バトルスピリッツ質問17ターン(7スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。

・次スレは>>980の人が立てていきましょう。
できなかった場合は速やかに他の人に託しましょう。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れましょう。
・カードの種類やルールは公式サイトやwikiを熟読すること。

公式サイト
http://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に対するQ&Aも探せます。
疑問に思ったカードがあれば、まずここへ。

バトスピwiki
http://wikis.jp/batspi/index.php
カードの個別解説や用語集などがあります。

バトルスピリッツ用語ウィキ/Battle Spirits Technical term Wiki
http://www19.atwiki.jp/k-os/
カード効果のQ&Aやルール解説などがあります。

前スレ:バトルスピリッツ質問16ターン(6スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274693603/

バトスピ本スレ(39スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284647814/

デッキ構築についてはこちら(2スレ目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1255943056/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 02:01:59 ID:CrzWN+9E0
>>1
乙ゲート解放!!今週中にはブレイヴ周りが公式HPで回答出ますようにステップ!!
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 02:23:30 ID:ciKmXZoO0
>>1
スレ立て乙です
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 13:09:49 ID:yWM+e7z8P
>>1乙ステップ

破壊時に〜することでフィールドに戻るスピリットは
コアをリザーブに戻したりカードをトラッシュに送ったりはせずに
「破壊時の効果で〜しますので、疲労状態で場に残します」
とか宣言、もとい説明して終わりにしてます。自分の場合。
相手が紫ネクサスとか張ってたら何か言われそうな気もしますが
今のところはないです。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 13:23:23 ID:349CIDES0
スピリットが破壊される場合、一度フィールド上で「破壊状態」という状態になって破壊時効果を解決してからスピリットカードとしてトラッシュに送られます
フィールドに戻るという記述がややこしくしてますが、実際にフィールドから離れる訳ではないのでコアの移動はありません
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:25:52 ID:DEYfpXsI0
スピリット上のコアが無くなったのは効果は発動しないけど破壊としてみなされる?
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:42:11 ID:/qtAMXwj0
lv0は破壊状態にならない
8987:2010/09/20(月) 22:13:01 ID:tcfrBJ04P
ありがとうすっきりしたよ
破壊状態なんてあったのね
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:34:36 ID:n/JqJjbV0
>>7
根拠を頼む
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:35:47 ID:DF/Odkxk0
>>6
コアがなくなった場合も含めて破壊
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:42:56 ID:N9rFD2XqP
スピリットがコアを失って破壊される場合、LV0として【破壊】され 、
すべての効果を失います。破壊時の効果は使用できません。
@オフィシャルルールマニュアルVER.2.0

>6
つーわけで、それであってる
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:57:14 ID:/qtAMXwj0
お前ら誤解を生むようなこと言ってんな
lv0で壊れても暴かれた墓石でドローできるとか勘違いしたらどうするんだと
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:04:07 ID:DF/Odkxk0
>>12
本人が効果は発揮しないと言っているし
ルール上破壊として扱うのも事実だろ
どうするんだってどうもしねえよ
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:09:15 ID:/qtAMXwj0
カードの処理においてlv0は破壊としてみなされていないのを解って言ってるなら
頭が固いだけってことでどうでもいいがな
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:11:27 ID:N9rFD2XqP
>12
SBとかで、LV0破壊時墓石ドローして恥をかいた過去があるのかい?
しょうがない、初めは十分ルール解らないから
勘違いしちゃう事もあるよ。
>12ドンマイ

>13が全て。それ以上でもそれ以下でもない。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:12:35 ID:n/JqJjbV0
>>12
用語は正しく覚える必要がある
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:13:40 ID:/qtAMXwj0
lv0によるトラッシュ送りは破壊扱いされていない事実は変わらん
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:17:43 ID:N9rFD2XqP
ID:/qtAMXwj0の方が頭固いな


勘違いしてる奴に説明する場合は、「破壊っぽいけど違うよ。」って
説明するかも知れないがな。

今回の場合は破壊って回答で問題ないだろ?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:23:25 ID:/qtAMXwj0
破壊としてみなされる?って質問に対しては明らかにNoだからだよ
破壊としてみなされることによる恩恵をlv0は一切受けないからな
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:43:11 ID:N9rFD2XqP
じゃあ>11をどう説明するんだよ。



誰も勘違いしてないから、このやりとりは不毛な言い争いだな。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:56:50 ID:DF/Odkxk0
デスペラードって言えばID:/qtAMXwj0も納得だろ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:56:59 ID:/qtAMXwj0
流石程度の低い煽りをしてきた奴は言うことが違いますね^^;
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 00:39:34 ID:oYZ4dbIX0
レベル0が破壊じゃないなら魔界七将デスペラードでコアを増やすことができなくなる
だから用語はちゃんと覚える必要があるってこと
「分かりやすいから」で捻じ曲げていいルールではない
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 00:46:50 ID:7kxrjPhT0
前のスレではお世話になりました
質問なのですがこの質問版に禁止事項とか存在するのですか?(例 カードの価値とか)
後シェイロンデスって今通用しますでしょうか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 00:59:53 ID:oYZ4dbIX0
荒らし以外ならいいんじゃない?ストーリーの質問とかあったし
シェイロンデスは苦しいと思う
間に合わない
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:09:21 ID:7kxrjPhT0
>>25
了解しました、シェイロンデス組もうとしましたがキーカードが1弾なので断念しました
やはり今紫で通用するのは呪撃か不死ですかね?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:12:32 ID:M/pUwCpzP
>>24
このスレに限った話ではないですが
たいてい>>1に注意事項が書いてあります。
文字数の都合で収まらないときは>>2以降に続く旨書いてあります。
とゆーわけで、>>1で明記されてなければ何でもいいんじゃないですかね。
カードの価値(カードショップの相場?)はググった方が早そうですが。
あと、掲示板にスレッドができるわけなので
質問「版」ではなくTCG「板」か質問「スレ」と表記すべきかと。
シェイロンデスは…紫デッキ自体あまりお目にかかりませんが
ある日、ショップバトルで優勝した人が
終わった後のフリー対戦で紫デッキにボコボコにされてたので
相手より先にコンボが決まれば強いんだろうな、と思いました。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:13:41 ID:wtFnQBZE0
質問です。ブレイブのグラウンギラスなのですが
フィールドにスピリットとして召喚されたとき、
シンボルがないけれど赤のスピリットとして扱っていいのでしょうか。

ブレイブした時も同様にブレイブ元のスピリット色+赤になるのでしょうか
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:15:55 ID:7kxrjPhT0
>>27
了解しました、1を見ても注意事項が書いてなかったもので・・・見落としていたら申し訳ありません
やはり紫デッキはあまり見ないのですか、前の板では不死かバァラルが強いと教えてくれたのでどちらかを組もうと思ってるのですが
どちらを組んだほうが安定するのでしょうか?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:30:35 ID:O65Zl7Ud0
>>28
赤のスピリットとして扱うが軽減元にはならない
ブレイヴしたときは、ブレイヴ元のスピリット+赤になるが、
ブレイヴ元が赤でなければ、赤の軽減元にはならない
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:35:23 ID:wtFnQBZE0
>>30
ありがとうございます。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:39:31 ID:wSFoUqd50
>>30
「赤のスピットとしても扱う」効果を持つスピリットは赤で軽減できるから、ブレイヴして赤属性が追加されたら赤の軽減が出来るんじゃないか?
属性を追加する旨がわざわざ書いてあるのはそういう意味かと思ったんだが
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:40:50 ID:wSFoUqd50
っと思ったらルールのQ&Aに書いてあったな
失礼・・・
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:41:40 ID:fDHaa96W0
>>29
今の環境ではどちらも厳しいと思いますが、不死メインの方がまだ戦えると思います
不死は最新弾で追加された能力ですので、これから強くなる可能性もあります
まぁバァラルも不死持ちなので合わせても問題ないと思いますが…

むしろ今からバトスピを始めるのであれば、最新の構築デッキを買った方が安上がりで安定したデッキが手に入ると思います
ルールに慣れる意味でもそちらをお勧めします
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:46:33 ID:7kxrjPhT0
>>34
ご丁寧に有難う御座います
構築デッキ買おうとしたのですが回りが色被って欲しくないという理由で誰とも被ってない紫を選びました
前にも書きましたが色々貰ったり買ったりして紫のXレアは充実してると思うのですが構築が全く出来ない状況でして
やはり構築済みデッキ買ったほうがいいんですかねえ
どちらも厳しいって結構厳しいですね、不死メインで組んでみることにします
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:46:37 ID:O65Zl7Ud0
>>32
軽減はあくまでシンボルの色と個数。
で、公式のブレイヴについてよくある質問に
Qシーサーペンターにグラウンギラスが合体したら合体スピリットのシンボルはどうなるの?
A青のシンボル1個になります。軽減シンボルを数えるとき、青のシンボル1個としてしか数えられません
としっかり書いてあるぞ。
「赤のスピリットとしても扱う」とは意味が違うってことだな。
属性がつくのは、【装甲:赤】だったり、赤のスピリットに効果を及ぼす効果を受けるかどうかの判定に
使われるってことなんだろ。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:47:47 ID:O65Zl7Ud0
と、こちらもリロードミス。失礼
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 02:06:59 ID:fDHaa96W0
>>35
なるほど、むしろ仲間内でやるならある程度好きに組んで問題無いと思います
今は環境の高速化によってコストの重いコンボ等が駆逐されている状態なので、仲間内でやるのであればまた環境も変わってきますし
構築診断スレもあるのでそちらで診断を受けているデッキを見て参考にするのも良いと思います
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 02:09:38 ID:7kxrjPhT0
>>38
今の環境早くて焦りました、コンボが決まる前に勝負が決まるからもう何も出来ない状態です
診断スレで一度デッキを見て参考にするのも手ですね、ありがとうございます
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 02:35:29 ID:fDHaa96W0
>>39
もしかして診断スレに既に書き込みしてたり…?
とりあえず速攻強襲系にはデッドリーバランスや不死デッキならダンスマカブル等のコア移動系でのスピリット破壊が結構刺さるのでオススメです
あとは不死を生かすコスト帯のスピリットを選択する事、破壊時効果の優秀なスピリットを採用する事
逆に呪撃は今は厳しいと思います。本格的な紫使いでは無いのであまりアドバイスできませんが、頑張ってください
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 02:39:14 ID:7kxrjPhT0
>>40
書き込みしてたりしてます
デッドリィバランスが2枚しかなく最新弾買ってないのでダンスマカブルもないかもしれないです
不死を生かすスピリットや破壊時効果のスピリット・・・シャズーなどが挙がるんですがこれも1枚しか持ってないです
呪撃が多くあるので組んでみたのですが・・・仰るように結構厳しい状態です
色々と主要パーツが抜けてるみたいですね、検討してみます
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 02:47:49 ID:oYZ4dbIX0
色被りなしなら赤白青選んだ奴が圧倒的有利なのが今の環境
紫で組むならまずは召喚時にドローできるスピリットを大量に入れるのがいいです
デッドリィバランスとダンスマカブルは是非集めたいところ
シングルでも通販でもなんでもいいので
特にデッドリィバランスは今の紫には必須
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 03:03:06 ID:7kxrjPhT0
>>42
特技って言うんですかね?呪撃とかあるじゃないですか、あれは被っても別に気にならない人も居れば気になる人も居るんですよ
赤と白の武装は完璧に駄目みたいですが青の強襲メインのデッキは誰とも被ってないのです
じゃあ強襲組めよって言われるかもしれませんが紫を一度組むといった以上ある程度戦えるようにはなりたいと思っています
デッドリィバランスは昔のなので無理かもしれませんがダンスマカブルは最新弾のようなのでまずはこちらから集めてみます
紫を集めながら地道に青を集めていこうと思ったのですが青のXレアを1枚も持っていない所存でして
金銭的にも余裕が無いので友達とかに相談してみることにします
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 10:19:57 ID:Rq+lDGS90
>>43
ちなみにダンスマカブルはBS04収録、最新弾には入ってませんよ。
デッドリィバランスはカードバトラーズパックで収録されています。(カードバトラーズパックWではありませんよ)
同パックにはシャ・ズー バイ・パイソン グリプ・ハンズ 千本槍の古戦場など優秀なカードが収録されていますので、もし売ってあれば手に入れる事をお勧めします。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 12:07:58 ID:TX9fJV0T0
青のオリンスピア闘技場がグラウンギラスで簡単に破壊されます。
青でネクサスを守る術はなにかあるでしょうか?
まだ始めたばかりで全てのカードを把握してないのです。
よろしくお願いします。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 12:23:24 ID:tY8Zjn3U0
自分フィールドにモルドレットがいる状態で
バルガンナーがブレイブしている赤以外の
ブレイブスピリットが相手のアタックステップで
破壊された時バルガンナーだけフィールドに
戻った場合にモルドレットの効果でコアを
1つリザーブに飛ばせるでしょうか?
赤を含む混色スピリットが破壊の事実が
あるので戻っても効果はするのか
聖堂パオペの様に赤の部分が戻ってしまって破壊で無くなって
ターンプレイヤーの選ぶ順番で効果は無効に
出来るで悩んでます

47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 12:44:15 ID:qpWa+KAr0
>>46
合体スピリットが破壊されてブレイヴが場に残る処理をするのは
その時発生した破壊時効果処理が終わった後です
つまりこの場合バルガンナーと合体したスピリットが破壊されてモルドレッド効果が発動した後にバルガンナーが場に残る処理をします
なのでターンプレイヤー(この場合相手)であっても効果処理を入れ替える事は出来ません
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 13:32:04 ID:7kxrjPhT0
>>44
BS04!?通りで最新弾のリスト見ても見当たらなかったわけか・・・
バトラーズパックもWなら見かけた覚えはあるのですが無印?は見かけたことも無いです
やはり通販か・・・
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 16:53:02 ID:jV+EACq00
>>48
バトラーズパックの通販は箱で買ったほうがいいぞ
俺の利用したところ箱売りしてなかったから12パックで注文して届いたの開けたら緑5、紫4、赤2、白1だった
白が欲しかったのに1パックだけとかふざけんな〜
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 17:32:53 ID:lDb98VaG0
>>45
ここでその効果だけを持つカードだけ把握しても、また何かあった時に質問しにくるだけです。
まずは>>1にある
バトスピwiki
http://wikis.jp/batspi/index.php
カードの個別解説や用語集などがあります。

ここで、現在までのカードを把握しておく事をお勧めします。
ちなみにグラウンギラスの召喚時効果を防ぐ為には、白のスピリット要塞皇オーディーンやブロンズ・ゴレム、
魔法監視塔などがあります。アタック時効果を防ぐのも同様。青のネクサスを守る、という意味ではこれらの
カードが有効と思われますが、魔法監視塔は10月から1枚制限になるのでお気をつけて。

51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:00:45 ID:m6B5/Xrx0
>>48
わかりました、有難うございます
質問なのですが近くにバトスピを取り扱ってる店が無いもので通販で見てみたのですが
デスペラードが5000円でデストロードが3000円するんですよ
昔のカードっていうのは理解しているのですがこんなにも高いものなんですか?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:04:32 ID:M/pUwCpzP
>>51
もーちょっと安い店がありそうな気が…
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:08:55 ID:M/pUwCpzP
>>51
連投失礼。
友人でバトスピやってる人に、
普段どこで買ってるか聞いてみては?
近所のハードオフだとデスペラード1260円だった。
ハードオフの価格とカードショップの価格は一致しないだろうけど…
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:17:33 ID:oYZ4dbIX0
>>51
それはもう店名晒していいレベル
今度の構築済みデッキに再録するカードが5000円もするのはぼったくりだ
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:28:01 ID:M/pUwCpzP
気になってググったら4kとか5kとか平気でつけてるとこがあって吹いたw
1500の通販サイトもあったけど。
12月のハイランカーデッキに再録されるの?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 20:34:19 ID:dG5pY0By0
店側に配布されてるチラシで再録確定
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:17:58 ID:IT0aYW3D0
>>47
丁寧に回答ありがとう
ブレイブは最後にオマケで場に帰ってくると
かんがえれば良いわけですね
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:31:00 ID:gIS4gkBu0
失礼します
アニメを見てバトスピを初めてみようと思ったのですが、今の環境で戦えるデッキはどんな物がありますか?
個人的にラグナ・ロックやアスモディウスが好きなのですがこれ等は実践で使えるレベルでしょうか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:41:30 ID:JL4tpbBIP
>>58
生かすデッキ構築すれば、十分使える

しかし、今から始めるなら、とりあえず
太陽の合体ドラゴンの構築済みデッキオススメ。
最新ルールブックついてるし、ブレイヴなんかもあるしね
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:42:27 ID:oYZ4dbIX0
実戦じゃ全く通用しません
簡単に強いデッキを組みたいなら今発売されている構築済みデッキ、太陽の合体ドラゴンがお勧め
2つ勝って組み合わせれば下手なデッキよりもはるかに強くなります
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:44:10 ID:m6B5/Xrx0
>>52
もう少し遠くまで足を伸ばしてみます

>>53
教えてくれないんですよね、何故かは知りませんが
1260円ですか・・・2弾をあんな買わなければ2〜3枚は買えただろうな・・・

>>54
おとなしく構築デッキ待ったほうがいいですね
これで2弾を買わなくてすむ
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 21:49:14 ID:gIS4gkBu0
ありがとうございました
やはり色々な所で書かれているようにブレイヴが強いみたいですね
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 22:03:01 ID:M/pUwCpzP
>>61
教えてくれないってなんじゃそらw
12月にはハイランカーデッキが出るし
10月には星座編(だっけ?)がでるから
今月いっぱいはガマンした方がいいかもしれませんね。
もしくは、リサイクルショップで中古のカードを扱ってる店がないか探してみるとか。
個人経営のおもちゃ屋(おじいちゃんが店番してるレベル)も
意外と穴場だったりします。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 22:44:17 ID:m6B5/Xrx0
>>63
あまり今住んでる土地に詳しくないのと探し回る時間が取れないのが自分にとって致命的です
たぶん教えると自分より強くなるからってことではないでしょうか・・・?
私は良くわかりませんが
不死デッキを組んでみようとしてもまともな不死がベルドゴール(2枚)とバァラル(1枚)しかないので断念しました
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 23:54:38 ID:oYZ4dbIX0
まともな不死ってのはモルドレッドとボールスのことを言う
バァラルは無理
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 23:59:18 ID:wp37CtLm0
初心者スレとか立てたほうがいいのかね
初心者が紛れ込むたびに質問スレが個人相談スレになっちゃってるし
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 00:11:23 ID:tkdTZ/7F0
ベルドゴール様もできる子

これから次第だろうけど、まだ分ける程では無い気はするが

>>64
有名どこなら通販でも適正価格で取り扱ってます。コモン、アンコモンも取り扱っている通販サイトもあります
ここで今まで挙がっている事をふまえて、あとはお財布と相談ですね
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 00:22:34 ID:2gwj7Jd40
いやログが流れちゃうし後から見直すこともし難くなるだろ
このスレは元々ルールの質問用に立てられたものだし
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 10:43:30 ID:gEe5ykha0
ハッキリ言って今の環境で好きなカードでデッキ組んで勝つのは無理
太陽の構築買って使う方が強いから初心者はまずそれでやった方がいい
というか古いカードでもよっぽどのものじゃないとまず使い物にならない
俺のペンタンとかな!
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 13:17:44 ID:tbjB49CgO
質問します
デスカラビアにケルベロードをブレイヴ。デスカラビアが破壊された時はブレイヴした状態で戻って来るのでしょうか?
ブレイヴした状態で戻って来る場合、破壊前にケルベロードの効果を使用していた時にもう一度使用することは出来ますか?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 13:30:19 ID:/qMVRewH0
>>70
破壊から復帰する場合、カードテキストを読むと一度トラッシュに送られるようにもとれるけど実際は「破壊状態」という状態に移行し、そのままの状態でフィールド上に残ります
破壊状態から復帰した場合、疲労/回復状態やコア、付いてるカード、効果もそのままで復帰するのでケルベロードの効果も使用済みとして扱われます
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 15:22:24 ID:tbjB49CgO
>>71
ありがとうございます
情報は全て残るんですね
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 16:57:11 ID:o0RsxF1W0
DSのバトスピで起こったことなんだけど大天使イスフィールのアタック時にライフチェインを効果で使用し
パオ・ペイールに指定し、コア4個リザーブに増えた後パオ・ペイールが灰色になり破壊状態となったが2度目のライフチェインが発動し
灰色になってたパオ・ペイールに色が戻ったのでもう1度パオ・ペイールを選択、再びコア4個増える。
そのあと祝福されし大聖堂の効果でコア1個増えてパオ・ペイールの効果使用で想獣を1体疲労させて回復という処理になったんだけど実際のカードゲームでもそうなるの?
それとも疲労させる想獣は2体必要?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 21:01:17 ID:UdFqEBFu0
>>73
破壊状態のスピリットは破壊や疲労の対象に出来ない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:02:14 ID:BCFdnW4N0
過去スレ参照できない者なんですが質問します。

BS09-023要塞蟲ラルバですが、
自分のフィールドに白のスピリットが居ない時にこのスピリットをLV2召喚すると
このスピリット上に自身のLV1-2効果でコアをボイドから置けるのでしょうか?

公式HPを参照にするとQ3の裁定で「効果が使用出来ない」となって居るのですが、
wikiでは「使用できる」と記載されているので。

このQ3だけ「発揮された効果を可能な限り実行する」と言う
バトスピの大原則に則ってないので個人的には公式の裁定に疑問を感じています。
(公式の裁定が絶対ならば従わざるを得ないのでしょうが)

自身では判断付かないので皆さまに質問しました、よろしければ回答をお願いいたします。

P.S 長レス、乱文申し訳ありません。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:11:13 ID:Inh3rykn0
>>75
そこまでよんだなら、Q4も読みなよ
>>Q.4 このスピリットをLv2で召喚したら、このスピリットも白のスピリットなので、このスピリット自身の上にコア1個を置ける?
>>A.4 はい、置けます。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:11:48 ID:NpAYOlAs0
>>75
>>Q.3 自分の白のスピリットがいないときにこのスピリットを召喚した場合はどうなるの?
>>A.3 その場合は、このスピリットの召喚時効果は使えません。

Q3は場に白スピが居ない状態でラルバをLv1で召喚した時に効果が発動するか?への回答です

そしてQ4はLv2状態で召喚した時なのでコアを置けるという解釈です
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:39:17 ID:BCFdnW4N0
>>76-77
ご丁寧な回答ありがとうございます。

お2人の回答読むとQ3の表記が誤解を招いてるとしか言い様が無いです。

(Q3は「召喚した場合」としか記載されていないので自分としては
 当然LV2召喚も含むと考えていました。)

読解力無い自分が悪いんですかねえ…orz
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:50:03 ID:tbG8JSiJ0
ああ、読解力無いな
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 03:25:44 ID:Pfl+Q0Lp0
返信が遅れてしまいました
>>66
申し訳ありません、質問スレなのに質問に関係ないことばかり発言してしまって・・・
今後自粛するようにいたします
>>69
軍資金が入り次第スターターを3個買う予定です
ペンタン・・・あれ弱いんですか?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 03:40:37 ID:MTeIl4f90
>>80
ペンタン弱いんですか・・・?って。すぐ質問すんな。ここで聞く前にwikiを見るなり、公式見るなりで
カードの情報をある程度頭に入れてから来いよ。
ペンタンって言っても種類があり、その中でも使えるの、使えないのは人それぞれの評価で分かれるんだから。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 04:39:58 ID:Pfl+Q0Lp0
>>81
すみません、そういうつもりで言ったのではないのです
ペンタン単体のことを指してると思いペンタンのテキスト見てもそこまで弱いとは思わなかったので・・・
公式とwikiを隅々まで見てそれでもわからなかったらここを利用することに致します
色々と有難うございました
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:14:03 ID:JBcxuECd0
教えて下さい
「ブリザードウォール」の効果
このターンの間、ブロックされなかった相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは2つ以上減らされない。

ダブルシンボルのアタックなら通常ライフで受けるとライフは2、減らされる
訳ですよね
このマジックを使うとライフは1しか減らないとか?聞くのですが
イマイチ意味がわかりません

えらい人お願い!
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:28:04 ID:jvvn4HVV0
そこまで聞いて理解できない君の将来が先生はとっても心配です。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:48:42 ID:rPzW65FqO
>>83
カードのテキストのとおり
1点以上はくらわない

相手がダブルシンボルだろうと、トリプルシンボルだろうと変わらない。
【装甲】も関係無し
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:56:53 ID:1DxOSIk10
>>83 正解は>>85の通り。
一言だけ付け加えとくと「ブロックされなかった」というところはよく間違うから注意した方がいい。
ブロックしてしまうとライフ2以上減る場合がある。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 11:43:40 ID:tbG8JSiJ0
>>85
いや1点はくらうだろ
小学生レベルの間違えしてくれるなよ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 12:49:23 ID:rPzW65FqO
凄い単純なミスしちゃったな。

1点しかくらわない。
で訂正

メテオストームは例外
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 14:20:00 ID:P+mZnFGhO
スピリット、ブレイヴの召喚について質問です
@召喚が完了するまでは、スピリット、ブレイヴどちらも「〜カード」扱いである
A召喚時効果は、スピリットは召喚が完了した後、ブレイヴは召喚が完了する前に発動する
Bブレイヴの召喚時効果でスピリットを対象とした効果が発動した場合、そのブレイヴは、まだブレイヴカードなので効果の対象にならない
であっていますか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 15:09:06 ID:1DxOSIk10
Bが、例えば「古代都市」Lv.1効果が「ケルベロード」に対しては働かない?
ということであれば、答えはYes。残念ながらコアは増えない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 15:10:15 ID:L8bex+BeO
ブレイヴカード→ブレイヴ→スピリットor合体スピリット
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 17:17:18 ID:tik8kvLZ0
>>90
ケルベロードと古代都市は、現在デザイナー確認中。
ルールナビの暫定裁定では、スピリットとして召喚しても直接合体でも
コアは増えるとのこと。

あくまで暫定なので、どうしてそうなるのか理由はきかないで。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 17:35:13 ID:P+mZnFGhO
>>90
具体例としては
グラウン・ギラスの召喚時効果でネクサスを破壊された時、隕石落下地点でグラウン・ギラスを破壊できるかどうか?
と言うことです
>>91
ブレイヴの召喚時効果はブレイヴの時に発動するので、上の例ではグラウン・ギラスは破壊できない
であってますか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 18:52:00 ID:MTeIl4f90
>>93
今のとこ破壊できない、でおk。なので本来なら>>92も適用されないって事になるんだけど、そこら辺まだ
明確な回答がない。公式にきちんと載せられたら速攻確認するしかない。
てか、この辺の問題すぐ出るの予想できるんだから回答書いておけよな、とは思う。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:04:53 ID:P+mZnFGhO
>>94
ありがとうございました
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:07:48 ID:jvvn4HVV0
構築済みデッキに入っていたルールブックによるとブレイブ時には属性をプラスするとあります。グラウンギラスにシンボルは無いですが青スピリットとブレイブした時は赤・青属性のスピリットとして扱って良いのでしょうか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:10:18 ID:1DHhRxqwP
>96
属性追加であってます


ただし、メリットはなし。
デメリットとして装甲に引っかかる
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:14:42 ID:jvvn4HVV0
>>97
ありがとうございます。装甲に引っ掛けたかったんで良かったw
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:34:04 ID:RA1/m+Lo0
>>97
シャドウブレイドの条件に使えるメリットが・・・
例外のようなものだが
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:34:05 ID:onrAtC/30
赤スピリットを対象にした効果を受けられるようになるだろ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 18:05:28 ID:jPKXu7L30
>>100
紅玉の火山弾Lv2くらいしかないような気がする・・・
「赤のスピリットがいる時/破壊された時」とかは結構あるんだが
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 00:07:55 ID:JNih5owFO
スミドロードは果実でドローしてきたらライフが減った時に手札になかったから召喚できないみたいですが
桃源郷がある状態でスフィンクロス召喚で桃源郷の効果で想獣ドローした場合、スフィンクロスの効果で召喚できるんでしょうか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 01:58:40 ID:5JUn2Lpd0
果実でドローしたばかりのスミドは「効果が発動するタイミング」を逃している
だから出ない
スフィンクロスの効果と桃幻郷の効果は同時に発動している
だから出せる
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 03:01:50 ID:/NHzvcH80
一応補足しておくと
召喚時に「ドロー」と「想獣ノーコスト召喚」という効果が同時に発生する
処理順を決めるのはターンプレイヤーなので、「ドロー」してから「想獣ノーコスト召喚」という順番に処理をする事で可能
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 08:52:54 ID:qIC34MrCO
スピリットが場にある時にブレイヴを召喚する場合は合体する
のであれば召喚コストさえあればいい(維持コストは要らない)と思いますが、
逆にブレイヴが場にある時にスピリットを召喚するなら、維持コストも
必要でしょうか?(合体するブレイヴ上のコアを維持コストに使って
合体スピリットとしていきなり召喚は無理?)
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:32:37 ID:JNih5owFO
>>103
>>104

ありがとうございます。

普通に素直に考えてよかったんですね
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:37:24 ID:PyiWUzulP
>>105
> 合体するブレイヴ上のコアを維持コストに使って

この時点でブレイヴは自壊したことになるのでは?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 10:46:11 ID:5JUn2Lpd0
>>105
ブレイヴは直接スピリットに合体できるってルールなだけ
スピリットにそういうルールはない
だから維持コストも必要
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 13:16:29 ID:qIC34MrCO
>107-108
ありがとうございました。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 00:42:46 ID:sL2dRccg0
合体スピリットがコア除去で破壊された後の処理
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 19:44:24 ID:54u2fTD30
合体スピリットが破壊された時にそのスピリットに載っていたコアを使ってブレイヴをフィールドに残す事はできますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 21:24:48 ID:guEhWD4K0
>>111
BPを比べ破壊されたスピリットのコアはリザーブに戻ります。で、ブレイブに乗せるコアはリザーブorフィールドに
あるコアならどれでも使えるので、当然破壊されたスピリットからのコアも載せる事はできます。
但し、マジックなどの効果でトラッシュに送られた場合などはそのコアを使うことはできないので、リザーブかその
スピリット以外のフィールドのコアを使うしかありません。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 00:13:52 ID:AJ21q+DS0
スピリット状態のブレイヴにブレイヴすることはできますか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 00:58:19 ID:Oj+TsbnR0
>>113
無理
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 10:05:06 ID:sMcwazu90
古代闘技場のLv1効果は合体スピリット相手の場合は効果なし?
そうすると合体スピリット状態のグラウン・ギラスは機械神の加護を破壊できる?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 10:23:17 ID:dDTdDC810
>>115
合体すればスピリット扱いなので効果はある。
グラウンギラスの召喚時効果で機械神は破壊できるが
合体時効果で破壊は出来ない。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 10:26:06 ID:dDTdDC810
>>115
根本的なことだがブレイブのBP+効果は古代闘技場では防げない。
118115:2010/09/28(火) 20:08:57 ID:sMcwazu90
要約しすぎた、申し訳ない
ブレイヴのBP+5000の適用の事だったんだが、あれはブレイヴカードの効果って事になるのかな?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 20:39:13 ID:LkMq4fB80
あれは効果じゃない、能力値だ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 21:43:43 ID:AJ21q+DS0
>>114
ありがとうございました
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 03:47:17 ID:12JQfzBFO
ブレイヴをスピリットとして召喚し、転召させることはできますか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 05:54:54 ID:sVx/6OU40
>>121
スピリット状態のブレイヴは転召対象になるよ。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 07:47:58 ID:12JQfzBFO
>>121
ありがとうございます。この前友人にブレイヴは分類がブレイヴだから無理と言われて気になっていたので。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 07:51:54 ID:12JQfzBFO
>>122
間違いました
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 14:10:57 ID:SCtgaDPL0
監視塔発動のタイミングって
1.フレイムサイクロン!←ここ
2.フレイムサイクロン!○○を破壊する!←ここ
のどっち?2でもいいの?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 18:14:35 ID:JDIiztfo0
>>125

効果全てが決定してからかと
もし1のタイミングで発動するものがあるなら「使用する時」とか表記されそう
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 19:03:54 ID:33xl0APP0
>>125
Q.33 相手の【氷壁】や「SD02-014魔法監視塔」の効果でマジックの効果を無効にされたとき、マジックのコストは支払わなければならないの?
A.33 はい、支払います。マジックのコストを支払った後で、効果が発揮されるときに【氷壁】などの効果で無効にすることができます。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 01:21:05 ID:xWnfpDGm0
>>126
>>127
ん?つまり
相手「バインディングソーン!コア払って…あ、監視どうしますか?」
自分「まずはどいつを疲労させるか聞こうか」
は可能ということですか
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 01:26:44 ID:vDm4FWXQ0
>>128
アフォか。マジック使用を宣言した時点でコア支払いは確定。で、監視どうしますか?もいいが、
自分の台詞はないわ。それ聞いて監視使うかどうか決めれるならマジックを使用するかしないかも
相手の反応見てから決めていいね、って言われてもしょうがないレベル。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 01:55:02 ID:ZxcsSVAEP
「バインディングソーン、2コスト支払います」
「魔法監視塔LV2の効果を使用して
バインディングソーンをなかったことに」
ってだけでしょ。
対象どれにしますかって聞いてる時点で
魔法監視塔の効果を使わないと判断されると思うが…
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 02:03:05 ID:ZxcsSVAEP
もしかして、魔法監視塔LV2の効果を宣言するタイミングの話ですかね?
「バインディングソーン、2コスト支払います。(ここでコアをトラッシュに)
対象は**を指定します」
で、指定されたスピリットを疲労させる前に
「魔法監視塔LV2の効果で
バインディングソーンを無効にします。
(魔法監視塔はデッキの下に戻す)」
という流れになると思ってたんだが。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 02:15:53 ID:xWnfpDGm0
うん
「使用した時」ってのは
カード提示←ここ
カード提示して対象を指定←ここ
のどっちなんだろう って疑問
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 02:35:32 ID:ZxcsSVAEP
マジック使うときって
カード提示、コア支払い、
バインディングソーンなら対象を指定するとこまで一息で言わないかい?
コア支払ってから指定する対象悩んじゃダメでしょ。
だから、魔法監視塔のタイミングは後者だと思う。

もし相手が対象指定しないで2分くらい悩まれたら
「あのー、魔法監視塔使っていいですか?」って聞いちゃうだろうなー。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:04:42 ID:M2pPiksQ0
対象選択の後
効果発揮前
が正しい
ダンスマカブルとか撃った場合、対象選択した後に無効にされるが、手札は捨てないでも大丈夫
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:09:48 ID:xB1oArooO
初心者なのですが、黄色のデッキを組んでみたいのですがオススメの黄色デッキはありませんか?
それと、そのデッキに必要なカードも教えてくれませんか?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 10:54:26 ID:M2pPiksQ0
始めに言っておくと、黄は現在6色中最も弱い色だ
特に現環境で猛威をふるっている赤絡みのデッキに致命的に弱い
また、砲竜バル・ガンナー1枚で壊滅することもある
そしてそのバルガンナーは紫、緑、白、青でも使ってくる始末だ
それでも黄が使いたいのであれば聖命デッキをお勧めする
とりあえず戦嵐と超星を買えばいい
あとは轟天のヘブンズドアで神獣ハクタクと天の城門を集めるんだね
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 13:53:01 ID:xB1oArooO
>>136
説明ありがとうございます、黄色は絵が綺麗なので使いたかったので選んでみました
まずは戦嵐と超星のパックと轟天のヘブンズドアを買って聖命デッキを作ってみます
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 15:28:15 ID:WLxxPWRS0
>>134の説明が全てだな
追加コストとして記述されてないし
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 18:56:57 ID:z+gQWWIRO
質問なのですが
自分の場・司書長サーガLv2が2体
の時にライフで受けるを宣言した際の処理はどうなるのでしょうか?


1体ずつの発動(片方が成功したらもう片方は発動なし)と2体同時発動(強制的にデッキから2枚破棄。一枚目に破棄したのがマジックでも関係無くもう一枚破棄)どちらになるのでしょうか?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 19:05:48 ID:1xWHn7/p0
1体目が成功したらライフが減らないから
「ライフが減らされるとき」じゃなくなってるよね?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:34:30 ID:6lO6K+9R0
>>134
>>138
私は対象選択の前だと思っています。カード提示してコスト払った直後。
そこで魔法監視塔Lv2の効果を使うならマジックは打ち消される。
監視塔の効果を使わなければ、マジックは効果発揮、
テキストにしたがって対象を指定する。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:36:20 ID:qzu2N2940
合体スピリットを転召元として使用する場合、転召によってボイドもしくは
トラッシュに合体スピリット上のコアを送った後、スピリットだけトラッシュに
送ってブレイブは(リザーブ等からコアを載せることが出来るならば)場に
残すことが出来ると考えて良いでしょうか?
つまりブレイブがあると転召元としてコスト5とか6とか転召元となる
スピリットをデッキ内にわざわざ用意する必要がなくなるので転召が
多少は楽になる?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:57:39 ID:1xWHn7/p0
>>142
つ【ブレイヴの遊び方】
ttp://battlespirits.com/pdf/rule_brave_play.pdf
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:12:59 ID:qzu2N2940
>>143
いやぁ、BP比べなどの結果としての「破壊」の時であっても、転召元と
してコアが0個になる「破壊」とで、同じように扱っていいものかどうかと。
そこまで深読みせずに単純に「破壊」時のコアを置けばブレイブを残せる
と思っちゃっても良かったのかな?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:14:40 ID:qzu2N2940
ちょっと日本語おかしかった。
 転召元と してコアが0個になる「破壊」“であっても”
と書きたかったっす。
連投すみません。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:25:55 ID:1xWHn7/p0
破壊されたときだけじゃなく、手札に戻された時も含む
「合体スピリットがフィールドから離れるとき」

「上に乗っているコアがLv1コスト以下のスピリットはトラッシュに置かれる」
ルールがスピリットをトラッシュに置くから破壊とは違うけど
ポイズンシュートでコアを取り除かれたり、
転召で上に載ってるコアをボイドに置いたときも
フィールドから別の場所に移動するから
「フィールドから離れる」っていうんだよ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:40:02 ID:qzu2N2940
>>146
どういういきさつであっても合体スピリットが「フィールドから離れる」
時にブレイブだけ残すか残さないかの判断が出来るってことですね。

ありがとうございます。ご説明頂いた内容でスッキリしました。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 02:19:51 ID:okeVkclA0
魔法監視塔のマジック無効効果は対象選択の前
効果が使える状態になって始めて対象を選択する
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 08:08:30 ID:bb2bLrjA0
バトル中、アタックしてきた相手のスピリットを対象に
フラッシュタイミングでバインディングソーンを使用して
そのスピリットを疲労させられるのかな?
だとしたらアタックしてきたスピリットのアタックは無効化できるわけだが。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 08:14:23 ID:/q/AQzBa0
>>149
できない
リボンとかならアタックを無効化できるが
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 08:57:26 ID:q4354x3A0
ていうかアタックしてきたスピリットは疲労してるわけだが
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 09:06:32 ID:V8bDGrFx0
マジックが使えるのはアタック指定後から

発動タイミングの書いてない効果や
相手のターンって書いてある効果以外で
アタック指定より前に発動できるのは
相手のアタックステップ効果と
お互いのアタックステップ効果だな
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 09:15:05 ID:y91383Sf0
セイ・ドリガン等の効果で手札に戻るスピリットは
セイ・ドリガンとバトル中のスピリットも含まれるのですか?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 09:15:33 ID:FJ0zlXcJP
>>149
アタック宣言したあとに回復したスピリット(強襲やマジック)に対して
バインディングソーンは使えるが
追撃を防ぐことができるだけで
リボンやチェストじゃないと
今まさに行っているアタックを止めることはできないです。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:38:02 ID:NbL8f0eW0
>>153
含まれるよ。戻せる条件さえ合ってればね。
>>149
強襲や特殊な効果で回復しない限り、アタックしたスピリットはアタック宣言をした瞬間に既に疲労状態
になる。なので、バインディングソーンを使っても疲労しないし、そもそも回復状態じゃないから対象に取れない。
アタック宣言したスピリットのアタックを無効化するには>>154のような効果やダークコフィンのようにスピリットそのもの
を場から除外できるようなものでなければアタックを無効化することはできません。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:39:51 ID:V8bDGrFx0
>>153
なんでバトル中のスピリットが含まれないと思ったのか
それが不思議なんだが・・・
当然、装甲:白やスピリットの効果が効かないスピリット以外なら
書いてある通り、転召を持たないスピリットはどれでも戻せる。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:55:22 ID:y91383Sf0
>>155
>>156
ありがとうございました。
これでバトスピが楽しめそうです
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 14:50:07 ID:AOe44Qhl0
シャドウブレイドの赤と紫のスピリットがいるときというのは
たとえば紫ジクリなどの二色スピリットが1体いれば発動できるのですか?
それともキツネービなどのようにどちらの色としても使えるスピリットになるのでしょうか
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 14:56:47 ID:AOe44Qhl0
すいません下げ忘れました
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 15:52:25 ID:2z7ehaCN0
公式のQ&Aに赤のスピリットが一体、紫のスピリットが一体必要だから赤紫のジクリだけじゃ使えないとあるから無理
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 14:44:12 ID:Cq4Av2sFO
公式も読まずに質問する奴の思考回路が理解できない
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 15:44:08 ID:rYUDWcp20
思考回路はショート、燃え尽きそうなヒューズ ですね
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 23:45:57 ID:ORROJEjD0
フィールドにあるスピリット状態のブレイヴに手札からスピリットを召喚して直接合体は可能?
マニュアルにはフィールドのスピリットに手札からブレイヴを直接合体させられる、とは書いているが
その逆はできるともできないとも書いてないようなので判らなくなった
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 23:54:08 ID:95/JtszXP
>>163
手札のスピリットカードを普通に召喚するが
維持コスト載せないでスピリット状態のブレイヴ載せるってこと?
スピリットの召喚手順を完了させてないからダメじゃない?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 00:01:58 ID:uiD0PCJe0
カードタイプ・ブレイヴ追加後にスピリット関係のルール変更はなかった。
だから、スピリット召喚の手順は変わらない。
ブレイヴとスピリットはカードタイプが違うからルールが違うよ。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 00:12:12 ID:fKrXnYpZ0
>>164
>>165
これまでスピリットの「維持コアを乗せる」という手順を「スピリット状態のブレイヴを合体させる」ことで済ませていた
間違ってプレイしてたことになるな なんてこった
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 06:23:15 ID:GSwCML0AO
>>140
遅れましたがありがとうございました。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 00:50:28 ID:eYUKj7wu0
自分の場にLv2の珊瑚蟹シオマネキッドが存在し、相手場にLv1音叉の塔が存在する時にメイパロットを召還しました、メイパロットの召還時効果は発動しますか?

バルガンナーを装備したスピリットでアタックしましたが、バルガンナー効果でスピリットを破壊する事が出来なかった場合もドロー出来ますか?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 01:08:53 ID:nOx8/iKc0
>>168
できる。
順番はあるがドローと破壊は独立した効果。先にドローしてから破壊対象を選ぶこと。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 02:31:49 ID:XlK94Gwi0
自分の場の探偵ペンタンlv2を、デッドリィバランスを使用して破壊しました。
この時、探偵ペンタンlv2効果で、先程使ったデッドリィバランスを手札に戻すことは出来ますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 03:42:53 ID:KJuVba2D0
>>170
できない。デッドリィバランスの効果はまだペンタン破壊時は処理中の為、トラッシュに送られていないので。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 06:31:13 ID:E1b7L77I0
>>168
召喚時効果は発動する。
蟹がいれば、メイパには装甲:白が付いてるから、白ネクサスの効果は受けない。

ドローできる。
カードに書いてある効果は、書いてある順番に、出来る限り行う。
「ドローし、」は「ドローする。それから、」という意味。
「AしたときBする」効果の場合は「AできないときBできない」けどね。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 07:25:41 ID:HNYEOURJP
>>172
えっ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 11:38:37 ID:E1b7L77I0
>>173
疑問があるなら具体的に言ってくれ。
そうしてもらえないと答えようが無い。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 11:58:24 ID:ffqX0pJn0
>>174
自分の無知に気付いた反応だから見守ってやって
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 19:09:06 ID:k3K+z1HaQ
皇ヴォルザLV2/3の効果は【装甲:白or緑】で無効にできますか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:03:26 ID:KJuVba2D0
>>176
できる。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:18:43 ID:Q5xgJrV40
転召について聞きたいのですが
場にバットホッパーがLv1で存在し、手札に密林の勇者皇ヴォルザが居ます
転召の手順は、ヴォルザのコスト6をトラッシュに送り場に出し、その後バットホッパーをトラッシュに送り、バットホッパーに乗っていたコア1個をボイドに送る
で合っていますか?
また、ヴォルザのコスト確保の為にバットホッパーからコアを取り除く事は出来ますか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:37:23 ID:M8AFLaGA0
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:37:57 ID:Ih0APCyZ0
>>178
転召の順番はそれでおk。で、ヴォルザのコスト確保の為にホッパーからコアを取り除く事は不可能。転召のコスト支払いが
できなくなるのでヴォルザを召喚する条件が満たせなくなるから。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 07:29:07 ID:/i9MAQNm0
>>178
自分のフィールドにバットホッパーだけがいる状態なら、
皇ヴォルザのコストは軽減されて5コアですむから、手順はこうだ。

皇ヴォルザを公開する。

召喚コスト(軽減されて5コア)をトラッシュへ置く。

バットホッパー(コスト3以上のスピリット)の上のコアをボイドへ置く。

皇ヴォルザの上にコアをLv1コスト以上置く。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 10:21:20 ID:AvAmrTmj0
古代闘技場の、相手のスピリットすべての『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
オリンスピア闘技場の、スピリット/ネクサス/マジックの効果でスピリットを召喚できない。
上記2つは装甲青で防げますか?

そして、マンモールなどで装甲青が付加される場合、手札から召喚する装甲なしの白スピリットの召喚時効果は古代闘技場があっても発揮されますか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:11:24 ID:Ke4hjzsV0
ソフィアの召喚時効果で手札のバイコーンを召喚できますか?
あとスピリット状態のバイコーンがいるときにハクタクを召喚し、2ドローすることは可能ですか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 23:14:19 ID:jA/eFoM3P
>>183
ソフィアの召喚時効果は「スピリットカード」を対象にしてるので
バイコーン召喚はできない。

スピリット状態のバイコーンがいるなら、ハクタクでドロー可能。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 23:17:21 ID:Ke4hjzsV0
>>184
ありがとうございます
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 06:00:17 ID:OOBY1XJT0
対戦相手は自分のスピリットやネクサスの効果をすべて把握した上でプレイしていると考えていいんですか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 07:39:21 ID:jFLVU9YoP
>>186
よく使われるカードは覚えちゃうけど
使う人が少ないマイナーなカードはやっぱりわからないから
「そのカードの効果を読ませてください」と言う。

メジャーなカードでも効果を勘違いしてたり間違えたりする人はいるから
相手のプレイをよく見ておく必要はあると思う。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 07:46:07 ID:aHvkvZg80
>>186
基本的には、自分のカードの効果は把握してる。
ただ、初心者〜中級者だとルールの解釈を間違っている事があるから、
わからなかったらカードの効果を読ませてもらうといい。
相手にはルール上でもそういう義務があるから。

それで意見がぶつかったらジャッジ呼ぶ、だな。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 20:42:40 ID:gaGXFfSH0
スノーホワイトや古の魔王城の
自分のスピリットを対象に含む っていうのはどこまで含むの?
BP10000まで好きなだけ破壊される時とかはわかるけど
相手が相手のスピリットにBP+したら
それは自分のスピリットも効果の対象に含まれてるから
自分スピに変更できると思うんだけど
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 20:54:10 ID:rZiMVW4K0
フレテンとかで複数のスピリットを対象に取られた時にその対象を一体に絞れるってだけでしょ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:40:14 ID:jbk30mxsO
勇者等のコスト〇以下ではライフは減らされない効果は疲労状態でも適応されますか?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:59:10 ID:aHvkvZg80
ヴィクトリーファイアのスピリット&ネクサス破壊効果で
ソウルホースと古の魔王城を破壊されそうになったとき、
魔王城の効果で対象をソウルホースのみに出来ますか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:41:41 ID:ccpdYvEoP
質問なのですが、氷壁って相手のメインフェイズで使われたマジックは消せるのでしょうか?
相手メインでサジッタ等でこちらのスピリットが焼かれる場合等に使えるのか知りたいのですが

メインはフラッシュという物が無いので、どうなるのか分からず
調べてみましたが中々書いてなかったので…
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 00:00:48 ID:8h+liUuRP
【氷壁:(指定された色)】
『相手のターン』 相手が(指定された色)のマジックの効果を使用したとき、
このスピリットを疲労させることで、その効果を無効にする。




相手のターンだからメインステップでも使える。
逆に、こちらのターンのフラッシュタイミングだと防げない
195193:2010/10/11(月) 00:56:51 ID:BocTLnZXP
ありがとうございます コレで納得して対戦が出来ます
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 01:56:02 ID:hicJRH/zO
すみません。先ほど対戦してもめてしまったので聞きたいと思います
エルギニアスを赤と扱いスピリットを召喚したあと、エルギニアスを青として扱い直しスピリットを召喚できますか?
またヨロイリザドンを赤して扱いスピリットを召喚したあとこのヨロイリザドンを青として扱いオリハルの+破棄として数えられますか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 02:45:58 ID:k54EmDpu0
>>193
補足するが氷壁はフラッシュの効果ではない
相手のバトルフェイズに相手フラッシュで使ったマジックを無効化した場合、次のフラッシュは自分に回ってくる

>>196
「(色)としても扱う」系は常に両方の色のシンボルを持っていると考えるといい
エルギニアスなら常に「赤でもあり青でもある」シンボルを一つ持っている、と考えるんだ
だから質問の件は両方出来る
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 02:53:24 ID:hicJRH/zO
>>197
ありがとう
ツレいわくメインで一回色を決めちゃうと変更出来ないって言ってた。
何故だか正しい気がしてたがあれはただの俺ルールなんだな
ありがとう。腑に落ちたよ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:11:36 ID:btjHzvTx0
>>189
相手のスピリットのBPを上げる効果に関しては、貴方の言うスピリットやネクサスの対象外。
あくまでこちらのスピリットに複数の効果を及ぼす物に限って適用される。
それに大抵BP+って「自分のスピリット」って表記されてるはずだからそもそも対象に成り得ない
と思うし。

>>191
疲労してようがしまいが、効果は継続。ネクサスが疲労しても効果が残ってるのと同じ。なのでプラチナム
などの「BP○以下のアタックではライフを減らされない」とかの効果も同様。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:42:57 ID:paVDtoNhO
トールの疲労させてBPを上げる効果はいつまで持続するのでしょうか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:03:23 ID:btjHzvTx0
>>200
ターンの間。てかテキストくらい見ようよ。手元にないならwikiなり何なり見ればすぐ分かるよ。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:45:16 ID:Ug4GE8M40
>>182ですが
上の二つは装甲青で防げることがわかりました。
ですが、

マンモールなどで装甲青が付加される場合、手札から召喚する装甲なしの白スピリットの召喚時効果は古代闘技場があっても発揮されますか?

これはやはりわかりません。
装甲プラス効果は場にスピリットとして出て初めて付加されるのなら
召喚時効果は使えないということでいいのでしょうか?
誰か教えてください。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:52:47 ID:dN6wx4Y4O
鍵鎚のヴァルグリンドのレベル2の効果はBP4000以上の相手のスピリットをブロックしたとき、このスピリットは回復する。ですが、イグドラシル等で装甲を与え、鏡の回廊の効果で戻る場合、疲労状態で戻ることになりますか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:07:47 ID:OoWz7PWg0
>>201
そのトールのテキストを見て持続範囲指定がないから質問にきたのでは。
トールのQ&Aにも書いてないしな。
ひょっとしてウェハースとかで再販されたトールはテキスト変更されてる?
ぐぐって見たけど分からなかったので脇からで悪いけど教えてくれると嬉しい。

実際いつまで続くのか自分も分からないんだ。
フィアラルは「ターンの間」と指定があるし
同じように指定がないヴァルハランスのQ&Aにも載ってなくて。
いつかトール使う人に当たった時に困りそうなのでソース欲しいんだ。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:13:30 ID:OoWz7PWg0
あれ、自分で書いといてなんかちょっとおかしいな。
トールの場合『このスピリットのアタック時』
ヴァルハランスの場合『このスピリットのバトル時』の効果だから
むしろ自分はバトルが終ったらBPも戻るものと思ってたんだけど
>>201でターンの間と断言されてるのを見て
ひょっとしてどこかでテキスト変わったのかと分からなくなったんだ。
テキスト変わってるなら自分の考えを覆すに十分すぎるソースなのでお願いしたかった。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:35:05 ID:ozF02CME0
>>203
疲労状態で戻る
ヴァルグリンドが回復した後BP比較して破壊→回廊の効果発動になるから
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:39:37 ID:dN6wx4Y4O
>>206
ありがとうございます。やっぱり疲労状態でいいんですね。これで堂々と友人に言える。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:42:50 ID:btjHzvTx0
>>205
本当だ。アタック時だけだっと。ごめんなさい。だとしても、wiki参照でおk。wikiにBPの上昇などは
指定されている間のみ適用、とあるので、アタック時ならアタック時のみ、バトル時ならバトル時のみですな。
で、誤りはこれくらいにして、と。
>>202の競技場の効果は装甲で防げるって、それはどこからの情報?そこら辺気になってたのでソース教えて
もらえると助かります。

>>203
ヴァルグリンドの2lv効果を何故書いたのか不明だが、イグドラで装甲を与えられ、その色のスピリットとのバトルで
BPを比べ破壊された時は、鏡の回廊の効果で疲労状態で場に戻るよ。
と、もしかして回復状態で戻るのか?って事を尋ねたいのであれば、答えはno。効果の発生タイミングが違うので。
まず、ブロックした時点でヴァルグリンドの効果を適用して回復状態になる。(ここでヴァルグリンドの効果の処理は
完了)→破壊時鏡の回廊の効果で疲労状態で場に戻る(鏡の回廊の効果発動)なので。効果の処理は順次解決させて
から次のタイミングへ移行するので、回復状態で場に戻るのは不可能。
ブロック時→破壊時とタイミングが違いますからね。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:52:48 ID:OoWz7PWg0
>>208
そうか、わざわざありがとう。
どこか自分の知らない所で変更があったなら考えなくちゃと思って聞いたんだけど
今読み直したら厭味な言い方になってたかもしれない、もし気を悪くしてたらごめん。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 05:57:28 ID:huigBnlc0
>>202
たしか以前のスレで「マンモールによる装甲付加で闘技場の効果を無効にして召喚時効果を発揮する」という電話解答を貰った報告があったと思います
マンモールも闘技場も常時働いている能力なので、適用順番をターンプレイヤーが決めて〜みたいな内容だったかと
Lv.3マンモールがあまり現実的ではないのでスルーしていたけど、今日や休みだから時間があったら聞いてみる
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 07:29:29 ID:2OY2O2ZWP
その後ツイッターでダメって言われて、公式にも反映されたような…
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:14:52 ID:RS4TBk1k0
「インビジブルクローク」や「犬将クー・シー」のブロックされないと言う効果について
質問があります。「ブロックされない」と言うのは文字通りブロックされない
状態を作るのですが、「ブロック宣言」は出来るのでしょうか?
宣言が出来るのならばブロック時効果やバトル時効果が使えるかと思って・・・
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:29:01 ID:xUxao1uF0
>>212
確かブロック宣言すらできなかった
フラッシュタイミングはスキップされないからマジックとかは使えるけど
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:39:21 ID:WnrtKOvs0
白スピ召喚

マンモ装甲付与&白スピ召喚時効果発揮同時発生

装甲付与

召喚時効果発揮

ただそれだけのこと
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:22:34 ID:5OhNFC4h0
>>214
中学生?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:39:38 ID:DbvursimO
ジークアポロの指定アタックについて質問です
指定アタックを別のスピリットでブロック出来ますか?
また指定アタックされてフラッシュする場合それは指定アタックの対象スピリットが疲労してからでなければならないのでしょうか
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:51:28 ID:yDdfP32O0
指定アタックは、
アタックするスピリットがブロックするスピリットを指定できる効果。
効果が発生したら、アタック後のフラッシュタイミングを飛ばして
ブロック指定まで終わった状態となり、
マジックを使えるのはブロック指定後のフラッシュタイミングから。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:14:23 ID:DbvursimO
ってことは疲労はするんですね!

ありがとうございます
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:14:58 ID:5VMHO5jw0
初心者講習会に出てきた時に疑問を持ったので質問させて下さい。
まず相手が激突スピリットでアタックしてきたのでブロックしBPが負けていたのでフラッシュでBPを上げるマジックを使用。
次に相手がスピリットを手札に戻すマジックを使用。
この場合どうなるのかスタッフに聞いたところ激突を持っているのでもう一度スピリットでブロックしないといけないとのこと。
でもブロックタイミングは過ぎているしブロックは出来ない気がしたのでスタッフになぜそうなるのか聞いてみたところ激突の効果によるルールと言われました。
全然納得出来なかったのでどなたか詳しく教えて下さい。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:18:18 ID:5hs1J9pR0
>>219
そのスタッフがアフォなだけ。激突による強制ブロックの処理は既に終了しているので、ブロックしたスピリットが
戻されようと激突効果は再度発生しない。効果は順次処理をして次へっていう大原則すら分かってないアフォな
スタッフだったって事で。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:29:14 ID:WnrtKOvs0
>>215
知ったか乙^^
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:41:56 ID:5VMHO5jw0
>>220
レスありがとう
やっぱりスタッフが間違ってたのか
ではこの場合ライフで受けるのかな?
それともブロックはしたからダメージは通らないとか
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:57:19 ID:wG4nYAjt0
ブロック宣言したからダメージは通らない が正解
バウンスされた後にお互いにフラッシュタイミングのカード使うかの確認が終わった時点でバトルが終了する

ところで古の魔王城って単体効果も別の対象に移し替えられるの?
城置いてる側がアタックした時に、防衛側がミストカーテンや焼きマジックをアタックしたスピリットに使ったら、
「じゃあ既に疲労してる○○に移し替えますね」みたいな
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:58:56 ID:KZ4PPNzMO
>>222
結論から言えばライフは減らないよ

バトスピの場合、ブロック宣言をしてブロックが成立したらブロック後のフラッシュタイミングで何が起きようが基本的にライフは減らない


ただ例外として
・キング(ブラック)タウロス等のBP勝負で負けたときに発動する貫通能力
・ウイングブーツ等のバトル解決時に「ブラックされなかったこと」として扱う効力
ではライフは減ってしまう
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 20:03:00 ID:yDdfP32O0
>>223
単体効果は無理ですね。
自分のスピリットを含む2つ以上の対象へのマジックを
効果範囲内の1体だけに変更する効果なので。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 20:06:57 ID:5VMHO5jw0
二人ともありがとう

227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 21:20:02 ID:QwLwVgNW0
>>225
それは間違い。

>>Q.3 自分の「フィールド」にこのネクサスとBP2000のスピリット2体とBP4000のスピリット1体があるとき、
相手が「SD03-016サジッタフレイム」を使ってスピリットを破壊しようとしたら、
このネクサスの効果で対象をBP4000のスピリット1体だけにできる?
>>A.3 はい、できます。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:54:53 ID:DPgeUhyq0
てす
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:01:48 ID:DPgeUhyq0
自分のターンでデッドリィバランスによりブラズバットを破壊する場合
こちらのバットを破壊→相手スピのコア1個とばす(消滅)→相手デッバラで破壊
で、いいんだよね
ルルブ見る限りはそうだと思うんだけど、違うと言われたので。
相手スピがコア1個で2体いたら、2体破壊できるようなものだよね?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:11:39 ID:QwLwVgNW0
>>229
相手のスピと自分のスピを破壊→破壊時効果解決

なので間違ってる
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:13:44 ID:DPgeUhyq0
>>230
マジカヨ
ルルブの24p見る限りはどう考えてもソレ間違ってると思うんだけど
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:13:45 ID:N11FAZeDP
>>229
ターンプレイヤーが自分なら処理順を決められるから
それでいいはず
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:15:49 ID:N11FAZeDP
2体同時破壊なら無理だと思うけど
デッドリィバランスって1体ずつ破壊だと思うんだが
違ってたらすまない。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:19:01 ID:LBMk35sR0
BS01-125 デッドリィバランス
>>Q.1 「お互い、フィールドのスピリット1体を選び」って、誰がどのスピリットを選ぶの?
>>A.1 お互いのプレイヤーが、それぞれ自分のフィールドにいるスピリット1体を選びます。その後、その選んだスピリットを破壊します。

>>Q.2 自分と相手と、どちらが先にスピリットを破壊するの?
>>A.2 破壊は同時ですが、破壊時の効果が複数発生した場合、ターンプレイヤーが解決の順番を指定します。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:19:31 ID:pCkZpnAW0
>>229
デッドリーバランスで、自分(プラズバット)と相手(A)を破壊(この破壊は同時でプラズバッドの破壊は割り込まない)
→プラズバット破壊の効果発揮
だよ。
229の順なら、コア1個が1体いるだけで、2体破壊できちゃうけどそうじゃない。
相手にコア1個が1体(A)しかいなくて、その1体をデッドリーバランスで相手が選んだら、
コアを落とせるのはあとなので、そのAしか破壊できない。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:19:48 ID:4Eu/CYe70
デッドリィバランスのQ&Aより

Q.2 自分と相手と、どちらが先にスピリットを破壊するの?
A.2 破壊は同時ですが、破壊時の効果が複数発生した場合、ターンプレイヤーが解決の順番を指定します。

「お互いがスピリットを指定して同時に破壊する」までセットでデッドリィバランスの効果なので途中で破壊時効果を割り込ませる事は出来ません
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:20:14 ID:DPgeUhyq0
同時発生した効果@の途中に効果Aが発生したら
その発生した効果A等を随時解決させてから@の解決に戻る
とある
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:24:38 ID:QwLwVgNW0
>>229のケースで発生している効果はデッドリィバランスとプラズバットの効果だけだが、
この二つは同時に発生していない。だから順に解決していくだけ。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:26:58 ID:DPgeUhyq0
ちょっとの合間に3レスもサンクス

>>234
>BS01-125 デッドリィバランス
>>Q.1 「お互い、フィールドのスピリット1体を選び」って、誰がどのスピリットを選ぶの?
>>A.1 お互いのプレイヤーが、それぞれ自分のフィールドにいるスピリット1体を選びます。その後、その選んだスピリットを破壊します。

なるほど。破壊状態の上からコア飛ばせないもんね
なんかデッバラについて理解した気がするよサンクス

あ、デッバラでどっちが先に選ぶか
っていうのはターンプレイヤーが決めていいのかな
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:28:52 ID:4Eu/CYe70
>>237
それは、効果が複数同時発生した時、その効果を解決する事でさらに別の効果が発生した場合
バトスピは基本的にカードの記述効果を全て解決してから次にうつるので、記述効果の途中で効果が割り込むことはありません
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:34:09 ID:pCkZpnAW0
>>239
選ぶのも同時だそうです(相手の選ぶのを見てからどれにするかは選べない)
せえので同時に指差しでもめそうなら、お互いスピリットに番号振って書いて同時に見せるとかやるしかないかな
めんどくさいし、たいていお互いに破壊するのは決まっているだろうけど
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:51:23 ID:D+lHJsJl0
自分の場にドラグノ爆弾兵と火龍王ボルケノスが居て、
相手の場にBP7000以上コア2個以上とBP7000未満コア1個の
スピリットがいるときにデッドリィバランス使われると困るお
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 08:47:23 ID:fqZJdomtO
自分のターンでアタック時の効果とフラッシュタイミング時の効果の処理順は、選べるのでしょうか?
例えばフラッシュタイミング使った後に自分のアタック時効果を使ったり
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 09:12:23 ID:RpdicmFmP
>243
それはダメ

1.アタック宣言(アタック時効果)
2.フラッシュタイミング
3.ブロック宣言(ブロック時効果)
4.フラッシュタイミング
5.BP比較(BP比較で破壊された等)
6.バトル終了

順番でやらなきゃ。
各タイミングは越えられない
例えば、フラッシュでプテラトマホークのBPを上げて、
相手のスピリットを狙い打つ事はできない。

アタック時、BPを上げるネクサス配置してある場合は、
同じフェイズだからBP上乗せたり、乗せなかったり自由。

245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 09:13:51 ID:1N8Nk/EW0
>>243
>>244に追加するとバトル時効果もバトルを開始した時点で処理するので、フラッシュが入る余地はないよ。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 10:19:40 ID:TLAV2RxD0
>>243
アタックステップ中は>>244,245だけど
自分のターンなら
メインステップ中にマジックのフラッシュ効果を使用すれば
アタック時効果の前にマジックの効果を与えることは可能だよ
247 [―{}@{}@{}-] 244:2010/10/13(水) 10:43:02 ID:RpdicmFmP
>>245>>246
補足ありがとう。


しかし意外とたくさん「xx時」あるよなぁ。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 17:28:23 ID:yMW06u210
上であがってるけど、たしか破壊状態のスピリットは疲労させる以外の効果は受けるって回答なかったか?
デッドリィで両方が1コア乗せのプラズバットを指定した場合、ターンプレイヤープラズバットを先に解決することで、相手のプラズバットのコアを0にしてLv0になり解決前に即時破棄、だったと思うが
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:33:55 ID:FTc5Acx30
ある
つーかこのスレにある質問なんて公式と種種見れば分かる
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 00:01:50 ID:hZwx2TZH0
>>248
「解決前に」じゃないだろ?
「お互いのスピリットを同時に破壊状態にする」事で既にデッドリィバランスの効果の解決は終わってるよな
その書き方だと対象を再選択しなければいけない。みたいにとられるがそんな話聞いたことないし
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 00:28:43 ID:eDzTVZNQ0
>>248
その例だと
「自分のブラバの破壊時効果を先に使用し、
相手の"破壊された"ブラバのコアを取り、除去する。
これにより、相手のブラバの破壊時効果は発揮されない!」
って事?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 00:40:03 ID:LG04vU8uP
>251
そうなんじゃないかなぁ?

キュービック破壊時効果でジークリ呼んだ時、
キュービックを天昇対象に指定できるし。


破壊→トラッシュまでの間に、破壊状態でフィールドに存在する瞬間がある。
普段は特に何もないから、破壊即トラッシュだけど。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 00:58:23 ID:BGYK+QGD0
>>251
同時破壊でも自分のプラズバットを先に解決することで
相手のプラズバットがLv0になればそいつの効果は当然発揮されなくなるだろ
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 06:40:02 ID:vzdn4onL0
そういうこと
同時破壊であっても、先に解決した破壊時効果によって効果が発生する場合、そちらを先に解決する
っというルールが明確にされた
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 09:13:45 ID:RLcx9Bxa0
ちょっと亀だけど>>227
それだと別に>>225が間違いには見えないんだが

>>223の質問は
「相手のスピリット一体を対象とする効果(フレイムガストなど)」が、
古の魔王城を置いている側にとっての「自分のスピリットを含む効果」に当てはめれて魔王城置いてる側がガストで焼かれる奴を他のBP6000以下のスピリットに変更できるのか、
ってことじゃないの?
電話辺りで聞いてみた方がいいのかね。似たような効果のティンカ辺りにもその手のQAないし
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 09:37:45 ID:DPNeYR4j0
古の魔王城のテキストだと、
1体でも自分のスピリットを対象に含んでいる効果なら、
効果を受ける範囲内の状態にある自分のスピリットの中から選べるって読めるな。
という事は、対象が1体でも変更可能って事じゃないか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 11:36:55 ID:A3AwVTX30
初心者です。
2色のダブルシンボルを持つスピリット相手なら
どちらかの色の装甲だけで防げますか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 11:50:02 ID:RR2YKv/p0
>>257
防げます。後、ブレイブなどで色だけ追加された場合でもその色のスピリットと見なされるので装甲で
防げます。但し、その場合シンボルは元々持っていた色のみなので注意してください。

例:シーサーペンダーにグラウン・ギラスをブレイブ→赤青のスピリットとして扱い、シンボルは青のみ。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:21:05 ID:A3AwVTX30
>>258
詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました。
シーサーペンター+グラウンギラスの合体スピリットは装甲赤、もしくは装甲青で防げるのですね。
そこもわかってなかったので助かりました。

もう一つ質問なのですが
インフェニットヴォルスなどの「このスピリットは相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる」
という効果についてです。
相手のアタックスピリットが「激突」を持ってる場合、
こちらの場にインフェニットヴォルスしかいなければ必ずブロックしなければならないのでしょうか?

260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:24:03 ID:A3AwVTX30
× こちらの場にインフェニットヴォルスしかいなければ
○ こちらに疲労状態のインフェニットヴォルスしかいなければ

でした。すいません。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:27:51 ID:sYsFr1sQ0
しなきゃいかんはず
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:44:12 ID:A3AwVTX30
>>261
ありがとうございます。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:23 ID:IjsgvYKe0
>>256
それはないんじゃないか?
普通に読めば、効果を受けた中から1体に絞るって事だろう
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:42:21 ID:aC8OH6uZ0
古の魔王城
>>Q.3
自分の「フィールド」にこのネクサスとBP2000のスピリット2体とBP4000のスピリット1体があるとき、
相手が「SD03-016サジッタフレイム」を使ってスピリットを破壊しようとしたら、このネクサスの効果で対象をBP4000のスピリット1体だけにできる?
>>A.3
はい、できます。

このFAQ、「対象選択は効果の解決時に行うんだよ?」って遠まわしに言ってるな
効果を受け得る対象の選択権を自分に与えるってことだろ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:10:36 ID:kvwCBKPM0
>>255
Q3ではサジッタの使用者が対象を選んでいないし、
仮にBP2000を選ぼうとしたとしてもBP4000にできるってことだ。
対象になったスピリットの中から1体を選ぶならQ3の様にはならないだろ?

「その効果を受ける自分のスピリット1体を選び」っというのは、
対象になったスピリットから選ぶという意味ではなくQ4のことだろう。

公式の返答がまだなので確実なことは言えないがな。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 06:02:55 ID:DT+yikvV0
>>264で答えが出ている様な気がするが
魔王城意外と優秀だったんだな
でもネクサスは赤が沈んでくれないと使えないカード
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:46:20 ID:ReMmk81D0
開発に確認とったら対象の選択は効果の解決時だとよ
分かりにくいからちゃんと書いとけよ・・・
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:08:18 ID:E2Z9EWqy0
>>267
するというとマドモアゼル
氷壁は対象を選ぶ前に発動しなければならないということか?
監視塔なんかも?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:10:37 ID:/n8zlt44P
解決時に無効化するという解釈ではいかんかねムッシュ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:19:18 ID:ReMmk81D0
>>268
カードのプレイ・コストの支払い・(あるならば)対象の指定、は同時だと
で、その対象指定時に「待った!」って言えばいいらしい

俺も回廊と監視塔で「?」ってなったから聞いてきた
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:40:50 ID:YzzB9gO30
名工集いし大工房のLv2の効果でトラッシュの名工集いし大工房をLv2で配置したとき、
その配置した2枚目の効果でトラッシュから別のネクサスを配置できますか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:20:16 ID:ReMmk81D0
>>271
常闇の聖堂とアンドレアルファスと同じ
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 23:03:49 ID:FDH7yfaZP
>>270
「待った!」って逆転裁判連想したw
実際急に叫ばれたらびっくりしそうだ…
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 23:15:31 ID:EDULC5pK0
>>269-270
使用時と解決時を混同してしまった・・・
メルシーポークー
ご教授、恐縮のいたり
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 05:48:55 ID:VF8aLmen0
バシンのアニメ12話見てたらジークフリードのアタック宣言に対してストライカーがバインディングソーンでジークフリードを疲労状態にしてアタックを封じてたけど実際のカードバトルではできないよね?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 05:55:55 ID:SNCiXWKZ0
>>275
制作スタッフもルール分かってなかったアニメの話は専用版があるよ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 07:15:51 ID:ekKGf8Fp0
質問です
バルガンナーにブレイヴした紫のスピリットがアタックしたら
LV2のモノケロックを破壊できますか?
>277
ダメです

モノケもシオマネにも引っ掛かります。
色が増えると装甲に引っ掛かるデメリットがあります。

シンボルのないブレイヴと合体しても、属性(色)が増えるので耐装甲時は注意

279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:26:02 ID:pnWoC9qn0
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:54:44 ID:S56NF7230
>>272
有難うございました
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:20:19 ID:w7T9bNkF0
角竜人ドラケンのLv2効果「軽減シンボル2色以上持つ自分のスピリット
すべてBP+2000」は、合体状態のスピリットにも適用されるのでしょうか?

(スピリット本体と合体しているブレイヴそれぞれの軽減シンボルを
 全部合わせて2色以上あればオッケーなのかどうかということです)

282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:26:24 ID:m75Xodw50
>>281
NO。あくまでそのスピリット自身の軽減が混色であることが条件。
合体したブレイヴはスピリットではなくなる。

一応スピリット状態のブレイヴはこの効果は受けられるからケルベロードが7000になったりはする
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:30:00 ID:czy7c6uf0
>>281
てか公式くらい見ろよ。まずここで尋ねようってのは甘えすぎ。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:23:54 ID:xYE2/PbE0
>>1の公式を覗いたけど判らなかったんで質問する。

Q. 第1ターン先攻って、スピリットを出せていない後攻プレイヤーに直接攻撃できちゃうの?
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:37:39 ID:xYE2/PbE0
Q.006 相手の「BS01-129 ポイズンシュート」の効果で自分のスピリット上のコアを0個にされたとき、そのスピリットはLv0になるの?
A.006 はい、コアを0個にされたスピリットはLv0となり破壊されます。

Q.007 「BS01-129 ポイズンシュート」や「SD01-013 冥剣士ベリト」のLv3効果などで、自分のスピリット上のコアが0個になって破壊されたとき、
「BS02-084祝福されし大聖堂」や「BS05-062 永久氷殿」の「自分のスピリットが破壊されたとき」の対象になるの?
A.007 いいえ、Lv0となったスピリットは、「自分のスピリットが破壊されたとき」の対象にならなくなります。


A.006とA.007を読む限り「破壊」にわ最少でも2種類有るって事になると思うけど其の解釈でok?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:38:10 ID:W0eUXzJe0
まずルールブックを読むところから始めようか
↓のどこかにヒントがあるぞ!
www.battlespirits.com/rule/manual_12-13.html
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:41:57 ID:WATFGuIyP
ルールブックくらい読もうよ…
太陽の合体デッキに最新版同梱されてます。
公式にはルールに関するページもあります。

1ターンめは
コアステップ
リフレッシュステップ
アタックステップ
がありません。
なので召喚できてもアタックできません。
召喚時効果は発揮されます。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:44:24 ID:aMQCbO8b0
自作TCGスレのヒヨコが迷惑をかけてすいません
あちらで相手にしてもらえなくて染み出してきたようです。
えぇ、バトスピスレの1個目で「バトスピよりライブオンの方が売れるニダ」って暴れてたあのヒヨコです。

自作TCGを制作するにあたって 第13章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1286374274/826
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1286374274/698
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:49:59 ID:WATFGuIyP
>>285
BP比較等での破壊と、コア0個による破壊との2種類があります。
前者は例えばバトルでのBP比較とか
マジック(サジッタフレイムとか)の破壊。
これは破壊されたスピリットの破壊時効果が発動します。
後者はLV1を維持できない、つまりフィールドにいられなくなるから
トラッシュ送りの破壊ってな感じ。
これは破壊時効果は発揮されません。
言葉で説明するより、紫デッキと1回やればわかると思う。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:51:59 ID:WATFGuIyP
>>288
なんだ…がっかり(´・ω・`)
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:03:01 ID:xYE2/PbE0
http://www.battlespirits.com/faq/index.html#main
上記しか読んでなかった。下記も読む。すまんかった。
www.battlespirits.com/rule/manual_12-13.html
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:11:59 ID:xYE2/PbE0
http://www.battlespirits.com/rule/manual_12-13.html
「※ 1ターン目(先攻の最初のターン)のみ、コアステップとアタックステップが存在しない。」
この記述だと、下記の逆説が成立すると思うがこの解釈で正しい?
「後攻の最初のターンわ、コアステップとアタックステップが存在する」
しかも、「後攻の最初のターン = 2ターン目」としてカウントするTCGなのか?
次ぎのいずれが正解なのか?

A. 「1ターン目(後攻の最初のターン)は、コアステップとアタックステップが存在する」
B. 「2ターン目(後攻の最初のターン)は、コアステップとアタックステップが存在する」
C. 「1ターン目(後攻の最初のターン)も、コアステップとアタックステップが存在しない」
D. 「2ターン目(後攻の最初のターン)も、コアステップとアタックステップが存在しない」
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:14:27 ID:aMQCbO8b0
どーせバトスピ遊ばないヒヨコに教えても無駄ですよ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:18:06 ID:xYE2/PbE0
お礼わ「バトスピより面白いTCGを制作する」ことでお返しするからwww宜しくwww
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:43:32 ID:xYE2/PbE0
http://www.battlespirits.com/rule/manual_12-13.html

1ターン目(先攻) → 2ターン目(後攻)

って書いてあるから>>292の正解わ「B」かね?
仮にそうなら「召喚酔い無しで速攻できるデッキ」なら、
初手からアタックステップの有る「後攻」を選択するのが有利だょな?
この解釈でokか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 09:46:21 ID:HoeLMZ8o0
なんだこれ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 14:02:21 ID:q9/wMqU4O
>>295
そんな時期もあった

満足したら黙れ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 14:49:20 ID:sa0anBFJ0
漫画版のトッパはやってたな。先攻アタック。まぁ、漫画版は色々面白かったが、現実の
ルールでは先攻アタックはできないしな。素肌にジャケット1枚のマイ・サンシャインとか、
勝つのが好きだからやってるだけと豪語した白使いとか。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 18:39:57 ID:xYE2/PbE0
同じカードの枚数制限が有るとしても、
LV1でのコア消費が少ないスピリットでデッキを構成し、
相手のスピリット数より多い頭数を召喚して、
人海戦術でライフコアを削っていけば(面白いかわ別にして)、
相手が同じ「召喚酔い無しデッキ」ぢゃないなら、
単調な繰り返しだけで常勝なのでわないか?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 18:54:28 ID:WATFGuIyP
それなんて01ウィニー?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:30:49 ID:X+iyuDM4P
>299
オリジナルのTCGでは、それを常勝させない
ためのカードを考えて下さいな

バトスピには色々対策カードありますから。


巣に帰って下さいませ
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:02:43 ID:fWBao9Vi0
1.まずバトルスピリッツには召喚酔いはない
 また召喚時コストは色々あるがLv1の維持コストは多くが1コア
2.一対多交換のカードが充実してきたのでよほど相手の引きが悪くない限り後攻フルアタックも捌かれてしまう
 先攻でティラノイドしか出してなくてもサジッタフレイムが間に合ってBP1000を5体焼ける
3.低コストのスピリットは場持ちが悪く、アタックでライフを減らせなくなる事も多々
 先攻のLv2オリンスピアで5コアでは2体しかアタックできなくなりそれでもフルアタック
 相手のターンにエネルギアス→バルガンナー→シー・サーペンダー召喚で1体破壊、
 ブレイブ後オリンスピアにコアを1個置いてターンエンド
 次の自分のターンはコアが6個だから3体しかアタックできず相手のブロックでライフが1残る
 相手のターンでシー・サーペンダーがLv2になってコスト4以下のスピリットでアタックできなくなり実質ゲームセット
 なんて事が割とよくある
 自分がフルアタックしなくても誤差
 現環境のデッキに01ウィニーで挑むとか3回に1回勝てたらいいな級 赤か緑で適当に組む方がまだマシかも
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:26:21 ID:xYE2/PbE0
>赤か緑で適当に組む方がまだマシかも

了解。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:39:39 ID:98EAYftK0
>>302
これまでのレス読んでそんな長文投下するなんて、心底お人よしなんだな、あんた
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:44:29 ID:HoeLMZ8o0
釣りって気付くことも必要なんだよナルホドくん?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:30:22 ID:0y/08uA+O
相手のブレイヴスピリットにドリームリボン等を使って手札に戻す場合、破壊された時と同様にブレイヴを場に残せますか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:45:05 ID:+F40KtiZO
星空の冠はケルベロートの擬似強襲も阻止出来ますか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:49:33 ID:2UE2l5Ie0
フィアラルの疲労してのBP+効果について質問です。
場に効果を使用して疲労した一体のフィアラルが存在する場合、エマージェンシーなどで回復し、もう一度効果を使用する事は可能でしょうか(一体の武装スピリットにBP+4000×2や、二体の武装スピリットそれぞれにBP+など)。
よろしくお願いします。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:54:50 ID:FH6RdN2P0
>>306
できる。ブレイヴは合体していれば元のスピリットがいなくなる時に一緒にいなくなるか残るか選ぶ事ができる。コア
が一個でもあれば残る事は可能。コアはリザーブからでも他のスピリットからでも可能。
>>307
できる。装甲ついてない限りは可能。星空の冠の効果はスピリット/マジックの効果で回復した時、なので。で、合体
スピリットはスピリットに効果を及ぼす効果は基本受けるので。
>>308
できる。ついでに言えば、自分自身を+させる事も可能。それに意味があるかどうかは別として。

310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:58:52 ID:2UE2l5Ie0
>>309
ありがとうございます!
自身にも使えるのですね・・・・・。
インフィニティシールドと一緒に使ってみます。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:04:36 ID:0y/08uA+O
できるんですね。ありがとうございました。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:10:23 ID:7C14bXWk0
夢想法師サンゾールについて質問。

相手のフィールドにレベル2以上のサンゾールがいる場合、グラウン・ギラスやシールド・ドラゴンといったコスト4以下のブレイヴは、
直接合体した場合は関係ないだろうけど、スピリット状態で召喚した場合はサンゾールの効果により後続のコスト4以下は召喚できなくなるのでしょうか?
また、逆に4以下のスピリットを召喚した後にコスト4以下のブレイヴはスピリット状態で召喚することはできるのでしょうか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:21:55 ID:DRFtdAW+0
>>312
古代都市のLv1の効果をケルベロードが受けられないのと同じ。

ブレイヴはカウントされない。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:57:56 ID:5m8HpuMj0
不死は、破壊されたスピリットも軽減になりますよね。
破壊されたスピリット上のコアも使用可能とありますが、破壊されたスピリット上のコア全て使用できるということでいいのでしょうか?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:58:47 ID:XaS99G9fO
ケルベロードのブレイヴアタック時効果は、アタック宣言→スピリット疲労状態→デッキから5枚破棄→回復→ブロック宣言の流れでいいんでしょうか?
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 13:16:50 ID:2bUrW4wsP
>314
破壊されるとリザーブに行くから使える

>315
強襲と同じ。それでおk

厳密には、→回復→フラッシュタイミング→ブロック宣言
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 13:31:37 ID:XaS99G9fO
>316
ありがとうございました。ということは、星空の冠レベル2の効果が発動したら、ブロック宣言の前に破壊されてしまうということであってますか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 14:17:11 ID:/DWGCUwl0
>>317
そうだよ。てかブロック宣言の前のフラッシュタイミングの前、な。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 16:08:57 ID:XaS99G9fO
フラッシュの前でしたね。ありがとうございました。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 23:48:06 ID:L9bw7Nap0
>>316
残念ながら、破壊されたからといって、すぐさまリザーブに行くわけではない。
スピリット、ネクサス、スピリット(ブレイヴ)には破壊状態というものがあるからだ。

ただしい破壊状態の処理は以下。
スピリットが破壊されたとき、破壊状態になる。
その瞬間、不死や破壊時〜などの効果が発動。
そして複数発動していた場合、処理をする順番を選び処理をする。
その後スピリットがトラッシュに置かれ、そのカードの上あったコアがリザーブに置かれる。

このことを踏まえ、不死を使用してみよう。
コスト5のスピリットが破壊されたとき、破壊状態になる。
トラッシュにあるスピリットカード、魔界七将ベルドゴールの不死の効果を宣言。
(〜できる効果は宣言しないかぎり使うことができない)
魔界七将ベルドゴールがフィールドに置かれる。
そして通常の召喚の手順が行われる。
この状態ではまだフィールドには破壊状態のスピリットがいるため、シンボルが存在する。
そのため、軽減に数えることができる。
軽減を数え、コストの支払いをする。
このとき、破壊状態のスピリットからコアを支払うことができる。
LVを維持するために破壊状態のスピリットからも、支払うことができる。
(破壊状態になったスピリットは、さらに破壊することは不可能だがコアを移動することは可能)
支払ったあと、魔界七将ベルドゴールが召喚に成功。
(このとき召喚時の効果が使うことができれば、発動する)
破壊状態の行動(不死の効果)が全て終了したことになり、破壊状態のスピリットはトラッシュに置かれる。
そしてカードの上あったコアがリザーブに置かれる。

長ったらしい文だが正しい不死の召喚はこのように行われる。
Q&Aもこういった手順があるからできるっと書いてある。
確認はルールナビでどーぞ。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 00:21:03 ID:i9hO2/VF0
ケータイからならこの見にくい書き方許されるんだろうなー
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 02:42:25 ID:KwfAnkkb0
今度のキャンペーンの赤の入手場所が今一わかりません。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 02:52:17 ID:yT7FJ4lJ0
>>322
カードダス回せば出てくるって事だよ。言わせんな。恥ずかしい。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:14:20 ID:0BfhFvSs0
合体スピリットがドリームチェストをした場合、

スピリットだけじゃなくて、
ブレイブが、デッキの上にいくこと可能ですか?。


325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:22:14 ID:i9hO2/VF0
>>324
合体スピリットが場から離れる場合、
1)フィールド/リザーブにあるコアを使ってブレイヴだけを場に残す
2)場に残さず、ブレイヴさせていたスピリットと同じ領域に送る
の2つの選択肢がある。

ドリームチェストはデッキトップに戻す効果だから場に残さない選択をしたときはスピリットとブレイヴは両方ともデッキトップに送られる。
このとき戻す順番はドリームチェストの使用者が決める。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:25:21 ID:gHBfm9SfP
スピリットカードと同じ場所に行くか、
維持コア乗せてブレイヴスピリットとして場に残すか。

なのでデッキに戻せる。



そういえば、戻す順番って公式裁定出てたっけ?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:28:33 ID:gHBfm9SfP
カキコミ中にカキコミが。
チェスト発動者なのね。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:30:54 ID:i9hO2/VF0
>>326
同時に発生した2つ以上の効果はターンプレイヤーが解決順を決めるが、
ドリームチェストはその1枚で2体(合体スピリット)を戻すことになるためその使用者が全てを選択する。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:03:29 ID:0c9/fkuh0
古の魔王城でヴィクトリーファイヤーって2体とも対象変更可能ですか?
それとも片方しか対象を変えれませんか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:25 ID:yT7FJ4lJ0
>>329
公式嫁。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 10:08:44 ID:85UsqLgg0
>>313
スピリット状態のブレイブはスピリットに関する効果を全て受けるって公式に書いてあるんですけど・・?
恩恵を受けられないなら、系統を設定する意味が無いですし。


質問です。「古の魔王城」の効果で、相手が使用した「インビジブルクローク」はこちらのスピリットに
効果を移すことが可能かどうか、で友人と議論しています。
友人いわくクロークは「スピリット1体を指定」とだけあるので、魔王城の「自分のスピリットを対象に含む」の記述と矛盾はない、
しかしこの場合「相手のスピリットを対象」としているので無効化は出来ないのでは?と。
それだと「記述が『効果が自分のスピリットに及んだとき』でないとおかしい」となり・・・
結局魔王城の定義はどこまでなんでしょう?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 10:16:39 ID:JK3ztMD80
>>331
ブレイヴは直接合体でもスピリットとしてでも召喚はあくまでブレイヴの召喚
召喚が終わって、はじめてスピリット状態のブレイヴになるので、ケルベロードは海底都市Lv1の効果を受けない

魔王城は対象を選んだあと、自分のスピリットが対象に含まれていたら、その対象を移す
だから、クロークとかBPアップなどは相手に使われたものは移せない
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 14:52:21 ID:eeAZGL330
>>331
つーかスレとか公式見てから質問しろよ。ケルベロードが古代都市の効果を受けれるなら
皆グラウン・ギラスで苦労してねぇっつうの。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 15:07:20 ID:9MgeQ5A60
>>331
夢中漂う桃幻郷がある状態で天角獣バイコーンを召喚してドロー、は無理

蛇竜キング・ゴルゴーLv2が居る状態で牙皇ケルベロードを召喚してBP3000以下を1体破壊、も無理
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 16:04:34 ID:85UsqLgg0
>>332
>>334
なるほど。わかり易い説明ありがとうございました。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 17:27:12 ID:cCeIYcTw0
ラグナロックの効果は緑として扱うのでしょうか、白として扱うのでしょうか?
装甲で防ぐ場合は何色を持ったらいいのかと思いまして

それとこちらの武装が攻撃する時に
武装でガード→フィアラルの効果使用→エマージェンシー発動→フィアラルの効果もう1回使う
というのは可能なのでしょうか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 17:36:26 ID:9MgeQ5A60
>>336
前半、白・緑の効果として扱う。両方の色を持つため装甲に引っかかりやすい。

後半、できる。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 19:24:59 ID:cCeIYcTw0
>>337
ありがとうございます
バトスピはフラッシュだったら何回でも使えるのが便利ですね
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 20:49:58 ID:X+iyHQby0
>>331
魔王城に関してだがカードの表記がどうだろうがあくまで自分(魔王城配置側)のスピリットが対象に取られた時に発動可能
かなり分かりづらいテキストだから誤解するのは仕方ないけどな
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 00:49:08 ID:dP50QnRg0
ジーク・クリムゾンがコア1個で召喚され、召喚時効果でブラズバットが破壊されました。
この際、ブラズバットの破壊時効果は、意味ないですか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 01:43:11 ID:KcwWr3IA0
>>340
ない。

ジクリの召喚時効果(破壊・コア増加)が先に解決され、その後プラズバットの破壊時効果(コア移動)が解決されるため。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 02:09:11 ID:r9ks1eJYQ
相手はコア1個乗せのスケル2体、こっちはプラズバット+手札にデッドリィ。
スケルAアタック→フラッシュでデッドリィ→プラズバット破壊→
プラズバットの破壊時効果でスケルB破壊→デッドリィの効果でスケルA破壊

で処理順あってる?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 02:16:25 ID:eaQzzpHL0
>>342
あってない
スケルAアタック→フラッシュデッドリィの効果でスケルB(を相手は選ぶよね)とプラズバットが同時破壊
→プラズバットの破壊時効果でスケルA破壊
つまり、デッドリィの破壊は自分相手同時で、破壊時効果は割り込まないということ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 12:49:22 ID:vQE8fisZ0
>>340
効果の処理順はターンプレイヤーが決めていい。なので、ターンプレイヤーとしては自分に損のない効果の
処理をするはずなので>>341のようになるのが普通。もし相手が何か言ってきてもそれでおk。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 12:57:47 ID:eaQzzpHL0
>>344
理由が違うよ。ひとつの効果には基本打ち消す以外は割り込み発生しないので
ジクリはコアが増えるまでがひとつの効果だから、プラズバットの破壊時効果は必ずそのあとに発生する
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 13:14:04 ID:vQE8fisZ0
>>345
あ、そうだった。ジクリはそこまでが1つの効果だった。スマソ。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 20:05:08 ID:o7kLr7Pc0
ネクサス 動かざる山の本陣LV2は自分の合体スピリットのみ回復になってるけど
賢者の木の実のLV2効果は自分のスピリット全てという記述だから合体スピリットも回復できますか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 01:36:47 ID:rsJ+Jgf00
>>347
合体スピリットはスピリットが受ける効果を受ける、ので、回復できる。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 01:46:47 ID:J8XsF0NU0
>>348
ありがとうございます
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 16:25:11 ID:J4HbyodW0
超基本的な質問ですいませんが
アタック宣言後のフラッシュタイミングはまずブロック側ですよね。で、

ブロック側→使わない
アタック側→使う
ブロック側→使う

ということは可能ですか?一度使わなかったらもう使えないのかどうか知りたいです。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 16:57:06 ID:orBTqQjh0
>>350
できる。
じゃないと、クローク使われたら対処不能になったりする
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 17:01:53 ID:J4HbyodW0
>>351
了解しました。初心者の質問に答えてくれてありがとう。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 23:35:36 ID:Ob7JbX9o0
ブレイブアタック(シンボル2)をデストラクションバリアを使用し
ライフで受けた場合、ライフは2減りますが、相手もブレイブ・ネクサス
両方破壊されますか?

また、ブレイブアタック(シンボル1)をデストラクションバリアを使用し
ライフで受けた場合、ライフは1減りますが、相手はブレイブ・ネクサス
両方破壊されますか?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 23:48:07 ID:2RUjRDQ/O
バトスピは空撃ちができるみたいですが
装甲白に対してドリームリボン等を使うことってできますか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:22:09 ID:FJx6Lbj5P
>>354
できる。
相手の場に凱旋門があればまた別だけど。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:26:21 ID:L/DHh2zO0
>>354
コストを払って使うことはできるが装甲白は対象に取れない。
他にスピリットがいたら出来る限り解決でそちらを対象にとることになる
装甲白以外いなければ、できる限り解決で対象なしでドリームリボンが不発になる
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:30:25 ID:4v4wJv5lP
リボンは良いけど、チェストは注意な。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:41:15 ID:m6cBRSDOO
354です
解答ありがとうございます
チェストの場合は自分のスピを含むからってことですね
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:07:36 ID:8loVEHz60
>>353
シンボルの差は関係なく、両方破壊はない。合体スピリットが破壊された時点で破壊された
プレイヤーはブレイブを破壊するかコアを載せて場に残すかが選べるから。
破壊がいつ行われようとそれは同じ。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 06:56:33 ID:307Uv7X70
>>359
回答ありがとう。
ブレイブって強すぎですね。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 06:59:57 ID:307Uv7X70
初歩的な質問ですが、ライフって最大何個置けるのでしょうか?
マジックやスピリットの効果でライフが増えることがあるけど、
バトルフィールドには5個しか置くところが無いですよね?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 07:36:27 ID:FJx6Lbj5P
>>361
ライフの上限はない。
聖命ならライフ8に増えたりするし。
コアは空いてるとこに置けばよいかと。
#メルアド欄は消し忘れですか?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 12:49:05 ID:R2gQLU8c0
相手がブレイヴしているスピリットをドリームリボンやヴァルグリンドでバウンスしようとしました
この場合、ブレイヴも手札に戻せるのでしょうか?それとも破壊時などと同様にコアを乗せれば生存可能なのでしょうか?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 14:14:30 ID:4v4wJv5lP
>363
>>324-328
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 15:01:23 ID:R2gQLU8c0
>>364
見落としていました。ありがとうございます
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 18:02:17 ID:307Uv7X70
>>362

回答ありがとう。

メアドも念のため変更しました。
重ね重ねありがとう。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 19:08:43 ID:307Uv7X70
軽減について教えてください。

コスト5のスピリットに赤3青2の軽減シンボルがあるとき、
フィールドに赤スピリット3体、青スピリット2体あれば
このコスト5のスピリットは0コストで召喚できるで間違い
ないでしょうか。

ダンデッキに「戦竜エルギニアス」というスピリットがある
のですが、コスト1で軽減シンボルは青1赤1となっています。
上記パターンに当てはめると、フィールドに赤スピリット1体、
青スピリット1体いる場合は、0コストで召喚できる、
赤スピリット1体しかいない場合は、1コスト必要となるで良い
のでしょうか?

軽減シンボルがコストを上回るスピリットは初めてなので
戸惑っています。

368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 19:18:06 ID:nUZnf0Ms0
>>367
赤でも青でもシンボルが1つあれば0コストで召喚できる。
軽減シンボルがコストより多いからって特別なことはない。
ちなみに軽減シンボルがコストよりも多いという状況は2弾からあった。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 19:30:44 ID:307Uv7X70
>>368

回答ありがとうございます。

先ほど、公式サイトのQ&Aも見てきましたが、軽減の仕方が根本的に
間違っていたことが分かりました。もっと勉強しなければ...
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 22:04:24 ID:vb34rNgI0
エルギニアス繋がりで疑問を1つ
軽減シンボルの色を選ぶ時はそのターンに
1度だけでしょうか?
それとも赤のスピリットを出す時は赤
次に青のスピリットを出す時には青にしても
いいのでしょうか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 22:15:50 ID:8loVEHz60
>>370
条件満たしてる限り、何度でも。なのでエルギニアスは場合に応じて青、赤使いわけてもいい。
これは「〜のスピリットとして扱う」スピリット全般に言える。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 22:48:52 ID:4v4wJv5lP
ブレイヴしたダブルシンボル持ちなんかに対して
海底に眠りし古代都市でシンボルの色を変える場合は、
いちいちレベル操作しないとだけどね。


なんかうまくまとまらない文章だな
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 22:51:48 ID:KWMMG+f20
>>371
細かい事だけど
「〜のスピリットとして扱う」は「〜のスピリットとしても扱う」の打ち間違いだよね?
「〜のスピリットとして扱う」だと効果を発揮した時点で固定されちゃうぞw
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:44 ID:z2x/sCy50
星空の冠が場にある状態で自分のライフが4の時、
相手のスピリットのダイレクトアタックで1ダメージ受け、
星空の冠の効果で手札にスミドロードが加わった場合、
そのスミドロードをそのまま出すことは出来ますか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 23:47:46 ID:L/DHh2zO0
>>374
ライフにダメージを受けたときに手札にないと召喚できない
ダメージを受けたことによるドローで手札になっても召喚できない
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 23:50:48 ID:4v4wJv5lP
ダメ。
果実→スミドができないのと一緒。



まずは、発生した効果を洗い出す。
ターンプレイヤーの指定した順番で解決。

ライフが減った時には、スミドが手札にないから無理です
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 23:55:17 ID:z2x/sCy50
返答ありがとうございます。

スフィンクロス召喚時に反応した桃源郷のドローで引いた
想獣をスフィンクロスの効果で出せると聞いたので可能なのだとおもってました・・・
ありがとうございました。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 00:08:00 ID:mj54z07GP
>377
桃源郷配置スフィンクロス召喚時は、
1.手札の想獣をノーコス召喚できる
2.桃源郷効果で1ドロー

が、同時に発生する。

1→2の順番で解決する場合と、2→1の順番で解決する場合で
結果が変わるのは理解できるよね?

同時に発生した効果の解決順を決めるのはターンプレイヤー。
だから、もちろん2→1を選ぶからスフィ桃源郷クロスができる。

379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 21:38:06 ID:P1C/I2zF0
>>371
回答ありがとうございます
という事はフラッシュでサジッタフレイムを
使って相手のフラッシュの後でブルースプラッシュと
使っても軽減色をその都度変えていいわけですね

>>372
その辺りはややこしいですね・・・

>>373
それで疑問がスッキリしました
昔のフラットフェイスなんかが
固定されると勘違いしてたんで
エルギニアスとかもダメなんじゃないかと
思ってました
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 23:25:58 ID:SjuBzpYm0
異神獣クトゥルムで合体スピリット転召させたら
転召→破壊→ブレイヴ残すであってる?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 00:12:25 ID:uVaNXZMy0
>>380
おk。どんな破壊・バウンスであれブレイブはコアさえあれば場に残す事は可能。あ、スピリット状態の
ブレイブを転召の対象にした場合やバウンスされた場合や破壊された場合は無理だけど。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 00:26:53 ID:noGWj+7r0
>>381
サンクスです。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 23:48:02 ID:Osla39WM0
初歩的な質問ばかりですがお願いします

1.フラッシュタイミングで発動したカードは発動した順番に効果が処理されますか?それとも両者とも何も無くなってから逆順処理されるのですか?

2.自分の場に紫装甲を持つスピリットと何も装甲を持たないスピリットが存在します、その時相手がデッドリィバランス等を発動した場合、対象を紫装甲持ちにして、破壊を免れるという事は出来ますか?

3.自分場に密林の勇者皇ヴォルザLv3と星創られし場所が存在し、相手場に緑装甲を持つスピリットのみが存在します、アタックステップ時、激突の効果を得たヴォルザでアタックした時、相手はブロックしなければなりませんか?相手の装甲が赤だった場合の事も教えてください

4.ブロック宣言後、何らかの形でブロックしたスピリットをフラッシュタイミングで自壊させた場合、巻き戻しが起こり、アタックは継続しますか?それともバトルもライフへのダメージも無しで終了しますか?

5.自分場に紫と赤のシンボルを持つ勇者皇ザンバと相手場に赤装甲、又は紫装甲を持つスピリットが存在します、ザンバのアタック時、コアをリザーブに送る効果を発動する事は出来ますか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:05:28 ID:bb2TS7UB0
ベオウルフを合体させた暴風を持つスピリットが
BPをくらべて相手のスピリットだけを破壊し
ベオウルフの効果で相手のライフを減らした時に
自分のフィールドに疲労したカクタスガルーLv2がいる場合
このカクタスガルーは回復しますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:12:09 ID:F5HPx0KA0
>>380
転召で合体スピリット破壊→ブレイヴをスピリットで残す
→クトゥルム召喚→召喚時効果でそのブレイヴは破壊される
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:43:39 ID:08IPj+A40
>>383
1 カードの効果は発動した順に処理される
2 装甲の効果は強制なので装甲紫のスピリットはバランスの対象にはできない
3 ヴォルザは緑色を持つスピリットなので星創られし場所で得た激突も装甲緑で防がれる
  ヴォルザは赤色のスピリットではないので装甲赤では防がれない
4 巻き戻りは起こらない、すでにブロックされた状態はブロック側のスピリットがいなくなっても変わらないのでダメージはない
5 赤と青の色を持つザンバの効果は装甲赤、装甲紫のどちらにも防がれる
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:03:07 ID:tthxZHYc0
>>386
ありがとうございました
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:11:49 ID:0zHc1zS/P
ブレイヴ時は、コスト、BP、シンボル、属性が加算され、
軽減シンボルは加算されないよね?


今日ミツジャラシバルガンナーに対して
ゲイルフォッカーでBPのせられた。
相手が納得しないから、こっちが折れたけどさ。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:15:01 ID:F5HPx0KA0
>>388
軽減シンボルは加算されないよ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 18:59:32 ID:Mgm/FY2w0
ベオウルフに関して質問です。

相手がファルコニアにベオウルフをブレイブさせました。
こちらは疲労状態のモノケロックが2体。

ブレイブアタックをモノケロックでブロックするとき、ベオウルフの貫通効果は発生しますか?
ファルコニアとベオウルフで青緑なので、装甲青を持つモノケロックでブロックすると貫通しないと思うのですが、あってますか?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 19:31:03 ID:CgRHJqA10
>>390
ベオウルフは相手プレイヤーを体象にしているので貫通します
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 19:55:00 ID:53ut2TI+0
>>390
「貫通効果」と呼ぶから勘違いするんであって、「アタック時に相手スピリットを倒したときライフを削る」効果は相手スピリットを介さない
なので装甲はなんの意味もない
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:57:07 ID:4shIUCSZ0
今度コアリーグというものに出てみようと思うのですが
スリーブは1重まで等の決まりはありますか?
また、サイドボードという物は持って行った方が良いのでしょうか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 01:04:57 ID:oZ8ua9e50
すいません、転召の手順について確認お願いします

転召スピリット召喚のコストと維持コア→転召対象選択
→対象とコアを指定の場所に送るor対象となった転召サポートの効果(ガーネスとかチュンポポ)
→ブレイヴしている場合に残すかどうか→転召完了
→召喚時効果(クトゥルムとかハクタク)→召喚時に反応するネクサス等の効果(古代都市とか桃源郷)

これであってますか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 01:06:56 ID:oZ8ua9e50
またsage入れ忘れました
すいませんでした
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 01:18:03 ID:reSHq7Mw0
>>394
維持コアを置くのは召喚時、召喚時効果などを発揮する前。
召喚時効果や召喚に誘発して効果が発揮されるネクサスなどの効果は同時に起こるため、アクティブプレイヤーがどちらを先に解決するかを選ぶ。
以下種は種。(http://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-10662966586.html)より転載。

<スピリットカードの召喚処理>

手札から召喚するカードを場に提示する
 ↓
軽減などを計算し、不可能でない限りコアでコストを支払う
※どうやっても不可能な場合のみ、巻き戻しを行い手札に戻す
 ↓
【転召】を持っている場合、そこで指定された処理を行う
※転召対象スピリットに効果があれば、このタイミングで発揮される
※転召が不可能な場合、巻き戻しを行い手札に戻す
 ↓
コアコストを支払い転召なども終了したカードに必要なだけ維持コアを置く
 ↓
召喚完了、召喚時効果や召喚されたことに誘発した効果があれば発揮される


<ブレイヴカードの召喚処理>

手札から召喚するカードを場に提示する
 ↓
軽減などを計算し、不可能でない限りコアでコストを支払う
※どうやっても不可能な場合のみ、巻き戻しを行い手札に戻す。
 ↓
スピリット状態で出すか、場にあるスピリットに直接合体させるか選択する
 ↓
コストを支払ったカードに必要なだけ維持コアを置く
 ↓
召喚時効果があれば発揮される
 ↓
ブレイヴカードはスピリット状態、もしくは合体スピリットのブレイヴになる
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 08:19:46 ID:AdETrQ9SO
バトスピのカードイラスト(ジークヴルムとか)が入ったプレイマットはどうすれば手に入るのでしょうか?
今日オークション見たらトリックスターのプレイマットが6000円で売ってたり普通のノーイラストの簡素な奴が二枚1000円だったり・・・
正攻法って言うか・・・普通に手に入れるにはどうしたら良いのでしょうか。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 13:32:55 ID:4wYvWDX2O
紙製ならほとんどの構築済みデッキに付いてる
紙製以外は全て非売品
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 14:28:39 ID:gs651FYcP
>>393
スリーブについては特に決まりはないはずだが
(公式大会は一重だけど公認については明記されてなかったはず)
二重くらいにとどめておいた方がいいかも。
三重はカードのテキストが読みにくくなるし。
サイドボードについては店によるかと。
人数が多ければ1回勝負だけど
人数が少なければ3回勝負(2勝で勝ち抜け)になることも。
店舗に問い合わせるのが良いかと思う。
あと、ボールペンは忘れずに。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 20:39:39 ID:4shIUCSZ0
>>399
ありがとうございました
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 14:34:59 ID:id9Sd1Id0
古の魔王城は対象を変更出来ると有りますが、
その対象が複数居た場合はどうなるのでしょうか?

例えば……BP3000以下の自軍スピリットが複数居る時に、
相手が鉄騎皇イグドラシルを出して来たり、
フレイムテンペストを使って来た時などは、
魔王城による「対象の変更」により自軍スピリット1体だけに
被害を抑える事は可能なのでしょうか?
それとも「対象を変更できる相手が居ない」と見なされ
全て吹っ飛ぶのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 14:45:30 ID:70JFBxCs0
>>401
対象となるスピリットが2体以上いれば、あらゆるスピリット/マジックの効果を任意の1体に変更可能。
このゲームでは全体効果を持つカードの効果すべての範囲を「対象」として扱うので、イグドラシルやフレイムテンペストでも1体に被害を抑えることができる。

ちなみに「BP3000以下のスピリットすべてを破壊する」などの効果はBP4000以上のスピリットは「対象」にはなっていない。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 14:58:59 ID:id9Sd1Id0
>>402
丁寧な解説ありがとうございました
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 19:36:15 ID:X3jfcz080
初めてSB行くのですが何色と当たった時は何を警戒した方が良い、という物を教えて頂けませんか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 19:58:30 ID:afRYdbH90
白:インビジ
青:シーサーペン
赤:アポロ
緑:ギラファ
紫:除去

てか流石に質問が漠然としすぎで
何答えて良いのかわからんわ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 20:02:20 ID:Nirk0GB/O
便乗で質問なんですが
ケットシーとコスト2(例えばミザール)がいるときにフレイムテンペストを使われたら
1、移し変え不可でミザール破壊
2、ケットシーに対象変更のため破壊されない
どっちになるんでしょうか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 20:10:32 ID:jGgRW02jO
>>405

おいw
黄・クーシー、ライジュール

追加で
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 20:45:56 ID:pxEp9ZrO0
質問です

ブレイブしているスピリットwp対象にライフチェインを使ったときは
合計コスト分のコアブースト+ブレイヴはフィールドに残せるのですか?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:18:33 ID:rtIlKqq/0
>>406
2.。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:22:06 ID:rtIlKqq/0
>>408
とりあえず公式なりwikiなり見て、表記きちんと見ろよ。
ライフチェインで得たコアはリザーブ。フィールドじゃねぇ!で、破壊が先に来てるから
ライフチェインで得たコアを載せてブレイブを場に残すってのは無理。だけど、そもそも
破壊されたスピリット上のコアをブレイブに載せればいいだけなので、そこは問題にならない。

よって、ブレイブは場に残せるし、コアブしたコアはリザーブに行くからフィールドには残せない。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:35:19 ID:UKZR5CxR0
>>408
なんだか妙で複雑な説明で混乱しそうだけど
合計コスト分だけコアブースとできる、ブレイヴはフィールドに残せる
で何も間違ってないよ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:42:54 ID:70JFBxCs0
>>408
>>411を参考にしてください。
分かりにくい説明が挟まり申し訳ありません。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:53:26 ID:jGgRW02jO
>>409

装甲赤を付加したティンカにフレテンを移すのは無理って裁定だから
同じように効果の条件にあってないから無理なんじゃ?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:03:20 ID:rtIlKqq/0
>>413
ティンカとは表記が違うんじゃね。とは思うが、うん、無理かもな、ってのも同意。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:04:40 ID:70JFBxCs0
>>413
BS06-056 細剣の猫騎士ケット・シー
>>Q.2 自分の「フィールド」に、Lv1のこのスピリットとBP3000以下のコスト2のスピリットがいるとき、相手が「BS01-122フレイムテンペスト」を使ったらどうなるの?
>>A.2 相手のマジックの対象はこのスピリットのみになりますが、このスピリットはBP4000のため破壊されません。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:06:13 ID:KOnLP0Ol0
まだ発売されていませんが、
封印された魔導書を配置してハンドタイフーンを使うと
手札を破棄するのは相手のみという事でしょうか?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:08:22 ID:jGgRW02jO
>>414

すまん。公式見てきたらケットシーは移し替え可能で破壊されないみたいだ

ティンカのほうは何かしらの方法でBPあげても移し替え不可みたい

違いがよくわからんが
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:09:16 ID:70JFBxCs0
>>416
今のところは可能。
効果が特殊なのでネクサスが破壊された場合は要裁定。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:10:03 ID:6oQ4YawhP
今ここで聞いてどうする?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:10:22 ID:s4d3TBpY0
>>406
相手がフレイムテンペストを使ってきた場合
相手のターン中
 ミザール破壊
 ケットシーはBP4000以上だからセーフ
自分のターン中(つまりアタックステップのフラッシュタイミング)
 対象をケットシーだけに変えられるのでミザールセーフ
 ケットシーもBP4000以上だからセーフ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:50 ID:7W6eLLnI0
ルナシーの
「トラッシュにあるこのマジックカードは、一切の効果を受けない。」
ってトリスタとか堕ミカの対象にならないってこと?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:18:24 ID:6oQ4YawhP
そうでしょ。
無限ループさせないために
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:18:53 ID:Nirk0GB/O
406です
皆さん回答ありがとうございます
魔王城の裁定で効果の対象にならないスピリットを身代わりにできないとあったので疑問に思ったんで
つまりケットシーだけは対象外でも移し変えできるってことですよね?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 08:43:24 ID:Y3YlD9vX0
つうかそもそもケット・シーと魔王城やティンカの効果説明読めば別物なんじゃね?くらいは
わかりそうなものなんだが。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 12:49:48 ID:IbaTJ8+w0
公式裁定(デザイナーズノート)によると、ティンカとケット・シーのどちらも効果の移し替えと対象不適正での打ち消しが可能。
ただし、古の魔王城では「その効果を受ける自分のスピリット1体」に限定されているため、これらのカードと同様の動きはできない。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 01:54:48 ID:W5FIn8NFO
デザイナーズノートについてkwsk

ティンカについては電話回答で効果の対象外のティンカに移し変え不可ってきいたんだけど?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 10:20:55 ID:tjliUNyN0
テレポートチェンジでバイコーンと合体しているスピリットに移し替えた場合、ブロックされなかった事になってダメージ通りますか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 10:56:59 ID:2fGXBuuH0
>>427
ブロック前のフラッシュタイミングでの使用なら可能かなと思う。
ブロック宣言後のフラッシュタイミングは完全アウト。バイコーンとの合体時の効果は「合体アタック時」
なので、ブロック時効果ではないので。とは思うが、効果の記述見る限りオーケーな気もする・・・・
何でアタック時なんだろ・・・バトル時なら問題ないのに・・・・
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 11:06:28 ID:A9wk0jj9P
普通アタック時で十分だろ

そんな事言うなら、俺のヴォルスLV3効果もバトル時にしてくれよ

将来変なカードが出ても問題ないように、
発動タイミングや範囲は最小限でデザインされるべき

430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 11:07:13 ID:aWNClYGP0
バイコーンはバトル解決時に判定するからいけるだろ
宣言時に発動する効果は無理だけどバトル終了時とかBP比較で相手を破壊した時に発生する効果は発動できる
ていうかブロック時とかバトル時とか何言ってんの
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 11:08:35 ID:tjliUNyN0
>>428
そういえばアタック時でしたね・・・。
では変更してウィングブーツならダメージが通るということでいいのでしょうか?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 11:11:01 ID:tjliUNyN0
あ、別に通るなら通るでいいんですけどね。ダメージ通るかどうかが聞きたいだけで
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 16:20:57 ID:Pt90b6Cs0
アタック時効果は、基本的にはアタック宣言した瞬間に発生するはずなんだが、解決時等に発動するものは光芒のQ&Aをみる限りその瞬間にアタックしていればOKっぽい
なのでバイコンーン合体のスピをブロックしているスピが解決時BP6000以下なら通るはず
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 12:39:33 ID:022x9btS0
>>426
鈍レス申し訳ない。

デザイナーから来た、回答待ちの質問に対応している、ホームページ等にはまだ載っていない公式裁定のこと。
更新が頻繁に行われる可能性があり、公の場ではっきりとした判断が下せないものが多く載っている。

現在はティンカとケット・シーは同一の効果として更新されている。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 19:20:14 ID:oD/uRL740
質問なんですけどフレイムサイクロンでBP3000の武装スピリットを破壊しようとしたとき
フィアラルなどで強化してBP6000以上にすれば破壊されないんですか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 19:42:11 ID:nokn5mWN0
>>453
サイクロン使用前に上げていればね
基本的に割り込み出来ないんで難しいと思うが
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 20:32:31 ID:IzIwRviW0
>>435
使用されてからのBP上げは無意味。公式嫁。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 15:20:31 ID:LyhgyJsy0
アタックしてきたスピリットをマジックの効果でレベル0の状態で
破壊した時はアタックは成立しないんでしょうか?
アニメで見たので疑問に思ったのですが。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 15:30:22 ID:AAYl5CUb0
>>438
バトルの解決時までにフラッシュタイミングなどで場からスピリットが居なくなった場合、そのスピリットが再び場に戻らない限りダメージは通らない。(パオ・ペイールなど)
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 15:34:55 ID:LyhgyJsy0
>>439
回答いただきありがとうございます。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 10:53:35 ID:S+8TLZ6Z0
質問です
ベオウルフのブレイヴ時アタックの効果とホウオウガlv3の効果は重複しますか?

例えば、
ホウオウガlv3(ベオウルフブレイブ中)のアタックを相手がブロック→相手破壊→ベオウルフの効果でコア破壊→ホウオウガの効果で回復→ループ
みたいな事はできるのでしょうか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 11:00:10 ID:JWb+49nv0
>>441
ベオウルフはBP比べて破壊するのが条件
ホウオウガは自身のアタックによってライフ削るのが条件なんで無理
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 11:30:12 ID:S+8TLZ6Z0
>>442
回答ありがとうございます!

もうひとつ質問があるのですが
こちらのスピリットが一体の時ラピットウィンドなどを使用すると二回アタック出来るのでしょうか?

こちらのスピリットがアタック→相手スルー→ラピットウィンド使用して回復→ライフ削る→同じスピリットでアタック
これは可能でしょうか?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 11:42:33 ID:V9BYtyaHP
ピュアエリクサーやエマージェンシー等の『アタックできない』と
明文化されている物以外は、どんな手段で回復してもアタックできる。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 11:46:40 ID:V9BYtyaHP
あっ、質問の意図まちがえた。
最大限実行する。が基本。

2体回復させようとして、1体しかいなくても、
その1体を回復させ、2体目は空振り。


なので、できる
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 22:43:49 ID:WhCgIJLRO
厳密に言うなら相手がライフでうける宣言したあとにフラッシュタイミングは無いので>>443の状況は無理かな?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 22:50:15 ID:PMrFRj080
>>446
ん?
ライフで受ける前にフラッシュでラピッドウインドを使っているのでこの処理で正解です。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 00:22:28 ID:TnpPxIFRO
>>446
「相手スルー」をブロックしないでスルーしたと勘違い
失礼しましたー
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 11:41:11 ID:cGoQ/5Mo0
すいません、質問です
5弾までプレイしていたのですが、仕事の都合で中断しておりました
今になって復帰を考えているのですが、この弾このパックは買っておけというものはありますでしょうか
当時は赤と紫を多用しており、この二つでプレイしたいと思っております
アニメの方を見ていたため、基本ルールと5弾以降で登場した暴風や聖命等の効果も一応は把握しております
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 12:01:00 ID:PUJ7dtS00
今の環境はとりあえずブレイブで大幅に環境激変してる。で、初心者にもお勧めして、かつ
中断者にもお勧めできるのは、太陽のブレイブパック。
赤青だが、このパックをちょっといじるだけで現環境のトップに近いデッキが可能。で、それに
合わせてブレイブパック各色も買っておくと便利。赤と紫使いってなら紫だけでも買っておくと
いい。でもランダムなので、紫を引けるとは限らない。
で、現環境赤青がトップと言ってもいいので、それにメタる感じとしてコアやスピリット除去を
重視した紫や、赤青の能力の対象にならないために装甲を持った白、で、白はそのまま赤青を
メタった紫にも刺さるので、って事で現環境は赤青>>白>紫>>その他みたいな感じ。

紫のブレイブパックにはフラッシュでコア除去できたり、シェイロン、9弾で登場したバァラルなどの
コア一個だけ載せた奴を場から一掃できるスピリットを補助するようなスピリットもいるので、紫を
使うなら紫のブレイブパックは損はないし、これから伸びると期待したい新能力「不死」が初めて
実装された9弾を買うのも手。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 13:00:07 ID:cGoQ/5Mo0
>>450
ありがとうございます
参考になりました
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 17:24:14 ID:6zWo2SmU0
まぁあと5日間ほどだけど、現環境では赤紫だと
 紫
   ソウルホース
   闇騎士モルドレッド
   闇騎士ボールス
   ミストウィゼル
   暴かれた墓石
   ダンスマカブル
   デッドリィバランス
 赤
   妖狐キュービック
   砲竜バル・ガンナー
あたりを基本にドロー加速系で組んでいくのが良。
まぁ10弾でかなり変わると思うから、それから考えたらいいんでね?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 18:21:45 ID:cGoQ/5Mo0
>>452
重ね重ねありがとうございます
新弾発売直前ということもあるので、しばらくwiki等で調べてリハビリさせていただきます
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 18:45:41 ID:vh++3wNs0
サンダーブランチについて質問です。

この効果は、合体しているが【転召】を持たない合体スピリット、
【転召】を持つが合体していないスピリットを対象としますか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 18:51:45 ID:mrBeI+Xh0
>>454
合体しているか【転召】を持つかのどちらか片方を満たしていればサンダーブランチの対象にはなりません
質問の場合はどちらもサンダーブランチの対象にはなりません
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 19:42:32 ID:vh++3wNs0
>>455
ありがとうございます。助かりました。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 22:32:48 ID:0LF2wYN80
サンダーブランチの説明わかりずらい
合体していない、または転召をもたないの部分が
合体or転召とも解釈できる
地元のSBでは選択でやっているのだけど
455回答のソース教えて

458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 22:52:44 ID:y/DqZDQT0
>>457
あるカードの効果は、その効果を受けるカード毎にそのコスト・色・シンボル・軽減シンボル・系統・カードタイプなどの記述を参照して発揮されます。

サンダーブランチの場合、フィールド上に
・【転召】を持つ合体スピリット
・【転召】を持たない合体スピリット
・【転召】を持つスピリット
・【転召】を持たないスピリット
がいるとき、それぞれのスピリットにおいて個別に【転召】と合体状態を参照し効果が適用されます。

このとき、効果を受けるのは
・【転召】を持つ合体スピリット
・【転召】を持たない合体スピリット
・【転召】を持つスピリット
の3体です。

サンダーブランチ 4(2)/黄
フラッシュ:
このターンの間、合体していない、または【転召】を持たない
相手のスピリットすべてのLv1/Lv2/Lv3BPを2000として扱う。
この効果はメインステップでは使えない。


どちらかを選択しその記述を持つカードに効果を適用する場合、バトルスピリッツでは「指定」を行ないます。(バインディングウッズ、スピリットイリュージョン等)

明文化された裁定はありませんので、続きが気になるのでしたらオフィシャルルールナビへの回答請求をおすすめします。(バンダイルールナビ Tel03-3847-0955)
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 01:19:43 ID:uDWW3qcd0
(効果を受けたら)いかんでしょ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 01:23:18 ID:dSjpEu9G0
オゥw
受けない、ですね。指摘ありがとうございます。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 06:45:28 ID:k0jYago10
なるほど「指定して」の文言が無いから両方という意味ですね、ありがとうございます。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 08:20:35 ID:x+lEA0a10
>>457
えっと、「または」っていう日本語理解できます?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 10:23:18 ID:eX3VjXG2O
正直いまいち流れが把握できないんですが、
サンダーブランチって、合体していない、または転召を持たない、を対象にするんですよね?
という事はサンダーブランチの対象にならないのは、合体している、かつ転召を持つ、じゃないんですか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 10:28:34 ID:lKvcO4z/P
集合って高校数学だっけ?
ベン図を書けばわかるよ。

>458が正解
ただし、受ける→受けないだけど
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 10:42:21 ID:dSjpEu9G0
>>458
>このとき、効果を受けるのは
>・【転召】を持つ合体スピリット
>・【転召】を持たない合体スピリット
>・【転召】を持つスピリット
>の3体です。

は正確には

>このとき、効果を”受けない”のは
>・【転召】を持つ合体スピリット
>・【転召】を持たない合体スピリット
>・【転召】を持つスピリット
>の3体です。

です。訂正します。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 13:00:10 ID:W9nzLGrl0
>>463
普通に解釈すればそうなる。
だけど裁定は>>455だから従うしかない。

>>464
ベン図を書いたら>>458にはならんだろ。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 13:10:53 ID:h4DeGLM40
>>466
バトスピはそういうものだと無理やり納得しておけ
装甲のようなものだ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 13:29:20 ID:eX3VjXG2O
>>463です。本当に裁定が>>455であれば、それに従うしかないですね。
今でもあまり納得していませんが、仕方がないんですね。
サンダーブランチかなり使えそうだと思っていたのですが残念です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 13:43:51 ID:D1R5q5qY0
>>468
または、が引っくり返って「かつ」になるなんて事はない。
AまたはBが対象になるとしたら、対象にならないのはAではない、またはBではない、だ。
サンダーブランチの表記で迷うところなんて一切ないよ。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 13:57:27 ID:eX3VjXG2O
>>469
AまたはBである→対象にする、であれば、
Aでない且つBでない→対象にしない、だと思うのですが。
もしかして、これって間違った解釈ですか?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 14:17:39 ID:dSjpEu9G0
>>470
分かりやすいページがありますのでこちらを参照しましょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/699898.html
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 14:34:44 ID:IMLaNe7W0
「このターンの間、合体していない、または【転召】を持たない
相手のスピリットすべてのLv1/Lv2/Lv3BPを2000として扱う。」

普通に読んだら分かると思うが
日本語不自由なんだろうな
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 14:39:07 ID:W9nzLGrl0
>>470
正しいよ。

>>471
それは>>469>>471が読むべき。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 14:59:38 ID:lpa2x3uHO
合体している
転召を持つ
転召を持ち、合体している
装甲黄を持つ


この四種はサンダーブランチに引っ掛からない
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 15:04:38 ID:dSjpEu9G0
サンダーブランチの「または」は排他的論理和における扱いがなされていますので、数学的に解釈しすぎると難しいのかもしれませんね。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 15:26:41 ID:D1R5q5qY0
>>473
日本語の問題だ。AかつBの反証は確かにAではない、またはBではない、になるだろうが、
AまたはBの反証がAかつBだけじゃないってのは普通。
てかこれはもはやルールとかの問題じゃないし。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 15:32:32 ID:5EzjjOFV0
>>474
三行目が邪魔。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 15:55:40 ID:dSjpEu9G0
>>477
わかりやすい言い方であれば>>474が正解です。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 16:56:55 ID:jzkCMf3S0
むしろ4行目がいらない気がする
ワルキューレとかもいるから、例外処理を書き始めるときりがない
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 17:10:44 ID:lpa2x3uHO
>>479
ワルキューレが居たか
すっかり失念してました

確かに例外を含めるとダラダラ多くなるしな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 20:54:59 ID:k0jYago10
で?
結局どうなのよ?
日本語が不自由なのはブランチ作った人ってこと?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 20:59:31 ID:uDWW3qcd0
ブランチで迷う人は考えすぎなんじゃねーのと思う俺は馬鹿なんだろうか
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 21:04:47 ID:x+lEA0a10
考えすぎっていうか、日本語が不自由なレベル
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 22:41:05 ID:IMLaNe7W0
自分のバカをカードのせいにしちゃいけません
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 23:46:37 ID:W9nzLGrl0
>>481
そういうこと。
声が大きいだけの人に惑わされないようにね。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 00:05:14 ID:pNXXvXmJ0
うわぁ・・・
こういうのがモンペになるんだろうな
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 01:07:03 ID:f732dTBV0
>>485
自分の馬鹿さ加減を棚に上げるなよ。ブランチ程度の表記で迷ってるようじゃな。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 01:17:28 ID:fv4FbfrP0
まあ声が大きいだけの人に惑わされないようにねって自分で言ってるし
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 01:57:41 ID:64cvj6BrO
>>463です。
ずっと考えていましたが、やはり解らなかったです。
『A、またはBであれば対象とする』
は、『A、B、どちらか一方でも条件が満たされれば対象とする』という解釈にしか見えません。
でも、実際はそうじゃないんですよね?
自分には理解できそうもないので、自分ではサンダーブランチ使わないようにします。
お騒がせしました。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 02:02:00 ID:q2OgQ4I+0
>>489
心配なさらずともその解釈であっています。
回答もルールナビ及びデザイナーで確認が取れていますので安心して自分の考え方でプレイしましょう。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 02:15:03 ID:f732dTBV0
>>489
いや、それでいいんだけど。>>463の貴方の書き方がおかしいだけ。「転召している、かつ合体している」ってのが
おかしいの。それだと「転召していて、合体してなきゃ」無理ってことだよ。
>>489の貴方の表記でおk。「転召している、合体している、どちらか一方でも条件が満たされれば対象にならない」
のがサンダーブランチ。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 02:26:30 ID:64cvj6BrO
>>491
カードテキストを読むと、どうしても自分には、
『転召を持たない、合体していない、どちらか一方でも条件が満たされれば対象になってしまう』
に見えてしまいます。
つまり、装甲黄など特別な場合を除いて、サンダーブランチを回避できるのは唯一、
『合体している転召スピリット』だと。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 02:35:01 ID:f732dTBV0
>>492
それは貴方の理解力の問題。公式に聞いても貴方の考えてるような回答は返ってこないよ。どうしても
納得できなければ公式に質問してみるしかない。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 03:08:47 ID:64cvj6BrO
いい加減ウザイと思うので、これで最後にします。
『合体していない、または転召を持たないモノを対象とする』
『合体している、または転召を持つモノを対象としない』
この2つは、内容が全然異なってしまうと思うんです。
バトスピのルールだとか、そういうのは考えずに。
今後はもっと論理演算の勉強します…
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 03:11:59 ID:bdFvMlbW0
論理演算とか以前に、やらなきゃいけないことがあるだろ

少 し は 人 の 話 を 聞 け
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 06:30:12 ID:f732dTBV0
>>494
てか本当にここまで来ると貴方の知性を疑うレベルだよ?確かに通常ならAorB以外のもの
といわれたら、CもDもEもそれこそ選択肢は多くあるかもしれない。
でも、バトスピにおいてはそんなことにはならないでしょ。
スピリットとして存在しているのは。
●合体していない転召を持たないスピリット
●合体していない転召を持つスピリット
●合体している転召を持たないスピリット
●合体している転召を持つスピリット

の4つしかない。
で、サンダーブランチの効果は「合体していない、または転召を持たないスピリット」を対象としている。
で、この「合体していない、または転召を持たないスピリット」ってのが上記では一番上の●のスピリット
のみだってのは分かるよな。「または」で引っ掛かってるなら「もしくは」でもいいし、「合体していないスピリットか
転召をもたないスピリット」が対象になるって考えろ。
つまり、それ以外はサンダーブランチの対象外って事。

ここまで言って分からないなら、もうあんたバトスピはおろかゲームやらないほうがいいレベル。ゲームする
時間あるなら日本語の勉強をしろよってレベルだよ。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 07:20:24 ID:JW4W2nXO0
一度、「または・・・」以下を抜いて考えてみろ。
 転召を持たないスピリット
     または
 合体していないスピリット
と読んでみろ。それでいいだろ?
どの言葉がどこに掛かるか、国語でも習うだろ?
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 10:44:28 ID:MhIqRnYw0
これが理解できないようじゃ日常会話でも支障が出そうな・・・
曲解を恐れる余り膨大な記述でカード自体が巨大化する未来が見えるw
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 11:02:33 ID:pNXXvXmJ0
ガチで日本語不自由な奴が紛れ込んでるだけかよ
お前ら無駄に優しいな
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 12:37:42 ID:gZesXYMu0
アルケーで堕ミカファールのトラッシュのマジックを軽減できます?手札にないと駄目かな?

あとストレートフラッシュをビリットで防いだら相手だけ破壊できます?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 12:43:10 ID:ZdtPyryXP
>>469
ドモルガンの法則があってだな…

サンダーブランチの効果を裁定通りに記述するなら、
『転召持ち NOR 合体』スピリットを対象とする。だよな。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:11:28 ID:fv4FbfrP0
>>500
ビリットは一体だけしか守れないぞ
堕ミカは手札と同様に使用できるってだけで実際は手札にないからな
手札からマジックを使用できない時でも使用できる反面アルケーの効果は受けられないんじゃないか
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:32:02 ID:Rcmajp6V0
>>502
軽減はできるんじゃないか?
アルケーの効果は手札のマジックカードに限定してないし
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:35:01 ID:jiqkdcC50
相手のアタックステップでマジックを使われた場合、
氷壁以外にマジックを無効にする手段はありますか?
装甲は理解してますし、クロークに対するレッドウォールなどの個々対応ではなく
マジック全般を無効に出来るような手段というか。
ネクサスやマジック、スピリットの効果などです。
初心者なのでよろしくお願いします。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:36:49 ID:bdFvMlbW0
>>504
つ魔法監視塔
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:42:21 ID:fv4FbfrP0
>>503
ごめん、LV2効果とごっちゃになってた
軽減できるね
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:49:55 ID:jiqkdcC50
>>505
ありがとう。確認しました。なかなか卑怯なカードですね。
伝説入りしてもいいような気がします。


他にもあればお願いします。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:55:33 ID:fv4FbfrP0
>>507
鏡の回廊
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 13:58:22 ID:f732dTBV0
>>507
初心者ならここで聞かずにwikiを見る事をお勧めします。そうすれば個々のスピリット・マジック・
ネクサスの効果も頭に入りますから。
マジックの使用そのものをある程度制限するという意味なら、力奪う凱旋門、アーチ・アームズ
があります。
マジックの使用そのものを完全に無効となると、現環境だと魔法監視塔くらいかと思われます。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 14:11:00 ID:jiqkdcC50
>>508
ありがとう。

>>509
ありがとう。おそらくこういった効果のカードは数が少ないだろうと踏んで
手っ取り早くここで聞いてみました。
wikiでじっくり見て研究します。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 20:55:02 ID:xq/9bgxQ0
>>502
ビリットはテキストとは違うんですね・・・。
一体守って残りは全て破壊されるって事ですかね?

>>503
アルケー大丈夫そうですよね。

512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 22:55:35 ID:2k2bT2490
グラン・トルタスだけど、結局サンダーブランチに関しては、こういう理解でいいのかな?

tp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/99824.jpg

もし間違ってたら指摘をお願いしパイナッポポタマス
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 23:11:04 ID:Io16WSxd0
同じくトルタス。
日本語的には463の解釈であってんじゃね?

合体してない=女性
合体している=男性
転召持たない=小学生
転召持ってる=中学生以上

ブランチ=優先車両=女性または小学生が対象
乗れない(対象にならない)のは
×男性中学生以上
○男性小学生
○女性中学生以上
○女性小学生
じゃねの?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:10:38 ID:ntz8Ll2O0
なんでこんなくだらないことで余計にややこしくしてるんだか
転召持ってる奴と合体してる奴はブランチの対象にならないって
普通に読めばそのままだろ、アホか
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:15:27 ID:bRCGHqSQ0
ねえ、ここバトスピのルール質問スレだよ?
日本語質問スレじゃないよ?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:25:50 ID:tCki3LFj0
なんかブランチ変な事になってますね

普通に合体すれば効かないんだし、合体してても転召は持ち続けるし、合体してなくても転召は効かないんだし・・・。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:31:41 ID:57P6qvhb0
もうやめようぜ、ルールナビに聞かないで唐突にここで話題を出すのは。
もしかして、わざと?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:35:36 ID:RXnYjAaJ0
電話で聞いたら日本人じゃないのがバレるからわざわざココで聞いてんだよ、言わせんな
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:47:19 ID:+6UfqmpTQ
>>513の例えの間違ってる部分がわからん\(^o^)/
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:03:33 ID:nwDAmnD6P
サンダーブランチの『または』は、「もしくは」にしろよ


他のカードと表現を統一するから分かりにくい日本語なる。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:06:11 ID:nwDAmnD6P
>519
>513は間違ってないが、>513≠サンダーブランチ


公式裁定が出てれば、カードの文面はなんだって構わないさ
公式裁定に従うべし。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:16:47 ID:57P6qvhb0
日本語について文句を言いたいのなら、同じバンダイにはガンダムウォーというのがあるぞ。

存分に日本語間違ってるからそっちで日本語の勉強に勤しむといいよ。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:45:31 ID:ncTZXFU10
初心者なのですが
相手がアタックしてきて私はスピリットでブロックしました
ブロック後のフラッシュタイミングでマジックを使いたいのですが
ブロックをしたスピリットのコア全部をコストに使う事はできるのでしょうか?
もし出来た場合そのバトルはどう処理されるのでしょうか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:57:30 ID:57P6qvhb0
>>523
ブロックした時点でライフへダメージは通らなくなる。
その後にバトルからスピリットが居なくなってもダメージは通らないまま。

ブロック宣言後にコストとして上のコアを全部使われたスピリットはトラッシュに送られ、バトル解決ですることがなくなりダメージもナシ。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 02:01:55 ID:ncTZXFU10
>>524
解りやすい回答ありがとうございます。
これを上手く利用できる事もわかってよかったです。
これだと相手のスピリットだけを破壊した時に発動するスピリットの
効果も発動すらしない解釈でいいのでしょうか?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 02:05:09 ID:57P6qvhb0
>>525
そういうこと。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 02:24:33 ID:ncTZXFU10
>>526
ありがとうございます。すごく奥が深そうなルールで
覚えがいがありますね
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 04:58:10 ID:eD7jTQeiO
>>496の、
この「合体していない、または転召を持たないスピリット」ってのが上記では一番上の●のスピリットのみ
というのが、>>513見た後だと確かに不思議に思えてくるわ。
「または」がいつの間にか「かつ」に変わってるみたいな
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 06:01:53 ID:57P6qvhb0
>>528
専用のスレ作ろうか?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 06:18:52 ID:p3DjC9xH0
>>528
公式に聞かないでここでだらだら自論並べてる時点で単なる馬鹿か初めから聞く気
なんてなく、マジレスする奴らを煽る為としか思えんので、無視すんのが一番。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 10:39:13 ID:mR8ssqLA0
強襲の使い方なんだけどwikiに

・効果を発動し、回復するのはアタック宣言時である。

ってあるけど、普通にアタックするときに強襲を使うことをあらかじめ言っておくってこと?
アニメでダンがデッキを5枚破棄して再度アタックのときも
アタック前に破棄してたからちょっとどういう流れが正しいのかわかんなくて。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 10:46:16 ID:fSA/ynlg0
アタック宣言したら強襲使うかどうかの処理してからフラッシュタイミング
アタック時効果とかはタイミングが指定されてなければ宣言と同時に発生する
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 10:47:18 ID:rB/fUoU/0
アニメの場合は少し演出が入るからなんとも
アタック時にアタックするスピリットを疲労させるが、その疲労させたときに強襲の使用を宣言する
フラッシィタイミングに発動するんじゃないのでそこを注意
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 10:56:13 ID:mR8ssqLA0
>>532-533
なるほど、よくわかりました。
では強襲2のスピリットの場合、2回強襲を使うときもアタック宣言の後に「2回使う」って言うのですか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 11:27:38 ID:rB/fUoU/0
そこは一度に宣言するものじゃない
アタックするたびに、まだ強襲が使えるのなら強襲するかどうかを宣言する
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 11:38:39 ID:i7RYhK8aP
>>534

オリハルコンゴレムでアタック
・強襲の効果で回復することを宣言(1回目)
・相手のデッキを破棄

守:フラッシュタイミング(あれば)

攻:フラッシュタイミング(あれば)
(中略)

守:ブロック宣言かライフで受ける

攻:オリハルコンゴレムでアタック
・強襲の効果で回復することを宣言(2回目)
・相手のデッキを破棄
以下略。

こんな感じ。
強襲の効果を使うかどうかはターンプレイヤーが決めるから
相手が星空の冠LV2を配置してるときは
強襲の効果を使わないのも可。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 12:01:30 ID:mR8ssqLA0
>>535-536
ありがとうございます。詳しい説明でよくわかりました。
あと1つだけ疑問なんですが、実際に強襲の効果で回復するのはどのタイミングなんでしょう?
通常アタック時に疲労させて、バトルが終わった時点で回復ですか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 12:07:38 ID:rB/fUoU/0
>>537
強襲の効果を使用した直後だ
具体的には アタック→強襲の宣言→ネクサスを疲労→スピリット回復 という流れ
アニメでは回復するタイミングが変だったけどあれは演出だ
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 12:08:20 ID:YISficqD0
>>537
>>536の例に則るなら
・強襲の効果で回復することを宣言→ネクサスを疲労させる→オリハルコン・ゴレム回復(1回目)
強襲に限らず基本的にバトスピは宣言から効果発揮までワンセット
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:00:41 ID:mR8ssqLA0
>>538-539
ありがとうございます。よくわかりました。
そうするとブロック側がなんらかの手段で強襲スピリットを疲労、もしくは破壊すれば
強襲の効果発動は防げるということですね。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:15:58 ID:i7RYhK8aP
>>540
そーです。
アタック宣言後のフラッシュタイミングで
ブロック側がバインディングソーンで強襲スピリット疲労させてしまえば
アタックは継続しますが、追撃は来ないです。
アタッカーが回復マジック握ってなければ…
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:23:08 ID:ntz8Ll2O0
アニメはスピリットがバトルしていて存在してるから疲労状態がどうのなんて見分けつかないだけで
実際のカードはすぐ回復してるんじゃないかと
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:18:25 ID:Hbvko94xO
サンダーブランチの話だけど、電話して確認したら、担当者が「合体していない、なおかつ、転召をもたないスピリットを対象としたマジックです」だとさ。
または…どちらを選択してもよいという条件で、2つのものを提示する語。あるいは。もしくはと同義語なので、いずれでは?と一応きいたら、「なおかつです」とのこと。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:25:14 ID:Hbvko94xO
ゴメン。いずれじゃなくていずれかだ。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:39:03 ID:p3DjC9xH0
>>541
そーです、ではないだろ。効果発動は防げないが、そっから疲労状態や破壊する事によって二度目のアタックを
防げるってのが正しい。

>>543
なるほどな。でも電話回答はは回答者によって答えがバラける事があるので、公式回答待ちかな。「または」の場合
だけ「なおかつ」になるのはちと納得できないしな。それなら「/」も両方ってことになる。
そうなると、色々面倒な事になるからな。一応公式に聞いてみるか。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:45:31 ID:p3DjC9xH0
>>544
と思ったが、別にそれでいいんだった。サンターブランチに関しては。でもそれでも「もしくは」
と「/」の違いが分からんな。確か「/」ももしくはと同義語だったと思うんだが、それだと、今の
オリオンパワーとかも「闘神かつ星魂」じゃないと対象にならないって事か?
うーん・・・・
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:48:59 ID:p3DjC9xH0
「/」に関してだけはどちらか一方だけでもいいって事か・・・妄想垂れ流しごめん。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 16:18:16 ID:EI4ZDjoD0
>>547
サンダーブランチは記述と裁定が異なるってことだよ。
「または」=「なおかつ」ならダイヤモンドの月の対象がいなくなるだろ?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 16:45:43 ID:p3DjC9xH0
>>548
あー、そうだね。でも、サンダーブランチに関してだけは、「または」が「なおかつ」になっても同じなんだよな、と。
こういうカードによって同じような記述でも裁定違うってのは勘弁してほしいわ。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 16:54:22 ID:eD7jTQeiO
サンダーブランチの「または」は「なおかつ」として扱う、って事か。
それなら最初から「なおかつ」と書けば良かったのに、とは思う
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 18:34:38 ID:pPZdQX6M0
まだやってんの?
あと二日暇だからな
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 19:19:14 ID:57P6qvhb0
「/」 → 単語・キーワードを分ける場合に用いる
「または」 → 節を分ける場合に用いる

ここは質問版だ。雑談スレ行け話題乞食ども。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 20:25:22 ID:eD7jTQeiO
>>553って事は、
日本語として馬鹿正直な解釈が>>463で、
ゲームとして自然な解釈が裁定という事か。
カード表記もう少し気をつけてもらいたいな。
って事で、この話題は終わり…だよな?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:15:09 ID:eldZtBc80
基本的な事なんですが
例えば
手札にラ・ディアブロード(コスト4軽減赤3)があって
フィールドにリザドエッジが3体・LV1で出てます。
リザーブにコアは1つだけ
召還コスト・1を払ってディアブロをフィールドに出して
LV1の維持コア・1つをリザドから移す
ってことは可能なのですか?
ホント基本的な事で申し訳ない!
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:21:01 ID:57P6qvhb0
>>555
できる。
コストの支払いは軽減を数えたあとで行うため。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:21 ID:eldZtBc80
555です
556さん
ありがとさんです
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:26:14 ID:p3DjC9xH0
>>555
スピリット召喚は
軽減コストを計算→フィールド上にシンボルがいくつあるか参照→そのシンボル分だけ軽減→召喚

で、バトスピは結果は随時解決していくので、フィールド上にシンボルがいくつあるか参照のとこで参照を
解決するので、召喚時はフィールドからコアを取り除いてもおk。

というかオフィシャルルールマニュアルに書いてあるよ。さすがにマニュアルくらいは読もうよ。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 07:45:49 ID:etlubbGHQ
MAXの時って、7勝してスタンプ埋まったら景品と交換して
また新しい台紙もらえましたっけ?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:08:19 ID:d1hp2MGu0
覚醒は同じバトルの間に何回も使う事は可能ですか?
最初に覚醒してレベル2に→相手がブロックのBPを上げてきた
じゃあ覚醒をもう一回でレベル3にとか
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:09:02 ID:d1hp2MGu0
覚醒は同じバトルの間に何回も使う事は可能ですか?
最初に覚醒してレベル2に→相手がブロックのBPを上げてきた
じゃあ覚醒をもう一回でレベル3にとか
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:13:09 ID:81QiG8XD0
>>561
覚醒のタイミングは何て指定してある?
フラッシュタイミングは双方が「使わない」と宣言しない限り交互に何度でもやってくるよ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:29:06 ID:Qy2OznAi0
>>561
頼むからルールブックや公式見てから質問しにきてくれ。いくらなんでも質問のレベルが
低すぎる。
覚醒はフラッシュタイミングで使用するもんなんだから自分も相手もフラッシュないと言わない
限りは何度でも使えるっての。
そうでないと、超覚醒が死にスキルになるぞ。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:44:42 ID:/Sjv3psfP
死にスキルは言い過ぎ。
もとからいまいちだけど。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 12:49:29 ID:d1hp2MGu0
公式見てからきたのだが
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 13:36:45 ID:bNq6AKIJ0
>>565
たぶんみんな公式見たのかって意味じゃなくて
構築済みデッキについてるマニュアルすら読んでないのかって
言いたいんだと思うよ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 14:57:40 ID:6EFhZGSv0
初心者ですみません・・・。ブレイブ合体したスピリットは呪撃の効果で2体破壊されるのでしょうか?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:08:07 ID:Qy2OznAi0
>>567
呪撃の効果だろうが、何だろうが合体スピリットが破壊された場合は合体しているブレイブを場に
残すか、スピリットと同じ場所に送るか選択できます。場に残す場合はフィールド、もしくはリザーブ
からコアを最低一個ブレイブに載せることによりブレイブを場に残す事ができます。また残す場合
は合体していたスピリットからコアを持ってきても構いません。スピリットと同じ場所に送る場合はコ
アを載せる必要はありません。
手札に戻す効果やデッキに戻す効果などを受けた場合も同様です。
ルールマニュアルを今度からよく読んでから質問してください。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:10:52 ID:Qy2OznAi0
>>568に補足。
合体していたスピリットからコアを持ってこれる、と書きましたが、何らかの効果によりそのスピリット上のコアを
トラッシュ、もしくはボイドなどに送るという事になった場合は、そのスピリット上のコアは使用できません。
最近の例で行くと、ガイ・アスラによって破壊された場合などです。
なので、そのような場合はフィールド、もしくはリザーブからコアを持ってくるしかないです。フィールドというのは
ネクサスや他のスピリット上のコア、という意味です。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:19:46 ID:6EFhZGSv0
すみません、ご回答ありがとうございます!最近、子供がやりはじめたのを見て
自分も教えれるように勉強中でした・・。ルールマニュアルですがバトスピの公式ページが
一番いいでしょうか?他により詳しく書いてあるサイトがありましたら教えて頂けると助かります!
最後にもうひとつ質問したいのですが、紫の呪撃効果というのは、相手がXレアのBPが13000とかのスピリッツでも
破壊できるのでしょうか。よろしくお願い致します!
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:23:30 ID:S1EEAWRg0
初心者だけど轟天のヘブンズドアって買った方がいい?
今回スコルスピアを手に入れたので青を使いたいと思ってる。
あと、トイザラスはキャンペーンやってるのかな?
やってるとしたらもらえるのは白?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:26:07 ID:Qy2OznAi0
>>570
本当の新規さんでしたか。それはそれは。是非子供と共に腕を上げてください。
そうですね。ルールマニュアルは確か公式にあったので、それを見るといいと思います。
呪撃効果はBPやレアリティに関係なく発動します。白の持つ特殊能力に装甲というものがあるのですが
装甲は対応した色のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない、というもので、紫の呪撃は装甲:紫
を持っている相手には効果を発揮しません。少ないながら紫以外に呪撃を持たせる効果を持つスピリット
などもいますので、そこら辺はここのリンクにもあるwikiを見てカードの研究を為さるといいと思います。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:28:40 ID:81QiG8XD0
>>570
覚えたてで間違った情報と正しい情報を見分けられない内は
100%公式裁定である公式サイトの情報を参照するのが一番良いです
うっかり間違った情報を載せている所で覚えてしまうと
例え後から覚え直しても記憶が混ざって困ることもあると思うので

公式ならマニュアルも最新だしカードや効果ごとのQ&A(当然公式裁定)もあるので
さらに疑問に思った「呪撃」に関しても公式の「カードQ&A」で「呪撃」と検索すると
分かり易い回答が出ますよ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:30:14 ID:Qy2OznAi0
>>571
転召の祭壇や1枚制限となったとはいえネクサスを守る上ではまだまだ強力な魔法監視塔という
ネクサスがあるので買って損はないと思います。スピリットもヴィゼーヴやグライノスなどの序盤で
有効なスピリットもいるので。
キャンペーンでもらえるカードについては公式で参照できますからそれで。やってるとしたらもらえるのは
白でしょうな。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:37:37 ID:S1EEAWRg0
>>571
サンクス。トイザラスで安く売ってたんで明日買うよ。
白はいらないけどもらえた方が嬉しいな。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:38:24 ID:6EFhZGSv0
572さん、573さん、有難うございます!
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 15:40:58 ID:/Sjv3psfP
>570
補足資料として
ttp://battle-sp.jugem.jp/?cid=10

初心者にはこんなのが見やすいのかな?


あくまで、公式優先で
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 16:46:07 ID:gYDmAcaC0
ルナティックシールですが、「自分のエンドステップ3回」というのは、自分も3回、相手も3回、という意味ですか?それとも、
自分、相手、自分、の3ターン?アタック可能になるのは自分から?相手から?
『「自分の」エンドステップ』とわざわざ書かれてあるので前者であると理解しているのですが、他ブログ等で、「アタックは相手から始まる」と書かれてあるので、どっちだろう、と思いました。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 16:54:07 ID:81QiG8XD0
>>578
自分のターン(自分のスタートステップ〜自分のエンドステップ)と
相手のターン(相手のスタートステップ〜相手のエンドステップ)は明確に分けられる
ルナティックシールの場合メインの効果だから
自分のメインステップで発動→そのターンの自分のエンドステップ(1回目)
→相手のターン→自分のターンのエンドステップ(2回目)
→相手のターン→自分のターンのエンドステップ(3回目)

と、この3回目の自分のエンドステップでルナティックシールの効果が切れるので

→相手のターン

でアタックステップ他の抑制されていた物が再開される
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 20:42:11 ID:6EFhZGSv0
570です・・。公式マニュアルを見ても解決できませんでしたので、こちらへ質問すみません!
ベルゼビート召還時効果なのですが、コスト13までノーコストで再召喚できるとありますが、
仮に3.3.3.3.1コスト再召喚した場合、スピリッツのレベルはどうなるのでしょうか。
コスト+レベル分のコアで再召喚できるという事となりますか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:04:27 ID:0tD8lp9x0
>>580
「召喚する」効果はテキストに特殊な動作(「コストを払わず」「【転召】させず」【神速】など)が含まれていない限り通常の召喚と同様に扱う。
コストの支払いや維持コアはフィールド/リザーブから使用するし、レベルも任意に決めその分の維持コアを載せて召喚する。

ベルゼビートで3・3・3・3・1召喚する場合、好きなだけ維持コアを載せ好きなレベルで場に戻すことができる。
このときレベルの維持に関係ない数のコアをスピリットの上に載せることも出来る。

>コスト+レベル分のコアで再召喚できるという事となりますか?
コストはベルゼビートの効果で参照するだけなので関係ない。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:00 ID:HyinzssD0
>>563
フラッシュタイミングだけじゃなくて
メインでも使うだろ
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:58:53 ID:VCDzCNDc0
教えてください。
幻影士ミラージの召喚時効果「最高レベルとして扱う」のは、アタックステップ中にミラージが破壊された場合、効果はなくなりますか?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:59:44 ID:/Sjv3psfP
>582
メインで使う意味がわからん

あと、マジックじゃなくて、スピのフラッシュ効果もメインで使えるのか?
585584:2010/11/11(木) 22:01:16 ID:/Sjv3psfP
あっ、寝所張られたら意味あるのか
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:07:41 ID:52Pkwma+O
バトスピ全くの初心者だけど(友人に白単のデッキは貰った)、今日パック買ってみた

フェニック・キャノン
メルクリウス・サーペント
アントマン
トライアングル・トラップ
カクレイン
エリダヌスフラッド
ジーク・アポロドラゴン(キャンペーンで貰った)

この中で強いカードとレアリティ高いカード教えてください
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:08:50 ID:Lj3r1s4Q0
フェニック・キャノン、トライアングル・トラップ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:44:47 ID:Qy2OznAi0
>>586
レアリティに関しては、カード右下に書いてる。XがXレア、MがMレアみたいに。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 13:14:20 ID:hiJGFsrU0
天の城門が複数配置してある場合にLv1のモンスターからダメージを受けたとき、配置してある枚数分デッキからカードを破棄する事は可能ですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 13:50:10 ID:H3sC5kcK0
>>589
ライフが減らされるときに1枚目の城門の効果を解決し、その効果で無効にできなかったときに2枚目の城門の効果が解決される。
1枚目の城門でライフへのダメージが無効になったとき「ライフが減らされる」状態ではないため2枚目の城門効果は発揮されない。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 14:21:26 ID:hiJGFsrU0
>>590
なるほど、ありがとうございました!
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 19:51:12 ID:gQ0PT+j90
>>583
なくならない
時間的な効果範囲(このターンの間、とか)が指定してある効果は発揮してしまえば素スピリットは関係ない
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:37:29 ID:ZnI++nUs0
質問です。「暴風1」を持っているスピリットに、千刀鳥カクレインを合体させると
「暴風2」を持つ合体スピリットになる、で合ってますか?
合体スピリットは「効果も元のスピリットに足される」というルールが少し引っかかったもので・・・
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:59:57 ID:fatUSrTr0
キーワード能力は重複しないし、暴風や強襲のように数が設定されているものは大きい方で上書き
暴風1のにカクレイン付けたらカクレインの暴風2で上書き、ホウオウガにカクレイン付けた場合は暴風は3のまま
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 00:31:35 ID:SjySXe4D0
>>594
なるほど、上書きされるんですね。それは初めて知りました。ありがとうございます。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 05:22:33 ID:8MBOx52y0
マジック「ドリームリボン」を、相手がスピリットでブロックしてきたときに使用して、そのスピリットを手札に戻してブロックを無効にして、ライフにダメージを与えることはできますか?
それともブロックが成立している時点で手札に戻しても、ダメージは与えられませんか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 05:52:17 ID:3j/4u60UO
ブロックが成立しているからライフは減らせないでごわす
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 06:39:56 ID:rPXxWDfs0
>>596
ブロックをした時点で、そのスピリットが自壊されようとバウンスされようとライフは減らされない。
マニュアル嫁。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:02:30 ID:6yVZbGssO
今回呪撃の効果が変わったみたいだけど、どう変わったのか詳しく教えてくださいな。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:25:31 ID:4b9TupdfP
ルールといえば・・・呪撃の発揮タイミングと、
神速・不死の記述が変わったぜ。
詳しくは
http://www.battlespirits.com/rule/jugeki.html
を見てくれ。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:36:50 ID:rPXxWDfs0
>>599
アタックしてブロックしただけでは破壊されなくなった。バトル解決時に呪撃スピリットがいないと
破壊されなくなった。
つまり

呪撃スピリットアタック→相手ブロック→相手マジックなどの効果で呪撃スピリットバウンスor破壊→相手スピリット破壊されず。
呪撃スピリット→相手ブロック→そのままBP解決へ→バトル解決で相手スピリット破壊。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:52:03 ID:ThvTq70f0
緑のキャンサードにカクレインブレイヴしたアタック時

ライフ3点ダメージ OR スピリット4体疲労

このスピリットのバウンスを除外するとこれで合ってますか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:55:30 ID:ThvTq70f0
補足です
キャンサードはLv2です
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 12:04:41 ID:9mMcMWYH0
>>602
デッドリィやエリダヌスもあるゼ
それから、暴風は装甲:緑にきかんよ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 12:30:18 ID:ECkzxt2VO
ビーム・ビートルと合体したマルバレオンLV3が最初にアタックする時
ビートルの効果で疲労させ、マルバレオンの効果で指定アタック
というのは可能ですか?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 13:24:39 ID:ck1ccwxq0
>>605
可能。
疲労させる効果のあとに指定アタックの効果を持ってくればできる。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 13:34:00 ID:ThvTq70f0
>>602です
>>604
ありがとうございます
カクレイン効果は装甲で防がれそうですがそれでも2体疲労させられるのは使えそうですね
それとエリダヌスフラッドは・・・
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 13:50:27 ID:ck1ccwxq0
>>607
エリダヌスフラッドはメインステップのみ。
気にしなくていい。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 13:55:33 ID:9mMcMWYH0
うっかりしてた、ごめんねごめんね〜
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 14:12:23 ID:9mMcMWYH0
あ、それからブロックしなかった時
ブリザードウォール使われると2点になるな
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 14:29:26 ID:Gdv2uDBS0
質問なんですが、ガイアスラは転召の対象になったとき
普通のスピリットと同じように処理できるんでしょうか?
それともコアが取り除けない効果のため対象にできないんでしょうか?
ルールとカードの矛盾はカード効果優先なのは確認したのですが
どちらもカード効果なので、よくわからなかったので質問しました。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 14:50:15 ID:ck1ccwxq0
>>611
転召時のコア移動も取り除くとみなされるため転召に使えない。
ルール上は「〜できない」が優先される。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:18:40 ID:pRyXUwTe0
ブレイヴスピリットの「召喚時」効果は直接合体した場合でも発動可能ですか?
例:記述なしスピリットにゲパルバートを直接合体→1ドロー
不安になったので質問させてもらいました
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:26:33 ID:ck1ccwxq0
>>613
可能。
ブレイヴの召喚は2通りあるが、基本的にどちらもブレイヴの召喚として扱う。
スピリットとして召喚する場合もブレイヴの召喚であり、スピリットの召喚に関する効果も受けない。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:31:31 ID:pRyXUwTe0
>>614
コア1個ないと効果発動できないかと勘違いしそうだった…回答ありがとうございました
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:14:18 ID:/K/NPSlh0
ヴィーナ・ルシファーで質問です
Lv3効果は、フラッシュ『このスピリットの合体アタック時』とありますが
フラッシュタイミングが来るたびに何度もこの効果を使えると言うことでしょうか?
また、フラッシュタイミングなので使わないでスルーも可能と言うことでしょうか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:15:22 ID:Y7vpcQLy0
??616
公式へGO
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:22:59 ID:ck1ccwxq0
>>616
何度でも使えるし、使わないことを選んでもよい。
「〜することで」と表記される能力は「〜することができる」能力と同じ扱いであるが、
「〜することで」発揮される能力は追加コストなどを要求する場合に使われる。

ヴィーナ・ルシファーはアタック時フラッシュと指定されているので、フラッシュタイミングで手札の効果を使うのと同様に処理することになる。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 18:51:47 ID:+Kj110L90
龍仙公主や堕天使ミカファールのトラッシュのマジック一枚を使う効果はその一枚だけという事でしょうか?
それとも単に一度に一枚という意味でフラッシュ毎に違うトラッシュのマジックを使用する事はできますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 19:07:38 ID:7v/td45/0
アタック中に一枚だけ
そもそもフラッシュで一回なんかしたら次は相手のフラッシュになるんだから
一度に何枚とかいうのは間違い
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 19:14:12 ID:ck1ccwxq0
>>619

-堕天神龍ヴィーナ・ルシファー
【合体時】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるスピリットカード1枚を破棄することで、
自分のデッキの上から、マジックが出るまで破棄し、
そのマジックカードのフラッシュ効果を、コストを支払わずに即時に発揮する。

-堕天使ミカファール
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある黄のマジックカード1枚を、
手札にあるときと同様に使用できる。

発動タイミングの前に「フラッシュ」と付く効果はフラッシュタイミングでマジックカードや【神速】と同じように扱う。
テキスト中に特に何も表記がない場合、アタック宣言を行うときに解決される効果である。


-大天使イスフィール
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
自分のマジックカード1枚をコストを支払わずに使用でき、
マジックの効果発揮後同じ効果をもう1度発揮できる。

イスフィールの効果は次に使うマジックカードにノーコスト+反復効果を付与するもので、これはフラッシュタイミングで扱われる。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 19:17:39 ID:ck1ccwxq0
>>619
追記。

上記から龍仙公主もイスフィールと同じ扱いになる。
「黄のマジックカード1枚」と指定されているのも何枚も使うことを防いでいるため。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 09:42:11 ID:+klSSg0AO
ルナティックシールの効果発揮後、デッキの横に置いたコアが残り一つの時、もう一度ルナティックシールを使用したら新たにコアを三つ置いて計四個デッキの横にコアを置けますか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 09:44:42 ID:KBdti6Jp0
置けることは置けるが、ターン数えるのがややこしくなるだけだぞ
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 10:05:16 ID:tVEj8UfW0
結局二枚目のルナティッく使ったターンは、一枚目の効果で一つ取り除いて一枚目の効果終了、
二枚目の効果で一つ取り除いて残り二つになるだけだろ。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 10:24:31 ID:W3GqEUw10
ルナティックシールに使うカウンターは6面ダイスがベストだろ
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 10:28:58 ID:+klSSg0AO
>>624ー626
教えてくれてありがとうございます
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 11:32:36 ID:x8rCczpP0
>>626
まぁ、ダイスがあればいいんだろうが、一応バトスピの道具内で賄えるようにコアなんだろうな。でも
大会とかで許可が出るならダイスとかの方が面倒なくていいな。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 17:47:48 ID:a02ZA6ImO
質問です
ウンピョルの効果でケルベロードをスピリットAからスピリットBに合体させた場合
Aが合体アタック時にケルベロードの効果を使用していても、Bとの合体アタック時に使用することは可能ですか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 17:52:59 ID:W3GqEUw10
>>629
可能。
制限を受けるのは「このスピリット」なので、別のスピリットではカウントされない。
ターンに1度の能力は、アレス・ドラグーンや鏡の回廊のように「この効果はターンに1回しか使えない」と表記される。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 20:47:01 ID:Fh25nHIR0
赤のスピリットに紫のシンボルのないブレイブを合体させてアタックしたときに、ブレイブの効果は装甲紫のスピリットには無効にされるんでしょうか?
装甲赤には確かに無効化されると思いますが、シンボルがなければ紫は関係ないような気がしますが、、
今日のショップバトルでの出来事でした。
相手の方は無効のはずと言っていたので無効にしましたが。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 20:56:16 ID:x8rCczpP0
>>631
公式嫁。合体で足されるのはコスト、BP、色、シンボルだ。シンボルがないスピリットでも色は足されるから
赤のスピリットにシンボルのないブレイブが合体すれば、それは赤紫の赤シンボルのスピリットとして扱われる。
公式で解ることをここで聞くなよ。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:45 ID:vDW+S39v0
>>631
シンボルは加算されなくても色は赤・紫のスピリットとして扱うんじゃないの?
だから装甲に引っかかるはずなんだけど
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 21:08:22 ID:x8rCczpP0
>>632
ちょい間違った。シンボルのない紫のブレイブだ。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 23:40:08 ID:Fh25nHIR0
>>632
失礼しました。
よく分かりました。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 14:55:57 ID:7kW1NwI4O
相手の合体スピリットがアタックしてきて
自分の合体してないスピリットがブロックした場合に
サイレントロックをブロックしているスピリット上からコアを全て使って使用したら
サイレントロックの効果って発動しますか?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 15:23:42 ID:pkTeMvTN0
>>636
デザイナー確認中。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 15:30:29 ID:aHKV0kNx0
>>636
確証はないけどバトル解決時までスピが残ってないとたぶん無理
それが許されるなら呪撃の効果が修正されることはなかったはず
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 15:55:25 ID:7kW1NwI4O
>>637-638
回答ありがとうございます
これができるなら採用しようとおもってたんですが…
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 17:41:32 ID:TYlmm6z+0
>>636
公式でのドリームリボンでの解釈は?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 17:51:42 ID:TYlmm6z+0
>>638
に対してだった
これだと手札に戻るので解決時にいないと言う事になるけど
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 18:18:08 ID:pkTeMvTN0
BS10-107 サイレントロック
>>Q.4 合体していない相手のスピリットがアタックしてきたとき、ブロックせずにこのマジックを使って、その後「BS01-146ドリームリボン」を使ってアタックしているスピリットを手札に戻したら、バトル終了時に「アタックステップ」が終了する?
>>A.4 はい、終了します。

サイレントロックを使うタイミングによって効果が発揮されるかされないか、もしくはどのタイミングでこのカードの効果で「合体していないスピリット」を参照するかの明確な裁定は出ていない。
例えば「相手の合体スピリットがアタックしてきたときにこのマジックを使い、その後ドリームリボンを使って相手の合体スピリットを手札に戻し、相手がブレイヴだけを場に残したら、バトル終了時にアタックステップが終了するか?」という例もある。

ジャッジメントフレアやブリザードウォールなどの効果を見るとおおよそ使用時(効果発揮時)の状態を参照するのが妥当だが、正確な裁定待ちとなっている。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 18:26:25 ID:TYlmm6z+0
大変参考になりました。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 21:24:37 ID:XmWESjlY0
サイレントロックって相手の合体していないスピリットのアタックに対してしか効かないと思ってたらテキストを読む限り自分の合体してないスピリットでもよさそうですね

つまり合体スピリット同士のバトル以外では全て発動できるってことですよね。サイレントウォール1枚しか持ってなかったからこのカードはありがたいです
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 22:18:30 ID:gIxPbYmo0
>>644
白使ってるならサイレントの方がいいけどな。多分大丈夫だとは思うがサイレントロックは>>642の言うように
バトル中に自壊させた場合どうなの?って問題があるから。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 02:27:53 ID:W8REGqPV0
本当に何で公式のQ&Aで出てるパターンが思いついて
相手の合体スピリットがアタックし、自分の合体してないスピリットブロック
その後ブロックしたスピリットが消えるパターンが思いつかないんだろうな

647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 02:31:23 ID:DDbZ+WDa0
>>646
多分>>642のAで、マジック使用時の状態で効果が適用されるかどうかが決まるよ!って言いたいんだろうけど
それならその一文を書けよ、と言いたいけどな。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 06:17:33 ID:IbO7aaKN0
コストの支払いが終わったときにコア0のスピリットがトラッシュに置かれて
その後で、スピリットなら(転召→)召喚時効果、マジックなら効果発動
っていうのは基本的なルールだと思うんだが
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 06:45:08 ID:mzi5FsvxO
>>648
へー
ソルフリ上のコア全部使って祈祷師召喚すると
ソルフリ回収できるんだーしらなかったよー
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 06:54:41 ID:0SrX4x7UO
いきなりなりですみません。僕もバトスピやりたいと思い、近くのカード屋さんに行ったら売ってませんでした…。
ジャスコ、イトーヨーカドー、トイザらス、アニメイト?、秋葉ならどこが一番多く売っているのか教えて下さい!
スレ違いだったらごめんなさい。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 06:59:13 ID:Nr+uw1il0
>>649
そうだな、できるな
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 09:45:33 ID:p9Oj/LIMP
>>650
12日に新弾でたばかりだから店によっては在庫がないかも。
そういうとこは追加発注かけてるとは思うから
入荷したら連絡ください、とお願いしてみるとかどうだろうか。
秋葉原はシングル買いするために行く感じかと。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 14:13:34 ID:W8REGqPV0
>>650
とりあえず公式サイトでバトスピの取り扱いをしている
近隣店舗を調べてみてはどうだろう?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 16:20:44 ID:0SrX4x7UO
>>652さん、>>653さん
回答ありがとうございます!公式で見てもう少し調べてみます。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 16:37:48 ID:DXUe+cZM0
俺は近くに店が無いから全部通販で買ってるよ
箱買いしたほうが普通に210円で20パック買うよりも1000円ぐらい安くなるしね

つらいのは今回のようなキャンペーンカードが
手に入らないことだが・・・・誰か黄色北斗くれ〜
ガチャで全色でるようにしろよな・・・毎回毎回赤色ばっかいらないっての
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 17:57:02 ID:DXUe+cZM0
きぐるみクマッターの疲労したネクサスの効果が無くなる効果ってクマッターと合体したスピリットがアタックしてBP勝負解決するまでの間だけですかね?
それともそのアタックステップ中はネクサスの効果が発動しなくなるんですか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 18:06:57 ID:Nr+uw1il0
>>656
バトル中のみ。
特に記述がない場合は指定されたタイミング中のみで効果が発揮される。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 18:44:08 ID:DXUe+cZM0
>>657
やっぱりそうですか・・・最初はそのアタックステップ中ずっとネクサス封じれると思って黄色始まった!!と思ってたのになんか微妙ですね
それでも低BPの黄色にはありがたいですが
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 04:47:28 ID:T59AGxd0O
質問なのですが、リザーブにコアが5つある状態でコアが1つ乗ったバルガンナーが合体した合体スピリットにポイズンシュートを使用して破壊した場合、バルガンナーは場に残れるのでしょうか?

よろしくお願いします。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 07:31:43 ID:xu6URkoy0
残れる。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 09:48:26 ID:j0zRfm2UO
突然ですが質問させてください。
六花の司書長サーガの効果でルナティックシールが破棄された場合、手札に加えられないのは解りますが、ライフは守れるのでしょうか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 10:02:44 ID:H60hWyPX0
カードの種類を判定してるから大丈夫
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 13:15:02 ID:pP7BinZT0
ブレイヴしたモンスターをオーディーン等でデッキモンスターを戻す場合でも、コアの載せて残す事ができるのでしょうか?

後、激突持ちのモンスターにバルガンナーをブレイヴした場合、対象宣言と破壊はどちらが先なのでしょうか
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 13:16:51 ID:j0zRfm2UO
>>662
ライフは減らされないという事ですね。有難うございました。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 13:41:39 ID:ZOp1nQG5P
>>663
モンスター?まぁいいや。
オーディーンはネクサス守る機能しかないよ。まぁいいや。

合体スピリットがフィールドを離れる時は、
ブレイヴカードはスピリットカードと同じ所に行くか、
維持コアを乗せてブレイヴスピリットとして残すを選ぶ。

なので、破壊、手札戻し、デッキ戻しのいずれでも、コアがあれば残せる。


同時に発生した効果はターンプレイヤーが順番を選択する。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 13:52:21 ID:pP7BinZT0
>>665
質問に答えていただきありがとうございます
スピリットとオーディーンTypeXのことでした
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 15:37:01 ID:JQSsG95vQ
質問です。
モノケ回廊状態を合体ヘッジボルグでBP比べて破壊した場合
モノケのコアがボイドに行っても疲労状態で同じコア数で戻れますか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 16:02:57 ID:wWbuPmF90
そもそもボイドにいかないらしいぞ
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 16:04:28 ID:ekrDFXyE0
>>667
不可能。
ヘッジボルグでボイドにコアを送ることができるのは、実際に破壊したスピリットがトラッシュに送られたときである。(コアの移動はスピリットがトラッシュに送られるときに発生する)
破壊されたモノケロックはまだ場にある破壊状態のスピリットであり、鏡の回廊Lv1効果を発揮した場合すぐさま破壊状態ではなくなる。
テキストに記された「フィールドに戻る」はトラッシュから戻るのではなく、破壊状態にありトラッシュに送られるのを待機している状態から戻るという意味である。

よって、鏡の回廊、ヘッジボルグ、どちらの効果を先に解決してもコアの移動は起きない。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 16:05:11 ID:ekrDFXyE0
>>669
可能。

前記はミス。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 17:16:26 ID:VNiABaMb0
すごい初歩的な質問かもしれませんが、公式とか
見てもしっくりこなかったので恥を承知で質問します
強襲についてなのですが強襲2と強襲3を持ったスピリットは
ネクサス1つ疲労させる事で2回回復と3回回復するができるんでしょうか?
それとも強襲2の場合はアタック宣言→ネクサス1つ疲労→回復→アタック宣言
→違うネクサス疲労→回復 と言う感じなのでしょうか?
 
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 17:18:01 ID:lC9V9EUs0
>>671
ネクサス1つにつき1回しか回復できない。なので、後半の方でおk。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 17:22:03 ID:VNiABaMb0
>>672
素早き回答ありがとうございます。
これで胸のつかえがとれました。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 17:56:31 ID:84sMHwR4O
>>670

横からすまんが何故可能なのか個人的に興味があるんで教えてくれない?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 18:00:34 ID:ekrDFXyE0
>>674
可能、と表記するよりもそもそもコアがボイドに移動しないため通常通りモノケロックはフィールドに戻る。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 18:08:51 ID:41e6y6Yp0
ヘッジボルグの効果は、破壊されたスピリット上のコアはリザーブにいくところをボイドに送るのに変更する効果。
よってルール変更なので装甲は効かない。
で、破壊されたスピリットは破壊時効果の処理がすべて終わって、コアはリザーブ、カードはトラッシュに行く。
つまり、その前に鏡の回廊でフィールドにスピリットは戻って破壊状態じゃなくなるからコアがボイドに移動しない。
ガイアスラLv4も同様
677674:2010/11/17(水) 20:18:24 ID:84sMHwR4O
674だけどごめん
コアをボイドに置くのを『可能』なのかと勘違いしてた。
レスくれた方々ありがとう
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 21:44:22 ID:RAtYr1Zf0
ブレイヴすると色も追加されるといいますが、
例えば青のスピリットに赤のシンボルのないブレイヴ(グラウン・ギラス等)を合体させた場合、
戦竜エルギニアスなどのように赤としても扱って赤の軽減に利用することはできますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:02:38 ID:X2DF9HJu0
>676
BPを比べて破壊した場合は、解決順番に関係なく効果発動するし、
破壊状態を脱しても発動すると公式Q&Aに書いてある。
よって、結局コアはボイドへ送られる。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:05:37 ID:ekrDFXyE0
>>679
破壊効果は発動するが、破壊状態でなくなった場合はコアの移動が起きないのでコアはボイドに送られない。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:18:59 ID:X2DF9HJu0
>680
公式Q&A
BPを比べたときの効果に関して
>>Q.3Lv2の相手の「BS01-032ガウルム」をBPを比べ破壊したが、Lv2効果で手札に戻ってしまった。このとき、自分のスピリットの「BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき」の効果は発揮するの?
>>A.3 はい、発揮します。破壊したあと、手札に戻ったり疲労状態でフィールドに戻ったりしても、「BPを比べ破壊した」ことに変わりありません。
破壊状態でなくなっても、BPを比べて破壊したときだけは効果発揮できる。

682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:23:02 ID:X2DF9HJu0
>680
失礼。勘違いしてました。
コアの移動先を変更する効果でしたね。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:24:13 ID:41e6y6Yp0
>>679
ヘッジボルグはプラズバットのように破壊時効果でコアを移すものじゃなく、あくまでルール上の移動先を変えるもの
効果的には1弾のネクサス古龍の縄張りと一緒
だから、効果は発揮するけど破壊状態じゃなくなったスピリットの上のコアはリザーブへ移動しないからボイドにはいかない
「置く」と「置かれる」の違いってことらしいよ
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:26:01 ID:lC9V9EUs0
>>678
公式マニュアル嫁。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:44:45 ID:bDhsk9rg0
北斗七星龍ジーク・アポロドラゴンの召還時効果について

「ブレイヴカード1枚を〜召喚」と書いていますが
そのブレイヴカードを直接合体することは可能ですか?

もう一つ
「系統:Aを持つスピリットを召喚したとき」などの効果は
系統:Aを持っているブレイヴが召喚されたときに効果は発揮できますか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:56:43 ID:YRblCpC8O
一つ目は可能

二つ目は無理
ってかちょっと前に無かったかこの質問
→理由は、召喚時は『ブレイヴ』だから
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 05:19:58 ID:y38qOFt00
ありがとうございます
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 12:24:33 ID:yRaju+El0
質問です。
ブレイヴもスピリット状態でフィ−ルドにいれば、
「系統:Aを持つスピリットは〜」や「系統:Aを持つスピリットが破壊されたとき〜」
等の効果の対象になりますか?
ルールマニュアルのQ&Aを見る限り
サジッタフレイムの対象にスピリット状態のブレイブを対象にできるようなので、
上記の効果の対象にもなるとは思うのですがどうでしょうか?
イエス

召喚時は、『ブレイヴ召喚時』になり装甲を突破したりできる。

召喚後は普通のスピリットとして扱う。
例外としては、ミラージュコートの様なマジックくらい。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 13:45:15 ID:yRaju+El0
ありがとうございます
ブレイヴ関連のカードが増えてきていたので気になっていたんです。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 12:22:18 ID:o5aJUwJ60
タイダルタイドの「この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない」
という条件は、ブレイブしてシンボルが2つになった合体スピリットでも満たせますか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 12:24:23 ID:SLUt97oHO
>>691
満たせる
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 12:35:43 ID:o5aJUwJ60
>>692
ありがとうです。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 16:17:00 ID:2aJRcjZZ0
堕天神龍ヴィーナ・ルシファーの合体アタック時の
効果はフラッシュとなってますがアタック時には先に相手に
フラッシュタイミングの権利があるので相手の権利の放棄を
確認してからでないとこの効果は使ってはいけないんですよね?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 17:07:36 ID:StX0Shif0
>>694
その通り。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 19:36:30 ID:M4NbnGZo0
ハングドマンの効果って重複しますでしょうか。
たとえば予めハングドマンを2枚(2回)使ったターンで
不死を持つスピリットが破壊されたときに
相手はスピリットをいくつ(ひとつ?、ふたつ?)破壊すれば良いのでしょうか。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 19:43:55 ID:StX0Shif0
>>696
可能。
基本的に誘発して効果を発揮するカードは重複する。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 19:57:29 ID:+6x+q+G50
合体状態の土星神龍クロノ・ボロスLv2を
ライフチェインで破壊しました

[このスピリットの破壊時]

ライフチェインの効果を使ってコアを増やす

このようなことはできますか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 20:10:56 ID:JTGOMjXQP
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 20:26:11 ID:StX0Shif0
>>698
不可能。
ライフチェインの効果が先に解決され、待機している土星神龍の効果が解決されるため。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 20:54:54 ID:+6x+q+G50
ありがとうございます
あとライフチェイン伝説行きみたいですね;
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 20:56:27 ID:Y+peAMiE0
初心者です。ネクサス破壊について質問です。
自分のフィールドに魔法監視塔1枚を含め3枚のネクサスがあるとき

相手がバスターファランクスを使った場合、魔法監視塔の効果で自分は
どれか一枚のネクサスだけを破壊から守れる。

相手がグラウンギラスを召喚してフィールドのスピリットに直接ブレイブした場合、
ブレイブ召喚時とアタック時に1つずつコアをトラッシュ送りにすることで破壊を免れる

であってますか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:12:24 ID:JTGOMjXQP
あってます
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:19:38 ID:OhxgAO/N0
ありがとう。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:32:26 ID:3R3waXOT0
質問です
自分のフィールドに牙皇ケルベロードと合体しているスピリットが1体いる状態で
鳳翼の聖剣を配置した場合、ケルベの回復効果は適応されるのでしょうか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:38:26 ID:JTGOMjXQP
ごめん、質問の意図がわからない
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 22:14:15 ID:3R3waXOT0
>>706
ちょっと言葉が足りませんでしたね
聖剣の効果は「配置されたターンデッキは破棄されない」
ケルベは「デッキ破棄で回復」
つまり、破棄をせずに回復ができるか?と聞きたいのです

普通に考えれば回復出来る訳無いのですが
某OCGをやってるとそんな当たり前な事も疑問に思えてしまって・・・
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 22:17:43 ID:StX0Shif0
>>706
駄レスで貴重なレス数消費すんなカスプレイヤーが


>>705
鳳翼の聖剣
Lv1・Lv2
このネクサスが配置されたターンの間、自分のデッキは破棄されない。
このネクサスカードは相手のスピリットの効果でデッキから破棄されたとき、
コストを支払わずに配置される。

「〜することで」と書かれた効果は、その動作をしないと後に続く効果は適用されない。
そのため破棄することもできないし回復することもできない。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 22:24:13 ID:3R3waXOT0
>>708
なるほど、ごく普通に考えれば良いんですね
ありがとうございました
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 00:53:21 ID:THfcZwQa0
2つ質問です

・アタックステップ中、冥将アマイモンが破壊されて破壊時効果でデッキを破棄した中に不死4を持つ魔界七将ベルドゴールor闇騎士マリスが含まれていた場合、
不死を発動してトラッシュから自フィールドに召喚できますか?

・紫以外のコスト3以上のスピリットに騎士王蛇ペンドラゴンが合体しているとき、
ペンドラゴンのこのスピリットの合体アタック時効果は装甲紫に引っかかりますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 01:09:23 ID:1jHttG/A0
>>710
できない
引っかかる
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 01:47:14 ID:rzOiFFgS0
ホワイトポーションで合体スピリットは回復できますか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 02:16:09 ID:rzOiFFgS0
ホワイトポーションはスピリット&合体スピリット、
マジックブーストは合体スピリットのみ回復できるようですね。
自己レスすみませんでした。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 10:38:48 ID:FxxjPWna0
ストライクジークlv2でBP3000のスピリットをブロックで破壊した時
BP3000の相手スピリットは手札に戻りますか?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 10:55:25 ID:FxxjPWna0
>>714
自己解決しました
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 08:49:58 ID:H7ybNHSTO
クロノ・ボロスの破壊時の効果について質問させて下さい。相手の場にコアが六個のったガイアスラがいる場合、クロノボロスの効果はガイアスラに載せてるコアも対象になるのでしょうか?
ならないのならガイアスラ以外のコアを全てボイドに送れば良いのでしょうか?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 09:59:59 ID:xY8EQs9e0
>>716
その解釈で合っている。
装甲やガイ・アスラの能力はクロノ・ボロスの効果を受けない。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 10:36:46 ID:H7ybNHSTO
>>717

そうでしたか…けどガイアスラはともかくこの効果はプレイヤー自身にかかるので装甲では防げ無いじゃ無いでしょうか?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 10:42:30 ID:xY8EQs9e0
>>718
マインドコントロールなどもそうだが、プレイヤーを対象に取る効果でも装甲に触れることができない。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 11:00:01 ID:pHYzx6LW0
質問させて下さい。

相手のフィールドにストライクジークが回復状態でいます。
こちらがビームビートルを合体させたスピリットでアタックします。

その場合に働く効果は2つです。
1.ビームビートル合体時効果でスピリット1体を疲労させる。
2.ストライクジークlの効果、相手スピリットがアタックしたときに回復する。

自分の見解では、この効果はメインプレーヤーが順番を決めることができると思うので、
2>1の順番で発動させればストライクジークではブロックできないと思うのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 11:03:13 ID:xY8EQs9e0
>>720
その通り。
アクティブプレイヤーの選択次第。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 11:04:03 ID:SjE9s3X8P
>>Q.4
自分のこのスピリットの【合体時】効果が発揮したとき、
自分の「BS10-X01幻羅星龍ガイ・アスラ」の上にコア6個が置かれていた。
「幻羅星龍ガイ・アスラ」の上に置かれたコアは取り除けないから、
合計5個以下にする効果だけどコア6個が残る?
>>A.4
はい、他の移動可能なコアをすべて「ボイド」に送り、
「幻羅星龍ガイ・アスラ」の上のコア6個は残ります。
関連カード情報:BS10-X01

>>Q.5
自分のこのスピリットの【合体時】効果が発揮したとき、
【装甲:紫】を持つ相手のスピリット上にコア6個が置かれていた。
【装甲:紫】を持つスピリットにはこの効果が効かないから、
合計5個以下にする効果だけどコア6個が残る?
>>A.5
はい、他の移動可能なコアをすべて「ボイド」に送り、
【装甲:紫】を持つスピリット上のコア6個は残ります。

>>Q.6
自分のこのスピリットの【合体時】効果が発揮したとき、
【装甲:紫】を持つ相手のスピリット上にコア6個が置かれていたら、
相手のコアが合計5個以下にならないから、
自分のコアは「ボイド」に置かなくていい?
>>A.6
いいえ、効果は可能な限り解決するので、自分の「フィールド」/
「リザーブ」/「トラッシュ」のコアは、5個以下になるように
「ボイド」に置かなければいけません
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 20:20:36 ID:kk4mAPzj0
赤黄ソルノヴァデッキを作ろうと考えているのですが、普通に赤単で作った方が強いですかね?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 20:25:43 ID:xY8EQs9e0
>>723
総合かデッキ診断へ。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 20:49:09 ID:kk4mAPzj0
>>724
わかりました
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:15:01 ID:0AILyM5H0
質問です
アタックステップを行わず自分のターンを終了させることは可能でしょうか?

例えば
相手の場にブレイヴ状態のlv3ストライクジークヴルムがいる時
ブレイヴ時効果を発動させないためにアタックステップを行わないということが出来たりするのか、ということです
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:23:33 ID:ttCwlXdeP
ルナティック使わない限り、必ず行います
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:25:31 ID:ehQnCvXoO
>>726普通ならアタックせずターンエンドできるけど、アタック指定をされたら必ずアタックしないといけないね。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:28:49 ID:37YhhaO+0
>>726
アタックステップを飛ばすことはできない
普段アタックせずにターンエンドを宣言する場合は
メインステップ終了→アタックステップ突入→何もせずにアタックステップ終了→エンドステップ
という手順を簡略化してるに過ぎない
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:37:50 ID:0AILyM5H0
>>727-729
わかりやすく迅速な回答ありがとうございます!
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 17:49:55 ID:VT+OztkK0
シンボルのないブレイヴについての質問です

シンボルの無いブレイヴをブレイヴさせたら、ブレイヴもとのスピリットのシンボルは、
ブレイヴしたことによって二種類扱うことが出来たりするのでしょうか?
例えばヘラクレスジオに骸戦車ゲパルバートをブレイヴさせたら、ヘラクレスジオのシンボルは紫としても扱ってよいのでしょうか?

また、ヘラクレスジオに骸戦車ゲパルバートをブレイヴさせたとき、アタック事効果で相手の疲労状態の一角魚モノケロックを破壊できるのでしょうか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 18:24:05 ID:BhKh3l+g0
>>731
とりあえず、このスレを最初から読んでいくか、公式を隅から隅まできちんと見てから質問してくんね?
ブレイブは合体した時に「シンボル」「ブレイブの色」「BP+」「合体時効果」「コスト」をスピリットに足す。
なので、シンボルのないブレイブを合体させた時は「シンボル」は元のスピリットの物のみで、色のみ
ブレイブのを足す。
あんたの例で行けば、ヘラクレスジオにゲパルバートをブレイブさせれば緑紫で緑シンボルのみを持つ
合体スピリットが生まれる。
で、装甲は対応する色のスピリットの効果を受けない、なので、モノケロックは装甲:紫を持つため、ゲパルバード
をブレイブしたヘラクレスジオのアタック時効果は受けない。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 18:53:38 ID:ttCwlXdeP
ラルバLV2にバルガンナーブレイヴの場合、
白装甲で防げますか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 18:59:18 ID:VT+OztkK0
>>732
有難うございました
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 19:13:27 ID:qvOe66lG0
>>733
防げる。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 19:28:11 ID:BhKh3l+g0
>>733
こういう奴って、ブレイブとスピリットの組み合わせが違うくなるだけで分からなくなるのか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 20:22:09 ID:ttCwlXdeP
装甲の質問が出てたから便乗質問したまで

シンボルの有無ではなく、枠の色(=属性)で装甲判断する基本は理解してる。
xx色としても扱うって、常時だったかな?と確認をこめて。
普段装甲使わないから、これを機にちゃんと覚えようかと。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 22:03:19 ID:dT9lbbt40
まるで自分で考えようとしてない質問は釣りか煽りにしか見えないよ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 22:13:44 ID:Cv28iEEC0
相手のフィールドに、フェンリルキャノン合体ストライクジークヴルム。

こっちにデスカラビアがいる。

こちらのアタックステップに、ストライクの効果でデスカラビアがアタック指定された。

デスカラビアのアタックをストライクがブロック。
デスカラビアが破壊時効果で回復状態でフィールドに戻った場合、ストライクのアタック指定の効果は継続する?
破壊時に効果は消える?
破壊状態が無効になるから継続?

740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 22:42:14 ID:qvOe66lG0
>>739
その効果を受けたスピリットが場にある限りアタック強制は持続する。
この場合、回復状態で戻っている、つまりアタックが可能なので続けてアタック宣言をしなければならない。

記述中に「このターンの間」「このステップの最初に」など、制限が加えられていない効果はその発揮タイミング中持続する。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 23:24:27 ID:Cv28iEEC0
>>740
さんくす
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 00:38:30 ID:1poWMWHF0
教えてほしい
オンザエッジは緑装甲で防げるのか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 00:47:13 ID:mSfrv1PFP
>>740
横槍失礼します。
それってデスカラビアの坊主めくりに失敗する、または自壊させない限り
ループに入る(延々とアタック)って解釈であってますか?
まぁ実際は何枚かめくればいずれはマジックやネクサスひいちゃうから
そんな問題にはならないんでしょうけど…
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 02:20:10 ID:qhpz1V4Y0
>>742
防げない。

>>743
その通り。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 02:46:18 ID:umitFiaD0
>>743
それかデスカラビアに載せてるコアをマジックとかに使って自壊させればおk。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 19:27:12 ID:wfoKQPNT0
スコルスピアのレベル1効果によって、スピリット状態のブレイブを、
海底に眠りし古代都市のレベル1効果の発動条件に使うことはできますか?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 20:17:32 ID:Amn/lIJU0
召喚時はブレイヴだから無理
ケルベが無理な時点で無理
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 20:19:16 ID:wfoKQPNT0
>>747
あら、ケルベすら無理だったのか
どうもありがとう
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 20:51:30 ID:PVbX1HOy0
キーワード能力についての問題です。
今回はキーワード能力を持つブレイブが出たため、キーワード能力持ちのスピリッツにブレイブするときどうなりますか?
たとえば聖命持ちにオニユリンをブレイブした場合、ライフは何点回復しますか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 21:11:40 ID:YcveHZTk0
変更なし。重複なし。書いたままの効果。
暴風や強襲のように数が指定された能力は大きい方で上書き。足されたりはしない
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 21:17:46 ID:mSfrv1PFP
>>749
聖命持ちのダブルシンボルで
相手のライフを2点削っても
自分のライフは1しか増えないから注意。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 23:13:45 ID:i9rJ2rPz0
初歩的な質問ですが本日のコアリーグで意見が割れたので教えてください。

【激突】持ちのスピリットがアタックした場合

相手のフィールドに【装甲赤】持ちスピリットと、そうでないスピリットがいた場合
【装甲赤】持ちのスピリットでブロックが可能か?

今まで自分はデットリーバランスと同じように、【装甲紫】以外のスピリットから対象を選ばなければ
ならいないと思って処理していました。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 23:18:57 ID:bBjvYNhf0
ブロック可能。公式に書いてあるよー。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 23:58:46 ID:i9rJ2rPz0
>753
たしかに公式では【装甲赤】しかいない場合の時の例は載っていたのをみたのですが
今回のように【装甲赤】持ちのスピリットと【装甲赤】を持っていないスピリットが混在した場合
違うと思っていました。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 00:31:41 ID:qnY1Pndb0
>>750
ご返答ありがとうございます。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 14:45:01 ID:07wnnnfk0
スピリットに星魂の系統を持つブレイブ(フェニックなど)が合体しているとします。
そのスピリットが破壊されたとき(ブレイブはフィールドに残す)
樹氷の女神エイルの
「系統:「星魂」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、
ボイドからコア1個を自分のライフに置く」
の対象になるのでしょうか?

757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 15:31:34 ID:Sm1AgX+60
>>756
いいえ
合体スピリットはブレイヴカードのコスト、色、シンボルと効果を得ますが系統は得ません
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 15:39:05 ID:07wnnnfk0
ありがとうございます。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 19:50:33 ID:oZLq3yj6O
鏡の回廊についての質問です。ブレイブの効果で装甲がついた合体スピリットは、回廊の効果で戻ってきますか?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 20:26:48 ID:ezoIc1zX0
例えば、相手フィールドに鏡の回廊とモノケロックがいるとして
自分のフィールドのヘッジボルグをブレイヴしたスピリットでアタックし、モノケロックをバトルで破壊した場合。モノケロックのコアをボイドに送られるのでしょうか?

自分の場合、ターンプレイヤーが
ヘッジボルグの効果処理

回廊を処理
と効果を処理すると発動すると思ったのですが、これで合ってますか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 20:29:44 ID:YIQHsYX30
>>760
送られない。コアが移動するのは破壊時の効果が全部終わってから。なので、回廊があると、回廊の
効果で疲労状態で場に戻る為、ヘッジボルグで送るべきコアが存在しないのでできない。

>>759
ブレイブの効果でついた装甲でも回廊で戻ることは可能。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 20:45:27 ID:ezoIc1zX0
>>761
有り難うございます。そう言われるとそうでしたね

それから
魔法監視塔の効果で監視塔自体を破壊から守れるでしょうか?

また、樹氷の女神エイルレベル2が、ジーククリムゾンやノヴァなどの効果によって星魂をもつスピリットと同時に破壊された場合、効果でライフは増えますか?

初歩的なことですがよろしくお願いします
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:22:45 ID:oZLq3yj6O
>>761

ありがとうございました。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 08:40:34 ID:v05RWEkw0
>>762
監視塔は監視塔自体も守れる

あと同時破壊ですが、スピリットは破壊されるとすぐに捨て札になるわけではなく、一度破壊状態という特殊(?)な状態になり、全ての破壊時効果が解決されてから捨て札に行く
同時破壊の場合も、同時に破壊状態になるだけで全ての効果は解決していくので、エイルの効果もその中で解決されます
なので、例外的な処理が入らない限りライフは増えます

監視塔が監視塔自体を守れるのも、この破壊状態で効果を発揮するから

破壊状態の処理は公式のルールのページも参照のこと
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 16:21:36 ID:6ubZop8H0
ルナティックシールの自分3ターン目(効果が切れるターン)に
アレス・ドラグーンをLv2で合体させると
「自分のターン終了時、【激突】を持つ自分のスピリットすべてを回復させ、
アタックステップとエンドステップを順番に1回ずつ行う」
の効果で2回目のアタックステップでアタックできそうな気がするんだけど?

766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 17:12:07 ID:6ubZop8H0
ルナティックシール
『自分のエンドステップ』を3回行うまで、お互い、アタックステップは行えず、
デッキは破棄されず、ボイド/リザーブからライフにコアを置けない。

1ターンでエンドステップも2回だから
アレスが2枚あると2ターン目にアタックできちゃうのか?・・・
次のターン相手動けないし。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 17:22:34 ID:PSHOn+XvP
相手が動けない?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 18:30:29 ID:nLQL2vDK0
>>766
それは違うだろ。エンドステップを3回行うまで、だからアレス二体いて、エンドステップ二回やった時点で、
ルナティックシールの効果は切れるだろ。だから次のターン普通に相手はアタックできる。
カウントコアを取り除くのはエンドステップの時なんだから。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 19:01:24 ID:s+riZNio0
>>767-768
すまん、勘違い。ルナティック拘束期間が短くなるだけだね。
でもアレス使えばルナティックが自分のターンから解除されるってのは正しい?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 20:33:51 ID:PSHOn+XvP
正しい。
追加アタックステップから動ける。

奇数ターン…、最後のターンでやらないと意味ないけどね。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 21:57:04 ID:o0EIRshF0
>>744
サンクスです
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 22:44:33 ID:o0EIRshF0
茨の決戦地のLv2の効果で質問です。

グラストラップを受けた皇ヴォルザがテレポートチェンジでバトルをしてBPを比べて勝った場合、回復するのでしょうか?
スピリットの破壊が終わってから破壊時の効果の後、トラッシュに行ってからバトル終了だと思ったのですが、
どの時点で回復しているのか分らなくなりました。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 03:48:24 ID:4CRFp16q0
フィールドにスピリット状態のブレイヴがいたとき、スピリットを召喚して
そのまま直接合体することって可能?
ちなみにその時召喚したスピリットに置くコアがすでに全部トラッシュにある。
逆はできることは知ってるんだけど、この前大会でやってしまって
もし駄目だったら相手に悪かったとちょっと気になってた。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 06:45:26 ID:/IDTgszZP
>>773
スピリットの召喚終わってから、
つまり維持コスト載せてから合体という流れになるんでできない。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 10:10:31 ID:wBCjixFU0
>>772
そもそもグラストラップの効果は回復「できない」だから、
皇ヴォルザが指定・疲労された時点で何やっても回復できないと思う。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 10:14:12 ID:wBCjixFU0
つか、茨レベル2だったらマジック自体無効化されるんだから
グラストラップもテレポも意味ないじゃないの・・・
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:00:27 ID:GBh5GMTw0
>>774
サンクス
対戦相手に悪いことしたな・・・
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:00:37 ID:QdcfElrF0
ガンディノスとバルガンナーの合体スピリットがアタックした時、
相手BP5000以下の合体スピリットをガンディノスで破壊ドロー、そして解体され残されたスピリット状態のBP4000以下のブレイブをバルガンナーで破壊ドロー。
これでいいですか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:27:52 ID:wBCjixFU0
もんだいなし。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:30:07 ID:QdcfElrF0
ありがとう。
781772:2010/11/26(金) 23:11:57 ID:rKJnVAy+0
>>776
グラストラップ自体はバトルする前に掛けられたという前提でお願いします。
でもブロックしているスピリットにテレポートチェンジが効かないと意味無いですね。

指定アタックでヴォルザにアタックされたら回復するかも、という無いシチュエーションですね。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 09:59:15 ID:iVKvGEHN0
>>781
ちょっとわかんなくなってきたので簡単にまとめてみる
>>772で想定してるのは
自分のアタックステップに皇ヴォルザと別のスピリット一体が場にいて、
皇ヴォルザじゃない方のスピリットでアタックしたら皇ヴォルザにグラストラップをかけられた。
その後のフラッシュタイミングでテレポートチェンジでバトルを皇ヴォルザにまかせた。
って感じでいいの?

上記のシチュであってるなら相手のグラストラップはバトルしているスピリットを
対象にしているわけではないので有効で皇ヴォルザは疲労する。
たとえ皇ヴォルザがバトルにBPで勝ってもグラストラップはそのターン中効果は持続するため回復は不可能。

効果記述は「できない」が最優先だから回復する、できるなどの効果は機能しない。
これはルールマニュアルにも載ってるレベルだからこれくらい覚えようぜ。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 10:17:40 ID:iVKvGEHN0
結果として皇ヴォルザは回復できないということは変わらないが、
>>782の説明がおかしかったので訂正

グラストラップについてはバトルしているスピリットを対象にしているため、
皇ヴォルザに有効で疲労することは変わらない。
しかしテレポートチェンジはバトルしているスピリットがマジックの対象になるため
効果が発揮されない。
もしお互いのプレイヤーが気づかずテレポートチェンジが使ったとしても
今度は皇ヴォルザの効果が茨の決戦地の効果で無効化されるし、
茨の決戦地がなくてもグラストラップでこのターン中は回復できない。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 16:04:37 ID:d6DfVVVD0
デジスタだとテレポートでバトル中のスピリットが自壊しようが交代できるから
あれバトルしてないスピリットを対象に取るんじゃないの
まあ回復できないことには変わりないけど
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 18:30:45 ID:v/AfVDJ90
質問です。
合体したスピリットにドリームリボンやチェスト撃ったら
ブレイブごともどるんですか?
それとも分離してブレイブは場に残る・・?
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 18:51:39 ID:SgmrPYmk0
ブレイヴを場に残すか手札に戻すかは相手が選択する
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 07:26:07 ID:AYzkxxhAO
キーワード能力(暴風の数とか聖命)はかぶらないそうですが
インフェニット・ヴォルスLv3とセイバーシャークのブレイヴ時効果はかぶりますか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 09:14:13 ID:Rc7TH5zY0
>>787
BP勝ちでライフへダメージだよね?
両方有効だから2ダメージのはず
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 11:46:25 ID:AYzkxxhAO
>>788
ありがとうございます
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 21:48:45 ID:AhjCRRCx0
>>785
両方戻すかブレイヴを残すかを、戻される側が選択する。
ただし、チェスト使われて両方デッキトップに戻すことを選んだ場合、どちらが上かはチェスト使用者が決める
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:24:32 ID:hbJYjKZn0
自分のフィールドに機人ガラールのみがいて、
相手に凱旋門の効果を張られた場合、
黄色のマジックは使用できますか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 05:37:06 ID:VXJFQqV20
>>791
できる。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 13:55:07 ID:eRElghaw0
スピA破壊時にスピBをコスト踏み倒して召喚できる効果って、
スピBに置く維持コアはスピA上のものを使っていいの?
流れとしては
スピA破壊→スピB召喚→スピAトラッシュへ→コアをリザーブへ
だから無理?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:02:44 ID:6SFAi6AYO
バトスピやらないかと誘われていて、今の太陽のなんちゃらストラクと今度出るハイランカーデッキを一つずつ、ハイランカーパックを少々で参入できると言われたんですが、どの程度の物が完成するのですか?
ルールはサッパリ分からないので、遊戯かマジックかD-0あたりで例えて貰えると有り難いです。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 16:55:13 ID:9nUvv3ZsP
他のカードゲームは知らない。

ドラゴンボールで例えるならベジータクラス
けしてヤムチャではない


796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 17:43:56 ID:dRCJ2uSD0
合体スピリットが破壊されブレイヴを場に残す際
ほかのスピリット、ネクサス、リザーブから
好きなだけコアが置けるということ?

あとレベルが0になった合体スピリットのブレイヴは
置けるコアがあればフィールドに残せるのでしょうか?

797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:04:46 ID:zvBgP93Z0
召喚コスト払って召喚、コアを乗せずにそのまま破壊ってできる?
出来た場合召喚した時に発動するネクサスやそのスピリットの効果は発動する?
疲労状態のガイアスラがいる時、相手がアタック宣言、超覚醒で回復してからガイアスラでブロックは可能?
BP3000以下破壊効果が発動された時、BP上昇効果を使って防ぐことは可能?

以上4つ、よろしくお願いします。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:06:46 ID:hbWrD4CqP
>>796
それであってる。
ダンスマカブルとかでフィールドのコアをごっそりトラッシュに持っていかれると
ブレイヴを残すことができない。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:30:59 ID:gZO2AJNI0
>>797
コアを載せずに召還はできない
召還できないので効果は発動しない
アタック時のフラッシュタイミングで超覚醒しての回復・ブロックは可能
バトスピの効果は発動即解決なので割り込まない
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:34:49 ID:zvBgP93Z0
>>799
ありがとうございました。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:59:04 ID:dRCJ2uSD0
>>798
ありがとうございます

もう一つ質問が
合体スピリットでブロック宣言したあと
その合体スピリットがレベル0になったり破壊されたりしたとき
ブレイヴを残すとそのブレイヴでブロックすることになるのでしょうか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 19:36:55 ID:I7MUkXir0
2コア乗せたペンドラだけがフィールドにある状態で、
コストをペンドラ上のコアから支払ってセメタリー打ったら、
そのペンドラを手札に戻せますか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 19:40:53 ID:I7MUkXir0
>>801
802で初心者みたいな質問しておいてナンだけど、
ブロック宣言した時点でブロックしたことになってるので、
その後その(合体)スピリットが破壊されようが手札にもどろうが、ブロックは有効。
この手を使ってベオウルフなどのBP比べでの破壊時効果を発揮させないことができる。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 19:44:18 ID:I7MUkXir0
>>801
すまん。やっぱり初心者だわ、俺。
一応、再回答。

答えはYes。ブレイヴを残すと、そのブレイヴのBPがバトル解決時のBP比べで
参照されることになる。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 22:22:00 ID:dRCJ2uSD0
>>804
ありがとう

>>802だけど
コスト確定→コスト支払い→効果発動だから可能
ネイチャーフォースのコストでトラッシュに置かれたコアも動かせるのと同様
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 22:45:08 ID:dRCJ2uSD0
>>802
ごめんなさい自分も初心者でした
セメタリーでの釣り上げはメインステップのみだから難しいこと考えずに
普通にコアをリザーブに移動させて破壊→セメタリーで可能
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 22:54:22 ID:DWkbO09h0
自分が千本槍の古戦場を配置した状態で
相手がきぐるみクマッターがブレイブしたスピリットで
アタックした時って千本槍の古戦場の効果は発動しますか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:09:15 ID:9nUvv3ZsP
>807
ドローできたら、クマッターの存在全否定になるぞ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:28:34 ID:mztpJIBz0
より正確にいえばクマッター側がターンプレイヤーだから
クマッターの効果を先に使うって言えばドローされない
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:47:09 ID:DWkbO09h0
>>809
ありがとうございます
という事は自分がターンプレイヤーでクマッターがブロック時は
千本槍の古戦場の効果を優先させればいいわけですね
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 00:21:06 ID:7txI8B3MP
>810
シダフクロウグロウアップクマッターがアタックする場合は、
ドローさせてあげるよ。

千本槍でも魔星でもね
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 08:05:45 ID:eKlGGMRAO
>>795
ありがとうございます。ベジータくらいなら、参入しやすそうですね。
某ゲームなんかはストラクがフリーザに襲われたライフルおじさん並だから……げほげほ。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 14:34:18 ID:fqKdkdq80
>>714て結局どうなるの?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 15:01:55 ID:oExgBQ9K0
>>813
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、
そのスピリットよりBPの低い相手のスピリットすべてを手札に戻す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 16:02:54 ID:7VhV7aKc0
>>813
公式のQ&Aを見てこい
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 18:23:12 ID:xW0ntvTW0
>>813
公式も見れないような情弱はゲームやんなってことです。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:35:42 ID:xg5NgUMC0
>>811
クマッターってコスト3のシダフクロウに合体できるのか?
刀を使うってこと?

>>805
ありがとう。じゃ、遠慮なく再利用しよう。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:39:37 ID:oExgBQ9K0
>>817
グロウアップって書いてあるじゃないの
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:43:54 ID:7txI8B3MP
>817
グロウアップ使うねん。
って、そこまでする必然性は全くないけどさ。

10月の頃はブレイヴの種類が少ないからモノケにグロウアップで、
無理やりケルベやバルガンナーをブレイヴさせてたな。


今は優秀な3コスブレイヴいるから、グロウアップは抜いた。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:52:33 ID:fqKdkdq80
タイムリープでフェニキャノとかの召喚時効果ってもう一度つかえる?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:54:11 ID:JAiNtUpG0
>>820
不可能。
もう一度使えるのは召喚時効果であっても『このスピリットの召喚時』と表記されるものだけ。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 19:54:48 ID:oExgBQ9K0
>>820
自分のスピリットの『このスピリットの召喚時』効果1つを選ぶ。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その効果をもう一度発揮させる。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 20:57:30 ID:+5sZJfhC0
仮にできてもブレイヴセメタリーがまず優先されるし
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 21:26:48 ID:xW0ntvTW0
>>823
何を勘違いしてるのかは分かった。フェニキャがスピリットとして場にいる場合を
失念してね?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 12:58:10 ID:bNT2zjC80
北斗ジークアポロドラゴンの合体時レベル3で、相手の合体スピリットを破壊した場合、ジークアポロの効果でその残ったブレイヴを破壊できますか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 13:17:21 ID:QEqs3H5x0
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:24:46 ID:bNT2zjC80
ジークアポロの合体時効果「相手のスピリットを破壊したとき、スピリット1体を破壊する」で、相手の合体スピリットを破壊してブレイヴがスピリット状態になるタイミングはいつか、を教えていただきたいのです。
ジークアポロの合体時効果が発動した後でスピリット状態のブレイヴになるのか、ブレイヴスピリットが破壊されてすぐにスピリット状態のブレイヴになるのか。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:35:03 ID:QEqs3H5x0
>>827
通常のスピリットが破壊されたときと同じように、
1体のスピリットとして破壊状態になります。

そのとき発揮した破壊時効果をすべて解決します。

合体スピリットをトラッシュに移動するとき、合体していたブレイヴに
フィールド/リザーブからLv1以上のコアを置くことで、破壊されたとき
と同じ状態で、ブレイヴだけをフィールドに残すことができます。 ←ココ

ルールブックそのまま書いただけだが。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:41:58 ID:YJ+eI2i90
>>827

>>826が指定したペ−ジ見ればいいのに…
バトル解決時にブレイヴスピリットが破壊されると
ブレイヴスピリット自体は破壊状態でまだ場に残っていて
「このスピリットの破壊時」、や「BPを比べ破壊されたとき」
などの効果の処理をしてから
そのブレイヴスピリットのブレイヴをどうするか決める
だから北斗のの合体時効果「相手のスピリットを破壊したとき、スピリット1体を破壊する」
が発動するときにはブレイヴはまだ破壊されたスピリットの一部、でいいよね?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:05:43 ID:bNT2zjC80
よく分かりました。ありがとうございます。
831772:2010/12/03(金) 00:46:13 ID:vlyagfIE0
>>783
すみません、自己完結してたのでスレ見てませんでした。
まずテレポートチェンジは効かないというのは分っておりますので、回復しないのは分っています。

茨の決戦地の効果は「バトルをしているお互いのスピリットは、お互いのスピリット/マジックの効果を受けない。」
ですので、自分の効果は受けると認識していました。
しかも自分に対しては効果は発揮するもので、受けるものではないと思ったので自分の効果は発揮されれば回復すると思ったのです。

グラストラップの効果はバトル中は受けないのでバトル解決時にはグラストラップ自体は無いものとして回復するのかなーと
淡い期待だったのでした。
しかし、わざわざ疲労させてそこに指定アタックはありえませんので意味のない質問です。
832772:2010/12/03(金) 00:58:00 ID:vlyagfIE0
なんか上手い説明方法が分りました。
スピリット/マジックの効果が無効化できないのかを知りたかったのです。

メインステップでクロークをかけてアタックしてきた相手のスピリットは茨の決戦地のLv2の効果でブロックできるでしょうか。
アタックステップ中にクロークをかけた場合はもちろんブロックできますよね。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:57:09 ID:l6uuRSTsP
>>832
マジックなら氷壁、魔法監視塔がありますが。

> アタックステップ中にクロークをかけた場合はもちろんブロックできますよね。

ブロック宣言前のフラッシュタイミングで
クローク打たれたらブロックできない。
クトゥグマが自分のフィールドにいれば別だけど。
ブロック宣言後のフラッシュタイミングでは
ブロックが成立してしまってるので
クローク打つ理由がない。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:09:14 ID:FUX7s9efP
>>833
茨の決戦地の話をしているわけだが?


>>832
マジックの効果を受けないからクロークは無効になるはず。
自分のアタックステップ時の話なのでそんなプレミはやらないし
期待しない方が良い
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:30:11 ID:NfsuKaRV0
茨の決戦地はターン中持続する効果も無効になるぞ
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 17:22:35 ID:9eJyP3050
>>832
茨の決戦地は自分のネクサスでしょ?
相手のアタックステップ中に茨の決戦地の効果が発動するわけがない
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:00:27 ID:vnUg6zMW0
クマッターの効果で疲労したネクサスの効果が失われるのはクマッターのブレイヴスピリットのバトル中だけでいいのでしょうか
また 命の果実や星空の冠の効果はライフが減らされた時発動しますが バトル解決扱いであればクマッターの効果によりそれらのネクサスの効果は発揮されないのでしょうか
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 15:41:53 ID:D6bM6U2K0
ペンドラLv1効果で、コア1個しか置いてないスピリットを破壊できますか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 15:42:42 ID:D6bM6U2K0
ペンドラLv1効果で、コア1個しか置いてないスピリットを破壊できますか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 16:51:31 ID:SaWRYiKHP
ペンドラ単体は無理。
ペンドラ合体スピリットのアタック時効果のコア外しによる破壊はできる。

装甲とか例外はあるが、破壊できない理由がない
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:01:54 ID:D6bM6U2K0
ありがとうございます。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 19:58:54 ID:P8xG9HHL0
>>837
アタックでライフが減るのはバトル解決時なので、アタックしたのがクマッターと合体したスピリットなら効果は発揮しないはず
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 01:44:58 ID:5DTpeot+0
>>840

>>839への返答について詳しく教えてくれ。
コア一個だと破壊できない理由を聞きたい。
コアがいくつでも対象になると思ってた。
というかこの前のSBで一個でも破壊できるものだと思ってたから、
ペンドラ3積みのデッキににボコられたんだ。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 03:23:37 ID:MxKOYv5V0
>>843
>>840は他のカードと勘違いしているだろうから内容は一切気にしなくていい。

ペンドラゴンの召喚時効果は2個以下のコアしか置かれていないスピリットは問答無用で除去できる。
845840:2010/12/05(日) 03:30:30 ID:Q/yfmRtGP
はいはい、言葉足らずですね。

LV1の効果って言っているから、アタック時効果と解釈したのだが…

召喚時効果なら、装甲すら突き破って、
ガイアスラ以外なら破壊できる。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 08:43:55 ID:a2MznrRX0
>>843
書き方が悪い。LV1効果じゃなく召喚時効果だな。後、>>845の例外のほかにも一部ネクサスに
相手のメインステップ時にLV1のコアより少なくならないって効果があるので、そのネクサスが
ある場合も1個だけ載ってるスピリットを破壊するのは不可。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 11:05:31 ID:Il1U+Q2t0
愚かな質問に付く阿呆な解答
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 11:17:52 ID:6TEY/oqb0
(キリッ
849772:2010/12/05(日) 22:11:41 ID:jp3nGOjE0
質問がまた悪かったとは言え、知りたかった事が分かりました。ありがとうございます。
850ひろキング:2010/12/07(火) 18:58:56 ID:JKbCqqG00
ねー!知ってる?
20枚入りboxの下から
番目のパックと一番上の
パックの計4枚にXレアが
多いらしいよ!
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:40:21 ID:liSugoth0
凱旋門とかのシンボルがないとマジック使えない効果って
イスフィールみたいなコスト踏み倒しにも効くんですか?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 00:02:15 ID:svwmCQdk0
>>851
効くよ。コスト踏み倒してるだけだから。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 20:57:45 ID:VjgdJFAiO
突然ですみません。トリックスターを使ってみたいと思っているのですが、相性がいい等おすすめのカードってありますか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 23:39:56 ID:e0cPUUFR0
これからはじめてみたいと思ってるものですが
まずはどこらへんから買い始めればいいのでしょうか?
一応他のTCGの経験もあって、好きなデッキタイプは徹底的な防戦デッキです
系統で言えばコントロールが好きです
(対抗呪文なんかの打消しを使う青いコントロールではなく、
神の怒りや審判の日のように盤面をコントロールしきって戦うようなコントロールです)

アニメも見ており、ストライクジークヴルムというのが色的にも能力的にも憧れているのですが…
現在は白いデッキは下火なのでしょうか?
またシングルでこれだけは押さえておけというカードがあったら教えてください
ストライクジークヴルムは購入予定です
(太陽のブレイヴドラゴンデッキは1セット購入しました)
予算は一応社会人なので無制限で大丈夫です
(さすがに単体10万は出せませんが1枚1万程度のカードなら大丈夫です)
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:42:22 ID:jI8o+cNpP
>>854
他TCGはわからないが、バトスピで1万超えるようなカードはたぶんない…と思う。
で、ストライクジークが好きなら
白でいいのではないかと。
ドリームリボン、ドリームチェストといったマジックは見かけたら買うべし。
あとは「装甲」という能力をもつスピリットカードも。
モノケロックとか。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 01:11:26 ID:G9UTkR/u0
>>854
防御系が大好きということなので、疲労状態でも防御ができるスピリットがオススメ
あとモノケロック+鏡の回廊のコンボができるような構築がいいのではないでしょうか?

マジックの打消しは【氷壁】があるけど、種類が少ないので微妙です。

白のスピリットではないけど、裏Xレアのギラファランドウなんかは【氷壁】持ちで
疲労状態でも防御も可能なのでオススメのカードではある。

バトスピは過去も含めてどんな高値でも5000円がMAX
ガンディノスがイベント配布された直後が5000円くらいだったが
オークションなら2000円程度でかえると思う。

マジックは今度発売されるハイランカーパックにサイレントウォールやミストカーテン等あるから
とりあえず2BOX買えば有効なカードが各色3枚以上揃うから、今から始める人は良いと思う。 

北斗七星ジークアポロドラゴンはどんな色のデッキ作るにしても必須といっても良いほど
アドバンテージの塊のようなカードだから可能なら全色3枚揃えても損はない。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 01:57:15 ID:IT7f9vK00
>>855-856
ありがとうございます!
5つほど聞きたいことがあります

1
以前少しスレを見たところ「ブレイヴ以前と以後で環境が激変した」と聞きました
そうするとやはり旧来全としたデッキよりは新しい力をどんどん取り入れたようなもののほうが良いようにも思います
ブレイブカードというのはハイランカーパックなどを買えば手に入るのでしょうか?

2
あまり打ち消すような行動よりも、バウンスというんでしょうか?そちらのほうが好きです
今確認したのですがドリームチェスといいですね!
こういう相手の計算を狂わせて延命するようなカードが大好きなんです
(あと全体除去でアドバンテージをとったり)
他には戦闘を強制的に終了させたりライフを1つまでしか減らせなくしたり…あのカードはもう弱いんでしょうか?

3
アニメを拝見しているとなんとかベアーというコア加速のカードを白を使っている人はよく使っているようです
あとガドファントだったかな?機械のようなマンモスです
あれもよく見ますがあまり使われて無いのでしょうか?

4
北斗七星龍いいですね!
とりあえず白を持っておけばいいのでしょうか?
同名カードということは属性が違っても3枚までしか投入できないのですよね?

5
あとこれはかなり気になっていたのですが、20〜30代のプレイヤーっていらっしゃいますか?
MTGもやっているのですがあっちは9割20代30代なので違和感なく会場にいれたのですが
バトスピのCMを見ると9割少年達で、そこに大人が混じってやるのはちょっと恥ずかしいものがあります…
もし少年達ばかりなら、大人が集まる大会みたいのはあるのでしょうか?
あとメタというか、トップのデッキが存在してそれに対する対策を立てる…みたいなのはあるのでしょうか?
デッキをまだ組んだことがないのでバランスというものがいまいち把握できません…

長文で何個も質問すいませんでした。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 02:31:45 ID:IT7f9vK00
あともう一ついいでしょうか
7
ハイランカーパックを買おうと思うのですが、これは何BOXほど買えばいいのでしょうか
一応手ごろな価格なので3BOX買おうと思ったのですが
2BOXで十分ならそうしておきます

よろしくお願いいたします
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 02:51:56 ID:3dFkFKv60
>>856
白を使いたいのであれば、という前提で答えていきますね。

1:ブレイブで環境が激変したのは事実。なのでwikiなどでブレイブを見て、これは、と思うカードを探してみる事を
お勧めします。白は軽減なども鑑みて緑や黄色と比較的相性がいいので、緑や黄色のブレイブも視野に入れると
いいと思います。赤のブレイブでフェニックキャノンというブレイブがあるのですが、これはコスト3からつけれて、かつ
白の軽減も2あるので件のモノケロックにつけると、相手は大変嫌な顔する事請け合いです。
白のブレイブは基本装甲をつけるものが多いです。フェンリルキャノンタイプBというブレイブはコア除去を得意とする
紫の装甲を持っているので、お勧めです。
ブレイブ自体は現在発売されている「ブレイブパック」や「太陽の合体パック」、現在発売中の10弾にも入ってるので
それらを買えばいいと思います。これから発売されるハイランカーパックにはブレイブは入ってません。

2:白は基本的に破壊するようなカードはなく、バウンスが主です。なので、そこら辺もカードの勉強をする意味でwikiを
見て勉強するのをお勧めします。戦闘を強制的に終了させるカードといえばサイレントウォールやサイレントロックでしょうが、
白使いでこれを入れていない人間は皆無と言ってよく、基本過ぎるので誰も触れてないだけで、弱いなんてとんでもないって
事です。ライフを1までしか減らせないカードというのはブリザードウォールの事でしょうが、これも全然弱くなどなっていませんよ。
後、最近の環境では転召持ちのカードが少なくなってきている為、ディストラクションバリアというカードも効くとは思います。が、
最近の環境はライフが一気に2とか3削られる環境なので生きるかと言えば一概に言えませんが。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 03:00:14 ID:3dFkFKv60
3:アニメでバローネが使っているカードでノーザンベアードがブロック時コアを増やす効果を持っています。
こちらはまだコアブーストとしての役割もあるので使ったりするでしょうが、マンモスみたいなの、ガドファント
の方はブロック時+2000されるだけで最大BP的にもノーザンベアードと同等なので、系統でデッキを組む場合
以外は余り入らないと思います。

4:3枚しか入りません。

5:そんなことはありません。公式を見れば分かりますがショップバトルなどはマスタークラスといって年齢制限の
ない大会が毎月毎週どこかで開催されていますし、小学生などがやる関係でそのお父さんとかも嵌まって、という
パターンがあり、大人も結構やっていますよ。
後、現在のトップは赤青かもしくは赤だと思います。で、それにメタを貼った紫が二番目でその次が紫に強い白、で、
その次が緑で、黄色がその後ろって感じだと思います。

6:ハイランカーパックの内容は先月のケロケロエースなどに載っているのでそれを見て決めるといいと思います。が、
ハイランカーパックだけ買ってもデッキは組めません。ストライクジークヴルムを生かすのであれば、10弾以前、つまり
9弾以下のカードも必要になってくると思います。
そこら辺はやはりwikiを見て、自分なりに必要だと思うカードを集めていくのがいいと思います。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 06:33:01 ID:l3TYP51j0
グラストラップによって疲労状態となったデスカラビアが破壊され蘇生効果が成功した場合、疲労状態で戻るのでしょうか?

862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 06:52:18 ID:l3TYP51j0
もう一つ質問です
デスカラビアにブレイヴがついて合体スピリットとなっていた場合は合体スピリットとして戻るのでしょうか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 07:55:06 ID:3dFkFKv60
>>862
自分がターンプレイヤーなら戻ることが可能。相手ターンなら効果の処理順がターンプレイヤーに
決定権がある以上、それができるとは考え難い。
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 09:58:16 ID:SWYs+05c0
>>857 亀で申し訳ないが
1
現状、ブレイヴ無しのデッキは勝率が低い。戦略の幅も広がるので入手すべき。
ブレイヴを揃えたいなら「星座編 第一弾:八星龍降臨」数箱と
「馬神ダンデッキ 太陽の合体ドラゴン」「太陽のブレイヴパック」を購入。
まだ種類は少ないから、wiki見て”使えそう”ってのを3枚ずつ揃える。
2
コスト基準破壊なら青、BP基準破壊なら赤、コア除去なら紫、バウンスなら白。
計算を狂わせるなら疲労と神速の緑も考えてみて。
コントロールが好きなら装甲で守りつつ除去と高BPで張り合う白+緑おすすめ。
低BP全体除去なら「ハイランカーデッキ」のジーククリムゾンも視野に。
神の怒りや審判の日に近いのは「異神獣クトゥルム」ってロマンカード。大会では見たことないけど。
白で低BPを除去するなら「鉄騎皇イグドラシル」か。ブレイヴのせいでツラくなったけど。
3
「ノーザンベアード」は効果もBPも優秀。「ガドファント」は適当な低コストが欲しければ、程度。
白の序盤なら「一角魚モノケロック」「知将ゲンドリル」「要塞蟲ラルバ」が人気。8弾「戦嵐」見かけたらぜひ。
4
カードを揃えるついでに、環境が許すなら全色3枚ずつ入手しておく方が利口。
都心でなければまだキャンペーンカードが店の奥に残ってるだろ。
ブレイヴのコスト踏み倒し+1ドローはあまりにも便利。
入手が難しくなってから使いたくなる場合もある。まあシングルでも手に入るけど。
5
CMはスタンダードクラスの状況を撮っているだけだから、小学生しか映らない。
大会もショップバトルも大人はいるし、子供達も大人を普通の対戦相手として受け入れてる。
むしろ子供の方が頭の回転が速くて強いくらい。
とりあえず自分の好みの色でデッキを組んで、ショップバトルに参加してみたらいい。
机上で考えた戦略が全然通用しなくて組み直すっていう楽しみが生まれる。
7
「太陽のブレイヴパック」の例が通用すれば、未開封1箱で最低2枚ずつ揃うことになる、はず。
どうしても3枚欲しいのがあるなら2箱。とりあえず明日のキャンペーンカード3枚もらっとかなきゃ・・・
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 10:03:13 ID:DTNf5xBlP
ラルバは超星だぜ
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 10:17:34 ID:SWYs+05c0
>>865
ごめん抜けてた。そのとおり。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 13:03:52 ID:hUe5ShTj0
>>863
破壊されたスピリットの破壊時効果または破壊されたときに発揮される効果はトラッシュに行く前に効果が発動するため、ターンプレイヤーなんてものは一切関係ない。
パオペイール等の効果も同様で、「戻る」は「トラッシュから戻る」のではなく「破壊状態から戻る」という意味。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:01:38 ID:dKUJzkmCO
新規参入を考えている者で、ハイランカー赤と太陽の合体デッキを購入し、追加で太陽の合体パック×6(黄緑白二つずつ)を入手しました。
基本的なルールのティーチングは受けたのですが、構築の基礎としてはどんな事に気をつけるべきですか?
ジーク・ソル・ドラゴンかセブンス・アポロ・ドラゴンからドラゴンを並べたいと思っています。
また、他のゲームで種族デッキを好んで使っており、BSでもイラストの綺麗な天霊か夜族、或いは楽族で組んでみたいのですが、これらの種族間シナジーや種族支援はありますか?また、強力ですか?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:42:06 ID:iCVbcPfD0
そういうのは一回大会出て参加者にでも聞けよ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:50:02 ID:DTNf5xBlP
>868
他のゲームやってるなら、気を付けるべき点は同じ

系統サポートも無くはないが、おまけ程度

とりあえず作って回して違いを体験した方が早い。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:50:12 ID:hUe5ShTj0
デッキの構築内容やアドバイスは雑談でやれ。ここはルール質問板。マナーだろ。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:51:56 ID:SWYs+05c0
>>868
http://wikis.jp/batspi/index.php?%B7%CF%C5%FD
ここで系統ごとに見てみると関連カードも整理されてる
種族間ってのはないが自分と違う系統を支援する能力を持ってるのもいる
一部の系統は揃える意義があるけど、ブレイヴ環境ではBPやコスト帯が重視されてる
合体デッキ見ながらある程度枚数配分を考えて、あとは回しながら要不要を考えたらいい
構築診断スレで見てもらってもいいし
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 19:51:36 ID:dKUJzkmCO
>>869
すいません、ある程度のデッキを準備してからじゃないと大会などは不安で……
>>671
構築アドバイススレは余所にありますが、ここがルール限定質問スレとはスレタイにも>>1にも無いのですが……
一応>>1に「ルールへの理解を」とあるくらいに見えます。
>>670>>672
ありがとうございます。
系統デッキはあまり環境に対応して無いのですか、少し残念です。
ですが、強そうなカードもちらほらあるようなので、ある程度慣れてから挑戦してみようと思います。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 20:29:31 ID:jI8o+cNpP
>>873
習うより慣れろってことで
ショップバトルには気楽に行けばいんじゃね?
BP比較を避けるためにブロックしたスピリットを自壊、なんて
アニメじゃやらないし。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 21:55:02 ID:iCVbcPfD0
>>868みたいなことは
ここで質問するより大会参加者に質問したほうが効率的ってことも分からないのかね
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:10:09 ID:1qUs5zjF0
ここには大会参加者はいないんでしょうか?
小中学生の集まる自治掲示板じゃないんだからもう少し穏やかにお願いします
小中学生じゃないのなら

あと新人がホイホイ遊びにいけるほどゲーム性のないTCGじゃないですよ
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:10:39 ID:1qUs5zjF0
ここには大会参加者はいないんでしょうか?
小中学生の集まる自治掲示板じゃないんだからもう少し穏やかにお願いします
小中学生じゃないのなら

あと新人がホイホイ遊びにいけるほどゲーム性のないTCGじゃないですよ
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:37:44 ID:iCVbcPfD0
ここを2chだと知らないのでしょうか?
そしてTCGは人と会って直接遊ぶものですよ
こんなところで聞いてる暇があったら大会に
参加しなくても見学して知り合いの一人でも作ってくるべきだと思います
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:41:08 ID:sdznLBkd0
心穏やかに、そいつは結構なことだ。当然なことだ
だけどこのスレはカード効果やルールについてを質問する場所。

この手の質問は場違いで、しかるべき場所で質問すべきだってことぐらいはわかるだろう?
小中学生じゃないのならね
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:55:57 ID:b+S6BaEI0
一部の(自分が使いたいカード群が)誰の目から見てもあからさまに弱く設定されていることなんて普通はないよね
仮にあったとしたら、こういうところではテンプレに入るほどに叩かれてるはずでしょ

でもそれがないってことは現在では一応それ相応のバランスだと考えられている
そうなると後は自分の周りの環境や流行系とメタというかデッキ同士の相性でしかないのだから
どこの誰にアドバイスしているのかも分らないのに、>>868の質問にここで答えられるわけはないと思うんだ

そういう意味でも大会に出てから考えるべきってのはなにも間違ってない
そうすれば今度はデッキ診断スレがふさわしい場所だと感じるようになるだろうしね
習うより慣れろ
聞くは一時の恥、ゲート開放せぬは一生の恥
かどうかは知らないけどさw
とりあえずもったいないと思う

などとバトスピカードを一枚も持ってない初心者がえらそうに長文書いてみたw
日曜日の池袋会場からカード集めに本気出すよ!
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:59:26 ID:+kToTHGX0
>だけどこのスレはカード効果やルールについてを質問する場所。

それはあなたの脳内だけのことでしょう?
だったらルール質問スレとでもすればいいのに…

バトスピ初心者スレが無いのだからここでたまに出る質問くらい静かに答えて受け流せば良い
それができない理由ってひょっとして脳内ルールの「ここではルール質問だけなんだよ!」ってのが根拠なんでしょうか
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:04:21 ID:+kToTHGX0
>一部の(自分が使いたいカード群が)誰の目から見てもあからさまに弱く設定されていることなんて普通はないよね
>仮にあったとしたら、こういうところではテンプレに入るほどに叩かれてるはずでしょ

どこの子供向けヌルゲーから来たかは知りませんけど
普通のTCGはTier1、Tier2、Tier3というようにデッキごとに強さが分かれていて
よほどメタらないかぎりTier3のデッキはTier1のデッキに勝てませんよ

他TCGを経験しているからこそ、そこら辺はわかっていてある程度の知識がほしいというところでしょう
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:12:57 ID:iCVbcPfD0
2chでちょっと叩かれたからって何顔真っ赤にしてんだこのガキ^^;
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:20:30 ID:IT7f9vK00
>>859
>>864
回答、本当にありがとうございます
やはりブレイブが鍵なのですね

いろんなカードがあって、なかなか選ぶのが大変です
私は新しいTCGを始める場合はデッキタイプを確認するのですが
wikiを見てもあまり白いコントロール系のデッキはないようですね
紫、緑も視野に入れて構築しようと思います

私はもういい年をした大人なので、そういう人が見学するのは向こうがいいと思ってもこちらの見栄え的に難しいものがあります
そういう意味では社会人や大人の方が集まる場所に行ってみたいですね

ブリザードウォール、なかなか見つからずに苦労していますw
なんとか2枚手に入ったので、これとハイランカーパック、ストライクジークヴルム、フェニックキャノン、フェンリルBあたりを軸にデッキを構築しようと思います
うーん、なかなか難しいですね

一つアイデアなのですが、初心者スレを立てたほうがいいでしょうか?
上で色々ありましたが、正直私はどこで聞いていいのか分からずに
ここを総合質問スレだと思って書かせていただきました

時間的なこともあったのか、良心的な回答者に恵まれて私もバトスピに参加できそうで本当に嬉しいです
ありがとうございました

初心者スレについてのこと、アドバイスや意見ありましたらお願いします
立てる場合はテンプレなどの参考にしたいと思いますので
必要ないという意見もあれば理由も含めてお願いします
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:25:54 ID:+kToTHGX0
こ れ は ひ ど い ^^;
869 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage ▼ New!2010/12/09(木) 16:42:06 ID:iCVbcPfD0
そういうのは一回大会出て参加者にでも聞けよ
875 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage ▼ New!2010/12/09(木) 21:55:02 ID:iCVbcPfD0
ここで質問するより大会参加者に質問したほうが効率的ってことも分からないのかね
878 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage ▼ New!2010/12/09(木) 22:37:44 ID:iCVbcPfD0
ここを2chだと知らないのでしょうか?
そしてTCGは人と会って直接遊ぶものですよ
こんなところで聞いてる暇があったら大会に
参加しなくても見学して知り合いの一人でも作ってくるべきだと思います
883 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage ▼ New!2010/12/09(木) 23:12:57 ID:iCVbcPfD0
2chでちょっと叩かれたからって何顔真っ赤にしてんだこのガキ^^;
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:31:00 ID:iCVbcPfD0
初心者は2chなんかで聞かずに実際に人と会って学んだ方がいい
バトスピはパパさんプレイヤーが多いから年齢を理由にするな

ルールについての質問スレで初心者が現れるたびこんな流れになってたら
ログが流れて迷惑なだけ
初心者スレ?過疎るのが落ちだろ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:33:50 ID:IT7f9vK00
>>886
なんで私まで叩くんでしょうか
こんな流れにしたのはあなたなのでは?

初心者が現れるたびに、の頻度が高いなら初心者スレは有用で過疎ら無いことになりますし
初心者が出てくる頻度が低いなら別にログが流れてしまうこともないでしょう

どちらだと思ってらっしゃるのですか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:36:29 ID:+kToTHGX0
悲しいことだけど ID:iCVbcPfD0 は店で初心者狩って俺tueeeeしたいだけの雑魚なんだよ
許してあげてね
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:39:00 ID:iCVbcPfD0
この程度で叩かれたとか思い込むなら2ch来ない方がいいよ^^
過剰反応されても邪魔なだけ、場違いなですます調もキモイ

初心者が流れ込む頻度が低いからたまの流れなら許容もされるが
それが当たり前と勘違いするなっての
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:41:56 ID:IT7f9vK00
わかりました
あまりプレイヤーの質がよくないようなので
はじめるのはやめようと思います

ありがとうございました
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:45:27 ID:iCVbcPfD0
それがいいと思うよ
その程度の興味ならどうせ金の無駄だから
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:51:42 ID:uoCylAg80
>>884
白だとしても、今は単白はあまりないと思う。
半年ほど前までは、モノケロック+鏡の回廊でのロックに、武装ストライクと呼ばれた
バウンス系カード、インビジブルクローク+ダイヤモンドストライク/ホワイトポーション
による速攻が非常に強かったけど。

今だと、フェニックキャノンやバルガンナーを軸にする赤白で組むか、
ラルバやギラファ・ランドウを軸にする緑白に、ブレイヴの組み合わせが強い。

ちょっと試しに白+赤+緑を組んでみた。
ttp://www.battlespirits.com/mydeck/src/1291905839.html

これだと最適デッキ枚数を超えてるので3枚ほど抜く必要があるけど、
ショップバトルなどではそこそこ戦えるんじゃないかと思う。

一番大事なのはプレイングだけどね。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:01:10 ID:xx884b4/0
あーあ…やっちゃった
過剰反応してたのはどっちかな^^;
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:03:25 ID:/J6hJVgR0
>>890
ID:iCVbcPfD0 ← こんな奴、相手にする必要ないって。

確かに実際に大会やお店のショップバトルとか行ってバトルしてみないことには
何も始まらないのは事実だから、あながち間違ったこと言ってるわけではないけど。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:14:14 ID:wLgomtlR0
間違ったこと言ってないのはそいつがそのまま体現してると思うけどね
ショップバトルで聞けばあんな扱いや言われ方されないだろうし
むしろ売り言葉に買い言葉で>>890みたいなこと言っちゃうことのがよっぽど幼稚
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:21:40 ID:3ugiXf5k0
まぁ、890はわざとそう言ってるのでしょう。
まずはショップバトルに行けというのは正解だと思います。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:22:05 ID:vTNQw5S+0
ID:wLgomtlR0
ID:wLgomtlR0
ID:wLgomtlR0
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:41:48 ID:G5PGV3xn0
俺、次のスレ立てるときにカスが書き込めないようにルール板のガイドライン作るわ。
本当に匿名ってのは迷惑極まりないな。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 01:00:54 ID:vTNQw5S+0
誘導されてんですけどww
673 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2010/12/09(木) 15:48:18 ID:SWYs+05c0
>>671
今のバランスは新規にとって一番時期いいかもしれん
構築済みデッキを弄るだけでも、それなりに戦える
もちろん構築やプレイングの腕を磨けば勝率も上がる
あとは質問スレへ

678 名無しプレイヤー@手札いっぱい。2010/12/09(木) 16:14:55 ID:rrCdwalg0
>>675
ここか質問スレをもう一度読み返そう
買っても決して強くない構築済みデッキも存在するぞ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 02:03:53 ID:PrNwiNzHO
はいストップ

空気悪い
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 02:55:27 ID:IZ2w4V4K0
>>892
>>894
ありがとうございます
荒らしに構ってせっかくいただいたレスを無碍にする形になってしまって申し訳ありませんでした

正直ショップに行ってもID:iCVbcPfD0 のようなプレイヤーがそこら中にいるんだなと思うと
休日の時間使ってショップに赴く気分にはなれません

http://gm.bpa.nu/bbs/1235483200/225
こういうプレイヤーがチャンピオンらしいですし
SNSに登録していないプレイヤーは参加するだけ無駄、絶対に勝てないし食われるようなものだとも聞いたので
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:12:25 ID:8HNqgDLa0
TCGなんてどこにでもそんなのいるだろ・・
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:29:33 ID:wLgomtlR0
あんな底意地の悪い奴に初心者と思って真面目に長文レスしたかと思うと自分が嫌になる
ショップバトルに来ないみたいでよかったわ
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 04:10:54 ID:M4lLra1B0
うwwwwえwwwwだwwww
SNSやらないとたしかに新鮮な情報入って来ないけど勝てないってことはないだろw

懐かしい人の名前が出たところでこの話題も終了

ま、初心者は積極的に大会に出て養分にでもなってろってこったww
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 06:58:18 ID:ZJLw9RX10
>>902
というかこういう場では痛々しい奴はよく名前挙がるけど、いい人や強い人はなかなか出てこないんだよね
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:13:52 ID:uPeNwpkT0
ID:iCVbcPfD0が全ての元凶だったなw
昨日の夜と今日の夜の流れの差が歴然ww
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:16:13 ID:dVRuu9mo0
11ターンが立った頃から来てるけど、ここがルール専用の質問スレでないことは確かだな
>>24-27とか読んで書き込んだならルール以外も質問していいって判断するだろ常識的に
初心者板はあったけど流れて消えたし、雑談はあくまで雑談なんだから、質問はここでいいはず
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:40:26 ID:L4xGA7rY0
>>901
TCGやる人間でまともな方が少ない気もするがそれでも、大会に出る気になれた時は
使用するカード一応全部公式のQ&Aで調べておいた方がいい
カードのテキストも理解できない奴に、不快な思いをさせられることがあるかもしれん、つーか俺はあった
あと、カードの効果を受ける際は自分が対象を選べるかとか聞く、出たばかり知らない効果に騙されないこと
ステップは順番に声に出して確認、子供相手にコアステップ忘れてるのを指摘しない奴もいたし
あと店がなんか臭い事が多いのでマスクになるようなものがあるといいかも
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:44:53 ID:dVRuu9mo0
店が臭いワロタw
まともかどうかはわからんけど親切な人はたくさんいるし
オレ様ルールを振りかざすヤツもいる
こんなヤツがいるならオレはやらない、では何も始められんよ
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:55:26 ID:G5MXYUGEO
つかあんなキチガイレス見つけてくる時点で初心者でもなんでもないだろ
釣り
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 10:15:39 ID:wLgomtlR0
>>907
その辺は結構アバウトだからな
ただ雑談は本スレがあるしデッキに関しては構築スレがあるから
質問ならなんでもありって訳じゃないが
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 10:39:18 ID:dVRuu9mo0
カードなくてもweb上で構築して診断スレで見てもらえるんだから
ここで「どのカードがいいか」って質問するのは不要だよね
ルール質問限定にしたけりゃ>>980取って次スレの>>1に書けばいんじゃね?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 12:20:38 ID:G5MXYUGEO
あと質問する前に公式とWiki熟読も追加しとけ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 13:14:49 ID:PTFPhOfE0
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 14:24:33 ID:5vhL1hqy0
質問です。
自分フィールドに魔星輝く古戦場がLv2の状態で配置されていて、
バルガンナーでアタック、そして[装甲:赤]を持つ相手スピリットにブロックされ
バトル解決時にBPを比べ破壊された。

以上のような場合は
魔星輝く古戦場Lv2の効果でバルガンナーに与えられた[呪撃]は[装甲:赤]により
不発となり相手スピリットはフィールドに残るという処理で問題ないでしょうか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 14:26:26 ID:G5PGV3xn0
>>915
その通り。
917916:2010/12/10(金) 17:22:25 ID:5vhL1hqy0
遅くなりましたが回答ありがとうございます
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:22:55 ID:s62WcWn50
オンザエッジを使用した時、スピリット状態のブレイブはレベル1しかないけれど、BPはどうなるの?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:35:31 ID:uP/J/sRi0
>>918
ないものはしょうがない。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 20:50:45 ID:HSt7CIMX0
デスクロスブーストが出たにもかかわらず魔界七将デスペラードの記述がそのまんまですが、
ピスケガレオンやペンドラゴンは召喚時効果により、コアが0にならないとドロー数にカウントできませんが、
デスペラードの方は、Lv1の維持コアが2のスピリットやバァラルLv2以上の影響下においては、
召喚時効果でコアが1個以上残ってもLv1の維持コアを下回って自壊した場合はコアブーストの数に数えられるという認識で良いのでしょうか?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 20:58:35 ID:G5PGV3xn0
>>920
その解釈で問題なし。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:50:47 ID:opBi6loL0
教えてください。

こちらがアタックステップで、相手にアタックステップ中のブロック時の最大BPを聞き、
自分のスピリットはそれ以上のBPだったので、アタックしました。

その後、相手はブロックしてマジックやネクサスの効果を使用せず、先ほど聞いたBP以上でブロックしてきました。
(嘘をついたようです)

自分はフィールドに出ているスピリットのBPなどは詐称できないと思っていましたが、ルール上は問題ありませんか。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:57:15 ID:wLgomtlR0
BP計算は各自でやるべき
もちろん聞けば大抵正しい数値を言ってもらえるが、単純に間違えることもある
そもそもBPの最大値を答えなければならないというルールはない
デッキや手札の枚数は正しく答えなきゃいけないけどね
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:03:31 ID:HSt7CIMX0
仮に相手が故意に嘘こいてたら、そいつはタチが悪いプレイヤーなのかもしれんけど、
全体的に見れば全部相手任せにしてそこら辺の確認を怠ったお前さんも悪いって話になっちゃうしね

効果がわからなかったら「ちょっとそれ見せてもらっていいですか」とか何とか言えば大抵は見せてくれる。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:18:21 ID:xar7B8Kd0
>>923意地が悪いな〜
公開情報は共有されるべきであって答えなくてもいいなんてことはない
っていうか手札とかもそうだけど、公開情報を詐称しちゃいけない
まぁ見れば分かるんだど
上に乗せてるコアを数字にひっかけてる奴とかいるし
正しい情報を教えないのをテクニックだと思ってる子供もいる
これはカードゲームのルールというよりフロアルールの部分に依存してるからカジュアルじゃ上の二人が言うように自分で気をつけるしかないけどね
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:26:02 ID:f2vX/ei0P
でもブロック時BP上がるとかだと嘘じゃないよな。

メインステップだとサジッタでスミド焼けるが、
フラッシュタイミングだと焼けないとか。


まぁ、ブロックにBP上がりますよって普通教えるけどね。
相手が意地悪いだろうが、自衛手段のためにも、
自分が使わなくとも良く見るカードは覚えておくべきやね
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:37:21 ID:xar7B8Kd0
ま、そうだな
バトスピはカードの上に小さい物乗っけた状態で遊ぶから
他のカードゲーみたいに手渡してテキスト確認させるってちょっとめんどいからね
今はもういないだろうけど昔大会でカード見せてってお願いしたらコア全部どけて手渡してくれて親切だなって思ってたら、元に戻したときボイドからさりげなくコア持ってきて乗せたやついたw
なにそのナチュラルキングタウロスwww
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:51:47 ID:bmuyk2z20
フリープレイならともかく、大会じゃ相手に最低限の情報しか与えないのは意地悪でもなんでもない。
真剣勝負であれば尚のこと。
ルール上問題があると思うならジャッジを呼ぶべきだね。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:01:32 ID:xar7B8Kd0
たまにこういう真剣勝負を勘違いしたキティが大会に紛れてるからマジで注意しないとな
最低限のラインが高い高い
印刷されてて見えてる情報は最低限の情報のうちだろ、アホw
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:05:45 ID:bmuyk2z20
だから見えてる情報ぐらい自分で把握しておけよw
自分で確認して計算すれば分かることじゃん。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:32:59 ID:b8ikoFzIO
なんだか女の腐ったようなレスが多いなあ
感情的でなく論理的にお願いしたいものだわ
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:49:55 ID:xar7B8Kd0
>>930
じゃあ質問スレなんで質問

公開情報に対して虚偽の申告をするのはバトスピじゃテクニックに入るんですか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 03:47:56 ID:i5APd16uO
ベルゼビートの効果で質問です

トラッシュからコスト13まで召喚する効果は、Lv2・3で呪撃が付くスピリットも対象になるのでしょうか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 03:54:46 ID:tWGUpZIP0
>>933
>>Q.2 このスピリットの召喚時効果で、Lv2から【呪撃】を持つスピリットカードを召喚したいんだけど、
「トラッシュ」にあるそのスピリットカードは【呪撃】を持っているとして召喚できるの?
>>A.2 はい、「スピリットカード」のときは、Lvに関係なくカードに【呪撃】の記述があれば【呪撃】を持っているとして扱うので、
このスピリットの召喚時効果で召喚できます。

次からはちゃんと調べてから質問して頂戴ね
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 04:29:12 ID:eqqLs6H50
シュリケラやプテラでアタックした時に嘘付かれるのマジきついし
スリーブを重ねていると見ずらい
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 08:04:44 ID:W2ug+Y+T0
どう考えても、相手に頼らず自分で確かめるべきだろ。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 08:06:28 ID:DraDtoQu0
まだ言ってんのか
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 08:42:49 ID:vMhmIyb20
日頃から「相手に頼らせない」プレイしかしていないから誰からも「頼られない」
自分も「相手に頼れない」さびし〜い仲間はずれプレイヤーなんだよ

こういうのに限って始めたばかりの小学生相手に「オレつえ〜」して
店からも嫌われてるんだから何を言っても無駄

ゲームでありながら人とコミュニケーションがとれない欠陥人間なんだよ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 09:00:46 ID:WxIJ05UP0
スリーブが重なってると見にくいって、その相手のスリーブどんだけ傷ついてんだ

>>922
虚偽の申告はまずいと思うけど、自分で確認することも重要だと思うよ。
自分のアタックステップ中だったなら一旦解決をやめてジャッジ呼ぶなりすればいい。
またはルールに抵触すると思う問題なら公式に聞いたほうがいい。
ここで得た回答を主張するより「公式に聞きました」の方が説得力あるし
三重スリーブ(本人談)で、すごく見づらいのをみたことあるよ。
その人の友人も「見辛いなw」といってたから
自分の目がフシアナではない…と思う。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 10:18:55 ID:bmuyk2z20
「自分で確認しろ」って言ったら「嘘ついていいんですか?」って
言語能力が欠落しているとしか思えない
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 10:45:26 ID:xar7B8Kd0
>>941
そもそもが「嘘ってついていいんですか?」って質問なんだよw
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 10:50:05 ID:b8ikoFzIO
いい訳がないだろ
そんなことも分からないのかと
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 14:11:09 ID:WxIJ05UP0
三重スリーブって公式の大会では禁止じゃなかったっけ?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 15:09:20 ID:WgYu8AkN0
意地が悪いやつがいるなぁ…
たぶん「教えないのがテクニック」だと思ってるんだろうな
聞かれたら
「知らなーい。自分で確認すれば?」っていうのかよ

>>944
チャンピオンシップはたしか二重から禁止だった希ガス
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 16:52:38 ID:CKz8vJTN0
バトスピ初心者の質問です。
自分の友達がデッキにXレアは一枚しか入れられないと言っていました。
wikiなどを見てもそんなような事はまったく書いてないのですが。
どうなんでしょうか。
自分は何枚でも入れられると思っています。
回答お願いします。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 17:20:05 ID:zit9+GcJ0
同じ名前のカードは基本3枚まで、Xレアで制限がかかってるのはヴァリエル(1枚制限)だけじゃないか?
堕天使じゃない方のミカファールは禁止カードになったし

ちなみに、試合中はカード効果の確認に応じる義務がある
どのカードゲームでもこれは当たり前の事で
某遊戯王のアニメで、対戦相手のカード効果が発動した時に驚くのは初心者以下のプレイングだと知っておいて欲しい
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 17:20:10 ID:4V5eCq720
デッキ全部Xでもいいよ
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:20:23 ID:W2ug+Y+T0
>>937, 938
936だけど、前日暴れてた奴じゃないぞ。
えらく過剰反応なのは、昨日の今日だからか。

相手が効果とか勘違いしていることだって多いんだから、
自分で確かめるのが基本だって言ったわけだ。
言っとくと俺は嘘などつかないできちんと伝えるけどな。
「今はBP○○だけど、ブロック時は○○の効果も受けて○○になります」とかな。

それにしても >>938 の話の飛躍はすごいな。恐れ入る。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:32:10 ID:b8ikoFzIO
嘘つかないのは当たり前、自分で確認するのも当たり前
ただそれだけなのにキチガイがいるな
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:40:30 ID:xar7B8Kd0
だから>>922に答えてあげなよw

>自分はフィールドに出ているスピリットのBPなどは詐称できないと思っていましたが、ルール上は問題ありませんか。

↑これ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:43:07 ID:KSYN8AOE0
お願いだから隔離でやってくれないかな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:58:30 ID:b8ikoFzIO
ルール上問題ありません
そもそも相手が故意に偽ったという証拠がありません
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 23:55:03 ID:bmuyk2z20
そもそも自分が相手を信用して「最大BPはいくつですか?」と聞いて答えてもらったんだろ?
その結果それが間違いだったと後から分かったとしよう。
なんでそこでさっきまで信用していた相手を疑って嘘だと決め付けられる?
信用したなら最後までそれを貫き通せ。
信じないなら最初から信用するな。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 02:06:05 ID:tKn/0gM6O
質問です
こちらのスピリットが2体の時、相手が【暴風:2】のスピリットでアタックしたので
ブロックしようとしたのですが、ブロック後に暴風の指定数分疲労させることが出来ないので
ブロック出来ません、と言われました

最近やり始めたのでよくわからないのですが、この場合こちらに3体以上いないとブロック出来ないのでしょうか?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 03:28:08 ID:aXCCVjI70
>>955
んな訳あるか。そのプレイヤーが糞なだけ。暴風は相手のスピリットが自分のスピリットをブロックした
後に発動する能力。なので、ブロックした時点で残ってるスピリットをこちらが任意に指定数になるよう
疲労させる。なので、2体いて1体がブロックしたのなら残り1体だけが疲労するでおk。
暴風2とかってのはあくまで「2体まで疲労させますよ」ってだけで2体以下ならブロックすらできねえよって
能力じゃない。

そういう能力を持ってるのはキャンサード。こっちならブロックできるスピリットが1体しかいない場合は、ブロック
すら不可能になる。装甲も無効。これは公式でも回答出てるので間違いなし。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 03:29:11 ID:aXCCVjI70
>>956
あ、こちらが決めるってのはブロックした側が決めるって事ね。指定疲労は普通の暴風には備わってない。
それを付与するスピリットやネクサスが別にあったはずなので。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 03:32:07 ID:AozoLkm60
>>955
ブロックできる
その場合は指定対数以上疲労させられないときブロックできない、とかテキストに書いてないとおかしい
そいつは多分蟹の効果に乗っかって騙そうとしてただけ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 07:02:11 ID:RIL7Ydjq0
>>955
バトルスピリッツに対象不適正は存在しない。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 13:27:25 ID:tKn/0gM6O
>>956-959
ありがとうごさいました!
おかげでスッキリしました
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 00:42:11 ID:mLuwceZ/0
アタック時効果、破壊のタイミングについて分からないところがあるので質問させていただきます

相手はバル・ガンナーを装備したLv1のガルナールのみコントロールしています
相手のアタックステップで、このスピリットでアタックしてきました。
こちらの場にはコアが1つ載ったLv1のモルゲザウルスのみで、手札はフレイムサイクロンのみです

このときリザーブにコアが2個しかないときフレイムサイクロンでガルナールを破壊するタイミングは存在しますか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 00:43:01 ID:mLuwceZ/0
すいません、リザーブにあるコアは3つでした
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:29:42 ID:ZM5L90+W0
>>961
存在しません。というのも、アタック時効果はフラッシュタイミングよりも優先される為、処理順としては
バル+ガルナールアタック→アタック時効果でモルゲザウルス破壊→防御側のフラッシュタイミングと
なるので。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:34:29 ID:mLuwceZ/0
>>963
ありがとうございます
アタック時効果は即座に処理されるんですね

もう一つ疑問なんですけどフラッシュの応酬は一つずつ解決してから次に進んでるんですか?
例えば
BP3000のアタックスピリットにフレイムサイクロンを使用→相手がそのスピリットにバスターランス(BP+3000)を使用→BPが6000になったのでフレイムサイクロンが無効化される
みたいなことはできるんでしょうか
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:54:25 ID:gAGqGlXe0
無理
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 02:12:14 ID:j3uQ4dFo0
MTGでいうところのスタック処理とかの概念はないです
即時解決の繰り返しになります
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 02:16:37 ID:mLuwceZ/0
遊戯王をやっていたのでチェーン処理とごっちゃになっていました
ありがとうございます
これで明日遊べます
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:47:04 ID:ixYildbB0
フェスタで貰ったガルードってもうSBで使えますか?
優勝者はデッキに入れてましたが、SBで賞品になっていないから
使えませんか?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 22:13:13 ID:1YU9dfql0
>>968
フェンリルキャノンTypeBやバスタードラゴンが発売まで使えないとかいう告知が出たのは、
あれらは体験会が終わったら店側に返すものであって流通することはないはずだったのに
「日程全部消化したしもういらないので差し上げますね」的な感じで一部のアホな店が客に譲渡したのが原因。

ちゃんと賞品として贈呈された類はもう使っていいはず
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:30:41 ID:ZuuHeuha0
フェスタも公式大会だから
フェスタの景品もSBの賞品同様、貰ったらすぐに使える
971968:2010/12/14(火) 09:57:05 ID:6U/APoyHO
ありがとうございます。
まずは優勝者デッキをコピーしてSBでてみます
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 22:39:49 ID:S2eiQq7f0
フィアラルを疲労させることで自分の系統【武装】を持つスピリットを1体BP+する効果
のことで質問です。

レベル2のフィアラルがフラッシュタイミングでこの効果を使い系統【武装】を持つスピリットをBP+4000にしました。
その後、ダイアモンドストライクで回復して、さらに疲労させたらさらにBP+4000、合計BP+8000は可能でしょうか?

先日のSBで相手に使用されて、正直どちらかわからなかったので、ジャンケンで決めた。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 22:47:32 ID:1qBkv/Wr0
>>972
可能。
フィアラルの効果(「フラッシュ」という表記)はマジックなどと同じように優先権の順番があるのでそれも注意しておくこと。

この場合は一度ストライクで回復させることで相手に優先権を渡してしまっているので相手に何も無いか聞く必要がある。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:39:23 ID:hFdXAnrf0
太陽の合体ドラゴンをベースに赤デッキを作っているのですが
コアブーストには何がいいでしょう?それともなくてもおk?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 01:21:00 ID:+MBxwjGe0
そういうのは診断スレにデッキ貼って聞いたほうがいい
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 20:41:32 ID:cwJ+/Rex0
ttp://jul.2chan.net/may/b/src/1292413257467.jpg
このカード何かおしえてくれ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 20:46:35 ID:KVGjYkJZ0
>>976
レベルドレイン
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 20:47:39 ID:cwJ+/Rex0
>>977
ありがとー
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:06:22 ID:GylHyy3P0
暴かれた墓石に関してですが
アタックステップ中にフラッシュのコストを支払ったためにコアがなくなって破壊されたスピリットは
暴かれた墓石Lv1の発動条件を満たしますか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:12:09 ID:1gV/ji3j0
>>979
ttp://www.battlespirits.com/rule/core_spirit.html

最近公式も読まずに質問する奴多すぎだろ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:09:51 ID:dAsoOBzV0
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。


分からないことはまず公式サイトへ。
http://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に対するQ&Aも探せます。
疑問に思ったらまずここで調べましょう。

バトルスピリッツwiki
http://wikis.jp/batspi/index.php
カードの個別解説や用語集などがあります。
公式で調べても分からなかったらここで調べてみましょう。

バトルスピリッツ用語ウィキ/Battle Spirits Technical term Wiki
http://www19.atwiki.jp/k-os/
カード効果のQ&Aやルール解説などがあります。


・次スレは>>980の人が立てていきましょう。
できなかった場合は速やかに他の人に託しましょう。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れましょう。
・カードの種類やルールは公式サイトやwikiを熟読すること。

前スレ:バトルスピリッツ質問17ターン(7スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284914051/l50

雑談は本スレで:【BS】バトルスピリッツ49コア目【バトスピ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1292226722/l50

デッキに関する質問については構築スレへ(2スレ目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1255943056/
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:37:06 ID:rbCpGMQW0
Battle Spirits バトルスピリッツの質問スレです。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。

■バトルスピリッツトレーディングカードゲーム(公式ホームページ)
http://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に関するQ&Aも探せます。疑問に思ったことがあればまずここへ。
■バンダイカードダスルールナビ
http://www.carddas.com/contact/
公式HPやルールブックをいくら参照してもわからないことが見つかったら、ここで確認をとりましょう。
■カードダスドットコム
http://www.carddas.com/
バトルスピリッツが分類されるカードダスブランドの公式サイト。運営はバンダイ。
■バトルスピリッツ (bs_official) on Twitter
http://twitter.com/bs_official
公式HPの更新情報やルールナビに寄せられた質問(一部)への回答もあります。
■ORG/株式会社オーアールジー
http://www.orggames.co.jp/index01.html
バトルスピリッツのゲーム制作やデザイン指揮などを行っています。
■Battle Spirits(英語版公式ホームページ)
http://www.bandaicg.com/battlespirits/
ルールやカードサイズが違いますが、ここが英語版の公式です。
■バトスピwiki
http://wikis.jp/batspi/index.php
カードの個別解説や用語集などがあります。間違っている項目もあるので公式HPもいっしょに見ておくと良いでしょう。
■バトルスピリッツ用語ウィキ/Battle Spirits Technical term Wiki
http://www19.atwiki.jp/k-os/
カード効果のQ&Aやルール解説などがあります。
■【BS】バトルスピリッツ48コア目【バトスピ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1290825923/
アンケートや、環境などの他人の意見に左右される話題は雑談スレでお願いします。
■【BS】バトルスピリッツ構築・診断スレ Xレア 02枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1255943056/
「どのようなカードを入れたほうがいいですか?」のような質問、プレイングの参考はここにて。


《 このスレでの注意事項 》
・次スレは>>980が立てて掲示する。できない場合は速やかに申告し他の人に託すこと。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れて投稿。
・質問する前に基本ルール/カードテキスト/裁定などを公式サイトやwikiなどで確認しておくこと(各サイトurl参照)
・過去ログも参照すること。Ctrl+Fでページ内検索など。多く出ている質問は「ログを見ろ」と言われることがある。
・質問には俗称/略称を使わず、可能な限り正確な名称で、状況はできるだけ具体的に書くこと。
・答える側は責任をもって、分かりやすく答え、曖昧なら他の人に任せる。レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。
・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。
・レスの無駄な消費は避けるために水掛け論はしない。荒らしに該当するものが現れたときは完全無視/放置すること。


■前スレ
バトルスピリッツ質問17ターン(7スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284914051/
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:46:52 ID:rbCpGMQW0
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:58:10 ID:dAsoOBzV0
無駄なリンク増やしすぎ
最小限にしないと余計に誰もリンク先見なくなるだろ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 02:55:10 ID:46ufCENz0
少なくともカードダスドットコム〜英語版公式まではいらないな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 08:41:35 ID:h9GfCm5B0
質問する側が確認するのは当たり前だけど
回答する側もちゃんと公式なりなんなりで最終確認してから書き込みボタン押すように書いてくれ
大抵の人は「責任をもって」で確認すると思うけど
上の方にもテキストくらい見ろ、手元にないならwiki見ろと言いながら解答しておいて
自分がテキスト見てなかったから誤回答だった、みたいな酷いのいたろ
誤回答を流布されるのが訂正めんどくさくてバトル時一番困る
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 13:10:02 ID:dAsoOBzV0
「〜だと思う」とか「間違ってたらスマン」とか
最後に付けるぐらいなら回答するなってんだよな
自信が無いなら無理に答えるなと
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。
リンクや注意書きが多すぎ
個人ブログでやってろよ
2chなんだから多少レスが被ったっていいし