【MTG】スタンダード情報スレ その104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGのスタンダードの大規模な大会、予選に関して、
上位、予選通過デッキ等の情報を速報し、各々でメタを考えるスレッドです。
荒らしには反応せずマターリといきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・
荒らしは放置、相手にする人もまた荒らしです。

初心者的発言はできるだけ控えてね。
発言の前に自分の発言を確認、厨な意見は面白くないから気をつけましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
【MTG】スタンダード情報スレ その103
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1281714410/

いろんなデッキが載ってるサイト
http://www.deckcheck.net/
なんかデッキとかスポイラーとかよろずっぽいサイト(放課後)
http://t-ac.web.infoseek.co.jp/

公式
http://mtg-jp.com/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 02:12:30 ID:MIb9rE/Y0
スレたて前に検索はしとこうな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284635276/l50
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 01:22:53 ID:fR4I+arxI
あり得ないだろうけどすごくどうでもいい
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 03:38:36 ID:G5MHu+G4I
あったはずだと思うけどな。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:57:52 ID:tn7TmVJ1I
あいつは予想どうりになるのか・・・
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 14:11:03 ID:Z6UYgXxjO
再利用するらしい
実質、その105
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 14:41:03 ID:gA1ZeqjzO
でんこと磁石が流行りすぎて普通のビートとコントロールが死滅すると予想
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 17:27:03 ID:pbgFKw1E0
新スレはここを再利用かな、age
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 22:26:43 ID:nwu1St0nO
晴れる屋で3-0した感染デッキ。塗膜+玉座は新しい試みだね
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
9 《森/Forest(UNH)》
8 《沼/Swamp(UNH)》
-土地(21)-

3 《化膿獣/Putrefax(SOM)》
4 《法務官の手/Hand of the Praetors(SOM)》
4 《死体の野犬/Corpse Cur(SOM)》
3 《胆液の鼠/Ichor Rats(SOM)》
4 《嚢胞抱え/Cystbearer(SOM)》
4 《疫病のとげ刺し/Plague Stinger(SOM)》
-クリーチャー(22)-
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4 《自然の要求/Nature's Claim(WWK)》
4 《ゲスの玉座/Throne of Geth(SOM)》
3 《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating(SOM)》
2 《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
-呪文(17)-
4 《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2 《強迫/Duress(M10)》
2 《死の印/Deathmark(M10)》
4 《帰化/Naturalize(10E)》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating(SOM)》
-サイドボード(15)-
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 23:03:04 ID:adrtHupP0
>>9
土地21枚か
削ったなぁ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 23:10:44 ID:AVHsXhBH0
>>9
結構おもしろいデッキだなー
単純な感染クリーチャーの強化とは違うんだな
確かに土地は少ない気はするが
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 23:17:28 ID:4waATDOT0
この重さで土地21とか右手強いだけじゃんと言いたくなるな
デッキとしてはやっぱゲスのマナ無料増殖は怖いなーとは思うが
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:21:34 ID:iRI+Rkwn0
自然の要求 4 がよくわからん
かなりの確率でサイドアウトしそうだけど
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:27:46 ID:d0lbzYh60
土地の少なさから考えて古きものの活性じゃないのかな
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:38:47 ID:iRI+Rkwn0
同時に3-0してる青黒コン、全体除去の代わりにドローとマラキールの門番でアドを取っていくのか
けっこう参考になるかも
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:51:05 ID:1DsxPGSxO
>>14
塗膜使えば好きな物割れるし、毒デッキなら相手が何点ライフ得ようが知ったこっちゃねーし
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 01:22:26 ID:iRI+Rkwn0
なるへそ気がつかなかったわww
塗膜と自然の要求が同時に引けないときはけっこう辛そうだが、こうして見ると上手くまとまっているのかしらん
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 01:32:52 ID:4z9zm/TQP
現環境の門番マジでつえーよ。
深淵の迫害者もジャンドが消えてついに本領を発揮しだした。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 01:34:27 ID:7MfIqGcnO
一番大事なカードだろうが。
名誉回復なんだから
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 03:39:42 ID:fmEozdJY0
青黒だったらスキジリクスさんつかってあげようよw
やっぱ1体しか出せない感染パワー4よりみんなで20ライフ削る方がいいよな
迫害者と黒タイタンって普通に打点おかしいし
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 03:56:48 ID:NjjX/kLJ0
感染に玉座積むまではせこせこ作ってたけど塗膜は考えてなかったなぁ
そもそも土地21で化膿獣を積む勇気が俺には無いが
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 04:01:23 ID:N8BHSWtB0
フェッチ入りで21か・・・
赤単はこれくらいだけどヘルサンダー出せてたしこんなもんか
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 04:17:44 ID:g7r21N7o0
ワームとぐろエンジンって入らないデッキあるの?
ビートダウンでも入れるべきでしょ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 04:23:23 ID:yid1mwPl0
赤単とか・・・赤白とか・・・
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 04:32:56 ID:WyJg2gNK0
むしろ入るデッキの方が少ない
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 06:36:19 ID:2TGyMp8gO
強いカードなんだが思いって奴だね
あれだ磁石のゴーレム出すデッキならフィニッシャーに最適かも
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 07:34:16 ID:NjjX/kLJ0
ブロック構築なんかじゃマジで感染デッキ以外は4積みしたりして
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 08:35:09 ID:nWAmIeKgO
晴れる屋ボロスだらけだな。毎回同じようなデッキしか載らないからつまらん。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 09:26:33 ID:OYd/dPA20
>>22
ヘルサンダーは元が3マナだからさすがに比べもんにならなくね
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 09:28:19 ID:S2PH6Cq3O
>>20
スキジリクスはブロッカー性能低いし
青黒が欲しいのは速やかに勝つ能力だけじゃなく、相手を止める性能も必要
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 09:30:33 ID:InwFnQrG0
そう考えると鋼のドラゴンのパーマネント一掃能力の方が好きだな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 09:34:16 ID:Ug2sjD5X0
鋼のヘルカイトというと
ストロボと汚れた一撃でいきなりゲームが終わった記憶しかない
パーマネント一掃とかなかった

そろそろカード名辞書を探してこよう…
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 09:38:13 ID:OYd/dPA20
ヘルカイトさんは全てのプレイヤーのパーマネント吹っ飛ばすか、何度でも起動できて欲しかった
ダメージ通らないといけない上にマナもいるんだからそれくらい欲しかったなー
特に全てのプレイヤーのパーマネント飛ばせるならEDHとかの多人数戦で使えたんだが・・・
3431:2010/10/07(木) 09:41:21 ID:InwFnQrG0
ごめんw
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 10:25:18 ID:jD9IquWbO
多人数戦しない身としては、複数人対象にできるようになった代わりに下位互換になったカードが出ると、ダルくて仕方ない
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 11:05:31 ID:g7r21N7o0
>>28
関東はもうボロスだらけだよ
ヴァラクートがあまりにも強すぎるからこうなった
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 18:21:55 ID:bFvwHzog0
鋼のヘルカイトは通れば強力なんだが6マナ5/5のフライヤーが通るような状況なら大体勝ってるという問題が・・・
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 20:56:21 ID:p04l9St70
とぐろさんも出れば強いよ ってことで大建築家
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 23:07:19 ID:/HkXydHrO
ウーズではがヘル落としてウマーしようと思ったら全然攻撃通らん
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 23:42:47 ID:5hw9aOgjO
>>39
ばっか、そう言うときは適者生存よろしくで獣相のシャーマンから奇襲的に落とせばおk。
起動で感染持ちのやつもピン指しすればナン影+それでワンショットも狙える
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 00:10:41 ID:A7iYs1PuO
獣相立ってる状態でウーズ通すのも難しいし、サーチして落とすのに二手間かかるからバレやすい。
一瞬ドロスバッタまで考えたわw
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 00:18:23 ID:kYrU4PIV0
ひずみの一撃で良いじゃん カニ使ってるんでしょ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 01:36:15 ID:KbkPCJZv0
緑タイタンだのエルフだの聖なる秘宝だの、
この環境ソリティアデッキが多すぎて頭が痛くなる
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 01:54:02 ID:QNdi7+HI0
この環境ソリティアが多くてwktkがとまらない。の間違いだろう。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 01:54:07 ID:dVlaKvLlO
えっ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:00:17 ID:ZMld5MSi0
ウーズデッキには墓地の肥し用に、ゴーレムの職工が必須だろ女子高生

飛行とパンプ、トランプルが1枚で完結してるんだからw
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:04:53 ID:gNvDJwbjO
無限マナてスタンでこんな簡単にできたっけ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:28:30 ID:T5tOJND70
>>46
でもあれアーティファクトクリーチャーしか強化できないんだけど・・・
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:49:35 ID:ZMld5MSi0
なん・・・だと?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:59:23 ID:A7iYs1PuO
鳥、ウーズ、マスティ、獣相が各4、巨術士、はがヘル1までは確定なんだけど、その先がムズすぎる。

もう一色足すにしろ、スピードをどのくらいにするかも分からない。ああ困った。

51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:01:48 ID:T5tOJND70
蔦3〜4も入れとけよ
コントロール耐性つくし、そっちに除去使ってくれれば獣相やウーズが生き残る
マスティや獣相のディスカード候補としても適役だしな
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:09:34 ID:A7iYs1PuO
蔦最初入ってたけどてんで役立たずだったよ。
全然再生しないし、4/3ってサイズもこのデッキでは別に強くないと感じた。

まあパワーあるのは知ってるし他のパーツによると思うから、確定部分には入れなかったよ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:15:13 ID:slO5Uh8b0
>>49

ウーズデッキに緑が足されるなら液鋼の塗膜入れていいんじゃないか?
それに加えてメインから帰化とかアーティファクト破壊できるスペルを除去として入れれば
ウーズにゴーレムの職工の能力を適応できるようになるしパーマネント除去も
出来るようになると思うんだ

なかなかお得
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:25:07 ID:A7iYs1PuO
それは無いなー
膜は腐るし帰化は腐るしゴーレムはそこまでして能力付ける程でもないし。

あのデッキで膜が有りだったのは増殖が勝ちに直結してたからで、他はおまけでしょ多分。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:43:23 ID:SqlJtmZ5O
>>52
エルフの大ドルイドとかエルフ要素プラスするのもいいかもね。2色ならラノエルでもなんとかなるしマスティ使うならマナがいくらあっても足りないでしょ。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 03:48:57 ID:Xk+QlHAqO
マスティ4積みってどうなんかね。獣相もあるのに

マスティでマスティ捨てればいいってのはわかるけど、2ぐらいにして蔦追加とかして別のシナジー加えた方がいいと思う
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:02:03 ID:4RHVccYqO
蔦って汎用性高いわけじゃねぇから。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:03:16 ID:/PwqH2aZO
海外に載ってたドレッジを投下してみる

ドッペルゲンガー4
ウーズ4
鳥4
シャーマン4
カニ4
コブラ4
暗号4
マスティコア1
蔦4
巨術士3

森4
島2
沼2
青緑フェッチ4
黒緑フェッチ4
赤青フェッチ2
som青黒土地4
m10青黒ランド2

見にくくてスマン
ヘルカイトの発想はなかったわ、でも攻撃通るかな
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:07:13 ID:4RHVccYqO
起動能力で青含む2マナ出せるクリーチャーがいればウーズが無限マナ出せたのに…
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:18:02 ID:Xk+QlHAqO
>>57
別に汎用性求めて蔦いるるわけじゃないし

てかそんなの誰でも知ってるって
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:18:46 ID:pcSVWJIy0
シャーマンあるなら巨術は1でいいと思うが

海外の別のだとこんなカンジか
4 Hedron Crab
4 Enclave Cryptologist
4 Birds of Paradise
4 Fauna Shaman
4 Renegade Doppleganger
4 Necrotic Ooze
4 Molten-Tail Masticore
4 Vengevine
1 Lotus Cobra
1 Sedraxis Alchemist
1 Sylvan Ranger
1 Gigantomancer
4 Misty Rainforest
4 Verdant Catacombs
4 Drowned Catacomb
4 Darkslick Shores
1 Swamp
3 Forest
3 Island
1 Scalding Tarn

セドラクシスは何か別のの間違いだろうけどな
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 04:49:20 ID:dVlaKvLlO
速度重視なら巨術士3もありだと思うがな。
とりあえず落ちてウーズでればカニやバッパラだけで勝てるし
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 07:31:49 ID:QQAI3hVqO
ウーズ入りのドレッジ組んでると種父と訓練所入れて無限したくなってくる。
まぁ訓練所2枚必要だから無理くさいけど。
マスティとも相性いいし、他に相性いいカードないかな?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 08:45:08 ID:dj9cju4tO
>>60
そういう意味じゃねえだろバカw
>>57からの流れを見るに「どんなデッキでも入るわけじゃない」じゃなくて、
「どんなデッキでも戻ってくるわけじゃない」って意味の汎用性だろ

要するに>>50のデッキじゃ戻ってこないから入らんってこった
戻ってこないことは>>52でも触れられてるし、汎用性で入れてるわけじゃないとか的外れ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 08:47:41 ID:HymiuIkbO
黒緑2色なら川崎さんのほうが強いな。
青緑黒も悪魔消えてパンチ力不足。何かほしいな。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 11:43:44 ID:SbLfPFXY0
>>63
マゴーシのスフィンクス
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 11:52:47 ID:A7iYs1PuO
黒緑だと迫害者さん処理するのが若干難しいなー

あんまウーズに頼らない方がいいのかね。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 11:56:47 ID:kYrU4PIV0
シャーマンいるとは言え ウーズがこないと始まらないデッキになるからね
それに加えて墓地対策カードなんか出された日には投了したくなる
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 13:25:16 ID:EwW64MEY0
いっそウーズシステム抜いて
マナクリから記憶殺しと黒タイタン叩きつけてるほうが強そう
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 15:58:04 ID:bYdFiWSY0
緑抜いて青黒にして、大建築家からワームやヘルカイトを出すプランを加えたダブルスタンダードな構成も考えた。
序盤に青いクリーチャーを並べるデッキがあったら一度やってみたかったんだけど、今度は捨てるカードが足りなくなった。
ものあさり早く帰ってきてくれー!
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 16:00:21 ID:kYrU4PIV0
1マナルーター 2マナ謎鍛冶 3マナルーター
いくらでもあるじゃない
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 17:25:55 ID:dVlaKvLlO
LSVのレビュー後半きたな。

結局一位はマスティコアで二位ワームか妥当だな
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 20:15:01 ID:ZMld5MSi0
なんやかんや言われたマスティさん、結局価格がヴェンセールと逆転しそうだしな。


実際使ったら、あの制圧力は笑えんわ。
本体ダメージキルの赤でも、生物が除去能力を持つ黒でも、追加として大いに働く。
ただ、白、青、緑で働くかは微妙かもw
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 20:30:53 ID:HymiuIkbO
エルフには入るんじゃないの?
クリーチャー除去は緑単では出来なかったし、弾も豊富にある。マナにも不自由しない。
現在マスティコアはボロスに2枚程度だが、緑単エルフなら4積みがありえそう。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:06:00 ID:r1FSiTZo0
あの性能で伝説じゃないのはすごいよね
並の伝説よりよっぽど強い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:15:53 ID:wh/6PC0l0
タコとかイカとかマジ泣いてるよね
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:17:13 ID:r1FSiTZo0
クリーチャータイプの時点でネタ扱いというw
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:53:34 ID:eJmV5t300
>>74
シャーマンあるし4枚はいらなくない?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 22:02:32 ID:A7iYs1PuO
いつまでも あると思うなシャーマンとドルイド
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:12:51 ID:O2kDSGpwO
マイアつええ…
1T 土地
2T 土地+マナマイア
3T 土地+マイアの貯蔵庫+パラジマイア
4T マイアの戦闘球

4Tで巨人に勝てるクリーチャーが出るぞ

アーティファクトクリーチャーなのが痛いがさくられてもトークン×4でるし金属術にはちょうどいい
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:15:46 ID:G4FIuoHOO
フライデー行くとどこもかしこも赤 赤 赤
会場に何枚コス有るんだよ…
かくゆー俺もコスプレ☆イしてたけど
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:25:04 ID:Op8a6VEeO
赤と緑が強い。
白と青が次点だな。
なんだかんだで全色満遍なく使われてる。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:27:50 ID:QqDncf020
黒は・・・
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:28:48 ID:h/0eFKLmO
>>82
oi
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:32:33 ID:wXNdQZaw0
言っておくが黒単やるなら今だぞ、というか今やらなかったら包囲戦が出たとき地獄を見ることになる
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:47:05 ID:ehIb2b/h0
黒単結構つよいぜ
追加のアドバンテージカードにミミックあるし
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 00:31:19 ID:wyEH9kIj0
リリアナの死霊を桶に入れればロックもできるもんね
近所に大きい大会がないからトーナメントでどれくらい通じるのかわからんけど、面白い
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 01:17:22 ID:VNGueRtY0
黒活躍してるやん



ウーズだけ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 02:33:01 ID:7/SBBfMY0
川崎はマジ強い
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 03:24:56 ID:sYzkV43p0
サクり台と脅しつけ大量に積んだ迫害者入り赤黒とかでこう…
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 10:19:52 ID:gl/E5jAe0
>>90
サルカンが寂しそうにそちらをみている
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 10:55:48 ID:sYzkV43p0
>>91
1〜2枚程度触るぐらいなら案外悪くないんじゃないか
恐血鬼あたりとは相性もいいしね
しかし、一時は4000円まで上がったのに今や800円とは……安く使えていいけどさ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:32:03 ID:l4sWh1tP0
ジャンドというサルカンの魂が消えた今、居場所はもうないのさ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:44:01 ID:wqyfSF2SO
>>80
5T 鍛えられた鋼
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:44:48 ID:2p977dVbO
サルカン散々転売した俺としてはあれを3000以上で買ったやつは先見の明なさすぎと言わざるを得ない。

日本にみんな輸入しまくったのも爆下げの原因かね?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 12:33:48 ID:Ga29wEPd0
そんなこと皆わかってて買ったんじゃね?
ジャンドが強くて使いたいときに買わないでいつ買うのって話
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 13:00:38 ID:wqyfSF2SO
次の環境でも使えるだろうから1枚買ったけど、基本セットでタイタンみたいなカード出るなんて予想できねーよ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 13:06:24 ID:2p977dVbO
約三週間で1200 4000 2000てなったからな。そこからも下がりまくりだが
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 13:39:46 ID:QdD/SBE30
マスティに外骨格つけて通ればワンパンで勝てるんだな
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 13:53:54 ID:88FspuauO
無意味な話だけど選別の高座が旧サルカンと一緒だったら脅しつけてドローとかできたんだよな…
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 13:55:22 ID:99yp3Pyq0
何だかんだで赤強すぎワロタ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 14:03:59 ID:xA2d256T0
火力の標準が稲妻、クリーチャーの標準が1マナ2/2速攻なのに弱いわけがないし
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 14:22:25 ID:4gNeuA3m0
コスって結局どうなの?
ヴァラクートに入ってるレシピみるけど
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 14:27:35 ID:o62++tLD0
稲妻は本体にうってこそ真価がある
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 15:56:07 ID:wKHLgKhx0
>>100
エクテンで旧猿入りゴム男デックウィン組むがよろし
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 16:17:10 ID:uVCji0G70
>>103
あんまし仕事された印象無いけど、同型とかで効くのかね?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 17:04:53 ID:vgMzJUM60
コスは青白メタだろ
結局ボロスや赤単の方が勝ってるから、
火力積んだり、メインからPW入れたいならガラクのほうが良さげ
電弧強いよ電弧

新サルカンは発売直後にジャンドで結果残しちゃったからねー
まーでも、このスレにもジャンドならサルカンのスペース
他のカードでも勝ってたんじゃねって意見は結構あった
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 17:40:50 ID:XWR6uJsU0
青白相手なら出せれば勝ちだよな
奥義打てれば山出してりゃ勝てるし
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 17:51:52 ID:uVCji0G70
青白メタってだけならサイドで良いんじゃね?
メインに入れるなら>>107の言うとおり火力、ガラクの方が丸そうだが
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 18:34:27 ID:tAb1E3QNO
にわかヴァラクート使いが青白に弱いと思っちゃったんじゃね?

111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 18:49:57 ID:cId8Gbms0
コスは火歩きにめちゃくちゃ強いのが良い
最近サイドに火歩きが入ってるかどうかは知らんが
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 19:50:46 ID:gYRjomvi0
青白相手以外でも
赤相手に先出しや対消滅狙ったり矛先逸らしたりで延命できたりするんじゃね?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 20:12:36 ID:tlP+9Eim0
>赤相手に先出しや対消滅狙ったり矛先逸らしたりで延命できたりするんじゃね?

それで延命出来て勝てるほど赤単がグダグダなら、
他のカード使っても勝てるっていうか、他のカードのほうが強いだろ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 20:57:08 ID:xyWCEQp3O
ワームとぐろエンジン強いわー。悪斬に除去体制までついた感じ。
色を選ばないから緑エルドラージから黒コンまで何にでも入る。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:48:53 ID:dN/S//ZuO
でもPTEでただの土地になるのが…
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:52:11 ID:dN/S//ZuO
誤爆
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:55:34 ID:TVPhAi1U0
緑単ドラージとか赤相手に糞弱すぎっだろ
何がしたいん?級
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:04:46 ID:PAHzL8uS0
スレチかもだけど海外の大会結果が乗ってるサイトってどこが一番いいかな?
自分はここくらいしか知らないからオヌヌメがあったら教えてほしい
ttp://www.magic-league.com/decks/
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:11:48 ID:ExWzg/x3O
でも、今日のFinals予選で6-0してたのを見るとすげー強いデッキに見えるんだよな
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:13:47 ID:dNrfBBQD0
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:17:22 ID:Ff13ZhTg0
>>118 確かにスレチかもね。

スターシティ
http://sales.starcitygames.com/deckdatabase/index.php?exp=std
デックチェック
http://www.deckcheck.net/
ザ・ソース内のEstablished Decks
http://mtgthesource.com/forums/index.php
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:26:59 ID:wttZ3ulH0
パイロ撃てない分
毒にも弱い気がするね
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:20:19 ID:mTCTE+YJO
反逆の行動でヴァラクート同型勝つる!!
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:39:33 ID:DELtS7fG0
イグナス仕込んだほうが早いような気がするが
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:59:19 ID:+M6CVFfj0
>>117
君弱いでしょ?w
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 01:20:54 ID:zQ1aK4WsO
キリッ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 02:38:42 ID:FHfB5KcY0
メインからレオニンやイグナス積んでるデッキがちらほら
レオニン4、火歩き4の白青クロックパーミにはワロタ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 02:49:02 ID:Y55lx1fnO
メタ半周回ってニッサ復権あるな。
緑単ビートならPW2種、マスティ、碑まで積めるって相当優秀な気がする。

まだ結果出てないけどレシピ見てみない?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 02:51:45 ID:CQJw9KwD0
晴れる屋のFNMの全勝が

青赤コン
青白黒コン(おーがにっくふれあ+マスティコア、記憶殺しサイド)
青白コン
青黒コン

でちょっと面白い。青白黒コンは黒サイドの記憶殺しだけで、ほぼ青白だけど。
Finalsスペシャル地区予選岡谷でもおーがにっくふれあから記憶殺し抜いて
マスティコア入れた青白コンが1位になってるね
http://kungfumagic.com/archives/2010/10/09_1850.php

戦隊の鷹+マスティに石鍛冶、青緑剣、毒装備、ってのは
青白コンの1パターンとして定着しそう
てか白入ってれば青白コンに限らないのか
マスティに毒装備付けたら
1回アタック通れば能力起動プレイヤーで勝ちだもんなー
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 02:58:10 ID:8SPcVLiA0
よくもまぁサマ師のお友達によるこんな与太臭いヤツを回す気になるよなぁ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 03:58:05 ID:Qimv7KFw0
サマハル
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 04:05:55 ID:JX3SaVH90
>>130
巣に帰んなさいボウヤ
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 08:28:19 ID:94x/Gcl20
関東は赤緑ヴァラクートがベスト8独占した場所もあるそうだ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 09:01:34 ID:mTCTE+YJO
イグナスヴァラクートがトップあるで
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 09:46:25 ID:RHWK0gHk0
>>132
リミッツチャンプを尖兵に使ってたのとか否定できない事実ですし
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 10:59:18 ID:gQih5aR00
デッキに付いて語れよ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 11:43:03 ID:FZoPRnmmO
サマ師の店・晴れる屋
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 11:58:01 ID:t22WY0p40
サマ師って証拠あるの?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:05:51 ID:8wX3Z8Vh0
他所でやれ、他所で。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:07:29 ID:7e+4b7G7O
出場停止の事実はあるがここで話す事じゃないだろ

興味ある奴は自分でぐぐってそれで終わりにしろ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:35:55 ID:Abg9wG3j0
129のマスティ入り青白まわしてみたんだけど
study progressがいらないと思う
study progressってチャリスがないとただのキャンとリップだし微妙
一応PWと子シナジーあるけど1個カウンター増えたぐらいじゃうれしくない

preordeinのほうがよくね。

ただ鳥+mystic+マスティ+装備+ギデオン+生物土地
あたりの構成はかなりいいとおもた。

jace + 鳥 or mystic のシナジもあるし
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:44:52 ID:M+yguZuq0
英語か日本語か統一してくれ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:53:50 ID:t22WY0p40
preordain
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 13:00:30 ID:cfYwjP+MO
英語と日本語が混ざり過ぎると頭が弱そうな文にしか見えないのがなんとも
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 13:00:52 ID:XUAApF+D0
ルー大芝さんディスってんのかメーン
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 13:05:23 ID:DtXoHIYX0
study progress
preordein
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 13:25:16 ID:Abg9wG3j0
すまん次からは統一するは
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 13:51:40 ID:Y55lx1fnO
増殖だったらかき鳴らし鳥ちゃんが可愛いと思う。主に同型相手。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 16:29:52 ID:PXDGUadXO
>>141
勉強進歩ってなんだよwwww
適当書くなゴミwwww
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:34:30 ID:dfw5FAXm0
よく話しに上がる、ボロスデッキってどんなデッキ?上陸の奴?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:36:13 ID:/tI8zI040
赤白速攻デッキの総称じゃない?今は赤白上陸のことみたいだね
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:38:32 ID:dfw5FAXm0
あれってイーオス、流刑、失ってもまだ強いのか…!
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:51:51 ID:Rr+6NHC10
ブロック構築トップメタ一角だしな。
2T4点、3T9点が邪魔できないデッキだとそこでほぼ積む。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:53:08 ID:DELtS7fG0
メタなヴァラクートに相性が良いってのもあるしな
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:54:09 ID:7lr5jG2W0
>>151
メインの先達、オオヤマネコ、百足、火力呪文は消えてないからね
>>129でのボロスを見ると
継続戦闘力は装備品や鷹で補い、除去は未達に差し替え
って感じだな、赤白は石鍛冶経由で首輪魔導師コンボも採用できる
鷹が入ってるのはマスティトの相性を考えてというのもあるのかな?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:56:04 ID:dfw5FAXm0
おおそうなのか、今ってどんな感じに作るんだろう
サンプルレシピとかって無いかな?トンネルのイグナス居るかな…
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:57:49 ID:dfw5FAXm0
>>155
マスティ居るのかよ!3000円くらいだったか…
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 18:01:41 ID:/tI8zI040
>>157 昔のマスティじゃなくて新しいマスティな、念の為。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 18:10:35 ID:/iXMXSFa0
>>156
いや、>>129見ろよ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:42:01 ID:1mMy040j0
つーかほぼヴァラクート一強時代に突入しつつある
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:46:05 ID:CtuP03Sx0
ちょっと前に白単アージェンタムってあったけどこれって復讐蔦と達成条件あってるし
蔦にアーマー付いたら強いしありじゃね?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:46:13 ID:y4WKMXmA0
ヴァラクートの対抗馬だったボロスと赤単が勝ち残れなかったのは痛い。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:53:06 ID:YEYzO1B10
>>161
墓地に落とす手段がなくね?
緑足す余裕もあまりなさそうだしそもそもコンボ用以外のカード入れるスペースがあまりないし難しそうだなぁ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:08:03 ID:nLUstL3I0
ヴァラクートとかタイタン奪われて即死してるだけの醜いデッキとか知らんしぃ
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:11:42 ID:WJ9mFqAl0
脅しつけデッキは青白に勝てる気がしないからその辺は相性と割り切れよ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:13:05 ID:XUAApF+D0
脅しつけ投げ飛ばし楽しいです
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:31:30 ID:xMVcAMj00
逆にヴァラクートは無視しても青白に勝てるデッキって何?
地方メタだけど、青白ばっかりなんだよ
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:32:20 ID:Zf52g3VM0
>>165
例の毒装備みたいなのならともかく
何に対して後出しジャンケン仕掛けていいか分かってない白青とかどうでもいいですし
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:35:15 ID:nD+A7SjkO
エルドランプがドブン系で一番どギツい
青白にもサモンでどうにもなっちゃう
一番厄介なパスが無くなって確除去が未達な為にウラモグがよく仕事する
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:42:17 ID:GsFxb4260
ビッグマナ系の天敵だった標本集めも落ちちゃったからなー
召喚の罠怖いです
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:43:49 ID:SgY4wSy/0
青白は万能 それを唯一食えるのがヴァラクートじゃない?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:51:46 ID:WJ9mFqAl0
青白相手なら下手な速攻やヴァラクートよりエルドラマナランプのが有利だよ
タイタンゲーなのは当然としてヴァラクートは有効牌が引き次第だけどエルドラは目を処理しないとどうしようもない
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 00:01:37 ID:jOpKvzuP0
そうか、結局はタイタンゲーなんだな。サンクス
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 00:19:28 ID:U9rdIDM50
ヴァラクートや同型相手のタイタンゲー用に記憶殺しで黒緑エルドラ
これでビート以外のトップメタに勝てるな!
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 00:21:14 ID:qqbwkqR90
おい今俺が組んでるんだからばらすなって
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 01:06:11 ID:UyC2sA+r0
>>174
つーか、そんなん前3ヶ月メタと同じで「当たり前」だろ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 01:19:14 ID:7yF62SeO0
エルドラはビートダウンがキツスギル
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 02:13:06 ID:1PZNlSRs0
Magic Tournament Roanoke, Virginia
2nd UW Control by Ryan Tucker

creature [7]
2 Sun Titan
4 Wall of Omens
1 Wurmcoil Engine

instant [14]
2 Cancel
4 Condemn
2 Deprive
2 Jace's Ingenuity
4 Mana Leak

sorcery [3]
3 Day of Judgment

enchantment [2]
2 Journey to Nowhere

land [26]
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
5 Island
1 Marsh Flats
4 Plains
1 Scalding Tarn
3 Sejiri Refuge
4 Tectonic Edge

planeswalker [8]
2 Gideon Jura
3 Jace Beleren
3 Jace, the Mind Sculptor

60 cards


Sideboard:
3 Kor Firewalker
3 Celestial Purge
3 Flashfreeze
1 Jace's Ingenuity
2 Negate
1 Journey to Nowhere
2 Luminarch Ascension

15 cards


青白のリストとしてはこれが一番まとまってる気がするな。
ビートダウンにはかなり有利だし、ビッグマナ系にも4:6ぐらいの不利だからビートダウンがもうちょいがんばれば2強に割って入れるかもしれない。
とにかく標本集めが落ちたのが痛すぎるな。あれがあれば5分になるんだが
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:04:44 ID:saOFVwx50
http://d.hatena.ne.jp/Strike/20101009
青赤緑破壊的な力、ヴァラクート4、緑単エルドラージランプ、白青同盟者
http://gcc.tc/garden-city-convention-47th-result
ヴァラクート、緑単エルドラージランプ

ここまでヴァラクート1色だと青白はキツイかもね
他もビッグマナ系のデッキが多い

ここまでメタが偏ってるなら
赤単も壊滅的な召喚型のがいい気がするな
このタイプ赤単同キャラとビッグマナ系以外にはイマイチなんだけど
他のデッキがヴァラクートが駆逐されて居なくなるなら
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:20:50 ID:saOFVwx50
下の大会
ヴァラクート3、緑単エルドラージランプ
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 04:38:10 ID:TtnWAgbHO
トップ4人全員が緑タイタン4枚投入か・・・
値段が危険な領域に突入しそうだな
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 05:28:42 ID:o9vF0rn60
まーもしジャンドの血編みが神話レアだったらってレベルだからなー
しかし速攻に弱くて中速以下のデッキに強いとか
ジャンドとヴァラクートは共通点多い
ちょうど1年前のメタは今のメタの参考になる部分は多いんじゃないかな
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:08:10 ID:nhi4CFNi0
序盤のカウンターのために青絡めたビッグマナがよさそうだが器用貧乏に終わりそうだ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:14:04 ID:nhi4CFNi0
と思ったら結果残してるじゃねーか
他にがんばれそうなデッキタイプっていったらクロックパーミだろうか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:14:07 ID:MgtYE/5k0
召喚の罠が怖すぎるだろ。
マナ加速消していく構成なら最終的に赤青緑の破壊的な力になっていきそう。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:22:21 ID:nhi4CFNi0
手綱入れてアネックスワイルドファイアみたいにするのもありなんかな
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 08:01:39 ID:JcRkNt1p0
今青赤でやってみてるけど土地バランスさえ乗り切れば割と行ける>アネックスワイルドファイア
ただその土地バランスがなぁ……

あと、先手デュレスでマナアーティ落とされると途端にきつくなる
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 08:16:07 ID:6LHj7B6n0
んでどうやってヴァラクートに勝つわけよ?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 09:23:40 ID:SHkbkZnm0
白青相手にしてて、カウンターされそうな生物出したら当然飛んでくるカウンター
手札に召喚の罠が2枚あってウホウホ言いながらプレイしたらゴミクズの生物が「こんちには」して凹んだ

返しに審判されました orz

もうやだ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 09:44:36 ID:ckaQmLwLO
ジャンドといいヴァラクートといい、最近簡単なデッキが上位を占めるようになったなぁ

んなこと言っても仕方ないけどさ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:07:23 ID:mw6d/eqI0
ジャンドはプレイング自体はそこそこ難しかったろ?
プレイミングミスしても、結局続唱で勝てちゃうだけで。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:17:49 ID:6LHj7B6n0
簡単なほうがいいわ。ドレッジとか回してるとめんどいし
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:49:44 ID:9CrVtvfs0
簡単なだけにミラーではカードの選択が大事そうだな
緑単エルドラージランプならウギンの目の2枚目が用意してあるかとか
サイドにテラストドンいるかどうかとか
まあ、よりよく回ったほうが強いんだが
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:51:44 ID:lBqrf7zs0
>>187
マナアーティは杯だけ?今は印鑑ないし、タイタンに間に合うんだろうか
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:11:42 ID:nhi4CFNi0
>>187
だからこその青赤緑なんじゃね?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:33:09 ID:/z3rqBCQO
簡単なデッキ云々じゃなくて、ぶっぱして通ったら勝ちみたいな環境だよな
召還の罠は罠コスト0でやるべきじゃなかった。あれが無ければ青が抑止力になるのに
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:47:46 ID:RczdRzUo0
青以外はカウンターしないんだから青が抑止力になる意味なくね
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:48:42 ID:RczdRzUo0
いや、違うか
すまん読解力不足だった
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 13:35:21 ID:7UjbRT620
>>196
そうすっと逆に青無双だろうがな
クリーチャーカウンター対策カードだから、これくらいの性能でもよいと思うけどねぇ
一応は不確実だし
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 15:08:05 ID:9v9PzwEeP
シミチンが予選7−0した「ダイケンキ」って何さw
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 15:16:14 ID:TyOrivDD0
>>200
なんか青単らしいが
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 15:19:18 ID:qqbwkqR90
大建築家だからダイケンキとか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 15:57:02 ID:xdFX02uj0
白コンミミックで大会出たけどメジャーなヴァラクートも白青コンも当たらなかった不思議。
毒とかマイアとか白黒コンとか妙なデッキとばかり当たりました。

それにしても上陸の爆発力は恐ろしいですね。
後攻で初手が

ミミック、前兆の壁、審判の日、永遠溢れの杯、残り土地

前兆→ミミック→審判っていう素敵な流れができると思ったら審判撃つ前に投げ飛ばしで死亡
杯→審判が正解だったようです。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:05:06 ID:9xb+YaSw0
もし良ければだが勝敗星数を書いてもらえると助かる
全勝ラインと一敗ラインでデッキ分布が違うことがあるので
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:14:17 ID:b58T0a2h0
つい最近発売されたポケモンの最新作に、ダイケンキって名前の青いポケモンがいたような…
流石に無関係かなぁ。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:30:26 ID:xdFX02uj0
1戦目 黒緑感染  ×○○ 1戦目瞬殺されるもサイド後軽量化して抑える
2戦目 白茶マイア ×○○ 1戦目監視者2体+鍛えられた鋼で瞬殺されるもサイド後リンヴァーラで封殺
3戦目 白赤上陸  ××  1戦目>>203、2戦目火歩き出すもヤマネコ2匹止められず審判したら稲妻2発飛んできた
4戦目 白黒コン  ×○− 霊薬+闇の後見+ドレイン、彫像とか糾弾されるんで自分の悪斬桶入りさせるために審判撃ったり
5戦目 ナヤ     ×○○ 1戦目碑+ギデオンで悪斬役立たず、2戦目リンヴァーラでマナ生物止め、3戦目相手事故死

一応ヴァラクート3〜4人、青もちらほら見かけましたが、意外と当たらないもんです。
そして改めて見ると全部1戦目負けてる…
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:38:27 ID:o9vF0rn60
http://twotaildragon.diarynote.jp/
ファイナルズSP&レギュラー予選
相変わらずヴァラクートだらけだけどSP予選TOP8には青白残ってる
でも1位2位がヴァラクートってことはヴァラクートに負けてるってことなんだよね
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:48:53 ID:9CrVtvfs0
今、緑タイタンで溢れかえってるけど、そのうち青タイタンが使用数並ぶと予想
結局緑タイタンはカウンターせざるを得ず、罠から出てくるファッティまでケアするとなると青タイタンの出番な予感
ウギンの目を封じたりも出来るし、きっとできる子
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:10:29 ID:kGj8z/Zk0
>>200
ポケモンwww
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:25:27 ID:qqbwkqR90
>>207
3位が電波すぎてやばい
よく実用まで持っていったな
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:31:28 ID:UvSlqyLb0
面白いジャマイカ
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:32:50 ID:uhpTj1hF0
鎧デッキすげぇ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:36:56 ID:xdFX02uj0
白単で似たようなデッキ組もうとしてたけど
青入れて蔦捨てるという発想はなかった
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:46:02 ID:6LHj7B6n0
鎧デッキすごいな。
聖なる秘宝の探索カウンター5個とかネタと思ってたが回るもんなんだ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:46:50 ID:kGj8z/Zk0
上でも確かだれかが蔦を入れたらどうだろうって言ってたやつがいたな
俺はスペースの関係でむずかしいと思ってたけど意外といけるもんなんだな
個人的には飛行機械2ってのが気になる
0マナは6枚で十分ってことなのかね
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:48:17 ID:6B5+5q7D0
本当に復讐蔦採用したのか
飛び地の暗号術師で落として引っ張るってだけだがいけるもんなんだな
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:06:09 ID:OdWXvCyGO
やだなぁ
次のフライデーってヴァラクートや鎧が蔓延するんだろ…
どっちも相手気にしないブン回りデッキじゃないか…
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:06:25 ID:uhpTj1hF0
>>216
謎鍛冶でも落とすつもりなんじゃね?

しかしこれは良いシナジーの塊っぷりだ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:15:39 ID:/KyUwhX20
しかし>>207の鎧デッキは謎鍛冶で回せるの6枚(鎧は別として)で謎鍛冶有効に働くのかね?
白単で他の装備品も入れたイクイップ使っててサイドで帰化系ガン積みされるときつかったが復讐蔦採用はいいなー
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:17:45 ID:lBqrf7zs0
緑マナ出る土地0とは潔いな
なるほど、暗号術士と謎鍛冶でリアニメイトオンリーって発想はなかった
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:18:20 ID:OlNyDLzL0
>>217
ぶっちゃけもうずいぶん前からそうですよーw

・・・大味な環境になったもんだ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:31:22 ID:TyOrivDD0
相手と駆け引きするようなデッキ使うと青にいじめられるしなぁ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:40:37 ID:ZTC1rRDo0
というかブン回りとかプレイングに思考を使う部分の少ないデッキは
そのこと自体がアドバンテージだからね
特に長丁場になればなるほど

これは今に始まった話じゃない。ファイヤーズとかね
あと前回のPTでも日本人プレイヤーの敗因の1つが
昇天デッキって言う複雑なデッキを持ち込んだことだとか
プロアマ問わずのことでもある

まー中速以下のデッキは前期はジャンド、今期はヴァラクートに
頭を抑えられてるって傾向は確かにあるけどね
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:41:20 ID:8eJjKEUb0
>>202
シミチンの7-0ダイケンキオッスオッス


14《島/Island》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》

4《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4《大建築家/Grand Architect》
4《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《トリスケリオン/Triskelion》

4《マナ漏出/Mana Leak》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1《脆い彫像/Brittle Effigy》
1《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
___
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《伝染病エンジン/Contagion Engine》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《不死の霊薬/Elixir of Immortality》


今月ぅ・・・色々なデッキ出てきたけどお前一番センスあるって言われてるぞ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:51:16 ID:lBqrf7zs0
青茶単コントロールなのかー
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:11:41 ID:6LHj7B6n0
>>224
これ面白そうだな。粗石で何持ってくるか悩んでたけどシルバーバレットで持ってくんのか
飛び地と珊瑚兜が謎だけど案外いいデッキかも。
シミチンネヲチスレで叩いてたけど見直したわwこんなデッキ見たことないや
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:25:43 ID:tDcE+JET0
かなりスタンダードな青茶だとは思うけど、トリスケリオンって何に使うんだろう
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:28:38 ID:eyTK8XHr0
首輪付けて蹴散らすんじゃないの?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:31:12 ID:tDcE+JET0
なるほど。
トリスケ1匹でワーム1匹殺せるわけか。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:39:22 ID:CNdliNqz0
珊瑚兜はマナコストの軽い打撃生物兼、大建築家のマナの素w
これで、トグロ兄弟やトリスケが4ターン目に着地+マナリーク構えができたりする。

あっという間に4レベルの5/5(大建築家の+1++1)になるし、結構バカにできない。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:45:48 ID:TyOrivDD0
>>223
いやいや、中速以下潰してるのはいつの時代も青系だろ
事実ジャンド地獄の環境でもナヤが勝ち残ったりしたんだし
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 19:47:52 ID:lBqrf7zs0
暗号術士も1マナ青生物として便利だからかな。
1T暗号術士、2T珊瑚兜、3T大建築家からトリスケやとぐろが出てくる。怖い

余ったマナでルーターにできるし、機会は少ないかもしれないがLv3になれば強力。
大建築家や珊瑚兜で強化すれば一応パワー持てるし・・・
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:08:22 ID:Sl90cXF/0
まあまておまいら。
このデッキでどうやって赤系速攻に勝つんだ?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:11:42 ID:jv9WdoIa0
トリスケ+肉体と精神の剣がいいな。決まったら気持ちよさそう
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:12:48 ID:/z3rqBCQO
とぐろエンジンぶっぱじゃない?

でも久々に真新しいいいデッキだな
流石シミチン
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:23:37 ID:9xb+YaSw0
このデッキの話をしたことあったけど
プロの取り巻きさんに鼻で笑われてたんだじぇ…sage
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:36:08 ID:CNdliNqz0
>>233
メインでは相当きつそうw

だがサイドは速攻系対策充実しとるね。
漸増爆弾も相手が低マナで固まってるので、結構間に合うw
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:39:26 ID:LQy5qtkv0
誰も突っ込まないみたいだが、おれは言うぞー!
>>231
ナヤ・・・?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:41:07 ID:ZeCKiEy40
俺のデッキがさらされてると思ったら勝ててるだと?
ヴァラクートに勝てる気がしなくて途中で調整やめちまったっていうのに
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:46:16 ID:lBqrf7zs0
>>233
最速とぐろぶっぱか、首輪でなんとか・・・やっぱりきついか?
サイドからはある程度行けそうだけどね
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:46:37 ID:tDcE+JET0
誰も突っ込まないみたいだが、おれは言うぞー!
>>234
戦闘ダメージ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:48:01 ID:MgtYE/5k0
プロの取り巻きさんて響きがベストオブ咬ませ犬っぽいwww

ヴァラクートといい緑単エルドラージといい青茶単といい、ブン回りデッキが
結果を残しているな。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:49:31 ID:/z3rqBCQO
ぶん回りコンボデッキは本来パーミに食われるはずなのに、そのパーミを逆に食っちゃってるからな
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:57:56 ID:OdWXvCyGO
「罠」なんて一番青っぽいのに、逆に青が食われてるからな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:06:31 ID:TyOrivDD0
>>243
今の環境コンボデッキなんてないでしょ
単独で強いカード連打しないと青に食われちゃうんだから
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:58:43 ID:tnz1dzf90
「とりあえずラスゴ」とか「とりあえずカウンターの束」
みたいな糞デッキは3流化してて良い事だ
247187:2010/10/11(月) 21:58:57 ID:JcRkNt1p0
>>194
カルニジェムも入れてる。一応2枚だけ面正体入れたけど、ほとんどサイド行きだった。
一番まずいのはエンド前罠→タイタンめくれ→即アタックの流れで、
ただのタイタンぶっぱなら手綱で貰えるパターンが多かったりしたんでそこまで怖くなかったかな。
序盤の耕作はマストカウンターとして、サイド後は酸スラがっつりあるからきつかった。

>>195
うん、青赤緑型の方がいいかもと思う。
俺はもう少し青赤で楽しみつつもがいてみるよ。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 21:59:10 ID:ZTC1rRDo0
>>233
サイドの不死の霊薬をトリンケットで持ってくるのはかなり有効
一応ジェイスで使いまわせるようになってるね
ミミックとか入れて使いまわしても面白そうなんだけどなー
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:01:53 ID:7UjbRT620
>>238
文中の整合性があってないねw
上は、中速ビートやビックマナなどの遅いデッキはカウンターやバウンスで
テンポが崩れるってのがあるから分かる
下は、世界大会でジャンドの海を優勝したナヤ・ライトセイバー、WWK加入で大活躍したボスナヤ
とかがあるんで間違いではない
両方をあわせると意味が取れない、青の話しするなら、バントか青白コンを出すべきだな
まぁバントはビート主体でカウンター入れない型もあるから、出すなら青白コンかなぁ?

>>243
コントロールはメタが固まってから本領だろうからともかく
小細工大好きな中速ビートは出番無しなんかなぁ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:20:50 ID:DI2Lg2DE0
だがすでに電波スレに俺は書き記していたのであった
大建築家今のうちに買っとけ 悪いことは言わん
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:20:53 ID:04VHPa4e0
>>238が言ってるのはナヤはジャンドよりも速いってことじゃね
>>231は、>>223が今期と前期の話をしてるのに
「いつの時代も」って範囲を勝手に広げてるのがアレ
そもそも

>中速以下潰してるのはいつの時代も青系

って正しくなくね?
中速以下のデッキの中で青系が優位な時期ももちろんあったけど
例外もかなり多くあったわけで
>>231が単なるフェアリー好きな予感
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:37:18 ID:EeqXUk+m0
「コントロールはメタが固まってから本領」
ってよく聞くけどどうなん?
もうヴァラクートTOPで、青白、エルドラージランプ、ボロス、赤単が続くって感じで
メタは固まってるし、このメタはだいたい事前の予想通りだから
青白もそれに合わせてデッキ組んでるでしょ
それでも現状勝ちきれてないわけで

ヴァラクートメタってもヴァラクートに勝てませんでした
さて、どうする?
ってレベルで話をしないと駄目じゃないかなー
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:41:59 ID:AvPeaht90
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 22:58:30 ID:rOMtarWB0
ヴァラクートvs緑単エルドラージで友人と何回もやってるんだが
7割くらいの確立でエルドラージが勝つ。
1T、樹語り、2T壁or探検、3T緑タイタン、4Tウラモグorコジレックで勝てるビジョンが見えない。
世間的な認識もエルドラージ有利な見解なの?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:00:29 ID:dc/KNS+/0
樹語り焼けばそれなりのところまで持ち込めるんじゃね
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:05:01 ID:6B5+5q7D0
素直に火力入れろよ
というか最近のヴァラクートって大体がメイン稲妻+紅蓮or電弧だよね
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:08:02 ID:TyOrivDD0
まあ火力なんか積んでるとその分青白に弱くなるんだけど
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:13:07 ID:rOMtarWB0
なるほど、メイン火力多めも検討してみるよ。サンクス
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:18:18 ID:PYDko4840
>>257
>>207の優勝のヴァラクートは稲妻4、紅蓮地獄3だけどな
TOP10に4つ(TOP8には3つ)青白コンが居る中で
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:21:47 ID:+H+ETMDG0
エルドラージランプって、エルドラージデッキと何が違うのかリスト見てもわからんかった…
磁石のゴーレム位しか変わったもの居ないし、ランプってどの部分?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:24:44 ID:lgK14sIZ0
Finals予選で青白ってあんまり結果残せてないよね、人数多い割に
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:25:08 ID:5z9e5L9jO
緑単エルドラージはバーラン系(獣使いの昇天)使ったビート
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:25:32 ID:lBqrf7zs0
>>260
ただの別名よ
大量マナから重量級カード出すデッキに「ランプ」って付けることがある。
早期からクリーチャーで殴っていくデッキに「アグロ」みたいな。
語源はなんだろね、Rapant Growth?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:26:22 ID:+H+ETMDG0
>>263
ありがとう
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:26:43 ID:TyOrivDD0
>>259
TOP10にヴァラクート3つしかいないけどね
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:27:04 ID:Sl90cXF/0
>>248
確かに、不死の霊薬は赤系にはすごい効く。
俺も試して分かったんだが、このカードはもっと評価されていい。

ただ、俺なら白混ぜてタイタン→トリンケット→エリクサーの流れが最近の一押し。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:30:39 ID:cl4F7uz90
>>260
ビッグマナを海外ではランプって言ってるのよ
んで緑単エルドラージとだけ言うとエルドラージの碑入りビートと区別が付かんのと
エルドラージビッグマナって言うと長いからエルドラージランプって言われてる感じ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:33:38 ID:DLPqu0ZJ0
緑単エルドラージって言われるとどれやねんって思うよね
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:42:23 ID:CNdliNqz0
>>266
その流れは美しいなw

序盤ジャッジメントとエリクサーで耐えて、タイタンに繋ぐのがいいか。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:44:19 ID:NnG1rd8w0
>>265
>>259が青白コンが多い中でも
火力多目のヴァラクートが優勝してるって話をしてるのに
「ヴァラクート3つしかない」って返しをする意味が分からないんだが

ヴァラクートは1位2位6位で青白は4位7〜9位なことが
勝ちきれてないって言われてる所以だろうし
1位2位のメイン火力6〜7枚入りのヴァラクートに
確実に負けてるわけだしね
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:53:34 ID:quUngSYF0
>>266>>269
白足すならヴェンセール使えるな
トリンケット焼かれたら白タイタンで釣れるという
赤単の心を折ること請け合い
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:55:42 ID:TyOrivDD0
>>270
引きが悪かったんじゃない?
まあその青白4つの内3つはメインに白昇天まで入ってるのに力線一枚も入ってなかったりするし
その白昇天メイン不採用の奴が一番上位だったりするし
メタが外れた可能性もあるが
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:01:16 ID:Go+UYHJI0
碑入りはモニュメントでいいのにな
公式でもごちゃ混ぜにされてたし仕方ないか
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:01:20 ID:0GNZgziZP
引きが悪かったとか言い出したらなんとでも言えるだろ・・・
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:09:15 ID:hWJyJWGR0
白青はメタ的に白力線を積むのが正解
それに対してヴァラクートが火力を足すのは不利な方向に働く(デッキの基本相性とは別として)

こうですか?わかりません><
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:11:42 ID:u5cOsPEp0
>>271
赤単で緑以外を相手に6マナ出されてる時点で既に負けてるだろ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:18:54 ID:fHWTc60M0
これだけヴァラクートがどうとか赤単緑単ボロスがどうとか言われてる環境で
同型相手にしかあまり役に立たない白昇天を使う意味は薄いと思うが
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:30 ID:hWJyJWGR0
マナリークのスキを狙っててマナが伸びてる場面もたまに目にするよ
そんな一撃死がある場面でタイタンは無茶っぽいけどねw
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:35:03 ID:9/A8nKU+0
>>277
青白対ヴァラクートだと白昇天は結構活躍してくれる。
どうせぐだるし。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:37:11 ID:plbXhBk90
いや、赤単といえど毎回ブンまわるわけじゃないんだし、
6マナ以降までもつれることは普通にあるで。
青白側もただノーガードじゃないんだし。

あと、青白にとって白力線というサイド選択はすでに時代遅れとなりつつある。
本当にヴァラクートにしか効かないし、今は緑系エルドラージやエルフ単やら
きちんとサイド取らないと勝てない相手が増えつつあるからな。

というメタでいけば、青白はタッチ黒して記憶殺しが今後の定石。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:50:29 ID:VB/oKMTN0
Private Squareで出てたのまとめてみた
参加者30人以上の大会のみ。見落としあったらスマソ

http://d.hatena.ne.jp/Strike/20101002
1位ヴァラクート、2位エルドラージランプ、3位青赤緑破壊的な力、4位白赤グッドスタッフ、
5位青白コン、6位白青黒コン、7位白単コン

http://kungfumagic.com/archives/2010/10/09_1850.php
1位青白コン、2位緑単エルフ、3位赤茶ゴブリン、4位青白コン、
5位ボロス、6位青白コン、7位黒コン、8位青白コン

http://gcc.tc/garden-city-convention-47th-result
1位ヴァラクート、2位ヴァラクート、3位ヴァラクート、4位エルドラージランプ

http://d.hatena.ne.jp/Strike/20101009
1位青赤緑破壊的な力、2位ヴァラクート、3位エルドラージランプ、4位ヴァラクート、
5位白青同盟者、6位ヴァラクート、7位青白コン、8位ヴァラクート

http://twotaildragon.diarynote.jp/201010110013544892/
1位緑単エルフ、2位ヴァラクート、3位ヴァラクート、4位ヴァラクート、

http://twotaildragon.diarynote.jp/201010110134444966/
1位ヴァラクート、2位ヴァラクート、3位白青聖なる秘宝の探索、4位青白コン、
5位ボロス、6位ヴァラクート、7位青白コン、8位青白コン、
9位青白コン、10位緑単エルフ

http://mtghareruyablog.blog108.fc2.com/blog-entry-229.html
1位緑青起源の波、2位青白(カウンター0.グッドスタッフ的?)、3位赤茶ゴブリン、4位赤単

http://gcc.tc/garden-city-convention-48th-result
1位青白コン、2位ヴァラクート、3位ヴァラクート、4位ヴァラクート

上から2番目の大会は黒コンとかいる時点で
ヴァラクート会場に居たのかって感じだが
一番下のヴァラクート抑えて青白1位は凄いな
そして晴れる屋Finals予選がカオス
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:56:53 ID:u5cOsPEp0
>>281
緑青起源の波に江村が入ってるけどどうやって出すんだこれ?
寺院、眼無しで素出しするのか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 00:59:18 ID:K64hb2aAO
エルフが勝ってる大会って、赤単やボロスが少なかったんだろうか
正直、茶番レベルの相性差がある気がするんだけれども
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:02:13 ID:w8hH1EuRO
デッキをリシャッフルする為らしい
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:02:42 ID:Tj22XSjK0
>>282
素出しじゃねーの?
そこそこのマナで起源の波を一発撃てば素だしできるでしょ。

にしても土地29ってすげぇな。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:11:16 ID:wqFyL84K0
>>281
なんという圧倒的な緑タイタン採用数…
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:13:47 ID:lJvt3VrP0
>>283
今の赤単ボロスとエルフにそこまで差はつかねえよ
パイロ積めないしマスティ、ワームあたりもつらい
ブンの安定度もエルフのが高いし
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:14:09 ID:uZmyZ8VJ0
起源の波→めくれた江村がチラッ→(江村…さてはこやつ召喚の罠を入れてるなガクブル)→生物をうかつにカウンターできなくなる

んなわけねーけど、コブラが複数出てれば起源の波を撃ったターンに即出せるかもな
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:16:31 ID:7qnpGEEN0
ジェイスで引いて素出し狙うのもだけど
墓地をライブラリーに戻す効果も噛み合いそうだ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:19:19 ID:w8hH1EuRO
精神隷属機を使い回せばほぼ無限ターンみたいなモノだから
波で落ちたエムラクールでデッキが元に戻ってもう一度って感じじゃない?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 01:30:30 ID:LwP/iD+yP
緑タイタンメタのビート、それを食う青白コンって感じで、
それぞれの勝率は会場にいるデッキ比率に左右されそうだな。
正直どれを持っていけば正解なのか、結果がバラバラで判断しかねる。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:09:59 ID:sk+wvdzg0
蔦とはなんだったのか
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:12:48 ID:KCbUZF750
ヨウヘイヘーイ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:20:22 ID:plbXhBk90
だれか、293の真意を解説してクレヨン
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:21:05 ID:9f2dncky0
>>292
確かに蔦の入ったデッキあんまり見かけなくなったなあ
スペックは十分すぎるほどなのに・・・
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:38:10 ID:v+2/XVaD0
蔦はまだ緑単エルフとかで使われてる
そんなこと言ってたら・・・
http://twitter.com/pwcwithmtg/status/27020199716
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:41:50 ID:AvuA0HU30
いつもこの時期はメタ考察が楽しいな。
やっぱり上位に残ってるタイタン入ってないデッキはビッグマナ対策にいろいろ工夫してるな。
ビッグマナメタならトンネル入り赤白ボロスが断然だけど、青白相手だと、土地とクリーチャーを効率よくひいてこなきゃ勝てないからきついだろうな。イーオスいれば全然違うんだが

蔦、シャーマンは今の環境だと悠長すぎるんだろうな。稲妻一枚でスローダウンさせられる。
青白コンのサーチ制限猫も地味に刺さるし。ポテンシャルは高いけどトップメタとの相性が悪すぎる。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:42:15 ID:Tj22XSjK0
黒ぇ。
黒タイタン強いのにいらない子扱いじゃないか。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:44:01 ID:VHEsKHzW0
ニューファイレクシアで強化されるんじゃね
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:44:04 ID:KCbUZF750
晴れる屋の青白グットスタッフっていうよりソリューション?
緑タイタンには猫、青白コンや赤単には亀といった感じに、
シナジーやアドバンテージはシカトで
それぞれのカードが独立してるみたいな?
正直このデッキで勝てた理由がまったく分からんのだが
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:01:09 ID:sk+wvdzg0
黒は一年前の青と同じ流れできてるから
何らかのてこ入れがくるはず
最後のセットはファイレクシア優勢らしいし
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:14:09 ID:v+2/XVaD0
>>300
マナ残しとけば相手が勝手にカウンター警戒してくれるからな
その後はカウンターがない分ハンドは濃いわけで

それより赤単の巡礼者の目が気になるんだが
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:25:17 ID:xBzRsrFnO
赤茶の凶運の彫像も気になる
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:29:18 ID:7qnpGEEN0
巡礼者の目は金属術を手伝いつつコスのブロッカーになりつつ確実に4マナに届かせる
隠れた名脇役
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:50:58 ID:MVi8uset0
緑タイタンvs神ジェイスvsその他大勢
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 07:39:10 ID:EU6MqSID0
正直、晴れる屋はその辺のフライデーとレベル変わらないぞ
どの大会がレベル高いのか把握して上位デッキリスト参考にしないと痛い目にあうよ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 08:19:16 ID:L8yFPCHjO
ヴァラクート使ってるけど白力線怖くないな←登場時は萎えたがw

気化サイドで割れるし、それまでクリーチャー焼くことも出来るし、タイタンで殴りゃいいし
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 09:01:57 ID:EU6MqSID0
下手糞な奴の白力線は怖くない
プレイング上手い人は初手に白力線あっても貼らない
ヴァラクートプランを選んだところで、カウンター構えながら貼ってくる
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 09:23:49 ID:qyjB8oX7O
確かに白力線守って、タイタンや報復者は審判で流すだけで終わるね。
そうなるとジェイス育つのが先か、力線対処が間に合うかみたいなゲームだな。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:34:45 ID:3p6ANtIu0
おれくらいの猛者になると初手に白力線が3枚あるのは常識、4枚あることも。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:50:24 ID:tEfsajg10
で、自然に帰れで一掃ですね。
分かります。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 12:04:04 ID:qyjB8oX7O
実際問題ヴァラクートにおける自然に帰れの採用率ってどんなもんなの?

アラーラにはリングもあったし頷けるが、ミラディン入ってからはアーティファクトも割れる帰化の方が丸くないか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 12:14:52 ID:EU6MqSID0
帰化より酸スラ使ってる人のほうが多いんじゃない?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 13:15:15 ID:n+vAQIeLO
召還の罠で引っかかるしな
壊したいエンチャントも相対的に減ったし
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 13:40:02 ID:wqFyL84K0
こうやって考えると青白キツイな…
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 14:32:56 ID:sk+wvdzg0
青白は捌ききって勝つのはかなりキツイ
クロックの方を強くして構えるターン減らすって感じになってる
毒装備とか白昇天とかあと青タイタンとか
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 14:36:13 ID:CuDrSLj5O
力線があれば勝てると思っていた時期もありました
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 14:46:46 ID:OQ7nrWg3O
青がダントツで強いといろいろつまらんから今くらいでちょうどいい
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 14:58:54 ID:hWJyJWGR0
黒ェ…
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 15:06:09 ID:fHWTc60M0
>>318
青はもうちょっと弱くてもいいと思うが
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 15:20:40 ID:gRa3/9QWP
今から青を弱くしていくと、ジェイス落ちたときにひどい有様になるぞ・・・
悪斬なんかと違って基本セット出身じゃないんだから、続投はないだろうし
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 15:21:29 ID:7qnpGEEN0
今十分強いよな
土地火力やピッチデカ物召喚
打ち消されない速攻持ちの超ブラストダームみたいなのがいんのに
精妙なメタ読みしてトップ争いに食い込んでるんだから
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 15:36:56 ID:fHWTc60M0
>>321
大丈夫だ、マナリークも旧ジェイスもあるんだから問題ない
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 16:18:33 ID:2IIBh86U0
リークもジェイスも実質ゼンディカーの第4セットに存在する訳だが
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 16:36:39 ID:Oi6ATqStO
オンスロートのピットファイターまた帰ってこねぇかなぁ
あいつら大好きなんだけど
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:08:19 ID:iwg4t1kB0
レジェンドの再録とか
PWを中心としたゲームと化したスタンMTGでは絶望的だろ

ホコリ VS キラ・スピナーみたいな意味分からんVSデッキ待ちぐらいしかない
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:25:35 ID:YTGrFpyl0
ピッチスペル「呼んだ?」
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:26:40 ID:uZmyZ8VJ0
>>325
今再録したらウーズゲーが始まるお
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:29:29 ID:LqHObWC50
どっちも人気あるんだから「Willを入れたデッキ」と「人気作家が新しく描いた女イラストの
デッキ(サバイバル新イラスト含む)」

で ピッチスペル VS ビッチスペル  定価4500円

で発売したらかなり売れるはず
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:43:09 ID:fHWTc60M0
>>324
次でカンスペ帰ってくるかもしれないだろ?
というかもうカンスペだけでいいよ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:49:19 ID:T3fZzkU+0
リークとキャンセルというデザインの価値が分からん馬鹿は
紙束でタルモにでも殴られてろよw
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:55:18 ID:6CytpM7R0
キャンセル→冷静な反論→対抗呪文が一つの環境に共存か・・・
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:14:06 ID:e7ssYuaaO
今思ったんだが青白コンに精神壊しの罠ってダメなのか?

召喚の罠回避できて良さそうなんだが
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:15:36 ID:49kU43/o0
むしろガイア消す為に普通に使われとるがな
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:17:56 ID:ZfwsXCNv0
精神壊しで召還の罠落とすのは、結構ハードル高いけどな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:20:23 ID:fHWTc60M0
ヒント:精神壊しは打ち消しではなく追放
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:27:36 ID:ZfwsXCNv0
なるほど!?すごい!!
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:28:10 ID:n+vAQIeLO
4マナ構えて動けるならはなから勝ってるっていう
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:33:01 ID:gRa3/9QWP
ヴァラクートに限っていうなら全然動けると思うが
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:07:37 ID:IgMLsYC60
>>333
普通1回ずつ解決するわな
消せるのは最後の1回のみだろ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:10:29 ID:z9GMDJ7F0
いや、タイタンに撃つだろ…
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:11:38 ID:e7ssYuaaO
いや、召喚の罠にうたずにクリーチャーにうつのだが
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:14:45 ID:u5cOsPEp0
ヴァラクートのためだけにいれたら他のデッキに殺されるだろ
サイド割くほどのものでもねーし
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:16:15 ID:IgMLsYC60
ああ、なるほど把握w
そりゃ>>338だわなぁ・・・
構えられるなら確かに罠は封じられるけど
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:18:50 ID:hWJyJWGR0
あとは蔦の素出しくらいだもんな
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:23:56 ID:e7ssYuaaO
そうかー

標本集めの代用として使えないかなと思ったんだがイマイチだったか
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 19:27:05 ID:y2NJeSZw0
幕張がヴァラクートで埋め尽くされるのか・・・
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 20:16:07 ID:K64hb2aAO
一応、各種エルドラージを根本的に対処出来るぞ>青罠。プレイ誘発能力ばっかりはどうにもならんけど、被害は最小限で済む
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 21:14:35 ID:J7znf6Hr0
今は酸スラのが見るな
土地も割れるし
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:20:35 ID:APbfGPJ20
今、陣営戦用のデッキをファイレクシア用とミラディン用で作ってるが
スタンダードとあんまり変わらんような気がするな
10枚入れておけばいいし
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:23:17 ID:IgMLsYC60
対抗陣営のカード入れられないんでしょ?
ミラディン側はよくてもファイレクシア側は傷跡のカードであんま強いの無くてきつくね?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:29:05 ID:APbfGPJ20
>>351
そう
んでファイレクシア軍10枚入れると、感染デッキしか選択肢がない感じ
ミラディン軍はかなり広いから10枚入れても現スタンダードデッキに近いかな
普通にヴァラクートやら青白コンとかも組める
だがあえて感染を組みたい…
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:32:30 ID:0tU2+m2p0
川裂きとワームエンジン4積みすれば非感染もいけそうだが
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 22:34:57 ID:9f2dncky0
川崎、ワームとぐろ、感染の賦活あたりで普通に黒コンをだな
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:17:00 ID:XZAJMJ3q0
ヴァラクート対策に精神隷属器ってのがあるみたいだけど
どう効くの?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:35:32 ID:VM4DApYD0
対象をコントロールすればいい 山でつくしたらゴミデッキ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:39:23 ID:AvuA0HU30
相手に隷属器ある状態で緑タイタン出すと次のターン自分にヴァラクート。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:44:18 ID:XZAJMJ3q0
なるほど、確かに先置きしておくと強そうだ、さんくす
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:48:00 ID:lGj6VkgB0
タイタン出た後コントロールしたらゲーム終わるし先置きしてるとタイタン出せなくなるしかなりイカしてる
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:03:45 ID:mIXEyaEk0
こないだからどのスレ見ても侵略されてるんだけど
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:46:01 ID:m4ZIPmvK0
光明の大砲を使ったキャノンコントロールを作ろうと思ってるんだけど、
カード届いてから考えるか
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 02:02:09 ID:6SrUOjHJO
PWに加え爆弾大砲磁石ぶち込んだ増幅デッキは、カジュアルレベルなら普通に強い
問題はろくな増幅が無いこと
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 05:58:35 ID:zrqatqAPO
昔、十手に地殻絞りでカウンターのせると強い!と思って4枚ずつ集めてデッキ組んだ

結果は想像にお任せします
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:16:46 ID:8vFAWj3c0
この青黒コンいじれば良さそうじゃね

UB Control by Nicholas Spagnolo, 1st in New York

3 Frost Titan
1 Grave Titan
3 Trinket Mage
1 Brittle Effigy
1 Elixir of Immortality
2 Everflowing Chalice
1 Disfigure
3 Doom Blade
2 Into the Roil
4 Mana Leak
1 Negate
1 Stoic Rebuttal
2 Jace Beleren
4 Jace, the Mind Sculptor
1 Consuming Vapors
1 Memoricide
4 Preordain

6 Island
3 Swamp
4 Creeping Tar Pit
2 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
2 Misty Rainforest
3 Tectonic Edge
1 Verdant Catacombs

Sideboard
1 Nihil Spellbomb
2 Disfigure
1 Dispel
1 Doom Blade
3 Flashfreeze
2 Negate
2 Spell Pierce
1 Jace Beleren
2 Memoricide
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:37:24 ID:wqbgnJjV0
>>364
黒タイタン1、青タイタン3がお洒落だな。
なんか完成度高くて特に文句のつけようがないんだが。
あえて言うなら全体除去がないから緑単エルフがきつい。
スペルボムは今の環境微妙だから弱者の消耗1枚差しといていいと思う。
せっかく黒なんだったらトップメタに刺さる強迫ほしいな。
とりあえず定業4を強迫3と土地1にはしてみたいな。メタ固まるまでは定業の方が丸いけどね。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:42:17 ID:W9A8AfJg0
Affinity with a Goblin splash, by Chris Cannon, 1st in Georgia

1 Basilisk Collar
1 Darksteel Axe
1 Infiltration Lens
3 Panic Spellbomb
4 Memnite
1 Molten-Tail Masticore
4 Goblin Bushwhacker
4 Goblin Chieftain
4 Goblin Guide
2 Spikeshot Elder
3 Galvanic Blast
4 Lightning Bolt
3 Mox Opal
4 Kuldotha Rebirth
11 Mountain
4 Arid Mesa
4 Scalding Tarn
1 Smoldering Spires
1 Teetering Peaks

Sideboard
3 Goblin Ruinblaster
3 Tunnel Ignus
3 Shatter
3 Arc Trail
3 Mark of Mutiny

モックス入りでかなり金属術よりの赤茶単
でも浸透のレンズは入らないんじゃないの? 冒険者の装具とかでそろえた方がいい気が
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 20:18:02 ID:aLajg3aF0
モックスいるのか
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 21:36:32 ID:4anCAgAU0
>>365
ヴァラクートに勝てるボロスが流行している今、強迫より審問の方がいいと思うの
しかし>>364は名前がニコルだし色が青黒だし、なんだからボーラスみたいね
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 21:59:05 ID:Cui+VteK0
浸透のレンズが入らない理由が一つもない
別に3枚あってもいいくらい
マナ加速で手札食ってトークン並べるから尚更
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 22:09:46 ID:ZIaWk+7j0
>>263
ランプって坂のこと
だんだん大きくなっていくみたいなニュアンスかなぁ

まあビッグマナより短くていいよ
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 22:16:00 ID:eUR0Q8s10
語源は不屈の自然じゃ?
公式で前そんなカンジのを見たが
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 22:31:40 ID:ZIaWk+7j0
>>371
俺の感覚より公式のほうがずっとあてになるな
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:10:27 ID:wNKb/UyH0
浸透のレンズ云々云ってる奴まだいるのか…
横に並べるデッキでレンズとか頭どうかしてる
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:19:17 ID:ycUR3V540
俺、モリオックの透術士にレンズつけてドヤ顔で殴ってたわ。
ブロックされたらドローって言われて顔真っ赤にしながらサイドアウトした。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:30:07 ID:QYwrl1kY0
ニューロックの透術士だろ
もういろいろと大変だなお前
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:39:18 ID:ycUR3V540
ちくしょー・・・ちっくしょー!!
ニューロックとかモリオックとかオーリオックとかオックオック言い過ぎなんだよミラディン
うわぁーん
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:44:26 ID:rCJsXQnU0
>>376 そんな滑舌で大丈夫か?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:45:33 ID:5fYmCc6mP
(白)オーリオック
(青)ニューロック
(黒)モリオック
(赤)ヴァルショク
(緑)シルヴォク
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:56:10 ID:2DyvCq4x0
レンズ使うくらいなら探索の方がいいわ
2マナ4ドロー
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 00:15:35 ID:ajlM76bnP
探索じゃ金属術達成できないだろ
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 01:06:57 ID:ClJNxShs0
>>377
一番いい装備品をたのむ。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 02:08:12 ID:mtRXuTDu0
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 05:01:44 ID:hz1ioY2G0
浸透のレンズってボロス、赤単みたいな早い段階でライフを攻めていくデッキに合うと思うんだがどうだろう?
ダメージかドローかの二択を迫った上で、どっちでもおいしいみたいな。怒鳴りつけのような。チャンプすらしずらくなるし。
てかこれもとからそういうためのデザイン?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 05:23:33 ID:vT78oOb30
緑白活線エンチャントレスを作成中だがもう一押しの種がなかなか見つからん
赤足して投げ飛ばしてみるかなぁ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 06:11:16 ID:dyctxJUX0
>>384
ただの青白緑のエンチャントレスなら今やってるぜ。
白が精霊の踊り手、オーラサーチ羊、白タイタン、ナベ、拘引
青が精神の制御、手綱、海、ジェイス(タイタンのために3マナの方)
緑が蛇陰影、ナーリッド、耕作だな
どちらかというとオーラデッキに近いが。

活線が入るレシピも見て見たいな。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 08:14:43 ID:ACmHd6spO
>>376
萌えた
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 08:42:53 ID:vT78oOb30
>>385
石鍛冶で活線引っ張ってきて装備したクリーチャーに陰影貼りまくってしばくのがメイン
必然的にオーラがメインになるんでサブ手段はナーリッドと踊り手でのビート
蛇陰影か踊り手があれば鞭はかなりの発射数を誇る
鞭自体パワー上昇効率が良くてナーリッドとも相性が良いんで普通にビートする事も多い。

装備品は鞭
オーラはハイエナ、蜘蛛、蛇。いざとなったら自分に貼って鞭が飛ばせる鍋と拘引
クリーチャーはバッパラ、森レンジャー、石鍛冶、踊り手、ナーリッド、白タイタン
この辺りのラインナップで色々増減させてる感じ

何か後一押しの電波が欲しい状態
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 09:43:23 ID:/diOdaZ20
>>387
コーの空漁師でもケツに突っ込んどきな
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:10:24 ID:9fYXW0rK0
体感的に青黒の利用者が増えてるけど結果が出せてないのは
現環境の青と黒に強い中堅クリーチャーがいないからなんだろうな。
タフネス4以上で3〜4マナのアタッカーが出ればトップに立てるんだろうが
迫害者だけじゃきついし皮裂きは緑タイタン系に有効じゃないし。


水の召使い…か?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:20:15 ID:7rP/++YB0
水の召使い使ってる人いたよ
くっそ弱そうだった
正直3マナも4マナもジェイスでいいと思う
足りてないのは5マナ圏、ドラーナしか思いつかない
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:23:43 ID:tspiG8jQ0
強いて言うなら難題のスフィンクス
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:28:22 ID:NvBeBa6HO
亀とか血王とか使っとけよ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:29:36 ID:AvOCANsJ0
5マナは先駆のゴーレムも強い
青白相手には安定の血魔女もいる
いずれにせよ6マナまで待ってタイタンかワームの方が圧倒的なパワーを持っているが…
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:37:23 ID:9fYXW0rK0
>>390
今の5マナ生物って6マナ生物に優秀なのが多すぎるせいで無理に採用しなくても良いイメージ。
マナカーブで5マナ圏が空いても3マナ唱えながらマナ漏出構えるとか黒青ミシュラで殴ってマナ漏(ry
やっぱり必要なのはフィニッシャーじゃなく速度のあるビートに対しての3〜4マナ圏だと思う。2マナでも可。

>>391
スフィンクスは4/4飛行だけなら強かったのに…。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:40:36 ID:zQpK0slCO
5マナでドラーナ出す。除去される。6マナでタイタン出す。除去もうないよ!

これだ!
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:49:26 ID:14o8iOOYP
ゴーレムとかワームは緑白赤あたりからすれば除去しやすくなる気がする。
やっぱドラーナ、タイタン安定じゃね
4マナ圏はとりあえずジェイスいれて、あと川崎いれるくらいしかないか?記憶殺しとかか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 13:49:49 ID:3FySo8uk0
>>394
スフィンクスは操作無しじゃ土地当てるのがせいぜいだからジェイスのあるこっちにはほぼメリットしか無いよ
問題は4マナ4/4飛行程度じゃビート相手にゃちょっと遅いしヴァラクや青白相手には力不足
中途半端なのがダメなんだと思う
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:03:12 ID:9fYXW0rK0
土地26

生物8
4方解石のカミツキガメ
4タイタンとかワームとか

呪文26
4強迫
2見栄え損ない
2破滅の刃
2記憶殺し
4マナ漏出
2否認
2乱動への突入
2ベレレン
4精神ジェイス
2永遠溢れの杯


3分レシピ。
強そう…?気のせいっぽい。



>>396
ワームが除去しやすくなるってのが分からないんだけどどういうこと?

>>397
黒のカードと絡めれば強そうだけど>4マナ4/4飛行
けど言う通り悪斬とか各種タイタンと比べるとやっぱ弱いね
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:33:12 ID:xa8Xhbz+O
>>389
生きてるかどうかすらわからない青白コンを除けばほぼ唯一の青系コントロールだし
コントロールが環境初期に結果だせないのは単純に調整に時間かかるから。これからこれから
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:49:13 ID:7rP/++YB0
青白が死んでるってのは無いだろ
トップ8にいないことのほうが珍しいし、少なくとも現状は青黒よりはるかに可能性を感じさせる
ハンデス確かに強いけど、やっぱデイジャが欲しわ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:52:43 ID:xa8Xhbz+O
青白は生きてるけど、コントロールは死んでない?
結果だしてるのは軸ぶらしてるのが多いと思う
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:54:03 ID:3FySo8uk0
むしろ青白がいるからハンデスや記憶殺しが入る青黒って選択肢なんじゃね
青黒が振るわないのはメタにしてた青白がやっぱりヴァラクに勝てなくて数がそう多くないからじゃ?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 15:03:12 ID:xa8Xhbz+O
青黒はヴァラクやエルドラージ系メタの要素のが強いよ
めちゃくちゃ勝てるわけでもないけど
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 15:04:31 ID:hP9HLPxf0
白にあるのはPW、審判の日、墓地に送らない除去、幅広く強力なサイドカード
対して黒は構築の幅が狭くなるからね・・
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 15:17:02 ID:Dpp6laTRO
青白にヴェンセールと磁石入れると、とりあえずエルドラージには大分マシになる
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 15:36:48 ID:+y6HWSYs0
スフィンクスは無いわ 不退の天使だっけ?青白であれ使われてないし
黒のメリット考えるなら ・・・ 思いつかなかった
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 15:56:43 ID:QaL4kCVk0
>>405
磁石はわかるけどヴェンセールでなにするんだ?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 16:00:32 ID:R17rbldEO
放課後見てきたが板橋の赤黒死の門ってまんまニコニコ動画のデッキじゃねえかw
あのデッキってタイタンパクって投げてみたり
死の門で3〜4キルしたりするんだよね
だからこその上位卓なんだけど青白とかには弱そうなんだよなこれが…
個人的にはメタの端には引っ掛かって欲しいとは思う
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 16:04:28 ID:tLfh1spM0
今の青白は生き残ってるって言うより
コントロール組むなら他の選択肢が無いから沢山居るって感じだからなあ
ヴァラクートとエルドラージランプ以外には勝てるし

結局のところTOPメタに弱いデッキな時点で
フェアリー1強時代の白ウィニーやジャンド1強時代の吸血鬼みたいに
だんだん数を減らしていくことになりそう
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 16:26:02 ID:HFESKYBL0
>>398
全部アーティファクト割れる色。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 16:29:26 ID:2wGivIYd0
>>407
磁石使いまわしてずっとタップしておくつもりじゃないかな
あとは序盤のマナクリに使った未達をエルドラージに貼り換えたりとか
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:32:27 ID:JHLUsaaK0
もう青白黒で組めよ
白黒フェッチもあるんだし、記憶殺しタッチで入れる程度ならどうにでもなるだろ

あと環境的にハンデスがそんなに強くない
「デュレス打ったらタイタンだらけでした」とか普通にあるからな
土地加速1枚落としても普通に5〜6ターン目に出てくるし
青白には刺さるかもしれんけど
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:41:10 ID:5uxJspA50
てかコントロール対決でduress1T目に打つやつってなんなの?
マジもったいないって思う
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:41:33 ID:gYu1ZAImO
困窮みたいななんでも落とせるハンデスがないのが痛いよな
思考囲いとは言わないけど、クリーチャーにも対応できるのが欲しい
cipだらけなんだし
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:44:43 ID:3FySo8uk0
>>413
いや撃つだろ
そりゃPWとかを通すために撃つのが一番いいけど、まず相手の動き確認するのは普通に有効だと思うぞ
まー手札にすでにPWとかがいて2枚目が無いなら温存もありだろうけど
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:45:58 ID:xa8Xhbz+O
>>412
タイタンだらけならそかに行かないようマナ加速落とせばいい

強迫だけじゃあんまり意味ないのは確かだけど、カウンターなり素早いクロック追加するなりすればかなり効く

まぁ強迫だけじゃ意味ないって意味なら同意
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:04:18 ID:FrFY9LJL0
>>412
普通の青白タッチ記憶殺しは試したんだけど、やっぱりランドが弱くなっちゃうんだよね‥

エッジ4枚と青青白白を達成するので限界。黒使うとエッジかラスゴを諦めなきゃいけない。
てことで記憶殺し使うなら青黒がいいと思うよ。

418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:09:11 ID:NGSJ+emS0
>>413
相手が青白の場合1ターン目に撃たないと2ターン目に白昇天貼られてそのまま死んだとかありえるから普通にありだろ。
最近メイン昇天の青白増えてるし
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:16:46 ID:Dpp6laTRO
磁石で時間稼いでるうちにヴェンセールのカウンター貯まってエルドラージとかゴミにできるよ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:19:01 ID:5uxJspA50
メイン昇天とかあるのか、それは知らなかったな。
俺は相手の1T目の土地セットでデッキを判断して撃つようにしてる。
青白土地を置いてきたら青白コンだと判断して温存して、
タイタンやビート系ならハンドと相談して2,3T目に打ったり。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:27:24 ID:U3r56wDa0
1T目に撃たず2、3T目に撃つ意味が分からない。リーク無くても持ってるフリして構えろよ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:31:15 ID:5uxJspA50
だから、ハンドと相談するってかいてるじゃん。
リーク構えたいなら3T目に打ってリーク構えればいいっしょ。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:31:25 ID:gYu1ZAImO
ハンデスを待つ意味がよくわからない
通したいスペルがあるなら事前に確認する…とか言ってるけど、カウンター2枚目引かれる確率ってそんなに変わらないような…
1マナ余分に待って相手ドロー増やす方が危険度高い気がするから、マナ余ってればさっさと使ってしまうんだが
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:31:41 ID:40ybboi3P
最近はリークのおかげか、変に2マナに警戒したり3マナさえ浮かせば呪文が通ると思っている方が多くて助かります
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:33:43 ID:Dpp6laTRO
リークがあるから剥奪が輝く
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:34:21 ID:wnIYc6Qh0
おれは1T目即デュレスで安定だと思うけどな。理由は1T目に何もしないほうがもったいないから
手札も確認できてたいていの相手は嫌がるし、1枚は確実に落とせる。

もちろん確実に通したい時に、カウンター落とす為のデュレスって使い方もある。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:36:57 ID:U3r56wDa0
コントロール相手に2、3Tにデュレス撃つとカウンターされることもあるだろ?1Tなら確実に見れるわけ
コントロール同士でハンド確認するって行為がどれだけ優位に立てるか理解してないんだな
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:38:12 ID:2wGivIYd0
>>420
1Tで撃たないってそりゃもったいないぜ
2Tで漏出構えるか、何か出すか、定業で手札整えるか、みたいな判断をする必要があるわけで、
そこで相手の手札を知っているか知らないかでは雲泥の差がある

審問ならエルフのマナクリやボロスの先達・オオヤマネコ落とせる可能性があるわけで、なおさら
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:51:42 ID:fdcbHlq30
相手がジェイス出してからデュレスしてもカス
ビート相手に2tや3tで撃つのはその時点で一手遅れるか除去撃てなかったり
タイタン系ならさっさと罠や耕作落として減速だろう・・・
そのへん落としつつタイタン確認して記憶殺しやカウンターで対処すんだから
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:58:52 ID:5uxJspA50
そりゃコントロール同士の対決でハンド知ってる側が断然有利なのは百も承知だけど、1T目にハンドを確認した情報で4,5T目のプレイングを行うかって話。
具体的に言えば1T目にカウンターがなかったからといって4T目にジェイスを出すかどうかってこと。
俺は1T目のduressよりもターンが経過した後のデュレスのほうが数倍強いと思ってて、なぜなら、1T目よりもターンが経過したほうが知れる相手の手札情報が増えるから。
これで>>423の疑問への回答になると思うけど、重要なのはカウンターの枚数を減らすことじゃなくて、カウンター合戦を行う”今”のハンドを知るためだと考えてる。
>>427が2,3ターン目で打つのはどうのこうのって言ってるけど、俺はコントロール相手でも2,3ターン目に打つなんて一言も言ってない。
むしろ、コントロール相手に2,3ターン目で打つって言うなら俺もそれは誤りだと思う。
俺が理想として考えてるのは(まあ手札なんて毎回違うし、それによってゲームメイクは変わっていくからケースバイケースなんだけど)先手の6T目だと思ってる。
その場合、
デュレス打つ→通れば相手のハンドを確認できる
デュレス打つ→マナリークは打てないので冷静な反論を打ってくる→リークを打つ
となれば、3マナ浮いてるから相手はリークでカウンターすることができない、となる。
まあここに剥奪などが加わってくる場合もあってすげーめんどくさいんだけど、この6T目の一連の動きは俺の中でかなり強い動きだと思う
でもメイン昇天が流行ってるって言うなら後手だと打たざる得ないだろうな。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:00:42 ID:wnIYc6Qh0
こういう場合たいてい長文が間違ってる
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:01:23 ID:UZQl8QVq0
3行で済ませ3行で
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:02:31 ID:5uxJspA50
まあまあそういわずに。
俺は強くなりたいんだ。一緒にどういうゲームメイクをするべきか討論しようぜ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:07:33 ID:XUBUJ8TW0
ID:5uxJspA50は脅迫より否認をメインにつんどけばいい。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:09:34 ID:U3r56wDa0
最後の文に書かれてるけど、お前の言ってることは想定外の状況(白昇天とかマナクリカウンター→召喚罠とか)にとてつもなく弱い
そしてその想定外の行動を未然に防ぐ最良の手段がデュレスなわけだ。相手エルドラで後手2T木語りは打ち消すか?どうする?

ついでにコントロール同士でこっちのハンドがいまいちでも、最序盤ハンデスすればかなりの時間稼ぎになることも抜けてるな
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:13:35 ID:mtRXuTDu0
自分が先手で相手がコントロールなら、2〜3ターン目に強迫を撃つのはアリアリ
審問なら相手が何であろうと迷わず1T目に撃つ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:14:44 ID:5uxJspA50
俺は2T木語りは打ち消さない。
というより、緑単エルドラージはクリーチャーのマナクリが多いからそれを一気にラスゴで焼く動きを想定したプレイを心がける。
もちろん3T目にデュレスを打ってね。
そして、想定外の行動っていうのはケアできる範囲内だと考えてる。

下のはよくわからない。
序盤にコントロール相手にハンデスすることによって、どう時間稼ぎになるの?それは1T目じゃないとできない時間稼ぎ?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:21:22 ID:FrFY9LJL0
>>430
言ってること正しいよ。
コントロール同型は大抵後半に撃った方が正解。
だってその方がランドが抜けてハンドが濃くなってる。
テンポとか割とどうでもいい。質の方が大事(な事が多い)

ただし、昇天は青黒だとどうにもならないから後手なら撃たなきゃいけない。
先手なら普通撃たない。カウンター無いなら撃つしかない(というかそんなハンドはマリガン)


439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:26:38 ID:kg8A5av80
ヴァラクートに全く勝てない青白つかってる情弱がいるのが草の根大会のレベルの低さ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:35:56 ID:/OVy2Ejq0
ジェイス通したくて後半にデュレス打つメリットは分からないでもないけど
初手に入ってる1マナの呪文をわざわざ6ターン目まで持っておくってのはわからない
コン相手に何があっても後半に打ちたいならその枠を記憶殺しなりに変えたほうがよっぽど効果もあがらね?
青単メガパーミでもあるまいに今はそんな悠長に事を構えてもいられないと思うんだけど
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:37:02 ID:m2HfOm4TO
想定外の行動に対処できてりゃ青系コンがトップメタだわ
青黒の話かと思えばラスゴとか言い出すし、脳内プレイヤー様々だな
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:40:05 ID:NPTGmmh60
今までの流れを無視すると、やっぱ強迫はアグロデッキでこそ打ちたい
でも強迫を打った後のクロックが今の環境は軒並みお通夜なのがな…
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:41:43 ID:wnIYc6Qh0
MOだけど1T目デュレスとかしたら相手は切断までしてくる。
逆に考えると、それほど嫌なわけよ。手札見られて重要なスペルはじかれる事は。
温存する必要なんかない。即打ち安定。相手の手札無くなったらどうするの?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:42:02 ID:XC+mZN++0
>>440
サイド後ならともかくメインの話だろ
1マナのハンデスと4マナの記憶殺しじゃさすがに運用が全く違うから比較としておかしいよ

まぁこの議論の一番の問題点は脅迫の2枚目を引かないって前提な所じゃね
1枚目は相手の序盤の動きを鈍らせるために使い、2枚目引いたら勝負所で使う
それでいいじゃん
脅迫1枚あればゲームに勝てるわけでもないから温存するのももったいないし、大抵4挿しなんだから2枚目に期待していいだろ
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:46:09 ID:DMEI2NvG0
ミラディン入ってライブラリ破壊ってなにか変わったのかな?
やっぱ無理かな?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:47:18 ID:5uxJspA50
何度かやってみたらわかると思うんだけど、4マナ呪文は大振りすぎて通らない上に返しに隙が出来てジェイスを通してしまう恐れがある。
その分1マナ呪文ならカウンターを2枚構えることができるから、返しのジェイスにもケアしつつ無理なく呪文を通せるってこと。

あとラスゴって言ったのは確かに間違いだな。ごめん。
マナクリに関してはカウンターで対処するのではなくて、除去スペルを打つってことで。
そして、想定外の動きに対処できてりゃ青系コンがトップメタっていうのはおかしいと思う。
別に想定外の動きに対処できないから青系コントロールが勝ててないわけじゃないでしょ。召還の罠はもうシークレットテクでもなんでもない想定の範囲内の動きだし。

脅迫2枚目を引かない前提っていう話だけど、これもまたケースバイケースですごいめんどくさいんだけど、
どうせ引けるだろう、とかじゃなく、引けなかったらどうしよう。っていうケアをしていくのがマジックだと思ってる。ここは意識の違いかな
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:48:32 ID:2wGivIYd0
>>438
ハンデス入れるなら複数枚入れないか?審問と合わせて4〜6枚くらいかなあと思ってたんだけど。
定業や深み・フェッチで勝負所のハンデスを確保するのは容易だから、
まず相手の状態把握とテンポ削ぎ兼ねてハンデス撃つのがいい動きだと思うんだけどなあ

もちろん>>364みたいにハンデス0の青黒もありだけど、今は想定してないよね
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:50:35 ID:5uxJspA50
まだ青黒コンの典型レシピってのが出回ってないからレシピにばらつきがあるんだろうけど、ちなみに俺は3枚でやってる。
定業も3ね
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:01:02 ID:hP9HLPxf0
情報取れる時に情報取る故に1ターン目に撃つ
そんだけ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:03:41 ID:cQHPCjrU0
後攻なら大抵打つなあ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:03:41 ID:/OVy2Ejq0
>>444
1マナにできて4マナにできない運用って序盤に打てることでしょ?
俺も1ターン目ハンデスは強いと思うけど>>430でコン相手にデュレスは2,3ターン目に打つことすら誤りで
6ターン目に打つのがベストだって言ってて、序盤にデュレス打てるメリットを最初から放棄するなら記憶殺しでいいじゃんって話

>>446
お前さんさすがにブレすぎだろう
1マナならカウンターも構えられるって3、4ターン目の運用を想定した場合の話じゃんそれ
6ターン目に打つのがベストなら記憶殺し他でも構わないわけだし
そもそもカウンター2枚抱えてないと怖くてデュレス打てないって本末転倒過ぎるだろ
デュレス通すことが目的になってるじゃん
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:05:49 ID:CRwVCMOS0
コントロール同キャラ限定ってのがね
その場合の強迫ってプラスがハンド見れることしかないし
はっきし言って相手のデッキレシピと
自分のハンドしだいとしか言い様が無いよなー
テンプレを決められるようなもんじゃない

ほんで、ハンド見れることのメリットを増やすために
本来撃つべきタイミングよりも遅らすことはないな
強迫撃って相手のハンドが分かれば
その後の数ターンのドローはある程度予想が付く

コントロール同キャラで強迫撃てば思考は楽になるけど
ハッキリ言えばそれ以上の効果はないし
そういう非重要カードのために
確実な正解の無いテンプレを考えることが時間の無駄な気がする
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:07:41 ID:XC+mZN++0
>>446
いや、引けなかったらどうしようって考えるのは正しい
ただ脅迫は別に2枚目引けなかったらいけないカードでもなく、1枚目を早めに使ったら負けるわけでもない
ちと後半の脅迫を過大評価しつつ序盤の脅迫を過小評価してるように見えるな
まぁ評価は人それぞれではあるけど
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:07:42 ID:wnIYc6Qh0
で実際どうなの?プロが参加した大会で、初手にデュレスあって黒マナ用意できて
打たないなんて事はあるの?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:16:41 ID:KVJnM3Dy0
復讐蔦って完全に消えたな
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:22:02 ID:HnQvxcLQO
ヴァラクートや緑単エルドラージに4/3速攻で殴っても何も嬉しい事が無いからな
鴨にしてた青白相手でも、血編みやイーオスが落ちたせいで復活の確実性が落ちたのが何とも
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:22:10 ID:5uxJspA50
>>452
だから、記憶殺しじゃカウンターされておしまいなわけだよ
俺はデュレスは序盤に打てるから強いとか、そういう考えじゃなくて、1マナだから強い、と考える。
相手の返しのジェイスをケアするためにカウンター構えながら打つのが最低条件で、そうなると記憶殺しだと、相手にカウンターされて、返しのターンカウンター構えた状態でジェイスを出されて着地しちゃうんだよ。
カウンター同士の対決になれてる人なら当たり前だと思うけど、コントロール対決だとジェイスを通したほうが勝ちだからな。
そうなると、相手のカウンターをカウンターできつつ、さらに返しのターンのジェイスをケアするためにはカウンター2枚構なきゃいけないんだ。

んで、俺はデュレスを他の人たちよりかなり評価してると思う。でもそれが過大評価だとは思わない。
そもそも、今回の話の根底は>>443だと思う。
もし相手がコントロールじゃなくビートだったとした場合、1T目に打たないことによって落とせるカードがなくなってしまう可能性を考慮してでも2T目移行に打つ価値はあるのか。
そして俺は、その可能性を考慮してでもやる価値はあると思う。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:26:59 ID:U3r56wDa0
デュレス論議もいいけど青黒と青白がかち合った場合、青白のが有利な気はするなぁ
白絡みのPWはやばいの多い上、メインのビート対策も前兆とか腐りにくいのが多い
何よりジェイス先置きゲーに負けたと見せかけて、白タイタンで旧を引っ張ってきてggが多すぎる
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:29:55 ID:U3r56wDa0
え、記憶殺しは対コントロールで通れば勝ちだと思うのは俺だけ?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:31:15 ID:XC+mZN++0
青黒は一応呪詛術士でPW除去れるけどな
白タイタンと旧ジェイスコンボはまーしょうがないけど、それがどうにも駄目なら黒呪文爆弾入れればいいんじゃね?

>>457
コントロール相手の理屈はまぁ理解できるけど、さすがにビート相手に1ターン目に撃たない理由は分からないんだけど
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:31:27 ID:5uxJspA50
>>459
その記憶殺しを通すためには俺が言ってるデュレスの過程を踏まないことには通らない。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:32:06 ID:3dEDZsXC0
>>457
1ターン目に撃ってジェイスがあればそれ抜いて
無ければカウンター抜く
それじゃだめなの?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:35:06 ID:5uxJspA50
>>460
さすがにビート相手に1T目に打たない理由は説明できないw
ただ、2T目でも十分に効果は発揮できるんじゃないかというのが俺の考え。
>>462
だめじゃないんだけど、それはお茶を濁してるだけに過ぎないと思うんだよねー。
相手の初手の情報からプレイするにしても、初手はこんな感じだったからジェイス出しても通るだろって見切り発車するわけにはいかないでしょ?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:37:29 ID:Ew2ObhUjO
対コントロールなら消えないこだまのほうが強い気が
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:38:47 ID:JHLUsaaK0
>>459
青白相手に記憶殺し打って神ジェイス宣言したら旧ジェイスしか入ってなかったことある
てか最近のリスト見ると神ジェイス積まずに旧ジェイス積んでる型かなり増えてるよね
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:39:42 ID:U3r56wDa0
>>463
じゃあ2ターン目にリーク構えない理由を説明しろよ

>>464
そりゃそうだけど緑タイタンは蔓延ってる現状じゃなぁ・・・
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:41:12 ID:wnIYc6Qh0
>>463
2T目でいいけど、君のデッキには2T目に他に使いたいカードはないのか?
通常マナカーブに沿って動くから1マナソーサリーを2T目に打つとかよく分からん
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:42:46 ID:5uxJspA50
>>466
構えたいなら構えればいいんじゃないのw
ケースバイケースだってw
次のターン出されていやなカードがクリーチャーならリーク構えるし、クリーチャー以外ならデュレス打てばいい
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:43:01 ID:JHLUsaaK0
消えないこだまって今スタンで使えるのか
知らなかった
昔は強かったけどなあ
今もカニと組み合わせれば強そうな気もするけど
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:43:42 ID:pinYvOJS0
>>463
見切り発車になるのが良く分からん
中盤でも1ターン目に見たカード半分近く残ってるわけで
あとは相手の動きで残りの手札だいたい予想がつくだろ

結局>>413の主張を押し通したいだけな気がするんだよな
賛美臭がする
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:44:03 ID:2wGivIYd0
>>468
な?最初に強迫か審問撃っておけば次に何出されるか予想できるだろ?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:48:17 ID:JHLUsaaK0
話の流れ分からないままに答えるけど、

相手のデッキが分からないなら、確認のためにもハンデスはすぐに打つ
相手がコントロールと分かっているなら、相手のキープ基準をはじくために即打ち
相手がビートダウンなら、サイドに落とす
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:51:05 ID:5uxJspA50
>>470
コントロール対決って定業とかでお茶濁すぐらいしか序盤することないと思うんだけど、そんな動きから相手のハンド推測できるの?
できるなら俺の経験不足かもしれない。

>>471
だから論点がずれてるよw
俺はビート相手に対する1T目duressの動きは間違いなく正解ってちゃんといってるんだよw
ただ、その相手がコントロールかもしれなくて、もしコントロールだったら俺は1T目打つのが正解とは思わないから相手の土地でデッキを判断した後に打っても遅くないんじゃない?っていってるの
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:54:53 ID:2wGivIYd0
>>473
>相手の土地でデッキを判断した後に
強迫・審問を撃てば即座に相手のデッキタイプ把握できるやん。
別に何かアドバンテージ失うわけでもなく。
そして相手のデッキタイプがなんであろうと、2Tに漏出構えることができるわけで・・・
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:58:38 ID:NGSJ+emS0
デュレス議論盛り上がってるなw

俺は初手にあったら先手でも後手でも1ターン目に撃つかな。相手のハンド知ってればそれに合わせたプレイング出来る。
言うまでもなく白昇天とか旧ジェイスとかそういう予想外(ってほどでもないけど)の危険を未然に察知した上に抜けるのは便利だし。


それに6ターン目がどうとか言う話も出てるけど強迫なんて普通デッキに3~4枚は入れるだろうし6ターン目ごろには2枚目引けるでしょw



476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:04:03 ID:JHLUsaaK0
>>473
ああ、だいたい君の考え方分かった
結論から言うと、君は「テンポアドバンテージ」を全く理解してないと思う
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:06:58 ID:3dEDZsXC0
ID:5uxJspA50
この人話の軸ぶれすぎでよくわからん
自分に都合が悪い話だけケースバイケースとか言い出すし
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:08:17 ID:hP9HLPxf0
手札にデュレス抱えたままライフゼロになって欲しいんだろ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:08:18 ID:+acUQrdj0
なんというか、カード1枚通すために強迫撃つとか
その1枚通したら勝ちとか言う発想が実際と合ってない気がする

例えばジェイス通すために5ターン目に打ってカウンターされたら
手札も確認できないまま、また強迫引くまで待つのかって話
それなら確実に通る1ターン目に撃って
カウンター落としつつ手札確認したほうが良かろ
相手の初手にカウンターが無い場合は相当有利だから考慮する必要がない
てか逆にそういう場合にこちらが序盤から動けるようにって意味もある>1ターン目強迫

どうも、コントロール同キャラが序盤カウンター警戒しつつ
お互い動かないものっていう考え方に凝り固まってるんじゃない?
1ターン目強迫を打ったら、それ以外の方向性が見えてくるよ
ていうか、そうやってフレキシブルに動けるようにって部分が大きい
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:10:39 ID:XgVUbIWR0
ID:5uxJspA50のレーティングが知りたいな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:12:10 ID:FIZooziQ0
初手強迫でリークとか探検とか落としにいくことの何が問題だというのだろうか
初手でカウンターとか火力を落とせたらその後の展開が楽になるし、
ドローや土地サーチを落としたら速度差が若干緩くなるでしょ?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:13:11 ID:U3r56wDa0
Q.ビート相手に2T目にリーク構えない理由を説明してください
A.構えたいんなら構えればいいんじゃないの?w

さすがに呆れたわ
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:15:15 ID:C2RRKg170
ID:5uxJspA50

残念ながらこいつの話はまともに聞けない
ケースバイケースといいたいだけじゃないの
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:21:58 ID:/OVy2Ejq0
ID:5uxJspA50ってほんとにパーミを使ったことあるのか?
常にカウンター2枚を抱えている前提とか、通すためだけに理想的な手札で反論とか
出してからのケアを全く考えてない構想だし、6ターン目までノーアクションでも
カウンター構えてジェイス通せば勝てるみたいな。たぶん人それぞれでまとめて逃げるだろうけど
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:25:45 ID:ajEPUNP0O
1tにやることないならダレス撃ってしまおうよ
ハンドが分かるのと分からないのでは精神的なアドバンテージが違いすぎるよ…
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:29:20 ID:fdcbHlq30
ID:5uxJspA50は
デュレス全抜きして全部否認とか剥奪に変えたほうがよくね?
意図的にデュレスを遅らせて相手にカウンターさせ、カウンター合戦に持ち込むぐらいなら
全部カウンターにしたほうが正解だよ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:30:49 ID:U3r56wDa0
間違いなくカウンター構えるブラフとかできないタイプ
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:36:55 ID:wnIYc6Qh0

 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!ID:5uxJspA50出てこい!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r ) 
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄  
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:51:45 ID:n4FVCQ7SO
最近みんな、とぐり過ぎや!

プレリ分しかないからとぐれない自分がアカンのか…
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:52:18 ID:a0JA2Bu/0
>>487
相手がそろそろジェイス出してくるからマナリーク構えてようと思って無意識に手札シャカシャカの回数が増えて、
それが原因で相手にばれちゃって脅迫打たれてジェイス打ち消しが失敗しちゃうような人ですかね
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:08:53 ID:40ybboi3P
とぐろはプレリのでトレード仕掛けるとかなり安く済むから集めやすいと思うがな。
放出してる人は何考えてるんだろうとも思うけど、あえて聞かないのが嗜み。

俺も癖があるけど、カウンター持ってると手札伏せて置いちゃう。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:01 ID:C2RRKg170
俺はカウンターがあると手札伏せて首の骨を鳴らしてしまうわ
これはこれでブラフにも使えるが何とか直したいとは思ってる
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:17:08 ID:V/WVgOba0
俺も癖があってとりあえず手札伏せちゃう
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:17:27 ID:RLU2uVzf0
俺は青の入ったデッキくまねーや
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:24:24 ID:hP9HLPxf0
とりあえずカウンターを場に伏せて置いちゃ
トラップカードはつd

ごめんなさい
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:26:18 ID:JHLUsaaK0
自分で気付く何らかの癖がある人は、自分で気付かない癖をその3倍持っているらしい
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:38:35 ID:7rP/++YB0
いつも同じ姿勢でデュエル出来るように
「平常心・・・平常心・・・」と常にぶつぶつつぶやいてます
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:51:55 ID:40ybboi3P
>>496
こういうのって指摘されて気付くもんなんじゃないの?
言われなきゃ一生そのままだったと思うわ。意識してもやっちゃうんだから。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 00:00:44 ID:391DcBYl0
さー日付けが変わりましたよw
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 00:30:04 ID:5RnE2LjlP
P2使ってると特定余裕なのでそんなに気にならないという
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 00:34:07 ID:Mncr4+1fP
PSPおつ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:20:40 ID:legbPE5k0
随分不毛な話をしてたんだな。

デュレスを1T目に撃たない場合があるって事を知ってるのが重要で
1T目に絶対撃つでしょって決めつけてる奴らは素人。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:25:55 ID:DLxUA4Ru0
中速のコンボ気味のデッキで

・神ジェイスを通されるとほぼ負け確定
・赤単,ボロス等の高速ビートに弱い

というデッキで強迫,審問を合計6枚採用できる場合

・神ジェイスを抜ける強迫
・クリーチャーの高速ビートに強い審問

のどっちを4にすべきだろうか?
間とって3:3という手もあるけど・・・
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:28:55 ID:lY5iKih20
>>503
序盤弱いのならば審問じゃないか?
周りの環境次第だとは思うけども、でも俺が組んだら強迫4にしてるかも。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:29:29 ID:ndfMZ/fm0
このスレだったか忘れたけど
初手にある神聖の力線は貼らずにカウンター構えられる6マナからキャストするのが上手い
とかアホなこと本気で言ってる基地外もいたしな
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:39:06 ID:J3k/+odlO
>>503
クリーチャー除去をメインから採用できるデッキタイプならデュレス4の審問2で。
クリーチャーへの対応はサイドからで、メインボードはどちらかというとコンボ(?)寄りってなら審問4とかどう?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:41:53 ID:RjHoghKr0
いまさら復活かと思ったけど
そうか日付が変わったのかw
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:44:17 ID:GPvxAEQt0
今の環境脅迫が効くヴァラクとそれを食おうとする高速ビートって対立になってるから3:3でいいんじゃね
どっちにしろ噛み合わないときは噛み合わないんだし
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 01:45:29 ID:DLxUA4Ru0
>>504,506
なるほど,参考になります
環境はMOで神ジェイス使うデッキと速攻系は体感で同じくらいかな?

破滅の刃3と弱者の消耗,消耗の蒸気を2づつ(しかし蒸気ってどうなんだろう・・・)メインにつんでるから
506さんの言うように強迫寄りにしたほうがいいのかなぁ
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 02:01:05 ID:lY5iKih20
>>509
MOってことはまだSoMなしか、でもそれでも弱者の消耗はメイン向きじゃないと思うが
燻しとかいれたら序盤安定するんじゃない?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 02:12:25 ID:DLxUA4Ru0
あ〜燻しかぁ,いいですね燻し
報復者に怯えてたけど逆にいうと報復者くらいにしか刺さんないですしね
消耗2を燻しに変えて強迫4で回してみます。
蒸気は意外とタイタンとかに刺さる気がしてるので保留して様子をみるとします
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 03:22:27 ID:Bo+lhOHnO
蒸気は悪斬には刺さるけどタイタンには刺さらんよ
悪斬と違って各種タイタンは一回殴られると取り返しがつきにくいから、素直にピン除去でとばすのが吉

悪斬ホント弱くなったなぁ…
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 04:39:15 ID:FqTzKXfF0
悪斬の代わりに、白青タイタンやワームなどの6マナ生物を入れる構成が多くなったわな
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 06:38:08 ID:rVpi6b8EO
青黒コントロール
青黒?コン?
青黒コン

全体除去どうしてるのかと思ったら爆弾と塵なのかな?
消耗サイド?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 09:01:30 ID:7xSZn2r70
「Mono-Red Aggro」Champion・7-0

16 《山/Mountain》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
1 《オパールのモックス/Mox Opal》

4 《メムナイト/Memnite》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4 《燃えさし運び/Ember Hauler》
4 《危険なマイア/Perilous Myr》
3 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》

4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4 《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
2 《反逆の印/Mark of Mutiny》



2 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1 《ドラゴンの爪/Dragon's Claw》
3 《電弧の痕跡/Arc Trail》
1 《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
1 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4 《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》
1 《処罰の力線/Leyline of Punishment》
2 《凶運の彫像/Jinxed Idol》

やべぇよ・・・やべぇよ・・・
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 09:17:24 ID:MNZN7yF00
>>514
メインは基本無しか爆弾2枚程度じゃね?
カウンターと単体除去でどうにかなるって算段だろ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 09:56:18 ID:icA3w0a60
大建築家・トリンケットメイジ→モックスオパールでマインドスレイバー打つデッキつくってみた
油断しきったヴァラクート倒せて気持ちよかった
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 10:31:06 ID:OwcKwS1yP
>>512
ヴァラクートみたいなあんまりタイタン以外のクリーチャー出さないデッキに対しては
赤や緑タイタンの出現によってもらったダメージを帳消しにできるという意味でメリットがない?
次のターンに連続で出される事も防げるし、結構時間稼ぎしてくれないかな

あとはマナクリを処分した後なら緑単エルドラージのウラモグさんや江村さんを殺せるというのも地味にいい
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 10:43:24 ID:9vQviDuL0
>>517
シミチン乙
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:09:40 ID:CW73yvZYO
>>515
ちょうどそれを探そうとここを開いた所だった
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:16:13 ID:OhlK87e/0
>>515
どこの結果?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:17:59 ID:A7Aaxvh20
>>515
MOXいれるんなら呪文爆弾のがいいような気がする
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:38:00 ID:OhlK87e/0
自己解決
ヴァラクとエルドラ抑えての全勝か・・・
「緑タイタン系デッキだけには絶対勝つ」っていうデッキだからそれは当然だろ。
メインから反逆の印とか入れられたら勝てん。
結局タイタンに勝てなくてコントロールが息してないから良い選択。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:50:22 ID:0CuwBJXw0
>>521
五竜杯
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 12:27:27 ID:NejSBaoyO
青黒緑多いな。ただのグッドスタッフなのに。
これヴァラクートに勝てるの?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 13:52:24 ID:IoRiE7CL0
赤黒緑でPWCを組もうと思ったが、あまりの弱さに俺が泣いた
ガラクトークンを狂サルカンで5/5ドラゴンにしたり、リリアナでシルバーバレットしたり
火力で本体焼いたりと動けると思ったのだが無理だた
原因は「生物が弱い」だ
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:02:25 ID:MNZN7yF00
>>525
第91回の五竜杯の優勝てヴァラクじゃない?
>>515見当たらないんだけど
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:05:21 ID:358ot9Et0
>>528
五竜杯じゃなくてFinals予選な
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/2010Finals_N.html
直リンしたから梅様に怒られちまうぜwww
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:08:22 ID:IoRiE7CL0
>528
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/2010Finals_N.html

finalsの予選トップらしいお
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:09:45 ID:MNZN7yF00
ああなるほどw
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:10:00 ID:IoRiE7CL0
>529
よし、結婚しよう!
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:13:29 ID:358ot9Et0
>>533
書き込む前にリロードしない男の人とはちょっと・・・
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:13:32 ID:25Gl42Mj0
むしろヴァラクート祭りの中で2位にまで這い上がったマナランプ頑張ったな
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:38:31 ID:th4BBIO30
2位の緑単はヴァラクート相手にサイドから何入れるんだろう?
マインドスレイバーで自爆狙いか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:45:16 ID:MNZN7yF00
元から速度早くて滅殺で土地削れる緑単エルドラはヴァラク有利なんじゃね
際4と緑タイタン4も入ってるから相手がヴァラクサーチしてくるならこっちは際サーチしてくれば火力で死亡はほぼ無いし
隷属器だけで十分だろ

強いて言えば報復者からトークン4/5くらいにしてフルパンされると死ぬから全ては塵も一応用意しとくくらいか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 14:49:43 ID:UXNOdZ/80
やっぱ青白きついなあ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 15:39:26 ID:9vQviDuL0
相変わらず「赤の国」東京はボロスやヴァラクートだらけだね
まあ、今週末の「青の国」神奈川のSP予選では強い青白が見れるよ

前環境も東京はジャンドだらけなのに、千葉はバントだらけで、神奈川は青白だらけだったし
関東は何故か極端な局地メタが発生しやすい
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 15:47:48 ID:51IvgW9S0
それは日本人の気質がそうさせる
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 15:59:36 ID:SF9B/BLL0
>>538
なんでだろw 地域メタが偏る原因か
そのタイプが好きな人が多いとかか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:10:35 ID:yG9Xc2B/0
>>514
亀レスですが、湿地での被災をサイドに入れてます。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:33:40 ID:utaVIjUP0
今までの結果を見ると、
青白が上位に居る大会ではヴァラクートが優勝してて、
居ない大会ではビートが優勝してる感じだね
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:43:00 ID:ndfMZ/fm0
そうなるともう害悪でしかないじゃねぇかよ>青白
ヴァラクートを優勝させるためだけに大会に参加してるのと一緒
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:54:10 ID:OwcKwS1yP
ヴァラクートメタッて結果ヴァラクートだけに勝ててないのか…
青白がビートに勝ち、ビートがタイタンに勝ち、タイタンが青白に勝ってるんだから別にいいだろ。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:05:42 ID:Bo+lhOHnO
ビートがタイタンに勝てるわけではないのが問題。ぶっちゃけ五分
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:11:07 ID:TrQGBj4l0
ビートが強化されればバランスが良くなるのか・・・
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:13:34 ID:MNZN7yF00
クリーチャーを追放するカウンターが来れば青白が少しヴァラクに追いつけるかもよ
何がダメって召喚の罠がきつすぎるってのが大半だしな
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:21:25 ID:9vQviDuL0
マナ加速してファッティ出すだけのデッキなんて、本来はパーミッションからしたらお客さんのはずなのに、逆に喰われるんだからな
面白いもんだなあ
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:22:36 ID:th4BBIO30
1マナ2/1とか1マナ2/3とか1マナ2/2速攻とかがいる環境でビート強化してほしいとかね
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:28:26 ID:MNZN7yF00
漸増爆弾で1マナ全部吹っ飛ばす前にこっちのライフが危険域に達するくらいなのにね
逆を言うとそれだけビート強化されてるのにやっぱコントロールされてしまうんだからコントロールも十分強化されてるわな
そしてそれよりもコンボの方が強化されたと

・・・ヴァラクってコンボって言うんだろうか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:30:27 ID:358ot9Et0
赤単で青系コントロールに効くカードなんかないかねぇ
凶運の彫像くらいしか思いつかん
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:36:45 ID:PLVFWOiL0
>>552
実際上の赤単デッキのサイドに入ってるじゃん
使ってないからわからんが、それなりに有能なんじゃね
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:46:23 ID:9CAsZQSM0
青白ってデッキタイプが嫌いなんだが。
特に何もせず土地を並べて、カウンター未達ーラスゴーと延命して10T後ぐらいに
カウンター用のマナ余らせてやっと攻撃し始める。
何かめんどくさい。そんな俺が好きなデッキはナヤサバイバルやジャンド
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:50:47 ID:PcKr0AmV0
>>546
速攻系なら一応有利だよ、6:4くらいだろうけど
それよりビートが青白にかなり不利なことと
ヴァラクートがビートメタのメイン火力多めの構成になっても
それでも青白が全然勝ててないことに問題がある

最近、青黒コントロールが増えてきてるのも
青白じゃヴァラクートに勝てないからだし
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:52:41 ID:SF9B/BLL0
>>554
それが青白コントロールってものだからな
昔からある定番といわれているコントロールデッキの型だ
苦手なデッキタイプが嫌いってのは分からんでもないけど、
苦手とはいえデッキ構成次第では対応できるのもMTGなのさ
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:54:16 ID:jacZWR4M0
シャーマン+蔦がこの先生きのこるには
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:58:32 ID:XdRAFL/w0
悪斬とかジュワーとか飛行フィニッシャー減りまくった現環境…
タイタンもエルドラも封じられる嵐潮のリバイアサンが実はめっちゃ強いんじゃね!
ヴァラクートもエルドラージも除去薄いしワンチャンあるで!

とかそんな夢を見た
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:07:13 ID:52UIrr960
ヴァラクード作ったんだけど、ぶっちゃけコピーしただけなので
赤単or赤白相手に、サイドから強情なベイロス4枚入れる時何を抜けば良いのだろう
一応、メインのゼンディカーの報復者4枚抜いちゃってるけど、これでいいんだろうか…
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:26:41 ID:GHs9Gd3o0
コピー先のデッキくらい張れよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:31:30 ID:wxTI7qvv0
ベイロスより火力を追加する方が先なんじゃないか?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:32:23 ID:lNdS8K340
反逆の行動ちょい刺すぐらいでそこまで有利付くんかなぁと思ってたが
単純に緑タイタン奪って殴って峰2個出せば10点トランプルか
そりゃ即死するわな
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 19:18:52 ID:9CAsZQSM0
緑タイタン強い→じゃあ最初から入れよう→ヴァラクート完成
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 20:31:04 ID:6uqIbktQ0
よし赤の次に強いビートにパクリを入れるぞ!
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:36:32 ID:icA3w0a60
大建築家で青単エルドラージや!!とか勘違いした俺に何か一言
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:37:25 ID:/KtlITRM0
チャリスと増殖を活用するがよい
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:41:09 ID:XdRAFL/w0
大建築家経由で帝を高速召喚して囁き絹の外套を着せる
メインからアーティファクト対策か全体除去積んでないデッキは完封や!
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:45:25 ID:G+ogN1ua0
白のライブラリーサーチに制約かける奴とトンネルのイグナス4積みしたらエルドラとヴァラク食えるんじゃね?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:49:58 ID:vi26ze6p0
フェッチ多様するヴァラクートはまだしも、緑エルドラージはその実そこまでサーチスペルはない
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:57:17 ID:XdRAFL/w0
エルドラージは帝じゃどうにもならんな
タジュールの保護者で滅殺封じてウラモグは記憶殺しで抜いて酸スラ帰化を全部カウンターしても帝のパンチが通らん
アージェンタムの鎧が出せればあるいは
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:00:35 ID:XdRAFL/w0
アンブロッカブル忘れてた死のう
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:02:09 ID:icA3w0a60
>>565はエルドラージ=アーティファクトと勘違いした、という意味。アホス。

勘違いしたままMOで大建築家手に入れちゃったから、
試作品の扉でマインドスレイバー刻印のロマンデッキを作るか!
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:11:46 ID:fmLdRT0v0
前環境のターボランドの赤を黒に変えて緑黒青ターボランドってのはどうだろう?

強迫
マナ漏出
神ジェイス

現環境のTier1に強いカードでコントロールして最後はファッティでドブン
Finals予選とかで勝ち切れてない青黒コンより強そうな気がする
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:28:23 ID:PU5MwD7W0
>569
ただ除去手段がエルドラだとないから、ビートよりの構成なら入れるのもあり
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:58:45 ID:03+6PRgEO
ターボランドに記憶殺しを入れるだけのお仕事です
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 23:19:10 ID:vi26ze6p0
>>573
むしろ青黒の劣化版にしか見えないところがワロス
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 00:38:46 ID:1L+4RCXf0
ゴブリンつええ
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:22:28 ID:TNXZ94WJ0
ゴブリン楽しいなwww
1ターン目でメムナイトサクってゴブリン3匹だして
2・3ターンで奇襲隊でたら20点wwww
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:23:44 ID:TNXZ94WJ0
ちょっと足りなかったw3ターン目は余る1マナでショックか稲妻打ってくれ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:26:08 ID:ijrH/4CJ0
その気になれば1ターンkillも可能
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:28:09 ID:ijrH/4CJ0
ゴメン普通に勘違い
2ターンね
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:55:15 ID:LnArmg1D0
シャーマン蔦も研究進んできてるけど、さすがにまだ時間が足りないのかな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:21:08 ID:6AwvXiRSP
「蔦と鷹のおかげで、ビートでありながらジャンドに強く、コントロールも行ける!」
というのがセールスポイントだったのが、ジャンドが消え、コントロールが息してない
状態なので誰もに勝てないってだけ。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:38:48 ID:PgrupkMb0
そこまで単純じゃないだろうw
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:41:37 ID:LnArmg1D0
ヴァラクートのサイドの跳ね返りの罠って何跳ね返すの?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:54:35 ID:JViKtfbx0
かんすぺ
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:55:01 ID:ZJ1Mw8H40
カウンターしかねぇじゃん。
カウンターの対象を罠に変更するんだよ。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 02:57:59 ID:UbjIUZk60
>>583
ジャンド健在の頃だと鷹はあんまし活躍してないような?
対ジャンドなら荒廃稲妻への耐性がある強情なベイロスだし
ナヤなら蔦戻すのは血編みの仕事、バントで蔦戻し用に採用してた場合があったけど
徴兵型や混合型だと採用されてないし

鷹は、青白の装備ビート(でいいのかな?あれは)で感染装備引提げて毒殺したり、
マスティの維持コストや弾になったり獅子奮迅の活躍だな
ボロスでも息切れ防止、装具装備して空から殴り殺したり、同じくマスティの餌兼弾になったり
と、今が一番活躍してんじゃないか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 06:36:37 ID:TNXZ94WJ0
カウンター打ち消すなら余韻でもいいんだよな・・・こっちは火力コピーもできるし
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 07:46:44 ID:NnB5pLHo0
余韻だと瞬間凍結に対応できない
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 07:55:15 ID:RV0Zv+OsP
跳ね返りの罠でもプレイ時に跳ね返りの罠自体は対象に取れないから対応できないやん
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 07:59:03 ID:RV0Zv+OsP
嘘です
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 08:00:18 ID:eb7zhCc3O
>>591
え?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 08:57:33 ID:8mi57JN40
ゴブリン思ったよりヴァラクートに強くないな
わからん殺しか
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 09:01:17 ID:dinYQ3pb0
結局パイロで死にますし
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 09:14:12 ID:HVod8iHd0
シャーマンはカードプールが一番広い時期から一番狭い時に移ったから
弱く見える。あとタイタンと鷹が跋扈してる環境では蔦だけでは明らかに
打撃力不足。マスティー4積みもあるんじゃないか。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 09:49:11 ID:L1E2X8bp0
>>581
2Tは無理じゃない?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 09:59:40 ID:9utiDNVP0
後手なら
1T 山先達先達メムメムモックス
2T 山再誕奇襲
で2キル
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:03:01 ID:eAHlJcPD0
赤白のサイドに入ってるギデオンって何対策?
サッパリサッパリ
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:22:47 ID:q0mJdKJMO
生物系のにらみ合いを終わらせるお仕事です
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:44:02 ID:L1E2X8bp0
>>598
枚数おかしいよね
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:51:05 ID:L1E2X8bp0
俺がおかしかった
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:52:09 ID:9O6Z0Nml0
おかしいか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:58:43 ID:t2bqdlm6O
速報
グランプリ川崎
参加者200人超9回戦
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 11:23:07 ID:L1E2X8bp0
1T 島秘本メムメムオパール地うねり

メムメムオパール 何かの呪文にみえてきた
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 11:26:21 ID:JeBvGtQG0
2Tキル3Tキルには必須の呪文だな
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 12:09:19 ID:eGa0WZT1O
スペシャル予選だよね?もはやレギュラー予選と変わらないな
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 12:23:08 ID:/dxviM/6O
>>604
せっかくだから6回戦終了時点くらいで
全勝卓を速報してくれ〜
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 12:34:08 ID:eAHlJcPD0
別スレでは速報兄貴という奴が居てだな・・・
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 12:40:57 ID:9utiDNVP0
その人はホモなのか・・・?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 13:30:42 ID:TNXZ94WJ0
ウェブで
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 13:35:16 ID:TNXZ94WJ0
途中で送っちまった

ウェブで生放送やればいいのにな
手間かもしれんがメーカー側も利益に繋がるだろうに
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 15:56:40 ID:WSHA6Fcc0
LMCとかはUSTREAM中継やってるけどね
ただ、大抵の大会はそれやるスタッフの余裕が無さそう
ウィザーズ主体でやるなら先にグランプリでだろうし
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 16:38:08 ID:3rqpg+9FO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10710375
動画を上げるとこうなる
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 18:56:56 ID:byLxjCb+O
明日のFinals、みんな何で出るの?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:04:51 ID:IevuTl+M0
神奈川は179人8回戦だったよ
たぶん来週の東京は200人超える

俺?
ジェイス入りのヴァラクートにボコされたotz
無茶苦茶なデッキ作るんじゃねえよカス
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:19:19 ID:7EpknuEa0
負けた奴の台詞じゃないだろw
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:20:06 ID:nEW7d+IA0
青タッチヴァラクートって土地構成どうしてんだろ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:29:59 ID:jR/2Ij+N0
何をタッチするんだ?<タッチ青ヴァラクート
昔ゆとりジャンドというのが海はられること前提でジェイスタッチとかやってたらしいが。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:33:28 ID:M91/tBWA0
緑が入ってないんじゃね
赤ヴァラクートタッチ青みたいな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:33:35 ID:9O6Z0Nml0
セドラクシスをメインから叩きつけるデッキか あったな
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:47:44 ID:kxpmpZJB0
赤青ヴァラクートはわりとアリなんじゃないかって気がしてきた。

緑単トロン→青単トロンみたいな感じのドブンより安定性を求めた結果みたいな

カウンター構えつつ土地置くだけで稲妻撃てるんだから弱いわけが無いといえばそうだし
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:51:10 ID:kOYDa0gn0
問題は土地サーチのある緑の方が安定するってことだな
防御・妨害力は知らんが
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 20:32:18 ID:3rqpg+9FO
書き方からして3色と見る。島何枚なんだろう?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 20:37:36 ID:dinYQ3pb0
赤青フェッチと青緑フェッチと既にある変幻地とかあるから意外と回るんじゃね?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 20:51:10 ID:9z1QfdHp0
>>622
速度で本家ヴァラに劣り、
対応力で青白に劣り、
どうにも器用貧乏感しか拭えない。
3ターン目にジャイス置いても、4ターン目に罠込みでタイタン出したらゲーム終わるしな
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 21:37:56 ID:JFQAg1LJ0
>>614

芝 生 動 画 は や っ ぱ 駄 目 だ な
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:04:13 ID:ZTf8gF4f0
あーげ最高
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:42:49 ID:L1E2X8bp0
赤単でヴァラクート相手にイグナスサイドから入れてみたけど
あんま効果なかった・・・ 何だよ最大2枚までだしてもよいって
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:47:26 ID:3gEHUYGX0
そういやイグナスって未来予知依頼だな
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:01:08 ID:nEW7d+IA0
対エルドラージの迫害者強ぇ
除去かハンデスでマナ加速潰しながらライフ0にした後滅殺されるのを待つお仕事
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:42:43 ID:6AwvXiRSP
それ、サイド後に自殺手段全抜きした場合、ライブラリアウトを待つことになるんだろうかw
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:23:09 ID:zXPKSy+h0
赤単ならイグナスより反逆の印
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:36:41 ID:oTvuaiaU0
>>622
下手に火力入れるくらいなら転倒の磁石入れたパーミ寄りの青単エルドラージのが対応力高いぞ
一番でかいクロックを3T抑えりゃワームコイルに届くし、タイタンやエルドラージもCIPしか仕事できない
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:44:14 ID:KG7XkiZQ0
イグナスや猫ちゃんはヴァラクート対策と見せかけてあまり対策になっていない
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:47:23 ID:WE9inAN80
ヴァラクート
青白コン
青黒コン
エルドラージ
赤単
ボロス
エルフ
破壊的な力

今の環境はこいつらってことでいいの?
感染とかも必要?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:47:26 ID:+NY2YB870
そうか?書いてあることはヴァラクート対策だと思うが。
除去られやすい部分を他でケアできるように組めばいいのと違う?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:47:37 ID:cdectQwU0
大建築家デッキの試作品の扉に夢しか感じない。
マインドスレイバーや戸愚呂コピーはロマンとしても、トリンケットメイジからの脆い彫像とかやばい。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:11:12 ID:lUeewmhI0
ポータルでなくミミック入れるのも面白いな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:27:36 ID:k4nq+1ds0
>>636
赤茶ゴブリンも入れていいと思う
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:43:10 ID:swtRYCLe0
いくつかの大会で勝ちぬいた程度で、メタに数えられるほどの結果出してないんじゃね
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:49:15 ID:jqFF0Awr0
いくつかの大会で勝ちぬいたし安く組めるんだから使用者が増えるって予想するのはおかしいことではない
なので増えると思うならメタに入れればいいし、思わないなら無視すればいいだけ

ちなみに個人的な意見だと増えると思う。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:52:05 ID:OSxDqDUD0
>>641
その条件で駄目だと今の環境のメタはこうなるな↓

ヴァラクート
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:55:00 ID:7Sa424J50
しかし、メインからデスマーク積むようなメタ読みができるプレイヤーが使うのと
安いから使ってみるプレイヤーじゃ腕が段違いだから、この先生きのこれないだろう
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 02:08:47 ID:zXPKSy+h0
大雑把にデッキタイプを切り分けると
原初のタイタン
新ジェイス
ゴブリンの先達
エルドラージの碑
の4つになりそう
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 02:10:53 ID:oTvuaiaU0
>>643
ヴァラクートに勝ちたいだけなら赤黒パクリファイス使えば勝率7割超えるくらい勝てるから入れるべき

一年前のジャンドに勝てるのはジャンドだけって状況に比べりゃまだマシ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 02:27:51 ID:g+1Nmxh7P
>>646
>>643>>641に対する皮肉だろ
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 05:19:19 ID:+LANqFnEO
ジャンド一強の時代に比べればマシって人多いが本気でいってんのかなぁ
正直理解できん

まぁフェアリー落ちたときも似たような話題でたし、結局本人の感性次第なんかねぇ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 05:23:53 ID:27qGkTer0
>>648
何が不満なんだ?
どんなデッキにでも神話レア必須な現状か?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:09:56 ID:+LANqFnEO
>>649
何か通したもん勝ちなぶっぱ環境が不満だよ

一応レアは一通り持ってるよ
不満がある=カード無いみたいに書くなよ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:23:02 ID:P/e50RXX0
>>650
それ環境に不満があるんじゃなくて、ヴァラクートとエルドラージ関係が嫌いなだけじゃね?
青白使いと見た
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:37:11 ID:+LANqFnEO
>>651
惜しい、青黒。

いや実際今のランプ系が嫌いなのは確かだけど、それよりもそれが中心にメタが回ってるから、中速ビートが完全に淘汰されてるのがいやだよ俺は
ALA〜M11からそうだったけど、青白っていう緩衝材がなくなったせいで完全に二極化した気がする
証拠に獣相のシャーマン系は息してないじゃん?

ジャンドの時は一応高速、中速、低速全部一応存在できてたし、勝ち越せはしないもののデッキの人権自体はあったと思うんよ
フェアリーが低速デッキ淘汰したのと同じ感じで今は中速が淘汰されてる。それが気にくわない
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:50:13 ID:SaqVhHwn0
どんなデッキも存在する時期と存在しない時期があるのがメタの変遷だろ
中速がないのが気に食わないとか頭悪すぎるぞ
んなもん今までの歴史にどれだけあったと思ってんだよ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:52:33 ID:+LANqFnEO
だから個人の感性の問題だ、つってんじゃんw
環境が好きか嫌いかぐらい言わせろやw
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:54:45 ID:27qGkTer0
>>652
ジャンド一強時代はジャンド以外息してなかったろ
それに中速ビートが淘汰されてるのがいやって言ってるけど、そりゃわがままじゃないのかな・・・・

今だって色んなデッキ沢山あるしね。ちょっと情報漁ってみなよ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 06:56:10 ID:27qGkTer0
なんだ、言いたかっただけか
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:01:32 ID:+LANqFnEO
>>655
ジャンド以外息してなかったいうが、その時優勝したのナヤだったり、その時だってデッキはいろいろあったからなぁ
現環境の息してないとは全くレベルが違うと思うのよ

ついでに、>>648で書いた通り、ジャンド強かった時代と現環境で比べて、現環境がマシってのが納得いかないって言ってるだけで、環境糞だからやりたくないとか書いてるわけじゃないよ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:10:35 ID:wy0GObAz0
>>657
チラ裏
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:22:41 ID:SaqVhHwn0
>>657
お前はマシだマシじゃないの話なんか一切してないだろと
単に中速デッキがないのは嫌いって言ってるだけでさ
「中速デッキがないから前よりマシではない」ってどんな理屈だよ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:35:32 ID:DKyHUOEqO
赤単 ヴァラ エルドラージ ドレッジ 白青、青黒、青緑各種コントロール
そしてまだ見ぬ新デッキ
なんて楽しそうな環境
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:41:34 ID:tura0TM20
環境としてはかなり健全だよな
別にどこがメタの中心だろうが回ってる分には問題ない
ジャンドのときはタップアウトが登場するまで回りもしなかった
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 07:55:31 ID:+LANqFnEO
>>659
ごもっとも。すまんかった
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 08:03:36 ID:gc+uvr3b0
あの時代、基本ジャンドと赤単とボロスしか人権は無かったし、
ナヤもジャンドより早くしてやっと一瞬出てきたくらい
低速デッキとか息して無かった

例えば当時吸血鬼は新しいデッキだから一応「居た」が、
勝率自体は今吸血鬼使っても大差は無い
単に今は強さが確認されて使用者が居ないだけ

ゼンティガー発売直後は今と比べると新しいデッキが多かったけど
勝率は今の環境で使ってたほうがマシな場合が多いと思う
単に新しいデッキが多いのをデッキの選択肢が広いって思うのは勘違いだろう
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 08:04:55 ID:CORJERc30
それぞれのデッキがバリエーションに富んでるのが面白いな
ヴァラクートは動きや対応力が基本的に決まってるとして
それを色んなアプローチで攻めてる形
ヴァラクートも時々ぶっとんだレシピ見せてくれるしな
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 08:31:51 ID:DKyHUOEqO
>>663
発売直後はまだジャンドが確立されてなかったからな
そら新しいデッキも多いよ
ただ、断言は出来ないけど新ミラ以降はそんなに酷い環境にならないと思うよ
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 09:10:42 ID:4ggPkbWg0
例えば赤単とかこういうカードプールが狭い時期
パーツが足りなくてデッキ組めないことも多いのに
今ノーマルのとゴブリンが有るくらいだからな

ビートダウン(赤単、ボロス、エルフ)
コントロール(青白、青黒)
コンボ(ヴァラクート、エルドラージ、破壊的な力)

今の時期これだけバリエーションがあるのは逆に珍しい気がする
ヴァラクートが頭二つくらい抜け出してるけど
下手なアンチカード出したら今度はコントロール1強になっちゃうし
個人的には酸性土あたりが再録されると嬉しいんだが
まー今後強い火力やクリーチャーが増えて
ビートが強化されたら環境も変わるでしょう
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 09:32:31 ID:jT0675vMO
今のスタンダードは糞だろうが
緑タイタンが強すぎて他のデッキは緑タイタンデッキに勝つだけを目標としてる場合が多い
プロクラスがスタンダードやったらバラクートかエルドラージだらけになるよ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 09:46:29 ID:NvTc4jVS0
酸性土すっぱいな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 09:47:34 ID:mE9rCWlK0
普通に考えて今は環境初期だから色々なデッキがあるのは当たり前
一昔前はだいたい今週くらいから新環境スタートだったんだし
世界選手権・Finalsまでは今のメタで動くだろう
そこでプロが新しい勝ち組デッキを持ち込んで環境のデッキが少しずつ沙汰されていく
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 10:49:59 ID:7Sa424J50
酸性土と聞いて、何故かSIAM SHADEを思い出した
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:01:09 ID:H6z+R4X1O
駆け引きが少ないからつまらん環境だわ。タイタンとジェイスがゲームとしての駆け引きを減らしてる。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:05:35 ID:dQS4dXfz0
出たw駆け引き()w
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:10:08 ID:yPeLveJ5O
駆wwwけwww引wwwきwwwwww
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:15:29 ID:Z0paFywe0
レガシーの駆け引きのおもしろさ知ってから言えよksg
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:18:48 ID:z8uZLzyv0
お前ら仲良くしろよ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:24:49 ID:YJHLtSLN0
まぁ低マナ域の呪文が強かった昔と比べると今は大型クリーチャーやらプレインズウォーカーが中心になった気がするしねぇ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:27:10 ID:LOgJTdze0
どうせより重いカードでタイタンに対処しようとしても青白コンが邪魔してくるんだろ?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:35:24 ID:H6z+R4X1O
二人の対戦ゲームって読み合いを楽しむもんだと思ってたけど違うのか?

バラクート対決とか読みも糞もないじゃん。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:37:39 ID:aOswPHKf0
メタゲームに特化しつつある気はするけどな
構築よりも情報やデッキの運用度のほうが手っ取り早く勝ちにつながるし
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:39:52 ID:/SToPRcxO
ベルチャー使ってると相手がwill持ってるかもしれないから1ターン目からコンボスタートするかどうかの駆け引きが熱い
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:48:44 ID:LOgJTdze0
え、相手がwill持っててこっちの初手にカウンター無かったら詰みだろ?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:50:20 ID:hX3kB4iKO
ベルチャーは相手に干渉する手段が無いから、ケアするのは目くらましが限界。よって、先手ならぶっぱが正解

緑タイタン系デッキを相手にした時の2T目のマナクリーチャーをカウンターしたいけど、透けて見える罠が茶番過ぎてカウンター出来ない
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:57:39 ID:CEVVy/gE0
>>678
そりゃ求めるゲーム性が違うな、条件が完璧に対等なカードゲームでやるべき
TCGは構築の段階で差異が出る、デッキの相性も存在する、そりゃカードゲームである以上
引きの運があるけどね

>>679
メタ読みなんてそれこそ昔からだろ
ネクロの夏を征したのがそれをメタった白ウィニーだったなんてあまりにも有名なお話
公式大会で遊ぶならメタを意識して当然でしょ
今は、ネットでの情報拡散と取得が容易だからより比重が上がるのも別に変ではないしね
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:07:16 ID:qR5T0U9e0
>>678
ヴァラクートもメタゲーム読んで変形してきてるじゃん
白昇天対策か、竜使いののけ者や硬鎧の群れが投入されるタイプが増えてきてるし、
ボロス、エルフ、ゴブリン対策にメイン稲妻は当たり前になってきてる
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:26:27 ID:tUc6Fa5iO
駆け引きが無いとか言ってる奴はデッキ自分で一から開発してフライデーでもいいから全勝してから言うべき
上でも言われてるけどメタゲームがまるまる駆け引きじゃね?メインから対ヴァラク対策すればいいじゃないか
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:35:43 ID:aOswPHKf0
>>683
引き運と駆け引きが適度にブレンドされてると大勢が楽しめるゲームになり易いな
トランプとか麻雀とか、運もあるけど長期プレイしてると差が出るじゃん
ヴァラクートに限らず緑がアドバンテージ取るデッキが強いと運の要素が強くなり過ぎる気はするけどな
土地破壊系が弱体化したのもその辺が理由なんじゃないか
回れば相手関係なくなるからな

あとスタンの話じゃないからレスしたかないがネクロの夏でメタゲーム特化してたのは優勝者一人だけだろ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:44:23 ID:LOgJTdze0
昔のフルバーン同士の勝負に駆け引きが無いとか言ってるのと一緒じゃん
そんなに緑が嫌いならメインから瞬間凍結でもガン積みしてればいい
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:46:40 ID:aOswPHKf0
>>687
あー、、、スレ違い街道一直線になりそうだから俺らはここらで退場しようぜ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:48:03 ID:tUc6Fa5iO
>>687
サイド後精神壊しの罠な
んでアクション遅れないようにチャリス4で行こう
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:53:44 ID:LOgJTdze0
精神壊しもメインからでいいんじゃね?
ついでに記憶殺しと死の印とかも積んどけばいいと思うよ
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:27:45 ID:M1PJNjaB0
16 《山/Mountain》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》

4 《チャンドラの吐火/Chandra's Spitfire》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
3 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4 《精霊の嘆願/Elemental Appeal》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3 《よろめきショック/Staggershock》
3 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1 《反逆の印/Mark of Mutiny》

サイド
4 《ドラゴンの爪/Dragon's Claw》
4 《処罰の力線/Leyline of Punishment》
3 《躁の蛮人/Manic Vandal》
3 《反逆の印/Mark of Mutiny》
1 《電弧の痕跡/Arc Trail》

こんな感じの赤単使ってるんだけど、青黒になかなか勝てない
やっぱりコス入れたほうがいいのかな
これ試してみろよチンカスってのがあれば教えて欲しい
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:45:43 ID:uG9cSI90O
チャンドラの吐火入ってんのに
嘆願とかスラッシュとか微妙

コスは入れた方がいい場合が多いと思うが
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:47:21 ID:tUc6Fa5iO
どういう青黒か分かんないからアドバイスしようがない
とりあえずサイドに跳ね返りでもいれれば?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:59:58 ID:lkwevvz50
>>691
今のとこ有力な青黒がメタにあがってないから「青黒には当たらない」って開き直っちゃえば?
当たる可能性の低い青黒にこだわって、緑タイタン系に弱くなったら本末転倒でしょう。
地域メタで青黒多い、とかならここでする話じゃないし。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 15:05:39 ID:hX3kB4iKO
吐火がいるなら、メインに電弧4で良くね?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 15:27:31 ID:M1PJNjaB0
>>692
嘆願はコスの代わりみたいなもんww
スラッシュは壁どかすのに一番効率がいいから入れた

>>693
http://bit.ly/bub1oW
こんなん
アメリカの州選手権で結構勝ってるよ
罠は試してみる

>>694
MOで結構あたるんだよね
緑タイタン系はタイタン出されるまでに何点削れてるかが勝負で、
タイタンを反逆の印でパクるプランしかないなぁ

>>695
そうだね
構築の方向性が一貫してないことを思い知ったよwww

みんなありがとう
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 16:06:26 ID:qR5T0U9e0
反逆の印でタイタン奪ったら峰二枚出して11点だから、数発先達なり火力なりで削っておけば行けるのよね
あんまりヴァラクートが流行るようだったらサイドに反逆の行動入れて8枚体制も考えられるかなあ
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 16:16:23 ID:yxrLK9gC0
反逆ばっかり引いても勝てないからな、1ゲーム中2枚引いても仕方ない
ヴァラク側もサイド後はいきなりタイタンぶっぱはありえない。まずペラッカかとぐろから入ってくるからね
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 17:12:17 ID:Oxx836gvO
反逆が流行ると交易商人が高騰する

ありえん
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 17:57:34 ID:p2b4ouzg0
deckcheckが閉鎖するというので覗いてみたら、たまたま面白いデッキが貼ってあった
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=38128

起源の波系のデッキはまだまだ研究できそうな気がする
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:01:56 ID:dkDXEPuL0
タイタンとヴァラクートがレシピにある時点で漂ってくるこの見飽きた感はホント凄いな
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:04:46 ID:PJo+mrStO
仙台 59人
青白3
青黒
ボロス
エルフ
緑単エルドラージ
ヴァラクート
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:09:52 ID:RfWAQrn+P
各所の結果、ベスト8に上がってくるデッキがバラバラになってきたな。
メタが混沌としとる。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:19:56 ID:qR5T0U9e0
ヴァラクート
青白コン 緑単エルドラージランプ ボロス上陸
青黒コン 赤単スライ 赤単ゴブリン エルフ 破壊的な力 青緑ビッグマナ 青茶単コン
緑碑 白単エクイップアーマー 白(緑)ライフゲインウィニー 白中心同盟者

ヴァラクートが中心とはいえ、なんたる多彩な顔ぶれ
環境が変わった直後のこの混沌感がたまらない
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:29:51 ID:hH8Q7mF90
上位入賞デッキがバラけるのはおもしろいと思うけどねー
サイドボード作るのに悩むけどw
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:50:22 ID:40BYS0gx0
>>白単エクイップアーマー 



詳しく
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:51:46 ID:ZPdmTuCB0
あれか、秘宝の探索からアージェンタムアーマー出すやつか
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:57:40 ID:40BYS0gx0
今更すぎるが
http://2010.lmcchamps.com/
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:58:25 ID:RKazkTbp0
>>700
これより公式にある 白緑の方が面白い気がする
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:06:08 ID:Sgf5WQ/N0
笹本さんちゅっちゅ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:32:07 ID:EAaGBOo70
>>708
青白長考すぎてイライラするな
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:33:27 ID:LcuQ9lPI0
そういう作戦じゃね
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:39:53 ID:carVAkCm0
青白は俺も使ってたけどだるいんだよな。ひたすら時間稼ぎーみたいな。
やっぱビートダウンデッキのが面白い
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:51:15 ID:S6THxDSt0
コントロールはビートダウンと違って劣勢から立て直しやすいから良い
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:58:35 ID:W1OwDB2p0
>>708
周りの会話がなんか・・・
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:00:41 ID:LcuQ9lPI0
まったり楽しみたいときはコントロール対コントロールで遊んでるな
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:13:27 ID:Sgf5WQ/N0
>>708の横のツイートワロタ

俺も同じことしてたわ
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:20:41 ID:40BYS0gx0
58人視聴中。。。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:22:20 ID:TtYnP1hQ0
白青の方は緑単相手になんで白昇天サイドに戻さなかったんだよってことか?
雑談参考になりそうだがほとんど聞き取れんwww
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:00:16 ID:U1DcgW4H0
ファイナルズ地区予選でてると偶にGURの破壊的な力デッキ見るんだけども
緑単とヴァラクに有利とれそうなのはわかるんだが青白とかボロスはどうしてるんだろ?

青白なんて絶望的じゃね?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:01:13 ID:qJ4/SZgB0
青白に絶望という点では緑単ビートとか赤単も似たようなもんじゃないの?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:04:31 ID:U1DcgW4H0
緑単エルドラージね、すんまそん

それにしても、コントロールに勝てない赤単って・・・
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:07:49 ID:ZPdmTuCB0
じゃあ青白に勝てるよう赤単を調節しようぜ
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:43:06 ID:Z3ro7n5D0
>>720
マナ加速で相手より早くジェイスなりガラクなり着地できれば勝てるんじゃね?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:47:03 ID:Cli6nKUt0
最近のプレイヤーは下手くそになったな
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:26:50 ID:EPftREgF0
そういえばここで活躍すると思ってるやつはセンスないって言われてたミミックの大桶つかったデッキがFinals予選とっぱしてるね
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:29:25 ID:49iOSdGaO
>>726
いや、あれ弱いでしょ
ヴァラクートはまだしも緑エルドラージどうするつもりなの?っていう
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:30:19 ID:wenrVsC60
結果出してもまだ難癖つけるのか
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:36:07 ID:/54dT4zr0
稲妻に対して「緑エルドラージはともかくヴァラクどうするつもりなの?」って言ってるのと同じだな
そりゃ効くデッキと効かないデッキあるわな
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:43:52 ID:S6THxDSt0
Final予選を結果といって良いなら
汁婆積んだワープワールドも結果出したと言えてしまうが
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:49:34 ID:EPftREgF0
えっ、言わないの?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:26:55 ID:V1aWw9H80
>>727
サイドボードで対処しなさいよ
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:29:36 ID:m2g2qVxr0
相手5T目の悪斬の返しに、ミミック置いて破滅の刃使ったら宇宙が見えた
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:34:48 ID:5wPRgdYR0
>>731
デッキ構成上、苦手なものなんてあって当然だからね
それを補うのもサイドボートの役割の一つ
まぁここまで混沌だとサイド選択も大変だけどね、それゆえに面白いともいえる

>>728
いいことだよね役に立つカードが増えるのは
選択肢が広がって、構築にもプレイングにも幅ができて
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:40:23 ID:VbtvLSrwO
あの黒単ミミックは緑単エルドラージには本当に茶番。序盤にハンデスでグダらせても、トップからたたき付けられるカードパワーが違い過ぎる
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:42:21 ID:ia7HlvUL0
コジレックに除去撃って刻印すれば宇宙
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:42:54 ID:zbZjSNqsP
ID:49iOSdGaO
ID:VbtvLSrwO
もしもしってID変わってもすぐわかるよな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:46:06 ID:r3Ijfbfw0
黒単ミミックの大会レポート読んだけど、緑単エルドラージが2マリガンしたところに精神ヘドロ打ち込んで
その上で敗北、だとか
青白コン相手にメイン不利、白昇天触れないからサイド後絶望しかない、だとか

はっきり言って使う理由がまるでないということしか書かれてなかったんだが大丈夫か。


ところで今日の各地のFINALS予選結果は何処かで見られるのん
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:53:51 ID:VbtvLSrwO
>>737
いや、別人だから
実際のマッチを見たけど、ミミック側が可哀相になるレベルの相性差だったぞ。しかも、当ったのがIDすれば予選ラウンド抜けが確定の所だったしな
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:55:48 ID:rzC6nYxO0
ランデスエルフってどっかで結果出てないの?
パイロ無いヴァラクート喰えるしエルドラより早いしで結構使ってていい感じなんだけど
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:06:00 ID:pmL/M7K40
パイロ無いヴァラクートがもしもたくさん居るなら
普通のエルフ使うのが絶対正解だと思うが
ビートに対しては普通のエルフのが強いし
対コントロール相性もに大差ないだろう
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:08:19 ID:ywymt2zg0
ランデスエルフってなんだ?
際と磁石ゴーレムと酸スラでも出すのか
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:15:04 ID:oS3IiygJ0
緑単エルフと緑単エルドラージのハイブリッドがかなり強い
関東のプロたちの間で話題になってる
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:27:18 ID:5cQvcfpP0
>>743
なんか調整の結果ジョラーガの樹語りしか
エルフが残りませんでしたってなりそうだな
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 02:49:11 ID:uuzaJAIF0
現状でも木語り、大ドルイド、シャーマンだけじゃない?
シャーマンからスライム連打で嵌めれるのが強そうだった
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 03:49:00 ID:gvJtOg1S0
スレチかも知れないんだがいいかな?
WPN個人情報センターってあるじゃない?
あれって結構まとめて更新されたりするものなのか?何かここ2カ月分くらいの戦績見れなくて困ってるんだが。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 05:40:12 ID:ugFY7Qfq0
>>743
エルフラージって言うんだぜ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 05:52:48 ID:vzPwDcPD0
本日の上位8名基本土地枚数速報。
平地0、島1、沼6、山11×7人、森5×7人。
つまり、そういうことです。
2位の青黒コンがいなければ、もしかしたら。。。。
http://twitter.com/pwcwithmtg/status/27627909699
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 06:33:46 ID:nb+0QGio0
deckcheck閉鎖するらしいし、>>1に貼っとくのの候補
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/season_summary.php?event=34

ヴァラクートよりも青白のほうが多いのかって思ったけど
日本に比べてヴァラクートよりエルドラージランプ選択してる人間が多い感じか
でもまあ1位もヴァラクート6、エルドラージランプと青白が4と大差はないし
ヴァラクート1強な日本と違って、この3つのデッキが3強なのね
あと青黒コンのTOP8に9回入って1位5つは凄いかも
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:03:54 ID:ywymt2zg0
青黒コンはほんとに構成がばらばらだな
100%共通なのはジェイスとリークと記憶殺しだけか
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:10:22 ID:9A04wMxQO
MOでは液鋼の塗膜・CPIアーティファクト破壊(+前兆の壁)・ミミックorヴェンセール
みたいな多色コンが流行り気味。ミミック触れないと戸愚呂奪われたりしてマジ無理。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:16:02 ID:uuzaJAIF0
塗膜割られて乙ですね
今や青白の昇天対策でエンチャント・アーティファクト破壊も積まれちゃってるし弱そう
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:27:39 ID:wlgJ17q30
カウンターすればいいんじゃね
それに塗膜ばっか壊してちゃミミック壊せなくてやっぱ乙るぞ

てーか脳内だけでよくそんなにこき下ろせるもんだ
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:31:36 ID:HgSmc/K20
青黒はいいね

そこそこクロックがあるから青白ほど昇天でGGすることもないし
トリンケットのサーチも面白い

何より青タイタンを美味く活用している点に好感が持てる
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:35:29 ID:5wPRgdYR0
>>753
キーとなるカードが決まってるからそれ攻められると辛くね?って話しじゃないの?
上手く回せば毎ターンパーマネント破壊は強いのは間違いないだろうけど
あとは、全体のメタ次第かな
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:43:40 ID:wlgJ17q30
それはヴァラクートで緑タイタンカウンターすれば乙ですねって言ってるのと同じ事じゃね?
ヴァラクならタイタンカウンターは罠でケアできるし、
>>751のデッキなら塗膜をカウンターで守るor白のアーティファクト回収カードで回収とかケアはできるだろと

ま、メタ的にどうなのかとか言うのなら分かるんだけどね
>>752はさすがに早計にしか見えない
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:46:32 ID:oS3IiygJ0
青黒ってビートダウンに勝てる気がしないんだが
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:58:50 ID:ywymt2zg0
そのために漸増積んだりパーセキュいれたり門番入れたり
それぞれバランスとってるわけで
どれも1・2マナ呪文の除去・カウンター・バウンス・審問に10枚以上割いて
細かくケア出来るようになってる
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:00:32 ID:QGw+VmB10
公式にある緑白ワッショイデッキで遊んでみたけど
なかなか強かった それよりも大量トークン&パーマネント破壊で
ワッショイすぎたw 使ってみて初めて分かるデッキ名の理由
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:01:33 ID:1bmvOlkwO
ブレード、掌握、門番、川崎、カウンターで凌ぐのでは?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:09:07 ID:7bGZHUQ+O
ヴァラクートにエルドラージ入れてヴァラージエンブリオってデッキ作ろうぜ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:15:14 ID:wlgJ17q30
>>759
あれ青白相手だとコンボ決まってもラスゴで簡単に返されるんだよな
サイド後でも罠入れて普通に上陸クリーチャー出す劣化ヴァラクート戦略しか出来ないのはちと辛い
メインにエルドラ碑は入れた方がいい気がする
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:20:07 ID:QGw+VmB10
>>762
トークンでクロック稼げるからラスゴは結構どうにかなったけど
>劣化ヴァラクート
確かに言われてみればそうだw
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 18:30:15 ID:JKbNxNxl0
>>708
これの優勝したデッキのレシピってありますか
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:09:31 ID:7/ftc8tkO
青黒は単除去が多く黒タイタンまで繋げればほぼ勝ち。
が、除去を引かない全体除去がないと負ける。焼かれたり碑はきつい。壁もないしな。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:22:59 ID:nTbJRJkMO
てか上陸起源の波ならオブニクシリス一択だろうに
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:25:15 ID:ksQv+T8q0
>>765
焼かれたりは、トリンケットで5点回復をぐるぐるすれば何とかなるかな
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:33:15 ID:/IXRwXbp0
黒が増えるのは良くない
俺の破滅の刃が効かなくなるだろ
まあ杞憂だろうけど
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:34:07 ID:7/ftc8tkO
不死の霊薬はデッキスペースを1枚しか使わないところが素晴らしい。
トリンケット入りデッキなら赤単に大分有利になるので是非サイドに1枚入れてほしい。
先週青茶対赤単を見かけたが、霊薬→トリンケット→霊薬→ワームとぐろの流れが綺麗だったわ。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:38:20 ID:H6dhmmaX0
思い起こせば霊薬のライブラリーに戻る仕様は
トリンケット再録を見越してだったんだねぇ
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:41:41 ID:HgSmc/K20
今週の勝ち組!

creatures
2 Frost Titan
2 Wurmcoil Engine

other spells
1 Consume the Meek
4 Doom Blade
2 Jace Beleren
3 Jace, the Mind Sculptor
1 Jace's Ingenuity
4 Mana Leak
1 Memoricide
2 Mindbreak Trap
2 Negate
4 Preordain
2 Ratchet Bomb
2 Spell Pierce
2 Stoic Rebuttal

lands
4 Creeping Tar Pit
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
5 Island
1 Misty Rainforest
4 Swamp
3 Tectonic Edge
1 Verdant Catacombs


sideboard cards
1 Consume the Meek
3 Disfigure
3 Duress
3 Flashfreeze
2 Memoricide
2 Vampire Hexmage
1 Volition Reins
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:42:15 ID:ia7HlvUL0
霊薬・脆い彫像・永遠溢れを入れてトリンケットで対応力上がるねー。

彫像あれば再生持ち、勇者、ウラモグ、エムラクールにも対処できる。
白タイタンと相性悪いけど霊薬も便利。ライブラリーの中の呪文率UP、ライブラリーアウト防止にもなる。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:59:25 ID:7/ftc8tkO
ベレレン強いの?4神ジェイスでいいじゃん。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:04:33 ID:HR0tzW4RO
>>773
1T速く出して神無駄撃ち
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:07:35 ID:FfefLIwf0
>>773
後攻でも先置き出来て1ドロー
相手に神ジェイスが無くても腐りにくい
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:10:23 ID:ikJ5HPGm0
CFB謹製の青赤緑ターボランドはどうなの?
理論上殆どに有利つくらしいが
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:13:29 ID:5wPRgdYR0
>>773
先置き可能で、対消滅もさせられる 能力も普通に優秀
PWタイプがジェイスであることが利点な訳だ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:35:14 ID:ywymt2zg0
良いとこどりで有利がつくと思いきや
あらゆるカードが刺さって弱点まみれ
ってなオチじゃないのか
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:37:37 ID:FgxCvmQA0
サバイバルデッキが、トリンケット→サーチ霊薬コンボで墓地を修復できるんだな。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:40:32 ID:S+nLhMDcO
めんどくさいから江村でいいや
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:46:43 ID:KD+nF1L10
>>776
破壊的な力デッキのことかな?
緑単エルドラージには耕作打ち消して次ターンこっちの耕作でだいたい有利とれた
相手が壁2枚とか耕作2枚持ってたりしたり耕作消しても土地のびるとかされると涙目
木語りは山見せとけばレベルアップしにくくなる
ガラクを先置きできるかが重要、タイタン出せなくてもガラクさえいればおk
そのご破壊的な力でボーン、ガラク無双

俺の腕では正直ボロスはどうすればいいのかわからんかった
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:52:19 ID:7/ftc8tkO
青白や青黒に勝てるの?
カウンター量やPWの質で負けているような
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:57:50 ID:KD+nF1L10
そういえば青白には1回も当たらんかったなぁ
地域メタかもしれんが青白は少ない気がする
もしくは何かに食われてるのか

青黒も当たらんかった、正直不利な面しか見えてこないけど
サイドから酸スラ入れてマスカン増やしたり、精神の手綱でタイタン、ワームでもパクるのかな?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:00:35 ID:ikJ5HPGm0
>>781
いや、こんなん

CREATURES (11)
2 AVENGER OF ZENDIKAR
2 FROST TITAN
4 LOTUS COBRA
3 ORACLE OF MUL DAYA
OTHER SPELLS (22)
1 DEPRIVE
4 EXPLORE
1 FLAME SLASH
4 JACE, THE MIND SCULPTOR
4 LIGHTNING BOLT
4 MANA LEAK
4 PREORDAIN
LAND (27)
4 COPPERLINE GORGE
2 HALIMAR DEPTHS
4 MISTY RAINFOREST
4 RAGING RAVINE
4 SCALDING TARN
3 FOREST
4 ISLAND
2 MOUNTAIN
SIDEBOARD (15)
1 FLAME SLASH
2 FLASHFREEZE
4 GOBLIN RUINBLASTER
3 PYROCLASM
2 RATCHET BOMB
2 SPELL PIERCE
1 VOLITION REINS
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:05:51 ID:7/ftc8tkO
ヴァラクートにどうやって勝つんだ?マナ漏出だけじゃ間に合わない。
緑単エルドラージにもタイタン通った時点でGG
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:08:15 ID:TAGWGhgV0
久しぶりに来た
結局レベルアップクリーチャーってぱっとしないままだったのかな
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:10:03 ID:KD+nF1L10
コブラ、ムルダヤで爆発的にマナ増やしてタイタンで縛ったり報復者でワンパンフィニッシュ狙ったりとかか?
正直構成が複雑すぎてやってみんことにはわからんな

>>786
珊瑚兜さんは下で絶賛活躍中だよ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:12:21 ID:7/ftc8tkO
青茶に入っているレベルマーフォークが物凄く微妙。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:12:48 ID:ia7HlvUL0
ジョラーガの樹語りは爆発力のあるマナクリとしてそれなりに使われてる
飛び地の暗号術士・珊瑚兜の司令官も最近注目されてる、レベルアップはあまりあてにされないけど
カルガの竜王は言わずもがな赤単スライの雄
闘争の学び手はスペック一級品なんだけど入るデッキがメタに登れなかった
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:14:59 ID:xZbjUsQA0
学び手の2tて清浄の名誉キャストかレベルうpか、毎回悩む
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:16:48 ID:KD+nF1L10
青相手に先手なら名誉、後手ならレベルアップとか
状況によりけりかと
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:19:20 ID:ikJ5HPGm0
>>784はFFfreakバージョンでシェアしたプレイヤーが州選手権優勝で製作者もベスト8かけた試合までいってる(相手はシェアした奴w)
アグロ多めで想定された別バージョンもあるけどそこまで構成かわらん
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:37:04 ID:nTbJRJkMO
てか青緑赤も知らないやつがいるのかよこのスレは
ブロック構築のトップメタぐらい研究しとけよ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:39:56 ID:KD+nF1L10
肩の力抜けよ
ブロック構築の話題なんていったいどこに出てたんだ
ここはスタンダードのスレなんだぜ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:40:04 ID:4/53wKai0
州選手権で使われたデッキなら
緑青赤より緑青黒のターボランドの方が強いと思う。
今の環境なら山峡と稲妻よりタール坑と破滅の刃の方が強い。
日本で使うなら↓に1マナハンデス突っ込む。


土地28
4 Forest
4 Island
3 Swamp
4 Creeping Tar Pit
3 Halimar Depths
2 Khalni Garden
4 Misty Rainforest
4 Verdant Catacombs

クリーチャー14
Creatures
2 Avenger of Zendikar
2 Frost Titan
3 Grave Titan
4 Lotus Cobra
3 Oracle of Mul Daya

呪文18
4 Doom Blade
2 Jace's Ingenuity
4 Mana Leak
4 Jace, the Mind Sculptor
4 Explore
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:49:08 ID:KD+nF1L10
>>795
1マナハンデス突っ込めるから青白や青黒にも戦いやすくなるのか
胸壁も除去できるようになるし、稲妻とかだとボロスとかの反射罠でダメージ移し替えられるしな
しかしパイロがなくなるのは大丈夫だろうか、蔓延さえあれば・・・
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:00:02 ID:4/53wKai0
>>796
サイド後は弱者の消耗、湿地での被災、皮裂きとかで除去していくらしい。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:02:44 ID:3XwVqV480
ガイシュツかもしれないけどグリクシスコンが勝ってる。

** 2位 **
コバヤシ ナオキ
テックタイプ:グリクシスコントロール
デッキ名:ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス


Land 27

3 島
3 山
3 沼
4 忍び寄るタール坑
3 竜髑髏の山頂
3 水没した地下墓地
2 黒割れの崖
1 闇滑りの岸
4 沸騰する小湖
1 地盤の際

Creature 5

3 業火のタイタン
1 墓所のタイタン
1 ワームとぐろエンジン

Spell 28

4 稲妻
4 コジレックの審問
3 マナ漏出
3 破滅の刃
2 乱動への突入
4 精神腐敗
3 ミミックの大桶
3 精神を刻むもの、ジェイス
1 弱者の消耗
1 ジェイスの創意

SideBoard

4 瞬間凍結
3 否認
3 漸増爆弾
2 記憶殺し
2 吸血鬼の呪詛術士
1 弱者の消耗

799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:05:59 ID:624LS5x5O
はいはいジェイスジェイス
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:12:03 ID:HgSmc/K20
MOでの話だがコガモがさっきコブラとバッパラで加速するURGビックマナ?みたいなデッキに
緑単エルドラージを使ってたにも関わらずフルボッコにされてたぞw
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:15:17 ID:4/53wKai0
現環境は本当に>>645が書いた通りだな。

原始のタイタン
精神を刻む者ジェイス
ゴブリンの先達
エルドラージの碑

これらが1枚も入っていないデッキはデッキじゃない状態。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:15:57 ID:ugFY7Qfq0
ここでもミミックか
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:20:07 ID:HgSmc/K20
申し訳ないが間接的な黒単に対する誹謗中傷はNG
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:20:49 ID:ywymt2zg0
先達より稲妻だと思うの
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:23:08 ID:HgSmc/K20
高速ビートを表すって意味では稲妻よりも先達の方が適役なんじゃない?

原始のタイタン      理不尽系ビックマナ
精神を刻む者ジェイス    コントロール全般、つーか全て
ゴブリンの先達       高速ビートダウン
エルドラージの碑      脳筋系ビートダウン


UR昇天!!!!
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:29:12 ID:iFTkuI1y0
ミミック3積みかー
てかなんだかんだ言って結構活躍してるよねミミック
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:34:57 ID:ugFY7Qfq0
精神腐敗×4ってのも珍しい
ミミックがあるならリリアナの死霊でも良さそうだけど
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:36:39 ID:FgxCvmQA0
メインにベイロスが入ってないだろうから、とにかくマナ加速を潰したかったんじゃない?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:40:02 ID:ZQPL2UgR0
俺のキャノンコントロールの出番のようだな・・・・・・
と思ったら陣営デッキじゃなかった!
どうしよう・・・
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:56:59 ID:KD+nF1L10
白単イクイップアーマーは所詮ローグデッキってことか
いたしかたあるまい
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:00:12 ID:7/ftc8tkO
青赤昇天はそれなり。よろめきショックがあるからZEN時代よりは強いよ。

エルドラージの碑が入っているのは緑単エルフだけだしなぁ。
復讐蔦のほうがいいかと。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:04:07 ID:ia7HlvUL0
青赤昇天はどうなんだろう。時間のねじれと思案が落ちた今、決定力と安定性が落ちてるような・・・
思案は先読みである程度補えるとして、ねじれなしだとどうするんだろう
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:10:07 ID:4/53wKai0
>>810
結果は出してるみたいだけどな。
鎧だけじゃなく剣と装具も採用したやつが。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:10:32 ID:7/ftc8tkO
赤昇天はZEN時代からあるからな。それによろめきショックが加わっただけ。
8枚のキャントリップと時間のねじれが強かった、今は元のカウンターバーンに戻っている。
焼きが大量に入っているのでウィニーにかなり強く、相手の除去が効かない。
一方でスピードは早くない。緑タイタンをカウンター出来ないと終わり。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:18:05 ID:HgSmc/K20
UR昇天の何が駄目かって赤単対策に入れられる火歩きが自然と対策になっちまう点だな
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:21:57 ID:7/ftc8tkO
白力線でゲームが終わる。ヴァラクートの速さについていけない。

今のヴァラクートが6ターンキルくらい。ブン回りの赤単・ボロスより速い時もある。
安定感あるし緑タイタンとの相性が最高。確実な弱点が少ないんだよなぁ。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:22:51 ID:HgSmc/K20
もうさ、アンク再録して終わりでいいんじゃない?(棒読み)
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:23:34 ID:KD+nF1L10
コブラ焼いたりマナ加速打ち消してからの破壊的な力でワンチャン・・・!
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:25:24 ID:NXWMXTXP0
やはり赤黒死の門はきついかな?
某動画に出ていて結構強いイメージ持ったんだが
だめすぎ?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:28:15 ID:F9rcRyaS0
破壊的な力撃つ前にPWなりタイタンなりをヴァラクートより早く出して残さなきゃならんからなぁ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:29:06 ID:5wPRgdYR0
>>816
その少ない弱点の1つがカウンターだな、召喚罠で補えるけど
土地加速、特に砕土や耕作を徹底的にカウンターして遅延させて
その隙になんとかするプレイングも出来るけど
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:32:16 ID:7/ftc8tkO
赤単ならメイン反逆の印2枚サイド反逆の印2枚・反逆の行動4枚とか、8枚分スペース取ったほうがいい気がしてきた。
反逆引かないとヴァラクートには5分。赤単使うならヴァラクートは落としたくないから確実に反逆を引きたい。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:33:21 ID:4/53wKai0
>Force
ヴァラクートに対抗する為には結局こっちもマナ加速をしなくちゃいけないっていう
マナ加速勝負でデッキのほとんどがマナ加速のヴァラクートに勝てるわけねぇ
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:34:52 ID:+Pfr5iUe0
カルニの宝石、永遠溢れの杯、モックスオパールでマナソースをだして
ミミックやワームを貼る
んで破壊的な力
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:36:16 ID:KD+nF1L10
>>820
GURだと理想は
先手の場合、2t探検
         3tガラク
         4t破壊的な力

後手の場合、2t耕作、砕土をカウンター
         3t耕作
         4tジェイスorガラク
         5tタイタンor破壊的な力
ってところだろうか
案外厳しくなさそうに見えるな
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:37:16 ID:KD+nF1L10
>>823
忘れちゃいけねぇ、こっちはガラクさん使えるんだぜ
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:55:11 ID:KHjuTsqz0
ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 01:35:17 ID:Sbiv1YRo0
>>827
灰色の魔女乙
おやすみ〜
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 03:50:37 ID:5HXfEtU90
ヴァラクートは対策されすぎて有利つくデッキがあまりなくなってる気がする。ヴァラクートに勝てなきゃ大会に出るな的な扱いだし。
ブンが強いから使ってる人がいるエルドラージ後のジャンドみたいな扱いになってる気が
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 04:38:35 ID:2n5zr7N6P
ヴァラクートはブンが強いんじゃなくて安定してるってイメージだけどな
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 06:05:37 ID:wvAdW/p/O
ブンが強いし安定してるだな
でもまあ初手緑マナ必須なのに、ちょっと枚数足りないかなとは思う
ダブマリから山だけ並べてggとかよく見るし
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 07:36:05 ID:YXjh74MgO
森5枚に変幻地6〜8枚で来ないようなら仕方ない気がするけどね

やっぱりヴァラクート相手だと、赤単は先達を抜かないとアカンのかな?
先手はいいけど、後手だと仕事しない
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 08:22:22 ID:uPSeEemf0
タイタン出る前はヴァラクートは
緑土地が変幻地4、森2、全景2とかだったがな
いちおう探検の地図があったけど
まー森1枚あればあとは土地サーチで探せばOKなわけだし

緑土地13枚だと初手に来る確率84%ってとこだが、
これを低いと見るかだかな
まーデッキの特性上、山を10枚以下にはなかなか出来んから
山11、緑土地13、ヴァラクート4の土地28みたいな
構成にどうしてもなっちゃうのよ

緑土地増やすなら山減らしてサーチ出来なくなる危険をおかすか
土地の総枚数を増やすしかない

>>832
火力に焼かれるとか、壁にブロックされるとか言うなら
他にもっと仕事しないやつが沢山居るだろ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 09:16:32 ID:LRwLdqyr0
あと緑マナの問題は、ランパンが落ちたことで2ターン目に
即2枚目の緑マナ確保がしにくくなったことか
ハンドに緑土地が無いとき、探検撃って返しに海貼られるのが怖い
マナ壁が入ってるタイプは、緑マナ確保の意味合いも強いのよね
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 09:24:34 ID:gbkPMSlj0
海外のプロはヴァラクートよりエルドランプの方が優れてるって意見が多いように見える
日本ではヴァラクートの方が入賞数ダントツで多いみたいだけど母数の問題なんだろか
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 09:38:07 ID:wvAdW/p/O
緑単回したこと無いからイメージだが、ヴァラクートより青白に圧倒的で赤系にサンドバックな感じ?
でも何だかんだ赤系にも勝てちゃうのはヴァラクートと一緒だし、最近青白がヴァラク対策頑張ってるのがあるからかなぁ

互いがぶつかった時のことは色々言われてるが、結局先手ゲー
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 09:50:03 ID:qdm0a5/xO
青白にはウギンの目ゲー
際で寺院が割られやすいし、カウンターに合わせて召喚の罠必須。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 10:00:57 ID:5YJNnSos0
ttp://2010.lmcchamps.com/20100905.html
LMCもTop8のリスト出た。
ヴァラクート勝ち過ぎなPWCと違って青白がちゃんと残ってるぞw
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 11:02:32 ID:krxLJPM80
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4 エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
4 復讐蔦/Vengevine
1 溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore
1 背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader
1 狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental
--------------------------------------------------------------------------------
35 Creatures

4 エルドラージの碑/Eldrazi Monument
3 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
--------------------------------------------------------------------------------
7 Spells

16 森/Forest
2 地盤の際/Tectonic Edge
--------------------------------------------------------------------------------
18 Land

60 Total Cards

4 強情なベイロス/Obstinate Baloth
4 酸のスライム/Acidic Slime
2 カビのシャンブラー/Mold Shambler
1 白金の天使/Platinum Angel
1 白金の帝像/Platinum Emperion
1 圧倒する暴走/Overwhelming Stampede
1 背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader
1 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
--------------------------------------------------------------------------------
15 Sideboard Cards

さいどwww
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 11:11:17 ID:HzKP3bFx0
帝様がw

まぁわりと本気のビート対策なのかもな
壊せなきゃ相手の負けだし
天使は・・・毒メタ?w

緑単はモニュメント以外は神話エルドラぶっぱしたりエンジンワームとぐろぶっぱしたりで色々パターンあるなー
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 11:12:05 ID:AKGL78570
マナ加速とシャーマンあるからあながち笑えないぞ
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 11:32:29 ID:UU6uDkbCO
どんな相手にサイドインするのかが気になる。同系には入れるんだろうけど、赤相手だと悠長だしなー
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 11:38:38 ID:HzKP3bFx0
よほど丁寧にマナクリ焼かれない限りは赤相手でも間に合うっしょ
むしろそんなに丁寧に焼かれてるなら本体火力はほぼ来ないからレインジャーブロックとかで相当時間は稼げる
出れば赤はほぼ終了だし
粉砕引かれてると逆に終了だけど

むしろ天使を誰相手に入れるのかが気になる
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:27:00 ID:qdm0a5/xO
これ森16で回るのか。すごいな。
エルフ対赤単は赤単が勝つよ。マナクリ全部焼かれて負け。
この構成だと8マナまで行かないはず。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:38:49 ID:R1wBKZXW0
某氏(17)によるとこのデッキはゴーレムコントロールwらしいからそのつながりで入れてる可能性も捨てきれない

実際シャーマンから磁石のゴーレムを複数枚持ってくる動きはコントロールにとってけっこう気持ち悪いな
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:46:24 ID:Ay+aAXlI0
>>842
1T森、樹語り
2T森、樹語りLvUp、レインジャー
3T森、シャーマン、大ドルイド
4T森、シャーマン起動、帝像

1T森、東屋orラノワ
2T森、樹語り、シャーマン
3T森、樹語りLvUp、大ドルイド、シャーマン起動
4T帝像

1T森、東屋orワノワ
2T森、大ドルイド
3T森、ガラク+1、レインジャー、シャーマン
4Tシャーマン起動、ガラク+1、帝像

例えばこんな感じで、マナクリを処理されてなければスライにも間に合うはず
ただ、ヴァラクート対策の反逆の印を使われて乙る可能性も・・・
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:52:18 ID:qdm0a5/xO
森16で3ターン目まで毎回置ける可能性はかなり低い。
赤単相手にマナクリ焼かれない可能性も低い。2〜3体は焼かれると考えるべき。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:57:36 ID:rWQd9CHN0
>>893メインボードすげえ綺麗にできてるな
帝様と天使は同系に強そうだな。碑お互いに張り合った状態なってもライフ気にせずフルパンいける。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 13:04:45 ID:wzsPp2Xx0
赤系へのサイドはベイロスだけだろ。
メインが完成されてるから、入れ替え過ぎると弱くなるよw
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 13:05:54 ID:R1wBKZXW0
赤ビート少なくて赤のないコントロールが多かったからメタの勝利やね
2人いたという集団変身デッキが気になる
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 13:06:40 ID:qdm0a5/xO
緑単はこんな感じだと思ってた。磁石のゴーレムかぁ。

4 ラノワールのエルフ
4 東屋のエルフ
4 ジョラーガの樹語り
4 獣相のシャーマン
4 ジョラーガの戦呼び
4 エルフの大ドルイド
3 背教の主導者、エズーリ
4 復讐蔦
1 溶鉄の尾のマスティコア
1 ワームとぐろエンジン

4 エルドラージの碑
3 野生語りのガラク

20 森
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 13:38:36 ID:jZ76JGgE0
帝は普通に緑エルドラージでも出てくるからな
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 14:01:27 ID:Ay+aAXlI0
そういや落とし子モニュメントって何処に行ったんだろうか。
最近は碑といえばエルフモニュメントみたいになってるけど
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 14:15:08 ID:DRFtdAW+0
混色でマナクリをあまり仕込まないデッキに採用されてるね
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 15:12:55 ID:StmEtKv3O
感染ビートをぐだらせてボーライきても余裕なボードにしたのに、
活線の鞭つけた蛇にジャイグロ系うちまくられて死んだ。
カウンターしても無駄だし、鞭に触れないと無理かよ・・・。

ミミックやら昇天やら、無生物対応はマストだな。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:25:13 ID:bfJUXFjc0
最近緑単に皮背のベイロス見ないなぁ
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:29:43 ID:HzKP3bFx0
緑単はエルフでマナブーストして碑を出すorデカブツぶっぱってデッキになってるからねぇ
ベイロス出すより大ドルイドやエルフ並べたり樹語りレベルアップが優先だわな
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:38:12 ID:rQIj0Zgl0
LMCの決勝はの組み合わせは予選ラウンド8でも当たってて
そのときはサイド後紅蓮地獄でヴァラクートが勝ってるんだよな
あと赤単に絶望的な相性で、相手しだい過ぎることが問題だよね
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:41:58 ID:RxYZKCN70
エルフはLMC優勝リストだと赤単に不利かもしれないけど
ニッサを入れるととたんに赤単(笑)になる
だがニッサを入れると急にデッキパワーが落ちる
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:44:56 ID:7ZYnUWOR0
赤単にはサイドからベイロス4積みだけでは不十分なのか?
カルドーサタイプならわからんでもないが
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:49:08 ID:UU6uDkbCO
エルフは土地を切り詰めてるから、丁寧にマナクリーチャーを焼かれると、4マナに到達するのが5〜6ターン目って事もザラだからイマイチ信用ならん。出れば強いんだけどね
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:54:04 ID:0V600Z0RO
デッキパワーってのよく分からないだが
赤単には強いけど、弱いデッキパワーっていうのは
どういう意味?

個々の相性の積み重ねがあるわけではなく

赤単は例外的なデッキであって
他にデッキパワーなるものを測定する一般的デッキなるものがあるのかな?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 16:55:31 ID:CiR/3tun0
カードパワー75枚がデッキパワー1束になるんだよ、もしもしさん
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:10:30 ID:krxLJPM80
ニッサは2/3のトークンを出すんだったら強かったかもしれない
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:44:36 ID:qdm0a5/xO
>>859
ニッサというか高タフネスが効果的。オランリーフや戦呼びが赤単には有効。

>>860
強情なベイロス出してもやや不利なくらい。ワームとぐろなら出せば勝つんだが。
マナクリ焼きもきついし、何よりカルガの竜王に全く触れないのが痛い。
あと皮背のほうも赤単にはかなり効く。エルフならこっちもあるかも
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:54:21 ID:X66NFAY80
皮背は賛美おばさん居なくなって木語り使うのが増えたってのも有るだろう
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:03:19 ID:5Qtz1sfv0
土地18枚だと、先手4ターン目に4枚引く確率は1/3程度
後手で4割強、5割に達するのは先手だと6ターン目になってしまう
赤単はサイド後火力20枚でそのうち8枚が
電弧とよろめきショックだったりするから
マナクリ焼かれないってのは難しいしな

結局、強情なベイロスも悪鬼や
コスで4/4になった山との相討ち要因になって
1ターン伸ばす程度にしか働かないことも多いからなー

皮背が一番現実的か。こいつに火力撃って貰えればかなり楽になるし
それでも不利なのは変わらんが
エルフ使うなら赤単には当たらないって割りきった方がいいかも
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:07:35 ID:rgrlM2gyO
赤単やボロスなら濃霧でお茶を濁せばいいじゃない。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:24:51 ID:ltcTBFHJO
緑力線どうなの実際に見るんだけど
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:25:52 ID:Ay+aAXlI0
緑の赤単相手なら活力の力線で一気に楽になるんじゃ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:44:01 ID:wvAdW/p/O
カルガには垂直落下(棒
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:49:39 ID:FL36CaKPO
カルガとか磁石でテンポうめぇだよ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:56:07 ID:cShgVyOmO
磁石はビートが流行れば入れたい
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 19:00:42 ID:qdm0a5/xO
ヴェンセール、奥義まで行けば強いな。
コントロールミラーでサイドインがあるかも。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 19:17:39 ID:PadTb6AN0
増殖PWで使ったら凄い勢いで場を一掃してくれました。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 20:45:01 ID:FL36CaKPO
磁石が超偉いのは、エルドラージを場に残したまま無効化してくれること
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 20:59:22 ID:2n5zr7N6P
0マナでエムラクールが止まるのは偉い
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:10:37 ID:FL36CaKPO
タイタンも被害最小限に押さえられるしね。霜は無理だけど
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:12:08 ID:OEA0A85p0
タイタンもエルドラージも場に残したまま何体でも無力化できてアンブロッカブルな嵐潮のリバイアサン最強ってことか
江村さんは無理だ
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:10:22 ID:PDk5mZCl0
Tier 1 ヴァラクート、緑単エルドラージ、青白コン
Tier 2 赤白ボロス、青赤緑Force、赤単、青黒コン
Tier 3 緑単エルフ、黒単ミミック、シャーマン蔦、白単装備


こうか?青白コンはTier1か微妙だが
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:53:17 ID:qdm0a5/xO
Tier1 ヴァラクート、緑単エルドラージ、青白コン
Tier2 赤白ボロス、青黒コン、青黒緑蔦
Tier3 赤単、緑単エルフ、黒コン、白単装備、破滅的な力
Tier4 白装備

赤単って言われているほど結果残してないよ。ベスト8に毎回いるってわけじゃない。緑エルフのほうがややいいくらい。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:53:41 ID:jZ76JGgE0
T1 ヴァラクート
T2 青白コン、緑単エルドラージ、ボロス
T3 青赤緑、青黒コン、エルフ

こんなとこだろう
ヴァラクートは完全に頭1つ抜けてる
青白コンは勝ててないだけで人数はたくさんいる
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:54:48 ID:udNLr81+0
Tier 1  ヴァラクート
Tier 1.5 緑単エルドラージ、青白コン
Tier 2  赤白ボロス、青赤緑Force、赤単、青黒コン、緑単エルフ

こうじゃね
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:56:04 ID:xezgY9q40
破壊的な力なんて全然見なくね?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 22:56:44 ID:qdm0a5/xO
大体みんな近いな。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:01:18 ID:FL36CaKPO
青白も強いんだけど、型の合わない相手にはコロっと負ける印象
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:04:10 ID:qdm0a5/xO
・とりあえずカウンター
・万能除去審判の日
・寺院やヴァラクートは際で割れる
・長引けばジェイスで有利
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:07:11 ID:PDk5mZCl0
>>884
数は少ないけど結構ベスト8に残ってたりするよ
カウンターと土地リセットあるからヴァラクートと緑単エルドに5分ある。
青白きついけど
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:12:26 ID:OEA0A85p0
破壊的な力が引けなかった時に人間力が試される
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:16:13 ID:udNLr81+0
>>749みると州別選手権では
エルドラージが日本より多め
ボロスが皆無でその分赤単が多め
って感じなのね
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:19:36 ID:Ag4AIpN+0
環境のソリューションデッキを思いついたと思ったんだが
なんで現スタン環境には空民の助言やら予言がないんだ…。
3マナ以下で2ドローできるカードさえあれば完成するのに…。
ベレレンお前じゃ駄目なんだよ…。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:23:36 ID:Ay+aAXlI0
>>891
アイオーの廃墟の探検
生き残りの隠し場所
(ジェイス・ベレレン)
宝物探し

ここら辺じゃ駄目かい?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:34:48 ID:UU6uDkbCO
手札増えないけど、先読みなら2マナ2ドローだよ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:37:42 ID:6hNfHKNZ0
先読みいいよな
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 23:57:44 ID:6DxmSm840
引いて捨てる系のドローって今の環境無かったっけ?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:02:06 ID:4czNsvCz0
>891

血の署名ディスってンのか?メーン
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:20:47 ID:DNaRqBTU0
>>895
全く無い
有用な効果で好きな手札捨てられるのは獣相ぐらいだ
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:26:07 ID:oXQAlw550
青のレベルアップルーターが馬鹿にされた気がする
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:27:20 ID:WOi44JUL0
謎鍛冶さんディスってんでねーよ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:28:40 ID:dJ542LU00
謎鍛冶だっているし
「全く無い」って何をもって全く無いなんだか
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:34:56 ID:XGptJV0g0
獣相はクリーチャー以外捨てられないというのに
2Tからルーター能力使える暗号術士さんディスってるんですかい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:46:42 ID:76fz4gtm0
>>897は入念な研究みたいなソーサリー/インスタントのことを言っているのでは
キッカーのない調査くらい収録してほしいな〜。それだとヤヴァい?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:47:05 ID:2C/MidOe0
釣りだろ
釣られると喜ぶからこれ以上構うな
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:53:50 ID:lU43MdVoO
入念な研究来たら、復讐蔦がまた復讐してくるな
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 00:56:16 ID:cTM8vNdu0
除去られて墓地に落ちた後に舞い戻ってくるなら復讐も大いに結構だけど
あいつら勝手に墓地に落ちやがるからな
もう完全に逆恨みじゃん
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 01:04:20 ID:0ixS933OO
復讐蔦「ようやく墓地から脱出することが出来た。誰だ!この俺を墓地に落した無礼な奴は!?」
プレイヤー「おぉよくぞ蘇ったぞ蔦よ。お前を墓地に落とした奴ならほれ、そこにいるぞ」
対戦相手「えっ」
シャーマン「ニヤニヤ」
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 01:13:47 ID:XGptJV0g0
カニ「僕わかんなぁい〜面晶体のせいで頭がくらくらぁ〜(棒」

クリーチャー呪文2つで復活って、設定はどういう物なんだろう
神話レアなんだし何か特別なんだろうが・・・
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 01:27:12 ID:AaQXtvgH0
復讐蔦「今、誰か俺を笑ったか?」
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 01:56:02 ID:almsyb0b0
1体目「じゅんでーす」
2体目「長作でーす」
復讐蔦「三波春夫でございます」

こんな感じ
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 02:04:21 ID:18lXr0K10
復讐蔦「悪斬、お前はいいよなァ・・・」
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 02:35:43 ID:UkpkIO1x0
ここはVIPだったのか
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 03:05:31 ID:qiwO0W1jO
復讐蔦「恐血鬼…今日から俺の弟になれ」

てかなんでやさぐるまさんな流れになってるの?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 04:08:41 ID:yFt9LRwv0
復讐蔦「俺も一昔前はちやほやされたもんさ・・・でもな、後輩の緑タイタンが出てきてからは・・・遅い∞で?4/3が生き返ったところで何?≠ニか散々な言われようだ・・・」
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 05:29:32 ID:bYe7h5zf0
赤系ビートが勝てなくなってきてる気がする・・・
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 06:30:32 ID:dyEs62xX0
そうでもなくね
PWC258とか岡山最強位では赤単が上位に居るし
北陸のスペシャル地区予選ではボロスが1位2位

はっきり言うと上位に赤系が居ると青白が居ない場合が多い
ヴァラクートが多いと青白が喰われて赤系が残る
ヴァラクートが比較的少ないと青白が残って赤が喰われてる感じ

http://live.copmtg.net/2010/10/16_235000
割と顕著な例
エルドラージ+ヴァラクートで2割しか居らず、
青白が上位に2人残っている

結局、上位に残りたいだけなら
エルドラージ&ヴァラクート以外に安定して勝てる
青白を選択するのは悪くないと思う
ヴァラクートが圧倒的に多いPWCとかだと
青白は勝ってなかったりもするけどね
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 06:45:03 ID:JwuIQx/P0
青白>ランプ>赤系>青白 ってことか?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 06:50:22 ID:S8SYmklt0
赤単は人数の多い大会では使いたくないってのはある
回戦数増えると安定性のなさとサイドの力がモロに出るし
だからPWCとかの大きい大会じゃ勝てないんじゃない?
練習のとき引きなおしする回数ダントツで多かった
そういう意味では地力はヴァラクートが抜き出てるとも言える
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:11:56 ID:o0dhuS/EO
青白は同型がダルい
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:12:32 ID:F89iRpsa0
ラウンド数はあんまり関係ないと思う
なぜなら、序盤勝って行ければ中盤以降メタは絞られていくから
序盤地雷に当たる確率も、人数の多い少ないにあまり関係ない
前の土曜のPWC赤単が1位だしね
紅蓮地獄でOUTなエルフとか対抗2色のボロスよりは
赤単は安定してると言える

あとは早くゲームが終わることはアドバンテージ
まあその点でもヴァラクートは優れてるんだがね
それでいて安定性も高いもんなー
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:19:13 ID:0ZDbKVws0
>練習のとき引きなおしする回数ダントツで多かった

赤単はトコロテンデッキだからマリガン自体はそんなに多くないハズだぞ
多分デッキ構成か、マリガン基準が間違ってるか、シャッフルが変なんじゃね
赤単は単純に全体的なカードパワーの低さから
1対1交換でキッチリ対応されると厳しくなるって感じ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:28:10 ID:oKWU1K2j0
>>915
俺もその大会でたけど北陸はボロス多すぎる
1-2でドロップしたけど3戦全てボロスだったし
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:30:28 ID:0ZDbKVws0
トコロテンじゃねえ金太郎飴だ
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:44:45 ID:S8SYmklt0
金太郎飴なんだけどムラがあるっていうか
ガイドや百足スタートのときと竜王や釜の悪鬼からスタートするときとで勝率がまるで違って7枚あけるときの怖さがハンパない
エルフやボロスだと色んなスタートからでもそれなりの動きがあるんだけど赤単はガイドと百足にかかる部分がでかすぎるというか
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 07:47:21 ID:94nFaYpL0
PWCのヴァラクート祭りと比べるとLMCCのTOP8は異様すぎるな
青黒緑なんてよくわからないデッキが2人も残ってるし優勝がエルフw

同じ関東でもここまで違いって出るものなのか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 08:02:25 ID:lU43MdVoO
青黒緑がよくわからないデッキて
よくある蔦シャーマンじゃん。ヴァラクートがそんなに多くないなら普通に勝てるデッキだろ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 08:11:49 ID:0ZDbKVws0
>>923
ガイドか百足無いならマリガンなら、そりゃマリガンしまくりだわ
てか自分は百足にそんな期待はしないがな
どーせ2ターン目に出すクリーチャーは除去られるし
2マナ生物3種にそこまで優劣は無い

赤単は2マナ生物の展開順と悪鬼の活用法がキモ
悪鬼が相手にプレッシャーを与えられるように動くんだよ
火力が無いから悪鬼が弱いみたいなプレイングするなら
燃えさし運び使ったほうが強いと思う

>>924
BYEあるからかもしれん
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 08:50:43 ID:JlsD9/rK0
竜王のレベルアップ、悪鬼と火力、土百足と土地と、
ただ殴る以外に、それぞれ方向性の違う要素があるもんで、
実は赤単ってプレイング意外と難しいんだよな

勝ちきれてない感があるのはその辺の要素もあるのかもね
下手なプレイヤーは淘汰されてしまうという
ヴァラクートはマジでプレイング簡単だからなー
まーそれも含めてデッキの強みとは言えるんだけど
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 09:03:51 ID:veySUNlF0
ガイドの攻撃が通るけど殴らないっていう選択があったり、色々あるらしいな
赤単は使わないからよくわからんが、ビートって実は難易度高いよな
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 09:29:40 ID:XGptJV0g0
>>924
エルフもいいカード揃ってるし優勝してもおかしくないポテンシャルはあるよ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 10:23:26 ID:Qr7a1eMs0
今の環境でプレイング一番難しいのは多分ボロスじゃね?
3ターン目くらいで出す土地、生物とかスッゲー悩む。困る。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 11:34:04 ID:nYRbF7YEO
ボロスは土地多すぎてもダメ、少なすぎてもダメってのもあるから難しいな

赤単は慣れてないやつが使うと4、5点が削れずに捲られるね
まあ、この前の俺なんだけどさ…
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 11:39:25 ID:Qr7a1eMs0
ボロスは4マナ圏3枚↑入れない限り土地25は多い
4マナ圏2枚の場合土地24で丁度イイ!(・∀・)感じ
4マナ圏0枚の超前のめり型なら土地23が安牌っぽい
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:15:42 ID:j6P24Poa0
上陸ボロスは初心者にはお勧めできない。
上陸ボロスはプレイング難しいって言うより、普段の行い、つまり日常生活のプレイングがかなり重要だから。
マジで大会勝ちたいなら、少なくとも3日前から地域のゴミ拾いして、誰にも迷惑かけない生活しないといけないわけ。
ちなみに、生半可なゴミ拾いじゃ無駄。
仮にフライデーに参加するなら、その週の平日をゴミ拾いに費やすつもりで従事しないと効果が薄い。
そうして徐々に右手が光を放つようになり、土地20枚以下の構築が可能になる。
ボロス使いのプロは皆そうしてる。今からでも遅くないから、お前らも一日一善やっとけ。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:22:25 ID:cfIvjhowO
イーオスもエルスペスも無いボロスに魅力感じないんだが…

先手のヤマネコスタートだけ認める。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:24:19 ID:4yeFMIi90
>>933
ワラタwww
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:42:01 ID:igZK63ypO
緑単エルドラージはプレイング簡単。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 14:08:45 ID:V7DtmW84O
赤青緑って、ヴァラクートとかエルドラージとかの緑タイタン系をメタってる?
いつもフルボッコにされる
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 15:21:08 ID:TTK0LC4WO
マイアデッキってどうよ
謎鍛冶弱い気がするから俺は赤白で組んでるんだが赤を感電破だけに入れてるから白単になりそう
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 15:25:23 ID:5Ef5GIKo0
MTGはオカルト
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 16:04:15 ID:PGfrjDlG0
>>931
今の赤単って慣れてる奴が使ってもあと1・2点が削れずに捲られるんだが。
まあ、俺のプレイングか引きが悪いせいだとは思うが。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 18:18:10 ID:PyW0zhRS0
俺も組んでるけど、白茶マイアデッキは1マナがほぼ皆無で2マナと3マナで回すデッキだから、
同型でもっと軽いモニュメントエルフか、同マナでもっと質のいい白ウニに駆逐される運命。
あと火力とかアーティ除去とかいろんなメタカードが刺さりすぎてヤバイ
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 19:55:29 ID:uSfU8BK40
マイアは白緑が良いと思うんだけど。
耕作、古きものの活性、鍛えられた鋼、戦闘玉なマイアデッキを白緑で組んでる。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:01:00 ID:ZsdRW+V60
赤青マイアデッキなんてどうだい
マナマイア2体と感電者2対で無限マナ
除去られてもマイアの貯蔵庫で戻す
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:04:39 ID:XGptJV0g0
>>943
青赤の心は?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:11:06 ID:KuNd5MFE0
>>944
ジェイスとコスに頼るんだよ、言わせんな恥ずかしい
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:11:43 ID:zd06M04c0
>>944
欠片の双子とそれを引くためのドローと守るためのカウンターってとこじゃね?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:25:35 ID:sCaH5Iih0
>>946
感電者二体居たら欠片の双子要らないじゃないですかやだー!
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:34:40 ID:zd06M04c0
>>947
感電者に欠片の双子付けれた時点でほぼ勝ちだぞ?
マナマイアが1匹でも場にいればそのまま無限に増えた感電者でアタック
いなくても次のターンに4マナかけるだけで6/6の感電者4匹でアタック

まぁ個々のカードパワーが弱すぎるから強くないけどね
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:39:07 ID:XGptJV0g0
>>946
ああなるほど、確かに欠片の双子が通ればほぼ勝利確定ね
陣営戦に持ち込んでみてもいいかも
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:47:46 ID:o0dhuS/EO
2ターン目に1/1出してるビートに未来は無い
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 20:58:05 ID:bx9Lh23l0
2ターン目の1/1は次のターン5点で殴ってくるだろ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:08:40 ID:Iwc0Fcou0
青黒の3マナ域にリリアナの死霊を採用しようと思ったんだが
ベイロスをサイドから入れられたら普通に死ぬことにすぐ気づいた
いやでも死霊の為だけにベイロスをサイドインしてくるか…?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:14:47 ID:tcYd7WaF0
>>952
じゃあ二戦目から死霊を抜けばいい
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:15:57 ID:WOi44JUL0
相手は死霊だけって分からないからサイドインしてくることはありうるんじゃね
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:20:42 ID:Iwc0Fcou0
やっぱり相手が捨てるカードを選べるハンデスはメイン限定か
なら着実にアドを稼げる精神腐敗の方が良さげだな
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:42:13 ID:TTK0LC4WO
なるほど欠片の双子+マイアね
面白そうだな試してみる

ありがとう!
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:54:31 ID:VBBB7NdX0
>>951
良くて3/3だろ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:00:09 ID:g2pgi3A8P
>>952
どうせサイドから記憶殺し入れるし関係なくね?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:01:12 ID:uJsHigIi0
欠片の双子+マイアは一回組んだことがあるけど欠片の双子、感電者が打ち消されたり
破壊されたら終わりで結構悲しい感じだぞ・・・
赤青で赤青無感電マイア、欠片の双子、定業、予感、占いフクロウ、打ち消し、稲妻あたりという
他に勝ちパターンのないデッキ構成が悪いのかもしれないけど
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:11:12 ID:Ja+uPhpl0
>>959
神ジェイスが入るだけで3ターン目に置いて勝ちのパターン作れるよ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:17:38 ID:uJsHigIi0
貧乏デッキしか作らないからか神ジェイスの存在を忘れていたわw
まあ、ただ神ジェイスを入れてもやっぱり破壊、打ち消しで終わりという
本質はあまり変わっていないから神ジェイスの無駄遣いかも
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:23:53 ID:R3HO/1Q70
欠片の双子と相性のいいカードを増やせば良いんじゃないかな
だがソリトンおめーはだめだ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:35:24 ID:PyW0zhRS0
戦闘球が毎ターンマイアトークンを増やすとか
青い模造品で超劣化神ジェイスごっこができるな
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:41:37 ID:/Qloq5us0
各種タイタンに付けたらいいんじゃないかな
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:58:15 ID:uJsHigIi0
欠片の双子と相性の良いカードを入れたら感電者に付ける
欠片の双子がなくなるじゃん・・・
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 00:05:21 ID:1i5EEk2S0
今は単色+アーティファクトいろいろ試してるが
何色がいいかなあ
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 00:08:53 ID:LRmleXMl0
白茶=アージェンタム
青茶=塵・粗石
赤茶=コス・破壊的な力orビッグレッド
黒茶=ミミック黒コン
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 00:17:31 ID:iKQhkgcM0
>>967
赤茶ゴブリン忘れてる
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 01:27:00 ID:aZe5q69/0
ゴブリンは茶系の中では勝ってるほうだな
あとシミチンか誰かが使ってた青茶
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 01:33:40 ID:PLHuCoDQ0
青茶ってシミチン以外勝ってなくないか
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 01:44:43 ID:M13mUyn8O
いやあれメタのデッキに対して強くないだろ。単純に
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 10:11:42 ID:YeNq3B6D0
>>937
ヴァラクート系ランプを潰すためのデッキだな
CFBにBradNelsonの弟が解説記事あげてるから読むといい
霜タイタン海外で値上がってるのもヴァラクートに超強いから
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:16:27 ID:xmQL5DPdO
>>967

コス破壊的な力ってどんなデッキ?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:22:18 ID:NJFMi7Tq0
コス出して破壊的な力を打ってオッスオッスするんでしょ
知らんけど
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:22:36 ID:HSEDgR03O
>>973
山1枚持ちつつ5tにぶっぱ
あとは4点クロックで絞め殺し…かなぁ?分からん
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:24:49 ID:8nqW3jNb0
多分そんなデッキなんだろうと思う
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:30:58 ID:xmQL5DPdO
5T目にタイタンでてなければヴァラクートとも戦えそうだけど
なんだろ凄い微妙な感じ
破壊的な力デッキは、7マナのカードを相手が6マナのタイタン出す前に打たなきゃいけないのが困る。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 13:13:52 ID:0RqYHeea0
つまり4ターン目までですねw
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 13:21:18 ID:7OHAJZrV0
>>978
先に青タイタン出されてから打たれてもつむし
後出しされて緑タイタン寝かされた後に打たれても積む。
殺そうにもヴァラクートだと4マナ別で掛かるから微妙にムズイっていう
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 14:52:44 ID:wdVM/PheO
ヴァラクートは4〜5ターン目にはタイタン出てくるからな。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 15:01:41 ID:1ySfdO01O
>>972
サンキュー
出先なんで帰ったら祭りに参加しつつ読むわ

赤青緑の破壊的とターボランドの違いが分からん…
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 16:30:37 ID:JLc+v3ap0
>>980
フルタップで青タイタンだしたら、
青タイタンは焼かれずに本体焼かれてゲームエンドな場合が多い気がする
青タイタン焼かせるためにタイタン以外の土地サーチ使わせた上で
破壊的な力撃って優位な状況を作るって言うなら分かるけど
返しで破壊的な力撃たれたら積む状況で緑タイタンだすとか
流石にレベルの低い相手を想定しすぎじゃね
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 16:49:58 ID:SOvU0GAk0
緑タイタンの返しに破壊的な力は、それだけで考えたら利敵行為。
だから青タイタンやジェイスみたいな、マナなしで緑タイタン抑えられるパーマネントが欲しいわけだけど、
こいつらを出しつつ十分な速度で破壊的な力まで繋げるのが結構難しい

それでも青タイタン出せるだけで勝ち目あるし、ヴァラクートに比較的強いのは確かかも
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 16:56:34 ID:7OHAJZrV0
>>983
ヴァラクートで破壊的な力相手にすると割とどうしようもなんない状況まで詰まれることがかなりある。
破壊的な力もマナ加速あるから4〜5ターン目にタイタン出るし、出された返しに殺すとかよっぽどのブンでも不可能
というか青タイタンがヴァラクート相手に強すぎ。普通に出てきて緑マナ寝かされるだけでもきついし、それ想定して
緑マナ多めに持ってくるとコンボが完成しにくくなる。コンボが遅くなると破壊的な力が間に合う。
結果的に相手が持ってないこと祈ってブッパって状況によくなるよ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:35:45 ID:RWzPjwlJ0
そして飛んでくるマナリーク
〜完〜
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:38:31 ID:YAdeBq0S0
LSVが破壊的な力ではないURGグッドスタッフ使ってるぞー(^o^)ノ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:43:25 ID:WL2sV4gT0
kwsk
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:00:15 ID:wdVM/PheO
4 前兆の壁

4 未達への旅
4 審判の日
4 マナ漏出
4 否認
4 瞬間凍結
4 冷静な反論
2 取り消し
4 精神を刻む者、ジェイス

4 氷河の城砦
4 天界の列柱
4 金属海の沿岸
3 平地
7 島
4 地盤の際
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:05:49 ID:aIYWShjk0
ところで次スレは?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:01 ID:wdVM/PheO
4 草茂る胸壁
4 ムル・ダヤの巫女
4 原始のタイタン
1 ゼンディガーの報復者

4 カルニの心臓の探検
4 探検
4 砕土
4 耕作
3 成長の発作

4 溶鉄の尖峰、ヴァラクート
3 広漠なる変幻地
3 進化する未開地
12 山
6 森
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:33:03 ID:wdVM/PheO
4 メムナイト
4 ステップのオオヤマネコ
4 ゴブリンの奇襲隊
4 コブリンの先達
4 コーの空漁師
3 石鍛冶の神秘家
4 板金鎧の土百足

4 稲妻
4 未達への旅
2 冒険者の装具

4 湿地の干潟
4 乾燥台地
4 沸騰する小湖
4 平地
7 山
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:40:34 ID:aIYWShjk0
>>980いないみたいだし建ててくるからちょい待ってて
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:40:59 ID:2pM8b+tj0
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:41:38 ID:aIYWShjk0
立てる前に次スレ検索してよかった
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:49:02 ID:DCW8uafT0
いいかお前ら青タイタンは複数並ぶとゴッドな強さを発揮する
つまり返しの全体除去も封殺できる集団変身で使えということだ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:52:20 ID:NrcTYn/E0
>出された返しに殺すとかよっぽどのブンでも不可能

「よっぽどのブン」ってカルニか砕土でよくね
フォース側がマナブーストしてるって事は
カウンター構えてないから
ヴァラクートもマナブーストしてるだろうし
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 20:24:33 ID:lrd3hsTq0
6マナクリーチャーが複数並ぶような状況の時点ですでに勝ち同然だろw
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 20:27:13 ID:YAdeBq0S0
梅澤の十

1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 20:27:21 ID:DCW8uafT0
実際の流れ考えるのめんどいから誰かに任せるけど
4T目にヴァラクート1枚+山4枚以上+山2枚以上を同時に場に出せる手段+森一枚は既に寝てる状況+4マナ
これを揃えるのは難しいと思うんよ

もちろん5T目以降なら普通に焼けるだろうし最速3T降臨だったらまず対処不能だろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。