バトルスピリッツ質問16ターン(6スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。

・次スレは>>980の人が立てていきましょう。
できなかった場合は速やかに他の人に託しましょう。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れましょう。
・カードの種類やルールは公式サイトやwikiを熟読すること。

公式サイト
http://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に対するQ&Aも探せます。
疑問に思ったカードがあれば、まずここへ。

バトスピwiki
http://wikis.jp/batspi/index.php
カードの個別解説や用語集などがあります。

バトルスピリッツ用語ウィキ/Battle Spirits Technical term Wiki
http://www19.atwiki.jp/k-os/
カード効果のQ&Aやルール解説などがあります。

前スレ:バトルスピリッツ質問15ターン(5スレ目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1265156465/

バトスピ本スレ(31スレ目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274140185/

デッキ構築についてはこちら(2スレ目)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1255943056/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:04:36 ID:hjyZ81sT0
>>1
乙ステップ

前スレから持ってくるけど命の果実の裁定ってどれのこと指してるんだ。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:21:26 ID:BXdNNdmt0
(ズンちゃん、まずは>1乙ステップよ!)
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:45:54 ID:krNE4lce0
質問があります。
「流星皇メテオヴルム」のLv3効果の指定アタックはブロック可能ですか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:48:06 ID:4Ho9Rnuj0
>>4
指定アタックは、指定したスピリットにブロックさせる、という意味。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:55:06 ID:t91rpTK70
>>4
勝手に補足すると指定アタックはアタック後のフラッシュステップを省略して
即座にブロック後のフラッシュタイミングに以降するので言いくるめたりくるめられたりしないことな
例えば千本槍が自分のフィールドにある状態でメテオで指定アタック→
→アタック後のフラッシュで千本槍破壊してからブロック、とか出来ない
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 22:00:42 ID:krNE4lce0
なるほど、そういう意味だったんですか。
回答とアドバイスありがとうございます。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 22:03:02 ID:t91rpTK70
フラッシュステップじゃなくてフラッシュタイミングでした
ごめん
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 00:35:44 ID:6oS5AH/Q0
かなり初歩的な質問でごめん
このゲームってデッキ枚数どのくらいがいいんだろうか
40枚ちょっとだと青にすぐデッキ切れさせられる気がしてきた
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 00:40:03 ID:c6civrzP0
>>9
40枚が50枚に増えたところでデッキアウト負けするときは負ける
相手に小出しにデッキ破棄or条件が揃って一斉破棄される前に決めないといけないのに
自分で増やしたデッキの厚さで事故or手札にキーカードが来ずってことはままある
ドローソースが大量にあるならまだしも、そうでないなら40枚きっかり、多くて44枚だろうなぁ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 01:13:37 ID:6oS5AH/Q0
>>10
そうなのか・・・サンクス
40ちょっとで組むよ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 01:23:28 ID:5msDCLAf0
蛇足だけどデッキ枚数を増やせばキーカードを引く確率は減るけど
粉砕で叩き落とされる確率は大して変わらない。

けど特定カードに頼るタイプのデッキじゃないならも一考の価値あり。
80枚くらいのデッキをテーブルに置いた瞬間ライノデッキを涙目にできる。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 02:28:26 ID:6oS5AH/Q0
>>12ありがとういろいろ考えてみる
ライノデッキがよくわからないけど40枚ちょっとじゃないとシャッフルが大変だといまさら気づいた・・・
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 03:38:17 ID:j6yKhm850
デッキ破壊対策したいだけなら鳳翼の聖剣とか聖域を積むぐらいでいいんじゃね
枚数増やしてデッキ破壊に強くなったところで勝てないでしょ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 03:54:19 ID:Aj4C2AIp0
>>13
シャッフルなんて気にするなよ
別TCGだと、バベルなんつー300枚近い枚数で組むデッキもある
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 08:30:31 ID:5msDCLAf0
デッキ破壊対策っていうと常闇の聖堂なんつー絡め手もあるな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 11:51:55 ID:tNEQGsNP0
>>15
なにそれ
ダイスをふって奇数が出た場合神の怒りに触れるとかそういうのあったりするわけ?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 17:41:12 ID:9gieuuio0
何度も出てるから解説するのも面倒だ
MTGにはデッキ枚数が200枚以上だと勝利できるカードがあるんだよ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 18:38:09 ID:j6yKhm850
相手のフィールドに機械神の加護Lv2があって
自分のフィールドに千年雪の尖塔がある場合
自分のスタートステップで先に千年雪の尖塔の効果で機械神の加護を手札に戻したら
スピリット指定されずに済むの?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 18:47:11 ID:3OxrvXTT0
>19
済む
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 18:50:03 ID:j6yKhm850
>>20
ありがとう
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 19:53:39 ID:WF7qWmkm0
質問です。

フィールドにチョウハッカイがいるときに
ダーククリムゾンの召喚時効果で
7枚オープンできますか?

ドローとオープンは別効果だと思ってるのですが
自信がないのでお願いします。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 19:55:18 ID:3OxrvXTT0
>22
出来る
そもそもダークリの効果はドローではないしオープン後も手札に入ってすらない
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 20:35:11 ID:9gieuuio0
エクストラドローを使ってもドローはできない
しかしオープンしたカードが赤のスピリットなら手札に加えることができる
2522:2010/05/25(火) 20:54:20 ID:WF7qWmkm0
わかりました。
ありがとうございます
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 20:57:05 ID:mSyMcaOD0
メテオヴルムにメテオストームを使って蟻塚LV2の効果で相手スピリットを三体
破壊した場合相手ライフ3個削るよね?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:00:48 ID:8cSFih/u0
>>26
メテオストームの効果がこのターンだから続く
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:01:47 ID:g3hoFOsK0
いぇす

そのターンの間効果続くからね
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:24:01 ID:3OxrvXTT0
>24
どうだろう?
エクストラドローは
>自分はデッキから2枚ドローする。
>その後、自分のデッキを上から1枚オープン〜
前提条件であるドローが出来てないからオープンまで出来るのだろうか
ドローした後だからオープンにたどり着かない気がするんだけど
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:24:38 ID:9gieuuio0
一応電話裁定で確認されてる
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:41:15 ID:3OxrvXTT0
そうだったのか
それならいいんだスマン
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:45:16 ID:p9nV9lJx0
というかストームドローやストロングドローも、ドローはできず手札を捨てるだけって裁定も出てるわけだし
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 21:47:15 ID:3OxrvXTT0
>32
言われてみればその通りだわ
ドローが出来ないだけでドローマジックとその効果が使えないわけじゃないもんね
素人知識で申し訳ない
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 22:00:33 ID:5msDCLAf0
BS01-032 ガウルム
>>Q.2 自分の「フィールド」に「BS06-076暴かれた墓石」があるとき、このスピリットが破壊されて、先にこのスピリットのLv1・Lv2効果を使って手札に戻しても、「暴かれた墓石」の効果でドローできる?
>>A.2 いいえ、できません。

墓石→ガウルムの順で解決すればドローできそうだけど公式裁定では不可能……
要はパオペ+大聖堂みたいなものなんだろうけど、
つまりは破壊時に置き換え系の効果があった場合置き換えた時点で破壊されてない事になるのかな?
けどブランボアーみたいなBP比べて破壊した時、の効果は発揮されるわけで……うーん……
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 22:07:28 ID:pqJRZhRk0
前のスレでも少し書き込みがあったことですが、
キングタウロス大公lv2・3 の効果でライフを減らしたとき
命の果実の効果は働くのでしょうか?

スレの感じからすると働かない感じはするのだけど
命の果実のテキスト「相手によってライフを減らされたとき〜」の定義がどうにで
もとらえることができる。

公式サイト見てもwikiを見てもわかりません。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 23:49:42 ID:g3hoFOsK0
>>34
墓石→ガウルムはドロー出来るっての

Q&Aの例はガウルム→墓石になってるじゃん
それに対して、できませんって書いてあるだけ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 23:53:23 ID:g3hoFOsK0
ちなみにガウルムにLv1効果は無い・・・・
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 00:24:22 ID:R/zdmOF90
質問です
堕天使ミカファールに光芒を与え
トラッシュからカードを回収できますか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 02:30:39 ID:QsrFQEc70
質問です。

1つめは猫娘アニーについて
ライフが減ったとき手札にアニーが3枚いたとき全部召喚可能でしょうか?

2つめは音叉の塔とシオマネキッドについて
召喚時効果を無くすネクサスですがシオマネキッドがLV2になっていると
装甲で無効化とかはできないのでしょうか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 07:29:46 ID:F9rd2rS00
>>38
グリームホープをメインで堕ミカに使用後、
堕ミカのバトル時フラッシュでトラッシュの黄マジック一枚使用すれば、
バトル終了時の光芒発動により、トラッシュにあって使用した黄マジックカードは回収可能。
その場合、もちろんグリームホープはメイン使用なので回収できない。

これの応用でグリームホープをメインで使用して、
フラッシュタイミングでトラッシュのグリームホープのフラッシュ効果「BP+2000」を
堕ミカの効果で使えば堕ミカで毎ターン光芒使用可能になります。
ただ、どちらにせよコストが掛かるのでマジック軽減効果を持つスピリットとの連携が前提ですが。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 07:52:49 ID:grhY+Rv00
>>39
一つ目
個々のアニーのカードが持つ能力なので条件さえ揃えば
それぞれのカードの効果が同時に発動します。
なのでライフが減らされたとき手札に3枚在れば三体同時召喚可能です。
余談だが鳳翼の聖剣LV2の効果で自分によって「自分のライフが減らされた時」でもアニーを召喚できる。
デッキに聖剣を入れる機会はあまりないでしょうが。

二つ目
もちろん無効化出来ます。
ただ、装甲で防げるのは相手のフィールドにある音叉の塔の効果のみです。
自分のフィールドにある音叉の塔の効果は防げません。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 07:59:53 ID:GYQqNBcT0
>>41
防げないんじゃないか?
召喚時効果無効は召喚されるときに適用されるから
装甲は召喚時効果が無効にされた後に付与されるんじゃないか?
ぐ風高原と爪牙みたく。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 08:16:40 ID:grhY+Rv00
>>42
同時の効果の場合、順番を決めるのはターンプレイヤー側です。
ですので、召喚→装甲付与→音叉の塔LV2効果発動→装甲で無効化→召喚時効果発動
とターンプレイヤーが決めたら無効化できるのでは?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 09:30:11 ID:UxOG/a/x0
話題の大王だが、Lv1・Lv2・Lv3のアタック時効果でライフを減らした場合、
事前に使ったスピードスターの効果は発揮されない。でおk?
スピードスターは「自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき」ってあるからなあ
wikiの記述も削除されてたし気になって。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:11:12 ID:rUIYjyAC0
>>35
自分のライフは相手によって減らされています。
なので、命の果実の効果は発動します。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:20:53 ID:5ZhxROOB0
>>45
なに勝手に断定してるのw
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:35:39 ID:rUIYjyAC0
>>46
マニュアルに「ライフへのダメージ」の定義が書いてある

『●アタックし、ブロックされなかったスピリットの持つシンボルの数だけライフを減らす
受けたダメージと同じ数だけ、ライフをリザーブに置き、コストとして使用できるコアにします。
アタック以外の手段でライフにダメージを受けた場合も、ライフをリザーブに置き、コストとして使用できるコアにします。』

大公、大王の効果は後者の記述に該当する。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:08:25 ID:jNkY80us0
現在の裁定だとドローできない
これは第1弾から今の所変更されていない
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:13:21 ID:rUIYjyAC0
>>44
そのライフへのダメージはアタック時に発動したアタック以外の手段(カードに記述のある効果)によるものかと。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:15:45 ID:355gPdyZ0
>>43
その順番で効果つけられるよ
古代闘技場あるとき
マンモール効果で装甲:青をドラグサウルス召喚時に付けられるか?
答え:付けられる
って回答があるから
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:28:57 ID:rUIYjyAC0
>>48
過去そうだったからなどという表現はなんら根拠になりません。
その現在の裁定とやらの根拠をここであらためて述べてください。
そうじゃないと>>35が可哀そうです。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:50:54 ID:UxOG/a/x0
>>49
なるほどね。ありがと
「自分のスピリットのアタックによって」と「アタック時効果によって」の違いみたいなもんか
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 11:58:39 ID:jNkY80us0
根拠はもう「公式で言っていた」しかないよ
俺だって理由は知らんし
でもだからと言って「それは間違いだ」って言っても認めてくれる人がいるかは別の話だ
ひっくり返すならもう公式に言わせるしかないよ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 12:35:45 ID:rUIYjyAC0
>>53が真摯に答えてくれたことに感謝しつつ
理由は不明ということでしたのでたった今、カーダスルールナビに電話をしてみました。
回答は「ライフが減らされているので命の果実の効果は発揮されます」との事でした。
もし、このソースを疑うなら自分でカードダスルールナビに電話して聞いてみてくださいね。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 12:55:46 ID:nD3ok4m/0
そもそも移動で減らされた事にならない裁定のソースを出してない時点で勝った気でいるのはおかしいと思うが

また嘘噛まされるのめんどくせーから聞いたら同じこと言われたぞ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 13:03:49 ID:jNkY80us0
>>54
悪いね。できればどこかに反映してもらえると助かるかな
できれば聞き方と担当者の名前が知りたいね
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 13:35:11 ID:g4Cbva000
担当者名は覚えてないっていうか聞いてないような気がする。
「ありがとうございます、バンダイ、カードダスルールナビです」
「バトルスピリッツのルールに関しての質問があるのですが」で会話始まった覚えが・・
聞き方は事前に準備したカードを見ながらカード名称と効果をゆっくり読み上げながら質問した
「キングタウロス大公とブラックタウロス大王の効果のテキストに
このスピリットのアタック時。BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき
相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
という効果があるのですが、この効果が発揮されたときに
ネクサス、命の果実のLV1とLV2の効果、LV1が相手によって自分のライフが減らされたとき、
自分はデッキから一枚ドローする、という効果と、LV2が相手によって自分のライフがボイドから
コア一個を自分のリザーブに置く、という効果は発揮されますか?」
って聞いた。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 15:56:26 ID:vV9hGRVk0
ところでその裁定だとΣは2枚ドローできるのかな?
ダブルシンボルだと一枚しか引けなそうだが、Σは時間差がありそう
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 16:18:17 ID:TyGdgZN00
>>58
できない。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 16:28:07 ID:cUaSg6Ei0
>>58
これですね
公式より

>>Q.4 このスピリットのLv2効果で相手の「ライフ」のコアを「リザーブ」に置くとき、
相手は「命の果実」の効果でもう1枚ドローできる?

>>A.4 いいえ、アタックによってライフを減らすのと同時にLv2効果が発揮しますので、
「ライフが減らされたとき」は1回になります。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 18:53:03 ID:BorkU44Y0
>>60
Σはただでさえダブルシンボルみたいなモンなんだから
その辺はダブルシンボルとは別にして2枚ドローとかにしてやればいいのなぁ
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 19:35:27 ID:QsrFQEc70
>>41 >>50
ありがとうございました。

ダークリ使いに音叉貼られてアド取る前に嬲られたから
音叉対策がわかってうれしいです。

まあ素直にスピア撃てば良いんだろうけど
スピリットでの解決が出来るならそれに越したことはないし。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 21:03:52 ID:aD4BsncR0
ダイヤモンドの月の効果はフリーデン、ジーククリムゾン
のようなダブルシンボルにも効きますか
効果があるならジーク祭デッキ対策でデッキに忍ばせてみたいのですが
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 21:31:45 ID:l+nuywW50
効きますよお
フリーデンは赤と白のスピリットですからー

でも対策になるかどうかは知らない
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 21:35:33 ID:1To+BMm60
重複しないのはキーワード能力だけ?
フェンリルキャノンとゼンマイ平原が出てたらBP強化は重複しますか?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 21:56:14 ID:IojHbEyj0
>>65
する
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 22:14:45 ID:vATdivRG0
某SNSより
回答日:5/26
担当者:ミヤモト様
Q:ブラックタウロス大王などの効果でライフのコアを移動したら、命の果実などの効果は使えますか?
A:使用できます

Q:ブラックタウロス大王の効果でライフをリザーブに移した場合、Lv2-3効果は使用できますか?
A:使用できます
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 00:41:56 ID:xr35yLxW0
第5週は大会が無いと聞いたのですが公式には今週の大会が載っています。
公式にのってると言うことは開催しているんですよね?それとも日曜日が無いという意味でしょうか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 00:59:24 ID:gtRByX6b0
ショップバトルは基本的に1店舗あたり1ヵ月4回まで
だから順当にやっていくと第5週は大会をやらない店が多い
それだけ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 01:22:59 ID:zdwt2mOU0
>>57
ブラックタウロス大王やタウロス大公の破壊時の貫通効果によるライフのコア減少時に
大王の回復効果命の果実の効果の発動の有無を、昼間に電話をかけて質問をしたが
「両方とも効果は有効」、ライフのコアの減少についての条件がテキスト上にないから
単純にライフのコアの減少がトリガーになり、発動がされると即答でした。

間を置かず即答したことを考慮して、サイトにこそ掲載はないが公式が用意してある
現在の裁定は有効で決定ではないかな。

ショップバトルやる場合は、以前の裁定が定説になっているから注意が必要なので
意見が分かれたら、主催者に事情を話すなどして、くれぐれも揉めないようにしよう。

71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 06:42:18 ID:EEW0BDPC0
>>64
ありがとう
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 09:18:34 ID:xr35yLxW0
>>69
ありがとうございます。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 14:18:17 ID:56wSiudC0
パオ・ペイールについて2点質問です。

1.
パオ・ペイールがバトルで破壊され、効果で回復したとき
祝福されし大聖堂の効果は発動するのでしょうか。
2.
バトル中にパオ・ペイールをライフチェインで破壊した後に効果を発動すると、
回復状態でバトル続行か、バトル終了して回復状態で場に残るののどちらで解決されるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 14:24:31 ID:CriiTZIQ0
1は自分のターンなら先に大聖堂の効果処理してからパオペを回復させればいい
相手ターンだと先にパオペ回復させられて大聖堂は不発に終わる
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 18:38:12 ID:tceZAr6b0
>>73
2について
絶対の自信はないけど破壊されようがまだバトル自体は解決してないからフィールドに戻したらバトルは続行かと
じゃなかったら破壊した後のフラッシュタイミングがなくなるってことになる
仮にポイズンシュート等でスピをLv0破壊してもフラッシュタイミングは続行する
イコール、バトルはまだ終わっちゃいねぇぜ!
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 18:47:02 ID:vOxKv0p50
自分のメインステップにアルカナキング・カールを召喚し、Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』効果を発動。
自分手札の光帝竜騎アルカナジョーカーとアルカナクィーン・パラスを同時に召喚しました。
この時、光帝竜騎アルカナジョーカーのLv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』の効果で
アルカナクィーン・パラスを【転召】させず、『このスピリットの召喚時』効果を発揮させないことはできますか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 19:20:37 ID:2pdR0eyb0
>>76
できないと思われる。
というのも、同時に召喚ということは、同時に維持に必要なコアが乗ってしまうということなので
パラスを【転召】させずに召喚するには、さきにジョーカーのレベルが1以上である必要がある。

参照 武器コレクターのゴドフリー Q3
>>Q.3 自分の「トラッシュ」に「栄光の表彰台」と他のネクサスカードが2枚あるとき、
       このスピリットを召喚したら、先に「栄光の表彰台」をLv2で配置して、
       今配置した「栄光の表彰台」の効果で「ボイド」からコア2個を「リザーブ」に置ける?
>>A.3 いいえ、置けません。このスピリットの召喚時効果で「トラッシュ」のネクサスカードはすべて同時に配置されます。
       先に「栄光の表彰台」をLv2で配置するということはできません。

アルカナキング・カール Q3

>>Q.3 相手の「フィールド」に「SD02-013転召の祭壇」があるとき、
       このスピリットの召喚時効果でコスト3以下のスピリットを2体召喚したら、
       余分に2コスト支払うことになる?
>>A.3 いいえ、1コストだけ余分に支払います。
       このスピリットの召喚時効果で召喚するスピリットはすべて同時に召喚されますので、2体でも召喚は1回だけです。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 19:22:45 ID:n3L1syR00
>>76 できないです
公式Q&Aにも同時召喚と転召について書いてありました
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 19:24:32 ID:vOxKv0p50
>>77-78
迅速な回答ありがとうございました
やっぱり先にパラス出してアルカナ回収してからキングがベストか
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 07:22:45 ID:rPilJ6HU0
堕天使ミカファールのLv2,3のトラッシュの黄マジックを使える効果ですが、

1、1枚とあるので一回のアタックでは1枚しか使えない。であっているでしょうか?
2、マジックを使えるタイミングはアタック宣言時のみか、普通にマジックを使うタイミングで使える。のどちらになるのでしょうか?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 11:37:45 ID:YoXKJbVo0
>>80
このスピリットのアタック時効果だから
堕天使ミカファールがアタックしている最中
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 16:02:38 ID:Mgf+lBsn0
イスフィールのバトル時の効果は実際にはフラッシュタイミングに発揮されるけど
ミカさんは違うのかい?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 16:28:36 ID:2WZcPHHl0
>Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
>自分のトラッシュにある黄のマジックカード1枚を、
>手札にあるときと同様に使用できる。

手札からマジックを使えるタイミングがいつなのか考えれば答えは出る
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 18:44:02 ID:GOr0zPQ/0
ビクティムで手札を捨てて、ベルゼビートを召喚するとき、
ビクティムで捨てた呪撃スピリットをベルゼビートの能力で場に出すことは出来るの?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 18:52:35 ID:Aiep0fvn0
>>84
出来る
手札破棄してコスト支払い終了→ベルゼビートにコア乗せて召喚完了→召喚時効果発動
だから
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 19:08:59 ID:GOr0zPQ/0
>>85
おお、ありがとう

ビクティムには可能性を感じるけど、
手札を破棄して1コスト軽減じゃちょっと釣り合わないのかなぁ・・・
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 19:38:27 ID:Aiep0fvn0
>>86
ベルゼのほかには無魔ビートに突っ込むのが良いよ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 19:53:20 ID:Mgf+lBsn0
>>83
手札にあるカードは、猫娘アニーのような一部以外は基本的にフラッシュでしか使えんから
手札にあるときと同様に使用できる"ようにする"効果だと思ったんだが深読みのしすぎか?
イスフィールのバトル時のノーコスト倍化使用はバトル時と書かれてるが実際にはフラッシュタイミングに発揮だからこっちもそうだと思ったんだが
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 21:51:11 ID:AedkgjGE0
可能性を感じるというか夢魔と組み合わせてくださいと言わんばかりの効果だしなぁ。
次点は常闇の聖堂。プラズバット&コウモリブレラ捨ててシェイロン辺り呼ぶと結構面白い。
シェイロンどころかプラズバットも実質ガー不。
9080:2010/05/28(金) 22:23:19 ID:rPilJ6HU0
>>81-83
ありがとうございます。
単純に考えればフラッシュタイミングだと思ったんですが、ヴァルハランスのBPアップが宣言時という裁定が出たのでもしかしてと思い質問させてもらった次第です。

1の方もやはりトラッシュのは1枚でいいのですよね?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 07:05:59 ID:R4tjxpaM0
士気高き大本営配置時にオリハルコンゴレムでブロックしたとき、
自分の青のシンボル1つにつき+1枚する
という効果は発揮されるのでしょうか
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 08:31:30 ID:UvVd6/ui0
粉砕は士気高き大本営でブロック時にも発動するけど、
”自分の青のシンボル1つにつき+1枚する。”は『このスピリットのアタック時』なので発動しません。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 08:54:28 ID:f43KFSF00
確かによく読まないと勘違いしそうな効果だな。まあよく読めば分かる分まだマシだけど。
解釈の違いで効果がブレるカードって厄介だよね。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 09:21:15 ID:R4tjxpaM0
>>92
>>93
ありがとうございました
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 01:20:38 ID://mFUpaw0
いつの間にか公式で破壊状態の正式な定義がされてたな。
つまり……まだよく分からんorz
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 01:45:50 ID:KX16MEBE0
そんなのどこにも書いてなくね
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 15:38:52 ID:+oWNh1Qw0
質問です。
スプラ-とデースペルの”ブロックされない”の効果は、装甲で防げますか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 15:43:17 ID:LLXpnpvQ0
防げません。スピリット指定の効果ではなく自身がそうなる類の効果です。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 17:53:10 ID:iPO9r9rk0
>>96
維持コアの話だろ

っていつの話してんだよ・・・
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 22:35:21 ID://mFUpaw0
公式のページの存在知らない情弱だったんだよ。もっと蔑んでくれ。
ところで『破壊された時場に戻る』で戻ってきた場合『BPを比べて破壊した時』って発動します?

なんか場に戻るの定義が破壊されなかった事にするみたいなこと書かれてたけど。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 22:51:45 ID:6o/SRNUA0
>>100
効果を順番に解決するなら、
まず、アタック側を解決してからブロック側になるんじゃないかと。
ターンを進めてる方が効果を解決するみたいだから
破壊時回復がブロック側だと、先に破壊を回復させられて駄目だったりするかもしれない。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 12:34:23 ID:vDh6bI2P0
場にビャク・ガロウと爪牙の奇岩遺跡Lv1が並んだ場合、暴風はいくつとしてカウントされるのでしょうか。
2+1で3になるのか、2のままなのか。よろしくお願いいたします。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 12:51:18 ID:jGATYLFN0
爪牙は暴風1を与えるだけで指定体数を増やすわけじゃないから2のまま。

増やしたいなら素直にゲラン准将使ってねっていう話
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 13:58:33 ID:vDh6bI2P0
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 13:59:16 ID:vDh6bI2P0
>>103
失礼しました。ありがとうございます!
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 20:55:04 ID:GXKT3KA20
テレポでアタック時BP+のスピリットにチェンジした場合
BP+は発揮されませんか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 21:20:07 ID:KGJGlu2N0
特記されてない場合アタック時=アタックスピリット指定時だから多分。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 23:55:17 ID:ASs7wPPX0
テキストによる
つまりBPがプラスされるケースもある
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 00:53:58 ID:UqGbYMfE0
テレポートチェンジで光芒持ちにチェンジしたら光芒の効果が発揮されるのだから
アタック時効果を持ってるスピリットの効果は発揮されると思うよ。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 04:41:25 ID:cofdvXMM0
光芒は『アタック時』の能力だが、実際に効果を発揮するのはバトル終了時だから同列に扱うのはどうかと
>>107の通り、起動タイミングがない『アタック時』は宣言した瞬間に効果を発揮すると思う
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 08:17:42 ID:pW/FYnSt0
無限蟻の地底都市が張ってある状態で冥剣士ベリトLv2の効果でエメアントマンのコアが0になった場合
相手がベリト→都市の順で効果を解決しても
「破壊時に複数の効果が発揮された時、全ての処理が終わるまでカードはフィールドに残っている。」
としてエメアントマンはコア1で生き残ることになりますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 08:53:38 ID:e9C6ae3F0
>>98
ルカナンは防げるが、スクルトは無理
みたいな感じね
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 09:23:15 ID:G8IIdcBm0
>>111
その場合、Lv0破壊なので破壊状態でフィールドに残らない
即破棄される

赤に多いアタック時の破壊効果で破壊された場合、地底都市で破壊状態のスピリットの上には乗せられるかが問題か
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 10:33:24 ID:pW/FYnSt0
>>113
ありがとうございます。
Lv0は即時破棄なんですね。紫つよいなぁ…
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 10:47:36 ID:of2q4u3o0
>>113
破壊状態スピリットは疲労や回復、破壊状態からの更なる破壊以外は出来るから
地底都市の効果で破壊状態のスピリット上にコア乗せれる
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:02:43 ID:bDUgx+JV0
破壊時に手札に戻る効果の裁定が微妙に変わったせいでペンタンデッキの
マカロニペンタンでブロック>破壊され>ペンタン帝国の効果で手札のマカロニ召喚
という半無限ブロッカーは不可能にですよね?
もしそうなら俺のペンタンデッキの強みを半壊させたバンダイを恨む
結局想獣デッキ使えってことかよ?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:09:49 ID:of2q4u3o0
>>116
そのコンボは元からマカロニペンタンが手札と場に1枚ずつないと出来なかったと思うんだが
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:12:33 ID:aKcburb50
手札にもう1枚を期待するしかないね
次弾で光芒持ちのペンタンが出れば勝つる!
アホには無理か・・・
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:15:05 ID:bDUgx+JV0
>117
いやだから「手札のマカロニ」と…
見返したら確かに筆足らずでしたゴメン
で、実際無理になったんだよね?
大聖堂あってもコアも手札も増えないし
デスカラビアとパオペは許されるのに
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:15:52 ID:pjDxGIlB0
元から相手ターンだし、同時発揮で、相手はペンタン帝国>マカロニの順で解決と言って無理だろ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:19:16 ID:pjDxGIlB0
って書いてる間に訂正あったすまん
ちなみに、パオペも無理だぞ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:22:03 ID:of2q4u3o0
>>119
レスしてたら無理な事に気付いたサーセン
ついでにデスカラビアやパオペは処理順番によって出来たり出来なかったりする
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:25:42 ID:bDUgx+JV0
>122
えっマジで?
パオペはともかくデスカラビアさんがスピリットだったとしても場に残れない状況って一体
よければ教えてください
あのウザいヤツの対策にしたい
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:28:29 ID:bDUgx+JV0
あ、ちなみに墓場や大聖堂でドローが出来たりコアが増やすのが、処理順番で出来ないのはわかってます
自分が主張してるのはあくまでずっとブロック!(アタック)がパオペやデスカラに比べてアホのペンタンだけ出来ないよワーン
ってことです
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:28:57 ID:of2q4u3o0
>>123
>>119の>大聖堂あってもコアも手札も増えないし
の手札の部分を勝手に墓石で脳内してただなんて言えない・・・
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 12:14:26 ID:W4Ccbamy0
横槍すまん
まとめると
相手ターンなので、相手が効果順番決めるから、
マカロニ破壊時効果で手札に→ペンタン帝国は発動せず(破壊時に手札に戻ると、破壊とはみなされないから)
かな?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 12:34:36 ID:v3lUEcDb0
>>126
そうです
ガウルムと墓地の公式裁定から自分はそういうことだと認識しました
おまけに大聖堂も発動しないから今まで数押しのBP勝負だと受けた分だけ得をするペンタンデッキが弱体化するなーと
勿論事前準備にペンプレスと場に1枚、手札に1枚のマカロニが必要だったんですが
そこまで準備してもただ手札に戻るだけとか…メインデッキだったのに畜生バンダイ畜生
128125:2010/06/01(火) 15:23:52 ID:Vo+sXS4Q0
>>127
ありがとう
最近作ったペンタンデッキはクルークと桃源郷入れて想獣ハイブリッドにします

129125:2010/06/01(火) 15:29:24 ID:Vo+sXS4Q0
あとどうせだからハクタクも
と言うと天の城門も
・・と言ってるうちに普通の想獣デッキのほうが・・
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 16:24:35 ID:FL+Ph6jx0
想獣デッキならアイベリックス必須
となるとソフィアは欠かせない
となると同系統少し増やすか・・・
いつのまにか女の娘がいっぱい
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 17:00:34 ID:v3lUEcDb0
>>130
別にアイベリックスいらない気が…
今はクーシー聖命の方が早くて強いんじゃないかな
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 17:08:06 ID:j3eT41Dx0
あと素朴な質問だが、
@相手のアタックでLv1郵便ペンタンが破壊されました
ペンタン帝国Lv1の効果でフェニックスペンタンを出すとき、その郵便ペンタンは転召元には使えないですよね?

A上記のとき、フィールドに出ていたイワトビペンタンで転召してフェニックスペンタンを出した場合、
リザーブに余っていたコアも足してフェニックスペンタンをLv3で召喚してもいいんですか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 17:09:52 ID:v3lUEcDb0
>>132
1、既に破壊されているので不可能かと
2、神速じゃないので可能です
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 17:37:18 ID:/D0sLTOo0
破壊状態のスピリットを転召することは可能だろ
勝手なことぬかすなよ
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 17:59:01 ID:v3lUEcDb0
>>134
え、マジで?
それは知らんかった
136111:2010/06/01(火) 19:17:53 ID:pW/FYnSt0
>>115
ありがとうございます
処理が終わるまで残るが正しい。ということでしょうか
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 19:25:48 ID:/D0sLTOo0
破壊状態のスピリットには乗せられるが
Lv0は破壊状態にならないから関係ないってことを理解してんのかね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 20:44:10 ID:TgV+lrEm0
破壊ってやつがわからなくなってきた

破壊されて手札に戻ると破壊ではなくなる?
破壊されてフィールドに戻ると破壊?

破壊されてもコアは乗せられる、転召はできる

…だれかわかりやすいまとめを。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 20:59:19 ID:v3lUEcDb0
自分も最近訳わかんない
そもそも破壊状態とかいう訳わかんない状態をキチンと公式で最初から提示してくれなかったのがいけない
とりあえず自分が理解してるのは

>破壊されて手札に戻ると破壊ではなくなる?
YES 処理順番関係なく墓地や大聖堂の効果は受けられない
>破壊されてフィールドに戻ると破壊?>
NO 破壊されてもフィールドに戻ってきた時点で破壊状態ではなくなる
そのため処理順番によっては墓地や大聖堂の効果は受けられない
>破壊されてもコアは乗せられる、転召はできる
コアが乗るのは確定
転召は今まで自分は知らなかったので明確な回答はしかねるが、どうやら出来るらしい
ということはマジック『キャストオフ』で破壊して、コスト5の転召カードを召喚する際
『キャストオフ』で破壊したカードで転召も可能なのかな、多分
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 22:05:40 ID:LMF9JTHP0
キャストオフで転召できたら面白いな。
と言うかそれくらいできてもらわないと使い道が無いし。

ところでアタックステップ中のBPうpが参照先の変動で変化するなら
希望の大灯台とフィアラル+武装ブロッカーでBP2000分上乗せできます?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 22:08:51 ID:cE2Cqhgl0
破壊状態については、少なくとも裏Xのレオン・ハウル登場時からあった。
(破壊時効果を持ったスピリットを召喚時効果で巻き込んだときに、破壊状態が無いと解決できない)
5/13にルール変更されたわけではない。ただ単に、破壊時効果の解決を理解できていないだけ。

破壊時ルール及び間違い易いルール
@カード効果やBP比較によって「破壊する」は、「破壊状態にする」ということ
 具体的には、お互いに確認するだけ。
A破壊に関する効果は、対象が破壊状態でフィールドに存在するときだけ発揮できる
(一度は破壊されたってのは間違い。効果を発揮する瞬間に、破壊状態でないとダメ)
B効果が同時発生の場合は、ターンプレイヤーが解決順番を決める
(Aにより解決順番によって結果が変わる 墓石→ガウルム ○、 ガウルム→墓石 ×) 
C「回復状態・疲労状態でフィールドに戻る」=「破壊状態から回復・疲労状態に戻る」である
 (フィールドから離れるわけではないので、アタックやBPアップ効果は継続する)
D破壊状態のスピリットは、効果の対象に取れる。ただし、さらなる破壊、疲労、回復はしない。
 当然、転召元に指定できる。
E一つの効果の解決中に、他の効果は割りこまない。
 (例外:「転召の対象になったとき」効果、魔法監視塔LV2、鏡の回廊LV2、氷壁)

こんなとこかな。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 22:19:54 ID:/D0sLTOo0
つーか破壊状態がどういうものかなんてもう定義されてるから
ググレカス
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:11:20 ID:jyumN8fH0
『ググレカス』が怖くて今まで聞けず悶々としてた情弱には>>141はありがたい
俺みたいなな
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:15:57 ID:/D0sLTOo0
情弱を自覚していながら自分で調べようともしない
だからカスなんだよ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:33:50 ID:9sD9Qe+X0
>>141
すまん
Dのタイミングが理解できん。

>D破壊状態のスピリットは、効果の対象に取れる。ただし、さらなる破壊、疲労、回復はしない。
> 当然、転召元に指定できる。

これは例えばフレイムテンペストをメインステップで使用し、自分のスピリットも破壊して、
その後破壊されたスピリットで転召できるってことなのかと思ったんだが。
破壊されたスピリットは破壊時の効果を行われた後に、即座にトラッシュに行くと思っていたんだが、
そのターン中は(もしかしたらずっと)フィールドに置いておいても可という事?

確かにメインステップ中はコアの移動が自由にできるから、
瞬間的に0になったとしてもスピリットは置いておけるな。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:36:34 ID:/D0sLTOo0
中途半端なコピペ情報出してもアホはこうやって曲解するだけ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:45:07 ID:9sD9Qe+X0
あー逆に聞くわ、Dのソースどこ?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 00:02:04 ID:vZ6gVa5O0
転召のことは自分も知らなかった
調べてみたらキュービックのQ&Aにそれに近いこと書いてあるんだな

>>Q.2 「妖狐キュービック」の破壊時効果を使って「トラッシュ」にある「BS07-017冥獣士ザブルガン」を召喚するとき、このスピリットを【転召】の対象にできる?
>>A.2 はい、できます。

>>145
Dでいってるのはペンタン帝国やキャストオフみたいな
破壊がトリガーになって召喚する場合のこと
つまり破壊が始まってトラッシュに移動するまでの一連の流れに召喚が入っているとき
>>145の例えの場合は破壊されたスピリットに破壊時効果とかそういうのがなければ
すぐさまトラッシュ行ってお終い
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 00:12:44 ID:OycR3JHQ0
おー理解できたサンクス。

破壊時に召喚するっていうキーがあり、なおかつ転召の対象となりえれば可能という訳だな。
ただし、破壊時にはコアがレベル1以上無いと現在の裁定上破壊されたと見なされない、そういう訳だな。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 01:18:43 ID:gTrB8sTB0
コアとばされたら とたんにスピリットカードになるって事か
破壊でもなんでもなく。

効果割り込み繋がりで質問なんだけど
自分がデッドリィバランスでお互いにスピリットを破壊する場合

自分のシャズー破壊→シャズーの破壊時効果発揮→相手1体破壊
自分のシャズー破壊→相手1体破壊→シャズーの破壊時効果発揮

のどっちになるの?
上記はデッバラの立場的に効果割り込まれてるんだけど
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 05:34:35 ID:fBn6tkLE0
1、自分のシャズー、相手の1体→同時に破壊状態にする(デッバラの効果解決)
2、シャズーの破壊時効果解決
3、2体を同時に、カードをトラッシュ/コアをリザーブに送る

必ず、先の効果を解決させてから、次の誘発効果を解決する。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 07:42:46 ID:ZkUrtEEC0
どうでもいいけどID:/D0sLTOo0はわざわざ例やコピペを出してくれる人の後から出てきて中学生みたいに煽るの?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 08:37:54 ID:kaEduDsF0
自分も知らなかったことを教えてくれた人に対する感謝の気持ちの裏返し
そう考えれば腹も立たない・・・かもしれない
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 08:46:52 ID:bemPMJHw0
ああいうのはほっとけ
リアルでかまってもらえずにここで吠えてるだけなんだから
当然、わからないことがあっても誰も教えてくれないから
ずべてググるしかないんだろけどな
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 10:17:08 ID:g5iU3XKd0
ググって質問スレにたどり着いたらググレカスと言われたでござるの巻
156132:2010/06/02(水) 10:32:05 ID:hV7C9YyT0
みなさんありがとう
ペンタンデッキに少し光が差しました

ググれについてだけど、質問する人と回答する人が居るなら成立してるじゃん
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 11:40:12 ID:n8LSdZWf0
公式やwikiすら見ない質問者とコピペ回答者でこのスレは成り立っております。
わざわざ変わりに調べてコピペしてくれる優しい人が居てよかったですね。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 17:30:29 ID:aBHYTPRO0
>>157=ID:/D0sLTOo0ということは良くわかった
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 17:49:59 ID:+c8nld8P0
スレチなら申し訳ないのですがバトルスピリッツSNSに登録したい
のですが招待制ということで困っています。どなたかご招待頂け
ませんでしょうか?よろしくおねがいします。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 17:54:55 ID:SuBujFlh0
最近ちょっとずつ買い始めたんだけど、パックを1BOX買ったら
Xレアって何枚くらい封入されてるんですか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:09:00 ID:n8LSdZWf0
>>158
認定するのは構わんがどうせレス付けるならちゃんと反論してみな。

>>159
大会で知り合い作って招待してもらえ。

>>160
1〜2枚。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:17:17 ID:+c8nld8P0
>>161 
ショップバトルは月に2〜3回参加してます。
がそこに大人はいません。小学生〜中学生までで知り合った子
たちもBSSNSはやってません。チャンピオンシップも昨年、
今年と参加していますがチャンピオンシップの1日だけで知り合いは
作れません。だから困っているのです。助けてください
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:31:54 ID:u2MQ4fl/0
>>161
何故反論する必要があるんだ?
>>157が言ってることは間違いではないぞ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:32:01 ID:n8LSdZWf0
>>162
知り合いもいないSNSに入れないことがどう困るんだ?
CSに出られる足があるなら他のショップやらにも行けばいいじゃん。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:36:15 ID:+c8nld8P0
>>164
ID:n8LSdZWf0さん以外で招待していただける方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:43:39 ID:uEVMdHPT0
>>164
上げてる時点でもうアレだから
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:44:12 ID:+c8nld8P0
メールアドレス書き忘れていました。
BSSNSに招待していただける方いらしたら
こちらまでよろしくおねがいします。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 18:53:52 ID:n8LSdZWf0
>>163
だから>>158がアホってことなんだろ。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 19:50:33 ID:eH0xx2nt0
萌えカードだけでデッキ作れますか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 21:45:28 ID:Qr6EHdfIO
すいません、転召について質問です。
自分の場にはLv1、コア一つ乗ったスピリットが一体、手札には神速を与えられた
転召スピリットが居るとします。
防御側がポイズンシュート等を使ってコア除去した場合、場のLv0の状態のスピリットは
転召元に使えますか?
また、聖なる柱状彫刻Lv1が存在している場合、フラッシュタイミングで
自分の場のスピリットを転召元に指定し、手札のスピリットを召喚できますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:14:33 ID:ZxTgK/nj0
知り合いを招待するからSNSは機能するわけで
無差別招待は過去に盛大に叩かれたことがあるからな
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:34:07 ID:OycR3JHQ0
>>170
相手のメインステップか、自分か相手のアタックステップ時にフラッシュでしかポイズンシュートは使えない。
つまり、そのタイミングで転召できるスピリットがいるのであれば>>148のとおりできるんではないか。

聖なる柱状彫刻も同じ意味になると思う。
ただし、転召は、スピリットの上のコア全てを指定の場所に置いて初めてできる操作だから、
コアが0以外は移動できないから転召できないと思うんだが。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:37:36 ID:yUVC+EKhO
できるわけないだろカス
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:38:21 ID:5VdBrVaK0
>>170
ポイズンシュートを使われてLv0になったスピリットは
すぐにトラッシュに送られるので転召元にする事は出来ない
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:40:41 ID:tZQddmMz0
>>170
転召の神速を出す前にポイズンシュートでスピリットはLv0になりトラッシュにいっているから無理
聖なる柱状彫刻あるときアタックステップでは転召元のコアを落とせないから召喚できない
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:43:35 ID:OycR3JHQ0
つーかフラッシュタイミングで独力で転召できるスピリットっていたっけ?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:47:02 ID:5VdBrVaK0
>>176
単体じゃ無理だからライトニングスピードを使った時の事を聞いてるんだろ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:52:22 ID:tZQddmMz0
本当にそんなことやるのかって話だけどな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 23:01:51 ID:OycR3JHQ0
デッドリィバランスでコア沢山あるブラックタウロスを破壊して、それで転召しようとか・・・か?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 23:16:25 ID:dXGqLgqg0
質問です
タッグバトルで、Aさんがフリーデンを赤のスピリット扱いでデッキに3枚入れました
Aさんとタッグを組んでいるBさんがフリーデンを白のスピリット扱いでデッキに3枚入れました
可能ですか?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 23:29:52 ID:dxvD5WNZ0
可能
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 23:41:16 ID:dXGqLgqg0
>>181
ありがとうございます
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 02:22:00 ID:AfZAqm6yO
>>170です。
通常の破壊とコア除去された時の破壊はちょっと違うんですね。
あと、コアをトラッシュやボイドに送れない時も転召スピリットは
召喚できないんですね。勉強になりました。回答ありがとうございます。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 03:15:36 ID:OvFthWf+0
いや、通常の破壊(たとえばフレイムダンス)でも、その解決が終わってから、
神速の転召スピリットを召喚するわけだから、破壊されたスピリットは転召元にならないぞ
もしかして、兵隊アントマンの破壊時効果で女王アントレーヌを召喚できるから勘違いしてないか
兵隊アントマンが転召元にできるのはその破壊時効果の解決が終わるまでは場にいるからだ
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 15:19:26 ID:AfZAqm6yO
>>184
すんません、色々と勘違いしてました。
よく考えたら処理終わって破壊→転召スピリットを召喚、て流れなんですよね。
以前、キャストオフでスピリットを破壊→アントレーヌの転召元に破壊したスピリットを指定は可能、
てのを聞いたんですが、これも兵隊アントマンと同じでキャストオフの効果の処理中だから可能、
て事ですよね?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 18:48:08 ID:WZahd7Ka0
ヴァン・ソロミューが2体フィールドに出ている状態で
クラン・マランがアタックしたとき、
「コスト合計4まで、相手のスピリットを好きなだけ破壊できる。」
効果は2回発生しますか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 19:34:59 ID:DeUZGwRN0
プレイヤーAのフィールドにコア1個の魔帝龍騎ダーククリムゾン、光帝龍騎アルカナジョーカーLv3、雷帝龍騎レイブリッツLv2の3体のみ、
プレイヤーBのフィールドに茨の決戦地Lv2、転召を持たないスピリットのみ1体以上

以上の状況で魔帝龍騎がアタックした場合、アタック宣言の時点で光帝龍騎と雷帝龍騎の効果が消失し、
魔帝龍騎がレベル1となった上でブロックできる、で合ってますか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 19:54:40 ID:wnRQH70bO
相手のフィールドにシンボルが1色しかない時に光芒持ちでアタックして
マジックを使ったがBPを比べて相手のスピリットに破壊されてしまい、疲労状態でフィールドに戻った
この場合、バトル終了時に光芒持ちはフィールドに残っているから光芒を発揮してマジックを手札に戻せるんですかね?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:09:11 ID:fr/wjFlN0
>>187
決戦地Lv2は自分のアタックステップのみ

>>188
桃源郷がある時の事が聞きたいんだろうと思うけど
その場合マジックは手札に戻せる
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:12:30 ID:FrZj3lgK0
クランマランって海底に眠りし古代都市レベル2の効果でシンボル4つになったりしないよね?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:14:56 ID:fr/wjFlN0
>>190
系統:「異合」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを、
そのスピリットが持つシンボルと同じ色のシンボル2つにする。

シンボルの数をプラスする効果じゃなくてシンボルを 2 つ にする効果だから無理
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:17:10 ID:FrZj3lgK0
どうもありがとう
てか、もしそんなことになったら流石にぶっ壊れすぎだよね
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:50:52 ID:wnRQH70bO
>>189
すいません。桃幻郷についてと書くのを忘れてました
回答ありがとうございました
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 20:54:58 ID:DeUZGwRN0
>>189
ありがとうございます。QAとかよく見たつもりでもテキストよく見てなかったでござるの巻
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 22:31:07 ID:VSEFbr/6O
てすと
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 22:36:24 ID:VSEFbr/6O
質問です。
相手がインフェニット・ヴォルスにコア1個、デュラクダールがLv3。
のとき、自分はアンドラーのアタック時効果でインフェニットを破壊出来ますか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 00:08:09 ID:JzlRi7eZ0
>>189
夢中漂う桃幻郷の効果はバトル解決時中に発動するの?
バトル解決後に破壊されていたら発動のような気がするのだけれど。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 00:22:37 ID:TxCjA0UL0
>>197
アタック宣言→アタック宣言後のフラッシュタイミング →ブロック宣言→ブロック宣言後のフラッシュタイミング→
バトル解決→スピリットの破壊→バトル終了

桃源郷はスピリットの破壊時、光芒はバトル終了時発動なのでタイミング的には光芒発動する
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 00:54:30 ID:JzlRi7eZ0
>>198
その流れの中で「スピリットの破壊」後に桃源郷の効果が発動して、
バトルしていたスピリットがフィールドに疲労状態で戻ってしまった場合、
「バトル終了」時にバトルしていたスピリットはもういない事になると思うけど光芒は発動するのね。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 00:56:27 ID:zCkby8h50
何を言いたいのかよく分からんが
破壊状態が無効になっただけでそのスピリットは何も変わらん
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:01:04 ID:JzlRi7eZ0
僕の解釈は
 バトル終了→桃源郷発動でスピリットは疲労状態でフィールドに戻る
だったので聞かせてもらった。
教えてくれてありがとう。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:07:33 ID:zCkby8h50
それだとBP比べに負けても光芒使えることになるから論外
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:14:56 ID:JzlRi7eZ0
???
僕は
「バトル解決」でBPを比べて自分の光芒持ちスピリットが破壊された場合、
「バトル終了」ではスピリットが破壊されてしまっているので光芒は発動しないんじゃ?
って考えなんだけど、この考えで光芒が発動する理由がわかりません。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:17:32 ID:JzlRi7eZ0
カードダスルールナビに聞きます。
ありがとう。おやすみ。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:23:32 ID:zCkby8h50
破壊されていてもテキストは有効という原則知らないからこうなるんだよな・・・
こういう調べる気のないバカのためにもさっさと公式に載せてもらいたいわ
結局それも見なさそうだけど
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 01:54:51 ID:5GpWIVVJ0
「破壊された時」って書くからややこしいんであって
置き換え系は初めから「破壊される時」って書けばよかったんだよ。

順序的にも破壊される時処理後破壊された時になるから矛盾も減るだろうし。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 02:44:42 ID:i14k38BF0
あと「フィールドに戻る」もおかしいんだよ
「戻る」だとトラッシュに1度落ちてる
フィールド外に移動したってことだからな戻ってくるってことは
「疲労状態でフィールドに残る」でよかったんじゃないのかと
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 10:34:40 ID:0+/p9cpM0
>>196
できる
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 19:58:43 ID:n9uZWehu0
>>206
今更記述変えたらよけい混乱するだろうしなぁ
そもそも破壊されずに戻ったのに、一回破壊されたから光芒無効なんて考える方が不自然
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 20:29:07 ID:vH33ywHeO
>>209
でもテキストだけ見ると「破壊されたとき、フィールドに戻る」ってな感じなんだよねぇ
まるで一度破壊されてるみたいな感じだ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 21:26:55 ID:5GpWIVVJ0
ギャザも歩いた道だし再録される時にテキスト変えるのもアリっちゃあアリじゃね?
少なくとも光芒には「このスピリットが場にいる場合」の文言を加えるべきだと思う。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 22:11:49 ID:zCkby8h50
基本的に場からいなくなったカードの効果はなくなるんだから不要だろ
イレギュラーなのは呪撃の方だ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 22:16:39 ID:AVu60DCX0
呪撃はバトル途中で破壊しても効果維持なのはいいとして
レベル下げても発動するのはいただけねぇ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 22:34:04 ID:5GpWIVVJ0
言われて見ればまさにその通りだw
BP比べて破壊→破壊時効果で復活→呪撃でまた破壊
なんてこともできるのかな?
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:11:29 ID:zCkby8h50
別にそれも大した問題じゃないけどな
ブロックされた時点で効果が付与されているだけだし
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 08:10:15 ID:1UiJqdPX0
パオペイールって、1体でも自分自身の効果で生き残ることができる?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 08:15:17 ID:KuuICYst0
無理
破壊状態のスピリットは疲労させることが出来ない
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 11:28:14 ID:+dhEvpR80
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 13:46:00 ID:OsGcDMh20
ギャザはテキストが無機質すぎて嫌い
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 22:05:13 ID:VsLjSROB0
ギャザも黎明期のテキストは混沌のキワミだぞ。
と言うかバトスピも当時のギャザと同じ道を歩んでる感じ。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 22:14:40 ID:v1IVIeOA0
>>220
今回のジーククリムゾンが、ガンダムウォーのSEEDインフレ期を見ているようで、ちょっと怖い
基礎戦闘力がインフレ始めると、カードゲームは駄目になる
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 23:19:58 ID:uCDCaBbA0
>>221
ダブルシンボルの出し過ぎだし4コアでBP16000とか
正直バトスピに対するやる気がちょっと失せ気味なのは確か
次のヴルムプロモもどうなることやら・・・
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 23:22:13 ID:VsLjSROB0
プロモ自体が禁止に指定されるに5000ペリカ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 23:34:41 ID:lqq7dxp90
ちょっと質問と言うか愚痴と言うか・・・

SBで崩壊する戦線二枚張って巨人王ランドルフLv3でアタックしたら
普通デッキを7枚破棄で、スピリット一体のコアを7個取り除けるはずが
相手にランドルフの粉砕で破棄されるのは3枚だけとか言われて
常連っぽい人に見てもらっても前からこのルールだ的なことを言われたんだよ
でも、公式見てきたらこっちが正しいじゃないか!?
これって、いわゆる俺ルールだったのかな・・・

まぁ、その時点で優勝圏外だったり、公式見るまでスピリット上から○個的な勘違いもしてたけど
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 00:18:17 ID:UPAXHyuK0
タッグでマッチュラを出した場合、手札を捨てるプレイヤーを選ぶのは出した側か捨てる側かどちらでしょう?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 00:25:53 ID:htNPB8An0
>>224
そこまで来ると自分の使うカードだけでも公式のHPプリントして持ってった方がいいなw
つーか、ランドルフの粉砕でデッキ破棄するの3枚だけって
崩壊する戦線の存在意味全否定かよw
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 00:55:33 ID:DECZzEZP0
>>226
俺も何がなんだか分からなかった
粉砕で破棄されるカードを+するのにランドルフの粉砕とは関係が無いという
粉砕が終わったらいったい、いつ発動するんだよ・・・

こうも嫌な負け方したのは初めて参加した時ぶりだったよ・・・
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 01:23:59 ID:keXuHLtk0
その勘違いは俺も昔したことあるからよくわかる
要するに戦線の効果を「粉砕でデッキが破壊されたとき『戦線自身の効果で』2枚破棄する」と認識している
この辺りの認識って、一度思い込んでると実際ランドルフみたいなのを使ってる人がいないと勘違いに気づかない
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:11:07 ID:N/pupGR10
ネクサスでブロックするって出来るの?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:19:59 ID:4NQ2F0i30
できるわけないだろう
強襲で疲労するってので勘違いしたのか知らんが
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 09:01:57 ID:MctKyVjm0
国語力が低下していると言わざるを得ない
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 13:26:48 ID:AgkaNn+S0
アニメを見て新しく始めようと思うんですが
・大会は○○デッキのみ
・ソリティア
・○属性のデッキ作るには○○が必須で一枚数千円
なんて事ありますか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 13:52:17 ID:ouPB2zte0
それなんて遊戯王?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 14:14:22 ID:E4Ue0I3/0
>>232

> アニメを見て新しく始めようと思うんですが
→いらっしゃ〜いw

> ・大会は○○デッキのみ
→ない。現状,参加者の年齢制限のみ。

> ・ソリティア
→これは,コンボデッキのコンボが決まったら,
多くのカードゲームで成立するから,一概にどうとは言えない。
ただ,バトスピは,遊戯王,デュエマやM:tGに比べると,まだまだカード資産が少ない。
ひどいソリティアデッキはあまりないように感じている。

> ・○属性のデッキ作るには○○が必須で一枚数千円
→1枚数千円するようなカードは,ごく少数。
新弾発売直後の一部Xレアや強力カードくらい。
それでもオクなら1枚3千円行くようなカードは少ない。
必須カードで値段が高いのは,「ソーンプリズン」くらいかなぁ。
これでも,オクなら1枚 \1,200円 くらいが相場のようだし。
大会優勝デッキレベルでも,1デッキ単価数千円だと思う。
使えるカードは,再販されてるしね。
カードショップは,バトスピではもうからないだろうなぁと思うよ。
遊戯王やデュエマのような販売戦略ではないようだ。
新品のカードを多く売りたいって感じ。

総じて,バトスピは,他のカードゲームに比べて,投下経費が少額で済む。

番台としては,主購買層を,低年齢の子どもに設定している。
カードゲームで遊ぶ人口は限られている。
その多くは,遊戯王やデュエマで遊んでいる。
これらの人をバトスピに転向させたり,
カードゲーム初心者を取り込んだりするための工夫をしているみたいに感じるよ。
ROMってると,大会の開催頻度が少なかったりって意見もあって,
まだまだ発展途上って感じだけどさ。

番台としては,デュエマや遊戯王とガチで勝負しようとしているみたいだから。
ユーザー(子ども)視点の「安くておもしろいカードゲーム」にしようとしているみたいだよ。

海外(アメリカ)での動向は,ちと疎い。おそらくコケそう。。。

後半はチラ裏。。。 スマン。。。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 15:59:10 ID:UnFC3/6A0
後半の情報いらなくね

>・大会は○○デッキのみ
今の環境だと赤、白、青あたりが有力
でも他の色でも勝てるっちゃ勝てる

>・ソリティア
ソリティアデッキ自体はある
ちなみに黄が得意とする
ただし制限禁止のあおりをくらって今はかなり弱体化している

>・○属性のデッキ作るには○○が必須で一枚数千円
必須カードはコモンアンコモンに多いので安い
ただし緑のソーンプリズンだけ1枚1200円くらいが相場
こいつは他の色にも入ることが多いんで3枚集めるとちょっと鬼門
その他デッキタイプによっては必須カードがある

ただし今からだと入手が難しいプロモがあり、結構強かったりする
シングルで買うことはできるだろうけど自力入手は諦めた方がいい
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 20:39:47 ID:JFgv7LNo0
インフィニティシールドは機銃、武装とっちも持っているスピリットしか使えないの?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 20:42:08 ID:4NQ2F0i30
「/」で区切られたものは基本的にどちらかがあればいい
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 20:56:07 ID:AgkaNn+S0
>>233-244
細かく教えて頂いて助かりました
遊戯王をやっていた影響で一デッキ数万、ソリティアは覚悟出来ていたのですがそんな心配もなさそうなので安心しました
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:11:31 ID:/3tddctc0
全体的にコモン・アンコモンとレア以上で用途が住み分けされてるから
デッキの半分以上はコモン系でまかなえる分安く済むね。

ただマンモールとかグランウォーデンとか出た時点で
ほとんど対処不能な連中の存在はちょっとねえ……
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:17:56 ID:ouPB2zte0
日本語で
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:22:57 ID:UnFC3/6A0
頑張って翻訳してみよう

デッキを支える土台となるような小型スピリットやドローカードはコモンアンコモンに多い
逆にデッキのコンセプトや切り札になるようなカードはレア以上に多い
という具合に棲み分けがされている
必須パーツが安いので値段を抑えることができる
ただし凍獣マン・モールや翼神機グラン・ウォーデンみたいな「対策しないと詰む」カードはどうかと思う

こんな感じか
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:34:10 ID:ouPB2zte0
どの道最後の1行イミフすぎるだろ
まるで関連性がない
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:17:35 ID:XmPsUzNCO
遊戯王みたいなレアゲーと違って
安価なコモン、アンコだけでもまずまず戦えるデッキは組めるけど
それだけでは、相手がXレアを出したとき対抗するのが困難だから
ガチで勝負するつもりなら、自分も(高価な)Xレアが必要になるよね

みたいな感じじゃないの
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:47:37 ID:1esHk+dd0
いや別にXレアに対抗するのに、Xレアをぶつけるケースは少ないだろ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:52:07 ID:JJ0K2B4FO
機械神の加護のレベル2の効果で指定されたスピリットを
メインステップで自壊出来ますよね?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:55:26 ID:UnFC3/6A0
できるよ
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 00:20:49 ID:QqJEp3mVO
>>246
ありがとう
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 02:12:26 ID:T7Fn9XC9O
バトスピ今からやるならやりたい色のジクリ貰えるかも重要かな?
切り札になりえる強さだし。
この前行った店はまだ地方残ってたけど。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 11:22:08 ID:QCKa02UWO
老賢樹トレントンの効果で【転召】持ちって召喚できるよな?
友人とやってた時に気になったんだが
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 11:33:29 ID:/I+sN9W50
できない理由がない
転召コストはちゃんと払えよ
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:38:24 ID:HxDhHmU20
>>249
よくその事に気付いた、カイザーアトラス皇帝を使う権利をやろう

転召コストは支払わなきゃいけないので、陸帝龍騎も入れておこうぜ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:43:04 ID:SKcLNE/e0
>>251
召喚コストを支払って陸帝龍騎で転召せずに召喚は出来るが
トレントンで召喚コスト無視した後に陸帝龍騎で転召せずにってのは出来ないぞ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:53:06 ID:HxDhHmU20
>>252
おお、そうだったのか、知らんかったサンクスだぜ
確かにテキスト読んでみると出来なさそうだな…
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:55:00 ID:SKcLNE/e0
>>253
ついでに陸帝龍騎だとカイザーアトラス出せない・・・
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:55:58 ID:SKcLNE/e0
>>254はミスだったサーセン
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 16:31:09 ID:GPYNvfFp0
トレントンを転召元にしちゃえばいいよ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 17:39:54 ID:LeqVNam40
武装デッキにセイ・ドリガンって必須か?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 18:48:24 ID:Zr36Mp150
別に必須ってわけじゃないでしょ。強いけどね

ケルル・ベロスの効果って相手のコスト6スピリットが疲労してても
自分のフィールドに来たら回復するってことでいいのかな
自壊とかされなかったらの話だけど
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 19:06:10 ID:+kG+fYF20
スタートステップに発動だよね、冥犬
疲労したまま自分フィールドにきて、リフレッシュステップに回復でおk
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 19:14:29 ID:Zr36Mp150
リフレッシュステップ挟むんだったな
基本的なことなのに失念してた
ありがとう
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:30:54 ID:cTwiOdYF0
守護機獣スノパルドの3/のスピリットはのアタックでライフは減らされない
って効果を装甲で無効不可?
スピリットに対する効果じゃないのかな
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:42:11 ID:Zr36Mp150
勇者同様お互いのプレイヤーにかかってるって感じじゃないの
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:57:07 ID:/BWVwLrj0
希望の大灯台Lv2が出ている状態でフィアラルの効果使った場合って
強化されるBPは疲労したフィアラル自身分のBP1000は上乗せされます?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:25:46 ID:7OK+p/em0
希望の大灯台のQ&Aの2番目的な意味?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:31:18 ID:/BWVwLrj0
>>264
そうです。
フィアラルで疲労状態のスピリットが増える
大灯台でフィアラルが強化される
フィアラルが強化されたのでフィアラルの強化量が増える
一見効果の中に大灯台が割り込んでるように見えて
一連の流れの中でどこまでが可能なのか。

ホワイトポーションとダイヤモンドストライクあるし
自身を対象に取れることを考えたらそれなりに実践的かもと思いまして。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:49:58 ID:KqeceWzI0
>>263
大灯台は「ブロックしているスピリット」だけに効果があるので
疲労したスピ全てがBP+1000されるわけではなく
ブロック終わったり、疲労したのはBP足されない
ブロックしてるスピにはフィアラル分BP+1000追加はされてる
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:52:43 ID:1sqGuyJA0
相手の場に、聖命スピリット+ふわねこ+スピリット
自分の場にスピリット2枚のときに、フラッシュタイミングで
ジャッジメントフレアを使用し、相手がふわねこを指定した場合の処理なんですが

ふわねこが破壊され聖命がいるので疲労状態で戻ってきて処理が終わるでいいのですか?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:56:20 ID:/I+sN9W50
フィアラルでブロックして、その後ブロックしたフィアラルを回復させたり別のフィアラルの効果を使うってことか?
前者は疲労しているスピリットの数自体は変わらないから実質フィアラルの効果分のみBP上昇、
後者はフィアラルの効果の上昇分と1体疲労したことによる+1000上昇だな
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:20:10 ID:7OK+p/em0
>>267
それで良いんじゃないか
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:36:29 ID:hRxGie+g0
>>267
ジャッジメントフレアの処理が終わってからふわねこの効果の処理。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:56:15 ID:HbXic/ty0
フィアラルの流れに乗るけど
フィアラル疲労の効果でBP+した後
そのフィアラルを何らかの手段で回復させて更に疲労させた場合って
2回分BPアップするのかな?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:58:25 ID:iCQOMtPl0
プーシャンやフラットフェイスの有効性がよくわからないんだけど、黄以外のカードも軽減できるって理解でいいのかな?


相手に2体のスピリット(装甲赤とバニラ)がいて自分がジークヴルムでアタックしたとき、相手は
@バニラでブロックしなくてはいけない
A装甲赤でもブロックできる
どっち?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 00:06:15 ID:JpRMZprR0
>>271
フィアラルの効果に使用回数の制限はない。

>>272
基本的には軽減目的。一応凱旋門対策にもなる。

どちらでもブロックできる。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 20:39:26 ID:/V1uKpOL0
バトル中のスピリットが何らかの方法で場を離れた場合
その後のプロセスはすっ飛ばした事になりますか?
ブロックされた後ブロックスピリットを焼いたりバウンスした場合の光芒の挙動とか。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 21:07:45 ID:utroO7Wg0
>>274
そのスピリットに依存する効果は吹っ飛ばされるんじゃないかな。フラッシュは効果を適用した後に
相手のフラッシュタイミングに移行するので。

自分のフラッシュタイミングでブロックしたスピリットをバウンスor破壊→ブロックスピリットは除外→相手のフラッシュ
タイミングという順番なので、破壊orバウンスされたという効果は即座に適用されると思う。
あ、もちろん、フラッシュに依存しないタイミングでの妨害はあるかもしれない。氷壁とか。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 23:07:31 ID:RA+jmIOp0
初歩的な質問で悪いんだがグラン・ウォーデンで殴った後、他の武装持ちでアタック→ウォーデン回復→もう一回アタックってできるの?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 23:38:21 ID:EKcVzctN0
できなかったらウォーデンもハズレアだった
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 00:45:59 ID:Ex01095i0
>>276
できる。ついでに他の武装持ちでアタック→ウォーデン回復→相手マジック使用→氷壁発動→こちらウィアラルでBPアップ
→ウォーデン回復もできる。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 01:13:18 ID:nzwpJsCW0
>>278
氷壁は相手ターン限定だぞ
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 01:26:12 ID:Ex01095i0
>>279
orz。スマソ。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 16:35:46 ID:WewG5am20
デッキの残り枚数の確認は
自分、対戦相手ともに可能だよな?
開始直後に聞くとかは嫌がられるだろうけど。

デッキ枚数は公開情報って公式に見当たらないけども
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 17:43:39 ID:9q2V2pvB0
相手が答えてくれれば何を聞いてもかまわないと思うが
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 17:50:41 ID:BtEE8seF0
見えてる情報はオープン情報だと考えるんだ
デッキ枚数は見えているから問題ない

ところで、チョウハッカイとクレイオが並んでいる時に、チョウハッカイ破壊されてもドローできないよね?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 17:51:15 ID:WewG5am20
そうなんだけども、
「ルールに無いから教えられません」と言えるのか、そう言われたときに
「公開情報なんで見せてください」と言えるのか結構大きいからちょいと聞いてみた。
何度もしつこく聞くつもりもないし、拒否されたことも無いけどね。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 18:11:58 ID:nzwpJsCW0
>>283
クレイオの効果が発動する時にチョウハッカイは破壊状態でまだ場に居るから無理
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:27:18 ID:4RIgq+k40
ウォーデンの事聞いたものだが色々ありがとう
他のTCGスレと住民の反応が違いすぎて泣ける

ってことは相手に対策なけりゃライフ満タンからウォーデン、クローク、武装2体でゲームが終わるのか
もしかして武装デッキにトール入れる必要ないのかな?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:52:27 ID:hq5zIhc40
ジガワスプ「俺の時代が来たwwwwww」
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 20:00:42 ID:Ex01095i0
>>286
対策がないとあれだが、緑にはバインディングソーン、白にはドリームリボンorチェストとかあるから
気をつけて。ウォーデンの弱点といえるかどうかはあれだが、BPが1万と現環境だと決して安心できない
BPなのとウォーデン自体が装甲ないので、そこら辺突かれると弱いよって事だね。ウォーデンに限った
事じゃないけど、白の最大の敵は白ってのは泣けるね。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 20:00:55 ID:2z4C1f3+0
>>286
それはそうなんだが、ウォーデン呼ぶのにまず1体転召用に必要なことや、
コアが重いことを考えると、もしウォーデン呼べる状態で、相手に対策が無い状況があったら、
ウォーデン呼ばなくても勝てると思うぞ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 20:52:52 ID:sQh+Edr/O
ということは、切り札としては、安定感のヴァルハラさん、でれば即ゲームエンドの可能性を秘めたウォーデンさんの住みわけという感じで良いのかな?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:37:43 ID:4RIgq+k40
すごく親切に色々ありがとう

プラチナムと冥機グングニルで狙ってたけどやっぱ甘いか
疲労させられる分にはマジックで何とかなるかもしれないけどバウンスされちゃきついよなぁ
白夜の虚空と侵されざる聖域じゃ遅くなるしなぁ・・・

ウォーデン集めてる最中だがヴァルハランスも狙ってみるかな
6弾見かけた事ないけど・・・
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:55:46 ID:9q2V2pvB0
>>291
ゲンドリル張っとけよw
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 22:31:38 ID:8HJnv/sf0
ウォーデンって他の武装スピリットがアタック宣言した時点で回復する?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:28:15 ID:Ex01095i0
>>293
他のっていうと敵側じゃないよね?相手側の武装が疲労しても回復はしないよ。
こちら側という意味なら回復する。疲労というのは「アタックを宣言した時」にただちに
疲労状態になるので、アタック宣言した時点でウォーデンは回復します。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 18:12:00 ID:7ZK8i4Mq0
転召を持たない光芒持ちがブーツでアタックしてきた場合
デストラクションバリアを使えばマジックの回収は防げる?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 18:30:06 ID:d8CFJtmO0
>>295
デストラクションバリアの効果が発動するのはバトル解決時
光芒の効果が発動するのはバトル終了時
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 18:53:01 ID:FCGQxHhZ0
ダーククリムゾンの召喚時効果で召喚した龍帝・竜騎の維持コアは
どこから出せばいいのでしょうか。
やはりリザーブから捻出するのでしょうか?

公式やwikiも探してみましたがそれに関する記述は見つけられませんでした。
教えていただけると幸いです。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:02:52 ID:VsRhq6Oh0
>>297
カードの効果による召喚であっても、カードに書かれていること以外は
普通の召喚とルールは変わらない。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:04:02 ID:u0JKnNUZ0
相手のアタックステップ。
激突スピリットがアタックしてきた時にアタッカーに対して
インビジブルクロークを使えばブロックしなくてもいい。

と聞いてなるほどと思ったのですが、これはメテオヴルムLv3の
相手を指定しての激突でも通用しますか?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:09:59 ID:VsRhq6Oh0
>>299
指定アタックの場合、アタック後のフラッシュタイミングはない。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:10:22 ID:uiZQCsxf0
>>299
効果によりアタックした時点で指定スピリットがブロックしたことになっているので無理
フラッシュタイミングも、ブロック後のフラッシュから始まる
302297:2010/06/11(金) 19:21:55 ID:k/nY3YRRO
>>298
回答ありがとうございます。
ということは、リザーブからなんですね。
わかりました。

そして新たな疑問なのですが、リザーブの残りコア数よりもオープン龍帝竜騎の合計維持コア数が多かったった場合、フィールドに出すスピリットを自分で取捨選択していいのでしょうか。
それとも、出た順に召喚の手順を踏むのでしょうか。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:23:51 ID:u0JKnNUZ0
>>300-301
なるほど。ということはジークヴルム・デネブのコスト指定や
紫の疲労スピリット指定のアタックもクロークでは逃げられないですね。
事前にお伺いできてよかったです、ありがとうございました。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:44:40 ID:VsRhq6Oh0
>>302
いや、だから普通の召喚と一緒でリザーブ以外からでもかまわない。

新しい疑問に関しては俺も引っかかる部分ができたのでパス。
ただ、ダークリはまず7枚オープンして、その中の龍帝竜騎を同時に召喚するので後者はありえない。
305302:2010/06/11(金) 19:55:39 ID:k/nY3YRRO
>>304
あ、フィールドで生きてるコアならなんでもよかったんですっけ。
失念してました。
申し訳ないです。


召喚選択は公式に問い合わせてみます。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 20:49:11 ID:bHXksOPt0
>>305
ダーククリムゾンの効果は「コストを支払わずに召喚できる」なので
コアが足りない場合召喚しなくてもいい
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:12:55 ID:1KI5/hZK0
306で良いと思うが、「すべてを〜」って部分が304も引っかかってるんだと思う
全部か0か、とも読めるもんなぁ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:18:55 ID:vxjLpu9s0
全部でも特に問題はないと思うけどな
コアを乗せません(乗せれません)→Lv0で自壊しました
っていう手順が増えるだけで
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:35:52 ID:1KI5/hZK0
Q&Aだと『手札から』としか書いてないから当てはまらないんだけど、以下が手札から以外の全ての召喚にかかるかどうかで違う

「手札から使用を宣言したカードは全てのスピリットを破壊してでも可能な限り実行しなくてはいけない」

とりあえず、通常の召喚時にコアを乗せないことでそのままとラッシュには送れないと思う
少なくとも一回はLv1にしないと
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:45:41 ID:vxjLpu9s0
>>309
必ずLv1以上で召喚しなきゃいけない、っていうルールはないよ。
召喚自体は宣言したら強制だろうけど、召喚したスピリットにいくつコアを乗せるかは自由だぜ。

>>Q.6 スピリットを召喚するとき、いきなりLv3で召喚してもいいの?
>>A.6 はい、スピリットを召喚するときには、いくつコアを置いてもかまいません。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:48:09 ID:+GdZYK6tO
初歩の質問です
LV3モノケロック(BP6000装甲「紫」)で6000以下紫の呪撃持ちをブロックしたら相手だけ死ぬ?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:51:36 ID:K3Lssqrf0
>>311
正確には6000未満ね。6000以下だと6000も含まれるのでそのままだと呪撃じゃなくBP同士の比べあいで
相打ちで死ぬ事になるので。
6000未満ならモノケは死なない。呪撃は相手のスピリットを対象に効果を発動するものだから。同じ様に、
ワルキューレ・ヒルドとかの「スピリット/マジックの対象にならない」という表記を持つスピリットも同様。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:54:49 ID:1KI5/hZK0
いくつ置いてもいいと置かないは違うと思うんだ

5-1スピットの召喚
召喚したスピリットには、必ずレベル1コスト以上の数のコアを置かなくてはなりません
ttp://www.battlespirits.com/rule/manual_14-15.html
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 00:36:48 ID:3g4jYnI/0
置いた後、自壊して次のスピリットに乗せるでいいんじゃないか?
生かすも殺すもプレイヤー次第
可能な限りするが原則だし
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 01:09:46 ID:R1xiU3v70
同時召喚だとそうもいかないでしょ
>>306の0か全部かじゃなければ問題ないからいいんだが
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 01:42:50 ID:nzLXleo60
アタックステップは必ず入らないといけないんですか?
メイン→エンドみたいに跳ばせないんですか?
獣機合神セイ・ドリガンの強制アタック効果で疑問に思ったんです
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 01:48:00 ID:MrO7K86Y0
先行1ターン目以外はアタックステップは存在するので飛ばせない
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 02:39:47 ID:XFoXmlIQ0
>>316
それ以前にも鏡の回廊などの強制アタックはあった訳で。アタックステップをアタックステップ以外で
飛ばしたいのなら、妖貴妃ソールを相手のメインステップ時に破壊してもらうとかじゃないと無理。
ソールはFAQでも相手のメインステップ中に破壊されれば相手のアタックステップを飛ばしてエンド
ステップに入れるという記述があるので。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 09:05:14 ID:YWO2H4lGO
セイ・ドリガンの強制アタックは、相手がアタックするきがなくても、強制的ににアタックステップ入って、アタックさせるスピリットを選べばいいんですね?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 12:37:15 ID:3g4jYnI/0
デッドリーバランスでソール破壊ですね
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 18:53:32 ID:OET7nNMc0
公式のリストに載っていないジーククリムゾンが
マシンから出てきたんだけどどうゆう事?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 20:18:49 ID:kcehhHkeO
インフェニットヴォルスのLv3効果を、ギガテリウムの効果でアタックステップに発動可能ですか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 20:27:36 ID:S9VtF8Y20
>>321
あげる人は大抵公式見ない罠
http://www.battlespirits.com/campaign/

>>322
正確には『このスピリットのアタック時』に発動可能
ルナスラッシュでもアタックシフトでも
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 21:08:46 ID:hYMWPx8L0
すみません質問なんですが

ヴァン・ソロミューの効果を使用して転召した場合
ジーク・クリムゾンの召喚時効果は発揮されないのでしょうか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 21:28:09 ID:tj+BtL9V0
当り前。効果欄よく読んでから質問してね
読解力ないってレベルじゃない

効果使わずにソロミューを転召材料にした場合は問題なく召喚時効果は発揮されるけどね
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 21:35:47 ID:44/XK3/V0
2つ初歩的な質問ですまんが、
ヴァルグリンドの効果でインフェニットをコスト6にしてからシンボルで軽減して
召喚することってできる?
あと自分のスピリットがブロックした時にドリームリボンでバウンスしたらバトル終了になる?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 21:45:39 ID:MrO7K86Y0
軽減できる。できなかったら六弾の神将の能力虚しすぎる
互いにフラッシュの効果を使わなくなるまでは終了しない
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:26:12 ID:ZGjVef6l0
>>326
その後相手がフラッシュ使わなかったら終了だな
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 00:43:41 ID:n5J3zT+6O
質問です
「夢魔の寝所」の効果は、相手スピリットの召還時にも働きますか?

330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:25:56 ID:A5g0NcWk0
>>329
働かない。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:28:39 ID:U1/GalXR0
公式の該当カードのQ&Aぐらい見ろよ
召喚時にコアを置くのは「コアを増やした」に該当しないから無理
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:45:20 ID:n5J3zT+6O
>>330、331
ありがとうございます

333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 12:33:20 ID:uN2qVKkb0
フィールドというのはリザーブは含みませんよね?
常闇の聖堂がリザーブから召喚できるのかどうかなんですが
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 12:41:55 ID:5YujD4lx0
>>333
wikiの常闇の聖堂見ようか
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 17:07:48 ID:IDf8QsUX0
確かにフィールドって書き方はややこしいよな。
字面から受ける印象としてはトラッシュがフィールド上って言われてもピンと来ない。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 19:21:52 ID:SxUxjYFd0
なん・・・だと・・・?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 19:34:29 ID:reZBtuRy0
フィールドというのはスピリットやネクサスを配置する場所
公式にも書いてあるし、プレイシートでもちゃんと区切ってある。よく見ような。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 19:49:03 ID:w6XP1LiY0
>>335
トラッシュからコスト支払って召喚するのか
天才だな
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 20:54:45 ID:01rZgsWs0
もちろんボイドにね。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 22:07:07 ID:4CkBkxD00
質問です
タッグバトルでキングタウロスまたはギガ・ガルレイヴの召喚時効果が発揮された場合
味方のスピリットは数えますか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:02:30 ID:IDf8QsUX0
印象の話だってばさ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:08:27 ID:IDf8QsUX0
イビルオーラだとトラッシュも含んだから混ざった
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:47:43 ID:GQtOAsn/O
想獣か天霊のデッキが組みたいんだけど初心者にはどっちがオススメ?
どっちも貰い物で中途半端な枚数はあるんだけどWIKI見てもさっぱりで……
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:50:35 ID:U1/GalXR0
想獣
ていうか黄でデッキ組んでると段々想獣が増える
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:54:36 ID:01rZgsWs0
歌鳥
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:02:48 ID:MdZa78L40
クルークの効果発動。歌鳥に系統龍帝を持たせる!
2体目のクルークの効果発動。歌鳥に異合を持たせる!
3体目のクルークの効果発動。歌鳥に勇傑を持たせる!
海底に眠りし古代都市とアルカナジョーカーのレベルを2にアップしウィリアンスラッシュ!

一度でいいからやってみたい
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:05:50 ID:0w5IqizzO
>>344ありがとう想獣組んでみる
とりあえずヘヴンズドア三箱買って適当に回すよ
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:18:14 ID:Ouox2F500
質問なんですが、ダークヴルムのアタックステップに星竜に与える激突とBPアップ効果は
ダークヴルムがアタックステップ中にドリームリボン等でバウンスされても効果は持続しますか?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 02:34:13 ID:OesM1eoJ0
ダークヴルムがバウンスされた時点で効果は消滅
「アタックステップ時」と表記されてても
効果を与えるスピリットがいなくなれば効果は消える
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 02:35:31 ID:Vw/CgGLi0
>>340
数える
フィールド上のスピリットは共有と考える
同じ理由でライナ兄弟のときも相方のネクサスも数に入れる
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 07:48:10 ID:Ouox2F500
>>349
返答ありがとうございます
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 08:04:43 ID:ZHOwSRld0
ギャラクシーと認められるにはどうしたら良いのでしょうか?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 08:09:20 ID:zw1LMTdx0
>>352
全国大会優勝だ!これで君はギャラクシーステップを使えるようになるぜ!歌の感じからすればメインステップの次辺り
くらいだからな。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 11:23:26 ID:zuVust270
>>346
一体目で系統「歌鳥」を「龍帝」にしたら
歌鳥一体も居なくなるんだがw
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 11:33:06 ID:zuVust270
>>354
カード効果勘違いしてたぜ
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 12:04:43 ID:3fidT1qe0
>>350
返答サンクス
タッグはルール難しいのでので助かります
タッグだと俺のキングタウロスが輝いてくれるかもしれない
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 18:07:27 ID:mWjbzRQl0
>>354
クルークの効果は「変える」ではなく「与える」
なので系統が増えるだけでそれまでに持ってた系統はそのまま持ってるよ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 18:12:36 ID:mWjbzRQl0
>>352
この質問の答えを俺は知らない。
現在、ギャラクシーと認められたカードバトラーは三人存在する。
ギャラクシー渡辺、コギャラクシー、諏訪部純一(ギャラ兄やん)だ。
この三名なら答えを知っているかもしれないぞ。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 19:17:19 ID:FNM4AV+gP
確かコギャラクシーは複数いたと思う
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 19:24:44 ID:mWjbzRQl0
じゃあ、エリオットがコギャラクシーとしてギャラクシーとタッグを組むことも不可能ではないのか・・
チョットミテミタイカモ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 20:07:18 ID:3fidT1qe0
アタック宣言後のフラッシュタイミングをお互いにスルーして
相手がブロック宣言をせずライフで受けた場合
フラッシュタイミングはアタック後の一回だけってことになるの?
フラッシュタイミングがいまだによく分からん
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 20:19:55 ID:sXMbcfds0
>>361
合ってる。ブロックしなかったらフラッシュタイミング無しですぐバトル解決
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 20:59:37 ID:9dF8xAbZ0
凄く基本的な質問で申し訳ないんだけど、
アタックするスピリットのアタック時効果を、アタック宣言時のフラッシュタイミングでそのスピリットをバウンスしたりすることで、
回避することって出来ないんですよね?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 21:14:38 ID:3fidT1qe0
アタック宣言後、フラッシュタイミングが来る前に効果処理を行うから無理だね
↑のダークヴルムのようににフィールドにいることで効果を発揮し続けるタイプならバウンスした瞬間に効果が切れるけどね
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 21:15:22 ID:5BZkRvKp0
堕天使ミカファールはアタック時、ブロック前フラッシュ、ブロック後フラッシュで
合計最大三回マジックを使えますか?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 21:18:28 ID:9dF8xAbZ0
>>364
やっぱりそうですか
どうもありがとうございます
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 22:35:25 ID:70GAyRyQO
>>365
イスフィールもそうだけど実際はフラッシュタイミングで使う
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 00:14:50 ID:Mo43CKTc0
バトル時のフラッシュタイミング、
とかわかりやすくしてほしいよなぁ。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 00:57:47 ID:RgGInnlB0
すまん。多分既出だと思うが、公式にはなさそうなので…

バトル解決時にコアの数やLvを比べるマジックの効果は、装甲で防げる?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 01:23:32 ID:S8YywIXkO
防げない
装甲を持つスピリットを対象としてない
ルール(BPの比べ合い)そのものを対象にしてるようなもん
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 08:34:50 ID:RgGInnlB0
>>370
ありがとう。

エンジェルボイス、イマジンフィールド、ウィングブーツは、
装甲では防げない、と理解した。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 08:49:10 ID:I8CL8Qd80
>>371
クロークもな。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 22:12:09 ID:jzV1vpl90
バトスピのウエハースはおいしいですか?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 23:17:02 ID:lHi0bm/PP
兵隊アントマンに2つコアが乗ってLv2の状態でバトルやカード効果での破壊された時、
兵隊アントマンに乗せているコアを使って怪虫スピリットを召喚できますか?

兵隊アントマンが破壊状態になる→怪虫スピリットカードをフィールドに提示→コストの支払い、維持コアの配置→兵隊アントマンが効果を失い、トラッシュへ

上記の流れで召喚できると自分は思っているのですが、正しいでしょうか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 00:38:03 ID:iZbhpkHD0
>>374
うむ、できます
BPを比べて〜効果も打ち消せますね
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 03:49:05 ID:Ggp/KdON0
相手がジーク・クリムゾンをコア1つ乗せてレベル1で召喚し召喚時効果を発動したとき、
自分のドラグノ爆弾兵が破壊された場合、相手のジーク・クリムゾンを破壊することは出来ますか?

破壊時の効果が重複して発動した場合ターンプレイヤーが順番を決めると聞いたので

ジクリの効果で破壊したスピリットの数だけコアをジクリに→爆弾兵の破壊効果

上のように相手が処理をしてきたのですが、この流れで合っているのでしょうか?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 04:01:24 ID:N3rJmaSB0
>>376
ジクリの効果は破壊処理が全て終わってから発動するもんじゃないのかな?だとすればという前提だけど、
爆弾兵→ジクリの効果という処理順になるので、相手の間違い、かな。
破壊時効果は破壊された瞬間に発動するものだから。ジクリの効果は破壊時とは明記されておらず、召喚時の
効果が適用された場合、とだけあるので。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 04:42:07 ID:DgWUhm6O0
>>376
ひとつの効果に他の効果は無効にする効果以外は基本的に割り込まない
だから、まずジクリの召喚時効果で爆弾兵は破壊されその数だけコアを得る
そのあとに、爆弾兵の破壊時効果が発生する
破壊時効果が重複したときはターンプレイヤーが選択だけど
この場合は爆弾兵はどうやってもジクリを破壊できない
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 06:07:32 ID:K78KLM2w0
>>376って無理なの?
文章だけ見るならライフチェインで破壊時効果持ちのスピリットを対象にした時と同じに見えるんだが

380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 10:31:39 ID:ZOW1O3ScO
多分無理。

効果の割り込みはできずに順番に処理するとジークリ→爆弾兵の順番だから無理だと思う。


他の例として同時効果の発生時、公式のジークフリードのキングタウロス大公のアタックの所に、ターンプレイヤーが同時発生効果の処理順を選べるので、など書いてある。 
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 14:49:53 ID:KuyxAR4yP
>>375
回答ありがとうございました!
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 18:58:37 ID:LsXXJtll0
皆さん回答ありがとうございます。
魔龍帝コンボへの対策として爆弾兵を採用したのですが、
ジクリにまでは対応出来ませんか…
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 19:23:59 ID:N3rJmaSB0
>>382
赤使ってるなら素直にジークデッキとかにした方がいいんでは?悲しくなるけど。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 03:26:59 ID:VHI3GSPG0
タッグバトルにおいてAチーム側のチームリーダーが赤、パートナーが白で
フリーデン、ジーククリムゾンをチームリーダーが赤のスピリット、
パートナーが白のスピリットとしてデッキに組み込んでいた場合に
Bチーム側が地龍ケンドラゴスを召喚した時、
Aチーム側のチームリーダーのフリーデン、ジーククリムゾンを赤のスピリット、
パートナーのフリーデン、ジーククリムゾンを赤のスピリットとしてやり過ごしたた時、
Aチーム側のレギュレーション違反での敗北が確定しますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 03:42:58 ID:pKvz2nUE0
>>384
2色スピリットをどちらの色として扱うかはタッグのデッキ作成の特別ルールなだけで
実際ゲーム中は、シングル同様フリーデンなら赤・白スピリット
ケンドラゴス出てきたら、2色スピリットは確実に破壊される
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 23:26:22 ID:UhWQ7/yS0
教えてください。

音鳥クルークの効果は自分のスタートステップからですが、相手のステップになってからも効果を発揮するのでしょうか。
黄道の虚空を利用してようと「龍帝」を与えたのですが、相手のステップにしか効果が無いみたいですので。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 23:33:37 ID:1bzkzeAX0
>>386
クルークのテキストをよく読め
388386:2010/06/18(金) 23:35:36 ID:UhWQ7/yS0
このターンの間、自分のフィールド、または手札にある
系統:「歌鳥」を持つスピリット/スピリットカードす
べてに好きな系統1つを与えることができる。

>>387
やはり、このターンは自分のターンのみでしたか。
どうも、自分と相手のターンで1ターンと数えてしまうクセがあるな。
ありがとうございます。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 03:17:48 ID:lRLKo1f80
>>373
ウェハースはおいしい
カードはたいしたもの入ってないから甘いもの食べたいときにでも
XレアのジークフリードもMレア仕様だから期待はしないほうがいい
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 16:36:42 ID:XkLaLTyx0
獣司祭ガーネスが自分のフィールドに2体いる状態で、異神獣クトゥルムを転召する時
ガーネス2体を転召の対象にしてコアをトラッシュにおいて、ボイドから計6個コアをネクサス上に置く事は可能ですか?

転召のテキストでは3以上との事なのでできると思うのですが…
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 17:08:01 ID:3inPBq/p0
>>390
できない
転召のテキストにスピリット1体とあるだろう
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 17:19:29 ID:XkLaLTyx0
そうでしたか、さんくすです
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 18:47:58 ID:KXbolbUMO
散々既出と思いますがパオ・ペイールについて質問です。 


回復状態のパオ・ペイールが破壊される時、破壊されるパオ・ペイールを疲労させることで回復状態で場に残る事ができるでしょうか?

またレーヴェンやクトゥルムなどでこちらの場のスピリットが同時に破壊されるとき、他の破壊されているが疲労していない想獣スピリットを疲労させることで場に残る事ができるでしょうか? 


またLEVEL3の能力で自分の虚神スピリットが最高LEVELでバトルしている時、相手のスピリットやマジックの効果でバトルしている虚神スピリットのLEVELを1として扱うなどの能力がある場合はバトルしている虚神のLEVELはいくつとして扱われるでしょうか? 


よろしくお願いします。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 20:25:17 ID:pFNNv1pf0
>>393
できない 破壊状態のスピリットは疲労できない
できない
Lv1 後からの上書き優先
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 21:39:35 ID:dulJCPnX0
常闇の聖堂が2枚張られている時
疲労しているコウモリブレラのコアを使い常闇でブラズバットを召喚し
重ねて先ほどトラッシュに行ったコウモリブレラを聖堂で召喚することはできますか?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 21:47:31 ID:KXbolbUMO
>>394
ありがとうございます。 
疑問が解決してすっきりです。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 23:34:52 ID:bItJz+XM0
>>395
同じタイミングではあるが聖堂Aの処理が完了した後に聖堂Bの処理が行われるから可能なんじゃない?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 02:49:39 ID:MaEXjd0T0
質問です
ガンディノスでアタックしてアタック時効果発動
相手のシャ・ズーを破壊、シャ・ズーの破壊時効果処理後にガンディノスを強襲で回復は可能ですか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 03:22:20 ID:Gp9wtavi0
>>398
アタック時効果は、バトル終了時まで発揮されるから
アタック時効果発動

シャズー破壊

シャズー破壊時効果発動

シャズー破壊後に強襲発動、回復
が出来るハズ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 03:45:17 ID:Wu7zz3eqO
お前は何を言ってるんだ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 03:51:45 ID:Gp9wtavi0
>>400
ムリ?
効果の処理順を決めるのはターンプレイヤーだから
ブロック前であれば可能だと思うんだけど・・・
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 04:53:36 ID:+aRaATIz0
いや、>>399で合ってる。
>>400が何かと勘違いしてるか、もしくは本物ってだけ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 05:50:15 ID:Gp9wtavi0
安心した
しかし、文章が判りずらかったのかな・・・
可能とだけ言っとけばよかったか
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 05:54:18 ID:dL9VDeUq0
>>401
正確にはブロック宣言前の相手のフラッシュタイミング前ね。アタック時効果はアタックを宣言した
瞬間だから。で、効果の処理順を決めるのはターンプレイヤーなので可能。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 07:49:33 ID:bMwumAuN0
>>401
それ、破壊後じゃん。
破壊前に強襲発動してないと。
破壊後効果以外に破壊後に効果使うタイミングはない。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 07:51:50 ID:Gj+K6yac0
一度でいいから世界観と登場人物引き継いだ上での新作やってほしいな
新たなる敵が現れるくだりのwktk感は異常
序盤から盛り上がる
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 07:56:06 ID:dL9VDeUq0
>>405
何を勘違いしてるのか分からんが、破壊時というステップはあくまで破壊された時に起こるものであって、
そのステップはアタック宣言時の中に含まれてる。で、効果の順番は手番プレイヤーが決めれるんだから、
その順番を書くとすると、

ガンディノスアタック宣言→アタック時(ガンディノスのアタック時効果によりシャ・ズー破壊→シャ・ズーの破壊時効果
を処理→シャ・ズーの破壊時効果処理後にガンディノスが強襲を発動)となる。()の処理は全てアタック時に処理される
ものの為、処理の順番は手番プレイヤーが決めるので()内の順番でいけるって事。

もしかして、ガンディノスとのBPの比べ合いによって破壊された時と勘違いしてないか?wiki見ればターンの順番書いてるから、
そうだとしたならガンディノスが強襲しても意味はないってことになるが。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 07:57:53 ID:dL9VDeUq0
>>406
今のとこ、新シリーズはダンが引き続きやる予定。これで一気に映画化でトッパとの対決&共闘という
夢広がる展開も夢想できる。映画化するほどバンナムが力入れてくれればいいんだが・・・・
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 08:00:53 ID:bMwumAuN0
>407
ごめん、勘違いしてた。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 08:58:38 ID:Gj+K6yac0
>>408
誤爆なのに親切にどうも…

へぇ…そうなんだ
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:09:46 ID:oI9HEL9rO
質問です。
白のインフィニットヴォルスなどの転召ではなく装甲を持たない大型スピリットを相手の効果から守るカードはどんなものが有りますか?

自分が知っているのはイグドラシルと、守りたいのがインフィニットヴォルスならゲンドリルぐらいです。
他にも定番な有効なカードなどありましたらよろしくお願いします。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:30:59 ID:8ZXa2r+K0
侵されざる聖域

コスト8以上スピに装甲紫緑白黄青追加。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:49:10 ID:TDyjLgeU0
侵されざる聖域
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:50:19 ID:oI9HEL9rO
>>412
ありがとうございます。 
古い弾のカードなら多分持ってないのでシングルで売ってるか見てこようと思います。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:50:29 ID:TDyjLgeU0
更新するの忘れてたらこれだよ
あとマン・モールも何かと重いけど装甲白以外はつけられる
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 18:53:27 ID:lX6QlmaQ0
バトスピwikiで調べれば
ほしい物カードもみつかるよ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 19:56:34 ID:oI9HEL9rO
マンモールは素で忘れてました。
持ってないと言うのも有りますが、デッキが重くなりますから、完全にインフィニットヴォルスを主軸にするか、デュラクタール、ヴァリグンドを入れたデッキにちょっと入れておく程度にするか悩みますね。
何度か遊んでみて必要にせまられたら購入に踏み切ろうと思います。


公式しか見てなかったのでこれからはwikiも参考にしてみます、ありがとうございました。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 18:58:43 ID:Yl4F1PH60
相手がソーンプリズンを使った時に
装甲:白のスピリットを対象に選んで疲労を回避する事は出来るのでしょうか?
マジックの効果が効かないのでそもそも対象に選ぶ事自体出来ないのかと思いまして…
回答をお願いします
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 19:10:02 ID:EhW8Jxer0
Q.001
【装甲】ってどんな効果なの?
A.001
【装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。対象にも取れません。

Q.008
相手に「BS01-125デッドリィバランス」を使われたとき、自分の「フィールド」に【装甲:紫」を持つスピリットがいたら、そのスピリット以外の中から選んで破壊しなきゃいけない?
A.008
はい、【装甲:紫】を持たないスピリットの中から選んでください。自分のスピリットすべてが【装甲:紫】を持っている場合は、1体も破壊しなくてかまいません。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 19:11:23 ID:cmXAioyK0
>>418
ソーンプリズンはそもそも緑のマジック。装甲:白は関係ない。装甲:緑なら話は別。でも、疲労を
回避するってのとは違う。
装甲は、相手のスピリット/マジック/ネクサスの対象にならない、なので、そもそもソーンプリズン
の対象とする事ができない。
装甲:緑を持つスピリット以外から可能な限り2体選んで疲労させないとダメ。場に装甲:緑を持つ
スピリットしかいない場合のみ疲労を回避する事が可能。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 19:51:47 ID:Yl4F1PH60
>>419-420
しません、装甲:緑と勘違いしてました…
やはり対象にとる事自体出来ないんですね
回答ありがとうございました
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 04:59:04 ID:V6mFsj6u0
ゲラン准将と ぐ風高原があるとき
暴風スピリットを召喚すると、追加コアも+1されますか?

奇岩遺跡的に考えると無理なのかな
というか奇岩遺跡もそうなんだけど
スピリットが召喚された時、の順序がよく分からない
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 07:25:03 ID:7/fczc/H0
チャガマル関係について質問です。
Lv3時、相手のスピリット等の効果で破壊された時復活とありますが、効果とはBPの比べ合いも含まれますか?
また爆進獣ブランボアーLv2でチャガマルLv3を破壊して復活された場合、回復は出来るのでしょうか?
Wikiなど見てもいまいちピンときません
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 10:08:16 ID:ezQ9OV730
装甲のルールでBPの比べ合いはスピリットの効果ではないとあるので無理でしょ
できないからチャガマルは微妙
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 14:03:41 ID:vfW7MiXs0
「ターンに1回、自分の手札にある【転召】を持つスピリットカード1枚を【転召】させずに召喚できる」
という効果は召喚コストを踏み倒すことができますか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 14:24:13 ID:2v/dGDly0
>>425
出来ません。踏み倒せる効果にはきちんと「コストを支払わずに召喚できる」と書かれています。
書かれていないものでは踏み倒せません。
>>425のものだと転召のコストのみ踏み倒せます。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 14:31:17 ID:vfW7MiXs0
>>426
ありがとうございます
428名無しプレイヤー@手札いっぱい:2010/06/22(火) 23:46:15 ID:TbcYlnUy0
相手に転召の祭壇を2枚配置されたら、
自分はコスト3以下のスピリットを召喚するとき
2コスト余分に支払わなければいけないですか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 00:16:46 ID:e6c6wEIx0
そうです。コスト3のスピリットを軽減なしで召喚するなら5コスト必要です
ちなみにコスト3以下のスピリットを「コストを支払わずに召喚する」場合も祭壇の効果で2は払わなければなりません
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 00:19:53 ID:SAXtiTaP0
アルケーとかで軽減シンボル増やした場合はどうなんの?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい:2010/06/23(水) 00:20:32 ID:vAHa/QBL0
>>429
ありがとうございます。
「コストを支払わずに召喚する」ってのは軽減コストによる召喚ですか?
それともカードの効果による召喚ですか?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 02:11:57 ID:Bk0KcDUw0
>>429
そうなの?
"1コスト余分に〜"の余分が発生しないから無効だと思ってたけど
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 02:26:07 ID:e6c6wEIx0
自分フィールドに茨の決戦地Lv2とLv2以上のブラックタウロス大王がある場合、
相手ライフを減らした際のLv2・3の回復効果のタイミングではまだバトル中のため、
決戦地Lv1効果により大王のコア2個のボイド送りができず回復できない、
及び決戦地Lv2効果でそもそもその手の効果が適用できない、で合ってるでしょうか?


>>431
どちらの場合でも召喚するスピリットがコスト3以下の場合は祭壇で余分に払います。

>>432
コストを払わず召喚というのは、つまりは0コストで召喚するということなので祭壇の配置数だけ+1コストされます
また、祭壇の効果は1回の召喚につき余分に1払わせる効果なので複数同時召喚の場合は体数分増えるということはありません。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 23:37:19 ID:Tb7mqqPe0
>>433
これ難しいな。ブラックタウロス大王の効果がバトル解決でライフがリザーブに移動してバトルが終了しているから回復できそうな気もするが、
バトル解決もバトル中に起こるみたいだな。
これは電話しないと分らないんじゃないか。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 03:18:21 ID:Gc2Nbcaf0
>>433
相手ライフを減らすのはバトル解決時なので、まだバトル中。
よって、決戦地Lv1効果でコアを取り除けないから回復できないでいいんじゃないの

436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:20:19 ID:EWTVEIqa0
>>433
BS04-074 異合竜ハイドラス
>>Q.4 Lv2・Lv3効果で、軽減シンボルを使って支払うコストが0になるマジックは、コストを支払うことができないので使用できなくなる?
>>A.4 いいえ、使用できます。軽減によって0コストになっている場合は、「0コストを支払った」ことになります。
>>Q.5 Lv2・Lv3効果で、「BS03-064 薔薇人バロッサ」などの、マジックカードをコストを支払わずに使用できる効果も、コストを支払わないと使えなくなる?
>>A.5 はい、使えません。

ってあるから、"軽減の結果0コスト支払う"と、"コストを支払わない"とは明確に区別されているのでは?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:33:13 ID:Yn1dHPZk0
転召の祭壇は召喚コストを増やす効果ではない
召喚するときにコストを追加で支払わなければならない効果
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:39:29 ID:KHpzNgqp0
祭壇と重力炉のコンボで酷い目にあったことがあるよ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:46:10 ID:EWTVEIqa0
>>437
もし、その指摘の通り"召喚するときにコストを追加で支払わなければならない効果"であったとしても、
ターンプレイヤー側の"コストを支払わない"効果の対象に追加分のコストも含まれると考えるのが自然なのでは?

そもそも"1コスト余分に支払わなければならない"という書き方からして、召喚コストそのものを増やすようにも読めますが。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:50:50 ID:EWTVEIqa0
と、思いながら公式確認したらいつの間にかきちんとQ&Aに追加されていましたね。

SD02-013 転召の祭壇
>>Q.3 「BS06-X22魔界七将ベルゼビート」の召喚時効果で、トラッシュにあるコスト3以下のスピリットを2体召喚するとき、相手のフィールドにこのネクサスがあったら2コスト支払うの?
>>A.3 いいえ、1コストだけ余分に支払います。「魔界七将ベルゼビート」の召喚時効果で召喚するスピリットはすべて同時に召喚されますので、2体でも召喚は1回だけです。

ハイドラスの場合とはコスト支払いに関する扱いが異なるようで、433さんの指摘の通りのようです。お騒がせしました。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 22:54:40 ID:Gc2Nbcaf0
>>439
自分ルールでそう読めようが、>>436 のQ&Aでオフィシャルの答えはきちんとでてるでしょ
http://www.battlespirits.com/rule/cardeffect_can.html
ここにもコストを支払わずの効果を受けても、1コストは支払わなければいけないとなっているし
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/26(土) 21:17:39 ID:clHyI/Qk0
ダイヤモンドストライクは疲労状態の武装がいなくても
空打ちできますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/27(日) 00:51:43 ID:nGIPYQKd0
>>442
問題ない
相手のアタック時にオフェンシブオーラを撃つことも出来る
可能な限り実行の原則に従い、対象がいないから効果がないだけ
444431:2010/06/27(日) 09:29:48 ID:W2fdZC1c0
>>433
亀ですがありがとうございました
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/27(日) 09:34:42 ID:UFh9rpQv0
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/27(日) 11:23:39 ID:7PKC41M50
>>443
良かったぁ ありがとうです
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 01:51:07 ID:nCREDkkCO
ジーク・クリムゾンの召還時効果って装甲(赤)で防げます?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 02:44:05 ID:N2FlTOSr0
すべてのジーク・クリムゾンは赤シンボルがあるので装甲赤に引っかかります
赤・紫のジーク・クリムゾンの効果は装甲赤か装甲紫のどちらか片方でもあれば防げます。イグドラシル様様です
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 11:54:26 ID:nCREDkkCO
>>448
ありがとう
じゃあ「装甲(赤)」ならどのジークリでもOKか。

赤紫のジークリならモノケで防げるんか
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 16:09:33 ID:iwA6z08H0
>>449
その通り。召喚時効果は防げる。でも白使ってるなら、これからのノヴァ対策として装甲:赤をつけれるイグドラシルを
用意した方がいい。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 22:19:43 ID:ecpOI/b50
イグドラシルは武装持っていたらなあ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/29(火) 00:39:21 ID:4g3g+s76O
>>451
軌道母艦
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 16:40:40 ID:yRoLhXcd0
先日構築デッキを買って始めて見たんだけど、ルールブックを見てもよく分からなかった点を質問させていただきます
・スピリットを召喚した時、スピリットに載せるコアはどこから出すのか(コストとして支払ったコアの中から置いて良いのか)
・フラッシュタイミングで防御側がマジックなどを使わなかったとき、攻撃側はマジックなどを使うことが出来るか
・ブロック宣言の後のフラッシュタイミングで防御側が《ライフチェイン》などでブロックしたスピリットを破壊したとき、ブロックは無効になるか
どなたかよろしくお願いします
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 16:57:03 ID:6ZTluGXe0
>>453
・スピリットを召喚した時にスピリットに乗せるコアは
 リザーブor他のスピリットに乗っているコアを使用します
(コストとして支払ったコアはトラッシュに送られるので使用出来ません)
・フラッシュタイミングは防御側・攻撃側が”お互いに使用しなかった時”終わります。
 ですので、防御側がフラッシュタイミングでマジックを使用しなくても、
 攻撃側はフラッシュタイミングにマジックを使用することができます。
・「ブロック宣言」がされた時点で、プレイヤーへの攻撃はブロックされたことになります。
 たとえ途中でブロックした相手のスピリットが破壊されても、相手のライフを減らすことはできません。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 17:06:40 ID:yRoLhXcd0
>>454
コスト0で召喚できるスピリットにもリザーブか他のスピリットから一つはコアを乗せなければならないので、結局はコアを一つ消費する
という解釈で良いんでしょうか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 17:19:32 ID:p/PZc08x0
>>455
です。後、コアが取り除かれる事によって破壊されたスピリットは、「このスピリットの破壊時」の効果を発揮できないので、
召喚でコアを除去して除去されたスピリットの「このスピリットの召喚時」効果を発揮、などはできないのでお気をつけて。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 17:20:45 ID:yRoLhXcd0
>>456
了解しました
丁寧にありがとうございました
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 22:19:22 ID:esaeHEgY0
かなり初歩的な質問です

スピリットがアタックしたときのフラッシュタイミングに、アタックしたスピリットが破壊されました
そのときはその時点でフラッシュタイミングが終了してしまうのでしょうか?

回答よろしくお願いします
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 22:52:06 ID:sEMrBtMW0
続きます。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 23:00:04 ID:esaeHEgY0
有難うございました。

もう一つ質問ですが、
冥勇士デスカラビアのアタック時にフラッシュで破壊された後、
デスカラビアが効果でフィールドに戻ってきたらそのアタックは有効なのでしょうか?
またインビジブルクロークを破壊される前に発動していた場合、その効果は失ってしまうのでしょうか?

回答よろしくお願いします
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 23:06:51 ID:sEMrBtMW0
パオペイールでカードナビに聞いたら、継続するって言ってたから継続すると思う
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:23 ID:esaeHEgY0
有難うございました。
デスカラビアビートで頑張ります(`・ω・´)
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 13:55:01 ID:OSMc4MkvO
東京と大阪で8月に全カードバトルのイベントがあると聞きました
カード集めてるだけのぺーぺーなんでゲームの流れとか見に行きたいんすが
バトルスピリッツもやってますでしょうか?
やってるなら大阪の日時と場所を教えてください
お願いします

464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 18:21:16 ID:ZbGAEHDD0
フラッシュタイミングの時に発動するマジックはコストが必要ですよね?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 18:22:52 ID:LOEO+Nxt0
>>464
何で必要じゃないと思うのかが分からない。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 18:26:33 ID:ZbGAEHDD0
>>465
ごめんなさい
遊戯王を長くやっていたもので、コストに関しての認識がなかったんです
よく考えたら遊戯王でもコストは必要ですね
ご迷惑をおかけしました
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 19:47:56 ID:LOEO+Nxt0
>>466
いや・・・その・・・何だ。こっちも言い過ぎた。新規さんは歓迎なのでこれからも分からない事があったら
何でも質問してこいよ。あ、公式とかwikiとか見てからな。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 20:52:53 ID:7kN9I/SoP
なんか和んだw
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 13:41:32 ID:AvdClNVbO
むしろ気色悪い
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 14:49:25 ID:T5vLC/3w0
初歩的な質問ですみません
カードを場に出す手順として
コスト支払い後、カードを場に出す
カードを場に出した後、コストを支払う
どっちが正しいとかありますか?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 14:58:55 ID:VFfQURUp0
>>470
軽減もあるのでカードを提示されないとそのカードのコストが実際何コストかわからない
だから、使いたいカードを場に出す、コストを支払うの順番
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 17:36:04 ID:vdWE/1yt0
スピリットに召喚制限はありますか?
(フィールド上に5体までしかスピリットを出せないなど)
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 18:22:12 ID:sUHiEXAHP
>>472
召喚するためのコアが確保できるなら
何体でも召喚可能。

…構築済みデッキに入ってるルールブックはお手元に有りますか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 19:10:39 ID:oo/Tx/P20
自フィールドに<<鉄騎皇イグドラシル>>と<<鏡の回廊>>がある時、他白スピリットに装甲を与えたとします。
他の白スピリットが赤スピリットにBP負けした場合、<<鏡の回廊>>の効果は発揮されますか?

与えられた効果でも戻るのか否か疑問に思ったので質問させていただきました。wikiを見てもいまいちだったので…元々装甲が無くと戻るのでしょうか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 19:12:16 ID:oo/Tx/P20
ミスった。最期の方
元々装甲が無くとも戻るのでしょうか?
です。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 20:04:10 ID:4YsYUei6O
>>475
多分大丈夫。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 14:26:57 ID:CeEt5FN00
>>476
ありがとうございます。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 01:25:13 ID:8wiBMa1H0
千本槍について

ブロックされる
この時に効果発動。千本槍上のコアをトラッシュへ
その後残った2コアでマジック使用

ってできるよね?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 01:59:10 ID:2B7/p5ff0
>>478
無理じゃね?3コアしか載せてないならまず、コアを取り除けないでしょ。取り除いた瞬間lv1にダウンする訳だから。
最低4コア載せてなきゃダメなんじゃないかな。その後のマジックは問題ないけど。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 02:38:31 ID:NyigrK6f0
できるよ
このタイプの効果は全部発動する時にコアが乗っていればいい
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 06:36:07 ID:VaN26z3E0
強襲について質問なのですが
自分のアタックステップで他のスピリットのアタック中に
バインディングソーンで強襲持ちのスピリットが疲労させられました

そのバトル解決後、強襲で回復させようとしましたが相手に
「強襲はアタック時効果なので最初からアタック出来ない(疲労している)状態では使えないのではないか」
と言われなんだかそれもその通りだと思ってしまったのですが
実際のところはどうなのでしょうか
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 06:49:10 ID:PW9wsnlN0
強襲の横に『このスピリットのアタック時』って書いてあるのが見えない?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 17:34:35 ID:izaO4gtG0
相手がフラッシュタイミングでフレイムテンペストを使ってきて、返すフラッシュタイミングで自分がスピリットのBPを上げるマジックなどで自分のスピリットを守ることは可能でしょうか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 17:41:54 ID:CJ8YSzpQ0
遊戯王と違ってマジックとかの効果は発動してすぐ処理するから無理
守りたかったら自分のメインステップで先に上げておく必要がある
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 18:14:04 ID:8wiBMa1H0
相手のアプカリールをマジックで燃やすと
相手はコア増えるんだっけ?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/06(火) 01:46:07 ID:ktWt9uNR0
>>485
破壊されても全ての効果を処理するまでは破壊状態でフィールドに残るらしいのでコアは置ける
ただしバウンスは即座に戻るのでコアは置けない
らしい
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/09(金) 07:12:13 ID:jtnixWgzO
保守
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 00:38:14 ID:ypA0DR+P0
>>422
以前バトルしててこの件で少しもめたのだけど、
結局どっちなのかなぁ?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 08:49:36 ID:2WTB15o+0
リルサキュバス召還時
Lv1のマーニャの破壊時効果は発揮されませんか?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 16:06:27 ID:qsBCAazL0
>>489
マーニャなんてスピリット聞いたことないが、
とりあえずサキュバスで破壊時効果を起動するには
そのスピリットが破壊時効果を持てるレベルになっている必要がある

例えばディーシャだったらLv1だと相手の手札をデッキトップに置かせる効果は持ってないからサキュバスでは起動できない
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 23:00:37 ID:lMutXcwf0
>>488
出来ないー 
召喚されたときの効果を処理したあと フィールド等の他の効果を受ける らしい
なので 爪牙の奇岩遺跡や准将では颶風高原とコンボ出来ない

>>489 DQ4
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 19:05:23 ID:TWh+v6Pn0
最近発売された、コアのシルバーパッケージってコアの色は何色なんでしょうか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 19:13:10 ID:daBi5NnF0
中はいつも通りロイヤルブルーでござんす
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 20:55:10 ID:CSYs/9mm0
今公式にでてるコアって、青、橙、緑、赤、無職、黄の6色かな?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 20:56:25 ID:8BjfQUV00
>>494
白「おい、白って言えよ」
紫「存在すら忘れられてるなんて・・・」
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 21:35:24 ID:gkORj1QA0
ちょっと質問スレかどうか迷うんだが、
ゲーム中に相手にサイレント持ってるかどうか聞いたりするのはマナー違反?
ルールブックみたんだが、載っていない。
TCGやるのはバトスピくらいなんだが(PC相手とかはやってた)基本的なマナーになっているかと思うんだが、
駆け引きでやるのはNGなのか?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 21:41:07 ID:gYGKZGOa0
>>496
実際、細かいルールはわかんないけど、気楽なバトルの時ならともかく、
大会とかでそういう揺さぶりまがいなことしてくる奴はいらっとするな
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 21:41:49 ID:GUfkMAxb0
聞いてもいいだろうけど、相手が「サイレントあります」なんて言うと思う?
高圧的に聞いて無理矢理言わせるのは当然マナー違反だし、結局意味無い
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 21:50:25 ID:+P8zpJ1l0
効果の分からないカードやBPが常に変動するようなスピリットのBP聞いたりとかはするけど
さすがにそれはマナーとしてはよろしく無いだろう、アニメじゃあるまいし
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 21:55:11 ID:gkORj1QA0
ああ、やっぱりマナー違反っぽいのか。子供中心のゲームだからやっぱりな。
ポーカーとかでも相手の狙っている型を聞くのはあまりやらないし。
(何狙ってんだ?とか聞いたりする。もちろん言わない、反応でどれかを想像する)

「フルアタックしたいが、サイレントあります?」なんて聞くんだが、相手が驚くもんでマナー違反なのかと思った訳だ。
ただ、手札パチパチとかやったりするから、精神的な攻撃もバトスピではかまわないのかと思ったのさ。
回答サンクス。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:11:12 ID:gkORj1QA0
BP聞くのも駄目なのか!
毎回目が悪いのと計算するのが面倒なんで、
「ブロック時の最大BPはいくつですか?」なんて聞いてたよ。
公開情報は聞いてもかまわないとか勝手に思い込んでた orz
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:16:41 ID:GUfkMAxb0
公開情報は聞けるでしょ
手札は非公開情報だから相手に内容を聞いたり出来ないだけで、フィールド上に存在するスピリットのBPを聞いたりするのはOK
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:20:40 ID:pYBWxn3G0
BP聞くのはいいだろ・・・
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:27:13 ID:+P8zpJ1l0
TCG全般ではそういう盤外戦術?みたいなのはあまり良い感じしないな
まして冗談でも特定のカードを持っているか?なんて聞くのは無い
というかどんな遊戯でも公式でそういうことが認められてるのなんて無いのでは?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:41:47 ID:gkORj1QA0
BPはOKなのか、安心した。
この機会に公開情報を確認したいんだが、バトスピの場合公式のどこに載っているんだろうか?
ここは確認した。
http://www.battlespirits.com/rule/index.html
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:45:02 ID:dnKIftYMP
手札ぱちぱちやるのは、いわば貧乏ゆすりみたいなもので
ゆさぶりとは違うと思うんだが…
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 22:47:36 ID:CSYs/9mm0
>>495
紫コアってあったんだね、スマソ
調べたけど昔のガチャポンかぁ・・・
再販するか、構築済みデッキにつけてくれないかなぁ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 23:03:35 ID:8BjfQUV00
>>506
そういうことは音立てずにやってから言ってください
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 23:10:37 ID:dnKIftYMP
>>508
自分は手札ぱちぱちしませんよ…
カード痛みそうだし。
ただ、手札ぱちぱちはクセみたいなもので
「戦略」じゃないんだろうな、と。
幸いにもぱちぱちと対戦したことがないんですが
やっぱ鬱陶しいもの…ですよね、きっと。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 23:46:33 ID:b58zh/N90
こっちがメインステップで30秒くらい考えてた時に、
手札パチパチさせながら、「どうするんですか?ターンエンドで良いですか?」と聞かれたことはあった。
こっちが「もうちょっと考えさせて下さい」と言ったら、
「わかりました」と言う割にはさらに高速でパチパチ・・・
あれはクセと言うより病気と思えば、自然と腹が立たなかったなぁ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 00:06:40 ID:abJwBsr90
パチパチやるのは暇だから
相手のターン中とか考えてるときとか、手持ちぶさただからパチパチやる
あとカードゲームやってるって実感するためにもパチパチやる
スピリットを召喚するときとか、フィールドに置くときにぱちっと音を立てて出したりする
将棋も指すときにわざと音を立てて駒を置くでしょ?それと同じような感じ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 00:44:58 ID:kdPOWIrYO
流石クズは自分を正当化するために言うことが違うな
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 02:29:19 ID:Khy8xSl00
相手からすればやかましい上に目ざわりでしかないわ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 09:36:14 ID:bjq0RLdU0
自分から言うのはアリ?
「あなたの攻撃はソンプリで止まりますが、まだ来るのですか?」
みたいな
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 11:19:14 ID:Kv+UkwCVP
ソーンプリズンをこれから出すよって予告するの?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 11:51:28 ID:4vwOVMfe0
「モノケ3体あるんで大丈夫です」と言ってアタックですね
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 14:59:32 ID:4+Muoz5G0
ブラフ・・・って、そんな直接的に行うもんじゃないよな
518かなめ:2010/07/14(水) 16:32:02 ID:fVL9EB0U0
赤のXレア三枚もっているひと 
519かなちゃん:2010/07/14(水) 16:36:48 ID:fVL9EB0U0
おれ魔竜帝と龍皇と暴双龍もってる
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 18:46:44 ID:06KcBqro0
ああ、ガムやるよ
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 20:13:33 ID:P9pv9QSD0
相手のターンでギルママールと魔法監視塔が同時に焼かれた場合に
ギルママールの効果で増えたコアを払って魔法監視塔をフィールドに戻す事は可能ですか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 20:50:45 ID:5pQY/55j0
ブラフそのものは負けそうな状況から勝つために行うものだからな
直接的であろうかなかろうか、ブラフはブラフだ。
バトスピでは流行らないってだけではないだろうか?

しかし、ギャラクシーと対戦する機会があれば試してみたい。
次のターンで決めますとかいいながら、残りライフ3個削り切ったりしたい。
リカバリーを使われたら、にやついてしのいでみたい。
エメアントマンで負けてコア増やそうとしつつ、ネイチャーつかって逆に勝ってみたい。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 20:54:13 ID:5pQY/55j0
>>521
破壊時の効果の順番はターンプレイヤーが決める。
つーか、ギルママールのコアはフィールドでもリザーブでも使えるから、どっちでも良い気が
トラッシュに送られるなら別だが、ヴィクトリーファイアだろ?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 21:42:30 ID:cqNAzHvg0
>522
やめろ馬鹿!ヤツはギャラクシーステップ使えるんだぞ!
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 01:23:25 ID:doH06KBn0
>>491
昨日カスタマに聞いた。
ゲラン准将LV2の効果は対象スピリットが場に
召還されたと同時に付与。
颶風高原の効果はソレと同時に発動なので
順番はターンプレイヤーが決めていいので、
コアブーストは+1してOKとの回答でした。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 04:19:00 ID:+Dn+s+Ip0
ソーンプリズン一枚の相場は現在如何ほどですか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 08:43:36 ID:S9li8qYg0
>>526
店によるんじゃね?

Rが100円均一の店もあれば
10枚でR含み100円の店もあるし
バトスピ置いてある店回ってみるといい
店によってディラノスが800円〜2100円なのには驚きだ
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 09:10:47 ID:HBanYxz50
>>526
ttp://aucfan.com/
オークションの落札結果の載っているサイトです、参考になれば。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 12:51:28 ID:+Dn+s+Ip0
>>527-528
ルールとは少しズレた質問でしたが親切にありがとうございます。
Rが百均の店が近くにないので残念です…
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 13:07:10 ID:aEE4VhT40
>>525
奇岩遺跡どうなるんだoi
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 19:24:42 ID:lipsOnp/0
>>525
情報サンクス 
たしか爪牙の奇岩遺跡も電話回答してダメだったて情報だったけど
解釈違うのか
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 23:16:57 ID:PZy4eLNE0
冥府の深淵Lv2とチャウーが場に並んだ状態で呪撃持ちがアタックしたとき、
冥府の深遠Lv2の効果を先に解決して相手のスピリット上のコア1個のみを
リザーブに移動することは出来るのでしょうか。

よろしくお願いします。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 23:34:37 ID:8LMMoLCo0
太陽石の神殿って2枚配置して
相手フィールドに10000のスピが3体いたとして
激突でBP10000の敵スピ1体を倒したらBP10000ずつで敵スピ2体を破壊できるの?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 01:43:30 ID:rZQZrgtL0
>>533
できる
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 02:31:11 ID:EtsjHw990
>>534
ありがとう、いまいち分からなかったんだ。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 08:13:22 ID:5T9VX2QBP
緑軸ならトレントンで2ターン目に出せるぞ
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 08:18:44 ID:5T9VX2QBP
ごめん本スレ向けの誤爆った
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 09:34:33 ID:u9Jbh1Jp0
>>532
そもそもその二つの効果は同時に起こっていない
順番を選べるものではない
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 17:13:46 ID:+D1BMRf30
【質問】
「疲労させることで転召させずに召喚できる」効果を持つスピリットは
転召の指定コストに合致せずとも転召対象にできるのでしょうか。
具体的な例を挙げると、カイザーアトラス皇帝をブラックアメンボーク経由で召喚することは可能ですか?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 17:24:23 ID:rZQZrgtL0
>>539
文面を見れば分かると思うが「このスピリットが転召の対象になったとき」とある。なので、コストが合わなければ
そもそも対象になり得ないので、転召対象にできない。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 17:26:55 ID:LbQ6aVX70
>>539
ブラックアメンボーグの効果は「このスピリットが『転召』の対象になったとき、このスピリットを疲労させることで、『転召』させずに召喚できる。」
カイザーアトラス皇帝の転召は「『転召:コスト6以上/ボイド』」
なのでブラックアメンボーグでは転召の対象にはできず召喚できない
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 18:18:27 ID:+D1BMRf30
やはり無理ですか。ありがとうございます。
というか公式に書いてました。
すみません
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 09:32:04 ID:Wfin4Z4q0
質問です
機神官フレイのLv2Lv3効果は相手のマジックのみでなく覚醒や神速やネクサスの効果も防げますか?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 09:42:32 ID:JcwONSo50
覚醒・神速も防げます。 
ネクサスでフラッシュタイミングの効果はちょっと思いつかないんですが
魔法監視塔・鏡の回廊のLv2効果なら  フラッシュタイミングの効果でないので防げません。
545543:2010/07/17(土) 11:54:41 ID:e2UX/3G30
>>544
そうですね、ネクサスの効果って永続的か、即発動型ばかりでした。
9弾で氷姫も追加されることですし、フレイにマクラーン使ってフィニッシャーという手も有効かなと思っての質問でした。
ありがとうございました。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 22:04:11 ID:pNiRD+rC0
いつも「夢魔の寝所」「魔帝の寝所」を置いて
「ヘルウィッチ」「ダークウィッチ」で疲労待ち
というしょーもない戦略なんだが
息子はネクサス破壊以外では対処できないみたい
自分でも破り方がわからないので、緑単色あたりで攻略を教えて下さい
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 22:18:38 ID:+MIUfSFXP
ドリームリボンの対象になるスピリットは
ドリームリボンを出したプレイヤーが指定する、で合ってますか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 23:37:07 ID:9ZEJn5xM0
>546
装甲 紫
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 23:39:07 ID:9ZEJn5xM0
すまん。緑単色で、か。


超速攻・・・とか・・・
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 00:11:38 ID:cN5QaxKI0
相手がネクサスを割らないと信じて
隠されたる賢者の樹や賢者の樹の実、無限蟻の地底都市を貼ってみるとか
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 00:25:27 ID:VGzCkPbH0
>>546
召喚時に十分なコアを乗せておく。
ウィッチはブロックで返り討ちにする。
破壊されることを過剰に恐れない。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 01:46:46 ID:5iRTFecK0
>>547
そうだよ。そうじゃない場合は、大抵文面に「相手は」とかいう相手に選択権のある書き方が
されてるはず。なので暴風の対象とかも基本は疲労させる側が決めて良い。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 01:52:07 ID:4LqNLPkL0
>>552
怪しい日本語だなおい
疲労させる側が決めるって、疲労効果のカードを使った側とも読み取れるぞ
疲労させるプレイヤーが疲労させるスピリットを選ぶのは当然だし
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 02:14:55 ID:cN5QaxKI0
>>552が少し不安になる文なので書くが
暴風のテキストには「相手は」と入っているので
暴風で疲労する対象を選ぶのは暴風をくらった側
ワールウインドを使ったときのみ暴風を使った側が疲労するスピリットを選べる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 04:33:01 ID:3m0j2dVv0
特に指定がなければ、カード使った人が選べる。
という認識でおk
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 06:53:42 ID:tBYezOcdP
>>552-555
>>547です。
ご丁寧にありがとうございました。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 22:08:17 ID:zeXuu+Sj0
バトルステップ中に暴かれた暮石レベル2の効果でカードを戻したときでも破壊されたことになるのでレベル1の効果でカードってドローできますよね?
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 22:12:07 ID:jSF0g3lJ0
そんなものはない。ではなく
相手のアタックステップの場合は実質無理
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 22:29:54 ID:tBYezOcdP
ドローするのが先か
手札1枚破棄して無魔1体戻すのが先か
って気がしますが…
どっちを先に処理するかはアタック側が決めるんですかねー。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 22:37:26 ID:OuFHDHOI0
>>557
同時に発揮される効果なので 
Lv1効果→Lv2効果の順に処理すれば ドロー→スピリット回復

もう言われている通り
相手のアタックステップ中だと 相手が解決順を選ぶので
Lv2効果→Lv1効果で処理されると スピリット回復→ドロー不可能

これはLv2効果で既に破壊状態でなくなる為 Lv1効果は発揮されないっつー理屈
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 00:00:25 ID:6BwAYMHn0
テレポートチェンジで聖命持ちのスピリットにバトルをさせて相手のライフを削った場合は聖命は発動できるのでしょうか?
聖命はアタック時 となっているのでテレポートチェンジで代わりにバトルした場合は発動しないということになるのでしょうか
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 00:10:32 ID:Sgmp8w8O0
>>561
BS03-138 テレポートチェンジ
>>Q.6 このマジックの効果で【光芒】を持つスピリットをバトルさせたら、バトル終了時に【光芒】の効果でマジックカードを手札に戻すことができる?
>>A.6 はい、できます。そのスピリットをバトルさせるために使ったこのマジック自体も戻ります。

>>Q.7 このマジックの効果で、「BS03-X12 英雄巨人タイタス」をバトルさせた場合、そのバトルでBPを比べて相手のスピリットだけを破壊したら、相手のデッキを10枚破棄することができる?
>>A.7 はい、できます。このマジックの効果でバトルさせたスピリットが、BPを比べたときに発揮する効果を持っている場合は、その効果が発揮されます。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 00:16:07 ID:6BwAYMHn0
>>562
聖命の場合はライフを減らした時の効果なので通常通り発動していいということですね
ありがとうございました
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 04:13:51 ID:CYymnPtw0
>>560
想定していた使い方を
公式自ら使えなくした感があるよな
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 09:31:18 ID:WMeBlw4h0
相手フィールドにはダークリLv1とレイブリッツLv2がいます。
こちらがBP9000のスピリットでブロックしました。ダークリの攻撃力はレイブリッツ効果でBP10000に上がります
この時レイブリッツに対してドリームリボンを発動しました。レイブリッツ効果が切れてダークリのBPは6000まで下がりますか?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 13:51:19 ID:AEJjtjBI0
>>565
下がるよ。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 14:22:13 ID:WMeBlw4h0
>>566
ありがとうございます。
ブロック宣言した時そのBPで比べるのかと不安だったので助かりました
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 14:57:33 ID:bkF2eDWWP
>>567
ブロック宣言のあとのフラッシュタイミングで
自分のスピリットのBP上げたり
相手のスピリットのLV下げたりできますよね。
で、お互いフラッシュタイミングをパスしたら
そこで初めてBP比較に入るわけです。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 15:13:22 ID:WMeBlw4h0
>>568
補足ありがとうございます。マジックなどの発動タイミングなどで考えるとわかりやすいですね
改めてありがとうございました
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 21:56:30 ID:6vgGntX80
はじめまして。友達同士で遊んでいるのですが、以下の場合はどうなるのでしょうか?

@デッドリーバランスを自分か相手が使い、モノケロックを指定して破壊効果を無効にするのは可能ですか?
Aアタックステップで相手にフラッシュがあるか聞かれて無いと答えたあとは、相手がフラッシュを使っても
もう自分は1度フラッシュを使わないと宣言したのでカードを使う事は不可能ですか?
Bサイレントウォールを使われたら、その後はもうマジックを使う事も不可能なのですか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 22:07:01 ID:6BwAYMHn0
>>570
1 装甲は対象として指定できないから装甲紫を持ってない他のスピリットを指定する必要がある
モノケロックしかいないなら破壊される必要はない
2 使える あくまでもフラッシュがあるか聞かれた時点で使用しなかっただけで
フラッシュタイミングはお互いが使わなくなるまで続く
3 このバトルが終了したあとの効果なのでフラッシュはまだ続いてる よってマジックは使える
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 22:09:13 ID:6vgGntX80
>>571
ありがとうございます!
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:06:34 ID:9ikNIN3e0
装甲についての質問です。
どこまでが装甲に対応しているのでしょうか。

@機人フィアラルは緑眼の虚空でアタックとブロックができなくなるのか
A一角魚フィアラルは転召の祭壇で召還するコストが1つ増えるのか

それと「装甲」とクイーン・ワルキューレのような「効果の対象にならない」はどのような差があるのでしょうか。


解答をよろしくお願いします。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:17:49 ID:/MwHzQHC0
自分のライフが1でアタックステップでアタックして
ブレイブチャージ使ったブラックタウロス大王に
スピリット返り討ちにされたら負けになるんですか?

自分のターンなのに負けるってありえるんですか?
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:25:32 ID:QDFKdp+i0
>>573
1→できる
2→増える

差はない

>>574
負けになる

デッキアウトの場合、負けになるタイミングは厳密には自分のターン
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:26:33 ID:WMeBlw4h0
つデッキ0

大王の効果はアタック時発揮です
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:32:10 ID:9ikNIN3e0
>>575
有難うございました。
緑眼の虚空はスピリット対象、転召の祭壇はプレイヤー対象って事ですか。
難しいです。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:36:40 ID:/MwHzQHC0
>>575-576

即答ありがとうございます

何かブレイブチャージでアタック時効果がブロック字にも発揮される云々言われて
あなたのアタックしたスピリットが破壊されたらライフ減るよといわれ
負けになったので気になったから書きこんだんですが、
やっぱりデッキアウト以外は負けにならないんですよね。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:38:16 ID:nrzyLf/c0
>>577
装甲はそのスピリットが持つ能力でフィールドに出て効果を発揮しますが
手札にいる時はスピリットカードなので装甲なんてものはありません
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:39:34 ID:QDFKdp+i0
>>578
いや、負けになるって言ってるでしょ

自分のターンは自分のライフを削れないなんていうルールがあったらインフェニットのLv3効果は何のためについてるのかと
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:30 ID:nrzyLf/c0
>>578
ブレイブチャージを使っても意味の無い能力もありますけど大王の場合は有効です
意味の無い能力は例に出すと
能力の効果テキストに
このスピリットがアタックした時に〜
とかの効果です
他には呪撃とかもあります
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:52 ID:/MwHzQHC0
>>580
なるほどそうですか。
アタックって安全なものかと思っていたけどライフ減らされる恐れもあるんですね
ありがろうございました
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:45:07 ID:9ikNIN3e0
>>579
なるほど、私は「マッチュラでは相手の手札にあるフィアラルを落とせない」みたいな事を言っていたわけですか。
やっと理解できました、有難うございました。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:45:16 ID:/MwHzQHC0
>>581
わざわざ返答ありがとうございました。

新しい弾が出るたびに何か複雑になっていきますねぇ..
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:59:39 ID:jEFN82wr0
祭壇は増えないって裁定もあるよ
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 00:01:06 ID:jEFN82wr0
途中送信しちまった
召喚コストを支払う時にはまだ「スピリットカード」
装甲は「スピリット」が対象にならなくなる効果
だから増えないって裁定がある
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 00:01:48 ID:JjiW34aq0
逆だ増える
orz
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 08:39:57 ID:MdfRjaN80
そもそも装甲はちゃんと発動するLVが決まってるから召喚してる途中では発動していない
召喚宣言→コスト支払い→カードにコアを乗せる←ここから装甲が発揮される
装甲が発揮し始めるのは召喚時効果と同一タイミングと覚えればいいんじゃないかな?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 14:16:21 ID:TsSreQt50
>>588の言うようにちゃんと召喚手順通りにやってりゃ祭壇は装甲で防げないって分かる
勘違いしてる奴はカード提示より先にコスト払ってるような奴だろ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 14:58:53 ID:+6s+Lu4i0
俺の周りじゃ先にコスト払ってカード提示するやつがほとんどだな。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 17:14:07 ID:a3sGILTs0
前はコッチもコスト先払いする人多かったけど 転召とか増えてきてもうほとんど居ない
つーか公式ルールにもカード提示してからって書いてあんだけどな

592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 18:43:25 ID:XvaoquvB0
粉砕でデッキを破壊するときってデッキの内容は確認しませんよね?
今日粉砕デッキと戦って、粉砕の効果を発動されたとき、相手が私のデッキに手を伸ばしてきてデッキの中を見てから上から粉砕分私のトラッシュに置いたんですが、ルール違反ですよね?
ルール違反じゃないですかと問うと「デッキ確認が出来ないんじゃ粉砕なんて戦略になりませんよ」と言われたんですが・・
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 18:46:32 ID:I/wb7aOA0
>>592
デッキの中身は非公開情報です、次からはジャッジを呼びましょう
確認できるのは粉砕によって捨て札になったカードだけです
それ以前に相手のカードに無断で触るのはマナー違反なので場合によってはこれもジャッジを呼んでください
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 19:37:24 ID:fkohZOzMP
デッキ確認しなくても粉砕強いのに(´・ω・`)
そいつはきっと同じことされたら怒るんだろうな…
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 04:19:22 ID:9hDl6YiY0
>>592
「デッキ確認が出来ないんじゃ粉砕なんて戦略になりませんよ」←#^ω^)ビキビキ
こういうテキストも碌に理解できない奴がいるから対戦時に不快な気分にさせられる人がいるんだよなぁ・・・
何でカードに書いてもいないことを実行できると思ってるんだろうか?
次に対戦することがあったら「相手のデッキを全てオープンして、なんて書いてありませんよ」とか言ってやれ
少し熱くなったけど、ジャッジも割といい加減だったりするから
自分で正しいルール覚えて説明できるようになるしかない
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 07:35:34 ID:vVgsQaXDP
妄想だが、ディスコンティニューの存在チェックしたかったんじゃ?
だとしてもデッキチェックする理由にはならないけども。

問題のセリフを剣蔵くんの声で脳内再生したら萌えた!不思議!
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 08:49:05 ID:m5zSFAOe0
Lv.1/Lv.2/Lv.3【粉砕】
相手のデッを全て見て、上からこのスピリットのLv.と同じ枚数、
相手のデッキを破棄する。

とでも思ってるのだろうか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:10:47 ID:tzs67EZQ0
質問です
自分のアタックステップで戦騎でないスピリットのアタック後のフラッシュタイミングでキャバルリーを使用した場合、
このスピリットのアタックは無効になるのでしょうか
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:19:53 ID:p4YrxcG80
>>598
ならない。アタック出来ないというのはアタック宣言が出来ないという意味
既に宣言をしているアタックは関係ない
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:24:16 ID:j1GzwGou0
似てることで悪いですが、昨日デッキ破壊デッキでSBに出て少年と戦いました。
自分がオリハルコンで8枚破棄したんですが、相手は自分に破棄されるカードが見えないように破棄してきて、しかも本当に8枚なのかわからなかったので
「破棄したカード見せてもらってもいいですか?」
と言ったらパパさんプレイヤーが出てきて
「拒否することができますので拒否します。」
とか言われて破棄したカードはおろか。枚数すら確認させてくれませんでした。
本当に拒否することが出来て、破棄したカードを見せないという行為は許されるんでしょうか?
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:30:20 ID:p4YrxcG80
>>600
許されません。トラッシュの内容や枚数は公開情報です、また相手に見えないようにプレイすることもいけません。
用語wikiより↓
  表向きでプレイシート上に置かれているカードの文字情報や山札の残り枚数、トラッシュやリザーブのコア数など。
  適切に着席している状態で全てのプレイヤーが同時に視認可能な状態の情報全般。
  相手プレイヤーに確認を求められた場合、応じなければならない。

  カード:手札枚数/山札枚数(デッキ残数)//場札枚数&テキスト(フィールド上)/捨て札枚数&テキスト(トラッシュ)
    ※:手札と山札のテキスト情報は相手の席位置からは見えない内容のため非公開情報
  コア:ライフ/リザーブ/トラッシュ/スピリット上/ネクサス上
    ※:ボイドはゲームに参加してない状態であり、正規品以外での代用も可能なコアなのでチェックの対象外

  対義語:非公開情報
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:37:20 ID:j1GzwGou0
てことは本当はデッキ枚数ですら確認することができるんですね。
さすがにそれはしずらいですが。
回答ありがとうございました。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:44:35 ID:tzs67EZQ0
>>599
わかりました。
どうもありがとうございました。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:49:23 ID:gz9lkJjN0
残りデッキ枚数なんか、普通にたずねるし答えるけどな。
トラッシュも、見せてくださいとお願いすれば、大抵カードをまるごとわたされて手に取って確認させてもらえるけどな。もちろん相手のカードなので取り扱いは慎重に。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 09:50:46 ID:HoYU5eci0
>>602
自分が粉砕デッキ使ってるなら、デッキ枚数確認はしづらいとか言わず、勇気を持って聞いた方が良いよ
それで、勝ち負けが左右されることもあるし
まぁ、オリハルデッキなら大体オーバーキル状態まで削れると思うけど
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 12:27:54 ID:umnoELM50
>>600
他の奴もそうだけど問題が起きた時点でジャッジ呼べよ。
あと父親や友達が勝負に口出ししたら相手を失格に追い込め。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 16:20:08 ID:qS7hgRGy0
>>605
とは言え、半分以上残ってる状態では嫌だなぁ
まぁ、聞かれれば答えるしかないんだが・・・
トラッシュと手札とフィールド数えて、引き算で「32枚です」とか答えたときは『先まで計画立てすぎだろ』と思った
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 16:47:04 ID:zqUW8KMM0
「29枚です」と答えたらキャッスル2連発された自分としてはもう残りが何枚でも信用できない
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 18:14:13 ID:8iiGEds30
デッキの残り枚数は目算のみで申告無しにさせて欲しいよな
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 18:45:42 ID:voUCjDW60
スリーブによって目算を変えなきゃいけなくなるのかい
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 12:47:39 ID:LdJuBhlT0
>>607
40枚デッキかどうか確かめたかったんじゃね
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 12:58:29 ID:N6ektGOJ0
誰もが40枚でデッキ組んでるわけじゃないからな
そんななんでもないようなことで渋るのって不正を疑われても文句言えないぞ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 16:35:16 ID:6rwKEJDR0
自分の場にシーサーズLv2が一体しか居ないとき、ジャッジメントフレアの発動条件は満たす?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 17:08:38 ID:Cx37tU7q0
シーサーズLv2は効果で数える場合2体分だからできるだろうけど、

○コスト払った後に2体いないとダメだからシーサーズのコアをコストにしてLv1に下がった場合は効果は発揮されない
○"常時"2体として数えるので相手は2体残して破壊することになると思われる。

シーサーズしかいないから残り1体になるようにってのを考える人いるかもしれないけどここら辺注意ね
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 18:17:00 ID:6rwKEJDR0
>>614
ありがとん。
発動するけど、相手フィールドにも2体残るってコトね。気をつけないと。


>>570
だれも確認して無いけど、「2」はどっちのアタックステップかによって返事がかわるんじゃない?

相手(アタッカー)のアタックステップなら自分がブロッカーなので
 1.アタッカー「フラッシュありますか?」
 2.ブロッカー「なし」
 3.アタッカー相手「フラッシュあります」
 4.〜フラッシュの処理〜
 5.ブロッカー「フラッシュあります」
 6.〜フラッシュの処理〜
→流れとして普通にある状況だからアリ

相手(ブロッカー)なら自分がアタッカーなので
 1.ブロッカー「フラッシュありますか?」
 2.アタッカー「なし」
→このケースだと、アタッカー(フラッシュタイミングでは後手)が無しを宣言した時点でお互いが
続けてパスしたことになるからフラッシュタイミングは終了じゃない?
アタッカーがフラッシュの有無を宣言したってコトはブロッカー(フラッシュタイミングでは先手)の
フラッシュタイミングは終了してるはずだからね。

友達同士でゆるくやる分にはいいけど、こういうのはキチンと処理しないとSBではトラブルの元になるよ。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 18:23:58 ID:EsC/EKw90
>>615
そもそも先にフラッシュ使えるブロック側が「フラッシュありますか?」って聞くことあるか?
ターンプレイヤーが主導で進めていくんだからまず無いよ、言いたいことはわかるけどさ
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 18:37:48 ID:6rwKEJDR0
>>616
そうとは思うだけどさ、友達どうしって言ってたから気になったんだ。
一番言いたいのは最終行。

焦ったブロッカーが追撃防ぐつもりで、サイレントとかソンプリ打つ気満々だとありえるから。
もっとも、SBでこれやったら手痛いプレミwwwで終了なんだけどね。

仮定の話しだし水掛け論になりそうだから、余計なこと書いたやつがいるなぁ程度に思って
流してもらえるとありがたい。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 19:35:34 ID:0Fm90o8o0
指定アタックについて質問です
メテオヴルムlv3の指定アタックを受けた際、こちらは回復状態のスピリットを指定されました。
この際、回復状態のスピリットは強制的にブロックしたことになり疲労させられるのでしょうか?
相手の主張としては、オルカリアも同様の裁定を受けているとのことでしたが
調べた限り、オルカリア、指定アタック、メテオヴルムについて公式のQ&Aには
強制ブロック疲労の効果は記されておりませんでした
指定アタックされた場合、回復状態のスピリットは疲労するのでしょうか? 
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 19:43:46 ID:Eqpwivgp0
>>618
疲労します。指定アタックは指定したスピリットにアタックし、ブロックを強制させてバトルする効果です。
スピリットの状態に関わらずブロックしたものとして扱い処理します。
詳しくは↓のページへ
ttp://www19.atwiki.jp/k-os/pages/740.html
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 19:48:40 ID:0Fm90o8o0
>>619
回答ありがとうございました。
同ページを見させていただいたのですが、よくわからなくて質問させていただきました。
指定アタックで疲労させることを活用した戦法も作れそうですね。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 19:53:23 ID:PVMmiaEP0
wikiを根拠にするのはどうかと思うが
公式ホームページでは該当Q&Aが削除されてたはず
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 20:05:07 ID:Eqpwivgp0
wikiも何の根拠もなく書いてるわけではないと思うが、どうしても信用ならないなら電話してくれ
指定アタックの解釈は俺自身wikiの通りだと思ってたし、一番分かりやすいと思ったから選んだだけなので
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 20:05:46 ID:0Fm90o8o0
公式裁定がはっきり無い場合、その場のノリでどうするか決まっちゃりすることが・・・
自分自身、メテオヴルムを使うのですが
公式裁定が無いとすると、疲労させる確たる根拠は無いのでしょうか?
根拠に欠く場合、疲労させるか、させないか、どちらを採用すればよろしいと思いますか?

また指定アタックがブロックを強制できる効果ならば、「ブロックできない」スピリットは
強制的にであってもブロックできないため、指定アタックを受けないのでしょうか?
wikiによると「できない」は一番重要なため、最優先されるそうですが、いかがでしょうか
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 20:07:22 ID:0Fm90o8o0
>>622
せっかくなので電話してみたいと思います
ありがとうございました
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 20:37:24 ID:Eqpwivgp0
>>623
できないの方が優先だからできない、と思ってる
wikiもそう書いてあるしな
噛み砕いて言うと指定アタックに関しては要は相手を自分で決められる激突だと思ってる(疲労状態も可)
オルカリアは回復状態のスピリットのみ指定できる激突って所かな
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 23:08:30 ID:OMo1yw5pP
質問
『ターンに1回、自分の手札にある【転召】を持つ
スピリットカード1枚を【転召】させずに召喚できる。』

>541の場合と違い、転召対象を選ぶ訳ではないから、
プラチナムでウォーデン呼べるでおk?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 23:15:34 ID:LdJuBhlT0
>>626
おk

こいつらさえいなければ転召はまだ…
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 23:17:54 ID:EsC/EKw90
>>626
呼べるでおk。効果で転召自体を行わないので転召対象は必要無い。
>>541はその効果を持つスピリットが転召の対象になった時だからね
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 23:34:19 ID:OMo1yw5pP
サンキュー。

グラン・ウォーデンかっこいいから、使いたかったのよ。
居ないデッキの方が強いとは思うが…。
グングニル外して、プラチナム3積みしてきます。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 02:39:41 ID:A4YOM5N60
>>629
というか今の白はプラチナム、フィアラル、セイ・ドリガン、ウォーデンは武装デッキにはほぼ入ってると
思うよ。ウォーデンかっこいいてか普通に強いし。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 03:38:19 ID:wqs+Za1a0
>>618,623
公式読んだなら指定アタックがブロック宣言を強制させる効果だってことはわかるはずなんだがな。
ブロック宣言をしたら疲労させるのは効果じゃなくてルールだ。
ブロック宣言したら疲労させるルールなんだから、わざわざQ&Aに「疲労させる」なんて書いてあるわけないだろ。
まあ、本当は公式Q&Aなんて読んでいないんだろうけどね。

>>Q.6 ブロックできない効果を持っているスピリット(例えば「BS01-009 ヴォルク・バブーン」)を指定してアタックできるの?
>>A.6 いいえ、「できない」効果が優先されるため、指定アタックで「ブロックできない」スピリットを指定することはできません。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 04:27:39 ID:6KhNnQzy0
指定アタック喰らって疲労するのは過程でなく結果だと思えばいい
指定アタックされると「即座にブロックしなくてはならない」
その結果として「疲労する」
疲労しているスピリットを指定される場合はすでに疲労しているので問題ない
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 09:22:19 ID:LNvauOsY0
「したことになり」って微妙な書き方だな
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 00:21:28 ID:C1TxVaH80
プテラトマホークのQ&Aの
燃えさかる戦場と翼持つ者の空域の違いがわからないんだけど
どういうこと?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 00:22:26 ID:C1TxVaH80
と書いて、よく確認したらわかりました。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 10:35:53 ID:VNi5YL1t0
自分の場にコアが3つ乗ったBP9000のスピリットと
ネクサス、エメラルドに輝く鍾乳洞がある時
強者統べる大地Lv2の効果は適用されますか?
プテラトマホークの例でいくと同時っぽそうだし大丈夫かなと思うのですが
強者統べる大地のテキストがステップ開始時になっているので
もしかするとこちらの効果を一番最初に
適用させなければならないのかなと悩んでしまいました。
宜しくお願いします。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 14:24:16 ID:ib0mjuqg0
>>636
できます

ステップ開始時に鍾乳洞→強者と発動すればおk
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 14:27:06 ID:ib0mjuqg0
あげてしまいました。

ついでに質問
アルカナキングでアルカナ召喚するとき
パラスの転召は、同時につれてきたジョーカーで行ってもOK?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 14:29:26 ID:mOdZft1A0
>>638
召還は同時で、パラスの転召のときにジョーカーはスピリットで存在していないので無理
640プレイヤー@手札いっぱい:2010/07/28(水) 14:34:58 ID:bSTmdgrl0
装甲をもつスピリットに、オフェンシブオーラ使うと、装甲赤の効果で、BP+3000(だったっけ・・・・)されないんですか?親とバトルしていて、散々悩んだのですが・・・
641プレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 14:44:05 ID:bSTmdgrl0
名無しつけてなかった・・・ごめんなさい!


642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:08:28 ID:aLmNYebD0
>>640
名前欄には何も書かなくて良いんですよ

装甲を持つスピリットにオフェンシブオーラを使っても効果は発揮されます。
装甲は相手の発動するスピリットの効果・マジック・ネクサスの効果を受けなくなる物ですから、自分の発動するマジック他の効果はしっかり発動できます
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:15:03 ID:nA0vcLlR0
装甲の効果をよく見よう

『 このスピリットは、相手の*(指定された色)の スピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない。』
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:25:21 ID:JS9WilLj0
ということで装甲白があってもBP3000以下だと自分のイグドラシルに吹き飛ばされるから注意してね
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:25:46 ID:VNi5YL1t0
>>637
636です。レスありがとうございました。
同時発動という認識で大丈夫そうで選択の幅が広がりました。
改めてデッキ組んできます。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:30:31 ID:Ekr+r/6d0
装甲相手にエンジェルボイスの効果は通じるんでしょうか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 15:39:10 ID:ib0mjuqg0
>>646
通じます
エンジェルボイスの対象は
自分ではなく 相手でもなく
バトルそのもの です
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 08:30:25 ID:R9a2RryX0
642さん、ありがとうございます。自分、装甲の効果を良く見ていないだけでした・・・orz次から気をつけます!


649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 13:29:50 ID:JcHI3U8qP
て事は、回廊モノケ+マンモに対して、
転召持ち以外も突破できる訳か…
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 15:11:01 ID:FAWhk3VV0
まあ現実的じゃないけどな
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/30(金) 22:59:01 ID:Fify+QOv0
自分の場にBP6000のスピリットと燃えさかる戦場があり、相手の場にブラックアメンボーグLV2が存在する状態で
BP6000のスピリットがアタックした場合ブラックアメンボーグLV2の効果は発動しますか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 00:38:40 ID:uNBKbiVO0
>>651
素のBP6000ってなら発動しない。相手のアタックステップ時に相手がそのスピリットでアタックした瞬間BPは7000になる。
するとアメンボーグの条件は満たせないので効果は発動しない。
ブラックアメンボーグとネクサスの効果の順番について疑問に思うかも知れないが、公式に効果のタイミングが重複した
場合は、ターンプレイヤーが自由に決めて良いとあるので、相手が馬鹿じゃなければネクサス→アメンボーグとするはず
なので。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 22:14:58 ID:V9MX7JgZ0
『このスピリットのバトル時』効果は、バトルを行っていない状態、アタックするだけでも発揮するのでしょうか?
例えば、セイドリガンのようなスピリットでアタックした場合等。

バトルという概念が、どうしてもアタックに対してブロックをした、という気がしました。
それとも、ブロックをされていないタイミングでも、アタックの行為そのものがバトルという扱いなのでしょうか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 22:51:22 ID:yejf/RpA0
>>653
このスピリットのアタック時→アタック時に発動
このスピリットのブロック時→ブロック時に発動
このスピリットのバトル時→アタック、ブロック時に発動
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 22:58:09 ID:lRvEsFza0
勇者共通の
「このスピリットをブロックしているスピリット上に置いてあるコアは取り除くことができない」という効果の利点は何ですか?
マジック使えない、とかそういうことでしょうか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 23:01:24 ID:UEbK2UGq0
BPを比べて破壊したときに発揮される効果を、Lv0自壊で回避することを封じることができる
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 23:02:06 ID:yejf/RpA0
>>655
BPを比べて相手スピリットを破壊した時などの効果が発動しやすくなる
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 23:14:06 ID:lRvEsFza0
そういうことですか。わかりやすい説明ありがとうございます
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 04:19:25 ID:aA04mX310
>>655
勇者共通?勇者皇ヴォルザだけだろ。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 07:51:17 ID:XoKSIfnw0
強力な破壊時効果を持つスピリットでブロックされた時の対処が出来なくなると言う欠点もある
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 21:05:26 ID:ZSr77NIV0
魔影街の【呪撃】によって破壊された相手のスピリット上に置いてあるコア1個をボイドに置く。
という効果はBPを比べて相手のスピリットを破壊した場合は発動するんですか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 21:23:45 ID:s3ceFGpO0
「呪撃によって」と書いてあるとおりです
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 22:11:44 ID:ZSr77NIV0
納得しました。ありがとうございます。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/04(水) 22:31:36 ID:vA9CYMuz0
バトル時の件、説明頂きありがとうございました。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/05(木) 19:03:26 ID:wO695pi40
構築スレに誤爆しましたがこちらでも

不死についての質問
冥将アマイモンが何かしらで破壊されて効果を発揮し、
効果で破棄されたカードの中に魔界七将ベルドゴールがあった場合、不死4で召喚することはできますか?
この回答がどうであれ、バァラルの場合は破棄された中にあればそのまま手札行きでしょうが
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/06(金) 23:21:38 ID:ZGKW6RSS0
爪牙の奇岩遺跡の効果で剣獣に暴風1が与えられる時
既に暴風2を持っているビャク・ガロウは暴風1に書き換えられてしまうのでしょうか?
回答をよろしくお願いします
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/07(土) 08:49:25 ID:CNUN4uUr0
効果AとBが同時に発生しA→Bと解決する際
効果Aの解決によって効果Cが発生した場合処理順はどうなるのでしょうか?
BとCで再度順番を選択ですか?それともBを処理してからCを処理するのでしょうか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/07(土) 09:08:00 ID:i73auojqP
>>667
具体例がないのでなんとも言えませんが
処理順はアタックしてるプレイヤーが決められるから
それでいいんじゃないですかね。
発揮される効果によっては
Cを処理することでBが処理できなくなることがあるかもしれないのでご注意を。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/07(土) 09:58:23 ID:H5+2OQ4z0
>>666
暴風2と暴風1の二つもらえるってことになるから
実質暴風3になるんじゃ?
まずビャクの効果 その次に遺跡の効果を使う、とすれば相手にも納得していただけるやもしれぬ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/07(土) 10:45:54 ID:gbfp65OO0
>>667
その場合、必ずA→C→Bとなります
ここで重要なのはBとCは同時発生した効果じゃないということ
なのでターンプレイヤーが選択することはできません
バトスピの場合、後から発生した効果を先に解決するという裁定が巨人大帝アレクサンダー及びシャ・ズーの事例で確認されています
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/07(土) 10:47:23 ID:gbfp65OO0
キーワード能力は重複しないという裁定があったはず
装甲だけは後から追加されていくけど、暴風や粉砕は+されない
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 12:26:31 ID:Zkpnt9q50
質問です
自分のフィールドに犬人マードックを配置している状態で
相手が灼熱の谷で2枚ドロー(後1枚破棄)したとき、除去できるコアは
1個でいいのでしょうか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 12:52:17 ID:463/54y+0
2個だよ
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 12:59:00 ID:1/8a0JEC0
>>672
その場合マードックの効果で除去できるコアの数は0です
マードックの効果はメインステップ、百識の谷はドローステップです
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 13:05:23 ID:3PyCL4tX0
>>666
カードQ&Aでビャク・ガロウか奇岩遺跡を検索してみれば
公式見解見れるよ。

>>672
犬人マードック
『相手のメインステップ』
 マジック/ネクサスの効果で相手の手札にカードが加えられたとき〜
灼熱の谷
『自分のドローステップ』
 ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、手札1枚を破棄する。

発動タイミングが違うのでマードックの効果は発動されない。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 13:09:28 ID:jsgojllP0
そもそも例えマードックの効果がドローステップにも及んだとしても、
灼熱の谷はドロー枚数を増やすだけだから、効果でドローしてるわけではないのでどちらにしろ0個だぞ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 13:21:26 ID:Zkpnt9q50
大変失礼しました
ありがとうございました
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 20:08:22 ID:Z8geiQch0
スピリットイリュージョンで白を指定したとき、
相手の【装甲:黄】を持つ白のスピリットは最高レベルとして扱いますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 20:12:19 ID:UhNt+my50
装甲は対応する色の相手のスピリット、マジック、ネクサスのあらゆる効果を受けないので上がりません
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/08(日) 21:56:36 ID:Z8geiQch0
回答ありがとうございました。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 09:22:33 ID:wcCsbsy/0
今更なんですが、装甲の効果って混色ダブルシンボルの
片側(装甲赤に赤白ダブルシンボル)だけでもあっていたら
装甲の効果発動しますか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 09:44:28 ID:TIvH5Ygf0
赤・白のシンボルを持つジークフリーデンや白ジーク・クリムゾンの効果は、
赤か白のどちらか一方でも装甲があれば効果を受けません

例えばモノケロックは装甲白があって赤はないが、上記2種の効果は装甲白により受けません
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 09:52:44 ID:Cz6xCxOb0
コアの光主と認められれば公式大会でもパーフェクトバリアなどを使ってもいいのでしょうか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 10:01:46 ID:XelWIeh60
>>683
異界を旅して光主としての自覚が出てくれば
おのずと答えは見えてきます。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 10:02:03 ID:wcCsbsy/0
>>682
回答ありがとうございましうた
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 10:07:14 ID:Cz6xCxOb0
>>684
ありがとうございました
まずは青の世界に行ってみようとおもいます
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 19:02:55 ID:Fu9yjFPw0
>>686
夏休みが終わるまでには帰ってこいよ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 19:09:03 ID:KG8TrRU00
>>686
自分の居場所が見つからないときの為に仮設トイレ持って行くことをお勧めする
デカ過ぎて持って行けないか・・・
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 19:52:21 ID:qv618Iqu0
その後、>>686を見た者はいなかった
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/11(水) 13:38:39 ID:Os3qqHrw0
>>684
なんかかっけぇw
トリックスターと黄の世界にいってくるわw
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 14:37:16 ID:/cycBnu50
相手が天の城門Lv2を配置した状態で密林の勇者皇ヴォルザでアタックしてきた場合、
自分はバスタースピアで天の城門を破壊したらブロックできますか?
それとも天の城門(またはネクサス全般)の効果は破壊された後もそのターン中有効ですか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 16:59:41 ID:ZQxZV2af0
>>691
できる、ブロック宣言前に破壊すれば効果は無くなる
基本的に別のカードによって付加されている効果はそのカードが無くなった瞬間に効果を失う(使い捨てのマジックを除く)
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 20:34:05 ID:1k4gdRkr0
バトスピをはじめたいと思うのですが、初心者スレ等はないのでしょうか?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 22:07:19 ID:aZFP9Jpq0
みんなここで鍛えられたんだ、諦めろ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/13(金) 01:50:32 ID:rGf/dyHEP
>>693
とりあえず好きな色でデッキ組んでみたら?
あとはWiki読んでみるとか。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/13(金) 21:59:42 ID:Yj7mtewjO
こちらに茨の決戦地Lv2が配置されてる時は激突は出来ないのでしょうか
あとニーベルングリングやメテオストームは起動できますか?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/13(金) 22:31:15 ID:uFrNrud/0
激突は可能。効果を受けないのはバトルをしているスピリットなので
リングやストームはメインステップの時点で発動しておけば大丈夫・・・かも、ちょっと自信ないな
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/13(金) 23:08:39 ID:Yj7mtewjO
ありがとうございます
リングの対象は同じ系統を持つスピリットだから発動出来そうですよね
参考になります
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 01:32:39 ID:c1iaerQMO
魔法監視塔レベル2の効果で
ランドマインがデッキから落ちたときの効果を防げるのでしょうか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 02:17:43 ID:eb02Kuo30
こちらのアタックステップで場に武装スピが2体(内1体アタック中)とウォーデンだった際にソーンプリズンを使われたらウォーデンは回復できますか?
ソンプリ-ウォーデン疲労-武装1体疲労-ウォーデン回復という裁定を攻撃側がとれるか?なんですが…
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 03:17:23 ID:wVdiuUCS0
>>699
できる
>>700
微妙。同時疲労と考えるとできないけど、効果の処理順が1→2で2体ならできるになる。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 06:17:27 ID:foPIdKjRO
ランドマインは無理じゃないのか?
使用と発揮って違うと思うんだけど…
まぁ俺もオリハルコン使う側だからできたらいいなぁ、とは思うけどさ
703702:2010/08/14(土) 07:50:13 ID:foPIdKjRO
ょっと考えたが、監視塔は相手がマジックを使用した時に無効にできるわけだが
トラッシュに落ちた瞬間即時に発揮されるランドマインは、相手が使用するという手順を踏まないため監視塔による無効化はできないんじゃないかと思う。
手札から使用された場合は効果を無効にできるけど
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 09:31:40 ID:goWsXn5F0
ランドマインは監視塔に引っかかるよ
凱旋門にも引っかかる
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 20:23:35 ID:EPfFUZcFO
すいません質問します。
相手フィールドに鏡の回廊、モノケロック(装甲:紫白青)
という状態で勇者皇ウル(白黄)がアタックし、モノケロックが破壊された時に
鏡の回廊は発動しますか?黄のシンボルが含まれてるから発動しませんか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 21:04:47 ID:vsFEK9IY0
混色ダブルシンボルは色を見る場合両方を参照し、該当する色があった場合それとして扱います
よって鏡の回廊は発動します
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 00:10:14 ID:QV1t84AmO
>>706
ありがとうございます、勉強になりました。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 05:53:31 ID:WXPDKHF50
遊戯王の機械族好きが浮気しようと思ってるんですが
どの構築済みがお勧めでしょうか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 09:50:40 ID:HzgOUNWvO
>>708
遊戯王のそのデッキがどういうタイプのものかにもよるけど

単純に機械なら白か青

構築済みなら白銀の機神(白緑)購入から伸ばしていくと良いかも。

710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 11:05:31 ID:WXPDKHF50
>>709
買ってきますb
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 14:53:36 ID:XurP0A7v0
昨日はじめた初心者です。
装甲についてなんですが、たとえば装甲:赤はMTGでいうプロテクション赤とまったく同じ解釈でいいんですか?
用はフレイムテンペストで装甲:赤のBP3000以下のスピリットは破壊されますか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 16:07:18 ID:HzgOUNWvO
>>711
プロテクションと同じ認識で良いよ

スピリット
マジック
ネクサス

それぞれの効果で【装甲】赤を持つスピリットを対象にしたものを無効化する。

この場合BP3000以下だろうが【装甲】赤あればフレイムテンペストはくらわない。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 19:31:51 ID:xWBTox/60
栄光の表彰台のレベル1の効果でネクサスを出すときに山札が足りなかった場合はどうなるのでしょうか?
また山札にカードがなかった場合もどうなるのでしょうか?
そのような状態のときは発動できないのでしょうか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 20:46:16 ID:vyhH3Q/m0
>>713
足りなかったら、足りない分はコアで出せばいい。栄光の表彰台の効果は「〜してもよい」なので、してもいいし
しなくてもいいという表記なので。山札にカードがない場合は当然発動できない。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 20:54:25 ID:VBP9w3Wc0
足りない分コアでってのはダメだろ
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 14:19:44 ID:btFNcNxl0
デッキ破壊対策カードについて質問します
上から1枚ずつオープンしていき対策カードがめくられた瞬間に効果を発揮するのか
めくられる枚数を山から分けておき全てオープンした後に効果を発揮するのかを教えてください
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 14:39:06 ID:GUUdT29G0
>>716
即座に発動するはずなので、めくられた瞬間に発動するでオッケー。但し、そこで破壊が止まる訳ではないよ。
めくられる山札の中に二枚以上デッキ破壊対策カードがあった場合は、めくられた順に即座に発動させる。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 15:03:43 ID:rXyaBBE50
>>716
>>717の言うように即時発揮なのは同じだけど一応分かれ目だけ。

・ランドマイン
・エグゾーストネクサス
は相手のスピリットを破壊するだけの効果なので>>717の言うように続きもめくる。

・ディスコンティニュー
・鳳翼の聖剣
は即時発揮で「自分のデッキは破棄されない」効果なので
めくられた瞬間に止まる(10枚破棄の3枚目で出たら残り7枚は破棄しなくて良い)
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 20:21:49 ID:9ATgixJWO
>>711
昔MTGやってたものだが装甲とプロテクションは結構異なる。
MTGのルールが変わってたら脳内変換してくれ。


バトスピではバトルで交戦したら対応する装甲があろうともBPで負ければ破壊される、そもそも普通にブロックされてしまう。 


効果について 
MTGの場合プロテクション黒のみでもディアボリックエフェクトを使われれば一体サクる必要があるが、バトスピの場合テキストでプレイヤーを対象ととってるように思えるデッドリーバランスを使われても、装甲紫のみならサクる必要無し。 
単体破壊効果、ダメージ効果、全体除去の区別無く対象とする装甲があれば効果を無視できる点で、効果に対してはMTGより凶悪。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 21:37:32 ID:0s2l76CH0
へー
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 23:13:23 ID:7HbN39810
装甲は相手の効果を受けないけれど、自分の効果は受けるよ。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/18(水) 11:51:26 ID:HcUa2hF50
転召について質問です。
ボティスを召喚するとき、ダークスカルデーモンの効果で転召させずに召喚しても
3枚ドローは発動しますか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/18(水) 12:39:24 ID:r3x9D8Ja0
>>722
ボティスの召喚時効果の付記のテキストに「【転召】したとき」とあるので1枚ドロー

ついでに質問
Lv2以上で「このスピリットは紫のスピリットとしても扱う」とあるスピリットからコアを払ってレベルを下げながら
デッドリィバランスを使用したとき、軽減の恩恵を受けつつヴァルハランスを殺すことはできますか?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/18(水) 13:41:38 ID:IhfnzC930
>>723
1.カード提示
2.フィールドを参照してコスト決定
3.コスト支払い
4.マジック効果発動
の順で処理されるから軽減の恩恵は受けられるし、効果発動時点でシンボルがないからヴァルハランスも殺せると思う。

で、ついでに質問。
同じパターンで凱旋門はすり抜けられるのかな?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 21:43:43 ID:dgAT/ziHO
すいません、質問します。

こちらの場にはグラン・ウォーデンが一体、ネクサス侵されざる聖域、鏡の回廊が配置されています。
この時グラン・ウォーデンが相手の赤以外のスピリットに戦闘破壊された時、
鏡の回廊は発動しますか?
また、上記の場合で相打ちになった時や、ヴァルハランスが相手の場の最後の一体と相打ちに
なった場合、これらのスピリットは場に戻りますか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 16:24:58 ID:yltn9EQO0
鏡の回廊の効果 発動
相打ち     戻る 
ヴァルハランス 戻る
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 17:11:35 ID:l/PHyQ1sO
>>726
ありがとうございます。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 22:20:50 ID:4WdAB8kd0
粉砕で即時発生させるエギゾーストネクサスは魔法監視塔で阻止できる?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 22:55:42 ID:HKad3lQ90
監視塔Lv2はタイミングや発動場所を問わず、とにかく相手が使用したマジック効果を無効化できる
よってできる
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:00:37 ID:4WdAB8kd0
>>729 ありがとうございます
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:02:40 ID:Im5Wm8umP
強襲について質問です。

アタック:ガンディノスLV1が1体のみ、ネクサス2枚配置の状態。
ブロック:手札にディバイディングソーンがある。

この状態で
ガンディノスアタック
→ネクサス1枚疲労させてガンディノス回復
→ブロック側フラッシュタイミングでディバイディングソーン使用
→ガンディノス疲労
→ブロック側はライフで受ける
→ガンディノスの強襲回数はまだ残っているが、
疲労してるからアタック宣言できないため
強襲の効果で回復できない。

という解釈であってますか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:04:42 ID:hLpB0cQY0
獣皇子バハムンドがLv2でフィールドに存在するとき
自分のアタックステップ時、粉砕の効果でエグゾーストネクサスを破棄したとき、エグゾーストネクサスの効果は発動しますか?
エグゾーストネクサスが破棄されたとき、とテキストにあるので墓地に落ちてから即時という考えでよろしいのでしょうか。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:05:15 ID:Im5Wm8umP
>>731の「ディバイディングソーン」はバインディングソーンの間違いです。

…疲れてるのかな(´・ω・`)
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 08:05:41 ID:MOpsgZSc0
>>731 あってるよ。
ガンディノスの強襲回復は、アタック直後に実行されるから。
回復後にマジックで疲労させたら、もうアタックできない。
>>734
ありがとうございました。

私はブロック側だったのですが
(疲労させても強襲で回復できるから出してもダメだな)となぜか思ってしまい
バインディングソーン出さなかったorz
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 20:17:20 ID:SkJHITYHO
ソフィアやスフィンクロスの召喚時効果でリーンのような転召持ちを召喚させた場合
指定コストのスピリットを転召させないといけないんですか?

コアやカードの動きの説明お願いします
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 21:21:21 ID:XMNOP2Lb0
「転召せずに〜」等の表記がなければ必ず転召しなければなりません、また転召出来ない場合は召喚できません(まずありませんが)
手順としてはスフィンクロス(ソフィア)召喚宣言→召喚コスト支払い→カードにコアを乗せる→召喚時効果発動→
リーン召喚宣言→転召対象選択、コアを指定場所へ→リーンにコアを乗せて召喚完了
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 22:25:33 ID:PeVSXpue0
自分フィールドに、
適当な氷姫スピリット、プリンセス・スノーホワイト、スズランの妖精ティンカがおり、
相手が相手のアタックステップにアタックしたスピリットのアタック時効果で氷姫スピリットを指定した場合、
氷姫→スノーホワイト→ティンカのように対象を移し替えティンカのみを対象にすることはできますか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 09:49:18 ID:P8KgsFEqO
レベル1か2のジークヴルムノヴァをランドマインで破壊は可能でしょうか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 09:50:38 ID:5aB605Bq0
>>739
地雷は激突破壊出来ないから、1だろうが3だろうが破壊出来ないんじゃね?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 12:37:30 ID:cyom7H+a0
Xレアパックに収録されてるXレアは、元々のブースター版Xレアと同じなんでしょうか?
イラストや効果、細かい表記に至るまで。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 12:46:16 ID:eIfgxko0P
少なくとも左下の西暦は違うぜ。

マイデッキの神龍は2008と2010が混在しとる
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 12:51:09 ID:cyom7H+a0
>>742
素早い回答ありがとうございます!
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 16:20:07 ID:/dizpSsc0
>>741
カード記述等は同じ(同一デッキには従来品とXレアパック品合わせて3枚まで)
ただ、表面のフォイル仕様がMレアと同等(X部分にXレア独特の模様が入っていない)
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 21:29:35 ID:TYQLUVDg0
魔導女皇アンブロシウスって
マジックの効果使用時、回復するけど
アンブロシウスにウィングブーツの効果付けたら
アンブロシウスはタイミング的に回復するのでしょうか

回復したらこいつ一つで
勝ちなんだが・・・
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 22:43:08 ID:eIfgxko0P
回復するが、別に強くないぞ

このバトルのみだし、自壊で防げるし、工房ないし。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 23:10:24 ID:h10acY/p0
インビジ使う方が良くね?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 00:16:33 ID:Xg7z+OaM0
なるほど
回答ありがと

条件さえ整えばねぇ

そんなこと言ったらどんなカードも使えると言えるな
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 00:48:22 ID:POW9Fv+AP
今までだって、光芒持ちがクロークポーションとかやって来たからね。

アンブロシウスはポーション要らずなのが強いが、
相当マジックやコア用意しないと。
グリームホープはメイン効果だから使いにくいし
ネイチャーフォースも欲しいし…
と、コンポパーツが多すぎて、今の速攻よりな環境下で
ワンショットキルには向かないかなぁ。
数点削る為には使えるけどさ。

単純にチェストやリボン、凱旋門やフォクシンに弱い。
何より、ノヴァに焼かれるのが辛いねぇ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 00:48:57 ID:erQGLwDv0
>>744
ありがとうございます。
X部分が違うのは、結構大きいですね・・・・・・
やはり、価値もパックよりブースターの方が上でしょうね
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 01:16:09 ID:POW9Fv+AP
価値ってなんだろ?
カード効果は変わらない訳だし。

価値=シングル価格なら、オリジナルも値段下がるでしょ?
一部のオリジナルを持ってるコレクターが騒ぐだけなんじゃないか?
優越感が無くなると。

752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 08:13:43 ID:yleW2eq10
デッキに入れるにはXレアパックでも何の問題もない
コレクションしてる人は拘るかもね、X部分
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 10:41:03 ID:U311PgLh0
処理的に大丈夫だと思うけど確証が欲しいので

関将龍皇ドラグロンを召喚する際、転召の対象に真紅の竜使いロッソを指定しました
ロッソの効果はダークアンキラーザウルス等と違い、疲労させることでコア全てを指定場所に置いたものとして扱う、なので
関将龍皇ドラグロンの竜人で転召したときの召喚時効果は発揮されますか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 11:30:01 ID:icX9kGMH0
>>753
召喚時効果は発揮されます
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 14:35:31 ID:P2KhivSX0
ウエハース版はどうだっけ?
たしかXレアはジークフリードだけだったよね、チョコの方は。
欲しかったんだけど、もう売ってないのかな〜
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 21:55:32 ID:JeRmfkNl0
分らなくなったので教えてください。

緑のネクサス 旋風渦巻く渓谷 はメインステップにスピリットを5体以上召喚できない効果ですが、
スピリットが4体いるときに転召を持つスピリットは召喚できるのでしょうか。

僕はできないと思っていつも3体に落としてから召喚しており、相手にもそう説明して3体にしてから転召してもらっていたのですが、
スピリットカードはコストを払ってからスピリットになる事と、転召を終わった時点でスピリットになる事を考えてみると、
本当は4体フィールドにいても出せるような気がしてきました。

それとも、やはりカードを出すという行為は召喚であるので、転召を持つスピリットは出せないのでしょうか。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 01:15:41 ID:ku1aJE140
>>756
1.転召するカードを出す
2.コスト分のコアを払う
3.転召で指定された処理(入れ替えるカードの破壊など)
4.維持コアを乗せる
5.召喚(召喚時の効果は、ここで発動)

指定コスト以上のカードのコアをトラッシュに送る行為自体、転召のコストと言って良い
つまり、破壊してからの召喚となる。
場にスピリットが4体いる場合、転召すると「3体に減ってから1体増える」という事に
なるので、「旋風渦巻く渓谷」の効果で制限される事は無い。
758sage:2010/08/26(木) 19:48:38 ID:4E5i+eL10
>>757
間違い。
フィールドに4体いる場合、召喚すること自体(カード提示)ができない。
3体に減らさないと召喚できません。
759756:2010/08/26(木) 22:28:16 ID:j0YiTLD20
>>757さん、>>758さんレスありがとうございます。

どっちの意見も僕自身は納得できる答えです。
しかし相反する答えどちらをとればいいか分りません。

改めてオフィシャルルール(Ver1.3)の説明書を見てみました。

p14
◆5-1スピリットの召喚
 手札からフィールドへスピリットカードを出すことを、「スピリットを召喚する」と言います。(後略)
◆コストの支払い方を覚えよう!
 カードには必ずコストが指定されています。指定されたコストの数だけ、コアをトラッシュに置くことで、
そのカードを使用(スピリットなら召喚)できます。

とあります。
確か、正しい召喚の手順は カード提示→コスト支払→維持コアを載せる だと思いました。
スピリットカードの提示、それとコストを支払う事が召喚と呼ばれる行為なんだと確認できました。

転召についても公式HPのカードQ&Aを見てみました。

Q.1 【転召】ってどんな効果なの?
A.1 指定されたコスト以上の自分のスピリット1体を犠牲にして召喚する、特別な召喚方法です。

Q.4 【転召:コスト5以上/トラッシュ】と書かれたスピリットを召喚するときは、どうしたらいいの?
A.4 召喚コストを支払った後に、コスト5以上(指定コスト)の自分のスピリット1体を選び、
   その上に置かれているコアすべてを「トラッシュ」(指定場所)に置きます。

う〜ん微妙な表現を・・・。とにかく転召とは、召喚行為の一つであると確認できました。

最後に旋風渦巻く渓谷のテキストを見てみました。

Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互いは、それぞれのフィールドにスピリットを5体以上召喚できない。

う〜ん召喚行為が禁じられているのかどうか分りません。とにかく、スピリットは5体はダメなんですね。
逆に、スピリットが4体いるときに転召を持たないスピリット召喚行為は可能なんでしょうか?
スピリット1体のコアが無くなれば4体になります。

サポートに電話すればいいんですが平日はできないので辛い。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 02:26:33 ID:7ufxVNpe0
>>756
  ∧ ∧     
  ( ・ω・)  「旋風渦巻く渓谷」
  ( つ旦O 
  と_)_)  

難しく考える事はありませんよ
スピリットが「フィールドに4体以上いると召喚出来なくなる」だけです
転召も召喚なので出来ません
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 16:14:20 ID:6N5oIczH0
質問です。
クトゥグマLv3で「ブロックできない」効果を持つBP5000以上のスピリットをブロックし、お互いフラッシュを使わなかった場合、
クトゥグマのブロック時効果で、相手のスピリットのみ破壊してバトル終了になるのでしょうか?
ブロック時効果で「相手のスピリット破壊」の確定だけが処理され、その後BP勝負で相打ちになるのでしょうか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 17:27:31 ID:AOIYarwf0
Lv3効果で破壊するのはアタックしてきたスピリットということですかね
ブロック時効果はブロックした瞬間に発揮されるので
BPを比べるまで相手のアタックしてきたスピリットは存在していない
よってお互いのフラッシュタイミングが終わればバトル終了となります
763761:2010/08/27(金) 19:37:44 ID:6N5oIczH0
>>762
回答ありがとうございます。

そうですね。この場合破壊するのはアタックしたスピリットになります。
レスを見てテキストを読み直すと、場に存在するほかの「ブロックされない」効果を持つ
スピリットも破壊できるんですね。クトゥグマって思ったより優秀!
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 19:40:07 ID:jEkAfWVpP
クトゥグマ絡みで自分も質問。

ブロックできない対象にクトゥグマ自身が入っていない、
クーシーやピーター等のアタックも、引っ掛かりますよね?
765764:2010/08/27(金) 19:44:11 ID:jEkAfWVpP
日本語が変やな

アタック関係ないや。
ブロックされないを破壊するLV3の効果に引っ掛かりますか?


>763
たぶん、相手にクロークもいける
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 19:44:37 ID:GNoaO8030
妖精騎士ピーターは不可能
「ブロックされない能力」ではなく、相手のスピリット1体のブロックを封じる効果だから
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 00:57:39 ID:8OWXORIg0
なんか、このスレ見てると
する<されない<できる<できない
コレが分かって無い奴がいるんじゃないかと不安になるんだけど・・・
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 03:46:21 ID:EabmLjlr0
機械族が使いたくて、進められた白銀の機神とオーディンtype-xを買ってきました
まるっきりの初心者なのですが、白単で組むのが良いのでしょうか?
遊戯王の様に種族限定デッキとか組めますか?

お勧めを教えて下さい
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 05:29:09 ID:ddDxSw3S0
>>768
種族でも系統でも限定デッキは作れるだろ。
白銀の機神は白緑だが、初心者でも扱い易いと思うよ。
今の所、白には無いが禁止カードもあるので注意。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 08:44:17 ID:sZFXgI7RP
>>768
白なら機人、武装でデッキをつくるとよさげ。
アニメみてるならわかるかもだが
機人や武装をサポートするのが結構あるから。

ブレイブ環境だとブリザードウォールが必要になる場面が増えそうな気がするから
ブリザードウォールは3枚挿すとよさげかと。
サイレントウォールではトリプルシンボル防げない(´・ω・`)
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 08:45:09 ID:4kpV2Ftx0
始めようかと思ってます


疲労状態の敵スピリットに自分のアタックステップでアタックすること出来ますか?

最古龍の顎Lv.2効果
シンボル2つ以上を持つ自分のスピリットすべては、アタックするときBP4000以上の相手スピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。

これによると、シンボル2つ以上持つスピリットに「スピリットを指定してアタック出来る」っていう効果が付加されてます

普段は相手のライフにしかアタック出来ないってことになりますよね
もし普段からスピリットにアタックできるんだとしたら、この指定アタックって何なんだろうと思いまして
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 09:11:25 ID:gfkunjqC0
指定アタックのないスピリットでどうやって疲労状態のスピリットにアタックする気なの?

ブロック側に疲労状態のスピリットしか居なかったら、
ブロック側は当然ライフで受けざるを得ない。
ブロックできるのは一部例外を除いて回復状態のスピリットのみ

ブロック側は疲労状態でもブロックできると勘違いしちゃってるのかなぁ・・・
そんなことできたらインフェニットやモノケやランドウって何って感じになる

基本ルールの熟読を先ずお勧めする
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 10:29:17 ID:wDB28XI30
>>772
え!?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 10:36:40 ID:0vRHzoj20
>>772
知ったかかっこわるい
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 10:44:14 ID:7KeIhJFE0
>>732
に誰も答えてないので自分なりの考えを述べてみる。
バハムンドの効果は「トラッシュにある色と同じマジックの効果を使用できない」で、
ランドマインは「破棄されたとき即座に」とあるので、

ランドマイン破棄→トラッシュに落ちる前なので効果発動、だと思うのです。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 11:01:19 ID:qLlHpYylP
>>771
激突、指定アタックはそれぞれ別物。
激突はブロック可能なスピリットがいれば、そいつにアタック。
ただ、どれでブロックするかはブロック側プレイヤーが選択。
指定アタックは相手のスピリットをアタック側プレイヤーが指定し
強制的にブロック宣言させる。
ブロック宣言させた状態になるんだから疲労状態でも指定できる。

…あってるかな(´・ω・`)
777756:2010/08/29(日) 12:29:52 ID:n8Prk2jE0
>>760さん
ありがとうございます。
これで胸張って相手に転召も駄目と伝えられます。
778756:2010/08/29(日) 12:32:45 ID:n8Prk2jE0
>>776さん
それであってます。
メテオヴルムの指定アタックと同じです。
ついでに指定アタックはアタック時のフラッシュタイミングがないことを忘れないでください。
(ブロック側は既にブロックしているのでインビジ打っても無駄打ちになります)
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 16:26:33 ID:Z7ug/tIq0
>>775
残念がながら使用できない
バトスピでは「できない」が最優先される
ランドマインの効果を使用することはできない
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 16:28:10 ID:Z7ug/tIq0
と思ったら、他に黄がない時の話ね
デジタルスターターでディスコンティニューの挙動を調べてみるか
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 22:54:19 ID:FeEJ7GD10
アンブッシュブロッカーがコスト3より上でも強制アタックさせてくるようなアレじゃあ、
できようができまいが正直なところ信用できないがなぁ

ブレイヴについて質問
破壊やバウンスで合体スピリットがフィールドを離れた場合、レベルコスト乗せたらブレイヴは残るけど、
コアの取り除き及び転召でレベル0になって合体スピリットがフィールドを離れた場合でもレベルコストを乗せることができればブレイヴは残る?
782775:2010/08/29(日) 23:09:28 ID:7KeIhJFE0
>>780
おお、結果わかりましたら書き込みお願いします。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 22:48:04 ID:O/ADZE4c0
>>732です
破棄の効果が曖昧なのでなんとも言えないですよね。
破棄=墓地の落とす
という効果ならお互いにカードを確認できるのは墓地なので墓地扱いだと思っていました。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 03:05:10 ID:Fz5W1KJY0
アイスバーグを使用した場合、
アイスバーグの効果は自分の氷壁スピリット指定で、ノルンの泉Lv1はスピリットの氷壁とは別に「相手のターン」指定がされているので、
ネクサス疲労による複数回の氷壁使用は自分のターンでは現状どうあがいてもできない、ということで正しいでしょうか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 16:43:10 ID:scZwMHbZ0
なんでバトスピってあんなに厨ニ病くさいカード名ばっかなんですか?
「超神聖龍」とか「蛇鳳神」とか・・・
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 18:26:05 ID:vZxXZzLd0
それが嫌ならバトスピを止めましょう
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 19:24:54 ID:VpuCSYybP
>785
「俺って大人じゃん」自慢かい?
典型的な高二病に罹患しています。

プレイ層は、小学生〜大きなお友だちまで。
リアル中二もタゲなんだし、厨二っぽいのは作戦通りなんだろ。
なんで、そんな所に噛みつくのか不思議です。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 00:11:34 ID:ClP/Is7d0
>>785
そもそもバトスピに限ったことじゃないだろ

個人的には、英語名も書かれてるのがポイント高い
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 00:16:29 ID:6Amn27ah0
逆にそういう名前がないある程度知名度持ったTCGの方が珍しいよな
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 00:42:16 ID:Y+pvV6ly0
ガンダムウォーとか?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 04:22:15 ID:ewcV8nkr0
初期のバトスピはそうでもなかったな
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 06:51:17 ID:bU/f0d4H0
二つ質問があります
・冥将アマイモンさんの破壊時効果でアタックステップ時にべルドゴールがトラッシュに送られたらそのまま不死の効果で召喚できる?
・LV.2デスカラビアがフィールドにいる時にリルサキュバス様を召喚したらどのように処理するのでしょうか?一枚デッキからトラッシュに送るorなにも行わないのどちらかだと思うのですが・・・
793775:2010/09/01(水) 13:14:12 ID:TEUMi/sa0
>>783
魔法監視塔が破壊時に自身の効果で戻ってこれたりするので、破壊/破棄効果は
トラッシュに落ちる前に発動すると思うんですね。

破壊/破棄されても、効果で戻ってくるとトラッシュに落ちた事にならない、破壊されたことにならない
とかいう裁定がややこしくしている原因ですかね。

>>792
アマイモンさんはすでに破壊された後になるので、召喚は出来ないかと。
リルサキュバスのテキストは「させる」デスカラビアは「する」なので、一枚デッキを破棄する事になると思います。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 15:29:59 ID:Y+pvV6ly0
>>793
破壊は一度フィールドで破壊状態になり、その後トラッシュに行く
破棄と破壊は違うんじゃないか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 20:45:03 ID:XnbwcfDv0
ランドマインは魔法監視塔にひっかかるから
バハムンドにもひっかかるんじゃねえの
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 20:56:19 ID:Y+pvV6ly0
>>795
トラッシュに赤のマジックが1枚もなかった場合の話
ランドマインはデッキから破棄したら効果が発動する
しかしランドマイン自身がトラッシュにあるからバハムンドで効果が発揮しないんではないか?
ということ
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 21:01:30 ID:ee77CY/K0
どこで効果が発動するかによりますよね。
墓地でマイン発動なら阻止できると思うんだけど、粉砕のとき墓地の落とす前にどこかで確認するところがあるならそこで発動だけどそんなところないと思うんだ。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 21:33:09 ID:XnbwcfDv0
破壊される=フィールドからトラッシュに置かれる
破棄される=デッキ、手札からトラッシュに置かれるだと思ってるから
俺はランドマインはバハムンドにひっかかるに一票

フィールドからトラッシュに置かれるってのを無効にしてるから
落ちたことにはならないんじゃないか、とふと思った
799775:2010/09/02(木) 00:44:36 ID:w4DQI0Eo0
皆さんのレスや公式ルールを読み直してみると、
・破壊=一旦破壊状態になり、トラッシュへ置かれる事
・破棄=デッキからトラッシュに置かれる事
とであり、ランドマインの効果は「破棄されたとき」、つまり
トラッシュに落ちた時点で発動、となるのでバハムンドの効果は有効、となりますね。

ややこしくしてすいませんでした。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 06:54:44 ID:qWtYUdFc0
「使用できない」と「効果を発揮しない」は違うんじゃないかとも思うのだがどうだろう?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 22:30:37 ID:WZZyrrbQ0
>>800
「使用できない」と「効果を発揮しない」なら、そら違うさ。
コアを動かせるかと、コアを動かせない違いだな。

「相手は、相手のトラッシュにあるマジックカードと
同じ色のマジックの効果を使用できない。」

「このマジックカードが相手のスピリット/ネクサス/マジックの効果で自分のデッキから破棄されたとき、
この効果はコストを支払わずに即時に発揮される。」

使用できないってコアを動かせない事、ランドマインはコアを動かさずにマジックを使える。
でも、効果を使用できないから、実際にはランドマインは発動しているが、効果はない。と理解したんだがどうだ?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/03(金) 05:53:25 ID:rAeEXYyg0
ネクサス:青嵐の虚空
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のフィールドに【転召】を持つスピリットがいる間、
お互い、コスト4以下のマジックの効果を使用できない。

公式Q&A
BS05-065 青嵐の虚空
Q.1 自分の「フィールド」にLv2のこのネクサスと「BS04-073海帝クラン・マラン」があるとき、
  自分が相手の「アタックステップ」に「BS01-144サイレントウォール」を使うことはできる?
A.1 いいえ、できません。
 
 「効果を使用できない」=「使えない」
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/03(金) 10:02:13 ID:XkKMojRH0
「使用」の定義によるな
今日聞いてみる
個人的には、デッキから偶発的に、しかも強制で起動する効果を「使用する」というのは違和感がある
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 14:11:49 ID:1aewGYmQ0
ブレイヴって召喚してスピリット状態にせずいきなり合体でもいいの?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 15:13:09 ID:s5V+mNC10
>>804
できる
公式にもでてるぞ読んどけよ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:34:06 ID:EsQy3ERM0
スピリット状態のブレイブ(単体)って、
焼きマジックで焼けますか?(例.サジッタフレイム、フレイムガスト)

スピリットとブレイブはカテゴリが別だから
効果は受けないんでしょうか?。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:46:44 ID:BtpymI3iO
すいません、質問します。

龍騎シリーズから転召スピリットを出す時、幻獣王リーンやラグナ・ロックのように、転召元に
コスト6以上を指定しているスピリットを出す事ができるのでしょうか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:57:00 ID:rDKlPrMT0
>>806
可能

>>807
戦嵐の竜騎かな?
可能
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:24:22 ID:BtpymI3iO
>>808
はい、戦嵐の方の龍騎シリーズです。言葉足らずですいませんでした。ありがとうございます。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 09:38:43 ID:2T5nvlZe0
デッドリィバランスで探偵ペンタンを破壊した場合、使ったデッドリィバランスを手札に戻すことは可能ですか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 11:17:14 ID:AiAVXO5S0
デッドリィバランス使用直後トラッシュに送られるから、探偵ペンタンの効果で手札に戻せる
812sage:2010/09/07(火) 11:34:05 ID:yEGZ+TuI0
↑間違い。
デッドリィの効果解決後、すべての誘発効果を解決し終わってからトラッシュへ送る。
なので探偵ペンタンの破壊時効果解決時には、今使用したデッドリィはトラッシュに無い。
よって手札に戻せない。
デザイナー確認済み。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 12:58:46 ID:GICsn3jN0
ルール以外の質問で恐縮だけど、ジーク超3段進化の
カタストロフ、ソル、クリムゾンはみんな虚無陣営なのかな?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 18:46:57 ID:T3vqg+b20
>>813
ソルは違うんじゃないかな。てか虚無の侵食具合は白が一番だけどな。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 19:45:44 ID:H/39gYGp0
3段進化だからジカタ、ソル、ジクリだよな?
ジカタはジークが神を食べちゃっただけじゃない?
ソルは竜帝だから微妙なんだが、虚無側じゃないなら乗ってるジクリも違うだろうね
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 12:30:52 ID:bM+FsDqPO
すいません、ブレイヴ絡みで質問です。
転召元にコスト5以上を指定してるスピリットの転召元にコスト4+ブレイヴを指定、転召した場合、
ブレイヴにコアを乗せておけばスピリット状態で場に残せるのでしょうか?
また、スピリット状態のブレイヴを転召元として使えるのでしょうか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 14:47:12 ID:z5peSOAL0
さて、少しだけブレイヴについて説明を追加しようか

合体するとコストも追加されるのはわかるね?じゃあ、それを転召させるとどうなるのか。

合体スピリットで転召したとき、もちろんコストが追加されるので転召しやすくなります。その場合、まず合体スピリットのコアを指定場所に置き、その後フィールドかリザーブのコアをブレイヴの上に置けばブレイヴだけを残すことは可能です。スピリットは当然破壊されます。

合体スピリットににクロークを使いました。その後、この合体スピリットにドリームリボンを使用されましたが、ブレイヴはコアを置いてスピリット状態のブレイヴとしてフィールドに残しました。さて、効果は残るのでしょうか?

ちなみに、合体スピリットのアタックがフラッシュタイミングなどで分離してしまっても、ブレイヴをフィールドに残せばスピリット状態のブレイヴのアタックとしてバトル継続中です。

インビジブルクロークの効果は残りません。合体スピリットを対象にしている効果は、スピリット状態のブレイヴに引き継がれることはありません。ダブルハートとかも。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 17:24:31 ID:xIjOe+et0
>>816
合体スピリット状態の時にブレイブの方にコアを置いても意味は無いよ。転召させた後、リザーブなりフィールドから
コアを持ってこれればブレイブはフィールドに残れる。
後、コアを載せた状態のブレイブはスピリット状態なのではなく、正確には「スピリットと同様に扱う」、なので正確には
スピリットではないが、多分できるんじゃないかなと。でも正直、二つ目の質問に関してはFAQ待ちかも。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 17:54:29 ID:p8Gn4wImP
ブレイヴ絡みで自分も質問

ライフ満タンの状態で、ビッグバンエナジー使用して
レイニードル召喚した場合にシールドドラゴンブレイヴできる?

できた場合、次ターン以降の扱いは?


ゴルゴー三体お供につけ、白装甲BP16000の
レイニードル無双をやりたいなぁ。と
全然得しませんが…
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 17:58:37 ID:BcbNhNfj0
>>819
とりあえずブレイヴ云々以前にビッグバンエナジーのテキストを読み返そうか
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 18:09:05 ID:/g2xPWfG0
>>819
手札のスピリットカードのコストがライフと同じ5になるだけで、スピリットとなったらコストは1になる
よって合体は無理
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 18:18:05 ID:p8Gn4wImP
ビッグバンの件は了解した。

他のコスト操作できるスピとかは?
クランみたいなスピリットのコスト操作できる場合。
↑の例だとブレイヴできないけどさ。

合体した時は条件満たしてたが、援護していたスピリットなり
ネクサスなりが破壊され条件を満たさなくなった場合の扱いは?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 18:30:29 ID:p8Gn4wImP
あー、すまない。
公式に書いてあったわ。

合体した後、合体条件を満たさなくなっても強制分離はないって。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 18:55:21 ID:bM+FsDqPO
>>817
色々ありがとうございます、転召元が破壊扱いなのも初めて知りました。

>>818
ありがとうございます、合体してない状態はあくまで「スピリットとして扱う」だけなんですね。
今度確認してみます。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 20:21:27 ID:xIjOe+et0
>>823
だからこそ夢のグロウアップからのコスト3にブレイブとかもできるんだが・・・してもなぁ、という事には
なる。あ、レイニードル無双はグロウアップ使えばできるぜ!
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 00:18:49 ID:mTDCM7jn0
ブレイヴにライフチェイン使ったらブレイブ分もコア増えてなおかつブレイヴ残すこともできるのかな?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 00:20:23 ID:SkrUrIf/0
>>826
公式嫁
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 09:39:24 ID:b6NIUL4F0
ブレイヴの召喚時効果って、今は鎧殻竜グラウン・ギラスのネクサス破壊しかないと思うけど

たとえば、スピリット破壊を召喚時効果に持つ赤のブレイヴを召喚したとする
対象となるスピリットに「装甲:赤」があった場合、対象となるスピリットは

破壊される?
破壊されない?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 09:47:39 ID:bbAwDoWj0
そこは気になるところ
装甲の表記が変わるのか、それともブレイヴ無双か
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 10:18:24 ID:BCVZTNfn0
でもブレイヴは場に出るときはブレイヴカードでいる瞬間がないからね〜
コアをおけばスピリット状態、直接合体すれば合体スピリット状態になるわけだし
その辺りをはっきりさせてくるのかと思ったけど
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 11:01:48 ID:Ih/9utAq0
ビッグバンエナジーは、「自分の手札にある〜スピリットカードのコスト」を操作するので、場に出たらコストの扱いは表記通りだろう。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 11:03:00 ID:Ih/9utAq0
って書いてあったな。よく読んでなかった。申し訳ない
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 11:03:24 ID:HcA83wM60
アグニフォンや海底都市みたいな効果でシンボルを2つにしたスピリットに
ブレイヴを付けた場合ってシンボルは3つになるの?
それとも前の効果で同色シンボル2つになってしまうの?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 11:09:02 ID:ASUgWII5P
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 11:12:21 ID:HcA83wM60
>>834
ありがとうございます
どちらか2個か…これは困った
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:02:46 ID:A/Du39wO0
これってどちらか2個+1個の計3個って意味でいいんだよね?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:07:32 ID:wPVv2dGh0
違う、この2枚の効果はあくまでそのスピリットのシンボルを同じ色2つにする効果。元がいくつだろうと関係無い
異なる色のシンボルの場合はどちらかの色選びその色2つにする
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:15:25 ID:ePsi3f9m0
>>836
「二つにする」であって「シンボルを+1する」じゃないからね。分かるよ。オレもアグニフォンでガンディノス+
ブレイブでアタック&フォースシンボルってのは夢見た口だから。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:19:26 ID:ePsi3f9m0
と、私も質問があった。オリンスピア競技場でクソルが封じられるのは分かったけど、プラチナムなどの
〜帝龍騎系のは召喚能力はどうなるのかな、と。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:20:52 ID:i0vh6MkDO
オリンスピアの効果って装甲じゃ防げない?
プレーヤー対象の効果?
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 20:31:36 ID:8l1xdhTH0
竜騎系の効果は転召を免れるだけなので効果を受けないと言う回答があったとか
Lv2の効果が装甲の影響を受けるかどうかはデザイナー確認だとさ
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 21:01:35 ID:vHTaLKK40
竜騎は2タイプある
皇騎版なら問題ないけど戦嵐版が微妙
843839:2010/09/10(金) 21:02:03 ID:ePsi3f9m0
なるほど。回答ありがとうございます。装甲で防げるかどうかってのは確認したいとこですね。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 04:25:52 ID:V0mItVqn0
ブリザードウォール入れようと思うのですが、これって
ブロックされなかった相手のスピリットのアタックでは、
自分のライフは2つ以上減らされないってあるけど。

ノヴァで激突されてブロックしてしまい、
更にメテオストームを使用されてスピリットを破壊された場合
ライフは2減ってしまうの?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 05:59:24 ID:g76znIuC0
>>844
2以上減らされないってのはライフは1しか減らされなくなるってこと
以上以下ってのはその数字も含まれる
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 06:53:41 ID:g76znIuC0
今更気づいたがメテオストームかよ(;´Д`)
ブリザードウォールはブロックされなかった場合だから
ブロックしたスピリットを自壊させない限りライフは減らされるな
バルカンかラークドライブでもあれば防げるけど
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 07:39:13 ID:62lT0TVIO
オリンスピアLV2の効果は装甲で防げますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 08:44:58 ID:4ox4jv+YO
合体って一体までですか?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 11:53:50 ID:MZEDkaQy0
>>846 そうそう。ダブルシンボル+メテオストームだと、
ブリザードウォールでもライフ2つ以上減らされる。

プラチナムは、競技場の効果を受けてしまう=召喚不可能
でいいんだよね。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 12:34:23 ID:S8pdE5HT0
ラルバの『このスピリットは白のスピリットとしても扱う』
は、ラルバのシンボルを白として扱って、白のスピリットを召喚する時軽減にカウントできますか?
それとも、例えばバイディングウッズで相手が緑を指定したときに、白としてその効果を避けることになるだけの効果?なのでしょうか。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 13:22:41 ID:h+gcd1gR0
>>850
白でもあり緑でもあるから軽減には使える
そして白でもあり緑でもあるせいでバインディングウッズで白や緑指定されると疲労する
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 14:00:38 ID:S8pdE5HT0
>>851
ありゃーそうでしたか
ありがとうございました。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 14:29:02 ID:V0mItVqn0
>>846
>>849
やっぱり、ブリザードウォールでも防げないんですね。
ノヴァに限らずライフ貫通を持つ相手には気を付けます。
ありがとうございました。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 18:10:32 ID:eTrV+18h0
質問ですがデスカラビアが破壊されたけど、効果で復活したらトラッシュの不死のスピリット達は出せますか?
前にパオペイールと大聖堂のコンボはできないというルールを見て気になりました
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 18:29:15 ID:7TuXkCdvP
>>854
デスカラビアが復活
=「破壊された」の条件を満たさない
=不死スピリットをトラッシュから召喚できない

ってどこかで読んだ気がするんだが思い出せない。すまない。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 18:55:50 ID:fVOYauvj0
破壊された時に○○って効果はスピリットが「破壊状態」になってないと発動しない
デスカラビアが効果で生き延びると「破壊状態」じゃなくなるので不死のスピリットは出せない
ただし不死の効果を先に使えばデスカラビアが生き残りつつ不死スピリットを出せる
そして順番を決めるのはターンプレイやー
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 19:03:20 ID:eTrV+18h0
>>856
>>857
ありがとうございます

デスガラピアで不死を復活させたかったら自分のアタックステップでやれってことですね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 19:04:06 ID:eTrV+18h0
↑ミス
>>855
>>856
です
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 20:29:05 ID:RGovcYAw0
ブレイヴ状態の造兵スピリットにマジックスパナを使った場合
コスト加算された枚数破壊でいいのでしょうか

また、そのスピリットにグロウアップを使用した場合破壊枚数+3してもよいのでしょうか
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 23:48:44 ID:Mw8Hh0Pr0
>>859
ライフチェインで似たような裁定が出てるのでそれで問題ないかと
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 09:08:47 ID:fZNFwCbZO
砲竜バルガンナーのブレイブ時について質問です。


アタック時の効果で
自分はデッキから一枚ドローし、BP4000以下の相手スピリット一体を破壊する。 
とありますが、相手が全て装甲赤のスピリットのみかBP4000を超えるものしか居ないとき、取り敢えずドローはできるでしょうか? 
また、相手フィールドに猪八戒などのドローを妨害するカードが有る場合、ドローが防がれるので破壊効果も発動しないということで良いでしょうか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 09:14:54 ID:PHkNHqtz0
「ドローすることで」とか、「破壊することで」とか書いてないでしょ?
ドローと破壊は別々に処理されると考えるべき。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 10:17:55 ID:/yHKyd5J0
>>861
バル・ガンナーの表記を見る限り、破壊とドローはそれぞれ別の効果。なので装甲:赤がいる場合破壊はできないが、
ドローはでき、チョウハッカイなどのドローステップ以外でのドローを阻害する効果が場にある場合は破壊はできるが
ドローはできないと考えるべき。
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 09:50:14 ID:WZ2zVyGd0
>>850
>>851
ラルバは「白のスピリットとしても扱え」るだけであって、軽減はあくまでシンボルの色でなかったっけ?
効果の対象にはなると思うけど。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 10:01:28 ID:hY2GmIKV0
軽減できる
ブレイヴが特殊なだけ
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 17:25:31 ID:9dA6882pP
>864
軽減に使えるのは、アディショナルカラーやフラットフェイス時代からできた。
ラルバLV2はイメージとして、
勇者皇みたいな混色ダブルシンボル状態

もちろんダブルシンボル化は色々問題が起きるから、
実際のシンボル表記は1つですが。


もちろんシンボル1つだから、
例えば皇ヴォルザ召喚時なら白軽減1or緑軽減1のどちらか選ぶ。

他に場に緑スピが2体いるなら、ラルバは白軽減要員にするとお得。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:00:38 ID:vJEpP6QH0
ブースターパックの1弾や2弾などはもうどこのお店でも
売ってないんでしょうか?今日行ったお店では4弾以降はあったのですが
それより前のが無かったもので。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:06:43 ID:SqNOdaqNP
>>867
お店によってはまだたくさんある…
けど、生産は終了してるらしいとの噂。
現品限りってやつかと。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:07:37 ID:SqNOdaqNP
時止まりの氷原や機械神の加護等、
強制アタックさせるネクサスと、ブレイヴの扱いについて。

1.シーサーペンダー+ケルベロードが指定され、メインステップで分離した場合
→シーサーペンダー、ケルベロード共に強制アタック

2.シーサーペンダが指定され、メインステップでケルベロードと合体した場合
→シーサーペンダー+ケルベロードで強制アタック

3.ケルベロード(ブレイヴしてない状態)が指定され、
メインステップでシーサーペンダーと合体した場合
→シーサーペンダーは強制アタック指定されてないから
シーサーペンダー+ケルベロードは強制アタックの対象外

という解釈であってますか?

インフェニットヴォルスLV3がいたから
BP越えるかブーツでもなければ
こっちのライフが減るという状況…結局減ったが(´・ω・`)
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:15:39 ID:vJEpP6QH0
>>868
ありです。とにかく探してみます。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:19:26 ID:SqNOdaqNP
>>870
ウエハースなら一部のカードが手に入りますよ。
あとはリサイクルショップでカードを扱ってる店だと
古いのが山積みだったりする。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:30:29 ID:vJEpP6QH0
>>871
参考にします、とにかく手遅れになる前になるべく古い弾から
集めていきます。なんでこのゲームの存在にもっと早く
気づかなかったんだ、かなりの大遅刻ですよ。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:38:22 ID:1dkM4ri80
>>872
でも古い弾で今も使われるのはごく一部のカードだけだから、
買うなら新しい弾の方がいいよ
コレクション目的ならがんばれ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:38:43 ID:SqNOdaqNP
>>872
何か特定のカードを求めてるなら
第1弾を買い漁るよりはシングルで買った方が
良さげな気がします。
割高に感じるかもしれませんが。
カードバトラーズパック、カードバトラーズパックダブルにも
古い弾のカードが再録されてるから
そっちを買うのもアリです。
ダブルじゃない方は生産終了してるという噂ですが
近所の玩具屋にまだいっぱいある…
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 06:16:40 ID:Kj8fizyXO
>>869
1.以外はそれで良いと思う。
1.はブレイブでの強制アタックは無効ではないかな
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 12:32:35 ID:SqNOdaqNP
>>875
どもです。
ブレイヴしてるスピリットがアタックしたときに
ドリームリボンやチェストで除去されたら
ブレイヴ単体が居座ってアタック継続、と同じ考え方ですかね。

まだブレイヴ絡みの裁定がふわふわしてるから
SBでは気を付けないと…
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 20:53:46 ID:81rCcTbL0
夢想法師サンゾールLV2、3の効果で、
ビッグバンエナジーからのジークヴルム→ノヴァノーコスト連続召喚を防ぐことはできますか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 21:25:40 ID:FRCn5hCz0
>>877
防ぐ事は可能なのではないかな。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 21:31:09 ID:81rCcTbL0
>>878
レスどうもありがとうございます

可能ですか
猿はともかく、豚と河童はそこそこ使いやすいし、
今なら坊さんも使い道ありますね
戦乱買ったときに5枚も当たってしまって、使い道に困ってたんですが、少しは目がありそうで良かった
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 00:13:37 ID:ttwtrcpJ0
>>875
1はブレイヴしてようがしていまいがシーサーペンダーに変わりはないからシーサーペンダーでアタックだと思う
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:09:55 ID:32+0w9Sh0
ブレイブスピリットに対してグラシアルブレスを使用して
対象スピリットと合体していたブレイブの両方をデッキの下に沈めることは可能ですか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:15:13 ID:c49v9I0h0
本当にくだらない質問です
紫の魔界七将についてなんですが最新弾のベルドゴールを見てみるとフレーバーテキストに
最後の魔将と書いてあったんです、見間違いがなければまだ六将しか出ていない気がするんですよ
あの最後の魔将というのは誤植だったのか・・・激しく気になるんですか実際どうなんでしょうか?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:21:35 ID:U74CszoT0
>>882
魔界七将は全部で七人。その七番目だから最後の魔将と書かれてるだけ。そもそも七将の出た順番もバラバラ
なんだから最後の、と書かれてるところでこれで魔将のスピリットが最後という訳ではない。
まだ一人残ってるんだから星座編で華々しく登場するんだろ。サタンかルシファー辺りが。星座とか星を考えると
ルシファーだろうと予想。明けの明星と呼ばれていたので金星関連で出るんじゃないの。
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:26:16 ID:U74CszoT0
>>882
公式に合体スピリットが相手の効果で破壊されたり手札に戻るような事があった場合、ブレイブにコアを載せる
事により場に残す事が可能、とあるので、グラしアルブレスで合体スピリットが戻ったとしても戻るのは合体元の
スピリットだけでブレイブ自体は場に残るのではないかと。
で、残ったブレイブをブレスの効果でってのは不可能。ブレスは「二体を戻す」ので一体、一体ではなく、二体同時
処理なので。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:37:06 ID:EHUOVB840
>>877
それで召喚できないって事になると逆に、
パントマイスター効果でコスト5にしたリンやマーニが
召喚できるって事になりかねないから、
サンゾールはビッグバンには効かないんじゃないかな
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:37:45 ID:c49v9I0h0
>>883

レス有難うございます、魔界七将の出る順番はバラバラなんですね・・・
疑問が解決しました。有難うございました
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 02:57:23 ID:U74CszoT0
>>885
召喚できるでいいんじゃないの?コスト5になって召喚してるんだから。場に出た後の事まではサンゾールさんは
保障してないからな。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 09:20:21 ID:njq9numR0
バトスピタワーなんだけど、近くのライフってスーパーにあるやつは
4度に1回しかレア以上が出ない。
これっておかしい?普通?
何かで3度に1回が普通ってみたような気がするんだけど・・・
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 10:48:43 ID:UnaWK1iC0
>>888
7弾までのレア以上の封入率が13/40(X1M4R8)、8弾からは13/40(X2M2R8キャンペーン1)なので30%
3〜4回に1回の確率
箱に入れられるときは均等に入っているけど、店が入れる時で順番は変わるかも
追加で入れた時とかもレア以上が連続で出たりする、つまり偏ることもある
40回位やってみて上記の確率なら普通
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 11:07:51 ID:njq9numR0
>>889
ありがとう。35回やってレア以上は11個だからその確率からすると悪くないのかも。
Xレアが出ると違うバトスピタワーに移るってやり方してたんだけど
ただのジークメテオブルムが2枚にラグナロック1枚、レアのマジックが4枚
あと、紫のモルドレッドが2枚、勇者皇ヴァルザとアークが1枚。
箱買いの方がいい気がした。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 11:24:43 ID:c4lFxYdlP
>890
Xレア止めと同じ事考える奴がいると、効率悪いわな

近所の巨大スーパー、バトスピ関連はタワーしか置いてない所だと
客も店も無関心。Xレア止めやシャッフルやってない。

週明け3000円くらいで設置全9台Xレア止めできたな。(含むメテオヴルム)


なので、自分はブースターよりタワーに通ってました
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 11:46:09 ID:IqUVNEDp0
ブースター箱買いとガチャだと最終的には近似値に収束しそうな感じはする
一番割に合わないのはブースター2パックとか3パックとかをチョロチョロ買うパターン
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 12:23:38 ID:c4lFxYdlP
ガチャもXレア出るまで回さないと期待値落ちる。


最終的には安売りしてる店で、箱買いがベストだろうな。


帰りに寄ったコンビニで、今日のご褒美的に
2、3パック買うのは止められん
しかもそこで出たXレアは、箱買いの物より神々しい。

使う時には変わらないけどさ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 13:13:01 ID:gyWUR7250
コンビニの「ついで買い」は俺も止められん
一番嬉しかったのは1パックでソーンプリズン出たときだった

最近はキャンペーンがあるからガチャも回してるけど
Xレア止めを考えると箱買いがいいのかなぁ
取りこぼしたMレアはシングルで補完する
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 13:46:18 ID:c4lFxYdlP
毎回Xレア止めのガチャからでも、出るまで回せば確率は同じだよ。
ただ、その場合は、箱なら値引きがある。1〜2割引き。
だから箱の方が良いかな。と。
カードダスは構造上値引きがないからね。


他のカードが全く要らないなら、シングル買いも高くないんだよな
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 19:03:52 ID:6W4oyAbR0
質問です
神帝獣スフィンクロスを召還して夢中漂う桃源郷の効果で一枚ドローし、そのカードが想獣だった場合スフィンクロスの召還時効果で召還することは可能ですか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 19:54:37 ID:JZDDYr9T0
同時に効果が発生した場合はターンプレイヤーが順番を決めるので
桃源郷の効果でドロー⇒スフィンクロスの召喚時効果発動。の順で可能です
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 20:59:01 ID:4wRebG+V0
初歩的な質問でもうしわけないんですが
巨角城エラスモスの効果は剣獣だけも数にいれていいのでしょうか?
それとも剣獣/巨獣じゃないとだめなのでしょうか
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:03:42 ID:6W4oyAbR0
>>897 ありがとうございます
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:04:28 ID:U74CszoT0
>>898
系統/系統みたいな表記のやつは基本、どちらかに当て嵌まっていれば効果を受けれる。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:22:56 ID:4wRebG+V0
>>900
あ、そうなんですか!
じゃぁインフィニティシールドも武装持ってれば使えるんですね、便利!

ついでに質問なんですが
召喚する時にスピリットの上のコアを全部取り除いた時は、そのスピリットをてんしょうのコストにする事はできないのでしょうか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:38:04 ID:vZOHekcG0
それができたらボイドにコア置く必要ないね
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:43:01 ID:c4lFxYdlP
長くなるから下記参照
ttp://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-10547697809.html


↓毎に処理を行う。
だから、維持コアを召喚コストに利用し
自壊する予定のスピリットも軽減シンボルとして数える。

が、転召処理時には自壊済みで、対象として指定しようにも場にいない。


なので、できない。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 21:47:48 ID:4wRebG+V0
>>902
ですよねorz

>>903
詳しい説明ありがとうございます
熟読して参ります
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 23:08:25 ID:zeg5Mpia0
>>882
>>883
魔界七将の第一の将はネクサス「魔帝の墓標」です。
フレーバーを参照してごらん。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 00:17:54 ID:pSxj+dmS0
>>905
という貴方に、魔界七将パンデミウムのフレーバーを参照する事をお勧めします。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 00:55:53 ID:AvOEsZOK0
>>882です名前を付けるのは何か怖いので名無しにします
パンデミウムで思い出したんですが気になった点があったのでここで質問させていただきます
パンデミウムのレベル3効果「お互い、手札5枚破棄する」というのは5枚未満でも使えますか?
後パンデミウムの「お互いのバトルステップ」に発動する効果を使用できるのは自分だけですよね?「相手も使える」と言われたので気になりました
初歩的な質問で申し訳御座いません、またご回答よろしくお願いいたします
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:01:36 ID:em6m/x55P
>>907
どんな効果でも「可能な限り実行する」だから
5枚未満でも実行する、でいいと思いますよ。

あと、名前はなくていいんじゃね?2ch的に。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:03:59 ID:AvOEsZOK0
>>908
回答有難う御座います。5枚未満でも発動できるのですね、わかりました
名前の件については了承しました
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:07:53 ID:LYVt/S4+P
まず、破棄の件
『破棄する。』だから、必ずやらなければならない。
可能な限り行うので、手札が5枚以下の場合、
結果的に全部破棄になります。

次に、バトルステップ。
バトルステップはありません。
アタックステップとして解釈。

『相手も』は、相手のターンでもって意味で使ったんだと思います。
相手のスピリットの能力は使えません。
自分のターンでアタックしてスピリットが破壊された場合も、
相手のターンでブロックして破壊された場合も発動します。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:21:44 ID:em6m/x55P
>>909
「相手も使える」の意味が分からない…

お互いのアタックステップ、なので
例えばパンデミウムでアタックしてもブロックしても効果が発生する
という意味です。

例えば、
自分の場に
パンデミウムLV3
レッドキャップLV2が2体回復状態でいたとして

相手、マッハジーでアタック
自分、レッドキャップでブロックした場合
→呪撃は発動しないが、マッハジーを破壊したので
パンデミウムの効果で自分は1枚ドロー

相手、ジークフリードでアタック
自分、レッドキャップでブロックした場合
→レッドキャップはBP比較で破壊されるので、
パンデミウムの効果で相手のスピリット1体を疲労させる。
対象は自分が選べる。
相手はドローしない。相手の場にパンデミウムがいれば別だけど。

ターンが変わって。
自分、パンデミウムでアタック
相手、ジャグリーンLV3でブロック
→ジャグリーンを破壊するので1枚ドロー。

まぁ相手のスピリットに深い意味はない。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:26:22 ID:em6m/x55P
>>911訂正…

「破壊したとき」はパンデミウム自身で
アタックかブロックしたときの話でした。
だから>>911でレッドキャップがマッハジーブロックしたときは
パンデミウムの効果は起きない。
失礼しました。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 01:38:22 ID:AvOEsZOK0
丁寧な回答本当に有難う御座います
中々パンデミウムは複雑ですねえ、最初見た時相手もこの効果を受けるのかと思っていました
また疑問があれば質問させていただきます
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 02:49:26 ID:nHGF0IS70
>>912
公式カードQ&A
BS04-X14 魔界七将パンデミウム
Q.1・Q.2だと、レッドキャップがマッハジーをブロックしたときも
1枚ドローできるよ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 03:28:42 ID:LYVt/S4+P
中途半端な説明だったので捕捉。
>914も指摘してるけど

LV1、2、3のドロー効果とLV2、3の疲労効果は、場に該当LVのパンデミウムが居れば、
バトル中の自分のスピリットは特に指定ないぞ。

さらにドロー効果は、破壊時なので、マジックで破壊も可能。
ただしコア除去ではダメ。破壊の定義に該当しない。

仮にパンデミウムLV3が自分のフィールドにいて、
デッドリーバランスを撃ち対象をパンデミウムにした場合、
ドローして、手札破棄はできるが、相手を疲労させる事はできない。

LV3の5枚破棄効果のみ『このスピリットが破壊された時』
これはアタックステップ関係ないが、パンデミウム指定。

テキストは良く読もうな
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 10:41:44 ID:RxGVIufv0
太陽龍ジーク・アポロドラゴンの指定アタックは
ジーク・アポロドラゴン自体が指定した相手スピリットにすっ飛んでいきバトルする効果なので
装甲では防げないが
ブリュンヒルデとヒルドはその効果の対象にすら選べないので防げる
という解釈であっていますか?
917916:2010/09/17(金) 10:46:49 ID:RxGVIufv0
ブリュンヒルデ→クイーンワルキューレの間違いです、すみません
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 10:51:17 ID:LYVt/S4+P
激突や指定アタックも装甲で防げる。

指定アタックに関しては、全て装甲赤持ちならライフで受ける選択肢もあり。
もちろんブロックもできる。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 10:55:19 ID:LYVt/S4+P
激突も全て装甲赤ならライフで受けれます。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 11:02:32 ID:LYVt/S4+P
さらに捕捉
アポロの指定アタックはワルキューレは受けません。
ただし、最古竜の顎や夢魔の寝所などのネクサスの効果は防げませんので注意

そんなネクサス見ないけど。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 11:40:25 ID:CCGaYKMV0
グラウンギラスのネクサス破壊効果でノルンの泉を破壊できますか?
ノルンの泉には、ズピリット/ネクサス/マジックの効果では破壊されない、とありますが
ブレイブとは書いてないので疑問に思いまして。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 12:14:21 ID:LYVt/S4+P
デザイナー確認中で回答待ちだそうな。

参考までに
ttp://d.hatena.ne.jp/hamakazeisekaio/20100910


923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 12:22:28 ID:CCGaYKMV0
>>922
ありがとうございます。
白使いなのでブレイブ=スピリットであってほしいのですが。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 12:51:03 ID:LYVt/S4+P
仮にブレイヴ=スピリットだとすると、海底に眠る古代都市で
ケルベロード直合体でもコアブされる。


ネクサス破壊よりはマシだけどね
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 13:02:55 ID:LYVt/S4+P
あれ?でも直合体だと系統消失するからコアブできないのか

1コアでもあれば、召喚→合体の手順で回避できるが…

前提条件のブレイヴ=スピリットと確定しない事には、考えても無駄なので保留
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 13:12:20 ID:TTfG4VuS0
>>921
ttp://blog.livedoor.jp/floatingboy/archives/1093982.html
なにがなんやら・・・。迷走中です。
公式でばしっと発表して欲しいなぁ。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 13:13:06 ID:DfUkVuS60
その辺触れてくると思ったんだけどなぁ
今まで当たり前のことでもこまめにQ&Aに載せてきたのに
今日の更新で来るかな?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 15:33:42 ID:2TYpHs8b0
更新もなにもこういう基本的なことは発売日に確定して載せておくべきだろうになあ
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 16:33:38 ID:mSMNDw/50
>>916
スピリット自体を対象とするものは基本的に装甲で防ぐ事が可能。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 18:09:54 ID:fK/m0+8v0
>>920
最古竜の顎Lv2や夢魔の寝所Lv2の効果の対象は自分のスピリットだ。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 19:37:36 ID:LYVt/S4+P
>930
もしかして、装甲赤や紫でも防げない?

やべ、勘違いしてた。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 19:53:46 ID:fK/m0+8v0
装甲で防ぐ場合、ネクサスではなくスピリットの色の装甲が必要になる。
ちなみにキラーテレスコープのテキストはスピリットを対象にしていないように見えるけど、
こちらも防ぐには装甲:紫に限らずスピリットの色の装甲が必要になる。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 20:31:42 ID:LYVt/S4+P
今まで出会ったのが、単色デッキだったから
結果的に判断ミスにはならなかった。

今度から気を付けよう
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 20:40:28 ID:CWo6rPPO0
ブラックタウロスで攻撃
デスカラピアでブロック
効果でデスカラが回復
この流れで相手のライフをブラックタウロスの効果で減らせますか?
デスカラピアはBPで比べて破壊されたことになるんですか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 20:48:31 ID:E/JQyWB80
先に大王処理すればいい
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 20:48:45 ID:mSMNDw/50
>>934
効果の順番はターンプレイヤーが決めていいという公式ルールがある。
なので、ブラックタウロスでアタックしているプレイヤーに効果の順番を決める権利があるので、
この場合、ブラックタウロスでアタック→デスカラビアでブロック→デカラビア破壊→ブラックタウロス
の効果を発動→デカラビアが自身の効果で回復状態で場に戻る、という風にすればライフを削る事
が可能。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 21:57:53 ID:fK/m0+8v0
>>934
どちらを先に解決してもライフは減らせる。
>>935,936は「破壊されたとき」に関する裁定を「破壊したとき」に当てはめているが実際は違う。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 23:17:01 ID:CWo6rPPO0
>>934~>>937

返答サンクスです
ライフは削れるんですね!友達と悩んで結局デュエル終わっちゃいましたから
聞いてみて正解でした
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:37:52 ID:qtMha4hy0
なんか毎回武装デッキいじってるとドリガン積もうか悩むんだよな・・・
ウォーデンをノヴァの猛威から守るのに必死でドリガン守ってる暇ないし、
ドリガンはノヴァ戻せないし・・・ブレイヴ潰しになるのはいいんだけどなぁ。
最近シルドラ段々影薄くなってきてバルガンナーケルベロードばっかり見かけるようになったし。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:45:51 ID:NEZAvHs30
>>939
愚痴な本スレでどうぞ。
まあ、グラウンギラス怖いけど、ノルンの泉or機械神の加護+鏡の回廊モノケ+イグドラシルで何とかして見るとかね。
ノヴァならクソルで出てくる事故を除けば結構それで耐えられるよ。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:47:31 ID:qtMha4hy0
場所本スレと間違えてましたさーせんort
回答ありがとうございます。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 04:41:38 ID:8LrUzftvO
すみませんが質問します。
スピリット状態のブレイヴって、転召元に使えるんですか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 12:02:42 ID:LOosz2DA0
スレ違いかもしれませんが質問します。バトスピの紫のデッキで調べたところ
「妖蛇&無魔」と「呪撃デッキ」と「シェイロンデス」と「コアコントロール」の4種類があったのですが
この4つの中で一番組みやすくて普通に戦えるのはどれなんでしょうか?
多分wikiのデッキ集をみたのかな?

あまり更新されてないから古い情報です。

今は【不死】と言う新しい能力もありますし、
ブレイヴと言う新しいカードも出ました。
バァラルって専用デッキ組まないと機能しないスピリットもあります。
バァラルはコアコンの部類か。

シェイロンデスは今でも破壊力は十分だが、
現環境のスピードについて行けない。

その中なら夢魔ビートが扱い易いかな。
総じて、装甲紫持ちの白デッキには相性悪いです。


とりあえず、能力をきちんと知って、得意不得意を理解して
自分にあったデッキを組んで下さい。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 13:59:49 ID:0gpW2Onn0
>>942
転召のコストは「指定コスト以上のスピリットの上のコアを全て指定された場所に置く」なのでルール的にはスピリット状態のブレイヴを転召元に使うのは問題ないと思われます
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 22:23:15 ID:WHM363jI0
>>943
個人的には夢魔デッキが組みやすいかなと思います
比較的最近の弾(特に第6弾の爆神)で主要カードが揃いやすいです
ただ>>944の言うとおり最近は不死やブレイブなどの新しい戦略が増えてきたので
混系統、混色化してきています
ただ基本的に紫は呪撃とコアコンの要素は入るので
その辺のバランスをどうするのかが一番のきもだと思います
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 00:14:35 ID:nEUN/yrf0
>>944
大半はwikiですね、【不死】ってのが未だに強いのか理解できていません
自分のデッキは冥主&無魔に近い形ですが今日強襲にボコボコにされて泣いてました
シェイロンデスというのを組んでみたいとは思ったのですが昔のカードを多用するみたいなので断念しました
バァラルというのは初耳です、バトスピの構築って難しいですね

>>946
6弾のカードですか、自分は紫のカードは昔のほうが強いと言われ買ってるのですがどうやら強いのは1弾らしいですね
一応不死持ちはベルドゴールがあるんですが今一活用できてないところです
ブレイブ卑怯ですよね、でも使わないとやはり厳しいのですかね?

ヴァルハランスと強襲が強いと思うのは気のせいなんですかね?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 00:39:11 ID:PAL0/4NoP
強襲は強いよ。
今でも最強クラス。

ヴァルハランスと言うか、装甲持ちの白は紫の天敵
紫の基本は特殊効果で相手を妨害するスタイルだから。


デッキを組んで対戦してるようだし、具体的なアドバイス。

強襲は少ないスピリットで展開するので、
タップマジック(ソーンプリズンとか)やデッドリーバランスなんかに弱い。

デッドリーバランス、破壊時効果、不死なんかを組み合わせて見てください。

白には相性悪いが、他には互角以上に戦えるのが紫。
色々試して下さい

あと、バトラーズパックが手に入るようなら、買っとくと良いです。

949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 00:58:42 ID:nEUN/yrf0
>>948
やはり強襲は最強クラスですか・・・ありがとうございます
今日某カード屋でバトスピの大会を見学していたのですが見たのは赤と青とビャクガロウくらいでした
後はもう自分の構築が悪いだけなんですかね?後大会でも紫使ってるの1人も居ませんでしたし
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 01:21:58 ID:OpY6d+Kd0
赤と青、次点で白が今強いのは確かだが他の色もやってやれないことはない

近くの参加者20〜30人ぐらいのSBで、紫や黄がベスト4に食い込んでるのも見る
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 01:29:12 ID:PAL0/4NoP
今は赤青が抜けてて白が続く。
紫や黄が次で緑が一番厳しい。
(個人的な感想)


紫は白って天敵がいるから大会じゃ使いにくい。
紫黄緑はBPが低めで、ノヴァとかブレイヴアポロ、
ガンディノス等がアタックすると、即焼け野原。

BP高い緑って設定はどこいったのやら…


相手を気にせず単純に殴る赤青なんかは、
安定するから大会でも人気。
つーか強いし。


そんな訳で紫は少ない。
対白以外ならなんとかなるから、紫使いとして頑張ってくれ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 01:38:14 ID:PAL0/4NoP
新しいカードを組んだデッキレシピ
参考にしてくださいな。

あくまで参考に。
ttp://suiren.gg-blog.com/Entry/156/
ttp://acht-zero.jugem.jp/?eid=1357
ttp://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/day-20100820.html


自分でデッキ考えないと面白くないじゃん
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 02:07:38 ID:nEUN/yrf0
>>951
緑はBP高い設定だったのですね、赤とか青とか強いですよね
とりあえず身内内では強くなりたいと思っているので頑張ってみます
そして相手のネクサスが邪魔な時があるんですがそういう場合ってどうしてますでしょうか?

>>952
レシピありがとうございます、思ったよりXレアが入ってないのに驚きでした
ほとんどデッドリィバランスと古戦場は3積み確定なんですね、これを参考にして組んでみます
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 02:42:24 ID:PAL0/4NoP
デッドリーバランスは強いけど、良く考えないと自分も困るから注意。
例に出したリンクは不死前提で組んでるデッキだから。


デッドリーを使うなら、黄だけど探偵ペンタンや開かれし魔導書なんかも
デッキに入れる候補なんで、カード効果確認してみてね


で、ネクサス。対処は二通り。
無視するか割るか。
対策をすると、余計なカードが増える訳で速度が遅くなる。
速攻ぎみのデッキ構成ならあえて無視も。

割るなら、先週発売された構築済みデッキにある
グラウン・ギラスってブレイヴがオススメです。
あと、紫は赤との混色がやりやすいからドラグサウルスを入れるのも。


どんなデッキになるかによっても対策変わるから、
まずは新しい紫デッキの構築だね。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 02:47:44 ID:nEUN/yrf0
>>954
使い方を間違えれば自分が死ぬということですね
確かに不死なら破壊してもそこまでリスクは無いですからね
ネクサス・・・自分の持ってるカードの中には割るカードはないので無視する方向でいきます
まだ自分のデッキには不死を生かせるカードは入ってないので改造してみることにします

ところでさらに質問なのですがデストロード欲しさに2弾を買うのは間違いだと思いますかね?(近くにシングル売ってる店は御座いません、ほしい理由はアスモディオスのためだけです)
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 03:05:56 ID:PAL0/4NoP
たしか、昔のXレアは1箱(20パック)に1枚の封入率。
Xレア引いてもディラノスやミカファールの可能性も。

しかも激翔は流通在庫しかないわけだし…

本当に欲しいカードならシングルが結果的に割安。
ショップより高くなるが、通販サイトを考えてみたら?
オークションだと割安で手に入る可能性もあるので覗いてみるのも。


ブースター買うのが全く意味ない訳じゃないから。
白使いなんで直ぐに思い付くのが白のカードなんだが、
鏡の廻廊とかホワイトポーションとかの使えるカードが収録されてます。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 03:12:38 ID:nEUN/yrf0
>>956
ミカファール・・・ですと?
昔8弾買ったときにミカファール引いてアスモ狙いだった俺はうわああああなトラウマがあるんですよ
流通在庫ってことは・・・もうXがないかもしれないってことですよね?
結構賭けですね、当たってもハズレはハズレだし当たりは当たりだし・・・
ぶっちゃけて言ってしまえば1弾のほうが欲しいんですがなんか大量に2弾があったから・・・と思って買ったら赤のMレアという悲劇がありまして・・・
明日2〜3パック買ってやめにしようかなあ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 14:01:13 ID:/j24A8Cn0
質問です
グラウン・ギラスと合体し、コスト7となった状態のティラノロイドにケルベロードをつけ換えることはできますか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 14:22:26 ID:mSJTpulp0
>>958
できない。合体条件は合体元スピリットのみを確認する
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 14:43:20 ID:8MBzcV2GO
>>957

8弾にミカファール…ですと?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 14:50:39 ID:nEUN/yrf0
>>960
堕天使のほうです、説明不足で申し訳ありません
もうミカファール系はいろんな意味でトラウマになりそうです
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 15:05:04 ID:/j24A8Cn0
>>959
サンクス、そんな旨い話は無いか…
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 15:18:15 ID:4fNeJclo0
まぁそのうち、合体条件に「ブレイヴ状態のスピリット」ってブレイブが出るから。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 19:30:18 ID:nEUN/yrf0
2弾を買ってきましたが結局X出ませんでした
質問なんですが最近のパックは1箱にXレアが2枚入ってると聞いたのですが昔のは1箱にXが何枚入っていたのですか?
1BOXに1枚も入ってない箱があるなら購入を控えようと思うのでよろしくお願いします
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 19:46:54 ID:HxzzFP6oO
ブレイブしたジーク・クリムゾンにダブルハート使って4シンボルにできないって聞いたのですが何故ですか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:25:08 ID:4fNeJclo0
>>964 8弾より前の弾では、1枚/箱。だからなかなかXは当たらないよ。
シングル買いが吉。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:33:09 ID:tiFmVAWpP
>>964
第8弾からXレアの数が増えたので
1箱2枚と言われますが
それ以前は4種類しかないので1箱1枚だそうです。

>>965
それはどこ情報?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:38:38 ID:nEUN/yrf0
>>966
なるほど・・・やはり封入率は低いのですね
さらに質問なのですがシングル買い出来る店が無いとしたらやっぱりヤフオクとかが1番なのでしょうかね
一回取り扱ってる店を探してみたのですが見つからない所存でして

>>967
1箱1枚ですか・・・その内の1枚がミカファールと考えると・・・
やはりシングル買いが安定みたいですね
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:49:48 ID:tiFmVAWpP
カード読み直したけど
ジークリにダブルハートが使えないってのはわからないなぁ…
赤緑ジークリにダブルハートなら赤か緑がつくんじゃないのかなぁ。
相手が白デッキで装甲持ちばかりなら
BP3000以下〜の効果は発揮できないだろうけど。

>>968
ヤフオクとか、カードショップのサイトとかもあるけど
個人サイトで「**と**を交換してください」というリストを出してる人もいます。
ちなみに2弾のミカは自分が行く店では300円でした。
個人的な質問ですが、2弾の何が欲しいんですか?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:52:28 ID:tiFmVAWpP
デストロード狙いって書いてありましたね。失礼しました。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 20:53:30 ID:nEUN/yrf0
>>969
魔将が欲しいんです
今持っていないのがデストロードとデスペラードで両方とも欲しいんですが2弾があったからそっちにしようと
アスモディオスの転召元にもなるしいいかなと思うんですが・・・引き運が弱いせいか引けないって感じです
紫を中心に組みたいのもあるのでデストロードは欲しいかなってところです
欲しいカードが他にもあればそちらを狙いに行くのですが始めたばかりというのもありとりあえず魔将を集めようと気になっています
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 21:41:32 ID:EG7VWIW+0
物欲センサーのせいか欲しい色のカードなかなか出ないよね
俺も最近はじめてイスフィールやアンブロシウスが当たったから黄デッキつくろうとしてカード箱買いで買いあさってるけど緑や紫ばっかでる・・・
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 22:18:22 ID:nEUN/yrf0
>>972
物欲センサーって本当にあるんですねえ
今日2弾買ったついでにガチャ回したんですがバァラルって紫のカードを引いてしまってがっかりしたんですよ
それで知り合いに電話したらデストロードの数倍いいじゃんって言われたんですが自分ではなんか・・・
パック買ってもいらないRとかM引いたら涙物ですよね
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 22:25:59 ID:tiFmVAWpP
>>973
バァラルの方が出づらいといわれてますからねぇ。
アスモディオスのコンボを考えるなら
第6弾のベルゼビートを考えてみては?
魔界七将デッキ作りたいなら
デストロードも欲しいですけどね。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 22:30:43 ID:nEUN/yrf0
>>974
バァラルのほうが出づらいんですか・・・
ベルゼビートは2枚あるんですよ、ですがベルゼビートだけでは心細いかな?と思って集めてるのですよ
アスモディオスも1枚しか無いし本当なら8弾買えよって言われるかもなんですがどうも紫は昔のパックのほうが強いって身についてるみたいなんです
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 22:44:22 ID:tiFmVAWpP
>>975
確かにシャズー、デッドリィバランスとかは
いまでも使われてますが
だったらカードバトラーズパック/ダブル買う作戦もありかと。
魔界七将は…そのうちXレアパックみたいな形で出たらいいんですけどねぇ。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 22:51:46 ID:xdnFX0wz0
>>965
4シンボルにできる
多分ブログのコメントのやりとりだろうけど、発言撤回しているはず
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 23:05:54 ID:nEUN/yrf0
安価踏んでもスレ立てられないから怖いなあ
カードバトラーズパックとダブルは売ってる店がないんですよね
本格的にネット内でバトスピ買える場所探したほうが良さげですね
Xレアパックで出たら一気に買うんですけどね・・・あったとしても最後の魔将が出てからですもんね・・・
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 23:10:13 ID:PAL0/4NoP
>965
イスフィールのダブルハートでトリプルになるから大丈夫
コスト的に現実的じないが、ダブルはは使った分シンボル増える


海底に眠りし古代都市配置の異合スピリットは2つまで。
クランマランにブレイヴしと古代都市をLV2にすと、
ダブルシンボルになる
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 01:29:01 ID:NEnhztC00
イスフィールでダブルハートをブレイヴつけた勇者皇に2回使ってクインティプルシンボルに・・・
できるのかなこんなこと
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 01:30:12 ID:NEnhztC00
おっと、980ふんでしまったのか
ちょっとスレたてに挑戦してきます
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 01:35:18 ID:NEnhztC00
バトルスピリッツ質問17ターン(7スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284914051/

立ててみたけど間違いとかあったらごめんなさい
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 03:39:11 ID:NEk0lP9i0
スピリットと合体スピリットって別物?
合体アタック時のバルガンナーの効果って装甲無視だったりするのか?
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 03:51:20 ID:CrzWN+9E0
>>983
合体スピリット自体はスピリット扱い。なので、装甲で防げる。が、召喚時は別らしい。なので、
グラウン・ギラスの召喚時効果は機械神の加護やノルンの泉でも防げないっぽい。
ギラス効果を無視したければ白ならばオーディーン様を入れるしかない。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 04:08:37 ID:NEk0lP9i0
>>983
ありがとう

ブレイブってややこしいなー
友達にインフェルノアイズでボコボコにされたから
装甲デッキ組んでみようと思ったがスピリットは守れてもネクサスは守れないんだな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 04:09:23 ID:NEk0lP9i0
ミスった;;
>>984
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 05:05:23 ID:tcfrBJ04P
本スレで聞いたけど再確認

例えばLV3のパオ・ペイールがLV1の効果で場に戻る場合
リザーブからコアを4個配置で良いんだよね?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 06:26:41 ID:DF/Odkxk0
>>987
破壊状態から回復状態にそのまま戻るだけ
コアを移動させたりはできない
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 06:33:36 ID:Z2hWYB6N0
@パオペイールの破壊時に、いったんパオペイール上のN個のコアをリザーブに置おいたのなら、
A回復状態で戻る際に、リザーブにあるコアN個を再びパオペイールの上に乗せる。

Aの際に、乗せるコアをN−m個や、N+m個することは出来ない。

※ここで、N、mは1以上の自然数とする。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 07:13:20 ID:voSyktQMO
>>977>>979
ありがとうございます!
返事が遅れてすみません
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 07:25:39 ID:DF/Odkxk0
>>989
@から違う
パオペイールは破壊時効果を解決するまで破壊状態になる
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 10:49:22 ID:37j2U9D9O
ダブルハート読み直したら、イケるっぽい

ありがとう>>979、俺頑張るよ
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:03:32 ID:f2MX7hgW0
既出ならすみません。
タッグバトルでブレイブを出す際は、パートナーのスピリッツには
合体出来るんですかね? パートナーのスピリッツを転召元にしたり
出来るところからすると合体も出来て良いようにも思いますが、
これしちゃうとパートナーのカードと混ざっちゃって大変な事に
なりそうですが。。。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:09:33 ID:yWM+e7z8P
>>993
っ[スリーブ]

実際は公式裁定によるんだが
ダッグのルール、更新マダー?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:16:26 ID:f2MX7hgW0
>>994
いやぁ〜、親子や兄弟でタッグやってるとスリーブが共通なもんで(^^;
公式裁定としてまだ確定してなかったんですね? ブレイヴ関係は召喚時
効果なんかも含めて早く公式でハッキリとしたルールを提示して欲しいですね。
996987:2010/09/20(月) 11:27:34 ID:tcfrBJ04P
結局>>989でいいの?
もしコアを置かないならLV0で破壊されるよね

それとも効果を使う場合、そもそも破壊してコアを外すという手順が無くなるとか?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:31:33 ID:yWM+e7z8P
>>995
オフィシャルルールはVER2.0が出ましたが
タッグバトルのルールは改訂されてませんよね?
もし更新されてたらごめんなさい。
個人的には転召ができるならブレイヴもできてよさげな気もしますが
転召スピリットは自分の場にだすことを考えると
できないとも解釈できそうな気がします。
ルールナビに問い合わせるしかないでしょうが
回答待ちになりそうな気がするので
実際にプレイするときは始める前にお互い認識合わせ(ブレイヴできる/できない)しておけば
もめないかと思いました。

カードがごっちゃになるのは…パートナーと仲良くしてください、としか(^_^;)
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:46:21 ID:f2MX7hgW0
>>997
回答ありがとうございます。公式サイトは一通り見たつもりですが、
タッグバトルについてはブレイヴ関連で更新されていないようだった
のでこちらに書き込んでみました。
事前に認識合わせをしておくってのは重要ですね。何より人間同士の
ゲームなので、そういう部分も含めてカードゲームを楽しめたらいいなぁと
>>997 の回答を見て感じました。

カードがごっちゃになるのは子供同士だとやっぱちょっと喧嘩が心配なんで、
まずはローカルルールでパートナーの場にはブレイヴ出来ないことにして
楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 11:53:39 ID:f2MX7hgW0
>>996
「破壊時に乗っていたコアの数がそのままの状態で場に戻る」てのは
間違いないと思います。
>>988-989,991で意見が分かれているのは、破壊した時に一旦リザーブに
コアが戻ってまたパオ・ペイールの上に置くのか、それともパオ・ペイールの
上にコアが乗り続けたまま破壊時処理→場に戻るまでをやってしまうのかと
いう違いかと。私は後者だと考えてこれまでやってましたが、前者と後者で
実際に(手順的な意味以外で)何か違いが出てくるかな?
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 12:37:34 ID:NEnhztC00
ルール上のバグがそれなりにあるDSだからあんまり当てにならないかもだけど
DSだとこんな感じだったかな

1.パオ・ペイールが破壊されると、カードの位置、コアそのままでカードの色が灰色に
2.破壊時の効果の解決。パオ・ペイールの能力を使いますかの選択、疲労させる想獣の選択
3.想獣が疲労、パオ・ペイールが回復状態になりカードの色も元に戻る。コアは破壊された時のままで移動などしてない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。