【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                    >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .<  見るがいい…        >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  これが遊戯王の       >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  青眼のスレッドだ!     >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <  ワハハハハ        >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                     >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 18:40:20 ID:+vqD48MF0
滅びのバーストストリーム
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 18:40:24 ID:NGYWO+Iq0
過去ログ
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1123114902/
【滅びの】青眼の白龍を語るスレ2【遊戯王OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194013304/
【滅びの】青眼の白龍を語れスレ3【遊戯王OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1204679550/
青眼の白龍を語るスレ3(実質4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1211546238/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1226321876/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1244985280/
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 18:42:43 ID:NGYWO+Iq0
このスレの主役達

[青眼の白龍]
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(旧テキスト)
攻撃・守備が最高のなかなか手に入らない超レアカード。
(現行テキスト)
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。

言わずと知れた通常モンスター最強カード。
恵まれてるステータスでサポートも豊富。
フレーバーテキストに相応しいスペックを誇る、このスレの主役。

[青眼の究極竜]
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

青眼を三体融合させることで出せる融合モンスター。
融合召還さえすれば蘇生・帰還できる攻撃力4500はやはり怖い。
効果を持たないモンスターの中では最高の攻撃力を誇る。

[青眼の光龍]
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地の
ドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。
また、このカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を
無効にする事ができる。

究極竜から進化させると出てくる青眼の最終進化形態。青眼シリーズの中で唯一の効果持ち。
対象に取る効果を無効にでき、かつ墓地のドラゴン族の数で攻撃力が上昇する。
普通にやってると出しにくいので、メインに据えるなら専用デッキを。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 18:43:32 ID:NGYWO+Iq0
よく使われるモンスター

[伝説の白石]
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/ドラゴン族/攻 300/守 250
このカードが墓地へ送られた時、自分のデッキから「青眼の白龍」1体を手札に加える。

墓地に送られた時、デッキから手札に青眼を加える効果(強制効果)を持つ☆1チューナー。
あくまで「手札に呼び込む」効果なので、ご利用は計画的に。

[正義の味方 カイバーマン]
星3/光属性/戦士族/攻 200/守 700
このカードを生け贄に捧げる事で、手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。

自身をリリースして手札の青眼を特殊召喚する効果を持つ下級モンスター。光属性の下級戦士族なので小回りが効きやすい。

[白竜の聖騎士]
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1200
「白竜降臨」により降臨。
フィールドか手札から、レベルが4以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。
このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
また、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する事ができる。(そのターン「青眼の白龍」は攻撃できない。)

自身をリリースして手札・デッキから青眼を特殊召喚できる下級儀式モンスター。
この効果で特殊召喚した青眼はそのターンに攻撃できないものの、デッキから青眼を直出しできるのはこのカードのみ。自身の戦闘能力も裏守備破壊で1900と低くはない。

[レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン]
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスター1体を
ゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズ時に手札または自分の墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

1ターンに一度手札・墓地から同名カード以外のドラゴン族を特殊召喚できる効果モンスター。
簡単に出せて自身も攻撃力2800を持ち、青眼の回転を更に加速させる頼もしい奴。ドラゴン型のキーカード。

[オネスト]
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
自分のメインフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを手札に戻す事ができる。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
エンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。

光属性モンスターの戦闘時に、相手モンスターの攻撃力を自分モンスターの攻撃力に加算させる効果モンスター。
手札からの発動な上に重ねがけも可能。カイバーマンや聖騎士にも使える。光属性型のキーカード。

[E・HERO プリズマー]
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
自分のエクストラデッキに存在する融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を
自分のデッキから墓地へ送って発動する。
このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

青眼への変身機能+おろかな埋葬機能を持ち、さらに光属性で下級モンスターの戦士族と優秀なスペックを持つ効果モンスター。
融合狙いの場合に非常に使い勝手がよく、爆裂疾風弾も腐りにくくなる等様々な仕事を一人でこなす凄い奴。唯一の欠点はかなり高価なこと。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 18:44:43 ID:NGYWO+Iq0
よく使われる魔法・罠カード

[滅びの爆裂疾風弾]
通常魔法
自分フィールド上に「青眼の白龍」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。このカードを発動するターン「青眼の白龍」は攻撃する事ができない。

青眼が場にいるときのみ発動できる通常魔法。相手のモンスターを全て消し飛ばす。
発動すると青眼が攻撃できなくなるが、絶対魔法禁止区域を張ってから発動することで回避できる。

[高等儀式術](制限カード)
儀式魔法
手札の儀式モンスター1体を選択し、そのカードとレベルの合計が同じになるように自分のデッキから通常モンスターを選択して墓地に送る。
選択した儀式モンスター1体を特殊召喚する。

デッキから青眼を直接墓地に落とせる儀式魔法。
カオスソルジャーやデミス、ゾークあたりは青眼と同レベルで使いやすい。
通常の儀式魔法と違い「レベルが同じになるよう」に送るという点に注意。

[絶対魔法禁止区域]
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在する全ての効果モンスター以外のモンスターは魔法の効果を受けない。

通常モンスターが魔法の効果を受けなくなる永続魔法。
フィールド魔法も受けなくなるので、ヴェノムスワンプやブラックガーデン可でも自由に動けるようになる。
融合や龍の鏡でフィールドの青眼を使うことができなくなる点には注意。

[思い出のブランコ]
通常魔法
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。

墓地の通常モンスターを1ターンのみ蘇生させる通常魔法。
蘇生するのは1ターンのみなので、これで蘇生させたらアドバンス・ドローに繋げるなりして対処法を考えて使うと効果的。

[龍の鏡]
通常魔法
自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、ドラゴン族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

フィールドと墓地のドラゴン族を除外してドラゴン族の融合モンスターを特殊召喚する通常魔法。 究極竜を出すときにかなりお世話になる。
除外してしまうことを利用して異次元からの帰還に繋げる等の戦術も使える。

[トレード・イン]
通常魔法
手札からレベル8のモンスターカードを1枚捨てる。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

手札交換ができる通常魔法。結果的に手札が増えるわけではないので注意。
白石や召喚師のスキルで手札に呼び込んだ青眼を墓地に送りつつ手札を交換して、さらに蘇生に繋げるといった使い方もできる。

[正統なる血統]
永続罠
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上に存在しなくなった時、このカードを破壊する。

通常モンスターを墓地から攻撃表示で蘇生させる永続罠。
バトルフェイズ中の追撃や相手の死者蘇生、ウィクトーリアを妨害できたりと汎用性は高い。
類似品で守備表示で蘇生させる蘇りし魂というカードもある。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 14:58:48 ID:5wbIrIm70
>>1乙==○
    ↑滅びの爆裂疾風弾

今日フリーしてきたら、ウィクトーリアという
恐ろしいモンスターを使うデッキと当たってしまった
もちろん、ブルーアイズだけは渡さなかったし、勝ったぞ!
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 18:22:03 ID:PH6efM+M0
調和の宝札もテンプレに入れてもいいかなって最近感じる
ドラゴン軸なら下級チューナー採用の上でのフルスロット使用はもちろん
光主軸でも白石とか採用するなら何枚かは使用の余地はあるし
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 20:49:56 ID:Wfi92Ru60
アニメ版海馬デッキ作ってみた。
個人的に思い入れのあるバトルシティ辺りイメージして作ったのだが、
いかんせ記憶が曖昧なので自信は無い。
おい、なんでこれ入ってないんだゴルァ!とかありましたらご指摘願います。

【上級】11
青眼の白龍3 サンダー・ドラゴン3 ガジェット・ソルジャー1 ヴァンパイア・ロード1 
異次元竜トワイライトゾーンドラゴン1 カイザー・グライダー1 オベリスクの巨神兵1

【下級】12
クリッター1 ロード・オブ・ドラゴン2 ブラッド・ヴォルス2 サイバーポッド1
ジャイアントウィルス3 スピア・ドラゴン1 カイザー・シーホース2

【魔法】14
融合1 死者蘇生1 強欲な壺1 大嵐1 ドラゴンを呼ぶ笛1 クロス・ソウル2
融合解除1 コストダウン1 黙する死者1 エネミーコントローラー1
デビルズ・サンクチュアリ1 収縮1 防御輪1

【罠】5
死のデッキ破壊ウイルス1 破壊輪1 魔法除去細菌兵器1
竜の逆鱗1 ラストバトル!1

【融合】2
双頭の雷龍1 青眼の究極竜1


いる意味がよく分からないけど、とりあえず神と一緒に生贄にされたガジェット・ソルジャーとか入れた結果42枚に膨れ上がる。
本当は破壊輪、防御輪とか、収縮死デッキコンボが好きなので枚数増やしたいが、これでは正直どうしようもない。
回した回数はまだ少ないので感想はラストバトルさんマジかっけぇくらいなのですが、
エネコンやコストダウンってもう少し後だったっけ?と書いてる最中に思い出した。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 21:27:21 ID:XoOFRfZH0
楽しむデッキにしてもまずは禁止制限守ってからだろう・・・?
ちなみに破壊輪&防御輪で相手だけダメージってのはアニメだけだぞ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 21:37:53 ID:kW664NBr0
これはひどい・・・・
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 22:23:57 ID:5wbIrIm70
再現だけなら、禁止制限は抜く必要も無かろう
これを実戦形態に持ってくならぬか無いといけんだろうが
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 15:23:46 ID:KgvfWi380
ゴッテス様で青眼真紅眼のレシピ考えてるが構成難しすぎだろ・・・
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 20:12:26 ID:i9/1hfAy0
前スレ終盤で闇光複合型を診てくれるようお願いしたものです。
先日はありがとうございました。少し改良して回してきました
ので診断していただけませんか。

計40枚

【上級】12枚
青眼×3、レダメ×3、サイドラ×2
カオスソーサラー、バイス、トラゴ、ダムド

【下級】10枚
白石×3、ドレッド×2、槍ニュート×2、斧ニュート×2、クリッター

【魔法】11枚
トレイン×3、調和×2、龍の鏡、洗脳
サイクロン、大嵐、大寒波、滅びの爆裂疾風弾

【罠】7枚
サンダーブレイク×2、正統なる血統×2
ミラーフォース、激流葬、リビングデッド

【エクストラ】11枚
究極竜、FGD、トリシューラ、星屑
レッドデーモンズ、ダークエンド、黒薔薇
エクスプロードウィング、ブリューナク、ゴヨウ、カタストル


青眼はトレインやサンブレで落としつつ墓地から召喚します。
バイスやサイドラでシンクロも良くしますが、そこで問題が。
白石を使うと強制効果が入って起動効果の優先権が使えずに
落とされるケースがあります。なのでブリュを使う場合は
大寒波などが手札に有る状況で使います。
腐るカードはレダメと龍の鏡です。特にレダメは
ドラゴン族を増やしたつもりでも腐ります。

何か入れた方が良いカード、抜くべきカードなどがあれば教えてもらえませんか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 21:33:59 ID:zzNhrHTb0
正直言うとうまく回らなければ腐るデッキの典型だと思う

そういう意味でも上級もう少し減らして下級にするなり
トレインを1〜2枚、普遍的な手札コストカードに交換してもいいと思う

後、下級
正直、ここぞという時めちゃくちゃ息切れ起こしそうなモンスターばかりだから
もう少し融通聞きそうな奴を入れてもいいと俺は思う、特に仮面竜あたり

それにレダメ、腐りそうと自覚してるなら飛竜位は入れてもいいんじゃないか?
理由はどうアレ、それでも無理というなら下級の割合ふやした方が絶対つかいやすい


最後に一言言わせてもらえば、レダメを当てにしすぎ感がぬぐえない感じのデッキ
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 22:09:20 ID:i9/1hfAy0
>>15
>特に仮面竜あたり
仮面竜はバイスやサイドラと相性悪くありません?
持ってくるモンスターも余り思い浮かばない(_ _)
サイドラあたりを1枚にしてみようか迷います。

>飛竜位は入れてもいいんじゃないか
同感ですね。トレインとレダメ1枚ずつ抜いて投入してみます。

>レダメを当てにしすぎ感がぬぐえない
これは言い得て妙ですね。一番、青眼を召喚しやすいのは否定できない。
しかし上記のとおり腐ることが多いのでダムドやソーサラーの
コストになる事も少なくありません。レダメ2:飛竜2で今度回してみます。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 22:29:42 ID:zzNhrHTb0
正直、下級<上級になるって言うことはレダメを当てにしている証拠だと思うよ?
上級多い人の大抵って召還しやすいとかの理由で入れてる人が殆どだから
それに青眼を召還しやすいからってフィールドにモンスターがいなければ肝心なレダメも特殊召還もできない
召還条件満たすのに手っ取り早い下級が少ないから手札で腐る
正に悪循環の典型だと思うので割合的な意味でもそう指摘させてもらった


腐ってしまっては元も子もない、当てにすること自体悪いとは言わないが
コンセプトも大事だが全体のバランスは大事にすべきだと思うよ
あくまで俺の考え方なので押し付けはしないが頭のひとすみに入れといて欲しい
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 22:46:10 ID:i9/1hfAy0
>>17
いやいや、おっしゃるとおりで。上手い事を言っていると感じました。
リクルーター等の場持ちの良い下級ドラゴン族がいなければ
安定して召喚できませんからね。>レダメ
3枚はオーバースペックだと自分も薄々と感じていましたので
1枚外してみて今度回した感想を言おうと思います。大変参考になりました。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 23:18:49 ID:zzNhrHTb0
すいません、なんか調子こいて言い過ぎました・・

とりあえず、全体的もう少し扱いやすい構成にすればいいといいたかったのに
酒飲んでるテンションの所為で、一部しか文書見えず、>>17を書いてしまった感がある

マジでスマン・・・
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 09:23:34 ID:TXhpEyXm0
光と闇に皿突っ込んだだけじゃないか・・・

カオス軸は皿のコストにしたレダメをDDRから展開できるのが最大の利点
未来融合 DDR 誘惑 おろ埋 ファンカスは必須だと思うよ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 13:33:54 ID:4wkEDwUL0
さっきカード整理してたら青眼の銀ゾンビがでてきたw

最初パックあけたとき青眼って見えたから
もしや!と思ったあのときのがっかり感は以上

今となってはこっちの方がレアかもしれないがw
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 14:29:00 ID:iO10mbz30
青眼を使ったガチデッキを作りたいからレダメに青眼入れよう!と思ったけどよく考えてみたらダークホルスの方がいいような気がしてきた・・・
青眼を選択する理由を作りたいから血統でも入れるか・・・
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 15:31:29 ID:H+vNftdq0
伝説の白石が美味しい
滅びの爆裂の除去も中々
F・G・Dと究極竜の双璧
古のルールが適用できる

後は・・・
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 15:54:47 ID:FqT7usdM0
>>20
カオス軸に闇次元の解放ってどうすか?2枚ありますが。
それらを取り入れたら闇属性の割合が多くなって
除外する機会が増えた。だが罠が多くなってしまうなぁ・・・・。

なんでこんなことを訊くのかというと
DDR1枚しか持っていないからorz
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 16:12:16 ID:QUPxX0kr0
>>24
闇次元の解放も悪くないが、やや速度が足りないと感じた
アムホを入れればDDR1枚でもそこそこやれるかな
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 16:40:48 ID:FqT7usdM0
>>25
アームズホールは微妙すね・・・・。何かと不便な点もあるし。
そちらの考えとしては、あと1枚欲しいってところですか?>DDR

余談ですがDDR良いですね。白石切ってレダメ出します。
青眼をサーチして手札から特殊召喚しますって流れが非常に良い。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 13:35:26 ID:qUEaSofp0
>>26
DDRは大量展開の要だと思うのであと1枚は欲しい

白石切ってDDRのギミックは優秀ですよね
ただしレダメの優先権が潰れてしまうので注意が必要ではある







28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 13:54:31 ID:OBvyfy0E0
>>27
thx、帝王の降臨を買ってこようっと。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 16:43:26 ID:W7dwn6eG0
いきなりすまない、光属性軸の青眼を組んでいるんだが、レダメって入るのかな?
ドラゴン軸じゃないと入らないみたいなことを言われたから気になってるんだが・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 17:34:03 ID:77sXFWGk0
少なくとも俺のデッキには入ってないな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 17:54:10 ID:X3LqaWpX0
こういう言い方するのもアレだけどまず入る要素がないな

属性、種族的なシナジー考えてもメリット共有できないし
下手に白石召還素材に使えば除外いきでサーチ効果つぶれて本末転倒
そもそも特殊召還の為にドラゴン入れなきゃいけないから
それなら最初からドラゴンデッキ組んだほうが早いし使いやすい

結論、いらない
竜は竜、光は光で頭切り離した方がいいと思うよ
両者のコンセプトを合わせる方法を知っているなら話は別だが
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 21:08:15 ID:BYTnnhl/0
上で闇光複合型・カオス軸のデッキ使っていると言った者です。
意見を取り入れてデッキを組み、ここ数日回してみました。
まずはデッキ診ていただけませんか?

計40枚

【上級】9枚
青眼×3、レダメ×2、
皿、トラゴ、ダムド、バイス

【下級】15枚
白石×2、飛竜×2、仮面×2、槍ニュート×2
トマト×2、ファンカス×2、ドレッド×2、クリッター

【魔法】10枚
DDR×2、トレイン×2
大嵐、サイクロン、大寒波、未来融合、おろ埋、誘惑

【罠】6枚
正統なる血統×2、サンダーブレイク×2
リビング、ミラーフォース

【エクストラ】11枚
究極竜、FGD、トリシューラ
星屑、レモン、ダークエンド
黒薔薇、 エクスプロード
ブリューナク、ゴヨウ、カタストル


回した感想ですが上で仰られたとおり
未来融合、闇の誘惑、おろかな埋葬、ファンカス
は役立つ場面が幾度もありました。
DDRを使った展開もとても優秀でした。
レダメも2枚で安定ですね。飛竜も丁度2枚なので
未来融合で落として即座に2体展開、落ちたら
ファンカスや皿のコストにするというやり方も良いですね。

ちょっと悩ましい点が幾つか。

今のデッキは闇属性が肥えすぎないが肥やす速度も遅い。
皿を握ってても光属性がいない場合がある。(これは仕方ないかな?)
肝心の青眼を出す方法が少ない。大抵は手札コストとなって終わる;;

何か意見があればお願いします(_ _)
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 23:19:10 ID:S/+4I7qL0
★ブルーラビット
無駄に高いが100円以下でお得なものもまれにある。
品ぞろえは非常に良いが、ものによっては相場の2倍のものもあるので注意。
★カードショップ ナゼベス
品ぞろえはよく、値段も安い。予約も受けているが、予約商品以外と合わせて購入できないので注意。
日本語版以外にも、多数そろえているのは、評価できる。
★カードショップ アリエス
最近まで休んでいたようだが、昨日から再開したようだ。
上の2つと比較すると、商品数は少ないが、主流のカードは取り揃えていて値段もそこそこ安い。
ショップの分際でなんでアドセンス貼ってんだろ。
★まつけん
まぁ糞だな。
★アンドレ
業者向けかな?
★わくわくワンダー
シングル少なめ。予約商品と合わせて買うことができる。
★カードショップBUZZ
悪いところもよいところもないといったところ。
新弾が出たときにみておくと相場よりも安いのがある。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 13:56:56 ID:p1OlHN0/0
なんだよお前どっか行けよ
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 22:24:01 ID:0VPNIyoN0
いきなりすまんが、光属性軸の青眼にプリズマーって無きゃダメ?
予算的にかなりキツイから困ってるんだが・・・
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 22:24:44 ID:8D8qtEkB0
あったら便利だけど、無くても回る
それがプリズマー
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 22:57:35 ID:pqZVDfBz0
確かに便利だけど、実際そこまで必要じゃないよなプリズマー
1枚あれば十分、バニラ蘇生にも使えるしプチ貪欲ターボ化とかもできるし

因みに俺のデッキだと計3種6枚落とせる
青眼3枚サイドラ2枚クリッター1枚
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/18(木) 00:06:16 ID:4GAOO8Jd0
ドラゴエクティスか、竜の鏡で墓地に落ちたシンクロモンスターと
プリズマーやらカイバーマン使って出せるな
中々良いね
純ドラ型だときついが
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/18(木) 20:50:35 ID:EJYvGivE0
デッキ診断お願いします。

最上級
ブルーアイズ3
モンタージュ1
上級
メビウス1
ショッカー1
下級
伝説3
仮面3
メタモル1
クリッター1
魂狩る1
カイザー・シーホース2
ブリザード韓3
斧2
デコイ2
魔法
ライボル・古・ブランコ・月の書
洗脳・サイクロン・大嵐・ごふうけん
滅びの・おろまい
各一枚

神せん・激流・血統・ミラフォ・奈落2

ブルーアイズを主体に戦いたいのですが、
ショッカーやメビウスがなかなか抜けません。

インアウトのカード教えてください。

純ドラ…ブルーアイズ三枚で戦いたいです、
宜しくお願いします。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 01:35:16 ID:jvVC2/Vy0
基本的に1枚しか入ってないカードが多すぎる。
それだと戦術が安定しないし事故も多くなる。
仮面で呼べるドラゴンが少ない。
デコイで呼べるドラゴンが少ない。
現在入ってないところを見るときっとレダメは無理なのだろうから、その場合の純ドラならばこの際、
イン
ミンゲイ、ドレッド、サファイア、デブリ、光闇竜、マテリアル、ライボルさらに追加、リビデ、血統さらに追加、ボマードラゴンもできればほしい
アウト
メビウス、ショッカー、カイザー、ブリザード1〜2、滅び、古、月の書、神宣
白石やらで持ってきた青眼を墓地に落として蘇生するのが一番楽
あとこれは好みだが、個人的に白石は2がいい
FGDあるなら未来融合とか不意をついた竜鏡とかに使えるんだけどな…
乱文失礼
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 02:19:05 ID:RHH5fLXr0
外すカードが多すぎる…
ていうか診断しようにもデッキコンセプト自体が変わりかねないからな…
まぁ気に入らんかったらスルーで良いよ

とりあえず
out
護封剣、モンタージュ、メビウス、アックス、魂狩る、デコイ、カイザー、ブリザード

in
ミラージュ、ファントム、ミンゲイ、サイドラ、炎龍、マテドラ、ボマドラ、青氷のry、リビデ
ここら辺を基本二or一で

>>40と同意見であんま一枚積みはやめた方がよい
仮面竜は二枚で良いかと、青眼罠破壊されんの怖いんならマテドラorスタダで
あと激流葬、ミラフォ、奈落、爆裂疾風弾、入ってんならライボルは抜いて天罰だな

まぁあとは自分で回して調整してくれ

>>39最後に】
見にくすぎる、診断してもらいたいんならもっと見やすく書け
>>40がちゃんと答えてたからノリでやっちゃったけど
普通にスルーされるぞ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 22:35:55 ID:x1Muh8EF0
>>39
何と言えばいいんだろうか・・・
正直、なにがしたいか分からない

一言で言わせてもらえば第3期当たりにあったデッキと言う印象
現環境に合わせるにはとても無理があると言う風に感じただけと言っておく
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 22:53:03 ID:zcWaxGNS0
40さん・41さん・42さん、ありがとうございます。

みずらくて、すみません。

デッキ診断をしてもらうのが初めてでどう書いたらよいのか
わからず書いてしまいました。

42さんの言うとおりです、昔やっていた遊戯王をふとみていて
ブルーアイズが3枚ありかっこいいなぁと思っており約6年ぶりに
遊戯王に熱が入ってしまい、最近ヤフオクなどで購入しています。
なので昔のカードが多く入っています。

みなさんの青眼の白龍デッキを見せていただけないでしょうか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 23:39:28 ID:x1Muh8EF0
>>43
それなら遊戯王wikiなどで関連カードやデッキ傾向を調べた上で
一度、2009年度以降のデッキレシピをみると参考になると思うよ

手の内明かすも何もないがデッキ診断というか紹介と称して
自分のデッキを明かすのも少々面白くないのであくまで参考程度に
デッキの傾向だけ書いておく

光主軸
オネスト、カイバーマン、白石、その他リクルーターやサポートカードに恵まれていて
非常に扱いやすく、シナジーも高いので馴染みやすいデッキ
ただ、あくまで主役として使えるのは「青眼の白龍」のみであり
安定性や戦線維持、カウンター等幅広く対応できるが一撃必殺にはあまり向いてない印象
その他派生系(究極竜等)は扱いにくいので過度な期待はやめた方がいい

ドラゴン軸
パワフルではあるが若干癖があるデッキ
基本的に青眼よりレダメが主役になりやすい傾向にあるので
その辺も考えてデッキ構成をする必要があり、青眼を純粋な主役として
向かえるのは少々難しいところがある
だけど、未来融合、鏡などと組み合わせて究極竜などいわゆるロマン系も使える要素が
十分あるので完全に回ったときは青眼系の中では最強クラスだと個人的に思う

竜魔人と儀式は個人的に現環境では扱いにくいと思うのでオススメできない
バニラ蘇生はデッキの要素として組み込む程度ならいいが
メインの戦略にするのはあまりオススメできない
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 23:43:22 ID:x1Muh8EF0
ちなみに>>44

> ただ、あくまで主役として使えるのは「青眼の白龍」のみであり

というのは青眼系の中でって言う意味であり
他の光属性は使えないって意味ではないので一応一言
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 00:51:55 ID:aqgzvdw90
ブルーアイズのリメイクでないのかね
コスト払って敵モンスター一掃とか
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 00:58:41 ID:Kq18l+Oh0
ブルーアイスさんじゃダメですか
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 01:58:59 ID:bHzZ9rTJ0
ブルーアイスちゅよいよ
トレインにも対応してるしできればピン差ししてレダメでだしたいんだけど
シンクロを入れたおかげで枠がなくて困ってる
かっこよいし使ってあげたいんだけどな
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 03:55:49 ID:JCu0cyP10
青眼使いとしてはなんとなく使いたくないんだが、人それぞれか
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 06:52:00 ID:1qkYbn2W0
この中でSin青眼使ってる人いる?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 14:35:14 ID:o8vXXUAr0
初手青眼三枚+融合って何回くらいやったことある?
俺未だに一回もないんだけど… (´・ω・`)
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 14:38:00 ID:zzRemmW70
スキルと白石でもフルに詰め込んでればいいと思うよ。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 14:48:54 ID:Kq18l+Oh0
白石フルで未来融合と融合が手札に来てればいけるんじゃないかな
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 14:49:35 ID:Kq18l+Oh0
>>53
馬鹿じゃねーの
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 14:58:37 ID:eyMs6SO10
ああ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 18:42:09 ID:duo4c8KS0
龍の鏡入れてんだが青眼除外すんのが怖くていっつもFGD出してる奴は多いはず
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 20:33:55 ID:TUSHt+Es0
DDRで戻してあげよう
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 22:34:19 ID:piDwzli+0
除外するのは一番楽な判断である同時に
その後の展開を考えるとデッキによっては一番面倒くさい判断

臨機応変と言わず、適当にやるのが一番いい判断だと思う
下手に考えすぎても腐るだけ
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/20(土) 23:18:14 ID:dhOHxnuL0
青眼といえるかわかりませんがお願いします
【最上級】
青眼×2バルバロス×3
【下級】
シュバリエ×3 ダルキュリア×3デブリ×3
ダンディ×2白石×3
【魔法】
大嵐、ブランコ、おろ埋、サイクロン、増援、手札抹殺、ライボル各1
デュアルスパーク×2
トレイン、調和の宝札、スーペルヴィス各3
【罠】
激流、ミラフォ、リビングデット×1 計40枚
 
調和で白石を落としつつ、手札の青眼は基本コストに
スーぺルで除去しつつ効果で青眼召喚
おろ埋ダンディデブリでトリシューラも狙いどころです
何かアドバイスお願いします
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 19:32:43 ID:nO9gCkiY0
青眼2で白石3…だと
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 19:49:48 ID:EiR37Qyy0
デッキ確認されることになるな、確実に
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 20:50:12 ID:2cmhsXVo0
あれ?この前知らないガキとやった時に
未来融合で白石3枚落としてたんだけど
「手札に1枚青眼があるから(1枚だけ見せてきた)デッキから残り2枚拾ってきます」
って言ってきたからそのままスルーしたんだけどデッキ見せてもらえたのか
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 20:53:21 ID:hjWMK2N20
Q:手札に《青眼の白龍》が3枚ある時に《伝説の白石》が墓地へ送られました。
  その際デッキに《青眼の白龍》が入ってないことを相手に確認させる必要がありますが、手札の《青眼の白龍》を3枚見せることでデッキを確認させないということは可能ですか?
  また、可能な場合でもデッキをシャッフルしますか?
  (デッキトップを操作している場合等デッキシャッフルを回避できるかの確認)
A:「墓地に既に3枚ある」などの明確な場合を除き、相手が確認したいと要求してきたならばデッキを公開しなければなりません。
  なお、「手札にある3枚を見せることでデッキの確認を回避する」ということはできません。(08/09/28)
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 21:37:24 ID:EiR37Qyy0
フリーならスルーした方がいい気がするけどな
大会なら存分に見るといい
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 21:40:57 ID:8bLnBtDA0
百目を使われる事もあるけど、いちいちデッキ見るのも見られるのも面倒だしな
百目のあの部分のテキストはうちでは存在自体が抹消されたわ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/23(火) 21:48:57 ID:b1/Vnj1T0
デッキテストをしていて強いと評判のBFを適当に仮想敵にと組んでみたが
全力投球している青眼側の方が全く歯が立たなかった・・・

純粋にBFが強すぎるのか、ただ単純に俺のデッキが弱いor相性が悪いのかは分からんが
今のままでは駄目だと思い、デッキを再構築することにしたよ

それにしても初めて使ったがBFのあの展開力と効果に
サポートカードの強さは反則級だな・・・
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 00:24:07 ID:wV5bxZOp0
あきらめたらだめですよ!

青眼を愛し続けましょう。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 00:57:19 ID:/DzZaZLUO
フリーで小学生がYAP1の青眼を入れて戦っているのを見たんだが、対戦相手がいきなり「うわ…アニバーサリーの奴とか無いわ…」とか言いながらEXの青眼を出していた。

ミラーマッチだとこんな殺伐とするものなのかね。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 01:00:58 ID:O8Dh/bav0
被ったら被ったらで文句言いそうだな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 01:22:24 ID:eNTOQ5CT0
絵柄、レアリティ、テキスト

実は好みが非常に分かれてて派閥が多い。
それが、青眼の白龍。
俺もデッキの青眼は全部LBのウルトラレアだけにしてる。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 01:24:36 ID:tVuF3WNt0
俺はLB、EX、ジャンプ付属米版が1枚ずつだな
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 01:41:11 ID:gSGhSz8v0
EXの青眼とか一番だせえじゃん、、まだアニバのほうがマシ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 02:00:11 ID:igrp1eY70
正直EXが一番ださいと感じていた、初期版みたくアニメで活躍もないし
姿形姿勢表情微妙

そもそもアニバは原作者本人書き下ろしイラストだろ?それでないわっていうのがないと思う

うちは初期版高いんでポルトガルのとアニバの2枚しかないぉ・・・
昔ジャンプについたアジア版の地球バージョンが欲しいんだが未開封が見つからない
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 02:23:43 ID:R+u5tnoV0
俺は石版の奴三枚
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 02:47:51 ID:q1WNFPJ30
スターターのウル3枚だな
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 02:49:20 ID:R+kpb+HI0
>>73
むしろEXがちょっと怪しい以外、全部原作者イラストのはず
初期のは書き下ろしなのかどうかちょっと微妙ではあるが
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 14:10:56 ID:K3t0sD420
俺はこいつら使い分けてるわ
http://imepita.jp/20100324/508940

アニバと原作青眼がお気に入り
EXは一番最初に手に入れた青眼だからお気に入り
全部良いね
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 18:36:08 ID:T9G8ZiBH0
俺…いつか青眼で裏スリーブ作るんだ…
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 18:37:02 ID:4wFa8UJc0
アルティメットのスリーブが出るんだっけ
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 18:38:54 ID:BdDa2sXi0
レリ青眼3枚入れてセルフサティスファクションしてる
初見の人でも大抵リアクションしてくれるあたりさすがの貫録といったところ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 19:30:57 ID:WH4YjGsU0
青眼自体は結構持ってるが使ってるのは初期版だわ

純ドラに3枚、光戦士に3枚、海馬デッキに3枚、後ファイルに4枚入れてある

やっぱ初期版は良いよなあ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 23:36:27 ID:q5Dj2PIe0
バンダイ版のイラストでOCGにしてくれないかなぁ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 23:56:07 ID:hzTnqHOF0
>>79
尼売り切れてた(: :)
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 00:11:55 ID:oPLSlHOK0
ttp://www.geocities.jp/meow_mainecoon/picture/181.jpg
こういうの見ると猫かいたくなるから困る
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 00:12:29 ID:Ci7tdzvX0
吾輩は猫である…
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 00:12:55 ID:oPLSlHOK0
誤爆した上にミスった
死にたい。。。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 00:54:41 ID:BnEcOqOd0
金で遊ぶなw
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 02:33:27 ID:CfRrLa0J0
青眼ライロ作りたいんだがライロや青眼関連以外どんなカード入れればいいの?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 17:07:15 ID:KyDGJpHL0
BFもライロも弱い
マジックミラーの前では無力
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 18:04:59 ID:KyDGJpHL0
>>50
Sin トゥルース・ドラゴンの効果次第で大化けするかも・・
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 00:41:57 ID:8i/dRa0D0
Sin青眼入ったデッキ使ってるが青眼を使ってるという気になれない・・・

なんか青眼に悪いことしてる感じがするんだぜ。
なんだろうこの感じは

92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 00:46:27 ID:tVZRde/60
..........................tanaSinn............................
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 16:37:14 ID:HP1zBocU0
sinが光属性なら良かったのに
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 22:45:13 ID:BybEy3YI0
そりゃ、sinつかってたら青眼にわるいことしたよねって気分になるのは必然
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 03:37:15 ID:jHHErURx0
SIN
* 英語で罪、過失
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 11:53:20 ID:vVIsBCKF0
>>80
確かに大抵の人が「おお、青眼のレリーフですね」とか言ってくるな。
師匠、青眼、真紅眼のレリーフは本当にかっこいい。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 22:03:43 ID:br92Acwo0
青眼って結構いい値段するよな
金に余裕が出来たらレリにしてみたいぜ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 13:54:01 ID:2rr1anjA0
俺も青眼デッキ組む段階からレリーフ3枚買ってたなぁ
今じゃ一番大切で愛着のあるカードだ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 15:02:26 ID:oJxSZ0Wc0
さすがユウギ王の顔
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 15:49:07 ID:bZRpaOva0
俺はレリよりウル派かな?
レリも確かにいいけどはっきりと絵柄が見えるウルが一番好きだなぁ

因みにデッキにはスタータ−版3枚投入だな
当時スリーブなかったからちょっとぼろいけど・・・
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 16:29:16 ID:6EVEMcyk0
>>100
青眼レリ見た事あって言ってるならいいけど、青眼の頃のレリは絵もちゃんと見やすいぞ
背景だけ掘り込んで本体のイラストを浮かび上がらせる方式だ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 16:32:22 ID:XvXyLtIB0
青眼のレリーフ欲しいけど売ってないぜ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 16:38:32 ID:DcmeL/x5O
攻撃力守備力っていう表記が好きだから初期版使ってる
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 16:03:31 ID:l12PO9m80
高くてな、もう絶版パックで当てるか
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 16:46:31 ID:nFJLDIO80
俺の青眼は3枚ともシークレットですが何か?
出すたびに驚かれますが何か?
1枚1万円で購入しましたが何か?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 16:59:47 ID:oUmTbPks0
はい次の方どうぞ
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 18:24:51 ID:IooO4TNq0
石版三枚一枚800円くらいです><
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 18:28:25 ID:Ry7ulpGX0
日本語でおk
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 23:44:05 ID:8unOzzzC0
WC2010で青眼が使ってくるデッキってドラゴン軸青眼なんだな。
青眼と真紅眼のタッグでタッグデュエルできるとか…2010買おうかなw
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 12:14:02 ID:Yet5DJqy0
デュアル軸組んでるんだが正直劣化ネオスビートのような気がしてきた
青眼3枚積むメリットってあるかな?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 15:51:38 ID:TjIlCYRW0
>>110
なんか気分イイだろ?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 18:26:42 ID:/+imNQHy0
はっきり言って融合しないなら青眼3枚積む必要ないぜ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 18:37:07 ID:Q8u4uVgu0
白石でデッキを晒す危険性が減る
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 13:38:20 ID:LqPJ+WN30
1ターンで青眼3体が並んだ時は、さながら海馬になったような気分が味わえる
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 19:12:50 ID:dkA+00Lt0
究極竜のスリーブいつ発売だ?
海馬デッキに使いたい
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 19:14:02 ID:ETM0fB/f0
5月の下旬とかじゃなかったっけ
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 19:31:41 ID:HsiCsBT0O
青眼デッキ作りたいけど何軸にするかで迷う

@デュアル+ミラクルフュージョンでシャイニングの餌にしたりスーペルで蘇生したり
→青眼の枠をネオスに充てた方が普通にいい気がする

A普通のレダメドラゴンデッキ
→真紅眼の方が属性シナジーやイメージ面でいい気がする

何かアイデアください
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 16:11:55 ID:pYJVI2wf0
普通にレダメドラゴンでいいと思うが
レッドアイズは★7だからトレインに対応してないし
闇の誘惑も制限になったし
何よりレッドアイズは打点が低すぎる
やはり青眼の魅力は安定した高打点だと思う
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 22:24:35 ID:26cl19mZO
>>118
ゴヨウ全盛期でもこのスレはあんまし愚痴が出なかったような気がするw
ずっと「攻撃力3000をいかに回すか」が命題のデッキを使ってるせいか、他のデッキ作ってる時もエースが2800とか2700あたりで火力に満足できない時がある
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 22:04:45 ID:Dfj3bDQ30
あえて光龍デッキにチャレンジしてみたんだが晒して良い?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 22:46:00 ID:ATS9TGIs0
好きにすればいいんじゃね?
面白そうなら食いつくし、どうでもよければ気にしないし
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 00:24:55 ID:LcRu17Ph0
それじゃぁ晒してみるぜ

計41枚
上級8枚
青眼の白龍×3 青眼の光龍×2 光と闇の龍×2 ドラゴン・アイス×1

下級13枚
伝説の白石×3 仮面龍×3 ミンゲイドラゴン×3 
デブリ・ドラゴン×3 ドレッドドラゴン×1

魔法17枚
調和の宝札×3 トレード・イン×3 超再生能力×3 
魔法石の採掘×2 龍の鏡×2 手札抹殺×1 
未来融合×1 大嵐×1 異次元からの埋葬×1 禁じられた聖杯×1

罠3枚
スターライト・ロード×1 聖なるバリア−ミラーフォース×1
リビングデットの呼び声×1


調和とトレインでドラゴン族を捨てたり、ミンゲイリリースしたりして超再生を擬似強欲な壷
魔法石の採掘があれば一気に4〜8枚ドロー(多い時で16枚ドロー)ができるのでそれをメインにデッキをガンガン削っていきます
基本的にグルグル回すデッキなのでかなり楽しいですよ。

青眼が墓地に3枚溜まったら龍の鏡→光龍召喚の流れ
出せれば対象無効効果+高攻撃力でかなり長い間フィールドに止まれるはず
ブリュやミストやダムドといった除去は効かないし、(トリシュで軽く死ねるが・・・)
月書、洗脳、幽閉と言った採用率が高いカードも無効に出来るので出せればFGDより強い。
さらにスタダが並べば、黒薔薇、地砕きも無効に出来るのでほぼ突破は不可能なはず・・・。

スタダはミンゲイ自己蘇生+デブリミンゲイ、仮面龍が生きていればデブリで白石を蘇生させてシンクロ。
この場合はエクストラからドラゴン族が落とせる上に青眼もサーチ可能なので、できる場合はどんどんシンクロして墓地肥やし。
序盤ではスタダじゃなくてダクエンやレモンで攻めて行きます
一応ミンゲイライダーで時間稼ぎも可能、ピン済みの聖杯と相性が良い上に青眼も蘇生できる。

と、こんな感じです。
やっぱり問題は事故率と防御の脆さ。
事故率に関しては相手がよっぽど早いデッキじゃない限りそこそこ回ります。
でも、大量ドローとサーチがメインになる以上ライオウに物凄く弱い。
シンクロも封じられ、光龍も出せない。
防御に関してはドラゴンアイスとミラフォのみ・・・

何か意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 01:29:10 ID:9fG6Ajbs0
>>122
少し辛口でいかせてもらう
まず言わせてもらうとコンセプトが破綻してる
光龍デッキを自負するなら融合型にしないと
鏡で究極竜出したら青眼除外されるし攻撃力に響くじゃん
玄米で戻せばいいという発想はわかるけどさ
しかも非融合型でレダメ採用してないのはかなり無理があるかと…
光龍活かしたいなら沼地と融合3積みの融合型青眼にすることをお勧めする
デブリで沼地蘇生→グングで白石捨てて破壊&青眼サーチウマーできるしな
そして全体的に腐るカードが多い気がする
その構築で鏡は2枚もいらんだろ そして無駄にドローソースが多い
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 02:46:37 ID:K5WD5g6lO
>>122
レダメは絶対に入れておいた方が良い
青眼を蘇生できるし、玄米が入ってる分飛竜も再利用できる
ミンゲイ使いにくくなるが速度早くするなら沼地もお勧め

まぁこの構成だと2体目以降をどうやって出すかだな

>>123
光龍出すのに融合型って本気で言ってるのか?
融合と青眼3枚に加え光龍も手札になきゃいけない
しかも4枚使って召喚したら酷いディスアドだしな
手札2枚で出せる鏡の方が安定
トレイン調和も白石青眼なら思ったより腐らない
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 10:20:54 ID:Cgyp2M6EO
紙束
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 01:15:48 ID:Njmwmxez0
光と闇である程度と収まるかもしれんが
光龍奈落で落とされるし、激流葬etcで止まるんじゃない?
だから、我が身を盾に×2くらいは欲しい

あとはまぁみんな言ってるけどレダメだよね
龍の鏡→光龍降臨→レダメ→光と闇 でワンキルできるし
ただレダメに抵抗あるんなら入れなくても良いよ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 02:37:42 ID:Njmwmxez0
と思ったが光と闇って特殊召喚駄目だったね
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 05:12:02 ID:bgdBPi9B0
ライダーで究極竜特殊召喚!
レダメで究極竜特殊召喚!


強いな
129>>122:2010/04/11(日) 06:58:49 ID:Q1Tao62N0
>>123
やはり融合型だと手札食うのが痛いので龍の鏡タイプで行きたいと思います
攻撃力下がるとは言え、出る時は5000ぐらいの攻撃力があるので、攻撃力が下がったとしてもまず戦闘破壊はされないかと
それに手札に温存しておくよりトレインのコストにした方が回ると思うので
龍の鏡はFGDも呼べる事もあるので腐る事はまず無いです

>>124
やはり、レダメは必須か・・・
入れるスペースの都合の無さが原因でもあるけど結構抵抗もあって;
究極龍蘇生できたり、シンクロの素材にできたりと相性のよさそうな点はいくつかありそうだけども・・・
沼地に関しては少し考慮してみます

>>126
スタダもメインに行きたいので若干わが身<スタロかなぁと思いましたが選択肢としては十分ありですね
むしろこっちの方が汎用性が高いので入れ替えさせてもらいます
レダメは仰るとおり若干抵抗がありますね;
それに手札コスト系に対応して無いので、どうもかみ合わなかったりと;

130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 13:12:20 ID:M+sww2fZ0
死者転生1枚刺すのはどうよ
あえて一枚墓地に落としといて、白龍と光龍交換みたいな
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 15:38:12 ID:Mrdw35BFO
光龍出すなら光龍出すこと「だけ」に特化さるくらいの構築にしないと。ましてや光龍クラスの出しにくさじゃ尚更だと思う。
まずは光龍出すギミックに絞って作って、吟味してできた余裕に他のギミック組み込むって感じで組んでけばいいんじゃないかな。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 22:52:03 ID:FJ9e1YU10
青眼のシンクロ軸を組んでみたいんだがどういった構成すればいいんだろう
青眼をルールで召喚する
スティーラーと白石、ガードオブフレムベルとかを使いまわしてシンクロ召喚
落ちた青眼を血統とかで蘇らせるぐらいしか思いつかないんだが
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 22:55:18 ID:7HWkfkhS0
青眼と炎龍とかでトラドラ出して3000の3連打とかメチャクチャ気持ちイイ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 00:09:10 ID:3/jv+sP10
青眼でシンクロならトラドラ3連打とか白石+青眼+スティーラー=トリシュとかやってるけど、
基本はサファイヤ+ドレッド=レベル6とか
デブリ+カイバーマン=レベル7
ゴーズ+白石=レベル8とかそんなんだな
あくまでシンクロモンスターは青眼の補助として考えてる。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 01:40:05 ID:FVSMEt1aO
>>134
スティーラーでシンクロしちゃ駄目だろ・・・
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 03:20:13 ID:Wa2fE3kcO
>>135
スティーラーはシンクロに使えるよ?
アドバンス召還以外のリリースに使えない
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 13:02:18 ID:md+cOxj4O
純ドラ型だけど、簡易融合入れてワイバーンか暗黒火炎竜+★1〜3チューナーでシンクロ出してるな。場合によっては下級とマテドラもシンクロに使ったり。
スタダが護衛、ブリュがこじ開け、ブラロが掃除、セイヴァースターが二つめの切り札って感じ。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 18:44:07 ID:aQVc3Nh40
シンクロはたまにしか出ないな
千党体制持ちとかが出た時に白石+マテリアルとかくらいか
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 17:05:17 ID:tqBBAQil0
>>136
シンクロはリリースじゃないからできるんじゃね?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 19:02:39 ID:sbTyraEc0
だからできるって言ってんだろ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 20:17:07 ID:bxOh/AQo0
酷い流れだ
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 00:40:15 ID:uOw39qbZO
新パックで使えそうなやつでも見つけようぜ!
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 02:14:36 ID:LsMQCc6nO
>>142
ドラゴン型にデルタトライは救世主過ぎる
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 13:10:34 ID:HhQLptYr0
確かに、仮面竜でリクルート可能でレベル変更は扱い安すぎる
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 15:08:53 ID:DZlPKjiE0
青眼にドラグニティませてみたのだがもうすこし強くできそうなので診断お願いしたい
モンスター22枚
青眼の白竜3 ドラグニティ・レヴァテイン2 トラゴエディア 冥府の使者ゴーズ
伝説の白石3 ドラグニティ・ファランクス2 ドラグニティトリブル3
ドラグニティ・ドゥクス3 ドラグニティレギオン3 妖怪鳥
 
魔法15枚
トレードイン3 調和の宝札2 思い出のブランコ3 愚かな埋葬 未来融合
141 大嵐 サイクロン 洗脳 操作

罠3枚
リビデ 奈落2 
コンセプト
やってみたかった。ただそれだけです。久しぶりに作ったファンデッキです
トリブルで白石orファランクス落とし、トレードインで青眼orレヴァテイン落とし
思い出のブランコから青眼だしてファランクスとでシンクロとつなげていきます
調和で手札にきた白石orファランクスをすてて2ドロー
頑張ってドローソースで安定させていきます。
困っている点
・新しいドラグがあまり働かない
以上で診断お願いします
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 16:24:23 ID:WwHAC8Dj0
未発売カード入れられても困るんだけど・・・・
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 01:49:36 ID:HEv9IeL20
ドローしてどうしたいのか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 23:49:16 ID:wmZsQvqi0
そもそもカード効果自体変わる可能性があるから採らぬ狸の皮算用

逸る気持ちも分かるが、もう少し確実に行こうか
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 09:40:58 ID:3aNCpHtl0
ドロソ多い=安定すると思っているのは初心者にありがちなこと
言っておくが闇誘みたいなのはともかくとして、トレインや調和は安定性を図るためのものじゃないぞ
ただ単に一時的に回転を上げるためのものであって、それら自体が事故要因だからな
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 21:19:14 ID:rLe71kWt0
調和はまだ使えるんじゃないか?
青眼デッキならではの特徴として若干不確定要素は多い物の
白石とうまくコンボ決めればアドプラス一で必須ドローの
最高のメリットドローを決めることができる

まぁ、何でも突っ込めばいいってモンじゃないけど要するに使い方だよな
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 01:41:56 ID:ayoN9M3T0
調和白石青眼トレインは楽しいな
一杯ドロー出来て幸せ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 06:36:24 ID:QFSkxHY60
超再生能力も使おうぜ!
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 18:51:39 ID:OY+TBozK0
石版から出てきてる青眼GETしたぜ!!
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 21:30:33 ID:M5Nn2v7y0
DP海馬の青眼は初期絵なんだな
3枚そろえたいぜ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 14:10:38 ID:ukd0aT690
まじかよー!
欲しい!でも金が
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 14:15:39 ID:Tvei/0uy0
新品で初期青眼、しかも英語か
欲しいな
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 02:49:33 ID:cgEeuk9u0
光と闇のビート+青眼デッキです(※ライダーではありません)
青眼ではないかもしれませんが…お願いします

<モンスター> 24枚
<上級> 5枚
青眼の白龍*3 ダーク・アームド・ドラゴン*1 カオス・ソーサラー*1
<下級> 20枚
ライトロード・ハンター ライコウ*3 ライトロード・マジシャン ライラ*2 ライオウ*3 異次元の女戦士*2 オネスト*2 カードガンナー*1 D.D.クロウ*3 霊滅術師 カイクウ*2 クリッター*1

<魔法> 10枚
トレード・イン*2 おろかな埋葬*1 大嵐*1 思い出のブランコ*3 滅びの爆裂疾風弾*1
 月の書*2
<罠> 6枚
正統なる血統*3 聖なるバリア−ミラーフォース−*1 リビングデッドの呼び声*1 サンダー・ブレイク*1
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 11:38:04 ID:0kzTgVy/0
手札に来たら困るからトレイン入れてるみたいだけどトレイン自体事故になってたりしない?
増援にカイバーマン、戦士のサーチ対象増やすためにジェイン、ライロ結構入ってるから援軍とかほかにいいカードがあると思う
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 11:47:32 ID:cgEeuk9u0
>>158さん
お早い診断ありがとうございます!
トレインは殆ど事故ないですね・・・

カイバーマンは墓地型だと腐る可能性があるので 手札に来た青眼処理にはトレインがありますし
援軍は良いかも・・・何抜いたら良いでしょうか

あと変更があります
out 大嵐
in 創世の預言者
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 20:28:49 ID:ag3ka/rv0
トレインがいらんな
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 19:09:30 ID:8PpXBzgM0
皆様の意見を参考に組んでみました

<モンスター> 25枚
<上級> 5枚
青眼の白龍*3 ダーク・アームド・ドラゴン*1 カオス・ソーサラー*1
<下級> 20枚
ライトロード・ハンター ライコウ*3 ライトロード・マジシャン ライラ*2 ライオウ*3 異次元の女戦士*2 オネスト*2 カードガンナー*1 D.D.クロウ*3 霊滅術師 カイクウ*2 クリッター*1 ゾンビキャリア*1
<魔法> 8枚
おろかな埋葬*1 思い出のブランコ*3 滅びの爆裂疾風弾*1 月の書*2 光の援軍*1
<罠> 6枚
正統なる血統*3 聖なるバリア−ミラーフォース−*1 リビングデッドの呼び声*1 サンダー・ブレイク*2
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 18:16:46 ID:5V2B532p0
デッキ診断してもらうんだったら
一応コンセプト位書いたらどうだ?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 02:38:45 ID:LqPtYYI40
ネオスの劣化版やな
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 19:02:28 ID:wcAPAMyX0
最近過疎りぎみだな
加速させる理由もなければネタもないけど
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 15:51:50 ID:qtx7qGJ90
新しいサポートでないかなー
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 23:36:47 ID:K/lnsuf40
規制うぜえ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 23:39:13 ID:K/lnsuf40
規制解除キター!!!!!
どうも、>>161です

デッキ41枚
<モンスター> 25枚
<上級> 5枚
青眼の白龍*3 ダーク・アームド・ドラゴン*1 カオス・ソーサラー*1
<下級> 20枚
ライトロード・ハンター ライコウ*3 ライトロード・マジシャン ライラ*2 ライオウ*3 魔導雑貨商人*1 オネスト*2 カードガンナー*1 D.D.クロウ*2 霊滅術師 カイクウ*2 クリッター*1 ゾンビキャリア*1 ネクロガードナー*1
<魔法> 9枚
おろかな埋葬*1 思い出のブランコ*3 滅びの爆裂疾風弾*2 月の書*2 光の援軍*1
<罠> 6枚
正統なる血統*3 聖なるバリア−ミラーフォース−*1 リビングデッドの呼び声*1 サンダー・ブレイク*2


<コンセプト>
墓地に青眼を落としブランコや血統で復活というデッキです
トレインは抜かせていただきましたけど・・・どうですかね
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 21:32:04 ID:g9G7cLkq0
青眼蘇生にするんならもっと確実に落とせる要素を入れた方がいいと思う
適当に落とすだけじゃ不確定要素が多すぎる
むしろ蘇生させるためのキーカードも落ちる可能性が高い

可能ならプリズマーが欲しいところ
あいつ一枚で最高の仕事がこなせる
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 03:59:46 ID:VHUAtqoM0
無視されてるのに気付けないのか?
紙束乙
つか青眼デッキと呼べねぇし、それ
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 08:37:41 ID:BgwMDJss0
169

ならどんなのが青眼デッキなんですか?^^
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 09:52:15 ID:hRXNdJNh0
本人乙
涙拭けよ
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 09:57:29 ID:FyBFjixm0
もはやデッキですらない・・・いや紙束ですらない・・
ウンコ以下だ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 10:12:27 ID:xJZRQMIU0
荒れてるから話変えてみる
今アニマックスで乃亜編とバトルシティ予選編やってるけど
ついに乃亜と社長のデュエルが始まったよ
青眼好きな人は見てみてくれ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 22:23:12 ID:jEVkKiiN0
何型の青眼デッキが一番安定してますかね?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 03:02:31 ID:6LaqCvUM0
儀式かな
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 16:51:19 ID:KAqTQvrZ0
儀式だなw
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 19:57:19 ID:DIJUFgHU0
そうだったのか
マンジュゴッド探してくる
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 22:44:40 ID:VFyklfxZ0
儀式の場合、どのような展開が望まれますか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 20:04:32 ID:sVGc4uWg0
あれ、軽い冗談のつもりだったんだが・・・

実際はレダメ型か海馬男使った光主軸の方が使いやすいよ
儀式も悪いことばかりじゃないが、消費の割にメリットが少なすぎる

180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 22:45:31 ID:Y9L3+KPA0
今、ネオスも混ぜた、光軸青眼でっき作ろうと思っているんですが
どう思われますか?笑
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 18:03:01 ID:88NZxqRF0
ネオスまぜんだったら、バニラ蘇生とかそういう系の方がいいんじゃない?
光主軸要素は若干サポートとかオネスト程度にしとけば無理ないし
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 21:15:12 ID:lGOFcbWl0
まだデッキ組んではいないのですが…、頭の中の構想ではですね。
アブソ・ツインドラゴン・究極竜など、ヒーローで融合を使うので
サイドラや青眼を融合させたいなっと思ってます。プリズマーを
入れてみたりですね、ネオスビートの要素も入れてみます。ラスオブネオス
からの、ドラゴン大量展開などなど…
まずデッキ作ってみますね! その時は診断お願いします。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 22:26:24 ID:KMEkxfZ40
プリズマーが好相性だからな。
うまく作れれば結構いけると思う
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 22:36:44 ID:Jf3bJwTG0
トワイライトゾーンドラゴンとか
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 08:42:42 ID:dupdaDmv0
でも、入れたいカード多すぎてデッキが40以上になります…。

スレチですが。

こちらブラマジLE5・FGDレリ あちらプリズマー
トレードですがどう思われますか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 09:01:11 ID:wDlADXX50
トレードくらい自分で判断しやがれカスと
ウルなら殆ど問題ないけど地域によっちゃ若干損、ノーマルならまず損

クイックダンディデブリHERO青眼とか馬鹿なデッキ組んでる俺が言えた事じゃないが、
HERO+青眼+シンクロやHERO+青眼+融合作った経験からするとネオスはキツい
高相性っても沼地以外でZero出し難い+奇跡以外だとシャイニングが微妙だから、
下手にごちゃごちゃ混ぜるより融合したいならちゃんと主軸にしたほうが事故らない
自分で入れたいカードが多いって言ってるようにデッキが多くなるなら紙束でなく紙屑、
ライロみたいに落としていく場合や9ガジェなんかでない限り40付近があくまでベスト
余計なお世話だったらすまん
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 10:52:18 ID:RJ4tb2VM0
>>185
どんな形かは知らないけど40枚きっかりでいけないというルールはないので多少ならオーバーしても大丈夫だと思う
特に仮面龍とかデッキから引っ張るカードや手札に来てはいけないカードが多いときは多少多くしたほうがいいかも
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 18:33:52 ID:KiwRaNXW0
安定性を無視してもいいなら入れたいものを全部入れて問題ないが
やはりある程度の実戦レベルにもっていきたいなら
少しはしぼって、できる限りは40枚に近づけた方がいいと俺は思う

夢いっぱいなのはかまわんがいざ回してみると
事故いっぱいじゃさすがに笑えないからな・・・
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 22:49:07 ID:dupdaDmv0
みなさん返信ありがとうございます! 当方10年近くのブランクが
あるもので、…
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 15:12:25 ID:XtOvxsLX0
制限カードとかは引きにくくなるけどな
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 18:10:03 ID:spBVz39T0
スリーブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 20:32:21 ID:5tXPJQCP0
いま、ヤフオクで本物の?青眼の究極竜がでてますよ!

いま100万超えてました;
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 22:33:51 ID:8pW2v+pb0
100万ってすげえなw
真紅眼のやつでも30万いくかどうかなのに100万てw
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 14:44:40 ID:5j4h1o/P0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66349016

これかwww半端無いなwww

でも入札してる奴絶対イタズラだろww100万出せる奴いるのかww
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 15:35:51 ID:VPr+ECUp0
やばいっすよね;

世界に一枚しかないんですよね?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 15:52:10 ID:AGs2xtfi0
http://imepita.jp/20100529/568490
青眼レリが傷無し1980だったんで買っちまった
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 16:42:12 ID:pr+/XJ3B0
高いな
近所に740円で売ってた
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 16:46:18 ID:FgXkS4Ts0
レリーフ740円って安くね?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 17:57:06 ID:K8w6gNaw0
究極竜スリーブその辺に売ってないのか
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 18:10:27 ID:errJeQHp0
海外のやつだからな
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 20:01:26 ID:2EyYvfiF0
秋葉で600円ぐらいで売ってた
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 21:47:31 ID:VPr+ECUp0
海外版の究極竜、ウル・シクって持ってる方いますか?

かっこいいですか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 21:52:43 ID:YPT957oCP
ウルなら持ってるけど普通だよ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 15:26:33 ID:GpgUcRer0
DP海馬で当たったよ。
青眼も英語にしたくなるよ
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 18:35:54 ID:1qd/Zwt/0
英語、中国、日本語版集めてリアル海馬みたいなまねをやりたいが
さすがに英語、中国の初期フォーマットは値段が違いすぎる・・・
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 18:54:36 ID:M3ZgAP3Q0
>>205
中国、英語持ってる奴を精神的に追い込み自殺させれば
君も立派な海馬瀬人だ
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 18:58:23 ID:uXT/aFp/0
まあ実際にそんなことしたら即ゴヨウガーディアン召喚されるけどな
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 21:10:38 ID:vh9BIdjqO
ある意味レア度が高いのは

ノーマルの青眼
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 22:09:25 ID:vdrjXQLj0
SD海馬編か
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 21:52:38 ID:108+AJg80
ノーマル版の方が確かに雰囲気が出てるかもなぁ

光ってるほうが雰囲気的にもレアっぽいってのはわかるが
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 22:53:34 ID:G7w9HoTn0
DP海馬編ってあまり売ってる店見かけないな
まさか秋葉でもないのは驚いた、せっかく青眼強化しようと思ったのに
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:25:52 ID:vJYLZPEr0
久々に遊戯王やるかー、なんて思ってるんだが
スキドレ軸青眼は青眼デッキの中でももう弱いほうなのかな?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:35:00 ID:BRdX4bYO0
御託はいい・・・
俺のブルーアイズと貴様のブルーアイズのどちらが上かデュエルだ。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:37:54 ID:vJYLZPEr0
うへぇww
たぶん青眼スレ2か3あたりに貼った記憶があるが
俺の相棒はドイツ語シク青眼だぜwww
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:42:32 ID:dM9R2WIb0
>>212
とりあえず自分のデッキにもっと自信を持てよ。
デュエリストならな。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 00:07:56 ID:JR289wn6O
今日7年ぶりくらいに再燃した、初期しか知らん僕だけど、今ドイツver.なんてのもあるんだね!!
>>214さん
よければupしてくれないか。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 00:50:05 ID:dEHmKUJ40
>>216

これで見れるかな?
http://imepita.jp/20100605/028820
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 02:17:02 ID:JR289wn6O
>>217
初めて見る別の種類のTCGかのようだ。カッコイイ!
貼ってくれてありがとう!!
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 16:26:18 ID:MuKdwoNW0
ブルーアイズはシクレアが似合うな
ドイツ語も合わさってめっちゃかっこいい

そういえば、青眼のシクレってあったけ
英語か日本語に
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 20:22:22 ID:QbwboWn4O
日本版だと

シクレア(99年Vジャンフェスタ)>>ウルレア英語or中国語表記(ジャンプ懸賞)>>(限定物の壁)>>レリーフ>>初期テキストウルレア>>ノーマル各種(手に入りにくさ的に)>>パラレル>>その他ウルレア

ってとこかな?
確か字レアとゴールド、ホロ意外は全レアリティあったと思う
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 23:03:51 ID:DcZQHXrW0
レリーフと初期ウルは逆じゃないのか?

俺の認識が間違ってるかもしれんが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 23:10:40 ID:rYQlgJr/0
市販されてるものは全部手に入れてても、やっぱ限定モノの壁は大きいやね
シクレアとかいくらすんのあれ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 00:43:35 ID:SyvWNqN20
日本シクレアはオークションで1万くらいで見かけた記憶がある。
>>217だけど、ドイツ語シクは1500くらいで買った。
金額で見るとレリーフが凄いと思うわ。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 15:48:27 ID:F7zw5hVF0
身内でしかやらないからカードダスのたまに使うぜ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 20:56:07 ID:81Jqz+ZS0
絵的にはカードダス版確かにいいな
コナミ版にはない原作っぽさがある

海馬はキャベツだったがw
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 22:12:57 ID:4VXh34uH0
究極竜、スリーブどうですか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 09:25:23 ID:e1mCuZfEO
>>226
中々いいよ。今までは無地の公式使ってたけど、やっぱり切り札が描かれたスリーブだと自己満度が違うw
少し絵柄が暗いのが気になる人は気になるかも
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 21:59:04 ID:EIvZogY80
650エンって高いですか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 00:35:15 ID:ZyKn4d+y0
それで高いって言ってたら遊戯王始まらなくね?w
買わないけどww
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 02:18:38 ID:+zkVM5rZ0
最近よくフィニッシュに、
スタンバでミンゲイ蘇生!
ミンゲイ除外レダメ召喚!!
効果でブルーアイズ召喚!!
そして、このレダメとブルーアイズを生贄にッッッッ!!
出でよ!!!!!
光と闇の竜!!!!
をよくやる。

話は変わるが、究極竜さんマジ最高。
たまにしか出せんが、出すとほぼ確実に勝つ。
なぜかは知らん。
アニメでは確実に負けるが・・・。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 22:56:51 ID:90x2i5nC0
230さんは、究極竜スリーブですか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 04:24:34 ID:SU5xjuK60
強いからってレダメ入れるとレダメつぇーとか言われるし。
レダメ抜きのドラゴンにすると青眼の白龍が霞むから、
仕方無しに光戦士にするもプリズマーつぇーとカイバーマンwwと言われる
今日この頃…

お前ら何型使ってる?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 05:28:01 ID:/XgV9uQL0
俺のはレダメ+ドラグニティ混合型ですね。
確かに効果が強力なので相手の注目はレダメに向きがちですが、あくまで
メインの切り札は青眼になりますし、レダメの効果で青眼が特殊召喚され、
2体が並ぶ様はかっこいいと思います。

シンクロもガジャルグ、ヴァジュランダ、スターダスト、ドラギオン等が
出せるので、欲張りな自分としては大型ドラゴン満載でお腹いっぱいですw
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 08:30:37 ID:1wC1Mo2H0
ドラグニティ混合型強そうだな。
渓谷調和トレインでブン回りそう

ちなみに俺は光戦士軸と融合軸の2つを使っている
光戦士軸はカイバーマン召喚時優先権で効果、チェーン激流葬
その応用で、融合軸は呪印召喚時優先権で効果、チェーン激流葬
結果的に相手モンスターを除去しつつ、大型モンスターが出てくる
決まるとテンションがヤバイw 決まればね・・・
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 09:16:02 ID:Qtf/1ezz0
やっぱ光主軸かな?低級戦士海馬男メインの

すさまじい爆発力はないが安定性とシナジーの高さは抜群
青眼が主役なのはもちろんだが多数のサポートを共有できるは高評価
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 10:34:35 ID:d0Qh4Y0Z0
>>232
俺なんてサイバーダーク型だ、ドラゴン族で必要な仮面龍とハウンドでサイバーダークの装備になりつつ時間を稼ぎ最後はFGDなり究極竜やキメラテックオーバーとかで決まり
白石でシンクロが少し入ったけど黒バラがたまに鎧黒竜の装備にもなっていい感じ
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 20:34:43 ID:AOXN7JhD0
>>232
俺はトリブル主軸の帝を入れた形。141、ドラゴンフライからトリブル、青眼手札へ、
帝で除去、ルール青眼という動きが狙い。
だが141に続いてトラゴまで制限になっちまった。
いまはクイックダンディ風に改造してる。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 00:16:49 ID:FGKE34IW0
墓地の青眼を落として蘇生するデッキを組みたいんだけど、プリズマーはない
ライラやライコウ、魔導雑貨商人では駄目でしょうか
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 06:33:42 ID:RkJqTfK30
>>238
いわゆるひとつのデッキ次第ってやつなんじゃないかな。
とりあえず組んじゃいなよ。

でも墓地に落としたいのが青眼だけのデッキだとさすがに厳しそう。
あと、その三枚は強いカードだけどボードアドバンテージが心配。
必須カードが墓地に逝っちゃう可能性もあるし・・・ギャンブル要素がある感じ?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 12:25:33 ID:vWVOdCCL0
この流れに便乗してデッキ晒してみる ちょっと診断してくr…ださい

【上級】6
青眼の白龍×3 メビウス  サイドラ×2

【下級】15
カイバーマン×2 プリズマー×2 エアーマン シャインエンジェル×2 女戦士×2
白石×2 オネスト×2 BF-ゲイル メタモルポッド

【魔法】13
融合×2 滅びの爆裂疾風弾×2 我が身を盾に×2 増援 大嵐 サイクロン
思い出のブランコ 巨大化 Eコール ブレインコントロール

【罠】9
正統なる血統×2 奈落の落とし穴×2 神の警告×2 神の宣告
リビングデッド ミラーフォース

計43枚

ー感想ー
コンセプトとしてはまぁ光軸で青眼の白龍を墓地に蘇生してやろうとか考えてたんだけど
うまく回ってくんないからプリズマーを二枚、蘇生カード減らしたんだ。
そして手札に来たらヒーロと融合でよくねwwwとか考えてたら、こうなった…

まず40枚にどうしても削れないだよ…
そして何をどうすればよいか見えなくなってきた…
紙束といわれるのは分かってる…けど、紙束乙だけはやめてくれ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 14:16:07 ID:095BIw7J0
>>240
警告に我が身ってライフコストきつくない?
あとピン積みのメビウス
スタロもあるしハリケーンでも良さそうだけど

242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 14:30:25 ID:su6CqIG3O
メビウス巨大化メタポらへんはいらんと思う。

あと、血統ブランコHEROオネストを共有できる穴ネオは入れるべきだろ。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 14:47:42 ID:FGKE34IW0
>>239
ありがとうございます
墓地に落とすカードって何がありますかね・・・
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 14:59:15 ID:EDDyLuIUP
おろかな埋葬、竜の渓谷辺りですかね
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 15:13:06 ID:FGKE34IW0
>>244
間違えた、墓地に落としたいカードです
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 15:56:53 ID:VrGVofdE0
ドラグニティ軸使ってる人に聞きたいんだが
回しやすいか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:14:17 ID:5dh4Rkl90
>>244
233ですが、俺のデッキでよければ参考までに。

まず投入してるドラグニティはドゥクス、レギオン、ファランクスですね。
2体とも墓地のファランクスを効果で装備できますし、ファランクス自身が
効果でモンスターに戻れるのでシンクロもしやすいです。
レギオンのモンスター破壊効果も地味に役立ちますよ。

デッキの回転力を上げる潤滑油として、ファランクス、白石に対応する調和の宝札、
万能に2枚手札交換できる手札断殺を入れています。
調和や断札で青眼、ファランクス、白石あたりを墓地に落とし、ドゥクス→シンクロ、
レダメ→青眼と展開していくのが基本戦術ですね。

レダメの特殊召喚補助&ファランクスとのシンクロ要員として、バイス・ドラゴンを採用。
がら空きからのレダメ→青眼の流れは一気に逆転できるだけの爆発力があります。
シンクロはバイスを使用する都合上☆7がブラックローズのみだとキツかったので、
このデッキなら素材に無理のないエクスプロード・ウィング・ドラゴンを投入しています。
攻撃2400ラインを一方的に殴り倒せる&マシュマロンも怖くない、影のエースです。

ドラグニティのシンクロはガジャルグ、ヴァジュランダの両者を使用。
前者は序盤の回転力向上に、後者はファランクス装備解除で一気に☆8シンクロ
まで繋げることができます。スターダストが出れば守りも万全ですしね。

こんなところでしょうか。参考になれれば幸いです。
長文失礼しました。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:37:52 ID:5dh4Rkl90
247です。
間違えました、さっきの書き込みは>>246さんあてでしたね;
失礼しました。

追記:その他モンスターとしては万能にドラゴンを墓地に落とせる竜の尖兵、
レダメを蘇生できる真紅眼の飛竜を採用しています。
以前はトレインを採用していましたが、いかんせん対象が青眼だけだと腐ったので、
手札断殺に差し替えました。白石やファランクスも落とせますしね。

個人的には回しやすく感じますよw
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 07:39:29 ID:t1oAHKYWO
ふと思ったんだけど、ここの住人って他にはどんなデッキ持ってるんだろう?

俺はドラゴン軸と儀式型の青眼の他はブラマジビート、里メタビ、魔轟神、剣闘。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 17:53:06 ID:U2Col7zh0
俺は純ドラ、BF、ガジェット、スタンだな

たまにはなんか面白いデッキ作りたいけど
なんか中途半端に終わる
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 23:53:21 ID:NESFEGg9O
青眼の初期傷なしが二千円で売ってたんだけど、お前らなら何枚買う?

俺三枚買おうと思ってる
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 00:35:04 ID:cNHTHW6U0
俺は 純ドラ、悪魔、光戦士軸青眼、融合、あとは遊戯、海馬、マリク、城之内デッキもあるw

>>251 傷無しとはいえ、やっぱ初期青眼は高いよなあ…俺なら1枚が限界
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 04:09:01 ID:CZ7vEBNqO
>>252
一枚か。俺三枚買おうとしたけど、さすがに無駄遣いかな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 15:42:20 ID:vI7qyuWm0
>>253
俺は傷ありの初期青眼2枚を2500円で買ったけど、正直買いだと思う。傷なしなら

どうでも良いことだけど、未来融合で白石3枚墓地に落として
初期青眼3枚相手に見せて手札に加えるときには快感すら覚えるわ。
どうみても変態ですね、本当にありがとうございました
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 17:20:21 ID:AdTN1kIJO
>>254
ドラゴン目覚めの旋律で青眼を手札に加える社長を思い出した

社長と言えば、数ある青眼のデッキタイプで一番社長っぽいのはどれだろう?
感覚的には脳みそ筋肉なドラゴン型が近い気がするけど社長にレダメはなんか違う気がするし…
まぁ死デッキ禁止の時点で社長っぽさが半分くらい消えるけど
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 21:45:15 ID:cNHTHW6U0
青眼を始めとする、カイザーグライダー、サファイアドラゴン、スピアドラゴン、ドルドラ、グランドドラゴン…

混沌帝龍?何それおいs(ry
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 23:04:21 ID:OnZOq+q+0
>>255
強力なモンスターばかりに頼った愚かなデュエルが、いかに脆いか教えて(ry

やっぱデッキやモンスターをバンバン破壊して攻めるっていう一番シンプルな形じゃなかろうか
問題は墓地蘇生型か、デッキ手札からの特殊召喚型か、だが
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 18:05:26 ID:s+4sTUnq0
少なくとも、即トレード・インはしないだろうなw
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 03:00:23 ID:yZ1siU0F0
最近遊戯王を始めたのですが、勝率が芳しくないので診断お願いします。

【上級】8
青眼の白龍×3 トライホーン レダメ×2  マテリアル×2

【下級】15
仮面竜×3 ミンゲイ×3 尖兵×3 デルタフライ×2 
白石×3 スピリット・ドラゴン

【魔法】10  
思い出のブランコ×2 ブレインコントロール 大嵐 サイクロン
大寒波 月の書 ライボル×2 おろ埋

【罠】7
正統なる血統×3 神の宣告 激流葬 ミラフォ リビングデッド

計40枚(エクストラにはドラゴン族シンクロを色々入れています)

青眼をミンゲイからのアドバンス召喚やレダメ、血統などで特殊召喚をしようと
狙っていくデッキなのですが、青眼の攻撃力を超えるモンスターを出されたり
事故ったりで、負けが多いです…事故率を下げるため、トレイン、小槌など
も入れようかと考えているのですが、何を抜けばベストでしょうか?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 11:10:18 ID:hXpnOb270
>>259
始めのころは他の人のデッキを見て学ぶといいかも
ドラゴン使うならFGDがあればいいし青眼なら究極竜は必須だと思う
無いならまずはコピーか何かでいいので上記のカードと未来融合を入れてやってみると何が必要かわかるかも
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 21:09:26 ID:PbzbGvoR0
>>259
はっきり言うとデッキを見直した方がいいかもしれん
遊戯王の性質上、強力モンスターを入れる=デッキが重くなるわけではないが
そのデッキが回るとは思えない・・・

デッキの安定性を考えるならバランスを一番に考えるべき
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 21:28:14 ID:5sox5c770
>>259
通常モンスターが4体に対して、通常専用蘇生が5枚というのは多い気がする。
尖兵やレダメでも特殊召喚できるので減らしてもいいと思う
このままにしたいのなら、ヘルカイザーやサファイアドラゴンが打点も高く個人的にオススメ

あと、マテリアル・スピリット・尖兵・ライボルと手札を捨てるカードが多いから
このデッキなら小槌よりも断札。超再生能力が結構活躍しそうな気も・・・
☆8が少ないのでトレインは腐りやすいかもしれない
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 12:12:00 ID:iStOcDTF0
>>259
in レダメ ボマドラ 飛竜 トレイン3 未来融合 月書
out トライホーン マテドラ スピリット・ドラゴン ブランコ2 ライボル2 血統

大会とかで結果が欲しいなら尖兵をコアドラに
打点が足りないなら一族の結束を入れるのもあり
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 01:25:35 ID:8+V16PRt0
皆さんどうもありがとうございました!
今日、少改良をして友人や知らない方などとフリースペースでデュエルをしていたのですが
やはり今のデッキでは構成に問題があるみたいです・・・
皆さんの意見を参考にして、大きくデッキを変えたいと思います
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 18:24:25 ID:5j9UGOAO0
青眼はもはやザコ
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 21:27:03 ID:W4Ff2i5V0
青眼は逆に普通のドラゴンでも注目され始めてるカードだろ・・・白石でサーチできるトレイン要員的な意味で
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 22:14:04 ID:h9k3Gbnt0
初期の生贄なし時代を除けばむしろ今が青眼の全盛期だろw
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 03:40:21 ID:FPKmrbHw0
俺の融合青眼デッキデブリが出たあたりからあまり内容変えてないけど
それでも友達の新デッキとか相手に互角以上の戦いしてるなぁ
まぁグングとかが出てエクストラが強化されたおかげもあるけどさ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 12:32:37 ID:4tG6YRht0
俺はIF魔轟BFメタビスクラップな環境でやってるけど互角以上は無理だわ
IFや魔轟はまだコアドラにしろライオウにしろ初手で死ななきゃ行けるが、
BF以降はスクラップですらスクドラ殺しても2匹目出て来たりで色々辛い

というかIF対策で入ってるライオウのせいで白石が辛い
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 23:23:34 ID:F2JSML1OO
日本語版 遊戯王5D'sOCGモンスターフィギュアコレクション Vol.3
9月25日発売予定

遊戯王ファイブディーズ
モンスターフィギュアコレクション Volume 3

モンスターラインナップ:全5種類

青眼の白龍
XYZ-ドラゴンキャノン
タイラントドラゴン
アームドドラゴンLv7
ホルスの黒炎竜Lv8


フィギュアの台座もデュエルターミナルでスキャン可能。
※インヴェルズの侵略(DT10)以降のバージョンにのみ対応。


マジか
三体集めるのは当然として…残りが…
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 23:33:25 ID:2z7hZshe0
チョイスが渋すぎて感動した。ホルス以外は全部買いだなこりゃ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 23:52:33 ID:Mb8FsuJK0
>>270
ホルスレベル6をどっかで仕入れねば…秋葉だと安いかな??
ホルス自体レベルアップデッキのおまけみたいな存在だけどいざというときにもう1セットサイドにおいておきたいし
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/26(土) 19:04:31 ID:ZsjO1seGO
最上級 3
青眼×3

下級 18
白石×2 デブり×3 マシン王×3
エアーマン プリズマー×3 海馬×2
オネスト×2 アナネオ×2

魔法 15
爆裂疾風弾×2 増援 エマージェンシーコール×3
融合×2 大嵐 ハリケーン 未来融合
ミラクル融合 調和×2 サイクロン

罠 5
ミラフォ サンブレ リビデ
神の宣告 賄賂

エクストラ
究極竜×2
黒薔薇 グングニル×2 ZERO×2
シャイニング×2 FGD


爆裂疾風は腐らないんだが証明がちょっと怪しい
融合メインの割には大して融合出来ずに青眼で押しきる形に落ち着いてしまう
青眼デッキと言えるか曖昧だが良ければ診断希望
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/27(日) 10:42:37 ID:7uUFIs3u0
俺なんて青眼作ってるつもりが究極龍騎士になって青眼が出ないデッキになっちまった
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/27(日) 17:53:31 ID:WwXdZ71f0
>>274
安心しろ俺なんて真紅眼デッキで究極竜騎士が出る
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/30(水) 12:07:40 ID:4fHcFwE/O
世界に1000枚しかない英語表記の青眼はいくらするんだろうか
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 21:01:45 ID:0okQCAPt0
俺の地元初期の青眼ウルトラが4000YEN・・・
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 21:04:01 ID:uv4TxXsW0
たけえw
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:16 ID:EoH9vo+p0
そもそも青眼初期をショップで見かけることがないなぁ・・・
一応美品系三枚デッキ投入してるからそこまで拘る必要もないが
コレクション用に1枚完全品が欲しいと感じる
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/02(金) 22:02:58 ID:j/7heh4H0
青眼欲しさにフィギュアBOXとレジェンダリーコレクションを予約しちまったぜw
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 09:26:24 ID:k12AtV/s0
注文していたポルトガル版初期絵青眼がやっと届いた・・・
初期絵の海外版青眼をあと一枚探さないといけないが、
英語版、葡語版以外に入手出来る初期絵青眼ないかなー

オクに、石板青眼シクx3(英・仏・独)が15kであったけど、あれは無理w
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 21:46:12 ID:5hpt1/Z00
>>281
・藍眼白龍(KA-04)
・DRAGON BLANC AUX YEUX BLEUS(DDK-C001)
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 22:06:08 ID:LR7PUWX7O
そういえば近所の店で青眼シク15k買い取りにはぶったまげたな

でも日版かどうか確認してなかったわ
そもそも日版にシクって存在するの?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 11:36:13 ID:rG8KmCbo0
>>283
初代のやつで、「Vジャンプフェスタ1999」の参加特典がシクブル。
攻撃力/守備力表記の懐かしい時代のカードだけど、
近くの漫画倉庫で一回だけ見た(確か、完品が45kだった)。

>>282
フランス語版かー。オクでもほとんど見かけん・・・流石青眼クオリティ。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 17:36:56 ID:llDP3U3a0
>>284
安いほうの藍眼なら案外手に入るんじゃないか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 22:13:29 ID:aiFuFasDO
ドイツ語の青眼が欲しいな…見たことがない

社長じゃないが青眼はどんなカードより美しいカードだと思うわ
シンクロ体も出てほしいなチューナー居るし
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 23:18:55 ID:llDP3U3a0
>>286
ドイツ語版なら>>214>>217に貼ってくれてるぜ!
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 00:39:19 ID:EOAKYHt+0
アリエスでアジア版のやつ買っておけば良かったと後悔してるぜ・・・
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 01:06:58 ID:uvJ+ZE+h0
ヤフオクでデュエリストリーグとやらの青眼を見かけたんだが、あれってどのくらいの価値があるの?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 11:49:27 ID:iRauimKK0
>>289
それって文字色が違う、EX絵のやつ?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 18:11:02 ID:uvJ+ZE+h0
>>290
うん、それ。
値段もだけれど、レア度(手に入り難さ)が知りたい。

>>285>>288
KAの藍眼と亜版の青眼ならヤフオクで見かけた。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 18:28:04 ID:1UPTHrDH0
>>291
大会プロモパックが全20種収録で、
カード1種類につき4パターンの光り方があるうちの青眼コンプ品だから
そこそこ高価なんじゃないかな−?

モバオクでは1枚(青シク)が2kで落札されてた。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 23:57:09 ID:uvJ+ZE+h0
>>292
thx
それなりに価値があるってことか。
でも青シク1枚で2kは高いな。
通販だと4枚1セットでも3kしないぞw
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/10(土) 02:08:00 ID:hCwXCghI0
ブルーアイズの公式プレイマットってないの?
いつも見かけるのはパチモンばかりでウザいんだけど
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 18:10:59 ID:1+76JOAN0
ライトロードで青眼を墓地に落として蘇生させるデッキって駄目なんだろうか
今構築してるんだが 厨房なのでプリズマーは駄目なんだ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 23:16:02 ID:MUdsGhiL0
ドラゴンロードってデッキもある
白石でサーチもできるし悪くはないけどレダメが欲しくなるな
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 01:55:13 ID:KPCzSiL+0
それなら純ライロ若しくはアンデライロとかの方が強い
できればライロには頼りたくないけどな
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 14:37:36 ID:deZSOXWC0
らいら2ライコウ3ルミナス1
なんだが駄目なのだろうか
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 18:33:40 ID:deZSOXWC0
ワイトロード青眼って楽しそうなんだがどうだろう
新しいサポートも出るみたいだしな、ワイト
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 19:04:55 ID:ry/8bUl60
展開力のあるデッキに青眼を3枚ぶち込めばおk
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/20(火) 16:31:19 ID:6GVciusA0


モンスター 21枚
青眼の白龍×3  デブリ・ドラゴン×3  アナザーネオス×3  オネスト×2  
エアーマン  プリズマー  シャインエンジェル×2  
沼地の魔神王×3  カイバーマン  伝説の白石×2

魔法 12枚
E−エマージェンシーコール  トレード・イン  ミラクル・フュージョン×2  増援  大嵐 
調和の宝札×2  未来融合−フューチャー・フュージョン  融合×2  龍の鏡

罠 7枚
スターライトロード×2  リビングデッドの呼び声  正統なる血統×3  ミラーフォース

エクストラ 15枚
F・G・D  青眼の究極竜  ドラゴエクィテス  Great TORNADO
スクラップ・ドラゴン  Theシャイニング×2  アブソルートZero×2  
スターダスト×2  グングニール  ブラックローズ  ゴヨウ  カタストル

基本HERO融合体を出す
青眼は墓地から血統、手札からカイバーマンで召喚
シャイニングがかなり出るから除外帰還ってのも考えたけどどうかな……
むしろ青眼デッキになっているかが微妙だけど診断お願いします
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/20(火) 20:15:59 ID:4vy7QoMc0
>>300
BF青眼だと

>>301
シャイニングで回収できるんだしフュージョン・ゲートとか龍の鏡をもうちょっと増やしてもいいかもね
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 03:27:18 ID:E/yfiA8t0
>>300
展開力がありすぎるデッキだと青眼を出す前に終わるなw

ところで、このスレ的にモンスターフィギュアの青眼の評価はどうなのよ?
付属カードが石板絵なのは残念だが、フィギュア的には初期絵のポーズじゃなくて良かったと思うんだ。
あとはレジェンダリーコレクションの青眼の絵が気になるところだけれど、きっとEX版の絵なんだろうな…
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 13:25:35 ID:70nPI3yy0
なんかカードだと石版イラストはかっこいいと思うけど、
いざ実物になると首が短い、翼が小さい、尻尾が短いって印象がある。
顔がトゥーンでこのバランスなら丁度いい気がする。



305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 00:07:12 ID:Sl3UP+T30
レリーフ三枚ほしい・・・が高い・・・。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 12:24:55 ID:eMHZbwhF0
値段以上のカリスマ性はあるから買っちゃおうぜ!
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 16:07:57 ID:Sl3UP+T30
三枚・・一万って高いですか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/22(木) 22:19:00 ID:jW6HFI6a0
>>303
余裕でBAXの予約をしたぜ!
あと、パック的にレジェンダリーの青眼はEXの絵柄だと思う。

>>307
状態にもよるけれど、人それぞれって感じじゃないかな。
既に持っている人には高く感じる(と思う)。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 10:59:27 ID:MoRFBmy/O
青眼の究極竜スリーブが550円というのは高いほうだろうか??
ネットで見ると値段がバラバラで判断できない
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 12:22:00 ID:g6jsZQil0
こっちだと相場500〜600って感じ、500円の店はすぐ完売してたな。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 23:40:42 ID:KQyJ5ZhS0
自分が480円で買った所も今見てきたら売り切れてたな。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 16:26:27 ID:nxSNk6cy0
本当に欲しいのなら値段なんて気にならないさ!…たぶん。

フィギュアコレクションは初期絵の青眼を世界統一フォーマットで出す絶好のチャンスだったのになぁ…もったいないぜ。
あ、7万の方のフィギュアにカードが付く可能性もあるか。
もしそっちに初期絵の青眼がホロレアで収録されたら、ショップでの値段が凄いことになりそうだw
まあ、そんなことはないんだろうけれどね。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:31 ID:KDbS5WTU0
ジャンプフェスタで配布されたシクのやつとか、Vジャンプの応募の中国版のやつって、だいたいいくらぐらいで取引されるもんなの?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 10:16:39 ID:ufqR6PXq0
>>313
ヤフオクで調べてきたお
・シクブル…30〜60k
・中国版……42k
・DDS……7〜14k

315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/25(日) 18:28:08 ID:ufqR6PXq0
コレクタースレにも貼ったけれど、7万のフィギュアの写真集
http://tomopop.com/sdcc-2010-good-smile-company-shows-off-figures-of-yu-gi-oh-monsters--13581.phtml
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 03:23:41 ID:2PqQmA9a0
>>314
ありがとう!
そうか万単位いくのか…ここまでくると手放すのが惜しくなってきた…
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 01:26:21 ID:7Sx69VDQ0
>>315
かっこいいな
現物はもう少し白っぽく見えるのかな?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 16:28:24 ID:2FffYwq00
俺は、究極竜騎士デッキを作る。

青眼レリ三枚落札したぜぇぇ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 16:31:12 ID:2FffYwq00
すみません
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 19:42:13 ID:AUmP8H6J0
罰として俺にそのカードを全部よこすんだ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 22:38:47 ID:2FffYwq00
無理です^^;

究極竜騎士デッキは・・・強いのか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 22:42:07 ID:IRgZam2i0
強い強くないっていうよりまず出ない
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 23:15:37 ID:eZgsNITf0
究極竜スリーブが出たの気づかなくて色々探したけど売り切れもしくは600円以上の店ばかり見る…
海外産だから高いのか中々手が出せないのに欲しいという…
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 23:49:58 ID:2FffYwq00
322さん、どいう事ですか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 23:59:27 ID:KqL0XBWo0
>>322
究極竜騎士は特化すれば簡単に出せるぞ
その場合青眼がいらなくなるけどさ・・・
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 00:30:13 ID:hyI1Q3Jx0
普通の究極竜の絵は微妙だけど
乗っただけ融合の方の究極竜のポーズはカッコいいよな
まあ、元のデザインがアレな光龍よりマシか
腕くらい描いてほしかったぜ和希ェ…
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 01:27:46 ID:KviZV/kA0
>>322
マンジュ3カオスソルジャー(儀式)2沼地3融合3で余裕
※ただし青眼の白龍は除く
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 11:19:36 ID:fw3hH3c10
青眼の白龍いらないんですか?

わざわざ、レリ三枚5000円もだしたのに・・・
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 17:20:19 ID:xFzfzyQH0
274だけど、青眼がトレイン要因になっちまってるぜ・・・
たまにキングドラグーンで出る程度さ・・・
まあ結構1キルできるけど
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 23:45:57 ID:KviZV/kA0
>>328>>329
乗っただけ究極竜出したいだけのデッキだったら嫁は活躍しないな
なにしろマンジュ・ゴッドからアド+1で持って来られるカオス・ソルジャーと
各種融合呪印生物、もしくは沼地の魔神王で融合できる
トレイン要員にしたカオスソルジャーと捨てた魔神王で龍の鏡⇒融合ってのもあり
究極嫁から融合しようってのがそもそも非効率

高等儀式術で白龍の聖騎士を共有すると出るには出るがな
落とすモンスターもラグナロクを使えばキングドラグーン召喚の補助になる
ただ高等儀式術が制限なのがネックだな…

どうもこのタイプのデッキは儀式と融合のバランスがうまくいかなくて俺は挫折した
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 00:22:22 ID:h+CRfFOC0
・・・韓国版プリズマーっていりますか?w

嫁活躍できないのか・・・ 誰か嫁を助けてください。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 14:29:05 ID:SkKGMIDb0
>>331
裏スリーブにするのがオヌヌメ
常に大活躍できるぞ!
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 16:15:17 ID:h+CRfFOC0
究極竜騎士で活躍できる嫁の使い方を
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/30(金) 01:16:56 ID:lqpOxNOb0
>>331
究極竜騎士出すときは元々融合軸なのをいいことにマンジュ・ゴッドとかでなくプリズマーを存分に使っている俺がいる
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 13:54:29 ID:IuZFiRZZ0
WCS2009とやらが激安で売っていたので初めて遊戯王に手を出しました。
デッキの診断をお願いします。

計40枚

【上級】5枚
青眼の白龍×3、サイバー・ドラゴン×2

【下級】14枚
E・HERO プリズマー×3、オネスト×2、シャインエンジェル×3
正義の味方 カイバーマン×3、伝説の白石×2、マシュマロン

【魔法】12枚
大嵐、ハリケーン、増援、封印の黄金櫃×2、滅びの爆裂疾風弾×2、龍の鏡×2、我が身を盾に×3

【罠】9枚
正当なる血統×3、次元幽閉×3、奈落の落とし穴×3

【エクストラ】7枚
青眼の究極竜×2、A・O・J カタストル×2
ゴヨウ・ガーディアン、氷結界の龍 ブリューナク、ブラック・ローズ・ドラゴン

カードリッジ内の相手(特にライトロード)に比べると動きがもっさりしています。
青眼の白龍を主体にしたままデッキの回転を速くしたいです。
ゲーム内とOCGの制限リストが異なるので、OCGのリストに合わせて書きました。
入れるものや外すもの、できればプレイングも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 13:57:36 ID:IuZFiRZZ0
書き忘れました。
OCGで遊ぶ場合のアドバイスをお願いします。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 14:17:52 ID:IuZFiRZZ0
連レスごめんなさい。
奈落の落とし穴は準制限でしたね。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 14:22:54 ID:x1XgwDQU0
初めてデッキ組んだにしては良くできてる。このまま自分の色を突き進んでほしいね。
俺も遊戯王はやったことないから適当ですまん。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/31(土) 19:11:32 ID:xgESW9CP0
某通販サイトで究極竜スリーブを友人のと合わせて注文したが意外な需要の多さに驚いた
いつか日本でも販売してくれたらと思うが、その前に過去のスリーブをもう一度だけで良いので再販して欲しいかも
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/11(水) 12:07:54 ID:Wj5uvlkj0
せっかく青眼を使うんだから海馬のセリフも押さえときたいんだが
どこかにセリフ集みたいなのないかな?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/13(金) 22:18:45 ID:MsNxuVVP0
>>340
自分で探そうとしない、落ちぶれたデュエリストには勿体無いサイトだが教えてやる

ttp://ishtar4416.web.fc2.com/setosama-index.html
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 18:48:56 ID:0zNH7PFX0
見てみたけど正直使えないなと思った
つっこみなんかいらねーって
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 20:08:41 ID:0zNH7PFX0
もう見てないと思うけど
out
封印の黄金櫃
サイバー・ドラゴン
in
月の書
サンダー・ドラゴン
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 20:09:36 ID:0zNH7PFX0
書き込み早まっちまった
>>335
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 13:28:02 ID:2g4Un2ra0
その態度のデカさはどうかと思うが>>341のサイトが痛すぎるのも事実w
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 17:51:58 ID:x0GH1TYt0
死者蘇生発動!!! 青眼の白龍を特殊召喚する!!!
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 21:41:40 ID:1gr775e20
こっちの青眼が相手に利用される場面が目に浮かぶ…
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 21:51:20 ID:8+LMGKgj0
青眼より強いモンスター墓地に置いておけば取られないで済むんじゃね?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 22:01:47 ID:u7I2/Tnv0
天災現る
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 22:15:59 ID:BOu4qZoW0
>>348
しかしそれだと青眼が潰されるという罠
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 22:28:16 ID:xYB2RvBF0
血統かリビデで蘇生の対象になった青眼を出せば、まさに罠って感じでよくね?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 01:21:49 ID:kyW36xRSO
ブルーアイズを奪われるのは屈辱的だわな。相手の大型モンスターを奪って攻撃なんざ卑怯だぜ。
強制転移とかコンボで奪うならいいが、死者蘇生なんてお手軽カードで奪われた日にはもうコチンとくる。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 01:45:45 ID:NlbABScr0
>>351
しかしサイクロン準制のせいで血統リビデはかなり割られ易くなったと思うんだよなあ・・・
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 08:47:48 ID:/SCSonVj0
>>353
ナチュル・ビースト召喚!
我が身を盾に、次元幽閉、奈落の落とし穴を伏せてターンエンド!

…青眼がいらない気がするのは気のせいだ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:19:51 ID:jW1BJyBUO
正直このスレのレシピのほとんどがブルーアイズも出せるデッキにしか見えない。
本当にブルーアイズで戦いたいのか疑問だわ。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:56:33 ID:Oa8BHQzE0
そう思うなら君のレシピを是非見せてくれないか
煽りとかじゃなく、君の言う「本当にブルーアイズで戦いたい」デッキが知りたい
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:57:00 ID:gy3/1vtu0
まあドラゴン軸って強いけどそんな感じになっちゃうよな…
やっぱ光軸が青眼デッキと名乗るにふさわしい型か…
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 01:13:17 ID:8FKsVOyqO
調和採用するか悩む
未来融合ひくまでの事故回避になるけど、先に未来融合ひくと今度は調和が事故になる

光龍HEROだから調和使うのが白石とデブリしかないんだけど
デブリは墓地に送るより手札に保持しておきたいしなあ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 05:54:04 ID:jW1BJyBUO
>>356
少し言い方が悪かった。だけど、ブルーアイズ以外の大型アタッカーを入れすぎるのは違うと思うんだ。
より強いデッキを目指し過ぎて、ブルーアイズで戦って勝つという本来の目的を忘れている気がする。
そのせいでブルーアイズがお荷物になっている場合が多い。ブルーアイズをいかしてこそ意味があるんじゃないか。
ただブルーアイズを入れてるだけじゃスレ違いじゃないかと思うんだ。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 06:39:02 ID:xiO/xrAh0
白石あってトレイン対応しててゴヨウ倒せる打点で尖兵対応etc
これだけ長所あって青眼活かせないデッキってどんなのか逆に知りたいんだが・・・
ドラゴン軸って青眼とダホル以外に型有るの?
青眼軸レダメデッキの上位互換て何かあるのか?他のドラゴンあんま詳しくないから参考にしたい
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 09:53:54 ID:Oa8BHQzE0
>>359
君が本当に青眼の白龍を好きだということは良くわかった
でも、青眼の白龍をデッキに入れているということは
それだけでそいつも青眼の白龍が好きなんだ、ということを理解して欲しい
青氷の白夜龍じゃなく青眼の白龍を選んだからには、皆相応の理由がある筈なんだ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 10:25:22 ID:nShZ7EMz0
俺は青眼出して負けるぐらいなら青眼出さずに勝つ方を選ぶ
そんなデュエリストだ!
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 12:33:55 ID:ICzGtfrJP
>>359
わかったからお前のデッキ晒せよ
デュエリストなら万の言葉より一のデュエルだ
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 16:40:37 ID:58Rhn1yW0
>>362
吹いたw
てめえは凡骨決定だ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 20:22:18 ID:moTDtFaAO
力こそふつくしい
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 20:43:31 ID:bB8ApHkM0
今の青眼はガチだよ白夜龍なんてゴミ
渓谷や調和でで白石落としてトレインでガンガンデッキ回せるわ
そしてダメドラで墓地からうじゃうじゃ湧いてくるのは見ていて壮観だね

とか書いたら自称ブルーアイズ使い()様に怒られるのだろうか
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 22:40:24 ID:k0cMPoIf0
他のカードを貶めるのはよせよ
ところで白石とチュンサポを並べたいんだがうまい方法ないかね、141は制限だし
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 23:56:57 ID:DeBMz8Ir0
エンジェルリフトかリミットリバースで墓地から拾えばいいんでない?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 02:33:04 ID:QoujhJLyO
【モンスター】18枚
青眼の白龍×3、神獣王バルバロス×3、E・HEROエアーマン、E・HEROプリズマー×2、E・HEROアナザーネオス×3、ライオウ×2、オネスト×2、正義の味方カイバーマン、伝説の白石
【魔法】8枚
サイクロン×2、死者蘇生、トレードイン×2、増援、貪欲な壺、ハリケーン
【罠】15枚
聖なるバリア−ミラーフォース、サンダーブレイク×3、無力の証明×2、正統なる血統×3、蘇りし魂×2、スキルドレイン×2、宮廷のしきたり×2
【エクストラ】3枚
青眼の究極竜×3

新禁止制限バージョンで【スキドレ青眼】を組んでみた。
わりと通用するんだが、どう思う?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 02:42:31 ID:IzcUI4IK0
>>368
それがベストかな、サンクス
これから低レベルシンクロが充実してくれれば構築の幅も大分広がるだろうし
白石が優秀なおかげでデッキ考えるのが楽しい

自分のデッキだと青眼は確かにバンバン出てくるわけじゃないが、ここぞというとき活躍してくれるし
それでいいと思ってる
社長だってバトルシティ中盤以降、青眼出すのはオベの後だったしね
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 08:36:50 ID:SGcH7dE20
>>369
青眼の必要なくね?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 10:13:07 ID:okG7uRAU0
>>369
なぜリビデが入ってないんだ?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 10:33:04 ID:EL3ysxJu0
ちょっと制限にむけて組み直したデッキを見て欲しいんだが……

青眼×3 ダメドラ×3
バイス×2 真紅眼飛竜×2 デルタ×2 仮面×2 ミンゲイ×2 白石×2

ハリケーン 未来融合 愚葬 玄米 ブラホ 死者蘇生
トレイン×2 強欲謙虚×2 サイクロン×2

ミラホ 激流葬 リビデ
血統×3 無力×2 スタロ×2

ひたすら青眼を特殊召喚してぶん殴るデッキなんだが
仮面竜×2はいっそ抜いた方がいいんだろうか
2積みが多すぎて中途半端感がたまらない
ここにいる青眼使いだったらどれをIN・OUTする?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 11:02:55 ID:SGcH7dE20
バイス・ミンゲイ・デルタを抜いて白石・仮面・真紅眼にいれるかな
あと滅びのバーストストリームも1枚個人的にほしい
スターロード発動される機会がますます増えるからいらんけどお守りとして……
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 11:03:16 ID:A2ID/T92O
>>373
バイスがいらなくね?バイス入れるならクロスソウルでブルーアイズ出したらどうよ。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 13:20:44 ID:EL3ysxJu0
評価どうもです
>>374
やっぱり青眼でピーキーにするならその三枚なのかな?
参考にします
>>375
バイスはシンクロ要員なんだ
正直バイスが入ってないとろくにシンクロ出来なくて……
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 14:13:51 ID:Qlduc4cC0
青眼使いなら割と良カードの爆裂疾風弾ぐらいピンで入れようぜ

決まると爽快
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 15:50:49 ID:hliudNnX0
プリズマーも入れたくなるな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 17:37:40 ID:Y0LKbBoz0
そしてプリズマー入るとエアーやアナネオがって・・・あれ?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 19:04:18 ID:SGcH7dE20
青眼デッキにオベリスク入れるのはアリ?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 05:33:18 ID:+HFLWmhw0
>>380
良いんじゃね?
「オレが神を選んだワケではない・・・ 神がオレを選んだのだ!」
とか言いながら出せば
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 04:31:13 ID:mbzRj8OY0
俺みたいにブラックデーモンズとか
メテオブラック入れてる人はいないのか・・・
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 12:07:44 ID:VjEhxRxY0
俺はオベリスク入れてるぜ
大抵出せないか引けないから俺は神に選ばれてないみたいだけど
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 12:29:35 ID:Vwpl0HRE0
海馬つながりで俺もオベリスクは入れてる
出せなくても手札にあるだけでワクワクするし
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 11:42:15 ID:8kY8qMSD0
スキドレ影響下でもカイバーマンの効果は発動できるんだよね?
なのにデブリから蘇生したカイバーマンの効果は発動できないとか言われたんだけど
どういう理屈でそうなるのかよくわからん…
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 13:29:36 ID:zAy25Lsu0
スキドレもデブリも効果を無効にするのであって発動はできるからリリースすることができる
スキドレの場合は「フィールド上に表側表示で存在する」モンスターの効果を無効化するから
リリースしてフィールド上に表側表示で存在しなくなったカイバーマンの効果は適用される(墓地発動ではなく、フィールド発動だがフィールドにいない)
デブリはただ単純に効果を無効化するわけだからフィールドで発動すればその後墓地に行こうが除外されようが効果が無効になってしまう
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 15:13:39 ID:spllztHR0
>>386に付け加えるが、「墓地で発動する」効果はスキドレだろうがデブリだろうが無効にならないので勘違いしないように
コンマイ語の典型例だな、これらの事例は
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 22:06:45 ID:8kY8qMSD0
>>386 >>387
わかりやすい解説ありがとう!
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 23:07:29 ID:G7GXKb5i0
モザイクマンティコア入れてオベリスク召喚するのは俺くらいか
古のルールや黙する死者とかどっちかというと青眼はリリース要因のほうが多い
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 23:17:59 ID:rwCxxPZn0
今日知ったんだが、強欲で謙虚な壺強くないか?
天使の施しとそんなにかわらん気がする。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 23:21:03 ID:6Sm9G6st0
何を今さらw
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/04(土) 05:35:58 ID:wTtR0qS50
>>390
手札に加えるカードを相手に公開しないといけないのが
ちょっと珠に傷だがな・・・
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 22:53:38 ID:IeEmzH/d0
【光属性軸】でデッキを組んでみた。
究極竜を出すのに特化したら白石と社長がデッキから消えた。
そして引けない光龍。誰かたすけてorz
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 23:08:15 ID:IeEmzH/d0
連レスするけど許してね。
モンコレ3は今までのより最大で4cmも大きいらしいぞ。
これは箱買いするしかないよね?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 23:18:32 ID:jPK5SGoj0
なに>>393
光龍を召喚したいのにデッキからなかなか引けない?

>>393 それは
無理矢理引こうと
するからだよ

     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「究極竜を中心に攻めればいいさ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 11:30:18 ID:S54MOs5x0
お前アドバイスじゃなくて、そのAA出したかっただけちゃうんか
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 23:19:01 ID:cHwa8hsg0
レダメ三枚積みのレダメ青眼のデッキ組んでみたがどう言う訳か青眼の影が薄くなってしまった・・・
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 01:27:45 ID:DYpINX0x0
よう、2ヶ月前の俺
やっぱ青眼は光軸に限るぜ…レダメ軸の時より勝率が悪いのはアレだが
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 13:38:42 ID:skq6e1jj0
青眼を活躍させるなら光軸の方が良いのか・・・レダメ三枚ェ・・・まあ勝率はそれなりに良いが
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 21:06:57 ID:5zmT2UyR0
個人的にはレダメ三枚積より光軸のほうが安定するな
レダメはレダメで展開力とか高いからし場もちがいいけど
カウンター性能や可変性だったら光の方がいい動きをする様に感じる
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 21:45:57 ID:BdcEotKb0
>>400
貴様の光軸と俺のレダメ・・・どちらが上かデュエルだ!

といきたいところだが、
デュエルで勝った負けたでデッキコンセプトの順位がつくわけじゃない。
自分の考えやこだわり、やりたいことなんかをデッキに託して組む。
そうすりゃ他人の意見なんかに左右されない自分だけのデッキが組める。
そんなデッキで勝てたときの喜びをぜひ>>397-399にも味わって欲しいな。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 23:59:52 ID:8zbipLiy0
メテオドラゴンを導入している俺に死角はなかった
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 19:58:30 ID:Lz8ZO7ko0
ドラゴニック・ガードを召喚!
召喚に成功したのでドラゴニックカウンターを一つのせ、そのカウンターを取り除きデッキから白石を召喚!
ドラゴニック・ガードと伝説の白石をチューニング、シンクロ召喚!マジカル・アンドロイド!
更に墓地に落ちた伝説の白石の効果により青眼の白龍を手札に

というコンボを考えてみたが裁定の結果やっぱり無理だったコンマイしね
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 20:13:23 ID:c7o9wunU0
最低もクソもテキストよく読めや
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 20:51:40 ID:Rgxvhp9e0
ドラゴニックガードを召喚した時点ではカウンター0
召喚して次のモンスターが召喚されからなカウンター増えるの
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 13:25:02 ID:igVsEbAP0
そもそも「このカードを墓地に送って」特殊召喚なんだが
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 21:14:13 ID:lomGs/5Y0
なんか最近自分のデッキが劣化クイダン化してきたので
トークンorカエル+白石でフォーミュラ、トリッキーだしてアーカナイトor黒薔薇
ブランコorルール連打ってのを考えたんだがなかなか決まらん

それにしても蘇生で奪われた青眼はどうしてあんなに強いのかなあ

408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 18:47:07 ID:oXkgwytdO
モンコレの青眼三体揃えたいんだが、中々厳しいなぁ…
できれば6つくらい揃えて、三体融合させて究極龍も作りたいんだ orz
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 21:15:20 ID:2thZRUGn0
Vol2みたいにそのうち半額になるんじゃね?
このラインナップじゃ不良在庫化するのは目に見えてると思う
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 21:37:57 ID:FnVlIyz80
青眼が一番の当たりだよな
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 12:25:17 ID:ySvjIICkO
青眼、引き当ててきたぜ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 12:52:02 ID:AVTOLl6L0
すみませんがデッキ診断をお願いします。
未完成
<エクストラデッキ>12枚
青眼の究極竜×3 F・G・D×3 究極竜騎士 竜魔人キングドラグーン×2 スターダスト・ドラゴン×2 ブラック・ローズ・ドラゴン

<上級モンスター>4枚
青眼の白龍×3 カオス・ソルジャー

<下級モンスター>17枚
E・HERO プリズマー×3 伝説の白石×2 白竜の聖騎士×2 神竜ラグナロク×2 サファイアドラゴン×3 仮面竜×3 沼地の魔神王×2

<魔法カード>13枚
未来融合フューチャーフュージョン 融合×2 龍の鏡×3 死者蘇生 滅びの爆裂疾風弾 高等儀式術 月の書×3 サイクロン

<罠カード>4枚
正統なる血統×3 異次元からの帰還

計38枚

コンセプト
青眼の白龍をどこからでも召喚し、青眼の究極竜やF・G・D等で攻撃。
隙があればシンクロ召喚等も
あくまで青眼の白龍が主役

悩み
竜魔人キングドラグーン軸よりもレダメ軸の方安定するか?
究極竜騎士はそこまで意識していませんがなくてもいいか?
オネスト×2や無効系のカウンター罠を入れるべきか?
サイクロンをもう1枚入れるべきか?
異次元からの帰還よりもD・D・Rと異次元からの埋葬をするべきか?
マテリアルドラゴンを入れるべきか?

診断よろしくお願いします。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 18:11:07 ID:z44Gd5JMO
初期のブルーアイズ・ホワイトドラゴン【英語版】って価値ある?
ちなみにノーマル
近くの店かオークションで売ろうかと思うけど
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 18:44:47 ID:0+GI0EPF0
レダメに頼らずに勝ちたい!・・・と思ってたら暗闇ミラーが落ちてた
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 18:56:36 ID:dFveD9tJ0
レリーフ青眼700円で買った
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 19:04:25 ID:xdqaZFBn0
青眼って意外に人気ないよね
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 23:53:17 ID:clFkuuTQ0
他と比べんなよ…俺らが好きならそれでいいだろう
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 00:51:10 ID:vJvPeQu50
遊戯王をやり始める初心者はみんな青眼デッキをつくろうとするんだぜ
そんな青眼が人気ないわけないだろ、黒炎弾でおしおきされてこい
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 01:50:58 ID:QfL8oy5EO
そこは爆裂疾風弾だろ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 22:19:00 ID:LZi51vGx0
友達に誘われて遊戯王を始めたのでデッキ診断お願いします。

上級3
青眼の白龍3

下級17
白石1 社長男1 シャイン・エンジェル3 異次元の女戦士3
ライオウ2 プリズマー2 空気男1 穴ネオ2 オネスト2

魔法13
ブランコ1 龍の鏡1 ミラクルフュージョン2 未来融合1
Eコール2 増援1 戦士の生還1 死者蘇生1 爆裂疾風弾3

罠7
血統2 賄賂2 7つ道具1 リビデ1 異次元からの帰還1

エクストラ
カタストル2 マジかるアンドロイド1 究極龍1 シャイニング2
グレートトルネード1

アニメで青眼とHEROが好きだったので
この2つを入れたデッキを作ってみました。
回してみましたが慣れていないのもありますが負けが多めです。
 
コンセプトは爆裂疾風弾で相手モンスターを除去して相手を叩くです
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 04:00:34 ID:3f6haSl40
言うことありすぎる
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 08:53:06 ID:Ysayk77X0
>>420
まあ始めたばかりだから色々入れるといい候補を言うとFGDやフォレストマンやオーシャン入れて普通の融合入れて青眼にこだわらない構築が面白いかも
究極龍だと出すのに時間がかかるからHEROがそれまでの戦線維持にもなるし、後爆裂疾風弾3枚はちょっと多いかも
墓地融合のカードばかりでなく普通の融合があると一見手札事故に見えてもそこからの活路だってあるし
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 19:17:36 ID:8OhaoW52O
遊戯王ってたまにやるとすげー面白いよな 
青眼ってたまに見るとすげーかっこいいよな
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 13:25:53 ID:fF8KGqAlO
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 16:27:07 ID:5q5BXsu90
500円て普通じゃんと思ったけど1BOXで500円なのね
まあ一個の値段と間違えてるんだと思うけどさ
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 16:47:12 ID:RnatqHFO0
トレカやフィギュアはアマゾンさんにてBOXと表記されていましても、当店の出品単位は1個もしくは1パックとなります。
ご注意ください。 不備のある場合は、発送前に問い合わせさせていただく事もあります(日焼けなど)。
他掲載しておりますので、売り切れの際ご容赦ください。

ポチらなくて良かったぜ
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 21:03:46 ID:M/o3b3i30
何度この流れをOCGスレで見た事やら…って感じだな

話し変えるけれど、究極竜のシクって光る所(シク状の部分)が少ないんだな
大きな声で言えないけれど、結構ガッカリって感じ
…あれ、誰か来た見tうわなにをするやめr
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 00:15:17 ID:mlvQSUtm0
米版?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 17:31:57 ID:QwHxAQXC0
スキドレ青眼だと、バルバとHERO、オネストが入るよね?
作ろうと思ったけどバルバもプリズマーもねーわw
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 17:53:05 ID:8WikLq/G0
カードにマジックで名前書けばいいじゃない
スリーブつかってるならメモ紙いれて使うとか
もちろん一人練習用限定ですがw
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 22:42:33 ID:VFqffDg20
ぶっちゃけ身内だけだったら
どっかから画像拾ってきて印刷して使えばいいんじゃね
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 00:45:40 ID:V9F7BrkP0
光龍ってWikiでFGD以上の攻撃力を得るかもしれないってあるけど実際そんな現場見た人はいるのだろうか??
5000を超えるためには7体もドラゴンが墓地にいないとダメだが仮面龍と青眼3枚と究極竜で…やっとって感じだし
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:51 ID:TA57Mkt60
白石とシンクロの存在を忘れてる
よっぽど早く召喚しない限り大体5000超える、俺の場合
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 09:37:34 ID:ujIFey320
ぶっちゃけ青眼3体で攻撃した方が(ry
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:11:44 ID:Y1PCsHVo0
デルタアタッカーですね
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:35:37 ID:LQ4PYyFR0
スターブラスト発動!3000ライフを払い手札の青眼をレベル2に!
そしてリリース無しで召喚!
リバースカードオープン!同姓同名同盟!
デッキより2体の青眼を特殊召喚!
手札より魔法カード!>>435
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 17:31:56 ID:qtnXzt2HO
夢コンボで一回でも決めてみたいのはやっぱり究極竜で攻撃→カオスソルジャーで攻撃→超融合!→究極竜騎士で攻撃!かな。
究極竜とカオスソルジャー並べたことは何回かあるけど、超融合がなかったり相手が死んだりで中々決められないw
究極竜と究極竜騎士だけは代用素材使わないって決めてるから究極竜騎士自体出るのが稀だけど、一回でいいから決めたいもんだ。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 20:48:57 ID://gAluMX0
>>437
スケープゴートとかしない限りは相手が即死するコンボだな
カオスソルジャーは高等なり儀式魔人で出せるし究極竜は未来融合で出せるが両方を並べるって難しいものだよな
タッグならば作業を分担できるけど
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 23:12:17 ID:JrRmJsbs0
>>437
俺は、究極竜で攻撃!さらに融合解除を発動するぜ!
粉砕!玉砕!!大喝采!!!
が夢だな。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 16:43:52 ID:4ObQF/O8O
>>341
今更だけどこのサイトっていろんな意味ですげーな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 02:29:29 ID:B/Pfi97b0
>>440
自演乙
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 13:33:06 ID:pImnbbeNO
>>441
自演乙
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 13:38:30 ID:mTHKMR/N0
ここまでヤリザの自演
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 14:06:48 ID:oH+1OtNl0
ヤリザェ…
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:27:43 ID:3+l2Xu2PO
そのサイトきついわ
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:18:18 ID:icmYRN6E0
よーし、見なかったことにしよう!
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 19:43:05 ID:ih9RCrgJ0
レダメ三枚積みしつつも青眼の影が薄くならないようなデッキを考えてはいるものの
レダメ三枚入れる

レダメのの効果を生かすために他にドラゴン何枚か投入

ただのレダメ軸ドラゴン族デッキ化
となってしまう
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:14:26 ID:45FqeNQe0
ドラゴン族を真紅眼系にして夢のドラゴンデッキにするというのは
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 10:22:04 ID:mrlCPplx0
>>447
俺もレダメ中心で青眼が回されてるって考えると、レダメ軸青眼作れないw

やっぱスキドレ青眼がいいのかな。
スキドレ青眼で
青眼、プリズマー、エアーマン、オネスト、バルバ、トレイン、エマコ以外で必要なの
教えてエロい人。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 11:12:01 ID:lKzyhPHCO
光軸安定
プリズマー サイドラにデルタフライ入れて苦手なロックカードを潰す
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 17:28:03 ID:e6gzs9SG0
明日大会出るんで診断お願いしたいんだが誰かいる?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 00:38:25 ID:opm/reOk0
光軸って白石いるかな?
453451:2010/10/24(日) 01:52:36 ID:pCduM9s70
誰もいないと思うけど晒しとく

デッキ40枚
<エクストラデッキ>15枚
青眼の究極竜3 F・G・D2 その他適当にシンクロ

<上級モンスター>7枚
青眼の白龍3 レダメ3 ゴーズ
<下級モンスター>16枚
仮面竜3 ブリザードドラゴン2 真紅飛竜3
白石2 社長 メタポ 死霊 マシュマロ ライコウ2

<魔法カード>13枚
フューチャーフュージョン トレイン 龍の鏡2 死者蘇生 爆裂疾風弾 サイクロン2 玄米 我が身 渓谷2 ハリケーン

<罠カード>4枚
お触れ2 神宣 ミラフォ

<サイドデッキ>15枚
魔法の筒2 撲滅 オネスト2 ライオウ2 禁止令 ツイスター 魂の開放 落とし穴2 地砕き2 抹殺

コンセプト
基本的に墓地肥やし→龍の鏡・レダメ
死霊などで事故時に守りを固め、未来融合でレダメ、飛竜を墓地に落とし特殊召喚をしたりそのままFGDに繋げたりする。青眼もトレインや打点稼ぎに貢献。
サイドからライオウなどを入れ光軸っぽくすることも可能。魔法の筒は若干ネタ。

悩み
王宮のお触れは強いがトラップスタンでいいか
守りのカードが多すぎないか
社長は実際必要ないか
サイクロンはいっそ抜いちゃうかでも弾圧怖すぎる
など色々悩み中

長くなりましたが診断よろしくお願いします。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 19:02:58 ID:opm/reOk0
>>453
大会終わって今更だけど、レダメ軸なら除外も生かせるんじゃね?
とりあえず友人のはそうだわ。
DDR、黄金櫃、誘惑、トレインは全部相性いいと思う。
渓谷3、テラフォ3、サモプリ1なんかでもおもしろいと思う。
腐ったテラフォはDDRのコストにもなるしさ。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:34:53 ID:ElSmO5/b0
白竜の聖騎士を店で見つけて惚れてしまったんだが儀式青眼はもう時代遅れなのか?
もし組んでる人がいれば、これから組もうとしている俺へのアドバイスを貰えないだろうか
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:38:44 ID:z3Uf+28W0
儀式は展開が遅く感じる
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:42:01 ID:HCNGiRk70
儀式は展開遅いけど、聖騎士でハムスターとライコウ割れるのはいいかなーって思う。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:48:55 ID:z3Uf+28W0
高等とデミス入れてみると遅いけど強いかも
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:33:39 ID:dNomCAEhO
俺は白石の強制効果がうざかったから抜いたなぁ
基本プリズマで落としたいし
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:38:59 ID:ElSmO5/b0
遅いってキツいな
儀式の準備とか新サポートもあるし、速度念頭に置いて頑張ってみるわ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 23:38:54 ID:N2BigR1EQ
儀式モンスターと儀式カードと生け贄モンスターを用意しなきゃないし、
手札消費が融合並みでリスクが高すぎるイメージ、使いにくすぎる。

儀式カード儀式モンスター複数積んでも手札事故の元。
対戦相手をBFとかインフェルと想定してみろよ、
初手でダブったら目も当てられないだろ。
最後の良心高等儀式術も制限とかじゃなかったっけ?

そんな困難を乗り越えて出てくるカードが効果持ちとはいえ、
たかだか攻撃力1900じゃやってられん。

入るとしたら青眼入りの凡骨バニラとかの高速回転デッキじゃないか?
それですら抜いた方が良さそうなものだが・・・
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:16:21 ID:aE3qPi/Z0
そんで話が戻って光軸難しい。
ライオウ入れたらエマコ、白石使えないし。。。

やっぱ究極竜軸かなw
魔神王、デブリでグングも出せて
デブリ、白石を調和で回せて
HEROと魔神王でZEROが出てくる!www
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 21:58:02 ID:eVtmP3HD0
>>462
おい、青眼だせよ
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 00:24:32 ID:m/hTsvdg0
>>463
>>462だけどTF5で回してみた。
手札アド損とかは気にしちゃいけない。

HERO+青眼でシャイニングだして、融合解除でHEROと青眼出してビートしてたんだけど
青眼出すだけならこれでいいかな?www
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 03:33:57 ID:qEaoIn5P0
>>459
白石は強制なのがいいんじゃないか
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 23:32:28 ID:SBB34cXf0
瀬人様に憧れて色々とデッキを組んでみたものの
戦士軸にしたら劣化光デュアルに
レダメ軸にしたらレッドアイズやコアキメイルが優秀すぎて青眼が空気に
なんとか他のテーマと差別化出来ないものか…
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 00:26:20 ID:W40RadDX0
それは青眼使い共通の悩みだな
俺は白石でどれだけ手札アド稼ぐかが青眼投入の意義になると考えてる
青眼出す前に、いかに相手を消耗させられるかだと思うんだが
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 13:03:25 ID:+HTJx4lkO
ってかレダメ入れなくても嫁のATTACKは3000あるんだから3回攻撃すれば勝てるんだよ
だから展開しなくてもよくね?
粉砕 玉砕 大喝采でおk
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 17:21:04 ID:qUt8NvyP0
>>467
だな
初手に未来融合か、調和と白石あれば基本勝ちゲーだし
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 16:12:27 ID:t7oDnGwrO
アルティメット召喚
バトルフェイズ→スケープゴート
融合解除→羊全滅。耐えたと思ったら超融合。
なんじゃそりゃ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 22:17:32 ID:/oWYq5Yx0
>>470
それ決まれば気持ちよさそうだな究極→融合解除→超融合
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 03:32:17 ID:bf8r837p0
かっけえw
青眼使いとしては憧れるコンボだ
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 12:48:23 ID:on/4mRd90
ひさしぶりに復帰してみたらまさかのブラックホール復活か
展開が売りのドラゴン族涙目だな・・・
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 01:55:07 ID:UCFZpVSR0
マテド我が身積もうぜ!スタロも入手しやすくなったしブラホくらい問題無い。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 19:49:53 ID:I1Rt4Thi0
メタを張る他にも死者蘇生やリビングデットの呼び声やレダメ等の蘇生手段を増やすのもどうだろう?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 17:28:38 ID:jcEZ1yen0
今のご時勢を青眼と共に乗り切りたいな
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 22:29:36 ID:RTLekBdXQ
>>476
そんなの余裕すぎるだろ
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 20:51:23 ID:kv/4SBcM0
青眼やブラマジ使ってると失笑されるんだがorz
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 20:59:59 ID:4HhKKPlJO
ふぅん
そんな小さな事を気にする凡骨デュエリストに青眼を使う資格はない
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 02:31:40 ID:1TFXyatVQ
>>478
俺に遊戯王を教えてくれた恩師がいるんだが、
その人はガチ派なんだよな、剣闘獣使いでさ。

オレが青眼でデッキが組みたいって言っても最後まで認めてくれなかったんだよ。
失笑とかは無かったけど、勝ちを目指さないただのファンデッキになるってさ。

それでも自分なりに調べて考えて回して調整を繰り返して、
これで弱いはずがないってレベルのデッキを完成させて、
サイドデッキありのガチデュエルを師匠に挑んだ、もちろん青眼で。

結果は2勝のストレート勝ちだったけど、
はっきり言って勝てたのはカードの引きが本当に良かっただけ。

特に2戦目ラスト、
相手伏せ三枚低レベル攻撃表示モンスター二枚手札二枚、
こっちレダメと青眼二枚伏せ無し手札無し、
攻撃が通ればコチラが勝ちだけど次の手が無い状態、師匠はミラフォも未使用。
場も手札も圧倒的にアド負けしてるし、ターンエンドすれば剣闘の効果破壊で負ける。
ビクビクしながらドローしたカードがハリケーンで、
手を振るわせながら使用を宣言して・・・神宣とかあったらどうしようってさ。
最後まで本当にたまたまだった・・・デッキが答えてくれたってマジで思った。

勝ちはしたけど、本当に勉強になったデュエルだったよ。
一戦目でオレのデッキが特殊召喚を多様するデッキだからって、
サイドデッキからライオウとかいろいろひっぱってきて、
二戦目は戦術がガラっと変わるんだよ、たったの五枚の入れ替えで。
まったく別のデッキと戦ってるみたいだった。

大会とかで勝ち続けれるようなデッキ構成っていうのを、このデュエルではじめて体感した。
そしてそれは青眼では出来ないってのも理解してしまったんだよな。
デュエルで勝ったのに、構築力とか戦術の深さとかで全然負けてるのも理解した。

なのに師匠は強いデッキだった、驚いたし楽しかったって言ってくれたのよ。
もう一度デュエルすれば間違いなく勝てるような、
出来の悪い青眼デッキと俺のプレイングをちゃんと認めてくれてさ。

長々だらだらと書いたけど、失笑されないようなデッキを組んで見返してやれ。
ガチデッキに常勝するのは無理でも、良く構築されたデッキならきっと伝わる。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 07:04:02 ID:248JIrTl0
ここはお前のなんとかかんとか
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 13:56:57 ID:AP84YyBGO
三首龍って究極龍とサイバーエンドだけ?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 14:02:43 ID:3ZLC2+E20
レダメで青眼呼ぶのを嫌ってる人意外と多いのが意外だったなやっぱレダメに動かされてる感が嫌なんだろうか
俺的には数ある特殊召喚の中の一つみたいな感覚だからあまり戸惑いは感じないんだが
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 16:00:15 ID:R4lCVjba0
俺もピンで挿してるし数ある特殊召喚の内のひとつなら大丈夫だろ
ただ3積み+飛竜まで入るとなんだかなぁって思う。
それ青眼じゃなくてレダメデッキだろと
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 18:03:52 ID:3ZLC2+E20
>>484

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 18:08:15 ID:dMwf8CklO
>>482
ヤマドランって違ったっけ?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 18:28:34 ID:Rbueb654O
レダメは天使のヴァルハラみたいな感覚だから何の抵抗もないわ
《真の青眼》デッキは光戦士とかスキドレ軸みたいな奴なんだっけ?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 19:02:30 ID:yax4hwQvO
>>482
トリシュ「除外すんぞコラァ」

俺もレダメには抵抗ないな。むしろレダメ→青眼で一瞬で大型の黒竜と白龍が並び立つ姿に爽快感を感じる。青眼はもちろんレダメもかっこいいしね。
戦闘だと3000と2800の間には確実に壁があるのは事実だし。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 01:28:03 ID:BGBeSmhj0
>>482
モンタージュ・ドラゴン「ボクたちも」
トライデント・ドラギオン「忘れずにね」

俺もレダメで特殊召喚させるのが素早く青眼を出せるから使ってるな。
まだ速度が足りないと感じるくらいで、ドラグニティアームズ−レヴァテインも入れて
相手の除去が追いつけないようとことん出しまくってるよ。
レダメ→レヴァテイン→青眼の流れで繋ぐと相手はうんざりするね。

大型ドラゴンを複数デッキに入れても戦えるってのは病み付きになるわ。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 11:19:20 ID:v8h8WM9WO
俺は青眼だけだな
レダメなんて見たくない
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 11:35:37 ID:fr+pis7J0
俺はレダメも格好良いからアリだと思うな
やはりレダメって他のドラゴンも容認できるなら有りだが青眼至上主義から見れば余り宜しくない存在って事か

そう言えば青眼三枚積み前提でのガチデッキを作るとしたらどんな形になるんだろ?
俺はレダメ入りの未来龍みたいな形になったが
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:35:18 ID:LoU14L6IQ
>>491
青眼がデッキに入ってる時点で、オレはファンデッキだと思ってる。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:51:22 ID:Ig2Quhbt0
マジレスするなら、白石からの青眼につながる優秀な手札コストを使って闘う手札交換デッキ。
墓地にたまった青眼3枚(沼地1含むでもあり)から龍鏡1枚で4500が出せるのがポイント。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:51:38 ID:v8h8WM9WO
俺がレダメを嫌う理由…
俺はかつてレダメで青眼を出す一般的なデッキだった。しかし友人は「それ、レダメが強いんじゃん。青眼抜いて闇軸の方がよくね?」
俺はそこから変わった
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 23:50:17 ID:2ee265+I0
皿先生突っ込んでカオス軸にすりゃ青眼入れる意義もあるんだが、
ただやはりレダメつえーじゃなくて青眼つえーと言われるデッキになりたいな
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 02:28:23 ID:SogLw5RRO
どの型使っても結局青眼を入れるべき決定的な理由無いけどね
自分のデッキで青眼の必要性をきちんと説明できる人っている?好き嫌い以外で
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 03:50:56 ID:uqqrmzlkO
俺の【デュアル青眼】の話だな
デッキのカードのほぼ全てが青眼とのコンボカードだから使ってて楽しい
手札枚数安定してるし除去豊富だから中堅くらいのデッキならいい勝負どころか勝てる

採用理由は
星8→トレイン 究極竜→プリ対応 バニラ→量産、スーペル、血統対応 光→オネスト ドラゴン→竜の鏡 青眼→爆裂疾風弾
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 07:19:42 ID:9zpcg3J90
デッキに青眼を入れる必要性の話とは違うかもしれないけど、俺の『ドラグニティ混合型青眼』の話をしてみたいと思う。

結局のところ、極端に話を突き詰めると「自分が使いたい、活躍させたい」がデッキを組む一番決定的な理由になると思うんだ。
んで、青眼をいかに活躍させるかを考えた結果、俺はレダメやドラグニティアームズ・レヴァテインを入れた混合型になった。
これだけ聞くと「青眼以外のドラゴンを混ぜるのは邪道」と思う人もいるかもしれないけど、最初に言った
「青眼をいかに迅速に回し、場に出して活躍させるか」と考えると、この2体はデッキの中で立派に仕事してくれるんだよ。

青眼を特殊召喚するために効率がいいのは手札・または墓地からの特殊召喚だよね。
これを例えば同じ効果の「正義の味方・カイバーマン」「正統なる血統」と比較して考えてみると、
前者は青眼以外とシナジーしない&増援の制限によってサーチしにくくなったし、後者は罠のため
現在2枚使えるサイクロンで割られやすい&青眼以外の通常モンスターを採用していないと旨味が少ない。

対するレダメとレヴァテインは、
・レダメもレヴァテインも通常召喚に加え自身を特殊召喚できる能力もあり比較的場に出しやすい
・両者ともドラゴン族なので竜の尖兵で他のドラゴン族と併せ迅速に墓地に送れる
・レダメとレヴァテインは効果でお互いを特殊召喚できるため、種族的シナジーが期待できる
・両者とも青眼をはじめとするドラゴン族を特殊召喚する能力に加え、自身も高い攻撃力で戦線を維持できる
…と、全体的なデッキパワーの底上げに役立ってるんだよ。

他にシナジーのあるカードを挙げると、
・「伝説の白石」「ドラグニティ・ファランクス」→両者とも調和の宝札に対応。白石は青眼サーチ効果も
・「ドラグニティナイト−ガジャルグ」→白石・ファランクスの他下級ドラゴン全般をサーチ、手札の上級ドラゴンを墓地へ送れる
・「ドラグニティ・ドゥクス」→ファランクスとのコンボで簡単にガジャルグをシンクロ召喚できる
みんなデッキ内のカードとシナジーするし、単体で腐りにくいメリットがある。

偉そうなこと言ったけど、あくまで俺のデッキについての話ね。
もちろん他の型がどうだとかそういう意味は一切ないからそこだけは分かってほしい。
俺も昔は光戦士型や儀式型で青眼を使ってたけど、制限改正で使いにくくなったから今はこの型を使ってるってだけの話だし、
「レダメには頼らない。デッキのエースは青眼だけだ」というコンセプトで青眼を最高に輝かせるデッキもあるだろう。
それこそ>>497さんがいい例だと思う。青眼のみをここまで他とシナジーさせて生かせるのは読んでて新鮮だった。

チラ裏な話かつ長文になってしまって申し訳ありませんでした。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:12:46 ID:P3hvt7zpO
皆を否定するわけじゃないけど、俺は青眼だけでトドメを刺したいんだよね
レダメ、ドラグ入れるとそっち優先でやってしまいそうで怖い
ピンチ→青眼よりドラグ…にしたくない
ピンチ→青眼が来れば!みたいな(笑)

500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:53:37 ID:AwTZlOa20

青眼を速攻でフィールドに出して制圧するなら>>498のようなドラグニ型でも
俺は全然良いと思うんだが、レダメはやっぱ青眼デッキとしては嫌いかな。

単純に好き嫌いじゃなくて、青眼とレダメって完全にカテゴリ分けられてないか?
青眼と真紅眼(レッドアイズ)でさ。
あとはまぁアニメや漫画の影響もあるのかもしれんが……
ドラグニティはまだ青眼の補助として考えられるんだよなぁ。

だからまぁ何が言いたいかって言うと
青眼の補助カードを出して欲しいよ573
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:53:34 ID:g5KQkpYRO
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:58:40 ID:g5KQkpYRO
>>486,488-489
どもです
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 21:05:37 ID:9zpcg3J90
>>500
俺は前述の通りレダメはレヴァテインと併せて青眼の特殊召喚補助の一つと考えてるから「真紅眼の名を持つこと」に抵抗はないけど、
やっぱり人によっては使用に抵抗を感じることもあるんだね。
レダメは全てのドラゴン族に対してサポート能力を持っちゃったから、強いんだけど青眼と雰囲気がかみ合わないところで歯がゆいんだろうね。

もちろんレダメの投入を推奨するわけではないし、青眼をエースとして活躍させることは十分可能だと思うんだ。
以前の制限時代の話になっちゃうけど、俺は光軸でシャインエンジェルや増援からカイバーマン、アナザーネオスを場に出したり、
チューナーに魔轟神レイヴンを採用して手札の白石や青眼自身を捨てつつシンクロするデッキを作ったこともあったなぁ。
オネストがとにかく強かったのを覚えてるよ。
その際、併せてサイバードラゴンや融合呪印生物−光も入れてサイバーツインドラゴン出したり、竜の鏡による究極竜の融合補助をしたり、
FGDも出せるように同じ光属性ドラゴンのマテリアルドラゴンとか、趣味の範囲では神竜−エクセリオンとか入れてたよ。
スター・ブラストで☆を1つ下げて、強引に通常召喚して召喚時効果適用しちゃうの。
またはチューナーのカオスエンドマスターの効果で特殊召喚して、メインフェイズ2に☆8シンクロでスターダスト出してエンドとか。

サイバードラゴンと青眼の混合型はイメージ的にもマッチしてたなぁ。アニメ元祖とGXの2大ライバルキャラのタッグって感じがして。
誰かのデッキアイデアにでもなれれば幸いです。
チラ裏&長文失礼しました。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 02:41:59 ID:DHsafMiYO
カイバーマンとカイザーシーホースの融合出ないかなと夢見つつ
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 07:17:04 ID:izVpZ2WO0
>>500それ良いねwあと伝説の白石があるんだし青眼系統のシンクロ出ると面白いかも

あと青眼を入れるべき決定的な理由についてだが専用サポートの白石、滅びの爆裂疾風弾、海馬etc・・・
を入れればどの形でも十分青眼を入れる意義があると思う
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 13:04:47 ID:MdbUgPAH0
>>505

ごめん。>>500だけど、青眼のシンクロは望まないわwww
それこそHEROのシンクロが出るくらいイメージに合わないw
まぁ出たら使うけどな^^


507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 13:09:55 ID:CAk48mTTO
>>497
それ良くね?ちょっと作ってみよ!
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 23:47:05 ID:e5O/oPtp0
青眼とサイバーダークは始めたての頃カード不足で混合して作ったら意外に戦えるデッキで驚いた
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 01:13:26 ID:Dd7jtpdg0
青眼が光属性で、裏サイバーが闇か。
皿が入るな。
お、ここにバードマン入れると黒汽車だせんじゃん。
バードマン入れよ。あとゴーズとトラゴも必須だな。
バードマンで使いまわせるからエアーマン入るし、プリズマーも必須だろw


ってやってくとよくわからないデッキになる\(^o^)/
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 13:07:32 ID:Z5pH72Hs0
レダメの話からいろんなデッキ出てきてるなあ
否定的な話しててもしょうがないからな

俺のデッキの場合クイダンみたくなってるが、回るときはガチクイダンより回るし早い
白石、フォーミュラ、トレインでぶん回すと1ターンでデッキが半分ぐらいになることもある
トリブル、クイックでドリルも出しやすいし、ドリル出したら白石拾って捨ててればいい
いつでも青眼は手札に加えられるから、ルール握ってれば好きなタイミングで場に出せる
相手の切り札叩き潰すか、タイミング見計らって1ショットに持ち込むか
勝利にはほとんど青眼がからむ、攻撃力3000は伊達じゃない
問題は事故とメタ対応、貪壷クロウされただけでもろに止まる

古のルールは評価低いけど、展開力とスピードを考えたら十分選択肢にはいる
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 07:35:44 ID:6auQoYWH0
古のルールって事故の原因になりやすいよな
青眼の他に何か通常入れようか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 20:20:42 ID:l5S+3W2O0
トライホーンドラゴンとか
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 08:09:52 ID:9wb2e4F90
ホーリーナイトやらエビルナイト入れて白石とシンクロ狙ったりしてる俺は異端
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 18:13:50 ID:9wb2e4F90
それはそうとエクストラ込みでDTの海馬の使用するカードまとめてみたんだが(もしかしたら何か抜けてたらスマン)

青眼の白龍 正義の味方カイバーマン X−ヘッド・キャノン Y−ドラゴン・ヘッド Z−メタル・キャタピラー
ブラッド・ヴォルス ブレイドナイト カイザー・シーホース

融合 龍の鏡 トレード・イン 古のルール 収縮 前線基地 マシン・デベロッパー 滅びの爆裂疾風弾 黙する死者 エネミーコントローラー

正統なる血統 リビングデッドの呼び声 亜空間物質転送装置 攻撃の無力化 闇の呪縛 ゲットライド! 光の召集

エクストラ
青眼の究極竜
XYZ−ドラゴン・キャノン
XYZ−ドラゴン・キャノン

これらのカードで海馬デッキ作ったらどうなるだろ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 23:20:36 ID:iCX+sP9GO
>>514
社長のファンデッキならハイランダーで組んであるけど、本当に青眼が切り札になるんだよね。
クロソとか黙死者、コストダウンで生け贄揃えて出した時のあの感覚は他の型では味わえない独特のものがある。
個人的にオベは王様のカードで社長の最強の切り札は光龍ってイメージだからオベは入れてないけど、昔入れて「神を生け贄に捧げる!」が出来た時は身震いしたわw

ただ肝心の死デッキがなぁ…フリーで相手に了承得て使ったりしてるけど、やっぱ寂しいね。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 17:28:31 ID:wazHy4Hd0
死のデッキ破壊はなぁ・・・
それはそうと今のご時勢青眼=特殊召還が常識だけど青眼を生け贄召還した時の何とも言えない感覚は病み付きになるな。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 14:06:14 ID:BJkpsaM90
光龍は入らないのか?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:07:22 ID:3E79vYHM0
光龍って出すの難しくない?
入れてはみたがどうしても腐り勝ちでつい外してしまう
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 03:21:44 ID:ZjtlvOe6O
チェンマ使えば出すことはできる
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 03:24:17 ID:ZjtlvOe6O
のターンには居ないけど
521じじょい:2010/12/05(日) 20:12:18 ID:wHgNXwnx0
mjghbjhvhjhjbjk、、
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:45:48 ID:e+1V/M5E0
カードナンバーがPCK-E001ってあるシークレットの青眼を見かけたがこれって一体何に入ってたんだ??
買うか否か迷ったが一応デッキに3枚入れていたので今日は止めたが
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 20:02:56 ID:kjmS6BDH0
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 16:21:28 ID:gaJ35A16O
月書かエネコンを2枚入れるならどっちがいい?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 16:04:58 ID:jRol9BtoO
くそう。白石さんがどっか行った
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:46:41 ID:1K/ihPcf0
召喚師のスキル使おうぜ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 09:34:23 ID:a5PSwXnM0
光龍を出したら、BF完全完封でワロタ。
ほら?ブラックローズ出せよwwと言いながら
カルート1枚までは大丈夫な攻撃力と手札のフェーダーキープしつつ光嫁単騎楽しかったです

最後はこちらがブラックローズに隠された効果でフィニッシュだった
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:30:02 ID:ggqx+g7w0
皆<<融合>>入れてる?
俺ピンで入れてるんだけど滅茶苦茶いい働きしてくれる
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 12:16:02 ID:jOaIFNu4O
女友達がブルーアイズ軸の海馬のファンデッキ使ってるんだが
白石入れてるみたいだし調和の宝札三枚プレゼントしたらすげえ良い動きするようになった
究極竜騎士出させたいから今度高等儀式術探してプレゼントしよ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 14:13:52 ID:pToLYWy7O
融合は3枚入ってる
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:35:35 ID:YucZ1wm60
沼地を即捨てるために融合は1枚入ってる。
ただ、正直HEROでも入れないと手札消費が多くて汎用性がないので使いづらい。3枚融合は未来融合使っても手札アド使い捨てるし

HERO共有すると未来融合がおろまいとして使えるのも大きいが、枠があるかは人次第だろうし
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:58:25 ID:Iw32ZAtSO
俺はHERO使っているけど入れてないな
デュアスパやズマー、トレインで墓地肥やして血統や墓地融合からD.D.Rに繋いで青眼帰還って戦い方だから
手札に融合できるモンスターが残らない
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 13:08:53 ID:Nfj9SIunO
>>529
あげるなら高等儀式とゲールドグラと幻想ハゲのセットだな。鏡はあるだろうし。
そういう女の子なら沼池マンはいるか聞いてからの方がいい。純正融合しか許せない俺みたいなのもいるし。
純正融合狙いならゲールドグラさんホントに頼りになる。今なら英語版銀レアで手に入りやすくなったしね。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 15:39:27 ID:OWDsEyMmO
うぉい
トライデントドラギオンとパワーツールほしくてレイジングバトルかったんだ
そしたらウルトラレアがエクスプロードと地縛神で外れたーと開け進めたらアルティメットのトライデントドラギオンとホロのパワーツール出たーやっほい
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 15:45:37 ID:OWDsEyMmO
見難い
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 17:00:09 ID:eeJEfkgc0
6分の間にテンションが落ち着いてるww
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 00:36:15 ID:Sg7JZoC1O
あおめ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 13:31:57 ID:rRKIa6D/0
青眼の光龍デッキを作りたいと思うがどのような構築がいいだろうか
白石は邪魔な上1枚しかないのでスキルでサーチして究極竜融合するかマテリアルゲート使うかとかで迷う
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 13:25:03 ID:0eJAH1Bp0
手札融合自体がアド損すぎるので墓地にドラゴン大量に貯めつつ龍鏡で出すのがベター
高速でデッキ回して墓地貯めるなら竜の渓谷と未来融合は確定。光嫁は死者転生で手札に戻すのが楽。当然だがトレインも使えるようにする
いずれにしても相性の良い白石は3積みが基本になるかな

どうしても白石1積みしかできないなら、プリズマー使うか【マテリアルゲート】でついでに光嫁使えるようにする構成になりそう。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 18:56:50 ID:E1hLT0jx0
カードだとバニラだけど史実編(?)だと糞強かったんだっけ?
それをカードで再現して欲しい気持ちもあるけど純粋なバニラだからこそって気もする
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 21:12:11 ID:3CMwSzKp0
やりたい事が多すぎて統一感が無くなる
こないだ死皇帝と分けたばっかりなのに
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 13:24:51 ID:yzvt03XTO
強欲で謙虚な壷のパックを最後にしばらく離れていたんだが何か変化はあった?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 14:05:39 ID:wdd6deV40
六武無双
天使・クイダンウザい
青眼相対的に弱体化
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 18:43:51 ID:bif9UEB40
ガチデッキで勝ってもつまらないな
やっぱ青眼で少しでも勝てるよう工夫してデッキを組むのが一番面白いや
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 01:41:34 ID:0bvnbCo9O
青眼素材のシンクロだしてほしい
青眼+白石とか
召喚時に相手フィールドすべて破壊とかで
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 23:43:24 ID:H++0SSGaO
今のシンクロなら3体連結の8回攻撃とかぶっ飛んでても
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 08:22:30 ID:iB66Qp1LO
シンクロ版青眼とΔアクセルシンクロ究極竜でないかな
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 17:20:04 ID:1DhObhdP0
今の時期なら、せめてエクシーズにしてやれよ・・
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 23:11:15 ID:HlmZKogT0
とりあえずタッグフォースのクロウで十戦十勝できるくらいにはデッキも仕上がった。これで俺も初級者です
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 11:35:29 ID:eHYcfL830
初期からのカードをエクシーズとかシンクロというその当時に無かった要素をつけるのはやめて欲しいが
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 16:57:53 ID:vDFXyJv50
白石をチューナーにしたのはGJとしかいいようがないがな
552名無しさん@手札いっぱい:2011/02/03(木) 21:05:33 ID:CIP+KMST0
通常モンスター最強
古のルールで弟が出してきて
ゴヨウとかトリシュとかよく殺されます
3000とか強い
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 23:31:28 ID:Q8zU38IuO
フィールド上の青眼3体でデルタエクシーズ召喚
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 00:49:08 ID:Ais1ycgr0
【究極竜騎士】はここでいいの?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:18:22 ID:ifjOF8gP0
>>550
同感。
強さを求めるのもいいけど、当時の力を生かして勝ちたい。

ってもガン伏せ環境の今、青眼でどう勝てと…
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:07:27 ID:YWhzm39N0
ラッキーカードだ!
つ 巨竜の羽ばたき
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:39 ID:D1XhmZ+E0
>>556
初期手札
青眼青眼青眼白石巨竜の羽ばたき
ですねわかります
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:22 ID:C6h2Ya/50
滅びの爆裂疾風弾って青眼がサイバーダークで装備されてても使えるのか
そうなると実質サンダーボルトで相手のモンスター壊滅させて4000以上のダイレクトを叩き込めればなかなか強力だな
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 08:22:24 ID:Ih4gjvzJ0
サイバーダークとは盲点だった
エクシーズとかシンクロというその当時に無かった要素をつけるの抜きに強化するなら新たな専用サポートカードだが
黒・魔・導みたいなのが出れば一気に化けそうだ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 16:07:35 ID:OCP+RJqh0
>>559
CDIP!打つよりレヴァティン出すほうがずっと楽だと思うんだ
渓谷や調和も合わせやすくなるしね
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 16:35:47 ID:kolNfTfF0
嘘だろと思ってたらマジで出来るのか…
レヴァテイン軸にバーストストリーム検討出来るかもしれんね
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 01:34:15 ID:CEPEbfY70
>>559
レッドデーモンズ指定で相手の魔法・罠全破壊カードが出るみたいだな
でも青眼にレッドデーモンズを入れるのは難しい気がしてならない
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 11:25:43 ID:v61tKobv0
↑のレーヴァテイン入れつつ、渓谷軸で白石+青眼を手札コストにしながら回すタイプのデッキなら
8シンクロは容易なので、レッドデーモンズも入る。
墓地に落ちた青眼を蘇生して打点にするか、龍の鏡でアルティメットを高速融合してフィニッシャーにするかは好みだろうな。
バーストストリームも入れたいなら、鏡でアルティメットにするのがベターだろうが
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 23:50:11 ID:alfLsCbDO
レダメ軸か光軸か迷うな…
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 01:05:29 ID:874fKNYN0
両方組めば問題ない
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 11:40:56 ID:LnyPLCJJ0
御用よりブリュ禁止にしてほしかったぜ…
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 23:34:22 ID:Y0fm0T4yO
エクシーズに同名モンスターが使用可だとしたら

「青眼を二枚重ねてエクシーズ召喚!」

とか言う日もくるのか
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 14:38:23 ID:s86Xj5EYO
アマゾンで購入制限あったが度々時間空けて注文したらUS版究極龍スリーブ3つ買えたわ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 14:11:18.72 ID:t+UFOBbLO
俺のデッキが……


レダメェ……
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 22:22:48.71 ID:76HL/OOsO
せっかく運命的にDT再録された浪人フリードが死んだ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/23(水) 13:08:45.38 ID:y6VqygDO0
ダメドラ使わんブルーアイズには痛くもかゆくもないな
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/24(木) 11:33:32.17 ID:2IhlU7C/O
光戦士でやってたが、こっちもかなりキツいぞ?オネスト2枚と1枚じゃ全然違うんだな。


後、ほとんどのデッキでかなり被害出てるからレダメ軸はまだ大丈夫かもしれん、最近は元々警告されてたし。

573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/24(木) 20:21:15.67 ID:ruG4K3hHO
ほとんどのデッキが被害にあって、あまり被害にあってない六武等もそのうち規制されるだろう
問題ない
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/26(土) 14:39:47.75 ID:R9x4blIx0
プリズマーも地味に痛いよね
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/27(日) 01:34:43.09 ID:ouOCDjNmO
摩天楼3テラフォ3キャプテン3Eコール3エアーマン増援でsin青眼出しやすいぜ俺ー
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 22:37:46.19 ID:iaheTO7BO
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 22:49:21.36 ID:3fStW50jO
青眼で一番強いのは渓谷、レダメ入りのやつだな
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 01:44:20.41 ID:O3dkD6NKO
最近はじめたんだが、その青眼レダメデッキは強い人にも通用するのかいッ?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 13:51:31.01 ID:svNjHEOc0
>>578
俺のはダメドラなどつかわないが
渓谷使ってデッキ回すタイプなら・・野良でやってる六武やBFには対抗できる。

少ない手札消費でシンクロしてアド稼ぎつつ
デッキを回し切って死者蘇生や龍の鏡のようなパワーカードを集めて、自然とワンキルする形になるから
安定性で劣る、墓地メタなどに弱いといった面はやはりあるが
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 21:16:58.01 ID:SeCPj3wlO
青眼とレダメ混ぜたタイプが一番
カイバーマンとか買ったが使えん
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 21:25:50.91 ID:SeCPj3wlO
光龍みたいなの能力で、デッキに入れずエクストラに置いて、カードが揃ったら出せるカードが出てほしい
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 21:28:57.51 ID:54f+nEU10
すんごく今さらだけどなんで光龍は白龍生贄じゃなかったんだろうね
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 22:29:13.30 ID:haaWmtPOO
映画効果だと光龍生け贄でカード一枚破壊+蘇生可能だったよね。黒神官もだけど、なんで弱体化させられたのか未だに理解できん。
あとイラストもVB表紙のやつがよかったw

いっそ究極竜×3の融合かエクシーズで青眼の九頭竜でも出ないかなぁ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 22:52:32.92 ID:54f+nEU10
青眼と名のつくモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する
なんて感じのカードが来れば光龍も輝けるはず

どうにかして活かしたいよな光龍…
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/07(月) 23:58:08.35 ID:VSAeIs5K0
幻想召喚師「チラッ」
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 09:17:24.35 ID:R9HesDIz0
>>582
2体あまっちゃうじゃん
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 14:25:08.85 ID:+cDP5Yn6O
エクシード青眼は出ないな、海馬しか持たない青眼のエクシードがアニメや漫画で出ることは無さそう、もし出すなら映画くらい
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 14:56:16.89 ID:wEaZCPRxO
帰還でライフ削り切れるから究極龍×2青眼3と並べたらあら不思議。FGDになっちゃった
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 17:25:44.86 ID:BVJJ7UVBO
5Dsでも海馬回があってシンクロ青眼が出る…そう思っていた時期が私にもありました…
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 18:19:29.43 ID:bTnuyxLC0
何かしらの新サポート来ないかな…
って思ったりもするけどブラマジや真紅眼にもサポート出てもいいと思うんだよね
真紅眼には飛竜がいるけど実質レダメサポートだしブラマジにいたっては最後に出たの何年前だろう…

除外からも持ってこれる青眼の飛竜みたいなのをパックのNレアにでも忍ばせてくれたらいいんだけど
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 18:34:15.56 ID:+cDP5Yn6O
ドラゴン族で攻撃力も高く、青眼を無敵にして青眼を手札から出せるロードオブドラゴン見たいのがほしい
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 18:58:28.71 ID:8kPUVSNdO
遊戯のマジックシリンダーで爆殺されるロードオブドラゴンさん
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 19:33:06.11 ID:Su1TgswXO
EXの青眼は小学校の時から昔からもってて、正直初期デザインのが格好良い、ジャンプ(だっけ?)のデザインのが神秘的!って思ってたけどさ。やっぱ実際召喚してみると違うんだよね、あの溢れるパワー感!がないんだよやっぱお前だけだぜ俺の青眼達・・ 

ってことで何が言いたいかって言うとやっぱサポートカード欲しいよなあ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 20:24:57.28 ID:+cDP5Yn6O
渓谷効果で青眼を手札から捨て渓谷で白石捨てて青眼を手札に、捨てた青眼をレダメで蘇生。

って感じですどんどん出せるし青眼サポートなら無敵にでもするもの、それかシンクロが欲しいな。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/08(火) 23:41:47.12 ID:R9HesDIz0
>>587
いや、鷲頭みたいになった社長と生き血をかけたデュエルを・・・
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 00:25:33.13 ID:dA2fP4II0
鷲頭決闘か
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 02:47:19.67 ID:U5jq285LO
エクシーズはアストラルの記憶となって散らばった99枚のエクシーズを集めるらしいから、青眼関連はないな。散らばった記憶に青眼関連があるはずない
シンクロなら可能性はある
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 04:07:25.73 ID:4vFX8Wvb0
7万のフィギュアまだかよ・・・12月から予約したのにどんだけ待たせるんだ
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 12:58:30.32 ID:7/MwKagQO
>>597
本編に社長登場はないかもしれんが、オリジナルならまだ希望はある。白石もいきなり出てきたし。
プロトサイバーとかサイドラツヴァイみたいなの出ないかなぁ。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 18:18:04.40 ID:goEEj+eVO
>>597
てかナンバーズ以外にもエクシーズはいるわけで
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 19:41:34.28 ID:U5jq285LO
なんだ、ナンバーズ以外にいたのね
でもエクシーズって素材にしたやつはすぐ墓地にいかないから、レダメ入れてるなら使えないかも
蘇生した場合も素材はなくなって、能力使えないだろうし
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 22:31:18.12 ID:gnBFGQ2u0
そもそもあまり新しい召喚方法は取り入れたくないな
原作初期の究極龍に似た効果のカードとかどうよ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 23:18:37.81 ID:HmyIauF6O
原作初期の究極竜ってどんなんだっけ?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 01:13:45.34 ID:NPrh4BICO
>>603
3回まで戦闘で破壊されない。3回まで攻撃可能(1回の攻撃で同時に3体のモンスターを攻撃対象に選択できる)。後者は決闘都市編の効果だから初期ってわけでもないが。

俺は仮に青眼エクシーズとか青眼シンクロが出てきたら素直にうれしいけどなぁ。よっぽど酷いのじゃなければw
前にドラゴン軸の青眼使って社長風?青眼デッキとミラーマッチしたら『レダメ入れるなんて邪道』みたいなこと言われてデュエル中も青眼について語られたことがあった。
結局レダメ出さないで(手札にこなかった)血統とか使って青眼で殴りまくって勝ったら、それでもレダメはどうのシンクロ(隣に立たせてたスタダのことらしい)はどうのと言われたことがある。
こだわりがあるのは大いに結構だが、負けてそれを言い訳みたいにするのはどうかと思った。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 01:18:29.27 ID:F6vxYbeEP
>>604
エクシーズ素材の数まで相手モンスターを攻撃できる&破壊される場合代わりにエクシーズ素材を取り除く
で再現できそうだな
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 01:19:49.83 ID:4yAT7kNe0
むしろ無理なく旧来の融合・儀式とシンクロを共存できるのも青眼の魅力なんだがな
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 01:52:20.91 ID:Ii0rY5lo0
聖騎士、究極竜、白石がいるからね
ロマン枠として光龍もいるんだが、
全部ブチ込むと、事故率がハンパない事になって光龍、聖騎士の順で抜けてゆく運命。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 02:19:40.52 ID:1yfEJkjZO
結局使えるサポートは白石、究極竜くらいなんだな
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 03:55:09.11 ID:IcUQptNgO
ホロの青眼はまだ出ないんですか何故出さないんですか
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 13:49:53.97 ID:gdr4ROF1O
それより初期絵の再録だ

初期版はもう全部ボロいのかな?
オクで落とそうと思ってるんだが
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 14:26:23.29 ID:4yAT7kNe0
完全な美品はそうそう見つからんよな
ショップとかで自分で直接確かめられる方が確実だと思うけど
許容できる傷の程度なんかも人によってまちまちだし
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 16:39:15.41 ID:IcUQptNgO
LOB版の美品なら結構見かけるんだがな
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 16:41:16.73 ID:uHg1vA4cO
初期絵でホロだったら迷わず集めるわ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 16:57:13.53 ID:1yfEJkjZO
青眼の初期絵のかっこよさは異常。
逆に初期絵ブラックマジシャンはダサい
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 17:12:10.26 ID:v/8c2RjA0
逆だろ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 17:31:00.69 ID:4yAT7kNe0
肖像画みたいなEX版BMと勘違いしてるんじゃない?
初期BMも結構いい感じのイラストだと思うんだけど
まあ好みもあるよな

青眼はどれもふつくしいが個人的にはレリーフを推したい
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 18:06:05.36 ID:8iFtmsTIO
BMはEXとPPで対に腕組んでていいよ。2枚入れるデッキならこの2枚入れてる
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 21:42:54.92 ID:v6r8KjZa0
今度発売されるBEの青眼が初期絵だといいな…
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 22:43:50.96 ID:gNDjs4Pr0
最初の青眼ってことで初期版集めるのはロマンなんだがなんでそろいもそろってきったねえんだよ
原作で社長が4枚しか見つけられなかったって美品の話じゃねえのか?

初期絵つーか青眼全般で値段ダントツなのはジャンフェスのシクのやつか
70000でも入札はいってるとは
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 23:53:21.26 ID:IcUQptNgO
>>618
本スレにGENERATION FORCEと一緒にパッケージの画像あったけど
全身の石版か地球どちらかの青眼だったよ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/11(金) 00:21:08.78 ID:NU7tinKgO
>>619
青眼全般で言うなら究極竜のあれだろw100万超えだぞw
そういや昔本スレだったかであれを使ってきた人がいたって書き込みを見た記憶がある

初期絵はもちろんだが、石版も好きなんだよなぁ。石版ブラマジと並べるとなんとも言えない貫禄。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/11(金) 07:11:45.55 ID:caHlRFtkO
だから最終的にはEXだとあれほど
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 00:12:45.95 ID:0MTvZ2CvO
サポートカード3個くらい一気に来てほしい。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 00:39:25.17 ID:X1fb7AnUO
原作言語で初期絵3枚ウルレアで揃えたい。もちろん美品で
ジェンフェスシクは近所のショップに置いてあるけど手が出ねえ。英語シク探して我慢しよう
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 17:37:20.36 ID:0MTvZ2CvO
初期絵ウルトラ、一番好きなカード、厳重に保管しててよかった
デュアルで使うのは、ノーマルの青眼
3枚だけどね
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 20:50:08.51 ID:P0IV70Ta0
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 20:51:02.18 ID:P0IV70Ta0
>>623
ブラックマジシャンとレッドアイズのサポートも少ないから来るならまとめて出て欲しいな
特にブラックマジシャンはソスすぎるし
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 21:15:09.95 ID:0MTvZ2CvO
ストラクチャーデッキで青眼の覚醒とか出ればなあ、暗黒界とか意外なのが出たくらいだし
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 21:20:31.53 ID:3MkP2eZA0
地元のカードショップに青眼の総数200枚くらいしかないジャンプ抽選品が売ってあるな
めちゃくちゃ高くて手が出ないけど
俺は最初期のカード愛用してるけど子供のころから持ってるのだからさすがに多少傷はあるな
デーモンの召喚とカースオブドラゴンの初期版はきれいなのに惜しいぜ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 21:47:36.03 ID:GVc1XvXx0
俺も対戦では初期イラストを使ってるや。原作みたく1枚英語にしたかったからスターターボックス、レリーフ、アジア版スターター海馬の3枚で。
ちょうど第1期(攻撃力/守備力)、第2期(攻/守)、世界統一表記(ATK/DEF)の3種類になってるから何か好き。
今使ってるスターターボックスのは子どものころにもらった大切な1枚だからずっと使い続けてるなぁ。
今もカードのフチにちょっと擦り傷があるくらいでイラスト部分はきれいだから許容範囲だし。
絵画風のイラストが趣きあってさすがの貫禄といったところだね。

もちろん石版もカッコいいしEXはセットを買って初めて手に入れた青眼だから思い入れあるし。アニバーサリーのも高橋氏描き下ろしで
最新版の青眼の身体のデザインが見れるし。
つまり青眼はどのイラストを使ってもカッコいいということで。

うちの地元にもシクブルが売ってるけどあまりにも保存状態が悪いのに値段が高くてさすがに断念。
きれいだったら本気で欲しかったのに…orz
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 22:01:24.56 ID:gsRMr8Uf0
日版初期絵ウル、英版初期絵ウル、ドイツ語版石版シクを使ってるけど
周りのレベル上がって勝てない。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 22:20:55.60 ID:0MTvZ2CvO
レア仕様が違うだけで7万は出せないな。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 02:42:23.62 ID:FrS14IPQO
せっかく白石3枚買ったのに、いつ届くかわかんないなぁ、福島だから
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 09:23:14.15 ID:rmvl3cyzO
>>633
お前はそれより自分の命守るのが先決だろ…
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 12:07:22.95 ID:FrS14IPQO
やっぱり届かず返品された、ついでに自分の住んでる場所は安心、電話とかは繋がらないけど
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 17:03:38.06 ID:xz+tfPHz0
近所のカードガシャで初期絵の英語版青眼当たったやったー
さっそくデッキに入れてるやつと取り換える。まあこのデッキ使ってないけどね
DTで青眼ばっかり使ってアクションで遊んでる子を見かけたんだが将来が楽しみだな
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 19:41:44.87 ID:3Q1JwCWS0
その子、笑い声「ワハハハハハハハ」だったろ?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 21:44:23.76 ID:xz+tfPHz0
>>637
高笑いはしてなかったがアクションでエネコンやってたのには笑ったなwww
ちなみに弟と仲良くプレイしてたんだ、これマジな話だよ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 23:05:17.73 ID:n0sFU4930
近所の店でたまに会う青眼ファン仲間の人とやってた時に
運良く究極竜出せた返しのターンで攻撃力10000超のブラパラが出てきた
青眼ブラパラとかロマン溢れすぎだろと思いつつオネストで返り討ちして勝利

たまにこういうリアル遊戯王みたいなことがあるからファンデッカーはやめられない
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 09:07:48.77 ID:JMsl5bGM0
オネストで返りうちの時点で相手の興はそがれるだろうけどな。

ファンデッカーなら、同じことを自分の究極竜や光龍にされれば大体検討付くと思うが・・
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 09:15:50.91 ID:cEs9Cx4b0
たしかに興醒めかもしれんな
そこは収縮やエネコンだろ、と言いたくはなる
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 12:57:06.12 ID:sl+wIQBf0
オネストなんか入れてんの?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 13:23:51.53 ID:2jp2abiP0
ファンデッカーはやめられないじゃなくて
ファンデッカーの相手はやめられないの間違いだろ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 01:36:38.43 ID:QQ5yw9nEO
相手もオネスト入れてんならいいけどなあ
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 08:09:06.03 ID:3Y3jKkeZO
相手の攻撃を牙城のガーディアンでカウンターして勝った主人公もいるんだし別にオネストくらいでとやかく言うこたぁないと思う
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 09:38:29.56 ID:npddYHAq0
あ、はい
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 11:13:55.80 ID:KCZWXbtUP
オネストも主人公が使ったカードなんですがねえ…
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 13:31:53.05 ID:u8iVxHCU0
生かしておくかああ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 13:48:24.81 ID:GJ7tWB2N0
白石のときみたいにエクシーズの要素をちょっとだけ取り入れるような新サポートカードに期待したいな
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/16(水) 13:51:23.74 ID:u8iVxHCU0
レベル2×2で青眼の白雛をエクシーズ召喚ですね
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 17:33:43.31 ID:URDjBARk0
青眼の白龍を2体以上エクシーズ素材にして
エクシーズ素材の数だけ攻撃可能。素材1枚墓地送ることでフィールドから離れる効果への耐性

の僕の考えたブルーアイズ・エクシーズでいい
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/21(月) 02:17:19.73 ID:+t4XRzuR0
ZEROが抑えられねぇ・・
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/21(月) 20:46:10.63 ID:+3DHujd7O
我が身でしょ

てかエクシーズ強いわ
エアーマンとプリズマーでお腹一杯
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/25(金) 14:14:22.22 ID:TkGR6sXgO
>>653の言うようにZEROは我が身だな
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 13:16:31.50 ID:XROTyvfgO
なんか急速に過疎ってるみたいですが、デッキ診断よろしくお願いします。


デッキ枚数40枚
上級 6枚
3 レダメ
3 青眼の白龍

下級 13枚
2 ミンゲイ
3 白石
3 竜の尖兵
3 仮面龍
2 デルタフライ

魔法 20枚
3 竜の渓谷
3 テラフォーミング
3 アームズホール
1 巨大化
1 メテオストライク
3 龍の鏡
1 死者蘇生
1 おろかな埋葬
1 未来融合
2 サイクロン
1 手札抹殺

罠 1枚
1 リビングデッドの呼び声
エクストラ
2 FGD
2 青眼の究極龍
他色々のシンクロモンスター


注 純ドラゴンです。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 13:58:05.81 ID:7aQoNn/b0
龍の鏡はそんなにいらんだろ
あとメテオストライクいれるならほかにもっとましなものがあるだろ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 14:47:14.73 ID:yue++VLR0
なんか未来融合要らない気がしてきた…そもそも守りづらいし、ポンポン墓地に送ってるとデッキに材料がない時もちらほら。
658655:2011/03/28(月) 11:21:09.36 ID:CP3su5n3O
>>656
龍の鏡は三積みでも腐らないので、このままにしたいと思います。究極龍とFGDが切り札のデッキでもあるので。すみません。
ただ確かに、メテオストライクよりも他にいれるべきカードがあるっていうのは仰るとおりだと思います。
とりあえず抜いて異次元からの帰還を入れてみました。



>>657
龍の鏡やレダメやミンゲイや飛龍や白石とか入れたデッキならめっちゃパワーカードだけどね、、、
墓地利用型デッキじゃないなら必要ないかな?
659658:2011/03/28(月) 12:18:25.27 ID:CP3su5n3O
>>657
すまん。やっと言ってる意味がわかった。
まぁ確かにFGD出すには純ドラじゃないと使いにくいかもね。 純ドラじゃないと終盤に来ると腐るかな?



まぁそれでも純ドラなら、終盤に来てもレダメと飛竜とミンゲイ落とせばいいし、 いらなくなった白石とか落とせばデッキ圧縮に有用だ。
鏡の素材にもなるしね。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 19:26:16.90 ID:jHW7n74w0
>>655
トラップをもっと充実させるか、
リビデ抜いてお触れ3積みで相手のトラップを封じるかしたい。
もし充実させる方向ならメテオストライクよりも竜の逆鱗を優先した方が良い。
後は積極的に除外するデッキだから、アムホでサーチが利くDDRとか玄米、
次元誘爆なんかも面白いかもしれない。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 19:49:08.94 ID:CP3su5n3O
>>660
in
異次元からの埋葬 ddr 飛竜×3 お触れ×3

で試してみます。ありがとうございます。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/01(金) 16:27:38.84 ID:DOyK8BfC0
青眼のレリーフ美品が1600で買えた…
遊戯王再開してからずっと欲しかったから、マジで嬉しい…
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 10:21:41.31 ID:7QQtSHre0
青眼デッキ作ろうと思ったのだけどドラゴン族で固めるか、儀式にするか迷ってる
白石がありゃデッキ構築の幅が広がるのにな やっぱ白石必須?もしくはHEROか?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 11:18:27.49 ID:2ZSm92Aai
光で組むなら、カイバーマン、白石、プリズマーは必須じゃないか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 16:05:52.39 ID:DRbjmsKd0
儀式型はマジで難しい
強さを求めると型が変わるんじゃないかな

たった今他の儀式と組み合わせるという電波を受信したが、非ィ現実的だよな・・・
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 20:13:30.50 ID:pel6OZyk0
昔、聖騎士とデミスを積んだカオスな感じの儀式を使ってたが、
まぁ最初の手札も中々カオスな事が多かった。
儀式にするならやっぱり聖騎士軸だな。
後白石なんて青眼デッキ作るなら2枚以上は絶対必要といっても過言じゃない。
海外版のは安いから言語に拘らないならそっちかな
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 23:37:40.71 ID:7QQtSHre0
アドバイスありがとう
手持ちのドラゴン族で組んでみたけど事故る事故る 白石調達してから出直す
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 09:29:48.05 ID:MXlvUNZ90
今、未来軸究極龍使ってるけどカオスソルジャー入れて究極竜騎士にしようか迷ってる
究極竜騎士使ってる人いないかい?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 17:49:54.36 ID:ZFUevJv+O
白石ってそんなに必須かな?
墓地に送る手段がとぼしいデッキだと腐りやすい気がするが。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 20:18:51.82 ID:sI7wkGii0
>>669
手札に来る青眼がか?読解力無くてスマソ
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 21:59:16.99 ID:CBPavCCp0
>>668
楽をしたいならカオスソルジャーと代用入れて後はプリズマー入れればらくだと思う
HEROが溜まるならミラクルフュージョンも入れておくと厄介な除去持ちが複数並んだ時はネオスナイトと言う手も取れるので悪くないと思うが
後はマテリアルドラゴンやキングドラグーンで究極竜騎士のガードをすればいいかな
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 00:07:01.50 ID:FlHQqHIk0
>>671
レスthx
プリズマーは元々光軸だったから入ってるんだ
HEROよりにして未来融合を共有も出来るんだね、勉強になります

現状のレシピ見て貰いたいんで晒しても良いだろうか?
673669:2011/04/04(月) 06:54:18.22 ID:2gEooQxkO
>>670
いや、白石が。なんか白石を裏守備で出すと、アドバンテージ負けする(腐る)気がしてね。
手札に青眼をもってくるだけなら、召喚師のスキルをつかえばいいわけで。


>>672
いいんじゃない?

674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 07:05:47.80 ID:7FVHnN5a0
あいつはソーサラーやレダメの種になってくれる
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 07:29:49.93 ID:zU37tqti0
せっかくチューナーなんだからシンクロ素材にしたらいいじゃん
676673:2011/04/04(月) 07:37:28.51 ID:2gEooQxkO
>>674
レダメの餌にするとなんか損してる気にならない?
青眼サーチできないし。




確かに、ソーサラーの餌っていうのは一理あると思う。光・闇属性混合軸では有用な餌だろう。
ただ、やっぱり白石を墓地に送るカードとのコンボが無いと青眼のサーチ手段としては遅い気がする。
シンクロ召喚の素材に使っていけるなら別だけど。
677673:2011/04/04(月) 07:38:36.58 ID:2gEooQxkO
>>675
仰るとおりです。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 09:30:43.87 ID:7FVHnN5a0
>>676
未来融合で手札増強
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 09:37:55.98 ID:sStGt7Qn0
必須とまではいかないんだろうが、じゃあ抜けよと言われると
う〜ん…ってなる感じだなw
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 09:49:24.90 ID:Eg4nmMBgO
俺は強制効果がうざくて抜いたわ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 16:05:42.43 ID:+hFe+1F/0
白石 レダメ HERO無しの青眼デッキ使ってる人っている?
どー考えても事故りそうなんだけど
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 19:29:56.51 ID:ajOPB5wQ0
>>681
さすがに白石は入れてるがレダメとHEROは入れてないなぁ
別になくても十分戦えるぞ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 22:11:11.18 ID:rcILDYWF0
>>672
ちょっと見せて欲しいな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 00:06:29.14 ID:S/nzSHYh0
そんな中で俺は魔導雑貨入りのドラゴン軸にして光龍まで活躍させる
685668=672:2011/04/05(火) 00:53:06.02 ID:U1lKUTvU0
拙い構築ですがお願いします


計40枚

【上級6枚】
青眼の白龍3 カオスソルジャー2 トライホーンドラゴン
【下級14枚】
白石3 カイバーマン2枚 プリズマー2枚
デブリ2枚 仮面竜2枚 クリッター
オネスト ボマードラゴン
【魔法16枚】
古のルール2枚 龍の鏡2枚 未来融合
死者蘇生 ブラホ 爆裂疾風弾2枚
おろ埋 増援 玄米 ハリケーン
高等儀式 カオスの儀式 サイクロン
【罠4枚】
ミラフォ リビデ 宣告 警告
【エクストラ6枚】
究極竜騎士 FGD 究極竜2枚 ブラロ2枚

元々光軸だったがオネスト制限につき路線変更
流星でる構築→未来軸究極龍→究極竜騎士
に行き着きました

主にショップの非公認ネタ大会用です
1ターン目で青眼3体並んだり究極龍出たりと速さは十分ですが、
モンスター尽きて後半はキツイです

もっとメタカード入れるか悩んでます

ご意見お願いします
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 06:58:33.84 ID:/RGzXAoc0
後半に尽きるのは手札が無い状況で究極竜騎士がやられるからかな?
手札の問題は正直どうしようもないからメタモルでも積むしかない。
究極竜騎士を守る方法として、我が身を盾に、トラップスタン、辺りを入れたら場持ちは良くなると思う。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 07:01:05.01 ID:GvPQKnwM0
とりあえず一言。
ただ青眼並べたり、ただ究極竜出すだけじゃ今の環境は勝てない。

in 8
E・HEROエアーマン,トレイン*3,沼地*2,融合*2

E・HEROシャイニング*2、アブソルートZERO*2、ノヴァマスター,グングニール*2,(☆4,5シンクロを適当に)

out 8
トライホーン,カイバーマン,古のルール2,爆裂疾風弾2,カオスの儀式,高等儀式術

そのデッキ構成だと、フィニッシュの理想は・・龍鏡で究極竜か竜騎士を出してダイレクトアタックで決めるパターンになるが
その前に相手のセット罠を消費させる必要がある。
ただ、青眼カオソルSSでの消費を狙うと、そもそも後の融合の素材になってることから奈落幽閉でもされると目を当てられないので微妙。
よって、トレインでグルグル回しつつ・・デブリシンクロとHERO融合をパーツに組み込む。当然、手札融合究極竜なんてのは非常時以外はしないこと。
使うつもりはなくても、未来融合をおろまいのように使うために属性HEROはエクストラに突っ込んでおくといい。
正直オネストももう微妙だが、相手攻撃表示を殴って5000を期待できるので一応採用。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 22:31:08.67 ID:U1lKUTvU0
>>686 >>687
助言ありがとウサギ

たまに相手が青眼出さない青眼デッキはどうのこうの言われるから
>>687のHEROメインで現状をサイドで切り替える感じにします

いやぁ勉強になりました。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 23:41:30.74 ID:pTsu8Ega0
オネスト制限の光軸です。

【モンスター 20枚】
3青眼の白龍
1メタモルポット
1クリッター
3正義の味方 カイバーマン
1異次元の女戦士
1E・HERO エアーマン
2E・HERO プリズマー
1オネスト
2シャインエンジェル
2サイバー・ドラゴン
3伝説の白石
【魔法 15枚】
3古のルール
1おろかな埋葬
1死者蘇生
1召喚師のスキル
1増援
1貪欲な壺
1ハリケーン
1滅びの爆裂疾風弾
2禁じられた聖槍
2サイクロン
1未来融合−フューチャー・フュージョン
【罠 5枚】
3正統なる血統
1リビングデッドの呼び声
1神の宣告


青眼を手札に呼んで出す回し方です。
サイドラとシャインが噛み合わなく感じてきました。
シャインで呼んでくるもの少ないし
抜いたほうがいいですかねぇ
ご意見お願いします。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 23:45:39.73 ID:pTsu8Ega0
書き忘れてました;
エクストラのほうは
究極嫁
サイバーツイン
Theシャイニング
Greatトルネード
キメフォ2
クリッチー...

あとは適当なシンクロです。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 20:07:38.18 ID:/59qBP5BO
>>689
手札抹殺入れてみるとまわりやすくなると思う。
まぁ事故りやすいんなら、サイドラ抜いてもいいんじゃない? あくまで、 青眼デッキなのだからね。



龍の鏡とかがあると、プリズマーが活用できるかな?
いまの構築だとプリズマーが活かしにくいかもね。
墓地を肥やすメリットが少なそうに感じる。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 22:01:11.69 ID:JXYBeL2g0
>>691
プリズマーを入れてる理由は未来融合でHEROと白石を落とすためです。
墓地も肥やせるし、スキルより使い勝手がいいと思って。

サイドラ2はカタストル対策と、未来融合でデッキにHEROが
ないときにツインを出せるからいれてます。

龍の鏡はレダメ軸なら使いたいです。非常に強いんですけど、除外はちょっと...
手札抹殺 考えてみまっす
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 16:13:16.54 ID:scpzmkA9O
>>689
オネストをベースにして戦うなら、光の召集などの墓地のオネストを再利用するカードを入れたらどうかな?
なんて思ったけど。
正直オネストは制限だから、ただ運用しただけじゃ主力って感じにはならない。神の居城バルハラ型がやっぱ一番かな。




そうしないなら、光属性しばりはいっそやめて、ラグナロクとドラゴンの支配者を入れて龍の鏡三積みでやるとかいいんじゃない?
結局現環境では、青眼の白龍だけだと攻撃力不足。
何かもっと攻撃力を高める手段を併用しなければならない気がする。
694691:2011/04/08(金) 16:15:26.83 ID:scpzmkA9O
693とは同一人物です。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 17:43:37.45 ID:jsfdAd/+0
>>693
指摘ありがとうございます^^
俺も最初、召集二積みにしてたんですけど
オネスト制限だし、貪欲のほうが良いかなと思い抜いたんです。

たしかに、龍の鏡三積みにしてドラゴンを増やしたほうが
青眼だけでなく究極竜も出せるから嫁loveな私にとっては
たまらないうえ、打点が高い。それに強い。

そう考えると、鏡いれるならドラゴン型に変えたい。

レダメ入れたい。
ワイバーン入れたい。
ルール、スキル抜いて渓谷安定...

青眼デッキ組むならレダメがあったほうが有利(?)だけど
レダメデッキに青眼が必要なのかが疑問。

いや、有利・必要関係なく青眼を入れたいなら入れるんでしょうが...

俺にとっては青眼とカイバーマンは同じくらい好きなんで抜けないっすね;
今の型で究極竜が出せないのが惜しい。
長々とすみません。 熱くなりすぎましたね。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 23:10:55.00 ID:+8AlyZDR0
レダメ入れたくないor持ってないって人はやっぱり多いのかな?
俺は両方に該当するんだが、みんなどうなんだろう?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 01:07:26.92 ID:FaBrR+4f0
>>685で診断して貰った者だが
レダメはあるが入れたくない派です
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 01:16:08.97 ID:XYjYCMf9O
俺はキムチレダメあるけど、レダメは邪道って事で入れないな
絶対にレダメに頼ってしまうのがわかるから嫌だな
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 01:23:09.88 ID:vhJ/usxDi
レダメに頼りたくないというより、カイバーマンを使いたい
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 02:31:57.58 ID:DBrVt7hTO
米版のDDS青眼シクが欲しいな
かっこよすぎ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 15:05:23.45 ID:0rQQOughO
青眼使って勝ちたい派だからレダメ使用に抵抗は全く無いかなぁ。

手も足も出ずに負けるよりはよっぽど良いと思ってる。

702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 16:41:25.51 ID:ecOQHpCK0
レダメも青眼の白龍も格好いいからつかってる。
2800と3000の差は大きい。
703693:2011/04/09(土) 16:43:41.67 ID:tlx8/dmTO
>>695
ためしてみたけど別に純ドラにせずとも、龍の鏡3つ積めるよ。
光属性軸は純ドラとは違ってドラゴン族だけじゃなくて、光属性の有用なクリーチャーをつめる分、デッキ構築に幅が出るね。
もしかしたら純ドラレダメ軸よりオネスト積める分強いかも。



とりあえずオネスト軸にするなら光の召集3積みはしたほうがいい。後は、ライトロードマジシャンライコウなどを積むといいかも。
古のルールと正統なる血統は腐りやすいから、お薦めしづらいなぁ。
なんかこう悲しくない。最後のワンドローで死者蘇生を引かなきゃ負けるみたいな状況で、古のルールとかくると。青眼の白龍もたいして攻撃力が高いわけでもないしね、、、
スレ汚しすまない。


>>701
I THINK SO TOO.
究極龍蘇生に使えるし、デッキにいれて強いなら普通に入れます。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 16:52:04.63 ID:ecOQHpCK0
>>703
こいつプロデュエリスト
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 17:17:30.57 ID:tWDkAY890
>>703
そして青眼を抜いてライロ完成。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 17:52:26.58 ID:F1w7rr+Q0
俺もライトロードマジシャンライコウはオススメ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 21:37:49.80 ID:gfqTweVT0
>>703>>704はIDいっしょだけどなにやってるの?


究極竜スリーブの上に透明のスリーブで二重にしたいんだけど、おすすめのスリーブあるかな?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 21:58:31.26 ID:gfqTweVT0
↑すまん。見間違えた。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 09:15:45.23 ID:jxHhuYk20
究極竜騎士をガチめに組んでみたんで、診て下さい。

手札融合やライロで墓地を肥やして鏡で出したり、鏡が落ちたら採掘で回収します。
その他、デブリでシンクロ、奇跡や未来融合でHERO出したりします。

上級3枚
カオソル3
下級19枚
プリズマー3 ライラ マンジュ デブリ2 栗田
呪印光2 メタポ 魔神王3 カーガン2 ライコウ3
魔法15枚
サイク2 ハリケ ブラホ 蘇生 援軍
融合2 奇跡融合 未来融合 龍の鏡3 採掘2
罠3
トラスタ3

エクストラ15
究極竜騎士3 Zero2 シャイニング ガイア
トリシュ スタダ グング2 Cドラ2 ブラロ2
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 18:19:30.20 ID:s0XKkIFcO
究極竜騎士はこのスレでおkなのか?
青眼の青の字も無いが
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 23:25:29.38 ID:NEtL/pje0
罠がトラスタ3だけならお触れ3の方が良いと思うんだ。
というより、墓地アドで頑張るデッキではないからだいぶ厳しいと思うぞ。
カオソル3、青眼3、トレイン3とかでぶん回したほうが戦線維持もできそうだけど。
あと、この構築だと竜の鏡止められたら一発で終わる。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 20:05:17.05 ID:NgPurZmY0
デュアル青眼みたいなデッキの診断お願いします
初めて間もないので構成がかなり雑です

計43枚

上級 5枚
青眼x3 サイバー・ドラゴンx2

下級 14枚
アナザーネオスx3 オネスト クルセイダーオブエンディミオン
白石x2 未来サムライx2 メタモルポット 死霊騎士デスカリバー・ナイト

魔法 15枚
E・コールx2 剛健 死者蘇生 スーペルヴィスx2 超融合
手札抹殺 デュアルスパークx2 ブラックホール 龍の鏡
D・D・Rx2 ハリケーン

罠 11枚
神の宣告 激流葬 サンダーブレイクx2 正当なる血統x3 聖バリ
奈落x2 リビングデッド

EX 15枚
青眼の究極竜、Zero、ガイア、GreatTORNADO、シャイニング、キメフォ、カタストル、スクドラ
スタダ、パワーツール、ブラックローズ、トリシュ、ブリュ、ウルキサス、アンドロイド

回し方は、序盤は低レベルモンスターで殴りつつ、白石・青眼を墓地に溜めていく感じ
墓地に青眼が来たらスーペル・血統などで蘇生して殴る 伏せ除去はサンブレ、デュアスパでなんとか
やっかいな効果持ちモンスター用にデスカリも投入してみました
墓地蘇生が尽きたら未来サムライ、龍の鏡で青眼を除外しつつ、D・D・Rで蘇生

回してみた感想は、モンスターがまったく引けずに負けることがありました
あとはなかなか青眼を落とせないまま、結局下級ビートダウンで勝ってしまうことも多々あり

デッキ枚数も多少多いので抜くカード等のアドバイスお願いします
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 23:00:05.63 ID:MeqSclX70
まず、手札に青眼を持ってくる白石と、墓地に送って蘇生ってコンセプトは合わないと思うよ
白石はいらないと思う
白石を使うなら、カイバーマンを併用すべきだと思うし、墓地に送って蘇生ならライコウ+光の援軍の方がメタモルポットや手札抹殺と違って相手に有利な状況を引き起こしにくいからオススメ

次に、墓地蘇生と除外からの特殊は噛み合わないから、どちらかに絞ったほうがカードが腐りにくいと思うよ

バニラの青眼とデュアルを正統なる血統で選んで蘇生ってコンセプトはなかなかいいと思うな

以上のことなどから、俺なら、
in カイバーマン2 エンディミオン ライコウ3 クリッター シャインエンジェル3 増援
サイクロン
out 未来サムライ2 メタモルポット デスカリバーナイト E・コール2 スーペルヴィス2 龍の鏡 DDR2 超融合 ごうけん サンダーブレイク

こんな感じにするかな
なんで抜いた方がいいと思ったか、なんで入れた方がいいと思ったか気になったら聞いてくれ
714709:2011/04/18(月) 11:03:03.13 ID:idT0yCOZ0
どうもっ、遅くなりました。>>709です
あれから調整を続けた結果こうなりました

上級4枚
カオソル3 ゴーズ
下級20枚
エアー プリズマー3 ライラ マンジュ デブリ2 栗田
呪印光3 メタポ 魔神王3 カーガン2 ライコウ3
魔法15枚
サイク2 ハリケ ブラホ 蘇生 援軍
融合3 奇跡融合2 未来融合 龍の鏡3
エクストラ15枚
究極竜騎士3 Zero2 シャイニング2 ガイア2 トルネード
トリシュ グング2 Cドラ ブラロ

呪印と融合を増やし手札融合し易くしてみました
と言うか、鏡よりも手札からのが融合し易いんですね、意外です

>>710
テキストに「青眼の究極竜」と書かれてるので、恐らく大丈夫じゃないでしょうかっ!
>>711
お触れも試しましたが、この罠環境にあるまじき無能っぷりだったので抜いちゃいました

715709:2011/04/18(月) 11:05:06.81 ID:idT0yCOZ0
すみません、下級は21枚でした
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 14:18:34.88 ID:Z/Iun7tn0
>>712
以前似たような構築を試したことはあるが感想として。

・増援・Eコール・エアーマンをアナネオと共有できるプリズマーからの青眼の墓地肥やしが楽。
・エヴォルテクターシュバリエ召喚→スーペル装備→即効果使用→墓地からブルーアイズ蘇生・・が実に強い。
・比較的手札に来た青眼が腐りやすいので、海馬マン1積するか死者転生辺りを狙うのがベター。トレインは腐りやすい。
・序盤に他の戦士サーチがすぐ来ないと2,3ターン腐りやすいが、樹海の射手も便利。

徹底的にサーチするデッキなので、ライオウ来ると止まるが下級19打点多めなので抜けられないことはない。
デュアル型にするならスーペル、シュバリエ、デュアスパ3積でトコトンやる方がいい。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 20:09:43.58 ID:NgwaIxvC0
>>714
オネストは入らないか・・・
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 21:49:19.79 ID:tWHwuksO0
>>714
召喚するだけでアドがとれる帝ならまだしも青眼でノーガードってどうなんだ…?
周りの環境が知りたい。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 18:31:31.87 ID:auvXahFI0
>>714
流星の弓シールがオススメ
守備封じ1挿ししてもいいかもしれない
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 17:45:02.43 ID:/Vm9+4Ht0
DDSシリーズの青眼をゲットした。
やっぱシークレット仕様はかっこいいな
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 20:59:32.64 ID:59cFnH2OO
5D'sのZ−one戦見てて思ったんだけど、青眼の攻撃力を10000超えにする方法ってどんなのがあるだろう?オネスト以外で
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 23:13:41.83 ID:k5QkLr2c0
>>721
惑うし団結巨大化で
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 02:55:21.64 ID:WE+ZnbY+O
巨大化してオベリスクを受け継がれる力で
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 07:46:57.04 ID:Lca1kErGO
保守
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 22:10:18.41 ID:kXgVgQgCO
デュエルの話題ではないけども、原作アニメ問わずにみんなの一番好きな青眼のシーンてどれよ?
俺は原作の王様が手札抹殺して社長が死者蘇生で出したシーン。王様と社長の結束で出された青眼ってのが感慨深かった。すぐ撃破されたけど。
次が「神を生け贄に捧げる!」と「宇宙を目指せ、青眼!!」
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 22:18:07.35 ID:U1MjjSh90
神を生贄は鉄板だなw
どのシーンってことはないんだけど
社長が叫ぶ「滅びの爆裂疾風弾!」
は前後の展開抜きにいつもかっこよかったな気合いがこもってる感じが特に
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 00:55:58.44 ID:XbuMn/hCO
ミンゲイや血統を投入するデッキでも古のルールは必要?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 01:04:48.17 ID:U7iCPR400
召喚権使わない利点は評価できるけどプリズマーと増援を共有できるカイバーマンの方が良かったり蘇生に特化するならトレードインとかもあるし
正直ミンゲイと血統だけじゃ何とも言えないよね
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 00:24:22.79 ID:j54MJQ0l0
結局5D'sで青眼シンクロは出なかった
それでもゼアルなら・・・ゼアルなら
レベル8×3エクシーズモンスター《青眼の白龍3体連結》とかいうかっとビングなモンスターを出してくれる筈
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 22:29:30.57 ID:i3WdREdi0
勿論皆BEのシク青眼の究極竜は買いに行くよな?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 04:10:43.92 ID:dr58yP8R0
シクシク(T . T)
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 21:58:20.39 ID:2GAApco90
青眼でネオドミノを救う方法があったけど即出ですか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 22:30:22.50 ID:qx8LPfsOO
ZONE「kwsk」
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:34:24.41 ID:2GAApco90
 青眼でクエーサーを出すことです
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 00:01:14.35 ID:ZDNsSNjNO
>>734
どうやるんだ?レヴュアたんやトラドラを除けば青眼をシンクロに使うのすら難しいというのに
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 00:17:43.73 ID:dBiLrYPF0
 手札にジャンク・シンクロン、死者蘇生等  墓地に青眼、グローアップバルブ
レベルスティーラー エクストラにフォーミュラ、スターダスト、アームズエイドを用意します。
 
 これで最低でもシューティングスター+アームズエイド 次点でスカーレットノヴァ、
墓地にセイヴァードラゴンを追加できれば2種のセイヴァーを光来させることができます
 
hideで回してきましたが事故率がひどく2回しか勝ってません シューティングスターは割りと
簡単に光来できますが不完全体のような扱いになってしまいます
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 00:25:21.92 ID:G4ZIbBW90
それ真紅眼でやることを青眼で無理やりやってる感じだな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 13:18:02.16 ID:4Asfsn4NP
まさに嫁のためのエクシーズ来たな
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 15:37:46.25 ID:S+eSWxbd0
PHSW-JP044「サンダーエンド・ドラゴン」星8 光 ドラゴン族・エクシーズ 3000/2000
レベル8通常モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。このカード以外のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

露骨なブルーアイズサポートで吹いたwww
ブランコとか使ってブルーアイズを2体以上展開するデッキにはぴったりだな。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 15:59:57.02 ID:FKZePcM90
ビジュアルも青眼に似てて格好いいZE!
超俺得カードだ
出たら速攻で青眼にぶち込む
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:02:46.32 ID:xVQFqB/Z0
銀河眼といいサンダーエンドといい次弾は早くも神パックの予感
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:17:53.36 ID:nZ6RSX0J0
名前的にサンダーボルト?あたりを意識したんだろうけど、効果がブラックホール並みという
効果も派手、絵柄も青黄軸でふつくしい…
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:40:51.70 ID:ASw2w2VS0
サンダー・ドラゴンのエクシーズじゃないとか泣ける
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:44:27.18 ID:Te5Ouvg20
いやっほー!!!
次パック箱買い確定andここ2年変動の無かったmy青眼デッキに動きが!!!!
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 19:42:09.25 ID:FKZePcM90
「ジャスティブレイクで十分」「爆裂疾風弾で十分」って意見があるけど、
そういうの入れてると正直事故るんだよね……
例えば自分のデッキなんかは事故要素を全部削って
青眼・マテリアルをずっと前線に立たせて3000打点でごり押しするデッキなんだけど、
そういうデッキだと3000以下のモンスターを相手にしてる時は問題無いんだけど、
THEシャイニングみたいな攻撃力3000以上のモンスターが出てくると弱いんだよ
そういうデッキにとっては青眼2体でモンスターを一掃できるサンダーエンドはまさに救世主的な存在な訳でして
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 20:28:55.67 ID:BYaBoyOWO
>>745
一方俺は受け継がれる力を入れた

青眼の力を他のモンスターに受け継がせ、そいつで3000以上を倒してから血統で出てきてトドメ刺す青眼はかっこいいよ。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:34:54.24 ID:fcWP0d0EP
メインデッキ圧迫しない除去ってだけで超優秀だよ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:44:37.05 ID:Te5Ouvg20
>>745
一族の結束で強化してる俺に隙は無かった
まあ、それ抜きにしても青眼2体でブラホ2回は大きいわ
打点も十分、イラストアドもかなり高いし
爆裂疾風弾とは使い分けてく感じかな
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:33:45.22 ID:trdFuKMD0
565 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 22:30:27.45 ID:qPDQ7RNuO [4/4]
王者の看破 カウンタートラップ
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが表側表示で存在する場合発動することができる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚どれか1つを無効にし破壊する。

これで勝つるぞwwwwwwwwwwwwwww
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:37:41.50 ID:nZ6RSX0J0
え、バニラ専用神宣?何これ強い
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 23:16:07.29 ID:mRXIRwT/0
どうやら神警を抜くときが来たようだな。
次のパックは青眼大勝利すぎて困るぜ本当
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 23:19:51.44 ID:FKZePcM90
>>749
やべえ何これマジで!?
サンダーエンドといい、青眼大勝利過ぎるだろマジで!
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 00:03:18.89 ID:iF6tRtIN0
 すれ違いで悩みそう
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 00:29:24.19 ID:JokdUoKJ0

      ,  ´ ̄`Y´  ̄`ヽ
    /            \
   /               ヽ
   ,' / ,   /  ,   i  |  i ヽ
   | i ! / / イ ! |  / / | |/
    i | //∠/| / //_|∠| /i/
    〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v'
    !f`i i|  ィ   '〈!'    ,|f リ コンマイに文句を言った甲斐があったようだな!
    .ヽニ/ .!  iニニニ'7  /ァ'    これで俺様のブルーアイズはさらに進化を遂げるぞ!
    レ   |   v−y  //-‐ 1    フーッハッハッハッハ!!
    / o  |\ ` ̄ .イ/   |
   d  ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ
  ‐┴'    o | ̄ ̄ ̄「    /
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 00:40:16.50 ID:Np2xiWaa0
>>751
警告は特殊召喚を含む効果まで止めるからあればあっただけ便利だぜ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 01:51:18.44 ID:fWCp7LtJ0
>>754
海馬弱すぎワロタ
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 01:55:55.23 ID:fWCp7LtJ0
俺のレダメ青眼カオス渓谷デッキから色々抜かなくちゃな…
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 02:28:07.94 ID:GKNJHhRHO
こういう縛り付いてテーマ専用でないカウンター罠って意外と微妙だぞ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 03:35:10.92 ID:LqPyR8QAO
カウンター罠だと出たものを処理出来ないから難しいな
上級バニラとか出すのに手間がかかるから手遅れだったり、自身に防衛力ないから維持するのが手間かかったり、万一青眼落ちた後には紙屑になったり
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 04:57:47.19 ID:Np2xiWaa0
少なくとも3積みはしないだろうな……
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 07:13:25.18 ID:Gh9Ne3l8O
青眼の白龍コントロールというデッキが流行るだろう、、、
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 07:46:10.23 ID:24MrY3sJ0
ねえから安心しろ
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 09:00:33.92 ID:EgM7l6890
>>759
そのためにサンダーエンドがあるんだし、
青眼を蘇生する手段なんていくらでもあるじゃないか
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 09:02:38.57 ID:EgM7l6890
上級バニラ出すのに手間かかるって、
1ターンでパカパカ並べられる所が青眼の魅力なのに出すのに手間取ってどうするの

まあ3積みは無いだろうな……
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 13:31:50.16 ID:9eq65Bzj0
なんにせよ強力なサポートカードが出てくれて嬉しい
しばらくデッキ構築変えてなかったしなー
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 14:03:16.97 ID:JokdUoKJ0
王者の看破もサンダーエンドも嬉しいけど、
1つ心残りがあるのは青眼シンクロ・・・
折角伝説の白石というチューナーが居るのに出ないのかな・・・
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 14:06:13.08 ID:24MrY3sJ0
青眼シンクロが出るそのときまでバーストストリィィィィィムして居場所を残しておくのがスレ民の努め
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:16:20.68 ID:4HlzkYWr0
未来融合FGD指定白石白石白石ミンゲイデルタ青眼青眼青眼融合究極竜鏡究極竜帰還サンダーエンドありっした
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 02:07:04.34 ID:YaNlGgRR0

未来融合FGD指定白石白石白石ミンゲイデルタ青眼青眼青眼融合究極竜鏡究極竜帰還サンダーエンド「激流葬で」サレンダーエンドありっした
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 02:12:08.60 ID:fhly71jmO
サレンダーエンドマジ吹いたwww
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 00:57:11.74 ID:3IaBtSU4O
王者の看破のためにジャンクロンとデブリで海馬マン過労死させるデッキ組んでみたけどなかなか面白いぞ
ただ白石とドラゴン族必須カードが高すぎて現物では組めそうにない
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:03:56.46 ID:p0jDZyi+P
ジャンクロンでどうやってカイバーマン様過労死さすんだ?
デブリで釣ったとしても効果は無効化されてるしよ…
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:16:51.60 ID:FlWm/dYDO
>>771
ジャンクロンとデブリの無効化効果はスキドレのと違うよ。
カイバマンみたいな自分リリース系も「効果自体はフィールド上で発動してる」ってなるから効果を発動できても特殊召喚は向こうになる。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:23:14.41 ID:SAFXrTfD0
google先生に聞いてみたけど、出来るっぽいぞ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:23:52.16 ID:SAFXrTfD0
と思ったけど、デブリジャンクの話でしたね申し訳ない
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:37:00.98 ID:x5phY8ZOO
まずジャンクで海馬様を釣ることは出来ない
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:52:21.82 ID:6jKbsOjj0
俺のデッキだとブルーアイズはブランコで釣るのが基本だから看破意味無いな…
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 17:52:50.24 ID:Va7mvXdKO
通常モンスターデッキ強化か
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:08:31.16 ID:c/5hQ/QB0
サンダーエンドの連続使用考えるならレダメが光るが
隠し味、止め系だったら光軸でもいけるな
青眼自体、召還条件がかなり緩い方のモンスターだし
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:15:31.49 ID:Gr9f2zCp0
FGDとレダメ高くて買ってられんけどドラゴン組みたいから次で強化されるしブルーアイズ組むわ
必須カード教えて
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:16:17.96 ID:ob6yAwWJ0
ブルーアイズ
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:29:25.17 ID:mzV1RpMF0
まあ青眼だわな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:36:26.92 ID:SAFXrTfD0
圧倒的青眼
真の青眼使いになりたいのなら、英語版中国版日本版で3種揃えるべし
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:37:21.03 ID:RXPVPi2c0
融合と究極竜も忘れずに
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:38:18.36 ID:Gr9f2zCp0
中国版はいらんが初期絵ウル、レリ、英語ウルでほしいな
ボロい初期絵ウルとノーマルとWJについてた英語使ってるけど
ってかほんとに教えてくれよ〜
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:55:05.93 ID:RXPVPi2c0
レダメとFGDと白石
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:05:54.15 ID:Gr9f2zCp0
本気で頼むよ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:09:55.02 ID:/qaaAbJd0
個人的にはプリズマーを推したい
究極竜、魔神王などの融合要素を各種属性ヒーローも絡めて活かしやすいのと墓地肥しとしてだけ見てもいいし
カイバーマンと増援を共有できたり
カイバーマンと魔神王はデブリドラゴンも使えるし

作りたいデッキタイプに寄るけど基本的に青眼3枚以外は必須というよりも
選択肢程度って感じだな
あまりにミスマッチな組み合わせでもない限り一見して相性のいいカードの寄せ集めでもそこそこ闘えるデッキにはなると思うよ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:28:45.09 ID:+w8cgiewO
ブルーアイズデッキもいろいろあるからな。
的を絞らないと。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:36:01.67 ID:W7Rq7nFa0
カイバーマンと光龍は必須
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:45:59.10 ID:HzJHeVxPO
光竜って究極竜つかうやつ?
あれはひどく弱いだろう
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:56:50.31 ID:/qaaAbJd0
弱くはないんだが召喚難易度に対してリターンが少なすぎるっていうか…
究極竜自体素早くお手軽に出せるとしたら制限カードがらみのコンボになるし、どう足掻いても狙っていつでもぽんぽん出せるようにはならないし
「青眼の白龍」を生贄に捧げることでのみ…でなおかつレベル8だったらよかった
あるいは究極竜生贄でエクストラデッキから特殊召喚とか
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:27:38.54 ID:NXIalBvX0
ブルーアイズホワイトドラゴン自体は好きだし持っているけど他にいるカードが結構集めづらかったり持ってなかったりで結局遊星デッキもどき使ってるお。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:29:23.93 ID:yq7XhdwH0
強くなるからって作るデッキじゃないだろう青眼は
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:40:10.91 ID:2zUssvbM0
青眼デッキは愛で作るもの
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:19:29.78 ID:5jQ6Bmr20
つーか、何でマジで自分で調べないのかな
>>4-6見るだけでも大分分かると思うンだけど
人任せな奴見ると滅びのバーストストリームしたくなる
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:40:49.35 ID:tHQVCEap0
>>739
名前だけ見るとサンダードラゴンやサイバーエンドを連想させるな
そういえばドラゴン族のモンスターエクシーズってサイバーダークドラゴンが装備することはできるのか??
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 02:09:17.98 ID:2zUssvbM0
レベル制限乳首をかわされるんだから持ってこれないんじゃないか
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 12:59:23.58 ID:NIeOTdMXO
サイバーダークドラゴンならできるだろう。レベル制限がなくて「墓地のドラゴン族」だし。
キール、エッジ、ホーンはレベルが関係してるからできないはず。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:31:05.94 ID:2zUssvbM0
そっかレベル関係なかったんだっけかじゃぁ出来るんじゃね
盲点だった
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:32:14.91 ID:0aVb0rsC0
何が盲点なんだ・・・?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 03:23:41.02 ID:S8Nwchy20
色々使ってきたけど何引いても足がかりになるって意味で光軸が一番安定する
ただ総じて言えるのが墓地肥えないと何も出来ないから除外系はキツいな、やっぱり
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:51:30.71 ID:5BIXgX3Q0
それより俺の股間のダイダロスを見てくれ、こいつをどう思う?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:53:49.26 ID:gL1EfdCHO
>>803ヤラナイカ
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:36:01.47 ID:l9jwkCHVO
白石をもにもにしながらブルーアイズがバーストストリーム
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 15:54:34.32 ID:iLCHU1p00
白石ってたまご?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 17:11:30.86 ID:jVagv5WU0
闇融合HEROの登場で未来融合の悪用法が色々考えられてるが未来融合禁止フラグ立ってるんだろうか……
未来融合が禁止されたら俺の青眼デッキは死んじゃうんだよ!
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 17:37:38.29 ID:JefZ1oti0
ドラゴンはまあ、渓谷あるからまだマシ・・・
だけど、ミンゲイ白石レダメ飛竜一気に落とせなくなるのは辛いな
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 00:03:10.90 ID:CGCvVThrO
未来融合禁止ならデッキ死ぬよ
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 11:54:59.14 ID:7bjqa/hB0
>>809
えっ
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 14:40:56.49 ID:IfolpBQOO
自分は渓谷型青眼だから、未来融合が必要
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 14:47:44.93 ID:KX0h/+C4O
ホンマE・HEROは悪さしかせんわな
早よう禁止にでも何でもなれや!!
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 19:18:32.65 ID:xqbfnDnmO
そもそも禁止になったりしないって
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 23:01:18.97 ID:A/EE3evn0
ワンコイングランデの青眼可愛すぎワロタ。
カードイラストのポーズもちゃんと再現されててかなり嬉しい
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 04:59:14.21 ID:bF2cUpYd0
アメリカゴールドシリーズマットは青眼
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 10:05:14.42 ID:ATH2SqdkO
レダメやらで大型ドラゴン大量展開したはいいものの、向こうにもなかなかモンスターいっぱいいてトドメ刺せねぇって時の爆裂疾風弾は興奮するよな
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 13:03:49.24 ID:jP0vR9cV0
デッキ診断お願いします ブルーアイズ主体です

合計40枚


【下級】12枚

白石2
ミンゲイ3
デコイドラゴン2          
仮面竜3
竜の尖兵2


【上級】5
レダメ2
ブルーアイズ3


【魔法】16

滅びのバーストストリーム2   
思い出のブランコ3
トレードイン2
ライトニングボルテックス
フューチャーフュージョン
古のルール2
死者蘇生
召喚師のスキル2
龍の鏡


【罠】8

正統なる血統3
神の宣告
リビングデッドの呼び声
ミラフォ
サンダーブレイク2


【EX】

青眼究極2、F・G・D1

プリズマーなしで頑張ってるんですがイマイチ掴めません
インアウトなどの指摘お願いします
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 13:51:21.94 ID:V31zyVbu0
ざっと見て思ったこと
・レダメ軸なら飛龍も居たほうが良い、というか手札コスト分抜いたらちょっと下級少なくね?
・プリズマ無しでバーストストリーム複数枚は多分腐りがちになる
・相手の魔法罠への対応が見当たらない、マテリアルとかサイクロンとか巨竜の羽ばたきとかどうぞ
・血統3はさすがに重い、龍の鏡で除外して青眼もありうるしむしろD・D・Rとか異次元からの帰還をピン
・手札交換用に調和とか・・・これは下に書いた

以下はアドバンス召喚重視なら無視しておk
レダメ自体が結構墓地利用だし古のルール/召喚士のスキルは別に無くても良いんじゃないかなーとおもた
それよりも高速で墓地に送る手段を考えるべき→竜の渓谷とか
渓谷採用するならドラグニティアキュリスも邪魔にならない程度に入れると調和の宝札が入れやすい、まあこれは完全にお好み
シンクロ使うならデブリドラゴンも調和対応。やっぱり出来る子。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 13:52:06.83 ID:V31zyVbu0
うわっとsage忘れちゃった
社長に謝罪してくる・・・
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 15:24:26.51 ID:DmVhGEU60
>>816
相手の場に壁モンスターが複数体居たときに使う
爆裂疾風弾の気持ち良さと相手の顔と言ったらもうね
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 19:09:07.89 ID:eBBSdE800
>>820
袖に仕込むでもしない限り、邪魔なカードだろそれ
楽しみたいから、カイバーマンいれて光戦士型で回してるが
青眼限定でさらに手札から限定とかレダメがさらに輝いてみえる。
もっとカイバーマンを使う需要がほしいっす
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:20:53.59 ID:RlZQcWIQO
何故黒・魔・導と黒炎弾にはウルレアがあって爆裂疾風弾はスーレア止まりなのだ!
と思ったら海外だとウルレアだったのね。見つけた瞬間買っちまった。

ttp://imepic.jp/20110524/765890

レリってあんのかな?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:13:40.86 ID:DmVhGEU60
バーストストリーム強いじゃんかっこいいじゃんロマンじゃん

カイバーマンは一応リミリバ対応なんだよな
スキドレ下でも発動できるし、スキドレ青眼とか良いんじゃない
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 00:18:51.32 ID:maj7RiBG0
スキドレと絶対魔法禁貼ってお触れチェーンから血統で青眼出してバーストストリーム!
やってみたい
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 01:49:54.78 ID:z5ZBhpnj0
俺はここでスキドレ要らなくね?説を唱えたい
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 17:35:05.75 ID:us102dk2O
>>825
どうだろうね、、、




827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 21:04:19.29 ID:96Qfn9ON0
別にスキドレあっても青眼強くなるわけじゃないしね・・・
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:15:52.94 ID:j3A88j8Y0
青眼の暴君龍(ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン)
そろそろ出してくれ。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:17:01.27 ID:6SXcL1V6O
>>827
青眼自体は強くならんが回りが弱くなるからな。
関係ないまたはウマウマな連中もたくさんいるが、やっぱスキドレは喰らうと痛い奴ら多いよ。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:38:14.20 ID:ab5vplR5O
通常モンスターで青眼の飛竜とか攻撃力2100(下級モンスター最高攻撃力)位のやつ出してくれれば看破使いやすくなるのだが
831826:2011/05/26(木) 18:20:26.15 ID:Liw3rG7qO
>>827
個人的には青眼が、 ガチデッキ(ジャンド、BF、六武)に勝つにはスキドレ型しかないと思ってる。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:56:07.06 ID:bIfsFSxe0
むしろ1kill特化するしか
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:30:52.49 ID:l8pzQYmM0
>>830
それ青眼じゃなくて凡骨ビートじゃね
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:44:39.05 ID:Wiohvxj10
レベル7以上…
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 07:51:22.44 ID:hs8szc7JO
>>831
友人との間だと渓谷レダメ型でそいつらと五分五分くらいだぜ
六武の勝率若干低いがBFにはまだ一回も負けてない
六武なんか除去が汎用魔法罠に露払いくらいだから青眼出たら相手止まるぞ
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 09:26:17.81 ID:9v/6W+420
青眼出る前にシエンがたってるから困る
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 10:19:38.96 ID:3prwzWPFO
やっぱ皆青眼はプリズマーで落としてる? 白石で青眼手札に持ってきてトレイン打ちたいけどそれだと手間がかかるんだよね…
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 12:00:48.44 ID:9v/6W+420
>>837
プリズマー型ならプリズマーで落としてる
ドラゴン軸でなら渓谷で白石落としてトレイン打つ
渓谷で手札が減っていかないのは白石のいいところだよな
青眼ないとアレだけど
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:34:52.65 ID:Um9anWrlO
竜の渓谷でドラグニティ型を作ったが、強いね。
ただ青眼がサブでスタダがメインみたいな感じ。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 12:39:39.17 ID:Bd+Y6kuWO
白石+カイバーマン=シーホース
シーホース+青眼=出ないかなー
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 17:08:49.38 ID:180poPmO0
どういうことなの…
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:35:26.16 ID:tww9YDWcO
さっきカード屋で小学生の兄弟らしき子供二人が
「おい!お前が探してたブルーホワイトドラゴンあったぞ!」
「え、本当?わ、レッドブラックドラゴンもある。欲しいな、えっと…」
とか言いながら財布覗いてた。横目で見たらスーレアの究極竜とアニバ絵の青眼と真紅眼を大切そうに握ってた。
名前間違ってるぞーと思いながら会話聞いてたら、まだ昨日始めたばっかだとかおこづかいが後いくらだとか聞こえてきた。
兄貴はある程度知ってるのか、魔法カードはちゃんと入れろとかいろいろアドバイスしてた。
まだああいう子供たちもいるもんなんだな。自分が始めたばっかの頃思い出したわ。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:33:37.02 ID:HkmNVoId0
弟くん将来有望だな
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:38:04.15 ID:el2iq9GA0
>>842が「このカードを君にあげよう大切に使うんだぞ」といって滅びの爆裂疾風弾を渡したんだな
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:55:33.10 ID:xqGCggkR0
微笑ましいな
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 21:59:33.62 ID:rHcXgvV10
英語の初期絵ブルーアイズ1700円で買ってきたわ
高かったがこれであと初期絵日本語ウルとレリさえ手に入れれば完璧なブルーアイズデッキが完成する
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:11:54.02 ID:z9sdUlTF0
一方俺はこの間2900円で青眼のレリを買っちまった
高いのは分かっていたが傷無しだったんで妥協したで御座る
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:22:53.40 ID:TXjhb09X0
そういやシークレットの青眼売ってた店、津波からの浸水でカードダメになっただろうな…買っとけばよかったと後悔
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:06:42.62 ID:+oysDiuwO
俺も初心に戻るか
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 02:21:12.25 ID:wywybwy5O
小学生の時からずっとKA-03〜05使ってる
シクレリ買ったから差し替えるとか出来ない
851 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:30:02.01 ID:6FR7mNa80
>>842からの>>846-847の流れ()
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:01:04.26 ID:Lrea54Qs0
第二期、スペルオブマスクがまだ売ってた当事にパックでまったく手に入らず、店でもありえないくらい高く、
子どもの俺には到底手の届かないシロモノで、数年後とうとうシリーズが絶版になってしまって諦めてたときに
たまたまリサイクルホビーショップで未開封のスペルオブマスクが数パックだけ売ってるのを見つけたんだ。
どうせ…と思いつつも最後の希望を託して買ったパック、最後の一袋から出てきたレリーフの青眼を見たときは本当に嬉しかったなぁ…

今でも俺のデッキの最高のエースだぜ。
みんなは自分の使ってる青眼とどんな出会いを果たしたんだ?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:09:46.84 ID:qxYTNGd00
あれは10年以上前のことだった。
近所のセブンに行ったら、レジの後ろの方にエルフの剣士付きのSTARTER BOXが置いてあったんだ。
当時、ちょうど地域振興券が交付されていたころでな、俺の財布に入っていたわけだ。
気がついたらSTARTER BOXを抱えて店を出ていたね。
当時中学生だった俺にとって、3,480円はとても手が出る値段ではなかったが、あの時地域振興券があったのは運命だと思ったね。
後になって知ったことだが、エルフの剣士付きのSTARTER BOXは予約限定だったとか。
きっと誰かが予約していたのを、アルバイトの店員が知らずに売ってしまったのだろう。
そんな思い出と共に、初期STARTER BOXの青眼の白龍は今でも俺のデッキで活躍しています。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:32:13.80 ID:EyVmPBaU0
エルフの剣士ソス
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 13:21:52.79 ID:BNkZ1soU0
>>852
2年前の夏に遊戯王始めたときにアニバーサリー2パック買ったらそれでバスターブレイダーだけ2枚出てそれ以外が1枚出たのでその時に
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 17:49:27.42 ID:aVhBshCT0
一番最初に出会ったのは青眼とブラックマジシャンと
後何かルール説明ビデオが入ってるデッキ買ってもらった時かな
それから暫くして、カードを盗まれてね、初めて憎しみという感情を抱いたよ

その後、カオス全盛期に開闢をパックで当てて
開闢1体と白龍4体究極龍1体で交換して手に入れたな
それからずっとそれ使ってる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:12:59.12 ID:6FR7mNa80
落とし穴を借りパクされたのはいい思いで
858 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:21:35.88 ID:ITCD2Xg90
皆は「王者の看破」出たら何枚入れる予定?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:00:04.74 ID:Zv7GvSvu0
ブルーアイズの前でそんな小細工が通用すると思うな!
トラップ発動!王者の看破!
って感じに使いたいが・・・
入れて2枚だろうなあ
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:08:07.98 ID:aVhBshCT0
青眼の速攻召喚と前線維持をしやすい構築に変更して
それでも2枚かな
青眼以外にレベル7以上の通常モンスター入れるなら別だけども
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:09:41.47 ID:211E/Qna0
小1の頃アンティで青眼ぱくられたのは嫌な思い出
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 21:12:13.10 ID:uh8IIyby0
王者の看破がせめて効果を持たないモンスターがいる時ならな…
俺の場合青眼の白龍自体は戦力としていなくて青眼の究極竜としてしか使わないし
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 19:14:03.77 ID:Mf2UcBfrO
やっぱりここのみんなはフォトンショックウェーブ出たらサンダーエンドも視野に入れた構築するの?
サンダーエンド召喚効果発動→エンドに飛竜効果でレダメとか、結構中盤にされたら痛いと思うんだけどなぁ
序盤レダメ+渓谷で展開→サンダーエンド→鏡でFGDってのも現実的なレベルの戦術ではあるし

銀河眼さんも気になる
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 23:01:32.53 ID:Xivtmuf/0
ぶっちゃけサンダーエンドは出せたら出す程度に考えてる
除去だけなら滅びの爆裂疾風弾や黒薔薇で良いし
まあ、でも爆裂疾風弾使用済み青眼をエクシーズできるのは良いな
また一つ、果てしなく続く闘いのロードが増えた、と
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 00:13:06.66 ID:EGxXyRa30
銀河眼まで青眼関連なら青眼の椀飯振舞だな
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 00:41:12.83 ID:wlqxUjcyO
おらロシア人の白石さんと結婚して娘にキサラさつけるだ
そしたらブルーアイズホワイトニンゲンが誕生するさわっはっは
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 01:02:30.50 ID:jxROyjWe0
ブルーアイズ超強化ならブルーアイズ特化してみるかなあ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 01:25:08.13 ID:y6PCTGrD0
サンダーエンドの除去対象がモンスターor魔法罠で選べれたら超強いのに
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 03:42:46.97 ID:/D0jDua20
魔法カード融合発動!手札の青眼3体を融合し、
青眼の究極龍を特殊召喚!さらに融合解除!
究極龍をEXに戻し、青眼の白龍3体を特殊召喚!
青眼の白龍1体を手札に戻し、巨竜の羽ばたきを発動!
お互いのフィールド上に存在する魔法罠を全て破壊!
レベル8通常モンスター、青眼の白龍2体をオーバーレイ!
2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築!
エクシーズ召喚!出でよ!サンダーエンド・ドラゴン!
モンスター効果を発動!エクシーズ素材を1つ取り除き、
このカード以外の全てのモンスターを破壊する!
ここで鬼神の連撃を発動!エクシーズ素材を取り除き、このターンサンダーエンドは2回攻撃をする事が出来る!
さらに、龍の鏡を発動!墓地の青眼の白龍3体を除外して青眼の究極龍を融合召喚!
そして!青眼の究極龍を生贄に!青眼の光龍を特殊召喚!!
バトル!!サンダーエンドと青眼の光龍でサンレンダァ!
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 04:04:03.07 ID:y6PCTGrD0
>>869
>青眼の白龍1体を手札に戻し、巨竜の羽ばたきを発動!
>墓地の青眼の白龍3体を除外して
ジャッジー

羽ばたきのあとトレインだなw
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 22:36:49.17 ID:RPupL6Hn0
コンボに必要な手札は9枚
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 23:44:52.58 ID:/D0jDua20
未来融合1(青眼3)融合1融合解除1
巨竜の羽ばたき1鬼神の連撃1竜の鏡1トレイン1光龍1

冷静に考えたら・・・いや、考えなくても全く現実的じゃないなw
賄賂とかディフェンドガイで一杯ドローさせてくれれば或いは・・・
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 23:47:05.28 ID:y6PCTGrD0
未来融合→青眼*3
融合
融合解除
巨竜の羽ばたき
トレードイン
龍の鏡

トレインで光龍と鬼神を引けば出来る!!
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:20:00.93 ID:zDW1reb10
俺が小学4年生の頃の話
大好きなお婆ちゃんに頼んで買ってもらったSTARTER BOX
価値とか全然わからなかったんで友達のEXの青眼と俺の青眼を交換しちゃったんだ
当時新しいデザインでカッコいいと思ってしまったんでね
ただ「やっぱ返して。」って言えば戻ってくるものだろうと思っていた
それから数週間後に友達は九州の方へ引っ越してしまった
遠く離れた場所に行ってしまった友達、二度と戻ってこないお婆ちゃんに買ってもらった青眼
今まで感じたことのない感情が涙となって俺の小さな体から溢れ出てきた
大事な物を2つ同時に失った俺は遊戯王が嫌いになった
そして…俺はデジタルモンスターカードゲームに逃げたんだ…


それから11年後
究極に暇だったので友達と遊戯王を

ああもういいやめんどうになった
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 02:31:30.09 ID:bL46/HQl0
>>874
とりあえず、おかえり
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 16:27:35.35 ID:Md7sYJJx0
>>874-875
全俺が泣いた(ノД`)・゜・。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:50:06.12 ID:LXidHYBZO
イイハナシダナー
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:55:32.84 ID:KcSYsdFd0
いい話なの?
大好きな婆ちゃんにもらったものを簡単に交換に出してしかもいつでも反故にできるなんてあくどい考えしてたら痛い目見たってだけでしょ
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 23:58:58.90 ID:Md7sYJJx0
>>878
子どもの頃の思い出は美しいもの・・・・・・だと思う
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 03:16:34.48 ID:hjATmaBd0
もし、もしもだ
銀河眼の光子龍がレベル9シンクロモンスターで
素材指定がレベル1チューナー+レベル8通常モンスターだとしたら・・・!
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 06:23:59.81 ID:+qroTfntO
サンダーエンドと対の設定にしてレベル8通常二体、素材取り除いて墓地からドラゴン可能な限り特殊召喚とかならかなり強いのにな
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 08:13:42.66 ID:UA7Dx2vL0
青眼デッキ組むんだったらレダメとか必須?
青眼とオベベだけで戦いたいんだけど
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 10:37:29.49 ID:JHhifpbW0
>>882
プリズマーで落として魔法罠で蘇生させたりとかできるからレダメが必須ってわけではない
ドラゴン軸なら必須だが
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 15:59:51.03 ID:UA7Dx2vL0
ふーむ、なるほど
韓版に頑張ってもらうか
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:13:57.29 ID:1U9kvUxS0
きも
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 22:51:48.01 ID:hjATmaBd0
ワクワクを思い出すんだ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 23:25:14.61 ID:EZImxk7nO
ゴロリ「僕は〜?」
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 11:11:13.59 ID:BFyj2Ibw0
>>880
レベル1チューナー+レベル8エクシーズモンスターだったりしてな
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 12:31:07.36 ID:yAYLJ/KIO
>>888
細かい事かも知れないけど
エクシーズモンスターはランクでレベルではないのでは…
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 12:47:36.83 ID:BFyj2Ibw0
>>889
しらんかった…
シンクロの素材もできないのか
最近やってないのもあったけど、無知をさらしてしまったよ
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 15:33:44.52 ID:yAYLJ/KIO
>>890
こっちこそ細かい事をつっついて申し訳ない
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 17:53:57.13 ID:HwWHCdq20
こ、細かい…?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 02:41:13.48 ID:WtRAP7IhO
喚くな
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 03:55:47.04 ID:P8/7MJgJ0
(ギャラクシーアイズ・フォトンドラゴン)

エクシーズ/効果 ドラゴン族

ランク8/光/ATK2500 DEF0

レベル8モンスター×2

このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、フィールド上のカード3枚を選択し、相手はその中から2枚を選び墓地へ送る。
この効果を使用したターン、このモンスターは攻撃することができない。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 07:00:55.84 ID:6U6QGz4cO
銀河眼結構強そう。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 07:56:17.58 ID:5trq9Qqf0
ん、まだ能力判明してないよね?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 12:47:28.48 ID:A2CiANxH0
その効果どっかで見たことあるな
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 15:08:31.93 ID:RpXT1TEJ0
4月1日ネタだったかな
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 16:18:30.13 ID:+wd9hB330
こんな微妙じゃなくてよかった
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 18:39:56.82 ID:4Z1qvKL50
パケ絵になるモンスターだからそのうちZEXALでも出るんだよね?
誰が使うんだか・・・
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 19:03:34.84 ID:5trq9Qqf0
ドラゴンだしライバルキャラじゃないかな?シナジー無いけど魚の人とか
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 20:32:19.05 ID:48Z/3nwV0
効果判明してないのになんでシナジーないって言い切れるの?
>>894信じちゃったの?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 20:53:16.35 ID:5trq9Qqf0
いやLv8モンスター居ないって意味でね
あのひとLv3が主力だったし
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 20:59:27.72 ID:Cj8QrPKx0
>>903
そもそもランク8なのかさえ判らんよね
いや、サンダーエンドの手前期待したい気持ちはよくわかるんだがw
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 22:05:09.21 ID:5trq9Qqf0
あ。そっかランクもわかってないんだったごめん
もう名前からランク8だと思い込んでたw
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:03:21.94 ID:4Z1qvKL50
でも名前とか種族とかでランク8臭はするよね
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:21:15.80 ID:WtRAP7IhO
俺のアマリリスが熱くなるな
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 09:20:29.20 ID:QB1veLdD0
レダメ青眼オラァ
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 12:38:29.76 ID:uA4eDkdcO
レダメは10のはず
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 12:41:37.32 ID:+Yc/1GKr0
レダメスティラースティラー青眼オラァ
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 12:51:20.32 ID:p6lFydqKO
昔テンプレ作った者だけど、だいぶ古くなってきたよね。
新しく作ろうかと思うんだけどこれはいらない、これは入れよう的なのあるかな?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 13:01:12.27 ID:d8J/qW2sO
竜の渓谷とか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 13:49:10.78 ID:P2rWB7La0
サンダーエンドとか看破とか追加しときたい所だな・・・スレ消費に1年以上掛かってるし
今追加しとかないと、次追加するのはいつになるやら

後、Sin青眼、古のルールとか
入ってるのは中々見ないけど、馬の骨の対価とかアドバンスドローとか
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 16:58:40.77 ID:JP55bsRV0
沼地の魔神王はちょっと違うかな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 17:58:24.75 ID:bb5+4Xbj0
ブルーアイズとの出会いか
スターターのを知り合いの家の兄貴の机から盗んだな
まぁその翌日に引越し、その後で別の人にあげちまったんだけど
結局そのあと手に入れたのはストラクで

こぼれ話だが当時は餓鬼の間でカードを盗むことが平然と行われていた時代であった
冗談抜きに

今は自分で当てたカードしか使いたくないから交換もしないな
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 18:25:40.10 ID:0toU9+Oy0
グールズめ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 19:49:36.43 ID:p6lFydqKO
なるほど、確かに現状未発売のカードでも今追加しとかないとってのもあるね…
それらのカードを追加しつつ、ちょっと整理し直して雛型作ってみるよ。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 23:09:14.44 ID:P2rWB7La0
銀河眼かっこよすぎワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1685973.jpg

>>917
おねがいしまうす
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 23:25:04.00 ID:XC7PXex10
>>918
かっこよすぎて鳥肌立った
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 02:00:41.32 ID:jkN++4x+0
グロ注意
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 16:34:14.18 ID:ktQuOven0
グロ過ぎて吐いた
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 17:15:49.15 ID:A4tfvvjQO
微妙だなぁ…
シューティングスターとまんま絵交換してくれねぇかな
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:36:49.41 ID:AYaxvK2iO
このスレの主役達

青眼の白龍
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(旧テキスト)
攻撃・守備が最高のなかなか手に入らない超レアカード。
(現行テキスト)
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。

言わずと知れた通常モンスター最強カード。
恵まれてるステータスでサポートも豊富。
フレーバーテキストに相応しいスペックを誇る、このスレの主役。
気がつけば初期テキストは本当になかなか手に入らなくなってしまった。

青眼の究極竜
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

青眼を三体融合させることで出せる融合モンスター。
融合召喚さえすれば蘇生・帰還できる不死身の攻撃力4500。
効果を持たないモンスターの中では最高の攻撃力を誇る。

青眼の光龍
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。
また、このカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を無効にする事ができる。

究極竜から進化させると出てくる青眼の最終進化形態。青眼シリーズの中で唯一の効果持ち。
対象に取る効果を無効にでき、かつ墓地のドラゴン族の数で攻撃力が上昇する。
普通にやってると出しにくいので、メインに据えるなら専用デッキを。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:41:42.87 ID:AYaxvK2iO
青眼の白龍サポート・関連カード

伝説の白石
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/ドラゴン族/攻300/守250
このカードが墓地へ送られた時、自分のデッキから「青眼の白龍」1体を手札に加える。

墓地に送られた時、デッキから手札に青眼を加える効果(強制効果)を持つ★1チューナー。手札・デッキどちらから墓地に送られても発動する。
あくまで「手札に加える」効果なので、ご利用は計画的に。

正義の味方 カイバーマン
星3/光属性/戦士族/攻200/守700
このカードを生け贄に捧げる事で、手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。

自身をリリースして手札の青眼を特殊召喚する効果を持つ下級モンスター。低ステータスの戦士族なので小回りが効きやすい。スキドレ下でも出せるのも利点。

白竜の聖騎士
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1200
「白竜降臨」により降臨。
フィールドか手札から、レベルが4以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。
このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
また、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する事ができる。(そのターン「青眼の白龍」は攻撃できない。)

この効果で特殊召喚した青眼はそのターンに攻撃できないものの、デッキから青眼を直出しできるのはこのカードのみ。自身の戦闘能力も戦闘を介した裏守備破壊で1900ラインと低くはない。

滅びの爆裂疾風弾
通常魔法
自分フィールド上に「青眼の白龍」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。このカードを発動するターン「青眼の白龍」は攻撃する事ができない。

発動すると青眼が攻撃できなくなるが、絶対魔法禁止区域を張ってから発動することで回避できる。

Sin 青眼の白龍
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分のデッキから「青眼の白龍」1体をゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。

基本的に【青眼】よりは【Sin】で使うが、使おうと思えば渓谷入りで投入できたりトレインや誘惑といったドローカードに繋げていける。
蘇生制限を満たせば蘇生・帰還可能なのをお忘れなく。

ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン
トゥーンモンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合のみ特殊召喚できる
(レベル5以上はリリースが必要)。
このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。
このカードは500ライフポイント払わなければ攻撃宣言できない。
相手のフィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは相手に直接攻撃する事ができる。
存在する場合、トゥーンモンスターを攻撃対象に選択しなければならない。
フィールド上の「トゥーン・ワールド」が破壊された時、このカードを破壊する。

海馬ボーイの愛するBWDがトゥーンになったカードデース!イッツァ・キュートアンドクール!
もちろんトゥーンの中でも最強の攻撃力を持ってマース。トゥーンのもくじとトレードインにも対応してマース。もくじ×3→トレードインでなんと5枚もデッキ圧縮が可能デース!アンビリーヴォー!
このように、最強のデッキであるトゥーンで活躍できるカードなのデース。BUT、少々デメリットが大きいのもトゥルー。使いこなせるかはユー次第デース!イッツァ・チャレンジ!
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:43:32.03 ID:AYaxvK2iO
相性がいい・よく使われるモンスター

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスター1体をゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズ時に手札または自分の墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

1ターンに一度手札・墓地から同名カード以外のドラゴン族を特殊召喚できる効果モンスター。
簡単に出せて自身も攻撃力2800を持ち、青眼の回転を更に加速させる頼もしい奴。ドラゴン型のキーカード。

オネスト(制限カード)
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
自分のメインフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを手札に戻す事ができる。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、エンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。

光属性モンスターの戦闘時に、相手モンスターの攻撃力を自分モンスターの攻撃力に加算させる効果モンスター。
手札からの発動なので読まれ難い。カイバーマンや聖騎士にも使える。
以前は光属性型のキーカードだったが、制限カード化してからは頼りきることはできなくなった。

E・HERO プリズマー
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
自分のエクストラデッキに存在する融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分のデッキから墓地へ送って発動する。
このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

青眼への変身機能+おろかな埋葬機能を持ち、さらに光属性で下級モンスターの戦士族と優秀なスペックを持つ効果モンスター。
融合狙いの場合に非常に使い勝手がよく、爆裂疾風弾も腐りにくくなる等様々な仕事を一人でこなす凄い奴。唯一の欠点はかなり高価なこと。

サンダーエンド・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
レベル8通常モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
このカード以外のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

青眼とほぼ同じステータスと除去持ちの大型エクシーズ。初の最上級?エクシーズでもある。
厳しい素材だけど青眼でなら実戦で狙えるレベル。素材として取り除かれた青眼を蘇生させて一気呵成といきたい。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:46:29.57 ID:AYaxvK2iO
相性がいい・よく使われる魔法・罠カード

高等儀式術(制限カード)
儀式魔法
手札の儀式モンスター1体を選択し、そのカードとレベルの合計が同じになるように自分のデッキから通常モンスターを選択して墓地に送る。
選択した儀式モンスター1体を特殊召喚する。

デッキから青眼を直接墓地に落とせる儀式魔法。
カオスソルジャーやデミス、ゾークあたりは青眼と同レベルで使いやすい。
通常の儀式魔法と違い「レベルが同じになるよう」に送るという点に注意。

龍の鏡
通常魔法
自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、ドラゴン族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

フィールドと墓地のドラゴン族を除外してドラゴン族の融合モンスターを特殊召喚する通常魔法。究極竜を出すときにかなりお世話になる。
除外してしまうことを利用して異次元からの帰還に繋げる等の戦術も使える。

トレード・イン
通常魔法
手札からレベル8のモンスターカードを1枚捨てる。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

手札交換ができる通常魔法。普通に使うだけだと手札が増えるわけではないので注意。
白石や召喚師のスキルで手札に呼び込んだ青眼を墓地に送りつつ手札を交換して、さらに蘇生に繋げるといった使い方もできる。

調和の宝札
通常魔法
手札から攻撃力1000以下のドラゴン族チューナー1体を捨てて発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

イラストにも描かれてる通り、白石とのコンボが強烈なドローカード。トレインと噛み合うと超高速のドロー加速ができる。

竜の渓谷
フィールド魔法
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札を1枚捨てる事で以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分のデッキからレベル4以下の「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
●自分のデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。

青眼では実質2番目の効果をメインにしていくことになる。白石を落として青眼を呼び込んだり、青眼を落として蘇生させたり。ドラゴン軸なら維持すれば毎ターンおろ埋が打てる。

正統なる血統
永続罠
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上に存在しなくなった時、このカードを破壊する。

通常モンスターを墓地から攻撃表示で蘇生させる永続罠。
バトルフェイズ中の追撃や相手の死者蘇生を妨害できたりと汎用性は高い。
類似品で守備表示で蘇生させる蘇りし魂というカードもある。

王者の看破
カウンター罠
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが
表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

最上級バニラがいる時限定で打てるノーコスト神宣。
解りやすい強烈な万能カウンター。出現率に定評のある青眼なら割と使いやすい。とはいえ詰みすぎに注意。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:50:04.13 ID:AYaxvK2iO
究極竜騎士入れるの失念してましたごめんなさい

文字数と改行数の関係で、実戦で見かけるカードでとりあえずまとめてみました。
もしもしから作ったので見づらい点があるかも…

まだ雛型なんで、何かあったらご意見お願いします。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 03:06:00.74 ID:aEGfsRCpO
カイザーシーホースソス
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 03:21:22.87 ID:SoxqrMf40
ちょっと見難いから、カード名の所に《》つけて、
カードとカードの間はハイフンやらで線つけて分けると見やすいかもしれない

こんな感じで

《青眼の白龍》
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(旧テキスト)
攻撃・守備が最高のなかなか手に入らない超レアカード。
(現行テキスト)
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。

言わずと知れた通常モンスター最強カード。
恵まれてるステータスでサポートも豊富。
フレーバーテキストに相応しいスペックを誇る、このスレの主役。
気がつけば初期テキストは本当になかなか手に入らなくなってしまった。
-------------------------------------------------------------------
《青眼の究極竜》
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

青眼を三体融合させることで出せる融合モンスター。
融合召喚さえすれば蘇生・帰還できる不死身の攻撃力4500。
効果を持たないモンスターの中では最高の攻撃力を誇る。
-------------------------------------------------------------------
《青眼の光龍》
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。
また、このカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を無効にする事ができる。

究極竜から進化させると出てくる青眼の最終進化形態。青眼シリーズの中で唯一の効果持ち。
対象に取る効果を無効にでき、かつ墓地のドラゴン族の数で攻撃力が上昇する。
普通にやってると出しにくいので、メインに据えるなら専用デッキを。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 07:30:17.04 ID:hZ0DKZML0
細かい指摘で申し訳ないんだけど、
看破の項目の最後、「詰みすぎ」じゃなくて「積みすぎ」ですよね?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 20:14:19.27 ID:llaXasIs0
うざいな
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 22:40:08.28 ID:pxs8OQNyO
めんどくさいから
《青眼の白龍》
遊戯王界で強靭無敵最強のカード

でいいよ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 04:29:34.76 ID:1ZAO0Mzt0
青  眼  に  テ  ン  プ  レ  な  ど  不  要  !  !


で決定
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 12:30:18.68 ID:SJedr9m10
>>924乙です。
白石さんの説明で手札・デッキ〜じゃなくて、どこから墓地に送られてもがいいと思た。
フィールドからでもOKなので。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 12:30:55.52 ID:QF8W7aoX0
究極竜だけ「竜」だったのか
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 21:37:48.47 ID:J4t5RdUi0
ラビードラゴンといい古代の究極機械巨人といいサイバーエンドと言い何故青眼系列に意図的にステータスが劣るようになってるのやら??
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 22:27:34.90 ID:Xvn39k240
コナミが青眼をリスペクトしている
最上級モンスター、同素材3体融合モンスターは基本青眼を基準にしている

コナミに何か無ければ、これからもずっと通常モンスター最強は青眼のままだろうな
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 23:51:34.79 ID:dt1hbk3z0
青眼デッキいいよな・・・遊戯王らしいし高攻撃力にロマンを感じる
今度のエクシーズは期待だが青眼軸になりそうなら抜かざるを得ないな
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 01:23:34.93 ID:Ij0DVcD40
青眼はいいぞ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 11:11:21.85 ID:n/os7+vy0
そう言えば今でも通常モンスター最強の座は守っているのか
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 11:21:33.23 ID:HLUbxXZuO
ゴギガの2950でもたった50違うだけで世界観変わるからな
やっぱ青眼ぱねぇ
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 11:25:01.14 ID:UnuLVPw1O
レリーフの青眼は文句なしに最も美しいと言い切れるレベルだと思うんだ…
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 14:10:57.65 ID:GSwFVxQl0
威圧される感じだよな
青眼のレリは別格だわ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 18:55:21.38 ID:x64n11+w0
青眼のシクこそ至高
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 20:51:01.12 ID:BNLmOUT90
シナジーないけどエネコンはピン刺ししたくなる
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 21:01:58.04 ID:6o2Nav8+0
アジア版3000円で衝動買いしてしまった
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 21:51:56.69 ID:HLUbxXZuO
俺は青眼に一万だせるぜ
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 22:10:41.03 ID:jVfCQCVC0
アタッシュケースにカードが埋まる程度を出せないとか…
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 23:49:51.59 ID:hvXk1moN0
青眼の為なら人を殺せる社長にはさすがに勝てない
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:57:53.04 ID:x/Ac8tTp0
あちらの世界の青眼はこちらとは比べ物にならない価値があるからな
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 01:22:51.32 ID:KLy+DtXN0
かなり前だがアルティメットの公式の奴が100万で落札されてたな
落札者は言うまでもないな
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 16:45:14.13 ID:XhAXV4cX0
青眼で戦いながらエクゾを揃える快感
ネタレベルだけどな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 17:06:27.27 ID:97CiPxKO0
まだロードオブドラゴン+ドラゴンを呼ぶ笛+青眼2体で勝てるかな
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 15:29:33.81 ID:wU8NMLltO
診断よろしくお願いします。



デッキレシピ 枚数40枚

上級モンスター 6枚
3 青眼の白龍
3 レダメ

下級モンスター 14枚
3 ドラグニティドゥクス
3 ドラグニティファランクス
3 伝説の白石
2 スターダストシャオロン
2 救世竜 セイバー
1 ダンディライオン

魔法 18枚
3 竜の渓谷
3 テラ・フォーミング
3 調和の宝札
3 龍の鏡
1 未来融合
1 死者蘇生
1 手札抹殺
2 サイクロン
1 おろかな埋葬

罠 2枚
2 王宮のお触れ


エクストラデッキ 15枚
1 ガジャルグ
2 バジュランダ
1 フォーミュラシンクロン
1 シューティングスタードラゴン
1 セイバースタードラゴン
1 セイバーデモンドラゴン
1 レッドデーモンズドラゴン
2 スターダストドラゴン
1 トリシューラ
1 スクラップドラゴン
1 FGD
1 究極竜
1 サンダーエンドドラゴン
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 15:57:38.30 ID:5+/aJS/e0
このスレにゃ書いてないが、まずはデッキコンセプト晒して
何がしたいのか、どういう目的で作ったデッキなのか
それにどういう風に何を診断して欲しいのかも書くべき
つーか、まだ出て無いカード入れるんじゃねえ
956954:2011/06/14(火) 16:53:35.87 ID:wU8NMLltO
>>955
わかりました。すみません。コンセプトはシンクロモンスターや青眼、究極龍、fgdやセイバーで敵を倒すです。
セイバーと究極龍とFGDをだせるようにしたいです。
診断してもらいたい箇所は、、、
スターダストシャオロンにかわるレベル1はいないか。 ←トリシューラをだしやすくするため。後セイバーデモンが出しにくいのが痛い。
セイバーが出しにくいが、どうすればだしやすくなるか。(救世竜に召喚権が必要なため) ←レシピを書き間違えましたが、ワンフォーワンはいれてます。


です。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 17:59:43.44 ID:5+/aJS/e0
二つの問題を一気に解決できるカードは金華猫かな
調和の宝札で救世捨てて金華猫蘇生√で後はスタダレモン用意するだけだし
蘇生するカードを白石にすれば流星龍にも出来るしね

スティーラーなんかも相性良いと思う
手札に来たら渓谷のコストにしちゃえばいいし
レダメ対象にしてやれば、セイヴァーにし易いし
後、リミリバとかも採用したいな
スカーレッドノヴァの道も見えると思う
958954:2011/06/15(水) 07:19:39.19 ID:K63A+Q95O
>>957
ありがとうございました。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 08:20:52.38 ID:IF6fsZMt0
細かいことだがセイヴァーな
>>956から先に見てXセイバーでも入ってるのかと

ダンディがデッキから浮いてる気がする、シンクロコスト確保用?
でダンディ抜いたらおろ埋も抜いていいんじゃないかなと。それで2枚空き
猫入れるなら除外分が減るから龍の鏡を1枚or2枚、もしくはDDRとか異次元からの帰還(お触れと相性悪いが)
などの除外からの復帰を積むとか

あと見た感じ非チューナー少なくね?そもそもスタダorレモン出せるのかな
960954:2011/06/15(水) 09:33:20.90 ID:K63A+Q95O
>>959
レベル8のシンクロモンスターは一瞬で出せます。
墓地にファランクスがいる状態で、ドゥクス召喚→ファランクス装備→ファランクス特殊召喚→バジュランダシンクロ召喚→ファランクス装備→ファランクス特殊召喚→レベル8シンクロモンスター特殊召喚、で。
ドゥクスは渓谷からひっぱってこれるし、シンクロモンスターで竜の鏡のコストもふやせます。序盤ならガジャルグ召喚で墓地肥やし&手札増強も容易です。
ダンディはトリシューラやセイバーデモン召喚に便利なためいれてます。
ただ確かに浮いてます。
ご指摘ありがとうございます。
おろかな埋葬、未来融合、手札抹殺、あたりは抜くことも考えます。ありがとうございました。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 21:05:56.89 ID:XteKVHdQ0
ttp://a.pic.to/18c2ex
どーやら銀河眼は効果モンスターらしい
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 21:41:10.03 ID:XteKVHdQ0
銀河眼の光子竜
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守????
このカードは自分フィールド上に存在する攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして特殊召喚する事ができる。
このカードが相手モンスターと戦闘を行った時、
戦闘した相手モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事ができる。
この効果で除外したモンスターはモンスターは、
バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。
この効果で除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、
このカードの攻撃力はモンスターをゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 22:06:21.27 ID:ymNcHTwt0
カスすぎ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 22:11:14.81 ID:DTuNOGFW0
レダメで究極竜の釣りまくってギャースカ暴れさせたいのだが
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 22:25:04.11 ID:DTuNOGFW0
ライダーでも釣れたな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:27:24.01 ID:IF6fsZMt0
>>962
あまりにもどうしようもないステータスでワロタ
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:28:24.74 ID:ymNcHTwt0
サンダーエンドと銀河竜のため箱買いしようと思ってたがサンダーエンドシングル安定のようだな・・・
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:40:37.42 ID:hTPIYWIK0
相手も戻ってくるのかよ
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:47:43.31 ID:wZyO8Xst0
名前負けしてる気がする
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 01:11:05.36 ID:JJiiDmJt0
相手も戻ってくるとか・・・何じゃそりゃ
通常召喚も可能ならイラストアド稼ぐ為に1枚は入れるかもしれない・・・
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 01:20:38.48 ID:OCbsmqEu0
青眼デッキは高い攻撃力のモンスターを並べやすいデッキではあるが、
しかしてそれは青眼の白龍やシンクロモンスターなどで、
そいつらをリリースするのは勿体無い話だし、
それ以外となると本当俺のデッキはサイドラくらいしかねぇなぁ
アックスとかレダメとか入れてガンガン攻めるデッキなら、壁を一時的に退かすのに役立つか・・・
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 04:40:24.86 ID:hJEmfhwuO
カス性能とか言われてるけど効果含め単体の性能は完全に青眼より上だろ
こいつフォトンとかいうテーマのモンスターらしいし、まだカス認定は早い
まあ白石クラスの万能サーチ+αのサポート来ない限りは青眼圧勝だろうが
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 10:04:13.24 ID:RICgYcww0
箱買いしようか悩んでたんだけど


こりゃイラネ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 16:12:07.70 ID:w8jF+5CT0
毎度毎度青眼の上位互換来るな来るなと冷や冷やする日々
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 18:35:16.60 ID:g2DFBxlQ0
なに、これだけサポートがあって知名度の異常な高さを誇る青眼の上位なんかそうそう来ないさ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:53:47.41 ID:ipQQ4DKI0
銀河眼ゴミすぎだろ・・・情報出た当初から期待してたのに・・・
まあサンダーエンドあるだけマシかと思ったがサンダーエンドくらいしかいいのがない
今回はパック買うことはないだろうね
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 02:46:44.85 ID:aCU0NvLC0
とりあえず、ブラックレイランサーにサンダーエンドいるから
箱では買うつもりだけど、それでもやっぱり銀河眼のコレジャナイ感は・・・

そろそろ次スレの時期だな
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 15:40:07.12 ID:88Z0EJ2qO
せめて帰還がエンドフェイズならサンダーエンドで一掃後に帰還とか出来たのにな

3000以上きてやべえって時も普通は素直にレダメボマーの方が強いし
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 16:29:09.15 ID:J4zsqmVI0
《フォトン・ベール》
通常魔法
自分の手札から光属性モンスター2枚をデッキに戻し、
自分のデッキから光属性レベル4以下のモンスターを3枚まで手札に加えることができる。
2枚以上手札に加える場合は、全て同名モンスターでなければならない。

これ使えないか
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 16:29:52.91 ID:J4zsqmVI0
sage忘れた すまん
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 16:44:58.96 ID:FXBL9Jzf0
手札に加える候補は・・・

白石くらい?他に何かあるかな?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 17:23:22.34 ID:DDORmRSX0
型にもよるけど白石、カイバーマン、プリズマーとか割と対象は多い
手札に来た青眼戻して白石、調和でドロー加速
同じく青眼戻してプリズマーで墓地送り
手札に青眼の他に2枚必要になるけど、カイバーマンから青眼降臨につなげるとか

「戻し」がコスト、「サーチ」が効果なら同名カード戻してサーチ出来るのかな?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 17:59:44.07 ID:FXBL9Jzf0
>2枚以上手札に加える場合は、全て同名モンスターでなければならない。

この制約が面倒だ
アド損しないように使うには3枚手札に加えなきゃなのに
3枚手札に加える場合は同名モンス
非常に使いづらい
白石なら調和があるが、カイバーマン3枚手札に入れてもねぇ・・・
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 18:25:13.43 ID:GwDTq/FWO
ゴミじゃねこれ
アド損しないためには目的のカードが三枚デッキに眠ってないといけない
つまり序盤に使えるかどうかで使えても有利になるかといえば微妙だし
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 19:06:33.58 ID:88Z0EJ2qO
ライロとかだと使えるが青眼にはな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:42:54.65 ID:ooznnd3i0
ライロにも入らない
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:47:53.65 ID:lt3E4IX70
フォトンベール何枚入れる気か知らんが3枚入れてる目的のカードを1枚引く前に光属性2枚とベール引かないとだめなんだよね
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 22:56:51.80 ID:8phVll6X0
手札にアナネオ三枚でおk
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 00:15:48.44 ID:QkP41VWB0
>>987
引いただけならそれ戻せば良くね?
手札に腐らす意味ないが
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 00:18:35.89 ID:2XFKAkdN0
どっちにしろ糞だろ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 06:01:04.80 ID:e1YjYcDKO
魔轟神と雷専用カードだな
一番恩恵受けたのは暴走エレキ、暴走電池
次点万能サーチのグリムロを持ってくる魔轟神だな

青眼にはあまり関係ないカードだな
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:24:25.54 ID:dqYVmFlqO
究極竜が出しやすくなるな
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:25:13.16 ID:dqYVmFlqO
わすれてくれ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 17:41:48.20 ID:k9Xf2qL3O
>>993
ドンマイ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 17:48:18.17 ID:k9Xf2qL3O
>>993
レベル4以下をサーチじゃなければ、そういう運用もできただろうに、、、残念ですね。
手札融合究極竜、おじゃま絡めみたいな感じで。



まぁ今でも光の召集を軸にすえれば可能ですかね。
遅いですが。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:35:28.44 ID:Za1O6DuB0
青眼とオベベの共存を考えてるんだけど
他に挑戦してる人いる??
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:35:46.35 ID:2XFKAkdN0
うめ
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:36:06.50 ID:2XFKAkdN0
うめ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:36:27.65 ID:2XFKAkdN0
うめ
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:37:03.52 ID:2XFKAkdN0
1000ならエ糞ーズ無視してシンクロブルーアイズがくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。