【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part120
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 接死を持たない攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(ローウィンの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2010のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕、
ゼンディカーを推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2009年2月5日から各フォーマットでワールドウェイクが使用可能になりました。
2009年4月23日からエルドラージ覚醒が使用可能となります。
2009年2月5日現在 使用可能カードセット
マジック2010/Magic 2010
アラーラの断片/Shards of Alara
コンフラックス/Conflux
アラーラ再誕/Alara Reborn
ゼンディカー/Zendikar
ワールドウェイク/Worldwake
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A2-3:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q2-4:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-4:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-5:再生ってよくわからないんですけど? A2-5:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。 Q2-6:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-6:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《次元の浄化/Planar Cleansing》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことは できません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《変わり谷/Mutavault》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《変わり谷/Mutavault》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q4-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A4-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことができなくなったのです)
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《地震/Earthquake》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
移し変えることはできますか?
A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
Q6-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか?
A6-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。
ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。
同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、
それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。
レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A7-2:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを変更する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、 《破滅の刃/Doom Blade》はこのタイミングでは唱えられません。 Q7-3:《魔力軟体/Manaplasm》をコントロールしているときに、《コブラの罠/Cobra Trap》を代替コストの(緑)で唱えました。 この場合、《魔力軟体/Manaplasm》はいくつの修整を受けられますか? A7-3:+6/+6の修整を受けます。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。 実際に唱えるときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q7-4:《歪んだ世界/Warp World》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-4:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-8:《歪んだ世界/Warp World》の効果で《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体と 土地が戦場に出た場合、上陸の効果と対消滅するのとではどちらが先でしょうか。 A7-8:《歪んだ世界/Warp World》の解決中に、《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体の上陸能力がそれぞれ誘発し、 《歪んだ世界/Warp World》の解決直後に状況起因処理で2体の《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》が墓地に置かれ、 その後、誘発していた上陸能力がスタックに置かれます。 Q7-5:続唱によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-5:支払えます。 追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。 Q7-6:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》や《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は、戦場を離れた後でも 指定された呪文を唱えることを禁止する効果が続くのでしょうか? A7-6:いいえ。どちらも、「唱えられない」という効果は、常在型能力によって発生する継続的効果であり、それが 戦場にある間しか機能していません。戦場に出たときの誘発型能力によって「唱えられない」という永続的な効果が 発生するわけではないことに注意してください。 Q7-7:《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《恐血鬼/Bloodghast》がいるときに土地を出さないと 誘発しないのでしょうか? A7-7:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、土地が戦場に出たら自分自身を墓地から戦場に戻す、 という能力です。《恐血鬼/Bloodghast》が墓地にあるときに誘発します。 Q7-8:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》自身を 生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。 このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか。 A7-8:ダメージを与えるときには《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は戦場を離れているので ルールにより「最後の情報」を参照します。 この場合、戦場を離れる直前の《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は接死、絆魂を持っているため それらの効果を適用し《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点のライフを得ます。
●その他の注意点● ○質問は具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。 「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、 より詳しい回答が可能になります。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。 1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、 起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
新スレ乙です、さっそく質問をお願いします。 こちらの場に+1+1カウンターが1つ乗ったカザンドゥの刃の達人がいます。 この達人に対し、相手が稲妻を撃ちました。 その稲妻に対応し、兵員への参加で2体の同盟者を出した場合、達人を助けることはできますか? +1+1カウンターが乗る能力が、稲妻の解決より後になって、死んでしまいますか?
>>13 プレイヤーに優先権が与えられるたびに、状況起因効果のチェックとそれまでに誘発した能力をスタックに置く手順が発生する。
兵員への参加が解決したならアクティブ・プレイヤーが優先権を得るので、誘発していたカザンドゥの刃の達人の能力をスタックに置く。
結果稲妻が解決される前にカザンドゥの達人には+1/+1カウンターが置かれる。
>>13 助かります。
あとに唱えた呪文から順に処理してゆき、呪文をひとつ処理し終わるごとに両プレイヤーが新たに何らかの呪文や能力を使う機会を得ます。
そのため、あなたは兵員参加の処理の後、稲妻のダメージを処理する前に達人の能力でカウンターを置くことを選べます。稲妻の処理はそれより後です。
>>14-15 回答ありがとうございました、処理手順はまだまだ勉強不足です。
追加で大変申し訳ないのですが、MTGwikiのカザンドゥの刃の達人の項に書いてある
「他の戦場に出たときに+1/+1カウンターが置かれる誘発型能力を持つ同盟者同様、
その能力の誘発に対応して除去される可能性があることに注意。」
とはどういう意味でしょうか?
カザンドゥが場に出る際に、放蕩紅蓮魔術師等のティム能力で射撃された場合、
1点のダメージが先に入って死ぬということでしょうか?
それとも、これも先の例と同様に+1+1カウンターが先に乗るため、助かるのでしょうか?
>>16 そのとおり。
達人が場に出て能力を誘発した後に、誘発の解決前にティムを撃たれると、ティムを先に解決するので達人は破壊される。
歪んだ世界をプレイした結果、戦場に私のコントロール下でゼンディカーの報復者一枚と森が5枚出ました。 ゼンディカーの報復者の上陸能力*5、ゼンディカーの報復者のCIP能力の順で誘発能力をスタックに乗せると 5/6の植物クリーチャートークンが5枚が出来上がります。 これは正しいでしょうか。
>>17 ありがとうございました。
複雑で難しいですね・・・
>18 そうなる
お互いに深淵の迫害者を出しており また、お互いにライフがゼロ以下になっています。 審判の日によって同時に両方の深淵の迫害者が除去されたら ゲームは引き分けになりますか?
なります
>>23 通りの悪霊も別に手札が「増える」わけではない。「マリガンをすると枚数が1枚減る」ということが無くなるわけだから
単に「手札n枚のうちn枚を別のカードに変える」だけである。
一方ウルザのガラクタや通りの悪霊は「手札のうちそれ1枚を別のカード1枚に変える」だけである。
結局どっちも手札は増えはしない
「実質的に1枚手札を増やすことにつながる」って部分は、 血清の粉末がない状態でマリガンした場合と比較して書かれてるからね。 要は、このカードがあればマリガンした際に1枚多くライブラリーを掘れる機会を得るって事。 だがウルザのガラクタや通りの悪霊でもライブラリーを(基本的に0マナで)1枚掘る事は可能。 ただ単に1枚掘るなら、初手のマリガン時以外でも使えるこれらの方が融通が利きやすいという解説。 両者とも手札枚数は増えずにライブラリーを1枚圧縮してるだけなんだけど、 編集した人が「1枚増やす」みたいな書き方をしてるからややこしいかもしれんね。
ハリマーの採掘者を自分がコントロールしている状態で、 兵員への参加をプレイしたとき相手のライブラリをけずる枚数は、 a) 3枚×1回 b) 3枚×2回 a) 2枚+3枚 のどれになるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>26 b)が正しい。
《兵員への参加》によって生成される2体のトークンは同時に戦場に出るので
《ハリマーの採掘者》の能力はX=3で2回誘発する。
補足、解決時に同盟者が全部残っていた場合はX=3で正しい。 しかし、解決前に同盟者の数が減ったり増えたりすることもあるのでXが変化する可能性がある とりあえず2回誘発することだけわかってればおk 同盟者の数は解決時に数えればいい
相手がプレインズウォーカーを2種類場に出していていた場合 《彗星の嵐》のキッカーをいくら払っても、それでダメージを与えられるのは どちらかのプレインズウォーカー1体かプレイヤーのどれか1つということになりますか?
>29 多重キッカーを支払って、同じプレイヤーを複数回対象にすることを想定しているのだとしたら、 それはそもそも不可能(「他の」対象を選ぶ、と明記されている)。
32 :
29 :2010/02/19(金) 14:07:49 ID:i0PebL+c0
実際にその状況になり、「彗星の嵐は同じ対象を取れない」と 「PWに呪文でダメージを与えるには、プレイヤーを対象にした上でPWへ移し変える」事からできない筈 とその場はそれで話が終わったのですが、自信が無かったので質問させていただきました ありがとうございました
相手がコントロールする黒であり緑でもある1/1のクリーチャーに、神性の贈り物をつけて攻撃してきました。 自分はA(2/2)、B(2/2)、C(5/5、トランプル持ち)3体のクリーチャーをコントロールしており全員攻撃させられた場合、Cのトランプルは通りますか?通りませんか? またトランプルが通った場合、この場面だと何点通りますか? よくわからなくて…よろしくお願いします。
>33 たぶん戦闘のルールを根本的に誤解していると思うのだが、自分のターンの戦闘フェイズに相手に行うのが「攻撃」。 その攻撃してきたクリーチャーに対してするのが「ブロック」。攻撃に対して攻撃するなどということはあり得ない。 そして、その三体でブロックした、と質問を読み替えると、トランプルはブロックするときにはとくに意味がない。
>>34 そうなんですか…!
うーん…色んなことがわかってきたことで初心者から抜け出したような気になっていたけど、基本から見直す必要があるみたいですね…
回答ありがとうございました!
デュアルランドを場に出したときすぐ、不毛の大地を起動して破壊しようとしたさい デュアルランドをタップしてマナを生み出すことは出来ませんか? もうひとつお願いします フェイズ・アウトしたクリーチャーがアンタップステップに戻ってきたとき召還酔いになるのでしょうか?
>>36 とりあえず、対戦相手のターンに対戦相手が土地を出した直後には
対戦相手が優先権を持っているから、そもそも《不毛の大地》の能力をおまえは起動できない。
仮に、対戦相手がパスしても、起動型能力は、不毛の大地の能力に対応して起動でき、
対応したほうが先に解決する。
>フェイズアウト
フェイズアウトしてもコントロールを失っているわけではない。それはずっとおまえがコントロールしている。
一度もコントロールが途切れてないから、召喚酔いにはならない。
一応補足しておくと フェイズアウトは現在のルールでは領域を変更しないため タイムスタンプも全く変わらない また、ルール変更前はフェイズアウトすると領域を変更していたが フェイズインしたときは召喚酔いに影響されなかった
41 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/19(金) 19:43:00 ID:5NEZfiqs0
森を5枚コントロールしている状態で硬鎧の群れ/Scute Mobを2体コントロールしている場合に硬鎧の群れ/Scute Mobの上に+1/+1カウンターは何個乗りますか?
>>41 それぞれに4個ずつ
多分「硬鎧の群れの上に〜」って文章から、2体いれば倍乗るのか!?と思ったのかもしれないが
ルールテキストの中に出てくるそのカード名は基本そのカード自身を指す。
その名前のカード全てを指す場合は「〇〇という名前のカード」という文章になる。執拗なネズミあたりを参照。
最近復帰したんですが、ゼンディカーはまれにヴィンテージ・カードが封入されているらしいですが、日本語版のブースターにも入っていますか? それとも英語版だけなんでしょうか?
46 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/19(金) 21:08:02 ID:5NEZfiqs0
天界のマントルの効果でライフが2倍になったときに血なまぐさい結合の効果で対戦相手のライフを失わせることはできますか?
>>46 できる。
ライフの値が変更された場合、それはライフを得た、又は失ったと見なす。
49 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/19(金) 21:47:11 ID:cXL5H8O4O
「鼓動の追跡者が攻撃するたび、各対戦相手は1点のライフを失う」とあります 鼓動の追跡者で相手に向かって攻撃を宣言をしました 相手は鼓動の追跡者を0/2クリーチャーでブロックしました この場合相手は1点のライフを失いますか?
>>49 >鼓動の追跡者で相手に向かって攻撃を宣言をしました
この時点で既に能力が誘発している。誘発した能力は攻撃クリーチャー指定ステップでスタックに置かれ、解決される。
私が若き群れのドラゴンをプレイし、解決され場に出ました。 その後、相手がドラゴンを対象に流刑への道をプレイし解決されました。 このとき、若き群れのドラゴンが場に出る際に能力が誘発してトークンが出ると思いますが、 この誘発型能力に対応して相手が流刑への道をプレイして解決された場合、トークンは場にでますか?
>>53 テンプレ見落としてました。ありがとうございます。
>>16 ,52
「戦場に出たとき・出るたび」というのを「戦場に出る際」と言うのは是非やめてほしい
>>24 >>25 御礼がおそくなりました
ありがとうございます
マリガン後ではなく最初の手札で比較しているということでしょうか
《未達への旅》と《命拾い》のコンボは有名ですが 《忘却の輪》と《コーの空漁師》でも同じような事はできるんでしょうか? (忘却の輪を出し、解決前にコーの空漁師を戦場に出すことで忘却の輪を戻し、 追放されたパーマネントは永遠に追放される?)
Wikiのカラストリアの貴人の欄に書いてある 「恐血鬼が戦場から墓地に置かれカラストリアの貴人の能力が誘発したとき、 フェッチランドで沼を持って来れば、恐血鬼を戦場に戻しつつドレインできる 」 という説明がいまいちよくわかりません。 順序的には @フェッチ起動 A沼が出るので恐血鬼復活 B持ってきた沼でカラストリアの黒マナを支払う でいいのでしょうか?Bの時点で恐血鬼が既に復活してるんですが、 これでも貴人の能力は有効なんでしょうか?
>>57 クリーチャーは通常、あなたがソーサリーを唱えられるときにしか唱えられない
ソーサリーを唱えられるときとは次のすべてを満たすとき
1,あなたのメインフェイズ中である
2,あなたが優先権を持つ
3,スタックが空である
あなたの言うコンボとは未達への旅の戦場に出た時の能力が解決する前、
すなわちスタック上にある間に未達への旅を戦場から離れさせる必要があるが
その時点では上記の3を満たしていないためコーの空漁師を唱えることはできない
何らかの手段でコーの空漁師を戦場に出すことができたという仮定の下では可能だが
(ザルファーの魔道士、テフェリーをコントロールしている、霊気の薬瓶で直接出すなど)
かなり基本的なルールなので復習して下さい
>>58 カラストリアの貴人の能力は、その能力の解決時に
墓地に置かれた吸血鬼が未だ墓地にあるかどうかを見ない
「…置かれるたび、それが墓地にある場合、」のようになっていたならば別だが
補足だけど MTGにおける「復活」はキーワード能力なので恐血鬼には関係ない ルール上「戦場に戻す」は「戦場に出す」と全く同じであり、それ以上の意味はない
>>59 なるほど、ありがとうございました。
引き続き質問です、
>>26 >>27 の質問と答えですが、
これが《ハリマーの採掘者》ではなく《カザンドゥの刃の達人》だった場合、
《兵員への参加》を使うと+1/+1カウンターは4つ乗るんでしょうか?
>>62 乗らない
《カザンドゥの刃の達人》は同盟者が1体戦場に出るたびに、1つしかカウンターを乗せられないので
早霜や転換などの土地タップや、浅瀬のシャーマンなど土地のタイプを変える能力を相手のアップキープでプレイしたとき 相手はそれに対応してマナを出すことが出来ますか?
FNMのプロモカードって参加人数に関わらず合計4枚、ただし1人1枚でしたよね? 合計2枚だったっすよ・・・どうなってるんですか・・・
>>64 できる。
マナ能力がいつ使えるのかをWikiなどで復讐してきてほしい。あとスタック・ルール
そのものも。ルールを全然理解して無いようだ
>>65 ここで言うんじゃなくてお店に問い合わせる(文句言う)べき そうするべき
精神を刻む者、ジェイスをコントロールしています。 自分のターンの戦闘後で相手の唯一の島に石の雨を唱えたところ、相手は青マナを出しました。 相手は神秘の教示者を持っているのですが、 相手もうまくやるとして、教示者を積まれたカードを落とせますか?
>>67 対戦相手が教示者を唱えた場合、ジェイスの+2能力で相手が持ってきたカードを一番下に置けるか?という質問なら、可能。
だが逆に、対戦相手が神秘の教示者を使わない事を確認してからジェイスの能力を起動する事はできない。
115.4 全てのプレイヤーが続けてパス(すべてのプレイヤーが何も処理を行なわずにパスすることをそう言う)した場合、スタックの一番上のオブジェクトが解決される。この時点でスタックが空の場合、そのフェイズやステップは終了する。
要するにすべてのプレイヤーが「これ以上何もしないよ」と宣言しなければ、ゲームは次の段階に進まないということ。
あなたがジェイスの能力を起動せず相手に優先権を渡した場合、対戦相手は神秘の教示者を唱えるか、唱えずにそのまま戦闘後メイン・フェイズを終了させる事を選ぶ事ができる。
対戦相手が教示者を唱えたならば、それの解決後、あなたは再び優先権を得、ジェイスの能力を起動できる。
このターン戦場に出した怒り狂う山峡を、自身の能力でクリーチャー化した後で 巨森、オラン=リーフの二つ目の能力を起動しました。 山峡にカウンターは乗りますか?
>>70 乗る 場に出たときにクリーチャーであるかは問わない
紅蓮術士の昇天のカウンターが2個乗っている時に、 苦悩火を唱えたときに支払ったXマナ仮に5支払ったとするこれはコピーされて5点をもう1発打てるんでしょうか? また、キッカーを払った時も同じなのでしょうか? もう一つ、上と被りますが。Xマナの支払いをした呪文やキッカーを払った呪文を双つ術でコピーした場合どうなるのでしょうか?
水没した地下墓地を戦場に出す際、島をコントロールしていてもタップ状態で戦場に出すことはできますか? 精力の護符を2枚並べているときにマナ加速できるかどうか変わってくるのですが…
>>73 できない。
通常の土地がタップ状態で出せないのと同様。
>>72 「キッカーを払った」、「Xの値」という情報はコピーされる。
詳しくは「コピー可能な値」を見ること。
《双つ術》も《紅蓮術師の昇天》もしていることは一緒なので同じ。
ルールの質問ではないんだが、どうにも分からんので教えてください。 プレリ・リリースイベントで配布されるカードで、 再誕 ドラゴンの大母-新たなアラーラの騎士 コンフラ マルフェゴール-アラーラのオベリスク 断片 復讐のアジャニ- ??? 断片で???に当てはまるカードって何なんですかね?
対戦相手が『ザルファーの魔術師・テフェリー』を戦場に出しているときに、 こちらが「波及」でめくれたカードのプレイは可能なのでしょうか? たとえ「波及」持ちのカードがソーサリーであっても、 「波及」でめくれたカードをプレイするタイミングは、本来ならばソーサリーをプレイできないタイミングとして、 「ソーサリーをプレイできるときにのみ呪文をプレイできる」というテフェリーの能力に引っ掛かってしまうのでしょうか?
両方アジャニだった
>>77 「許可する効果より禁止する効果の方が優先される」のがマジックの不文律らしい。
>>75 友人とやった時に、複製の儀式をキッカー払って、双つ術やっても意味無いよとか言われたので聞いてみたのですが。
コピーされるんですね、有難う御座いました。
>>79 >>77 ではないが、テフェリーのオラクルって
Each opponent can cast spells only any time he or she could cast a sorcery.
ってなってるけど、これってマジック的に禁止してることになるのか?
>>81 MTGwikiから参照です。
不文律じゃなくて黄金率だったけど。
ソーサリータイミング以外で発動する待機とかマッドネスなどの他の効果プレイできないんだから波及も同様かと思います。
>>71 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
>>81 そのテキストでも禁止、というか「制限」の書式のひとつ。
「呪文がいつ唱えられるか」というのが主になっているので、《恐慌/Panic》
と同じくプレイタイミング制限の書式になっているのだろう。
>>76 プレリとリリースでプロモカードが変わったのはコンフラから。
そうなのか、サンクスっした!
こちらの戦場にマナ結合があり、手札には溶鉄の尖峰、ヴァラクート2枚と 山が5枚あります マナ結合の能力で終了ステップの開始時にそれらの土地を全て場に出した場合、同時に出したことになり 対戦相手に30点のダメージを与えることは可能ですか? それともマナ結合の能力は個別に出すことになるのですか?
すいません、山6枚でした
>>86 ,88
すべての〜を戦場に出す、という場合は同時に戦場に出る。
《ヴァラクート》2つと《山》6つなら36点。
>>87 ,89
ありがとうございました!
これでデッキが組めます
すみませんが教えて下さい。 墓地が2枚のプレイヤーが不死のコイルをキャストしたので自分が稲妻をキャストしました。 3点のダメージをリムーブ能力にスタックを積んで粉砕で破壊してきました。 その際ダメージはどうなるんでしょうか?
92 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/20(土) 22:15:11 ID:+iBvs4KzO
装備品Αを装備しているクリーチャーに囁き絹の外套を装備させると、装備品Αは外れますか?
そんなルールはない なので外れない
>>91 不死のコイルがスタック上にあるときに稲妻を唱えたように読めるけど、
戦場に出たあとで唱えたということでOK?
本題だけど、不死のコイルの軽減能力はスタックに乗らない。
稲妻解決前に不死のコイルが戦場を離れたなら、そのまま3ダメージ。
稲妻解決後だと、既に墓地のカードは追放されたあとで、敗北能力が誘発してスタックに乗ってしまっているから、そのあとに不死のコイルが戦場を離れても敗北は止められない。
>>92 被覆はプロテクションのような自分についているパーマネントを外す能力ではない。
対象にならない、ただそれだけ
相手が私の方解石のカミツキガメ/Calcite Snapperに稲妻をうった後 土地出して上陸能力を起動させるとカミツキガメは死にますか?
>>96 志村!被覆ー!
仮に被覆がないとすると、そうした場合3点ダメージを受けた4/1のクリーチャーになるので破壊される
方解石のカミツキガメは被覆を持っているので稲妻の対象に取れない こいつの上陸は誘発型能力なので起動はできない 仮に1点のダメージを受けた方解石のカミツキガメがいたら パワータフネスが入れ替わったとき1点のダメージを受けた4/1クリーチャーとなって状況起因処理で破壊される
>96 被覆を持っているので《稲妻》の対象にできない。 「〜するたび」と書かれている能力は起動型能力でなく誘発型能力。 1点ダメージを受けている状態で上陸能力を誘発させてパワー・タフネスを入れ替えると 1点ダメージを受けている4/1クリーチャーであり、破壊される。
すみません紅蓮地獄だた 答えてくれた方どうもです
「ダークスティールの巨像」は猛火及び戦闘によるダメージで死にますか?
>>101 死なない。wikiの「破壊されない」の項も見るといいかと
対戦相手がカウンター3個乗った ゼクター祭殿の探索でクリーチャーを出そうとしました そのときにこちらがコントロールする 吸血鬼の呪術士を 生け贄にしてカウンターを 0にすることはできないんでしょうか?
>>7 コストの支払いはプレイ宣言後に即行われる
「何も起きなければコスト支払いと同時に能力が解決される」わけではない
ホントこの質問は多すぎる
105 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/21(日) 11:18:12 ID:6vQnhS2JO
次のターンを飛ばしたり、追加のターンを得る効果は、 ターン配列みたいなものがあって、そこから入れたり抜いたりしますか? それともそれらの効果がゲーム中のどこかにスタックされて、ターンの終了・開始の間の時間に解決されますか?
追加ターンは挿入 ターンを飛ばす効果は実際にターンがきたときに飛ばす
107 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/21(日) 12:49:40 ID:aZgSCsv80
私の墓地に《ゴルガリの墓トロール》のみのときに《戦慄の復活》を《ゴルガリの墓トロール》を対象にプレイしました。 解決後でてくる《ゴルガリの墓トロール》はカウンターが1つ乗ってでると聞いたのですがどうしてでしょうか? もう1つ質問です 私のターンで《朽ちゆくネズミ》が場に出たときの処理としては 私が捨てるカードを選ぶ 対戦相手が捨てるカードを選ぶ 同時に捨てる これで間違いないでしょうか?
「〜の状態で場に出る」という書式は通常通り場に出る代わりに特殊な行動をする置換効果を表す つまり、場に出る寸前に働く能力であり、そのときゴルガリの墓トロールは未だ墓地にある 2つ目はyes wikiにも全く同じ行動を行う例が載っている >プレイヤーが2人いるゲームで狂乱病のもつれ/Delirium Skeinsを使用した場合の例。 >まず、アクティブ・プレイヤーは手札からカードを3枚選び、それを裏向きのまま他の手札のカードから分ける。 >次に、非アクティブ・プレイヤーが手札からカードを3枚選び、それを裏向きのまま他の手札のカードから分ける。 >その後、両プレイヤーは選んだカードを同時に捨てる。
109 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/21(日) 14:46:10 ID:aZgSCsv80
>>108 ありがとうございました
では例えば墓地に《ゴルガリの墓トロール》しかいない状態で《ヨーグモスの意志》を唱えました。
その後墓地にある《ゴルガリの墓トロール》をプレイする。
この場合カウンターは乗らないでしょうか?
>>109 乗らない。
ゴルガリの墓トロールは戦場に出る直前にはスタックにいる。墓地にはいない。
ソラエクなどの魔法にチェーンして閃光のイリュージョンを使った場合、奈落激流葬は発動タイミングを逃す で合ってますか?
>>112 遊戯スレの誤爆だな
遊戯質問スレにどうぞ
あ、すみません 遊戯スレと勘違いしてしまいましたorz
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/21(日) 18:26:38 ID:RGg+3ReHO
不実をつけたクリーチャーに不実をつけるとどうなりますか? また威圧で奪ったクリーチャーに不実をつけるとどうなりますか?
《黒焦げ》について質問します。自分のライフが2点、相手のライフが4点の場合にキャストした場合(対象は相手プレイヤー)引き分けになるのでしょうか?
>>115 全部自分がコントロールしているということでいいのかな。
それならどちらもあなたがコントロールしたまま変わらない。
>>116 両プレイヤーともライフが0になるから引き分け。
118 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/21(日) 18:46:21 ID:RGg+3ReHO
>>115 コントロール変更効果は上書きされる
が、後のものが優先というだけで元の効果が消えるわけではない
WisdomGuildだと噴出がレガシーで禁止されていないことになっていますが、MTGWIKIだと禁止カードリストにあります。 WisdomGuildが間違えているのでしょうか?
ありがとうございます。やっぱり禁止カードなんですね。
真髄の針の使い方で質問があります 包囲攻撃の司令官にバジリスクの首輪を装備させない場合 指名するカードはバジリスクの首輪の方でいいのでしょうか ちなみに今のスタンの環境だと「装備」「蘇生」ぐらいしか役立ちませんよね
>>123 それであってる。現行スタンのキーワード能力ではサイクリングも針で止まる
分かってるのか分からんけど、PWの忠誠度能力も起動型能力
スタンダードではミシュラランドも止まるカード
>>122 厳かなモノリスとかも間違ってるんで注意
>>124 ありがとうございます
サイクリングかぁ、ZEN発売してからはじめた者としてはピンとこないなぁ
>>125 なるほど!全然わかっていませんでした
その後のプレイから見て、上天の貿易風ではなく海門の伝承師を 戻したと思われる。
超起源で忘却の輪とテラストドンがある時、どのようなコンボができるのですか? 2通りできるらしいのですが
1・「リングで相手のパーマネントを取り除く」前に「テラストドンでリングを割る」 この順で解決すると、相手のパーマネントは戻ってこない。 2・「テラストドンで適当なパーマネント2つとリングを割る」「リングでテラストドンを取り除く」 この順だと、割ったリングでテラストドンが戻ってきて、再びテラストドンの能力が誘発する。
>>131 ありがとうございます
1の場合はリング、テラストドンの順でスタックに積めばいいと思うのですが、
2の場合はその逆でいいんでしょうか?
こちら、吸血鬼の貴族と恐血鬼でアタックします。 相手、3/3のクリーチャー2体でそれらのブロック宣言をした時に、 恐血鬼が死ぬ前に、貴族の能力で生け贄に捧げ、貴族を強化し、 強化した貴族でブロックした3/3を殺すことはできますか? そういった場合、「ブロック宣言前に〜」という表現をすれば良いのですか?
>>133 できる
その場合は「ブロック宣言後、戦闘ダメージステップに入る前に」と宣言すること
ブロックの仕方が決まった後には、決める前にしていたことにはできない
細かいことはwikiの戦闘フェイズでも見てね
135 :
133 :2010/02/22(月) 00:28:56 ID:GFsVCbes0
>>134 ありがとうございます!
「ブロックの仕方が決まった後」というのはつまり・・・、
ダメージの配分を決めてしまうと、もう遅いということでしょうか?
相手「その恐血鬼はこの3/3でブロックします」という段階でなら、
戦闘ダメージステップに入る前に、貴族で恐血鬼を生け贄に捧げられる
という解釈でよろしいでしょうか?物分かり悪くて申し訳ありません。
>細かいことはwikiの戦闘フェイズでも見てね
>>135 ブロックの宣言が終わっているのに「ブロック宣言前に〜」なんてことはできない。
だから「ブロック宣言後、戦闘ダメージステップに入る前に」と宣言するように。
と
>>134 は言っている。
138 :
133 :2010/02/22(月) 00:56:05 ID:GFsVCbes0
>>137 わかりました。ご丁寧にありがとうございます!
バジリスクの首輪を装備した包囲攻撃の司令官の効果を起動し、トークンを生け贄にして相手のクリーチャーを対象にとりました。 その解決前に包囲攻撃の司令官が除去されました。 このとき、ダメージには接死と絆魂はついているのでしょうか?
140 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/22(月) 03:12:10 ID:7+CnJ87T0
>>139 接死は「戦闘ダメージ」においてのみ有効なので、効果を成さない。
絆魂は有効。該当ダメージが与えられると同時にあなたは2点のライフを得る。
これが誘発型能力となる《吸血の絆/Vampiric Link》だった場合にはライフは得られないところだった。
なお、細かいことを言えば
>包囲攻撃の司令官の効果
ここは
包囲攻撃の司令官の(起動型)能力
である。
>>140 ありがとうございます。
接死は戦闘ダメージでなくても誘発するのであないでしょうか?
その場合は、あなたがおっしゃっていることが正しいのであればクリーチャーを接死によって破壊することが出来るという事になりますね
>>139 Q7-8と同じ理屈で、最後の情報を使う
相手のクリーチャーは接死によって破壊され、あなたは絆魂によって2点のライフを得る
自身を生け贄に捧げようと、トークンを生け贄に捧げた後除去されようと、
能力の発生源が解決時に戦場を離れていれば、最後の情報を使う事に変わりは無い
>>140 どこにも戦闘ダメージ限定なんて書いてない
143 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/22(月) 03:37:56 ID:7+CnJ87T0
>>141-2 フォローサンクス、回答ミスすまん。
M10ルールでの戦闘ダメージ割り振りの所から誤解してた。
最近始めた者なのですが「願いのジン」の効果をを相手ターン中に起動させ、「ジュワー島のスフィンクス」がめくれた場合場に出す事は出来ますか?
戦場に「解放の執政官」 「天界の列柱」があるとします。 既に戦場に出ている「天界の列柱」のクリーチャー化能力を起動した場合、「解放の執政官」の能力は誘発しますか?
>>144 できる
願いのジンの能力は、その解決中に公開されたカードをプレイする事を許可する
通常そのタイミングでは誰も何もプレイできないが、「〜してもよい」という効果によってそれが許可される
蛇足だけど、仮に土地がめくれた場合、相手ターンにはそれをプレイできないので注意
最近始めたという事なので、詳細はややこしくなるので省く
>>145 誘発しない
クリーチャー化能力を起動してそれまでクリーチャーではないパーマネントが
クリーチャーになっても、新たにクリーチャーが戦場に出た事にはならない
リシドはルーリングがややこしいと聞いたのですが具体的にはどういった所がややこしいのですか?
一つ一つ説明していたらきりがないのでwikiの該当項目でもチェックしてください
友人が黒単使いで深淵の迫害者と門番で攻めてくるデッキなのですが、こちらは青単でカウンター中心です。 代々の場合、「脅迫」から「精神ヘドロ」で負けてしまい、白単ウィニーにしても「死の印」「蔓延」で黙らされてしまいます。一見隙がなさそうなデッキに見えて仕方ないのですが黒単の弱点はなんでしょうか??
《縫合グール》とそれが除外したカードのタイムスタンプ順はどうなりますか?
>149
>>1 戦術スレにどうぞ。
>150
カードが追放された後でSutured Ghoulが場に出る。つまり追放領域にあるカードの方がタイムスタンプが先。
解放の執政官と空中浮遊をコントロールしているときに 白騎士を出すと解放の執政官の能力は発生しますか?
153 :
92 :2010/02/22(月) 15:55:48 ID:AV3FsY2tO
>>152 「誘発」します。
《白騎士》が場に出て、飛行を持っていないタイミングは存在しません。
>>151 ありがとうございます。
つまり、場に出る際に置換効果で発生する福次的なイベントは、場に出るイベントの前に適用されるのでしょうか?
質問です。 自分が森をコントロールしている状態で「エイヴンの擬態術士」の能力で「壌土のライオン」に羽カウンターを乗せた場合、「壌土のライオン」のP/Tはどうなるのでしょうか?
>>155 4/5です。
P/Tの変更は特定の値にする効果が先に適用されます。
なので、まず3/1になり、それから+1/+2修正が適用されます。
結論間違ってるorz 4/3です。
>>146 遅れましたがお答頂きありがとうございました。
私は印章の隊長をコントロールしています。 軍部政変をX=5で唱えた場合、印章の隊長の破壊を防がずに3/3兵士トークン5体を戦場に出すことが出来ますか。 コンフラFAQには 呪文の実行は書かれている順に行う。Xが5以上である場合、まず兵士トークンを場に出し、その後に他のすべてのクリーチャーを破壊する。 兵士トークンが出てから他のすべてのクリーチャーが破壊されるまでの間に、呪文や能力をプレイするタイミングは存在しない。 とあるのですが、誘発能力が軍部政変の処理に割り込めるのかがわかりません。
>>159 できる
誘発型能力の処理は (1)誘発条件を満たす何かが起きる→(2)優先権が発生するときに、能力をスタックに置く の順
軍部政変で兵士トークンが出たときに (1)印章の隊長の能力が誘発して、
隊長が破壊されて政変の解決が終わったあとに (2)能力がスタックに乗り、カウンターを乗せる
相手がクァーサルの群れ魔道士が一体でアタックしてきた時、 賛美の修正を受ける前に流砂で除去できますか? あと、CIP能力ってシーアイピー能力って読むんですか?
>>161 他に何もなければ、できる
賛美は誘発型能力であり、それが解決される前に、
あなたに優先権が回って来る
そのときに流砂の能力を起動すれば良い
>>161 CIPは好きに読めば良い。
ただし、現行ルールではCIPとは呼ばないけどね。
《魂の彫刻家》の能力で《灰色熊》をエンチャント化 その後クリーチャー呪文が唱えられる前に《魂の彫刻家》が破壊された場合、 エンチャント化した《灰色熊》はどうなりますか? 1・《魂の彫刻家》が墓地に落ちた時点でクリーチャーに戻る 2・クリーチャー呪文を唱えたときクリーチャーに戻る 3・ずっとエンチャントのまま
2 エンチャントかする条件が別の常在型能力で指定されているなら 魂の彫刻家が戦場から離れれば戻るんだが 1つの能力の中に期限が指定されているので魂の彫刻家を除去しても戻らない
エメリアの盾、イオナを対象にネクロマンシーをプレイし、緑を指定しようとするとき、 対戦相手はネクロマンシーを対象に帰化を唱えることができますか? また、ネクロマンシーによって被覆を持つクリーチャーを戦場に戻すことはできますか?
>>169 むりぽ あの指定は常在型能力による置換 対応して何かの行動を起こすことはできない
ネクロマンシーの誘発型能力に対応して帰化を唱えればいいよ
あと下の質問はできる パーマネントの常在型能力は基本的に戦場にあるときにのみ機能する
翻弄する魔道士でカード名を指定するとき カード名をど忘れしたときは 赤緑の4マナクリーチャーで続唱と速攻もってて3/2のやつ みたいな指定でもいいですか?
>>172 その情報でカードを一つだけに特定できるのならOK
174 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/24(水) 22:01:16 ID:oppugQVa0
アグロってどういう意味ですか?
(比較用の)攻め(接頭語or接尾語)とでも思っとけばいいんじゃないかな ジャンドアグロ ←→ジャンドコントロール アグロロック ←→ ザ・ロック タイプが変わっても殴れるデッキの場合こんな感じに表すことが多い ビートと言っても区別できんからね
176 :
sage :2010/02/24(水) 23:23:15 ID:oppugQVa0
なるほどですね。ありがとうございます。
三なる宝球が場に出ていて、マラキールの門番をキッカー付きで召喚したい時 必要なのは黒黒黒1ですか?黒黒黒ですか? もう一つ別な事なのですが燃え立つチャンドラーの3番目の能力で 例えば、墓地に稲妻×2、破砕が落ちていて場に探索カウンターがゼロの紅蓮術士の昇天が場に出ていた場合 1稲妻でカウンターが一つ、稲妻でカウンターが二つ目…と順番を決めて破砕をコピーする事が出来る 2「全ての呪文は墓地からスタックに移行して同時に唱えられた」のでカウンターも乗らない 質問ばかりで済みません
178 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/25(木) 06:38:35 ID:+xVUyDQl0
マジックのルールブックってその辺のおもちゃ屋で売ってる? 秋葉原に出てみようかと思うんだけど
179 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/25(木) 06:57:39 ID:oR6J7lAX0
>>177 代替コストによるコストの変化やコストの増減などを適用した後、
唱えるためのコストが3マナ以下ならば適用される。
復帰を考えていますが、最近のスタンダードの主流デッキは何ですか?
>>177 上.《三なる宝球/Trinisphere》は、コストの増減の後に適用される。
下.どっちでもない
いろいろ間違ってる
覚えておくべきものを箇条書き
・《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》の3番目能力は、まず墓地にあるカードのうちどれを唱えるかを選び、それを任意の順番で唱える。
(おそらく一回決めた順番は途中で変えることはできない)
・《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の上の誘発型能力は、呪文を唱える手順が完了したときに墓地に同名のカードがないと誘発しない。
つまり、上記能力で唱えた場合、同名のカードが2枚あった場合は1回しか誘発させることができない。(3枚ならば2回……となる)
・誘発型能力は、呪文や能力の解決中に誘発するが、スタックに乗るのは解決後である
以上を含めて、とりあえず墓地の稲妻が2枚では2回誘発しない。
また、例え3枚あったとしてもコピーする能力は誘発しない。
(まだカウンターが載っていないから)
>>178 ttp://www.wizards.com/magic/rules/JP_Magic_Basic_Rulebook_20090710.pdf 一応公式に落ちてる
>>180 >>1
>182 Chandra Ablazeの三番目の能力は、「どれを唱えるかを選んでから唱える」のではなく、 任意のカードを唱えることを望むだけ繰り返す。最初に順番を指定するわけではない。 >183 そういう裁定は記憶にない。なにかもう少し詳しく思い出せたら調べられるかも。
>186
あー、たしかにそうだ。場に出るに際してどうこうなるのは、そもそも特性を変更する継続的効果ではないので、
種類別のルールとは無関係になる。
>>183 の記事は間違っているね。
ヴァラクートの能力について質問です。 ヴァラクート×1、山×3、森×1が戦場にある状態で、 砕土をプレイして森を生贄にして山を二つ出した場合、 山×5になりますがこの時点ではまだ能力は誘発しませんか? 次にムル・ダヤの巫女について質問です。 1.ムルダヤの巫女の能力で土地を1ターンに2回デッキからプレイできますか? 2.ムル・ダヤの巫女の能力でライブラリーの一番上の土地をプレイし、 ヴァラクートの能力を誘発させた時点でライブラリーの次の一番上のカードは公開できますか? それともヴァラクートの能力を解決させた後、 改めてデッキの一番のカードを公開する、という流れになるのでしょうか
>>188 ヴァラクート
その時点では誘発しません。
次以後に山を出す度に誘発するようになります。
ムルダヤ
1・できます。
2・公開できます。というかされています。
土地がプレイされた時点でデッキの一番上のカードは変化していますので
その時点ですでに公開されています。
土地のプレイはスタックを使わないので、その後にヴァラクートの能力が誘発します。
(厳密には公開と誘発は同時かもしれませんが、巻き戻し前提であれば公開前までに
巻き戻しを宣言しなければなりません)
>>188 の最初の質問の件で確認というか便乗なんだけど
戦場にある山×4で他が全て同じ条件の場合、ヴァラクートの誘発は
2回起こるってことでよいですよね?
それと非公式な質問になりますが、アングルードとプレインチェイスを混ぜて遊ぶ場合
カオスダイスはsix sided diceのうちにはいりますか?
>>190 「山が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたが 他に 少なくとも5つ以上の山をコントロールしている場合」
この 他に は 戦場に出た山にかかっている。つまり山が6枚以上無いと能力は働かない。
戦場に山が5つ出ていて、砕土で山が2枚場に出た場合には、ヴァラクートの能力は2回誘発する。
>>190 山×4については山×3の置き換えのつもりだったので、山×5の置き換えと思ったならすみません。
「他に少なくとも5つ以上の山をコントロールしている場合」で新たに場に出た2つの山は
既存の4つの山に加えてお互いを数えると思ったのですが間違ってますか?
山4森1から砕土で森1→山2にすると、ちゃんと2回誘発するよ 山2つは同時に出るので、どちらの山についても、「他に少なくとも5つ以上の山をコントロールしている」を満たすことになる
陰謀団の先手ブレイズの誘発能力の対象をエコーコストを払う前のクリーチャーにすることはできますか?
俺の記憶上陰謀団の先手ブレイズは対象なんか取りませんが エコーコストには支払わないと何か制限が起こるようなルールはない 書いてある通りのタイミングで支払わなければ生け贄に捧げなくてはならなくなるだけ
今、私の土地は平地、島、沼、山、森、トレイリアのアカデミー、各1枚。 対戦相手の土地は沼10枚です。 ここで世界の荒廃をキャストしました。 残るのは、私の土地が平地、島、沼、山、森、各1枚で、対戦相手の土地が沼1枚、でよろしいですか?
>>194 サンクス。
>>195 できる。
>>7 の一番最後参照。先にエコーをスタックにつんで、あとにブレイズの能力をスタックに積む。
逆にしてしまうと、エコーコストを払った上でブレイズの能力で生贄になってしまう。
>>197 イエス。
未達への旅が戦場に出たときに対象となったクリーチャーを誤った指図で 別のクリーチャーに指定するということはできますか?
>>199 できない
未達への旅は対象を取らない全体(廃語)エンチャントとして唱えられて、パーマネントになった後に誘発型能力で追放する
意志を曲げる者など能力の対象を変えられるカードならおk
201 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/26(金) 01:07:49 ID:R1/y9zS60
>>199 不可能。
テキストをよく読んで欲しい。《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》は
戦場に出たときの誘発型能力が対象を必要とする。唱えるために適正な対象は
必要ないので、《誤った指図/Misdirection(MMQ)》の対象として適正ではない。
《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》の対象を変えたいなら「能力の対象を
変更できる」呪文や能力を使うこと。
《ドラルヌのペット/Dralnu's Pet》で《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》を捨てることは可能ですか?
>>204 可能
捨てられないとはどこにも書いていないから可能
206 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/26(金) 14:22:21 ID:R1/y9zS60
>>204 聞きたいことと聞き方が全然違うと思うのだが。重要な点は
「できるとしたらどう扱うか」じゃないのかい?その聞き方だと「イエスかノーか」
しか聞いて無いぞ
回答としては「できる」。そもそも、手札およびライブラリーの未公開領域から
墓地に移動することを(たいていはライブラリーの中へ)置き換える効果は、
そもそも《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》であることを
公開しないとはじまらない。誰にもわからないのにカードが手札からライブラリーに
移って切り直す、ライブラリーからカードが落ちようとしたのが何故か何も起こらず
切り直す、なんてのはゲームとしてあってはならないこと。
以前もコロッサスや大祖始やウェザーライトなどの特性を確認するタイミングに
ついて問題になったことがある。まあ、捨てる際に「これを捨てるので置き換えられます」
と公開し、《ドラルヌのペット/Dralnu's Pet(PLS)》の解決時にはすでにライブラリーの
どこかにあるものの、「捨てたカードは《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
である」という情報を用いる、という結論になっていたと記憶している。
間違いがあったら指摘修正お願いしたい。
4ターン目に「なだれ乗り」をプレイしました。 次の5ターン目のエコーコストを支払う前に 「優雅な猶予」をその「なだれ乗り」にプレイするタイミングはありますか?
>206 蛇足ながら、ゲームとしてあってはならないことだから公開するのではなく、テキストにそう書いてあるから公開する。 非公開領域からの移動が置換された場合に関して、公開しなければいけないようなルールがあるわけではない。 >207 エコーは誘発型能力なのでスタックにのって解決を待つ。解決前にインスタントを唱えることはもちろん可能。
>>205-206 ,208
ありがとうございました。
思いっきり途中で送信してましたが
>>206 さんが聞きたいことに答えてくれました。
>>206 さん
オブジェクトの移動に関する置換効果の適用ですが、オーナーが表を見てから適用します。
これは公開ではありません。(CR 400.6)
>>209 オーナーが表を見てから、は正しいが、領域移動を置換する効果に公開するという文言がふまれてるよね。
211 :
206 :2010/02/26(金) 15:56:12 ID:R1/y9zS60
sage忘れてたすまん 208-209 ありがとう
>>208 いまさらな上に蛇足なんですが、かつての《シンドバッド/Sindbad》はその
「ゲームとしてあってはならない」能力じゃなかったですか?
でもズルい人以外は今のオラクルどおりに処理してたというw
>>206 手札から捨てたカードが、誰にも内容を公開することなくライブラリーに行くことはある。
具体的には《レンの書庫》。
《新参の武士/冷酷なる者、謙造》が墓地にある場合、《石塚の放浪者》は二段攻撃を持つのでしょうか?
>>214 反転後の特性は反転しているパーマネントのみに適用されます。残りの全ての状態で参照することはできません。
墓地にある《新参の武士》は《新参の武士》でしかなく、それは二段攻撃を持っていません。
Finals店舗予選で勝つと次は何かあるのでしょうか・・・・
セットランドしてない状態でムルダヤの巫女と探検をプレイしました。 その後、土地を二つセットしました。 その後、相手がムルダヤの巫女を除去しました。 この後、三つ目の土地を出すことはできますか? あと、ムルダヤの巫女の効果でライブラリートップをめくる行為は スタックに乗りますか? あと、ガーゴイルの城に使う ガーゴイルトークンって見たこと無いんですけど存在しますか?
あるよ ぐぐれば見つかる
>>218 >305.2 通常、プレイヤーは、自分のターンの間に土地を1つだけプレイすることができる。
>継続的効果によって、この数が増加することがありうる。その種の効果が存在する場合、プレイヤーはどの効果によって、あるいは効果によらずにこのルールによって、土地をプレイするかを宣言する。
あなたは土地をプレイするとき、それが通常の土地のプレイか探検によるものか、ムル・ダヤの巫女の能力によるものか宣言しなければならない。
ムル・ダヤの巫女の2つ目の能力は常在型能力でありスタックにおかれない。それが戦場に出た瞬間から機能し始める。
>>218 あなたが2枚目のの土地をプレイするにあたり、
その土地を《ムル・ダヤの巫女》の能力で許可された1枚としてプレイしたのか、
《探検》の効果で許可された1枚としてプレイしたのかによる
前者であれば3枚目の土地をプレイすることは可能だが、
後者であれば不可能である
このため、追加の土地をプレイする際には、
どの効果によって許可された追加の1枚のプレイであるのかは明確に伝えなければならない
乗らない
また、めくる行為を強要する効果ではなく、「公開したままプレイする」という効果である
ありがとうございます。よく分かりました
223 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/27(土) 01:32:40 ID:mykixkho0
スタンダードのターボフォグって、フォグ系スペルでビートに強くて 白昇天でコントロール相手にもいけそうなのに勝ててないのは何故?
ジャンドに勝てないから
225 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/27(土) 01:50:06 ID:mykixkho0
>>224 でもジャンドって基本遅いし、荒廃稲妻もドローのおかげでさほど効かないから
割と有利に戦えそうな気がするんだが・・・そんな簡単な話じゃないのか?
マグマの噴流が対象不適正で打ち消された場合、占術の能力はどうなるでしょうか? Magma Jet / マグマの噴流 (1)(赤) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。マグマの噴流は、それに2点のダメージを与える。 占術2を行う。(占術2を行うには、あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。 それらのうち、望む枚数のカードをそのライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。) 同じく暴力的な突発が対象不適正になった場合、続唱はどうなりますか?
>>227 占術も続唱も、その呪文の効果の一部です。
よって、元の呪文が打ち消された場合にはそれらを処理することはありません。
ストームのように、呪文のプレイに対して誘発を起こす能力でなければ
基本的にはまるごと打ち消されると思ってください。
>>227 解決時にすべての対象が不適正である呪文や能力はルールによって打ち消される
打ち消されるのだからマグマの噴流が占術を行うことはない
ただし続唱は呪文が唱えられた時点で誘発する誘発型能力であり
元の呪文が打ち消されるかどうかには全く関係ない
というか呪文が解決しようとする(対象不適正で打ち消される)前に続唱が解決する
おっと、続唱も誘発だったか。失礼。
テラストドンと忘却の輪の誘発能力を上手くスタックに積むことで 多めにトークンを出せるそうですが どういう風にスタックに積めばいいのですか?
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/27(土) 11:30:14 ID:rT+dgHLP0
相手のターンに応報の罠で出たトークンは、 その次の自分のターンの終了時に消えるのでしょうか? ということは一回殴れるのですか? それともトークンを出した相手のターンの終了ステップに 消えるのでしょうか?
>>234 「次の終了ステップの開始時に、それを追放する。」と書いてあるのだから、通常そのターンの終了ステップに追放される。
《時間停止》で終了ステップを飛ばしてしまえば自分のターンまでトークンを持ち越す事は可能。
アラーラの断片ブロックとゼンディカーブロックで 青と緑で土地を破壊できるカードってありますか? 青緑での土地破壊デッキ組んでみたいのです。
>>235 >《時間停止》
追放する部分がスタックに乗ってから使えば一生残るやん
マジック2010で戦闘ダメージのルールを変更したのは何のためですか?
>>240 これまでのルールによるコンバットトリックが壁となっていることが問題視されたため
>>241 すみませんちょっとよく分かりませんでした
コンバットトリックが壁になるとはどのような意味でしょうか?
>242 この記事に、制作側の意図が書いてある。おおまかに言うと、 「戦闘ダメージがスタックに乗るというのは直感的にわかりづらいルールだったため」
>>243-244 ありがとうございます!
他のルール変更の理由も知れて良かったです!
ただ理由には納得の行かない部分が多いですね・・・
ここで話すのもスレ違いなのでM10ルールスレで話してきます・・・
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/27(土) 14:48:12 ID:TfRFoKan0
こちらがAクリーチャーで攻撃します。 相手がBクリーチャーでブロックします。 こちらがBクリーチャーをインスタントスペルで除去等した場合、Aクリーチャーの攻撃はプレイヤーに通るのでしょうか?
248 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/02/27(土) 14:57:00 ID:TfRFoKan0
<<246 すみません。自己解決しました。 テンプレみても乗っていなかったのでもう一つ質問があります。 初期カウンター3のブレインズウォーカーが+1能力を使用に際し、それにスタックして稲妻でブレインズウォーカーを焼くことはできますか?
>>248 呪文を唱えるときと同様、起動型能力を起動するときにコストの支払いが行われる。
それがスタックに積まれた時には既にカウンターは4つになっているので、
《稲妻》1枚では焼ききれない。
今気付いたけど
>>10 のローウィンFAQはURLが変わってるな
URL直すかM10のにするか
白のカードで初めの数ターンプレイできないっていうクリーチャーがあったのと思うのですがカード名はわかりますか?
急転回について分からないので教えてください。 @相手の苦悶のねじれが私のコントロールする2体の各生物にパワーとタフネスのマイナスを選択したばあい 急転回でそれぞれのマイナス対象をほかの対象に変更できますか? Aこちらがキャストしたレキセイハから荒廃稲妻がめくれたので使用することを選択し解決前に 相手が二重否定を唱えレキセイハと荒廃稲妻を対象にした場合、二つの内一つを急転回で急転回を対象に変更できますか? また、二重否定で荒廃稲妻のみを打ち消すと選択された場合、急転回で急転回を対象にできますか?
>>253 Swerve / 急転回 (青)(赤)
インスタント
単一の対象を持つ呪文1つを対象とし、それの対象を変更する。
『単一の』、『単一の』。
大事だから2回言った。
>>253 急転回は単一の対象を持つ呪文しか対象にできない。
>?113.8b 「単一の対象を持つ」を見るオブジェクトは、その呪文や能力がスタックに置かれた時点で
>合計何回オブジェクトやプレイヤーや領域が対象になったかを数える。
>現時点で適正である対象の数を数えるのではない。
>同一のオブジェクトやプレイヤーや領域が複数回対象になっていた場合、それぞれを別々に数える。
1.苦悶のねじれは、例え同じクリーチャーを対象に取っていても2つの対象を持つ呪文であるので急展開の対象にはできない。
2.荒廃稲妻のみを対象に取る場合、二重否定は単一の対象を取る呪文なので急展開の対象にできる。
>>254 Aについては不可能ということですね。
@の苦悶のねじれは対象一つを二つ処理する呪文みたいで気になっていたんですが、
この場合も不可能ということですね。
ありがとうございました。
>>255 苦悶のねじれの解釈が理解でしました!
二重否定も対象が一つなら変更できるんですね。
ありがとうございました。
タップ状態のクリーチャーはコストにタップを含まない起動型能力を使えますか?
つかえる
よろめく殻で攻撃中、相手がよろめく殻をブロック指定したときに よろめく殻を生贄に捧げ、カウンターを他のクリーチャ―に乗せる という行為が友達に納得してもらえません どう言って説明すべきでしょうか 友達はずるいと言います
そこはルールだからなぁ。
>>4 を見せてここ(ブロッカー指定後)で能力を使えるタイミングがあるんだよって言ってあげるしかないんじゃない?
対戦相手のコントロールする芽吹くトリナクスに精神の制御をエンチャントしてコントロールを得ました。 その芽吹くトリナクスが破壊された場合、トークンはどちらのプレイヤーのコントロール下で戦場に出ますか。
>>262 あなた。戦場を離れる時に誘発する能力だけは、そのパーマネントが戦場にある時の状況を参照する。
トリナクスをコントロールしていたのはあなたなので、あなたのコントロールの下で誘発型能力がスタックに置かれる
>>263 ありがとうございます。
もう一つお願いします。
沈黙のプレイに対応して呪文を唱える事はできますか?
>>264 できる。
インスタントやソーサリーに書かれている文章は、通常解決しなければ効果を発揮しない。
血の求道者が2体以上存在する場合、その能力は重複しますか?
>>267 それぞれ個別に能力が誘発する。同じカードが2枚あっても能力が1つにまとまるなんて事は無い。
ゴブリン弩弓隊の能力を起動してスタックにのせた後になんらかの能力でゴブリン弩弓隊のコントローラーを対戦相手に譲渡したら、ゴブリン弩弓隊の能力の挙動はどうなりますか?
>269 変わりなく対象に2点、あなたに3点のダメージが与えられる。起動型能力に記述された「あなた」というのは その起動型能力のコントローラーのこと。能力の発生源のコントロールが変わったとしても変化はない。
「等時の王笏」で「対抗呪文」等の呪文を打ち消す物を刻印し 「狡知」が場にいる場合「等時の王笏」の 効果を起動する場合必要なマナコストは払わなければいけないのでしょうか? それとも払わずに起動できるのでしょうか?
>>271 そもそも《狡知/Guile》の効果を勘違いしている
テキスト中の「その呪文」とは「打ち消された呪文」であり、
「打ち消した呪文や能力」のことではない
>>272 ありがとうございます。
テキストの意味を間違えていたんですね。
助かりました。
津波が来てますが、どうすればよいでしょうか?
>>274 《魔法改竄/Magical Hack》
スレ違い
双頭巨人戦で地獄界の夢と偏頭痛を貼ったあとに 燃え立つ調査を使った場合合計18点のダメージでよろしいんでしょうか?
>>279 大抵の場合対戦相手の供用ライフは18点減る
何が疑問なんだ?
281 :
280 :2010/03/01(月) 00:57:25 ID:n1AEDq020
自分で気づいたが変な書き方だったな。 大抵の場合、対戦相手にそれぞれ9点ダメージが与えられ、結果供用ライフは18減る
>>281 双頭巨人戦の細かいルールを把握していないので疑問に思い質問しました
ありがとうございました
名古屋周辺で昔のカード(マスクス、インベイジョン頃)を扱っている店ってありますか?
>>283 古いカードの在庫があるのはBIGMAGIC名古屋店だろう
在庫があるかどうかは問い合わせてみたほうが早いだろうが
ショップについてだろうが、回答が明確に出せるならスレ違いではない。 別に安い店教えろとかおすすめの店教えろとか言ってるわけじゃないんだから。
解答が複数有って特定できないようなのは扱ってないよ アンケート行為と一緒
288 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/03(水) 19:13:59 ID:jsX03X+i0
互いの墓地に何も無いときに、タルモゴイフへタール火を唱えました。 この場合、タルモゴイフはタール火によって2ダメージを受け、 タール火の解決が終わり、それが墓地に置かれた後、状況起因処理の確認がなされます。 従って、この時点ではタルモゴイフの P/T は 2/3 であり、タフネス以上のダメージを受けていないので、破壊されない という記述をあるサイトでみかけました。間違っていると思うのですが、 初心者なので自信がないです。これは正しいんですか?
>>288 おそらくLegacyのFAQを見たのだと思うが、そこに書かれている文章は何一つ間違っていない。
具体的にどこが間違っていると思ったのか述べてくれると説明しやすいんだけど。
>>288 正しい。
0/1のタルモゴイフに2点のダメージが与えられているタイミングは存在するが、状況起因チェックは呪文の解決中には行われない。
状況起因チェックの時点ではタルモゴイフは2/3になっているので破壊されない。
291 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/03(水) 19:43:13 ID:jsX03X+i0
近所のリサイクルショップにオデッセイのトーナメントパックが売ってたから二つ買ってみたら、レアが全く同じだったんだけどこれって偶然?
コモンソートも一致してないなら偶然だろう ソートが連続しているとは限らないしな
>>292 コモン・アンコモンと同様にレアにもソート(シートに印刷される順番)がある。
A→B→C→D→E・・・というように、例えばレアの1枚目がCならば、残りの2枚は必ずDとE。
なので、ソートの開始位置が同じトーナメントパックに封入されているレアは全く同じになる。
レア全てがランダムに封入されていると考えれば全く同じ3枚が揃う確率はかなり低いのだが、
ソート方式によって封入されているため、レア総数がX枚ならば同じレアが揃う確率はX分の1になる
(先頭のカードが揃えば必ず全て揃うため)。
溶鉄の尖鋒、ヴァラクートの誘発効果は、解決時にヴァラクートが戦場から無くなった場合無効になりますか?
>>295 山が出たとき誘発するヴァラクートの誘発型能力は、山の数のみ参照して自身が戦場にあるかどうかを参照しない
ヴァラクート自体が山なわけでもないので
>>7 Q3-1の通りに問題なく解決される
もちろん山が5つ以下になったなら何もしなくなる
>>296 ありがとうございます!
効果が誘発したら山を5枚以下にすれば止まるんですね、把握しました。
>>295 一度誘発した能力は、発生源がどうなろうと消えたりはしない。
ヴァラクートの能力はif節という特殊な能力で、解決時にif条件を再びチェックし、否だった場合なにもしない。
だが、誘発条件は「あなたが他に5つ以上の山をコントロールしていた場合」であり、ヴァラクートが戦場にあるかどうかは関係ない。
>>296 実は能力を誘発させた山はどうなっても問題無い事に注意。
山5枚、ヴァラクートの状態で、《聖なる鋳造所》が戦場に出て能力が誘発した場合、《聖なる鋳造所》を《地盤の際》で破壊しても能力は普通に解決される。
>>298 ありがとうございます。
下の状況の場合は他の山を破壊すれば誘発効果を打ち消せるという事でしょうか?
>>299 そのとおり。「あなたが他に少なくとも5つの山をコントロールしている場合」という条件を満たせなくなる
実際は打ち消されるわけでなく、能力は解決されるが何も起こらない事になる。
2つ質問があります 潮の虚ろの漕ぎ手の能力で稲妻が追放されています。 このとき謙虚が戦場に出ると追放されている稲妻は手札に戻ってきますか? 謙虚が戦場に出ているときにクァーサルの群れ魔道士を唱えました。 謙虚の効果で能力を失った1/1になる前にクァーサルの群れ魔道士の能力は使えますか?
謙虚が出ても2つ目の能力が誘発する理由はない 謙虚が出ている状態なら潮の虚ろの漕ぎ手が戦場を離れても戻ってこない 謙虚によって戦場を離れたときの能力も失うため 謙虚の効果は常在型能力であるから、謙虚が戦場にある限り 新たに場に出るクリーチャーが本来の性能を持つタイミングは存在しない クァーサルの群れ魔道士は能力を持たない1/1のクリーチャーとして戦場に出る
304 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 06:37:35 ID:ABbsYZqT0
相手の戦場にファイレクシアの闘技場(A)が有り、こちらの戦場にはカウンターが2個以上置かれた虚石の探索(B)が有ります。相手の手札が0枚の時に相手がアップキープフェイズを迎えたらどうなりますか? A効果=あなたのアップキープ開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 B効果=各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーの手札にカードが無く、虚石の探検の上にカウンターが2個以上置かれている場合、あなたは「そのプレイヤーは5点のライフを失う。」を選んでもよい。
APNAP順でスタックに積み普通に処理する
306 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 08:47:40 ID:TCZKd2x5O
お願いします モグの狂信者に頭蓋骨絞めを装備しました その時にモグの狂信者の能力で相手プレイヤーに1点ダメージを与えつつ、カードをドローするといったことは可能でしょうか
>>306 不可能
状況起因効果で墓地に置かれるため能力を起動できるタイミングは存在しない
308 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 09:20:14 ID:TCZKd2x5O
>>307 ありがとうございます
その辺がまだ曖昧で非常に助かりました
大会規定でウルザブロック以降のカードしか使わない大会では 墓地のカードを好きな順番に並べかえてもいいそうですが シャドームーアの化石の発見があるので それはダメなんじゃないかと言われました 化石の発見がカードプールに存在することは 墓地を並べかえてよいことと矛盾しませんよね?
>>209 普通に考えれば矛盾しない。
手札に戻すカードは墓地のなかから無作為に選ぶから、好きな順番に並べ替えて
いてもいなくてもどのみちランダム。
そのあと墓地の順番を好きなように並べ替えるので、その後並べ替えをしようが
しまいがまったく影響が無い
墓地の順番が重要なのは、「墓地の一番上のカード」や「そのカードの上に
何枚のカードがある場合」を参照するカードがウルザ以前のセットに存在するから。
最近復帰しました。 カードショップに行ったらギャザも遊戯王みたいな安いパック発売していました。 安かったから一箱買ったのですが、仮にコンパクトを一箱買った時とブースター10パック買った場合ですとどちらが得ですか? 近所ではブースター(399円)コンパクト(165円)で売ってましたから10パックで買った場合にしています。
ブースターかなぁ… ブースターは1パックに必ずレアが入ってる コンパクトは入ってない
コンパクトの利点は単価が低いことだけ まとめ買いするならば確実にレアが封入されているブースターの方が有利 ただし、やたら運がよくてコンパクトに毎回レアが入ってるとかなら知らん
>>311 コンパクトにレアが入ってる確率は3分の1。レアじゃない場合はアンコモン
どっちが得かは自分で計算してくれろ
回答ありがとうございます。普通のブースターを買う事にします。 あとスタンダードで赤と黒のカードで土地破壊と手札破壊系のカードはどのセットに入ってますか? ブースターを開封する楽しみがなくなるので、一切スポイラーリスト見ないようにしていすが、やみくもに買わなくていいようにどのセットに入っているかは知りたいです。今からまとめ買いに行きますので、回答よろしくお願いしますm(__)m
質問です ハリマーの採掘者をコントロールしており、それに複製の儀式をキッカーで唱え、5体出ました このとき、ライブラリーから墓地に落ちる枚数を教えてください
>>315 >>1 うまく検索すればあまり他のカードの情報は見えないはず
オラクル検索で「opponent」「discard」とか「destory」「land」とか入れてみればいいんじゃね
>>316 情報不足だが妨害がなければ6×6×5=180枚はいける
他に同盟者がいるなら1体増える毎に30枚増える
ハリマーの採掘者が多いならもっとだな
>>315 そういう類の基本的な効果(手札破壊、土地破壊)を持つカードはほぼ全てのセットに封入されている。
なのでどのパックでもある程度買えば手に入る。逆に、どれがあなたの好みに合うかどうかは知らない。
特定の必要なカードを探したければ
>>1 のカード検索で自分で検索すること。
>>316 同盟者が5体出たので能力は5回誘発。
戦場にいる同盟者の数は6体なので1度の誘発で6枚落ちる。
以上の現象が合計6体の《ハリマーの採掘者》についてそれぞれ起こる。
従って5・6・6=180枚。
319 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 13:06:33 ID:HIPaWa9GO
180枚落とせるのですね ありがとうございました やってみます
ミシュラランドのクリーチャー化する起動型能力の「それは土地でもある。」というのは、 クラージ実験体等で土地でないパーマネントがその能力で持って、起動すると 土地にもなるのでしょうか? それともは単なる注釈文みたいなもので土地にはならないのでしょうか?
>320 土地になるのでもないし、かといって注釈文でもない。 >204.1b オブジェクトのカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプを変更する効果の中には、元のカード・タイプや >サブタイプ、特殊タイプが残ると明記されているものがある。この場合、そのオブジェクトの、以前のカード・タイプや >サブタイプ、特殊タイプは全て残る。このルールは、「それまでのタイプに加え/in addition to its types」や >「[カード・タイプ]でもある/still a [カード・タイプ]」という表記に適用される。 こういうルールがあって、「クリーチャーになる。土地でもある」というのは「タイプ・クリーチャーが追加されるが、 元から持っていたタイプなどは上書きされずに残る」という意味。 たとえば、アーティファクトが「クリーチャーになる。土地でもある」という能力を持っていて起動した場合、それは アーティファクト・クリーチャーになる。土地のタイプを得ることはない。 (要するに、「○○でもある」の○○に入るタイプ名は、たとえなんであろうと挙動が変わらないということ)
相手が地獄界の夢を戦場に出している状態で、 こっちが不屈の自然を唱えて、森をタップ状態で戦場に出しても 地獄界の夢の能力でこっちのライフ-1にはならないでOK? つまり、ライブラリから探して、というのはドローじゃないよね?
>>323 >引く/Draw(1) ターン起因処理や「引く」という語を使った効果の結果として、自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚を自分の手札に入れること。
ライブラリーのカードを戦場に出す事は「カードを引く」に該当しない。
(_ _ ) 回答ありがとうございました ヽノ) ll
敵対色のデッキのことでお聞きしたいことがあります 赤白、白黒、青緑、緑黒、青赤 この中でどれが一番使い勝手が良いですか?
《夜の戦慄》の色指定が《幻覚》で青に変わった状態で、 《水晶のしぶき》でさらに色指定を赤に変更 この場合、ターン終了時に《夜の戦慄》の色を指定する単語はどうなりますか?
329 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 17:55:59 ID:qnr6ghieO
質問です。 廃墟の幽霊の能力で、タップ状態の土地を対象にした場合、その土地はアンタップ状態で場に戻りますか?
>>328 一度変えられた効果は基本的に「上書き」という形で変化する。その変化によって
変化が消え去ったりはしない。
例の場合はターン終了時に《水晶のしぶき/Crystal Spray(INV)》の効果が
終了すると、色の指定は青に戻る。
>>329 その土地が出る状態で「せんじょう」に戻る。
通常戦場に出るときにタップ状態で出るのならタップ状態で出るし、
そう書いてないのならアンタップ状態で戦場に出る。
331 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 18:43:27 ID:qnr6ghieO
>>330 置き換える効果は継続するんですね
回答どうもです
333 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 19:27:19 ID:KuYV33xkO
ZENのフェッチランドでM10ランドやWWKのミシュラランドって持ってこれるんですか? 基本土地タイプとか書いてあるのでショックランドとかしか持ってこれないんですよね? すみませんが宜しくお願いします。
>>332 M10ランドもミシュラランドも無理
基本土地タイプについては
>>2
335 :
334 :2010/03/04(木) 19:35:34 ID:YJO+EORp0
336 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 19:43:55 ID:KuYV33xkO
>>334 ありがとうございます。間違えて覚えてました。
337 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/04(木) 21:03:52 ID:Z7qYEYuV0
頑強の−1カウンターや+1カウンターが乗っているクリーチャーを《ちらつき鬼火》などで 一時的に場から追放した場合、それが戻ってきたときにクリーチャーにはカウンターは乗っかっているままなのでしょうか? それともカウンターは消滅しているのでしょうか?
戦場に永遠の土がある状況で、テラストドンを唱えました。 テラストドンの誘発能力で永遠の土と平地2つを対象に取りました。 平地は破壊されますか?
>>337 戦場から離れた時点で、そのオブジェクトは戦場で記憶していた情報を失う。上の乗っていたカウンターも取り除かれる。
>>338 《永遠の土》だけが破壊される。平地が破壊される効果を受ける時点では、まだ《永遠の土》の破壊されない継続的効果を受けている。
質問です 場にある《トロウケアの敷石》を《幽霊街》で壊してトロウケアの墓地に落ちたときの誘発効果で 出てくるショックランドを2点のライフを支払う事でアンタップできるとネット対戦の 外人さん相手に言われたのですが出来るのでしょうか?先週のトーナメントでジャッジに聞いたよとかいわれました。 ショックランドの場合自己置き換えだから最初に適用されて結果的にアンタップインはできない気がしたので・・お願いします
「帆凧の弟子」に「魔道士封じの鎧」を装備しました この場合の飛行の有無が、ルール上未整備だと聞いたのですが・・・ 本当のところを、又は現状で結論が出ているのか教えてください。
>>340 できない。理由はほぼあなたが考えている通り。
ライブラリーから探してきた平地は《トロウケアの敷石》によりタップ状態で戦場に出るように置換される。
>>341 結論は出ている。《帆凧の弟子》は飛行を持たない。
両者の「飛行を得る/失う」効果はいずれも種類別の第6種なのでタイムスタンプ順に処理する。
《帆凧の弟子》のタイムスタンプは自身が戦場に出た時だが、《魔道士封じの鎧》のタイムスタンプは、
それが装備されたタイミングになる。
なので、どちらが先にプレイされていようと、必ず《帆凧の弟子》→《魔道士封じの鎧》の順に適用されるので
《帆凧の弟子》が飛行を持つことはない。
>>340 自己置換とは関係なく、ショックランドには「あなたが2点のライフを支払った場合、〜はアンタップ状態で戦場にでる」とは書いてないので
2点のライフを支払っても「タップ状態で戦場に出る」を置換する事は無い。
>>341 # 613.6a 常在型能力によって作られた継続的効果は、それを生み出したオブジェクトと、その能力を生成した効果の、遅い方と同じタイムスタンプを持つ。
# 613.6c オブジェクトのタイムスタンプは、他のオブジェクトやプレイヤーについているオーラや装備品や城砦、あるいは表向きの次元 カードを除き、それが現在ある領域に入った時点のタイムスタンプである。
# 613.6d オーラや装備品、城砦が他のオブジェクトやプレイヤーについた時点で、そのオーラや装備品、城砦は新しいタイムスタンプを得る。
帆凧の弟子の能力は帆凧の弟子のタイムスタンプと同時であり、装備した瞬間に始まるものではない。
帆凧の弟子に魔道士封じの鎧が装備された場合、魔道士封じの鎧のタイムスタンプが新しいのでそれは飛行を失う。
《カヴーの捕食者》に《激励》を代用コスト(対戦相手が3点ライフを得る)で使用された時、 《ショック》で《カヴーの捕食者》を倒すにはどのタイミングで唱えればよいのでしょうか? 例 相手 《激励》を代用コストでプレイします。対象は《カヴーの捕食者》です。 自分 《激励》の代用コストを支払う前にショックを使用します。対象は《カヴーの捕食者》です。 このような流れで《カヴーの捕食者》を倒すことは出来るでしょうか?
>>344 まず
>>7 Q3-2
《激励》がスタックに置かれ、続いて《捕食者》の誘発型能力がスタックに置かれる。
その後あなたが優先権を得たときに《ショック》を唱えれば良い。
1/1 ゴブリンでアタック、3/3でブロックされた場合に、 ギャンコマでブロックされたゴブリンを生贄にブロッカーに2点入れたら ブロッカーは死にますか?
>>346 M10より前では戦闘ダメージステップで戦闘ダメージに対応する事でブロッカーに合計3点のダメージを与えることが出来たが、
M10以降は戦闘ダメージに対応する事は出来ないので無理。
復帰したてでようやくカード揃ったから大会出ようと思ったんだけど 公式見ても大会の情報までたどり着けなかった・・・ どこに書いてありますか?
燃え立つチャンドラの-7の効果で墓地にある 地震などのXマナはどういう扱いになるんでしょうか
>348
>>2 のイベント情報からどうぞ。フッタのSelect Language/Countryで日本を選んで保存しておくこと。
右下の方のリンクのイベント開催情報をクリックすると認定大会の一覧が出る。
>349
Xをマナ・コストに含む呪文は、マナ・コストを支払わずに唱える場合、X=0しか指定できない。
双頭巨人戦で質問です。 双頭巨人戦で「危害のあり方」を使うタイミングはどこにあるんでしょうか。 例えば、自分がA、自分のチームの相方がBとします。 相手チームのCが「灰色熊」、Dが「ラノワールのエルフ」を攻撃指定します。 こちらの場には何もいません。 このタイミングで、「危害のあり方」は使えるんでしょうか? それとも、戦闘ダメージステップに入って、「灰色熊」「ラノワールのエルフ」が Aに戦闘ダメージを割り振る、と宣言してからでないと使えないのでしょうか。
>351 単純に、唱えられるかどうかという質問なら、Harm's Wayはインスタントなのであなたのチームが優先権を 持っていればいつでも唱えることができる。 (「ダメージが与えられる予定」みたいなものがないと唱えられない、と考えているのであれば、それは誤解である) あなたへの戦闘ダメージを確実に移し替えるためにはどのタイミングで唱えればいいか、という質問であれば、 ・戦闘ダメージステップよりも前に唱えた場合、対戦相手チームは、あなたではなくチームメイトに戦闘ダメージを 割り振る可能性が大きいので、確実に移し替えはできない。 ・戦闘ダメージステップの開始時に戦闘ダメージが割り振られ、与えられるので、その後で唱えてもその戦闘ダメージは 移し替えることができない。 ということで、確実に移し替えることができるタイミングは存在しない。
>>352 回答ありがとうございました。
すると双頭巨人戦では「危害のあり方」はあまり有効に使えないのですね。
同様に、「防御円」のようなものもあまり活用できないようですね。
2つ質問です。 陰謀団式療法を自分にプレイする場合は手札すべてを対戦相手に公開しますか? 戦場にいる大祖始をコストに自然の秩序をプレイし、その大祖始を再び戦場に出せますか? よろしくお願いします
>>354 701.12a カードを公開するとは、そのカードをしばらくの間すべてのプレイヤーに見せるということである。
できる。生贄に捧げられた時点で大始祖は墓地の代わりにライブラリーへと行く。
力の種の対象を全て特別工作班にしました。 特別工作班の能力が誘発するのは、1回ですか?3回ですか?
スランのゴーレムの「エンチャントされているかぎり〜」 っていうのはどういうことですか? 場に召還されている限り=場に出ている限り ということでしょうか?
>>358 303.4b オーラのつけられているオブジェクトやプレイヤーのことを、「エンチャントされている」という。そのオーラはそのオブジェクトやプレイヤーを「エンチャントしている」、あるいはそのオブジェクトやプレイヤーに「ついている」という言い方をする。
>>360 ありがとうございます。
昔のカードでよく書かれている内容がわからなかったので。
以下のものをコントロールしています。 《栄光の頌歌/Glorious Anthem》 《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》未コピー2対と裏向き1体 島×n 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》 裏向きの《ヴェズーヴァの多相の戦士》を表向きにしました。 この後の選択によって「アップキープ開始時に裏向きにする」能力を最大何個持てますか?
>>347 戦闘ダメージのルール回りの理解が怪しかったので助かりました。
ありがとうございます。
>362 その段階ではどうコピー先を選ぼうと1つしか持てない。 Vesuvan Shapeshifterの特性は、その置換効果によって、「コピー可能な値+アップキープ裏返り能力」になる。 ここで得たアップキープ裏返り能力もまたコピー可能な値なので、他のコピー効果によって上書きされてしまう。 戦場にある表向きのVesuvan Shapeshifterをコピー先として選択すると、もう一度コピー先を選ぶ置換効果が発生するが、 いずれにせよ戦場にいるクリーチャーはどれもコピー可能な値としてアップキープ裏返り能力を持っていないので、 (対戦相手のクリーチャーはいないとして)結果は以下の三通りになる。 1)最初からコピー先を選ばず、ただのVesuvan Shapeshifterとして戦場に出る。アップキープ裏返り能力なし。 2)表向きのVesuvan Shapeshifterをコピー先に選び、さらに発生したコピー先の置換効果でなにも選ばない。 アップキープ裏返り能力を1つ持ったVesuvan Shapeshifterになる。 3)最終的にRuneclaw Bearをコピー先に選ぶ。アップキープ裏返り能力を1つ持ったRuneclaw Bearになる。 2)や3)でできあがったクリーチャーをまたべつのVesuvan Shapeshifterでコピーすれば、アップキープ裏返り能力を 複数持ったものができる。
モリカツって何で服のセンスいいの?
質問なんですが裏向きクリーチャーを複数体コントロールしている状態で そのうち一体が表向きになったとして、その後それが背教などでまた裏向きになった場合、 対戦相手は私がコントロールする裏向きクリーチャーのうち、どれが一度表向きになったものなのかを 知る権利はあるのでしょうか?
>>366 707.6 スタック上で複数の裏向きの呪文をコントロールしていたり、
戦場にある複数の裏向きのパーマネントをコントロールしたりしている場合、
常にそれぞれの裏向きの呪文やパーマネントの区別が付くようにしなければならない。
これには、呪文を唱えた順番、裏向きのパーマネントが戦場に出た順番、
どのクリーチャーが前のターンに攻撃したか、
その他それぞれの裏向きの呪文やパーマネントの相違点などが含まれる。
裏向きのオブジェクトを区別する無難な方法としては、カウンターやダイスを使ったり、
パーマネントが戦場に出た順番にしたがって並べたりするなどの方法がある。
公式の試合で二重スリーブにするときは全カード二重にしないとだめですよね?
>>368 手触りでまず間違いなく判別ができてしまうので
マークドの裁定をもらう可能性は高い
初歩的な質問ですみません。 朽ちゆくヒルの能力をライフ支払って使った際、 その前に稲妻や見栄え損ないで破壊、ということは可能なのですか? こういった能力は即座に解決されるものではないのですか?
なるほど。 あとスリーブって使ってると裏面に傷結構つきますけどこれもマークド扱いになるんでしょうか?
大会では新品スリーブ使う事推奨 規模にもよるが反則とられる可能性は十分ある
>>371 起動型能力は必ずスタックに置かれて解決を待つ。それが解決されるには、すべてのプレイヤーが連続して「もう呪文や能力をプレイしない」として優先権をパスする必要がある。
Blood MoonとFlagstones of Trokairが戦場に出ている状態です。 1.もう一枚のFlagstones of Trokairが戦場に出たとき、レジェンド・ルールは適用されますか? 2.Flagstones of Trokairが戦場から墓地に置かれた時の効果で平地カードを探すことはできますか? また、Blood MoonとFlagstones of Trokairが戦場に出ている状態ででRuinationを唱えました。 3.Flagstones of Trokairは破壊されますか?
>375 Blood Moonは土地のサブタイプを山に変える。それにともなってテキストと能力が失われる。 特殊タイプやカード名には変化がない。それを踏まえて、 1.特殊タイプ「伝説の」を持つ同名のパーマネントが2つ存在しているので、それらは墓地に置かれる。 2.テキストが失われているので、誘発型能力は誘発しない。 3.特殊タイプ「基本」が与えられているわけではないので、依然として基本でない土地であり、破壊される。
377 :
375 :2010/03/06(土) 14:08:28 ID:JTv7sbS60
>>376 ありがとうございます。
「テキストと能力が失われるが特殊タイプやカード名には変化がない」ことをよく理解してませんでした。
メモ帳とシオンの新刊も期待してます。
378 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/06(土) 14:23:47 ID:E/NRty66O
ハリマーの採掘者に複製の儀式キッカーを撃ったら何枚削れる? mixiにあった質問だが、答えが割れていたので教えてもらいたい。 自分は30枚な気がするんだけど180枚という回答もあった。
翻弄する魔道士によって指定されたカードは、その翻弄する魔道士が戦場から居なくなれば唱えられるのでしょうか?
382 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/06(土) 14:27:33 ID:E/NRty66O
質問です。 装備品を装備している状態のクリーチャーのコントロールを支配魔法で奪った場合、装備品はついた状態のままコントロールが移るのでしょうか?
>>383 そうなる
でも装備品のコントローラは変わってない事に注意な
元々の装備品のコントローラは適正なタイミングで別のクリーチャーに装備したりできる
島に風のゼンディコンをつけてもそれは基本土地ですか? また全種類のゼンディコンをひとつの土地につけるとどんなクリーチャーになるのですか?
>>387 上
基本の島のまま
基本でなくする効果がない限りは、基本土地は基本のまま
下
全ゼンディコンが持たせる能力(トランプル・飛行・防衛)+元の土地が持つ能力を持ち、
パワー/タフネスが最後につけたゼンディコンの値(黒なら3/3)である土地・クリーチャーになる
他のカードの修整とかも絡んでくるときは種類別のルール参照
>387 下補足。 クリーチャー・タイプは 壁・エレメンタル・ウーズ・ビースト に、 色は白・青・黒・赤・緑になる。
393 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/06(土) 19:39:07 ID:307L9irs0
トランプルと二段攻撃持った2/2が1/1を攻撃したらプレイヤーへ通るのは1ですか、3ですか?
394 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/06(土) 19:40:32 ID:XssrWggZ0
翻弄する魔術師は破壊されても能力は継続されますか?
>>393 3、クリーチャーが場を離れても2回目のダメージステップでダメージを与えることができる。
ただしトランプルを持っていない場合はプレイヤーにダメージは入らない。
>>396 過去レス見てませんでしたm(__)m
あと、
センの三つ子の能力で相手の手札の土地をプレイできますか?
リリアナの+1の能力はあいての手札がなくても能力発動できますか?
相手の手札1枚のときに漕ぎ手を出して、手札が稲妻でその稲妻を漕ぎ手にうてますか?
魂の汚染者の能力でエーテル宣誓会の審判人は生贄の対象になりますか?
>>397 できる 手札の土地はカードであり、1ターンに1枚制限を守ればプレイして戦場に出せる
手札があっても発動なんてできない リリアナ・ヴェス(LRW)が対象としているのはプレイヤーで、その手札の有無は能力の起動に関係しない
潮の虚ろの漕ぎ手(ALA)を出したあと優先権が発生し、その間に稲妻を唱えることができる 追放能力はそのまま解決されるけど、手札0枚なので何もしない
魂の汚染者の生け贄能力は対象を取らない エーテル宣誓会の審判人は、能力の起動コストが違う色なだけの青単色クリーチャー
明日ゲームデイで公式大会初参戦の予定なんですか気をつけることはありますか? プレリの参加経験はあります。 あとウルトラプロの柄付きスリーブで参加可能ですか?
>>400 や、その一個前の奴。両手に剣持ってる。
ちゅうかその画像って順番とか決まってなくね 3番目に天使っぽいのなんか出なかったがな
>>403 ありがとう。Coldsnapの頃ってMagicから離れてたから解らんかった。
M2010の悪斬のイラストに惚れて衝動的に6枚買ってしまった。
他にも色々白いカードばっかたくさん買ったオレは根っからの白厨。
悪斬6枚買うとか富豪かよ
>>407 発売当初は今ほど高くなかったのよ(1800〜2500くらい)。
Foilでも5000だったからな。
>>393 クリーチャーが、特定のクリーチャーを指定して攻撃することは出来ない
自分のターン終了時に対戦相手が唱えた呪文に対応して、呪文を唱える事は可能ですか?
ちょっと失礼しますー。 結晶化を付けられたクリーチャーが居たとして、 上天の貿易風で結晶化とそれを付けられたクリーチャーを対象とした場合、クリーチャーは除外されるのでしょうか?
二重スリーブって大会じゃあんまいませんか? カラースリーブになぜか二重スリーブだと入らないんだよなあ。透明スリーブなら入るのに
>>410 可能
一般に、「対戦相手があなたのターン終了時に呪文を唱える」というのは、
「最終フェイズの終了ステップから次のステップへ進もうと
あなたが優先権を放棄し、優先権を得たあと唱える」ということであるが、
その後あなたに優先権が回ってこないなどということはない
>>411 除外はされないが、追放される
《上天の貿易風》の対象になったことで《結晶化》の能力が誘発するため、
先に解決するのは《結晶化》の能力である
>>410 唱えられる。
メイン・フェイズの時と特に変わらない。
>>411 結晶化がついているクリーチャーは追放される。
上天の貿易風を唱えた時点で結晶化のクリーチャー追放能力が誘発しており、
上天の貿易風を唱え終わった時(解決する前)にスタックに置かれるため、
そちらが先に解決されてクリーチャーが追放される。
蛇足だが、この場合エンチャントしているクリーチャーがなくなった結晶化は、状況起因効果で墓地に置かれる。
少なくともその方法で結晶化の使いまわしは出来ないので注意。
415 :
348 :2010/03/07(日) 01:13:02 ID:sss5HPII0
>>350 レス遅れましたが、回答ありがとうございました。
願いのジンの起動型能力 「あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。 あなたは、そのマナ・コストを支払うことなくそのカードをプレイしてもよい。」 により猛火だった場合続唱と同じくXは0になりますか?
自分の戦場に出ている血編み髪のエルフを、自分の忘却の輪(A)でリムーブ 忘却の輪(A)を自分の忘却の輪(B)でリムーブ 場に戻った血編み髪のエルフの続唱が起動 ……なんてことは起こりますか?
>>430 続唱が誘発するのはその呪文を唱えた時。
Bで戻るAは唱えられていない。
時間のねじれを双つ術したら追加のターンは2ターンでいいんでしょうか?
こちらのコントロールしているクリーチャー攻撃に対応して、 相手がミシュラランドをクリーチャー化しました。 ブロック指定フェイズでブロック指定される前に除去呪文で対応できますか?
>>422 そう。時間のねじれが2つ解決されるのだから、ターンは2つ追加される。
>>423 できる。クリーチャー化の能力が解決した後、APが優先権を得る。
スタックが空の状態で双方のプレイヤーが優先権を連続して放棄しない限り、次のステップへは進まない。
>>424 ありがとうございます。ぶつしげな状況を書いていまい申し訳ありませんでした
ぶしつけ
427 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/07(日) 18:35:33 ID:5Q9hJf9NO
ミシュラの工廠はブロッククリーチャー指定後に能力を起動することにより3/3と相討ちをとることが可能ですか?
可能です
ありがとうございます。 4/5のタルモゴイフでアタックした時にモグの狂信者でブロックを指定後に能力で生け贄にした場合、ブロックは成立しているのでダメージはプレイヤーへはいかないのでしょうか? それともその場合はブロックは成立しておらず戦闘フェイズでモグの狂信者はいないのでプレイヤーへのダメージはそのまま通ってしまうのでしょうか?
スタンダードのブースターとコンパクトはカード専門店で買う場合、1パックどの位の値段がついてますか? スレの住民の方はいくらで買ってますか?自分が買っているところは400円、コンパクトが170円で売ってます。
マジックのプロの人とかでtwitterやってる人いますか? 知ってたら教えて下さい
マジックの画集とかってないんですか? 洋書でもおkです
すでに戦場に出ている伝説のパーマネントがさらにもう1枚戦場に出された場合, 「戦場に出たとき〜」といったCIPの誘発型能力は誘発しますか?
ギルド以外でトレードサイトありましたら教えてくださいm(__)m
求道者テゼレットの能力の 「ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトは5/5のアーティファクト・クリチャーになる」 は元からアーティファクト・クリチャーであるアーティファクトのP/Tを上書きするのでしょうか。それとも影響を及ぼさないのでしょうか? お願いします
アップキープの開始時に自然の類似を使うことで次元の崩壊の条件を満たせますか?
アップキープの開始時にインスタントを唱えること自体不可能 次元の崩壊が誘発するなら対応して唱えればいいが if節ルールで誘発自体しないのでそのようなプレイングは狙えない 呪文や能力がプレイできるのはステップ開始時のチェックが済んで APから順に優先権が回ってきてから
>>438 上書きする
>>439 無理
次元の崩壊のアップキープの開始時に誘発する能力は
アップキープ・ステップに入った瞬間に条件を満たしている必要がある
その前に自然の類似をキャストするタイミングは無い
《歪んだ世界》について質問です。 対戦相手がプレイした《歪んだ世界》で対戦相手の場に《ゼンディカーの報復者》が2枚と土地が5枚でました。 質問1 こちらの手札に《火山の流弾》がありました。 実際のこの場面は10/11の植物トークンにそのまま押し切られたのですが 《ゼンディカーの報復者》からでてくる植物トークンを《火山の流弾》で一掃できるタイミングはあったのでしょうか? 質問2 こちらの場に忘却の輪が2枚でました。 忘却の輪の対象を《ゼンディカーの報復者》にした場合、植物トークンは戦場にでるのでしょうか? 質問3 こちらの場に謙虚がでました。 忘却の輪の対象を《ゼンディカーの報復者》にした場合、植物トークンは戦場にでるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>444 1 可能。カウンターを置く誘発型能力の解決前に火山の流弾を唱えればよい。
2 トークンは出る。すでに誘発した能力は発生源がどうなっても関係ない。
3 歪んだ世界ではエンチャントは土地やクリーチャーよりあとに戦場に出ることに注意。
報復者が戦場に出た時点ですでに能力が誘発し、そのあとで謙虚が戦場に出る。
すでに誘発した能力は発生源がどうなっても関係ないので、誘発した能力は報復者が能力を失っていてもスタックに置かれ、解決される。
2、3とも、対戦相手はスタックに能力を置く順番を適切に選べば、植物トークンにカウンターを置くことも可能
>>444 まず、一度誘発した能力は発生源がどうなろうと関係なく解決される。
そして、プレイヤーが優先権を得る際に複数の誘発型能力がスタックに置かれる場合、それはAPNAP順で、能力のコントローラーが好きな順番でスタックに置く。
回答1
できる。トークンが戦場に出る能力が2つとも解決された後、カウンターをのせる能力を解決する前に《火山の流弾》を唱えればよい。
回答2
植物トークンは戦場に出るし、カウンターを置く能力も解決される。すでにゼンディカーの報復者の能力は誘発してスタックに置かれている。
回答3
植物トークンは出ない。《謙虚》が戦場に出ている場合、ゼンディカーの報復者の能力は失われているので誘発もしない。
無知は重々承知の上で聞かせて下さい デッキを60枚ではなく61枚にするメリットってなんですか?
>>449 パーミッション、ロック系コントロール等で同系デッキ対戦時に膠着状態になったときに
ライブラリアウト負けになる可能性が減らせる。
聖遺の騎士について質問です。 質問1 相手のターン終了ステップに効果を起動してフェッチランドを出しました。 このフェッチランドをすぐに起動することが出来るのでしょうか? 質問2 自分の場に森、平地、島、島とある状態で相手に呪文を唱えられました。 それに対応して聖遺の騎士の効果を起動し、平地を生贄に島を出しました そのとき出てきた土地を使いマナを出し、謎めいた命令で相手の呪文を打ち消すことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
>>451 両方とも問題ない
その能力解決後、次のステップに行く前や、次の呪文の解決前にもう一度優先権は来る
「広がりゆく海」を装備した土地に対して、「見紛う蜃気楼」を装備し、山を指定した場合、 その土地は島か山かどちらですか?
エンチャントは装備できない エンチャントされる 「〜になる」は上書きされる
質問させてください MTGをやる上で大会などに出る場合、やはりある程度の英語力は必要でしょうか?
国外大会に出るつもりならばある程度はほしいんじゃね?
精神壊しの罠で、「望む数の呪文を対象とし、それらを追放する」の意味が良く分かりません。 自分の呪文、たとえばタルモのキャストに対し相手がプレイして、タルモの呪文がリムーブされ るのは納得いくのですが、「望む数」というのはどういうことなのでしょうか?
>>457 と言うことは国内の大会であればそれほど必要でもない、と言うことでしょうか
お答えくださりありがとうございました
>>458 スタック上に二つ以上の呪文があった場合に、二つ以上の呪文を対象に取れるってこと
続唱呪文と続唱された呪文
ストーム、複製呪文とコピー
とかに有効
ちなみに望む数に0は含むので、空打ちもできる
461 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/08(月) 18:55:23 ID:u/bo33hn0
ジェイスってカード出たんだけど説明欄がこいつだけ独特なんだけど どうゆうこと?(復帰記念に買ったんだけどコレだけイミフ)
ムルダヤの巫女をプレイして、同フェイズ中に間髪いれず相手にターミネイトされたとき ライブラリーの一番上から土地をプレイするタイミングはありますか?
>>464 ムル・ダヤの巫女の能力はすべて常在型なので、戦場に出れば(相手どころかあなたが優先権を得るよりも前に)すべての能力が機能する
巫女をメインフェイズ以外に出したのでない限り、相手が終止を唱えられる状態より先に、土地をプレイできる状態(=スタックが空でメインフェイズで優先権を持つ)になる
466 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/08(月) 21:43:46 ID:aUCz/SGp0
《酸のスライム》などの対象をとりそれを破壊する、 という効果の対象を《急転回》などで変更することは可能ですか?
高潔の証などに書いてある「ブロックしている〜」と「攻撃している〜」と書かれたクリーチャーを対象に取る呪文はどのタイミングからどのタイミングまでが対象として適切ですか?
470 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/08(月) 21:57:17 ID:aUCz/SGp0
472 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/08(月) 22:32:29 ID:aUCz/SGp0
>>469 は戦闘スタックがなくなったから《高潔の証》をどのタイミングで打てばいいのかわからないという質問じゃないのかな?
戦闘終了時やターン終了時に撃てるのか、聞いてるのかもしれないよ。
>>469 クリーチャーが攻撃クリーチャーやブロック・クリーチャーになったときから、
それが戦闘から取り除かれるか、その戦闘フェイズが終了するかしたときまで。
MWSを一台のPCで2こ起動すると片方のMWSではメニュー(デッキの中を見るなどのコマンド)が使えなくなってしまいます なぜでしょうか?
俺も気になってた
だから公式でも何でもないMWSのことをここで聞くなっちゅーに
瀝青破/Bituminous Blast を相手のアタックに唱え ソーサリー呪文やクリーチャー呪文がめくれた場合 その呪文をプレイできますか?
>>479 アラーラ再誕 よくある質問集 キーワード能力:続唱
これによりカードをプレイする場合、それは続唱能力の解決の一部としてプレイされる。
カードタイプによるタイミング制限(クリーチャーやソーサリー等)は無視される。
それ以外のプレイ制限(「[カード名]は攻撃クリーチャーが宣言される前にのみプレイできる。」等)は
そのままである。
http://mjmj.info/data/faq_arb_j.html
>>480 よくある質問集を事前にチェックしたのですが
見落としていたようです、ありがとうございま
した。
ヴァラクートって大体何ターンくらいで勝負がつきますか?
差し戻しについて質問です。 相手が2マナの呪文を唱え、こちらが呪文嵌めを唱えました。 それに対応して相手が差し戻しを唱えました。 差し戻しの効果が解決されたあと、この手札に戻された呪文嵌めをもう一度使い 相手の最初の呪文を打ち消すことは可能でしょうか?
>>483 可能
呪文が解決された場合、元の呪文の解決前にもう一度優先権は来る。
ワールドウェイクとゼンディカー、全体的に見て買うとすればどちらの方がいいカード多いですか?
>>486 ZENだろう、少なくとも5種類のフェッチが存在するし
今回だけ答えるけど次からショップの値段設定見て自分で判断しろ
調べて判断できるレベルだからまず自分が動け
だからここではアンケート行為禁止だとry
変わり谷を二体以上同時にクリーチャー化した場合、レジェンドルールで墓地に置かれるという解釈で合ってますか?
>>489 変わり谷は伝説のパーマネントではないので、レジェンドルールも適用されない
クリーチャータイプのレジェンドは今では昔のルール
こちらに相手のライブラリーを墓地に送る無限ループの手段(例えば無限マナ+ラクァタス大使)があり、 相手のライブラリーにガイアの祝福が1枚含まれているときに、 相手のライブラリーの最後の1枚がガイアの祝福になるまで、延々削り続ける行為は可能ですか? それとも遅延行為になりますか?
カリスマをつけたクリーチャーが他のクリーチャーに致死ダメージを与える場合、 カリスマの能力の解決はどのような順番になりますか? 状況起因効果で破壊されるだけでしょうか? また、この状況で再生した場合や頑強が誘発した場合はどうなりますか?
>>493 プレイヤーが優先権を得るとき、
必ず状況起因処理のチェックが行われる
このため誘発した《カリスマ》の能力をスタックに乗せた時点で
状況起因処理によりその「他のクリーチャー」は破壊される
このためあなたがそれのコントロールを得ることは出来ない
再生した場合は可能
頑強が誘発した場合、頑強が先に解決するが、
頑強によってもどてきたクリーチャーは別のオブジェクトとして扱われるため
あなたがコントロールを得ることはない
>>494 なるほど、この場合だとその「他のクリーチャー」がダメージによって破壊されず、
戦場を離れない限りはコントロールを得られるということですね。ありがとうございました。
すごい細かい話だが 誘発型能力がスタックに積まれるのは状況起因処理のチェックが完了した後
映し身人形の効果で質問なのですが 刻印するさいに対象のクリーチャーを追放してもよい、と書かれています ということは対象だけとって追放しないことを選んでも良いのでしょうか?
>>497 対象は必ずとり、解決時には追放しなくてもよい。
私は「ムル・ダヤの巫女」を1体コントロールしています。 A. 相手のターンに私が「広漠なる変幻地」を起動しライブラリから基本土地を戦場にタップ 状態で置いた後、ライブラリを切り直しました。その一番上のカードが土地だった場合相 手のターンでも私はライブラリの一番上の土地を戦場に置くことができますでしょうか? (+ライブラリトップが土地の場合その作業を繰り返すことができますでしょうか?) B. 相手が「ムル・ダヤの巫女」に対して「稲妻」をキャストしました。それに対して私は私 のコントロールしている「広漠なる変幻地」を二枚を起動し、スタックに積みました。そ の場合、 1.「広漠なる変幻地」でライブラリを切り直しそのライブラリの一番上が土地であれば 戦場に置くという作業をライブラリの一番上が土地でなくなるまで繰り返す。 2.その後二枚目の「広漠なる変幻地」でライブラリを切り直しそのライブラリの一番上 が土地であれば戦場に置くという作業をライブラリの一番上が土地でなくなるまで繰り返 す。 3.「ムル・ダヤの巫女」が「稲妻」のダメージで墓地へ行く で合っていますでしょうか?
いろいろおかしいので、基本ルールを見直せ 土地のプレイの基本 ・土地のプレイはあなたのターンに1回 ・土地のプレイはあなたのターンのメインフェイズにソーサリーが唱えれるタイミングでプレイできる 《ムル・ダヤの巫女》は以下の点を変更する(ほぼテキストそのままだが) ・あなたのターンに土地のプレイを『1回』分追加する (土地のプレイが通常か追加されたものかは宣言する必要がある) ・ライブラリートップの土地カードをプレイしてよい。 なにを勘違いしてるかわからんが、Bの1と2で何回も土地をプレイしてるのはおかしいし、シャッフル中にライブラリートップ公開して土地をプレイしてるように読めるのもおかしい。 また、稲妻がスタックに乗ってる状態で土地はプレイできるはずもない。 とりあえず、基本ルールを見直せ
502 :
☆彡 :2010/03/10(水) 18:44:00 ID:36pCU32m0
先生質問! めりお君の中には誰が入ってるんですか?
質問があります。 クァーサルの群れ魔道士に象の導きがエンチャントされた状態で場にあります。 この場合、クァーサルの群れ魔道士の能力で象の導きを対象に取ることは適正でしょうか。 適正であるならば、クァーサルの群れ魔道士が起動型能力の解決前に墓地にいくので 象の導きの誘発型能力がスタックに乗り、クァーサルの群れ魔道士の能力は対象不適切で立ち消えになるのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>504 正しい。
理解してるとは思うが、象の導きの誘発⇒魔道士の起動型能力(対象不適正で打ち消し)の順に解決する。
つまり、象が出た直後はソーサリーは唱えられないよって蛇足。
ちょっと変わった質問で申し訳ないのですがテンペストのカードのスクラーグノスって全体像ってありますでしょうか? たまにイラストレーターさんなどが自分のサイトに載せてたりしているようですが本来全てのイラストは全体像があるものなんでしょうか
基本的に原画というものはある カードショップで売買されることもある 人気なもので30万程度かそこら 基本的にネットにはないと思うがどのカードの原画がどこで見れるとかは自分で調べろ
>>507 いや、原画そのものやプリントを自分のサイトやマネージャー通じて売ってる
アーティスト多いよ
>>506 あるかどうかは自分で調べればいい
全体像かあるかどうかはイラストによるが、カードの枠より少し大きめに
描いてトリミングされたり、大きめに描いたら縮小されて全体収められたりと
イラストによって部分が使われるのか全部使われるのかは様々。
マジックギャザリングってやっぱかねも知の方が強くなるシステムなの?
スレチ 金が気になるならリミテッドおすすめ
もう春休みか? テンプレも読めない人間は半年ROMれよ
512 :
500 :2010/03/11(木) 15:14:27 ID:rf3iEyH50
私が「ムル・ダヤの巫女」を1体コントロールしているとき、ライブラリトップから 二回土地を置くことは可能でしょうか?それともライブラリトップから土地を置く という行為は一度しかしてはいけないでしょうか?(私のターンに手札から土地 は置いていないとします)
ワイアウッドの共生虫 鏡の精体 遺産のドルイド これら3枚のカードを使うと無限にマナが出るみたいなんですが どのような手順で無限にマナを出すのでしょうか?
イラクサの歩哨がいるならわかるが
全部場に出ているところからマナプールに任意の1マナから開始 まず《鏡の精体》の能力をX=1でプレイ(タフネス0で落ちないXならOK) その後、以下のループ 1.《遺産のドルイド》で3体タップ 2.《ワイアウッドの共生虫》のコストで《遺産のドルイド》を戻して《鏡の精体》をアンタップ。 3.手札の《遺産のドルイド》をプレイ 4.《ワイアウッドの共生虫》のコストで《遺産のドルイド》を戻して、《ワイアウッドの共生虫》をアンタップ 5.手札の《遺産のドルイド》をプレイ 1ループ毎に{G}だけ増えていく。 ループの最中ずっと共生虫がエルフなのがミソ
すまん、↑はミス 一回共生虫自身戻さないとだめか もうちょっと考えるわ
>>514 無理っぽい、要素が一個足らん
《栄光の頌歌》とか、もう一体の《ワイアウッドの共生虫》とか
>>515 とかあればいけるんだが……
無駄な3レスすまんかった
報奨プログラムに登録しようとして、DCIナンバーを入力して、会員権コードを入力する画面になりました。 ところが、会員証にあるシールを上手くはがせなくて、1文字だけわからない状態になってしまいました。 画面には、「会員権コードを入力できるのはお一人様、一回のみです。」と、表示されていて、入力を何度もしなおすことも出来なさそうです。 私みたいにコードが分からなくなると、諦めるしかないのでしょうか。
>>515 >>518 ありがとうございました。
特に518さん、わざわざ検証していただきすみません。
トランプルと接死を持っているクリーチャーがブロックされた場合のダメージの割り振りはどうなりますか?
>>521 ブロッククリーチャーのうちで任意で割り振ってよい。
もし、全部に致死ダメージを割り振れるならば、残りをプレイヤーに割り振れる。
M10以前を知ってるならただのトランプル持ちと一緒
あれ? パワー6のトランプル持ちに接死を持たせて攻撃 タフネス2のクリーチャー3体でブロック 「クリーチャーそれぞれに1点ずつ割り振って接死で破壊し、残り3点をプレイヤーに与えますね^^」 これができるってこと?
読解力なさ杉 >全部に致死ダメージを割り振れるならば、残りを これ見えてるのか?
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/11(木) 23:19:40 ID:oLmTLqkQ0
ムル・ダヤの巫女が1体いる状態で 通常の土地プレイと追加の土地プレイをした後 このムル・ダヤの巫女が戦場から離れ、また戦場に出た場合、 新たに出たムル・ダヤの巫女の能力でさらに追加で1つの土地をプレイ ということはできますか?
>>524 そもそも致死ダメージというのがわかっていないから
>>521 の質問が出るのだろ。
補足すると致死ダメージとは「タフネス以上のダメージ」のことであって、
接死などそれ以下のダメージで破壊できたとしてもそれは考慮しない。
>>525 できる。それは以前の《巫女》とは別物である。
2つ質問があります。 @深淵の迫害者によって対戦相手のライフを0にしました。ライフが0になった対戦相手にダメージを与え続けたら ライフはマイナスの値になるのでしょうか? A忠誠度が3の野生語りのガラクの+能力を使用します。稲妻の3点ダメージによって ガラクの+能力に対応してガラクを墓地に送ることは可能でしょうか?
>>527 @なる
A無理
能力を起動した時点で忠誠度は4になってる
パックを買ったら無地のカードが入ってたのだけど これって絵でも描いてトークンにでも使っておけって事?
にやにや笑いのイグナスの能力って ソーサリータイミングでしか使えないけどマナ能力ですよね。 もみ消しの対象にならないですよね。
>>531 タイミングが指定されているだけでニヤニヤ笑いのイグナスの能力はマナ能力。
そもそもマナ能力はスタックに置かれないので対象以前の問題。
>>530 何も書かれて無い黒枠真っ白のカードが入っていたなら、それはエラー・カード
と呼ばれる印刷工程のミスによって生まれるレアものだ
とっておいても何の価値もないが、そういうのを有難がる変態には引き取って
もらえるかもしれない。GP横浜のバイヤーに見せれば二束三文にはなるぞ
質問があるのですが ゼンディゴンに忘却の輪をエンチャンとした場合 土地は追放されるのでしょうか?
>>534 忘却の輪はパーマネントにつけるオーラではなく、単なるエンチャント
オーラであるゼンディコンは、土地と共に1つのパーマネントになるのではなく、それぞれ別のパーマネントとして戦場に存在する
ゼンディコンだけが忘却の輪で戦場を離れても、特になにもしない
>>535 丁寧な解説ありがとうございます。
疑問が解決しました。
相手のコントロールする《変わり谷/Mutavault(MOR)》がクリーチャー化した後, こちらの《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》を起動し,変わり谷のコントロールを得ました. ターン終了時に変わり谷のコントロールは相手に戻りますか?
>>537 戻らない。ヴィダルケンの枷がタップ状態である限り、あなたは変わり谷のコントロールを得る。
201.5 オブジェクトの能力が、特性を用いて「この[何か]/this [何か]」の類の表現を用いていずれかのオブジェクトを指していた場合、後でその特性が合わなくなったとしても、その特定のオブジェクトを指す。
>>533 ありがとう、最初見たときはびっくりしたがエラーだったのか・・・
一応とっておくけど売れそうなときは売ってみるよ
「粒選りの収穫」が張ってある状態で「国境地帯のレインジャー」を場に出すと どちらの効果が先にスタックに積まれるのでしょうか?
>>538 なるほど〜
それでは,何らかの効果で対象のパワーがこちらの島の数より
大きくなってしまっても,ヴィダルケンの枷がタップ状態であれば
引き続きコントロールは得られるわけですか。
ご回答いただきありがとうございます。
>>540 複数の誘発型能力が同時に誘発した場合、それらのコントローラが同一ならそれらはコントローラが好きな順にスタックに積める
すみません、どなたか
>>519 をお願いできませんか?
>>544 タカトミかWoCに直接問い合わせた方がいい。
《精力の護符》について質問です。 wikiによると上記のカードは2つコントロールしていると能力が2回誘発するとのことですが、 4つコントロールしていると4回誘発、ということでまったく問題ないでしょうか?
548 :
名無し :2010/03/13(土) 03:33:20 ID:M35SEkPfO
最近始めた初心者です 緑の戦士クリーチャー(エルフの戦士やケンタウルスの狩猟者、とめられぬトネリコなど)と赤のダメージを与えるインスタントと黒耀石の戦斧を主軸にデッキを組んでいますが、友人の白ウィニーや吸血鬼を主軸にしたデッキに勝てません 相手にクリーチャー除去を使われたり、こちらの攻撃時に強化をされて返り討ちにあうのが良く負けるパターンです これらを防ぐには、どういった立ち回りが必要でしょうか?
551 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/13(土) 07:19:18 ID:cnx+uqaw0
1.トロウケアの敷石をコントロールしています もう1枚トロウケアの敷石をプレイすると対消滅しますがその際にマナを引き出すタイミングはありますか? 2.亡霊の牢獄と遍歴の騎士、エルズペスをコントロールしています 対戦相手のクリーチャーがエルズペスにアタックするとき2マナ必要ですか? 3.火と氷の剣を装備したクリーチャーでプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えたとき能力は誘発しますか?
頑強について3つ質問です。 まずは、レッドキャップと名も無き転置について。 レッドキャップCIPスタック →名も無き転置プレイ →解決、5点ダメージ、レッドキャップ墓地へ ここまではよく見ますし、わかるのですが、 この後、レッドキャップは頑強で戦場に戻りますよね? そのときCIPで与えるダメージは4点なのか、1点なのか…。 4/-2として出てきて、また即墓地にいくのか、 ただ1/1として出てくるのか…。 わかりません。教えてください。 次です。 頑強持ちクリーチャー(例えば、裂き爪のトロウ)に、 個別エンチャント(例えば、怨恨)を唱えたとき。 それに対応して、裂き爪のトロウにショックを打つと、 頑強で戻ってきた1/1の裂き爪のトロウに怨恨がつくのでしょうか? それとも、怨恨は対象不適正で墓地に落ちるのでしょうか? 最後です。 攻撃クリーチャー指定で、頑強持ちクリーチャーが指定されたとき。 その直後に、防御プレイヤーがそのクリーチャーを焼くと、 クリーチャーはアンタップ状態で戻ってきて、 攻撃には参加していない、という扱いでいいのでしょうか?
>>552 頑強で戻って来たクリーチャーは、死ぬ前の個体とは別の個体として扱われる。
>>551 1.ない
2.いらない
3.誘発しない
>>553 わかりました。
と、いうことは、順に、
1ダメで1/1、怨恨落ちる、攻撃には参加していない、
でいいんですね。ありがとうございました。
>>555 怨恨は手札に戻るよ
よく怨恨のテキストを読み直してみな
たぶん何か勘違いしてる
>>556 MTG Wiki からの引用ですが、
> 怨恨が戦場から墓地に置かれたとき、怨恨をオーナーの手札に戻す。
ですよね?
今の場合は、怨恨に対応して頑強クリーチャーを焼いて、
かつ、
>>553 とのことなので、怨恨は立ち消えして、墓地に落ちると思うのですが…。
559 :
sage :2010/03/13(土) 10:28:39 ID:2BuoqOg00
たぶん何か勘違いしてる(キリッ
>>559 たぶん何か勘違いしてる(キリッ(キリッ
562 :
548 :2010/03/13(土) 12:56:35 ID:M35SEkPfO
このスレで(キリッを使う奴は大抵自爆する法則
565 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/13(土) 18:30:21 ID:3RmFnSHz0
急転回の解釈は、偏向と同じなんでしょうか?
>>565 解釈というのが何を指すかわからないが、文章が同じなのだから同じ働きをする。
ハリマーの採掘者に、キッカーした複製の儀式を唱えた場合、対戦相手は何枚のライブラリーを墓地に置きますか?
すいませんでした
若干スレチな気がするんだけど質問。 レガシーのウナギって基本はどんな動きをするデッキなんですか?
レガシースレか戦術スレで聞いてください
おk、そっちいってくるthx
消耗の儀式をする際にクリーチャーにエンチャントが付いていた場合どうなりますか?
>>573 クリーチャーが戦場を離れるから何にもつけられていない状態になるため
状況起因処理で墓地に置かれるが
求めてる答えはこれでいいの?
ちょっと質問の意図が汲み取れない
ゼンディカーのBloodchief Ascension / 血の長の昇天 (黒)は クリーチャーや火力のダメージでは探索カウンターは置かれないのでしょうか?
>>575 注釈文にわざわざダメージはライフを失わせると書いてあるでしょ
とにかく原因は何であれライフを2点以上失っていたならば誘発する
当然ダメージを与えられてもライフは失われるのだから誘発条件を満たす
>>574 わかりづらくてすいませんでした
ありがとうございます!マジ助かりました!
>>576 仰る通り自分の確認不足でした。
すばやいご回答ありがとうございます。
調べてみてもいまいち分からないのでお聞きしたいのですが、 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》等の能力にある、 「この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」 というのは、能力を起動させる⇒何かしらの方法でそのクリーチャーをバウンス⇒ ⇒その記述があるクリーチャーをプレイ⇒能力を起動 といった様にそのターンに2回以上能力を起動させる事って出来るんでしょうか?
>>579 可能。一度戦場を離れたパーマネントは再び戦場に出ると前のそれとは別物として扱われる。
>>580-581 ありがとうございましたorz
mtgwiki見直してみたら《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》のところにそれらしき事が書いてあった…
「暗黒の深部」のトークンを出す誘発型能力を対象に「もみ消し」を唱えた場合、 「暗黒の深部」は墓地に置かれトークンも出ない、という結果になりますか?
打ち消すというのはスタックに乗ってるもの(打ち消す対象)を解決させずに消滅させ ついでに呪文なら墓地に置くってことだ コストが返ってくる様なことはないし、効果に含まれる領域移動なら行わない
>>583 「〜のとき、…する」という能力を打ち消した場合、「…する」の部分の処理は全て行われない。《暗黒の深部》の場合、この「…する」にあたるのは
「それを生け贄に捧げる。(略)トークンを1体戦場に出す。」の部分であるから、トークンは出ないが暗黒の深部は戦場に残る。
>>584 >>585 ありがとうございます。
追加ですいませんが、そうすると氷カウンターの置かれていない「暗黒の深部」が戦場に残り、
再び誘発型能力の条件が満たされ、トークンがでることにはならないのですか?
>586 そうなる。この種の、瞬間的なイベントではなく持続的な状況を誘発条件とする能力は、状況誘発型能力といって、 誘発した能力がスタックにある間は再び誘発することはない、というルールがある。逆に言えば、打ち消されて 能力がスタックから消えれば、再び誘発する。
もし過去ログなどで載っていたら申し訳ないのですが、見当たらなかったので質問させていただきます。 こちらが特殊地形と、《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》をコントロールしており、対戦相手が《血染めの月/Blood Moon(9ED)》を 場に出した場合、こちらの生み出せるマナは赤マナのみになりますか?それとも、《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》の効果で、他 の色マナも出せますでしょうか?
タイプ変更は順に上書きされる 血染めの月は「○○である」という書式なので、 これが後に出ればそれ以前のテキストは失われる
>>589 《虹色の前兆》と《血染めの月》のタイムスタンプで決まる。
《虹色の前兆》が先に場に出ていたなら特殊地形は土地─山に。
《血染めの月》が先に場に出ていたなら特殊地形は土地─平地・島・沼・山・森になる。
初歩的な質問で申し訳ありません。 こちら:朽ちゆくヒルでアタック 相手:自分のクリーチャーでブロックせず、「通します」と宣言 こちら:ヒルをパンプ 相手:ヒル能力起動にスタックで、稲妻でヒル破壊 ということは可能なのでしょうか? 通すと宣言しても、何かするということはできるものなのでしょうか?
>>592 可能。
通す=ブロックしないであって、何もしないと言うわけではない。
くだらない質問です。 「あらゆる領域から」の、「領域」に、「手札」や「デッキ」は含まれているのでしょうか? (「血の長の昇天」にカウンターが溜まった状態で、「書庫の罠」をプレイしたら、 相手は26点ライフを失って、自分が26点のライフを得るのではないかと、思っています。)
領域とは戦場、スタック、手札、墓地、ライブラリー、追放のことを指す ライブラリーから13枚のカードが墓地に置かれたならば 血の長の昇天の能力は13回誘発する デッキってのはメインデッキとサイドボードをあわせたもののこと 対戦中に使うライブラリーとはまた違う意味
>>597 丁寧な解説、本当に有難うございます。
「デッキ」の指す意味も、間違えて認識していました、有難うございます。
でも・・・この「血の長の昇天」と、
ライブラリーからカードを大量に捨てさせるスペルの組み合わせって・・・、
これで勝ったら、絶対嫌われますよね。
ともかく、有難うございました。
>>598 世の中には相手に何もさせないまま自分だけカードを展開するような一方的
コンボも存在するので、その程度は子供の遊び。《血の長の昇天/Bloodchief Ascension(ZEN)》
の効果を有効活用するための手段のひとつでしかないのでそこまで気にすることではない
怒り狂う山峡や活発な野生林などのミシュラランドが クリーチャーしてる状態で装備を行った場合、 クリーチャー化が解かれると、装備状態も解かれるのですか? それとも装備されたままでしょうか?
>>600 非クリーチャーに装備品が装備されていた場合、それは状況起因処理ではずれる。
>>599 598です。
そういうコンボが存在するのは一応知ってはいるのですが、
現在、初心者同士でルールを覚えながらプレイしているので、
やはり、少しの間封印しておこうと思います。
ただ、血の長の昇天を使ったコンボが、特別文句を言われるほどのものでは無い、
という事は理解しました。 お気遣い有難う御座います。
603 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/15(月) 18:55:06 ID:B75HKBhY0
質問させていただきます 対戦相手の芽吹くトリナクスを精神の制御でコントロールしたのち、トリナクスが除去、 もしくは戦闘ダメージにより墓地におくられた場合トークン3体はどちらの場にでるのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします
>>603 お約束のつっこみとして「どちらの場」ではなく「どちらのコントロールで」だな
精神の制御で奪った側に出るよ
605 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/15(月) 19:16:49 ID:B75HKBhY0
>604 こういう場合もどちらのコントロールで、というんですね。失礼しました。 回答有難うございました。
スタンダードでデッキを組もうと思ってるんですが、現在どのようなデッキが存在してますか? 多色やコントロール関連のデッキを安く作るのは難しいのでしょうか?
続唱で不屈の自然がめくれたときにはどのような手順で解決していけばいいのでしょうか? 1:不屈の自然がめくれる 2:不屈の自然解決 3:それまでに続唱でめくれたカードを無作為の順番でデッキの下に戻す であってますか?
>>607 0ライブラリトップを公開してゆく
1めくれた不屈の自然をプレイするか選ぶ
2プレイしたならそれをスタックに載せる
3プレイしたかどうかに関わらず、公開されたカードを無作為にライブラリの下に入れる
4スタックに残っているものを、最も新しいものから解決していく(大抵はここで不屈の自然の解決に移る
補足 0〜3までが続唱の解決で、この最中にインスタントなどで割り込めるタイミングはないが 4の段階で、最も新しいものが解決される前に双方のプレイヤーが優先権を得ることになり、不屈の自然の解決前にインスタントなどで割り込むことは可能
>>608-609 解答ありがとうございます
最近復帰したもので、いまいち続唱を理解してなかったので大変参考になりました
アクームの戦歌いが2匹いる状態で、兵員への参加を打った場合、 すべての同盟者は、+4/+0の修正をうけますか?
デュエルデッキのカードは大会等でしようしても大丈夫でしょうか?
614 :
613 :2010/03/16(火) 00:41:11 ID:xQgMG71Q0
自己解決しましたすみません
絆魂もちの5/5クリーチャーで、1/1のクリーチャーに戦闘ダメージを与えた場合 ライフの回復量は1点でしょうか?5点でしょうか?
1.《宝石の手の焼却者》のサイクリング誘発型能力のXダメージの値は、誘発時のゴブリンの数でしょうか?それとも解決時でしょうか? 2.《師範の占い独楽》のタップ能力起動後、解決前に《通電式キー》等でアンタップさせ、もう1度タップ能力を起動した場合どうなるのでしょうか?
>>615 5点
>>616 1.解決時
2.1回目は普通に解決。2回目の解決時には《師範の占い独楽》は戦場にない(=1回目の効果でライブラリーの一番上に戻っている)はずなので実行不可能なところは無視、結果1枚カードを引くだけ。
クリーチャー攻撃ステップにミシュランを起動して攻撃指定することはできますか?
>>618 そんなステップはない。
>>4 攻撃に参加させたければ、攻撃クリーチャー指定ステップに入る前、
つまり戦闘開始ステップまでにクリーチャー化させておく必要がある。
621 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/16(火) 07:21:06 ID:4ieNv/YSO
恐血鬼2体とグールドラズの吸血鬼1体でプレイヤーに攻撃した時、相手は最大何点食らいますか? あと血の饗宴を使った時、クリーチャーが除去や手札に戻されて一体だけになった場合、血の饗宴は場に出ないんですか?
>>621 足し算がわからないのか?それにソーサリー呪文は場に出ないし、まず質問の意図がわからん
基本的な部分すらわかってないのなら先にルールブックを見てくれ
俺様がエスパー的解釈をすると、おそらく
攻撃を順番に行うなどという勘違いをした結果
途中でライフが減ってグール・ドラズの吸血鬼の能力が条件を満たしたりすると思ってるんだろう
場に出るというのは初期の遊戯王のルールみたいに
スペルは場に置いて効果を発揮して墓地送りみたいな感じか
まあ論外すぎて
>>1 のリンク全部読めとしか言えんわな
Amulet of Vigorをコントロールしていて、 Bojuka Bog等のタップインする土地をコピーしたVesuva を出すと Amulet of Vigorの能力が2回誘発したりしませんよね?
>>615 、617
致死ダメージ以上は回復しないと思ってました。
5点になる理由を詳しく教えていただけないでしょうか。
また、複数人の範囲戦で有効範囲に敵プレイヤーA(ライフ2),B(ライフ1)がいた場合、
自分の場に吸血鬼が4体出ている状態で血魔女をプレイした場合の回復量も同様に
10点になるのでしょうか?それとも3点になるのでしょうか?
すみません、血魔女=マラキールの血魔女 です。
>>627 上。
致死ダメージ以上の戦闘ダメージを割り振れるから。
その1/1のクリーチャーは5点ダメージを受けている状態になって破壊される。
下
合計10点のライフを失わせているので10点ライフを得る。
ライフは負の値をとれる。
つまり、現在ライフ以上のライフを失うことは問題なし
蛇足だが「ライフを支払う」場合はライフが負になるようには支払えない。
>>629 なるほど、よくわかりました。
詳しい説明ありがとうございます!
3月20日、21日のグランプリの横浜レガシーの大会に出場したいのですが、会場でDCIメンバーズカードの発行を行ってもらええるのでしょうか? 他の方のカードのルールの質問とは違うのですが、よろしくお願いします。
二段攻撃持ちのクリーチャーをブロックしたクリーチャーを再生しました。 この場合、次の通常の戦闘は行われますか?
>>632 基本的には行われない。
他にブロッククリーチャーが居たり、攻撃側がトランプルを持っていたりすれば別だが。
《他所のフラスコ/Elsewhere Flask(SHM)》の能力を起動した後に、手札から土地をプレイした場合、その土地は他所のフラスコの能力を受けますでしょうか?
>633 回答ありがとうございます。
>>634 受けない
他所のフラスコの能力は、解決時にコントロールしている土地それぞれに対してだけ継続的効果を与える
>>636 やはりそうですか・・・どうもありがとうございました。
エルフの大ドルイドや、ジョラーガの戦呼びの様な、他のエルフ・クリーチャーを対象とする能力は 2枚目以降の同カードに適用されるのでしょうか?
>>639 ありがとうございました。助かりました。
相手の「思考囲い」に対応して手札を全て使い切った場合、相手は2点ライフロスしますか?
>>641 する。ライフロスの処理はディスカードの処理に関連していない
今更過ぎる話題ですが、ポータル三国志の2人用となっている赤箱のデッキに入っているカードはランダムなのか固定なのか教えて頂けないでしょうか?
御霊の復讐で釣ったクリーチャーを大いなるガルガドン等で生け贄にささげた場合、 墓地にあるクリーチャーカードは終了ステップの開始時に追放されるのでしょうか?
>>645 しない 領域を移動したら別の個体になる
だから追放されるそれは既にいないので無視される
攻撃側:ルーン爪の熊(A) 防御側:ラノワールのエルフ(B) とします。 ブロック指定フェイズに、 ブロック宣言でBでAをブロック、対応してBの能力起動で(G)→巨大化 これでAを破壊可能でしょうか? タップ状態のクリーチャーは戦闘ダメージを与えないという話を聞いたのですが、それらしき記述をWikiなどでは確認できなかったもので…。
↑訂正 タップ状態の「ブロック」クリーチャー、です。
>>648 エルフのパンプによって熊を一方的に倒せます。
「タップ状態のブロッククリーチャーは戦闘ダメージを与えない」のは
6版よりも前のルールでは実際にそうでした。
6版ルール以降(現M10ルールにおいても)はそれは撤廃されています。
《武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms》の印刷テキストと現在のオラクルを見ると
そのへんの変遷のなごりがみられます。
回答外の部分だけど、《武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms》じゃなくて 《武芸の達人/Master of Arms》の誤りです、すみません。
《ラノワールのエルフ》と《ルーン爪の熊》をコントロールした状態で 《虚無跡のガルガンチュアン》をプレイして、戻すクリーチャーに《ラノワールのエルフ》を指定 このとき《ラノワールのエルフ》が除去された場合、どうなりますか?
>>652 まずそんな状況は起きないから安心しろ
その能力は対象を取ってないから戻すクリーチャーを決めるのは解決時
逆に言うとスタック上にあるときにはまだどれを戻すかは決まってない
ん、結果が足りないな えっと、だから誘発に対応して除去されたなら解決時に適正な物を戻せばいい その場合だとガルガンチュアンか熊のどっちか好きな方を戻せばいいよ
こちらの《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》や《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》 でコントロールを得たクリーチャーが墓地に行く場合,相手の墓地にある 《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》は取り除かれますか?
>>656 いいえ、追放されません。
カードが墓地におかれる場合、アンティ効果などの特殊な場合を除いては
その呪文・パーマネントのオーナーの墓地に置かれます。
直前のコントローラーの墓地には置かれません。
逆に、あなたが《黄泉からの橋/Bridge from Below》をコントロールしていた場合であれば
あなたの《黄泉からの橋/Bridge from Below》が追放されます。
>>656 カードはそのオーナーの墓地に置かれる。
あなたが自分のクリーチャーか多人数戦で《黄泉からの橋》を墓地に置いている対戦相手以外の対戦相手からコントロールを奪ったクリーチャーでも無い限り
それは《黄泉からの橋》のプレイヤーのいずれかの対戦相手の墓地には置かれない。
ちょっと不安になったんで質問させてください。 同盟者クリーチャー、例えば《ハーダの自由刃》とかは 「ハーダの自由刃か他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、」 と書いてあるが、これは同時に同盟者が複数出たらどうなるんだ? 例えば《兵員への参加》を唱えて、2体の兵士・同盟者・クリーチャートークンが出たとき、 +1/+1カウンターは1つしか乗らない、で正しい?
>>660 2つのる。
出るたび、というのは同時のタイミングであるかどうかを問わず、
該当パーマネント1つごとに別個に数える。
ちょと補足になるけど《兵員への参加》で同盟者トークンが2体でるのは そこを意識してのトリックでもあったりします。 単純に同盟者を出すだけなら、過去のカードのように1マナか2マナで 1体のトークンがでたきりだったでしょう。
>>661 >>662 ありがとうございます。
同盟者デッキ組もうとカード買った後だったんで1つだったら泣いてました。
664 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/17(水) 17:21:02 ID:thRNy6s00
お聞きしたいのですが、 リリアナの3つ目の能力は相手の墓地にボールドヴィアの重量級、 自分の場に肉袋の匪賊がいた場合どうなるのでしょう? 自分の場に出てきたボールドヴィアで 相手が出してきたクリーチャーを自分の墓地の肉袋で対応できるか知りたいです。 この場合CIPの順番はどうなるのでしょう??
>>664 自分の場というものは存在しない
……というか、そもそも質問文を書き間違えているように思える
なので、対戦相手の墓地に《ボールドウィアの重量級》、
あなたの墓地に《肉袋の匪賊》があったものとして答える
それらは同時に、あなたのコントロールで戦場に出て、
それらの持つ能力は同時に誘発する
あなたは、それを望む順番でスタックに乗せて良い
《ボールドウィアの重量級》の能力が先に解決するようにすれば、
それにより戦場に出たクリーチャーを対戦相手が《肉袋の匪賊》で
生贄に捧げる「可能性は生まれる」
「対応できるか」という表現からあなたが、対戦相手の生贄に捧げるクリーチャーを指定できると思っている節が見られるが
「パーマネントを生け贄に捧げる」とは、「そのコントローラーが戦場からそのオーナーの墓地にそのパーマネントを置く」ことを意味する。
666 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/17(水) 17:55:10 ID:thRNy6s00
>>665 自分のコントロール下って事でした。
あと対応できるかというのも表現が間違ってました。
すいません。
望む順番でスタックに乗せて良いのでしたら《肉袋の匪賊》も無駄になりませんね。
察してもらって大変助かりました。解決しました。
ありがとうございます。
血染めの月をキャストしたのに対応して樹上の村をクリーチャー化したら 血染めの月の解決後は山であり緑の3/3クリーチャーですか?
>>667 緑の土地・クリーチャー─山・類人猿の3/3でトランプルと山のマナ能力を持つ。
継続的効果の種類別の適用順のルールにより、トランプルを与える効果は土地タイプが上書きされて能力を失った後適用される。
670 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/17(水) 23:59:49 ID:9LhWLciD0
インスタントの上陸効果はコピーされますか? プレイヤーAが土地をプレイしたあとに《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》をプレイしたとき、 プレイヤーBが《双つ術/Twincast(M10)》をプレイして《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》をコピーした場合、ダメージは何点与えられますか?
>>670 呪文のルール文章はすべてコピーされる。
つまり、このターン、土地がプレイヤーBのコントロール下で戦場に出ている場合、焼尽の猛火は3点のダメージを与える。
大会で対戦相手が私のデッキをシャッフルした時に誤って、カード数枚が表の状態でテーブルの上に落ちました。 対戦前にデッキの内容がある程度知られてしまうという不利益を被ったことによる何かしらのペナルティーをジャッジに要求することはできるのでしょうか?
初めてですがお願いします。 自分の場に[ヴィリジアンの盲信者]がおり、相手が[汚染]をプレイをしようとしているとします。 [汚染]がスタックに乗っているときに、自分の森×2をタップし、緑マナをプールして汚染が置かれたあとにその緑2マナを使って[ヴィリジアンの盲信者]をいけにえに捧げることによってその[汚染]を破壊する事は可能でしょうか?
>668 細かい話になるが、トランプルが失われないのは種類別とは関係なく、土地タイプ変更によって 失われるのがルールテキストと元の土地タイプによって与えられていた能力だけだからである。 >674 可能。どのへんができないかもしれないと思ったのかも書いてくれると、詳しく解説できる。
>675 674です。ありがとうございます。 もしかしたら、プールしているのも黒マナにされてしまうのかと不安になってました…
>>676 《汚染》が発生するマナを変更させるのは、これが戦場にある間に土地をマナ目的にタップしたときだけです
これ書いててちょっと疑問に思ったんですが、《汚染》が戦場にある時、土地をマナを引き出す以外の目的
(例えば自分のライフが10点の時において相手が唱えた《碑出告の第二の儀式》に対するペインランドのマナ能力)
でタップしても発生するマナは黒になるんでしょうか?
678 :
648 :2010/03/18(木) 04:13:57 ID:k3Bs721A0
>>650 遅くなりましたが、親切な回答ありがとうございました。
おかげでもやもやがすっきりしました。
>>677 何をしているんだ? 土地をマナを出す以外の目的でタップって
106.9. 「パーマネントをマナを引き出す目的でタップする/tap a permanent for mana」
とは、そのパーマネントの、起動コストに{Tap}シンボルを含むマナ能力を起動するということを
意味する。
これを読んだうえで、何をしたいのかはっきり説明してほしい
碑出告の第二の儀式への防御策として、丁度10点の時にペインでライフをずらすってことだろ つまり、マナを引き出す事を目的としたタップでなく、上記の目的でタップしたら、って言いたいのかな
681 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/18(木) 04:55:41 ID:z/42FKYm0
代替コストで呪文をプレイしたときも「唱える」ことになりますか? 《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor(ALA)》をコントロールしているときに、 《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》をマナを払わずに基本土地を戻すだけでプレイできますか?
>>680 いや・・・だから起動コストにタップを含むマナ能力を起動するってことは
《汚染/Contamination(USG)》にひっかかるってことなんだってば
ペインランドはついでにダメージも与えるようになっているが起動型マナ能力だし
ダメージを受ける目的でタップします=マナを出す目的でタップしたと見なされる
って話
ペインランドのマナ能力、が具体的に何を指しているのかさっぱりわからないから
エスパーしたくない
>681 呪文をプレイするというのはとりもなおさず唱えるということである。旧ルールでは土地と呪文と起動型能力は すべて「プレイする」ものだったところ、新ルールによって、呪文の場合はとくに「唱える」という用語に変わった。 アラーラの断片の段階では旧ルールだったのでまだ唱える("castt")という用語が存在しなかったのだが、 Etherium Sculptorのテキストは現在こうなっている。 >Artifact spells you cast cost {1} less to cast. 代替コスト「{1}と基本土地1枚戻す」を選択すると、{1}軽減されて「基本土地1枚戻す」になる。
野生語りのガラクをプレイして第一の能力を起動する際に、対応して相手が稲妻をガラクにプレイしてきたら ガラクは破壊されますか? それとも忠誠カウンターは一つになり場に残りますか?
あ、
>>249 はちょっと間違ってるな、正確にはスタックに置くのがコストの支払いよりも先
タルモゴイフが高評価で、それよりかなり上位の能力を持つ絶滅の王が糞評価なのは、 やっぱり単純にマナコストが重すぎるせいですか?
>>688 そう。
コスト無視で他の性能だけみたら強いカードなんていくらでもあるしね。
コストも含めて評価されるのがカードゲーム。
極論を言えば、甲鱗様のマナコストが極楽鳥と同じであれば、
甲鱗様を使わないなんてことはまずないだろう。
>>690 カード名は正確に
回答は有志だが答えるなら可能な限りわかりやすく工夫すべき
やっぱり5マナは重たすぎるんですね。 どうもありがとうございました。
すみません、質問させて下さい。 Executioner’s Capsule / 処刑人の薬包で Great Sable Stag/大貂皮鹿は対象にできるのでしょうか?
>>693 できない
アーティファクトである=無色である ではない。単に無色のアーティファクトが多いだけ
処刑人の薬包は黒のアーティファクトであり、プロテクションにひっかかる
>>694 ありがとうございます。
やっぱり無理でしたか。
相手の場にクリーチャーがいない場合 こちらの「死の雲」で相手が「萎れ葉のしもべ」をディスカードしたとき 「死の雲」の生贄効果で「萎れ葉のしもべ」をサクらせることはできますか?
>>696 「相手の場」という用語はない
「対戦相手のコントロールする」と読み替えて回答
《死の雲/Death Cloud》はライフ損失、手札を捨てる、クリーチャー生贄、土地を生贄、の順に処理を行う。
《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》を捨てる時に戦場に出る能力は置換効果なので、この効果により戦場に出たあとに、クリーチャーを生贄にささげることになる。
>696 《萎れ葉のしもべ》が墓地に行くことを戦場に出ることに置換するので 生け贄にするクリーチャーを選ぶ段階では既に《萎れ葉のしもべ》は戦場にいる。
ジュワーの多相の戦士がコピーした、他の種類の同盟者が大渦の脈動によって 破壊されるとき、ジュワーの多相の戦士に影響はありますか?
《ヴィダルケンの宇宙儀》をコントロールしています。 対戦相手が《ミシュラのガラクタ》の効果でアップキープにカードを1枚引きました。 フェイズ移行前に《強迫/Duress》をプレイし、解決中です。 手札が公開されていますが、どのカードがこのターン引かれたかを聞いて、答えてもらうことはできますか?
不可能 できる理由がない
>>703 ありがとうございます。
対戦相手が《森の知恵》をコントロールしていても同じでしょうか?
森の知恵では何も変わる要素がない まずその「手札の変化を答えてもらう」ということ自体がMTGで出来る行動ではないことを知っとけ 何度か手札をみる機会があって推察、確定することはできても 確定してる状況で相手が親切心で答える以外そんなことは起こらない
横から失礼します 《森の知恵》の能力に対応して《強迫》をプレイしたときには 捨てさせるカードを選ぶ際にこのターンに引いたカードを知らせる必要がないということですが、 その後に《森の知恵》で戻すカードを選ぶときに、どれが「このターンに引いた」カードかは分からなくなりませんか? どうやって「このターンに引いた」かどうか判断すればいいんでしょうか
このターン引いたカードは明確にしておく必要はあるが、答える必要はない ついでに引いてからライフ支払い、トップに戻すまでの間に強迫の効果が介入する余地はない
1.ドローステップで相手がドロー 2.強迫で相手の手札を見て1枚捨てさせる 3.森の知恵で相手が2枚引いて、2枚戻す の順で処理するとき、3のとき1で引いたカードを戻すことが可能だけど、 それならば2のときに1で引いたカードはどうしておくのが適切か、 という点が問題なのでは?
エメリアの盾、イオナの色を選ぶ能力は、誘発型能力なのでスタックに乗りますよね?
>>708 本人がわかっていれば別にぐちゃぐちゃに混ぜても問題ない。
>>709 イオナの能力は常在型能力。スタックには載らない
oh…
>>709 一応補足しておくが、誘発型能力というのは、
「〜とき」「〜たび」「…時」のいずれかによって誘発条件を指定しているもの
エメリアの盾、イオナの能力はこのいずれにもあてはまるのは見て分かるとおり
エメリアの盾、イオナの能力は
「戦場に出る」ことを「色を1色選んで戦場に出る」というイベントに置換する置換効果を生成する常在型能力
蛇足の上間違えるとか最悪なことをしてしまった
>>713 は
>エメリアの盾、イオナの能力はこのいずれにも「あてはまる」のは見て分かるとおり
じゃなくて
エメリアの盾、イオナの能力はこのいずれにも「あてはまらない」のは見て分かるとおり
です
>>711 >>713-714 ありがとうございました。
もう1つお願いします。
相手プレイヤーに火力を撃って、ダメージをプレインズウォーカーに与えたい場合、
どのタイミングまでにダメージ置換の宣言が必要ですか?
>706 Sylvan Libraryは非常に問題のあるカードだが放置されている。したがって以下はすべて、ジャッジを呼んだ場合 下されるであろう裁定の推測となる。 Sylvan Libraryが場にある場合、その能力が解決されるまで、コントローラーは「そのターン中に引いた カードを外部からも判別できるように手札から離しておく」ことが望まれる。なお、これは強制ではない。そのターンに 引いたカードであると判別できない手札はライブラリに戻せないだけだからである。少なくとも能力の解決で 2枚のカードを引くので、それをただ戻せばよい。2枚引いてすぐに手札を(なぜか)シャッフルしてしまったなどで 完全に判別できない場合も、4ライフの選択肢を選べばいいだけである。 (ライブラリの枚数とライフがともに選択肢を狭めているような状況では、手札分別は強制されるべきである) で、質問のような状況で「このターンに引いたカードが判別できる状態」を維持し続けたまま手札を公開すると、 対戦相手は「本来知られるはずのない情報」を知られることによって不当に不利になる可能性がある。なので 取り得る手段は「第三者(通常はジャッジ)を呼んで、まずキャントリップで引いたカードを確認・記憶してもらい、 そののちに手札をシャッフルして公開する」しかない。 >715 実際に与えられる段階。
スタックに乗らないドローとスタックに乗る能力の2ドローを 戻すときは同じように扱いたいってのが無理なんだよね 通常ドローを飛ばすことを選んでもよい、そうした場合〜って感じにすれば解決するのかな 誘発タイミングがめんどくさそうだが
718 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 00:26:39 ID:7bc/mBga0
質問です。 《クァーサルの群れ魔道士》の起動型能力は, 対象となるアーティファクトやエンチャントが存在しなくても, 起動することは可能ですか? Ex:対戦相手が《大渦の脈動》をキャスト。 (戦場にはアーティファクトやエンチャントは存在しません。) こちらの戦場には《クァーサルの群れ魔道士》が2体存在します。 対戦相手が一方の《クァーサルの群れ魔道士》を対象にした際, 能力を起動して,もう一方を戦場に残すことは可能でしょうか?
すっげー基本的なことですが…。 こっちがなんでもいいです、プレインズウォーカーをコントロールしてます。 相手が合計5体の生物で攻撃を宣言しました。 対象は、私に4匹。 1匹はプレインズウォーカーに。 この時、《天使歌》や《安全な道》を唱えました。 私のライフと、プレインズウォーカーの忠誠度はどうなりますか?
>>718 できない。
適切な対象が無い呪文や能力のプレイは不正。
>>719 天使歌と安全な道では全く違う結果になる。
天使歌はすべての戦闘ダメージを軽減するので戦闘ダメージは0。
安全な道はあなたとあなたのクリーチャーへのダメージしか軽減しないので、プレインズウォーカーは通常通り戦闘ダメージを受ける。
>>719 天使歌か安全な道のどちらかで結果が違う
天使歌の場合、戦闘ダメージが軽減なのでライフおよび忠誠値の変動は無い
安全な道の場合、あなたとあなたのクリーチャーへのダメージを軽減なのでライフの変動なし
忠誠値は攻撃してきたクリーチャーのパワー分減る
722 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 01:40:17 ID:7bc/mBga0
>>717 その場合でも、アップキープなどでドロー呪文を使うとやはり問題になる。
それが渦巻く知識だったりしたらもうどうしていいものやら。
カードの機能を維持したまま解決するのは無理っぽい。(だから放置されているのでしょうけど)
724 :
702 :2010/03/19(金) 02:28:21 ID:H/at1mxv0
皆様回答ありがとうございました。 最後に一つお聞きしたいのですが、702の状況で私は《テレパシー》をコントロールしています。 対戦相手は適当な土地でもクリーチャーでもないカードを持っていて、アップキープに2枚目の同名カードを引きました。 この後に《強迫》を唱えます。 解決までずっと《テレパシー》をコントロールし続けた場合、このターン引いたほうか、否かを選べるのでしょうか? 逆にコントロールしていなかった場合、このターン引いたカードかどうかはどうやって区別するべきでしょうか?
725 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 02:53:05 ID:+ZK/4baW0
本当にくだらない質問で申し訳ない。 GP横浜に参加しようと思っているんですが、 参加するのにDCIのナンバーが登録されたカード?って必須ですか?
>>725 カードそのものは必要じゃない。番号覚えてればいい
まあ、忘れてたら問い合わせるための受付でもあるが・・・忘れないためのカードでも
あるんだがな
727 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 08:29:17 ID:MNAVVdx90
自然の秩序にスタックで相手が生贄にしようとしている クリーチャーを除去したら相手はライブラリーからクリーチャーを出せるでしょうか? よろしくお願いします。
>>727 コストの支払いに対応はできない
質問の状況は起こらない
729 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 08:53:50 ID:MNAVVdx90
ありがとうございましtあ
730 :
719 :2010/03/19(金) 09:20:28 ID:cMuLQrLK0
遅くなったけど有難うございました!
731 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 09:47:59 ID:mnPmoHgF0
バーンを使っていてサイドの怒鳴りつけはどのような相手の時に メインに入れればよいのでしょうか?
733 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/19(金) 11:08:53 ID:yxQydhbG0
GP横浜の上京参加組なんですが、地元にDCIカードを忘れてきてしまいました。 IDも覚えてないのですが、再発行(別カードを作成)は可能なのでしょうか。
>>733 DCIナンバーを紛失したという人がDNにもいたが、そこのコメ欄見ると、
受付でその旨を言えば、氏名からナンバーを検索することができるらしい。
>>733 一人の人間がDCI番号を複数持つのは違反だったと思う。
早めに行って受付で検索してもらうことをお薦めします。
Wotcにメールして検索してもらうこともできるけど、GPだとちょっと間に合わないか。
(メールの対応ははやいんだけどね)
>>734 >>736 ありがとうございます。
紛失した旨を受付で言って、氏名を言えば教えてくれるということですね。
今日スーパーフライデーナイトマジック行くので、そこで調べてもらおうと思います。
よくデュエルスペースなどで対戦していて思うのですが、手札をやたらと シャッフルしたり、落ち着きのないプレイングをするのには、今引いてきた カードを悟らせないようにシャッフルして隠したりする以外に何かメリットは あるんでしょうか? 最近復帰したもので、自分がやっていた頃にはトーナメントでは見かけたんですが、 そこらへんにいるプレイヤーもやっているので、気になりまして。
MWSの質問です 最近始めようとしてダウンロードしたんですが、カード一覧を開こうとして、Master.mwBaseを押しても、DEBUG:(Insufficient memory for this operation.) とでて、一覧を開けないのです。一番最初だけは一覧を開けましたが、一度MWSを落としたらなぜか↑の状態になってしましました。 再インストールしてもダメだったようで、もしお分かりの方いましたら、お願いします。 それとMaster.mwBaseのファイルにはカギのマークがついていました(これは元からなのかも知れませんが)
>>738 手札に長時間残っているカードがあるかなども推測できるのでそれを避けるためもある
回答が複数ある上に人によって違うのでアンケート質問になってしまうためこのスレでは不適当
>>739 違法なソフトウエアについてここで質問すること自体が間違い
回答じゃないけど
>>738 みたいな話をみるたびに《Stop That》が浮かんでしまう。
メリットがどうとかじゃなくてただの癖や、手持ち無沙汰で手元にあるカードをいじってるだけでは?
>>740 回答ありがとうございます。それと、不適当な質問、すいませんでしたorz
>>741 回答ありがとうございます。なるほど、手持ち無沙汰なのは分かる気がしますね。
血編み髪のエルフの続唱で砕土が捲れました。砕土をマナコストを支払うことなくプレイしようとします。 この場合 1 「追加コストを支払わなければプレイできない」 2 「追加コストは支払っても支払わなくてもどっちでもよい」 3 「追加コストは支払わなくていい(支払えない)」 のどれになりますか?
>>743 1が正しい
砕土を「唱えるためのコスト」は マナ・コスト+追加コスト+コスト増減効果 で、
続唱の効果でマナ・コストだけが免除されるため、追加コストである土地生け贄は唱えるつもりなら必須
なので、生け贄にせず唱えないor生け贄にして唱えるの二択
クウィリーオンのドライアドの能力は混成カードを使った場合カウンターの数は増えるのでしょうか? 例えば青と黒の混成カードを使った場合+1/+1カウンターを2個置く事は可能ですか?
>>745 不可能
その能力は呪文1回唱えるたびに1回しか誘発しない。
私のコントロール下で「魔力のとげ」と「象牙の仮面」が戦場に出ています この場合、私は被覆をもっているので魔力のとげの影響を受けず土地をタップしても1点のダメージを受けないのでしょうか
>>748 魔力のとげの能力は対象を取っていない。よって被覆は魔力のとげの能力に何の影響も与えない。
751 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/20(土) 00:16:45 ID:T64soyo70
725で質問した者です。 ご回答ありがとうございました。早速ナンバーを確認します。
EDHについてなのですが、4人でやる場合いわゆる後攻ドローはどこから始まるのでしょうか?
>>752 ルールでは以下のようになっています。
103.7b 双頭巨人戦では、開始チームは最初のターンのドロー・ステップを飛ばす。
103.7c 他の多人数戦では、最初のターンのドロー・ステップを飛ばすというルールは存在しない。
《秀でた隊長》について質問させていただきます。 1.相手が《プロパガンダ》をコントロールしている状態で、2マナを払い《秀でた隊長》を攻撃に参加させました。 《秀でた隊長》の誘発能力で場に出た兵士クリーチャーは更に2マナを払わないと攻撃に参加できませんか? それとも攻撃した状態で出るのでしょうか 2.相手がPWをコントロールしている状態で、《秀でた隊長》を攻撃に参加させました。 この時、《秀でた隊長》の誘発能力で場に出た兵士クリーチャーがプレイヤーかPWのどちらを攻撃するか決定するタイミングはいつになるのでしょうか? よろしくおねがいします。
>>755 # 508.5 クリーチャーが攻撃している状態で戦場に出る場合、
そのコントローラーは、そのクリーチャーが戦場に出るに際してどの防御プレイヤーあるいは
防御プレイヤーがコントロールするどのプレインズウォーカーを攻撃するのかを(戦場に出した効果が特定していない限り)選択する。
それらのクリーチャーは「攻撃している」が、誘発イベントや効果に関しては「攻撃した」ものとしては扱わない。
1.攻撃した状態で戦場に出る。プロパガンダなど攻撃を制限する能力は影響を与えない。
2.戦場に出るに際し、プレイヤーかPWどちらを攻撃するのか選択する。秀でた隊長と同じ攻撃先にする必要は無い。
>>756 根拠もつけていただき、回答ありがとうございます。
リセのスリーブはホログラム扱いになりますか?
爆破基地で征服者の誓約で出たトークン6体をすぐさま6ダメージに変換できますか?
>>759 6回誘発しスタックに積まれるので、対応して《基地》を起動→解決
→誘発型能力を解決してアンタップ→起動、と繰り返せば6点ダメージにはなる
「すぐさま」の意味するところがわからないが、この間対戦相手が何かをするタイミングはある
762 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/20(土) 09:49:02 ID:F/4+4o9e0
黄泉からの橋とモグの狂信者についてお願いします。 相手の墓地に橋がある状態で、相手のナルコメーバに対して モグの狂信者の1点を飛ばしたら、まず最初に橋がリムーブされて、 その後、モグのダメージがナルコメーバに入るためゾンビトークンは出ない、 で合ってますよね・・・?
763 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/20(土) 10:26:10 ID:Inua1pqG0
2点質問があります。 @自分が「忠告の天使」を2体コントロールしていて、 土地を1つプレイしました。 その際にどちらの「忠告の天使」でどれを追放するのか 指定する必要はありますよね? でないとどちらかの「忠告の天使」が戦場を離れた際に どの追放された土地でないパーマネントが戻るのかわからないと思うので… A「本質の散乱」を自分の唱えたクリーチャー呪文に対して唱えることは できますか? 例を出すと、 ・自分で「東屋のエルフ」を出す ・それに対して「本質の散乱」 ・クリーチャー呪文が打ち消されたので、召喚の罠をコスト0でプレイ というコンボは成立しますか?
>>763 上:yes
下:本質の散乱は自分のクリーチャー呪文にプレイできるがコンボは成立しない
召喚の罠の代替コストの条件は対戦相手のコントロールする呪文や能力で打ち消されていた場合なので
自分の呪文を自分で打ち消しても召喚の罠の代替コストの条件は満たせない
>>762 そう
モグの狂信者の能力を起動した時点でまず能力がスタックに置かれ
その後でコストを支払うことによって黄泉からの橋の能力が誘発する
つまり先に解決するのは黄泉からの橋の能力
歪んだ世界で例えば竜髑髏の山頂と沼が同時に出た場合、M10ランドはタップインになるのでしょうか?
>>766 同時に出るのだから竜髑髏の山頂が戦場に出る時点では沼をコントロールしていない
そのためタップ状態で戦場に出る
本当下らない質問なんですが… 初めてMTGの大会行って、何もわからないでキョロキョロしてたら25歳のお兄さんが話かけてくれたんですよ。で私は、 『自分のデッキで大会出たらボコボコだから対戦見ています。』って言ったらお兄さんが 『大丈夫だって。初めて大会だし、楽しめばいいと思うよ。』って言ってくれました。 結果は全敗でした。 するとお兄さんが、どうだい?色んな人と対戦するの楽しいでしょ。 でも自分は悔しいです。って言ったら、デッキを取り出して、よし!練習しよう!と言いました。 血編み髪のエルフとか、意味分からない強さでした。僕の緑単はボロボロにやられました。
するとお兄さんがバインダーを取り出して、レアを取り出しました。 そのカードは… 野生語りのガラク、エルドラージの碑、狼茨の精霊 キミのデッキに入るんじゃない?いる? 僕は能力を読んで、欲しいと言いました。 『あげるよ。』 僕はビックリして、いいいんですか!!!?? と言ったらコクッて頷きました。 そして色々してるうちに大会が終わり、帰ろうとしたら連絡先交換しようよ。とさっきのお兄さんに声をかけられ、アドレスと番号を交換しました。 家に着くと、早速『来週は来るの?』とメールが入ってました。『時間があったら行きます(^o^)』と返信しました。『絶対来た方がいいよ。じゃあまた来週ね』とメールがありました。 次の日もメールがきました。『何してる〜?』『仕事何してる〜?』『名前の漢字教えて〜』『普段は何してるの〜?』『近くの駅はどこ〜?』『彼女いるの〜?』 と30通ぐらいメールがきました。
どこが質問なんだよw 最初はそんなもんさ
>767 ありがとうございました
772 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/20(土) 13:35:09 ID:XYYcQEI80
うぽの可能性が高いためもう3回くらいあってカードをたくさんもらったら フェードアウトしましょう
ショタじゃね−のか?w 君は何才だい?
これコピペじゃねーのかよw
仕事してるー?っていわれてる時点で20歳くらいにはみえるんだろう。 しかし質問はどこいったんだw
なんだこの流れクソワロタ
777 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/20(土) 16:52:26 ID:LEj5VG0a0
>>764 ありがとうございました。
召喚の罠のテキスト間違えて認識してました;;
相手がコントロールする「カズールの大将軍」を対象とし「複製の儀式」をキッカー付で唱えました。 そのさい相手も自分も何もしないとすると自分のコントロール下ででるトークンの上にはそれぞれ何個の+1/+1カウンターが乗りますか?
>>778 5個。
能力解決時点での同盟者の数を数えるので、同時に出た同盟者全て数えられる。
当然、他に既存の同盟者がいればその分上乗せされる。
>>779 別カードと間違ったのでいったん取り消す、すまん。
10年ぶりにプレイしようかと思うんですけど 今買うならなんて言うタイトルのブースター買えばいいかな? 知識はメルカディアマスクスで止まっています・・・
ゼンディカーかM10
レスthx 高校生時代と違って、お金に余裕ができたので金つぎ込んじゃいそうで怖いw 公式のリンク見てきますね。
>>781 4月には新製品のエルドラージ覚醒が発売されるから
ゼンディカーやワールドウェイクはそれをまつように
今は少しだけ買ってみるのもいいかも。
あと大会に出たりしないなら(=スタンダードにこだわらないなら)
ファイレクシア対ドミナリア連合デッキセットで遊んで見るのもあり。
エルドラージ覚醒のプレリ出るのもいいかもね シールドだからカード溜まるしある程度交流もできる 復帰者ですとか言っておけばルールとか教えてくれたりするし
788 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/21(日) 01:32:10 ID:eOIgklYP0
弱者の剣を飛行機械の鋳造所の起動型能力で生け贄に捧げ、 戦場に戻ってきた同じ弱者の剣を飛行機械の鋳造所で生け贄に捧げる。 3回弱者の剣が墓地へ行き、戦場にでている状態の時、 貪欲な罠を0マナで唱えられますか?
>>788 質問文に主語がないので状況を判断しかねる
一連の操作を行ったプレイヤーと《貪欲な罠》を唱えようとしているプレイヤーが同じであるのならば、(0)では唱えられない
《貪欲な罠》のテキストをよく見れ
790 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/21(日) 01:48:28 ID:eOIgklYP0
>>789 失礼しました。
弱者の剣、飛行機械の鋳造所をコントロールしているのは対戦相手です。
貪欲な罠の「墓地に3枚以上のカードを置いていた場合」というものに
あてはまりますか?
おっぱいは好きですか?
プレインズウォーカーといいうカードタイプは廃止にならないのでしょうか? どれも高価だし初心者には手がでません MTGの敷居を上げて何がしたいのでしょうか?頭がおかしいと思います さっきジェイスとチャンドラとニッサにぼこられましたふざけんなバカ野郎
792 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/21(日) 04:53:38 ID:/NBaEIcL0
十字軍が出ている時に白1/1クリーチャーが戦場出たときや 平地をコントロールしている時にナカティルが戦場に出たとき 弱者の剣が墓地にあるときの能力は誘発しますか? 弱者の剣の能力は被覆を持つクリーチャーにも装備することが出来ますか? 等時の王笏に祖先の幻視を刻印した場合、能力の起動時に 待機をすることなくカードを3枚ひけますか?
>>792 しない
常在型能力は常に働いている
それらが戦場に出て1/1の瞬間は存在しない
できる
対象を取らない能力に被覆は関係しない
ソーサリーは刻印できないので質問が間違っている
794 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/21(日) 07:33:07 ID:CxGvM7380
質問です。 精神壊しの罠は呪文をリムーブなので ストームが溜まった巣穴からの総出に撃てば1匹もゴブリンを出させずに 事なきを得ることはできますか・・・?
>>794 yes
精神壊しはどの環境でも大暴れするストーム対策に作られたようなもん
>>794 《精神壊しの罠》は望む数の呪文を対象に取れるので、
ストームで作られたコピー(呪文のコピーは呪文である)もすべて追放できるが、
ストーム能力がスタックに乗っているうちに元の呪文だけを打ち消すか追放するだけでは、
最後の情報が参照され、コピーの発生を防ぐことは出来ないので注意。
>>793 ありがとうございました。
最後の質問は元のカードのデザインがインスタントだったので
勘違いしてました。
失礼しました。
2つ質問です。 GP等の大会でニコル等が写っているスリーブは使えますか? また、灰色革の狩人を出したときにカウンターを乗せる前に噴出の稲妻で倒す事はできますか?
>>799 大会規定では枠の色が均一かつ見分けがつかなければOK。
ちなみに去年のThe Limits09・The Finals09ではキャラスリーブはウルトラプロのMTG公式のものしか認められなかったらしい。
ニコルの奴は公式だから問題ないはず。
下は可能。
灰色革の狩人のカウンター載せる能力がスタックに乗ったらそれに対応して稲妻をプレイすればカウンターが乗る前に稲妻が解決される。
アラーラの断片収録カードの死者の鏡を双頭巨人戦で使用した場合全体の処理としてはどうなるんですか?
>>800 2点ダメージの「噴出の稲妻」ね。稲妻だと回答がちょっと変になる。
>>801 あなたのチーム(またはあなた)が敗北する場合に置換効果を適用する
ライブラリーに加えるのはあなたのカードだけでありチームメイトのカードはそのまま
その後にあなたの割り当てライフが20になるためチームの共用ライフ総量は40になる
質問です。 続唱でカードを取り除いているときに コストがより低いカードが取り除かれたのでそれをプレイしようとしました。 しかし、そのカードにはキッカーコストがついています。 この場合追加でキッカーコストを払えばキッカー能力付でぷれいできますか?
>>805 >>11 Q7-5
今更気づいたけどQ7-4とQ7-5の間に何故かQ7-8があるな
質問です。 1:探索カウンターが3つ以上乗っている「復活の探索」を2枚コントロールしているとき、 相手のアンタップステップ中にこちらのクリーチャーを2回アンタップすることができますか? 2:1が可能なとき、一つの「復活の探索」Aには3つ、もう一つの「復活の探索」Bには1つしか 探索カウンターが置かれていないとき、相手のアンタップステップ中にこちらのクリーチャーの タップ能力を使用してAの能力でアンタップ、再度タップ能力を使用して2つの探索カウンターを Bにのせ、Bの能力でクリーチャーをアンタップすることは可能でしょうか。
復活の探索を2つコントロールしていても意味はない またそれとは関係なく、アンタップ・ステップ中にプレイヤーは優先権を得ないため アンタップ・ステップ中に能力を起動することはできない
対戦相手が虚空の力線をコントロールしており、かつ対戦相手の墓地に黄泉からの橋があるとします。 この状態だとクリーチャーカードが自分の墓地に落ちても黄泉からの橋は追放されないですよね。 クリーチャートークンが自分の墓地に落ちた場合、カードではないので黄泉からの橋を追放の効果 が誘発すると思うのですが、あっていますでしょうか?
>>810 その通り。
クリーチャー・カードはあなたの墓地には置かれない。
クリーチャー・トークンはあなたの墓地に置かれ、黄泉からの橋の能力は誘発する。
>>811 ありがとうございました。 モヤモヤが解決しました。
自分がタルモゴイフを2体コントロールしていて、相手が大いなるガルガドンを1体待機状態にしています。 墓地にクリーチャーがおらず、タルモのパワーが3であり、相手のライフが4です。 この状態で自分がタルモ2体でアタックし、相手がガルガドンの能力で土地を生贄にし、ガルガドンを待機から明けさせてタルモ1体をブロックしました。 この場合タルモ一体が相手に通ることになりますが、もう一体がガルガドンにブロック→墓地に落ちたことによってパワーがあがり、相手のライフを削りきれますか?
バジリスクの首輪のような絆魂を与える装備品orエンチャントを 2枚同一クリーチャーに付けた場合、絆魂は重複するのでしょうか? また、元から絆魂を持っているクリーチャーに付けた場合もお願いします
>>813 ダメージは同時に与えられるので相手のライフに与えられるダメージは3のまま。
>>814 絆魂は重複しない。
702.13e 一つのオブジェクトに複数の絆魂があっても効果は変わらない。
重複するが意味がない、が正しいのね
820 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/23(火) 00:25:08 ID:kp7ab3WWO
>>813 の質問と似てますが、吸血鬼の貴族2体で攻撃して一体ブロックされてブロックされた方を生け贄にしても四点にならないんですか?
あと貴人のコントロールが相手に奪われ、除去した場合私が貴人の能力を発動して相手に二点与えられますか?
あと夜候を出した時、ライブラリーめくる前に稲妻で除去る事は出来ますか?
今度引っ越すのだがみんなカードの輸送ってどうしてる? ダンボールに直はぐしゃぐしゃになりそうでやだけど、全部バインダーにいれるには数が多すぎるし・・・ なるべくお金のかからない方法があったらおしえてください
梱包材(プチプチ君)買ってこい
>>821 百均のカード入れ(名刺入れ)とかどうよ。
名刺サイズぴったりで MTG のカードが入らないものもあるのだけ注意。
>820
1.
4点になる。
>>813 の質問は、(同じ戦闘ダメージ・ステップ中に致死ダメージを与えたもの同士の)戦闘
によって破壊された場合のことであり、戦闘ダメージ・ステップに入る前に生け贄に捧げる場合は問題なく可能。
2.
(《カラストリアの貴人》のことだとして)
与えられない。(MTGでは「発動」という言葉は使わない。誘発や起動で使い分けるべき)
対戦相手がコントロールしている状態で「戦場から墓地に置かれた」ので、その誘発型能力のコントローラーは対戦相手。
もちろんその対戦相手がマナを支払えば、対象となったプレイヤーが2点ライフを失い、対戦相手は2点ライフを得る。
3.
できない。
場に出ている間は常にライブラリーの一番上は公開されている。
>>822 一応業者からもらった奴があるからカードの束を紙でつつんでプチプチで巻いたんだけど
カードが中でどうしてもバラけるんだよね
ネットショップもみたいに少数ごとに分けるしかないかなとも思ってる
そーなるとコモンはある程度はしょうがないのか
>>823 100均をあさってみたんだけどやっぱカードの枚数が多いから
名刺入れ程度の量だと大量に必要になっちゃうのが・・
引越しなんてするもんじゃないな
>>825 カードを、ストレージボックスに入れてそれをまたダンボールに詰めるしか
827 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/23(火) 01:11:19 ID:kp7ab3WWO
>>824 友達と対戦してわからなかったので、モヤモヤが解決しました!ありがとうございました(^∀^)!!
>>826 いまggったけどストレージボックスってよさげだね
ちょっとハンズにでもいってさがしてくるわ
答えてくれた皆様どうもありがとう
829 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/23(火) 01:50:01 ID:wScpVVmh0
>>825 ダンボールに余裕があれば、他のをカッターで切り出して仕切りにする
ぴったりのサイズじゃなくても、1列つめてそこに仕切りを立てて
2列目を詰め始める…を繰り返せばうまく行くと思うよ
ダンボールのサイズにもよるけど1,2箱無駄になっちゃうけどね
830 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/23(火) 04:25:59 ID:2z+L3wn00
キマイラ像は自分の土地がフルタップ、もしくは土地がない場合でも クリーチャー化できますか?
質問です 血染めの月が場に出ている状態で、風景の変容を唱えました 私は溶鉄の尖峰、ヴァラクートと山を6枚戦場に出しました。 この場合溶鉄の尖峰、ヴァラクートでダメージを与えることは可能ですか?
>>830 できる。
《キマイラ像/Chimeric Idol》の起動コストは0マナだけであり、土地のタップは能力の効果の一部に過ぎない。
>>831 不可能。
《血染めの月/Blood Moon》によって《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》は山として戦場に出る。
よって、そもそもダメージを与える誘発型能力自体を持っていない。
混乱してきた・・・本当にスミマセンが 置換効果で「墓地に置かれる場合、代わりに○○」という場合は、墓地におかれるタイミングは一切ないですね?
質問です。 狩りの達人にバジリスクの首輪を装備して狼トークン分ダメージを与える能力を使用したときは接死と絆魂は意味ある? 狼トークンに装備しなければダメ?
>>834 >(T):クリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールするすべてのアンタップ状態の狼をタップする。
>これによりタップされた各狼は、それぞれそのクリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。そのクリーチャーは、自身のパワーに等しい点数のダメージを、それのコントローラーの望むように、それらの狼に割り振って与える。
より、ダメージの発生源は狼。よって野生の狩りの達人/Master of the Wild Huntの能力によってタップするいずれかの狼・クリーチャーにバジリスクの首輪/Basilisk Collarを装備しないといけない
>>833 置換される、すなわち「Aする代わりにBする」という表現では当然Aが行われることはない。
その表現ならばもちろん、墓地に置かれるタイミングは一切ない。
>>834 《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》の起動型能力のダメージ発生源は狼トークン。
あなたが想定しているような挙動を実現するためには狼トークンに《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備する必要がある。
当然ながら、装備されていない他の狼トークンは接死も絆魂も持たないので注意。
>>836 レスありがとうです
確認とれてよかった。トークンの状況起因効果とゴッチャになってた
838 :
830 :2010/03/23(火) 09:13:31 ID:2z+L3wn00
>>835 >>836 御早い解答ありがとうございます。
バントで首輪魔道士再現+大量ライフ回復を見込んだけど微妙っぽいね
>>837 勘違いさせてしまった可能性があるので、一応エスパーレスしておく。
《虚空の力線》の置換効果が適用されるのはあくまで「カード」だけであり、
相手のクリーチャートークンなどは普通に墓地に置かれる。(その後消滅する)
なので、自分が《虚空の力線》をコントロールしており、なおかつ《黄泉からの橋》が墓地にあるとき、
対戦相手の墓地にクリーチャー・トークンが置かれると《黄泉からの橋》は追放されることに注意。
全く関係ない組み合わせについて想定していたならスルーしてくれて構わない。
墓地が空っぽの状態でゼンディコンついた土地に「乱動する地形」撃った場合 相手に1点ダメージ与えらますか?
>>841 与えられる。
各ゼンディコンの効果は置き換えではなく誘発なので、実際に手札に戻る誘発効果を
処理するまでは破壊された土地は墓地に残り続ける。
乱動する地形の一連の処理を終えた後に各ゼンディコンの誘発型能力を解決する。
エルドラージ覚醒やM11に、 すでに再録が決まってるカードってなんかありますか? ガラクなんかのプレインズウォーカーとかは再録決定してますか?
《幽霊火/Ghostfire》 《平地/Plains》 《島/Island》 《沼/Swamp》 《山/Mountain》 《《森/Forest》
ありがとうございます。 島は再録されるんですね。
闇の腹心で、公開し忘れた場合の判断は、 その大会やジャッジによって変わるのですか?
ワープワールドなどで「堕ちたる者、オブ・ニクシリス」一体と土地が同時に場にでた場合に上陸は誘発しますか? 誘発した場合伝説のクリーチャーである「堕ちたる者、オブ・ニクシリス」が2体と土地同時に出た場合の上陸能力の誘発と伝説ルールによる解決順はどうなりますか?
>>847 厳密にマジック違反処置指針によって定められている
REL以外の要因で懲罰が変化することはない
>>850 テンプレにあったんですね、失礼しました。 ありがとうございます。
プレイできない呪文を間違ってプレイしてしまってカードを引いてしまった場合の ペナルティーは、どのようになりますか? 例えばエスパーの魔除けで2枚ドローしたが、必要な色マナが実は出ないことが すぐに判明した場合など
>>852 その他一般のゲーム上の誤りとなって、注意または警告。
引いたカード分の枚数をランダムにデッキに戻してシャッフル。
>>853 ありがとうございます。
GPだとゲームロスの裁定が出たので
やっぱ競技レベルの大会は厳しいですね
対戦相手が《忘却の輪》をプレイし場に出たあとに誘発した能力を こちらのコントロールするクリーチャーを対象に取りました。 この時、《忘却の輪》の能力をスタックに積み 《忘却の輪》の能力の対象となったクリーチャーに《流刑への道》を唱え、《流刑への道》が解決された場合 この、《忘却の輪》の能力の対象は不適正となり、何もゲームから取り除いていない状態になる、と言うことでよろしいのでしょうか?
857 :
855 :2010/03/24(水) 00:56:54 ID:dwWh+6720
>>856 ありがとうございます。
誘発や不適正の辺りがまだまだ自信が無かったので。
<<クローン>>でコピーしようとしたクリーチャーを インスタントのタイミングで破壊されたら、<<クローン>>も0/0で墓地行きってことですか?
クローンは対象を取らない 対象などの一部の選択以外の選択は実際に起こるとき行う スタックに乗る能力なら解決時、置換効果なら置換されたそのとき よってコピーしようと選んだあと選択した生物を除去されるタイミングはない
>>859 ありがとうございます。安心して使えます
861 :
sage :2010/03/24(水) 11:05:10 ID:lOjypA6a0
はじめまして。 田舎に住んでる初心者です。 4月の2、3、4日に神奈川に旅行するので、マジックの大会にも出てみたいのですが、やっているお店ってありますか? あと、大会って参加費とかいくらぐらいですか?
対戦相手のコントロールする4体の《台所の嫌がらせ屋》を《滅び》で破壊して、 誘発した頑強に対応して《台所の嫌がらせ屋》に《根絶》を撃った場合、 相手の《台所の嫌がらせ屋》は全部追放されますか?
>>866 される 頑強がスタックに乗るのは優先権が発生するより前
頑強能力は解決時に何もしなくなる
>>860 稀な例ではあるかもしれないけれど
クローンを唱えて、それが解決される前に戦場に出ているクリーチャーを全て除去された場合は
0/0として出るしかなくなり、即座に墓地に落ちる
一番コピーしたいクリーチャーが、クローンがスタックにあるうちに除去されることはありうる
相手がコントロールする紅蓮術士の昇天(カウンターが2個乗っている)と 自分がコントロールする集団意識が戦場にあります。 相手が時間のねじれを唱えました。 その際にターンを得る順番を教えてください。
>>870 昇天と集団意識が共に誘発し、APNAP順でスタックに置かれる。それぞれを解決し、それぞれコピーの対象を自分にしたと考えれば追加ターンは
相手─相手─あなたの順に訪れる
上から 相手(昇天)、相手(集団意識)、あなた(ねじれ) の順でスタックにあるんだから ターンの進行は 現在のターン→あなたの(ねじれ)→相手(集団意識)→相手(昇天) じゃない?
875 :
870 :2010/03/24(水) 22:03:59 ID:dRvgwkBA0
APNAP順にスタックに乗せるなら スタックがしたから順に 相手の素撃ち「時間のねじれ」 相手の昇天でコピーされた「時間のねじれ」 集団意識でコピーしたこちらがコントロールする「時間のねじれ」 の順で積まれてるので 相手ターンが終わったら、自分(集団意識)>相手(昇天)>相手(素撃ち)>自分(普通に来るターン)の順で来るという認識でしたがどちらなのでしょう?
>>875 ごめん根拠も一緒に張ればよかったね
500.7 効果によって、プレイヤーは追加のターンを得ることがあり得る。その場合、得たターンを現在のターンの直後に追加する。
1ターンの間に、1人のプレイヤーが複数の追加ターンを得たり、複数のプレイヤーが追加のターンを得たりする場合、その追加ターンは1つずつ追加される。
そして、一番最後に作られたターンが最初に処理される。
最初の追加ターンは、最後に解決される相手の素撃ち「時間のねじれ」の分。 CR500.7を参照。
878 :
870 :2010/03/24(水) 22:25:06 ID:dRvgwkBA0
戦場に相手のコントロールのクリーチャーが一体だけ居ます。 その状態で忘却の輪を唱えましたが対応してクリーチャーを除去られました 忘却の輪が戦場に出た際、誘発効果で自分自身である忘却の輪を追放しますか?
>>879 >他の土地ではないパーマネント1つを対象とし〜
スタックに置くときに適切な対象が見つからない誘発型能力は、スタックから取り除かれる。
某サイトでトレードしたんですが、2週間たっても相手からカード届かないしメール送っても帰ってきません。 送ったのは2枚だけでしたが、一枚は悪斬の天使だったので痛くて。 警察に行けば対応してくれますでしょうか?
警察に聞いてください
ドリーム・ホールの効果でフラッシュバックコストを払うことができますか??
隔離するタイタン について質問なのですが この効果は要約すると 「基本地形タイプをもつ土地をすべて破壊する。」ということですか?
>>884 全く違う。wikiに書いてあるが説明すると
戦場に平地がある→そのうち1枚を選んでそれを破壊
戦場に平地がない→スルー
ってのを島沼山森に一回ずつ行う。
だから最大でも一度に壊れる土地の数は5枚
>>883 できない。マナ・コストとは、カードの左上に示されたコストの事である。
またフラッシュバックは代替コストでの支払いによるプレイなので、その他の代替コストを適用する事が出来ない。
>>886 ありがとうございます!!!
勘違いしてました・・・・
>>885 わかりやすい説明をありがとうございます。
では、もし戦場に平地が1枚しか存在しない場合
必ずその平地を破壊しなければならないのでしょうか?
アイスエイジの《稲妻の嵐/Lightning Storm》について質問です。 このカードは自身の手札に土地カードが2枚以上持っている場合 呪文をプレイした時に自身によって2つ以上スタックを重ねる事は可能なのでしょうか?
>>889 すみません、自己解決しました。
優先権のある自分が先に好きな枚数を捨て能力解決、その後相手側が能力を解決、ということでした。
違う それで解決してたら相手は何もできんだろ 稲妻の嵐を唱えたあとまた自分が優先権を得るので起動したければ任意の回数起動する、 または他の呪文を唱えたりして、したいことが終わったら優先権を放棄する そのあと相手が優先権を得て稲妻の嵐の能力を起動したり呪文を唱えたりする スタック上のものの解決は常に両者が連続して優先権を放棄してから 稲妻の嵐がスタック上にあるときのみという制限以外は 普通のパーマネントや手札のカードの起動型能力と同じ
一応補足で書いとくけど 稲妻の嵐の能力が実際に解決されて対象が変わったりしたあとでも また能力を起動したりそれをもみ消したり呪文自体を偏向したりとか色々できるから
>>893 ありがとうございます。
解決しました。
今は相手のターンで、相手はすでに手札から土地を一枚戦場に出しています。
その後「ムル・ダヤの巫女」を相手がキャストして、それが解決し、
CIPに対して私が「稲妻」をキャストしました。(相手はそれを打ち消す方法が無いとします)
1.その場合相手はライブラリトップを見せるのでしょうか?
2.もしライブラリトップが土地だった場合、「ムル・ダヤの巫女」の効果でライブラリトップの
土地を戦場に出すことができるでしょうか?
多分CIP後に優先権はターンプレイヤーにあるはずなので、「ムル・ダヤの巫女」による
効果で追加の土地を置けると思うのですが、
>>501 さんの「稲妻がスタックに載っている状態で
土地はプレイできるはずもない」というのがちょっと引っかかります。
詳しい方お願いします。
>>895 ムルダヤの巫女のライブラリートップを公開する能力はCIP能力ではなく常在能力なので対応して稲妻は無理。
ムルダヤの巫女が解決されて戦場に出た時点でスタックにのらずライブラリートップは公開される。
その時、優先権はターンプレイヤーにあるので相手は土地をおける。
相手が優先権をパスしてなければ土地のプレイがされるまであなたに優先権はなく稲妻をキャストするタイミングはない。
順番的には土地が出されたその後にあなたが稲妻を唱えるタイミングになる。
>>501 は
>>500 が稲妻に対応してインスタントタイミングで土地をプレイしようとしてるのに対しての発言。
私の墓地の一番上に《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TSB)》が置かれている状態で、 《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter(STH)》を唱えました。 これが解決されて戦場に出て、適当なクリーチャーを取り除いたとします。 その後に以下の出来事が起こった場合、それぞれどのようになるのでしょうか。 1, 墓地に何らかのカードが落ち、多相の戦士が解体者のテキストを失いました。その後、 墓地の一番上に再び《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TSB)》が置かれ、多相の戦士が 解体者のテキストを得た後に戦場を離れた場合、取り除かれたクリーチャーは戦場に戻りますか? 2, 墓地に何らかのカードが落ち、多相の戦士が解体者のテキストを失いました。その後、 墓地の一番上に《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》が置かれ、多相の戦士が ドラゴンのテキストを得た後に戦場を離れた場合、取り除かれたクリーチャーは戦場に戻りますか?
>897 どちらも、追放されたクリーチャーは戦場に戻らない。 Faceless Butcherのようなカードが持つ二つの能力は「関連した能力」といって、専用のルールが適用される。 質問のどちらの場合も、戦場を離れたときに誘発する能力は、クリーチャーを取り除いたときの能力とは関連しない ものになってしまっている。詳しくはCR607節および614.13を参照。
>>898 大変参考になりました。根拠となるCRの番号も示して頂いて、ありがとうございます。
土地にエンチャントされているゼンディコンに 未達への旅を対象に取った場合、 ゼンディコンとエンチャントされている土地はどのような扱いを受けるのでしょうか? また、忘却の輪はゼンディコンを対象に取れますか?
>>900 そのゼンディコンっていうのはゼンディコンがエンチャント自身なのかエンチャントされてる土地のことなのかどっちだ?
ゼンディコン自身は土地をクリーチャー化するエンチャントに過ぎないから未達への旅では対象に取れない。
忘却の輪の場合は
ゼンディコンを対象:エンチャントされてる土地がただの土地に戻るだけ。忘却の輪が戦場から離れたら再び選びなおしてあたらしい土地につけた状態で戦場に出す。
エンチャントされてる土地を対象:土地は除外されゼンディコンは状況起因処理で墓地に送られる。
まあ忘却の輪だと土地は選べないんですけどね 未達への旅ならいけるけど
>>901 書き方が拙くてすいません
前者の質問は
未達への旅はゼンディコンでクリーチャー化した土地を対象に取ると
エンチャントされているゼンディコン、及びエンチャントされていた土地はどうなるのか
という質問です。
この場合は
>>901 の最後の回答通り、
土地を除外しエンチャントであるゼンディコンは墓地行きということで良いのでしょうか
私は、プレインズウォーカーを出しました。しかし相手の場には吸血鬼の呪詛術士がいました。 PWを出した時に相手が呪詛術士を生贄にしてカウンターを取り除こうとしました。 この場合、 PWの起動能力が発動してから墓地に落ちるのか。 または、 PWの起動能力が発動する前に墓地に落ちるのか。 どちらでしょうか? ふたつめの質問です。 貧食もちのクリ‐チャ‐を場に出しました。ツカタンのサリッドを生贄にしましたが、ツカタンの墓地に送られた時に出る、トークンも貧食の対象にできますか?
>>904 発動という用語を使わないでもらいたい。あと起動「型」能力。それと「ひんしょく」
ではなく貪食(どんしょく)。 一通り恒例行事として突っ込んでおく
あなたの選択次第でどちらにでもなる。あなたが通常通りプレインズウォーカー呪文を
唱えたのならPWが戦場に出た後、あなたが優先権を得るから、どうするかを選択するのは
あなたのほう。
相手の《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》を起動させたいのならパスを
選択すればいい(能力がスタックに乗るため、あなたに優先権が回ってきても
PWの起動型能力は起動できなくなる)し、先にPWの起動型能力をあなたが
起動したいと思うなら、PWが戦場に出た後にPWの起動型能力を起動すればいい。
PWの起動型能力がスタックに乗ったなら、解決時にPWが戦場になくても
能力はそのまま解決する。「発動してから」「発動する前に」が起動のことなのか
解決のことなのかがエスパーできないのできちんと用語を使ってほしい。
次に、貪食は対象をとらない。また《ツカタンのサリッド/Tukatongue Thallid(CON)》
の「墓地に置かれたとき」の能力は誘発型能力であり、貪食で生け贄に捧げている
段階はその貪食持ちクリーチャー呪文の解決中。その時点ではトークンは戦場に出ない。
そのクリーチャーが戦場に出た後、《ツカタンのサリッド》の誘発型能力がスタックに乗り、
解決を待つことになる。
田舎の破壊者(カウンター無)がいる状態で壊滅的な夢をプレイし、Xが4でした。 このときに田舎の破壊者は場に残ることが出来るのでしょうか?
>>906 残らない。
田舎の破壊者のカウンター乗せる能力は誘発型能力だから壊滅的な夢の解決後にスタックに乗ることになる。
カウンター乗せる能力が解決される前に田舎の破壊者は状況起因処理にて破壊される。
>>907 ありがとうございます。とすると、聖遺の騎士も同上ということでしょうか。
聖遺の騎士の修正能力は常在型能力なんで墓地に土地が置かれたときから修正を受ける。 壊滅的な夢が解決された時にはすでに修正を受けているから破壊されずに残る。
>>909 ありがとうございます。大変参考になりました。
なぜ「発動」は市民権を得ることができないのですか?
>>911 ゲーム用語として「起動」「誘発」「解決」などの個別の事象を指す言葉があり、
それらの扱いは全く別なものだから。
「発動」だとそれらをひっくるめた言葉となり、質問の具体的内容や、
プレイ時の処理順番などに影響がでてしまう。
公式なゲーム用語であるとか、明確にいずれか一つの事象を示す俗語だったなら
根付いていたでしょう。
装備品カードをクリーチャーが装備時にカードの能力で装備中の装備品カードのみをタップする事は可能なのでしょうか?
>>914 できる
装備品とクリーチャーはそれぞれ独立した別のパーマネントなので、一方がタップしてももう一方にはなんの関係もない
インターネット上で過去のすべてのカードの絵柄を閲覧できるサイトはありますか?
野生のつがい、エルフの大ドルイドが戦場に出ている状態で 1/1のエルフをプレイした場合、 野生のつがいの能力でデッキから出すクリーチャーは PT合計が1+1=2のものなのか、或いは大ドルイドの能力も考慮して2+2=4なのか どっちなのでしょうか?
>>918 エルフの大ドルイドは常在型能力なのでつがいのスタック解決時には2/2なので4。
蛇足だけど、戦場に出た時に誘発する誘発型や起動型ならスタックの積み方でどちらでも可能。
今からMTGを始めるとして、日本語版のカードを購入することでデメリットはありますか?
【メリット】 テキストが読みやすいので勘違いによるトラブルが防げるんじゃね 買取価格が他言語より少し高め(ブレインストームの日foil等は基地外みたいな値段) 【デメリット】 ブースター等が他言語よりも割高な場合がある シングル価格が高いのでトップレア4枚揃えるのがきついかもしれない 四版以前には日本語版がないのでヴィンテージなどで言語を統一したい場合はうんこ 英語が苦手な人、初心者は取り敢えず日本語版買えば良いんじゃないでしょーか
お互いライフが1で、Psionic Blastを撃ちました。この勝負引き分けですか?
>>922 対象を対戦相手に取ったのなら、引き分け
引けわけ
925 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/27(土) 23:16:04 ID:skGD/VQg0
>>915 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
926 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/28(日) 00:06:51 ID:pnu7/xEy0
「ムラガンダの刻印」に書いてある「能力を持たないクリーチャー」には サイクリング付き生物や十二足獣などの 手札にある時にしか関係のない効果を持つクリーチャーも 含まれますか?
戦場に出たらサイクリングを失うなんてことはない 起動できないだけで当然その能力は持ったまま
928 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/28(日) 00:25:02 ID:pnu7/xEy0
>>927 回答ありがとうございます。
ではタルモゴイフや放浪トカゲ、十二足獣などは
ムラガンダの刻印の恩恵を受ける事が出来るのでしょうか?
どれも能力持ってるじゃん
>>928 それらのカードに書かれているものは常在型能力という。
それからカード名は正確に>《ムラガンダの印刻》 《放漫トカゲ》
パーマネント破壊のモードでプレイされたRed Elemental Blast の対象をMisdirectionでMisdirection自身に変えることはできますか?
>>931 不可。
対象の変更に際し、モードの変更はできないために
赤のパーマネント以外は新たな対象に選べない。
934 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/28(日) 03:42:09 ID:pnu7/xEy0
もしかして、
>>6 の最後Q2-6に書いてあるように
《ブラストダーム/Blastoderm》には《平和な心/Pacifism》のようなエンチャントはつけられるのですか?
今まで仲間内ではつけられないと言うことでやってたので、知人に謝らなければいけないんですが・・・
重要なのは「呪文や能力の対象にならない」と「オーラが付いている状態」というのは別物という事 オーラを唱える時は対象を選ばなければならないので、被覆を持つブラストダームを対象に取る事は不可能だが 何らかの効果で既に場に出ているオーラや装備品をブラストダーム移し変える事は可能
>>935 通常のプレイではエンチャントできない(オーラはプレイ時に対象をとるため)
Q2-6に書いてあるのはエンチャント移動のような対象を取らずにオーラをつける呪文や効果などに付いての説明
>>937-938 安心しました
《禁固刑/Prison Term》のようなカードは別のクリーチャーから移動してつけることが可能ということですね
ありがとうございました
対戦相手が白金の天使と練達の変成者とエスパーの嵐刃2体をコントロールしている状態でライフが-3 自分が皮背のベイロスとエルフの大ドルイドと+1/+1カウンターの1つ乗ったジョラーガの戦呼びとエルドラージの碑をコントロールしている状態でライフが3 自分が帰化を白金の天使を対象にプレイしたのに対応で対戦相手は練達の変成者の能力を起動して白金の天使を手札に戻して、白金の天使を戦場に出しました。 この時、練達の変成者の能力起動コストで白金の天使を手札に戻した時点で対戦相手は敗北しますか。
>>940 敗北する
コストとして手札に戻した後に場に出す能力がスタックに乗って
優白金の天使が場に出ていない状態で先権が発生し状況起因効果がチェックされる
4行目は 白金の天使が場に出ていない状態で優先権が発生し状況起因効果がチェックされる のミス
《バリンの悪意》って《ダークスティールの巨像》と《墨溜りのリバイサン》にも効きますか?
対象を取っていないので被覆を持つパーマネントも選べる 破壊ではないので破壊されないパーマネントも墓地に置く
>>917 レス遅れて申し訳ありません
見たいカードは検索できたのですが
各ブロックごとにイラスト一覧みたいに見られるサイトはありますか?
気に入ったイラストを見つけてそれを集めようと思ったので
とりあえずエキスパッション名とカードイラストが見られるような公式ガイドブックがサイトになったみたいなのが
あるといいのですが・・・
重ね重ねありがとうございます 危うくamazonでメルカディアマスクス以降のガイドブック全部買うところでした; じっくり堪能させていただきますね
苦花は呪文づまりのスプライト等におけるフェアリーに数えますか? また、苦花を霧縛りの徒党で覇権可能ですか?
>949 どちらもyes。カード・タイプを表す語や、サブタイプを表す語が、他の語を伴わず単独でテキスト中に 出てきた場合、それは「そのタイプを持つ、戦場に出ているパーマネント」を指す。つまり、単に「フェアリー」とだけ 書いてあった場合、それは「戦場に出ている、フェアリーというサブタイプを持つパーマネント」のことである。 クリーチャーに限らず、エンチャントであっても該当する。
杉井さんありがとうございます。
《魂の裏切りの夜》が戦場に存在するとき、墓地に落ちた《台所の嫌がらせ屋》の頑強は誘発しますか? また、ライフゲインのETB能力は誘発しますか?
>>952 《魂の裏切りの夜》は-1/-1カウンターを置くものではないので、
《台所の嫌がらせ屋》が別の手段ですでに-1/-1カウンターを置かれて
いたので無い限りは頑強は誘発します。
後者の意図を掴みかねますが、もし《台所の嫌がらせ屋》が場に出る時点で
-X/-2の修正をうけた状態となり、タフネスが0以下の状態で場に出たとしても
ETB能力は誘発します。
>>921 遅くなりましたがありがとうございました
大量にライフを得るタイプのデッキに対抗するために、ライフを定数化させるカードを探しています。 どなたか《厳然たるスフィンクス》と《ソリン・マルコフ》以外にもご存知ありませんか?
>956
>>2 のwhisper検索で、英語オラクルの欄にたとえば"life become player"と入れると、目的のカードを絞り込める。
続唱が付いてる呪文を双つ術でコピーしたら コピーの続唱は誘発しますか?
>>958 誘発しない
続唱は、それを持つ呪文を「唱えた」ときに誘発する
双つ術でコピーしたそれは、唱えられていない
>>958 呪文をコピーする事は呪文を唱える事にはならないので誘発しない。
雑談スレ見てて思ったんですが PWにカウンターがあるとき同じPW出した場合 レジェンドと一緒で前のが墓地に行くんですよね?
同じプレインズウォーカータイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場に出ている場合 そのすべてが墓地に置かれる また、特殊タイプ「伝説の」を持つ同名のパーマネントが複数戦場に出ている場合 それらはすべて墓地に置かれる
cipで+1/+1カウンターの乗るクリーチャーに頑強付加したものって さくる手段があればなんかいでも回せるンでしょうか
ちなみにレジェンド・ルールは変更されてから随分経つが 変更前のルールでは後から出た方が墓地に置かれた
>964,966 マジですか・・・レスthx 新サルカンさんはだめなサルカンさんだな・・・
>>963 補足
カウンターの無い、つまり忠誠度がゼロのPWも墓地に置かれる。
これは
>>964 と同様、状況起因処理である。
>>965 +1/+1カウンターは-1/-1カウンターを相殺するので、そういうことになる。
ただし戦場に戻ってきたクリーチャーは元のクリーチャーとは別物として扱われるため、
それが頑強を持っているかどうかはどうやって頑強を与えるかによる。
970 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/03/29(月) 21:12:37 ID:0h7EffSc0
残酷な根本原理を、妨げる光で打ち消す事は可能でしょうか。 mwsで外人にダメと言われたのですが・・・
971 :
970 :2010/03/29(月) 21:16:34 ID:0h7EffSc0
失礼しました、「私を対象にしている残酷な根本原理」を、私が妨げる光で打ち消せるかどうか、ですね。 よろしくお願いします。
あなたが対象に取られているなら打ち消せる
noobって言ってやれよ
大会で自分のデッキをシャッフルする際、自分→相手のシャッフルとなりますが、 その後、再度自分でシャッフル(またはカット)をする事は問題ないのでしょうか。
>>974 最後にオーナーがシャッフルするのは望ましくない。
そこで積み込みの可能性を指摘されて警告や失格を食らうおそれがある。
「マナの座オムナス」なんですが、 ターンエンド時にもマナは消えないという解釈でイイのでしょうか? でも、それだと、あっと言う間にダメージで倒せなくなるから間違ってるかなと。 攻撃や防御の時にパンプアップした分が消滅せず戦えるって事だと思ってますが、 どうも、読んでると、ターンエンドでも消えないような気がしてきます。
>>975 ありがとうございます。
シャッフルだと流石に積み込みの疑いがあるかと思いますが、
1回のカットでもダメなのでしょうか。
相手が意図した積み込みをした場合、どうしようもないと感じていたんですが
ある動画を見ていて、トップレベルプレイヤーが相手のシャッフル後に
1回カットを行っていたので、気になりまして…
>>976 その解釈で合ってる。ターン終了時にも無くならない。
>>977 現在のマジック大会規定「3.8 カードのシャッフル」によれば、
自分がシャッフルしたあと、対戦相手にもシャッフルの権利があるだけで、
そのあと再度自分がシャッフルしたりカットしたりしていいとは書かれていない。
(そもそもマジック大会規定には「カット」という用語自体が存在しない)
>>978 ありがとうございます。
今、ルールテキストを読みながら確信しました。
続けて質問なのですが、 土地のクリーチャー化について。 「怒り狂う山峡」は緑でもあるので「巨森オランリーフ」で強化出来るのですが、 「巨森オランリーフ」より先に「怒り狂う山峡」が出ていた場合、強化不可と聞きました。 これはルールテキストのどのような項目部分を見れば理解できるでしょうか? 「怒り狂う山峡」がクリーチャー化する度、 【今、戦場にクリーチャーが出たので「巨森オランリーフ」で強化する】 が出来るのだと思っていたのですが、そうではないようで。 各色ゼンディゴンを着けてスグに攻撃が可能な部分もその辺に関係してるのかと。 その辺りのルールをよく知りたいのですが。
>>980 いろいろ間違っている。
「怒り狂う山峡」が「巨森オランリーフ」によって強化できる条件としては、
「怒り狂う山峡」がこのターン場に出ており、かつすでにクリーチャー化している時に
「巨森オランリーフ」の二番目の能力を解決した時のみとなる。
クリーチャー化するたびに「クリーチャーが戦場に出た」という解釈はされず、
パーマネントとしてはすでに以前から戦場に出ているものとみなされます。
また、各ゼンディコンがエンチャントされた土地がアタックに割り振れるのは
該当土地がそのターンの開始時からコントロールされていた場合に限ります。
>>981 ありがとうございます。
「パーマネントとして土地はスデに戦場に出ていた」
この説明でハッキリ理解できました。成る程。
ゼンディコンの件は言葉足らずでした。理解しております。
また質問出来たら、お邪魔します。
>>974 以前のルールでは相手のシャッフル後に
オーナーが1回カットすることが認められていた
現在のルールではそれは出来なくなっている
>>978 「カット」の用語が無いので、無作為化を行う際は
規定された「シャッフル」を行わなければならない
相手の「シャッフル」後に自分が「シャッフル」すると、
また相手が「シャッフル」する、という堂々巡りになるため
通常対戦相手の「シャッフル」の後には「シャッフル」しない
質問です ・【強迫】で相手の手札のアーティファクト・クリーチャーを落とす事は可能でしょうか? ・【乱動への突入】で相手のクリーチャー化した【忍び寄るタール坑】等をバウンスする事は可能でしょうか? ・相手がクリーチャーで攻撃をしてきた時【ぐるぐる】等でタップさせて攻撃を防ぐ事は可能でしょうか? また不可能な場合どのタイミングなら可能でしょうか?
>>985 「Aである」「Aでない」という条件は、Aであるかどうかだけを見る。
同時に他の何かであったとしても関係ない。
アーティファクト・クリーチャーはクリーチャーなので、強迫で落とせない。
同様に、土地・クリーチャーは土地なので、乱動への突入でバウンスできない。
攻撃クリーチャーとして指定された後にタップしても意味は無い。
タップさせるタイミングは
>>4 を参照。
対戦相手のシャッフル後、自分でまたシャッフルって多分トモハルかな なんかのエクテンの決勝でもやってたけど特に注意されたりとかはなさそうだったし、実際は相手やジャッジのさじ加減になるんでないかね まぁ不審な行動はやめといた方が吉だけど
>>978 >>983 >>984 纏めて失礼します。
ありがとうございました。
やはりダメなのですね。
巷で相手のデッキをシャッフルする際に、土地や、自分のデッキに刺さらない
ものをトップに置く不正がGP横浜であったらしいと見かけまして、
大きなイベントに出る際に、何か対策は無いかと思って質問をさせて頂きました。
やはり、ジャッジに申告するしかないですね
>>988 そうです。トモハルさんです。
ジャッジ次第ってことですか・・・基本的には、やはりやらないほうがよさそうですね
>>988 相手が嫌がるかもしれんが、相手シャッフル後、デッキを机に置いた状態で
もう一度カットしてくれと言えばいいんじゃないの。断られたらジャッジ呼べばよい。
次スレいってみる
埋めついでに質問です エルドラージの碑、ゴブリンの突撃が出ている状態で アップキープ時にゴブリンの突撃の能力が先に解決されるように スタックに乗せればそのターンに出てきたゴブリントークンを エルドラージの碑の生贄コストに当てられますか?
yes
>>990 埋めついでに
そういうのは強要できないと思うが、自分がそのやり方で納得出来ればいいんじゃね
終りの方のシャッフルとかカットとかは半分願掛けみたいなもんだし
というか、シャッフルについては「自分がシャッフルしたら相手がシャッフルしてよい」んだから 相手がどうしてもシャッフルしたい場合には拒否できないし、逆に相手が別にいいと思えば 最後に自分のカットでおわるんじゃね? 結局、権利は相手にある。
埋めついでにアゲ
埋めついでにサゲ
質問良いですか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。