遊戯王のオリジナルカードを考えようその55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。

●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く)
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。

☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。

過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259443747/
旧まとめwiki(現在更新停止中http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
新オリカまとめwiki
http://www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/
テンプレート
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/pages/1954.html
カードテンプレート
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/pages/2211.html
過去ログ置き場
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin

OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/10(日) 11:49:42 ID:bYsIsN2r0
●守ってほしいです(推奨)

★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)

●できれば守ってほしいです

★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚

●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)

★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/10(日) 11:51:44 ID:bYsIsN2r0
オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート

●全般編

★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、 アンカーを利用して時々書く。
 何故なら大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」。

●モンスター編

★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、 自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
★「通常召喚できない。〜〜して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと
 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)

●魔法カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。
 以下、 主な対策。
 ⇒速攻魔法にして造りなおす。
 ⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)
 ⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)
 ⇒以下のテキストを追加する(お好みで)
  「このカードが墓地に送られた場合、 このカードをゲームから除外する」
  「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、 このカードをデッキの一番下に戻す」
  「このカードが墓地で発動した場合、 このカードの効果を無効化する」

●罠カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/10(日) 11:52:24 ID:bYsIsN2r0
●融合モンスター編

★融合系のカードを使わずに召喚できるカードを考える場合はバランスに注意。
 突然変異、王家の神殿、デビルフランケン、魔導サイエンティストは全て禁止カード。
★簡易融合でレベル5以下の融合モンスターを融合召喚可能。簡易融合不可にするなら
 「このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。」の一文を挿入。
★融合召喚してから墓地に送られた場合、蘇生が可能。
 蘇生を不可にするなら「このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。」と入れておく。
 ゲール・ドグラや融合破棄で墓地に送った場合は蘇生できない。

●シンクロモンスター編

★シンクロモンスターにより指定された条件に適合するように自分フィールド上の
 モンスターを墓地に送ることでエクストラデッキよりシンクロ召喚(特殊召喚)する。
(マクロコスモスなどが発動していてもシンクロ召喚は可能。その場合、シンクロ素材モンスターは除外される。)
★トークンをシンクロ素材とすることもできる。また、リリースではないので精神操作でコントロール奪取した
 カードもシンクロ素材にすることが可能。
★一度のシンクロ召喚で使えるチューナーは一体のみ。
★エクストラデッキの融合モンスターを対象とするカードはシンクロモンスターを対象にすることは出来ない。
★シンクロ召喚した後に墓地に送られた、あるいは除外されたシンクロモンスターは蘇生(特殊召喚)可能。

●新ルール(マスタールール)について

「新エキスパートルール」から「マスタールール」への変更点は、以下の通り。
★サイドデッキは必ず15枚でなければならない→0〜15枚
★デッキの枚数は40枚以上であれば制限は無い→40〜60枚
★融合デッキ→「エクストラデッキ」
★融合デッキの枚数に制限はない→エクストラデッキは0〜15枚とする
★生け贄→「リリース」
★生け贄召喚→「アドバンス召喚」
使用例
「生け贄に捧げる」→「リリースする」

●6期からの新要素
新モンスターカテゴリー「チューナー」「シンクロモンスター」
新種族「サイキック族」が追加されました。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/10(日) 11:53:25 ID:bYsIsN2r0
●その他諸注意
・オリジナルの属性、種族、カテゴリをまとめに収録するには、作者の要望(申請)と枚数が必要です。
ただし、OCGにあるものとイメージがかぶるものはNGです。(例えば、雷属性、氷族など)
オベリスクOCG化により、神属性と幻獣神族が正式に登場しました。
・ダークチューナー、ダークシンクロモンスターはまだOCG化されるかどうかも分からないため、
正式に判明するまで投下は控えましょう。
・アニメで生贄という言葉が使われていますが混同しないように
リリースはあくまでカードのルールです

●モンスターカードの場合

 モンスター名
 モンスター種別
 星○/○属性/○族/攻xxxx/守xxxx
 テキスト
 (空行)
 コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、 無くてもいい)

 ※モンスター種別は以下のいずれか
 通常、 効果、 融合、 儀式、 シンクロ、融合・効果、 儀式・効果、シンクロ・効果
 ユニオン、 トゥーン、 デュアル、 スピリット
 (例外) チューナーは「チューナー(モンスター種別)」で記述する。

 ※モンスターカードの攻守の数値は、「0〜9999」または「?」

 ※半角・全角について
  半角になるのは、 モンスター能力の「/」と攻守の数値(?含む)のみで、 他は全て全角です。

●魔法・罠カードの場合

 カード名
 カード種別
 テキスト
 (空行)
 コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、 無くてもいい)

 ※魔法と罠の種類は以下のいずれか
  通常魔法、 速攻魔法、 装備魔法、 フィールド魔法、 永続魔法、 儀式魔法
  通常罠、 永続罠、 カウンター罠

  ダメな例として 魔法 罠

●その他全般

 T 制限・準制限指定について
   カードを制限カードとしてデザインした場合は、 モンスター種別/カード種別の後ろに
(制限カード)または(準制限カード)と付けて下さい。
  【例】
    サイ○ロン
    速攻魔法(制限カード)
    フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。

 U  コメントについて
    行の先頭に // を入れると、 その行がまとめWiki収録時にカードの補足説明として
    保存されます。 (注:更新人の気力により保存されない場合もあります)
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/10(日) 12:14:22 ID:bYsIsN2r0
攻撃力の基準
1000以下:リミット・リバースで蘇生可能。
1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用。
1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用。
1600〜1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力
1900:下級バニラアタッカーの基準値
2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限)
2100:キャプテンゴールドやキラーザウルスなどの対応するフィールド魔法下での攻撃力。
2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン。
2500:ブラック・マジシャンやネオス、スターダスト(歴代主人公のエースモンスター)のライン。
2600:フロストザウルスの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限) これ未満の数値は疾風のゲイルに一方的に破壊される。
2800:ゴヨウ・ガーディアン、ダーク・アームド・ドラゴンなどの現環境を支配するモンスターのライン。
3000:青眼の白龍の攻撃力(レベル8バニラの攻撃力上限)、神獣王バルバロス、裁きの龍のライン。
5000:今のところの固定値最大攻撃力(F・G・D、究極竜騎士)

●鑑定について
 このスレにはオリカを鑑定する鑑定人が、皆さんの考えたオリカを評価する場合があります。
 鑑定希望の方は、
 「鑑定希望です」「鑑定お願いします」「どなたか鑑定よろしくです」
 等の文章を添えておくと、誰かに鑑定して貰えるかもしれません。
 
 しかし、オリカを作って評価を求めるだけというのはあまり好ましくありません。
 世の中ギブ&テイク。少しでもいいので鑑定活動にご協力を。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 13:26:37 ID:iHVnaVPA0
>>1乙 また「☆」55でなくて「その」55なってしまいましたね・・・。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 13:32:11 ID:0pRMqLa80
>>1

非業の怨念
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され、戦闘ダメージを受けた場合
発動することができる。受けたダメージの数値以下の守備力をもつアンデット族モンスター
1体をデッキまたは手札から特殊召喚する。

アンデット・マジシャン・ガール
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2000/守1600
「ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在するアンデット族モンスター1種類につき、
300ポイントアップする。このカードが戦闘によってアンデット族以外のモンスターを
破壊して墓地に送った時、破壊したモンスターのレベル以下のアンデット族モンスター1体を
自分の墓地から特殊召喚することができる。

亡霊船長
効果モンスター・チューナー
星4/水属性/アンデット族/攻1600/守0
このカードをシンクロ素材とする場合、水属性またはアンデット族モンスターの
シンクロ召喚のための素材にしか使用できない。

幽霊船デス・スカル・ブラッド号
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/アンデット族/攻2500/守2000
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族または水属性モンスター1体以上
モンスターがフィールドから墓地に送られた時、
そのモンスターをこのカードに1体のみ装備することができる。
このカードが破壊される場合、この効果で装備したモンスターを代わりに破壊する。

鑑定希望
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 16:12:45 ID:NFwicyA50
チェスピース・ナイト−マレンゴ
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守0/
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:このカードの攻撃力は600ポイントアップする。
●2回以上:このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することが出来る。

チェスピース・クイーン−ヘレナ
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻2850/守0/
このカードは自分フィールド上の「チェスピース」と名の付いた通常モンスター1体をリリースして、手札または墓地から特殊召喚することができる。
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:このカードを対象にする相手の効果モンスターの効果を無効にする。
●2回:1ターンに1度、自分の墓地の「チェスピース」と名の付いたモンスター1体を除外することで、相手モンスター1体を破壊する。
●3回:このカードはエンドフェイズに墓地に送られる。
●4回以上:1ターンに1度、自分のデッキからカードを2枚ドローし、その後手札からカードを2枚選択し墓地に送る。

チェスピース・ポーン−ルイズ
通常モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻800/守0
盤上を駆け巡る駒の兵士たち。
個々の能力は弱弱しいものだが、侮れない潜在能力を持つ。

チェスボード
フィールド魔法
「チェスピース」と名の付いたモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
自分フィールド上のモンスターがカードの位置を変更するたびに、このカードにチェックメイトカウンターを1つ置く。
このカードに乗っているチェックメイトカウンターが20個以上になった時、このカードを墓地に送ることで、このカードに乗っていたチェックメイトカウンターの数×100のダメージを相手プレイヤーに与える。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 20:56:36 ID:ndPmjPW9O
>>8
幽霊船デス・スカル・ブラッド号
が相手モンも装備できるのは仕様??

>>9
マレンゴ
天罰さえ避ければ事実上☆4でatk2100のバニラだからちょっとオーバースペックな気がする
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 21:59:13 ID:0ZbAVM7G0
地響き
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在する、
守備力が2000以上のモンスター1体を破壊する。

地鳴り
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在する、
攻撃力が1000以下のモンスター1体を破壊する。

どちらも対象は取らない。
地砕きと地割れを調整してみた
鑑定希望
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 01:50:41 ID:+8b6Ftwx0
ダークネス・ビースト
効果モンスター・チューナー
星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守100
このカードが墓地へ送られた場合、手札の悪魔族モンスター一体を捨てることで
デッキから悪魔族モンスター一体を手札に加える。

牛歩戦術
永続魔法
コントローラーのターンの時間制限は6分になる。
相手は手札を二枚捨てることでこのカードを破壊することができる。

ビーストはネオスフィアデッキ考えてるときにこんなのがほしくなった。場合だからタイミング逃さない
牛歩は政治の授業で聞いて思いついた。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 02:11:13 ID:1excG6fZ0
>>8
>アンデット・マジシャン・ガール
闇竜やSFWみたく終盤のフィニッシャーとして使えそう
後半の効果とアンワの相性が最悪なのが残念な感じ

>幽霊船デス・スカル・ブラッド号
そのテキストだと身代わりに破壊したモンスターをまた装備できちゃう気が…
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 02:12:42 ID:1excG6fZ0
全力闘魂
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1600/守1200
このカードが攻撃する場合、そのダメージ計算時のみこのカードの攻撃力を800ポイントアップ
することができる。この効果を使用した場合、次の相手ターンのエンドフェイズ時までこのカードの
元々の攻撃力は半分になる。

共鳴召喚(シンクロサモン)
永続魔法
自分がチューナーの召喚に成功したターン、自分はもう1度だけモンスターを通常召喚できる。
自分フィールド上に存在するチューナーは生け贄召喚のための生け贄にできない。

洗脳ダイス
速攻魔法
サイコロを振る効果にチェーン発動する。1から6までの数を1つ宣言する。そのサイコロの目は
宣言した数になる。

鑑定希望
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 03:54:54 ID:/3mmFAlM0
カオス・オーバー・ナイト
効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2300/守1200
自分の墓地に存在する3種類以上の戦士族モンスターを
全てデッキに戻すことで、このカードを手札から特殊召喚できる。
その場合、戻したモンスターと同じ数だけ、このカードにカウンターを乗せる。
このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
そのモンスターを持ち主のデッキの1番下に戻し、
このカードに乗っているカウンター3つにつき1枚、相手フィールド上のカードを破壊する。

//鑑定希望
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 12:55:32 ID:wj37Z9yj0
>>9
>ヘレナ
【魔法使い族】で考えるとカオスマジの上位でディメマで使う。効果抵抗は美味い。

>>14
>共鳴召喚
《二重召喚》と対と判断。2回以上効果を使いたいためチューナーが多いデッキ向けか。

>ダイス
《セカンドチャンス》互換ダイス版か。問題は1枚分の元が取れるかどうか。

以下>>8のネタ拝借。サルベ対象は現在黒魔導と千本ナイフ。

アンデット・ブラック・マジシャン
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカードの種族はアンデット族としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、名前を「ブラック・マジシャン」として扱う。
自分フィールド上の「ブラック・マジシャン」が破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、
このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
手札を1枚捨てる事で、自分の墓地から
「ブラック・マジシャン」がフィールドに表側表示で存在する時のみ発動する事ができる
魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
自分の墓地に「ブラック・マジシャン」が存在しない場合、このカードを破壊する。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 15:20:53 ID:T85TilN00
>>11
調整されすぎてて誰も使わないような…テイカーやハンマーシュートと差別化できる何かが欲しいところ
それにしてもこのテキストで対象取らないってのは無理がある気がする

>>15
何このイシュザークの上位互換。デッキバウンスは鬼畜
特殊召喚効果は狙って使うのは結構難しそう。2枚以上破壊するのは専用デッキじゃないと厳しいか。
どちらにしても攻撃通さないとアド取れないしバランスは取れてると思う。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 17:45:14 ID:Kvk8rkJ70
悪鬼夜行
永続罠
このカードのコントローラーはスタンバイフェイズに500のライフポイントを支払う事ができる。
支払わなかった場合、このカードは破壊される。
このカードが表側表示で存在する限り「デーモン」と名のつくモンスターは一度だけ戦闘では破壊されない。

デーモン・モビリティー
通常魔法
自分の場に「デーモン」と名のつくモンスターが存在する場合のみ発動できる。
自分の場に存在する「デーモン」と名のつくモンスター1体指定する。
指定されたモンスターはこのターンのエンドフェイズまでティールド上の「デーモン」と名のついた
モンスター分攻撃回数を増やせる。このカードを発動したターン、指定したモンスター以外は攻撃宣言をすることができない。

デーモン・キャスリング
魔法カード
自分の場に存在する「デーモン」と名のついたモンスターを1体指定する。
指定したモンスターをデッキに戻し、デッキから「デーモン」と名のついたLv4以下のモンスターを1体特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望


19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 22:42:47 ID:xRn9Jz+j0
拒否権の剥奪
永続罠
このカードは発動不能にする効果を受けない。
相手が自分の魔法・罠ゾーンにセットされているカードに対して発動不能にする効果を発動した時、手札を1枚捨てて発動。
このカードが存在する限り、自分フィールド上のカードに対して発動不能にする効果を持つカードの発動ができない。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 23:17:10 ID:RJ9U9sti0
>>9の続きとエラッタ

チェスピース・ビショップ−ヴィルヘルム
効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻1000/守0
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:1ターンに1度、自分のデッキ・手札・墓地からレベル1の「チェスピース」と名のついた通常モンスター1体を
    表側攻撃表示で特殊召喚することができる。
●2回以上:自分フィールド上の「チェスピース」と名のついた通常モンスター1体をリリースして発動する。
    相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。

チェスピース・ルーク−アシュクロフト
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2800/守0
このカードは特殊召喚できない。
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:このカードは攻撃宣言できない。
●2回:自分フィールド上の「チェスピース」と名のついたモンスターが破壊される場合、
    代わりにこのカードを破壊する。
●3回以上:「●1回」「●2回」の効果を無効にする。このカードは戦闘およびカードの効果によって破壊されず、
      戦闘ダメージも0になる。

チェスピース・ナイト−マレンゴ(エラッタ)
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻2000/守0/
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:このカードの元々の攻撃力は1000になる。
●2回:このカードは1ターンに1度、戦闘によって破壊されない。
●3回以上:「●1回」の効果を無効にする。さらに、自分フィールド上の「チェスピース」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時に
      その守備力を攻撃力が越えていれば、 その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 00:00:52 ID:IGvSvKoDO
>>18
カード名がなにげにチェス用語つながりなのが素敵w
>キャスリング
出しにくさの割に今一つスペックが奮わないキング様が採用しやすくなっていいですね。
かといってレベル制限付きで強すぎもせず、ほどほどの性能がいい感じ。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 01:13:19 ID:5bKA4oWt0
デーモン支援

チャトランガ・デーモン
効果モンスター・チューナー
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカードの召喚に成功した時、手札またはデッキからレベル4以下の「デーモン」と名のついた
モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚することができる。このカードをシンクロ素材とする場合、
「デーモン」と名のついたシンクロモンスターのシンクロ素材にしか使用できない。

スキュア
永続魔法
自分フィールド上に存在する「デーモン」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを
攻撃した時、守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

チェックメイト!
通常魔法
自分フィールド上に存在する、相手ライフよりも高い攻撃力の「デーモン」と名のついた
モンスター1体と相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
次の自分ターンに選択した自分の「デーモン」と名のついたモンスターの攻撃によって
選択した相手モンスターを破壊し墓地に送った場合、自分はデュエルに勝利する。また、
選択された相手モンスターは以下の効果を得る。
●自分ターンのメインフェイズ時、このカードを墓地に送ることができる。その後、相手は
自身の墓地から「チェックメイト!」を1枚選択してデッキの1番上に置くことができる。

鑑定希望
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 01:33:55 ID:EGaSP9R10
>>チェスピース・ルーク−アシュクロフト
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2800/守0
このカードは特殊召喚できない。
1ターンに1度、このカードの位置を使用していない自分のモンスターカードゾーンに移動することができる。
このカードがモンスターカードゾーンを移動した回数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1回:このカードは攻撃宣言できない。


移動しなければおk


強制効果にするとかしないと、それとテキスト通りだと複数回移動したあとは●1回とかの効果はなくなりそうだけどな
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 12:34:41 ID:Lf6fWyfF0
速攻融合(クイックフュージョン)制限カード
速攻魔法
1000ポイントライフ払う。
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められた
モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。

デジャヴー
通常魔法
フィールド上のカードをこのカードが発動した直前のフェイズ開始時
の状態とまったく同じになるように戻し、お互いのデッキ、裏側表示の
カードをシャッフルする。

決死の根性
通常罠
ライフポイントが0になるダメージorライフコストが発生した場合、
自分のライフポイントを1ポイントだけ残す。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 13:59:32 ID:9c6WldLC0
ダイストリーマー
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻100/守1400
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、サイコロを1回振る。
このカードのレベルは、フィールド上に表側表示で存在する限り、出た目の数値となる。

ダイストラクト・ローラー
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻1400/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、サイコロを1回振る。
出た目と同じ枚数分だけフィールド上のカードを破壊する。
また、このカードの攻撃力は、シンクロ召喚時に振ったサイコロの目×300ポイントアップする。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 14:20:57 ID:bSGKjuoCO
守護神・玄武
効果モンスター
星4/水属性/爬虫類族/攻100/守2100
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードが表側表示で存在する限り、このカードのプレイヤーは戦闘ダメージ及び効果ダメージを受けない。
また、相手は「守護神」と名の付いたモンスターを効果の対象に出来ない。

守護神・白虎
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1600/守1900
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードは守備表示の状態で攻撃出来る。
このカードが表側表示で存在する限り、「守護神」と名の付いたモンスターは対象を取らない効果では破壊されない。

守護神・朱雀
効果モンスター
星6/炎属性/鳥獣族/攻1200/守2500
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードが表側表示で存在する限り、相手は自分フィールド上の魔法、罠、効果モンスターを無効にする効果を発動出来ない。
また、「守護神」と名の付いたモンスターは相手の魔法、罠の効果を受けない。

守護神・青龍
効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2300/2900
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールド上のモンスターの効果は無効化される。
また、このカード以外の「守護神」と名の付いたモンスターは破壊されない。

占星術・守
永続罠
自分フィールド上の「守護神」と名の付いたモンスターの数により、以下の効果を得る。
1枚:このカードは破壊されない。
2枚:1ターンに1度、フィールド上の「守護神」と名の付いたモンスターを守備表示に出来る。
3枚:1ターンに1度、「守護神」と名の付いたモンスターをデッキから手札に加える。
4枚:相手は魔法、罠、モンスターの効果を発動出来ない。

占星術・攻
通常魔法
フィールド上に「守護神」と名の付いたモンスターの数により以下の効果を得る。
1枚:相手は手札を1枚選択し、墓地に捨てる。
2枚:相手の墓地のカードを2枚選択し、除外する。
3枚:相手フィールド上のカード3枚まで選択し、破壊する。
4枚:相手に4000ダメージを与える。

「守る」カテゴリがあまりなかったので
鑑定希望
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 16:00:58 ID:bSGKjuoCO
○種類以上〜に訂正
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 16:42:31 ID:oTd6Gxrx0
ドラグニティ・シタデル
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻700/守2000
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードが表側表示である場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ「ドラグニティ」と名のつくモンスターを
召喚することができる。

ドラグニティ・バリスタ
効果モンスター
星3/風属性/鳥獣族/攻400/守200
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で、
相手に1200ポイントのダメージを与える。
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。

ドラグニティ・トリアイナ
星5/風属性/ドラゴン族/攻1800/守300
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター3体までを選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で次の効果のうち
1つを選択し発動する
・相手フィールド上のカードを1枚破壊する
・相手の墓地のカードを1枚除外する
・このカードの攻撃力を1000ポイントアップする
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 17:15:08 ID:tG4dgpA/0
次元洪水
通常魔法
お互いに7枚以上のモンスターがゲームから除外されている時のみ、1000ライフポイントを払い発動可能、
お互いに除外されたモンスターをそれぞれのフィールド上に可能な限り特殊召喚する

危機感ゼロ
通常魔法
デッキからカードを5枚選択して相手に見せる(同名カードは1枚まで)。
相手はその中から1枚を選択する。
そのカードを自分の墓地に捨て、残りはデッキに戻しデッキをシャッフルする

原初の花
通常魔法
「原初の種」を手札か墓地かフィールド上からゲームから除外して発動する(裏側表示でもかまわない)
ゲームから除外された自分のカード3枚を自分の手札に加える

蛾の短剣−エルマ・ダイヤル
装備魔法
このカードはルール上「蝶の短剣−エルマ」として扱う
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする
装備モンスターが破壊された時、次の自分のスタンバイフェイズに手札に加わる

鑑定希望
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 17:33:54 ID:IGvSvKoDO
革命の犠牲
通常罠
自分フィールド上に存在するレベル4以下の通常モンスター1体を選択して発動。
フィールド上に存在する、選択したモンスターと同名のモンスターの数によって以下の効果を得る。
1体以上:相手の墓地のカード1枚をデッキに戻す。
2体以上:カードを2枚ドローする。
3体以上:同名モンスター以外のカードをすべて墓地に送る。
4体以上:全ての同名モンスターのコントロールを自分に移す。
このカードを発動した場合、お互いのプレイヤーはエンドフェイズまで特殊召喚を行うことが出来ない。

下級バニラ主体のファンデッキに。
ぶっぱを狙うならアンダル、ラ・ジーン、スライムトークンあたりが揃えやすいと思います。
鑑定希望
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 23:22:59 ID:p9Uzq5bA0
マジック・インヘリッター
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2000
チューナー+魔力カウンターを乗せる事ができるモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した場合、
シンクロ素材に使用したモンスターに乗っていた魔力カウンターと
同じ数の魔力カウンターをこのカードに置く。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
1ターンに1度、自分の墓地から魔力カウンターを乗せる事ができる効果モンスター1体を選択し、
次の相手のターンのエンドフェイズまで、選択した効果モンスターの効果を得る。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/14(木) 21:13:58 ID:0XNnOxCA0
アナザー・スター・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
「異次元の」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、
このカードをゲームから除外する事でその発動を無効にし破壊する。
そのターンのエンドフェイズ時、この効果を発動するためにゲームから除外された
このカードを、自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

異次元の調律者
チューナー(効果モンスター)
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1000
このカードはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードが
シンクロ召喚に使用される以外の方法でゲームから除外された場合、
このカードはエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚される。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 16:33:10 ID:9ndY5wjM0
霧の王城
フィールド魔法
攻撃力0のモンスターがモンスターに攻撃する場合、
そのダメージ計算時のみ戦闘を行う2体のモンスターの攻撃力を100にする。
フィールド上に攻撃力0のモンスターが表側攻撃表示で存在する限り、
フィールド上に存在する攻撃力0以外の効果モンスターの効果は無効化される。
フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
そのモンスターが使用していたモンスターカードゾーンを使用不可能にし、
そのモンスターをコントローラーのフィールド上に特殊召喚する。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 17:44:49 ID:KMsI7lnC0
氷結界のサポートシリーズ


絶対氷壁
通常魔法
自分のデッキ・墓地からレベル4以下の
「氷結界」と名のついたモンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは
「氷結界」と名のついたモンスターのアドバンス召喚以外のためには
リリースできず、
シンクロ素材とする場合、「氷結界」と名のついたモンスターの
シンクロ召喚にしか使用できない。
また、そのターン攻撃する事ができない。

//真炎の爆発の氷結界版といったところ。これくらいのサポートはあっても良いかと。


再氷結
永続罠
自分の墓地から「氷結界」と名のついたモンスター1体を選択し、
攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。

//氷結界専用リビデ。


絶対氷結界
通常魔法
墓地に存在する「氷結界」と名のついたチューナー1体と
チューナー以外の「氷結界」と名のついたモンスター1以上体をゲームから除外し、
そのレベルの合計と同じレベルの「氷結界」と名のついた
シンクロモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「絶対氷結界」は1ターンにつき1枚しか発動できない。
(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)

//氷結界専用の墓地シンクロカード。


//鑑定希望
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 18:45:15 ID:qAxWpvd30

>>22
>チャトランガ・デーモン
手札1枚でレモンとか出るのはやり過ぎかと
>スキュア
貫通加えるだけじゃ物足りない
>チェックメイト!
後半の効果の意味がよく分からないけど
あと一発殴れば勝利って状況なら
除去カードとかバーンとか使えばいいと思う

>>26
>守護神・玄武
硬いがこれだけでは戦えない
>守護神・白虎
破壊されにくく、アタッカーにも成りうる
>守護神・朱雀
魔法・罠の完全耐性を付けるが
このカードの戦闘力は低い
>守護神・青龍
スキドレ効果は強力
ただコイツを出しただけじゃアドを稼ぎにくい
>占星術・守
>占星術・攻
ある程度モンスター並べないと効果が発動できず
機能するのにタイムラグが有るのが難点
3番目の効果を得るために上級を
召喚しなければならないのも辛い
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 18:58:48 ID:qAxWpvd30

>>29
>次元洪水
ネクロフェイズで悪夢を見そう
>危機感ゼロ
ほぼ おろかな埋葬の下位互換
>原初の花
下準備がかなり要るが難しい
>蛾の短剣−エルマ・ダイヤル
ガーディアン・エルマ復活
バランスも取れてると思う

>>30
>革命の犠牲
罠なので相手のターンに発動できるのが便利
幻銃士とかトークン生むカードと相性良いかな

>>34
>絶対氷壁
もしかしたらデッキから出せるのは
テキストミスかも知れないけど、それでも強すぎる
真炎の爆発 自体がそもそも公式チート
>再氷結
氷結界は上級やシンクロが強いので
それを蘇生できるのは嬉しい
>絶対氷結界
墓地でシンクロできるが
氷結界シンクロの強力効果が無効になるのは残念
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 22:28:48 ID:2etrtUUm0
真紅眼の月光竜(レッドアイズ・ルナティックドラゴン)
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2700
チューナー+「レッドアイズ」と名のついたモンスター1体以上
フィールド上または墓地のカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、
自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体をゲームから除外する事で、
その効果の対象を別の正しい対象に移し替える事ができる。

ヘルモスの爪
通常魔法
自分の手札またはフィールド上に存在する効果モンスター1体を選択し、
フィールド上に存在するモンスター1体に装備カード扱いとして装備する。
装備モンスターは、この効果によって装備している効果モンスターと同じ効果を得る。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 22:46:23 ID:QavR6B9S0
逆流融合-リバース・フュージョン
永続罠

自分フィールド上及び墓地から融合モンスターカードによって決められた
モンスターをデッキに戻し、融合デッキから融合モンスター1体を選択する。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に選択した融合モンスターを
自分フィールド上に特殊召喚する(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを除外する。
そのモンスターがフィールド上に存在しなくなった時このカードを除外する。

融合障壁
永続魔法

相手プレイヤーが魔法、罠、モンスターの効果を発動した時、
自分のエクストラデッキの効果を持たない融合モンスターを
ゲームから除外することでそれを無効にして破壊する。
この効果は1ターンに1度しかできない。

融合保健
速攻魔法

自分フィールド上の融合モンスターが破壊されたとき発動
することができる。そのモンスターよりレベルの低い同じ
種族・属性の融合モンスターをエクストラデッキから、
自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で召喚したモンスターの効果は無効化される。

鑑定希望
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 00:30:43 ID:lYCm9hUg0
オーブ・シューター
チューナー(効果モンスター)
星4/闇属性/魔法使い族/攻 600/守1700
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する事ができる。
自分フィールド上の魔力カウンターを2つ取り除く事で、
アタックオーブトークン(魔法使い族・闇・星3・攻1700/守0)1体を特殊召喚する。

フロートオーブ・マスター
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻1700/守2500
「オーブ・シューター」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、
自分の墓地から攻撃力2000以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分フィールド上にフロートオーブトークン
(魔法使い族・闇・星1・攻/守600)1体を特殊召喚する事ができる。
このトークンは1ターンに1度、自分フィールド上のカード1枚に
魔力カウンターを1つ置く事ができる。

マジック・ブースト
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスターの
1ターンに1度だけ使用する事ができる効果を、
1ターンに2度まで使用する事ができる。
このカードを発動した次の自分のターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 00:38:13 ID:q1Wtg08M0
無限地獄(インフェルニティ)
フィールド魔法
お互いのエンドフェイズ時、手札が0枚のプレイヤーは、
自分の墓地に存在するインフェルニティと名の付くモンスターを
1体特殊召喚することができる。
手札が0枚の時、墓地に存在するこのカードを手札に加えることができる。

インフェルニティ・ダークエンジェル
星3/闇属性/天使族/攻1000/守1000
手札が0枚の時、デッキの上から3枚までめくり、その中にインフェルニティと名の付くモンスターが存在する場合、
1枚選択して自分フィールド上に表表示で特殊召喚する、その後残りは全て捨てる。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に1度だけ行うことができる。

未来召喚師(フューチャー・サモナー)
星4/光属性/魔法使い族/100/守2000
1ターンに1度、自分の手札に存在するモンスターカードを1枚ゲームから除外することができる。
このカードの効果で除外されたモンスターは、次の自分のターンのスタンバイフェイズに特殊召喚される。

偽りの喜び
通常魔法
カードを2枚ドローする。このカードの効果によってドローしたカードはこのターン使用できず、
エンドフェイズに墓地に送られる。

禁忌の代償
通常罠
墓地からモンスターが特殊召喚されたとき発動することができる。
そのモンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージをそのモンスターの
コントローラーに与える。

鑑定希望
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 01:05:49 ID:kpBwumz00
ゴブリン強襲部隊
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守  0
このモンスターが守備表示のモンスターを攻撃した時、
攻撃力が相手の守備力を上回っていいた場合、
その分の戦闘ダメージを相手プレイヤーに与える。
このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
手札から戦士族モンスター1体を、通常召喚に必要な分のリリースをして特殊召喚する。
攻撃を行ったこのモンスターと、そのターン中このモンスターの攻撃後に攻撃した全てのモンスターは
バトルフェイズ終了時に守備表示になる。

致命的欠陥
速攻魔法
ターン終了時までモンスター1体の攻撃力を0にし、その数値分だけ守備力をアップする。

42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 01:45:44 ID:HyOnOeHd0
D−HERO ダークエンジェル
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
このカードを手札から墓地に捨てる。
この効果によってこのカードが自分の手札から自分の墓地に送られた時、
このカードを相手のデッキの一番上に表向きで置く。
このカードがデッキの一番上に表向きで存在する限り、
そのプレイヤーの効果モンスターの効果は無効化される。
また、そのプレイヤーはドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、
デッキの上から二番目のカードを手札に加える事ができる。
自分のターンのエンドフェイズ時、このカードのコントロールを相手に移す。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 11:08:28 ID:0OyI0TLe0
ジャンク・フォース
シンクロ・効果
星9/闇属性/戦士族/攻3200/守2800
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上および墓地に
存在する闇属性以外のドラゴン族モンスターは相手プレイヤーのコントロールする
魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。
1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル2以下の戦士族または機械族モンスター
1体を特殊召喚する事ができる。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 11:34:14 ID:q7hPVvA10
ライトフェザー・ロード
カウンター罠
相手が「ライフポイントにダメージを与える効果」を持つカードを
発動した時に発動する事ができる。
その発動と効果を無効にし破壊する。
その後、「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。


//既に表側表示で存在する永続魔法などの効果の発動は無効にできない。

プレイン・バック
速攻魔法
フィールドカードが発動された時に発動する事ができる。その効果を無効にし破壊する。
その後、「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」1体を
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。


//歯車街の効果も発動させずに破壊できる。
 (世界の平定を使った後にサイクロンでフィールド魔法を破壊した場合と同じ処理)
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 14:44:07 ID:iHNreDpZ0
共鳴魔道士 シンク
チューナー/効果モンスター
星4/地属性/魔法使い/攻1250/守1400
このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを
12個乗せる。(最大12個まで)自分のエンドフェイズに魔力カウンターを1つ取り除く。
このカードに魔力カウンターが乗っている場合、相手はそのカウンターの数より星の数の
少ないシンクロモンスターをシンクロ召喚を行えない。
自分がシンクロ召喚する時、召喚に必要なレベルが足りない場合、このカードに乗っている
魔力カウンターを取り除く事で不足したレベルを満たしたものとして扱ってもよい。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 15:02:54 ID:HyOnOeHd0
クオンティティー
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 500/守 400
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、
このカードにコーティングカウンターを1個乗せる(最大1個まで)。
このカードが破壊される場合、代わりにコーティングカウンターを1個取り除く。

クオリティー
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1200/守1500
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
自分の墓地に存在する「クオンティティー」を可能な限り
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 15:15:04 ID:+bC+poAAO
>>45
赤騎士やメガトン、エンディミオンがあるからちょっと壊れすぎ
召喚1回でメガトンが発動可能、赤騎士で12枚破壊、破壊でエンディミオンに12個カウンターが乗るのはやばい
魔力カウンターじゃないカウンターでもレベル補助はやっぱり壊れすぎ
適当な下級モンスターやトークン1体とそれでスタダが出るのはちょっと
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 15:52:30 ID:iHNreDpZ0
共鳴魔道士 シンク
チューナー/効果モンスター
星4/地属性/魔法使い/攻1250/守1400
このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを
3個乗せる。(最大3個まで) 自分のエンドフェイズに魔力カウンターを1つ取り除く。
相手はシンクロ召喚を行う場合、そのモンスターを召喚に必要なレベルは、このカードに
乗っている魔力カウンターの数だけアップする。
このカードがシンクロモンスターとの戦闘で破壊された時、このカードに乗っている魔力
カウンターと同じ数の魔法カードを自分の墓地から選択してデッキに戻し、シャッフルする。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 17:13:02 ID:gQyqZk1l0
「王族の古代宮殿」及びそれを守る罠カードが中心のテーマ


王族の古代宮殿
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り自分が発動した通常罠カードの発動は無効化されない。
このカードが破壊され墓地に送られた時、自分のデッキ・手札・墓地から「宮殿の守護巨兵」1体を特殊召喚する。


宮殿の守護巨兵
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2500/守2000
自分の墓地に存在する「罠」と名のついた通常罠カードをゲームから除外し、
その罠カードの効果を発動できる。
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「罠」と名のついた通常罠カードの数×200ポイントアップする。


宮殿の守護壁
通常罠
セットされたこのカードが破壊されたとき、
自分の墓地に存在する「罠」と名のついた通常罠カードを2枚まで手札に加える。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 17:14:02 ID:gQyqZk1l0
王墓の部屋の罠
通常罠
相手プレイヤーがデッキから2枚以上のカードを墓地に送ったターンに発動できる。
相手の墓地に存在するカードを3枚までゲームから除外する。

地雷部屋の罠
通常罠
相手プレイヤーがデッキをシャッフルしたターンに発動できる。
相手は手札をデッキに戻し、戻した枚数分カードをドローする。その後、相手のデッキの上から5枚のカードをゲームから除外する。

鏡の部屋の罠
通常罠
自分が2000ポイント以上の戦闘ダメージを受けたターンに発動できる。
相手フィールド上に存在するモンスターを1体破壊し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

魔力枯渇の部屋の罠
通常罠
相手ターン中に相手プレイヤーが2回以上魔法カードを発動したターンに発動できる。
相手のターンを終了する。

転生の部屋の罠
通常罠
相手プレイヤーが2枚以上のカードをゲームから除外したターンに発動できる。
相手プレイヤーがゲームから除外しているカードを、全て相手のデッキに戻す。

欲望の部屋の罠
通常罠
相手プレイヤーがドローフェイズ以外で2枚以上のカードをドローしたターンに発動できる。
相手の手札1枚につき、400ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 17:53:19 ID:lYCm9hUg0
>>45-48魔力カウンター1つ=星1換算は良いと思う。問題は召喚時の獲得値。
調整・一部強化してみた↓

共鳴魔導師 シンフォニス
チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/魔法使い族/攻 600/守1700
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のレベルを1つ下げる事で、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
また、自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除く事で、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のレベルを1つ上げる。
このカードをシンクロ素材に使用したシンクロモンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する魔力カウンターの数だけ、
相手フィールド上に存在するチューナーのレベルは下がる。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 18:03:43 ID:0OyI0TLe0
コフィン・アサシン ユリ
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1400/守200
自分フィールド上にこのカード以外の「コフィン」と名のつくモンスターが表側表示で
存在する場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードがあいてプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、相手の手札1枚を選択
して除外する。
この効果で除外されたカードは自分のターンで数えて2ターン後のスタンバイフェイズ
に相手の手札に戻る。

コフィン・ガンナー クリス
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻1500/守1200
コイントスを3回行う。2回以上表が出た場合、相手フィールド上のカード1枚を選択
して手札に戻す。
表が出たのが1回以下だった場合、自分の手札をランダムに1枚除外する。

結晶断割
通常魔法
自分フィールド上に存在する「コフィン」と名のつくモンスター1体をリリースし、リリース
したモンスターのレベルと同じになるように自分の墓地と除外ゾーンから「コフィン」と名
のつくモンスター2体を特殊召喚する。

結晶の再練成
通常魔法
自分の墓地と除外ゾーンからそれぞれ「コフィン」と名のつくモンスターカードを2枚ずつ
デッキに戻す。
その後デッキからカードを2枚ドローする。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 18:42:17 ID:nBf6MXsF0
>>51
【魔力カウンター】なら相手チューナーは常時レベル1と言っていいほどの効果。
レベルダウンなのはバランス的にも正解だと思う。
あとは出したシンクロモンスターを維持する布陣をどうするか。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 20:43:36 ID:SFrzZIpWO
>>41 致命的欠陥
収縮でもすでに強いってのに、その上位互換ってのは強すぎだと思います
自分のモンにしか使えないようにすれば面白いかもしれませんが……それだと弱すぎか。

42
これは面白い!
そこそこ実用性もある上に楽しくていいと思います

>>49 守護巨兵
「罠」の発動条件や発動コストは無視出来るのかな?
起動効果と思われるテキストなので、恐らく自ターンに発動して使うのでしょうが、だとすると「罠」の発動条件を満たすのはかなり厳しいと思います。
かといって発動条件を無視できるんだとしたら、「罠」たちの効果もかなり強力な上、「闇よりの罠」を除外すれば1000ライフ払うだけで墓地のあらゆる罠カードを発動できてしまうので強すぎでしょう。
どちらにしても少し工夫してやらないといけないかと。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 22:31:56 ID:O0wChqtl0
ヒート・スチーム
水属性 水族  ☆6  2400/1900

このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する水属性と火属性のモンスター1体ずつをゲームから除外することにより手札から特殊召喚できる
このカードが特殊召喚に成功したとき、相手フィールド上に存在する光属性または闇属性のモンスター1体をゲームから除外する
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:12:32 ID:O0wChqtl0
魔法使いがいるなら罠使いがいてもいいじゃないか

古代工学の復元師
地属性 罠使い族 ☆4 1200/1500 


自分の墓地に存在する同名の通常罠カードを2枚ゲームから除外し、このカードを自分フィールド上の魔法罠ゾーンにセットする。
このカードは上記の効果で除外した罠カードと同名の通常罠カードとなり、セットしたターンにも発動できる。(発動時のコストもコピー元のカード同様に必要)
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:49:14 ID:+bC+poAAO
鏡の戦士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻?/守?
このカードの攻撃力と守備力は、相手フィールド上のレベル4以下のモンスターの一番高い値と同じになる。
このカードは戦闘でモンスターを破壊する事が出来ない。
このカードと同じ攻撃力のモンスターに戦闘で破壊された時、そのモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

鏡の尖兵
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻?/守?
このカードの攻撃力と守備力は、相手フィールド上のレベル2以下のモンスターの一番高い値と同じになる。
このカードは戦闘でモンスターを破壊する事が出来ない。
このカードが召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスターを1体選択する。このカードはそのモンスターと同じ効果になる。

鏡の騎士
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻?/守?
このカードの攻撃力と守備力は、相手フィールド上のレベル5以下のモンスターの一番高い値と同じになる。
このカードが同じ攻撃力のモンスターとの戦闘によって破壊された時、相手の墓地の魔法カードを1枚選択し、自分のカードとして発動する。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:50:23 ID:+bC+poAAO
鏡の影武者
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻?/守?
このカードの攻撃力と守備力は、相手フィールド上のレベル6以下のモンスターの一番高い値と同じになる。
このカードはレベル5以下のモンスターとの戦闘では破壊されない。
このカードが破壊された時、相手フィールド上のモンスターを1枚選択する。
選択したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

鏡の王
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻?/守?
このカードの攻撃力と守備力は、相手フィールド上のレベル8以下のモンスターの一番高い値と同じになる。
このカードはレベル7以下のモンスターとの戦闘では破壊されない。
このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
このカードが破壊された時、自分の墓地から「鏡の影武者」を1体特殊召喚する。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:53:25 ID:+bC+poAAO
イミテーション
通常魔法
自分フィールド上の「鏡の」と名の付いたモンスターを1体選択する。
そのモンスターを装備魔法扱いとして、そのモンスターのレベル以下の相手フィールド上のモンスター1体に装備させる。
装備モンスターのコントロールを得る。
そのモンスターのコントロールが元々の持ち主に移った時、自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。

スインドル
通常罠
「鏡の」と名の付いたモンスターが同じ攻撃力の相手モンスターに攻撃された時に発動出来る。
次の自分のエンドフェイズまでその相手モンスターのコントロールを得る。

リバーサル
永続魔法
自分フィールド上の「鏡の」と名の付いたモンスターの攻撃力は、自身の効果による攻撃力+100になる。

フェイク
通常魔法
自分フィールド上の「鏡の」と名の付いたモンスターを任意の数だけ破壊する。
破壊したモンスターのレベルの合計以下のレベルのモンスターを1体、相手の墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。


ユベルとの差別化は攻撃力が?で特殊召喚しにくい点
ものマネ幻想師との差別化は攻守が変動する点(普段は0)
鑑定希望
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 09:55:28 ID:pkbZbbJp0
老魔道研究家
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い/攻800/守800
手札から「罠はずし」か「魔法除去」と名のついたカードを捨てて発動する。
相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。
その後、このカードの攻撃力と守備力は800ポイントアップする。

# 掃除したら古いカードが出てきたので
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 10:55:46 ID:CW9M0q3Z0
お前に俺が斬れるか
装備魔法
装備モンスターが装備モンスターと元々の種族が同じモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。

ハードコア・ボディ
永続罠
自分フィールド上のモンスターが攻撃力が上のモンスターと戦闘を行う場合、
その戦闘によって受ける戦闘ダメージを倍にする事によって自分モンスターは戦闘で破壊されない。
この効果を3回使用したターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。

シングル・マッチ
永続魔法
このカードの発動時、カードの種類を1つ宣言する。
このカードが表側表示で存在する限り、宣言したカードをバトルフェイズ中に発動できない。

アウェイ・ゲーム
永続罠
互いのプレイヤーは相手ターンのバトルフェイズ中にモンスター効果・魔法・罠カードを発動できない。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 11:59:59 ID:Rb2bnK4/0
シンクロキラー
永続罠
エキストラデッキからシンクロモンスターを一体除外して発動。
相手がシンクロモンスターのシンクロ召喚に成功した時、そのモンスターが除外したカードと同名のモンスターならば
そのモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力の二倍のダメージを相手に与える。
それ以外のモンスターだった場合、自分は除外したモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。その後、このカードを破壊する。

// 同名だった場合も同名でない場合も効果発動後シンクロキラーを破壊する。

召喚酔い
永続罠
機械族以外のモンスターは、召喚、反転召喚、特殊召喚されたターン、攻撃宣言できない。
また、機械族以外のモンスターは、召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時に発動できるモンスター効果を発動できない。

// 特殊召喚に成功 → すべて破壊 を回避。前半の効果はおまけ、本命は後者の効果。

共鳴魔道士の修正有難うございます。
ごめんなさい。いきなり12個乗せはやりすぎました。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 15:54:27 ID:fJlwqZUH0
ノーペア
永続罠
このカードを墓地に送ることで自分の手札から魔法または
罠カードを2枚までセットする事ができる。
このターンの間この効果でセットされた魔法・罠カードは
カードの効果によって破壊されない。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 16:16:16 ID:ZoP7zQvL0
頑丈な守り
永続魔法
守備表示モンスターが攻撃を受ける事で戦闘ダメージが発生する場合、そのダメージは0になる。また、1ターンに1度、
守備表示モンスターが効果を受ける場合、その効果を無効できる。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 21:47:49 ID:1QK3GUVO0
>>36
亀レスですが、鑑定ありがとうございます。
3枚目のカードは、効果の無効の記述は消そうとしていたのですが、消さずに投稿してました。
それはそれで、このカードで蘇生したモンスターを墓地に送った後、2枚目に書いた氷結界専用リビデで蘇生して効果を発動できるというコンボが狙えますが。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 23:41:16 ID:lFwfNFac0
スキル・リミッター
永続罠
スタンバイフェイズ時、ターンプレイヤーはモンスター名を1つ宣言する。
次のスタンバイフェイズ時まで、フィールド上および墓地に存在する
宣言したモンスター以外の効果モンスターの効果は無効化される。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 23:54:09 ID:OqQt1zq3O
>>66
スキドレの上位(相互?)互換ですねわかります。
墓地発動の効果も軒並み狩って、そのうえ自分のモンを一体逃がせてコストもなし。
スキドレと交代はもちろん、マジックプランターと併せて4枚目以降のスキドレとしても使える。
1ターン守らなければならないデメリットがあるにしても、それを補って余りあるカードパワー。
少し調整しないと強すぎるかと。
6867:2010/01/17(日) 23:58:39 ID:OqQt1zq3O
投稿してから気づきました、これ相手も1体逃がせるんですね。
強力なのには変わりないにしろ、上位互換は明らかに言い過ぎですね。すみません。
自分のバルバとか指定されると結構怖いですね。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 00:48:21 ID:4cItuPe+0
レベル1のシンクロモンスターを作りたかったので。

ダーク・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻100/守400
このカードは特殊召喚できない。
このカードを使用してシンクロ召喚を行う場合、
そのシンクロモンスターのレベルは
このカードのレベル−他のシンクロ素材モンスターのレベルの合計
でなければならない。

ダーク・ウォリアー
シンクロモンスター
星1/闇属性/戦士族/攻2900/守2600
「ダーク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した時、
破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 01:12:16 ID:Jx8M0rYp0
>>60温故便乗。”二重装備”的な

伝説の剣−封印解放
装備魔法
「伝説の剣」を装備しているモンスターのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は1200ポイントアップする。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを墓地に送る事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の装備魔法カードはカードの効果によっては破壊されない。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 01:23:32 ID:vlNmjVk/0
伝説のゴールド・ナイト
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守1000
このカードが通常召喚に成功した時、自分の手札が相手よりも少ない場合に発動する事ができる。
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時、自分はデッキからカードを2枚ドローする。

//最上級だもの。壊れてたっていいじゃない。これでも多少は自重したつもり。

デッド・シンクロン
通常魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合のみ発動する事ができる。
墓地に存在する「シンクロン」と名のついたチューナーとチューナー以外のモンスター1体を
除外する事で、エクストラデッキから「シンクロン」と名のついたチューナーをシンクロ素材とする
シンクロモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり、
エンドフェイズにゲームから除外される。
このカードを発動するターン、自分は他のモンスターを通常召喚・反転召喚・特殊召喚できない。

//アニメのSp-デッド・シンクロンを調整。これだけデメリットと条件付ければ大丈夫か。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 05:48:38 ID:FtzLY+5z0
アタックエージェント
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻?/守0
このカードは通常召喚できない。自分のターンのバトルフェイズ時のみ、手札から特殊召喚できる。
このカードが戦闘を行うダメージステップ時に自分フィールド上に存在するモンスターを1体選択することで、
このカードの攻撃力は選択したモンスターの攻撃力と同じ数値になる。
この効果で選択したモンスターはこのターン攻撃を行うことができない。
エンドフェイズ時このカードは自分の手札に戻る。

//鑑定希望
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 11:50:07 ID:UFkj1czv0
分解マニア
効果モンスター
星3/地属性/悪魔族/攻1600/守0
このカードが機械族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに
そのモンスターを破壊する。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 12:03:25 ID:H5qBPriY0
リインカーネイト
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
手札またはフィールドから墓地に送られるカードは墓地へ行かず、
持ち主のデッキに戻る。
その後デッキをシャッフルする。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 13:25:02 ID:fndulAfh0
おジャマ強化

ドレミの唄
儀式魔法
おジャマ・ウィッチの降臨に必要。
自分フィールド上・手札からレベル7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。


おジャマ・ウィッチ
★7/光/獣族/攻0/守0
儀式・効果
「ドレミの唄」より降臨。
このカードが降臨したとき自分の空いているモンスターカードゾーンを任意の数使用不可にする。
その後この効果で使用不可にしたモンスターカードゾーンの数だけデッキからカードをドローする。
このカードが墓地に送られた時、自分の手札を任意の枚数ランダムにデッキに戻しシャッフルすることで
その枚数分、自分の使用不可なモンスターカードゾーンを使用可能にする。


ドレミ・ドロー
通常魔法
自分のフィールド上に使用可能な空いているモンスターカードゾーンが存在しない場合のみ発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。


おジャマ・シンクロン
★2/光/獣族/攻1000/守0
チューナー・効果
このカードは自分の空いているモンスターカードゾーンを2つ使用不可にすることで
手札または墓地から自分のフィールド上に特殊召喚することができる
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 13:25:03 ID:SrgIssjtO
粘着床の部屋
フィールド魔法
フィールド上に存在するモンスターは破壊されない。
フィールド上に存在するモンスターがフィールド上から離れる効果を含む効果は無効化される。
フィールド上のモンスターは表示形式の変更と攻撃が出来ない。
カードの効果によってこのカードが破壊された時、フィールド上のモンスターを全て破壊する。

トゲトゲの部屋
フィールド魔法
お互いのプレイヤーは自分のエンドフェイズ時に、自分フィールド上のモンスターの数×500のダメージを受ける。
モンスターが召喚に成功したターン、そのモンスターは攻撃出来ない。
カードの効果によってこのカードが破壊された時、お互いプレイヤーの手札にあるモンスターカードを全て破壊する。

穴だらけの部屋
フィールド魔法
モンスターが召喚に成功した時、そのモンスターを墓地に送る。
お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分の墓地からモンスターを1体自分フィールド上に特殊召喚出来る。
この効果で特殊召喚されたモンスターはそのターンのエンドフェイズに除外される。
カードの効果によってこのカードが破壊された時、除外されているモンスターカードを全て裏側にする。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 13:26:29 ID:SrgIssjtO
筒抜けの部屋
フィールド魔法
お互いのエンドフェイズ時、そのプレイヤーのフィールド上のモンスターを全て墓地に送る。
お互いのプレイヤーは通常召喚が出来ない。
1ターンに1度、通常召喚可能なモンスターが出るまでデッキをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。他のめくったカードは全て墓地に送る。
この効果は相手も使用出来る。
カードの効果によってこのカードが破壊された時、お互いの墓地のモンスターを全て除外する。

リフォーム
通常魔法
自分フィールド上の「部屋」と名の付いたフィールド魔法をデッキに戻し、
デッキから「部屋」と名の付いたフィールド魔法を発動する。

インスタント・ルーム
通常魔法
自分のデッキから「部屋」と名の付いたフィールド魔法を1枚選択し、発動する。
このカードによって発動したカードは、次の自分のスタンバイフェイズに破壊される。

ルーム・マスター
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻1700/守2400
このカードは「部屋」と名の付いたフィールド魔法の効果を受けない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのプレイヤーは「部屋」と名の付いたフィールド魔法が破壊された時に発動する効果を受けない。


鑑定希望
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 13:28:12 ID:fndulAfh0
おジャマ・ゴッド
★8/光/獣族/攻0/守3000 シンクロ・効果
チューナー+「おジャマ」と名のつくモンスター一体以上
このカードのが相手のカードの効果によって墓地に送られた時、
相手の使用していないモンスターカードゾーンは全て使用不可になる。


おジャマ・ゴールド
★5/光/獣族/攻0/守2000 シンクロ・効果
チューナー+「おジャマ」と名のつくモンスター一体以上
一ターンに一度、手札を一枚捨て発動できる。
フィールド上のカード一枚をゲームから除外し、
そのカードの存在していたモンスター・魔法・罠ゾーンを使用不可にする。


おジャマ・シルバー
★4/光/獣族/攻1000/守1000
シンクロ・効果
チューナー+「おジャマ」と名のつくモンスター一体以上
このカードが特殊召喚された時、フィールド上のモンスター・魔法・罠ゾーンを一ヶ所使用不可にする。
このカードがモンスターを戦闘で破壊した場合、
そのモンスターの存在していたモンスターカードゾーンは使用不可になる。


おジャマ・ジャマー
カウンター罠
次の効果のうち一つを選択して発動する。
●自分のモンスターカードゾーンが3つ以上空いている場合、
自分の空いているモンスターカードゾーンを全て使用不可にして発動する。
効果モンスターの効果を無効にしゲームから除外し、
そのモンスターの存在していたモンスターカードゾーンを使用不可にする。
●自分の魔法・罠カードゾーンが3つ以上空いている時、
自分の空いている魔法・罠カードゾーンを全て使用不可にして発動する。
魔法・罠カードの効果を無効にしゲームから除外し、
その魔法・罠カードの存在していた魔法・罠カードゾーンを使用不可にする。

//鑑定希望
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 16:28:25 ID:wSeqJInL0
>>71
>伝説のゴールド・ナイト
冥界の宝札と合せて……って相性悪いか。陵墓使用するデッキに混ぜるのがベスト?

レベル無視・素材無視でウォリアー呼ぶから二重のデメリットは止むを得ないか。
デメリットのせいでピンチの打開にも使いにくいってのが難しいところ。
少し軽く……召喚制限は特殊召喚のみでもいいのでは?

>>75
>おジャマ・ウィッチ
「降臨」は儀式モンスターの最初部分だけでOKですよ。
降臨した時って事は儀式召喚成功時って事か。
ゾーン禁止を解放する効果があるけど、キングやナイト同様に
このカードが消えればゾーン禁止も自動で解放されるので意味が無い。
もし固定されっぱなしだと墓地以外に行った場合に解放されず、圧倒的に不利になってしまう。

>おジャマ・シンクロン
モンスター3体以下で特殊召喚できる。
遊戯王的に考えると、ゾーンが永久に封鎖される事はないので非常に便利すぎるモンスターという事に……。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 17:13:56 ID:fndulAfh0
>>79すいません
一応このシリーズはモンスターカードゾーンとかは永久封鎖(ウィッチの墓地に送られた効果使って戻せば別だけど)
って効果にしたかったんですが
表側表示で存在する限りって一文がなければ平気かと思ったんですけど
どういう書き方にすればいいですかね
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 17:18:37 ID:icR10v640
コンマイ語でおk
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 17:35:14 ID:wSeqJInL0
>>80
あ、本当に永久封鎖なのか。……多分そのままでOK。
デメリットが大きすぎるイメージが強くてうまく読み取れず、申し訳ない。
疑問がある場合は投稿と一緒に補足文章を付けて貰えると助かります。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 18:04:02 ID:+2FUBg7R0
サイバー・ダーク・ワイバーン
効果モンスター
★3/闇/ドラゴン族/攻2000/守0
このカードは通常召喚することはできない。
このカードを手札から捨てることで、デッキからレベル4の
「サイバー・ダーク」と名の付いたモンスター1体を手札に加えることができる。
「サイバー・ダーク・ワイバーン」の効果は1ターンにつき1枚しか発動できない。

裏サイバー強化したくてむしゃくしゃして作った。
回数制限は複数手札にある状態での墓地肥やしを若干防ぐため
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 18:35:20 ID:k2mXYWfW0
>>83に便乗して

《サイバー・ドライグ》
☆☆☆
光属性/機械族
攻1300/守800
効果モンスター/
このカードの種族は、墓地に存在する限りドラゴン族としても扱う。
このカードがカードの効果によって装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのカード名は「サイバー・ドラゴン」として扱う。

《サイバー・ペンドラゴン》
☆☆☆
光属性/機械族
攻1400/守700
効果モンスター/
このカードの種族は、墓地に存在する限りドラゴン族としても扱う。
このカードがカードの効果によって装備カード扱いとして装備されている場合に発動する事ができる。
装備されているこのカードを自分フィールド上に特殊召喚し、装備モンスターをこのカードに装備カード扱いとして装備する。
このカードの攻撃力は、装備したモンスターの攻撃力と守備力の合計の数値分アップする。

《サイバー・リンドヴルム》
☆☆☆
光属性/機械族
攻1200/守900
効果モンスター/
このカードの種族は、墓地に存在する限りドラゴン族としても扱う。
このカードがカードの効果によって装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターは以下の効果を得る。
●このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、相手はランダムに手札を1枚捨てる。

表サイバーとの共存を目指して…、
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 18:37:45 ID:k2mXYWfW0
あ、テンプレミスった
某所のテンプレのまんま投稿してしまったスマソ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 18:49:31 ID:z+aMzVi00
ソウル・ガントレット
装備魔法
このカードは「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスターにのみ装備できる。
このカードを装備したモンスターの攻撃力はそのモンスターの守備力の半分
の数値分アップする。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する
「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスター1体を特殊召喚する。

ブースト・ギア
装備魔法
このカードは「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスターにのみ装備できる。
このカードを装備したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
デッキからカードを1枚ドローする。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する
「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスター1体を特殊召喚する。

ソニック・クロー
装備魔法
このカードは「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスターにのみ装備できる。
このカードを装備したモンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで
相手モンスターは効果を発動する事ができない。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する
「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスター1体を特殊召喚する。

ウォリアー強化
鑑定希望
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 19:08:18 ID:SrgIssjtO
>>86
そのままだとセット→大嵐でただのウォリアー専用蘇生カードとして使われちゃうから
「表側表示で存在するこのカードがフィールド上から墓地に送られた時」に変えた方がいいかも
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 20:22:48 ID:MmdNToJ70


ドラグニティ−スカイマーチ
通常魔法
デッキから「ドラグニティ」と名のついた
モンスター1体を手札に加え
その後、手札から「ドラグニティ」と
名のついたモンスター1体を捨てる。
さらに、このターンのエンドフェイズまで
自分フィールド上の「ドラグニティ」と名のついた
モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。

ドラグニティ−レガトゥス
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻500/守300
このカードをリリースする事で発動する。
自分の墓地の「ドラグニティ」と名のついた
モンスターを任意の数デッキに戻し
戻したモンスターのレベルの合計と同じレベルの
「ドラグニティ」と名のついたシンクロモンスター1体を
エクストラデッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)
この効果を使用するターン、他のシンクロ召喚を行えない。

ドラグニティナイト−ロンギヌス
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻3000/守1000
「ドラグニティ」と名のついたチューナー+チューナー以外の
「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体以上
このカードのコントローラーのバトルフェイズ中
相手はカードの効果を発動できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時
相手の手札をランダムに1枚破壊する。

//鑑定希望です
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 23:50:18 ID:wqWbdHmj0
薔薇の鞭
装備魔法
「ハーピィ」と名の付いた鳥獣族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターは攻撃力・守備力が300ポイントアップし、相手の効果では手札・デッキに戻らない。
このカードが破壊されたとき、装備モンスターを破壊する。

ウィンド
速攻魔法
フィールド上の魔法または罠1枚を持ち主の手札に戻す。

アキレスの靴
永続魔法
自分のフィールド上の全ての戦士族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、自分の戦士族モンスターが相手の魔法の対象になったとき、そのモンスターを破壊する。

//鑑定希望
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 23:51:30 ID:wDFH2uNm0
コアキメイル・アンジェラス
効果モンスター
星8/炎属性/天使族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードを召喚する場合、自分フィールド上の「コアキメイル」と名のついたモンスター2体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の天使族モンスターを相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
1ターンに1度、手札にある「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せることで、相手フィールド上のカードをすべてゲームから除外する。
この効果を発動する場合、このターン自分はバトルフェイズを行えない。

コアキメイル・ディープサルベージャー
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻1400/守0
自分の墓地に「コアキメイル」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードを手札から墓地に送って発動することができる。
自分の墓地に存在する「コアキメイルの鋼核」2枚を選択して手札に加える。

フェイク・コア
通常魔法
このカードは手札または墓地に存在する場合、カード名を「コアキメイルの鋼核」として扱う。

コア燃料濃縮
永続罠
このカードの発動時に、自分フィールド上の魔法・罠ゾーンを3ヶ所選択する。
選択した魔法・罠ゾーンはこのカードが表側表示で存在する限り使用することができない。
自分の墓地に「コアキメイルの鋼核」が3枚存在する場合、自分フィールド上の「コアキメイル」と名のついたモンスターは、エンドフェイズに破壊されない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 23:55:52 ID:Jx8M0rYp0
赤目(あかめ)の黒烏(くろからす)
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 700/守 200
自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除く事で、
このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
このカードが墓地に送られたターンに1度だけ、
魔力カウンターを乗せる事ができるモンスター1体を選択し、
このカードに乗っていた魔力カウンターと同じ数の魔力カウンターを乗せる事ができる。

 魔力1=星1でシンクロ調整役/カウンター引き継き。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 00:24:21 ID:T+4XDVcc0
>>91
魔力カウンター10個+プリーステス・オームでワンキル。
手間はテンペスターと五分五分だけど、特殊召喚は回数制限があったほうがいいかと。
カウンター引継ぎはフィールド魔法のほうのエンデミィオンと組み合わせると倍のチャージが可能。
こっちは面白い事になりそう。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 00:29:54 ID:7tj7oMKiO
>>78
ゴッド
状況によっては効果破壊した瞬間事実上敗北になるレベルの壊れ効果
カントリーで打点3000になられたらデッキによっては詰みだと思う
そもそもオネスト対応って時点で効果破壊せざるを得ない

ゴールド
除外できるカードは表側のみ、かつ使用不可の効果も永続効果くらいに調整しないと糞強い
裏守備除外した上で攻撃まで出来る危険さは禁止カードの開闢が実証済み
その上永久に使用不可はさすがに壊れすぎ

シルバー
使用不可の効果を永続効果にすればいい感じだと思う。
それだと少し弱くなっちゃうから代わりに守備力を少し上げてあげるとかもいいかも
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 00:39:00 ID:9B7faC0Q0
>>92の鑑定を受けて>>91修正。(最初に1行追加)

赤目(あかめ)の黒烏(くろからす)
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 700/守 200
自分のターンのスタンバイフェイズ時、
自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除く事で、
このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
このカードが墓地に送られたターンに1度だけ、
魔力カウンターを乗せる事ができるモンスター1体を選択し、
このカードに乗っていた魔力カウンターと同じ数の魔力カウンターを乗せる事ができる。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 00:39:46 ID:m3NM7T7EO
>>89
> 薔薇の鞭
バウンスを防ぐ効果は強制脱出にはチェーンされ無意味
ブリューナクには装備魔法から戻されるせいで腐るかも
それに鳥獣のハーピィにはそうまでして守りたいモンスターが居ないのも残念
攻守が欲しいなら素直に苦痛やデ斧使った方が良い

> ウィンド
サイクロンやハリケーンとは似ても似つかぬなかなかの良カード
サイクロンのような汎用性が無い代わりに悪用が可能なので準制限ぐらいにはなるかも

> アキレスの靴
デメリットが辛いし上がり幅が低い
これを使うなら素直に苦痛や一族の結束使った方が良い
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 00:59:43 ID:7tj7oMKiO
>>89
薔薇の鞭
決して強い効果とはいえないので効果なので、モンスター道連れのデメリットはなくしてしまってもいいかも知れません。

ウィンド
これは面白い!
自分のリビデや護封剣を再利用するもよし、相手の攻撃宣言時に結束や苦痛を戻してやってもよし。
前の方も言われているように規制がかかる可能性もあるくらい強いカードですが、プレイングと構築に大きく左右されるカードで壊れすぎていない感じが好きです。

アキレスの靴
結束の方が強力ではありますが、決して弱い効果ではないので戦士主体のファンデッキにはなかなかいいと思います。
実戦レベルのカードでないことは確かですが。
名前と効果もピッタリで、また強すぎないところも個人的には好印象です。
結束みたいな安定して強い汎用カードを使うよりロマンがあって楽しいと思います。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 02:23:04 ID:WXFts0qx0
古の儀式
儀式カード
効果を持たない儀式モンスターを1体儀式召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
(この方法で特殊召喚された儀式モンスターはシンクロの素材、リリースすることはできない。)

古からの奇襲
速攻魔法
レベル7以上の通常モンスターをデッキから特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたモンスターがフィールドから離れた時、墓地へは行かず除外される。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 08:07:43 ID:m3NM7T7EO
鎖付き鉄球
通常罠
次の効果から1つ、または両方を選択して発動する事が出来る。
●相手フィールド上の守備表示のモンスターを1体破壊する。
●このカードは攻撃力500ポイントアップの装備カードとなり、自分フィールド上のモンスターに装備する。

鎖付きフック
通常罠
このカードは攻撃力500ポイントアップの装備カードとなり、自分フィールド上のモンスターに装備する。
このカードを装備したモンスターが相手のライフポイントにダメージを与えた場合、相手の手札を1枚選択して捨てる。


鑑定希望
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 12:38:52 ID:wQnTF+ls0
黒蠍 潜入チーム−クリフ&チック
星3/闇属性/戦士族/攻1200/守1200
このカードは相手フィールド上にモンスターが存在しても直接攻撃できる。
その場合、与えるダメージはこのカードの元々の攻撃力の半分になる。
このカードが相手にダメージを与えたとき、以下の効果のどちらかを選択して発動できる。
●フィールドにセットされた魔法・罠カード一枚を選択して破壊する。
●フィールド上の魔法・罠カード一枚を選択して持ち主の手札に戻す。

黒蠍 偵察チーム−ザルーグ&ミーネ
星3/闇属性/戦士族/攻1400/守1900
このカードは相手フィールド上にモンスターが存在しても直接攻撃できる。
その場合、与えるダメージはこのカードの元々の攻撃力の半分になる。
このカードが相手にダメージを与えたとき、以下の効果のどちらかを選択して発動できる。
●デッキから「黒蠍」と名の付くモンスターを一枚選択して手札に加える。
●フィールド上のモンスターを一枚選択して持ち主の手札に戻す。

黒蠍 戦闘チーム−ザルーグ&ゴーグ
星4/闇属性/戦士族/攻1850/守1600
このカードが相手モンスターを戦闘で破壊したとき、
そのモンスターを墓地に送らず、相手のデッキの一番上に戻すことができる。
このカードが相手にダメージを与えたとき、相手の手札をランダムに一枚捨てる。
自分のターンのエンドフェイズ、手札の「黒蠍」と名の付くモンスターを一枚相手に見せる。
見せない場合、このカードを破壊する。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 12:47:20 ID:wQnTF+ls0
>>99の続き

黒蠍の伝説 ブラック・スコーピオン
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守3200
墓地の「黒蠍」と名の付くモンスターを2枚ゲームから除外することで、
手札または墓地からこのカードを特殊召喚できる。
このカードの攻撃力をエンドフェイズまで半分にすることで、
このカードは一度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
このカードが相手にダメージを与えたとき、以下の効果のどちらかを選択して発動できる。
●手札を1枚捨てる。相手の手札をランダムに1枚選択し、
選択したカードを自分の手札に加え、そのデュエル中使用する事ができる。
(墓地へ送られる場合は元々の持ち主の墓地へ送られる)
●相手のデッキの上から3枚を墓地に送る。

>>99とともに鑑定希望
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 13:48:44 ID:JRhera0X0

>>98
>鎖付き鉄球
除去効果を発動できるのが強い
効果は片方だけ発動する方が良いかも
>鎖付きフック
手軽にハンデス効果モンスターに強化できる
ちょっと汎用性高すぎる感じも

>>99
>クリフ&チック
直接攻撃で魔法罠を除去できるが
攻撃する前に除去されてしまうかも
>ザルーグ&ミーネ
直接攻撃しながら除去orサーチするのはかなり強力
このカードを維持すればどんどんアドが稼げる
>ザルーグ&ゴーグ
元になったモンスターを合わせて強化したカード
自壊デメリットがあるとは言え強すぎるかも
>>100
黒蠍は闇属性なので墓地に溜めやすい
召喚制限は無いので普通のデッキにも
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 12:08:20 ID:DkpwQ3IT0
思考戦車T−KOMA
星4/闇属性/機会族/攻1400/守800
このカードの通常召還に成功したとき、手札にある「思考戦車」一体を特殊召還できる

思考戦闘ヘリ
星4/闇属性/機械族/攻1100/守1800
このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる

全自動戦闘指揮車
星5/闇属性/機械族/攻500/守2100
このカードが通常召還に成功したとき、自分手札から「思考」と名のつく機械属性モンスター一体を特殊召還できる
このカードが攻撃表示の場合、自分フィールド上の「思考」と名のつく機械属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする
このカードが表側守備表示の場合、自分フィールド上の「思考」と名のつく機械属性モンスターは戦闘では破壊されない
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 12:23:58 ID:7ROg7FqR0
リチウム電池メン
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/雷族/攻800/守800
このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「電池メン」
と名のついたモンスターの攻撃力と守備力は自分フィールド上に表側表示で存在する
「電池メン」と名のついたモンスターの数×300ポイントアップする。

太陽電池メン
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/雷族/攻2500/守2500
「電池メン」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「電池メン」と名の
ついたモンスターを任意の数だけ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の
「電池メン」と名のついたモンスター1体につき500ポイントアップする。
「電池メン」と名のついたモンスターが破壊される場合、代わりに攻撃力を300ポイ
ント下げる事ができる。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 16:55:45 ID:Z9ZKmeTb0
D−フォース
通常魔法
「D−HERO」と名の付くモンスターをデッキ、手札、墓地のどれかから
1体召還条件を無視して特殊召還する

ヴォルカニック・フォース
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」と名の付くカードを
墓地に送り、デッキ、墓地、手札のどれかから「ヴォルカニック・デビル」を1体
召還条件を無視して特殊召還する

大魔王ゼラ
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300
このモンスターがフィールド上に存在する限り
フィールド上及び墓地に存在する全てのモンスターを悪魔族として扱う
また、このカードがフィールド上に存在する限り
悪魔族以外のモンスターのアドバンス召喚をする事はできない

アテナ・コープス
効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻2000/守 800
自分フィールド上に存在する「アテナ・コープス」以外の天使族モンスター1体を墓地に送る事で、
自分の墓地に存在する「アテナ・コープス」以外の天使族モンスター1体を自分フィールド上に
特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
フィールド上に天使族モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚される度に、
相手ライフに200ポイントダメージを与える

追記
リメイクゼラが悪魔族版アンデットワールドを内蔵しているのは意図してます
アテナ・コープスの『コープス』の由来は某ギャルゲーの
頭の悪い女の子の苗字からとりました

鑑定希望
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 18:49:19 ID:Tn5HcRF30

コアキメイル・ユスタシア
効果モンスター
星6/地属性/獣戦士族/攻2500/守1400
自分フィールド上にモンスターが存在しない時、手札にある「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せる事で、このカードはリリースなしで通常召喚する事ができる。
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札から「コアキメイル」と名のついたモンスター1体を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手がコントロールする墓地のカードを対象にする、または墓地で効果が発動する魔法・罠・モンスターの効果は全て無効になる。

コアキメイル・アジュディケーター
効果モンスター
星7/地属性/魔法使い族/攻2800/守2200
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札からカウンター罠を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
このカードは自分フィールド上に存在する「コアキメイル」と名のついたモンスター1体を除外し、手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、相手が光属性または闇属性モンスターの特殊召喚に成功した時、そのモンスターを墓地に送る。

コアキメイル・パイルバンカー
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1500/守1500
自分フィールド上に表側表示で存在する「コアキメイル」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージステップ時に発動する。
手札のこのカードをエンドフェイズ終了時まで相手に公開する事で、そのモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで1500ポイントアップする。
この効果を発動したターンのエンドフェイズ時、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札からこのカードを墓地に送る。
または、どちらも行わずにそのモンスター1体を破壊する。

ユスタシア
//除外が怖いコアキメイルだから
アジュディケーター
//昔の光・闇メタのコアキが懐かしい
パイルバンカー
//何時割られるかわからない苦痛に頼るのは怖い
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 18:53:51 ID:dz+8WIso0
浄化転生
通常魔法
自分のターンのメインフェイズ2でのみ発動可能。
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在し、
このターン戦闘を行わなかった闇属性・天使族モンスター1体をリリースし、
自分の手札・デッキ・墓地からそのモンスターと同じレベル・攻撃力・守備力を持つ
光属性・天使族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 01:02:55 ID:3/Y48Wy40
スター・カンパネイラ
効果モンスター
星4/光属性/植物族/攻1000/守2100
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードの右隣に表側表示で存在するモンスターの
レベルは1つ上がる。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 01:14:03 ID:0i2roJ7n0

魂血の天使(ブラッディー・エンジェル)
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻2000/守2000
自分のライフが2000ポイント以上回復した場合
このカードを手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、2000ライフ払う事で
フィールド上のカード1枚を破壊する。
この効果を発動したターン、このカードは
相手に戦闘ダメージを与える事ができない。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合
その数値だけ自分のライフを回復する。

//回復デッキとかに
単純に除去効果持ち天使としても

血印の悪魔(ブラッディー・デーモン)
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻0/守0
自分のライフに2000ポイント以上のダメージを
受けた時、このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードの戦闘によって発生する
自分への戦闘ダメージは0になる。
このカードが戦闘で破壊された場合
フィールド上のカード1枚を破壊する。
このカードが墓地に送られた場合
自分のライフを2000ポイント回復する。

//リミリバとか魔族召喚師で使い回したり
地味にデブリドラゴンとか
赤蟻アスカトルで蘇生しても効果使える

//鑑定希望
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 01:49:27 ID:UtlGSWFN0
トライデント・キャノン・ドラゴン
レベル10 闇 機械族 攻4000 守2900
ガトリング・ドラゴン+リボルバー・ドラゴン+ブローバック・ドラゴン+ツインバレル・ドラゴン
このカードの融合召喚は、「オーバーロード・フュージョン」の効果でしか行えない。このカードが融合召喚に成功した場合、コイントスを3回行う。そして表が出た枚数により、以下の効果を発動する。
1枚:相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
2枚:相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
3枚:相手の手札をランダムに3枚捨てる。
ただし、表が一度も出なかった場合、自分フイールド上のカードと自分の手札を全て除外する。
このカードは「リミッター解除」と「セカンド・チャンス」の効果を受けない。
このカードがフィールドから離れた場合、自分のデッキ・手札・墓地から「リボルバー・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

超合体機械王
レベル10 地 機械族 攻? 守?
パーフェクト機械王+任意の数の機械族モンスター
このモンスターを融合召喚する場合、指定されたモンスター以外を使用することはできない。
このカードの攻撃力・守備力は融合時に使用したモンスターの数×700となる。
このモンスターが融合召喚に成功した時、墓地の機械族モンスターを3体までをこのモンスターに装備カードとして装備する。
このカードがカードの効果を受けた場合、装備カードを1枚墓地に送ることで、その効果を無効にする。
このカードが破壊されたとき、墓地から「パーフェクト機械王」1体を特殊召喚する。

鑑定希望

最初は三枚目の効果を3000のバーンにしようと思ったが、
ダークダイブと変わらんのでやめた
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 02:21:15 ID:0wLMdMq70
強欲な術式
通常魔法
自分のデッキの一番上をめくり、魔法カードだった場合、そのカードを
手札に加え、デッキからカードを1枚ドローする。
それ以外のカードだった場合、そのカードをゲームから除外する。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 02:35:00 ID:RJfwWlY+0
インフェルニティ・デス・ブレス
通常罠
自分のフィールド上に「インフェルニティ・デス・ドラゴン」が表側表示で存在し、
自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。
相手フィールド上のモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊し、
破壊したカード1枚につき500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
このカードを発動するターン「インフェルニティ・デス・ドラゴン」は攻撃する事ができない。

デス・ファイア・ブラスト
通常魔法
自分のフィールド上に「インフェルニティ・デス・ドラゴン」が表側表示で存在し、
自分の手札が0枚の時に属性を1つ宣言して発動する。
相手の手札を確認して、その中から選択した属性のモンスターを全て墓地へ送る。
その後墓地へ送った相手モンスターの攻撃力の合計の半分のダメージを相手ライフに与える。
このカードを発動するターン「インフェルニティ・デス・ドラゴン」は攻撃する事ができない。

苦渋の決断
通常魔法
自分のデッキの上からカードを5枚めくり、1枚を選択して手札に加える。
その後、選択したカード以外のカードを全て除外する。
この効果で手札に加えたカードはエンドフェイズまで相手に公開し、
エンドフェイズにこの効果で手札に加えたカードが手札に存在する場合、
そのカードをゲームから除外し、自分は1000ポイントダメージを受ける。

//鑑定希望
//遊戯王でたまにある「技名のカード化」と「過去のカードに似た名前のカード」系
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 02:36:01 ID:mZCcplaAO
カオス・ソーサレス
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2000/守2300
このカードは通常召喚できない。
ゲームから除外されている自分の光属性モンスター1体と闇属性モンスター1体をデッキに戻して特殊召喚する。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在する裏側表示のカード1枚を選択して、ゲームから除外することができる。
この効果を発動したターン、このカードは攻撃する事ができない。

カオス・リゼクション
通常魔法
自分の墓地に存在する光属性モンスター1体と闇属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。
手札から、モンスター1体を特殊召喚する。

トリビュート・カオス
通常罠
自分の墓地に存在する光属性モンスター1体と闇属性モンスター1体をゲームから除外し、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターをゲームから除外する。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 11:12:38 ID:UEToaQL90
デーモンズミニオン
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守1200
このカードの召喚に成功したとき、お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚墓地に送ることができる。
この効果によって墓地に送られた闇属性モンスター1体につきこのカードの攻撃力は200ポイントアップする。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 20:36:05 ID:3/Y48Wy40
神への祈り
通常罠
このターンお互いのプレイヤーが受けるダメージは0になる。

デス・キャノン
通常罠
相手ターンのバトルフェイズ中に自分フィールド上のモンスターが
2体以上戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、
戦闘によって破壊されたモンスターの中で攻撃力が一番高い
モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 21:09:52 ID:cMMd/txr0
大王烏賊(ダイオウイカ)
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻800/守1000
このカードの召喚、特殊召喚、反転召喚に成功したとき自分フィールド上に触腕トークン(星1/水属性/水族/攻800/守0)を2体特殊召喚する。
このカードは自分フィールド上の触腕トークンの数だけ攻撃できる。
触腕トークンはリリースできずシンクロ素材として使用できない。
このカードが墓地へ送られたとき自分フィールド上の触腕トークンを全て破壊する。


深海の大王烏賊(ダイオウイカ)
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/水族/攻2200/守1000
チューナー+チューナー意外の大王烏賊と書かれたモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき自分フィールド上に大王触腕トークン(星1/水属性/水族/攻1000/守0)を2体特殊召喚する。
このカードは自分フィールド上の大王触腕トークンの数だけ攻撃できる。
このカードの攻撃力は自分フィールド上の大王触腕トークンの数×500ポイントアップする。
大王触腕トークンはリリースできずシンクロ素材として使用できない。
大王触腕トークンがフィールド上に存在しない場合、このカードをエクストラデッキに戻すことができる。


打ち上げられた死骸
魔法カード
自分の墓地の水属性・水族のモンスターを1体自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードの効果によって特殊召喚されたモンスターは星1/攻守0として扱い、効果は無効化される。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 21:52:37 ID:oNW+CDe20
絆のフォーメーション
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
自分の手札のモンスターカードをレベルの合計が12以下になるように
任意の枚数相手に公開し続ける事ができる。
このカードのレベルは公開しているモンスターのレベルの合計と同じになり、
このカードの攻撃力・守備力は公開しているモンスターの攻撃力・守備力の合計の半分だけアップする。

//公開するのは起動効果(メインフェイズのみ)。後から追加可能。
 例えば星4-1800×3でATK2700。電動刃虫×3で3600、炎龍×6で4200…
 イラストは戦士族が4〜5体いるイメージ。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 22:23:41 ID:C2vpzTzP0
リトルピケル
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻500/守800
自分ライフを自分スタンバイフェイズの毎に自分フィールド上に存在するモンスターの数×300ポイント回復する。
このカードが戦闘で相手にダメージを与えた時、このカードを生け贄に捧げる事で「白魔道士ピケル」を手札または
デッキから一体特殊召喚できる。

リトルクラン
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻500/守800
相手スタンバイフェイズの毎に相手フィールド上に存在するモンスターの数×200ポイントのダメージを相手に
与える。このカードが戦闘で相手にダメージを与えた時、このカードを生け贄に捧げる事で「黒魔道士クラン」を
手札またはデッキから一体特殊召喚できる。

// ピケル、クランの攻撃力を下げて、守備力を上げてみました。

見習い黒魔導少女
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻800/守1300
このカードは「ブラック・マジシャン・ガール」として扱う。
このカードの召喚に成功した時、手札が0枚だった場合、デッキから魔法カードを1枚選択し、手札に加える事ができる。

// ブラック・マジシャンの召喚ぐらいしか使い道がないけれど
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 22:30:07 ID:C2vpzTzP0
>>117 リトルピケル、リトルクラン
このカードを生け贄に捧げる捧げる事で → このカードをリリースする事で
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 23:26:59 ID:lbKXKBwW0
火遠理命(ホオリ)
スピリットモンスター
星4/地属性/炎族/攻1700/守1200
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
1ターンに1度、手札からスピリットモンスター1体を捨てる事で
相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。

神降ろしの巫女
効果モンスター
星7/地属性/魔法使い族/攻2700/守1200
1ターンに1度、手札のスピリットモンスター1体を捨てる事ができる。
エンドフェイズ時まで、このカードは捨てたモンスターと同じ効果を得る。
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
自分の墓地に存在するスピリットモンスター1体を手札に加える事ができる。

天之御中主神(アメノミナカヌシ)
融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻 ?/守 ?
スピリットモンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの元々の攻撃力・守備力は、
融合素材に使用したモンスターの攻撃力・守備力の合計の数値となる。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するスピリットモンスター1体を対象にする
魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する事ができる。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 02:19:22 ID:txIOO3qS0
閻魔の裁き
通常罠
自分の墓地に存在するアンデット族モンスター5体をゲームから除外して発動する。
モンスターの特殊召喚およびモンスターの特殊召喚を含む効果を無効にして破壊する。
その後、自分のデッキ・手札・墓地に存在する「赤鬼」1体を特殊召喚する事ができる。
この効果により「赤鬼」が特殊召喚に成功した時、手札を任意の枚数墓地に送る事で、
その枚数分だけフィールド上に存在するカードを破壊する。

// 原作の「赤鬼」の効果を再現しようとしてみた。
// 割と強力ではあるがコストが重いので使い辛いと思う。

九尾の狐
効果モンスター
星6/地属性/アンデット族/攻2200/守2000
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
自分フィールド上に存在するアンデット族モンスター2体をリリースする事で、
自分の墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
(この効果を使用したターン、自分はモンスターを特殊召喚できない)
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、自分フィールド上に
「狐トークン」(獣族・地・星2・攻/守600)2体を特殊召喚する事ができる。

// 墓地からの自己再生効果は凶悪コンボに使えてしまいそうな気もしたので
// 特殊召喚制限を付けて弱体化。その代わりに貫通効果を無条件に。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 02:24:36 ID:4AsMbGQDO
>>119
便乗

巫(かんなぎ)
通常魔法
自分の墓地に存在するスピリットモンスターを1体手札に加える。

口寄(くちよせ)
通常魔法
自分フィールド上のスピリットモンスター以外のモンスターを選択して発動する。
そのモンスターのレベル以下の自分の墓地に存在するスピリットモンスターを1体、召喚条件を無視して特殊召喚する。
選択したモンスターがフィールド上から離れた時、このカードの効果によって特殊召喚されたモンスターを破壊する。

天照大神(アマテラス)
スピリットモンスター
星8/光属性/戦士族/攻3000/守2800
このカードは特殊召喚出来ない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが召喚に成功した時、フィールド上のセットされたカードを全て破壊する。
この効果に魔法、罠カードをチェーンする事は出来ない。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、相手は次の自分のエンドフェイズまで魔法、罠カードを発動出来ない。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 02:28:35 ID:1izw6iYF0
馬の骨から凡骨に格上げ
通常罠
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
特殊召喚したモンスターがフィールドを離れる場合、ゲームから除外される。
特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズにゲームから除外される。

無能共鳴
永続魔法
シンクロ召喚を行う時、シンクロ素材が全て通常モンスターの場合、
その内のモンスター1体のレベルを自分の墓地に存在する通常モンスター1体と同じレベルにできる。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 10:56:42 ID:4AsMbGQDO
伯爵 Alucard
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守0
このカードはこのカード以外の効果では特殊召喚出来ない。
このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した時、そのモンスターの攻撃力の半分だけこのカードの攻撃力を上げる。
このカードが破壊された時、可能な限り自分フィールド上に「吸血コウモリトークン」(アンデット族・闇・星2・攻/守500)を特殊召喚する。
このカードにより特殊召喚された「吸血コウモリトークン」が相手に戦闘ダメージを与えた時、場の「吸血コウモリトークン」を全て破壊し、このカードを自分の墓地から特殊召喚する。
また、手札のアンデット族モンスターを3枚除外して、このカードを自分の墓地から特殊召喚する事が出来る。

// 悪魔城ドラキュラのドラキュラがなかったので
  ほとんどのアンデット族やサポートとのシナジーを無くす代わりに吸血鬼としての不死性を求めてみた、専用デッキ向け
  威圧する魔眼と相性が良いかもしれない
  鑑定希望
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 11:39:43 ID:vhnYdOfP0
凱旋隊長
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守 800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はこのカード以外のフィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスターを
魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にする事はできない。
このカードが召喚に成功した時、
墓地に存在する戦士族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 17:08:34 ID:zDRXbEEU0
ダーク・タイム・ボンバー
★7/闇/機械族/攻2600/守1800
シンクロ・効果
チューナー+「ライフポイントにダメージを与える」効果を含む効果を持つモンスター1体以上
フェイズが終了する度にこのカードに「時限カウンター」を1つ置く。
このカードをリリースすることでこのカードに乗っている「時限カウンター」
の数×200ポイントのダメージを相手ライフポイントに与える。
この効果は相手ターンにも使用できる。

//略称DTB
「ライフポイントにダメージを与える」効果を含むモンスターは例えば連弾の魔術師やデス・コアラ等
おすすめはブラック・ボンバー+トゥーン・キャノン・ソルジャー
意外とカウンター溜まるのが早く、自分のメインフェイズ1に出せば次の相手のターンの
エンドフェイズが終了したときには2000ダメージ与えられる。(バトルフェイズが行われた場合)
リリースは相手の除去にチェーンもできる即時誘発効果


ブルーレイ・フェアリー
★2/光/水族/攻300/守300
水属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功した時、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
また、このカードの特殊召喚を無効にしエクストラデッキに戻すことで、
自分はデッキからカードを3枚ドローすることができる。

//無効にした場合は当然2ドロー効果の方は発動しない


サイコプラズマ
★6/炎/サイキック族/攻100/守0
シンクロ・効果
サイキック族チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター一体以上
相手はこのカードを攻撃対象にすることはできない。
自分フィールド上に表側表示の「サイコプラズマ」しか存在しない場合相手は攻撃宣言を行えない。
このカードが相手のカードの効果によりフィールド上から墓地に送られた場合、
そのターンのエンドフェイズに自分フィールド上にこのカードを特殊召喚する。
800ライフポイントを支払うことでそのターンこのカードは相手プレーヤーに直接攻撃することができる。
このカードが相手プレーヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

//鑑定希望
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 17:22:14 ID:7DUvEkm50
スナッチサモナー
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻600/守1000
このカードの召喚に成功したとき、カード名を1つ宣言することができる。
宣言したカード名のモンスターカードが相手の手札に存在する場合、そのモンスターを1体
守備表示で自分のフィールド上に特殊召喚する。無かった場合、このカードを破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

//鑑定希望
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 18:13:01 ID:2p5gNpyz0
マイクラ 成功時:アド±0       失敗時:アド−2
スナサモ 成功時:アド+2(自+1相手-1) 失敗時:アド−1、召喚権−1

>>126考えると、マイクラより一回り強く、最近の脇蘇生チューナー(アド+1)も考慮すると、
素材蘇生+マイクラ の2枚分のカードの働きをするカード、と見て取れる。
「この方法で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた時、持ち主の手札に戻る。」
と言ったデメリット(相手+1)があったりするといいかもしれない。効果は面白いです。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 18:27:29 ID:0sgpoXab0
オシリスの天空竜
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚することができない。
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードが召喚に成功した時、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
またこのカードが召喚に成功した場合、相手ターンで数えて4ターンの間、
相手は魔法・罠カード・効果モンスターの効果を発動できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はモンスターを特殊召喚する事ができない。

//召喚に成功すれば、ほとんど相手は何もできなくなる。
 原作を無視した効果でも強ければいいような気がする。
 エアーマンとかゴーズとかの例もあるし。
 
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 18:41:09 ID:UzLJqpoV0
深海の侯爵フォルネウス
効果モンスター
星7/水属性/魚族/攻2700/守1200
このカードは通常召喚できない。
フィールド上または墓地から魚族モンスターを2体除外した場合のみ手札から
特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上に存在する魚族モンスターの効果は無効にならない。
//シーラカンスで呼んだトビウオの効果使ったりとか…チートですかそうですか


新月の結界
フィールド魔法
モンスターが特殊召喚に成功した時、そのモンスターを裏側守備表示にする。
フィールド上にカードが5枚以上セットされている場合、このカードを破壊する。
//効果範囲広くてヤバそうだったので自壊付けてみた。自壊はもっと緩くて良かったかもしれない。

//鑑定希望
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 20:27:03 ID:M5UnyT3i0
カオスエンド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3400/守3000
「ライトエンド・ドラゴン」+「ダークエンド・ドラゴン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをエクストラデッキに
戻した場合のみ特殊召喚することができる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードの属性は「光」としても扱う。
このカードの守備力を500ポイント下げることで効果モンスターの
効果・魔法・罠カードの発動を無効にすることができる。
また、このカードの攻撃力を500ポイント下げることで
相手フィールド上に存在するカード1枚を墓地へ送る事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 23:28:03 ID:2p5gNpyz0
バワード・ブロッキング
永続魔法
自分フィールド上に攻撃表示で存在するモンスターが攻撃対象になった時、
そのモンスターを守備表示に変更する事ができる。
自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターが戦闘を行う場合、
そのモンスターの守備力を相手の攻撃モンスターの攻撃力が超えていれば、
その数値だけ自分は戦闘ダメージを受ける。
自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターが相手モンスターと戦闘を行い、
その戦闘で発生した自分への戦闘ダメージが500以下だった場合、
自分の守備表示モンスターはその戦闘では破壊されない。

//守備化/相手に貫通/耐性。攻<守な奴のサポ。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 09:09:37 ID:RzfGdG0g0
深き森の尖兵
効果モンスター・チューナー
星1/地属性/獣戦士族/攻0/守100
このカードは墓地からの特殊召喚はできず、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。
「森」がフィールド上に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが召喚、特殊召喚に成功した時、デッキ、手札、墓地から
レベル3以下、獣戦士族、同名の通常モンスターを可能な限り
特殊召喚する事ができる。
「深き森の尖兵」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードをシンクロ素材とする場合、獣戦士族モンスターの
シンクロ召喚のための素材にしか使用できない

//あまり種族で組む旨味の無い獣戦士族のサポートカードを想定
//レベル3以下、獣戦士族、通常モンスターはソリテュードとマウンテン・ウォーリアーの2体のみ
//鑑定希望
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 09:15:06 ID:RzfGdG0g0
>>132
×可能な限り特殊召喚する事ができる。
○可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 19:35:42 ID:8XB4dPVj0
霊使いのシンクロ化バージョン・その名も霊神
シンクロ縛りがかなりきついので効果は 禁止または制限の魔法・罠カード+それぞれの霊術カードにしてみた
特殊召喚時の誘発効果と相手のターンでも使え、自身のリリースを伴う即時誘発効果が共通


水霊神−渦潮のエリア
★6/水/魔法使い族/攻2350/守1800
水属性チューナー+「エリア」と名のつくモンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功したとき、相手の手札を確認し一枚選択して捨てる。
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚されたとき
このカードをリリースすることでフィールド上のモンスターを全て破壊することができる。
この効果は相手ターンでも発動できる。


//水霊術+激流葬

火霊神−獄炎のヒータ
★6/炎/魔法使い族/攻2350/守1800
炎属性チューナー+「ヒータ」と名のつくモンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功したとき、このカード以外の自分フィールド上に
存在する炎属性モンスター一体をリリースすることで、
相手ライフポイントににそのモンスターの攻撃力分のダメージを与えることができる。
このカードをリリースすることでフィールド上の表側表示モンスター一枚を破壊し、
お互いにその攻撃力分のダメージを受ける。この効果は相手ターンでも発動できる。

//火霊術+破壊輪


風霊神−突風のウィン
★6/風/魔法使い族/攻2350/守1800
風属性チューナー+「ウィン」と名のつくモンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功したとき、次の相手のターンのドローフェイズをスキップする。
このカードをリリースすることで相手フィールド上のカードを一枚デッキの一番下に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

//刻の封印+風霊術


135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 19:36:47 ID:8XB4dPVj0
地霊神−密林のアウス
★6/風/魔法使い族/攻2350/守1800
地属性チューナー+「アウス」と名のつくモンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功したとき、自分の墓地の「地霊神−密林のアウス」
以外の地属性モンスター一体を特殊召喚することができる。
このカードをリリースすることで、通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり
そのモンスターを特殊召喚する。他のめくったカードは全て墓地へ送る
この効果は相手のターンでも発動できる。

//地霊術+モンスターゲート


闇霊神−深淵のダルク
★6/闇/魔法使い族/攻2350/守1800
闇属性チューナー+「ダルク」と名のつくモンスター一体以上
このカードの特殊召喚に成功したとき、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
相手は手札から魔法カードを見せることでこの効果を無効にすることができる。
このカードをリリースすることで、相手のフィールド上モンスター・相手の手札および
相手のターンで数えて3ターンの間にドローしたカードを全て確認し
攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。
この効果は相手のターンでも発動できる。

//闇霊術+死のデッキ破壊ウイルス



ダーク・アルテミス
闇/★4/天使族/攻1600/守1700
このカードは通常召喚できない。
自分または相手の墓地に存在する闇属性モンスターを2体除外し特殊召喚する。
自分の墓地にカウンター罠が存在しない場合このカードを破壊する。
カウンター罠が発動した時、自分の墓地のカウンター罠を2枚ゲームから除外することで
相手は手札をランダムに1枚捨てる。


//鑑定希望
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 19:43:04 ID:75LlUwZ50
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
自分の墓地に存在する闇属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。
このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで、
ゲームから除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にのみ使用する事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分の墓地に存在する「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
●自分のデッキから「地縛神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 20:54:48 ID:WnYTYk+t0
霊使い便乗。

マジカライズド・デーモン・ビーバー
効果モンスター
星7/地属性/魔法使い族/攻2400/守2600
自分フィールド上に「憑依装着−アウス」が表側表示で存在する場合、
手札を1枚捨てる事で、このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードと戦闘を行った場合、相手モンスターの属性は地属性になる。
このカードをリリースする事で、相手フィールド上に表側表示で存在する地属性モンスター1体のコントロールを得る。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、
「憑依装着−アウス」は攻撃できず、攻撃対象またはカードの効果の対象に選択できない。

精霊術−「壁」
通常罠
自分フィールド上にセットされているモンスターを全て表側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズ時まで、
守備力1500の魔法使い族モンスターは戦闘では破壊されず、相手のカードの効果を受けない。
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
相手モンスターの攻撃を1回だけ無効にする。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 01:44:09 ID:HvuGGMbUO
>>134-135
結構面白い効果が多いし霊使いを組む理由が増えるからなかなか良い
ただウィンは刻の封印より大嵐やハリケーンの方が良いかもしれない
ドローロック+バウンスだとライザーに似た効果になるから結局ライザーを生け贄召喚した方が簡単
そもそも刻の封印はカードパワーで禁止になった訳じゃないから他のに比べると見劣りする
地属性でモンスターゲートはメガロックやガイアプレート等とシナジーもあるし面白いと思う
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 02:14:54 ID:43uOSMIH0
>>132
そもそも獣戦士のシンクロなんていたっけ…と思ったらガトムズ1体だけだった
展開力はヤバいけど今のカードプールじゃ活躍は難しそう。もっと獣戦士のシンクロが増えれば…
今使うとすればバルバや青血のリリースかな…バルバなら獣戦士デッキとして成り立たなくも無い

>>125
>DTB
キールとRRがシンクロ素材に使えるから今までのDDBの下位互換としての運用もできそう
メイン2で出して返しのターンに除去されても最悪1000ダメージは与えられるしかなり強い
ただこのテキストだとチューナー2体以上使える事になるんだが仕様?

>>123
手札のネクロフェイス除外して…ってのは流石に事故るとして
破壊されても大量にトークンを出せるから最上級多用、特に冥界軸と相性がいい気がする
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 06:17:30 ID:qil32v3G0
>>125
>ブルーレイ・フェアリー
光属性はハネクリボー、チューサポ当たりか
水1チューナーは例のアイツしか候補が居ないから困る
>サイコプラズマ
鬱陶しくなった逆巻く炎の精霊
ちょっと回りくどいか

>>129
>深海の侯爵フォルネウス
シーラカンスは殆どワンキルカードだから
このカードの効果はあんま要らない気がするけど
簡単に特殊召喚できるのは便利
>新月の結界
フューチャー・ヴィジョンの特殊召喚版みたいな
はまれば強そうだが自壊が不安か

>>135
>ダーク・アルテミス
除外コストが付きすぎて本家より使いにくくなってる
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 06:28:45 ID:LHQQqw6x0
終末時計
永続魔法
このカードは表側表示で存在する限り、カード効果では破壊されない。
フィールド上のモンスターが破壊されるたびにこのカードに「終末時計カウンター」を1つ乗せる。
(同種モンスターは1ターンに1個のみ)このカードに乗った「終末時計カウンター」が20個以上に
なった時、このカードは墓地に送られる。その後、お互いのプレイヤーは10000ポイントのダメージを受ける。
このカードの効果以外の方法でこのカードがフィールドから墓地に送られたとき、自分は1000ポイントのダメージを受ける。

効果で破壊できないのは逃れようもない運命をモチーフに

ヘルツ・ホーン・ドラゴン
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2700/守2400
自分フィールドに存在するレベル3とレベル4の地属性通常モンスターを
1体ずつリリースすることで、このカードをデッキ・手札・墓地から特殊召喚することができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外のモンスターは
攻撃宣言を行うことができない。このカードが戦闘によって相手モンスターを
破壊して墓地に送った場合、破壊したモンスターのレベル×200ポイントの
ダメージを相手プレイヤーに与える。

音女と響女から発想

シュバンクの魔術師
チューナー・通常モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻800/守1200
シュバンクの町に住む魔導師見習い。子供のため魔力がまだ弱く
魔法が思うように使えない。

シュバンクの大賢者
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族/攻2800/守3200
通常モンスターチューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、デッキから魔法カードを1枚選択して手札に加える。
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地に送ることで、
フィールド上のカード1枚をゲームから除外することができる。

トルンカー!俺だー!け(ry ※ただしショタのみ
鑑定希望
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 08:53:38 ID:jTRPSJxC0
ヴォルカニック・アムニション
効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻0/守0
墓地に存在するこのカードを除外することで墓地に存在する「ヴォルカニック」と名のつくモンスターカードを
2枚手札に加える。「ヴォルカニック・アムニション」の効果は1ターンに1度しか使うことはできない

希望へのレインボーアーチ
通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で発動する事ができる。
デッキから「宝玉獣」と名のつくカードを3種類墓地に送る。その後デッキから「虹の古代都市−レインボー・ルイン」を加える

鑑定希望です
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 11:26:52 ID:ZHBuNe840
マジックゲート−リバースハンド
速攻魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが2体以上表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更し、
そのターンのエンドフェイズ時まで、そのモンスターのコントロールを得る。

//映画登場カードのアレンジ。
 映画同様、相手モンスを選ぶのは効果解決時。

ルナティック・ソーサラー
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻 400/守2400
魔法使い族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがリリースされた事によって墓地に送られた場合、
自分の墓地から「ルナティック・ソーサラー」以外の
攻撃力2000以下の魔法使い族モンスター1体と、
自分のデッキからレベル2以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

//強制効果でアドバンス召喚にも対応。ディメマやオーム等とのコンボカード。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 11:45:15 ID:H9quBYYy0
トゥーン・エンド・ドラゴン
★8/闇/ドラゴン族/攻3000/守2500
シンクロ・トゥーン・効果
チューナー+トゥーンモンスター一体以上
このカードは特殊召喚したターンに攻撃できない。
フィールド上に表側存在する「トゥーン・ワールド」が破壊された時、
このカードと相手フィールド上のカードを全て破壊する。
「トゥーン・ワールド」がフィールド上に表側表示で存在し、相手フィールド上に
トゥーンモンスターが存在しない場合このカードは相手プレーヤーに直接攻撃できる。


//このカードとトゥーンワールドが同時に破壊された場合も効果を発動できる。

トゥーン・シンクロン
★4/光/戦士族/攻1000/守1400
チューナー・トゥーン・効果
フィールド上に表側表示で「トゥーン・ワールド」が
存在しない場合このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
「トゥーン・ワールド」がフィールド上に表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃できない。
フィールド上に表側表示で「トゥーン・ワールド」が表側表示で存在する場合、
手札からこのカードを特殊召喚できる。
また「トゥーン・ワールド」が表側表示で存在する場合1ターンに一度、
500ライフポイントを支払うことで墓地からこのカードを自分フィールド上に特殊召喚することができる。


トゥーン・エクスチェンジ
速攻魔法
手札のトゥーンモンスターを一枚捨て発動する。
デッキからカードを2枚ドローする。


トゥーン・カオス・ソルジャー
★8/光/魔法使い族/攻3000/守2500
シンクロ・トゥーン
光属性チューナー+闇属性のトゥーンモンスター一体以上
このカードは特殊召喚したターンに攻撃できない。
表側表示で存在する「トゥーン・ワールド」が破壊された時、このカードを破壊する。
「トゥーン・ワールド」がフィールド上に表側表示で存在し、相手フィールド上に
トゥーンモンスターが存在しない場合このカードは相手プレーヤーに直接攻撃できる。
1ターンに一度以下の効果を一つ選択して発動する。
●相手フィールド上のカード一枚をゲームから除外する。
この効果を発動したターンこのカードは攻撃宣言を行えない。
●フィールド上に表側表示で存在する「トゥーン・ワールド」を全て破壊し、
相手は手札をランダムに2枚除外する。
●このカードは一度のバトルフェイズ中に2回攻撃ができる。

//鑑定希望
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 15:03:21 ID:TmDiXvHa0
ジャスティス☆キングダム
フィールド魔法
「ライトロード」と名のついたモンスターの効果で自分のデッキからカードが
墓地に送られる場合、代わりにこのカードにジャスティスカウンターを1つ置くことができる。
ジャスティスカウンター1つにつき、フィールド上の「ライトロード」
と名の付いたモンスターの攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象
になった時、ジャスティスカウンターを2つ取り除き、その発動を無効にし破壊する。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 15:38:02 ID:43uOSMIH0
最高神の地−ヴィラコチャ・ラスカ
フィールド魔法
自分フィールド上に存在する「地縛神」と名の付いたモンスターは
相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
自分フィールド上に「地縛神」と名の付いたモンスターが表側表示で存在する限り、
相手はフィールド魔法カードを発動およびセットする事ができない。
自分フィールド上に表側表示で存在するカードがフィールド上から墓地に送られた時、
フィールド上に存在する「地縛神」と名の付いたモンスター1体を選択する。
そのモンスターはフィールド上に表側表示でフィールド魔法が存在しない限り効果が無効になる。

//地縛神をアニメ仕様にするフィールド魔法。「効果を受けない」だと強すぎかと思ったので弱体化させてみた
//鑑定希望
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 16:22:06 ID:XE8PyRKk0
おジャマイン
通常罠
自分フィールド上に存在する「おジャマ」と名のついたモンスター1体を破壊し、
相手フィールド上に存在するカード2枚を破壊する。

O・ジャマー
速攻魔法
手札から「おジャマ」と名のついたカード1枚を捨てて発動する。
効果モンスター1体の効果の発動を無効にし破壊する。

おジャマ・オーバーロード
融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻 0/守5000
「おジャマ」と名のついたモンスター×5
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手のモンスターカードゾーンを4ヵ所まで使用不可能にする。
また、「おジャマ」と名のついたモンスター1体をリリースする事で、
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 17:21:55 ID:Mz9dUb3B0
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 18:07:11 ID:HvuGGMbUO
魔轟神マモン
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/悪魔族/攻2800/守1900
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地に送った時、
手札の「魔轟神」と名のついたモンスターを1枚捨てて、デッキから2枚カードをドローする事が出来る。

魔轟神サタン
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻2600/守2600
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分の墓地に「魔轟神」と名のついたモンスターが6体以上存在する場合、
1ターンに1度、自分の墓地の「魔轟神」と名のついたモンスターを1体手札に加える事が出来る。

魔轟神ルシファー
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/悪魔族/攻3300/守2800
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードは墓地に送られる。
このカードが破壊されて墓地に送られた時、デッキから「魔轟神」と名のついたモンスターを3枚手札に加える。
その後、自分の墓地に存在する「魔轟神ルシファー」以外の「魔轟神」と名のついたモンスターを1体特殊召喚する。

// レヴュアタン以外の七つの大罪を…
  ルシファーは強すぎたので傲慢のデメリット
  鑑定希望
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 19:35:49 ID:G3Y6IBGg0
再生する怨念
装備魔法
このカードは、装備モンスターがフィールドを離れることでは破壊されず、魔法&罠ゾーンに残る。
モンスターに装備されていないこのカードを、自分のモンスターに装備することができる。
装備モンスターは、このカードに乗っているカウンター1個につき攻撃力が500ポイントアップする。
装備モンスターが破壊されたとき、このカードにカウンターを1つ乗せる。

強欲なる執着心
装備魔法
このカードは、装備モンスターがフィールドを離れることでは破壊されず、魔法&罠ゾーンに残る。
モンスターに装備されていないこのカードを、自分のモンスターに装備することができる。
装備モンスターが破壊されたとき、デッキからカードを2枚ドローし、手札を1枚墓地に送る。
このカードがフィールドから墓地に送られたとき、手札を2枚墓地に送る。

//鑑定希望
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 21:09:56 ID:DyvlE/w+0
トゥーン・スターダスト・ドラゴン
効果・トゥーン
★8/風/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードは特殊召喚したターン攻撃できない。
表側表示の「トゥーン・ワールド」が破壊されたとき、このカードを破壊する。
フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
相手の「フィールド上のカードを破壊する」効果が発動した場合、このカードをリリースする事でその効果を無効にし破壊する。
また、「トゥーン・ワールド」がフィールドから離れる場合、このカードの攻撃力、守備力を800ポイントダウンさせることでその効果を無効にして破壊する。
このカードがゲームから除外された時、墓地かエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」を1体特殊召喚する。
評価お願いします。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 22:57:46 ID:HvuGGMbUO
>>151
そのままだと強すぎるから「自分フィールド上の「スターダスト・ドラゴン」を墓地に送って特殊召喚」の方が良いかも
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 01:51:21 ID:ZOJpo5K00
Sin パワー・ツール・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2300/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「パワー・ツール・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターは
このカードに装備された装備魔法カードの数+1体しかフィールド上に表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、
自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
表側表示で存在するフィールド魔法カードが破壊される場合、
代わりにデッキから装備魔法カード1枚を除外する事ができる。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 03:11:44 ID:arMqyQee0
ブラック・マジシャン・ボーイ
チューナー(通常モンスター)
星3/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1300
過去のとある有名な黒魔導師の最後の弟子。
時空魔術で未来に飛び、師匠の力を繋ぐ!

ブラック・マジシャン・ディセンダント
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
「ブラック・マジシャン・ボーイ」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に存在する場合、このカードの名前を「ブラック・マジシャン」としても扱う。
自分の墓地に「ブラック・マジシャン」が存在する場合に1ターンに1度、
自分の墓地から「黒・魔・導」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。

黒・魔・導・時・空・波
通常魔法
自分フィールド上に「ブラック・マジシャン・ディセンダント」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上に全てのモンスターを次の相手のターンのエンドフェイズまでゲームから除外する。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 12:02:50 ID:JAuguyqd0
同調宇宙
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、手札に存在する「チューナー」を除外することで
除外した「チューナー」とフィールドのモンスターを素材にシンクロ召還することができる


超儀式空間
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、
手札の儀式モンスターのレベルと同じレベルになるようにフィールド上のモンスターを除外することにより
その儀式モンスターを召還条件を無視して特殊召還することができる

奇跡の海
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、「このカードは通常召還できない」とテキストにあるモンスターを召還条件を無視して特殊召還できる
この効果で召還されたモンスターは効果を発動できず、リリースすることができない。
この効果で召還されたモンスターは魔法、罠、効果の対象にならない
この効果で召還されたモンスターは召還されたターン終了後にゲームから除外される


フュージョンゲートっぽいの3つ。
鑑定お願いします。特にテキストの書き方とか
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 12:46:54 ID:O8QW09YZ0
片思いの天使―ハーフ・キューピッド
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に「恋する乙女」が表側攻撃表示で存在する場合のみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上の「恋する乙女」およびこのカード以外のモンスターカード1体を選択して発動する。
サイコロを振り、出た目+自分フィールド上に存在する「恋する乙女」の数だけ、選択したモンスターに乙女カウンターを乗せる。

ジャスト・マリッジ
カウンター罠
相手ターンの戦闘ダメージ計算時、相手フィールド上および自分フィールド上の表側攻撃表示モンスターを1体ずつ選択して発動する。
選択したモンスター2体の攻撃力は、選択したモンスター2体の攻撃力を合計した数値の半分の値になる。

誓いの指輪
装備魔法
乙女カウンターが乗った相手モンスター1体を選択し、このカードを装備する。
このカードを装備した相手モンスターのコントロールを得る。
自分ターンのスタンバイフェイズに、装備モンスターに乙女カウンターが乗っていない場合、このカードを破壊する。
自分ターンのエンドフェイズごとに、装備モンスターに乗っている乙女カウンターを1つ取り除くか、または取り除かずにこのカードを破壊する。

死が二人を分かつまで
永続罠
フィールド上に「恋する乙女」が存在する限り、このカードはカードの効果によってフィールドを離れない。
自分ターンのメインフェイズに1度だけ、このカードにデッドエンドカウンターを1つ置く(最大10個まで)。
このカードにデッドエンドカウンターが10個乗った場合、自分はデュエルに勝利する。
このカードが表側表示で存在する限り、自分は攻撃宣言できず、「恋する乙女」以外のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚もできない。

//鑑定希望
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 15:32:47 ID:w5W4W7LE0
勇敢なる魂
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻1000/守 900
このカードはデッキから装備魔法カードを任意の枚数墓地に送ることで、手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのモンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の戦士族モンスターの攻撃力は
墓地に送った装備魔法の数×400ポイントアップする。

守神エクスカリバー
シンクロモンスター
星9/光属性/戦士族/攻2900/守3000
戦士族チューナー+戦士族モンスター一体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のモンスターは魔法・罠の効果では破壊されない。
自分フィールド上のモンスターが戦闘で破壊されたとき、
このカードの攻撃力・守備力を500ポイント下げることで、
そのモンスターを特殊召喚する。

戦場の絆
永続魔法
墓地に存在する装備魔法一枚を選択し、
自分フィールド上に存在する戦士族モンスターに装備できる。
この効果は一ターンに一度しか発動できない。

最近音沙汰のない強化型戦士を強化
鑑定希望
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 15:34:35 ID:zBGFDqaH0
ディフェンダーズシグナル
通常罠
フィールド上の守備表示モンスターが破壊された場合発動することができる。
自分のデッキまたは手札から「ガードナー」と名の付くモンスター1体を
表側守備表示で特殊召喚することができる。

キメラテック・モンタージュ・ドラゴン
融合・効果モンスター
星11/地属性/ドラゴン族/攻?/守?
「モンタージュ・ドラゴン」+レベル6以下のモンスター2体
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードの攻撃力と守備力は素材にしたモンスターのレベル×300ポイントとなる。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をすることができる。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、そのモンスターを
自分フィールド上に守備表示で特殊召喚することができる。

墓地に存在するこのカードをゲームから除外することで、この効果で特殊召喚した
自分フィールド上の「ガードナー」と名の付くモンスターを裏守備表示にすることができる。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 15:41:25 ID:zBGFDqaH0
しまった失敗した

訂正
ディフェンダーズシグナル
通常罠
フィールド上の守備表示モンスターが破壊された場合発動することができる。
自分のデッキまたは手札から「ガードナー」と名の付くモンスター1体を
表側守備表示で特殊召喚することができる。
墓地に存在するこのカードをゲームから除外することで、この効果で特殊召喚した
自分フィールド上の「ガードナー」と名の付くモンスターを裏守備表示にすることができる。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 16:20:41 ID:I8NslFTX0
インベード・クラーケン・ガール
★2/水/水族/攻1650/守1450
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体
このカードは相手フィールド上に存在する全てのモンスターに攻撃することができる。
守備表示モンスターを攻撃したとき、その守備力を攻撃力が越えていれば
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


大津波
通常魔法
自分のターンのメインフェイズ1開始時に発動できる。
フィールド上の水属性以外のモンスターを全て破壊し、自分のターンを終了する。
次の自分のターンのドローフェイズをスキップする。


憑依装着の書
速攻魔法
自分フィールド上の表側表示で存在するモンスター1体をリリースするか、
手札からモンスター1体を捨てて発動する。
リリースしたモンスターまたは手札から捨てたモンスターと同じ属性の
相手フィールド上の表側表示モンスター一体のコントロールを得る。


//鑑定希望
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 18:57:47 ID:mDdcHFw40
光の簒奪者
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守0
このカードは通常召喚できない。
相手プレイヤーがコントロールする光属性モンスターが効果を発動した時のみ
手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚された時、相手フィールド上に存在する光属性モンスター
を全て除外し、除外したカードのレベルの合計×200ポイントダメージを相手ラ
イフに与える。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに光属性モンスター
を特殊召喚できず、効果も発動できない。
「光の簒奪者」はフィールド上に1体しか存在できない。

光輪を背負う者
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2500/守0
このカードは通常召喚できない。
相手プレイヤーがコントロールする闇属性モンスターの効果が発動した時のみ
手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚されたとき、相手の墓地に存在する闇属性モンスターを全て
除外し、除外したカードのレベルの合計×200ポイントダメージを相手ライフに与える。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに闇属性モンスター
を特殊召喚できず、効果も発動できない。
「光輪を背負う者」はフィールド上に1体しか存在できない。

混沌を制する者
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3500/守0
このカードは通常召喚できない。
相手の墓地に存在する光属性モンスターと闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ
除外した場合のみ手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚された時、相手の手札と墓地から光属性モンスターと闇属性
モンスターをそれぞれ2枚まで選択して除外する。
「混沌を制する者」はフィールド上に1体しか存在できない。
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを除外
し、このカードの攻撃力分のダメージを受ける。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 23:10:37 ID:4008ccQS0
魂を担いしオルゴ
★7/地/獣戦士族/攻1800/守2100
獣戦士族チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上
このカードの攻撃力は墓地に存在する獣戦士族モンスターの数×100ポイントアップする。
攻撃表示のこのカードの攻撃力より高い相手モンスターの攻撃の対象となった場合、
ダメージステップ時に自分の墓地に存在する獣戦士族モンスターを任意の数除外する事で、
以下の効果を発動する事ができる。
●1体:破壊され墓地に送られたとき、攻撃した相手モンスターを破壊する。
●2体:戦闘では破壊されず、ダメージ計算後に攻撃した相手モンスターをゲームから除外する。
自分の墓地に獣戦士族モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。


森の精霊の加護
永続魔法
植物族、昆虫族、獣族、獣戦士族のうち2つの種族を選択する。「森」がフィールド上に存在し、
自分の墓地に選択した種族が両方存在する場合、発動する事ができる。
自分フィールド上の植物族、昆虫族、獣族、獣戦士族の攻撃力、守備力は500ポイントアップする。
「森」がフィールド上に存在しない場合このカードを破壊する。
選択した種族のどちらか、もしくは両方が自分の墓地に存在しない場合このカードを破壊する。
「森の精霊の加護」は自分フィールド上に1枚しか存在できない


//鑑定希望
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 00:29:31 ID:oWDghMmaO
>>160
>インベード・クラーケン・ガール
面白い効果でなかなか良い
ただ水属性で★2を狙ってシンクロ召喚するのは至難
それにこれは是非ガエルに組み込みたいがガエルではシンクロ召喚しにくいのも難点

>大津波
調整されたブラックホールで良い感じ
ただデメリットが大きすぎてライボルを使った方が良いのは否めない

>憑依装着の書
面白い効果だがコントロール奪取がどれほど怖い効果かは禁止2種、制限2種が物語ってる
永続奪取で手札からもOKだとコストが安いかも

>>162
>魂を担いしオルゴ
効果に比べて縛りがキツイ
墓地コストも大きいせいで使いにくさが目立つ
もっとレベルや縛りが甘くても良いかも

>森の精霊の加護
使うとなると正直、ツラい
上がり幅もだが森が無ければいけないのもツラい
これを使うなら素直に苦痛や結束を使った方が良いかも
この縛りだと上がり幅が1000でも足りないぐらいだと思う
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 13:51:40 ID:3q617S410
単純融合(ベーシックフュージョン)
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター2体を墓地に送り、
自分フィールド上に「融合モンスタートークン」(?族・?・星12・攻?/守?)
1体を特殊召喚する。(この特殊召喚は融合召喚として扱う。)
このトークンの種族・属性は、融合召喚に使用したモンスター2体の種族・属性として扱う。
このトークンの攻撃力・守備力は、融合召喚に使用したモンスター2体の
攻撃力・守備力の合計の数値になる。
このトークンは融合召喚に使用したモンスター1体の効果を得る。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 14:00:53 ID:PA++Pis00
>>155
>奇跡の海
とりあえずどこから特殊召喚するんだ、と。このテキストから言って手札か?
使うとしたら鉄壁と組み合わせてマシンナーズフォースを特殊召喚か。
後テキストの書き方について突っ込むと、「召還」じゃなくて「召喚」な

>>157
>勇敢なる魂
何枚でも墓地送りにできるのはどっかで悪用されそうな気が。枚数制限付けた方がいいかと
装備魔法2枚で結束と同等の効果を得られるのはかなり強い。墓地に送るとしたらフェニックスブレード辺り?

>エクスカリバー
エアーマンを使いまわせれば旨い…けどHEROでこれ出すのは難しそう。とすると終末辺りが候補。
出すとしたらジャンクロンで星2戦士を蘇生して星4戦士とシンクロか。
効果耐性もいい感じ。奈落、ミラフォ、激流全部効かないのは大型モンスターとしてはポイント高い

>戦場の絆
墓地のスーペルヴィスをシュバリエに装備ですね、わかります
デュアルじゃなくても戦士デッキなら泉の精霊のほぼ上位互換。これは強い
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 14:28:36 ID:PA++Pis00
>>150
>再生する怨念
この手の装備魔法欲しいです。デュエマのクロスギアみたいなの
とは言え2体破壊されてやっとデーモンの斧と同等ってのは割に合わないような…
あと月書や転移使われると普通に破壊されるってのも痛い

>強欲なる執着心
元を取るには3回効果使わないといけないけど…普通に強いなこれ
「墓地に送る」だから暗黒界や魔轟神と微妙に相性悪いのも個人的にはポイント高い


幻想のアイス・フェアリー
シンクロモンスター
星9/水属性/天使族/攻3200/守900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは1ターンに1度、隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
このカードが正面に存在するモンスターと戦闘を行う場合、そのダメージステップ中のみ
攻撃力が900ポイントダウンする。

//そろそろ素材2体で出せる星9シンクロが欲しかった。

デモン・メテオ
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターが「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体のみの
時に発動する事ができる。相手フィールド上に存在するモンスターを全て表側守備表示に
する。この時、表示形式が変更された時に発動する効果は発動しない。
このターン、自分の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が守備表示モンスターを攻撃した場合、
続けてもう一度だけ攻撃する事ができる。

//レッドデーモンズは孤高の存在でなければならないらしい。パキケ等のリバース効果も発動しない仕様。
//鑑定希望
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 18:34:28 ID:2BTvH1C80
サイバー・シュートルーフェ
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻2400/守2200
このカードは特殊召喚できない。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地に送った時、
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、
このカードはもう1度続けて攻撃する事ができる。
この効果は1ターンに2回まで使用する事ができる。

// 漫画GXに名前とイラストだけ出ていたカードを。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 19:06:46 ID:3q617S410
うずまき
速攻魔法
フィールド上の魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻す。
そのカードの持ち主はこのターンのエンドフェイズ時に手札の魔法・罠カード1枚を
セットすることができる。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 21:13:38 ID:WNv6OuZS0
まだ6と7しか魔法使いのシンクロいないので…
・セントラルは裁きの龍に耐えられる設計、マリオネット等で反撃を。
・下はATK+1000した仮面魔導師、やられる側でも発動。
 一族の結束下でコントロール奪取からシンクロできるように
 かつ、魔力カウンターに無関係なので、チューナー側を固定に。

セントラル・オブ・エンディミオン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻  0/守3000
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
1ターンに1度、このカードに乗っている魔力カウンターを任意の数取り除く事で、
自分の手札または墓地から魔力カウンターを乗せる事ができるモンスター1体を特殊召喚し、
そのモンスターに取り除いた数と同じ数の魔力カウンターを置く。
このカードは対象を指定しないカードの効果では破壊されない。

マスクド・ハイソーサラー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1400
魔法使い族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘を行い戦闘ダメージが発生した場合、
自分はカードを1枚ドローする。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 21:38:51 ID:Eh+zGKxS0
速攻魔法内臓モンスターってのを考えてみた。
鑑定希望

マッハ・ガードナー
星3/地属性/戦士族/攻500/守1800
このカードは1ターンに1度だけ戦闘で破壊されない。
また、このカードは手札、魔法、罠カードゾーンから速攻魔法カードとして使用する事ができる。
速攻魔法カードとして使用した場合、以下の効果を発動する。
●速攻魔法:自分フィールド上のモンスター1体をリリースする事で
このカードをモンスターカードゾーンにセットする。

マッハ・ドラゴン
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1550/守1200
このカードが表側攻撃表示で自分フィールド上に存在する場合
相手ターンのスタンバイフェイズに相手フィールド上のモンスター1体の
攻撃力をエンドフェイズまで400ポイントダウンさせる。
また、このカードは手札、魔法、罠カードゾーンから速攻魔法カードとして使用する事ができる。
速攻魔法カードとして使用した場合、以下の効果を発動する。
●速攻魔法:次のターンのスタンバイフェイズにこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。

マッハ・シンクロン
効果モンスター・チューナー(制限カード)
星3/風属性/戦士族/攻1300/守800
このカードはレベル2モンスターとして扱う事ができる。
また、このカードは手札、魔法、罠カードゾーンから速攻魔法カードとして使用する事ができる。
速攻魔法カードとして使用した場合、以下の効果を発動する。
●速攻魔法:自分フィールド上のモンスター1体とこのカードを除外する事で
エクストラデッキからシンクロモンスター1体をシンクロ召喚する事ができる。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 21:46:44 ID:6evtNnPy0
裏切りの騎士
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2700/守2400
相手のチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
相手のエンドフェイズに相手プレイヤーは、手札を1枚墓地に送ることが出来る。
その場合、このカードのコントロールを相手に移す。

裏切りの女騎士
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2400/守2700
チューナー+チューナー以外の相手モンスター1体以上
自分のエンドフェイズに相手プレイヤーは、手札を1枚墓地に送ることが出来る。
その場合、このカードのコントロールを相手に移す。

忠義の徒
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3300/守3300
「裏切りの騎士」+「裏切りの女騎士」
このカードは、上記のモンスターによる融合召喚でのみ特殊召喚できる。
このモンスターを融合召喚する場合、上記の相手モンスターを1体まで融合素材とする事ができる。
このモンスターの融合召喚に成功した場合、フィールド上のカードを2枚まで手札に戻す。
このモンスターはコントロールを変更できない。
また、自分または自分のモンスターが相手の効果を受ける場合、
このカードの攻撃力と守備力を300ポイントダウンさせることでその効果を無効にする。

//鑑定希望
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 21:52:16 ID:3q617S410
ヒットポイント制
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター全てに1度だけ、
そのモンスターの元々の守備力100ポイントに付きカウンターを1つ置く。
モンスターが戦闘を行った場合、攻撃を受けたモンスターからカウンターを
攻撃したモンスターの攻撃力100ポイントに付き1つ取り除く。
戦闘を行うことによってカウンターが0個になったモンスターを破壊する。
(この破壊は戦闘による破壊として扱う)
このカードがフィールド上に存在しなくなった場合、
このカードの効果で乗せたカウンターをすべて取り除く。

鑑定希望です
弱いモンスター複数で強いモンスターを倒せるようにと思いました
(例えば攻撃力1000のモンスターと攻撃力1500のモンスターで守備力2500、つまりカウンター25個のブルーアイズを倒せたり)
守備力が変動してもカウンターは増えません
裏側表示のモンスターは表側表示になった瞬間にカウンターを置いて、戦闘を行います
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 23:36:10 ID:2BTvH1C80
ゾンビリベンジ
チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/アンデット族/攻1500/守 200
フィールド上および墓地に存在するこのカード名は「ゾンビキャリア」として扱う。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地に送った時、
自分の墓地に存在するレベル4以下のアンデット族モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
この効果によって特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化される。

屍解同調
通常魔法
自分の墓地に存在するチューナーモンスター1体と、
チューナー以外のモンスター1体以上をゲームから除外して発動する。
シンクロ召喚条件を満たすアンデット族のシンクロモンスター1体を
エクストラデッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 23:52:53 ID:P/B0z8+w0

ロード・オブ・ザ・ピット
星5/闇属性/悪魔族/攻3000/守1200
自分のスタンバイフェイズ毎に、このカード以外の自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げなければ、自分は3000ポイントのダメージを受ける。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

プレーテス・スラグヴルム
星7/地属性/昆虫族/攻3000/守2400
このカードは手札から特殊召喚できない。
このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。

バーネスレイヤー・アンヘル
星8/光属性/天使族/攻2600/守2100
このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、その数値だけ自分のライフポイントを回復する。
このカードが悪魔族及びドラゴン族のモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

//鑑定希望
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 00:02:12 ID:qL3hNOIs0
>>174
忘れてた、3枚とも効果モンスターです
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 00:06:04 ID:EVUNG6He0
斬鉄剣
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
装備モンスターが装備モンスターの攻撃力より攻撃力が高いモンスターと戦闘を行った場合、
ダメージステップ終了時に装備モンスターと戦闘を行ったモンスターを破壊する。
装備モンスターが自分ターンに戦闘を行うことによって破壊された場合、
このカードを手札に戻す。

チェーンソー
装備魔法
戦士族のみ装備可能。
装備モンスターが装備モンスターの攻撃力より守備力が高いモンスターと戦闘を行った場合、
ダメージステップ終了時に装備モンスターと戦闘を行ったモンスターを破壊する。
装備モンスターが自分ターンに戦闘を行うことによって破壊された場合、
このカードを手札に戻す。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 02:04:29 ID:M6/Q4HTj0
>>170速攻魔法内臓
 └ 魔法使い族がいれば【魔力カウンター】で活きる。通常召喚もできるため事故りにくい。

>>172 HP制
 └ むしろ最初は0個で「ダメージカウンター」を乗せていくほうがいいかも。あるいは…
   172のテキストだとそもそも戦闘破壊しちゃうのに気づいた↓リメイク
   攻撃力1000ちょいのが帝を倒すのは面白いね。

HP−バトル!
永続魔法
お互いのモンスターが戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わず、
攻撃対象モンスターの守備力は攻撃モンスターの攻撃力分だけダウンする。
その後、攻撃対象モンスターの守備力が0の場合、そのモンスターを破壊する。
このカードの効果によってモンスターが破壊される場合、
そのモンスターは戦闘によって破壊されたものとして扱う。

シールド・リペア
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体まで選択して発動する。
選択したモンスターの守備力を元々の守備力にする。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 07:58:18 ID:CYbK5LH50
OCG化した《罪深き世界−Sinワールド−》の効果はこうなってほしい

《罪深き世界−Sinワールド−》
フィールド魔法
このカードがある限り「Sin」と名のついたモンスターの『フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
』、『このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃できない』効果は無効になる
手札、フィールドに「Sin」と名のついたモンスターがない場合このカードを破壊する。
自分の場に「Sin」と名のついたモンスターが存在する場合このカードは以下の効果を得る。
・相手がカードを破壊する効果を発動した場合そのカードを無効にし破壊する
・自分フィールド上のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、攻撃力が守備力より超えていた場合その分だけ相手に与える
・自分フィールド上のモンスター一体選択し、任意の数で自分のフィールド上のモンスターをリリースしその攻撃力分だけ選択したモンスターの攻撃力をアップする。この効果を発動したターン選択したモンスター以外攻撃できない。

179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 08:09:56 ID:2yL6rO9k0
白薔薇の魔導剣士(ホワイト・ローズ・ナイトウィザード)
融合・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
夜薔薇の騎士+黒薔薇の魔女
このカードの融合召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。
そのカードをお互い確認し、そのカードが植物族モンスターだった場合、
そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することができる。その後、デッキから
カードをもう1枚ドローする。1ターンに1度、自分フィールド上の表側表示モンスター1体を
選択して発動する。そのモンスターはエンドフェイズまでチューナーとして扱う。

マザーガイア
効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻1600/守2000
自分フィールド上の地属性モンスター1体をリリースすることで、このカードを手札から特殊召喚
することができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り
自分フィールド上の地属性モンスターの攻撃力と守備力は400ポイントアップする。
墓地に存在する地属性モンスター1体をゲームから除外することで、
地属性モンスター1体を墓地から特殊召喚することができる。この効果は1ターンに1度しか使えない。
「マザーガイア」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

鑑定希望
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 09:11:29 ID:HqA+gP8XO
>>174
> ロード・オブ・ザ・ピット
デメリットモンスターとしてはこの攻撃力でダメージだけってのは緩すぎる
属性、種族共に優秀だからゲームエンドメーカーとしてスタンダードに入っててもおかしくない強さ
貫通はない方がいいかも

> プレーテス・スラグヴルム
これは白夜龍に近い、奈落や激流で落ちるのは相変わらずだけど昆虫族の要になるかもしれない

> バーネスレイヤー・アンヘル
効果の一つ一つは強いのだがその全てがアンチシナジーなのが残念

>>176
> 斬鉄剣
> チェーンソー
これは面白い
ディスアドをカバーする効果は嬉しい
ただ展開力に乏しい戦士族にはちょっと使いにくいかも

>>178
手札に複数Sinが居るだけで1killはちょっと
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 12:24:23 ID:3LL8GriT0
>>179
白薔薇の魔導剣士
普通に使うと融合のディスアドを軽減できる良カード
ただチェーンマテリアル+フュージョンゲートのコンボで
最大6枚アド+シンクロ召喚の機会が得られるから専用デッキで大活躍しそう

マザーガイア
実質フィールドの地属性1体を除外して墓地の地属性1体を蘇生する
と書いてある通常魔法以上の効果をもつ上に
そいつを400強化する上に攻2000のおまけがついてくる上に
マザーガイアが次のターンまで生き延びたらまた蘇生の機会がある
ちょっと強すぎるか
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 17:00:37 ID:h3sgjYb30
天空の不死鳥
星4/風属性/鳥獣族/攻1600/守1500
フィールドに表側表示で存在するこのカードを破壊する効果を含むカードの発動を無効にし、持ち主の手札に戻す。
このターン、お互いのプレイヤーはそのカードと同名のカードを発動することはできない。

鳳翼の突風
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族で風属性のモンスター1体を含むフィールド上のカード3枚を選択して発動する。
選択したカードをすべて持ち主の手札に戻す。

アラヒトガミ
星10/光属性/天使族/攻?/守?
このカードは通常召喚できない。「光神化」の効果により特殊召喚できる。
このカードの攻撃力と守備力は、自分のライフポイントの半分の数値になる。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 17:13:32 ID:qL3hNOIs0
>>174
MTGかw、懐かしい
上から《奈落の王/Lord of the Pit》、《板金鎧の金屑ワーム/Plated Slagwurm》、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》ってとこか?

>>ロード・オブ・ザ・ピット
リリース1体で最上級レベルのステータスのモンスター出せたと思ったら、保持するのに1体消費して結局最上級と同じでござる、って設計かね
多分、元ネタの様に「モンスターを強制的にリリース。モンスターが居なければダメージ」ってしようとしたんだと思うけど、
このテキストだと「モンスターをリリースするか、ダメージを受ける」ってどちらかを選択できてしまうから、それだと強すぎかも

>>プレーテス・スラグヴルム
まんま元ネタどうりのアンタッチャブル
大きさも相まって結構ウザそうだけど、《代打バッター》から出せないのは昆虫としては致命的な予感
とはいえ、出せたら出せたで強すぎかもしれないから判断に困る

>>バーネスレイヤー・アンヘル
一行目が飛行・先制攻撃で、二行目が絆魂、三行目がプロテクションの再現か?
どの能力も強力ではあるけど、特殊召喚に恵まれている天使族の上級に求められているのはもっと制圧的な能力だと思うからOCGとしては微妙
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 17:33:35 ID:M3GuCRVX0
ジャンク・トレード
通常魔法
自分の墓地に存在する装備魔法5枚を選択し、
デッキに加えてシャッフルする。
その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

ラストシューティング!
速攻魔法
自分フィールド上の装備魔法1枚と
相手フィールド上のカード2枚を破壊する。

//装備魔法用貪欲とGBA、バランスはコレでいいのか…?鑑定希望
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 17:41:13 ID:HqA+gP8XO
>>184
> ジャンク・トレード
3枚でも良いかもしれない
装備魔法はモンスターに比べて墓地送りの手段に乏しくて墓地に貯まりにくいから

> ラストシューティング!
拘束解放波と相互互換かそれ以上の性能か
元々装備魔法はディスアドが激しいのでこれぐらいでも十分だと思う
ただ本来の使い方より拘束解放波のようにサクリファイスで使われる場合の方が多そう
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 19:26:53 ID:9IQnDU230
>>182
>天空の不死鳥
バウンス・除外・戦闘破壊するしかないって事か。
強化してやればなかなか嫌らしい存在に。

>鳳翼の突風
ゴッドバードアタックのバウンス版。
バウンスだから自分のカードを戻しても被害は少なめなのが特徴。
「ゴドバもあるのにさらに除去増えるのか」……なんて文句も出そうだけど。

>アラヒトガミ
なるほど、文字通り神になるってわけか。
マーズやネオパはライフが相手より勝ってる必要があるから劣勢になると苦しい。
一方このカードは安定感がある反面、召喚条件付き。
同じ天使族だから共存させるのが一番か。

>>184
>ジャンク・トレード
同じく3枚ドローでいいと思われ。
5枚も投入する時点でデッキのバランスが危うい。

>ラストシューティング!
装備カード化したモンスター(装備魔法扱い)を破壊するのがメインになるか。
バランスは……問題ないと思う。ゴドバほど万能ではない。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 20:28:39 ID:lIqDx8Hj0
ギアーズ・イービル
効果モンスター・チューナー
☆3/闇属性/悪魔族/攻0/守2300
このカードは機械族としても扱う。1ターンに1度、500ポイントのライフを支払い発動する。
相手フィールド上のカードを全て表にし(この時リバース効果は発動しない)、フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター一体につき300ポイントのダメージを与える。
なおこの効果を発動するためのコストを相手プレイヤーに支払わせることができる。
相手プレイヤーが支払いを拒否した場合、以下の効果から一つを相手プレイヤーが選択して発動する。
●相手プレイヤーは自分の手札を1枚選択して墓地に捨てる。
●デッキからカードを1枚ドローし、それが魔法・罠カードだった場合ゲームから除外する。

ギアーズ・エリミナー
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻2450/守1300
このカードは機械族としても扱う。
このカードは1500ポイントのライフを支払うことによって手札から通常召喚することができる。
この効果で召喚に成功したときデッキからカードを1枚ドローする。
1ターンに1度、自分の手札を1枚捨てることによりデッキからレベル4以下の「ギアーズ」と名の付いたモンスター1体を手札に加えることができる。
なおこの効果を発動するためのコストを相手プレイヤーに支払わせることができる。
相手プレイヤーが発動コストの支払いを拒否した場合、相手プレイヤーは以下の効果から一つを選択して発動する。
●自分フィールド上のカード1枚を破壊する。
●次の自分のターンのバトルフェイズをスキップする。

ギアーズ・デストラクター
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻2500/守0
このカードは機械族としても扱う。
このカードは召喚したターン攻撃宣言を行うことは出来ない。
このカードが攻撃を行ったバトルフェイズ終了時このカードをゲームから除外する。
この時相手フィールド上のカードをこのカードを除外する代わりに墓地へ送ることができる。
相手プレイヤーがそれを拒否した場合、以下の効果から一つを選択して発動する。
●次の自分のドローフェイズをスキップする。
●次のターン自分は通常召喚を行えない。

ギアーズ・ディスラプター
シンクロモンスター・効果
星8/闇属性/悪魔族/攻2950/守2850
闇属性・悪魔族チューナー1体+闇属性・悪魔族モンスター1体+闇属性・機械族モンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功したとき、相手フィールド上に存在するカード全てを墓地へ送る。
相手プレイヤーはこのカードの効果の発動を無効にすることができる。
相手プレイヤーがこの効果の発動を無効にした場合、以下の効果から1つを選択して発動する。
●次の自分のターンをスキップする。
●自分の手札と墓地を全てゲームから除外する。

アニメのボスが使うようなインチキカードを想定してみた。
常に理不尽な二択以上を迫るカードたち。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 20:31:41 ID:/LR0Xv7E0
真紅眼の超神竜(レッドアイズ・エクストリーム・ドラゴン)
★12/闇属性/ドラゴン族/攻4400/守3900
融合モンスター/
「レッドアイズ」と名のついたドラゴン族モンスター3体融合

今更出しても需要ないな
評価お願いします
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 20:36:05 ID:lIqDx8Hj0
>>187
失礼、一応鑑定希望
辛口OKで
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 21:47:28 ID:gjXV+j110
エリミネイト・ドラゴン
効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守300
このカードは特殊召喚できない。
このカードがアドバンス召喚に成功したとき、相手フィールド上のモンスターをすべて破壊する。
このカードが戦闘を行った場合、そのダメージステップ終了後に自分フィールド上のカードをすべて破壊する。

生命の樹−セフィロト
永続魔法
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊される場合、そのモンスターのレベル×300のライフを払うことで、そのモンスターは破壊されない。
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズごとに500ポイントのライフを払うか、このカードを破壊する。

悪魔の宣告
カウンター罠
このカードはチェーン4以降に自分の魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
そのカードの発動と効果を無効にし破壊する。
この効果で無効にしたカードの種類によって、以下の効果を適用する。
●魔法カード:相手フィールド上の魔法・罠カードをすべてデッキに戻す。
●罠カード:相手フィールド上のカードおよび墓地のカードを5枚まで選択してゲームから除外する。
●モンスターカード:相手の手札を2枚ランダムに捨てる。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 22:31:14 ID:M6/Q4HTj0
 ボス専用カード便乗
 2000切ってから猛攻、バーンが天敵。…強制転移で即死。
 鑑定希望

アトローシャス・フェザード
効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻3000/守  0
このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
このカードは特殊召喚できない。
このカードが戦闘を行う場合、相手への戦闘ダメージは3000になる。
自分のライフポイントが2000以上の場合、このカードを破壊する。
このカードがフィールドまたは墓地に存在し、
自分のフィールドまたは墓地にレベル7以下のモンスターが存在する場合、
自分の手札・フィールド・墓地の全てカードをゲームから除外する。

アトローシャス・アームド
効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻3000/守  0
このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
このカードは特殊召喚できない。
「アトローシャス」と名のついたモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。
自分のライフポイントが2000以上の場合、このカードを破壊する。
このカードがフィールドまたは墓地に存在し、
自分のフィールドまたは墓地にレベル7以下のモンスターが存在する場合、
自分の手札・フィールド・墓地の全てカードをゲームから除外する。

アトローシャス・ラステッド
効果モンスター
星10/闇属性/天使族/攻4000/守  0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「アトローシャス」と名のつくモンスターが
2体同時に破壊された時のみ、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードは1度のバトルフェイズで2回攻撃する事ができる。
このカードはこのカードを対象に取る魔法・罠カードの効果では破壊されない。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 22:37:03 ID:M6/Q4HTj0
…裁定(テキスト補足的に) >>191の上2体、
コントロールが移った場合「元々の持ち主」のフィールド等で判別し、元々の持ち主の手札〜を除外します。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 22:37:25 ID:9IQnDU230
>>187
>ギアーズ・エリミナー
ライフコストがけっこう大きいのでアドバンス召喚メインかな。
デメリット1つ目が選択されるとアドがとんでもない事に。

>ギアーズ・デストラクター
レベル4で攻撃力2500!?やる事が汚(ry
デメリットもこの中で一番ぶっ飛んでるな。

>ギアーズ・ディスラプター
インチキ効果も大概に(ry
素材が厳しいのが唯一の救いか。
ぶっちゃけ、これ出すよりデストラクターで殴りまくったほうが強いけど。

全体的にスレ的にはアウアウだがたまにはアリ……か?


>>190
>エリミネイト・ドラゴン
ハイリスクハイリターン。相手から殴られてもアウトだからバランスは取れてると思う。

>悪魔の宣告
チェーン4以降の自分のカードが対象なので、相手に割り込まれるとアウト。
それを見越してさらなるカウンター罠を用意するか、相手の出方を伺うのが重要。
相手の場を荒らす魔法・罠の無効化が狙い目か。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 23:27:44 ID:L1mBs7Fg0

レッドアイズ・ブラックレアメタルドラゴン
効果モンスター
星9/闇属性/機械族/攻3400/守2500
「レアメタル化・魔法反射装甲」を装備した「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」をリリースする。
デッキからこのカードを特殊召喚し、その後デッキをシャッフルする。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で
存在するモンスターをゲームから除外する事はできない。このカードは魔法カードの効果の影響を受けない。
このカードが攻撃を行う時、攻撃対象モンスターの攻撃力の半分の数値だけこのカードの攻撃力をアップする。
相手モンスターの攻撃宣言時、自分の手札またはフィールド上のカードを1枚を墓地へ送る事で、相手モンスター
1体の攻撃を無効にし破壊することができる。また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」1体を特殊召喚する。


レッドアイズ・ダークネスレアメタルドラゴン
効果モンスター
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3400/守2500
このカードは特殊召喚できない。このカードはドラゴン族モンスター1体を
リリースしてアドバンス召喚する事ができる。このカードがフィールド上に存在する限り
自分はレベル5以上のドラゴン族モンスターをリリースなしで通常召喚する事ができる。
また、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分の通常召喚に加えてドラゴン族モンスター
1体の召喚を行う事ができる。
 
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 00:17:56 ID:qmyTj5EFO
ソリッド・スナイパー
効果モンスター
星5/炎属性/機械族/攻2100/守1100
自分フィールド上にセットされたカード1枚を墓地へ送る事で手札から特殊召喚する。
墓地へ送ったカードの種類によって以下の効果を発動する。
モンスター:このターンのバトルフェイズをスキップする。
魔法:相手プレイヤーに500ポイントのダメージを与える。
罠:相手のデッキの上から3枚のカードを墓地へ送る。

0(ゼロ)・ギアー
効果モンスター
星1/炎属性/機械族/攻 0/守 0
自分フィールド上に機械族モンスターが存在する場合このカードはチューナーとして扱う。
また機械族モンスターのシンクロ召喚にこのカードを使用する場合レベルを2として扱う事ができる。

ジャイアント・ギア―G5―
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/機械族/攻3000/守3000
機械族のチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードのシンクロ召喚に使用した
機械族モンスターの数×500ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 00:25:08 ID:Akx91Eqp0
折角だから大好きなフリードや戦士関連書いてみる、いずれも鑑定希望

救世の英雄 フリード
効果モンスター
☆5/地属性/戦士族/攻2100/守1500
このカードは自分の墓地に戦士族モンスターが2体以上存在している場合、リリースなしで特殊召喚することができる。
このカードを対象とする魔法・罠・モンスター効果の発動と効果を無効にし破壊する。
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の戦士族モンスター1体につき
このカードの攻撃力をエンドフェイズまで200ポイントアップする事ができる。

コマンド・アックス
効果モンスター
☆4/炎属性/戦士族/攻1950/守1200
このカードが存在する限り自分フィールド上に存在する戦士族モンスターは相手のモンスター効果の対象にならない。
相手プレイヤーが魔法・罠カードを発動したときこのカードをリリースし、1000ポイントのライフを支払うことでその発動と効果を無効にし破壊する。
この効果はデュエル中1回のみ発動できる。

前線救護兵
効果モンスター
☆1/地属性/戦士族/攻300/守300
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードと自分フィールド上のカード1枚をリリースして発動する。
自分の墓地に存在する戦士族モンスター1体を特殊召喚する。

団結の旗の元に
魔法カード・永続
自分フィールド上に「フリード」と名の付くモンスターが1体以上存在する場合のみ発動可能。
1ターンに1度、墓地に存在する戦士族モンスター1体を手札に加えることができる。
この効果で手札に加えたカードはこのターン使用することが出来ない。
このカードと自分フィールド上に存在する「フリード」と名の付くモンスター1体をリリースすることで
墓地から戦士族モンスターを2体まで特殊召喚することができる。この効果で特殊召喚されたモンスターは効果を発動することが出来ない。

もっとフリード系サポート出ても良いじゃないと思った。
後は半分趣味・・・
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 01:15:02 ID:P+gSqR4QO
盗賊の壺
通常魔法 (制限カード)
相手のデッキのカードを上から2枚めくり、自分の手札に加える。


//相手のデッキなので相手の
デッキによっては全く役に立たないことも・・・制限ならいいかな?


異次元の封鎖
カウンター罠
自分の墓地のカードを4枚ゲームから除外して発動する。
「カードを除外する」効果を含むカードの発動を無効にしゲームから除外する。

//除外のコストがあるだけのカードにたいして発動できない
また、モンスターの永続効果にも対応しない。
奈落○ 異次元の女戦士○ 次元の裂け目○ ファンカス○ ダムド× 閃光の追放者×


スペル・スクラップ
通常魔法
自分のデッキから魔法・罠カードを1枚選択し墓地に送る。

//おろ埋の魔法・罠版

//鑑定希望
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 01:45:24 ID:x2Z8UfX50
>>191
アトローシャス系
上二種はピンチに強いが耐性はないので脱出や幽閉されると後がなさそう
まともにモンスターが入れられないので相性の良い神の宣告を筆頭に魔法罠で守る専用デッキが必要か
一番下はロマン

ウィキッド・サーヴァント
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守 100
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、相手は手札を1枚捨てる事で
このカードを破壊する事ができる。
このカードがカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、
800ポイントダメージを相手ライフに与える。

暗機ナックルダスト
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻2200/守 800
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、相手は手札を1枚捨てる事で
このカードのコントロールを得る事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する「暗機ナックルダスト」以外の
表側表示モンスターの効果は無効化される。

鑑定希望
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:06:05 ID:Akx91Eqp0
>>197

盗賊の壺
ミラーマッチやスタン相手なら相手に嫌がらせ可能
サイドに1枚仕込んでおくと相手に警戒させて戦術を乱させるきっかけになるかも
デッキによってはたしかに腐るがコストにするなり切り札を持ってきたならずっと持っておくのも手。
使えうるようであれば相手に自分のカードで倒されると言う屈辱を味合わせてあげるのもいいね。

異次元の封鎖
墓地4枚は重めだが次元型デッキのメタに使用できる。
宣告が制限へ行った今なら採用は考えうるか。ただ手軽とは言えず序盤で引くと確実に腐るが・・・

スペル・スクラップ
ウリア歓喜。永続罠落として攻撃力増加につなげるのも手。
それ以外では限りなく使い道が限られる。魔法・罠はただ落としてもディスアドにしかならない。
サルベージ手段・もしくはそれを利用したコンボでもない限り採用には至らない。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:18:33 ID:Blb0Ja940
闘具の精の護り
カウンター罠
フィールド上に表側表示で存在する、装備カードまたは装備カードを装備したモンスターを
対象とした魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。

仕込み屋
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守1200
モンスターが戦闘を行う場合、そのダメージ計算時に発動することができる。手札から装備魔法
カードを1枚選択して発動し、戦闘を行うモンスターに装備させる。

服従の刻印
装備魔法
自分フィールド上のモンスターにのみ装備可能。装備モンスターのコントロールを得る。
このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターのコントロールは元々の持ち主に戻る。

ネクロフィアの呪い
通常罠
自分フィールド上に存在する「ダーク・ネクロフィア」が相手によって破壊され墓地に送られた
ターンに発動可能。自分フィールド上の魔法・罠カードをすべて持ち主の手札に戻し、手札または
デッキから「ウィジャ盤」を1枚選択して発動する。

鑑定希望
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:32:47 ID:Akx91Eqp0
>>200

闘具の精の護り
拘束開放波・サクリファイス・ガーディアン等のメタになりうる。
だがここまで対象を限定していると腐る局面も少なくはないし
基本ディスアドにしかならない装備へのメタなら他でOKと言われてしまう。

仕込み屋
いざとなったらデーモンの斧等を装備させて返り討ち・・・と言いたいが
オネストと言う存在がいる以上出番はまずない。装備魔法を手札に持ち続けるのもあまり良い策とは言えない。

服従の刻印
ブレコン等で奪ったモンスターを永続的に場に存在させることが可能。
だがそれに吊り合う価値のあるモンスターは限定されるし大抵すぐリリースかシンクロ素材にしてしまうので
あまり出番はないかも。鰤などで簡単にバウンスされてすぐグッバイ、と言う最悪のパターンなども考えると・・・

ネクロフィアの呪い
バクラを意識したファンデッキなら多少の出番はある。
だがウィジャ盤発動の地点で装備カードとなったネクロフィアが邪魔になる上お互いは凄まじいまでのアンチシナジー。
早くネクロフィアを処理しなければウィジャ盤の進行が止まって除去の恐れあり。
うまいカード回しが必要になる。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:38:11 ID:lZn2R5pC0
コマンド・ロード
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2200/守2900
戦士族チューナー+「コマンド・ナイト」
このカードがフィールド・墓地に存在する場合、または除外されている場合、自分はシンクロ召喚を行えない。
1ターンに1度、攻撃表示のこのモンスターを守備表示にする事で
デッキからチューナー以外でレベル4以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスター1体につき、
自分フィールド上の全ての戦士族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。

//鑑定希望
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:47:05 ID:Akx91Eqp0
>>202

コマンド・ロード
効果こそ優秀だが他の自分のシンクロ召喚を根こそぎ封じてしまう。
攻撃力不足に悩み火力をシンクロ頼りにしている戦士族にとっては破壊されるだけで大幅な不利を背負うことになるのだが
シンクロをこれ一本に絞って後は結束を使うのも手。コマンド・ナイトを素材に指定しているので
チューナーは戦士族☆4チューナーの復讐の女戦士ローズに今はおおよそ限られてしまう。
守備にするだけで戦士族サーチも可能。守備も効果で最低でも3200を約束するのでそうそう戦闘破壊されたりはしない。
切り札には十分だろう。でもあっさり除去されると虚しい。守る手段が欲しいところ。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:53:20 ID:Akx91Eqp0
>>203
誠に失礼、サーチじゃなくて特殊召喚だったorz
特殊召喚なら☆4以下の戦士族には優秀なモンスターがいくらでもいるので柔軟な対応が可能
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 03:03:11 ID:ImjgzZCi0
牛頭鬼
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
手札からアンデット族モンスター1体を捨てる事で、
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地に送る事ができる。
自分フィールド上に「牛頭鬼」と「馬頭鬼」が存在する場合、
自分のデッキまたは墓地から「火車」1体を手札に加える事ができる。
この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 07:14:25 ID:P+gSqR4QO
禁書の魔術師(インデックス・ソーサラー)
★6/光/魔法使い族/攻2000/守2300
シンクロ・効果
魔法使い族チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター一体以上
一ターンに一度カード名を1つ宣言する。
宣言したカードがフィールド上に表側表示で存在する場合それらのカードを全て破壊する。
このカードが表側表示で存在する限り、
宣言したカードは召喚・反転召喚・特殊召喚および効果の発動・使用ができない。

//1ターンごとに使用できないカードを増やしていくカード


タブー
永続魔法
スタンバイフェイズごとにそのターンプレーヤーはカード名を一つ宣言する。
このカードが表側表示で存在する限り宣言したカードはプレイできない。
このカードが存在する前からフィールド上に存在するカードは
このカードの効果を適用されない。


禁止霊
★6/地/アンデット族/攻2300/守2000
シンクロ・効果
チューナー+禁止カード経験のあるモンスター一体以上
このカードはマッチ戦以外では無効になる。
このカードのシンクロ召喚に成功したときカード名を一つ宣言する。
宣言したカードは次のデュエルで可能な限りサイドデッキのカードと入れ換えなくてはならない。
この時、同名カードと入れ換えることができない。


//生きる制限改訂
次のデュエルで勝手に禁止カードを作るカード
次と言ってもマッチ最終戦で効果発動しても次のマッチ初戦には適用されない。
宣言したカードはお互いに次のデュエルでサイドデッキと「強制入れ換え」になる
可能な限りの例外
・サイドデッキがないため入れ換えができない。
・宣言したカードの総数がサイドデッキの枚数を越える。
・サイドデッキにもこのカードの効果で宣言したカードしかない
これらの場合はできる限り入れ換えるがどうしても無理な場合は入れ換え不要。
おそらくゾンビキャリア+ブレイカーが一番楽に出せる

//鑑定希望
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 08:21:40 ID:sbQ0Y/KuO
地獄からの契約(永続魔法)
1ターンに一度自分の墓地からレベル4以下のモンスターを1体特殊召喚することが出来る。
自分のターンのエンドフェイズ時に自分の墓地のモンスターを3体ゲームから除外する。
しなかった場合自分フィールド上に存在するこのカードを破壊する。
チェーンデストロイヤー/星5/光属性/機械族/攻1700/守2500
このモンスターが自分フィールド上から墓地に送られたとき相手フィールド上の
表側表示で存在する全てのモンスターにチェーンカウンターを1つずつ乗せる。
チェーンカウンターの乗ったモンスターが墓地に送られたとき
フィールドに存在するチェーンカウンターが乗っているモンスターを全て破壊する。

#鑑定希望
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 08:47:20 ID:h2frX/fu0
レアメタル・シューター
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻1400/守1400
チューナー+メタル・シューター
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードにカウンターを5つ置く。
この効果によってカードに乗ったカウンター1つにつき、
このカードの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。
このカードが他のカードの破壊される場合、代わりにこのカードのカウンターを1つ取り除く。
また、このカードのカウンターを1つ取り除くことで自分フィールド上に存在するこのモンスター
を対象にする魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する事ができる。


レアメタル・デビルゾア
星9/闇属性/機械族/攻3600/守2400
「レアメタル化・魔法反射装甲」を装備した「メタル・デビルゾア」をリリースする。
デッキからこのカードを特殊召喚し、その後デッキをシャッフルする。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手は魔法カードを発動できない。
攻撃をする代わりにフィールド上にある魔法カード1枚を破壊する事ができる。
選択したカードがセットされている場合、そのカードをめくって確認し、
魔法カードなら破壊する。罠カードの場合、手札に戻す。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「メタル・デビルゾア」1体を特殊召喚する。


レアメタル化寄生生物−ルナタイトパワード
ユニオンモンスター
星8/水属性/水族/攻2400/守2400
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、
フィールド上のこのカードを自分フィールド上表側表示のモンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
装備モンスターは攻撃力・守備力が600ポイントアップし、
相手がコントロールする魔法の効果を受けなくなる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 08:48:40 ID:h2frX/fu0
レアメタルシルバー・アーマー
装備魔法
機械属モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
このカードを装備したモンスターをコントロールしている限り、
相手は装備モンスター以外のモンスターを対象にする
魔法・罠・効果モンスターの効果を使用できない。


レアメタル・リフレクト・スライム
永続罠
フィールド上に表側表示で存在する「メタル・リフレクト・スライム」1枚を墓地に送ることで発動できる。
このカードは発動後モンスターカード(水族・水・星10・攻3000/守3000)となり、
自分のモンスターカードゾーンに守備表示で特殊召喚する。
このカードは魔法カードの効果の影響を受けない。(このカードは罠カードとしても扱う)


レアメタル・フィッシュ
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/機械族/攻3000/守3000
チューナー+メタル・フィッシュ
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 08:59:04 ID:sxgDxYcZO
>>206
> 禁書の魔術師(インデックス・ソーサラー)
インデックスは「目録」だけどまぁ置いといて…
強すぎる、実質毎ターンノーコストでモンスター除去してるようなもの
禁止令としても使えるしちょっと強すぎる
手札コストがあってもいいかも

> タブー
マイクラに続く審判泣かせかも
効果自体は禁止令と相互互換で面白い

> 禁止霊
審判泣かせ裁定泣かせ
効果自体は面白いけど縛りがキツイのと正直召喚する理由が少ない
E・HEROとかが相手ならともかく今の環境じゃ…

>>207
> 地獄からの契約
禁止級、死者蘇生に近いか同等の性能
通常召喚出来ないデメリットがあるとバランス取れるかも

> チェーンデストロイヤー
面白い効果だけど擬似アブソでちょっと強め
最上級or特殊召喚制限でも良いかもしれない
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 09:52:39 ID:ShgCr6eg0
人造人間−サイバーショッカー
効果モンスター
星8/闇属性/サイキック族/攻2800/守2100
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「電脳増幅器」を装備した
「人造人間−サイコ・ショッカー」1体をリリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は罠カードを発動する事はできない。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在する罠カードを全て破壊することができる。
セットされた罠カードを破壊する場合は、そのカードを全てめくり確認する。


//原作のサイコ・ショッカーの効果っぽくしてみた
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 10:09:24 ID:gaC+oPZkO
《破滅の美学》
通常魔法
自分の手札を全て捨て、自分フィールド上のカードを全て破壊し、自分のデッキのカードを全て墓地へ送る。

《荒廃した土地》
永続魔法
このカードは発動できない。自分の手札とデッキが0枚で自分フィールド上にカードが存在しない場合、墓地のこのカードをフィールド上に置く事ができる。
表側のこのカードをリリースする事で、自分の墓地からカード1枚を手札に加える。

《散りゆく花》
星1/地/植物/攻0/守0
このカードが「破滅の美学」によって墓地に送られた時、自分のライフを0にする。
ただし、その方法によって墓地に送られたこのカードが墓地に存在する限り、自分のライフが0となった場合でもデュエルに敗北しない。
自分のエンドフェイズに1000ライフを支払わなければ、墓地のこのカードを除外する。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 10:59:04 ID:sxgDxYcZO
>>212
> 《破滅の美学》
> 《荒廃した土地》
35枚ドロー、手札交換カード、3枚破滅、1枚荒廃、1枚バーン通常魔法でおしまい
明らかな壊れ、現世と冥界以上の1kill成功率で荒廃した土地は即禁止級
> 《散りゆく花》
上記のデッキにライフゲイン通常魔法を入れれば無限使用が可能だがあまり必要ない
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 11:14:59 ID:8p0kTeYN0
古代の禁書
通常魔法
このカードは手札から捨てることはできない。
このカードが墓地に存在する場合、このカードをデッキの一番下に戻すことで
デッキからカードを2枚ドローし、その後手札のカードを1枚墓地に送る。

銀の鎖
速攻魔法
フィールド上のモンスター1体を指定して発動する。
エンドフェイズまで、そのモンスターの効果は無効化され、
戦闘では破壊されず、リリースすることもできない。

フォース・オブ・フォース
通常罠
フィールド上に同名カードが4枚以上存在する場合のみ発動できる。
そのカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。

//鑑定お願いします
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 11:42:10 ID:wYaG5vXL0
ゲインズ
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻2400/守1700
1ターンに1度、このカードの正面に存在する相手フィールド上の
モンスターと魔法・罠カードを全て破壊することができる。
この効果を使用したターン、このカードは攻撃することができない。
このカードは1ターンに1度だけ、
使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
 
究極互換機 ラスト・ダンサー
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1200/守1000
1ターンに1度、自分の墓地に存在するカード1枚を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズまで、このカードの名称を対象のカードの名称に変更する。
 
// 鑑定希望
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 11:45:50 ID:wYaG5vXL0
sage忘れた、申し訳ない
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 11:46:32 ID:q4dVXlLlO
王宮の斥候
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻 200/守 300
自分の戦士族モンスターが相手の魔法または罠の効果を受ける場合、
手札からこのカードを墓地に送る事で、その発動と効果を無効にし、そのカードを破壊する。
「王宮の斥候」が墓地に2枚以上存在する場合、このモンスターを手札から特殊召喚できる。

戦場の命
永続魔法
1ターンに1度、自分の墓地に存在する戦士族モンスターの中で
1番レベルの低いモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、ターン終了時にデッキに戻る。

//鑑定希望
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 11:46:41 ID:sxgDxYcZO
五芒星‐ペンタグラム
永続魔法
自分の魔法罠ゾーンにこのカード以外のカードがある場合、このカードは破壊される。
このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上の空いている魔法罠ゾーンは使用不可になる。
自分フィールド上の闇属性以外のモンスターは破壊されず、効果の対象にならない。
相手フィールド上の闇属性のモンスターの効果は無効化される。
表側表示のこのカードが破壊された時、自分フィールド上の闇属性以外のモンスターは守備表示になり、
表示形式の変更が出来ず、効果は無効化される。

逆五芒星‐デビルスター
永続魔法
自分の魔法罠ゾーンにこのカード以外のカードがある場合、このカードは破壊される。
このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上の空いている魔法罠ゾーンは使用不可になる。
自分フィールド上の闇属性のモンスターは破壊されず、効果の対象にならない。
相手フィールド上の闇属性以外のモンスターの効果は無効化される。
表側表示のこのカードが破壊された時、自分フィールド上の闇属性のモンスターは守備表示になり、
表示形式の変更が出来ず、効果は無効化される。

// 五行を意識した効果。鑑定希望
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 12:06:38 ID:x2Z8UfX50
>>214
古代の禁書
捨てる事ができないだけだと墓地には送れる?
仮に墓地に送る事ができないとしても
ライロやマジカルシルクハットやクライスなどと
組み合わせるとかなり凶悪なドローブーストになりそう

銀の鎖
味方を戦闘破壊から守りバルバロスを3000化し敵の効果を封じリリースも封じる
対マシュマロンには使えないが逆に相手の弱小モンスターをサンドバックにもできる
壊れではないが月の書以上に汎用性の高いカード

フォース・オブ・フォース
狙うはヒステリック・パーティからの1キルか
それ以外では狙うのは難しそう
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 13:11:18 ID:ShgCr6eg0
エスケーパー
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 0/守 ?
このカードの守備力は相手フィールド上に存在する
モンスターの数×1000ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する通常モンスターは
カードの効果では破壊されない。

超越能力者(ハイパー・エスパー)
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守1000
自分フィールド上に存在する通常モンスターが破壊された時、
500ライフポイントを払って発動する事ができる。
このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在する
カードの1枚につき500ポイントアップする。

レスキュー・ヘルパー
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する通常モンスターが
戦闘によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されているカードの数×400ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は通常モンスターを魔法・罠・効果モンスター
の効果の対象にすることができない。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 13:24:51 ID:okJCrWxm0
>>217斥候:ジャマー効果は優秀。後半は星調整か。
 命:星調整、アドバンス召喚サポにもなる。星4ばかりで組むと効果は大きい。

継承する魔力
速攻魔法
自分の墓地の魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体を選択して発動する。
選択したカード以外の同名モンスター1体を自分の手札または墓地から表側守備表示で特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターに魔力カウンターを1つ置く。

//墓地などに同名2体いると片方を蘇生可能。
 ディフェンダーを緊急蘇生して擬似的に防御カードにも。鑑定希望
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 19:20:29 ID:fzCLo+jw0
黄金伝説
通常魔法
ライフポイントを800払い発動する
自分の墓地のレベル5以上のモンスターを自分フィールド上に
表側表示で特殊召還する

消耗戦の勝ち筋
通常魔法
自分と相手の墓地の両方にモンスターカードが7枚以上ある時に発動可能
自分の墓地のモンスターを表側表示で特殊召還する

鑑定希望
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 20:03:27 ID:zUzuRgmx0
闘虫武者 源氏蛍
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻1400/守1200
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから昆虫族モンスター1体を選択して墓地へ送る事ができる。
スタンバイフェイズ時に手札の昆虫族モンスター1枚を墓地に捨てることで、
エンドフェイズ時まで自分フィールド上の昆虫族モンスターは攻撃力が800ポイントアップして、
魔法・罠カードの効果では破壊されなくなる。(この効果は相手ターンでも発動する事ができる。)

闘虫武者 平家蛍
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻1100/守1300
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
ゲームから除外されている自分の昆虫族モンスター1体を選択し、手札に加える事ができる。
スタンバイフェイズ時に手札の昆虫族モンスター1枚を墓地に捨てることで、
エンドフェイズ時まで自分フィールド上の昆虫族モンスターは守備力が1000ポイントアップして、
効果モンスターの効果では破壊されなくなる。(この効果は相手ターンでも発動する事ができる。)
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 20:04:22 ID:PaWwmFbNO
ロック・チェイサー
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻 300/守2000
自分フィールド上に守備表示で存在する岩石族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 20:55:24 ID:9n15MmsG0
ボルト・アルマジロ
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻800/守800
自分フィールド上にチューナーが表側表示で存在する時に発動する事ができる。
自分の除外されている「ボルト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

ボルト・トータス
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻800/守800
自分フィールド上にチューナーが表側表示で存在する時に発動する事ができる。
デッキから「ボルト」と名のついたモンスターを1体墓地へ送る。

鑑定希望
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:41:41 ID:sbQ0Y/KuO
王家の掟
永続罠
自分フィールド上にモンスターが存在する限りお互いのプレイヤーは
魔法・罠カードを発動することは出来なくなる。

縛りの拷問機械/星7/地属性/機械族/攻2300守1500
自分フィールド上に存在する機械族のモンスターを3体除外することで
このモンスターを手札から特殊召喚する。
このモンスターが戦闘により相手フィールド上のモンスターを破壊したら
フィールド上のカードを一枚破壊することが出来る。
自分の通常のドローをスキップすることで相手は次のターン
通常のドローを行うことは出来なくなる。

#鑑定希望
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 02:04:37 ID:u1bOvIQX0
ポイズンバタフライ
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2700/守2000
このカードはリリースできない。
このカードの召喚に成功した時、このカードのコントロールは相手に移る。
このカードのコントローラーはコントローラーのエンドフェイズに
500ポイントライフを失う。このカードがフィールド上に存在する限り、
このカードのコントローラーはモンスターを特殊召喚する事ができない。

228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 02:32:43 ID:w2XKrcDt0
アーカナイト・コネクター
チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/魔法使い族/攻 400/守1800
このカードを手札から墓地へ送る事で、自分のデッキまたは墓地から「魔力掌握」1枚を手札に加える。
このカードをリリースする事で、
自分の手札または墓地からレベル4の地属性・魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

//「場にコンダクター 手札に掌握 墓地に星3チューナー」
 の状況を作り出してアーカナイト召喚を狙う。
 一族の結束のための墓地送り+掌握サーチャー、4枚目のコンダクター役としても。鑑定希望
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 03:47:02 ID:ll6DvvyHO
孤高の女王
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2450
このモンスターが攻撃表示で存在する限り、
相手はバトルフェイズ中に魔法・罠を発動することができない。
このモンスターが戦闘によってモンスターを破壊した場合、フィールド上のカード1枚を破壊する。
自分のエンドフェイズ毎に、このカードより低い攻撃力を持つ自分のモンスターを全て破壊する。

//コスモクイーンのリメイク的な何か
//鑑定希望
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 03:54:30 ID:GWRQCy8N0
>>226
王家の掟     ←壊れカード
縛りの拷問機械 ←テキストが幼稚
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 05:28:52 ID:CDUk4Dyj0
懐刀ランマー
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1100
手札のこのカードが公開された場合、このカードを特殊召喚する事ができる。
相手のカードの効果によって公開された場合、このカードの攻撃力は3000になる。

窮屈な鎧
速攻魔法
このターンのエンドフェイズまで、守備力がアップしているモンスターの守備力を0にする。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 07:57:16 ID:fPZjS3vFO
>>226
> 王家の掟
完全な壊れ、お触れや勅命の規制を見れば明らか
即禁止レベル

> 縛りの拷問機械
やはりかなりの壊れ、毎ターンドローを封じる効果の恐ろしさは
低攻撃力なのに禁止カードの鬼畜烏が証明してる
即禁止レベル

>>228
> アーカナイト・コネクター
両方同時ならちょっと高性能過ぎだがどちらかって言うのが○
なかなか面白いし不作の魔法使いチューナーを補う良カード
名前はエンディミオン関係が良かったかも

>>229
> 孤高の女王
ディメマやコンダクターで出すのもよし、魔法使い族の新たな切り札となりうる効果
ただデメリットのせいでスタンダードな魔法使い族には入りにくい気も
使うなら召喚制限が無い事を活かした専用デッキに近い構成に
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 10:36:15 ID:xh0oRI+GO
クリスタル・ホーン・ドラゴン
シンクロモンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上
一ターンに一度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイント上げることができる。
この効果を使用したターン、このカードは攻撃できない。
また、自分フィールド上のモンスターが破壊され墓地に送られたとき、
このカードの攻撃力・守備力を500ポイント下げることで、
そのモンスターを特殊召喚できる。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 11:00:05 ID:fPZjS3vFO
恐怖
通常魔法
手札を1枚捨てる。
フィールド上の闇属性またはシンクロモンスター以外のモンスターを破壊する。
破壊されたモンスターは、墓地に存在する限り特殊召喚出来ない。

骸骨の吸血鬼
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2000/守0
このカードは自分フィールド上のアンデット族モンスター2体をリリースして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚された時、コウモリトークン(闇属性・星1・アンデット族・攻/守500)を2体自分フィールド上に特殊召喚する。
このトークンはいかなる場合もアドバンス召喚、シンクロ召喚に用いる事は出来ない。
1ターンに1度、自分フィールド上のコウモリトークン1体をリリースして、自分フィールド上にコウモリトークン2体を特殊召喚する。
自分フィールド上のコウモリトークン1体をリリースする事でこのカードを墓地から特殊召喚する事が出来る。

吸血鬼の夜想曲
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2400/守2400
このカードは自分フィールド上のアンデット族モンスター2体をリリースして特殊召喚する。
このカードが表側表示で存在する場合、このカードのプレイヤーはデッキの一番上のカードを表にする。
そのカードがアンデット族モンスターの場合、
フィールド上のアンデット族モンスターは攻撃力と守備力が500ポイントアップし、相手プレイヤーに直接攻撃する事が出来る。

吸血鬼男爵
効果モンスター
星10/闇属性/アンデット族/攻3000/守3000
このカードは自分フィールド上のアンデット族モンスター3体をリリースして手札から特殊召喚する。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、このカードの攻撃力と守備力は1000ポイントアップする。
1ターンに1度、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚出来る。

// 再現。鑑定希望
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 11:03:19 ID:fPZjS3vFO
>>234
訂正
恐怖は1体のみです
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 12:29:43 ID:40HDW5EsO
ブラックサイクロン
通常魔法
自分フィールド上にセットされたカード1枚を墓地に送り発動する。
フィールド上の魔法・罠カードを3枚破壊する。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 12:51:44 ID:ypRWiIEM0
ドラゴナイズ・ファクター
チューナー(効果モンスター)
星1/炎属性/ドラゴン族/攻 200/守 200
自分がシンクロモンスターの特殊召喚に成功した時、
このカードを自分の墓地から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
また、ドラゴン族シンクロモンスターの攻撃宣言時、
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

ガイアナイツ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/ドラゴン族/攻3000/守1200
「ドラゴナイズ・ファクター」+「大地の騎士ガイアナイト」
1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターはエンドフェイズ時まで効果モンスターの効果が無効化される。

ナチュル・ガオドレイクズ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/ドラゴン族/攻3400/守2200
「ドラゴナイズ・ファクター」+「ナチュル・ガオドレイク」
このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
カードの効果によるモンスターの攻撃力・守備力の変動を無効とする。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 13:23:46 ID:wBl2aTEWO
エレメントスタードラゴン/星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
自分の墓地に光属性、闇、地、炎、水、風のモンスターが1体ずつ存在するときのみ
このモンスターを手札から特殊召喚することが出来る。
自分の墓地に存在するモンスターを除外することでその除外した
モンスターの属性と同じモンスターを自分の墓地から自分のフィールド上に特殊召喚することが出来る。

鑑定希望
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 13:33:10 ID:+aHQEAqSO
ドリームラビット
融合・効果モンスター
星5/地属性/獣族/攻1600/守1200
「ドリーム・ピエロ」+「ブレードラビット」
このカードの表示形式が変更された時、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。

ツンドラの永久凍土
フィールド魔法
このカードは、このカード以外のカードの効果によっては破壊されない。
フィールド上に炎属性モンスターが表側表示で2体以上存在する場合、このカードを破壊する。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードがカードの効果によって破壊された場合、フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターをすべて破壊し、破壊したモンスターのレベルの合計×300ポイントのダメージを相手に与える。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 14:46:58 ID:6x12t/a4O
シンクロインバーリス
通常魔法
相手のエクストラデッキに存在するシンクロモンスターを5枚まで選択し、裏向きのままゲームから除外する。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 15:59:54 ID:Xb9aYY7e0
脱出奇術
通常魔法
自分の墓地に存在する、魔法使い族モンスターを2体まで手札に戻す。
その後、手札2枚をデッキに戻してシャッフルする。

王の守護者
永続魔法
自分のフィールド上の魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は、
自分のフィールド上の魔法使い族モンスターの数×200ポイントアップする。

王墓を護りし魂
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。
自分の墓地に通常モンスターである「ブラック・マジシャン」が存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した場合、ターン終了時に墓地から魔法カード1枚を手札に戻し
その後手札1枚を墓地に送る。

//鑑定希望
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 17:25:54 ID:ZtBKzff80
死者の腕輪
装備魔法
このカードはアンデット族、機械族以外のモンスターに装備できる。
装備されたモンスターはアンデット族、表側攻撃表示(変更できない)となり、
戦闘やカードの効果で破壊されず、墓地に送る事が出来ない。
また、必ずバトルフェイズ開始時にコイントスを行い、
表が出たら相手フィールド上のモンスターに攻撃し
裏が出たら自分フィールド上のモンスターに攻撃しなければならない。
(モンスターが存在しない場合、プレイヤーに直接攻撃となる)
装備カードとなったこのカードが破壊された時、装備モンスターを除外する。

回避率・・・50%
永続魔法
自分フィールド上の守備表示モンスターが攻撃された時、
コイントスを行い、表が出たらその攻撃を無効にする事ができる。
このカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

改心の一撃・・・30%
永続魔法
自分フィールド上の攻撃表示モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時、
サイコロを振り、1と6の目が出た場合、相手に与える戦闘ダメージが2倍になる。
このカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
また、このカードは1ターンに1度しか使用できない。

生存率・・・15%
永続魔法
自分フィールド上のモンスターが相手のカードの効果によってフィールド上から離れる場合
サイコロを振り、3の目が出た場合、その効果を無効にし破壊する事が出来る。
このカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。


シンクロ成功率・・・80%
永続魔法(制限カード)
自分フィールド上にチューナーモンスターが存在する場合、
サイコロを振り、6以外の目が出た場合、自分の墓地からモンスター1体を選択して、
シンクロ召喚を行う。この効果でシンクロ召喚されたモンスターはこのターンは攻撃できない。
このカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
また、このカードは1ターンに1度しか使用できない。

プロバビリティ・ドラゴン
効果モンスター(準制限カード)
星6/地属性/獣族/攻2700/守1800
このカードは通常召喚できない。手札から特殊召喚する。
このカードが特殊召喚した時、コイントスを行い、裏が出た場合このカードを破壊する。
このモンスターは自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
また、1ターンに2度まで次の効果をそれぞれ1回だけ使用することが出来る。
●:サイコロを振り、エンドフェイズまで出た目の数だけこのモンスターの星の数を増減する事ができる。
●:コイントスを行い、裏が出た場合、フィールド上のカードを1枚破壊する。
●:相手の手札のカードを1枚選択しカードの種類(魔法、罠、モンスター)を宣言する。
宣言した種類のカードだった場合、そのカードを除外する。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 17:43:16 ID:8dkfey5Z0
弱者を守る騎士
効果モンスター/星8/地属性/戦士族/攻3000/守3000
このカードがフィールド上で表側表示で存在する時
お互いのプレイヤーはレベル4以下のモンスターを攻撃の対象にすることができない
このカードを除き、フィールド上にレベル4以下のモンスターしか存在しない場合
自分のターンのスタンバイフェイズ、相手に1000ポイントのダメージを与える。
このカードが墓地に送られた時、お互いの墓地に存在するレベル4以下のモンスターをデッキに加え、シャッフルする
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 18:52:01 ID:dEWJFZsB0
制約の魔女
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できず、表示形式の変更もできない。
このカードが召喚に成功したとき、属性を3つ宣言する。
宣言した属性を持つ効果モンスターは、このカードが表側表示で存在する限り攻撃宣言できず、効果を発動することもできない。

神の選択
カウンター罠
相手が効果モンスターの効果を発動した場合に発動することができる。
相手は以下の効果からひとつを選択して適用する。
●その効果モンスターを破壊する。
●その効果モンスターの効果の発動を無効にし、このカードのコントローラーはカードを1枚ドローする。

レベルゲイン・ペナルティ
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスターのレベルの合計が20を超えている場合、フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。

王宮の圧政
永続罠
お互いのプレイヤーは「フィールド上のカードを手札に戻す」効果を含む魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することができない。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 19:47:02 ID:40HDW5EsO
>>241
> 脱出奇術
そうまでして手札に戻したい魔法使いがいるか微妙…
ディメマの補助にはなるか。

> 王の守護者
連合軍の魔法使い版のような効果。
デッキにもよるが、結束や苦痛のほうが強いかもしれない。

> 王墓を護りし魂
ブラマジ1枚落ちてるだけで2500がすぐ出せるのは大きい。
プリズマーを採用するブラマジデッキなら簡単に大量展開が可能。
他に召喚制限もなく、多少タイムラグがあるとはいえ、現在はかなり難しい魔法サルベージが出来るのはかなり強力。
自信がブラマジと同名になるというのもサポートカード使用の幅を広げる。
普通に強カードと言える。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 19:56:50 ID:G5CJGF3g0
アスキーモスキート
チューナー(効果モンスター)
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守1500
このモンスターの属性を変更する事ができる。
この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。
このカードをシンクロ素材とする場合、
他のシンクロ素材モンスターは全て昆虫族モンスターでなければならない。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 20:07:30 ID:kzdFNW0m0
>>233
蘇生効果はダメステも対応かな?
バブーンみたいな例もあるので戦闘破壊か効果破壊かはちゃんと記したほうが分かりやすい。
両方対応してるなら「戦闘またはカードの効果で〜」。

>>234
>恐怖
特定のモンスターを破壊できないという事は破壊対象は表側表示限定になるかも。
蘇生されると厄介なモンスターを葬りたいけどシンクロモンスターは対象外か……。

>骸骨の吸血鬼
通常召喚不可とは書かれてないが、このテキストだと特殊召喚モンスター扱いかな?
通常召喚可能ならば「〜して特殊召喚する事ができる」で。
しつこく復活するみたいだが、このステータスだと戦闘は厳しい。
やはりバンバン復活する効果を活用したいな。《精気を吸う骨の塔》との相性はなかなか。

>吸血鬼の夜想曲
《天変地異》内蔵+自軍アンデットにダイレクトアタック能力付与。
リリースは3体のほうが良さそう。

>吸血鬼男爵
蘇生効果は魅力的。闇属性だしアンデットだし、出すのは簡単か。


>>237
>ドラゴナイズ・ファクター
ドラゴンを一時的に「古代の機械」化。
……と言いたいが、攻撃宣言時に発動だからミラフォなどはチェーン発動可能なはず。
完璧に封じるなら発動タイミングをバトルフェイズ開始時あたりに変更する必要ありです。

>ガイアナイツ・ドラゴン
素材は限定されているが、どちらも出しやすいので問題無し。
厄介な相手モンスターを無効化して攻め込む。

>ナチュル・ガオドレイクズ・ドラゴン
地属性のデッキに《ドラゴナイズ・ファクター》を放り込んで運用。
蘇生効果持ちだから《愚かな埋葬》でどうにかなるはず。
「変動」はアップダウンのみを対象とするって事だろうか。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 20:28:17 ID:kzdFNW0m0
>>239
>ドリームラビット
《簡易融合》で出してくれと言わんばかりの融合モンスター。
《レベル制限B地区》を使えば毎ターン2枚破壊か。

>ツンドラの永久凍土
自身の効果で自壊すると効果が発動。
条件や破壊対象がかなり狭く、活用するには多くのカードが必要になる。
《DNA移植手術》は全部変更しちゃうから使いにくいし……

>>240
>シンクロインバーリス
裏向き除外で再利用防止。ただ、ちょっとやりすぎ感が強い。
枚数を変えないならコストがあったほうがいいと思う。
ノーコストなら除外枚数は多くても3枚かなと。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 20:33:57 ID:PPdsX85W0
モウヤンのカレー おかわり
通常魔法
自分のライフポイントを1000回復する。
さらに自分の墓地に存在する「モウヤンのカレー」一枚に付き500ポイント回復。


ネタ作りを提供してくれたのに、スターターボックスだけで絶版&200回復はさすがに失礼な気がする
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 20:56:27 ID:96Z8SVReO
アクアナイツ・バブルドラゴン
効果モンスター
星4/水属性/海竜/1700/1500
このカードの攻撃力が2200以上になったとき以下の効果を得る
●自分フィールド上の「アクアナイツ」と名のつくモンスターの攻撃力、守備力は700ポイントアップする


アクアナイツ・アームズフィッシュ
効果モンスター
星3/水属性/魚/1300/1000
このカードの攻撃力が1800以上にとき以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールド上の魔法、罠カードを1枚破壊することができる。


アクアナイツ・ウォーターマン
効果モンスター
星5/水属性/水/2100/1600
自分フィールド上に攻撃力が500ポイント以上上がった「アクアナイツ」と名のつくモンスターが存在する時、リリース無しで召喚することができる。
このカードの攻撃力が3000以上になったとき以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分の墓地に存在する「アクアナイツ」と名のつくモンスターを1体特殊召喚することができる。


アクア・カタルシス
通常魔法
自分フィールド上に存在する「アクアナイツ」と名のつくモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで300ポイントアップする
このカードが墓地に存在する限り、自分フィールド上の「アクアナイツ」と名のつくモンスターの攻撃力は100ポイントアップする。


アクア・フォース
速攻魔法
自分フィールド上の「アクア・ナイツ」と名のつくモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 21:05:05 ID:wZ9Lmgat0
>>250

アクアナイツ・バブルドラゴン
ウォーターワールドで簡単に条件をみたせてしまうのでお手軽に星4攻撃力2900の
化物アタッカーが完成する。もうちょい調整しよう。

アクアナイツ・アームズフィッシュ
同上。↑がいれば除去もこなせる2500の上ロックにも早々引っかからない化物が出来上がる
攻撃力で縛るならもっと厳しくするべし。

アクアナイツ・ウォーターマン
通常召喚なのでまだ救い有り。でもバブルドラゴンがいるだけで不沈の無限機関が出来上がる。
合わせて3300って・・・蘇生を組み入れるならもっとコストを厳しくするべし

アクア・カタルシス
ウォーターワールドで事足りるので要らない。以上。

アクア・フォース
収縮でおk。以上。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 22:56:10 ID:xh0oRI+GO
>>247
>>233のはダメステもOKだった、こうだな

クリスタル・ホーン・ドラゴン
シンクロモンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上
一ターンに一度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイント上げることができる。
この効果を使用したターン、このカードは攻撃できない。
また、自分フィールド上のモンスターが戦闘またはカードの効果で
破壊され墓地に送られたとき、 このカードの攻撃力・守備力を500ポイント下げることで、
そのモンスターを特殊召喚できる。


追加
怒れる轟天龍
シンクロモンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻3100/守 0
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードは墓地から特殊召喚する事はできない。
自分のターンのエンドフェイズに、フィールド上のカード一枚を破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上のカードが破壊される度に、相手に400ポイントのダメージを与える。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 22:58:49 ID:7gUshZ1A0
コールド・ワーム
星4/水属性/昆虫族/攻 200/守1900
リバース:相手の手札の数だけ、
相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

ボム・ワーム
効果モンスター
星3/闇属性/昆虫族/攻 400/守1300
フィールド上に裏側守備表示で存在するこのカードが
相手モンスターに攻撃された場合、そのダメージ計算前に
このカードは攻撃モンスターの装備カードになる。
次の相手のスタンバイフェイズ時に装備モンスターを破壊し、
破壊したモンスターのレベルの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

ソード・ワーム
星4/地属性/昆虫族/攻1800/守1000
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与える度に、
相手のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。

ポイズン・スケイル
通常魔法
相手のデッキの上からカードを5枚墓地に捨てる。
自分フィールド上に「ワーム」と名のついた昆虫族モンスターが
存在する場合、そのモンスターをリリースする事で、
デッキ・手札・墓地から「毒蛾‐ポイズン・モス」1体を特殊召喚する事ができる。

毒蛾‐ポイズン・モス
効果モンスター
星7/風属性/昆虫族/攻2300/守2700
このカードが特殊召喚に成功した時、
相手のデッキの上からカードを6枚墓地へ送る。
自分フィールド上に存在するこのカード以外の
昆虫族モンスター1体をリリースする。
相手のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 23:15:15 ID:QyLFDWINO
海皇の見習い兵
通常モンスター
星2/水属性/海竜族/攻 500/守 0
能力は低いがこき使われる運命を背負った哀れな兵士。
彼の労働は死しても休まる事はない。

255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 23:27:27 ID:71qGWI1m0
死の指先
通常魔法
相手は自分自身のモンスターを1体破壊する。

/地割れが無制限ならギリギリOK…?


黒い影
速攻魔法
このターンのエンドフェイズまで、相手の表側表示モンスターの攻撃力と守備力はそれぞれ500ポイントずつダウンする。

/ありそうで無かった相手全体にかかるパワーダウン


めいふ
通常魔法
手札を好きな枚数捨てる。
捨てた枚数×1000ポイント以下の攻撃力を持つモンスターを全て破壊する。

/ただのブラックホール調整。調整って難しい


裁き
通常魔法
自分の墓地に存在する闇属性モンスターを4体ゲームから除外して発動する。
相手ライフに1500ダメージを与える。

/ノーコメント
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 23:57:08 ID:gcDTfwmKO
カタストロフ・ペンギン
★6/水/水族/攻1700/守2400
シンクロ・リバース・効果
水属性チューナー+「ペンギン」と名のつくモンスター一体以上
相手フィールド上のカードを全て持ち主のデッキに戻しシャッフルする。

//縛りがきつい上、月の書等で裏にしないと使えない
リバース効果モンスターなので効果自体は永久禁止級にしてみた


凍える風
通常魔法
自分のターンのメインフェイズ1開始時にのみ発動できる。
次の相手のターンのエンドフェイズまでお互いのモンスターの効果は全て無効になる。

//逆大寒波


ナチュル・ゴッデス
★9/地/天使族/攻2900/守3300
シンクロ・効果
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター2体
自分フィールド上のモンスター一体をリリースする。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

//ナチュルの森を護る女神で重いけど効果は生きる神宣
一応切り込み隊長+猫→ベルン+逆ギレパンダで1ターンで出せる

//鑑定希望
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 00:06:09 ID:H/XqTRUb0
>>255
>死の指先
一応1:1交換できるカードだし、このままだとちょっと危険かも。

>黒い影
実は《老化の呪い》というカードが既に存在してまして……
コスト無く使えるけど、500ポイントの補正は正直微妙。
かと言って700くらいになると《突進》の立場が無いし、コスト付けると使いにくいし……

>めいふ
なかなか良い調節だと思う。
満足のいく破壊を望むには3枚ぐらい必要になるだろうし。
自分の《ユベル》系統を進化させたい時にも出番があるか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 00:40:02 ID:V+ADOTQI0
>>255
>死の指先 
普通にそのうち新パックで出そう 裏モン破壊できるのは強い

>黒い影   
同上

>めいふ   
ほぼライトニング・ボルテックスの劣化 ネタデッキで使えるかもってぐらいで存在価値無し

>裁き    
上の3枚にも言えるけど、もう少しカード名を考えよう


>>256
>カタストロフ・ペンギン
縛りがきつすぎて一部のファンデッカーが頑張って使おうとする程度 何を鑑定すればいいのか

>凍える風
アリだとおもう

>ナチュル・ゴッデス
カードとしてはアリだが、キャラ的に既存のナチュルと違いすぎてオリカ臭が強い
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 01:14:45 ID:jEUSPI85O
絶望の悪魔
★7/闇/悪魔/攻2600/守1700
このカードのアドバンス召喚に成功した時、あなたがコントロールする絶望の悪魔以外のモンスターを全て生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げたモンスター1体につき、対戦相手のモンスターを1体破壊する。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 02:35:37 ID:YKP2ANyE0
黒き鮮血の儀式
儀式魔法
「黒き剣のレヴィナンテ」の降臨に必要。
相手フィールド上から、レベルの合計が
9以上になるように表側表示モンスターをリリースしなければならない。

黒き剣のレヴィナンテ
儀式・効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3000/守 0
「黒き鮮血の儀式」により降臨。
このカードは相手モンスターを戦闘によって破壊する事はできない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

儀式魔人でリリースの代用不可
鑑定希望
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 02:40:30 ID:IAn2w9nX0
不死の長剣−ネフティス
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
このカードが破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、
墓地の炎属性モンスター1体をゲームから除外することで
墓地のこのカードを手札に加えることができる。

ガーディアン・ネフティス
効果モンスター
星6/炎属性/獣戦士族/攻2200/守1400
「不死の長剣−ネフティス」が自分のフィールド上に存在する時、
このカードは手札・または自分の墓地から特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分フィールド上の装備魔法を全て破壊することで、
このカードの攻撃力は破壊した装備魔法の数×200ポイントアップする。

ガーディ
効果モンスター
星4/炎属性/獣族/攻1200/守1900
手札の装備カード1枚を墓地に送ることで、
手札・またはデッキからレベル5以下の「ガーディアン」と名のつくモンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚する。

//ガーディアン強化。鑑定希望です
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 03:05:53 ID:jEUSPI85O
>>260
2枚のカードでライボル+3000貫通は強すぎると思う。
儀式コストは自分のモンスターにしたほうがいいかと
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 03:06:13 ID:7JSMqOV90
>>232
孤高の女王の投稿者だけど、鑑定サンクス
鑑定を見て、また自分の中で思うところあって調整というかセルフカバー

孤高の女帝
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2450
このモンスターが攻撃表示で存在する限り、 相手はバトルフェイズの間、
魔法・罠と2000以下の元々の攻撃力を持つモンスターの効果を発動することができない。
2000以下の元々の攻撃力を持つ自分のモンスターは全て破壊される。
自分のフィールド上にこのモンスター以外のモンスターが存在し、
このモンスターが戦闘によってモンスターを破壊した場合、フィールド上のカード1枚を破壊する。

//改めて鑑定希望
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 03:12:59 ID:I8SCM3ZB0
限定同調
永続罠
お互いのプレイヤーはシンクロ召喚を行う場合、
シンクロ素材と同じ属性または種族のシンクロモンスターしかシンクロ召喚できない。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 03:32:21 ID:jEUSPI85O
堕ちたる守護霊
星4/闇/天使/攻4000/守0
このカードの攻撃力はあなたのライフポイント分ダウンする。

鑑定希望
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 04:13:22 ID:qhKW/yOpO
ペス

速攻魔法

フィールド上に存在するカードを一枚墓地へ送る

名前は適当
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 06:00:58 ID:iX4Z2PArO
>>265
なるほど、ライフが2000以下じゃないとほぼ役に立たないわけか。
……と言いたいところだが、スキドレ・あまのじゃくで大変なことになる。

>>266
効果も適当すぎる。
あのサイクロンの完全上位互換という汎用性の塊。
制限もしくは禁止レベル。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 09:36:18 ID:xZi9Xuyn0
マジック・リサイクル
永続魔法
1ターンに1度、自分の手札から魔法カードを1枚墓地に送る事で
自分の墓地に存在する魔法カードを1枚除外して、その魔法カードを発動する。
この効果を使用した場合、他の魔法カードは発動できない。

拷問の鞭
装備魔法
鞭を所持している女性型モンスターに装備できる。
攻撃力が1000ポイントアップする。
装備したモンスターと戦闘を行ったモンスターは戦闘で破壊されず
リリース、表示形式を変更する事ができなくなる。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 09:37:22 ID:3JRJMe8x0
ナチュル・ストーン
星2/地/岩石/攻0/守2000
チューナー
このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する時に発動することができる。
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になったときに、デッキから地属性モンスターを一体墓地へ送ることができる


//初の岩石族チューナーにしてみた

ナチュル・スザク(仮)
星8/地属性/鳥獣/攻2650/守1500
シンクロ
地属性チューナー+地属性モンスター1体以上
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、手札の罠カードを一枚墓地に送ることで、モンスターの特殊召喚を無効にし破壊する。


//最後のナチュルのシンクロ体を考えてみた名前は適当。

ナチュル・エクスドラゴ
地/ドラゴン/星10/攻2950/守2300
融合
「ナチュル・ランドオルス」+「ナチュル・スザク(仮)」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札の魔法カード、または罠カードを墓地へ送ることでモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし破壊する

//白虎、青龍、玄武、朱雀、獅子、麒麟、ときたから黄龍作ってみたナチュルは効果の調整がムズ過ぎるorz


ナチュル・ゴッド
地/幻神獣/星10/攻4000/守4000
融合
「ナチュル・エクストリオ」+「ナチュル・エクスドラゴ」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードの融合召喚は無効にすることができない。
このカードの融合召喚時に相手は魔法・罠カードを発動できない。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果によって破壊されず戦闘によって破壊されない。
このカードの融合召喚に成功したとき自分フィールド上のこのカード以外のすべてのカードと自分の手札を全て破壊する、破壊した数まで相手フィールド上のカード及び手札のカードを破壊する


//テキスト長いが神なのでということで・・・・
召喚条件がめちゃくちゃ厳しい代わりに壊れ効果(ただしバウンスと除外を除く)完全にロマンカードです
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 10:57:31 ID:H/XqTRUb0
>>260
儀式モンスターのほうに『「黒き鮮血の儀式 」の効果でしか特殊召喚できない』
を入れないと意味ないよ
このままだと高等儀式術でも出せてしまう
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 11:40:10 ID:2V3s/XNpO
異次元トンネル
魔法カード
手札から魔法カード一枚墓地に送り発動する。
自分のデッキからモンスターを三枚までゲームから除外する。

コピーマジシャン/星8/光属性/魔法使い族/攻?/守1800
このモンスターは特殊召喚することが出来ない。
このモンスターの攻撃力はフィールド上に表側表示で存在するモンスターの
一番高い攻撃力分の数値となる。
自分フィールド上に存在するこのモンスターをリリースすることで
魔法、罠、モンスターの効果を無効にして破壊することが出来る。

異次元からの契約書
永続魔法
1ターンに一度自分のゲームから除外されたモンスターを4体まで墓地に戻すことが出来る。
自分フィールド上に存在するこのカードが破壊されたとき
自分の墓地に存在するモンスターを全てゲームから除外する。

#鑑定希望
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 13:26:26 ID:uoqpFQm/O
>>263
前のも鑑定したけど今回も…
> 孤高の女帝
このテキストだとシエンの間者で送りつけた時に面白い事に
相変わらずデメリットがキツいが裏側なら破壊を免れるから良しか
ただこれだと後からシンクロ召喚などが出来ないから少しツラいかも
魔法罠効果封殺は古代の機械に比べて強力だけど今の環境ならそうでもないか
破壊効果は簡単に使えるみたいだからなかなか強力で良い
切り札として十分なレベル

>>271
> 異次元トンネル
コストバランスとしては整ってると思う
ただこの手のカードはおろ埋のように出てみなきゃわからないし環境にもよるから場合によっては準行くかもしれない

> コピーマジシャン
一言で言うならば難しい
生け贄2体を強制する割には自分フィールド上にモンスターがいなかったら相手ターンでやられてしまう
これは陵墓で出すべきか
そして陵墓で出すなら劣化神光の宣告者として使った方が良いかも

> 異次元からの契約書
是非アンデット族や植物で使いたい効果だがデメリットがツラい
使いたいデッキ程デメリットを食らった時のダメージがでかすぎる
ハリケーンやブリューナクなら安心だがこれらが制限カードだからやはり使いにくい
これはむしろサイクロンでわざと破壊してダイーザを強くして返り討ちにしたりネクロフェイスを除外するなど
除外する効果を逆手に取った方が良いかもしれない
でもそんな手間をかけるぐらいなら魂の解放で十分だからやっぱり使いにくい
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 14:31:37 ID:LhkjR9t80
トゥーン・アイランド

フィールド魔法
ドローフェイズをスキップする代わりに
デッキからトゥーンと名の付くカードを手札に加えることができる。
このカードがフィールド上に存在する限り、
すべてのプレイヤーはニセ外人口調で話さなければならない。


Sinワールドのパクリ
それ以上でもそれ以下でもない
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 14:31:39 ID:j4ZQspuH0

ハーピィ・ヴァルキリア
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守1500
1ターンに1度、自分の墓地の風属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
このターンのエンドフェイズまでこのカードをゲームから除外する事ができる。
この効果は相手ターンにも使用する事ができる。
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り
「ハーピィ・レディ」として扱う。

バード・ボーン
チューナー
星2/風/鳥獣族/攻 800/守 500
このカードは罠カード扱いとして手札から
自分の魔法&罠カードゾーンにセットする事ができる。
魔法&罠カードゾーンにセットされたこのカードが
カードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。

暴風鳥人ジョー
シンクロ
星6/風/鳥獣族/攻2300/守1400
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、
フィールド上に存在するカードを全て持ち主の手札に戻す事ができる。
1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で、
墓地からレベル4以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。

275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 16:50:59 ID:2oqrcOLv0
テンプレに通常罠とジャンク・コレクターを書き加えたほうが良くないか??
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 17:10:45 ID:H/XqTRUb0
>>275
ジャンクコレクター(ついでにフェイクフェザーも)は
ダイヤモンドガイと違って発動条件は無視できないから、そこまで気にしなくてもいいかと。
その違いについて書いておくのはありかもしれない。

>>274
>ハーピィ・ヴァルキリア
ハーピィ版《速攻の黒い忍者》。
しかし《ヒステリック・パーティ》との関係もあって気軽に使えないかも。

>バード・ボーン
《ハーピィの狩場》で自発的に破壊できるのが便利。

>暴風鳥人ジョー
第二の《ブラック・ローズ・ドラゴン》。せめて対象は魔法・罠のみで……
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 18:15:01 ID:iX4Z2PArO
移り気な壺
通常魔法
自分はデッキからカードを2枚ドローする。
相手は手札の魔法カード1枚を捨てることでこの効果を無効にし、デッキからカードを2枚ドローできる。

時削りの宝札
通常魔法
メインフェイズ1の開始時に発動できる。
デッキからカードを2枚ドローし、このターンを終了する。

良心の鏡
通常罠
このターンのエンドフェイズまで、戦闘または効果によってモンスターを破壊したモンスターは破壊される。


鑑定希望
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 18:38:13 ID:3wVErWWR0
スター・エグゾースト
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
特殊召喚されたモンスターを2体以上シンクロ素材として使用してシンクロ召喚された
シンクロモンスターの効果は無効化され、そのモンスターは破壊される。

//レスキューキャットメタほか
 落とし穴系と異なり優先権での発動も無効化できる。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:16:38 ID:GtYrdf+IO
クラッシュ・サティスファクション
通常魔法
自分のライフポイントが相手のライフポイントより低い時に発動可能。
発動後このカードはフィールド上に残り続ける。
相手のライフポイントが自分のライフポイントより下回った時、このカードを破壊することができる。
このカードが相手のカードまたはこのカードの効果によって破壊されフィールドを離れた時、相手プレイヤーは次の効果から1つを選択する。
●このデュエルを無効にし、次のデュエルを手札0枚から開始する。
●このデュエルの勝利・敗北条件はプレイヤーのライフポイントを0にすることのみになる。


インフェルニティ・ゼロ
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。このカードはこのカード自身の効果でのみ特殊召喚できる。
自分のライフポイントが0になった時、このカード以外の手札を全て捨てることで手札からこのカードを特殊召喚し、デュエルを続行する。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分はライフポイントが0の状態でも相手プレイヤーの勝利条件を満たさない。
このカードはカードの効果を受けずリリースできない。また戦闘によって破壊されない。
このカードのコントローラーはライフポイントにダメージを与える効果または戦闘ダメージ受ける場合、代わりにダメージ500ポイント毎にこのカードにデスカウンター1個を乗せる。
デスカウンターが3個以上乗ったこのカードの効果は無効になり、その時点でライフポイントが0の場合自分はデュエル及びマッチに敗北する。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:40:49 ID:59nQpHfU0
デステニー・ブラスト
速攻魔法
「D−HERO」と名のついたモンスターの効果によって
モンスターが特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して破壊する。

リターン・オブ・ドレッドノート
通常罠
自分フィールド上に存在する「D−HERO」と名のついたモンスターを
破壊する魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動する事ができる。
自分の墓地に存在する「D−HERO ドレッドガイ」1体を特殊召喚する。
この特殊召喚は「幽獄の時計塔」の効果によるものとして扱う。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:43:22 ID:2oqrcOLv0
>>276
少しくらいは触れておいても良いのでは??
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:47:49 ID:DqI3z4230
ゴミ箱
魔法
フィールド上のモンスターを2体選択肢
マジでゴミ箱に捨てる
それが相手のモンスターで相手が拒否した場合
自分はこのデュエルに勝利する
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 23:10:30 ID:M6+quYg2O
天照大御神
効果/スピリット
星8/光/天使族/攻2300/守3000
墓地に存在するスピリットモンスターの数×400ポイントこのカードの攻撃力、守備力がアップする。
手札に存在するスピリットモンスターを1体除外する度に、相手フィールド上に存在するカードを1枚破壊、または相手の手札を1枚ランダムで墓地に送る事ができる。

マジでこんなの期待したい、どうかな?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 23:16:37 ID:M6+quYg2O
>>283
追加:このカードはエンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 23:47:58 ID:HFkdFkeFO
混沌の宣告者
★6/光/天使族/攻2100/守2000
シンクロ・効果
光属性・天使族チューナー+チューナー以外の闇属性・天使族モンスター1体
このモンスターは闇属性としても扱う。
自分の墓地の光属性モンスターと闇属性モンスターを1体ずつ除外して発動する。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


カオス・ガーディアン
★8/光/天使族/攻2500/守2800
シンクロ・効果
光属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このモンスターは闇属性としても扱う。
自分の墓地の光属性モンスターと闇属性モンスターを1体ずつ除外して発動する。
自分の墓地のこのカードをフィールド上に特殊召喚する。


メテオ・スライム
★2/地/水族/攻0/守2100
効果
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき、
このカードを守備表示にすることで、フィールド上のモンスター一体を破壊し
このカードのコントロールを相手に移す。


//鑑定希望
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:06:55 ID:Sq52Jyek0
>>281
考えたらコストは無視できるから危険な場合も多いか。
忘れる可能性があるのでスレ立て時期にまた発言する必要があるかも。

>>283
今まで数多くのアマテラスを見てきたが、
「セットカードを表にする」効果を持たないアマテラスは初めて見た気がする。
スピリットは墓地から再利用するのが難しいから墓地肥やしとは相性悪いが、
除去の強さでどうにかなるか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:09:37 ID:YFbQ0Nak0
>>277
移り気な壺
ハンデスやピーピングを頻繁に行うデッキにはもちろん
魔封じの芳香や便乗、VENUSを主軸に使うデッキでも活躍できるかも

時削りの宝札
ロックデッキ系統に使えと言わんばかりの効果
終焉のカウントダウンデッキでは必須かもしれない

良心の鏡
フリーチェーンでモンスターを破壊できるカードは貴重
対裁きに
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:18:42 ID:Nzf6P8Dw0
A・O・J(アームズ・オブ・ジャスティス) カタストル
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻2500/守0
「A(アームズ)・コア」+チューナー以外のモンスター1体以上
相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、バトルフェイズ中相手の光属性
モンスターは効果を発動できない。
このカードが闇属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに相手モンスター
を破壊し、その守備力分のダメージを相手ライフに与える。

A(アームズ)・コア
チューナー
星3/闇属性/機械族/攻0/守0
A・O・J(アーリー・オブ・ジャスティス)の志を継ぐ者達が開発したA・O・J(アームズ・オブ・
ジャスティス)の中枢。
混沌を打ち砕く機械軍団の頭脳を統べるコア・ユニット。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:39:20 ID:NPvnlLh7O
ライトオブドラゴン シルバル

光属性 ドラゴン族
星10
攻3000
守1700

シンクロチューナー2体以上+ ブラックローズドラゴン

効果
自分の墓地に存在する光属性モンスターをゲームから除外し発動相手フィールド上に存在する全てのモンスターを表側攻撃表示にする(この時に発動する効果は無効となる)表側攻撃表示にしたモンスターの攻撃力は全て0になる


ブラックローズドラゴンをアクセルさせて見た…
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:48:06 ID:O7Qsdia80
>>286
おk
また来るよ
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 01:23:31 ID:F1ibQ6El0
ピンチヒッター・デーモン
星4/闇/悪魔族/攻1200/守600
自分フィールド上のモンスターが相手のカードの効果によって手札に戻った時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚された場合、このカードの攻撃力は手札に戻ったモンスターの攻撃力分アップする。


鑑定希望
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 01:33:49 ID:f8IQsJtB0
在り来りな偶像
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守1000
相手モンスターはこのモンスター以外を攻撃できない。
相手の対象を取る効果の対象を可能な限りこのカードにする。

//鑑定希望
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 01:34:40 ID:NPvnlLh7O
289だが鑑定希望
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 01:59:09 ID:tPP/T+xm0
デモン・ウォール
永続罠
このカードのコントローラーは
自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを支払う。
自分フィールド上に存在する「デーモン」と名のついたモンスターが
攻撃対象に選択された時、自分のデッキから攻撃モンスターと同じレベルを持つ
「デーモン」と名のついたモンスター1体を墓地に送る事でその攻撃を無効にする。

スーサイド・デーモン
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1100
このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上に存在するモンスター1体を墓地に送る事で、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地に送る。

業魔の伝承
通常魔法
自分の墓地に存在する悪魔族チューナー1体と
チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上をゲームから除外して発動する。
そのレベルの合計と同じレベルの「デーモン」と名のついた
シンクロモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)

// 鑑定希望
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 02:06:33 ID:Nzf6P8Dw0
A・O・J(アームズ・オブ・ジャスティス) カオス・エリミネーター
シンクロ・効果
星8/闇属性/機械族/攻2800/守0
「A(アームズ)・コア」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーは闇属性
モンスターを墓地から除外できず、墓地の光属性モンスターを手札に加えること
はできない。
また、デッキまたは手札から闇属性または光属性モンスターが墓地へ送られる
場合、ゲームから除外される。

A・O・J(アームズ・オブ・ジャスティス) ディメンジョン・コマンダー
シンクロ・効果
星9/闇属性/機械族/攻2900/守0
「A(アームズ)・コア」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが裏守備モンスターを攻撃した場合、そのモンスターが光属性または
闇属性モンスターだった場合、効果を無効化する。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し、墓地へ送った時、以下の効果
から1つを選択して発動する事ができる。
●カードを2枚ドローし、その後手札を1枚墓地へ送る。
●相手の墓地の光属性または闇属性モンスターを2枚まで選択して除外する。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 04:00:03 ID:bnErx2Wc0
>>187
続きとりあえず付けてみる

ギアーズ・ソルダート
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻2200/守2200
このカードは機械族としても扱う。
このカードの元々の攻撃力・守備力は墓地に存在する「ギアーズ」と名の付いたモンスター1種類に付き100ポイントダウンする。
1ターンに1度、1000ポイントのライフを支払い
このカード以外の「ギアーズ」と名の付いたモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで3倍にすることができる。
なおこの効果の発動コストを相手プレイヤーに支払わせる事ができる。
相手プレイヤーがこの効果の発動コストの支払いを拒否した場合、以下の効果から一つを選択して発動する。
●このターン自分フィールド上のモンスター全ての攻撃力は0になる。
●このターンのエンドフェイズ時にこのカードを破壊し墓地へ送る。

ギアーズ・アサルトシューター
効果モンスター・チューナー
星1/闇属性/悪魔族/攻750/守400
このカードは機械族としても扱う。
1ターンに1度、デッキの上から2枚を墓地へ送りこのカードのレベルをレベル2〜6までの間で変更することができる。
なおこの効果の発動コストを相手プレイヤーに支払わせる事ができる。
相手プレイヤーが発動コストの支払いを拒否した場合、以下の効果から一つを選択して発動する。
●このターンシンクロ召喚を行うことは出来ない。
●自分の墓地のモンスター1体を選択する。選択したモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。

ギアーズ・エデンズブレイカー
シンクロモンスター・効果
星12/闇属性/悪魔族/攻5000/守5000
チューナー+闇属性モンスター3体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
墓地の魔法・罠・モンスターカードを合計6枚まで手札に加えることができる。
このカードがフィールド上に存在する限り自分の魔法・罠・モンスター効果の発動コストを無効にする。
このカードがフィールド上に存在する限り「ギアーズ」と名の付いたモンスターは戦闘で破壊されず、戦闘ダメージをゼロにする。
このカードが破壊され墓地に送られる場合、相手プレイヤーのデッキの上から5枚をゲームから除外することで破壊を無効にする事ができる。
自分のターンのスタンバイフェイズ時、自分のデッキの半分をゲームから除外する。(デッキ枚数が奇数の場合は小数点切り上げで計算された枚数をゲームから除外する)

最後はシンクロが難しい&ラスボスモンスター的風味でチート級に。
鑑定希望
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 08:05:41 ID:WVYoOUr3O
伏射
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力は
エンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
このカードはフィールドカードゾーンにセットする事ができる。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 11:33:39 ID:tiHKQ5KsO
>>289
> ライトオブドラゴン シルバル
アクセルシンクロ自体まだよくわからないが最低でも7+2+2=11では?
効果は…1回しか攻撃出来ないカードなのに1回しか使えないので正直役に立たない

>>291
> ピンチヒッター・デーモン
今流行りのブリューナクをこれ2枚で攻撃力2400なので完璧に封殺出来る
ダークバースト対応なのでブリューナク封じには最高の性能
ただそれ以外に役に立たないのが難点か…

>>292
> 在り来りな偶像
効果は面白いが貧弱なのが使いにくい
明鏡止水を使えば鉄壁にはなるがやはり使いにくい

>>294
> デモン・ウォール
地縛神系にもこういう効果があるがこれらに共通して言える事に「攻撃してくれない」がある
だからと言って1回きりの使い捨てとして使うにはライフコストが大きいか
素直におろ埋終末入れた方が良いかも

> スーサイド・デーモン
おろ埋が痛み分けになる面白カード
ただ終末1枚がならずのような単体除去になるからデーモンとして使われないかも

> 業魔の伝承
テキストだけを見れば強力
だが蓋を開けてみればシンクロ先が3体しか居ない、悪魔族チューナーが不作という現実
星4の悪魔族チューナーが居たら良かったのだが(トラップイーターは論外)…基本はデーモンカオスキングしか出せないと思う
だがやはり1枚のカードでシンクロを出せるのでこれでも強力である事には変わりない
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 11:37:28 ID:tiHKQ5KsO
>>289
すみません読み違えました

何枚除外するかわからないけどこの場合は1枚かな?
1枚で相手モンスターを全て永続的に0にするのはなかなか強力
ただブラックローズにも言える事だがやはり攻撃表示モンスターを0に出来ないのが痛すぎる
攻撃力が高いのが救いか
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 12:02:48 ID:VS9kA/+90
鑑定希望って何を鑑定すればいいんだ?OCG的に壊れじゃないかどうか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 12:07:22 ID:DAzDzGflO
スカイエンジェル/星8/光属性/天使族/攻2700/守2000
このモンスターは自分の墓地に天使族のモンスターが
4体以上いるときに自分の墓地のモンスターを全て除外することで
このモンスターを手札から自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
自分のドローフェイズ前にデッキの一番上から一枚墓地に送る。
そのカードの種類により以下の効果を相手のターンのエンドフェイズまで発動する。
・モンスター 相手はモンスターを召喚、反転召喚、特殊召喚することが出来ない。
・魔法 相手は魔法カードを発動することが出来ない。
・罠 相手は罠カードを発動することが出来ない。

感染ウイルス/星3/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このモンスターは戦闘では破壊されない。
このモンスターと戦闘を行ったモンスターにウイルスカウンターを一つ乗せる。
ウイルスカウンターが乗っているモンスターと戦闘を行ったモンスターに
ウイルスカウンターを一つ乗せる。
ウイルスカウンターが二つ乗ったときそのモンスターを破壊して
その破壊されたモンスターのプレイヤーは手札から破壊されたモンスターの星の数分
モンスターを一枚捨てる。捨てなかった場合手札を全て捨てなければならない。
またこのモンスターにはウイルスカウンターは乗らない。

// 鑑定希望
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 12:22:24 ID:yBuqGvDr0
スピリチュアルゲート
速攻魔法
自分の手札かデッキからスピリットモンスターを一体選択し、そのモンスターの召喚条件を無視して特殊召喚する。
そのモンスターが自身の効果で手札に戻る場合、そのモンスターをデッキに戻し、デッキをシャッフルする。
それ以外で手札に戻る場合、墓地へ送る。

古代種の儀式魔術
永続魔法
自分フィールド上のカードに魔力カウンターが乗る場合、その魔力カウンターをこのカードに乗せる事ができる。(最大3個まで)
1ターンに1度、自分の手札から召喚条件以外の効果を持たない儀式モンスターを選択し、選択したモンスターがレベル4以下なら
1つ、レベルが5か6なら2つ、レベル7以上なら魔力カウンターを3つこのカードから魔力カウンターを取り除く事で選択した
モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚できる。

ピケロン
シンクロモンスター(効果)
星4/地属性/獣族/攻2600/守3200
チューナーモンスター+チューナー以外のモンスター一体以上
このカードをシンクロ召喚するには、チューナー以外のモンスターのレベルの合計からチューナーモンスターのレベルを引いて
4にしなければならない。このカードが存在する限り、相手が対象を取る効果を発動する場合、その対象はシンクロモンスターで
なければならない。また、相手が発動した効果が対象を取らない効果だった場合、その対象はシンクロモンスター一体を対象にする
効果として扱わなければならない。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 14:39:48 ID:3+PrVJog0
>>298 >>298アクセルシンクロをOCGにしてみるとこんな感じかね↓ノリとしては。
「スピード・ワールド」は出ないだろうから…まさかの魔法都市対応

TG ハイパー・マジシャン SCX-1000
チューナー(シンクロ・効果モンスター)
星5/光属性/魔法使い族/攻2000/守1700
このカードは、機械族としても扱う。
このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地から機械族チューナー1体を特殊召喚する事ができる。
機械族を対象にした自分の魔法・罠カードのこのカードが受ける時、
このカードの攻撃力・守備力は半分になる。
このカードが破壊された時、自分の墓地から魔法カード1枚を手札に加える。
この効果で手札に加えたカードはこのターン発動できない。

TG ゴッド・ファイター WAXX-10000
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻3200/守2300
チューナー・シンクロモンスター+チューナー以外の機械族シンクロモンスター1体以上
自分のコントロールするフィールド魔法カードにカウンターが4個以上乗っている場合、
このカードは相手ターンでもシンクロ召喚する事ができる。
このカードは、機械族としても扱う。
このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
このカードが破壊された時、自分の墓地から機械族シンクロモンスター1体を特殊召喚する。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 14:53:25 ID:Sq52Jyek0
>>300
「○○とコンボすると強いね」
「こうすればバランス良くなるんじゃね」
「カード名がシリーズらしくない」……などなど。
『鑑定』と書かれてはいるが、『感想を書く』と思えばいいかと。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 14:55:59 ID:O7Qsdia80
>>300
そんな感じでいいと思う。
自分は作ったカードの上位互換、相互互換、下位互換があるか否かも知りたいです。

時間を操る者-十六夜 咲夜-
星3/闇属性/魔法使い族/攻700/守1400
紅魔館で働くメイド長

通常モンスターで下記のカードを使ってコンボ攻撃をする。

幻世「ザ・ワールド」
速攻魔法
自分フィールド上に存在する「時間を操る者-十六夜 咲夜-」を1体選択して、1500ラ
イフポイントを払う。このターンのバトルフェイズ中、選択したモンスターは戦闘によ
って破壊されず、15回攻撃できる。また、全てのプレイヤーは戦闘ダメージを受けず、
このカード以外のモンスターの攻撃力をアップ及びダウンさせる効果は全て発動できず無
効となり、相手は魔法・罠カードを発動できない。選択したモンスターがモンスターを攻
撃したダメージ計算後に攻撃対象モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで100ポイ
ントダウンする。このターン中、選択したモンスター以外のモンスターは攻撃できない。

上記のモンスターがロケット戦士の様になり、攻撃対象の攻撃力を100ずつ減らす。→攻撃力が700になったモンスターを戦闘破壊する。

鑑定希望です。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 15:47:00 ID:tiHKQ5KsO
>>305
これは咲夜さんCGIのwiki見た方が良いかなとは思うが…
> 時間を操る者-十六夜 咲夜-
まぁこれに関しては言う事はない
> 幻世「ザ・ワールド」
何故15回なのかはわからないが…
使い道がない、攻撃力の高いモンスターを破壊するだけならハンマーシュート1枚で事足りる
このカード以外の攻撃を封じる効果のせいで速攻魔法である意味もよくわからない
正直な話、ロマン
それよりもテキストがわかりにくいから訂正してみた

↓訂正
自分フィールド上に存在する「時間を操る者-十六夜 咲夜-」を1体選択して、1500ラ
イフポイントを払う。このターン、選択したモンスターは戦闘によって破壊されず、15
回攻撃できる。また、そのカードの攻撃によって発生するお互いの戦闘ダメージは0とな
り、自分フィールド上の選択したモンスター以外のモンスターは攻撃出来ず、このカード
以外の攻撃力のアップ・ダウンの効果は無効になる。さらに、選択したモンスターがモン
スターを攻撃した場合、ダメージ計算後に攻撃されたモンスターの攻撃力をエンドフェイ
ズ時まで100ポイントダウンさせる。このターン相手は魔法罠カードを発動出来ない。


攻撃力変動効果や戦闘ダメージ無効はモンスターの方に欲しかった
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 15:58:36 ID:O7Qsdia80
>>306
鑑定だけでなくテキストの修正までしていただき、ありがとうございます。
通常魔法にするとダイヤモンドガイとの関連でややこしくなるので速攻魔法にしました。
これからは、色々と検討していこうと思います
308292:2010/01/31(日) 16:06:38 ID:f8IQsJtB0
>>298
サンクス
貧弱なのは、実は関連カードの案があるんだ

着せられた大罪
装備魔法
攻撃力1000以下の戦士族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターは相手の攻撃対象にならない。
装備モンスター以外のモンスターが攻撃されたとき、
ダメージステップの間のみそのモンスターの攻撃力は装備モンスターの攻撃力分アップする。

捏造されし悪魔
効果モンスター
星8/地属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。
「着せられた大罪」を装備した「在り来りな偶像」を墓地に送って特殊召喚する。
相手は攻撃宣言できない。また、このモンスターの戦闘ではダメージ計算を行わず、
1ターンに2回まで、このカードは相手の効果を受けない。
このモンスターがモンスターと戦闘を行ったバトルフェイズの終了時に、
このモンスターと戦闘を行った相手モンスターを破壊し、相手の手札1枚をランダムに捨てる。

//鑑定希望
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 17:58:55 ID:Sq52Jyek0
>>308
>着せられた大罪
《在り来りな偶像》は『相手モンスターはこのモンスター以外を攻撃できない』
って効果があるが、装備すると重なって意味がなくなるような気が……
まぁ違うモンスターに付ければ効果あるけど、
次のモンスターを出すためのカードと見るべき?

>捏造されし悪魔
何気に《リミット・リバース》で再利用可能なモンスター。
相手の攻撃をロックしつつ、1ターンに2度までの耐性持ち。
ハンデス効果もあるが、耐性を利用しつつ相手モンスターを除去するのがメインかな。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 19:32:29 ID:tiHKQ5KsO
>>309
> 《在り来りな偶像》は『相手モンスターはこのモンスター以外を攻撃できない』
> って効果があるが、装備すると重なって意味がなくなるような気が……
「相手モンスターはこのモンスター以外を攻撃出来ない」という相手モンスターに攻撃対象を強制させる効果
「相手の攻撃対象にならない」というモンスター自身の効果
合わさると相手は「このモンスター以外を攻撃が出来ないがこのモンスターは攻撃対象にならない」って事で攻撃出来なくなる
恐らくこれを狙った効果かと
ついでに鑑定すると

これに限ればの話だが、戦士族でそのモンスターへの攻撃を封じるだけなら、切り込み二体や装備魔法などでなんとでもなる
後半のペインに似た効果は面白いがいかんせん1000以下の戦士族にまともなモンスターが居ない
となるとやはり上記のモンスターに付ける事になるが後半はおまけ程度にしか使えないか
既に言われてるけど次のモンスターを出すためのカードと見るべきかな

> 捏造されし悪魔
大変だが一度出せばリミリバ対応で何度でも場に出るのが良い
ただユベルとは違って戦闘破壊耐性が無いので後半の効果を使いたいなら明鏡止水やミストボディで対策すべきか
攻撃力は無理に底上げしない方が良いね、そこまでカードを消費すると大変だしデッキに入れるのもキツイ
単なるロックパーツとして見てもいいがそれだと優秀な制限カードがあるのでやはり後半の効果を有効活用したいところ
つまずき等の攻守変更カードがあると面白いかもしれない
それと除去に3枚のカードを消費するとはいえ出すのが大変なこのカードにブリューナクはやはり天敵
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 19:33:28 ID:tiHKQ5KsO
なんか途中ちょっと日本語変だけど気にしないでください
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 19:47:59 ID:PCaxWacF0
ブルーアイズ・シャイニングメタルドラゴン
効果モンスター/★11/光/ドラゴン族/攻3300/守2800
このカードは通常召喚できない。自分のゲームから除外されているドラゴン族モンスター2体を墓地に戻すことでのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、ライフを1000払うことでゲームから除外されているドラゴン族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。
このカードが破壊された場合、自分の墓地から「正義の味方 カイバーマン」を手札に加えることが出来る。
ちょっと強すぎかな
評価お願いします


313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 19:56:37 ID:PCaxWacF0
12次元の王
効果モンスター/★12/闇/攻?/守?
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に★1〜★12のモンスターが各1体以上いる場合のみ手札から特殊召喚できる。
このカードの攻撃力・守備力は、自分の墓地のモンスター×800ポイントの数値になる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、攻撃力が守備力を超えていれば、その数値分相手ライフにダメージを与える。
このカードが攻撃する場合、相手は魔法・罠カードを発動できない
このカードが攻撃する場合、自分のデッキから30枚を墓地に送る。
このカードがゲームから除外された場合、自分は4000ライフを払う。
ちょっとぶっ壊れすぎかな
評価お願いします
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 21:03:52 ID:DAzDzGflO
マインドコントローラ/星7/闇属性/悪魔族/攻0/守/0
このモンスターは戦闘では破壊されない。
このモンスターと戦闘を行ったモンスターはお互いのターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚される。
1ターンに一度手札からモンスターを一枚墓地に捨てることで
その捨てたモンスターの星の数以下を持つ
相手フィールド上に存在する表側表示のモンスターのコントロールを得ることが出来る。
天空の創成者/星10/光属性/天使族/攻1000/4000
このモンスターは魔法、罠カードでは破壊されない。
1ターンに一度自分の墓地にある天使族のモンスターを可能な限り、
自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
自分のターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在する天使族モンスターを
2体ゲームから除外する。しない場合このモンスターを破壊する。
鑑定希望
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 21:21:49 ID:YFbQ0Nak0
>>312>>313
ブルーアイズ・シャイニングメタルドラゴン
龍の鏡やレダメで簡単にドラゴン族を除外できる中
さらにそれらの再利用を可能にする召喚条件はもはや召喚条件自体がメリット
加えて攻撃力も高く他のドラゴン族の帰還効果もついており完全な壊れ

12次元の王
特殊召喚に成功すれば非常に高い攻撃力とギアゴーレム効果が相まってまず勝利するロマンカード
魔導雑貨商人と死者転生とレベル1から12のモンスターだけでデッキを構成すれば
なんとか場に出せるかもしれない
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 21:51:34 ID:f8IQsJtB0
>>309,310
サンクス!
着せられた大罪の効果については、>>310の通り前半は偶像とのコンボでロックを成立させるためで
それだけだと寂しかったんで後半の効果を添えてみた
かといって、このセットができると一応ロックになるんで、後半はその状態では意味の無い物に
ご指摘の通り捏造されし悪魔を召喚させるためのカードです

捏造されし悪魔は、相手をジワジワ苦しめたかったので戦闘ロック効果と効果耐性を
耐性はあんまり強固でも面白くないんで2回まで、ブリュ相手でも手札3枚使わせれば上等かなと
毎ターンモンスター1体+手札1枚削ればブリュ召喚した頃には手札足りない!って事もあるだろうし

いや、俺のオナニーに付き合ってくれてありがとう!
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 21:52:16 ID:PzucpHce0
異次元からの使い
光属性/星4/悪魔族/攻撃力1900守備力2000
このカードが墓地に送られる場合、ゲームから除外される。
自分エンドフェイズに自分か相手の墓地に存在するモンスター1体を除外しなければこのカードを破壊する。

異次元の壺
通常魔法
墓地のカードを全て除外して発動する。デッキからカードを1枚ドローする。
このカードは墓地へは送らず、デッキに戻してシャッフルする。

墓穴の消失
通常魔法
お互いの墓地のカードを全てデッキに戻す。
このカードは発動後ゲームから除外される。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 23:16:05 ID:sF5CFKAsO
来世への帰還
フィールド魔法
全てのプレイヤーは自分のフィールド上のモンスターが自分の墓地に置かれた時、対戦相手を一人選ぶ。ターン終了時そのモンスターを選ばれた対戦相手のフィールド上に特殊召喚する。
鑑定希望
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 23:26:45 ID:g/KcCI+X0
マシンナーズ・ジェネクス・スラグジスト
効果モンスター・チューナー
星1/地属性/機械族/攻300/守900
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、自分の墓地に存在するこのカードが装備可能なユニオンモンスター1体を選択して発動する。
選択したユニオンモンスターをこのカードに装備する。
このカードの攻撃力は装備しているユニオンモンスターの元々の攻撃力分だけアップする。

マシンナーズ・ジェネクス・アサルトヘッド
シンクロモンスター
星5/地属性/機械族/攻2100/守1600
「ジェネクス」と名のついたチューナー+チューナー以外の「マシンナーズ」と名のついたモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するこのカードが装備可能なユニオンモンスター1体を選択して発動する。
選択したユニオンモンスターをこのカードに装備する。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、装備しているユニオンモンスターを墓地に送って発動する。
相手ライフに墓地に送ったユニオンモンスターの攻撃力分のダメージを与える。

//鑑定希望
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 23:36:52 ID:F1ibQ6El0
ファントム・チャージ
通常魔法
自分フィールド上のモンスターを1体選択する。
選択したモンスターは元々の攻撃力はゼロになり、相手プレイヤーに
直接攻撃することができる。


封殺パネル
通常罠
セットされたこのカードが破壊された時、
破壊したプレイヤーの魔法&罠カードゾーンにこのカードをセットする。


//鑑定希望
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 23:45:17 ID:rxY4i12VO
蒼天のイカロス
☆8/風/天使族/攻3000/守2300
シンクロ・効果
天使族チューナー+チューナー以外の天使族モンスター一体以上
このカードは相手プレーヤーに直接攻撃ができる。
フィールド上に表側表示の光属性または炎属性モンスターが存在する場合このカードを破壊する。

//太陽(光・炎)に翼が焼かれ死ぬイメージ


マーダースカル・エンジェル
☆6/闇/天使族/攻2200/守2400
シンクロ・効果
天使族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター一体以上
フィールド上のこのカード以外のモンスター一体を破壊する。
この効果は1ターンに一度だけ発動できる。また、この効果は相手のターンでも発動できる。
このカードがエンドエンドフェイズに表側表示で存在し、
このカードの効果で破壊されたモンスターが墓地に存在する場合
モンスターを持ち主のフィールド上に破壊された時と同じ表示形式で特殊召喚する。

//破壊は即時誘発効果。相手のモンスター一体を一時的に退かすのもよし
相手の除去にチェーンして自分のモンスターを撲殺し、エンドフェイズにぴぴるぴるぴるするもよし
ただしこのカード自身には使えない。


エスカリボルグ
装備魔法
闇属性・天使族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターと戦闘を行ったモンスターをダメージ計算を行わずに破壊する。
また装備モンスターがこのカード以外の魔法・罠カードまたは
効果モンスターの効果の対象になった場合、その魔法・罠カードまたは効果モンスターを破壊する。


//効果を無効にはできないが戦闘無敵、対象をとる効果を使われたら道連れにできる。


//鑑定希望
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 00:09:56 ID:C8OVws0GO
レベル制限D地区

永続魔法

このカードが場に出ている限りフィールド上に存在するダークシンクロモンスターは全て裏側守備表示になる


現在存在するレベル制限B地区ではレベル-5以上のダークシンクロモンスターは適用されないためずるいって事でダークシンクロモンスターキラーとしてこのカードを作ってみました!

鑑定希望
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 00:25:21 ID:wjDISom6O
>>321のエンジェルの効果に似ているけど

一瞬の瞬き
速攻魔法
フィールド上のモンスターを1体ゲームから除外し、その後除外したモンスターを同じ表示形式でフィールド上に特殊召喚する。そのモンスターはこのターン攻撃することができない。

装備破壊、対象不適正、特殊召喚不可モンスター除外、攻撃無効。
くらいしか使えないかな。何かと組み合わせたら化けそうな。

鑑定希望
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 01:27:15 ID:VFo+Qk/80
ウォリアーズ・アサルト
通常罠
自分フィールド上に「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスターが2体以上存在する時のみ
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分フィールド上の「ウォリアー」と名のつくシンクロモンスター1体を選択し、攻撃対象を
そのモンスターに変更する。
選択したモンスターの攻撃力は選択したモンスター以外の「ウォリアー」と名のつくシンクロ
モンスターの攻撃力の合計値分アップする。
このターンのエンドフェイズ、選択したモンスターを除外する。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 01:42:42 ID:hMEj6tkiO
紅蓮の魔導師
☆8/火/魔法使い
このカードが場にある限り、ファイアボール、火炎地獄の効果で相手に与えるダメージは倍になる。
攻2700/守1300

326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 02:10:45 ID:Vvx/eH7u0
>>320
ファントム・チャージ
コンボ限定で活躍しそうなカード
リリーに使って3000ダイレクトできる

封殺パネル
これで相手の魔法・罠を封殺するのは難しい
クライスで無限に破壊でもするか

>>323
一瞬の瞬き
その他にも元ネタと同じくガイザレスやクライスの効果を使い回したり
ダークエンドの下がった攻撃力を元に戻したりレダメなんかの1ターンに1度の効果をもう一度とか
恐ろしいほど汎用性が高いから制限行きそうなカード
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 07:38:12 ID:JuVVC97oO
>>321
> 蒼天のイカロス
縛りがキツイ割に効果が微妙
【天使族】に1枚挿すぐらいかな

> マーダースカル・エンジェル
これはまた…強力だし悪用も可能なヤバいモンスターだが縛りがキツイから良いか
具体例は言えないけどかなり悪用出来そう

> エスカリボルグ
効果は強いがいかんせん縛りが…上記以外だとDヴァルキュリアぐらいか…
やはりキツイ、上記シンクロモンスターに装備させるにせよ上記のモンスターが出しにくい為手札で腐りまくってしまう

>>322
> レベル制限D地区
…どう鑑定しろと
ダークシンクロが出来たとしても正直ただの紙
既に避雷針で言われてた事だが特定のカードの為だけに、それのみの対策カードを入れるのは無駄の極み
ロックしたいなら平和の使者なりでなんとでもなる
ダークシンクロに特別強くて採用率100%、場に出る確率もかなり高い汎用性のあるカードがあるなら別だが
というかそもそもダークシンクロ自体OCGに無い訳だし鑑定希望と言われても…
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 08:12:38 ID:5gg/1Z3pO
シャイニングウォーリアー/星7/光属性/戦士族/攻2550/守2000
1ターンに一度、自分の手札から光属性のモンスターを1体墓地に捨てることで
自分の墓地に存在する魔法カードを一枚手札に加えることが出来る。
なお、この効果で手札に加えた魔法カードはこのターン発動することは出来ない。
このモンスターとの戦闘で起こる戦闘ダメージは全て自分が受ける。

鑑定希望
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 10:50:18 ID:uyUd+CYyO
ガンナー・オブ・ヘルズドアー
チューナー(効果モンスター)
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守1700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分が受ける全てのダメージは代わりに相手プレイヤーが受ける。

下劣なやり口
永続罠
戦闘・自分の効果によって相手モンスターが破壊される場合、
代わりに本来破壊されるモンスター1体につき1枚、
自分はデッキからカードを1枚引く事が出来る。

補給線への妨害
永続罠
このカードは、相手ターンにしか発動できない。
全てのドローフェイズをスキップする。
お互いのプレイヤーは、エンドフェイズにデッキからカードを1枚引く事が出来る。

//鑑定希望
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 18:45:10 ID:eNSF3aFl0
地縛転生
通常罠
自分フィールド上に存在する「地縛神」と名のついたモンスターが自身の効果によって墓地に
送られた時に発動可能。自分の墓地からフィールド魔法カード1枚を選択して発動し、
墓地に送られた「地縛神」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

スーパービークロイド-アルティメットドリル
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2500/守2500
「ドリルロイド」+「N・グラン・モール」+「ドリル・シンクロン」
このカードの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。このカードが守備表示モンスターを
攻撃した場合、ダメージ計算を行わずに相手モンスターを持ち主の手札に戻し、相手ライフに
このカードの攻撃力分の戦闘ダメージを与え、デッキからカードを1枚ドローする。

鑑定希望
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 20:29:05 ID:nw/7Oian0
キングワタポン
融合モンスター/昆虫族/光/★6/攻1400/守2800
素材「ワタポン」+「ダニポン」+「ゴキポン」
このカードは上記の組み合わせでしか融合召喚できない。
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、このモンスターの攻守の数値を入れ替えることが出来る。
相手がシンクロモンスターをシンクロ召喚したとき、このモンスターをリリースする事でそのシンクロ召喚を無効にして破壊することが出来る。
このカードが破壊されたとき、自分のデッキから「ワタポン」を1体表側表示で特殊召喚する事ができる。
鑑定希望します
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 20:40:04 ID:ba3mZnvM0
ライアー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守  0
魔法カードが発動した時に発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを持ち主の手札に戻す。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する闇属性モンスターが
戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
エンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力・守備力は、1000アップする。

//悪魔族版オネスト。なのでライアー。

イレイザー
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻  ?/守  ?
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードの攻撃力・守備力はフィールド上のカウンターが乗っている
カードの枚数×1000ポイントの数値になる。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。
この効果は相手ターンにも使用する事ができる。
このカードが破壊された時、フィールド上のカードを全て破壊する。

//邪神イレイザーより使い勝手のいいリセット効果。

コーラー
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻  ?/守  ?
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードの攻撃力・守備力はフィールド上のカウンターの数×500
ポイントの数値になる。このカードがフィールド上から離れた時、
自分フィールド上に(悪魔族・光・星3・攻/守1200)を2体特殊召喚する。
このトークンをシンクロ素材としてシンクロ召喚されたモンスターはフィールドから
離れる場合墓地へ送られる。

//トークンをフィールドに呼び、シンクロモンスターを墓地に呼ぶ。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 20:43:01 ID:ba3mZnvM0
>>332修正

コーラー
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻  ?/守  ?
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードの攻撃力・守備力はフィールド上のカウンターの数×500
ポイントの数値になる。このカードがフィールド上から離れた時、
自分フィールド上に「誘いトークン」(悪魔族・光・星3・攻/守1200)を2体特殊召喚する。
このトークンをシンクロ素材としてシンクロ召喚されたモンスターはフィールドから
離れる場合墓地へ送られる。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 21:54:59 ID:ZgNpL0Ik0
氷結界に咲く花
星3/水属性/植物族/攻400/守1500
自分フィールド上に表側表示で存在する
「氷結界」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキから「氷結界」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

//「出ても壊れにはならない」とよく言われる、「氷結界版ロンファ」。同名カードは特殊召喚できなかった方が良かったか?何故かレベルや攻守に加えて種族までロンファを意識。
//鑑定希望
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 22:36:53 ID:I/TzxtGV0
お前が帰れ
カウンター罠
手札または自分フィールド上のカードを1枚墓地に送って発動する。
「フィールド上のカードを手札(またはデッキ)に戻す」効果を持つ
カードの発動を無効にし、そのカードをデッキに戻す。

這い上がる死者
通常魔法
自分の墓地からモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターよりも上にある墓地のカードを全て除外し、
選択したモンスターを特殊召喚する。
このカードを発動したターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。

//鑑定希望
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 02:47:11 ID:iaWayZNI0
D-HERO ライトロード・ガイ
闇/星8/ドラゴン族/攻撃1000/守備0
効果・チューナー
このカードを手札から捨てて発動する。デッキから
「D-HERO ライトロード・ガイ」を2枚まで手札に加える。

鑑定希望
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 02:55:00 ID:iaWayZNI0
>>334
ロンファロンファ花花花何か?
で5枚の墓地肥やしとか…
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 05:41:41 ID:iaWayZNI0
ドラグニティー・サリッサ
風/星2/ドラゴン族/攻撃1000・守備1000
効果・チューナー
このカードが装備魔法扱いとして装備されているとき、
装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。

ドラグニティー・アンゴン
風/星3/ドラゴン族/攻撃1000・守備2000
効果・チューナー
装備魔法扱いとして装備されているこのカードが墓地に送られたとき発動する。
墓地に存在するレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。

ドラグニティー・ズパイン
風/星1/ドラゴン族/攻撃1000・守備2000
効果・チューナー
このカードがカードの効果によって
装備カード扱いとして装備されている場合に発動する事ができる。
装備されているこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのモンスターのレベルは4になる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 11:27:34 ID:8Ybimlij0
ダークスター・マジシャン
チューナー(効果モンスター)
星5/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1900
フィールド上の魔法使い族モンスターが戦闘によって破壊されたターンのエンドフェイズ時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力はお互いの墓地に存在する闇属性モンスターの数×200ポイントアップする。
自分の墓地に魔法使い族以外のモンスターが存在する場合、このカードの効果は無効化される。

//【一族の結束・闇・魔法使い】を想定したカード。
 見習い破壊・召喚→執念反転→シンクロが理想だが、単純に結束アタッカーにも。 鑑定希望
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 13:46:15 ID:3m3onEa6O
禁書目録‐Index Librorum Prohibitrum
永続魔法
自分フィールド上に他のカードが存在しない時のみ、このカードは発動出来る。
このカードはカードの効果では破壊されない。
このカードが表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーは墓地、除外ゾーンにあるカードと同名のカードを手札、デッキからプレイ出来ない。

// 書はカード。目録は墓地、除外ゾーン
  テキストが面倒なのは蘇生出来るように
  鑑定希望
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 16:37:31 ID:nsNSEnxa0

ピストル・ドラゴン
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1500/守 800
1ターンに1度、コイントスを3回行う事ができる。
その内2回以上が表だった場合、相手の手札をランダムに1枚破壊する。

マシンガン・ドラゴン
融合モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2500/守1900
「ツイン・バレル・ドラゴン」+「ピストル・ドラゴン」
1ターンに1度、コイントスを3回行う事ができる。
表が出た数だけ、フィールド上に表側で存在するカードを破壊する。

ラスト・バレット
通常魔法
自分の墓地から闇属性・機械族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターをフィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、
このターンのエンドフェイズ時に破壊される。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 18:14:22 ID:poWAW0wN0
光と闇の降臨
通常魔法
自分の墓地に存在するレベル8以上の闇属性と光属性のモンスターを
それぞれ1体ずつゲームから除外して発動する。
自分のデッキまたは手札から「光と闇の竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
そのターン、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃する事ができない。

ジュラック・ワールド
フィールド魔法
1ターンに1度、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札から「ジュラック」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
このカードがカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、
フィールド上に存在する恐竜族モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊して墓地に送られた恐竜族モンスターと同じ数まで
フィールド上に存在するカードを破壊する事ができる。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 19:16:31 ID:sBFXUyrv0
死屍ガラス
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻0/守0
このカードは自身の効果以外の効果で特殊召喚できない。
このカードが墓地に存在する場合、墓地のアンデット族のモンスターを2体除外することで
このモンスターを特殊召喚する。
このカードはアドバンス召喚以外でリリースできない
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 19:31:04 ID:poWAW0wN0
光と闇の廻廊(ライトアンドダークネス・クロイスター)
カウンター罠
自分フィールド上に存在する
光属性と闇属性のモンスターをそれぞれ1体ずつリリースして発動する。
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、
自分の墓地に存在する「光と闇の竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

光と闇の神竜(ライトアンドダークネス・マジェスティックドラゴン)
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3400/守2900
チューナー+「ライトアンドダークネス」と名のついたモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
この効果でカードの発動を無効にする度に、
このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが相手によって破壊された時、
フィールド上に存在する全てのカードを破壊する。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 20:44:01 ID:POxnGigx0
>>337
鑑定ありがとうございます
その発想はなかった…!
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 21:01:31 ID:nxrkO/kX0
>>334
ロンファは強い弱い以前に面白くない
基本ロンファ→椿姫(氷結界なら虎将とか)の流れしかないから引いたら勝ち引かなきゃ負けにしかならん
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 21:19:23 ID:K0y5gf0b0
レッドデーモンズドラゴンシャドー(紫)
闇属性 悪魔族 レベル8
功3000 守2000
効果
自分の場にレッドデーモンズドラゴンが存在する時のみ
手札、またはデッキから特殊召喚する事が出来る
このカードの召喚に成功したとき
自分の場に存在するレッドデーモンズドラゴンの攻撃力を1000アップする
レッドデーモンズドラゴンが破壊される場合代わりにこのカードを破壊する

レッドデーモンズドラゴンシャドー(黄)
光属性 悪魔族 レベル8
効3000 守2000
効果
自分の場にレッドデーモンズドラゴンが存在しレッドデーモンズドラゴンシャドー(紫)
が墓地に存在する時のみ手札またはデッキから特殊召喚することが出来る
このカードの召喚に成功した時墓地に存在するレッドデーモンズドラゴンシャドー(紫)
を攻撃表示で特殊召喚する事が出来る
レッドデーモンズドラゴンが攻撃対象にされた時かわりにこのカードを攻撃対象に
する事が出来る

レッドデーモンズドラゴンシャドー(青)
闇属性 悪魔属 レベル8
功3000 守2000
効果
自分の場にレッドデーモンズドラゴン、レッドデーモンズドラゴンシャドー(紫)
レッドデーモンズドラゴンシャドー(黄)が存在する時のみ手札またはデッキから
このカードを特殊召喚することが出来る
相手フィールド上にある魔法 罠の数分攻撃宣言可能
このカードが戦闘で守備モンスターを破壊したとき貫通ダメージを
相手に与えるレッドデーモンズドラゴンが攻撃対象にされた時
かわりにこのカードが攻撃対象にすることができる
このカードはレッドデーモンズドラゴンの効果では破壊されない

レッドデーモンズドラゴンの援護として作ってみました
鑑定希望
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 21:54:04 ID:FIXPlttk0
大邪神 ゾーク
★12/闇属性/悪魔族/シンクロ/攻5000/守5000
闇属性チューナー+チューナー以外のや闇属性モンスター3体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このカードの攻撃力は、自分の墓地のモンスター×500ポイントアップする。
このカードが攻撃する場合、相手は魔法、罠カードを発動できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃したとき、攻撃力が守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフにダメージを与える。
このカードは魔法、罠の対象にできない。
1ターンに1度、手札を1枚捨ててサイコロを1回振ることが出来る。1,2,3が出た場合、相手のデッキの1番上から3枚のカードを墓地に送る。
このカードが破壊された場合、自分は7000ポイントのダメージを受ける。

349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 23:15:18 ID:RxvRvKO50
ニトロイド
シンクロ・効果
星4/炎属性/機械族/攻1500/守1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローすことができる。
また、このカードがフィールドから離れた時、デッキからカードを1枚ドローする。

緊急ワープ
速攻魔法
自分フィールド上のモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスタを破壊する。この効果で破壊されたモンスターは
次のスタンバイフェイズに特殊召喚される。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 23:16:08 ID:RxvRvKO50
撲竹光
装備魔法
装備モンスターの攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターをゲームから除外する。

渡し竹光
装備魔法
手札のカード1枚を墓地に送って装備する。
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 23:29:03 ID:poWAW0wN0
トゥーン・スター・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはトゥーンモンスターとして扱う。
このカードは反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃する事ができない。
自分のフィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在し、
相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上に存在する「トゥーン・ワールド」は効果では破壊されない。

トゥーン・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/機械族/攻1000/守1300
このカードはトゥーンモンスターとして扱う。
フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在する場合、
手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃する事ができない。
フィールド上の「トゥーン・ワールド」が破壊された時このカードを破壊する。
自分のフィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在し、
相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

トゥーン・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1500
「トゥーン・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはトゥーンモンスターとして扱う。
このカードは反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃する事ができない。
フィールド上の「トゥーン・ワールド」が破壊された時このカードを破壊する。
自分のフィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在し、
相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、手札を1枚捨てる事によって、
デッキから「トゥーン」と名のついたカード1枚を手札に加える。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 00:16:15 ID:ByDTKA9g0
ジャッジメント・テラー
効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 800/守 200
相手のターンの開始時から数えて、そのターンに相手が6回以上カードの効果を発動した時、
このカードを自分フィールド上に特殊召喚し、相手のカードの効果の発動と効果を無効にし、破壊する事ができる。
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
そのターンのエンドフェイズ時まで、相手は魔法カードを発動する事はできない。

貧困からの脱出
通常魔法
相手の手札とフィールドのカードの枚数の合計より
自分の手札とフィールドのカードの枚数の合計が3枚以上少ない場合のみ発動する事ができる。
自分はデッキから2枚ドローする。
このカードを発動するターン、自分はこのカード以外の魔法カードを発動する事はできない。

パワー・オーバーヒート
通常罠
相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターの元々の攻撃力の合計が
5000以上の場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターを全て破壊する。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 00:58:23 ID:Fr+4XIBS0
D(ダメージ)→M(モンスター) チェンジャー
装備魔法
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃したとき、
その守備力を攻撃力が超えている場合、ダメージステップ終了時に
ダメージモンスタートークン(悪魔族・闇・星1・攻/守?)
1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、超えていた数値と同じ数値になる。
このトークンは相手プレイヤーを直接攻撃できる。
ターン終了時にこのトークンを破壊する。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 11:33:36 ID:DfHC2UlV0
D・D・C(ディファレント・ディメンション・チェッカー)
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1900/守1500
このカードが戦闘によって光属モンスターを破壊し墓地へ送った場合、
そのモンスターをそのターンのエンドフェイズ時に墓地から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドを離れる場合ゲームから除外される。

生霊伯爵
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1800
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いのプレイヤーは手札からモンスターを特殊召喚できない。
また、相手は墓地のモンスターを除外する効果を発動できない。

デス・デステニー・ボーイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1500
このカードが墓地へ送られた時、このカードはデッキの一番下に戻る。
相手フィールド上に効果モンスターが特殊召喚された時、
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外しなければならない。
その特殊召喚されたモンスターを破壊する。

//除外してから異次元からの埋葬などで墓地に「戻す」などしなければ
 2つ目の効果は使えない。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 16:51:24 ID:kxV7O0/W0
虚空の魔鍵士
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2700/守1400
このカードは通常召喚できない。
自分のデッキから「虚空の魔鍵士」2体をゲームから除外した場合にのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から離れた場合、ゲームから除外される。

//手札に2枚きたら終わりの、1回使いきり特殊召喚モンスター。
//「鍵」は鍵盤楽器と同じ様に「けん」と読んで頂きたい。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 18:42:41 ID:Fr+4XIBS0
機械神
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻3000/守1700
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「機械王」と名のついたモンスターを含む
機械族モンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
フィールド上に存在する機械族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 20:07:23 ID:J/391Swb0
帰化融合
通常魔法
自分フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターと融合素材フィールド魔法を墓地へ送り、
融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

広大なるアステカの地
融合モンスター
星8/地属性/岩石族/攻2500/守4000
「地縛神」と名のつくモンスター+フィールド魔法カード
このカードはフィールド魔法カードとしても扱う。
このカードは守備表示の状態で攻撃を行う事ができる。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にはならず、
カードの効果では破壊されない。

//新たにフィールド魔法が発動されると破壊される
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 20:13:26 ID:ByDTKA9g0
幸福の占い魔女 コウちゃん
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/魔法使い族/攻  0/守  0
ドローフェイズにこのカードをドローした場合、このカードを墓地に送る事で、
自分のデッキから攻撃力をアップさせる効果を含む永続魔法カード1枚を手札に加える。
また、自分フィールド上の永続魔法を破壊する相手のカードの効果が発動した時、
このカードを手札から墓地に送る事で、その発動と効果を無効にし、破壊する。

//《開運ミラクルストーン》をサーチ&保護
 …と思いきやOCGでは【魔法使い族・一族の結束】などのサポートに。
 捨てたあと永続魔法を使い、コンダクターから蘇生してシンクロ狙いにも。
 レアル・ジェネクス〜のように名前カテゴリ(占い魔女)に含まれる。

占い魔女の大先輩 ライトさん
シンクロ・効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻  0/守  0
「占い魔女」と名のついたチューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
自分フィールド上の魔法使い族モンスターが戦闘を行う場合、
自分の手札から戦闘を行う自分モンスターのレベル以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚し、
その戦闘を無効にする事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の魔法使い族モンスターは、対象を指定しないカードの効果では破壊されない。

//展開力アップに。自分からの攻撃も無効化可能。
 ライボル・ミラフォ等への耐性も。
 効果対象をカテゴリでなく種族にして両方とも現OCGで使用可能に。鑑定希望。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 20:39:44 ID:aGzQ22vE0
虹眼の神竜(レインボーアイズ・ゴッドドラゴン)
効果モンスター
★12/神属性/ドラゴン族/攻6500/守6000
このカードは通常召喚できない。
自分のフィールドに存在するレベル5以上のドラゴン族モンスター3体をリリースし、
1000ライフポイントを支払うことで特殊召喚することができる。
このカードはあらゆる魔法、罠、モンスター効果の対象にならない。
このカードで攻撃するためには、自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体をリリースしなければならない。
このカードが存在する限り、自分のフィールド上のドラゴン族モンスターは攻撃力、守備力共に500ポイントアップする。
このカードが相手モンスターの攻撃で墓地に送られた場合、相手フィールド上のカードはすべて破壊される。
このカードが存在する限り、毎ターン開始時に500のライフポイントを支払う、支払わない場合はこのカードを破壊する。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 21:36:02 ID:8HdZ2VUE0
王者の君臨

永続罠

スタンバイフェイズ時、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を攻撃表示で特殊召喚する。この効果は1ターンに一度しか発動できない。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 21:55:35 ID:Kn0k7sRX0
龍札(ドラゴンカード)

原作に登場したドラゴンカードをジュエル内で行い双方役&レベルに合わせた龍を召喚できる

龍のレベルはレベル3(攻撃力1000)〜レベル8(攻撃力3000)が基本(最高レベル10:攻撃力4000)

双方のモンスター2体を生贄にして場に出せる(龍が先に全滅したプレイヤー(生贄&回収は例外)はその時点でのライフポイントの4分の3を失う)
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 22:47:13 ID:NKDxHjFc0
手札コスト
チューナー(効果モンスター)
星8/闇属性/ドラゴン族/ATK0/DEF0
このカードは通常召喚できない。
このカードは特殊召喚できない。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 09:10:52 ID:i14GrAubO
召喚制限‐プリズンチェーン
永続魔法
特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。

召喚制限‐怯えるモンスター
永続魔法
このカード以外の効果でモンスターが特殊召喚された時、そのモンスターを墓地に送る。
この効果で墓地に送られたモンスターは、墓地に送られてから二度目のスタンバイフェイズ時に、フィールド上に同じ表示形式で特殊召喚される。

召喚制限‐デストラクションウォール
永続罠
モンスターが攻撃表示で特殊召喚された時、そのモンスターを破壊する。

召喚制限‐レベルフィルター
永続魔法
お互いのプレイヤーはレベル3以下のモンスターを特殊召喚出来ない。

// 鑑定希望
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 12:04:21 ID:WEGZlcfj0
捨て身の宝札

通常魔法

手札を全て捨て、デッキからカードを1枚ドローする。

今の環境なら制限レベル
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 12:31:38 ID:DzEKHGzb0
保守
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 12:34:44 ID:DzEKHGzb0
誤爆

鯖鬼竜
通常モンスター
星4/光属性/天使族/攻  0/守2400
鯖の頭と鬼の角と体を持つ天使。
見たほど弱くない。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 12:36:09 ID:DzEKHGzb0
テキスト修正

鯖の頭と鬼の角と竜の体を持つ天使。
見たほど弱くない。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 13:08:44 ID:GGWYduY+0
>>347
レモン出すだけでATK3000を3体追加できるのはさすがに強すぎる
デッキからの展開は止めたほうがいい。

青の性能はすさまじい。《大寒波》との相性もいいし。

>>355
>虚空の魔鍵士
必然的に3枚投入することになるが、2枚以上手札に来るとアウト。
でも実質ノーコストでATK2700が出てくるのはおいしい……
悩ませるカードっていいね。

>>356
>機械神
攻撃力バカといえども相手モンスターを含めるのはちょっと危険かと。

>>358
>幸福の占い魔女 コウちゃん
永続魔法サーチがドローフェイズのみなのは辛いけど、
とはいえ万能すぎるのも危険だし、しょうがないか。

>占い魔女の大先輩 ライトさん
自分の攻撃でも展開できるから、ATK0のこのカードも活躍できる。
チューナーは指定されてるけど他の魔法使いデッキでの運用は難しくなさそう。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 15:44:04 ID:nKxceD470
鑑定希望

D.D.セキュリティ
永続罠
カードがゲームから除外される場合、裏側表示で除外される。

// 異次元からの埋葬は使用できなくなり、異次元の生還者も帰還できなくなる。
// ガイウスで闇属性モンスターを除外してもダメージを与えられなくなる。
// メインで投入するのは厳しいがデッキ次第ではメタとして働くかも。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 16:25:39 ID:BQOnDOIR0
>>356
その弱さが機械王シリーズらしくて良し

>>369
侮れない効果だけど、少なくとも今の環境では王宮の鉄壁の下位互換に近いから使えない
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 18:48:44 ID:IDq2RVsO0
>>359
単刀直入に言う、強すぎだろ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 18:59:57 ID:i14GrAubO
>>371
逆、弱すぎ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 19:51:54 ID:WEGZlcfj0
闘争本能

永続罠

お互いのプレイヤーは、戦闘ダメージ以外のダメージを受けない。このカードは破壊できない。「生存本能」が発動している場合、このカードは発動できない。


生存本能

永続罠

お互いのプレイヤーは戦闘ダメージを受けない。このカードは破壊できない。「闘争本能」が発動している場合、このカードは発動できない。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 19:55:46 ID:WEGZlcfj0
ロード・オブ・ゼロ

通常魔法

手札が0枚のとき発動できる。墓地に存在する攻撃力0のモンスターを4枚まで選択して除外し、除外したカードの枚数+2枚のカードをドローする。このカードを発動する場合、自分はバトルフェイズを行う事ができない。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 20:01:22 ID:i14GrAubO
>>373
> 生存本能
同名カードあり
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 22:26:10 ID:POfBeqWQ0
赤き龍
攻撃力5000
守備力5000
レベル12
ドラゴン族 炎属性
このカードは通常召喚出来ない、自分の場にあるスターダストドラゴン、レッドデーモンズドラゴン
エンシェントフェアリードラゴン、ブラックローズドラゴン、ブラックフェザードラゴン
をリリースする事で手札から特殊召喚する
このカードの攻撃力、守備力は自分の墓地にあるドラゴン族の攻撃力、守備力の合計分アップする
このカードは魔法 罠 モンスターの効果の対象にならない
このカードによって相手に戦闘ダメージを与えた場合このカードのコントローラーは
デュエルに勝利する
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 22:38:41 ID:POfBeqWQ0
効果版ワンハンドレッドアイドラゴンを考えてみた

ワンハンドレッドアイドラゴン
攻撃力3000
守備力2500
闇属性 ドラゴン族
このカードは通常召喚出来ない 自分の手札にこのカードしかなく
墓地にインフェルニティと名のついたカードが4種類ある場合のみ
手札から特殊召喚することが出来る
自分の墓地にある闇属性モンスターの効果を3体まで得る
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合
デッキからカードを一枚選択し相手に見せてから手札に加える
>>376−377の鑑定お願いします
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 01:01:53 ID:ZRgpsdD+0
アームズ・アーム
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1000/守1000
このカードに装備カードが装備されている場合、その枚数によって以下の効果を追加する。
●1枚…このカードに装備されている装備カードは相手のカードの効果によって破壊されない。
●2枚…このカードの元々の攻撃力・守備力は倍になる。
●3枚…このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキからカードを1枚
ドローすることができる。
●4枚…このカードは相手の魔法・罠・モンスターの効果を受けない。
●5枚…このカードに装備されている装備カードを1枚墓地に送ることで、相手フィールド上の
カードをすべて墓地に送る。

クレバー・ストライク
装備魔法
装備モンスターが裏側守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示の
ままそのモンスターを破壊する事ができる。この効果を発動した場合、装備モンスターは
バトルフェイズ終了時に守備表示になり、次の自分のターンのエンドフェイズ時まで表示形式を
変更する事ができない。

沈黙の剣(サイレント・ソード)
装備魔法
光属性・戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターのレベルによって以下の効果を追加する。
●レベル3以上…装備モンスターを対象とする相手の魔法の発動と効果を無効にし破壊する。
●レベル5以上…装備モンスターは相手の魔法の効果を受けない。
●レベル7以上…装備モンスターの攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、次の
自分ターンのバトルフェイズ終了時まで「沈黙の剣」を除く魔法カードの発動と効果は無効になる。

ウェポンズ・ユニット
装備魔法
このカードの発動時、デッキから装備魔法カードを1枚選択して装備モンスターを対象に発動する。

//発動条件及びコストは無視できない

鑑定希望
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 01:11:13 ID:m0Hopk1U0
エフェクトイレイザー
星8/光属性/機械族/攻1550/守 1550
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター2体をリリースして召喚しなければならない。
このカードがフィールド上に存在する限り効果モンスターの効果は発動できず、
このカードを除く効果モンスターの効果は無効になる。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 02:08:59 ID:Hm+QFibx0
>>378
>アームズ・アーム
これが役に立つ状況ならほぼベンケイのほうが役立てるから、地機械を生かせる新たなカードが出ない限り紙

>クレバー・ストライク
今までありそうで無かったカード。いいかんじ

>沈黙の剣
ネオスなら楽に効果が使える、ただしネオスデッキ自体が弱いという良バランスなカード

>ウェポンズ・ユニット
無制限ノーリスクで団結の力サーチはやばいかも?


>>378だけに言うわけじゃないけど、鑑定希望の人は鑑定もらったらなんか返信してほしいな
無反応だと鑑定する意味なくね?って思う
レス強要してるわけじゃないです
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 02:44:02 ID:TjRRrKJP0
>>368
さすがにデッキからはやりすぎちゃったか
すみません
もしかして制限または禁止カード行くかも知れないのを作っちゃいました?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 03:23:10 ID:ZRgpsdD+0
>>380
鑑定どうもです
ウェポンズ・ユニットはアムホの相互互換的な感じで作ったんだけど強すぎたかな
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 11:21:12 ID:QfUZn/pX0
大天使ミカファール(禁止カード)
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2500/守2000
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスター1体につき
デッキの上からカードを1枚めくって確認する事ができる。
この効果で確認したカードに通常魔法カードが存在した場合、
その通常魔法カードを全て手札に加える。
通常魔法カード以外のカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
また、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のメインフェイズ時に手札の通常魔法カードを墓地に送る事で、
その通常魔法カードの効果を発動する事ができる。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 12:13:09 ID:Z8IaN8x+0
無の領域

フィールド魔法

このカードのコントローラのスタンバイフェイズ、フィールド上のモンスターの攻撃力は0になる。
このカードが存在する限り、フィールド上に攻撃表示で存在する攻撃力0のモンスターは戦闘によって破壊されない。
墓地にこのカードが存在するとき、「ゼロの領域」が発動した場合、墓地のこのカードを手札に加える。


ゼロの領域

フィールド魔法

このカードのコントローラのスタンバイフェイズ、フィールド上のモンスターの攻撃力は0になる。
このカードが存在する限り、攻撃力0のモンスターを効果の対象にする事はできない。
また、フィールド上に守備表示で存在する攻撃力0のモンスターはカード効果では破壊されない。
墓地にこのカードが存在するとき、「無の領域」が発動した場合、墓地のこのカードを手札に加える。


最初は表示形式に関する効果はなかったが、ゼロの領域が効果対象にならないだけのカードだったため、この効果に変えた

これでもトリシューラには除去られるという・・・
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 12:34:19 ID:vGJgfi/MO
絶対悪‐アンラ・マンユ
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードは通常召喚出来ない。
フィールド上の闇属性モンスター6体を墓地に送った場合のみ、手札から特殊召喚出来る。
このカードがモンスターと戦闘を行った場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
このカードは魔法、罠の効果を受けない。
1ターンに1度、墓地から闇属性モンスターを1体特殊召喚出来る。
また、表側表示のこのカードがフィールド上から離れた時、お互いのフィールド、手札、墓地のカードを全て除外する。

// 非常に重い召喚条件の代わりに非常にチートな効果を…
  相手フィールドからも墓地に送れ、相手の墓地からも蘇生可能
  鑑定希望
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 13:48:12 ID:5tHtgbxR0
出したら勝ちってカードって使う方も使われる方も糞詰まんないよね?
はい、鑑定終了
387294:2010/02/05(金) 16:28:57 ID:gzxA3dBC0
>>298
遅くなりましたが鑑定ありがとうございます。

> デモン・ウォール
効果に対してコストと発動条件が厳し過ぎたかも知れませんね…
更に、このカードを活かすために「デーモン」を多く入れるとデッキバランスが
崩れるでしょうし、コスト・条件をもっと軽くすべきだったかもしれません。

>スーサイド・デーモン
実は「デモン・ウォール」とのコンボを意識して作ったカードでした。
レベル4なので比較的発動機会も多いかな、と。
(言われてみれば、普通に終末やダグレで落とした方が有効でした)

>業魔の伝承
実は「アンデット・スカル・デーモン」も特殊召喚可能のつもりです。
(簡易融合のように、シンクロ素材云々とは関係無くシンクロ召喚できる予定)
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 17:30:18 ID:4ByxkamH0
生贄の反乱
カウンター罠
相手がエンドフェイズに破壊またはゲームから除外されるモンスターを、素材としてシンクロ召喚を行ったとき
またはリリースしてアドバンス召喚を行ったときに発動できる。
シンクロ召喚またはアドバンス召喚されたモンスターのコントロールを得る。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 20:08:54 ID:Z8IaN8x+0
デスロード・デビル
レベル3 闇 悪魔族・効果
このカードを特殊召喚したターン、自分は召喚をしなければならない。
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、相手プレイヤーに500ポイントダメージを与える事で手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、このターンアドバンス召喚のためのリリース以外では墓地へ送る事が出来ない。
ATK/500 DEF/0

デスロード・バーサーカー

レベル4 闇 悪魔族・効果
このカードは召喚したターン直接攻撃出来ない。1ターンに一度、このカードが戦闘を行うとき、相手の手札の相手から見て左端のカードを墓地へ送る事で、ダメージステップの間攻撃力が倍になる。
このカードが破壊されたとき、自分は1000ポイントダメージを受ける。

ATK/1000 DEF/0

デスロード・ナイトメア

レベル2 闇 悪魔族・効果
スタンバイフェイズ毎に、このカードが墓地に存在する場合、ゲームから除外し、除外されている場合墓地に戻す。
このカードが墓地に存在するとき、1ターンに一度、相手フィールド上のレベルが偶数のモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る事で相手モンスターの1体の攻撃を無効にする。

ATK/800 DEF/0


続く
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 20:13:13 ID:Z8IaN8x+0
デスロード・ファントム
レベル5 闇 悪魔族・効果
1ターンに一度、フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターの攻撃力を半分にする事で選択したモンスターはエンドフェイズまで戦闘によっては破壊されない。
1ターンに一度、「デスロード」と名のつくモンスターへの攻撃、モンスター効果を無効にする。

ATK/1600 DEF/0

デスロード・ガーディアン
レベル6 闇 戦士族・効果
このカードはリリースなしで召喚できる。召喚した場合、このカードは守備表示になる。このカードが守備表示のとき、このカードの攻撃力と守備力を入れ替える。
このカードが攻撃表示のとき、1ターンに一度、手札の「デスロード」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する事でこのカードの攻撃力を次の自分のターンのスタンバイフェイズまで0にする。
このカードが攻撃対象になったとき、このカードを守備表示にする。

ATK/2500 DEF/0

デスロード・デスサイズ
レベル8 闇 悪魔族・効果
このカードは特殊召喚できない。1ターンに一度、カードを1枚ドローする事で相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
このカードが戦闘ダメージを与えたとき、与えたダメージ以下の「デスロード」と名のつくモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚できる。
1ターンに一度、相手フィールド上のモンスター1体をリリースする事で相手モンスターの攻撃を無効にする。

ATK/2900 DEF/0
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 20:16:02 ID:Z8IaN8x+0
デスロード・デスチェイン
レベル7 闇 戦士族・効果
自分がダメージを受けたとき、手札から特殊召喚する。特殊召喚したとき、このターン自分が受けたダメージと同じダメージを相手に与える。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊したとき、破壊したモンスターを墓地へ送らずこのカードに装備する。
このカードが破壊されたとき、このカードの攻撃力の半分のダメージを相手に与える事でこのカードに装備されていたカードの枚数+2枚のカードをドローする。

ATK/2400 DEF/0

デスロード・アウトダーク
闇 レベル1 悪魔族・効果
フィールド上に「デスロード」と名のつくモンスターが表側表示で存在するときこのカードをドローした場合、手札から特殊召喚する。
このカードの特殊召喚に成功したとき、墓地の「デスロード」と名のつくモンスターを2枚除外し、除外したモンスターのレベルの合計以下の「デスロード」と名のつくモンスター1体を手札に加える。
自分フィールド上に存在するこのカードが破壊以外の方法で墓地へ送られたとき、相手プレイヤーに900ポイントダメージを与える事でこのカードをデッキに戻す。

ATK/300 DEF/0


長くなったがこれがラストだ
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 21:29:48 ID:sI1JLXMj0
ジェスター・セイジ
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻  0/守  0
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する魔法使い族モンスターが攻撃対象に選択された時、
このカードを手札から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
相手ターンのバトルフェイズにモンスターが戦闘を行う場合、
ダメージ計算前に相手モンスターとこのカードを手札に戻す事ができる。
また、お互いのターンのエンドフェイズ時にこのカードは手札に戻る。

//うざピエロ追加。ジェスターサポート。
 後半は相手ターン限定の全範囲モグラだが通常召喚して相手ターンに渡す事はできない。
 攻撃するとコイツが、しないとコンフィがバウンスする狙い。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 21:58:40 ID:M8cBxgvP0
究極のバリア‐アルティメットミラーフォース‐
カウンター罠
ライフを1500払って、相手の攻撃を無効にし、相手モンスターを全て破壊する。
このカードの効果は無効化されない。このカードの後に、チェーンを行えない。


最後どうやって書けばいいかわからなかった・・・
//鑑定希望です

394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 22:22:11 ID:VtR+C0uo0
闇魔界の君主 デーモン・ロード
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体をリリースして特殊召喚する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する悪魔族モンスターは戦闘では破壊されない。
1ターンに1度、手札のモンスターカード1枚を捨てる事によって、
自分の墓地に存在するレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 00:32:46 ID:XQBzJdUh0
ラーの使徒
効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/攻1100/守1100
このカードが召喚に成功した時、手札の「ラーの翼神竜」1枚を見せる事で、
自分のデッキ・手札・墓地から「ラーの使徒」を2体まで特殊召喚する。
このカードをリリースして通常召喚された「ラーの翼神竜」の
攻撃力・守備力は1100ポイントアップする。

ゴッド・フェニックス
通常罠
墓地に存在する「ラーの翼神竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
エンドフェイズ時、この効果により特殊召喚されたモンスターを墓地に送る。
この効果により特殊召喚されたモンスターは以下の効果から1つを選択して得る。
●ライフを1000ポイント支払う。相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。
●自分フィールド上に存在するモンスターを任意の数だけリリースする。
このカードの攻撃力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力の合計分アップする。
●自分のライフポイントを100ポイントになるように支払う。
このカードの攻撃力・守備力は支払ったライフポイントの数値分アップする。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 00:39:04 ID:sjTCTIYXO
>>393
このカードは無効化されず、このカードの発動に対して効果を発動する事は出来ない。
でいいかと
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 01:50:33 ID:m0xackSI0
出過ぎた真似を!
通常罠
スタンバイフェイズでのみ発動可能。
このターン攻撃力・守備力をアップさせるモンスター効果を発動できない。

思い上がるな!
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在する、攻撃力より守備力の方が高いモンスターを全て破壊する。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 02:08:14 ID:XY7Zz/X10
氷結界の龍 ロンギヌス
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻2600/守1850
「氷結界」と名のついたチューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分の墓地に存在する全ての「氷結界」と名のついた
モンスターと同じ効果を得る。

//TF4版の百眼竜みたいな効果。「氷結界の龍」らしい除去効果の方が良かったか。
//鑑定希望
399397:2010/02/06(土) 02:28:17 ID:m0xackSI0
ちょっと訂正

>思い上がるな!
×表側表示
○表側攻撃表示

です。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 11:16:26 ID:5GrWbbYR0
このスレって既に貼られてしまったオリジナルカードは
全く別のステータスや能力を持ったカードとして書き込むのは不可かな?
例えば武装神姫とか
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 13:19:10 ID:8YCd+Efi0
映画で様々な歴代のドラゴンがSin化していたので、
映画に出れなかった(もしくは出ても名前だけ)人のSinモンスター。


Sin アームド・ドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカードは通常召喚できない。自分のデッキから「アームド・ドラゴン」と名のつくモンスター
1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のつくモンスターはフィールド上に
1枚しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。自分の墓地に存在する
「Sin」と名のつくモンスター1体をゲームから除外することで、フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。


Sin サイバー・ダーク・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから
「鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ
特殊召喚できる。「Sin」と名のつくモンスターはフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが
表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。1ターンに1度、自分の墓地に存在する「Sin」と
名のつくモンスター1体を選択して、装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。
このカードの攻撃力は装備したモンスターの攻撃力分アップする。自分の墓地のカード1枚につき、
このカードの攻撃力は50ポイントアップする。このカードが戦闘によって破壊される場合、代わりに装備した
モンスターを破壊する。
402魔神少女十字軍:2010/02/06(土) 13:34:36 ID:n93bloho0
>>400できるっぽいな、今までの見ていると

ゲートガーディアン−魔神少女十字軍
融合・効果モンスター
星11/闇属性/戦士族/攻3750/守3400
このモンスターはレベル7以上の光属性モンスター、
レベル7以上の水属性モンスター、レベル7以上の風属性モンスターを
1体ずつ融合素材として融合召還する
このカードが融合召喚に成功した時、墓地の全てのカードを
持ち主のデッキに戻し、デッキをシャッフルする
このモンスターはルール上、光・水・風属性としても扱う
相手フィールド上に存在するこのカードと同じ属性のモンスター1体につき、
このカードの攻撃力は300ポイントアップする

暗黒のスカルビショップ
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2650/守2250
自分の墓地の闇属性モンスターが7体以上ある時
このモンスターは手札から特殊召還できる
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 13:38:38 ID:8YCd+Efi0
Sin ウォーター・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/海竜族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分のデッキから「ウォーター・ドラゴン」と名のつくモンスター1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のつくモンスターはフィールド上に
1枚しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言
できない。 フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。このカードがフィールド
上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する炎属性と炎族モンスターの攻撃力は半分になり、
モンスター効果は無効化される。


Sin レッド・デーモンズ・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のつくモンスターはフィールド上に1枚しか
表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードが特殊召喚に成功したとき、フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。この効果で
破壊されたモンスターの効果は無効化される。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いのプレイヤーはモンスターを裏側守備表示で出すことはできず、モンスターを守備表示で特殊召喚することも
できず、カード効果でフィールド上のモンスターを守備表示にすることはできない。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 13:44:45 ID:XQBzJdUh0
風の支配者(ウィンド・マスター)−ウィン
効果モンスター
星8/風属性/魔法使い族/攻2700/守2400
自分フィールド上の「風霊使いウィン」と風属性モンスター1体をリリースする事で、
手札または墓地からこのカードを特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
「フィールド上に存在するカードを手札またはデッキに戻す効果」を持つ
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にして破壊する。

ヒルガエル
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻 100/守 100
このカードは墓地に存在する限りカード名を「黄泉ガエル」として扱う。
「ガエル」と名のついたモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在するこのカードを特殊召喚する事ができる。
「ヒルガエル」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
405魔神少女十字軍:2010/02/06(土) 14:08:01 ID:n93bloho0
それから、書き忘れていましたが、鑑定希望です
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 16:08:54 ID:kA1Vgta50
トリプル・コンタクト
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する、「E・HERO ネオス」1体と
「N」と名の付いたモンスター1体を融合素材として指定する融合モンスター1体を選択して発動する。
エクストラデッキに存在する、選択した融合モンスターに指定されたモンスターを融合素材モンスターに含む、
「E・HERO ネオス」1体と「N」と名の付いたモンスター2体を融合素材とする融合モンスター1体を指定し、
発動時に選択した融合モンスターの融合素材モンスター以外の、
エクストラデッキから指定した融合モンスターの融合素材モンスターとする
「N」と名の付いたモンスターをデッキまたは手札からゲームから除外し、
発動時に選択した融合モンスターをエクストラデッキに戻すことにより、
エクストラデッキから指定した融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。


//意味不明なテキストになった
//要するにアクア・ネオスをエクストラデッキに戻して
//エアハミングバードをデッキまたは手札から除外することで
//ストームネオスを召喚するみたいな感じで
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 16:09:04 ID:pVn4Nqr70
やっと制限解除されました。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 16:28:05 ID:pVn4Nqr70
>>407の続き
>>406
少々テキストがわかりづらいんですが、つまりメインフェイズ時に「〜ネオス」と名の付く
融合モンスターを選択して、手札またはデッキから「ネオス」と名の付くモンスター一体と「N」と名の付くモンスターを除外して、
それらを素材とする融合モンスターを特殊召喚するということですか?
だったらそのモンスターに何らかのデメリット(例:効果が無効化される)を与えた方がいいと思います。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 16:35:17 ID:WJTfAv7x0
オレイカルコス・デクシア
星4/闇属性/機械族/攻1500/守 0
このカードはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。
「オレイカルコス・シュノロス」が自分フィールド上に存在する場合、手札から特殊召喚することができる。
「オレイカルコス・シュノロス」が自分フィールド上に存在する場合、
このカードがフィールド上に存在する限り以下の効果を適用する。
●相手は「オレイカルコス」と名のつくモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。
●「オレイカルコス」と名のつくモンスターが戦闘で破壊したモンスターの効果は無効化される。


オレイカルコス・アリステロス
星4/闇属性/機械族/攻1500/守 0
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。
「オレイカルコス・シュノロス」が自分フィールド上に存在する場合、手札から特殊召喚することができる。
「オレイカルコス・シュノロス」が自分フィールド上に存在する場合、
このカードがフィールド上に存在する限り以下の効果を適用する。
●「オレイカルコス」と名のつくモンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
●「オレイカルコス」と名のつくカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。


女神の聖剣−エアトス
装備魔法
800ライフポイントを払う。
自分の墓地から「ガーディアン」と名のつくモンスターカードを
1体選択して攻撃表示でフィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 17:03:18 ID:kA1Vgta50
>>408
やっぱりわかりにくいテキストだったかな…
これはトリプルコンタクト融合専用のカードで、
たとえば「マグマ・ネオス」は「ネオス」「グラン・モール」「フレア・スカラベ」が素材だから、
自分の場の「ネオス」「グラン・モール」を素材とする「グラン・ネオス」、
または「ネオス」「フレア・スカラベ」を素材とする「フレア・ネオス」をエクストラデッキに戻して、
「グラン・ネオス」を戻した場合は「フレア・スカラベ」、
「フレア・ネオス」を戻した場合は「グラン・モール」を
手札・デッキから除外することで「マグマ・ネオス」を召喚するという感じ

手札・デッキから除外するのはネオスペーシアンだけってことで

まぁミラクル・コンタクトに比べれば一回普通のコンタクト融合をする必要があって手間がかかるんだし、
デメリットは無くてもいいかなぁと
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 17:50:43 ID:pVn4Nqr70
以前「霊使い」のシンクロモンスターが出ていたので

火霊を極めしもの(マスター・オブ・ブレイザー)ヒータ
シンクロ効果モンスター
星8/炎属性/魔法使い族/攻2700/守1400
炎属性のチューナー一体+「ヒータ」と名の付く魔法使い族モンスター
このカードがシンクロ召喚に成功した場合、墓地から攻撃力1000以下の炎属性モンスター2体を手札に加えることができる。
1ターンに一度、自分のメインフェイズ1の時に自分手札から炎属性モンスター1体を相手に見せてから墓地に送ることで、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃することができない。
//イメージとしては「ブレイズキャノン」+「火霊術−「紅」」を内蔵したヒータ。
「ブレイズキャノン」の弾を回収するだけでなく、それをすぐに自分の効果に使用することができます。

風霊術を極めしもの(マスター・オブ・トルネイダー)ウィン
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2400/守1900
風属性のチューナー+チューナー以外の「ウィン」と名の付く魔法使い族モンスター
このカードがシンクロ召喚に成功した場合、相手フィールド上の表側攻撃表示のモンスター一体を相手のデッキの一番上に戻す。
1ターンに一度、このカードを除く自分フィールド上の風属性モンスターを2体墓地に送ることで、
相手フィールド上の魔法・罠ゾーンにあるカードを2枚破壊することができる。
//イメージは「サイクロン」+「バウンス能力」を持ったウィン
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 20:18:49 ID:hjjWavYn0
日頃の痛い妄想を吐き出しにきました^^

第一の鎖―レージング
装備魔法
このカードを装備したモンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。
相手プレイヤーは手札を1枚捨てることでこのカードの効果を無効にし破壊することができる。

第二の鎖―ドローミ
装備魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●このカードを装備したモンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。
●このカードを装備したモンスターが戦闘によって破壊された時、カードを1枚ドローする。

最後の鎖―呑み込む者グレイプニル
装備魔法
自分の墓地に「第一の鎖―レージング」と「第二の鎖―ドローミ」が存在する時、
自分の墓地のカード全てをゲームから除外して発動する。装備モンスターのコントロールを得る。

終える者―ロキ
星8/地属性/魔法使い族/攻2200/守1700
このカードは特殊召喚できない。
このカードの攻撃力はこのカードの効果によってでしか変化しない。
このカードは攻撃力の同じモンスターとの戦闘によってでしか破壊されない。
手札を1枚捨てることで、このカードを対象とする魔法・罠・モンスター効果の発動を無効にして破壊する。
相手プレイヤーはダメージ計算時に手札を1枚捨てることで
フィールド上モンスター1体の攻撃力を100ポイントアップする。
このカードがフィールド上で守備表示で存在する限り、このカードの効果は無効化される。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 20:22:20 ID:hjjWavYn0
聖柱 Yeanling 地 天使族 星8 ATK/2000 DEF/2000
このカードを特殊召喚する場合、自分フィールド上カード全てをゲームから除外しなければならない。
自分フィールド上のこのカード以外のカード1枚につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
このカードが相手のカードの効果によってフィールド上を離れた時、
フィールド上のカード全てをゲームから除外する。

聖柱 Victim 炎 天使族 星8 ATK/3000 DEF/3000
このカードを特殊召喚する場合、自分フィールド上カード全てをゲームから除外しなければならない。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手の手札をランダムに1枚ゲームから除外する。
このカードは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。
このカードが相手のカードの効果によってフィールド上を離れた時、
相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。

聖柱 Hallelujah 光 天使族 星8 ATK/1000 DEF/1000
このカードを特殊召喚する場合、自分フィールド上カード全てをゲームから除外しなければならない。
1ターンに一度、自分ターンのメインフェイズに天使族モンスターが5枚以上ゲームから除外されている時、
その中から1枚を墓地に戻すことで発動する。カードを1枚ドローする。
このカードが相手のカードの効果によってフィールド上を離れた時、
自分のデッキからカードを2枚ドローし、その後手札の天使族モンスター1体を墓地に送る。
手札に天使族モンスターがない場合、手札を全て墓地に送る。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 20:25:25 ID:hjjWavYn0
聖柱の被造物
通常魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●自分フィールド上のモンスター2体をリリースして発動する。
デッキまたは手札から「聖柱」と名のついたモンスター1体を特殊召喚し、カードを1枚ドローする。
●手札から「聖柱」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
●自分ターンのメインフェイズ時、自分の墓地に存在する天使族モンスター2体をゲームから除外する事で、
このカードを自分の墓地から手札に加える。

テトラグラマトン
通常魔法
自分の手札・フィールド上・墓地から、
「聖柱 Yeanling」「聖柱 Victim」それぞれ1枚と「聖柱 Hallelujah」2枚をデッキに戻して発動する。
エクストラデッキから「万物を主宰するY.H.V.H.」1体を特殊召喚する。

万物を主宰するY.H.V.H..
星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
「聖柱 Yeanling」+「聖柱 Hallelujah」+「聖柱 Victim」+「聖柱 Hallelujah」
このカードは融合召喚および「テトラグラマトン」の効果でしか特殊召喚できない。
自分のデッキの上からカード1枚をゲームから除外する事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
1ターンに一度手札のカード1枚をゲームから除外することで、フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。
このカードが相手のカードの効果によってフィールド上を離れた時、
自分のデッキから「聖柱」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

ふう・・・
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 21:55:58 ID:EXfIa0dT0
下級融合-タイニーフュージョン
通常魔法
自分のフィールド上または墓地から融合モンスターカードによって
決められたレベル3以下のモンスターをゲームから除外し、融合モンスター1体を
エクストラデッキから特殊召喚する。
融合モンスターにもレベル指定あった方がいいのか、
高等儀式術とかとの兼ね合いが気になる。

>>413
個人的な感想だけど、「聖柱 Victim」は特殊召喚不可でいいと思う。
それにしてもそのカード欲しい。
炎天使ってのがいい
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 23:52:35 ID:hjjWavYn0
どうせ誰も気付かないだろうけどそれだけに適当な横文字ネーミングと思われたくないのでネタ解説をば
だって気恥ずかしいんだもの
鎖はフェンリルを縛った三つの鎖、ロキの効果は北欧神話ではよくある事な相討ちから妄想しました
コンマイは神話から名前を引っ張ってくるならもっとニヤリとしちゃうような効果をつけてほしいですよね
YHVHは所謂唯一神を指すんですが、なんか字面がXYZを彷彿させていたためそういった方向で考えていたところ、
3種類のアルファベットという所からオロモウツの聖三位一体柱が連想されたので素材に聖柱という名前をつけることにしました
各々の聖柱の名前は頭文字がYHVでキリスト教っぽいものをピックアップ、効果はどこかで見たものをチョイス
Victimが炎属性なのはアブラハムの息子を燃やして生け贄にしようとするくだりからだったりします
長文乱文でオタ丸出しの糞きもい文章ですみません、厨ニ万歳!

>>415
今調べてみたら炎天使てアイツしかいないんですね
すごく意外です
復帰した所でインフレが進んでると耳にしたからこれぐらいやってもいいかと
思っちゃいましたが流石にやりすぎでしたかorz
難しいー
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 00:08:13 ID:wgBgWXSk0
感謝の種−グラシデア・シード
星1/風属性/植物族/攻  0/守  0
このカードは特殊召喚できない。
表側攻撃表示で召喚されたこのモンスターは戦闘では破壊されない。
相手のターンのエンドフェイズ時、表側攻撃表示で存在するこのモンスターをリリースすることで、
デッキから「感謝の化身−シェイミ」1体を攻撃表示で特殊召喚する事ができる。

感謝の化身−シェイミ
星5/風属性/植物族/攻2100/守1200
このカードは通常召喚できない。
このカードは「感謝の種−グラシデア・シード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このモンスターをリリースし、自分の手札の植物族モンスター3体を墓地に送ることで、
デッキから「氷空の花束−シェイミ・スカイフォルム」1体を攻撃表示で特殊召喚する事ができる。

氷空の花束−シェイミ・スカイフォルム
星8/風属性/植物族/攻2800/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは「感謝の化身−シェイミ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
サイコロを1回振り、6以外が出た場合、次の相手のターンをスキップする。


//インチキ効果もいい加減にするでしゅ!
//Wi-Fiでは使えないけどスカイフォルムは強いと思うよ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 00:34:14 ID:9JH1Z++M0
パーフェクト・ブロッサム
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/植物族/攻2900/守2900
植物族チューナー+チューナー以外の植物族モンスター1体以上
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターが破壊される場合、
代わりにそのモンスターを墓地へ送り、自分フィールド上にブロッサムトークン
(植物・光・星2・攻/守600)2体を特殊召喚する事ができる。
このカードが自分のターンのスタンバイフェイズ時に墓地に存在する場合、
自分フィールド上に存在する植物族モンスター1体をリリースする事で、
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 00:59:17 ID:9JH1Z++M0
ヘル・リバイバル
通常魔法
自分の墓地に存在するレベル4以下の「デーモン」と名のついた悪魔族モンスターを
2体まで選択し、自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
エンドフェイズ時、この効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊し、
自分は現在のライフポイントの半分のダメージを受ける。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 01:51:08 ID:hlsmW9DL0
シンクロワールド
フィールド魔法
シンクロモンスターの攻撃力、守備力は300ポイントダウンする。
このカードが存在する限り、シンクロモンスターのシンクロ召喚にチューナーモンスターを必要としない。

リバースワールド
フィールド魔法
セットされたモンスターが攻撃または効果の対象になった時、そのカードが反転召喚よって効果を発動する
モンスターだった場合、 その効果を発動する。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 02:03:53 ID:YWJ6C69L0
コラボレーション(魔法&罠カード)

トゥーン・ワールドの作画がシリアス(小畑健調)にチェンジする為。不死の効果が無くなる。
(プレイヤーが使用時は攻撃&守備が1.5倍にアップ)
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 03:01:40 ID:bV0G1JFq0
>>411の続きです。
水霊術を極めしもの(マスター・オブ・アクア)エリア
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2300/守2100
水属性チューナー+チューナー以外の「エリア」と名の付く魔法使い族モンスター
自分のメインフェイズ時にこのカードを除く自分フィールド上の水属性モンスターを墓地に送ることで
相手フィールド上のカードを相手の手札に戻すことができる。
このモンスターが相手のライフにダメージを与えた場合、デッキからカードを一枚ドローできる。

地霊術を極めしもの(マスター・オブ・グラウンド)アウス
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/魔法使い族/攻2300/守2600
地属性チューナー+チューナー以外の「アウス」と名の付く魔法使い族モンスター
このモンスターがシンクロ召喚に成功した場合、自分の手札またはデッキから守備力1500以下の
地属性モンスターを表側守備表示で特殊召喚できる。
相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上の地属性モンスター1体を墓地へ送る事で、
相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
//>>411のものと含めて鑑定お願いします。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 04:21:05 ID:5xHpoxoD0
ホネざむらい
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1300/守800
墓地にあるこのカードは、種族をアンデット族として扱う。
手札の戦士族モンスター1体を捨てる事で、墓地のこのカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。
この時、「ホネざむらい」を捨てる事はできない。

イワおとこ
効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻600/守1800
表側攻撃表示で存在するこのカードは、種族を獣戦士族として扱う。
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する岩石族モンスター1体の守備力の半分の数値分、
このカードの攻撃力をアップさせる事ができる。
この効果を使用した場合、ターン終了時までこのカードの表示形式を変更できない。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 12:59:00 ID:Xpz7/rgK0
ゴッドダスト
星10/光属性/鳥獣族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚することができない。
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードが召喚に成功した時、罠カードは発動できない。
このカードの元々の攻撃力と守備力は、アドバンス召喚のために
リリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力を合計した数値になる。
このカードが攻撃表示で自分フィールド上に存在する限り、
自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合このカードの攻撃力・守備力は、
そのダメージ計算時のみこのカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する
モンスターの攻撃力・守備力を合計した数値分アップする。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 13:42:21 ID:qN4ANJL80
フォース・ドロワーズ
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻2000/守 200
相手フィールド上にモンスターが2体以上表側攻撃表示で存在する場合、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する
全てのモンスターの攻撃力を200ポイントダウンさせる事ができる。
また、このカードが自分の墓地に存在する場合、
自分フィールド上の魔法使い族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。

//なぜか2に拘る。特殊召喚後ダウンさせてからシンクロし底上げ、が理想パターン。
 ダウン効果は永続。墓地底上げがあるのでじわじわ効くカード。


スター・ミラー
チューナー(効果モンスター)
星6/光属性/魔法使い族/攻  0/守2000
相手フィールド上に存在するモンスター1体につき、
このカードのレベルは1つ下がる。
自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスター1体につき、
このカードのレベルは1つ上がる。
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の手札または墓地からレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

//このカードが手札・フィールド・墓地・デッキ問わずどこにいてもレベルは変化する。
 蘇生は任意効果のためディメマで呼ぶとタイミングのがす。
 ・自分の場にモンスターなし相手には2体
  という場合に、通常召喚し見習い蘇生→アーカナイトが理想か。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 14:18:49 ID:HjcZNikr0
怪盗の秘儀
カウンター罠
モンスターがモンスター効果を発動した時、発動可能。
モンスター一体のモンスター効果を発動と効果を無効にする。
その後、自分のデッキからカードを2枚ドローし、手札から1枚選択して捨てる。

>>420のリバースワールドだけ評価下さい。

>>421 一度はスルーしようかと思ったが・・・
魔法としても扱うモンスターとか罠としても扱うモンスターとかならありだけど
意味不明なテキストなうえに魔法としても扱う罠ってどうだろうか
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 15:49:09 ID:+PO4Z+OTO
>>426
> 怪盗の秘儀
天罰の完全上位互換
制限、禁止レベル
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 16:02:31 ID:HjcZNikr0
>>427 レス、有難う。
破壊効果がついていないので禁止までいかないと思っていたのだが
それでも制限・禁止レベルになってしまうとは。理由は2枚ドローかな
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 16:36:46 ID:SiUydXz70
>>427
完全上位・・・・・?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 18:51:16 ID:P95LrkTs0
年老いた炎魔術師
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1600/守500
このカードが召喚・特殊召喚・反転召喚された時、自分のサイドデッキから
「ファイヤー・ボール」を1枚選び、使用して良い。
(デュエル終了後、使用したカードはサイドデッキに戻す)


虫食い虫
チューナー(効果モンスター)
星1/地属性/昆虫族/攻  0/守200
このカードが召喚・特殊召喚された時、自分のサイドデッキから
レベル3以下の昆虫族・通常モンスター1体を特殊召喚して良い。


弱者変化 通常魔法
対象の表側表示モンスター1体をゲームから除外する。
その後、自分のサイドデッキからレベル2以下の通常モンスター
を1枚選び、相手の場に特殊召喚する。
(表示形式は相手が決定する)



*初期の下位互換カード達をなんとか再活用できんもんかと考えてみたカード群
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 20:41:57 ID:MHJZx7Lp0
>>409
>オレイカルコス・デクシア
>オレイカルコス・アリステロス

3体揃えられると除去がかなり難しいんじゃないか?
何とか除去しても「悪夢再び」ですぐに揃いそう
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 21:07:13 ID:RnUn/3Qt0
猿変化
通常魔法
相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地に送る。
相手フィールド上に「類人猿トークン」(獣族・地・星6・攻/守2300)1体を守備表示で特殊召喚する。



ならず者増援部隊
永続魔法
自分フィールド上に存在するモンスターが、相手フィールド上に存在するモンスターを戦闘によって破壊し
墓地に送った時、自分フィールド上に「ならず者トークン」(戦士族・地・星4・攻/守1000)1体を攻撃表示で特殊召喚する。




//鑑定希望
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 01:50:17 ID:BSFnOubG0
フォービッド・ポリス・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手プレイヤーは反転召喚することができない。
1ターンに1度、手札を1枚捨てることで相手フィールド上に存在する
モンスター1体を裏側守備表示にすることができる。


//牛尾の使うポリスモンスターをイメージ
//鑑定希望
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 09:28:14 ID:A7CB9lh4O
救世の序曲
速攻魔法
「救世の美神ノースウェムコ」が儀式召喚に成功した時のみ発動出来る。
自分フィールド上に存在する「救世の美神ノースウェムコ」は、破壊以外のカードの効果ではフィールドから離れなくなる。
このカードの発動に対して魔法、罠カードを発動する事は出来ない。

破滅の終曲
速攻魔法
「破滅の魔王ガーランドルフ」が儀式召喚に成功した時のみ発動出来る。
自分フィールド上に存在する「破滅の魔王ガーランドルフ」が効果、または戦闘でモンスターを破壊した場合、
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
このカードの発動に対して魔法、罠カードを発動する事は出来ない。


// 彼らの専用サポートを
  最後の一文は奈落、激流で落ちないようにです
  鑑定希望
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 12:09:59 ID:cKY+WPkn0
ロの進撃

通常魔法

相手フィールド上に攻撃力0以外のモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札からレベル4以下の攻撃力0のモンスター2体を特殊召喚する。このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。


10000(サウザンド・ゼロ)

永続罠
1000ポイントライフを払う事で、墓地から攻撃力0のモンスター1体を手札に加える。この効果は1ターンに一度しか使用できない。このカードが墓地に存在するとき、相手フィールド上のモンスターの攻撃力が1000以上変化した場合、墓地のこのカードを手札に加える事ができる。
墓地に存在するこのカードを除外する事で攻撃力10000以上のモンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。


鑑定希望
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 14:10:55 ID:hCs0vno90
憤怒神の褌
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。自分のターンのエンドフェイズに、
フィールドカードゾーンにカードが存在しない場合このカードを破壊する。
この効果以外でこのカードがフィールド上から離れた場合、自分フィールド上の
モンスターを全て破壊し、自分のデッキ・手札・墓地から「大暗黒天の魂」・
「大暗黒天の左手」・「大暗黒天の右手」・「大暗黒天の左足」・「大暗黒天の右足」を
1体ずつ特殊召喚することができる。

//自分フィールド上のモンスターを全滅させるのはコストではなく効果。
//自分フィールド上に破壊するモンスターがいなくても特殊召喚を行う効果は発動する。


大暗黒天の左手
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは「憤怒神の褌」の効果でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーはバトルフェイズに
モンスター1体でしか攻撃する事ができない。このカードの戦闘によって発生する自分へ
の戦闘ダメージは0になる。このカードは戦闘では破壊されない。


大暗黒天の右手
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは「憤怒神の褌」の効果でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーはバトルフェイズに
モンスター1体でしか攻撃する事ができない。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、その数値だけ自分のライフポイントが回復する。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 14:12:45 ID:hCs0vno90
大暗黒天の左足
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは「憤怒神の褌」の効果でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーはバトルフェイズに
モンスター1体でしか攻撃する事ができない。このモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。


大暗黒天の右足
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは「憤怒神の褌」の効果でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーはバトルフェイズに
モンスター1体でしか攻撃する事ができない。このモンスターが戦闘で相手モンスターを
破壊した場合、そのモンスターの効果は無効化される。


大暗黒天の魂
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。「憤怒神の褌」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手モンスターの攻撃対象はこのカードのコントローラーが選択する。
このカードがフィールド上に存在する限り「大暗黒天」と名の付くモンスターは
魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできず、カードの効果では破壊されない。
「大暗黒天の魂」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードがフィールド上から離れた時、自分フィールド上の「大暗黒天」と
名の付くモンスターを全て墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローする。


//大暗黒天の魂以外は通常召喚も可能。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 14:45:25 ID:cKY+WPkn0
>>435
ロ→ゼロ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 14:56:49 ID:35dILnkU0
オクターブ調節
通常魔法
自分の墓地から同じ属性のチューナーとチューナー以外のモンスター1体を
レベルの合計が8になるようにゲームから除外して発動する。デッキからカードを2枚ドローする。
このカードを使用したターン、自分はシンクロ召喚を行えない。

融合転生
通常魔法
自分の墓地から「融合」と融合モンスター1体をゲームから除外して発動する。
デッキからカードを2枚ドローする。このカードを使用したターン、
自分は融合召喚を行えない。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 16:44:12 ID:Yq6fqV+a0
>>402
ごめんお礼が遅れた
出来るんだね、じゃあやってみようかな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 17:47:15 ID:hCs0vno90
マシンナーズ・ダーク・フォース
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻4600/守4100
「マシンナーズ・ソルジャー」+「マシンナーズ・スナイパー」+「マシンナーズ・ディフェンダー」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。
この効果は相手ターンにも使用する事ができる。
このカードが破壊された時、自分のゲームから除外されている
「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」
「マシンナーズ・ディフェンダー」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン中攻撃できない。

マグネット・ダーク・バルキリオン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/岩石族/攻3500/守3850
「磁石の戦士α」+「磁石の戦士β」+「磁石の戦士γ」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このモンスターは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。
このカードが破壊された時、自分のゲームから除外されている「磁石の戦士α」
「磁石の戦士β」「磁石の戦士γ」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。

モンスターゲート・ガーディアン
融合・効果モンスター
星11/闇属性/戦士族/攻3750/守3400
「雷魔神−サンガ」+「風魔神−ヒューガ」+「水魔神−スーガ」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
相手ターンの戦闘ダメージ計算時のみ発動する事ができる。
このカードを攻撃するモンスターの攻撃力を0にする。
この効果は1ターンに3度まで発動できる。
このカードはカードの効果では破壊されない。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 17:48:03 ID:hCs0vno90
XYZ−ドラゴン・ダーク・キャノン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールド上から、
「X−ヘッド・キャノン」「Y−ドラゴン・ヘッド」「Z−メタル・キャタピラー」
をそれぞれ1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
また、自分フィールド上に存在するこのカードをリリースする事で、
自分の墓地に存在するを「X−ヘッド・キャノン」「Y−ドラゴン・ヘッド」
「Z−メタル・キャタピラー」それぞれ1体ずつ選択して特殊召喚する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
手札の通常罠カード1枚を墓地へ送る事で、
魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。

神雷魔皇ウリアルラビエル
効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻4000/守4000
自分のフィールド上から「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」
をそれぞれ1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地の永続罠カード1枚につき1000ポイントアップする。
1ターンに1度、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。
この効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。

黄金の封印櫃
通常魔法(準制限カード)
自分の墓地に存在するカードを1枚選択し、ゲームから除外する。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 21:01:05 ID:cKY+WPkn0
神殺し−キル
効果モンスター
星4/闇/悪魔族・効果/攻1000守800
このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
このカードが墓地に存在し、フィールド上にレベル10以上のモンスターが表側表示で存在するとき、手札1枚を捨てることで自分の墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをリリースすることで相手フィールド上のカードを1枚破壊する。
破壊したカードがモンスターカードだった場合、相手に1000ポイントダメージを与える。
更にそのモンスターカードのレベルが10以上だった場合、そのカードをゲームから除外する。

強すぎるかもしれん
鑑定希望
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 21:18:05 ID:0cgmTgn10
深淵の門
永続魔法
1ターンに1度、次の効果を選択して発動することができる。
・自分フィールド上に表側表示で存在する闇属性モンスター1体を除外し、デッキからカードを1枚ドローする。
・このカードを墓地に送ることで除外されている闇属性モンスター1体を手札に加える

終末のオペラ
効果モンスター
星1/闇属性/天使族/攻200/守400
このカードを手札から捨てることで発動する。デッキから「終末のオペラ」を2枚まで手札に加える
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 21:56:38 ID:FE/hwO9b0
>>443
通常召喚できるのにリリースするだけで
相手フィールド上のカード1枚破壊+1000ダメージの機会は強すぎ

反転世界の偵察機
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1800/守 0
リバース:自分のデッキから「反転世界」1枚を手札に加える。

反転世界の守護兵
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2300/守 0
このカードは攻撃する事はできない。
このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。

反転世界の拷問機
効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻 0/守3000
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 22:20:54 ID:X5gFQvDd0
>>445見てひらめいた

反転世界の守護者
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守2800
このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの守備力をエンドフェイズまで0にする。
「反転世界」が発動されたターン、このカードは「地割れ」の効果を受けない。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 22:28:43 ID:9/Qsex+c0
C・ストーカー
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1500
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値の半分だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。このカードが相手に戦闘
ダメージ与えた時、相手のデッキからカードを2枚墓地へ送る。

C・コクーン
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/昆虫族/攻 500/守2000
1ターンに1度、このカードのレベルを1つ下げることで相手ライフに
200ポイントのダメージを与えることができる。
このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
相手のデッキの上から3枚カードを墓地に送る。

C・ワーム
チューナー(効果モンスター)
星4/地属性/昆虫族/攻1700/守 500
相手のデッキの上から3枚カードを墓地に送る。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 22:29:24 ID:9/Qsex+c0
C・ゾンビ
チューナー(効果モンスター)
星1/地属性/アンデット族/攻  0/守  0
このカードが特殊召喚した時、相手のデッキの上から1枚カードを墓地に送る。

C・ロープ
カウンター罠
自分フィールド上に「C・」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
相手はデッキからカードを3枚を墓地に送ることでこのカードの効果を無効化する事ができる。

C・マジシャン
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1900/守  0
1ターンに1度、自分のゲームから除外されている「C・」と名のついたモンスターを
全て墓地に戻すことができる。この効果で戻したカードの枚数×100ポイントダメージを
相手ライフに与える事ができる。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 22:30:05 ID:9/Qsex+c0
C・ソリッド
通常魔法
自分のデッキからレベル4以下の「C・」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

C・タイガー
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2800/守2300
「C・コイル」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手のデッキの上から4枚カードを墓地に送る。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値の半分だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。このカードが相手に戦闘
ダメージ与えた時、相手のデッキからカードを2枚墓地へ送る。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 01:14:35 ID:x1Ak2eXS0
全部「C(チェーン)」だよな。「C(コクーン)」と間違って変な期待したの思い出した
星4以下で3枚落とすのは強すぎないだろうか、と思うけれど

ダブル・C(チェーン)・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分の手札から「C(チェーン)」と名のついたモンスターを任意の枚数公開し、ゲームから除外することができる。
この効果で除外したモンスター1体につき、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
「C(チェーン)」と名のついたモンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与える度に、相手のデッキの上からカードを6枚墓地へ送る。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 01:44:18 ID:Abscs6mE0
スピア・ワーム
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻 500/守1800
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、相手のデッキの上から5枚を墓地に送る。

墓守のワーム
永続罠
自分フィールド上に存在する昆虫族モンスターが攻撃対象に選択された場合、そのモンスターの
レベルと同じ枚数分相手のデッキの上からカードを墓地に送る。

//裏側の昆虫族が攻撃された場合や、相手の攻撃宣言時に発動しても適用される

鑑定希望
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 09:53:52 ID:A83RfjJD0
>>450
ルビ振るの忘れていました。次から気をつけます。
確かにC(チェーン)・ワームはザルーグやクリフの存在も考えると結構なパワーカードかも知れませんね。
C(チェーン)・コクーンはシンクロ素材に使用された時という条件が付いているので大丈夫ではないかと。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 10:27:24 ID:9m9fK8L60
大天狗 ストク
スピリットモンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2900/守1300
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
自分の墓地にスピリットモンスターが3種類以上存在する場合、
このカードはリリース1体で通常召喚する事ができる。
このカードが召喚・リバースした時、
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

黒の奔流
カウンター罠
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚、
またはモンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし破壊する。
自分フィールド上に表側表示モンスターが存在する場合、
このカードの効果は無効となる。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 12:06:39 ID:n2rGgE2p0
>>445
鑑定ども
やはり強すぎたか

レベル10以上いなければ蘇生不可だから大丈夫だと思ったんだが

偽神化

永続罠

1ターンに一度、このカードのコントローラはお互いのターンのスタンバイフェイズに、フィールド上のモンスター1体を選択する。選択したモンスターのレベルをエンドフェイズまで10にする。
この効果でレベルが変化したモンスターはこのターンリリースできず、シンクロ召喚に使用できない。

崩壊する未来

永続魔法

手札からカードが捨てられる場合、代わりにデッキの一番上のカードを墓地へ送る。このカードで墓地へ送られたカードは、このターン手札に加える事ができない。

455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 14:48:37 ID:q5QWdrMb0
世紀末の大泥棒
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1100/守 600
このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
相手のデッキの1番上のカードを1枚、このデュエル中自分の手札として使用する。


//相手のデッキトップのカードを盗む、白い泥棒の相互互換




埋葬資源の宝札
通常魔法
自分のデッキの1番上のカードを1枚墓地に送る。
また、墓地に存在するこのカードと墓地に存在する地属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。



//ちょっとした地属性サポート。

//鑑定希望
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 15:00:33 ID:dynRfq/m0
>>451
>スピア・ワーム
 戦闘ダメージを与えた場合ニードルワーム効果。
だが、このカード自体の戦闘能力に不安が残る。
攻撃力が低く、守備力も1800と、現行のアタッカーと戦闘しても
ダメージを与えられないことが多い。強化や攻守反転などの工夫が必要か。
 
>墓守のワーム
 墓地に送られるタイミングがいつになるか気になる。
とにかく受動的な効果で、モンスターとこのカードを守り抜かなければならないため、
除去に非常に弱いが、最上級同士の戦闘なら7〜8枚は墓地に送られる。
採用するなら、特殊召喚しやすい最上級であるデビルドーザーの投入が推奨される。
デビルドーザー+おジャマトリオorナイトメア・デーモンズ+猛突のコンボで40枚の半分以上、
24枚ものデッキデスが可能と、豪快な超速デッキデスの可能性を秘めている。
ドーザーの部分が、効果が無効になった地縛神Uruであれば、驚異の1ターン30枚デッキデス。
複雑なコンボとはいえこれはひどい(褒め言葉)。
 
>>453
>大天狗 ストク
 スピリットや陵墓デッキの新たな切り札。
出せば羽箒と、苦労に見合った効果を持っている。
ただ、リリース軽減効果は特性上スピリットにはちょっと厳しく、
陵墓の効果範囲外なので、あまり拝めないかも。
ただ、条件さえ整えばスティーラー1体からアドバンス召喚できるのでかみ合えば強力。
フリーチェーンカードやカウンターは大敵で、大寒波と絶大な相性を誇るのはお約束。
 
>黒の奔流
 使い切りだが、弾圧と角笛と黒角笛を足してそのままにしたような効果。
……と書けば強そうだが、自分のモンスターが1体でも表側で存在すると使えないため、
投入するデッキを選ぶカード。サイクル・リバースを主体とするデッキに刺しておくと有効。
モンスターのセット機会が多いワームや岩石族をシンクロから守る手段としては効果的。
 
>>454
行間が気になる。
>偽神化
 一気にモンスターのレベルを10に引き上げる。
スティーラーを一気に引き出したり、フォーチュンレディの攻撃力を一気に引き上げたり、
レベルを参照する効果が増えた今となっては色々なコンボに使えるカード。
ただ、効果タイミングがスタンバイフェイズという部分が難点か。
フォーチュンレディならドローフェイズにディメマから
このカードで奇襲をかけることも可能だが。
 
>崩壊する未来
 ハンデス効果を実質デッキデス効果に変えることが可能。
手札コストを代替にされると色々マズいことになるため、
「カードの効果によって手札から〜」としてみることをおすすめする。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 15:17:09 ID:dynRfq/m0
>>455
>世紀末の大泥棒
 闇属性なのでオネストのサポートを受けられないのが、白い泥棒との一番の違い。
一応自分がアドバンテージを得ているので相互互換ではあろうが、問題はデッキトップであるゆえ、
自分が利用できるカードを手に入れられる可能性は低い。
あと、奪ったカードが手札・フィールド以外の場所に行った場合どうなるかを明記した方がいいかと。
 
>埋葬資源の宝札
 1枚墓地肥やし+1枚ドロー。
うまく地属性が落ちれば、初手でもそれを除外して1枚ドローというデッキ圧縮になる。
除外する時は自分の墓地と書いていないので、
よく見るゴヨウやダンディライオンなどの再利用を阻害する意味でも使える。
……ある意味地属性メタじゃね?
 

パイロ・ミュータント
通常モンスター
星4/炎属性/サイキック族/攻1900/守1600
炎を操る超能力「パイロキネシス」の持ち主。迂闊に近づくと火傷するぞ。
 
P.K.プロテクター
通常モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻1050/守2000
念力で相手の攻撃を捻じ曲げるのが得意。
並大抵の攻撃は触れることすら許されない。
 
サイコ・ボール
通常モンスター
星1/闇属性/サイキック族/攻0/守0
正体不明の謎の球体。唯一、常に念波を放出していることだけが確認されている。
 
// サイキックに通常モンスターいなかったよなーという
// 鑑定希望
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 17:29:06 ID:t5I1DbMi0
>>457

>パイロ・ミュータント
サイキックの1900アタッカーならもうすでに優秀な子がいくらでもいるし・・・
このステータスじゃ軒並みのサポート受けられないので価値なし

>P.K.プロテクター
緊テレ対応の壁が欲しいならクレボンスがいるので利用価値なし
サイキックの2000ブロッカーならもう間に合ってます

>サイコ・ボール
念動収集機で回収するって言う手もあるがどうやって使えと
このステータスで闇属性でもサイキックとしての価値は皆無、ウィルスの餌にできるのが唯一救いのある点か
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 18:45:56 ID:T3dS/di00
道連れアンカー
通常罠
このカードは装備カードとなり、自分フィールド上のモンスターに装備する。
装備カードとなったこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。

アブソリュートジャスティス
カウンター罠
自分フィールド上に存在する攻撃力3000以上のモンスター1体を対象とする
相手の魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にし、破壊する。
その後、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

魔神復誦
通常罠
相手が直接攻撃を宣言した時に発動する事ができる。
自分の墓地に存在するレベル7以上のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。

鑑定希望
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 20:21:32 ID:T3/pyW4e0
>>456
>道連れアンカー
良くて1:1交換しかできないが、除去に強く相手ターンでも効果を発揮しやすいなかなかの良カード。

>アブソリュートジャスティス
決まれば強いとはいえ不安定すぎる。おそらく誰も使わない。

>魔神復誦
発動タイミング的に攻撃を止める以外の使い道がない。
ダクリ等を使うデッキでどうしてもウィルスを入れたい場合には使えるかもしれないが、弱すぎ。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 20:36:15 ID:XwN8I56e0
吸血ノミ
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1500/守1200
自分のモンスターゾーンに昆虫族以外のモンスターがいない場合、1ターンに1度、相手に800ポイントの
ダメージを与えることができる。また、この効果でダメージを与えとき、自分ライフを800ポイント回復する。
// 通常モンスターの効果モンスター化版

シンクロウィルス
通常罠
相手がチューナーモンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、シンクロモンスターを指定して発動。
(指定するシンクロモンスターは、相手のエキストラデッキから選択する。)
このカードを装備魔法扱いでそのチューナーモンスターに装備する。
装備モンスターは指定されたシンクロモンスター以外のシンクロ召喚のシンクロ素材にできない。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 21:35:03 ID:n2rGgE2p0
>>456
「神殺し」の補助カードだからしょうがない
崩壊する未来はキルをループさせるためのものだが

神殺し−ブレイク
効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻800/守400
相手ターンのエンドフェイズ、フィールド上に表側表示で存在するレベル10以上のモンスターを全て破壊する。この効果は墓地でも発動する。
このカードがカード効果によって破壊された場合、手札またはデッキから「神殺し−ブレイク」を1体特殊召喚できる。

神殺し−クラッシュ
効果モンスター
星3/水属性/水族/1000/600
自分フィールド上にセットされたカード1を破壊する事で、このターン、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
このカードの攻撃によって戦闘ダメージが発生した場合、相手の墓地に存在するレベル10以上のモンスター1体をゲームから除外する。このカードはこのカードのレベルの倍以上のモンスターとの戦闘によっては破壊されない。

神殺し−バースト
効果モンスター
星8/光属性/獣族/3000/3000
このカードは手札から特殊召喚できない。このカードが破壊以外の方法でフィールドを離れたとき、墓地へ送られる。
このカードはカード効果では破壊されない。このカードが戦闘によって破壊たとき、このカードを破壊したモンスターを破壊し、守備表示で特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたこのカードは、次の自分のターンのエンドフェイズまで表示形式を変更できない。このカードがレベル10以上のモンスターと戦闘を行うとき、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 21:56:26 ID:4RO55OrMO
ちょっと狂った奴書きますが鑑定とかできればお願いします。


マナ・クレスト
永続魔法
このカードは1ターンに1枚しか発動できない。
スタンバイフェイズ毎にこのカードにクレストカウンターを1つ乗せる。
このカードがフィールドを離れた時、乗っているクレストカウンターの数3個につき2000ライフポイントを回復する。

パワー・クレスト
永続魔法
このカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分のスタンバイフェイズ毎にこのカードにクレストカウンターを1つ乗せる。
このカードがフィールドを離れた時、乗っているクレストカウンターの数×200ポイントダメージを相手に与える。

クレストクリーチャー−ギアナイト
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 1400/守 1800
このカードはフィールド上に存在するクレストカウンターを3つ取り除くことで手札またはデッキから特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上に存在するカードを1枚まで破壊しコントローラーの手札に戻すことができる。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 21:58:42 ID:4RO55OrMO
>>463続き

クレストクリーチャー−マナドラゴン
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻 2800/守 1900
このカードはフィールド上に存在するクレストカウンターを6つ取り除くことで手札またはデッキから特殊召喚することができる。
1ターンに1度、クレストカウンターを1つ取り除くことで相手フィールド上または相手手札のカード計2枚までをゲームから除外することができる。
この効果を発動したターンこのカードは攻撃宣言できない。

クレストクリーチャー−ルーカスマジシャン
効果モンスター
星6/地属性/魔法使い族/攻 1800/守 2400
このカードはフィールド上に存在するクレストカウンターを4つ取り除くことで手札またはデッキから特殊召喚することができる。
1ターンに2度まで、クレストカウンター1つを取り除くことで相手の発動したモンスター効果を無効にすることができる。

クレストクリーチャー−アークウィング
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻 2750/守 2150
このカードはフィールド上に存在するクレストカウンターを6つ取り除くことで手札またはデッキから特殊召喚することができる。
1ターンに1度まで、クレストカウンター1つを取り除くことで相手の発動した罠カードの効果を無効にし破壊することができる。この効果は相手ターン中にも発動できる。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 23:46:07 ID:GIfA55E00
ネフティスの祈り手
効果モンスター
星2/風属性/魔法使い族/攻400/守600
このカードが墓地に送られた時、自分のデッキから「ネフティスの鳳凰神」1体を手札に加える。

鳳凰神の宝札
通常魔法
手札から「ネフティス」と名のついたカード1枚を捨て、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

鳳凰神の飛翔
通常罠
相手が直接攻撃を宣言した時に発動することができる。
その攻撃を無効にし、手札から「ネフティスの鳳凰神」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。

鑑定希望です
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 00:53:42 ID:hh83C7Hh0
>>460
魔神復誦は、墓地が公開情報といえどヴォルカニック・デビルと相性がいい気がする。
除外デメリットは火霊術で飛ばしてしまえばいいわけだし。
 
>>458
鑑定乙。サイキックに通常モンスターなりのメリットがあれば価値は少しは上がるかな。
 
煉気化神(れんきかしん)
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/サイキック族/攻2500/守1800
チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター1体以上
相手が手札からモンスター効果を発動した時、
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を除外することで、その効果を無効にする。
 
// 煉気化神=唐代から重視されるようになった「内丹術」の修行の第三段階
// この修行過程で「六神通」という超能力が覚醒するようになる。
 
縮地誘導
通常罠カード
サイキック族の通常モンスター1体が召喚・特殊召喚された時に発動できる。
そのモンスターと同名のモンスターをデッキ・墓地から1体ずつ特殊召喚する。
 
// 縮地=超能力の一種・テレポートと同義。
// デッキ・墓地の片方だけでも出せ、不十分な状態で使える。
 
// 鑑定希望
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 01:51:09 ID:69J7hGBB0
>>456
鑑定どもです
墓守のワームは相手モンスターの攻撃宣言時に発動する永続効果でチェーンブロックは作らないってことで
猛突とのコンボは思いつかなかったな。ドーザー使えば自身の効果も加えて27枚削れるとかすげぇw
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 02:22:21 ID:xKjLDOte0
>>465
ネフティスの祈り手
鳳凰神の宝札やおろ埋が間接的に鳳凰神サーチになるのは便利
手札に加えた鳳凰神は基本的に飛翔でしか場に出せない点に注意

鳳凰神の宝札
祈り手はもちろん手札で腐りやすい鳳凰神や導き手を処理できるのは魅力
しかし効果対象が少なくこのカード自身が腐る危険性もある

鳳凰神の飛翔
このカードは実質直接攻撃無効にし
自己再生攻2400が出てきた上に大嵐するカード
攻撃反応型罠や破壊耐性が軽視される今だから出せるカードか

>>466
煉気化神
レベル6サイキックシンクロなだけで価値があるしオネストクロウゴーズが無効にできる2500
ネックはやはり通常モンスター除外するコストか

縮地誘導
場にサイキックが並ぶのでメンタルマスターとのコンボでシンクロし放題
しかし念動収集機で同じようなことができたりする
デルタアタッカーとコンボか
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:05:44 ID:hh83C7Hh0
>>463
全体的に、初動が極めて遅い上に、サーチしにくい永続魔法頼みという事故りやすいカード群。
クレストカウンターを生み出す2種は3積み必須か。
 
>マナ・クレスト
 デッキの核になるであろうカードだが、先述の通りサーチしづらい。
除去された時の保険となるライフゲイン効果があるが、
半端な設定にするくらいなら1個単位で設定した方がいいと思われる。
 
>パワー・クレスト
基本的にはマナと同じだが、除去された時の保険がスズメの涙ほどのバーンと心もとない。
とはいえクレストを生み出す永続魔法は2種しかないので、フル投入して運用するべきか。
 
>ギアナイト
 単体でも除去要員として優秀。攻撃力がリクルと相打たれるのが心もとないが、
その効果は戦闘を介さない代わりに自身がフィールドに残るため、
グラン・モールの相互互換。
こう書くと強烈だが、実際能力や種族の関係で使いきり前提と考えても
やはりバウンスは強い。しかも魔法、罠まで除去できる。
逆に自身の効果でデッキから特殊召喚する場面は少ないと思われる。
 
>>464
>マナドラゴン
 他の上級クリーチャーにも言えることであるが、一見緩いように見える条件だが、
特定のカードをひたすら場にとどめておくことでしか自身による特殊召喚の
条件は満たせないため、実際はなかなか狙いづらい。
とはいえ、他の召喚に制約はないため、なるべくなら他の手段で展開したい。
その効果はアドバンテージを無理矢理2枚除外でもぎ取るという恐ろしい効果。
クレストの維持は大変だとは思うが、通常・特殊召喚に制約がない以上、
正直消費カウンターは2〜3あたりが妥当だと思われる。
 
>ルーカスマジシャン
憑依装着に殴り倒される攻撃力なので、基本的に守備安定。
カウンターを取り除くことでモンスター効果を無効にするのは強力だが、
補給手段が多いと圧倒、補給手段を上回られるとあっさり倒される。
ゴヨウどころかガイアナイトにも倒されるため、守備力もあまり高いとはいえない。
とりあえず帝は止められるが。
 
>アークウィング
 罠ソス。ただ、基本的にはアドバンテージをがっつり取るマナドラゴン優先か。
この手の罠にはよくあることだが、
カウンター罠や先出し弾圧を止められないという最大の弱点がある。
 
>>467
複数張ったら一瞬でデッキなくなるから正直制限安定だと思った。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:14:39 ID:LSzaADMg0
>>463

>マナ・クレスト
クレストモンスターにおける核のクレストカウンターを生成するカード。
だけど世界樹の例もあるのでカウンターを貯め続けるには少し後ろ向きすぎる効果。
後半の効果はぶっちゃけ飾り。後述のモンスターたちのコストにし続けるのがべスト。
貯まるのに3ターンも要するカウンター三つも使ってわずか2000ライフ回復したところで焼け石に水。

>パワー・クレスト
カウンター貯蓄については↑の通り。後半の効果もやはり飾り。
何が悲しくてターンを凌ぎに凌ぎきってわずか×200ポイントの引導火力にもならないバーンを与えたところでターンアドの無駄遣い。

>クレストクリーチャー−ギアナイト
カウンター3つを使ってまでこのカードを特殊召喚しようかと言ったら絶対にNO。
基本後半の効果コストに使うのがベター。大型だって複数枚発動しても最低2〜4ターンも待たなければいけない。
効果自体は優秀だが破壊がつくので星屑などで余裕で止められるが一応は優秀。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:16:29 ID:LSzaADMg0
おおっと、>>469の方と評価が被った
私のは忘れてくだせぇ・・・orz
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:16:56 ID:DAgpuNlVO
《安らぎの風》
通常魔法
このターンのバトルフェイズと次の相手ターンのバトルフェイズをスキップする。

《激雷暴風圏》
永続魔法
自分のメインフェイズ時、フィールド上の表側表示のこのカードを墓地に送る事で、このカードの発動後に経過したスタンバイフェイズの数までフィールド上のカードを破壊する。

《偽りの空》
通常罠
このカードが破壊された時、相手ターンに発動し墓地に送られた通常罠カードをエンドフェイズ時に魔法・罠ゾーンにセットする。

《竜巻の群れ》
永続罠
フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する事で、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:31:48 ID:+td4+pwd0
儀式の導師
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻0/守200
このカードが召喚に成功したとき、自分の墓地の儀式モンスター1体を選択して特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化される。

乙式高等儀式術
儀式魔法
自分の墓地に存在する通常モンスターを3枚まで選択して発動する。
選択したモンスターをすべてデッキに戻し、戻したモンスターのレベルの合計と同じレベルを持った儀式モンスター1体を
自分の手札またはデッキから儀式召喚扱いとして特殊召喚する。
「乙式高等儀式術」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は通常召喚を行えない。

リチュアルブレイカー
速攻魔法
自分フィールド上に儀式モンスターが存在するときに発動できる。
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 03:42:59 ID:69J7hGBB0
>>469
確かに「フィールド上に1枚しか存在できない」くらいはあった方がよかったかも
だがドーザーへのおジャマの自爆特攻で相手は3100ダメージ受けるっていう
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 04:10:47 ID:DAgpuNlVO
《天候操作》
カウンター罠
「魔法・罠カードを破壊する効果」を持つカードが発動された時、その効果は「フィールド上のモンスター1体を破壊する」となる。

《掴める雲》
装備魔法
メインフェイズ時に装備モンスターを持ち主の手札に戻す事ができる。

《毛虫の雨》
通常罠
フィールド上に表側表示で存在する、毛虫の苦手そうなモンスターを持ち主の手札に戻す。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 05:20:19 ID:nxOBwvHs0
制限カードを混ぜてみた

闇のデッキ誘惑ウィルス
通常罠
自分フィールド上に存在する攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。
自分のデッキを上から4枚めくり、その中の攻撃力1500以下のモンスターを3枚まで手札に加え、
同時に残りのカードを全てゲームから除外する。

/闇の誘惑+死のデッキ破壊ウィルス、もはや原型留めてない
ドロー系の調整むずすぎる

破壊の筒(ブレイク・シリンダー)
通常罠(制限カード)
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
攻撃モンスターを選択して破壊し、お互いのプレイヤーはその攻撃力ぶんのダメージを受ける。

/破壊輪+魔法の筒、調整してもやっぱバーンって怖い

ナチュル・チェリーキャット
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻400/守800
自分フィールド上に存在する、このカードと「ナチュル」と名のついたモンスター1体をリリースすることで
次のいずれかの内ひとつを選択して発動する。
●自分のデッキからレベル3以下の「ナチュル」と名のついたモンスター2体をフィールド上に特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
●自分のデッキから「ナチュル」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

/ローンファイア・ブロッサム+レスキューキャット
獣植物両方持つナチュルと組み合わせたら途端にどうしてこうなった
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 07:09:15 ID:rMFGaNZ60
ロード・オブ・フルヴァニラ
効果モンスター
星7/風属性/魔法使い族/攻2900/守3000
このモンスターは通常召喚できない。また墓地、除外ゾーンに「ロード・オブ・フルヴァニラ」以外の通常モンスター以外のモンスターが存在する場合、
特殊召喚できない。墓地の通常モンスター2体を除外することでのみ特殊召喚できる。
このカードが表側表示である限り「ロード・オブ・フルヴァニラ」以外の効果モンスターの効果は無効となる。
このカードが墓地に存在する場合、墓地の通常モンスターを3体除外することで墓地のこのカードを手札に加える。

ネオフレムベル・スパイダー
効果モンスター・チューナー
星1/炎属性/炎族/攻100/守200
相手の墓地に存在するカードが2枚以下の場合、このカードをリリースすることで
デッキから「フレムベル」と名のつくモンスターを特殊召喚できる。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 10:37:20 ID:YtBAMH7p0
C(チェーン)・ビースト
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1500/守1500
自分のターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に
表側表示で存在する「C(チェーン)」と名のついた
モンスターの数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

C(チェーン)・ツインバレルリボルバー
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2400/守2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分フィールド上に存在する「C(チェーン)」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。
相手ライフに800ポイントダメージを与える。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

C(チェーン)・トライデントドラグーン
星7/地属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体に装備する事ができる。
このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は2000ポイントダウンする。
装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、装備モンスターのコントローラーの
デッキの上からそのモンスターのレベルと同じ枚数のカードを墓地へ送り、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 10:38:23 ID:YtBAMH7p0
C(チェーン)・バタフライ
星8/地属性/昆虫族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手に戦闘ダメージ与えた時、以下の効果を1つ選択して発動する。
●相手ライフに500ポイントダメージを与える。
●相手のデッキの上から3枚カードを墓地へ送る。
●自分の墓地からレベル3以下の「C(チェーン」と名のついたモンスター
 1体を表側守備表示で特殊召喚する。

ヘブン・チェーン
通常魔法
フィールド上に「C(チェーン」と名のついたモンスターが存在している時に発動する事ができる。
手札からレベル4以下の「C(チェーン」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。

パラダイス・チェーン
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「パラライズ・チェーン」1枚を墓地へ送って発動する。
相手のデッキからカードが墓地へ送られる度に、相手ライフに1枚につき300ポイントダメージを与える。

//パラライズ・チェーンと比べ送られた枚数分カウントするようになり、
 コストでデッキから墓地へ送った場合にもダメージが発生するようになる。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 10:39:03 ID:YtBAMH7p0
C(チェーン)・アーマードウェポン
ユニオンモンスター
星3/地属性/機械族/攻 500/守2200
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上の地属性モンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、
1ターンに1度、装備モンスターの攻撃力を1000ポイントダウンし、
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊できる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)

//バーンともデッキデスとも関係なく除去を担当するC(チェーン)モンスター。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 10:42:50 ID:sgCx0rJl0
スカル・シンクロン
効果モンスター・チューナー
星3/闇属性/アンデット族/攻1000/守1000
このカードが炎属性のシンクロモンスターのシンクロ召喚のための素材として
墓地に送られた時、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。

フレイム・スカル・ナイト
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2400/守200
「スカル・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
自分の墓地の炎属性モンスター1体をゲームから除外することで発動する。
フィールド上のカードを1枚破壊する。この効果は1ターンに2回まで使用できる。
このカードが攻撃宣言を行ってない自分ターンのエンドフェイズ時に、
相手プレイヤーにゲームから除外された自分の炎属性モンスター1体につき400ポイントの
ダメージを与える。

ジャスティス・ドラグーン
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1800
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「ライトロード」と名の付いたモンスターが
4種類以上存在する場合のみ、特殊召喚することができる。LPを1000支払うことで、
フィールド上のカードを2枚破壊する。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のエンドフェイズ毎に、デッキの上からカードを4枚墓地に送る。
「ジャスティス・ドラグーン」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。


ドローフェーダー
効果モンスター
星1/地属性/悪魔族/攻0/守0
ドローフェイズ時にこのカードをドローした場合、このカードを手札から特殊召喚し、
デッキからカードを1枚ドローする。

鑑定希望
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 11:44:15 ID:XBt0hPH7O
望の月
永続魔法
手札を2枚捨てて発動する。
自分フィールド上に「月の光トークン」(魔法使い族・闇・星4・攻/守1000)を可能な限り特殊召喚する。
このトークンは攻撃の対象にならず、いかなる場合もシンクロ召喚、アドバンス召喚に用いる事は出来ない。
このカードがフィールドから離れた時、自分フィールド上の「月の光トークン」を全て破壊する。
自分フィールド上に「月の光トークン」が存在しない場合、このカードを破壊する。

朔の月
通常罠
セットされたこのカードが破壊された時、自分の手札、墓地、デッキから「望の月」を発動する。

狂気の月‐赤い月
通常魔法
自分フィールド上の「月の光トークン」を全て破壊し、破壊した数×500ポイントだけ相手にダメージを与える。

癒しの月‐青い月
通常魔法
自分フィールド上に「月の光トークン」が存在する時のみ発動出来る。
自分フィールド上に可能な限り「月の光トークン」(魔法使い族・闇・星4・攻/守1000)を特殊召喚する。

死の月‐黒い月
通常魔法
自分の墓地の「望の月」3枚を除外して発動する。
フィールド上のカードを全て破壊して、その後「黒い月トークン」(悪魔族・闇・星10・攻/守3000)を相手フィールド上に特殊召喚する。
このトークンは魔法、罠、効果モンスターの効果を受けず、相手プレイヤーに直接攻撃出来る。
このトークンのプレイヤーは、このトークンが特殊召喚されてから3回目の自分のスタンバイフェイズ時に、デュエルに敗北する。


// 妄想全開、朔の月はコスト無視で発動
  テキストが難しくなったけど自然な感じに脳内保管してください
  鑑定お願いします
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 12:07:51 ID:xwZlQ+5k0
>>468
鑑定乙です。
ネフティスが手札に来てもあんまり使い道なかったか

ゼロ・グラビティ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2400/守0
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、フィールド上に存在する全てのモンスターを表側攻撃表示にする。

幻神の石像
効果モンスター
星5/地属性/岩石族/2000/2000
手札の幻神獣族モンスター1枚を捨てる事で、このカードを手札から特殊召喚する。
このモンスターをリリースする事で、自分の墓地の幻神獣族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

鑑定希望です
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 12:48:12 ID:hh83C7Hh0
>>483
>ゼロ・グラビティ・ドラゴン
 既にレベル7ドラゴン縛りにはエクスプロード・ウィング・ドラゴンというライバルがいる。
その効果は全体版太陽の書ともいえるが、使い切りであり、効果を止めることもない。
オネストやカルートの存在もあり、このカードのまま使うよりは、
効果を使うだけ使ってシンクロキャンセル→エクスプロード・ウィング・ドラゴンという手も。
ただ、効果自体は守勢に入った相手を追い詰めるのには使えるし、
このカード自身にもオネストが使える。
シンクロにドラゴン縛りがあるため、
リバース補助のコンボパーツとしては正直使いにくい。
 
>幻神の石像
 一見便利そうな効果に見える。が、レベル5というのがまず使いにくいのがある。
特殊召喚効果も、幻神獣はどれもサーチが難しい能力なので、
手札に加えるのは簡単ではない。その上蘇生対象が現在
・特殊召喚を想定していないせいでライフを攻撃力に変換できないラー
・元々特殊召喚自体には制約がなく、どのみちエンドフェイズに墓地送りなオベリスク
しかなく、正直使いにくい段階であると言わざるを得ないだろう。
まだOCG化していないオシリスの効果次第で化けるかもしれない。
……というのはシンクロ素材として考えない状態での話。
手札に幻神獣さえ来れば、フィールドの状況を選ばず特殊召喚でき、
すぐシンクロに繋げることができる優秀な素材になるだろう。
とはいえ、幻神獣自体に事故の可能性があるのは密に、密に。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 12:48:55 ID:XgW/rI4fO
>>389-391

ナイトメア・チェイン
星7/闇/悪魔族/攻2500/守0

デスロード・ナイトメア+デスロード・デスチェイン

このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。このカードの融合召喚に成功したとき、フィールド上のカードを2まで破壊する。
墓地に存在する上記のカードを除外する事でこのカードをエクストラデッキから特殊召喚する(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに一度、相手フィールド上のモンスターをエンドフェイズまで装備する事で相手モンスターの攻撃を無効にする。
このカードが破壊されたとき、ゲームから除外された、「デスロード・デスチェイン」を手札に加える。


このカードの特殊召喚によってナイトメアが除外されるため最大2回攻撃が無効に出来る

鑑定希望
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 13:31:20 ID:sxw2EOunO
>>469及び>>470 鑑定ありがとうございました。のでクレストのサポートを


クレストクリーチャー−バックアッパー
効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻 1100/守 2200
このカードはフィールド上に存在するクレストカウンターを4つ取り除くことで手札またはデッキから特殊召喚することができる。
「クレストクリーチャー」と名のついたモンスターが破壊される場合、代わりにクレストカウンターを2つ取り除くことができる。


クレスト・インジェクター
速攻魔法
フィールド上に存在するクレストカウンター1つを取り除くことで発動。
クレストカウンターを乗せることのできる永続魔法カード1枚にクレストカウンターを5個乗せる。


魔導封印の障壁
永続魔法
このカードの発動時及びスタンバイフェイズ毎にこのカードにクレストカウンター1個を乗せる。
クレストカウンターの乗ったカードが破壊または除外される場合、このカードのクレストカウンターを1個取り除くことでその効果を無効にし破壊する。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 13:37:35 ID:aVcJTjz00
>>481
>スカル・シンクロン
バーン効果はシンクロ先が炎属性に縛られているので妥当な数値だと思う。


>フレイム・スカル・ナイト
素材指定の上、クイックロンで出してもうま味は無いので、
ほぼノーコストでの破壊効果も妥当。


>ドローフェーダー
「フェーダー」の意味って分かってる?ってのがまず1つ。
効果使えたとしても弱小モンスターが出るだけ。使え無さ過ぎる
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 13:41:05 ID:sxw2EOunO
>>486その他の続きです。


クラッシュ・クレスト
通常罠
「クレスト」と名のついた魔法カードを破壊して発動する。
クレストカウンターを乗せることのできる永続魔法カードにクレストカウンターを4個乗せる。


クレスト・サポーター
効果モンスター
星3/水属性/岩石族/攻 1000/守 1400
このカードがフィールド上に存在する限り、スタンバイフェイズ時に「マナ・クレスト」にクレストカウンターが乗る個数を倍にする。

※重複不可


魔導石蘇生
通常魔法
自分の墓地から「クレストクリーチャー」と名のついたモンスター2枚までをデッキに戻す。
また、自分の墓地から「クレスト」と名のついた永続魔法カード1枚を発動することができる。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 14:05:22 ID:5eOpSaSvO
生き写し 通常魔法
墓地に存在するモンスター1体を選択し、手札から選択したモンスターと同名のモンスター1枚を捨てて発動する。
選択したモンスターを特殊召喚する。
このカードを発動したターンにバトルフェイズを行えない。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 15:41:25 ID:tWtJbC1SO
水の神獣ーフィーグムンド
☆8/水/獣族
手札を1枚捨てて相手モンスター1体にアイスカウンターを乗せる、アイスカウンターが乗ったモンスターは攻撃、表示形式の変更をする事が出来ない。
攻2700/守1500
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 15:55:17 ID:kDMIKqOF0

地雷設置
通常魔法
自分のデッキからレベル4以下のリバース効果モンスターを1体選択する。
選択されたモンスターを裏側守備表示でフィールド上に特殊召喚する。
特殊召喚されたモンスターはこのターン表示形式を変更することができない。

復活する憎悪
通常罠
自分の墓地に存在するリバース効果モンスター1体を選択して発動する。
このカードの効果は選択したモンスターの効果と同じになる。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:05:58 ID:ooavethV0
シールドクラッシャー
星3/風属性/戦士族/攻1400/守800
このカードは特殊召喚できない。
このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃する場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
このカードが表側守備表示のモンスターを攻撃する場合、
このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで2倍になる。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:14:04 ID:VTDRccw00
>>492
ドリルロイドのほぼ下位互換な件
せめて裏守備はミスティックみたいに裏守備のまま破壊するなりして欲しい
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:21:19 ID:/3muu2kYO
ゴッド・カオス・ドラゴン/星10/光属性/ドラゴン族/攻2900/守2500
このモンスターは自分の墓地のモンスターが10体のときのみ
自分の墓地にあるカードを全て除外することで手札から特徴召喚することが出来る。
1ターンに一度相手の魔法、罠、モンスターの効果を無効にすることが出来る。
無効にしたときこのモンスターにリターンカウンターを一つ乗せる。
リターンカウンターを一つ取り除くことでフィールド上に存在するカードを
一枚持ち主の手札に戻すまたは自分の墓地に存在する
モンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。

漆黒のダークウルフ/星5/闇属性/獣族/攻2300/守1500
このモンスターは通常召喚することが出来ない。
フィールド上にシンクロモンスターがいるときのみこのモンスターを特殊召喚することが出来る。
このモンスターがシンクロモンスターと戦闘を行った場合、
ダメージ計算を行わずにそのシンクロモンスターを破壊する。
このモンスターが戦闘を行ったターンのエンドフェイズ時
フィールド上に存在するこのモンスターを破壊する。

鑑定希望
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:27:13 ID:/3muu2kYO
>>494
間違えた。ゴッド・カオス・ドラゴンも通常召喚出来ないにします。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:30:51 ID:2o5IZjJ30
紅蓮の衝動
通常魔法
フィールド上に守備表示モンスターが3体以上存在する場合に発動する事ができる。
エクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚し、
フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。
このターンこの効果によって特殊召喚されたモンスターは攻撃できない。

ネオスペーシアンズ・フロンティア
フィールド魔法
このカードはカード名を「ネオスペース」としても扱う。
「N」と名のついたモンスターは1ターンに1度まで戦闘では破壊されない。
「N」と名のついたモンスターがカードの効果よって破壊され墓地に送られた時、
自分のデッキから「N」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 16:44:21 ID:OPg4OZXK0
>>490
もうちょっと元ネタ再現して欲しかったな、
その名前使ってる意味がほとんどない。
アイスカウンター取り除いて破壊回避(攻撃が届かない場所に移動する)とか
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 19:03:43 ID:WZPgItu1O
Cネタ書こうとして、ずっとアク禁我慢してたら先を越されたぜ!
インフェルニティがああなったんだ…Cだって!鑑定希望です。
あ、カード名にだじゃれを用いりがちなのは仕様です。

C(チェーン)・ブロック
効果モンスター(チューナー)
星2/地属性/岩石族/攻 600/守1500
このカードは1ターンに1度、戦闘によっては破壊されない。
この効果が適用されたバトルフェイズ終了時、自分フィールド上に表側表示で存在する「C(チェーン)」と名の付いたモンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地に送る。

AC・DC(アタックチェーン・ドローチェーン)
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在する「C(チェーン)」と名の付いたモンスター1体を選択し、エンドフェイズまで攻撃力を800ポイントアップする。
この効果を受けたモンスターが相手に戦闘ダメージを与えたとき、相手のデッキの上からカードを4枚墓地に送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

破壊鎖(デストラクト・チェーン)
通常罠
手札から「C(チェーン)」と名の付いたモンスター1枚を捨てて発動する。
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、破壊したモンスターのレベルの数だけ相手のデッキの上からカードを墓地に送る。

爆弾付きチェーン(ダイナマイト・チェーン)
通常罠
このカードは発動後装備カードとなり、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に装備する。
このカードが発動した次のターンのエンドフェイズに装備モンスターを破壊し、自分の墓地に存在する「C(チェーン)」と名の付いたモンスター1体を選択してフィールド上に表側表示で特殊召喚する。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 19:14:33 ID:sxw2EOunO
陸鯨
効果モンスター
星9/地属性/魚族/攻 3600/守 2900
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するカード6枚をデッキに戻すことで特殊召喚する。
このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するカード4枚までをデッキに戻すことができる。


異常気性
通常魔法
「雲魔物」と名のついたモンスター全ての表示形式を表側守備表示にする。
この効果によって守備表示になったことで破壊されたカード1枚につき800ポイントダメージを互いのプレイヤーは受ける。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 21:24:49 ID:mUzSH3nN0
究極天魔神 フォレスタル
★12/闇/天使族/攻3300/守1000
シンクロ・効果
光属性天使族モンスター1体+闇属性天使族モンスター1体+光属性悪魔族モンスター1体+闇属性悪魔族モンスター1体
(上記のうち1体のみチューナーでなければならない)
このカードは光属性としても扱う。このカードは悪魔族としても扱う。
このカードは墓地に送られた場合ゲームから除外される。1ターンに以下の効果をそれぞれ一回ずつ発動することができる。
●1000ライフポイントを払い、自分の墓地の闇属性悪魔族モンスター1体をゲームから除外し発動する。
フィールド上に存在するこのカード以外の全てのカードを墓地に送る。
この効果を発動した場合、このカードは守備表示になり、次の自分のターンのエンドフェイズまで表示形式の変更が出来ない。
●1000ライフポイントを払い、自分の墓地の闇属性天使族モンスター1体をゲームから除外し発動する。
お互いのフィールド上と手札の合計×300ポイントのダメージを相手ライフに与える。
●1000ライフポイントを払い、自分の墓地の光属性悪魔族モンスター1体をゲームから除外し発動する。
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
●1000ライフポイントを払い、自分の墓地の光属性天使族モンスター1体をゲームから除外し発動する。
お互いの手札を全て墓地に送る。


ツイン・ヘッド・イービル
★4/闇/悪魔族/攻1000/守1000
シンクロ・効果
悪魔族チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体
このカードをゲームから除外し1000ライフポイントを支払い発動する。
相手は手札を選択して1枚、ランダムに1枚捨てる。


クロノ・クエスト
★6/光/天使族/攻2400/守2000
シンクロ・効果
天使族チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
1ターンに一度、以下の効果からどちらかを選択して発動することが出来る。
●自分はデッキからカードを1枚ドローする。
この効果を使用したターン自分はバトルフェイズを行えない。
●相手はデッキからカードを1枚ドローする。
次のターン、相手はバトルフェイズを行えない。

//鑑定希望
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 21:53:17 ID:OPg4OZXK0
>>500
>究極天魔神 フォレスタル
色々詰め込みすぎて失敗した感じが強い。
素材が4種類も固定されるとデッキバランスが心配。
天魔神なら素材は光天使と闇悪魔だけでも十分だと思うのだが。

>ツイン・ヘッド・イービル
《いたずら好きな双子悪魔》のシンクロモンスター版、か。
《D・D・R》で再利用できるから怖いな。

>クロノ・クエスト
バトルフェイズ放棄で1枚ドロー。自分が使うにはデメリットが大きすぎるか。
このカードを徹底的に守れば強力なロックになるか?
《便乗》を用意しておけば手札コストのあるカウンター罠も連発できる。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:59 ID:/3muu2kYO
レジェンドドラゴン/星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このモンスターは特殊召喚することが出来ない。
このモンスターの召喚のために必要とされる生け贄モンスターは3体となる。
1ターンに一度自分の墓地に存在するモンスターを一体除外することにより
自分のデッキからモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。

永世への封印術
(永続罠)
このカードが自分フィールド上にある限りお互いのプレイヤーの
墓地、除外されているカードはデッキ、手札に入れることは出来ない。

守護神"聖なる結界"/星8/光属性/天使族/攻2800/守3000
このモンスターは自分の墓地の天使族モンスターを4体除外することで特殊召喚することが出来る。
このモンスターが攻撃表示のとき罠カードの発動を無効にして破壊することが出来る。
またこのモンスターが守備表示のとき魔法カードの発動を無効にして破壊することが出来る。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 23:52:41 ID:xKjLDOte0
>>500見て思いついた
鑑定希望

天魔神 カウペンス
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻2800/守2600
闇属性・悪魔族チューナー+チューナー以外の光属性・天使族モンスター2体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、
自分の墓地から魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。
このカードが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。
このカードがフィールド上から離れた場合、ゲームから除外される。

天魔神 ラングレン
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
光属性・天使族チューナー+チューナー以外の闇属性・悪魔族モンスター2体以上
このカードは戦闘によっては破壊されない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードの攻撃力は自分ターンのみ10000ポイントアップする。
このモンスターの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 00:10:13 ID:0tLZ5Wju0
ダークネス・タートル
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1200/守1400
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、デッキから攻撃力2000以下のアンデット族モンスター1体を
特殊召喚することができる。

デス・フレイム・タートル
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻1200/守1400
このカードがカード効果によって破壊された場合、デッキから炎属性モンスター1体を特殊召喚することができる。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 01:48:33 ID:wyqls9l70
>>503
>カウペンス
 その特性上天魔神デッキで動くことになるが、
ヘル・セキュリティや効果を無視すればダーク・スプロケッターに
光天使レベル4×2が合わせやすい。
魔法カード回収効果は、シンクロ召喚限定とはいえ強烈。
実質シンクロキャンセルが墓地の魔法1枚とすり替わるのは非常に強力である。
裁定次第だが、シンクロキャンセルでカウペンスが除外されると帰還系カードとのコンボさえ生まれる。
天使にとって除外は利用先であり、大抵のデッキが苦手とする除外戦術をたたみかけることができるのは強力。
しかし、やはりシンクロにひと手間かかるのが難点だろう。
 
>ラングレン
まるで調整されたアーミタイル。
光・天使チューナーのレベル1には強力なバーンメタであるハネワタがおり、
闇悪魔レベル4の選択肢は多岐に渡るため、シンクロは難しくない。
自分のターンでは戦闘に極めて強いが、相手のターンではサンドバッグと化す。
アーミタイルやクリアー・バイスなどと同様、相手ターンはくず鉄のかかしなどで守ってあげよう。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 01:57:35 ID:gRhm7/nQ0
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 02:03:18 ID:eRglwoG00
効果モンスター
星8/光属性/ネクスト/攻2900/守2600
特殊召喚よって召喚された場合、このカードはフィールド上から離れた時ゲームから除外される。
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果によって破壊され墓地に送られた場合
このターンのエンドフェイズ時、墓地に存在するこのカードを、
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度「アーマー」と名の付く魔法カード1枚をデッキから手札に加える
ことができる。

プライマル・アーマー
装備カード
ネクストモンスターにのみ装備可能。
装備されたモンスターが相手の魔法・罠カードの効果の対象に
された時、このカードをリリースすることでその発動を無効にし破壊する。
また、このカードを装備したモンスターが攻撃される場合
その攻撃モンスターの攻撃力をダメージスッテプまでの間
500ポイントダウンさせる。

アサルト・アーマー
速攻魔法
自分フィールド上の表側表示で存在する「プライマル・アーマー」を
リリースすることで相手フィールド上の攻撃表示モンスターをすべて破壊する。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 02:06:04 ID:eRglwoG00
効果モンスター
ホワイト・グリント
星8/光属性/ネクスト/攻 2900/守 2600
特殊召喚よって召喚された場合、このカードはフィールド上から離れた時ゲームから除外される。
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果によって破壊され墓地に送られた場合
このターンのエンドフェイズ時、墓地に存在するこのカードを、
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度「アーマー」と名の付く魔法カード1枚をデッキから手札に加える
ことができる。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 02:20:45 ID:8kQoVPP3O
魚族支援
《オーシャンズ・ソード》
効果モンスター
星4/水/魚/攻1900/守 900
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、その数値以下の守備力を持つフィールド上モンスター1体を破壊する。
「海」が発動している場合、このカードの効果の発動は任意で良い。

《オーシャンズ・アックス》
効果モンスター
星4/水/魚/攻2100/守 100
このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
「海」が発動していなければ、このカードは守備表示になる。

《オーシャンズ・スピアー》
効果モンスター
星4/水/魚/攻1700/守 700
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、その数値以上の攻撃力を持つフィールド上モンスター1体を破壊する。
「海」が発動していなければ、このカードの効果は無効となる。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 02:42:21 ID:wyqls9l70
>>507
そもそも書式がテンプレ外だけど、一つだけ。
アサルト・アーマーは2年くらい前にカード化してます。
 
>>509
書式を他のカードに合わせた方がいいかも。
「海が存在する時」の指定の仕方が少し遊戯王っぽくないかも。
 
>オーシャンズ・ソード
 低守備力モンスターをホイホイ食うことができるが、
戦闘ダメージを与えなければいけないため、効果発動はなかなか難しい。
貫通効果を付与して、まとめて相手の表示形式を守備に変更し殴るのが一番か。
海があれば任意効果になる。これがないと場合により直接攻撃一発で自壊するため、意外と重要。
 
>オーシャンズ・アックス
 直接攻撃でライフの半分を削り取る超攻撃的モンスター。
シーラカンスで引き出し、このカードを含むリリースでネプチューンを出せれば
酷いことになるのは間違いない。
とはいえ海がなければ守備表示になるというデメリットがあるため、
海をどう守り切るかが難点になる。できれば海(またはそれ相当)を出したターンに速効で勝負を決めたい。
 
>オーシャンズ・スピアー
 こちらは与えた戦闘ダメージ以上の攻撃力なので、
発動さえできれば攻撃力の高いモンスターを確実に葬ることができる。
リクルーターなどを送りつけた後にこいつを召喚すれば、相手のド肝を抜くことができるだろう。
とりあえず、なんといっても効果を使うためには海必須。
アトランティスギミックを用意するのが一番だろう。
 
スプリット&フュージョン
通常罠カード
自分フィールド上の融合モンスター1体をエクストラデッキに戻して発動する。
戻したモンスターの融合召喚に使用した
融合素材モンスター一組を自分フィールド上に特殊召喚する。
その後、エクストラデッキに戻したこのモンスター以外の
融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体を、融合召喚扱いとして融合デッキから特殊召喚することができる。
 
// 罠版融合解除+α。
// 自分にしか使えない代わりに、デッキによってはさらなる融合につなげることができる。
// 鑑定希望。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 03:41:33 ID:Sdf98frC0
一族の共鳴
通常魔法
自分のエクストラデッキに存在するモンスターの元々の種族が1種類のみ場合、それを相手に公開し、
自分フィールド上に表側表示で存在する同じ種族のモンスター1体を選択して発動する。
自分のエクストラデッキから、
選択したモンスターより攻撃力の低いシンクロモンスター1体をシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。

//基本的に今フィールドにいるのより攻撃力が低いのが脇に増える。
 単品ならどう考えてもアーカナイト用だが、《結束》とコンボすると一気に呼べるのが増える。
 エクストラデッキを種族縛りする というのも少なそうなので

魔法結界の小精霊
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1000
自分のターンのスタンバイフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する
魔力カウンターを置く事ができる魔法または罠カード1枚を選択し、
このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、
選択したカードとこのカードに魔力カウンターを1つずつ置く。
自分のターンのエンドフェイズ時、このカードは破壊される。

//《魔法族の結界》《魔法都市…》とのコンボカード。
 事故率あるけどアドバン稼げるのが欲しいと思い。結界の周りをふよふよするイラストのイメージ。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 04:54:27 ID:H/vTTSwEO
霞の谷の魔鳥クラウソラス
シンクロモンスター
星8/風/鳥獣/3100/2800
「ミスト・バレー」と名のついたチューナー2体+「ミスト・バレー」と名のついたチューナー以外のモンスター
1ターンに1度、フィールド上のカードを1枚手札に戻すことができる。
このカードがフィールド上から離れた時、相手フィールド上のカードを全て手札に戻す。


霞の谷の風見鶏
効果モンスター・チューナー
星2/風/鳥獣/900/500
手札のこのカード以外の「ミスト・バレー」と名のつくモンスターを相手に見せることで、このカードを手札から特殊召喚することができる。


霞の谷の占い師
効果モンスター
星3/風/魔法使い/1400/1200
自分フィールド上の「ミスト・バレー」と名のつくモンスターを手札に戻すことで、墓地に存在するこのカードを特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚したこのカードがフィールド上を離れた時、除外される。


霞の谷の巨大樹
効果モンスター・チューナー
星3/風/植物/0/2200
このカードは「ミスト・バレー」と名のついたモンスターとしかシンクロできない。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが手札に戻った時、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードがフィールド上を離れた時、除外する。


霞の谷
フィールド魔法
自分フィールド上の「ミスト・バレー」と名のついたモンスターが手札に戻る度にこのカードにミストカウンターを1つ乗せる。
このカードに乗っているミストカウンターを任意の数取り除くことで、取り除いた数と同じレベルを持つ「ミスト・バレー」と名のついたモンスターを手札または墓地から特殊召喚する。


白銀のミスト
速攻魔法
自分フィールド上の「ミスト・バレー」と名のつくモンスターを1体手札に戻す。
フィールド上のカードを1枚デッキの一番上に送る。
513携帯から:2010/02/11(木) 05:20:43 ID:Kwky35/xO
適当に装備魔法強化を

神器ー聖剣エクスカリバー
装備魔法
地属性戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
「神器ー」と名の付いたカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
装備モンスターが相手プレイヤーによって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手にそのモンスターの元々の守備力分のダメージを与え、同じ数値だけ自分のLPを回復する。


神器ー魔剣レーヴァテイン
装備魔法
闇属性戦士族モンスターにのみ装備可能。
「神器ー」と名の付いたカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
装備モンスターが相手プレイヤーによって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し、相手フィールド上にモンスターが存在する場合、もう一度だけ続けて攻撃することができる。
その場合、攻撃対象となるモンスターの表示形式を変更することができる。
また、そのダメージステップ終了時まで、装備モンスターの攻撃力は1度目の戦闘で破壊した相手モンスターの元々の攻撃力の半分の数値だけアップする。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 05:32:28 ID:Kwky35/xO
神器ー砕槌ダグザ
装備魔法
光属性戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
「神器ー」と名の付いたカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
装備モンスターが相手プレイヤーによって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分の墓地に存在するレベル4以下の天使族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。

神器ー麗剣フランベルジェ
装備魔法
炎属性戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
「神器ー」と名の付いたカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
装備モンスターが相手プレイヤーによって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターをゲームから除外することができる。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手ターンのスタンバイフェイズ毎にこのカードの効果によってゲームから除外されている相手モンスターのレベルの合計×200ポイントのダメージを与える。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 08:03:41 ID:yS29MgsG0

水晶の騎士(クリスタル・ナイト)
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1500
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
手札またはデッキから「水晶の龍(クリスタル・ドラゴン)」
1体を特殊召喚することができる。

氷塊の鉄槌
通常魔法
自分の墓地の水属性モンスターを最大3体まで除外して発動する。
このカードは除外したモンスターの数によって以下の効果を得る。
●1体:相手フィールド上の攻撃表示モンスター1体を破壊する。
●2体:相手フィールド上のカードを2枚まで相手の手札に戻す。
●3体:デッキからカードを3枚ドローし、その後手札を2枚墓地に送る。

水晶の龍(クリスタル・ドラゴン)
効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2400/守1500
このカードは自身の属性によって1ターンに1度以下の効果を発動できる。
光:自分の墓地のモンスター1体を選択して発動する。次の自分のターンの
スタンバイフェイズまで選択したモンスターと同じ属性になる。
水:手札の水属性モンスター1体を墓地に送ることで墓地から
水属性モンスター1体を特殊召喚する。
炎:手札の炎属性モンスター1体を墓地に送ることで
デッキからカードを2枚ドローする。
地:相手フィールド上の魔法、罠カード1枚を破壊する。
風:手札の風属性モンスター1体を墓地に送ることで、
相手フィールド上のカード1枚をデッキの1番上に戻す。
闇:フィールド上の闇属性以外のモンスター1体を破壊する。
神:自分の墓地から神属性モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

氷の彫像
通常罠
墓地の水属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。
自分の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効となり、
発動ターンにそのモンスターは攻撃宣言を行えない。

鑑定希望
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 10:52:23 ID:8kQoVPP3O
>>510 鑑定thanks

スプリット&フュージョン
壊れカード。罠であるのとコストが大変だが、展開力と奇襲性なら未来融合を上回る。
融合召喚限定なのでガイザやらヘラクレは出せないが、このカードの特性を生かしたいなら発動コストを容易に確保できる剣闘ギミックを取り込むと良さそう。
融合使う分には必須といったところ。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 11:56:04 ID:d1gXCXW80
>>513
>神器ー聖剣エクスカリバー
地属性指定ってのは珍しいな。地属性はむしろデュランダルっぽいかなと思った。
エクスカリバーといえば聖なる力=光ってイメージが普通だろうから。

ユニオンのような万能破壊耐性も頼もしい。しかも繰り返し使える。
バーンとライフゲインは守備力依存だから高い数値は望めないけど、
お互いのライフに影響するから何度が使うと効いてくる。

>神器ー魔剣レーヴァテイン
追撃時に真価を発揮。トークン生成カードやコントロール入れ換えを駆使して大ダメージを狙いたい。
《トーチ・ゴーレム》なら攻撃力アップも1500。

>神器ー砕槌ダグザ
装備するのは戦士だが蘇生は天使。
大物揃いの天使だが蘇生対象はレベル4以下。
《オネスト》や《ダーク・ヴァルキリア》、イシズの天使族モンスターたちくらいか。

>神器ー麗剣フランベルジェ
発動タイミングが早いから1度のバーンは可能性が高いが、維持して高威力を期待するのは難しいか。
身代わりになって場から離れるとダメージ効果はリセットされるだろうし、
「戦闘破壊すると破壊したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを与える」
くらいの感覚で使うべきか。
他のカードで相手モンスターを大量展開させて全体攻撃で一掃すれば大ダメージも狙えるけど、難しすぎるか……。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 13:27:35 ID:zvgtOTw9O
高速融合炉
フィールド魔法
お互いのプレイヤーは、融合モンスターカードによって決められたモンスターを
デッキまたは手札から墓地に送る事によって、そのモンスターを融合召喚する事
が出来る。この効果によって融合召喚されたモンスターの効果は無効化され、効
果を発動する事も出来ず、攻撃宣言をする事が出来ない。

融合転生
速攻魔法カード
自分フィールド上にモンスターが融合召喚された時に発動する。そのモンスター
をエクストラデッキに戻し、そのモンスターと同じレベルの融合モンスターをエ
クストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

加速融合‐アクセルフュージョン
速攻魔法
バトルフェイズ時のみ発動出来る。墓地から融合モンスターによって決められた
モンスターを除外する事によって、そのモンスターを融合召喚する。この効果に
よって特殊召喚されたモンスターはバトルフェイズ終了時に除外される。


// 鑑定希望
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 13:31:25 ID:oYarcgyx0
知的に見える眼鏡
装備魔法
装備モンスターの攻撃力、守備力を装備モンスターに乗っている魔力カウンター1つにつき、200ポイントアップする。
また、装備モンスターに魔力カウンターが乗る場合、その数1つにつき、自分ライフを300ポイント回復する。

フレーバーテキスト
召喚獣の使い手の必需品。
バカ以外ならどんな人でもかけるだけで知的に見えてしまう不思議な眼鏡。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 16:35:17 ID:8guzzkZG0
C(チェーン)・ラーバ
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻 500/守 500
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分のデッキからレベル3以下の「C(チェーン)」と名のつく
モンスター1体を手札に加える。

C(チェーン)・スプロケッター
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1500/守1500
このカードがフィールド上に存在する限り自分フィールド上の
「C(チェーン)」と名のつくモンスターが戦闘ダメージを与えるたびに
相手ライフに300ポイントダメージを与える。

チェーン・パーティ
速攻魔法
自分フィールド上の「C(チェーン)」と名のつくモンスター1体をリリースして発動する。
この時リリースしたモンスターのレベルの数だけ、
相手プレイヤーはデッキから魔法カードを選択し墓地に送り、
その後デッキをシャッフルする。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 17:12:44 ID:MMlBzboa0
手当たり次第
通常魔法
フィールド上で表側表示の全てのモンスターの攻撃力は、
ターン終了時まで1500ポイントダウンする。
この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。

分身プリズム
速攻魔法
自分のモンスター1体をリリースして発動する。
プリズムトークン2体を特殊召喚する。
プリズムトークンの属性・種族はリリースしたモンスターと同じものとして、
攻撃力・守備力・レベルは半分(切り上げ)として扱う。

光の加護
装備魔法
天使族の儀式モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。
装備モンスターが攻撃したとき、デッキからカードを1枚ドローする。
また、装備モンスターはバトルフェイズの間、相手の効果を受けない。

//鑑定希望
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 17:30:15 ID:fZEigSKvO
>>516
鑑定thx
特殊召喚は墓地から、戻した融合モンと同名の奴も無理と明記し忘れた。
墓地からになるとデッキに戻る剣闘には使えないから、これだとマシにはなるだろうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 17:40:17 ID:SMMJ7xcE0
>>505
鑑定どうも
wiki見る感じシンクロキャンセルとのコンボはできるから
カウペンスは少し危険だったか

>>518
高速融合炉
カタパルトタートル出しておけば
後はFGDやHEROでも出して射出し続ければ勝ちだから禁止級
チェンマテ+フュージョンゲートよりも手軽

融合転生
Zero戻してサイバーツインで5600ダイレクトはかなり凶悪

加速融合‐アクセルフュージョン
Zeroはもちろん除外した後にDDRや闇次元の解放で帰還させるのも良い
普通に究極巨人やツインを出してフィニッシャーにするのも強力
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 17:51:50 ID:fZEigSKvO
>>518
>高速融合炉
フィールド魔法ゆえにサーチは容易。肝心の中身は
・融合さえできれば超高速墓地肥やし
・フレイムウィングマンとスパークマンを融合する手段があればE・HEROで1キル可能
未来融合が制限になっている以上、これはサーチが容易である故に禁止にかかる可能性も。

>融合転生
まず誰もがZERO戻しレベル8なコンボを思い付くだろう。
フィールドのモンスターが軽々と全滅するので正直悪用される未来ばかり浮かぶ。
なんらかの制限が欲しい。
>加速融合
もうZEROとの組み合わせについては何も言わない。
それ以外であれば、自身の効果でディスアド回避できるTheシャイニングや、
除外前に処理すれば復活できるD-ENDがおすすめ。
変わったところでは特殊召喚かそのトリガーに合わせて異星の最終戦士を出すことで特殊召喚を阻害できる。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 18:13:02 ID:dbup2lAw0
大王ダコ
効果モンスター
星8/水属性/海竜族/攻2800/守2800
このカードは通常召喚できない。
フィールド上に存在するカードを8枚墓地に送る事によってのみ手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度相手フィールド上に存在するモンスターのコントロールを得る。



黒竜の卵
効果モンスター
星1/炎属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが、相手ターン中に戦闘によって破壊された時、
自分フィールド上に「黒竜トークン」(ドラゴン族・闇・星7・攻2400/守2000)3体を特殊召喚する。



//簡潔なテキストとイメージ、派手な効果を目指したつもりです
//鑑定希望
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 18:53:50 ID:Mo/F7Qxr0
God Knows Dragon
★12/神/幻獣神族/攻?/守?シンクロ・効果
チューナー+幻獣神族モンスター一体
このカードが特殊召喚された時、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することはできない。
1000ライフポイントを支払い発動する。
相手は手札またはフィールド上からカードを一枚選択する。
このカードと選択したカード以外のカードを全て墓地に送る。
このカードの攻撃力・守備力はこの効果で墓地に送られたカードの枚数×300ポイントになる。
このカードが墓地に送られたとき、このカードはゲームから除外される。


大きな古時計
永続魔法
メインフェイズ2終了後にドローフェイズを行う。


リコール
カウンター罠
500ライフポイントを支払う。
効果モンスターの効果の発動を無効にし、持ち主の手札に戻す。

//鑑定希望
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 19:18:27 ID:zvgtOTw9O
>>523-524
カタパやZeroを考慮してませんでした…
ありがとうございます
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 19:30:51 ID:eSo8pyo30
>>511
>一族の共鳴
 ところがどっこい、このカードは下手をすれば壊れカードに化ける可能性を秘めている。
シンクロモンスターの種族を統一する必要があるが、テーマデッキでは意外と出やすい。
そのため、低攻撃力超効果シンクロモンスターの召喚難易度をすっとばして特殊召喚とかマジヤバイことになる。
特に魔轟神とか、オネスト使って相手モンスター戦闘破壊→このカードでレイジオン召喚して2ドローなんてこともできる。
基本的にシンクロ召喚の時点で縛りがかなり緩いため、このカードはそんなシンクロモンスターの
正規シンクロ召喚の立場を奪ってしまいかねない。
さらにディスアドバンテージもないため、たとえ汎用性を犠牲にする効果だとしても、
今後のシンクロモンスターの立場のために禁止されても仕方ないカードである。
 
>魔法結界の小精霊
 スタンバイフェイズに魔力カウンターを置きながら特殊召喚できる、小回りの利くカード。
エンドフェイズに自壊してしまう。一応自壊すると魔法都市にカウンターが1つ溜まるため、
特殊召喚して損になることはないが、できればその前に魔法族の結界のコストにしたり、アドバンス召喚のために使いたい。
カウンター1つとフィールドのモンスター1体では、明らかにモンスター1体の方が重要なのだ。
 
>>525
>大王ダコ
海竜というより水族に思える名前。
フィールドのカードを8枚墓地に送れるというと聞こえはいいが、
ぴったり8枚である必要があるため、相手も自分も十分展開しきらないと狙えない。
特に昨今ではシンクロの登場により、自分のターンに回る時には既にある程度カードを消費してしまっているケースが多い。
また、もう一つの効果自体もやはり聞こえはいいが、
このカードの特殊召喚条件を満たした時点で奪いたいモンスターを残せることはそうないのが困りどころ。
とはいえ、決まれば強い超ハイリターンなカードである。
 
>黒竜の卵
表側攻撃表示で相手ターンに攻撃される、という条件が極めて難しい。
トークン警戒ならそもそも相手は攻撃せず、
攻撃強要カードを使ったとしても、自身の攻撃力は0のため直接攻撃とほぼ同等のダメージを覚悟しなければならない。
生まれるトークンの攻撃力は2400と、大抵の上級モンスターと相打てる程度。
ただし3体いるので、そうそうこの壁全てを戦闘で除去される心配はないだろう。
効果でやられるとどうしようもないのだが。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 20:36:45 ID:FtpNGHZ50
アクセル・ウォリアー
効果モンスター
星1/炎属性/機械族/攻500/守500
自分フィールド上にチューナーとチューナー以外のモンスターが
1体ずつ存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
相手フィールド上にシンクロモンスターが存在する場合、
墓地に存在するこのカードを相手フィールド上に守備表示で
特殊召喚する事ができる。このカードの効果で特殊召喚した
このカードはシンクロ召喚の素材に使用する事ができない。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 20:57:11 ID:iTb+sRHMO
魔宮の宝札
永続魔法
モンスターの特殊召喚に成功した時、
そのモンスターのコントローラーの相手は
デッキからカードを1枚ドローする事ができる。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 21:45:23 ID:f7VhAMT50
>>484
遅くなったけど鑑定乙です。
ゼログラビティはもう少し素材指定緩めても良さそうかな
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 23:50:44 ID:EMXR7GqQ0
詠唱するホーリーエルフ
ATK800/DEF2000 魔法使い族 光/4
1ターンに一度、このカードの攻撃力の数値分、
自分フィールド上のモンスター一体の攻撃力をアップさせる。
この効果は相手ターンでも発動することができる。

効果はメインフェイズのみ発動可能。
オネストがあるから駄目かな…?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 00:20:31 ID:gGb3M3NVO
デビルスナイパー/星4/闇属性/悪魔族/攻1200/守800
このモンスターは1ターンに一度自分のデッキからモンスターを
1体墓地に送ることが出来る。
この効果を発動したターン自分は戦闘を行うことは出来ない。

破滅の戦士/星9/光属性/戦士族/攻3700/守1500
このモンスターが相手に直接攻撃する時、このモンスターの攻撃力は半分になる。
1ターンに一度このモンスターの攻撃力を半分にすることで
自分の墓地から戦士族モンスターを1体自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
鑑定希望
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 00:45:20 ID:SD0UgtxmO
痛みの共有

永続罠
1ターンに一度、自分のライフが減少したとき、減少したライフポイント分のダメージを相手に与える。
このカードが墓地に存在するとき戦闘ダメージを受けた場合、墓地に存在するこのカードを除外する事でこのとき受けた戦闘ダメージと同じダメージを相手に与える。


ラーとコンボで大ダメージ
鑑定希望
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 00:51:23 ID:Jyd2KAgI0
モウヤンをリスペクトした結果がこれだよ!鑑定希望です。
全体のイメージとしては極端な【キュアビート】。


モウヤンの食卓
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、カードの効果によってプレイヤーが回復するライフポイントの数値は2倍になる。
また、ドローフェイズに自分のデッキからカードをドローする代わりに、自分の墓地に存在する「モウヤンのカレー」1枚を手札に加える事ができる。

モウヤンのレトルトカレー
速攻魔法
自分または相手を200ライフポイント回復する。
また、このカードが手札に存在する限り、このカードの名前は「モウヤンのカレー」として扱う。

モウヤンの化身
効果モンスター
星6/闇属性/植物族/攻2100/守  0
手札の「モウヤンのカレー」1枚を墓地に捨てる事で、このカードは手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚したこのカードは、次のターンのエンドフェイズに破壊される。
「モウヤンの化身」は、フィールド上に1体しか存在できない。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 00:53:13 ID:Jyd2KAgI0
>> 続きです。
「具材」3銃士は共通して闇属性・植物族のため、トマトとシナジーがあるのがミソ。
また、モウヤンのカレーを消費しないで使える回復効果を持つことと、回復が発生した時に何らかの効果を発揮するのも共通です。


デス・キャロット
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1500/守1200
1ターンに1度、自分の手札に存在する「モウヤンのカレー」1枚を相手に見せる事で、自分または相手を200ライフポイント回復する。
また、このカード以外のカードの効果によってプレイヤーのライフポイントが回復した場合、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

タマネギ・ウォリアー
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1800/守 600
1ターンに1度、自分の手札に存在する「モウヤンのカレー」1枚を相手に見せる事で、自分または相手を200ライフポイント回復する。
また、このカード以外のカードの効果によってプレイヤーのライフポイントが回復した場合、そのターンのエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は800ポイントアップする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

ポテートメン
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻 500/守2100
1ターンに1度、自分の手札に存在する「モウヤンのカレー」1枚を相手に見せる事で、自分または相手を200ライフポイント回復する。
また、このカード以外のカードの効果によってプレイヤーのライフポイントが回復した場合、そのターンのエンドフェイズまで相手はモンスターを特殊召喚できない。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 00:54:47 ID:Jyd2KAgI0
>>535,>>536 続きです。ラストです。
もうやんカレーの店長さんにゲスト出演してもらっ(ry


モウヤンのレシピ
通常魔法
自分のデッキに存在する「モウヤンのカレー」1枚を手札に加える。
また、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地に存在するレベル4以下の闇属性・植物族モンスター1体を選択し、フィールド上に特殊召喚する。

スパイスシャワー
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のカードの効果によって相手のライフポイントが回復した場合、フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

究極料理神(カレーマスター) モウヤン
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する闇属性・植物族モンスター2体をリリースした場合のみ、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、手札から「モウヤンのカレー」1枚を墓地に送って発動する。
自分は1500ライフポイント回復し、相手は1500ポイントのダメージを受ける。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 01:07:57 ID:2MPqNPGCO
火の神獣ーザン・ビエ☆7/炎/炎族
1ターンに一度手札を一枚捨て、相手モンスター1体に火達磨カウンターを1つ乗せる事が出来る(一つまで)火達磨カウンターが乗ったモンスター1体につき相手エンドフェイズに500ポイントダメージを与える。
攻2500/守1000
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 01:24:54 ID:A/05odrh0
サイド・ガードナー
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻  0/守2200
このカードの縦列以外のモンスターカードゾーンに存在する相手モンスターは表側表示のこのカードを
攻撃することができない。

違法融合(イリーガルフュージョン)
通常罠
相手が「融合」カード以外の方法でエクストラデッキから融合モンスターを特殊召喚した時に
発動可能。そのモンスターをエクストラデッキに戻し、相手フィールド上のカードをすべて破壊する。
この時、エクストラデッキに戻したモンスターの効果は発動しない。

鑑定希望
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 01:54:34 ID:frodbg5gO
>>517
サンクス

デュランダルか、それでも良かったな
確かに地属性ぽくないかも知れん
俺の中では王道武器=エクスカリバー=王道戦士=地属性ってイメージだったが

ダグザとフランベルジェは力不足かもな
それぞれ「生と死を操る」、「傷口が治らない」ってのを再現しようとしてみたんだが
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 02:15:04 ID:2MPqNPGCO
闇の神獣ーゼーブルファー
☆8/闇/悪魔族
1ターンに一度、自分の墓地の魔法カードを2枚除外し、自分の場にデーモントークン(☆4攻1500/守1100)を1体特殊召喚する事が出来る。デーモントークンは自分のエンドフェイズに破壊される。
攻3000/守2200
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 02:42:05 ID:75mzaHf90
ホワイ・トレフォイル
シンクロ・効果モンスター 
星5/光属性/植物族/攻2000/守1000 
植物族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 。
このカードはシンクロ召喚、またはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
このカードが戦闘で破壊された時、このカードを破壊したモンスターに、このカードを装備する。
このカードが装備されたモンスターは攻撃する事が出来ず、表示形式を変更する事が出来ない。
装備モンスターがフィールドから離れた時、装備モンスターを除外する。
この効果で墓地に送られたターンのエンドフェイズ時にこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。

ヒステリック・ガーベラ
シンクロ・効果モンスター 
星7/炎属性/植物族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 
自分の墓地の植物族モンスター1体を除外する事で、
相手フィールド上の守備表示モンスター1体を選択し、
このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 02:52:27 ID:75mzaHf90
凄い誤字ばかりですが
上のカード名は「ホワイト・トレフォイル」

下のカードの効果は
「1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、
相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、
このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。」

つまり黒薔薇の効果と同じテキストです。
本当にごめんなさい
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 03:30:26 ID:2MPqNPGCO
光の神獣ーライトゲイザー
☆7/光/岩石族
1ターンに一度自分の手札を墓地に送り相手フィールド上のモンスター1体を破壊し、相手フィールド上にトークン(☆1攻0/守0)を1体守備表示で特殊召喚する事が出来る。
攻1000/守3000
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 03:41:16 ID:eYj0jAM5O
悲劇の羊
速攻魔法
相手フィールド上に「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)を1体攻撃表
示で特殊召喚する。

怒涛の羊
速攻魔法
このカードが発動したターン、自分フィールド上に存在する「羊トークン」の元
々の攻撃力は1000になり、「羊トークン」と戦闘を行ったモンスターはその戦闘
のダメージ計算後に破壊される。

決死の羊
通常魔法
自分フィールド上の「羊トークン」を任意の数だけ破壊し、その数だけ相手フィ
ールド上のカードを破壊する。


// 鑑定希望
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 03:57:43 ID:wUHSyN/XO
速攻化
速攻魔法
自分の手札または自分の場にある通常魔法 罠を速攻魔法として扱う
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 15:00:56 ID:ZETbS4KU0
ミスト・ワーム
チューナー(効果モンスター)
星4/闇属性/昆虫族/攻1500/守1500
このカードが墓地へ送られた時、相手のデッキの上から
1枚カードを墓地に送る。

ワーム・ドーザー
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の昆虫族モンスター2種類を
ゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ディメンション・ワーム
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1800/守1800
自分のターンのエンドフェイズに自分フィールド上に表側表示で存在する
昆虫族モンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 15:01:47 ID:ZETbS4KU0
ワーム・ボーン
永続魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札から「ワーム」と名のついた昆虫族モンスター1体を
裏側守備表示または表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

サウザンド・ニードル・ワーム
効果モンスター
星5/地属性/昆虫族/攻2400/守1600
このカードがアドバンス召喚に成功したとき
相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ツーサウザンド・ニードル・ワーム
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻3000/守2800
このカードがアドバンス召喚に成功したとき
相手のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 15:02:29 ID:ZETbS4KU0
ポイズン・ワーム
効果モンスター
星9/風属性/昆虫族/攻3100/守2600
このカードは墓地から特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はデッキの上からカードを3枚墓地に送らなければ、
攻撃宣言を行う事ができない。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 16:11:33 ID:gGb3M3NVO
機械武装―フェニックス・アイ/星5/風属性/機械族/攻2300/守2100
このモンスターが召喚した時、自分のデッキから機械武装と名のつく
モンスターを1体ゲームから除外する。

機械武装―メタル・ブロック/星4/地属性/機械族/攻0/守2200
このモンスターが破壊され墓地に送られたとき、自分の墓地にある
機械武装と名のつくモンスターを2体ゲームから除外することで
このモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
機械武装―ウイング・アーム・ドラゴン/星8/光属性/機械族/攻3200/守2500
このモンスターは自分のデッキから機械武装と名のつくモンスターを
3体除外することで手札から特殊召喚することが出来る。
このモンスターは自分のゲームから除外されているモンスターの数×200攻撃力がアップする。
手札から一枚機械武装と名のつくモンスターを墓地に送ることによって
相手の魔法、罠の効果を無効にし破壊することが出来る。
自分フィールド上のモンスターが戦闘を行う度、
自分の除外されているモンスターを2体墓地に送る。送らない場合このモンスターを破壊する。

オリジナルテーマの機械武装。
基本除外した方が得になるというカードです。鑑定希望
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 17:59:38 ID:zSCkXuai0
そろそろ次スレ時期なので訂正案を

タイトル:遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆56
「その」ではなく「☆」で繋げる

テンプレ:>>3の罠の項目
通常罠の効果をコピーするカードへの注意
ジャンクコレクター、闇よりの罠、フェイクフェザー(相手依存だけど一応記載)
コレクターはだいぶ条件が緩いので記載する価値はあるかなと。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 18:29:18 ID:gHpGwQ640
魔導騎士の楯
速効魔法
自分の手札・デッキ・墓地から「魔導騎士 ディフェンダー」1体を表側守備表示で特殊召喚する。
その後、そのモンスターに魔力カウンターを1つ置く。
この効果で特殊召喚されたモンスターのレベルは1になり、元々の攻撃力は0になる。

//【魔法使い族】にて、除去にチェーンして擬似的なガード効果を狙うカード。
 シンクロの星調整、DEF2000の壁呼び等にも。

フェイク・ボックス
通常罠
このカードが相手のターンに相手のカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、
相手のターンを終了し、デッキからカードを1枚ドローする。

不滅のマジックソウル
融合・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2300/守  0
相手フィールド上に存在する元々の持ち主が自分のモンスター
またはそのモンスターを融合素材またはシンクロ素材に使用したモンスター
+自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体
上記のカードを墓地に送る事で、エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードがフィールドまたは墓地に存在する場合、
自分の墓地の魔法使い族モンスター1体をゲームから除外する事で、
コントロールを移す効果を含む相手のカードの発動と効果を無効にし、破壊する。

//コントロール奪取メタ。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 19:22:52 ID:sRJ9z2AZ0
戦士強化で。

ストライク・ウォリアー
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1000
自分フィールド上に存在する攻撃表示のモンスターがこのモンスターだけの時、このモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。

フォトン・ウォリアー
チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/戦士族/攻500/守300
このカードをデッキからドローした時、手札を1枚捨て、このカードを手札から特殊召喚することができる。

//効果はあくまでドローした時のみ。増援などのサーチ効果で手札に持ってきた時は無効。

従軍交響楽団
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻0/守300
自分フィールド上に、戦士族チューナーモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、手札または墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚することができる。

リニア・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3300/守2300
戦士族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手フィールド上に存在する破壊されたモンスターの攻撃力以下の攻撃力のモンスター全てを破壊する。
このモンスターが自分フィールド上に存在する時、このモンスター以外の自分フィールド上のモンスターは攻撃を行うことができない。

//鑑定希望
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 19:27:55 ID:OqWhrg9H0
シンク・ジャンクロン
地属性/戦士族/星2/攻撃100・守備200
このモンスターが特殊召喚されたとき、
墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

壊れてないと思うけど、鑑定希望
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 21:48:44 ID:b+IFbNBd0
ミスティック・フュージョン
永続魔法
手札から通常モンスターカード、通常魔法カード、通常罠カードを
それぞれ1枚ずつ墓地に送り発動する。
自分のエクストラデッキから融合モンスターカード1枚を選択して、ゲームから除外する。
このカードが破壊されたとき、このカードの効果で除外された融合モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地から「融合」を1枚
手札に加える事ができる。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 22:27:46 ID:kGbmotdw0
スピリット・キング
星9/闇属性/悪魔族/攻2800/守2600
融合・効果モンスター
スピリットモンスター×3
このカードは手札、フィールドに存在する上記のカードを
除外した場合のみ特殊召喚することができる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、次の効果を選択して発動することができる。
●手札のスピリットモンスター1体を相手に見せることで
自分のデッキからスピリットモンスター1体を選択し、
お互いに確認して手札に加える。その後デッキをシャッフルする。
●フィールド上のこのカードと融合デッキの「スピリット・ビーナス」を交換できる。
(このカードが特殊召喚されたターンは不可)
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するスピリットモンスターは
エンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。


スピリット・ビーナス
星9/光属性/魔法使い族/攻2600/守2800
融合・効果モンスター
スピリットモンスター×3
このカードは手札、フィールドに存在する上記のカードを
除外した場合のみ特殊召喚することができる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、次の効果を選択して発動することができる。
●手札のスピリットモンスター1体を相手に見せることで
自分のゲームから墓地、または除外されているスピリットモンスター1体を選択し、お互いに確認して手札に加える。
●フィールド上のこのカードと融合デッキの「スピリット・キング」を交換できる。
(このカードが特殊召喚されたターンは不可)
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するスピリットモンスターは
エンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。



スピリットの融合モンスター
サーチとサルベージの機能を持つスピリットの切り札と
レアメタル・ナイト、ヴァルキリーの効果を持ったモンスター
スピリットが好きで融合かシンクロでこんなカードが出て欲しいなという希望
インティ&クイラみたいな効果もつけようかと思ったけど消費が激しそうだったのでやめました
鑑定希望
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:28 ID:zSCkXuai0
>>553
>ストライク・ウォリアー
攻撃表示モンスターがこのカードのみ、だから条件はけっこう緩いな
横にコマンドナイトでも置いておけばさらに強化されてなおいい。

>フォトン・ウォリアー
ドロー時のみか……デッキトップ操作カードと併用するか。

>従軍交響楽団
対応範囲が広いのがいいね。
《不死武士》を利用して高レベルシンクロを呼ぶのがより簡単になる。

>リニア・ウォリアー
素材は3体以上のほうがいいような気も。


>>554
>シンク・ジャンクロン
墓地に3体用意しておけば、同名カードにも反応するから一瞬で4体のモンスターが並ぶ。
対応範囲もレベル4以下とかなり広いし、もうちょっと抑えたほうがいいのでは。

>>556
>スピリット・キング スピリット・ビーナス
既存のシリーズは融合のほうがしっくり来ると思う。
シンクロは新時代のシリーズだけでいいというのが個人的願望。

キングはサーチ、ビーナスは回収。
戦闘には関係ないから効果発動は簡単だけど、融合素材が手札or場とちょっと重いのが欠点。
有利な時に使う事になるか。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 00:15:47 ID:9XUEL+7v0
ハンドレッドアイズ・サクリファイス
効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上に存在する「サクリファイス」1体を
リリースした場合のみ手札から特殊召喚する事が出来る。
このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在する
全てのモンスターを装備魔法扱いとしてこのモンスターに装備する。
このカードの攻撃力と守備力は、このカードが装備しているモンスターの
最も高い数値になる。戦闘によってこのカードが破壊される場合、
かわりに装備したモンスターが破壊される。
このカードが破壊され墓地に送られた時、自分の墓地に
存在する「サクリファイス」1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。

//鑑定希望
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 00:22:40 ID:E3XbcORc0

サイレント・マジック
速攻魔法
このカードは相手ターンでも手札から発動できる。
自分の手札から速攻魔法カード1枚を選択して発動する。
その後、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

ゴブリンの七転び八起き
通常魔法
このカードが手札から墓地に送られた場合
自分はライフに800ポイントのダメージを受け
デッキからカードを1枚ドローする。

//鑑定希望です
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 00:30:21 ID:Gh6dLfiNO
Lunatic
通常魔法
このカードが発動したターン、自分フィールド上のモンスターの攻撃力は2倍に
なる。このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上のモンスターは全て破
壊され、自分はその攻撃力分のダメージを受ける。

// 鑑定希望
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 01:09:18 ID:E3XbcORc0
よっしゃあ規制解除!気分が良いので鑑定。
>>515
>氷塊の鉄槌
墓地コストを用意するのはそこそこ面倒だし
既存の除去より強いと言い切れないが、効果が欲張りすぎかと。
>氷の彫像
水属性コストの蘇生カード。上のもそうだが
あまり水属性らしさを感じないのが残念。
>水晶の龍
ある程度属性がばらけたデッキの方が対応力が高まるか。
地・闇の効果は使いやすい。
DNA改造手術と相性良いが重いのがネック。
毎ターン属性を変化できても良かったかも。

>>521
>手当たり次第
除去と収縮の間を取った感じのカード
どちらも使えて便利だが、どっち付かずで中途半端な可能性も。
>分身プリズム
連続攻撃にも使えるが生贄やシンクロ用の方が強そう。
トークンに制限を付けた方が良いかも。
>光の加護
強力だが事故が心配。永続魔法でも良さそう。

>>526
>God Knows Dragon
念動収集機で生贄を揃えて神を出すデッキなら
それなりに召喚機会はありそう。
でもせっかく出した神をシンクロして消すのは微妙。
>大きな古時計
テキストが説明不足。
>リコール
天罰と強制脱出装置の間といった感じ。
相手によっては天罰より強力か。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 02:01:15 ID:E3XbcORc0

>>533
>デビルスナイパー
攻撃できないが墓地送り能力はピカイチ。やはり悪用されそう。
>破滅の戦士
モンスター同士の戦闘では強い。
蘇生効果で破滅の戦士がループするのは修正推奨。
>>534
>痛みの共有
コストがダメージになるのは悪用されそう。
ライフは勝敗に関わる部分だし慎重になった方が良い。

>>535
>モウヤンの食卓
場にサポートが揃っていればドロースキップの
ディスアドを回復できるだけのメリットが生まれる。
>モウヤンのレトルトカレー
シリーズのサポートになるが、効果は劣化 ご隠居の猛毒薬。
>モウヤンの化身
モウヤンの食卓で何度もしつこく蘇生できる。
>>536
>デス・キャロット
このシリーズに限らず回復デッキでは核になり得るカード。
>タマネギ・ウォリアー
パワーアップ効果は上昇値を調節して
何度でも発動する方が面白いかも。
>ポテートメン
相手ターンに発動できる回復カードは限られてるのが難点。
>>537
>モウヤンのレシピ
蘇生効果がおいしい。
>スパイスシャワー
回復しただけでカード破壊は強力すぎる程。
ただ強制効果なので押してるときは使い難い。
>究極料理神 モウヤン
弱くは無いがわざわざ使うほどでもないかも。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 02:12:34 ID:E3XbcORc0
>>537
ああ、スパイスシャワーは相手のライフを回復したときか
なら強制効果でも問題ないな。それでも強いけど。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 12:17:32 ID:K14AZcod0
ロスト・ドラゴン
効果モンスター
星4/闇/ドラゴン族/攻1000/守500
このカードの召喚・特殊召喚に成功したとき、相手のデッキの一番上のカードをゲームから除外する。このカードが墓地へ送られたとき、相手の墓地の一番上のカードをゲームから除外する。
このカードがデッキに戻ったとき、ゲームから除外されている相手のカードを1枚選択し、選択したカードを相手のデッキの一番上に戻す。
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外することができる。このカードが除外された場合、次の自分のターンのスタンバイフェイズに攻撃表示で特殊召喚する。

3体いれば15ターンでデッキを削り切れる
鑑定希望
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 16:05:39 ID:W197aaUA0
>>561鑑定サンクス
大きな古時計の効果はつまり、大きな古時計がフィールド上に表側表示で
存在する限り、お互いにドローフェイズはスタンバイフェイズの前ではなく、エンドフェイズの前に行う
ことにするという、ルール介入永続魔法です。
ドローフェイズ→スタンバイフェイズ→メインフェイズ1→バトルフェイズ→メインフェイズ2→エンドフェイズ 
これが
スタンバイフェイズ→メインフェイズ1→バトルフェイズ→メインフェイズ2→ドローフェイズ→エンドフェイズ
こうなる
つまりこれがフィールド上にあるとお互いターンの最初に1枚ドローではなくターン終了直前に1枚ドローします
(お互いにドローフェイズスキップ&エンドフェイズに1枚ドローの効果の方がわかりやすいが、
神殿を守る者で恐ろしいことになるからフェイズをわざわざ移動させた)

慰霊の女神
★9/光/天使族/攻0/守0
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の儀式モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時デッキから儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
1ターンに1度、墓地に存在する儀式モンスター1体をゲームから除外する。
エンドフェイズまでこのモンスターの攻撃力・守備力はこの効果で除外したモンスターの
攻撃力・守備力と同じになる。


降霊の魔王
★9/光/天使族/攻0/守0
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の儀式モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、墓地に存在する儀式モンスター1体をゲームから除外する。
エンドフェイズまでこのモンスターの攻撃力・守備力はこの効果で除外したモンスターの
攻撃力・守備力と同じになる。
1ターンに1度、手札に存在する儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚することができる。

スカル・グライダー
★6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードをリリースすることで、フィールド上のカード1枚を破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

//鑑定希望
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 21:36:45 ID:8/NCImq70
ポッド祭じゃー

ファントムポッド
星3/闇属性/アンデット族/攻1200/守0
リバース:このターン、フィールド上のモンスターはカードの効果によっては破壊されない。

ドリームポッド
星3/光属性/岩石族/攻600/守800
リバース:お互いのプレイヤーは自分フィールド上のモンスターを好きなだけ破壊し、その枚数だけカードをドローする。

デンキポッド
星3/光属性/雷族/攻1000/守0
リバース:このカードの攻撃力は自分フィールド上に表側表示で存在する雷族モンスターの数×1000ポイントアップする。

ジャックポッド
星7/闇属性/天使族/攻700/守700
リバース:自分のデッキからカードを7枚めくり、その中にレベル7のモンスターが3体以上存在した場合デッキからカードを3枚ドローする。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 22:03:44 ID:Gh6dLfiNO
ポッドはもっとデュエルを崩壊させるような効果が良いな
メタポもファイポもカオポもサイポも皆無茶苦茶効果
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 22:05:54 ID:G0OUrtoD0
もうでぃめぽ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 22:31:15 ID:8/NCImq70
ファントムポッド
星3/闇属性/アンデット族/攻1200/守0
リバース:フィールド上のモンスターをすべて除外し、そのカードの持ち主は除外された枚数だけカードをドローする。

ドリームポッド
星3/光属性/岩石族/攻600/守800
リバース:墓地のカードをすべて持ち主のデッキに戻す。

デンキポッド
星3/光属性/雷族/攻1000/守0
リバース:お互いのプレイヤーは墓地の雷族モンスターを可能な限り特殊召喚する。

ジャックポッド
星7/闇属性/天使族/攻700/守700
リバース:お互いのプレイヤーはデッキからレベル7のモンスターを3体まで特殊召喚できる。

もうだめぽっど
星1/闇属性/岩石族/攻0/守0
リバース:自分のライフポイントは0になる。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 00:00:32 ID:SLhVR3T/0
全球凍結
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
その後お互いのプレイヤーはこのカードの効果で破壊されたモンスターの
レベルの合計以下のレベルのモンスター1体を墓地から特殊召喚する。
このカードを使用する場合、自分はこのターン通常召喚できず、モンスターの
表示形式を変更できない。

手札抹消
通常魔法
自分フィールド上に魔法・罠カードが存在せず、自分フィールド上のカードが
相手フィールド上のカードよりも少ない時発動することができる。
お互いのプレイヤーは手札を全て墓地に送る。この効果を使用したターン、
自分はバトルフェイズを行うことができない。


緊急出撃
通常罠
相手フィールド上に表側表示でモンスターが存在し、自分フィールド上に
モンスターが存在しないとき発動することができる。手札のモンスター1体を
特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に手札に戻る。

鑑定希望
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 00:32:04 ID:41+RB6nR0

磁石の戦士δ(マグネット・ウォリアー・デルタ)
星4/地属性/岩石族/攻1400/守1800
このモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから岩石族の通常モンスターを3体まで選択して墓地へ送ることができる。

磁石の戦士ε(マグネット・ウォリアー・イプシロン)
星4/地属性/岩石族/攻1800/守1200
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分のデッキ・墓地から岩石族モンスター1体を選択して手札に加える事ができる。

超伝導磁石
永続魔法
手札を1枚捨てる。
自分の墓地から「マグネット・ウォリアー」と名のついたモンスターを可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 01:48:37 ID:p4dDv48L0
>>553の続き

グラップル・ウォリアー
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1500/守800
自分フィールド上に存在するモンスターの数が、相手フィールド上に存在するモンスターの数より少ない時、手札のこのモンスターを攻撃表示で特殊召喚することができる。

//戦士版サイバードラゴン。弱体化した分、条件は緩めにしてみました。

インパクト・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2000
このモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手の手札を1枚選び、墓地へと送る。

//戦闘破壊なので、守備表示モンスター破壊でも効果は発動。

名誉勲章
装備魔法
このカードを装備しているモンスターが戦士族モンスターだった時、そのモンスターのレベルは元々のレベル+2として扱う。

//シンクロ強化。

//鑑定希望
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 01:52:30 ID:E474O41i0
>>569
>もうだめぽっど
転移だめぽハジマッタナ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 05:08:45 ID:OJmoKAWP0
関節痛
永続罠
表示形式を変更したモンスターの攻撃表示なら攻撃力、守備表示なら守備力を
エンドフェイズまで0にする。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 09:21:00 ID:ZbSTRiaY0
>>569
強くなりすぎワロタw
ここまでぶっ壊すとは……素晴らしい。
576ぼくのかんがえたさいきょうオリカ:2010/02/14(日) 11:40:18 ID:pbj0YwA80
一弥のカード(プレイヤーカード)

このカードは手札から墓地に送ることができる。
このカードは墓地からしか特殊召喚できない。一弥は新たなプレイヤーとなってゲームに参加する。

LPは8000からスタート。攻撃されてLPが0になると死ぬ。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 20:12:41 ID:dNWp28+Z0
魔導傀儡師
水属性 魔法使い族 ☆6 1000/1500

このカードが通常召喚に成功したときに、相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚指定して発動する。
指定したカードのコントロールを得て自分モンスターフィールド上に特殊召喚する。そのカードは本来のカード(魔法、罠)だけでなく、マリオネットトークン(☆1 地/魔法使い/ 1000/500)としても扱う。
このカードは自分フィールド上にマリオネットと名のつくモンスターカードが存在する場合、攻撃対象に選ぶことができない

#鑑定希望
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 22:35:39 ID:6dgXjLC60
>>569
電気ポッドともうだめぽっどくれw
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 22:54:57 ID:cAs9bMaI0
>>569続き

タイムポッド(禁止カード)
星3/光属性/魔法使い族/攻400/守600
リバース:このターンのドローフェイズになる。

リバースポッド(制限カード)
星2/地属性/岩石族/攻800/守200
リバース:自分の墓地に存在するリバース効果モンスター1体の効果を発動する。


//実はリバースポッドと同じ効果のモンスターが実在する。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:01:43 ID:DMJPtPXx0

ファイブカード
通常魔法
自分の手札・フィールド上に存在する
同名のカード5枚を相手に見せる。
自分はデュエルに勝利する。

ゴブリンの執行猶予
カウンター罠
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし、ゲームから除外する。
発動後、自分の2回目のエンドフェイズ終了時までに
自分が魔法・罠カードを発動した場合
除外されたそのカードを相手の手札に戻す。

//ゴブリンには執行猶予が認められている・・・。

封印されし邪神霊 アポタルシス
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻3000/守0
このカードは通常召喚・特殊召喚できない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合
相手ライフに3000ポイントのダメージを与える。
このカードは自分のターンの間、戦闘で破壊されず
魔法・罠・モンスター効果を受けない。
このカードがゲームから除外されている場合
手札を全て捨てる事で、このカードを墓地に戻す事ができる。

//ファンカスや百眼龍とのコンボカード。

//鑑定希望です
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:05:02 ID:GgOLHEp70
漆黒の鎌
通常魔法
自分の手札・フィールド・デッキからレベル2以下の闇属性・魔法使い族モンスター1を墓地に送る。
このカードを発動したターンに、
魔力カウンターを置く事ができるシンクロモンスターのシンクロ召喚に成功した時、
ゲームから除外されている相手モンスターの数だけそのモンスターに魔力カウンターを置く。

//コンダクター場、ナイトエンド捨て蘇生を想定。

マジックテンペスト
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する攻撃力2200以上の
魔法使い族モンスターに乗っている魔力カウンターを2つ取り除いて発動する。
相手フィールド上に表側表示で存在するカードを全て破壊する。

//ライボル互換。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:40:50 ID:2S5/RPY30
クロックワーク・シリーズ
場持ちは酷いが次々後続が来るよ!
鑑定希望

クロックワーク・ナイト No.3
効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 300/守 300
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分の墓地に存在するモンスターの
元々の種族が全て魔法使い族ならば、自分のデッキから
「クロックワーク・ナイト No.6」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

クロックワーク・ナイト No.6
効果モンスター
星2/炎属性/魔法使い族/攻 600/守 600
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分の墓地に存在するモンスターの
元々の種族が全て魔法使い族ならば、自分のデッキから
「クロックワーク・ナイト No.9」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

クロックワーク・ナイト No.9
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻 900/守 900
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分の墓地に存在するモンスターの
元々の種族が全て魔法使い族ならば、自分のデッキから
「クロックワーク・ナイト No.12」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

クロックワーク・ナイト No.12
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1200/守1200
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分の墓地に存在するモンスターの
元々の種族が全て魔法使い族ならば、自分のデッキから
「クロックワーク・ナイト No.3」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:41:32 ID:2S5/RPY30
クロックワーク・キング
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2100
自分フィールド上にモンスターが存在しないならば、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
このカードを手札から墓地に送る事で、自分のデッキ・墓地から
「時計仕掛けの王国」を1枚選択して手札に加える。

クロックワーク・クイーン
効果モンスター
星6/地属性/魔法使い族/攻2400/守2400
「クロックワーク」と名のつくモンスターをリリースしてこのカードの
アドバンス召喚に成功した場合、相手フィールド上のカードを2枚選択して破壊する。
スタンバイフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。

時間破壊者(クロノ・デストロイヤー)
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「クロックワーク」と
名のつくモンスターが4種類以上存在する場合のみ手札から特殊召喚できる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「クロックワーク」と
名のつくモンスターの数×600ポイントになる。また、1ターンに1度だけ、
自分の墓地に存在する「クロックワーク」と名のつくモンスター1枚を選択して
デッキに戻す事で、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:54:01 ID:2S5/RPY30
時計仕掛けの王国(クロックワーク・キングダム)
フィールド魔法
このカードは自分の墓地に「クロックワーク」と名のつくモンスターが存在する限り、カードの
効果によっては破壊されない。自分の墓地に存在するレベル4以下の「クロックワーク」と名のつく
モンスターをデッキに戻す事で、そのモンスターのレベルに応じて以下の効果を発動する。
●レベル1:自分のデッキからカードを1枚ドローする。
●レベル2:フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚選択して破壊する。
●レベル3:フィールド上に存在するモンスターカードを1枚選択して破壊する。
●レベル4:自分のデッキから「クロックワーク」と名のつく
レベル4以下のモンスターを1枚選択して自分フィールド上に特殊召喚する。

クロックワーク・アクセル
速攻魔法
自分フィールド上に存在する「クロックワーク」と名のつくモンスターを1枚選択して破壊する。
その後、相手フィールド上に存在するカードを1枚選択して破壊する。

クロックワーク・ソート
永続魔法
自分の手札から「クロックワーク」と名のつくモンスターを1枚選択して
デッキの1番下に戻す事で発動する。デッキからカードを1枚ドローする。
この効果は1ターンに2度まで発動する事ができる。

>>570
>全球凍結
相手の場だけに表側モンが居るとき、このカードを撃ったら処理はどうなるの?
それ次第で評価は変動するけど、とりあえず合計はプレイヤーごとに別カウントだとしたら微妙
蘇生効果は強いんだけど、ライボルの方が癖がない分使いやすい気がする
>手札抹消
インフェルニティ用のカード…というか鬼流さんデッキ用のカードっぽいな
効果自体は強いと思うんだけどいまいち活きない気がする
ところで、このカードってもしかしてセットしたら発動不可?
>緊急出撃
何気に強い気がする一枚
特殊召喚した時に何かやるカードを大量に入れたいところだが…
とりあえず、スリップ・サモンは涙目だな
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 23:54:12 ID:dNWp28+Z0
魔導雑貨ワンキルですね分かります
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 00:05:26 ID:BQN+QW7z0
イノセント・ワールド
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在する通常モンスターは攻撃力と守備力が300ポイントアップする。
通常モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくする事ができる。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 00:37:00 ID:Ufdb4ItLO
オレイカルコスの鍛冶職人
水属性・レベル5
種族、魔法使い族
攻撃力1100・守備力1800
効果
・伝説の都アトランティスがフィールド上に存在するとき召喚に成功した場合、デッキと墓地からオレイカルコスと名のついた装備魔法を二枚まで手札に加えることができる。

オレイカルコスの盾
装備魔法
・このカードは元々のレベルが5以上のモンスターしか装備できない。
・このカードを装備したモンスターの守備力は800アップする。
・相手がフィールド上のカードを破壊するするとき、このカードとこのカードを装備したモンスターを除外することで、それを無効にする。
・このカードが破壊されたとき、装備モンスターとこのカードは除外される。

オレイカルコスの槍
装備魔法
・このカードは元々のレベルが7以上のモンスターしか装備できない。
・このカードを装備したモンスターの攻撃力は800アップする。
・このカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを破壊したとき、相手のフィールド上にセットされたカードを全て除外する。
・このカードを装備したモンスターが攻撃するとき相手のモンスターは効果を発動できない。
・このカードが破壊されたとき、装備モンスターとこのカードは除外される。

オレイカルコスの弓矢
・このカードはレベルが3以下のモンスターしか装備できない。
・このカードを装備したモンスターの攻撃力は300アップする。
・このカードを装備したモンスターが相手モンスターを破壊したとき、手札を二枚まで除外することで相手フィールド上のカードを除外した数だけ除外できる。
・このカードが破壊されたとき、装備モンスターとこのカードは除外される。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 04:46:24 ID:owtl1VcY0
タイムピース・ドローフェイズ
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻1600/守1200
このモンスターが表側表示で存在する限り、相手ターンのドローフェイズをスキップし、
相手ターンのエンドフェイズ時に相手プレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。

タイムピース・スタンバイフェイズ
効果モンスター
星2/水属性/天使族/攻1000/守1000
自分のターンのスタンバイフェイズ時、このモンスターが表側表示で存在する時に発動する事ができる。
このモンスター以外の「タイムピース」と名のついたモンスターの数までデッキからカードをドローする事ができる。
(最大2枚まで)
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

タイムピース・メインフェイズ2
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1850/守1500
このモンスターが表側表示で存在する限り、相手ターンのメインフェイズ2をスキップする。

タイムピース・バトルフェイズ
効果モンスター
星4/水属性/鳥獣族/攻 200/守1900
このモンスターが表側表示で存在する場合、相手ターンのスタンバイフェイズ時に1度だけ発動する事ができる。
このターンのバトルフェイズをスキップする事ができる。その場合、相手プレイヤーはデッキから
カードを1枚ドローする事ができる。

タイムピース・エンドフェイズ
効果モンスター
星5/水属性/サイキック族/攻2400/守2000
自分のターンのスタンバイフェイズ時、このモンスターが表側表示で存在する時に発動する事ができる。
手札、または墓地から「タイムピース」と名のついたレベル3以下のモンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分は1000ポイントのダメージを受ける。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 12:16:36 ID:YpiBiRMY0
否定
通常魔法
手札を1枚捨てて発動する。フィールド上のカード1枚を否定する。否定されたカードはフィールドに存在しない扱いとなる。
魔法・罠カードの場合、発動することも、墓地へ送ることもできない。
モンスターカードの場合、攻撃できず、効果を発動することもできない。また攻撃対象になった場合、相手プレイヤーへの直接攻撃となる。
どちらの場合でも、「生存状態に戻す」効果以外の効果を受けない。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 12:48:14 ID:aMM79GDl0
>>584
鑑定ありがとうございます。
「全球凍結」の蘇生はカード効果で破壊したので決めるため、相手フィールド上に
しかいなくても自分もモンスターを蘇生できます。

闇の鉱山技師
効果モンスター・チューナー
星2/闇属性/戦士族/攻1000/守500
1ターンに1度、自分の墓地に存在する岩石族と闇属性モンスターをそれぞれ
1体づつ除外することで、デッキからカードを2枚ドローする。

D(ディフォーマー)・ラスト・ミッション
通常魔法
自分フィールド上に「D」と名の付くモンスターが1体のみ表側表示で存在する場合、
LPを半分支払って発動することができる。
デッキ、手札、墓地から「D」と名の付くモンスターを3体特殊召喚する。
この効果を使用するターン自分は他のモンスターを特殊召喚できない。
発動ターンのエンドフェイズ時に、自分フィールド上に存在するモンスターを
全て墓地に送り、この効果で特殊召喚したモンスターと
この効果で墓地に送ったモンスターの攻撃力の合計分のダメージを受ける。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 13:00:27 ID:XZ8XyPYu0
レベルチェンジャー/星4/地属性/岩石族/攻0/守2200
このモンスターは通常召喚出来ない。
相手フィールド上のモンスターが攻撃したときに特殊召喚することが出来る。
このモンスターが自分フィールド上に存在する限りチューナーは戦闘によっては破壊されなくなる。
1ターンに一度手札を一枚捨てることによって自分フィールドの
モンスターのレベルを一つ上げるまたは下げることが出来る。

生命組み換え装置(永続罠)
自分の墓地のモンスターを1体自分フィールド上に特殊召喚させる。
そのモンスターが戦闘によって破壊されたとき800ライフポイント払うことにより
そのモンスターよりも攻撃力の低いモンスターを1体自分の墓地から
自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
このカードの効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘以外で破壊されたときこのカードを破壊する。

592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 14:00:10 ID:nxgEBVNy0
開闢の女神
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1000/守1000
このモンスターの召喚に成功したとき、手札の光属性のモンスターを墓地に送ることで
捨てた光属性のモンスターと同じレベルの闇属性のモンスターをデッキから手札に加える

終焉の女神
効果モンスター
星3/闇属性/天使族/攻1000/守1000
このモンスターの召喚に成功したとき、手札の闇属性のモンスターを墓地に送ることで
捨てた闇属性のモンスターと同じレベルの光属性のモンスターを墓地から手札に加える

ゴッデス・アーラー
効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻2700/守3000
このカードは通常召喚できない。このカードは手札、フィールドにある場合、光属性としても扱う。
自分の墓地にレベル3の光属性、闇属性のモンスターがそれぞれ2体以上いる場合手札からのみ特殊召喚できる。
このカードが相手のカード効果または戦闘の敗北によってフィールド上から離れた場合、墓地のレベル3の光属性、闇属性のモンスターを
それぞれ1体づつ特殊召喚する。
また1ターンに1度、次の効果のうちひとつを選択して発動できる。
・墓地のレベル3の光属性のモンスターを1体除外して、闇属性のモンスターをデッキから手札に加える
・墓地のレベル3の闇属性のモンスターを1体除外して、光属性のモンスターを墓地から手札に加える

鑑定希望です
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 14:23:54 ID:wGOWNiIR0
戒厳令 (罠)

相手のターンでなければ使用できない。ライフを1000払い使用する。
フィールド上のカードを全てデッキに戻し、エンドフェイズに移行する。
なお、使用した次の自分のターンはドロー出来ず、星6以上のモンスターでなければバトルを行えない


594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 16:50:23 ID:/C+Pfv0c0
おっと、そろそろスレ立てるか……

>>586
>イノセントワールド
永続的な召喚サポートはうれしいね。
凡骨でブーストして手札の☆5・6を血の代償で展開しまくって……

>>588
タイムピース・スタンバイフェイズ
このカードを3体並べて6枚ドローはちょっとマズイ。
『「タイムピース・スタンバイフェイズ 」以外』を指定したほうがいいな。

>タイムピース・バトルフェイズ
これは「このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ」って事だよね?
まぁ蘇生しやすいからかなり強い。
まだ発売されてないが燕の巣との相性も抜群。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 17:02:05 ID:EydMO1Dg0
気づかいの女神
星4/光属性/天使族/攻2000/守900
このカードが与える500以上の戦闘ダメージは0になる。

キグニ族
星4/地属性/獣戦士族/攻2300/守1000
このカードは自分フィールド上のモンスターに攻撃することができる。このカードの攻撃対象は相手が選択する。

バニラリズム
装備魔法
装備モンスターは効果が無効化され、通常モンスターとして扱う。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 17:22:23 ID:96XcuK/I0
夜の騎士(ナイト・ナイト)
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻100/守100
このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
相手はバトルフェイズにセットされているカードを発動する事はできない。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 17:26:25 ID:/C+Pfv0c0
次スレ立てました

遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆56
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1266220391/


>>592
>開闢の女神 終焉の女神
光捨てて闇、闇を捨てて光。
使うからには光と闇の混合だろうから、オネスト対応な開闢側有利か。
ゴッデス・アーラーを使うなら両方採用するから優劣はあまり関係ないかも。

>ゴッデス・アーラー
レベル3の光は天使だと緑光の宣告者、他は……ちょっとデッキを選ぶ奴ばかり。
レベル3の闇はゲイルやダークリゾネーターのような優秀なチューナーが。
特殊召喚にコストが無いのはうれしい。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 19:08:02 ID:+Ks+1EhW0
RS(レイスサポーター) マジシャン
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 100/守1000
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスターの攻撃力は300ポイントアップし、
1ターンに1度しか使用できない効果を2度まで使用する事ができる。
相手モンスターはこのカードを攻撃対象にする事はできない。
このカードは対象を指定しないカードの効果では破壊されない。

RS(レイスサポーター) ウォリアー
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻 100/守1000
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスターの攻撃力は300ポイントアップし、
相手モンスターを戦闘で破壊したターンのエンドフェイズ、デッキからカードを1枚ドローする。
相手モンスターはこのカードを攻撃対象にする事はできない。
このカードは対象を指定しないカードの効果では破壊されない。

//種族強化モンスター。
 フィッシャーマン同様、このモンスターのみ場合は直接攻撃を受ける。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 23:41:34 ID:A12r5Psx0

>>582
>クロックワーク・ナイト
ステは弱小だが墓地に送られる度にリクルート能力が発動する。
ディメンション・マジックなどのリリースコストの
魔法罠を使いながら攻めていくのがベターだろう。
ただ、デッキスロットを圧迫するのが心配。次元に弱い。
>>583
>クロックワーク・キング
使い捨てアタッカーorサーチ能力を持つ。
>クロックワーク・クイーン
リリースコストは簡単に用意できるので強力。
>時間破壊者
マスドライバーなどで能動的にクロックワークを
墓地に送れば高攻撃力を狙える。
除去能力も備えており、切り札になるだろう。
>>584
>時計仕掛けの王国
墓地を溜めればノーコストでアドを稼げる。
回数制限が無いのでレベル4効果と射出カードでループする。

もっと効果に制限を付けた方が良いと思う。
>クロックワーク・アクセル
専用除去。
>クロックワーク・ソート
手札交換できるがアドが稼げるわけではなく
このシリーズはカードを墓地に溜める方が
都合が良いので別に必要ないかも。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 00:18:50 ID:1qklcdkO0
デット・シンクロンソウル
通常魔法
エクストラデッキから「シンクロン」と名の付くチューナーを指定するシンクロモンスターを見せる
自分の墓地から指定された「シンクロン」と名の付くチューナーとチューナー以外のモンスターを除外しそのモンスターをシンクロ召喚する

//SP-デットシンクロンをOCG使用にするとこんな感じ?もっとうまいテキスト募集

クイック・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻 2100/守 1800
「シンクロン」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをシンクロ召喚するときレベル4またはレベル5としても扱うことができる・
墓地に存在するカードを除外することで墓地からこのカードのシンクロ召喚に使用したチューナーを特殊召喚する。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 16:50:39 ID:+4Bt1jI70
キメラティック・サイバー・ダークドラゴン
★8/闇/機械族/攻?/守?
シンクロ・効果
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の闇属性機械族モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、このカードのシンクロ素材と同じ枚数まで、
自分の墓地またはデッキからレベル3以下のドラゴン族モンスターを選択し、このカードに装備する
このカードの攻撃力はこのカードの効果で装備されたモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。
このカードの守備力はこのカードの効果で装備されたモンスターの守備力の合計と同じ数値になる。
このカードがフィールドから離れる場合、変わりに装備したモンスター1体を破壊する。


サイバー・ダーク・ホース
★4/闇/機械族/攻800/守800
効果
このカードの召喚に成功したとき、
自分の墓地またはデッキからレベル3以下のドラゴン族モンスターを選択し、このカードに装備する。
このカードの攻撃力はこのカードの効果で装備されたモンスターの攻撃力分アップする。
1ターンに一度、自分フィールド上に存在するモンスターに装備されている、
装備カード扱いのモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。
この効果を使ったターン、自分はバトルフェイズを行えず、
エンドフェイズにこのカードの効果で特殊召喚したモンスターを破壊する。


イミテーター
★6/闇/魔法使い族/攻0/守0
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外のユニオンモンスター1体以上
相手フィールド上に表側表示モンスターが存在し、このカードがカードを装備していない場合
相手フィールド上に存在するモンスター一体を選択しこのカードに装備する。
このカードのレベル・攻撃力・守備力は装備したモンスターと同じ数値になり
このカードの効果で装備したモンスターの効果を得る。
この効果は相手ターンでも発動する。
このカードが戦闘で破壊される場合変わりに装備したモンスターを破壊する。

//補足 このカードがカードを装備していない場合相手フィールド上に
表側表示モンスターが存在したら強制的に装備しなければならない
相手フィールド上に表側表示モンスターが存在せず、このカードにカードが装備されてない場合に、
相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚したら強制的にそのモンスターを装備しなくてはならない。


//鑑定希望
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 23:37:56 ID:vGgFV4yv0
>>565
>慰霊の女神・降霊の魔王
儀式でシンクロするのは難しいが
バニラチューナーとかでなんとかなるか。
本体のステータスが低くてスキがあるのが難点。
>スカル・グライダー
便利な除去効果を持ってるんで種族サポートも込みで
ステータスの低さを補えるだろう。
>>572
>グラップル・ウォリアー
レベル調整リリースと色々。
>インパクト・ウォリアー
素材書いてないが縛り無いなら採用レベル。
>名誉勲章
シンクロヒーローでおk。
>>577
>魔導傀儡師
相手の魔法罠をパクる面白い効果。
上級で召喚時にしか対応してないのが残念。
>>579
>リバースポッド
マサヒロですね、分かります。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 23:40:18 ID:vGgFV4yv0
>>581
>漆黒の鎌
アーカナイトで高攻撃力を狙っても良い。
>マジックテンペスト
さすがにライボルの方が使いやすい。
>>598
>RS マジシャン
2度も効果を発動できる場面はそう多くないが
まあ死ににくいからチャンスはある。
>RS ウォリアー
こっちは対応範囲が広くて活躍場面が多いのが強み。
これで効果破壊耐性はちょっと強いか。
>>601
>キメラティック・サイバー・ダークドラゴン
サイバー・ダーク素材ではシンクロが難しそう
ファランクスで狙えたら出す感じで。
>サイバー・ダーク・ホース
いきなり装備するのはルールに反してる感じ
ファランクス以外のチューナードラゴンでシンクロ可能になる。
>イミテーター
素材縛りがきつめだがサクリファイス以上の活躍も期待できる。
強制的に装備ってのはちょっとややこしい。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/17(水) 15:02:30 ID:KPI7IFzD0
究極魔導師−ブラック・マジシャン
★10/闇/魔法使い族/攻2500/守2100
効果
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「ブラック・マジシャン」1体
と自分の墓地の魔法カード10枚を除外して特殊召喚する。自分の墓地の魔法使い族モ
ンスター1体につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィール
ド上に表側表示で存在する限り、自分の墓地の魔法使い族モンスター1体をゲームから
除外する事で相手の魔法、罠、効果モンスターの効果の発動を無効にし、それを破壊す
る事ができる。自分の墓地に魔法使い族モンスターが存在しない場合このカードを破壊する。


最後の黒魔術師
★8/闇/魔法使い族/攻3000/守2600
効果
このカードは通常召喚できない。自分のライフが1000以下で自分の墓地に魔法使い族モ
ンスターが10体以上存在している場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードが召喚に
成功した時フィールド上のこのカード以外のモンスターを全て破壊する。このカードが召喚
に成功したターンの次の相手のターンをスキップしてもう一度自分のターンを行う。そのター
ンのエンドフェイズ時に自分はデュエルに敗北する。


//鑑定希望
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/17(水) 15:55:01 ID:dsEx8i2v0
フォーシング・フォース
速効魔法
チェーン3でのみ発動可能。
チェーン2で発動したカードの発動と効果を無効にし破壊する。

//チェーン1の自分のカードを強行する、という意味合いのイラストで。
 スキドレや光闇竜などへのメタにもなる。スペルスピードの関係でカウンター罠は止まらない。

王立魔法図書館 司書(ライブラリアン)
チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/魔法使い族/攻1200/守1000
このカードを手札から墓地に送って発動する。
自分の墓地のモンスターの元々の種族が魔法使い族のみの場合、
このターンお互いにドローする事はできない。
この効果は相手ターンでも使用する事ができる。

//ドローカードメタ。ただし種族縛り。元々〜なのでアンワで止まらない。
 ルール上割り込めないのでターンドローは止まらない。
 好きなときに捨てるだけ捨てられるカードでもある。>一族の結束のために等
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/17(水) 17:51:03 ID:6uXn+VM30
テーマ依存があまりにも強すぎたり
完全下位互換の魅力がねえカードばっか出すコナミに飽き飽きしているので
ちょっと強めなカードを妄想

瞬殺の忍者・マッハシャドウ
効果モンスター(準制限カード)
星4/風属性/戦士族/攻 1700/守1200
相手モンスターが直接攻撃してきた時に、
このカードを手札から捨てる事でその攻撃モンスターを破壊する。
さらに、墓地にある風属性モンスターを3体除外する事で
フィールド上のカードを1枚破壊する。

王宮の蜃気楼
速攻魔法(準制限カード)
墓地にある「王宮」と名のつくカードを1枚選択して除外する。
エンドフェイズまで除外したカードの効果を得る。

ディメンジョン・ハンド
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 500/守300
1ターンに1度、500ライフポイント払う事で
お互いの除外されたカードを1枚選択して墓地に戻す事ができる。

スパイvsスパイ
通常魔法
自分の手札からモンスター1体を相手フィールド上に特殊召喚し、
相手フィールド上の守備力が1000以下のモンスター1体を選択してコントロールを得る。
エンドフェイズ時、特殊召喚したモンスターとコントロールを得たモンスターが
フィールド上に存在する場合それぞれ持ち主の手札に戻る。
コントロールを得たモンスターが手札に戻らなかった場合、
自分は2000ポイントのダメージを受ける。

油田漬けのブラックランプ
通常魔法
相手フィールド上に表側表示のカードが3枚ある場合発動する。
その中から1枚をセット状態に戻し、1枚を相手の手札に戻し、1枚を除外する事ができる。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。
鑑定出来たらお願いします。

ゼロ・ヴォウチャー
効果モンスター
星1/闇属性/鳥獣族/攻200/守100
相手の手札が0のとき
このカードを手札から捨てることにより発動できる。
このターンのみ相手はフィールド上にモンスターは
特殊召喚できず、モンスターの効果を発動することが出来ない。
この効果を発動したターン自分はバトルフェイズを行うことが出来ない。
この効果は相手ターンにも使用出来る。

BF−スナイプ・ウィング
シンクロモンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻2000/守1400
「BF」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは自分フィールド上の「BF」と名のつく
カード1枚につき200ポイント攻撃力がアップする。
このカードが攻撃する場合、相手はエンドステップ終了時まで
モンスター効果を発動出来ない。

異次元の大賢者
星4/地属性/魔法使い族/攻1100/守800
このカードがフィールド上に存在する限り
相手は自分のカードのみを除外する効果を含む
魔法、罠、モンスター効果を使用する事が出来ない。
このカードがフィールドから除外されたとき自分はデッキから
「異次元の大賢者」以外の「異次元」と名のつくカード1枚を
手札に加えることが出来る。