【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart35【OCG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王5D's OCG』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
どんな質問も歓迎・遠慮は不要。(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。まずは>>2-5を読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は極力前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで。(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 30枚目【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1249395483/

・デッキ診断はこちらで
遊戯王デッキ構築相談・質問スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1246115362/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる。その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008

・大会関係は各種規定を参照
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html

前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart34【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1249303174/

★次スレについて
>>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 09:23:18 ID:DT8dM1UC0
よくある間違い
・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありません。 「召喚に成功したタイミングで」発動。

・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありません。 「攻撃宣言時に」発動。

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。天罰なら対応できる。

・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →まず、優先権の意味を間違えている。
   「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら、自分に優先権があるので、相手に確認せず効果を発動してよい。
     プリズマーの召喚に成功(まだ奈落は使えない)→プリズマーの効果を使うかどうか選択。
     効果を使わないならもちろん奈落が発動できる。使うならそれにチェーンする形で発動する。
   ※「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    巻き戻しを要求し、「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

困る質問
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →同上。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 09:25:40 ID:DT8dM1UC0
ややよくある質問
・〜〜は墓地から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

・〜〜は正規手順後に墓地から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生可能。

・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

・「召喚」と「通常召喚」の違いは何ですか?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれます。
   誤解されやすいですが反転召喚は通常召喚には含まれません。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 09:26:48 ID:DT8dM1UC0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、弾圧、デスカリで無効可能だが、ライオウ、宣告で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、宣告、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
召喚ルール効果以外での特殊召喚
墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
(メタルデビルゾア、憑依装着など例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド(禁止) リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
 墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる


 ・チェーンに乗らない特殊召喚
自身の召喚ルール効果による特殊召喚
極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる
├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
 メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
 ※デッキからの「チェーンに乗らない特殊召喚」
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 09:27:53 ID:DT8dM1UC0
以上、テンプレ終了。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 09:30:55 ID:vggEF3WB0
>>1
以下質問は前スレ埋めてから
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:14:39 ID:BNbIlRo40
なんで遊戯王は生まれたんですか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:23:32 ID:h5fof6zQ0
理屈や理由なんてありません。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:31:17 ID:8J/nLwz30
除外されている「光帝クライス」が一体、 手札に「DDR」が一枚を含む五枚のカードがあります。

手札を一枚捨てDDRを発動→対象クライス→クライス蘇生→特殊召喚誘発効果を発動し、DDRとクライス本体を破壊し2ドロー
は可能でしょうか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:35:23 ID:8/te4E9J0
>>9
可能
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:39:55 ID:T+2drEfW0
クリオスフィンクスの効果は自分の場にこのカードが二枚以上ある場合重複しますか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 22:52:21 ID:8J/nLwz30
>10
ありがとうございます
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 23:28:47 ID:OV9HVRc80
>>11
する
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/20(木) 23:36:04 ID:T+2drEfW0
>>13
ありがとうございました
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 00:35:16 ID:Ua2gGps/O
携帯から失礼します。
フォーチュンレディウィンディの破壊効果は召喚時にフューチャービジョンが存在していてもタイミングを逃さず発動可能でしょうか?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 00:41:32 ID:sc2WTpLd0
>>15wiki読もうぜ。以下転載

ステータスが低いので、《フューチャー・ヴィジョン》と組み合わせると便利である。
チェーン1に《フューチャー・ヴィジョン》の強制効果、チェーン2にこのカードの任意効果の順で逆順処理する。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 00:43:35 ID:tBse6OJ10
>>15
逃すのは起動効果の場合
誘発は逃さない
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 00:44:28 ID:03mlJMHr0
誘発はってか「発動タイミングが同じ場合」逃さない
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 00:46:59 ID:tBse6OJ10
確かに言葉足らずだったな…
補足d
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 01:07:08 ID:KveuTX9j0
自分のターンにセットした罠カードを相手ドローフェイズの相手がドローする前に発動することは可能でしょうか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 01:41:01 ID:Ua2gGps/O
>>16-18
ありがとうございました。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 01:44:38 ID:DD/VdoUh0
23リュウ 3266 1223 5046:2009/08/21(金) 12:49:05 ID:qZONg/F90
>>1乙 複数質問しますが、お願いします。

1、1ターンに一度使える効果というのは相手のターンでも使えますか?リボルバードラゴンやブローバックドラゴンなど

2、天罰の効果をデストラクション・ジャマーで防ぐことはできますか?

3、相手のターンに氷帝メビウスが召喚され、奈落の落とし穴は使ったのですが、優先権?で破壊されました。そのときは効果も適用されないのですか?

4、相手の攻撃宣言によりミラーフォースを発動したのですが、サイクロンを手札から使われてカードを使う前に破壊すると言われ破壊されました。この場合の優先権はどうなるのでしょうか?

5、速攻魔法というのは、自分、相手のターン関係なしに手札から使えるものなのでしょうか?

以上の5つをお願いします。。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 12:52:09 ID:qZONg/F90
>>23トリップすいません。。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:00:04 ID:DD/VdoUh0
>>23
1.できない。wikiの「起動効果」参照
2.できる。
3.メビウスの破壊効果にチェーンして対象になった奈落の落とし穴を発動できる。
 奈落の落とし穴の効果でメビウスを破壊し除外してから対象となったカードを破壊する。wikiの「チェーン」参照
 また、メビウスの効果は誘発効果なので優先権は非ターンプレイヤーに移る。wikiの「優先権」参照
4.ミラーフォースの効果は適応される。サイクロンに効果を無効にする効果がない為。
 優先権とはカードの発動の優先権であり効果処理の優先権ではない。
5.自分のターンのみ手札から発動可能。相手ターンに発動する場合、罠カードと同様に伏せなければならない。
 伏せた場合、そのターンに発動することはできない。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:06:17 ID:6Pltd/JKO
>>25ありがとうございます!非常に助かりました
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:07:08 ID:WigsADuZ0
>>23
なんだか酷い相手とやってるような気がするな

1.リボルバーなんかは起動効果だから無理
 1ターンに1度でも、《アルカナ ナイトジョーカー》みたいな誘発効果なら可能

2.可能

3.メビウスの効果にチェーンして発動する形になる
 逆順処理して奈落でメビウスを除外した後、メビウスの効果で奈落が破壊される

4.優先権と言うか、サイクロンを発動したとしてもそれにチェーンしてミラフォが打てる

5.自分のターンには可能。相手のターンには伏せてなきゃダメ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:08:13 ID:KveuTX9j0
速攻魔法に追記

・原則として通常魔法カードは自分メインフェイズにしか使えません。しかしセットしたターン内に使用することが可能です。
・速攻魔法は自分ターン内であれば、バトルフェイズ等、通常魔法では発動できないようなタイミングでも手札から発動が可能です。
セットしたターン内に使用することはできませんが、セットしておけば相手ターン内でも使うことができます。セットしたあとの動きは罠カードに近いです

・チェーンの概念は基本的に「後から出したものを先に効果処理」です。しかし効果を無効化されなければ効果は発動します>ミラフォとサイクの例

横槍失礼いたしました
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:12:38 ID:6Pltd/JKO
>>27ありがとうございます。やはりこちらが全て正しかったです。



まあ相手は中学生なんですが…
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 17:09:03 ID:ELaJGbYS0
氷帝メビウス召喚→奈落の落とし穴発動

とチェーンを組んだとき、メビウスの効果が発動できるのはなぜですか?
奈落の効果から処理するから、メビウスの効果を処理するときには
「生け贄召喚した時」ではなく「モンスターが破壊されたとき」なっていて
タイミングを逃すと思うのですが。
自分がルールを勘違いしていると思うので、教えてください。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 17:26:18 ID:KveuTX9j0
>>30
「奈落の落とし穴」のを読めば分かると思いますが、奈落の落とし穴はメビウスの召還が「成功したとき」に発動します。
召喚に成功→メビウス任意効果発動(チェーン1)→召喚時誘発効果にチェーンし奈落の落とし穴発動(チェーン2)となります

ちなみに、召喚にチェーンを組むこと自体ができません
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 17:33:44 ID:03mlJMHr0
>>30
メビウス効果発動発動チェーン奈落だからとしか言いようがない
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:07:01 ID:zSEFVWrR0
質問ですが、相手が上級モンスターを召還したとします。
その時、相手は優先権を使いレベルスティーラーの効果を発動させました。
その効果にチェーンして、自分は奈落の落とし穴を発動させました。
この場合には限らないのですが、レベルスティーラーの効果解決時にスティーラーの対象になったモンスターがフィールドに存在しない時、スティーラーは蘇生出来ますか?

34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:10:45 ID:03mlJMHr0
>>33
解決時にレベルを下げられなければ不発になる
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:23:18 ID:ELaJGbYS0
>>31
回答ありがとうございます。

代打バッタを生け贄に上級モンスターを召喚
この場合、代打バッタの効果はタイミングを逃し発動できませんが
この例と先程の例との違いがわかりません。
生け贄召喚した上級モンスターが帝のような効果を持っていたら
代打バッタ(チェーン1)→帝の効果(チェーン2)になりますよね・・・
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:26:35 ID:03mlJMHr0
>>35
さっきの例はそもそもタイミングを逃す云々以前の問題
奈落が発動できるタイミングでは帝の効果は既に発動してる

代打バッター(任意効果)はリリース→召喚という一連の処理の間に発動タイミングが来てしまうため発動出来ない
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:36:37 ID:WixufEAy0
タイミングを逃す処理を理解はしているがそれとは別次元で混乱してるようだ
帝の効果は「アドバンス召喚に成功したとき」発動する
奈落の発動タイミングは「召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき」発動できる
発動タイミングが同一の効果は発動された順にチェーンを組んで逆順処理されるから、問題なくメビウスの効果が発動する

アドバンス召喚のリリースにバッタを使った場合は
1・コストとしてバッタを墓地に送る
2・手札から上級モンスターを場に出す
という順番で処理が行われるから見ればわかるようにバッタが墓地に送られたタイミングと上級モンスターが場に出たタイミングは別物だからチェーンが組めずにバッタは任意効果の発動のタイミングを逃す
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:47:22 ID:KveuTX9j0
例1の場合
@生贄をリリース→A帝を召喚→B召喚成功→C召喚時の効果使用の有無を確認  ここまでが帝を「アドバンスド召喚」の一連の動き。

奈落はC効果使用の有無を確認 後に発動できます。(召喚時に発動する効果を自分の帝→相手の奈落 でチェーンしたため)
しかしバッタをリリースした場合、バッタが墓地に行って帝召喚、その間にバッタの効果を使用するタイミング(ヒマ)がありません。アドバンス召喚はチェーンを作らないからです。

39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:48:35 ID:b9o8vaLv0
魔法族の里が発動してるときにフィールド魔法をセットして
魔法族の里を破壊することはできますか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:50:29 ID:WixufEAy0
>>39
セットは出来るが破壊はできない
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:51:21 ID:tBse6OJ10
>>39
先にどちらのプレイヤーが発動していたかによる
相手が先なら無理
自分が先なら可能
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:51:56 ID:WixufEAy0
>>39-40
追記
里を相手が発動してるなら>>40
自分が発動しているならセットして破壊できる
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:55:02 ID:n+9tk42V0
これが正しい流れ
A「帝をアドバンス召喚しますね、無効にしますか?」
B「しません」
A「アドバンス召喚に成功した時に帝の効果発動します」(ここで相手に優先権が移る)
B「帝の効果にチェーンして奈落使いますね」

召喚後に優先権が移らないと奈落は使えない
召喚時に効果発動しないモンスターの場合
A「エアベルン召喚します、無効にしますか?」
B「しません」
A「優先権放棄します」
B「エアベルンに奈落しますね」

召喚した時に問答無用で奈落で破壊!もう効果つかえないよ!とかいうのはただの俺ルールのワガママです
神の宣告などの召喚を無効にするカードとはわけが違います
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 18:57:01 ID:b9o8vaLv0
>>41-42
相手が発動してる場合でした
ありがとうございました
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 19:10:41 ID:ELaJGbYS0
>>37>>38
おおお。とてもわかりやすい。ありがとうございます。

また疑問です。すいません。
クリッター(強制効果)をリリースして帝を生け贄召喚したときは
クリッターの効果にチェーンする形で帝の効果が発動しますよね。
これ例では代打バッタ(任意効果)のようなモンスターをリリースしたときと
処理が違うのはなぜでしょうか?代打バッタもチェーンを作ってもよいと思うのですが。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 19:16:54 ID:iS7VYWLL0
>>45
強制効果はタイミングを逃さない
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 19:21:08 ID:WixufEAy0
>>45
「強制効果なら発動できる」と考えるんじゃなく「強制効果は発動しなくてはならない」と考えるとわかりやすい
「発動する」と書いてあるのに発動しなかったらおかしいだろ?
タイミングを逃さないというか逃せないわけで、サーチ対象がいなくてもクリッターの効果を発動しなくてはならない
そういうルールだからというしかない
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 19:51:31 ID:ELaJGbYS0
そういうルールだからと考えるしかなさそうですね。
ありがとうございます。
タイミングを逃すの項の理解は深まりました。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 19:54:35 ID:Q6Jw2kGS0
裏守備モンスターをリリースして儀式召喚に使うことは出来ますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 20:07:54 ID:n4Q9e1wrO
二つ質問です。
・相手の攻撃宣言時に血の代償を発動して壁としてモンスターを召還出来ますか?

・自分のヒーローシグナルを発動し、それにチェーンして自分が非常食を発動してヒーローシグナルを墓地に送りました。
この時、ヒーローシグナルの効果はきちんと発動しますか?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 20:11:09 ID:K6MegjCn0
>>50
両方とも可能
ちなみに、2つ目のをうまく利用したのが「やりくりターボ」ってやつ
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 20:18:15 ID:n4Q9e1wrO
>>51
ありがとうございます

血の代償強いですね
やりくりターボの欄、見てきます
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 20:45:46 ID:JoBAX29d0
>>49
可能。

ただし、クロスソウルで相手の裏側表示モンスターをリリースできない。
裏側=レベル不明であるため。自分のは自分が確認できるから可能。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:01:44 ID:46OWUpUx0
攻守?のモンスターは
デッキから攻撃x以下のモンスターを特殊召喚するカードで呼べますか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:02:28 ID:b/fWsw6J0
>>54
呼べない
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:04:51 ID:JoBAX29d0
>>54
?の場合は不明扱いなので以下でも以上でも効果を受けられない
デッキ破壊ウイルスとか
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:05:31 ID:ooi9Bk2J0
>>54
攻守?はデッキ、手札などにいるとき攻守が確定しないから呼べない
ただしフィールドで効果を無効化されたときは攻守0の扱いになる
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:08:23 ID:PN4kvBd60
こちらの場にネオスワイズマンがいて相手のAOJカタストルで攻撃してきた時
こちらは効果で破壊されず通常の戦闘ダメージ+αを相手は食らうことになるんでしょうか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:11:33 ID:JoBAX29d0
>>58
そういうことになる
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:13:21 ID:PN4kvBd60
>>59
早い回答ありがとうございます
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:15:58 ID:46OWUpUx0
すばやい回答ありがとうございます
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:17:09 ID:Q6Jw2kGS0
>>53
なるほど、よくわかりました
ありがとうございました
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:26:53 ID:ilpPKFhT0
>>34
という事はこの場合特殊召還出来ないと言う事ですか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 21:56:40 ID:TL5LG2YB0
>>63
sageろ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 22:10:10 ID:iS7VYWLL0
>>63
そういうこと

>>50
一応突っ込んでおくと非常食で墓地に送っても効果は発動するけど
例にあげてるヒーロー・シグナルはダメステ中だから非常食の発動が不可能ね
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:10:29 ID:XT36OUNN0
ハンディキャップマッチはダメージステップに発動できますか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:13:03 ID:3QkkPQBHO
こちらBF−黒槍のブラストでビクトリーバイパーにアタック→ダメステ開始時に相手が収縮を発動→計算時こちらカルート→相手チェーンオネスト

この場合の処理ってオネスト→カルート→収縮の順番でいいのでしょうか?それとも収縮を処理してからオネスト→カルートでしょうか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:19:14 ID:sc2WTpLd0
>>67
後者が正解だったと思うよ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:48:06 ID:/Kq3n/IK0
ディアボとは何の事を指してるのでしょうか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:49:19 ID:03mlJMHr0
>>69
ただの略語だ 規制されてる方
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:51:45 ID:3QkkPQBHO
>>68
ありがとうございます
収縮でブラストATK750になる→オネストでバイパーのATK1950→カルートでブラストのATK2150になる…ですか
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 23:53:52 ID:WigsADuZ0
>>69
D−HERO ディアボリックガイ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 00:09:50 ID:0vcEaZ1O0
>>70,72
ディアボリックガイの事ですか、ありがとうございました!
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 02:35:04 ID:bvWrWwsN0
アスラピスクの自壊効果はチェーンブロックを作りますか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 02:48:33 ID:YE+NM23P0
作らないよ
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 08:40:31 ID:VNC5JEKT0
「強化支援メカ・ヘビーウェポン」を召喚し優先権でほかのモンスターに装備しようとしました。
その効果に激流葬を発動されたとき、ヘビーウェポンは装備される前に破壊されるのでしょうか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 09:31:35 ID:YE+NM23P0
チェーンなんだから落ち着いて考えればわかるはず
チェーン1 ヘビーウェポン
チェーン2 激流
逆順処理でヘビーウェポンが破壊されるから装備できずに破壊される


そういえば、装備対象だけ破壊された場合はどうなるんだろう・・・
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 09:34:49 ID:sdEuL0Jt0
効果処理の時点で対象が居なけりゃ不発になるだけじゃない
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 10:05:46 ID:CC15Y3IUO
ヘビーなウエポンだぜ……
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 11:28:14 ID:gs3xBvOOO
ジェイドナイトのリクルート効果には表側表示の〜という表記がありますが、これは裏側守備表示のこのカードが攻撃されリバースし、破壊された場合でも効果は発動するのでしょうか?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 12:39:39 ID:ITnoH0xs0
六武衆のヤイチで効果を発動したとき、天罰で無効にされました。
その時、身代わりで他の六武衆を破壊することは出来ますか?
また、身代わりできたとして、ヤイチはそのターン攻撃宣言をすることが出来ますか?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:13:38 ID:ZNAFkSR50
「命の綱」は手札が存在しない時は発動することができませんか?

「混沌の黒魔術師」が「落とし穴」および「奈落の落とし穴」を発動されたとき墓地から魔法カードを手札に加えることはできますか?

同じく「ブラック・マジシャン」が「落とし穴」および「奈落の落とし穴」を発動されたときチェーンして「光と闇の洗礼」を発動すれば「混沌の黒魔術師」を特殊召喚ができますか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:15:47 ID:Q67+2/y90
>>82
命の綱は手札をコストにするので無理
後2つは可能。まあ混黒禁止だけど
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:24:25 ID:ZNAFkSR50
>>83
レスありがとう
大会に出るつもりもなく遊戯デッキVol.2に入れたり楽しんでるんだ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:38:30 ID:egqXbSx+0
アームドドラゴンLV5で相手モンスターを戦闘で破壊した場合
エンドフェイズ時に墓地に送らないとダメなんでしょうか?
送る事で〜と書いてるのでそのままフィールド上に置いててもいいんですよね?
LV7持ってないので強制で墓地なら使いづらいなぁと思いまして。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:43:36 ID:mYZmPBAN0
>>85
>>3の星屑と似たような感じ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:50:19 ID:yk7+BAh6O
シフトチェンジや立ちはだかる強敵で、攻撃対象を悪シノビに変更した場合、くず鉄などの攻撃反応型のカードは使えますか?

攻撃宣言のタイミングを逃して発動できないなら、シフトチェンジにチェーンする形ならできますか?
宜しくお願いします
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 14:54:48 ID:egqXbSx+0
>>86
これですね
・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。
ありがとうございました
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 15:43:20 ID:62bpJIpLO
wikiみてもよくわからないので質問

自分
ドラグニティゲイボルグ(墓地にシロッコその他多数アリ)

相手
光の攻撃力2000モンスター
手札にオネスト有り


↑他にカードなしの状況下でダメージステップ、計算中はどのようになりますか?

例えばゲイボルグからアタックして効果を使いシロッコ除外して攻撃アップにオネストを使えるか?
逆もしかり
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 16:17:08 ID:DwTrKzyW0
質問です
相手と自分のフィールドにモンスターが1体ずついる時強制転移を使い、
相手がチェーンで強制脱出装置を使ってどちらかのフィールドにモンスターがいなくなったとき強制転移は不発ですか?
wikiにはモンスターがいなければ不発と書いてあるのですが
この間対戦した人にどちらかがいなくてもいる方は渡さなくてはならないと言われたので混乱しています
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 16:22:53 ID:rgBvKI3W0
>>89
チェーン組むだけだけど?
ダメステ開始時
チェーン1:ゲイボルグ
処理後
チェーン1:オネスト
※計算時でなければチェーンブロックはいくつでも組める 逆の順番も可能
計算時
チェーン1:ゲイボルグ
チェーン2:オネスト
TPの優先権によってこの順になる
あとは逆順
>>90
wikiを信じろwikiを
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 16:26:33 ID:DwTrKzyW0
>>91
ようやくスッキリしそうです
ありがとうございました
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 17:45:34 ID:TCWO8YO50
攻撃?は落とし穴や奈落で破壊されるのですか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 17:49:10 ID:b4FCYylZ0
>>93
召喚時にその攻撃力?が発動条件に当てはまる数値を超えていれば破壊される
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 17:53:58 ID:TCWO8YO50
>>94ありがとうございます
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 18:02:44 ID:VNC5JEKT0
>>77
返答ありがとうございます
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 19:06:02 ID:NmBeHg8BO
超古代生物の墓場が発動されている時にサイバー・エルタニンを特殊召喚しました。この場合、エルタニンのフィールド上表側モンスターを墓地へ送る効果は適用されますか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 19:33:07 ID:pzFso2dJ0
アストラルバリアの相手モンスターの攻撃を自分への直接攻撃に変える効果は、チェーンブロックを作りますか?
wikiにチェーンブロックの有無が無かったので、解る方がいたらご教授お願いします
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 20:13:50 ID:62bpJIpLO
>>91
dクス
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 21:01:54 ID:YE+NM23P0
>>78
サクリファイスとかの例があるから気になったんだが・・・

>>80
いや、ダメージステップ開始時の時点で表側じゃないとダメ

>>81
身代わりにできる
攻撃宣言はできなかったはず

>>87
前者は攻撃宣言時というタイミングが過ぎてるから発動できない
後者は発動できるだろうけど、攻撃が無効にされて攻撃対象を移せなくなりシフトチェンジが不発になると思われる

>>97
適用っていうか発動しない

>>98
別サイトの情報では"作る"とのこと
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 21:05:42 ID:pzFso2dJ0
>>100
お答えいただき有難う御座います
参考までにそのサイトを教えていただけますか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 21:43:42 ID:181WHzNdO
《アストラルバリア》に関しては、「チェーンブロックが発生する」という裁定を得ている
詳細は「効果の発動」のページを参照
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 23:27:35 ID:YE+NM23P0
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 23:33:55 ID:pzFso2dJ0
>>102
>>103
教えていただき有難う御座います
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 23:46:27 ID:+i7abngUO
ウィラコチャラスカの効果でデッキにカードを戻す際にチェーンでフィッシャーチャージと魚族モンスターを選択しました。
このときフィッシャーチャージを魚族モンスターをコストに発動出来るのですか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 23:48:53 ID:BmUn7rsKO
>>105
出来ますよ

相手がヴォルカニック・クイーンを俺の場に出しました
相手が洗脳解除発動しました
チェーンして月の書で裏守備にしました

このあとヴォルカニック・クイーンを反転したらどっちの場にいることになりますか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 01:53:26 ID:hd3Ky8830
スターダスト・ドラゴン/バスターを特殊召喚しました
相手は元々つまずきを発動していました。
つまずきの効果にチェーンしてスターダスト・ドラゴン/バスターの効果で無効に破壊することはできますか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 02:02:42 ID:l9lA9LaVO
>>107
出来るよ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 02:44:34 ID:YmePVzqmO
自分が暗闇を吸い込むマジックミラーを発動しました。その発動にチェーンして、ネクロガードナーを発動した場合、ネクロガードナーの効果は適用されますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 04:07:09 ID:oiLOkfmmO
ああ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 04:08:54 ID:oiLOkfmmO
>>110ミス。
大会に出場するにあたって気をつけたほうが良い点を教えてください
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 04:32:15 ID:h7TXXrhIO
>>110
ありがとうございます

また質問です
ナチュルアントジョーの特殊召喚と相手モンスターの特殊召喚が同時だった場合、ナチュルアントジョーの効果を発動することは可能ですか?
113112:2009/08/23(日) 04:34:19 ID:h7TXXrhIO
安価ミス
>>100
ありがとうございました
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 05:08:32 ID:o/LrHREZ0
3つ質問があります。

1 サイバーエスパーの効果は誘発効果ですか?

2 リリース無しで召喚したガンナードラゴンがブラックガーデンの効果を受けました。
その後、スキルドレインが発動した場合、攻撃力は700というのは分かるのですが、
守備力はどうなりますか?

3 収縮の効果を受けたモンスターは守備力も再計算しますか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 06:19:04 ID:Ih76ZdOd0
>>106
反転召喚したプレイヤーのフィールド

>>109
される

>>114
1 いや、永続効果
2 裁定は見たことが無いが、戻ると思われる
3 しない
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 06:43:35 ID:o/LrHREZ0
>>115
ありがとうございます。
ということはサイバーエスパーで確認してから強烈なはたき落としを使えますよね。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 09:09:58 ID:gzuczvOnO
>>106,115
洗脳解除は元々の持ち主に戻る
その例だと相手の場に戻る

ちなみに裏側表示モンスターが戻るかは調整中
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 10:21:30 ID:l9lA9LaVO
>>111
当たり前のことだけど、スリーブをメイン、サイド、エクストラ全部統一すること。
あとは開始前終了後の挨拶とか最低限必要なことぐらいかな。
まぁ、初めてなら不安かもしれんが何かわからなかったら店員にでも聞きな。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 13:27:09 ID:V7gpQx140
ディフォーマーについての質問です。

裏守備表示のラジオンが攻撃対象になった時、表になりますがその場合、守備力900のまま戦闘を行うんですかね?
それとも、表になった時点でラジオンの効果が発動して守備力1900で戦闘を行うんですか?

分かりにくかったらすみません。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 13:37:19 ID:Ih76ZdOd0
>>119
守備力1900で戦闘(ダメージ計算)を行なう。
永続効果なので効果の発動という概念がない。
表側表示になったら即座に適用され、ステータスが上がる。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 13:42:11 ID:V7gpQx140
>>120
なるほど、永続効果ですからね。
あいがとうございました。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:19:26 ID:dMhRPq+uO
>>111
サイコロ、トークン、コインを使うなら自分で用意しておくこと。
携帯電話の使用が認められてないと携帯の電卓使えないから電卓用意しておいた方が良い。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:33:42 ID:sqaDchh30
場に魔族召喚師とそのデュアル効果で蘇生されているユベルがいます
エンドフェイズにユベルの効果で召喚師リリース→ユベル破壊→ユベル第二形態特殊召喚
上記の手順を踏んだ直後にユベル第二形態のブラックホール効果は発動できますか?
また、自ターンに亜空間物質転送装置でユベル第二形態を除外した場合、エンドフェイズの帰還直後にブラックホール効果は発動できますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:50:33 ID:cYasLQ4V0
自分のターンに「ものマネ幻想師」を召喚しました
相手のフィールド上の「サファイアドラゴン」のステータスをコピーしました

ここで相手が通常罠「奈落の落とし穴」を発動しました

「ものマネ幻想師」は破壊(除外)されるのでしょうか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:52:14 ID:Cbw9KkR90
>>123
する、というよりしなくちゃならん
エンド時の処理が残ってるうちにエンド宣言はできないからな
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:55:35 ID:sqaDchh30
>>125回答ありがとうございます
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 17:57:29 ID:MtiboIci0
>>124
ものマネの効果発動時にはまだステータスが0/0なので
奈落の落とし穴は発動すらできない
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 18:07:48 ID:bzbViks80
モンスターカードの効果で、
「このモンスターは攻撃対象にならない。」が2体いたらどうなるの?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 19:35:32 ID:cYasLQ4V0
>>127
ありがとうございました
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 19:45:27 ID:E858OVJSO
>>120
例外もいるからそれも伝えるべき

つ 雲魔物ポイズンクラウド
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 19:59:59 ID:Cbw9KkR90
>>128
そいつらしかいないならダイレクトアタックを受ける
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 20:03:53 ID:kou+UuJb0
>>128
具体的なカード名をよろしく

>>130
ポイズン・クラウドは永続効果じゃないから

>>131
それってどのカードの話?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 20:26:35 ID:CxGJntC50
>>132
伝説のフィッシャーマン
地縛神は別で、効果でのダイレクトアタック以外攻撃宣言ができなくなる
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 20:29:46 ID:r4E9KzZe0
カードテキストに「攻撃対象にならない」ってテキストがないからどっちとも言えないだろう
テキストにあるのは対象に選択する事はできない。と攻撃対象にする事はできない。だ
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 20:32:00 ID:Ih76ZdOd0
攻撃対象云々で直接攻撃受けるのはフィッシャーマンぐらいで
あとは二体並べるとロックとかそんなんばっかりだった気がするのだが

>>130
カード名を間違えたのか?アンカを間違えたのか?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 22:22:53 ID:Qih5IeVa0
質問です
サイクロンにチェーンして亜空間物質転送装置をzeroに使った場合
チェーンを解決する時
チェーン二
亜空間でzero除外
チェーン一
サイクで亜空間破壊
zero誘発効果であってますか?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 22:34:26 ID:Cbw9KkR90
>>136
あってる
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 22:45:58 ID:Qih5IeVa0
>>137
ありがとうございます
zero以外にも誘発効果が発生する場合チェーン一zero効果チェーン二ガイア等の誘発効果
でチェーンを組むときzeroの効果は星屑で無効化できますか?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 22:57:40 ID:Ih76ZdOd0
星屑は直前のカードしか無効にできないから無理。というかほとんどのカードは直前のしか発動を無効にできない。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:19:54 ID:n4rLRUS60
自分のヴェノミナーガを、相手のゴヨウに戦闘で倒された時、
ゴヨウでの特殊召喚はヴェノミの召喚ルール効果で無効になるが、
それによりタイミングを逃して自己再生できなくなりますか?
 
また、異次元の女戦士に攻撃されたヴェノミの戦闘破壊が確定した場合は
除外の成否や再生のタイミングはどうなりますか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:38:01 ID:EZ3fcp1T0
今日大会であったのですが、
相手が融合回収を使ったときチェーンしようとしましたが、
相手はチェーンをするかどうか聞かずターゲットを決めた後に
チェーンがあるかどうか聞いてきました。
当然できるわけもなく(神船伏せてありました。)そのまま流れましたが
これてルール違反ですか?
誤解されないように言いますが、相手が融合回収を使ってすぐに宣言しましたので
神船発動タイミングがなかったのです。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:50:36 ID:kou+UuJb0
>>140
同じタイミングだからチェーン処理

後者に関しては戦闘破壊確定した段階で
永続効果が消えるという裁定があったはずだから
除外されると思うんだけど、後で確認してみる

>>141
融合回収は対象を取る効果だからそれで正しいんだけど
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:51:02 ID:Ory4qpGl0
>>141
融合回収は使われたことがないので断言はできませんが、死者蘇生に代えて言いますと、
A「死者蘇生発動します、対象はブルーアイズです」 B「神の宣告発動します」 は可能です。
のように、融合回収も対象を決めてから発動するタイプの魔法ではないのでしょうか?

でなければ @死者蘇生→ADDクロウ で死者蘇生を不発させることもできないです。もし違っていたらごめんなさい
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:51:02 ID:CxGJntC50
>>141
対象を取る効果は対象を指定して発動します
あなたが言ってるのは「ライボル発動して神宣する前に手札を捨てられてしまった」というのと同じ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:54:13 ID:EZ3fcp1T0
頭悪いので少々理解しがたいのですが、
要は融合回収に神船は使えないということでよろしいのでしょうか?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:55:44 ID:A66DPwwj0
使える
発動→対象を宣言 ここで宣告
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:55:51 ID:1BP7ENkD0
>>140
1.発動タイミングが同じだからタイミングは逃さない
2.戦闘で破壊された時点で永続効果が無効になるから除外されて終わり
2の方は一応電話で確認した方がいいかもしれないが

>>141
サルベージ対象を選択して発動するのか効果解決時に対象を決めるのかはわからないが
前者なら問題なくチェーンできるし後者なら巻き戻しを要求してチェーンできる
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/23(日) 23:59:09 ID:EZ3fcp1T0
なるほど、そうでしたか。
ありがとうございました。
ちなみに相手はzeroを中心としたheroデッキでした。
ジャッジに聞いていればよかったです。
ちなみにジャッジも選手として大会に参加してますけど。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 00:00:28 ID:e7PTg4cF0
墓地のヴァーユとBFと名の付いたモンスターとで特殊召喚したモンスターの
効果が無効になる制約は以下のカードで消えますか?
・月の書
・亜空間物質転送装置
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 00:02:11 ID:n4rLRUS60
>>142
>>147
ありがとうございました。
これからヴェノムデッキを作るので参考にさせていただきます。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 00:47:00 ID:zYALzqFp0
>>148
蛇足だけどDDクロウとかで対象を除外しても
片方は手札に戻るから注意してね
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 01:15:27 ID:JHx0QNs60
>>149
うん
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 04:58:03 ID:uI7a0oy/O
俺もヴァーユの効果無効に付いて知りたいです
どの効果が無効になるのですか?
スターダストドラゴンの果とかも使えないのでしょうか?
それとも召喚した時に発動する効果のみ無効になるのですか?
アーカナにカウンターがのらないとかデスカイザーの効果とか…
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 05:02:31 ID:FHqvia+3O
まずヴァーユのテキストを読もうか
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 05:16:06 ID:uI7a0oy/O
>>154
おっ!!すみません…
シンクロ出来るのBFのみだったυ
アームズウイングの戦闘破壊耐性
シルバーウインドのBFと付いたモンスターの戦闘破壊耐性
とかももちろん無効ですよね?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 07:40:27 ID:s84RoVfQO
>>155
すこし黙ってなよ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 11:24:29 ID:7oZ6yg8J0
遊星2とEXP2来月でるようですがどっちが買いですか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 11:37:20 ID:hPhuLPXr0
異次元の偵察機について質問なんですが、エンドフェイズに効果が発動可能な偵察機が二体以上いた場合
全てがチェーン1として発動し、1つずつ個別に処理すればよいのでしょうか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 13:03:53 ID:VPbAMYK30
>>157
遊星2は幽星のイメージに合わせた過去パック再録+新規カード
EXP2は海外先行発売のカードの詰め合わせ
リスト見て好きな方どうぞ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 13:29:13 ID:wM7MUkN3O
レイヴン効果でゴルシルが2体手札から捨てられました。
この場合、表側表示の王宮の弾圧を発動できるのは1体だけですか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 14:19:16 ID:e7PTg4cF0
>>152
ありがとうございます。

続いて質問なんですが、暗黒魔族ギルファーデーモンの効果はフリントと似たようなものと考えて良いんでしょうか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 16:02:06 ID:rj35YAn10
>>158
それでいい
>>160
うん
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:37:06 ID:hPhuLPXr0
>>162
助かりました。ありがとうございます
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:44:26 ID:LPvM7uaZ0
質問です。
ゴヨウでシャインエンジェルを攻撃、破壊して誘発効果を発動する場合
シャインエンジェルの効果は発動できますか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:47:11 ID:k3GxI8Ui0
>>164
一度墓地に送られるからできる
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:49:49 ID:VPbAMYK30
>>164
タイミングが同じならタイミングを逃す要素にはならない
このスレだけでも似た質問が何回も出てる少しは読み直した方がいい
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:56:36 ID:s13s/Rb9O
質問です。よろしくお願いします。

表表示の魂を狩る死霊がフィールドに居る状態で強制転移が発動した場合、
魂の死霊は破壊されますでしょうか?
また破壊される場合、フィールドのモンスターの状況によって
破壊される、されない、といった場合分けは発生するでしょうか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 17:57:21 ID:k3GxI8Ui0
>>167
対象を取らないので破壊されない
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 18:01:19 ID:s13s/Rb9O
>>168
素早い回答ありがとうございましたm(__)m
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 18:19:50 ID:LPvM7uaZ0
>>165
ありがとうございます
>>166
フヒヒすいません
これからは気をつけます
171128:2009/08/24(月) 18:24:44 ID:4rVH9n1F0
ありがとう
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 18:59:09 ID:wRJU6XTL0
「E−HEROマリシャス・デビル」についての質問です。
こちらの場にマリシャス・デビルが存在する状態で、相手がバトルフェイズに入りました。
このバトルフェイズ中に戦闘で破壊される、バウンスされる等で、マリシャス・デビルがフィールドを離れた場合、
相手プレイヤーは他のモンスターでさらに戦闘を行う事は出来ますか?
wikiに類似効果としてリンクされていた「立ちはだかる強敵」では、選択したモンスターがフィールドを離れた場合、
相手はそれ以上モンスターやプレイヤーに攻撃出来ないと書いてありましたが。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 20:04:47 ID:Q2TKMkv50
遊戯王wikiのD・キャメランのページで気になる一文があったんですが

Q:《ライトニング・ボルテックス》等の対象を取らない効果でこのカードを破壊することはできますか?
A:「全て破壊する」効果のカードの場合、対象となるモンスター全てがディフォーマーの場合、このカードの効果は有効になります。(09/01/18)

これはライトニング・ボルテックスの効果の対象にならず、破壊されないって解釈でいいんですか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:30:41 ID:lQ8Y9MZG0
質問してもいいですか?

超魔神イドがフィールドに存在するとき
ダークネス・ネオスフィアが効果で手札から特殊召喚することはできますか? 
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:39:48 ID:4HVQZBxN0
今日スティーラーと当たってよく分からなくなったので質問します。

相手:自分の場のLV5のモンスターを指定、レベルスティーラー自己再生能力発動 → 私がチェーンして「王宮の弾圧」発動、800払って自己再生を無効化しました

1. レベルスティーラーのテキストには、レベルを下げるのはコストでは無いような書き方をしてあったのですが、弾圧で無効化した場合場のLV5モンスターはLV5のままですか?
2.特殊召喚を無効化されたレベルスティーラーは墓地に送られますが、もし1.の質問でLV5のままであった場合、また効果を起動して自己再生することはできますか?
自己再生止められないんじゃないか?と疑問に思ったわけです。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:41:21 ID:4HVQZBxN0
>>175
分かりづらい表記があったので改変。
対戦相手Aが、AのコントロールしているLV5のモンスを指定して墓地のレベルスティーラーの自己再生効果を起動 です
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:41:43 ID:rj35YAn10
>>175
1 そのとおり
2 墓地に送られるんじゃなくてそもそも墓地から出てこれない 再度効果を使うことは可能  簡単に言うと弾圧は無駄
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:44:00 ID:4HVQZBxN0
なるほど。ありがとうございました。 弾圧で潰せないとは大した生命力ですね。 DDクロウとかで対処できるように頑張ります
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:50:39 ID:e7PTg4cF0
>>174
できません
イド、最終戦士等のモンスターが存在する場合特殊召喚系の効果は発動できず、強制効果も不発になります。

質問なんですが、儀式魔法(仮にイリュージョンの儀式とします)を発動した際、レベル2以上のモンスターをリリースできますか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:53:48 ID:rj35YAn10
>>179
その儀式による
(必要なレベル)以上と記載されていたら可能
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 21:58:44 ID:9GdNC5PJO
幻想召喚師で特殊召喚したサイバー・ツイン・ドラゴンがエンドフェイズで破壊されました。
このサイバーツインは死者蘇生で特殊召喚できないんですか?
友達が幻想召喚師での融合モンスターは蘇生制限に引っかかるから無理と言われました
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:03:29 ID:BvK3BvCl0
>>181
友人が言われた内容で正解
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:25:13 ID:zlR4WDPG0
おジャマカントリーが場に合って、自分のフィールドにおジャマが存在する時
相手の裏守備モンスターを攻撃した場合、相手の守備力は入れ替わりますか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:43:40 ID:lbiAPWuL0
5年ぶりに復帰しようかと思うのですが、
どれを買えば少しはまともに戦えますかね?
予算は4000円ぐらいで
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:44:26 ID:vFNo3pWwO
光神化でコイツを特殊召喚して、アイツにユニオンさせました。
装備状態のコイツはエンドフェイズに破壊されますか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:45:29 ID:5pNRD8r7O
カオスソーサラーを特殊召喚する時に墓地のフォーチュンレディライティと闇属性を除外して特殊召喚しました。
その時フォーチュンレディライティの効果は発動しますか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:47:52 ID:4CvMgwAu0
>>184
帝ストラク3個とミラフォとか少し買い足すのが良いと思う
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:53:10 ID:wSIIFIvjO
>>186
ライティのテキストを声に出して読めばわかるよ
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:53:45 ID:4HVQZBxN0
>>184
帝王の降臨(1050円)x3 → 次元帝デッキ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 22:55:01 ID:lbiAPWuL0
>>187
素早い返信感謝します
近所の店で探してみます

カードの構成が強力ですねぇ・・・
ストラクチャーがここまで強くなっているとは
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 23:00:57 ID:e7PTg4cF0
>>180
ありがとうございます。儀式によって違うんですね。

>>190
9月からブレイカーが制限解除されるんでロードオブマジシャン3つもありかと
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 00:37:25 ID:+BU3T1Hv0
バスター・モードで/assault modeと名のついたモンスターを特殊召喚することは可能ですか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 01:39:35 ID:xAf21CDz0
>>183
永続効果は表になった瞬間から適用される

>>185
破壊されない

>>192
英語だと/バスターが/assault modeになってるだけ、同じカードなので当然呼べる
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 02:07:05 ID:Uj96IwoYO
こちらのフィールドにカードは無く、相手のフィールドに異星の最終戦士とダーク・シムルグと魔封じの芳香があります。
こちらが何かカードを出す手段はありますか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 05:56:56 ID:/ZhfVMfr0
ハーピィレディ三姉妹の攻撃力が装備、効果等で2700以上だった場合
例えで攻撃力3000だったとします
このときトライアングルXスパークを使うと2700になるのですか?
それとも3000+2700で5700になるんですか?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 08:54:33 ID:ygHPSCnR0
>>192
そんなこというと
日本語剣闘獣で他言語剣闘獣が呼べない事になるぞ
もちろんそんなことない

>>195
後者 「2700アップ」じゃないよ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 09:34:25 ID:2oJejPslO
相手がリミット・リバースを発動しました。対象はクリッターです。
この発動にチェーンしてサイクロンを発動しました。
この場合リミット・リバースはクリッターが場に出た後破壊ですか?それともクリッターは場に出る事無く破壊ですか?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 09:36:26 ID:XhB7OykY0
>>197
クリッターが出ることなくリミリバが破壊される
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 09:36:59 ID:jtrK5o7D0
>>197
クリッターは場に出る事無くリミリバが破壊される
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 09:43:05 ID:2oJejPslO
>>198>>199
迅速な回答ありがとうございます
危うくエクゾディアで負ける所でした
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 11:11:10 ID:NQrGO5of0
質問です。
CGIでプレイしていたのですが、自分の場には表側守備のメタモルポットとヴェノミナーガが並んでいました。
その後相手がレアル・ジェネクス・クロキシアンのシンクロ召喚に成功し、こちらのヴェノミナーガが奪われてしまいました。
これはCGIのバグでしょうか?それとも実際にヴェノミナーガは奪われてしまうのでしょうか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 12:24:08 ID:d7J1Vcih0
CGIのことはCGIの掲示板で聞けと

質問ですが自分の場にナチュルアントジョー、生還の宝札があり
自分が浅すぎた墓穴でモンスターを蘇生した場合アントジョーと生還の効果は両方できるのでしょうか?
それともどちらかしかできないんでしょうか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 12:54:10 ID:ygHPSCnR0
>>201
もちろんクロキシアンの効果は受けない
CGIはインチキだから気をつけたほうがいいよ

>>202
>>3
この質問減らないな…
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 13:45:43 ID:5RFLReVgO
最近、あちこちで《援軍》が話題になってます。人気が出てるのであれば、安いうちに買っておこうと思ってます。
このカードはどんなデッキに使われているのですか?

205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 13:47:28 ID:UsVFYnrvO
光の援軍の事だろ
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 17:02:33 ID:K/Epwpxn0
1ターンに増草剤を二枚以上使えますか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 17:23:44 ID:rw4DWwaeP
店でカード売却する時って身分証明書って必要?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 18:01:37 ID:yUmVha0t0
>>173
荒らし記述だな。今は戻ってる

>>206
使えるはず

>>207
場所によると思う
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 18:23:24 ID:zU+N0/01O
>>207
必要
未成年なら親の同伴か同意書が必要なはず
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 18:27:04 ID:rw4DWwaeP
>>208>>209
サンクス。免許もパスポートも住民基本カードも無いからしょうがないなwwww
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 19:36:18 ID:WBFTcUDIO
質問です。

ゴブゾンをリリースしてガイウスをアドバンス召喚したとき、ゴブゾンとガイウスの効果は同時発動ですか?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 19:37:41 ID:YB1nz5/V0
>>211
そう
両方とも強制効果だから好きな順にチェーンが組める
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 19:47:54 ID:Frt6/y/0I
質問です。
ダークシムルグなど通常召喚と特殊召喚可能なモンスターを特殊召喚し、
亜空間物質転送装置などでいったん除外した場合
そのモンスターに特殊召喚されたということは残るのでしょうか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:00:06 ID:3Z9Dn4620
>>208
レスありがとうございます
wikiは気になったときしか読まないので荒らしがいるとは知りませんでした
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:04:11 ID:1QVPEXt5O
コアキメイルの維持コストはスキルドレインで無効になりますか
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:06:00 ID:zU+N0/01O
>>515
ならない
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:10:20 ID:AUIch+mnO
>>515に期待するか
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:25:34 ID:WBFTcUDIO
>>212
ありがとうございます
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:42:29 ID:d7J1Vcih0
>>515
それはない
ちゃんとテキスト読んでください
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:45:34 ID:jtrK5o7D0
>>217>>219
下らないことするな
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 20:51:09 ID:awNljIsV0
>>213
残る
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:02:39 ID:k5w1ITiAO
クリッターをBFのシュラが戦闘破壊した場合
リクルート効果は発動しますか?
クリッターが発動するからタイミング逃す?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:03:04 ID:awNljIsV0
>>222
チェーン1クリッターチェーン2シュラ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:17:43 ID:Uj96IwoYO
地底のアラクネーが装備してる相手モンスターを霞の谷のファルコンで手札に戻したらどちらの手札に戻りますか?
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:19:28 ID:awNljIsV0
>>224
相手の手札
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:35:42 ID:N8OjHIYK0
フィールド上に存在する虚無魔人を融合素材にしてダークガイアを特殊召喚することはできますか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:36:20 ID:aVV3Dohk0
最近遊戯王を始めたものです。
ストラクチャーデッキの「ウォリアーズ・ストライク」というのを
3つ買ったのですが、パックやシングルで是非買ったほうがいい、というカードはありますか?
【デュアル】寄りのデッキにしたいです。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:37:42 ID:Uj96IwoYO
>>225
ありがとう

>>226
できない
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:38:23 ID:0vgQ6Pqd0
>>227
ほぼどの店舗でも売り切れてるけど、今年の2月ころに発売された「GoldSeries/315円?」が売ってたら買うと良いです
デッキ必須カードばかりの豪華パックですが、そのために非常に品薄となっています
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:40:54 ID:N8OjHIYK0
>>228
ありがとです、

>>229に補足するとGSは絶版になっているのでほとんどの店に置いてないかと思われます。
言語にこだわらないなら安価な韓国版を購入すればいいかと
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:41:00 ID:4N6hHj2A0
Aフィールド アブソ 伏せ超融合
Bフィールド 裏メタポ表守備死霊 伏せ脱出

このときBがメタポ反転チェーンAが超融合発動→アブソメタポ融合ガイア
このとき死霊を脱出でハンドに戻したいのですがチェーン処理が全く分かりません
メタポアブソガイア脱出をどう組みますか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:46:00 ID:N8OjHIYK0
どのタイミングで死霊を戻したいのかがわからんが
チェーン1 メタポ チェーン2 超融合 チェーン3 脱出 
でいいんじゃないのかね?
ついでに言うと脱出でアブソ戻せば超融合不発になるんでね?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:51:19 ID:N8OjHIYK0
ああ、すまない、脱出は発動できないな、
だとすれば脱出の発動タイミングはないかと思われる。
メタポ発動→超融合 以降チェーン不可
で効果処理が
ガイア特殊召喚→手札交換 
別チェーンで
Bの場のモンスター全破壊

で今度こそあってると思う
間違ってたら誰か補足お願いします
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:53:15 ID:awNljIsV0
>>231
チェーン1 メタモルポット
チェーン2 超融合
逆順処理

上記のチェーンの処理後
チェーン1〜2 E・HERO ガイアorE・HERO アブソルートZero
チェーン3 強制脱出装置
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:53:56 ID:XhB7OykY0
死霊って対象に取られたら破壊されなかったか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 21:55:34 ID:awNljIsV0
>>235
チェーンの処理後にフィールド上に表側表示で存在していたら破壊される
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:02:50 ID:XhB7OykY0
>>236
まじか
とられたら問答無用で破壊されるものだと思ってた
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:20:01 ID:qb04Yoeo0
デスカイザードラゴン召喚

相手が奈落の落とし穴を発動

バスターモードでチェーンして/バスターにします

この後奈落の効果で/バスターは破壊されてしまうのでしょうか?
それとも回避できるのでしょうか?

同じように炸裂装甲や万能地雷グレイモヤの処理はどのようになるのでしょうか
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:20:27 ID:RXJjAosA0
カードwikiのページに「BFが世界大会で優勝した」って書いてたけど、これホント?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:22:42 ID:7pIm8An00
>>238
回避可能
グレイモヤの場合は攻撃力次第で破壊される
>>239
本当
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:24:26 ID:jtrK5o7D0
>>238
奈落炸裂はデスカイザーに対して使われたものだから回避できる
グレイモアは/バスター特殊召喚後最も攻撃力が高いモンスターが破壊される

>>239
本当
ちなみに普通の旋風BF
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:26:23 ID:4N6hHj2A0
>>233
>>234
ありがとうございます何でも分かるんですね
メタポはガイア召喚後に処理されるアブソ効果から回避したいので脱出打ちました
できますか?

>>239
周知の事実です
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:27:29 ID:RXJjAosA0
>>240-241
トン
ググっても解らなかったモンで・・・
もう一つ質問なんだけど、今年の世界大会の優勝者は何処の国の人?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:29:54 ID:Z6G/AwGT0
英語のシークレットレアで
1at表記のカードと1st表記じゃないカード

1stのほうが価値があるとかあります?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:34:18 ID:jtrK5o7D0
>>243
シンガポール
準優勝が台湾の猫剣

>>244
1stの方が価値があるよ
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:35:07 ID:7pIm8An00
>>244
1stは簡単にいえば初回盤だ あとはわかるな
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 22:40:10 ID:Z6G/AwGT0
なるほど

質とかはかわらないよね?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 23:00:11 ID:+en3FjHQ0
触れば分かるだろ。カードの価値はスレ違いだし
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/25(火) 23:41:37 ID:qb04Yoeo0
>>240-241
さんくす!
除去されそうになったときにバスターにすればいいのか!
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 08:40:03 ID:ILEIsKUG0
>>140
亀だが、確認したらヴェノミナーガは除外される。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 10:25:24 ID:ossLGdQ20
>>229,230
ありがとうございました。
ゴールドシリーズについては友人が余ったカードを交換してくれるそうなので
その点は大丈夫だと思います。

252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 10:42:51 ID:nrHUzxj9O
質問なんですが
今年23才で遊戯王やってるのおかしいですか?
弟に誘われはじめて面白かったんですが
やっぱ購入層やカードショップの大会では浮きますか?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 10:51:28 ID:ByOOfe/jO
年齢気にしてたらゲームなんてできないぜ
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 10:57:01 ID:p8vvITvZO
ルールとか遊戯王で難しいこととかを分かりやすく説明してるサイトや本があったら教えていただけないでしょうか。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:24:24 ID:PK5HPHtDO
四つ質問です
・ラジオンの召喚に奈落は刺さりますか?
・wikiによるとD・バリアはライボルや激流葬は防げるけど地砕きは無理、とありますが
どちらも対象を取らないのに何故激流葬は防げるのですか?
また、ブラックローズドラゴン等の場合はどうなりますか?
・今度のエキストラパック2で出るライトロードの神父のようなモンスターは上記のD・バリアと防げる範囲は同じですか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:34:45 ID:23jLZRIFO
>>252
遊戯王は原作が長く続いてることもあり、
大きいお友達もわりと多いから大丈夫。まぁ10代が主だがな
かくいう俺も22だ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:39:04 ID:2dcqsdT+0
>>255
・ラジオンの攻撃力アップは永続効果なので奈落にかかる
・激流葬は発動時にディフォーマーが存在すれば「必ず」破壊されるからバリアで止められる
黒薔薇の場合はモンスター効果なのでそもそもバリアじゃ止められない
・未発売カードについては発売後の裁定を待つべし
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:41:48 ID:SXK+2E390
>>254
wiki
わからなければここで質問か電話
集英社の本だけは信用しきってはいけない

>>255
1.攻撃表示なら刺さるし守備表示なら刺さらない
2.発動時にDが破壊されることが確定していないから
  スナストと星屑の関係の様な抜け穴と考えればおk
3.黒薔薇に対しては発動可能
4.違う場合もあるし同じ場合もある
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:42:19 ID:J4QhqyOG0
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:42:54 ID:SXK+2E390
黒薔薇は無理だったなスマソ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 11:54:06 ID:F256mOrS0
ストラクに入ってるデュエルフィールドで1番カッコイイのは?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 12:12:47 ID:PK5HPHtDO
>>257>>260
ありがとうございます
『発動した時点で破壊される事が確定』していないと駄目なわけですね
勉強になりました
黒薔薇は無理ですね
すいませんでした
フィールド全部吹っ飛ぶ場合は、という趣旨でしたから、
上記の理屈だと止められますね
ありがとうございました
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 12:25:03 ID:Fd4O7ChBO
地底のアラクネーを特殊召喚したときに奈落の落とし穴を使われました。
この時に、優先権を使って相手モンスターを装備できますか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 12:36:40 ID:J4QhqyOG0
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 12:46:51 ID:Fd4O7ChBO
>>264
アラクネー特殊召喚

チェーン1:アラクネー効果発動

チェーン2:奈落発動

起動効果は防げないから、装備モンスターも破壊される。で正しいですか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 12:51:55 ID:P8XaU6DZ0
>>265
とりあえずチェーンの積み方はその通り。あとは逆順処理を理解すればいいと思うよ。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 13:38:16 ID:XYT7IlvK0
奈落等が王宮の鉄壁が存在する場合発動できないと聞いたが、
自ターンのモンスター召喚時に自身の王宮の鉄壁発動した場合、相手はこれにチェーンして奈落の落とし穴の発動は可能ですか?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 13:41:05 ID:J4QhqyOG0
>>267
可能
召喚時にお触れにチェーンして奈落が撃てる理屈と同じ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 13:46:06 ID:ahh5RTpM0
フィールド上におジャマカントリーが存在し、おジャマと名のつくモンスターがいる場合
オネストが召還されたとき、奈落の落とし穴は発動できますか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 13:46:58 ID:1z+t6fg+0
>>269
発動可能
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 13:47:52 ID:ahh5RTpM0
>>270
お早い返答ありがとうございます
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 14:11:41 ID:w9ZiuNQ60
>>268
ありがとうございます。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 15:58:29 ID:Fd4O7ChBO
>>266
奈落でアラクネーを除外してるからアラクネー効果の解決時はアラクネーがいないから装備できない。っていうことですか。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:16:18 ID:ILEIsKUG0
>>273
装備対象は墓地行き
wikiが正しければ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:20:22 ID:zivpewXT0
相手の手札が3枚あります、ドローフェイズでドローし4枚。私がダストシュートを発動しました。
相手はそれにチェーンし、セットしてあったサンダーブレイクを発動し、手札を3枚に減らしました。 この場合どうなるのでしょう?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:23:12 ID:Fd4O7ChBO
>>274
え、結局はアラクネーは除外されて装備対象は墓地行き。で合ってるんですか
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:23:20 ID:Oj4oSvfe0
>>275
3枚に減ってもダスト・シュートの効果は無効にならない
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:28:46 ID:zivpewXT0
>>277
あくまで発動時の条件なのですね。分かりました ありがとうございました
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 16:43:50 ID:A7PvDsIjO
因果切断の手札コストでおジャマジックを捨てたときはおジャマジックの効果を発動出来ますか?

「捨てる」と「墓地に送る」で違ってくるのでしょうか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 17:05:26 ID:XvUVo1vtO
八年ほど前まで集めていたのですが、またやりたくなってきました
公式大会などで古いカードが使えなくなってるなどのルールはありますか?
ざっと調べたところ、そのような記述はどこにもありませんでしたが
昔、他のTCGでそういうことがあったので気になりました
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 17:39:50 ID:J4QhqyOG0
>>279
「墓地に送られたとき」はコストであれ効果であれ、いかなる場合でも墓地に送られれば効果が発動する
>>280
遊戯はそういうことは一切ない完全互換ゲーム
ただし禁止カードとかで実質使えないカードはある
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 19:03:28 ID:z+5mjxL8O
奈落の落とし穴にチェーンして激流葬を発動できますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 19:04:14 ID:zvDSFxlB0
>>282
出来る
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 19:15:26 ID:z+5mjxL8O
>>283
ありがとうございます。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 19:41:51 ID:XvUVo1vtO
>>281
使えますか、ありがとうございます
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 20:49:34 ID:sBahQleQ0
wiki見ても載ってないっぽいのでここで
ビクトリー・バイパー XX03 のトークンを強制転移とかで相手フィールドに送りつけた場合残ったままなのかな?
ビクトリー・バイパー XX03 自体が自分フィールド上を離れたり、裏側になった場合消えるようなんだけれど・・
分かる人居たら教えてくだしあ
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:13:14 ID:6iwhlURBO
場にワンフーとエンペラーオーダーがあります。
相手がモンスターをセットしました。
セットしたときに手札からナチュルコスモスビートを特殊召還しました。
コスモスビートをエンペラーオーダーで無効にしたい時
チェーン1ワンフーチェーン2エンペラーオーダーと組んでコスモスビートの召還を無効にしてドローできますか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:18:02 ID:SXK+2E390
>>287
コスモスビートは場に出ないからワンフーは関係ない
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:18:57 ID:zvDSFxlB0
>>287
ワンフーは何に反応してんだ?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:34:07 ID:6iwhlURBO
>>288>>289
そうかコスモスビートは場に出ないからワンフーは関係ないのか、ありがとう。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:51:30 ID:l4ONHl3i0
アームズ・シーハンターの攻撃を受けたモンスターは破壊されようがされまいが関係なく永続的にバニラモンスターになってしまうのですか?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:54:13 ID:ZMiIiUna0
相手が玄米を発動し自分の除外ゾーンから3枚指定しました
それに対して自分は玄米をチェーンし相手の除外ゾーンのカード
一枚と自分の除外ゾーンのカード2枚選択しました
この場合相手の玄米は不発になりますか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 21:58:29 ID:P8XaU6DZ0
>>287
そもそもエンペラー・オーダーが無効にできるのは「召喚成功時に発動する効果」。
その文章だとコスモスビートの特殊召喚は「セット(≠召喚)成功時に発動する効果」なので無効化できない。
相手が召喚したときにコスモスビートの特殊召喚を行ったとき初めて無効化できる。

んじゃなかったっけ。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:26:45 ID:XQZU19Dd0
質問なんですが自分のメインフェイズ1で伏せてあった無謀な欲張りを3枚発動するとカードが6枚引けて自分のドローフェイズが2回スキップされるだけですか?
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:27:43 ID:zvDSFxlB0
>>294
そのとおり
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:33:19 ID:yt9JEcksO
異次元の女戦士でライコウを攻撃したとき、ライコウの破壊効果が発動する前に女戦士の効果でライコウを除外することはできますか?

どのような手順で処理が行われるのか知りたいです。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:36:01 ID:zvDSFxlB0
>>296
同時発動 どちらも任意効果により
チェーン1:女戦士(TP)
チェーン2:ライコウ(NTP)

従って女戦士効果での除外は不可
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:39:59 ID:JtPmkGj40
>>292
残った2枚を墓地に戻す

>>296
チェーン1ライコウチェーン2異次元の女戦士で逆順処理

>>297
ライコウがチェーン1
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:45:28 ID:YQtaiIyKO
現状強いデッキってなんなの?ライロ、検討とか出てるがメタビとかはどのくらいの位置?
5段階くらいで誰か表してくれ
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 22:46:48 ID:zvDSFxlB0
>>296
>>298
ライコウは強制効果だったな すまない

>>299
改定前なんだからそんな話をしても無意味
メタビはそもそも強さ以前にそういう構図の外
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:01:53 ID:ek93JttU0
最近はじめたばかりの初心者です。
除去ガジェットが安価で作れるようなので作りたいと思っているのですが
機械の叛乱x3の他に買うべきパックなどはありますか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:05:16 ID:Q6nvjecq0
>>301
品薄だけどゴールドシリーズっていうのを買うべき
ミラフォ、激流、奈落、地割れなど、必須カードが大量に収録されている
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:11:24 ID:ek93JttU0
>>302
素早い回答ありがとうございます。
ゴールドシリーズはいろんなお店回って探してみますね。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:14:38 ID:zvDSFxlB0
地割れは入ってないだろ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:30:17 ID:J4QhqyOG0
>>300
ライコウは任意だが?
>>297であってる
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:32:07 ID:Q6nvjecq0
たぶんライコウの強制効果っていうのはカードを墓地へ送るやつのことを言ってるんだろう
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:32:34 ID:qatkzZK60
>>305
3枚落とす効果が強制だから先に入るんじゃないのか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:32:54 ID:d7wlDnX7O
融合解除についてなのですがアブソルートを対象に融合解除を使用した場合、墓地の一組を特殊召喚できるという効果はタイミングを逃しますか?
また、墓地の一組からエアーマンを特殊召喚した場合の任意効果は逃しますか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:36:04 ID:zvDSFxlB0
3枚落とす効果は破壊の有無に限らず強制だからライコウの発動自体は強制効果と考えるのが妥当じゃね?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:37:43 ID:ILEIsKUG0
>>305
破壊(任意)と墓地送り(強制)は一つの効果
よって、強制で積む
例:ジャイアントウィルス、素早いモモンガ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:37:43 ID:J4QhqyOG0
すまんこ
破壊任意のとこしか考えてなかった
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/26(水) 23:40:21 ID:JtPmkGj40
>>310
そういう解釈じゃなく、効果処理が任意でもリバース効果は全て強制効果として発動するんだよ
ペンギンソルジャーと同じ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 00:31:39 ID:1qHLille0
自分フィールド上にセットされているモンスターを融合素材にできますか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 02:29:18 ID:Vr/XR/2C0
クイックシンクロンとチューナー以外のモンスター一体でロードウォリアーをシンクロ召喚できますか?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 02:32:40 ID:1vIBg9ea0
>>313
できる

>>314
できない
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 02:36:12 ID:1qHLille0
>>315
ありがとうございます
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 03:06:22 ID:Vr/XR/2C0
>>315
どもです
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 08:13:29 ID:ORBdGdIyO
ネクロガードナーの効果は暗闇を吸い込むマジックミラーで無効化されますか?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 10:05:15 ID:W1Ch7sGp0
>>318
・ネクロガードナーの効果は墓地で発動する
・マジックミラーは「何処で発動するか」のみを考慮し「効果解決時に何処にあるか」は無関係
後はテキスト読めばわかるよな?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 10:56:38 ID:LrKFJl470
>>312
そういう解釈するか
俺は>>309の考えが普通だと思うけどね
素早いモモンガ以来の昔からの解釈だし
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:01:34 ID:DU5bEf4r0
ペンソルの存在からして>>309の解釈は違うだろ
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:05:48 ID:OAINw+DZ0
wikiのライコウのページには

リバース効果は破壊するカードを対象にとる効果。
強制発動だが、破壊対象を選択するかどうかは任意である。

ってあるから強制効果で間違ってないと思うんだが
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:14:18 ID:LrKFJl470
>>321
>>309を否定してモモンガを説明できるか?

>>322
その点は一致してるから心配しないで
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:20:32 ID:1vIBg9ea0
面倒だから電話してきた
>>322であってるよ
担当池田さんだったが…
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:21:01 ID:DU5bEf4r0
>>323
別にモモンガのことは否定してないが?
リバース効果→強制発動
破壊処理→任意処理
だから強制発動になるだけのこと
墓地送りが強制っていうのは全然関係ない

あと、そこまで言うなら逆にペンギンソルジャーを説明してほしいなぁ。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:24:46 ID:LrKFJl470
>>325
ペンソルは「できる=任意」を覆す特殊裁定
ライコウはモモンガと同じ通常の裁定で処理可能
わざわざ特殊裁定持ち込んで通常裁定による理解を阻害する意味は無い
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:31:19 ID:DU5bEf4r0
>>326
リバースはペンソルに限らず全て強制発動としてチェーンブロックが作られるんだよ。
ワームリンクス、派手ハネ等
勝手に特殊裁定にするなヴォケ!

特殊裁定言うならリバース効果モンスターでリバースした時にチェーンブロックが作られないモンスター言ってみろよ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:41:51 ID:26DYcR6r0
ライコウは強制とわかったのにいつまで揉めてんだよ
ここでやられても迷惑だし余所でやれ
お前らが満足する結果が見えたとしてそれが質問者が望む回答なのか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:42:35 ID:OAINw+DZ0
リバース効果は全てがチェーンブロックの発生するモンスター効果に分類され、基本的に強制効果である。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 11:53:21 ID:ojveQlmz0
すごく…しつこいです…
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 12:23:45 ID:Q3SNlKYDO
リバース効果は強制でチェーン組むのは常識だと思ってた
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 13:46:50 ID:86dgdXgp0
クロスソウルは生け贄召喚のため以外にもエネコンなどのコストに相手モンスターを生け贄にできますか?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 14:59:30 ID:dqIEPjhD0
魔轟神レイヴンの効果は手札を対象に取っていますか?
相手の手札が2枚のときチェーンして手札断殺を発動(相手はゴルドとクルスを墓地に)。
その後、レイヴンの効果は対象が消えたから不発ということで続行になったのですが
これは正しいのですか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 15:07:58 ID:u54neqG6O
手札を対象にとるということは有り得ない
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 16:09:54 ID:uQguHW620
終焉のカウントダウンを自分が発動しました
20ターン目が自分のターンで、
自分が山札0で引けない場合どっちが勝者なんですか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 16:36:21 ID:uQguHW620
あと地盤沈下を発動した時、相手にリミットリバースを発動されました
処理はどうなりますか
・地盤沈下が無効になる
・地盤沈下の沈下対象を選びなおす
・リミットリバースが無効になる・発動できない
・その他
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 17:18:15 ID:ORBdGdIyO
>>319
ありがとうございます。


ライコウの話がでてるからついでで申し訳ないですが教えてください。
ライコウの破壊効果をティタニアルで無効にされた場合、デッキを削る効果は問題なく発動されますか?それともいっしょに無効化されますか?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 17:30:11 ID:EmMigLd40
>>337
ひとつの効果だから全部
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 17:33:20 ID:iZYtPhql0
>>336
特殊召喚されなかった方は即時使用不可
特殊召喚された方はそのモンスターがフィールドを離れた際に使用不可となる
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 17:34:13 ID:EmMigLd40
>>332
できる
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 17:47:29 ID:ojveQlmz0
>>335
カウントはエンド時に一つ進む
奇数カウントが自ターンエンド時、偶数カウントが相手ターンエンド時だから20カウント目は相手のエンド時で自分のドローは関係ない
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 19:05:51 ID:ynxuzVJ50
ブラックローズドラゴン召喚成功時にその効果を発動。
それにチェーンで月の書をブラックローズドラゴンに対して発動。
この場合ブラックローズドラゴンの効果は適用されますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 19:07:06 ID:EmMigLd40
>>342
どちらの効果かは知らんが何れにしろ適用されない理由が無い
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 19:09:12 ID:ynxuzVJ50
>>343
ありがとうございました
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 19:34:24 ID:HVlKD97d0
大会に出る場合デッキ、サイド、EXは全て同じスリーブで統一しないといけないのでしょうか?
サイドはサイチェンで入れる時だけスリーブを入れるとかもダメなのでしょうか
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 19:41:27 ID:EmMigLd40
>>345
ダメ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:22:01 ID:HVlKD97d0
ありがとうございます
50枚入りのスリーブとかイヤらしいですねコナミは
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:29:31 ID:gydaydw40
ん?デッキとサイドは同じスリーブだけどEXは別のだとダメなのか? EXだけ別色の使ってるわ…(´Д`;)
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:31:38 ID:EmMigLd40
>>348
原則禁止だけど店によって許可してる場所とかルール自体緩くて寛容されてる場所もある
但しどこでもメインサイドは統一しないとアウトだけど
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:32:07 ID:iZYtPhql0
>>348
店舗によってはオッケーなところもあるが公式的にはダメ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:33:51 ID:TbFBwdLmO
マッチ戦でサイドデッキとエクストラデッキのカードを交換できるというルールもある以上、全てのデッキのスリーブ、プロテクターは統一しなければならない
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:34:55 ID:gydaydw40
そうなのか、いつも地方の小さいカード屋の大会しか行ってないから寛容なんだろうな。 今度入れなおそう。 教えてくれてどうもありがとう。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:38:31 ID:3EDHUAyJ0
英版って1stとか書いてあるけど一体何なんですか?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:40:11 ID:EmMigLd40
>>353
1st・・・初回盤
無印(アンリミ)・・・2版以降
リミテッドエディション・・・限定カード
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:41:36 ID:M/h/zo5k0
友人がアセラク2を買った俺に「えっこんな糞カードのために買ったの?もう大会でも使ってる人なんか居ねぇよ」
って言ってきたんだが実際はどう?
てか俺の友人はマジキチか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:43:35 ID:3EDHUAyJ0
>>354
ありがとうございます。なんか「貴重な1stエディションです!」とかショップに書かれてたんだけど
なんでですか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:44:17 ID:EmMigLd40
同じ話を別の場所で2回とか構ってほしいのか
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:46:07 ID:EmMigLd40
>>356
1stは初版のものしかないから
初回生産限定版とでも言えば価値がわかるだろ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/27(木) 22:48:10 ID:3EDHUAyJ0
>>358
そういうことなんですか。ありがとうございました
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 00:24:37 ID:QK3rWb7fO
フィールドにデスカリがいて墓地のヴァーユの効果を使ったらどうなりますか?

ヴァーユの効果で特殊召還したモンスターはライオウで無効にできますか
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 00:25:52 ID:4XHs1PPt0
>>360
デスカリ効果でヴァーユ無効
効果で除外なので素材は墓地のまま

テンプレ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 00:33:29 ID:NUWzAbIl0
ではヴァーユではなくネクロガードナーだった場合はどうなりますか?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 00:35:05 ID:4XHs1PPt0
>>362
デスカリいるときにってことだよな
デスカリ死んでネクガ無効
ネクガはコストで除外だから帰ってこない
364326:2009/08/28(金) 02:33:27 ID:58X5MDxz0
>>327
リバース効果とはまた別の話
そもそもリンクスはエンドフェイズで発動する効果なので反転した際に効果は出ない

>>361
ヴァーユの効果にデスカリは反応しない
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 02:44:34 ID:nx3q7jt30
ヴァーユ効果にデスカリが反応しない理由を是非聞きたい
366326:2009/08/28(金) 02:53:56 ID:58X5MDxz0
>>365
ヴァーユの特殊召喚を弾圧で無効にできないのは有名な話
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 02:54:50 ID:8U3Ulfir0
>>366
お前間違ってるぞ・・
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 02:56:17 ID:l0FM72JbO
>>366
出来ないのは正しいが意味分からん
>>361見れば理由わかるだろ
369368:2009/08/28(金) 02:59:25 ID:l0FM72JbO
語弊がある書き方だから訂正
×弾圧で無効化できない○無効化自体は可能だが結果的に無意味なので無効化できない
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 02:59:50 ID:nx3q7jt30
>>366
ヴァーユ効果にチェーンして弾圧で特殊召喚する効果自体はちゃんと無効化できると思ってたけど違うの?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:05:44 ID:58X5MDxz0
俺は>>364が正しいと思うけどな
コナミがヴァーユの効果に弾圧打てないと決めたからそれだけのこと
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:09:13 ID:l0FM72JbO
>>371
思いっきり使えるけど?Wiki読め
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:11:10 ID:8U3Ulfir0
>>371
もうお前答えない方が良い

Q:《BF−大旆のヴァーユ》の起動効果に《王宮の弾圧》を使用した場合、シンクロ素材となるカードをゲームから除外されますか?
A:《BF−大旆のヴァーユ》の効果が処理された後に、ゲームから除外されますので、この場合はゲームから除外されません。(09/04/18)

Q:《BF−大旆のヴァーユ》の起動効果で特殊召喚されたシンクロモンスターに《王宮の弾圧》は発動できますか?
A:その場合タイミングを逃してしまう為、発動する事ができません。(09/04/18)
  (チェーンブロックを作る特殊召喚を含んだ効果なので、「特殊召喚に成功した」時ではなく、「起動効果にチェーンして」発動する必要がある)

《王宮の弾圧》によって無効にされても除外するのは効果であるため素材は墓地に残ったままのため、即座に再度効果を発動することができる。
当然ながら、起動効果の効果処理で除外する性質上、この処理で除外や特殊召喚がおこなわれてからでは《王宮の弾圧》は発動タイミングを逃してしまう。

《光と闇の竜》もこのカードの効果で一気に弱体化させることができる。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:12:45 ID:/ESNH1kpO
>>371
今回は日が変わってないから自演がバレバレですよw

それにその様な裁定は出てませんよ
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:19:05 ID:58X5MDxz0
すまん…
弾圧のくだりはシャワー浴びてたら弟が勝手に書き込んだらしい…
ご迷惑おかけして申し訳ない
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:22:09 ID:l0FM72JbO
小中学生の言い訳のテンプレ入りました

いいから宿題して寝ろ 明日学校だろ?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:27:25 ID:58X5MDxz0
本当の事だから別に信じて貰わなくてもいいけどね
ヴァーユの効果に弾圧は打つ事が可能
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:47:34 ID:LmE1K1RPO
>>364
リンクスはリバース時と効果発動時のどちらもチェーンブロックをつくるよ。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 03:56:34 ID:UKQ6JpLEO
>>377
お前も弟も最低だな
結局デスカリにはどうだか書かないし
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 04:00:15 ID:LmE1K1RPO
一応貼っておく。
>リバース効果は全てがチェーンブロックの発生するモンスター効果に分類され、基本的に強制効果である。
>任意であるリバース効果の場合、発動時にコントローラーは適用の有無を選択する。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 08:23:15 ID:QK3rWb7fO
わかりやすい解答ありがとうございます

もし弾圧でヴァーユの効果を無効にされたらその後すぐにヴァーユで再び効果発動可能ですか?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 08:42:35 ID:QK3rWb7fO
今wiki見たら可能でしたスイマセン

この理論だとデスカリがいる場合ヴァーユの効果を一度無効にしてもヴァーユが再び効果が発動可能なんですがそのあたりどうなんですかね

出来たらデスカリ涙目ですね(笑)
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 09:53:28 ID:CFiMIAUt0
>>382
そういうこと
黄泉ガエルのときと同じでデスカリ無駄死にってことになる
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 10:15:38 ID:1sHjHQNz0
クリアー・バイス・ドラゴンの攻撃に対してアストラルバリアの効果を使われた場合、クリアー・バイス・ドラゴンの攻撃力はやはり0でしょうか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 10:41:10 ID:JZKf3jgt0
>>384
モンスターと戦闘する場合だけだから0だね
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 10:42:13 ID:1sHjHQNz0
>>385
やはりそうですか、ありがとうございます
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 13:23:50 ID:KyZd/3F7O
GX第四期のOPでカードエクスクルーダーちゃんがN達に囲まれています
これはカードエクスクルーダーちゃんがN達にレイプされているという暗喩なのでしょうか?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 13:59:24 ID:LmE1K1RPO
>>387
違います。>>387みたいなのから守るためにいます。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 14:00:33 ID:4XHs1PPt0
なに一人語言ってんだ?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 14:05:09 ID:JD3wGtFn0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__     ↓>>387
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 14:09:55 ID:7JQH7WBYO
ラヴァゴーレムを一度召喚したら蘇生できますか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 14:10:25 ID:4XHs1PPt0
>>391
テンプレ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 15:16:41 ID:J1ipprn4O
戦いの神オリオンの姿を本当に見ません。
彼は本当に戦いの神なのでしょうか?
戦っているところを見た人はいますか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 15:17:40 ID:qFFn8ycg0
他所池
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 16:28:48 ID:eUui7XN4O
よくスレで池沼、シャンっていうけど何のこと?

何かの略称?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 16:32:15 ID:K2ovvCKT0
>>395
池沼は「ちしょう」と読む。要は知的障害者=知障のこと
シャンは遊戯王スレによく出てくる荒らし。関わらない事をお勧めする

どっちも遊戯王とはあんまし関係ないよ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 21:28:00 ID:6qu3dXntO
>>308はスルーなのでしょうか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 21:38:46 ID:8FJRI9rw0
>>308
エクストラに戻して素材を蘇生するのは一連の効果処理だからタイミングを逃すなんてありえない
ZEROの効果は強制だから後にずれ込んで素材の特殊召喚成功時に発動するけど
エアーマンの効果も同時に発動するからタイミングを逃さない
強制のZERO→任意のエアーマンの順にチェーンを組む
ただしチェーン2以降に融合解除を発動した場合はエアーマン効果はタイミングを逃す
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 21:50:21 ID:6qu3dXntO
>>398
ありがとうございます。
タイミングを逃すというのは難しいですね
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 21:54:31 ID:T7hFj5jJ0
天魔神ノーレラスの効果でインフェルニティ・デーモンをドローした場合、デーモンの効果は使えますか?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 21:55:45 ID:7JQH7WBYO
マハラギは強制効果ですか?
強制だとワンフーが場にマハラギ召還でチェーン1ワンフーチェーン2マハラギと組めますよね?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 22:03:20 ID:truKgp8i0
>>400
出来る
>>401
強制
組める
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 22:04:56 ID:7JQH7WBYO
>>402
ありがとう。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 22:06:25 ID:T7hFj5jJ0
>>402
ありがとうございます
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 23:46:34 ID:UTEhYoLm0
終焉の精霊は墓地に居る場合でも自身の効果によってステータスは変動しますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 23:56:10 ID:8FJRI9rw0
>>405
墓地だと?扱いのままで変動しない
変動するのは場に出ているときのみ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:04:22 ID:EXjQdgAR0
58X5MDxz0の言ってる事は大体合っている

>>325
ペンソルは0〜2枚まで手札に戻す強制効果
これはコナミが定めた特殊裁定である
ライコウは破壊効果(任意)+墓地送り(強制)が一つの効果
墓地へ送る効果があるので強制で積む

>>365
>>364が正しい
勘違いしてる人が多いがヴァーユの特殊召喚は防ぐことはできないと「特殊裁定」で決められている
弾圧や神宣で止めることなども不可能
>>370は所詮屁理屈

>>378
>>364が言いたいのはそうじゃないと思われ
効果自体を発動するのはエンドフェイズのみ
反転した時にドロー効果は出ない
お前はチェーンブロックではなく効果処理について説明できるか?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:12:58 ID:dcZnA9yz0
ヴァーユの効果で特殊召喚は防ぐことができない特殊裁定(笑)なんて存在しないよ
既存ルールに則って処理すると完全に沈黙させる手段が少ないってだけ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:17:38 ID:GxA9uSXq0
>>407
IDまで変えてお疲れ様
ソースくれよ
一応wikiと公式は見てきたけどそんな裁定載ってないけど^^


wiki
リバース効果は全てがチェーンブロックの発生するモンスター効果に分類され、基本的に強制効果である。
任意であるリバース効果の場合、発動時にコントローラーは適用の有無を選択する。

ルールブック
カードが裏側表示から表側表示になった時に自動的に発動する誘発効果です。

wikiペンソル個別
この効果は0〜2枚のカードを対象にする強制効果である。
1枚もバウンスしない場合でもチェーンブロックは作られる。

wikiリンクス個別
 《ダークファミリア》同様にリバース直後に処理をせずに効果の解決が保留される珍しいモンスター。
 リバースした時は効果処理はないがチェーンブロックが作られ、この効果でドローする時もチェーンブロックが作られる。


宣告でヴァーユ止められない?
起動効果だから当たり前だろ


410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:18:44 ID:MDPTJNKp0
ジャンクウォリアーの攻撃力上昇効果は永続的に残るのですか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:24:29 ID:Wepsf0+u0
>>410
アニメと違って永続効果
ジャンクロンで釣ってシンクロする時についでにボルチュー蘇生しておくとお手軽に攻撃力upで(゚д゚)ウマー
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:27:55 ID:GxA9uSXq0
>>411
誘発効果だぞ
>>410
残る
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:30:26 ID:EXjQdgAR0
>>409
一部は前に電話で貰った回答と異なるから裁定変更された可能性もあるな
起動効果はフィールド上に表側表示で存在していないと発動できない効果
もしヴァーユが起動効果だったらならず者が酷い事になってしまう
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:31:25 ID:GxA9uSXq0
なんだ釣りか
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:31:55 ID:xdEwRIXL0
>>413
はぁ・・・?
じゃあディアボの効果分類は何だって言うんだ?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:32:27 ID:5e/41HK80
夏休み終われば消えるだろう
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:34:10 ID:GxA9uSXq0
ということはDDBと共に消え去るのか いいことだ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 00:45:27 ID:MDPTJNKp0
>>411>>412
ありがとうございます
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 03:02:20 ID:1fHNFLjH0
ネオスフィアを特殊召喚するための2枚の悪魔族を墓地に送るのはコストですか?
それとも効果処理時に墓地へ送りますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 03:08:01 ID:uIgxYxbmO
一昨日から頻出してる回答者は、明らかに悪意を持った荒らしだな
粘着されても困るから、回答を速攻で訂正だけして後はスルーで
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 03:51:11 ID:PwRTDKpNO
携帯から失礼します。

六武衆の師範を特殊召喚した時に奈落の落とし穴等の「破壊して除外する」効果には師範のサルベージ効果は使えますか?

使えるとしたら師範をサルベージ出来ますか?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 03:59:09 ID:tLwUb/Tr0
ジャイアントワームで直接攻撃を受けました
ですが僕はこのターン和睦の使者を発動しています。
ダメージは0ですが、これは先頭ダメージをうけいたことになり
ジャイアントワームの効果は発動されますか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:02:36 ID:tLwUb/Tr0
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:22:28 ID:VII8RJ1YO
絶望先生って言う呼称の元はなんていうカードなんですか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:27:31 ID:PwRTDKpNO
回答ありがとうございます
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:27:54 ID:EVYaVi5y0
闇より出でし絶望くらいしか思いつかない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:29:59 ID:YojAwDqV0
>>423
その手の記述はないようですが?

>>421
破壊されたのであれば発動可能、ただし師範は墓地からしか回収できません
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:38:56 ID:PwRTDKpNO
>>427
回答ありがとうございます

ということは師範以外の六武衆モンスターをサルベージする事になりますか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 04:48:01 ID:YojAwDqV0
>>428
そう言うことになります
因みに破壊であれば手札、デッキから破壊されてもカード効果発動しますので覚えておくと良いでしょう

>>422
戦闘ダメージ0は戦闘ダメージを受けた扱いではありません
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 05:11:43 ID:PwRTDKpNO
>>429

なるほど…
ありがとうございました!
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 05:12:02 ID:tLwUb/Tr0
>>429
ありがとうございます
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 05:28:25 ID:nhQQIp2iO
サベージ・コロシアムについて質問です。

このカードがフィールド上に存在する限り、攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。

とありますが、表側守備表示で存在する絶対防御将軍は、
攻撃可能なモンスターとして扱われるのでしょうか?



また、アームズ・ホールについてなんですが、

このカードを発動するターン、自分は通常召喚することができない。

とあるのですが、モンスターのセットは通常召喚に含まれますか?
(発動したターンにモンスターをセットできるか)

携帯からですが、お願いします。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 07:39:03 ID:K8av3DoV0
>>432
攻撃できるよね?
何も「攻撃表示モンスター」とは書いてないわけで

通常召喚は召喚とセットの総称
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 07:41:45 ID:lyo1A4rk0
一応補足しておくとモンスターのセットには
「通常召喚のセット(手札から普通に出す奴)」と
「特殊召喚のセット(浅すぎた墓穴とか)」があるからな
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:16:29 ID:gy18BRlLO
電話から失礼します。

相手の攻撃宣言時に針虫の巣窟を発動しました。これでネクロガードナーが墓地に落ちた場合、ダメステに入る前にネクロガードナーの効果を発動して相手モンスターの攻撃を無効にできますか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:22:10 ID:TCUnuSNQ0
>>435
できる
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:28:03 ID:l5j7guerO
フラッシュって招待状1枚で1枚?
それとも招待状1枚で2人いる場合は2枚?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:33:10 ID:1XzDAylOO
>>436
嘘教えんな

>>435
無理
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:36:53 ID:YojAwDqV0
>>438
攻撃宣言後にクイックエフェクト発動タイミングがあるからできるぞ?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:41:31 ID:K8av3DoV0
>>438
wikiを崇拝しろとは言わないが目は通せ
嘘というだけの証拠を出せ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:44:35 ID:lkPPul3Z0
攻撃宣言のタイミングにはいくつでもチェーンブロックが作れるから
攻撃宣言のタイミングで針虫の巣窟を使い、その効果処理が終わった後で別のチェーンブロックとしてネクロ・ガードナーの効果が使える
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:47:05 ID:1XzDAylOO
>>439-440
ネクロが無効にできるのは攻撃宣言までだぞ?
ミラフォ→七つ道具→別チェーンで炸裂ができないのと同じなんだが
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:52:10 ID:lkPPul3Z0
>>442
ネクガは攻撃反応じゃなくてフリーチェーンの誘発即時効果なわけだが
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:52:29 ID:1XzDAylOO
>>441
確かにチェーンはいくつでもいけるけど2つ目以降はもう「攻撃宣言時」じゃないんだが
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:53:23 ID:1XzDAylOO
>>443
攻撃宣言時までにネクガしないと無効になるのは次の攻撃になるんだって
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 08:55:19 ID:dcZnA9yz0
それは攻撃宣言時のチェーンブロックじゃないからだろ…

とりあえずこれ読んでおとなしくしとけ
《ネクロ・ガードナー》FAQより
Q:攻撃宣言後のバトルステップ中のタイミングでこのカードを発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できその攻撃は無効になります。(09/05/25)
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 09:01:55 ID:lkPPul3Z0
攻撃宣言時に針虫の巣窟発動→攻撃宣言時
効果処理でデッキトップから5枚落とす→攻撃宣言時
落とした中にあったネクガの効果発動→攻撃宣言時

攻撃宣言後のタイミングに移らなくても全部攻撃宣言時に使えると思うんだが
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 09:14:01 ID:xqbEm+Cz0
>>447
攻撃宣言時はチェーンブロックを1度しか組めない

攻撃宣言時に針虫の巣窟発動→攻撃宣言時
効果処理でデッキトップから5枚落とす→攻撃宣言後の効果処理
落とした中にあったネクガの効果発動→バトルステップ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 09:16:03 ID:YojAwDqV0
ネクガは攻撃宣言時に反応、発動する効果ではなくフリーチェーンの効果
ここまで来ると先刻の弾圧ヴァーユと同一人物に思える
>>447
それは違う
攻撃宣言→宣言時に針虫発動、チェーン確認→チェーンがないので処理
→チェーン処理後は攻撃宣言というタイミングは終了
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 09:33:25 ID:lkPPul3Z0
理解理解サンクス
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 10:09:02 ID:gy18BRlLO
えーと、正確な処理は>>448で、ネクガは有効ってことでしょうか?

みなさんありがとうございました。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 12:32:03 ID:h4URmkuz0
別件で攻撃宣言時に関する質問です。
wikiにダークネスネオスフィアと立ちはだかる強敵は相性がいいと書いてありますが、
・攻撃宣言時に組めるチェーンブロックは一つだけ
・立ちはだかる強敵はプレイ時に自分フィールド上のモンスターを選択
なので、手札のダークネスネオスフィアを場に出しつつ、
ネオスフィアに攻撃を強制するのは不可能に思えるのですが、間違っているでしょうか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:12:00 ID:K8av3DoV0
>>452
うん、無理だね
ネオス出したら攻撃宣言時終わるから
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:40:00 ID:h4URmkuz0
>>453
解答ありがとうございました。
次のターンに使うか他の相性のいいカードを探す事にします。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:41:42 ID:NAIUI4pU0
>>448
いまだに「〜時」の定義がよくわからないんですが、
wikiの「攻撃宣言」に

* 1回のバトルステップ中に、複数のチェーンを発生させることは可能。
o 例
相手の攻撃宣言に1:《聖なるバリア−ミラーフォース−》」「2:《トラップ・ジャマー》」とチェーンが積まれ効果解決。
その処理が終わった後でクイックエフェクトを発動できるタイミングが訪れ、ダメージステップへ入る前に《破壊輪》を発動できる。

しかし攻撃宣言に反応する罠カードは、そのバトルステップで一番最初のチェーンブロックでしか発動できない点に注意。

* 例
相手の攻撃宣言に1:《炸裂装甲》」「2:《盗賊の七つ道具》」チェーンが積まれ効果解決。
効果処理が終わった直後のクイックエフェクトが発動できるタイミングでは《邪神の大災害》など「攻撃宣言に発動する罠」を発動することはできない。

とあるのと
>攻撃宣言時はチェーンブロックを1度しか組めない
とは矛盾しないのですか?

それと、単純に
攻撃宣言に対してダークネスネオスフィア(チェーン1)
→相手が優先権放棄したら立ちはだかる強敵(チェーン2)
とはならないのですか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:47:33 ID:K8av3DoV0
>>455
・バトルステップに複数組める
・攻撃宣言時は1つしか組めない
矛盾は無いよ
バトルステップの一番最初のチェーンを特に攻撃宣言時という

ネオスはまだ手札なのにどうやって対象を取るのですか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:48:50 ID:GxA9uSXq0
>>455
クイックエフェクトが発動可能なタイミングは「攻撃宣言時のタイミング」じゃないから矛盾しない
トリガーのないフリーチェーン等は発動できる
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 13:52:48 ID:bEXb446k0
ゴッズ移行前の遊戯王ロゴ仕様の固いスリーブがあるけど
取り扱ってる店or通販ってあります?

デュエルアカデミアロゴじゃ無くて色付き・ロゴ側にざらつきのある奴で。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 15:03:32 ID:3jhmv4Cj0
初歩的な質問してスマソ

トラップカード、強欲な瓶を前の自分ターンに伏せました
次の自分のドローフェイズ中に、発動は可能ですか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 15:04:40 ID:3jhmv4Cj0
というか、前ターンに伏せたトラップカードは、カウンターでなくてもドローフェイズで打てるんですか?
魔法は速攻魔法じゃないと打てないんですよね?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 15:05:02 ID:GxA9uSXq0
>>459
可能
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 15:45:47 ID:K6HVXC0UO
ヴァーユの効果で特殊召還したアーマードウィングに月の書を使ったら、効果は復活しますか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 16:50:21 ID:DNliC9yL0
「遊戯王」という字の書き順を教えてください。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 17:53:04 ID:ryccXrX+O
キラートマトやピラミッドタートル等で特殊召喚されるモンスターに奈落の落とし穴は発動できますか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 17:54:11 ID:GxA9uSXq0
>>462
する
>>464
ダメステだから無理
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 17:54:44 ID:bEXb446k0
>>464
ダメステ時なので不可
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:20:02 ID:sOU66e/T0
Nグラン・モールでマシュマロンを攻撃しました
こちらは1000ダメージ受けますか?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:22:05 ID:GxA9uSXq0
>>467
裏のまま戻すから受けない
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:24:10 ID:sOU66e/T0
>>468
そうだったのか・・・
1000ダメージ受けてから戻すを何回も繰り返してた
ありがとうございました


それと>>464の質問はダメステだから無理と書いてありますが
激流葬は発動できますか?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:24:11 ID:1rl7id9c0
>>467
バウンスするのはバトルステップに入った時点
つまり表になる前に手札に戻る
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:27:39 ID:kVQQwReT0
>>469
激流葬も無理。ダメステで発動できるのはカウンター罠とか攻撃力守備力増減カード。
かといって神宣とか黒角笛ではチェーンに乗るから無効に出来ない。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 18:29:03 ID:sOU66e/T0
>>471
そうだったのか!
ありがとうございました
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 22:15:12 ID:r6EJh5LmO
相手がバトルフェイズにライダーでアタック宣言したのでそのタイミングでチェーン1に月の書を発動してチェーン2にライダーの効果にさらにチェーン3でミラーフォースを発動出来ますか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 22:15:46 ID:GxA9uSXq0
>>473
余裕
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 22:20:01 ID:r6EJh5LmO
>>474 ありがとうございます。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 22:39:09 ID:SJgTeF5eO
ハデスで無効にしたネクガが効果発動した
この時点ではネクガ効果は無効だが玄米で再び墓地に戻して効果発動したら無効されない?
除外されるとリセットされるのか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 22:40:57 ID:GxA9uSXq0
>>476
玄米で除外されたやつを戻せば効果が使える
ネクガ(ハデスで無効)発動→チェーン玄米 じゃ勿論無理だけど
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 23:28:02 ID:nhQQIp2iO
>>462
制約効果だから無理なんじゃないかと
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 23:32:16 ID:GxA9uSXq0
>>478
Q.
「BF−大旆のヴァーユ」の効果によって、特殊召喚された「BF」と名のつくシンクロモンスターの効果は無効化されますが、
特殊召喚したシンクロモンスターを「月の書」等の効果によって裏側表示にした場合、無効化された効果は適用されますか?
A.
「BF−大旆のヴァーユ」の効果によって特殊召喚されたシンクロモンスターが裏側表示になった場合、
「BF−大旆のヴァーユ」の『特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。』という効果は適用されなくなるため、リバースした際に特殊召喚されたシンクロモンスターの効果が適用されます。
公式より
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 23:33:23 ID:dcZnA9yz0
>>478
月の書亜空間等の制約リセットは有名な話
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 00:01:09 ID:iijWKBm70
海外ででてるスタバ缶とやらはどういうものなんだね
説明みたいなものがほしい
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 00:03:56 ID:5YX1otGT0
ここで質問してよいものか分かりませんが、
皆さんはネットでカードを買いますか?
買う方は、どのサイトがおススメですか?
ネットでは買わない方は欲しいカードが手に入るまでパックを買い続けるのでしょうか?

また、レアカードの当て方など知りたいです。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 00:05:04 ID:Dw+TiVNw0
>>481

スタバ(ウル)
コアキメイルの鋼核(ウル)
シュラ(スー)
コアキメイルガーディアン(スー)
+パック


スタバ(シク)
moja(ウル)
レベルリチューナー(スー)
マスタージーグ(スー)
+パック(青と封入パックの種類が1種異なる)

確かこんな感じ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 00:09:39 ID:Dw+TiVNw0
>>482
ネットならオークションが圧倒的に良い(文章から察するに未成年だろうから諦めろ)
その他お勧めは宣伝になるので書けない いろいろ回って自分で決める 
ネットで買わなければシングル扱ってる店で買うかトレ
それ以外ならあきらめてパックとか買ったり再録待て

サーチは死ね
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 00:53:44 ID:ePPvUxq+O
フォーチュンレディ・アーシーに奈落の落とし穴使えますか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 01:07:50 ID:dTOPggWkO
光と闇の竜の効果でネコ耳族の効果は無効にできますか?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 01:12:08 ID:mBmozEQx0
>>485
とくに他の効果が干渉していなければ問題なく使えます。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:27:41 ID:RfIbPAGb0
>>483
青と緑って種類があるのか
私がみたのはレモンやブラックローズがかかれた缶なんだが
シクウルスーが2枚必ず入ってて残りパックがなにか入ってるということなのか

今まででた種類や詳しい説明とかどこかにないのかねぇ、一通り検索したんだが
どういう商品なのかまだよくわからない
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:47:59 ID:pMvZgqOCO
>>488
スタバ缶ってのはそういうのだぜ
米版の缶はTin缶って言う
スタバ缶ってのはスタバがパッケージの缶

一般的なTin缶ならパッケージモンスター(シク仕様)+パック三種類くらい計5パック+トークン二枚(ランダム)
エンシェントフェアリーの奴とパワーツールの奴はトークンの代わりにスリーブ
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:00:39 ID:IodcB2gU0
wikiを読んでも混乱してしまったので質問します

ならず者やレスキューキャットが優先権行使で効果を発動した場合、すでに場から離れてるわけですが(もしや違う?)
この優先権行使の行動を禁じられた聖杯で無効にすることはできるんでしょうか?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:09:42 ID:T3scr/zH0
禁じられた聖杯はフィールド上に表側表示で存在するモンスター1体しか対象にできない
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:11:19 ID:NLgszJKo0
>>490
離れてるであってる
相手が召喚成功時の優先権を破棄した場合以外基本的には出来ないけど
つまずきや黒庭等の召喚成功時にチェーンブロックを作るカードを張って
優先権で起動効果を使えない状態にしてそこに聖杯をチェーンすることは可能
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:17:57 ID:IodcB2gU0
回答ありがとうございます
例に上げたモンスターで優先権破棄はまずしないだろうからそこまではカバーしきれないってことですね
ローンファイアとかも苦手だから別の手を考えなければ……
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:36:59 ID:38Db72YD0
フューチャー・ヴィジョンが場にある状態で闇属性モンスターを召喚したとき
セットしていた闇の幻影でフューチャー・ヴィジョンの効果を無効にし、破壊することは出来ますか?
また、それが出来るとしてそのとき召喚したモンスターが邪帝ガイウスだったとき、ガイウスの効果は使えますか?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:08:10 ID:Ce5akwau0
>>494
フューチャーヴィジョンは対象を取る効果だが、召喚時にフューチャーヴィジョンの効果が発動するのは「効果の発動」であって「カードの発動」ではないから無効化できない
ガイウスの効果は闇の幻影でフューチャーヴィジョンを無効に出来る出来ないを問わず発動する(発動しなくてはならない)
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:19:05 ID:Z+CikGPwO
自分がモンスターで攻撃したら炸裂装甲をやられたのでチェーンして王宮のお触れを発動しました
そこで王宮のお触れにチェーンして相手はミラフォを発動したんですがこれは可能ですか?
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:19:31 ID:38Db72YD0
>>495
返答ありがとうございます
wikiの「効果の発動」で無効にできる例に椿姫があったので同じかなぁと思い込んでました
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:51:13 ID:lgNVSvpwO
テンプレを熟読してもわからなかったので質問させていただきます。
最近、ローソンなどでジャぱんを見かけなくなったのですが何故でしょうか?
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:41:07 ID:RfIbPAGb0
>>489
缶にも種類があるのか
買おうか悩んでいたがパッケージモンスターが必ず入ってるとはお得な
感謝

それとブルーアイズは初期イラストが現在生産されていないのは間違いないですよね
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:46 ID:/NLIyFuvO
>>499
初期イラストって社長が使ってるやつなら生産停止

ちなみに近所て゛一枚3000円だった
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:15 ID:w+bXTwyI0
フューチャーヴィジョンがフィールドに存在し氷帝メビウスを召喚した場合、任意効果な為ヴィジョンの後にチェーンを組む事になると思いますが、
この効果でヴィジョンを破壊した場合、効果解決時にフィールド上にカードが存在しない場合でもメビウスは除外されますか?
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:10:10 ID:jtKTo7WE0
>>501
永続系カードは基本的に
効果処理時に場に存在しなければ不発
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:23 ID:qwChzgR/O
>>470
残念ながらダメステ開始時なんだぜ…
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:02 ID:IOeMe5K10
ブラック・ローズ・ドラゴンのシンクロ召喚成功時に発動できる破壊効果にチェーンして
相手が我が身を盾に、を発動しました
この時この我が身を盾に、にチェーンして禁じられた聖杯を、このブラック・ローズ・ドラゴンを対象として発動した場合
我が身を盾に、の処理はどうなりますか?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:58 ID:BzML1fqL0
>>484
ありがとうございました。
ちなみに未成年です。ご名答!
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:38 ID:NLgszJKo0
>>504
特に影響はなく黒薔薇は我が身に破壊される
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:45 ID:Z+CikGPwO
>>496をお願いします
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:27 ID:/NLIyFuvO
>>507
可能じゃなかったか?
お触れは砂塵で破壊できるし
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:09:50 ID:NLgszJKo0
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:22 ID:N9vf7hGoO
9月19日だったかに新パックでるけどそれ公認にそのカードすぐ使っていいの?
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:15 ID:pMvZgqOCO
>>510
日版なら公式発売日から海外版ならそのカードの日本語版の公式発売日まで使えない
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:16 ID:e6/8BQ/EO
フェニキシアン・クラスター・アマリリスの自己再生効果時に奈落の落とし穴は発動出来ますか?

あとスキドレ発動中にコアキメイルの自壊効果は発動しますか?


携帯から失礼しました
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:04:30 ID:pMvZgqOCO
>>512
何で出来ないと思ったの?

あらゆる条件下でも踏み倒せない
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:44 ID:pMvZgqOCO
一応追記
アマリリスの出たタイミングの間違いであるとして記述
アマリリスにチェーンは無論無理
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:09 ID:VCnW1NWm0
自分の場の攻撃力2000・攻撃表示のモンスターが相手の攻撃力3000のモンスターに攻撃された時、
ダメージ計算時にガードヘッジを捨てて効果を使いました。
この時、自分が受ける戦闘ダメージは2000で合ってますか?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:36 ID:+Q5qXVDaO
どちらかのプレイヤーの場に超魔神イドが存在する場合、浅すぎた墓穴は発動できますか?
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:54 ID:t4RZum3m0
>>508-509
余裕だったのか・・・
ありがとうございました
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:26 ID:Olc6Sa9a0
相手の墓地のモンスターカードを相手のデッキに戻すことの出来るカードって転生の予言だけですかね?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:49 ID:t4RZum3m0
>>518
リターンソウルってカードがあるよ
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:59:23 ID:N9vf7hGoO
>>511 レスサンクス。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:58 ID:NFalcmox0
DTでレア系を抜いてる店があればおせーてください。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 20:49:05 ID:/NLIyFuvO
>>521

店長に聞け
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:14:46 ID:eLJd2W4n0
漫画買ったら遊戯が使ってた、冥竜王ヴァンダルギオンがついてきた
こうか読む限り面白そうではあるんだけど使い道ってあるのかね?
遊戯王ここ2,3年やってなかったから詳しくはしらんのよ
けど、カウンター使いのスレ行ってもひとつも話題になってなかったんだがw
昔で言う絶対防御将軍みたいなどうでもいい付録カードっていう位置づけ?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:15:15 ID:KL5A9F8J0
そうでもない
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:20:03 ID:ZwXmt/j7O
DNA移植手術で属性を「光」に宣言
その時にフィールドにAOJ DDチェッカーがいる
DDチェッカーで仮面竜を戦闘破壊した場合に、デッキから仮面竜をリクルートできますか?
移植手術の属性変更のタイミングがわからず特殊召喚が全てできなくなりました
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:21:02 ID:NFalcmox0
>>523
カウンターパーミで使われると非常にウザい。
一線クラスで無いが強力カードであるのは確か。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:25:10 ID:QvOKVYLO0
>>523
そのカードを軸としたデッキも存在する
が、そのデッキは次の禁止制限でかなり辛くなる予定
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:36:00 ID:eLJd2W4n0
>>524、526ー527
サンキュです ちょっと後2冊と構築済みデッキ買ってくるよ
スレチだったらごめんけど買ってくるのって 
天使族のやつ(カウンター多数)とウォリアーズストライク(天使に無い魔球の賄賂)
このあたり複数買えば遊べるかな? シンクロ無くても遊べそうだから
安く済みそうだし復帰考えて見ます
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:43:06 ID:NFalcmox0
>>528
天使の奴3 戦士の奴3買えばそれなりかとは思うけど

神の宣告が制限にぶっ飛ばされた為、カウンター作るのはあまりオススメはしない。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:48:00 ID:/NLIyFuvO
>>528

俺もそのデッキ作ってたけど、神の宣告規制されたから強さが落ちた

別のデッキに作り替える事をオススメする
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:49:04 ID:eLJd2W4n0
>>529
そういえば制限準制限とかあったな・・ 神の宣告が制限とはまた懐かしいカード
閃光の波動の中身カードみてるとなつかしいの多くてテンション上がってきたw
その2種類3ずつ買っとけばカウンターだめでも戦士でも天使でも作れておもろそうね
パックを箱で買うより安そうだし、これはwkwkしてくた
さて、これ以上は専用スレにいきますわさすがにw
答えてくれてアリでしたー
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 22:56:46 ID:ciM03INh0
ライロのエンド処理終了後に皆既日蝕発動したらライロはもう一度エンド処理しないといけないのか?
ずっと気になってて眠れん、教えてください
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:01:01 ID:UKsbJag40
>>532
する
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:05:09 ID:ciM03INh0
>>533マジだったのか・・・
咆哮抜いて皆既日食サイドに積もうかな。早い返答に感謝。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:08:38 ID:uKwvxBF4O
ガイザレスの効果をエンペラーオーダーできますか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:31:38 ID:tkWtWOBPO
攪乱作戦が発動し、相手がドローしたとき、便乗は発動できますか?

また、攪乱作戦での相手ドローは既に発動している便乗の効果が適用されますか?(こちらがドローできますか?)


グリードバーンを作って便乗も入れたいんですが、便乗は発動条件と効果適用が違うとかでよくわかりません、お願いします
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:46:35 ID:GycjhggUO
>>535
できない。
エンペラーオーダーは召喚時に発生する効果にのみ対応。ガイザレスは特殊召喚。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/30(日) 23:50:02 ID:UKsbJag40
>>536
1.出来る
2.出来る
3.強欲な壺を相手が発動した場合はドローという処理がチェーンブロックの一番最後に来るから便乗が発動可能
  天使の施しを相手が発動した場合は最後が手札を捨てる処理が最後に来るから便乗は発動不可
  この差が発動の条件をややこしくしている
  もちろんチェーン2以降に相手がドロー系のカードを発動した場合は発動不可だし
  クライスがチェーン1で発動した場合は破壊とドローが同時だから便乗が発動可能だったりするから注意
  既に便乗が表なら例外なく自分はドローしなくてはいけなくなる
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 00:57:03 ID:jY0im9YhO
>>538
詳しくありがとうございます
なるほど、なんだかわかった気がします!

ありがとうございました!
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 01:26:26 ID:7iT+ZEBx0
いくつか質問があるのでお願いします。

1、X-セイバー エアベルンで攻撃した時、相手の手札に冥府の使者ゴーズがあった場合どうなるんですか?
A:ハンデス前にゴーズが特殊召喚される
B:ハンデスでゴーズ以外だった場合、ゴーズが特殊召喚される

2、相手がダーク・バーストや死者転生を使ったとき、そのカードを場に出される前にマインド・クラッシュを使えますか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 01:31:05 ID:bk85tFw/O
>>940
チェーン1:ベルン(強制)チェーン2:ゴーズ(任意)
使えるけど一応相手に優先権があるから注意(相手はフリーチェーンしか使えないから先に使われることはまずないが)
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 01:45:53 ID:IdswN11O0
カウンター罠を発動して特殊召喚されたヴァンダルギオンやボルテニスを
弾圧で無効にできますか?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 01:52:58 ID:WgqM3OkH0
>>542
手札誘発だから特殊召喚されたモンスターは弾圧するのは無理
手札で効果が発動したときに弾圧をチェーンする必要がある
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 01:55:45 ID:IdswN11O0
>>543
お答えありがとう
ヴァンダルとボルテニスは弾圧できないのか
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:00:10 ID:WgqM3OkH0
>>544
ちょっと勘違いされてそうなので補足

カウンターが発動した後手札の祇園ボルテの特殊召喚すると言う効果に対して弾圧を使えば
その効果を無効にして破壊することができる
つまり弾圧出来るってことだよ
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:17:59 ID:IdswN11O0
>>545
なるほどつまりできるのか
デッキ作り直そう
ありがとね
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:20:34 ID:y/hl3WOgO
>>545

あれ?手札からのモンスターは天罰じゃなかったか?
弾圧はチェーンにのるやつは無効できなくね?神宣と同じで
ヴァンダルはチェーン組んだ気がする
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:23:16 ID:bk85tFw/O
>>547
テキスト嫁
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:29:15 ID:y/hl3WOgO
>>548
今wikiったが
ヴァンダルチェーンくむぞ
弾圧はチェーン組むやつは無効できない

え?できなくない?
誰かできるなら説明してくれ
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:37:42 ID:bk85tFw/O
>>549
本当に読んだか甚だ疑問Wiki読むなら隅から隅まで嫁よ
もっとも隅まで見るまでもないだろうが
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:38:18 ID:LfNML3ALO
>>549
カードの発動および効果の発動タイミングについて。
チェーンブロックを作らない特殊召喚に対しては《昇天の角笛》と、チェーンブロックを作る特殊召喚に対しては《マジック・ジャマー》《天罰》と同じタイミングで効果を発動することができる。

Wikiより
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:41:37 ID:eH+HWuIVO
>>549
チェーンを組む組まない以前の問題からだな


そもそも
死者蘇生の弾圧タイミングと
シンクロの弾圧タイミングが
地味に違うこともわからないだろ、お前
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 02:47:26 ID:y/hl3WOgO

dクス

ちょっと隅々までwikiって来るわ
特殊召喚とか難しいな
遊戯王やっぱ大人のゲームだ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 03:22:43 ID:VyQNAxtmO
ギオンは攻撃力がゴーズより100高いのが地味に許せん
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 03:32:42 ID:W582RqG40
ガイウスで闇属性モンスター除外されて1000ダメージを受ける場合、除外とダメージは同時扱いだからゴーズは特殊召喚できるであってますか?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 06:50:34 ID:06PiqtzYO
>>555
うん


自分の除外にネクガ3体いてその3体を対象に玄米発動
相手チェーン玄米で自分の除外のヴァーユ2体とこっちのネクガ1体を指定

この場合自分の玄米は対象が減るから不発?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 11:48:09 ID:g+DjIIQ30
>>556
残りの2枚を墓地に戻す
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 12:00:39 ID:ikxPhF0M0
鎖付きブーメランは
・相手の攻撃宣言時に発動した場合は両方発動可
・ダメステに発動した場合は500UPのみ発動可
・フリーチェーン発動の場合も同様
でいいんですか?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 12:57:14 ID:LB3O3U9TO
破邪の刻印を発動し、自分フィールド上に存在する効果を使い攻撃力が下がった堕天使ディザイアを選択した場合、ディザイアの攻撃力は元に戻りますか?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 13:51:14 ID:YCwHClqPO
昨日気になったので質問です
相手のスタンバイフェイズにネクガの効果を発動して除外、メインフェイズに異次元からの埋葬で除外されたネクガを墓地に戻すとネクガの攻撃無効効果は残りますか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:02:45 ID:ejvU5Jx00
>>558
あってる

>>559
戻る

>>560
効果が無効になる要素がない限り残る
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:11:36 ID:YCwHClqPO
>>561
速レスサンクス

そうか…なら裁きの攻撃止まったのか……
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:12:42 ID:LB3O3U9TO
>>561
サンクスです
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:36:46 ID:V+O6wgYB0
異次元の埋葬で相手が除外から3体モンスターを選び発動させました、そのときチェーンでそのうち1体だけどを選択しこちらが異次元の埋葬を発動させました。
この場合相手が対象に取った他2体のモンスターはどうなりますか?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:39:19 ID:xQ3YCQSF0
>>564
ちょっと上に回答があるから見ればいいよ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:43:02 ID:V+O6wgYB0
>>565
( ゚д゚ )検索「異次元」で引っかからなかったから無いと思ったら玄米で上がってたのね
本当にありがとうございました
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 14:43:39 ID:iChOgDbM0
相手の場にヴォルカニッククイーンを特殊召喚しその後こちらが洗脳解除を発動し
それにチェーンされ相手は亜空間物質転送装置でヴォルカニッククイーンを選択しました
この場合亜空間物質転送装置で戻ってきたヴォルカニッククイーンはそのまま相手の場にとどまるのでしょうか?
それとも亜空間物質転送装置を発動したとしてもヴォルカニッククイーンはこちらに戻るのでしょうか?

あと、こちらが洗脳解除をすでに発動している時に相手のアブソリュートzeroをリリースし
ヴォルカニッククイーンを特殊召喚したとき洗脳解除でこちらに戻ってzeroの効果で
ヴォルカニッククイーンが破壊されるということでいいんでしょうか?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:21:22 ID:0Lx1ASrY0
ヒステリックパーティのコストでハーピィクィーンを捨てた場合
ハーピィクィーンの手札から墓地に捨てる事で発動する
ハーピィの狩場を手札にいれる効果は発動しないですよね?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:37:08 ID:iChOgDbM0
>>568
クィーンの効果は暗黒界や魔轟神みたいな誘発効果じゃなく
クィーン自身を捨てることでサーチする起動効果
例えライボルやサンブレのコストで捨ててもクィーン自身の効果で捨てたことにはならん
つまりテラフォーミングの狩場限定みたいな効果だからコストにしても意味ない
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:39:33 ID:j8rL0E7i0
>>566すまない、質問者が俗称のみを使ってたら
検索できそうな程度にカード名を書いた方がいいね、そこまで気が回ってなかったよ

>>567
洗脳解除は発動以降はチェーンブロックを作らずに常時適用される効果なので
前者はエンドフェイズまでに洗脳解除がフィールドを離れてなければに戻ってきたときにこちらの場に戻ってくる
後者はそれであっている
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:42:14 ID:iChOgDbM0
>>570
回答ありがとうございました
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:44:28 ID:tG6vF3JQ0
>>567
前半 せめてこのスレ内の検索くらいしようね >>106 >>117で同じ質問出てるよ
後半 破壊される
>>568
しない
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 16:47:11 ID:mosCz4ft0
>>458誰か知りません?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 17:03:00 ID:y/hl3WOgO
>>573

つ密林
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 17:47:23 ID:FsJZWb0YO
呪われた棺がセットのまま破壊されました。
相手の手札は0です。
相手は手札をランダムに捨てる効果を選択できますか?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 19:17:33 ID:lk0ojR9Z0
自分フィールド上の堕天使ゼラートが相手フィールド上のモンスターを全て破壊する効果を使ったのち、スキルドレインや禁じられた聖杯で効果が無効になった場合エンドフェイズの自壊効果は発生しますか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 19:53:46 ID:oBC8udzyO
こんばんは、光と闇の竜について質問です。
光と闇の竜がこちらのクレボンスに攻撃→クレボンス効果発動→光と闇の竜の効果で無効→クレボンス効果発動
はできますか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 19:54:58 ID:oBC8udzyO
sage忘れ本当に申し訳ありません…。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 20:03:36 ID:FWkzPf7u0
チェーンに複数回同じ効果は入らないんじゃないっけ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 20:26:29 ID:oBC8udzyO
>>579
ありがとうございます
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 20:30:59 ID:7onWGu/U0
D-HERO Bloo-Dが自分の場に2体存在しているときに、相手のターンで洗脳を使われて
1体が相手のフィールドに移ったとき、どちらの場のモンスター効果が無効になりますか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 20:53:16 ID:BFMtujjRO
クリアーワールド発動下、相手の場にヴォルカニック・クイーンが存在する場合の相手ターンエンドフェイズ時、クリアー&クイーンの効果を処理した後に皆既日食の書を発動し、クイーンをセットし、リバースしました
この場合、クリアー&クイーンの効果は再び処理するのでしょうか?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 21:21:39 ID:E6IHOgFhO
地縛神アスラピスクの破壊効果をスターダストドラゴンの効果で無効にすることはできますか?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 21:55:28 ID:Ng5fh1Ml0
>>575
処理できない方は選択できない
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 22:12:52 ID:Ng5fh1Ml0
>>576
自壊は誘発効果
なので無効にできる

>>582
クリアー・ワールドは一度しか発動しない
クイーンは一度裏側表示になったから二度発動する

>>583
フィールドを離れたときの効果?
誘発効果なのでできる
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 22:24:51 ID:E6IHOgFhO
>>585

そうです。
自身の効果以外でフィールドを離れた時の破壊効果です。
無効にできるんですね。
回答ありがとうございます。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:00:29 ID:HSMYOpbhO
裏側守備のモンスターも儀式召喚のためのモンスターとしてリリースできますか?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:04:23 ID:ejvU5Jx00
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:08:51 ID:ogFw/9HZ0
>>587
できるよ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:09:29 ID:HSMYOpbhO
>>588
ありがとございす
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:27:34 ID:Onvx2iao0
魔デッキにチェーンしてトラップスタンを発動した場合、次のターンにドローカード
確認は出来ますか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:43:34 ID:ghIpx52B0
弾圧についてですが

裁き、ダムドとかはそれらのモンスターの召喚に対して発動し無効にして破壊可能

死者蘇生、リビデなどはその魔法もしくは罠の発動に対して発動し魔法、罠の効果を無効にする

上記の魔法、罠の発動を通してモンスターの特殊召喚に対しては弾圧を発動できない


っていうのであってますか
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 23:47:32 ID:Qh8+zl9k0
>>592
あってる
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:11:36 ID:jpHDVhet0
>>591
できない
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:19:05 ID:U0k/5oXT0
>>593
早い返答、ありがとうございました
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:21:01 ID:2RvK/mAM0
>>594
ありがとうございます
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:22:51 ID:Cn0G9V1B0
墓地にインフェルニティと名のつくモンスターが存在しない時インフェルニティ・フォースは発動できますか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:23:03 ID:igr3nX5lO
質問です
リビデで蘇生したスタダって効果使えますか?
使える場合はどういう処理になるのでしょうか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:26:40 ID:uyeeY+Bh0
>>597
遊戯王で空撃ちは出来ない

>>598
効果が無効になっていないのなら当然普段道理発動可能
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 00:28:54 ID:Cn0G9V1B0
>>599
ありがとうございます
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 01:16:29 ID:igr3nX5lO
>>599
ありがとうございます
その場合
墓地から復帰する際は
完全蘇生でリビデはそのまま場に残る処理でいいのですか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 01:18:37 ID:IffCb+G60
>>601
それでいい
リビデは意味のないカードとして場に残り続ける
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 01:42:55 ID:igr3nX5lO
>>602
ありがとうございました
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 02:07:31 ID:JOzoO+lV0
スターダストドラゴン/バスターで攻撃してきたので炸裂装甲を発動したら無効にされました
その効果にチェーンして聖なるバリアミラーフォースを発動して、/バスターを破壊できますか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 02:08:59 ID:IffCb+G60
>>604
いないものは破壊出来ない
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 02:09:50 ID:JOzoO+lV0
>>605
じゃあ聖バリは発動自体できないってことですか・・・
ありがとうございました
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 02:13:23 ID:uyeeY+Bh0
>>606
発動して他のモンスターは破壊できる
あくまでスタバが破壊できないだけ
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 02:23:30 ID:JOzoO+lV0
>>607
なるほど!ありがとうございました
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 13:22:19 ID:Vk/2Kg8YO
自分の場にパキケファロとデスカリがいる状態で相手のリクルーターを戦闘破壊しました
この場合デスカリはリリースしなければいけませんか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 13:29:37 ID:flz/HEwDO
>>609
リクルーターの効果が任意発動の場合は発動できないので、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果は発動しない

リクルーターの効果が強制発動の場合は発動しなければならないので、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果が発動する
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 13:39:10 ID:Vk/2Kg8YO
>>610
なるほど、分かりやすい説明ありがとうございます
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 15:21:08 ID:6QBvB10IO
英語のカードはともかくイタリアやドイツ、韓国のカードは国内公認大会で使ってもおk?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 15:23:46 ID:9BxgBTlq0
日版でも販売されてるならおk
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 15:39:00 ID:zya8Loh9O
ナチュルクリフは裏側のまま破壊されても墓地効果なので発動しますか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 15:49:04 ID:6QBvB10IO
>>613レスサンクス!
成程、日本版で発売されていれば使ってもおkなのね。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 18:05:16 ID:gCEVqKOm0
ルールについて質問です
MP1に入ったときモンスターを通常召喚する前にお互いの優先権の破棄は必要ですか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 20:50:12 ID:PpwUDKy60
>>616
特に必要ない。
一度MP1に入ったらTPが何か行動しないと相手に優先権は回らないはず。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 21:29:08 ID:4ZvfiJF40
>>614
そう、発動する
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 21:35:17 ID:sMIZub/z0
ちょっとききたいんだけど
強奪のLP回復ってシモッチによる副作用ではんてんさせられる?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 21:41:17 ID:+AJvo9yT0
ネコマネキングの効果が発動したターン、ライロのデッキから墓地に送る効果は発動する?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:13:33 ID:gCEVqKOm0
>>617
ありがとうございました
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:25:02 ID:UaxVxNLm0
>>620
ネコマネキングの効果は
実はエンドフェイズにするというだけ。
後は分かるよね。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:36:29 ID:4qqG8U1E0
自分の場にサイクロンと奈落の落とし穴が伏せてあります。
相手が王宮のお触れを発動している時に
相手のモンスター召喚時にサイクロンでお触れを破壊し、奈落を発動することはできますか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:39:40 ID:IffCb+G60
>>623
無理
奈落発動 チェーンサイクロンなら逆順処理によって可能
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:40:29 ID:4qqG8U1E0
>>624
ありがとうございます
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:48:37 ID:9Vs+aZB8O
魔法カードをコストにするようなカードってケイローン以外に何かありませんか?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/01(火) 22:59:21 ID:zya8Loh9O
ケルビムの破壊は同時効果ですか?
順番に選ぶなら一枚に奈落を選択された場合チェーン奈落でもう一枚のカードは無事なんですかね。
TF3でやられた気がします
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 00:08:37 ID:0Z/ZYmxz0
効果無効にならないから二枚とも破壊で奈落で除外
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 00:34:57 ID:LSOjuv6rO
>>628
ですよね。
TF3で自分がケルビム出して一つ目の選択で破壊しなんらかのカードでケルビムが破壊され二つ目の選択が出来ませんでした。
TF3が悪いの?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 00:37:55 ID:/hEKsMYt0
>自分がケルビム出して一つ目の選択で破壊し
お前が一枚しか選択してないだけだろう・・
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 00:51:41 ID:gaCuzsF20
>>619
どうやったら他の解釈ができる?

>>626
wikiで検索
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 01:21:31 ID:LSOjuv6rO
>>630
まじか。操作性の問題なんかなぁ。
2枚目を選ぶ前に発動されたんだよ。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 08:21:38 ID:FjXV0MFyO
多分、×ボタンを連打してたとかいうオチだろう
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 12:10:34 ID:T8bXiZBmO
カイクウてプロモ日本版パラレルがあるけど英版もパラレルってある?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 13:09:37 ID:T+NqRfCz0
>>634
HL04-EN005
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 14:04:59 ID:AGckKAVW0
堕天使ゼラートの除去効果を使ったターンに堕天使ゼラートに対して禁じられた聖杯を使用した場合
エンドフェイズ時の自壊効果は発動しますか?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 14:29:32 ID:zoSWrrQ90
>>636
発動はするよ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 14:59:43 ID:AGckKAVW0
>>637
自壊するということですか? 答えてくださってありがとうございました
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 15:02:08 ID:HDANsp4k0
>>638
聖杯の効果はモンスター効果の無効
発動はするが自壊は無効になる
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 15:09:30 ID:AGckKAVW0
>>639
そうですか、効き方が悪かったですね。 ありがとうございました
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:18:44 ID:PnRsDE9s0
相手が攻撃してきてミラフォを使ったけど賄賂で無効化されました。
その後、炸裂装甲などを使うことができますか?

獣族モンスターが効果の対象にされたときキャトルミューティレーションで
対象になったモンスターを手札に戻し、戻したモンスターを再び召喚しました。
効果は不発になりますか?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:26:19 ID:/ETrDslx0
>>641
炸裂装甲は攻撃宣言時だから賄賂にチェーンする形で撃たなきゃならないんだけど
スペルスピードの関係(賄賂は3、炸裂は2)でチェーンできないから無理だと思う

手札に戻った時点で別のモンスターとして扱われるから不発になるはず
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:35:11 ID:NadKziL40
光と闇の竜が場にいるときに貫通能力を持つモンスターで守備モンスターに攻撃しました
このとき光と闇の竜の効果で貫通能力は無効化されますか?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:36:06 ID:zNP0bRxg0
>>643
貫通は永続効果
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:38:30 ID:1vxOw7omO
大寒波発動中に装備されたスーペルヴィスが墓地に行った時、スーペルヴィスの効果は発動しますか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:39:50 ID:0+94vOO60
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:42:47 ID:0+94vOO60
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:45:01 ID:zNP0bRxg0
>>645
チェーンに乗る効果なので大寒波の影響を受ける
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:45:12 ID:j0+49egK0
>>645

大寒波のテキスト
メインフェイズ1の開始時に発動する事ができる。
次の自分のドローフェイズ時まで、お互いに魔法・罠カードの
効果の使用及び発動・セットはできない。

つまりできない
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 19:45:29 ID:4vKYW0AK0
>>645
発動しない
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 20:11:18 ID:1vxOw7omO
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 20:53:25 ID:PnRsDE9s0
>>642
スペルスピード3の攻撃の無力化なら使えますよね
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 20:59:04 ID:4vKYW0AK0
>>652
無理
賄賂に無力化はチェーンできないし炸裂賄賂の処理後に発動しようにも
既に攻撃宣言時のタイミングではなくなってる
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:00:01 ID:zNP0bRxg0
>>653
なんでチェーンできないんだ?
>>652
可能
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:04:14 ID:4vKYW0AK0
>>654
勘違いしてたみたスマソ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:23:57 ID:3oXdrtWR0
守備表示の異次元の女戦士が戦闘での破壊が確定している状況で除外効果を発動する場合、
ブロークン・ブロッカーを発動させる事はできるんでしょうか。
出来る場合、異次元の女戦士の効果にチェーンを組む形になるのですか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:27:33 ID:iJj/IBnO0
>>656
発動タイミングが来ないから発動できない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:31:39 ID:3oXdrtWR0
>>657
やっぱり無理か・・・
ありがとうございました
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 21:38:22 ID:vt0QqM/m0
よく、
「自分が先にオネストを発動しておけば、相手がオネストを発動しても戦闘破壊可能」
というのを目にするのですが本当ですか?
↑の状況は、相手ターンの時のみにできるのですか?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:00:16 ID:8fOVuuDt0
>>659
本当。
結論から言えば「ダメージ計算直前に最初にオネストを発動させた」方が勝つ。何で勝つかは自分で調べてくれ。
自分ターンでも相手ターンでも↑の状況はできるけど、ダメージ計算直前にオネストを使用するかどうかの権利はTPが持つので、
相手ターンで↑の状況を作りたかったら相手がオネストを使わないことを確認しなくちゃならない。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:11:01 ID:zNP0bRxg0
>>659
自分のターン時にのみ出来る 相手ターンでは相手が先に使う権利がある(→優先権)

チェーン1 オネスト(自分)
チェーン2 オネスト(相手)
自分の攻撃モンスターの攻撃力A 相手をBとした場合
オネストは相手から処理するので相手の攻撃力はB+(A)
次に自分のモンスターはオネストの効果により相手の攻撃力分攻撃力を増すのでA+(B+A) 
※()内は上昇分となる相手モンスターの攻撃力
自分の攻撃力A+B+A
相手の攻撃力   B+A
どちらが高いかは一目瞭然
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:48:48 ID:bga+wGBJ0
質問です
裏側守備の異次元の女戦士が相手モンスターから攻撃を受けたとき
除外効果を発動することはできますか?

表側ならできるのはわかるのですが、裏側だとラジカッセンみたいにできないのでしょうか
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:51:08 ID:zNP0bRxg0
>>662
出来る
テキストにあるように「戦闘を行った場合」効果が発動する
これは要するに「戦闘ダメージを計算した後」なのですでにリバースした後であり、裏表は関係ない
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:52:13 ID:bga+wGBJ0
>>663
わかりやすい説明をありがとうございました
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 22:59:34 ID:h9yZlmh3O
青眼の白竜で相手のデーモンの召喚に攻撃宣言をした時に、相手に炸裂装甲を発動されました

この場合デーモンの召喚を破壊し、相手にダメージを与える事はできますか?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:01:14 ID:zNP0bRxg0
>>665
どう考えても無理
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:11:13 ID:ymLfDTAO0
スキルドレインでリバース効果モンスターの効果は無効化されますか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:12:52 ID:zNP0bRxg0
>>667
される
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:14:29 ID:vt0QqM/m0
>>660-661
両者がオネストを使用する場合は、
自分のターンの時のみこちらが戦闘破壊可能ということですね(先に発動すれば)
分かり易い説明、有難う御座いました
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:37:48 ID:WPHCF2qDO
>>667
効果解決時に場にいれば無効化される。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/02(水) 23:38:18 ID:h9yZlmh3O
>>666
ありがとうございます
ずっと弟に騙されてた・・・
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 00:34:06 ID:Igd/TxWZ0
ネクガがゴヨウに破壊された時、ネクガ効果で除外して奪還阻止って可能?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 00:36:35 ID:d7hSzvTB0
ダメステ中なので不可
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:07:14 ID:Igd/TxWZ0
>>673
d
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:25:30 ID:xPW4zM5l0
>>670
攻撃されて墓地行きになるときリバース効果が発動したらスキドレは適用されないのか
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:28:39 ID:d7hSzvTB0
>>675
墓地に送られるのはリバース効果処理後
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:31:21 ID:ZjOLGZIF0
>>675
そういうこと、スキドレは場にしか効果が適用されないから
効果解決時に墓地とかにモンスターがいれば効果は発動する

たとえばメビウスをアドバンス召喚→激流葬した場合は
メビウスは効果解決時に墓地にいるからメビウスの効果は発動できる
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:34:16 ID:NmY5uRu6O
>>675
違う
攻撃されて戦闘破壊で墓地に送られる前にリバース効果は発動するから無効化される
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 01:51:25 ID:ufav69+S0
>>677
効果解決時に発動できないが…
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 02:49:55 ID:2OYQPaR+0
自分のコントロールするカードが6枚以上のとき《バブル・クラッシュ》を発動
このとき相手のカードが5枚以下なら相手は何もしないでOKですか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 04:15:11 ID:v6MXluw+0
デュアルモンスターを裏側守備表示でセット
次の自分のターンにそのデュアルを反転召喚→再度召喚
は出来ますか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 04:36:14 ID:v5ndAEyJ0
>>681
出来る
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 04:40:41 ID:v6MXluw+0
返答ありがとうございました
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 04:51:26 ID:TPGtVKQy0
クロスソウルについて質問です。

1
バトルフェイズに入りたいと宣言した後、
メインフェイズに相手が威嚇する咆哮を発動し、
メインフェイズに巻き戻りました。
その後でクロスソウルを発動することはできますか?

2
クロスソウルの対象にした裏守備のモンスターをコストにアドバンス召喚を行う場合、
リリースしたそのモンスターを見てから何を召喚するかを決めるのですか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 05:12:34 ID:5C/2rygV0
>>684
1.バトルフェイズに入りたいと宣言してる以上メインフェイズに巻戻るのがおかしい

2.相手のセットモンスターを確認して攻撃できる?
そう言うこと

どっちも不可
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 05:39:50 ID:v5ndAEyJ0

「バトルフェイズに入りたい」=「メインフェイズ1でのターンプレイヤーの優先権を放棄した」とみなします。
なのでそれ以降はメインフェイズ1において能動的に何かを発動することは出来なくなります。(通常魔法や起動効果等)
ただし相手のカードの発動に対してチェーンを組むことは出来ます。


見ることは出来ません。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 05:55:58 ID:P3ot0MYi0
英語版遊戯王の1BOX、一缶、1SEの平均価格を教えてください
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 06:15:16 ID:gm5xs/Ac0
>>685>>686
メインフェイズ終了時に相手に何か発動されるとメインフェイズに戻るんじゃなかったっけ?
ゲームだとずっと前から巻き戻らないけどOCGもその裁定になったのかな
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 06:27:20 ID:YWAr/nj40
・メインフェイズ終了時、ターンプレイヤーが優先権を放棄した後、相手が何かクイックエフェクトを発動した場合、
その効果処理後、引き続きメインフェイズが継続される。


メインフェイズにターンプレイヤーがカードをセット、その終了宣言時、相手が《サイクロン》で破壊した場合、
引き続きメインフェイズが継続となり、改めてカードのセットなどの権利を得る。

バトルフェイズに入る意思があっても実際には入ってないし出来るみたいだね
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 07:38:08 ID:fzso1WHQ0
スーペルヴィスを装備してデュアル状態のイルブラがいます
スーペルを装備したイルブラとキャリアでシンクロしました

この時スーペルヴィスのテキストの
「フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られたとき
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して特殊召喚する

とありますが、シンクロで使用したイルブラを蘇生させることは可能でしょうか?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 07:47:15 ID:+g5ZDJoNO
相手がガイザレスの効果で、こちらのモンスター2体を割ってこようとしました
こちらは我が身を盾にを起動し、ガイザレスの効果を無効にし破壊しました
このガイザレスに蘇生制限は掛かりますか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 07:51:40 ID:65zcWa3GO
>>690
可能

>>691
我が身を盾にのテキストに特殊召喚を無効にするというテキストがないからかからない
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 07:57:52 ID:5C/2rygV0
>>688
勘違いしてるかもしれないが終了宣言じゃなく終了したいという優先権放棄
戻るのではなく続行するだけ
MP終了してBP入りたいって感じで次のフェイズ言ったら駄目
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 08:03:45 ID:TekY8d4X0
こちらのシンクロモンスターを強制転移で相手に送って
シンクロキャンセルを使ったら
こちらに素材モンスターを召喚できますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 08:25:07 ID:fzso1WHQ0
>>692

ありがとうございました
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 09:01:07 ID:dGlghFVN0
>>694
テキストどおりならば、できるはず
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 09:01:41 ID:TIw1iiCfO
散々出てるかもしれんが、相手フィールドのカード1枚だけでもケルビムの効果は使える?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 09:21:00 ID:bYxeSEv70
何でテキスト読めないの?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 09:35:05 ID:TIw1iiCfO
ドッペルゲンガー意識しすぎてたわ・・・
「2枚まで」だから1枚でもいいわけか
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 10:51:34 ID:F8Q1v2/s0
>>687
http://aucfan.com/
店ならもっと高い 通販なら古いのじゃなければこれより安い
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 11:08:05 ID:28IQoFE70
ライトロードモンスターが相手の場にいる状態で
エンドフェイズの墓地に送る効果を使った後に皆既日蝕の書を使った場合
再度表になったライトロードモンスターの墓地に送る効果は適用されますか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 11:12:05 ID:F8Q1v2/s0
>>701
>>532>>533
質問前にスレ内検索はするように
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 11:12:05 ID:YWAr/nj40
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 11:22:44 ID:28IQoFE70
>>702-703
ありがとうございます
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 12:38:27 ID:tSByBPTHO
ライコウのリバース効果にチェーンする場合、対象を指定してからチェーンするのですか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 13:30:24 ID:3rWg60kNO
最近買い始めたんですが、一度リアルで対戦の様子を見てみたいです
デュエルスペースなどで対戦してる人に「対戦を見せてください」っていうのは迷惑でしょうか?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 13:40:37 ID:EXPIY3cG0
>>705
対象取る効果だからそう

>>706
人次第じゃない
フリーだと内輪の対戦で煙たがられるかもしれないし
ルールも曖昧だと思うから大会の方がいいと思う
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 13:53:29 ID:2OYQPaR+0
>>706
Youtubeとかにデュエル動画とかいっぱいUPされてるからそれ見るといいかも
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 15:48:22 ID:bXCFpluf0
自分のモンスターが相手の伏せモンスターを破壊した時にそのモンスターのリバース効果が発動しました
そのリバース効果で攻撃モンスターを破壊しようとしたのでそれにチェーンして亜空間物質転送装置を発動して
そのリバース効果を逃れる事は可能ですか?もし不可能であればその理由も教えていただけませんか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 15:51:22 ID:YWAr/nj40
>>709
不可能
リバース効果が発動するのはダメステ内で亜空間はダメステ発動不可
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 15:54:16 ID:P3ot0MYi0
>>700
誰も答えてくれないからスレチかと思ってたよ
ありがとう
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 16:31:59 ID:IgzWa8gvO
リビデで蘇生したモンスターがチェーン2で破壊される場合、リビデが破壊されるのは
・モンスター破壊と同時
・チェーン処理終了後
のどちらでしょうか?
また、リビデでモンスターを蘇生している時に、リビデがチェーン2で破壊される場合、対象モンスターが破壊されるのは
・リビデ破壊と同時
・チェーン処理終了後
のどちらでしょうか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 17:56:10 ID:in9zbIb9O
メタル化の相手モンスターの攻撃力半分上昇な効果はその相手モンスターを対象にとりますか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 18:02:20 ID:/BKhfmB20
コアガジェットの「コア」って何ですか?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 18:08:38 ID:ZDCfWLWv0
>>714
ガジェットを中核として各種カードでサポートするデキ
core=核
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 18:12:52 ID:F8Q1v2/s0
>>715
嘘を教えないように
>>714
wikiればわかる
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 18:29:47 ID:HRWF9I4I0
エンシェント・ホーリー・ワイバーンと攻撃力2950以上のモンスターを1ターンで2体並べるにはどんな方法がありますか?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 18:41:53 ID:kxSIsTSpO
簡易融合と通常召喚でシンクロ、おろ埋ブランコで2950以上のモンスターだす
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 19:33:50 ID:1dFZDi2T0
精神操作ってどうして制限までなったんですか?
そんなに強いのでしょうか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 19:35:38 ID:F8Q1v2/s0
>>719
裏守備も奪え、反転召喚出来る
奪った奴はシンクロ素材にするのが基本
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 19:37:37 ID:xYAZawPT0
>>719
シンクロへの使用の制限は設けられてなかった
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 20:23:25 ID:R46H/32GO
霞の谷のファルコンでカードを戻すのをメイン1でもできますか?

ネクガ的に考えて可能だと思うんですが
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 20:29:00 ID:joLJOvNF0
>>712
片方が破壊されると同時に破壊される

>>722
できない
ネクロ・ガードナーは誘発即時効果
ファルコンは攻撃宣言を行う際のコストで全然違う
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 20:36:00 ID:6WtME10B0
初歩的質問ですが、確認させてください

邪神アバターやBloo-Dなどは、スケゴの羊トークンでも召喚できますか?

邪神アバターを召喚しました
対応で落とし穴系の魔法罠はアバターの効果により使えませんよね?
使えるのは、召喚自体を打ち消すカウンタートラップのみでしょうか?

よろしくおねがいします
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 20:46:34 ID:joLJOvNF0
>>724
スケープ・ゴートのトークンはアドバンス召喚には使えない。なのでアバターは不可、Bloo-Dは特殊召喚なので可
アバターの効果にチェーンすることで落とし穴やフリーチェーンの魔法罠等は発動できる
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 21:18:48 ID:SwQRP06sO
携帯から失礼します。
リミッター解除およびに魔導師の力についての質問です。
こちらの場にビクトリーパイパーと付せカード1枚ある状態ビクトリーパイパーに魔導師の力を装備させました。バトルフェイズに入りダメージステップに手札よりリミッター解除を発動した場合効果解決後のビクトリーパイパーの攻撃力はいくつになりますか?
リミッター解除の効果処理時に魔導師の力の攻撃増強がいくつになってるかがポイントになると思うのですが。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 22:35:35 ID:rimcF4wDO
電話から失礼

相手が剣闘獣でこちらのモンスターと戦闘し、破壊されなかったため効果を使用し、デッキに戻ろうとしました。
このときにエネコンでコントロールを得たり、月の書で裏守備にできますか?
またそうした場合は効果は無効化(不発)になりますか?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 23:19:38 ID:R46H/32GO
>>723
まじか…
サンクス
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/03(木) 23:53:38 ID:HRWF9I4I0
>>727

剣闘獣が戻るはコストなので、効果発動時にはいません
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 00:12:15 ID:B8S01/zIO
金華猫でモノマネ幻想師を蘇生しその後ディメンションマジックで金華猫をリリースして魔法使い族モンスターを召喚した場合幻想師が除外されるのはどのタイミングですか?
また蘇生したモンスターを除外する効果は強制効果.永続効果のどちらですか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:06:21 ID:iMzaN+t30
>>726
リミッター解除が適応されているモンスターの攻撃力は
更に上昇させることができるが減少しなくなる
この場合(1200+1500)*2で攻撃力が固定される

>>730
既に場にいないモンスターは除外されない
金華猫の手札に戻る誘発が発動キーのルール効果

732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:20:04 ID:1FN0A5obO
神禽王アレクトールの起動効果で相手の椿姫ティタニアルの効果を無効にしようとした場合、どちらの効果が優先されますか?
魂を削る死霊の例では効果無効が優先されるようですが
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:27:18 ID:wEb4sx8E0
>>725
ありがとうございます
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:39:39 ID:vkwJ1iyD0
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:41:11 ID:vkwJ1iyD0
>>732
間違った、ごめんね
その例で行くとアレクトールの効果は
ティタニアルが効果を発動できるのならばティタニアルに無効化される
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:43:24 ID:T3sYuBnLO
>>732
チェーン1神禽王アレクトール→チェーン2椿姫ティタニアルでアレクトールが無効&破壊される(相手がティタニアルの効果を使う場合)。
死霊は効果処理後に自壊だから、効果無効で自壊しない。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:44:49 ID:bpjCDxun0
>>730
金華猫をリリースしたタイミングで除外される
金華猫の効果にチェーンしてディメンションマジックでリリースしたら完全蘇生になる
チェーンを作らないので永続効果かな?分類無しかも
常に対象を取り続けるので装備魔法とモンスターの関係に似ている
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 02:48:09 ID:1FN0A5obO
>>735 >>736
ありがとうございます。よくわかりました。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 03:31:34 ID:dvADEst60
ヤフオクで買いたいのですが、LIMITED EDITION 16が届くのはいつごろになりそうでしょうか
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 03:33:42 ID:MIfKpBlx0
>>739
Vジャンプには9月上旬〜中旬って書いてあるよ
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 03:40:36 ID:dvADEst60
>>740
ありがとうございました。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 07:20:31 ID:MIfKpBlx0
英語版のレアリティの高い(出ずらい)順番を教えてください
ゴースト→レリ→シク→ウル→スーでしょうか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 07:32:46 ID:B8S01/zIO
>>731>>737ありがとうございました
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 09:04:22 ID:NuWbhtXF0
>>742
他はいいけどシクとレリが微妙かな
報告見てもシク多い箱もレリ多い箱もある
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 09:08:22 ID:MIfKpBlx0
>>744
ありがとうございました!
日本版と違ってスーレアよりウルレア当たる方が良いんですね
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 09:44:20 ID:Sd7/qJ++0
ダグレと闇・道化師のペーテンについて質問です。
@ダグレの起動効果のコストとした手札からペーテンを墓地に送った場合
 ペーテンの誘発効果は発動できるのか

Aダグレの起動効果の能力でデッキからペーテンを送った場合
 ペーテンの誘発効果は発動できるのか

タイミングについていまいち理解が足りていません。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 10:07:58 ID:1XbrloSmO
>>746
2は可能、1は無理

任意はコストにするとタイミングを逃す。
効果ならタイミングを逃さない。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 10:35:30 ID:Sd7/qJ++0
>>747
即レスありがとうございます。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 10:40:52 ID:Ig1R19XK0
相手フィールド上にメタモルポットがいるときに自分が皆既日蝕の書を使いました
このままエンドフェイズに行った場合メタモルポットの効果と皆既日蝕の書の効果はどうなるのでしょうか?
相手の手札は6枚になるのでしょうか?それとも1枚ドローしてからメタモルポットの効果適用でしょうか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 11:00:22 ID:T3sYuBnLO
>>749
皆既日蝕の効果処理(リバース→ドロー)の後にメタモル発動。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 11:01:48 ID:feqhAt0S0
>>749
皆既日食で1ドロー後に別チェーンでメタポの効果発動
つまり1枚引いてからメタポの効果適用
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 11:02:40 ID:Ig1R19XK0
>>750
効果解決時には相手の手札は6枚以上にはならないんですね
ありがとうございます
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 11:03:47 ID:Ig1R19XK0
>>751
ありがとうございます
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 11:50:53 ID:NbcHXRx+O
>>731
>>726です。わかりやすい解説ありがとうございました
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 13:38:57 ID:gj3hbchj0
E・HEROアブソルートZeroは洗脳−ブレインコントロールなどでコントロール奪取された場合も効果は発動するのでしょうか
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 13:39:46 ID:7Ini+x1W0
フィールドから離れたわけではないから発動しない
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 14:00:34 ID:gj3hbchj0
>>756
回答ありがとございます!
発動しなかったんですね
コントロール奪取されたアブソルートZeroを利用されて自分の場が全滅しないようにしないといけないなあ・・・
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 14:21:13 ID:0tdpQPUt0
利用されても自分の場は全滅しないと思うが
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 14:21:54 ID:xMgeY3Mn0
>>757
横レスだがアブゾがコントロール奪取されてもフィールドから離れれば
相手のフィールド上のカードが破壊されるぞ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 14:35:32 ID:gj3hbchj0
>>758
>>759
そうだったんですね
ならコントロール奪取されても安心です
本当にありがとうございました!
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 16:45:00 ID:7QT75FHJO
自分の発動した闇の誘惑にチェーンして王宮の鉄壁を発動することは可能ですか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 16:52:33 ID:xMgeY3Mn0
>>761
問題無く発動可能。ただし闇属性モンスターを相手に確認させること。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:02:28 ID:JvJCtM36O
アブゼロをリリースしてガイウスを出すとき、
アブゼロリリース→相手フィールド一掃→ガイウス効果対象選択なのか、
アブゼロリリース→ガイウス効果対象選択→その後でアブゼロ効果→ガイウス効果なのでしょうか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:11:59 ID:Sx6x8ApBO
初心者ですが、失礼します。
メタル化・魔法反射装甲の攻撃時に相手モンスターの攻撃力半分上昇の効果はその相手モンスターを対象にとる効果ですか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:19:47 ID:wEb4sx8E0
邪神アバターは場のモンスターカードの最高攻撃力+100の常時効果がありますが
魔法罠の発動禁止が解除された後、相手の速攻魔法などで攻撃力をダウンさせられた場合、場で最高の攻撃力ではなくなりますか?
それとも、常時効果により、即効魔法やトラップによる修正がかかっても攻撃力がダウンしないのでしょうか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:29:37 ID:kn+NXAe/0
>>763
一連の処理の間に割り込むことは出来ない(永続効果を除く) アドバンス召喚もリリースから召喚までが一連の処理
2番目が惜しい
ZEROもガイウスも強制効果のため、好きな順で発動させることが可能 クリッターリリースと全く同じ

>>765
結論から言えば下がらない
下がっても自身の効果で上書きされるため
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:39:06 ID:aCWHoEjXO
>>764
この効果にはチェーンブロックが発生しないので、対象を選択する事はない
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:40:11 ID:+AOjheY7O
次元合成師って戦闘破壊時に効果を発動できますか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:43:44 ID:kn+NXAe/0
>>764
>>767
Q:《メタル化・魔法反射装甲》の装備モンスターの攻撃時の攻撃力上昇はいつで、この攻撃力上昇はチェーンに乗りますか?
A.ダメージ計算時に攻撃力がアップし、チェーンブロックが作られます。(08/07/24)

肝心の回答に関してはオネスト的に対象を取らないとは思うが、正確な裁定はわからない すまない

>>768
出来る
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:50:23 ID:+AOjheY7O
>>769
ありがとうございます
ダメージステップに発動できないカードとこんがらがっちゃって
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:53:57 ID:wEb4sx8E0
>>766
ありがとうございます
これは装備カードの場合も代わらないのでしょうか?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 17:58:45 ID:JvJCtM36O
>>766 クリッターをリリースした時と同じというのは分かりやすかったです。
ありがとうございました。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 18:31:24 ID:Sx6x8ApBO
>>767>>769
ありがとうございます。
以前友達にメタル化を装備したモンスターで魂を削る死霊を攻撃された時に、破壊されるかどうかでもめちゃって……
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 18:31:28 ID:z4lxmuzeO
相手がプリズマー召喚しました。
すぐさま奈落の落とし穴を発動しました
効果発動前に破壊することはできますか?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 18:32:38 ID:kn+NXAe/0
>>774
お前がテンプレに全く目を通していないことはわかった
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 18:34:23 ID:fhVM7cag0
>>771
変わらない
邪神アバダーと邪神ドレット・ルートの二体はそれ以外の永続効果(と同じ扱いの全ての効果)と処理のタイミングが違う
具体的には
まず、装備カードやフィールド魔法その他による攻守増減の処理を行なう
次に邪神アバターと邪神ドレット・ルートによる攻守増減の処理を行なう
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 23:45:45 ID:aCWHoEjXO
>>769
いくらなんでも、その裁定は情報源としては古すぎるだろう
今年の7月に確認した際は「チェーンブロックは発生しない」という回答だったが・・・・・・
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/04(金) 23:56:38 ID:J9DsS74p0
時の魔術師の効果成功時に何らかの手段でフィールドに残った相手のブラックマジシャンをリリースして黒衣の大賢者を特殊召喚する事は可能ですか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 00:12:35 ID:XGjlxTGL0
確認したときにwiki編集しとけばよかったのに
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 00:13:23 ID:pEwLGSw70
相手フィールド上に椿姫ティタニアルがいる状態でクルーエルの効果が発動しました
この場合効果を無効化することはできますか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 00:50:15 ID:dRR2zb6v0
>>776
細かい説明ありがとうございます
とてもわかりやすかったです
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 02:23:22 ID:VHPGGQFs0
スキルドレインについて質問です。

効果解決時にフィールド上に存在しない場合、または表側表示で存在しない場合は無効化されない。
という事はブラック・ローズ・ドラゴンの効果は無効にされず発動できるのでしょうか。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 02:35:35 ID:d6HEW+N70
>>782
ブラックローズの場合は効果解決時に自身の効果で自分を破壊するから無理
ブラックローズの効果にチェーンしてサンブレとかでブラックローズをフィールドから離れさせれば発動できる
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 02:37:29 ID:KmcaMj0VO
六武衆の師範が場にいます。
名推理を発動し相手はレベル8を宣言。
しかし出たカードは六武衆の師範でした。
この場合六武衆の師範はフィールドに一枚しか居れないので名推理の効果を継続して次のモンスターが出るまでめくりますか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 02:59:14 ID:VHPGGQFs0
>>783
なるほど。
分かりました有難うございます。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 03:06:52 ID:7v/ugWXa0
サイコリターナーをトバリで墓地に送った時
墓地のサイコショッカーを特殊召喚する効果は使えますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 03:10:36 ID:J7EGOndeO
>>780
クルーエルは対象をとらない効果だと思うので無効にできない。裁定がでてないカードなので電話で確認してくれ。
>>784
場にでて自壊か下記
>Q:《虚無の統括者》など、通常召喚は可能だが特殊召喚が出来ないモンスターが出た場合はどうなりますか?
>A:めくったカードと一緒に墓地に送り、効果処理が終了します。(07/09/18)
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 03:48:26 ID:J7EGOndeO
>>786
ドローしなかったら可。ドローしたらタイミングを逃す。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 04:32:36 ID:rDoqxsYfO
生け贄封じの仮面の効力は相手だけに発生するのでしょうか?
それともお互い生け贄を出せないんでしょうか?

回答よろしくお願いします
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 04:36:41 ID:0DxXoE6F0
相手だけなら「相手は」って書いてあるはず。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 05:53:38 ID:7v/ugWXa0
>>788
トバリの効果で墓地に送った後ドローしないことなんて出来るんでしょうか
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 06:51:51 ID:c7qd3laR0
ブラック・ブルドラゴのシンクロ召喚に対して弾圧打った場合ブルドラゴの2番目の効果は発動するのでしょうか?
テキストには破壊された時としか書いてなかったので……
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 07:03:12 ID:d6HEW+N70
>>791
Wikiより
>Q:このカードの効果で闇属性モンスターを墓地へ送る処理だけを行い、ドローしない事はできますか?
>A:はい、できます。(08/10/29)

>>792
シンクロ召喚自体が無効化されてるから不可
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:02:17 ID:XGjlxTGL0
>>792
>>793
歯車街と全く同じテキストだから特殊召喚可能だと思う
不安なら事務局に電話
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:03:13 ID:7v/ugWXa0
>>793
おお
ありがとうございました
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:13:41 ID:jwVs+Fzx0
>>789
お互い無理
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:15:04 ID:d6HEW+N70
>>794
言われてみればそうかも
確信も無しに答えてすまんかった
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:20:47 ID:YE747vXq0
リバース効果についてなんですけど、
リバース効果は反転召喚したら発動できるんですよね
じゃぁ裏側守備表示のときに破壊されたらその効果は
発動できますかね?

初心質問でスマソ。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:25:57 ID:0l13SOiRO
初歩的な質問失礼します。
相手がメインフェイズにレベル3モンスター2体でシンクロ召喚をしようとしたとします。
このタイミングでふるい落としを発動し、シンクロ召喚を妨害することはできますか?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:27:22 ID:7v/ugWXa0
>>798
発動します
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:29:53 ID:jwVs+Fzx0
>>798
その破壊が戦闘破壊か効果破壊かによる
戦闘なら発動する効果なら発動しない

>>799
その状態だと相手に優先権があるから無理
モンスターを召喚したタイミングでなら発動可能
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:29:58 ID:iWzpLYAb0
>>798
戦闘破壊された時ならできるよ
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:31:43 ID:d6HEW+N70
>>798
処理中にリバースすれば発動可能、しなければ発動不可能
具体例をあげると戦闘破壊時や硫酸のたまった落とし穴の効果だと表側表示になるから発動し
抹殺の使徒やシールドクラッシュだと裏側表示のまま破壊するから発動しない
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 08:50:56 ID:pEwLGSw70
>>787
ありがとうございます
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 09:00:38 ID:0l13SOiRO
>>801
ありがとうございました。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:07 ID:OoxtkvxxO
ジャンクウォリアーの攻撃力上昇効果はいつまで継続しますか?
シンクロ召喚したターンのみですか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 13:02:22 ID:WkTlusaX0
>>806
表で存在する限り
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 13:02:33 ID:jwVs+Fzx0
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 13:10:04 ID:OoxtkvxxO
ありがとうございます!
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 16:04:06 ID:wtLQD/030
質問です。
漆黒のトバリは凡骨の意地のようにドローフェイズ時にドローしたカードを見せて捨ててドローといったことは出来ますか?
また、墓地にダッシュガイがあれば特殊召喚は出来ますか?
例、トバリがあるときにドローしたカードがネクガ捨て→ドローダッシュガイ捨て→ドローダークネフティス、ダッシュの効果で特殊
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 20:13:34 ID:1zncC+970
質問があります。
デブリドラゴンからレスキューキャットを蘇生させた場合、効果を発動できるのでしょうか?また発動後特殊召喚効果は無効化されるのでしょうか?WIKIを見てもよく分からなかったのでご回答よろしくお願いします。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 20:14:01 ID:VZNmaZyD0
>>811
発動可能だが効果は無効になる
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 20:30:12 ID:14q567DzO
質問です
自分の効果モンスターの効果で相手モンスターを生け贄に捧げる場合、例えばラヴァゴーレムを召喚するときに相手フィールド場のモンスター2体生け贄にしますよね。
それで相手の対象の1体はは神、オベリスクとします。その時、オベリスクは罠、魔法、効果モンスターの対象にならないと有りますが、生け贄の場合も対象とならずに対象を他のモンスターに移すか、相手モンスターの数が足りない場合、召喚できなくなるのでしょうか。
あと他にもモンスターの効果の対象にならないという効果があると、生け贄の対象にできないのでしょうか。

長文&幼稚な質問失礼しました。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 21:19:42 ID:uQUevvvU0
>813
ラヴァゴの生贄は効果ではない。
wiki見ればヴェノミナーガへの数少ない対抗手段とかってどっかに書いてあった気がするんだけど。

暫くここ見てなかったがwiki見ない人増えたな。あ、元々か。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 21:22:28 ID:e4KnQ7WCO
>>1見ない>>314みたいなバカも増えた
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/05(土) 22:18:38 ID:14q567DzO
>>814
そうなのかサンクス
一応Wiki見てみたつもりなんだがすまん
何分久しぶりで友人に聞かれたもんだから質問してみた。
今度からはもっとしっかり調べます。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 00:54:31 ID:/m4rBnD+0
正直どこを見ればいいのかわからないんで、ここで質問させてもらいます

リミテッドエディション等の、発売日などが定まっていないカードは、公認大会ではいつから使用可能となるのでしょうか? 例えばLE16のカードはもう使用して大丈夫なのでしょうか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 01:44:52 ID:O/wuIS3V0
>>817
何とも言えないがOCG事務局に問い合わせて、各々の裁定が確認できれば使っても問題はない。
まあ事務局に聞いてみるのが一番早いと思う。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 01:45:36 ID:7jzfdC4PO
>>817
届いた日から
但し早く着いた場合、裁定が出てない場合があって、そのときは出るまで使えない。
一応Wiki見て裁定が出ていれば使えると思ってもらっていい
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 02:12:43 ID:/m4rBnD+0
>>818>>819
返答サンクス

うーむ、今日の大会でドゥルダークをサイドにぶち込んでみたかったんだが…w
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 03:14:57 ID:LdwLaSyn0
質問です

手札断札は互いの手札に二枚以上のカードがなければ使えないですが
マッドリローダーの誘発効果が発動したとき、手札が二枚なかった場合はどうなるのでしょうか?
効果は失敗に終わるのか
手札を全て捨てて二枚ドロー出来るのか
たぶん前者だとは思うのですが、確認までにお願いします
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 03:26:48 ID:kEZQmdTlO
>>821
不発になる
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 03:50:27 ID:LdwLaSyn0
>>822
ありがとうございます
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/09/06(日) 06:14:14 ID:od/Fkfkl0
公式の大会において、デュエルが終了したときに伏せてあったカードの確認ができますか?

できない場合、しなくてもいい場合は
たとえばモンスターカードを魔法罠ゾーンに伏せて魔導士の力でフィニッシュなんてことができてしまう気がするのですが
825新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 06:54:28 ID:r7FR2yoo0
一応確認くらいは取れると思うよ
公式ルールには書いてないし、本人の意志に因るだろうけど
疚しいところがなければ見せてくれるんじゃない?
826新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 07:01:02 ID:zSfpQrY80
>>824
マッチの途中だとデュエル中に使用しなかった魔法罠を見せたくないってなる可能性もあるから
直接見ることは出来ないかも知れない
ジャッジがいるならジャッジに確認を取ってもらっと方がいいかも
827新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 07:18:44 ID:od/Fkfkl0
なるほど

でも確認させてくださいっていったときにはもう片付けてたり
言った途端にささっと片付けちゃったらわかりませんよね
まあジャッジに聞いてみるとします
828新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 08:58:10 ID:jHhKNc+kO
携帯からですがいくつかお願いします。

1.相手のライラを洗脳しました。エンドフェイズ時、自分はデッキから3枚落としますか?それともライラのコントロールが戻るのが先ですか?

2.自分場にレッドデーモンズドラゴンとライラがいます。このターンライラが攻撃してない場合、レモンとライラの効果はどちらが先に発動しますか?

3.自分場にレモン、墓地にフェニキシアンクラスターアマリリスがあります。エンドフェイズ時、アマリリスが蘇生しますが、レモンの効果で破壊されますよね?さらに墓地に他の植物がある場合、再びアマリリス蘇生→レモンで破壊され、これは墓地の植物が尽きるまで続けられますか?
829新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 09:30:41 ID:QdybuN480
氷帝が召還されたときにセットされている落とし穴で破壊できますか?
830新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 09:49:47 ID:jZlz1PLf0
>>828
エンドフェイズの処理の順番は任意
レモンは1度だけ発動

>>829
可能
831新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 11:14:58 ID:YcTMhWLoO
携帯より失礼

星を下げるカード(コストダウン、レベルリチューナー等)を星2の奴に使ったら星はどうなりますか?
例コストダウン使用してディーヴァ召喚時のディーヴァの星
832新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 11:33:52 ID:r7FR2yoo0
1で止まる
833新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 12:37:04 ID:pFxM0mu90
>>828
ライトロードは相手のフィールド上では効果発動しないと思う
834新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 12:37:10 ID:GM96A/70O
ライトロード・サモナー ルミナスの効果に相手がチェーンして強制脱出装置を発動した場合、ルミナスの効果で墓地のモンスターを特殊召喚することはできますか?
835新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 13:09:30 ID:fPOK1ixO0
>>834
起動効果なんだから出来る
出来ない起動効果はゾンマスだけど例外ってことはテキスト見ればわかる
836新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 13:17:13 ID:SPKlE0KK0
剣闘獣の檻−コロッセウムやジャスティス・ワールドの効果が
マジック・キャンセラーなどで無効化された場合乗っていたカウンターは取り除かれますか?
837新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 15:17:26 ID:cxuE74xOO
歯車街を賄賂で無効にした場合、破壊後にドローの処理を挟むので特殊召喚効果はタイミングを逃しますか?
838新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 15:20:34 ID:fPOK1ixO0
>>837
Q:破壊とドローは同時扱いですか?
A:同時扱いになります。(07/02/09)


ということなので逃さない
839新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 16:01:13 ID:cxuE74xOO
ありがとうございます。
840新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 17:48:39 ID:v/nB/I+90
フォーチュンレディ・ダルキーとフォーチュンレディ・アーシーが召還、反転召還、特殊召還されたとき
奈落の落とし穴はチェーン可能ですか?

自分フィールドに黒い旋風が存在し、極北のブリザードが召還されたとき、ブリザードの効果でBFを特殊召還した場合、黒い旋風の効果は発動できますか?
841新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 18:14:51 ID:M3R/HfrSO
異次元の女戦士の除外効果を剣闘獣の戦車、天罰で無効にできますか?
842新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 18:35:03 ID:r7FR2yoo0
>>840
前者は出来る
ただし召喚にチェーンという概念は存在しない
後者は細かく言うと出来ない
ブリザードの召喚のタイミングで旋風の効果を使いたいならブリザードの効果発動にチェーンして旋風の効果を発動しなくちゃならない(または逆)
その例だとブリザードの効果解決までタイミングが推移してるから旋風の効果を使うタイミングがない
>>841
出来る
843新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 18:36:34 ID:v/nB/I+90
>>842
返答ありがとうございます。
召喚にチェーンという概念が存在しないというのは初めて知りました。今まで色々と勘違いしていたようで・・・。
844新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 19:26:58 ID:M3R/HfrSO
>>842

ありがとうございます。
845新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 20:09:00 ID:48NI/VHj0
ショッカーやお触れ中に使える、チェーンバーンに合うモンスター除去魔法でオススメ有りますか?
846新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 20:16:35 ID:v8gvC6GZ0
>>845
死者への供物 速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター一体を破壊する。
次の自分のドローフェイズをスキップする。
847新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 20:21:18 ID:02bvmIOV0
>>846
手札重要なCBには合わん気が
848新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 20:26:55 ID:48NI/VHj0
>>846-847
どうもです。
無謀と合わせればなんとか
無謀のドローミスで詰むことが多いから、他も考えるべきか・・・
849新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 22:59:44 ID:mD0L5HVU0
ゲイボルグの効果は相手ターンでも使用可能ですか?
850新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 23:04:28 ID:fPOK1ixO0
>>849
使える
851新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/06(日) 23:07:13 ID:mD0L5HVU0
>>850
ありがとうございます
852新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 00:02:01 ID:wj+o4EqWO
冥界の宝札の効果はクロスソウルを使って2体リリースして召喚した場合にも発動しますか?
853新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 01:41:54 ID:Km3tuITC0
攻撃力のカード表記が?になっているモンスターに
「もともとの攻撃力の〜」という効果を使った場合、攻撃力は0になるのでしょうか
それとも、現在値になるのでしょうか
854新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 02:21:10 ID:W3i5ARcZ0
>>852
発動できる

>>853
カード表記が?でも元々の攻撃力扱いかそうじゃ無いかの違いがあって
元々の攻撃力として扱うなら収縮とかは半分の数値になるけど
元々の攻撃力として扱わないなら収縮とかは0になる
元々の攻撃力として扱わないものでもアバターとか攻撃力をアップするって表記の一部例外もあるから一概には言えない
使いたいカードや現環境でよく使われてるカードの裁定を逐一調べておくしかない
855新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 02:43:23 ID:Km3tuITC0
>>854
そうなんですか
ネクロフェイスデッキスライスを作ろうと思って、ダ・イーザを積もうと思ったんですが
炎族ですし、火霊術・紅を積んでおけば、いざというときにダメージ勝ちも出来るかと思ったんです
が、ダ・イーザをコストに紅を発動した場合、ダメージはどうなるのかと思って質問しました
856新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 02:48:02 ID:QP39PQwY0
>>855
紅なら話は別
リリースした後効果を処理する=墓地での攻撃力参照だから、どんな書き方でも0
857新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 02:50:49 ID:Km3tuITC0
あうあうあうあう……
普通にスライス専門にします
858新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 03:08:37 ID:tV0NozfZ0
邪神機-獄炎- を生贄なしで召喚した場合、スキルドレイン存在下では自壊効果は発動しませんか?
859新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 03:20:55 ID:W3i5ARcZ0
>>858
スキルドレインは効果の発動を制限する効果は無い
自壊の誘発効果は発動はするけど効果解決時に無効になる
なので天罰や戦車などをチェーンされる可能性がある
860新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 03:24:58 ID:tV0NozfZ0
なるほど、剣闘獣の戦車を食らってしまってよく分からなかったのですが納得できました。ありがとうございます。
861新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 07:27:17 ID:wj+o4EqWO
>>854
どうもありがとう。
862新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 12:30:03 ID:fsHZrdV8O
相手の大嵐にチェーンして伏せてあったリビングデッドの呼び声で墓地のエアーマンを特殊召喚しました。
大嵐の効果解決後にエアーマンの効果は発動しますか?
863新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 12:44:23 ID:41ACOtfz0
>>862
タイミングを逃す
864新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 17:31:20 ID:Ek7a7ojg0
混沌球体にオネストは使えますか?
865新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 17:33:43 ID:9qZPb/2z0
>>864
フィールドで光属性なんだから使えない理由がない
866新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 17:35:34 ID:Ek7a7ojg0
>>865
確認のため、聞きたかったので返答とてもありがたかったです。
本当に有難うございました
867新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 17:45:13 ID:sug1vKEm0
自分がフィールド魔法をセットしている時に相手がフィールド魔法を発動しました
この時、自分の場にセットしてあるフィールド魔法は墓地に行きますか?
868新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:01:34 ID:41ACOtfz0
>>867
wikiのフィールド魔法のページ
>また、相手のフィールド魔法が発動中、またはセット状態のときにこちらがセットを行っても相手フィールド魔法は破壊しない。
869新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:01:52 ID:oMeewbk60
>>867
表で2枚存在できないだけだから残る
870新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:06:16 ID:sug1vKEm0
>>868
いやそれは知ってるんだけど
相手のフィールド魔法が発動中、またはセット状態のときにこちらが発動しても相手フィールド魔法は破壊しない
のか知りたかったんだ
>>868>>869
ありがとう
871新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:10:37 ID:0C8HGl0+0
○エクスプロード・ウィング・ドラゴンで攻撃力1300以上の表側攻撃表示モンスターを攻撃する
ダメステで発動するエクスプロードの効果にチェーンで収縮を発動しエクスプロードの攻撃力を1200にする
この場合はエクスプロードの効果は発動出来ず戦闘破壊されるものですか?
○エクスプロード・ウィング・ドラゴンは裏側守備表示のマシュマロンや死霊に攻撃した時効果を発動できますか?
872新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:32:22 ID:oMeewbk60
>>871
○エクスプロードの効果は不発になり、戦闘破壊されることになる
それと「発動出来ず」ではなく「適用されず」の方が適切
(発動しているから収縮をチェーンできるわけで)
どこでも発動、発動と使われると困る
○リバースさせる前が発動タイミング(モグラと同じ)だから
その場合は効果を発動できない
873新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:35:19 ID:SuG5OobD0

>《オネスト》や《BF−月影のカルート》・《突進》などのダメージステップで攻撃力が上昇する効果で攻撃力を超えられてしまうと破壊出来ずに戦闘破壊されてしまう
よって、破壊効果も使えず戦闘破壊される


破壊効果は表側表示モンスター限定
874新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 18:38:06 ID:0C8HGl0+0
>>872,873
回答ありがとうございました
875新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 19:32:43 ID:uuK1Blx/O
よく遅延ダークと呼ばれるデッキがありますがどういう意味なんでしょうか?
876新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 19:35:10 ID:Km3tuITC0
魂の開放は、どちらかの墓地が5枚以下でも発動することが出来るでしょうか
877新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 19:44:54 ID:XllQr8tJ0
>>876
お互いの墓地に1枚以上カードがあれば発動できる
878新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 19:50:37 ID:idfBU1qF0
なんで貪欲な壺は禁止されてないんですか!?
879新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 19:55:05 ID:htTYtTBs0
スターダストドラゴン/バスターが効果を使ってリリースされ
エンドフェイズ時に戻ってきたとき、激流葬を使ったら無効にされませんか?
880新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:00:56 ID:ggSdSzYi0
>>875
遅延系はネクガ使い回してテンポアドとったりするデッキ
ググればいくらでもコピーデッキが出てる
>>878
コナミに訊け
>>879
無効に出来る
881新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:05:11 ID:htTYtTBs0
>>880
そして激流葬を無効にした場合
スターダストドラゴン/バスターは再度戻ってきますか
882新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:08:51 ID:ggSdSzYi0
>>881
戻す意志があるなら戻せる
883新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:10:00 ID:CjKkQ51/0
>>878
単純に考えれば弱いからだと思うが
むしろ、禁止になる理由が思いつかない

>>881
戻ってくるよ
無効にする効果も自己再生する効果も同一ターンに複数回発動できる
884新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:10:31 ID:htTYtTBs0
>>882
戻したかったら戻せるってことですか
ありがとうございました
885新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:15:01 ID:uuK1Blx/O
>>880

どうもでした
886新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:21:03 ID:Km3tuITC0
>>877
ありがとうございます
887新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:29:44 ID:QP39PQwY0
スパイダーウェブの効果でモンスターがダメージステップ終了時に守備表示になったタイミングで断頭台の悲劇を発動することはできますか?
888新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 21:54:21 ID:Rad8VaHm0
>>887
断頭台の惨劇な
ダメージステップ終了時はまだダメージステップ
よって発動制限に引っ掛かるため発動できない
889新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 21:57:15 ID:QP39PQwY0
ありがとうございます
英語名とごっちゃになってましたね
890新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 00:53:51 ID:A1qAqRwXO
遊戯王のトレード掲示板ってどこかないですか?
891新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 04:19:53 ID:deAryLFiO
>>890
ググレカス
892新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 07:41:49 ID:yLwLMWTJ0
ヘビーウェポンを装備しているメタルシューターが破壊されたとき
ウェポンだけ破壊だったっけ?
どっかで調整中って見た気がするんだが
893新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 09:54:39 ID:aLi0mVBl0
リミテッドエディションって、規定のカードしか入っていないんでしたっけ
当たり外れとかないんですよね?
894新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 10:52:39 ID:4vNsAOVaO
死者転生のコストに魔轟神クルスを捨てて、コストで捨てた魔轟神クルスを回収してもその魔轟神クルスの効果は発動しますか?
895新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 12:31:47 ID:U75+6IzQ0
>>893
特定のカードが必ず入ってる
896新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 13:59:10 ID:uSirgAT/0
お願いします

・場に裏守備モンスターがいるときに古の森を発動
 それにチェーンしてサイクロンを発動し古の森を破壊した場合裏守備モンスターは表側攻撃表示になりますか?

・相手の裏守備モンスターを強制転位でコントロールを得た場合、そのカードを反転召喚することは可能ですか?
897新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 14:12:12 ID:iO/vTIRv0
>>896
1.フィールド魔法は破壊された時点で効果が不発になる
2.コントロールが入れ替わったモンスターは表示形式の変更が出来ない
898新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 16:38:03 ID:7wN89uCb0
英語版やキムチ版使うのはマナー的に悪いですか?
899新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 16:47:19 ID:LWfHrOV/0
E・HEROアブソルートZEROが亜空間物質転送装置で除外されたとき、
ディストラクションジャマーで無効にできますか?
900新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 16:47:41 ID:yNitC8nQ0
>>898
公認大会等では他言語のカードは効果等を説明できないと反則負けになるそうです。
手持ちの日版のカードや電子機器などを使ってその場で調べる事も不可。ただしメモを用意する事は許されるとか
901新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 16:56:21 ID:IHew5sj10
>>900
LP記録以外のメモは禁止と回答されたけど
それ、どこの情報?
902新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 16:58:39 ID:yNitC8nQ0
>>901
三日前くらいに本スレで出たような
ログは削除したのでちょっと違うかも
903新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 17:33:25 ID:M5lGft800
歯車街が存在する状態で、相手の攻撃にチェーンしてゴブリンのやりくり上手を発動、さらにチェーンして邪神の大災害を発動したとき、歯車街の特殊召喚効果は使用できますか?
タイミングを失う関連が良く分からなくて・・・
904新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 17:39:59 ID:owjWVHUv0
>>903
チェーン2以降で無効化されずに破壊されればタイミングを失う
905新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 17:42:22 ID:M5lGft800
つまるところ使用できないってことですね><
有難う御座いました><
906新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 17:44:32 ID:sGJoMqS70
死霊騎士デスカリバ−・ナイトが墓地にいる状態で相手がなにかしらのチェーンに乗る
モンスター効果を発動、その際にその効果にチェーンしてリビングデッドの呼び声で死霊騎士デスカリバーナイトを蘇生→リリースでチェーン1の
モンスター効果は無効にし破壊できますか?
907新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:02:49 ID:uuDXp4Qe0
>>906
出来ない。
というかそもそもデスカリは特殊召喚不可
908新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:08:19 ID:sGJoMqS70
失礼しました、じゃあコアキメイル・ガーディアンの場合はどうなりますか?
909新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:22:12 ID:IHew5sj10
>>908
蘇生できる、という仮定でも出来ないって意味だと思うよ>>907
910新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:29:55 ID:7wN89uCb0
>>900-902
ありがとうございます
もう一つ質問があります
簡易融合は絶版でしょうか?
911新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:35:28 ID:O487q5he0
>>910
絶版ではない
とwikiのカードリストには書いてあるな
そもそもCDIPは山のように残ってる気が
912新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:36:58 ID:iO/vTIRv0
>>910
絶版ではないが既に取り扱っていない店もある
店で買うなら店頭で直に調べてくれ
913新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:37:05 ID:sGJoMqS70
>>909
やはりそうですよね、失礼しました>>>>908
なんとなくできそうだなと思ってた分きついなorz
914新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:56:44 ID:NyclVyD6O
携帯から失礼

メタビの定義ってなんですかね?
基本は特殊召喚を封じると思うのだけれど苦痛ワンフーくらいしかいれてないデッキでもメタビになるのですか?
スキルドレインなども分類としてはメタビに当てはまるのかな?
915新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 18:56:54 ID:uSirgAT/0
>>897
ありがとうございましあた
916新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 19:10:15 ID:lnuO8GiQ0
>>914
俺は【トップデッキに対するメタカードを積み込んだビートダウン】の略称だと解釈してる
最近はトップデッキが専ら特殊召喚頼りになっているから【特殊召喚メタビート】が現行のメタビートの標準型になっている
ただし、トップデッキが低レベルモンスターからのシンクロに偏った形になっている環境では、特殊召喚自体を無効にせず召喚時に潰すのも立派なメタだし苦痛ワンフーもメタビートと拡大解釈しても問題ないと思う
所詮名前なんて後付けだし【苦痛ワンフー】や【スキルドレイン】としてwikiに載ってるデッキを【メタビート】と呼んだところで何にも問題ないしね
問題はメタれてるか否かだけだろ
917新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 19:33:47 ID:NyclVyD6O
>>916

分かりやすい解説ありがとうございます
918新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 20:12:58 ID:IXl1DY7QO
いまさらながらだが、シンクロ召喚するときに、たとえばチューナー+光属性モンスター1体以上とかの場合、チューナー以外の光属性モンスターは1体いれば後は、チューナー以外のモンスターは属性とかはなんでもOK?
919新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 20:23:18 ID:O487q5he0
>>918
チューナー以外のシンクロ素材となるモンスターに指定条件がある場合、使用するモンスター全てがその条件を満たしていなければならない。(08/07/02)
ということなのでダメ
920901:2009/09/08(火) 20:39:04 ID:IHew5sj10
他言語を説明できないとどうなる?
→罰則規定はないが、理解しておく事が望ましい

効果のカンペを持ち込める?
→審判に確認(事実上容認?)

事務局より
921新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 20:48:15 ID:Qwvth+fc0
>>892
今はどうなってるかしらないけど、Wikiより
Q:《強化支援メカ・ヘビーウェポン》を装備したこのカードがカードの効果によって破壊される場合はどのような処理になりますか?
A:調整中(09/01/04)

>>894
する
922新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 21:30:30 ID:Gom/ixwd0
アブソルートZeroに関する質問です。

Bloo-Dやサクリファイスによって装備カードになったアブゼロが、
フィールドから離れたときに、アブゼロの効果は発動しますか?

相手のアブゼロを洗脳等で奪い、アブゼロをリリースして風帝を出した場合、
チェーン1風帝
チェーン2アブゼロ
というチェーン処理になるのでしょうか?

以上の2つです。よろしくお願いします。
923新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 21:44:32 ID:O487q5he0
>>922

wikiより
《サクリファイス》などの一部の効果モンスターによって吸収され装備カードとなっている場合、《サイクロン》などで《E・HERO アブソルートZero》を破壊すれば、元々の持ち主から見た相手フィールド上のモンスターが破壊される。


その通り
924新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 21:57:27 ID:Gom/ixwd0
>>923
素早い回答ありがとうございました。
925新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 22:03:00 ID:njDq4L/RO
メタルリフレクトスライムの発動にチェーンして王宮の弾圧を発動されました。これにチェーンして宮廷のしきたりを発動した場合、メタリフは破壊されませんか?
926新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 22:19:23 ID:sGJoMqS70
相手の攻撃宣言時に地霊術鉄を発動した場合攻撃目標をみうしなってまき戻りますか?
それとも攻撃された側のモンスターの数は増減してないのでまきもどりませんか?
927新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 22:21:31 ID:U75+6IzQ0
>>926
巻き戻る
928新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 22:23:47 ID:O487q5he0
>>925
Q:このカードが表側表示で存在している時に、特殊召喚する効果を含む永続罠を発動しました。相手がそれにチェーンして《王宮の弾圧》を発動した場合、どのように処理しますか?
A:無効にされるかかどうか、破壊されるかどうかの双方とも調整中です。(09/06/18)

>>926
一度減った時点で増減が起きているので巻き戻る
929新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 22:25:34 ID:sGJoMqS70
>>927-928
早い回答ありがとうございました
930新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 23:18:14 ID:SjGTDDx6O
ユベルデッキで質問ですが、
思い出のブランコ→
デビルズサモナー→
効果でユベル→
ユベルのコストでデビルズサモナー→
リッター

の場合ブラックホール効果は発動しますか?
931新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 23:20:49 ID:O487q5he0
932appple ◆aOtI/anDYs :2009/09/08(火) 23:26:30 ID:TGEuFO+s0
こんなカード知っていますか?
効果モンスターで、効果は、このモンスターは戦闘時に相手の対象モンスターの攻撃力の半分分アップする。

もし、知っている方がいましたら教えてください。
933新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 23:29:52 ID:OxNQIjuG0
《E・HERO(エレメンタルヒーロー) ガイア/Elemental Hero Gaia》 †
融合・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2200/守2600

「E・HERO」と名のついたモンスター+地属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが融合召喚に成功した時、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスター1体の攻撃力を半分にし、
このカードの攻撃力はその数値分アップする。
934新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/08(火) 23:34:55 ID:SjGTDDx6O
>>931
素早い回答、ありがとうございます!
935appple ◆aOtI/anDYs :2009/09/09(水) 00:01:42 ID:XKJUAmyt0
>>933 ありがとうございます。出来たら、それ以外も教えていただけると嬉しいです・・・。(知っていたら)
936新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 00:02:45 ID:U75+6IzQ0
>>935
まずコテをトリを外そうか
937新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 00:04:39 ID:DzHlMmzr0
>>932
サイバー・オーガ・2
938894:2009/09/09(水) 00:13:02 ID:GxHV912mO
>>921
ありがとうございます

>>932
地球巨人ガイア・プレート
939新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 00:25:29 ID:gBvgWfbUO
自分のスパイダー・スパイダーで相手の裏守備表示の電池メン・ボタン型を戦闘破壊しました
この時両者の効果はチェーンを組みますか?
またチェーンを組む場合、相手はスパイダー・スパイダーの効果に対し、天罰を使うことができますか?
940新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 01:03:20 ID:FeH5fiIb0
>>939
ドローの方とチェーンを組む
ボタン型のドローが強制、スパイダー・スパイダーが任意なので
C1 ボタン型 C2 スパイダー・スパイダーとなる
なのでC3でスパイダー・スパイダーの効果に対して天罰を発動することは可能
941339:2009/09/09(水) 01:14:03 ID:gBvgWfbUO
ありがとうございました
942新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 05:16:35 ID:hk6/uoDQ0
天下人紫炎を火霊術紅の生贄の対象にすることはできますか?
943新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 06:01:39 ID:tKsaiW/n0
>>942
リリースは効果ではくコスト
944新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 07:44:04 ID:OKG4DmXD0
亜空間物質転送装置で除外されたアブソルートZEROの効果に対して、デストラクション・ジャマーはチェーン可能ですか?
945新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 08:55:26 ID:JbheoxGNO
死皇帝の陵墓は効果発動時にコストを払いますか?それとも効果解決時にコストを払いますか?
946新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 09:02:49 ID:WDHowhE70
>>944
出来る
>>945
コストは効果発動宣言の前に払うもの
947新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 09:29:57 ID:JbheoxGNO
>>946
ありがとうございます。
948新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 10:14:58 ID:cAcKWLsDO
魔知ガエルが2枚並ぶだけでロックになるのはなんで?
949新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 10:25:53 ID:WDHowhE70
>>948
「他のモンスターを攻撃対象に選択できない」効果のおかげで
魔知ガエルAに攻撃しようとすると魔知ガエルBの効果に反することになるし
魔知ガエルBに攻撃しようとすると魔知ガエルAの効果に反することになって
八方塞がりになるから
950新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 10:53:46 ID:cAcKWLsDO
>>949
ありがとう
951新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 10:55:14 ID:AnvJdzNrO
デブリドラゴンで釣ったレスキューキャットの効果は使えますか?
952新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 11:22:52 ID:3i/Z7Gcz0
相手が攻撃してきたとき、
伏せておいた光神化とかアポートとかでモンスターを召還すれば、
自分はダメージ受けないでモンスターが破壊されるだけだよね?
953新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 11:51:32 ID:T2OyYp04O
>>951
無理
954新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 13:24:01 ID:2JC/txEjO
光帝クライスがサイクロン等と違い自分自身を破壊出来るのはテキストに「フィールド上」ではなく「フィールド上に存在する」と表記されているからでしょうか?
それともコンマイ語なのでしょうか?
955新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 13:54:12 ID:WDHowhE70
>>952
日本語で頼む
相手の攻撃宣言時にアポートとかイミフ

>>954
効果解決後に墓地送りが確定している魔法罠カードは自身の効果対象にできない(効果の影響を受けない)ルールなるものがあるらしい
wikiのハリケーンのFAQとエキスパに載ってた
956新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 14:22:43 ID:2JC/txEjO
>>955
そういえばクライスはモンスターでしたね
ありがとうございました
957:2009/09/09(水) 15:01:46 ID:rGcEeK2q0
958初心者です!!:2009/09/09(水) 15:03:26 ID:rGcEeK2q0
遊戯王カードを安く購入できるお店知りませんか???
959新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 15:16:09 ID:uOmhff1v0
>>958さん
ここが、おすすめです、よっ(^-^ )
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/tuuhan/yuugi.html
960初心者です!!:2009/09/09(水) 15:20:46 ID:rGcEeK2q0
ありがとうございます。
961初心者です!!:2009/09/09(水) 15:24:18 ID:rGcEeK2q0
教えていただきありがたいんですけど・・・
お金があまりないのでもう少し安いお店が知りたいです!!
どうかお願いします
962新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 15:27:34 ID:0zMFlTJtO
>>961
金がないなら近所でストラクでも買ってろカス
963新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 15:28:46 ID:r02CVCrZ0
>>961-962
お前ら揃ってテンプレつーか>>1読もうぜ
964新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 16:00:31 ID:wngaAxvfO
質問です
アメーバは「フィールドで表側表示のこのカードのコントロールが相手に移ったとき」なので、ギブ&テイクで墓地から相手フィールドに蘇生しても、効果は発動しませんか?
965新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 16:02:28 ID:WDHowhE70
>>964
しない
966新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 16:05:38 ID:n/oj0a/uO
ケルビムの効果は"〜する"と書いてあるのに何故任意誘発なのですか?
967新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 16:09:19 ID:WDHowhE70
>>966
>>3の星屑の下り読めばわかる
968新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 16:34:07 ID:DzHlMmzr0
>>951
発動はできるけど、効果は無効になる

>>952
攻撃時にモンスターが増減すればバトルステップ巻き戻しが発生する
巻き戻っても通常の戦闘を行なうのでダメージを受ける場合は通常通り受ける
ちなみに、相手ターンにアポートは発動できない
969新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 17:14:49 ID:5tLX65590
次スレね
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart36【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1252484044/
970新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 17:36:17 ID:PiL69T+iO
群雄割拠発動中、ゴーズの効果は発動できますか?
971新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 17:40:38 ID:GXPAS1hK0
>>970
自分がゴーズ 相手に割拠だと仮定して回答
カイエントークンは出ない
972新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 17:42:27 ID:O5QEDdp2O
質問に答えてくれてるのにお礼言わない奴多すぎだろ
973appple ◆aOtI/anDYs :2009/09/09(水) 18:54:33 ID:hfhto/0I0
>>937
ありがとうございます!!
974新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 18:56:10 ID:GXPAS1hK0
>>973
コテとトリ外せって何回言わせる気だよ
975新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:00:46 ID:PiL69T+iO
>>971
ありがとうございます。
976新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:06:47 ID:hfhto/0I0
>>974
すいません・・・・。

あと、サイバー・オーガ・2と同じ効果で、星4か5くらいのもんすたーを知っている方が居りましたら教えてください。
977新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:10:34 ID:DzHlMmzr0
たぶん無い
Wikiで検索したけど引っ掛からなかった


もしあったら多分テキストの書き方が違うから探すのはかなり面倒
978新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:16:34 ID:qd5C/E+X0
たぶんじゃなくてない
似たような効果はフォースとかE・HERO ガイアとかオネストとかがあるけど
979新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:31:18 ID:gfgVxPfz0
DNA改造手術で植物を指定しているときに、植物以外のチューナーを召喚した場合、墓地のダーク・ヴァージャーの効果を発動できますか?
980新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:31:49 ID:c/a9joSTO
カードアドバンテージがとれ、(±0も除く)なおかつ通常モンスター(非トークン)を自分フィールド上に特殊召喚できるカードは、
深海のディーヴァ
レスキューキャット
創造の使者ヴィーナス
雲魔物タービュランス
以外にありますか?
981新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:33:48 ID:c/a9joSTO
980追記
カオスエンドマスターも除きます
982新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:35:45 ID:tKsaiW/n0
>>979
出来る

>>980
wikiの関連カードから辿っていけ
ないならない
983新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:36:54 ID:gfgVxPfz0
>>982
ありがとうございます。
984新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:37:11 ID:5iGifWsIO
携帯より失礼

おジャマジックの効果は強制ですか?
ライコウによるセット状態での破壊、ライボルでのコストとしての支払い、封魔の呪印でのコストにより墓地に送られた場合効果は発動できますか?
985新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 19:41:21 ID:c/a9joSTO
>>982
探してみます
有り難う御座います
986新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:02:06 ID:6OfeJjoQO
相手の魔法使い族モンスターの召喚に奈落の落とし穴を発動しました。
あいてがその奈落の落とし穴にチェーンして先の魔法使い族モンスターをリリースしディメンション・マジックを発動し、別の魔法使い族モンスターを特殊召喚しました。
この場合後から出てきた魔法使い族モンスターを奈落で破壊し除外できますか?
また、ディメンション・マジックの、モンスターを破壊する効果はタイミングを逃しますか?
987新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:02:59 ID:GXPAS1hK0
>>986
無理
逃す要素が一切ない
988新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:03:39 ID:B+BbFdhJ0
>>984
強制だからコストでも大丈夫だし裏側で破壊されても大丈夫だけど
手札に持ってくる三枚の内一枚でもデッキになければデッキを公開しなくちゃいけない
989新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:05:42 ID:5iGifWsIO
>>988

ありがとうございます
990新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:07:11 ID:6OfeJjoQO
>>987
ありがとうございます
ディメンション・マジックの後に奈落が来るので、タイミングを逃すものかと思いました
991新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:09:22 ID:GXPAS1hK0
>>990
特殊召喚→破壊効果(任意)
ここまでディメマの効果 奈落が伏せてあったとしても奈落がタイミングを逃す
一連の処理中に別の効果を発動させることはできない
992新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:11:48 ID:PWc9TTt70
黒薔薇の素材にチューサポ使ってシンクロ召喚した場合なんだけど、この場合の処理って
黒薔薇特殊召喚→チューサポ効果でドロー→黒薔薇効果でリセットってな感じになるの?
それともチェーンが発生ししたため黒薔薇効果使えない?ディメマ混沌みたいに
993新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:14:39 ID:GXPAS1hK0
>>992
ディメマ混沌が出来ない理由は真上を参考にしてくれ

同時に発動する場合、「タイミングを逃す」ことにはならない
TP強制>NTP強制>TP任意>NTP任意の優先順位でチェーンを組んで処理
優先順位が同じなら任意の順
994新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:15:02 ID:6OfeJjoQO
>>991
ご丁寧にありがとうございます
混沌の黒魔術師をディメンション・マジックの効果で特殊召喚した場合、混沌の魔法をサルベージする効果か、ディメンション・マジックのモンスターを破壊する効果のどちらかを選ばないといけないと記憶していたものですから…
995新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:29:34 ID:aXIEUSsQ0
遊星のパックを買ってデッキ組んだんですが戦い方を教えてください
996992:2009/09/09(水) 20:42:43 ID:PWc9TTt70
>>993
d。そんな優先順位があるとは知らなかった
スマソ、真上にディメマ混沌処理のレスあったのに気付かなかったorz

>>995
ジャンクロンとチューサポ積んでシンクロしまくれ
997新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:47:30 ID:OKG4DmXD0
ウィキッドリボーンでスターダストを蘇生して、相手がフィールド上のカードを破壊するカードを使用してきた場合
スターダストをリリースして無効に出来ますか?

また、向こうに出来た場合、墓地のスターダストを特殊召還できますか?
998新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 20:53:23 ID:tKsaiW/n0
>>997
両方出来る
999新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 21:11:10 ID:Q6K8GdAPO
1000
1000新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/09(水) 21:29:34 ID:r02CVCrZ0
次スレ誘導
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart36【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1252484044/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。