【MTG】オリジナルカード品評会 第62回

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 10:25:28 ID:09n/8IF/O
賢者の塔 2
アーティファクト

〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時、以下からひとつを選ぶ
「〜は全てのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える」
「全てのプレイヤーは2点のライフを得る」
「全てのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる」
T:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたのマナプールに(2)を加える。

FT:「この世で最も知恵のある者?それは、乞食か狂人か建築家だろう。勿論、私はその上に居るがね。」 ―ウルザ―
953名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 12:19:19 ID:M1G+5bI2O
強すぎ死ね無駄にごちゃごちゃ能力つけんなカス、と言うレベル。
954名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 12:54:54 ID:D/m++onGO
数多の肉、数多の骨、数多の苦念
(B)(B)
クリーチャー−ゾンビ
〜が戦場に出たとき、あなたは5点のライフを失う。
他のいずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、それを追放し、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜が破壊される場合、代わりに〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
1/1
955名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 14:15:21 ID:fdf4lNMcO
破壊だけ置換しても致死ダメージを受けてるならダメージ取り除かないと何度でも破壊されますが
956名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 15:34:06 ID:rKBIqf99O
心臓のゴブリン (R)(R)
クリーチャー-ゴブリン
すべてのゴブリンは速攻を失うとともにプロテクション(緑)を得る。
すべてのゴブリンは+2/+0の修正を受ける。

0/1
957名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 15:49:58 ID:mvBcN5kw0
呪い喰らいの悪魔
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー−デーモン
飛行
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に-1/-1カウンターを4個置く。
(B),〜の上から-1/-1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
(B),〜の上から-1/-1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時までプロテクション(白と緑)を得る。
6/6
958名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 16:21:37 ID:FXKuRjXPO
抵抗術
(1)(W)(U)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す
あなたはそのカードの点数で見たマナコストに等しいライフを得る


ビートメタ系のブーメラン
テンポとライフの両方を得られるカード
でも、きっと優良アンコモン程度
959名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 17:17:12 ID:fdf4lNMcO
>>956
この修整の大きさに対し、「速攻を失う」がデメリットとして釣り合うか疑問
それになぜ緑対策?

>>957
この手の伝統のデーモンにしては大分優しめだが最近のクリーチャーならこんなものか
メリットとデメリットが連動してるのはなかなか良い
ただプロテクション(白と緑)では「白であり、かつ緑でもあるオブジェクト」
に対してしか機能しないので一色ずつ切り分けて表記すべき

>>958
重い生物を多用しバウンスがてきめんに刺さるリアニに良く効くカード
まあ優良アンコモンでいいんじゃない
960名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 19:42:51 ID:iG+s4JNZO
弾き飛ばし
(U)
インスタント
このターン防衛を持つクリーチャーにブロックされた
全てのクリーチャーを持ち主の手札に戻す

怨鎖帰結
(B)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする
このターンそのクリーチャーが与えた点数に等しいダメージをそのクリーチャーに与える

臨界点制御不能
(R)
インスタント
あなたのクリーチャー一体を対象とする
そのクリーチャーはターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける
Xはそのクリーチャーのパワーに等しい
961名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 21:27:06 ID:09n/8IF/O
>>960
三番目のやつはもの凄い除去性能w
962名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 21:45:01 ID:U9S5dIkz0
除去?

まぁ自爆か
963名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 22:16:37 ID:VSOhQ7rI0
3枚目の奴を黒焦げ鳴らしに使うとどうなるの?-1/+1?
964名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/06(火) 22:30:28 ID:NprLyv6jO
苦痛喰らい
(2)(B)(B)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン・ゾンビ
2/2
飛行
〜が破壊される場合、代わりに〜に+1/+1カウンターを1つ置く。
(R)(R),T:プレイヤー1人を対象とし、〜にX点のダメージを与える。Xは〜に乗っている+1/+1カウンターの数に等しい。
965名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 00:08:24 ID:WwJjcUBc0
(3)(B)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーをシャッフルする。その後ライブラリーの上からカードを2枚公開する。
それらのカードが、基本地形でなく、かつ同じ名前のカードであった場合、あなたはこのゲームに勝利する。

こんなカードで環境がネズミで溢れることを期待してます。
966名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 03:02:51 ID:234vgmmaO
先鋒ゴブリン (4)(R)
クリーチャー-ゴブリン
速攻
先鋒ゴブリンが戦場に出たとき、青の2/2のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
(T):すべてのプレイヤーは青のパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
0/4

FT:薙ぎ倒せ。権力とはその為だけに存在する。問題は行使する側かさせられる側かだ。
967名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 03:52:33 ID:j7snj6M10
精神の壊し屋 (B)
クリーチャー−人間・ならず者
威嚇
精神の壊し屋が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは精神の壊し屋のコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、カードを1枚捨てる。
3/1


ゴブリンの花火師 (1)(R)
クリーチャー−ゴブリン
速攻
(T):あなたがコントロールするゴブリン・クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで3/1になるとともに、速攻と「ターン終了時にこのクリーチャーを生贄にささげる」を持つ。
1/1
968名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 06:56:10 ID:Gwe/JkP/O
Aysen's Boomerang
(2)
部族・アーティファクト − 装備品・勇士

装備しているクリーチャーは「タップ:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。Aysen's BoomerangはそれにX点のダメージを与え、
装備しているクリーチャーにX+1点のダメージを与える。Xは装備しているクリーチャーのパワーに等しい。」を得る。

装備(2)

"調子に乗って投げると自らも死に至る両刃"
969名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 07:07:43 ID:DBcDV8hIP
碧玉の偶像/Jasper Icon
(4)
アーティファクト・クリーチャー ―― ゴーレム
3/2
(2/W):碧玉の偶像は、ターン終了時まで、あなたが
コントロールする他のパーマネントと共通する色を
持つと共に、それらの色に対するプロテクションを
持つ。


碧玉のモックス/Jasper Mox
(0)
アーティファクト
碧玉のモックスを唱えるための追加コストとして、
パーマネントを1つ生贄に捧げる。
(T):あなたがコントロールするパーマネント1つを
対象とする。あなたのマナ・プールにそのパーマ
ネントと共通する好きな色のマナを1点加える。


天心の指輪/Hub Ring
(4)
アーティファクト ― 装備品
あなたがコントロールする各クリーチャーは、装備
しているクリーチャーが持つ起動型能力を持つ。
装備 (5)
970名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 11:43:19 ID:3Vz/o+5vO
呪文の中和
(U)(X)
インスタント
点数でみたマナコストがXの呪文一つを打ち消す
Xが3以上の場合あなたはカードを一枚引く


裏路地巡り
(B)
エンチャント
上陸ー(略)〜の上に探索カウンターを一つ置く
〜の上から探索カウンターをX個取り除き生け贄に捧げる:
いずれかの墓地にある点数でみたマナコストがXのクリーチャーカード
一枚を対象としあなたのコントロール下で戦場に出す

971名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 13:42:16 ID:vGkOVE2J0
>>967
>ゴブリンの花火師

好き。
972名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 14:39:05 ID:234vgmmaO
星の嵐の申し子 (X)(1)(R)(R)
クリーチャー-エレメンタル・シャーマン
瞬速
星の嵐の申し子は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
星の嵐の申し子が場に出たとき、すべてのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。
サイクリング(2)(R)(R)
想起(X)(R)(R)
0/3

FT:スターゴイフという別名が存在する。



意外と弱かったりするw
これでもww
973名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 17:19:31 ID:T94oG/lUO
大型台風 3UG
エンチャント《場》
〜は、進行カウンターが6つ置かれた状態で戦場に出る。プレイヤーがカードを引く場合、代わりに進行カウンターを1つ取り除いてもよい。

点数で見たマナコストが〜の上に置かれている進行カウンターの数以上のパーマネントはアンタップステップの間にアンタップしない。

〜の最後の進行カウンターが取り除かれた時、最後の進行カウンターを取り除いたプレイヤーの各対戦相手はカードを3枚引く。
974名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 17:28:27 ID:FGg0Ddv90
奮起せる荒法師
(2)(W)
クリーチャー 人間・戦士・クレリック
1/3
〜の上にある-1/-1カウンター1つにつき、〜は+2/+2の修整を受ける。
〜のパワーやタフネスが呪文や能力によって0以下になるとき、0を下回る1点につき〜は+1/+1の修整を受ける。

陰湿な苗植え師
(2)(B)(B)
クリーチャー 人間・暗殺者
1/3
萎縮
(B)、(T):+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
(X)、(T):-1/-1カウンターがX個置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。

備え深き対衡師
(G)(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
1/1
刹那
(G)(G)、(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
あなたのターン内であり、かつ対戦相手が自身がコントロールするクリーチャーを対象に取る呪文をプレイした場合、
あなたはこの能力をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
(G)(G)、(T):あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。
いずれかのプレイヤーがスタック上の呪文を対象に取る呪文をプレイした場合、
あなたはこの能力をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
(注記:軽減されるのはマナ・コストだけである)
975名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 17:35:20 ID:ryM4PKrE0
霊衣X(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるオーラ・カードX枚を対象とし、それらをこれにつけてもよい。)

灯火絶ち
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー―エレメンタル・スピリット
4/4
霊衣1
(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたの墓地にある黒のオーラ・カード1枚を
対象とし、それをこれにつけてもよい。)
〜は、それにオーラがつけられている限り、萎縮を持つ。
(B)(B),(T),オーラを1つ生け贄に捧げる:-1/-1カウンターが置かれているクリーチャー
1体を対象とし、それを破壊する。

霊気を纏うもの
(3)(U)(U)
クリーチャー―エレメンタル・スピリット
3/3
霊衣1
(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたの墓地にある青のオーラ・カード1枚を
対象とし、それをこれにつけてもよい。)
〜は、それにオーラがつけられている限り、ブロックされない。
(U)(U),(T),〜につけられているオーラを1つ生け贄に捧げる:カードを2枚引く。

神癒のドラゴン
(3)(W)(W)(W)
クリーチャー―ドラゴン・スピリット
4/4
霊衣1
(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたの墓地にある白のオーラ・カード1枚を
対象とし、それをこれにつけてもよい。)
飛行、警戒
〜は、それにオーラがつけられている限り、絆魂を持つ。
(W)(W),〜につけられているオーラを1つ生け贄に捧げる:あなたがコントロールする
クリーチャーの上に置かれている-1/-1カウンターをすべて取り除く。
976名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 18:56:13 ID:234vgmmaO
森渡りのスミス (0)
アーティファクト・クリーチャー-スミス
森渡りのスミスはあなたの対戦相手がコントロールする森渡りを持つクリーチャー1体につき、+2/+2の修正を受ける。
0/1


アーナム・ジン大好き。
死ねよ幻影のケンタウロス
977名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 20:47:05 ID:XDZWRV9x0
夢を食うもの
(3)
アーティファクト・クリーチャー−ルアゴイフ
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にあるプレインズウォーカー・カードの数に等しい。
頑強
*/*
978名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 23:08:32 ID:o62Mc/rL0
>>964
苦痛喰らい

「破壊されない」の更に上位能力自体は凄い強さ。
重さを考えるとこんなものだが、使ってみたいと思わせる魅力は有りそう。

>>965
ライブラリの残りを同種4枚だけに出来れば確定。ネズミよりもこっちの方法のが実現性は有るかも。
この手の勝利条件系の中では使える部類だと思う。

>>966
先鋒ゴブリン

トークン出るのに対応で能力が使える。
のが仕様だとしても有り得ない強さでは無いか。対青以外でもそれなりに強いことも考えると、それなりの
パワーカードでは有るのだが。




979名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 00:45:54 ID:vwJht+P0O
次スレを立てる者>>980
(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー・人間・アドバイザー
5/5
(3):あなたのコントロール下で無色の1/1のスレ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜を生け贄に捧げる:全てのスレはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともに飛行とテンプレを得る。
980名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 01:56:19 ID:zjjMdgOR0
981名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 02:45:14 ID:h39FCn8pO
>>973
後から考えたら、これが出た時全タップとか、これ自身は破壊されないくらいつけてもいいな
なんせ大型台風だし

台風の進路がずれたりっていう更にリアルなのは難しいか
982名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 15:39:41 ID:hOya/cX/0
滅びの日(W)(W)(B)(B)(1)
ソーサリー
全てのクリーチャーと、各プレイヤーの手札を追放する。
983名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 20:19:31 ID:6gW+d2Bm0
ムラガンダの選別 (2)(W)(W)
ソーサリー

能力を持つクリーチャーを追放する。


ムラガンダの稲妻 (R)(R)
インスタント

〜を唱えるためには、基本土地から生み出されたマナしか使えない。

以下の2つから1つを選ぶ。
「能力を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。」
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが基本でない土地をコントロール
している場合、そのプレイヤーに4点のダメージを与える。」


基本を食うもの 1(G)(G)
クリーチャー ― ルアゴイフ

〜のパワーはすべての墓地にある能力のないクリーチャー・カードと基本土地カードの数に等しく、
そのタフネスはその数に1を加えた点数に等しい。

☆/1+☆
984名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 21:14:27 ID:TFFRzFIKO
リミットグローヴ (R)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャーのタフネスの合計が4の倍数である場合、あなたはリミットグローヴをそのマナ・コストを支払う事なく唱えてもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに9点のダメージを与える。

FT:人々の頭をこねくり回せないんだったら、ドワーフに生まれた甲斐がないじゃないか。
985名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 22:39:02 ID:RimLF2mCO
輝く石像
(4)
アーティファクトクリーチャー―巨像

プロテクション(インスタント)(ソーサリー)

2/3

986名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 23:11:28 ID:cY5vXWUM0
>>980
おつ&ウメ


膿め埋め
(1)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーからゾンビ・
カードを1枚探し、あなたの墓地に置く。そうしたなら、そのクリーチャーは
ターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
987名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 23:26:51 ID:e9IkwvDe0
ゴブリン穴埋め部隊
(R)
クリーチャー―ゴブリン・兵士
T,〜を生贄に捧げる:墓地のカード1枚を対象とし、それを追放する。
1/1
988名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 01:00:12 ID:FiDdvVG/0
記憶の埋葬 XUU
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上からX枚追放する。
989名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 01:02:34 ID:Ly1kImFm0
吸血鬼の召喚術師
(B)
クリーチャー 吸血鬼

(T)2点のライフを支払う 〜を生贄に捧げる:
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。
その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
1/1
990名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 01:21:32 ID:tTNV9/5J0
待て、吸血鬼なのに吸血能力がないのはどういうことだ。

ヘタレ吸血鬼
(3)(B)(B)
クリーチャー 吸血鬼・ロード
4/4
待機7(B)(B)(B)、到達、
〜が待機状態である限り、他のアンタップ状態のクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個と時間カウンターをX個置き、
〜を待機状態でゲームから取り除き、1/1の消失Xと飛行を持つコウモリ・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。
Xはそのクリーチャーのタフネスに1を加えた値に等しい。
991名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 02:40:01 ID:zZV9arr+O
>>984
これただの0マナ9点火力だよな
992名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 11:23:40 ID:QoiShSqQ0
典型的なゴチャカード
993名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 12:45:45 ID:J7YiF41MO
影 (3)(B)(B)
ソーサリー-トリック
あなたと対戦相手のライフが等しい場合、それを唱えるためのコストは本来より(2)(B)少なくなる。
対象のプレイヤー1人は4点のライフを失う。
カードを1枚引く。

FT:塗り潰し。


陽光 (3)(W)(W)
ソーサリー-トリック
あなたと対戦相手のライフの差が2である場合、陽光をプレイするためのコストは本来より(3)少なくなる。
あなたは7点のライフを得る。カードを1枚引く。

FT:萌えないだけの光。


数え年 (3)(W)(B)
ソーサリー-トリック
あなたと対戦相手のライフの和が26である場合、数え年をプレイする為のコストは本来より(W)(B)少なくなる。
あなたがコントロールするクリーチャーの上に置かれているダメージカウンターの数に等しい枚数のカードを引く。

FT:血潮と渦。


対数をフルに使って考えてみた
罠がこんなんじゃなくてよかった
994名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 13:58:04 ID:UB8psFLb0
ダメージカウンターって何
995名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 13:59:21 ID:TO33JIuL0
ダメージカウンターwwww
996名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 14:08:43 ID:4UObfKYN0
埋めがてら、まだ評価のされてないカードに対する評価でもする?
カード投稿は次スレに行くだろうし
997名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 17:46:07 ID:0FaV+rH/O
輝く力
(W)(U)(G)
エンチャント(オーラ)
エンチャント(3色以上のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を得る。
エンチャントされているクリーチャーが白であるなら絆魂と警戒を得る
エンチャントされているクリーチャーが緑ならば、更に+1/+1の修整を受けると共に被覆を得る
エンチャントされているクリーチャーが青ならば「このクリーチャーはブロックされない」と「このクリーチャーが攻撃に参加する度カードを1枚引く」を得る
なんだかんだでマルチカラーばかり書き込んだなぁ…土地は好評でしたが
998名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 18:58:56 ID:b17xO1tGO
瞬雷の天使
(2)(W)(U)(R)
クリーチャー・エレメンタル・天使
4/4
飛行
速攻
(W)(U)(R):手札にある〜を戦場に出す。ターン終了時に〜をオーナーの手札に戻す。
(W):〜はターン終了時まで絆魂を得る。
(U):〜をオーナーの手札に戻す。
(R)、〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに〜のパワーに等しい値のダメージを与える。
999名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 19:49:53 ID:JTDZqDx40
銀枠カード

灰色の支配
(1)(G/G/G)
部族・エンチャント - 熊
2/2
(このカードは灰色である)
(このカードのマナ・コストは(Green)か(Gray)か(Grizzly)で支払うことができる)
(このカードはパワーとタフネスを持つが、クリーチャーではないので攻撃や防御に参加できない。
ただしエンチャントかパーマネントにダメージを与える呪文や効果の場合、致死ダメージを受けて墓地に置かれることになる。)
各プレイヤーのターン開始時に、すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに2/2になる(ターン終了時に終わらない)
1000名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 19:52:11 ID:F0KGIfiF0
      ,r──.、  ,r──i  r─--‐、  ,. -ー‐-‐.ァ 、‐-‐,. ,. -ー‐-‐.ァ
       7   ヽ   >  ヽ  ~ヘヽ   i .i'  ,'゙~ ゙̄'゙  ゙i . ! i'  ,'゙~ ゙̄'゙
       ,ヘ/ヽ  ヽヘヘ    '.,/. 勹.';  i .!. ヽ,__,t‐ッ  i . ! .!. ヽ.,___,,,....
.     / /  ヽ   (  ',   ',__,r' .!_,,_゙i,ヽ.,__,,.-:、_! .ノ,,..ゝヽ.,__,,,.: -‐ '゙
.      / /    ',   ',  ',   ',
.     ノ (.      !   〉/ __,,,,__\  T h e  G a t h e r i n g
   `'゙ ̄.      !,/ `' ゙     `'゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。