【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart17【OCG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 17枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1221842331/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1221783742/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる。その方が身に付きます)
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008


前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart16【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1221989446/

★次スレについて
>>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 13:40:44 ID:+rywNrzh0
よくある間違え
・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーン」はありえない。 「召喚に成功したタイミングで」発動する。

・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーン」はありえない。 「攻撃宣言時に」発動する。

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。

・帝の効果に対して奈落は使えますか
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできますか
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。天罰なら対応できる。

・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら自分に優先権があるので相手に確認せず効果を発動してよい。
   ※奈落とかありますか?と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバックのタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

論外
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 13:41:19 ID:+rywNrzh0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
★チェーンに乗る特殊召喚
天罰、弾圧、デスカリで無効可能だが、ライオウ、宣告で無効不可能
(※緊急同調は例外)

★チェーンに乗らない特殊召喚
ライオウ、宣告、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

・チェーンに乗る特殊召喚
召喚ルール効果以外での特殊召喚
墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
(メタルデビルゾアなど例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド(禁止) リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
 墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる


・チェーンに乗らない特殊召喚
自身の召喚ルール効果による特殊召喚
極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる
├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
 メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
 ※デッキからの「チェーンに乗らない特殊召喚」

例外的として、魔法・罠カードの効果でもチェーンに乗らない特殊召喚が存在する。(《ヴィシャス・クロー》、《人造天使》)
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 13:41:57 ID:+rywNrzh0
以上テンプレ
※前スレを使い切るまでこちらには書き込まないで下さい
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 13:43:01 ID:+rywNrzh0
すみません、テンプレに一部誤りがありました

【遊戯王】レート質問スレ 18枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1223211626/
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 13:45:44 ID:+rywNrzh0
準テンプレ

ややよくある質問
・〜〜は墓地から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」ってものがあって、基本的に一度正規手順で場に出さないとだめ
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので例外除いたほとんどは蘇生し放題
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビーストウォルフみたいな例外もいる

・〜〜は正規手順後に墓地から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘エクストラデッキから’」のように限定されているものは例外

・ダーク・クリエイターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →ダーク・クリエイターは特殊召喚モンスターなので、手札・デッキからは世紀手順以外の特殊召喚が無理

・混沌の黒魔術師を墓地から特殊召喚した場合、回収効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える

・〜〜の効果は相手ターンに使えますか?
  →「起動効果」に分類されるカードは、自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 14:47:20 ID:yhIaUhzBO
アドバンス召喚に成功したエンジェル07がフィールドに居る状態で、生け贄無しで光神機-桜火を召喚し、何ターンか後にエンジェル07がフィールドからいなくなった場合、桜火はそのターンのエンドフェイズ時に破壊されますか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 14:57:58 ID:JH3w0+I+O
エンジェル07って何?007の親戚?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 16:25:38 ID:njjQiil1O
前スレ>>896-898
の皆さんどうもありがとうございます。
ついでに光と闇の龍がいるとき光臨のトビウオは一回効果を使えばずっと効果は無効果されるんですか?それとも使う毎に攻撃力・守備力を減らして無効にするんですか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 16:32:24 ID:1zsL001l0
>>6
ダークリの所、「世紀手順」じゃなくて「正規手順」だな

>>7 以下の例から類推するに、そうなるかと
Q:《スキルドレイン》が出ている時に、生け贄なしでこのカードを召喚し、自壊効果を回避した次のターンに《スキルドレイン》が破壊された場合、エンドフェイズにこのカードは墓地へ送られますか?
  (《光神機−閃空》のように「召喚されたターンの〜」と書かれていないための質問)
A:例え妥協召喚されたターンでなくても、「《スキルドレイン》がフィールドを離れたターンのエンドフェイズ」に自壊効果が発生します。(07/04/20)

>>9 とりあえず、カード名は正確に書こうぜ
「対象となったチェーンブロックの効果を無効にする」のであって、「その効果を発動した効果モンスターの効果を消去する」訳じゃない
だから、光鱗のトビウオは(条件さえ満たせば)何回でも効果を使えるし、光と闇の竜はその度に弱くなる
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 17:05:42 ID:+t3XTHuxO
>>7
される
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 19:05:06 ID:WLwRxBA00
>>6
混沌の欄要らないんじゃね?どうせ禁止から戻ってこないし
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 19:13:16 ID:1zsL001l0
>>12
だが「タイミングを逃す」と「同時に複数のカードが発動した場合」について言及した文は
あったほうがいいと思うんだ……次はエアーマンあたりに書き換えという事でどうだろうか
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 19:35:33 ID:l6Pfk+jK0
>>6はダクリと混沌だけ具体的すぎて逆に誤解される恐れがあると思う。
だからこれも抽象化すべきだと思うよ。

・特殊召喚モンスターを他の効果でデッキ、手札から特殊召喚できる?
・任意効果が2つ同時に発動したらタイミングを逃す?

以上を提案する。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 19:50:01 ID:JH3w0+I+O
>>14
上はいいが、下は却ってわかりづらいと思うんだ
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 19:58:29 ID:1OMIJwxK0
すみません 質問です 
緊急同調の効果でシンクロモンスターをだすばい素材モンスターを必要ですよね
その素材モンスターはあいてのフィルドからつかうこができますか?
超融合みたいな感じで
答えおねがします
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 20:10:50 ID:1OMIJwxK0
あげ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 20:14:37 ID:W7cmBsSWO
前スレ>>943>>945
ありがとうございました
優先権のページで改めて勉強し直します

こちらの攻撃宣言直後に何らかのカードを発動出来るのなら、アンティークギア・ゴーレム攻撃宣言→リミッター解除をすれば相手は魔法罠でリミッター解除を止められないのでしょうか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 20:24:39 ID:WLwRxBA00
>>16-17
教えてもらいたいのはわかるんだが、基本sage進行なんだ
文章にも脱字が多すぎる。次からは気をつけないと誰も相手してくれないぞ
緊急同調の効果はバトルフェイズにシンクロの機会を得るだけで普通のシンクロと変わりは無い
超融合みたいに相手のモンスターを巻き込むのは無理


>>18
古代の機械巨人が攻撃した時のダメージステップ開始時にリミッター解除を発動すればOK
攻撃宣言からダメステ終了時まで相手は魔法罠を発動できないので、罠魔法ではリミッター解除を止められない
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 20:36:26 ID:qElM2L/i0
今度友人と遊戯王をはじめようかという話になったのですが、余りお金をかけずに楽しめるデッキなどはないでしょうか?
友人はアンデット系のデッキを組むようなので出来ればアンデット系以外がいいかなと考えています。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 20:48:39 ID:JLczxn8C0
>>20
帝王の降臨を3つ買って【次元帝】を作るといい
もしくは【ライトロード】が比較的安く作れる

前スレよりもう一度

魂の解放にチェーンしてネクロガードナーを2枚除外されました
この場合自分の攻撃は2回防がれますか?
それとも効果は重複せず1度だけですか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 22:19:05 ID:1OMIJwxK0
>>19 すみませんでした あとありがとうございました
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 23:21:50 ID:JH3w0+I+O
ライラケルビム裁きが2-3枚ずつ必要な【ライトロード】が安いだと…?
まあフリープレイなら許容範囲…かな?

アンデット相手に次元帝は有利過ぎるので【剣闘獣】あたりをお勧めしておきます
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 23:50:38 ID:JLczxn8C0
>>23
ごめん、ライロって意外と金掛かるんだな
ライラ1,5kは予想外だった、オネストも3枚入れるとそこそこするしな
ただ、検討はどうなんだ?まぁ検討にも幅はあるが
求めれば一番高くなるデッキじゃないのか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 23:58:04 ID:k6wx56hR0
聞きたいんだが結局ナチュル・ビーストの効果は任意?強制?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 00:09:30 ID:G/cpg2Rp0
テキスト見ればわかるけど
「〜する事で〜する。」ってのは任意効果

この質問も結構多いな
準テンプレに追加したほうがいいんじゃないか?
スターダストも強制だと思ってる人かなり多かったし
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 00:12:12 ID:CtzK5cU70
強烈な叩き落としを相手の確認なしで発動した場合、
優先権により速攻魔法は発動できますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 00:22:16 ID:pmRWigg5O
相手の攻撃に
チェーン1 サイクロン
チェーン2 ミラーフォース
って出来る?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 00:59:55 ID:VWZ/zvz5O
漆黒のトバリって相手にドローした闇属性モンスターを見せなければそのまま手札に加えてもいいの?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:02 ID:xUI5QH950
>>29
効果(捨ててもう一回ドロー)発動は強制じゃなくて任意だから当然そのまま手札に加えてもいい。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:07:12 ID:764IEZ/eO
クリッターやゴブリンゾンビをシンクロ素材に使用しブリューナクを召喚した場合、
優先権を使用してブリューナクの効果を発動できますか?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:08:59 ID:G/cpg2Rp0
>>29
OK
トバリの効果は任意だから、見せなければ効果は発動しない
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:09:42 ID:VWZ/zvz5O
>>30
どうもありがとうございました。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:13:24 ID:pmRWigg5O
公式大会でエクスチェンジで頂いたカードを破り捨てたらどうなりますか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:16:02 ID:vYLXLPI60
相手が近づいてきて、「死ね」って言ってきて、殴られると思います。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:21:13 ID:G/cpg2Rp0
>>31
ゴブゾンとクリッターの処理が召喚に割り込むから優先権を行使できない

>>34
グールズの疑いで逮捕
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:21:49 ID:pmRWigg5O
>>335 ありがとう!!!
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:37:58 ID:VWZ/zvz5O
>>32の方もどうもありがとうございました。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 01:45:38 ID:MkYd4sulO
こちらはフィールドモンスターなし、魔法1枚セットしていたとします。
相手がモンスターで攻撃したときにこちらが突進を相手のモンスターを対象に選択し、
直接ダメージ受けたらゴーズは出せますか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 02:25:48 ID:oDL2zKF2O
>>37は未来安価杉だろ…吹いたジャマイカw
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 02:26:01 ID:MkYd4sulO
自己解決しました。
ダメージ計算中は攻守変動カードのみ使えるということなので
攻撃するのを止めるということにはならないのですね。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 03:25:03 ID:y0LmFma1O
スレ違いでしたら、すみません
シンクロダムドを作成中なのですが、異次元からの埋葬の代用カードはありますか?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 03:25:05 ID:1K8mR0840
>>19
なるほど、わざわざ攻撃宣言後にすぐ発動しなくてもいいんですね。
どうもありがとうございました。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 04:42:14 ID:c53SmVxn0
>>42
ない。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 07:23:43 ID:wIw8Snln0
>>42
奇跡の発掘…いやなんでもない
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 07:56:47 ID:2roFCwGXO
攻撃したモンスターが月の書で裏になった場合、そのターン中に反転は可能ですか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 08:06:13 ID:ab5Hatnj0
>>46
> 攻撃したモンスターが月の書で裏になった場合、そのターン中に反転は可能ですか?
攻撃したモンスターと召喚したばかりのモンスターはそのターン内での表示形式変更はできない よって無理
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 08:49:58 ID:VWZ/zvz5O
質問です。
死のデッキ破壊ウィルス以外で手札から破壊して光と闇の竜の自分の墓地からモンスターを特殊召喚させる効果を発動させるカードって他に何かありますか?
メタポとかではダメなんでしょうか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 08:58:03 ID:VcTh1Ba+O
メタポは破壊ではない
アクアドルフィン、マリンドルフィン、アクアネオス、マリンネオス
これらの効果は破壊

あと何かあったかなー
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 13:42:45 ID:y0LmFma1O
>>44
>>45

採掘検討します
ありがとうございました
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 13:42:59 ID:9WEszf5uO
いろいろあった気もするけどいきなり言われても思い出せない…
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 13:58:42 ID:kuX55AGJ0
>>48
「手札で破壊する」のは、ウイルス系とアクアドルフィンの派生そして連鎖破壊だけっぽい
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 14:53:48 ID:PmbgjPv5O
ヴォルカニック・バックショットの全体破壊効果は相手フィールドにモンスターがいないと発動できないよな?
いろいろ調べたんだがどこにも書いてない
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 15:38:13 ID:0NYkRl3aO
御前試合発動中に、ゾンビキャリアとメズキからブリューナクをシンクロ召喚するのは不可能って前スレにあったけど、
ベストロウリィ(表側表示)とホプロムス(裏側表示)からガイザレスを特殊召喚できるのはなぜですか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 16:16:48 ID:VWZ/zvz5O
>>49>>52
遅くなりましたがありがとうございました。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 16:17:44 ID:lpswAlgQ0
>>53
空撃ちに該当
遊戯王カードWiki - 空撃ち
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B6%F5%B7%E2%A4%C1

>>54
それ群雄割拠じゃ?
御前試合(群雄割拠) は各プレイヤーのコントロールするモンスターの属性(種族)を固定するものと考えれば良いかも。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 17:17:33 ID:1eqdm7+2O
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの自身を手札から特殊召喚する効果の種別ってなんですか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 17:27:15 ID:0NYkRl3aO
>>56
群雄割拠だと、ベストロウリィもガイザレスも鳥獣族なので特殊召喚できるのはわかるんですが、
御前試合だと、ベストロウリィは風属性なのに、なぜ闇属性のガイザレスが出せるのかが分からないです。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 17:33:59 ID:vn5sXJZUO
ティタニアルとローンファイアはスキルドレイン下でも効果発動可能でしょうか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 17:55:29 ID:rajUfBw4O
>>59
ローンファイア、ティタニアル共に自身を生贄にするなら可能
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 17:55:39 ID:PAgVkFOk0
>>28
できます

>>54
特殊召喚できません

>>57
特に効果の種別はありません

>>59
スキルドレインに発動をできなくする効果はありませんので、発動できます
効果解決時にフィールドにいなければ、効果は有効です
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 18:01:27 ID:PmbgjPv5O
>>56
あぁ、そういうことか
サンクス
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 18:32:00 ID:kuX55AGJ0
>>58 SAGEじゃなくてsageな
「御前試合だと、ベストロウリィは風属性なのに、闇属性のガイザレスが出せる」
コレはどこの情報?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 18:35:32 ID:lpswAlgQ0
ん?ああそういうことか
多分群雄割拠と御前試合の情報がごっちゃになっちゃるんじゃ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 19:54:01 ID:LrTcdCV30
>>58
俺はこう考えてる
何か召喚行動を起こした時に起こす前と起こした後の種族(属性)が同じでないとだめ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 20:04:48 ID:Q1TVKRUeO
セットから融合は。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 20:15:07 ID:eTujMYou0
歯車街2枚をマジカルシルクハットでセットし、同カードの効果で破壊されました。
このときチェーンを組みガジェルドラゴンを2体出しましたが、奈落の落とし穴を発動されたとき、2体とも破壊されますか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 20:33:54 ID:V0vyiuHU0
されない
奈落で破壊できるのは「同時に」特殊召喚されたときのみ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:05:09 ID:lpswAlgQ0
融合の発動に対し激流葬はうてますか?
やっぱり一旦融合側に優先権が移ってから発動できますか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:23:22 ID:0NYkRl3aO
御前試合の件、勘違いでした。申し訳ないです。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:25:22 ID:Tq8xDg8+O
>>69
融合の処理が終了し融合モンスターが特殊召喚されたタイミングで発動
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:38:40 ID:lpswAlgQ0
>>71
ということはたとえば融合召喚されたサンダージャイアントなどの起動効果は使用できず、
激流葬を発動できるということですね
ありがとうございました
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:42:05 ID:BVyREGp9O
>>72
違う。

融合により特殊召喚に成功した時点では優先権は召喚に成功したプレイヤーにある。
よって起動効果などの使用は可能。激流葬等はそれにチェーンする形になる。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:42:30 ID:Tq8xDg8+O
相手が優先権放棄すればね
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:45:02 ID:lpswAlgQ0
>>73
>>74
理解できました、ありがとうございました。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:40 ID:BDKfTGbV0
ミスティックソードマンLv2とサーチストライカー
比較するとどちらが汎用性がありますかね?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 23:23:36 ID:ab5Hatnj0
>>76
> ミスティックソードマンLv2とサーチストライカー
> 比較するとどちらが汎用性がありますかね?
節々シンクロを考えるとジャンクロンで蘇生できる前者
あとは後者を優先してもいい ダムルグの餌にもなるし
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 23:32:39 ID:BDKfTGbV0
>>77
なるほど
ありがとうございました
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 23:45:54 ID:KDBJlWL/0
相手がダークアームドドラゴンを特殊召喚にすぐチェーンしたつもりで、王宮の鉄壁を発動しても…
特殊召喚成功時の優先権の都合で、1回目のダムドの破壊効果には間に合いませんか?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 23:56:32 ID:tp4SmA0m0
>>75
目欄気に入らないんだけど、本当に理解してるの?

>>79
相手が優先権放棄前にダムドの効果起動した場合、王宮の鉄壁はこれにチェーンで発動。
それ以前に王宮の鉄壁を発動するタイミングは無い。

ダムドは既にコストとして除外してるから、チェーン鉄壁で効果が不発になることもない。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 00:15:07 ID:fqt/2brSO
>>75
目欄余計

融合の発動に対して激流葬発動できる?とか優先権以前の問題だろ
中途半端な理解しかしてなかったことを素直に認めろ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 00:20:00 ID:e5xn3sCL0
最近遊戯王始めたばっかりなので、超初歩の初歩の質問になります。
星4つのリバース効果モンスターを裏側守備表示で出します。
次のターンで表にして効果を発動し、効果を発動したそのターンで裏側守備表示にして次のターンにまた効果発動・・・。
という事はできるのでしょうか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 00:25:53 ID:9qOok0S10
>>82
不可能。表示形式の変更は、「表側攻撃表示」か「表側守備表示」にのみできる。
効果に記載されていない場合、どんなモンスターもプレイヤーの意志で裏側表示に変更することはできない。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 00:26:58 ID:LHd5tg+I0
>>82
ルールブック読めば書いてるけど、ルールによる表示形式変更で裏守備表示はできない。
つまり、リバース効果を発動した後にできるのは表側守備表示への変更であり、裏は無理。
(ついでに言うと、表示形式変更は毎ターン一度だから、効果発動→形式変更にもタイムラグがある。)

裏側守備表示にしたいならさまようミイラ等サイクルリバースか月の書を。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 00:42:30 ID:e5xn3sCL0
>>83 >>84
お答えいただいてありがとうございます。
ルールブック読んでみます。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 01:13:29 ID:E6zhLvqL0
自分のデッキが1枚の時にライトロード・ハンター ライコウのリバース効果を発動した場合、
破壊効果は無効になるでしょうか?
今日対戦相手に不可能だと言われたのですが墓地送りはコストではないので可能ですよね?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:05 ID:9qOok0S10
>>86
無効にはならない。というか破壊効果を使おうが使うまいが墓地送り効果は発動する。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:36 ID:E6zhLvqL0
>>87
ですよね、ありがとうございました
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 03:00:22 ID:o2fHEawoO
はじめまして。
質問させてください。

ジャンクシンクロンの効果で墓地から特殊召喚したジャイアントウィルスやリクルーターは戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、効果を発動できますか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 03:16:04 ID:Mk9p5xao0
>>89
Wikiによれば、有効との裁定
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 03:29:50 ID:TSB2Txru0
>>89
可能
ジャンクシンクロンの無効化はフィールドのみだから墓地では効果を取り戻す
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 03:46:52 ID:o2fHEawoO
>>90
>>91

おかげさまで解決出来ました。
ありがとうございました。ジャンクロン強くでビックリです。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 08:20:07 ID:uHINti88O
ライダーの後半の破壊効果はコストじゃないよね?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 08:22:35 ID:CVuUSDHx0
wikiによれば、
バーサークデッドドラゴンはスターダストとの併用が優秀とのことですが…
スターダストが自身の効果でリリースされた後に、デーモンとの駆け引きを使用できるということなのでしょうか?
タイミングを逃すような気がして…分かる人お願いします。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 09:13:56 ID:9u6+fE0bO
相手が風帝ライザーをアドバンス召喚してきてこちらの伏せカードの和睦を指定したのでチェーンで発動し、チェーン処理後に和睦はデッキトップに戻りますよね?
できないといわれたので質問してみました。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 09:17:31 ID:5/t4CI5r0
Q:効果の対象とした伏せカードが通常罠でありそれをチェーン発動された場合、どうなりますか?
A:使用済みの通常罠・速攻魔法などは、デッキトップには送られません。
  永続罠の場合は、チェーン発動されてもデッキに戻します。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 10:01:38 ID:HXCWzl9o0
>>94
デーモンとの駆け引きは
墓地に送られたターン内ならいつでも使える
チェーン発動ではないため

98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 11:07:13 ID:gqIbwb+D0
初歩的な質問ですいません;
神宣などのコストを払うカードの発動を無効にした場合コストはもどりませんが、
発動と効果を無効にした場合はコストは戻りますか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 11:15:53 ID:Mk9p5xao0
>>93
コストじゃない

>>98
戻らない
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 15:41:03 ID:lTXSTH6NO
ゴーズをダクリ・死者蘇生といったカードで特殊召喚することは可能ですか?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 15:49:00 ID:IeHjvExf0
>>100
蘇生制限はないので可
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 15:57:59 ID:lTXSTH6NO
>>101
サンクス
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 16:35:30 ID:E6zhLvqL0
自分フィールド上にライオウ、相手フィールド上にベストロウリィとラクエルが存在します。
相手がベストロウリィとラクエルをデッキに戻しガイザレスを特殊召喚し、自分はライオウの効果を発動しました。
この時相手は剣闘獣の戦車を発動できるのでしょうか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 16:37:29 ID:+MLnQaDL0
>>103
他の剣闘獣が場にいなきゃ無理
召喚無効のタイミングはまだ場に出てる扱いにならないよ。

質問。
ヒーローシグナルって弾圧できないよね?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 17:17:01 ID:F5fmJdHWO
次元の裂け目、マクロコスモス等の除外カード発動中のこと
手札抹殺、ニードルワーム、カオスポッド、メタモルポッドの効果発動した時、墓地に捨てるまたは送るカードは除外されるの?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 17:25:17 ID:HHstGiCaO
>>105
されるよ
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 17:28:33 ID:F5fmJdHWO
>>106
ありがとう
いまいち分からなくて
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 17:47:55 ID:2bSdJjaxO
二つほど質問を

・自分がそのターンに伏せたカードがエンドフェイズ、相手のサイクロンの対象になりました。
この時に前のターンから伏せてあったカードはチェーン発動できますか?
エンドフェイズはチェーンを組めないとか何とか聞いたのですが

・相手の攻撃表示モンスターをカイクウで戦闘破壊した場合、そのモンスターもカイクウの除外対象に選択できますか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 18:02:08 ID:0o1Dos0G0
>>108
発動できます
チェーンを組まないのはエンドフェイズの処理が複数ある場合で、それぞれ処理する

選択できません
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 18:12:30 ID:XnNxqq7gO
このモンスターは通常召喚できない。墓地のモンスターを除外した場合のみ〜

などの効果モンスターを、友達が反転召喚は出来ないとは書いてないから条件を満たさずにセットしていましたが、無理ですよね?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 18:17:15 ID:lemtlmFq0
>>110
反転召喚以前にですね。
(文脈から恐らく)そのセットは通常召喚なんですよ。
「通常召喚できない」に反する行為です。
基本のきも分かっていないようなのでルールブックでも読ませましょう。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 18:37:00 ID:2sb3La/7O
光と闇の竜にビッグバンシュートを装備ようとした場合、
ビッグバンシュートの効果で光と闇の竜は除外されますか? 
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 18:46:09 ID:lTXSTH6NO
スペア・ジェネクスの効果でジェネクスコントローラーとして扱うって書いてるけどそれって通常モンスターとしても扱うってこと?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 19:00:17 ID:zPW0tPa90
質問です

ガイザレスが召喚され、効果でマテリアルドラゴンを対象に取りました。
それを手札一枚を捨てる事で無効化しようとしたところ、月の書でマテリアルドラゴンを
裏側守備表示にされました。この場合、どのような処理が行われるのですか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 19:06:34 ID:Gz43iOA40
>>113
あくまでも名前を「ジェネクス・コントローラー」として扱うだけ
カードの種類まで変わる訳じゃない
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 19:35:37 ID:qYB3i2trO
携帯より失礼します。

質問なのですが、相手フィールドにトーチゴーレムやラヴァゴーレムを召喚して押し付けた時にラヴァやゴーレムに奈落や落とし穴を発動することは出来るでしょうか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 19:38:12 ID:qYB3i2trO
sage忘れごめんなさいorz
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 19:57:10 ID:uHINti88O
>>99
ありがとうございました。
もうひとつ、マハラギの召喚時効果を発動時に相手にチェーンされた場合、エンペラーオーダーは使えませんか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:01:06 ID:+Y5cXHTx0
>>116
相手が召喚したときなので無理。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:07 ID:1lVKgsqX0
スレイブタイガーの効果でデッキに戻した剣闘獣を
デッキから特殊召喚することは可能ですか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:08:18 ID:Gz43iOA40
>>120
可能
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:14:20 ID:YeYoQP3jO
>>112
発動しなかった扱いになるので、除外されない
ビッグバンシュートは墓地に送られる

>>118
直接チェーンできないので無理
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:26:42 ID:1vcxtRM20
レベル5の植物族モンスターっていますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:52:23 ID:l70Y9eKvO
>>114
表側表示で存在する限りといったテキストは存在しないため、問題なく処理される。
つまり無効にできるはず。コナミの超裁定とかがあるかもしれないので詳しい方お願いします。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:29 ID:Gz43iOA40
>>123
トレント
紅葉の女王

ともに最初期の通常モンスター
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:15:31 ID:WpzYsJ04O
携帯から失礼します。

レアメタル化やポールポジションの効果を受けている古代の機械巨人に機械爆弾を発動した場合ダメージ効果は発生しますか?
また、ヘビーウェポンを装備している場合はどうなりますか?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:53:49 ID:ASeUlgsh0
冥府の使者ゴーズ目当てで遊戯王R 第3巻を買いにいったんですが
近くのブックオフにはありませんでした。古いからもうないんでしょうか?
神奈川県内で売ってる場所知ってる人いたら教えてください
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:54:30 ID:kuWJ/AuI0
バブル・クラッシュやサイクロンをチェーン2以降に発動することによって
非常食を使わない、擬似やりくりターボをすることはできますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:55:27 ID:5i0ofavaO
敵の光の護封壁を
こちらのワイルドマン
または天下人紫炎は突破出来ますか?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:56:02 ID:DL7lWyfs0
>>127
そもそもブックオフに新刊売ってるの?っていう

>>128
問題なくできる。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:57:53 ID:kuWJ/AuI0
>>130
ありがとうございました
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:25 ID:lTXSTH6NO
>>115
ありがとうございました。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:50 ID:zPW0tPa90
>>124
確かに表示形式が関係する効果ではありませんね。参考になりました。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:02:45 ID:6MLghyuo0
AとBがお互いライフ100だとして、
Aが停戦協定を使いダメージ与える時に
Bが停戦協定をチェーンして使った場合どうなりますか?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:05:46 ID:lemtlmFq0
>>134
Bの停戦→Aの停戦という処理になります。
これは基礎中の基礎ですから勉強されることを切に願います。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:09:39 ID:ELZWM3Z60
>>127
本屋でも売ってなければ取り寄せてもらうほうが確実かと。
初版しか付いていないっていうわけではないので
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:12:44 ID:E6zhLvqL0
>>104
ありがとうございました。

>>127
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07171778
近くにセブンイレブンがあれば送料無料でそこで受け取ることができる。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:14:40 ID:ASeUlgsh0
>>136 >>137
ありがとうございます!
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:14:43 ID:6MLghyuo0
>>135
ありがとう
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:39:48 ID:1vcxtRM20
>>125
ありがとうございました。持ってたかな・・・。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 23:26:28 ID:C3s0jcJwO
スナイプストーカーの効果発動にチェーンして月の書。スナイプストーカーの効果は発動される?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 23:33:05 ID:kuWJ/AuI0
あたりまえ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:03:46 ID:mlLb7IPzO
ダムルグでデッキを作っているんですが、餌にする風属性モンスターで悩んでいます。
とりあえずライザー、マジキャンは確定しています。あとジャイロイドとゴエゴエ、ターボシンクロンを入れています。
何が不要で、何を投入すべきでしょうか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:05:31 ID:KUl9r9YbO
>>143
デッキ構築相談スレへドゾー
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:05:47 ID:AW2rlHEg0
浅すぎた墓穴でモンスターを特殊召喚した時に暴走召喚は使えますか?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:12:31 ID:xzVHfkxn0
シンクロについて質問
・シンクロのチューナー以外のモンスターに「スケープゴートトークン」は使用可能?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:50:32 ID:isyI4VYiO
>>145
セット状態で特殊召喚なので、攻撃力がわからないから無理。

>>146
可能。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 01:16:14 ID:eY4J652JO
エアーマンの魔法・罠を破壊する効果にチェーンして激流葬を発動した場合、エアーマンの効果は不発になりますよね?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 01:17:51 ID:LAR+THz60
浅すぎた墓穴でモンスターを特殊召喚した時に軍神ガープや召喚制限などの
永続効果が適用されたときなら暴走召喚は使える?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 01:19:28 ID:2Zl8YXen0
>>148
なりません
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 01:20:31 ID:Phj4b4TB0
>>148
不発になる
効果解決時のHEROの数だから激流葬で0になると破壊できない
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 02:31:33 ID:UMse7ivtO
質問です。
ドラゴン・アイスの効果で「相手がモンスターの特殊召喚に成功した時」とありますが、これは相手が複数回の特殊召喚を行った場合は最初に特殊召喚したモンスターにチェーンして出すのですか?
それとも、自分で決められるんですか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 02:33:53 ID:Fm5Qizak0
相手がメインフェイズにモンスターを召喚せずに、場にいたモンスターでこちらのモンスターに攻撃してきた時に
こちらはつり天井で相手モンスターを破壊して、その後相手はモンスターを召喚してまた攻撃できますか?
何が言いたいかというとこちらのつり天井は、
相手の攻撃宣言に待ったをかけてメインフェイズ1に発動しないといけないのか、バトルフェイズに入った瞬間に発動できるのか、
攻撃宣言に合わせて発動できるのか、それとも攻守の増減しないカードなので発動できないのか。どれでしょうか?

初歩的だろう質問なのに分かりにくくてすみません。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 02:43:05 ID:PILVd5jO0
>>152
暗黒界のようにチェーンで複数回特殊召喚してきたなら最後に処理されるチェーン1の時に特殊召喚
ゾンビマスターのように一回一回特殊召喚する場合は好きなタイミングで出来る

>>153
釣り天井はフリーチェーンカード
よってメインフェイズ1でもバトルフェイズ中でも攻撃宣言時でも発動可能
攻撃宣言時に撃ってモンスターが破壊された後モンスターを召喚した場合
メインフェイズ2に入っているので破壊後に出したモンスターでの攻撃は不可能

因みに攻守の増減カードのみしか撃てないのはダメージステップ及びダメージ計算のみ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 02:49:57 ID:Fm5Qizak0
>>154
わかりました。本当にありがとうございました。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 02:50:04 ID:UMse7ivtO
>>154
夜分遅くにありがとうございました。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 04:03:53 ID:YDGEgB5r0
スキドレ環境下
エアーマン召喚→サーチ効果選択→チェーン確認→相手発動なし→こちらも発動なし
この場合問題なくエアーマンのサーチ効果は発動されないと思うけど
エアーマン召喚→サーチ効果選択→チェーン確認→相手奈落
ってなった場合、エアーマンのサーチ効果使えるよね?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 04:10:18 ID:qfb+kP7C0
>>157
うむ。エアーマンは効果解決時に場にいないからな
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 04:50:20 ID:YDGEgB5r0
>>158
ありがとー
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 04:50:31 ID:OPlVi121O
1 ポールポジションの発動に対して神の宣告や賄賂を発動した場合、 
ポールポジションの破壊効果は適用されますか?

2 古代の機械獣によって戦闘で破壊された
馬頭鬼、キャリア、ドルドラなどのモンスター効果は発動できますか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 04:59:26 ID:CAsrLmxXO
>>160
1、フィールドを離れているから効果は発動するだろう
2、できない
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 05:27:03 ID:qfb+kP7C0
>>160
1:「カードの発動」を無効にされた場合は、永続的効果も適用されてないまま破壊される扱い

2:発動はできるが、効果は無効になる。一見意味なさそうだが、チェーンブロックを稼げる
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 06:10:05 ID:eWXSjVgC0
>>126
> レアメタル化やポールポジションの効果を受けている古代の機械巨人に機械爆弾を発動した場合ダメージ効果は発生しますか?
> また、ヘビーウェポンを装備している場合はどうなりますか?
恐らく破壊に失敗するとダメージもなし 
cf.)《クレイジー・ファイヤー/Wild Fire》
Q:《ブレイズ・キャノン》に《マジック・ガードナー》のカウンターが乗っていた場合、どうなりますか?
A:《ブレイズ・キャノン》は破壊されませんが、《ブレイズ・キャノン》の破壊に失敗しているので、このカードの効果は発動しません。
  なお、「ブレイズ・キャノン」と名のつくカードが存在しない場合は空撃ちとなり発動できません。

>>129
> 敵の光の護封壁を
> こちらのワイルドマン
> または天下人紫炎は突破出来ますか?
可能 ただ魔法の筒は効かないがディメンション・ウォールは効くので注意

>>149
> 浅すぎた墓穴でモンスターを特殊召喚した時に軍神ガープや召喚制限などの
> 永続効果が適用されたときなら暴走召喚は使える?
恐らく可能
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 06:45:56 ID:+fRAdcK6O
>>163

ありがとうございました。
質問してから気づきましたが、レアメタル化は無効化されますね…。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 07:50:29 ID:YDGEgB5r0
こちらがスキドレはってる
相手は裁き出す。
召喚無効なし。
んでもって相手優先権行使効果起動

この行為に意味はあるのか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 08:07:19 ID:kVM+zkPB0
>>165
チェーンでサイクロンとか・・・?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 08:34:54 ID:HeGnszVn0
>>165
ライフ払いまくって自爆スイッチ押すんじゃね?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 09:40:55 ID:UMse7ivtO
毒蛇神ヴェノミナーガを特殊召喚した時に神の宣告や天罰などのカウンター罠って効きますか?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 09:58:17 ID:qfb+kP7C0
>>168
とりあえず>>3を読もうか
蛇神降臨による特殊召喚は罠カードによる特殊召喚で、自己再生は誘発効果な
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 09:59:04 ID:Sl9q7/G/O
六武衆の師範が召喚したときに奈落を発動されました。
師範の六武衆をサルベージする効果は使うことは出来ますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 10:02:26 ID:OPlVi121O
>>161>>162
ありがとうございます
 
古代の機械獣に破壊された黄泉ガエルの場合はスタンバイに蘇生できるのでしょうか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 10:04:04 ID:kVM+zkPB0
>>170
できるはず もちろん師範は除外
>>171
不可
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 10:06:49 ID:5oWu8cvb0
>>171
効果の発動自体はできるけど効果は無効になる。
まあ、デスカリとライダー潰しはできるということ。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 10:14:55 ID:c4lTfW/80
>>179
ということは天罰や神の宣告は効くと解釈して宜しいんですね?
175168:2008/10/10(金) 10:19:44 ID:c4lTfW/80
>>169でした
神の宣告は効かないですね
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 11:27:40 ID:xgQKlE6xO
堕天使ゼラートの効果をコピーしモンスター破壊効果を使用したファンカスはエンドフェイズに破壊されますか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 11:34:14 ID:qfb+kP7C0
>>175
自己再生に関しては、ね
宣告で「蛇神降臨」自体を潰せるのは判ってるよね?

>>176 以下の例から察するに、破壊されるかと
Q:スピリットをコピーした場合、このカードはエンドフェイズに手札に戻りますか?
A:はい、戻ります。
  このカードが持つ「モンスターをコピーする効果」が解除されるよりも先に「コピーした効果(この場合はスピリットの効果)」が処理されるため、必ず戻ります。(07/10/14)
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 11:42:00 ID:xgQKlE6xO
>>177
ありがとうございますm(__)m
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 12:26:53 ID:UMse7ivtO
>>171
それはわかってます。
色々ありがとうございました。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 12:29:28 ID:UMse7ivtO
>>177にでしたorz
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 12:46:02 ID:aapaZesvO
相手が裏サイバー使ってまして
鎧黒竜でダークホルスやライダーを装備しました
それでダークホルスの魔法発動時の効果やライダーが墓地に行った時の効果は使えるのですか?
ライダーの無効にする効果が使えないのはわかるんですが
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 12:58:00 ID:LAR+THz60
>>163
ありがとうございました
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 12:59:36 ID:kVM+zkPB0
>>181
ダークホルスは誘発のモンスター効果なので鎧黒竜に装備された状態では効果発動しない(できない)
ライダーに関しては破壊され墓地にいった時に、墓地で効果を発動できる
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 14:58:16 ID:UMse7ivtO
ダメージレプトルの「爬虫類族モンスターとの戦闘によってダメージを受けた時」というのは、自分の爬虫類族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えたときでも効果は発動されますか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 15:04:08 ID:aapaZesvO
>>183
そうなのですか、ありがとうございます
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 15:24:04 ID:qfb+kP7C0
>>184
ヘル・テンペストも同類だが、この手のテキストは
「(このカードのコントローラーである「自分」が)爬虫類族モンスターとの戦闘によってダメージを受けた時」として考える
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 15:30:40 ID:Z9g2IOja0
質問です、wikiを見てもさっぱりなので・・血の代償 についてです。
血の代償発動中に、1体目のモンスターを裏守備でセット、それにチェーンして血の代償の効果発動
別のモンスターを表側表示で召喚したときは、相手は2体目のモンスターに奈落の落とし穴や激流葬を発動できますか?
また、A:モンスターa表側表示で召喚→B:激流葬→A:血の代償でモンスターb召喚 となった場合の処理も教えてください。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 15:44:00 ID:PILVd5jO0
>>187
前者は、そもそも召喚にチェーンは出来ないので普通に撃てる

後者は、チェーンしてるかしてないかによる
激流葬にチェーンする形でモンスターbを召喚した場合逆順処理よりa,b共に破壊される
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 15:50:05 ID:qfb+kP7C0
>>187
まず、文章が分かりにくいので状況を明確化するために聞きたいのだが

2行目の「血の代償発動中に、1体目のモンスターを裏守備でセット」というのは
「血の代償の効果を使ってセット」と「通常召喚機会を用いてのセット」のどっちだ?
前者だとしたら、『セットした後にチェーン2として効果発動』がルール的にありえない
後者だとしても、>>2にある通り『カードの効果ではない通常召喚行為にチェーン』がルール的にありえない
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:15:19 ID:Z9g2IOja0
ご回答ありがとうございます、テンプレを見忘れていました、申し訳ないです。
>>188
ありがとうございます、質問1の場合は、それぞれが別の処理で行うんですね。
2は、チェーンしている場合の質問でした、やはり全部破壊されてしまいますか。
>>189
1体目の質問は通常召喚権を用いての召喚のつもりで質問しました、説明が足りませんでした、申し訳ないです。

相手の魔法、罠等に血の代償をチェーンしてモンスターを召喚すれば、相手は激流葬 奈落の落とし穴を発動できない、でいいんですね?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:16:21 ID:UMse7ivtO
>>186
と言うことは相手の爬虫類族モンスターに戦闘ダメージを与えられたらダメージレプトルの効果は発動されると考えていいんですね?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:21:23 ID:LAR+THz60
wikiより

爬虫類族モンスターの戦闘によってダメージを受けたとき、という制約に注意。
相手が爬虫類族モンスターを使っていない場合、直接攻撃のダメージに対して発動することができない。
逆に爬虫類族が戦闘に関わってさえいればいいので、
自分の爬虫類族が攻撃されて戦闘ダメージを受けたとき
自分の爬虫類族が攻撃して反射ダメージを受けたとき(相手モンスターが守備表示の場合も含む)
相手の爬虫類族が攻撃されて自分が反射ダメージを受けたとき(相手モンスターが守備表示の場合も含む)
相手の爬虫類族が攻撃して自分が戦闘ダメージを受けたとき
いずれの場合も効果の発動ができる。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:26:17 ID:qfb+kP7C0
>>190
Yes
ただし、チェーン1で相手の使った魔法が次元融合だったりしたら
「チェーン1が特殊召喚で終わる」から激流葬を発動できるぞ
これはまぁ話が別か
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:48:09 ID:UMse7ivtO
>>192
詳しい説明どうもありがとうございました!!
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 16:51:57 ID:Z9g2IOja0
>>193
なるほど、これで疑問が解けました、ありがとうございました。
196カードマニア ◆BNvmXzcJiI :2008/10/10(金) 17:38:43 ID:XLnM4Tw80
エアーマンが倒せないんですが??
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 18:29:24 ID:32s4rav80
つまずきとブラック・ガーデンの発動中にジャンクシンクロンを召喚し効果発動して
モンスターを蘇生した場合、どのようなチェーン処理になるのか教えてください
チェーン1と2に強制効果であるブラックガーデンとつまずきが来て、
3にジャンクシンクロンの任意効果が来るのだと思うのですが、
ローズトークンと蘇生したモンスターは同一チェーン上でまたつまずきとブラックガーデンが発動するのでしょうか?
もし同一チェーン上で処理されるなら、ジャンクシンクロンの効果にチェーンして、
連鎖爆撃を発動した場合のダメージも教えていただけるとありがたいです
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 21:58:10 ID:GZyqXtuP0
暗黒を吸い込むマジックミラーを発動してる時
ゾンビキャリアは特殊召喚する効果は発動できますか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 22:10:34 ID:LAR+THz60
不発になる
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 23:59:24 ID:jNjC5QviO
発動できるが無効になる
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/11(土) 00:28:09 ID:I0IjjMBwO
マインドクラッシュは相手の手札を確認できますか?
またマインドクラッシュでカードを当てられた場合、そのカードを3枚捨てて手札の確認を防ぐことはできますか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/11(土) 00:33:35 ID:nNlvARIL0
できる。

カードを捨てる、というのは勝手にはできない。
ただ、宣告した対象のカードが使用できるタイミングだったら(DDクロウとか)チェーンで発動して
破壊を防ぐことは可能。
その場合でも手札確認はする。
その後自分の手札を1枚ランダムに捨てる。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/11(土) 00:38:47 ID:YL19YV39O
>>201
可能だが相手の手札に絶対ないと墓地・場・除外ゾーンからわかる場合は確認できない
例えばエアーマンを宣言、エアーマンが捨てられた場合は制限カードであり手札にないとわかるため確認できない
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/11(土) 00:38:51 ID:I0IjjMBwO
>>>202
ありがとうございした!!
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>202は何か勘違いしてないか?
マイクラ発動時に手札から指定されたカードを捨てるのはマイクラの効果であって、
決してプレイヤーが勝手に捨ててるわけじゃない。
>>203が言うように、公開情報(フィールド・墓地・除外ゾーン)から、
そのカードがそれ以上手札に存在する可能性がない場合、手札の確認は行なわない。

これも例だが、マイクラでニードルワームを指名、相手はニードルワームを2枚捨てた。
この時、
・フィールド上に表側表示で存在→手札確認なし
・墓地または除外ゾーンに存在→手札確認なし
・月の書などで、正体は判明していてもフィールド上に裏側表示で存在→手札を確認