思う存分どうぞー
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/09(土) 22:28:47 ID:oZziKTmOO
2げっと
微妙な反りから情報を得ていますが、
突っ込まれたら、枚数が足らなかった、金銭的な問題スマン、などと無難にかわします。
これだけでもそれ以上突っかかってこられることは少ないのですが
ジャッジをよばれてもなんのこと?って白を切れば、注意されるか、問題なしと判断されます
これがフォイルプレイングです^^
みんなやってると思ってた
Foilの立場を追いやりたいならもっとうまくやりなよ
まあネタ投下乙と言わざるを得ない
コツを申し上げますと
・レア以外はコスト的につっかかられそうなのでやめたほうが無難です
・土地をフォイルにしたり、特定のカードをフォイルにするのはダメ
・反りはごくわずかに
入れ方としてたとえば
・土地以外の10枚ほどフォイル
・1マナと2マナを8枚ほど、3マナを1枚
のようにしておけば得られる情報もまぁまぁ有益で、
相手も深追いしにくいのでおすすめです
じゃあ俺からは、でっちあげて勝ちを拾う方法をお教えしよう
ポイントは何点かあるが、簡単だ
・Foilを見かけたらまずジャッジを呼ぶ
・反ってようが反ってなかろうが「この人Foil使ってます、マークドです!」と高らかに宣言し、細かいことに延々と難癖をつける。
(例:右下の隅が約0.25_ほど浮き上がっています。ほんのごくわずかですが、目をこらしてよく見ると分かります。等)
・ここで如何に説得力があるかのような説明をするかがポイント。
ジャッジに尊敬を持っているかのように接するのも忘れずに。
主にジャッジの主観によって裁定は行われるので、いい人ですアピールは必須。
現状、ほぼ言ったもの勝ちとなっているので、初心者でも簡単にできる
Foilを使っている相手はこれで全て失格にできる、君ならやれるさ
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/09(土) 22:58:48 ID:Dm8oJJjE0
色付きデッキケースに入れてればジャッジ呼ばれても9割大丈夫だろう
復讐の亜神とか大立者のプレリFOIL使いたいんだがどうすればマークドとられないんだよ
>>8 全部プレリFOILで統一して他のカードも全部FOILにすればおk
アンジンヒドにそんなカードがあったような・・・
>>6のような人を相手にしたときは演技力勝負になります
フォイルプレイングの内でも必須のテクニックなので是非マスターすべきです
・わずかな反りを指摘されたときも、確信的な反りのときも気がつかなかった、
あくまで指摘されはじめて反りについて知ったかのように振舞うのは当然ですが、
場合によって目先を変えて相手のデッキを比較に使ってください、
すべてのカードがまったく同様の状態とは考えられません。
(このときスリーブのわずかな傷やスリーブ中のカードの位置なども見逃さないように)
・ジャッジに日和るのは当然ですがこちらはヨイショではなく、
同情を誘うようなアプローチを使うのはどうでしょうか
あくまで被害者であるかのように振る舞うのです
ちょっと論題とずれてるかもしれないけど、
メーカーがFoilを作ってなんかいいことでもあんの?
プレリのカードも絵違いで良いんじゃないかと思う。
Foilコレクターがそれほど売り上げに貢献するとは考えにくいんだけど。
13 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/10(日) 05:07:08 ID:l/DHo2ZT0
フォイルが日本だけで問題になってるって聞くと、さすが日本人だなーって思う。
公式の製品で、禁止ルールになってもいないのにそれを大会で使ったらゲームロスなんて
明らかに矛盾してるし、訴訟の多い国だったら訴えられてもおかしくないだろ。
多少論理的に矛盾していても御上の言うことには黙って従うって素晴らしいよな。
日本人の和の心(笑)
だから政治とかも腐っていくんだろうね。
ちなみに俺は和の心を持たないのでsageませんwww
さて、第2回目の講習だ
サマ師と呼ばれる人々は、
>>11のように指摘されたことに対する回答を用意していることが多い。
ジャッジを呼ばれることへの慣れや、心の準備もできている。
勿論、『それなら証拠を提示して己の潔白を証明してください』と言うこともできるが、ここは敢えて身を引こう。
彼のような猛者を相手にする場合、莫大な手間と時間がかかるし、論争が泥沼化することも考えられる。
長期化する前に、不自然にならないよう徐々に態度を軟化させていこう。
『あなたがそう主張するのなら、信じることにします。
疑って申し訳ないと思いますが、可能ならば次回からは疑われることがないようご配慮お願いします』
と言ってその場を締めくくるといいだろう。
というのも、故意のマークドであるかそうでないかはさほど重要な問題ではないからだ。
あくまで我々のターゲットは主に"Foilに対する認識の甘い一般プレイヤーから勝ちをもぎ取る"事にある。
サマ師との論戦は切り捨てて、より安易でより確実な所から勝ちを拾いにいく方が賢いと言えるだろう。
何より、サマ師より一般プレイヤーの方が圧倒的に数が多く
それこそが、でっち上げが簡単に成功してしまう所以なのだから。
デッキの何%ぐらいfoilにすればマークドにされないの?
>>15 だからジャッジによるんだって
1枚でも全部でもされるときはされる。
まあ特定カードだけfoilとかじゃなければ、多いにこしたことは無いかと、1枚だけとか結構悲惨。
でも逆に少なければゲームに出てくる回数が減って、結果クレーマーの目に触れずにすむかもしれない。
とはいえfoilじゃ無いのがあるならそっちを入れるべき、foilの割合とか気にしてわざわざfoil入れるのは意味不。
なにも考えず持ってないやつだけfoilにしろ。
怖けりゃ普通の買え。
foilデッキで出たいなら氏ね。
って感じかな。
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/10(日) 06:55:29 ID:3ELOsjCq0
というか禁止されてないのに通報したりするチョンとか失格にする審判ってなんなの?氏ぬの?
そんなにうまく行くもんかね。
露骨すぎるし、毎度フォイルに騒ぎ立てて勝ちを拾っているとなれば
それはそれでジャッジや他のプレイヤーに目を付けられそうなもんだが。
少なくとも、ジャッジングの不公平については
統一的な基準を立てるなりして是正してもらいたいところだな。
ヒント:
>>6はジャッジの要注意リスト行き、そして全国のジャッジネットワークに名前が知られる。
実際foil使用で失格になった奴なんて見たことないけどな、精々注意止まり。
マークドとして使ってる奴もいないことはないだろうけど、
>>6や
>>14みたいな奴もいるから厳しい裁定も下せないだろ。
>>19 まずフォイル使ってる人があんまりいない。
だから正直フォイルで騒いで勝てたとして、1回か良くて2回。
要するに色々あるクレームの一つなんだよね。
無駄に蒔き戻させたりダイス振りなおさせたりする奴いるけど、そいつは多分フォイルも突っ込んでくる。
あと偏見だが、フォイルつかって本当にマークドしてくるのもそういう奴らだと思う。
よく言えば本気、悪く言うと勝ちに汚い
残念なことではありますが
>>14のようなふとどきなプレイヤーから
理不尽な抗議を受けるリスクがあります
責められるべきはルールを悪用している彼らであって
われわれフォイルプレイヤーは毅然とした態度で臨むことが大切なのですが
しかし現状、フォイルプレイングは両刃の剣であることを認めざるを得ません。
反りから得た情報の使い方には最大限の注意を払い
疑われても粘着されないようなカモフラージュが非常に大事です。
今日は私がお気に入りのフォイルプレイングを紹介したいと思います。
特定の数枚のカードをピンポイントでデッキに組み込む中級テクです。
・フォイル中心にデッキを組み、
逆に数枚のキーカード(高額レアがよい)をノーマルにするのです。
こうすることによってレアのフォイルは高額すぎて……という説明が通りやすいですし
不正目的ではなく、フォイル好きとして認識されやすいという利点もあります。
キーカードはレアで値段が高いことが多く、これも迷彩として使うのに効果的です。
ノーマルをうまく利用することによって
フォイルをマークドと疑うプレイヤーの心理を逆手にとるテクニックを今回は紹介しました。
>>21 書いた本人が言うのもなんだけど、
>>6と
>>14は同一人物だ。
俺自身そういうプレイヤーではないし、推奨するつもりもないが
なんだか楽しくなってきたので勢いとノリだけでやってしまった、反省はしない。
>>23 お前の文才には負けたよ・・・
てかふとどきなプレイヤーとか言うがどっちもふとどきじゃねーかw
ぶっちゃけないでもっと頑張れよw
どちらも不届きなのには同意
>>24 まあ同一人物だろうがそうでなかろうが
そういう考え方の奴がいる限りfoil騒ぎ立てて勝ち拾うのはまず無理ってことを言いたかっただけ。
何言ってんだこいつw
28 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/10(日) 15:55:30 ID:3ELOsjCq0
審判団としてはあまいシャッフルやシャッフル時に相手の色確認する方が悪質らしいけどね
「ジャッジー!相手がフォイル使ってるよー!反則負けにしてくれ!」
みたいなこと言う奴って今でも実際にいるの?
例えば神戸や日本選手権予選でいた?
30 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/10(日) 18:25:30 ID:3ELOsjCq0
居たから今いろいろ言う人居るんじゃない?俺は知らないが
>>28 まったくそのような反則を犯すプレイヤーには厳しい対処が必要ですよね。
非紳士的プレイヤーの多さに我々もあきれてしまいます。
>>29 雑談スレにて運命の大立者のフォイルを使い処分を受けた報告があがりました。
それが
>>6のような悪質なプレイヤーの餌食となったのか、
フォイルプレイング技術が未熟だったことによるかは把握できていません。
(注:彼はフォイルプレイ研究会の仲間ではありませんでした。
我々は日頃の練習、研究の成果を充分にあげることができ、
満足のいく結果であったと自負しています)
フォイルプレイングって言い回しでどうしても噴いてしまうw
33 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 01:10:48 ID:lGMPoxjn0
とりあえずマークドでペナルティ出されたんなら
責任者であるジャッジの名前でも出せ、と
現状だと最新スレで煽ってる価格操作ショップ店員の仕業にしか見えねーんだよ
ageてまで言うことでもないし勘ぐりすぎ
俺頭いい!とか思ってる?
価格操作って(笑)2chの過疎スレが自分の周囲に影響及ぼすと思ってる奴って、それが妄想と気が付かない引きこもりなんですよね。
先日のGP神戸でジャッジやったよ。
最後に恒例の全ペナルティの確認と反省会したけど、Foilでマークドなんか無かったぜ?対象不適正オオスギワタラが。
全部八十岡のせい
>>35 あなたはどなた? 私以外に全部のペナルティを把握してる人はいないと思いますが。
というかスリップの処理終わったの水曜日でしたし、今回は反省会の時間は取れませんでした。
ちなみに、Foilで〔区別できるカード〕と裁定されていたのは本戦だけで4〜5件ありました。
なお、フォイルだったら即〔区別できるカード〕になるわけではなく、
激しく反っているから〔区別できるカード〕なんだということにご理解とご協力をお願いします。
そういう意味では、このスレの頭のほうにあったネタは非常に鋭いところを突いています。
まあ、ジャッジのほうも研鑽を積んでいますし、そうそう利用されるつもりはありませんが。
追伸。対象不適正は本戦で3件ぐらいでした。うち2件は《ウーナの末裔》絡み。
誰だろう
39 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 13:51:16 ID:gCIfx63C0
今の時期の日本の湿度で反らないフォイルは難しいぜ
ジャッジの方々お疲れ様です。
私たちフォイルプレイ研究会のメンバーとしても
>激しく反っているから〔区別できるカード〕
という見解を非常に重視しており、そのような裁定がスタンダードである現状に基づいて
日々、フォイルプレイング技術の鍛錬を重ねています。
心理学、物理学、統計学、気象学、比較人類学などさまざまな観点からの研究を元にした
反りへのこだわりは美学とすら考えており、高い精神性を持つものとして誇りを持っています。
やはり激しい反りはよくありませんよね、厳しい裁定が下されるべきでありましょう、
当然、私たちも快く思っていません。
また別のフォイルプレイングを今日は紹介したいと思います。
最近の研究では二戦目以降でフォイルプレイ導入の効果性がわかってきました。
(というのもジャッジを呼ばれる確率が一戦目に較べると二戦目以降は格段に低いのです)
今回紹介するのは
サイドボードのみノーマルにし、メインをすべてfoilにするという上級テクニックです
Sideboard Foil Chainging(SFC)と我々は呼んでいます。
最大のメリット
・サイドボードに多い露骨なアンチカードや勝敗を決める決定的なカードの位置情報は非常に有益
ジャッジを呼ばれにくいというSFC独自のメリット
・一戦目で相手の人間性を見ることができる。
・時間の都合、勝ち数の関係で、クレームはつけられにくい
(相手が勝っているときなら流してしまうことが考えられる、
相手が負けていてもゴネ得したいと思われるのが嫌で流される)
呼ばれたときの対策
・サイドボード用カードをわかりやすくするため、あわてて揃えたためという理由が成立
フォイルプレイングの奥の深さ、まだまだ底は見えないですね。
>>40 席を外す前に一つマジレスをば。
サイドボードのみノーマル(あるいはその逆)は、「故意に」区別できる状態を作っている
(あるいは作ろうとしている)ということが明白なので、〔イカサマ ─ ゲーム物品の不正操作〕で
一発【失格】です。ネタとしては面白いのですが、残念ながら止めておいた方が賢明でしょう。
故意でないと裁定したとしても、〔区別できるカード ─ パターンのある場合〕で【警告】〜
【ゲームの敗北】になります。
「サイドボード用カードをわかりやすくするため」や「慌てて揃えたため」というのは一切理由に
なりません。
ジャッジの心情として、「パターンがある場合」に分類できたら多少見分けにくくても気にせずに
〔区別できるカード ─ パターンのある場合〕に入れがちです。「偶然か故意か判らないから、
〔イカサマ〕までは取らないが無罪にはできないな」という判断です。
なお、ジャッジは、呼ばれた事そのもので不快に思ったりはしません。少しでも不安があるなら
その場でジャッジを呼んでください。そして、ジャッジの裁定に不満があれば、ヘッドジャッジを
呼んでください。
結局は言ったもん勝ちなんだな
ジャッジを呼ぶのはゴネ得、ジャッジに守ってもらうのもゴネ得
ゴネ得が罰則を受けることはまずないし、まさに
>>6と
>>14はやっておいて損はないというわけだ
「Foilが微妙に反っています」と言われて「罪をでっちあげようとしています」
と言い返して勝ちをもらえないと対等じゃないよな
>>41 フォイルを使うことが何故、
>「故意に」区別できる状態を作っている
(あるいは作ろうとしている)ということが明白
なのですか?
区別というのは表面が違うので、自分の中での認識として”のみ”
サイドボード用とわかりやすいのであって
外部からはまったく同質と判断されないとおかしいはずなのですが
カードの性質的に何の問題もない、同じはずなんですが……^^
>>41 例えば、プレリの大立者Foilが1枚入っているだけでもパターンのある場合、に該当するわけで
Foilが5枚入っていても、12枚のうち1枚がFoilであり、パターンのある場合と言えるわけで
要するに「どうとでも言えるんで、Foil見つけたらジャッジ呼んでくださいね、うまくゴネたら失格にしますよ」って言ってるようにしか見えんな
パターンのある場合ってのはそこんところの規定はないのかな
後、冤罪に対するフォローや、無実の罪をきせることへの検証はなし?
>>44 そう言うだけで勝ちが取られるならたしかに対等じゃないな。
でも反っているものを指して反っていると言うのだから。
>>46 たとえばどのような冤罪や無実の罪についてか例をだしてくれ。
よくよく考えてみますとこれは問題提示としては大きいでしょう。
我々フォイルプレイ研究会の次の議題としてももっと掘り下げたいと思いますが、
ジャッジの方がフォイルそのものが「故意」の区別という認識をしているのです。
これではなんら問題がないはずのフォイルカードそのものが区別(=悪)とされてしまい
今までのジャッジ見解と違っておかしいという矛盾に気がつくべきでは。
フォイルそのものに問題性がないのであれば極端な話、
たとえ土地のみフォイルでもジャッジングがぶれることはないはずなのに……です。
SFCはジャッジを呼ばせにくいというメリットに重きをおいているので
有用性をなんら否定するものではないと思われますが、
つっかかるのは私たちの好む方法ではありません、
もっとスマートな方法がフォイルプレイングにはありますので、
よりクレバーなやり方をこれから紹介していきたいと思いますね。
反りも主観だしなー。極端な話
>>6みたいに0.25mmでも反りは反りだし
ジャッジ!他のカードと比べて0.05mm浮き上がっています!って主張も通りかねんw
4つ端のうち鉛直で何mm以上浮き上がっていたらマークドとかいう決まりがあれば・・・
これからのMTGジャッジはマイクロメーター必須だなw
>>48 >ジャッジの方がフォイルそのものが「故意」の区別という認識をしているのです。
どこからそれを読み取った?
>>50 サイドボードをフォイルにすることが問題という認識ですから
そのとおりでは?
もし反っていなかったら失格になりますかね?
考えてみてください、違っていたら読み違えですが
>>47 疑問に思ったんだが君のいう反っている、の基準はなんだね?
客観的論拠が欲しいんだよ主観や大多数の意見でなく
ジャッジという正義を盾にやりたい放題できると聞いて(ry
1試合1ジャッジ、難癖つけ放題の時代クルー?
>>51 反っていなければ(区別がつかなければ)失格どころか何の違反にもならないですね。
いずれにせよ限りなく黒を疑わせる行為ではあるので十分な調査は行うでしょう。
なるほど確かに
>>41はそう読めますね。
>>40を受けてメインとサイドの区別がつくという前提があると思っていて流していました。
>>52 反りに限らず俺が区別がつくと思ったものは区別がつく。
基準はそのときの健康状態によって変わるのは否めない。
不正な状態のデッキは排除するよう努力はしているが
イカサマ師の技巧に常に追いつけるとは限らない。
つまりジャッジの主観だと言いたいのであって
それが客観的論拠だと主張したい。
2つ補足する。
パターンがあるかないかの基準はあいまいに存在するし
議論により決定されることが多いがそれらについて公開するつもりはない。
この件について主張している側の意見が裁定に影響することはあまりない。
ゴネ得というのは認めないが、というか主張しない方の負けというのは認識に
改めていただきたい。
切り貼りして文章を順番変えたら日本語におかしくなったのでごめんなさいと私は謝罪します。
気音と湿度によってはかなり明白に認識出来るのに
「持ちこむな」とはっきりは言えない
というのがポイントだよな
>>54 そのとおりです、故に
>>41は掘り下げる価値があると思うのです。
>>56 フォイルプレイングの中でもかなりキーとなるポイントですね
>>49 ミリ数についてですが私たち研究会では特に問題としていません。
というのも区別できるか否かが問題であり、マークドか否かの判断は
カードの精度より遙かにプラグマティックな次元にあるべきだと思うのです。
ここで私たち研究会のメンバーによって書かれた1コラムを紹介したいと思います。
<マーキングとは>
デッキからa,b,cと三枚のカードを選びます、裏返しにして当てるゲームをし
五回連続でaを特定することができたらおそらく95%信頼区間に収まるでしょう。
十回中九回では、99%信頼区間に収まるでしょう。
そのデッキはほぼ確実にマーキングしているといえます。
ですが60枚+サイドの15枚の中からもっとも癖のあるカードを3枚並べて
上記のゲームをしたときマーキングから逃れられるようなレベルのデッキは
果たして存在するでしょうか?
=ここまで引用=(会報No.34より)
>>54 ゴネる側が【どうとでも言える】という前提条件で優位にある以上、ゴネられた側は主張しても暖簾に腕押し状態
>ゴネ得というのは認めないが、というか主張しない方の負けというのは認識に
というのは体の良い言い訳にしかならない、結果論的にゴネ得
ID:psJxPCKR0のような俺様審判が平然とジャッジしてるってのに驚いた
まったく問題なくFoilを使っているプレイヤーが実際にいるわけなので。
これからは「区別のつくカード禁止(※反ったFoil含む)」とでも言いましょうか。
(※長さの違うスリーブ禁止)とか(※色合いの違うスリーブ禁止)とか
(※透けたカードの色あいが違うの禁止)とか色々あるのですが。
フォイルプレイ研究会の人、面白いからコテハンつけてくれw
>>58 ゴネを鵜呑みにするジャッジでもいるのですか?
どう言ったところで何にもならないのですよ。それはゴネ得ですか?
主張しない側が負けというのはゴネられたことに対し主張する場合に
限ったことではありません。
(不審に)思ったことをジャッジに主張しないのは損でしょう。
ひとつジャッジの人に聞いてみたいんだけど
イカサマは反則で罰則対象、これは問題なく理解してる
じゃあ、全く反ってないフォイルを使ってるのに、イチャモンつけてくるような人は
不正として罰則対象にならないの?
ゴネ得?ってのはそういうことだと思うんだけど。
61を受けて追加で質問
主張しない側が負けっていっても、先手をとるのは必ず文句をつける人だと思うんだ
言ったもの勝ちということを認めたってことでいいのかな
>>62 あんまり回数重ねると、累積で結構でかいペナルティをもらうはず
>>64 そうなのか。それを聞けて少し安心したかな
カード資産少なくてあまり余力割けないから
どうしてもイベント品や引いたフォイル入れざるを得ない時ってあるから
ならない。
Foil=悪と誤解している場合(間違っているけど)相手の違反を指摘するため
にジャッジを呼ぶのはいいこと。(呼ばないのはすごく悪いこと。)
ルールを誤認しているのは罪ではない。
お互いの区別のつくつかないの考えが違う場合
区別がつく思ったならジャッジに言うのはよいこと。(呼ばないのは負け組。)
イチャモンなのかマジレスなのか判断しかねる。
試合進行を妨害する目的あるいはジャッジに不正な情報を与え利益る目的の場合。
これはトーナメントから居なくなっていただきます。
これは別の話ですよね。
>>63 文句を言うのも主張だというのが私の立場。
文句に対する主張じゃなくて、
文句も含めジャッジにはどんどん主張してほしい。
ジャッジがエスパーですべての不正を察知し正すことはできるわけないが
理想を言えばそうあるべきなのだから勝ちでも負けでもなく
本来の状態として0と置こう。
自分の基準に自身がない(ある)、そういうものかと思ってしまう、まあいいやと思ってしまう
などいろいろあると思うが主張をしないと
本来の状態にもどらないので負け組みだ。
逆に言葉巧みに自分が有利になるように主張しても本来の0を超え優位にはならない。
だからゴネ得とは違うと言いたい。
ジャッジにあるがままを教えてくれれば本来の状態に正す。
行き着く先にそんなことしたらジャッジコールの嵐じゃねーかというレスが見えますが
ジャッジコールの嵐は別に困ったことではありません。
JNRも書きましたが呼ばれること自体で不快になることは無いので
どんどん呼びましょう。
>>59 フォイルプレイングと違って
スリーブはオフィシャルではないものや関連商品にとどまり立場が弱く心証がよくないこと、フォイルの反りが自然現象なのに対し
傷、長さ違いは人工性がつよく証拠として証明力の強さから
評価は高くありませんが、当然私たちの研究分析対象です。
>>62 司法制度と同様、告発者に罰則を与えるのは困難でしょう。
というのも彼らの最初のスタンスはジャッジに抗議ではなく、
ジャッジの判断を仰ぐ点にあります。
これを萎縮させてしまっては、本当の不正まで通ってしまいかねません。
また
>>6のようなクレーマーは権利を行使する際にそこらへんを充分にふまえて
抜群の切れ味でフォイルキリングしてきます。
>>60 フォイルプレイ研究会にも方向性、考え方の違いによる派閥があり
私が誰か特定されると活動がしにくくなるのでコテは遠慮させて頂きます、すみません。
ちなみに
>>6=
>>14は現行メンバーの反乱因子、スパイではないかと調査中です。
>>3、
>>5、
>>11、
>>23、
>>31、
>>40、
>>45、
>>48、
>>51、
>>57 が私のこれまでの書き込みです。
69 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 16:34:01 ID:dAWAdbSV0
>ジャッジコールの嵐
そんなfoil使う奴いねーし、いたとしても1、2戦で消えるから嵐にまでなんねーよw
>>69 というかそんないちゃもんつけまくる奴が上位に入れるとは思えないな。
大抵中の上くらいのプレイヤーに多い気がするよ。
※無難に行きたい
・試合ではFoilは使わない(観賞用かトレードの弾に)
※不正の目的なくFoilを使いたい
・全てFoilにする
・特定のパターンが出ないよう、ランダムにFoilを使う(なるべく反っていないものを)
・大会開始前にジャッジに相談する
※サマ目的でFoilを使いたい
・氏ね
こんなとこか。
>>69、
>>70 もちろんフォイルプレイなしでもかなりの実力を備えてはいますが、
フォイルプレイ研究会メンバーはフォイルプレイングを生かしながらかなりの成果をあげています。
万能ではないのでそれに頼り切ったプレイはしませんが
反りから得た情報がタイミング次第で抜群の切れ味のナイフとなるのです。
いずれ詳しくお伝えしたいと思います。
統計的にデータをとったわけではありませんが、
ゲーム中の会話でフォイルを指摘されるのが5割ほど、
ジャッジを呼ばれるのは全体の10%にも満たない印象です。
呼ぶ対戦相手の技術的なレベルはあまり偏りを感じません。
どちらかというと性格的な偏りが強いようで
フレンドリーな感じのプレイヤーより、攻撃的なプレイヤーからの抗議を受けることが多いです。
私たちにとって前者のほうがよい対戦相手です^^
サマにfoil使うような奴は自分のカードを信じてないんだろ
カードを信用してるやつらはサマ使うような奴に負けない
つまりやりたいならやれってんだ
ivdITN8e0みたいな下種野郎がいる限り
日本ではfoil使いの肩身は狭いままだろうな。
ネタの一種のつもりなんじゃないの
全力で滑ってるけどね
>>37 今回Foil以外で区別できるカードと裁定された例はありますか?
77 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 20:18:21 ID:q5eaiCDE0
結局、下衆のゴネ得が通ってる訳だ
普通のfoilならノーマルと交換してって言えばスグに相手が見つかる。
問題は交換が成り立たない各種参加賞のfoilなんだよ。
亜神とか、大立者とか。
貰った時点で既に致命的に反ってるしな。
GPに赤単持ち込むぜって意気込んでる奴に
「foilは使用禁止だから20K出してノーマルそろえて来い」
って言ったらモチベーション失うだろ。
神戸の時は、ダブルスリーブにして突撃させた。
けど、正直デッキチェックに引っ掛からないかヒヤヒヤものだった。
79 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 21:27:44 ID:gCIfx63C0
フォイルは禁止じゃないのに顔真っ赤にして通報する奴ってなんなんだろうルールに逆らう気なんでしょうか
80 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 23:14:50 ID:inHCTw+l0
亜神と大立者を、プレリ foil で入れてる。だって、他に無いんだもん。
カードが反るのは、俺が悪いんじゃなくて、出してる会社の問題。
それで反則にされるのは理解不能だ。
81 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/11(月) 23:19:13 ID:gCIfx63C0
大立者みたいな高額レアが配られるのはいいよね今じゃ某所では2.5kするもん高いよフォイル使わないとやってらんないわ
一枚一枚引いていくデッキならマークドの意味あまりないよね
大立者が毎回初手だと強すぎるだろうjk
>>66 目的(内心)によって同じ行為が別々に判断される事は、同じジャッジの元では有り得ない
あくまで外見で判断される
そこにサマ師の付け入る隙もゴネ師の頑張る意味もある
外見つっても顔貌じゃないよ
85 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/12(火) 14:00:47 ID:H1e8tIzz0
聞きたいのだけど、、
試合の前にジャッジを呼んで、Foilカードを見せて、
マークドだと、ジャッジが判断したなら、プロキシカードに変更されるの?
それとも、その時点で退場させられるの?
マークドだと、ジャッジが思わないなら、その後は何も問題なし?
後から対戦相手がクレームしても、一度、ジャッジの判断を仰いでるからOKだよね。
86 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/12(火) 14:09:19 ID:uSM0NdK80
ジャッジによるとしか言えん
ライブラリートップにあるときにフォイルであることに気付けたら
ジャッジ呼んでもいい気がする
場に出てからとかはナシだろ
88 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/12(火) 14:26:57 ID:lIgmuVaK0
場に出てから抗議する奴しかいねぇ
低い品質と同じくらいに、ジャッジによってブれることも問題だよな
>>87 それはどっちでもいいと思うが。
マークド、区別できるかできないかの事実性が問われるべきで
抗議するタイミングは、出した時点でやっぱりフォイルだった、
これはマークドっぽいという判断のほうが進行に配慮していてむしろ合理的な判断
フォイルしかなきゃ使うさそりゃ
曲がったり、汚れたりしたカードでも、それしかなきゃ色スリーブ入れて使うのと同様
しっかし、サマ目的でフォイル使うクズも、
フォイル見たら勝ち拾おうとしてジャッジ呼ぶバカも、
そんなことして楽しいのかね?
まさかカードゲームで生活してるんでもなかろうに
ゲームは楽しまなきゃ意味ないのになぁ
>>90 勝つこと自体が楽しい奴らもいるんだよね。
そりゃ勝ったほうが楽しいだろうが、そこまでして勝ちたくはないわな。
使われる側からすれば、フォイルしか無いのかサマ目的なのか分からんからな
大会では、デッキリストの各カードについて
ノーマル/Foilの枚数を記入させるようにすればいいと思うんだ。
疑わしい、と声が上がったら、反りをチェックするとともにリストを見れば、
特定のカードに偏った規則性があるかどうかを見抜けるし。
>>90 勝つために入れるにしても仕方ないから入れるにしても
トップのカードが把握できてしまうことでゲームの楽しさを損ねるのなら
商品として問題があるんだよな
フォイル使って勝ってるヤツらからしたら、
フォイル使わずに負けて何が楽しいのって感じだろうし。
海外で問題になりにくいのはオフィシャルの商品で常識的扱いをしていて
自然に反るものが使用に際して、何の問題になるえるのって開き直ってるんだろ
トーナメントの優勝者が1枚差しのフォイルとか露骨だし
露骨に反るのは日本の湿度故で、外国だとそれ程でもないらしいな。
低品質のカード、低品質の審判
>>85 時間がたてば悪化するんだから
以前にジャッジがマークドじゃないって言ったってのは無意味。
これがOKだとしたらイカサマの取り締まりが難しくなるしな。
トーナメント中に反って使えないってならプロキシー発行できるけど
朝やってきて反ってるカードしか無いからプロキシーくれは無理。
毎ゲーム反りを直して毎ラウンドジャッジにみてもらうくらい
気をつけろって神戸のジャッジがいってたよ。
たしかに自分でいったときに指摘してもらう分にはペナルティないしな。
ほぼ確実に異常に反る糞品質
不正にいくらでも使えるものに関して細かく明文化されていない糞ルール
ブレだらけの糞審判
なんでもありがたがってる馬鹿多すぎ
99 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/14(木) 07:11:54 ID:tzV1LaaM0
フォイル使用禁止にしたらホイルがノーマルより安くなるからまずルールには載らないだろうな
フォイル禁止したら過去のフォイルカードが暴落するだろうから絶対しないだろ
じゃあ3流ジャッジの出したがるデッキへのいちゃもんの方を禁止するしかねーな
102 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/14(木) 13:35:28 ID:Y8HMurzH0
>>97 うーん、それこそジャッジが酷いね、人間の屑だな、それでは。
試合開始前に確認してるのに、試合途中で、劣化するのは、プレイヤーの問題では無い。
劣化する Foil 仕様で出している提供企業側の問題。
ジャッジは、どちらかと言えば、提供企業側の立場なのだから、『劣化するような
カードを提供して御免なさい、代わりのカードを出すので許して下さい』だろう。
少なくとも、タカラトミーも Foil が反り易くてマークドになり易いって酷い仕様
だとは企業として認めていないよね。認めてるのか、公式に?
認めてないのだから、その企業の手先としてジャッジと言う役割してるんだから、
Foil が自然と反るのは企業側のミスだとしてジャッジも含めて低姿勢に出ろよ。
>>102 いや、つまり確認してもらった後で意図的に曲げてつかう事を意識してるんじゃないかと
>>102 は? フォイルが反りやすいことを認めてないって?
神戸の英語版カバレッジ見てみろよw
それに、DCIは懲罰規定でフォイルを使うなって書いてるぜ。
タカラトミーはともかく、WotCは公式に認めてるってこった。
>>104 あれは直射日光にあててたらこんなにfoiledが反ったぜ、
というむしろ日本の夏の暑さを紹介する記事だぜ。
106 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/14(木) 21:14:07 ID:5+Sg1owo0
>>104 おまえxxだろ? 懲罰規定になる商品を売ってるのか。
まったく、暑さを誇大表現してるのもわからんぐらい頭が可哀想なんだな。
そもそもDCIは懲罰指針でフォイルを使うななんて書いてない
当てはまる221だって「スリーブを使わないプレイヤーが何枚かフォイル・カードを使っていて、他のカードと容易に区別ができた。」であり
スリーブを使っている場合やほかのカードと区別できない場合は本来当てはまらない
もちろんスリーブを使っていても容易に区別できる場合はフォイルかどうか関係なく懲罰の対象
108 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 01:28:05 ID:HyVHVicL0
全員が、適度に Foil をまぶしたデッキにすれば良いんじゃね?
ジャッジがキチ○イだったら、全員が不戦敗ってことで笑えるし。
ジャッジが○○ガイというか
FOILまぶしでデッキ作って
ジャッジに問題なことを確認してても
FOIL使用してると○○ガイな対戦相手が負けそうになると
いちゃもんつけてくることあるから
それが面倒なのでFOIL使わない
110 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 02:47:17 ID:HyVHVicL0
Foil に文句を言う対戦相手は、精○異○者というか、キチ○イと言うことでOK。
次のアンセットのカード情報をリークしたよ!
Super Secret Tech-2 (3)(青)
インスタント
Super Secret Tech-2は打ち消されない。
プレイヤー1人と、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーに、そのパーマネントのコントロールをあげてもよい。
そうした時、あなたはジャッジを呼んでも良い。
FT:ヒョッヒョッヒョ……いいな?言われたとおりにこのカードを城之内のデッキに紛れ込ませるんだ。
ちなみにこれは次のアンシリーズで新しく導入される
very very epic rareなので確実にホログラム金箔フォイルカードになる。
大会も楽しめること重視な俺らの場合、foilしかないカードは当然foilで出て、
イチャモンガーに当たった場合、めんどいのはイヤなんで即時に
「んじゃオマエの勝ちでいいよ。」
と、とっとと投了することにしてる。
んで大会終了後に仲間内でその数が一番多かったヤツの飲み代奢ってやるルール。
気持ちは判るけどイチャモンガーを利するだけだから、止めて欲しい。
114 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 21:54:23 ID:5R2JKryX0
ジャッジとしては、Foil は絶対に(日本では)反っているから、
対戦者がクレームしたら、違反を取るしかない。。
それを違反にしなくても良い、と言う指示が出ていない。
ダメじゃん、こんなのだから MtG は日本では死んでいく。
今って昔あった、コレクター用の分厚いプロテクター使ってもFOIL使ったらダメなの?
もちろんメイン60、サイド15用意したらエグイ太さになるけど
>>114 フォイル混ざりで対戦相手にクレームつけられたけど
問題なしとの裁定もらったぞ
ジャッジいわく
特定のカードのみフォイルや
1枚だけフォイルとかだとまずくて
ちゃんとランダムでフォイルになってれば問題なし
117 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 11:05:16 ID:WmTudPaV0
>>116 例えば、プレリの Foil を使いたいなら、
土地の三分の一から半分ぐらいを Foil にして、あとは、適当に他の
クリーチャーカードも Foil をある分だけ数枚いれておけば、OKって
感じになるのか??
そう言えば、全部 Foil の人も居るなぁ。
>>112 やっぱり
>>113と同じことを俺も思う
そういうカモネギがいると環境は悪くなるだけ
>>116 ルールにない意味不明な裁定がなんで現場で出るんだろうな
反っていなければ問題なし、区別がつかないなら問題なしならわかるんだが
ランダムなら良いとか1枚ならダメとか馬鹿すぎる
糞ジャッジだよ、それ
ランダムに複数入っていても、反ってるかどうかで特定のカードであることは分かるわけだしな。
オールフォイルも結局は判別できるカードがあるかないか
判別できるようなら処分
悪質と判断されればより重い処分
普通のプレイヤーならオールフォイルはかなりのギャンブルだと思う
>>117 それではダメ、というかなんら関係がない
プレリfoilがまったく反ってなくて他のカードと裏から見て区別がつかないことが条件
それ以外の判断基準はルールにないから糞ジャッジだったら上告すべき
現実問題として、数枚のフォイルをデッキに入れざるを得ない場合
・デッキチェックの段階でジャッジにカードの確認を願う
・可能ならばそのカードをお墨付きの代替カードとの交換を要求する
・ダメならデュエル開始毎にカードチェックを要求する
くらいかなぁ
あんまり頑張るとジャッジに目を付けられるし、いい事は何もないと思うが
>>122 理由もなく代替カードに交換することはできない
>>123 ゲーム中に反ってマークドになり、最悪ゲームから追い出される可能性があること
と言う充分な理由はある
それが認められるかどうかはジャッジ次第
可能性は薄いが
>>124 マークドになりうることを自覚して、わざわざ故意に使うのはきわめて悪質です
foilのがなければデッキに他のカードを入れるべき
「失格!」
それを極めて悪質と言うことは出来ない
理由がジャッジ側にはある
最初からマークドであると認識してれば別だが、それを証明するのはまず不可能
反ったフォイルしかなければ他の別のカードに交換させられる事はあるだろうな
ノーマル買わずにfoilしかないものを使うのなら
基本地形にでも置き換えたらいいのに
100%反ってるんだから使われた側はマークドに使われる可能性だけ損
反ってなければいいけどどうせありえんから、とにかく一切使うのやめて欲しい
繰り返すがそれを証明するのは不可能
きちんとジャッジにはかって裁定を仰ぐ他無いな
フォイル自体の品質の問題は別としてな
だからフォイルを見たら即ジャッジ呼ぶようにしてる
でもジャッジによって対応が異なるのが糞
だれか115についてOKかダメなのか教えてください。
久しぶりにMTGにも戻ろうと思ってるんだけど、
FOILが使えなくなるとかだと考えるよ。やっぱり。
他のカードとfoilとを区別できなければおk
区別できるならNG
ジャッジの中にはフォイルの含有量によって処分下してくるのもいるから注意
>>129のようなゴミ屑がいるから一般人は迷惑被るんだよな
>>132 貧乏人は基本地形に置き換えれば迷惑被らなくてすむ
たかがゲームじゃん、そこまでして勝ちにこだわらなくても良いだろ
というかサマの臭いがするもの、具体的には反ったカードへの対処として
ジャッジに対応を委ねるのが何で迷惑扱いされるんだよ
むしろ当然そうすべき対処の仕方じゃねーか
ゲームで勝ちに拘らないのは楽しまないと言ってるのと同義
だがまあ
>>132 サマ師から身を守る為には必要な技術
意外としょうも無い事で奴らは勝ちを拾ってる
その技術を知る事は無駄じゃない
>>135 じゃ、金を出して問題のないカードを揃えれば良いだけのこと
勝敗以前にフェアプレーにこだわって試合に臨めばいい
李下に冠を正さず、怪しいと疑われるようなもんを無理に使うこともなかろうもん
どうせ絶対反ってて判別できて、いくらでも不正に使えるんだし
>>134 反ったカードへの対処であればすぐにでもジャッジを呼ぶべきだ
しかしFoilを見たら反ってるかどうか関係なくジャッジを呼ぶというのはちょっとなと思う
>>137 反ってないフォイルのほうが少ないから妥当性を主張するんだが。
手元にあるフォイル、それなりにちゃんと保管してきたつもりだが
まったく反りがないものは全体の数%、一桁だ
それはおいておいても俺らが反ってるか反っていないかを判断しても
そもそも無意味ってのもある。
現実的選択としてジャッジに委ねるほかないんじゃないの?
バレなければで情報を拾ってるヤツ、サマ師を駆逐していく成果はあるし。
疑われたくなければ、フォイルじゃないカードを使えばいいだけの話
フェアプレーにこだわる必要など無いよ?
自分に有利に働かせる事が出来るなら反ってるフォイル使うことも有り
だが、それを持ってよしとするかしないかの話
俺はそれはゲームでないと思う
お前がそれをゲームと思うならそうすればいいよ
俺とあたったなら必ず不正操作で冥界に送ってやるけどw
>>139 そんなに冥界送りって簡単?
ランダムだからとか土地だけじゃないからとか、
反ってるカードを使っても問題がないって判断の糞ジャッジのほうが多い感じだけど
簡単じゃないよ
ノーマルのプレイヤーでちょっと魔が差したくらいならジャッジもそんなに頑張らないしね
けど、ジャッジはそんなに無能揃いじゃない事は理解しとくとその内役に立つよ
地域によるから残念な地方の場合はある程度諦めが必要だけどね
サマ防止とか言いながらID:r8B0D9f00やID:PPUCwH5I0みたいなのは
イチャモンつけて勝ち拾いたいだけだからな
サマ師よりタチわりぃ
>>142 そういう人は認めたくないけど
よくあること。
でも、そういうのを狙いすぎて、
逆に警告もらったりすることもあるから
ほっとけでおk
144 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:22:08 ID:0+NssOPOO
今の日本でfoil使おうと思ったら
シャッフルの度にジャッジ呼んでチェックしてもらうくらいした方がいいよ。
ジャッジに目を付けられるかもしれないけど
イチャモン野郎に黒星奪われるよりよっぽどマシ。
フォイルしかないもんを無理して使わなければいいだけの話
貧乏人はコモンやアンコで近いカードか適当に土地でもつっこんでおけって
146 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 12:36:54 ID:lDbQvnEu0
>>145 貧乏って訳でもない(年収は1千万円は越えている・・・)が、、
Foil も含めれば4枚揃っているのに、あえて、Foil でないカードを買う
と言う行為には疑問があるんだよね。
足りないので、買うなら Foil じゃなくて買うのは当然だけど。
かと言っても、Foilカードを売って、通常カードを手に入れることに時間と
手間をかけるのは、本末転倒だろう。タカラトミーが日本語版だけでも良い
から(日本語版は湿度の高い日本地域で売るんだろ)、Foilカードが高湿度
で反らないようにして、出荷するのが筋だろ。
また、『いちゃもんつけ屑野郎』が相手の場合には、全部 Foilカードだと
しても、「一部が反っていてマークドである」とのクレームはありえる。
本来は、売ってる側が Foil カードを提供しているのだから、反ってようが
使えるのが筋。それがマークドになってるのは、提供側の問題だろ。
ほんとに、真の貧乏人は、金持ちとか提供企業に騙されても、奴隷のように
従うから困るんだよねぇ。
>>146 糞品質、糞ジャッジ、糞プレーヤーの被害にあいたくない、
金も使いたくないなら、他のカードでもつっこんでおきゃいい
やっぱりフォイルを無理して使う必要はないって
手間とか無理に正当化してなんで無理して使うかなぁ
品質改善の要求はされてるけど構築済みの仕様変更見ても
レスポンスの遅い企業、期待できんよな
現実的選択としてクレームを受けるリスクを少しでも減らすために
ノンフォイル買うか使うのやめるかでだいぶクリアできるのは馬鹿でもわかるじゃん
>>146 ついでに
>本来は、売ってる側が Foil カードを提供しているのだから、反ってようが
>使えるのが筋。それがマークドになってるのは、提供側の問題だろ。
反っていようが使えるのが筋ってのはどうかと思うぞ。
裏がエラーで真っ白でも提供されたもんだからって使われたらゲームができん
エラーは製作側も意図してないミスで発生するもんだから全然意味が違うが・・・
まぁ確かにな、極端な話
だがfoilが反るのも仕様として認めてるわけじゃないしな
原因がミスかは知らん
低品質なもんが放置、改善されないのはミスよりたちが悪いと思うけどな
日本のある程度以上の水準の公式戦ではフォイル禁止、これで大体収まると思うんだが
ブースターで出てきた Foil が使えないとか、プレリで配布された Foil が使えないとか、
そういう TCG の提供企業って変だろ? それを擁護するジャッジも信者も糞ってこと。
他の多くの TCG でも Foil とか箔押しとかあるが、使えないとかあるのか?
金で買うのはできるんだが、なんか納得できんなぁ。
ふー、ノーマルカードを買い直すか、
亜神とか大立者とかだから、1万円ぐらい浪費だなぁ。
Foil も売り払うか、、それとも、こんな下らん MtG は糞だから引退するかな。
152 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:57:22 ID:0ThLabZr0
Foilカードでは、公式試合に出れないような MtG は終ってるだろ。
ホロカードがきれいだから、デッキに入れたらダメってのはキチガイ沙汰。
遊戯王をやろうぜ。
パックの中身のコモンが1枚競技で使いづらいFoilに変わっただけでなぜそんなにファビョる
プロモが使えなくて残念ってのはわかるけど期待しすぎなんだよ。
収集用とか鑑賞用とか遊びで使う用だと割り切ればいい。
トーナメント用に作られて無いものをそういう用途で使うなら
それなりのことしなきゃいけないのもしょうがないだろ。
ちなみにFoilが反るのは表と裏の素材が違う仕様だからだと公式に言われてるぞ。
「foilは反りがあるから競技では使えない」とメーカーが明言してしまえばいいのに。
反って無いものなら使用可能とか言っちゃうからややこしくなる。
特にプロモなんて管理が杜撰だから、配布の時点で致命的に反ってるしな。
都道府県の変わり谷みたいに、絵違いとかテキストレスとかにして欲しいよ。
155 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:10:06 ID:0ThLabZr0
>>153 おいおい、反るのは仕様なのか? じゃ
>>154 が言うように明確に「競技では使用禁止」とメーカーが出すべきだろうな。
プレリでの配布でも、きちんとそう伝えるべきだ。
それを伝えもしないメーカー、それに従うゴキブリのような審判と参加者、そういう構図だから、
>>151 は怒ってるんだろ?
競技に使えないと公式に発表されれば、Foil の高額カードの値崩れが起きて、遊ぶには嬉しそうだな(笑
>>153 まじで?
素材的に反るのが仕様なら使えることがあるほうがおかしいな
157 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:55:29 ID:XeK7gCom0
【結論】としては、
・MtG は、使えるカードも不明確なダメ TCG
・タカラトミーは日本向けには力が足りないダメ企業
ってことだな。
徹底的に上告すればいいじゃん。
ジャッジに納得いかないならヘッドジャッジに。
それでもダメならトーナメント終了後にDCIに。
客が妥協してノーマル買ったり他のカード使ったりしてる限り
企業が変わるわけないじゃん。
それで納得してるって判断されるわけだし。
何で日本はこんなに湿気が多いんだろう
アメリカとかヨーロッパみたいに湿気が少なければ、こんな事も問題にならなかったのに
それをいったらゲームどころじゃ
>>158 徹底的に上告→フォイル指摘厨扱い、そこまでして勝ちを拾おうとするな
フォイルプレイやり放題→許せない
この二重基準、要するに糞プレーヤーが多い
162 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 15:37:03 ID:JJM5DmElO
>>159 まあ、それが根本原因だから仕方ないよな
WoCも小さな極東市場のクレームに対応して禁止措置なんて
国内の多数のサイレントマジョリティやコレクターの
信頼を失うような選択はしない
ビジネス姿勢として正しい
それを忘れて憤慨しても仕方ない
163 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:07:11 ID:RHZkDS2h0
>>162 タカラトミーの社員乙、もしくは、奴隷根性が染み付いてるな。
日本語版を作るときに、他の TCG と同様に反らない箔押しカードを採用すれば良いだけだろ?
英語版はあきらめるとしても、日本語版を作るときに、ほんの少しだけで済む。
他の TCG のキラや箔押しが全部反るってなら話は別だが、違うだろう。
抗議もできない奴隷小日本だよ、そのうち中国に支配されるんだよ、おめえらは。
あきらか反ってたらジャッジ呼べばいい
それで済む話だろ
165 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:21:52 ID:JJM5DmElO
>>163 奴隷根性とかではなく
企業経営は決断や意志決定の連続であって
その判断基準は正義感ではなく利益や事業永続性だから
いくら正当性に訴えても
メリットデメリットをクレバーに計算した会社判断になるのは
仕方ない
湿度が高い地域用とか・・・
アイデアだとは思うが
専用資材を使った留型みたいなロット管理には
それなりのコストが掛かる
そうすれば済む問題と断じるのは簡単だが
実際にはリスクリターンの計算になる
ってか遊戯王みたいな低品質な後追いのパチモンに抜かれるような企業、
そんなにまともな対応は期待しすぎってもんだろ
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:54:46 ID:serM/O1z0
みんなで、お客様相談室の電話するんだ。俺は、さっき、電話したよ。
・Foilカードは、不良品なのか? 反るのは仕様か?
==> 不良品ではない、反るのは仕様ではない。
・Foilカードを通常カードと交換してもらえるのか?
==> そのような対応はしておりません。
・日本では Foilカードが反る為に、利用者が反則扱いになるが、それを問題として捉えて改善する予定はあるのか?
==> 該当部署に、お客様の意見としてお伝えはします。
ttp://www.takaratomy.co.jp/inquiry/
>>167 いやいやw
質問内容がおかしすぐるwwwww
そもそもレアが入って無くても、クレーム付けられないからw
10枚しか入って無くても、クレーム付けられないからw
15枚封入ってとこは偽りがあったらまずいと思うぞ
国民生活センターとかに相談したら即指導レベル
>>169 パック開けて、入ってるレア抜いて、「レアが入ってないんですけど」で交換できたらぼろ儲けじゃんwww
パックの外見は同じでも、中は全部違う前提の商品
最初からブースターは15枚と書いていない
中身が見えないのだから
福袋を買って、中身が気に入らないからって指導されるか?
それに、もし15枚に満たないパックだらけならWotCの信用が減って客が減るだけ
福袋も、中身がしょぼかったら客が減るだけ
>>170 レアリティの保証はないが15枚入りは書いてる
ついでにいうと「品質の低さのあまり、使用に耐えないもの」は
法律上、不良品として責任を負う必要がある
ゲームができるカードが15枚封入と看板に掲げていて
低品質のためほとんどのfoilは使えません、返品・交換もしません
それは到底通らんはずだよ
消費者センターとかにある程度苦情がいったら指導されて
対応は変わるかもしれん、タカラに直接いうよりは効果的じゃないかと思う
ビックリマンチョコが公取から勧告受けたとき
プレミア感を煽りすぎ、当たりはずれの差を大きくしすぎとか
そういうのがあったはずだけどこっちもあながち無視できんと思うなぁ
社会問題になるほどmtgが流行ってたらの話だけど
>>170 ちなみに福袋の中身も個別にどういう錯誤かが判断される
50万円分相当の福袋を20万円で売って
中身があめ玉一個や、ティッシュぺーパーなんてのは確実に返品義務が生じるよ
「中身が見えない」のと「看板に嘘偽りがある」のは全然意味が違う
そういやローウィン出た当時に剥がれたFoilカードが封入されてたってうpられてたな
流石にあれは交換してもらえたかな
176 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 17:56:49 ID:JJM5DmElO
うーん、最終的には程度問題になるとは思うんだが
>>173>>174の例示は少し極論側へ寄りすぎていると思う
品質の低さのあまり使用に耐えられないかどうかは
使用方法しだいだし
20万円あめ玉の例もどうかと思う
>>176 使用方法によるって、普通に使ってて文句言われているのがどうかってことなんですけど
例示表現による印象操作の問題は必ずあって
・400円で売られているパックに15枚中1枚
材質上、品質が少し違う商品が入っていて
しかもそれはランダム性をウリにした商品の
プレミア仕様
・ゲームへの使用は買った製品のなかから一部のみ
・ゲームに使用する他、コレクション性も商品価値に織り込んでいる
・購入者は商品内容のイメージをおおよそ把握して買っている
という現実を例えるのに
・ゲームに使用する15枚のカードの内
不良品で使い物にならないものが混じっている
・50万円の価値があるといって20万円でポケットティッシュを売りつけた
という例えはやはり不適切じゃないか?
>>176 常識的な管理をしていても確実に反って
オフィシャルの大会では使えないなんて製品は使用に耐えるとはいえんだろ
ゲーム的なルールはともかく
foilは商品仕様として技術的問題ゆえに反るものとして苦情対応する必要はあるだろ
反るのが仕様ではない、なのにほとんどが反る
これは消費者が完全に不利益
>>177 それは日本の環境に寄るところも多いよね
試しに、誇大な例示表現を使ってみると
砂漠で普通に使っていたら・・・
南極で普通に使っていたら・・・w
>>179 苦情対応をしても良いが
誇大表現になってはいけない
>>178 わかりやすいように尖った例示をしてるだけだから
レトリックにこだわる理由はないと思うんだけど
フォイルがゲームで使えないとなれば
5000円のカードが500円以下になるようなことは余裕で考えられるけどな
>>181 誇大とかそういう問題じゃないよ
認識がまったくずれてることがわかる
不良か否か、製品の仕様か否か
瑕疵担保責任とかに近い
>>182 分かりやすい尖った表現というが
程度問題を誇大表現で扱ってはいけないよ
>>183 担保責任は責任範囲の合意から始まる
商品内容を知らずにあめ玉を掴まされる例を
この例の分かりやすい表現と考える?
>>185 でも
>>182の後ろのほうはどうせわかるんだろ?
そんなことより
反ってないフォイルは果たして何%程度存在するのかってとこから始めようか
日本でいいじゃん、日本で
>>178で自分でわかってるとおりプレミア感を煽る演出がされていて、
それが欲しくてパックを買う引力になってるわな
ゲームで使えないとなれば大した価値がつかないものだぞ
それだけはよくふまえておけよ
分かるよ
だからこそWoC社はノイジーマイノリティの挑発に乗って
自国のコレクターを裏切るような決断はしない
>>162に書いたじゃん
>>188 裏切るような真似はしないっつーかそれこそ印象よく言いすぎだろw
ルールいじるとそれに付随して面倒な問題があるのも
ここまで放置したツケ、構築済みにしてもとにかく対応が遅い、
技術投資して対応できるだけの体力がもうないのが主因だろ、
せめて落ち目じゃなければ
>>189 別にキレイに言ってるわけじゃないよw
フォイルカードの価値を担保しているプレイアブルという要素を
自ら撤回するようなマネをすると
自社製品の信用がますます落ちるからしない
ってだけw
Momaの時じゃないけどw
>>190 使用可能かどうか小手先での対応だけ考えるとそうだけど
一向に品質改善されない理由としてはかっこつけすぎw
立ち位置が最初からずれてるんだろうね
反るのは仕様ではないって解答は
つまり反らないのがデフォってことだよな、こういう嘘や不誠実さはどうなんだろ、
今ある消費者センターだけじゃなくて、対応する行政も増えること考えたら
少しはまともな対応しておいて損はないと思うけどな
もう一度公取の指導でも受けたら終わるだろうに。
大してない信頼さらに失っても損じゃん、タカラにとっても多少は。
ぶっちゃけこの問題をジャッジごとの判断に任せてるのがおかしい。
ウィザーズがフォイルは大会で使えるっつってんだから、明らかに特定のフォイルが判別できないのに、ジャッジ判断で警告等を受けるようなら、ガンガンそのジャッジの実名を出して吊るしあげればいい。
ジャッジ側からそれについて文句があるようなら、日本DCIの連中を立ち合わせてフォイルが判別できるか裁定してもらえばいいじゃん。
そんくらいやらないと、フォイルに関するウィザーズや大会運営側のクソ対応は変わらないと思う。
>>191 まあ、2年先の利益を見るか
10年先の存続性を見るかで
処方箋が全く逆になることはよくあるもんなw
一般的には誠意対応するべきだと思われるが
反りが日本の環境問題なら
日本市場の魅力との天秤ななるだろう
グランプリやっても日本担当1人がくるだけとかw
>>192 糞ジャッジと糞プレーヤーのやりとり含めたジャッジングの問題と
糞品質の問題とはやっぱり別だが、
糞品質に始まる問題なのにそれすら製品の特性として認めてないんじゃ
その先にあるジャッジの話まで進むわけがないと思うんだが
>>193 >まあ、2年先の利益を見るか
>10年先の存続性を見るかで
果たして2年先の規模、存続性はどれほどだろうか?w
>>192 道徳的におかしくても
フォイルの価値暴落を起こせない以上
対応を現場に任せるのがコストが最小なら
それを選ぶのもあり
無償奉仕に近いジャッジの自尊心も煽れて
一石二鳥じゃないか
>>195 ちゃんと天秤にかけてそういう判断しての現実的対応なのか
問題を問題として把握する能力すらなくて放置されてるのかわからんからな
俺は後者だと思うw
現場を仕切るジャッジの機嫌損ねて草の根つぶれてくのもつまらんし
やっぱりこれは消費者問題の棚に乗せないと無意味だと思うな
つか、まともなジャッジなら「あーこれは(ごそごそ)ほら、区別できますね」でFAだろ。
フォイルだから区別できるとか、フォイルじゃないからOKとか、何年前の議論だ?
>>197 基本的にfoilは反っていて区別がつくという前提は何も変わってない。
でも議論というほどじゃないがこのスレのトピックはそれより先のステップだと思うよ
未だにいる糞ジャッジ
指摘が減ったのを逆手に利用するフォイルプレイ厨
一向に改善されない品質、
統一されない対応、ぶれるジャッジ
現場判断に任され放置されてきた理由
ユーザーは何ができるか
程度の問題では
>>57は核心をついてると思うけど
なんだろうこの福井臭
湿気と暑さで腐ってるのかな
フォイル使われるとサマされてる気分になるのは事実
けど上の一枚わかっても使える枚数増えるわけじゃないから気にしないことにしてる。
フォイル問題って例えが悪いけど三宅島支援問題みたいなもんだよな
三宅島に住んでる方が居て、噴火で家をなくされて
それでも故郷である三宅島に住もうと思うのは個人の自由でいいんだが
その為に多額の税金を使って支援してもいいのかという問題
コラムとか見る感じ、所詮ウィザーズ社にとってはフォイルが反るのは
温暖湿潤気候の日本に特有の問題って意識
その為にフォイルを新素材にしてパックの値段が上がったり
使用禁止にしてフォイルを集めていた人を裏切ったりしたんじゃ
民主主義じゃないけど「最大多数の最大幸福」の原則に反する
202 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 00:17:04 ID:ez+dDvgX0
>>201 「日本語版」と言うので、既にコストは掛かっているはず。翻訳とか、別印刷とか、だから、日本語版の Foil だけを変更するのは、企業行動としては、そんなに掛からんはず。
『使用禁止にしてフォイルを集めていた人を裏切』と言うのは、現状でも同じか、現状のほうが問題としては大きい。
明確にしないで、「公式対戦に出たら反則野郎として扱われる」という現状のほうが不味いだろう。また、対戦に使わない考えでフォイルを集めていた人ならば、公式に対戦で使えないと言われても困らないだろうから、論理展開として成立しない。
203 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 00:30:41 ID:WgtKXsxG0
>>201 他はともかく
三宅島と比べるのはやめろよ災害で財産を不幸にも奪われたんだから支援を受けるのは別にいいだろ不謹慎
>>202 そうじゃない
日本語版だけを変えても専用のフィルムを発注したりすれば余計なコストが掛かるし
全体を同一素材で製造できる方が考えられないほど安くあがる
そもそも日本の市場に出す程度のフォイルで専用フィルムなんて使用して
フィルム製造の最小ロットクリアできるのか?
>>明確にしないで、「公式対戦に出たら反則野郎として扱われる」という現状のほうが不味いだろう。
これはそもそも日本内で起きている問題
ウィザーズ社は温暖湿潤の日本の為に、自国と他国でのルールまで曲げないってこと
>>203 被害を受けた方が財産を奪われたのは同情するし、補填的な支援は必要だと思うが
その後、それでもなお無理にでも故郷であるという理由で危険地帯に住もうとする方を、更に税金で支援するのは是か非か
というのが問題の趣旨だろ?
不謹慎もなにもない
そもそも大多数のプレイヤーにとってFoil問題なんてどうでもいいことなんだよね。
イチャモンつけられるのが嫌ならノーマルカード使えばいいだけの問題だし、
やろうと思えばfoilなんか使わなくてもいくらでもサマのやりようなんてあるし。
大方プレリで必死こいて大立者集めた連中が涙目で騒ぎ立ててるんだろうが、
そんな極々少数派(しかも日本限定)のためにウィザーズやタカラトミーが動いてくれるとは思えんw
単に頑丈なスリーブをオフィシャルで出して解決はできんのかね
精度と強度を充分にあげて100枚、600円とかでニーズはあると思うのだけど
需要が証明できれば出せるかもね
さあfoil反り対策用超ハードスリーブのニーズを調査する作業に戻るんだ
インナーとハードのダブルスリーブにすればいい。
俺の印象では、foil使ってもまず引っ掛からない。
>>206 温暖湿潤用オフィシャルスリーブで設けようなんてウィザーズには眼中にないだろうから
(というかそもそも儲かるのか怪しいw)
タカラトミーが出すしかないな
しかし現状のMTGの日本での売り上げから考えて
そんなニッチ商売に担当者つけて専用品開発なんて大企業がやるわけないなw
まずフォイル程度にガタガタ言ってるやつは
自分達が【メインのお客様】だと考えない方がいい
勝手に温暖湿潤に住んでおいて、曲がりやすいから→発売元が対策するべき
大事なものならきちんと保管すればいいのに
→普通に使ってて曲がりやすいから、発売元が対策するべき
大会のときに数千円程度の代用カードも用意できないのに→発売元が対策するべき
お恥ずかしいですよ
211 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 01:16:55 ID:ez+dDvgX0
>> 204
>これはそもそも日本内で起きている問題
>ウィザーズ社は温暖湿潤の日本の為に、自国と他国でのルールまで曲げないってこと
そりゃルールじゃなくて、勝手な都合だろ。おまえは米国人か?
米国企業の中でもダメ企業の典型だな。優秀な米国企業は、進出した地域にあわせた製品展開するんだよ。出来ない企業は、徐々に没落するからね、自動車が例だな。
日本地域で出しているのだから、日本に合わせた製品にしろってだけ。
日本地域では不良品(反って対戦に使えない)を提供しているのを【ルール】だとか言うのが理解できない。
企業行動というのは、超短期的な売り上げと利益だけではなく、中長期的な売り上げや利益も(まともな企業ならば)考えるよ。
それから、日本の売り上げ規模が(地域対応できないぐらい)低いならば、日本語版が提供されている訳が無い。現在の製品で対応ができないとしても、次の製品からは日本語版での対応は、企業として十分に可能なはず。
それを、企業側の勝手な都合に追随するから、とっても愚かな人にしか見えない。搾取される側って人だな。
212 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 01:21:39 ID:ez+dDvgX0
>>210 ほんとに馬鹿だな、販売地域に合わせて商品提供するってのが企業の使命だよ。社会的責任というのを勉強してきな、中学校辺りでな。
タカラトミーの社員ってのはアホしか居ないのかね。
例えば
・寒冷地向けには、車は寒冷地仕様で提供している。
==> 寒冷地に住む奴が悪いから、車が止まっても良いとでも?
・沖縄向けのクーラー室外機には、ヤモリ対策が提供されてる。
==> 沖縄に住んでるのが悪いから、ヤモリで室外機から火が出るのは消費者が悪いのか?
と言う論理だろ、ほんとにアホだね。
>>210 お前そんなこと言ってると
また『社員乙』って言われるぞw
>>211 つまり世界に合わせられても日本に合わせられないならさっさと撤退しろってことですね
わかります
>>211 分かってないなぁ
日本市場全体を敵に回すのが確定しているならウィザーズ社も動くかもしれないが
フォイルにガタガタ行っているのはその中の更に更に極一部だと気付けよw
日本語対応とフォイルの反り対応じゃあ企業対応の必要性にまったくもって次元の違う壁が存在しているわけ
だから、フォイル程度ににガタガタいう
>>211 早く自分は【メインのお客様】じゃないことに気付こうなww
>>212 アホすぎるwwwww
車のような数百万クラスの製品と
1パック370円の商品を一緒にするとはwww
火災の発生危険性に対応するのと
貧乏人が数千円のカードが曲がったとわめき立てるのに対応するのを一緒にするとはwwwwww
なんか違うんだよな・・・
車や室外機は確かに地方に合わせて提供される物だけど、
標準品に比べるとえらい割高になるものだし、
そもそも日用品とかに分類されるんじゃないのか?
あくまで嗜好品にすぎないカードを同じように扱うのは
何か違う気がする。
>>213 世界に合わせられても日本に合わせられないんじゃなくて
日本には合わせられても、日本の中のごく一部のフォイル反対論者にまでは
合わせられないってことなw
ガタガタ言うのが一部だとして
それと対戦する機会があるのはその何倍かになるわな
影響としてはどうなんだろ
やる気ある人の意欲が少しでも削がれてなけりゃいいけど
さておき、土地だけfoilはダメとか変なジャッジがのさばってるのは
何のプラスにもならんと思うけどなぁ
しょうもないことなんだけど、公式で対応せずに放置しておいたから
そんなのが増えたんじゃないかな
220 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 01:41:44 ID:XG1T7ZBl0
【結論】
対戦が主な俺みたいなら、フォイルが出たら売り払う でOKだろ。
反るフォイルが堪えられないなら、他の国産TCG でもやる。
>>219 影響の分析はウィザーズ社が自社の為にやることであって
我々が心配することじゃあない
公式で対応せずに放置したから変なジャッジがのさばっていると分析しているが
その因果関係の妥当性や
もしそれに因果関係があったとして
何のプラスにもならんというが対応すればコストが掛かっていたわけ
マイナスがあったとしても、それによってこうむる不利益の量が問題なわけで
簡単にいうと
大部分の人は、うまくやっている
とりあえず、イベントでの全プレを絵違い非foilにしてくんねーかなぁ。
「『土地だけfoiledはダメ』って糞ジャッジ」っていう方がダメだろ(^^;
土地かそうじゃないカードか見分けがつくような使い方を正当化しようってか?、
このCheaterめ。
>>221 心配することじゃないっていっても廃れて損するのは俺ら含めて皆だしなぁ
それでも別にいいんだけど
大部分の人はうまくやってるって分析だって怪しいもんだし。そこんとこどうなの?
なんか我々って言い方からしてちょっと違うと思うわw
ユーザーは全然一枚板な感じじゃなくて温度差がめっちゃありそうだもん
コストの見積もりどころか現状把握できてんのかな
225 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 01:48:13 ID:IYlU7dGp0
米国や欧州や他の地域で問題になっていないんだから、日本人は黙ってれば良い。
湿度の高い日本みたいなど〜しょうも無い地域に住んでるのだから我慢するべき。
三宅島や台風被害の多いなどの防災面で不安なとこに済んでる奴らが、酷い目に遭うのが自業自得なのと同じ。
マジックは世界最初の最高のTCGなんだから、日本人やタカラトミーが文句をつけるのはおかしいよ。
俺は、日本人じゃなくて、在日だから日本人がどうなろうと知らん。
>>223 あ、それはちょっと言い方が、まずかったかも
土地だけfoilはダメじゃなくて、
反ってるか否か、区別できるか否かだろって言いたかった
反っていなければ土地だけfoilはなんら問題がないはずなんだけどなぁ
ルール的には
>>225 外人もfoilが反りやすいって認識はあるみたいだよ
日本みたいに十中八九反るものではないみたいだけど
禁止されてない、使えるもんは使うって感じで
むしろ上位プレイヤーなんかはfoilプレイしてても驚かないけどな。
積極的に情報拾ってるかは知らないけど
foilがデッキにわりと入ってるらしいし、
上位なんて腐るほどカードあるだろうしわざわざfoil使うのはクサイなぁ
>>221 単に買ってる側だけどさ。
こういう問題を放置してるから、衰退してるんじゃないだろうか・・・
最近、新規参入者って少ないのに、理解できない問題が放置なのはな・・・
>>224 衰退スレだって7年以上も騒ぎ立ててるのに
そんなに危惧すべき問題がウルザスレガシーから9年も放置されてたなんて考えにくい
気にしてるのは君も含めて極一部だろうから安心してていいよ
>>228 それはフクイ系の別スレで扱う話題じゃないかとw
とはいっても元々ユーザーのニーズに柔軟に対応できる企業じゃないとは思うんだよね
今更の構築済み仕様変更はいいとしても、プレミアはfoilだもんw
なんかつかみきれてない感じ、正直はずしてると思う
ありがたがるとでも思ってるのかな
キラキラだ、うわーってガキじゃねーんだぞw
仕様変更にやたら時間がかかる感じだから
foilが変わるのはまだ先だろうね、まだ9年ばからしいし
231 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 02:10:47 ID:5avz5dkA0
MtGは衰退なんてしてないよって死ぬまで言うんだろうな。
衰退してると認識できるマトモな人は、やらないからw それも1つの事実かもな。
現実を見据えない人だけがやるからね。やっぱり、遊戯王だよ、遊戯王。
湿度でひん曲がるようなキラキラカードで喜ぶのがMTG厨w
>>231 10年前に比べれば、競技人口が減少してるのは認識してる。
ま、諦めてるんだよ、意見出しても改善されないのに慣れちまった。
M:TG の奴隷になってるのかもしれないな、俺たち。
が、遊戯王をやるのは断る、断固嫌だ。
>>226 ルール的に問題ないのに指摘されたのなら
ヘッドジャッジなりDCIなりに報告すべきだろ。
>>232 >ま、諦めてるんだよ、意見出しても改善されないのに慣れちまった。
なんか染みるようにわかるわwでも多少は変わるみたいだぜ
神話レアは誰が望んでいたか知らんが、構築済みは多分良い方に
foilはあと一押し(かもしれん)
>>222とかのアイデア採用しちゃうと
もともとありがたくないfoilのありがたみがますます薄れちゃうからじゃないかとw
どっちか選べたら絵違い非foilがすぐになくなりそうだもんなぁ
>>233 土地だけfoilがダメなんてのがジャッジのblogで散見されるのに
そんなリスキーなもんで挑んで、万が一つまらん処分受けてもなぁ
たかがblogだとはわかってるけど
まあこの問題を放置すれば、ますます日本での競技人口は減り、世界2位のMTG市場からも転落するだろうなw
そのときになってタカラトミーがどういう顔するか、是非みてみたいもんだw
地道な改正をおろそかにして、結局泣きを見るのは企業自身。
プレイヤーは嫌なら、即やめればいいだけだしw
わからないかなぁ
この問題に対処しなければますますプレイ人口が減ると言うが
企業が問題にするのは、その影響量がどれくらいかということ
問題に対処することも出来るが
対処した場合に発生する別の問題の方が大きければ
対応されるわけない
ってことが散々言われているわけで
おまえらみたいなもんにしてみればfoilが反るのは人生の一大事かもしれんがw
日本市場代表みたいな物言いができる感性がなんともwww
ハードスリーブっていうのかな?
80枚800円くらいのやつと100枚400円のやつを合わせればフォイル使っても変化ないぞ?
238 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 11:15:57 ID:mBoHhhAq0
>>236 うーん、マーケティングの基本が判ってない気がするな。
現実に、競技人口は徐々に減っているか、増えてはいない、よね。今も競技を続けている人は、そんなことは気にしないのが多数かもしれん。
で、辞めていった奴、やろうとしてやらなかった奴、そういう奴の理由として Foil があるかは知らんよ。
が、改善されなくても諦めてるような、プレイヤーが多数で、それにあぐらをかいてる提供企業ってのがやらん理由の1つとしてはありそうな気はする。
既存のプレイヤーだけじゃジリ貧だろ、新規が増えなければ不味い。タカラトミーだって、世界市場2番目の市場規模なのが、どんどん下がって、売り上げも立場も悪く(米国のウィザードにね)なるのは、ヤバイだろ。
コストが掛かるって言ったって、六本木で宣伝バーをやるとか、ファミ通に広告載せてるとか、そういうのと比較すれば何とかなるだろ。
>>237 それでも、イチャモンが付くんじゃねぇの? ジャッジ依存だろ。
>>238 コストってのは金だけじゃないんだぜ?
Foil問題を放置した場合、それに憤慨した100人のユーザーがMTGを辞める。
Foil問題を解決させるためにトーナメントでの使用を禁止した場合、
Foilの価値減少に憤慨した1000人のユーザーがMTGを辞める。
このような場合、会社としては問題を放置するのが正しい。
240 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 11:38:34 ID:0KROoNFiO
>>238 おいおい
文章が支離滅裂だぞ
1.既存プレイヤーがfoilを理由に辞める影響量は分からない
2.新規プレイヤーの獲得が大事
3.広告よりもfoil対処にコストをかけるべき
この3つが論理的に繋がってるか
もっぺん考えてみようかw
>>239 238 が言っているのは Foil が原因じゃなくて、Foil を含めた改善提案を出さずに諦めた風潮(プレイヤーと会社)で、辞める人が増えるって心配してるんだよな。
それと、Foilの価値減少で、憤慨して辞める奴がそんなに居るのか? は疑問だね。現状でも公式対戦では Foil は実質使えない(イチャモンつけられるのは嫌)のだから。
>>240 それは言えるな。
Q:使い物にならないカードを売りつけるとか何考えてるの?
A:メーカーはFoilカードの使用を禁止していない。
大会においては各主催者とジャッジの裁量に任せられている。
Q:そのジャッジの裁量とやらが糞なんですけど?
A:不服があるならばヘッドジャッジへ上告する権利がある。
それでも納得出来ないならばDCIへ報告する権利もある。
ヘッドジャッジもDCIも信用できないなら大会に参加せずフリープレイだけを楽しめば良い。
Q:ジャッジの主観でどうとでもなるのに信用しろと?
A:MTGはアナログゲームである。アナログゲームである以上、主観の完全排除は不可能だ。
大会はプレイヤーがジャッジを信用している事を前提に運営されている。
そもそも、もし仮に全ての判断が一切の主観に寄らず下せるのならばジャッジの存在は不要であり、
ジャッジが存在していると言う事実そのものが主観による判断を前提とした物だと言える。
Q:そもそも普通に使ってるのにマークドになるとかおかしいだろ?
A:Foilカードに限らず、全てのカードは使用を重ねる事でクセが付いたり磨耗したりする。
Foilであろうとなかろうと、大会へ出場したいのならばカードのコンディションを保つ義務がプレイヤーにはある。
日本人は勘違いしている節があるが、大会と言うのは「特別な場」であり、日常的にゲームを遊ぶ場ではない。
特別な場ではプレイヤー達に対して相応の責任が求められる。
Q:そんな説明されても納得出来ない!俺が満足する対応をしろ!!
A:世界はあなたを中心に回っている訳ではない。嫌なら辞めて他のゲームを遊びなさい。
>>241 Foilを放置した場合の損益も対処した場合の損益も俺らに分かる訳がない。
そんなのウィザーズ社が判断するしかない訳で、
そんな情報が前提になっている判断を2chでやろうと言うこと自体がナンセンスだってことよ
そもそも納得いかないジャッジは『上告すればいい』じゃなくて
『上告すべき』なんだよ。
糞ジャッジ排除してジャッジ全体の質上げるためにも。
>>242 4番目の回答に追加してはどう?
「特別な場ではプレイヤー達に対して相応の責任が求められる。」に続いて、
ハードスリーブを使うか、スリーブの2枚重ねをするなど、Foilカードを正当に使える手段は現時点でも幾つかある。
foil放置と人気低下の因果関係なんて示しようがないし
作ってる側すら正確な影響はわからんだろうけどなw
イラスト違い、枠違い、プレミア感の演出には色々選択肢があるのに
あまりありがたくない低品質なものにこだわるのは
商売下手で勘違いしてる感じがするわ
それからfoilって大会で使うためにどうのこうのもあるけど
使われる側も良い気分じゃないってのがあるんじゃねーの
結構不正に使えるもんなぁ
>>242の最後のところは
ユーザーなしに商売続けられないし、実際構築済みは変わるわけだし
なんつーかな、そこまでマンセーしながらやってるやつばっかじゃないんじゃね
神話レアも非難囂々だったら案外すぐひっこめたりなw
>>245 それでもジャッジ呼ばれるし区別つかないのに失格にされたりするわけだが
248 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:30:04 ID:DOsYht5U0
>>247 巻き戻すようなことを言うなよw Foilが区別できないならOKだろ。
もう一度、
>>242 の2番目の回答、それと
>>244 を読んで来い。
ジャッジを呼ばれるのはいいとして、区別つかないのに失格は、悪意か意図的な何かを感じるよなあ。
むしろ、ジャッジの悪意か特別な意図以外の理由で失格にされる原因がわからんw
区別が本当についてないならな。
その辺もジャッジに問ったほうがいい。
Wizardsの製品開発は比較的多くユーザーの声を取り入れてると思う。
それ用の窓口はあるがさすがに2chまでは拾いに来ないぞ。
まあFoilは現状で十分満足されているから優先的な改善は必要無いと思うよ。
既存の多くのお客さんに満足されているものを
ごく一部の地域のごく一部のライトユーザーのために改良しないだろ。
Foil問題で辞める人が居たとしても
自然な増減数に比較して圧倒的に些細な事だろ。
使えるた方がいいか使えない方がいいかだと
使えないほうがいい理由が無いって程度問題なのに
Foilに文句言わない多数のプレイヤーが
メーカーに対して諦めてるってのはおかしいよね。
タカラとかWizardsに文句言ったり的外れな心配しても
拾ってもらえないだろうから
町工場に行ってFoilがいけそうな高品質スリーブ開発してもらうのはどうよ。
いくら品質が高いスリーブがあってもFoilを使っていると言うだけでジャッジを呼ぶやつは消えない
プレイヤーのマナーも改善しないと解決しないよね
252 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:55:49 ID:9RW9ozX00
>>250 くだらん揉め事で気分悪くなるのは嫌だよな、自分が Foil 入れて無くても、対戦相手が入れてると、この問題に巻き込まれる可能性があるんだ。
ジャッジも居そうだから聞いておきたいけど、例えば、以下のようなデッキがあり、
大立物と血騎士、復讐の亜神だけが Foil ってのは違反っぽいけど、例えば、それに山の半分と他のカードを3、4枚を Foil にしていたらOKっぽいのか?
それも、反りにくいスリーブに入れてても、怪しくて違反扱いされるのか?
-----
運命の大立者 4
血騎士 4
アッシュンムーアの抉りだし 4
ボール・ライトニング 3
巨大戦車 4
復讐の亜神 4
火葬 4
稲妻 4
炎の印章 4
呪われた巻物 1
蛮族のリング 4
ギトゥの宿営地 4
山 16
-------------------------
>>251 ジャッジ呼ばれて気分を害するのはどうかと思うぞ。
>>242のとおりトーナメントは特別な場で
勘違いだとしても念のためと思ったらジャッジ呼ぶのは当然だし
こんなスレが伸びるような現状ではFoil見たらジャッジ呼ぶのは
間違ってるんだけど普通なことだろ。
ジャッジじゃないけど
>>252は
それら全部のFoilが反っるとかで区別可能→パターンなしマークド(警告)
前半の3種は反ってて区別可能、後半は反ってない→パターンありマークド(ゲームロス)
どれも区別がつくとはいえない→違反なしだろ。
スリーブが反りにくいかどうかは関係なくて反ってるかどうかが問題。
ぺらぺらのスリーブでも反ってないならOKだし
フォーラムとか硬いやつでも反ってたらNG、って当たり前だよな。
警告くらいならくらっても別に問題ないからゲームロスにならないように気をつけるのが現実的だと思うぞ。
254 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 14:20:27 ID:mlvAOPDp0
>>253 ハードスリーブで、反ってないと自分は認識して、数枚のFOILカードをデッキに入れてるならOKなんだよ、本当は。
問題なのは、反ってもないのに、ジャッジが反ってると言い出した場合だな。反ってるのが、0.1mmとかは0kで、0.2mmは駄目とか変だし。
明白に反ってるなら判るけど、反ってないけど、面倒だから違反にするジャッジが多そうなのが不味いんじゃね。
FOILじゃなくても、マークドはありそうだけど、それは、ほとんど放置されてる(対戦相手も気づき難い)のに FOIL だと、何でもかんでも違反扱いってのが揉み揉みするんだ。
>>252 怪しくて違反というのは(あってはなら)ない
区別がつくかつかないかのみで判断される(べき)
反っているならどれだけfoilを増やそうが
情報を拾ってわずかにでも優位に立てるのには変わらない。
そういうふうにカモフラしても反っている限り
まったく予想のできない束ではなくて二組の束からカードを引いているにすぎない
明らかな不正
>>255 の言う
>怪しくて違反というのは(あってはなら)ない
>区別がつくかつかないかのみで判断される(べき)
と言うのが正しいね。
ただ、「区別がつくか」と言うのも『本人にだけ判る区別』の場合には、FOILの反りに限らずとも違反にできないんだよねぇ。
FOILカードが入っていても、それでジャッジが裏側から区別できないのならば、(本来ならば)違反にはできない。通常カードも微妙に反らせて入れてあったら、区別なんてつかない。
だからジャッジとしては、FOILには全部警告してる。
>>256 それ言い出しちゃうともうFOILどうこうというかイカサマ防止の話になるよな。
特殊な塗料塗ってめがねで判別可能にしたなんて話もあるくらいだしw
>>256 理念はそうだけど現実がそぐわないんだよな
いっそ
>>57のようなゲームで解決したらいいと思う
2枚のカードをデッキから選んで6回中5回以上とか当てられたら
それはもう区別がつくといえるわな
疑わしきは被告が有利なはずなんだがね
MTGにはそれがないのかねえ
>>238 何とかなるかそんなもん。
反らないフォイルの開発費だけでどれぐらいかかることやら。
261 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 15:01:12 ID:zjLy0xGc0
マジックのプレイヤーは、ファイルってので喧嘩してるみたいだけど、変だね。
ファイルってキラキラカードのことだろ、なんで喧嘩になるのか判らん。
遊戯王やってるけどさ。マジックの人って変なのが多いね。
>>260 オマエ、馬鹿だろ。
他TCG で幾らでも、キラキラカードで反らないのはある。
>>261 昔はこんなことなかったんだけどな
こういうことでギスギスするのは好きじゃない
改善には実際いくらぐらいかかるって見積もりなのかねぇ
数年後も本格派tcgみたいな感じで存続をめざすなら
先行投資でインフラ整備できんもんかな
それも回収できる見込みがないとできんけど
それにしてもこんな糞品質を変にこだわって続けるメリットは薄くないかなぁ
とっととイラスト違い、枠違いとかに変更したほうが皆嬉しいと思うんだけど
外人もfoilなんかよりそっちのほうが人気みたいだし
要するにMTGの草の根大会ごときが
厳密なルール整理やジャッジ基準の整備を要求できるほどの器じゃないって事
推定無罪を適用できるような国家規模の法的枠組みが
単なる娯楽製品を提供する企業に整備できるものでもないし
要求するべきものでもない
現状を鑑みて、不快な思いをしたくなかったら
foilを使わず自己防衛
そんな程度の話だよ
ましてや湿潤地域の局地問題を
正義は我にあり、とばかり旗印を立てられる無知蒙昧さに
呆れかえる
>>259 人権を制限する結果となる刑事裁判にだけある原則を
一般原則のように持ち出さないでくれ。
普通疑われたら疑われっぱなしだろ。
>>256 裏からのみ判別とか全部警告とかどう考えてもうそだろ。
それともこれが典型的な糞ジャッジなのか?
警戒してるならわかるが。
>>254 Foil入りのデッキがFoilが原因でマークドになる割合と
全部のデッキがスリーブでマークドになる割合を比べるとわかるけど
Foilでマークドってすごく少ないからね。
ただ、パターンがあると判断されやすいから印象に残りやすいのかもしれないけど
さすがにそれは使っている側の配慮が無さ過ぎるだろう。
大きい大会なら糞ジャッジ問題は容易に解決できるし
小さい大会なら糞ジャッジにあらかじめ方針を聞いておくか
地域全体で糞ジャッジを育ててあげればいいじゃないか。
>>267 その比較ってfoilで情報を拾ってる輩がデータにあがってなくて完全に無意味だと思うけど
そもそも、“日本語版mtg”ってどこで刷ってんの?
どこかヨーロッパの工場で世界中のmtg全部まとめて刷って
それから各国に運んでたんじゃなかったっけ?
そういうのだったら、わざわざ日本語版だけ別工法・別材料で
反らないようにする(製作機械も別の導入が必要?)のって
結構面倒だったり資金かかるんじゃないの?
かたやジャッジ曰く「フォイルだろうが何だろうが、曲がってるかどうかでしか判断しない」
かたやプレイヤー曰く「いや、フォイルかどうかだけで判断したジャッジがいる」
これで議論成り立つとかありえんだろ。
>>269 どこで刷っててもよほど最適化されてない無駄なラインで刷ってなければ
foilのシートを違うシート使うだけならそんなに工程をいじる必要がないはず
>>270 プレイヤーの中に「foil指摘で勝ちました」、「foilプレイングが得意です」
なんてのまでいるしなw
>>270 結局そこだよな、出発点が違うから議論がかみ合ってない。
>>266 マークドの根拠となる基準どころか、
そういった判断がまったく整ってない状態ってどうなのよ?
という程度で受け取ってくれ
ジャッジ次第といわれてしまうと、厳しい次第だなあ
昔はそういうのなかったんだよ本当に
>>270 一口にfoil議論っていっても、いろんな土俵があるわけだな
・ウィザーズは何で対応しねーんだ議論
・タカラトミー(ry議論
・マークド基準議論
・大会使用禁止議論
・糞ジャッジ議論
・イカサマ議論
・スリーブ議論
これは反Foil派が完全に論破された形か…
でかい大会であるなら、FOILは使う側も気をつけたほうが良いとは思うが、
草の根レベルなのにFOIL云々言ってたらDQNだと思う
但しFOILが反らないように準備をしている事が大前提な。
でかい大会ってどのレベルからよ。
ちなみに俺は、GPTにプロモfoil入りデッキで
スイスラウンド中のデッキチェックで問題なし
ベスト8でfoilは一切禁止、開始までに通常版そろえて来い
という謎裁定をくらったことがある。
敗退した連れから借りることが出来て事なきを得たけど。
278 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 00:31:43 ID:YlMabjsK0
>>275 論破じゃないと思うが、実態の問題に目をつぶるほうが声がでかいだけ。
>>277 結局は、反ってるから使えない、ではなくて、Foil は反ってないのでも禁止なんだろ。
実質、Foilは禁止じゃねぇか。大丈夫とか言ってる嘘吐きが多いな。
事なかれ主義の日本じゃ仕方ない
運営側でさえ、Foilをどうしようという対策を考えるよりも先に
まず禁止ってこったろ
美しき島国根性
>>278 >>実態の問題に目をつぶるほうが声がでかいだけ
違う違う
問題と言われているものが、実際にはごく一部の層の分不相応な過大要求に過ぎないという事が
再認識されただけだろう
むしろ数年前までは「実質使用禁止」で皆納得してたのにな。
公式が突然「FOILも公式で使えます!!」とかアナウンスしだしたから・・・
それに最近の参加賞が高額レア化が拍車をかけて
「何で俺の、蓮が亜神が大立者が大会で使えないんだよっ」てことに。
どれだけ議論してもフォイル利用のサマは消えないし、フォイル利用のいちゃもんは無くならないわけだな
知識を身に付けてどっちも撃退できるようにはなりたいものだ
流れを見ると
問題がある、改善しろと叫ぶ層に
それは小さな問題でしかない、それを改善すれば更に大きな問題がでると
現実を突きつけている
これは立派な論破だな
>>284 大きな問題が出るかどうかは実際刷ってる工程を知ってるウィザーズしか解らないと何度言えばwww
それに日本は世界2位の市場なのに、そこで問題化してるのが小さな問題なわけねえだろw
反フォイル派はこんなんばっかかw
>>285 反Foil厨も撃退できないとプレイに支障をきたす事があるかもしれない
あまり無いとは思うが、知識は力だ
油断せずに行こう
とりあえず、イベントの全プレを絵違い非foilにした場合どんな問題が出るかな?
コストはそれほどかからないし、ライト層の不満はほぼ解消できると思うんだが。
プレミアム感が劣化する
それに伴って販売価格が低下するだろう
箔押しとか新規イラストならプレミア感は低下しないとおもうが・・
販売価格って転売のか?
それは下がっても困らないと思う。
>ベスト8でfoilは一切禁止、開始までに通常版そろえて来い
>という謎裁定をくらったことがある。
謎っていうか
下手すると負けそうになったプレイヤーが
決勝準決勝でマークドだ云々と抗弁して勝ちを拾おうとする可能性が十分あり、
そうなった場合揉み消せない&まわりへの影響がでかいってことだろう。
転売?
ショップが、例えば黄潜が、買い取ったカードを販売するのが転売か?
そう思ってるんなら首吊って来て欲しいが
変り谷や完全者の絵違いが凄い値段だから、非foil故に販売価格低下ってことは無いだろ。
もし全プレの大立者が試合に問題なく使えたら5kとかになりそう。
その場合、通常の大立者が今より0.5kくらい下がるかな?
真面目にやると全プレ入手できない販売店には結構痛手なのかも。
・・・だた、絶対景品を販売に廻してるだろって糞店舗も多いよな。
フォイルプレイングがどれほど浸透しているかはデータの取りようがないんだから
問題のある品質のカードが使われてる現状、或いは使えない現状を
なるべく把握するために情報交換することには非常に意味があると思うんだけど
>>291 そのためにルールねじまげて個別に対応させられてるのは十分に謎だな
>>294 ジャッジの判断はルールよりも優先される。
故にルールとジャッジ裁定とが矛盾する場合、間違っているのはルールの方になる。
これはトーナメントマジックにおける大原則な。
>>286 世界2位の市場の日本の中の更に極一部が騒いでるだけだから小さな問題に決まってるだろwww
297 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 08:05:56 ID:LLDOwK8Z0
>>284 ほんとに愚かだな、問題放置派は。論破してないだろうに。。社員乙か?
・「Foilカードの仕様変更のコスト」が判らんのにコストが掛かると騒ぐし、その掛かる推定コストの算出も論理的でないし。
・「日本市場の規模を小さい」と言い放つが売り上げ規模も不明だし。冷静に考えれば、日本以外の亜熱帯地域で、湿度が高い地域においては同じ問題が発生するのだから、そこまで考えれば、対処する価値はありそうだけど。
・「日本の中のさらに極一部」と言い放つが、揉め事になってるのは確か。何人も気分を害してる。
>>292 それは故買商ってことで。。まぁ、転売の一種だよ、企業としてやってる転売。
製造元から仕入れてきて販売するのと、比較して、顧客から仕入れて別の顧客に売るのが転売。
要は、転売が活発だろうと、製造元は一銭も金が入らない。
だいたい『FOIL問題放置派』に多いのが、転売厨や故買商が損する(転売価格の低下)ってのを過大に見ているが、そんなのこそ、多くの一般顧客には関係無い。
一般顧客(プレイヤー)は転売が安くなるほうが嬉しい訳で、高くなってるのが嬉しいのは極々一部の転売厨と業者だけだ。
それもマジックの開発元には、『転売では1銭もお金が入らない』のだから、転売がなくなっても困らん。逆に転売ばかりが活性化しても、根本的な開発、製造にかけるコストが入らないだろ。
298 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 08:10:35 ID:LLDOwK8Z0
>>291 > 決勝準決勝でマークドだ云々と抗弁して勝ちを拾おうとする可能性が十分あり、
> そうなった場合揉み消せない&まわりへの影響がでかいってことだろう。
決勝で問題になったら、「もみ消せない&まわりへの影響がでかい」と言うのがあるので、隠蔽しようとやってるんだよね。
で、いろんな場所でトラブルが起きるなら、【日本の極一部の問題】などと虚偽の開き直りは通らなくなるのを、恐れてるんだろうな。
299 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 08:17:03 ID:EQ5l4hPv0
>>295 その時点ではジャッジが優先する。
が、糞裁定には、後からクレームをDCIに上げれる。
但し、ほとんと改善は見込めずに、糞裁定が通るってことだろ? 要は、マジックはルールは整備されているが、糞ジャッジによる糞裁定は何も整備されていないってことだ。
>>296 世界第二の市場なんだろ、一般的には十分無視できんだろ。
地域として分けた時に、提供元から見て、第二位の市場の要望はふつうは入れるぞ。
売り上げ規模で、日本が全体の何割かがわかると議論はよりし易いけどな。
300 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 08:39:39 ID:G/EpTNHo0
>>274 じゃ、まとめてみるw
ま、声を上げないで、隠蔽してきたのがいけないかもね。
>・ウィザーズは何で対応しねーんだ議論
やる気が無い?。日本の問題だからタカラトミーに任せてるのかも。
>・タカラトミー(ry議論
権限が無い?
付け足すが、
・愚かな消費者議論
ちゃんと、タカラトミーやウィざーズに声を上げような。
>・マークド基準議論
糞ジャッジ議論とも絡むな、基準が不明確。基準を日本内だけでも決めれば良いだけ。
割と簡単だと思う。
>・大会使用禁止議論
転売厨が沸いてるので、それが反対するが、全面禁止でも困る奴は少ない。
>・糞ジャッジ議論
これも上申するプレイヤーが増えないと改善されない。
>・イカサマ議論
マークド議論や糞ジャッジ議論が解決すれば、多少は改善されるはず。
>・スリーブ議論
マークド議論の基準が明確になれば、どの程度のスリーブ対策でOKかは決まる。
単に2chで騒がれてる程要望行ってないだけじゃね?
ネガキャンのネタにしようとしてる奴までいるくらいだし。
いわゆるノイジィマイノリティってやつだ。
>>297 愚かなのはおまえだな
仕様変更のコストを甘く見すぎ
日本のごく一部で揉め事になって気分を害していようが、企業は総合的な損益判断による意思決定を行う
そもそもWoCにしか分からないといいつつ、実際にWoCが下している経営判断が
現状維持だろ
>>マジックの開発元には、『転売では1銭もお金が入らない』
これも馬鹿すぎる
転売することも可能な市場価値を持っているという信頼が製品売上を牽引するんだよ
>>295 そういう個別の対応はジャッジがルールに則って粛々と執行、対応することが
できないときに優先されるのに使われるだけでまったく的はずれの指摘だろ
通るわけあるまい
>>302 企業はベストの選択をいつもしているとは限らんからな
>>304 まあそれでもここにいる奴らよりは
広い視野と大局的な現状理解をしていると思うがね
306 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:08:45 ID:RLlX6oWN0
>>302 >>304-305 私、超有名な外資企業に居たけど、米国本社がいつでも正しい判断してるとは言えない
特に、APや日本については、間違った判断が多かった気がするわ
日本からの要望で、AP全体の方針が変わって良くなった事も多かった
他の外資企業の動向も見てたけど、日本法人(日本の総代理店)の権限は、世界全体の売上比率も影響するけど、日本法人の上層部の能力(主に本社との交渉力)にも依存するわ
ちゃんとパック買ってる人にとっては
あまり関係ない問題だしな。
必ずフォイルじゃないレアが一枚は入ってるわけだし。
308 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:11:34 ID:RLlX6oWN0
あ、私が言いたいのは「企業を信用し過ぎ」ってこと。
特に
>>305 >>302 は盲信してる感じ。ちゃんと働いてれば判るけど、いつでも企業が最善の選択してるなんて事はないのよ
コスト出せないから非論理的だろって
>>297の指摘に対して
>>302が相も変わらずコストを甘く見すぎといってるのはちょっとな
>>307 使わない人にまで関係あるのは指摘されまくってるんだけど
>>308 盲信しているわけではなく、2chの議論よりはWoCのコスト試算のほうが確からしいだろうと思われるということ
>>309 コストを甘く見すぎっていうのは、
>>297の亜熱帯地域を考えれば対処する価値はありそうという見積についてのレスだよ
>>303 通らない訳ないだろwww
ヘッドジャッジの判断に従わないプレイヤーはDQの対象だ。
無論ヘッドジャッジの判断に納得がいかなければDCIへ上告する事が可能だが、
DCIからヘッドジャッジへ沙汰が無い限りはDCIがその判断を認めたと言う事であり、
すなわちその判断が大会における正義と言う訳だ。
>>311 ヘッドジャッジがショックのダメージは3点だといったらその大会中は3点になるくらいだからな。
実際信頼できるデータ持ってこいとしか言えんわな。
全体の何割がフォイルを問題視してるのか、
その解決にどの程度コストがかかるのか、
それよりも優先すべき問題は無いのか。
そもそもフォイルの仕様変更事態全くなかった訳ではないよ。
昔のフォイルは線入ってたし。
一部の地方で騒がれるような反りより
線が入ることの方がよっぽど問題だったってことさ。
>>310 うん、でもどこに対してのレスにしてもなんら関係ないよ
甘く見すぎの根拠が数値を出せないのに企業は常にベストの判断をしてるだろってのが
盲信扱いされてるのに気がついた方がよい
>>311 そりゃジャッジの無茶は通るよ、
通らないのは的はずれの指摘のことだよ、道理として通らんだろ
「上告することが可能」と「現場で正しい裁定が行われている(はず)」の間には
もの凄い開きがある
上にかけあうことができるからといって、
なんら糞ジャッジの正義を正当化できるもんじゃない
>>310 >>302 うーん、ロジカルに思えないなぁ〜
亜熱帯って日本+中国+インド+αになる。
米国や欧州を主体に考えなければ、
湿度の高い地域に居る購入可能性のある見込み顧客数を算定すれば、コストは合う可能性が高い。
ま、湿度が高い地域の見込み顧客数を算出できてないのかもね。
しかし、現状でも日本語版と中国語版の販売量を、主に湿度が高い地域で使われていると推定するならば、改善するのが良いと考えそうだが。。
>>306 が書いてるように、米国本社だから北米地域と欧州地域と言う湿度が低い地域の顧客だけを考えている可能性が高い。
日本などの湿度が高い地域で販売するのに必要な情報が、本社にきちんと伝わっていない可能性はあるね。
>>312 良く聞く話だけど実際にやったやついるのかは謎だなw
>>314 まだ分かってないようだなぁ。
「現場で正しい裁定が行われている(はず)」と言うのがそもそも大間違い。
DCIから沙汰が無い限り、現場の裁定は全て正しく、ヘッドジャッジの言こそが絶対の正義。
HJが「ショックは3ダメ」と言えばそれが正しい。オラクルもカードテキストもすべて間違っている。
道理がどうのとか無茶がどうのと言う次元の話じゃないんだよ。
>>315 あ、「亜熱帯」じゃねぇやw 「湿度の高い地域」な
>>312 そうそう、そういうのがある
ジャッジの判断はおかしいことがあるのもあたりまえって指摘に
ジャッジに従うのがルール、って返答が的はずれって話なんだけどなぁ
そういうのは「ショックが3点っておかしいじゃん」に対して
「ジャッジはルールより上なのでなんもおかしくない」
「ショックの点数はジャッジの気分でも変わる」っていうんだろうけどw
>>320 よく読め。的はずれっていってるのは、
ジャッジはミスるに対してジャッジ絶対、ってレス、そこじゃない
そっちのコストのほうはちょっとな=どうなんって言ってるのは
馬鹿じゃないかぎりわかるだろ
>>319 うーん、まだ分からんか。
DCIの沙汰が無い限り、ジャッジの判断がおかしい事は無い。
おかしいと感じたならばそれはそう感じるお前がおかしいのだ。
これでどうだ?
324 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:53:48 ID:HUdWaseK0
>>316 じゃ、逆に言えば、ヘッドジャッジが Foil だろうが、反ったカードだろうが、マークドも全部OKな裁定なら、OKってことだな(大笑
>>322 まだわからんか
>「ショックが3点っておかしいじゃん」に対して
>「ジャッジはルールより上なのでなんもおかしくない」
の人だろ
それでも3点くらうのはルールと違ってるのはわかるだろ、
それがおかしいかおかしくないか、おかしくないと感じてるなら別に良いけど
ルール軽視も甚だしい、それはそれで頭のほうがおかしいぞ
現場ごとに判断が必要な場でジャッジの裁量を優先するのはあたりまえ
ここで言ってるのはルールを曲げたり現場ごとでルールがぶれるのがおかしいって指摘
>>324 じゃ、お前は「お前が嫌いだからこのショックは100点」って言われても
なんもおかしいと感じない人なんだw
ID:nX/4KI4x0
大丈夫か?
ファビョってるのか知らんけど
わけわからんこと言ってるぞ?
>>327 ファビョってるとか言ってる時点で頭わるいだろ
ルールと違う裁定ってのが
反っていないフォイルが使えない、ショックが100点とかのことね
それが上告できるとか、ジャッジはルールより上
ってのでおかしくないということにはならないって言ってるだけなんだけどw
>>324 まさにその通り。すべてはヘッドジャッジの胸先三寸。
>>325 ルール軽視も何も、ジャッジはルールより優先されるのだ。
ジャッジの言よりルールを優先するお前の思考こそがトーナメントマジックにおいては狂っている。
ちなみに現場ごとで裁定がぶれるのは人間が判断しているのだから当然の事。
ぶれない判断が出来るのならばそもそもジャッジなどという存在は必要ない。
こりゃだめだわwwww
>>329 ジャッジよりルールが上って思考はしてない
ジャッジがルールを軽視、無視して当たり前ってのが狂ってるぞw
ジャッジは人間、ブレるからショックは100点でもおかしくないなんて
何をそこまで尖ってんのかわからんな
多分もうわかっちゃってるんだろうけどw
>>329 現場でこのショック100点とか言われたら
俺も従うよ、上告はするだろうが従う
だがそれは、おかしいから上告するんだよ
ジャッジがルールとずれるのがあたりまえなら上告はしないからな
ルールって色々あるよな?
オラクルもルールだし、ペナルティガイドラインもルールだ。
トーナメントルールもあるし総合ルールもある。
カードに印刷されたテキストだってルールの一つだ。
そういった種々のルールの最上位に位置するものが「ヘッドジャッジ」なんだ。
ルールとルールの間には優先順位がある。
例えばオラクルは印刷されたテキストよりも優先される。
スペイン語の《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》を使って
「出てくるトークンが2/2じゃないのはおかしい」と主張するプレイヤーの言は正しいだろうか?無論否だ。
同じ事がヘッドジャッジとそれ以外のルールの間にも通用する。
ただそれだけの話なんだ。
>>332 ショックが100点という極論に置き換えて必死に納得感を出そうとしているようにしか見えない
原則論に極論で反論しようとするとか
ID:nX/4KI4x0が馬鹿にしか見えない
>>332 お前が「この裁定はおかしい!」と思うのは自由だ。誰にもそれは止められない。
しかしお前がおかしいと思う事と実際におかしいかどうかはイコールではない。
お前は神ではないのだ。
ではおかしいかどうか誰が判断するのか?
それがDCIの仕事だ。
DCIが「その裁定はおかしい」と判断すれば何らかの沙汰が下される。
逆に言えば沙汰が無いと言う事はDCIが問題ないと判断した証拠であり、
すなわちその裁定はおかしくないと言う証拠である。
>>334 ショック100点は極論でおかしいってわかる、その指摘ができる時点で
もうすでにたどり着いちゃってるようにしか見えないw
この話はショック3点に戻してもなんらいいんだし、必死に噛みつかなくていいよ
>>337 ショック3点に戻してもなんらかわらない
100点にして必死に納得感を出そうとしているおまいの意図が
振りまかれまくっている恥ずかしさに気付いてないようだから指摘しただけw
>>336 補足させてくれ。アピール(審判請求)に対してDCIは判断するんだが
アピールはほとんど無いんだと。
お前らがBlogとか2chにおかしい裁定いっぱい書いてあるけど
DCIは問題ないともなんとも判断していないからな。
おかしいと思ったらアピール出せ、その前に上告率がすごい低いからもうちょっと上告しろ。
>>336 おかしいと感じることと、実際におかしいかはイコールじゃないが
間主観ってものがあるだろ、共通認識とか客観とか想定できないと話はできん
それをあえて無視しようとするのがわからん
絶対的な裁量、ルールはジャッジ、DCIだわな
そもそもそんな話はしとらんよ
極論にしたいのは別にかまわんけど、はっきりいって
フォイルの判断が現場ごとでころころ変わるのも
ショックの点が変わるのも、俺には糞な点で同じだけどな
なんか無駄に熱くなってるのがいるし、もうちょっと話をひきよせようぜ
「foilはランダムならよい」これおかしいと思わないか?
「反っていなければよい」じゃないの?ルール的には
トーナメントでジャッジの判断がルールに優先するのは、そう言うルールだから
そのルールは、ルーリング問題で大会全体の進行が遅滞するのを防ぐ為にある
少なくとも公式大会するジャッジでショックが20点になるような極端な糞裁定は出ないから、その辺は安心してプレイしろ
↓フォイル議論再開
おかしいってのをルールと現場の判断とで整合性があるなし以外の意味でしかとらないから
話がこじれるのがわかった
>>341 遅滞を防ぐためにもフォイルジャッジが現場任せってのはマイナス因子だよな
俺もフォイル議論再開でいいと思う
343 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 10:26:39 ID:c6sEqzhI0
現状肯定派は、無茶苦茶だなw ヘッドジャッジなら何しても良いってのはありえない。
ヘッドジャッジが、その大会で最上位に居るのは確かだ。
但し、その【大前提】として、ヘッドジャッジには「正しいルール適用すること」が明確に求められている。
だから、正しくないルール適用した場合には、DCiに申告するのがルールとして存在している。
大会内なら、ヘッドジャッジが人殺しなどの犯罪してもok、とまで言い出しそうだな
>>343 >>人殺し
またそういうムチャクチャな仮定の極論持ち出すww
345 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 10:31:10 ID:c6sEqzhI0
日本は2CHでグダグダ言うのは多いが、きちんと申告する奴は少ないってことだろ。
FOILが湿度で反る問題だって、実は、きちんとタカラトミーにも伝えている奴が居ないんじゃねぇの?
何年も前から議論されてるって椰子が居るけど、それって、タカラトミーやWoCにきちんと伝わってるのかが疑問。
実際、企業なんて2CHを見てる訳じゃないだろうから、お客様窓口やアンケートなどで、情報がきちんとあがらんと問題に気づいていない可能性が高いよな。
トーナメント現場にルール一式が無いことや
つい最近のように間違ったルールが発効されてしまうこともあるから
ヘッドジャッジの裁定に優位を置いている。
ジャッジがルールより偉いからってルールをないがしろにするジャッジはいない。
前のFINALS予選のアンケートで
曲がってたけど別にどうでもいいから他直せと書いといた。
正直曲がらないFOILに魅力を感じなくてこんなところに労力かけないでほしいんだ。
>>345 俺の行くショップでは結構みんなアンケートに書いたりしてるよ
なんら情報があがってない、そんなことはないと思うけど
そこまで大きくも見てないとは思うな
こうすればいいのに、こうして欲しいって意見を拾って
少しでも改善して売り上げをアップさせようとするそんな意欲的な集団とも
認識してないからどうだろうなぁ
一度プレミアムとか報償でイラスト違いや枠違いとフォイルを選べるようにして
どっちが人気あるかテストとか、
基本セットにどっちを入れたい?みたいな感じでやってみて欲しいなぁ
はっきり言ってあまりユーザーのニーズをつかめてないんじゃないかとw
>>346 それはあるよね
ルールに従うべきジャッジが
http://nekoyan.net/faq/constracted.htm とか言ってるとなんつーかな
>>345 新セット出る度にタカラの公式サイトでもアンケート取ってるようだが
ぶっちゃけフォイルなんかより他のこと書くよな。
>348
そのジャッジは曲がっていなくても裏から触れば判別できるという立場だから微妙に話がちがわね?
>>339 その点については本当に苦慮している。
自分も含めて現役ジャッジの大多数はジャッジやDCIへのアピールが
プレイヤーの権利として認められている事、もっともっと積極的に行うべきだという事を
啓蒙してはいるのだけれど、なかなか根付いてくれないのが現状。
>>340 判別可能な状態でなければ良い。
その判断はヘッドジャッジが行う。
Foilを散らせばそれが何か特定しにくくなるからOKというジャッジもいる、
Foilは反るから反らないように矯正すればOKというジャッジもいる、
Foilはそもそもからして厚みが違うのだから全部NGというジャッジもいる。
何を持って「判別可能」とするかはそのヘッドジャッジの主義による。
>>343 殺人は日本国の刑法により禁止されている。
そして刑法はヘッドジャッジより優先される。
>>350 微妙に違うけど、裏から触ればわかるのに、ランダムならいいって帰着点は同じだから
あえて分ける必要はないと思うよ
・フォイル、非フォイルで区別がつくものとして扱ってる。
・つまり触ってわからない、反っていないものに限った言い回しではない。
・区別がつくものでも入れ方によって使って良い。
・その入れ方はデッキ中の2〜3枚より多い数枚の恣意的なカードでよい。
これは読み取れると思うんだが。
ユーザーのニーズには対応良いと思うよ
ミラディンからのデザイン変更や白とアーティファクト問題などへの対応も早かった
フォイル問題を解決してくれないことは
当事者にとってはニーズを汲んでくれないと感じるかもしれんが
優先順位があるからなあ
フォイル問題の優先順位がそこまで高いと思える根拠はなんなんだろ
>>346 > トーナメント現場にルール一式が無いこと
ネット環境(ノートPC)をジャッジが用意する事を規定するのはどうだ。
> 間違ったルールが発効されてしまう
間違っていても、その時点では、それが有効だし、本当に間違っているのかは、変更されるまでは未確定だ。
ヘッドジャッジが勝手にルールを曲げる理由にはならんよ。
>正直曲がらないFOILに魅力を感じなくてこんなところに労力かけないでほしいんだ
・FOILをちゃんとしたカードにするか
・試合では使えないと公式アナウンスするか
・反ってないFOILでもマークド扱いするジャッジはまともか
ってことなんだよ。曲がらないFOILを作れないとしても、対処はあるだろうにしてないのが糞なんだよね
355 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 11:11:38 ID:RIZL1hKL0
>>351 【厚み】か、それを言い出すと完全にFOILは禁止しか無いな
どんなハードスリーブに入れても、厚みの差は出るだろうな。しかし、厚みで判別可能とも思えないけどね
>>348 アンケートに FOIL のことも書いてやれよw
http://nekoyan.net/faq/constracted.htm が書いてるのは、30枚の非FOILの束と、30枚のFOILの束にしてるだけで、
FOILと非FOILが判別付くなら、60枚の束でやってる対戦相手よりも優位だから駄目だろ
こんなジャッジと、厚みが違うから全否定のジャッジが居るんじゃ混乱するわな
>>354 大会やる敷居があがってしまう。
有志で開いているような草の根のトーナメントなら
多少どころかとんでもないミスがあったっていいだろ。
最新のフロアルールの初版が手に入ったら見てみるといい。
あれに従うヘッドジャッジはジャッジやめたほうがいい。
>>351 >Foilは反るから反らないように矯正すればOKというジャッジもいる、
区別がつかないということだな
>Foilはそもそもからして厚みが違うのだから全部NGというジャッジもいる。
区別がつくということだな
「厚み」ってのが少々ナーバスに感じるけどルール的にはわからないこともない
>Foilを散らせばそれが何か特定しにくくなるからOKというジャッジもいる
区別がつくけど、よい
区別がつくのがNGってルールの44にはあるのに
三つ目だけはルールから逸脱している、ジャッジの独自裁量なんだよね
他の二つはジャッジの癖というか、厳しいジャッジもいれば厳しくないジャッジもいる
オリンピックなんかですらジャッジの質はムラがあるしその程度におさまるかも知れないけど
三つ目はルールと違う、これは単にルールを理解してないだけじゃないかと
>>353 対応いいかな?いい面もあるだろう
>>354 全面的に同意
>>355 通常カードの上にフィルムを貼り付けているのだからミクロン単位の違いは出てくるだろうさ。
ただそう言う単位で言えば目に見えない程度の手垢の付いたカードだって厚みは違うし、
そもそもカードが紙で出来ている以上、吸水状態の差から厚みに差が生じる可能性もある。
分子レベルで厚みが完全一致する事など現実的にありえない訳で、
すべてのカードがそれぞれ異なる厚みを持っている事になる。
だとすれば「厚みが違う」を理由にすれば全てのカードがマークド対象になりえてしまい、
この判断は論理的矛盾を内包している事になる。
>>357 >区別がつくけど、よい
ちょっと違う。
仮にマークドを取られたとしても規則性が無ければサマと判断される可能性は低くなる。
だからどうしても使いたいならそっちの方がリスクマネジメントとして合理的だよ、と言う話。
少し議題を整理した方が良いと思うな
>>274じゃないが
ジャッジ問題とも区別するべき
あと程度問題を極論で語らない事が必要だと思われる
要するにウィザーズがウンコ仕様の製品をリリースしておきながら、そのしわ寄せやら裁定をジャッジにまかせっきりにしてるのが問題なんよなw
ウィザーズがフォイルは使用しても問題ありません、という見解を示してるんだから、マークドと判別され無い限り、ジャッジ判断でフォイル使用不可という裁定を出すから混乱する。
「ジャッジが判定してフォイルと他のカードを別個に判別できない限り、デッキにフォイルが1枚刺しだろうと可」にすればいいのに。
>>358 >カードの表を見なくても何らかの形でカードに見分けがつく場合、
>そのカードには印があるという。これには、キズ、変色、反りなどが含まれる。
(44. 印のあるカード より)
印のあるカードは使ってはいけない、その印とは見分けがつくという言い方にとどまってる、
判断は人間中心だよね、ルールに矛盾はないから別にいいんじゃないか。
「(物質的な特異性が異なり)区別がつく」のと「(人間の目の観測能力レベルで)見分けがつく」は違うし
厚さが異なっていても見分けがつかなければ良い、と書いてある
何回か引用あるけどテンプレ化していいくらい
>>57は秀逸だと思う
>>359 合理的判断とかの話じゃなくて、それはルールから逸脱してるんじゃないのって話だよ。
もちろん大会なりを進行していくのは大事だけど、理念やルールが遵守されているかは
また別の目で監視していく必要性があるよね。
>>360 ウィザーズは何故(ry →俺らにわかるわけ無いだろ。WotC社のみぞ知る。
タカラトミーは何故(ry →俺らにわかるわけ(ry
マークド基準→ 俺らにわかr(ry
大会使用禁止→ 俺らにそんな決定権あるわけないだろ
糞ジャッジ→ 嫌ならDCIへ上告してその後そいつと関わるな。
サマ議論→ 本物のサマ師がこんな所へのこのこ出てくる訳ないし、
現役ジャッジが最新サマ情報をこんな所で暴露する訳もない。
スリーブ議論→ 俺らにわk(ry
364 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 11:37:43 ID:RIZL1hKL0
思うに、
>>57 が書いてるような、
ヘッドジャッジに、デッキを渡して、ヘッドジャッジか他のジャッジが、
裏返しのままで、デッキ内から特定のカードを9割(ま、8割でも良い
けど、決めの問題)以上で、当てれるなら、マークド扱い。当てれない
のならば、非マークドで無罪。
そのぐらいをやらないと、
FOILよりも反ってるカードは違反にならずに、FOILだけど他のカードと判別されない反り無しのカードが違反になる。
って現状は異常だよね。
FOILをジャッジに注意された人の多くが、マークドであると言うことを「他と区別がつく」とは明確に調査されていない点が不味いよな。
FOIL全面禁止と同じじゃねぇか。で、FOIL全面OKのジャッジも居るんだろ、ついでに、FOILが反っててもバラければ良いってのも居る、謎だよ、こりゃ。
>>361 「ジャッジが判定してフォイルと他のカードを別個に判別できない限り、
デッキにフォイルが1枚刺しだろうと、土地やサイドボードのみフォイルだろうと可」
この一文をルールに入れたら多少すっきりするのになぁ。
今のままでもこれとまったく同じことを言ってるから何ら問題がないはず
フォイルが反るのは仕様に近い、低品質ということを概ね認めてることになって
メンツもあるし難しいのかね
>>363 とりあえずユーザーにできるのは
ルールから逸脱して独自の解釈を展開してジャッジする
>>348みたいなのに遭遇したら
逐一上告してジャッジの質を良くしていくほかないかな
>>364 シャドウムーアで大振り/Wild Swing出たときコラムでも用意すれば
得に他とシナジーが派生するカードでもなくてセットから浮いているカードだし、
都合が良いタイミングだったと思うんだけどね
基本的に相手パーマネントを対象にするカードだからってのはあるけど
自分のクリーチャーを対象とするような強化カードだったりしたら
めちゃくちゃフォイルとの相性がよくなるw
どうもこのスレの議論はディベートになってないケースが多いよ
通常は
1.こういう問題がある(問題提起)
2.こうすれば解決できる(解決案1)
3.いやこの解決案の方が良い(解決案2)
4.いやいやこの解決案が(解決案3)
こう進んで行くのが同じ土俵上の議論なのに
問題提起だけで終わるレスが多いから
1.これが問題だ(問題提起)
2.いやそれは問題ですらない(土俵に対する疑い)
3.その問題をこう解決すると別の問題が発生する(別の土俵の導入)
こればっかになってるように見える
まずは自分の書き込みが
・問題提起なのか
・問題提起を受けた解決案の提示なのか
・提起された問題自体に対する疑問なのか
・提起された問題自体が解決されるべきなのかどうかという視座の導入なのか
そのあたりの立ち位置を明記したほうがいいんじゃないか?
軸がズレまくらないように
>>364 ペナルティガイドラインにはジャッジの主観でどうとでも判断できる項目がいくつもある。
と言うかそうでない項目なんて無い。
フォイルに対する姿勢がそれぞれ違うように、他の項目に対する姿勢もそれぞれ違う。
単に表立って騒がれないから見えてこないだけの話。
>>365 それも勿論大切だけど、それ以上に
・ジャッジを呼ぶ事は誰に対しても失礼な事ではない
・DCIへアピールする事も誰に憚るような事ではない
・MTGはアメリカの会社が作った製品であり、アメリカ的思考で判断される。
アメリカでは主張をしないと言う事は現状になんら不満を抱いていないと言う事を意味する。
つまりあなたがハッキリと主張しない限り、周りは何も変わらない。
これらの事を周知徹底させる事が重要だと思う。
俺も自分の大会では口をすっぱくしてアナウンスしてるけど個人では限界がある。
>>367 そもそも一般ユーザーに解決案の出せるような問題ではないのだから議論になろうはずもない。
>>369 議論にならないことはないよ
意志決定はできないだけ
そしてここはフォイル議論スレw
>>370 仮に一つの解決案を提示したとして、その案を指示する人も否定する人も
判断の根拠として自分の主観や経験しか挙げる事ができない。
客観的なデータが何一つ用意出来ない状態で議論も何も無いと思うのだがどうだろう?
>>367 2.いやそれは問題ですらない(土俵に対する疑い)
こういう少しでも否定的なことを言われると何にでも噛みついてレスするのがいて
それってなんらディベートの方法には関係がないよな
議論スレとはあるけど情報交換や他人の考え聞いたりアイデア知るだけでも
意義があると思う、ってか2chで誰もまともあ議論ができるなんて思ってないだろ
>>369 ・ジャッジを呼ぶ事は誰に対しても失礼な事ではない
これ徹底するのも問題、まずいなんて言ってるのがいるよ
具体的にはフォイルを見たらジャッジの判断を仰ぐべきか
フォイルはほぼ確実に反る→区別がつく→イカサマの疑い、そういう前提が成立するんだよな
大部分のフォイルが反らないならともかく、反るんだから、
現状ではフォイルを確認次第ジャッジを呼ぶのも多少は理があると思うんだけど
>>371 おかしなジャッジは例証できてるしいいんじゃないの
実際
>>348とかは擁護がいない感じじゃん
>>372 あえて擁護すれば、先にこういった明確な線引きをしてしまえばつまらないいざこざを避けられる。
通知せずにいきなりこの基準を適用するならば問題だが、事前に通知している以上それほど問題でもないだろう。
FOIL指摘で勝ちを拾おうとする者や、逆にイカサマをしようとする者に対する抑止力にもなるしね。
ただ、発売元の意向と合致するかというとそれは疑問。
>>372 いかさまっぽい→ジャッジを呼ぶならバンバン呼ぶべきだと思う
Foil=いかさまではないのだからFoil→ジャッジを呼ぶのはあんまり好感が持てないな
>>373 現場でいきなりよりマシとかじゃなくて、解釈そのものの擁護の話だけどさすがに無理だよなぁ
つまらないいざこざを避けるかわりにこれって何ら解決になってないよ、問題を隠蔽するだけでさ
こういう独自解釈、まちがったルールをするジャッジがいるのは別の問題ってのはわかるけど
>FOIL指摘で勝ちを拾おうとする者や、逆にイカサマをしようとする者に対する抑止力にもなるしね。
これわからんなぁ
お墨付きになることで、後者の不正しようとする輩の理にはなるよ
・フォイル指摘厨にマイナス
・フォイルプレイに有利
これって同義だもん、問題を複雑化する一因だね
>>374 俺も似たような価値観なんだけど
「フォイル=いかさまっぽい、うまくやればいかさまできる」
これが成立してしまう品質だからなぁ
率直に聞くけどさ、ここで糞ジャッジ糞ジャッジ連呼してる奴のうち
何人がDCIに文句言った?
DCIに文句つけないってことは、その糞ジャッジの裁定に納得したってことだぜ?
>>371 レスが遅くなってすまない
確かに情報の不足などの理由で、最終的に客観的判断が出来ないことばかりだが
実はディベートの目的はそれで半ば以上達成されているとも言える
ディベートの目的の1つは
問題の内、どこまでが理詰めで解けて
どこからが情報不足によって、あるいは理性の限界によって解けないか
その問題の構造を皆で把握する事にあるから
例えばいままでピュアに
ウィザーズは何でフォイル問題を放置するんだ!と
憤慨していたのが
いや、コスト問題があるのかもしれない
問題意識がちゃんと伝わってないかもしれない
でもこれ以上は分からんね
と構造分析できれば
それはそれでアリになると思われる
今度のプレリFoilはもしかしたら日本語版だけノーマルで出るかもしれない
最新セット雑談から
そう言う意味ではここまでの議論は無駄ではなかったとは思うな
取り合えず、
・納得できないことがあったらDCIに上申汁!
・フォイルが使えないのがおかしいと思ったらウィザーズかタカラに直接文句家!
て事はなんとなく分かってきたしな
納得いかない裁定下されたら、大会終了後にそのヘッドジャッジと直接話し合ってみるとかもいいんじゃないかと思うな
喧嘩腰にならないように厨認定されないように礼儀正しくな
最悪、大部分のユーザーがフォイルをありがたがってると
壮大な勘違いをしてるような気もするけどなぁ
もしかしたらそういうのもいるかもしれんけど、ショップの価格や周りの反応は違うし
文句をいうのは一部、
大抵はキラキラだぜ、やったーみたいなガキ反応を想定してたりしてな
↑つけたし
そりゃコモンよりマシなんだけど
封入率そのままで光ってないほうがよい、
枠違い、イラスト違い、そういうプレミアならければなおよいなんて人は多数派じゃないかと
382 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 14:06:16 ID:ycFp9yQP0
復活したモンコレもやり出したんだ。
モンコレだと、極稀ってスーパーレアが箔押しカードなんだけど、当然、これは反らないw
で、そっちは置いといて、イベントで配布するSPカードは、ノーマルカードでイラスト違いなんだよね。
レアのイラスト違いのノーマル(箔押しじゃない)カードでも、ヤフオクで数千円の値段が付いてるよ。
そこから考えても、キラキラであるのは不要だろう、イラスト違いでもプレミア価格は付くって実証されてる。
日本語版だけを FOIL じゃなくて、イラスト違いをプレリで配布とかw
そしたら、日本語版のイラ違いプレリが米国でも人気沸騰したりしてなw
>>380 もちろんそうなんだが
自分達が本当にみんなの意見代表なのかも
やはり冷静に疑っていかないといけないよ
ここはフォイル議論スレだし
フォイルに不満がある人が集まりやすい
必ずサイレントマジョリティの問題もでる
ウィザーズが勘違いなのか自分達が勘違いなのか
それもまた情報不足だしな
島FOILと溶接工FOILくらいしかありがたみを感じないな
コレクター的に言って
>>383 うん、でももらった瞬間、うわっ反りすぎワロスとか結構、素直な反応見てるし
ショップやオクの価格でもだいたいわかるよね
ルーリングに関してはここは神経質な人があるまるけど
フォイルそのもののありがたさに関してはそんなズレがあるとは考えられんなぁ
剥くのを手伝ってもコモンフォイルとかゴミ扱い
ありがたいって反応の少なさに萎える
>>382 神話レア導入なんかでも売り上げナンバーワンの遊戯王を業界標準って
とらえてる節もあるしな
あれがキラとウルレアやめたら、やめたりしてw
>>385 w
まあ、前に戻ってしまうけど
日本という湿度が高いコミュニティーでの「みんな」と
ウィザーズにとっての「みんな」は違う可能性もあるからねぇ
自分達も含めて相対化できる議論になって欲しいとは思う
>>383 現状の FOILが最善って人は少ないと推定して良いんじゃないの。
カードショップの価格を見ても、高額レアじゃない限りは、FOIL って安い。
反るのが嫌な人は、声を上げてない人にも多いと推測しても間違いに思えない。
FOIL継続主張する人も、勝手に提供企業側の掛かる費用を高いと、勝手に決め付けてるのが多いけど、
FOILが反らない形に、企業側が自発的にするのは反対してる人居ないようだし。
>>385 神話レアが遊戯王の後追いだとして、遊戯王のキラキラって反るのか?
反らないのなら、それも遊戯王の真似をして欲しいってことでOKじゃね。
>>386 まずは、「日本地域のみんな」で良くないかな。
日本で多くから望まれてるなら、タカラトミーとして日本語版に採用すれば良いだけ。
そこでのコストとの兼ね合いも含めて採用するかどうかは、タカラトミーが(WoCと調整はあるだろうが)やるべきこと。
「世界のみんな」なんてのは、日本で採用されて、それが良いって思えれば、世界全体に採用ってなるだろ、たぶん。
>>387 反るようだ
それでサーチも可能な模様
ゲームやったこと無いので現場でどのような裁定を下されてるかは不明
>>386 反ったフォイルを受け取るみんなの冷たい眼差しがなんとも言えないw
ってかどこでもそうじゃないの
もしかして地域によってもフォイルって温度差がある?
国民性でいうなら日本人の従順さはすごいよなぁ
従者とか思考囲いなんていまだに外人ボロクソ言ってるのにw
2chですらあまり叩かれてなかったし、反応が違いすぎる
>>387 遊戯王が反るかって?
反るどころじゃないよ、まったく異質、触って違う、サーチできるんだもんw
品質のムラは凄い、でも反りに関してだけいうと反るのがデフォといえるまでではないなぁ
MTGと同レベルかそれよりマシかと
>>390 遊戯王のフォイルは触らなきゃわからないだろ
そもそもパックを剥かずにサーチできるカードゲームの話をされても困る。
遊戯王はMTGに負けず劣らず反りまくるが
競技色薄いからあまり話題にならないんだよな。
勝ちたいならそんなことよりプロモかき集める方がよっぽど近道だし。
競技性というか遊戯王は特定のカードしか光ってないから、反ってると相手にも幾分か情報を与えることになるからね。
明らか反ってる伏せカードが聖なるバリアかブラフかで悩むのも面白いからな。
マロー「私の庇護が欲しいのかね?ならば相応のものを頂こう。」
>>372 >これ徹底するのも問題、まずいなんて言ってるのがいるよ
>具体的にはフォイルを見たらジャッジの判断を仰ぐべきか
>フォイルはほぼ確実に反る→区別がつく→イカサマの疑い、そういう前提が成立するんだよな
>大部分のフォイルが反らないならともかく、反るんだから、
>現状ではフォイルを確認次第ジャッジを呼ぶのも多少は理があると思うんだけど
現役ジャッジとして断言するが、まったく問題ない。
怪しいと思うなら遠慮せずガンガンジャッジを呼んでほしい。
>>374 イカサマっぽいからジャッジを呼ぶのではない。
イカサマにせよ過失にせよ、ゲームが正しい状態でなければそれを正すのがジャッジの仕事。
正す必要がある可能性を感じたならばその確認のためにジャッジを呼ぶ事はなんら憚れることではない。
むしろ僅かにでも可能性を感じながらそのまま黙殺する方が罪だ。
ガンガンジャッジに仕事させる方向で問題ない気はするな
対戦相手に対して少々無駄なプレッシャーになってしまうところはあるかもしれんが、適正なゲーム環境を維持する為には仕方の無い部分だろう
あんまり無茶なクレームを付けない様にすればフォイル見た瞬間にジャッジにコールもありだろ
現役ジャッジの人は反ってないFoilにどんな判定を出すの?
一応現在進行形で大会の主催者兼HJをやってる身だけど、
自分も含めて大方のジャッジの認識としては
>>396で大体あってる。
その場でアピールしてくれればいくらでも対応する用意はあるんだけど、
アピールせずに後になって2chやブログでやいのやいの言われてもどうしようもないんさ。
沢山アピールすればそれだけジャッジが働く事になり、
ジャッジが働けばそれだけそのトーナメント環境は健全になる。
つまり積極的なアピールこそが公正で快適な環境作りの第一歩になると言う訳さ。
だからアピールする側にはジャッジを使い倒すぐらいの勢いでアピールして欲しいし、
アピールされる側も「ジャッジコールされた=自分にペナルティ」と言う訳ではない事を理解して、
アピールされたからといって萎縮したり不機嫌になったりしないでもらいたいと思う。
面倒な仕事は全部ジャッジに押し付ければいいんよ。
所詮ジャッジなんて汚れ役、憎まれ役と相場が決まってるんだから。
※
ただしジャッジを呼ぶ時は必ず「事実のみを脚色無しで明確に話す」事だけ守ってもらいたい。
スレの前半でアピールの方法論みたいな話が上がってたけど、ジャッジへの印象を操作して
事実を自分にとって有利な風に誤認させる事はイカサマと同等の重罪。
自分なら問答無用で失格裁定を出すし、恐らく他のジャッジも同様だと思う。
くれぐれもアホなスケベ心出して馬鹿を見るような事の無いように気をつけてほしい。
もし質問があれば気軽にどうぞ
>>399 「区別がつく」と「マークド(印がある)」は一緒で、
ルールブックにあるルールを厳密に適用するとゲームが成立しなくなると思うのですが
>>57について解答お願いします
>399
手伝いの人が働きすぎてるようですが
ジャッジの生の意見を聞けるのは嬉しいが
身元が割れてるコテはどうしても
当たり障りのない事しか書けないから
真に迫るような質問は無理だと思う
つまり社交辞令
>>400 特に反ったりしてないカードを国産の新品スリーブで使えば
>>57のゲームをやったとしても
問題になるようなレベルのマークドにはならないと思う。
少なくとも殆どのジャッジがならないと判断しているから大会が成立している訳で。
>>401 気のせいです
>>402 んなこたーない。ガンガンどぞ
>>403 ではでは遠慮なく質問させて頂きます
忌憚のない回答をお願い致します
1.通常ある程度のレベルまで到達した公の審判制度というのは
100人のルール違反を見逃す事になろうとも
1人の冤罪を出す事なかれ、という精神が基礎となっていますが
現在のMTGのジャッジは逆にどちらかというと推定有罪に近いものがある
との指摘があります
そのあたりどうですか?
2.そもそもMTGのルール基準は、そこまでの成熟を遂げていると思いますか?
3.ジャッジはルール的な知識よりも、解釈適用方法についての妥当性レベルの向上こそ求められますが
現在の体制で無償奉仕に近いジャッジ各位に
そこまでの向上意欲のインセンティブがあると思いますか?
>>403 いい機会なので、よろしくお願いします。
このスレで述べられていたような、Foilにクレームをつけて勝利を得る行為、
または「Foilプレイング」などと称するイカサマが、身近な範囲で行われたのを見たことがありますか?
加えて、それらが摘発されたような実例はあるでしょうか?
4.ウィザーズ社が不完全なフォイル使用とマークドの適用基準を放置し
現場判断に丸投げしている(ように見える)のは
問題意識の伝達不足なのか、損益を冷静に判断した確信犯なのか
またはそれ以外の理由なのか
どう感じますか?
5.フォイル問題は大会運営でどの程度、困った問題ですか?
最優先で解決して欲しい問題か
たまに出る問題くらいか
めったに問題にならないか
うざい
>>403 それは問題にするとゲームが成立しないから問題をないものとして扱っているだけでは?
フォイルプレイはそういう前提を逆に利用してますし
>>401 細い人が来たら「貴様では話にならん!女将を呼べ!」と某美食家のように振る舞いましょうw
まあ冗談はさておき、こういうクレーマーはFJの裁定に対してHJに上告するとかしてくる事もあると思われ。
いずれにせよトーナメント進行に多大な迷惑をかけてる事には変わらない。
>>404 1:疑わしきは罰すると言う空気があるような気はする。
まぁ民事や刑事と違って李下に冠を正さずが簡単に出来るわけだしね。
2:国の司法と同等のレベルには無い。ってか無理じゃね?
3:質問イミフwww インセンティブとかわかんないです。
やる気のあるジャッジもいるし、サボるジャッジもいるとしか言えないんじゃまいか。
>>405 聞いたことも見たこともない。ってかネタだろwww
>>406 4:基準を作ればかならず法の隙間を利用する奴が出てくる。
だから現場判断に任せるのが最も妥当な判断だと思う。
5:どうでもいい問題だと思う。
カジュアルな大会ならそこまで気にしなくても普通にフォイル使えばいいし、
シリアスな大会に出るなら通常版くらい用意しろよと思う。
>>410 回答ありがとう
ただやはり当たり障りの無い・・・というか
斜に構えた回答になってて
あんまり情報としての価値がないですわ
ルールの成熟度はどれくらいだと思いますかという質問に対して
→国家レベルにはない、だなんてww
東京ドームはどれくらい大きいのですか?
→地球よりは小さい
みたいな回答です
情報価値がないです
ただフォイル問題がほとんど重視されてないことが分かったのは収穫でした
ありがとうございました
>>410 回答ありがとうございます。
現実問題私も見たことが無かったので、気になってました。
「こういう事実がある」と議論の土台にするには、不安な気がしたもので。
>>411 もっと質問をシンプルにしてくれると答えやすいぜ!
>>413 確かにカッコつけて複雑に言い過ぎましたw
ものすごくざっくばらんに言うと
1.よくわからないけど以外と不正は多いものだから、有罪にした方が当たる確率高いのが実状なの?
2.李下に冠を正してもかまわない、っていうのが
制度の成熟度なんだけどMTGはそこまで来てるの?
3.糞ジャッジ呼ばわりされるジャッジが多いけど
糞を淘汰するようなシステムになってないのが現状なの?
4.フォイル放置はウィザーズの確信犯だと思う?
ってことです
5は答えに満足しました
>シリアスな大会に出るなら通常版くらい用意しろよ
つまり、やはりフォイルの使用は個人的に「問題が出る」と考えてるのかな?
大会のグレードによって、そんなんコロコロ変えられたらプレイする側の1個人としては正直呆れるし萎えるw
仮にもウィザーズ本社はフォイル使用は問題ないと公言しとるのにね。
要はマジック自体が競技としてのルールや規定適用がいい加減なんだろうな。
中にはフォイルを混ぜるしかない経済状態の人間も皆無ではないだろうし。
貧乏人はマジックやりずらいッスねw
>>414 1:あてずっぽうでペナルティ出すジャッジはいないぞw
物証が無いだけでほぼ100%黒だろって奴を捕まえてるんじゃね?
2:きてない
3:糞を淘汰するシステムはすでに実装されてる。
けどプレイヤーが非協力的すぎて機能してない。
だからみんなDCIへアピールしませう。
4:さあ?考えたことも無いし、推測するにも情報が無さすぎてなんとも。
>>415 全ての人間は平等ではない。
これはMTGだけじゃなく世界の常識。
例えば俺の懐事情だと毎日三ツ星レストランでディナーを食べるなんて到底無理なんだけど、
それはしょうがない事だよね?
5:どうでもいい問題だと思う。
どうでもいい問題のせいで遠征したのに初戦でfoil指摘されて負けだもんな・・・
具体的にはどうやって抗議すればいいの?
報告すべきは何?
大会名? 相手の名前? DCIナンバー? ジャッジの名前?
>>417 DCIのアピールフォームからどうぞ。
報告するのは全部。
知りうる限りの情報を提供すべき。
情報が少なすぎて困る事はあっても逆は無いからね。
>>416 回答ありがとう
1.物証がまずないという事は、つまりは主観なんだが
ジャッジの判断の妥当性は100%に近いくらい高いと自負している
ってことかな
2.満足しました
3.システムは完備されているけどプレイヤーの非協力により機能してないという場合
それはシステムが完備されてないということだよね
完備されたシステムというのは、個々のプレイヤーが利己的に行動しても
システムの維持と改善を自動的にもたらす
いまのシステムはプレイヤーの善意を頼らないといけない仕組みなんじゃないの?
告発は無駄手間とかデメリットの方が大きいと認識されているんじゃない?
プレイヤーが糞ジャッジを告発したほうが
個々のプレイヤーにとってめMTG全体にとっても利益をもたらすようなシステムは考えられる?
4.満足しました
>>419 1:あくまで俺から見た感想だけどね。
ほんとの所どう思ってるのかは本人じゃなきゃわからんちん
3:アメリカでは自ら行動しない人は不利益を被ったり利益を受け損ねたりするのが当然。
日本のように消費者が上げ膳据え膳当たり前と言う認識は無い。
そしてウィザーズ社はアメリカの企業だからアメリカの常識で考える。
これは洋ゲーの宿命かと。
>>420 1.もちろん主観で結構ですよ
満足しました
2.それはつまりアメリカは自発的な告発行動の心理的報酬性が
もともと高い国民性だということだよね
日本人に国民性まで変えようよと言うのは無理があるから
糞ジャッジが淘汰されないのは
日本人にとって心理障壁の高い告発行動というものを
起こさなくて済むメリットを選択した場合の歩留まり
と考えていいんじゃない?
草の根呼びかけもいいけどさ
あ、歩留まりって表現が解りづらかったらあれだけど
歩留まりっていうのは
ある価値選択をした場合の
必ず出てくるデメリット部分のことね
すなわち折り込み済みのデメリットだから
メリットを選択するならそのデメリットは許容すべきという了解が含まれる
トウモロコシの身だけ食べたいなら茎の部分は捨てるの当然
重視歩留まりは50%とかね
>>421 そもそも糞ジャッジって実在するの?
見たことも聞いたことも食ったことも無いぞ
>>423 確かに
俺も会ったことはないな
居るのかいないのか
で言えば
いるんだろうけど
問題にしなければならないほど多いのかどうか
で言えば
また変わるんだろうか
>>425 まじで?
何枚入れようが区別がつくのはダメだろ
>>427 こういう対処も全然ありだろう。
FOIL入ってたら即失格!とかなら大問題だが運営側としての配慮は行き届いてると思うよ。
これで糞ジャッジとか言われちゃうのはあまりにもひどい、自分で資格取ってくれといいたくなる。
あくまで区別つく可能性があるからこそだろ
>>427 区別がつくというのにもいろいろありまして
@そのカードが特定のカードであるのかがわかる
AそのカードがFOILカードか通常のカードかがわかる
@は当然ダメだが
AのFOILであることは特定できるが何のカードかはわからない
というのはOKという解釈なのではないのだろうか
>>430 どうせそれってFOILカードのなかの特定のカードだよ
イカサマとなんら変わらん
区別がつくのはダメか良いか、しかない
何枚以下はダメ、何枚以上は良い、そういうのはありえない
ちなみに
>>348は区別がつくならいくらでも情報が拾える
・次がfoilなら1/4で叫び大口、1/2の高確率で土地を引くことがわかる
・次がfoilなら、ガラク、調和、クソハン、滅び、思考囲い、根絶は出ない
ゲームが進行したらもっと拾える情報は増える。
さらにサイドボードつかってfoilを絞るなり増やすなりしたらもっと有益な情報が広い放題
完全にイカサマしてるのと同じじゃん
>>427 ある1つのケースに対して、どのように考え、どのように判断するかはそのジャッジの
責任において認められる事だと思う。
その判断が後々正しかったか否かと言うのは結果論であって、
判断が間違っていたからすなわち糞ジャッジであるとするのは違うはず。
糞ジャッジってのは全然別の話で、
例えば同じトーナメント内において同様のケースに対して異なる裁定を出したり、
全てのプレイヤーを平等に扱わず、身内だけを贔屓にしたり、
都合の悪いデータだけを意図的に報告せず隠蔽しようとしたりする奴の事。
ジャッジの存在理由である「公正で平等なプレイ環境の維持」を侵害する奴の事だと思ってる。
>>433 ルールに、何らかの形で見分けがつくカードは使ってはいけない、とあるのに
多めに入れれば良い、ってのは反則を助長してるのと同じ
「公正で平等なプレイ環境の維持」とはまったく逆になるんじゃないの?
ジャッジの役割って試合を進行するを助け、ゲームを”ルールに従い”判定することだろ。
ルールとは違う自分の解釈を繰り広げゲームをしきるのは俺も糞ジャッジだと思うぞ。
どのように考え、どのように判断するかは<競技規則に従って>
そのジャッジの責任において認められる事ではないかと。
>>434 ルールを無視してるんじゃなく、ルールをどう解釈するかの問題。
各々のジャッジが考える「公正で平等なプレイ環境」が存在するのだから、
自分の正義と違うから糞ジャッジだとするのはよろしくない事だと思うよ。
不作為の行為の結果ルールに違反していれば
有益・無益に関わらず規定に従い注意からマッチの敗北の
ペナルティがだされる。
それが作為的であるならばペナルティはDQ。
冤罪とか言ってる人がいるが前者には冤罪はまずないだろうし
後者は冤罪がないように十分に気をつけられている。
マークドでペナルティってことは悪気はなかったもしくは
あったとは断定でいないと判断されたってことなんだが
それをふまえて冤罪って見たことある?
流れに沿わずにすまんが
推定無罪とかのくだりで勘違いしている人が居る気がしたので。
>>435 区別できるのがいけないとあるのに、そこには解釈余地はないだろ
区別できるカードは使えない→多めに入れれば使っても良い
これは完全にルールを曲げてるよ。
どういう風に解釈しても正当化は無理。
ルールを尊重できんジャッジは糞だよ。
>>436 マークド=ジャッジから見て区別のつく状態
マークドの冤罪=ジャッジから見ても区別のつかない状態であるのにマークドを取った。
と定義するならマークドの冤罪なんて見た事も聞いた事も無いお。
>>437 ならばDCIへ報告して審議してもらうべき。
これ以上は437の考える正義とそのジャッジの考える正義との問題だから
俺が口出しするべきものじゃないね。
>>439 大体これ正義とか関係ないよ
ルールに従ってるか従っていないか、イエスかノーかで
このジャッジは従ってないってそれだけだもん、
確かに現場でこの手の判断をするジャッジに会ったら上告するべきだろうな。
それにしてもルールを好き勝手に解釈してるジャッジは多いよな。
ルールの44. Marked Cards に区別できるのがダメ、ってあるだけなのに
そこから情報を拾って試合を有利に進めるか否かだけ問題視したり、
区別はできるのに多めならよいみたいな間違いまでしてるやついるし
ルールをちゃんと読んで理解しているなら
・foilが反っているなら何枚入れても使ってはいけない
・逆に反っていないならどのような入れ方をして使っても良い
これが導きだせるはずなのに、
独自解釈でルールを曲げて自分ルール作るジャッジがいるから現場が混乱する。
そういうジャッジを排除したり、ルールに従うように育てるのは結構大変だけど
なんか効率的に変えていく方法ってあるかなぁ
一般レベルにしか参加してないプレイヤーが混ぜっ返すけど
なんでも白黒って訳にもいかんのを理解しようぜ
現実だって時速40k制限の道路を45とかで走ってても滅多に捕まらないし
景品レベルの賭け事なら賭博としては扱われない
厳密に全部適用してたらやっていけないってのはあるんだよ
>>441 Foilでマークドを取られない最良の方法はFoilを使わない事。
使っていないカードに対してマークドを取られる事は絶対にない。
まずこれが大前提になる。
その上で「それでもFoilが使いたい人はどうすべきか?」を各ジャッジが色々と考えているわけよ。
プレイヤー自身がどれだけ反りを直したつもりでも、ジャッジはその区別をつけられるかもしれない。
そうなれば例えプレイヤー自身に見分ける事が不可能であっても、見分ける意思がなくても、
そのプレイヤーはマークドのカードを使った事になってしまう。
仮にそうなった場合、ある特定のカードだけが反っていたとすると故意によるマークド(=イカサマ)
とジャッジに判断される可能性が高くなる。が、しかし、様々なカードが反っていてマークドにより
得られるアドバンテージが小さいものであればイカサマだと判断される可能性は低くなる。
よってFoilをバラした方が固めるよりもプレイヤーの負う潜在的リスクは軽減される。
ということ。
>>442、
>>443 現実的対応はたしかに別にあるけど、それをふまえた上の話だよ。
ルールははっきりしておく必要があるし、そのルールを守っていくように導く側が
厳密にルールを適用して運営していくのが難しいからといって、
違反をそそのかしたり、違反を違反ではないと独自解釈していくのは違うだろ。
四五キロで走ったらつかまりうること、賭け事も度をすぎなくてもつかまりうること
それをジャッジは広める側でこそあれ、勝手にルールを作ったり曲げたりするのはダメだろ。
>プレイヤー自身がどれだけ反りを直したつもりでも、ジャッジはその区別をつけられるかもしれない。
プレイヤーのデッキ内のカードに印があるかどうかを判断する権限は、ヘッド・ジャッジが持つ。
イカサマ目的だろうと、そうじゃなかろうと
折れたカードや、反ったカードを印があると判断するのがジャッジの役割。
>Foilをバラした方が固めるよりもプレイヤーの負う潜在的リスクは軽減される。
フォイルプレイングを勧めてるのと同じだよ、それでは
ちょっとなら違反をしていいよ、こういう風にやったらばれにくいよ、
それをジャッジが勧めてどうすんだよw
>>444 ならばその思いの丈をDCIへぶつけよう。
熱意を持って環境を変えていくのはプレイヤーの権利だ。
>>445 だれかそんな事いったっけか?
>>444 正直付き合ってられん、競技レベル以上の大会でジャッジに噛み付いててくれ
一般レベルの大会ならプレイヤーに楽しんでもらうことが大事、
亜神とか持ってない人がプレリフォイル使うぐらい構わないけど
それだけだと余りにもイカサマになってしまうから他にも入れて薄めてくれって話じゃないの?
こういうのは立派な現実的対応だと思うよ
>>447 あまりにもイカサマになるからわかりにくいように使うべきってw
不正発覚しにくいように隠す、薄めてつかうってのがフォイルプレイングの基本だぞ。
ぶっちゃけ日本でしか問題にならないってのはジャッジの質の低さもあるだろ
裏剥きで区別がつくかつかないかでしか問題にならないから外人は遠慮なく使うし、
安心してデッキに組み込むことができる、foilに対する反応が違うのもわかる。
日本ではそれ以外のことにとらわれすぎなんだよ。
ルールにないことを勝手に解釈して適用する輩がいるから問題になる。
区別がつくかつかないかだけをちゃんとジャッジする上質なジャッジしかいなかったら
foilが問題になるのは品質のみなのに、ジャッジがぶれてるから無駄に話がふくらんでる。
>>447 一般レベルならプレリフォイルを使っていい
競技レベルなら使ってはダメなんてルールはないよ
そう明文化するならするべきだと思うし
しないのなら薄める薄めない関係なくマークドか否かだけを判断するべきじゃないだろうか
実際にジャッジがそこで見比べて判別できてから言ってもらいたいよな
というのが心情
>>441 >・foilが反っているなら何枚入れても使ってはいけない
>・逆に反っていないならどのような入れ方をして使っても良い
確かに君のいうことは正しいのだけど
>・逆に反っていないならどのような入れ方をして使っても良い
FOILは反ってなくて、見た目ではわからなくても
カードの堅さが違うので触ればわかってしまうので
FOIL=見分けの付くカード
になってしまう
ジャッジの人としては
まず、前提条件として
1,FOILに限らず、特定のカードとして判別の付くカードはダメ
(反っている、印が付いてる等々)
2,FOILについては反っていなくても触れば堅さなどで
FOILかどうかの判別できてしまう
そこで、カードが反っていないという前提で
@全部通常カード OR 全部FOIL のデッキ
A1/2のカードがランダムでFOILのデッキ
B複数枚のカードがランダムでFOILのデッキ
C特定のカードだけ(土地、神の怒りだけとか)FOILや1枚だけFOILのデッキ
FOILが区別が付くというがデッキの半分のカードがランダムでFOILなら
そのカードが何のカードかはわからないわけだし
FOILがデッキにしめる割合がどの程度までを許容範囲とするかは
ジャッジの裁量に任されるべきだと思う。
ttp://nekoyan.net/faq/constracted.htm のジャッジはBまでを許容範囲としただけであって問題はないと思う。
本当の意味で厳密に判別の付くカードでマークドをとっていくと
スリーブの傷とかで判別が付いてしまうようになるので
1回戦ごとに新品のスリーブに入れ替えないといけなくなってしまう。
フォイルを裏から区別つくかどうかだけで判断するべきである、というのは、
既に5年ほど前からジャッジの間では共通認識です。
ただしその一方で、ほとんどのフォイルは区別できうる、というのもまた事実です。
……あー、堅さの件、出ちゃってましたか。そうです、堅さで判るんです。
正直、プレイヤーに情報として出したいネタじゃなかったので伏せてました。
ですから、例えば「土地だけフォイル」とか「サイドだけフォイル」といった、その
フォイルの使用に意図を感じられるものについては厳しく裁定します。
そうでないもの(充分無作為にフォイルが混じっているものや、全部フォイルで
あるもの)については、比較的甘い判断になります。
ところで亀レス。
上のほうで「それ以外の〔区別のつくカード〕はどれだけあったか」という質問が
ありましたが、今見たところ6件ですね。半分以上は非フォイルの、スリーブが
酷く汚れているとか、スリーブの長さが違っているとか、そういう問題でした。
454 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:39:25 ID:CNPDAoAxO
少し何について議論しているかを
明確にした方がいいんじゃないか?
一方はルール的にフォイルをどう扱うのが妥当かという
正当性の程度問題を話しているし
ネタの方はあくまで現場レベルでのうまくやる方法を話している
要は現状分析と背景分析がごちゃ混ぜになっているって事
例えばさっきの車の例を出すなら
車の性能も道路の整備状況も60キロ制限が出来た当時とは状況が違うから
法律を新しくした方がいいんじゃないか?
という議論と
急患患者を運ぶ為に80キロで飛ばした車を
逮捕すべきか
という議論が
ごちゃ混ぜになってないか?
>>452 2,FOILについては反っていなくても触れば堅さなど〜
っていうんだったら例外なく「区別できるカード」になるはずでしょ
ランダムでも「パターンがない場合」に当てはまるはず
それならフォイルを全面禁止しないといけなくなる
禁止するならそれを明文化してほしい
なのに公式で「Foilカードを使用するのは、全然悪いことではない!」って書いてたりする
プレイヤーとしては基準が全く分からない
デュエルマスターズとかではウルトラレア等がフォイルになるのでどうしても混雑する形になる。
で、固さ等で判別して積み込むなんて子供でも出来る。対策としてダブルスリーブとかしてたんだが、禁止されたはず。
重ねて言うが、スライドシャッフル等で固さや質感の違うフォイルを任意の位置に持ってくるなんて子供でも出来ます。
>>453 あれ?FOILの堅さでわかちゃう件
言ったらまずかったかな?
常識の範囲でみんな知ってると思ってたんで書いちゃったけど・・
FOIL以外にも裏から判別付くカードとしては(〜以下自主規制〜)
>>452 実際問題
DCIだかウィーザーズだかがFOILは使えるようにしようってのと
ルール上は普通のカードと区別できるからダメ
というのの間でおろおろしているジャッジという構図だと思うよ
まぁGPとかのデカいイベントで人手足りず呼ばれたような
レベル低いのが出しゃばって糞裁定出してんだろーな
反っていても良いということなら
ttp://nekoyan.net/faq/constracted.htm のデッキで
右側と左側でスリーブの色を二種類にわけるのと同じ優位性が保てるのだけど
なぜ程度の問題にしたがるのかわからんなぁ
問題は薄めることで良いかダメかじゃなくて
反っているかいないか、マークドか否かじゃないの?
>>453 >フォイルを裏から区別つくかどうかだけで判断するべきである、というのは、
>既に5年ほど前からジャッジの間では共通認識です。
この共通認識が徹底しないのは何故だと思われますか?
>>452 >FOILが区別が付くというがデッキの半分のカードがランダムでFOILなら
>そのカードが何のカードかはわからないわけだし
こういうのは完全に間違いだよ。
デッキは二種類の区別できるカードの束ではなくて
まったく何のカードか裏から推測できない束じゃないといけない。
Foilは公式使用不可、ただし事前に提示すればプロキシ発行
これでいいじゃん
ルールはDCIによって作られる。
ジャッジはそのルールを元にトーナメントを運営する。
だからジャッジは「ルールを〜に変えればいいんじゃね?」と言う質問には答えられないのよ。
そもそもルールをいじる権限が無いのだから、「しらんがな(´・ω・`)」としか言えない。
なので「現行ルールで問題を解決するには〜すればいいんじゃね?」と言う形で質問してくれると助かる。
逆に考えるんだ。「バレなきゃあイカサマじゃないんだぜ」と。
指摘されて0ターンキルの可能性と照らし合わせて各々判断すればいい。
>>464 それは分かるだ
ここでの議論はその通り2種類あって
背景となるルールのここがおかしいという問題に
現場レベルではこう解決する
という回答を返すからお互い混乱するんじゃね?
なんで
分かるだ
とかになってるんだ・・・・
今日店の店員が、次のプレリのカードが日本だけ非フォイルになるって
言ってたけどどうなんだろ。間違ってたらごめん。
ならない
報告だ。
ハードスリーブに入れて、反らないようにして、Foil を使ってる。いろいろと
Foil を複数入れて、バラけてある。だいたい、ライブラリが判りたいとも思う
ことも無い、ゲームで楽しんでるのだから(本当)。
ただ、プレリのカードも使いたいから。亜神のイラストが2種類あるのが好き。
で、ヘッドジャッジに相談したりしてるけど、問題無いって言うジャッジが多い。
ただ、草の根のイベントだと『対戦相手がクレーム付けたら、違反取るかも・・・』
と言ったジャッジが数人居たのは報告しておく。
今スリーブ上から触ってみたが、ウィザーズの意向を汲み取ると考えたら
FOILでも手触りぐらいなら問題ないだろ。
素人目にみても明らかに反ってたらアウトだが
見分けって言葉の意味は見て区別がつくってことだろ
音とか見分けがつくとは言えんのはわかるよな。
ルールブックではそれを印のあるカードって定義してるのに
拡大解釈して触って区別がつくことまでふくめたり、
自分勝手にルールをいじったり解釈したり、つけくわえるからおかしくなる。
最低限ルールを踏まえて、充分に尊重した上で話を進めようぜ
気になったのでペナルティ・ガイドラインを調べてみたが、
そこでは「区別できる(Marked)カード」という文言が使われている。
「見て区別がつく(区別の手段を目視に限定する)」なんてことはまったく書かれていないんだが。
音だろうと触覚だろうとNGじゃないのか。
そもそも、プレイヤーが本来得るべきでない情報を得てしまい、そこから有利を引き出すのを防ぐのがこの規定の趣旨では?
474 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 11:36:11 ID:BeA/ogRTO
それは言語問題に過ぎなくて
ルール適用上は区別できる、区別できない
という表現を使うしかない訳だけど
現実世界のいうのはデジタルに出来る出来ないに別れてはいないわけだ
区別しやすい〜区別しにいくが
漸近的に分布していく
だからどこかに線を引かざるを得ないことになる
例えば人の生死でさえ明確な境目はなくて
実際には時間的にゆっくりと生体全体が死んでいく
だけど法的には、心停止、瞳孔反射無しを死の定義としてるわけ
この問題も、区別つくつかないがアナログな以上
本来はウィザーズがもう少し細やかに
線引きを決めないといけない
でもそれが成されてないなら
ジャッジ各位の共通認識みたいなのがあるんなら
それが慣習的に認められるんだろう
ごめん
区別しやすい〜区別しにくい
の間違い
あと現在の法医学的な死の定義は
心停止、瞳孔散大、自発的呼吸の停止の3つだった
適当なこと書いてすまん
>>473 趣旨はそうだが、お前さんがちゃんとルールを把握していないのもわかる。
DCI Universal Tournament Rules の44.Marked Cardsに”seeing its face”という言葉が使われてるからな。
触ってわかるというのも事実だがそこまで想定してないルールなんだろうな
日本語訳があった
44. 印のあるカード
プレイヤーは、自分のカードおよびスリーブを、印のない状態に保たなければならない。
カードの表を見なくても何らかの形でカードに見分けがつく場合、
そのカードには印があるという。これには、キズ、変色、反りなどが含まれる。
=========
表を”見”なくても、カードに”見分け”がつく場合
こういう表現からして厚みは想定してないことが伺える
そもそも触ってしかわからないなら問題ないはず
シャッフルのあとは相手のカット、以降少しでも必要以上に触ったらジャッジが
違反にすれば対処は容易で、大して問題になりようがない。
それに較べて目視で情報を得るのは防ぎようがない。
サマを意図しようが、不可抗力だろうが、foilの運命の大立者を使うために
何枚か別のfoilをいれたとして、デッキがfoilとうっかりわかってしまったら
デッキに組み込んだfoilのうちのどれかという、情報を拾ったことになる。
だからあえてルールにそういう表現がされてるんだろ
ついでに
目視をルーリングに滑り込ませて、区別がつかなければ使っても良いというのは
foilそのものを禁止しているわけではないってことにもつながってるな。
厚みを計測したり、他のなんらかの手段で区別がつくのまで想定したら
foilそのものが禁止になってしまうから
なるほど。PGだけ見ててもしょうがないって事が言いたいのか。
でもseeing its faceは関係ないよね。
目視以外も想定したこと書いてあるよね。
計測しなければ区別がつかないならプレイヤーはその情報を得られないのだから
区別がつかないと判断されて然るべきだろう。
感覚がすごい人のことは想定されていないんだろう。
>>481 そうそう、PGだけじゃ全然意味ないよ。
それに関係ないことはないだろ、あえてそういう言い回しをつかってあるわけだし。
少なくとも目視については書いてある、目視以外の想定は行間を読んでるだけ。
俺はfoilを使うこと自体は禁止ではないって公式の裁定から、
厚みの違いはここでいう「印のあるカード」、にあてはまらないと読み解くけどな。
本質的にちがうのは、
確かに傷や反り、厚み、触ってわかる(わかってしまう)情報はあるけど
それって簡単な注意で避けられるじゃん。
次のカードに触れなければいい。
目視については不正したくなくても情報を得てしまう、
こういう違いは看過できんよ。
それからルールはもっとよく読んだ方が良い。
区切りがどうとかデジタルがどうって話があるけど
ルール44を精読したら、少なくともルール適用上の区切りは
印がある、マークドとは→「表を見ずに、見分けられるカードのこと」だろ
そうとしか書いてない。(これはまったくイコールの関係)
別の判断基準を適用するなら他のルールを参照しないといけない。
確かにそれ以外のなんらかの情報によって区別ができるのはわかる。
だが、ルール44には続けて長さの違うカードでも
不透明で印のないスリーブに入れて使って良いと書いてある。
これによって触覚による情報をマークドとみなしているとは考えられない。。
=====
Any card that is cut differently from the other cards in a player’s deck may be considered marked
if the entire contents of the deck are not placed in unmarked,
completely opaque card sleeves.
とりあえず冷静にスレみたら、
なにがなんでも「Foilはダメ絶対、アレは存在自体がマークド」
って叫び大口したいアフォが一人暴れているだけってのはよくわかった。
語りつくしたのか、急に止まってるな。
掘り返すようだがID:zzobWtE+0の人は正論を言ってるんだけど、ジャッジが間違いを絶対に起こさず
なおかつカードが区別可能かどうかを完璧に把握できる神のような存在であることが前提なんだよね。
理想はそうだろうけど、他の人は現実でできる対処の話をしてるからかみ合わないんだよ。
>>485 全然そんな前提じゃないと思うけど
区別できるかを完璧に把握できるかどうかなんて問題になってない
彼が問題にしてるのは、反っていても適当に散らせば、使っても良いか、否か
それはフォイルプレイ(笑)ではないのか、ってことじゃないかと
487 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 12:58:59 ID:wBK8p68BO
>>486が非常に論点を明確にしてくれたと思う
今までの議論はあの裁定を出した彼は糞ジャッジか?
いや、あれを糞ジャッジというのは可哀想云々
過去にガイドラインがない中で
大会の運営も考えて出した一つの判例が責められるかどうかよりも
これを議論の出発材料として
内包されている問題点を抽出して
本質を議論したらいいと思うぜ
とりあえずFOILどうこうでペナルティ出してる三下ジャッジは名前を晒されるべき
むしろ現場レベルでの落としどころとしては見事な大岡裁きだ。
メーカーが「公式競技で使って良い」としている製品が、
「反りやすいからイカサマに使われる」
という指摘があり、それを大会でどう判断するのかってことだからなぁ
ジャッジはかわいそうな立場だよな、
「使ったらダメ」って言ったら製品の否定になるし、
「(無条件に)使ってイイ」って言ったらルールの否定になりかねない。
どっちも否定しちゃいかん製品の根幹だから、
「せめてランダムに入れて」ってのは
「製品を使う客」と「試合でルールに基づきクレームつける者」と「ジャッジ」が
それぞれちょっとづつルールや製品への権利を妥協した妥当な判断だろうに
>>487 少し掘り下げると
「反っていても適当に散らせば、使っても良いか、否か」と
「フォイルはプレイングか」とは
俺は同義の問いで答えが合致すると考えてるんだけど。
そこらへんどう思う?
換言すると、大会の運営上、散らしてなら使って良いという判断は、
反るのは仕方ないから、大会の運営上、フォイルをプレイングとして認める、
これらは、なんら違わないだろって話。
>>489 >「製品を使う客」と「試合でルールに基づきクレームつける者」と「ジャッジ」が
ゲームを成立させるにはジャッジだけは妥協しちゃいかんと思うぞ。
それはゲームを否定することになる。
そもそもメーカーは区別できなければという限定条件で競技での使用を認めてるんだろ?
メーカーは「反っていなければ(区別できなければ)使って良い」としてて
ジャッジが「反っていても散らせば使って良い」としてて、
これが完全に真逆、すげー矛盾を孕んでるのが問題じゃないかと。
>>491 別にジャッジは反っていても使っていいとはいってない気がするが。
明らかに反ってるものは当然ダメで、そうと判別の付きづらいもの(この辺は主観の話になってしまう)について
その条件にしているんじゃないのかな?
>>491 俺はその2つが同義とまでは感じないな
ネガを否定するのとポジを認識するのは
論理構造上も同値とはならないし
>>491 反ってても散らせばおkなんて誰も言ってない。
反ってるカードはマークドで、マークドのカードは散らそうが何しようが使用不可。
ただそれを判断するのはジャッジで、ジャッジは普段からそういう事を注意深く観察してるから
普通のプレイヤーよりも目が肥えていて、一般プレイヤーでは見分けのつかないレベルの差まで
見分けがつく「場合もある。」
すると自分も、対戦相手も、会場にいる他のどのプレイヤーも区別のつかない状態でも、
ジャッジにだけは区別がつけられるからマークドね、となるケースもありえる。
そう言うケースの際に特定のカードだけがFoilだとイカサマの疑いが濃厚になるわけで、
ジャッジとしても「恐らくそんなつもりは無いんだろうな」と薄々感じながらも
厳しい裁定を出さざるを得なくなる訳だ。
だからどうしてもFoilを使うならせめて散らしてくれと言ってるんだろ?
現実的に考えてこれ以上の落とし所があるとも思えないぞ。
1.Foil についての立場や認識
・メーカー側:Foil を競技に使うのにはなんら問題無い
・プレイヤー側:いろいろ居るだろうけど、類型化する
A)Foilで判別して利益受けちゃうぜぇ〜(居るのか?)
B)Foilは持ってるから使いたい(悪意無し)
C)Foilを相手に使われるのはイカサマの可能性があるので嫌い
・ジャッジ側:で、どのジャッジの立場でも、明確に反るのは駄目は一致だろ。
A)Foilを使うのは絶対駄目
B)Foilを使うのは自由
C)反りについては主観になるので、散らして入れるならOK
2.マークドについての議論
・マークドの基準(ジャッジの判別? 対戦者の判別?)
・反り、厚み、その他
って感じかなぁ。なんか抜けてるかい?
>>493、
>>494 いや、もっと現実的に考えようぜ
暫定的にfoilを複数枚散らせばわかりにくいので使っても良い、
そういう判断も、見事な大岡裁きとまでは知らないけど、頷ける。
だが、実質問題、それは反りをある程度、許容する前提だわな。
foilは反りやすいもの、そういう前提が成立した上での話。
そうじゃなきゃ問題にすらならないのだから。
となれば、俺はフォイルプレイも暗に認めざるを得ないと考える。
それがゲームの公平性を担保する最低ラインじゃないかと。
多少なりとも反り許容したら、それを情報として使うべきではないというのが成立しえないんだよ。
これは論理的な解で、それがいいかわるいかは関係ない。
(知っている人がいればだけど、カイジのジャンケンカードの受け渡しのような。
ルールにないけど黒服は止めもしないって感じで)
「フォイルプレイはダメだけど、少しでも区別できるfoilも散らせば使って良い」、
それは論理としてそれは破綻してる、成立しえないってのが俺なりの解釈だな。
とりあえず、オマイがFoil嫌いだから曲論な極論かましてることだけは理解した。
極論かましてるか?
みんなに聞きたいんだけど
「フォイルプレイはダメだけど、フォイルは使って良い」ってのが成立する
と考えてる人ってどれくらいいる。
デッキを見えないようにブラインドしたら別だけどそうじゃない普通のゲームでの話。
複数枚なら入れて良いと1枚や特定のカードはダメってのは
そういうのを含蓄してると当然考えられるんだけど。
>>497 俺は494だけど「分かりにくいから散らせばよい」なんて一言も言ってない訳だが?
「マークド・カードを使って利益を得ようとする行為はイカサマである。」
まずこれは大前提。サマが許容される事は絶対に無い。
つまり「サマの意図がないFoilの扱い」についてどうするかが問題になってる訳だ。
そのプレイヤー自身から見てマークドならばマークドに疑いの余地はない。
そんなカードは使わなければ良いだけの話だ。
だけど自身から見て全く他のカードと区別のつかない状態であっても、
それをチェックしたジャッジから見て区別がつけばそれもまたマークドになってしまう。
これはプレイヤーの自衛によっては不可避のケースだ。
そういったケースに遭遇した場合、マークド判定の下されたカード達に共通する特徴があれば
イカサマ目的での意図的なマークドではないか?と言う疑惑が強まる。
そうなれば当然ペナルティは重くなる訳で、プレイヤーにとって非常に不幸な事だ。
だから仮に不可避のマークドを取られたとしても、サマ認定されるのは避けるようにすべきだ。と言う主張な訳だ。
スリーブならばロットの違いで長さに差が出る事もある。
だからデッキを整理した状態でスリーブ入れをすれば、意図せず特定のカードだけがマークドになる可能性もある。
そこでスリーブ入れをする前に軽くシャッフルをすれば、仮にマークドを取られたとしてもサマの嫌疑は薄くなる。
同様の事がFoilカードにも言えるのではないか? と言う事だ。
もちろん公にフォイルはプレイングなんてジャッジも誰も言えないよ。
だが反りから情報を得る輩がいても、散らせることで使って良いというのであれば
許容せざるをえないってのが、現実問題だろ?
>>499 議論のステージを一段上げて見れば
下記の2点は同じ目標を掲げている事が分かる
・反ったフォイルは使用不可ですよ
・反りやすいフォイルというものを使うなら
規則性を放棄しましょう
すなわち、裏面からの視覚情報から得られる情報というものは
極力少なくしましょうという趣旨だよね
これを後半部分から反りフォイルを使用しても良い
という部分だけを抜き出して拡大解釈に持って行くのは
論理的にも同値じゃないと思うよ
>>500 言ってなくてもそういうことじゃないのか?
わかりにくいから散らせばよい、
わからないのなら問題にならないんだから。
つまらんレトリックでごまかしが効く話じゃない。
ルール的には見分けがついたらアウト、
見分けがつくか否かはヘッドジャッジがその権限を持つ、だな。
サマ目的だろうと違っていようと、カードに折り目が付いていたり、反っていたり、
変色していたら、罰を受ける、そうとれるんだが
>>501 プレイヤーが認識できるレベルの反りを見逃すジャッジはいない。
今話しているのはプレイヤーが認識出来ないレベルの反りの話だろう。
>>502 拡大解釈じゃなくて、それを含蓄せざるをえないだろって話。
実質問題、やむを得ないんじゃないのってことなんだけど。
もちろん誰もが、本来得ることのできないはずの情報を得ることを推奨したくはない。
だけど情報を少なくしようってのは、情報を得ることを少なからず許容してるんだよ。
そうじゃないと矛盾してしまうよな
情報を0にしようとするのではないんだからさ。
>>503 >わかりにくいから散らせばよい、
>わからないのなら問題にならないんだから。
一体どこにそんな事が書いてあるんだ?
頼むから書いたことをそのまま素直に読んでくれ。
ちなみにマークドと意図的なマークド(イカサマ)は全くの別物だ。
ペナルティも前者は警告〜GLだが、後者は一発DQ
そのカードはマークドか?
・あなたから見てマークドですか? →はい→ マークドです。(A)
↓
いいえ
↓
・ジャッジから見てマークドですか? →はい→ マークドです。(B)
↓
いいえ
↓
マークドではありません。
Aのケースでカードを使う奴は問答無用でイカサマ師だ。
Bのケースについてどうすべきかを話してるんだ。
これなら分かるか?
>>505 情報を得ることを許容するのと
得られる情報が少なくなることを推奨する
この2つは同値じゃなく
得られる情報が少なくなるように推奨するという意味の中に
ゼロには出来ないという含意があるってことですか?
それならそのとおりですね
ただそれは、得られる情報をゼロには出来ないという諦観であって
少しなら得ても良いという積極的な肯定ではないよね?
>>508 もちろん積極的な肯定はゲームを崩壊させるしありえない。
グレーゾーンのテクニックとして暗に認めざるをえないと
公平性をたもてないよな、って現実問題だよ
>>507 どうすべきもなにも
マークドか否かを判断する権利があるのはヘッドジャッジのみ。
AとBをわける必要すらない。
Bか否かしか問題は存在しない
ルール44参照
サンプルあげるから、限定的な状況で試しに解を出してみようぜ。
・ノーマル30枚とfoil30枚、散らしてfoilをデッキに組み込んだとする。
・もちろん特別反っているカードと反ってないカードを意図して組んではない。
・ゲームが進行してこれまでの公開情報から
ライブラリ中のfoilは土地1枚を残して墓地に落ちたことがわかる。
「たまたまトップを目視したところ次に引くのは微妙に反っている」
こういう状況は発生してしまうよな。
これを許容できるかできないかが臨界点だろ?
当然、好ましい状況ではないが、散らして使っても発生しえてしまう。
それがグレーゾーンと俺は指摘してるんだけど。
グレーゾーンのテクニックとして暗に認めざるをえないってとこはどう思う?
512 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:55:04 ID:1O1lpNVf0
厳密に言えば手元でシャカシャカやってるバカタレの
非クリーチャースペルはFOILでなくても反りまくりだわな
>>511 を補足しておくとゲームを決める1枚だったりする可能性もあるわな。
1枚入れたレア土地foil、まだ引いてない、
意識してなくてもつかんでしまう可能性のある情報。
そういうのを許容できるかできないか。
果たして、ジャッジは許容しているか否か。
>>509 グレーゾーンのテクニックとして暗に認めることにはならないんじゃない?
これは暗に認めるのニュアンスの違いだけだと思うが
否定の否定と
肯定は違うよね?
少なくとも意図の段階では
なんか同じ状況をお互い別の言葉で表現しようとしているだけに見えるけど
>>514 それって、そういうふうな状況は発生するのはやむをえず認めるけど、
グレーゾーンのテクニックとして表現するのは認めたくないってだけじゃない?
ま、表現はおいておこか。
俺が引いて、テクニックとか角のある言い回しはやめとくよ。
問題の本質じゃないし。
把握してしまうような状況を発生させる原因を認めたら、
そういう状況で情報を得ないことのほうが難しいじゃん。
そこまでは同じ理解だよね?
ID:clQ/bG0t0さんは多分
例の判例を肯定するなら
→ジャッジはフォイルによるカードの区別が若干は可能でも良いと認めている
という表現にしたいんだと思う
そして、ここまで議論を経て、言わんとしている所はほぼ同一
表現方法の違いだけという所まで来てるとは思うんだけど
例えば、議論を経てない人に初見で誤解を与えない表現という意味では
上記の表現はやはりあんまり旨くないと思う
ジャッジは、
フォイルを使う場合も、なるべく情報を得て有利にならないような使い方を推奨している
という方が意図に近い表現だと思うな
>>516 うん、それで充分意図するところと同じだよ。
foilをある程度の枚数、散らせるなら使って良いということの解釈は
「ジャッジはフォイルによるカードの区別が若干は可能でも良いと認めている」を含むでしょ
そういうことを表現したかったわけさ。
ジャッジは、
「フォイルを使う場合も、なるべく情報を得て有利にならないような使い方を推奨しているが、
それによって派生してしまう可能性のある、情報を拾うこともやむをえずグレーゾーンで認めている」
そんな感じがより近いんじゃないかと。
上はそうだけど、下は違う、それは矛盾してて論理的に破綻だよな、そういうこと
ついでに、何故あえてテクニックってそういう言い回しかっていうと。
俺はゲームってのは公平性が大事だと考えるわけ。
一方はそれをギリギリOKと把握してゲームをプレイしていて
もう一方は最初からダメと思いこんでやってたのでは不平等だわな。
前提としての理解が違うところで差をつけない、平等を担保するためには、
テクニックにいれても仕方ないんじゃね?そういうこと思った
>>517 文章というのは後半に書いた内容が
より結論として強調される特性があるから
そこまで書くのなら順序を入れ替えて
ジャッジは、フォイル使用を認めており(カードの裏面からの情報を
完全に排除することは不可能だという了解を含んだ上で)
得られる情報が少なくなるような使用方法を推奨している
とかの方が意図に近いんじゃないだろうか?
どう?
>>519 じゃ、ジャッジの現状把握として
「foilカードについては、得られる情報が少なくなるような方法にかぎり使用することを認めている」
のほうが簡潔でトゲがないし一般的かと思うな。
>>518 論壇の中にも、たまにそういう手法を使う人がいるね
結論をわざと少し挑発的な表現にして
耳障りな表現なので
けしからん!と来たとこで真意を伝える
主に、当たり障りのない事をいっても注目されにくい若手が
戦術的に使うものだけど
携帯なのでレスがワンテンポ遅くてすまんねw
>>520 それなら僕も概ね問題ないと感じます
ま、
>>520のジャッジってのは上で糞ジャッジと言われてるジャッジについて限った話だけどね。
「
>>348のジャッジはfoilを、得られる情報が少なくなるような方法にかぎり使用することを認めている」
そういうジャッジもいるってだけの話で俺は結構ルールからははずれた
独自色が強い判断と考えるけど、
見分けることができるのはマークド扱いみたいなジャッジもいるだろうし、
裁量余地になるとまた別の話だな。
>>521 このスレ最初から読めばそういうの全部プレイング扱いだよw
ここにきて区別するのはちょっと変だと思う。
フォイルプレイ研究会の人はそういうルールのグレーゾーンを技術として研究してるんだし。
違う違うw
>>521で言ってるのはclQ/bG0t0さんの
言い回し、の事ね
極論デッキの並びをすべて記憶できる記憶力と
シャッフル中に見失わない動体視力があったら
それはいかさまか?
>>525 イカサマの定義による
ルールというのは通常はニ段階になっていて
意図と適用規定に分かれているわけ
例えば法治国家では
意図の部分を憲法で定めて
適用規定である法律を作成する際のガイドラインとしているわけだ
MTGのルールはもちろんそこまでの成熟は無いから
意図の部分は明文化されておらず
適用規定だけが文章化されているが、意図は存在しないわけではない
意図は公平で健全なゲームが行われるべき
ということだと考えられる
(もちろん健全さとは何か?を突き詰めると
トートロジーに陥るが)
で、回答は
その行為は
意図に基づいてイカサマを定義するとイカサマであるが
適用規定に基づいてイカサマを定義するとイカサマではない
>>525、
>>526 ゲーム上の定義は
DCI 汎用トーナメント・ルール、41.いかさま がいかさまだろ。
それ以外の定義は独自判断にすぎず、ゲームルーリング上は本来無意味であるべきだし
技術の範疇としてもどうとらえても好きに解釈して構わないだろう
ちなみにそこにはヘッドジャッジが不正と判断した行為をいかさまとする旨が
書いてあるから、スタープラチナがいかさまか否かはジャッジによるとしか言えないw
心霊現象とか暗視スコープも同じ扱いだろうな。
ルール的にはシャッフルは表を確認できない状況で無作為に混ぜることとあるから
裏はいくら見ても良いはず、だがそこから得られる情報が本来無意味であるべきなので
foilのようにジャッジの特異な判断がない限り、意味のない行為のはず
>>527 それだと適用規定に基づくとイカサマ
という内容だけしか書いてないよね?
>>525が極論を出してきているのは
そういう答えを希望しているの?
>>528 適用規定に解釈余地があるってだけじゃね
シャッフルもいかさまも
DCI ユニバーサルトーナメントルールとマジック・ザ・ギャザリング フロアルール
で述べられている範囲の話なんだからそれに従って判断すればいい話だし、
むしろそれ以外の勝手な解釈に従おうとするほうがおかしいんじゃないの
もうちょっと掘り下げると、シャッフルは裏側も見る必要がないはずだし、
位置情報を把握できる限り、充分無作為にカードを混ぜたとは判断されない可能性はあるな
つまり21.シャッフルに違反かも
要するに、全自動雀卓でなく手積み麻雀やってるときに
山積む最中に集めて積んだ自山の牌を憶えてるのは
サマじゃなくテクニックだっていうことだろ?
積み込みしてるとかでなければ反ってたって問題ないと
おれは思うんだけどね
まあ結局はジャッジに任せるしかないよな
>>530 ちょっと違うのはルール上は明確に禁止されてるのを
ジャッジの独自裁量でおkにしてる点
チーが聞こえてからポンとかロンしたり
もっとえげつないとこで先ヅモとかに近いかも
>>529 たぶん何について話をしているのかが違うだけだと思うよ
僕はルールという物の仕組みも踏まえてMTGの枠を超えた話もしただけだし
勝手な解釈とか、いちいち突っかかりにこないでよw
勝手な解釈とDCI、mtgのルールは厳密にわけないと馬鹿だからな
事実を指摘されたぐらいで突っかかられたといらだつこともあるまいw
>>533 別にいらだってないよw
もう一度言うけど
何について話しているのかが違っているだけじゃない?w
必死になって議論するのは結構だが、議論の終着点として何を見定めているのかが全くわからん。
何かしらの結果を求めての議論なのか、単なる言葉遊びなのか。
どっちなのかハッキリさせてくれ
必死になって生きていくのは結構だが、人生の終着点として何を見定めているのかが全くわからん。
何かしらの結果を求めての人生なのか、単なる暇つぶしなのか。
どっちなのかハッキリさせてくれ
clQ/bG0t0の人が結論をどうもって行きたいかがさっぱりわかんないわ。
ただ議論したいだけなら別にそれでもかまわんけどさ。
フォイルプレーは推奨こそされてないが、使っても何の問題もない
って結論じゃね?
このスレ向きの、いい結論が出たな
>>538 その結論を踏まえてフォイルプレイしてマークド取られたらどうするつもりなんだろうな。
2chで出た結論に強制力なんてあるわけないのにこう言う議論する連中の気が知れない。
>>539 どうするもこうするもなくうまくやればいいだけで取られるやつがバカなんじゃね?
大会は商品取りに行くだけと割り切ったもんがち、
マジメにやると損する糞ルール、糞品質ってことさ
やっぱりmtgは身内と楽しく遊ぶのがいい
逆に言えば使えるものを使わずに負けてどうするんだよw
お前らもっと純粋にゲーム楽しめよw
やっても何の問題もない、って結論がここで出ると
ジャッジの目が厳しくなるだけだと思われw
ここでの結論なんて影響しないと思われw
いやいや。見てるジャッジけっこういるよ?
降臨された地蔵様はもちろん、「ア」の人も反応してるし。
大会のジャッジが確認して区別がつけばマークド、意図的と判断されれば処罰増加。
フォイル使えばその可能性は高くなるから、使用の有無は現状自己責任。
高額レアでFOIlしかねえんだよバーローってのはそのカードが
まずマークどになるかどうか判断or確認して、なってないなら
そのまま使えば良いし、なってたら「公認大会」で使用しない。
大会のジャッジが見逃すことを前提にフォイルで見分ける方法を
使って通常のマジック以外の方法で勝とうとする奴はなぜマジックやってる?
楽に勝ちたいだけならもっと別の競技/遊びがあるぞ?
それでもマジックでそれをやりたいならそれこそ自己責任。
ただ、他の奴らにそれを押し付けるな。
まあ勝手にマークドになっちまうカードを生産/販売/配布している
WoCがいかんが、現状は仕方がない。
購入者側としては、マークドにならないフォイル(プレミアム)を作れと
WoCに文句を言い現状が変わるまで、諦めてノーマルもしくはマークドに
なってないフォイルを使うか、もしくは買わない/参加しない、しか選択がない。
現在のレアフォイルはノーマルレアに「加えて」封入されているから
大会に使えない可能性があると言っても実際に損しているわけじゃない。
プロモカードはしょせんプロモカード、タダなんだから文句言わない。
個人的本音
フォイルなんぞいらねーから印刷スンナボケ。
それよりノーマルな作りで良いから絵違いとかテキスト枠なしとかで
差別化しろバーロー。
DCIもWoCの顔色を伺って腰ぬけな対応せすにさっさと「フォイル禁止」にしてしまえ。
誰も押しつけてない件についてw
大会は賞金だの商品だの他の目的も考えられる件についてw
548 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 19:41:47 ID:IVWb3OMpO
>>545 いやいや。見てるジャッジ結構いるよ?w
2chに影響受けるとかどんなにレベル低いジャッジだよw
レベル1でもとるの大変なんだろ。そんな頑張ってやっととった資格なのに2ch見て厳しくしたり甘くしたりところころ意見変えるほど意志の弱いジャッジは駄目だろ。
ようはフォイルのトレードもできないひきこもりが暴れているだけのスレですね。
ジャッジもプレイングに使われても仕方ないって結論だしちゃってるし
ぶっちゃけどうなのよ……
すべてのジャッジが「foilは禁止」などとは絶対に言わず、それでいてfoilカードを端からマークドで駆逐していけば解決するんじゃね!?
フォイルプレイングがばれてDQ喰らうだろ
議論→結論を踏まえてジャッジに訴える
議論→結論を踏まえてDCIへ訴える
こんな感じで議論の先に何かあれば意味のある議論だと思うけど、
ここでさんざ繰り返されてる議論の先には何も無い。
いかに自論が正しいのかを主張してるだけにしか見えないんだよね。
結局は単なる自己満足。
まぁそれが悪いとは言わないけど、そんな形だけの議論を真に受けて
ジャッジからマークドでペナルティ出される奴がいたら可哀想だよな。
>>553 もともと最新スレでのフォイル議論が酷いから生まれた隔離スレだぞ
2chで書かれてることを真に受けて行動して可哀想とか・・・
そんな大したものじゃないだろ
こんなところ落書なんて
>>554 あれだけ偉そうに高説たれてても結局は便所の落書きか。
まぁ改めて考えてみると本気でなんとかして欲しいと思ってるならこんな所に書いたりしないわな。
>>553 上にあげられてたデッキみたいに多少ごまかすだけで
マークドでのペナが出しにくくなるってわかったわけだ
今まで必要以上に自重してたのなら、これからやればいいだけの話だろ
こういうところで議論する面子(俺も含めて)は議論すること自体が目的になりがちだからな。
いつのまにか本筋からずれて自分の主張を認めさせて、相手の主張を退けることが目的になる。
こういうところでやらなくても
議論ってそうなりやすいよな
デュエルマスターズなんてむちゃくちゃ反りまくりの構築済みデッキとか作ってるね。
あー、やっぱタカラトミーには期待しちゃいかんのかもしれんな…
>>559 タカラトミーにいわれてもなぁw
版元にいえよ。
・ルールを変えたい(Foil全面解禁or全面NGに)
→DCIに言え
・ジャッジの認識を統一させたい
→洗脳でもしなきゃ無理。 まぁダメ元でDCIへ言ってみろ
・出来ればFoilを使いたい
→なるべく反らないよう努力しろ。可能なら散らせ。それでもリスクはあるから自己責任で。
・出来るだけリスクは避けたい
→李下に冠を正さず。Foilを使わないに越した事は無い。
・いや、それは間違いだ。そもそもルールの(ry
→オナニーならチラシの裏に書け。お前の意見なんて誰も求めてない。
まとめてみたがこんな感じでおk?
>>561 そんなかんじ。
特に5つ目がまさにそんなかんじ。
いい感じに結論でたし
1スレで決着ついてよかったな
>>561 ・フォイルプレイしてるヤツが有利
→そのとおり、お前もやればいい。
忘れてるぞ
・プレリFoil以外のレア集める金がない
→エルフ親和でも使ってろ貧乏人
>>565 ずっと疑問だったんだが、プレリFoilなら集められるけど
通常版は無理って言う層は本当に存在するのだろうか?
大立者にしても亜神にしても通常版とプレリ版の差額は数百円程度。
小中学生でも無い限りはハッキリ言って誤差の範囲な気がする。
プレリFoilをシングルで買うならその通りかもしれんが、
本来はプレリに出た記念品で貰えるもんだって事を忘れちゃいかん。
>>566 逆に言えば文句言うフリをしながら数百円かけて揃えれば
フォイルプレイでゲームを有利に進められるってわけだな
まあ少なくとも複数枚プレリフォイル入れてたら一発でインタビュールーム行きだなw
>>566 うちの近くの潜水艦、亜神通常が2980でプレリが880だぞ
>>567 トレードするなり買うなりしないと「亜神4枚ともプレリ版で・・・」みたいなケースは発生しなくね?
プレリFoilならどうせつかえないからといってシャークできるけど
通常版はむずかしいよなーって層はいるんじゃない。
>>570転売ウマーおめ
油断したら通常のカードまで反ってきたでござるの巻
575 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/28(木) 16:42:38 ID:YhtJMu+b0
>>566 プレリのイベントに4回参加とかw
シャドウムーアで考えると、大型エキスパンションだから、1Box買ったとしても亜神が出るとは限らない。
まぁ、プレリに4回出てるなら、シングルで通常亜神が2枚買えると思うけど。
>>570 プレリでも、ヤフオクだと変わらんけどね。そのイエサブが変。
プレリじゃない FOIL だと通常版より高いのは確実。
さっき、現行スタンで一番高額そうな「変わり谷」でヤフオク検索したけど、1700円ぐらいで日本語FOIL版が出ていて、入札するかどうか悩んだ俺が居る。
最終的に変わり谷日foilは5〜6000くらいいくと思われ
>>574 お前天才じゃね!?
フォイルとそうでないカード、同じだけ反らせたら万事解決じゃね?
むしろこれからリリースするマジックのカードは、
全部瓦みたいに反った状態で売ればいいんじゃね?
両面foilにしたら反らないんじゃね?
579 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/28(木) 22:24:57 ID:YhtJMu+b0
俺、ジャッジじゃないので、聞きたいのだけど、、
根本的な問題として、ブースタードラフトなどの【リミテッド】において、
FOILで使えるカードが出て使ってたらマークド扱いになるのかな? そうだとしたら酷くないか?
構築だと、使うかどうかは個人の判断だろうけど、リミテッドだとどう?
580 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/28(木) 22:26:45 ID:HbsF3GdiO
ポケモンカードのFOILは歪曲が少ないから優秀。
いい加減技術をパクれ。
リミテッドの公式なら普通のカードと交換できるでござる
>>579 リミテッドで折れたカードや反ったカードが出たらそれなりの対処をするべきって
ルールのどっかにあったはず
久しぶりにのぞいてみたら、いい解決策が出ててワロタ
>>577 >>578 むしろ、これからリリースするカードは全部foilにすれば万事解決じゃね?
商品のプレミア感もアップして売り上げアップ間違いなし!
ユーザーも喜んでまさにwin-winじゃね!?
ドラゴン箱のカードがアホぐらい反ってて吹いた
発売直後の未開封新品でこれかよ
ドラゴン箱が地元に入ってこなかったので、怒りのあまりアンヒンジドのパックを買った。
密封じゃないからな。湿気が入れば新品でも反っちゃうよ。
588 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/01(月) 09:39:00 ID:N1FxkNtX0
亜神は、プレリ FOIL の店頭価格が暴落してるな、通常版のほうが高い。
大立者も、同様。
安易に使えないってことならば、そりゃ落ちるよなw
ドラゴン箱を買い占めてるのも、デッキには使い難いから暴落だろうな。
コレクション目的の奴が終ったら、終わりだろ。
根本的な問題として湿気がよくない
ならばカラッカラな、そう砂漠地帯でやればいいんじゃね?
箔を剥がせば良いだけだろ
フォイルも製品にある以上、それに、使えるとして出してる以上
大会で使えないのはヘンってのは、まぁその通りだし置いとくとして
けれどプレリの商品をフォイルにする意味ってないよなぁ…
フォイルのありがたみだって、乱暴な計算で
日本語版の出荷数(不明)を仮に100万パックとして
レアが50種類として1つのレアあたり2万枚
60枚に一枚フォイルとしてフォイルレアの枚数が種類毎に、およそ300枚
1つのレアあたりたった300枚しかないとしたら、プレリ品なんぞよりよっぽど希少で、
コレクションするならこっちって気がするもんなぁ
だったら、特別な配布カードは、プレリの商品程度なら
集めても使ってもウレシイ、絵違いとか程度にして、
ジャッジ報賞とか(賛美天等)の希少なのだけ従来どおりの
フォイルでイイんじゃまいかと思う。
592 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/01(月) 16:26:03 ID:zlKhkqS2O
>>591 なるほど、そう聞くとかなり貴重に思えてきた
出発の数字の100万パック?の仮定のとこ
精度の良い数字を知りたくなるな
・プレリはこれからマジックを始めようとしているプレイヤーへの
イントロダクションの場でもある。そう言うプレイヤーにはFoil仕様の方が
単純に見た目が豪華で人気がある。
・イラストを差し替えるには別のイラストを発注する必要があり、経費がかかる。
その経費に見合うと判断出来るほどノンフォイルを要求する声は届いていない。
・そもそもそんな細かい事を気にするのは世界中で日本人だけ。
恐らくこんな感じかと
595 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/01(月) 22:47:19 ID:qQHB5fNA0
>>591 foilに関してはレアとコモンの出る率は一緒。
故に微妙レアよりも必須コモンの方が圧倒的に高値で流通するんだ。
>>595 FOILにはレアリティが無いって言いたいのか?
んなわきゃーないw
1BOXにだいたい8〜9枚FOILが入ってるけど、2(3):3:3の率で出るか?
大抵1:2:5(6)だよ
クソレアよりデッキパーツのコモンのが高いのは通常版でも変わらない
GP静岡や神戸のサイドイベントで商品だったfoilアンカットシートみたことあるか?
レアもアンコもコモンも1枚ずつ印刷されてただろ。
仮にfoilがコモンもレアも同じ出現率だとして
さらに仮に
>>591 の条件で考えるとして
100万×15枚(ブースターの枚数)=1500万枚(出荷枚数)を基準に
1500万/200(およその1エキスパンションのカードプール)/60(60枚に1枚foil)
=1250枚(1つのFoilあたり)
か?
コモンのfoilはもっとありそうな気がするけどなぁ…
1500万/200だと200種類がレアでもコモンでも
同じ数ってことになる
591 のレアfoilが300枚だとすると
コモンは11倍あるから3300枚ぐらいってことになる
それでもレアの通常版よりだいぶ少ないから
もっとありそうな気が・・・
そりゃ未裁断はレアだけかもしらんが、
それだけで同率で封入されてるって根拠にはならんだろjk
レアとコモンのFOILの封入率が同じ? あほか
ウルザズレガシーからBoxでFOILコンプするため集めとるが
レアとコモンの封入率が同じなら俺の手元にあるFOILコモンの束はどういうことかといいたい
コンプ以外のレアFOILダブりは約3.000枚 コモンは40.000枚超えとるっちゅーねん
まあレアは意図的に集めるカードもあるから(亜神とかな)ダブり具合にばらつきもでるが
コモンはほっといても枚数は多く集まる しかもロットによって種類が偏るんじゃよ
同じロットのBOXからは白コモンばっかりとかな
>>597 ああ、シングルしか買わないプレイヤーの人なのね
自分でBOX開けたことがあればおかしいって気付くはずなのに
1BOXには36パック×15枚=540枚のカードが入ってる
FOILは70枚に1枚と書かれているので1BOXに約7.7枚
同率だとするならば各種約2.6枚ずつ出るはず
10BOX開ければ26枚近くレアFOILが出るはず
毎回これぐらいは開けてるけどこんなに出たことありませんけどw
コモンもレアもfoilの出る確率が同じって言うのは
両方ともノーマル版に対して60分の1ってことで、
コモンfoilとレアfoilを比べれば11:1
ということを言いたかったのでは?
フォイルのアンカットシートってやっぱりひん曲がるのかね
>>607 静岡や神戸で見た奴は盛大にひん曲がってた
まぁ持ち込むのに巻いて持って来てたから当たり前だが
表を外にして巻いて筒にいれてたと思うんだけど逆に反ってなかった?
610 :
608:2008/09/11(木) 23:29:46 ID:56z1bBGbO
>>609 ん
表側に向けて盛大に沿ってた
巻き方向はしまうときしか見て無かったが、逆だったんだな
それでもアレか(笑)
遊戯王なんてスーレア以上は全部反り曲がるキラカードなんだけどな
それでもあいつマークドしてるってクレーム云々はあまり聞いたことがない
MTGプレイヤーって…
遊戯王にはカジュアル層しかいない
foilしかないから、ノーマル持ってこいとはいえない
>>611 そもそもガキのおもちゃに競技性なんかないから問題にならない
まぁパックをサーチとかゆってる訳で、店には問題
1
>>613 意外と遊戯王は競技性高い
まだ歴史が浅い分、カードテキストの曖昧さやフロアルールの不整備が目立つが
世界大会の行われている遊戯王ポケモン辺りはMTGに準ずるレベルにあると思う
準じないだろ。
>>615 まあマジック側がよく「マジックは歴史がある」なんて言うから誤解されてるんだろうけど、
Vol.1が1999年2月発売だから、遊戯王OCGももう9年経ってる。
マジックは発売が1993年、9年経った頃というと2002年、オンスロート・ブロックのころになる。
ちなみに、ルールの厳密化(総合ルールの策定)が1999年、
フロアルールの詳細化(ペナルティ・ガイドラインの策定)が1998年な。
遊戯王は競技制を高めた結果MTGに近づいたとはおもうが、
その事自体、以前の遊戯王というゲームがひどかったということを示している
リミテッドの競技性を高めた結果、カードのレアリティ底上げが行われたMTGを見習って欲しいよな
確かに以前のMTGのリミテッドはひどかったけど
プレリFOILとか報奨FOILは一枚も持ってないんだが、普通のFOILよりも更に反ってるのか?
>>620 プレリに関していえばめちゃめちゃ反ってる
たぶん品質の差ではなく保管状況が悪いから
>>621 ありがとう。
亜神プレリが店で安かったから買おうと思ってたけど止めとくわ。
プレリのカードはストレージにまんま突っ込んであったり、輪ゴムで纏めて段ボールにごちゃっと入って届くからな
保管とか言う次元以下
まぁただで貰えるカードの状態に文句は言えないわな
ところでポケモンカードのレア(?)って反らなかった気がするんだ
マジックは紙の質悪いんじゃないのか?
>>624 散々がいしゅつの話を今更(´・ω・`)
過去レス嫁
626 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 02:25:56 ID:kQW6Yu+pO
すげー素朴な疑問なんやけど、カードの反りって自分の視点からだとわからんくない?
627 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 04:17:27 ID:Cb1/8MQm0
世界大会の決勝でFOILおkだったんだから議論するまでもねぇ
一方俺はめんどくさいのでフルFoilにした
629 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 12:32:55 ID:EIK7zqSqO
FOILって素晴らしいんですよ
見てるとわくわくする少年の心はまだ持ち合わせてる
632 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/15(木) 18:10:05 ID:u1Vt+m7DO
このスレももう終わりだな
いや、隔離スレとしての役目がだな……。
634 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/12(木) 12:36:25 ID:pCPCQjEVO
ヤフオクで流刑への道のFOILが高過ぎるので
あげます
Foilはレガシーで使えるレベルになると突然値段が跳ね上がるな。
636 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/13(金) 02:29:00 ID:FfkqQvU90
コンフラからfoil反らなくなったんだってね。
なんで話題に上がってないの?
637 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/13(金) 09:28:02 ID:bzgiLa3p0
手元のFoilを見てみたけど確かに反ってないな
かなり大きな進化なんじゃないの
コンフラというかジェイスvsチャンドラから反らなくなったな。
同時期にデュエルマスターズも反らなくなった。
あっちは国内生産だけどなんか関連あるんだろうか。
アラーラでフォイルの生産が変わった(フォイルだと数字が全角になってたり名前、フレーバー間違ってたり)のは聞いたが、それが関係あるんかな?
けどそしたら英語版はどうなんだろうか
日本語版だからって日本で生産してるわけじゃないだろ。
641 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/14(土) 12:30:22 ID:OQqMZd/XO
海外ショップに欲しいFOILの在庫いっぱいあるけど怖くて使えない
英語力くれ
マナバーン20009にFoilの体裁きたな。
インナーなどでくふうしれ。
出来なきゃサマシ
人類史上をぶっちぎってどうするw
645 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/19(木) 12:32:44 ID:QdRJgBR5O
やっぱりコンフラのでもスリーブ入れずに放置してたら若干反るな
>>641 交渉ごとが無ければ、垢作ってポチッてPayPal送金したりするだけさ
程度は国内より悪いっぽい(扱いが雑)ので覚悟かな
マスクスブロックで引退したけど、当時はFOIL混ぜてて当たり前ってぐらい居たけど、時代はかわったんだな
今みたいにFOIL枠なかったせいか、レアはノーマルの3倍以上の値段だったしな
>>625をみて過去レス検索してみたが、ポケモンが反らないなんて話は
>>580でしか出てなかった…
そして俺の持ってたポケモンのレアは、総じてマジック以上に反りまくりだった。
冗談抜きに
(
ってぐらい反ってるのも結構あった気がする
649 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/03(金) 16:14:12 ID:hABYqhgF0
foilプレイってのがいまいち良くわからないんだが、例えばfoilのある場所がわかるとして、それを一番上に乗せたとしても
最後に相手がカットする訳だから、その位置が相手のカット方法によって散らばらないか?
何か方法があんのかな
例えば次のカードがFoilかFoilでないかでドロー予測が出来る
土地のみフォイルとかにすることにより狂気盲いの山が異様な強さを発揮しそう。
カードの裏面でなく表面に細工・・・!
新しいフォイルは反らなくなったのか?
ということは反るフォイルと反らないフォイルを両方利用することで
新たなフォイルプレイングが可能となったわけだな
654 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/05(日) 14:07:15 ID:GKfh1G9cO
遊戯王のレリーフレアみたいなのに変更すればいいのに
そもそも「明らかに反るカード」をメーカーが使用許可してんだから
それはカードの持つ固有の効果と判断すればいいだけの話だろ
「ジャッジ!カード反ってます!」
「フォイルだからおk」
これで何の問題もない
カードの能力にケチをつける方が明らかにおかしい
印刷の濃さ、薄さから情報を拾うのだって昔からやるやつは当然やってたよな
655はギャグで言ってるのか?
問題ないわけないだろカス
問題があるならメーカーで解決すればいい
自販機で食券買ってカウンターに持っていったら
「フォイルなので使えません(笑)」
とか言われたら普通の人間はキレる
アルファカットもそのままじゃ使えない。
>>659 アルファ版は不透明スリーブに入れなければならないということは
ルール化されてるね
だが逆に言えばそのルールがなければ
角の丸いアルファ版を透明スリーブに入れても全く問題ないわけだ
そこをジャッジがしゃしゃり出て自分の気分で裁定するから話がおかしくなる
なんでそういう結論になるんだか。
裏の状態で他と区別できたらダメってルールが別に
あるんだから、問題ないわけないだろ。
でも
>>57のような実験をしたらはっきり言って区別つくよなぁ
つかないデッキになんてこの世に存在するの?
>>661 裏の状態で他と区別できたらダメなのは当然だ
それはもちろん正しい
しかしカードそのものがルールをブチ破るように設計されているのだから仕方ない
カードはルールよりも優先すべき
何だその理論
だから使えるように、色付きスリーブは可って事になってるんだろう
話ループするだけだな
>だから使えるように、色付きスリーブは可って事になってるんだろう
それはアルファ版だろ
フォイルについては今のところ何のルールも存在しない
わざわざループさせるようにしているんだから相手にするだけ無駄
問題は一部カードが他と区別がつくマークドであるかないかの部分で、FoilかFoilじゃないかではない。
Foilカードも反りを矯正したりハードスリーブに入れたりして他と区別がつかなければ問題ないだろ。
>>35-45前後でジャッジの方が「サイドをFoilカードで統一した場合」云々で不正と扱っているが、Foilだから不正だと言っているなら激しく抗議するがね。
全てのカードが裏向きで区別がつかないようにスリーブなり矯正なりで対処する。
この点だけクリアしなさいということだろ。
つか、全部FoilならOKっていうのもおかしな話だ。
ルール上は他のカードと区別できたら駄目なわけで、
全部Foilなら区別できないってわけじゃない。
もちろん全てが非Foilでも同じ事。
>つか、全部FoilならOKっていうのもおかしな話だ。
別にOKなわけではない、っつーか全部Foilでも区別をつけるイカサマもある、
そして見破る方法もある
スレチかもしれんけどダブルスリーブて大会使用禁止とかある?
傷つけたくないんだけどおれは異端らしい
>>670 はいはい異端異端。
公式戦行きゃそこら中にダブルスリーブの奴いるだろうが。
トリプルスリーブまでいるぞ
674 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/14(火) 16:39:01 ID:ZrvJ1LbHO
M10でルールがどうとかって、
この件についてじゃね?
それはない。
マジレスすると、プレイがかけるになるとかそんなんじゃない? 公開されてる白レア的な意味で。
>>675 もしかしておたく、Wotc関係者?
一般市民にも、ちっとぐらい夢持たせてくれや
この流れのどこに夢が埋もれてるのか
foilってドラフトで邪魔なんだよな。
foil入りと無しのパック生産して欲しい。
アップしてから10分で書き込みとか自演過ぎる、
右手にカードを隠すのにしても指の隙間からカードが見えないように
不自然に手がしまりすぎてるのもちょっとな
自演てか自演だぜ。
Foilに触れてくれよ!
でもデッキ切るときは最後に相手にもう一度切ってもらうんだから、
ガン付けとかどの程度通用するのか素人のおれちゃんにはわからん
A,B二つの組にカードをわけ、Aのうちフォイル枚数をx、Bのうちフォイル枚数をyとおくと
デッキトップが反っていたとき、Aグループのカードを引く確率はx/(x+y)
また、Aグループのカードがpの割合で入ってるとしたとき(Bは1−pの割合)
Aのうちのフォイル割合をq1、Bに対してはq2とおくと
デッキトップが反っていたとき、Aグループのカードを引く確率Pは
P = p*q1/{p*q1+(1−p)*q2} で表せる
たとえば土地、1マナのカードが6割デッキに入っているとき
そのうちの7割をフォイルに寄せ、逆に2マナ以上のカードはノーマル7割に寄せると
デッキトップが反っていたとき土地か1マナのカードを引く確率は77.8%になるが
反っていないときは39.1%にとどまる。
スリーブの汚れでも何でも良いから裏からある状態と異なる状態の区別がつきさえすれば
有益な情報をいくらでも拾うことが出来る。
>スリーブの汚れでも何でも良いから裏からある状態と異なる状態の区別がつきさえすれば
それはマークドです
>>683のフォイルプレイは続唱とめちゃくちゃ相性がいいな
ランダムに使って1マナ呪文めくってしまう確率を相当下げることができる
商品仕様の問題なのに混ぜて使える
ジャッジの判断にもムラがあるなんて現状ならグレーゾーンのテクニック、完全にアリのほうだろ
裏から区別がつくつかないですべて判断するならともかく
入れ方をみてそれで判断するってどんだけ頭悪い奴がジャッジにいるんだよw
ってかある程度上にいるやつなら
地方だとジャッジも対戦相手も知り合い多いから問題になりにくいし
何らかの情報を拾うのは普通にやってることだけどな
自分とその周りがやってるからって、それが普通だと思われても困るな
プレイヤーの割合で言えば、普通にプレイしてる奴の方が多い訳だし
>>688 >ある程度上
って書いてあるじゃん
色のチラ見とか上位は多少のサマやって勝率あげてるのが普通だよ
690
>>689 俺は最初のカットの時にデッキ横にしやがったら即ジャッジ呼んでる。
当然マッチロスでウマー。
>>691 してねーよの水掛け論になるし、マッチロスなんて滅多にならない
ジャッジが身内だと普通に流されて要チェックのような扱いになることすらない
角度つけて立てた時点でアウト
>>692 そのマッチでは証拠不十分でも、その後のマッチでDQ出ることあるぜ。
複数回、別のプレイヤーから申告されたら水掛け論にはならない。
区分は「イカサマ ─ ゲーム物品の不正操作」で一発DQ。
一般RELで、不正だと知らずにやったならMLに格下げになるが、
この場合、「知らずにやった」は通用しないだろうなw
>>694 確かにそんなにしょっちゅう常習でやってたら危ないよな
このままだとちょっと先進むのがやばいなというときにだけ
切れ味良くやるだけでいいものだしw
デッキ横にすると何がわかるの?
色がわかる→対戦前にデッキを絞れる→当然勝率あがる
ま、そんな露骨にデッキ横にしなくても、多少のシャッフル技術さえあれば、
幾らでも相手のデッキ内容なんて確認できるけどね。
点字があるわけでもないのにどうやんの?スリーブに反射したイラストから読み取るの?
あるいは手に鏡みたいなものでも仕込んでシャッフルするの?
すまん、たった一つだけ聞きたい事があるんだ。
現役のジャッジがいるなら答えてほしい。
・デッキにFOIL1枚差し
・但し全カードダブルスリーブ&カラーハードなどで対策済み
・5枚のカードから1枚を選ぶランダム選別でも見分け全くつかない
・ジャッジに同じ事やらせても、区別付かない
以下の条件で『FOILを使ってるから失格』って大会で言われる可能性の有無。
・公式でFOILは使用可能とアナウンスが出ている
・マークドの定義も示されている
・使ってるFOILは1枚差しだが、マークド定義に全く抵触しないし対戦相手は
おろか、ジャッジでさえ見分けがつかない(無論自分も見分けはつかない)
原則論で言えば100%無問題な筈なんだが、そこんとこどうなの?
>>700 ルールにもないことを勝手に判断するようなクソジャッジはいくらでもいるしやめるべき
お前が嫌いだから失格とかと同レベル
良く分かった、ありがとう。持ってるFOIL全部売り払うわ。
しかしここまで来ると、もうジャッジ(審判)と呼ぶのさえ馬鹿馬鹿しいな。
完璧にルール捻じ曲げてる。この手の腐れジャッジを即刻リコール対象として
叩き出せないなら、MTGに未来はないだろ……。
お前が嫌いだから失格にします、と言えるのがゲームの名に値すると思えない。
>>703 当然お前が嫌いだから失格にしますとは言わないだろうけどな
嫌いでフォイル使ってたら
ジャッジの身内、好き→おk、それ以外、嫌い→アウトとかやりたい放題ではある
こういうのはジャッジが悪いんじゃなく、不正しようとする奴と、勝ちを貰いたくて難癖つける奴が悪い
初期の頃は公認大会でFOIL使ってようが、特に何も言われなかったんだけどなぁ
そういうジャッジをきちんとDCIに告発していかないプレイヤーも悪いんだがな
Foil好きで、デッキ内の全種一枚はFoil入れてるけど、初見の対戦相手でもクレーム受けたことないなあ…。
もちろん赤外線ストーブなんかで反りはキレイに直して、ダブルスリーブにしてる。
自分は日本選手権予選でカードの都合付かなかったからFoil使ったけど、不安だったから最初にジャッジに見てもらったよ。
普通にデッキ積んだ状態で反りが分からなかったら大丈夫だって言われた。
おまえらどんだけジャッジが身内びいきで不正しまくってると考えてるんだ
少なくとも俺が出た大会ではそんなことなかったぞ
ジャッジの裁定がぶれると
結局
>>683みたいなやつが勝率あげて一番得することになるんだよな
>>709 身内ぐるみで不正とかそんな大袈裟な話じゃないだろうけど、
何か起きた時ジャッジが身内だと裁定やペナルティが甘かったりするのはよくありそう
そういう恩恵はジャッジの身内で口の軽い奴がペラペラ喋ってるのしか発覚しないしな
まあ、ジャッジも人間なんだし、明確にルールの定義がなされていない部分では
無意識の内であっても、身内贔屓になる傾向が強いのは致し方ない。
ソフトスリーブ+厚型の色つきスリーブとかにすれば普通にわからないんじゃねーの?
それでもわかるっていうんならもうローダーにでも入れちまえ
使っていいならプレミアはマークドにならない、いけないなら全面禁止っていうように、明確にしてほしい
スリーブ付けて判らなければ使っていい、判るようなら全面禁止、明確だろ?
1枚だけ、土地だけfoilでもスリーブを付けて判らなければいいなら明確
そうじゃないから不明確
>>717 判らなければいいんだよ、それで文句言われたらシャッフルして抜き出してもらえばいい
それで抜き出せるようなら=判別がつくで君が間違ってる
>>718 ジャッジの判断が全て、そして判断のぶれる糞ジャッジもいる
だから抜き出せなくてもアウトになる可能性はあるんだよ
厳密に言えば
>>57のようにもっとも癖のあるカードを選んで区別がつかないかという話もあるな
スリーブの微傷、スリーブ中のカードの位置、スリーブの長さ、ファクターは多いし
720 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/14(火) 10:05:29 ID:ugcbrti6O
いずれにせよ、はっきりしてもらいたい
>>719 抜き出せないのに区別がつくとかいうジャッジがありえない、
納得のいく説明をしてもらえないなら上告orDCIへ報告して何らかのペナルティを課してもらうべき
なによりそんな糞ジャッジ聞いたことないから実例あげてくれ、被害妄想だけならお腹一杯
おれがジャッジなら、「なんでわざわざ土地だけFoilにするのか」に関して疑問を持つよ。
ジャッジが判別できない、でもそれを使うプレイヤーだけが識別できる方法がないとは言えないからさ。
一枚刺しのFoilもそう。
疑わしい行動は慎むのもプレイヤーのマナーじゃないかと思うんだな。
ジャッジが正確な判断を必ずできるわけじゃないことはもう話になってるんだし、
プレイヤーが気を使ってゲームの公平性を高めるようにするのも重要なことじゃない?
それをマナーの問題とするなら
ルール、ジャッジの質が問題と言うことになるな
不正を見抜けないので使ってはならない、ではなく
ある程度散らせば使っても良いというのが異常
土地だけなんて露骨にやらなくても
区別がつきさえすればいくらでも情報が拾えるのに
ルールに問題があるな
元凶はFoil≒反りマークドな製品の品質だろ
foilは反るからきちんとプラスチックとかアクリルのケースに保管して大事にとっておけばいいのに。
絶版してから価値が上がるかもしれん。
プレイする時は角が白く欠けてたり削れたりしてるので十分だと思う。