【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart8【OCG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 11枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1212055440/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206173377/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 23:30:35 ID:l5o1Gy3J0
★ルールの勉強になるサイト
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008


前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart7【OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1210906772/

★次スレについて
>>950を越えた段階でスレ立てお願いします。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 23:33:30 ID:XodyNv0Y0
>>1
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 23:58:09 ID:Vij29NyvO
マクロが発動してる時にゴヨウガーディアンで相手のモンスをぱくれますか?

またクロスソウルでシンクロ召喚しようと思ったら星の数が無理な場合不発におわりますか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 00:12:32 ID:pqKXuyAO0
>>4
ゴヨウガーディアンの発動条件は相手モンスターを破壊し「墓地へ送った時」です
墓地へ送られなければ特殊召喚できません

クロスソウルで相手モンスター1体を利用できるのは「リリース」を行う場合です
シンクロ召喚でモンスターを墓地へ送るのはリリースではないのでクロスソウルは使えません
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 00:20:29 ID:b6DYncRiO
>>5 ありがとうございます!
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 00:37:05 ID:rIoPJTli0
ホープオブフィフスや貪欲な壷で、融合モンスターを選択できますか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 01:07:36 ID:Bq6rzs4n0
アンティークギアの
「このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない」
の、ダメージステップ終了時までとはいつまででしょうか?

例えば相手の場にミラーフォースが伏せられていたとして、
こちらのアンティークギアゴーレムの攻撃が通り、次に他のモンスターで続けて攻撃をした場合、
そのモンスターの攻撃宣言に対応してミラーフォースは発動出来ますか?
また、その際ゴーレムは破壊されますか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 01:28:08 ID:rIoPJTli0
>>8
ダメステ終了時とは、その戦闘の計算が終了したとき。破壊したときなら罠はもう使える。
アンティークの効果は攻撃宣言から始まるので、
ゴーレムの攻撃にミラーフォースはできない。
ただし、他のモンスターの追撃の時は、アンティークの効果は利かないので、ミラフォは発動できる。
わかりにくかったらすまん。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 02:40:25 ID:aWi6GHJeO
wikiの光と闇の竜の項目Q&Aについてなのですが 
ヴァンダルギオン、ゴーズ等を無効にした場合手札に戻るとはどのような理由なのでしょうか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 02:47:02 ID:pqKXuyAO0
>>10
手札に戻るでは残るです、
元から手札にあるので戻るも何もないです

光と闇の竜の効果でモンスター効果を無効にするだけで破壊はしませんので
そのモンスターは手札に残ったままです
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 02:51:46 ID:aWi6GHJeO
>>11
読み違えてましたね すみませんでした 
わざわざありがとうございます
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 03:04:48 ID:nIB+t7300
>Q:フィールド上に存在する装備魔法カード扱いの「剣闘獣」と名のついたモンスターをデッキに戻し、このカードを融合デッキから特殊召喚する事は可能ですか?
A:はい。特殊召喚する事が可能です。

上記のような事はどのような時に発生しますか
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 03:07:24 ID:b6DYncRiO
チューナーモンスターが攻撃参加してダイレクトアタックが通ります。
通ったあとシンクロ召喚して、そのシンクロモンスターは攻撃することができますか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 03:08:57 ID:aWi6GHJeO
>>14
シンクロ召喚はメインフェイズにしか出来ません
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 03:09:57 ID:pqKXuyAO0
>>14
シンクロ召喚ができるのは自分のメインフェイズです
バトルフェイズ中にシンクロ召喚はできません
シンクロ召喚を行う場合はバトルフェイズを終了して
メインフェイズ2に移行しなければなりません
当然バトルフェイズは終了してますのでこのターンはもう攻撃はできません
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 06:27:28 ID:6WlekyNi0
>>7
選択できる。ただし、通常のデッキではなく融合デッキに戻る。

>>13
ガイザレスとかについてかな?
例えばソードハンターで相手の剣闘獣を戦闘破壊した場合とかです。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 07:24:40 ID:kYastUB80
>>9
ありがとうございます。
アンティークギアの能力で守れるのは自身だけということですね。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 11:34:38 ID:uFJPYB+kO
フレンドッグや沼地の魔神王の効果に「融合」を手札に加えるとありますが、融合のかわりにダークフュージョンとかを手札に加えるのは可能でしょうか?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:16:59 ID:q4hSLN0JO
融合≠ダークフュージョン
あとはわかるな?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:21:33 ID:pqKXuyAO0
>>19
あくまでも手札に加えるのは魔法カード「融合」です
融合召喚を行うカードを手札に加える訳ではありません
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:42:39 ID:HksEdms1O
クリッターやゴブリンゾンビをシンクロ素材にして墓地に送った場合、効果は発動されますか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:47:31 ID:q4hSLN0JO
>>22
発動する

カオス・マジシャンはペンソルなど二枚以上を対象にする場合、無効にできませんが、
ブリューナクの場合はどうなるのでしょうか?
・1枚だけ捨てた時は無効
・1枚だけでも無効にならない
・2枚以上捨てても無効
・その他
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:16:33 ID:rIoPJTli0
チェーンマテリアルとフュージョンゲートで連続融合・・・というのはできますか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:23:49 ID:uFJPYB+kO
>>21
やっぱりそうですよね。
どうもありがとうございました。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:25:03 ID:uFJPYB+kO
>>20->>21
やっぱりそうですよね。
どうもありがとうございました。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:36:17 ID:rIoPJTli0
連続ですみません。
メビウスの召喚にスキルドレインをチェーンされました。
これにチェーンしてサイクロンでスキドレを破壊すると、メビウスの効果は適用されますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:38:42 ID:Ck9XtO5b0
>>27
適用される
メビウスの効果のときにスキルドレインがフィールドに存在しないと無効にできない
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:55:12 ID:5+tNC/rf0
>>24
問題なくできる
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:01:36 ID:FMel2wmtO
融合モンスターを簡易融合で召喚して、その融合モンスターを素材にシンクロ召喚したモンスターにシンクロキャンセルを使用した場合、融合モンスターを墓地からフィールドに召喚出来ますか?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:06:46 ID:ZmtaXatR0
>>30
出来ます
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:06:56 ID:s74grQqD0
こちらが抹殺の使徒を発動させたときに、
相手がディメンションマジックを発動させました。
それに対してこちらがフォースフィールドをはつどうさせて効果を無効にしたいのですが可能でしょうか?

空振りの形になった抹殺の使徒がどうなるのか。
ディメンションマジックの発動対象はいったいなのか。
速攻魔法にカウンタートラップを発動できるでしょうか

回答お願いします
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:26:45 ID:rOLxGTaHO
質問です。

一体のモンスターを生贄として召喚する帝は召喚時効果を発動しますが、その召喚に対してインターセプトを発動したとします。
その場合、帝等の召喚時に行う効果は帝本来の持ち主が効果を使用出来るのでしょうか?
それともインターセプトでコントロールを得たプレイヤーが効果を発動出来るのでしょうか?

チェーンした場合は後順処理な為、インターセプトから処理し、帝の効果はインターセプトを発動プレイヤーだと思ったのですがルールブックには召喚にチェーンは出来ないと書いてあったので良く分かりません…orz
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:36:50 ID:ZmtaXatR0
>>32
ディメンションマジックの効果は対象をとる効果ではないのでフォースフィールドを発動することは出来ませんので

抹殺の使途発動
↓チェーン
ディメンションマジックまではできます。

この場合、抹殺の使途の対象にしたモンスターが生贄にされ消えるので、抹殺の使途はそのまま墓地に送られます。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 15:39:07 ID:Ck9XtO5b0
>>32
ディメンションマジックは表側表示の魔法使いがいることが条件です
この場合、裏守備しかいない場合は発動できません
この場合、フォースフィールドは発動できません

抹殺の使途は対象が存在しないので不発となります
ディメンションマジックは対象を取りません
発動できます

>>33
召喚したときのプレイヤー
相手フィールド上で発動するため

帝召喚→帝効果発動、対象指定する(炎帝以外)→インターセプトとなる
だからインターセプトでコントロール奪取、帝の効果となる

召喚行為自体にチェーンはできない
召喚に成功したときにはチェーンできる
3635:2008/05/30(金) 15:40:14 ID:Ck9XtO5b0
>>32
抹殺の使途は対象が存在しないので不発となります

抹殺の使途の対象になったモンスターが生贄になった場合は不発となります
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:19:06 ID:Pp+nFJzT0
自分フィールドに一撃必殺侍がおり、モンスターBOXが発動しているとき、侍が攻撃されました。
侍の効果とモンスターBOXの効果は、どちらが先に処理されますか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:28:03 ID:5+tNC/rf0
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:35:22 ID:oHyvYUl20
リミットリバースと早すぎた埋葬で、地獄の暴走召喚を発動させることはできますか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:38:49 ID:5+tNC/rf0
暴走召喚の発動条件満たしてればできる
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:39:48 ID:VfimlKkM0
>>37
発動タイミングはBOXはバトルステップ、侍はダメージステップ
よって、BOXの方が先に発動することになる
チェーン処理にはならないから注意な
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 16:42:42 ID:Pp+nFJzT0
>>41
わかりました。回答ありがとうございます。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 17:26:56 ID:vzrsoDxf0
E・HEROに対してヒーロー・マスクを使用し、デッキから同名のE・HEROを墓地へ送る事はできますか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 17:27:06 ID:oHyvYUl20
>>40ありがとうございました
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 17:31:33 ID:bMNNG/++0
ゴヨウ・ガーディアンで混沌などの
同じ攻撃力のモンスターと同士打ちした場合
相手モンスターを奪えますか?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 17:38:55 ID:dS4UD9d20
ニードルワーム型のロックデッキデス対策について教えて欲しいです
知人のはかなり本格的に作られていて、抹殺や大嵐等の強力な制限カード
がうまく回っても3積みされている賄賂で無効にされてしまいます

何かいいメタカードはないでしょうか?
お触れはとりあえずいれることにしました。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 18:17:47 ID:TCh/Fr0h0
>>45
http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%A1%D4%A5%B4%A5%E8%A5%A6%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%F3%A1%D5&word=%A1%D4%A5%B4%A5%E8%A5%A6%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%F3%A1%D5
Q:戦闘で相打ちになった場合、効果は発動しますか?
A:いいえ、発動できません。(08/04/25)


今度からwiki読んで質問しような
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 18:52:55 ID:hdGFrDCkO
エンペラー・オーダーは反転召喚や特殊召喚でも、召喚成功時に発動する効果には有効ですか?
具体的には宝玉獣サファイア・ペガサスやサイクルリバース系(守護者スフィンクスなど)にも使えますか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 18:59:57 ID:bMNNG/++0
>>47
すまん死ぬ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 19:00:17 ID:c7R3bVj0O
ニトロウォリアーの攻撃力が上昇する能力はニトロウォリアーが召喚される前に魔法カードを発動していた場合でも上昇しますか
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 19:39:25 ID:q4hSLN0JO
>>50
しない

誰か>>23わかりませんか?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 19:39:46 ID:jQymw5Za0
>>50
しません
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%A1%D4%A5%CB%A5%C8%A5%ED%A1%A6%A5%A6%A5%A9%A5%EA%A5%A2%A1%BC%A1%D5&word=%A5%CB%A5%C8%A5%ED
(下の方のFAQ)



質問ですが
ダイス・ポットの効果発動にリバースダイスをチェーンします。
そして、ダイス・ポットのサイコロ判定で
まず最初に自分が賽を振って、その後相手が賽を振ったとして。
そのさい、自分が負けたました。
その時、自分だけ振り直すんですか?相手もですか?

あと、ダイス・ポットを使うときに
ピケルの魔方陣かレインボーライフを使いたい時は
リバースダイスとおなじく、
自分が賽の目で負けた時は発動できませんよね?
(前もって発動しなければならない?)
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 19:49:08 ID:vxPxGm/CO
知り合いとデュエルしてるときダークシムルグ召喚したら
向こうがモンスターを表守備で召喚してきて唖然としたが
そんなことできないですよね?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 19:52:44 ID:US9CIouy0
>>53
当然できない
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:00:05 ID:4cwpKKxw0
遊戯王カード販売カードショップGでは、商品の発送完了メールって送られて来ますか?
日時指定で明日を予定していたのですが返信がないので・・・
どなたか知っているかたいたら教えてください。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:16:56 ID:rOLxGTaHO
質問です。
「チェーン・マテリアル」は融合素材を墓地、デッキ、フィールド、手札を除外して融合素材に出来るだけで「チェーン・マテリアル」を発動したターンは結局「融合」カードは必要なんですよね?
テキストを見る限りこうだと捉えたのですが間違ってるでしょうか?
回答出来る方宜しくお願い致します。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:25:00 ID:TLQBXEVY0
3月以来の久しぶりの大会に出るんだが
何か公式サイトみれたら4月新しくカードゲームIDとかあったんだけど
これは更新し直さなきゃいけないの?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:27:39 ID:k/iv49u60
我が身を盾にでダムドや裁きの龍をつぶすことはできますか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:31:45 ID:Hs7lQsa70
>>57
そうだよ
60582:2008/05/30(金) 20:37:26 ID:YTQWsHwo0
>>56
必要。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:41:52 ID:rOLxGTaHO
>>60
回答有難う御座いました。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 20:57:59 ID:Yf3O/6Uf0
レスキューキャットの効果で自身を墓地に送り、デッキを確認しましたが対象となるモンスターが1体のみでした。
この場合、キャットの効果は不発になりますか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 21:41:23 ID:TLQBXEVY0
相手が風帝ライザーを召喚し自分のセットされた月の書を指定指定したとき自分が月の書を発動しました。
このとき月の書はデッキの一番上に戻りますか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 21:43:22 ID:US9CIouy0
>>62
発動そのものができない
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:13:35 ID:Ck9XtO5b0
>>63
戻りません
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:14:35 ID:31b/2PaH0
>>58
モンスターが破壊されることが重要。 
裁きは他にモンスターがいなきゃダメだし
ダムドはモンスターが対象でないとダメ


サイドデッキで検討対策をしたいのですが、
咆哮1枚、災害2枚しかありません。
空きスロットは3ですが、このまま投入しても大丈夫でしょうか?
ブリュやダムドで掃除された時の為などに和睦クリボーを入れるべきでしょうか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:23:44 ID:TLQBXEVY0
>>65ありがとう御座います
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:24:04 ID:Xjgpa9jL0
インターセプトの発動タイミングがよくわからないのですが、
Wikiによると帝の召喚時効果を発動するのは相手とあるので、
一連の処理が終了した後でしょうか?
奈落の落とし穴のようにライザーやメビウスで指定された後、チェーンして発動ということは出来ないのでしょうか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:26:53 ID:pqKXuyAO0
>>68
召喚時に誘発効果にチェーンしてインターセプトを発動する形になるから
帝の召喚時効果を発動するのは相手と言っている
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:37:01 ID:Xjgpa9jL0
>>69
ありがとうございます。これで安心して使えます
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:55:53 ID:91FOLiqD0
ダメージステップで発動できるのはカウンター罠と攻守増減関係だと聞いたのですが、
ホルスLV8でダメージステップに発動された突進を打ち消すことはできるのでしょうか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:58:09 ID:pqKXuyAO0
>>71
ダメージステップ中でもホルス黒炎竜LV8の効果は発動できます
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 23:02:42 ID:91FOLiqD0
>>72
ありがとうございました
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 23:11:39 ID:9PPsWyM/O
ネクロフィアの特殊召喚を神の宣告で無効にし破壊した場合もモンスターの装備カードになって戻ってきますか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 23:31:41 ID:zQz/tX/w0
>>74
うん
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 23:32:24 ID:Yf3O/6Uf0
>>64
ありがとうございます。
発動してしまった場合、発動前の状態に戻るわけですね。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 23:36:19 ID:9PPsWyM/O
>>75
ありがとうございます。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 00:32:33 ID:VW4+fVYb0
52わかりませんか?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 00:39:01 ID:FvmbRzvu0
黒の魔法神官召喚に対する奈落に即効果発動で無効化できますか?
あとユベル同様チェーンに2回罠置かれたら無効化できないでよろしいでしょうか
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 01:30:39 ID:ff4BCC100
特殊召喚時の誘発効果もしくは特殊召喚時の優先権行使しての起動効果の発動に対して、
ファントム・ドラゴンを特殊召喚することはできますか
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 02:42:59 ID:qXfUeNGFO
ギアタウンでリリースするモンスターを一体にした場合インターセプトできますた?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 04:44:23 ID:J/0mumBY0
>>66
撲滅
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 06:17:49 ID:0k+bVo6P0
>>48
「テキストで「召喚」って書かれている場合は、「表側表示の通常召喚」のみを指す
つまり、「召喚に〜〜」の場合は反転召喚と特殊召喚は含まない

>>52
前半は分からないが、後半はその通り
サイコロを振った後には使えない

>>79
ホルスLV8と同じ
カウンター罠には対応できないが、特殊召喚成功後の罠には対応できる
そしてホルスLV8と同じく同一チェーン上で何回でも使える

>>80
YES
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:01:32 ID:UNtDNo8g0
ゴーズで特殊召喚したカイエントークンは攻撃することができますか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:03:15 ID:0k+bVo6P0
>>84
テキストのどこかに「攻撃できない」とか書いてありますか?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:12:02 ID:kgIHi9wK0
>>84
テキストに特別な記述がない限り
モンスタートークンは攻撃を行う事が可能です
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:30:38 ID:UwEjt9Ld0
デッキ構築相談スレで書いたらこちらのスレの方がいいと言われたので飛んできました。

次元なんですけど、プレイング指南お願いします。
伏せカードのバランスで悩んでいます。
一体どの様な感じ伏せるのが望ましいのでしょうか?
伏せすぎないのがいいとは思っていますが・・・・・
ちなみに切り札はBloo-D、ガイウスです。
入れている魔法罠は以下の通りです。
次元の裂け目×3 終焉の焔×3
増援×2 エネミーコントローラー×2
収縮×2 洗脳−ブレインコントロール×1
スケープ・ゴート×1 地砕き×1 サイクロン×1

神の宣告×3 魔宮の賄賂×2
死のデッキ破壊ウィルス×1 マクロコスモス×2
聖なるバリア−ミラーフォース×1 激流葬×1

モンスターも載せた方が分かりやすいとおっしゃるなら、モンスターのほうも載せます。

88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:33:46 ID:z7w2oSTk0
あの〜。テキストで「手札を一枚捨てる」というのがありますが、それはつまり「ゴミ箱に捨てろ」ということですよね?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:34:42 ID:UwEjt9Ld0
>>88
ヘルカイザーを見習うべきだ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:43:04 ID:mbnEVj1lO
すまん、誰か>>23わからんか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:46:21 ID:Jj3jonDQ0
>>90
わかんないからスルーだと思われ
あんまりしつこいと、とりあえず黙らせてやろうと
いい加減な、その場しのぎの回答が返って来るおそれがあるから
素直に自分で問い合わせた方がいいかも
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:51:19 ID:kgIHi9wK0
>>90
事務局で確認

1枚だけ捨ててカオスマジシャンが選択された場合は無効、
2枚以上捨ててカオスマジシャンが選択された場合はカオスマジシャン1体だけが対象に選ばれてないので手札に戻る
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 12:16:11 ID:mbnEVj1lO
>>91
まぁわかってはいるんだがな…

>>92
ありがとうございます。
ブリューナクに完全耐性はやはりないか…
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 15:47:27 ID:4smTjePe0
「ジュラッシクワールド」発動下で、こちらの「サイバー・ドラゴン」が「奇跡のジュラシック・エッグ」を攻撃した場合
相手の「奇跡のジュラシック・エッグ」は破壊されますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 15:50:53 ID:8dtSDFOk0
>>94
守備もアップするのでジュラシック・エッグはサイバー・ドラゴンでは倒せません。
9694:2008/05/31(土) 15:53:58 ID:4smTjePe0
記述ミスしていました、申し訳ありません。

「ジュラシック・ワールド」発動下で、こちらの「サイバー・ドラゴン」が
裏側守備表示でセットされている「奇跡のジュラシック・エッグ」を攻撃した場合
相手の「奇跡のジュラシック・エッグ」は破壊されますか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 16:05:10 ID:8dtSDFOk0
裏守備状態であっても攻撃を受けいったん表になり、攻守が変動してサイバー・ドラゴンでは倒せません。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 16:06:06 ID:0k+bVo6P0
>>96
数値変動系永続効果は「表側表示になった瞬間から」適用される
戦闘破壊か否かを決めるダメージ計算は、「表側表示になった後で」行われる
9994:2008/05/31(土) 16:09:44 ID:4smTjePe0
>>95 >>97 >>98
ありがとうございました。
処理の順序も教えていただき感謝いたします。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 16:26:34 ID:ff4BCC100
>>83
ありがとうございました
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 17:30:36 ID:RP11rr3PO
戦士の生還や古代の整備場などで融合モンスターを指定できますか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 17:37:32 ID:RP11rr3PO
>>101
訂正
戦士の生還や古代の整備場などの特定のモンスターを手札に戻す効果を融合モンスターやシンクロモンスターを指定することができますか?
また指定する事が出来るなら融合モンスターやシンクロモンスターはどうなるのでしょうか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 17:58:38 ID:0k+bVo6P0
>>102
 Wikiの「融合モンスター」より抜粋
融合モンスターが「手札に戻る」「デッキに戻る」効果を受けた場合、手札やデッキには行かずエクストラデッキに戻る。
サルベージやデッキトップへのバウンス効果などの場合も同様である。
要するに、絶対に「手札・通常のデッキに行くことはない」。

 同じく、「シンクロモンスター」より抜粋
融合モンスターと同じく、手札やデッキに戻る時は、エクストラデッキに戻る。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 18:30:12 ID:kUIHevgi0
光帝クライスの効果で歯車街を破壊した場合、歯車街はタイミングを逃しますか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 18:31:56 ID:8dtSDFOk0
クライスは破壊とドローが同時なのでタイミングは逃しません
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 18:32:50 ID:kUIHevgi0
>>105
ありがとうございました。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 19:04:44 ID:RP11rr3PO
>>103
ありがとうございます
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 19:48:13 ID:JMOPEqUEO
鎖付き爆弾は装備モンスターが効果などで墓地に送られた場合破壊効果が発動しますか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 19:54:26 ID:+ZtbXmMG0
>>108
発動しません
装備モンスターが存在しなくなることで破壊されますが、カードの効果で破壊されていません
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 19:56:04 ID:aiHi6ara0
DTのカードが充実してるネット通販のサイトありますか?
できれば値段は安いほうがいいのですが
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 20:06:14 ID:ROHqCOeY0
ブリューナクの効果でゴルドやシルバを捨てたら蘇生しますよね?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 20:28:43 ID:+ZtbXmMG0
>>111
蘇生しません
手札を捨てるのはコストです
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 21:19:43 ID:IB/ptuJs0
>>83
ありがとう
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 21:24:58 ID:ROHqCOeY0
>>112
あ、そうか…
回答どもっす
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 21:27:39 ID:cMiNSE6qO
いろんな店に行っても、ストラクチャー烈風の覇者が売ってないんですけど、もしかして既に廃盤になってたりします?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 21:33:41 ID:+ZtbXmMG0
>>115
第4期ストラクチャー(ドラゴンの力〜烈風の覇者まで)は全て絶版です
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:08:22 ID:mdf03oNvO
>>104-106
あれ、前同じ事聞いたとき出来ないって言われたんだけど
両方発動出来るの?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:09:04 ID:tSiu4ByMO
ヤフオクでいくら入札しても残り15分ほどで
毎回10円上回られたりでうまく落札できません
落札するコツを教えてください


それとデュエリストパック−ヨハン編−って絶版ですか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:21:16 ID:8eyPsUw40
>>118
デュエリストパックは全部絶版だが探せばまだある

オークションは、諦めなければ落ちるよ

後は、自分でここまで迄は出せる値段を
あらかじめ決めて、それを超えたら諦めて次へ行くとか?

後sageて、半年ROMれ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:23:20 ID:hzUZohULO
遊戯王公式スリーブがジャストサイズに入るものは
どこのメーカーの物ですか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:38:51 ID:0CQYS6W10
すみません、3つほど質問です。

@ナイトメアテーベを召喚する時に、自分の手札は公開しないといけないのでしょうか?
いちおwikiには「このカードのコントローラーの手札と
魔法&罠カードゾーンにカードが存在しない時、このカードの攻撃力は1500ポイントアップする。」
と書いてあるのですが、どうなんでしょうか?

A相手がナイトメアテーベのコントロールを奪って相手のフィールド上に移りました
その時にナイトメアテーベは攻撃力は下がるのでしょうか?

Bダッシュガイが墓地にあり、相手の死のデッキ破壊ウィルスが発動しています。
次の自分のドロー(ドローフェイズ)したカードが特殊召喚可能なモンスターでなおかつ1500以上のモンスターだったら
ウィルスの効果で破壊されますか?それともウィルスは効かずダッシュガイの効果で特殊召喚可能ですか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:50:47 ID:kgIHi9wK0
>>121
1 手札の「枚数」は公開情報です
  このカードを召喚した時に自分の手札が0枚だったら相手はすぐに分かると思うのですが
2 相手フィールド上に手札、このカード以外のカードが存在していれば下がります
3 ダッシュガイの効果で特殊召喚しようとする前に破壊されます
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:51:06 ID:reCAXkML0
フェンリルなどは蘇生制限を満たせば墓地から蘇生できるようですが、暴走召喚などでデッキからは特殊召喚できるのでしょうか
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 22:55:17 ID:kgIHi9wK0
>>123
通常召喚ができない特殊召喚モンスターを手札やデッキから特殊召喚する場合は
そのカードに書かれている召喚条件でしか特殊召喚できません(中にはその召喚条件を無視して特殊召喚する効果もありますが)

フェンリルなどの特殊召喚モンスターを暴走召喚などで特殊召喚できるのは
墓地に蘇生制限を満たした同名カードが存在する時です
デッキや手札からはその同名カードを特殊召喚できません
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:01:33 ID:IvURiRqx0
《天罰》で手札から墓地に捨てる、または送ることで発動する効果(カーキ、グリン、オネストなど)を
無効に破壊することは可能ですか?やはりフィールド上でないとダメでしょうか。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:04:12 ID:kgIHi9wK0
>>125
それらのモンスターは墓地にいるので破壊はできませんが、
モンスターの効果を無効にすることは可能です
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:05:59 ID:IvURiRqx0
>>126
そうでしたか。ありがとうございます。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:09:57 ID:reCAXkML0
>>124
そうですよね。ありがとうございました
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:15:46 ID:INQ1lZU40
スキルドレイン影響下でレスキューキャットの効果は発動、解決できるのでしょうか。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:19:42 ID:+ZtbXmMG0
>>129
スキルドレインに効果の発動を防ぐ効果はありません
解決時、フィールドに存在しないため効果は無効化されません

もうこの質問大杉
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:19:59 ID:chaDGiMm0
>>129
解決時は墓地にいるので、可能です。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:23:34 ID:INQ1lZU40
>>130>>131
ありがとうございます。
墓地送りは効果ではなくコストなんですね。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:26:55 ID:IvURiRqx0
何度もすいません。
古代の機械の『このカードが攻撃するとき』というのはどのステップからになるんですか?
攻撃宣言から効果は適応されるのでしょうか。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:38:36 ID:z7w2oSTk0
「このカードは通常召喚できない。〜でのみ特殊召喚できる。」
というのがあるけど、それは死者蘇生などで墓地から特殊召喚もできないってことですよね?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:52:33 ID:chaDGiMm0
シンクロ召喚をライオウで無効にした場合、
そのシンクロモンスターは蘇生できませんよね?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 00:35:10 ID:Onc1k1P4O
>>133
はい、攻撃宣言から有効です。

>>134
できません。自身の効果で「のみ」特殊召喚できます。

>>135
特殊召喚を無効にされてますので蘇生できません(弾圧も同様)
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 00:57:02 ID:1Y4nl5YB0
>>136
ありがとうございます。

もうひとつ質問です。

ファントムドラゴンやゴーズがライオウで無効にできず、天罰で無効にできるのは、
手札で発動する誘発効果で、特殊召喚がチェーンにのるから ということでよろしいでしょうか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:04:21 ID:1/Wx6rzx0
>>137
うん
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:32:24 ID:ueeD5oDu0
32で質問した者です。回答ありがとうございました。

もう一つ質問なのですが
氷帝メビウスを召喚して効果発動させて相手フィールド上にセットしてたディメンションマジックを指定したところ、
相手がそのディメンションマジックを発動させました。
このディメンションマジック発動は有効でしょうか?

また。風帝ライザーを召喚して相手フィールド上の魔法使い族を指定したところ
同じように相手がディメンションマジックを発動させました。
そして指定してた魔法使い族を生贄にブラックマジシャンを召喚され、さらに風帝を破壊されました。
これも有効なのでしょうか?

さらにサイレントアビスで自爆特攻を仕掛けて効果を発動させようとしたタイミングで
再びディメンションマジックを発動され、攻撃しようとしていたモンスターを生贄にブラックマジシャンを召喚され、
さらにサイレントアビスを破壊されました。
これも有効なのでしょうか?


回答よろしくお願いします。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:33:13 ID:ueeD5oDu0
質問3つでした。

思い切り嘘ついてすみませんでした。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:43:27 ID:fdwz3Cc30
>>140
で笑ったw

>>139
3つとも有効

1.メビウスの効果に対しチェーンして発動可能

2.ライザーの効果対象をリリースしての発動なので問題なく可

3.問題なし。というかこれのどこら辺が有効じゃないのか聞きたい
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:44:44 ID:XypLK3LO0
wikiでダメステの項目で1回のダメージステップで複数回のチェーンを発生させる事が可能とありますが、
収縮を互いに持っていたら後出しのほうが有利と言うことでしょうか?
またターンプレイヤーは上記の場合は先出しをしないと収縮を発動できませんか?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:47:43 ID:ueeD5oDu0
>>141
回答ありがとうございました。

あんまりしつこくディメンションマジックだされるんでどれか一つぐらい無効にならないかなと思いまして。

おとなしく魔法無効にするカードを積むことにします
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 01:49:02 ID:1Y4nl5YB0
>>138
ありがとうございます。やっとルールが理解できてきたかな。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 04:39:36 ID:nqq/f189O
>>142
どちらも収縮なら後だし有利とかはないよ
相手収縮を見てから別チェーンで収縮使うことは可能
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 04:46:28 ID:kQNBOX5lO
質問です。
皇帝クライスの召喚にチェーンしてインターセプトを発動した場合、皇帝クライスの効果を相手は発動することができますか?
また、インターセプトで奪った皇帝クライスの効果を奪った側は発動することがぜきますか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 06:31:59 ID:8T7riEog0
>>146
そもそも前提が間違ってる。
インターセプトは「クライスの効果にチェーンして」発動することになる。
後は、通常通り順逆処理を行う。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 09:57:08 ID:Dv7PZezt0
魂を削る死霊が相手の場に何もないときに直接攻撃に成功しました。
この時、相手の手札は1枚で、相手の手札に冥府の使者ゴーズがありました。
この場合、ゴーズが先に出るのか、死霊のハンデス効果が先なのか、どちらでしょう?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:01:57 ID:IgDygXe/0
>>148
この場合、死霊の効果に対して冥府の死者ゴーズの効果を発動する形になり、
逆順処理で冥府の使者ゴーズが特殊召喚されてその後に
手札1枚をランダムで捨てる形になりますので
手札を捨てる前に冥府の使者ゴーズが先に特殊召喚されます
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:02:52 ID:ESdmXi7C0
召還にチェーンは出来ない。
優先権でクライスの効果発動→チェーンでインターセプト発動なら出来るんじゃないかな
逆処理でインターセプトの効果処理→クライス効果処理で解決だと思う
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:11:08 ID:iI0tkH77O
デスカリバーナイトの効果は手札及び墓地でも起こりますか
オネスト、ゴーズ、クロウなど
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:13:03 ID:Dv7PZezt0
>>149
ありがとうございました。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:17:07 ID:IgDygXe/0
>>151
手札や墓地で発動するモンスター効果の場合も発動します
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:02:51 ID:NNVH64iF0
>>145
ありがとうございます
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:06:14 ID:fHCh3LgOO
敵に1600のモンスターが2対いて地割れを使った場合は僕が破壊するほうを選べるんですか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:08:26 ID:IgDygXe/0
>>155
地割れを使ったプレイヤーが破壊するモンスター1体を選択することができます
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:08:43 ID:IsjPlK440
>>155
選べる
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:14:13 ID:ndXMJbiy0
シンクロはチューナーや素材が裏表示でも行うことは可能ですか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:15:59 ID:IgDygXe/0
>>158
チューナーとチューナー以外の素材となるモンスターは全て表側表示でなければいけません
裏側表示の状態でシンクロ召喚のシンクロ素材に使用する事はできません
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:19:20 ID:3JqzSo0s0
>>158
裏側のモンスターは☆が不明という扱いなので出来ません
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:20:45 ID:bARDo47kO
この効果は1ターンに1度しかできないモンスターは蘇生や月の書リセットでもう1度しようできますか?
162158:2008/06/01(日) 11:25:26 ID:ndXMJbiy0
っということは、相手のチューナーの召喚に合わせて月の書で
チューナーを裏表示にすればシンクロを妨害できるんですね。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:53:30 ID:NNVH64iF0
つまり裏表示のNとネオスではコンタクト融合できないわけですね。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:54:39 ID:IgDygXe/0
>>162
シンクロ召喚はチェーンブロックが作れませんので
相手がシンクロ召喚を行うと宣言した時点で素材は既に墓地へ送られてしまうので月の書は発動できません
だたし、相手がシンクロ召喚をするために素材を召喚して
その次にシンクロ召喚をするためには優先権を放棄しなければいけませんので
自分がカードを発動する機会がおとずれ、相手がシンクロ召喚をすると予想して
素材のモンスターを月の書で裏側にするという手ならあります
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 11:57:02 ID:UeGjtekz0
>>162
召喚行為ってのはチェーンに乗らないからそういうことはできない
「ダムド特殊召喚時にクロウで除外して妨害」とかね
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 12:01:06 ID:IgDygXe/0
>>163
その場合なら裏側表示の場合でも特殊召喚可能です
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 12:05:25 ID:IgDygXe/0
>>166
補足
その場合にデッキに戻す際は不正防止の為に
その裏側のモンスター達を表にして確認してから
それらをデッキに戻して特殊召喚を行います
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 12:26:16 ID:NNVH64iF0
>>166-7
ありがとうございます
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 12:53:18 ID:IsjPlK440
>>162
妨害できる
召喚したら優先権を放棄しなければシンクロ召喚はできない
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 13:01:11 ID:UeGjtekz0
>>162,169
そういう状況ね。
俺のレスは一般論だが、質問に対しては不適なようだ。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 14:28:20 ID:Ta1aXNpN0
虚無魔人・パキケ等で特殊召喚が出来ない状況で未来融合をした場合どうなりますか?
1.発動不可
2.不発
3.モンスターを選択し、墓地に送った後不発
4.特殊召喚のタイミングの際、特殊召喚が出来ない状況なら不発
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 15:03:18 ID:Ta1aXNpN0
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 15:03:44 ID:Ta1aXNpN0
>>172
誤爆ですorz
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:08:41 ID:I2W5f5p2O
ダメージ計算時発動したオネストの効果を天罰で無効に出来ますか?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:31:00 ID:1Y4nl5YB0
>>174
可能です。
グラディアルビーストチャリオットも同様に可能です。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:33:48 ID:ueeD5oDu0
相手が攻撃を宣言した時に爆裂装甲を発動させました。
相手の攻撃モンスターは破壊できたのですが、相手が
破壊されただけであって攻撃自体は無効になっていないといいはりこちらの防御モンスターも道連れにされました。
これは正しいのでしょうか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:35:57 ID:1Y4nl5YB0
>>176
いえ、戦闘前に破壊されるので攻撃は無効です。
相手が間違っています。

ちなみに「炸裂」装甲です。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:40:37 ID:M8eD4NRb0
やりくりチェーンやりくり
チェーン1のやりくりで2ドローできますか?
チェーンの処理が全て完了してから全て墓地にいくのでしょうか
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:44:44 ID:ueeD5oDu0
>>177
回答ありがとうございます。
友人とお互いに炸裂装甲のことを理解していなかったことを反省しようと思います。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:46:38 ID:OUqxT14Q0
>>178
3行目でおk
よって1枚につき1ドロー、非常食とかがない限り同一チェーン上で発動すべきではない
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 16:53:19 ID:I2W5f5p2O
>>175
回答ありがとうございます
伏せがある状態でうかつに雑魚モンスターで上位モンスターに攻撃しないほうがやっぱりいいですね
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 17:20:59 ID:M8eD4NRb0
>>180
dクス
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:28:07 ID:+tSl5/75O
大会では英語表記のカードは使えますか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:30:43 ID:eZUy7yGe0
アームズ・ホールを発動する場合、このターン自分はモンスターを
通常召喚できないとありますが、すでにモンスターを通常召喚している
ターン中はアームズ・ホールを発動できないということでしょうか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:34:57 ID:UeGjtekz0
>>183
「使える、大会関係は公式ページ参照」
って何回目だろう

>>184
そういうこと
そういうカードは大体、その行動を行ってしまった後には発動できない
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:37:39 ID:eZUy7yGe0
>>185
回答トンです。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:37:49 ID:aHypjPpf0
連鎖除外のwikiをみてたんですが
連鎖除外は相手の自己申告によるものであり、相手のデッキ・手札を確認することは出来ない。
の相手の自己申告によるものでありの部分をカードテキストから読み取れないんですが
これはいちいち事務局に電話しないといけないんですか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:43:43 ID:UeGjtekz0
>>187
テキストなんてあくまでもルールを何となく教えてくれる物に過ぎないから、いちいち電話するしかないよ
「テキストは最低限、詳細は事務局」というスタンスを理解するしかないね
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:03:58 ID:Ta1aXNpN0
171です。
返答がないので自力で事務所に電話したいのですが電話方法等に詳しいスレッドはありますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:06:23 ID:wk4FxwcZ0
次元融合で混黒・ヴァリー2・クライス2・がでてきて激流葬されるとどいつの効果・優先権が
になるんですか?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:06:32 ID:uq8jC5Z00
>>189
公式ぐらいチェックしろよ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:08:00 ID:3JqzSo0s0
>>190
日本語でおk
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:09:48 ID:pz3MzedNO
>>161
お願いします
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:10:47 ID:qqb7jIQn0
>>193
可能です
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:20:36 ID:ueeD5oDu0
死者蘇生の発動にチェーンしてマジック・キャプチャーを発動させました。
このときマジックキャプチャーの効果で手札を一枚捨てますが、手札から
青眼の白龍を墓地に捨て、その青眼の白龍に死者蘇生を発動、死者蘇生墓地へ、死者蘇生回収
といった流れは出来るのでしょうか?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:22:49 ID:IsjPlK440
>>195
できません
死者蘇生の発動時に墓地のモンスター1体を選択します
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:27:18 ID:ueeD5oDu0
>>196
ありがとございました
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:49:36 ID:1Y4nl5YB0
禁止令でベストロウリィを指定した場合、
プリズマーでベストロウリィを墓地におくることは可能ですか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 21:54:15 ID:IgDygXe/0
>>198
その件について事務局で1週間前に問い合わせた時は調整中でした
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:00:52 ID:Y89sHQkY0
《歯車街》を《グリフォンの羽箒》で破壊した場合、《歯車街》の特殊召喚の効果はタイミングを逃しますよね?
今日友人との間で議論になったのですが。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:10:20 ID:vLL0c79OO
相手がバトルステップで攻撃宣言時に月の書を発動しました(対象はこちらの表側表示モンスター)
それにチェーンして伏せてあった収縮を発動できますか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:12:15 ID:vLL0c79OO
ちなみに相手のターンです
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:16:56 ID:3JqzSo0s0
>>200
そもそも、ハーピィの羽箒は禁止だろっていう野暮なつっこみはなしなのか

タイミング逃さないと思うのだが
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:17:07 ID:yBcVl+nh0
ヴォルカニック・エッジの効果は先行1ターン目で使用できますか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:20:20 ID:uq8jC5Z00
>>200
ダメージ効果が挟まるからタイミングを逃す可能性はある
だがKONMAIのことだからな…一応電話したほうがいいかも

>>201-202
発動することはできるが対象は誰だ?

>>203
グリフォンの翼と勘違いしてないか?

>>204
できる
先攻1ターン目にできないのはバトルフェイズだけ
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:24:35 ID:3Ml38tnI0
メタル化の効果は実質、相手の攻撃力の半分あれば相打ちできるって認識しといておkですか?

それと関係ないけど
カエルデッキで適当に遊びたいだけなのに黄泉ガエルが制限なんてひどいやい!
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:26:53 ID:vLL0c79OO
>>205
対象は相手モンスター
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:29:57 ID:uq8jC5Z00
>>206
まぁそういうことだね
実質相手攻撃力-300で相撃ちだ

>>207
なら問題なし
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:30:27 ID:Y89sHQkY0
>>205
《グリフォンの羽根箒》は破壊後に回復の効果があるんで、《歯車街》の召喚効果は
なくなると思ったんですが・・・違いますかね?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:30:33 ID:UeGjtekz0
>>206
メタル化はデフォで300アップがあるからちょっと違うね
「約半分で相打ち以上」ってところか

黄泉ガエルは、貴方は遊びたいだけでも世間では悪用されてるからね・・・
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:32:55 ID:3JqzSo0s0
>>205
テラハズカシス

羽箒の文字を見て、そっから勘違いモードに入ってた。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:39:15 ID:IsjPlK440
>>209
そのとおり
破壊の後に回復だからタイミングを逃す
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:39:46 ID:vLL0c79OO
>>208
ありがとうございます
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:41:10 ID:Y89sHQkY0
>>212
ありがとうございます。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:54:05 ID:yBcVl+nh0
邪神アバターなどの攻撃力?のモンスターはクリッター等でサーチできますか?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:55:29 ID:3JqzSo0s0
>>215
出来ません
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 22:56:18 ID:IsjPlK440
>>215
攻撃力を判定できないためできません
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 23:29:16 ID:OwW40DKsO
戦闘によって破壊され自分のデッキから〜〜を手札に加える

という効果モンスターを強制転移で相手にやり、戦闘で破壊したら相手に効果が適用されるんですか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 23:36:35 ID:IgDygXe/0
>>218
戦闘によって破壊されて墓地へ送られる(除外される)タイミングで効果が発動しますので、
墓地へ送られた時点でそのモンスターは元々の持ち主である自分のところに送られますので、自分がその効果を発動します
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 23:54:21 ID:OwW40DKsO
>>219
レスありがとう
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 23:56:21 ID:aHypjPpf0
大寒波中におじゃマジックが墓地に送られた場合おじゃまをサーチできますか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 00:18:21 ID:1lWCWbfAO
相手のモンスター扱いの死霊ゾーマをガイウスで除外した時にダメージを与えれますか?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 00:32:00 ID:jzIEe2XB0
ブルーサンダーT45でライトロード・ハンター ライコウを攻撃し、ブルーサンダーT45が破壊された場合トークンは出現しますか?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 00:46:48 ID:yJC23mIK0
>>208
>>210
ご教授ありがとう
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:17:22 ID:WIKrz2OWO
邪帝ガイウスの効果に対して天罰を発動したい場合、
ガイウスの効果で除外の対象が選ばれから天罰を発動するのか、
ガイウスがアドバンス召喚に成功して効果が発動される時(除外の対象を選ぶ前)
のどちらが正しいですか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:25:15 ID:WSfHS4lY0
>>225
効果発動時に対象になるカードを選んでますので、
対象になるカードが選ばれてから天罰を発動します
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:30:26 ID:uMYfXe6iO
E-HEROの融合体は蘇生制限をクリアしていれば墓地や除外から特殊召喚出来ますか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:41:23 ID:WSfHS4lY0
>>227
融合召喚でしか特殊召喚できませんので
蘇生制限に関係に関係なく融合召喚以外の方法で特殊召喚できません
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:44:28 ID:v4c4ZBaH0
死皇帝の陵墓で、邪神3種の召喚はできますか?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:47:54 ID:WSfHS4lY0
>>229
これらのカードは3体をリリースした場合のみ通常召喚ができますので、
死皇帝の陵墓の効果でリリースなしで召喚する事はできません
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 01:57:11 ID:v4c4ZBaH0
>>230
ありがとうございます。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 02:10:46 ID:8Ku3vNug0
ビートダウンデッキにおける、スキルドレインと次元系を併用してくるデッキ
を対策するには、メイコウ以外にどのようなカードを入れるのが良いでしょうか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 02:15:29 ID:uMYfXe6iO
>>228
ありがとうございます。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 03:07:59 ID:v4c4ZBaH0
>>232
スキドレやらマクロやらを割るなら3積みできる砂塵やツイスター
除外がカイクウなんかも良いかも知れないです
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 03:32:56 ID:HJOUnD3+O
質問失礼します。
カオスポッドの効果でセットされたバルバロスを反転召喚した場合の攻撃力は妥協召喚時の攻撃力になりますか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 03:48:44 ID:WbEcTU/l0
>>235
まずバルバロスは上級モンスターなので、特殊召喚されずに墓地へ送られます。
ちなみに、カオスポッドの効果によって墓地へ送られてた上級モンスターや
特殊召喚できないモンスターは数にカウントされます。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 03:57:13 ID:pwjBZx1HO
蟹、レモン、電卓がなんのカードのことかさっぱりわかりません
おねがいします
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 04:03:11 ID:8Ku3vNug0
>>234
やはりそこらへんになりますよね。ありがとうございます。

>237
蟹は5Dsの主人公
レモンはレッドデーモンズドラゴンの略
電卓はザ・カリキュレーター
の事だと思われますよ。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 04:14:53 ID:IxG98XtD0
蟹はヴォルカニックのことを指すこともありますよ
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 04:32:00 ID:6bW5TT7GO
>>232
・とりあえず割りまくる
ツイスター、砂塵など。お触れもあり。

・むしろ利用しちゃう
生還者、バルバなどサイドに入れとく

・相手に帰還させない
パキケ・虚無(スキドレ破壊前提)、弾圧
ただしバルバには無力

・転移などコントロール奪取
生還者→帰ってこれない
バルバ→高攻撃力奪いつつ、いらないモンスター渡す

こんな感じかなぁ…
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 04:38:29 ID:HJOUnD3+O
>>236
ご回答ありがとうございました
エラッタ前のポッド見ていました
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 06:56:33 ID:PBLLmbQU0
>221
大寒波中は、おじゃマジックなどの効果の発動も潰す

>222
除外された時点で「闇属性モンスター」ではなく「罠カード」と考えるので、ダメージは無い

>223
ブルーサンダーT45等の効果は、リバース効果の処理後に発生する
この時点でブルーサンダーT45がフィールドにいない場合、効果は発動すらしない


243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 07:28:48 ID:pwjBZx1HO
>>238
蟹ってカードじゃなかったんですね
ありがとうございます
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 07:32:06 ID:WIKrz2OWO
スナイプストーカーに天罰を発動したい場合、発動できるのは破壊の対象を選んだ時ですか?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 07:32:42 ID:pwjBZx1HO
>>239
ヴォルカニック系のことを指している場合もあるんですね
トンクス
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 08:00:41 ID:NgFZU30rO
>>244
破壊確定は効果処理時なので、確定してから天罰を使うことはできません。

スナイプの効果発動→手札を捨てる→対象を選ぶ→(天罰その他のチェーン有無の確認)→サイコロで判定

この質問多いな…
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 10:06:29 ID:90ONrazoO
>>246
初心者乙
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 10:07:51 ID:90ONrazoO
ってスマン見間違えたwww
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 10:41:56 ID:WIKrz2OWO
回答ありがとうございます。
昨日、大会で対象が選択された時に剣闘獣の戦車を発動したところ、
「対象を選ばれる前にカウンターしなければならない。神の宣告と同じようなもの。」
と意味不明な事を言われたので混乱していました。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 10:53:29 ID:XVq7VvYhO
シンクロデッキを強化するにはどのパックを買えばいいですか?
251232:2008/06/02(月) 11:15:38 ID:8Ku3vNug0
>>240
・むしろ利用しちゃう
・転移などコントロール奪取
初心者なだけにこの発想はなかったです。
ありがとうございます.

>>250
最新パックを買えばOKです。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 13:39:45 ID:bd5qn7axO
VJUMP限定のカードを手にいれるにはいくらかかりますか?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 15:00:07 ID:N2DwlTK60
>>252
僕のガーネシア・エレファンティスなら300円で売ります。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 16:09:05 ID:bd5qn7axO
ゾウサンは持ってます
新しいLEゆうヤツです
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 16:12:55 ID:PBLLmbQU0
1:雑誌買う
2:雑誌についている応募用紙を切り取って記入(コピー不可)
3:郵便局で「郵便定額小為替」を買う
4:応募用紙と定額小為替を封筒に入れて応募
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 16:46:15 ID:HQg5v5qP0
>>242
おジャマジックは強制効果だろ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 16:53:31 ID:qsyYaczq0
>>250
デュエルターミナル:ブリューナク、カタストル、エアベルン、霞の谷の戦士
TDGS:ゴヨウ、スターダスト

チューナー、シンクロに絞るとこんな感じ
ほかはサモンプリーストやレスキューキャットなど

まあこれは「シンクロダムド」を組む場合の例だけど
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 16:59:29 ID:dyVc6ozA0
バトルフェイズ中にこちらがダイレクトアタックを仕掛けたときに
相手が冥府の使者ゴーズを特殊召喚してきました。

このときゴーズの特殊召喚にチェーンして激流葬を発動させることはできるでしょうか?
また、発動できるのなら生成されるトークンはどうなるのでしょうか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 17:02:44 ID:zbXG133N0
>>258
ダメージステップに激流葬は発動できません
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 17:27:06 ID:S9oqPNWz0
>>244が言ってるのは破壊の対象じゃなくてサイコロの対象ってことじゃないか
サイコロが確定してから対象を選ぶわけじゃないんだし
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:24:50 ID:VsTfujnN0
自分の裏側表示モンスターが攻撃対象に選択されました。
そのままダメージステップに入って裏側表示モンスターを表側表示にしますが、
この時に収縮や突進などの攻守の増減の効果を持つカードを発動する事は出来ますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:28:58 ID:gw/MhTOX0
ダイダロスの効果発動の宣言に合わせてサイクロンで海(またはアトランティス)を破壊し
効果を不発にすることってできますか?

友人がよくやるのですが。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:29:18 ID:bd5qn7axO
>>255
ありがとうございます
できれば値段が知りたいんですけど
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:33:16 ID:xr02vrEQ0
>>263
一部あたり合計900円
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:49:14 ID:S9oqPNWz0
自分スタンバイフェイズに、速攻魔法2枚を別々のチェーンで発動することはできますか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 18:54:55 ID:zbXG133N0
>>261
発動できます

>>262
できません
ダイダロスの効果発動した時点で海はすでにコストで墓地へ送られています

>>265
できます
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:04:53 ID:S9oqPNWz0
>>266
ありがとうございました
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:08:05 ID:xTWwpO2yO
相手が使用した《宝玉の氾濫》に対して、自分のモンスターに対して《亜空間物質転送装置》や《強制脱出装置》等を発動し、相手が特殊召喚する宝玉獣の数を減らせますか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:13:17 ID:zbXG133N0
>>268
減らせます
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:18:44 ID:xTWwpO2yO
>>269
ありがとうございました
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:21:40 ID:VsTfujnN0
>>266
ありがとうございmす
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:23:50 ID:Rhi5eQo40
自分フィールド上の虚無魔人とチューナーをチューニングしてシンクロモンスターを特殊召喚できますか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 19:24:42 ID:B2t7nZqm0
マクロコスモスの状況下でサイコショッカーがフィールドから破壊されたとき
サイコショッカーはどうなりますか?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:12:58 ID:bd5qn7axO
>>264ありがとうございますた
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:27:23 ID:B2t7nZqm0
エンドフェイズに異次元の偵察機が戻るとき死霊騎士で無効にした場合は
偵察機は二度と帰還できなくなりますか?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:29:29 ID:zbXG133N0
>>275
そのとおり
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:32:52 ID:6bW5TT7GO
>>272
ラヴァーゴーレムの類似と考えればできるはず

>>275
帰還できなくなります
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:48:00 ID:z7XOxOqs0
『歯車街』の発動について質問です。

『光と闇の竜』のフィールドを一掃してモン蘇生の効果で『歯車街』が破壊された場合は効果は発動出来ますか?
破壊→蘇生で一連だから無理っぽそうですが

あと『ダーク・スプロケッター』の効果で『歯車街』を破壊した場合はどうなりますか?
ダクスプが、素材を墓地送り→破壊効果→シンクロ召喚であればタイミング逃しそうだけど、
素材を墓地送り→シンクロ召喚→破壊効果なら発動出来そうですが、どうなんでしょうか
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:54:22 ID:Rhi5eQo40
>>277
ありがとうございます
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 20:57:21 ID:jP3B+myq0
シンクロ召喚は裏側のまま行えますか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:01:45 ID:PfScpXbn0
>>280

昨日その話題は終わったのだが、過去ログ少しぐらい見ろよ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:04:14 ID:HV50iaZtO
ダイヤモンドガイの効果でデッキトップをめくり終焉のカウントダウンがでました。ライフ2000支払うのは適用されますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:05:34 ID:Xwa449xm0
>>282ライフはなし

 LE12って価値上がりますかね?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:07:04 ID:jP3B+myq0
>>281
すいませんでした
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:07:45 ID:JOev7c3x0
ダミー・ゴーレムって王座の侵略者と違い、バトルフェイズ中発動不可って書いてないですが
攻撃を受け、破壊が確定した場合は当然リバース効果は無効になるんですよね?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:15:03 ID:v4c4ZBaH0
召喚ターンに攻撃ができないトゥーンモンスターを、強制的に攻撃させられるようなカードはありますか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:16:33 ID:xr02vrEQ0
>>283
誰にも分からない
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:18:52 ID:gw/MhTOX0
>>266
ありがとうございます。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:23:57 ID:PfScpXbn0
>>283
その発言は、転売厨ととられるから気をつけた方が良い

しばらくカスみたいな値段だろ

第二のサモプリになるのは、なったとしてもかなり後だろ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 21:55:52 ID:zbXG133N0
>>278
無理

発動できる

>>285
そのとおり

>>286
スキルドレイン
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:00:24 ID:Xwa449xm0
>>287>>289 ありがとうございます! 気をつけます。
 みなさんLE12効果的にはどう思いますか?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:07:04 ID:fjuxJmDK0
>>291
そういう話題は総合スレの方がいいんじゃないか
それを質問と呼ぶのか?
293278:2008/06/02(月) 22:14:07 ID:z7XOxOqs0
>>290
ありがとうございます
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:15:14 ID:JOev7c3x0
>>290
ありがとうございます、なんとも使いにくいですね・・・・
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:15:55 ID:B2t7nZqm0
>>276-277有難うございます

自分フィールド上にBLOO-Dがいるとき相手がBLOO-Dを召喚した場合
どちらのbloo-Dの効果を適用しますか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:22:52 ID:jLR7IqPl0
次元融合でクライス2枚ヴァリー2枚混黒1枚が戻ってきたとき激流葬をしました。
どいつの効果・優先権が発動されるのですか?
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:23:16 ID:zbXG133N0
>>295
先に出した方
つまりこの場合は自分
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:33:15 ID:SjQwS/gM0
自分が風帝ライザーを召喚したら、相手に奈落の落とし穴を発動されました。
この場合、優先権で効果を発動してから除外するんですか?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:38:29 ID:zbXG133N0
>>296
説明不足で分かりにくい
そもそも《激流葬》は誰が発動したのかわからん

>>298
《風帝ライザー》は誘発効果
優先権で発動するものではない
普通に《風帝ライザー》の効果にチェーン《奈落の落とし穴》
逆順解決で《奈落の落とし穴》の効果の後で《風帝ライザー》の効果
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:39:04 ID:WSfHS4lY0
>>298
ライザーの誘発効果が発動それにチェーンをする形で奈落の落とし穴を発動、
逆順処理で先にライザーをゲームから除外して、その後にデッキに戻す効果が適用
(もし、ライザーで選択されたのが発動した奈落の落とし穴の場合なら墓地へ送られる。)
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:41:44 ID:SjQwS/gM0
ありがとうございます。
今まで除外したまま効果は発動してませんでした。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:41:51 ID:cgLmqNoN0
カードがインフレしていくのはしょうがないの?
他と比べてマシな方?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:43:58 ID:jLR7IqPl0
>>299
除外ゾーンに 光帝クライス2 サイバーヴァリー2 混沌の黒魔術師1
のときに次元融合発動。相手が特殊召喚にチェーンで激流葬を発動。どいつの効果が発動されるのですか?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:08 ID:rAQMlJcMO
リフレクトバウンダーにヘビーウェポン付いてる時に
バウンダーの反射効果の後にヘビー破壊でバウンダーは生き残りますか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:02:37 ID:zbXG133N0
>>303
まず、《光帝クライス》か《混沌の黒魔術師》の誘発効果を発動するかどうか
発動する順番はどれからでもいいし、ひとつでもいいし、何も発動しなくてもいい
複数発動する場合はチェーンを積む
誘発効果を全部発動しなかった場合、《サイバー・ヴァリー》の起動効果を優先権を使って発動することができる
ただし、どちらか1体のみ

ここまで来た段階で相手は《激流葬》を発動できる
《激流葬》を発動した後はこちらは効果を発動できない
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:03:45 ID:y6wTK1lO0
スキルドレイン状況下でもUFOタートル等のリクルーターは能力を発動することができますよね?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:11:14 ID:zbXG133N0
>>306
>>130を読んで
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:12:38 ID:y6wTK1lO0
>>307
ありがとうございます
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:16:29 ID:Li+1JvHo0
蛇神降臨についてwikiを読んでもいまいちなので教えてください
こちらの場には表側のヴェノミノンと毒蛇の供物と蛇神降臨が伏せてあるとします


1:毒蛇の供物発動→相手サイクロンや非常食のようなフリーチェーンカードを発動→蛇神降臨発動

2:ヴェノミノン召還→相手神の宣告or角笛発動→蛇神降臨

3:供物発動→蛇神降臨発動→相手サンダーブレイクでミノン破壊

4:供物発動→相手サンブレでミノン破壊→蛇神降臨


この4つは全てナーガを特殊召還できるのでしょうか?
あとwikiの「チェーン2以降で破壊された場合はこのカードを発動できない」の意味が少し分からないです・・・
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:26:45 ID:zbXG133N0
>>309
何かわかってなさそうなので言っておくけど、《蛇神降臨》は破壊された後で発動するのな

1.《毒蛇の供物》→《サイクロン》
逆順解決で《サイクロン》の効果、《毒蛇の供物》の効果
このあと《蛇神降臨》発動可能

2.《神の宣告》の場合はそもそもフィールドに《毒蛇王ヴェノミノン》が出てません

3.《毒蛇の供物》→《サンダー・ブレイク》
逆順解決で《サンダー・ブレイク》の効果、《毒蛇の供物》は不発になる
おそらく《蛇神降臨》発動可能だと思うが、事務局で確認するといい

4.上のとおり

チェーン2以降の破壊って言うのは例えば
自分《サイクロン》発動、相手チェーンで《サンダー・ブレイク》
逆順解決で《サンダー・ブレイク》の効果、《サイクロン》の効果
このあとは《毒蛇王ヴェノミノン》が破壊された段階ではなく、
《サイクロン》によってカードが破壊された段階であるため、《蛇神降臨》は発動できない
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:54:02 ID:8Cg82X0h0
救助猫の効果で☆3を2体召還した瞬間ふるい落としは出来ますよね?
優先権がどうとかですぐシンクロされ回避されたんですが
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 23:57:19 ID:zbXG133N0
>>311
召喚されたときに発動できます
この場合は特殊召喚したあと、シンクロ召喚するには優先権を一度放棄する必要があります
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:07:11 ID:31pDSfyLO
ふたつほどお聞きしたいのですが、
・メタモルポットの効果は自分の手札が0枚でも発動できるのか?
・ゴブリンのやりくり上手は墓地に一枚もやりくり上手が存在しない時に発動すると、
一枚もドローできないのか?

どうか宜しくお願いします。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:07:54 ID:Li+1JvHo0
>>310
なるほど

もし1の場合に供物→サイクロンで伏せ状態の降臨を破壊されたらナーガは召還できないってことですよね?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:09:19 ID:EOKCcAlT0
>>313
メタモルは問題なく出来る
やりくりは「1枚+墓地のやりくりの数をドロー」だから1枚は引ける
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:12:01 ID:zbUPMJcy0
>>313
0枚でも発動できる
”「ゴブリンのやりくり上手」の枚数+1枚”って書いてある
だから0+1で1枚

>>314
そのとおり
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:19:18 ID:tlafrsEZO
デスカリバーナイトの購入を考えているのですが、書店に置いてある帯無しのヴァリュアブルブック8には付属しているのですか?
既出そうですがすいません。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:21:45 ID:j4XnpqH30
リバースモンスターがバウンスや除外の対象になった時、表になって効果が発動しますか?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:24:08 ID:8B3l3E4S0
>>310>>316
分かりやすい説明ありがとうございました

供物→サンブレ→降臨
は問い合わせてみます
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:31:15 ID:wOYv44KAO
星屑竜が自分の場にいるとき相手が強制転移を発動したとき自分が強制転移を速攻魔法で破壊しようとする効果を星屑竜をリリースする事で無効化すれば相手は星屑竜を強制転移の対象にとることはできませんか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 00:31:17 ID:gi7wV/2m0
優先権というものがよく分からないのですが、
例えば、自分フィールド上に「海」が存在していて、
相手フィールド上に「落とし穴」がセットされている時に、
自分が「海竜-ダイダロス」を召喚して、優先権を行使して
「海竜-ダイダロス」の起動効果を発動する事は可能ですか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 01:15:38 ID:5gR07LMb0
旅人の試練を2枚発動した場合、両方の効果を使用することはできますか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 01:55:51 ID:z7AT1VD7O
相手の場にBloo-Dが存在するときに、レスキュー猫の効果は使えますか?
スキドレと同じで、効果は使えると思ったのですが、友人に使えないと言われたのでお願いします。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 02:32:11 ID:EuiY54oh0
>>321
優先権でダイダロス発動。海(アトランティス)を墓地へ。
相手チェーンで落とし穴。逆順処理。
落とし穴でダイダロス破壊→ダイダロス効果でフィールド破壊。

>>322
可能。
その場合はチェーンを組むんだ

>>323
>>129-131
をBloo-Dに置き換えて読んでみろ
あとはわかるな?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 03:45:01 ID:eIWpFHJW0
相手が強制転移を発動した時、緊急テレポートで場のモンスターを一体呼び出して、
呼び出したモンスターのコントロールを相手に渡すことが出来ますか?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 03:51:41 ID:oPahyeVV0
強制転移は、「効果解決時に」移すモンスターを選ぶ
発動時に場にいないモンスターでも、効果解決時に場にいるならそれを移せる
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 09:43:56 ID:W5HLjNyvO
質問します。モノマネ幻想師を特殊召喚した時に地獄の暴走召喚であと2体を特殊召喚できますか?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 10:04:02 ID:GoeF9Mu50
ライラが優先権を使って伏せを破壊しようとして、奈落に落ちた場合に伏せが破壊されないのは
なぜでしょうか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 10:15:27 ID:4iJ3OXtS0
>>328
効果処理時にフィールドに存在しないから
効果処理で守備表示にするので
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 10:33:53 ID:GoeF9Mu50
>>329
効果処理で守備になるんですね。

ディストラクターはライラと違って普通に処理しますよね?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 11:38:16 ID:4iJ3OXtS0
>>330
存在しなくても処理できる。と思われるが、珍最低も珍しくないので直接質問するのが一番いいと思われる。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 11:58:03 ID:UQjC7MXc0
自分フィールド上にサファイア・ペガサスが存在しているときに、相手がサンダーブレイクなどの除去カードを発動しました。
それでペガサスが選択されたときに、自分がキャトル・ミューティレーションを発動しペガサスを手札に戻し、戻したペガサスを召喚します。
その場合ペガサスは破壊の対象となり破壊されますか?

長文、駄文ですいませんがお願いします。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:02:58 ID:4tCqQz7d0
>>332
サンダーブレイクは対象を失い不発になり、サファイアペガサスは破壊はされません
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:12:36 ID:UQjC7MXc0
>>333
同じカードでも1度フィールドを離れれば対象にならない、でいいのでしょうか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:13:21 ID:4iJ3OXtS0
おう
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:31:37 ID:hGrBHBATO
クリボーを呼ぶ笛、増殖、機雷化のチェーンについて教えて下さい。
この3枚を全てセットしている時に、増殖させたクリボートークンを機雷化の効果で破壊する流れのチェーンは、機雷化→増殖→クリボーを呼ぶ笛で良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:44:53 ID:zbUPMJcy0
>>317
抜き取られてない限りついてる

>>318
表にすると書かれない限り表になりません

>>320
《強制転移》の効果の対象は効果解決時に自分が選択します

>>327
できます

>>336
無理
《増殖》は発動時にクリボーを生贄にささげます
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:59:33 ID:hGrBHBATO
>>337
>>336です。
理解できました。ありがとうございます。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 13:05:37 ID:S1j8zbxlO
剣闘獣のデッキに戻る効果に天罰を発動したい場合、
デッキに戻った時に天罰を発動するのでしょうか
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 13:07:52 ID:zbUPMJcy0
>>339
そのとおり
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 16:23:16 ID:tlafrsEZO
>>317です
>>337ありがとうございました。
買ってきます。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:00:49 ID:9B6TemVV0
フィールド上のユベルに対して、破壊指輪を使いました。
この場合、ユベル第二形態の特殊召喚はタイミングを逃すことになりますか?
ちなみにチェーンは作っておらず、ユベルを召喚した後に、自ら能動的に破壊指輪を発動した状況です。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:01:47 ID:bcRkdUuJ0
スケープ・ゴートの羊トークンをリリースして邪神は召喚できますか?
また、相手の邪神アバターの召喚に対し、落とし穴等のトラップは使えますか。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:12:50 ID:yAOLuY/F0
>>342
ダメージと破壊は同時だから逃さない
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:17:37 ID:9B6TemVV0
>>342
回答ありがとうございます。
破壊とダメージが同時、というのが盲点でしたか。
シルクラがないので代わりに投入するつもりでした。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:38:54 ID:GoeF9Mu50
剣闘獣がデッキに戻ったとき天罰した場合、デッキに戻った剣闘獣は墓地にいきますか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:40:08 ID:4iJ3OXtS0
行かない
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 17:52:30 ID:UQjC7MXc0
>>335
ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、ネオス・ワイズマンの「カードの効果で破壊されない」は
対象をとらない効果でも適応されますか?
ミラーフォースや激流葬、ユベル2や砂塵の悪霊などで。お願いします。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 18:18:36 ID:CoezKAOqO
どなたか>>304を御願いします。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 18:22:42 ID:4iJ3OXtS0
>>348
戦闘破壊以外で破壊されない事を意味する。

>>349
わかんね、すまん。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 18:49:20 ID:O54UIwGIO
>>349
回答促す前に自分で問い合わせたら?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 18:54:17 ID:UQjC7MXc0
>>350
ありがとうございます。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 19:06:19 ID:zbUPMJcy0
>>343
アドバンス召喚のため、羊トークンは使用できません
アバターの誘発効果にチェーンする形で発動できます
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 19:09:17 ID:Z9Agh0SdO
>>304
生き残る
ただし自身より攻撃力が上回る相手だった場合は破壊される
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 20:34:20 ID:jn2E0YgaO
自分の場のA・O・Jカタストルが相手のN・グランモールに攻撃した場合の処理はどうなりますか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 20:34:22 ID:0KQiyBlr0
優先権がよく分からないのですが・・・
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 20:44:27 ID:83TZYm0K0
三大既出質問
・スキドレ下でならずry
・カタストルとモグラのry
・優先権についてry
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 20:54:47 ID:4iJ3OXtS0
>>356
Wiki読むなりして理解できないならもう一度書いてくれ

>>357
WikiのFAQに付け足すとか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:02:25 ID:mGo3N0Iu0
>>1に「wikiを見てから質問すること」を入れるべきだ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:05:34 ID:Z9Agh0SdO
まとめてみた


Q:スキルドレインの影響下でならず者傭兵部隊の効果を使えますか?
A:スキルドレインに発動を無効にする効果はなく、スキルドレインはフィールド上での効果を無効にするものなので
発動コストで既に墓地に置かれているならず者傭兵部隊の効果を無効にできません

Q:A・O・J カタストルとN グラン・モールが戦闘したらどう処理しますか
A:モンスター効果のチェーンは強制効果→任意効果の順に積まれます
なので逆順処理によりグランモールの効果を処理します

Q:優先権について教えてください
A:単語の意味ならWiki見た方が早い
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:06:19 ID:0KQiyBlr0
相手のフィールド上にN・グランモールがいて、自分が異次元の女戦士で攻撃しました。
このとき、女戦士の効果を発動したらお互い除外されるんですか?
それとも、手札に戻るんですか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:06:57 ID:Z9Agh0SdO
>>361
そもそも発動タイミングが違う
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:34:05 ID:tCgJaqWeO
王虎ワンフーいるときにレスキュー出てきたら、優先権でレスキューの効果って使える?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:37:20 ID:mGo3N0Iu0
使えない
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 21:37:55 ID:4iJ3OXtS0
永続効果が先に適用される
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:03:45 ID:tCgJaqWeO
ありがとうw

これで、打倒レスキューの糸口が見つかった気がする。。。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:18:44 ID:cafwnZHK0
誤訳もあるようですが、修正されることはないんですか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:37:49 ID:hvImRYdvO
>>361
ダメージステップ開始時にモグラ効果タイミング

ダメージステップ

ダメージ計算

ダメージ計算後異次元効果タイミング

>>364
誘発効果な

ワンフー入れた時に限ってシンクロと対戦しないから困る
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:38:01 ID:X0AZQMuy0
>>365
ワンフーの破壊効果は誘発効果、
レスキューキャットの起動効果を発動しようとする前に
ワンフーの誘発効果が発動して破壊されるから優先権行使はできず破壊される
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:49:45 ID:O5h4fLxB0
相手のセットしたカードをバウンスする効果が発動した時に、
相手が「見せたくない」といってそのカードの表が見えないように回収してしまいました。

この場合カードの表側を見せる必要はないのでしょうか?
例えばバウンスするカードが人喰い虫だった場合、表になって効果が発動してから手札にもどるのでしょか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:54:49 ID:zbUPMJcy0
>>370
表にしてとか書かれてないだろ…

本日2回目(>>318
バウンス関係で何かあったのか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:55:14 ID:X0AZQMuy0
>>370
セットされたカードを手札に戻す場合は
そのまま戻しますのでそれを表にして見せる必要はありません
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 22:56:02 ID:2CDKGWcF0
>>370
バウンスのときはカードを見せる必要はない。
仮に見せる必要があったとしても、確認のためにめくるだけではリバースは発動しない。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 23:09:37 ID:S1j8zbxlO
剣闘獣について質問
バトルを終えた剣闘獣AとBをデッキに戻したい場合、

剣闘獣Aをデッキに戻しデッキから剣闘獣Cを特殊召喚

剣闘獣Cの効果発動にチェーンして剣闘獣Bをデッキに戻す

Bの効果でデッキから剣闘獣Dを特殊召喚。

剣闘獣Cの効果処理。剣闘獣Dの効果発動でOK?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 23:15:20 ID:hvImRYdvO
>>374
チェーンになる意味がわからん

Aを戻してCを特殊召喚、Cの効果
Bを戻してDを特殊召喚、Dの効果
チェーンに乗せず普通に処理すればおk
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 23:17:13 ID:S1j8zbxlO
>>375
そうだったのですか。ありがとうございます。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 00:25:28 ID:FlWTXuZs0
召喚時の効果処理について2つ質問させてください。

@ワンフーが場にいるときにキロスタスを召喚したとします。
ワンフー強制効果→エンペラーオーダー→キロスタス強制効果→エンペラーオーダー
このようにチェーンを組むことは可能ですか?

A血の代償があり、自分と相手の場に1体ずつモンスターがいる状態で
強制転移→血の代償→オトヒメ召喚
として、オトヒメを相手に転移させた場合相手は召喚時のオトヒメの効果を使えますか?

Aはなんとなく気になっただけですが、解答よろしくおねがいします。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 00:49:41 ID:iQ2WsCuGO
>>350>>351>>354
ありがとうございます。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 00:52:14 ID:TZxdpQB3O
>>377
キロスタス→ワンフー→ペラオの順になら組める
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 00:53:03 ID:qOD62uHzO
ダムドは墓地から特殊召喚できますか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 01:00:05 ID:qOD62uHzO
ダムドは墓地から特殊召喚できますか?また死者蘇生するときはどういう条件でできますか。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 01:13:40 ID:TZxdpQB3O
>>377
すまん、質問の意味を履き違えた
>>379は忘れてくれ


ワンフー→キロスタス→ペラオ
または
キロスタス→ワンフー→ペラオ
の順でしか組めない
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 01:30:19 ID:FlWTXuZs0
>>382
ありがとう。
オーダー2回はさむのは無理なんですね。
Aの方もわかる方いましたら解答よろしくおねがいします。

>>381
ダムドは墓地からの特殊召喚はできないと裁定が出ています。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 02:42:42 ID:eh+ExKn40
おジャマジックの効果はチェーンに乗りますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 05:27:42 ID:TvHEHi4z0
>>383
強制転移の後に新しくチェーンブロックを発生させ竜宮之姫の効果を処理するのは分かってるよね?
効果解決時に竜宮之姫がどこに居ようが、効果を使えるのは「竜宮之姫を召喚したプレイヤー」
新たにチェーンブロックを組むのだとしても、召喚した時点で効果を誰が行うかは確約される

>>384
乗る
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 05:46:41 ID:RzZXRo460
エンペラー・オーダーを複数枚発動しているときにモンスター効果を無効にすると、
複数枚ドローできますか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 07:44:24 ID:TZxdpQB3O
>>386
ドローできるのはあくまでペラオで無効にした場合のみ
ペラオは1つ前の効果しか無効にできない
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 07:50:00 ID:tLg3hbF2O
シンクロンでスプロケッタを蘇生→そのスプロケッタでチューニングしてAOJ→スプロケッタの効果は発動しますか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 07:57:37 ID:ORp3og6/O
ディメンションマジックでモノマネを特殊召喚後、破壊効果を使用した場合、モノマネの効果はタイミングを逃すのでしょうか?
混黒と同じように
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 08:14:58 ID:6LhJT7M50
>>388
墓地に送られた後なのでおそらく発動する

>>389
強制効果なのでタイミングを逃しません
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 08:16:11 ID:tLg3hbF2O
>>390
やはり墓地発動ですかありがとうございます
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 08:33:11 ID:QbSG2mRdO
収縮を同じモンスターに2枚使った場合、攻撃力はどうなりますか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 08:48:33 ID:w6XLk4p/O
0になる
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 08:50:15 ID:6LhJT7M50
>>392
元々の攻撃力を半分にする効果なので元々の攻撃力の半分になります
つまり半分
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 09:45:35 ID:QbSG2mRdO
>>394
つまり結局1枚使おうが2枚使おうが一緒なわけですね。
ありがとうございました。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 10:43:04 ID:QbSG2mRdO
何度もすみません
例えばジェネシックワーウルフに使った場合、1枚目で1000、2枚目を使う時点では、元々の攻撃力が1000になるので、2枚目で500になるということですか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 11:17:55 ID:7jSw8zet0
元の攻撃力→2000
元の攻撃力の半分→1000
収縮に元の攻撃力の半分をさらに半分にする能力は備わっていませんよ。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 11:21:54 ID:PuViXQP20
>>396
ジュネティックの元々の攻撃力は2000、
収縮を発動すれば、攻撃力は元々の攻撃力の半分で1000(この時でも元々の攻撃力は2000)
さらに収縮を発動しても、元々の攻撃力は2000である事には変わりないので
その半分の1000になり結局は攻撃力は変わらない
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 11:42:45 ID:QbSG2mRdO
では>>395で正しいわけですね。
皆様ご回答ありがとうございました。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 12:05:46 ID:i7V61tO8O
つか、このくらいテキスト読めば判る事だろ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 13:09:25 ID:tLg3hbF2O
ゴトバは裏側表示モンスターをリリース(笑)することはできますか?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 13:31:03 ID:k5+Z/mP+0
AOJカタストルはこちらが攻撃を受ける場合でも
相手が闇属性以外だったら問答無用で破壊できますか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 13:32:11 ID:PuViXQP20
>>402
攻撃を受けるのも戦闘ですので
闇属性以外のモンスターなら効果は発動し破壊します
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 13:40:59 ID:k5+Z/mP+0
>>403
ありがとうございます
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 15:19:50 ID:hyhfL/KIO
魔宮の賄賂について質問なのですが
賄賂を他のカウンター罠で妨害された場合でも相手はドローできますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 15:26:54 ID:AamBwluO0
>>405
魔宮の賄賂の効果をカウンター罠によって無効にして破壊された場合、ドロー効果もありません。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 16:28:56 ID:tLg3hbF2O
便乗発動中に暗黒界の取引やメタモルポッドの効果を発動した場合どうなりますか?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 16:29:54 ID:TZxdpQB3O
>>407
処理後に2ドロー
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 16:36:20 ID:tLg3hbF2O
>>408
ありがとうございます
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:15:01 ID:7MSDgEGl0
ビークロイド・コネクション・ゾーンで融合召還されたモンスターに
サイバネティック・ゾーンを使った場合、そのモンスターは破壊効果を受けますか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:26:03 ID:TvHEHi4z0
除外された時点で、コネクションの破壊耐性はキャンセルされる
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:31:39 ID:+QxVOFB+0
>>408
便乗がチェーンを作るかは調整中
同時にドローのタイミングも調整中
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:54:41 ID:nKD5pCEe0
軍神ガープの相手に手札の悪魔族を見せて
エンドフェイズまで見せた悪魔族の数×300攻撃力上がるという効果があるのですが
この効果は相手のターンにも使えるんですか?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:56:38 ID:3MVgveJb0
>>413
使えません
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:57:43 ID:hyhfL/KIO
>>406
ご回答ありがとうございました
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 17:59:08 ID:nKD5pCEe0
>>414
助かりました!
ご回答有難うございました
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 18:15:04 ID:QtwRkWET0
閃光を吸い込む鏡発動中、死霊騎士デスカリバーナイトが場にいて
閃光鏡の効果で光属性モンスターの効果を無効にした場合、デスカリを
リリースしなくて良いのですか?

よろしくお願いします。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 18:30:32 ID:+QxVOFB+0
>>417
これもスキルドレインと同じだけど
「発動しない」ではなく「発動後、解決時に無効」という処理をする
発動するということは、もちろんデスカリをリリースする
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 18:41:20 ID:QtwRkWET0
>>418
ありがとうございます
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 19:02:53 ID:RzZXRo460
>>387
やっぱり一枚だけか・・・
回答ありがとうございました。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 19:48:53 ID:veM09xYI0
シンクロモンスター主体のストラクチャー
デッキのタイトルを教えてください。
遊戯王ウィキに載ってないんです・・・・
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 19:58:44 ID:pWeOAN7Z0
ググれカス
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 20:06:20 ID:M6T/2py+0
ユニオンやバブルショットのような戦闘で破壊される時代わりに
何かを破壊して破壊を免れる効果を使った時戦闘ダメージは発生しますか?

424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 20:34:18 ID:PzU+I/fyO
もちろん発生する
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 21:33:01 ID:lFEa11d80
ネクロ・ガードナーについての質問なんですが、wikiに

1体目スルー→2体目無効はできない。

と、あるのですが相手フィールド上にキラー・トマトとサイコ・ショッカー
がいるとして、

相手キラー・トマトが攻撃
       ↓
ネクガ発動せず通常通り戦闘終了
       ↓
相手サイコ・ショッカーが攻撃
       ↓
ネクガで攻撃を無効化

というのは、可能でしょうか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 21:33:46 ID:TvHEHi4z0
>>421
「ストラクチャーデッキ」のシリーズに心当たりは無いな
構築済みデッキになら心当たり無いでもないが
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 21:37:18 ID:TvHEHi4z0
>>425
それは可能
ちゃんと読めば『「除外した(効果発動した)後の最初の攻撃」をスルーできない』と判るはずだが…
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 21:42:59 ID:lFEa11d80
>>427さん、すばやい回答ありがとうございました。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:10:13 ID:13kV44p50
デッキボトムのカードってシャッフル時に簡単にデッキトップに来るように操作できるじゃないですか。
もちろん完全にマナー違反ですけど、どうすれば意識せずシャッフル出来るようになりますか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:16:17 ID:fVBYsXSM0
>>429
半分にカットして、デッキボトムが真ん中辺りに来るようにする。 そんで切ればおk
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:20:33 ID:P3m9gqz40
>>429
相手にカットしてもらえ
相手のが気になればカットも要求できる
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:42:29 ID:cW8mAw9LO
質問です。
剣闘獣Aが自分フィールド上に存在しているとします。
剣闘獣ベストロウリィを召喚して相手が召喚を無効にするカードを発動しなかった場合、
優先権を行使してベストロウリィと剣闘獣Aをデッキに戻し、
エクストラデッキからガイザレスを特殊召喚することはできますか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:42:42 ID:13kV44p50
>>430,431
なるほど。ありがとうございます。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:49:17 ID:fVBYsXSM0
六武衆と王宮の弾圧について質問です。

六武衆の師範の特殊召喚を弾圧で無効にした場合、師範の効果で師範は手札に戻るのでしょうか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:54:45 ID:PuViXQP20
>>432
自分がモンスターを召喚してさらにモンスターを特殊召喚する場合は
一度優先権を放棄しなければなりませんので、
自分がベストロウリィを召喚した時に相手にカードを発動する機会が回ってきます
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:56:29 ID:gJqgO94n0
>>434
うん
自分が置いた弾圧を相手が使うのはダメね
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 22:58:28 ID:fVBYsXSM0
>>436
つまり、自分が張った弾圧の効果を相手が使った場合は、手札には戻らないという事ですか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 23:42:34 ID:gJqgO94n0
>>437
そういうこと
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/04(水) 23:45:03 ID:fVBYsXSM0
>>438
分かりました、ありがとうございました。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 00:16:43 ID:bcLdj9lL0
アームズホールにチェーンしてマクロコスモスしても無駄ですよね?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 00:18:43 ID:J8/VpFqm0
無駄です
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 05:10:57 ID:bcLdj9lL0
ですよね。ありがとうございます。

大会でエクストラデッキは同じスリーブでないといけませんか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 07:42:13 ID:GJzvWbpg0
>>442
裏側守備表示モンスターの位置をシャッフルするカードが存在するので、スリーブは同一でないと困ることになる
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 07:43:09 ID:UhlPGdkuO
>>440
チェーンは無駄だけどドロフェからなにも言わずに使われた時は
「ちょっと待ってください。スタンバイフェイズにマクロコスモスを発動します」とか言えばおk
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 10:36:10 ID:oyYbudCI0
ゴッドバードアタックは裏側の鳥獣族をコストとして発動することは可能でしょうか?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 10:42:34 ID:M3dE9EcW0
>>421
多分STARTER DECK(2008)のことじゃないか?
一応「シンクロ召喚の入門セット」を謳っているし
シンクロモンスター自体は3枚しか入ってないけどな
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 10:47:55 ID:LNGk1vI50
>>445
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 11:29:07 ID:oyYbudCI0
>>447
ありがとうございます
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:08:22 ID:SEZgEwAN0
質問です。
相手がライダーを召還したので、昇天の角笛でカウンターしました。
ところが相手はライダーの効果で、自分の場を空にして墓地より
モンスターを特殊召還しました。

「角笛は、召還を無効にするのでライダーは場に出ていないのでは?」
と尋ねましたが
相手は、「一度、場に出ている扱いになる」と言います。

どちらが、正しいのでしょうか。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:21:55 ID:D3JATmmNO
>>449
ライダーはどこから破壊されても効果発動するぞ。

死デッキとかでも。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:31:41 ID:/AhvDfHq0
>>449
光と闇の竜はフィールド以外でも破壊されれば発動する
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:32:10 ID:pW4OMxLc0
>>450-451が心理
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:32:30 ID:pW4OMxLc0
真理
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 12:47:15 ID:SEZgEwAN0
おぉ、そうだったのですか。
ちゃんとテキスト読みます・・・
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 13:07:52 ID:1vIq4hvIO
熟練の魔術師が要るときに魔法カードを発動しそれを無効にした場合は魅力カウンターは乗りますか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 13:32:03 ID:zjjNJRPcO
質問です。
邪帝ガイウスの効果は、スターダストドラゴンでふせげませんか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 13:33:09 ID:jP0Q27Zj0
破壊と除外は違うから無理だよ〜
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 13:34:43 ID:/AhvDfHq0
>>456
邪帝ガイウスは破壊するのではなく除外するだけの効果です
スターダストドラゴンの効果は発動できません
テキストに「破壊する」という記述がない限り
その効果は破壊する効果ではありません
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 14:53:06 ID:ybsJUDwiO
>>455
魔法カードの発動を無効にした場合魔力カウンターは乗らない
発動自体が無効なのか(発動は有効で)効果が無効なのかで異なる
ちなみにどんなケースでも魅力カウンターは乗らない

破壊と除外でも
破壊してから除外というケースがあるからややこしい
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 16:31:44 ID:UhlPGdkuO
破壊して除外ってどんなカードあったっけか
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 16:34:52 ID:DcXhx97F0
奈落が代表的じゃね?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 16:47:54 ID:1vIq4hvIO
>>459
ありがとうございます
魅力カウンター・・・間違えてました><
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 21:21:11 ID:+5BG+bQS0
サモンリミッターが場に存在するときに、
レスキューキャットを召喚しました。
このとき、レスキューキャットの効果は発動できますか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 21:21:42 ID:TYio4f320
精霊術師ドリアードを含むリリースで
始祖神鳥シムルグをアドバンス召喚した時、効果は発動しますか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 21:27:55 ID:InSiT/bMO
異次元の指名者やマインドクラッシュは指名した後、相手は手札見せる必要ありますよね?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 21:42:51 ID:ixivf12n0
>>463
レスキューキャット召喚する前に召喚・反転召喚・特殊召喚を行ってなければ可能
ただし効果を使って特殊召喚した場合2回行ったためそれ以上召喚などはできない

>>464
可能

>>465
出来る。見せないと嘘ついて不正行為できるしね。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 21:47:49 ID:RSQxaB3y0
>>465
《マインドクラッシュ》はすでにそのカードが手札にないことが明らかな場合は見れない
例えば、制限カードで当てられて捨てた場合など
それ以外のときは見れる

《異次元の指名者》はテキストに「相手の手札を確認し」とあるので見れる
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:03:27 ID:InSiT/bMO
>>467
異次元の指名者は自分の不注意でした。すいません

マインドクラッシュがいまいち分かりません。
指名したカードがあれば見れる、無かったら見れないということ(?)ですか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:04:27 ID:ttgiXXozO
発動したDDダイナマイトに対してサイクロンを使った場合、ダイナマイトは無効になりますか?

あと、ユベルについてですが、手札やデッキから墓地に送られた場合、ユベルはリッターに成長出来ますか?
あと、魔法・罠や効果の発動コストにした場合、成長出来ますか?


質問多くてすみませんが、お願いします。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:13:27 ID:CmaSHXXT0
>>468
Q:宣言したカードを相手が手札から1枚捨てた場合、2枚目を持っているかどうか確認できますか?
A:「制限カードである」「墓地に既に2枚ある」など、無いことが明確な場合を除き確認できます。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:17:34 ID:+MaZoVf40
次禁止になったり、制限になりそうなカード予想しようぜ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:18:32 ID:+mn0/n3U0
>>471
遊戯王 禁止制限を語るスレ 20枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1211204686/
473471:2008/06/05(木) 22:18:41 ID:+MaZoVf40
誤投下
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:24:57 ID:8aXawP07O
>>469
サイクロンにカードの効果を無効にする効果はない

ユベルは破壊されたら第2形態になれる
おろ埋や終末などでただ墓地に落とすだけじゃリッターにはなれない
コストも同様
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:26:52 ID:+0Hmkfb7O
死霊は旅人の試練で破壊されますか?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:31:08 ID:/AhvDfHq0
>>475
旅人の試練は対象をとる効果ではないから破壊されない
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/05(木) 22:31:19 ID:ttgiXXozO
>>474

ありがとうございます!
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 00:02:44 ID:fHJjBSlZO
初歩的な質問で申し訳無いのですが
氷帝メビウスを相手が召喚し、破壊する対象を選択した後にその破壊対象の落とし穴などを発動する事は出来るのでしょうか?

携帯からなので読みにくいと思いますが、返答お願いします。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 00:24:58 ID:Rqo9KdcT0
できます。タイミングがあってれば破壊対象の罠や速攻魔法を発動する事はできます
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 00:46:07 ID:I8JrkJH90
>>479
ありがとうございました。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 03:10:15 ID:MirEmqfM0
3つ質問です
1:ダークシムルグを墓地から蘇生させようと手札の風と闇を除外しダークシムルグを出した時に
神の宣告は打てて、無効にし破壊できますか?

2:THEトリッキー等の特殊召喚方法も神の宣告で無効化できますか?

3:前に友人とデュエルをし、自分のターンで死のデッキ破壊ウィルスをされたのですが
友人曰く「死のデッキは相手ターンに発動してもそのターンを数えず次のターンからら数える」
つまり系4ターンほどになるらしいのですが、どうなんでしょうか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 03:16:55 ID:M6ktpzoM0
>>481
1、ダムルグはチェーンにのる特殊召喚。
  神の宣告の割り込む隙間はない。
2、トリッキーはチェーンにのらない特殊召喚。
  神の宣告で無効にし破壊できる。
3、その友達なぐっとけ。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 03:31:37 ID:MirEmqfM0
>>482
1と2はそうなりますかありがとうございます。
3はやっぱり相手のターンに発動しても死のデッキはちゃんと1ターン分経過してるわけですね
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 04:22:43 ID:qlFzPHaQ0
神の宣告が無効にできない特殊召喚は
「モンスター効果による、チェーンにのる特殊召喚」だけである。

とのことですが、
チェーンにのる特殊召喚は無効に出来ず
チェーンにのらない特殊召喚は無効に出来る
という理屈が良く分からないので説明して欲しいです。
チェーンにのるなら無効に出来るのではないのですか?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 04:58:22 ID:1DkACGMV0
>>484
色々理屈をつけることはできるが、
「マクロコスモス下でもシンクロ召喚はできる」「召喚行為では優先権が移動しない」みたいに
『そういうものだ』と考えるのが一番楽だと思うぞ

一応書いておくと、『チェーンに乗る特殊召喚』は
「モンスターの起動効果・誘発効果・誘発即時効果・リバース効果」
「魔法カードの効果」「罠カードの効果」のどれかとしてチェーンブロックに積まれる。
で、これらのチェーンブロックの「効果解決時に」特殊召喚が行われる。
そして大原則として「チェーンブロックの効果解決中にカードを割り込ませ発動することは不可能」というルールがある。
つまり、特殊召喚というチェーンブロックの解決中には「昇天の角笛」とかは発動できない。
潰すには、上記効果の「チェーンブロックが積まれた時点で」さらに
「マジック・ジャマー」「魔宮の賄賂」「剣闘獣の戦車」「天罰」とかを
チェーンブロックに積み、チェーンブロックに積まれた効果を無効にする必要が出てくる。

チェーンブロックが発生しない特殊召喚は、チェーンブロックが作られないので
「チェーンブロックの効果解決中」に分類されない。だから、昇天の黒角笛を特殊召喚に対し発動できる。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 07:09:39 ID:FC5KGqDv0
引きガエルを3体生け贄にしたら、3枚ドロー出来る?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 07:13:40 ID:FC5KGqDv0
書きそびれ
暴走召喚に激流葬使った場合はどうでしょう?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 07:27:35 ID:4VlolFpW0
相手が召還僧サモンプリーストを召還し、強制守備効果にチェーンしてサンダーブレイクを発動する事は可能ですか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 07:40:40 ID:IH+N2wrg0
>>486
引きガエルは任意効果なので
リリースして墓地へ送られてその後に何らかの処理があると
タイミングを逃して発動できません

>>488
はい、守備表示表示なる効果にチェーンしてサンダーブレイクが発動可能です
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 08:30:59 ID:nY/R/UD80
エンペラーオーダーの効果は重複しますか?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 08:41:50 ID:IH+N2wrg0
>>490
エンペラーオーダーがフィールド上に複数存在しても、
召喚時のモンスターの効果に対して発動する為には
その直前でチェーンを組まなければありませんので
チェーン1 モンスター効果発動 チェーン2 エンペラーオーダー
ここでチェーン3でもう1つのエンペラーオーダーは発動できませんので
複数存在してもドローできるのはエンペラーオーダーの1枚のだけの効果で1枚だけになります
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 08:45:55 ID:nY/R/UD80
>>491
よくわかる解説ありがとうございます
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 13:11:30 ID:ZSStnTwMO
公式大会では何語のカードなら使えますか?
ハングル使える?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 13:21:47 ID:P8brRZJU0
日本未発売じゃなければおk
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 13:22:05 ID:qlFzPHaQ0
>>485
理解できました!
ありがとうございました。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 14:03:04 ID:EPqI+tMaO
ブリューナクが優先権を行使して伏せてある召喚反応型罠カード(激流葬、奈落の落とし穴など)を戻そうとした場合、発動をする事が可能なのか?

ブルーDが優先権を行使して吸収する効果を自分の表側表示モンスターに対し発動した場合、亜空間物質転送装置で除外する事は可能なのか?

弟とデュエルしていて実際に直面し、悩んだ場面です
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 14:03:52 ID:KFNavBxRO
質問失礼します。
混沌の黒魔術師のフィールドから離れた時墓地へ行かず除外されるという効果は一度フィールドを経由しないと機能しない効果でしょうか
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 14:21:13 ID:vNA0gBzt0
>>496
発動できます
除外できます

どっちもチェーンの基本な

>>497
当たり前
「フィールド上から離れた場合」って書いてあるんだから
フィールドに出ないでフィールドから離れるという条件をどうやって満たすんだよ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 14:23:19 ID:fwkuMnFF0
>>496
ブリューナクで優先権を使い伏せられている奈落の落とし穴などを対象にした場合、チェーンで奈落などを発動できます。

Bloo-Dもモンスターを対象に発動したBloo-Dの効果にチェーンして亜空間で除外して逃がすことが出来ます。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 14:39:30 ID:zCu8hlxV0
大会についての質問です。

今年9月にEXTRA PACKが発売された場合、現在出回ってる海外版の《Allure of Darkness》なども
大会で使えるようになるんですか?
501500:2008/06/06(金) 14:58:57 ID:zCu8hlxV0
すみません。すぐ上に書いてありましたね。
でしゃばってすみません
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 16:10:14 ID:arQDhEVnO
>>466
464です。ありがとうございました。
てっきり属性は墓地での判定だと思い込んでいました
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 21:14:32 ID:SjbkxIvB0
IDカードは地方予選にも必要なのでしょうか?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 21:26:09 ID:vNA0gBzt0
>>503
地方予選というか、そもそも大会に参加するならいる
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 21:35:05 ID:SjbkxIvB0
>>504
IDカードは大会会場でもらえるんですか?
公式の登録ではバーコードのPASSを入れるようにといわれたんですが
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 21:43:44 ID:fnJT8KqX0
見習い魔術師を召喚、誘発効果発動>チェーンでカウンター乗るモンスター特殊召喚
チェーン2で召喚されたモンスターにカウンターは乗りますよね?
あとセットした見習いが戦闘破壊されたときカウンターが乗る効果は発動しますか?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 21:43:50 ID:y5FRVGSgO
デュエリストパックコレクションの特典カードは何でしょうか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 22:30:21 ID:9mUwESuYO
>>506
効果発動時に存在しないカードをどうやって対象に取るんだ
戦闘によるリバース≠反転召喚
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/06(金) 22:31:08 ID:vNA0gBzt0
>>505
バーコードだけあればおk
IDカード自体はただのプラスチックだし
そのカードにバーコードをはる場所がある
一応大会会場でもらえるが、たまにカードが届いてない店舗もあるみたい

>>506
発動時に対象を選択するので無理
戦闘ではリバースしても反転召喚ではないので発動しない

>>507
《ユベル》
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:15:55 ID:Syj1vtuM0
黄泉ガエルを守備表示で出していたところに、
攻撃力2200の機械族モンスターが、城壁壊しの大槍を装備して、攻撃を仕掛けてきました。
さらに攻撃にチェーンして、メテオストライクを発動。
さらにリミッター解除を発動してきて、攻撃力が合計で8800となり、決着がついてしまったのですが、
どこかおかしいところを教えてください。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:22:10 ID:BazJ5JjC0
wikiに攻撃宣言はチェーンに乗らないと書いてあったんですが、
攻撃宣言時発動とかの効果はチェーンと違うんですか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:22:49 ID:EZNg9UNH0
チェーンの所ですね
装備カードはチェーンできない希ガス
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:23:25 ID:EZNg9UNH0
攻撃宣言にチェーンしてミラフォ発動
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:25:53 ID:GWUwGKKB0
黄泉ガエルが裏守備だった場合城壁壊しで1500アップします。

これにチェーンする場合メテオストライクは装備魔法なので不可能です。
メテオレインなら攻撃宣言時でも発動できます。
2200のモンスターが攻撃力1500プラスされ、そのうえリミッター解除を使われたら7400になります。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:30:41 ID:bOvHnsAHO
優先権について質問します。相手が例えばブリューナクを召喚したときに激流葬を伏せている場合、優先権で効果を使ってからもしくは優先権を放棄した場合でないと激流葬は発動出来ないのでしょうか?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:32:04 ID:BazJ5JjC0
>>513
攻撃宣言はチェーンに乗らないと書いてありながら、マジックシリンダーや
ミラフォチェーンできるというのはどうゆうことなんでしょうか?
よく理解できません。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:34:46 ID:bkIIbYgh0
スケープゴートを生け贄にして上級モンスターをセットすることは出来るのでしょうか?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:41:12 ID:Syj1vtuM0
>>514
魔法カードのメテオストライクではなく、罠カードのストライク・ショットでした。
本当にごめんなさい。

黄泉ガエルを守備表示で出していたところに、
攻撃力2200の機械族モンスターが、城壁壊しの大槍を装備して、攻撃を仕掛けてきました。
さらに攻撃にチェーンして、ストライクショットを発動。
さらにリミッター解除を発動してきて、攻撃力が合計で8800となり、決着がついてしまった。
でもう一度よろしくお願いします
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:44:36 ID:7mVjuK8k0
自分フィールド上に凡骨の意地が2枚表側表示であり、ドローフェイズに
リロードを発動した場合、どういった処理をすれば良いのでしょうか。

通常モンスターを引いた場合、凡骨の意地は発動しますか?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:49:17 ID:GWUwGKKB0
黄泉ガエルが裏守備だった場合城壁壊しで1500アップします。
攻撃宣言時ストラクショットを発動し700アップその後ダメージステップに城壁壊しの効果で1500アップ合計4400が
リミッター解除で2倍になり8800貫通になります。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 00:57:30 ID:589YMW9v0
>>515
そのとおり。効果を使えば効果にチェーンする形、優先権放棄すればそれでは激流層を発動しますという形

>>516
攻撃宣言時に発動なだけでチェーンに乗ってないだけでは。513は多分おかしい

>>517
できない

>>518
あってる。攻撃宣言時にストライク・ショットを発動して〜の方が良いかも。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 01:09:26 ID:589YMW9v0
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 01:10:53 ID:BazJ5JjC0
>>521
なるほど。ありがとうございます。
あえてチェーンと区別してるのには何か意味があるんでしょうか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 01:24:01 ID:7mVjuK8k0
>>522
すいません、イマイチわからないでのですが・・・。
チェーン2以上の場合じゃなければ大丈夫と書いてありますが、リロードを発動して
2枚通常モンスターを見せれば問題なく、2枚の効果が発動すると解釈していいのでしょうか。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 01:36:32 ID:IuDk20PJ0
自分のターン、バトルフェイズ ダメージステップ時に攻守変動の速攻魔法を手札から発動できますか?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 01:53:11 ID:aRH69dNH0
凡骨の意地は任意効果だから無謀な欲張りなどで2枚(以上)ドローして
1枚目バニラで2枚目(最後のドロー)バニラ以外のカードだった場合
2枚目のドローした時点で1枚目ドローの凡骨処理のタイミングが過ぎていると解釈していたんですが
これは間違いで1つのドロー効果で複数枚ドローした場合バニラが1枚以上あれば
そのうちの1枚だけを見せて1枚だけドローできるという処理でいいんでしょうか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 02:15:20 ID:bOvHnsAHO
>>521
ありがとうございます。もうひとつ質問なんですが、その場合ブリューナクの効果で激流葬を手札に戻されたら発動することは出来ないのですか?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 03:22:26 ID:589YMW9v0
>>523
んー。理由については分からないなー。
でも、チェーンに乗るって事は逆順処理でミラフォ→攻撃宣言とかになるって事だぞ
乗る必要性もないんじゃないかと

>>524,526
意地2枚でリロードの場合は同時に引くから引いたカードの中の内通常モンスターがいれば
そのモンスター1枚だけ見せれば2枚ドローできる。さらに凡骨→凡骨とチェーンして1枚ドロー→1枚ドローと処理
になる、1回目のドローで通常モンスを引いてもタイミング逃すが2回目で通常モンス引けばもう2枚となる
で合ってると思うけど。

>>525
できる

>>527
ブリュの効果にチェーンして激流葬発動できる。
ブリュ→激流葬とチェーンを積んで、激流葬→ブリューの順に処理よってモンス全部破壊→選択したカード手札に戻す。
ただし発動したカードは墓地送りが確定しているため手札に戻らず墓地へ送られる。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 03:40:54 ID:xnbvWv3z0
クロスソウルを使うと、相手のモンスターをキャノンソルジャーで射出できますか?
wikiにはできると書いてあるんですが・・・
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 03:49:07 ID:XZBa7to80
>>529
できないと思う理由は何?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 03:53:27 ID:xnbvWv3z0
だってそんなことができたら
クロスソウル=死者への手向け+手札コストなし+相手に500ダメージ
って制限級のカードになっちゃうじゃん
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 04:07:30 ID:XZBa7to80
>>531
3枚のカードが揃えば無限ドローができる「暗黒のマンティコア」ループの存在する
このカードゲームにおいて、2枚使ってそのぐらいじゃ温いものですよ

その程度で規制が掛かるようなら、場のカードを消費することなく出てきて
場を制圧してくる裁きの竜やダーク・アームド・ドラゴンとかはどうなると言うのだ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 04:31:19 ID:xnbvWv3z0
じゃあ
キャノンソルジャー3積み
トゥーンキャノン3積み
ダークプテラ3積み
クロスソウル3積み
とかしちゃってもいいんだね
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 06:34:10 ID:ia9LH2dzO
携帯からですみません
ライラの効果処理時に対象にした魔法・罠が存在しない場合
守備表示にする効果は発動しますか?
お願いします
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 06:36:46 ID:HSU8sVB8O
すごく…サイエンカタパの劣化版です……
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 06:38:48 ID:ia9LH2dzO
すみません
チェーン発動されてもライラの処理が終わるまでは場に残るんでしたね
事故解決しました
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 06:40:33 ID:HSU8sVB8O
>>536
非常食「………」

ちなみに破壊効果もしくは表示形式を変更する効果のいずれかが無効にされた場合どちらの処理もしない
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 06:46:53 ID:HSU8sVB8O
無効って表現は適切じゃないな
不発だな。すまん
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 09:00:45 ID:zIaJu+aa0
>>523
ルールブック読んでもらえば分かるけど
チェーンってのは「カード効果の発動」に関するシステムのこと
プレイヤーの行動である攻撃や召喚は含まれない
これらの行動にスペルスピードが設定されてない点からも分かると思う

でも、結局は「こういうもの」と割り切るしかない
何で?何で?といつまでもやってると遊戯王なんてできないと思うよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 09:07:18 ID:+y3TCi44O
自分の場には炸裂、ミラフォ、奈落の落とし穴を伏せています。
相手がメビウスを召喚してきました。
奈落発動後、ミラフォ、炸裂を破壊されるのか。
それとも相手はミラフォ、奈落を指名→奈落発動なのか。
また、ミラフォ、奈落指名され奈落発動しミラフォ、炸裂の2枚を破壊できるのか教えてください
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 09:42:38 ID:cyfYVqF30
>>540
《氷帝メビウス》は対象をとる効果
発動時に対象を選択する
《奈落の落とし穴》などの罠はこの効果にチェーンする形で発動する

つまり《氷帝メビウス》の効果(対象選択)→《奈落の落とし穴》
逆順解決で《奈落の落とし穴》の効果で除外→《氷帝メビウス》の効果で選択したカード破壊
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 10:00:22 ID:iriBD16OO
よくある間違え
・召喚にチェーンして→召喚はチェーンに乗らない
・攻撃宣言にチェーンして→攻撃宣言はチェーンに乗らない

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者→スキドレは発動を無効にするわけじゃない。処理の時に表側で存在しなければ有効
・帝の効果に対して奈落は使えますか→効果にチェーンして使える。召喚にチェーンしてではない。
・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry→効果にチェーンして使える。

論外
・チェーンがわかりません
・優先権がわかりません
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 11:46:06 ID:faXVdSN40
「この効果は1ターンに1度しか使用できない」
というカードが複数自分フィールド上に出ていたらその枚数分だけ1ターンに効果を使用できますか?
創生神デッキを作ってて疑問に思いました、どうか宜しくお願いします。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 11:49:16 ID:J1j9ScTO0
>>543
複数そのモンスターが存在すれば、
それぞれのモンスターでそれぞれのモンスターの効果が発動できます
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 11:59:10 ID:faXVdSN40
ありがとうございました
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:35:08 ID:T6gnKlwE0
禁止令でチューナーモンスターを指定した場合シンクロはできるのでしょうか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:39:41 ID:hfE4lXkn0
>>546
質問文の意味が分からん
禁止令のテキストを百回読め
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:44:43 ID:T6gnKlwE0
>>546
ちょっと省略しすぎた
禁止令でX・セイバーエアベルンを指定した場合シンクロはできるのでしょうか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:44:53 ID:ER0KPnik0
>>546
具体的なカード名しか宣言不可
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:51:16 ID:zIaJu+aa0
頭は柔らかい方がいいですよ。

>>546
チューナーをシンクロ召喚時に墓地に送ること自体はプレイに該当しないので
シンクロ召喚可能です。
妨害するにはシンクロモンスターを直接宣言する必要がありますね。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 12:52:07 ID:P/W+vdtz0
質問です。
光と闇の竜を装備したサイバーダークドラゴンが墓地にいきました。
その後光と闇の竜の効果で墓地にいったサイダードラを蘇生できますか?
さらに蘇生したサイダードラの効果で光と闇の竜を蘇生できますか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 13:03:21 ID:0CGUG1zQO
>>551
装備状態で破壊されても光と闇の竜の効果は発動する
ただサイバーダークは融合召喚のみで召喚可能

あとはわかるな?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 13:14:57 ID:qhD/xGPB0
裏側守備表示のダークリゾネーターが攻撃された場合、効果は発動するんですか?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 13:24:38 ID:P/W+vdtz0
>>552
ありがとうございます。
基本的なことを忘れてました。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 13:24:51 ID:J1j9ScTO0
>>553
裏側でも攻撃を受ければ表側表示になれば
永続効果は適用されますので1回だけ戦闘では破壊されません
後、この効果は永続効果なので発動というのは存在しません
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 13:45:34 ID:T6gnKlwE0
>>550
ありがとうございます 参考になりました
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 16:34:43 ID:/UbuopJg0
儀式モンスターに対して、死者蘇生などの特殊召喚は有効なのでしょうか
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 16:40:51 ID:/UbuopJg0
連レスすいません、「異次元からの帰還」などの、
ゲームから除外されたモンスターを特殊召喚する効果も儀式モンスターに有効なのでしょうか
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:10:06 ID:iriBD16OO
>>557
蘇生(帰還)条件を満たしてれば可能
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:16:45 ID:S682Yr3r0
魂の解放のテキストで合計5枚まで除外とありますが
此方が3枚除外、相手が2枚除外とした場合
相手の除外対象カードは此方が選んでよいのでしょうか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:31:01 ID:BazJ5JjC0
>>528>>539
分かりました。ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、相手モンスターの攻撃にミラフォを発動させた時、
相手モンスターは破壊できても攻撃自体は防げないことになるんでしょうか?
マジックシリンダーみたいに攻撃を無効にするとは書いてないので。
何度もすみません。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:33:21 ID:Ru4wN3FDO
>>560
はい
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:36:45 ID:t/n9rn3fO
化石岩の解放で守護者スフィンクスを召喚し、効果で裏守備にした場合化石岩の解放は墓地に送られますか?それともお触れ後のゾーマみたく残り続けるのでしょうか?


それと、
相手ターンのエンドふぇいずに化石岩→自分のターンに効果で裏守備→そのままそのターンに反転召喚
というのは可能でしょうか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:38:58 ID:S682Yr3r0
>>562
ありがとうございます。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:46:27 ID:sCBDRrSR0
戦闘で裏になり戦闘破壊が確定したライコウのリバース効果はスターダスト・ドラゴンの効果で無効にできますか?

普通に考えたらできそうな感じですが、破壊が確定したカードに破壊するって処理ができるか疑問だったので質問しました。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 17:58:57 ID:XZBa7to80
>>561
ダメージステップに入る前に攻撃モンスターが
場から離れた場合、ダメージステップに入らない。
つまり、例えテキストに「攻撃を無効にする」と無くてもその時点で終わり。

>>563
逆にお聞きしますが、できない理由がありますか?

>>565
全く問題ない
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 18:10:15 ID:BazJ5JjC0
>>566
あ、そうですね。ありがとうございます。
568565:2008/06/07(土) 18:33:57 ID:sCBDRrSR0
>>566
どうもありがとうございます。
すっきりしました。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 20:23:53 ID:ldWWT2NI0
暗黒魔族ギルファー・デーモンを装備した相手モンスターを戦闘破壊した場合、別の相手モンスターに暗黒魔族ギルファー・デーモンを装備することは可能ですか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 20:36:40 ID:EZNg9UNH0
>>569
無理です。できたら結構強いよw
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 20:47:03 ID:cyfYVqF30
>>569
できます
「墓地に送られた時」が発動条件であるため、タイミングさえ逃さなければ装備状態でも発動します
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 20:56:27 ID:zuSU2t4vO
>>528
遅くなりましたが、ありがとうございます!
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 21:44:30 ID:5uaWwIsEO
自分の場にレベル4モンスターが居て霧の谷の戦士を召喚したときに相手が激流葬を発動しました。自分は優先権を使ってスターダスト・ドラゴンをシンクロ召喚して激流葬を無効にすることができますか?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 21:48:50 ID:MeNxxei00
こっち
マジスト ダンディ アムホ

あっち
偵察3 墓守暗殺3 賄賂 精神操作2 霞の谷の戦士 
王宮の弾圧2 ダークネフティス1

のトレって損してる?
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 21:49:18 ID:GWUwGKKB0
マルチ乙
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 21:50:24 ID:cyfYVqF30
>>573
シンクロ召喚をするには優先権を放棄する必要があります
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 22:16:59 ID:OPQSZ31MO
永続罠エンペラー・オーダーに「効果モンスターの効果の発動を無効にする事ができる」とありますが、相手の効果モンスターでもこちらが無効にするかを決める事が出来るんですか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 22:30:31 ID:J1j9ScTO0
>>577
エンペラー・オーダーの持ち主が召喚時の相手のモンスター効果を無効にするかどうか決めます
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 22:38:50 ID:Cuze2ET2O
スタンバイフェイズの強制効果を忘れてた場合どうなりますか?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 22:45:26 ID:cyfYVqF30
>>579
故意ではなく、ルールを誤解したプレイをした
罰則:注意
この違反のあと、次の重大な判断が行われる前であるならば、ゲームを元の状態に戻す。
すでに、ゲームが進行し、重大な判断が行われたあとの場合には、ゲームはそのまま進行する。
使用したカードは破壊する。

公式より
基本的にルール間違いはこれに該当する
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:13:55 ID:ES9ZEyzTO
氷結界の龍ブリューナクの効果は対象を取る効果ですか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:21:21 ID:HSU8sVB8O
>>581
とる
583577:2008/06/07(土) 23:22:06 ID:OPQSZ31MO
>>578
そうだったんですか。てことはそこそこ使えますね。
ありがとうございました☆
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:27:51 ID:CExVUwi/0
ネクロバレー発動下で、セット状態の墓守の番兵は死のデッキ破壊ウイルスの媒体に出来ますか?
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:35:22 ID:0CGUG1zQO
>>584
可能
ついでにリリース(生け贄)無しでセットしたガンナードラゴンを闇デッキや魔デッキに使用する事も可能
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:50:31 ID:1ZpPhKUz0
ブルーサンダーは相打ちでもトークンでますか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:54:28 ID:P2fiJI080
フォッシル・ダイナ・パキケファロでライオウに攻撃、
ダメージステップ終了時までお互いチェーンが無いことを確認しました。

計算時、プライドの咆哮をLP700払い発動、相手はそれにチェーンしオネストを発動しました。
逆順解決で、ライオウの攻撃力は3100になることまでは分かるのですが、この場合パキケファロの攻撃力はどうなるのでしょうか。

1.発動時の差分700+300=1000をプラスし2200、ライオウに戦闘破壊される。
2.解決時の差分1900+300=2200上昇し3400となりライオウを破壊する。

のどちらかだと思うのですが。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/07(土) 23:55:37 ID:CExVUwi/0
>>585
ありがとうございました。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:07:44 ID:PjGfushK0
ユベリッターの効果で召喚されるユベストレームは神の宣告で召喚を無効に出来ますよね?

未来融合で出したモンスターは神の宣告で無効に出来ませんよね?

実際に直面した場面です。
よろしくお願いします。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:17:18 ID:g5/CQSFQ0
神の宣告は自分の魔法・トラップ・モンスター召喚に対しても発動できますか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:17:36 ID:2OJjJEX80
>>590
できます
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:18:48 ID:g5/CQSFQ0
>>591
ありがとうございます
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:26:14 ID:3hRnuu0q0
宝玉獣の破壊時の誘発効果は、自分の魔法・罠ゾーンにカードが5枚存在するときに、
エリアが埋まっているため破壊されて墓地に送られることを承知で発動することはできる?
もしくは最初から発動不可?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:37:21 ID:OILdj44K0
次元融合を使い、混沌の黒魔術師 終末の騎士を特殊召還しました。
この場合、両者とも効果を発動できますか?
タイミングを逃す というのがよく理解できないです
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:52:16 ID:ooD/A8fZ0
>>593
最初から発動不可

>>594
召喚タイミングが同時ならチェーンを組んで両方発動できる
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 00:55:07 ID:OILdj44K0
>>595
有難うございます。

もう一つ質問です。
名推理、モンスターゲート等で特殊召還されたモンスターに神の宣告は不可ですよね?
そして、奈落の落とし穴は可能 という解釈で宜しいでしょうか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 01:03:54 ID:ooD/A8fZ0
>>596
おk
特殊召喚防ぎたいなら名推理やゲートに対して神宣打てばいい
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 01:05:18 ID:OILdj44K0
>>597
どちらの質問も答えてくださり有難うございましたー
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 03:36:29 ID:bz/vpv3+O
ディメンション・ウォールは自分のフィールドにモンスターが存在しない場合でも発動できますか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 03:42:11 ID:xbsbFWa1O
可能
ただしモンスター破壊は免れない
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 04:42:57 ID:OgHRkAGu0
>>586
ブルーサンダーT45等の効果は、戦闘で
破壊されることになったモンスターを墓地に送る処理後に発生する
この時点でブルーサンダーT45がフィールドにいない場合、効果は発動すらしない

>>587
発売後の裁定待ち

>>589
ユベリッターがユベストレームを特殊召喚するのは、誘発効果
つまり「チェーンに乗る特殊召喚」なので神宣は使えない
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 05:20:49 ID:FL+wbUlHO
>>582
ありがとうございます
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 08:06:28 ID:z1SN4IJf0
質問です
初歩的な事で申し訳ないんですが
先攻後攻は手札を見てから決めてもいいんですか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 08:55:48 ID:BG2IcFgw0
>>603
最初に先攻、後攻を決めてからお互いに5枚ドローします。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 09:16:48 ID:2UkUpy/20
>>586,601
ブルーサンダーは相打ちでも発動する
これが電話結果です。

>>587
オネストの効果処理時の相手のATKを加算する
これがオネストの基本ルールです。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 09:18:05 ID:2UkUpy/20
>>587
文意を間違えた スマソ
発売待ってくださいね。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 09:40:26 ID:Bm6flrOOO
bloo-Dが裏側守備ライコウを殴った時に、ライコウのリバース効果は阻止できませんか?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 09:55:56 ID:Gat+3cbnO
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターがい存在しない時はクロスソウルを使えますか?
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:04:52 ID:5yuz5xS9O
初歩的質問スミマセン、ブレインジャッカーはハリケーンしたらどうなりますか?
ゴーズは神宣、天罰で落とせますか?強制転移で羊トークンを選べますか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:17:30 ID:l5ox6mmZO
>>607
リバース効果はフィールド発動なので無効化される

>>608
できる
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:20:55 ID:Gat+3cbnO
>>610
ありがとうございます
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:21:59 ID:xU6uVsx2O
闇属性で魔法使いの4つ星バニラで
一番攻撃力が高いモンスターって分かりますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:29:25 ID:rqHARrRjO
>>609
コントロールはもとに戻り
ブレインジャッカーは手札
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:35:21 ID:Bm6flrOOO
>>610 ありがとうございます
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 10:37:27 ID:OgHRkAGu0
>>609
ゴーズの特殊召喚は「誘発効果」でありチェーンに乗る物だから
神宣は使えないが天罰が使える

「トークンを選べない」とでも強制転移のテキストに書いてありますか?

>>612
たぶん《魔導紳士−J》
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 11:30:51 ID:I+MH2m3S0
質問
効果モンスター、「逆巻くエリア」の効果についてなんですが
例えば
逆巻くエリア二体(便宜上AとBで分けます)と黄泉ガエルが自分フィールドにいるとして
逆巻くエリアAが黄泉ガエルをコストに効果を発動。手札から海竜−ダイダロスを特殊召喚。
その後、効果を発動していない逆巻くエリアBが自分フィールド上を離れたとき。

特殊召喚した海竜−ダイダロスは破壊されますか?
また、「自分フィールド上を離れる」というのはコントロールが相手に移った場合も含みますか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 11:43:40 ID:tSEujGFp0
>>616
効果を発動しなかった逆巻くエリアBがフィールドを離れた場合でも
特殊召喚したモンスターは破壊されます

相手の場に移った場合は今日事務局できいても
未だに調整中で回答が得られませんでした申し訳ございません
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 11:45:21 ID:WHccpjQcO
ダーク・クルセイダーの効果がイマイチはっきりしないんだけど、あの効果は1回しか使えないんだよね?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 11:52:39 ID:5MkP9rWy0
>>618
「1ターンに1度」と記載されていないので何度でも使用可能。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 11:56:43 ID:WHccpjQcO
>>619
ありがとうございます。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 12:15:20 ID:G7Boofta0
シンクロ召喚に対して神の宣告を発動した場合、
破壊されたシンクロモンスターは蘇生制限を満たしますか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 12:15:28 ID:I+MH2m3S0
>>617
ありがとうございます
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 12:16:38 ID:tSEujGFp0
>>621
シンクロ召喚自体が無効にされてますので
神の宣告で破壊されたモンスターは蘇生制限を満たせずに特殊召喚できません
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 12:49:31 ID:G7Boofta0
>>623
ありがとうございました。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:12:31 ID:bz/vpv3+O
放浪の勇者フリード等の
1ターンに1度だけ効果を発動する事ができると
記載されているカードは相手ターンでも効果を使用することはできるのでしょうか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:14:24 ID:tSEujGFp0
>>625
この効果は起動効果といい
自分のターンのメインフェイズ時のみ発動できます
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:19:49 ID:5MkP9rWy0
>>625
起動効果はほとんどが自分のターンのメインフェイズのみ発動可能。
ただし速攻の黒い忍者など「この効果は相手ターンにも使用する事ができる。」と記載されているのは例外として相手ターンでも可能。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:20:21 ID:5yuz5xS9O
ダムドの効果って一回しか使えませんか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:20:51 ID:5MkP9rWy0
って速攻の黒い忍者は誘発即時効果だった
勘違いさせるような書き込みして申し訳ない
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 13:21:21 ID:tSEujGFp0
>>628
コストにできるモンスター、破壊するカードが存在する限り
何回でも発動できます
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 15:48:48 ID:AGvhxOkE0
死者蘇生を伏せてから発動してハリケーンをチェーンして手札に戻せば、カードの発動に
サイクロンをチェーンしても破壊できるけど効果を無効にできない理屈と同じように
手札に戻せるけど効果を無効にできない、つまり合計で2回使えるということになりませんか?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 15:59:23 ID:kDGf6A420
死者蘇生もハリケーンもスペルスピード1なのでチェーンできません。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 16:01:33 ID:Y+hbZe0K0
仮にハリケーン等手札に戻すカードでチェーンしたとしても墓地送りが確定しているカードは
手札に戻らず墓地へ送られる
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 16:40:45 ID:mYjQsuq10
カイクウが場にいる場合、ヴォルカニック・カウンターなどの強制除外効果も発動できませんか?
またヴォルカニック・カウンターの除外とダメージは同時ですか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:26:24 ID:JMYIkmo20
ユベル第二形態に無情の抹殺を使った場合、ユベル第三形態を召喚することは可能ですか?
wikiの無情の抹殺の項目に、墓地に送る効果とハンデスの効果は同時かどうかが調整中とあるので、
ユベル第三形態の召喚がタイミングを逃すかどうかは不明、ということになるんでしょうか。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:33:27 ID:M3To7E+BO
海をテーマとしたストラクチャーデッキは発売されていますか?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:39:53 ID:OLjnlPQ1O
あるにはあるが絶版。−海竜神の怒り−
店によっては売ってるかも
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:55:39 ID:I+MH2m3S0
>>636
「海」ってのはフィールド魔法のこと?
>>637のだと「伝説の都 アトランティス」が入ってるデッキになる。
一応、アトランティスは自身のテキストでルール上「海」と同名カードとして扱うが・・・
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:45 ID:6n3NbI7P0
質問です
ライトニングボルテックスなどの魔法カードのコストとして手札からダンディライオンを捨てました
この場合もダンディライオンの効果は発動しますか?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:49 ID:TXuCGZe8O
>>636
マルチ死ね
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 18:08:29 ID:I+MH2m3S0
>>639
Wikiにも書いてある通り、発動する
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 18:19:08 ID:6n3NbI7P0
>>641
回答有難うございます
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 18:47:25 ID:Y47gE4F60
トーチゴーーレムって名推理やモンゲで特殊召喚
可能でしたっけ?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 18:55:01 ID:oxJEu3xw0
>>643不可能です

質問です
滅びの爆裂疾風弾を発動した後に別の青眼の白龍を召喚したら
そのモンスターは攻撃できますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 18:55:53 ID:5MkP9rWy0
>>644
滅びの爆裂疾風弾の発動ターンは全ての青眼の白龍が攻撃不可能、よって無理
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 19:10:44 ID:oxJEu3xw0
>>645
ありがとうございました
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 20:10:03 ID:0bj4LrGlO
ゾンビマスターで相手のゴブリンゾンビ召喚し、それが墓地に行ったらどっちが効果発動するんでしょうか?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 20:31:11 ID:seUYGiWFO
>>647
原則として墓地で発動する効果は元々の持ち主が使用出来る
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 21:41:55 ID:pssdVRGG0
攻撃したモンスターをメインフェイズ2でリリースしてアドバンス召喚する事は可能ですか^p^
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 21:51:40 ID:NJrxVNVPO
>>649
できるけど最後うざい
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 21:56:00 ID:37d9pFuC0
群雄割拠発動中、フィールドにいる種族と違うモンスターを召喚後シンクロ召喚できますか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 22:13:29 ID:k/Mn5U6g0
>>651
>フィールドにいる種族と違うモンスターを召喚
この時点でできません
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 22:25:05 ID:37d9pFuC0
>>652
ありがとうございました
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:08:33 ID:wS7crQ4j0
自分の手札が0枚のとき、相手の通常魔法の発動にチェーンして
《闇の取引》を発動することは可能ですか?

お願いします。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:20:44 ID:4w6PwRGA0
>>654
自分の手札が0枚の場合は、「空撃ち」に該当するためこのカードを発動できない。

wikiよりコピペ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:24:54 ID:Njp4zmZ+O
鉄の騎士ギアフリードでセットモンスターに攻撃して
リバースした結果攻撃力不足等で戦闘破壊できないことを確認してから、
鎖付き爆弾を発動して装備、相手モンスターを破壊して巻き戻し…
は可能でしょうか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:25:25 ID:wS7crQ4j0
>>655
あ、wikiにあったんですか・・・
すいません。ありがとうございました。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:44:11 ID:4w6PwRGA0
>>656
ダメージステップでこのカードが破壊された場合、「フィールド上のカードを破壊する」効果は発動しない。

これもwikiよりコピペ
ちなみにダメステまで行ったら巻き戻しはできない
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/08(日) 23:56:39 ID:Njp4zmZ+O
>>658
ありがとうございました
ダメステでは破壊効果は発動できないのか…
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 00:29:44 ID:iasXqZ9OO
地方のカードショップレベルの公認大会に今度出てみたいと思っているのですが、地方レベルでも結構ガチなんですかね?

幽閉持ってなくて炸裂だったりするんですが見下されますか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 00:48:16 ID:j5tV96vpO
>>660
>見下され
そんなことはない。そもそも相手をバカにするのは人間としてマナー違反だしな。

地方じゃなくとも、参加者の実力は地域や店舗でまちまち。
ただ、今は世界大会日本代表選考期間だから、どこも多少ガチデッキが増えてるかも。
あと、初心者が混じって参加してると微笑ましく思ったり。
気軽に参加するといいよ
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 01:08:09 ID:AXeTX5r00
ダッシュガイが墓地にいったあと次のドローフェイズの時に特殊召喚可能なモンスターだっら特殊召喚は出来るとわかるんですが
ドローしたカードが特殊召喚可能でそのモンスターをフィールド上に特殊召喚せず、その次のドローフェイズの時に
ドローしたカードが特殊召喚可能なモンスターだった場合ダッシュガイの効果を発動する事は可能でしょうか?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 01:48:22 ID:5XMHCaml0
>>662
墓地へ行った後の次のドローフェイズではなくとも、
それ以降のドローフェイズにドローしたモンスターカードを1度だけ特殊召喚できます
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 03:33:33 ID:T4sDOZlnO
〜する事で〜する。とテキストで書いてある効果は強制ですか?

クレポンスとか星屑とか
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 03:40:59 ID:2vzUc8ZuO
死皇帝の陵墓を使い1000払った所でサイクロンをチェーンされ陵墓が破壊されたらライフは払い損みたいな感じになりますか?またその後、通常召喚はできますか?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 05:55:50 ID:nbLpKOxG0
ライラ召還→優先権行使で効果にチェーン奈落を使われた場合、伏せを割る事は不可能ですか?
もう一つ質問です。
スターダストドラゴンの自己蘇生効果に剣闘獣の戦車、神の宣告は可能でしょうか?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 06:14:50 ID:UPVGtK5t0
ブラックマジシャンの召喚に神の宣告がチェーンされました。
この時、闇の幻影で防げますか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 06:20:56 ID:hC9yFWuW0
>>664
そういう書き方の効果は、文末が「ーーする」であっても任意効果。

>>665
払い損。後者の質問は、Wikiによれば調整中。

>>666
ライラの効果は、「効果解決時にフィールドに居る必要がある」特殊な起動効果なので、
その時点で破壊されていたら不発になる。
スターダストの自己再生は誘発効果、つまり「チェーンに乗る特殊召喚」なので
戦車は仕えるけど神宣は使えない。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 06:21:51 ID:qhN3Fu020
>>664
任意

>>665
前者は分からんが、陵墓で召喚できなかった場合、後者は可能だと思われる
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 06:22:54 ID:qhN3Fu020
>>667
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 06:26:42 ID:UPVGtK5t0
>>670
ありがとうございます。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 07:33:34 ID:5XMHCaml0
>>667
神の宣告は対象を取っているわけではありませんので
闇の幻影は発動できません
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 07:42:45 ID:NKa1dCx20
そもそも召喚にチェーンできないと何度言ったらわかるのかね
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 08:33:17 ID:F+gJAFMLO
よくある間違え
・召喚にチェーン
・攻撃宣言にチェーン

いい加減うざい
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 10:28:10 ID:hg/KvicLO
>>663
え?マジですか!?
それじゃつまりはダッシュガイの効果、ドローフェイズに『一回だけ特殊召喚可能』と言う解釈は間違ってたのですか

質問に答えて下さり、ありがとうございます
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 10:38:42 ID:5XMHCaml0
>>675
ドローフェイズに一回だけ特殊召喚可能のつもりで答えましたが
どこにもドローフェイズに『一回だけ特殊召喚可能』と言う解釈を否定するような事を書いたつもりがありません

次のドローフェイズ モンスタードロー 効果を発動しない、
その次のドローフェイズ モンスタードロー 効果を発動、
さらにその次のドローフェイズ モンスタードロー 既に効果を発動してるのでもう効果は発動できない
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 11:17:05 ID:5XMHCaml0
>>665
その場合、LP1000を払って死皇帝の陵墓の効果を発動、
それにチェーンをしてサイクロンで死皇帝の陵墓を破壊して召喚を行えなくなる形になります
またその後に通常召喚を行えるかは事務局で確認した結果現在でもまだ調整中でした

>>666
ライラは効果処理時に表側表示で存在しないと
「このカードを守備表示にして」破壊という処理が行えませんので
ライラが効果処理時にフィールド上に表側表示で存在しませんと破壊効果は適用されません

スターダストドラゴンの特殊召喚効果は誘発効果なので剣闘獣の戦車は発動可能です
また、神の宣告の場合、スターダストの特殊召喚を行う効果処理中に割り込みはできませんので発動できません
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 11:26:27 ID:VCAfrycE0
どなたか>>635をお願い出来ませんでしょうか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 11:29:36 ID:hC9yFWuW0
>>678
調整中なのは、誰にもどうしようもない
文句はKONAMIに言ってくれ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 11:39:21 ID:5XMHCaml0
>>635
事務局で問い合わせた結果、
無情の抹殺で墓地へ送るのと手札を捨てさせる処理のタイミングは同時ではないので
タイミングを逃して発動することはできません
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 12:37:03 ID:hhBc1oUIO
VジャンプのLE12の応募券だけが手元にあるのですが、どなたか応募方法(宛先や必要な小為替等)を教えて下さい;

スレ違いではないですよね‥?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 12:53:20 ID:NsC5qb3EO
自分フィールドにモンスターがいない状態で
相手のモンスターの攻撃宣言時にディメンションウォールを発動させ、
相手に攻撃モンスター分のダメージをLPに与える事は可能でしょうか?
可能ならば魔法の筒と並んで優秀だと思うんですが…
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 12:56:32 ID:5XMHCaml0
>>682
自分のフィールド上にモンスターが存在しない場合でも
ディメンションウォールを発動でき、
その際に受ける戦闘ダメージを相手に与える事が可能です
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 13:00:18 ID:xY7kSSnHO
>>682
出来るよ
モンが守れないからちょっとあれだが
実際中々優秀
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 13:00:50 ID:NsC5qb3EO
>>683
ありがとうございます。
制限にもなってない為かなり使えそうですね
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 13:01:03 ID:w3D9tR2nO
>>635に便乗して。
ユベリッターを生け贄に死デッキを発動した場合でも、進化の効果はタイミングを逃す?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 13:08:52 ID:5XMHCaml0
>>686
その場合もタイミングを逃すから発動できません
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 13:37:34 ID:w3D9tR2nO
>>687
ありがとう
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 15:39:49 ID:LRukWdlp0
自分がコストが必要な通常魔法を発動したとき、相手が闇の取引を発動した場合
コストは必要になりますか?

例えば、次元融合を発動したとき2000ライフは払うことになるのでしょうか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 15:41:45 ID:/3n9nxww0
>>689
コストってのはそのカードを発動する時に払う物。
カウンター罠で無効にされようが次元融合を発動した時点で2000ライフを払わなきゃならない。
2000ライフ払う→次元融合発動→闇の取引で効果書き換え って感じになる
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 15:42:28 ID:LRukWdlp0
>>690
ありがとうございます。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 17:15:33 ID:vJc1OK/o0
質問です
邪神アバターの効果説明に自分のモンスター3体を生贄にとあるんですが
こちらのモンスター2体と、クロスソウルを使って召喚することは可能ですか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 17:17:08 ID:/3n9nxww0
>>692
可能
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 18:51:39 ID:a/hB1Cd5O
収録されているカードの種類は日本語版と同じで、カードの言語が英語の帝ストラクというのは存在しますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 19:09:04 ID:oZwjru+FO
>>694
ない
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 19:17:26 ID:qhN3Fu020
>>694
英語版の帝ストラクは日本と違うタイプの奴だけ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 19:26:07 ID:VCAfrycE0
>>679
不明かどうか確認したかったのです、すみません。

>>680
わざわざ問い合わせてくださってすみません;
ありがとうございました!
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 19:44:34 ID:a/hB1Cd5O
>>695ー696
ありがとう
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 19:53:43 ID:7PSWZlGB0
ボタニカル・ライオや盲信するゴブリンの、コントロール変更できないって効果は
洗脳やエネコンが効かないだけで、死者蘇生やゴヨウ・ガーディアンの効果で相手フィールドに特殊召喚することはできますか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:12:03 ID:LRukWdlp0
何度もすいません。
wikiのジェネクス・パワープランナーの項に「同名モンスターは自身の効果によりサーチ不可能」とありますがなぜでしょうか?
あとコレはリクルーターも同じですか?巨大ネズミで巨大ネズミを・・・といったように。

お願いします。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:12:44 ID:vJc1OK/o0
>>693
ありがとうございましたー
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:14:01 ID:hktvgddD0
>>661]
遅くなってすみません。ありがとうございます。
GWの大会出たことある友人に、大会は殺伐としてる的な話を聴いたので不安でしたが・・・・
エキスパートなんで厳しいかと思いましたがまぁ者は試しに出てみます。
楽しそうですしね
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:18:23 ID:vJc1OK/o0
>>702
俺がいったところはエキスパートすぎて参加していい空気じゃなかった
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:36:25 ID:mhP70+oI0
>>700
ジェネクス・パワー・プランナーがサーチできるのは「レベル3」のみ
でも、ジェネクス・パワー・プランナーは「レベル1」
サーチできるわけない。

勿論、巨大ネズミで巨大ネズミは可能。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:38:09 ID:GykTXTQ70
>>699
できる

>>700
なぜってレベル1だから
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:39:15 ID:LRukWdlp0
>>704
3以下だと思っていました・・・
ありがとうございます。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 20:47:21 ID:hktvgddD0
>>703
そうなんですか・・・・まぁ田舎なので;
IDカード持ってないんで一回偵察に行ってもよさそうですね
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 22:41:43 ID:alW4SM7GO
場に生還の宝札がある時
ジャンク・シンクロンの効果で、墓地のレベル2以下のモンスターを特殊召喚し
地獄の暴走召喚を発動したあとに、生還の宝札のドローはできますか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/09(月) 23:07:24 ID:sUQII87b0
>>708
順番が違う
ジャンク・シンクロンで蘇生したところで、生還の宝札の効果→暴走召喚の順にチェーンになる
その暴走召喚で墓地から蘇生できた場合ドローできるのか?という質問だったらタイミングを逃すから無理
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 00:03:39 ID:kPXd6hEaO
融合呪印生物の起動効果に優先権みたいのはありますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 00:48:03 ID:0MOQpmzSO
混沌の黒魔術師はおろかな埋葬等で墓地に落とした場合でも除外されますか
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 00:48:06 ID:I39jDN6W0
裏側表示のモンスターを融合・シンクロ・儀式の素材に使用できますか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 00:59:49 ID:ZNyaax9c0
↑のほうにありましたがヨハン編って絶版なんですよね?
日本橋(大阪)に売ってる店あるでしょうか
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 01:03:08 ID:DAiJNato0
タイミングを逃す、要はスピード2以上で組まれたチェーンにスピード1の任意効果は割り込めないということですか?


魔法罠が不発した場合、そのカードは墓地に行きますか?
空撃ちと不発は違うのでしょうか
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 01:20:28 ID:aajHCsKU0
>>710
召喚してすぐに効果使いたいってこと?
優先権がないわけがない

>>711
テキストを読め

>>712
シンクロのみ不可

>>714
不発した場合は墓地に行く

>空撃ちとは、効果を受ける対象が存在しない状況でカードの効果を自らの意思で発動する事を指す。
>基本的に、この行為は禁止されている。

タイミングを逃すについては全然違う
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%BF%A5%A4%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A4%F2%C6%A8%A4%B9
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 02:25:18 ID:v51+vsfn0
ジャンクシンクロンはジャンクウォーリアー以外のシンクロ召喚にも使えますよね?

ジャンクウォーリアーはサクリファイスの攻撃力分もアップできますか?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 02:29:47 ID:kPXd6hEaO
>>715
召喚して落とし穴などをされた場合は融合モンスターを特殊召喚することで回避できるんですね?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 03:37:59 ID:K+XFmV5w0
>>716
両方あってる

>>717
違う、召喚したときにまず自分が効果を使うか決める
優先権を放棄せずに効果を使った場合、すでに生贄になってるので落とし穴を使う人はいないだろう
効果を使わずに優先権を放棄してしまった場合は相手に優先権が移り、落とし穴を発動され
モンスターの起動効果のスペルスピードは1なので落とし穴にチェーンできずに破壊される
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 04:10:49 ID:v51+vsfn0
>>718
ありがとうございます。

こちらがサイバードラゴンを特殊召喚しました。
相手プレイヤーは王宮の弾圧を発動しました。
これにチェーンしてサイクロンを発動すれば、王宮の弾圧でサイバードラゴンの特殊召喚を無効にすることはできませんよね?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 05:24:44 ID:+LArG57m0
>>719
永続罠などは、場を離れれば効果を失うからね
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 05:37:12 ID:v51+vsfn0
>>720
ありがとうございます。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 06:40:27 ID:lsR6a1dWO
>>709
ありがとうございます
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 08:06:50 ID:kPXd6hEaO
>>718
ありがとうございさす
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 12:32:01 ID:bO7dFTBEO
ピラミッドタートルを強制転移で送りつけピラタをモンスターで破壊した場合
効果で特殊召喚されたモンスターは続けて攻撃できますか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 12:47:40 ID:K+XFmV5w0
攻撃表示で特殊召喚すれば可能
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 13:10:44 ID:4fIz/u2C0
手札に埋葬があり、場にブリューナク レスキューキャットが存在する場合
レスキャで2体特殊召還→レスキャに埋葬→ブリュ効果で埋葬回収のループはできますよね?

この前、大会で上記ループでシンクロモンスターを並べたのですが、早すぎた埋葬が場を離れたらモンスターも破壊と言われたのですが
テキストには埋葬が「破壊されたら」と書いてあるのでOKだと思ったのですが、どうでしょうか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 13:20:28 ID:lmKcCLyY0
>早すぎた埋葬が場を離れたらモンスターも破壊と言われたのですが
そいつぶん殴っていい。
ハリケーンなどで早すぎた埋葬を回収するのはアニメでも行われてたプレイング。
そのループは普通に可能。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 13:20:54 ID:PYi/18Xx0
>>726
早すぎた埋葬は破壊されなければ
その装備モンスターは破壊されませんので
早すぎた埋葬が手札に戻された場合は装備モンスターは破壊されません
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 13:22:59 ID:4fIz/u2C0
>>727-728
有難うございました。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 13:35:33 ID:aVRukRb70
巨大ねずみが戦闘破壊されて墓地に送られたときブロークンブロッカーを発動したら、
巨大ねずみの効果はタイミングを逃すことになりますか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 14:13:55 ID:K+XFmV5w0
>>730
ともに戦闘で破壊されたタイミングに発動するものなので、まず誘発効果の巨大ネズミの効果を発動させ
それにチェーンする形でブロークン・ブロッカーを発動させれば両方の効果を使うことができます
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 14:27:06 ID:xt9RuzcN0
《ダーク・リゾネーター》が自分から自分と同じ攻撃力をもつ相手モンスターに攻撃を行った場合
効果により自分だけ生き残ることになりますか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 14:31:36 ID:K+XFmV5w0
>>732
そのとおり
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 14:33:41 ID:xt9RuzcN0
>>733
ありがとうございます。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 14:48:28 ID:aVRukRb70
>>731
ありがとうございます。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 16:25:04 ID:IRV/m45/O
質問お願いします
ファントムオブカオス→ノーレラスをコピー効果発動
ファントムオブカオスをフィールドに出し→マグネットバルキリアをコピー効果発動→αβγを出し相手を殴る
ようなデッキを作りたいんですが
デッキくむなら他にどんなカードがおすすめでしょうか?
あとバニラを墓地に落とす方法は
@高等儀式→αβγ墓地
A愚かな埋葬
B岩投げアタック
以外におすすめありますか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 17:57:32 ID:kpxaNWlPO
>>736
ディオスとかどうよ
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 18:20:53 ID:E1wUDkLZO
米版の表面の縁が金(黄色?)になってるカードってどういった理由なんでしょうか?
また、それらは実際のデュエルでの使用は可能でしょうか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 18:55:59 ID:lmKcCLyY0
>>738
アメリカ限定でGold Seriesというパックがあり、
そのパック限定のレアリティにゴールドというものがあり、縁が金色。
レアリティが違うだけで、日本で発売されているカードであるならば問題なく使用可能。
ただしゴールドシリーズにそっくりなオリカも存在するから注意
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 19:25:36 ID:e1ERmm3H0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
異次元の戦士でリバースモンスターを攻撃した場合
リバースモンスターの効果処理後に異次元の戦士の除外効果を発動するんでしょうか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 20:15:11 ID:E1wUDkLZO
>>739
ありがとうございます
それの究極嫁を見つけて勢いで確保したのですが使えなかったらどうしようかと思ってました
とりあえず偽物でないことを祈りますが見分けがつかない位にそっくりに作ってあるのでしょうか?
度々すみません
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 20:35:47 ID:x0AYm625O
相手のターンに自分フィールド上にギガンテス、相手フィールド上にアレクトールがいて
アレクトールの効果でギガンテスの効果を無効化してギガンテスを戦闘破壊しました。
その時にギガンテスの効果は発動されますか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 20:46:57 ID:H7bysw9t0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25532220

この後ろのアルティメットは本物?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 20:51:52 ID:qzj6lq6X0
普通に考えてレプリカ
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 21:14:45 ID:xAcAuhgF0
相手がバーロでキメラティックオーバードラゴンを指定しました。

チェーンして手札のDDクロウでサイバードラゴン以外の指定された機械族一体
を除外したらバーロは対象を失い不発になりますか??
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 21:39:08 ID:xt9RuzcN0
「このカードが相手にダメージを与えたとき」のような効果をもつモンスターが守備表示で
反射ダメージを与えた場合でも効果を使用できますか?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 21:43:54 ID:v6LH6wun0
>>743
本物
2001年アジアチャンピオン大会の優勝商品
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 21:45:54 ID:v6LH6wun0
ごめん本物が存在するってだけでこの出品者の究極竜が本物って意味ではない;
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 21:57:44 ID:y6qDUP72O
終焉のカウントダウンをメインとした組むとなればどんなものを入れたら効果的でしょうか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:07:07 ID:Y8alXlNC0
>>740
合ってる
>>742
発動する
>>746
可能
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:07:52 ID:xt9RuzcN0
>>750
ありがとうございます。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:10:16 ID:e1ERmm3H0
>>750
ありがとうございました
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:18:47 ID:ap0R/x+d0
ヒーロー・マスクで同名になったカードは星も同じになりますか
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:36:42 ID:PYi/18Xx0
>>753
テキストにはどこにもレベルが記述が同じになるような記述はありません
同名カードになるのはあくまでも名前が同じになるだけで
それ以外のレベル・種族・属性、攻撃力・守備力とかは同じになったりはしません
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 22:46:05 ID:kpxaNWlPO
>>745
キメラ叔母の融合素材を決めるのは効果処理時
発動時に決めるのは融合モンスだけだから
「サイドラ+機械族1体以上」がいれば不発にはならない
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 23:30:45 ID:ap0R/x+d0
>>754
ありがとうございます
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 23:48:16 ID:mKScvQvK0
>>715
ではサーチするカードが存在しないとわかっていて不発の振りして空撃ちは可能と・・
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 23:52:06 ID:DAwNH4yl0
まず自分のターンに、霊使いウィンを裏守備と、
砂漠の光も伏せて、ターンを終了し後、相手がスターダストドラゴンを出して、
裏守備のウィンに攻撃したとき、砂漠の光をチェーンして、
ウィンのリバース効果を発動した時、相手のスターダストドラゴンはどうなりますか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 23:53:48 ID:fDKHGvkC0
>>757
>デッキ内の特定のカードに効果を及ぼす効果の場合について―
>以前はデッキ内の特定カードに効果を及ぼす効果は
>デッキ内にそのカードがなくても発動可能(カードによっては調整中)であり、「空撃ち扱いにはならず発動可能だが、
>対象が存在しなかった場合はデッキを相手に確認させて、効果は不発になる」というのが基本ルールであった。
>しかし現在は《創造の代行者 ヴィーナス》や《未来融合−フューチャー・フュージョン》・剣闘獣等の場合、
>「デッキに対象となるカードが存在しない時に効果は発動できない」(自分はデッキをすべて覚えているため、空撃ちはできない)との裁定が下っている。

>>758
当然スターダストドラゴンのコントロールがこちらに移る
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/10(火) 23:59:02 ID:yRksxIrZO
《拡散する波動》の効果を受けた《ブラック・マジシャン》が相手の《黄泉ガエル》に攻撃して戦闘破壊した場合、その《黄泉ガエル》は自身の効果で特殊召喚可能?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 00:08:05 ID:f4vjJugbO
プロミネンス・ドラゴンが自分フィールド上にいる状態で自分ターンのエンドフェイズに皆既日蝕の書をチェーンされました。この場合このターン、プロミネンス・ドラゴンの能力は発動しますか?
762757:2008/06/11(水) 00:30:33 ID:JLOoQl8Q0
>>759
おおありがとう
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 00:31:29 ID:JLOoQl8Q0
それでも空撃ちしてしまった場合は魔法ならそれを手札に戻してデッキをシャッフルでOK?
大会なら厳重注意?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 01:05:21 ID:OX5QRjaR0
レインボー・ライフは相手の攻撃宣言時に発動した時でも
その攻撃力分回復することができますか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 01:12:59 ID:8PhrD1d20
>>764
うん
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 01:36:25 ID:Or/SgWkd0
超古深海王シーラカンスの効果で特殊召喚されたモンスターは効果を発動できず
攻撃もできませんが、その後スキルドレインを発動しシーラカンスの効果を無効
にした場合、特殊召喚されたモンスターは攻撃及び自身をコストに発動する類の
効果を発動できるようになるのですか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 03:07:26 ID:sjyAKf40O
ブリューナクの効果って一回の召喚につき一回のみですか?

手札さえ捨てれば毎ターン使える?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 03:17:57 ID:8PhrD1d20
>>760
結構昔の裁定だが、黄泉ガエルは効果を発動できない

>>761
テキストからの推測だけど
チェーン1.プロミネンス・ドラゴン→チェーン2.皆既日蝕の書
プロミは裏守備になるが効果は適用、500ダメージ

皆既日蝕の処理でプロミネンスが表に、ドロー適用

ターン1度の制約が解除され、再度プロミネンスの効果発動、500ダメージ
で、合計1000ダメージ与えるはず

>>767
うん
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 03:40:42 ID:lA3lihBI0
遊戯王で引き分けって、どうやればいいと思う?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 04:41:40 ID:eb2aOzco0
質問です。
場に表側の魔法罠がある状態で、ゴブリンゾンビとダーク・スプロケッターでカタストルをシンクロ召喚した場合に
ダクスプの魔法罠を破壊する効果は発動出来ますか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 05:55:39 ID:kFaETwWV0
>>769
つ自爆スイッチ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 08:01:34 ID:BPMCjgCJO
>>770
本来はタイミングを逃すけど、ファラオの化身とダークスプロケッターの効果は例外として発動する。

と、コンマイがおっしゃってた
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 08:56:41 ID:YIlH+MZKO
ルールの質問ではないのですが、LE12に必要な為替の金額っていくらですか?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:20:58 ID:OWwRaJSL0
>>773
LE12の1パックあたりの金額って事?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:25:11 ID:PQG/5pCf0
遊戯王カードWikiのスターダスト・ドラゴンの項に、次のように書かれていました。

Q:カードの効果を無効にする効果、自身を特殊召喚する効果はそれぞれ1ターンに複数回発動できますか?
A:前者は1ターンに複数回発動可能。(08/04/19)
後者についても再度特殊召喚が可能。(08/05/05)

ということは何回除去カードを使っても全て防がれるということでしょうか?
それとも、効果発動後エンドフェイズ時までに何らかの方法で墓地から特殊召喚
した後でも、再び効果を発動できるという意味でしょうか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:36:42 ID:YIlH+MZKO
>>774

そうです。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:39:13 ID:COcb39u7O
公式の大会などで使用してはいけない言語のカードってありますか?

中国版の混沌とか色々あるのですが…
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:40:04 ID:OWwRaJSL0
>>777
公式サイトを見ればいいとおもうよ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:43:22 ID:/JIPkdO+0
英語版プリズマーがほしいのですが、
ちょっと調べてみると「海外版十代3」を買えばいいという記述を見かけました。
おそらくDP十代編3のことだとは思うのですが、海外版とは何処の国のものを探せばいいのでしょうか?
また韓国版SPのエアーマンやファンカスのように、パッケージにおまけとしてついているのでしょうか?それとも普通にウルトラであたるのですか?
よろしくお願いします
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:44:37 ID:OWwRaJSL0
>>776 これですね?
■1セットの内容(画像1枚目)■
・遊戯王LE12応募用紙
・定額小為替(200円)
・封筒(80円切手貼済,宛先記入済)
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 09:58:45 ID:COcb39u7O
>>778

ありがとうございます
みてきます
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 10:36:06 ID:YIlH+MZKO
>>780

ありがとうございました。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 11:07:35 ID:1MJ3flxd0
>>782
あと、為替手数料でもう100円かかるよ
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:05:05 ID:oFpB5qQl0
エンドフェイズ、スターダストドラゴンの自己再生効果に奈落を使い、スターダストの効果で無効にしました。
その場合、自己再生はできますか?

また、レスキューキャットの効果で特殊召還されたモンスターに奈落は可能でしょうか?
できない理由がないと思いますが・・・一応
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:13:04 ID:1MJ3flxd0
>>784
その場合、同じエンドフェイズ中に特殊召喚されます

攻撃力1500以上のモンスターが特殊召喚されれば発動できます、
また2体とも攻撃力1500以上のモンスターならその2体のモンスターがゲームから除外されます
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:14:28 ID:OWwRaJSL0
魔法の筒を使ったら地獄の扉越し銃で跳ね返されました
こちらも地獄の扉越し銃で跳ね返せますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:18:29 ID:1MJ3flxd0
>>786
地獄の扉越し銃はダメージを与える効果ではなく
ダメージを移し変える効果のため
地獄の扉越し銃にチェーンをして地獄の扉越し銃は発動できません
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:18:35 ID:0KLHc2vz0
>>786
無理。銃自体はダメージを与える効果を持っていないから。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:23:07 ID:8Nf11av4O
>>768
おお、ありがとう
結構昔って事は、今は裁定が変わってるかもしれないんだな…
時間ある時に問い合わせてるよ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:26:37 ID:oFpB5qQl0
>>785
有難うございます。
つまり、1500上2体が同時に召還された時に発動した場合、1:2交換
次元融合等の場合、1:5交換が狙えるという事でいいのでしょうか?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:28:31 ID:1MJ3flxd0
>>790
次元融合で攻撃力1500以上のモンスター5体が同時に特殊召喚されれば、
その5体のモンスターは全てゲームから除外されます
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 12:31:30 ID:OWwRaJSL0
>>787-788
ありがとうございます。
ということは痛恨の呪術でも無理ですね?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 21:23:55 ID:kFaETwWV0
>>775
墓地ではリリースできない=効果を発動できない。
後者が正しいということになるが、↓もあり得るんじゃないかな。

エンドフェイズ時にスターダストが自身の効果を使って特殊召喚

「フィールド上のカードを破壊する効果」を発動

スターダストで無効にする

スターダストが自身の効果を使って特殊召喚

(以下「フィールド上のカードを破壊する効果」を発動できる限り無限ループ)
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 21:30:12 ID:DXpJ1kG70
邪悪な儀式は裏側守備表示のモンスターを表側攻撃表示にすることはできますか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 21:50:11 ID:qiv/e2ZQ0
トゥーンモンスターは相手モンスターがいても直接攻撃できますが
その時、直接攻撃しないで普通に相手モンスターを攻撃対象に選べますか?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 21:59:01 ID:tqOOHeAK0
チェーン2以降に「ヴェノミン」が破壊された場合、
タイミングを逃すため「蛇神降臨」を発動できないとありますが、

チェーン1:「洗脳」(対象:「ヴェノミノン」)
チェーン2:「毒蛇の供物」(「ヴェノミノン」を破壊し相手の「洗脳」含む2枚破壊)

この場合、チェーン1で何もする処理がありませんが
それでも「蛇神降臨」は発動できないでしょうか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 22:04:41 ID:LjioF5n3O
裁きの龍の効果は何回でも使えますか?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 22:28:08 ID:1MJ3flxd0
>>797
フィールド上に効果を発動する裁きの龍以外のカードが存在し、
払うLPがあれば自分のメインフェイズに何回でも発動できます
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:14:38 ID:KGwfvfJg0
>>796
別件で問い合わせたんだけど
対象が存在せずに効果が適用されなかった場合(不発)でも
タイミングは逃すことになる。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:16:54 ID:ZWYMB6Xz0
>>794
「表側表示のモンスターの表示形式〜」とは書いてないので可能

>>795
あくまで直接攻撃が可能であるというだけであって普通にモンスターを攻撃することはできる。

>>796
無理。
効果は不発であっても発動は有効なのでタイミングを逃す。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:46:12 ID:teFqP5e9O
アンデットデッキを作ってみて三つほど疑問があったのでお聞きしたいのですが、
・ゾンビマスターの効果は相手又は自分の墓地にアンデット族が存在しない場合に手札からアンデット族を捨てる事で、
捨てたアンデットモンスターを特殊召喚はできますか?

・生者の書は相手墓地にモンスターがいないと発動できないのでしょうか?

・馬頭鬼の効果は自分のターンであれば、フェイズを問わず発動できますか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:50:45 ID:z49cXcBZO
>>749をお願いします
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:52:09 ID:HifNoFEZ0
>>802
誰も答えねえよ
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:52:18 ID:uA1D4TS+0
>>749
あるかなふぉーす21ざわーるど
さくりふぁいすろーたす
おろかなまいそう
しゅうまつのきし
ひかりのけっかい
おおあらし
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:52:52 ID:SXZeAvsgO
>>802
スレチ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/11(水) 23:59:45 ID:QpUbE3VD0
>>801
・そもそも発動できません
・発動できません
・発動できません

>>802
どんなデッキにしたいかによる
自分で大まかにデッキを考えてデッキ構築相談スレへ行ったほうがいいと思うぞ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:07:38 ID:SIhWLOqqO
>>801
>>806に補足
馬頭鬼は自分のメインフェイズのみな
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:08:39 ID:SIhWLOqqO
sage忘れたorz
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:09:42 ID:2gdrpAH30
>>806
考えただけじゃあっちじゃ取り合ってくれないな
回してないとか問題外
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:21:07 ID:fYg8wnqk0
>>793
なるほど。参考にします。ありがとうございました。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:25:48 ID:HMK1QWZRO
手札に収縮やオネストなどがなくてもダメージステップに入る入らないは聞けるのか?

よろしくお願いします
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:29:08 ID:sAbmQ+Xj0
凡骨エクゾはワンキルに含まれますか?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:37:08 ID:71Q0tQODO
バトルフェイズに裏側表示モンスターに攻撃をしそのモンスターが相手を破壊するリバース効果の場合我が身を盾には発動できませんか?(ダメージステップって事でしょうか?)
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:41:16 ID:y7bMvhF50
質問です。
Gコザッキーを裏守備にして
強制転移で相手に押し付けて表になったら
効果で破壊された時の2500ダメージは相手持ちですか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:51:00 ID:RAktZTdWO
>>813
我が身はダメステには発動できない。

>>814
相手が受けます
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 00:53:51 ID:Dfu0wWm80

>>813
その通り
>>814
相手持ち
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 04:45:23 ID:qk70Z2U/0
>>811
訊く意味があるかどうかは分からんが、訊く事は可能
と言うか、フェイズ・ステップの移行は正式には
いちいち全部確認するのが望ましいんじゃなかったかな
(現実には、手間かかりすぎるんで簡略化)
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 07:27:04 ID:HMK1QWZRO
>>817
解答ありがとうございました

いやオネストや収縮使ってれば相手に月やエネコンとか無駄撃ちさせれそうだなとか考えていただけなんだ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 07:38:29 ID:vSjN48biO
融合やシンクロモンスターに強制脱出装置を使った場合は手札に行きますか?あと死者蘇生は融合モンスターには使えますか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 07:53:27 ID:372cEiae0
相手の伏せに奈落があるとき自分が大嵐→異次元からの帰還とチェーンを組んだとして
相手は帰還したモンスターに奈落を打つ事はできませんよね?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 07:59:43 ID:372cEiae0
>>819
融合やシンクロモンスターは手札やデッキに戻すことができないのでエクストラデッキに戻ります
融合モンスターは「このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。」のテキストがついていなければ
正規の召喚手順を踏んだ場合蘇生制限を満たしているので死者蘇生は使えます

822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:01:55 ID:noGNlqiDO
剣闘獣のデッキに戻す効果はフィールドに複数いる場合に自分で順番を選ぶことはできますか?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:03:31 ID:udyR1vUiO
>>820
チェーンの間に新たな魔法・罠を発動することはできませんで奈落はうてません
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:06:18 ID:pgzpRTid0
霊使いでダルク以外全部デッキに入れたら、どんなプレイングになるだろか
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:09:39 ID:372cEiae0
>>822
同じタイミングで効果が発動するので自分でチェーンする順番を決めることができます
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:26:03 ID:372cEiae0
>>823
ですよね
もし仮に大嵐が適当なカードだった場合チェーン処理が終わった後に奈落が打てますよね?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:34:18 ID:AJJGnthqO
>>824
張った移植手術を回収する方法に悩みます
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 08:40:00 ID:7pQmw/Zq0
>>825
チェーンする順番を決めるだと誤解を招きそうな書き方だな
順番は決めれるが一つのチェーンじゃなくて1体ずつ別々に処理するから
>>826
チェーン処理の結果、既に特殊召喚したときのタイミングは終わっているので打てません
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 09:05:35 ID:yLvwwjkwO
>>728
ん?同じタイミングだからチェーン組むんじゃないのか?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 09:06:09 ID:yLvwwjkwO
>>728×
>>828
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 09:14:50 ID:7pQmw/Zq0
タイミングは一緒だがターンエンドの個別処理と同じ扱い

Q:複数の剣闘獣がバトルフェイズ終了時に効果を発動する場合、チェーンを組んで処理をするのですか?
A:いいえ、1つずつ別々に処理を行います。(07/08/02)
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 09:22:52 ID:yLvwwjkwO
>>831
そうだったのか
勉強になった
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/12(木) 10:21:51 ID:QQxEPecI0
494です。
>>800
ありがとうございました。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 18:38:21 ID:aUSdKG4FO
ドルドラをゴヨウで殴ったときどういう処理になりますか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 18:41:14 ID:/5a2VD5P0
どういう処理も何もゴヨウの効果発動するなら普通にドルドラ奪える
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 18:43:28 ID:xvg+uSbP0
>>834
ドル・ドラの蘇生は戦闘破壊されたターンのエンドフェイズで、墓地にカードが無い場合効果は使えない
御用の効果は戦闘破壊した直後に蘇生を行う
あとはわかるよな?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 19:25:04 ID:/HDNg2PjO
質問
なぜ威嚇する方向
ばかりが採用されて
剣闘獣以外には和睦が採用されないのですか
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 19:30:09 ID:/5a2VD5P0
デッキにもよるがそもそも攻撃すらさせない方が有益なケースが多いからだろう
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 19:38:43 ID:/HDNg2PjO
>>838
マジシャンズクロスとかかな
なるほどサンクス
剣闘が台頭したおかげで剣闘以外ではますます使われなくなりそうだな…
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 19:40:08 ID:/HDNg2PjO
>>839訂正
×マジシャンズクロス
○マジシャンズ・サークル
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:09:37 ID:hK1Jq9BqO
>>837
相手が剣闘獣なら威嚇の方がいいし異次元やモグラなどはダメージ関係なしに効果発動できるから
ダメージを与えずとも戦闘だけで効果を発動できるものは多いからな
リバースモンスターが多いなら和睦でもいいかもしれんが。

ところで1日半くらいこのスレ見れなかったんだけど何かあったの?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:16:47 ID:RsisZUkp0
>>839
具体的には
《異次元の女戦士》、《ミスティック・ソードマン LV2》、《N・グラン・モール》、
《究極封印神エクゾディオス》 、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
などの方が厄介だと思うぞ

>>841
サーバごと壊れた
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:26:34 ID:MFC3wkN/0
質問です。
貪欲な壷や打ち出の小槌などカードをまとめてデッキに戻すとき、
その戻すカードは重ねて戻さなければいけませんか?
1枚ずつデッキの好きなところに入れることができますか?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:28:01 ID:N4lBAsbTO
アイスはなんの略でしょうか?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:35:41 ID:/5a2VD5P0
>>843
1枚ずつバラバラに差し込むのがマナーだと思う

>>844
それだけで特定できるほど該当カードは少なくない
…が、あえてエスパーしてみよう
アイス・ブリザード・マスター
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:42:38 ID:QgTRdhCXO
ガードブロックは直接攻撃を受けた時でも発動でき、効果も適用されますか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 20:54:35 ID:x4caWaIJ0
虚無魔人をシンクロ召喚の素材として使うことは出来ますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:07:11 ID:MFC3wkN/0
>>845
どうもありがとうございました。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:17:03 ID:OGgEEjbEO
オネストの発動をしたいときに、「ダメージ計算に入っていいですか?」と聞いた方がいいのですか?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:54 ID:1F2L6O2BO
戦闘でリバースした執念ハバアで対象をユベルにされた時,死デッキを発動できないというのは本当ですか?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:42:24 ID:+b0qk0re0
>>850
正式名称で記載しなさい
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:45:41 ID:n+9QXXxDO
>>847
虚無魔人自体はシンクロ素材として可能
だけど虚無魔人が居る時にシンクロ召喚は不可だから気をつけて

>>849
それで構わないと思うぞ

>>850
執念深き老魔術師の破壊効果の対象にチェーンして死デッキを発動することは出来ます
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:49:15 ID:JxCOCzc90
>>852
戦闘でリバースしたと書いてあるからダメステ中で発動不可だろ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 21:50:05 ID:FgvwjGHJ0
優先権について2つ聞かせてください

1:相手がモンスターを召還しました
そのモンスターを召還直後にサンダーブイレクなどのフリーチェーンカードでは破壊できませんよね?
破壊できるタイミングは相手が召還直後にバトルフェイズに移るorなんらかのカードをプレイしたときですよね?


2:相手が永続魔法を発動していた状態でモンスターを召還しました
召還後相手が永続魔法の効果を使うことを宣言したとき、相手は優先権を破棄or優先権はこちらに移り、チェーン1として速攻魔法や罠を発動できますか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:00:22 ID:zXnVOUbH0
軍神ガープの攻撃力UPの効果は相手のターンでも使用できますか?
また、ダメージステップに発動することは可能ですか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:04:44 ID:JxCOCzc90
>>854
1 基本的にあまり意味は無いが、召喚後に相手が優先権を放棄した(落とし穴と同じ)タイミングで発動可能

2 召喚後に永続魔法の効果を発動するには優先権を放棄する必要があるため可能です
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:16:54 ID:x4caWaIJ0
>>852さん
回答ありがとうございました。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:18:38 ID:xvg+uSbP0
>>855
ガープのその効果は、起動効果
だから、自分ターンのメインフェイズにしか使えない
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:18:56 ID:+ch59ULb0
融合のカードで融合召喚とかしたモンスターに対して
神宣は撃てないとかルールわかってないやつに言う
とき何て言えばいいかな?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:32:56 ID:xK0g3U2B0
>>855
この効果は起動効果で自分のメインフェイズ時のみ発動可能

>>859
融合召喚が行われるのは融合の効果処理中、
カード効果の処理中に別のカードを割り込ませて発動できないから
このタイミングで神の宣告を発動させるのは不可能
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:37:08 ID:twOUGDu0O
相手のネクロガードナーを死者蘇生の対象にした時に相手はチェーンしてネクロガードナーの効果を発動して不発にすることはできますか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:46:23 ID:JxCOCzc90
>>861
第一メインフェイズであれば可能です
第二メインフェイズの場合ネクロ・ガードナーの効果を発動することができません
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 22:57:09 ID:twOUGDu0O
>>862 ありがとうございます!
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/13(金) 23:19:35 ID:IT7cqYKgO
アテナのモンスター入れ替え効果はゾンマスのようにあらかじめ天使族モンスターが墓地にいないと使えませんか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 00:10:11 ID:eRWHgt2o0
貪欲な壺でシンクロモンスターを指定し、エクストラに戻す事は可能ですか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 00:15:48 ID:ZTSgBUGN0
>>864
無理です

>>865
可能です
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 00:34:48 ID:aYpRgENAO
ヒーローマスクは、自分の場にモンスターがいなくても使えるんでしょうか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 00:51:56 ID:kqgcNB2EO
>>858>>860
回答ありがとうございました
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 01:14:59 ID:Ipu1zDf10
>>864
ゾンビ・マスターと同じで
墓地に送ったものを特殊召喚の対象にできるけど、墓地に天使族がいないと発動不可

>>867
モンスターいないと無理。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 01:43:37 ID:NKcAPxicO
サンダーブレイクの対象にモンスターを指定
その後月の書などで裏になった場合、そのモンスターは破壊できるのか

ゾンマスやルミナスの効果は墓地にアンデ、ライロがいれば発動が可能なのか
それともモンスターがいれば発動可能なのか

ダメージ計算時のオネストに天罰や検討戦車等で効果無効は出来るのか

シンクロをする場合
場にチューナー以外のモンスターがいる時にチューナーを召喚
召喚にチェーンしてチューナーを破壊した場合シンクロは出来るのか

よろしくお願いします
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 01:52:06 ID:2tByrtLP0
>>870
サンダー・ブレイクは表裏の表示形式を問わないので破壊できる

蘇生できるアンデ、ライロが必要

カウンター罠はダメージ計算時でも発動できるので無効にできる

召喚にチェーンは(ry
シンクロは優先権を放棄しなければならないためできない
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 02:06:31 ID:NKcAPxicO
>>871
解答ありがとうございました

ゾンマスルミナスについて確認もう少し聞きたいんだが
ルミナスで話を進めるとして

場にルミナス墓地にネクロガードナーがいる場合にライロを捨てて効果は使えるのか
墓地にライロがいる場合にライロ以外を捨てて効果は使えるのか

よろしくお願いします
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 02:10:25 ID:QZQv7GaVO
相手フィールドに3枚のカードがある状態で何らかの破壊効果のあるカードを発動しスターダストドラゴンをリリース。
相手フィールド上のカードが2枚になりました。
リリース後おジャマトリオを発動し相手フィールド上に5枚のカードがプレイされている状態でターンエンドした場合このスターダストドラゴンはどうなるのでしょうか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 02:17:40 ID:QZQv7GaVO
>>873
すみません。宇宙の収縮発動時の場合です。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 03:17:39 ID:qRheUVP50
群雄割拠発動中に、フィールド上の獣属性2体(すべてのモンスター)を使って獣以外のシンクロモンスターを召喚できますか?
また、同じようなシチュエーションでの融合や儀式は可能ですか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 03:30:17 ID:IXQlJCfRO
>>845
説明不足すまそ
モンスターカードだったので大丈夫だと思います。遅くなりましたすいません
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 04:39:31 ID:Y06GPgE90
一人でデッキ回してて疑問に思ったので質問させてください。
ダークネスメタルドラゴンを特殊召還し、効果で墓地からドラゴンを蘇生した後
ミラーフォースで全て破壊され、メイン2で死者蘇生でダークネスメタルを蘇生させました。
この場合またダークネスメタルの効果を発動できますか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 04:41:01 ID:2tByrtLP0
>>872
蘇生できるアンデかライロが必要と答えてあるじゃないか、というわけで無理
2個目はさすがにテキスト嫁といわざるを得ない、もちろん可能
>>873
戻ってこれない
>>875
多分無理だと思うけどコナミに確認したほうがいい
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 04:42:31 ID:2tByrtLP0
>>877
一度フィールドから離れたり裏になったりすると情報はリセットされるので発動できる
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 04:46:14 ID:Y06GPgE90
>>879
ありがとうございます
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 08:49:29 ID:bTBTnzrJO
質問です
相手が攻撃してきてそれに対して炸裂を使ったら相手がチェーンしてお触れを使ってきました。自分はお触れにチェーンして、もう一枚伏せてあった炸裂を発動することはできますか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 09:15:42 ID:aqcWaCT00
>>881
できます
もちろんお触れの効果が発揮される前ですので効果も無効になりません
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 09:23:54 ID:bTBTnzrJO
>>882 ありがとうございます!
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 10:46:38 ID:0uo4C1BnO
どなたか>>846について教えて下さい。
宜しくお願いします。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 10:53:15 ID:qEEK26RV0
>>884できる
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 10:55:48 ID:eR0IEHJv0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
ライトニング・ボルテックスをマジックジャマー等で無効にした場合
発動コストとして捨てたカードは手札に戻ったりしますか?
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 10:59:33 ID:aqcWaCT00
>>884
もちろん使える
というか普通は直接攻撃を受けた時に使うものだと思うが
モンスター同士の戦闘のときに使ってもモンスターは破壊されるんだし

>>886
コストは戻りません
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:00:44 ID:eR0IEHJv0
>>887
ありがとうございます。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:12:36 ID:0uo4C1BnO
>>885>>887
ありがとうございます。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:21:59 ID:NKcAPxicO
>>878
解答ありがとうございました
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:25:18 ID:gOvfinc90
ヴェノミナーガの攻撃こっちの場のネオスが
攻撃された場合ダメステ時にオネストは発動できますか?
ナーガ効果の対象にならず受けないとか書いてあるんで。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:27:11 ID:UtXuTLjI0
>>891
ナーガを対象にする効果ではないから発動できる。
対象を取るのは自分の光属性
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:31:50 ID:gOvfinc90
>>892
ありがとうございます。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 11:51:11 ID:uotx8Ii80
昨日横でデュエルしてた人たちが
裏側守備表示の状態で攻撃されたクレボンスを「タイミングを逃した」といって
効果発動させないで戦闘破壊してました。

なにがどうなってタイミングを逃したのでしょうか?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 12:00:04 ID:uotx8Ii80
もしかして、普通は
クレボンスに攻撃宣言→効果発動→攻撃→効果で800支払って攻撃無効→終了

なのに対して
裏側守備に攻撃→裏側のなので効果発動ムリ→表になりつつ攻撃命中→だってもう破壊しちゃったじゃん、遅いよ→終了

ということでしょうか?理由は任意効果だからですか?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 12:05:34 ID:aqcWaCT00
>>894
なんか書き方が怪しいがなんとなくあってる

表の場合は
攻撃宣言→800払って効果発動→攻撃無効

裏の場合は
攻撃宣言→効果発動できない→表向く→攻撃対象にされた時ではないので発動できない→普通に破壊される

タイミングは攻撃宣言とほぼ同じ(《炸裂装甲》、《聖なるバリア−ミラーフォース−》など)
だからそのタイミングで表側じゃないと発動できない
897896:2008/06/14(土) 12:06:33 ID:aqcWaCT00
追記
任意効果とかは関係ないからな
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 12:07:58 ID:uotx8Ii80
>>896
おかげで解決できました。ありがとうございました。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 12:43:22 ID:l5ZGCl2H0
>>892
オネストは自分の光属性モンスターを対象にして発動してるわけではない
オネストは効果のそのものが対象を指定しない効果
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 13:15:03 ID:iyjBnPGGO
>>881は無理じゃないか?
二枚目の炸裂は発動タイミングが適当じゃないだろ
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 13:17:57 ID:aqcWaCT00
>>900
相手攻撃宣言→《炸裂装甲》→チェーン《王宮のお触れ》→チェーン《炸裂装甲》
どれも攻撃宣言のタイミングで発動していると思うが
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 13:29:39 ID:iyjBnPGGO
いま確認してきました
こちらのルール把握ミスです
大変申し訳ないです
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 13:35:41 ID:ZyF+QJSl0
ドリアード一体で風林火山は発動できるの?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 13:41:18 ID:BdGiF3SJ0
できる
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:00:34 ID:hLiN+s420
イクイップ・シュートによる互いのモンスターがバトルする時に、
ミラフォ・炸裂・幽閉などは発動できますか(発動されますか)?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:09:22 ID:d6qudCzJ0
魔法の筒の効果をエネミーコントローラーの2つ目の効果で
攻撃モンスターを生贄にして回避できますか?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:12:12 ID:ZTSgBUGN0
>>905
Wikiのイクイップ・シュートより
>このカードによる戦闘は、攻撃宣言を伴わない。
>よって、ロックなどの「攻撃宣言できない」効果を無視して戦闘を行うことができる。
>ただし、《D−HERO デビルガイ》などの「戦闘を行うことができない」場合は、このカードを用いても戦闘はおこなえない。
>また、攻撃宣言を伴わないため、このカードによる戦闘で《炸裂装甲》などを発動することはできない。

よって無理

>>906
可能
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:14:03 ID:QZQv7GaVO
>>878
回答ありがとうございます。
909905:2008/06/14(土) 15:17:21 ID:hLiN+s420
>>907
サンクス。これで斧+ユベル+イクシュートが安心してできる♪
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:37:08 ID:eRWHgt2o0
グランモール カタストルなどの効果に天罰、戦車は可能ですか?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 15:41:23 ID:AEjHJvoS0
>>910
できない理由が無いと思うが
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 18:23:49 ID:218fh8N10
公認店のみ発売のデュエリストジェネシスがほしいんだが、公認店のリストがググってもでてこないですorz
リストってありますか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 18:26:12 ID:3RaHvBfy0
現在相手のターンで
自分:フィールド・・剣闘獣ヘラクレイノスのみ
    手札   ・・ゼロ
相手:フィールド・・このターンに伏せた強制脱出装置のみ
で相手がターン終了

自分のターンに移り、ドローフェイズに相手が強制脱出装置発動
この場合、ヘラクレイノスの効果で強制脱出装置を無効化することはできますか?
(自分のドローが優先的に行われますか?)
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 18:27:04 ID:2TgwA/kgO
相手の戦闘時に【攻撃の無力化】を使用後、剣闘獣系のデッキに戻り〜の効果は発動出来ますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 18:37:10 ID:ZTSgBUGN0
>>913
ドローフェイズに魔法・罠カードを発動できるのはドローした直後〜スタイバイフェイズの間まで。
よって無効にできる。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 18:59:51 ID:3RaHvBfy0
>>915
ありがとうございました
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 19:08:08 ID:3uW8vDdW0
魔宮の賄賂が神の宣告で無効化されました。
この場合、賄賂の1ドロー効果はコストではないと思われるので
相手はドローできないと思うのですが、曖昧なのでお願いします。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 19:15:32 ID:ZTSgBUGN0
>>917
ドローできない
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 19:41:46 ID:7e5p0bqhO
質問です。皆既日食の書で裏側表示になったモンスターは、そのターン中もう一度表に出来るのでしょうか?
また、エンドフェイズに表になる相手モンスターのリバース効果は発動するのですか?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:06:32 ID:3uW8vDdW0
>>918
ありがとう
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:27:12 ID:BMDwQZLJO
>>917
ドローはコストだからドローする
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:34:33 ID:M0muWN7W0
賄賂のドローは効果です。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:49:20 ID:Ipu1zDf10
>>910
戦車って剣闘獣戦車だっけ?
カウンター罠はダメージステップでも発動できるし、そいつらの効果は誘発効果。
>>911の言うとおりできない理由は無い。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:49:22 ID:x+2d+2cS0
公認店限定のTDGSって何が違うのでしょうか?
あと海外版プリズマーは海外版十代3を買えば手に入るときいたのですが、
SP版特典としてついてくるのでしょうか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 20:53:28 ID:iabxvbC+0
天罰がクリッターに発動された場合、クリッターの効果は無効化されますか?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:05:18 ID:7oIlandY0
相手が自分の場の炎属性モンスターに攻撃しました、
自分火霊術-紅-を使いました。
どうなるのでしょうか
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:10:25 ID:Ipu1zDf10
>>926
バトルステップ時に攻撃対象がいなくなったらバトルステップ巻き戻し
ルールブックにも書いてある基本的なルールだから、覚えておこうね
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:15:15 ID:2tByrtLP0
>>914
攻撃を無効にしているので当然戦闘を行ってないので発動できません
そもそも攻撃の無力化で相手のバトルフェイズを強制的に終了させているので剣闘獣の効果を発動するタイミング自体がない
>>919
そのターンに召喚・特殊召喚したモンスターでなく、かつ攻撃宣言を行ってなければ可能
裏から表になるので当然リバース効果は発動する
>>925
無効にできる、後天罰はクリッターに発動でなくクリッターの効果に発動な
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:15:32 ID:vapvIVVp0
墓地の魔法カード1枚除外で特殊召喚できるモンスターがあったような気がしますが覚えていません。
名前知りませんか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:16:03 ID:eRWHgt2o0
>>910
ありがとうございます。

ユベルをリリースでアドバンス召還した場合、任意効果のためタイミングを逃しますよね?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:16:32 ID:sKMwRamV0
>>929
マジックストライカー、じゃないかな。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:21:31 ID:vapvIVVp0
>>931
それです、ありがとうございました。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:28:26 ID:7oIlandY0
>>927
ならもし風属性に攻撃されて、
風霊術-雅-を発動だったら、攻撃したモンスターはデッキの下に戻せるの?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 21:57:23 ID:uWY01zV0O
ビークロイドコネクションゾーンで融合したモンスターをサイバネティックゾーンで除外した場合、攻撃力二倍で破壊されずに残るのでしょうか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:19:03 ID:ZTSgBUGN0
>>934
除外された際にコネクションゾーンの効果は消える。よって無理
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:19:20 ID:+FYPj16s0
>>933
無理、効果を発動する前に死ぬ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:24:29 ID:uWY01zV0O
>>935
返事ありがとうございます
それでも頑張ってロイドデッキ作ってみせます

938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:26:18 ID:y3F76+gX0
マインドクラッシュでカード名を正確に言い当てられなければ失敗ですか?
濁点や読み間違いなどで
存在しないカードを宣言することは¥になりますが可能なのでしょうか
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:29:42 ID:ZTSgBUGN0
>>938
とりあえず¥の意味が分からないが…
正確に言えない場合は失敗する。ユベル第二形態・第三形態とかややこしい名前には注意が必要。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:37:16 ID:Ipu1zDf10
>>939
「は」を消そうとしてバックスペース押したつもりが隣の「¥」を押してしまった。ってとこだろう。
↓そうすると普通の文になる。

存在しないカードを宣言することになりますが可能なのでしょうか
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 22:55:20 ID:y3F76+gX0
仰せの通りタイプミスです
相手がサーチしたカードを復唱する癖をつけます
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:08:13 ID:/RPLClT50
相手のフィールドにグランモール、自分のフィールドに異次元の戦士がいる場合
自分のターンで異次元の戦士がグランモールに攻撃したら異次元の戦士の効果でグランモールと異次元の戦士は除外されますか?
それとも、異次元の戦士だけ手札に戻りグランモールは除外されるのでしょうか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:14:21 ID:Ipu1zDf10
>>942
発動するタイミングが全然違うから、チェーンすら組まない。
もし、同時だとしても最後の行は起こり得ない。
グランモールの効果を使えば二体とも手札、そうでなければ二体とも除外される。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:15:45 ID:aqcWaCT00
>>942
>>368の上の説明
つまりどっちも手札かどっちも除外しかない
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:24:54 ID:UfqPXX/G0
>>912
公式サイトの大会開催店舗一覧で分かる
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:29:21 ID:WCH9LX5a0
ネクロバレーについて、どの程度まで制限するのかが分かりません
ご回答お願いします。

1.終末の騎士や、おろかな埋葬は発動できますか?
2.ダムドなど、墓地のカードの種類、数で特殊召喚する
3.ライトロードなどの墓地肥やしの効果は使えますか?

よろしくお願いします。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:43:41 ID:ZTSgBUGN0
>>946
全て可能

墓地のカードを選択する効果(魔法石の採掘や死者蘇生)が使えないってこと。
墓地の状況によって召喚できるカードや墓地にカードを送る効果は影響を受けない。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/14(土) 23:47:25 ID:zoN/gxgV0
万華鏡−華麗なる分身−でハーピィ・レディ・SBを特殊召喚することは可能ですか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 00:02:20 ID:WCH9LX5a0
>>947
ありがとうございました。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 00:32:09 ID:TdlZ83aBO
破壊されて魔法・罠ゾーンに置かれた宝玉獣はシンクロ召喚に使えませんか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 00:34:57 ID:bKVDQwWS0
>>948
できる

>>950
できない
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 01:55:55 ID:8lpnxzY50
>>950
つかテキスト嫁
永続魔法扱いって書いてあるだろ?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 02:22:25 ID:BO+QQwPW0
ワイルドマンを対象にしてマジカルシルクハットを発動した場合
ワイルドマンは裏にはなりませんがデッキからモンスター以外の2枚を場に出すことは可能でしょうか?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 10:24:14 ID:P4+bPykl0
神鳥シムルグを正当なる血統で蘇生することは出来ますか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 10:25:17 ID:dXCQIZBT0
>>954
出来ねーよカス、効果モンスターだろ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 10:30:52 ID:xLo8+1iw0
>>954
もう、なんていうか
テキストぐらい読んでくれ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:10:00 ID:aBVwDMPV0
彼はきっと始祖神鳥について聞こうとしたんだよ・・・










だよな?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:33:30 ID:L8hO8pr90
>>957
だからそれをテキストぐらい読んでくれと言っている
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:34:10 ID:JB7zm6W1O
セットされたアルカナが攻撃によって表向きになった時にはコイントスは行いますか?
それともおこわなずに実質効果無しモンスターとして扱いますか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:36:31 ID:L8hO8pr90
>>959
攻撃されてリバースするのは反転召喚ではないので
コイントスを行う効果は発動しません
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:38:06 ID:biW5suLMO
>>959
その場合コイントスはしない
FOOLみたいな例外を除けば効果無し効果モンスターになる
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 11:42:56 ID:JB7zm6W1O
>>960>>961
ありがとうございました。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 13:01:30 ID:Q75gbyFZO
後ろから見ていて気になったのですが
Aが緑ガジェを召喚し、エンペラー・オーダーを発動。その時に赤ガジェが手札と墓地にそれぞれ1枚存在していました。

直前にAにデッキを見せてもらい6ガジェであることは間違いなかったのですが、この時にAは1ドロー出来ますか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 13:29:59 ID:xLo8+1iw0
>>963
その状況だとガジェットの効果が発動できないから
エンペラー・オーダーも発動できない
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 13:44:32 ID:CQFbb1bzO
レスキューキャットの効果にチェーンしてDDクロウを発動したらレスキューの効果を無効にできますか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 13:48:11 ID:yqCi1iJ10
自分のフィールド上に魔法使い族が居て、
相手の攻撃に対して、ディメンションマジックをチェーンして、
相手が攻撃してきたモンスターを破壊して、攻撃を無効に出来ますか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 14:15:28 ID:Q75gbyFZO
>>964
ありがとうございます。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 14:25:16 ID:aDgUw7Sq0
>>965
コストとして墓地に送られた猫にクロウしても特殊召喚効果は有効

>>966
攻撃宣言はチェーンブロックを作らないから攻撃に対してチェーンはできない
攻撃宣言時にディメマ発動すれば攻撃はとめられる
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 14:28:51 ID:aBVwDMPV0
>>965
無理です。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 15:33:20 ID:YUFgpszt0
ふと疑問に思ったのですが
キロスタス召喚→キロスタスの効果発動→エンペラー・オーダー発動→
フォッグ・コントロール発動した場合
エンペラー・オーダーの効果で1ドローはできますか?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 15:40:43 ID:0maQNxt2O
天使の施しは現在も禁止カードなのでしょうか?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 16:00:33 ID:aBVwDMPV0
ああ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 16:08:33 ID:LulXoJxB0
異次元からの帰還で特殊召喚されたオネストを手札に戻しても
エンドフェイズに除外されますか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 16:10:30 ID:aDgUw7Sq0
>>973
いいえ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 18:11:45 ID:bKVDQwWS0
超融合は自分のモンスター2体または相手モンスター2体では可能ですか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 18:20:31 ID:9TplAg9XO
自分フィールドのモンスターが全員裏守備のとき相手はサイバードラゴンを特殊召喚出来ますか?


あと自分の魔法、罠のカードは全部セットだった場合黄泉ガエルは墓地から特殊召喚できますか?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 18:26:04 ID:b3PivEy00
>>975
可能
>>976
裏守備でもモンスターはモンスターなので可能
セットされていても魔法罠は魔法罠なので不可能
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 18:28:26 ID:L8hO8pr90
>>975
はい、可能です

>>976
セットされているカードも「フィールド上に存在している」カードです
相手はサイバードラゴンを特殊召喚できます
また、自分は黄泉ガエルを特殊召喚することはできません
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 18:40:24 ID:bKVDQwWS0
>>977
4枚目の融合として積むことにします
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 19:36:37 ID:LVOnatN10
相手のターンに、こちらのフィールドに神の宣告と奈落の落とし穴が伏せてあります。

相手が攻撃力1500以上の効果モンスターを召喚した際、
相手が優先権を使用する意思がある場合には神の宣告、
優先権を使用する意思がない場合には奈落の落とし穴を使用したいとします。

そのような場合に、相手に優先権使用の有無を確認することは可能でしょうか。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 19:45:22 ID:b3PivEy00
>>980
無理
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 19:50:14 ID:xLo8+1iw0
>>980
対戦相手に「モンスターを召喚したのでこれを無効にするカードを発動しますか?」とか聞かずに、
「召喚!効果発動!」とか間髪入れずに言う奴なら可能

マジレスするとそういう場合は相手の手を読むしかない。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:15:56 ID:m4w2VP6z0
いくつか質問させてください。

・《古代の機械獣》で宝玉獣たちが破壊された場合、魔法、罠ゾーンにおくことは可能ですか?

・モンスターを装備した状態の《DーHERO BlooーD》に《レインボー・ヴェール》を装備したモンスターが攻撃をしかけたとき
 BlooーDの攻撃力に影響はでますか?

・相手の場に3枚の伏せカードがあるとします。
 自分の《宝玉の氾濫》の発動に相手がチェーンしてそのうちのカードの1枚を発動したとき
 氾濫の効果で墓地に送られるカードは2枚になりますか?

いくつも申し訳ありませんが、お願いします。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:17:17 ID:E2pNUNvz0
ペンギンソルジャーの反転召喚のタイミングで激流葬を発動しました
相手はペンギンソルジャーを自身の効果でバウンスすることは出来ますか?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:27:00 ID:ZOLAWbza0
>>981
・無理
・影響出る、モンスター装備してても1900になる
・ならない

>>984
可能
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:42:36 ID:GeWlveA+O
>>982についてだが場合によっては召喚時の優先権を放棄したと見られるから注意な
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:42:52 ID:BO+QQwPW0
>>984
不可能
チェーン1:ペンギンソルジャー
チェーン2:激流葬
と積まれ逆順処理で激流葬から解決
ペンギンソルジャーの解決時にはフィールドに対象となるモンスターが存在しないので、不発
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:48:52 ID:m4w2VP6z0
>>985
ありがとうございます。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 20:51:07 ID:aDgUw7Sq0
さて、そろそろ次スレ立てる時期か
アドレス以外でテンプレの更新とかある?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 21:09:03 ID:GeWlveA+O
>>989
>>542あたりをテンプレにいれていいかも
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 21:19:06 ID:LAmZKbQEO
テンプレ作っても誰も読みはしないだろうってことで
あきらめて全力スレになった気がするが
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 21:21:11 ID:aDgUw7Sq0
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1213532367/
ほい
>>1にスレたて>>950とか、テンプレへのリンク貼ったほうがよかったかも
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 22:31:32 ID:L8hO8pr90
>>983
・モンスターを装備した状態の《DーHERO BlooーD》に《レインボー・ヴェール》を装備したモンスターが戦闘を行えば、
装備カードが破壊されて攻撃力は元に戻る
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/15(日) 22:54:08 ID:Ntr5PAqS0
自分の場にアルテミスがいて、相手のカードを賄賂で無効にしドローしました。
この時相手のドローに対して便乗を発動することはできますか?
それともアルテミスのドロ−効果が適用されてタイミングを逃してしまいますか?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 00:40:56 ID:6FWO6cjC0
ブリューナクを召還し、優先権行使する場合、手札を任意枚数捨ててから対象を指定できる という事でしょうか?
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 00:50:34 ID:Zhl9QtLD0
>>994
問い合わせてないから不確実だけど、アルテミスのドローは永続効果でチェーンブロック作らないから便乗通りそう
きちんと把握してる人の回答待つか、事務局に問い合わせるといいと思う

>>995
ブリューナク特殊召喚(相手カウンター罠発動タイミング)

優先権行使して効果発動
この時点で手札を任意の枚数捨て、バウンスするカードを選ぶ

相手に優先権が移り、フリーチェーンカード発動タイミング

となるのでそういうこと
ブリュのテキストでは対象指定が解決時っぽく書いてるけど、実際は発動時に選択ね
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 01:01:43 ID:Y84RPwql0
スナイプハンターは対象をとる効果ですか?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 01:04:34 ID:Zhl9QtLD0
>>997
スナイプストーカーのこと?
彼は対象取るよ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 01:06:28 ID:i9l5xepjO
>>996
チェーン作らないから〜はちょっと違わないか?
墓地に行った時の任意効果が生け贄召喚に使われた時は使えないってのがあるし
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/16(月) 01:07:28 ID:Y84RPwql0
>>997
すまん、英語版だとそう書いてあるから

やっぱりとりますか。有り難う御座います
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。