【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart6【OCG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 09枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1209132083/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206173377/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 15:03:28 ID:OZLx2Rc20
★ルールの勉強になるサイト
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008


前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart5【ルール】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1208059540/

★次スレについて
>>950を越えた段階でスレ立てお願いします。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:23:43 ID:5mpX+iiu0
>>1乙です

早速ですが、
「天罰」でユベルの効果「このカードは自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上のモンスター1体を生贄に捧げなければ破壊される」
を無効にして破壊した際、「ユベル-Das Abscheulich Ritter」を特殊召還できる効果も無効になってしまうのでしょうか?
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:42:36 ID:WE2U52jX0
>>3
可能
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:44:42 ID:Au5gSr2OO
誰か前スレ最後の質問・・・
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:45:51 ID:c7ac4j+N0
血の代償や暴走召喚など、自分のターンに能動的に使いたいカードが多い場合は
サイクロンより砂塵の大竜巻のほうが便利ってことですか?
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:53:26 ID:H8lvQl6M0
シンクロ召喚に裏側表示のモンスターや罠モンスターは使えますか?
それとフィールド上のモンスターを墓地に送り召喚するモンスター(アルカナフォースEX等)のコストに罠モンスターは使えますか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:10:19 ID:v9IRL9XjO
裏側表示のデッドガードナーに攻撃を肩代わりさせる事は可能ですか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:20:29 ID:CTUuRH2Y0
>>7
シンクロ召喚:レベルが分からないため裏側表示モンスターは素材にできません。罠モンスターは可能です。
アルカナEX:フィールドを離れた時点で通常罠扱いとなるため無理です。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:29:04 ID:H8lvQl6M0
>>7
なるほど、把握しました。ありがとうございます。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:30:42 ID:H8lvQl6M0
あ、ミスった。>>9でした。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:35:30 ID:0yRIbMzo0
ドリルロイドが守備表示のスターダストドラゴンを攻撃した場合、
ドリルロイドは効果による破壊なのでリリースして無効にできますか?
ダメージステップ時の効果にはスターダストの効果を発動できないと思うのですが
自己判断ではまずいのでよろしくお願いします
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:40:49 ID:OZLx2Rc20
>>5
コンボのこと?
使うカードだけ書かれても何がしたいのが分からないから何とも言えない
質問はなるべく具体的に

>>12
ダメージステップでもOK
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:45:56 ID:0yRIbMzo0
>>13
ありがとうございます。

質問ですが、ダメージステップ時に発動できるのはSP3のカウンター罠と
SP2で攻守を増減させるマホトラのみと聞きましたが、スターダストは
どうして可能なんですか?
自分の元々の知識が曖昧なので間違った所があればご指摘ください(^^;
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:49:48 ID:OZLx2Rc20
>>14
その2つはあくまでも原則であり、絶対的ではない
その2つ以外に
・「戦闘で破壊された時」など、明らかにダメステでの発動が前提になっているもの
・KONAMIがそう決めたもの
が発動可能

スターダストは後者にあたる
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:51:46 ID:UAhiBgQ10
>>9
アルカナEXは墓地へ送られればいいので、
罠モンスターでも使用することは可能です
使用できないのは墓地へ送れないトークンです
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:52:12 ID:0yRIbMzo0
>>15
そうでしたか
有耶無耶になってた所がわかったので助かりました
迅速な回答感謝します
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:24 ID:eun9c4XC0
閃光の追放者などがいる場合に宝玉獣が
破壊された時除外されますか?それとも魔法・罠ゾーン
に置くことができますか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 22:57:06 ID:UAhiBgQ10
>>18
その場合でも魔法・罠ゾーン に置くことが可能です
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:42 ID:22a1BrvJ0
自分フィールド上に歯車街がセットされているときに新たなフィールド魔法をセットしたとき
歯車街の二番目の効果は発動しますか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 23:40:16 ID:5mpX+iiu0
>>4
ありがとうございます
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 01:10:55 ID:CbI2oOGKO
>>8を再度お願い致します
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 01:17:18 ID:AofW6wwoO
>>22
裏守備なら無理
表守備なら可能
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 01:27:12 ID:CbI2oOGKO
>>23
ありがとうございました
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 03:29:21 ID:Fw+ngUMyO
遊戯王は日本が発祥の地なのに何故世界大会の優勝者に贈られるカードが英語なの?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 04:03:49 ID:s2osHSCv0
スターダスト・ドラゴンが場にいるとき早すぎた埋葬が破壊された場合
リリースして装備モンスターの破壊を無効にできますか。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 04:04:25 ID:aTLufVeY0
死のデッキ破壊ウイルスがすでに発動している時
相手のターンでカードをドローした時に1500以上を引きました。
スターダストの効果で、リリースして死のデッキ破壊の効果は無効化できますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 04:45:07 ID:+7U3qPOIO
パワーボンドで出してきたモンスターに神宣を発動して破壊出来ますか?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 08:07:53 ID:SYoMv3RF0
>>26 >>27
スターダストは、「チェーンブロックを作る破壊」にしか対応できない

>>28
神の宣告で「パワー・ボンド」自体を無効にすることはできるが
「パワー・ボンドによる特殊召喚」を無効にすることはできない
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 08:16:17 ID:s2osHSCv0
>>29
ありがとうございました
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 09:42:22 ID:jiXD0NajO
ガイザのリクルート効果はエクストラデッキからも剣闘獣を呼び出せますか?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 10:15:50 ID:UmxuzqQsO
デッキが残り三枚の時、裁きの龍のデッキの上から四枚墓地に送る効果はどう処理すればいいですか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 10:31:26 ID:jiXD0NajO
3枚墓地に送ればいいだけ
別に4枚送れないからって負けにはならない
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 11:10:27 ID:g11YhKlA0
質問なんですが、パワーボンドの効果でスーパービークロイドジャンボドリル
等攻撃力がさがるタイプのモンスターを召還し攻撃宣言した場合、攻撃力は
二倍の数値から半分にするのですか??
それとも、もともとの数値を半分にするのですか??
もともとの数値を半分にした場合、その後二倍の数値でダメージステップに入るんですか??

35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 11:33:07 ID:GsKOL3KmO
>>27
カードの発動と効果の適用は違う
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 11:36:05 ID:GsKOL3KmO
>>31
テキスト嫁
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 13:04:47 ID:+pr61Q7eO
キラトマで、終末の騎士を特殊召喚した場合、終末の効果はタイミングを逃しますか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 13:08:31 ID:mrvLdkEe0
>>37
いいえ、モンスターを特殊召喚した後に
デッキのシャッフルを行うのはカード効果ではなく
ルール上の行為なのでタイミングを逃さず発動可能です
また、最新テキストではシャッフルをすると言う記述はなくなっています
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 13:15:28 ID:cVLI2aZ4O
>>37
38の通りだが、注意が必要
ハイドロゲドン等にトマト殴られて効果を使われた場合は、終末の効果は使用できない
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 14:14:22 ID:+8zlpmXKO
オネストの効果は重複しますか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 14:39:24 ID:8F+TzBuf0
アメーバを手札またはデッキから特殊召喚することが出来る魔法・罠カードはありますか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 14:40:56 ID:6ksk1OCGO
ブルーサンダーT45が相手モンスターを破壊しトークンを召喚した場合、そのトークンはバトルフェイズ中に攻撃できますか?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 15:03:13 ID:SYoMv3RF0
>>40
できない理由はあるか?

>>41
少なくとも「地獄の暴走召喚」は該当する

>>42
できない理由はあるか?
4437:2008/05/02(金) 15:05:13 ID:+pr61Q7eO
>>38、39
ありがとうございます!
難しいですね…。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 15:24:06 ID:YnkGRwFVO
各フェイズの移行時についてなのですが 
相手がバトルフェイズ突入宣言した際に、
自分がメインフェイズ終了時に月の書等を使用した場合
相手はそのモンスターの表示形式を変更できますか?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 15:41:02 ID:v99qdm6gO
>>45
まだ表示形式を変更してないなら可能
まぁ普通は攻撃宣言に使うことが多いけど。
古代系ならバトルフェイズのスタートステップに使えばいい
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 15:43:11 ID:v99qdm6gO
>>46の追記
変更できるのはまだバトルフェイズじゃないから。
優先権を放棄しただけにすぎない。
相手が何かしら魔法や罠使う→また優先権が戻る(まだメインフェイズ)
そのため表示形式変更ができる
バトルフェイズに移るなら再び優先権放棄が必要
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 16:23:33 ID:8F+TzBuf0
>>43
ご回答ありがとうございます。確かに地獄の暴走召喚は該当しますね。
クリボーを呼ぶ笛のように運用可能なカードはありませんか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 16:38:42 ID:0SIFK/ek0
>>41
大波小波
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 16:43:04 ID:DF7EGJud0
>>48
素直にリクルーター使うのがいいのでは
クリボーを呼ぶ笛レベルのカードなんてそうあるものじゃない
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 17:41:02 ID:CbI2oOGKO
光と闇の竜は発動済の永続罠・魔法の効果を無効にできますか
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:11:30 ID:jiXD0NajO
>>36
テキスト読んだ上での質問です
引き続き回答願います
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:13:29 ID:OPZp9690O
ミラフォやらときに皆既日食の書できますか?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:23:45 ID:HBq55LCR0
>>51
できない

>>52
「”融合デッキ”に戻すことで”デッキ”から」って書いてあるだろ

>>53
できる
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:31:05 ID:sxHFrowT0
>>52
文盲でつか?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:36:36 ID:/ujE1t090
破壊されるとフィールド上に戻ってくるカード、って何がありますか?
モンスターでも魔法でもなんでもいいんですが…
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:42:36 ID:OPZp9690O
>>56ネフティスの鳳凰神
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:53:07 ID:ngxenNcjO
サイコ・コマンダーの効果は相手ターンの戦闘でも発動出来ますか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:53:49 ID:/ujE1t090
>>57
ネフロード、ギルファーデーモン以外で何かありませんかね
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:04:42 ID:Bta6TL+70
>>56
バンパイアロード
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:05:04 ID:Bta6TL+70
黄泉ガエル
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:10:24 ID:ygrjN05PO
>>59
サクリファイス・ロータス
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:28:03 ID:xiO7+sPjO
>>59
マグロ裂け目張ったときの異次元系
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:33:19 ID:Q947d6YEO
ここで聞いていいのかわからないけど

友人が一から遊戯王始めたいと言っているんですが、やっぱりストラクから始めさせたほうがいいですよね?

その場合、スターター2008でいいですか?シンクロとかいきなり高度かな?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:41:44 ID:/ujE1t090
>>60-63
サクリファイスロータスという発想は無かった

ありがとうございました
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:54:11 ID:m5p22y2lO
>>65
フリントやネクロフィアなんかは?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 19:59:45 ID:m5p22y2lO
>>65
不死武士とか羊雲もあったな。遊戯王カードDBの詳細検索で効果「墓地 特殊召喚」あたりで検索してごらん。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 20:11:33 ID:sxHFrowT0
サンドモス「俺もいるぞ!」
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 20:30:50 ID:/ujE1t090
>>66-69
ネクロフィアとか武士はちょっと…。

アナンタの自壊を免れる方法を模索中なのです。
今のところギルファーデーモンが一番優秀かなあ……ロータスも悪くないかも、呼びやすいし
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 20:38:38 ID:c9bZdRiV0
サファイアペガサスの効果でサファイアというように3枚並べる事は可能?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 20:39:30 ID:c9bZdRiV0
効果よく見なかった。すまん
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:14:36 ID:c9bZdRiV0
さっきとんでもない愚挙に出てからアレなんだがクリッターが破壊された時にヒーローシグナルは
クリッターの効果はタイミング的に使えないよな?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:15:48 ID:xWRuFpH50
強制効果はタイミングを逃さないものだ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:16:29 ID:GsKOL3KmO
クリッターは強制
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:23:37 ID:c9bZdRiV0
thx。もう一度しっかりwiki見て勉強するよ('A`)
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:30:13 ID:Z2hNeddI0
どなたか>>20をお願いします
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:38:32 ID:xWRuFpH50
Q:自分の場に《歯車街》が存在する時、これに上書きしてフィールド魔法をセットしました。
  この上書きによって破壊された《歯車街》の効果を使う事ができますか?
A:自分が2枚目のフィールド魔法カードをセットした事によって、《歯車街》が破壊される場合、効果を発動する事ができます。(08/04/30)
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 21:39:36 ID:KoQUdFZOO
>>64
ストラクかスターターはあったほうがいいだろうね。
スターターでもいいし、帝、闇、巨竜、アンデットあたりもいい。
でもその人の好みもあるだろうから、ある程度はその友達に選ばせて、そな中から>64が決めて改良してあげるのが良いと思う。

シンクロは特別なギミック取り入れたりしなければ難しくはないし、楽しめるんじゃないかな。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:00:14 ID:Z2hNeddI0
>>77
発動していない歯車街が破壊されても特殊召還できるということでいいのですね?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:05:30 ID:sxHFrowT0
シルクハット歯車街ハジマタ?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:05:45 ID:xiO7+sPjO
>>79
合ってる
ちなみにウィルスで手札から破壊された時も発売可能
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:08:55 ID:Z2hNeddI0
>>81
ありがとうございました
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:15:00 ID:k+mTWoUfO
歯車街がある時に相手攻撃宣言時に邪神の大災害発動します
その時、歯車街の特殊召喚効果はタイミングを逃しますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:20:21 ID:ghWzpZZG0
サークルとミラフォについて質問です

発動タイミングはお互い同じですが、どちらかの発動後にもう片方をチェーンできますか?
また相手のミラフォに優先権を行使してサークル発動できますか?
チェーン2ミラフォで攻撃モンスター破壊>破壊処理後チェーン1で優々と特殊召喚ができるかどうかをお聞きしたいのです。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:26:54 ID:xjnsEPxY0
サイコ・チャージってまさか墓地にサイキック三体以上じゃなきゃ発動できない?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:34:16 ID:mrvLdkEe0
>>85
まさかも何も
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター3体を選択って書いてあるんだから
3枚未満の場合は発動できるわけがない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:40:58 ID:xjnsEPxY0
>>86
そりゃそうか、すまん
>>58これはどうなの?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 22:43:22 ID:mrvLdkEe0
>>58
お互いのダメージステップ時に発動する事が可能です
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 23:47:38 ID:xiO7+sPjO
ちょwww予測変換www

発売可能ってなんだよwwwwww
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 23:49:01 ID:ngxenNcjO
>>87に掘り起こされた形の>>58です。

>>88 ありがとうございました。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 23:51:44 ID:QEIzS7Ui0
モグラとカタストル戦ったらどっちが勝ちますか?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 00:12:33 ID:IR4836cY0
そりゃあ攻撃力の高いカタストルだろうよ 攻撃力が0でも効果で破壊できるけど
そんな事もわからないのか
9391:2008/05/03(土) 00:16:01 ID:GN2OlOzx0
どっちの効果が先に発動するかを聞きたいんです。
japanese下手ですいません。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 00:27:31 ID:IR4836cY0
グランモールは任意効果だから逆順処理でモグラが先に発動
カタストルはエクストラデッキに戻りグランモールは手札へ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 00:58:18 ID:GN2OlOzx0
ありがとうございました。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 02:00:58 ID:upSEmDz6O
天罰を使われてユベルの第一形態を破壊されたんですが
第二形態を特殊召喚することはできますか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 02:05:33 ID:aNq19rlQ0
オークションなどで
デッキ出品など数十枚のカードを発送する場合、どんな梱包と発送方法で発送しますか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 02:43:58 ID:WEHjsO+H0
自信が無いので確認のために質問します。
既出だったらすみません。

エンドフェイズにスターダスト・ドラゴンの効果を発動した場合、そのエンドフェイズに自己再生は可能ですか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 02:58:26 ID:sC0cWGwdO
>>96
できる

>>98
回数制限に関する裁定は今のところは出てないはず
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 03:37:06 ID:I02fotMv0
>>83
特に発動タイミングを逃す要因がない

>>84
いずれにしても、攻撃宣言のタイミングは継続するので可能
ただし、2番目の質問については、優先権の関係上、先に《マジシャンズ・サークル》の発動を決定しなければならない
10198:2008/05/03(土) 03:59:18 ID:WEHjsO+H0
>>99
えっと、書き方が悪かったかもしれないので例を出してもう一度質問します。

相手ターン、相手フィールド上にはユベル第2形態、自分フィールド上にはスターダスト。
一度もスターダストの効果を使う事無くエンドフェイズへ。
エンドフェイズにユベル第2形態の破壊効果が発動し、それをスターダストの効果で無効。
この場合、リリースされ墓地にいるスターダストをそのエンドフェイズ内で自分フィールド上に特殊召喚する事は可能ですか?

どこかおかしかったり、間違っている箇所があったらすみません。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 04:05:07 ID:F9g5xLcN0
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが
自分フィールド上のスターダストが強制転移等でコントロールを奪われた時に相手がスターダストの効果を使用した場合
どちらのフィールド上に特殊召喚されるのでしょうか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 06:38:45 ID:wFjMuKlc0
デスルークデーモンのジェノキン蘇生効果って戦闘破壊のときでも発動できる?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:14:30 ID:G2MOBHTt0
>>102
Wikiより抜粋
Q:相手にコントロール奪取されたこのカードの効果を相手が使った場合、どちらの場に特殊召喚されますか?
A:元々の持ち主のフィールド上に特殊召喚されます。(08/04/23)

>>103
「戦闘破壊」も「破壊」に含まれます
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:29:37 ID:ZfVe9xotO
強制転移でジャイアントウイルスを相手に送りつけてから破壊した場合ジャイアントウイルスはデッキからこちらのフィールドに特殊召喚できますか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:31:40 ID:G2MOBHTt0
>>105
戦闘破壊された後で発動する効果は、
概ね「自分の墓地に送られてから自分の墓地で」発動する。
だから、効果を使えるのは自分
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:52:24 ID:SjIdr8tW0
《我が身を盾に》は対象をとる効果で合っていますか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:55:13 ID:IR4836cY0
あってない
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 07:57:35 ID:ZfVe9xotO
>>106
ありがとうございました
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 08:04:31 ID:SjIdr8tW0
>>108
対象はとらないのですか。ありがとうございました。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 08:21:17 ID:dOHzsCNL0
レモンでカオスポットを攻撃しました。リバース後、レモンは
デッキに戻りますか、それともリバース効果は発動しないでしょうか。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 08:52:35 ID:ZpTCgOpQ0
>>94
発動という言葉はチェーンに乗せることを表す。
よって、「モールが先に発動」は適当ではない。
「モールが先に処理」が正しい。

>>111
レモンとは?
少なくとも、効果の発動を封じるという効果が無い限り、発動しないということは無い。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 08:55:50 ID:IR4836cY0
>>111
攻撃した時点で表になる
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 09:00:45 ID:vegLmexA0
>>112
レモン=レッドデーモンズドラゴン
俺的には赤悪魔の方がしっくり来るが
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 09:04:30 ID:ZpTCgOpQ0
>>114
どうも。
ちょっと見ないうちに何でも略されてるから分かんないわ。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 09:19:13 ID:dOHzsCNL0
>>112,
>>114
レモンの効果がダメージ計算後、リバースも計算後に処理、と
wikiに書いてあったんですが、問題なくリバース効果処理ですね。
ありがとうございました。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 11:53:59 ID:F9g5xLcN0
今更ですが
>>104
ありがとうございました
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 12:00:19 ID:vjjH4oKW0
失礼します。
旅人の試練自体の発動はメインフェイズにも出来ますよね?
また、カードの効果の発動は、古代の機械系で攻撃したときに発動されてしまうのですか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 12:07:51 ID:Rlqj3Jvb0
>>118
このカードを裏の状態から表の状態する場合も、
相手の攻撃宣言時のみできます

既に表側表示になっている旅人の試練が存在しているなら
その効果を発動することは可能です
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:04:48 ID:vjjH4oKW0
>>119
ありがとうございます、その派生した質問なのですが
トラップ自体が効かない古代の機械工兵は旅人の試練の効果で手札に戻されてしまう事はありませんよね?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:11:24 ID:Rlqj3Jvb0
>>120
古代の機械工兵が無効にするのはこのカードを対象とする罠カードです
旅人の試練で手札に戻す効果は対象をとる効果ではありませんので
通常通り効果は適用されて手札にもどります
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:26:55 ID:9NNBwxWGO
デビルガイでダムド除外されたんですが蘇生制限かかりますか?(帰ってこない?
あと混黒の場合もよろしくです
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:29:25 ID:sC0cWGwdO
>>122
蘇生制限にはかからない

だけど混黒はデビルガイで除外された場合2ターン後に戻ってこず、除外されたままになります
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:32:59 ID:Rlqj3Jvb0
>>122
デビルガイで除外されたモンスターを戻すのは特殊召喚ではないので
ダムドのように特定の方法でしか特殊召喚できないようなモンスターでも戻ります

その場合は混沌の黒魔術師の効果により除外された扱いになり戻ってきません
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:33:36 ID:sC0cWGwdO
>>101
可能です
126122:2008/05/03(土) 13:34:06 ID:9NNBwxWGO
>>123
即レスありがとございます
帰還とは別なんですね。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:41:35 ID:sC0cWGwdO
>>126
いや、そういうわけじゃない
>>123よりも>>124のがわかりやすいからそちら参照
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:44:28 ID:ZxsJICCeO
コアラッコの効果で邪神アバターの攻撃力は0になりますか?

また、コアラッコの効果で攻撃力を0にした後、フィールド魔法や装備魔法の効果で対象となったモンスターの攻撃力はアップしますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 13:49:25 ID:sZWA8xPL0
>>128
wikiのアバターのページには
>攻守が常に変動し、最後に適用し計算する永続効果により攻守の増減を受けない。
という解説があります
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 14:05:32 ID:ZxsJICCeO
>>129
ご回答ありがとうございます
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 14:06:16 ID:aNq19rlQ0
>>97お願いします
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 14:21:04 ID:9NNBwxWGO
>>124
じゃあフィールドから除外されてもかからないってことは次元幽閉や亜空間物質転送装置でもダムドは帰還できるのですか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 14:27:58 ID:KdD4Bvdk0
>>132
「戻る」だから戻れるのであって、
特殊召還はできないのでは?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 14:41:31 ID:wFjMuKlc0
悪魔族・最上級の通常モンスターっていなかったっけ?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 15:01:03 ID:yv760T8S0
>>132
除外が特別ではなく、「特殊召喚じゃない」が全て。
つまり、異次元からの帰還は無理。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 15:14:42 ID:/vnJ4n4A0
>>134
デビルゾア
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 15:53:20 ID:p2+amStL0
閃光の追放者等、除外系のカードが場に出ているとき、
墓地に捨てる(送る)コストのカードはプレイできないと聞きました。
しかし同状況でライトニングボルテックスを使われ、
このカードは使えるんだと言われました。

どうにも納得いかないのですが、どういうことか教えてほしいです。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 16:03:58 ID:3cL23qG30
>>137
ボルテックスのコストは「墓地に送る」ではなく「手札から捨てる」
結果的に除外されようが捨てるというコストは満たしている
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 16:06:06 ID:BNNtMID30
>>137
カードを捨てる→除外でも可能(とりあえず捨てればいい)
墓地にカードを送り(捨てて)発動→墓地に送らなければ(捨てる)発動できないが送れない(捨てれない)ため発動できない
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 16:19:50 ID:wFjMuKlc0
>>136
あーゾアがいたか、thx
でもなんで最上級バニラ悪魔探してたんだっけな?
なにかに使おうと思ってたんだが思い出せねぇorz
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 20:46:24 ID:9NNBwxWGO
儀式?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 20:58:47 ID:UYkcq9EI0
質問なんですが
強者の苦痛発動中に収縮を使用した場合は
収縮によって攻撃力を半減した後強者の苦痛分攻撃力がダウンするのですか?
パワーアップ・ダウンの上書きがよく分からないのですが
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 21:11:04 ID:sC0cWGwdO
>>142
苦痛は永続的な効果なので
攻撃力を半分にしたあとダウンさせます
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 21:15:56 ID:UYkcq9EI0
>>143
ありがとうございます
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:09:01 ID:GN2OlOzx0
反転召喚したカオスポッドの効果で特殊召喚したモンスターを
このターンに反転召喚できますか?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:13:36 ID:BNNtMID30
>>145
できません。
カオスポットに限らず特殊召喚したターンは自分の意思で表示形式を変更できません
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:21:24 ID:GN2OlOzx0
thx
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:51:01 ID:pE8sKu+V0
スキルドレイン発動中に剣闘獣ガイザレスを特殊召喚しました。
その効果発動時にチェーンしゴッドバードアタックを発動しました。
この時フィールド上に表側表示で存在しないので、ガイザレスの効果
は適用されますか?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:58:08 ID:BNNtMID30
>>148
効果処理時に場に表側でいないため適用されます。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:58:19 ID:yv760T8S0
>>148
適用されます、貴方の考えは完璧です。
他に言うことはありません。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:59:41 ID:pE8sKu+V0
>>149
>>150
ありがとうございます
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:03:49 ID:P8NNFMsF0
>>148
召喚されたことによる
誘発効果のため発動します

たとえば帝の召喚時に~を破壊する
といった効果も
召喚に激流葬や亜空間などがチェーンされて
場を離れたとしても
召喚自体が無効にされていない限り
問題なく効果を発動できます
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:08:00 ID:pE8sKu+V0
>>152
詳しい解説ありがとうございます。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:20:15 ID:9IVN/fkb0
初めてデュエルCGIというものをやってみたんですが

相手が後攻で手札が
・古代の機械巨人
・古代の機械 ***
・古代の機械 ***
・パワーボンド
・ハリケーン

相手が1ターン目で引いたカードが「リミッター解除」
一瞬で攻撃力17600の貫通モンスター出現

デュエルCGIってチート機能とかあるんですか?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:28:07 ID:IR4836cY0
>>154
氏ね
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:28:48 ID:9IVN/fkb0
>>155
おまえが死ね
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:40:28 ID:1/t8luVX0
IR4836cY0は出てけ 自覚ない荒らしが一番タチ悪いぞ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:54:22 ID:XOOaeE8X0
光の護封剣の効果で表表示になったリバースモンスターの効果は発動しないよね?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:56:51 ID:BNNtMID30
>>158
発動しない理由がどこにある?
停戦協定みたいにリバース効果は発動しない、というようなものが記されてなければ発動する

発動する
護封剣、砂漠の光、硫酸のたまった落とし穴などなど

発動しない(ちゃんと記されてる)
停戦協定、ガープやダークガイアの効果など
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 23:59:16 ID:qziJDOUf0
特に指示がない限り、表になった時点でリバース効果は発動する
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:12:36 ID:pOz2b2Dk0
バーストレディって裸ですか?服着てますか?
16284:2008/05/04(日) 00:28:53 ID:tiQHs4Cr0
>>100
ありがとうございます
じゃあミラフォが出るか無言で伺って数秒発動してこない様ならサークル・・も可能そうですがずるいですね
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:27:45 ID:3sPeEigVO
クライスで歯車街(と何か一枚)割る時
歯車街2つめの効果のタイミングを逃さないようにするためには
ドローしないであってますか?
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:31:17 ID:1xBQS4AR0
パワーボンドで特殊召喚したモンスターは
次のターン攻撃力はパワーボンドで2倍になったままでしょうか?
それとも元々の攻撃力に戻りますか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:35:14 ID:sv8Jd6Ft0
ウィキペディアを見ても、少し理解ができない部分があったので、ここで質問させていただきます。
罠カードのヒステリック・パーティについて質問なんですけど、自分がこのターン、このカードの効果で墓地から生き返らせた(1体)ハーピィ・レディ1を生贄にささげて、神禽王アレクトールを召還したとします。
そして、もう一度、ヒステリック・パーティの効果を使い、またハーピィ・レディ1を墓地から特殊召喚することは可能ですか?
ちょっと説明がややこしくなっちゃいました…。
んー、僕が聞きたいのは、ヒステリック・パーティは、相手のターンにでも、自分のターンにでも、何回でも発動することは可能ですか?ということです。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:36:05 ID:Kl/tLRGWO
はじめまして、こんばんわ。今度デュエルを始めようと思っている者です。
はじめは、家で一人二役やって練習しようと思いますが、慣れてきたら対戦したいです。でも周りに遊戯王やってる大人が居なくて困っています。
ここの皆さんはどこで対戦相手見つけていますか??
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:37:24 ID:sv8Jd6Ft0
>>166
僕はオンラインゲームとかで対戦相手を探してプレイしてますよ。
あ、か、勘違いしないでよね!べ、別に友達がいないわけじゃないんだから!><
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 02:40:10 ID:WUlV7VXZ0
>>164
ずっと2倍
ダメージ受けるのは使用したターンのみ

>>166
公認店行く(子供もいるが大学〜社会人も多くいる)
あるいはネットで対戦(CGI)
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 03:14:53 ID:j4WbTzXQ0
>>159>>160
サンクス
ゲームだと発動しなかった記憶があったから勘違いしてたw
170166:2008/05/04(日) 03:22:40 ID:Kl/tLRGWO
≫167ありがとうございます。
パソコンがないので、オンラインは無理なんですが…なるほど、そういうのがあるんですね!いいなあ。
カードゲームしてくれるようなリア友ほすぃお…(涙)仕方ないゲーム屋でデュエってる小学生に声かけてみます(ノд<。)゜。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 03:25:57 ID:w6QKO6Qm0
>>125
ちょっと遅くなったけど、答えてくれてありがとうございました。

>>165
蘇生はカードの発動時だけで、手札を捨てれば何度でも蘇生できる訳ではないです。
ちゃんとWikiのFAQに書いてありますよ。
172137:2008/05/04(日) 06:27:45 ID:qC0m5tQp0
>>138
>>139
なるほど〜。
分かりやすい回答をありがとうございました。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 06:55:50 ID:wlxJpmUC0
んー・・・なぜヒステリック・パーティが永続なのに、同じターンに何度も使えないというのがわからない・・・。そこのところをもう少し詳しくお願いします。
少し、調べてみたのですけど、永続罠で、死霊の巣というのがありますよね?破壊だけど、相手のターンにでも、何度でもチェーンできるようです。(wiki)
蘇生はリビングデッドの呼び声と同様で、何か特別なルールとかあるんでしょうか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 06:56:58 ID:wlxJpmUC0
あ、すみません。何度でもという表現はおかしいですね(^ω^;)
脳内で省略してください。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 07:14:07 ID:5iClLgLmO
>>163
破壊とドローは同時に処理される扱いなので、いずれにしても、《歯車街》の効果は発動可能

>>173
《ヒステリック・パーティー》の場合、《アポピスの化身》、《リビングデッドの呼び声》等と同様、発動時の1度のみ効果が適用される
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 07:48:26 ID:wlxJpmUC0
>>175
決め手となるお言葉有難う御座います。
これでようやくすっきりしました。まあ、少し残念ですが…。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 08:38:31 ID:IlAHnPGuO
炸裂装甲をスターダストで無効にできるのでしょうか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 09:00:13 ID:SFHb4dxh0
無効にできない理由は?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 09:22:25 ID:XZeQI0Dz0
破壊だから無効に出来る
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:15:16 ID:R2G8YDAxO
質問です。
番兵ゴーレムって巨大ネズミから召喚して、すぐに効果を発動して裏側守備表示に出来るのでしょうか?
効果テキストに『1ターンに一度と』と書いてあったので、もしかして出来るのかと思いまして。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:23:14 ID:iSwv58ArO
>>180
逆に質問
バトルフェイズには何ができる?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:28:41 ID:R2G8YDAxO
>>181
・戦闘
・罠、速攻魔法の発動
・一部効果モンスターの効果発動
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:30:56 ID:y5QbwDmVO
>>180
相手ターンなら不可
自分ターンに自分から突っ込んで喚んできたならメイン2に可能
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:33:21 ID:j4WbTzXQO
自分なダーク・シムルグの攻撃宣言時、相手が和睦の使者を使い、自分が誤作動をチェーンしました。
誤作動のテキストには「戻す」と書かれていますが、この場合和睦はセットされずに墓地に送られますか?

また墓地に送られるなら、
こちらがダムルグの一つ目の効果で特殊召喚、相手がチェーン天罰、自分がチェーン誤作動となった場合
逆順処理で誤作動のセットが先に行われた後ダムルグの永続効果が発動し、
結果天罰はセットされたままという状況になるというのは合ってますか?

あと、ダムルグの通常召喚に相手神の宣告→自分チェーン誤作動
同じく通常召喚→相手チェーン激流葬→自分チェーン誤作動となった場合、
神宣の方は再びセット、激流葬の方は墓地へ送られるという解釈でいいのですか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:34:08 ID:R2G8YDAxO
>>183
やっぱりそうなんですかぁ。
ありがとうございました。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 10:35:37 ID:K8dUHA7t0
>>163
ドローと破壊は同時の処理ですので、
ドローを行ってもタイミングを逃さずに発動可能です
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:20:09 ID:P3AUM+XRO
>>184
セット状態に戻す。ちなみに戻された罠はそのターンに再発動可(発動タイミングがあれば)
なんで「戻す」で墓地にいくと思った?デッキや手札ならまだ解るが。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:25:36 ID:P3AUM+XRO
>>184
おっと勘違い。墓地行きだと思われ。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:29:15 ID:3As8wo6t0
ダルシムがいたら月の書や浅すぎた墓穴などの「ダルシムの効果を受けているプレイヤーのフィールド上に
カードをセットする効果」を発動すること自体できないから誤作動は発動できないんじゃないか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:31:43 ID:y/eqFnLj0
>>184 参考事例
 《くず鉄のかかし》  通常罠
  相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
  相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
  発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。
Q:相手フィールド上に《ダーク・シムルグ》が存在する時にこのカードを発動したらどうなりますか?
A:「攻撃無効」効果は有効ですが、セットできないため墓地に送られます。(08/03/15)


あと、起動効果は「効果解決時に」場に出すからね
誤作動を処理するとき、ダクシムルグは何所にいるかを良く考えてみるんだ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:40:21 ID:3As8wo6t0
別に学校の勉強を聞いてるワケでもないのに>>190みたいな答え方するやつってなんなの?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:44:02 ID:K8dUHA7t0
>>184
誤作動でカードを裏に戻すのはセットじゃないので、
ダークシムルグがいても関係なく裏の状態に戻せる

>>190
くず鉄のかかしはちゃんとセットするって書いてあるから
誤作動の場合と異なるから参考にはならん
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 11:55:58 ID:3As8wo6t0
>>192
月の書の裏側守備表示にする効果も「セットする」に含まれるため、ダークシムルグの効果を受けている
場合、発動できないという裁定が下っているんだがその「誤動作で裏に戻すのはセットじゃない」というのは
事務局かなんかで確認済み?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 12:01:15 ID:j4WbTzXQO
なんかわけわからんくなってきた、起動効果は把握しました。
>>188>>189
ウィキでかかしと誤作動しか調べてなく、ダムルグを見落としていました。
>>189さんの通り、発動自体ができないとのことです。

ただ、月の書やツクヨミが『裏側守備表示』はいいのですが、
かかしは『セット』と書かれており、記述にも「同一ターンにもう一度発動は不可」とあります。
対して誤作動は『戻す』であり、FAQで「戻した罠の同一ターンの発動は可」とあります。

この辺りが気になるのですが……
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 12:07:27 ID:SFHb4dxh0
回答してくれてる人に対して文句垂れてる>>191って何なの?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 12:10:53 ID:3As8wo6t0
別に俺が聞いたわけじゃないんだがな、むしろ俺は回答してるんがだ・・・。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 12:29:12 ID:K8dUHA7t0
>>193
事務局で確認済み
裏に戻すのはセットではない
もしセットの扱いなら裏になったターンに発動できなくなる
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:15:53 ID:WUlV7VXZ0
セット→セットしたターンは発動不可能
戻す→セットではないのでそのターン中でも発動できる

かかしの場合はセットなので、セットできない効果を持つダークシムルグがいる場合、墓地に送られる
誤作動はセットではないので、ダークシムルグがいても、戻すことはできる
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:22:35 ID:awe8pfkZO
自分フィールド上に黒曜岩竜と闇属性魔法使い族がいるとき、ディメンション・マジックは発動、効果を使えますか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:30:29 ID:K8dUHA7t0
>>199
ディメンションマジックで
モンスターをリリースする効果は対象を指定する効果ではありませんので、
闇属性の魔法使い族モンスターをリリースすることは可能です
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:32:14 ID:awe8pfkZO
ありがとうございます。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:35:28 ID:XZeQI0Dz0
埋葬でアレクトールを蘇生させます。
アレクトールで埋葬を対象に効果を発動した場合は何も起りませんよね?
破壊されなかった場合、効果適用中にサイクロンなどで埋葬を割った場合、アレクトールは破壊されますか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:38:39 ID:K8dUHA7t0
>>202
はい、早すぎた埋葬を選択して無効したからといって早すぎた埋葬が墓地へ送られるような事はありません
無効化効果適用中は「破壊されたら装備モンスターが破壊される」効果が無効になってますので、
早すぎた埋葬が破壊されてもアレクトールは破壊されません
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:44:48 ID:XZeQI0Dz0
>>203
ありがとうございました
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:47:47 ID:9CjZOPsm0
星屑って一ターンに何回でも蘇生できるんですか?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 13:55:02 ID:XZeQI0Dz0
>>205
Q:カードの効果を無効にする効果、自身を特殊召喚する効果はそれぞれ1ターンに複数回発動できますか?
A:前者は1ターンに複数回発動可能。後者については調整中。(08/04/19)
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 15:06:49 ID:pOz2b2Dk0
エクゾディアが手札に揃った時
天罰で無効できますか?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 15:16:53 ID:XZeQI0Dz0
無理
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 15:26:06 ID:SFHb4dxh0
エクゾディアパーツが揃ったら無条件勝利というのはルール効果
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:14:46 ID:b9/tNNOX0
こいつがいる限り、破壊された・墓地に送られたカードは墓地に行かず、除外される的なカードありませんか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:16:14 ID:Bvk7Bz0EO
>>210
光の追放者 閃光の追放者 マクロス

モンス限定で裂け目
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:17:51 ID:b9/tNNOX0
>>211
thx
sage忘れスマソ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:18:14 ID:WUlV7VXZ0
魔法限定でクリボーLv9

とりあえず除外したいなら魂の解放もありか。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:22:10 ID:9/OY9Mlm0
剣闘獣のデッキに戻す効果は空撃ち不可の裁定が出ていますが、自分のデッキに剣闘獣がいると思って効果発動後いなかった場合は巻き戻しですか?
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:38:56 ID:Bvk7Bz0EO
>>214
自分のデッキ内容は把握しておかなくてはなりません
ジャッジキルされる場合もありますよ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:55:38 ID:oiRK1gCT0
こちらがスターダストをシンクロ召喚して
相手がライオウを墓地に送った場合
こちらもライオウの破壊効果にチェーンして
スターダストをリリースすることはできるのでしょうか

初歩的な質問すいません
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 19:57:27 ID:WUlV7VXZ0
>>216
ライオウは特殊召喚そのものを無効にするため星屑は無効効果を発動できません
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 20:05:52 ID:oiRK1gCT0
>>217
ありがとうございます
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 20:11:59 ID:i5D25oOGO
プリズマーが攻撃したあとメイン2に効果使って青眼になった時に滅びのバーストストリームは使えますか?
攻撃したのはプリズマーなんで出来る気もするんですが
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 20:20:53 ID:8eyQGSXb0
質問なんですが
米版LODTを買って米版限定カードを入れたデッキで大会にでることはできるのでしょうか。
たとえば、ダークフリードなど
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 20:22:38 ID:zPbejRQv0
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 20:25:10 ID:8eyQGSXb0
>>221
返答有難うございます。
使えるとしても、知人同士の勝負で了承を得てからですね。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 21:16:37 ID:tiQHs4Cr0
ミラフォを神宣で無効化されたらその攻撃に炸裂は打てませんよね?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 21:54:07 ID:1xBQS4AR0
>>223
攻撃宣言のタイミングが過ぎてるので炸裂はうてません
仮に攻撃の無力化等のカウンター罠だったらいけます
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 22:03:18 ID:tiQHs4Cr0
>>244
ブロックは1つですねありがとう
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 00:28:21 ID:sqhlfPj50
ライトロードビースト・ウォルフに蘇生制限はありますか?
また、切り込み隊長の効果で特殊召還できますか?
カードに記されているのは誘発効果だと思うのですが、
友人に特殊召還モンスターなので無理と言われました。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 00:44:05 ID:9TE4Q67K0
>>226
確かにこのカードは特殊召喚モンスターですが、
他の特殊召喚モンスターと異なり
蘇生制限や召喚条件が存在しないカードですので
切り込み隊長などで特殊召喚可能です
特殊召喚を行うのは誘発効果であってます
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 00:50:16 ID:I0HsNQoR0
>>226
両方可能です。
あくまで、通常召喚ができないだけです。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 01:10:34 ID:sqhlfPj50
>>227-228
回答ありがとうございます
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 02:16:00 ID:eVRl/kumO
すみません、マスターコレクションのファイルにはカードを何枚収納できるのでしょうか?
宜しくお願いします
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 09:25:29 ID:DuNRHOkSO
モンスターゲートで通常召喚可能な上級モンスター召喚時にリリースなしで出せますか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 09:44:41 ID:/3Guo4GF0
>>231
特殊召喚ができない。と書いていなければ可能
リリースは関係ない
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 09:59:06 ID:eVRl/kumO
>>230ですが解決しました。ありがとうございました
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 10:47:29 ID:/5t56llN0
閃光ミラーでオネストは無効化できないけど、
D.D.クロウも暗闇ミラーでは無効化できないんですか?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 10:49:43 ID:E5gJK+p+0
もちろん
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 10:55:35 ID:9TE4Q67K0
>>234
それもオネストと同じで手札で発動する効果だから無効にできない
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:07:00 ID:zTVwVraX0
解説すると、ミラーはスキルドレインとはまた違うんだよね。

スキルドレインは、効果処理時に場にいれば無効
ミラーは、効果発動が場・墓地なら無効

無効になることが決定するタイミングが違うんですね。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:16:17 ID:RTQOBfqvO
ユニオンは魔法&罠ゾーンにセットできるのでしょうか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:22:17 ID:KZi0FHat0
>>238
ユニオンはあくまで効果モンスターであり、効果モンスターが装備魔法っぽくなるだけです
と言うことで、効果モンスターを魔法・罠カードゾーンにセットすることなど
(トイ・マジシャンを除いて)できようはずがありません
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:22:26 ID:9TE4Q67K0
>>238
ユニオンにそのような効果はありません
あくまでもユニオンは特定のモンスターの装備カードになるだけです
トイマジシャンのように魔法・罠ゾーンにセットすることはできません
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:32:30 ID:v+uP0NO+0
厳密に言えば効果を使って魔法・罠ゾーンにプレイするって言い方になるのかな
セットすることはできないね
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:39:06 ID:RTQOBfqvO
解答ありがとうございます
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:01:46 ID:3P1kEXzDO
クライスを墓地から特殊召喚した時、生還の宝札があればクライスのタイミングを逃しますか?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:06:46 ID:9TE4Q67K0
>>243
この場合、クライスの効果と生還の宝札の発動のタイミングが同じなのでチェーンを組んで
両方の効果を処理することが可能です
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:28:28 ID:3P1kEXzDO
>>244
素早い返答ありがとうございます
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:40:48 ID:aOlKHgXl0
自分フィールドにサイクロン(伏せ)が1枚のみの状態で、
相手モンスターの攻撃に対しサイクロンを発動し、相手の伏せを破壊後、
その相手モンスターの攻撃が通ったとき、手札からゴーズは出せますか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:42:59 ID:DgMVLliE0
>>246
出せます
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 12:44:15 ID:aOlKHgXl0
>>247
ありがとうございます
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 13:16:16 ID:KX2BPUkpO
攻撃対象をシフトチェンジでジェットロイドに変更した時
ジェットロイドの効果は使えますか?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 14:40:27 ID:zdbgqcOl0
チェーンマテリアルでゴッドネオスを召喚して
ワイルドマンをコピーした場合って破壊されますか?(ネオスワイズマンも可)
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 15:41:52 ID:vt+g37LT0
シンクロにトークンを使用することってできる?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 15:42:14 ID:zdbgqcOl0
>>251
可能
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:02:08 ID:k25eVBF9O
群雄割拠とサイクルリバースモンスターの関係なんだけど
群雄割拠が発動してて、スカラベとイナゴを反転召喚してから裏守備に戻した後に、ステルスバードを反転はできるの?
不可能だよね?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:17:08 ID:4+8jKxFFO
>>253
できるでしょ。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:46:10 ID:zTVwVraX0
>>253
何故、そう思ったのかを書いてもらわないと
私は「できない理由がない」としか言えません。
私でなくてもそう答えるでしょう。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:46:15 ID:FhHEmTaxO
帝モンスター召喚時に落とし穴を発動した場合チェーンは発生しますか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:47:26 ID:2M1hWByy0
>>256
帝召喚→チェーン落とし穴発動という形になります
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 16:51:05 ID:FhHEmTaxO
>>257
ありがとうございます。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 17:51:03 ID:aMUMpo4GO
出来ませんよ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 17:55:19 ID:aMUMpo4GO
>>259
>>251の事です
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 17:58:09 ID:zTVwVraX0
>>259,260
そんなことがどこに書いてあったの?
「できる」という記述はどこでも見かけるけど。
あまり適当なことを言わないように。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 18:07:41 ID:/3Guo4GF0
な、携帯だろ?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 18:37:32 ID:vFzC3xxG0
シンクロ召喚についてですが、1ターン目にチューナーと
緊急テレポ等のカードで特殊召喚したモンスターでいきなりシンクロ召喚できますか?
生け贄召喚とこんがらがる・・・・
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 19:08:03 ID:Tw6kChXYO
シンクロ召喚は特殊召喚だろ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 19:37:54 ID:ASLHuMjX0
1ターン目に生贄召喚もできるだろ。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 19:39:32 ID:SINOOGmA0
アルカナフォースZ−THE CHARIOTが、ハイパーハンマーヘッドや異次元の戦士などを攻撃し、戦闘後にフィールドを離れた場合にも効果は発動しますか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 20:12:37 ID:H1xxe+P10
>>266
Q:この表の効果の具体的な発動タイミングはいつですか?
A:相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地に送ったタイミングで発動します。(08/03/06)
Q:特定状況下において、相手モンスターを戦闘によって破壊しゲームから除外した場合でも発動する事が可能ですか?
A:はい。その場合でも発動する事が可能です。(08/03/06)
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 20:41:21 ID:SINOOGmA0
>267
回答ありがとうございます。
例えばハイパーハンマーヘッドを攻撃した場合、ハイパーハンマーヘッドを自分フィールドに特殊召喚した後CHARIOTは手札に戻る、という解釈であってますか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 21:39:57 ID:djw3nt4Q0
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 21:46:06 ID:djw3nt4Q0
>>261
シンクロは墓地に送らなければならないので出来ないですよ
トークンは墓地に送れないので無理ですよ


271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 21:50:13 ID:DgMVLliE0
できますよ
まぁ理由を聞かれても「KONAMI」がそう決めたからとしかいいようがないのだけども
ちなみにマクロコスモスがあっても可能だったりと特殊なルールが多いので注意
一応下にwikiのシンクロ召還へのリンクを
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%B7%A5%F3%A5%AF%A5%ED%BE%A4%B4%AD
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 21:52:31 ID:1gRgC4gh0
墓地に送るって書いてるけどトークンもいける
裂け目やマクロがあっても召喚できる
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 21:54:14 ID:MycrvVu+O
>>270
テキストで判断するんじゃなくて裁定みてから言ってくれ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:06:36 ID:efeA2avH0
自分で調べもせず自分が正しいと思うとか
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:11:06 ID:L+STNDIh0
スキルドレインは発動しているときに
サイバーヴァリーの2つめの効果って使える?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:12:59 ID:6EeB9zcU0
>>275
2つ目と3つ目の効果はヴァリーを除外するのはコストでなく効果なので
発動することはできますがスキルドレインで無効になります
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:16:15 ID:39tzY6zd0
ギガプラントについての質問なんですが
デュアル召喚に対して召喚反応系罠カード(落とし穴等)発動された(しようとした)場合
優先権を使用してにギガプラントの効果で特殊召喚できますか?
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:19:18 ID:DgMVLliE0
>>277
再度召還は効果ではな通常召還扱いなので問題なくできます
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:24:08 ID:39tzY6zd0
>>278ありがとうございます
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:24:26 ID:zTVwVraX0
>>277
発動された場合は不可
発動された後に何とかなるという意味ではない。
発動される前に発動できる、という概念がいわゆる「優先権」です。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:27:42 ID:k25eVBF9O
>>254 >>255
亀ですけど、回答ありがとうございました。
不可能だと思ったわけは、裏表示になったけど、なんだかわかっているモンスターがいるからどう扱うんだろうと思っただけです。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:31:37 ID:zTVwVraX0
>>281
なるほど。
裏は裏ですから、反転召喚に支障はありません。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:37:28 ID:1gRgC4gh0
>>281
裏はたとえサイクルモンスターなどわかってる場合でもルール上は種族や属性は不明です
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:37:48 ID:1gRgC4gh0
サイクルモンスターってなんだ、サイクルリバースだ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:38:47 ID:sqhlfPj50
生還の宝札がある状態で墓地から攻撃力1500以下のモンスターを特殊召喚した時、
地獄の暴走召喚はタイミングを逃しますか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:42:20 ID:sqhlfPj50
訂正です。
特殊召喚時に生還の宝札の効果を使用した場合、
地獄の暴走召喚はタイミングを逃しますか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:45:39 ID:DgMVLliE0
>>286
宝札にチェーンする形で発動できます。
ただ、暴走召還の効果で墓地からモンスターをだしても宝札は発動できません
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 22:46:13 ID:k25eVBF9O
>>282
ありがとうございます。
スレ違いなことかもしれませんが、もう一つお願いします。
当方、デッキデスのロックデッキを使ってるんですが、一般的にロックデッキの枚数の目安はどれくらいなんですか? 自分のは50枚でちょっと多い感じがするのですが。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:04:25 ID:sqhlfPj50
>>287
ありがとうございます。
という事は、あまり意味は無いですが最初の蘇生時に宝札の効果を使わなかった場合、
地獄の暴走召喚で墓地から特殊召喚される時に生還の宝札を使用出来ると言う考えであってますか?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:16:24 ID:1gRgC4gh0
>>288
デッキデスの種類にもよるが43枚とかくらいじゃね
50は多い。例え自分のデッキが0になっても相手も0にしてしまえば勝ちだ。
無謀な欲張りでスキップしたら少しは生き残れる

>>289
特殊召喚→生還→暴走、暴走特殊召喚(生還のタイミングは逃す)→1ドロー
or
特殊召喚→暴走、暴走特殊召喚→墓地蘇生したなら1ドロー(例え残り2体を墓地蘇生しても1ドロー)
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:33:40 ID:k25eVBF9O
>>290
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。無謀な欲張りって発想はなかったです、ありがとう
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:50:33 ID:N1UdpVEl0
サクリファイスの能力について質問です
サクリファイスは敵モンスターを吸収した状態で↓
・相手がそれを上回る攻撃力でダメージを与える場合、相手も同じダメージを受ける
・サクリフィアスが戦闘で破壊される場合、装備したモンスターを
 身代わりにすることでサクリファイスは破壊されない(この場合ダメージ無しなの?)

以上二つの能力がありますが、これは好きなほうを選択できるという事でしょうか?
それとも装備モンスターを身代わりにした上でさらに相手にもダメージを与えられ
サクリファイスは破壊されずに済むということでしょうか?
この辺がちょっとわからないので詳しく教えてくださいm(_ _)m
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:52:13 ID:sqhlfPj50
>>290
詳しい解説ありがとうございます。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:53:09 ID:E5gJK+p+0
>>292
>それとも装備モンスターを身代わりにした上でさらに相手にもダメージを与えられ
>サクリファイスは破壊されずに済むということでしょうか?
わかってるじゃん
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 23:59:05 ID:N1UdpVEl0
>>294
わっ それでいいんだ
じゃあサクリファイスかなり使えますね
レスありがとうございます
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:14:51 ID:XxcoC6D6O
マクロや裂け目等除外系発動下での質問です
ゴヨウで相手のモンスター破壊した場合、破壊されたモンスターは墓地に行かないのでゴヨウの効果で特殊召喚は無理ですか?
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:22:58 ID:8g5bAFtiO
攻撃力が?のモンスターの召喚時に攻撃力1500以上になった場合《奈落の落とし穴》は発動でき、攻撃力が0のモンスターが攻撃力1500以上になった場合は発動できませんよね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:34:24 ID:bTzDW0nyO
>>296
>>297
無理

此方からも質問
ハウンドを装備したサイバーダークホーンがジャンヌに戦闘破壊されてハウンドを身代わりにしたときジャンヌの効果での回復量はどれだけですか?

ウ゛ェノミナーガの特殊召喚は神宣や角笛で無効にできますか?

ご回答よろしくお願いします。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:41:01 ID:bTzDW0nyO
失礼、sageを忘れてた
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:51:47 ID:axvNqy+S0
相手が早すぎた埋葬でモンスターを特殊召喚した場合でもファントム・ドラゴンは特殊召喚可?
早埋の「このカードを装備する」のとこでタイミングを逃すんじゃないかと思ってファントムの特殊召喚が不可なのかと思ってさ。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:52:12 ID:axvNqy+S0
相手が早すぎた埋葬でモンスターを特殊召喚した場合でもファントム・ドラゴンは特殊召喚可?
早埋の「このカードを装備する」のとこでタイミングを逃すんじゃないかと思ってファントムの特殊召喚が不可なのかと思ってさ。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 00:52:53 ID:axvNqy+S0
連書きすまん
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:20:31 ID:e+6FQjNI0
>>297
どちらの場合も場に出た瞬間に1500以上なら発動できる
攻撃力1000のやつがフィールド魔法によって1500になったら奈落発動できるのと同じ
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:31:59 ID:2An/TR/L0
>>298
0

>>300
装備することでタイミングを逃すことはないよ
早すぎた埋葬で特殊召喚された時に奈落の落とし穴は打てますか?って聞いてるのと同じ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:36:18 ID:f7z4FCnY0
今まで出ているノーマルレアのカード名をすべて教えてくれませんか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:41:33 ID:O3VJ8eLA0
>>305
wikiでN-Rareを検索
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:47:16 ID:e+6FQjNI0
>>298
ヴェノミナーガの特殊召喚はチェーン(蛇神降臨によるものだから)に乗るので宣告や角笛では無効にできません
ただし宣告で蛇神降臨を無効にすることにより、間接的に特殊召喚を無効にできます
また蘇生効果はチェーンに乗るので同じく宣告、角笛では無効にできませんが、天罰で蘇生を無効にすることができます
(場に存在しなければモンスター効果、魔法、罠の効果を受ける)
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 01:52:46 ID:axvNqy+S0
>>304
本当にありがとうございました。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 04:03:30 ID:8g5bAFtiO
>>298>>303
解答ありがとうございます
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 05:17:20 ID:/fVGyjZx0
「ビークロイド・コネクション・ゾーン」の効果で「スーパービークロイドーステルス・ユニオン」
を特殊召喚して、メインフェイズのときに、ステルスの効果を使いました。
その時に相手から天罰が発動したら、ステルスの効果(装備する)は無効になるだけでしょうか?
それとも天罰の効果の無効にし「破壊する」と言う事が出来ないので、空撃ち扱いになるのでしょうか?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 06:26:13 ID:FZfIF5NO0
つーかここで質問してるけど、事務局に電話なりメールして聞いた方が確実だぞ?
したり顔で回答してる内容が間違ってるなんてこのスレざらにあるしな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 07:06:09 ID:eLyDwxvOO
>>311
間違ってはいないが、そんな事言ったらこのスレの存在意義なくなるぞ?
それに>>311がこのスレの削除依頼出しゃ良いだけの話じゃね?
313298:2008/05/06(火) 07:07:56 ID:qkDJNiNS0
>>304 >>307
ありがとうございました。
参考にします。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 09:46:29 ID:pVYb0Q1J0
スターダストドラゴンの召喚時、奈落の落とし穴を発動しました。
奈落の落とし穴は破壊効果も含んでいるので、スターダストドラゴンの効果で無効にできますか。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 09:51:57 ID:G9gZtUpJ0
はい
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 10:27:28 ID:fcWc5I6K0
>>314
はい、破壊する効果が含まれてるので無効にできます
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 10:41:11 ID:ROjQzqm+O
オネストについていくつかの質問があります

相手のライオウにこっちのモンスターが攻撃した時にダメステで収縮を使いました
このときオネストを使われたのですが、ダメージが1900になると言われました
半分なので950になると思うのですが、これはど〜ゆ〜処理が行われいるのですか?



後、禁止令でオネストを宣言してる時に、手札からオネストの効果を使う事はできますか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 10:49:04 ID:Y9Kv7Emn0
金華猫の効果でアルカナフォース0を蘇生しました。
そのときのコイントスで表の効果を得た場合、金華猫が場を離れたとき同時に除外されますか?
また、金華猫の効果でモンスターを特殊召喚したとき、月の書などで金華猫が裏になったとき、蘇生モンスターは除外されますか?
されないとしたら、攻撃されてリバースし、戦闘破壊が確定したとき、蘇生したモンスターと二回目の効果で蘇生したモンスターは同時に除外されますか?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 11:15:51 ID:zzpvfc6u0
>>317
相手はおそらくオネストの効果で収縮が上書きされ、
攻撃力が半分から元に戻ると解釈していたのでしょうが
その状況であれば、ライオウの攻撃力半分(950)に
オネストの効果によりあなたのモンスターの攻撃力が
加わりあなたは950のダメージを受けます

また禁止令でオネストを宣言している場合、
手札からオネストの効果を発動することはできません

320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 11:15:53 ID:fcWc5I6K0
>>318
金華猫の効果によって特殊召喚したモンスターを対象を取り続けてますので、
アルカナ0の表の効果により破壊されますが、除外される効果も無効になってますので
アルカナ0は除外されずに場に残ります

その場合、月の書の効果で裏側になって
金華猫の効果で特殊召喚したモンスターを対象を取り続けてる状態でなくなりますので(関係が切れる)、
その後に金華猫がフィールド上を離れてもゲームから除外されることはありません
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 12:05:56 ID:qxmZ81mz0
魔導師の力、団結の力などの効果は永続効果ですか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 12:12:17 ID:e+6FQjNI0
モンスター・魔法・罠数が変化すればその時点で攻撃力も変動します
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:00:14 ID:ROjQzqm+O
>>319
上書きについて詳しく教えていただけませんか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:06:57 ID:e+6FQjNI0
例えば攻撃力1000のモンスターに突進を使う
すると1700になるわけだが、その後もともとの攻撃力を変動する魔法や罠を使うと上書きされる
収縮→500になって突進の効果は消える
巨大化→2000(500)になって突進の効果は消える
etc
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:10:26 ID:zzpvfc6u0
>>323
「元々の数値が2倍(もしくは半分)になる効果」が
複数回適用される場合、後から発動した効果に上書きされます。

ただし今回の件には関係しないと思われます
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:43:33 ID:TPKc5K4UO
モンスターの召喚に対して激流葬を発動するのはチェーンになりますか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:55:48 ID:StwSDWQF0
プレミアムパックって結構昔に出たやつでもジャンプショップに行けば買えるの?
それとも近年の分しか無理ですか?ヤフオクにもないので…
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 13:59:04 ID:e+6FQjNI0
>>326
召喚はチェーンに乗らないので召喚に対してチェーンは乗りません。
ただし、帝など召喚時の発動する誘発効果、優先権を行使しての起動効果(ライラ・ダムド・ならずetc)
に対してはチェーンする形で発動します
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 14:12:21 ID:9qT9UBUt0
ヴァルハラの効果で天使族モンスターを特殊召喚したときに激流葬を発動され、破壊されました。
この後にハリケーンをつかってヴァルハラを手札に戻してからもう一度ヴァルハラを発動した場合
もう一度ヴァルハラの効果で天使族モンスターを特殊召喚できますか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 14:35:09 ID:2+OP+6aHO
>>329
できます
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 14:59:46 ID:FLJjojPf0
スリーブについての質問はスレ違いでしょうか?
スターダストスリーブにやのまんのカードプロテクター(クリア)66×92
の二重にしているのですが、透明でもう一回り大きなスリーブをつけて三重にしたいのですが、
どのようなスリーブがオススメでしょうか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:05:44 ID:wfLLLCyKO
相手がATK1700のモンスターで、こちらのATK1900のモンスターに攻撃し、ダメージステップに相手ATK1700モンスターに突進を使いました
それにチェーンし、こちらが相手のATK1700モンスターに収縮を撃った場合、相手のATK1700モンスターのATKはどうなるのでしょうか?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:09:22 ID:1RGc1kx+0
突進→収縮のチェーンね。
半分になった後、+700
よって、攻撃力は1550

この場合はチェーンせずに収縮するのがベターな選択ですね。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:18:34 ID:G9gZtUpJ0
逆に収縮→突進だったら
突進が無効になって、収縮で元の攻撃力の半分化だっけ?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:19:27 ID:zkji3K4M0

チェーンしたら上書きされないのか。
ダメステ突進でOKしてダメステでチェーンしないでフリー
で収縮で相手850ってことですか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:24:39 ID:e+6FQjNI0
1700VS1900
突進→チェーン収縮なら 収縮適用後突進適用(1700/2+700=1550)
収縮→チェーン突進なら 突進適用後収縮で上書き(1700+700→1700/2=850)
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:22:58 ID:wfLLLCyKO
>>333>>336
ありがとうございました

友人が収縮上書きで850になるとか言っていたものですから…
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:23:46 ID:1RGc1kx+0
>>335
そういうことです。
適用順序の関係でそうなります。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:30:44 ID:Mo8gOj7/0
以前友達とデュエルをしていて、オレがグランモール、友達が異次元の戦士を場に出していました。

どちらかが攻撃を仕掛けた場合、異次元の戦士とグランモールどちらの効果が適用されるのでしょうか?
勝負をしているときもそれでごっちゃになってしまいました。どなたか返答をお願いします。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:35:26 ID:jZsUm2FE0
自分の場のジョウゲンを生贄にディメマを発動できますか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:38:10 ID:e+6FQjNI0
>>339
モグラのほうが早いタイミング
ダメステ直後、モグラタイミング→ダメステ→ダメージ計算→ダメージ計算後、異次元効果
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:39:33 ID:Mo8gOj7/0
>>341
どうもありがとうございます。
より楽しく勝負ができます。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:40:54 ID:9qT9UBUt0
ゴーズが手札にあるときに削る死霊に攻撃されたら

削る死霊の効果発動→ゴーズの特殊召喚宣言→削る死霊の効果で手札をランダムに1枚選択
→(選択したカードがゴーズかゴーズじゃないかにかかわらず)ゴーズ特殊召喚

であってる?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 16:43:42 ID:2+OP+6aHO
>>343
死霊→ゴーズの順にチェーンを組みます
まずゴーズを特殊召喚
その後手札が残っていた場合手札破壊の対象をランダムに選択します
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 19:24:24 ID:HN0ES/jn0
ジャンクウォリアーの効果についてですが、

『このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードの攻撃力は
 自分フィールド上に表側表示で存在するレベル2以下のモンスターの攻撃力の合計分アップする。』

シンクロ召喚した時にジャイアントウィルスが1体いて攻撃力が1000ポイントアップしました。
この後、ジャイアントウィルスがフィールドから離れた場合、
ジャンクウォリアーの攻撃力は元に戻ってしまうんでしょうか?それとも固定されたままなんでしょうか?
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 19:30:53 ID:HHBaVsUT0
>>345
固定されます
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 19:50:20 ID:HN0ES/jn0
>>346
ありがとう♪
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:31:51 ID:arRdHUAx0
こちらが死のデッキ破壊ウィルスと終焉の焔を伏せており、
相手が大嵐を発動した時は終焉の焔を大嵐にチェーンして発動させ、
さらに焔トークンを生贄に死のデッキ破壊ウィルスを発動させることは可能でしょうか?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:37:28 ID:2+OP+6aHO
>>348
できません
終焉焔のトークンが出るのはチェーン処理終了後です
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:43:57 ID:arRdHUAx0
>>349
ありがとうございました!
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:49:19 ID:sDlLAiC10
月書や皆既日食で裏側になったターンにリバースする事は可能ですか?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:08:07 ID:4ue3XHQGO
>>249 お願いします
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:09:34 ID:ax1X7lrQ0
>>351
このターンに召喚したモンスターでなく、表示形式の変更をしていなければ可能です
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:51:52 ID:uLa1Y4/u0
すごい初歩的な質問します
リバース効果を持つモンスターは一度反転召喚して
次のターンまた裏側守備表示にして、そして次のターンまた反転召喚して
効果をもう一度使うということはできのでしょうか?
ググレカスとか言わずに教えてほしいです('・ω・`)
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:52:35 ID:QQVy6fYd0
>>354
ググレカス
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:53:39 ID:9pKdW4jN0
>>354
ステルスバードとかみたいなのじゃなければ無理だったような気が
基本的にマジックかトラップ使わない限りは一度表表示にしたらそのままだよ
多分
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:57:25 ID:uLa1Y4/u0
>>356
多分・・・か
レスありがとうございます
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 21:59:07 ID:8Jf/vtg4O
プリンセスクランやプリンセスピケルは、反転召還で召還できますか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:03:51 ID:1RGc1kx+0
>>358
反転召喚は可能だ。
だが、通常召喚不可能だから気をつけろよ。

それとID:9qT9UBUt0
礼はしたほうがいいぞ。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:05:41 ID:8Jf/vtg4O
>>359
そうなんですか……
ありがとうございます

あと、>>354
リバースを使いたいなら「太陽の書」と「月の書」とか使いなよ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:13:25 ID:uLa1Y4/u0
特殊召喚は1ターンで何回までできるんでしょうか?
例えば通常召喚、儀式召喚、死者蘇生で墓地から召喚 で場に3体出す
↑これは1ターンで可能ですか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:19:49 ID:o83moRD+0
>>361
特殊召喚は基本的に何度でも可能。
途中で「このターン特殊召喚できない」とか何とかかかれてるカードを使わない限り
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:21:16 ID:uLa1Y4/u0
>>362
なるほど
レスありがとうございます
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:26:21 ID:vl2VFwMMO
>>357
リバースサイクルモンスターじゃなくても、他カードの効果で裏側表示にすれば基本的にまた使えるよ。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:29:24 ID:zkji3K4M0
基礎ルールすらわかってないのが多すぎる。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:19:31 ID:sO+MNWTR0
遊戯王初心者なんだけど、
正直パックを買うメリットが見出せない
カードショップで1枚10円位の奴買ってピンポイントで集める方が良いと思うんだけど
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:26:46 ID:VvlDfl7x0
>>366
シングル買いの人もいればパック買いの人もいる、好き好きだろうよ
そもそもここは質問スレなんだが
仮にパック買いのメリット云々の質問だとしてもここはルール質問スレ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:28:18 ID:2aNOLTEo0
魂の共有−コモンソウル−について聞きたいのですが。
・このカードの効果で特殊召喚できるのはこのカードを発動した時。
・このカードの効果で上げた攻撃力は「N」が場を離れても継続する。
という効果だとWikiで確認しました。
疑問なのは
・このカードが場を離れても攻撃力は上がったままなのか?
・攻撃力上昇効果を受けているモンスターが破壊されてもこのカードは残るのか?
・このカードの効果を受けて攻撃力を上げたモンスターAと特殊召喚したネオスペーシアンを生贄に
 上級モンスターBを召喚した時、このカードは“無意味に”魔法・罠ゾーンに残るのか?

始めて6ヶ月の初心者ですので出来れば詳しく教えて頂けるとありがたいです。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:35:33 ID:zHkLgrOB0
キメラテックフォートレスドラゴンについて質問です。
融合素材であるサイバードラゴンの代わりに沼地や融合呪印生物を使用できないわけを教えてください。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:42:46 ID:o83moRD+0
「融合」を使用しない融合召喚(コンタクト融合など)には融合代用素材は使用できない。
というルールなのでしょうがない。KONAMIがそう決めたから としか。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:43:21 ID:vTU3i77y0

フォートレスは融合というより、シンクロよりだよな
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:44:49 ID:zHkLgrOB0
ありがとうございます
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:45:56 ID:9KObb/R40
>>368
装備みたいなもんだから離れたら攻撃力は元に戻る

無意味に残りまくる。邪魔
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:47:29 ID:vl2VFwMMO
>>367
スレタイと>>1。前スレからの流れで総合質問スレになった。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:48:16 ID:pA4Tm0Fb0
>>368
1個目の質問の答えは「攻撃力は戻る」
2、3目の質問は無意味に残る

>>370
イメージは融合デッキに入っている特殊召還モンスターみたいな感じ
そもそも融合召還じゃないから代用できない
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:50:07 ID:2aNOLTEo0
>>373
ありがとうございます。
破壊されると攻撃力は戻り、攻撃力上昇効果を受けているモンスターが
場から離れても残り続けるとは…
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:59:00 ID:2aNOLTEo0
>>375
ありがとうございます。
遊戯王OCGのカード効果は難しいのでこれからも度々お世話になるかと思います。
本当にありがとうございました。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 00:35:58 ID:7fLKHECsO
>>376
逆に考えるんだ
ハリケーンで再利用できると

>>366
人それぞれだがやっぱり当たった時は嬉しい。
1000円もするカードがもしかしたら150円で当たる、そんなロマンを求めて。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 01:18:38 ID:pXpD/C9J0
リミットリバースで蘇ったクリッターとユベルがいる時大嵐を発動したらユベルの進化効果はタイミングを逃しますか?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 01:22:01 ID:gSuGWKc2O
>>378
パックカードでも有用カードは高いよな。ヴァリーが800円とか。
まあパック買いはサーチでレア抜きされてる可能性もあるから箱買いがいいよ。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 01:27:01 ID:xJKkQ4uJ0
ルミナスは墓地にライロがないとき効果を使えないとありますが、
何も除外されてないとき、DDRはコストで捨てたカードを帰還できますか?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 02:15:02 ID:EntvwzBtO
>>328
遅くなりましたがありがとうございます。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 02:19:46 ID:+N6A/ASDO
質問なんですがアルカナフォースEXの召喚するには場の3体を墓地に送れば特殊召喚扱いになるのでしょうか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 02:23:10 ID:7fLKHECsO
>>383
場のモンスターを三体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できます
通常召喚はできません。必ず特殊召喚扱いになります
また、墓地に送れないトークンは使えず、次元の裂け目など墓地に送れない場合も特殊召喚できません
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 09:01:04 ID:D29Z62ZLO
>>379
逃さない
この場合
チェーン1 クリッター
チェーン2 ユベル
となる
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 09:03:20 ID:U9dmxX0UO
スキルドレイン下で星屑竜
の効果は使えるのでしょうか?
店でゲームしてた時リリース
の時点でスキドレに引っ掛かる
と指摘されたので気になって
質問させていただきました
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 09:22:57 ID:IwibWcP50
>>386
ならず者と同様に自身をリリースするのはコスト。自身をリリースしたらフィールド上に表側表示で存在していないので
スキルドレインの影響を受けないので効果を適応できます。
蛇足だけど、そのあとの自己蘇生効果は墓地で発動するため、スキルドレインの効果の影響はありません。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 11:26:19 ID:RAMI9wiG0
>>381
何も除外されてない場合は
手札を1枚捨てて発動する行為自体できません
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 12:25:42 ID:HCnFWj7w0
デュエル中の気になったことをいくつか質問させてください。

1・相手のアルカナのチャリオットの効果が表になっているとき、自分のターンで相手が逆転する運命を発動しました。
 それで裏の効果を得た場合、その瞬間にコントロールは自分に移りますか?

2・自分のセカンド・チャンス発動中は相手のターンでも2回コイントスを行うことができますか?

よろしくお願いします。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 12:28:02 ID:RAMI9wiG0
>>389
1 その場合コントロールは移ります
2 相手のターンでもコイントスをやり直すことは可能です
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 12:28:52 ID:HCnFWj7w0
>>390
即レスありがとうございます。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 12:57:04 ID:dZUi0Mey0
聖なる輝きが発動中、
モンスターを表側守備表示で通常召喚はできますか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:00:21 ID:U8j/52YxO
バルバロスの左下の数字を教えてください
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:09:46 ID:U9dmxX0UO
>>387
ご説明ありがとうございます。星屑の効果は「リリースし墓地で発動する効果」と捉らえてよいでしょうか
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:12:52 ID:uPP/PC+E0
>>393
78651105
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:13:21 ID:uPP/PC+E0
>>394
おk
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:23:28 ID:U9dmxX0UO
もう一つ質問なのですが
星屑に天罰を発動する際は発動コストであるリリース時に発動でよろしいでしょうか、確か墓地で発動する効果には天罰は発動できないと聞いたので
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:24:02 ID:RAMI9wiG0
>>394
フィールド上で発動する効果ですが、
効果処理時に墓地に存在するだけで
墓地で発動する効果ではありません
ならずも同様です

スキルドレインで無効にならないのは
効果処理時にフィールド上に存在しないからです
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:29:28 ID:RAMI9wiG0
>>397
発動時にリリースして効果を発動、それにチェーンして天罰を発動できます、
墓地に存在するスターダストは破壊できませんが効果の方は無効になります

また墓地で発動する効果もチェーンブロックが作られるなら天罰は発動可能です
(今回の場合はフィールド上で発動する効果ですけど)
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:33:08 ID:MkQTkqwc0
>>397
>墓地で発動する効果には天罰は発動できないと聞いたので
はて、その理屈では墓地で効果発動するグリズリーマザーとかを天罰で止められないという事に…
スターダストの自己再生も、グリズリーマザーと同じ「墓地で発動する誘発効果」ですぞ

>>392
可能
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:40:30 ID:U9dmxX0UO
>>398
>>399
解りやすく丁寧なご説明ありがとうございました。感謝の極みです。今度店のFack野郎をスターダストでSATSUGAIしてきます
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:48:24 ID:Pl+NNoIiO
戦闘を行った剣闘獣にバトルフェイズ中に月の書を発動した場合
裏側守備表示のそのモンスターは効果でリクルートする事が出来ますか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 13:51:50 ID:RAMI9wiG0
>>402
フィールド上で表側表示で存在しなければ、
その効果を発動することはできません
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:00:27 ID:Pl+NNoIiO
>>403
ありがとうございました
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:36:22 ID:t+yGr0WXO
デュアルモンスターをデュアル召喚扱いにした瞬間に、月の書で裏にされました。この時、優先権で効果を使えますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:44:30 ID:OefG9jZPO
お聞きしたいのですが
スタンバイに黄泉カエルを墓地から復活させて、エネコンで生け贄にして、そのスタンバイにまた黄泉カエルを墓地から復活できますか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:50:53 ID:MkQTkqwc0
>>405
優先権って言うのは「相手がカードを発動する前に、自分が行動を起こす権利」だから
そもそも自分に優先権があるときは相手に月の書を発動されたりはしない
(これに違反があった場合、こちらは巻き戻しを請求できる)
再度召喚は通常召喚に似た扱いだから、直後に優先権で起動効果を使える

>>406
黄泉ガエルは、同一スタンバイフェイズに何回でも自己再生できる
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:54:33 ID:t+yGr0WXO
>>407
ありがとうございます。
ダークヴァルキリアは効果使えて、破壊できるわけですね
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 14:59:02 ID:7fLKHECsO
>>401
補足だけ
墓地では破壊はされないが無効化される
ネフティスの自己再生効果に天罰を発動したら自己再生効果は無効にされる。
しかし破壊されてはいないので次のスタンバイフェイズに自己再生効果は発動しない

無効=破壊とは違うってこと
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 15:21:50 ID:MkQTkqwc0
>>408
ダウト
ダーク・ヴァルキリアは「魔力カウンターを乗せる効果」と「魔力カウンターを消費し破壊する効果」が別物
だから、前者の効果にチェーン月の書されると効果は使えない
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 15:31:36 ID:t+yGr0WXO
>>410
二回もありがとうございます。別なんですね、わかりました。ありがとう
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 16:35:07 ID:EntvwzBtO
カードショップに電話で大会に必要な物聞いたら筆記用具とか言われたんだけど何に使うの?

まさかライフポイントの計算を筆算でさせられるとか…?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 16:38:55 ID:iGRl40LH0
>>412勝敗記録をつけるために必要
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 16:44:51 ID:k7/FPNuW0
>>412
ライフの経過の記録に必要
大会に出るならば公認大会規定は馴染み深いものでなければならない
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 16:49:07 ID:EntvwzBtO
>>413
>>414
なるほど心得た
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 17:33:21 ID:SXedmMOOO
ルールブックに英語版と混ぜて使えるみたいなこと書いてあったけど
韓国語版とかは公認大会では使えない?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 17:36:32 ID:/gEfJacG0
>>416
韓国版でも問題ない

下は公式サイトの公認大会規定

デッキ構築に使用できるカードは以下の 「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」 に限る。
1. 遊戯王 オフィシャルカードゲーム
2. Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME
(英語版・フランス語版・イタリア語版・スペイン語版・ポルトガル語版・ドイツ語版)
3. Yu-Gi-Oh! OFFICIAL CARD GAME (韓国語版)
※日本語版カードが存在しない各言語のカードは使用を禁止する。
※日本語版以外の言語のカードを混ぜてデッキを構築する場合は、
 カード共通面が隠される『カードプロテクター』の着用を義務づける。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 17:36:42 ID:k7/FPNuW0
>>416
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/dk_rule.html

遊戯王をやる以上はやはり公認大会規定には馴染んでおかなければならない
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 17:55:43 ID:SXedmMOOO
>>417-418
おぉ、ありがとう
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 18:52:02 ID:pgqGwBeE0
スレチな気もするけど聞いてみる。
横の長さが67mm以上の透明スリーブって売ってる?

421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 19:51:57 ID:sF2XNmc20
>>420
スリーブの質問はこちらのほうがいいと思われ

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148525895/
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 19:57:12 ID:pgqGwBeE0
>>421
誘導thx
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 20:07:06 ID:iGRl40LH0
金華猫でフールを蘇生、裏の効果が出ました
この後、強制転移でどちらかを送りつけた場合、金華猫は即フールによって破壊されるのでしょうか?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 20:33:58 ID:bBSEsVRc0
ちょっとプレイングについてなんでですが
死者蘇生が復帰したせいで終末で混沌墓地→次ターンアムホ埋葬の間に蘇生で妨害される事があるのですが
やはり混沌を落としたら即そのターン蘇生するように心がけた方がいいのでしょうか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 20:44:21 ID:ce3rMeOL0
リフレクトバウンダーとオネストについての質問です。
リフレクトバウンダーがatk1800の相手モンスターに攻撃された時、
ダメステ開始時、バウンダー効果で相手に1800ダメージ
計算時にこちらがオネスト捨ててバウンダー攻撃力1800アップで相手プレイヤーに1700ダメージ
つまりatk1800モンスター+リフレクトバウンダーのatk1700=3500のダメージがあいてに入るということでしょうか?

攻撃力300の相手に攻撃された時も相手プレイヤーに2000のダメージが入るということでよろしいでしょうか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 23:39:48 ID:GdeRM8LB0
エンジェルO7はThe splendid VENUSやインヴィシルの効果も無効化するの?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:11:20 ID:Ih2cWlPM0
>>426
O7の効果では永続効果は無効にできない。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:14:47 ID:qyUnSPpc0
フェイクヒーローでネオスを出してポールポジションを発動させる。
エンドフェイズ時にネオスの攻撃力が一番だったらネオスは戻る?戻らない?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:34:20 ID:sj/tc2H70
「リミッター解除」発動後のエンドフェイズでの破壊効果は、チェーンブロックを作りますか?

具体的な疑問として
メインフェイズ1でリミッター解除、攻撃を行った後メインフェイズ2でスターダスト・ドラゴンを召喚。
 ⇒エンドフェイズ時にリミッター解除の破壊効果を無効化し、同一フェイズに墓地から特殊召喚可能?

よろしくお願いします。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 02:15:49 ID:XiuO+d+LO
>>429
チェーンブロックを作らずに自壊します
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 07:22:35 ID:sj/tc2H70
>>430
回答ありがとうございますー。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 11:46:20 ID:CE+djDaZO
ネオス・ワイズマンをヒーロー見参で特殊召喚する事は出来ますか?
お願いします
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 11:48:42 ID:WI8Nr5dI0
「〜〜でのみ特殊召喚できる」ってどういうことかわかるか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 11:50:06 ID:hP2DCNJm0
>>432
引越しお疲れ。
ネオスワイズマンは指定された召喚条件(ネオス&ユベルリリース)
以外の方法では特殊召喚できません >>433の意味をwikiで調べると良い
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 11:52:47 ID:CE+djDaZO
>>434
回答有難う御座います
wikiを熟読してきます
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:10:05 ID:7Nx4N35a0
>>428
フェイクヒーローの手札に戻る効果は「誓約効果(wiki参照)」に分類される
ポールポジションでごまかすことは多分できない

このケースについての裁定が下されていないから断言はできないけどな
どうしても心配なら事務局に確認を取るしかない
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:17:45 ID:XEW2fEkvO
エクスチェンジをサイドに入れたいんだけどそもそも一回目のデュエルで相手のデッキを把握したところで相手の手札にいつ何があるかわからないと意味ないような気がするけど上手い使い方ってあるの?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:20:10 ID:WI8Nr5dI0
ダストマイクラウィルス真実の眼フル投入すればいいんでね?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:22:41 ID:XEW2fEkvO
やっぱりそこまでいじらないと駄目か
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:23:39 ID:8xoCvT6w0
正々堂々でよくね?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 12:32:55 ID:XEW2fEkvO
>>440
サイドに一緒に入れてみるわ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:00:10 ID:XiuO+d+LO
おいしくつかいたいならダイヤモンドガイでよくね?
あと一戦目でエクスチェンジ使っておくと死者蘇生とかを伏せてきたりするから伏せ除去ウマー
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:05:48 ID:XEW2fEkvO
>>442
ダイヤモンドガイでどう使うの?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:05:48 ID:oPw1vsie0
ダムドや裁きは優先権で特殊召喚時にカードを破壊することができますか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:13:19 ID:XiuO+d+LO
>>443
専用デッキ組むことになるが手札にきた使えない通常魔法押し付けてウマー
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:24:00 ID:4BAj2A6kO
ちょっと質問

相手の攻撃宣言時に進化する翼でハネクリLV10を出して、さらにLV10の効果発動っとできる?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:29:37 ID:XiuO+d+LO
>>446
できる
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 13:43:34 ID:4BAj2A6kO
>>447
できるのか!ありがとう!クリボーデッキつくろっと
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 14:16:09 ID:XEW2fEkvO
>>445
なるほどありがとう
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 15:28:58 ID:RvmDi9mS0
どなたか>>425よろしくです
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 16:04:44 ID:PswNsJKJ0
下もオネスト使用ということならあってる
ただ戦闘破壊されなくても効果で自壊することを忘れないように
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 16:08:56 ID:zJY1LxEi0
スレ違いでしたらすいません。
スリーブについて質問なんですが、こちらの白いスリーブは何処のか解る方いませんか?
格好いいなと思い、購入したくて聞きました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82707290
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 16:16:58 ID:RvmDi9mS0
>>451
ありがとうございます。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 16:41:28 ID:XEW2fEkvO
カードの裏面が剥げたりして一瞬で何のカードか判別出来てしまうくらいボロボロのカードを透明のスリーブに入れて公認大会で使用することはできますか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 16:45:17 ID:lwu5/Eb70
>>454
判別できるようならアウトでしょ
ある種のマーキングと思われても仕方ないかと
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 17:22:24 ID:XEW2fEkvO
>>455
わかりましたありがとうございます。
子供の頃に手に入れたカードなんで、決してわざと傷をつけたわけではありません。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 18:52:24 ID:MvuGxktV0
そんなに愛着あるカードなら普通の色つきスリーブで使えばいいさ
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 19:42:54 ID:KdK0MrU50
遊戯王サイズのおすすめスリーブを教えてくれ
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:13:35 ID:mpPAp1/A0
デュアルモンスターが再召喚されたとき、キックバックは発動できますか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:17:09 ID:SsIcwpOFO
>>459
可能
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:28:51 ID:mpPAp1/A0
>>460
ありがとうございました
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:29:49 ID:XEW2fEkvO
>>457
はい、そうします。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 21:59:42 ID:ZlinznJHO
WiKi見てもよく解らなかったのでこちらで質問させて頂きます。

Q1 自分フィールド上にセットした「神獣王バルバロス」に「太陽の書」を使った場合、バルバロスの攻撃力は3000になりますか?

Q2 自分フィールドにセットされている「フオッシフル・ダイナ・パキケファロ」に「太陽の書」を発動した場合、パキケファロの「リバースした時に特殊召喚されたモンスターを破壊する」効果は適用されますよね?

どなたか回答お願いします。m(_ _)m
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:11:11 ID:BKNettPp0
冥府の使者ゴーズ召喚時に神の宣告で無効にできますか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:20:19 ID:XiuO+d+LO
>>464
無理だな
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:21:03 ID:BKNettPp0
ありがとうございます!
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:25:06 ID:mpPAp1/A0
>>465
いつも疑問なんですが、
ゴーズを宣告で破壊できない理由は何でしょうか
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:25:11 ID:C3a3kiM60
>>463
1 その場合はセットによる通常召喚した後に単に表にしてるだけだから1900になる、
 攻撃力が3000に戻るのは攻撃力1900のこのカードを月の書でセットして表側にしたときの話だ

2 リバースしてるので発動します

>>464
冥府の使者ゴーズの特殊召喚はチェーンブロックが作られ
特殊召喚はカード効果処理中に行われます
カード効果処理中には原則として別のカードが割り込んで発動できませんので
それに割り込んで神の宣告は発動できません
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:28:01 ID:ZlinznJHO
>>468
ありがとうございます。
m(_ _)m
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:38:45 ID:mpPAp1/A0
>>468あなるほど。りがとうございました。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:41:44 ID:KEWI2ZCPO
裁きやデミス、ダイダロス等の全体を除去するカードに対抗するカードってありますか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:42:36 ID:U5fpDgk20
自分フィールド上にダークブレイズドラゴン、相手フィールド上に青眼白竜が攻撃表示。
この状態でフォースを発動し、青眼白竜の攻撃力を半分にし、ダークブレイズに上乗せしました。
このターン戦闘によって青眼白竜をダークブレイズで戦闘破壊した場合、
ダークブレイズの効果によって発生する相手への効果ダメージは1500でしょうか。3000でしょうか。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:52:14 ID:C3a3kiM60
>>472
ダークブレイズドラゴンなどのダメージ効果は戦闘で破壊して「墓地に送った時」に発動しますので、
墓地へ送られた時点での攻撃力、すなわちカード記載の元々の攻撃力でダメージは判断します
よってこの場合与えるダメージは3000になります
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:54:58 ID:RvmDi9mS0
>>471
天罰
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:55:08 ID:U5fpDgk20
>>473
感謝いたします。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:56:06 ID:863QSd7L0
フィールドにレベル制限B地区と召喚制限猛突するモンスターがある場合
特殊召喚された星4以上のモンスターはどのようにすればよろしいでしょうか?
攻撃表示でしょうか?それもと守備表示でしょうか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:59:21 ID:hvo3Kg0f0
手札を先攻後攻を決める前にチェックしていいのですか?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:03:23 ID:C3a3kiM60
>>477
ドローする前に先攻・後攻は決めます
ドローして手札を見てから先攻・後攻を決めることはできません
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:06:06 ID:7gl0EbkV0
>>476
そういう場合は先に発動したのから順に処理していくはず。
B地区が先ぶ発動してたならB地区の効果で守備→猛突の効果で攻撃表示
逆なら猛突の効果で攻撃→B地区の効果で守備表示
になる。
>>477
基本的にはダメ。
先攻後攻の決定が100%運なら問題ないかも試練が
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:08:19 ID:KuAcJHXs0
トゥーンモンスターの特殊効果であるダイレクトアタックに
セベクの祝福は使えますか?
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:09:04 ID:KEWI2ZCPO
>>474ありがとうございます。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:13:45 ID:XiuO+d+LO
>>479
それは違う
召喚制限は特殊召喚時に誘発して攻撃表示にする効果だが
B地区は永続効果のため攻撃表示になったあと守備表示になる

それと表示形式変更の効果はスキドレとショッカーなどの例と違い後だし優先だ
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:17:31 ID:C3a3kiM60
>>476
それは互いに永続の効果場合の話です

猛突するモンスターで表側攻撃表示になるのは特殊召喚した時です、ずっと表側攻撃になり続ける永続効果が続いているわけではありません
この場合、猛突するモンスターの効果で攻撃表示なってその後にB地区の効果でレベル4以上は守備表示なります
また、攻撃を行うのはあくまでも攻撃が可能な状態のときなので
守備表示では攻撃はできませんのでそのモンスターが強制的に攻撃をすることはありません
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:18:17 ID:7gl0EbkV0
>>482 >>483
なんと。
これは失敬。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:19:11 ID:XiuO+d+LO
絶対防御将軍「………」
ランパードガンナー「………」
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:21:58 ID:C3a3kiM60
>>485
これは失礼
絶対防御将軍なら守備表示でも攻撃可能、
ランパートガンナーなら相手フィールド上にモンスターがいない場合は守備表示で攻撃可能だから
攻撃しなければならない
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:22:03 ID:frNdFPIKO
自分が生還の宝札を発動中にゴヨウガーディアンの効果を使用した場合は生還の宝札の効果は使えますか?
また、その時に相手のモンスターがディスクガイの場合は二枚ドローできますか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:28:33 ID:C3a3kiM60
>>487
生還の宝札のドロー効果は
「自分の墓地」からモンスターがフィールド上に特殊召喚された時に発動可能
相手のモンスターを戦闘で破壊した場合、
「相手の墓地」からモンスターを特殊召喚することになるので発動できない
また、相手のフィールド上に元々の持ち主が自分であるモンスターがいてそれを破壊して特殊召喚したときなら可能

その場合、ディスクガイの効果が発動して自分が2枚ドローします
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:29:17 ID:KuAcJHXs0
トゥーンモンスターのダイレクトアタックとセベクの祝福は組み合わせられますか?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:29 ID:XiuO+d+LO
>>486
揚げ足とりでこちらこそすまんな

>>487
生還の宝札でドローできるのはあくまで自分の墓地から特殊召喚された場合のみです
ディスクガイは可能
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:44 ID:C3a3kiM60
>>489
トゥーンモンスターで直接攻撃に成功してるので発動可能です
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:32:55 ID:KuAcJHXs0
>>491
返答ありがとうございます
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:37:17 ID:qswhLQu/0
幻銃士の効果発動に弾圧がチェーンされた場合
幻銃士は破壊されますか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:56:13 ID:mtjLKLHE0
ヘラクレイノスを特殊召喚した時に奈落の落とし穴を使われました。
その奈落の落とし穴をヘラクレイノスの効果で無効に出来ますか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:12:35 ID:UX2TfYJyO
>>471
・召喚を防ぐ
宣告、弾圧など
・効果を防ぐ
天罰、デスカリなど
・破壊を防ぐ
我が身など
・とりあえずこのターン耐える
威嚇、和睦、ハネクリなど

>>493
破壊されます(この場合天罰と同じ)

>>494
召喚に成功してるため効果を使って防ぐことは可能です
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:14:43 ID:p0pn9d550
「ビークロイド・コネクション・ゾーン」で最後に書いてある
「効果を無効化されない」と言うのは、このカードの効果を無効化されないのでしょうか?
それともこのカードを使って、特殊召喚したモンスターの召喚を無効化(神宣などのカウンター罠等など)しないのでしょうか?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:25:46 ID:EGUPmVWsO
>>488,490

ご回答ありがとうございました
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:27:55 ID:sn8xWF6Q0
>>496
ビークロイド・コネクション・ゾーンによって
特殊召喚されたモンスターの効果が無効にされないという意味です

例えばスーパービークロイドジャンボドリルの貫通効果が
スキルドレインが効果が適用されていても無効化されません
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:31:29 ID:83FCZRZeO
サクリファイスロータスとユベルの相性がいいと言われてますが、何故ですか?

エンドフェイズで
ロータス復活→ユベルの生け贄に即使用
と言うことですか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:36:08 ID:sn8xWF6Q0
>>499
はい、そのとおりです
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:37:30 ID:p0pn9d550
>>498
なるほど、そう言う意味でしたか
ありがとうございます。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:16:41 ID:9Qt/bSDd0
自分があいてのバルバロスに攻撃
相手はバトルステップにスキドレ
こちらはチェーンして手札からサイクロン

この場合バルバロスは1瞬たりとも3000にはなりませんよね?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:18:43 ID:6eSs92aH0
>>478
ありがとうございます
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:19:37 ID:sn8xWF6Q0
>>502
その場合、スキルドレインの効果が適用されないでサイクロンで破壊されるので
一時的に攻撃力が3000になることはありません
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:21:16 ID:9Qt/bSDd0
>>504
ありがとうございます。
光のごふう剣の場合、相手モンスターは表側表示になりますか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:23:16 ID:sn8xWF6Q0
>>505
光の護封剣の表側になる方の効果は通常魔法として効果ですので
チェーンしてサイクロンで破壊しても無効にはならず表側になります
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:33:11 ID:eCgWt9jT0
>.495
回答ありがとうございます
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 02:34:49 ID:2Ocy+Ssf0
レッドデーモンズの攻撃を行っていない味方モンスターを破壊する効果は1ターンに何度も発動しますか?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 02:42:30 ID:q/mgTSUBO
ニュードリアの効果に天罰を発動する事は可能でしょうか
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 03:26:49 ID:CLuH0BF90
賭けデュエルをしてる人っていますか?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 07:28:52 ID:Hl6lizaVO
>>508
1回

>>509
できる
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 08:28:03 ID:83FCZRZeO
>>500
ご回答ありがとうございます。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 08:56:16 ID:hZ3/VnKY0
>>495
ありがとうございます
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 09:15:49 ID:rUFYEVtSO
wikiにも載ってない【死者への手向けシークレ】のエラーカードを美品で持ってるんですが価値ありますか?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 09:26:17 ID:IM7iaSCJ0
>>514
スレ違いではあるんだが・・・アップしてくれ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 09:27:08 ID:IM7iaSCJ0
ごめん、やっぱり誘導
続きはこっちに頼む

遊戯王OCGデュエルモンスターズPart634
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1210257094/

もし本物だと確認できたら載せてみるよ
517エラー ◆9I.JZpF3u6 :2008/05/09(金) 09:40:39 ID:rUFYEVtSO
>>515
今仕事中なんで夜にUPしにきます。
念のためtripつけときます。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 09:43:48 ID:IM7iaSCJ0
>>517
了解
Wiki見たけど、シクレア仕様が存在しない?
シクレアってのがエラーっていうなら一応コードも書くといいかも(SD7-JP000 みたいな)
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 09:46:34 ID:K/ATuXAo0
パラと勘違いしてるってオチに一票
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 10:06:20 ID:t77xFGic0
カードの絵柄がすごく映えるスリーブを見たことがあるのですが、
何処製のスリーブで何枚入り何円か分からないですか?
「絵柄が映える」なんて個人の主観で変わるので、曖昧な質問なのですが
「恐らくコレじゃね?」ぐらいの回答をいただければ…と思います

スリーブの透明部分の素材がぺかぺかしていると言うか光沢を放っていると言うか…
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 10:30:25 ID:rUFYEVtSO
>>518
パラレルかもしれんす
10年前のカードなんで名称の記憶が曖昧ですが
ウルレア+縦キラ横キラのラインが入ってる物です
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 10:55:56 ID:UX2TfYJyO
パラだな
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 11:42:56 ID:uL2EjhLNO
パラ美品か

俺が持ってるパラ美品は寄生虫パラサイドしかないなw
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 12:36:48 ID:Alots/cpO
質問です
「ダークアームドドラゴン」の効果で「ユベル」を破壊したとき「ユベル」の効果で「ユベル-Das Abscheulich Ritter」を特殊召還することは可能でしょうか?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 12:39:58 ID:Hl6lizaVO
>>524
逆(
な(
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 12:40:54 ID:sn8xWF6Q0
>>524
ダークアームドドラゴンの効果による破壊され、破壊後には何らかの処理はありませんので
ユベルの効果でユベル-Das Abscheulich Ritterを特殊召喚することは可能です
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 12:52:04 ID:Alots/cpO
>>525
日本語下手ですいませんでした
>>526
ありがとうございました

528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 13:25:51 ID:rUFYEVtSO
死者への手向けパラに訂正ですね

エラーの状況は右部全体にプレス痕が強くついてます

529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 13:26:27 ID:q/mgTSUBO
融合カードを使わない融合召喚に神の宣告を発動する事はできますか
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 13:51:19 ID:UX2TfYJyO
>>529
コンタクト融合、剣闘獣、XYZなどはチェーンに乗らないため宣告で無効にできます
ちなみにシンクロ召喚もチェーンにならないから可能
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 14:52:25 ID:q/mgTSUBO
>>530
ご回答ありがとうございました
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 16:13:54 ID:EIbjKSUj0
>>529
一応書いておくと、
コンタクト融合、剣闘獣、XYZなどは「融合召喚」じゃないからね
「融合召喚」じゃなくて「特殊召喚」だから(ヘル・ポリマーなどで関係)
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 17:13:36 ID:oP97j0Ri0
英語版レインボー・ネオスでは融合素材モンスターであるレインボー・ドラゴン、レインボー・ダーク・ドラゴンが明記されていますが
この場合E・HEROプリズマーの効果は使用できるでしょうか?
それとも日本でやるなら日本の裁定に従うのがすじでしょうかね
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 18:02:03 ID:byU//aW+0
ファントムオブカオスで、墓地のならずもの傭兵部隊をコピー、効果で相手モンスターの破壊はできますか?
墓地で発動するので破壊は出来ないのでしょうか
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 18:02:13 ID:hgzuyLPR0
>>533
日本のルールに従ってくれ
「郷に入れば郷に従え」だ
都合の悪い部分だけ、英語のルール使われても困る
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 18:05:24 ID:2MNc3Ac2O
>>534
ならずは墓地で発動する効果じゃないよ
よって可能
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 18:19:37 ID:byU//aW+0
>>536
ありがとうございます
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:09:35 ID:kMfn1LZS0
リリース無しで召喚した《光神機ー桜火》の効果を《神禽王アレクトール》で無効化した場合
次の自分のターンのエンドフェイズで破壊されますか?それとも残り続けますか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:20:57 ID:hgzuyLPR0
>>538
召喚されたターンだけの効果じゃないから、毎ターンのエンドフェイズに自壊する
残したいなら、毎ターンのようにアレクトールで無効にしてやるしかないね
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:40:15 ID:kMfn1LZS0
>>539
そうなんですか・・・ありがとうございます。
では、自壊を完全に防ぐ方法はスキルドレイン、O7の他にありますでしょうか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:41:52 ID:Hl6lizaVO
>>540
亜空間物質転移装置やワームホール
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:42:15 ID:f2CAMtl80
生贄召喚すればいいじゃない
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:44:30 ID:kMfn1LZS0
>>541
亜空間は大丈夫なんですか!?ありがとうございます。

>>542
ごもっともです・・・
ありがとうございました。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:46:05 ID:CHIEQwN10
始皇帝の陵墓がすでにある状態で、効果を使い生け贄なしで召喚した際に
マジックジャマーなどで効果を無効にし破壊できますか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:47:26 ID:hgzuyLPR0
>>541
それは間違い Wiki参照

>>544
「効果の発動」だから無理
サイクロンならOK
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 20:52:03 ID:CHIEQwN10
>>545
ありがとうございます。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 21:04:05 ID:HI11f0qn0
>>544
すでに表側表示の魔法カードはジャマーでは無効化できない
フィールド魔法だからサイクロンなら可能だった気がする
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 21:14:56 ID:D5ZFjjYS0
死皇帝の陵墓の効果で邪神アバターを通常召喚することはできますか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 21:35:13 ID:YmkBx4z50
>自分フィールド上に存在するモンスター3体を
>生け贄に捧げた場合「のみ」通常召喚する事ができる。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 21:53:41 ID:D5ZFjjYS0
>>549
ありがとうございます

やっぱ専用デッキ組まないとただの●ですね…
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 23:14:57 ID:Fbaet/NSO
すみません。
相手は次元の裂け目を発動しています。
その時にシンクロ召喚は出来ますか?
出来ないよね・・・
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 23:17:13 ID:YmkBx4z50
できるけどシンクロ素材は当然除外される
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 23:34:54 ID:Fbaet/NSO
あ、出来るんですか。
よかった。
ありがとうございます。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 00:32:43 ID:8KL3LEba0
>>482
>>483
遅くなってすいません、詳しい解答ありがとうございます
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 00:52:19 ID:aCsncatg0
遊戯王を初めてやってみようと思うのですが
どのスターターやブースターを
買い進めるのが一番効率が良いのですか?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 00:55:08 ID:2PVxanqE0
スターター2008を2〜3個買えばそこそこのシンクロデッキは組める
そこから始めるなら買うべきブースターはTHE DUELIST GENESIS

帝王ストラクを2〜3個買えばそれなりに結果を残せる次元帝デッキが組める
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 01:30:01 ID:UDDQJFyy0
>>>555
>>556のスターター2008ってのは《ジャンク・ウォリアー》ってのがパッケージの
STARTER DECKってやつな。
帝ストラクもいいけどあんまり面白みはないかもね。
オススメはSTARTER DECK×3
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 01:36:09 ID:aCsncatg0
>>556-557
ありがとうございますた!
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 03:30:05 ID:4qhALePrO
ライオウの効果でガイザレスの特殊召喚を無効にできますか?
またライオウで無効にできるモンスターを教えてください。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 03:31:17 ID:SNEL//QP0
チェーンに乗らない特殊召喚全て
詳しくはwikiで
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 03:38:06 ID:4qhALePrO
見たけどよく分からなかった。
もう一度みてくる
即レスさんくす
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 03:52:06 ID:XE44O5MZO
サイドラ 青血 ダムド 裁きなどの特殊召喚
コンタクト融合 剣闘獣融合 要塞などの特殊召喚
これらはチェーンに乗らない特殊召喚なので無効にできる

ゴーズやダムルグ、リクルーター、埋葬やリミリバ、ゾンマスやメズキの効果など
これらはチェーン乗るから不可能

とりあえずチェーンに乗る特殊召喚か乗らない特殊召喚かで判断するしかない
まぁ大雑把には何の予告もなしに出てくるのがチェーンに乗らない特殊召喚
戦闘破壊、戦闘ダメージ、起動効果、誘発効果、魔法や罠など何らかの条件が必要なのがチェーンに乗る特殊召喚
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 06:05:05 ID:bLUILEfFO
レッド・デーモンズ・ドラゴンについて質問なんですが、相手の裏側のリバース効果モンスターに攻撃した場合、どちらが先に効果発動しますか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 07:36:01 ID:lXsmrlA00
>>563
ダメージステップの効果は
 前略→「ダメージ計算時」→「ダメージ確定時」→「ダメージ発生時」→「リバース効果」→後略
の順番で、処理をしていく。で、レッドデーモンズの効果は「ダメージ発生時」に発生する
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 08:48:35 ID:0ZqbQ1dE0
ゴヨウで人食い虫や深淵の暗殺者を攻撃した場合、ダメージステップ後にはゴヨウは破壊されているので(相手がゴヨウを選べば)
そのモンスターをこちら側に特殊召喚するのは無理ということでしょうか?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 08:48:55 ID:bLUILEfFO
>>564
ありがとうございました

レッド・デーモンズの方が早いんですね

カオポでトラブったのでこれでわかりました
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 08:50:40 ID:eIuu6kVq0
>>563,564
一応、補足すると
リバース効果は「前略」の部分でもう発動確定してるから
デーモンの効果で破壊された場合でもリバース効果は発動するよ

まあ、寄生虫みたいな場に存在することが前提の効果は別の話だけど
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 08:52:05 ID:eIuu6kVq0
>>565
その通りで、発動する時点でゴヨウが存在しない場合
効果を発動することはできない
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:01:15 ID:MoQqv0FtO
ファントムダークネス1箱買って1枚しかユベルが出なかったけど、これってレアでも何でもないよな?たまたま1枚しか出なかっただけだよな?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:05:12 ID:0ZqbQ1dE0
>>568
ありがとうございます。ちょっと混乱してたので助かりました。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:23:23 ID:RwRoZCEJO
テキストでよく分からなかったのですが
ブラック・パラディンが相手フィールド上にいて、相手が魔法発動する時
自分が手札を捨てて無効にできますか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:24:59 ID:eIuu6kVq0
>>571
大原則として、相手がコントロールするカードの効果を自分が使用することはできない
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:29:57 ID:RwRoZCEJO
>>572
時々テキストになくてもその大原則を破る効果があるので気になりました

ありがとうございます

もう一つ質問
シンクロ召喚時の合わせるレベルは
儀式召喚時のように超えても召喚できますか?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:33:25 ID:eIuu6kVq0
>>573
ttp://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book_02_04.html
「レベルの合計が等しくなるように」
「等しい」とはイコール("=")ということ。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:36:47 ID:RwRoZCEJO
>>574
理解しました
早い回答ありがとうございます
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:57:36 ID:9/4mrqSq0
攻守が最大まで下がった光と闇の竜を亜空間物質転送装置・ワームホールなどで除外したとき、
攻守は元の数値に戻りますか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 09:59:56 ID:ybPHmXex0
戻るよ
月の書と同じ
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 10:01:31 ID:9/4mrqSq0
>>577
回答ありがとうございます
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 10:55:35 ID:IwJzPUb50
黄泉ガエルについて質問
ハデスで殴る→永久に復活しない
デスカリの効果→すぐ復活する

この違いは何なんだ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:03:33 ID:ybPHmXex0
>>579
違いも何も・・・ハデスは封印能力だから
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:07:01 ID:NbJeB1T10
>>579
ハ・デス 戦闘で破壊した効果モンスターの効果を無効→戦闘で破壊されてそれ以降に墓地で発動する破壊されたモンスター効果が無効

デスカリ 効果モンスターの発動を無効する、黄泉ガエルの特殊召喚(1回目)を無効にするだけ→それ以降(2回目以降)に発動する同じモンスターの効果が再び無効にできる訳ではない
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:10:16 ID:epRlivqiO
>>579
ハデスや古代の機械獣の効果は破壊したら手札に戻すなどリセットするまで永続的に無効になる

デスカリは墓地で発動した効果の発動を無効にするから効果は残る
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:17:24 ID:4qhALePrO
>>562
遅くなってすいません。
ありがとうごさいました。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:31:46 ID:IwJzPUb50
>>580-582
thx助かった
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 12:51:18 ID:xtwFF7C10
裏守備表示の「フォッシルダイナパキケファロ」を
「古代の機械究極巨人」で攻撃した場合リバース効果によって破壊された時に
「古代の機械巨人」は復活しますか?
それともパキケファロの効果によって特殊召喚できませんか?
回答お願いします。

586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:18:56 ID:8ztE26YeO
初めて遊戯王カードを買ったのですが、カードのレアリティがわかりません。
ノーレア、レア、ウルレア等の判断の仕方を教えて下さい。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:25:57 ID:tCRpy/6X0
>>585
テキストからの推測だけど、
究極巨人で殴ってダメージ計算後にパキケの効果発動
パキケで究極巨人が破壊されて、パキケも墓地に行く

その後に別チェーンで特殊召喚するため、パキケによって無効化されない

>>586
http://yugioh-wiki.net/?%A5%EC%A5%A2%A5%EA%A5%C6%A5%A3
この辺を参考に
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:30:11 ID:gJOAsBq70
>>587
>パキケも墓地に行く
パキケはまだ墓地に行かないぞ
リバース効果のタイミングでまだ処理中なんだから

その上で、俺も確証は無いけど
まだパキケは場に存在してるから特殊召喚できないとも思えるが
パキケの破壊が確定しているから永続効果が失われているかもしれない
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:33:10 ID:8ztE26YeO
>>586
ありがとうございます。
袋を開ける楽しみが増えました。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:34:42 ID:8ztE26YeO
587だったorz
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:38:30 ID:tCRpy/6X0
>>588
失礼しました
ダメージ計算終了時とダメージステップ終了時を混同していました

>>585
>>588が正しいので>>587はスルーでお願いします
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:39:40 ID:YM5xkieMO
砂塵の悪霊の効果をエンペラーオーダーで無効に出来ますか?
また、それが出来るなら、スターダストドラゴンがいる時に、エンペラーオーダーで砂塵の悪霊の効果を無効にする前にスターダストドラゴンは勝手にリリースされますか?
後者の説明がうまく出来なくてすみません。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:44:24 ID:gJOAsBq70
>>592
召喚時に発動したならば、オーダー発動可能です。

>勝手にリリース
任意効果 デスカリとは違うよ。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 15:51:44 ID:YM5xkieMO
>>593
ありがとうございます!
任意効果だったんですか!
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 16:15:10 ID:xtwFF7C10
>>587,>>588
回答ありがとうございます
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 17:03:08 ID:3W4Kd1JL0
混沌の黒魔術師は手札やデッキから墓地に行った場合は除外されないんですよね?
また墓地の混沌を死者蘇生で特殊召喚した場合、その死者蘇生を効果で回収することはできますか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 17:13:51 ID:tCRpy/6X0
>>596
その通り
できる
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 17:40:12 ID:4uV9hzHp0
wikiの次元の裂け目のページに墓地での融合も
できなくなると書いてあるんですがなんのことですか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:04:33 ID:3W4Kd1JL0
>>597
ありがとうございました
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:07:44 ID:3W4Kd1JL0
>>597
相手に説明する際は、任意効果はチェーンに乗らないからで大丈夫でしょうか
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:07:48 ID:tCRpy/6X0
>>598
ミラクル・フュージョン等、墓地のカードを素材とする融合カードは、
次元の裂け目の効果によって墓地に素材が溜まらず使用できない

という意味だと思われます
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:14:08 ID:tCRpy/6X0
>>597
死者蘇生で墓地の混沌の黒魔術師を指定し、他にチェーン無し
死者蘇生の処理時、混沌の黒魔術師を特殊召喚し死者蘇生は墓地へ

ここで混沌の黒魔術師の回収効果発動タイミングなので、
墓地に存在する死者蘇生を効果の対象に指定できます
(死者蘇生と混黒は別チェーンで発動、解決する)

説明する場合は、混黒の効果が発動する時点で死者蘇生は墓地に存在するから
で大丈夫だと思います
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:25:45 ID:3W4Kd1JL0
>>602
おおお丁寧にありがとうございます
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:29:11 ID:oYSQioao0
ユベル第2形態のエンドフェイズにモンスターを破壊する効果をスターダストドラゴンで無効にした場合、ユベル第3形態は特殊召喚されますか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:44:38 ID:hQk8ssvQ0
自分フィールド上に2枚の前線基地が存在する時、手札からユニオンモンスターを2体特殊召喚することはできますか?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 18:59:53 ID:XE44O5MZO
>>604
特殊召喚できる

>>605
ユニオンは手札から直接装備するわけじゃないから無理
普通に召喚→起動効果により特定のモンスターに装備
もちろん召喚権を使う
607606:2008/05/10(土) 19:00:46 ID:XE44O5MZO
なんという勘違い
吊ってくる

>>605
できる
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 19:10:59 ID:4uV9hzHp0
>>601
そういう意味ですか。ありがとうございます。

もう少し言葉を選んでほしかったな。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 19:32:11 ID:jmqkvcBl0
>>606
チェーンブロック2で破壊されるから無理じゃね?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 19:38:14 ID:XE44O5MZO
>>609
・・・そうだね
よく考えりゃチェーン2だ
頭冷やしてきます
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:11:24 ID:ZPEiOFLI0
なんか死にたくなる程俺ルールをしていたかもしれないんだが罠カードの発動にサイクロンで無効って
事は無理なの?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:21:30 ID:Vdu78+G50
永続トラップなら可能だけどそれ以外だと無理
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:29:01 ID:MoQqv0FtO
魔法カードにホルスLv8の効果でチェーンした際、ホルスLv8の効果にチェーンして速効魔法を発動したらその速効魔法もホルスLv8の効果でチェーンは可?不可?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:33:02 ID:zQWR3FoO0
>>613

光と闇の竜はその芸当はできないけどね
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:34:24 ID:QnwREmBmO
615
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:35:07 ID:ZPEiOFLI0
>>612
やっぱか……
突進や弱体化の仮面で迎撃ってのも俺ルール?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:37:52 ID:tCRpy/6X0
>>616
それは問題無い
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:40:30 ID:MoQqv0FtO
>>614さんくす
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:45:00 ID:ZPEiOFLI0
>>617
thx。巻き戻しやらなんやらと混同してしまう
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:53:03 ID:L53VuiXIO
ゾーマ、デビサン、複製、メタリフ等のカードって大嵐、サイクロン等で除去される?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:54:47 ID:xa0EPJ6/0
エンド・オブ・アヌビスが存在する状態で裏守備のリバース効果モンスターが
戦闘によって破壊された場合、リバース効果は無効化されますか?
リバース効果の処理の時点でフィールド上に存在する為、ハデスと違い不可能でしょうか。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:56:27 ID:tCRpy/6X0
>>619
巻き戻しはモンスターの数が変化した時に起こるから、攻守変動時には巻き戻らない
バトルフェイズ中のルールはややこしいので、覚えるの大変ですが

>>620
ゾーマ、メタリフは破壊される
クローン複製、デビサンは魔法罠ゾーンに何も残していないので破壊されない
(前2枚は魔法罠としても扱うが、下2枚はただのトークンだからスケープゴートと変わりない)
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:57:20 ID:tCRpy/6X0
>>621
リバース効果は、フィールド上で発動する扱いのため、エンドオブアヌビスで無効化できない
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 20:58:45 ID:hQk8ssvQ0
>>607
ありがとうございます
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 21:04:21 ID:gJOAsBq70
>>609,610
「ユベル」が天罰、デスカリで破壊されても効果発動できるみたいだから
この場合も効果発動できるんじゃないの?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 21:06:22 ID:xa0EPJ6/0
>>623
ありがとうございます。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 21:23:41 ID:L53VuiXIO
>>622
ありがとうございます。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 22:15:24 ID:jGTqYDf10
剣闘獣のデッキへ戻って他の剣闘獣を特殊召喚する効果はフィールドでの発動ですか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 22:22:23 ID:ZPEiOFLI0
>>622
なるほど。だから亜空間や強制脱出だと巻き戻しされるのか

思い出のブランコで召喚したデビルズサモナーのデュアル効果によって召喚したユベルと
サモナーが破壊されたエンドフェイズに第2形態が召喚されエンドブラックホールが発動した時
星屑の効果で無効にするが星屑の復活効果はタイミングを逃し発動できない

何か間違ってる所はありますか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 22:31:51 ID:NbJeB1T10
>>628
フィールド上で発動する効果です
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 23:12:48 ID:Xk9bJfF50
失礼します、月の書で、奈落の落とし穴を回避できると聞きましたが、どういう原理なのでしょうか?
また、回避された奈落の落とし穴は破壊されるのですか?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 23:27:13 ID:tCRpy/6X0
>>629
ユベルが進化できるかが不明瞭ですが、
進化できようができなかろうが星屑は再生できる

エンドフェイズ中はいくつでもチェーンを組めるためです

>>631
攻撃力1500以上のモンスターをカイクウとして考えると、
カイクウ召喚→奈落→カイクウ対象月の書

逆順処理で 月の書でカイクウが裏になり、奈落は不発

効果処理時に裏守備なので、
対象が奈落の破壊範囲(攻撃力1500以上)であるかが判別できないためと思われる

奈落の落とし穴は墓地に送られるが、破壊されるわけではない
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 23:31:11 ID:4RKTsxjOO
月の書などで裏守備になったら同ターン中に反転召喚は出来ないんですよね?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 23:34:45 ID:tCRpy/6X0
>>633
月の書等のカード効果による表示形式変更はルールによる変更とは別物です

モンスターが召喚されたターンに月の書で裏守備にした場合は、反転できませんが、
召喚した次の自ターン以降は月の書を自分のモンスターに使用した後、反転召喚することができます

ただし、月の書を使用する前に表示形式の変更を行っていた場合、反転召喚はできません
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 00:49:30 ID:GRxNHMC/O
 すごく初心者級の質問です。
モンスターの特殊召喚条件で『墓地に存在する○○と○○を除外して特殊召喚できる』と書いてある場合、任意で除外して良いのでしょうか?それとも、何かしらのカードの効果で除外するのですか?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 01:26:08 ID:oZSr1GZXO
>>635
そのモンスターを特殊召喚するときに除外する。早い話、特殊召喚のコスト。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 02:07:39 ID:GRxNHMC/O
>>636さんへ
ありがとうございました!
容易な条件だったので気になっていました。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 02:27:31 ID:x7XM6ex/O
剣闘獣をメタるカードってありますか?
天罰だと破壊されないんで・・・
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 02:30:46 ID:90wOK2OR0
>>638
特殊召喚メタとかスキドレは?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 02:40:58 ID:x7XM6ex/O
>>639
自分が特殊召喚デッキなので防ぐのは難しいです。
スキドレですか・・・
ありがとうございます。他にあったら教えてもらえるとうれしいです。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 03:02:49 ID:vaOkADSMO
>>640
エンジェルO7
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 03:04:57 ID:90wOK2OR0
>>640
威嚇する咆哮で戦闘を行わせないとか
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 03:08:14 ID:+qOqq3Ak0
伝説の柔術家もありだな
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 03:14:23 ID:x7XM6ex/O
なるほどー・・・作戦は色々あるんですね。
ありがとうございます。
弾圧で押しまくるかな・・・

エンペラーオーダーで無効にはできませんよね?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 03:30:57 ID:x7XM6ex/O
自分が裂け目と墓守の使い魔を発動していても相手はバトルフェイズに入って戦わずに終われば剣闘獣の効果は発動されるんですか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 06:30:17 ID:0yjkfhZG0
>>644
エンペラーオーダーは特殊召喚には対応してません

>>645
戦闘を行っていないのでできません
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 08:00:26 ID:x7XM6ex/O
>>646
ありがとうございます。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:08:02 ID:6UnayDDp0
停戦協定について
相手のメインフェイズに相手モンスターがリバースした時
に発動した場合、リバース効果は無効化されますか?
またそれが可能なら戦闘で相手モンスターがリバースした時
に発動し、リバース効果を無効にできますか?

よろしくお願いします
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:11:16 ID:bXu+DzDt0
発動した時点で裏側のモンスターのみ表になり、無効化します。
よって能動的なリバース時に無効にする事はできません。

あとダメージステップで発動する事はできません。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:11:46 ID:+qOqq3Ak0
リバースした時点で表なので停戦協定で無効にするのは無理
戦闘でリバースするのはダメージステップなので発動不可
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:31:00 ID:6UnayDDp0
ありがとうございます
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:41:14 ID:p2neRFzo0
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》で守備モンスターに攻撃後に発動する守備表示モンスターの破壊効果によって
破壊された裏守備表示モンスターがリバース持ちだったときその効果は発動しますか?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 10:56:04 ID:ZfQk6+9z0
>>652
攻撃されリバースした時点で発動が確約するため、例えリバース効果処理のタイミングまでに場を離れてもリバース効果は処理します
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:07:39 ID:JNATPO130
裏の時にレモンの破壊効果で破壊された時の話じゃないのか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:10:39 ID:ZfQk6+9z0
>>654
あ、確かにその場合は発動しないな…
>>652に、追加の状況説明を求む
656652:2008/05/11(日) 12:13:27 ID:p2neRFzo0
>>654さんの言うとおりのつもりでした・・・説明不足ですいません。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:15:44 ID:aqOpu1eJ0
即出の質問かもしれないんだが昨日デッキ作ってて気になったので質問

機械族モンスターにリミット解除を発動して攻撃力を倍にした後に
DNA改造手術を使用して種族変更した場合は機械属では無くなるのだが
リミット解除の効果は残るのだろうか?

教えて偉い人
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:53:39 ID:o9MNguBz0
即出ってあのねえ・・・
お前言葉の意味ちゃんと考えながら書いてるのか?

テキストには「この効果を受けたモンスターカード」って書いているから機械族以外にしたとしても破壊されるよ
だから効果は残らない
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:58:41 ID:JNATPO130
ふいんき、みたいなものだろ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 12:59:36 ID:NmXZlpL+0
リミッター解除して機械族の攻撃力2倍にしたあとDNA改造で機械族以外にしても、攻撃力は2倍のまま。
でもちゃんとエンドフェイズで破壊される。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:00:39 ID:o9MNguBz0
>>659
そうは見えないがね。
第一そう言うなら俺も「突っ込みまで含めて全部ネタだろ」って書かなければならないわけで

そうそう書き忘れていたけど正しくは「既出(きしゅつ)」ね
既(すで)に出(で)ている、から
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:04:27 ID:xhAKf6+N0
>>661
がいしゅつぐらいは許してあげましょう
即出はさすがに無いが

装備などで攻撃力が500以下になった機械族モンスターに機械複製術は使えますか?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:06:15 ID:NmXZlpL+0
>>662
使える
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:06:19 ID:ZfQk6+9z0
>>662
使える
補足しておくと、DNAいじって機械族にした「元々は機械族じゃないモンスター」にも使える
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:12:45 ID:xhAKf6+N0
>>663,664
ありがとうございます
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:15:39 ID:aqOpu1eJ0
凄く失礼な事してしまった。いや、マジで漢字間違えた訳なんだけどね。

色々と教えてくれてありがとうございます。
これでまた面白いデッキが作れそうです。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:24:53 ID:EGQo8wWHO
いまだにシャッフルの仕組みがわかりません。
シャッフルするとかかれていないカードはシャッフルしなくていいのですか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:27:55 ID:bXu+DzDt0
>>667
http://yugioh-wiki.net/?%a5%b7%a5%e3%a5%c3%a5%d5%a5%eb

カードの効果でデッキ内を見たりカードをデッキに戻したりした場合、「一番上に置く」「一番下に戻す」などの例外を除き、必ずシャッフルしなければならない。
ただし、同様の記述のある《不幸を告げる黒猫》などは直接デッキの中を見ているため、シャッフルしなければならない。

669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:28:02 ID:dqwSdzPM0
>>667
少し前までは必要なカードには「その後、デッキをシャッフルする」と記述されていたが
最近ではデッキに関するカード(デッキからカードを選択する)は記述無いが全部シャッフルする。
おろかな埋葬とか終末の騎士がそれに当たる。
ただし当然のことだがライトロードデッキからカードを墓地に送る、とかデッキの一番上、一番下にカードを置くなどの効果についてはシャッフルを行わない。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:30:23 ID:ZfQk6+9z0
>>667
デッキの中に干渉したときは、大原則としてシャッフルする

例えばタイムカプセルを使って中からカードを抜き出したとき、
シャッフルしなかったらカードの順番を覚えておくことで「いつ、何を引くか」が判ってしまうじゃないか
そういった行為を防ぐために、デッキの中を見たら必ずシャッフルする必要がある
例えテキストに「シャッフルする」と書かれていなくても

例外は「場のカードをデッキの一番上におく」「場のカードをデッキの一番下に戻す」あたり
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 13:41:42 ID:+qOqq3Ak0
魔道書整理や目玉とかもだな
つーかシャッフルしたら意味ないから当然だけど
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 14:16:41 ID:p2neRFzo0
何度もすいません。
《X−セイバー ウルズ》の効果の種類は何でしょうか?
「〜できる」の文が無いので強制か任意かよくわからないのですが・・・
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 14:44:55 ID:2qSazHP+O
公式デュエルで電卓のライフ計算が駄目な理由ってなに?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 14:48:59 ID:xhAKf6+N0
>>673
時間放置で消えちゃったり、打ち間違えたりして正確なライフが出せないと困るから
紙にちゃんと書けば計算は計算機使ってもよかった気もする
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 14:50:55 ID:wRS4vHYL0
>>673
消えるのとイカサマが簡単にできるってことかな
電卓で記録しちゃダメってだけで紙にメモすれば電卓で計算するのは問題ない
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 15:08:42 ID:tYoY+6NH0
すみませんデュエルの内容とは関係ないのですがカードダスのノーパラ排出率
ってどのくらいでしょうか? 5回に1枚ぐらいは出ますか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 15:18:54 ID:QaOcV9Ra0
伏せてるメタモルポッドにパーシアスで攻撃したとき
ポッドの効果発動後にパーシアスの効果で1ドローでいいですか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 15:23:26 ID:OMICyDqu0
機械族か、闇属性をサーチするカードって何があった?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 15:30:41 ID:bXu+DzDt0
>>678
デッキからサーチなら残念ながら無い
櫃とかタイムカプセルならありだが

>>677
リバース効果処理はダメージ計算後だからドローした後にメタモル処理
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 15:54:21 ID:5oqDGfLl0
シンクロモンスターは手札に
戻されても再度召還できますか
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 16:05:19 ID:bXu+DzDt0
>>680
シンクロモンスターは手札に戻りません。
エクストラデッキに戻ります。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 16:09:18 ID:5oqDGfLl0
>>681
ペンンギンソルジャー
とかの場合でもですか
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 16:22:12 ID:Xt+a2BjKO
>>682
融合やシンクロはデッキに戻す・手札に戻すなど全てのバウンスにおいてエキストラデッキに戻る

>>678
手札に加えるはない
キラトマや終末とかは?
また機械なら未来融合でキメラ指定すればサイドラ前提だが墓地に落とすことはできる
闇、機械だからショッカーサーチかな?
終末か未来融合で墓地に落としておけばリターナーで簡単に蘇生できる
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 16:34:28 ID:2qSazHP+O
>>674
>>675
なるほどわかりましたありがとうございます。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 16:53:19 ID:5oqDGfLl0
>>683
ども
今までルール勘違いしてました
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 17:26:28 ID:kaTGUQPA0
《次元融合》を発動して、相手の除外ゾーンにカードがある場合、
相手は必ずそのカードを特殊召喚しなければならないのですか?
召喚しない、と言う事は出来ますか?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 17:37:37 ID:bXu+DzDt0
しなくてもいい
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 17:55:53 ID:qvJsu6rV0
>>686
しなければならない
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:03:22 ID:t29Sm7N/O
自分のレインボー・ドラゴンの2番目の効果発動に亜空間物質転送装置を発動してレインボー・ドラゴンを除外しても、カードをデッキに戻す効果は適用されますか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:06:29 ID:IjGDUVKWO
メインデッキとエクストラデッキってやっぱスリーブの色同じじゃなきゃ駄目かな?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:21:06 ID:ayi/iZPW0
>>690
そう
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:25:05 ID:FQGZDjdc0
レベルモンスターの進化条件として、「戦闘によって破壊する」というのがありますね。

例えば、ホルスLv6で攻撃表示のジェルエンデュオを破壊した場合は、Lv8に進化可能ですか?

ジェルエンデュオの破壊が、戦闘によるものなのか、ダメージによる自壊効果なのか
教えてください。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:31:28 ID:8AlKrD650
>>692
ダメージによる自壊。
よって進化不可。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 19:51:47 ID:3VDs2mjr0
フィールドにいるパキケや虚無魔人をダークガイアの融合素材として扱い
融合召喚できますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 20:28:38 ID:dqwSdzPM0
>>694
裁定がいろいろと変化しているので何ともいえない
ただ、
>Q:自分の場の《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を《地霊術−「鉄」》の発動コストとして
>墓地のレベル4地属性モンスターを特殊召喚できますか?
>A:フィールド上に表側表示で《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が存在する時に
>《地霊術−「鉄」》を発動する事ができません。(08/04/10)

この裁定を見る限りはおそらくダーク・フュージョン自体の発動が出来ないと思われる。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:06:46 ID:iHPirSXO0
ダイヤモンドガイのエフェクトで貪欲な壷を引いた場合、5枚戻さずに2ドローは可能?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:13:00 ID:pUh8NqS20
ディメマの破壊効果にチェーンはできますか?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:14:09 ID:pUh8NqS20
>>695を見る限り>>340も無理かな
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:15:01 ID:dqwSdzPM0
>>696
デッキに戻すのはコストではなく効果。よって無理
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:20:39 ID:iHPirSXO0
>>699
やっぱりそうか。
ありがと!
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:22:51 ID:qvJsu6rV0
>>697
無理
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:23:13 ID:pUh8NqS20
>>701
ありがとうございます
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 21:58:19 ID:aSRI5mYT0
聞きたいのですが、「バブルクラッシュ」の効果でお互いのプレイヤーはフィールドと手札合わせて残り合計枚数が5枚になるようにと書いてありますが、もし合計で5枚カードがないプレイヤーがいた場合そのプレイヤーはそのままの状態でよろしいのでしょうか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:25:31 ID:dqwSdzPM0
>>703
その通り
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:30:30 ID:aSRI5mYT0
>>704
助かりました。ありがとうございます。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:42:07 ID:3U4/Psvl0
墓地の魔法とトラップを手札に戻せるカードって何がある?
それと、魔法かトラップで、好きなモンスターをデッキから手札に加えるカードってある?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:48:08 ID:jtER+q560
>>706
魔法回収 魔法石の採掘など
罠回収 闇の仮面など

どのモンスターでもモンスターをすぐに手札に加えるようなカードはない
モンスターをデッキから加えるカードは特定のモンスター限定になってしまう
時間差があるけどタイムカプセルや封印の黄金櫃とかで好きなカードを加えることは可能
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:52:03 ID:NmXZlpL+0
>>706
墓地の魔法とトラップを戻すのはメジャーなところだと闇の仮面とか混沌の黒魔術師とか。
魔法かトラップでサーチするのは黄金櫃かタイムカプセル。
モンスターの種類を限定してしまうけど増援とか剣闘訓練所なんてのもある。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:00:40 ID:qvJsu6rV0
>>706
魔法 混沌の黒魔術師 魔法石の採掘 魔法再生
装備魔法 泉の精霊 アームズ・ホール
特定の魔法 ヴォルカニック・ロケット ネオスペース・コンダクター E・HEROフォレストマン
        フレンドッグ 融合回収
罠 闇の仮面
カウンター罠 智天使ハーヴェスト
剣闘獣と名の付くカード 剣闘獣エクイテ
好きなカード アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER

好きなモンスターをサーチは
デッキトップならディープ・ダイバー 2ターンタイムラグがある黄金櫃とタイムカプセル
位だと思う
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:13:49 ID:+dXnn4dw0
失礼します。
古代の機械獣がリバースモンスターに攻撃します、そのモンスターが人食い虫だった場合、リバース効果は発動しますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:13:58 ID:pUh8NqS20
混黒の攻撃除外はイシュザークと同じ処理でいいのでしょうか
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:18:31 ID:jtER+q560
>>710
その人喰い虫を戦闘で破壊した場合、
効果自体は発動しますが、その発動したリバース効果は無効になります
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:22:10 ID:x7XM6ex/O
異次元からの帰還でスターダストと他のモンスターを特殊召喚しました。
エンドフェイズにスターダストをリリースする事によって他のモンスターは破壊されないんですか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:27:50 ID:jtER+q560
>>713
エンドフェイズに異次元からの帰還で特殊召喚したモンスターを「除外する」ですので破壊ではありません
よってスターダストの効果は発動できません
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:28:15 ID:NmXZlpL+0
そもそも異次元からの帰還は除外するだけで破壊を含まないので、
スターダストをリリースすることができないのでは
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:30:44 ID:poPmhbvAO
>>711
調整中
ちなみに相討ちでも除外する
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:31:35 ID:+dXnn4dw0
>>712
ありがとうございます。
表になった時点で戦闘破壊されてるって事ですね。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:32:58 ID:pUh8NqS20
>>716
誘発ではないんですか・・
現に違いはあるのでしょうか
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:35:53 ID:xhAKf6+N0
VW及びVWXYZは、正規召喚後に墓地に送られた場合蘇生させることはできるのでしょうか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:39:46 ID:jtER+q560
>>719
正規の方法で特殊召喚した後でなら
墓地から特殊召喚可能です
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 23:58:52 ID:xhAKf6+N0
>>720
ありがとうございます。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:12:08 ID:Qbtg2QNY0
自分の先行1ターン目に、特殊召還と通常召還で出した、二体の内一つを、
相手にコントロールを移すカードで、相手のフィールド上に転移させた場合、
移転したモンスターを、自分のフィールド上の残り一体のモンスターで
攻撃することは可能ですか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:12:31 ID:nXRUaEPx0
ライボルは制限じゃないですよね?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:15:12 ID:6ZCWBWY40
>>722
先行1ターン目は相手の場にモンスターがいようといなかろうと攻撃できない。
>>723
違う。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:25:58 ID:+RQH5V3G0
場にスターダストが居て相手が強制脱出装置を発動
それにチェーンしてサイクロンを発動した場合
スターダストの効果でサイクロンをリリースして無効にできるのでしょうか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:27:19 ID:6ZCWBWY40
>>725
サイクロンじゃなくてスターダストをリリースして強制脱出装置を回避することはできる。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:32:14 ID:D3DPqjaUO
>>722
先行1ターン目はバトルフェイズを行えない
だからどんな手段を使っても攻撃はできないし、そもそもバトルフェイズに入れない
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 00:35:41 ID:+RQH5V3G0
>>726
ありがとうございました。
日本語が変でしたね、次からは気をつけます。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 01:25:16 ID:lxu1c5PmO
カードスリーブについてなのですが、
遊戯王5D's公式の物の外にスリーブを重ねたいのですが
とのメーカーの物がお薦めですか?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 03:32:54 ID:JfbzwjyV0
氾濫の効果でおジャマトリオのトークンを
墓地に送り3体の宝玉特殊召喚できますか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 04:11:04 ID:jHphf2PD0
>>730
トークンは墓地へ送らずに消滅しますので、
墓地へ送った枚数にはカウントされません
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 09:54:29 ID:aRTeFLuq0
浅すぎた墓穴で相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された際、
誘発召喚を発動することはできるでしょうか?
また、マシンナーズフォースを効果により特殊召喚する際には全てのマシンナーズは
表側表示でないといけないのでしょうか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 12:42:59 ID:98Qb+NNz0
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 12:55:35 ID:sNcD2fHS0
質問なんですが、この前友人と対戦している時に指摘されてどうなのかな?と思ったので
教えてください。

此方がメイン1にリミットリバースを発動し相手がチェーンしてサイクロンを発動した所
墓地を一度対象に取る効果が発生して墓地からモンスターを蘇生させる前に破壊する。といわれました・
同類の早すぎた埋葬が似たようなルールがあったと思いましたが、リミットリバースやエンジェルリフト等はどうなのでしょうか?
教えてください。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 13:12:38 ID:t0HtovEz0
サイバーフェニックスが自分の場にいるときに、アーマードサイバーンなどの
ユニオンモンスターを装備することはできますか?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 13:14:43 ID:jHphf2PD0
>>734
チェーンの順番で処理は変わります

リミットリバースに対してサイクロンを発動したのであれば
先にサイクロンの効果処理でリミットリバースは破壊され、
リミットリバースの効果でモンスターは特殊召喚されません

逆にリミットリバースを対象のサイクロンに対して、リミットリバースを発動すれば、
先にリミットリバースの効果でモンスターは特殊召喚され、
その後にサイクロンの効果でリミットリバースは破壊されモンスターは破壊されます
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 15:31:34 ID:1taMO3YV0
1ターンカウント済みの《光の護封剣》を《神禽王アレクトール》で無効にした場合
次のカウントはどのようになりますか?
1ターンと数えるのか、継続して2ターンと数えてよいのでしょうか?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:01:16 ID:F91Y4Mqj0
>>737
別に効果でカウントしてるわけじゃないから
無効になってもカウントするし、3ターン経てば破壊される
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:14:35 ID:aFg3JTUZ0
エアーマンやUFOタートルのようなサーチ・リクルート効果を使った時
デッキをシャッフルするとカードに書いてあるのとそうでないのがあるのがありますが
後者の場合シャッフルしないでもいいのですか?


宝玉の解放のようなフィールドから墓地に送られて効果が発動するカードなどは発動自体をジャマーなどで
無効にした場合どうなりますか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:22:12 ID:F91Y4Mqj0
>>739
デッキの中身を見たら、テキストに関わらずシャッフルする

宝玉の解放に限って言えば、マジック・ジャマーで無効にされると
「場から墓地に送られた扱いにならない」ため、効果は発動しない
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:24:21 ID:gp9XFuWh0
>>739
wikiの「シャッフル」を一度読んでおくといいけど
とにかくサーチやリクルートの後のシャッフルは必ずしないといけない

あと宝玉の解放の場合だけどジャマーでカードの発動を無効にしても
墓地に送られたときに効果の発動が起こるから問題なく宝玉獣を置ける
どうしても防ぎたいならマクロコスモスとかをつかうしかない
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:26:06 ID:gp9XFuWh0
ごめん
ジャマーの場合は無理だった
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:28:24 ID:F91Y4Mqj0
>>738
追記
Wiki見たら調整中だった
でも、原則に則り考えるとこうなると思われる

>>741
宝玉の解放は間違ってる
デュエルハンドブック参照
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:35:25 ID:xot5pAlv0
ライオウで特殊召喚を無効にできるモンスターって
ダムド
サイドラ
ダメドラ
裁きの龍
シンクロモンスター
コンタクト融合

以外に何かありますか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:41:38 ID:aFg3JTUZ0
thx。大会出るからもしかしたらシャッフルしちゃってルール違反とかにならないかと心配だったんだ。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:42:36 ID:DT/GWiw+O
3つ質問させてください。 
クライス召喚時に強制脱出装置や落とし穴を発動させた時は、クライスはバウンスor破壊された後に効果発動ですよね?
 
テテュスがいる時に、複数枚の手札入れ替えカードが発動したら、一枚引くごとにテテュスの効果発動であってますか?
 
相手が反転召喚する時に、群雄割拠→おジャマトリオの順に発動で、そのモンスターが獣族以外なら反転召喚を回避出来ますか?
 
初心者質問すいません。
お願いします。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:43:18 ID:0IoUk/+m0
>>744
wikiには、「しかし、魔法カード、罠カードによる特殊召喚や《冥府の使者ゴーズ》や《ダーク・シムルグ》には無力である。」
とあるから、それ以外・・・と言っちゃそれまでなんだがな。

そのほかには天魔神とか青血とかガイザレスとかは潰せるぜ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:46:28 ID:xot5pAlv0
>>747
サンクス
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 16:50:19 ID:EGG2PBdD0
>>744
しつこい奴は嫌われるぞ
多すぎて答えきれんよ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:05:39 ID:OwpLllNC0
>>743
調整中でしたか。ありがとうございます。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:09:36 ID:OMbed6xL0
特殊召還って、何回でも出来るの?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:21:12 ID:D3DPqjaUO
ルールブック見ろ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:28:12 ID:hkBhAM8d0
久々にやろうと思うけど、
最近はどんなデッキが強い?
ライトロードなるものが強いらしいが。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:33:07 ID:x16iquIcO
>>718
確かチェーンブロックに乗らない上に相討ちでも発動するから分類ができないんだ
誘発効果ならチェーンに乗るし、永続なら相討ちじゃ発動しない
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 18:41:28 ID:kLEp1Kl90
スターダストドラゴンがユベル第3形態から攻撃を受けた場合に破壊効果を無効に出来ますか?また、どのような処理が行われますか?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:13:06 ID:TcIWWP27O
ワイルドマンにミラーゲートって、やっぱり使えない?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:14:42 ID:frEE8LELO
サイコロって目が平らのと窪んでるのがあるけど窪んでる方は出る目の確率が均等じゃないとか聞いたんだけど窪んでる方は公式デュエルで使用可能?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:21:12 ID:F91Y4Mqj0
>>757
その場で聞いてくれ
規定では「6面」しか指定されてない
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:39:44 ID:TcIWWP27O
>>756が言葉足らずな気がしたので詳しく書くと、
自分フィールドのワイルドマンが攻撃対象になったときミラーゲートを発動した場合、
ミラーゲートは発動しないのか、相手モンスターだけ奪って終了なのか、もしかして相手にダイレクトアタックになるのか?
って事が聞きたくて質問しました。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 20:41:30 ID:TcIWWP27O
ゲームで確認してみたら、どうやらそのまま自分がダメージ食らうだけみたい…
失礼しました。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 20:41:58 ID:aFg3JTUZ0
相手の攻撃に対してレインボー・ライフを発動した場合どうなりますか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 20:57:32 ID:BXCbC+91O
チューナーと裏守備表示のモンスターを裏守備表示のままシンクロすることは出来ますか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 21:19:14 ID:frEE8LELO
>>758
すまん、ありがとう。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 21:39:20 ID:x16iquIcO
エクスチェンジで暗黒界モンスターを相手に送りました
その後自分のカードの効果で相手の手札にある暗黒界モンスターを墓地に送った場合
相手のカードによって墓地に送られた時の効果を使えますか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 21:49:01 ID:2aUKlPif0
>>762
無理
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 21:55:16 ID:BXCbC+91O
>>765
ありがとう
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 21:59:19 ID:cV4bFqV70
超融合で相手のモンスターだけ、自分のモンスターだけでも融合できますか?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 22:00:57 ID:Ta4VDQks0
ネオパーシアスは、パーシアスが居ないと召還出来ないって書いてるけど、
生贄召還も、死者蘇生の効果も受け付けないの?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 22:01:47 ID:MRKJyNCO0
攻撃宣言>ディメマ>サークル
とサークルはチェーン2で打てますか?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 22:07:49 ID:LWPf86e/0
>>768
特に何も制限なし
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 22:38:37 ID:I/2SL+O5O
>>768
「〜特殊召喚できない」じゃなく「〜特殊召喚する事ができる」だから、特殊召喚モンスターじゃなく半上級モンスターに近い。
もちろん生贄召喚や墓地からの特殊召喚も可能。光神化も可。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:02:32 ID:RElWerj80
光の護封剣が既に発動している状態で光と闇の竜を召喚された場合、護封剣は破壊されますか?
また、光と闇の竜が召喚されたと同時に月の書を発動して竜を裏側にすることは可能でしょうか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:17:00 ID:8B35nbq00
>>772
護封剣は破壊されず効果は続きます。
また、月の書は既に召喚された状態の光と闇の竜に対して発動されたものとみなされるため
無効化される。召喚そのものを無効化するかチェーン3以降に月の書を発動すれば可能
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:20:32 ID:50/QeTT7O
強制転移で送り付けた仮面竜やメカウサーを戦闘で破壊した場合自分のデッキからモンスターをリクルートする事はできますか?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:22:33 ID:RElWerj80
>>773
なるほど
返答ありがとうございます
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:32:21 ID:8B35nbq00
>>774
リクルーターは相手のフィールドではなく自分の墓地で発動するので
デッキからモンスターをリクルートし追加攻撃が可能
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:51 ID:CeSbEbyfO
スキドレを星屑で守れる理由がわからないんですが…
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:42:10 ID:8B35nbq00
>>777
スキルドレインは効果解決時に効果を発動したモンスターが
表側でフィールド上に存在しなければならないからです。
スターダストドラゴンは効果解決時に墓地に存在するため効果が使用できる
ならず者や帝の召喚効果にチェーンして月の書などを発動し表側で存在しなければ効果は使える
分かりにくくて申し訳ない
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:42:11 ID:WZOwj3bS0
>>777
スキルドレインは効果の発動を無効にするものではなく、影響はフィールド上のみ
効果処理時に星屑がどこにいるか考えれば答えは出るよ
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:44:02 ID:50/QeTT7O
>>776
回答感謝です
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:51:46 ID:CeSbEbyfO
>>778
>>779
ありがとうございます。ということはリクルートモンスター達も効果は無効化されないというわけで正しいのでしょうか。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:54:29 ID:aRTeFLuq0
強制転移の質問が出てましたので便乗で質問です。
強制転移で自フィールドのモンスターが相手フィールドへ移るときは相手フィールドに特殊召喚扱いなのでしょうか?
それとも既に召喚済みのモンスターなので召喚扱いではないのでしょうか?

また、>>732の質問についてもお答えして頂けると幸いです。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:55:55 ID:kLEp1Kl90
>>775ですが質問が不明確だったので書き直します。
ユベル第3形態のモンスター破壊効果をスターダストで無効にする場合は
モンスターの攻撃力分のダメージを受けてからスターダストの効果を発動するで合ってますか?ダメージと破壊は同時でしょうか?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:57:47 ID:8B35nbq00
墓地に送られた事によって発動するタイプのリクルーターに限ります
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 00:07:52 ID:6rT0bF7V0
>>782 箇条書きで申し訳ないが
浅すぎた墓穴も特殊召喚扱いになるので可能
特殊召喚は決まりがなければ表側守備か表側攻撃しかできません
強制転移はコントロール奪取系と同じく召喚、特殊召喚扱いにならず相手のフィールドに移るものです
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 00:50:25 ID:jSkuj4fw0
オネストの効果をダメージ計算時に発動した時、デスカリバーナイトの効果は発動しますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 00:59:15 ID:uLLlPTxm0
>>785
ありがとうございます。
つまりシンナーズフォースを召喚するには全てのマシンナーズが表表示でないといけないわけですね。
どうもありがとうございました。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 01:47:07 ID:otQH9aav0
セットされているTHE FOOLが攻撃され表になった場合、コイン効果が発動しますか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 01:51:50 ID:1uw7Ttg00
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時だからリバースじゃ発動しない
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 01:58:59 ID:otQH9aav0
>>789
なるほど...やはりそうでしたか
THE FOOLはバーン効果の無い無制限マシュみたいなカードなのですね。

ありがとうございました。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 07:05:49 ID:3QxqTLa7O
>>746
A1:《光帝クライス》の誘発効果に対してチェーンする形で発動される
A2:同時にデッキからカードがドローされる扱いなので、その中から指定のカード1枚を確認させる事で1度のみ発動可能
A3:既に反転召喚は成功しているので不可能

>>761
テキスト通り

>>764
発動不可

>>767
テキストに従って可能

>>769
攻撃宣言のタイミングは継続しているので可能

>>783
一連の誘発効果として無効にし破壊する

>>786
誘発即時効果に分類されるのでチェーン発動する
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 07:22:04 ID:2fxBfvW9O
>>791
ありがとうございました
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 08:35:53 ID:wvgS4BLc0
>>791
ありがとうございます
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 09:32:52 ID:JYo7RVqPO
貪欲な壺で墓地のシンクロモンスターや融合モンスターを選んでエクストラデッキに戻しデッキから2枚ドローできますか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 09:46:22 ID:Hqty/JrC0
>>794
できます
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 10:43:46 ID:JYo7RVqPO
>>795
ありがとうございます。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 11:53:50 ID:lOS+jLp4O
>>791
>>746です、回答ありがとうございます。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 12:36:08 ID:kftYPkl00
5月連休から始めたばかりの初心者です。
「おろかな埋葬」の効果で、「エキストラデッキ」からモンスターを墓地に
送っても良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい!
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 12:43:14 ID:qUQgxCyc0
>>785
エクストラデッキのモンスターを墓地へ送る事はできません
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 12:57:57 ID:YVK5JITw0
自分が発動した装備魔法を相手モンスターに装備させる場合自分の魔法ゾーンにおくことになると思いますが
《手錠龍》《Bloo−D》《サクリファイス》などのモンスター効果で装備カードになるものはどちらの魔法ゾーンに置きますか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 12:58:06 ID:BHMMhXi10
>>798
ダメです
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 12:59:48 ID:BHMMhXi10
>>800
全て自分側におくと思われるが、手錠龍は自信が無い
多分自分
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 13:13:24 ID:nnsnBcY2O
>>800
手錠龍の持ち主の罠魔法ゾーンに置かれる
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 14:17:52 ID:ZZ5VYZKS0
カードのレア度はどこで判別すれば良いのですか?
1BOXに入っている平均的なレア度分布もお願いします。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 14:26:43 ID:Z+xIqc0l0
>>802
>>803
ありがとうございます。基本的にコントローラーのゾーンに置けば問題ないですよね。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 14:56:44 ID:nXuDUkrkO
他は知らないが、青血とかサクリファイスは相手のフィールドじゃなかったか?
少なくともゲームでは青血の持ち主のゾーンに置かれる。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 15:01:31 ID:BHMMhXi10
>>804
Wiki読めばレア度は大体分かるでしょ
あとはここ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1210149191/

>>806
言ってる事が矛盾してて意味分からん
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 15:20:22 ID:ZZ5VYZKS0
>>807
ありがとうございました
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 15:38:18 ID:GjV5/5jm0
>>807
文章がアレに見えるのは、>>806で「持ち主」の修飾語が欠けている所為かと
『装備カードにされてしまうモンスターの「持ち主」』なのか
『サクリファイス(Bloo-D)の「持ち主」』なのか、という
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 16:02:36 ID:eotx+wrhO
モンスターを装備化する効果を持つカードの持ち主の魔法・罠ゾーンと言えばいいのでは?


スフィアボム→スフィアボムの効果なので、スフィアボムのコントローラーの魔法罠ゾーン

Bloo-D・サクリファイスの装備モンスター→Bloo-D・サクリファイスの効果なので、Bloo-D・サクリファイスのコントローラの魔法罠ゾーン
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 17:22:04 ID:tHoBZA7l0
>>810が真理だな
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 17:23:12 ID:2fxBfvW9O
>>810
  そ  れ  だ  !
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 20:21:57 ID:3li709zP0
シーラカンスをアドバンス召還
その後カンスの効果でモンスターを4体並べてから皆既日食を発動。
この場合即座にカンスを含む自軍モンスター5体を反転召還し攻撃する事は可能ですか?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 20:26:45 ID:BHMMhXi10
>>813
一度裏側にした後に反転召喚・リバースで攻撃可能になるかどうかは知らん
が、通常召喚・アドバンス召喚・特殊召喚したモンスターの表示形式変更はそのターン中無理
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 20:30:15 ID:Dee+Oth90
今の現状で一番強いデッキって、揃えたら大体いくら位になる?
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 21:02:37 ID:JIG2KW3Y0
>>813
召喚・特殊召喚されたターンは反転召喚できません
裏向きになったことで制約効果が消されるため、次のターンから攻撃できます

太陽の書を使えばそのターン中でも攻撃できるが・・・
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 21:11:12 ID:3li709zP0
>>814-816
回答感謝
相手ターン中に発動するしかないか。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 21:12:32 ID:WMsziS1IO
軍神ガープで無理矢理攻撃表示にすればいい
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 21:12:41 ID:2fxBfvW9O
>>815
10万くらいじゃないかな
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 21:20:58 ID:QJu7V6qP0
>>815
20万くらいで揃うよ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 22:19:00 ID:ONs6jk4E0
トゥーンブルーアイズやトゥーンデーモンのテキストには
「トゥーンワールドが破壊されるとこのカードも破壊される」って書いてありますが
遊戯王wikiには上記の二体は召喚するときだけトゥーンワールドが必要であって
場に維持させたり直接攻撃する際にはトゥーンワールドは必要ない、むしろ無いほうがいい
と書いてあります。どっちが正しいんでしょうか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 22:20:03 ID:x5H2479Q0
破壊されたら破壊されるんだからハリケーンとかして処理してしまえってこと
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 22:22:14 ID:rwINE9fF0
>>821
ヒント:ワールドが破壊されるとダメってことは手札に戻せば…?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 22:24:26 ID:ONs6jk4E0
>>822
>>823
なるほど!
返答ありがとうございました
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 23:36:30 ID:iEnaVV7TO
マクロコスモスがはってある状態でメンタルマスターの効果は使用できますか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 00:40:09 ID:8PEmjTLm0
条件が「墓地に送る」ではなく「リリース」だから可能だと思うが。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:04:47 ID:ksk93tB00
相手がレスキューキャットでエアベルンとデス・ウォンバット等を特殊召喚してシンクロにつなげようとした場合、
起動効果なため優先権が移ってシンクロ召喚の前に奈落の落とし穴で2対を除外できますか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:15:03 ID:IBgubW3m0
>>827
よく意味が分からんが分からんが
レスキューキャットの起動効果発動

エアベルン、ウォンバット特殊召喚←このタイミングで奈落発動可能

シンクロ召喚
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:26:03 ID:+JL/6ohRO
チェーン1:サイクロン(自分)
チェーン2:魔宮の賄賂(相手)
チェーン3:神の宣告(自分)
チェーン4:神の宣告(相手)


とチェーンが組まれた場合自分は魔宮の賄賂の1ドローを引くことが出来ますよね?
公認大会でドロー出来ないという裁定をされたのですが・・・
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:35:38 ID:9EUJ57Fe0
サイクロンは無効にされたのか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:36:10 ID:ksk93tB00
>>828
解りやすい回答ありがとう。
今まではシンクロしてから奈落してたんだけど、状況によっては貪欲遅らせるためにシンクロ前のほうが良いかも
って思って出来るか調べたんだけど不安だったから質問したんよ。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 01:49:43 ID:IBgubW3m0
チェーン1:サイクロン(自分)
チェーン2:魔宮の賄賂(相手) 発動成功、↑を無効
チェーン3:神の宣告(自分) 無効化
チェーン4:神の宣告(相手) 発動成功、↑を無効

ドロー出来ると思うけど
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 02:09:41 ID:2GdUJlCs0
賄賂が無効化されてるならドローできない。
賄賂のドローは効果。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 02:22:54 ID:IW+192IaO
宣告(相手)で宣告(自分)の発動と効果を無効
宣告(自分)は無効化された
賄賂(相手)は宣告(自分)が無効化されたため有効。ゆえにサイクロンの発動と効果を無効にし、1ドロー
サイクロンは賄賂により無効化
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 02:27:40 ID:/0GGOfJb0
ヒーロー見参って、
「ひーろーけんざん」だよね?
けんざんを変換しても、出ないんだが
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 02:37:34 ID:8hAcU/uC0
>>835
遊戯王の質問じゃない
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 02:44:56 ID:W8vk4uT30
どうしてガーディアンエアトスはOCG化されないんですか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 03:12:53 ID:VnwMhYbYO
販促キャラのラフェールが消えたので、ガーディアン関連のカードは2度と登場しません
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 07:17:54 ID:7/qifVYN0
相手がミスト・ウォームをシンクロ召喚した際に奈落の落とし穴を発動することはできますか?
CGIでの出来事なんですけど、召喚の項目にチャックを入れてあったのにも関わらず、発動できずにミスト・ウォームの効果により奈落の落とし穴はバウンスされました。

自分の予想ではミスト・ウォームのシンクロ召喚成功時、効果にチェーンする形で発動できると思ったのですが、事の真偽はどうなのでしょう。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 07:26:06 ID:7oRBlVrzO
>>826
ありがとう
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 08:06:27 ID:IW+192IaO
>>839
できるよ
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 08:08:22 ID:ZXgxWQ0h0
>>839
予想のとおり、発動できる

たいていの場合でCGIが間違ってる
ちなみにCGIによっては効果にチェックするといいかもな
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 08:41:44 ID:7/qifVYN0
>>841-842
やはり発動可能でしたか、今度からは効果の項目にもチェック入れときます。

お二方ありがとうございました。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 11:15:08 ID:bAJqef0YO
質問です。

相手の手札にエクゾディアパーツが4枚あり、最後のパーツをドローした時に強烈なはたき落としを発動した場合、相手の勝利をふせげますか?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 11:20:10 ID:bacgXvq60
>>844
Wikiより抜粋

これを手札に加えた状態で5枚が揃った時点で勝利が決定するため、その際に魔法や効果などで対応することはできない。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 11:22:33 ID:HK1hry7e0
儀式召喚に捧げる生け贄はスケープゴートやダンディライオンなどのトークンでも可能?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 11:24:26 ID:bacgXvq60
>>846
「儀式召喚の生け贄」と「生け贄召喚の生け贄」は区別される
それらのカードのどこかに「トークンは儀式召喚の生け贄には使えない」およびそれに類する記述はありますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 11:52:21 ID:bAJqef0YO
>>845

ありがとうございます。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 12:07:24 ID:HK1hry7e0
>>847
無いです先生。

ルールブックに「生け贄に捧げ墓地に送る」って記述があったもんでな・・・
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 12:23:37 ID:bacgXvq60
>>849
それはルールブックのどの部分だ?

補足:
トークンは「コストで墓地に送る」事はできない。
「効果で墓地に送る」時は、墓地に行く代わりに消滅する。
と言うか。そもそも…
儀式魔法は「生け贄に捧げる」であり「生け贄に捧げ、墓地に送る」ではないはず。
そして儀式魔法は「効果で」モンスターを生け贄に捧げる。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 14:33:24 ID:Nh4mUP3kO
生還の宝札が発動してる状態で墓地から特殊召喚しました。
その時に蘇生したカードがサンダーブレイク等で破壊された場合ドローはできませんよね?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:17:55 ID:+JL/6ohRO
>>832-834
返信ありがとうございます
回答が割れてる・・・

何で相手とジャッジがドロー出来ないと言ったのか考えてみたのですが、

チェーン2:魔宮の賄賂(相手)を
チェーン3:神の宣告(自分)
が無効にし
チェーン1:サイクロン(自分)を
チェーン4:神の宣告(相手)
が無効にしたのならドロー出来ないのも説明がつくと思ったのですが
チェーン4:神の宣告(相手)がチェーン1:サイクロン(自分)を対象にとることは出来るのですか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:29:13 ID:O+217uiLO
>>852

逆順処理で考えれば
チェーン1サイクロン(自分)

チェーン2賄賂(相手)

チェーン3神の宣告(自分)
チェーン4神の宣告(相手)

処理に入り

チェーン4神の宣告 成立し、チェーン3の神の宣告無効

チェーン3の神の宣告は無効果されているのでチェーン2の賄賂成立によりサイクロンを無効

答えはわかるな?

854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:44:07 ID:O+217uiLO
sage入れわすれてた
>>852

ついでの返信になりますがチェーン1のサイクロンにたいしチェーン4の神の宣告は撃てません

同一チェーンブロックに新たなチェーンブロックは作れません。

855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:50:17 ID:gTGCiRGoO
ドローできる。でFAだな
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:51:10 ID:khOkhTQXO
ブルーサンダーT45とハイドロゲドンの効果は弾圧で無効に出来ますか?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 15:51:30 ID:0JJJ/0WeO
というかカウンター罠は一部を除き、直前に発動されたカードにしか発動できない。
だからチェーン1のサイクロンにチェーン4の宣告は無理。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:01:38 ID:p7mPoaoEO
ゴヨウとモンスターが相討ちした場合どうなるとです?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:03:51 ID:IBgubW3m0
>>858
ゴヨウの効果は発動しないとです
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:05:35 ID:p7mPoaoEO
サンキューベリーマッチなんだな
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:30:29 ID:TYwAXAchO
光と闇の竜をメタするカードがありません・・・
どうすればあのモンスターを壊滅させる事が出来ますか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:35:06 ID:d2gPiQlj0
桜火とか黄泉ガエルでループされたらどうかね
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:58:24 ID:r371mtJO0
エンジェルO7の効果でならずを封殺できますか?
サイトによってはできたりできなかったりと分かれてるので・・・
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 17:13:57 ID:udX7MdbL0
歯車街発動中に、
カウンターが一つ乗った機械城を生け贄に機械巨人を出せますか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 17:15:53 ID:eL7AYxMN0
>>856
弾圧はダメージステップで発動できない。

>>863
ならず者を無力化できる。
効果の発動自体封じてるんだから。
「無力化できない」なんてバカなこと書いてるサイトなんてあるのだろうか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 17:22:42 ID:+JL/6ohRO
>>853-855 >>857
どうもありがとうございました!納得しました
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 17:48:00 ID:LVkW+8I90
弾圧は自分が特殊召喚した時に発動できますか?

例えば自分が弾圧発動中にサイドラを自分が特殊召喚。
相手が無効にしなかったので自分が無効。 というように使えますでしょうか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 17:59:18 ID:Nh4mUP3kO
>>855
ドローできるんですね

ありがとうございます
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 19:30:59 ID:DulmMrji0
ホルスの黒炎竜LV6がスキルドレインで耐性の無い時に収縮や突進などの
フィールド上に残らない魔法カードで攻守が変化して、即スキルドレインを除去して耐性を
また得た場合、攻守は変化したまま?
それとも耐性を得たらそれ以前に受けたフィールド上に残っていない魔法効果も無効化するの?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:24:25 ID:ne51f2qAO
ここはルール以外の質問していいのかな…
デッキ構成上罠が多目なんですが、
サイク・大嵐・ハリケーン等以外で汎用性高いお触れ対策カードってありますか?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:31:21 ID:OUtg+hizO
トゥーン・ワールドがあれば、死皇帝の陵墓の効果を使って召喚することは出来ますか?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:32:42 ID:sG0teJvk0
>>870
砂塵賄賂神宣
スナスト、ケイローン
サイドならツイスター
などなど

>>871
上級トゥーンのこと?
彼らは全て特殊召喚だからムリ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:33:57 ID:BGWef5mn0
>>870
モンスターでいいならスナイプなり除去モンスターも色々あると思うが
あとはショッカーとか
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:34:33 ID:BGWef5mn0
あぁ、ショッカーは無視してくれ
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:35:56 ID:ne51f2qAO
>>872-873
ありがとうございます
デッキに空きが作れないw
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:37:34 ID:tDMJVq1DO
つ王宮の陥落
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 20:39:52 ID:OUtg+hizO
>>872
ですよねorz
お早い解答ありがとうございます!
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 21:33:18 ID:KEEaBKPS0
遊戯王DMのレベッカ、御伽対ヴァロン戦のレベッカのデッキのレシピを教えてください
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 21:40:46 ID:Sxb39IfmO
>>878
正確なデッキレシピはないがレベッカのデッキはダイヤモンドドラゴン系とロックキュアバーンの組み合わせたデッキです
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 21:53:24 ID:9A97XWyO0
質問です。魂を削る死霊って罠、魔法、効果の対象になったらって書いてますよね?効果なんですけど破壊の効果ですか?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 21:57:05 ID:/evJ4cmw0
失礼します、相手のモンスターを洗脳、または強制転移等で奪った場合、そのモンスターを融合召喚の素材に出来ますか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 21:59:24 ID:K2dUin/a0
>>880
いいえ、エネミーコントローラーや収縮などの破壊効果を持たないものもです
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:00:08 ID:sG0teJvk0
>>881
もちろんできる
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:02:10 ID:0j5l31dX0
>>880
効果ってのはエネコンや収縮みたいな対象をとるやつなら何でも良い。
ただし破壊されるのは効果解決後に表側表示で存在している場合なので月の書や
強制脱出装置を使われた場合は破壊されない。

>>881
できる。その場合融合に使用した相手モンは相手の墓地に送られる。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:05:05 ID:/evJ4cmw0
>>883,884
ありがとうございます。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:10:47 ID:9A97XWyO0
>>882.>>884 ありがとう^^
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:15:13 ID:9A97XWyO0
浅すぎた墓穴ですけどセットすると書いてますけど特殊召還に入りませんよね?星8とかでもセットできますか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:23:54 ID:IW+192IaO
>>887
裏側守備表示で特殊召喚
蘇生制限をクリアしてるなら下級・上級関係なく特殊召喚できる
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:26:30 ID:KIwgA5tz0
カイクウで今破壊したモンスターを除外できますか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:28:19 ID:9A97XWyO0
>>888 おk ありがとう
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:34:27 ID:92LTywDtO
>>889
戦闘ダメージを与えていても不可
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:39:41 ID:iYal61nA0
>>889
カイクウで戦闘ダメージを与えてモンスターを破壊→カイクウの効果が発動して除外(破壊されたモンスターはまだ墓地へ送られてない選択できない。)
→戦闘で破壊されたモンスターを墓地へ送る
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:53:58 ID:+u3EUGJ80
イタクァの暴風や重力解除を、相手バトルフェイズ開始直後に使用すれば相手の攻撃モンスターは守備表示で攻撃できず、
実質的に攻撃の無力化のような感じで使うことも出来ますよね?
また例えばメビウス召喚時の破壊にチェーンすると、メビウスは守備表示になり召喚したターンなので変更できず、
このターンは攻撃されることもないですよね?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 22:57:23 ID:KEEaBKPS0
なんで遊戯王カードwikiは糞重いの?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:04:39 ID:2USksBeRO
強烈なはたき落とし
って採用されないのはなぜ?
腐ることはないし、相手が破壊してきたとしても、砂塵、サイクロン使わせるだけでもいいのに。
刻の封印が禁止なのになぁ。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:07:27 ID:XwUpcXz/0
相手の墓地肥やしに貢献する可能性が付きまとうから。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:05 ID:IW+192IaO
ドロー時にピーピングするカード入れたりアルテミス・メルティウス入りなら採用する価値は十分ある
その他じゃ1対1とは言え不安定
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:38:48 ID:2USksBeRO
>>896
>>897
サンクス、やはりドローするカードを把握できれば非常に優秀だなぁ。
しかし、強烈なはたき落とし・はたき落としを6ターンに渡って使えば、そうとうな強さだね。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 00:21:33 ID:meBrR8gM0
自分の方が押してたらな
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 00:36:58 ID:as0w7q3V0
1、光神テテュスを出す。
2、ドロー系カードを使ってドローし、テテュスの効果と引いたドロー系カードでドローを繰り返す。
3、2の途中で光神機−轟龍とThe splendid VENUSをトレード・インや手札抹殺・断殺で墓地送りにしておき、
墓地から除外して神聖なる魂を特殊召喚する。墓地に全部いれば全部除外して神聖なる魂を3体とも特殊召喚する。無理なら1体でもOK。
4、最終戦争でいらない手札を5枚捨て、場を一掃する。
5、次元融合で光神機−轟龍とThe splendid VENUSを並べて攻撃。


これって実際出来るの?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 00:47:34 ID:XWpyIoQp0
自分フィールド上にステルスロイドと他のロイドがいてステルスが攻撃した時に
相手がマジックシリンダーとかの攻撃を無効にする罠を発動したら
バトルフェイズ終了時に魔法・罠を破壊する事は可能ですか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 01:50:14 ID:d8LP9zG/O
>>900
運命力MAXなら理論上は可能。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 02:44:27 ID:D7yeVJnx0
>>900
3と4の間に
3.5、次元の裂け目を張る
を追加すると最終戦争のコストを除外できる。(ただし、最終戦争の効果で破壊されたカードは墓地)

数日前に食らったから言えることであるがw
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 04:20:34 ID:CabEFiK/O
>>867
可能。ただし、優先権の関係上、自分が先に発動を選択しなければならない

>>893
A1:《E・HERO ランパートガンナー》、《絶対防御将軍》以外のモンスターは攻撃できない
A2:何らかのカードの効果によって表示形式を変更されない限りは攻撃できない

>>901
「剣闘獣」モンスターの類例から、発動されないと思われる
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 06:51:57 ID:QQ+D4xg20
奈落の落とし穴について質問です。
裁きやダムド等の起動効果を優先権行使で発動された場合、その効果にチェーンする形で発動可能でしょうか?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 07:40:07 ID:Uf9MibXrO
>>905
それでおk
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 08:31:03 ID:19cUa7CM0
では弾圧の場合はどうなりますか?
優先権を行使して1枚は破壊できますか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 11:05:06 ID:4J2jHq0OO
弾圧や宣告の場合、特殊召喚自体が無効

1.召喚しようとする

2.宣告や弾圧、ライオウのタイミング

3.召喚成功(永続効果があればこの時点で適用)

4.優先権行使による効果発動
召喚に対する効果や罠(奈落や激流葬など)

召喚を無効にしたなら効果発動できるタイミングは来ない
ちなみにつまずき等がある場合、優先権行使して効果発動できないこともある
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 11:29:58 ID:19cUa7CM0
>>908
分かりやすく解説ありがとうございます
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 12:31:01 ID:eRPyK0SM0
シーラカンスの効果で質問があります
似たような効果のダリウスはダリウスが効果発動から解決までの間にダリウスがフィールド上からいなくなった場合は
ダリウスの効果で蘇生されたモンスターは効果を使うことが出来るみたいです
シーラカンスでは似たような方法でシーラカンスをフィールドから消した場合シーラカンスで持ってきたモンスター達はどうなるのでしょうか?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 12:40:14 ID:AZhhrWdX0
一度正規の融合召喚がされた融合体のE・HEROは蘇生できますか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:19:01 ID:kjvA0tt50
>>911
融合召喚でしか特殊召喚できませんので
例え正規の方法で特殊召喚しても
融合召喚以外の方法で特殊召喚することはできません
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:32:29 ID:hgWsfspRO
スカイクレイパー発動時、フェザーマン(ATK1000)で攻撃表示の砦を守る翼竜(1400)に攻撃した場合、破壊されるのはどちらになりますか?
「ダメージ計算時のみ」の表記がよくわかりません
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:36:03 ID:kjvA0tt50
>>913
ダメージステップ中にダメージ計算を行うタイミングがあり
そのダメージを計算するタイミングで攻撃力が1000ポイントアップして
フェザーマンがATK2000になり、砦を守る翼竜ATK1400の相手は600ポイントダメージを
受けて砦を守る翼竜は破壊されます
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:37:07 ID:19cUa7CM0
>>913
フェザーマンが戦闘で砦を破壊します。
ダメージ計算時攻撃力が1000アップするからです。
ダメージ計算と言うものが分からない場合、ルールを勉強する必要があるかと。
Wikiなり。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:38:44 ID:AZhhrWdX0
>>912
ありがとうございます。
つまり十代は最初の万条目戦、結局負けてたんですね。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 13:53:05 ID:yP4LtoLb0
アニメとOCGじゃ効果の食い違いが多いんだから同列にあげて考えない方がいい
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 14:31:05 ID:e26FCEhyO
携帯から申し訳ありません。「龍の鏡」について質問です。

例として「龍の鏡」で「青眼の究極竜」を融合召喚したい時、フィールド上に「青眼の白龍」が1枚、墓地に「青眼の白龍」が2枚、等の状況でそれぞれを除外して融合召喚は可能でしょうか?
それとも「龍の鏡」はフィールド上の融合素材を全て除外、もしくは墓地の融合素材を全て除外、と言う偏った方法が条件なのでしょうか?
宜しければ解答宜しくお願い致します。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 14:51:16 ID:hgWsfspRO
>>914

戦闘自体に勝利できるんですね、ありがとうございます!

>>915
一応ルールは見てきたんですが携帯だとわかりづらくて…
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 15:55:05 ID:lsArFMgCO
漏電や死の合唱にチェーンしてカエルや電池メンを破壊or月の書で裏側にしたりしたらどうなるんでそ?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 16:13:40 ID:Oy/WUD0yO
相手がお触れホルスLv8でロック中に星屑召喚
ライボル打ってホルスが効果を無効にし破壊した時星屑の効果でホルスは破壊出来ますか?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 16:16:44 ID:AVCtHFEY0
>>920
発動条件ってのは、発動時だけ満たせばいいから
処理時にカエルとか電池が減っても問題ない
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 16:41:09 ID:lsArFMgCO
>>922
サンキュー

漏電強すぎ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:08:25 ID:3H1woD2o0
ライトロード・サモナー・ルミナスの効果で、手札から捨てたモンスターを蘇生させる事は可能ですか?

もう一つ、ダメージステップ中に、ゲットライド!の発動は可能でしょうか?(蘇生対象はヘビーウェポンや御霊代など、攻守が増減するユニオンモンスター)
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:16:59 ID:AVCtHFEY0
>>924
ユニオンについて
間接的に攻守増減かもしれないけど
直接的な効果は「ユニオンモンスターの装備」だからダメージステップ不可
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:21:47 ID:4J2jHq0OO
>>924
可能
ライロ捨てて発動→墓地のライロ対象→蘇生
ただし蘇生対象が1枚もないときはルミナスの効果は使えないので注意
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:26:11 ID:3H1woD2o0
>>925-926
ありがとうございます。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:30:15 ID:0gcXDnz+0
>>918
龍の鏡は「フィールドから1枚・墓地から2枚」もできるし、「墓地から3枚」もできる

>>921
ホルスLV8でライボルが破壊されようとしているのならば、それを星屑でさらに潰す事ができる
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 17:38:50 ID:vbEhFTsoO
ダメステに銀幕の鏡壁を使えますか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 18:13:27 ID:e26FCEhyO
>>928
レス有難う御座います!
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 18:29:07 ID:0gcXDnz+0
>>929
攻守増減系だから、問題なく可能
ただし、ダメージ計算の前までね
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 18:45:02 ID:qgmfg7mN0
エクスプレスロイドを召還し、それをトリガーに激流葬を発動させた場合
エクスプレスロイドの効果は発動しますか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 18:48:11 ID:av1aaSGi0
ダメージステップとダメージ計算時の違いってなんですか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:06:58 ID:19cUa7CM0
>>932
召喚を無効(キックバックや宣告等で)にしない限りは発動する。帝と同じ。

>>933
ダメージステップの処理の中にダメージ計算が含まれるだけ
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:29:21 ID:as0w7q3V0
バーサーカーソウルって、OCG化されてるの?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:31:22 ID:2hI80nf30
>>933
ダメステは簡単に言うと

ダメージステップ開始時(突進や収縮タイミング)
ダメージ計算時(リリーやスカイスクレイパー等のタイミング)
ダメージ計算後(ダメージの確定、戦闘破壊されるモンスターの確定)
戦闘を行ったことによる効果の発動タイミング(種類によってチェーンになったり別チェーンになったりする)
ダメージステップ終了時

の5つからなる。ダメージ計算時はダメージステップの一部で、使用できるカードはそう多くない

>>935
されてない
937七十:2008/05/15(木) 19:46:47 ID:RutLeKBxO
自分フィールドに光神テテュスがいて、ゴブリンのやりくり上手を発動してドローしたカードが天使族だったら、テテュスの効果は発動できますか?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:51:02 ID:av1aaSGi0
>>934,936ありがとうございます

また同じような質問なんですけど、
リクルーターの誘発効果にチェーンして王宮の弾圧を発動させることはできますか?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:51:06 ID:AVCtHFEY0
>>937
ドロー後に別処理があるので、タイミングを逃し発動不可
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:53:40 ID:19cUa7CM0
>>938
ダメージステップで発動する事はできません。

ダメージステップで発動できるのは、攻守増減系の速攻魔法・罠、カウンター罠だけです
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 19:55:31 ID:av1aaSGi0
>>940ありがとうございました
942sage:2008/05/15(木) 20:12:48 ID:WPsbc7Vx0
流れ切って申し訳ないですが・・・
スキルドレインが発動している時、チューナーはチューナーですら
ないんでしょうか??それともテキスト部分が無効で、チューナーとしては
使用できるんでせうか??
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:14:25 ID:19cUa7CM0
>>942
効果を発揮しないだけでチューナーはチューナー
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:17:01 ID:DEwz37+8O
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:20:15 ID:WPsbc7Vx0
>>943
>>944

丁寧にサンクス!
おまいらの優しさに全俺が泣いた。。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:45:35 ID:lDzo4+Bi0
ファントム・オブ・カオスとN・ブラック・パンサーの効果って
種族と属性は変わらない?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:55:00 ID:zMlssa8UO
エンペラーオーダーでバルバロスの効果を無効にする事は出来ますか?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:57:26 ID:RnpFG4Z4O
シモッチによる副作用が複数枚発動している時、ダメージ効果は重複しますか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 20:58:37 ID:19cUa7CM0
>>946
変わらない

>>947
無理
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:00:33 ID:19cUa7CM0
>>948
重複しないと思われる。
ダメージを回復に変えるってルール的な罠だし
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:44 ID:zMlssa8UO
>>949
そうなんですか・・・
ありがとうございます。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:23:07 ID:AVCtHFEY0
>>947
相手の場全滅効果だよね?
無効にできるよ。
効果の様式は帝と同じだから。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:23:42 ID:Qbsk4c550
>>904
893です、ありがとうございました!
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:23:48 ID:O5e4HXnrO
TF2をしてるんですが
生贄封じの仮面+スキルドレイをいれたデッキ
ってどうですか?
もし可能ならどんなスタイルがあるか教えて下さい
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:27:40 ID:19cUa7CM0
>>952
あぁ、そっちか

>>951
すまん、できるよ。
俺はてっきり妥協召喚で1900→無効にしてドロー+攻撃力3000かと思ってた(´・ω・`)
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:31:54 ID:zMlssa8UO
>>952
>>955
ありがとうございます。
自分の伝え方が悪かったです・・・

エンペラーオーダー強い。無敵。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 21:51:18 ID:sZuv1ERFO
携帯からすみません。

ハウンドドラゴンを装備した、サイバーダーク系のモンスターに、リミッター解除を使った場合の攻撃力は2500×2で5000になりますか?
それとも2500×2+1700で6700になりますか?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:00:25 ID:Cmiyc6dY0
>>957
800*2+1700と言う考えはないのか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:07:01 ID:Z6ruBzXiO
ダムド、ジャッジメントを弾圧する場合
優先権で起動効果にチェーンする形になるのでしょうか?
召喚を無効にすると記述してあるので起動効果が発動されるまえに破壊できるのでしょうか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:08:39 ID:sZuv1ERFO
>>958
そうなんですか....
ありがとうございます。

リミ解抜こう....orz
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:09:51 ID:IgqM9Dti0
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:17:18 ID:yP4LtoLb0
>>960
いや、
>2500×2で5000
が正しい
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:17:42 ID:22FDs/oy0
トゥーンデーモンとトゥーンワールドが場に出ている状態でハリケーンでトゥーンワールドを
手札に回収します。その後ライトニングボルテックス発動の代償としてトゥーンワールドを
墓地に送った場合、場のトゥーンデーモンは破壊されますか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:07 ID:vbEhFTsoO
ミラーウォールの件ありがとうございました

>>960
5000で合ってる
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:07 ID:h/k8R0VD0
>>960
そこじゃなくてだな
2500*2+1700ってのはおかしいだろって話だ
リミ解は現時点での攻撃力を倍にするんだぞ
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:23:35 ID:sZuv1ERFO
>>962,>>964-965
すみません、ありがとうございました。

967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 22:26:39 ID:Qbsk4c550
もうひとつお尋ねしたいのですが、召喚ルールではなく起動効果による召喚は、天罰で無効に出来るんですよね?

墓地の条件が揃ったときにルール召喚するダムドは神の宣告でのみ落とせて、
自身で墓地のカードを除外することで召喚するダムルグは天罰のみで落とせる、という解釈であっていますか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 23:18:09 ID:OyWDlyZY0
>>891>>892 
ありがとうございました
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 23:44:01 ID:vbEhFTsoO
>>967
合ってます


ところでそろそろ誰か次スレよろー
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 00:16:36 ID:Zo+zRd0/O
>>950

どうもありがとうございます。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 00:42:19 ID:s9AUNibvO
相手のターン同時に複数の同名罠を発動することって出来ますか?

例)相手モンスターの攻撃によりフェザーマン破壊→ヒーローシグナル×2発動

このようなことは出来ますかね?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 00:47:59 ID:CcA5hYqP0
ヒーローマスクでエキストラデッキからカードを墓地におくることは可能でしょうか?
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 01:29:30 ID:l6uLhvV/0
こちらユベルDas Abscheulich Ritterが場にでていて、
相手の場にはスターダストドラゴンがいます。
こちらのターンのエンドフェイズ時にユベルの効果が発動するのですが、
スターダストドラゴンがリリース効果を発動しました。
効果が発動するのは同じエンドフェイズですが、
この場合、スターダストドラゴンが復活できないようにターンプレイヤーがチェーンを
組むことはできるのでしょうか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 07:12:58 ID:KdPtltUK0
>>971
「同時」ではなく「チェーンして連続で」だな
「チェーン1:ヒーローシグナル(A)」「チェーン2:ヒーローシグナル(B)」みたいに使う
ただし、1枚を発動した時点で相手に「チェーンするカードはありますか?」って尋ねないと巻き戻しを喰らう可能性がある
ヒーローシグナル(A)を発動した時点で、カードを優先的に発動する権利は相手に移っているから
もちろん、相手が速攻魔法をチェーン2で発動したとしても、チェーン3でヒーローシグナル(B)を使える

>>972
「自分のデッキから」だからエクストラデッキからは不可能
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 07:20:48 ID:KdPtltUK0
>>973
エンドフェイズは、両者が「発生させたい処理」がある限り終了させることができない
両者が「もうすることは無い」と同意しない限り、自分のエンドフェイズにしろ相手のエンドフェイズにしろ終わらない
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 07:21:26 ID:SPVoUqiy0
遊戯王DMのKCグランプリのジークのエロゲデッキは実際にあるの?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 08:06:35 ID:7leybQFo0
ところで次スレを誰か頼む
俺は最近立てたから無理だ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 08:25:23 ID:KdPtltUK0
俺も無理だった テンプレ、レートスレは次スレになってるから気をつけてくれ

◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 10枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1210763388/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206173377/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 09:49:24 ID:OnQbKGAs0
デュエリストパックっていつ在庫補充されるかわかりますか?
決まった日に補充されたりするんでしょうか?

昨日、コナミスタイル見たら在庫ありになってたから
今日注文しようと思ってたら一気になくなってて泣いた。
次は在庫補充されたらすぐ注文しようと思ってます。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 11:09:57 ID:s9AUNibvO
デュアルモンスターの効果で再召喚する場合、生贄は必要ですか?
あと、レッサーデーモンは天罰で落とせますか?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 11:18:29 ID:EQGC/YQJ0
>>980
いいえ、レベル5以上のデュアルモンスターでも再度召喚するためにリリースは必要ありません

レッサー・デーモンが破壊したモンスターをゲームから除外する効果はチェーンブロックが作られませんので、
天罰を発動することはできません
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 12:03:45 ID:B2HAK3xM0
>>979
在庫補充のタイミングは内部事情になってくるから
社員でもない限りわからないと思うな

ベストなのは常にコナミスタイルに張りついて監視しとくのがいいと思う
例としてデュエルディスクなんかはそうでもしないと手に入らないしな


◆次スレ

【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart7【OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1210906772/l50
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 16:42:14 ID:s9AUNibvO
>>981

ありがとうございます。これで弟をひいひい言わせられます(罰ゲーム的な意味で)
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 16:46:28 ID:jG0ohCCrO
「超再生能力」と「迷える子羊」について質問です。

「超再生能力」にある「生け贄に捧げた」には融合によって墓地に行った場合の融合素材は含みますか?

それと「迷える子羊」には発動ターンに召喚、反転召喚、特殊召喚不可とありますが、「迷える子羊」を発動する前に召喚すると「迷える子羊」はそのターン使用出来ないのでしょうか?

宜しければ回答宜しくお願い致します!
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 16:48:52 ID:ZvWrp9V70
どーでもいーけど、このスレで聞いたことは証拠にはならないからな
カードwikiも信用しないっていう人がいるし(普段どーやってプレイしてるのか謎だが)
証拠出せって言われたら、コナミ電話するしかない
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 16:58:28 ID:7leybQFo0
>>984
融合召喚は素材を生け贄にしないから無理
「生け贄」と「墓地に送る」の区別を付けた方がよい

羊は発動すると召喚などが行なえない
アームズホールと同じ原理
>>982
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 16:59:56 ID:j95nrF0K0
>>984
融合召喚するカード(融合、パワー・ボンドなど)に「生け贄」の文言は無いよ

召喚後に発動は不可
「召喚行為ができない」を満たせないから

>>985
いるいる
何も信用しない割には自ら積極的に事務局に質問することも無いから手に負えないよな
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:00:19 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:01:20 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:02:00 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:02:48 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:03:11 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:03:51 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:04:33 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:05:03 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:05:46 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:06:09 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:07:13 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:08:16 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/16(金) 17:08:43 ID:y32t0j280
頑張る人降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。