【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart5【ルール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 08枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1207596925/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206173377/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 13:07:04 ID:h8MKBL6M0
★ルールの勉強になるサイト
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008


前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart4【ルール】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206673274/
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 13:20:44 ID:h8MKBL6M0
次スレは>>950が立ててください。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 13:33:56 ID:mlNj9XmWO
現時点で発売中のカード&制限リストで相手先攻自分後攻にて、歳王がオージーンにやった様にゼロターンキルできますかね?
た だ し エ ク ゾ デ ィ ア は 除 い て
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 13:44:01 ID:qCCjSJWm0
後攻なら
大嵐→モンスター除去→プロトサイドラ召喚→ボンドエンド→攻撃
で8000ダメージ
ゼロターンキルってのがどんなのか知らんからこれでいいかは知らんけど
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 14:07:52 ID:dUof7OCj0
>>5
先攻1ターン目でターンプレイヤーが死ぬことか?
それならプレイヤー自滅で十分いけるが
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 14:51:41 ID:+R4IXQiQO
>>4
無理
禁止制限リスト無視ならマキュラをハンデスされたりすれば可能
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 15:59:24 ID:AuZTj2G50
>>1
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 16:41:20 ID:pqDAVDaI0
攻撃力?のモンスターをリミットリバースで蘇生することは出来ますか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 16:53:38 ID:AuZTj2G50
できません。
?は、数値指定のカードで、デッキや手札、墓地や除外で選択できません。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 16:55:03 ID:+R4IXQiQO
>>9
前スレに同じ質問あるのに…
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 16:55:19 ID:AuZTj2G50
よくわからない説明になったorz
要するに?のモンスターは、攻撃力1000以下とも1000以上ともいえないから、
蘇生できないってこと。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 17:50:42 ID:pqDAVDaI0
ありです
前スレ見てませんでした(´・ω・`)
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:01:05 ID:iFMgRHGP0
場に黒蠍が揃って黒蠍コンビネーションを発動した後相手がミラフォなどで黒蠍達を破壊。
その後破壊されたカードを墓地(または除外ゾーン)から一人またはすべて復活させた場合
それらのカードはダイレクトアタックができますか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:01:39 ID:iFMgRHGP0
すいません、下げミスりました
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:07:57 ID:GpklW6C80
レフィキュルとプライムマテリアルドラゴンが並んだときの処理ってどうなるん?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:23:10 ID:TtOKpZh60
>>14
たぶんできる
が、確証はないので事務局に確認するといいかも

「これらのカード」でカードそのものを指してるし、
フィールドにある黒蠍を対象にとってるわけでもないし

>>16
知らんがな
そもそも発売されてないから事務局に確認もできないし
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:31:20 ID:iFMgRHGP0
>>17
ありがとうございます。時間を見て確認を取ってみようと思います。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:54:42 ID:GpklW6C80
>>17
やっぱわかんねーかorz
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 23:46:46 ID:NopXxfeS0
儀式モンスターはトレードイン可能ですか?
次元融合にも蘇生制限は適用されますか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 23:47:25 ID:pqDAVDaI0
>>20
両方ともその通り
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:06:12 ID:qgFPzNQFO
シャトルロイドの効果発動して除外した場合
相手の攻撃は直接受けてしまうのですか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:16:44 ID:j/isDlfq0
>>22
他に自分のモンスターがいなければ、
巻き戻しが起こって相手は直接攻撃できる
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:34:53 ID:m5sOn3iB0
>>21
d
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 04:24:52 ID:F9Pq5IDN0
タイミングを逃す、についての質問です
状況
 相手ターン、メイン1
 相手:伏せ1(奈落の落とし穴)
 自分:伏せ2(リビングデッドの呼び声&貪欲な壺)
相手、手札からサイクロン発動。対象・伏せの貪欲
自分、チェーンでリビデ。対象・ブラック・マジシャン
チェーン1:サイクロン チェーン2:リビデ
と組まれました
順番としては、ブラマジ復活→貪欲破壊となる訳ですが、
サイクロンの処理終了後、相手は奈落を発動させる事が出来るのでしょうか?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 06:43:50 ID:Fn0RUTK50
>>25
できません
特殊召喚の後にサイクロンの処理が入るため、
まさしく典型的に「タイミングを逃す」事になります
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 16:54:16 ID:YjuwHF4s0
>>25
任意効果とかは気をつけた方がいいよ。
任意効果が一番逃しやすいからね。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:19:38 ID:FSW7hZTf0
質問です。
大寒波適用中は表向きの王宮の弾圧を発動できますか?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:27:41 ID:CekHn5ND0
テキストに「発動は無理」とか書いてないか
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:28:39 ID:CekHn5ND0
次の自分のドローフェイズまで、お互いに魔法・罠カードの
効果の使用及び発動・セットはできない。

というわけで発動した永続罠の使用も無理です。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:33:47 ID:FSW7hZTf0
そうでしたか。ありがとうございました
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:52:27 ID:BGPs06LZ0
相手の場に、王虎+エンペラーオーダーがあるとき
相手のモンスターだけ破壊されずに、1ドローできる
と対戦相手に言われまして一方的に私の低レベルモンスター
だけが、破壊されましたが、なぜでしょうか?

私が召還してもエンペラーオーダーの効果で
王虎の効果は発動しないのではないでしょうか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 17:57:24 ID:fXPk1lxo0
>>32
オーダーでワンフーの効果を無効にするわけだけど
オーダーの効果発動は任意だから
・相手が召喚→オーダー発動してワンフー無効、破壊されない
・自分が召喚→オーダー発動しないでワンフー有効、破壊
ということができる。
ホルス8で一方的に魔法を無効にできる、と同じ原理。

対戦相手も、まともなルール説明ぐらいできるようになって欲しいね。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 18:02:03 ID:BGPs06LZ0
>>33

発動は任意でしたか。納得できました、ありがとうございます。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 18:47:24 ID:F9Pq5IDN0
>>26-27
ありがとうござます
任意効果のタイミング逃しは「混沌黒をディメマで召喚」で飽きるほど勉強したんですが、
任意効果以外の逃しを体験した事が無かったため、質問させていただきました
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 19:30:25 ID:FSW7hZTf0
自分モンスターを反転召還してリバース効果を発動したとき、
それにチェーンして自分の激流葬を発動できますか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 19:40:21 ID:Qk72YH0I0
>>36
できます
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 19:40:57 ID:FSW7hZTf0
>>37
ありがとうございました。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 21:14:50 ID:vJD069NK0
>>30
既に発動した永続罠の使用は可じゃなかった?
勘違いかな?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 21:21:27 ID:Qk72YH0I0
>>39
無理
使えるのは永続効果型の永続魔法・罠
使用するタイプの起動効果型は発動するので使えない
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 21:25:04 ID:vJD069NK0
>>40
永続効果型だけか
弾圧は発動するタイプだからダメか
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 21:43:32 ID:v+pIfU110
こちらが「バスター・ブレイダー」がこちらのフィールドにいて、
相手フィールド上にサイバーダークに装備されたドラゴン族モンスターがいる場合、
バスターブレイダーの攻撃力は装備されたドラゴン族をフィールド上のドラゴン族と数えて
その分攻撃力を上げますか?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 21:56:37 ID:FSW7hZTf0
魔法カード扱いになるから上がりません
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 22:00:00 ID:v+pIfU110
>>43
すばやい回答ありがとうございます
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 22:25:40 ID:KrkHfKAz0
マクロコスモス発動中に融合及び、シンクロ召喚は可能なのでしょうか?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 22:28:50 ID:fXPk1lxo0
>>45
どっちもOK
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 22:34:32 ID:KrkHfKAz0
>>46
ありがとうございました
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 01:33:37 ID:MmXFVhhq0
漏電発動にチェーンしてフィールド上の電池メンを減らされた場合どうなりますか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 01:39:13 ID:oCLV4c/1O
>>48
どうもしない
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 01:44:03 ID:MmXFVhhq0
>>48
発動した瞬間は条件を満たしているからそのまま漏電の効果も処理されるということですね
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 01:44:23 ID:MmXFVhhq0
>>49だった…
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 07:24:05 ID:9jH6UK6b0
>>前スレ998
「攻撃した場合」と「戦闘した場合」の差異をお考え下さい
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 07:52:05 ID:7SDvqMq4O
現環境での大会だと寒波帝とお触れホルス、どちらを多く見掛けますか?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 09:35:28 ID:biewXme40
最上級モンスターは5体のモンスターを生け贄にして召喚することができますか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 10:07:33 ID:rvVJmpWh0
>>52
攻撃した場合→文字通りモンスターが攻撃した場合
戦闘した場合→モンスターが攻撃した場合、モンスターが攻撃された場合
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 10:08:59 ID:rvVJmpWh0
>>554
いいえ、できません
最上級(レベル7以上)のモンスターのリリースは2体です
それより少なく、多くリリースすることはできません
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 10:23:52 ID:biewXme40
>>56
ありがとうございました
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 12:19:38 ID:vkVp4dufO
クリッター等の手札に加える効果に対して強烈なはたき落としは可能ですか?
また発動タイミングは手札に加える効果発動事にチェーンですか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 12:50:15 ID:rvVJmpWh0
>>58
強烈なはたき落としは手札に加わる効果に対して発動ではなく、
手札に加わった時に発動する効果なので、
クリッターの効果で手札に加わった(クリッターの効果の処理が終わった)後に強烈なはたき落としを発動します
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 13:42:20 ID:hKEA8VVj0
天使族にダグラの剣を二枚装備させてダメージを与えた時に
2回、回復できますか?
一枚目の効果処理、二枚目の効果処理っていうことで。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 13:47:30 ID:rvVJmpWh0
>>60
2枚分の効果が発揮され、2回回復されます
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 13:48:46 ID:hKEA8VVj0
>>61
ありがとうございました
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 14:59:28 ID:UDXSGsQb0
裏守備が攻撃され表になった瞬間に義賊の極意書は適用できませんよね?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 16:42:06 ID:UDXSGsQb0
守備のバニラでジャスティブレイクの発動条件を満たし、チェーンエネコンで表示形式を変え破壊を免れる
一度条件を満たせば途中から条件が無くなっても大丈夫ですか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:03:08 ID:6+xSTOqMO
>>64
そもそもエネコンは自分のモンスターの表示形式を変えることはできない訳なんだが…
質問の意味が分かりにくいからどんな状況か書いてみてくれないと答えられないな。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:17:51 ID:vBYsfPXI0
ディメンションウォールは、プレイヤーにダイレクトアタックが発生した場合も、戦闘ダメージとして魔法の筒のように使用できますか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:29:49 ID:vkVp4dufO
>>59
ありがとうございました
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:31:10 ID:u2TKpxuX0
>>63
無理

>>66
できる
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:32:04 ID:pBM+PNyN0
>>66
可能
その状況だと完全に2枚目の魔法の筒と化す
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 17:55:43 ID:DTfhKeR/0
>>66>>69
確かに「2枚目の魔法の筒」だけど
与えるダメージは戦闘ダメージという点に注意な。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 18:17:11 ID:5il35iT5O
砂塵の竜巻を自分の場にセットしてて、相手ターンに大嵐を使われた時、
チェーンで砂塵の竜巻を発動→アヌビスの裁きをセットしたらそのアヌビスの裁きは発動できますか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 18:27:30 ID:Pqo/vHqV0
>>71
罠カードはセットしたターンに使用することができません。
また、大嵐にチェーンして他のカードを発動した後、大嵐をカウンターする事はできません。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 18:38:28 ID:NqA4shG4O
ダークアームドドラゴンの召喚をD.D.クロウで防いだ場合、ダークアームドドラゴンはどうなるのでしょうか?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 18:44:20 ID:biewXme40
どうやって防ぐんだ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 18:48:46 ID:to+HUNo00
>>14です
確認を取ってみたらこのような返答が来ました。

A.「必殺!黒蠍コンビネーション」の効果を発動した後に、
破壊され再度フィールド上に特殊召喚された「首領・ザルーグ」等には、
「必殺!黒蠍コンビネーション」の効果が適用されず、直接攻撃を行う事はできません。


返答は適用されないとのことでしたが、相談に乗ってくださってありがとうございました。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 19:16:53 ID:hCQbY+/YO
ホロやアルティメットよりもウルレアの方がカッコイイと思うんですが皆さんはどう思いますか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 20:38:20 ID:tJQbw5oG0
ノーマルが素敵だと思います
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 20:46:21 ID:jhVUALzW0
>>76
図柄の見やすさではウルレアが1番。でも反りやすさもスーパーに負けず劣らず・・・
あとは個人の価値感です。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 20:48:34 ID:ndci79kAO
チューナーとスケープゴートの羊トークンでシンクロ召喚はできますか?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 21:07:41 ID:nzalMIKXO
クロス・ポーターを生け贄人形で墓地に送った場合、クロス・ポーターの二つ目の効果を発動できますか?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 21:26:42 ID:qHtslpnL0
>>80
クロス・ポーターの二つ目の効果は任意効果なので
タイミングを逃すため発動できません。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 21:39:01 ID:qHtslpnL0
>>79
可能です。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 21:51:56 ID:8kchNhfK0
初めまして。少しわからないことがあるので、質問させていただきます。
相手が、僕のフィールド上にある、ハーピィレディ1(鳥獣族)を攻撃してきた場合、僕が攻撃無力化します。それで、相手は攻撃の無力化を神の宣告でその効果を無効にします。
そのあと僕が、攻撃対象にされたハーピィレディ1を、ゴッドバードアタックで生贄にして相手のカード2枚破壊できるのですか?
教えてください。お願いします。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:00:49 ID:14lvQtEs0
>>83
ゴッドバードアタックは攻撃に反応してるわけじゃないから可能。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:02:28 ID:vH98BHDM0
>>83
可能。

《炸裂装甲》に代表される「攻撃宣言時にのみ発動可能なカード」は、1つのバトルステップにおいて一番最初のチェーン内にしか発動できない。
例えば、「《万能地雷グレイモヤ》→《トラップ・ジャマー》」とチェーンが組まれ解決されたとする。
この場合、そのバトルステップ中にはもう《聖なるバリア−ミラーフォース−》等を発動できない。
しかし、「発動タイミングが攻撃宣言時に限定されないカード」は、そのバトルステップ中に改めて発動することができる。
上記の例の場合、「《万能地雷グレイモヤ》→《トラップ・ジャマー》」のチェーン処理終了後ダメージステップ移行前に《破壊輪》等を発動可能である。

wikiより
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:15:54 ID:8kchNhfK0
ありがとうございます!これでようやく晴れました!これで俺は無敵!そして素敵!
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:20:16 ID:dfBe/DXCO
自分フィールド上に「サイバードラゴン」が存在し、
手札にも「サイバードラゴン」がある場合、
パワーボンドで「サイバーツインドラゴン」を融合召喚することは可能ですか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:27:57 ID:vNtOjM6b0
ブルーアイズなどの生贄召還したモンスターを生贄に使って
別のモンスターを召還することは可能でしょうか?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:29:16 ID:7qB+MxFv0
問題なく可能です
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:34:48 ID:vNtOjM6b0
>>89
では、合成魔獣ガーゼットなどでブルーアイズなどの上級モンスターを生贄にして
攻撃力4〜6000などにすることも可能ということですか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:36:13 ID:lzHtaF4+0
wiki見ても理解できなかったので

デスカリが自分フィールド上にいて相手フィールド上のキングドラグーンがドラゴン族を特殊召還した場合どう処理されますか?、
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:45:56 ID:7qB+MxFv0
>>90
問題なく可能です

>>91
デスカリの効果は対象を取るものではありません
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:49:14 ID:tdOamBVy0
回答お願いします。
自分フィールド上にレッドデーモンズドラゴンとユベル第一形態か第二形態(正式名称略)
が存在する場合にユベルが攻撃宣言を行わなかった時のエンドフェイズに
ユベルだけを破壊することはできますか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:56:00 ID:dfBe/DXCO
>>87はどうなのでしょうか?
回答お願いします。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 22:59:34 ID:lzHtaF4+0
>>92
てことはみんな墓地に送られるということですね。
ありがとうございます
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:08:41 ID:14lvQtEs0
>>93
エンドフェイズに発動する効果は自分で発動順を決められるので可能。
レモン効果>ユベル効果でラッヘ>ラッヘ効果でレモン死亡のお知らせって風になるかと。

>>87
できる
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:12:22 ID:dfBe/DXCO
>>96
どうもありがとうございます
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:15:19 ID:E0NLOYWi0
思い出のブランコは発動時に蘇生させるモンスターを選択しますか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:20:04 ID:8kchNhfK0
初歩的な質問ごめんなさい。
自分フィールド上の裏側守備表示のままの鳥獣族モンスターを、ゴッドバードアタックで生贄することができますか?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:25:00 ID:tdOamBVy0
>>96
回答ありがとうございます。
なるほどレッドデーモンズは破壊されることに変わりは無いのですか
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:26:37 ID:tdOamBVy0
>>99
可能です
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 23:32:43 ID:vNtOjM6b0
>>92
回答ありがとうございます
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 00:36:10 ID:lc+8y4cw0
魂を削る死霊に対象をとる効果を発動された時
エネコンをチェーンしてコストとして生贄にできますか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 00:51:27 ID:KuFA7nlt0
シモッチ発動中に相手のサイコショッカーをソウルテイカーで破壊した場合、

ショッカー破壊 → ソウルテイカーの効果で1000回復 → シモッチ復活
ショッカー破壊 → シモッチ復活 → ソウルテイカーの効果は1000ダメに変換

処理はどちらの方になるのでしょうか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 01:26:53 ID:PjSk8I5n0
>>98
墓地のモンスターの対象をとる効果なので発動時に選択します。

>>103
魂を削る死霊の自壊効果は効果処理後に行われるため、
チェーンしてコストとして生贄に使用する事ができます。

>>104
ソウルテイカーは破壊後ライフ回復処理となるため、
サイコショッカーが破壊された時点でシモッチの効果が復活し、相手に1000ダメージを与えます。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 02:00:46 ID:nssPTYiXO
クリッターが墓地に送られた時にDDクロウでクリッターを除外してもクリッターの効果は残りますか?それとも不発ですか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 02:28:43 ID:mRh1OfXu0
ラビエルがフィールドにいる時に、相手がモンスターを裏側表示で召喚・特殊召喚したら
ラビエルの効果でトークンを特殊召喚をする事は可能ですか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 02:47:40 ID:f9S07wPpO
>>106
「送られた」時点で発動条件は満たしているので無効には出来ません。はずです。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 02:58:19 ID:PjSk8I5n0
>>107
ラビエルのトークン召喚効果は表側の通常召喚のみ対応します。
セットでも反転召喚でも特殊召喚でも、効果を発動することはできません。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 04:18:59 ID:ZRERHA0bO
>>82
遅くなりましたがありがとうございます。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 05:16:36 ID:fn2FLvzdO
エンジェルO7がフィールド上に存在する時、聖獣セルケトを召喚した場合、セルケトは破壊されますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 06:13:47 ID:waONXUvF0
セルケトの自壊効果はチェーンブロックを作らない→「発動」ではない→07では無効にできない
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 08:16:33 ID:IUwH6uth0
ヘイト・バスター発動後に自分のモンスターが存在しなくなり破壊できない時は不発に終わりますか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 10:07:36 ID:VwK+RWX70
>>105
ありがとうございます
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 10:29:43 ID:cwp2KjAC0
>>113
効果処理の段階で自分のモンスターまたは相手モンスターどちかかが存在しない場合は効果は適用されません
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 11:00:34 ID:IUwH6uth0
>>115
ありがとうございました。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 13:09:40 ID:nssPTYiXO
>>108
ありがとうございました
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 16:09:45 ID:fn2FLvzdO
>>112
なるほど……助かりました
ありがとうございます
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 18:00:00 ID:AFYWMN3j0
>>105
ありがとうございました
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 19:56:33 ID:bep/lYw3O
シンクロをし、シンクロモンスターが出て来た瞬間、神の宣告を打ちました。
シンクロモンスターを墓地に送ったあと
死者蘇生等でシンクロモンスターは蘇生する事は可能ですか?
あと、ユベル第1形態の時でも神の宣告を打ったら
ユベルは破壊され第二形態を特殊召喚は可能ですか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 20:22:44 ID:vbEq1A+kO
>>120
ユベルは可能
シンクロは無理
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 20:47:57 ID:XXnfNksL0
シンクロ召喚を行う際、自分フィールド上のチューナーと、手札のチューナー以外のモンスターを墓地に送り、シンクロモンスターを召喚することはできますか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 21:01:42 ID:lc+8y4cw0
>>105
分かりやすい説明をありがとうございます
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 21:12:01 ID:ZRERHA0bO
目の前の子供が当てたレアカードを自分のいらないノーマルカードと交換させたりオークションで友達が入札してるカードに平気で入札して人間関係をぶち壊したりサイドラが好きすぎてVジャンプの6月号を10冊予約する人はデュエリストですか?コレクターですか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 21:17:11 ID:IM720gqOO
エンペラーオーダーや光帝クライスの効果で相手のカードを無効化、または破壊したとき、
自分フィールド上に神殿を守るがいれば、ドローを阻害することができますか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 21:17:36 ID:U7NtNuBU0
ユベルのエンドフェイズ時に自分のモンスターを生贄に捧げる効果を
表の効果を得たザ・フールに使用して、

ユベルの効果を無効にし破壊→ユベル進化

というような事をすることができますか?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 22:15:56 ID:CDgfdZRd0
>>122
無理。
シンクロの条件はフィールドだけで満たす必要がある。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 02:07:19 ID:dX4rrryNO
裏側守備のハイパーハンマーヘッドや伝説の柔術家を
攻撃した場合、効果は発動しますか?

又、天使騎士パーシアスなどで伝説の柔術家を攻撃した場合
ドロー効果は発動出来ますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 08:14:18 ID:Fu55cb+c0
>>128
基本的に攻撃した瞬間に表側になるので、効果は発動する。
パーシアスのドロー効果は「ダメージ計算中」に発生、柔術家の効果は「ダメージ計算後」に発生するので、
パーシアスの効果でドローした後デッキの一番上に戻る。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 09:02:41 ID:If46bd8l0
ウリアの効果で最後にある
「この効果の発動に対して魔法・罠カードを発動する事はできない。」
とありますが、実際どういう時に発動する事は出来なくなるのでしょうか?

友達と対戦した時でも、ウリアの効果を使い相手のセットした魔法・罠のカードを一枚
破壊しようと選択した時に、そのウリアの破壊処理にチェーンして収縮を使われたりとかしたのですが・・・
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 09:08:13 ID:5NDJFF600
>>130
そりゃ友人が間違い

ウリアのその破壊効果は起動効果といって、自分のメインフェイズに発動できる
魔道戦士ブレイカーが魔力カウンターを取って破壊するのと同じね
で、「この効果の発動に対して魔法・罠カードを発動する事はできない。」とあるから、それにチェーンして収縮を打ったりするのは不可能
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 09:09:05 ID:5NDJFF600
超融合がチェーン去れないのと同じだって言えばいい
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 15:56:41 ID:EYBcD8lC0
カードの効果でデッキからモンスター、魔法、罠を裏でセットしたり、黄金櫃のように除外して手札に加えるカードは
お互いに確認するんですよね?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:04:37 ID:kiSENFiL0
>>133
封印の黄金櫃に限って言えば、何を除外してもいいわけだから確認させる必要は無い。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:05:45 ID:kiSENFiL0
そういえば黄金櫃は表側で除外だから確認云々は関係無いな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:06:14 ID:EYBcD8lC0
>>134
じゃあ他は確認が必要になりますか?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:07:35 ID:kiSENFiL0
>>134は間違い
「タイムカプセルに限って言えば、何を除外してもいいわけだから確認させる必要は無い。」
こっちが正しい。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:17:24 ID:Fu55cb+c0
>>136
ほとんど。何をサーチしたのかを見せなくて良いサーチカードの方が稀。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 17:18:17 ID:EYBcD8lC0
>>138
ありがとうございます。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 18:32:07 ID:lxQNHw7+O
何をサーチしたか見せなくていいのってタイムカプセル以外にあるか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 19:45:43 ID:Xb8oxjom0
そう思ってみるとないな
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 19:51:48 ID:Xtnpz5JV0
そりゃなんでもサーチできるのはタイムカプセルだけだからな
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 20:17:24 ID:CJhuAIRt0
封印櫃でサーキできないものあるのか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 20:33:26 ID:p1/Zp2+H0
サーキできないものはないんじゃね
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 20:33:44 ID:Fu55cb+c0
あれも厳密には見せなくてもいいな。
除外カードは公開情報だから見てもいいってだけ。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 20:37:20 ID:u1dbZJ0n0
だからといって裏で除外するのはルール違反
除外も墓地と同じで順番変えるのはよくなさそうだし、結局見えるよ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 20:54:58 ID:M87TRwb6O
質問です。
ラーの翼神竜のカードを友達とのデュエルで使いたいのですが、カードの効果はマンガと携帯ゲーム機どっちの効果を使えば良いのですか?
あと、魔法効果で洗脳とかはラーに対して効くのでしょうか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 21:04:03 ID:CJhuAIRt0
>>147好きにやってください
wiki見て参考にしてくれ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 21:04:59 ID:JIn4XxbjO
>>147
勝手にしろ厨房
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 21:14:28 ID:87vA7FSs0
>>147
OCGルールでやるなら携帯ゲーム版を参考した方が良いかと
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 21:27:50 ID:M87TRwb6O
>>148>>149さんへ
ありがとうございます。
>>150さんへ
OCGルールに則ってプレイしてみます。ありがとうございました。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 21:28:37 ID:SxZWk6mm0
なんだ
いいやつじゃないか
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 22:13:08 ID:SAkLhAQP0
ユベル第2形態はエンドフェイズ時にブラックホール効果ですが亜空間物質転送装置で
自分の別のモンスターを飛ばしていた場合フィールドにモンスターが戻ってきてからブラホ効果ですか?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 22:16:29 ID:kjk41aBz0
冥界の使者の効果でお互いエグゾディアが揃った場合はどうなりますか
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 22:34:05 ID:ttYnuv+N0
ミラクルフリッパーについて質問です

1、マジシャンズヴァルキリアと並べてロックになりますか?
2、戦闘で破壊され相手の場に召喚された後、自分の魔法で破壊した時発動する破壊効果は、相手ではなく自分が破壊するカードを選べるのですか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 22:48:04 ID:N3xGuSUC0
>>153
発動は好きな順番でできます
よって破壊してから戻してもいいし、戻してから破壊してもいい

>>154
引き分けです

>>155
1ロックになります
2選べます
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 23:07:09 ID:ttYnuv+N0
>>156
ありがとう
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 23:31:32 ID:87vA7FSs0
/Vd0xeHn0
スレ立て放置しといて謝罪もなしかよ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 23:34:20 ID:87vA7FSs0
>>158
スマン、誤爆
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 01:32:02 ID:rdhW1GoK0
AOJカタストルでダークシムルグを攻撃した場合どうなりますか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 02:54:59 ID:d6ExDf0v0
スレ違いなら悪いが誘導してくれ
ttp://www.yugiohcardmaker.net/
これの日本語verはないのか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 04:00:41 ID:XFJ3GU4gO
自分フィールド上のモンスターの召喚に神の宣告を使う事はできますか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 04:01:45 ID:Lp7Z6BGl0
>>162
はい、発動可能です
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 04:12:57 ID:XFJ3GU4gO
ご回答ありがとうございます
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 04:39:48 ID:csXccr1H0
>>161
何だその神サイトは。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 12:54:38 ID:im/OGcEo0
>>160
カタストルの敗北
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 13:03:32 ID:Lp7Z6BGl0
>>166
いい加減な回答するな

この場合、ダークシムルグは闇属性だけでなく風属性としても扱われますので、
闇属性以外のモンスターと戦闘を行ったことになり効果発動してダメージ計算を行わずに破壊します。(事務局の回答より)
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 14:01:01 ID:2M3xqq/80
相手のガイザレスの召喚に対してこちらが奈落の落とし穴を使った場合
ガイザレスの破壊効果は無効になってガイザレスは除外されますか?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 14:08:30 ID:o/zPUSPv0
>>168
無効になるわけない
奈落にそんな効果ないし

カイザレスの効果発動→チェーン奈落
逆順解決で奈落によってカイザレス除外→カイザレスの効果でカード破壊
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 14:26:07 ID:2M3xqq/80
ありがとうございます。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 14:43:16 ID:im/OGcEo0
>>167
いい加減じゃねーよ
前に事務局に問い合わせた時そう答えられたし
WIKI見たらその項目が加えられたの今日じゃねーか
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 14:49:44 ID:u6k+eaC7O
手札に来たトラップ等は役割が別々なら全て伏せるべきですか?しかし大嵐が非常に怖いのですが。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 16:06:34 ID:cX0y90vKO
>>172
嵐を読むのは戦況とか個人のプレイング次第。

フリーチェーンカードやチェーンバーンみたいな嵐が怖くないデッキを使ってる時なら構わず伏せるし、神宣あったらわりと強気に伏せるかな。

序盤から嵐を止められるカウンター無しに発動条件付き罠を大量に伏せると痛い目見るから、適当に手札に残すこともある。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 16:13:36 ID:6hmYzIU20
手札にサイクロンがある時に、相手がタイムカプセルで何かを除外してきました。
相手のコンセプトが全く分からない場合はスルーした方がいいですか?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 16:22:46 ID:aQVzFVi/O
ホロレアってほっとくと反る?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 16:49:51 ID:cwNP95OfO
>>174
あなたの手札は公開情報ですか?^^
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:00:53 ID:wvw3NazR0
質問です。
ダーク・クルセイダー(スナイプ・ストーカー等でも可)の効果で深淵の暗殺者を墓地に送ります。
その時、深淵の暗殺者の効果で自身を戻し、無限に攻撃力を上げられますか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:00:58 ID:im/OGcEo0
>>174
逆に考えるんだ。君がタイムカプセルを使う時どんなカードをサーチする?
多くはデッキのキーカードだろう
潰せるうちに潰しておくのも一つの戦術だ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:05:07 ID:o/zPUSPv0
>>177
自身は無理
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:06:07 ID:/CWPD05M0
>>178
俺なら「欲しいけど手元に入らなくても問題ないカード」選ぶぞ
黄金櫃ならともかく、タイムカプセルは破壊されたら終わりだし
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:47:30 ID:ZmRF7cITO
ファンカスでならず者をコピーした場合効果を使えますか?
Wiki見たのですがデスカリは出来るとあるのですが
デスカリは墓地に送るで
ならず者はリリース(生け贄)
なのでよく解らなくなってしまって…
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:51:49 ID:ZmRF7cITO
すみません良く見たらデスカリも生け贄でした。
申し訳ないです。
と言う事はならず者も効果使えますね。
本当にすみませんでした。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 17:57:25 ID:6pE0UUqhO
>>174
お前のやりたいようにすれば良いんじゃね?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 18:59:51 ID:7DE80Gph0
>>174
オレなら数枚あるキーカードをサーチする。
本当に必要なカードは黄金櫃でサーチした方がいいからね。
何にせよ、キーカードを手札に加えるわけなので、破壊した方がいいんじゃね?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 19:00:17 ID:8Gi36HGKO
大会に出たいのですがどうしたら出れますでしょうか?
ジャンフェスとか大きい大会にも出てみたいです。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 19:41:18 ID:HeUfQmcP0
「クイックエフェクトの優先権」と言う物が存在するらしいのですが、本当でしょうか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 19:54:17 ID:HeUfQmcP0
>>186
すいません自己解決しました
カードの処理が終わった時点では、優先権は非ターンプレイヤーにあるんですね
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 20:02:29 ID:u6k+eaC7O
>>173
ありがとうございます。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 20:04:42 ID:t8aiffFw0
>>187
処理が終わってからなら必ずターンプレイヤーにあるぞ?
そうじゃないとならずものが落とし穴に落ちることになる
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 20:13:30 ID:kb2AiSv10
2重スリーブにしたいのですがコナミのカードプロテクターの中に入れるのはどのメーカーのスリーブがいいでしょうか?
KMCのカードバリアーミニは少し大きくて入りませんでした。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 20:44:19 ID:t8aiffFw0
>>187
すまん、モンスターの召喚は優先権が移らない行為だった
でも処理が終わってからなら優先権はターンプレイヤーにあることはかわらんぞ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 20:49:09 ID:o/zPUSPv0
>>190
コナミってことは「コナミカードサプライシリーズ プロテクター スモールサイズカード用」のことか?
それなら「コナミカードサプライシリーズ スリーブ スモールサイズカード用」が入るはず
プロテクターが62〜63mmくらい、スリーブが61mmだったはずだから

あとはイエサブの「ミニサイズ・ソフト ぴったりサイズ」が60mmだがきついからお勧めしない
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 21:09:50 ID:3fJyKDGr0
マジック・シリンダーで攻撃を無効にされたら、
そのモンスターは戦闘を行ったことになりますか?
剣闘獣の効果は使えますか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 21:12:13 ID:peP0I6rj0
>>192

ぴたっりはそんなにきつくないと思うぜ?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 21:34:14 ID:o/zPUSPv0
>>194
きついというか入るときと入らんときがあるかなと
入らんときはカードが曲がりそうで怖い
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 21:38:22 ID:kb2AiSv10
>>192
ありがとうございます。黒と紺色のプロテクターです。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 21:57:32 ID:vYswiAva0
>>193
攻撃が無効になった場合戦闘を行ったことにはなりません。
魔法の筒によって剣闘獣の攻撃が防がれた場合、
及び剣闘獣への攻撃を防いだ場合、剣闘獣の効果は発動できません。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 22:15:44 ID:rOF//kFPO
直接攻撃は戦闘したことになりますか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 22:21:33 ID:GZausHFk0
なります
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 22:33:48 ID:rOF//kFPO
ありがとうございます
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 22:36:41 ID:k1JmMZ4n0
グレイブ・スクワーマーなどの、墓地で発動するモンスター効果に対して、
闇の幻影等のモンスター効果を無効にして破壊する系のカウンター罠は発動できますか?
202161:2008/04/18(金) 22:37:16 ID:d6ExDf0v0
日本語verはないという事でいいんだな
だれかつくっt
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 23:12:02 ID:G1soRdkE0
相手がこちらの裏側守備表示のワイトに対し抹殺の使途を使いました
これに対し、闇の幻影を発動して抹殺の使途を無効にする事はできますか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 23:19:10 ID:o/zPUSPv0
>>201
もちろん使える

>>203
「闇の幻影」のテキストをよく読んで欲しい
「表側」って書いてあるから
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 23:21:57 ID:G1soRdkE0
>>204
確かに書いてるね…申し訳ない
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 23:25:59 ID:k1JmMZ4n0
>>204
ありがとうございます。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 00:30:41 ID:0pvnnqzjO
生還の宝札を発動していて剣闘獣ダリウスの効果で
墓地の剣闘獣を蘇生させた場合、生還の宝札の効果は適用できますか?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 00:47:26 ID:/Z0kL+V1O
>>207
逆に聞こう
なんで発動できないの?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 00:58:51 ID:0pvnnqzjO
>>208
自分では出来ると思っていて使っていたのですが、知人に
ダリウスの効果で蘇生した剣闘獣の効果は無効化されるが発動してるので
生還の宝札のタイミングを逃していると言われました
wikiで確認したのですが、よく分からなかったので
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 01:04:37 ID:BCfrH9DB0
>>209
無効化されるのはルール上の効果。
後処理じゃないので逃している訳ではない。
 サイドラの特殊召喚が召喚ルールであるのと似たようなもの。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 01:08:36 ID:lTkIJDUO0
ダムド出てきて優先権で効果使って伏せカード選択、それにチェーンしてディメマ発動で損失無くダムド処理できますよね?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 01:08:50 ID:nKLGJVB9O
夜分遅く申し訳ございませんが、質問です。
破壊竜ガンドラの全体破壊効果はトークンも含まれるとWikiに記されてありましたが、装備魔法も含まれるのでしょうか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 01:11:53 ID:0pvnnqzjO
>>210
ありがとうございました
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 04:52:31 ID:+a4hswa50
>>212
もちろん含まれる。
なぜトークンについて特に書いてあるかというと、トークンは墓地に送られず除外もされないから。
でも破壊はされるから300ポイントアップはできるって事だと思うよ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 05:27:46 ID:9qPj/cFJ0
ライトロード・バリアの効果は強制発動ですか?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 07:41:22 ID:DCFUjN8u0
スターダスト・ドラゴンについてなのですが、

相手に死者蘇生やブレコンで奪われ、相手フィールド上で効果を使われた場合、
エンドフェイズに戻ってくるのは自分フィールド上でいいんですか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 08:50:49 ID:Q2oLcdJe0
エンペラーオーダーについて
自分のターン、ワンフーが自フィールドにいる時
手札からマハラギを召喚しました
まずワンフーの破壊効果を無効にし、そしてマハラギの効果を無効にすれば
2枚ドローすることができますか?
よろしくお願いします
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 09:15:44 ID:1GLccx5h0
>>217
オーダーは天罰と同じ
チェーンの最後に乗った効果だけしか無効にできない
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 10:36:09 ID:oUluBn9sO
宝玉の氾濫にチェーンでスケープゴートとかやってもやっぱトークンも墓地行き?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 10:45:48 ID:cUoSV0o/0
トークンは墓地に行かず破壊
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 10:46:24 ID:tOs6Xf2C0
通常召喚を行ったターンに「魔法の歯車」を発動できますか?
発動後通常召喚は行えない、と書いてるので大丈夫だとは思うんですが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 10:50:33 ID:cUoSV0o/0
>>221
その手のテキストは誓約効果と言って
通常召喚を行うのであればそのターンに発動することは不可能になる
スケープゴートや暗黒界に続く結界通路なんかも同じ理屈ね
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 10:51:33 ID:oUluBn9sO
>>220
やっぱそうか サンクス
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 11:14:09 ID:1GLccx5h0
>>220
「破壊」という表現は間違い
「消滅」が正しい
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 11:56:54 ID:fj+qfVa80
破壊だろ
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 12:41:52 ID:/Z0kL+V1O
>>224
消滅はバウンスとかをされた時だろ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 12:43:54 ID:iU5mzG1x0
>>225
氾濫は破壊する効果ではなく墓地送りにする効果だ
トークンは墓地へ送られないので消滅する
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 12:46:40 ID:qH9HLUBY0
>>216
それであってる
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 13:09:31 ID:92Q4C89W0
トークンはフィールドを離れた場合消滅する
破壊でも、墓地送りでも、バウンスでも同じ
だから「トークンは(墓地に送られた場合)墓地に行かず(破壊ではなく)消滅」と言いたかったんじゃね
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 13:39:34 ID:nKLGJVB9O
>>214さん
助かりました。ありがとうございました!
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 14:30:16 ID:fj+qfVa80
本当だ、氾濫は破壊じゃなくて墓地送りだ
だからトークンは送れなくて消滅で正解だ
すんまそ
232sage:2008/04/19(土) 15:14:42 ID:DLQtNfzl0
質問なのですが、
ソウルテイカーでユベルを破壊した場合、
破壊の後に回復の処理が入るためユベルの任意効果はタイミングを逃して発動できないのは分かるのですが、
バブーンが手札・墓地に存在し、ソウルテイカーで獣族を破壊した場合はユベルの様に発動できず破壊されるのでしょうか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 15:16:50 ID:DLQtNfzl0
>>232
sage間違えスミマセン
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 15:26:33 ID:/Z0kL+V1O
氾濫は墓地送るだったのか(´・ω・`)すまん

>>232
うん
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 15:51:24 ID:DLQtNfzl0
>>234
ありがとう愛してる
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 17:37:15 ID:Zhb2Nq3RO
呪われた棺や黄金の邪神像をセットしたターンに
エンドサイクでそれらを狙われ破壊された場合効果は発動しますか
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 17:51:34 ID:fj+qfVa80
>>236
当然する
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 17:54:22 ID:Zhb2Nq3RO
>>237
サンクス。これで安心して邪神像が使える
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 17:56:36 ID:WZVi7W04O
邪龍アナンタを手に入れたので爬虫類デッキを作ろうと思うのですが
現在所有しているカードにロクな爬虫類カードがありません
どのパックを買えば爬虫類が多く入ってますか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:01:52 ID:WqIoB78q0
ジャンクシンクロンの効果って特殊償還でも使える?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:03:16 ID:qH9HLUBY0
>>239
「TACTICAL EVOLUTION」が多いはず
まぁ、必然的にヴェノム系になるが
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:04:20 ID:qH9HLUBY0
>>240
特殊召喚に成功した時と書かれていないので無理です
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:19:21 ID:lTkIJDUO0
融合呪印生物の起動効果はスキルドレイン下で使用できますか?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:47:06 ID:Y8L3pnm00
ダークアームド召喚されるときにDDクロウって発動できますか?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:49:06 ID:fj+qfVa80
むしろ何故できると思ったのか訊きたい。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:52:05 ID:WLYnpm8c0
特殊召喚に成功した時、DDクロウを発動することはできます。

それで特殊召喚を阻止することはできませんが
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 18:53:25 ID:Y8L3pnm00
できないのか やつに対抗する手段はないのか・・ ありがとうございます
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 19:00:27 ID:qH9HLUBY0
>>243
使用できます

>>247
普通に特殊召喚とかを封じればいいじゃないか
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 19:33:18 ID:lTkIJDUO0
>>248
ありがとうございます
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 19:57:27 ID:8Gg9mJGxO
螺旋槍殺はガイアに効果を及ぼすカードですか?
それともダメージ自体に効果を及ぼすカードですか?
絶対魔法禁止区域との併用が可能か気になったもので
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 20:01:17 ID:qH9HLUBY0
>>250
調整中です
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 20:52:20 ID:8Gg9mJGxO
>>251
お早い回答、ありがとうございます。
 
ガイア&ガイアナイトデッキはやはり茨の道のようで……
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:10:08 ID:xGcjBE2s0
創世神の効果を発動して、ディスクガイを墓地に送ったとするとそのままディスクガイを特殊召喚することはできますか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:25:19 ID:DJyTPCMs0
スターダストドラゴンの前文の「フィールド上のカードを破壊する効果」とは炸裂装甲や奈落の落とし穴などのただ破壊すると書かれている効果も含まれますか?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:34:31 ID:eDax3TUO0
>>253
無理
>>254
炸裂や奈落が含まれなかったら何が含まれるというんだい
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:48:07 ID:50xwEYeY0
引きガエルは強制転移などで相手にコントロールを渡した場合
引きガエルの効果を使うのは相手ですか?
墓地へ送られた時だから自分でいいんですかね?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:51:17 ID:pGsrnj4J0
皆既日食の書の効果で裏守備になった後、表守備になったときにリバース効果モンスターの効果は発生しますか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:55:01 ID:qH9HLUBY0
>>256
自分

>>257
もちろん
259258:2008/04/19(土) 21:57:40 ID:qH9HLUBY0
>>257
ごめん、間違ってるかもしれないからスルーしてくれ
誰かわかる人よろ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 21:59:13 ID:pGsrnj4J0
>>258
ありがとうございます。
ということは、光の護封剣の効果で表側表示になったモンスターもその時にリバース効果モンスターの効果が発動するということですか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 22:01:16 ID:50xwEYeY0
ありがとうございます
アメーバと一緒に強制転移とマジックボックスでも積んで
組んでみます
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 22:15:44 ID:4MQka/yG0
相手がモンスターを召喚した直後に、月の書を発動して相手の召喚されたモンスターを裏側守備表示に変更できますか?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 22:20:00 ID:DJyTPCMs0
>>256
ありがとうございます
テキストに含まれてなければ駄目なのかと思いまして
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 22:21:17 ID:qH9HLUBY0
>>260
光の護封剣の場合は発動する
そう考えると皆既日蝕でも同じだと思うが、一応確認しないとわからん

>>262
できる
タイミングは落とし穴と一緒な
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:14:10 ID:fj+qfVa80
>>262
できるけど優先権には充分留意するように
裏になる前に起動効果は使えるんで
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:24:22 ID:0gl7U62x0
速すぎた埋葬で蘇生したモンスターを亜空間で飛ばした時には埋葬が破壊されると思うのですが
モンスターはどうなるのでしょうか
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:27:10 ID:/Z0kL+V1O
>>266
一部のモンスターを除き戻ってきて完全蘇生されます
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:28:05 ID:VssG8peD0
青血本重版の情報は今の所ありませんか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:29:48 ID:jt67JJ2J0
強制転移等で相手にコントロールが渡ったモンスターをこちらが倒すと、効果は元の持ち主が使えるのは多分合ってますよね?
そこで、死者蘇生で相手に渡ったモンスターを倒すと、効果はどちらが使えるのですか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:31:28 ID:/Z0kL+V1O
>>269
墓地に行くのは元々の持ち主なので墓地で発動する効果なら元々の持ち主が発動します
死者蘇生も同様です
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:38:12 ID:WLYnpm8c0
>>268
来月にあります
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:47:13 ID:/Z0kL+V1O
>>271
またやんのかよwww
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/19(土) 23:57:36 ID:jt67JJ2J0
>>270
ありがとうございます、相手が自分の墓地のダンディライオンを蘇生して効果を使ってきたので・・・。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 00:11:59 ID:mkDfRyOW0
thx
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 00:34:48 ID:oIPKc5QI0
ブローニング・パワーって召喚を無効にしている
から優先権で効果とか使用できないですよね?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 01:14:13 ID:mca300Q3O
ライオウが場にいる状態でシンクロ召喚した場合、ライオウにシンクロモンスターは破壊されますか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 01:22:08 ID:oiNwYZ0bO
携帯からですまないが…誰かニトロシンクロンの効果を教えてくれないか?
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 01:25:55 ID:como5sRT0
チューナー(効果モンスター)
星2/炎属性/機械族/攻 300/守 100
このカードが「ニトロ」と名のついたシンクロモンスターの
シンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
自分のデッキからカードを1枚ドローする
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 01:37:40 ID:oiNwYZ0bO
>>278
サンクス。
機械かぁ…ちょっとニトロ組むか迷うな。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 01:45:04 ID:hczfRTbw0
>>275
召喚を無効にしているため効果は使用できません
・・・特殊な裁定が出ない限りは

>>276
シンクロ召喚はチェーンに乗らない特殊召喚なのでライオウの効果で召喚を無効にし破壊する事ができます
また、ライオウのコントローラーはその効果を発動するかどうかを選ぶ事ができます
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 02:21:25 ID:mkDfRyOW0
裏側のサイヴァリが攻撃されても第一の効果は使えませんよね?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 02:36:57 ID:hczfRTbw0
>>281
はい、発動タイミングは攻撃対象になった時のため、セットされている場合は効果を発動できません
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 08:18:44 ID:oZux0hspO
ショッカーの召喚やお触れ発動に対して神宣で無効にできますか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 09:06:30 ID:mca300Q3O
>>280
詳しい説明ありがとうございます。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 09:38:20 ID:KVzLbLo7O
相手の伏せカードに大嵐したらチェーンでリミットリバースを使われてディスクガイを蘇生して2ドローされましたがこの場合はタイミングを逃すに適用されないのでしょうか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 09:40:37 ID:0rqyx6ep0
ディスクガイの効果は強制効果なのにどうやってタイミングを逃すのか教えてください。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 09:41:09 ID:PmIj+fgj0
>>283
できます
ショッカーは召喚自体を無効にする
お触れはチェーンすればいいし

>>285
ディスクガイは強制だからタイミングを逃さない
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 09:49:37 ID:oZux0hspO
>>287
ゼタdクス
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 11:55:57 ID:zpqlGf3Q0
ゴヨウ・ガーディアンが相打ちで相手モンスターを破壊した場合
特殊召喚の効果は発動できますか?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 12:49:36 ID:km8/N2m00
>>289
今日、事務局で聞いた時点では調整中でした
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 13:05:00 ID:zpqlGf3Q0
>>290
ありがとう〜
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 13:42:00 ID:ba5rykM+O
鳥獣族への奈落の落し穴にチェーンして
それを生け贄にゴッドバードアタックを発動した場合
奈落の落し穴を破壊対象に選べますか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 13:56:38 ID:8/QqS0Sx0
巨大化を装備したモンスターの攻撃力が倍になっている状態で、
プレイヤーのライフが逆転した場合、巨大化を装備したモンスターの攻撃力は半分になりますか?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:00:17 ID:OhR1/x/b0
>>292
選べる チェーン処理中はフィールドに存在しているので
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:03:11 ID:5hD9bUjK0
>>293
なる
だから巨大化は一撃必殺のお供として使わないと自分の首を絞める

最近はイクイップシュートとか出たけど
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:05:20 ID:V6twDUoS0
ミラクル・フリッパーが自分フィールドで破壊され、相手フィールドに特殊召喚し
そのカードを自分が戦闘で破壊した場合、またフリッパーは相手フィールドに召喚されますか?
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:05:23 ID:ba5rykM+O
>>294
ありがとうございました
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:10:46 ID:8/QqS0Sx0
>>295
回答ありがとうございます。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:12:16 ID:zbrXvgsH0
>>296
される。
相手フィールド上で破壊されても埋葬先は持ち主の墓地。持ち主の墓地で効果が発動するから、
持ち主にとっての相手、つまり相手のフィールドに特殊召喚される。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:29:44 ID:S9ZV4/w8O
魔族召喚師でユベルを特殊召喚し、エンドフェイズに魔族召喚師をユベルの維持コストにして
ユベル第二をだしたとき第二のブラックホールの効果は発動しますか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:36:45 ID:QRb9FL4dO
ダッシュガイについて質問です
ダッシュガイの特殊召喚の効果を使った後、死者転生などで手札またはデッキに戻し、そのダッシュガイが再び墓地に存在する場合特殊召喚の効果は使えますか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 14:38:16 ID:zbrXvgsH0
>>300
発動する
>>301
使える
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 15:08:58 ID:S9ZV4/w8O
>>302ありがとうございます
ってことは第二を自分のターンに亜空間で除外したエンドフェイズ時にも発動するんですかね?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 15:21:09 ID:QRb9FL4dO
ありがとう
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 15:24:38 ID:g+t7GkCJ0
魔族召喚士のデュアルでクリッターを生贄にささげると、どちらかの効果はタイミングを逃すことになりますか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 15:31:58 ID:zbrXvgsH0
>>303
発動する。超裁定が下らない限り

>>305
状況が分からない。デュアル(再度召喚)する際は生贄は必要ない。
とりあえずクリッターのサーチも魔族召喚師の破壊効果も強制効果だからタイミングを逃すことはない。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 17:38:04 ID:g+t7GkCJ0
>>306
レベル6でも再召喚は生贄いらないんですか・・
ありがとうございました
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 19:11:37 ID:KVzLbLo7O
相手のオネストを蘇生又は転移等で奪ったら自分の手札に戻せますか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 19:21:15 ID:s6tUlaPO0
>>308
相手の手札に戻ります
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 19:37:29 ID:PgzG7bFF0
クロス・ポーターを儀式の生贄にした場合サーチ効果は発動しますか?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 19:54:40 ID:PmIj+fgj0
>>310
タイミングを逃すので発動しません
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:16:56 ID:oIPKc5QI0
6以下ってのは6含むのでしょうか?
6以上ってのは6含むのでしょうか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:18:52 ID:6pJHG87q0
>>312
以上以下はその数を含みます
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:19:21 ID:hPJeJS4B0
遊戯王の質問じゃねえ…
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:25:25 ID:oIPKc5QI0
>>313
thx
>>314
レベル4以下のモンスターカードを手札に加えるとかありますね?
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:28:34 ID:hPJeJS4B0
>>315
そりゃあるけどさ
ここは算数の質問に答えるスレじゃないんだぜ…
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:29:05 ID:yQAiK5lH0
相手のクリッターを生け贄に炎帝テスタロスを召喚した場合、クリッターのサーチと炎帝のハンデスはどちらが先ですか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:40:41 ID:KhPL9CHO0
>>317
ターンプレイヤーの効果が先にチェーンに乗ります。
チェーンを組んだら逆順処理すればいい。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 20:41:33 ID:MEuVJ8Xr0
>>317
テスタロスの効果にチェーンしてクリッターの効果が発動しします。
クリッター→テスタロスの順に解決だと思います。

あと質問ですが、自身の効果で墓地から特殊召喚されたボルト・ヘッジホッグがスキル・ドレイン下でフィールドを離れるとき除外はされるのでしょうか。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:00:45 ID:qLbj7HnX0
以前二重スリーブについて質問をしたものです。
カードプロテクター・ホログラフィックブラックやスターダストドラゴンのプロテクターの中に入れるスリーブを探しています。
コナミの透明スリーブの61ミリでもきつくて入りません。60ミリのなら入るのでしょうか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:09:15 ID:s6tUlaPO0
>>320
こっちの方が詳しい

TCGサプライ・アクセサリ・グッズを語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148525895/
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:15:06 ID:qLbj7HnX0
ありがとうございます
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:19:13 ID:PgzG7bFF0
>>311
ありがとうございます
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:31:03 ID:V6twDUoS0
今度チビッ子にルールを教えるので、確認の意味を含め質問させてください。

@反転召喚やリバースで効果を発動してから生け贄はできますか?
ABFに攻撃した効果モンスターはMF2で効果を使用できますか?(プラズマヴァイスマンのような)

お願いします。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:32:28 ID:cON2i1+30
>>324
とりあえず回答者にお礼したら?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 21:38:17 ID:V6twDUoS0
>>325
すいません・・・前の質問してすぐ離れてしまったので忘れてしまいました。
以後気をつけます。

>>299
遅くなりまして申し訳ありませんでした。回答ありがとうございました。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:09:13 ID:+txAPQ90O
禁止令について。

・禁止令の発動にチェーンし指定されたカードを発動できるのか
・すでに禁止令で指定したい(モンスター魔法罠)がある場合指定できるか、できる場合どうなるのか
・すでに禁止令(1とする)で他のカードを指定して禁止している場合、禁止令(2とする)で禁止令(1)を指定した場合どうなるのか

わからないのでよろしくお願いします
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:13:33 ID:tD7ofnMF0
ゴヨウガーディアンで相手リクルートモンスターを戦闘破壊し、
効果で自分の場に特殊償還する場合リクルートモンスターの効果は発動しますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:14:18 ID:+txAPQ90O
言葉が変でした


禁止令について。

・禁止令の発動にチェーンし指定されたカード(サイクロン指定し、チェーンしサイクロンで禁止令破壊のように)を発動できるのか
・すでに禁止令で指定したい(モンスター魔法罠)がフィールドにある場合指定できるか、できる場合どうなるのか
・すでに禁止令(1とする)で他のカードを指定して禁止している場合、禁止令(2とする)で禁止令(1)を指定した場合どうなるのか


こちらでお願いします
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:20:32 ID:KhPL9CHO0
>>329
1 お触れに砂塵の大竜巻と同じ
2 できない理由がない
3 テキスト参照 
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:21:53 ID:PmIj+fgj0
>>324
どっちもできる

>>328
墓地に送られるため発動します

>>329
・できる
・指定できるが、フィールドに存在しているものは効果を発動できる
・それ以降の禁止令が出せません
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:23:22 ID:V6twDUoS0
>>331
ありがとうございます。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:24:12 ID:jYMJoyQX0
優先権について質問です。

自分がスナイプストーカー召喚、優先権を使用し効果発動、相手の伏せカード(激流葬)を選択した場合、
相手は激流葬を発動できるのでしょうか? また、その後の処理についても教えて頂けるとありがたいです。 お願いします。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:24:49 ID:jYMJoyQX0
sage忘れました、すみません
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:25:21 ID:mca300Q3O
相手の場に光と闇の竜がいて、自分の墓地にボルト・ヘッジホッグが、自分の場にチューナーが存在する場合、ボルト・ヘッジホッグの効果を発動し光と闇の竜の効果で無効→ヘッジホッグ再度効果発動→光と闇の竜で無効
は出来ますか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:26:33 ID:KhPL9CHO0
>>333
激流葬を発動できない理由はない
処理方法は激流葬→スナイプの順番

この程度の質問を何回もするのは面倒だろうからチェーンについて学ぶことを薦める
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:26:55 ID:+txAPQ90O
禁止令について。に回答ありがとうございました。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:28:45 ID:jYMJoyQX0
>>336
つまりスナストの効果は不発になる訳ですか、ありがとうございました。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:29:43 ID:km8/N2m00
>>333
優先権行使してスナイプストーカーの効果発動、伏せカード(激流葬)を選択(この時点ではまだサイコロを振らないので当たりかどうか分からない)
それに対して伏せカード激流葬を発動できます
逆順処理で激流葬の効果で先にモンスターが破壊され、その後にスナイプストーカーの効果でサイコロを振ります
その効果で激流葬が破壊しても既に発動してしまっていますので激流葬の効果が無効になることはありません
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:37:21 ID:PmIj+fgj0
>>338
不発にはならんよ
サイコロが当たれば一応破壊はする
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:43:39 ID:jYMJoyQX0
>>339
詳しくありがとうございます。

>>340
破壊はされるが激流葬の効果はもう発動してしまっている、という事ですね
ありがとうございます。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:48:03 ID:UkWd9Ajv0
歯車街がフィールド魔法の上書きによるルール効果で破壊された場合、
アンティークギアの召喚はタイミングを逃しますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:52:03 ID:zbrXvgsH0
>>342
裁定次第だが、逃すと思われる
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:57:44 ID:frYdt3RIO
相手が死者蘇生使って蘇生させようとしたモンスターをDDクロウで除外ってできますか?
その場合死者蘇生は他のモンスターを蘇生できますか?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 22:59:40 ID:km8/N2m00
>>344
そのモンスターを除外することは可能です
発動時に死者蘇生で特殊召喚するモンスターを選択してますので、
除外されたからといって対象を選びなおすことはできず、
死者蘇生の効果は適用されずに効果は終了です
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:01:42 ID:frYdt3RIO
ありがとうございますた
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:02:32 ID:mca300Q3O
>>344
>>345の補足で、自分の墓地のモンスターを相手が選んだ場合はクロウでは除外出来ないので注意。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:04:26 ID:kerl/x4J0
オネストとお注射天使リリーの関係について
光属性のモンスターがお注射天使リリーに攻撃したとき、
ダメージ計算にオネストを使う場合、優先権でオネストがチェーン1に乗ることはできるのか?
それとも必ずリリーのほうがチェーン1ですか?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:05:23 ID:hPJeJS4B0
>>348
リリーの効果使用タイミングはオネストより後
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:23:56 ID:KhPL9CHO0
>>348
優先権を持っているので、オネストを先に発動できます

>>349
必ずオネスト→リリーの順になるとは限らない
オネストはダメージ計算時でも発動可能
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:26:56 ID:kerl/x4J0
どうもありがとうございます
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:33:27 ID:/Xx5pIoI0
一度発動した装備魔法をハリケーンで回収した場合、手札のどのカードが回収したカードかをわからせないよう、
シャッフルするのが普通なのでしょうか?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:35:17 ID:0u791UjS0
>>352
普通かどうかはわかりませんが、手札をシャッフルしてはいけないというルールはありません。
354a.tmjtmjt:2008/04/20(日) 23:41:42 ID:R4PSlFeaO
自分がドラゴン族のモンスターを召喚した時に相手が奈落を使う場合、優先権?を使いスタンピングを先に発動する事は出来ますか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:44:25 ID:/Xx5pIoI0
>>353
ありがとうございます
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:50:04 ID:km8/N2m00
>>354
優先権を使って発動できるのは起動効果の発動、スペルスピード2以上のカードの発動です、
自分ドラゴン族のモンスターを召喚した時に通常魔法のスタンピングクラッシュを発動する場合は、
優先権を放棄しなければなりませんので、相手に優先権が移ってスタンピングクラッシュを発動する前に
相手は奈落の落とし穴を発動することになります
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/20(日) 23:52:11 ID:GATO5Jba0
>>197
なるほど。ってことはネクロの効果でも、
戦闘を行ったことにはならないんですね。
ありがとうございました。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 00:55:23 ID:GGXWwMZZO
自分の裏守備のモンスターをシンクロ召還に使えますか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 01:32:38 ID:ft85afrkO
>>358
無理です
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 01:38:12 ID:J6GaRoVf0
質問です。
ツイスターの効果は相手の場に表側表示の魔法がなくてもライフを払えば発動できるのでしょうか。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 01:46:54 ID:PITE1y6B0
>>360
フィールド上に表側表示の魔法・罠がない場合は、
LPを払って発動する行為自体できません
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 01:49:32 ID:J6GaRoVf0
>>361
回答ありがとうございました。
これ使えば星屑を護れるとか思ったんですけどね…
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 01:58:59 ID:PITE1y6B0
>>362
そういう意図で使うのであれば、
相手だけでなく自分フィールド上も含まれますので、
自分のフィールド上に何らかの表側表示の魔法や罠を用意しとくという手もあります
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 02:05:15 ID:J6GaRoVf0
>>363
なるほど。ありがとうございます
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 03:03:06 ID:p02Ac8o2O
ネオス・ワイズマン等の効果で破壊されないモンスターに対し天罰やデスカリの効果を発動した場合
・破壊されないので無効にもならない
・破壊されないが無効になる

どちらでしょうか
(ワイズマンのダメージ&回復効果やビークロイドコネクションにより召喚されたステルスユニオンの吸収効果など)
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 04:31:00 ID:tCpBjW3MO
>>365
効果は無効になるが破壊されない
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 09:25:00 ID:p02Ac8o2O
>>366
ありがとう
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 09:37:36 ID:yrUOt9WiO
>>335をどなたかお願いします。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 09:45:13 ID:A6GiQ5qT0
ダークフュージョンで融合したモンスターに炸裂装甲を使った場合攻撃だけ無効になって終わりですか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 09:54:41 ID:tKPxaDX40
>>368
できる
>>369
対象にならないので炸裂装甲の発動そのものが出来ない。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:12:36 ID:A6GiQ5qT0
なるほど。じゃあキングドラグーンが居る時に相手が魔法の筒を発動することとかもできないのかなあ
thx
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:15:22 ID:nlCYCg3uO
恥をしのんでお聞きいたします。
フィールドの不死武士を古代機械獣で破壊された場合、蘇生効果は発動できないのでしょうか。
回答して頂ければ幸いです。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:22:58 ID:tKPxaDX40
>>372
発動する。
機械獣で破壊された時に発動しないのは、「破壊され墓地に送られたときに発動する」効果(リクルート効果とかの)
不死武士や黄泉ガエルやサクリファイスロータスなどの蘇生効果は「墓地に存在する時に発動する」効果。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:25:31 ID:tKPxaDX40
訂正
機械獣で発動しないのはリバースモンスターの効果も発動しない。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:28:34 ID:nlCYCg3uO
>>373
素早いご回答ありがとうございます。
不死武士に謝ってきます。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:30:58 ID:PITE1y6B0
>>372
この場合、特殊召喚効果は発動できますが、
機械獣の効果で特殊召喚効果は無効になります
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:34:49 ID:PITE1y6B0
>>373-374
回答は正確にお願いします
機械獣に戦闘で破壊されたモンスターの発動を妨害するような効果はありません
モンスターの効果の発動自体はされますが、効果の方は無効にされるという効果です

後、不死武士や黄泉ガエルやサクリファイスロータスなどの効果も無効になります
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:40:58 ID:j1fK5pUe0
戦闘破壊が確定すればいいわけだから異次元の女戦士なんかも無効にできるね
逆に戦闘で破壊できないモグラやマシュマロンは無理だが
詳しくは《冥界の魔王 ハ・デス》で
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:42:06 ID:yrUOt9WiO
>>370
回答ありがとうございます。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 10:44:05 ID:nlCYCg3uO
>>377
要は蘇生できないのですね。ご回答ありがとうございます。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 11:24:57 ID:tKPxaDX40
>>377 >>380
失礼しました。今後このようなことがないよう気をつけます。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 14:13:19 ID:ZOTPg9MU0
自ターン、AOJカタストルでセットモンスターを攻撃しました
セットモンスターはグランモールでした
この場合グランモールは破壊されますか?
それともグランモールの効果で手札に帰りますか?

また相手がグランモールでAOJカタストルを攻撃した場合は
カタストルの効果とグランモールの効果どちらが優先処理されます?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 14:30:22 ID:Q/KsVUem0
>>382
グランモールの効果はセット状態で攻撃を受けた場合発動できないので破壊されます。

グランモールとAOJカタストルが戦闘を行う場合、効果発動タイミングは同じなので
同時に複数のカードが発動した場合の処理に従います。
1. 「ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果及びリバース効果」
2. 「相手プレイヤーの強制発動の誘発効果及びリバース効果」
3. 「ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果」
4. 「相手プレイヤーの任意発動の誘発効果」

グランモールは任意発動であり、AOJカタストルは強制発動なため、
ターンプレイヤーがどちらであってもこのように組まれます。
[1]AOJカタストル
[2]グランモール

逆順処理で[2]から処理しAOJカタストルはグランモールの効果でエクストラデッキに戻ります。
グランモールは相手の手札に戻るのでAOJカタストルの効果は不発となります。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 15:09:04 ID:j9ws/Or30
場にモンスター、アトランティスと竜巻海流壁が発動中にアストラル・バリアを発動し
その効果で攻撃を直接ダメージにした場合、プレイヤーへのダメージは0になりますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 15:18:14 ID:Q/KsVUem0
>>384
0になります。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 15:37:21 ID:j9ws/Or30
>>385
ありがとうございます。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 18:51:32 ID:+2jpr9rmO
ジャンクシンクロンで特殊召喚したきつね火が戦闘で破壊されたときエンドフェイズに特殊召喚できますか?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 19:12:45 ID:VJF74pau0
《冥界の魔王 ハ・デス》が《ネクロ・ガードナー》を戦闘で破壊し墓地に送りました。
この時、《ネクロ・ガードナー》の効果を発動する事は可能でしょうか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 19:15:24 ID:BZ+8ADboO
マクロコスモス発動中に融合召喚はできますか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 19:41:45 ID:gFE2pQNC0
>>387
墓地で発動するため可能です。

>>388
墓地に存在する限り効果が無効になるため不可能です。

>>389
可能です。融合素材モンスターは除外されます。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 19:51:13 ID:jJ2W0laG0
相手ターンのメインフェイズ1で相手がDDクロウの効果を発動し、自分の墓地のネクロガードナーを対象にしてきた場合、
チェーンして効果発動はできるのでしょうか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 19:59:15 ID:gFE2pQNC0
>>388
失礼しました、《冥界の魔王 ハ・デス》の無効化効果は墓地までとの裁定なので
コストで除外する《ネクロ・ガードナー》は発動できる可能性が高いです。
正確なところは私にはわかりかねます。申し訳ない。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:25:54 ID:T+lVItFv0
スターダスト・ドラゴン
ほかのカードの効果を無効にするところで天罰チェーンされたら、
エンドフエイズに特殊召喚されますか?

ダイヤモンドガイで送った通常魔法がフィールド上のカードを破壊する効果を含む場合
スターダスト・ドラゴンでチェーンできますか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:31:39 ID:TMWOiWyO0
>>391
ネクロはタイミング指定のない誘発即時効果だからチェーン可能。

>>393
効果が無効になっても特殊召喚できるそうです。
効果の発動にもスターダストを発動できるそうです。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:36:46 ID:TMWOiWyO0
>>392
その考えは間違い。
別件(機械獣)でも言われてるけど、発動まで封じ込める力はない。
よって、どんな効果でも「発動可能」である。

質問に戻ると、ガードナーは墓地発動だから無効になる。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:41:38 ID:sxKlhu6g0
ジャンクシンクロンの効果でチューナーを蘇生させたとき
そのチューナーの効果でシンクロ召喚できますか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:43:22 ID:5csMKFXdO
ネクロバレーでスターダストの蘇生効果は無効になりますか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:44:31 ID:yrUOt9WiO
>>396
結論は可能。理由は、チューナーは効果では無くステータスだから。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:45:36 ID:sxKlhu6g0
>>398夢が広がったサンクス
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:47:23 ID:B/fdVYCF0
>>396
チューナーは効果ではないのでチューニング素材にすることはできる
>>397
テキスト読めばわかることだと思います
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:50:00 ID:dxWCK9BG0
>>400
このスレにおいては、「WIKI読め」「テキスト読め」はルール違反じゃないか?
まあ最低限WIKIざっと読んで欲しいがな…

>>397
WIKIよりネクロバレーの項
・基本的に自己再生効果は無効にできない。
だそうです。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:52:00 ID:j9ws/Or30
ライトロード・マジシャン ライラって攻撃表示で召喚したターンに
すぐ効果をつかって守備表示にできるんですか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:53:20 ID:yrUOt9WiO
>>402
効果によって表示形式を変える為可能。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:53:35 ID:FTNeagT00
>>402
マルチすんな
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 20:56:00 ID:j9ws/Or30
>>403
ありがとうございいます。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 21:03:57 ID:T+lVItFv0
>>394
ありがとうございます
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 21:08:12 ID:ZOTPg9MU0
>>383

ありがとうございました
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 21:27:09 ID:WJdcWZrY0
>>395
よくわからないから教えてほしいんだが
どこが間違ってるんだ?発動可能なら尚更除外されて効果有効にならない?
それともジャンクシンクロンみたいに無効化状態時に発動した効果は無効になるって裁定が出たのか?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 21:29:40 ID:Cb5i5uBxO
効果モンスターのテキストの「このモンスター」と「このカード」の違いを具体的に教えて下さい。
オリカ作ってる時に気になったので
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 21:34:06 ID:TMWOiWyO0
>>408
何回も言うけど、発動は制限されない。
だが、>>392は「発動できる、できない」の次元の話をしているからそれは間違いですよ、ということ。

ハ・デスは墓地で発動した効果を無効にできる。
そして、ガードナーは墓地発動だから無効になる。
OK?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:07:01 ID:WJdcWZrY0
>>410
OK、前半は理解した
「発動できる可能性が」の部分を「有効になる可能性が」と読み違えてたみたいだ
スキドレみたいに発動はできるけど効果は無効なんだよな

でも発動時に墓地にいたら無効は確定するって裁定なのか?
無効化されたカードの効果は墓地を離れた段階で復活するって話だけど
つまりスキドレみたいに発動後に離れたら大丈夫なんじゃないかってこと
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:08:11 ID:sUEPCKR9O
ノーマルレア(針虫やダークアサシン)って店でかいとってもらえるんでしょうか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:17:30 ID:o3X3Q2BU0
最新のパックぽいのを久しぶりに買ってみたらメンタルスフィアデーモンとか出たけどいいレアなの?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:27:23 ID:hWBPcilr0
>>410
ハ・デスで破壊されたモンスターが墓地を離れた時点から
そのモンスターの効果は復活するんじゃないのか?

>>412
店による、としか言いようがない

>>413
ウルトラの中ではそれなりに使える、と思う
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:29:42 ID:o3X3Q2BU0
>>414
ウルトラかなら今やってないから買い取ってもらうかなぁ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:31:16 ID:hWBPcilr0
>>415
レア度のことを聞いてたのか…
てっきり強さかと

レア度ならウルトラかアルティメットのどっちか
表面が彫ってあるならアルティメットな
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:32:45 ID:o3X3Q2BU0
>>416
わかりにくくてすまん
戯れに買ってみただけなのよwww
彫ってあるってのは触ってわかるもん?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:35:50 ID:C3EXLe2S0
>>417
星や属性が光ってればアルティメット
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:36:37 ID:o3X3Q2BU0
>>418
じゃあウルトラだわ
ありがd
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:46:36 ID:yjShaJvXO
アニメを見て感化されて七年ぶりに遊戯王に復帰しようと思うんだが…最初にデッキやパックはどれを買えば良いのだろうか?

以前に使っていたカードは近所の子供にあげてしまったし…ルールも忘れてしまって…すまんが初心者にも大丈夫なのを頼む
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:51:59 ID:6Ii2eRbY0
>>420
新しいスターターでもどうだろうか?
新しいルールブックも付属してるし
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:57:11 ID:+2jpr9rmO
>>390
全力でありがとう
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 22:59:07 ID:TMWOiWyO0
ハ・デスについて
>>411>>414
「効果処理時に存在する場所」ではなく「発動した場所」が基準になる。
発動した場所が場か墓地なら処理時に何処にいようと無効になる。

とりあえずこんな感じ。
「無効」の有効範囲はカードごとに異なるから個々に調べるしかない。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 23:12:59 ID:Pt7XrDH/0
ライラは攻撃後やサモプリでの特殊召喚後でも守備にして効果発動できますか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 23:18:22 ID:jJ2W0laG0
>>394
ありがとうございます。


ネフティスの鳳凰神の召喚が神の宣告で無効にされたとき、自己再生効果は発動しますか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/21(月) 23:29:38 ID:yjShaJvXO
>>421
そうだな…とりあえず、5DSのスターターデッキと新しいパックを2つくらい買ってみて勉強してみるよ。
ありがとう。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 07:25:28 ID:TQTzV5XKO
>>424
できる

>>425
発動する
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 07:52:09 ID:wsFwGV+AO
皆既日食の書と神殿を守る者について質問です。
自分フィールド上に表側守備表示の「神殿を守る者」と、表側攻撃表示の「メタモルポット」が居る時に、相手ターンのドローフェイズに伏せてあった「皆既日食の書」を発動しました。
・そもそも「皆既日食の書」を発動出来ますか?
・発動した場合、エンドフェイズに相手のドローは無効化されますか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 08:08:42 ID:wsFwGV+AO
書き忘れてた。
>>428に追加。
・エンドフェイズの効果処理時に「皆既日蝕の書」の効果が発動した時、
相手のリバース効果→自分のリバース効果
の順でチェーンを組みますか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 08:41:21 ID:TMOMA3910
オークションで月姫のアルクェイドの遊戯王カードがあったんですけど、公式のものでこのカードはあるんですか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 09:43:51 ID:gzc+4mkkO
除外されているスピリットモンスターを帰還で場に戻したターンのエンドフェイズ、スピリットモンスターの手札に戻る効果と帰還の除外する効果はどう処理されますか?

普段は手札に戻してウマー
ってやってたんだけど昨日友達に『除外が優先されるんじゃね?』って言われた…
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 10:23:42 ID:HFRcY5sB0
>>431
特殊召喚できるスピリットなんているの?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 10:55:26 ID:2Q2/4iLk0
>>432
大和神は特殊召喚するスピリットですが、
テキストに書かれている方法でしか特殊召喚できませんし、
他のスピリットは特殊召喚できないので、
異次元からの帰還で特殊召喚できるスピリットはいないかと
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 11:31:01 ID:gzc+4mkkO
>>433
書き忘れたけど特殊召喚してるのはイザナギなんだけど。
駄目なのか
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 11:32:16 ID:2Q2/4iLk0
>>434
イザナギはスピリットモンスターではない
よくカードを見てください
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 11:33:54 ID:gzc+4mkkO
OH!
申し訳ないゴメンナサイすんません
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 12:42:24 ID:VyWO/fkPO
大会でサイド変える時の事なんですが

相手が変えたから変えるとか、変えてないから変えないとか、相手の反応みてから変えるのはアリですか?

なんか揉めそうなんで・・・・
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 12:47:01 ID:7c1GlZf4O
>>430
オリカ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 13:38:02 ID:UfLzEkLp0
チューナー+チューナーでシンクロ召喚って無理ですか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 13:42:27 ID:2Q2/4iLk0
>>439
無理ですテキストにも
チューナー+「チューナー以外」のモンスター とはっきりと書かれています
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 14:02:15 ID:UfLzEkLp0
>>440
ありがとうございました(´;ω;`)
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 14:40:16 ID:tRVAv7p4O
すいません。質問なのですが、星屑竜の効果をデスカリバーで無効にされたとき同一の星屑竜の効果によってデスカリバーの効果を無効にすることはできるのでしょうか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 15:14:37 ID:bOUuIXh90
>>442
よーく考えるんだ
スターダストの誘発即時効果におけるリリースは「コスト」だ
つまり、1回目の誘発即時効果の発動が終わったとき
そのスターダストドラゴンはどこにいる?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 16:04:27 ID:PB5D3/0L0
宇宙かな、スターダストだし
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 16:45:33 ID:tRVAv7p4O
>>443
その時点で墓地に送られるのですか!
有難うございました
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 16:53:23 ID:UfLzEkLp0
コストですからね
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:04:42 ID:TQTzV5XKO
>>428
自分のカードは表にならないぞ
あと俺が聞いた時には神殿がいる状態でも発動できるらしい
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:26:18 ID:qTacN0wW0
自分のフィールド魔法が発動中にそのフィールドを破壊して新たなフィールド魔法をセットすることは可能ですか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:31:16 ID:TQTzV5XKO
>>448
可能です
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:35:46 ID:qTacN0wW0
>>449
ありがとうございます。

では歯車街がすでに出ている状態で新たなフィールドをセットした場合歯車街の効果は発動するんでしょうか?

任意効果なのでサギーを生け贄にモンスターをセットしたときのようにタイミングを逃すのでしょうか?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:38:13 ID:TQTzV5XKO
>>450
調整中
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:40:13 ID:wsFwGV+AO
>>447
ありがとうございます。
自分のターンに発動するようにします。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:45:32 ID:qTacN0wW0
>>451
調整中ですか、ありがとうございました。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 17:55:04 ID:wsFwGV+AO
もうひとつ質問です。
・「精霊の鏡」で「皆既日蝕の書」の「相手フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にし、その枚数分だけ相手はデッキからカードをドローする。」効果を自分に移すことが出来ますか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 18:09:48 ID:bOUuIXh90
>>454
Wiki曰く、精霊の鏡は「ドロー以外の処理を含むカード(例えば貪欲な壷)」には使えないという裁定です
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 18:26:19 ID:c9ZInj7EO
自分フィールド上のクリッター等のリクルーターや墓地で発動する効果を持つモンスターが、
何らかの効果で相手のフィールドに行き破壊された場合どちらが効果適用できますか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 18:27:12 ID:5JQPDBTm0
>>456
クリッターやリクルーターの埋葬先は持ち主の墓地。
というわけで持ち主が効果を適用できる。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 18:29:47 ID:Yx4oiX2GO
創世の化身召喚→優先権行使→創世の化身効果発動→創世神特殊召喚→優先権行使→創世神効果発動
こんなこと出来ますか?
創世神を特殊召喚したときに優先権を破棄しなければいけませんか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 18:40:36 ID:/B84hzru0
>>458
優先権はあくまでも先に発動できるだけの権利だぞ

だから、
創世の化身召喚→優先権で創世の化身効果発動→相手にチェーンがあるか尋ねる
その後効果解決して創世神特殊召喚→優先権で創世神の効果発動
となる
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 19:58:34 ID:XvZfOvsUO
「宝玉の氾濫」または「ルビーカーバンクル」の効果で例えばサファイアペガサスを3体特殊召喚した場合
魔法・罠ゾーンに宝玉獣を3枚置く事は出来ますか?

自分は同一タイミングで特殊召喚されたので任意効果にチェーン任意効果→任意効果で
3枚置けると思うのですが友達は他の2体はタイミングを逃すから1枚しか置けないと言うのです。

どちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:01:06 ID:B3y0c01y0
>>460
貴方が正しい。
お友達の理屈だと、帝の効果に奈落の落とし穴をチェーンできないことになりますね。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:07:36 ID:2sU6Lld8O
ダムドは墓地の闇モンスターが3枚のみだったら、墓地からも蘇生とかで出せる?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:10:00 ID:qTacN0wW0
>>462
出せない。
あくまで自身の効果でのみ特殊召喚可能。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:11:27 ID:2sU6Lld8O
>>463 ありがとう
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:23:05 ID:nSjnzb0o0
憑依装着のカードを霊使いの効果で出すとき
手札に憑依装着のカードが無くても出せるんですか?

霊使いのカードにはコントロールを得る効果しか書かれて
ないので疑問に思ってるのですが・・・
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:26:52 ID:qTacN0wW0
>>465
憑依装着の特殊召喚は霊使いの効果ではなく憑依装着のカード自身の効果で行われる。
あとは憑依装着のテキストでわかるよね?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 20:29:22 ID:nSjnzb0o0
>>466
じゃあ霊使いと条件のモンスターがそろっていれば問題なくデッキから召喚できるんですね。
ありがとうございました。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 21:09:43 ID:JXinlLsL0
質問です。
韓国版のカードでも、スリーブを付ければ公式のデュエルで使えますか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 21:20:58 ID:qTacN0wW0
>>468
日本語で存在しているカードでしたら可能です。
韓国にあって日本に無いカードがあるかどうかは知りませんが・・・。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 21:39:28 ID:KEjlchKe0
質問です
自分のユベル−Das Abscheulich Ritterの効果発動を
同じく自分のスターダスト・ドラゴンの効果でユベル−Das Abscheulich Ritterの効果発動を無効にし
破壊した場合、ユベル−Das Abscheulich Ritterを進化させる事は可能でしょうか。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:29:07 ID:RwvQtq7k0
ドリルロイドでマシュマロン攻撃したとき
マシュの効果は発動しますか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:34:39 ID:EaVZtF2y0
します
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:35:04 ID:2Q2/4iLk0
>>471
ドリルロイドの効果でダメージ計算を行わずに破壊するので、
「ダメージ計算後」に発動するマシュマロンのダメージ効果は発動しないまま破壊される
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:38:50 ID:EaVZtF2y0
>>473
ダメージ効果はリバース発動だから、ドリルロイドの攻撃で表になり、ダメージを受ける。
「裏のまま墓地へ送る」とないかぎり、リバース効果は発動してしまいます。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:43:50 ID:2Q2/4iLk0
>>474
ダメージ効果はリバース効果ではありません

ちゃんとwikiとかを見てしらべましょう
回答者が混乱して迷惑です
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:46:15 ID:2Q2/4iLk0
>>475
質問者の間違いだわ

マシュマロンの効果は裏側守備表示のこのカードが攻撃を受けて、
その後の「ダメージ計算後」に発動する誘発効果
ダメージ計算が行われなければ「ダメージ計算後」というタイミングがこないので
ダメージ効果は発動しない
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 22:50:47 ID:EaVZtF2y0
>>476.475.471
混乱させるような事を言ってすみませんでした。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:06:34 ID:Ks9TMcevO
融合(パワーボンド)は、自分の手札に決められたカードが全てある時か、
自分フィールドに決められたカードが全てある時しか発動できませんか?
例えば、サイバードラゴンが自分の手札に1枚あって、自分フィールドにサイバードラゴンが1体いる時にはパワーボンドを発動し、サイバーツインドラゴンを融合召喚できないのですか?
知人はその場合は融合召喚できないと言いました。
wikiを見てもわからなかったので。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:12:05 ID:qTacN0wW0
自分モンスターゾーン、手札合わせて融合素材がそろっていればOK。
片方でも両方でもいい。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:14:48 ID:Ks9TMcevO
>>479
どうもありがとうございます。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:32:43 ID:tE786oYC0
遊戯王の英語版シングルを扱っているネットショップを教えて頂けないでしょうか?
はねまんは知っているのですが、今週は代理購入できるは分からないそうですし・・・。
マジシャンズ・ヴァルキリア欲しいけど日本語版は高いし、米版で我慢するかと思った途端にはねまんが・・・orz
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:33:17 ID:7c1GlZf4O
ダーククリエイターで質問です

通常召喚できない、特殊召喚することができる。

と書いてありますが終末で落として死者蘇生などで蘇生可能ですか?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:39:09 ID:XvZfOvsUO
>>461
ありがとうございました。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:41:08 ID:5JQPDBTm0
>>482
できない。
ダーク・クリエイターに限らず通常召喚できない系のモンスターは
蘇生制限を満たす(1度正規の方法で特殊召喚する)必要がある。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:42:47 ID:qm/Q7DJq0
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:45:55 ID:K5/QnR590
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:47:38 ID:7c1GlZf4O
>>484
一度正規召喚すれば蘇生可能という解釈でおk?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:49:10 ID:omGZNJ/dO
>>487
ダクリやダムド等の条件召喚モンスターはいくら一度場に召喚しても蘇生は不可能。
裁き、虹竜もそれに当てはまる。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:53:38 ID:EyPK3nZS0
>>488
ダクリのテキストをよく見るんだ
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/22(火) 23:59:37 ID:bxdS2wRQ0
>>488
黒クリは一度フィールドに出せば蘇生可能だぜ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 01:16:32 ID:S+3UdMzv0
質問なんですが
前のターンに攻撃表示で出したモンスターで攻撃を宣言した時にエネミーコントローラで守備表示にされた場合
メインフェイズ2で表示形式の変更は可能ですか?
友人と少しその事で揉めたので、ご教授お願いします。

同様に月の書等で裏守備にされた場合は反転召喚可能なんでしょうか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 01:19:43 ID:ggsWutXaO
>>470
可能

>>491
攻撃宣言した場合そのターンのそのモンスターの表示形式は変更できない
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 01:38:12 ID:S+3UdMzv0
>>492
ありがとうございます、月の書等で裏守備にされた場合もダメって事ですよね。
ありがとうございました。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 02:17:15 ID:pjPBXQJM0
死デッキ発動で手札のレインボードラゴンって
死にますよね?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 02:25:16 ID:ggsWutXaO
>>494
逆に聞こう
なぜ死なない
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 02:37:09 ID:Ew/hiZAl0
今回ばかりは俺も何故死なないと問いたいなw
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 06:16:23 ID:pgGqKorn0
>>494
死デッキ発動で手札のホーリーナイトドラゴンって
死にますか?
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 07:45:52 ID:SYyMe+2D0
墓地に存在する宝玉獣の数×500の数値になる…とかとでも思っていたんじゃないか。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:17:42 ID:MYBzBa01O
剣闘獣のバトルフェイズ終了時に発動する特殊召喚効果は王宮の弾圧で無効にできますか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:24:09 ID:9zat7Xru0
>>499
できます、その際効果を発動した剣闘獣はデッキに戻ります
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:32:32 ID:MYBzBa01O
>>500
ありがとう
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:38:48 ID:ecP04o070
クロス・ソウルで選択したモンスターをシンクロの素材として使うことはできますか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:43:33 ID:eNX8wuKN0
生贄ではないのでむりです
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 09:44:28 ID:ecP04o070
>>503
ありがとうございます。
505494:2008/04/23(水) 11:22:34 ID:EgMrhTWGO
CGIで死なかったんで不安になり質問しました。
ありがとうございました。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 11:27:44 ID:qi/Aj/qT0
サイバー・チュチュでダイレクトアタック時のダメージステップに
突進などの効果で攻撃力がアップし、相手モンスターの攻撃力を超えた場合、
そのままダイレクトアタックは続行されるのでしょうか?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 11:30:43 ID:1Sn1Fabh0
>>506
バトルステップ中に突進を発動した場合は直接攻撃ができなく巻き戻しが発生する
ダメージステップ中に突進を発動した場合はそのまま戦闘を続行してダメージ計算を行う
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 12:15:17 ID:SBme7PMxO
光神テテュスの効果はチェーンに乗りますか?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 12:26:25 ID:1Sn1Fabh0
>>508
はい、ドロー効果は誘発効果でチェーンブロックは作られます
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 12:30:51 ID:SBme7PMxO
どうもです
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 13:01:30 ID:qi/Aj/qT0
>>507
ダメージステップ中ならそのまま続行なのですね、ありがとうございました。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 17:05:19 ID:EhZ3U5QK0
イージーチューニングの効果は、その場限りではなく、発動以降対象カードがフィールドを離れるまで
攻撃力がアップしたままということでいいんでしょうか

特にいつまで効果があるのかの表記がなかったので気になりました
簡易強化にしては意外と強力ですよね?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 17:08:50 ID:RUKtH3kqO
自分がマクロコスモスを発動している時に相手はソーラーエクスチェンジを使えますか?
使えると墓守の使い魔と矛盾しそうなんですが・・・
あと、ライコウの効果も使えますか?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 18:09:40 ID:ggsWutXaO
>>513
マクロ発動中にできないのはコストで墓地に送る効果な
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 18:12:31 ID:iQ2b0M990
>>512
その通りで裏向きになるか場を離れる、収縮等で再計算されるまで永続的に適用されます

>>513
ソーラーエクスチェンジ、ライコウともに使える。理由は>>514
ライトロードではケルビムはコストなためケルビムの効果は使用不可になる
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 21:07:47 ID:sXmht7040
メンタルスフィアデーモンの魔法または罠を無効にする効果はダメージステップでも発動できますか?
やはりダメージステップは攻撃力の増減かカウンター罠しか使えないんでしょうか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 21:18:39 ID:8PzdtyNZ0
質問なんですが
相手の表側表示モンスターをクロスソウルを使い死のデッキ破壊ウィルスの生贄にできますか?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 21:33:19 ID:iQ2b0M990
>>516
ほぼ同様の効果の剣闘獣ヘラクレイノスがダメステ発動可なので可能と思われる
が、コナミだから電話で確認したほうがいいだろうな

>>517
できます
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 21:48:26 ID:sXmht7040
>>518
ありがとうございます
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 21:51:34 ID:pgGqKorn0
そうか、クロスソウルってアドバンス召喚以外にも使い道があったのか
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 22:25:46 ID:8PzdtyNZ0
>>518
回答ありがとうございます。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 22:52:00 ID:1Sn1Fabh0
>>520
アドバンス召喚のためのリリース以外にも
発動コストや効果のリリースにも利用することができます
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 22:59:33 ID:BaxQLwzn0
コントロール奪取された六武衆の師範を元々の持ち主がカードの効果で破壊した場合、
師範のサルベージ効果は発動しますか?
また、発動する場合効果を使用できるのはどちらのプレイヤーですか?
524厨房(`・ω・´) ◆ewLQRKzxE. :2008/04/23(水) 22:59:53 ID:RUKtH3kqO
へー
初めて知ったよ。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 23:00:15 ID:RUKtH3kqO
間違えてコテつけてしまった
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 23:06:47 ID:X6TSVqhy0
歯車街
発動のときに神の宣告かサイクロンにチェーンされたら
タイミングは逃したのか、それともチェーン1の歯車街の効果処理がないから
特殊召喚できますか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 23:26:08 ID:+V1oJFDOO
相手が攻撃してきた時に
イタクァの暴風で攻撃を無効にできますか?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 23:48:38 ID:8D1lCSlO0
スキドレ、エンペラーオーダー共に発動しているとき(自分のカード)
ガジェ召喚してチェーンを作ったとします。
ガジェ>スキドレ>エンペラーの順でチェーンを組み、
逆処理でエンペラー>スキドレ>ガジェで組むと
ガジェの効果をエンペラーが無効&1ドローしてスキドレ効果無効になりますか?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 23:57:27 ID:qXNArU7c0
>>526
事務局回答で無いので自身ありませんが、
テキスト読む限りでは、神宣でもサイクでも特殊召喚できそう

>>527
エネコンと同じ理屈で可能

>>528
そもそも永続効果のスキドレはチェーンに乗らないから、
チェーンは、ガジェット効果発動→エンペラーオーダーで、スキドレはさまない

ドローはできる
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 00:00:00 ID:b0ZzmTLh0
>>529
ありがとうございます
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 00:04:58 ID:vKnGfVeU0
>>529
ありがとうございます
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 00:05:29 ID:ON6jlxzCO
ネクロバレー貼ってあってもスターダストは帰ってくるよな?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 00:11:13 ID:BNeRuSU00
>>532
くる
ネクロバレーで無効になるのは墓地のカードを対象にする効果
スターダストは墓地で発動する効果
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 00:45:47 ID:TKk84LLrO
>>529
ありがとうございます
断頭台とコンボはできないだけで
それなりに有効活用はできそうで嬉しいです
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 01:00:17 ID:dOV/CFxJ0
いくつか質問させて下さい

・ダメージステップ終了時から直接エンドステップに入る事は可能ですか?
テンプレのルールページではすべて「ダメージステップ終了時はバトルステップに戻る」
との表記がありますが、ルールブックのフローチャートを見る限りでは
ダメージステップ終了時から直接エンドステップに入る事が可能の様な
表記がなされていて判断がつきません。


・自分のモンスターが相手モンスターに攻撃宣言を行い、
お互いにカードの発動が無い事を確認しました。
ここでダメージステップに入る前に自分のエネミーコントローラーを発動し
相手の表示形式を変更したいのですが、
そもそもこのプレイングは可能なのでしょうか?
また、この時相手は攻撃宣言時を発動条件とする罠(ミラフォ等)を発動する事ができますか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 01:23:02 ID:mAYwjyowO
質問を失礼いたします。ダメージ計算時もバトルフェイズの内なのでしょうか

またシンクロ召喚したモンスターを手札に戻す効果等で回収した場合、回収したシンクロモンスターはエクストラデッキに戻るという処理で間違い無いでしょうか
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 02:27:05 ID:RnGFVPky0
群雄割拠発動中に表側表示の墓守の偵察者(魔法使い族)2体をリリースし青眼の白龍(ドラゴン族)をアドバンス召喚する事とは可能でしょうか。
また表側表示の墓守の偵察者(魔法使い族)と裏側表示のスナイプ・ストーカー(悪魔族)の2体をリリースし青眼の白龍をアドバンス召喚は出来るのでしょうか。
最後にジャンク・シンクロン(戦士族)と悪シノビ(戦士族)が場に存在したとして群雄割拠発動中にA・O・Jカタストル(機械族)はシンクロ召喚出来ますか?

立て続けで申し訳ない
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 06:22:29 ID:UuojBc7wO
相手がダーク・フュージョンで召喚したダークガイアにこちらのユベルやオネストなどの自身、自分フィールドモンスターを対象にした効果などは発動しますか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 07:38:35 ID:p6j/w6FO0
>>535
無理です
というかルールブックのフローチャートはそんなことは書いてない
ttp://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book_03_04.html

無理です
攻撃宣言→自分優先権放棄→相手優先権放棄
の時点でダメージステップに移行する

>>536
どっちもあってる

>>537
今いる種族と違う種族のアドバンス召喚行為自体ができない
もちろん影響を受ける表側表示のときだけな

無理です
無理です
シンクロ召喚はわからんから、事務局に問い合わせるといい

>>538
ダーク・フュージョンの効果は
特殊召喚したモンスターは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない
なんだが

つまりこの場合はダークガイアが相手からの効果の対象にならない
そもそも今の話だとダークガイアを対象にとってないから関係ない
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 08:49:17 ID:n64jbhB0O
聖者の書を発動したとき相手の墓地からモンスターを除外するという処理が入るため生還の宝札はタイミングを逃しますか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 11:42:28 ID:RVZK3HGEO
>>540
蘇生と除外は同時に処理する
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 11:44:39 ID:2jOn3/RP0
ジャスティス・ワールドは大嵐など全体破壊の効果で破壊される場合も
カウンターをとり除けば破壊を防げますか?
また、おろかな埋葬でも効果は適用されますか?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 11:56:17 ID:q709O//q0
>>542
◆大嵐
「他のカードの効果による破壊」にあてはまるので破壊を防げる

◆おろかな埋葬
「自分のデッキからカードが墓地に送られる」にあてはまるのでカウンターは載る
ただし相手が使ったおろかな埋葬は無理
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 12:09:03 ID:2jOn3/RP0
>>543
ありがとうございます。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 12:52:35 ID:kCQKlgIX0
相手のモンスターのコントロールを得られるわけではない
クロス・ソウルを使用して自分の場にモザイク・マンティコアを召還した場合、
クロス・ソウルで生贄に捧げた相手モンスターは自分の場に特殊召還できますか?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 13:06:19 ID:E1IlNzGZ0
>>545
はい、その場合リリースに使われた相手モンスターは
相手の墓地から自分の場に特殊召喚されます
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 13:16:30 ID:5YwitkJZ0
自分フィールドにユベル第2形態とクリッターがいます。
相手がライトニング・ボルテックスを発動した時に
ユベル第2とクリッターが同時に破壊され墓地へ送られました。
その時にクリッターの効果→ユベル第2形態の効果
とする事は可能でしょうか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 13:21:24 ID:E1IlNzGZ0
>>547
クリッターの効果は強制的に発動する誘発効果、
ユベル第2形態の特殊召喚効果は任意で発動する誘発効果、
発動タイミングが同じなのでチェーンを組みますが、
この場合は先に強制的に発動する誘発効果が先に発動させなければならないので、
クリッターの効果→ユベル第2形態の効果の順にしなければならない
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 14:28:21 ID:wu8cqdXt0
wikiにはルミナスやゾンマスなどは墓地に対象がいれば発動可で、
コストで捨てたやつも蘇生できると書いてあるのですが、
アテナの所だけには書いていないのですが、
アテナは墓地に対象が居なくても発動可でコストで墓地に送ったやつも蘇生できるんですか?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 15:18:54 ID:gGlJuj7pO
LE応募しようと思うんですが事前に能力や効果分かりますか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 15:27:49 ID:QLfiLte+0
無理です
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 15:28:12 ID:QLfiLte+0
あぁ、訂正
VJ等に載れば可能
大抵載るけど
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 16:16:56 ID:4fzEbCIZO
↑次のLEて来月だっけ?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 17:00:58 ID:QLfiLte+0
じゃなかったか
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 17:13:48 ID:kCQKlgIX0
>>546
ありがとうございました!
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 18:10:05 ID:rnFXPUw10
フィールドに5体のモンスターカードをがいる場合、一体を破壊して手札などから他の下級モンスターを召喚するのは不可能?
同様に魔法・罠ゾーンが全て埋まっている場合、新たなカードをセットするのは?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 18:18:28 ID:QLfiLte+0
>>556
前半→状況がよく分からないが、一体を破壊することで4体になっているのなら召喚は普通に出来る
後半→魔法罠の発動にはゾーンに一度置かなければならないので無理
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 18:26:09 ID:RVZK3HGEO
>>556
両方無理です
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 18:34:25 ID:rnFXPUw10
>>557
すまん、俺が言いたかったのはフィールドが一杯の時、新たにカードを出せるかって事。
>>558の言うとおり無理だよな。ちょっと確認したかったんだ。
二人ともサンクス。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 18:47:03 ID:7Knb5gkeO
自分の場に歯車街が存在する時、自分が新たに歯車街を発動した場合の効果使用は調整中となっているのですが相手がフィールド魔法を使用した場合は歯車街の効果は使えますか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:10:10 ID:MBKi+7nj0
ダークガイアの攻撃力が2500以上だったとしてサンダージャイアントの効果を使うとどうなりますか
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:25:53 ID:MjwUxHeA0
エンドフェイズ時、超再生能力の効果でドローしたカードの中に、
もう一枚超再生能力が含まれていた場合、同フェイズ時にそれを発動できますか?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:28:01 ID:cKcJic+gO
初心者乙…

な質問だが…
“光と闇の竜”の召喚時に、奈落や激流葬を発動してライダーを破壊できますか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:32:52 ID:aoQWOaEB0
>>563
できない
“光と闇の竜”の召喚がすでに成功してしまっているので、
効果を発動する。
同様に帝シリーズも召喚に成功したら奈落を食らっても、
効果を発動できる

召喚自体を無効にする神の宣告なら破壊できる。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:50:03 ID:g21desdS0
自分がサイクロン発動。
自分の発動したサイクロンを破壊指定にできますか?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:56:49 ID:eaHXvcjT0
墓地に送る と 墓地に捨てる は違う処理?暗黒化いつか得ないのかな?
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 20:59:57 ID:MjwUxHeA0
>>566
違う処理
暗黒界の効果は発動できない
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:02:00 ID:eaHXvcjT0
>>567
ありがとう。でも思いついていたコンボが消えた。泣きたい。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:06:28 ID:p6j/w6FO0
>>561
元々の攻撃力は不定ですので発動できません

>>565
できません
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:08:26 ID:nYe0NMwz0
>>561
E−HERO ダーク・ガイアはもともとの攻撃力を変化させるので
E・HERO サンダー・ジャイアントの効果は発動できません

>>562
可能だとおもわれる

>>563
奈落の落とし穴や激流葬を発動できるタイミングでは既に光と闇の竜がフィールドにいるので効果を発動される
ただし召喚時にフリーチェーンなスペルや落とし穴等を発動させチェーンをつくり
光と闇の竜の能力がチェーンに乗ったところに奈落の落とし穴や激流葬をチェーンさせれば破壊することは可能

>>565
不可能

>>566
逆に考えるんだ、既にデッキを作ってなくてよかったと
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:10:57 ID:SWjJQSCyO
スライム増殖炉と永続魔法2枚を墓地に送りハモンを召喚、は増殖炉の召喚制限で出来ませんか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:16:52 ID:RVZK3HGEO
>>565>>566
両方無理
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:17:53 ID:RVZK3HGEO
ごめwwwwww
リロードしてなかったwww


>>571
無理
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:19:18 ID:+mVKgOkw0
>>560
多分同じ理屈で調整中になるかと
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:22:37 ID:g21desdS0
>>569-570>>572
ありがとうございます。これ1枚じゃ星屑の緊急回避はできないか・・・。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:24:42 ID:RVZK3HGEO
>>575
モンスター効果以外なら平気だぜ
たとえばブレコンされたらブレコン対象にサイクロン発動すればいい


多分モグラ対策だと思うがな(´・ω・`)
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:25:51 ID:MjwUxHeA0
>>570
ありがとうございました
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:26:49 ID:hWtQraGNO
伏せカードが相手の場にはなにもなく、自分の伏せカードはサイクロンが一枚だけ伏せてあります。そして墓地に黄泉ガエルがあります。この黄泉ガエルを復活させるためにこのサイクロンを発動することは出来ますか?(破壊の対象は自分のサイクロン)
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:27:07 ID:SWjJQSCyO
>>573
ありがとうございました
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:27:15 ID:RVZK3HGEO
>>578
無理
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:29:00 ID:g21desdS0
>>576
確かに。魔法トラップなら回避できるか。
だがショボン ω・`)
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 21:48:56 ID:dqpbrx4A0
>>560,574
ルールによる破壊だから発動しないんじゃないか…と思うがわからないな
幽獄の時計塔は自分の場魔法発動、破壊で発動できるが相手のは…
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 22:28:53 ID:E1IlNzGZ0
>>560
既にどちらも事務局の回答は出ています

自分がフィールド魔法を発動した、この時点で前の自分のフィールド魔法は破壊される→効果適用
タイミングを逃して発動できません

相手がフィールド魔法を発動、この時点では自分のフィールド魔法は破壊されない→効果適用、自分のフィールド魔法破壊
タイミングを逃すさずに特殊召喚可能です
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 22:33:59 ID:hWtQraGNO
>>580
回答ありがとうございます。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 23:12:09 ID:087I3tR+0
>>583
>相手がフィールド魔法を発動
旧フィールドの破壊は新フィールドの適用と同時(もしくは以降)なのか
参考にするわ
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 23:15:56 ID:BhwTEfVS0
ダムドや裁きの召喚に合わせてサンダーブレイクを発動した場合、優先権でどこまで効果が発動しますか?
ダムドは1枚破壊でしょうか
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 23:27:41 ID:p6j/w6FO0
>>586
どこまで、というか優先権は先に発動できる権利だけだから、
何か発動したら、相手にチェーンがあるか確認する

とりあえず、流れは下のような感じになる
ダムド(裁き)召喚→優先権で効果発動→チェーンサンダーブレイク
この場合はサンダーブレイクによって破壊された後、ダムド(裁き)の効果発動

ちなみにどちらも起動効果なのでチェーンはできない
だから何回も使えるもんじゃない
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 23:58:19 ID:BhwTEfVS0
>>587
つまりどちらも効果はとめられないということですか
ありがとうございました
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:07:23 ID:frE3/6xo0
龍の鏡にチェーンして融合解除を使った場合
融合素材はまだ除外されてないから特殊召喚されてしまうけど
チェーンとかせずに、融合させて除外されるのを待ってから
改めて融合解除を発動すればきれいさっぱり潰せるってことですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:09:43 ID:My0WlXyqO
>>585
裁定が揺れてるからなんとも……
昨日俺が聞いた時は調整中だった
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:25:12 ID:PQziaw740
>>589
そもそも龍の鏡に融合解除はチェーンできない
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:27:43 ID:frE3/6xo0
なんかwikiの融合解除の欄見ても
ごちゃごちゃしすぎてよく分からんのですわ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:30:55 ID:yBaXwnp90
龍の鏡発動時点じゃまだ融合モンが出てないのにチェーンで解除撃てるわけがないだろうと
下二行で合ってる
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 00:36:25 ID:GfgYFh/40
>>589
融合解除のテキストをよく見るんだ
"自分"の墓地に素材が全て揃っていないとそもそも特殊召喚できないし
更に言うなら特殊召喚自体が任意発動

なので相手が融合召喚したモンスターに融合解除を打っても素材を特殊召喚されることはない
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 01:20:09 ID:fsZtycae0
今、ブルーアイズって何番目くらいに攻撃力高いの?
特殊効果除いたときの攻撃力で比較したときの順位をお願いします
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 01:30:09 ID:Le3KW4G10
いまどき3100以上のモンスターなんて腐るほどいる
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 01:41:09 ID:My0WlXyqO
いくらなんでもそんなの自分で調べろよ……
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 02:06:50 ID:GfgYFh/40
>>595
通常召喚できるモンの中でなら6位(オベリスク含)で他に攻撃力3000のモンスターは6体
融合とか特殊召喚含めると37位
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 02:07:20 ID:GfgYFh/40
あくまで自分が軽く調べた結果なのでまだいるかもしれないということを付け加えるのを忘れた
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 02:35:42 ID:sk3mEx480
なんとなく調べてみたら3000以上は66体
3000丁度は31体だな
増えたもんだ
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 05:48:21 ID:tqbOjzsLO
質問させてください。

アームズホールを精霊の鏡で対象を変更できますか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 07:33:03 ID:SxwZR2Pg0
>>601
プレイヤーのみを対象とした魔法カードではないので不可能
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 07:44:00 ID:5V86QnhRO
トイ・マジシャンを手札から魔法&罠カードゾーンにセットする場合相手に見せなくてもいいですか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 08:29:41 ID:+BH2SVSg0
>>603
見せる必要はありません
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 10:29:11 ID:snk84eqM0
次の中から、抹殺の使徒の処理について正しい選べという問題があったんですけど
1、抹殺の使途でリバース効果モンスターを除外した場合、デッキの同名モンスターを全て墓地に送る。
2、抹殺の使徒によって「破壊され除外された」ネフティスの鳳凰神は、次の自分のスタンバイフェイズに特殊召喚できる。
3、抹殺の使徒で魂を削る死霊を選択した場合、魂を削る死霊は効果対象となり墓地に送られる。
4、闇の訪れで裏側攻撃表示になっているモンスターは、抹殺の使徒の効果対象として選択できる。



これって4で合ってますか??
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 10:43:10 ID:+BH2SVSg0
>>605
1、抹殺の使途でリバース効果モンスターを除外した場合、デッキの同名モンスターを全て墓地に送る。
→墓地に送るではなくゲームから除外

2、抹殺の使徒によって「破壊され除外された」ネフティスの鳳凰神は、次の自分のスタンバイフェイズに特殊召喚できる。
→破壊はされているが、ゲームから除外されている場合は特殊召喚効果は発動できない

3、抹殺の使徒で魂を削る死霊を選択した場合、魂を削る死霊は効果対象となり墓地に送られる。
→魂を削る死霊が対象で破壊されるのは表側表示のこのカードがカード効果の対象になってその効果が終了した時、
この場合、魂を削る死霊は通常通りゲームから除外される

4、闇の訪れで裏側攻撃表示になっているモンスターは、抹殺の使徒の効果対象として選択できる。
→除外するのは裏側表示と書いてあるので裏側攻撃表示も選択できる

よって正しいの4
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 10:45:04 ID:My0WlXyqO
>>605
4だよ
608604:2008/04/25(金) 11:19:06 ID:snk84eqM0
教えていただき、ありがとうございました
609605:2008/04/25(金) 11:19:44 ID:snk84eqM0
間違えました
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 11:35:20 ID:0CVm1sZ6O
>>595
通常モンスターでは未だにトップだよ。次点で2950のゴギガ・ガガギゴ。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 12:00:03 ID:tqbOjzsLO
>>601

ありがとうございます。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 13:07:47 ID:yYjxw5JzO
シンクロキャンセルで墓地から特殊召喚されたモンスターは生還の宝札の効果を使えますか?
また効果使用可能の場合、モンスターの数だけドローできますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 13:22:41 ID:+BH2SVSg0
>>612
自分の墓地から特殊召喚されてるので発動できます
この場合、同時に複数のモンスターが特殊召喚されますので
何体特殊召喚されてもドローできるのは1枚だけです
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 14:10:21 ID:yYjxw5JzO
ご回答ありがとうございました
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 14:42:55 ID:1llGlVXd0
マクロコスモスの発動にヒーローズルール2をチェーンして無効にすることは可能ですか?
他にも次元の裂け目みたいな墓地全体だとどうなるのでしょうか
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 15:00:25 ID:Fu5K4uXS0
>>615
それらのカードは「墓地のカードを対象に取る」に該当しない
「墓地のカードを対象に取る」ってのは、死者蘇生とかみたいに
「カードの発動時に、墓地にある特定のカード(単体あるいは複数)を指定する」ということ
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 15:06:19 ID:1llGlVXd0
thx。じゃあユベルデッキに入れてもあんま機能しなさそうだな…
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 15:55:20 ID:hMpdvGSlO
名古屋のジャンプショップに来たんだがPP11ってもう廃盤?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 17:27:11 ID:vFqfsKBO0
サイキックブレイクって複数枚発動可能ですか?
2枚あったら2枚発動でレベル2アップ、ATK600アップできる?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 19:13:54 ID:f2L6X7sD0
Wikiのヴィシャスクローのページに「発動コストで墓地へ送る事も不可能」
って書いてあるけどコストにするのはカードのプレイには含まれないはずじゃ?
それともルール変わったんだろうか
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 19:40:39 ID:AgyCKayL0
王虎ワンフー、エンペラー・オーダーが表である状態でガジェットを召喚した場合、
王虎ワンフーの効果をエンペラー・オーダーで無効にし1ドロー。
結果召喚に成功したガジェットの効果でデッキから指定色のガジェを手札に加える事は出来ますか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 20:40:41 ID:lT4MT7kl0
>>598>>600>>610
投稿した後に気づきましたが、ここは基本的にルールの質問だったんですね
スレチな質問にも回答していただきありがとうございました

まだまだブルーアイズが強い部類に入る事に少々安心しました
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 20:54:56 ID:jCXDZaOTO
金華猫でディスクガイを特殊召喚させてからディスクガイと金華猫の2体を同時に生け贄に捧げたらディスクガイは除外されますか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:08:14 ID:NEm+r1iJ0
>>620
確かにコストはプレイではありませんが、
ヴィシャス・クローはプレイを禁止する効果ではありません
あくまでも、手札からの使用を禁止する効果です

>>621
できます

>>623
除外されません
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:10:38 ID:jCXDZaOTO
>>624
ありがとうございます
おかげでD-ENDが強くなりそうです
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:36:50 ID:frE3/6xo0
キャノンソルジャーの効果でダンディライオンを投げ、ついでに綿毛2体も投げる
死者蘇生でダンディライオン復活→投げる、ついでに綿毛2体も投げる
早すぎた埋葬でダンディライオン復活→投げる、ついでに綿毛2体も投げる
リミットリバースでダンディライオン復活→投げる、ついでに綿毛2体も投げる
浅すぎた墓穴でダンディライオン復活→投げる、ついでに綿毛2体も投げる
最後にキャノンソルジャー自身を投げて終了

みたいなことは出来ますか?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:39:15 ID:D7pqsGzx0
射出と言え
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:39:47 ID:AgyCKayL0
>>624
出来るのですか。凄いシナジーですね…。
その時はどのようにチェーンを組んだらよいのでしょうか。
単純にガジェ→ワンフー→オーダーですか…?
それとも強制効果、任意効果の順処理でワンフー→オーダー(複数の誘発効果処理によりSS無視)→ガジェでしょうか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:54:53 ID:yBaXwnp90
>>624
>>621は強制→任意の順でチェーンを組むからワンフーにガジェが挟まってオーダー出来ない気がするんだが
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:59:41 ID:NEm+r1iJ0
>>626
できる

>>628
ごめん、やっぱできないわ
>>629の言うとおりだ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 21:59:48 ID:syAoFLUI0
>>629が真理
ワンフー→ガジェチェーン無し
ワンフー→ガジェチェーン
この2つが考えられる

前者はガジェの効果使わないから意味無し
後者の場合、オーダーはガジェに対して発動する
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 22:13:08 ID:AgyCKayL0
ガジェの任意効果を使わない場合は
ワンフー→オーダーと直でチェーン組めるって事でいいんですか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 23:04:53 ID:f2L6X7sD0
>>624
コストとしての墓地送りも「手札からの使用」に含まれるって事ですね
ありがとうございました
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/25(金) 23:42:37 ID:m5M84CuC0
>>626ができるんだったら無敵じゃん
世界大会の上位陣がキャノンバーンばっかりになっちゃうよ
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:02:16 ID:zfsiBq4W0
コピーした状態のファントム・オブ・カオスをエクトプラズマーの飛ばす
ことはできる?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:28:46 ID:3GQJ4CXaO
>>635
無理
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:30:13 ID:+4twmozI0
>>635
エクトプラズマーでいう元々の攻撃力というのは墓地に送られたときの物。
よってカードに記載されている攻撃力の半分のダメージを与える。
よってファンカスは無理。メガロック・ドラゴンやダ・イーザなど攻撃力が?も同様
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:39:18 ID:dv8dTRX50
>>636-637
無理ですか・・・orz

三枚ゲットしたから有効活用できるデッキをつくりたかったけど
【ユベル】にでも組み込んだほうが無難みたいですね
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:45:21 ID:GaK3HLbxO
融合を必要としない融合モンスターには優先権的な物はありますか?

例)自分のターンにフィールドにコンタクト融合の素材が1体いる→ネオスを特殊召喚する→奈落を受ける→(優先権??)→コンタクト融合体を召喚
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:51:05 ID:3GQJ4CXaO
>>639
チェーンに乗る特殊召喚に優先権はないお
それにコンタクト融合は優先権使ってできる行為じゃないお
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 00:58:22 ID:GaK3HLbxO
ですよね
そうするとかなり強いもんね

ありがとうね
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 01:05:47 ID:3GQJ4CXaO
>>641
できても融合体が奈落されるがなwww
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 01:28:30 ID:GciwDT7E0
奈落でも裁きは止められない?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 02:23:14 ID:ZaMtt98/0
ファントムオブカオスが毒蛇王ヴェノミノンになってる時に破壊された場合蛇神降臨は発動できる?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 02:32:38 ID:BQQ0n+OgO
寒波発動中に弾圧は使えるのか?
ワイルドマンの効果はフィールド上のみなのか、それとも手札などでも有効なのか?
攻撃にチェーンで和睦、ディメションウォールが発動したら巻き戻しは発生するのか?

よろしくお願いします
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 02:44:27 ID:3gDgvY3z0
>>645
・無理
・永続効果は基本的にフィールド上でのみ発動
・しない
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 06:35:59 ID:MkNftIpdO
光神テテュスの効果は1ターンの間に複数回発動することはできますか?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 07:41:52 ID:3gDgvY3z0
1ターンに一度と書かれてないので何度でも使える
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 07:42:32 ID:ysD1yywyO

はじめまして、質問させていただきます

スターダスト・ドラゴンの効果でライトニング・ボルテックスや大嵐等を発動された時にリリースすることで無効にできますよね?
また、死者の手向けやサイクロン等の一枚を対象にし破壊するカードを発動された時にも効果を発動できますか?よろしくお願いしますm(__)m
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 08:43:18 ID:l9Gdbo7x0
「ハネクリボー LV9」が場にいるときに「マジック・ジャマー」などで魔法カードの発動を無効にした場合、そのカードは除外されますか?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 08:54:02 ID:dfGOzVmL0
>>649
テキスト読めば分かると思うけど
場のカードが破壊される効果なら何でもいい

>>650
回答不可能
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 09:05:48 ID:olksh++c0
>>643
召喚のことか効果のことかわからんけど、
優先権を使って効果を使われたら、効果は止められない
効果にチェーンして奈落を打てば、裁きは除外される

>>650
そうなんじゃないの、ぐらいにしか言えない
発売してないし
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 10:09:15 ID:59RAZPtaO
>>644
不可
場から離れた時点で効果消滅
よって蛇神降臨は発動できず、ユベルコピーしてても進化できず混黒コピーしてても除外されない
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 10:39:07 ID:eR37vGCi0
超融合を使って相手フィールド上のモンスターだけを融合した後で相手が融合解除を使った場合
相手は墓地からモンスターを特殊召喚できるのでしょうか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 11:25:57 ID:agyHMXmQ0
>>654
テキストよく読もうな
特殊召喚できるのは「融合素材モンスター一組が‘自分の’墓地に揃っていれば〜〜」だ

この場合の「自分」は「融合解除を使用したプレイヤー」という意味ね
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 11:35:17 ID:IoKMvqId0
>>655
質問文をよく読もうな
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 11:37:15 ID:+4twmozI0
いやちゃんと質問文を読んだ回答だろこれ 出来るかどうか書いてないのがアレだけど
要するに出来るってことでしょ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 11:40:56 ID:ysD1yywyO
>>651さん、ありがとうございましたm(__)m
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 11:43:15 ID:GJHlTvmc0
融合を解除するんだから
この場合の「自分」は融合後モンスターの持ち主でしょ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 12:22:34 ID:Y+xENCmtO
アバターの召還に対して奈落の落とし穴は使えますか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 12:27:00 ID:nKo4GB+FO
スターダストドラゴンはカウンター罠の効果も無効にできますか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 12:27:12 ID:IoKMvqId0
>>660
この場合、アバターの魔法・罠を発動できなくなる効果に対して奈落の落とし穴を発動する形になり、
アバターのこの効果を発動した時点ではまだ効果が適用されてないので攻撃力が1500以上なら奈落の落とし穴を発動できます
また奈落の落とし穴でアバターを破壊しても、魔法・罠を発動できなくなる効果は適用されます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 12:28:44 ID:IoKMvqId0
>>661
スターダストドラゴンの無効化の効果は誘発即時効果でスペルスピードが2、
カウンター罠はスペルスピードが3なのでカウンター罠に対して
スターダストドラゴンの効果は発動できません
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:00:35 ID:mdEDiKhTO
ライザーやスナイプを召喚したときに奈落を発動しても効果が発動しますが
それはブリューナクの場合も同じですか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:04:41 ID:Kh0RyJFNO
>>664
厳密に言えばライザーとスナイプの処理は別物だからね。
ブリューナクとスナイプは起動効果だから、優先権を行使して任意で効果が発動できる。
ライザーは強制だからカウンター罠で召喚を無効にされた時以外は効果は必ず発動する。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:07:36 ID:IoKMvqId0
>>664
奈落の落とし穴を発動した時点で既にライザーやスナイプの効果は発動されてます
奈落の落とし穴を発動した時にライザーやスナイプの効果が発動されるわけではありません

ブリューナク優先権を行使して任意の枚数捨てて対象を選択→奈落の落とし穴を発動
→奈落の落とし穴の効果でブリューナクを除外→ブリューナクの効果で選択したカードが手札に戻る
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:26:05 ID:nKo4GB+FO
>>663
d
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:37:54 ID:Jpzo7tAj0
ギガンテスについて質問です

遊戯王wikiには、
「この《大嵐》効果は《天罰》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《エンド・オブ・アヌビス》以外にはカウンターのしようが無いのも大きなポイント。」

とありますが、これはつまりダメージステップ時に発動→ダメステなので魔法・罠が使えない という解釈で良いのでしょうか?


また、フィールド上にスターダストドラゴンがいる時、ギガンテスの効果は無効になるのでしょうか?

お願いします。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:41:30 ID:G3M93Jmb0
>>668
んーと、魔法・罠が使えないというわけではありません。
罠カード、速攻魔法であれば普通に使えますが、墓地に居るギガンテスの大嵐のモンスター効果を防げるのがそれらに限定されるということです。

挙げてしまえば、剣闘獣の戦車(天罰と同じなので)でも防げます。

スターダストが居る場合は、リリースする事で無効になります
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:42:24 ID:Jpzo7tAj0
>>668
ありがとうございます
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:42:48 ID:7av2K/9dO
質問お願い致します
自分ターンに相手の罠等の発動に対して手札から速攻魔法って使えますか?
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:43:58 ID:G3M93Jmb0
>>671
おk
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:44:28 ID:IoKMvqId0
>>671
自分のターンなら
チェーンをする形でも手札から速攻魔法は発動できます
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:48:49 ID:olksh++c0
>>669
ダメージステップの発動だから発動できない魔法・罠の方が圧倒的に多い
だからチェーンして魔法・罠が使えないってことを書いてるんじゃないのか?
675674:2008/04/26(土) 13:50:14 ID:olksh++c0
ダメージステップの発動→ダメージステップでの発動 な
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 14:02:48 ID:G3M93Jmb0
>>674-675
あぁ、そうかもな
自分の書き方もちょっと抜けてた。

詳しくはこれ
 ダメージステップでは、基本的にモンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカードと、カウンター罠以外は発動することができません。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 14:03:49 ID:dfGOzVmL0
wikiの疑問はwikiで聞いたほうが早いと思うぞ
言い回しに独特なものがあるから
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 14:27:17 ID:B2vzV/br0
思い出のブランコで召喚したモンスターを、エクトプラズマーで発射出来ますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 14:27:20 ID:PCco8xH10
>>653
d
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 15:57:57 ID:v34IKKIh0
マクロコスモス発動中にゴヨウ・ガーディアンで
モンスターを戦闘破壊した時、ゴヨウの効果は発動しますか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:00:18 ID:+4twmozI0
>>678
出来ない理由が無い

>>680
戦闘で破壊して「墓地に送った時」と書いてあるからマクロコスモス発動時は無理
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:24:09 ID:ymQWVkevO
死霊ゾーマが場にモンスターとして出ているとき、カオスポットのリバース効果処理はどうなりますか?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:43:00 ID:agyHMXmQ0
>>682 Wikiより抜粋
Q:罠モンスターはデッキに戻りますか?戻る場合、それを『デッキに戻ったモンスター』としてカウントしますか?
A:デッキに戻ります。
  しかしデッキに戻る時点で罠カードとして扱われるので、『デッキに戻ったモンスター』としてカウントしません。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:48:37 ID:CkQGXchFO
ショップで他人のデュエル見てたらスケゴのトークンや終焉の焔のトークンをシンクロに使っている人がいたのですがトークンによるシンクロは可能なのでしょうか
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:56:31 ID:UKGcQASA0
>>684
可能。

何故可能かを調べるとコナミ語のすごさがわかる
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 16:57:12 ID:ymQWVkevO
>>683
thx
カウントするならカオポループ強いと思ったんだけどなぁ…
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:02:42 ID:GciwDT7E0
>>652
ありがとう

裁きダムドでの伏せカード破壊にチェーンしてサンブレを発動ならサンブレの破壊を不発にして裁きダムドを破壊できる?
うまくいけばダムド一回目の破壊効果で処理できるといいな・・
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:07:02 ID:+4twmozI0
>>687
サンブレの破壊を不発、ということは出来ない
正しくは破壊される前にサンブレを発動、発動後のサンブレを破壊される って形になる
どっちにしろ裁き及びダムドは破壊可能
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:17:10 ID:4YgDjao2O
スナストの効果にチェーンするタイミングっていつですか?
手札捨てて効果起動→チェーン?
手札捨てて効果起動→対象1枚選んで→チェーン?
手札捨てて効果起動→対象1枚選んでサイコロ降る→チェーン?
どれなのでしょうか?
宜しくお願いします。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:28:11 ID:C9KmE9Xe0
常に手札シャッフルしてる人ってよく見るけど正式にはあれってあり?
あとメタポとか手札抹殺で暗黒界捨てたらどの効果から使ってもいいのかな?ゲームだと手札の左から順に発動するんだが
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:28:30 ID:B2vzV/br0
>>681
ありがとうございます、どちらもエンドフェイズ時に発動する効果だったので・・先に発動するほうを選択できるんですね。

また質問なのですが、電動刃虫でのダイレクトアタックに成功した場合、相手にドローを許してしまうのですか?(ダイレクトアタックは戦闘か)
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:31:23 ID:iXp+qHU40
死の合唱はタッグデュエルでフィールドにデスガエルが4体以上並んでいても発動可能ですか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:31:22 ID:CkQGXchFO
>>685
ありがとうございました

ニトロウォリアーについて質問です。自分のターンに魔法を発動していれば攻撃力が上昇するという能力はニトロウォリアーが召喚される前に魔法を発動していても適用されるのでしょうか
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:39:39 ID:olksh++c0
>>689
真ん中

>>690
シャッフルしてはいけないルールはない
好きな順番でいい

>>691
戦闘です

>>692
発動できます
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:40:02 ID:u4Vh4X+u0
ストラクチャーデッキは何がおすすめですか?
あと箱買いするのにおすすめなパックも教えて欲しいです。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:44:45 ID:iXp+qHU40
>>694
感謝
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:46:39 ID:C9KmE9Xe0
>>694
ありがとう
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 17:47:39 ID:4YgDjao2O
>>694
有り難う御座います
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 18:12:45 ID:YnVgcr6x0
相手のバトルステップ中に血の代償の効果によりエーリアン系を召喚し
伏せていたA細胞散布爆弾と洗脳光線を使用して
相手モンスターのコントロールを得ることは可能ですか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 18:49:53 ID:olksh++c0
>>695
とりあえずストラクチャーは帝王の降臨を買っておけばいいと思う
普通に強いからな
箱買いならPHANTOM DARKNESSがオススメ
シンクロ組みたいならTHE DUELIST GENESISで

>>699
できる
流れはこんな感じ

相手攻撃→血の代償発動
効果でモンスター召喚
モンスターの数が変わったので巻き戻し
相手攻撃→A細胞散布爆弾発動
効果でモンスター破壊してカウンターのせる
モンスターの数が変わったので巻き戻し
相手攻撃→洗脳光線発動
効果で相手モンスターのコントロールを得る
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:00:59 ID:u4Vh4X+u0
>>700
わかりました、ありがとうございます。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:13:41 ID:YnVgcr6x0
>>700
ありがとうございます!
上手くハマればなかなか強力ですね
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:29:59 ID:zxCEycPqO
マリクとバクラのデッキに入ってるカードを全て教えてください
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:33:19 ID:B2vzV/br0
>>694
どうもです、攻撃=戦闘を行うんですね。
>>703
えっと、ストラクチャーならwikiに載っていました、携帯と言う事ならPCサイトビュアー、またはそのまま携帯のwebで見られたかと。
なんにせよ大きく行数を取ってしまいそうです。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:34:03 ID:GciwDT7E0
>>688
ありがとう
早速積みます
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:36:51 ID:iXp+qHU40
>>704
まともに相手する必要がないことは一目でわかるはずだが
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:37:35 ID:3GQJ4CXaO
ルールに関係ない質問はスルーしようぜ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:40:18 ID:zxCEycPqO
すいませんルールでしたか
じゃあ質問です。

ハデスが裏側守備表示リバースや効果モンスターを倒した場合
効果やリバースは無効化されるんですか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:58:53 ID:EAb7gXouO
>>708
テキストを読めば判るんだぜ?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 19:59:48 ID:GJHlTvmc0
ステルスバードを死者蘇生で特殊召喚した後
効果で裏側守備表示にし
そこから反転召喚は同じターンにできますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 20:04:48 ID:6VmEFo330
閃光を吸い込むマジック・ミラー発動時に結界術師 メイコウの効果は発動できますか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 20:05:51 ID:ROXTyGnHO
>>639みたいな質問なんだが、「サイドラを手札から特殊召喚→優先権行使で要塞召喚」って出来ますか?
サイドラ召喚してフォートレス出そうとしたら矢印部分でサンダーブレイク宣言されて「それはできませんよ^^」みたいに言われたから気になって。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 20:09:42 ID:dfGOzVmL0
>>710
特殊召喚時点で表示形式確定だから無理

>>711
スキルドレインもそうだが、発動に制限はない

>>712
>>639とまったく同じ
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 20:19:08 ID:ROXTyGnHO
>>713
つまり「フォートレスの特殊召喚(チェーンブロックを組まない融合全て)は優先権を行使して行えるものではなく、優先権を放棄してから行わなければならない」って事でおk?

参考になりました。どうもです。
優先権関係はどうも難しいな…なかなか覚えられない。
715711:2008/04/26(土) 21:14:42 ID:uohYEs4X0
>>713
質問の仕方が下手で申し訳ございません。

閃光を吸い込むマジック・ミラー発動時に結界術師 メイコウの効果を発動して、
閃光を吸い込むマジック・ミラーを破壊することは出来ますか?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 21:39:24 ID:olksh++c0
>>715
できません
717711:2008/04/26(土) 21:41:41 ID:uohYEs4X0
>>713 >>716
ありがとうございました。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 21:47:19 ID:zPpqYjOZ0
ガイアプレートで光属性モンスターを攻撃した際、オネストが発動されました
この場合その光属性モンスターの最終的な攻撃力はどうなりますか?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 21:51:42 ID:dfGOzVmL0
>>718
オネスト→ガイアの順番で攻撃力計算
だからオネストでプラスされた量も半分になる
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 22:10:39 ID:zPpqYjOZ0
>>719
解答ありです
ですよね
収縮上書きできる道理でガイプレも上書きできると言い張る人がいて
永続効果だから無理ですよといったら
俺がまるで間違ってるように思えたんで
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 22:11:55 ID:zPpqYjOZ0
間違ってるように言われて
自分に自信がなくなったんで


日本語変だ・・orz
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 22:50:12 ID:eICnexrYO
ネットでカード買えるとこでオススメのとこってどこですか?
なるべく安いとこお願いします
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 23:44:57 ID:EAb7gXouO
スレタイすら読めない人はお断りしています
724名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 23:45:32 ID:Q65j+SrE0
スキルドレインの効果はヴェノミナーガにも適用しますか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 23:54:14 ID:3gDgvY3z0
効果の矛盾が生じた場合は先に出てた方が優先される
726名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:00:51 ID:Q65j+SrE0
回答ありがとうございます、ではヴェノミナーガが召喚された時にスキルドレインを発動された場合ナーガの効果のほうが優先されますか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:08:58 ID:prfGz6dw0
される
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:09:55 ID:+WmlvVsXO
スレの方向性次第で次スレはスレタイかテンプレを変えた方がよくないか?ルール関係だけなのか、他の質問もいいのか。
729名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:12:29 ID:3we12Ka50
解答ありがとうございます
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:15:12 ID:mhQFskph0
優先されるのは後から発動した効果じゃなかったっけ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 00:17:25 ID:mhQFskph0
ていうかwikiに載ってたな。
先に出たほうが優先して処理されるのか
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 01:34:16 ID:CcOVIZ7N0
今日デュエルしてて気になったことを質問させてください

1・オネストの手札から捨てて攻撃力を上げる効果に対し天罰はチェーンできますか?
2・グラン・モールは相手モンスターからの攻撃でもバウンスできますか?

以上2点です。よろしくおねがいします。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 01:39:02 ID:DD97WMzv0
>>732
両方可
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 01:44:45 ID:CcOVIZ7N0
>>733
オネストにチェーンできるんですか・・・きついですね・・
ありがとうございます。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 05:03:04 ID:SYM+b54D0
「○○をリリース」の段階でリリースしようとしたモンスターを強制脱出装置で手札に戻すと言うことはできるんでしょうか?
帝デッキ使ってるんですが召喚してからでは効果を防げないと知った友人にされました。
そもそも「〜する」と言う段階でそれを無効にするような魔法・罠の発動(明確に無効にしてと書いてあるもの以外)は出切るのでしょうか?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 06:18:53 ID:dnN+ou86O
>>735
結論として不可能

@アドバンス召喚(生け贄召喚)の宣言
Aフィールド上に存在するモンスターのリリース(生け贄)
B手札からモンスターの召喚・セット

@〜Bまでの一連処理が完了するまでの間、一切のカードは発動する事ができない
ただし、一部のカードのチェーンが発生しない効果が適用される事はある(例:《混沌の黒魔術師》)
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 06:21:56 ID:DD97WMzv0
>>735
・できない
・できる
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 09:29:16 ID:9sgH1lz70
裁きを下す者−ボルテニスも冥王竜ヴァンダルギオンと同じようにダメージステップ中に
天罰を使った時などには特殊召喚出来ないですか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 10:36:25 ID:gLV7Wa+00
カードのカタログが欲しい場合、マスターガイドを買えばいいのでしょうか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 10:54:41 ID:EZJeDgo+0
ブルーDをライオウで召喚を無効にできますか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 10:56:40 ID:zbEZnfvZ0
          , -ェェェiiェェェ-、
          .l f^''' ー - ‐ ''' ^l i
          l ,'    ‐-‐    ','!
          | l へ、‐-‐,.へ l |  質問には一切お答え出来ません・・・・!
          Ll -‐。=, '=。‐,-.L|
          ,.{ヒ| ` ´| |` ´ .|ヒ}、
     _ ,. -‐|.`-l /_〈_〉_'、 !-’|ー- 、 _
 , -‐ ´ _ , -‐|.  l. l‘-―‐-’! |  |ー- _ ` ー- 、
i |-‐ ´    |  |`ー- ニ - ‐' !  |     ` ー-|ヽ
! |       |  .|   ><   |   |        |  l
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 11:47:25 ID:za3Y/i+cO
スケゴなどのトークンをいけにえにしてシンクロ召喚できますか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 11:54:43 ID:zbEZnfvZ0
          , -ェェェiiェェェ-、
          .l f^''' ー - ‐ ''' ^l i
          l ,'    ‐-‐    ','!
          | l へ、‐-‐,.へ l |  質問には一切お答え出来ません・・・・!
          Ll -‐。=, '=。‐,-.L|
          ,.{ヒ| ` ´| |` ´ .|ヒ}、
     _ ,. -‐|.`-l /_〈_〉_'、 !-’|ー- 、 _
 , -‐ ´ _ , -‐|.  l. l‘-―‐-’! |  |ー- _ ` ー- 、
i |-‐ ´    |  |`ー- ニ - ‐' !  |     ` ー-|ヽ
! |       |  .|   ><   |   |        |  l
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 11:57:05 ID:DJMRuEcyO
魔の試着部屋を場にモンスターが2体居る状態でプレイしました。
その時めくった4枚全部レベル3以下の通常モンスターだった場合どのように処理すれば良いですか?
Wikiにも書いてないし事務局に聞いても調整中だし…

745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:05:11 ID:zbEZnfvZ0
          , -ェェェiiェェェ-、
          .l f^''' ー - ‐ ''' ^l i
          l ,'    ‐-‐    ','!
          | l へ、‐-‐,.へ l |  質問には一切お答え出来ません・・・・!
          Ll -‐。=, '=。‐,-.L|
          ,.{ヒ| ` ´| |` ´ .|ヒ}、
     _ ,. -‐|.`-l /_〈_〉_'、 !-’|ー- 、 _
 , -‐ ´ _ , -‐|.  l. l‘-―‐-’! |  |ー- _ ` ー- 、
i |-‐ ´    |  |`ー- ニ - ‐' !  |     ` ー-|ヽ
! |       |  .|   ><   |   |        |  l
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:08:33 ID:zbEZnfvZ0
>>744
事務局に聞いても調整中なら諦めろ

>>742
可能

747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:11:28 ID:gR4dY0LP0
>>728
ルールだけに絞っていいんじゃないか?
遊戯王全般のスレは別にあるわけだし。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:22:07 ID:DJMRuEcyO
>>746
やっぱりそうですか…

比較的よく使われるカードでその上よくありそうな状況なのに、調整中とは困ったものです。
みんなどう処理してるんでしょう。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:40:34 ID:0YlCngUzO
>>748
調整中になってることを行わない
これが一番
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:42:07 ID:loh241kc0
速攻魔法、罠カードは、相手の攻撃宣言時に使った場合、効果を処理後、モンスターの数は変わってないので戦闘は続行されますか?
自分のあった例:相手の攻撃宣言時にライジングエナジーを使ったら、攻撃を中止されました。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:44:34 ID:U3zUctj80
>>750
この場合、モンスターの数が変わってないので巻き戻しは起こらず戦闘は続行される
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 12:59:00 ID:+WmlvVsXO
>>747
質問で検索するとこのスレ、レート、デッキ構築しかないから、スレタイをルール質問スレにしないと他の質問も来そうだな。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 13:13:07 ID:i3jEPFsa0
召喚するシンクロモンスターのレベルとレベルの合計が等しくなるように、チューナー1体とその他のモンスターを墓地に送ります。
と、シンクロのページに書いてあったんだがトークン等は墓地に送られないからシンクロできないんじゃないか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 13:27:04 ID:Fw1bFC8+0
>>753
コンマイ語
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 13:51:43 ID:gR4dY0LP0
>>752
【遊戯王】ルール質問に全力で答えるスレpartX【ルール】
こんな感じか?
「ルール」が2つ重なるのが気持ち悪いが。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 13:56:34 ID:WQcbxDcGO
>>755
【遊戯王】ルール質問に全力で答えるスレ【OCG】
これでよくね?
つか後半は削ってもいいかもしれん
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 15:26:50 ID:RHy1ooS+O
裂け目発動中にホルス6がモン破壊したらどう処理するんですか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 15:43:39 ID:QIJ+0TXK0
>>753
シンクロ召喚絡みは、特例が多いんです
これは個別に覚えるしかありません

>>757
フィールドを離れるとき、永続効果は失われます
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 15:55:19 ID:gR4dY0LP0
>>757
「どう処理する?」も何も、主語が抜けているから質問の意図が分からない
もう少し具体的に頼む
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 15:56:28 ID:Fcebazg/0
>>757
進化できない
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 16:11:56 ID:za3Y/i+cO
墓地にあるワイトキングにダークバーストはつかえますか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 16:26:58 ID:LtCcrGr30
>>761
攻撃力?は元々の攻撃力を0として扱うのでいける
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 16:27:39 ID:+WmlvVsXO
>>755-756
テンプレの「どんな質問も歓迎」も外した方がいいな。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 16:30:51 ID:Fcebazg/0
>>762
扱うだけで出来ないぜ?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 16:35:33 ID:qXZPjG2DO
>>757
ホルス6の破壊したモンスターは墓地へは送られずに除外されます
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:06:01 ID:za3Y/i+cO
>>764
結局どっちですか?
できないんですか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:10:27 ID:gR4dY0LP0
>>766
「0として扱う」が適用されるのは、少なくとも場にあるときだけ
墓地では?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:14:43 ID:Fcebazg/0
>>766
もうwiki見て来いよ
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:15:41 ID:Fcebazg/0
>>766

てか、悪夢再びの存在意義を奪うなできると
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:34:43 ID:j8xjK4ZJ0
マクロコスモス発動中に異次元の生還者や偵察機をエンドフェイズ時にエクトプラズマーで生け贄にささげた場合
そのエンドフェイズ時に復活するんでしょうか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:36:49 ID:WQcbxDcGO
>>770
帰還してきた奴を生け贄にするのは無理
生け贄にしてから帰還させるのは可能
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:37:24 ID:j8xjK4ZJ0
>>771
ありがとうございます
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 17:51:32 ID:VM9B9RTm0
>>771
帰還したのを生け贄も出来る(しないといけない)んじゃなかったっけ?
ただ、その場合はもう戻ってこれなくなるけど。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 18:16:19 ID:WQcbxDcGO
>>773
そうだよ
ただ聞かれてるのは復活するかどうかだからそう答えただけだ
わかりにくかったならすまん
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 18:19:31 ID:WQcbxDcGO
つか>>771の書き方だと生け贄にするの自体無理って書いてあるようにしか取れないわ\(^o^)/
すまん
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 18:23:24 ID:3smo4BCQO
今の環境でアサイカリバーやサイカリバーはやっていけそうですか?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 18:39:41 ID:TCtJ78LH0
何で融合解除って性能の割りに過小評価されてるんですか?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 18:49:59 ID:WQcbxDcGO
>>777
融合しなきゃならないから事故の元
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:06:57 ID:dA7cq/3EO
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:11:38 ID:8QB4PSDH0
>>777
使いこなすのに慣れを要するから。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:30:41 ID:I6s8fRsO0
ストラクチャーデッキ−閃光の波動をベースにして
デッキを作りたいんですがなにを入れればいいですか?
教えてください
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:31:50 ID:nuyRfGuhO
レスキューキャットの効果で攻撃力1500以上が2体出た時に奈落を使うと2体とも除外されますか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:35:59 ID:mhQFskph0
>>782
される
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 19:36:08 ID:9sgH1lz70
>>781
ここはルールの質問スレ。↓誘導

【遊戯王】天使族-閃光の波動- 第3光臨【光属性】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206276115/

【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206173377/

多分上のほうがいい
785781:2008/04/27(日) 19:43:47 ID:I6s8fRsO0
>>784
さっきデッキ構築相談でこのスレ行けって
言われたんでとりあえず上のところに行ってきます
ありでした
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 20:04:13 ID:gR4dY0LP0
>>756
それでいいかもね。

次のスレは
【遊戯王】ルール質問に全力で答えるスレpart1【OCG】(内容、スレタイ変更につき番号リセット)
【遊戯王】ルール質問に全力で答えるスレpart6【OCG】(番号継続)
どっちにする?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 20:40:45 ID:eptsoubOO
ダークアームドドラゴンを手札から特殊召還しようとした時にD・Dクロウを発動されました。この場合はどの様な処理をすれば良いのですか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 20:45:10 ID:DD97WMzv0
ダムドの召喚を宣言した時点でDDクロウの効果を発動するのは不可能
宣言する前なら単に相手の読み勝ち
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:05:03 ID:CcOVIZ7N0
通常召喚をしていないターンにデュアルモンスターを特殊召喚し、
そのデュアルを再度召喚することは可能ですか?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:06:56 ID:qXZPjG2DO
>>789
お前、分かっていて聞いてるだろ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:10:20 ID:Wk4/ruOL0
>>789
少しはwikiで調べるなり努力してみろ粕
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:10:48 ID:tv5jhxl0O
寒波発動にチェーンした夜霧のスナイパーでダムド指定
その後に特殊召喚されたダムドは除外されますか?

よろしくお願いします
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:20:03 ID:ciqQluuE0
魔法の筒をされた時にシフトチェンジをしたらどうなるのですか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:23:06 ID:iaC4Rtw10
>>792
出来る
まぁまずそんな状況でダムドを召喚するバカは居ないと思うが

>>793
そもそも発動自体が不可能
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 21:35:38 ID:CcOVIZ7N0
>>790
わかっていないから質問したんです。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:01:02 ID:tv5jhxl0O
>>794
解答ありがとうございました
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:03:50 ID:eptsoubOO
>>788
回答ありがとうございます!
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:06:47 ID:I6s8fRsO0
アニメにでてたエドフェニックスと同じようなデッキを作ろうとしたら
いくらぐらいかかりますかね?
799798:2008/04/27(日) 22:11:46 ID:I6s8fRsO0
ここはルールの質問スレだった
すいません
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:44:55 ID:nQRFXSFS0
wikiのフォートレスの
・特殊召喚モンスターなので《サイバー・ドラゴン》召喚時に優先権行使してこのモンスターを特殊召喚する事はできない

つまりどういうことですか?相手の奈落の落とし穴などが優先されるということですか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:46:58 ID:iaC4Rtw10
>>800
その通り
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 22:59:15 ID:U3zUctj80
>>800
そう、サイバードラゴン召喚→フォートレス特殊召喚って続けてできない
サイバードラゴンを召喚してその後にフォートレスを特殊召喚するには自分は優先権を放棄しなけきゃならない、
よって相手に優先権が移るからサイバードラゴンを召喚した時に相手は自分がフォートレスを特殊召喚する前に奈落の落とし穴を発動できる
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 23:02:37 ID:gR4dY0LP0
優先権に関してはデュエルハンドブック見るのが一番分かりやすいな
フローチャートを
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 23:11:53 ID:nQRFXSFS0
アホな質問にありがとう
>>803読んでみます
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 23:26:36 ID:PyuIRt6D0
オーバースペックがいまいち、わかんないんだが
誰かわかりやすく説明してくれませんか?
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 23:34:42 ID:U3zUctj80
>>805
例えばテキスト記載の元々の攻撃力1000のモンスターがいて、
そのモンスターにデーモンの斧を装備させて攻撃力が2000の時
モンスターの攻撃力(攻撃力2000)が元々の攻撃力(攻撃力1000)よりも高くなっているので
オーバースペックの効果でそのモンスターは破壊される
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 23:56:39 ID:PyuIRt6D0
その元々1000のモンスターは自分のモンスター?それとも相手モンスターどっちでもいいの?

あと、仮に相手が1体1500(元々)のモンスターが居たとします。
自分のターンになり1000(元々)のモンスターを出した瞬間にオーバースペックを発動しました。
それに相手がチェーンし突進や攻撃力を上げる罠等を発動したら
こちらのモンスターは破壊されますか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 00:03:00 ID:gCyCAGly0
>>807
その状況だと、オーバースペックの発動自体ができない。
(対象となるモンスターが存在しない為、空打ち扱い)
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 00:45:51 ID:yjxcd8usO
相手がゴーズを出そうとした時に葵でそのゴーズを破壊する事はできませんよね?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 00:46:49 ID:QH2JYzRLO
>>809
戦闘ダメージならむり
効果ダメージなら可能
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 00:51:19 ID:yjxcd8usO
>>810ありがとうございます
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:04:56 ID:7hoyYKsz0
>>808
でも、このカードには
「フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力が元々の攻撃力よりも高い場合、
そのモンスターを全て破壊する。」
と書いてあるので、フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力が元々の攻撃力よりも高い場合は
相手の1500のモンスターがオーバースペックの対象となり、破壊の対象は罠でアップしている
元々攻撃力1000(1700)のモンスターになるんじゃないの?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:19:36 ID:ko3jgFAh0
>>812
クリッター元々の攻撃力1000
クリッターに執念の剣を装備攻撃力1500にうp ←元々の攻撃力より高い場合なので破壊
クリッターに閃光の双剣−トライスを装備攻撃力500にダウン ←元々の攻撃力より低い場合でスルー

効果を勘違いしてるみたいね。とりあえず質問の前にwiki読んでな
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:27:15 ID:KmCl9+i5O
強制転位にチェーンしてサンダーブレイクを使う場合は
相手が転位の対象を選んだ後に破壊対象を指定ですか?
それとも破壊対象を指定したあと転位の対象を指定ですか?
また前者の場合強制転位は無効化されますか?

よろしくお願いします
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:28:19 ID:ehyQJY4d0
強制転移の対象は効果解決時に選択
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:40:55 ID:UftngOTB0
>>814
強制転移がコントロールを移すモンスターを選択するのは効果処理の段階、
発動する時点では何を移すかはまだ宣言しない状態でチェーンしてサンダーブレイクを発動する形なり、
もし効果処理でどちかが移すモンスターが存在しなくなった場合は効果は適用されません
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:52:06 ID:OIIff+aQO
>>812
>>813の言うように勘違いしてるみたいだな。
簡単に言えば表側表示のパワーアップしてるモンスターを全て破壊する効果(厳密には違うが)。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 01:54:59 ID:KmCl9+i5O
>>815ー816

解答ありがとうございました
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 03:48:00 ID:Ng6x2f6V0
私からもオーバースペックについて質問です。
アバター等の攻撃力「?」のモンスターが居るとき、
元々の攻撃力を0として扱いオーバースペックを発動できますか?
発動出来ない場合、変化後の数値を元々の攻撃力として扱う為ですか?
それとも攻撃力が不明の為ですか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:20:52 ID:OkUHWl0EO
星屑の効果は万能地雷グレイモヤにも発動できますか?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:24:20 ID:QH2JYzRLO
>>819
?のは「このカードの元々の攻撃力は〜ってなってるはず」

>>820
できる
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:29:57 ID:Q/TVMk4L0
>>821
アバターは「このカードの攻撃力・守備力は〜」となっている
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:32:26 ID:neemnnNzO
エンジェルO7は効果モンスターのどのような効果を無効果出来るのでしょうか?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:37:52 ID:ehyQJY4d0
起動効果、誘発効果、誘発即時効果など
永続に分類されないチェーンに乗る効果

あってる?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:39:46 ID:FD2C4xBJO
>>819
アバターはフィールド上にいる限り、元々のステータスは0/0として扱います。

同じ攻撃力?のモンスターでも、ディノインフィニティのように元々の攻撃力が変わるのもいます。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 07:53:23 ID:neemnnNzO
>>824
ありがとうございました
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 08:49:55 ID:5bOaFZU00
戦闘を行った剣闘獣をデッキに戻して新たに特殊召喚した剣闘獣でもう一度攻撃することは可能ですか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 09:01:23 ID:UftngOTB0
>>827
デッキに戻して特殊召喚を行うのが
バトルフェイズ終了時ですのでそのバトルフェイズ中に攻撃を行うことはできません
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 09:58:52 ID:V0zr8K7EO
最終突撃命令発動している時にゴヨウガーディアンでゴヨウガーディアンを攻撃したらずっと戦闘できますか?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 10:09:05 ID:86V85HR9O
相手が洗脳ブレインコントロールを発動したときに、対象モンスターに月の書をチェーンして発動した場合、コントロール奪取を防ぐことはできますか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 10:09:54 ID:86V85HR9O
sage忘れましたすみません
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 10:33:33 ID:5bOaFZU00
>>828
ありがとうございます
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 10:38:11 ID:S9xOwkMQ0
>>830
洗脳は表側表示のモンスターしかコントロールを奪えないため不発になります
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 10:43:46 ID:86V85HR9O
>>833
有難うございます
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 11:32:52 ID:T5ZvzX870
カバリストが戦闘破壊され念導力を発動しました
このとき、墓地にいったカバリストは効果を発動できますか?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 12:31:05 ID:8CkZhzLPO
ブルーサンダーが裏守備表示の執念の老魔術士を攻撃した場合、ブルーサンダーの効果は発動できますか?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 13:39:59 ID:ul37IU5CO
カードスリーブを二重に重ねて使用してもいいのでしょうか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 15:15:10 ID:xP8b8a0E0
>>836
ブルーサンダーの誘発効果が発動するときブルーサンダーが場にいないのならば不発になる
理屈はWikiの「ダメージステップ」および「誘発効果」参照

>>837
プレイに支障が出ない範囲ならば可
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 15:24:46 ID:xrk/B0AYO
相手がキメラテックフォートレスドラゴンを特殊召喚する場合それにチェーンは発生しますか?
例えば召喚を宣言した後に超融合でキメラテックオーバードラゴンを喚んだり角笛で特殊召喚を阻止したり
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 15:37:33 ID:JoRo7Mfo0
>>839
発生しない
よって召喚に対して魔法・罠などを発動することはできない
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 15:48:01 ID:xrk/B0AYO
>>840
ありがとうございます
対策はサイドラを場に残さないくらいしかないのか…
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 15:57:02 ID:ul37IU5CO
>>838
有り難う御座いました〜
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 17:17:20 ID:8CkZhzLPO
>>838

ご回答ありがとうございました
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 18:02:49 ID:OIIff+aQO
>>841
フォートレスの特殊召喚自体はライオウや黒角笛で無効に出来る(勿論、素材は戻ってこない)。フィールドの機械族を守りたいならマクロコスモスとか。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 19:24:22 ID:Ng6x2f6V0
>>821-822>>825
回答ありがとうございます。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 19:30:30 ID:EAc3b3ydO
強制転移で表側表示の自分のモンスターを相手にコントロールされた時に、月の書等でそのモンスターを一度裏側にするとそのまま完全に相手にコントロールされたままになるのは分かります
では、裏側表示のまま相手に渡した自分モンスターを、太陽の書等で表側にしたらそのモンスターは完全に相手コントロールになりますか? やはり表側にした後にもう一度裏側にする必要がありますか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 19:32:31 ID:qzO+nhOu0
>>846
勘違いしてるみたいだけど、強制転移によって移ったコントロールはフィールドを離れない限り戻らない
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 19:33:41 ID:EY8FhN//0
>>846
そもそも、強制転移はコントロールを相手に完全に移す効果
裏表は関係ない
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 19:56:05 ID:iA6O/0WKO
>>839
待て待て
サイドラ召喚→優先権放棄→その後フォートレス召喚(チェーンには乗らない)
という流れだ
相手が優先権放棄した時点で奈落やサンブレで破壊したり、超融合でツインにすることは可能だ

サイドラ召喚→優先権でフォートレス召喚は間違いだからな!
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 20:18:34 ID:UhLqhDEiO
スターダストドラゴン召喚時「破壊し除外する」と書かれているテキストのカード発動した場合スターダストドラゴンの効果は発動できますか
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 20:21:59 ID:TgljyvhW0
>>850
発動できる
多分奈落のことを言ってるんだろうな
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 21:24:36 ID:yx1oLURX0
マクロコスモス等が発動している場合
オネストの攻撃力上昇効果は発動できますか?

同じ場合、ライトロードバリアの発動は出来ますか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 21:28:29 ID:JoRo7Mfo0
>>852
>また、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターが
>戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを「手札から墓地へ送る事で」
と手札から墓地に送る行為はコストだから無理
ライトロード・バリアも同様に「自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事で」と書いてあるので無理
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 21:28:46 ID:0pgZ+v3uO
>>852
テキスト読めば判るんじゃないかな
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 21:43:46 ID:bRTGnufK0
>>854をしてそれでもわからなかった場合は日本語について軽く学びなおしてくる事をオススメする
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 21:46:32 ID:YnKv7/jhO
場に守備表示デコイ竜がいるときに
「スーパージュニア対決!」
を発動して
相手にデコイ竜を攻撃させて
相手の攻撃対象がレベル7の竜になったら
もしかして、デコイ竜から対象が変わった時点で
バトルフェイズが終了し
相手は別のレベル7の竜に攻撃せずにすむの?
カード読んでいたらこの点が不安です(><)
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:01:39 ID:Bvi4kcoM0
究極封印神エクゾディオスの特殊召喚を神の宣告等のカウンター罠で無効化された場合、墓地のモンスターはデッキに戻せますか?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:06:13 ID:Z3ktpNWT0
>>857
墓地のモンスターをデッキに戻すのは「特殊召喚条件」であるため、特殊召喚を無効化されても戻すことになります。
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:08:42 ID:JoRo7Mfo0
>>856
なんとも難しいが、多分デコイドラゴンの効果はその戦闘が終了する前に
攻撃対象を変更する物なのでそのまま墓地から特殊召喚したドラゴンと戦闘してからバトルフェイズは終了という形になると思う。

>>857
そもそも特殊召喚するのは条件、よって墓地のモンスターを戻す→特殊召喚→その後神宣etc という流れ
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:34:49 ID:YnKv7/jhO
>>859
レスdクス!
ここは質問に答えてくれる熟練者の意見通りにさせていただきます
立ちはだかる強敵がなかなか見つからないので
代用で入れようかと思ったので(^^;
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:45:09 ID:VcHfZMPlO
相手がライトロードバリアでジャギーマンの攻撃を無効にした場合、
もう一度同じモンスターを攻撃出来るんだろうか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 23:16:49 ID:QH2JYzRLO
>>861
できます
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 23:26:37 ID:+s+vbxg8O
戦闘したモンスターを破壊する〜みたいなAOJカタストルやユベルみたいなモンスター効果にたいしてスターダストの効果で無効破壊はできるの?
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:19:05 ID:MUQFqIQ60
できる。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:39:18 ID:f7QcWQEzO
攻撃表示でバトルフェイズに入った場合
攻撃しなくても、メイン2で守備に出来ないんですか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:42:36 ID:V5JCp431O
>>829をお願いします
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:49:11 ID:0cPznm090
>>866
戦闘で相打ちになった場合効果は発動しないという裁定が出てるから不可能
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:51:55 ID:V5JCp431O
>>867
ありがとうございます助かりました
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 00:55:43 ID:mQ0cBi2b0
相手がダメージ計算時オネスト発動した場合別チェーンでオネスト発動可能ですか?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 01:30:46 ID:BGJbVRMCO
>>869
ダメージ計算時に別チェーンは無理
収縮と同じタイミングなら別チェーン可能
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 01:39:10 ID:mQ0cBi2b0
んじゃ相手オネストチェーン自分オネストだと意味ないんですね?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 01:43:57 ID:r8IOAT0fO
相手がレスキューキャット(デッキに同名カード二枚残ってる)を召喚、優先権行使して効果発動
効果にチェーンして連鎖除外を発動した場合
デッキの二体は除外されますが、墓地に行った一体はどうなるんでしょうか?
誰か回答お願いします
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 02:28:27 ID:7Ytczmc00
ライトロードについて質問です。
自分のエンドフェイズ時に例えば、場にルミナス×3とガロスが並んでいるときにガロスの効果を3回使うことができますか?
わかる方がいれば教えてください。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 02:32:46 ID:r8IOAT0fO
>>873
出きる。
ルミナスA→ガロス→ルミナスB→ガロス→ルミナスC→ガロスて感じになる
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 03:06:14 ID:P3qjqqDhO
>>872
そもそもデッキのレスキューキャットは除外されるんだっけ?連鎖除外発動時に既に場のレスキューはいないよな。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 03:16:50 ID:r8IOAT0fO
>>875
一体目が除外できないと残りもできないようなテキストにも見えるね
そうするとどうなんだろ?
よくわかんないや
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 03:35:56 ID:sSeYFy1O0
ウィキにも載ってなかったのですが
サイキックブレイクが2枚以上フィールドで発動している場合
サイキック族を召喚したときに2枚のブレイクの効果を使い
たとえばテレキアタッカーを1700→2000→2300という風にできますか?


878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 06:56:47 ID:HRKyalOb0
「血の代償」はその効果だけでモンスターをセット、反転召還といったプレイが可能でしょうか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 09:12:23 ID:Z2yTHQhPO
>>878
血の代償の効果でモンスターをセットすることはできますが、反転召喚はそのターン中できません
一度出したモンスターはそのターン中表示形式の変更ができないためです

ただし、相手バトルフェイズにセットして次の自分のメインフェイズに反転召喚することは可能です
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 09:29:05 ID:D+sdd7I10
トゥーンのカードを集めようと思ってるんですけど、エラッタ変更されてるのは
「トゥーン・ワールド」のみですか?
デーモンとか青眼とかを手に入れたんだけど、wikiを見てみると内容が違ってるから
無理やりかもしれないけど他人との決闘時にルール等で口論になりたくないのでここに書いてみました
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 11:27:04 ID:P3qjqqDhO
>>880
手に入れた昔のカードがエラッタ前のはよくあること。もしモメた時はヴァリュアブルブックやwikiを見せて納得させればいいよ。
偽物じゃないんだから堂々と使え。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 12:14:20 ID:ln1ZVirtO
ジュッテナイトの効果は相手のターンにも発動できますか?
あとミラフォとかにチェーンできますか?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 12:22:22 ID:gZUZGsTf0
テキストに相手ターンでも使えるって書いてありますか?書いてないですね
そういうことです
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 12:24:42 ID:wjjh8Tsm0
>>882
「起動効果」の基本をお調べ下さい
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 14:51:35 ID:SwSdue780
黄泉ガエル→光と闇の竜→D.D.クロウ (黄泉ガエル対象)
とチェーンが組まれた場合、黄泉ガエルは除外されますが、
ライダーの攻撃力は下がりますか?
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 14:54:01 ID:gZUZGsTf0
無効にする度って書いてあるでしょ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 15:00:23 ID:SwSdue780
>>886
ありがとうございました。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:10:49 ID:EXiPZaad0
スキドレを発動してバルバ3000召喚
召喚後にサイクロンで破壊すると1900に戻ってくれたりしますか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:12:30 ID:ZpIG8dUs0
>>885
ライダーの攻撃力は下がる 念のため
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:14:21 ID:yLC9qGsn0
>>888
くれたりします
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:17:14 ID:ZpIG8dUs0
>>888
3000のまま

>>890
ソースどこ?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:18:31 ID:yLC9qGsn0
ROMってます
すみません
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 16:56:48 ID:EXiPZaad0
>>890>>891
宮の扉
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 17:56:49 ID:wDxz/YUC0
>>888
戻らない
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 20:55:51 ID:0JPipROkO
Wikiで速攻の黒い忍者が闇属性・戦士族の通常モンスターだと紹介されてるんだけどどうしたら
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 21:07:59 ID:wDxz/YUC0
>>895
修正した
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 21:25:28 ID:EXiPZaad0
>>894
発動後即割りますd
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 21:26:59 ID:0JPipROkO
>>896
ありがとう
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 22:57:13 ID:jpX5SYsc0
闇の呪縛などで表示形式が変更できないモンスターがいるとき、イタクァの暴風などのカードが発動された場合
どうなりますか?呪縛などのほうが優先されるのでしょうか?

よろしくお願いします。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 22:58:23 ID:gSRjSp2F0
>>899
闇の呪縛などで表示形式が変更できないというのは
プレイヤーの意思で表示形式が変更できないって意味で
カード効果によって表示形式を変更することは可能です
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 23:00:36 ID:jpX5SYsc0
>>900
ありがとうございます。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 01:25:58 ID:diJzuFhu0
召喚制限−猛突するモンスターの効果にそのモンスターが攻撃可能なモンスターだった場合、そのターンに攻撃しなければならないとありますが
月の書や皆既日食の書で裏守備に変更した場合これを回避できますか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 01:27:18 ID:ttWvIdh60
もちろん回避できる
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 03:39:57 ID:n4pI5S7xO
bloo-Dなどが効果でモンスターを装備している時
スキドレ発動にチェーンサイクロンでスキドレ割っても装備は剥がれる?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 04:02:16 ID:a/1Fwex50
>>904
スキドレは永続なのでチェーンサイクで割られた場合は効果適用されない
つまり装備ははがれない
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 04:53:23 ID:n4pI5S7xO
>>905
thx
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 05:07:00 ID:Vlj6SH7/O
光と闇の龍についてなんですが

攻撃力を800にして魔導師の力をつけた場合どうなるのでしょうか?チェーンされない限り半永久に無効にできるのでしょうか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 06:22:09 ID:j6kMbm280
>>907
俺も気になった
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 06:57:30 ID:KxPN5O+nO
質問解答できればよろしくお願いします。
【強者の苦痛】を出している状態で、【召喚制限‐パワーフィルター】を出していれば、【強者の苦痛】で攻撃力1000以下になったモンスターも召喚できないんでしょうか?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 07:23:37 ID:SbUiu7QTO
自分のターンにカオスポットとニードルワーム、召喚制限のループ中。
相手のデッキからネコマネキングを落とした場合、ターンは終了しますか?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 10:16:53 ID:QKCDs2BcO
スキドレ発動中にモンタージュドラゴンを手札から特殊召喚した場合
モンタージュドラゴンの攻撃力はどうなるのでしょうか?
またモンタージュドラゴンがすでに場にいるときにスキドレを発動した場合
モンタージュドラゴンの攻撃力はどうなるのでしょうか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 10:28:58 ID:Ne8/2jeU0
>>911
発動中に出した場合は0になる
既にいる時にスキドレが発動された場合も0になる

ようするにモンタージュ使うときはスキドレに要注意な
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 10:33:16 ID:R7mnqBct0
>>912
月の書や皆既日食くらっても0になるので注意
その実奈落に落ちやすくもあるので注意
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 10:33:37 ID:R7mnqBct0
って安価ミス
>>913>>911
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 10:47:28 ID:QKCDs2BcO
>>912>>913
せんくす
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 12:43:41 ID:z1KaJYdM0
>>907
攻撃力は下がらないけど
守備力は?
つまりそゆこと
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 13:02:11 ID:suufqp+T0
>>907
装備させようとする時点ではまだ守備力が500以上上がってないので、
無効化効果は適用されずに通常通り魔導師の力は装備されるだけです
もう既に装備されてるので無効化効果が発動するようなことはありません
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 13:03:24 ID:OVW+gf6LO
スキドレ発動中に召喚されたダークガイアの攻撃力はどうなるのか?
召喚にチェーンした場合はどうなるのか?

よろしくお願いします
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 13:06:12 ID:suufqp+T0
>>918
攻撃力0になります
ダークガイアが特殊召喚された後にスキルドレインを発動した場合も攻撃力は0になります
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 13:43:23 ID:dTxCn2qQ0
>>918
念のため書いておきますと、「召喚にチェーン」という行為はルール上不可能ですよ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 14:37:51 ID:Vlj6SH7/O
>>917
ではなくて装備することによって攻撃や守備があがりますよね?ということはチェーンをくまずに他の魔法とかが発動されたら毎ターンあがっている攻撃力分無効にできるのでしょうか?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 15:11:48 ID:j2u+oJK+O
>>921
普通にダウンすると思う。魔導師の力の分がライダーのダウン効果(永続)で上書きされるんじゃね?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 15:22:27 ID:OVW+gf6LO
>>919ー920

解答ありがとう
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 16:02:36 ID:fXW2hFGc0
相手の場にジェネティックとヂェミナイがいた場合、
ジェネの攻撃→マジックランプで相手のヂェミナイに攻撃を受けさせた場合、
100ダメージはこちらが受ける という判断で大丈夫ですか??
逆にヂェミナイの攻撃を受けた場合は相手に100ダメージ、という判断で大丈夫でしょうか??
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 16:29:12 ID:JA/3+tEEO
>>924
マジックランプの場合は超過ダメージも相手が受けます
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 16:49:42 ID:fXW2hFGc0
>>925
ありがとうございます。
何という従順なしもべ(性的な意味で
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 17:13:23 ID:Ne8/2jeU0
>>921
ライダー(ATK800、DEF400の状態)に魔導師の力装備で攻守アップ(仮に500アップとする)
これでATK1300、DEF900。

その後何かが発動されたらライダーの無効化効果が発動して攻守下がる(ATK800、DEF400に)
魔導師の力の上昇分が毎回維持されることはない
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 17:35:01 ID:OZF8xNeBO
スキルドレインの影響下においてスターダストドラゴンの効果は発動できますか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 17:40:54 ID:G4GHRKYd0
>>928
スキルドレインは「発動する」ことに何の影響も与えない。
効果処理に影響を与えるのみ。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 19:17:17 ID:ZXeUzpdSO
自分の場に自業自得とおじゃまトリオがあって相手の場にクリッターと激流葬がある状態で、自業自得にチェーンしておじゃまトリオを発動したら、相手が激流葬を発動するには自業自得の処理後になりますか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 19:22:18 ID:dTxCn2qQ0
>>930
Wikiの「タイミングを逃す」をご覧になられてはいかがでしょうか
肝要なのは「おジャマトリオの特殊召喚は、効果処理時に行われる」事ですね
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 19:35:54 ID:ZXeUzpdSO
>>931
回答ありがとうございます。これで一人デュエルの続きができます。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 20:40:23 ID:Dx0Alqt70
カイクウが相手の場にいるとき戦闘ダメージを受けたら自分の墓地のヴォルカニックカウンターってどうなります?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 21:35:56 ID:RKcOJgMj0
「剣闘獣」と名前の付いたカードの効果によって「剣闘獣ムルミロ」を特殊召喚し、相手モンスターを破壊
その時『ハンディキャップマッチ』を発動することができますか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 21:40:00 ID:n4pI5S7xO
Wikiには攻撃宣言時に発動できる罠を同一バトルステップに複数発動できるとあり
 1 魔法の筒
 2 ドレインシールド
で発動すると魔法の筒の処理が先と書いてあるように読めるのですが
どのような順に処理するのですか?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:05:03 ID:G4GHRKYd0
>>935
Wikiの記述についてはWikiで聞いたら?
聞けない理由でもあるの?

どのような順も何もチェーンを組んで、逆順に処理するだけ。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:07:57 ID:G4GHRKYd0
>>934
ムルミロとハンディは同時
よってチェーン処理
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:10:14 ID:HLkztcpO0
>>935
>ただし「攻撃を無効にし〜〜」系統のカードは効果解決時の時点で既に攻撃が無効となっている場合不発となる点に注意。
>例
>「1:《魔法の筒》」「2:《ドレインシールド》」とチェーンが積まれたとする。
>この場合、《魔法の筒》の処理をする時点で攻撃が無効なのでダメージは発生しない。

これ?
ドレインシールドの効果から先に処理して攻撃を無効にしつつ回復、
次に魔法の筒の効果が処理されるけどすでにドレインシールドによって攻撃が無効になってるから魔法の筒は空撃ちになって無効
って意味だと思うけど
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:13:16 ID:G4GHRKYd0
>>938
「魔法の筒は空撃ちになって無効」
なんか変だぞ。
空撃ちは、発動時に処理条件を満たさないことだし
無効というのは、カード効果によってそうなるもの。

「魔法の筒は不発」が適当だと思う。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:16:40 ID:c0JAK/Uy0
>>939
何故かお前の学生時代が見えた
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:34:59 ID:nz1EROW60
>>933
何もなりません
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:53:43 ID:G4GHRKYd0
次スレフラグの>>950に近づいたから改めて言うが
・ルールだけの質問スレとする
・それに伴いスレタイを変更する(>>756>>786辺り参照)
(テンプレも変更?)

という案があるのだが、どうなんだ?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:57:43 ID:ZXKgBN1Q0
個人的にはルール以外の質問もありでいいと思う
答えたくなきゃスルーすればいいし
該当するスレあるならそっち行けとは思うけど
944728:2008/04/30(水) 23:20:18 ID:j2u+oJK+O
たまに軽く荒れる事があるんで聞いてみたんだが>>943まではルール質問スレに肯定的な意見しかないんだよな。
ただ現状として総合質問スレがないからどうするべ。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 23:44:31 ID:nz1EROW60
自分としてはルール以外もありかな
遊戯王に関係あるのにルールじゃないという理由だけで
質問できるスレがないのもどうかと
元々このスレは初心者スレをデッキ診断と
分けた時に初心者スレ側として建てられたわけだし
946945:2008/04/30(水) 23:46:32 ID:nz1EROW60
遊戯王に関係ある

遊戯王カードに関係ある

に置き換えてくれ
そうじゃないと文がおかしい
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 00:30:41 ID:DI607Ywc0
本当に初心者な質問ですみません。
自分がサイクロンを使った時に、指定した相手のカードもサイクロンだっだとき、相手はチェーンをして自分の場にある魔法罠ゾーンのカードを一枚破壊できるのですか。
また、自分がサイクロンで指定した(相手の魔法罠ゾーンの)カードがスペルスピード2以上なら、効果を発動することができるのですか?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 00:35:18 ID:FpfmGBRG0
二つの質問とも答えは「できる」で合っています。
949947:2008/05/01(木) 00:51:33 ID:DI607Ywc0
このことでとても困っていたので助かりました。
もう一つ分からないことがあるので質問させていただきます。
ゴヨウガーディアンでコントロールを得たキラートマトが戦闘によって破壊された場合、効果を使えるのは自分ですか、それとも元々コントロールしていた相手ですか?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 00:56:30 ID:SpGTo/C+0
相手
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 01:27:43 ID:xN4g7sTh0
ダサシンの三番目の効果って手札から発動不可なの?
テキストにはなんもかいてないが
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 01:27:57 ID:aIpQzFO7O
>>936 >>938-9
日本語を読み間違えただけみたいだ
ありがとうございました
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 02:27:45 ID:cJueucKpO
>>951
まず永続効果(自分の墓地に存在する〜)は基本的にフィールド上でのみ適用される。だからダサシンの起動効果はフィールドからしか使えない。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 07:23:25 ID:abtHD3wU0
大会での出来事で
私の場はサイドラと収縮で相手はエアーマンを召喚してきました、その後のバトルフェイズで
相手はエアーマンで攻撃してきた時ダメージステップで何か発動しますかと聞いてきました
私は「(攻撃力は勝ってるし収縮はつかわなくていいか)無いですよ」と言うと相手は収縮を手札から出してきました
私も収縮をだすと相手は「ダメステで発動を放棄したからその収縮は撃てない」と言われ私のサイドラは破壊されました、
こういうときは相手のダメージステップの確認にどう答えればいいのですか?
「そちらが何か発動すればこちらも発動します」と答えればいいのでしょうか(なんか変かな)?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 07:38:56 ID:awapwWLKO
>>954
その答え方(「無いです」)で良いと思います。
どう答えようが、相手の収縮発動に対してチェーンできます。
大会中にちょっとでも疑問があったらジャッジ呼んだほうが良いですよ。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 07:40:30 ID:ztb4NM5m0
>>954
相手が間違ってる
この場合、ダメステで相手何もなし→自分何もなしの時点で
相手は収縮を発動することができない
すでに発動の機会を逃している
発動したいなら先に発動しないといけない

しかも、収縮にチェーンして収縮もちゃんと発動できる
他にも、相手が収縮発動、効果解決、そのあと自分が収縮発動もできる

だから、この場合は相手が間違ってるのでそこを指摘すればおk
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 08:18:13 ID:abtHD3wU0
>>955,956
返答ありがとうございます
なんか先に確認した方の勝ちみたいで違和感が残ってたので質問させていただきました、
しかしジャッジはそんなにルールに詳しくなさそうな上相手はそれが当たり前のように(「私はルールを熟知してる」ような雰囲気で)
プレイしてきたので惑わされてしまいましたw
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 09:26:34 ID:RVU1Us/i0
エンペラーオーダーがフィールドにあってワンショットブースターが
手札にあるときモンスタの召喚が成功したときワンショットブースターの
特殊効果を無効にしてカードをドローできますか。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 09:30:31 ID:FpfmGBRG0
できません。
ワンショット・ブースターの効果はモンスターの召喚成功時に誘発する効果ではなく、
モンスターの召喚に成功したターンに特殊召喚する事ができる召喚ルール効果です。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 09:35:29 ID:RVU1Us/i0
返答ありがとうございました
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 09:55:54 ID:BMVbE5JcO
>>954
各フェイズ、ステップの開始時には優先権はターンプレイヤーにあると覚えておけばおk
故にこの場合何かあるか聞いた時点で相手は優先権を放棄したことになりますです
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 10:33:35 ID:lDwnu5xNO
ホルス8を特殊召喚(相手)→奈落(自分)→お触れ(相手)ときたのですがここでサイクロン発動でお触れ破壊はできますか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 10:56:19 ID:1xAgCqR10
相手がホルスの効果を使わなければ破壊できる
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 11:12:31 ID:UAhiBgQ10
>>962
既にホルス8は特殊召喚されてるので、
サイクロンを発動すれば相手のホルス8の効果で無効にされる可能性もあります
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 11:31:03 ID:4eDuzy9dO
ブリューナークの効果は捨てて発動なので、強制撤収の効果は発動出来ますでしょうか?
WIKIみたら強制の効果は墓地に送るでは出来ないけど捨てるという効果ならば出来ると書いてありました。
出来ればデッキに投入なのですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 11:39:43 ID:4eDuzy9dO
強制接収ですm(_ _)m

失礼しました
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 13:38:44 ID:xvxrNoqvO
遊戯王をこれから始めようと思っているのですが、まず何を揃えれば良いのでしょうか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 13:41:37 ID:xvxrNoqvO
遊戯王をこれから始めようと思うのですが、まず何を揃えれば良いのでしょうか。
構築済みのデッキはあるけどよく分からないので…
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 14:10:15 ID:BMVbE5JcO
>>968
どんなデッキを組みたいかによる
便利カード系は閃光と暗闇一つずつ買えば大体集まると思うが
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 14:47:48 ID:W2nv6S5QO
>>965
コストとして捨てた場合でも、強制接収が発動済みなら効果は問題なく発動できるよ
タイミングはチェーン処理が全て終わった時
アルテミスでカードを引く時と同じって言えばわかりやすいかな

ただカードの発動は効果処理の最後に手札を捨てるものじゃないと無理
暗黒界の雷とかね
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 14:53:22 ID:OZLx2Rc20
>>956
>この場合、ダメステで相手何もなし→自分何もなしの時点で
>相手は収縮を発動することができない
これは間違っている。
「ダメージ計算への移行」を明確に示したのなら、収縮は発動できないが
そうでない場合、ダメステではチェーンブロックいくつでも作れるから
優先権の放棄を挟んでも大丈夫。
バトルステップから勝手にダメージステップに移行しない、というのと理屈は同じ。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 14:55:14 ID:OZLx2Rc20
追記
チェーンブロックが1つしか作れないのは「ダメージ計算時」であり
収縮が発動できるタイミングとは別物だから注意。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 14:56:39 ID:OZLx2Rc20
>>965
強制接収がチェーンブロック作るなら
>チェーン処理が全て終わった時
で正しいけど、調整中だから処理は不明
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 15:06:45 ID:OZLx2Rc20
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart6【OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1209621645/

次スレ
方向性は質問全般スレっぽいから【ルール】の部分を変えてみた
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 15:50:17 ID:FNzERBYSO
相手の邪帝や風帝の効果で自分のユベルを選択された時にサンダーブレイクでユベルを破壊した場合、
対象不在で邪帝や風帝の効果が不発になりますが、この時ユベルの進化効果はタイミングを逃しますか?逃しませんか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 15:53:12 ID:W2nv6S5QO
相手のゴヨウガーディアンが自分の黒蠍 -逃げ足のチック-に攻撃し、
チックが墓地へ送られました。
ゴヨウの効果の発動にチェーンして、自分の速攻の黒い忍者の効果を発動できますか?

またできるなら、相手はコストとして除外したチックをゴヨウの効果で蘇生(帰還?)することはできますか?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:00:10 ID:Tl+9ZTfm0
>>976
ゴヨウの効果はダメージステップ発動の効果
黒い忍者の効果はダメージステップには使えないのでゴヨウにはチェーンできない
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:02:20 ID:OZLx2Rc20
>>976
ダメージステップだから忍者は発動できないね。

忍者以外で同じ状況になった場合に特殊召喚できるかは分からないや。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:41:17 ID:1XtV13pT0
例えはなんでもいいんですが、

カウンタージェムを発動後、
宝玉は5枚までスロットに並べることが出来るんでしょうか?
それとも処理終了までカウンタージェムは場に残り、スロットに置けるのは4枚までなんでしょうか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:45:34 ID:xAeTe3EoO
>>979
後者が正しい
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 17:36:15 ID:W2nv6S5QO
>>976>>977
ダメステでの効果でしたか……、ありがとうございます。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 17:57:35 ID:BMVbE5JcO
>>971
チェーンを幾つ組めようが、お互いが優先権放棄した時点で次の処理なんじゃ
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 18:12:22 ID:oi2AotLV0
巻き戻しだろ
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 18:19:04 ID:RATLTon40
PREMIUM PACK 11ってまだジャンプショップにうってますか?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 18:41:14 ID:OZLx2Rc20
>>982
そんなことはない。
例えば、攻撃宣言後にお互いが優先権放棄した所で
勝手にダメージステップに移行するようなことは無い。
移行するためには明確な宣言が必要。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 18:47:20 ID:OZLx2Rc20
そもそも、勝手に移行するんだったら
「いくつでも組める」なんて触れ込みは存在しないわけで。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 19:24:04 ID:ztb4NM5m0
>>985
お互いに優先権を放棄したら、ターンプレイヤーが
ダメージステップへの移行を宣言しなければならない
ただし、クイックエフェクトの発動タイミングが存在する場合に限り
クイックエフェクトの発動をすることができる

ちなみに「いくつでも組める」のは以下のような場合
例えば、自分攻撃宣言でエネコン発動、相手チェーンなし、自分チェーンなし
その後逆順解決でエネコンの効果
ここでクイックエフェクトの発動タイミングが来る
自分チェーンなし、相手エネコン発動、自分チェーンなし、相手チェーンなし
その後逆順解決でエネコンの効果
ここでクイックエフェクトの(ry
こんな感じに何回でも繰り返せる

最終的には
クイックエフェクトの発動タイミングが来る(もしくは攻撃宣言のとき)
自分チェーンなし、相手チェーンなし
となったら、自分はダメージステップに移行しなければならない

この例でいくと
クイックエフェクトの発動タイミングが来る
自分チェーンなし、相手チェーンなし、自分エネコンを発動します
はできない
自分はすでに優先権を放棄した上にクイックエフェクトの発動タイミングでもない


長文になったがこういうことであってる、よな?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 19:48:21 ID:OZLx2Rc20
>>987
>お互いに優先権を放棄したら、ターンプレイヤーが
>ダメージステップへの移行を宣言しなければならない
これが事実誤認。
放棄→放棄となったら必ず次に移行しなければならない、というルールは無い。
こんな説明がされているサイトは無いと思うんだけどな。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 19:54:29 ID:/Tbe+fAZ0
アンティークギアハンドの効果がイマイチわからないんだけど
ダメステ終了後ってことは

攻撃表示の自分のモンスター(ハンド装備)とそれより攻撃力の高い相手モンスター
が戦闘した場合自分のモンスターが破壊され、ダメージを受けるが相手も破壊
こんな感じでいいの?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:00:07 ID:OZLx2Rc20
>>989
古代の機械掌の効果は、戦闘による墓地送り処理の後に発動する。
また、その時点で古代の機械掌が場に存在しないと発動しない。

つまり、戦闘で破壊された時には古代の機械掌は発動しないということ。
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:04:32 ID:OZLx2Rc20
>>975
不発でもタイミングを逃すことになります。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:17:07 ID:H6HMQ+U/0
デストラクション・ジャマーの「フィールド上のモンスターを破壊する効果」というのは
サンダーブレイクなどの「カードを破壊する」という効果でモンスターを選択された時にチェーンできるのですか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:21:57 ID:H86KTW8WO
>>992
うむ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:22:33 ID:/Tbe+fAZ0
>>990
じゃあ戦闘で破壊されないとかそういうモンスターにしか意味が無いのか
thx…
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:28:28 ID:H6HMQ+U/0
>>993
ありがとうございます。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:37:47 ID:iMc6h48qO
1000
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:40:45 ID:Au5gSr2OO
アルカナワールドと異次元の偵察機、バズーのコンボを考えたんですが使えますか?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 20:42:56 ID:Au5gSr2OO
使えるじゃなくて可能の間違いでした。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:24:52 ID:lDwnu5xNO
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 21:26:28 ID:GE3QdZ7u0
1000げと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。