MTGの世界観は、よく出来ている。
設定も細かくされているし、人物も魅力的だ。
だが、ゲーム性は、低いと思う。
まず、ゲームに腕が必要ないこと。
デッキによってやる前から勝敗が決まっていることが多い。
プレイに頭も、必要ない。デッキ構築に必要なだけだと思う。
MTGから入って、遊戯王とDMもやってる身だけど、
DMよりMTGのほうがゲーム性が高いのはありえないと思う。
MTGは、初期のゲームだし、土地システムなどMTGの
悪い部分はある程度改善されている。
世界観は、厨だが、ゲーム性はMTGの進化版だと思う。
遊戯王は、まさしく単純。
でも、初期であそこまで破綻していたものをよくあそこまで
もっていったと思う。感心する。
今は、カオスだけど、相手の墓地のカードから伏せカードを
推測したりする戦略的な要素はある。
>>1 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
>>1 そうかそうかよかったな
削除依頼出しとけよ
>>2 あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
おお、本当にアンチがネガキャンたててるw
よくもまぁこんな頭の悪い書き込みできるな感心する。
オチしておもろいからもっとやれw
コピペじゃねーの?
>>1 例えば友達と対戦するとき、
先行をとった友達は山とモグの狂信者1枚ずつ出してエンドしました。
後攻のあなたの手札は 森×2、ラノワールの再生地、ラノエル、レンの地の
克服者、巨大化、茨森の模範、ガラク です
この時の
>>1ならどうプレイする?あとどう読んで、そうプレイしたかも
教えてほしいな。
別にMTGとDMや遊戯王との優劣をいってるんじゃないんだ
腕や思考が必要ないって言えるレベルの
>>1のやり方を参考にしたいので
教えてほしい
>>8 聞く内容が違ってるよ。ここで聞くべきは
「この手札で勝ってるのはどっち?」だ。
あそこまで言うんだからそれぐらい判断できてしかるべきだね。
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 18:17:27 ID:N7AVeeSP0
11 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 18:37:52 ID:RgG5gNw9O
>>1はDMや遊戯王のような簡単なものしか理解できないんだろうな
ゆとり乙
13 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 19:20:48 ID:0FlEiP7p0
MTGは金さえあれば勝てるゲーム。金持ちゲーム。もちろん大会で賄賂はあたりまえ。
また賄賂に加え、脅し、嫌がらせ、ストーキング、暴行も警戒しなくてはいけない。
その上、店と常連の癒着により初心者を寄せ付けない頑固さは、全TCGでも類を見ない。
しかも金のある奴は金がない奴を寄ってたかっていじめ、デュエルスペースには座らせない。
スタンダードでないデッキを見つけたら親のかたきの如く、集団で襲いかかる。
とどめにドールやフィギュアをデュエル中において、対戦相手にアタックさせる。
よって衰退して当然である。
遊戯王は手軽に楽しめて、暗い噂がほとんど無い。やわらかく明るい雰囲気。
パックのサーチなんて気にもならない小さな事。
よって成功して当然である。
>>8 腕や思考が必要ないわけじゃないけど、MTGにおいて、プレイングは
些細な問題だと思うよ。デッキのパワーで負けているプレイヤーは
プレイングがいくらよくても、運がよほど強くないと勝てない。
>>10 あっちは、露骨なアンチが多い。
>>11 そうか?
>>12 遊戯王も、DMも、MTGも簡単。
というかTCG自体が簡単かな。頭使わないし。
何だかんだで300くらいまでは伸びる(伸ばす)と予想。
何だ
春休みに入った厨房が、またクソスレ立てたのか
>>14 そのデッキのパワーっていうのはなにが基準なんだい?
誰もが雑魚だと思っていたタルモ、ネタと思われていたバベル、
強力エンチャントを抜いたノーファイヤーズとか
コンボデッキVSストンピィみたいな速攻タイプの場合
デッキのパワーの比較基準はどうなるんだ?
ミラーマッチはどうなるんだろうか・・・
>>8はプレイング次第でけっこう変わると思って聞いているんだが
どうだろうか。
単純に克服者等で公開するカードこともプレイングとして些細とはとても
思えないなあ
このスレとわずかな間を隔てて「遊戯王はつまらない」があることに
なんらかの意思を感じる
>>18 互いにいがみ合わせて面白がってる奴らがいるんだよ
>>17 些細なことだよ。プレイングでは、大して変わらない。
実際、お互いが使うデッキが、決まった時点で、勝敗が7割くらい決まってる。
デッキのパワーじゃなくて、相性といったほうがいいかもしれない。
それが、メタゲームであり戦略性の一つだ!っていう人もいるけど、
逆に言えば持ち寄ったデッキでほとんど決まるからメタゲームが重要
なんだよね。つまり、プレイに腕や頭は必要ないってこと。
だから、8みたいな次の一手的なものは大した意味をもたない。
選択肢が複数考えられる場合は少ないし、デッキが勝っていれば
ミスしても取り返せる。
>>20 そりゃ相性があるからおもしろいわけで。
なかったらそれこそ弱点がない「究極のデッキ」になっちゃうじゃないか
7割相性で決まるのなら、
残りの3割はプレイングでカヴァーできるってことだよね?
あとMTGだけじゃなくて他TCGも該当すると思うけど
1ミスしても取り返せるほど優秀なプレイヤーなんてそうそういないよ
あるとしたらそれは既にロックが完成してるとか、overKILL等の状態かと。
どうせ残りの三割は運って言うだろ常考
構築の段階で勝負決まってるとかいいながら都合悪くなると運ゲーとか言い出すダブスタ
伏せカードがそんなに好きならオンスロ限定構築でもやってなさいよ
プレイング関係ないって言ってる奴に限って、プレイング下手だよな。しかも自覚がない。
勝てる奴は、相性悪いマッチアップでもプレイングでひっくり返せるし、ミラーマッチでも負けない。
だいたい今の環境は、そんなに相性関係ないし。
プレイングは確かに重要。
でもそれは、構築が完璧に成されていることが前提だよね。
まぁ、、、言うまでもないよな。
相性をひっくり返すのはサイドボーディング8割プレイング2割。
サイド構築は、デッキ構築以上に悩む。
プレイングが一番重要なファクターになるのはミラーマッチかな。
それ以外は、デッキ構築とサイドボーディングでほぼ決まる。
>>23それはないw相性(対策)はいつの時代でも重要ですよ。
逆だな ゲーム性は高いが世界観はどうでもいい
ゲーム性は高いとは思うけど
すべての人にとって「ゲーム性が高い=面白い」ではないってのは確かだよね。
将棋とスマブラとどっちがゲーム性高いかって言うと明らかに将棋だろうけど
オレはスマブラの方が面白い。
まあそれは「ゲーム性」というか「競技性」の話になるか
いつぞや「遊戯王はゲーム性低いよね」ってレスに激怒した厨房が必死に立ててるスレが
>>1。
他のMTGスレでも「競技性低い」「レア勝負」だのと繰り返して
最終的には
「遊戯王はゲーム性低くてもおもしろいもん!」
ゆとり専用ゲームを楽しんでりゃいいのに。
ゆとり専用といえばこれだよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2344360 で、なんだっけ。
>オレはスマブラの方が面白い。
だっけ。
「俺のターン!」とかやってろよw
ごっこ遊びw
あーでもさ、選択肢の話だと
デュエルマスターズとかディメンションゼロみたいな
「手札のカードを土地にする」システムのカードゲームの場合
どれをマナにするかという選択には
ある程度プレイヤーの個性や考え方出て来るんじゃない?
元々そこそこ汎用性の高いつくりのデッキを組んで
相手の動きにあわせて(青はつんでなさそうだとか判断して)
いらなさそうなカードをマナに回すとかの選択もあるし
mtgだとそれにあたるのは土地をどの順番で出すかぐらいだから
比較すると選択肢が少なくなるんじゃないかな
(そして、それでいうと遊戯王も同じ)
MTGはランドに加えて土地システムだから
構築以降の「動きが決まってる、固まってる」感が特に強いな
遊戯王は下級をどう展開するか、追加コストにディスカードが多いからどれ捨てるかが分かれるかも
まー選択肢ではLyceeが特に考えるかも
>>30 遊戯王もMTGも相性でかなり左右されるゲームだからなぁ……
クリーチャーの攻防だけを考えてもMTGは戦略の幅が広い
遊戯王はモンスターに直接攻撃ができるが、MTGはできない
クリーチャーでの攻防の幅の広さは、全てはここに集約されると思う
MTGはクリーチャーでブロックするかしないかは自由
遊戯王にはプレイヤーがダメージを受けてモンスターを生かすと言うことができない
この違いはかなり大きい
これがMTGのバトルの幅の広さを生み出してる
遊戯王やデュエルマスターズは、ゆとり専用カードゲームだろjk
遊戯王はMTGより難しいと思う俺ハーコンコントロール
DMの事故防止策のマナシステムは凄く合理的な良案だよね。
MTGでも採用して欲しいくらいだwww
60枚中土地26枚挿して初手に1枚も土地が来なくて、
「氏ね!このクソデッキが!!」て思うのは俺だけだろうか。
マナスクリューは鬱空しいにも程があるぜ。
口を滑らして愚痴った時は、勝った相手から思いっきり睨まれたなw
DMのようなマナシステムは合理的かもしれないが、マルチや混成や分割カードをデザインするのは難しくないかい?
んーデュエルマスターズだと
土地として使う時はタップインだけど2色(のうちいずれかのマナ)出せるけど
使う場合は両方の色が必要という多色カードがあるね。
混成はともかく、他二つはいけると思う。
ただ、デュエルマスターズはあの系列のシステムの中でも
先発な分、練りこみ不足なところもあるように思う。
具体的に言うと基本システムでは色拘束部分が常に1つで
(多色カードならそのカードを構成する色2つないし3つ)
単色ダブル・トリプルシンボルカードがデザインできないのよね。
その辺はディメンションゼロとか後続のゲームでは改善されてるけどね。
MTGはランドの引きが不安定だからこその攻め手がある
ランデスや小悪疫、ゼロックスやストンピィはそのいい例だな
それが楽しいかどうかは人それぞれ、合わない人はホント苦手になる
41 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/07/25(金) 17:40:36 ID:qN6DvT4/0
a
>>42 だよなあwww
>>33の言うように、確かにクリーチャー戦の選択肢の多さはmtgが一歩抜けてると思うが、
それってあくまで両方にクリーチャーが並んでて、なおかつパワーが拮抗してる状況前提なのよね。
片方だけが一方的に殴るって状況の方が多いし。
mtgにしろ他のカードゲームにしろ、ゲーム内の戦略性は大差無いと思うがね。
ただ、デッキ構築の幅広さはmtg>>>>他のカードゲーム。
そして事故率はmtg<<<<他のカードゲームww
プレイング何割だ構築が何割だってのはどういう統計から持ってきた数字なんだよ。
んなもん定量化出来るのかよ、スゲーなMTGってのは。
遊戯王は行動制限を直接行動を縛る事で表現してるゲーム
MTGは行動制限を土地とマナで表現してるゲーム
遊戯王における特殊召還や融合なんかはMTGにおけるマナブーストに等しく、ゲームのルールをブレイクする手段なんだな
まあ、別に言いたい事は何も無いんだが