【MTG】デッキ相談所・9束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

前スレ
【MTG】デッキ相談所・8束目【構築・診断】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1186504950

容量オーバーしやすいスレなので、次スレは>>900で。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 21:38:18 ID:Crt4qOPh0
前スレ容量オーヴァー&900の人が「立てられない」とくだ質で書き込んでいたので立てました
……ちょうど900で容量オーヴァーかよ
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 21:52:20 ID:kDp+L3FP0
>>1
ありがとー、一住民として恩に着るよ

>>900(前スレ)
アジャニ入れるなら雲山羊のレインジャーか包囲攻撃の司令官入れようぜ
他のビートダウンに対してのクリーチャー戦でのダメージレースは元々優位、砂の殉教者はオーバーキルだから抜こうや
トリプルシンボルが厳しいからテフェリーもお勧めできない、無難にヴェズーヴァの多相の戦士やロクソドンの戦槌のように色マナが薄いカードの方が三色デッキにはむいている
入念な考慮よりは予感がカードの強さと色拘束の面からみてお勧めではあるんだけど……ヨツンとのシナジーを考えると考慮のままの方がいいかもしれない
折角クリーチャーのタフネスが高いのだから突然のショックを抜いて硫黄波や溶鉄の災難、紅蓮地獄などを採用することを薦める
やっぱりビートダウンに勝ちたければ神の怒りを入れるのが定石
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 22:11:05 ID:WE88pTWFO
>前900
最低限組んで、回してから書き込め

ドローが考慮だけで足りるかなんて言うのは自分で回して考えることだろ
回した結果、足りないと思ったらここで聞けばいい

何というか半年ROMれ
もしくは回線切って吊れ
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 22:12:08 ID:WE88pTWFO
アーッ!!
>1超乙
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 23:49:25 ID:QcAcrXq30
>>900
テフェリーいらね。包囲攻撃の司令官かボガーダンのヘルカイトに。
白すくないしブライオンがいるから砂の殉教者は微妙だと思う。
兵卒はブライオンで投げても4点だし殴った方が早い。サイドへGO
ドローは入念な考慮より熟考漂いか永劫の年代史家がいい。年代史家ならブライオンの玉にもなってオヌヌメ
フェアリーメタなら単体火力よりも紅蓮地獄とかの全体火力が良く効く。ラスゴも4枚でいい
あと三色にするなら連合の秘宝か虹色のレンズは必須だと思う。

俺もブライオン入りのトリコロール作った事あるけど脅しつけとか捕縛の言葉があると面白い。サイドに考慮してみてくれ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/20(木) 01:07:36 ID:AodpHMdgO
>>1
スレ立てありがとうございました。恩にきます。

>>4
以後気を付けますのでお許しを

>>3
確かにタフネス4が多いので全体火力は良いですね。突然のショックはメタのカウンターの
使用率が高めなので火葬と入れ替えて考えてみます。ほぼレンのためだけに入れていたので…
山羊ほすぃ…

>>6
レンズの代わりに冷鉄の心臓でも大丈夫なのでしょうか?ヘルカイト、年代史家、熟慮漂い、入れてみます

>>3>>6
共通してるのは殉教者を抜いて司令官をいれることとラスゴ4枚は確実ということでしょうか。あと全体火力ですね。

カウンターや1、2マナ域のクリーチャーに割くスペースはなさそうですかね?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/20(木) 13:15:18 ID:KYC5U80O0
前スレ>>889
ブロックにこだわりが無いのであればMRDは別のにした方が良いと思う。
もともとエターナルスライドは中速コントロールだから重いdupulicantの旨み少ないし。
例えばRAV足すと
《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
とかが使えて安定性はかなり向上する。

あとはマナ食い虫なデッキだから
《波動機/Fluctuator》とか《根の壁/Wall of Roots》なんかも相性が良いね。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/20(木) 13:17:09 ID:KYC5U80O0
あと、スロット的にはアクローマの祝福も微妙かな。
軽いサイクリング16枚でそれなりに機能すると思うし、足すとしても金粉の光とかのが汎用性あって良いと思う。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/20(木) 13:19:22 ID:KYC5U80O0
ごめん、肝心のWitnessがMRDか。すっかり忘れてた。
板汚しすまそ。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 00:14:01 ID:E2/7VBQ/0
最近MTGを始めた者です。診断お願いします。
「エルフの狩り」2つと第10弾のパック1つで構成しました。
[コンセプト]
エルフを増やして増やして増やしまくって物量で攻める!って感じです。
トークンを増やす事がメイン。
[フォーマット]ローウィンメインのスタンダードです。
[メタ]特に無し。
[予算]∞
[サイドボード]未定です。出来ればサイドもお願いします。
[デッキ]
・クリーチャー27枚
葉光らせ 4枚
エルフの先触れ 4枚
鋸歯傷の射手 4枚
傲慢な完全者 4枚
リス・アラナの狩りの達人 4枚
レンの地の克服者 2枚
光り葉のナース 2枚
清廉潔白な判事 2枚
エルフの賛美者 1枚

・ソーサリー13枚
はびこり 1枚
眼腐りの終焉 2枚
麗しき者の勇気 2枚
光り葉の待ち伏せ 4枚
エルフの行列 4枚

・土地20枚
樹上の村 1枚
森 14枚
沼 5枚
[内容]
・いつも中盤で手札切れが起こるのでドロー加速系カードか、
 デッキの回りが少し重い感じなので土地にマナ加速系カードが欲しいです。
・とにかく早く、多くトークンやエルフカードを出せるようにしたいです。

アドバイス宜しくお願いします。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 00:23:29 ID:ym2uCsCWO
資産無限ならガラク3〜4購入は確定かと
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 00:40:19 ID:+jhmmm460
マナ加速なら葉光らせよりもラノワールのエルフをいれるべき。一マナの差は大きい
除去がちょっと頼りない。恐怖とか色々探してみてくれ
土地も少し少ないかもしれない。部族土地とかペインランドがあると安定するはず
あとはガラクとかいいかもしれないけど個人的にはお勧めしない。高いし必須という訳でもない。好みで。

いらないものとか枚数とかは自分で取捨選択したり対戦したりして考えてみるといい
清廉潔白な判事や傲慢な完全者とかが入ってるから千年霊薬があると面白いかも
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 00:47:04 ID:mRVQc0XM0
>>11
土地が少ない。23くらいにするだけでもう少し回りは良くなると思う。
ついでに光り葉の宮殿は最優先で手に入れて欲しい。
で、ラノワールのエルフを4枚積む。これでもう回りが遅いと感じることはないハズ。
ハンドアドバンテージはマナさえしっかり出るならやや緩慢だけど仮面の称賛者が優秀。

あとは…レンの地の克服者はとにかく強いから是非4枚積んでほしい。
意外に重めなこのデッキにおいてこのコストパフォーマンスは大車輪の活躍が見込める。
除去が薄いと感じたら名も無き転置。攻めににおいても活躍するはず。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 00:51:00 ID:r/fW1B/1O
とりあえずラノワールのエルフ四枚は必須

先触れと相性が良く、弾切れがおきにくくなり、マナを目一杯使えると三点揃った優秀カードレンの地の群れ使いを勧めとく
ドローは仮面の賞賛者、調和とあるけどテンポが悪いので正直おすすめできないな
とりあえずアドバンテージ源として苔汁の橋でも入れてみれば?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 01:01:35 ID:3AmaYJDAO
>>11
資産は無限と言う事なので遠慮はいらないな
まずは土地。
光り葉の宮殿とラノワールの高原を各4枚づつ投入。
樹上の村も3〜4枚入れてもいい。
色事故防止のヨーグモスの噴墓アーボーグも沼の代わりに1枚差して損はない。土地の総数は22くらいがベストか。
葉光らせはいらない。これを抜いて1ターン目からマナ加速出来るラノワールのエルフに交換。
射手もソーンフィールドの射手に。
レンの地の克服者はかなり強いから2枚じゃなくて4枚に。
リス・アラナの狩りの達人も回れば強いが若干遅いのでこれをドローと復活つかの仮面の称賛者に。
清廉潔白の判事は1枚差しくらいで十分。
先触れも重いし貧弱。シルバーバレットをしないのならさっぱり抜く。
トークンがたくさん出るなら本質の管理人なんかもおもしろい。
空いたスペースにボリアルのドルイドやエルフじゃないがタルモゴイフ、トロールの苦行者を入れても悪くない。

呪文は思考囲いを4枚積もう。
野性語りのガラクや不敬の命令も3〜4積みすれば一気に勝率もアップする。
サイドボードにはクローサの掌握、滅び、根絶などがあげられる。
ミラーマッチにエルフのチャンピオンや目腐りの終焉と差し替える除去なんかも用意するといい。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 15:18:19 ID:ym2uCsCWO
(コンセプト)相殺独楽コントロール
(フォーマット)カジュアル
(メタ)ティンカー、ナイトメアサバイバル、ファイアーズステロイド、リベリオン、ポンザなど

(予算)10、000円
(診断理由)レガシーの相殺独楽を参考に作ったのですが、対戦相手にレガシー大会レベルの高速デッキやフェッチランドがないので、もみ消しや呪文嵌めが腐りがちです。
また、決め手に掛けているせいか、相殺独楽コンボが決まったらあとからでも4マナ以降のカードに押し負けます
そういった場合は対抗呪文やメロクを入れたほうがよいのでしょうか?
アドバイスお願いします


4闇の腹心
4翻弄する魔道士
3粗石の魔道士
2ルーンの母
1ファイレクシアン・トレッドノート
4渦巻く知識
4Force of Will
3もみ消し
2呪文嵌め
3相殺
3剣を鍬に
1仕組まれた爆弾
1真髄の針
2師範の占い独楽
2梅沢の十手
1Tundra
1聖なる泉
2湿った墓
4アダーカー高原
2溢れかえる岸部
3汚染された三角州
4島
1沼
1平地
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 15:21:07 ID:u4UVGcTI0
環境が違うんだから
ラスゴ撃てば?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 15:49:39 ID:ym2uCsCWO
即レスありがとうございます。

ラスゴですか・・
ボブを無くして青白コントロールにしたほうがいいってことでしょうか。

個人的には相殺+ボブ+独楽は気にいっているのですが、無理なようなら外してみます


20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 20:10:38 ID:E2/7VBQ/0
>>12,13,14,15,16
詳しいアドバイスありがとう御座います!早速調整します^^

21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 20:21:17 ID:WXaazR6t0
ホントにガチ黒緑にするんかいw

>>19
アドバンテージを多大に稼いでくれるがライフが減ったら処理する必要がある、それがボブ
ラスとボブは同居可能、っていうか相性がいいよ
ラスから繋げられるからメロクも入れたほうがいいと思う
そしてそのメタなら爆薬二枚目入れといたら?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 21:20:35 ID:ym2uCsCWO
診断ありがとうございます。
こんな感じになりました。

4闇の腹心
4翻弄する魔道士
3粗石の魔道士
2曇り鏡のメロク
2対抗呪文
4渦巻く知識
4Force of Will
2呪文嵌め
3相殺
3剣を鍬に
2仕組まれた爆弾
1真髄の針
2師範の占い独楽
2梅沢の十手
1Tundra
2聖なる泉
2湿った墓
4アダーカー高原
2溢れかえる岸辺
3汚染された三角州
5島
1沼
1平地
1水辺の学舎、水面院


ファイレクシアン・トレッドノートの速効性といざといときの回復には救われていたのですが、もみ消しとともに外すことにしました。
神の怒りはティンカーもいるのでとりあえずサイドにしてみます。
そのかわりに爆弾を増やしました。
4マナまでスムーズに伸ばせるよう土地を増やし、また、対抗呪文を入れてルーンの母を外しました。
1マナをかなり外したのですが大丈夫でしょうか?

他に調節したほうが良い点などあるようでしたらご指摘頂けると幸いです。

宜しくお願いします
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 21:44:07 ID:Gh7D3XaX0
チャリス1枚刺した方がいいんじゃね?とは一瞬思ったけど
周りにチャリスが効くようなデッキがないカジュアルなら意味がないね

呪文嵌めが腐りやすいのならデュレスか思考囲いを入れて見たらいいんじゃない
色は違えど同じ1マナだし、呪文嵌めよりは腐ることが少ないんじゃないかなー
最悪手札は見れるわけだからピキュラの指定も楽になるだろうし。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 22:18:25 ID:WXaazR6t0
対抗呪文よりは一マナハンデスかな
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 23:15:44 ID:u4UVGcTI0
クリーチャーが居る時にラスゴを撃つのは基本的に相性悪いだろ…
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 23:43:38 ID:ym2uCsCWO
ありがとうございます。

4闇の腹心
4翻弄する魔道士
3粗石の魔道士
2曇り鏡のメロク
3強迫
4渦巻く知識
4Force of Will
2呪文嵌め
3相殺
3剣を鍬に
2仕組まれた爆弾
1真髄の針
2師範の占い独楽
2梅沢の十手
1Tundra
2聖なる泉
2湿った墓
4アダーカー高原
2溢れかえる岸辺
3汚染された三角州
4島
1沼
1平地
1水辺の学舎、水面院


みなさん診断ありがとうございました。
カンスペをデュレスにして土地を一枚抜きました

しばらくこれでやってみます。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/22(土) 01:30:28 ID:SviLOQS80
診断お願い致します。(予算は5000円程度でお願いします)
【コンセプト】セファリッドライフ、サイド後にセファリッドブレックファーストにチェンジ
【フォーマット】カジュアル(デュアラン、パワー9等の高額カードは無し)

CREATURES (13)
3 ダールの降霊者 / Daru Spiritualist
3 コーの遊牧民 / Nomads en-Kor
1 コーのシャーマン / Shaman en-Kor
3 セファリッドの幻術師 / Cephalid Illusionist
1 縫合グール / Sutured Ghoul
1 永遠の証人 / Eternal Witness
1 クローサの雲掻き獣 / Krosan Cloudscraper

SPELLS (28)
1 忍耐の試練 / Test of Endurance
1 価値ある理由 / Worthy Cause
4 渦まく知識 / Brainstorm
3 陰謀団式療法 / Cabal Therapy
1 死体発掘 / Exhume
1 再活性 / Reanimate
1 ドラゴンの息 / Dragon Breath
1 クローサ流再利用 / Krosan Reclamation
3 生ける願い / Living Wish
3 俗世の教示者 / Worldly Tutor
3 エラダムリーの呼び声 / Eladamri's Call
4 霊気の薬瓶 / AEther Vial
2 金属モックス / Chrome Mox

LANDS (19)
1 繁殖池 / Breeding Pool
1 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
3 溢れかえる岸辺 / Flooded Strand
1 神無き祭殿 / Godless Shrine
1 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
1 ラノワールの荒原 / Llanowar Wastes
1 草むした墓 / Overgrown Tomb
3 汚染された三角州 / Polluted Delta
3 星明りの聖域 / Starlit Sanctum
1 寺院の庭 / Temple Garden
1 地底の大河 / Underground River
1 湿った墓 / Watery Grave
1 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast

SIDEBOARD (15)
1 アカデミーの学長 / Academy Rector
1 ダールの降霊者 / Daru Spiritualist
1 古の法の神 / Kami of Ancient Law
1 コーの遊牧民 / Nomads en-Kor
1 セファリッドの幻術師 / Cephalid Illusionist
2 残響する真実 / Echoing Truth
1 金粉のドレイク / Gilded Drake
3 ナルコメーバ / Narcomoeba
1 厳格な試験監督 / Stern Proctor
1 骨砕き / Bone Shredder
1 戦慄の復活 / Dread Return
1 永遠の証人 / Eternal Witness
2827:2007/12/22(土) 01:31:12 ID:SviLOQS80
リストが長くなってしまった為、連続で失礼します
【メタ】
黒単ハンデス、赤単ゴブリン(徴募兵・呪われた巻物入り)、緑単エルフ
玉虫アルター、メガパーミッション、ベルチャー、初期MoMa、ネクロディスク(ネクロの夏)

【サイドボーディング】
OUT
3《ダールの降霊者》
1《価値ある理由》
1《忍耐の試練》
IN
3《ナルコメーバ》
1《コーの遊牧民》
1《セファリッドの幻術師》

【相談内容】
・ドロー加速系や《真髄の針》を投入するべきでしょうか?
・またサイドボーディングにも悩んでいます
・厳しいかも知れませんが、高速コンボデッキに何とか一矢報いたいと思います
 何か良い手段は無いものでしょうか・・・

長くなってしまいましたが、アドバイス等頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 00:30:28 ID:b5t+0YMRO
器用貧乏な気がする

無限ライフか、グールのどちらかにはっきり分けたほうが速度も安定感もますはず。

それにメタがメタだけに他のデッキの妨害手段ももうすこし準備すべき

もっとデッキを切り詰めてウィルや陰謀式療法を入れるスペースが欲しい気がした。

3027, 28:2007/12/23(日) 03:25:12 ID:vyDKunlu0
>>29
診断ありがとうございます。
中途半端になってしまいますか・・・
やはり妨害手段が少なすぎますね。

Willやもみ消しも欲しいのですが、いかんせん高くて悩んでいます。
ブレックファースト一本というのも考えていたのですが、やはりタルモゴイフが高いですね。

陰謀団式療法は3枚だと少ないでしょうか?
その場合、《強迫》や《思考囲い》をメインからもっと採用すべきでしょうか。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 12:51:47 ID:qXXp48jVO
【コンセプト】魔力の篭手からヴァーデロスで一気に攻めるデッキ


【フォーマット】スタンダード


【資産】5000円


【メタ】黒緑エルフ・白コントロール・セル


4ヴァーデロス
4セロン教
4ヤヴィマヤのドライアド
1雲打ち


4明日への探索
4調和
4ムウォンヴーリーの酸苔
3魔力の篭手
3ウェザーシードのトーテム像
2大量の芽吹き
2踏み荒らし
2森林の案内
1アクローマの記念碑


20森
2ウルザの工廠


【診断してほしい所】
魔力の篭手は4枚いるのか
アクローマの記念碑を1枚増やしたいのですが何と入れ替えればいいのか


診断お願いします。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 13:24:15 ID:b5t+0YMRO
最近のセファリッドは

ウィル4
ナルコメーバ3
療法3
旋律の復活1

これがかなり良い動きをするみたい。
ウィルが無理なら、しかたないど
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 14:02:13 ID:b5t+0YMRO
上記のコンボつめば、タルモすらいらなかったりするよ。

13/13を2体くらい入れないと致死量てどかないけど

ウィルも最悪いらないと思います
とりあえず強迫で
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 14:59:13 ID:2FTwSETBO
通りの悪霊入れると、デッキ掘りにもグールのサイズにも貢献
3527:2007/12/24(月) 01:27:02 ID:7xg2k98M0
>>32-33
アドバイスありがとうございます。
Willを視野に入れてみたいと思います。
また機会がありましたら、診断お願いします。

>>34
《通りの悪霊》面白そうですね。
色々と調整してみたいと思います。
感謝でした。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 13:22:54 ID:uxZODtlJO
フォーマット スタンダード
メタ 特になし
コンセプト マジック始めたばかりの奴にプレゼントしようと思う
予算:五百円くらい

クリーチャー
エルフの小間使い 4
ラノワールのエルフ 4
森林の変わり身 4
ソーンウィールドの射手 4
傲慢な完全者 4
リスアラナの狩りの達人 2
変わり身のタイタン 2

スペル
眼腐りの終焉 4
名も無き転地 4
数の力 2
踏み荒らし 2

土地
森 16
沼 8

小間使いをデカくしたり、タイタン数の力で踏み潰したりすると楽しいかと思って作った。エルフの行列と本質の管理者入れてみてもいいかと思うけどスペースがない。アドバイスよろ。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:11:46 ID:pQQ8QquwO
末長く使える優良レアも一枚くらいあげたら

その予算なら樫の力とか、ティンバーメアかなぁ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:40:24 ID:d58re/S10
活力とか能力派手でいいんジャマイカ?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:49:15 ID:erPtYcOtO
レアも二枚くらいは入れようぜw
清廉潔白な判事、レンの地の群れ使い、石塚の放浪者、原初の命令あたりなら手頃でそこそこ強いはず
初心者のうちはサーチカード使うとそれだけで楽しめるはずだから先触れや自然との融和、魔性の教示者あたりもお勧め
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 22:18:37 ID:0VyuEhS70
フォーマット スタンダード
メタ 特になし
コンセプト 兵士待機デッキ?
予算:特に無し

土地(26)
平地 10
山 3
島 3
鮮烈な小川 3
鮮烈な岩山 2
広漠なる変幻地 4
ワンダーワインの分岐点 1

クリーチャー(24)
ギトゥのジョイラ 4
魂の管理人 1
有徳の死者 4
ベナリアの司令官 4
キィエルドーの王、ダリアン 3
陸軍元帥 2
嵐前線の乗り手 2
オークの怒弓隊 2
砕岩を食うもの 2

スペル(10)
記憶に残る勇姿 1
時操術 2
分解 1
逆説のもや 4
アクローマの記念碑 2

サイド:未定

ジョイラを使いたくて作ってみました。
脳内ですが序盤とカウンターに弱い、兵士のワラワラ感が足りないかもと思ってます。
アドバイスお願いします。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 23:12:01 ID:uxZODtlJO
>>37-39
レアねwwwつーことで昔買い占めた活力2枚入れてみた。あとソーンウィールドの射手は初心者には強さがわかりにくいから先触れ積むよ。
あとレンの地の群使い買う。
で相談なんだけど
in
活力 2
エルフの先触れ 4
レンの地の群使い 2

out
ソーンウィールドの射手 4
リスアラナの狩りの達人 2

なに抜こうか
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:21:41 ID:Tch6qbm6O
個人的にはアイスエイジ版降臨のワーム様の投入をすすめたいが、
スタンダードじゃないんだよなぁ。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:25:50 ID:L55XXThs0
踏み荒らしは一枚抜こうぜ
切り札は一枚だからこそ切り札となりえる

手札にたまると腹が立つから除去を減らすのもいいと思う
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:54:27 ID:y13EgxTKO
先触れいれるんだし土地は1〜2枚抜いていいんじゃない?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 02:12:42 ID:2YcIvHki0
変わり身のタイタンじゃね?
群れ使いと活力入れるなら必要ないかと
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:14:55 ID:7dcawkJlO
フォーマット カジュアル(パワー9とか無しで)
メタ 特に無し
コンセプト ボロスウィニー クリーチャータイプは人間で
予算 土地代抜きで5000円程度


クリーチャー(20)
名誉の手 4
聖なる後光の騎士 4
血騎士 4
銀騎士 3
ボロスの速太刀 3
空騎士の軍団兵 2

呪文(21)
火葬 4
マグマの噴流 4
稲妻のらせん 4
炎の印章 3
忘却の輪 2
共同の功績 4

土地(19)
山 4
平地 5
聖なる鋳造所 4
戦場の鍛冶場 2
広漠なる変幻地 2
トロウケアの敷石 2


無難といえば無難なんですが、どうにも中途半端感が否めないです。
診断お願いします。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 20:40:48 ID:GyNWThUMO
>>42-45
確かにタイタンいらんね。おしいけど抜くわ。
ありがとねー
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 23:14:24 ID:nrW7zOLN0
>>46
どうも2マナ圏に集中してるせいで展開が鈍くなってそう。もっと1マナを多くしたいところ。
ちょっと値は張るけど渋面の溶岩使いみたいな強力1マナクリーチャーは欲しいかも
その辺をそろえるのが辛いならアイケイシアの投槍兵なんかも強力な1マナ圏のヒューマン。
もっと安価になるとデイガの信奉者とかになるけど、実はコイツも先制攻撃持ちが多いこのデッキでは意外なほど活躍すると思う。
1マナ置き火力は貴重ってことで炎の印章も4枚でいいかな。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:16 ID:x/MerNT8O
ボロスですが、2マナが多すぎです

1ターン目と3ターン目の動きを意識したマナカープを作ったほうが

単純に金属モックスを入れるか、1マナを増やすべき(稲妻、剣鍬、ルーンの母とか)

好みで、税収、赤巨大化、とかも面白い
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:18:49 ID:KYXAsPaCO
レスどうもです
2マナに取り憑かれすぎかw

>>48->>49
アイケイシアの投槍兵が無難ですねー。

剣鋤は2枚程度入れるか迷ったんですが、抜くスペース決めかねてたんですよねorz


どこの辺り抜くかなんですよねー。空騎士の所に投槍兵。
あとどこを代えるか迷う。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:29:40 ID:XfDzRYISO
>>50
>>48-49の言うように1マナ圏の投入と終盤の息切れ防止のために怒鳴りつけの投入を奨める。

抜くとしたらマグマの噴流あたりだろうか。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:32:28 ID:EaW+HhYZ0
共同の功績を活かしてクリーチャーで盤面を押さえにかかるんだったら火力は減らしていいんじゃない?
例えば周囲にうざったい再生持ちがいないんだったら如何に強力火力とはいえ火葬を抜いてしまう勇気も必要かと。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:34:09 ID:EaW+HhYZ0
>>52
怒鳴りつけの存在を忘れてたぜ。息切れが激しいボロスには便利だな。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 01:31:35 ID:H8/UmRZTO
強化エンチャントやウィニー生物入れたデッキに怒鳴り付けはお薦めしない

生物が足りずドローしたい時に引けないし、焼きたいときに火力を引けるとはかぎらないから。

怒鳴り付けは火力中心の赤単でこそ輝く
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 10:18:20 ID:9RIv6j98O
ファイナルで元気さんが使ってた赤黒
墓地までの契約デッキがなんか坪に入ったわ
なかなか面白そうなデッキだよねあれ
一回自分なりに組んでみますわ
ノシ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 14:11:30 ID:FQZk5HNe0
あれ普通に強いよ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:17:09 ID:6yaHT/dBO
どんなデッキか詳しく教えてほしい
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:37:29 ID:9RIv6j98O
>>57
今携帯だから概要だけど
ランド23〜4、その他、墓穴までの契約4
ガルガドン、包囲、戦争指令官、ナントゥーコの鞘虫
湿地の飛び回りあたりのクリーチャ
って感じで能動的にクリーチャを墓地に送れるようにして
墓穴までの契約の能力を起動させてブロッカー排除して
勝つデッキだね

ちなみに元気さんはこれで初日全勝してたみたいだね
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 16:26:51 ID:6yaHT/dBO
ありがとう
確かに強そうだな
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:38:18 ID:pP0kDcRT0
フォーマット カジュアル
メタ 特に無し
コンセプト 待機青黒コントロール(?)
予算 特になし

土地(23)
吠え歯のうろ穴(1)
生けるもの洞窟(2)
沼(10)
島(10)

クリーチャー(17)
時を曲げる者(2)
コー追われの浸透者(3)
熟考漂い
公証人
裂け目翼の雲間を泳ぐもの
髑髏の占い師(2)
熱心すぎる弟子
宿命のネクロマンサー
ネクラタル
街道筋の強盗
シミアの死霊
ニヒリス
悲哀の化身

呪文(28)
時計回し(2)
鏡のローブ
幻覚
送還
暗黒破
ブーメラン
モルグの窃盗
使い魔の策略
オーラの移植
逆説のもや(2)
滑る胆液(2)
屍賢者の助言
取り消し
千年霊薬
ツキノテブクロのエキス
破滅のロッド
不死の断片
魔性の教示者
本質の吸収
雑草の絡めとり(2)
深水の底引き
死に際の喘ぎ
結核
中略

デュエル歴1ヶ月未満のヘタレデッキですが
診断よろしくお願いします
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 20:03:15 ID:XccpQekp0
>>60
とりあえず《熟考漂い》と《髑髏の占い師》はコモンだし4枚にしてみるのも
待機を生かしたデッキにするなら《ニヒリス》をもう1,2枚増やしたりするのもいいかも

どっちかと言うとハンデスとカウンターでクリーチャーを守りながら少しずつダメージを与えていく
クロックパーミッションみたいな感じになってるから
手に入れられるなら《差し戻し》とか《記憶の欠落》《マナ漏出》《対抗呪文》みたいな
優良カウンターを入れてみてもいいかもしれないです

この場合抜くのはオーラの移植や鏡のローブなどの
1枚じゃ使えない(オーラの移植はオーラがないと意味のないカードだし、
鏡のローブは強い生物がいないとどうしようもない)カードになると思います
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 20:29:47 ID:7EzlJYa/0
●土地23枚
森*7
島*11
樹上の村*1
ヤヴィマヤの沿岸*4

●クリーチャー26枚
雲のスプライト*4
極楽鳥*4
呪文づまりのスプライト*4
スクリブのレインジャー*4
やっかい児*4
ウーナの末裔*2
霧縛りの徒党*2
神秘の蛇*1
造物の学者、ヴェンセール*1

●その他の呪文11枚
ルーンのほつれ*4
霊魂放逐*1
心霊破*2
ロクソドンの戦槌*2
野生語りのガラク*2

○サイドボード
霊魂放逐*3
帰化*2
木化*3
獣群の呼び声*3
誘惑撒き*2
岩石樹の祈り*2


【フォーマット】 スタンダード
【コンセプト】 フェアリークロックパーミ
【予算】 3000円程度


今まで身内とだけやっていたのですがせっかくだから大会に出ようということになり、
カードをそろえてデッキを作ったのですがサイドボードも含めよく分かりません。
最近のメタは分かっているのですが身内に(資産の関係で)それらを使う人がいないので、
どれほど通用するのか分かりません。
どの点を改善すればよいかを教えてください。お願いします。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:15:00 ID:XccpQekp0
ウーナの末裔は素直に4枚積んでおきましょうとしか言いようがないなぁ
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:20:37 ID:IJiiSpQ/0
サイドに幽体の魔力仕込んでスクリブアンドフォースとか
6562:2007/12/26(水) 21:24:26 ID:7EzlJYa/0
>>63
やはりそうですか・・・レシピを探すとどれも4積みしてあったので素直に積んでおきます。

>>64
幽体の魔力は2枚持っているのでサイドに入れてみます。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:26:22 ID:d/VCpfeF0
4 焼炉の仔
4 チビ・ドラゴン
4 ファイレクシアの鉄足
2 シヴ山のドラゴン
4 雪崩し
4 火葬
4 冷鉄の心臓
4 分解
3 魔力の篭手
3 溶鉄の災難
20 冠雪の山
4 占術の岩床

フォーマット スタンダード
メタ 特に無し
コンセプト ブレス能力持ちのドラゴンが使いたい
予算:無制限

比較的軽い飛行ブレス持ちが2種類いるので使ってみたかったので組んでみました。
序盤は火葬、雪崩し、鉄足で戦線を支えながらブレス持ちで空からアタックするのがコンセプトです。
悩んでいるのはレンの地の克服者、タルモゴイフに除去を使うと後続のガラクが辛いことです。
今の優秀な2マナ域にどう対処すればいいのでしょうか。
それからブレス持ちを活かす方法が他にあればアドバイスをお願いします。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 12:34:01 ID:dVWH3IDr0
2 ボガーダンのヘルカイト
3 包囲攻撃の司令官
2 荒廃の巨人
4 ファイレクシアの鉄足

4 火葬
4 調和
4 北方行
3 明日への探索
2 クローサの掌握
2 神の怒り
3 剣を鍬に
3 焦熱の裁き

6 冠雪の山
5 冠雪の森
3 冠雪の平地
4 高地の森林
4 極北の干潟
2 占術の岩床

フォーマット:2ブロック+1基本セット
メタ:タルモガラク
コンセプト:氷雪コントロール

クリーチャー対策を詰め込んだ結果、ノンクリーチャー相手になると殴り切れません。
鉄足を捕食者、剣を鍬にを突然のショックにするか考えています。
ヘルカイト、包囲攻撃、神の怒り、占術の岩床は予算の都合上追加できません。
また、2ブロック+1基本セットの環境ではサイドボードは何メタにするべきでしょうか?
診断お願いします。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:55:29 ID:HUzr0kpI0
>>67
スタンダードだよな?
剣を鍬にはスタンダードじゃ使えないぞ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 21:06:19 ID:IqSLlJRaO
>>68
店舗での大会でスタンダードではなく2ブロック+1基本セット選択してデッキを組むルールです
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:43:09 ID:EiUFtTk00
>>67
せめてIA+TS+10th?か書こうぜ
焦熱の裁き、ソープロ→雪崩し
掌握→サイドに
だめ押しに嵐の束縛、非スタンなら地震(ギャンコマ使えないが)
生物は根の壁やバッパラ、デットウッドツリーフォーク、樹上の村あたり入れるとか
IAブロックなら、Pyrokinesis、氷結地獄、紅蓮破あたりをサイドに
これなら白抜いて2色で安定すると思う
4thにしたらミシュラ土地、ネビ円あたりでコントロール力増すと思う
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:48:12 ID:IqSLlJRaO
アドバイスありがとうございます。
包囲攻撃の司令官は個人的に使いたいカードなので溶鉄の災難を追加してみます
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:02:17 ID:57dylupD0
>>67
メタが分からないなら、このデッキは
大会にベテランプレイヤーが多いなら使わないほうがいいよ。
ハルマゲドンや冬の宝珠やからみつく鉄線積んだデッキにはまず勝てない。
ゲドンがある環境は4マナまでに戦線を作れるデッキか
ゲドンをカウンター出来るデッキしか使わないほうがいい。

それでもこのデッキ使うならアドバイスとしては、
荒廃の巨人いらない。ラスゴ買えないならなくても良い構成にすべきで
劣化品なんか積むべきじゃない。
マナ拘束がある環境だからヘルカイト、司令官は減らしたほうがいい。
替わりに3マナ以下の場に影響を与えられるカードを積もう。
サイドボードは、基本セットの選択を7版にして
赤と黒の防御円とかたい肥、沸騰とかは入れといたほうがいいかな。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 00:20:19 ID:Ybrc3FzS0
ラスゴの劣化品じゃないだろ
クロック用意できるんだし そして司令官を使いたくてデッキ作ってるのに司令官抜けはないわ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 00:31:06 ID:bWUJ8mtNO
ファイレクシアの鉄足をカヴーの捕食者にしてみたのですがどうでしょうか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 11:18:23 ID:+UK40XII0
鉄足抜くくらいなら素直に氷雪やめろよ
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:05:43 ID:rPUgYsJaO
デッキ診断ではないですが、案を聞きたいので来ました。
良かったら意見宜しくお願いします。


『刃の翼タロックス』を使った、タロックスで勝てるようなデッキを作りたいです。

資金はあるだけなんとかしたいと思います。

色の組み合わせは問いません、何か案はないでしょうか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:18:30 ID:FRVidFPuO
スタンダード?
カジュアル?
それともブロック構築?

赤単ならポンザかRDW
赤緑ならステロイド
赤黒ならマシーンヘッド
赤青ならイゼット系のカウンターバーン
赤白なら中速ボロス系

かと。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:23:22 ID:rPUgYsJaO
すいません、スタンダードでお願いします。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:49:16 ID:FRVidFPuO
マナ拘束からも赤単を勧める。

血騎士とか火葬を入れて、ビートダウンすれば良いのでは

赤巨大化を入れておくと、タロックス2枚で14点与えられるので大逆転もできるのでなかなか良いかと
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 14:04:37 ID:+UK40XII0
巨大化→致命的な激情→ガルガドン→モグの戦争司令官
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 01:25:39 ID:hBnT+NdYO
【フォーマット】スタンダード

【資金】10000以下

【メタ】特にピクルス、次いで同形デッキに勝率を上げたいです。


【土地】×25

冠雪島×10
冠雪平地×4
ボリアルの氷棚×4
占術の岩床×3
アダーカー荒原×2
ウルザの工廠×1
アカデミーの廃虚×1

【クリーチャー】×7
ファイレクシアの鉄足×3
ザルファーの魔道士、テフェリー×3
怒りの天使、アクローマ×1

【スペル】×28

糾弾×3
神の怒り×4
祖先の幻視×4
熟慮×3
ルーンのほつれ×4
取り消し×3
謎めいた命令×4
否定の契約×3



【サイド】
エイウンの裂け目追い×4
遅延×4
動員令×2
解呪×3
忘却の輪×2


ピクルスにはサイドから何を入れようとも勝つ事が出来ず悩んでいます。

ピクルス含め同型をメタったデッキに仕上げたいので宜しくお願いします。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 02:02:46 ID:0Q7xNqeUO
【フォーマット】カジュアル
【コンセプト】冷眼のロヴィサをメインにビートダウン
【資金】3000〜5000(一枚300〜800円ぐらいのカードで)
【メタ】なし


土地 22
山6
森16

呪文 15
明日への探索 4
野生のつがい 4
調和 4
自然の知識 3

クリーチャー 23
ラノワールのエルフ 3
冷眼のロヴィサ 4
ナカティルの戦群れ4
猫族の戦士ミリー 2
アロサウルス乗り 3
護民官の道探し 2
ケルドの匪賊 2
根の壁3


ロヴィサ様に惚れました。
野生のつがい+ロヴィサ+ナカティルで殴る感じですね。
ただ、序盤が凌げないのがキツいです。
診断お願いします。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 09:35:42 ID:nUVXjXUv0
>>82
>野生のつがい+ロヴィサ+ナカティル
面白くて夢があるコンボだけど、キーパーツが6マナなのがキツイね。

そのコンボにこだわらないのであれば、
《光り葉の待ち伏せ/Gilt-Leaf Ambush(LRW)》や《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》で
エルフ・戦士トークンを増やして殴る方がオススメ。

野生のつがいバージョンのままで行く場合は
単体で使い辛いナカティルの戦群れを減らし、クリーチャーをできる限り3/3の戦士で統一して
つがいでナカティルとロヴィサを引っ張ってくる形にした方が安定するはず。
その場合も《レンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher(LRW)》《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster(LRW)》など
相性の良いエルフ・戦士が多いので、エルフデッキ寄りの形になると思う。

ちなみに極限まで夢を追う場合、《大軍の結集/Rally the Horde(SOK)》という手もある。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 20:53:35 ID:zcLH6cgEO
《フォーマット》
カジュアル
《コンセプト》
マスティコアと変異種に全盛期のような活躍をさせたい
《予算》5000以内

クリーチャー 5

マスティコアA
虹のイフリート@
変異種A

スペル 32

対抗呪文C
誤算C
巻き直しB
マナ漏出B
嘘か真かB
天才のひらめきA
ブーメランA
神秘の教示者@
悪魔の布告C
滅びA
堕落の触手B
吸血の教示者@

土地 23

島K
沼C
汚染された三角州A
塩の湿地@
ヨーグモスの墳墓、アーボーグB
陰謀団の貴重品室@


診断よろしくお願いします
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:09:18 ID:0Q7xNqeUO
>>83
アドバイスどうもです。
野生のつがいなしだと、緑単でエルフのロード系積んでビートのほうが安t(ry

つがいとロヴィサたん降臨まで傲慢様とか克服者に護衛してもらう感じにしようかと。

あとは回数こなして調整します。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:05:44 ID:RJDhNqqk0
【フォーマット】スタンダードのカジュアル
【コンセプト】黒単色ゾンビ
【資金】5000円程度
【メタ】マネキン、キスキン、エルフ、ビッグマナ等


【クリーチャー】
ただれたゴブリン×4
ストロームガルドの十字軍×4
萎縮した卑劣漢×4
骨無しの凶漢×4
アンデッドの王×4
黒き剣の継承者コーラシュ×4
墓生まれの詩神×2

【呪文】
名も無き転置×4
恐怖×4
堕落の触手×4

【土地】
沼×22


ゾンビウィニーを作りたくて製作しました。
1ターン目にクリーチャーを出せない場合が多いので速攻型の相手にスピード負けする事が多いです。
診断お願いします。

87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 23:25:06 ID:x3vjIs3vO
>>86
思考囲いがあれば1マナ域が8枚になっていいんじゃない?
囲いが高くて無理でゾンビじゃなくてもいいなら、
叫び大口入れて骨無しの凶漢は抜いてもいいと思う。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:18:57 ID:zKA8A+Lo0
【フォーマット】Choose Your Own Standard
【コンセプト】ぬいぐるみ人形+罪の意識
【資金】5000円程度
【メタ】白ウィニー、赤バーン、サイカトグ、ペブルス

CREATURES (14)
4 スカークの探鉱者 / Skirk Prospector
4 火花鍛冶 / Sparksmith
2 火山の乱暴者 / Volcano Hellion
4 ぬいぐるみ人形 / Stuffy Doll

SPELLS (26)
2 天使の嗜み / Angel's Grace
4 悟りの教示者 / Enlightened Tutor
4 罪の意識 / Guilty Conscience
4 稲妻の斧 / Lightning Axe
4 ショック / Shock
4 睡蓮の花 / Lotus Bloom
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens

LANDS (20)
3 血染めのぬかるみ / Bloodstained Mire
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
3 吹きさらしの荒野 / Windswept Heath
6 山 / Mountain
4 平地 / Plains

ONSブロック / TSPブロック / 6thEDで組んでみました。
コンボパーツの関係上、上記2つのサイクルは確定なのですが、基本セットで少々迷っています。
当然と言えば当然なのですが、青系のデッキが非常に苦手です。
何か対策は無いでしょうか。

診断お願いします。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 00:13:19 ID:twdGpw720
>>87
>【資金】5000円程度

これは守ってやろうぜ。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 03:21:41 ID:ulpvmeC70
>>86
ゾンビじゃなくてすまんが

ラヴニカが落ちてすぐのとき俺は1マナ域抜いて《貪欲なる鼠》とか《髑髏の占い師》とかでアドバンテージ取るようにしてた
今は《心鞭スリヴァー》入れてるが

で《ロクソドンの戦鎚》とか採用して《冥界の裏切り者》や《奈落のしもべ》で無理矢理殴ってた

ゾンビ単がいいなら無視していいけど結構安くすむからおぬぬめ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 09:28:16 ID:mnaxQk8QO
>>86
敢えて『グレイブティガー』を推す
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 17:21:36 ID:ol7XpJe4O
ローウィン参入後にゾンビデッキを作るなら赤黒の2色もありかと
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 17:40:11 ID:n+sOrvuwO
>>92
赤は何投入すんのよ?火力?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 18:51:07 ID:ol7XpJe4O
あ、すまん。
ゴブリンだった
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 19:17:58 ID:+Q3dOC090
≫87
思考囲いはちょっと無理です…

≫91
同じマナ域にいる<衰退するワーム>とどっちが有能でしょうか?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 22:19:01 ID:LD8fhocg0
>>88
速いコンボを目指すか、コントロール気味のコンボを目指すかによるけど、いずれにしても
4 スカークの探鉱者 / Skirk Prospector
4 火花鍛冶 / Sparksmith
2 火山の乱暴者 / Volcano Hellion
2 天使の嗜み / Angel's Grace
ここまではいらないと思う。
火花鍛冶の能力生かすにはゴブリン足りないし、そうしないとぬいぐるみ出てる場でしか役立たない。
火山の乱暴者も同様。天使の嗜みは更に状況が限定されるカードなので微妙。

速いコンボを狙うんだったら、
4 稲妻の斧 / Lightning Axe
4 ショック / Shock
あたりが微妙。もっと尖るべき。
ただ、ブロック的にこれ以上加速したりサーチも出来ないので、
コントロール的に組む方が良いかなと思う。
(その場合睡蓮の花が外れる)
方向としては青白パーミッション的に組むというのが1つ。
利点は青のドローカード(祖先の幻視とか予感とか)が使えること。
もう1つは赤白でスライドっぽくすること。
利点は対クリーチャーの体制がつくことかな。

ちなみに《プラズマの連鎖/Chain of Plasma(ONS)》も相性が良いカードなので、
いずれのパターンにしても考慮してよいと思うよ。
9788:2008/01/03(木) 01:48:34 ID:8DC5RMvB0
>>96
診断ありがとうございます。
サイクリングバーンやスライドで、タッチぬいぐるみで行ってみたいと思います。
プラズマの連鎖は面白そうですね、是非入れたいと思います。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:07:58 ID:VfdFjs13O
スタン青ウニー

22
4 空飛ぶ男
4 雲のスプライト
4 コー追われの物あさり
4 トゲ尾の雛
2 水深の予見者
3 難問のスフィンクス
16
4 心霊破
3 不安定性突然変異
3 ロクソドンの戦鎚
3 羊術
2 猿術
20
4 フェアリーの集会場
4 砂漠
12 島


99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:10:53 ID:VfdFjs13O
資産 無限
メタ 黒コン、白コン
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:17:57 ID:gCMXaeyc0
>>99
それでどうしたいの?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 05:04:15 ID:y0Cq4DeAO
土地が20しかなくて、しかもミシュラランド4、砂漠4だとハンマー出してつけてる暇なくないか?
そんなデッキに3枚はやりすぎだと思うので、1枚抜いて不安定性突然変異を4にすることをオススメする

ってかどの部分で困ってるか書いてくれないと診断しにくい
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 02:16:03 ID:Q2TSjqNT0
【フォーマット】Choose Your Own Standard
【コンセプト】スライタッチ黒
【資金】2000円程度

CREATURES (24)
4 モグの狂信者
4 ジャッカルの仔
3 モグの徴収兵部隊
4 アーグの盗賊団
2 墜ちたるアスカーリ
3 投火士
4 ボール・ライトニング


SPELLS (16)
4 ショック
4 火葬
1 炎の嵐
1 最後の賭け
2 ボガーダンの槌
4 火炎破


LANDS (20)
12 山
4 硫黄泉
2 宝石鉱山
2 真鍮の都


ミラージュ+テンペスト+5版
基本構造はデッドガイレッドですが、赤の2マナ域が心細かったので黒を
タッチして優秀なウィニークリーチャーを入れてみましたが、色事故が
起こりそうで赤単でいくべきか迷っています。
ご教授お願いします。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 02:47:30 ID:/RrY0TYCO
火炎波4積みのデッキが2マナ粋の生物のためだけに黒を足すなどありえない

不毛の大地を入れて単色推奨

あとテンペストブロック入りなら巻き物は考慮する価値あり
104102:2008/01/05(土) 18:53:10 ID:m1UwSLfj0
>>103

そうですか、赤単にしてみます。鉄爪のオークとモグの下働きとか入れてみます。
Choose Your Own Standardでのルールだと、ブロック構築で禁止になったカード、レガシーで禁止になったカードが
使用禁止なので、呪いの巻き物は残念ながら使えないんですね。だからかわりにサイドに拷問室を一応入れてます。
プロテクション赤がくると悶絶するので

不毛の大地はすでに2枚あるので、後2枚揃えることにします。

ありがとうございました
105102:2008/01/05(土) 20:14:59 ID:m1UwSLfj0
呪いの巻き物ではなく、呪われた巻物ですね。
スレ汚しすいません
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:16:08 ID:zfwJJbHeO
【フォーマット】スタンダード
【予算】2000円位
【サイドボード】未定


クリーチャー16
4 アイケイシアの投槍兵
4 オーラトグ
4 メサの女魔術市
4 ヴィダルケンの黒幕


呪文20
2 魂の因縁
4 時間の孤立
4 忘却の輪
3 五制術の護法因
3 再拘束
4 現実の酸


土地24
8 平地
8 島
4 ボリアルの氷棚
4 広漠なる変幻現地



安上がりな再拘束デッキです。
エンチャントで相手を妨害して、オーラトグと再拘束で勝負を決めるという感じです。
悩んでいる点はクリーチャー除去に弱いのと、被覆持ち特に苦行者に弱い点です。
よろしくお願いします。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:58:57 ID:MQX77UlA0
フォーマット
カジュアル

デッキタイプ
ビートダウン

デッキ内容

土地(24)
砂漠
島(23)

クリーチャー(28)
夢で忍び寄るもの(2)
珊瑚のペテン師(2)
意思を曲げる者
深海踏みのメロウ
激浪のこそ泥(2)
模る寄生(2)
潮歩き(2)
セレンディブの魔術師
マーフォークの秘術師
ルートウォーターの猛士
紙ひれの悪党
原初のプラズマ(2)
メロウの先触れ
巣立つ大口獣(2)
歪んだ爪の変成者
水変化の精体(2)
霊気撃ち
ジョダーの報復者
永劫の年代史家
塩水の精霊
 
呪文(13)
不安定性突然変異(2)
海賊の魔除け
猿術
幻覚
水大工の意思
思案
羊術(2)
うつろう突然変異(2)
防護の泡
深水の底引き

診断よろしくお願いします
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:46:27 ID:16Ay8/Lz0
1枚ざし2枚ざしが多すぎてどうにもならない紙束
あと、フォーマット:カジュアルとあるが、
そこにはせめて使用できるセットやエキスパンションを書こう
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 00:48:08 ID:k/LKrYtt0
>84
もうすこしメタとかかいてもらえないと診断しづらい
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:34:15 ID:9x+KFYhfO
【フォーマット】カジュアル
【コンセプト】黒単色での対リベリオン
【予算】数千円程度

使用したいカードは戦慄の死神とスレイマンの壺です。
暗黒の儀式から早めに大きいの出しても、平和な心、静寂の捕縛等で止められ、息切れしてしまいなかなか勝てません。
ご指導ご教授お願い致します。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:58:57 ID:lxxMa0qJO
>>110
滅びとか絶滅とか全体除去入れたらいいんじゃね?
使いたい2枚でレベルクリーチャー相手にスピード勝負しても勝てないし、恐怖とか入れて時間稼ぐのが妥当。相手の平和な心とかは黒単のファッティじゃ厳しいと思う。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:59:02 ID:WEQkxqq3O
>>110
とりあえず自分で形を考えてみては?
丸投げじゃちょっと……
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 22:38:02 ID:D32TSDRNO
とりあえずサーボの命令でも買えばいい
一枚百円くらいだと思う

あとはなんでも良いからプロテクション白が数体あれば、ボロ負けは減ると思うよ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:07:29 ID:DBqgZgekO
110です。滅びは少し高いので…サーボの命令入れてみます。やはり力でねじ伏せるのは難しそうですね。アドバイスありがとうございました。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 12:37:58 ID:i2fyBrjbO
携帯から失礼します

【フォーマット】エターナル(カジュアル)
【コンセプト】ゾンビ召集+リアニ
【資金】5000以内

クリーチャー(27)
3 屍肉食らい
2 萎縮した卑劣漢
3 アンデッドの王
3 要塞の暗殺者
4 復讐に燃えた死者
1 墓荒らし
3 アンデッドの戦長
2 墓生まれの詩神
2 有毒グール
3 朽ちゆく猛禽
1 宝石の手の汚染者

呪文(13)
4 暗黒の儀式
1 納墓
2 死体発掘
2 ゾンビの横行
2 生き埋め
2 総帥の召集

土地(20)
16 沼
2 邪悪な岩屋
2 陰謀団の貴重品室

ゾンビで相手を殴り倒すのがメインのデッキです。儀式や横行で早いターンからクリーチャーを展開します。倒しきれなかった場合は埋めたゾンビを召集して復讐に燃えた死者と屍肉食らいのシナジーで相手のライフを削りきります。
周囲の環境が終止や布告といった強力な除去を積んだデッキなので、スピードを更に上げてクリーチャーを展開するしかないと考えているのですが、何か方法は無いでしょうか?
ご指導お願いします。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:46:25 ID:ZSck0cPf0
つ肉占い、カーノファージ、憎悪
つ腐れ肺の再生術師
つ夜の囁き
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 19:28:17 ID:i2fyBrjbO
>>116
ご意見ありがとうございます。

肉占いは全体除去撃たれた後の1点が案外痛いので外してます。カーノファージはアリですね、追加してみます。憎悪は回避能力持ちがいないので早いターンに来ないと腐ってしまうんです…
再生術士はクレリック少ないので使いづらいんです。夜の囁きはいいですね。試しに入れてみたら中々使いやすかったです。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 20:39:06 ID:cyUo0lSTO
つまらなくなるけど勝ちにこだわるならハンデスいれればいいよ。

その予算なら強迫とヒムを4積み

リアニパーツはいらない
コンセプトがどっちつかずになってて殴るのも掘るのも中途半端
それなら少しでも除去入れたほうが良いかと

まぁいまくらいのほうがやっててもやられても楽しい感じで盛り上がりはするかと
119115:2008/01/07(月) 20:55:29 ID:i2fyBrjbO
>>118
ありがとうございます。8デュレスですね。やってみます。
リアニ捨てるってことは生き埋めとかも無くした方がいいのでしょうか?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:01:33 ID:i2fyBrjbO
すいません、8デュレスとは違いますね;
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:54:37 ID:cyUo0lSTO
ゾンビ21
ハンデス呪文8
除去呪文4
儀式4
召集2
土地21

これくらいのバランスがよいかと。

除去はローウィンのコモンで、多相インスタントがあるからわりとお勧め

王と相性が良いので
122115:2008/01/07(月) 22:58:50 ID:i2fyBrjbO
>>121
ありがとうございます。この形で試しに組んでみます。
多相インスタントというのは名も無き転置のことですか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:49:44 ID:W3fWSQY00
【フォーマット】カジュアル
【コンセプト】バーゲンが使ってみたい
【資金】無限
【メタ】とりあえずデッキとして完成させてから

クリーチャー(5)
1 荒廃の天使
4 スカージの使い魔

呪文(33)
4 強迫
4 魂の饗宴
4 暗黒の儀式
4 吸血の教示者
2 ヨーグモスの意志
3 ヨーグモスの取り引き
1 死のわしづかみ
4 通電式キー
4 魔力の櫃
4 水蓮の花びら

土地(22)
5 平地
9 沼
4 泥炭の沼地
2 神無き祭殿
2 コイロスの洞窟

ひょんなことからバーゲンを手に入れたのでデッキをつくってみたくなった次第です。
現在自分が持つカード資産で製作したのが上記のデッキです。
バーゲンからマナ加速して魂の饗宴、死のわしづかみでフィニッシュする動きを目的としています。
マスクス〜アポカリプスまでのカードは大量に所持しています。
相談点は以下の通りです。

・青を足して転換(3枚所持)等でマナブーストを図るべきか
・魂の饗宴ではなく、白を濃くして生命の噴出や縁切りでライフゲインを図るべきか
・時のらせん以降のカードでこのデッキに入りうるカードはあるか

土地の強化、魂の饗宴から魂の撃ち込みへの変更すべきかなど課題もまだまだありますが、
まずはデッキとして働くように構成し直したいと思います。
診断よろしくお願いします。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:51:20 ID:DJJyFfoNO
バーゲンが白を使うのは死のわしづかみのためでも、荒廃の天使のためでもなく、アカデミーの学長のため。

無いなら黒単で十分
生命吸収でことがたりる
通電式キーはモノリスでよくね?

回りにウィル使う人がいるならデュレスか暴露入れてもよいかな

青を混ぜるなら実物提示教育とかも強いよ

禁止カード満載だから、友達無くさないように
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:12:48 ID:W3fWSQY00
>124
やっぱりアカデミーの学長が必要ですよね。
うーん、ヤフオクとかに手を出してみるかなぁ。
バーゲン出さなきゃ始まらないしなぁ。
黒青で実物提示教育もいいですね。
でも白黒にロマンを感じるからやっぱり学長……いや納墓から補充、いやいやそれはないか。
まずは黒単(タッチ青かも)で考え直してみます。
調べてたら苦悶の触手とかも面白そうだから導入検討。
助言ありがとうございました。

>禁止カード満載だから、友達無くさないように
はい、唯一の対戦相手は青単フルパーミとスライが大好きなのできっと笑って許してくれるはずです。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:25:18 ID:VFxCyRkwO
診断お願いします

16山
4ケルドの巨石

4ショック
4タール火
4裂目の稲妻
4モグの狂信者
4火花の精霊
4火葬
4つっかかり
4ケルドの匪賊
4怒鳴り付け
4稲妻の大蛇

サイド
4突然のショック(相手がコントロールやパーミの時につっかかりと交換)
3灰の殉教者(ビート対策)
3鋳塊かじり(アーティファクト、特にハンマー対策)
3氷結地獄(パーミ、マネキン対策)
2脅しつけ(ビート対策)

赤単のフルバーンです。環境にビートやマネキンが少し多いのでつっかかりを採用しています。
あと数点で息切れして負ける試合が多いので、トドメとなる(又はトドメをサポートする)カードが何か欲しいです。

モーニングタイド後はShard Volley(効果は下記参照)を入れようと思ってるのですが、何を抜けば良いか迷ってるのでそこもご教授願います。

フォーマット:スタンダード
予算:5000円
メタ:特になし、あえて言うならビート

よろしくお願いします。


Shard Volley R
Instant
As an additional cost to play Shard Volley, sacrifice a land.
Shard Volley deals 3 damage to target creature or player.
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 13:53:46 ID:VR8K6YEu0
とりあえず砂漠とギトゥの宿営地入れようぜ
次にタール火を抜いてうねる炎に、ショックを減らして雷刃の突撃か癇しゃくを投入
四点火力も地震系カードもなしに組んでるんだ、使い捨ての二点火力をたくさん引いたらそりゃ削りきれない
息切れ防止したいなら命運の輪がお勧め
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:03:41 ID:qCPhOFpvO
大分前に相談していただいたトークン大好きな奴です。
スタンダードへ変更し、大幅な構築変更を行いました。
よろしければ診断していただけないでしょうか

フォーマット:スタンダード
資産:特に指定無し
コンセプト:数で殺すor重くして殺す

<クリーチャー:22>
ラノワールのエルフ:4
リスアラナの狩りの達人:4
傲慢な完全者:4
セロン教の隠遁者:2
新緑の魔力:2
村背負いの大巨人:2
野生の末裔:4
<その他:14>
不屈の自然:4
光葉の待ち伏せ:4
踏み荒らし:3
猛火:3
<土地:24>
森:12
樹上の村:4
山:8

とくにご教授いただきたいのは「サイドボードに何を積むべきか」です。
すみません。お願いします…
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:10:49 ID:VecjpW/w0
>128
エルフトークンを使いたいなら黒緑でナースやレンの地の群れ使い(こいつは狼出すけど)を
苗木トークン使いたいなら青緑でヴェズーヴァの多相の戦士+隠遁者のコンボ入れたほうがいい

エルフ+苗木++1/+1カウンターじゃあ詰め込みすぎで中途半端
あと、踏み荒らしいれるならガラク入れたほうがいい
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:32:47 ID:VFxCyRkwO
>>127
ありがとうございます
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:43:31 ID:VFxCyRkwO
>>127
ありがとうございます
砂漠が良さそうなので早速数枚山と差し替えます
うねる炎や癇癪や雷刃の突撃は少しデッキが重くなりそうですが、大丈夫ですかね?
雷刃の突撃はこのデッキだとあまり活かせないと思うのですが、どうなんでしょうか?
命運の輪は2ターン目に来ないと厳しそうですが、癇癪と共に検討してみます
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:59:56 ID:VR8K6YEu0
>>131
砂漠入れるならショックは入れたままでいいかな、タフネス3を焼けるなら及第点
俺自身も一昔前にバーンを使っていたが、うねる炎はなかなか優秀なカードだったよ
たしかにショックより一マナ重いけれど所詮は二マナ、波及した時の強さを考えれば問題なく我慢できる

自分で薦めておいて難だが雷刃の突撃はいらないと思う
3点火力の例として挙げたわけだが……インスタントの幽霊火の方がまだ強そうだねw
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:24:04 ID:qCPhOFpvO
>>129
ありがとうございました…。
そうですねぇやっぱり中途半端でしたか
どうするかな…

ではまた考え直します
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:31:35 ID:vCnLPOEoO
>>132
回してみた所、うねる炎が意外と良い感じでした
たしかにトップ勝負になればショックと変わらないので、4タール火→うねる炎にしました
命運の輪は待機していると怒鳴り付けが撃ちにくくなったので外しました

診断ありがとうございました
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 07:16:21 ID:OIvG/5M/O
>>126
《稲妻の大蛇》だが…
《ぬいぐるみ人形》ってのはどうだろう?
(まぁ、名も無き転地に弱いケド)
あと《炎の儀式》は入れないの?

>>128
《完全者タソ》の相方に《スクリブ・レインジャー》イイよ!!
…っつか、《巨大化》は?序盤の除去手段は?
俺のエルフデッキを晒そうか?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 14:43:52 ID:pa8CGhL30
土地二十枚で五マナのぬいぐるみを使おうとするのは無謀じゃね?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 15:54:40 ID:vCnLPOEoO
ぬいぐるみ人形はちょっと重いです……
マナ加速は>>126のデッキで意味ありますかね?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 16:40:25 ID:pa8CGhL30
精神石なら一、二枚入れてもいいかも
ギャザンや嵐の精体が入ってないから炎の儀式は必要ない
139135:2008/01/09(水) 18:29:26 ID:OIvG/5M/O
あ〜スマソ。
《稲妻の大蛇》を 純粋に強アタッカーとしてしか見てなかったよ
【クリ除去】+【削り役】なんだね。
考え方が幼稚だったなぁ…orz
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 16:04:15 ID:DsEy49aVO
誰か>>106にもヒント下さい。orz
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 16:13:31 ID:RZnx6GFOP
>>140
苦行者は再拘束で時間の孤立とか付ければいいんじゃね?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 16:55:16 ID:Ok39ImLQ0
>>140
ラスゴが欲しい
4マナ以上をピンポイントで破壊できる白命令とかもいいと思う
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:33:21 ID:nYrWydup0
【フォーマット】カジュアル(レガシー)
【コンセプト】鉄壁クレリック
【資金】3000円
【メタ】赤黒マッドネス、スーサイドレッド、バベル(甲鱗様入り)、ファイヤーズ

4 ルーンの母/Mother of Runes
4 雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer
4 闇の嘆願者/Dark Supplicant
4 砂の殉教者/Martyr of Sands
1 熟練の薬剤師/Master Apothecary
1 アクローマに仕える者/Akroma's Devoted
1 コーリスの子/Children of Korlis
2 ダールの降霊者/Daru Spiritualist
2 コーのシャーマン/Shaman en-Kor
1 疑念無き者/Doubtless One
1 陰謀団の執政官/Cabal Archon
4 腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator
1 闇の末裔/Scion of Darkness
2 境を歩む者/Edgewalker
呪文 (5)
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
土地 (24)
8 平地/Plains
7 沼/Swamp
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
2 星明りの聖域/Starlit Sanctum
1 コーの安息所/Kor Haven
1 ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth

困っている点とかは、少しでも遅れたらすぐに潰される点です。
闇の末裔と疑念無き者、陰謀団の執政官がとりあえずフィニッシャーです。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:37:35 ID:U8/TRhoJ0
>106
>141も言ってるけど、再拘束で場に出すときは対象をとらないので、被覆もちのクリーチャーにもエンチャントがつけれる

アイケイシアの投槍兵はマーフォクの物あさりなんかに変えたほうがいいと思う
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:53:03 ID:ERyIyJ470
>>144
そして占有ですね。わかります
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 11:32:54 ID:xLEbXTynO
クレリックデッキは生物多すぎだと思われ

メタ的にも、クレリックでガチンコになぐりあわずにハンデスとか名誉回復とかでいなせばよくね?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 11:35:44 ID:xLEbXTynO
あと無限ライフは凶悪なのでパーツは4積みにしてもよいのでは?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:44:26 ID:JG5Ghn6GO
>>141
確かに再拘束で、時間の孤立を墓地から持ってきたら、被覆持ちにはつけれますね。
盲点でした。

>>142
質素な命令は確かに狙い撃ち出来そうですね。護法印とかえてみようかな。


ありがとうございました。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:26:44 ID:QDwpYBZq0
初心者ですけどいいですか??
過去にやってて赤×緑の投げデッキをまた使いたくて久々に買いに行ったらローウィンというのが出てたので
スターターセット??の赤×黒デッキと緑×黒デッキを買ってみました。
赤には「投げ」も無いし、緑にもエルフばっかりで思っていたのとは全然違いましたw
このカードを使って、赤×緑デッキを作りたいんですが、どうすればいいですか??
最初からコンボ的なものは出来てるっぽいのでこのままのほうがいいのかも。。
カードはここに載ってます。
http://mtg.takaratomy.co.jp/product/lrw/index.html#pw
買い足しは特に考えていないので、一応0ということで。。
よろしくおねがいします。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:49:54 ID:VL63G5CGO
少しくらい決めてから来いよ
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:54:55 ID:HKo38y5r0
余りにも丸投げw
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:58:00 ID:V4Y5lNaS0
>>149
ローウィンのテーマデッキは、「種族」をテーマとしているため、
異なるデッキ2つを使って1つのデッキを組むことはあまりおすすめできません。
見て分かる通り緑黒は「エルフ」赤黒は「ゴブリン」なので、
どちらか好きなほうを強化することを考えていくことを考えてみましょう。

「クリーチャーを生贄に捧げてダメージを与えていく」という、
恐らく「投げデッキ」のような動きに近いのはゴブリンだと思うので、
今回はそちらを強化することを考えてみましょう。
その場合、とりあえず緑黒のエルフデッキから《眼腐りの終焉》を
何かと入れ替えてみると、少しデッキが強化されると思います。

なお「投げデッキ」が好きだったなら、
《豪腕のブライオン》を見てみると少し幸せになれるかもしれません。

今現在他にどんなカードがあるか、などは、以下のサイトで調べてみてください。
ttp://www.wisdom-guild.net/
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 20:50:30 ID:fOv5XZl50
>>149
とりあえずブースター買おうぜ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:13:50 ID:QDwpYBZq0
>>152
丁寧にありがとうございます!!
ゴブリンメインで作りたいので赤黒でやってみます。
とりあえず目腐りの終焉入れて、
あとは>>153の方の言うようにブースター買ってちょこちょこやってみます!
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:43:26 ID:ebO4JcJ0O
>>154
私もローウィンの投げデッキ作っている最中です
持っているカードに比較的安価なシングルの買い足しで作ってるのですが、少しでもヒントになれば幸いです
突っ込みどころ満載なチョイスもありますがその辺はスルーでww

クリーチャー(17)
3 顔投げ
3 チューパイくすね
3 泥デコの松明走り
3 ボガードの先触れ
1 ゴブリンの王
1 狂い婆
2 ボガードの汁婆
1 ゴブリンの太守スクイー

呪文(22)
4 タール火
4 恐怖
3 火葬
1 猛火
1 最後のお祭り
2 有象無象の発射
4 ボガード誕生の儀式
1 野生の反射
1 不敬の命令
1 リリアナ・ヴェス

土地(21)
11 沼
10 山
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:33:27 ID:QDwpYBZq0
なんか自分の想像してる「投げ」とは違ってきてる・・・w
自分のは「投げ飛ばし」ってカードで緑のでかいクリーチャーを投げてたんです。
同じことかなw
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:38:42 ID:ebO4JcJ0O
なるほど
ならば既出ですが、赤白マルチの豪腕のブライオンを使うように考えるべきでしょうね
ただ、起動型能力な上伝説扱いなんでかなり癖がありますが…
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:49 ID:w1qsYVsN0
「投げ」デッキなんてカテゴリは存在しないっつうの
これだから女って奴らは馬鹿にされるんだよ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:41 ID:xRlSTIewO
カテゴリに当てはめることしかできないw
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:24:21 ID:HKc4qXm40
炎族の先触れを覇権した新星追いが豪腕のブライオンにブン投げられるデッキ

161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:33 ID:HKc4qXm40
というか予算0じゃどうしようもねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:17 ID:h8k7bSw80
156です。
>>157
豪腕のブライオン、自分も調べましたが赤白でしたねー。
でもほしいっす。
豪腕のブライオン・ボガートの悪ふざけ・マムシ杖のボガート・がなりたてるボガート
チャンドラナラー・変わり身の狂戦士・破壊的なかがり火・踏み潰し
村背負いの大巨人・つっかかり・泥デコの松明走り・タール火・タール投げ・野生の跳ね返り
「ボガートの祝祭」デッキに上記のカードを混ぜた感じで行こうかと思ってます。
バラで買うのは嫌いなのでブースターでコツコツあつめます。。w
なにかアドバイスあったらおしえてください。

>>158
女じゃないです。

>>161
0ではないですが、なるべくテーマデッキのカードを使いたいってことです、スイマセン。
バラで買うのも気が引けますし。。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:30 ID:IDsbmODWO
ばれないようにこっそり持ってくるんだよ?
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:18:36 ID:Ha3QO5z40
変わった動きをするデッキが大好きで、最近はこんなデッキを使っています
何か改善点などあれば指摘いただければ幸いです、よろしくお願いします。

クリーチャー(4)
キスキンの大心臓 4

呪文(32)
タイタンの契約 4
否定の契約 4
殺戮の契約 4
天使の嗜み 4
神秘の指導 4
祖先の幻視 4
精神石 3
神の怒り 2
熟慮 3

土地(21)
アダーカー荒原 3
コイロスの洞窟 3
砂漠 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 2
石灰の池 2
宝石鉱山 3
平地 4
島 3

たまに馬鹿かっていうような強さを発揮しますが、負ける時はあっさり負けてしまいます。
もう少し安定化するとありがたいのですが・・・
165164:2008/01/13(日) 01:20:59 ID:Ha3QO5z40
↑失礼しました、環境はスタンダードで資産は制限無し(mwsです)でお願いします。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:07:31 ID:kY+3iLi8O
コンセプトは非常におもしろい。

このデッキの強さは12枚の契約により、ソーサリータイミングという概念をくつがえしているところにあると思うので、もっとソーサリーや生物を入れて自分のターンのマナの使い切りにこそ意識をおくべきかと。

また生物が少ないため相手の余ってる除去で対応されてしまいやすいように思った

そしてマナバランス悪すぎ


白赤はサブカラーにしてメインは青黒
叫び大口、熟考、などの想起持ちを4積み
序盤は遠慮無く想起すればいい
そして滅びを4枚
好みでドラルヌ

1ターン目何もしない 
2ターン目何もしない
3ターン目熟考想起
4ターメ滅び、相手のターンに巨人2体、除去をカウンターして、出してきたブロッカー殺して
5ターンに踏み倒し

とかかっこよすぎる

167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 11:36:17 ID:e4ouVqp7O
>>149
遅レスだけど伏魔殿+新星追いなんてどう?
お好みで白タッチでブライオン投入って感じで。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 11:43:14 ID:e4ouVqp7O
って、予算ゼロだった。
忘れてください
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 14:30:08 ID:294U8s9mO
>>164
せっかくだし仲裁の契約もいれていいんじゃない?あとは双つ術なんかもオススメ。土地はトレイリア西部、Vividランドなんかいれると安定するんじゃないだろうか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:08:30 ID:5avbnlRr0
白金の天使入れたくなるな
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:13:46 ID:NnQK8zyi0
白金の天使いれて踏み倒して連発したら気持ち良いだろうなぁ。
172164:2008/01/13(日) 17:15:42 ID:Ha3QO5z40
>>164
丁寧なご指摘ありがとうございます
確かにこのデッキはフルタップからでも奇襲攻撃ができるのが魅力なので、
自ターンにマナを使い切るのは大切ですね・・

>>169
双つ術、是非使ってみたいです
仲裁は前に入れてたんですが、やはり安定しないライフ回復は上手くいきませんでした・・
自分が下手なのかもしれませんがw

>>170、171
白金は考えたんですが、重いのと、対応して除去されると危険なために刹那持ちの嗜みを選択しました。
でも専用にギミックを組んだら強そうですね!
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:49:25 ID:aIlk8uv7O
確か20パクトっていうデッキがあった気がする。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:38:38 ID:/KRsiStdO
天使の嗜みといえばぬいぐるみ人形+火山の乱暴者
175164:2008/01/14(月) 02:26:38 ID:wC4JyAXe0
>>173
それはとても興味深いですね
ネットで探したんですが見つかりませんでした・・残念です

>>174
それもいいですね。
踏み倒しは色々普通と違う動きができて楽しいですねw

月の大魔術師とぬいぐるみ人形は天敵すぎました
ちょっと基本地形が少なすぎですね・・・
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:52:28 ID:CnNglFTRO
さっき戦ったね
ほら、『肉』w

確かに20PACTってデッキはあったよ
177176:2008/01/14(月) 06:52:30 ID:wC4JyAXe0
>>176
ほんとに?
確かに何件かはヒットするんだがどれも的を得ないんだよなぁ・・
でもまんまコピーは苦手だからさw
自作アレンジで頑張るよww

他にも変わった動きするデッキがいくつかあるから、良かったらまた今度やろうねww
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 07:47:54 ID:pm0CJ6UT0
フォーマット:スタンダード
メタ:緑系ビート
コンセプト:霊薬マンガラと青白ブリンクのハイブリッドデッキ
予算:∞

4 ヴィダルケンの黒幕
4 裂け目翼の雲間を泳ぐもの
4 コロンドールのマンガラ
2 羊術師
4 熟考漂い
2 誘惑蒔き
3 ヴェンセール
4 千年霊薬
4 一瞬の瞬き
4 忘却の輪
2 ロノムの口
4 アダーカー
3 雨雲の迷路
10 冠雪の島
6 冠雪の平地

サイドボード
4 瞬間凍結
3 エイヴンの裂け目追い
1 キンズベイルの勇士、ブリジッド
2 ヨツンの兵卒
2 誘惑蒔き
1 占有
2 神の怒り

以下のカードについて意見を聞きたいです。

・羊術師
 霊薬があると非常に強力なカードなのですが、無いと途端に鼻糞のような
 パフォーマンスになるため枚数に悩んでいます。

・マナアーティファクト
 土地が3枚並ぶまでにできることが限られているので、
 マナアーティファクトを入れた方がいいかなと思いました。
 ただ、3ターン目に使いたい4マナ域のカードがそうあるわけではなく、
 結局土地がちゃんと並べばほぼ同じことなので、
 どっちの方がいいのかなと思っています。

また、他にもデッキに合いそうなオススメカードがあれば教えてください。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 10:32:38 ID:Q2roxGV00
>>178
《ヴィダルケンの霊気魔道士》が2枚くらいいると
《羊術師》は1枚で充分素敵カードに化けるよ
自分は霊薬寄りのハイブリッドだったから、
さらに《霧氷風の使い手、ハイダー》を1積んだりしてた

マナアーティファクトは3Tに4マナ出さないと間に合わない、
というんでない限りは無理して入れる必要はないと思う
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 14:54:59 ID:L4QgL+BRO
エルフが周りに増えてきたので自分のエルフを解体してフェアリーを作りたいと思います。コントロールだとウーナの末裔の披覆が邪魔な時があって悩みます。根本的に間違ってますかね?

フォーマッド:スタン
メタ:エルフビート
コンセプト:フェアリー
予算:最大5万円

土地(22)
地底の大河4
人里離れた谷間4
フェアリーの集会場4
島5
沼5


その他(28)
霧縛りの徒党4
ウーナの末裔4
呪文づまりのスプライト4
熟考漂い4
根絶4
思考囲い4
謎めいた命令2
不敬の命令2
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 15:38:22 ID:aN5JYRrr0
根本的に間違ってるも何も釣りにしか見えん
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 15:56:25 ID:4XDKA7RmO
何でデッキ50枚なんだよ
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:27:53 ID:L4QgL+BRO
すいません。50枚しかまだ決まってないってことです。4Th〜マスクス辺りまで軽く触って以来なので釣りと思われても仕方ないですがいたって本気です…すいません
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:42:06 ID:hK4H5r9PO
>>183
フェアリーならやっかい児を積んでみると良いんじゃないかな。
後は妨害用の軽量ハンデス呪文。
霧縛りの徒党を使い魔の策略で使い回してやっかい児と一緒にロックするのも面白いと思う。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 21:06:04 ID:lDZlzgGN0
謎めいた命令と根絶を抜くといいよ
代わりにウーナのうろつく者とやっかい児を入れるといいよ
186178:2008/01/14(月) 21:24:11 ID:yelgVFkk0
>>179
ヴィダルケンの霊気魔道士はかなり良さそうですね。
マンガラもウィザードだし、デッキにも合ってるので
何枚か採用してみようと思います。

「これもウィザードか…」と、思わずアルカニスを入れたくなったのは内緒です。
霊薬と相性いいんですよね……。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:47:06 ID:k+Vc22HYO
                 ,. -‐っ
                  /.::  (_
            {{__/.::      `ヽ.
       r==x、   ):::   .::.    .::.. `ー一1
           \ ̄    .:(_{}_)..({}_):.  .::ノ 俺もウィザードだぜ
           ヽ::::.:.:.:..   ,r===‐   .:f
              ):::::::i:.:.    ー一    .::| r‐ 、
              /.::/.::::丶:.        .::. \_}: }
         f´.::. ヘ:. :.. ` ー― ´..:.:.:`ト--‐'´
         ノ.::..   .::}:  `      ..:.:.:.:::、\
         (:..    .:::{: (⌒:.ー--    .:.:.:.ノ .:}ー-、
          ̄廴..:::..` ー一’.:.:..  .:.:...   .:.:.::::::::.:. \
                ` ー-----------一'´ ̄ ̄`Y:ノ
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 11:38:23 ID:oYoavwGUO
>>184
>>185

やっかい児ですね。青命令いりませんか…。あとはウーナのうろつく者を入れてみます。ありがとうございました
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:08:27 ID:i3GmufR3O
フェアリーデッキだと
謎めいた命令の方が不敬の命令よりも使いやすくない?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:22:14 ID:lx3U34Q/O
>>189
ドローなら他の呪文に任せられるし、カウンターは言わずもがな。
黒命令でクロックを早めたり、徒党をリアニしてロックしたまま4点クロック刻める。
どれだけ黒が混じるかは知らないけれど、トリプルシンボル4マナは躊躇するものがある。
…というのが俺の意見。
まあ、個人差かな。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:12:54 ID:d3XfVx/3O
フォーマット/スタンダード
コンセプト/赤黒ゴブリン
メタ/始めたばかりのフリプレ用なので特に無し
資産/5000円


クリーチャー25
1ボガートの群衆
2ボガートの汁婆
1タール投げ
3湿地の飛び回り
2スズメバチ騒がせ
1狂い婆
1ボガートの先触れ
2幽霊の変わり身
2泥デコの松明走り
3チューパイくすね
2節骨の魔女
2マムシ杖のボガート
3顔投げ


ソーサリー6
3有象無象の発射
2ボガート誕生の儀式
1脅しつけ

インスタント6
2名も無き転置
4タール火

アーティファクト1
1旗印

エンチャント2
ボガートの悪ふざけ

土地20
10沼
9山
1婆のあばら家


上にも書きましたが、始めたばかりなので「赤黒ゴブリンにはコレ」的なカードがあれば教えて頂けると嬉しいです
特に診て欲しい所はゴブリンデッキとしての全体のバランスです
診断よろしくお願いします
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:14:33 ID:sKotysoQO
>>190
黒命令ソーサリーだろ、自分のターンに徒党リアニしてどうすんのよ、
第一土地22枚じゃ重いソーサリーは使う暇無いんじゃね?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:25:52 ID:M8RbnCHL0
4 熟考漂い
2 誘惑蒔き
2 造物の学者 ヴェンセール
2 裂け目翼の雲間を泳ぐもの
4 叫び大口
2 怒りの天使アクローマ


1 その場しのぎの人形
2 入念な考慮
3 一瞬の瞬き
2 蘇生
3 神の怒り
3 糾弾
3 忘却の輪
2 テフェリーの壕

サイド
1 神の怒り
1 忘却の輪
2 否定の契約
3 根絶
2 吸収するウェルク
3 計略縛り
1 永劫の年代史家
1 死の印

フォーマット:スタン
メタ:ガイル、黒緑ビート、マネキン、ビッグマナなど
コンセプト:序盤しのぎ、クリをだしつつブリンクでアドバンテージを得つつ
アクローマを出し殴る。入念な考慮、蘇生などでリアニもあり

悩んでいる点:2戦目以降のサイド入れ替え時のカードの選択
ビッグマナ=ウェルク
ビート=神の怒り、輪
リアニ、マネキン=根絶
など投入するカードはある程度わかってきたが、抜くカードがいまいち
黒クリ多様してくる相手には叫びを全抜き等はわかりやすいが、そもそもサイドカードの選択がなってない気がする
サイド後にぼろぼろにされることもしばしば(相手赤緑のランデスカード多様される等)

サイド選択、デッキレシピご教授ください。2月の大会目指してます
追加資産は2万程度











194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:30:52 ID:M8RbnCHL0
3 雨雲の迷路
1 地底の大河
1 アダーカー荒原
1 沼
4 平地
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 コイロスの洞窟
4 島
4 広漠なる変幻地
3 涙の川
-25枚-

土地忘れてたorz





195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 21:25:40 ID:/385Kijo0
火力を青で補助するデッキを作ろうと考えています
テーマは、止められない火炎放射って感じです
資金は10000です

計60枚
クリーチャー(4)
1・認識を食うもの
1・軟体電極獣
2・未来の大魔術師

インスタント(15)
3・ショック
2・火葬
3・対抗呪文
2・霊魂放逐
1・緊急阻止
1・芝地の痛み
1・砕けた野望
1・窒息の旋風
1・稲妻の斧

ソーサリー(19)
4・悪魔火
2・紅蓮地獄
2・溶岩の斧
1・火炎放射
1・分解
1・降り注ぐ塊炭
1・燃焼
1・圧服
1・裂け目の稲妻
1・焚書
1・飛来する石弾
1・洗い流し
1・予感
1・凍結

エンチャント(1)
1・ラースの灼熱洞

土地(21)
10・山
9・島
2・イゼットの煮沸場

要らないものや、あった方が良いものなどあったら教えていただけるとありがたいです
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 22:02:14 ID:bRX49vZt0
>>193
個人的に《連合の秘宝》入れたい 土地破壊にも少しは抵抗できるし
あと《トロウケアの敷石》を少数入れるのもアリかと

>>195
フォーマットわからんけどとりあえず《火葬》は4枚つっこもうぜ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 22:30:58 ID:1vd2oe3w0
>>191
単純に強いレアをあげるなら包囲攻撃の司令官と墓穴からの契約
お勧めコモン、アンコモンならモグの戦争司令官とモグの狂信者。前者は非常に優秀
ペンデルヘイヴンも一枚欲しいところ

>>193
サイドに瞬間凍結と追加の濠を積みなさい
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 22:57:47 ID:I1TqVLaX0
>>190
フェアリーにはどの命令入らないような気がするな。
カウンターも大振りより軽い方が好まれそう。
ドローソースも入るかどうかだよなあ。

>>191
タール投げ、スズメバチ騒がせ、幽霊の変わり身、旗印
マムシ杖のボガート、顔投げ、脅しつけ、ボガートの悪ふざけ
あたりを
モグの狂信者、火葬、モグの戦争司令官、
追加の狂い婆、節骨の魔女
に変えるともっとスマートになりそう。
あと黒命令や包囲攻撃の司令官とかも入れると攻撃力も出そうね。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 23:16:27 ID:/385Kijo0
>>196
火葬っすか〜
とりあえず10版買いあさりまっす
ありがとうございました〜
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:06:17 ID:DE22j4TyO
>>197
>>198
コモン・アンコモンにも強いカードありますね
高いレアは無理ですが他は揃えられそうなので、それらを買ってマナコスト軽めに組み直してみます
診断ありがとうございました
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:32:24 ID:J4U22qaXO
>>192
「ロックして〜」は勘違い、すまんかった。どうせ回避能力持ちでビートするんだから、単純にダメージで優位に立てるから黒コマのが良いかな、と思ったんだ。

>>198
確かに素直にマネキンで良い気がしてきた。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:36:58 ID:BwTSqX9f0
マネキンは違うデッキになるから…
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:47:29 ID:J4U22qaXO
>>202
いや、効率よく釣るだけならって意味でね。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 14:03:26 ID:/gN2datwO
マネキンといえばテンペストブロック構築でこいつと角海亀にボトルのノームを軸にした
生ける屍デッキがプロツアーで大活躍したのを思い出した

今の感覚でいえば劣化マイアなんだけど、当時は活躍してたなぁ。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:01 ID:PXiFrkro0
それ、マナキンだから
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 15:20:18 ID:vxMJ7PYV0
コンセプト:ジョークルエッグ(ルフ鳥の卵→ジョークルホープス)
フォーマット:第6〜10版基本セット+第☆版を選ぼう出場カード−コイン投げに関するカード
資産:∞


クリーチャー(4)
 4・ルフ鳥の卵

スペル(32)
 4・ジョークルホープス
 4・火葬
 4・紅蓮地獄
 4・猛火
 4・略奪
 4・分流
 4・帰化
 4・吸血の教示者

土地(24)
 4・黒赤ペインランド
 4・黒赤タップインデュアルランド
 4・赤緑ペインランド
 4・赤緑タップインデュアルランド
 4・赤サクリファイスランド
 4・流砂

序盤は火力と流砂でクリーチャーをしのぎ、略奪で妨害して時間をかせぎます
ルフ鳥の卵を置きジョークルホープスを打つのが狙いです

ハルマゲドン入りビートダウン系デッキに対して相性が悪いのを何とかしたいのですが
どういう手がよいでしょうか? アドバイスをお願いします
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 16:47:02 ID:Y2oe9Phu0
サクリファイスランドって基本セットにあったっけ?
基本セットしか使わないと言うプライド捨てるんだったら
水増し程度に抹消入れてみ
ついでにルフ鳥だけだと微妙にフィニッシャー足りないから
帰化と分流へらしてミシュラランドとか良いかも
このデッキは土地が少し多いくらいが良い
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 16:57:27 ID:m6od7lYMO
抹消は8版にある

無色2マナのサクリフェイスランドは6版にある

バンチューや帰化はいらない
単色にして加速と事故防止が最優先

あとはフィニッシャーだけどはっきりいってルフ鳥だけでは役不足
もぅ一工夫必要かと
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 16:58:03 ID:qHq4BxDl0
サクランは6版にあるし、抹消も8版にある
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:00:13 ID:vxMJ7PYV0
>>207-208
早速のレス、ありがとうございます

> 抹消
対向呪文よりもハルマゲドンの方が対処しづらい気がしたので、スピード重視であえて
ジョークルホープスの方を選んでみたのですが、やはり抹消の方がいいのでしょうか?
相手が青くても3マナ余らせて打てばカウンターを分流で返せるので一応対処は出来る
と考え、ハルマゲドンとのスピード勝負で張り合えるジョークルをメインに持ってきたわけ
でして、相手が青ならサイドに抹消を入れておいてジョークルと入れ替えるというのも手か
という程度に思っていたのですが…… もう一度両者を比べて検討し直してみるとします

> 分流

青が相手でルフ鳥の卵を置く際にカウンターされると困るので、それの対策を主に念頭
に置いて入れてみたのですが、余分でしょうか?

> 帰化
赤だけではエンチャントが割れないので必要かと思ったのですが、そう言われてみれば
あえてタッチする程の価値でも無いのかもしれませんね
一度緑を抜いた状態で考え直してみます

> 吸血の教示者
> フィニッシャー
価値手段がルフ鳥の卵+ジョークルホープスだけですので、流石に4枚づつでは心もと
ないかと思って教示者を入れてみたのですが、単色にして安定性を高めた上で鳥トークン
以外の勝ち手段を入れる方が望ましいということですね
ルフ鳥の卵以外のクリーチャーやミシュラランドを候補に入れつつ、デッキ全体を練り直して
みる事にします


色々と参考になりました、ありがとうございます
皆様のアドバイスを生かしてバージョン2を考えてみますので、そのときまた診断して下さい
よろしくお願いいたします
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 10:07:59 ID:x2mspfTkO
ジョークルホープス4で足りないから、抹消も追加で入れるべきという話

そうすればサーチもいらないし、青相手なら長期戦になるから、抹消引くまでゆっくりプレイすればいいだけのこと。

別にどちらかにしなければいけない理由は無い



あとはフィニッシャー
試行錯誤すべし
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 15:23:03 ID:7jOSe2Nq0
黒単ゴブリンもけっそうおもしろいw
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:17:00 ID:s4wka+xIO
>>206
魔力の櫃は使っちゃダメなの?
あとはフィニッシャーにドラゴン変化はどうかな
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:53:06 ID:x2mspfTkO
櫃は5版まで
煮えたぎる歌とドワーフ都市の廃墟でがまん

ドラゴン変化は良解の一つ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 15:59:35 ID:Y90MAhsr0
コンセプト:フィッシュ
フォーマット:スタンダード
資産:無限

クリーチャー(21)
潮刻みの神秘家×4
銀エラの達人×4
メロウの騎兵×3
川の案内者シグ×3
アトランティスの王×4
熟考漂い×3

呪文(16)
水大工の意思×3
遅延×4
外身の交換×3
ヴェリズヴェルの翼×3
不安定性突然変異×3

土地(23)
アダーカー荒原×4
ワンダーワインの分岐点×4
砂漠×3
近づきがたい監視搭×2
島×9
平地×1

サイドボード
忘却の輪×4
グリフィンの導き×2
心霊波×3

部族でマーフォークの影が薄いような感じがしたんで、作ってみたマーフォークデッキです。
クリーチャー除去に弱すぎるのでもう少しカウンターを増やすべきかと思っているのですが、
何か助言をお願いします。
まだサイドボードには何を入れるか考えていないので、そちらもお願いします。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 13:54:34 ID:r6z89ZdH0
>>195
コンセプトが微妙なんだが、
「バーン+ドロー」なのか
「カウンター+バーン」なのか
をはっきりさせると良いね。
前者ならカウンターとかはいらないし、より効率の良い火力を詰め込むべき。土地は21〜22でよいかな。
後者なら火力を減らして、1枚あたりのダメージが大きい火力と序盤を捌くのに使える火力を積むべき。土地は24以上推奨。

最近のだと青赤氷雪コントロールあたりが参考になる。
あれをベースにして
《火+氷/Fire+Ice(APC)》
《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
《蓄積した知識/Accumulated Knowledge(NEM)》
《予言の稲妻/Prophetic Bolt(APC)》
《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
あたりを入れ替えていくとよいんじゃないかな。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:08:35 ID:AuikXuLy0
フォーマット:カジュアル
メタ:廃品回収+ライオンの瞳、青無限ターン、茶単無限マナ
コンセプト:トークン作成+狂気の祭壇
予算:10000

クリチャー(24)
4 ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
4 ティタニアの僧侶/Priest of Titania
4 Fyndhorn Elves
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 セレズニアの福音者/Selesnya Evangel
4 セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage

その他(16)
4 調和/Harmonize
4 侵入警報/Intruder Alarm
4 狂気の祭壇/Altar of Dementia
4 頭蓋骨絞め/Skullclamp

土地(20)
4 ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle
4 寺院の庭/Temple Garden
4 スランの採石場/Thran Quarry
4 地平線の梢/Horizon Canopy
4 繁殖池/Breeding Pool

サイド(15)
4 木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian
3 永遠の証人/Eternal Witness
4 帰化/Naturalize
4 マイアの回収者/Myr Retriever

4年ぶりに復帰です。 仲間内でのカジュアルで基本的に4人全員でやってます。
防御円等の特定色限定のサイド、銀枠は禁止というルールにしていますがそれ以外は
手に入る範囲内なら何でもOKです。平均で5ターンぐらいかかる感じなのですが、
スピードアップに適したカードやサイドボードにお勧めのカードは無いでしょうか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:23:55 ID:GtkiMyT70
個人的な趣味を言えば踏み荒らしや宝石の手の徘徊者がお勧めかな
どちらも数をそろえた後でつかえばそれだけでゲームを終わらせる力を持っている。
でもそのデッキにはそぐわないか。
219206:2008/01/28(月) 17:35:38 ID:eeS4DdLW0
>>211-214も追加で参考にさせていただきまして、ジョークル・エッグのVer.2を組んでみました
ふたたびの診断依頼です よろしくお願いします


フォーマット : 第6〜10版基本セット & 第☆版を選ぼう出場カード (コイン投げカードは禁止)
資産 : 制限無し
メタ : 白ウィニー、緑ビートダウン、青白コントロール、青パーミッション、etc
    (とりあえずゲドン入りデッキを何とかしたい。青相手は卵さえ置けりゃ何とかなるはず?)

土地(29)
 4・カープルーザンの森(赤緑ペインランド)
 4・シヴのオアシス(赤緑タップインデュアルランド)
 4・ギトゥの宿営地(赤ミシュラランド)
 3・樹上の村(緑ミシュラランド)
 4・ドワーフ都市の廃墟(赤サクリファイスランド)
 4・へイヴンウッドの古戦場(緑サクリファイスランド)
 2・水晶鉱脈(無色サクリファイスランド)
 4・流砂

クリーチャー(4)
 4・ルフ鳥の卵

エンチャント(2)
 2・ドラゴン変化

ソーサリー(9)
 2・抹消
 4・ジョークルホープス
 3・猛火

インスタント(16)
 4・火葬
 3・紅蓮地獄
 3・分流
 3・煮えたぎる歌
 3・帰化

黒は抜きましたが、ドラゴン変化との兼ね合いもあり、緑を完全にはずす事は今回は見合わせました
何せドラゴン変化→象牙の仮面の友情コンボ炸裂で自殺するのは嫌ですし・・・ 気にしすぎでしょうか
攻撃手段その他としてミシュラランド8枚入れてみましたが、おかげで土地と呪文の色配分が明らかに
アンバランスな気がします・・・ 理論的には間違ってないと思うのですが、何とも違和感がぬぐえません
少しテストプレイをしてみましたが、結局のところいかに早くリセットボタンを押せるかが勝負の分かれ目
となりそうな気がしましたので、サクリファイスランドと煮えたぎる歌を増やしてスピードに傾けてみました
その分クリーチャー対策は薄くなりましたが、ミシュラランドがそれを補ってくれると期待したいです
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 19:38:53 ID:6gbefd2+0
>>219
紅蓮地獄はソーサリーだよ。

> ゲドン入りを何とかしたい
デッキ構造自体をゲドンに耐性のあるものに変えるといい。
具体的には、マナ加速部分をマナアーティファクトによって行なう形にする。
リセットまでのスピードは落ちるが、色マナを安定させることも可能になる。

> 分流
絶対に不要なカード。
そもそもパーマネントが非常に少ないデッキなので有効に働く相手が限られる。
青対策ということだが、メタにあげている白ウィニーと緑ビートダウンに対して
無駄カードと化しては意味がない。
ここはボガーダンの鎚に入れ替えることをお勧めする。
青殺しであるのは言わずもがなだが、白と緑のビートダウンに対しては
クリーチャー対策としても使える上、デッキのフィニッシャー不足も補える。
同様の理由で陶片のフェニックスも良いカード。

> 帰化
割りたいカードを想定して初めてデッキに入るカード。
象牙の仮面を本当に相手が使ってきてるなら入れてもいいとは思うが、
何対策なのかが思いつかないなら、雰囲気で入れるのはやめるべき。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 03:57:39 ID:Uej5BINv0
フォーマット :スタンダード(モーニングタイドのカード含む)
メタ:ビートダウン
資産:∞

土地48

島8
沼8
地底の大河4
人里離れた谷間4
鮮烈な小川4
鮮烈な湿地4
霜の湿地4
戦慄艦の浅瀬4
涙の河4
砂漠4


クリーチャー60

死を食う者4
悲哀の化身4
叫び大口4
熟考漂い4
ザルファーの魔道士、テフェリー4
石ころ川の釣り師4
姿分け4
無し生み4
誘惑蒔き4
印形なぞり4
影武者4
意志を曲げる者4
ネクラタル4
大気の壁4
造物の学者、ヴェンセール4

その他12
心の傷痕4
死闘4
魔性の教示者4


心の傷痕を自分のライブラリーに打って、死闘の勝利条件を満たす
デッキを作ってみました。
姿分けはカメレオンの巨像を意識してます。
あと、印形なぞりの効果のために、ウィザードが多めに入っています。

よろしくおねがいします。



222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 05:45:22 ID:0B3OKsVN0
浮気症でお気に入りの女の子がいる私の彼氏。
過去に浮気されたけど、戻ってきて今は安定してるって
信じてた。
でも、やっぱり「一度に数人を好きになれる」体質っぽい
彼氏は、それが私にとって悪いとも気づかずにお気に入りに
ちょっかいを出す。
復縁してから、こんなに信じることができたのに、
また私を突き放すの?
こんなこと想ってるなんてあいつは知らないけど。
別れれば楽になれるってわかってるけど、きっとまた
同じことの繰り返し。
いつの間にかこんなに好きだったなんて、
信じられなくなってから気づいても
どうすればいいかわからない。
あいつの性格は変わらない。

幸せになりたい。私だけを見てほしい。
もうなきたくない。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 09:10:59 ID:hE/8XftEO
>>222
甲鱗のワームを財布にいれれば運気は回復するはずです。
できればアイスエイジか9版のロシア語版フォイルがオススメ。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 11:40:13 ID:VgSwvgq30
>>221

とりあえずデッキ多過ぎw 
死闘に合わせて80枚くらいでスッキリと。

印形なぞりは何をコピーする気なのか意味不明。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:13:02 ID:ExBsZduj0
フォーマット:スタンダード
メタ:あまり詳しくないのですが黒緑ビートダウンが暴力的とのことで。
コンセプト:黒白ハーコン
資産etc:7年ぶりにスタン復帰してみることにしました。
面白そうなカードを集めるために昔のデッキを解体したので資産は5000程度だと助かります


4 ウーナのうろつく者
4 ファイレクシアの鉄足
3 ストロームガルドの災い魔、ハーコン
3 ストロームガルドの十字軍
2 墓生まれの詩神
2 メドウグレインの騎士
2 石塚の放浪者

4 名も無き転置
3 忘却の輪
1 外見の交換
4 葬送の魔除け
1 ロクソドンの戦槌
1 魔性の教示者
2 神の怒り

4 コイロスの洞窟
4 鮮烈な湿地
14 冠雪の沼
2 冠雪の平地

サイドボード
4 涙の雨
3 法の定め
2 叫び大口
2 萎縮した卑劣漢
4 死の印


最新エキスパンションのパックを買ってみたら出てきた石塚の放浪者にキュンッってなって組んで見ました。
エクテンなら生き埋め放浪者コンにしたかったのですがスタンだとこういう形かな?と手探りの状態です。

・近所のイエ●ブで滅びの値段を見たら失禁したので手持ちのラスゴでなんとかしてます。
・サイドはドラゴンストーム(秘匿土地を割る&ストーム稼がせない)とエルフ(除去濃くしないと追いつかない)を想定しています
 あとは同型戦のための萎縮した卑劣漢。

何せ7年ぶりのスタン復帰なのでどういったカードが良いのかイマイチ分からず、
かなり我流になってしまってるかと思いますが、「コレはコレに変えたほうがいい」「環境的にコレは必須」
など、ツッコミをお待ちしております。とにかく今は沢山の現役プレイヤーの方のコメントを参考にしたいです。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:45:08 ID:kD/36Rt60
死闘の勝利条件って執拗なネズミと何かのコンボで満たせないかな?
できたらとっくに誰かやってるかな…
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:42:19 ID:CPvIbJnSO
>>225
関東在住の俺から見るとドラゴンストームはすでにいないに等しい
サイドの法の定めは追加の大口や対ゴブリン、キスキン用、テフェリーの濠、苦花用の薄れ馬
対赤緑コントロール用(通称ビックマナ)の呆然、主に対リアニメイトだがコントロール全般に効果的な根絶、流行の待機対策として永遠からの引き抜きあたりに変えるのを勧める

あと今のスタンはカードパワーが高い、ぶっちゃけ葬送の魔除けは力不足
糾弾、リリアナ・ヴェス、キインズベルの騎兵、隠された恐怖、小悪疫、不敬の命令あたりに差し替えるのを勧める、鏡の精体も一枚刺す分には面白いかも
魔性の教示者の代替、ハーコンを捨てられる、何よりパワーカードのリリアナ・ヴェスはデッキに数枚欲しい

薄れ馬とリリアナお勧め
ビックマナに相性悪そうだからそれに勝てるように色々頑張って―
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:46:29 ID:b8BV3yPp0
フォーマット:カジュアル?アングルード系以外。
メタ:不朽の理想デッキ、ステイシス、青緑マッドネス、召集等
コンセプト:土地ロック、因果応報で勝つ
資産:なるべく安いカードで・・・2000以内

CREATURES (8)
2 夢ツグミ / Dream Thrush
4 浅瀬のシャーマン / Reef Shaman
2 時間の名人 / Temporal Adept

SPELLS (34)
1 青の防御円 / Circle of Protection: Blue
1 緑の防御円 / Circle of Protection: Green
1 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
4 因果応報 / Karma
4 対抗呪文 / Counterspell
3 夢での貯え / Dream Cache
2 予感 / Foresee
3 凍りつく霊気 / Frozen AEther
4 魔法改竄 / Magical Hack
4 幻覚 / Mind Bend
2 秘教の思索 / Mystic Speculation
2 幻影の地 / Phantasmal Terrain
1 占い / Soothsaying
2 秘儀のコンパス / Mystic Compass

LANDS (21)
13 島 / Island
8 平地 / Plains
TOTAL 63

変なデッキですみません、
初心者なのでお手柔らかにお願いします!
まわして見たところ、ステイシスには勝てました。
不朽の理想は向こうが軽く事故っていたけど一応勝ち。
召集には押し切られました。
気になるところは、凍りつく霊気が早めに出ないと厳しい展開になりそうなところ。
なにかいいカードあるでしょうか?
そこで防御円を入れてみてこういう形になりました。

召集にはカードが揃わず押し切られました。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:54:31 ID:ExBsZduj0
>>225
mjd
ノンクリーチャー相手は相当しんどそうだったからちょっと吉報。
ビッグマナなんてのが流行ってるのね。ちょっと調べてみたけどしんどい相手だなぁ…
ドンピシャな対抗策がないだけに。カウンターがないなら呆然で息切れさせる、って感じかぁ。

葬送の魔除けは確かに初ターンの極楽鳥を落とせるくらいしかメリットがなかったかも。
ハーコン落とすなら小悪疫のがいいか。そうなるとトロウケアの敷石(だっけ?)が欲しくなるけど。
1マナ域が薄くなってどうしようかと思ってたけど、ここは糾弾を入れてみるわ。

引き抜きは待機対策だったのか…連れ去られたハーコンさんを返して貰うためのサイドだとばかり。
しぶとい時代寄生機も待機Ancestral Recallもこれで墓地送り、ってワケか。

リリアナは確かに入れたいかも。リアニメイトしてハーコンさんが対消滅したら困るじゃない!
とか思ってたけど上2つの能力だけでも十分強いね。これは採用させてもらいます。
薄れ馬はクリーチャーであるのを活かして再利用法があれば言うこと無いんだけどなぁ。
ヴォルラスの要塞が恋しい。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 21:03:01 ID:ExBsZduj0
>>228
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》or《夜のとばり》で土地全部沼にして因果応報とのコンボとかどうだろう。
自分へのダメージは土地の防御ルーンで軽減するとして。
そうすれば微妙な土地書き換えが要らなくなって余裕が出来るはず。(特にアーボーグなら色を増やす必要が無い)
空いたスロットにはカウンターを増やしたり、自分のターンを飛ばすカード(クロノサヴァントetc)を入れて自滅を待つのもいいかも。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 21:05:15 ID:ExBsZduj0
>土地の防御ルーン
何言ってるんだろう俺。白の防御円だった。
クソレア代表を使いたい一心で妙な事を口走ってしまった。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 20:57:53 ID:CkMcP/lxO
一見するとクソレアだけど、ノン生物型青単色ランドスティルが
メタに多いなら完封可能!!そんなマニアックなデッキ使う奴は
殆んどいない様なきもするけどな
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 20:30:55 ID:tWKNgabH0
凄いな、一見するとクソレアなのによく見ると紙屑だ
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 20:40:34 ID:poIq9Gy80
まあ、サイクリングがついてるから紙じゃない
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:55:37 ID:ywenM1mt0
コンセプト:緑白ビートタッチ黒(ドラン主体)
フォーマット:スタンダード
資産:5000円

クリーチャー
4 包囲の塔ドラン
1 光り葉のナース
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
4 オーランのバイパー
4 セラの報復者
1 目覚ましヒバリ
2 叫び大口
1 惑乱の死霊

3 野生語りのガラク
2 肥沃な大地
2 不敬の命令
2 呆然
2 外見の交換
2 ロクソドンの戦槌

2 光り葉の宮殿
2 地平線の梢
2 宝石鉱山
2 古の墳墓、アーボーグ
3 樹上の村
7 森
2 平地
2 沼

札束デッキを安く改良してみました。その結果、タッチが黒なのか白なのかわからなくなりました。
診断お願いします
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:05:50 ID:j/KVwy/u0
ランドスティルには普通に効くから紙じゃない>土地ルーン
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 00:41:39 ID:DxLqbONd0
コンセプト:青黒ならず者デッキ
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:ローウィンブロック+10E

臭汁飲みの山賊 2
婆の密告者 2
ウーナの黒近衛 4
蛙投げの旗騎士 2
トゲだらけのボガード 4
掛け鍵のフェアリー 3
やっかい児 2
メロウの狙考手 4

欠片盗み 4
名もなき転置 2
悪名高き群れ 2
盗人の運命 4
外套と短剣 2

沼 13
島 10

現時点では構築済みのただの改良です
ウルザ・マスクスブロックで引退しモーニングタイドから復帰しようと思っています
現在のデッキの流れが分からないので相談しました

現環境で使えるカード等アドバイスお願いします
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 00:47:15 ID:FK5S1VYs0
ヤスデ団
ウーナのうろつく者
ベラドンナのとげ刺し
頭殴り

ならず者ならこのあたりは必須かと
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 03:14:04 ID:DxLqbONd0
>>238 アドバイスありがとうございます
ペラドンナのとげ刺しは持っているのでトゲダラケのボガードと入れ替えてみようと思います
畏怖の効果を勘違いしていました・・・ 飛行のが対応されずらいかも知れないですね

残りのカードはウーナのうろつく者1枚しか持って居ないので
値段と効果を考えて購入を検討してみたいと思います

何かありましたら引き続きアドバイスをお願いします
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 14:10:26 ID:haHC/YLZ0
>>237
多分テーマデッキ二個買ってると思うからそのカードプール内で
ならず者は徘徊がキモになってくるので軽い回避能力持ちが欲しい。
トゲだらけ、トゲさしは持ってる分だけ全部投入。
蛙投げの旗騎士は徘徊のコストも減らせるので増やした方が良いかもしれません。
その場合、悪名高き群れ以外は大抵三マナ以下なので土地を1〜2枚減らしてもおそらく大丈夫。
とりあえず、メロウの狙考手あたりから抜いて調整してみて下さい
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:36:34 ID:JfUFoDbv0
ほかのスレに誤爆で書き込んでしまいましたが案内していただいたので
コンセプト:マナクリーチャー→各種契約&種子生まれの詩神&テフェリーの相性抜群なカードでテンポアドバンテージリードを狙うデッキです
メタ:スライ、パーミッションをテフェリーで封殺(できればいいな)
予算:20,000(結構集めるのがしんどい)
フォーマット:スタンダード(時のらせんブロック&ローウィンブロック&10版)

クリーチャー17

2・ザルファーの魔導師テフェリー
4・熟考漂い
4・根の壁
4・極楽鳥
2・種子生まれの詩神
1・活力
2・神秘の蛇

インスタント15

4・否定の契約
4・ミューズの囁き
3・遅延
4・召喚士の契約

ソーサリー4

4・原初の命令

土地22

4・ヤヴィマヤの沿岸
2・アダーカー荒原
2・鮮烈な林
7・島
7・森

サイドボード

1・風生まれの詩神
1・ザルファーの魔導師テフェリー
1・カメレオンの巨像
4・のぞき見
3・失敗の宣告
3・心霊波
2・真髄の針

サイドと命令次第でアタッカーや墓地利用にも対応できるはず?
ビートダウン系のデッキを如何に止めるかが今後の課題ですが
どうしたらいいでしょうか?
プレイングが面白いデッキだと思うので一度扱ってみて下さい
よろしくおねがいします
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 15:04:35 ID:vG3EWppF0
診断お願いします

コンセプト:青緑フェアリー
メタ:黒緑ビート、ビート全般、低速コンボ、コントロール


クリーチャー:28

4:極楽鳥
4:呪文づまりのスプライト
4:スクリブのレインジャー
2:根の壁
3:やっかい児
4:ウーナの末裔
2:ヴェンディリオン三人衆
2:神秘の蛇
3:カメレオンの巨像

スペル:9
4:ルーンのほつれ
1:霊魂放逐
2:心霊破
2:ロクソドンの戦槌

土地:23
4:ヤヴィマヤの沿岸
1:ペンデルヘイヴン
2:樹上の村
3:フェアリーの集会場
7:森
6:島


サイド:15
2:真髄の針
3:帰化
3:霧縛りの徒党
2:ヴェズーヴァの多相の戦士
2:幽体の魔力
3:剃刀毛のマスティコア


よろしくお願いします。
243242:2008/02/02(土) 15:05:21 ID:vG3EWppF0
>>242
フォーマット:スタン
資金:10000〜

でお願いします。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:11:59 ID:fuRcycrxO
>>243
ガラク入れようぜ、出したターンに2マナ出せるし
マナを使わずにクリーチャ−出せるし
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:31:08 ID:y0AmC9cK0
根の壁は後ろ向きすぎ。入れれるならタルモ。マナサポートしたいなら、
スクリブのレインジャーもいるのでマナエルフ。
神秘の蛇よりヴェンセール優先。特に現環境はバウンスが強いので。

ちなみにウーナの末裔は場合によってはスクリブのレインジャーや
やっかい児とアンチシナジーになるので注意。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:58:47 ID:vG3EWppF0
診断ありがとう。
やっぱ緑と言ったら、タルモガラクですね。
もう少し考えてみます。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 23:57:08 ID:BpSCuNyO0
>>240
アドバイスありがとうございます
調度お店でFNMやってたので参加してみたのですが0−3で惨敗でした

もう少しクリーチャーバランスを考え直してみたいと思います
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:54:27 ID:8d/mpRiF0
コンセプト:青黒フェアリー
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:スタンダード

土地23
フェアリーの集会場
広漠なる変幻地(2)
沼(8)
島(12)

クリーチャー(15)
呪文づまりのスプライト
やっかい児(3)
露滴のスパイ
ヴェンディリオン三人衆
噛み付く突風、ウィドウェン
霧縛りの徒党(2)
妖精の先触れ(3)
エレンドラ谷のいたずら者(3)
叫び大口

呪文(31)
幻覚
送還(2)
コショウ煙(3)
否認
渦潮沈め
使い魔の策略
名も無き転地(2)
歯の引き抜き(4)
ちらつき粉のうたた寝(2)
足の底の饗宴(2)
取り消し(2)
妖精の計略
遠くの旋律(2)
雑草の絡めとり(2)
スミレの棺(2)
知識の搾取
放浪者の小枝(2)
外套と短剣

初めて間もない
ヘタレデッキですがよろしくお願いします

249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:23:27 ID:zu9R/t4WO
>>248
まずデッキを60枚にすること、
雑草の絡めとりやスミレとかの重い除去は弱いし
二色なら放浪者の小枝もいらない、
厄介児や呪文づまりは安いし強いから
両方とも4枚積みしたほうがいい
一枚挿し多すぎ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:30:51 ID:XaF4wM2TO
>>248
幻覚
歯の引き抜き(4)
遠くの旋律(2)
放浪者の小枝(2)
とりあえず以上の九枚を抜いてデッキを60枚丁度にする事を勧める

エレンドラ谷のいたずら者(3)
ちらつき粉のうたた寝(2)
雑草の絡めとり(2)
そしてこれらのコストが重いカードを以下のカードに変更してください
コモン
雲のスプライト
呪文づまりのスプライト
やっかい児
掛け鍵のフェアリー
塾考漂い
霊魂放逐
否認
恐怖
名も無き転置
送還
応じ返し
アンコモン
叫び大口
説得
その場しのぎの人形
フェアリーの集会所
レア
霧縛りの徒党
ウーナの末裔
誘惑蒔き
ヴァンデリオン三人集
悪名高き群れ
ウーナのうろつく者
苦花
謎めいた命令
噛みつく突風、ウィドウェン

最優先で入手した方がいいのはウーナの末裔とフェアリーの集会所
手軽に勝てるようにしたいなら叫び大口と悪名高き群れ(エラッタが出ているので注意)
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 17:29:39 ID:E7gLgRET0
久々に黒単コンでどこまで行けるのか手元でやってみたけど何か変な出来になった
メタ無しカジュアルで 諭吉二枚でどう改良できそうかアドバイス頼むぜ

クリーチャー

惑乱の死霊*4

呪文

暗黒の儀式*4
強迫*4
無垢の血*4
Sinkhole*4
Hymn to Tourach*4
ネクロポーテンス*3
魂の打ち込み*2
迫害*2
滅び*2
Decmonic Tutor*1
吸血の教示者*1
象牙の塔*2
世界のるつぼ*1
金属モックス*4


土地

露天鉱床*4
ミシュラの工廠*4
沼*10
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 17:56:21 ID:b9msRd1U0
>>251
ネクロ→4枚にしない理由が無い
バンチュー→遅い上にライフロスが痛い。デモコンの方がマシ。

あとドレイン少なすぎる。土地も。
まず魂の消耗4枚、堕落を3〜4枚入れる。
土地は陰謀団の貴重品室2枚くらい入れて、ヨーグモスの墳墓アーボーグ含めた
22〜23枚は要る。ミシュラの工廠とか要らないと思う。ジリ貧以上の何物にもならないよ。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 18:03:34 ID:N40kKxfXO
コンセプト:大きいので殴り勝つ
メタ:特になし
予算:特になし
フォーマット:自分の持ってる範囲で

土地19
森10
山9

クリーチャー15
ラノワールのエルフ4
ユートピアの木2
エルフの戦士1
カヴ-のカメレオン2
通り砕きのワーム2
年経たシルバーバック1
シヴのワーム1
シヴ山のドラゴン1
腹音鳴らし1

呪文26
巨大化3
かき集める勇気2
はびこり3
砕土3
ブランチウッドの鎧3
鉄の樹の拳2
繁茂
肥?な大地1
ヤヴィマヤの火1
ショック2
火山の鎚3
黒焦げ1
静電気の稲妻1

はずれ枠
種子生まれの詩神1
ユートピアの木1
毒噴きブラッカス1
クローサの拳カマール1
稲妻の精霊4
エルフの戦士2
不屈の自然4


はずれ枠は、入れたかったけど入れなかったカードたちです。

友達には結構通用しますが、もっと強くなりたいので、アドバイスお願いします。

254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 18:33:30 ID:b9msRd1U0
>>253
予算、メタ(周囲の環境)くらいは書いたほうがいい。でなきゃココに来る意味がないよ。

マナブーストははびこりとか繁茂みたいなスペルじゃなくてマナクリーチャーに担わせたほうがいい。
安価で手に入る物で言えば特にパワー2の葉光らせ、スレッショルドで4/4になる熊人間あたりかな。
序盤は動きを安定させて、後半は大型として殴りにいけるクローサの大牙獣もオススメ。

で、火力をもっと増やしてもいい。ショックと火山の鎚は4枚ずつ入れたいくらい。(出来れば火葬が欲しいけど)
使い捨ての火力が増えれば上述の熊人間もすぐでかくなるのでオススメ。

最後に、マナブーストから出る大型クリーチャーだけど、
クローサの拳カマールは是非入れとこう。並べたマナクリーチャーで一気に勝負を決めれる強さがある。
255242:2008/02/03(日) 20:13:59 ID:m4MENLgb0
あれから考えて
根の壁→ラノワールのエルフ
神秘の蛇→造物の学者、ヴェンセール
としてみました。

序盤に上手くクリーチャーを展開出来れば勝てるのですが、
結構引きに左右されるような感じもします。

もう少し使い込んでみます。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 20:42:05 ID:N40kKxfXO
>>254
カマール入れるとして、なにを抜けばいいでしょうか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 22:41:03 ID:b9msRd1U0
>>256
適当に要らない大型。
ていうかデッキを根本的に組みなおさないとカマールを入れる意味も無い。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 22:51:45 ID:hzR5UhJg0
1、黒青リアニにヒバリを入れてみた
2、安定性不足。爆発力はあるがそれだけという感じ。
 エルフはボカヘル頼みになってしまう等、運任せすぎる
3、フォーマット、スタンダード。
 メタ、黒緑エルフ、赤緑ビックマナ。
 資産、無限

いろいろ考えているのですが、どうにも改良点が見つかりません。
診断お願いします。

クリーチャー×22
ウーナのうろつくもの×4
マーフォークの物あさり×4
結ばれた奪い取り×3
やっかい児×2
熟考漂い×3
影武者×4
鏡の精体×2
目覚ましヒバリ×3
怒りの天使、アクローマ×3
ボガーダンのヘルカイト×4
スペル×5
その場しのぎの人形×4
不敬の命令×1
ランド×23
人里離れた谷間×4
地底の大河×4
ワンダーワインの分岐点×2
アダーカー荒原×4
フェアリーの集会場×3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
島×3
沼×2
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 23:30:54 ID:MvxJAqiDO
コンセプト:火力と戦士の速攻で早めに押しきる
メタ:特になし
予算:特になし
フォーマット:スタンダード

【クリーチャー 18】
ケルドの匪族 3
炎族の刃振り 3
炎族の喧嘩屋 3
ブライトハースの旗騎士 4
新星追い 3
田舎の破壊者 2

【スペル 15】
ショック 4
裂け目の稲妻 4
火葬 4
怒鳴りつけ 3

【アーティファクト 4】
黒曜石の斧 4

【土地 23】
冠雪の山 19
ギトゥの宿営地 2
ケルドの巨石 2

旗騎士からの黒曜石→戦士速攻殴りや火力で一気に攻める赤単です
ロマンはあったほういいので新星追いと黒曜石は残したいです
より早く勝負が決まるように改善点宜しくお願いします
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 00:05:30 ID:DYsEwakXO
>>258
リアニにむりやりバランス崩してまでヒバリをいれる必要がないと思う。

ヒバリを使うんだったら大型のクリーチャーはいれずに熟考漂い、ヴェンセ、裂け目雲間、影武者なんかに絞り込むべき。

リアニなら戦慄の復活などたしたりマナアーティファクトいれたりからそんなスペースがない。

まずはどっちかにしぼるべき
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 00:15:27 ID:aR9l/2720
>>259

エレメンタルデッキで新星追い使うのか、戦士デッキにするのかどっちかつかずすぎ。
炎族の喧嘩屋とか微妙すぎるエレ戦士を投入してまでやる価値がない。
このエレ数で覇権とか無謀すぎ。新星も種エレもインスタントで除去られて終了。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 01:22:08 ID:ZUVTrkivO
診断お願いします

17山
4巨石
1ペンデルヘイヴン

4泥デコの騒音立て
4モグファナ
4怒り狂うゴブリン
4モグの戦争司令官
3エンバーワイルドの占い師
3知覚食らい
2イブハーフハート

3タール火
3裂目の稲妻
4火葬
3ボガートの悪ふざけ
1分解


サイド
4爆裂+破綻(コントロール対策)
3恨み唸り(巨大生物対策)
3鋳塊かじり(装備品対策)
3刺鞭使い(ビート対策)
2脅しつけ

ゴブリンスライを組んで見ました
以下の点を見て欲しいです
・各ゴブリンと火力、サイドの選択はこれで大丈夫でしょうか?
・特に占い師と怒り狂うゴブリンのスロットが微妙なのですが、他に良いゴブリンは居ますでしょうか?
・ビートにアタックを通す為にサイドにがなりたてるボガートはありですか?
以上の点を特によろしくお願いします

予算:3000円
フォーマット:スタンダード
メタ:ビートダウン

よろしくお願いしますm(_ _)m
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 16:30:06 ID:zKTVL0Im0
特にこだわりないなら黒足せば?
ゴブ土地も安いし、旗騎士、臭跳び、有象無象とか使えるよ。

4泥デコの騒音立て
4怒り狂うゴブリン
2半心臓のイッブ
3ボガートの悪ふざけ

この辺は単体のカードとして弱いので変えた方がいい
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 18:01:23 ID:ZUVTrkivO
>>263
ありがとうございます!
土地は予算内におさまりますかね?
ダメラン、石塚、ゴブリン土地を各4枚で楽に10K飛びそうなので;
単色で頑張るならどうしたらいいでしょうか?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:16:09 ID:/H02hPdD0
コンセプト:カニマシンガン
フォーマット:MYOS(ウルザブロック+マスクスブロック+6版)
資産:2000位

クリーチャー(4)
カブトガニ×3
変異種×1

呪文(33)
疲労困憊×3
蓄積した知識×4
誤算×4
対抗呪文×4
魔力消沈×3
巻き直し×4
威圧×2
不実×2
錬金術の研究×3
火薬樽×4

土地(23)
島×23


サイドボード
無効×4
鎮圧×3
水没×4
寒け×4


悩んでいる点は、対立を入れようか迷っている点と、呪文の質が少し気になる
点です。よろしくお願いします。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 00:12:33 ID:ODBBrs2oO
>>264
ゴブリンじゃないけどガルガドンおすすめ、
脅し付けと一緒に使えばビート対策になる
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 22:36:44 ID:srYtkGXA0
デッキ診断お願いします

コンセプト: ビックマナ?
メタ:特になし
予算:5000円
フォーマット:スタンダード

12山
7森
2島
1原初の彼方

4バネ葉の太鼓

4煙束ね
4白熱の魂炊き
4炎族の先触れ
4ブライハーストの旗騎士
2新星追い

4ファーティリド
4茨角
2活力

2至高の模範

4火葬


今の状況では
白熱の魂炊きから、新星追いと至高の模範で殴り切るか
煙束ねとファーティリド等でマナを確保して大型クリーチャーの召喚といった形です。

これを、概念の群れを投入して5色デッキにしようか迷っています
無理に5色にするよりは、これを改造した方が良いでしょうか?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 00:48:50 ID:kUbeuTW10
無理に至高の模範入れるよりは新星追い4の方が素直な作りに思う。
バネ葉は緑入れるなら極楽鳥で十分。
ファーティリドは悠長すぎる。茨角も狙いが不明。

イマイチ狙いがはっきりしないから、
赤単の従来の新星追いシュートにするのか、
各色cipエレを先触れで呼んで使いまわすのか、
方向性決めたほうがいいかな。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:50:43 ID:2ZeIijPz0
茨角は魂炊きシュートでいい感じだからじゃね?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 11:01:54 ID:Nmqb6XvF0
コンセプト:赤白 巨人戦士
メタ:ビートダウン 青コントロール
フォーマット:スタンダード

田舎の破壊者 2
豪腕のブライオン 2
石切りの巨人 2
雷雲のシャーマン 3
巨人の先触れ 2
暁の君主 2

ショック 3
火葬 3
紅蓮地獄 3
精神石 4
コルフェノールの骨壺 4
忘却の輪 2
沈黙のオーラ 2
黒曜石の戦斧 3
神の怒り 3

山  9
平地 5
古の円形劇場 4
ギトゥの宿営地 2

序盤は火力でしのぎ、中盤、終盤、ラスゴを放って場を一掃巨人は
骨壺に納骨され、帰ってくる→戦斧をつけてフルボッコという考え

精神石以外のマナ加速がいないこと、序盤はほぼガンジー状態。
かといって、臭汁飲みの向こう見ずはすぐに屠られるので、い
れてないです。(部族が違うからというのもありますが…)
雷雲は対ウィニー用にと族系無視で投入しているのですが、やはり
ここは雷雲や先触れを割いて、旗騎士を投入すべきなのでしょうか? 
そのほかにも何か対策があるのでしょうか?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 11:14:14 ID:YU23SqZB0
>>270
赤白なら《荒廃の巨人》は入れないの? 
あと個人的な意見だけど巨人は重いので、緑のマナ加速+多相+雷雲のシャーマンでなぎ払うのがいいと思ってる
多相はお金があるなら《カメレオンの巨像》がいいけど《雄牛のやっかい者》もなかなか
特にウィニー相手に先手を取って出せるとよくわからないサイズになってくれる
あと《火葬》はぜひ4枚ほしい
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 11:32:05 ID:uhFLX2d20
クリーチャーが少なすぎる
これじゃ骨壺が使えないまま終わるよ
軽い雄牛のやっかいものとか臭汁とか選択肢はまだあるはず。
あと除去には恨み唸りがいいと思う。ブライオンとのシナジーを狙ってみるのもいい
ショックは本当に必要か、沈黙のオーラはメインから必要か、とか考える事はまだある
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 17:54:36 ID:KDHfhHicO
青コンメタれる?
むしろこっちがメタの対象に思えるんだけど
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:02:47 ID:Gk+jejN40
>>270
《コルフェノールの骨壺》抜いちゃったけど、こんな感じじゃ駄目かな?
マナは十分だし、十分アドバンテージも取れるようになったと思うよ。

4 田舎の破壊者
4 巨人の先触れ
4 石切りの巨人
2 豪腕のブライオン
1 荒廃の巨人
1 雷雲のシャーマン
1 反目殺しの評決
4 雪崩し
4 火葬
2 忘却の輪
1 ロクソドンの戦槌
1 黒曜石の戦斧
1 死裂の剣
2 連合の秘宝
4 精神石
2 ウルザの工廠
2 ロノムの口
4 古の円形劇場
4 戦場の鍛冶場
8 冠雪の山
4 冠雪の平地
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:23:09 ID:kUbeuTW10
巨人の先触れ重すぎる上、弱すぎるだろう。
んなの抜いてはじめから強い巨人「豪腕のブライオン」「雷雲のシャーマン」「荒廃の巨人」
増やせば?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:30:39 ID:Gk+jejN40
>>275
そこを抜いたら、最後は「巨人デッキ自体重すぎる上、弱すぎるだろう。」に
なってしまうから勘弁してくれw
オリジナルを少しでも尊重しようと思って、コンセプトカードは増やしたんだ。

な。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:31:06 ID:ahZNfzyF0
>>273
ラスも紅蓮地獄も抜いたなら、巨人の先触れより雷雲のシャーマンを4枚だろう。
ウルザの工廠も、そのマナ域に達する頃にはようやく巨人デッキとして
やることいろいろある筈なので、より軽く回せる岩床の方を優先すべきかと。
破壊者は軽く出せるがマナが伸ばしにくくなるので一長一短。
雄牛のやっかい者や、雪崩しを生かすために鉄足という手もある。
反目殺しの評決よりは、白命令の方が万能。
4マナ以上の巨人だけ残して、相手のウィニーは殺すことなどもできる。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:33:26 ID:ahZNfzyF0
書いてるうちに似たようなこと言ってたか。
>>275が言ってるカードも全部コンセプトカードだと思うんだが、はて?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:09:32 ID:Gk+jejN40
>>277
4マナ以上の巨人だけを残す形にしてみたが、こんな感じか?
生物が重すぎて、マナアーティファクトは8枚フルに積んでみた。
《岩床》はヒットするほど氷雪が無いんで見送った。

4 豪腕のブライオン
4 雷雲のシャーマン
4 石切りの巨人
3 荒廃の巨人
4 雪崩し
4 火葬
2 質素な命令
1 ロクソドンの戦槌
1 黒曜石の戦斧
1 死裂の剣
4 精神石
4 連合の秘宝
2 ウルザの工廠
2 ロノムの口
4 古の円形劇場
4 戦場の鍛冶場
8 冠雪の山
4 冠雪の平地

《雷雲のシャーマン》は4積みにしたんだが、多分、1点しか飛ばないんだよな。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:17:53 ID:Nmqb6XvF0
<<270です
様々なアドバイスありがとうございます。

まずはじめに、皆さんに謝らなければなりません。フォーマットの表現にミス
がありました。フォーマットは10版、ローウィンが中心となりそれ以前は入っ
ても2〜3枚までという雰囲気になっています。安直にスタンダードと書いて
しまいすいませんでした。

>>271
荒廃の巨人、サーチ可能なラスゴ、便利な巨人ですね、しかし、コスト高のた
め嫌煙してました。よく考えると、ラスゴの後に2マナで3/3クリーチャーが出
てくることを考えると、すごいですね。
また多相の件ですが…各1枚ずつは持っていますが、それ以上となると、雄牛
が限界です。カメレオン高杉…


>>272
確かにクリーチャーの少ないデッキだと思っています。そのための火力ですが必
要だったり、いらなかったり…また、考えてみましたが沈黙はサイドですね。
ブライオン先生のコンボですが、想起クリーチャーを投げ飛ばせるとは知りませ
んでした。個人的には、”脅しつけ”で投げ殺すのが好きです。フィニシャーだ
った時はもう、たまりません。

、、
>>273
ご指摘の通りです、青コンは最大の敵です。

>>274 >>279
本当にすいません。説明不足でした。こんな考え方もあるのかとすっかり感心
してしまいました。今後の参考にさせていただきます。

>>275->>278
たしかに先触れは弱いと思います。5まな3/4はちょっと… 4/4だったら最高
なのにと思ったりしています。白の命令は盲点でした、ラスゴの代わりに入れ
てその回りを見てみたいと思います。田舎の破壊者や死角持ちの巨人など癖の
多い奴らですが、がんばって使っていきたいと思います。

長文すみませんでした。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:04:02 ID:s7M+9cUd0
>>267です

アドバイスありがとうございます

>>268
やっぱり新星追い4の方がいいですかねぇ
極楽鳥は欲しいんですが、見つからない&資金的な問題が…

>>269
茨角はそういった形で使ってましたが、正直微妙な気もしてます
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:24:42 ID:iVt/wYya0
>>279
雷雲のシャーマンを最大限引き出そうとすると、多相を増やす手がある。
赤、白は牛、鳥、精体とそこそこ能力ある奴(カメコロ様と比較したらバチあたりますわw)
いるし、部族装備相性もいいね。

巨人デッキで腹くくるなら、 ウルザの工廠・ ロノムの口を変わり谷にしてはどうか。
死角持ちの巨人とかも考慮に入るかな。

メタ的にヨツンの兵卒も出来る子。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 02:08:53 ID:iVt/wYya0
ブ、ブライオンでボールドウィアの重量級を投げる電波を受信。

よく考えたら恨み唸りや新星追いでも投げた方がよっぽどマシだった。バチューン
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 17:10:29 ID:I1tfaLFaO
(コンセプト)クリーチャー除去を多めで相手のクリーチャーを一掃して、紅蓮炎血などでライフを削りきる
(メタ)ビートダウン
(フォーマット)スタンダード
(予算)指定なし
(クリーチャー)7
エイヴンの裂け目追い4
憤怒の天使アクローマ3
(アーティファクト)12
虹色のレンズ4
精神石4
ぬいぐるみ人形4
(エンチャント)8
紅蓮炎血4
忘却の輪4
(スペル)8
紅蓮地獄2
神の怒り3
外身の交換3
(プレインズウォーカー)2
チャンドラ・ナラー2
(土地)23
山14
平地5
古の円形闘技場4

基本的には紅蓮炎血やぬいぐるみ人形を中心としたデッキです。最近はビートダウンが流行りなので、全体除去でアドバンテージを取りつつもライフを削るという展開を理想としています。
主な質問は、
マナ加速はレンズと精神石八枚でいいか。
これで果たしてビートダウンと渡り合えるか。
クリーチャーはこれでいいのか。
マナカーブはこれでいいのか。
です。どうか診断よろしくお願いしますm(__)m
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 18:33:58 ID:cwr9jlIUO
>>284
紅蓮炎血とは中々面白い選択だ。

少々重めな構成なので虹色のレンズよりは連合の秘宝の方がいいかもしれない。
色マナが出るし、チャージすればダブルシンボルも問題無く出せる。

このデッキがビートダウンと渡り合えるかどうかは例が無い為、机上の空論となってしまうが、最近流行りのビートダウンは『黒曜石の戦斧』入りの戦士デッキ。

赤緑と黒緑が主流で、速ければ3ターンで『カメレオンの巨像』が斧を装備して殴ってくる。
『茨森の模範』を経由して出てくると、トランプルもつくので、人形でのブロックも無効化される。
インスタント除去の枚数調整がもしかしたら必要かもしれない。
エンチャントとアーティファクトをライブラリーに戻す『幻飾落とし』が緑にあるし、マイナス修正で人形は墓地に置かれてしまう。

ガッチリとハマれば、なかなか面白いと思う。
頑張って調整してほしい。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 01:33:48 ID:Rx+Cdn9fO
最近再開しようかと思いまして、
二年位前に作ったデッキです
診断お願いします。

土地:沼-20

クリーチャー:17
鼠の殺し屋-1
蠢く骸骨-1
貪欲なるネズミ-2
立ちはだかる影-2
ベルベイの怪鳥-2
グレイブディガー-2
冒涜の精霊-1
切り刻まれた軍勢-2
python/ニシキヘビ-3
現し世の裏切り者、禍我-1

インスタント:4
恐怖-2
滅殺-2

ソーサリー:11
死者再生-2
復活-2
死の二重唱-1
本質の吸収-1
リスティックの吸管-1
霊魂切断-3
束縛の言葉-1

エンチャント:2
夜のチャイム-2

アーティファクト:9
必殺の三叉矛-1
名誉に磨り減ったしゃく-2
ダークスティールの鋳塊-2
囁き絹の外套-1
ウル〓ゴーレムの目-1
龍の牙、辰正-1
死面の映し身人形-1

287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 01:39:29 ID:8fs9ngeU0
>>286
悪いが紙の束
せめてコンセプト、フォーマット、資産だけでも書いてくれないとどうしようもない
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 02:12:09 ID:DLZjq0hEO
フォーマット:スタンダード
コンセプト:新星追いデッキ
メタ:ドランデッキ
 
土地
22山
 
クリーチャ−
4猿人の指導霊
4炎族の先触れ
4炎族の刃振り
4煙り束ね
4ブライスハートの旗騎士
4新星追い
2炎族の扇動者
 
その他
4黒曜石の戦斧
4粗暴な力
4火葬
 
先攻をとれないとかなり辛いのと、
ドランが出てくると紙束になります
サイドボードをまだ決めてないので
診断お願いします
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 02:18:59 ID:8/Z1/1boO
>>284
《一瞬の瞬き》入れたいですね
《エイブン〜》に当てて良し、裏向き《赤ローマ》に当てても良いですし

あと、《古の円形闘技場》って…ダメランor流砂では駄目ですか
(巨人が3枚しかないし…)
290237:2008/02/08(金) 02:33:54 ID:KusaOSYc0
フォーマット:スタンダード
コンセプト;ならず者デッキ
メタ;コントロール系デッキ
予算;5000円くらいで

以前にも相談させていただきましたがもう1度お願いします

クリーチャー 25
ヤスデ団 3
婆の密告者 2
ウーナのうろつく者 1
ウーナの黒近衛 4
蛙投げの旗騎士 4
ペラドンナのとげ刺し 4
トゲだらけのボガード 4
コー追われの物あさり 3

スペル 15
有象無象の発射 3
頭殴り 4
欠片盗み 4
悪名高き群れ 2
盗人の運命 2

土地 20
沼 4
冠雪の沼 10
冠雪の島 6

現在サイドボードをどうするかを悩んでいます
婆の密告者はコーの物あさりとのシナジーも考えての投入で
有象無象の発射は悪名高き群れとのシナジー+フィニッシャーとして採用しています

何か良いカード等ありましたらアドバイスお願いします
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 07:53:37 ID:QSwFrdBgO
フォーマット:スタンダード
コンセプト:除去しまくり悲哀の化身やでかくなった死を食う者で圧倒する
予算:8000円まで
メタ:エルフ戦士デッキ、キスキンウィニー、青黒ならずものデッキ

メイン
土地 22
21沼
1ペンデルヘイブン

クリーチャ− 20
4トゲだらけのボガード
4凄腕の暗殺者
4悲哀の化身
2ファイクレイシアの憤怒鬼
4叫び大口
2死を食う者

その他 18
4突然の死
4突然の俗化
4恐怖
4名も無き転地
2戦慄の復活

サイドボード
1滅び
1根絶
1黒き剣の後継者コーラシュ
1思考囲い
1不敬の命令
4眼腐りの終演
3立ちはだかる影
3切り刻まれた軍勢

エルフ戦士型のカメレオンの巨像がかなり厳しいのと、同色相手の時に除去仕切れません。
同色対策するとキスキン相手の時に苦しくなります
ガラクが出されても、墓地にクリーチャーが溜まりにくいので苦戦します。
他に使えそうなカードは
4死の印
1リリアナ・ヴァス
4アクローマの記念碑
2墓忍び


を持っています
お願いします
292>286:2008/02/08(金) 13:41:55 ID:R0oWGOqW0
>>287
すいません、良く作ったときの事を覚えてなかったもので
コンセプトは多分でかい一体をアーティファクトで強化して力押しするっていう感じだと思います。

フォーマットはエターナルあたりかと

資産は特には
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 14:25:34 ID:DLZjq0hEO
>>292
どう見ても基本セットの黒テーマデッキにカード足しただけの
デッキだから、もう少しちゃんと組んでから書いたほうがいい
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 14:32:36 ID:wThokXYLO
>>292
まず、装備系の強化アーティファクトのチョイスがおかしい。
貴方の言うそのコンセプトだと、クリーチャー化する用途のある辰正は修正値は大きいが、合っていない気がする。

・梅澤の十手
・ロクソドンの戦槌
・火と氷の剣

といった優良アーティファクトが存在しているので、勝ちに行きたいならこれらに装備品を差し替えたいところ。
それぞれ用途や速度が異なる品なので、使いたいクリーチャーに合わせて別途投入するといい。

カジュアル嗜好で派手好きならカルドラシリーズなんかもオススメ。

装備品メインの戦術にするなら、モーニングタイド収録の石切りの巨人なんかも夢が広がって良いかもしれません。
(メインカラーが白になりますが)

それと、ニシキヘビ等バニラクリーチャーの居場所は余程のこだわりが無い限りカジュアルでも無いと思います。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 19:47:10 ID:8fs9ngeU0
>>291
とりあえず除去とファッティが余りに多すぎるかも。
除去スペルに至っては相手のライブラリの中のクリーチャーより多いんじゃね?ってくらい多い。
悲哀の化身4枚は流石に重過ぎるから、リリアナをメインに入れて化身2、程度でいいかと。
そうすれば1枚刺しで不敬の命令も使えるし。

で、相手の墓地を肥やすと同時に自分の墓地も肥やせれば美味しいんじゃないかと
思って考えたのが《墓穴までの契約》の採用。

これと《ナントゥーコの鞘虫》を採用すれば、《憤怒鬼》みたいな「出たら役目は7割終了」みたいなクリーチャーを活かせる。
叫び大口に至っては想起でプレイするだけで相手のクリーチャーを2体持っていけるし。何より対象を取らないからカメコロも落とせる。
あとはイマイチ役に立たないボガートあたりを切ってしまって《貪欲なネズミ》《髑髏の占い師》に変えたほうがいいかも。
296248:2008/02/08(金) 21:47:43 ID:a5rf97ht0
>>248です
コンセプト:青黒フェアリー
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:スタンダード

土地(23)
フェアリーの集会場
広漠なる変幻地(2)
沼(6)
島(14)

クリーチャー(16)
やっかい児(3)
露滴のスパイ(2)
ヴェンディリオン三人衆
噛み付く突風、ウィドウェン
霧縛りの徒党(2)
妖精の先触れ(3)
エレンドラ谷のいたずら者(3)
叫び大口

呪文(24)
送還(2)
コショウ煙(3)
否認(3)
霊魂放逐
分散(3)
名も無き転地(2)
足の底の饗宴(2)
取り消し(2)
妖精の計略
スミレの棺(4)
知識の搾取

少し改良してみました
ひたすら邪魔して地味地味と攻撃するデッキです
ベラドンナの陰謀家とかも入れてみたいんですが
いるカードいらないカード等あったら教えてください
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 22:15:13 ID:8fs9ngeU0
>>296
呪文づまりのスプライトは必須

抜くべきカードとして考えられるのは
・特にアドバンテージが稼げるわけでもない露滴のスパイ
・除去としては重過ぎるスミレの棺
・相性のいい想起が少なくデッキの比率にも合ってない足の底の饗宴
あたりかな。

ルーンのほつれを初めとするカウンターをもっと積みたいし、
かつてのメガパーミッションほどカウンターが強くないから勝負を決めにかかる時は一気に決めたい
そんなわけで悪名高き群れあたりのエンドカードの採用も考えたほうがいいかも。
298248:2008/02/09(土) 00:41:33 ID:dCiufnvL0
カウンターは遅延とかでもいいんでしょうか
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 01:00:39 ID:QgBP2x+IO
>>298
使い魔の策略は徒党を回収するのに便利かも知れないけれど、テンポを失う可能性は無視出来ないから状況にあまり左右されないルーンのほつれ辺りに差し替えると良いと思う。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 02:12:21 ID:K9Pn4D1vO
S
謎めいた命令
A
ルーンのほつれ
霊魂放逐
B
否認
妖精の計略
取り消し
否定の契約
C
呪文の噴出
使い魔の策略
打ち砕く希望
遅延
301248:2008/02/09(土) 08:49:41 ID:d1hvNHZR0
ありがとうございます
さっそくカウンター系を調達したいと思います
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 19:56:39 ID:P6OfN5bZ0
>>300
遅延低すぎね?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 21:19:44 ID:UgO9P0OEO
>>300で当てはめると
《呪文詰まりのスプライト》は何処になるのでしょうか?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 22:09:49 ID:QgBP2x+IO
>>303
色んな曲面に対応力のある主力クロック兼カウンターだから一概に比較出来ない。

クロック抜いてまで確定カウンター入れるくらいならフェアリーからコンセプト変えてメガパーミッションの待ちガイルとかの方が効率良くなってくるよ。極端な話。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:15:12 ID:xX+f7DW90
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
メタ: 同系、ならず者
予算:5000円くらいまでで

// Lands
14 [LRW] Forest (1)
6 [LRW] Mountain (2)
3 [LRW] Vivid Crag

// Creatures
4 [10E] Llanowar Elves
3 [LRW] Nath's Elite
3 [MOR] Winnower Patrol
4 [MOR] Bramblewood Paragon
4 [MOR] Brighthearth Banneret
4 [10E] Civic Wayfinder

// Spells
4 [LRW] Lash Out
3 [LRW] Sylvan Echoes
1 [MOR] Titan's Revenge
2 [MOR] Release the Ants
2 [MOR] Recross the Paths
3 [MOR] Obsidian Battle-Axe

構築済みの戦士デッキをアレンジしている最中です。
《森のこだま》を活用するためにライブラリの土地を圧縮して、激突に勝ちやすくするコンセプトですが
激突抜きで明らかに弱いカードに困っています。
さすがに《蟻の解き放ち》は弱すぎる気がするので《欠片の飛来》にしようか、とか
フィニッシャーに《マローの魔術師モリモ》も良さそうだ、とか
《ナースの精鋭》よりマシなカードあるんじゃない、とか
考えるにつれ泥沼になってきたのでご意見を伺いたく思いました。

ローウィンで復帰した人間なもので、10版、時のらせんブロックで使えそうなカードなどもあれば
紹介いただければと思います。
宜しくお願いします。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:51:28 ID:T+2jX7QrO
激突に勝ちたいなら粒選りの収穫オススメ、
激突に余りこだわらないなら蟻の解き放ちより
10版に再録された火葬のほうがいい
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:52:02 ID:fpZdpNJrO
>>305
赤緑戦士ステロイドなら斧は4積みでも困らないと思います。
火力は基本セットから火葬、同型はともかくならず者メタをするなら、タフネスの低さを考慮してショックの採用も検討できます。是非とも蟻の解き放ちと差し替えたい所です。
クリーチャーの質を言えば、優秀な戦士は傲慢な完全者を始め、緑のエルフに固まっています。かなり高速の部族環境なので、ちぐはぐな部族の統一を考慮すると構築の効率は上がるかもしれません。
半ばコンセプトを否定する意見になるかもしれませんが、高速のビートダウンデッキなので、激突の期待値はあまり高くないと思われます。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 13:49:22 ID:+7G4SI5cO
フォーマット…スタンダード
コンセプト…相手の攻撃を封じつつ除去耐性のある生物で攻撃
メタ…戦士・ヒバリンク
予算…無限

4カルシダーム
4トロールの苦行者
4聖なる後光の騎士
2アジャニ
2神の怒り
4忘却の輪
4調和
4明日への探索
4時間の孤立
4糾弾/太陽の槍

4低木林地
4地平線の梢
4樹上の村
4変わり谷
4森
4平地

糾弾とサンランスどちらをメイン投入するか迷います。アジャニはミシュラランドやカルシダームの強化のために入れてますが邪魔でしょうか?
サイドも未定で、より多くのデッキタイプをメタりたいと考えています。何かオススメがあればお願いします。
309305:2008/02/11(月) 11:35:09 ID:p5KLDnvZ0
やはりスタンダードな戦士のほうが回りが良さそうですね
火力に頼るとクリ数も少なくなってしまいますし難しいところです
毎ターン激突できるカードがあれば…と思ったので
Sentry Oakを採用して白タッチに変更して考えてみます。
診断ありがとうございました
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:53:42 ID:/PV4YSBM0
>>308
システムクリーチャーを除去りたいなら糾弾は向いてないし、ケースバイケースかと。

アジャニは邪魔とまではいないけど、十二分に活用できてない感じはするかもね。
クリーチャー自体少ないし。
いっそカルシダームの強化は諦めて《石覆い》を投入するのもありだと思う。
クリーチャーが増えるし、カルシダームを使いまわせる。
その場合使いまわせる小型のクリーチャー域に《根の壁》を入れてるのもいい。

あと、明日への探索がちょっと力不足に見える。
《トロウケアの敷石》を入れた上で《秋の際》に換えればかなりいい動きをするんじゃないかな。

クリーチャーをもう少し多めにすれば調和に頼らなくてもひどい息切れは起きないんじゃないかなと思うけどどうだろう。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 16:26:26 ID:e9oK0meZ0
フォーマット……エクステンデッド
コンセプト……生物で殴りつつ気流の言葉と繁茂(楽園の拡散)で相手のパーマネントを戻しまくる擬似ロックデッキ。アルゴスの女魔術師の落ちたエクステンデッドで気流の言葉を使った新しいデッキを組んでみたかっただけってのが正直なところです。
メタ……復帰組なので最近のメタあまり分からなくて、すみません。
予算……無限

4:ラノワールのエルフ
4:極楽鳥
2:根の壁
4:オーランのバイパー
2:三角エイの捕食者
4:獣群の呼び声
4:野生語りのガラク
4:繁茂
4:楽園の拡散
4:気流の言葉
2:心霊破
2:ルーンの解読

12:森
4:島
4:繁殖池
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 08:20:15 ID:/h4BmZVyO
フォーマット スタンダード
コンセプト ツリーフォークを使って勝つ
メタ カメコロ戦士型
予算 2000

土地
16 森
6 山
4 ラノワールのエルフ
4 ツリーフォークの先触れ
4 黒陽石の戰斧
4 粒揃いの収穫
3 不屈の頑固皮
3 葉冠の古老
4 旗棋士
2 止められぬトネリコ
3 火葬
3 つっかかり
4 森林の庇護者


カメコロと土地クリーチャーにいつも泣かされています
お願いします
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 08:33:15 ID:RmVglK1H0
低予算なら開き直って緑単色の方が安定すると思う。
黒陽石の戦斧入れるには戦士が少なすぎないか。

重いカードと覇権の数が多すぎるので、バランスを見直す。
カメコロは木化とかでごまかすしかw
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 09:23:49 ID:tlJYoUh7O
>>312
早く火力を木化・根組みと入れ換える作業に戻るんだ。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 14:15:17 ID:/h4BmZVyO
>>313、314
緑単だと勝てる気がしない…
木化はサイドに四枚つみます
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 17:10:45 ID:zMhZzPAw0
>>312
ツリーフォークなら不屈の頑固皮抜いて青入れれば?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 19:25:39 ID:NRAudpMZ0
>>316
なんで最強のツリーフォーク抜くんだよw
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 19:35:24 ID:5i2egu5h0
>>316
しかも何で青なんだよ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 20:08:24 ID:/4WqZZio0
コンセプト:ライブラリーアウト
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:スタンダード
クリーチャー(27)
メロウの狙考手(4)
銀エラの消し去り(3)
石ころ川の釣り師(3)
墨溶かし(4)
石ころ川の旗騎士
呪文書の盗人
秘密を溺れさせる者
メロウの騎兵
川床の水大工(2)
メロウの先触れ
霊気撃ち
大水追い(2)
ベンティコア(2)
白金の天使

呪文(18)
水大工の意思(2)
不安定性突然変異(2)
思案(3)
無意識の流れ(3)
深遠の研究
囁き絹の外套
千年霊薬
防護の泡(2)
深水の底引き
無理強いた成果
時間の伸張

土地
島(20)

ダメダメなデッキですが診断よろしくお願いします
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 22:28:26 ID:SD5HyN4WO
>>319
呪文書の盗人+秘密を溺れさせる者+メロウの交易の最強ラインを四枚ずつ揃えると安定してライブラリーアウトが狙えるようになるよ

燐粉の変わり身3
水辺の案内人、シグ2
水流を読むもの2
石ころ川の旗騎士4
銀エラの達人4
呪文書の盗人4
秘密を溺れさせる者4
メロウの騎兵4
鏡の精体1

メロウの交易4
記憶の消火3
群れの召喚2

変わり谷4
ワンダーワインの分岐点4
アダーカー荒原4
青秘匿土地4
平地2
島5

サイド
水流を読むもの2
宝石の洞窟1
目覚ましヒバリ2
石覆い2
トーモッドの墓所2
脱出2
鋸歯の矢4

参考までに俺のデッキ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 22:49:41 ID:YnOqXl9a0
>>319
ありがとうございます
参考にしてみます
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 22:57:18 ID:1JTK0YnYO
>>320
青秘匿積んであるけど、それって使える?
デッキ見る限り重いカードはヒバリ以外そんなに無さそうだけど
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 23:47:24 ID:SD5HyN4WO
>>322
平均速度が遅い上に妨害手段が少ないデッキだから1ターン差でよく負ける
そしてただでもコストが軽いカードで構成されてるデッキにコストを削減するカードが入っていてドローが入っていないからビート相手だと手札がすぐになくなる

両方をカバーできる事があるので積んでる、単に一枚増えるだけで結構勝てるもんだよ
フェアリーの集会所とは一長一短、無難に組むなら集会所3の殻島2かな
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 00:08:56 ID:Wv6zCNdg0
>>323
《這い耽り》おぬぬめ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 03:03:41 ID:6UhVivdtO
>>323
なるほど。dクス
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 17:13:19 ID:urP6JFeJ0
コンセプト スリヴァーデッキ
メタ でかくなるスリヴァー
予算 5000円
土地20
森12
平地8

クリーチャー28
筋肉スリヴァー4
筋力スリヴァー4
増力スリヴァー4
反射スリヴァー4
横這いスリヴァー4
湿布スリヴァー4
宝革スリヴァー4

ソーサリー12
魂の因縁4
踏み荒らし4
生命の噴出4

魂の因縁と生命の噴出はクリーチャーにブロックをさせる気がないのでいれました
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 17:27:28 ID:ErHCZGkS0
土地が少ない。あと2ぐらい枚増やそう
湿布スリヴァーは微妙・・・
反射と増力は4枚も要らない。3枚ぐらい
ダメージレースは精油スリヴァーとかオススメ
すると魂の因縁と生命の噴出はあまり要らなくなる
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 18:36:05 ID:Gv3Iba2y0
記憶の消火??????????
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 21:28:59 ID:VY3tZZg+0
踏み荒らし4は辛いんじゃないのかな。
2くらいでいいんじゃない?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:52:17 ID:OaND1DUFO
ローウィンとモーニングタイドのカードのみでレア無しマーフォーク・ウィザードデッキ。


クリーチャー24

潮刻みの神秘家ー4
銀エラの達人ー4
石ころ川の旗騎士ー4
石ころ川の釣り師ー1
水流を読む者ー1
メロウの騎兵ー4
童話の賢人ー2
川床の水大工ー1
石ころ川の群れの長ー1
妖精の先触れー1
メロウの先触れー1

スペル14

思案ー4
分散ー1
ヴェリズヴェルの翼ー1群れの召喚ー2

使い魔の策略ー3
賢人の消火ー3

土地22

島19
平地3


最近ちょっとだけドラフトして面白かったので復活しようと思ってます。
ドラフトでコモンと少しアンコ貰えたので、ドラフトでよく使ったマーフォークでカジュアルプレー用のデッキが作りたいです。

予算は1000円なのでアンコの補充にあてるだけでレアは基本的に入れません。

メタはよく分かりませんがとりあえず使う人が多そうなキスキンと戦士のウィニータイプと、ヒバリです。

コンセプト的には旗騎士でマナ加速して騎兵で強化しつつブロッカー寝かせたりマナ加速したりして殴ります。
童話の賢人でドローして時間を稼げたらトークンの無限増殖も狙います。
先触れでもっと色々な戦略が増やせないかと思うのですが…
よろしくお願いします。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:59:25 ID:OaND1DUFO
ローウィンとモーニングタイドのカードのみでレア無しマーフォーク・ウィザードデッキ。


クリーチャー24

潮刻みの神秘家ー4
銀エラの達人ー4
石ころ川の旗騎士ー4
石ころ川の釣り師ー1
水流を読む者ー1
メロウの騎兵ー4
童話の賢人ー2
川床の水大工ー1
石ころ川の群れの長ー1
妖精の先触れー1
メロウの先触れー1

スペル14

思案ー4
分散ー1
ヴェリズヴェルの翼ー1使い魔の策略ー3
外身の交換ー1
賢人の消火ー3
群れの召喚ー1


土地22

島19
平地3

最近ちょっとだけドラフトして面白かったので復活しようと思ってます。
ドラフトでコモンと少しアンコ貰えたので、ドラフトでよく使ったマーフォークでカジュアルプレー用のデッキが作りたいです。

予算は1000円なのでアンコの補充にあてるだけでレアは基本的に入れません。

メタはよく分かりませんがとりあえず使う人が多そうなキスキンと戦士のウィニータイプと、ヒバリです。

コンセプト的には旗騎士でマナ加速して騎兵で強化しつつブロッカー寝かせたりマナ加速したりして殴ります。
童話の賢人でドローして時間を稼げたらトークンの無限増殖も狙います。
先触れでもっと色々な戦略が増やせないかと思うのですが…
よろしくお願いします。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 14:39:38 ID:u2OHEYQ00
フォーマット…スタンダード
コンセプト…五色エレメンタルついでにリアニメイト
メタ…特になし
予算…5000円ほど

土地23
山4
森2
平地2
沼2
島2
鮮烈な岩山1
鮮烈な草地1
鮮烈な小川1
鮮烈な林1
古の円形劇場1
つぶやき林1
原初の彼方1
広漠なる変化地1
コイロスの洞窟1
ヤヴィマヤの沿岸1

クリーチャー22
煙束ね4
炎族の先触れ2
薄れ馬2
茨角2
叫び大口2
嘆きウェルク2
熟考漂い2
概念の群れ3
白熱の魂炊き1
至高の模範1
隠された恐怖1

呪文15
優雅な猶予1
質素な命令1
忘却の輪2
空民の助言1
名も無き転置2
その場しのぎの人形4
ロクソドンの戦槌1
放浪者の小枝1
ブライトハースの指輪1
死裂の剣1

最近復帰しました。想起でエレメンタルを落として概念の群れで釣って制圧するパターンです。
安定感があまり無いので、ぜひとも診断をお願いします。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 15:30:10 ID:moEDLQXd0
>>331
水流を読むもの、燐粉の変わり身、石ころ川の群れ長を四枚ずつ投入
あとは秘密を溺れさせる者を2,3枚入れればそこそこ戦えるデッキに仕上がるはず
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 18:39:41 ID:O/GHQST+0
フォーマット…スタンダード
コンセプト…白単キスキン
メタ…特になし
予算…3000〜5000

ゴールドメドウの重鎮 4
ゴールドメドウの侵略者 4
蚊の守り手 3
主の戦術家 3
皺だらけの主 4
メドウグレインの騎士 4
キンズベイル国境警備隊 4

外見の交換 4
忘却の輪 4
栄光の頌歌 3
グリフィンの導き 2

変わり谷 4
地平線の梢 4
ひなびた小村 4
平地 9

土地が足りないなぁと思いつつも何を抜けばいいかわかりませぬ
3マナ域多すぎでしょうか
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 18:45:41 ID:oZjrkaGl0
アンセム抜けば?
土地が少なめだと変わり谷は無色マナを出す用途にしか使えないよ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 18:47:10 ID:O/GHQST+0
やっぱアンセムは古いかぁ・・・
変わり谷のせいで単色なのに色事故とかおきるんですよねー
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 01:19:26 ID:ztdKn6n40
変わり谷4入れるなら土地枚数増やすしかないだろ。
338sage:2008/02/15(金) 02:58:35 ID:6ehEpNjp0
フォーマット:スタンダード
コンセプト;白緑戦士デッキ、石切りの巨人を使いたい
メタ;コントロール系デッキ

3石切りの巨人
4カメレオンの巨像
4茨森の模範
4傲慢な完全者
4ラノワールのエルフ
3遺産のドルイド

4時間の孤立
4忘却の輪
3野生語りのガラク
1ロクソドンの戦槌
1死裂の剣
3黒曜石の戦斧

1苔汁の橋
1風立ての高地
4低木林地
4地平線の梢
3ラノワールの再生地

とりあえず集めた《石切りの巨人》を使用したいがために作ってみました。
除去が少ないとか問題点が山積していますが
診断お願いします。

サイドボードもこれからの状態です。






5森
4平地
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 04:42:57 ID:l33pi9F60
土・・・地・・・?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 04:43:36 ID:l33pi9F60
あ、最後に書いてあったかw
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 04:51:59 ID:D7+LzjNh0
>>332
無意味にカードを散らしすぎてるから安定しないんだと思われます。
5色エレメンタルなら《原初の彼方》を4積みしない理由は無いし
《熟考漂い》が居るのになんでわざわざ《空民の助言》を使うのか理解できない。
《薄れ馬》はメインから要らない。下手すると自分の《忘却の輪》を割る事になる。
《優雅な猶予》よりも《一瞬の瞬き》の方がフラッシュバック出来て良い。
《放浪者の小枝》はいくらなんでも構築で使うものじゃない。《広漠なる変幻地》の方が良い。
どうせ想起で落とすんだから《隠された恐怖》は必要無い。
《ブライトハースの指輪》を使える対象がほとんどない。

全体的に、無理矢理5色にしていいとこ取りをしようとして中途半端になってる印象を受けるので、
5色を均等に使おうとせず、むしろ土地配分的に赤を多くして
《白熱の魂炊き》や《煙束ね》にスムーズに繋げるようにした方が結果的に安定すると思われます。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 10:33:31 ID:IaodAb+KO
スリヴァーデッキのビートダウン型です
フォーマットはカジュアルプレイ
主なメタはファイアーズ 黒ウィニー 緑ビートダウン リベリオンです

資産は8000円

筋肉スリヴァー 4
筋力スリヴァー 4
宝革スリヴァー 4
有翼スリヴァー 4
横這いスリヴァー 4
板金スリヴァー 4
増力スリヴァー 2
精油スリヴァー 2
水晶スリヴァー 2
変容スリヴァー 2

肥沃な大地 4
梅澤の十手 4

森 8
平地 5
島 5
ヤヴィマヤの沿岸 1
低木林地 1

サイド
帰化 4
悪性スリヴァー 4
スリヴァー軍団 2
後5枚未定

黒ウィニーや緑ビートに殴り負ける事が多いのですが診断お願いします
343332:2008/02/15(金) 17:37:15 ID:DDccSPsS0
341さんありがとうございます。さっそく調整してみます
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 19:46:23 ID:Dz50RZgS0
土地22
森12
平地8
エルフィムの宮殿2

クリーチャー26
筋肉スリヴァー4
筋力スリヴァー4
増力スリヴァー3
反射スリヴァー3
横這いスリヴァー4
精油スリヴァー4
宝革スリヴァー4

ソーサリー12
巨大化4
踏み荒らし2
数の力4
明日への探索2

>>327>>329
ありがとうございます
お二人の意見を入れて変えました
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 23:47:51 ID:ssFGeLpKO
>>344
宝革スリヴァーを見ると何となく隠し味にスリヴァー軍団入れちゃいたくなるなwアレ、出されると中々悶絶するエンドカードだから。

二色だから厳しいか。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 23:58:35 ID:emAAQy8HO
フォーマット:スタン
コンセプト:イグナス+運命の扉
メタ:特に無し
予算:無限
クリーチャー
にやにや笑いのイグナス4
恨み唸り3
スペル
タール火4
炎の儀式4
火葬4
裂け目の稲妻4
巣穴からの総出2
運命の扉4
伏魔殿3
トーモッドの墓所4
土地
菌類の到達地2
MOLTEN SLAGHEAP4
山18

サイド
紅蓮術士の刈り痕4
睡蓮の花4
ぶどう弾4
硫黄破3

コンセプトそのものに問題がある気がしますが、弱いです。いい案はありませんか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 03:34:55 ID:AqJlUtB40
>>346
コンセプトが元々厳しいのもあるけど、それ以上に複数のコンセプトが入って、
弱くなってしまってる印象がある。もっとデッキの狙いを絞らないとダメかな。

まずストーム系のデッキにするのか、運命の扉を使った殴るデッキにするのかを
ちゃんと決めた方がいい。
コンセプト通り、「イグナス+運命の扉」とするのなら、ストームデッキの要素は外して
運命の扉で強化されるタイプのクリーチャーであるエレメンタル(イグナスと同じ種族)を
増やした方がいい。
今だと、イグナスでカウンターを載せても、強化されるクリーチャーがイグナス自身と、
恨み唸りの、計7匹しかいない。
348347:2008/02/16(土) 03:45:20 ID:AqJlUtB40
以下、俺がそのコンセプトでいじるなら、という形で参考までに書いてみるよ。

まず「イグナス+運命の扉」デッキということなので、ストームデッキとしてしか
役に立たないカードを外して、空いた枠に、赤系のエレメンタルを入れることにする。
この際、運命の扉というカードの持つ特性を考えてみる必要がある。
これは純然たる強化カードでパワーとタフネスを上げるだけのカード。
通常、クリーチャーで殴るデッキだと、ウィニー→ファッティとデッキ内の構成を
図るわけだけど、強化カードが4枚も入っている場合はファッティは不要になる。
イグナスでカウンターを載せつつ、軽いウィニークリーチャーを強化して戦う、という
スタイルが良さそう。
というわけで軽くて優秀な殴り役を入れた、赤単ウィニーに、
「運命の扉+イグナス」のコンボを混ぜたデッキを志向してみることにする。

・炎の儀式4 → 煙束ね4
・タール火4 → 炎族の刃振り4
・伏魔殿3 → ブライトハースの旗騎士3
・巣穴からの総出2 → 炎族の先触れ1、ブライトハースの旗騎士1

煙束ねはマナ加速、ブライトハースの旗騎士はイグナスの召喚コストを下げれるので選んだ。
タール火はストームデッキじゃない以上、さすがに余剰火力なので外す。
先触れはイグナスを持って来れるので採用。
349347:2008/02/16(土) 03:49:41 ID:AqJlUtB40
更にここで、トーモッドのようなメタカードはとりあえずサイドボードに送ることにする。
また、火力の部分にも目を向けてみる。

・トーモッドの墓所4 → 白熱の魂炊き4
・裂け目の稲妻4 → 太陽弾けのシャーマン4
・火葬1 → 恨み唸り1

裂け目の稲妻を外すのは心苦しいが、今回は運命の扉デッキということで、
あえてコンセプトに殉じる形にする。運命の扉を抱いて死んでみよう。
太陽弾けのシャーマンは純然たる火力ではないけど、運命の扉によって強化できた際砲台になるのと、
2マナのウィニークリーチャーとしても及第点のパワーを持っているので採用。
火葬を1枚、追加の恨み唸りにするのは異論あるかもだけど、恨み唸りは白熱の魂炊きを使った
ホワイトライトニング的なテクニックを用いた場合、劇的な効果があるので、
今回はあえて4枚入れてみる。火力の方がいいことも多いのでここはそのままでもいいけど。

次にイグナス自身を見直す。
イグナスはデッキのキーだけど、殴り役としては平凡なので、あくまでも
コンボカードとして考える方が良さそう。すると運命の扉を貼ってない場合は、
不要な可能性がある。
なので、ここはこうしてみる。

・にやにや笑いのイグナス2 → 炎族の先触れ2

こうすることで、デッキにイグナスにアクセスできるカードが5枚になった上、
サイドボーディング時に、色んなカードを引っ張ってこれるようになった。
扱いは難しくなったけど。
350347:2008/02/16(土) 03:53:19 ID:AqJlUtB40
ここまで見て、デッキの一番重いカードは運命の扉。つまり4マナ。(想起なし恨み唸りは除く)
土地24だけど軽めのカードを増やした上、マナ加速もあるので、1枚くらいは削れそう。
ついでに、ストームカードは消えたので速攻性を優先して、貯めランドをやめる。

・MOLTEN SLAGHEAP4 → 原初の彼方4
・菌類の到達地2 → 変わり谷2
・山1 → 変わり谷1

土地23で変わり谷4は厳しいので、3枚だけ。
ギトゥの宿営地やケルドの巨石という選択もあるけど、変わり谷はエレメンタルでもあり、
運命の扉との相性がいいので今回はこっちを選ぶ。
このデッキ的に致命傷になる、テフェリーの濠をすり抜けることもできるしね。

最後に、サイドボードを考えてみる。
現在ストーム系カード置き場になってるけど、そっちのコンセプトは切ったので、
硫黄破を残して他は捨てる。で、メインから移してきたトーモッドを入れつつ、
更に幾つかのカードを選んでみる。

・紅蓮術士の刈り痕4 → トーモッド3、鋳塊かじり1
・睡蓮の花4 → クローサの掌握2、巡礼者アシュリング1、変わり谷1
・ぶどう弾4 → 硫黄の精霊2、猛牛の目2

炎族の先触れで持って来れるカードを中心に選んでみた。
硫黄の精霊はキスキンにも効くけど、刹那持ちの上、常在型能力を与えるカードなので
鏡の精体を使うデッキにも効き、割と強いので増やしてもいいかも。

これで完成。
単体でカードパワーの低いカードが結構あることと、根本的な相性から
一部のデッキには絶対勝てなさそうなのが気になるけど、一応レシピを見てみる。
351347:2008/02/16(土) 03:55:23 ID:AqJlUtB40
▼クリーチャー
4 炎族の刃振り
3 炎族の先触れ
4 太陽弾けのシャーマン
4 ブライトハースの旗騎士
4 煙束ね
4 白熱の魂炊き
2 にやにや笑いのイグナス
4 恨み唸り
▼スペル
3 火葬
4 運命の扉
▼土地
2 変わり谷
4 原初の彼方
17 山
▼サイドボード
3 トーモッド
2 クローサの掌握
1 鋳塊かじり
1 変わり谷
1 巡礼者アシュリング
2 硫黄の精霊
2 猛牛の目
3 硫黄破

いざできあがったのを見たら、運命の扉頼みになりかけてるのが気になったので、
一部のクリーチャーを火力に戻したり、雄牛のやっかいもののような、
単体で優秀なカードを採用したりした方がいいかもしれないね。

以上で終わりだけど、エレメンタルデッキの場合、別の色を足した方が絶対に強い。
(特にドロー能力のある青や、マナサポートができる緑)
だけど、今回はそれを極力しないでやってみた。ほぼ赤単。
予算は無限ということなので、その辺、色々試してみるといいと思う。
気付いたら運命の扉もイグナスもいなくなってたとかなりそうだけどね……。
352347:2008/02/16(土) 04:00:39 ID:AqJlUtB40
351のレシピの土地のとこ、間違えてるな。
山が16で、変わり谷が3でした。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 05:23:35 ID:BmTsgFQR0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:中速白黒レベル
メタ:ビートダウン全般
予算:10000程度


メイン

鏡の精体 1
大物狙い 1
アムローの偵察兵 4
レイモス教の復興論者 4
果敢な先兵 4
荒廃語り 4
エイヴンの裂け目追い 1
ラースのわな師 1
ヴェク追われの盲信者 1

忘却の輪 4
不敬の命令 4
名も無き転置 2
ロクソドンの戦槌 1

沼 8
平地 6
広漠なる変幻地 4
コイロスの洞窟 4
変わり谷 3
近づきがたい監視塔 2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1


サイド

大物狙い 1
エイヴンの裂け目追い 3
名も無き転置 1
ロクソドンの戦槌 1
石覆い 3
法の定め 2
沈黙のオーラ 2
叫び大口 2


現在のメタデッキの殆どに不利がつく気がします。コンセプトに無理があるのでしょうか。
基本的な動きとしてはリクルーターからレベル並べて鏡の精体や黒命令ですが、
赤がらみのデッキとプレインズウォーカー全般に弱いです。
診断宜しくお願いします。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 09:23:44 ID:DylIXMf+O
ありがとうございます。僕もビートよりで考えた時、運命の扉抜こうとしましたwww
必要なスロットはスカスカなんで、参考にしてみます!
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 13:04:03 ID:ZKOVYCVm0
構築の考え方が普通に勉強になった
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 13:06:10 ID:KG4qIaiuO
フォーマット:スタンダード
メタ:エルフ戦士、ヒバリブリンク、キスキン
予算:5000円

5山
7沼
3婆のあばら家
4硫黄泉
1ペンデルヘイヴン
1カー砦

4モグの狂信者
4トゲだらけのボガート
4モグの戦争司令官
4運命支配のシャーマン
4蛙投げの旗騎士
4狂い婆
3婆の密告者
3湿地の飛び回り

4火葬
3分かち合う憎しみ
2突然の俗化

サイド
4死の印(キスキン、エルフ対策)
3鋳塊かじり(部族装備対策)
3ヤスデ団(コンボ対策)
3刺鞭使い(ビート対策)
2足の底の饗宴(マスデス対策)


コンセプトは分かち合う憎しみで殴り勝つ、です
・各ゴブリン、スペルとサイドの選択
・やっぱり墓穴までの契約とガルガドンは入れた方がいいか?入れるといたら何が不要か?
という所を見て欲しいです

診断お願いします
357347:2008/02/16(土) 14:13:16 ID:oPvy6MaF0
後で>>352に加えて、更に>>351にはまだミスがあることに気付いたので
スレ汚しながら追記をさせてもらっておきます。(一応……)

・メインデッキが59枚しかない
 土地を1枚抜いたのに、1枚入れ忘れてた……。アホです。
 火葬を4枚にでもしといてください……。

・マナバランスにミスがある
 サイドのクローサの掌握を使う際の緑マナがどこからも出ない……。アホです。
 薄れ馬にでもしといてください……。

診断者側がミスだらけってダメダメですね。すみません。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 03:58:42 ID:hzmpAOHW0
フォーマット:スタンダード
メタ(よく戦うの):
赤黒ゴブ、緑黒エルフ、緑赤(火力+生き物)、青黒
予算:3000円くらい

3 陽光尾の鷹
4 メドウグレインの騎士
4 セラの報復者
2 聖なる後光の騎士
2 ヴェクの聖騎士
1 石覆い
1 キンズベイルの騎兵

2 雷のトーテム像

3 グリフィンの導き
3 栄光の頌歌
3 太陽の槍
3 忘却の輪
3 暁の魔除け
1 不愉快の拒絶
1 マナの税収
1 紙の怒り
2 アジャニ

3 近づきがたい監視塔
2 トロウケアの敷石
16 平地

気軽に遊んでみる、くらいなのでサイドボードはありません。
コンセプト「騎士系で守りを固めつつ、後半飛んで殴る」です。
その裏で、騎士、グリフィン、天使KAKKOEEEEEってのが大きなウェイトを占めます。
(キスキンは専用のデッキがあるので、極力こちらには入れない方向)
勝ちパターンは騎士+グリフィンか報復者あたりを強化して数パンチ。
負けパターンはやはり見ての通り、gdgdになりやすい事。
ガチガチ対戦でない分、こんなでも勝てちゃったりして楽しめてはいるのですが、
使えそうなカードを追加追加で来てるので、ここらで少しすっきりしたいなと。

考えているのが
・強化減らすかな
・除去を減らすかな
・生物増やすかな

です。
突っ込みどころ満載、かつコンセプトも弱いですが何かご助言あればお願いします…



359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 10:10:37 ID:tHnBgyruO
白単色ビートダウンとしてはみた感じ問題なく戦えそうなデッキですね。
ブロックされにくい上にプロテクションもあるサルタリーの僧侶とか入れると
もう少し戦いやすくなると思います。

生物の選択はプレイヤーの好みやメタゲームによって変わりますが
とりあえずブロックされづらい生物や、サイズが大きい奴、
プロテクションを持っている奴なんかを選べば問題ないと思います
やや重いですが被服持ちのダームなんかもオススメ。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 10:50:47 ID:23e154nN0
コンセプト守り重視
メタ特に無し
予算3000

平地12
島12

オーリオックのチャンピオン4
敬愛される司祭4
ブレンタン炉の世話人4
チョ=アリムの使節4
沿岸の見張り4
死者の代弁者4
優雅の信奉者4
玉虫色の天使4

対抗呪文4

手持ちのプロテクション持ちで組んでみました
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:28 ID:EMM122uYO
なんかもう対抗呪文なんか積まないで
ルーン母4積みでネタに特化して欲しい
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 12:13:19 ID:NzG3BMEk0
コンセプト:ならず者メインのメガハンデス
メタ:ヒバリブリンク

土地:22
森:1
沼:6
ラノワールの再生地:2
ペンデルヘイヴン:1
ラノワールの荒原:4
光り葉の宮殿:3
変わり谷:3

クリーチャー:17
ウーナの黒近衛:4
トゲだらけのボガート:4
ベラドンナのとげ刺し:3
ヤスデ団:2
タルモゴイフ:4

呪文:21
頭殴り:4
思考囲い:4
名も無き転置:4
拷問台:3
突然の死:3
外套と短剣:3

サイドボード
突然の俗化:3
根絶:4
クローサの掌握:4
カメレオンの巨像:2

ウーナの黒近衛の能力と頭殴りで相手のテンポを奪って
タルモにつなげるのが理想ですが、中々上手く回らず、
序盤に出されたクリーチャーにジリ貧に追い込まれることもよく起きます。
何を抜いて何を入れるべきか分からなくなってきたので助言をお願いします
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 12:29:30 ID:jlokubKV0
>>362
婆の密告者マジオヌヌメ
ソリティアでもいいから試してみると分かるけどホントうざったいしぶとさ
出るたび短剣装備とかしだすともうキレそうになる
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 12:46:41 ID:5sUm7QjF0
黒近衛入りのならず者デッキなら砂丘乗りの無法者オススメ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 16:18:49 ID:agwNdaifO
>>356をお願いします
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 20:48:55 ID:jVoTbHjX0
>>319です
コンセプト:ライブラリーアウト
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:スタンダード
クリーチャー(27)
メロウの狙考手(4)
銀エラの消し去り(3)
石ころ川の釣り師(3)
墨溶かし(4)
石ころ川の旗騎士
呪文書の盗人
大気の壁
秘密を溺れさせる者
石ころ川の群れ長
銛撃ちの狙撃手
深みの古参兵
まき散らす殴打
メロウの騎兵
川床の水大工(2)
霊気撃ち
ベンティコア(2)
白金の天使

呪文(18)
水大工の意思(2)
不安定性突然変異(2)
思案(3)
無意識の流れ(3)
深遠の研究
囁き絹の外套
千年霊薬
防護の泡(2)
深水の底引き
無理強いた成果
時間の伸張

土地
島(16)
平地(3)
ワンダーワインの分岐点

若干改良しました
診断お願いします
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 22:09:14 ID:onkiJUCHO
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 23:23:20 ID:NzG3BMEk0
>>363
>>364
ありがとうございます
密告者は面白いので組み込んでみようと思います
無法者は対緑用にサイドかな?もうちょい考えてみます
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 23:42:32 ID:EMM122uYO
>>366
一枚のカード何なの?
不安定性突然変異とか
ペンティコアとか何に使うの?
時間の伸長の10マナどっから出すの?
コンセプトがライブラリーアウトなのに
なんでライブラリー削れる
カードがそんなに少ないの?

370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 00:00:15 ID:SnRfSBHFO
>>369
突然横からだが、何となく>>366の意図を察するにペンティコアはライブラリーアウト要員の水増し、不安定性突然変異は最悪の場合のビート切り替え用の保険だと思われ。

どっちも明らかに間に合わないとおもうが。

>>366
一枚挿しのカードを本当に必要と思われる旗騎士4枚とかに統一してみようか。
ペンティコアを突っ込むスロットがあるくらいなら旗騎士でコストを軽減させられるラクァタス大使なんかを入れてみよう。お手頃価格だと思う。

ライブラリーアウトに特価させるならクリーチャーのパンプアップは諦めて、そのスロットに石臼などを入れてみよう。
クリーチャー依存のライブラリーアウトデッキだからラスゴを打たれた後でも僅かながらでも反撃出来るのは大きい。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 01:09:04 ID:8JO6nAheO
>>366
無理強いた成果も重いし相手に手段与えるから抜いた方がいい
どうしてもというなら夢生まれの詩神とセットするのがオススメ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 03:09:03 ID:RIlvkt6cO
コンセプト:『野生のつがい』に惚れた
メタ:ウィニー系(キスキンやエルフ)
予算:5000位で
フォーマット:スタンダード
《クリーチャー15》
ウークタビドレイク3
ネクラタル3
茨角4
活力2
戦慄2
収穫するものテネブ1

《スペル25》
巨大化3
名も無き天地3
突然の俗化2
秋の際4
明日への探索2
調和4
原初の命令2
野生のつがい2
野生語りのガラク3
《土地20》
森4
沼4
樹上の村4
変わり谷2
ラノワール荒原3
揺らめく岩屋2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
《サイド》
無し

相談点は 序盤クリーチャーのチョイスです。
マナクリーチャーも考えていますが ご教授願います。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 03:28:20 ID:UsM8FPtU0
野生のつがいデッキでウィニー系メタならマナクリーチャーいれないのはおかしい。
ネクラタルなら軽くでも使える大口のほうがいいかも
つがいデッキの割にクリーチャー少なくない?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 03:40:03 ID:RIlvkt6cO
>>373
やっぱり そぅですか〜
もう少し練り込んでみたいと思います。
ありがとうございました
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 04:11:42 ID:QNF5VGvC0
つがいデッキは緑黒より緑白がいいよ。
牧歌的な教示者があるからね。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 09:26:43 ID:RIlvkt6cO
>>375
実はコレ…サイドが白15・青15・赤15と
黒系15枚を総とっかえできる様にしていきたいな〜
…と、いった具合になっているのです(未だに未完成ですが)
ちなみに現在の白いサイドは

平地3・低木林地3
予防2・牧歌的な教示者2
アジャニ2
怒りの天使 アクローマ1
清純2
………と、なっています
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 19:36:21 ID:Tw1lNMI8O
コンセプト:マイナーカード。朝の歌のマラレン
メタ:メジャーなデッキ
予算:20000
フォーマット:スタンダード

4朝の歌のマラレン
4エイブンの思考検閲者
4ボトルのノーム
4万物の声
4叫び大口

4混迷の挽回
4優雅な猶予
4忘却の輪

2アジャニ
1神髄の針
4精神石

4コイロスの洞窟
4近付き難い監視塔
8沼
7平地

マラレンと思考検閲者が相性がいいのでこの二つは入れたいです。
序盤はライフ回復しつつ優雅な猶予と叫び大口で除去、万物でガード。相手より3くらいライフ高い時にマラレンを出す(できれば思考検閲者を先出しで)
アジャニや混迷の挽回でマラレンを守りつつ相手が自滅するのを狙ったデッキです。
ヒバリには善戦で、他も序盤を耐えればまずまずなんですが、パーミッションやキスキンに勝てません。

『マラレン、思考検閲者、黒白であること』は譲りたくないですが何卒アドバイスお願いします。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 21:53:28 ID:TDw8eZ5y0
人間デッキ作りたいけどどんなのがいいですか?
スタン、エクステンデット問わないです。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 23:28:24 ID:j6eJz3cq0
コンセプト:ヒバリ夢幻コンボ
メタ:ヒバリ、キスキン、戦士・・・・・・?
予算:5000
フォーマット:スタンダード

24 土地
2 山/Mountain
10 平地/Plains
7 島/Island
4 宝石鉱山/Gemstone Mine
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth

29 クリーチャー
4 エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher
4 目覚ましヒバリ/Reveillark
4 鏡の精体/Mirror Entity
4 熟考漂い/Mulldrifter
4 影武者/Body Double
1 ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk
4 モグの狂信者/Mogg Fanatic
3 大いなるガルガドン/Greater Gargadon
1 なだれ乗り/Avalanche Riders

7 その他の呪文
1 苦々しい試練/Bitter Ordeal
4 火葬/Incinerate
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

ヒバリ無限コンボです。
針対策として、ヒバリをサクれるカードは3種類。
苦々しい試練によるライブラリーアウト、序盤の盾にもなる狂信者による20点ダメージ。
後鞘虫の無限バンプアップが、一応のフィニッシャーです。
1枚差しについては、熟考漂いをまわせれば、勝手に引けます。
エイヴンの裂け目追いは無限ライフよりは、コンボが決まるまでの壁役です。
一応、戦士、キスキンにもそれなりに対応はできますが、やはり分が悪いです。
根絶は対応しきれません。
どうかよろしくお願いします。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 00:53:33 ID:YzCMW60/0
素直にバウンスクリ入れなさい
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 02:40:24 ID:NLwaDyji0
コンセプト:「炎族の反乱」を使いたい
メタ;特にないです
予算:2000円
フォーマット:スタンダード

土地:21
11 山
10 森

クリーチャー:12
4 ラノワールのエルフ
4 マムシ杖のボガート
4 ナースの精鋭

呪文;
4 一握りの力
4 光り葉の待ち伏せ
4 つっかかり
4 炎族の反乱
4 黒曜石の戦斧
3 蟻の解き放ち
2 小道の再交差
2 森のこだま

炎族の反乱を使いたい一心で作ったデッキです。
炎族の反乱を出して激突を行い、トークンを出してそのまま押し切る、
という流れです。
激突に勝てなくても、出てくるトークンのクリーリャータイプが戦士なので、
黒曜石の戦斧を装備してそのまま攻撃にいけるようになっています。

まわしてみたところ、激突ではほとんど勝てませんでした。
蟻の解き放ちや小道の再交差は2回、3回と使えるかな、と入れてみましたが、
全然無理でした。
そのため森のこだまを抜いて 粒選りの収穫を入れようかと考えています。
また、デッキのクリーリャーがほぼ戦士のため、 茨森の模範を入れたほうが
いい気がしてます。
しかし、それではほとんど戦士デッキになってしまうため、当初のコンセプトと
異なってしまうため迷っています。
仲間内で遊んでいるだけなので、メタは特にありません。
アドバイスをお願いします。

382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 02:54:48 ID:tK4c+l4j0
>>381
全体的にそこまで重いものが入ってないから激突勝つのは難しいかも。
かといって重いのつっこんでも動けないから想起を持ってるカードをいれてみては如何でしょうか。
そうすれば粒よりの収穫を入れてのライブラリー操作もできるようになるかもしれませんね。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 17:11:09 ID:Vs5/98Hv0
>381
反乱で出てくるトークンはエレメンタル・シャーマン
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 18:45:37 ID:RVp73I990
コンセプト:そこそこ安上がりの白単キスキン
メタ:特にないです
予算:5000円程度
フォーマット:スタンダード
備考:最近復帰したので手持ちカードはローウィンのキスキンデッキのみ

クリーチャー 26
4 主の後継ぎ 
4 ゴールドメドウの重鎮
4 メドウグレインの騎士
4 皺だらけの主
4 ゴールドメドウの侵略者
4 天界の十字軍
2 雲山羊のレインジャー

呪文 12
4 忘却の輪
4 思考の糸のうねり
4 民兵団の誇り

土地 22
18 平地
4 風立ての高地

復帰してキスキンの民兵で遊んで、栄光の頌歌強いなあ、でも高いなあ。と思いつつ脳内で組み立ててみたデッキです。
民兵団の誇りや風立ての土地で連れて来た雲山羊のレインジャーで出てきたトークンを皺だらけの主や天界の十字軍
で強化して殴ったり、を想定してます。
これ買うくらいなら栄光の頌歌買ったほうがいいんじゃね?等も含めアドバイスお願いします。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 19:34:36 ID:LVtZRCHvO
>>384
天界の十字軍を4積みするならそこのスロットにアンセムを何枚か入れたい所。

後は突破力とリセット対策としてグリフィンの導きやキンズベイル国境警備隊を入れてみると中盤過ぎでも粘れるデッキになるよ。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 23:21:28 ID:RVp73I990
>>384
キンズベイル国境警備隊、すっかり見落としてました。
中盤以降も主の後継ぎより優秀ですし、グリフィンの導き共々除去対策だと優秀ですね。
そして、アンセムが何のことかしばらく判りませんでした(汗)
予算的に2積み位がギリギリっぽいのですが、修正デッキです。

クリーチャー 26
3 主の後継ぎ
4 ゴールドメドウの重鎮
4 メドウグレインの騎士
4 皺だらけの主
4 ゴールドメドウの侵略者
2 天界の十字軍
2 雲山羊のレインジャー
3 キンズベイル国境警備隊

呪文 12
4 忘却の輪
4 民兵団の誇り
2 栄光の頌歌
2 グリフィンの導き

土地 22
18 平地
4 風立ての高地

クリーチャーの数が少なくなるのはどうかと思い思考の糸のうねりを抜いたのですが、
除去対策カードもあるし2 雲山羊のレインジャーを抜いたほうがよかったりするでしょうか?
また、栄光の頌歌を4積みするのだったら抜くオススメの2枚はありますか?
(デッキバランス忘れかけてて、こういうデッキは20枚ちょっとの土地、それより少し多いクリーチャー、余りに呪文程度の認識しかなかったりします。)
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 00:01:28 ID:y28vV0b7O
>>286
アンセム=栄光の訟歌

雲山羊のレインジャーはいささか重くないかい?
ウィニーならその枠に除去耐性を持ったミストメドウの身隠しなんかをオススメするよ。
ファッティで対抗するよりも堅実なファッティ対策になるし。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 14:18:26 ID:W7QJADbNO
>>377
そのデッキだとダメランいらなくね?
ボトルより砂の殉教者がいいよ。あとは知らん
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 12:43:32 ID:LxjAmu/C0
コンセプト:巨弓の大御所+ブリジッド+寄せ餌
メタ:戦士・キスキンなど現在のメジャーどころ
フォーマット:スタンダード
予算:制限なし

土地:23
3・燃え柳の木立ち
3・変わり谷
4・地平線の梢
2・カープルーザンの森
1・ペンデルヘイヴン
2・低木林地
2・平地
1・山
4・森

クリーチャー:24
4・極楽鳥
4・巨弓の大御所
4・雄牛のやっかいもの
4・ソーンウィールドの射手
3・キンズベイルの勇士、ブリジッド
3・ラノワールのエルフ
2カメレオンの巨像

呪文:12
4・死亡/退場
4・秋の際
3・寄せ餌
2・外身の交換

サイドボード
4・解呪
3・忘却の輪
3・鋸歯傷の射手
3・トーモッドの墓所
1・外身の交換

巨弓の大御所を見て気に入ったて作った射手デッキです。
場にいくつか揃えば十分勝負できるのですが、小粒なのが多いので
除去に弱く、相手にちょっと大きいのが出ると対処しづらくなってしまいます。
何かいい案はないでしょうか
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 17:58:52 ID:ma0YPrcN0
コンセプト:田舎の破壊者中心のシナジー+カヴー・ジャスティス
フォーマット:スタンダード
メタ:部族ビート、ヒバリ
予算:無限

クリーチャー(11)
4 田舎の破壊者
3 大いなるガルガドン
4 カヴーの捕食者

呪文(25)
3 世界のるつぼ
4 爆裂/破綻
4 紅蓮地獄
4 焦熱の裁き
4 糾弾
4 調和
2 野生語りのガラク

土地(24)
3 山
2 森
2 平地
4 広漠なる変幻地
4 燃え柳の木立ち
3 宝石鉱山
3 トロウケアの敷石
2 樹上の村
1 地平線の梢

田舎の破壊者中心のデッキを試行錯誤した結果ランデス、ビッグマナを経てこうなりました。
基本的な動きは
ガルガドン待機→カヴーの捕食者→田舎の破壊者→世界のるつぼ→(クリーチャー除去後)破綻
といった感じです。

悩んでいる所は
・各カードの枚数のバランス(特に土地)はこれでいいか?
・ラスゴを入れるべきか?
・明日への探索や秋の際などの土地加速カードを入れるべきか?
・サイドは何がいいか?またサイドと入れ替えるカードはどれか?
といった点です。
他にも相性のいいカードなどがあればご教示ください。よろしくお願いします。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 18:35:32 ID:+pSQY3KK0
今の環境で紅蓮地獄はほとんど役に立たない(フェアリーには割と効く)
火葬とかのほうがいいかも
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 20:07:22 ID:BteLiugR0
>>391
紅蓮地獄が役に立たないとか
お前頭大丈夫か?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 22:20:55 ID:mwksuhTjO
>>392
メインに積む事を考えると、ということじゃね?
394sage:2008/02/21(木) 22:34:07 ID:umD1Nka60
コンセプト:千年霊薬+リアニメイト
メタ:特になし
フォーマット:スタンダード
予算:制限なし

4コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor
4宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer
2アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie
1全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent
4マーフォークの物あさり/Merfolk Looter
4結ばれた奪い取り/Bonded Fetch
3悲哀の化身/Avatar of Woe
2怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
4メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit
1鏡の大魔術師/Magus of the Mirror
4その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
4千年霊薬/Thousand-Year Elixir

4コイロスの洞窟/Caves of Koilos
4アダーカー荒原/Adarkar Wastes
4地底の大河/Underground River
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
3人里離れた谷間/Secluded Glen
3ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub
2鮮烈な湿地/Vivid Marsh
2鮮烈な草地/Vivid Meadow

千年霊薬をどれだけ利用できるかを考えて作ったデッキです。
千年霊薬を引けなかったときのことは考えてません(笑。

千年霊薬と相性のよいほかのカードがあったら教えてほしいです。
サイドボードはまだ考えてませんのでコンセプトにあったもの選びたいです。
少しでもファンデッキから抜け出たいので知恵を貸してください。


395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 22:56:08 ID:1StrLphX0
>>394
ブライトハースの指輪とかどうでしょうか?
マナさえあれば、マンガラがものすごい勢いでリムーブします。
あとはブリジット、主の戦術家、ゴールドメドウの侵略者とか・・・

396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 23:27:45 ID:ma0YPrcN0
>>391-393
うーん、個人的には紅蓮地獄は必要だと思いますね。
単体除去は糾弾(と焦熱の裁き)で間に合ってますし。
ていうかこれがないとフェアリー相手はちょっとキツイです。大振りなデッキなので。

で、何回もテストプレイをしてるのですが相変わらず土地のバランスが良くわかりません…
土地に関してはかなり特殊な動きをするので、何回やっても足りてるやら足りてないやら…
普通に考えれば田舎の破壊者があるので土地は多目の方が良さそうですが…
素直に土地の枚数を増やした方がいいのでしょうか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 00:07:23 ID:cGRyvAJ/0
>>396
紅蓮地獄は入れてていい
フェアリーにはもちろん戦士にもヒバリにも効果はある

土地の枚数はこれぐらいがちょうどいいと思う
でもなんでダメラン入れないんだ?ダメージが怖いんなら古の円形劇場とかも考えてみたらどうだろうか
あと変幻地とか敷石入れるとライブラリーが圧縮されるから土地が出にくくなる
多分るつぼとの相性考えて入れてるんだろうけど田舎も入ってるしこれらはいらないんじゃないか?
土地を増やしたいって言うんなら流砂とかいいかも。フェアリーには無力だけどるつぼとの相性はいい
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 02:22:25 ID:j1LOzNDs0
コンセプト:ならず者ビート
メタ:特に無し
フォーマット:エクテン(自分の周りはほとんどカジュアルですが
予算:3000円程度

土地 21
沼 14
森 2
汚れた森 2
ラノワールの再生地 3


クリーチャー 22
シラナの岩礁渡り 4
ウーナの黒近衛 4
ヤスデ団 2
臭汁飲みの山賊 3
トゲだらけのボガード 3
ベラドンナのとげ刺し 3
蛙投げの旗騎士 3

呪文 17
名も無き転置 3
木化 3
原基の印章 2
欠片盗み 4
根絶 2
頭殴り 3

なんで黒単でスタンじゃないの?って言われます
シラナの岩礁渡り(ならず者)を主力で使いたかったので、と言うしか
速さ自体は問題ないです。
ただ手札が良く尽きることが多いので、何か良質なドロー手段が欲しいです。
あと、ダメージレースで負けるゲームが多々あるので、なんらかの強化手段もあったらいいなとか思っています。
正直>>362さんのとこを参考にしろって言われれば終わりですががが
399390:2008/02/22(金) 02:35:53 ID:lghiPUjq0
>>397
圧縮しちゃまずい…ですか?
確かに田舎が出てれば圧縮する必要はありませんが…
田舎を引かなかったり除去されたりしたときのことを考えると圧縮した方がいいと思ってたんですが…
るつぼと変幻地が揃えば土地はいくらでも出ますし。

でもるつぼを引かないなら圧縮しない方がいい…のか?
しかしるつぼを引くためには圧縮した方が…
む、難しい…

ダメランについては、
「宝石鉱山はるつぼで使い回せるな。変幻地と敷石も相性がいい(?)、これらを生かすためには基本土地もある程度必要だな」
とかやってたら入れるスペースがなくなってしまいましたw

流砂は最初は入っていたんですが、色マナがキツめだったんで抜いてしまいました。

とりあえず「変幻地、敷石、基本地形数枚→ダメラン、円形劇場、流砂」で何度か試してみます。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 11:35:33 ID:79emXet1O
第4板以来の復帰で
友人に譲ってもらったんですが もっと面白くなる案を頂きたいです。

[コンセプト]ペスト
[フォーマット]カジュアル
[メタ]特に無し
[予算]1万
12 ウルザランド
6 沼
4 織端の石
38 執拗なネズミ

一緒にもらった
伏魔殿 ヤヴィマヤの火 リサイクル 魔の魅惑 旗印
なども使いたいのですが
これでもいいかなんて考えてしまってます。
お暇な方で良いので 使えそうなカードのアドバイスお願いしますm(__)m
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 20:14:28 ID:CP9tqoHl0
コンセプト:エレメンタルでバーン
フォーマット:スタンダード
メタ:戦斧ビート、フェアリー
予算:なし

4火花の精霊
4稲妻の大蛇
4炎族の刃振り
4太陽弾けのシャーマン
4巡礼者アシュリング
3田舎の破壊者
4火葬
4裂け目の稲妻
4怒鳴りつけ
2チャンドラ・ナラー
4ケルドの巨石
2変わり谷
17山

主にデッキの高速化を図りたいのですが、効率良くダメージを与えるカードや
戦法があればアドバイスお願いします。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 22:59:05 ID:sntUpcN60
コンセプト:スーサイド
フォーマット:スタンダード
メタ:スタンダードの全て
予算:なし

4 顔投げ
4 節骨の魔女
4 トゲだらけのボガート
4 ウーナのうろつく者
4 チューパイくすね
4 隠された恐怖
4 ボカートの先触れ
2 ボガートの群衆
3 臭跳び
4 有象無象の発射
23 沼

現環境でスーサイドを考えたらゴブリンになりました
更なる高速化を図りたいです。お願いします
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 23:04:01 ID:9KjaJ1oS0
>>400
カジュアルで何してもいい感じならって前提で。
まずウルザランド要るか…?
《古の墳墓》《暗黒の儀式》なんかによるマナ加速の方がいいかと。
あとは《織端の石》を引けないと何も始まらないから《吸血の教示者》は入れたい。
もし《悟りの教示者》を使ってサーチするなら《アカデミーの学長》+《陰謀団式療法》を搭載して
《伏魔殿》など各種エンチャントを白黒タイプも可。

もう一つ考えられるのが青黒タイプ。
これは《直観》みたいなライブラリ操作を利用できるのも強み。
ドロー&ディスカード系のスペルを利用して《戦慄の復活》と《炎の血族の妄信者》を落とせば
大量のネズミ→速攻フルアタックも可能。
《修繕》を使うのも手だけど、この場合マナ加速には《魔力の櫃》《睡蓮の花びら》あたりを使うことで《修繕》のエサにすることになる。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 23:04:49 ID:9KjaJ1oS0
訂正
×各種エンチャントを白黒
〇各種エンチャントをサーチする白黒
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 23:19:38 ID:79emXet1O
>>403 404
詳細にわたるアドバイス
大変ありがとうございますm(__)m
白黒か青黒…
面白そうですね。
とりあえずウルザは消してみます。
分からないカードが増えているので調べながらアドバイス通り構築してみます。

ただネズミ以外が増えると【織端の石】でネズミを引き続けられる確率が…
バランスが難しいですね〜…
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 23:32:45 ID:9KjaJ1oS0
>>405
俺は今試しに
3《古の墳墓》
4《泥炭の沼地》
10《沼》
27《執拗なネズミ》
4《暗黒の儀式》
4《吸血の教示者》
4《水蓮の花びら》
4《織端の石》
の黒単タイプでやってみたけど案外普通に回ったよ。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 00:27:18 ID:GnyrPandO
初心者です。アドバイスお願いします。上級
レッドアイズダークネスメタル×3
ホルスLv8×2
ホルスLv6×3
サイコショッカー×1

下級
ホルスLv4×2
仮面竜×3
ドル・ドラ×1
マシュマロン×1
ボマードラゴン×2
異次元の女戦士×1
グラン・モール×1
ブレイカー×1
アックス・ドラゴニュート×1
ダンディライオン×1

魔法
月の書×1
早すぎた埋葬×1
サイクロン×1
光の護封剣×1
我が身を盾に×2
レインボーヴェール×1
レベルアップ×2
地砕き×1
レベル調整×1
ブレインコントロール×1
抹殺の使徒×1
ハリケーン×1
大嵐×1
エネミーコントローラー×1
収縮×1


ミラーフォース×1
リビングデット×1
激流葬×1
王宮のお触れ×2
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 00:28:13 ID:GnyrPandO
すいません

間違えました
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 01:20:13 ID:wyYQAGwcO
>>406
報告ありがとうございます。
なら揃えるカードが少なくて良さそうなので黒単にしてみます。

あ…やっぱ色々迷う…w
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 02:44:23 ID:cBlwGciJ0
>>409
まぁ黒単でも《巻物棚》とかを上手く使えば連続波及はやりやすいと思うよ。
数ターンキルに執着しないならとにかく便利だから《水蓮》のスロットにでも入れてみて欲しい。
その場合はちょっと土地を増やしたいけど。
あとは…《裏切り者の都》《古の墳墓》みたいな2マナランドは結構するから
この際水増しの《暗黒の儀式》って意味で《陰謀団の儀式》とかでもいいと思うよ。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 04:23:46 ID:wyYQAGwcO
>>410
細かいところや様々な対応までありがとうございますm(__)m
数年ぶりに復活すると分からないカードだらけでしたが
410さんのおっしゃるカード内容を(やっと)調べあげ 脳内イメージしました。
っていうか406のリストがかなり理想に近いです!
本当にありがとうございます。
裏切り者の都・古の墳墓いいですね。
魔力の櫃も使えると思ったのですが、406のリストに魔力の櫃を入れなかったのには何か理由はあるのでしょうか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 06:05:10 ID:EOcCVVQx0
青足して修繕を使うなら土地をミラディンのアーティファクトランドに
差し替えるといいよ
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 12:05:40 ID:A41ZO8i8O
ウィザードで作ったデッキですが、気付けばアレもやりたい、コレもやりたいとなってしった感じがあります。
また1マナ帯が少なくなってしまったのも問題な気がします。

スタンダードで資金は無視でお願いします。

《川の案内者シグ》*2
《寓話の賢人》*4
《ヴィダルケンの霊気魔道士》*3
《高潮測り》*2
《鱗粉の変わり身》*4
《誘惑蒔き》*1
《石ころ川の旗騎士》*4
《非凡な虚空魔道士》*4
《石ころ川の群れ長》*4

《バネ葉の太鼓》*4

《妖精の計略》*3
《賢人の消火》*3


《島》*11
《平地》*5
《ワンダーワインの分岐点》*3
《アダーカー高原》*3
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 20:24:24 ID:zRKoIo5c0
>>411
ああ、もちろん入れてくれてもいいよ。
ただ、さぁいざネズミをプレイだーって段階になって黒マナが出ないなんてことがあるから
2マナランド搭載バージョンでは《水蓮》に差し替えたんだ。
あのレシピはそのときの名残。《裏切り者》は《泥炭の沼地》で十分じゃね?と思ったときに
《櫃》に戻すのを忘れてたんだと思う…
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 22:42:56 ID:s5z0WWqWO
スタンダード
予算8000
メタ:ヒバリ、速攻戦士(特にカメコロ)

4クウィリーオンのドライアド
2ヴェンディリオンの三人衆
3ヴィダルケンの霊気魔道士
1造物の学者ヴェンセール

4ルーンのほつれ
3遅延
3霊魂放逐
3賢人の消化
2取り消し
3のぞき見
4熟慮
4送環
3心霊破
1囁き絹の外套

2森
2ラノワールの再生地
4ヤヴィマヤの沿岸
10島
2フェアリーの集会場

サイドボード
4トーモッドの墓所
3休眠スリヴァー
3クローサの掌握
3被覆
2使い魔の策略

2ターン目にクウィリーオンのドライアドを出して守りながら肥大化したドライアドで殴り切るデッキです。
実際使ってみると緑入れないほうがいいような気がしてきました
でも、どうしてもドライアドを使いたいです…

緑をいれたままでいくにはどのように改善すればいいか
緑を抜いた場合どのように改善すればいいか
指南のほど宜しくお願いします
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 22:53:03 ID:nDGihMuR0
>>413
シグと石ころ川の群れ長の為だけに白混ぜるのどうかと思う
思い切って青単にした方が・・・
どうしても白混ぜたいなら平地減らしてアダーカーとワンダーワインを
増やすとか。あと個人的に高潮測り(笑)なので誘惑蒔き増やしてみ
後ドロー少ないかも。1マナ域のドローといえば祖先の幻視まじオススメ
ところでウィザードってたいていパワー2なんだよな
目覚まし・・・
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 00:02:47 ID:Pv1nge3WO
>>416
どうもありがとうございます。
始めに考えたのが、「寓話の賢人+石ころ川の群れ長+バネ葉の太鼓でドローしつつトークンを増やし、場とカードでアドバンテージを取る。」だったのですが
打ち消しがあった方が良いと言われ、ウィザードトークンがでるから非凡な虚空魔道士が良いのではと思い…
重いので旗騎士が〜
賢人の消火があれば〜
ヴィダルケンの霊気魔道士があれば〜
と欲を張りすぎて元の形からだいぶ変わってしまいました。

序盤用の1マナドローやフェアリーや畏怖持ち対策に砂漠などを入れてみようと思います。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 03:04:19 ID:3NRCyjN0O
>>415
メタがヒバリと戦士なら誘惑蒔きが両方に刺さりそう。
あとせっかく緑が入ってるんだから神秘の蛇あたりを
取り消しと代えるのはどうかな?再生地とあわせれば
カウンター+いいブロッカーになると思う。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 22:57:15 ID:VMhZgi/xO
神秘の蛇ですか
いいですね さっぱり存在を忘れてました
でもやっぱり重いです;;誘惑撒きも…
蛇は一枚挿しが限界かも?
誘惑撒きはサイドインしてみます
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 16:18:53 ID:VP0TXfOV0
それ土地が少ないだけじゃないか?22〜24くらいは欲しいと思うが
それくらい入れたら蛇やら謎命令も入れられるし
あと、蒔きはウィザードサイクリングでサーチも出来るからメインで
いいんじゃないかな?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 22:02:20 ID:AZKSUsmg0
スタンダード
予算6000
メタ:ヒバリ、エルフ戦士、フェアリー、タルモバーン


■メイン

3 清純

4 ショック
4 火葬
4 紅蓮地獄
3 解呪
4 冷徹の心臓
4 忘却の輪
3 牧歌的な教示者
3 聖なるメサ
1 栄光の頌歌
1 魔力のとげ
2 溶鉄の災難
1 チャンドラ・ナラー

4 戦場の鍛冶場
3 鮮烈な山
8 山
8 平地


■サイドボード

3 糾弾
3 暁の魔除け
3 ドラゴンの爪
2 連合の秘宝
2 硫黄破
1 法の定め
1 チャンドラ・ナラー


電波スレで出た、清純+魔力のとげを元にして色々いじってると
気が付けば、牧歌バレットに。
火力でクリーチャー除去して、清純・メサ・チャンドラあたりで勝負を決めます。
また、メサのパンプアップに栄光の頌歌、清純+魔力のとげコンボ。
バーン対策にドラゴンの爪、ストーム対策に法の定めを入れています。

MWSで使ってますが、特に青黒フェアリーで序盤から打ち消されまくると殴られて負けます。
あれもこれも感が出ているような気がして、うまく回ってくれないこともしばしば。

何かアドバイスをお願いします。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 22:08:50 ID:DaM41SKO0
>>421
清純重い
タマノーアでいいんじゃないの?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 23:08:17 ID:6ffGMf/TO
カジュアル
黒ウィニー


心鞭スリヴァー 3
背びれクーサイト 2
トゲだらけのボガート 2
葬儀人 2
貪欲なるネズミ 2
ダウスィーの殺害者 1
卑劣なアヌーリッド 1
薄黒爪のコウモリ 1
大物狙い 2
ゴルゴンの世捨て 1
呪われたミリー 1
生命を破滅させるもの 1
命取りの幼虫 1
収穫するものテネブ 1
村八分 2
吸血の絆 1
死の印 1
希望の喪失 1
暗黒への突入 1
夜の囁き 1
定員過剰の墓地 1
影の息 1
最後の喘ぎ 1
残響する衰微 1
燻し 1
打ち砕く希望 1
影の中の貪り 1
コーの葬送歌 1
ゾンビ化 1
不穏の標 1
魂の消耗 2
悪夢の鞭 1
卑劣漢の大鎌 1
ロクソドンの戦槌 1
流砂 1
沼 17
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 02:04:39 ID:wnzdNkNvO
>>423
背びれクーサイト 2
収穫するものテネブ 1
影の息 1
ゾンビ化 1
卑劣漢の大鎌 1
を抜いて沼を5枚入れると動きが円滑になるはず
あと1読め
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 08:41:10 ID:bV+LUYAcO
>>424サンクス
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 15:39:21 ID:6y25hEVMO
420
いや、わざと土地の枚数を少なくしてます
ゼロックス理論がどうとかこうとか…
なのでドライアドが育ちやすいです

広漠なる変幻地いれたほうがいいのかな…
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 16:30:02 ID:2eV+AW2nO
現スタンダード環境でゼロックスなんざ無理だよ
そもそもドロー呪文が足りない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 16:34:20 ID:moc6Nhae0
ゼロックスならせめて思案あたり入れないか?
どっちにしろフェッチ+ドローが優秀な他環境のデッキと比べるべくも無いが
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 17:12:21 ID:UJosl2HW0
ゼロックス理論www
お前意味知らないで使ってるだろ
あれはそれを真似する人間の事を「ゼロックスコピー」のようだ
と馬鹿にするために名付けられたという、曰く付きのもんだぜ
たまたま結果を出したときに
「これは偶然で、まねをしないでくれ」
といいたくてそうなったんだけどな
だからゼロックスなんて理論は存在しないのwwww
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 17:41:17 ID:moc6Nhae0
実際にそれを体現したデッキがいくつか成績残してるし、
既に構築テクニックとして定着してるだろ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 17:57:52 ID:ImbhIYqHO
まぁ、どっちにしても4マナが重いって思うなら土地が必要だと思う。
ドローカードだって土地がなきゃ使えないんだから。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 18:36:11 ID:3mMF6+oYO
ゼロックス理論は存在するだろ
一般的には「軽量ドロー二枚で土地一枚減らしていい」だっけか?
合理的な理論だと思うよ

(俺の解釈する)本質としては例えば衝動、血清の幻視のようなカードを一枚デッキに入れる
するとこれは前半引いた時は土地を手札に加え残りをライブラリダウンに送ることで
土地を引いたのと同義になるから土地を削ってもいいことになる
そして土地が十分集まった中盤からはスペルを手札に加え土地はダウンに
あたかも前半はデッキの中は土地だらけ、中盤からはデッキの中はスペルだらけかのごとくデッキが機能する

またもうひとつの考えかたとして単純にキャントリップのついたカードをデッキに入れたとき
一ターンに引くカードの枚数の期待値が変わるから土地の枚数をそれに合わせて変える
こちらはライブラリの「質」とは関係ないが(厳密には少し関係あるが略)

以上のようなことを総称してゼロックス理論と呼んでいるんだろ
ゼロックス理論を考える上でのデメリットはマナのディスアドバンテージ
例えば1ターン目に思案を打つと魔力の乱れは打てない
マナのディスアドバンテージによるデメリットより擬似的カードアドバンテージのメリットが大きい時
ゼロックス理論を考慮したカードがデッキに入る
今ならエターナル環境での渦まく知識とフィッチランドとかね
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 19:12:24 ID:L1bGA3SE0
スレショみたいにデッキ構造自体でゼロックスを
二次的に利用できなきゃ一長一短でそんなに旨味はない
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 19:31:12 ID:3mMF6+oYO
現行エターナルでも前述の渦まく知識+フィッチランドなんてほとんどの青いデッキが採用してる
ギミックを二次利用出来なきゃゼロックス理論自体に旨味がないとは思わない
だったら青系デッキはドローは全てアドバンテージを取るヘビードローしか入らないという話になる
手札の枚数を増やさなくても手札の質を高めるという考え方は非常に重要
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 19:44:42 ID:J6ys6m0R0
>>432
そうじゃなくて「ドロー二枚を土地一枚と置き換える」
という理論が成り立つデッキはあるけど
それをどんなデッキでも適用できると鵜呑みにしている状態を
「ゼロックスのように全てには当てはまらない」と揶揄したのを誤って
あたかもゼロックスという理論があるように伝わったんだよ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 20:38:25 ID:2tcNcqG4O
マナの税収、打ち砕かれた希望が好きで黒白マラレンパーミッションを組んでみました。若干ライフアドバンテージが安定して取れなくて自爆しちゃいます。鑑定お願いします

クリーチャー16

朝の歌のマラレン4
エイブンの思考検閲者4
叫び大口4
オアリムの・・・オリス4

スペル22

マナの税収4
打ち砕かれた希望4
暁の魔除け4
インプの悪戯3
忘却の輪3
解呪1
アジャニ1
神髄の針1
不穏の標1

土地22

コイロスの洞窟4
産卵池2
近付き難い監視塔3
沼6
平地6
ヨーグモスの憤墓・・・1


携帯からすみません。
・・・はうろ覚えで書けなかった為省きました
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:02:27 ID:L1bGA3SE0
>>434
>現行エターナルでも前述の渦まく知識+フィッチランドなんてほとんどの青いデッキが採用してる

エターナルはそもそも低マナ域の優秀カードだけで組めるほどカードプールが広いから話が全然違うだろ。
一人勝手に脱線して何を力説してんのか知らんが、スタンのデッキ診断だろうに。
438436:2008/02/26(火) 21:20:59 ID:2tcNcqG4O
いろいろ書き忘れてすみません。
コンセプト:白黒パーミッション
フォーマット:スタン
メタ:部族系デッキ全般
資産:一万

です。お願いします
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:29:32 ID:ImbhIYqHO
>>436
《反目殺しの評決》とかどう?
ライフと不確定ながら5/5は大きいと思う。
あとタップインランドだけど《新ベナリア》でマラレン後のドローの質を高めるのもいいのでは。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:49:47 ID:2tcNcqG4O
素早いレスありがとうございます。
確にクリーチャーサイズも気になっていたので採用してみます。
新ベナリアは入れようと思ったのですがホームで売り切れでして…。トレードでなんとかしてみますね。

ついでに聞きたいのですが、オリスと相性のいい最下層民を入れても大丈夫でしょうか?
本来はインプの悪戯の代わりに三枚入れてました。ですがパクトや祖先の原視をカウンターしたくて入れたかったのですがあまり使う機会がないので…
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 22:44:15 ID:6y25hEVMO
4クウィリーオンのドライアド
2ヴェンディリオンの三人衆
2ヴィダルケンの霊気魔道士
2神秘の蛇

4ルーンのほつれ
3遅延
3霊魂放逐
3賢人の消化
1妖精の計略
4思案
2のぞき見
4熟慮
4送環
2心霊破
1論理の結び目

1森
4ヤヴィマヤの沿岸
8島
4広漠なる変幻地
2フェアリーの集会場

自分なりに考えて結果的にこうなりました

MWSで回してみたところ 勝率は上がりました

それと429の言っていることの意味が理解できないんですが…
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 23:21:19 ID:0fcCs7QH0
>>441
>>429
「そういう構成のデッキで結果残した人が『この構成をコピー(ゼロックス)したからって
どんなデッキも回るわけじゃないから気をつけてね』と言った」って事実を
『ゼロックスデッキが結果を残したのは単なる偶然であってそんな理論は存在しない』
と解釈してるんだと思う

まぁ、あれだ。
軽量ドロー12枚はないと無理にゼロックス構成にしないほうがいいよ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 01:07:07 ID:SRCoze1V0
余計土地が厳しくなってないか?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 01:54:04 ID:7mGMB2SRO
>>441
ゼロックス理論風にしよう、クリーチャーの数から考えて、賢人の消火の追加ドローは狙いにくい。確定カウンターでないというマイナス面が強くなってしまっている。
恐らく、ドライアドを展開した後に呪文を使いたいだろうから、今の土地を変更せずにフェアリーの集会場などの増やす。
多様性から考えて、ドローカードを増やすなら熟考漂いもいいでしょう。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 01:55:27 ID:7uyyj5twO
谷にボコボコにされそうだな
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 01:56:22 ID:p7GtSMDe0
まあ普通の判断力をもってれば
「軽量ドロー二枚で土地が一枚減らせる」なんて嘘だってわかるもんな
純粋に実践したらデッキの枚数が増えてくだけだし
じゃあ、といって土地以外のカードをさしかえたら、
そもそものデッキの適正な土地の枚数が変わってくるし
それは土地を減らしたんじゃなくて、デッキの性質を変えただけだしな
「土地の枚数を抑えたければ軽量カードを使う」
「ドローカードを増やせばデッキは安定する」
の二つが正しいから「軽量ドロー二枚で土地一枚」が成り立つだけで、
「軽量ドロー二枚で土地一枚が正しいから」基本の二つが成り立つ訳じゃない
所謂ゼロックス理論というのは基本の二つを踏まえたデッキ構築を言うのであって
軽量ドロー二枚で土地一枚=ゼロックス理論により成り立つ、
なんて考えてるのはまさに作者の嫌っていた「ゼロックス=鵜呑みにする」でしかないんじゃないか
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 02:23:01 ID:7mGMB2SRO
>>436
>>440
ライフアドバンテージやクリーチャー問題については、アジャ二を増やすと言う選択肢もある。
敢えて苦花をいれて、序盤のダメージクロック、打ち消し出来なかった時のブロッカーにするのもいいかもしれない。
相手のライフを減らすことによって、マラレンに頼る時間を減らし、相手の攻撃を減らす。

最下層民はオリスと一緒に出てしまえばマラレンや敵のダメージを押さえられるが…出すまでにライフアドバンテージを失いがちなので、それを狙いすぎた動きはおすすめ出来ない。
あくまでもオマケ程度に考えよう。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 11:38:33 ID:BAGCcInbO
>>447
マラレンのはダメージじゃないから軽減できなくないかな?
確に苦花はビート相手には重宝しそう。でもスペース的にアジャニ増やす方がいいかなぁ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 12:07:53 ID:J+yWY5Cj0
「軽量ドロー二枚で土地が一枚減らせる」なんて嘘
「軽量ドロー二枚で土地一枚」が成り立つ

嘘なのに成り立つとはこれいかに
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 12:13:39 ID:V5YZlSPA0
ゼロックスはもういいよ
いい加減邪魔だから消えてくれ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 15:03:10 ID:7mGMB2SRO
>>448
勘違いしてた。
3点のライフを失うか。軽減無理だな。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 22:37:01 ID:ZaIFv8/v0
コンセプト:ライブラリーアウト
メタ:現在は特になし
予算:5000くらいで
フォーマット:スタンダード
クリーチャー(27)
メロウの狙考手(4)
銀エラの消し去り(3)
石ころ川の釣り師(3)
墨溶かし(4)
石ころ川の旗騎士(2)
呪文書の盗人
秘密を溺れさせる者(2)
メロウの騎兵
寓話の賢人
石ころ川の群れ長(2)
銛撃ちの狙撃手(2)
休賢者(2)

呪文(18)
思案(2)
無意識の流れ(4)
渦巻沈め(3)
花粉の子守唄(3)
忘却の輪(3)
千年霊薬
群れの召喚
ジェイス・ベレレン

土地 (20)
鮮烈な小川
ワンダーワインの分岐点(2)
平地(5)
島(12)

ドローを中心にして作ってみました
1枚のカード等は
事情があってあまり手に入りませんでした
いるカードいらないカード等ありましたら
診断よろしくお願いします
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:35:26 ID:HIAcJ00V0
切除するものとか心の傷跡とかをオススメしたくなっちゃう俺は痛い子
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:42:19 ID:MxE2+Id/O
>>452
まずは呪文書の盗人と秘密を溺れさせる物を四枚
できれば無理強いた成果を四枚

寓話の賢人とかはいらね
白もいらない
白いれるのなら流水を読む者だけでもいい
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:52:05 ID:mE3ypjyX0
>>452
《アトランティスの王》は4枚入れたほうがいいんじゃないか
《メロウの騎兵》も頑張って4枚集めるんだ。
そしたら普通にビートダウンも出来ると思うんだけどどうだろう
微妙なパーツを抜いていけばそれくらいの余裕できない…かな…

というか俺がむしろ普通の青単マーフォークの診断お願いしたいくらいだ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:57:26 ID:MxE2+Id/O
>>455
ぜひレシピ見たい
俺も青単マーフォークなんだ
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:21:24 ID:f9CXFjHq0
コンセプト・・・Windbrisk→odds→アクローマとかレイアの高速召喚が売りです
フォーマット・・・スタンダード   資産・・・∞ 
メタ・・・フルパーミ以外の最近流行のデッキ

// Lands
4 [LRW] Windbrisk Heights
13 [CS] Snow-Covered Plains
4 [TSB] Desert
2 [CS] Scrying Sheets

// Creatures
4 [TSB] Akroma, Angel of Wrath
2 [FUT] Angel of Salvation
4 [CS] Martyr of Sands
2 [10E] Reya Dawnbringer

// Spells
3 [LRW] Deathrender
4 [CS] Coldsteel Heart
4 [FUT] Even the Odds
4 [10E] Wrath of God
2 [TSB] Sacred Mesa
4 [PLC] Dawn Charm
4 [LRW] Oblivion Ring


サイドボードが未定なのでご教授願います。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:27:57 ID:3bYj10C4O
アトランティスの王入れるなら殴ったほうが早い、
どうせやるなら心の傷跡をコピーしてライブラリー
四分の一とかアホなことやってほしい
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:42:01 ID:xGNLV4qMO
>>452
燐紛の変わり身がオススメだよ。

呪文書の盗人とか、秘密を溺れさせる者のライブラリー削る速度がアレ一匹でかなり加速する。
1ターン目から展開していけるってだけでも大きいかも知んないし。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:47:06 ID:Oo8U0Z50O
王はうっかり相手の多相も強化してしまうからビート以外にはオススメしない

相手のカメコロが島渡りとか目も当てられない
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:12:05 ID:21fbzIMx0
3ターン目に斧持ったカメコロが島を渡ってくるのか
楽しいな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:16:28 ID:g5FwtRxT0
そこでマーフォークの暗殺者ですよ。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:21:43 ID:WXuRxqxSO
>>452
他の人から出てない意見を言おうと思う。
バネ葉の太鼓とかオススメ。マナ加速や盗人タップ目的にも使える。
群れの召喚も面白いかもしれない。

>>454
寓話の賢人と石ころ川の群れ長とバネ葉の太鼓のシナジーはウザいよ。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:25:06 ID:oirymQgN0
>>456
本当にササッと組んでみただけなんで出来は悪いけど
単純にビートダウンするMUマーフォーク

4 アトランティスの王
4 メロウの騎兵
4 銀エラの達人
4 石ころ川の旗騎士
4 潮刻みの神秘家
3 マーフォークの物あさり
2 メロウの先触れ

4 ルーンのほつれ
4 祖先の幻視
2 謎めいた命令
4 心霊破

21島

本当は変わり谷入れりゃいいんだろうけど
スタンは黒でメインデッキ組んでる所為で金が無い
カメコロはカウンターするかキッチリ心霊破するかに賭けてる
というか本当に出来心で組んだものだから出来悪くてすまない
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:26:50 ID:WXuRxqxSO
レス見てると青白で白いらないって意見見るけど、ライブラリーアウト狙うなら、相手のクリーチャーからの攻撃絶えなきゃいけないし、白の除去って結構役に立つんじゃないかな。群れ長や水流を読むものは時間稼ぎには良いし。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:35:00 ID:oirymQgN0
今ベランダで煙草吸いながら脳内ソリティアしてて気付いた。
心霊破で落とせないじゃん。修正受けてるじゃん。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:40:29 ID:xGNLV4qMO
そこで必殺の羊術ですよ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 01:43:55 ID:Oo8U0Z50O
>>464
俺のやつとクリソツじゃないか
やっぱり基本が同じだからかな?

俺のデッキ

4 石ころ川の旗騎士
4 アトランティスの王
4 メロウの騎兵
4 銀エラの達人
4 鱗粉の変わり身
3 姿分け
2 潮刻みの神秘家
1 全能なる者アルカニス

3 賢人の消火
2 徴用
3 ヴェリスヴェルの翼
3 水大工の意志
2 謎めいた命令

島 21


結構いける
ってか徴用が強い
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 02:15:23 ID:oirymQgN0
>>468
青単となると使えるマーフォークは搾られるからかなぁ。

なるほど、マンタ・ライダーズのスロットは変わり身で埋めるのか。
徴用って考えはなかったな。確かに面白いかもしれん。

違ったら悪いんだが前にどっかで
「お守りにアルカニス。ここぞというところで引いてげんなりする」
って言ってた人か?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:20:50 ID:jhMmapWY0
俺も青白マーフォークでライブラリアウトを狙ってるが、メロウの交易と秘密を溺れさせる者のシナジーはおすすめ。これに水流を読む者が付くとライフゲイン量が半端ない。
あとマーフォークにはウィザードが多いからヴィダルケンの霊気魔道士でサーチできる。3マナかかるけど。
金銭的にはつらいが謎めいた命令は最強の時間稼ぎ。色拘束さえどうにかすれば入れない手は無いと思う。

>>468
徴用は思い付かなかった。参考にします。

現在の俺のレシピ↓
1鱗粉の変わり身
4呪文書の盗人
3水流を読む者
4ヴィダルケンの霊気魔道士
4秘密を溺れさせる者
2石ころ川の群れ長
2休賢者

4糾弾
4ルーンのほつれ
3謎めいた命令

4メロウの交易
3忘却の輪

4ワンダーワインの分岐点
4アダーカー荒原
2雨雲の迷路
8島
5平地

61枚だけど気にしない。
マストカウンターはラスゴなどの全体除去とキーカードが揃う前に出てくるヤスデ団。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 11:07:47 ID:/2w/2sb6O
>>452         知り合いのデッキと似てるなあ、同一人物かもw
ドロ−を中心にしたって書いてあるけどイマイチ質がよくないと思う。軽量でなら祖先の幻視を入れたほうがいいね。

クリ−チャ−は1枚挿しのものを増量すればおk

千年霊薬はいらなくね?スペ−スの無駄だよ。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 15:25:06 ID:Oo8U0Z50O
>>469
それは俺じゃないぞw

だがまあアルカニスはお守りだね
初手にあったらもれなく徴用の種になります
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 02:29:05 ID:pajp0Qcf0
スタンダード
予算 5000
メタ 未定

クリーチャー 32
カメレオンの巨像 4 
レンの地の克服者 4
レンの地の群れ使い 4
傲慢な完全者 4
茨森の模範 4
狼骨のシャーマン 4
ラノワールのエルフ 4
護民官の道探し 4

呪文 6
黒曜石の戦斧 4
踏み荒らし 2

土地 22
樹上の村 4
森 18

モーニングタイドが発売した頃に始めた初心者です。
見ての通り4枚積みのカードが多いので、何を抜いて何を入れるべきかの
アドバイスをお願いします。
あとカード資産のほうですが、ここにあるカード以外はほとんどないものと
考えてください。

長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 03:15:53 ID:fEmBsihIO
>>473
とりあえず、最近のだけ
Out
《レンの地の群れ使い》4
《狼骨のシャーマン》4
In候補
《エルフのチャンピオン》
《光り葉のドルイド》
《ナースの精鋭》
《清廉潔白な判事》
《巨大化》・《帰化》
《ハリケーン》
《原初の命令》
《変わり谷》
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 03:38:19 ID:fEmBsihIO
>>473
《レンの地の群れ使い》・《狼骨のシャーマン》は 場に出るトークンが狼なので
使うならば《リス・アラナの狩りの達人》とかを
マナ加速したいので
《ボリアルのドルイド》・《光り葉のドルイド》を
対飛行持ち用に《ハリケーン》
序盤のクリーチャー防御に《巨大化》
対アーティファクト・エンチャントに《帰化》
…ってのが 私的基本思想ですが如何でしょう?
単色は 私も組んでいますが
 手札切れに苦戦しない様にタッチ青も面白いッスよ
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 05:35:48 ID:pajp0Qcf0
>>474,>>475
回答ありがとうございました。
戦士中心のデッキを組みたいのでレンの地の群れ使いは残したいと思うのですが、
狼骨のシャーマンはハリケーンや巨大化、光り葉のドルイドなどと入れ替えてみようと思います。
あと質問があるのですが、戦士デッキを組む際に今まであがっているカード以外に
これはあったほうがいい、というようなカードがあれば教えていただけないでしょうか。
またデッキに青などの多色のカードを投入する際、色の比率ははどのようになるのでしょうか。
もうひとつ、変わり谷をデッキに投入する際には森四枚と交換しても問題ないでしょうか。
連続で質問することになって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 07:47:28 ID:/FIfHwnl0
>>470
メロウの交易は2枚目以降腐るから減らして、
牧歌的な教示者からサーチするのがおすすめ。
教示者ならモートとか輪もサーチできるよ。
俺はそれで組んでるけど参考程度になれば
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 10:05:43 ID:5Z+Y+Mkk0
>>477
溺れさせる者や変わり身があるからくさらんだろ
ついでに溺れさせるでタップしてもいいしね
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 10:09:09 ID:fEmBsihIO
>>476
う〜ん あとは人の好みとかありますからねぇ
現スタンダードは『時の螺旋』ブロック+『コールドスナップ』が使用可能ので、そちらを見るってのも如何でしょう?
多色化への話は 実際回してみないと分からない事も出てきますので、割愛させて頂きます。
《変わり谷》は 緑単ならば4枚投入されても良いかと
多色化になれば ダメラン等が入り込んで来ますので ゆくゆくは2・3枚になると思います。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 10:12:03 ID:S5YfYSPE0
フォーマット:スタンダート
資産・メタ:未定

髑髏の占い師4
惑乱の死霊1
黒き剣の継承者コーラシュ1
シミアの悪霊3
叫び大口4
夢魔3

拷問台4
残酷な布告2
小悪疫1
歯の引き抜き3
精神腐敗4
眼腐りの終焉4
リリアナ・ヴェス3

沼23

最近magicを始めたのですがリリアナ固定の黒単手札破壊をコンセプトに自分なりに組んでみました。

ここから改良するにあたって残酷な布告2歯の引き抜き3小悪疫1コーラシュ1をout困窮4思考の粉砕3inをしようとしているのですがデッキ内に手札破壊が多すぎではないか?と思い留まっています。他にもこうしたら良いのではないか等ご教授お願いします。

またモーニングタイトの次のシリーズが出た場合にスタンダート落ちするのはCSPだけでしょうか?
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 11:27:52 ID:oOkG3PXcO
クリーチャーが寒いから惑乱は4枚にしてハンデス呪文を減らせば?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:30:41 ID:hHiqcHRSO
スリヴァーデッキです

フォーマット スタンダード

資産 1500位

メタ 特になし

クリーチャー
筋力 4
横這 4
宝革 4
断骨 4
双頭 3
紡績 3
監視 2
羽軸 2
調和 2
火跡 1
反射 1
憤怒 1

呪文
彩色の星 4
版図の踏みつけ 2
夜明けの集会 2

土地
森 5
山 5
平地 5
広漠なる変幻地 4
塩汚れのステップ 2
菌類の到達地 2

サイドボードはまだ無いです。

意見よろしくお願いします。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 19:00:39 ID:fIvfKtDn0
>>476
群れ使いは同系に対する制圧力が異常なので抜くのは有り得ない、二枚くらいは残しておk
シャーマンはいらないが、緑単だとこれと言って欲しいカードがないんだよな
メインから入るのはミリーとか雲打ち位か

あと>>473のレシピから森4枚抜いて変わり谷4枚投入するとたぶん事故る
樹上の村2枚と群れ使い2枚抜いて入れるって形の方が安定すると思う
後は要調整
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:22:56 ID:EOP7EU8t0
>>481
ありがとうございます。

試しに惑乱の偽カード入れて一人でやってみた所先攻で青相手に通ったときの決め手になったり小粒クリーチャーに殴られて即乙が無くなったので、特殊地形を入れるための夢魔コーラシュに代わるフィニッシャーと一緒に探してみます。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:35:12 ID:pajp0Qcf0
>>479,>>483
回答ありがとうございます。
これまでの意見を総合して考えた結果
out
シャーマン 4、踏み荒らし 2、群れ使い 2or3、森 4
in
ボリアルのドルイド 4、巨大化 2、変わり谷 3or4、ペンテルへイブン 2
ボリアルのドルイドでマナ加速を行い、ペンテルへイブンでマナ不足の解消をはかりました。
さまざまな質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:35:49 ID:osuqbcea0
コンセプト:ウィニー?スーサイド?
フォーマット:カジュアル
メタ:特に無し(いつも対戦する相手はミルストーリーとダークファイアーズ)
予算:10000

クリーチャー 24
ファイレクシアの抹殺者 3
ギックスの僧侶 2
走り回る怪物 2
走り回るスカージ 4
貪欲なるネズミ 4
ストロームガルドの騎士 3
黒騎士 2
カーノファージ 4

呪文 20
血の復讐 4
無垢の血 1
邪悪なる力 4
よじれた実験 1
従者スラル 1
悪意ある力 3
暗黒の儀式 4
呆然 1
生命吸収 1

土地 16
沼 14
産卵池 2

プレイ年数1年程で辞めてそれから6年経ってるので、最近のルールはわからないためオデッセイまでのカードしか使用できません
カード知識が乏しいため何のカードを入れれば強くなるのかわかりません
手札破壊が好きなんでそっち系も何枚か入れたいと思ったのですが邪魔なだけですかね?
お願いします
487470:2008/02/29(金) 21:48:12 ID:08nliV4q0
>>477
あれ?複数枚あっても腐らないと思うのだが。
メロウの交易2枚と秘密を溺れさせる者1枚(全てアンタップ状態)が場にある状況で、
1.ターン終了ステップに入る。
2.メロウの交易(1)とメロウの交易(2)が誘発。
3.それらがスタックに乗った状態で秘密を溺れさせる者の効果を起動。メロウの交易×2+溺れさせる者自身で3枚落とす。
4.メロウの交易(2)を解決。メロウの交易2枚と秘密を溺れさせる者をアンタップ。
5.メロウの交易(1)を解決する前に秘密を溺れさせる者の効果を起動。3枚落とす。
6.メロウの交易(1)を解決。メロウの交易2枚と秘密を溺れさせる者をアンタップ。
7.次の自分のターン開始時までに秘密を溺れさせる者の効果を起動して3枚落とす。

メロウの交易のある分だけ加速できると思うのだが。この解釈で合ってる?

>>480
とりあえずコーラシュは4枚入れるカード。
精神腐敗には呆然という上位互換がある。小悪疫も1枚では効果が薄い。4枚積むか抜くかした方が良いと思う。
あとは>>481の言う通りクリーチャーを増やすべき。惑乱の死霊はかなり強いのでフル投入推奨。
個人的にはメインから根絶とか入れたくなる。あと滅び。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97
コールドスナップが落ちるのと時のらせんブロックが落ちるのは同時。

>>482
夜明けの集会はラヴニカのカードだから使えない。
ストレージ(蓄積)ランドは基本的にテンポが落ちるから速度の速いデッキには向かない。資産的に辛いけど素直にペインランドを推奨。確か低木林地(緑白)はかなり安かったと思う。
スリヴァーは詳しくないので深入りしないけど、もう少し1マナ域が居てもいいと思う。個人的には多相を入れても面白そう。
488477:2008/02/29(金) 23:01:58 ID:/FIfHwnl0
>>487
俺、メロウの交易の効果を勘違いしてたみたいです・・。
多分その解釈であってるっぽいからメロウの交易っていいカードですね。
俺のデッキには<無理強いた成果>と<テフェリーの濠>がメインに一枚ずつはいってるけど、
<無理強いた成果>は最後の一押しに使えていい感じですよ。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:21:30 ID:1sMYJcWG0
価格高騰の中、比較的安価で組めるキスキンで組んでみました。

【コンセプト】キスキンのシナジーによる典型的な白単ウイニーです
【フォーマット】スタンダード
【メタ】フェアリー、エルフ
【資金】3,000円程度
【備考】MWSで回してみましたがバーン相手に少し力不足に感じました。
《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》も考慮してみたいと思っております。


Creatures
3 ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender
4 ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier
4 ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart
4 メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain
4 皺だらけの主/Wizened Cenn
4 アムローの偵察兵/Amrou Scout
2 鏡の精体/Mirror Entity

Spells
3 黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane
2 民兵団の誇り/Militia's Pride
4 忘却の輪/Oblivion Ring
4 栄光の頌歌/Glorious Anthem

Land  22
16 平地/Plains
4 トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
2 地平線の梢/Horizon Canopy
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:30:28 ID:Pp7uwE1k0
コンセプト:カウンタータルモ
フォーマット:カジュアル
メタ:特に無し(あえて言うなら、ドメインとゴブリン)
予算:50000
クリーチャー (13)
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 コー追われの物あさり/Looter il-Kor
1 マーフォークの物あさり/Merfolk Looter
2 粘体マンタ/Plaxmanta
呪文 (29)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 差し戻し/Remand
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
1 否定の契約/Pact of Negation
2 腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak
2 強迫的な研究/Compulsive Research
4 彩色の星/Chromatic Star
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
土地 (14)
4 宝石鉱山/Gemstone Mine
4 教議会の座席/Seat of the Synod
1 ペンデルヘイヴン/Pendelhaven
1 島/Island
4 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast

序盤からタルモを出して、カウンターで守りつつ、相手を殴り潰すデッキです。
タルモの特性を生かすために、複数のタイプを持つカードを優先しています。
このコンセプトをあまり崩さず、何とかタルモ強化の確実性を上げることができないでしょうか。
正直、青緑スレッショルドだとアーティファクトやエンチャントを入れるスペースが無くて困っています。
できることなら、部族やPWも使ってみたいので。どうかよろしくお願いします。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:31:16 ID:j3+SOZMDO
エンチャントってタップできんの?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:40:40 ID:X+JznZbF0
>>491
できる。秘密を溺れさせる者でメロウの交易をタップすれば一枚削れるぞ。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:42:12 ID:Pp7uwE1k0
>>491
できます。
実際、火+氷や万の眠りでタップしたエンチャントは、夢のつなぎ紐で奪えます。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 00:40:53 ID:My1sbyq30
>>487
具体的な意見ありがとうございます。
惑乱@3と思考の粉砕投入を急ごうと思います。

ということはスタンダートについては後三種のエクスパンションが出るとCSとTS全般が落ちるという認識で良いのでしょうか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 02:46:19 ID:k78FGStZ0
>>489
トーナメントレベルのキスキンを狙うなら《変わり谷/Mutavault》は必須
だけど資金面が無理だろうからとりあえず《グリフィンの導き/Griffin Guide》と
《キンズベイル国境警備隊/Kinsbaile Borderguard》を積もう
メタ次第だけど除去が《忘却の輪/Oblivion Ring》だけなのはちょっと不安だね
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 19:51:51 ID:ZAcS62ceO
>>482にアドバイスとかないですか?これを入れろ!みたいな。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 20:53:43 ID:ciYb7cFQO
                 ,. -‐っ
                  /.::  (_
            {{__/.::      `ヽ.
       r==x、   ):::   .::.    .::.. `ー一1
           \ ̄    .:(_{}_)..({}_):.  .::ノ >>496
           ヽ::::.:.:.:..   ,r===‐   .:f 俺をツカエ!!!
              ):::::::i:.:.    ー一    .::| r‐ 、
              /.::/.::::丶:.        .::. \_}: }
         f´.::. ヘ:. :.. ` ー― ´..:.:.:`ト--‐'´
         ノ.::..   .::}:  `      ..:.:.:.:::、\
         (:..    .:::{: (⌒:.ー--    .:.:.:.ノ .:}ー-、
          ̄廴..:::..` ー一’.:.:..  .:.:...   .:.:.::::::::.:. \
                ` ー-----------一'´ ̄ ̄`Y:ノ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 00:26:40 ID:v8wMqt1Q0
>>496
その手のスリヴァーデッキはほんとに自分の好きなものを入れればいい。
アドバイスみたいなものは不可能だと思うよ。

ちなみに俺だったら青白赤でつくる。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 08:11:27 ID:turIJs5xO
>>498
そうなんですか・・・

青で入れるんなら、水晶とかですか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 09:42:59 ID:v8wMqt1Q0
>>499
だから好きなのを入れるといい。

俺は念動とか熱狂、心霊とか好きだからその辺は入れる。
あとは白の定番の筋肉、羽軸、などなど。
ちなみにスリヴァー以外のスペルは無し。
好きなスリヴァーの動きを堪能できればそれでいいから。
あと頭数を並べるのだから鏡の生体なんかも入れるかな。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 09:51:16 ID:oL11xTFaO
>>500
自分は宝革を使って展開していきたいので、このままでいろいろと工夫しながら頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 15:07:15 ID:n82X9inN0
>>501
個人的には沼ぶち込んで、針刺、菅草4枚積みにするな。
紡績、監視、羽軸、反射このあたり要らない。
正直土地4種以上無きゃ、版図の踏みつけより踏み荒らしの方がいい。
後、水晶はスタンじゃない。


ところで構築依頼の方お願いします。
ティンカーしたダークスティールの巨像に世界薙ぎの剣つけてエヌマ・エリシュするデッキをどなたか考えてくださいませんか。
カジュアルでメタは特にありませんが、多人数戦ゆえ、土地が大量に並んだり、クリーチャーが大量に並んだりするので、
一発毎ターンリセットできるデッキを作ってみたいと思いました。
金額は20000円。巨像、世界薙ぎ、修繕と電結パーツあたりは、すでに四枚あります。
どうぞ、よろしくお願いします。
503489:2008/03/02(日) 18:43:40 ID:rFGHOtyz0
>>495
トーナメントはキスキンにはきつい環境ですね。
モーニングタイドも意識して再構築してみました。


Creatures  24
4 主の戦術家/Cenn's Tactician
4 ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier
4 ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart
4 メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain
4 皺だらけの主/Wizened Cenn
4 キンズベイル国境警備隊/Kinsbaile Borderguard


Spells  11
4 太陽の槍/Sunlance
3 グリフィンの導き/Griffin Guide
4 忘却の輪/Oblivion Ring


Land  25
15 平地/Plains
4 ひなびた小村/Rustic Clachan
4 変わり谷/Mutavault
2 地平線の梢/Horizon Canopy
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 19:58:49 ID:lLZvy+k10
コンセプト:黒単ゴブリン
フォーマット:スタンダード
メタ:特に無し
予算:5000
クリーチャー(25)
顔投げ(3)
トゲだらけのボガート(3)
蛙投げの旗騎士(4)
チューパイくすね(2)
ウーナの黒近衛(2)
ボガートの先触れ(2)
臭汁飲みの山賊
チューパイの芋虫仲間(3)
巣穴のこそ泥(3)
ニヒリス
悲哀の化身

呪文(22)
邪悪なる力(2)
ボガートの誕生の儀式(3)
汚染された結合
巣穴の運命支配(2)
眼腐りの終焉(2)
復活(2)
足の底の饗宴(2)
有象無象の発射(3)
欠片盗み(3)
本質の吸収(2)
死に際の喘ぎ

土地(20)
沼(18)
鮮烈な湿地
吠え歯のうろ穴

一応ボガートで殴って行くデッキで
ボガートが死んでも
ニヒリスや悲哀の化身につなげれるような
感じにしたいなと考えてます
診断よろしくお願いします
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:38:29 ID:v8wMqt1Q0
ここに相談にくる人全般に言えるけど土地が少なすぎ。
できるだけスペルを多く積みたいのは分かるけど、
マナベースを甘く見てはいけない。

1,2マナ域のウィニー:土地22
4マナが中心のデッキ:土地24

これくらいで組むべき。
土地20なら4ターン目まで土地2枚だけで回るような構成でなければ安定しないよ。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:51:42 ID:WW6V6KN/O
>>504
黒ゴブリンオススメのカード

《ただれたゴブリン》顔投げや有象無象の発射のお供に
《婆の密告者》徘徊で軽くなる。ダメージ通せば帰って来る。
《節骨の魔女》回りのゴブリンが死んだら大きくなっていく。
《狂い婆》ゴブリンロード、タップのみで再生は嬉しい。
《ツキノテブクロの変わり身》接死を持たせてアタック。死ぬ時は狂い婆に再生してもらおう。
《名もなき転地》除去にも強化にもどうぞ。
《墓穴までの契約》も強いが、これがあると《有象無象の発射》が使えなくなってしまうことがあるのに注意。

《チューパイの芋虫仲間》は重い上に不確実なので、《巣穴のこそ泥》と《足の底の饗宴》、《ボガード誕生の儀式》はそこまでして墓地から助けたいのゴブリンがいないのであまりオススメ出来ない。
上記カードがなくなれば旗騎士も4枚積みの必要がない。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:33:41 ID:OXMDb3AQ0
>>504
ボガートの先触れ(2)
チューパイの芋虫仲間(3)
巣穴のこそ泥(3)
ニヒリス
悲哀の化身
邪悪なる力(2)
ボガートの誕生の儀式(3)
汚染された結合
復活(2)
足の底の饗宴(2)
死に際の喘ぎ

ここら辺は要らない、後は4枚入ってないカードを増やすべき
追加で投入するのは>>506で上がってるカード辺り、まあ変わり身は無いが
それと《ヤスデ団》《湿地の飛び回り》位か

後は土地だけど20は少なすぎる、それに鮮烈も秘匿もいらない、沼でいい
1/1クリーチャーが結構出るから追加で《ペンデルヘイヴン》を二枚くらい加えて22に
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 09:42:43 ID:HJk55hqaO
>>503
トーナメントで3BYE取ったキスキンの劣化コピーをここに晒す意図が知りたいんですけど。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 15:16:40 ID:cVmT3KY3O
コンセプト:騎士デッキ
フォーマット:カジュアル
メタ:特に無し
予算:5000円ほど
備考:フェッチランドと、不敬の命令の購入を考えています。
高い買い物なので、意見よろしくお願いします。
後、クリーチャーも悩んでいます。
一つはクリーチャーの数で、もう一つ1マナクリーチャーの投入でも悩んでいます。
意見お聞かせください。

クリーチャー16
1 ストロームガルドの災い魔ハーコン
4 ストロームガルドの十字軍
2 ストロームガルドの騎士
2 黒騎士
4 傭兵騎士
3 Order of the Ebon hand

スペル22
4 生き埋め
4 暗黒の儀式
4 不吉の月
2 生ける屍
4 名も無き転置
4 Hymn to Tourach

土地22
4 Lake of the Dead
2 ヨーグモスの墳墓アーボーグ
16 沼
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 03:05:15 ID:IecFCTc30
>>509
生き埋めがないとハーコンが使えず、ハーコンなしでビートダウン出来るほど
クリーチャーが多くないのが致命的。

俺ならスペルは
・儀式、葬送の魔除け、名も無き転置を4枚
1ターン目に儀式は当然として、魔除けはマナクリーチャーを落とす、自分のハーコンを落とす
アーボーグと組んで沼渡りを使うと便利だから悪くないと思う
転置はハーコンからの連打用に必須
・Hymn、屍、生き埋めの不採用もしくは減数
Hymn4枚では効果が薄い。あれは他のハンデスと組み合わせてナンボだと思うし、
何より2マナ域は騎士が多く撃っているヒマが無い
屍は全体除去にもなりうるけど、これで逆転を狙える状況自体ウィニーには好ましくない
生き埋めは4枚だと腐り易いので抜くか、2枚程度に抑えてもいいと思う。
・小悪疫という選択肢
これは一考の余地があるかもしれない。
場を停滞させつつ、ハーコンを墓地に送れる

クリーチャーは
・ハーコンの3〜4枚採用
生き埋めに頼るよりハンドに持って来て傭兵なり魔除けで落としたい
・ストロームガルドの騎士、Ebon Handなどのパンプアップ・クリーチャーの4枚体制
黒騎士のスロットがなくなる場合もあるけど、これはパンプアップナイトより優先順位は低い

土地は
・陰謀団の貴重品室の採用
大量のマナを食う騎士連中はこれで支えたい。2枚ほど刺しとくといいかも。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 03:07:08 ID:IecFCTc30
追記
単色デッキだからフェッチより優先すべき買い物があるはず
ウン千円かけてライブラリをわずかに圧縮するくらいなら別の買い物に当てたほうがいい
不敬の命令は悪くない。が、2枚程度で十分だと思う。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 04:13:42 ID:U+e4IEKS0
>>509
コンセプトがあってないようなところなのが問題。
騎士デッキというのが、単にクリーチャータイプを騎士で統一したいだけだったら、
生き埋めがないとほぼ機能しないハーコンのギミック外して、
黒ウィニーっぽく組んだ方が良いと思う。
もしくは騎士であることを参照する
《オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper(MRD)》
《キンズベイルの騎兵/Kinsbaile Cavalier(MOR)》
あたりが使える白を使うか。

逆にハーコンにこだわるのであれば、ハーコンの能力を活用できるようにコントロールよりにシフトするべき。
カジュアルだったら《納墓/Entomb(ODY)》とか使ってみても良いかも。
基礎的なコントロール能力が必要だから、手札破壊を適宜投入したい。
Hymnにあわせて《強迫/Duress(7ED)》が無難かな。

Lakeはこのデッキに不向きだと思う。
短期的にマナを出すことが正当化されるデッキ向きだけど、
ウィニーであれば、そこまでマナがいらない(パンプナイトのために入れるくらいだったら普通の沼入れとく方が安定する)し、
コントロールであれば、安定してマナを出したい。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 11:50:14 ID:gK6vw8KTO
診断お願いします
コンセプト:序盤を火力で凌ぎ、火力で対処出来ないファティや危険なエンチャント等は打ち消しでカバーし、フィニッシュは標を回して勝つ。
フォーマット:スタンダード
資産:5000円
メタ:フェアリー、ヒバリ

・ランド(25)
10冠雪の島
7冠雪の山
4占術の岩床
4シヴの浅瀬

・クリーチャー(9)
4モグの狂信者
4ファイレクシアの鉄足
1ザルファーの魔導師、テフェリー

・その他(26)
4雪崩し
4火葬
4ルーンのほつれ
4熟慮
4取り消し
3硫黄破
3破壊の標

サイドボード
3紅蓮地獄(ウィニー対策)
3否認(パーミッション対策)
3瞬間凍結(赤緑もしくは単色対策)
2カープルーザンのイエティ(ウィニーの残党潰し)
2スマッシュ(部族装備対策)
2トーモッドの墓所(墓地対策)

・サイドの選択はこれで大丈夫でしょうか?
・標以外にもフィニッシャーが居た方がいいでしょうか?
上記の点を特にアドバイス希望です。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 15:08:38 ID:7rDdHWJBO
>>213
雪崩し使うならぬいぐるみ人形なんかどうだろうか。
今は少ないだろうけど、物語の円とか張られても平気になるし硫黄破とも相性がいい。最低限、不死身のブロッカーだし。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 15:10:02 ID:7rDdHWJBO
アンカーミス。
>>213>>513
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 15:20:52 ID:IIDSduhM0
ぬいぐるみ人形は転置の使用率下がらんことにはダメぽ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 17:00:09 ID:7rDdHWJBO
>>516
あー…確かに。
決定力とフェアリーのお掃除役になると思ったんだが、浅はかだった。
すまんかった。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 20:17:47 ID:StSQNWoZ0
カジュアルでコボルドクランプ作りたいのですがどうも難しくて。
診断お願いします。

CREATURES(16)

4 Crimson Kobolds
4 Crookshank Kobolds
4 Kobolds of Kher Keep
4 マイアの月帯び
---------------------------------------
SPELLS(29)

4 頭蓋骨締め
4 暗黒の儀式
3 魂のカーニバル
3 苦悶の触手
4 死せる願い
2 墓の刈り取り
2 雲石の工芸品
2 弱者選別
1 巻物棚
2 ヨーグモスの意志
2 魂の消耗
---------------------------------------
LANDS(15)

15 沼
---------------------------------------
SIDEBOARD(15)

1 苦悶の触手
1 魂のカーニバル
2 雲石の工芸品
2 ヨーグモスの意志
1 巻物棚
2 墓の刈り取り
2 堕落
2 魂の消耗
2 陰謀団の儀式

土地が少ないような気がしてますがマナソースで補えるでしょうか?
あと苦悶の触手が手元に来ず死亡なんてのは愛嬌ですよね・・・
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 21:19:06 ID:DPBtT9V5O
なんとかクロノゾアデッキが作りたい・・・
520509:2008/03/04(火) 21:37:19 ID:F+yuTS/ZO
>510>512
ありがとうございます。
黒単茶無しのウィニーにしたいので、これで回してみたいと思います。
バニラでいいから、1マナ1/1の黒騎士が出たらいいな。


クリーチャー20
2 ストロームガルドの災い魔ハーコン
4 ストロームガルドの十字軍
4 ストロームガルドの騎士
2 黒騎士
4 傭兵騎士
4 Order of the Ebon hand

スペル19
3 生き埋め
4 暗黒の儀式
2 不吉の月
2 不敬の命令
4 名も無き転置
4 葬送の魔除け

土地21
4 陰謀団の貴重品室
2 ヨーグモスの墳墓アーボーグ
15沼
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:08:38 ID:tyuhRXjm0
>>520
その…あれだ。
貴重品室4積みは結構事故るから2〜3にしといたほうがいいかもよ。

あと《鱗粉の変わり身》で検索したら小さな幸せ(と俺への苛立ち)が手に入るよ…
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:11 ID:rsFP44VLO
コンセプト:多相クリーチャ−デッキ
資産:5000円
メタ:無し

4鱗粉の変わり身
4アメーボイド
4姿分け
4雄牛のやっかいもの
4ヴィダルケンの霊気魔道士
4荒廃語り
4誘導スリヴァ−
2熱狂スリヴァ−

4名も無き転置

6島
3沼
3山
2鮮烈な小川
2鮮烈な湿地
2鮮烈な岩山
4広漠な変幻地
4群がりの庭

このデッキにカメコロ2枚、森林の庇護者2枚、
ファーティリド4枚を入れたいのですが何を抜けばいいでしょうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:00:56 ID:SAsSepGtO
>>522
原初の彼方入れると安定しそう…
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 00:38:25 ID:FBWKsP780
誘導スリヴァ−とヴィダルケンの霊気魔道士が多すぎるな。
大体パーミッションでもないのに、サーチ用のマナ残してターン終える事
が少ないだろ。それにサーチってのは状況に応じてアドバンテージ取れるカードを
引けてこそのサーチだよ。わざわざサーチして名も無き転置打つなら、そもそもサーチの
所に他の除去(大口とか)なり入れた方が良い。荒廃語りも能力重過ぎて微妙だ。

多相ってだけでアメーボイドや姿分けまで入れるのはどうかと。
多相デッキを作るなら、まずは強い多相を選ぶ事と、多相で何がしたいのか
明確にする事。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 02:31:12 ID:wbGOP4st0
姿分けは意外と悪くないぞ。まぁサーチ用の1刺し要員だけど。
自分をコピらせて相手のカメコロを1/1にしてやったり、逆にカメコロを吸って見たり…
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 03:44:45 ID:QhDOlvthO
>>523
鮮烈ランド減らして突っ込んできます

>>524
姿分けとアメーボイドで相手のクリーチャ−をいじったり
アメーボイドと霊気魔導師でバウンスなど、
奴らにはたくさんの夢が詰まっています、
この2枚を揃えるためにサーチを多めにしています、
除去に関しては多相と関係ないカードは入れないつもりです
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 05:07:24 ID:o6IHjAwZO
>>522
個人的に《カメコロ》・《森林の庇護者》をいれるなら、黒いの全部と スリヴァー2種を抜きますね

で、《広漠な変幻地》の変わりに《秋の際》投入。
本当は、《旗騎士》・《先触れ》クリーチャ入れたいですけど…
多相メインに ならなくなるので割愛させて頂きます
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 11:23:58 ID:zpoEYwhiO
>>526
アメーボイドって全てのクリーチャータイプをもたせるだけで、多相を持たせるわけじゃないから、相手に打っても姿分けは使えんだろ。
多分
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 11:53:31 ID:jESqPpYC0
>>528
なんで? 全てのクリーチャータイプ持たせられるじゃん
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 12:04:20 ID:JoL+UHt0P
>>528
全てのクリーチャータイプを持ったら、多相の戦士も持ってるだろ
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:14:12 ID:tsJ2dQCV0
コンセプト:相手の手段を打ち消し&除去して地味地味と攻撃する。
      エレンドラ谷のいたずら者を使って瞬速を生かす
フォーマット:スタンダード
資産:5000円
クリーチャー(16)
呪文づまりのスプライト(4)
やっかい児(3)
ヴェンディリオン三人衆
エレンドラ谷のいたずら者(3)
妖精の先触れ(3)
霧縛りの徒党(2)

呪文(26)
砕けた野望(2)
送還(2)
コショウ煙(3)
分散(3)
名も無き転置(3)
否認(3)
使い魔の策略(2)
取り消し(2)
妖精の計略(3)
遠くの旋律(2)
知識の搾取

土地(23)
フェアリーの集会場
広漠なる変幻地(2)
冠雪の沼
沼(5)
島(14)

診断よろしくお願いします
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 16:02:42 ID:wbGOP4st0
>>531
ウーナのうろつく者も苦花も黒コマも思考囲いも入れないなら黒いらない。
コショウ煙と名も無き転置のためだけに安定性を落とす必要はない。

4 雲のスプライト
4 呪文詰まりのスプライト
4 やっかい児
4 ウーナの末裔
2 エレンドラ谷のいたずら者
2 妖精の先触れ
2 霧縛りの徒党

4 ルーンのほつれ
4 否認
4 ブーメラン
2 謎めいた命令
2 ロクソドンの戦槌

4 フェアリーの集会場
1 ペンデルヘイブン
17島

ぐらいでいいんじゃないかと思う。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 04:19:49 ID:fvThiVzLO
>>532
入ってるのがフェアリーがほとんどウィザードなので、妖精の先触れを減らして、ヴィダルケンの霊気魔道士を入れたり賢人の消火を入れるのもオススメしたい。
確定カウンターじゃないけど、場合によってはウィザードサイクリング→確定カウンター+キャントリップになるし。
霊気魔道士は多想対策にもなるし。

とここまで書いて見たけど、そこまでしてサーチしたいカードがあるかな?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 14:24:33 ID:LOFeQgUq0
コンセプト:待機を生かす
フォーマット:スタンダード
資産:5000円
土地(20)
沼(6)
島(13)
吠え歯のうろ穴

クリーチャー(22)
時を曲げるもの(2)
夢で忍び寄るもの(4)
髑髏の占い師(2)
命取りの幼虫
無し生み(3)
シミアの死霊
コー追われの浸透者(4)
熟考漂い(3)
裂け目翼の雲間を泳ぐもの
永劫の年代史家

呪文(21)
時計回し(2)
猿術
羊術(2)
失われた時間
精神腐敗
現実の酸(3)
逆説のもや(3)
ただれた行進(2)
精神攪乱(2)
現実のストロボ(2)
結核
真夜中の儀式

診断よろしくお願いします
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 14:29:09 ID:2rLXBn3PO
雲間と年代史家は4欲しいな
後カウンターを2種ほど
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 14:55:56 ID:bDmYwYt+O
>>534
コンセプトと色と値段的にクロノゾアオススメ。
腐っても3/3フライヤーだから中々馬鹿に出来ない戦力。
(増えたらラッキー程度の認識で)

あと、結核とか重い除去を軽い除去の名も無き転置とかに統一すると序盤も何とか凌げると思う。
欲を言えば時代寄生機とかも強力だから欲しい所だけど、そこは財布と要相談。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:58:52 ID:yOprg/Qo0
コンセプト:青緑パーミッション
フォーマット:スタンダード
土地
6 森
4 ヤヴィマヤの沿岸
9 島
4 広漠なる変幻地

クリーチャー
4 神秘の蛇
2 野性語りのガラク
2 ザルファーの魔道士、テフェリー
2 裂け目翼の雲間を泳ぐもの
2 活力
4 オーランのヴァイパー
1 造物の学者、ヴェンセール

呪文
4 取り消し
4 陰鬱な失敗
4 熟慮
4 謎めいた命令
4 ブーメラン

診断よろしくお願いします
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:01:21 ID:02qTE+F50
>>537

資産やメタを書こう。

せっかく緑は言っているんだからマナブーストいれよう。
《根の壁/Wall of Roots(TSB)》はおぬぬめ。ビート耐性もつけてくれる。
ビートよりの構成なら《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》もあり。

カウンターはまず《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》は4積みしたい。
《陰鬱な失敗/Dismal Failure(PLC)》は《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》、《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》があるからいらない。

バウンスは取捨選択に悩むところだけど、《ブーメラン/Boomerang(10E)》はアドバンテージ失ってしまうので《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate(TSP)》の増量と足りないのであれば《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》がおすっすめ。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:52:52 ID:yg8Kz1xD0
353お願いします
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 20:27:06 ID:yOprg/Qo0
>>538
メタと資産は特に考えてませんでした、すいません
とりあえずその方向で改造してみます
ありがとうございます
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 12:49:29 ID:VDEvkA1r0
コンセプト:パーミッション
フォーマット:スタンダード
希望メタ:部族系速攻デッキ、ヒバリブリンク
資産:上限無し
土地 (23)

  13 [TSP] Island / 島
2 [10E] Faerie Conclave / フェアリーの集会場
4 [10E] Quicksand / 流砂
4 [MOR] Mutavault / 変わり谷

クリーチャー(17)
3 [TSP] Riftwing Cloudskate / 裂け目翼の雲間を泳ぐもの
3 [PLC] Aeon Chronicler / 永劫の年代史家
1 [TSP] Deep-Sea Kraken / 深海のクラーケン
4 [LRW] Mulldrifter / 熟考漂い
2 [FUT] Venser, Shaper Savant / 造物の学者、ヴェンセール
2 [TSP] Teferi, Mage of Zhalfir / ザルファーの魔道士、テフェリー
2 [FUT] Linessa, Zephyr Mage / 西風の魔道士リネッサ

呪文 (20)
3 [FUT] Reality Strobe / 現実のストロボ
2 [TSP] Truth or Tale / 真実か詐話か
3 [LRW] Cryptic Command / 謎めいた命令
4 [CS] Rune Snag / ルーンのほつれ
4 [10E] Remove Soul / 霊魂放逐
4 [10E] Cancel / 取り消し

バウンスで敵の行動を遅らせながら打ち消しで支配していくデッキです。
フィニッシャーは永劫の年代史家と考えています。
ドロースペルが熟考漂いとFoFしか無いのが少ないかなと心配です。
FoFを選んだのはインスタントタイミングでのドロースペルが欲しかったからです。
最初はヒバリブリンクのカウンターバウンス重視にとデッキを考えていたのですが、
結局入れたい白のカードが少なかった事もあり青単になりました。

診断よろしくお願いします。
542:2008/03/07(金) 14:09:42 ID:MEHVzOkE0
コンセプト:青単フィッシュ
フォーマット:スタンダード
希望:早さが売りのデッキに負けたくない
資産:低予算なら越したことない

土地(22)
島22w

クリーチャー(24)
メロウの狙考手4
鱗粉の変わり身4
銀エラの達人4
呪文書の盗人4
アトランティスの王4
メロウの騎兵4

呪文(14)
取り消し4
ブーメラン4
賢人の消化3
ルーンのほつれ3

です。
自分はキーカードを打ち消すより場のパーマネントをバウンスして殴る方が好きみたいです。
ですが、呪文やクリーチャーのバランスが良くわからないので、診断やアドバイスを御願します。
543:2008/03/07(金) 14:11:50 ID:MEHVzOkE0
追記でサイドボードもアドバイス御願します。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 14:29:53 ID:aCBm6/aB0
>>542
狙考手はいらない子。
アトランティスと組んで一撃重いのをぶち込むために潮刻みの神秘家は必須。
あとは高潮測りも意外と強力。俺はブーメランじゃなくこっちを入れてる。
除去が濃くてバウンスしたいパーマネントがあるデッキならサイドのブーメランと交替って感じで。

あと速やかに勝ちたいなら3マナカウンターは重くて撃ちづらいから
ルーンのほつれ、遅延の2種に換えた方が正解かも。賢人の消化はコンセプト的に悪くないけど
取り消しはほつれで十分かと。

あとはカウンターのマナを残しやすいように俺は石ころ川の旗騎士を採用してる。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 16:23:22 ID:8bP+iA1fO
フォーマット スタンダード
コンセプト 高速で展開して押し切る
メタ 特に無し
予算 5000程度

クリーチャー
4 雲のスプライト
4 ベラドンナのとげ刺し
4 呪文づまりのスプライト
4 掛け鍵のフェアリー
4 ウーナの末裔
2 ヴェンディリオン三人衆
2 妖精の先触れ
2 霧縛りの徒党

その他の呪文
4 コショウ煙
4 名も無き転置
2 盗人の運命
2 謎めいた命令

土地
11 島
7 沼
4 人里離れた谷間


現在このように組んでいるんですが
苦花、ウーナのうろつく者を入れたいと考えています。
そこでどれを抜こうか悩んでいるのですがアドバイスをお願いします
また、これ以外にオススメのカードがあればそれも教えて頂けないでしょうか?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 19:30:05 ID:sbxS6LqN0
>>534です
改良してみました
土地(20)
沼(6)
島(13)
鮮烈な湿地

クリーチャー(22)
時を曲げるもの(2)
夢で忍び寄るもの(4)
髑髏の占い師(2)
命取りの幼虫
無し生み(3)
シミアの死霊
コー追われの浸透者(4)
熟考漂い(3)
裂け目翼の雲間を泳ぐもの
永劫の年代史家

呪文(22)
猿術
遅延
名も無き転地(3)
否認(2)
羊術(2)
現実の酸(3)
逆説のもや(3)
賢人の消火(2)
ただれた行進(2)
現実のストロボ(2)
結核
真夜中の儀式

診断よろしくお願いします
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 19:32:52 ID:sbxS6LqN0
↑できれば展開の速いキスキンとかにも勝てるようにしたいです
よろしくお願いします
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 21:20:01 ID:jMg00YzQ0
命取りの幼虫
猿術
羊術
結核
真夜中の儀式

まず、これはいらんだろ。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 21:22:40 ID:UgZYdDJe0
>>545
そういうデッキ構成なら《悪名高き群れ》がオススメです。
4マナでも6マナでも撃てば劇的にボードアドバンテージを取れますよ。
《やっかい児》もテンポを取る手段としてとても優れているので、導入を考えても良いのではないでしょうか?
抜くとしたら《盗人の運命》《コショウ煙》《妖精の先触れ》あたりが候補になると思います。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 21:53:34 ID:JorGAJDL0
現環境スタンにおける(私なりの)最終回答を作成中なのだが、詰まったので知恵をお借りします
メタは「キスキン、フェアリー、エルフ、ならず者、ゴブリン」等のクリーチャーデッキ
とコントロール(メガパとマネキンとヒバリ除く)

・パイロ 4
・神の怒り 4
・火葬 4
・忘却の輪 4
・レリック 4
・Detritivore 2 (Suspendで特殊地形を壊すゴイフ)

予算 2万円

動きは
パイロと火葬で序盤の生物を消し去り、ラスゴと輪で黙らせて息が切れたところで
相手の土地を絞りつつゴイフが走っていくのが理想
悩んでるのは「シヴ山のウンパス」「赤ゲドン」の採用です

もしかしてデッキセンスありませんか、私
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 23:28:04 ID:8bP+iA1fO
>>549
ありがとうございます。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 00:07:21 ID:d8DYW8ugO
>>550カードの名前ぐらいちゃんと書けよ
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 00:20:16 ID:5c8E6YqPO
>>542
マーフォークでエルフやキスキンの速さについていこうとしても無理があるので、島渡りによる殴り合いに持ち込むべき。フィッシュならなおさら。
打ち消す暇なんてない。

だからcancelや狙考者を抜いて、旗騎士や、水大工の意志をいれる。
ブーメランより送還のが軽くていいかな。
土地も20枚ぐらいでいい。
島20、変わり谷2とかでもいいと思うよ。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 10:43:11 ID:kQsC6o+N0
>.545
コンセプトをならずものかフェアリーかどちらかに寄せたほうがいい。
現状ではならず者が少なすぎで盗賊の運命や悪名高き群れは生きない。
やっかい児は入ってるデッキは多いが使い方が難しいので要研究。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 14:10:52 ID:q6vw1XR1O
>>554
とりあえず
2 盗人の運命→ 2 苦花
2 妖精の先触れ→ 2 ウーナのうろつく者

に変更してならず者を増やしたのですが、足りないでしょうか?
あとやっかい児と悪名高き群れは、どれと変えようかまた迷っているので
アドバイス頂けないでしょうか?
前に指摘されたコショウ煙は個人的に強いと思っているので抜きづらいです
556:2008/03/08(土) 22:31:57 ID:RYnbk766O
>>544>>553さんありがとうございます。


やはり早いと言われるデッキにはかなわないですか…


彼らに対抗できるようなオススメのサイドボードはありますか?
脱出はマズいですかね?

質問ばかりで申し訳ないです(´・ω・`)
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 22:58:00 ID:u+H7gBUq0
>>556
高速ビートダウンに対抗する手段は、地味ながら色々ある。
青白型なら濠だの孤立だの糾弾だの色々あるけど青単だと限られてくるから辛いトコだが。
よく使われてる例としては
・誘惑撒き:魚ではないけどカードパワーは採用に値する
・ボトルのノーム:超地味。でもタフネス3、ライフゲインはウィニーにじわじわと効く
・送還:序盤のテンポ面で主導権を握るために。
・ロクソドンの戦槌:島渡りモードに入って装着できれば価値は目前。ただ重い。

あとは超地味なものとして(たまに見かける程度)
・ファイレクシアの鉄足:3マナ3/4はかなりの膠着力。こいつが守って島渡りが攻めるってのは実はなくもないのかも。
 ただ島を全部氷雪に変える手間と資金はかかるけどね。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/08(土) 23:34:06 ID:PiT1r9N80
>>556
白タッチでもすりゃあいくらでもやりようが有るんだがな・・・
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 02:19:17 ID:EAREFp3m0
すいません。宜しくお願い致します。
予算15000円 黒単ホラー
(第十版、オデッセイブロック、インベイジョンブロック限定)

土地
沼21
陰謀団の貴重品室4

クリーチャー
ラクァタスのチャンピオン3
ファイレクシアの憤怒鬼3
むさぼり喰うストロサス2
疫病吐き2
隠された恐怖2

呪文
生き埋め3
魔性の教示者2
消えないこだま1
もぎとり2
ファイレクシアの闘技場2
死体焼却2
占星術2
黄昏の呼び声3
魂の消耗2
墓穴までの契約2
恐怖2

このブロックで自分が持ってるものを使って作ってみたのですが、中々ホラーが無くて、大型クリーチャーばっかになってしまいました。
リアニメイトにしたいんですが、まだ良く分からないので…診断の方宜しくお願い致します
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 06:35:34 ID:etOJ32AxO
コンセプト:青黒ローグ
フォーマット:スタンダード
メタ:ブリンク、ツリーフォーク、ゴブリン、バーンなど

予算:3000円
診断理由:周りにアホみたいにメタられ、ティムや全体火力やただれた進行などの除去を使われて全く勝てません。
カウンターをもっと積んだ方がよいのでしょうか?
診断お願いします。


フェアリーの集会場2
産卵池2
鮮烈な湿地4
変わり谷1
島9
沼5

コー追われの者あさり4
コー追われの浸透者4
やっかい児4
ウーナの黒近衛4
掛け鍵のフェアリー4
ヴェンデリオン三人衆3
ヤスデ団1
ウーナのうろつく者1

悪名高き群れ3
名もなき転地3
否認3
謎めいた命令1
苦花2
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 12:30:52 ID:jkYTK52S0
外套と短剣は除去対策にもなってよいので、
悪名高き群れを全抜きして入れるといい。
予算が許すのであれば、
コー追われの物あさり → ウーナのうろつく者+苦花
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 13:47:26 ID:9nG5RvWf0
コンセプト:石臼ライブラリ破壊
フォーマット:スタンダード
資産:3000円くらい(安ければ安いほどいい)

デッキ診断というよりは、構築のアドバイスなどいただけたら幸いです。

「石臼」を中心に、「吠えたける鉱山」で補助
「切除するもの」と「無理強いた成果」でライブラリ破壊を行っていこうという感じです。

防御策としてとりあえず候補は、色も合うということで「脱出」。「無理強いた〜」と相性がいいかと。
資金が無いので「神の怒り」「滅び」は外す方向でお願いします。
もう一色タッチしたいのですが、「物語の円」がある白がいいかと個人的には思っております。
563562:2008/03/09(日) 13:56:25 ID:9nG5RvWf0
あ、環境は仲間内で使われたことの無いデッキを使って驚かせてやろう、程度です。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 14:26:47 ID:R+bkvBuO0
無理強いた成果入れるなら、夢生まれの詩神が相性いいな。
アドバイスとしては、土地をバウンスしてロックっていうがオススメだな。
特に先手2ターン目からのブーメランは大体のデッキにとっては非常キツい。
動きさえ封じられれば、吠えたける鉱山のデメリットも気にならないし、夢生まれの詩神とも相性がいい。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 14:29:00 ID:aAC4a6Qg0
コンセプト:天界の曙光を使いたかった
フォーマット:レガシー
メタ:朝食、ベルチャーなどの一撃コンボ系、ドラゴンストンピィ
予算:プロキシなので∞

診断理由:現在のデッキは曙光で多色を出せる状態にして運び手で隷属器を回してロックというコンセプトなのですが
どうしても遅くなってしまい、こちらが動き始める前に相手が動いてしまうため、これよりも早めに動ける曙光を使うカード、シナジーを探しています
診断、助言お願いします

平地:20
変わり谷:3

白の夜明けの運び手:4
憤怒の天使アクローマ:2
砂の殉教者:4
薄青幕の侍:4

精神隷属器:4
天界の曙光:4
剣を鋤に:4
太陽の拳:3
一瞬の瞬き:2
廃止:2
名誉の道行き:4
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 14:48:31 ID:57eJorQAO
昨日このデッキを作るのに一日かかりましたけどどうか診断してください。

ttp://news23.org/news/news16644.jpg

合体が基本です。
567562:2008/03/09(日) 15:45:16 ID:9nG5RvWf0
>>564

なるほど、夢生まれの詩神はいい考えですな。
バウンスしてロックなら、青単の方が良さそうですね。
何だか案が固まってきました。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 16:18:10 ID:/BMeBOdT0
>>567
赤と組んでみるのも面白いかもね
何よりウィニーを紅蓮地獄で焼き払えるし、土地破壊との相性もいい

いずれにせよジェイス・ベレレン、心の傷跡は入れていいと思う
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 17:25:40 ID:AFCNCUlp0
コンセプト:青単フェアリー
フォーマット:スタンダード
メタ:エルフ、キスキン、ゴブリンなど
島:17
生けるものの洞窟:2
流砂
砂漠
フェアリーの集会場

鱗粉の変わり身:2
呪文づまりのスプライト:4
ヴェンディリオン三人衆
やっかい児:4
掛け鍵のフェアリー:3
霧縛りの徒党:2

砕けた野望:2
送還:2
分散:3
羊術:2
否認:4
使い魔の策略:2
うつろう突然変異:2
賢人の消火:2
妖精の計略:3
取り消し:2
遠くの旋律:2
知識の搾取

なぜか青単になってしまったフェアリーデッキです
診断よろしくお願いします
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 17:34:44 ID:etOJ32AxO
>>561
なるほど、外套と短剣で除去耐性つけたほうが手っ取り早いですね。
ありがとうございます。組み替えて頑張ってきます。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 20:29:12 ID:NndF7E1WO
>>569
つウーナの末裔
つ誘惑蒔き
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 22:02:49 ID:XLBYqnzNO
コンセプト:緑単エルフ
フォーマット:スタンダード
メタ:特に無し
森:21枚
エルフの賛美者:3枚
ラノワールのエルフ:4枚
ラノワールの助言者:3枚
エルフの狂戦士:4枚
エルフの騎手:2枚
運命の回避:2枚
巨大化:2枚
光り葉の待ち伏せ:2枚
クローサの掌握:3枚
樫の力:2枚
一握りの力:2枚
エルフの先触れ:3枚
エルフの笛吹き:2枚
エルフのチャンピオン:2枚
エルフの行列:3枚

診断宜しくお願いします
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 22:45:19 ID:jkYTK52S0
>>572
残念ながら紙の束だ。
コンセプトをもっと明確に。
例)軽量ビートダウン、中量級コントロール、など
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 22:50:46 ID:jkYTK52S0
>>569、572
両方に共通することだけど、
コンセプトを明確にすればほとんどのカードを4枚入れることになるはず。
まず中途半端に2、とか3はいってるカードを整理して
本当に必要なカードを4積みするように心がけること。
もし、敢えて2とか3にしているのならその理由を明確にすること。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/09(日) 23:22:10 ID:XLBYqnzNO
>>573
>>574
把握、出直して来ます
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 00:19:23 ID:hzaXBkJp0
>>575
最近結果を残してるエルフデッキを眺めてるうちに意外と搾れてくるもんだよ。
確かにコレ強いな、とか確かにこいつ役に立った覚えないなぁ、とか。
何はともあれ頑張ってくれ。

頭の中で理想の勝ちパターンが描けるようになったらデッキとしていい感じに形を成してきた証拠だから
そのときにもう一度会おう。
577:2008/03/10(月) 00:50:44 ID:4hazYFkbO
>>557>>558


わかりました!タッチで白を入れて試行錯誤してみます!本当にありがとうございましたm(_ _)m
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 02:24:07 ID:hzaXBkJp0
>>577
名前に反して青単へのこだわりはないんだなww
青白にするなら川の案内者、シグを2枚程入れとくと同時に
・糾弾
・忘却の輪
・時間の孤立
・テフェリーの濠
あたりからチョイスしてみてくれ。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 03:12:57 ID:lQB21Vi90
コンセプト:レガシーでボロスウィニーで戦いたい
      梅澤の十手だけは使いたくない
資産:無限
フォーマット:レガシー

今田家の猟犬、勇丸:4
サバンナ・ライオン:4
ゴブリンの軍団兵:4
空騎士の軍団兵:4
内炎の見習い:3
稲妻:4
稲妻のらせん:4
突然のショック:4
黒焦げ:4
中断:4
山:6
平地:4
聖なる鋳造所:4
戦場の鍛冶場:4
トロウケアの敷石:2
宝石鉱山:1

4ターン目の神の怒りを1ターン延ばすため、また防御円を張られたときの
最後の一押しなどに、キャントリップで腐りにくい中断を入れています。
ヴェクの聖騎士やヒヨケムシなど、有用なカードは色々あるのですが、バランスなどが
全然わかりません
一応硫黄の精霊対策にタフネス1はライオンだけにしているのですが・・・
あと、サイドボードも、名誉の道行きと解呪以外は決まっていません
よろしくお願いします

580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 03:26:06 ID:2d51pf0l0
>>579
金属モックスでさらなるスピードを追求してみてはどうだろうか?
その場合生物がより重要になるのでジャッカルの仔とかが必要になるだろうか。
内炎の見習いがいまいちなのでそれと差し替える形で。

火力に関しては黒焦げは重い気がする。
突然のショックも火葬にしたほうがダメージ効率は伸びる。
ただし防御円対策だ!というのならそれはそれでよい。
どうせ本体に打ち込むのなら溶岩の撃ち込みなんかも悪くは無い。

中断はくるか分からない神の怒りのために2マナ残すす余裕があるか疑問だ。
素直に追加の火力かクリーチャーに変えたほうがいいと思う。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 03:44:47 ID:hzaXBkJp0
ボロスはもっと攻撃的であっていいと思う。
まず渋面の溶岩使いを3〜4枚採用していいと思う。
使い捨て火力が多ければ多いほど強い。
で、レガシーに跋扈する墓地利用への回答としてヨツンの兵卒は必須。

あと火力については重い黒焦げよりも
火葬、Chain Lightning、裂け目の稲妻、マグマの噴流みたく優先すべき物があると思う。
Chain,裂け目は5枚目以降の稲妻として、マグマの噴流は安定性を求めるなら採用されるべき。

サイドは赤霊破、破壊放題、紅蓮電光の柱、真髄の針あたりから。
メタによってはシロッコみたいなエグいのも可。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 03:49:47 ID:lQB21Vi90
黒焦げは重いですか
金属モックス、入れてやってみたんですが、刻印するのにカード消費して、
あっという間に手札なくなるんですよ・・・
もうむしろ怒鳴りつけいれようかと思ったくらいで
サバンナ、勇丸、炎歩スリスと並んだ瞬間に紅蓮地獄で場を一掃され、
手札には火力一枚しかないと言う状況が多くて
で、二体しか並べない癖がついたんですが、それだとモックス要らないんですよね・・・
何か僕が根本的に間違っている気もするんですが、(プレイングとか)
どうでしょう?
黒焦げ→火葬、中断→炎の印章とかでしょうか?
内炎の見習いはダメですか。Bマナの4/2速攻はそこそこかと思いましたが、
これも銀騎士とかの方がいいですか
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 03:56:29 ID:lQB21Vi90
渋面の溶岩使いですが、パワーAのクリーチャー群よりも有効ですか?
僕も四枚そろえてみたものの、なかなか使い方が上手く行かなくて、
(対青系にはものすごく効くんですが)入れられませんでした
なんかオマケ感があるのですが、これはおかしい感覚でしょうか。
あと、身の回りに火力使いが多すぎて、ジャッカルの仔をビビッて入れられなくなった
小心者です・・・
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 04:20:49 ID:2d51pf0l0
>>582-583
なかなか自分でも良く考えてるし、実行してるじゃないか。
そのステップにいるならもうこのスレは卒業レベルだと思うよ。
示された改善案のなかから自分が良かれと思うものをピックアップして
いろいろ試行錯誤してみるといい。
全部鵜呑みにする必要は無い。
紅蓮地獄に苦心してるなら銀騎士は良い回答になると思うし
ヴェクの聖騎士、サルタリーの僧侶だっていいだろう。
硫黄の精霊が怖いというのなら聖なる後光の騎士もいい選択。
あとはメタしだいだね。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 04:33:41 ID:lQB21Vi90
わかりました
ありがとうございました
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 04:34:04 ID:P07m97t90
>渋面
赤ひとつでタフ2までのシステムクリーチャーが焼ける、直接プレイヤーもねらえる。

スピードあげるなら霊気の薬瓶とかどうかな。
あと、空騎士の軍団兵はレガシーじゃ力不足だとおもうんだが。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 05:10:46 ID:lQB21Vi90
霊気の薬瓶!!!
レガシーなら使えるんですね!
ただ薬瓶だとウィニーである必要はないですね・・・
しかし速い事に間違いはないですね。
空騎士は力不足ですか・・・
速攻持ちの飛行でいいかと思ったんですが、速攻持ちがほしいなら
ヒヨケムシですかね・・・?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 05:18:22 ID:0bnjxsV8O
昔からトリコロールが好きで
現在のスタンでトリコ作りたいんだけど何かいいカードありますかね?
考えとしては白から報復者、RINGなど
赤から火葬、モグファナ、分解など
青からカウンター、ドローなど
他から稲妻の天使
こんな感じにしようと思っています。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 11:40:21 ID:p5XaOCu/O
トリコでセラベンジャーとか相当事故るぜ
昔俺がしでかしたから間違いない
今だったらブリンクやヒバリにタッチで赤の形がすんなりトリコに仕上がると思う
もちろん土地配分なんかはかなりピーキーになってしまうけどね
590:2008/03/10(月) 13:53:00 ID:4hazYFkbO
591:2008/03/10(月) 13:55:26 ID:4hazYFkbO
>>578青がメインならあらかた問題ないですw


参考にさせてもらいます!ありがとうございます!!
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 14:59:46 ID:/b1vF6I00
フォーマット:スタンダード
メタ:緑黒札束、青黒フェアリー、ヒバリブリンク、赤緑ビッグマナ
コンセプト:白黒多相ハーコン
予算:無限

土地(24)
ヨーグモスの墳墓アーボーグ 2
占術の岩床 2
冠雪の沼 9
冠雪の平地 9
変わり谷 2

クリーチャー(12)
ウーナのうろつく者 4
ストロームガルドの災い魔ハーコン 3
剃刀毛のマスティコア 1
時代寄生機 4

スペル(24)
名も無き転置 4
外身の交換 4
神の怒り 4
滅び 4
忘却の輪 4
リリアナ・ヴェス 1
不敬の命令 3

サイドボード
世界のるつぼ 3(ビッグマナの酸苔など、対ランデス)
永遠からの引き抜き 4(根絶、外身の交換など、対リムーブ系スペル)
根絶 4(対ブリンク)
解呪 4(忘却の輪、苦花など)

一目瞭然の「除去でしのいでハーコンコンボで勝つ」デッキです。
どこが,と言う訳ではないのですが全体的に勝率がイマイチです。
あとサイドボードも色々模索している段階です。
何かおすすめのカードがありましたら教えてください。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 15:44:22 ID:zw+YB7vR0
色マナの安定しない白黒で氷雪エンジンはありえない。

素直に《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(10E)》とサイドの《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》を活かせる《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》を積むべき。

ディスカード手段に《小悪疫/Smallpox(TSP)》+《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》とかもいい
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 16:52:59 ID:hzaXBkJp0
>>592
クリーチャーが薄いな。結構大きな改造になるけど、
黒を濃い目にして《ストロームガルドの十字軍》の採用をオススメする。
あとは除去があまりに多すぎるかな。
ラスゴ系は「引きつけるだけ引きつけて撃つ」ことで最高のアドバンテージを得られるものだから、
相手に「どうせハンドに抱えてんだろ」と思われながら1体のクリーチャーで殴られ続けるのも癪だろう。

俺ならメインは
転置4交換2滅び4輪2くらいがベストだと思う。

氷雪エンジンに無理があるのは上の人に同意。
むしろ前述の《十字軍》と《墓生まれの詩神》でのハンドを補充していくべきかと。
そうすればこの異常な量の除去が必要なくなるハズだ。
ライフロスが気になっても《ロクソドンの戦槌》あたりでリカバーしてくれ。

基本的にリセットからハーコンでリカバーして一気に殴り勝つ、ってのがコンセプトなんだろうけど、
上手くいかなくても《十字軍》《うろつく者》《寄生機》でビートダウン出来るようにしといたほうがいい。
俺はフィニッシャーとして2枚ほど《石塚の放浪者》を入れてるけどね。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 18:44:10 ID:Y7QUpj6mO
ミューズはドローエンジンとしては役立たず過ぎるぞ
ミューズが生きてるような状況って、ミューズがいなくても勝てる状況だからな
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 18:49:25 ID:hzaXBkJp0
>>595
俺も白黒のハーコン使ってるけど、このデッキに関してのみミューズは使えると思うよ
たとえ他の今のスタンのデッキに居場所がなくとも。
生きて引き続ける必要は無いんだ。3/3っていう意外と馬鹿にならないサイズが大事なんだ。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 20:03:40 ID:it62b3Y80
前述のライブラリーアウトを狙うデッキを参考にちょっと組んでみたのですが。

スタンダード
島:15
平地:8

鱗粉の変わり身:4
秘密を溺れさせる者:4
呪文書の盗人:4
メロウの騎兵:4
休賢者:3
石ころ川の群れ長:3
水流を読む者:2
ヴィダルケンの霊気魔道士:2
高潮測り:1

メロウの交易:4
ルーンのほつれ:4
否認:2
計60枚

中盤以降はライフゲイン>ダメージでだいたい押せるんですが
序盤に耐えられるように安定性増すとしたらどう入れ替えたらいいか助言お願いします。

あと、質問がいくつかあるのですが、
鱗粉の変わり身の能力はすでに飛行を得ている状態でも発動していいのでしょうか?
石ころ川の群れ長の出すトークンはアンタップ状態で出るのかと、
アンタップ状態で出た場合それをタップしてもよいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしかったら教えてください。
598562:2008/03/10(月) 20:03:42 ID:FBQr8UF80
フォーマット:スタンダード
メタ:特になし(カジュアルプレイ)
コンセプト:相手のライブラリーアウトを狙う青単
予算:ファンデッキなので安めで

以前石臼を使いたいと書き込んだ者です。
乱暴ですが、とりあえずデッキの形にしてみました。

ジェイス・ベレレン:4
取り消し:4
謎めいた命令:4
霊魂放逐:3
否認:1
ブーメラン:4
脱出:3
無理強いた成果:1
心の傷跡:4
石臼:4
吠えたける鉱山:4

島:23
アカデミーの廃墟:1

一枚ざしのカードに関しては、どうせ「吠えたける鉱山」が場に並び、尚且つ長期戦になるのでそのうち引くだろうという想定の下です。
以前アドバイスを頂いた「夢生まれの詩神」は検討中です。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/10(月) 21:47:09 ID:hzaXBkJp0
>>598
クリーチャー並べるデッキに瞬殺されそうでキツそうだなぁ。
考えられる物としては
・《ルーンのほつれ》便利な軽量カウンター
・《説得》重いけど入れる価値はあるかも
・《応じ返し》ハンドはすぐに溢れると思う
・《流砂》《砂漠》単色だから気にせず投入可能
・《永劫の年代史家》隠れフィニッシャーとして忍ばせておく価値はある

で、入ってるカードでちょっといじりたいところ
・《ジェイス》4は少し多すぎる気も。2〜3でいいかと。
・《心の傷跡》撃てば撃つほど効果が薄く。これも4枚は入れなくていいかもしれない

本当は青白にして物語の円なりテフェリーの濠なりを入れるのがベストなんだけどな。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/11(火) 14:54:58 ID:6jS2f3xX0
>>598
全体的にライブラリ破壊手段が多過ぎの感有り。
打ち消しが足りず、脱出が間に合わずにクリーチャーにボコられる場面が頻発しそう。

>>599とカブるが《ジェイス〜》と《心の傷跡》はそれぞれ3枚/0〜2枚位で充分。
本当は《石臼》も1〜2枚で良いかなってトコだけど、そこはまぁ使いたいとの事なので。

でもってさらにカブるが青白がベストかと。
《神の怒り》が予算的に厳しいとしても
低額レア/アンコ/コモンだけでも>>599の最下行の2種に加えて
《聖なる日(10th)》《近づきがたい監視塔(10th)》《花粉の子守唄(LW)》
《砂の殉教者(CS)》《記憶への消失(CS)》
などに加え各種単品除去も豊富で時間稼ぎをできるカードがいっぱいある。

青単なら《脱出》は4で、《説得(10th)》か《占有(FUT)》も欲しいかな。

青単で行くにしろ青白に変えるにしろ、「ライブラリを削ること」ではなく
「ディフェンスを固める」ことに主眼を置いてチューンしてみると良い事が起きそう。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/12(水) 23:17:21 ID:Vo3DoDwp0
コンセプト:ゴブリン・ローグ
フォーマット:スタン
メタ:現在のスタンに合わせて調整していく予定
資産:貧乏

Creature30
4 トゲだらけのボガート
4 ベラドンナのとげ刺し
4 臭汁飲みの山賊
4 ウーナの黒近衛
4 蛙投げの旗騎士
4 婆の密告者
4 狂い婆
2 ヤスデ団

Spell10
3 不吉の月
4 頭殴り
3 突然の俗化

Land20
20沼

資産の問題で変わり谷なんて買えませんでした。
花4枚なんて揃えられませんでした。今から買うとしてもお財布的に2枚が限度です。
だからこそ、ちょっと尖ってみたかったんですすいません。
「よーし尖るトコまで尖るぞー」とか言って有象無象の発射まで入れてた時期がありました。
流石に反省しています。

俗化はカメコロカメコロヒバリヒバリとやかましいのでメインに登場です。

正直貧乏人なんですがこれはもっとこうしろよ、っていうツッコミお待ちしております。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/12(水) 23:59:00 ID:QNJftgfk0
>>601

《生けるものの洞窟/Zoetic Cavern(FUT)》でもいれとくんだ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 00:05:09 ID:0T9Xvl+X0
>>602
先生、それは役に立つのですか
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 00:10:52 ID:9gkjXgfc0
>>603

時々。資金に余裕があるなら《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》はおすすsめ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 00:54:25 ID:0T9Xvl+X0
>>604
あ…忘れてた…
まだ入れてませんが手に入ったら2枚ほど刺そうかと思ってます。
あと、チューパイくすねや欠片盗みなども選択肢に入っているんですがどうでしょうか?
606(*´∀`*):2008/03/13(木) 03:17:39 ID:hNTocr5ZO
コンセプト 白単キスキン
フォーマット スタンダード

資産 3000

当方初心者で貰い物から作ったんですご指摘お願いします

クリーチャー

チドリの騎士 2
ブレンタンの爆撃手 2
キスキンの西風乗り 4
黄金コオロギの騎士団 2 主の後継ぎ 4
キンズベイルの散兵 3
ゴールドメドゥの身かわし3
Goldmeadow Harrier 3
蚊の守り手 2

呪文
揃った連射 4
良心の阿責 4
Surge of Thoughtweft 3
膨らむ勇気 1
毎日の処方 1

土地 

平地 22

お願いします
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 04:37:10 ID:PE2Bww/6O
どれもキスキンパーツとして微妙な…
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 04:45:44 ID:GCE11npR0
メドウグレインの騎士 \200
皺だらけの主 \100
ゴールドメドウの重鎮 \100

まず、これらを4枚づついれるんだ〜
@1400円位。後はお任せ!
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 04:50:02 ID:VDvgZeo50
復帰したての者です。
以前最後に使っていたデッキが「カウンターレベル」だった為、
今回現スタンダードでリベリオンもどきを組みました。

4 アイケイシアの投槍兵 W
4 アムローの偵察兵 1W
4 果敢な先兵 2W
4 聖なる後光の騎士 WW
4 コーの先導 2W
2 レイモス教の復興論者 3W
2 革命家チョーマノ 2WW

4 グリフィンの導き 2W
3 栄光の頌歌 1WW
4 静寂の捕縛 2w
3 解呪 1W

17 平地
1 トロウケアの敷石
4 変わり谷

代用カード込みで数戦回した感想として最序盤が弱いです。
蚊の守り手、魂の管理人、不動の守備兵、時間の孤立、
近づきがたい監視塔などを試し今の形になっています。

現在白ではキスキンやヒバリと呼ばれるデッキが強いようですが、
リベリオンというコンセプトは崩したくないのです。
よろしくお願い致します。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 13:39:04 ID:tBQZhnnEO
コンセプト:カメコロをスリヴァーで補助して殴る
フォーマット:スタンダード
資産:無限
メタ:フェアリーやブリンク相手にボコボコにやられたので勝てるようになりたい。

極楽鳥2
宝革スリヴァー4
念動スリヴァー3
カメレオンの巨像4
アメーバの変わり身4
熱狂スリヴァー3
火跡スリヴァー3
休眠スリヴァー3
爆裂+破綻2
差し戻し4
火葬4
変わり谷4
カープルーザンの森4
ヤヴィマヤの沿岸2
シヴの浅瀬2
燃え柳の木立ち4
森3
島3
ペンデルヘイヴン2

サイド
帰化4
スクリブのレインジャー2
トーモッドの墓所4
瞬間凍結4
ロクソドンの戦槌1

流行りのデッキに相性が良くないどうしようもないデッキですが、よろしくお願いします。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 17:31:17 ID:jsg5WOrb0
>>609
今のスタンダードには黒にも有用なレベルがいるから
白黒も試してみると良いよ。
黒には優秀なリクルーターもいるのでより動きが安定する。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 20:38:13 ID:69tqxfTO0
コンセプト:青単フェアリー
フォーマット:スタンダード
メタ:エルフ、キスキン、ゴブリンなど
島:17
生けるものの洞窟:2
流砂
砂漠
フェアリーの集会場

鱗粉の変わり身:3
呪文づまりのスプライト:4
ヴェンディリオン三人衆
やっかい児:4
霊感あるスプライト:3
掛け鍵のフェアリー:3
霧縛りの徒党:2

砕けた野望:2
送還:2
分散:3
否認:2
使い魔の策略:2
外套と短剣:2
預言者の杖:2
賢人の消火:2
妖精の計略:3
取り消し:2
遠くの旋律:2
診断よろしくお願いします
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 21:13:26 ID:DxtusbzE0
>>612
>>574を読まなかったのか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 21:31:56 ID:4hzHnzPRO
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】ネクラタルや恐怖で邪魔なクリーチャーを排除してタルモゴイフ、活力で殴る
【メタ】得に無し(カジュアルプレイ)
【予算】10K〜20K

ラノワールエルフ×4
極楽鳥×4
惑乱の死霊×2
ネクラタル×4
活力×2
タルモゴイフ×4
宿命のネクロマンサー×4
巨大化×4
樫の力×4
恐怖×4
思考囲い×2
不穏の標×4
沼×10
森×10
最近復帰したばかりで有り合わせで組んでみました。やっぱりダメランとか入れた方が良いですかね?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 00:08:39 ID:8mZr+d520
>>612
まず大前提としてならず者とウィザードどっちがメインなのか
コンセプトをはっきりすること。
相反するものはばっさりと切り捨てること。

送還と分散が2づつな意味は?
デッキにどちらのほうが適しているか分析してどっちかに絞って4積みすること。
外套と短剣、預言者の杖も同じ。
どちらか一つに絞ること。
否認、使い魔の策略、賢人の消火、要請の計略、取り消しも同じ。
この中から2、3つにしぼること。
(使い魔の策略は独立させてもいいかもしれんが・・・)

とにかく>>574を自分なりに考えて実践してくれ。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 00:15:18 ID:8mZr+d520
>>614
基本的な考え方はこれでいい。
ただマナベースにやや不安が残る。
なんとしても2ターン目に3マナ出す必然性が見当たらないので、
ラノワールのエルフを削って土地を23くらいにするといいと思う。
もし予算が許すのなら、野生語りのガラクはお勧め。
巨大化、樫の力4づつは多すぎる。
どちらか一つに絞るか、予算が許すのなら全部抜いて岩石樹の祈りをお勧めする。
宿命のネクロマンサーはちょっと入っている意義が見つからないので抜いたほうがいい。
かわりに叫び大口などのクリーチャーがいいだろう。
ダメランはもちろんあるなら入れたほうがいい。
ショップでラノワールの荒原を買ってこよう。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 03:51:33 ID:0Sz1WfWmO
4枚づつ入れてみました。
このカードはいらないとか、このカードは4枚もいらないとか、このカード入れた方がいいとか、アドバイスお願いします。

『クリーチャー』(16)

[青](4)
変異種(4)

[緑](12)
カメレオンの巨像(4)
トロールの苦行者(4)
極楽鳥(4)


『呪文』(36)

[青](20)
対抗呪文(4)
禁止(4)
マナ漏出(4)
巻き込み(4)
追われる足跡(4)

[緑](16)
古きクローサーの力(4)
巨大化(4)
樫の力(4)
怨恨(4)

『アーティファクト』(28)
厳かなモノリス(4)
スランの発電機(4)
通電式キー(4)
火と氷の剣(4)
光と影の剣(4)
死裂の剣(4)
ロクソドンの戦槌(4)

『土地』(28)
島(12)
森(8)
フェアリーの集会場(4)
樹上の村(4)
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 04:00:25 ID:0Sz1WfWmO
↑追記
カウンターで相手を抑えながら、こっちはクリーチャーを強化して叩くデッキコンセプトです。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 04:00:36 ID:95LVzFw+0
>>617
このスレ見る前に、ざっとみたら他スレとレスが重複していますな、気を付けて
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 04:00:57 ID:39WlEf4Z0
>>617
何がしたいデッキなのかよくわからない

重量級カード並べてTUEEEEEEEEしたいのか?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 08:43:30 ID:0Sz1WfWmO
617です
こんな感じでどうでしょうか?
友人との勝負だけなので、今は使えないカードとかもありです。
カウンター&クリーチャー強化です。
追われる足跡は好きなカードなので入れたいんです。


クロック・パーミッション(64枚)

『クリーチャー』(12)

[青](2)
変異種(2)

[緑](10)
カメレオンの巨像(2)
トロールの苦行者(4)
極楽鳥(4)


『呪文』(24)

[青](18)
対抗呪文(4)
禁止(4)
マナ漏出(4)
追われる足跡(4)

[緑](8)
古きクローサーの力(4)
樫の力(4)

『アーティファクト』(8)
火と氷の剣(2)
光と影の剣(2)
死裂の剣(2)
ロクソドンの戦槌(2)

『土地』(20)
島(10)
森(6)
フェアリーの集会場(2)
樹上の村(2)

622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 08:57:29 ID:s0scYhbvO
>>616
ありがとうございます
参考にさせてもらいます。
あとこのデッキは公式の大会とかでは通用しませんかね?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 09:32:08 ID:q2W/tiVH0
コラーシュを中心に使ってみたいと思って作ってみたのですが
鑑定お願いします。

個人的にクリーチャーの数が少ないかなぁと感じているのですが・・・


4《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》
2《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
4《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》

4《滑る胆液/Ichor Slick》
2《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
3《滅び/Damnation》
2《虚空/Void》
4《隆盛+下落/Rise+Fall》
2《迫害/Persecute》
4《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
3《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》

3《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
4《偶像の石塚/Graven Cairns》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4《血の墓所/Blood Crypt》
2《湿った墓/Watery Grave》
7《沼/Swamp》
624609:2008/03/14(金) 12:39:38 ID:Pnt9m0Qi0
>>611
どうもありがとうございました。
黒のレベルのリクルーター、存在を知りませんでした。
現在タッチ黒で調整中‥インスタントで打てる+3/-3がいい感じに効いてます。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 16:51:13 ID:xaVArUb50
新スタンダードZOOを作ろうとして試行錯誤中です  アドバイス下さい

コンセプト 新ZOO
環境:スタンダード
資産、2万円

2 カメレオンの巨像/ Chameleon Colossus (生物枠) 
4 雄牛のやっかいもの/ Taurean Mauler  (生物枠)
3 野生語りのガラク
4 紅蓮地獄 (火力枠)
4 火葬    (火力枠)

土地は自分で考えて24枚入れます

白混ぜてガドックティーグ入れるか、ビックマナ系を入れようかいろいろ悩んでます
メダル系クリーチャーを2枚も張れば生物は圧倒できそうだけど手札が切れそうでした
なので棘差しの杖(ドローで+1/+1飛行付き、4:ドロー1枚)を3枚まで検討してます

アドバイス下さい
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 19:44:05 ID:8mZr+d520
>>616
公式の大会で通用するかはメタによるからなんともいえない。
出て見なきゃ分からない。
ただ、通用するかどうか見通しが立っていない段階ではムリだとは思う。
でも臆せず出てみるといいよ。

>>624
リクルーターだけではなく、
大物狙い、砂丘乗りの無法者、ラースの罠師、
など有用なレベルもいるでの悩んで楽しんでくれ。
あと、まさかとは思うがインスタントで打てる+3/-3はリクルートできないからな。

627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 19:56:22 ID:8mZr+d520
>>621
止めはしないが、コンセプトに矛盾が存在している。
中量級クリーチャーとカウンターは相性が悪い。
なぜならクリーチャーを展開した隙をカウンターで埋めることが難しいからだ。
それとカウンターとクリーチャー強化というのもあまり相性が良くない。
クリーチャー強化とはカードアドバンテージを犠牲にしてダメージクロックを早める効果があるのに対して、
カウンターというのはクロックアドバンテージを犠牲にして場の優位を維持するものだからだ。
そしてクリーチャー数に対して装備品の数が多すぎる。
このスレで一から教えるのはムリなのでいくつか指針だけど述べておこう。

・カウンターを要するのなら、クロックパーミッションかコントロールパーミッションの体裁どちらかに絞ること。
※クロックパーミッション=1,2マナの高パワー生物を序盤に展開し、
 中盤をカウンターで凌いで相手のライフを削りきる。
※コントロールパーミッション=大量のカウンターと、ドローカードでじわじわアドバンテージを稼いだ後、
 少数のフィニッシャーで止めを刺す。

あと土地20は少ない。
最低24は入れること。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 20:06:03 ID:8mZr+d520
>>623
コラーシュ、じゃなくて、コーラシュな。
コーラシュとディミーア家の護衛のシナジーに目をつけたのはなかなか面白い。
だが沼が少なすぎる。
コーラシュを生かすために沼を増やしたほうがいい。
かならずアーボーグを引けるとは限らないし・・・。
それと予算が許すなら滅びは4確定だ。
護衛でサーチできるし、最強の除去カードだからだ。
個人的には菅草スリヴァーはいらない。
あくまで、滅びやそのほかの除去で場を優位にした後コーラシュで場の優位を築く構成だからだ。
それと隆盛のためだけに青を混ぜるのはどうかと思う。
そこまでのパワーカードではないし、
素直に困窮などに差し替えて青を抜くのがいいだろう。

基本コンセプトは間違っていないが、黒単にするという道も残されている。
そうすればコーラシュ、堕落の触手の力を最大限に生かせるし、
マナベースも安定する。
あとは除去の種類を絞り込んでデュエルしながら細かい調整をしていけば
よくまとまっていくはずだ。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 20:13:09 ID:8mZr+d520
>>625
ZOOの定義が分からない。
旧来のZOOとは、軽量ウィニーの種類にたまたま動物が多かったからつけられた愛称なのだが・・。
このZOOは動物ウィニーと解釈していいのだろうか?
もしそうなら、自分で好きな動物を選んで入れるといい。
もし従来の軽量ウィニーを意味しているのなら・・・
すでに中量級カードが多数入っているのでコンセプトに矛盾する。

あとメダル系の意味も分からない。
ちょっとアドバイスしようが無いのでコンセプトから整理してくれ。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 21:18:20 ID:S+h+yX200
コンセプト:ハーコンのリソース拡大と魔力の篭手の大量マナで勝つ
フォーマット:スタンダード
メタ:ビートダウン
資産:貧乏

クリーチャー (15)
ストロームガルドの災い魔、ハーコン 3
ストロームガルドの十字軍 4
髑髏の占い師 4
よじれた嫌悪者 4

呪文 (21)
魔力の篭手 3
名も無き転地 4
恐怖 4
魂の消耗 2
根絶 1
氷の干渉機 3
小悪疫 4

土地(24)
産卵池 4
広漠なる変幻地 4
沼 16
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 21:38:16 ID:8mZr+d520
>>630
それなりにまとまっているが、いくつか問題点があるのでそれを解消してほしい。

1.ハーコンを墓地に落とす手段が少ない
小悪疫だけではいささか心もとない。
ウーナのうろつく者や隠された恐怖、ヴェク追われの侵入者、ギャサンの乗り手などの
共鳴能力クリーチャーを一種類追加してみよう。
予算が許すのなら、クリーチャーではないがリリアナ=ヴェスが最適だ。

2.魔力の篭手があまり生きない
クリーチャーは多くは並ばないし、大量のマナの使い道が少ない。
せめて魂の消耗を4積しよう。
予算が許すのなら不敬の命令がベストだ。

3.手札破壊が中途半端
髑髏の占い師はいいカードだが、ハンデスが主体のデッキでこそ持ち味を発揮する。
このデッキはハンデスはあくまでサポートに過ぎないため、
ピンポイントで相手の主要なカードを抜くカードを採用しよう。
困窮がお勧めだ。
(もちろん予算が許すなら思考囲いベストではある。)

また、広漠なる変幻地はあまり意味が無い。
素直に沼に差し替えよう。
決してベストというわけではないがサンプルを示しておく。

ストロームガルドの災い魔、ハーコン 3
ストロームガルドの十字軍 4
ヴェク追われの侵入者 3
よじれた嫌悪者 4
困窮 4
魔力の篭手 2
名も無き転置 4
魂の消耗 4
堕落の触手 2
魔性の教示者 2
小悪疫 4
産卵池 4
沼 20
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 02:02:55 ID:9NjHxHQt0
【コンセプト】青緑ロック(セロン教の隠遁者、塩水の精霊、ヴェズーヴァの多相の戦士をメインで)
【フォーマット】カジュアル
【予算】3000円程度(カードは整っているのでIN・OUTの値段で)
【メタ】特になし

土地 23
島 12
森 6
ヤヴィマヤの沿岸 2
流砂 2

クリーチャー 21
ヴェズーヴァの多相の戦士 2
塩水の精霊 3
セロン教の隠遁者 3
絹鎖の蜘蛛 1
根の壁 4
造物の学者、ヴェンセール 1
神秘の蛇 2
裂け目翼の雲間を泳ぐもの 3
意志を曲げるもの 2

呪文 16
予感 3
排撃 3
熟慮 4
冷鉄の心臓 2
精神石 2
クローサの掌握 2

どうしても場に出てきたものに対処出来ずに負けることが多いです。
青があるので、カウンターを挿そうと思ったんですが、どうにも展開力が遅れます。
どの方向に尖っていけばいいのか悩んでいます。
診断お願いします。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 02:23:19 ID:9NjHxHQt0

森 7です
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 03:12:43 ID:9OfZVIRiO
>>632
排撃を撤廃か送還にかえてはどうかな?あとはマナアーティファクトを印鑑にするとか。それと是非とも召喚の調べはいれたい。これで重い塩水の精霊なんかを3枚も入れずに済む。

in
2 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
4 《召喚の調べ》
3 《撤廃》
4 《シミックの印鑑》

out
1 《塩水の精霊》
1 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》
1 《セロン教の隠遁者》
1 《意思を曲げるもの》
3 《排撃》
2 《冷鉄の心臓》
2 《精神石》
+特に割りたいものがないなら《クローサの掌握》は抜いていいかなって思う。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 04:08:57 ID:7m8zubkLO
>>632
せっかくカジュアルなんだから、予感の変わりに嘘か真か入れようぜ。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 06:23:22 ID:39orUZrP0
コンセプト : うっとおしい赤単ゴブリン 妖精追いファンデッキ気味
フォーマット : ローウィン・モーニングタイド限定
予算 : 極貧
メタ : 特になし

(28) クリィチャァ
4 泥デコの騒音立て/Mudbutton Clanger
4 火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling
4 マムシ杖のボガート/Adder-Staff Boggart
4 ボガートの妖精追い/Boggart Sprite-Chaser
4 山羊さらい/Goatnapper
2 戦釘の変わり身/War-Spike Changeling
2 稲妻造り士/Lightning Crafter
2 知覚食らい/Sensation Gorger
2 魂光りの炎族/Soulbright Flamekin

(4) ソォサラァ
4 ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel

(4) インスタンツ
4 タール火/Tarfire

(4) エンチャンツ
2 ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigan
2 棘噛みの杖/Thornbite Staff

(20) 土地
20 山/Mountain

・狙いたいこと
多相→妖精追い飛行
ヴェリズ・ヴェルズで多相化→山羊さらい
→稲妻作り士(覇権)で山羊さらい再利用したり敵を取り除いたり
→棘噛みの杖
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 11:39:03 ID:DTpvaMXZO
コンセプト:ならず者フェアリー
フォーマット:スタンダード
予算:5000
メタ:エルフ、キスキン等

・土地(23)
4 地底の大河
4 涙の川
4 人里離れた谷間
4 フェアリーの集会所
2 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 変わり谷
2 島
・クリーチャー(19)
4 ベラドンナのとげ刺し
4 呪文づまりのスプライト
4 ウーナの黒近衛
4 ウーナのうろつく者
3 掛け鍵のフェアリー
・呪文(18)
4 謎めいた命令
2 悪名高き群れ
4 欠片盗み
4 苦花
4 外套と短剣
・サイドボード
まだ考えていません


ならず者フェアリーデッキです。部族能力の徘徊をうまく使って戦いたいです。
実際はウーナのうろつく者と苦花は2枚ずつしかないので変わりに頭殴り×4を入れています。
同様に人里離れた谷間も霜の湿地を使っていますので、予算内で優先して買うべき物があれば教えていただけると助かります。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 13:31:24 ID:GyoySSwDO
>>961
ありがとうございます
早速試してみます
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 13:32:19 ID:GyoySSwDO
>>631でした
本当にすみません
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 13:35:19 ID:9OfZVIRiO
>>637
《やっかい児》おすすめ。《外套と短剣》は正直微妙なのでそこらへんといれかえたらどうかな?

あとは変わり谷入ってるんなら土地は24の方がいいかなー。別に回るようならいいんだけど。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 21:17:17 ID:nItaDapu0
・白コントロール

・フォーマット:カジュアル(INV、ODY、ONSブロック、7版)
・予算:2000円くらい
・メタ:カジュアルで漠然としているので、特になしでお願いします

・永遠のドラゴン×4
・賛美されし天使×4
・怒りの天使アクローマ×2

・正義の命令×4
・神の怒り×4
・アクローマの復讐×4
・総くずれ×4
・新たな信仰×4
・生命の噴出×4

・邪神の寺院×4
・隔離されたステップ×4
・平地×18

ONS〜MRDの頃の白コントロールに近いデッキです。
本来食えるはずの対ビートダウンでさえ、安定しないのが悩みどころ。
対コントロールは半ば捨ててます。
かなり限定的なフォーマットですが、よろしくお願いします。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 22:09:36 ID:DTpvaMXZO
>>640

ありがとうございます。やっかい児試してみたいと思います。
その場合、外套と短剣をサイドに積むのはありでしょうか?苦手なバーン対策にもなると思うので。
あと、土地を24にするなら何を抜くべきしょうか?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 23:07:29 ID:6zlw5OBD0
青タッチ黒フェアリー
予算 4000円
フォーマット スタンダード
メタ ヒバリ・緑エルフ

メイン

人里離れた谷間*4
ウルザの工廠*1
沼*7
島*12

呪文づまりのスプライト*4
ウーナの黒近衛*4
ウーナの末裔*3
ヴェンディリオンの三人衆*3
やっかい児*4
霧縛りの徒党*1

送還*2
思案*4
名も無き転置*4
取り消し*3
悪名高き群れ*4

苦花*4

サイド

コショウ煙*2
根絶*3
海賊の魔除け*4
計略縛り*2
瞬間凍結*4

除去しつつ打消ししつつ、苦花と悪名高き群れ使ってトークンゲーするでっきです。
予算内で買うべきものや、入れたり抜いたりするものを教えてください。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/15(土) 23:31:48 ID:9OfZVIRiO
>>642
in
2 《やっかい児》
1 《変わり谷》なければ土地

out
3 《外套と短剣》

でメインに1枚残しておくとか。サイドは《思考囲い》とかもっとつみたいものがあるし。まー細かい枚数とかはいろいろ回して調整したらいいと思うよ。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 00:06:41 ID:dXYTQsF80
>>643
取り消し重くない?
俺はルーンのほつれを4枚積むのをオススメするけどどうかな。
あと群れは一撃必殺だけど4枚はちょっと邪魔かも。
2〜3でいいかな、とも思う。

あとは…予算的に厳しいから変わり谷、青命令、複数の誘惑撒きは諦めるとしてオススメのものを。
・サイドに死の印4枚:緑をメタる以上是非欲しい
・フェアリーの集会場:変わり谷は無理でもこっちも強いよ。

あと、諦めろと言っといてなんだけど、頑張って青命令2枚くらい手に入れたいな。
他は割とまとまってるから、なんとか予算を割けるといいね。
646643:2008/03/16(日) 00:23:08 ID:q0NYYIlI0
>>645
メインIN
ルーンのほつれ*4
フェアリーの集会場*3
青命令*2

メインOUT
悪名高き群れ*2
取り消し*3
島*3
思案*1

サイドIN
死の印*4

サイドOUT
コショウ煙*2
海賊の魔除け*2

青命令は頑張って手に入れるとして、このような感じでよろしかったでしょうか?
霧縛りの徒党*1より素直に抜いて、フェアリーの末裔*4積みにでもしたらよりパワーが出ると思うのですが・・・
どうなんでしょうか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 00:41:37 ID:dXYTQsF80
>>646
いい感じだと思う
末裔4枚にするのは賛成。1枚だけの徒党は使い方も難しいし素直に抜くのもアリだと思うよ
あとは…もうちょっと黒を濃い目にしてもいいんじゃない?
例えば送還・思案のスロットを4枚の名も無き転置に変えるとか。
青命令は色拘束も強いから、その分の予算を地底の大河にまわしてもいいと思う。
状況によって2T目に出したい色も変わるデッキだし、ダメラン・部族ランは8枚体制にしときたいね。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 01:24:42 ID:q0NYYIlI0
>>647
黒を濃い目といわれましても、、、
何かお勧めの黒のカードありますか?

とりあえず黒を増やすだけなら
メインIN
コショウ煙*3

メインOUT
思案*3

サイドIN
海賊の魔除け*2

サイドOUT
コショウ煙*2

送還は相手のテンポを崩すためと、打ち消せなかったときのお守りで入れておきたいです・・
思案は単純にドロー目的だったので、、、、他はどんなかんじでしょうか・・?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 01:31:15 ID:dXYTQsF80
>>648
上にも書いたけど軽いインスタント除去の名も無き転置を4枚。
コショウ煙は弱くは無いんだけど今のエルフ相手じゃ線が細すぎる。
思案はハンド増えないから入れるなら値は張るけど祖先の幻視で。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 02:44:23 ID:KJh7Uiln0
>>634
診断どうもです。
召喚の調べはそこまでマナに余裕が出来なかったので、入りませんでした。
撤廃は入れてみたら使いやすかったですねー

>>635
それも考えたんですが、変異がバレると厳しいんで見送りました
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 03:01:39 ID:q0NYYIlI0
>>649
ありがとう御座います
ちょっとその方向でやってみます。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 08:09:59 ID:p/a99vjUO
>>644
ありがうごさいます。
参考にしつつ、色々と試行錯誤してみたいと思います。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 17:30:08 ID:4bmM9/2m0
ライダーゲドン作って友達と対戦したら切れてしまった
いやらしすぎたかな
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 17:40:16 ID:NTPzEzBV0
久々にMTG復帰しようとしたら不吉の月やらダウスィーの殺害者やら
懐かしい名前がスタンダードで使えると知って黒速攻を組もうと決意
コンセプトは黒の低コストクリーチャーを並べての速攻
予算は一万円ほど
とりあえずフリープレイで遊べればいいのでサイドボードは考慮せずでお願いしたい

惑乱の死霊
ダウスィーの殺害者
冥界の裏切り者
萎縮した卑劣漢
不吉の月

これらは全部4ずつ積もうと思うんだが
それ以外にお勧めクリーチャー・呪文あれば教えて貰えないだろうか
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 18:26:55 ID:q0NYYIlI0
青タッチ黒フェアリー
予算 未定
フォーマット スタンダード
メタ ヒバリ・エルフ・キスキン・赤単

メイン                       対ヒバリ
人里離れた谷間*4            IN          OUT 
地底の大河*4              根絶*3      三人衆*3  
フェアリーの集会場*4        誘惑まき*3   名も無き転置*2
沼*5                             やっかい時*1
島*7                        対エルフ
                      死の印*4    祖先の幻視*2
呪文づまりのスプライト*4      瞬間凍結*2   やっかい児*4
ウーナの黒近衛*4               対キスキン
ウーナの末裔*4             死の印*4   やっかい児*4
ヴェンディリオンの三人衆*3   海賊の魔除け*3 祖先の幻視*3
やっかい児*4                   対赤単
                     瞬間凍結*2    名も無き転置*4
謎めいた命令*2          海賊の魔除け*3  やっかい児*4
ルーンのほつれ*4            根絶*3
名も無き転置*4
祖先の幻視*4
悪名高き群れ*2
苦花*4

サイド
死の印*4
根絶*3
海賊の魔除け*3
誘惑まき*3
瞬間凍結*2

考えた結果の最終形態なんですけど、何処かおかしい所や変えたほうがいいモノを教えてください。
なんか、偉そうにかいてすいません、、、
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 18:27:46 ID:q0NYYIlI0
>>654
苦花おぬぬめ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 18:36:03 ID:XjimD0Ms0
コンセプト:黒単ビート
フォーマット:カジュアルですがウルザ以降。強すぎるカードは自重(十手やリシャーダの港等)
資産:5k程度
メタ:赤単バーン>メロン>リベリオン>メガパーミッション
メイン
4 《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger》
4 《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart》
4 《婆の密告者/Auntie's Snitch》
4 《イチョリッド/Ichorid》
4 《サングロファージ/Sangrophage》
4 《荒れ狂う鬼の奴隷/Raving Oni-Slave》
4 《隠された恐怖/Hidden Horror》
4 《不和の化身/Avatar of Discord》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《大薙刀/O-Naginata》
20《沼/Swamp》
サイド
4 《強迫/Duress》
4 《煙霧の連鎖/Chain of Smog》
3 《呆然/Stupor》
4 《欠片盗み/Morsel Theft》

赤単に勝てなさすぎて困ってます。いい対策カードがあれば教えていただきたいです。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 19:02:05 ID:NTPzEzBV0
>>657
経験上赤単色バーンに黒速攻で望むのは相当厳しいかと・・・
一枚の火力でクリーチャーを焼かれて複数並べたところを地震が最悪な展開
対策としてはクリーチャーのタフネスを全体的に上げる事
不吉の月なんてどうでしょう?
サングロファージは3/3だけどデメリットが・・・
赤バーンをメタるなら必要無いかなとは思う
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 19:14:46 ID:NTPzEzBV0
ウルザズサーガ以降で黒速攻というと
クレイジースーサイドかマシーンヘッド(赤黒)だったように思う
どちらもバーンにはどうしようもなく相性が悪かった
特にクレイジースーサイドは当時火力が弱体化していたから戦えたデッキ
どうしても黒でバーンに勝とうとするならコントロールっぽい方向になると思います

>>657
自分ならですけどイチョリッドを2枚を走り回るスカージ2枚に
サングロファージを不吉の月に変えますね
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 23:21:01 ID:CNjy+KE+O
>>614ですが頂いたアドバイスでいじって見ました。
極楽鳥×4
ラノワールエルフ×2
惑乱死霊×2
ネクラタル×4
カメレオンの巨像×4
活力×2
野性語りのガラク×1
叫び大口×4
岩石樹の祈り×4
巨大化×2
不穏の標×4
恐怖×4
ラノワールの荒原×4
沼×10
森×9
タルモゴイフは私的に不安定と感じたので抜きました。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 02:04:26 ID:lBM50vuzO
>>660
岩石樹の祈り、巨大化は役割が被ってるしビートダウンって感じでもないから全部抜いていいと思う。残すとしても岩石樹の祈りを2枚くらいでいい。

不穏の標はデッキにあってないので抜いていい。あと、叫び大口、ネクラタル、恐怖はこれも役割が被ってるので叫び大口だけで十分。
もっと除去いれたいなら《名も無き転置》が黒相手にも腐らないのでおすすめ。活力は最近流行りのフェアリーにきく《雲打ち》のほうがいい。

あとオススメなのは事故防げる《護民官の道探し》、終盤の息切れを防ぐ《調和》、《デッドウッドのツリーフォーク》、1枚でゲームを終わらせることができる《不敬の命令》、色んなデッキにきく《原初の命令》など。
前に入っていた《思考囲い》も強いので抜く必要はないと思う。

《タルモゴイフ》は除去の少ないデッキには有効なのでサイドにでも。ていうか、サイドはいらないのだろうか?

資産が許すなら《光り葉の宮殿》は欲しい。あとは《野性語りのガラク》の増量と《リリアナ・ヴェス》の投入を検討したい。

長々と携帯からスマン。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 12:12:42 ID:84THcae80
>>655
そえrでいいんじゃない
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 19:30:39 ID:pGiyDysw0
フォーマットはスタンダード
資金は5000程度

フェアリーの集会場
流砂
砂漠
ウルザの工廠
生けるものの洞窟(2)
島(16)

鱗粉の変わり身(3)
呪文づまりのスプライト(4)
ヴェンディリオン三人衆
霊感あるスプライト(4)
妖精の先触れ(3)
霧縛りの徒党(2)

砕けた野望(2)
分散(4)
使い魔の策略(2)
賢人の消火(4)
妖精の計略(3)
取り消し(2)
預言者の杖(4)

コンセプトとしては預言者の杖を霧縛り等につけて霊感のスプライトなどでドローしてパワーをあげて攻撃する感じです
ちなみに1枚とか2〜3挿しになっているのは収集不足で集まりませんでした
一応ウィザードで固めたデッキです。診断よろしくお願いします
まだ完成前ですがアドバイスよろしくおねがいします
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 19:39:39 ID:SSS7fKcBO
>>663
生けるものの洞窟いらん
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 20:10:18 ID:twYih/d70
>>663
ロクに改善しないで何度も何度もここに持ってくるんじゃない
せめて前に言われた点くらい改善しようと思わないのか
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 20:57:22 ID:YitJthQ7O
>>569
>>612
>>663
ってことか?


コンセプトのキーカード両方とも重いのが問題かと…
預言者の杖はどちらかといえば飛行を与えるのが重視されそうなので、フェアリーには合わないかと…

電波スレ的には全能なる者アルカニスと一緒に使う事をオススメしますw
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 21:10:48 ID:59RPIdxR0
>>663
1枚差しのレアよりも4積みのコモンの方が使えることも多いということを覚えよう
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 21:29:11 ID:jmMF+VG50
預言者の杖とくればセファリッドの警官だろ?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/17(月) 21:33:09 ID:EzTDsvsT0
お前らマナー違反の厨房にも優しいな。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 10:37:44 ID:jiWcw/Xz0
厨房にやさしくしないとMTGの未来はないんだぜ?
厨房排除するのはオススメしない。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:31:15 ID:CvUijmOf0
だからって手直しもせずに何度来るのは教えるだけ無駄ってことだろう
排除とかじゃなくて聞くだけ聞いといて全部無視とか気分ちょっと悪いじゃない
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:33:09 ID:fnKDwJST0
たまには>>655の事も思い出してあげてください
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:34:55 ID:CvUijmOf0
>>672
上でも出てたけどここまで組めてるならここで聞くことはないと思うよ
嫌味で言ってるんじゃなくて、普通に出来上がってるように見える。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:35:21 ID:TdShx8mb0
メタがヒバリ・エルフ・キスキン・赤単って全部じゃねーか
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:38:13 ID:CvUijmOf0
>>674
同型対策を完全に捨ててかかるという覚悟ですか分かりません
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 14:39:10 ID:fnKDwJST0
>>673
何も無かったんで不安で不安で・・・
特にサイドや<ヴェンディリオンの三人衆>や対策の仕方はこれでいいものかなど・・・
マナー違反の厨房ですいません><
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 16:10:32 ID:2Z+EOJ0Q0
診断お願いします。
コンセプト:時計回しの活用
フォーマット:スタンダード
資産:10000円
メタ:赤単・ヒバリ・キスキン
 4 クウィリーオンのドライアド
 4 神秘の蛇
 3 ファイレクシアの鉄足

 4 ルーンのほつれ
 3 霊魂放逐
 3 謎めいた命令
 2 遅延
 1 否認
 3 ブーメラン
 3 時計回し
 3 祖先の幻視
 1 ミューズの囁き
 1 脱出
 2 鋸刃の矢

 4 広漠なる変幻地
 4 ラノワールの再生地
 2 フェアリーの集会場
12 冠雪の島
 1 冠雪の森

サイド
 2 鋸刃の矢
 1 脱出
 4 クローサの掌握
 4 ガイアの祝福
 4 瞬間凍結

とにかく時計回しをバイバックで使いまくるデッキです。
フィニッシャーはクウィリーオンのドライアド。
ですが、クリーチャーの展開が遅くて、特に変わり谷の入ったキスキンにフルボッコされてしまいます。
なにかいい対策などはないでしょうか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 16:12:44 ID:TdShx8mb0
まずプレインズウォーカーを入れてみようか
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 17:34:17 ID:1FJts5Ss0
時計回しは腐りやすいからねー
一枚抜いて神秘の指導入れてみ
そうすると一枚差しのやつも活躍できるかも
あとキスキンに対抗しようとするならブーメランより
送還が良いかも。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/18(火) 20:38:14 ID:mqzq2/yV0
コンセプト:1ターン目から、コロッサスでウハウハ。ワールドスレイヤーで薙ぎ払い。
フォーマット:カジュアル
メタ:特になし
資金:5000円前後
クリーチャー (7)
4 ゴブリンの溶接工/Goblin Welder
2 隔離するタイタン/Sundering Titan
1 ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus
呪文 (29)
3 爆片破/Shrapnel Blast
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
4 修繕/Tinker
4 神秘の教示者/Mystical Tutor
4 血清の幻視/Serum Visions
4 渦まく知識/Brainstorm
2 意外な授かり物/Windfall
アーティファクト (12)
2 通電式キー/Voltaic Key
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
3 金属モックス/Chrome Mox
1 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
1 世界薙ぎの剣/Worldslayer
1 ダークスティールの溶鉱炉
土地 (12)
4 教議会の座席/Seat of the Synod
3 大焼炉/Great Furnace
2 古えの墳墓/Ancient Tomb
2 空僻地/Glimmervoid
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins

実際に1ターン目からコロッサスが出ることが少ない。
ワールドスレイヤーが活躍しない。どうにかして活躍させたい。
ビート相手に長引くとクリーチャー数で挽回されやすい。
ゴブリンの溶接工が活躍しにくい。
などなど、問題点が山積みです。はまれば強いんですけど。

どうぞよろしくお願いします。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 01:33:44 ID:5yaA9sAUO
診断よろしくお願いします
コンセプト:赤単スライ
メタ:特に無し
フォーマット:スタンダード
資金:2〜3千円程度

《怒り狂うゴブリン》×4
《内炎の見習い》×4
《ケルドの匪族》×4
《火花の精霊》×4

《ショック》×4
《火葬》×4
《裂け目の稲妻》×4
《針落とし》×4
《粗暴な力》×3
《気絶》×3
《金床の拳》×2

《山》×21

あと、《怒鳴りつけ》、《スークアタの槍騎兵》を購入予定なのですが、この二つは買うべきでしょうか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 01:43:12 ID:mHLRFuMG0
>>681
《怒鳴りつけ》はぜひ欲しい 《スークアタの槍騎兵》は無理して買わなくてもいいので《モグの狂信者》を
あとはインスタント火力と相性のいい《血騎士》など
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 01:49:23 ID:2KTxiKa70
友達も似たようなの使ってて
クリーチャーはモグの狂信者、血騎士とか田舎の破壊者入れてたよ
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 01:49:50 ID:8lplqC6w0
>>681
・怒り狂うゴブリン:弱い。モグの狂信者に。
・気絶:コレもまた入れる必要はない。キャントリップは魅力的に見えるけど、
    いっそハンドを放棄してギャサンの略奪者を入れたほうが強い。
・血騎士:とりあえず強い。どうもクリーチャーが薄いから是非入れたい。
     槍騎兵よりもこっちを買いたいところ。

あとは…クリーチャー強化よりも素直に火力入れたほうがいいかも。
タール火、欠片の飛来なんか安くて使いやすい火力だから是非。

あとは余裕があれば山を一部ギトゥの宿営地に換えとくといいかもね。
685681:2008/03/19(水) 02:26:59 ID:5yaA9sAUO
真夜中なのにレスしてくれてありがとうございます。
《血騎士》《怒鳴りつけ》は買う事にしました。

《モグの狂信者》は第10版のが売切れで、昔のなら4〜5百円で売られているのですが、値段は高めなのでしょうか?

《タール火》はやけに高い値段だった気が……

初心者なので、サイドの作り方がわからないので、そちらの方のアドバイスもお願いします。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 02:36:00 ID:V4VlM8DgO
基本そのくらいの値段
サイドはファイレクシアの鉄足オススメ。
オススメどころかメインに入れても良いかも。
ただし結構高いんだよな〜
氷雪土地も用意しないといけないし
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 10:30:36 ID:SmedPqXRO
コンセプト:不和の化身と狩り立てられた恐怖で勝つ
メタ:特になし
フォーマット:カジュアル
資金:2000〜3000円
クリーチャー16
不和の化身4
隠された恐怖4
狩り立てられた恐怖2
日を浴びるルートワラ4ファイレクシアの鉄足2

スペル22
暗黒の儀式4
陰謀団式儀式4
強迫4
チェイナーの布告4
殺し2
恐怖2
もぎとり2

土地22
汚れた森?4
冠雪沼18


不和の化身のデメリットをルートワラで緩和、狩り立てられた恐怖のデメリットを鉄足、チェイナー、もぎとりで一方的に止めるを考えて組みました。全体的なバランスの評価と共に、他にもオススメのカードありましたらご教授お願い致します。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 10:38:07 ID:i+TQa6qS0
夢はやっぱり《刻印》でしょう。
あと鉄足は4でいいと思う。

ところでDiscordでdiscardするのに、隠された恐怖はやりすぎでない?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 18:28:33 ID:rtK3Lc9B0
>>685
モグの狂信者はヤフオク使えるなら4枚セットで1000円前後で入手できるよ
まあ、一応情報って事で。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 18:32:48 ID:6tVerx5Q0
681のはスライじゃなくてバーンになりそうだな
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/19(水) 20:32:44 ID:SmedPqXRO
お礼、遅くなりすみませんでした。やっぱ刻印ですか。探してみます。ありがとうございました。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/20(木) 13:14:22 ID:usOSMs5uO
少し構築で質問が……

13冠雪の島
6冠雪の山
3シヴの浅瀬
3占術の岩床

3ザルファーの魔導師、テフェリー
4ファイレクシアの鉄足
2造物の学者、ヴェンセールor謎めいた命令
1霧氷雪の梟
1ボガーダンのヘルカイト

4雪崩し
4つっかかり
4ルーンのほつれ
4霊魂放逐
4取り消し
4熟慮

特に見てほしいところは
・土地のマナ配分
・ヴェンセールか謎めいた命令か
という所です

フォーマット:スタンダード
予算:6000円
メタ:ヒバリ、中速ビート

よろしくお願いします
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 16:30:57 ID:IH3Gqcvd0
コンセプト:コモン、アンコモンのフェアリーデッキ
メタ:特になし
フォーマット:スタンダード
資金:2000〜3000円
クリーチャー22
4ベラドンナのとげ刺し
4呪文詰まりのスプライト
2ウーナの黒近衛
4泥棒スプライト
4露滴のスパイ
4掛け鍵のフェアリー

スペル18
4コショウ煙
2送還
2否認
2羊術
3歯の引き抜き
2ブーメラン
3妖精の計略

鮮烈な小川
8沼
13島

レアを入れないコモン、アンコモンデッキです
よろしくお願いします
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 16:57:46 ID:UJ8dg/JrO
>>692
その構成でトリプルシンボルでる?マナアーティファクトはつんだほうがいい気がする。冷鉄の心臓オススメ。抜くとしたら取り消しかな。

あとはつっかかりより火葬。ドローが熟慮だけでは物足りなそうなので少し値ははるが祖先の幻視をいれるといいと思う。

で命令を入れるかヴェンセをいれるかだけど、回りにビートが多いのであれば命令、そうでなければヴェンセでいいんじゃないのか?本当ならテフェリーや鉄足あたりのスロット削ってどちらもいれたいとこだが
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 22:03:00 ID:1PzcmGnsO
>>694
ありがとうございます!
取り消しを抜くのは少し不安がありますが、思い切って抜いてみます
つっかかりはライブラリーを少し操作できるので入れてたのですが、やはりプレイヤーに打てるのは重要ですかね?
こちらも変えてみます
祖先の幻視は良いですね!
早速3、4枚入手します
回りはややビートが多いので命令で行ってみます、ありがとうございました

引き続き診断お願いします
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:09:24 ID:tjjH2TYE0
>>693
ならず者が多いので(多分それをコンセプトにしてるんだと思うけど)
《黒近衛》は4積み、《スパイ》と《泥棒》は抜いて、《やっかい児》4に《湿地の飛び回り》2入れたらいいかな

クリーチャーデッキなので、クリーチャーしか戻せない《送還》を中途半端に入れるより
《ブーメラン》4の方がいいと思う。
手札破壊したいなら《歯の引き抜き》よりは《頭殴り》の方がデッキに合ってるしパワーもある。

4 コショウ煙
4 ブーメラン
4 歯の引き抜き
4 妖精の計略
2 羊術

デッキ主のコンセプトを壊さないように枚数調整するとこんな感じかな?
あと、土地の枚数変だよ。
もう一回数えなおしてみて。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:10:12 ID:tjjH2TYE0
おっと

4 歯の引き抜き

じゃなくて

4 頭殴り

だった
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:10:24 ID:JnqiJuXYO
>>693
とりあえず、総数を60枚に揃える。生物23、呪文14、土地23くらいで。
生物はスパイが弱いから、やっかい児と入れ替え。泥棒も抜いて、黒近衛2枚と先触れ3枚追加で23枚。
呪文は、思案×3、ルーンのほつれ×4、名も無き転置×4、妖精の計略×3で14枚。
この辺は好みで、コショウ煙や送還や霊魂放逐とかと入れ替えてみてくれ。
土地はフェアリーの集会場を4枚入れて、あとの配分は微調整してみて。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:13:21 ID:JnqiJuXYO
しまった先客がいたようだ、失礼。
しかも、先触れより湿地の飛び回りの方がこのデッキには合ってるな。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:27:59 ID:f6fRKjA/0
>>696>>697>>698
ありがとうございます
参考にして早速作り直してきます
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/21(金) 23:49:16 ID:w5RomPNA0
コンセプト:茨森の模範から黒曜石の戦斧に展開して勝つ
メタ:特に無し
フォーマット:スタンダード
資金:5000

土地23
森6
沼6
変わり谷2
ラノワールの荒原1
光り葉の宮殿2
つぶやき林2
樹上の村4

クリーチャー27
ラノワールのエルフ4
茨森の模範4
レンの地の克服者4
狼骨のシャーマン2
護民官の道探し3
傲慢な完全者4
レンの地の群れ使い2
カメレオンの巨像2
叫び大口2

スペル11
名も無き転置4
黒曜石の戦斧4
踏み荒らし2
野生語りのガラク1

診断してもらいたいところは
・よく土地事故を起こすので色マナの配分
・除去カードを恐怖にするか叫び大口にするか
といったところです。

お願いします。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/22(土) 02:02:04 ID:EtQMm4Kr0
>>701
沼多くない?
パーツは割と揃ってるから資産で黒緑ランドを8枚集めたいね。
マナが伸びないって思うならボリアルのドルイドを1〜2枚増やしてもいいかも。地味に動きがよくなったり。
除去は大口なくてもパンチ力足りてるから相手の変わり谷を落とせる恐怖でいいかも
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/22(土) 02:06:12 ID:oBZ/OuOK0
>>701
似たような構成のデッキ作ってるよ
やっぱ色事故防ぐなら荒原4、宮殿4、墳墓1は必須と思う
俺の場合は多色土地ばっか集めて他が疎かになってるけど
不敬の命令とかカメコロを集められてない。。。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/22(土) 17:52:38 ID:qXpczji80
コンセプト:赤単ゴブリンデッキ
メタ:特になし
フォーマット:スタンダード
資金:\3000

土地[20]
・山[20]

インスタント[6]
・つっかかり:4
・野生の跳ね返り:2

エンチャント[2]
・ボガートの悪ふざけ:2

装備品[2]
・棘噛みの杖:2

クリーチャー[30]
・泥デコの騒音立て:4
・マムシ杖のボガート:4
・ボガートの妖精追い:4
・火の曲芸人:4
・知覚喰らい:3
・稲妻造り士:4
・戦釘の変わり身:3
・変わり身の狂戦士:4

自前の引きの悪さと相まって知覚喰らいを安定して引けないので
知覚喰らいを買い足すのは決定なんですが、
どうもバランスが悪い気がしてなりません。
改善できる部分や必要じゃないカードがあればご教授お願いします
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 00:29:43 ID:4Y/zSoQ20
青タッチ黒フェアリー
予算 未定
フォーマット スタンダード
メタ ヒバリ・エルフ・キスキン・赤単・フェアリー

メイン                       対ヒバリ
人里離れた谷間*4            IN          OUT 
地底の大河*4              根絶*3    悪名高き群れ*2
フェアリーの集会場*4      使い魔の策略*4  名も無き転置*4
沼*4                 海賊の魔除け*3   やっかい児*4
島*7                        対エルフ
ヨーグモスの墳墓アーボーグ*1  死の印*4    霧縛りの徒党*4
                     使い魔の策略*4  やっかい児*4
呪文づまりのスプライト*4                
霧縛りの徒党*4                   対キスキン
ウーナの末裔*4             死の印*4   やっかい児*4
やっかい児*4           海賊の魔除け*3  霧縛りの徒党*3
誘惑まき*2                       対赤単
                    使い魔の策略*4  名も無き転置*4
謎めいた命令*4          海賊の魔除け*3  やっかい児*4
ルーンのほつれ*4            根絶*3    悪名高き群れ*2
名も無き転置*4                 対ふぇありー
祖先の幻視*4              徴用*1        悪名高き群れ*2
悪名高き群れ*2           海賊の魔除け*3    やっかい児*4
苦花*4                 使い魔の策略*4   霧縛りの徒党*4
                       根絶*3       祖先の幻視*1
サイド
死の印*4
根絶*3
海賊の魔除け*3
使い魔の策略*4
徴用*1

同型も一応対策してみましたが、何がなんだか・・・
全てに自信が無い、この底辺プレイヤーにアドバイスをお願いします。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 00:56:35 ID:VXzxxnF4O
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:01:15 ID:4Y/zSoQ20
>>706
ありがとう御座います。

でも、全部メタって見ても本当にこれでメタれているのでしょうか?
徴用が同型対策の要と思っているのですが、どう思いますか?
すごく不安いっぱいなんですが・・・アドバイスお願いしたいです・・・
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:05:04 ID:7cTwD6ki0
そこから先は実際に回してみたり、対戦してみて決めるんじゃねーの?
1回負けたら死ぬ大会でもしてんの?
ビクビクしすぎだろ・・・
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:08:22 ID:4Y/zSoQ20
>>708
ビクンビクンはよくしてますが・・・
同型とヒバリは相手がいないのでまったくの未知数なので不安で不安で・・・
夜もゴミ袋が妊娠しそうなほど不安で・・・・
すいません・・・
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:18:13 ID:dus1FliVO
コンセプト:赤単
フォーマット:スタンダード
メタ:特になし。
予算:四千円

『モグの狂信者』4
『内炎の見習い』4
『ケルドの匪族』4
『刃の翼タロックス』4
『血騎士』4

『ショック』4
『火葬』4
『裂け目の稲妻』4
『怒鳴りつけ』4
『針落とし』4

『ギトゥの宿営地』4
『山』17

火力が不安なので、何かよい火力を探してます。診断よろしくお願いします。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:29:28 ID:oHUjSQeU0
いい火力・・・ボガヘルとかどうだろう
5点振り分けできて、殴れる
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:32:22 ID:3lv1HGYQ0
>>709
>>673だけど>>708の言ってることはホントその通りだよ。
回して、「アレ入れたら強くね?」→駄目電波受信しましたーorこれは流行る!
っていうのを皆も今探してる最中だし。特に新しいアーキタイプだから。

ここに居る人だって皆が皆構築の天才じゃないし、
色んな人が「あれ使ってみなよ、意外と効くぜ」みたいなこと言ってくれるのがメリットっていうだけだから
そこまでちゃんと組めてるならOKだと思うよ?
ちなみに俺はヒバリ対策に突然の俗化を使ってるけど、
クロックパーミッションっていう型が既にヒバリに有利だから安心汁

あとちゃんとトイレに流しなさい
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:38:03 ID:3lv1HGYQ0
>>710
軽いのでいくとエンバーワイルドの占い師とか結構使われてるかも。
あと針落としは微妙だから欠片の飛来に変えていいと思うよ。
追加の火力が欲しいならタール火。タルモも見る数減ってきたし大丈夫だと思うよ。

で、田舎の破壊者。これは入れていいと思う。
下手に火力増やすよりこいつが居れば土地の無駄ヅモが減る→火力を引く数は結局増える
ということで是非。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:47:30 ID:4Y/zSoQ20
>>712
すみません、すみません。とにかくすいません・・・
なるほど、突然の俗化ですか・・・
突然の俗化はカメコロ対策という概念があったので眼中になかったです・・・
色々と脳内で考えてると、相手が神引きしまくってて勝負にならないので・・・
クロックパーミはヒバリ型に有利なのはわかりますけど
ヒバリもパーミ風味だし有利なのか分からなくって・・・
ヒバリと回した回数が少ないので感覚が分からなくて・・・

あと、>>655>>705を見比べていい所悪い所を教えて欲しいです。
自分では上方修正されていると思うのですが、他の人から見てどうなのか知りたいです。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 01:50:26 ID:gdDy6Bpm0
>>713
針落としは結構バカにできないと思うよ
ショックと組み合わせるだけで2マナ三点火力+デッキ圧縮
田舎の破壊者いれば必要なカード引けるから関係ないけど

>>710
速さで行くなら刃の翼タロックスはいらない気が。。強いけどね
火花の精霊はどう?序盤引けば1マナ3点火力
あと713のいう欠片の飛来もお勧め
どんどん手札なくなるようであれば命運の輪を入れてみるとか
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 02:06:04 ID:dus1FliVO
>>711
ボガヘルは出たら強いですが、かなり重いですね……
>>713
占い師と欠片の飛来強いですね。手に入れてみます。
田舎の破壊者は、千円オーバーの値段で売られていたので、ちょっと予算オーバーしてしまいます。

>>715
タロックスはフィニシャーみたいな感じで回してますが、やはり赤単でやるには、壮大を狙うと遅いですかね?
火花は2枚しかなく、近場の店は全部売切れ状態なんです……
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 06:00:33 ID:Wy4WvkK60
ものすごく基本的な質問なのですが
土地の枚数とマナカーブは非常に重要だと思うのですが、
わかりやすい指針はあるのでしょうか
例えば、現在ウィニーバーンを組んでいますが、2マナまでのスペルしか
入れていない状態で、フェッチ10、全部で20
これで今のところ上手く回っています
ここに、
@3マナのスペルを4枚入れる場合
A4マナのスペルを3枚入れる場合
B3マナ4枚、4マナ3枚入れる場合
それぞれ、フェッチと総数は何枚が適正なのでしょうか
一応、二色なのですが
抽象的な質問になっていますが、だいたいの目安みたいなのを教えてもらえないでしょうか
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 06:48:15 ID:Tpn0rmhQ0
>>714
そこまで細かく決めることができてるのなら、
もはや他人がどうこう言えるレベルではない。
ここでできるは、コンセプトレベルでの傾向の間違いや、
世間一般で使われてるデッキ構成をもとに
よく使われるカードを推薦したりとそういったことが関の山。
ある程度完成されたデッキにカードの枚数レベルでメタ対策なんかを指摘するところじゃあない。
655と705を見ても正直他人に何か言えるとは到底思えん。
あとはしっかり自分でまわしてあれこれ調整するといい。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 07:01:52 ID:Tpn0rmhQ0
>>717
抽象的、というかこの手の問題に答えは無いと思うが、、、
敢えて個人的な答えとして答えてみる。
決して鵜呑みにしないように。

0)2マナまでのスペルのみのデッキ
土地20枚でOK(フェッチ込みでもかまわない)

1)3マナのスペルを4枚入れる場合
土地22枚

2)4マナのスペルを3枚入れる場合
デッキの構成として好ましくない。
できればやめるべき。
あえて答えるとすれば土地23枚

3)3マナ4枚、4マナ3枚入れる場合
これもあまり好ましくは無い。
土地24枚

デッキに入れるカードはすべてドン詰まることなく使いたい、
という安全思考での回答ね。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 16:57:47 ID:Wy4WvkK60
>>719
ありがとうございました
ハルマゲドンを入れるにはどのくらい土地を増やせばいいかと思いまして
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 17:34:16 ID:HUEcebvo0
そうなんだよなー
ゲドン感覚で破綻使おうとすると
オーバーキルになってしまう

6マナ出せて場が有利なら大抵撃たなくても勝つんだよなぁ
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 17:49:00 ID:ao/U1Mv/0
友人がマジックを再開し、それに誘われてカードを貰ってマジック始めました。診断お願いします。
青緑デッキです
【フォーマット】カジュアル
【コンセプト】相手クリーチャーを避けてダメージを与える
【資金】5000円

【土地 21枚】
10 森
9  島
2 鮮烈な林

【クリーチャー 22】
2 マナキン人形
1 ファーティリド
2 花の壁
2 水辺の蜘蛛
1 シミックのギルド魔道士

2 クローサの大牙獣
2 狩り立てられたウンパス
1 細胞卵のシャンブラー
1 スカイシュラウドのビヒモス
1 雷雲の精霊
4 セファリッドの抜け道魔道士

1 激浪の幻惑者
2 無神経な抑圧者

【その他 17】
4 締めつける網
3 霊魂放逐
1 分散
1 時間の泉
1 秘宝奪取
1 ケンタウルスの地
2 ファイレクシアの接続具
2 シミックの印鑑
1 貴重な収集品
1 ジェイムデー秘本

【理想の攻撃方法】
締めつける網や抜け道魔道士の能力でクリーチャー無視の攻撃
【相談内容】
@無神経な抑圧者に変わるクリーチャーとかありませんか?
Aローウィンとモーニング、どちらのブースターを買った方が良さそうですか?

実質的に攻撃できるクリーチャーが少ないので現地調達しようと思って偶然あった秘宝奪取系を入れました。ウンパスもいるので。
しかし、抑圧者の能力を誤認していて実践では全く役に立ちませんでした。またファイレクシアも抜こうと思ってます。
この4枚分の空きをどうすべきか迷ってます。
もう秘宝奪取系のカードは無いので、中型を入れるか、打ち消し系呪文を入れるかで迷ってます。
よろしくお願いします
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 18:09:34 ID:HUEcebvo0
>>772
アドバイスにはならないかもしれないけど。

マジックを始めてすぐの頃っていうのは一番楽しい時期なんだ。
強いデッキの理論なんかわからないし
場がすぐに膠着するからP/Tが高ければそれだけで強いし
たまに買うパックの中からたまにTUEEEEEと感じるカードが出て
すぐにデッキにぶち込んで即行デュエルしたり。

強さに取り付かれる前に、この黄金時代の楽しみを少しでも長く味わって欲しい。
マジックがあなたの素敵な思い出のひとつになりますように。
724722:2008/03/23(日) 20:34:47 ID:ao/U1Mv/0
>>723
もっと色んなカードに触れろ、って事でしょうか・・・
懐具合と相談して頑張ってみます。ありがとうございます。

新しいの買うまで空きの4枚にはとりあえずウンパス2枚とクローサ2枚入れて勝負してみます
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 20:34:53 ID:71ix+zdM0
>>723
泣いた
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 21:12:21 ID:VXzxxnF4O
>>723
昔の頃を思い出してなんか切なくなった
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 00:21:07 ID:QM6WzcQ20
>>772
723がこう言ってくれてるんだ。
がんばりたまえ
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 04:00:32 ID:pnVcVDg+0
昔は勝っても負けても楽しかったなぁ…
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 12:14:07 ID:7Lw+RgmW0
上級者に限ってウザイんだよな・・・
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 12:21:18 ID:MaknQAyi0
723
殊更ブラフとは、何だを問いたいよな。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 22:37:08 ID:IE9RMlM10
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】ドレインとハンデス
【資金】2000〜3000円

沼24

貪欲なるネズミ4
スラルの外科医4
街道筋の強盗4

汚染された結合4
困窮4
歯の引き抜き4
魂の饗宴4
貯め込み屋の欲2
精神攪乱2
魂の消耗4

診断よろしくお願いします
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/24(月) 22:58:31 ID:6CMu672t0
つ《拷問台》
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 11:42:16 ID:rcdPbrBD0
>>731
つ《髑髏の占い師》
つ《葬送の魔除け》
つ《呆然》

資産的にはこれらを4枚づつくらいが限界か。
抜くのは《歯の引き抜き》《汚染された結合》《精神撹乱》あたり。
資産が許すなら《惑乱の死霊》も積みたい。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 11:43:04 ID:rcdPbrBD0
連投スマソ。
ドレインだったら《魂の打ち込み》お勧め。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 20:27:00 ID:gvK2XQCC0
【コンセプト】暗黒の深部→霊気の断絶のコンボ
【フォーマット】
マイナーで申し訳ないですが、2chd(2ブロック選択+1基本セット選択、4版以降)
なので、自分の場合はIAブロック+MRブロック+10E(仮)です。基本セットは変えても良いかも。
【資産】無限
【メタ】フォーマット上、多すぎるので割愛します。

// Lands
4 [CS]暗黒の深部 Dark Depths
9 [CS]冠雪の島 Snow-Covered Island
9 [CS]冠雪の沼 Snow-Covered Swamp
4 [IA]地底の大河 Underground River

// Spells
4 [AL]Force of Will
4 [IA] 対抗呪文 Counterspell
4 [IA] 渦巻く知識 Brainstorm
2 [10E] 魔性の教示者 Diabolic Tutor
4 [AL] Lim-Dul's Vault
4 [FD] 血清の幻視 Serum Visions
4 [DS] 霊気の断絶 AEther Snap
4 [IA] 暗黒の儀式 Dark Ritual
4 [IA] ウルザのガラクタ Urza's Bauble

// Sideboard
SB: 3 [10E]  真髄の針 Pithing Needle
SB: 3 [TSB]  心霊破 Psionic Blast
SB: 4 [10E]  困窮 Distress
SB: 3 [MR]  稲妻のすね当て Lightning Greaves
SB: 2 [10E]  ハーキルの召還術 Hurkyl's Recall

平均5〜6ターンくらいできまるのですが、いかんせん周りも速すぎて負ける事が多いです。
ほとんど除去手段を持たない上、ドローでマナを使い切るのでほとんどFoW頼みなのが痛いです。
バウンスに極端に弱いため、サイドに稲妻のすね当てを入れてみましたが・・・
ハーキルは、強力アーティファクトが多いのでその対策です。
ドローとカウンターのバランスがこれで良いのか、他に良いカードなどがあればアドバイスお願いします。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 23:26:42 ID:Qgn5mmTSO
最近マジック再開してストンピー作ってるんだが
はぐれ象
収穫
幽霊熊メインの初歩的なやつに

疾風のマングースとか熊人間てコスト的に入れない方マシ?
こいつらより単マナのはぐれ象とかガズバンでさっさと押した方がいいもんかな
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/27(木) 02:57:52 ID:Q1Y5+1TWO
スレッショルド系のこと?
なら疾風のマングースじゃなくて敏捷なマングースだけど・・・
スレッショルド系クリーチャーはやっぱり青の軽量ドロースペル連打出来るようなデッキじゃないと弱っちいよ
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/27(木) 03:31:52 ID:yYVs2X540
コンセプト: ドランビート(グッドスタッフ)
メタ: 現在は特になし
予算: 5000くらい
フォーマット: スタンダード

クリーチャー(21)
4 ラノワールのエルフ
3 包囲の塔、ドラン
3 オーランのバイパー
3 叫び大口
3 墓生まれの詩人
2 タルモゴイフ
1 収穫するものテネブ
1 死を食うもの
1 雲打ち

呪文(15)
4 秋の際
2 忘却の輪
2 帰化
3 野生語りのガラク
2 リリアナ・ヴェス
2 不敬の命令

土地(24)
2 つぶやき林
1 ラノワールの荒原
1 コイロスの洞窟
1 低木林地
1 光葉の宮殿
2 地平線の梢
2 極北の干潟
1 鮮烈な湿地
1 鮮烈な林
1 鮮烈な草地
2 樹上の村
1 近づきがたい監視塔
5 沼
2 森
1 平地

サイドボード
2 思考囲い
2 呆然
3 髑髏の占い師
3 名も無き転置
2 忘却の輪
1 雲打ち
2 ヴィリジアンのシャーマン

流れ的には、序盤はラノワールのエルフや秋の際などでマナ基盤を安定させ、中盤以降からは
オーランのバイパー、墓生まれの詩人でドローアドバンテージを稼ぎつつ、ドランやタルモといった
クリーチャーで押し勝つ、といった感じです。

身内で遊んでいるだけなので、メタなどは特にないです。
どうかよろしくお願いします。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/27(木) 11:03:35 ID:Y1UDQPpOO
>>738
極楽鳥がほしいね。墓生まれの詩神は微妙。ダメラン、思考囲い等ライフルーズがいたいから素直にオーランのバイパーだけで我慢するか調和に変えた方がいい。あとは死を喰うものもいらん。

帰化はサイドでいい。逆に思考囲いや名も無き転置はメインでいいと思う。髑髏の占い師もいらない。

オススメなのはライフルーズをケアできたりシルバーバレッドできたりする原初の命令、つぶやき林の公開につかえて、叫び大口やドランとも相性のいいデッドウッドのツリーフォークなど。

最後に土地にかんしてだけどつぶやき林と樹上の村、ラノワールの荒原は4枚欲しい。それ以外のタップインランドはいらない。宝石鉱山や光り葉の宮殿を1、2枚入れるといいと思う。

少し予算はオーバーするけどこんなかんじかな。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 00:15:55 ID:dRVVECX90
どなたか>>735に意見あればお願いします
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 01:04:42 ID:3C4wtoPO0
>>739
診断ありがとうございます。

帰化*2→思考囲い*2、墓生まれの詩人→原初の命令、死を食うもの→デッドウッドのツリーフォーク、
墓生まれの詩人*2→名も無き転置*2、とりあえずこのようにしてみようと思います。

ただ、ドローエンジンがオーランのバイパーだけ、というのはやはり不安が残ります…。
調和も入るかもしれないです。

土地はできる限り揃えようと思うのですが、そうなると極楽鳥にまで手が回りそうにないです。
とりあえず、土地は最悪4枚でもガラクがいれば6マナ域にアクセスできる、ということで当面の間は秋の際
に頼ることにします。

後はこれで暫く回したりしながら、少しずつ改良していきたいと思います。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 01:31:27 ID:WjyggtOLO
点数で見たマナコストってどこを見ればいいんですか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 01:40:02 ID:B0Saogzv0
>>742
それはこのスレッドの話題じゃないな
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1204946537/10
質問スレッドのQ7-9参照
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 01:48:06 ID:WjyggtOLO
>>743
すいません。
そしてありがとうございました
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 03:36:27 ID:D6DHUtS/O
>>737
作ってみたから晒す
森18
ラノワールのエルフ4 収穫のワーム4
はぐれ象4 野生の犬3
幽体熊4 ブラストダーム3 キング・チータ3 アボロス2

スタンピード3 巨大化4 嵐の運び手1
怨恨1 休耕地1 Bounty of the Hunt1
繁茂4
テフェリーの細工箱1

最近再開してあるものにシングル買い足して組んでみた
スタンピード外してBountyhuntか踏み荒らしにした方いいかな
というかこのデッキだとヴィンテージになるのかな・・・
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 06:57:57 ID:YAZ3WZAv0
冬の宝珠とレインジャーを4枚ずつ入れるんだ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 11:24:42 ID:OGB++DGCO
>>735
軽く見たけど、やっぱりガチで勝ちを狙うなら厳しい気がする
ただファッティを出したいだけならステイフルノートや実物提示教育からのダークスティールコロ助がある
コンボなら選択肢はさらに増えるしな
メイン除去として農場送りが多く採用されてるのもしんどい
このまま行くならもうちょっとパーミよりにすべき

ガラクタはいらないし、教示者も微妙。断絶も3枚くらいでいいだろう
土地もちょびっと削りたい
その分カウンターやドロー、黒の除去を追加
SBのハーキルと噛み合わないが、アーティファクトランドに差し替えての知識の渇望はやっぱり強い
基本セットの選択とSBについては再考を
針諦めればファイレクシアの闘技場やマナ漏出などが使用可能になる
稲妻のすね当てとかは何に使うのよ。対応してバウンスやStP打てるぜ?
心霊破も何相手に刺すのかよくわからないしね

対戦相手はいっぱいいるんだから、色々いじりまくって対戦してみるのがいいと思う
SB後の勝ちを重視した方がうまくなるってえらい人が言ってたんだぜ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 12:54:29 ID:Ezk/0XHn0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】緑単(10版カードのみで構成)
【資金】5000円

クリーチャー

スカイシュラウドのレインジャー×2
ラノワールのエルフ×4
極楽鳥×4
トロールの苦行者×3
エルフの笛吹き×2
野生の末裔  ×2
新緑の魔力×3

呪文

踏み荒らし×3
はびこり×3
帰化×4
ブランチウッドの鎧×3
巨大化×2
樫の力×2
自然の泉×2
喚起×2

森×19

診断お願いします
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 13:07:25 ID:yQVcJCQn0
>>748
デッキコンセプトがよくわからないけどはやめにでっかいクリーチャーだして勝ちたいデッキだと思う。
なら帰化抜いて森突っ込んで、自然の泉を抜いてそのスペースをブランチウッドの鎧と踏み荒らしにあてる。
最後に喚起を抜いて巨大化を増やせばいい感じ。
野生の末裔はおすすめしない。それよりも白金の天使やロウクスを突っ込むべき。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 13:21:55 ID:Ezk/0XHn0
>>749 診断ありがとうございます。
ついでに質問なんですけど今、単色10版カードのみで
各色デッキを作ろうと思っているんだけど、どんな感じで
作っていけばいいのか参考程度に教えて欲しいです。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 15:04:36 ID:cMUG5WBK0
>>748
>>574を100回読んでからもう一度お越しください^^
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 15:08:43 ID:VAYa667SO
各色に構築済デッキが発売されてあるからそれを参考にするのが無難かと思われ


白、3マナ十字軍
赤、火葬
青、取り消し
緑、巨大化
黒、ヒッピー

とりあえず、このあたり4枚からじゃね?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 15:26:56 ID:hrtFRS7ZO
オーソドックスなデッキで申し訳ないのですが、診断お願いします。
【デッキ】黒緑エルフ
【メタ】フェアリー、ヒバリ、ガイル
【資産】一万
【迷っている点】
・除去、マナ源、クリーチャーのバランス
・大口と転置の枚数配分
・サイドボード

クリーチャー(24)
4ラノワールのエルフ
1ボリアルのドルイド
4レンの地の克服者
4茨森の模範
4傲慢な完全者
2護民官の道探し
2カメレオンの巨像
1仮面の称賛者
2叫び大口

その他呪文(13)
4思考囲い
2野生語りのガラク
3不敬の命令
1原初の命令
3名も無き転置

土地(23)
4光り葉の宮殿
4ラノワールの荒原
4変わり谷
2樹上の村
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1ペンデルヘイヴン
5森
2沼

サイドボード
2雲打ち
1原初の命令
1叫び大口
3突風線
3原基の印章
4猛牛の目
1(未定)
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 15:49:19 ID:D6DHUtS/O
>>746
探したら冬の宝珠もICマニュピュレータも2枚ずつあったw
ロックして殴り勝つわけですな
あとはクウィリーオンレンジャーか・・・
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 16:19:39 ID:TaXHE/9q0
>>753
カメレオンの巨像は自分で書いてるメタ相手のどれにも効かないどころか邪魔にすらなりうるぞ
メインにはいらないんじゃないか?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 19:02:10 ID:Zb7VMVyY0
デッキ診断お願いします!!

青打ち消し
お勧めカードとかあったら教えてください><

パリンクロン×4(3)
(変異種×1)
やっかい児×2
熟考漂い×1
リシャーダの飛行船×1
石ころ川の釣り師×1

対抗呪文×4
取り消し×4
巻き直し×4
妖精の計略×2
洗い流し×2
送還×2
霊魂放逐×3
砕けた野望×3
ブーメラン×2
除外×2
無効×1
目くらまし×1
引き揚げ×1
排撃×1
論理の結び目×2
テフェリーの濠×1
ジェイス・ベレレン×1
渦巻く知識×2
記憶に残る勇姿×1

ゆらめく岩屋×2
島×15

白青から青単にしたんですが
ライフ回復が欲しくて記憶に残る勇姿を入れているんですが、抜こうか悩んでいます。
変異種を入れるかも悩んでいて、入れるならパリンクロンを3枚にして入れようかと思っています

大型クリーチャーが出るまで打ち消しで時間を稼ぐ 感じのデッキなんですが
他にお勧めのカードがあったら教えてください><


757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 19:06:43 ID:Zb7VMVyY0
756>>すみません、袖の下×3を書き忘れました;
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 19:07:43 ID:Zb7VMVyY0
>>756すみません、袖の下×3を書き忘れました;
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 19:08:42 ID:2hICN2FA0
>>756
>>1をよく読んでください。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 19:57:07 ID:VJzO4xJvO
>>753
取り敢えず自分の無知をさらしつつ、

ガイルとヒバリメタの割りには墓地対策してなくない?
 あと仮面の称賛者抜いて転地追加のほうがいいかと
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 20:02:59 ID:VJzO4xJvO
いい忘れた
トーモッドか根絶をいれるといい
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 21:50:41 ID:dRVVECX90
>>747
ありがとう、言われたことは全部もっともな意見なので
デッキ組みなおして対戦してくるわー。
とりあえず、サイド全入れ替えと10E→8Eにしてみる
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 22:37:24 ID:0VcY8LTP0
>>754
マニュはいらないよ。
相手の展開が遅くなってるところを殴り勝つ。

あと、キングチータよりは灰色熊の方がいいと思うw
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/29(土) 04:16:04 ID:V4KSUqMyO
テーマ:非凡な虚空魔道士と石ころ川の群れ長を使いたい!
フォーマット:スタンダード

クリーチャー 16
《鱗粉の変わり身》 4
《非凡な虚空魔道士》 4
《石ころ川の群れ長》 4
《ザルファーの魔道士、テフェリー》 2
《狡知》 2

呪文 22
《祖先の幻視》 4
《ルーンのほつれ》 4
《糾弾》 4
《熟慮》 3
《賢人の消火》 2
《謎めいた命令》 2
《バネ葉の太鼓》 2

土地 24
《島》9
《平地》2
《アダーカー荒原》4
《ワンダーワインの分岐点》4
《ボリアルの氷棚》1
《石灰の池》1
《フェアリーの集会場》2
《ウルザの工厰》1

サイドボード
《瞬間凍結》4
《徴用》4
《ブレンタン炉の世話人》4
《テフェリーの濠》3

非凡と群れ長を有効に使うには、フィッシュなどにいれた方が良さそうなんですが
殴りかかるデッキよりも相手の邪魔をするデッキで遊びたいと思ったのでガイルに頼ってみました。
765753:2008/03/29(土) 15:19:33 ID:3awvymyOO
診断ありがとうございます。
うっかり、メタに同系を書き忘れましたorz

カメコロを抜くのは今まで考えてませんでした。確かに大口に除去されない、大きい以外に利点が見えないので、同系対策用にサイドにします。空きには転置一枚とボリドルを入れておきます。
墓地対策ですが、トーモッドと根絶はどちらが刺さるのでしょうか?どちらにも利点や欠点があるので悩みます(値段的には墓所ですけど)
サイド
1原初の命令
2雲打ち
2カメレオンの巨像
3突風線
3原基の印章
4墓所or根絶


猛牛の目は限定的過ぎるので抜きました。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/29(土) 19:52:01 ID:D/EHDfioO
>>765
確信はもてないが除外したいカードが多いならトーモッド
一つのカードを消し去りたいなら根絶
汎用性を考えると根絶のほうがいい。墓地利用なしの相手にも無駄にならない
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/29(土) 20:43:46 ID:eHUS2w930
>>764
どこかで見た構成だな。

とりあえず気になったのはワンダーワインの分岐点の4枚積み
種が8枚だけじゃあボリアルの氷棚と大して変らないんじゃない?
俺だったらボリアルと溜めラン抜いて基本地形増やした後に雨雲の迷路4枚積むよ

資産が無いのかもしれないけど賢人の消火2枚は謎めいた命令にしたいね
消火は3マナカウンターとしても微妙だし、クリーチャーの数を見るとキャントリップできるシーンが少なそうだから

・・・やっぱりフィッシュ型の方がその2枚を活かせると思う
768753:2008/03/30(日) 16:10:58 ID:3Lh6DQQy0
>>766
ありがとうございます。
ヒバリの効果対応なら墓所の方がいいのですが、コンボを止めるなら根絶の方が便利そうですね。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 08:50:41 ID:4XfVNaPA0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】赤ローマが対メタに向いてるかもしれない
【資金】1万位(不足分)
土地(23枚)
 山・・・・・・・・・・・・・・・4
 沼・・・・・・・・・・・・・・・8
 熔鉄の金屑場・・・・・・・・・・3
 硫黄泉・・・・・・・・・・・・・4
 偶像の石塚・・・・・・・・・・・4
ハンデス系(10枚)
 呆然・・・・・・・・・・・・・・2
 困窮・・・・・・・・・・・・・・4
 根絶・・・・・・・・・・・・・・2
 虚空・・・・・・・・・・・・・・2
除去系(18枚)
 火葬・・・・・・・・・・・・・・4
 つっかかり・・・・・・・・・・・4
 突然の死・・・・・・・・・・・・4
 硫黄破・・・・・・・・・・・・・2
 叫び大口・・・・・・・・・・・・4
フィニッシャー(9枚)
 ファイレクシアのトーテム像・・・3
 戦慄・・・・・・・・・・・・・・2
 惑乱の死霊・・・・・・・・・・・2
 憤怒の天使アクローマ・・・・・・2

 今やたらと強いヒバリとフェアリーを意識しました。
 ただ、金がないので思考囲いや滅びを買うのに躊躇いがあります。
 でも、やっぱりなきゃ駄目ですよね
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 09:38:05 ID:4XfVNaPA0
 ↑です。 
 書き忘れました
 診断お願いします。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 19:04:23 ID:HGYV0tWYO
マシーンヘッドを意識したように見えるけど、惑乱が少し浮いてる気がする。
序盤を耐えるために滅びくらいはいると思う。
後はマインドストーンくらいならマナ加速にちょうどいい。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 19:06:53 ID:HGYV0tWYO
書き忘れたがメイン根絶は止めた方がいい。
仮に大会に出るとしたらビートとの対戦で大抵腐る。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 19:26:46 ID:4XfVNaPA0
 ありがとうございます
 とすると
 根絶2→滅び2
 同時に硫黄破が少し微妙になるので
 硫黄破2+惑乱2→精神石4
 という感じでしょうか?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 20:31:19 ID:vqX4MD4kO
タルモやカメコロがメタに無いなら滅びにする理由が無いかと。硫黄破ならフェアリー、キスキン、エルフに効くしヒバリにも腐らない。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/01(火) 21:41:53 ID:HGYV0tWYO
コントロールにするなら滅びだろ
硫黄波はメタ的に刺さっても万能ではない
火葬やつっかかりで牽制してたくさん出たら滅び
これが普通だ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 04:08:19 ID:VWWTI3rK0
デッキコンセプト:青黒緑ランドスティル
フォーマット:基本セット5版以降、エキスパンションミラージュ以降の変則フォーマット
メタ:特になし
資産:1万程度

メインデッキ(60)
 インスタント・ソーサリー(26)
対抗呪文×4
マナ漏出×4
禁止×3
渦まく知識×4
嘘か真か×1
強迫×4
恐怖×3
根絶×1
滅び×2
 エンチャント・アーティファクト(9)
行き詰まり×4
破滅的な行為×4
世界のるつぼ×1
 土地(25)
汚染された三角州×4
溢れかえる岸辺×4
湿った墓×4
繁殖池×3
樹上の村×3
フェアリーの集会場×2
島×1
沼×1
不毛の大地×3

サイド
虚空の力線×3
根絶×1
水流波×3
滅び×2
クローサの掌握×3
残響する真実×3

フォーマットは仲間内で決めたフォーマットです。
変則的なフォーマットのためまったく予想のつかないようなデッキや公式戦で十分通用するようなデッキが混在していてメタは混沌としています。
メタは特になしとしていますが、ないというよりよく分らないだけです。
なので、ビートダウンにもコンボにも対等に戦えるようにしたいと思いましたが、逆に中途半端になってしまいました。

悩んでいるところは、
@中途半端なデッキ構成
Aフィニッシャーの少なさ
B土地からのダメージによって火力に対する耐性があまりない
Cビートダウン対策をしているつもりなのに分が悪い
Dタルモゴイフの採用(資金面での悩み)
E狡猾な願いの採用

できれば青中心のランドスティルというコンセプトを崩さずに診断をお願いします。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 06:09:29 ID:yb1ONr8sO
ジャパンクラシックを彷彿させる良いフォーマットだね。

でもデッキはどっちつかずのコントロールでランドスティルとして機能していないように思える。

ウィキなどでランドスティルが生まれた歴史を振り返りつつ、まずはレガシーのランドスティルをコピーで作って動かしてみることを進める
そしてその強さの要因を理解した上で再構築するとよいかと

ランドスティルは、低速で場をコントロールしながら自分の有利な条件(例えるなら、負けの無いじゃんけん)を作ることでアドバンテージをとってゆくデッキ

あなたのデッキではそれができにくいのが問題かと
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 07:18:34 ID:Vp7CRV/70
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】緑単エルフ
【資金】無制限

14 森
4 樹上の村
1 ペンデルヘイヴン
4 変わり谷
4 ラノワールのエルフ
4 ボリアルのドルイド
4 茨森の模範
4 レンの地の克服者
4 傲慢な完全者
3 護民官の道探し
4 三人組の狩り
2 レンの地の群れ使い
4 黒曜石の戦斧
4 野性語りのガラク

サイド
3 雲打ち
4 帰化
2 トーモッドの墓所
4 カメレオンの巨像
2 仮面の賞賛者

スタンダードで緑単を愛用しているので、緑単で作っています。
今悩んでいるのはメインにフェアリー対策を入れたいのですが、スペースを作るとバランスを崩してしまって。
アドバイスをお願いします。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 10:11:14 ID:tpiErTEKO
フェアリー対策したいなら雲打ちメインのハリケーンサイドでいい
てかこのデッキはほとんど完成してる
それに自分のアレンジが見当たらないから診断しろってデッキではないと思う
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 19:15:48 ID:14JSbzaF0
ここに書き込む奴ら感謝くらいしようぜ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 20:21:05 ID:6ttqx1E20
 769です
 今見ました。
 アドバイスありがとうございます
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/02(水) 22:55:35 ID:IAriAL60O
>>778
ここまで エルフエルフするなら、
【護民官】・【群れ使い】より
【調和】・【精鋭】おぬぬm
序盤【克服者】、後半【精鋭】で
ボコボコにしてくれんよw
フェアリー対策は>>779さんのでいいんじゃないかな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 00:46:33 ID:Mj6VCRZp0
>>778
そんだけマナエルフ入れるならガラクよりアンセムの方がいいような気がする。
ガラク後にやりたい事ないし。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 01:22:11 ID:yRYunuan0
診断お願いします

コンセプト:青単マーフォーク、呪文書の盗人が使いたい
フォーマット:ローウィンブロック構築(LRW+MOR)
メタ:フェアリー・キスキン・エルフ
資金:5000程度

4 石ころ川の旗騎士
4 銀エラの達人
4 墨溶かし
4 呪文書の盗人
4 メロウの騎兵
3 秘密を溺れさせる者

3 渦巻沈め
4 賢人の消火
4 謎めいた命令
3 遠くの旋律

20 島
3 変わり谷

サイド
4 自我の消去
4 否認
1 渦巻沈め
3 失敗の宣告
1 遠くの旋律
2 妖精の計略

旗騎士・騎兵から高速展開してクロックをカウンターで守る、
地上で睨み合うようならその間にライブラリーアウト。
キャントリップと遠くの旋律で消費した手札を補充、といった感じです

序盤の展開の際にバネ葉の太鼓も採用しようかと思いましたが、スロットの関係で見送りました
なお、変わり谷が3枚なのは単純に資産の問題です。

組んでみたところ、ライブラリーアウトなのかクロックパーミなのか
よくわからない中途半端な構成になってしまいましたが、
どちらかに特化させるためには何を抜いて何を入れればよいでしょうか?
あと、もっと相手の場に干渉できるカードを入れたい気もします。

ライブラリーアウトにする場合はやはり花粉の子守唄・忘却の輪が使える青白にすべきでしょうか?
自分が青白を避ける理由はただ単純にマーフォークランドがないだけなので・・・
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 01:26:04 ID:OEiJf4t80
ライブラリーアウト狙うならそれ専用にしないと中途半端すぎる。
ライブラリーアウト狙わないなら全部切る。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 02:55:46 ID:63q+SSt0O
>>776
俺もレガシーのランドスティル好きでよく使うけど以下試しに組んでみる
まず最近の青黒緑系のランドスティルを見ているとある程度の組み方のセオリーに気がつく
まず除去に行為、剣を鍬にを4枚
追加で仕組まれた爆薬や燻しなどを1、2枚
クロックにはタルモゴイフや墓忍びを3〜4枚
次にカウンター
対抗呪文とウィルを4枚
追加でもみ消しを3〜4枚
次にアドバンテージエンジン
行き詰まりと渦まく知識を4枚
それに世界のるつぼと嘘か真かを2枚づつ
そしてマナソースが24枚
そのうち少なくとも3枚以上の不毛の大地と4枚のミシュラの工廠
マナソース24
カウンター11
アドバンテージ12
除去10
クロック3
こうなるよう組めばそのフォーマットでも回るように思われる
で、アドバンテージエンジンの12枚はそのままでいいとして
クロックは安い墓忍びタイプを選択する(別に安いからといってタルモゴイフに劣るわけじゃない)
次に除去だが恐怖より燻しのほうが強い
剣を鍬にの代わりに4枚
行為は当然4枚
追加の除去はウィルがなくてエンチャントやアーティファクトが怖いので滅びではなく仕組まれた爆薬で
次にカウンター
対抗呪文は4枚
もみ消しは3枚(メタにあまりに合わなかったら呪文嵌めにしてくれ)
マナ漏出は不毛の大地と世界のるつぼがあれば実質確定カウンターなので4枚
禁止は重いから抜くが悪いカードじゃないし好きなら使ってくれ
次に土地
フェッチは六枚以下くらいに押さえれば後半タップインでショックランドを引っ張れて痛くない
あとフェッチで引っ張ってくるカードはるつぼ的に10くらいほしい
あと基本地形は黒2、青2あれば相手に割られたりしても怖くない森はタッチだし引っ張れないのでスルー
マンランドは最低4枚
以上の過程を踏んで以下のデッキができた
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 03:05:15 ID:63q+SSt0O
2島
2沼
4青黒ショックランド
2青緑ショックランド
4汚染された三角州
2溢れかえる岸辺
4不毛の大地
2フェアリーの集会場
2樹上の村
3墓忍び
4破滅的な行為
4燻し
2仕組まれた爆薬
3もみ消し
4対抗呪文
4マナ漏出
4渦まく知識
4行き詰まり
2世界のるつぼ
2嘘か真か
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 03:13:01 ID:63q+SSt0O
このランドスティルだが弱点として
1相手先攻ゴブリンの従僕に対処できない
これは色的に諦めた
2バーン系には白でもいれない限り無理
元々スティルはボードコントロールにふってて火力に弱い
デュアランがショックランドになったらもっと無理だろうな
本当なら青緑黒ではなく青白赤にして行為燻しを火+氷と糾弾にして
墓忍びを賛美天と正義の命令にするが
予算1万とあったので諦めた
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 15:18:20 ID:czpc2NakO
スピードアップをさらに意識するなら無垢の血お勧め

ウルザズレガシーのタップインミシュラランドを変わり谷にできれば初動はより安定するかと


790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 20:25:53 ID:nRDMLvUrO
>>784
そのメタなら渦巻き沈めと遠くの旋律を抜いて無意識の流れと銀エラの消し去りを投入
盗人をいかしたいなら墨溶かしや記憶の消火を削って鱗粉の変わり身やメロウの交易を投入するべき

水流を読むものと群れ長が非常に強く、サイドに幅がでるので割と白は必須
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 21:44:07 ID:NyYC9pPBO
少しスレチですけど質問です

皆さんのデッキは、何枚が相場ですか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 21:53:29 ID:ZGaIBTaM0
>>791
ふつうは60枚、時々61枚とか240枚バベルとかもあるけど。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/03(木) 23:02:35 ID:yRYunuan0
>>790
ありがとうございます。無意識の流れと銀エラの消し去りのほうを採用させて頂きます。
青白も是非土地を揃えて組んでみたいです。
794776:2008/04/04(金) 00:13:32 ID:R4ZBNvYJ0
アドバイスをくれた皆様、ありがとうございます。
特に>>786->>789様、わざわざレシピまで用意していただき、ありがとうございます。
自分が禁止を使っていたのは、デッキが中途半端なために腐るカードを有効活用するためでしたので、抜こうかと思います。
あと、たいていのカードはそろっていますので青白赤タイプのデッキも組めるかもしれません。
ヴィンテージの青赤タイプに白を加える感じでいいのでしょうか?
どちらのタイプも足りないカードを集めて、もしくはプロキシを使って回して、しっくりきた方を使うことにします。
困ったことがありましたら、またお願いします。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 15:45:48 ID:sPFxdDIUO
>>794
青白赤タイプはこの間の世界選手権のレガシー部門で全勝して個人的に興味を持ったタイプです
剣を鍬に→糾弾
forceofwiil→マナ漏出
ミシュラの工廠→フェアリーの集会場
デュアラン→ショックランド
とすると以下のようになります
3島
1平地
4溢れかえる岸辺
4青白ショックランド
4青赤ショックランド
4フェアリーの集会場
4不毛の大地
3賛美されし天使
1正義の命令
4糾弾
4火+氷
3仕組まれた爆薬
3もみ消し
4対抗呪文
4マナ漏出
4行き詰まり
4渦まく知識
2嘘か真か
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 16:00:19 ID:sPFxdDIUO
>>795のデッキ、今自分もレガシーで使ってるんですが
ある程度構成変えてます
まず白が薄くて天使のダブルシンボルがキツイので
アウト 1島
イン 1平地
そもそもこうしないとショックランド根絶されたり
相手が特殊地形破壊モードになった時白二つでないです
更にこれだけでも白があまりにも薄いので
アウト 1不毛の大地
イン 1汚染された三角州
また、世界のるつぼはこのデッキでは最重要パワーカードで
どうしても2枚スロットがつくりたかったため
アウト 1正義の命令 1嘘か真か
イン 2世界のるつぼ

フェアリーの集会場も上の方の言うように資産があるなら
変わり谷のほうがいいと思います
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 18:00:39 ID:sPFxdDIUO
白を入れたランドスティルはメインの賛美されし天使や
さらに不安ならサイドボードに原野の脈動か、
よりバーン系を意識して赤の防御円を積めばビートダウン系にはまず負けないレベルになるはずです
さらにサイドボードの候補としてはカウンター系が多いなら紅蓮破
赤いデッキが多いなら水流破、
ゴブリン、ウィニー系が多いなら紅蓮地獄
何にでも有効(特にコンボ)な翻弄する魔道士
エンチャントアーティファクト対策に無難な解呪
墓地系デッキが多いならトーモッドの墓所
こんな感じでいいと思います

青黒緑タイプですが上の方の言うように無垢の血を燻しと差し替えるのは
速攻系ビートダウン全般に関して非常に有効です
その場合当然墓忍びは全て抜き、マンランドを7枚くらいは積むべきです
土地は26枚程度にして良いと思います
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 20:06:48 ID:ahxmxUK4O
ソープロのかわりをキョウ弾(だっけ?)では無理じゃないかな
タルモ入りやビート系には行けても、システム系や生物中心のコンボデッキには紙になる
それは診断者が望む方向性ではないような。
友人のデッキによるけどメインの除去は稲妻の螺旋とかのほうが柔軟かも

ウィルのかわりも、マナ漏れでは無理かと
個人的には魔力の乱れが使用用途的に一番近い気がする

やっぱりテンポは大切だよー
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 00:38:40 ID:YWpoBEwZ0
乱れもいいんだけど漏出に比べて腐り具合が半端ないから難しいとこだね
ルーンのほt…いや何でもない
800776:2008/04/05(土) 03:33:53 ID:7tNq4k9K0
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
>>795-797様、再度レシピを用意していただき、本当に助かります。
足りないカードが賛美天2枚と爆薬3枚なので、予算内で作れるかと思います。
青黒緑タイプの方も足りないカードが2枚程度でしたので、それも集めて日によってデッキを作り替えることにします。
貴重な意見を聞くことができ、デッキの完成度がかなり上がったと思います。
はやく使ってみたいですね。
あと、>>798様のおっしゃるように糾弾は少し辛いかなと思います。
外見の交換を友人に勧められたのですが、どうでしょうか?かなり重いですけど。
稲妻のらせんも色マナが少々重いですかね?
また、魔力の乱れはとても好きなカードですが(青単パーミでは使ってます。)、腐ったカードを利用する手段がないので、
少しでも腐りにくいマナ漏出の方を採用したいと思います。
皆様の意見を参考にしつつ、最後は自分でデッキを組んでみたいと思います。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 12:10:40 ID:5trQVA1oO
前にタイプ1の緑単作ってた者だけど
森18
ラノエ4 はぐれ象4
幽体熊4 収穫ワーム4
野生の犬4 ブラストダーム4

巨大化4 怨恨4
Bountyofhunt4

冬の宝珠2 氷の干渉器4

てバランスどうかな?
アボロス抜かしてブラストダーム入れた
ガズバン減らして野生の犬にした
あとは巨大化減らしてジャガー入れようか考えてる
アーティファクトこんなにいらんかなあとも思っていたり

この構成ってタイプ1に通用できるかな?
対戦相手いないけど('A`)
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 12:36:48 ID:UPBVARiZ0
干渉器は・・・・


どうしても入れたいならオーブと枚数逆に。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 12:59:16 ID:llCPvHdUO
まぁタイプ1にには、草の根や友人とやるなら好きなカード使うのがいちばんいいとは思うけど、大会出て勝ちを狙うなら考え直す点は多々あるように思う
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 14:14:46 ID:06jCKoXWO
マジレスしていいか?
タイプ1で今一番人気あるデッキはハルクフラッシュっていうカウンター1、2枚抱えながら安定2ターンキルして来るコンボデッキと
GaTっていう手札無尽蔵に増やしながら大量にカウンター構えて3〜4ターンで試合決めるカウンターコンボデッキだ
この間まで人気あった2〜3ターン目にアクローマとか夜のスピリットだしてカウンター構えるオースってデッキは
環境のスピードについていけなくてほとんどいなくなってしまった
そういう環境です
友達とやるぶんには構わないけど・・・
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 16:54:13 ID:llCPvHdUO
ま、環境以前にマナカープはもう少し考えたほうがいいよ

あとブラストダームと12枚の強化カードは相性悪い

かといってブラストダーム抜いたらまぐれ勝ちもなくなったりして(笑)

取り敢えず、この手のデッキに4マナは重すぎですよ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 18:28:09 ID:nui1AlkQO
>>805
お前なんか言い方酷くないか?
イラッときたんだか
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 19:12:34 ID:ecEFJP8B0
煽るな
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 19:40:39 ID:zlMnAWT1O
スルーせろよw
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 20:36:27 ID:p/6hcI/i0
診断お願いします。
エルフ達でマナ高速展開しワームの突進or旗印で撲殺するデッキです。
理想はラノエル→僧侶とレインジャー→10マナ出て突進、みたいな感じです。
どうも肝心な序盤2〜3ターン目の展開がちぐはぐになりがちなのですが、
入れ替えるべき、必要ないカード等ご指南願いたいです。

友人と遊ぶためのデッキなのでフォーマットは特に無し、
ただあまり古いカードや高額カード(単価1000〜)四枚とかは無しでお願いします。

ラノワールのエルフ 4
クウィリーオン・レインジャー 4
ウッド・エルフ 2
ティタニアの僧侶 4
スカイシュラウドの歩哨 4
フィンドホーンの古老 4
森の伝書使 4
天光を求める者4


土地譲渡 4
ワームの突進 3
踏み荒らし 2

ハリケーン 2
旗印 4

森 15
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 22:15:03 ID:YWpoBEwZ0
コンセプト:黒緑白コントロール
予算:下で説明します
フォーマット:レガシー準拠カジュアル
※準拠、としてあるのは周辺が皆ウルザ・マスクスのスタン現役組なので
当時使っていたカードでレガシー禁止を受けている物も特例で使用を認めているという意味です
当時普通に使われていたバーゲン、ウィル等はストームなどのシステムの誕生もあり即死コンボが簡単に出来てしまいそうなのですが、
その辺は暗黙の了解で誰もやらない、といった状態です
(例:当時のスタンのコピー補充デッキで大慌ての捜索が使われてても誰も気にしない、
逆に「頭蓋の摘出は身内でやるとげんなりするし使わないでおこうか」という一面も。)

4 桜族の長老
3 魂売り
3 貪欲なるベイロス
2 永遠の証人
1 起源

4 強迫
4 ジェラードの評決
2 陰謀団式療法
4 名誉回復
4 破滅的な行為
3 剣を鍬に
2 吸血の教示者
1 生き埋め

4 真鍮の都
3 ラノワールの荒原
4 樹上の村
5 沼
3 平地
3 森

(見ての通りフェッチランドやデュアラン、ショックラン、タルモゴイフ等の
高額カードは中々買えないのが現状です。)
基本的にはハンデスとディードによるボードコントロールを軸にして、
緑の大型クリーチャーでビートダウンするという単純なデッキです。
辛いところは矢張りディードが引けないとゴブリンなどの高速ビートダウンを相手にすると
何も出来ないまま殴り殺されるというところです。
今のところ《仕組まれた爆薬》が使いやすそうかと考えているのですが、
何かご意見頂ければと思います。

追記
ちゃんとレガシー準拠にするために
out
2 吸血の教示者
1 生き埋め
1 起源(サイドへ)
1 樹上の村(サイドへ)

in
3 生ける願い
2 陰謀団式療法
というのも考えています。
ただこの場合起源を墓地に落とす方法がセラピーFBくらいしか無いのが心もとない気がします。
かといって雑種犬を入れても他にシナジーがなく…と迷っています。
これに関しても何か意見頂けると助かります。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/06(日) 20:55:36 ID:O5KQ852/O
メインの改善点としては、

まず、吸血の教示者があまり生きてない
サーチするカードの選択肢が少ないので、魂売りなどの枚数を減らし状況次第でより有効なエンドカードを入れるか、いっそバンチューを全て抜き、永遠の商人などにしてしまうのも手かと。

次に、ハンデスのバランス。
今は指定が6枚と相手の選択が4枚。
普通のロックに比べハンデスの枚数を多く取っているにしては、中途半端な印象
いっそ、評決4をヒム4か陰謀団式療法4にし、ハンデスは8枚以下に抑え、他の要素を加えるべきかと。
余談だかセラピー中心なら桜族より極楽鳥が使いやすい

そして、真鍮の都4
これは序盤に2枚引いたら普通に逝けますので、2枚以下に抑え他の代用を考えたほうがよいかと。


デッキチェックを見ていると、最近のこの手のデッキに闇の腹心と独楽を入れているデッキも多いようだし、適者生存、けちな贈り物もおもしろい。


全体除去の追加は『罪+罰』がお勧め
値段も安いのでカジュアルにはもってこいかと。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/06(日) 21:36:21 ID:YRiU8lb60
>>811
バンチューは殆ど劣勢でディード、攻勢で魂売り、拮抗で生き埋め
という風に使い方が決まってしまってるので確かに「柔軟性」が生きてない気がします
BOPはATSに4枚入れてるので使おうと思えば使えるのですが、
最近のレガシーでは採用しないタイプが多い様なので「実際無くても回るかな?」と思って組んでみた感じです

実は今日のお昼にヒムが1枚100円で売ってるのを見かけたので4枚ほど買ってきました
最終的にネクロディスク時代に愛用していた強迫ヒム8枚体制に落ち着きそうです
(ただセラピーのようなアドレナリンが出るカードは好きなので3種3枚ずつくらいにはするかもしれませんが)

腹心はタルモのような軽量フィニッシャーが無いので保留しておきますが、
独楽に関してはぜひとも3枚ほど積んでおきたいですね。
アドバンテージは取れるデッキなので枚数引くよりもライブラリ操作を重視するだけで違いそうですし。

最後になりますが罪/罰はいいですね。
以前に見たときは重いかと思ってましたが親和にも聞きそうですし。
ただゴブリンはラッキー、パイルドライバー、チーフと殺したい連中のマナコストがバラついているのが辛いトコですが…
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/07(月) 00:05:32 ID:UBXm5jCb0
>>809
マナエルフが大量なので《みな活》でマナ2倍がいいと思うんだぜ
あと、全部マナエルフにして、《大ドルイド》でさらにマナ加速も面白そうw
マナがアホみたいに出るから、青タッチして《天才のひらめき》で引きまくってさらに展開
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/07(月) 07:17:46 ID:d4xWhsUn0
>>812
どうしてもゴブリンなどのビートがきついようなら、ドラン型にして、根の壁、花の壁を採用するのもありかと。
もしくは、ラスゴor滅びを積むのが一番早いと思います。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/07(月) 12:11:40 ID:6A9b55BdO
ドランはいいね。そこまで高くないしビートに結構な圧力かけてくれる。ただそうなるとつぶやき林も欲しくなるんだけどw
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/10(木) 14:56:58 ID:YIJ/a+470
フォーマット:スタンダード
コンセプト:いまさらながらのストーム
資金:¥1000〜¥2000程度
山 22

猿人の指導霊 4
モグの戦争司令官 4
ケルドの匪族 4    

ぶどう弾 4
炎の儀式 4
ショック 4
つっかかり 4
幽霊火 4
巣穴からの総出 4     
脅しつけ 2

大会等でよくストームデッキを見てたら
作りたくなったので作ってみました
構成がおかしいところもあると思いますが
診断よろしくお願いします
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/10(木) 18:09:54 ID:oIKOfW7XO
ストームメインのデッキにしたいなら無駄な火力は抜く
バーンじゃないならこんなに火力いらん
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/10(木) 21:07:35 ID:YHzGrzEF0
wikiの刈り痕ストームでもみてきたらいいんじゃないかな
土地クリ多いからきつい環境なんだけどね・・・

ストームは待機と相性いいから
命運の輪とか裂け目の稲妻がおすすめかな 後者は結構必須だよ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 15:17:55 ID:2YGXesPr0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ライブラリ破壊
資金:5000前後

4 大気の壁
4 放蕩魔術師
2 ラクァタス大使
2 切除するもの

4 霊魂放逐
4 取り消し
4 送還
4 ブーメラン
4 空民の助言
1 追憶

1 呪文書
4 クラーケンの目
1 石臼
1 吼えたける鉱山
1 ジェイムデー秘本

19 島

耐えて、妨害して、ライブラリを減らすという完全防衛型デッキにしようと思うのですが
何を外すべきか、何を入れるべきか分かりません。
助言お願いします。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 15:23:26 ID:BlQeseHH0
トラウマってスタン落ちしてるんだっけ?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 15:31:16 ID:cP7/dA8I0
一から作り直した方がいいと思う
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 18:31:02 ID:2YGXesPr0
作り直しですか・・・デッキの構成が糞なのを引いてもライブラリ破壊デッキは難しいのですかね・・・
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 19:11:42 ID:HQE0kqMA0
>>822
ライブラリ破壊デッキは難しいけど決して存在しない訳じゃない
その構成じゃ厳しいというだけだと思う
《神の怒り/Wrath of God》《物語の円/Story Circle》
《テフェリーの濠/Teferi's Moat》《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
あたりの採用を考慮したらどうだろうか
あとはWikiでターボフォグとかミルストーリーとかを調べるといい
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 19:12:13 ID:1e7yhm7DO
>>822
まず今の環境は青でライブラリーアウトまで耐えるってのが無理な話し

防御的なカードが多い白の助けを借りてみては?
全体除去の《神の怒り》
攻撃制限の《テフェリーの掘り》
序盤をしのぐ壁は大気の壁より断然《欠片の壁》の方がいい。

白のインスタント除去も強いし、何よりライブラリー破壊手段はクリーチャーじゃなくてアーティファクトやエンチャントに頼るべき。
《石臼》や《研磨者》カウンターにもなる《道化の王錫》など。

あと過去にあったライブラリー破壊デッキのレシピなども参考にしてみては?
カードの違いはあるにしろ構成は似ているだろうし
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 18:46:31 ID:XVK2A0r8O
マーフォークならもしかしたらライブラリーアウトねらえるかも
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 19:23:04 ID:kGs5Igud0
ターボフォグは青と当たらなければ結構いける
ミルストーリーは変わり谷がきつすぎる
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 20:08:11 ID:C2Dl6uY/0
【フォーマット】 スタンダード
【コンセプト】 早いターンでの赤バーン
【資金】 \5,000程度
マナコストが安めの直接ダメージ系を揃えてみたつもりなのですがどこか穴はありますでしょうか?
バーン自体の対策をされたらどうしようもないのは仕方ないですが・・・

4 ショック
4 火葬
4 つっかかり
4 欠片の飛来
4 タール火
4 裂け目の稲妻
4 怒鳴りつけ
4 硫黄破

4 火花の精霊
4 ケルドの匪賊

20 山
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 21:53:01 ID:S5sK4VS80
【フォーマット】カジュアル
【コンセプト】毒カウンターで勝つウィップヴァイパー
【資金】無制限
【メタ】なし

メインデッキ(60)

クリーチャー(22)
マーシュ・バイパー×4
極楽鳥×4
クウィリーオン・レインジャー×4
花の壁×2
根の壁×3
天光を求める者×3
剣歯コブラ×2

インスタント・ソーサリー(11)
火葬×3
稲妻×4
エメラルドの魔除け×4

エンチャント・アーティファクト(7)
炎の鞭×4
秘儀の教示×3

 土地(20)
Taiga×4
踏み鳴らされる大地×4
燃え柳の木立×4
樹木茂る山麗×4
森×4

マナは2色土地と極楽鳥があるので安定してます。相手のクリーチャーは火葬と稲妻で大体対応できたんですが、マーシュバイパーが破壊されてしまうと終わります。
マーシュバイパーを守るための何かいいエンチャントや装備品はないでしょうか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 21:59:24 ID:S5sK4VS80
踏み鳴らされる大地じゃなく踏み鳴らされる地でした、あと燃え柳の木立ちです、誤字多くてすいません
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 22:31:17 ID:Av8s/X4J0
《運命の回避》オヌヌヌ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 22:59:34 ID:IjnPC0vm0
>>828
稲妻のすね当てがいいんじゃないか、ただ被覆だからあとから炎の鞭つけれないのがちょっと不便だが
それか炎の鞭じゃなくて錬金術の研究とかにして青緑にしてカウンターいれるとか
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 23:55:31 ID:8nonvOfN0
ほら、あの有毒っぽい名前のスリヴァー。あれも入れたら良いんじゃないか。
833828:2008/04/13(日) 00:04:41 ID:3ze28mkc0
毒のスリヴァーは戦闘ダメージなんで入れてません(別で組んであるハルクフラッシュに入れてあります)
運命の回避で守るか稲妻のすね当てですか、ちょっと組んでテストしてみます。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 00:36:31 ID:P0Q5LKyU0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】ランデスでアドバンテージ取って墓忍びでどーん
【資金】「タルモ4枚積め」は無理。時のらせんブロック以外なら金かけてもいい。
【メタ】緑黒エルフ、ビッグマナ、ヒバリ
森 10
沼 4
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
ペンデルヘイヴン 1

極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 4
レンの地の克服者 4
護民官の道探し 3
叫び大口 3
墓忍び 4

涙の雨 4
忍び寄るカビ 4
ムウォンヴーリーの酸苔 4
調和 3

ソーサリータイミングでしか動けないので、対応力の低さが悩み。
墓忍びを引けないと勝負が長引いて、盛り返されてしまうのも厳しいのですが。
あと1年半使えるカード(ローウィンブロック)なら高額かけてもいいのですが、時のらせんブロックに金をかけるのはちょっと…という感じです。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 00:42:04 ID:e7PF/cRU0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】コントロールデッキ
【資産】\5,000程度
【メタ】フェアリー、エルフ

Creatures  
2 雲打ち/Cloudthresher
1 隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero
2 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath

Spells  
3 糾弾/Condemn
4 不屈の自然/Rampant Growth
4 北方行/Into the North
4 調和/Harmonize
1 忍び寄るカビ/Creeping Mold
4 原初の命令/Primal Command
3 神の怒り/Wrath of God
2 質素な命令/Austere Command
2 忘却の輪/Oblivion Ring
3 冷鉄の心臓/Coldsteel Heart
1 ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer

Lands  
10 冠雪の森/Snow-Covered Forest
6 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 極北の干潟/Arctic Flats
2 樹上の村/Treetop Village
2 ロノムの口/Mouth of Ronom


GP静岡から拝借し構築してみました。
ダブルシンボルが多いですがなんとか安定しているといった感じです。
資産的にガラクなどは無理ですのでよろしくお願いいたします。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 01:02:13 ID:P0Q5LKyU0
>>835
ラノワールのエルフなり極楽鳥なりで1ターン目からマナ加速できた方がいいんじゃね?
色拘束もあるだろうけど、タップインのマナ加速・土地も避けた方がいいのではないかと。
ただでさえ早い環境なんで、素早くラスゴが打てた方がいい
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 02:58:13 ID:2iRsDpJBO
>>835
このデッキはラスゴで流すからマナクリーチャーはあんまり入れたくないんだよな。
あと《質素な命令》でアーティとエンチャも流すからなあ…
《冷鉄の心臓》は抜いていいよ。代わりに《忍び寄るカビ》を4枚にすればいいんじゃないかな。
ランデスでヒバリは乙るしね
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 03:09:05 ID:e7PF/cRU0
お二方ありがとうございます。
マナブースト的に回ることは回るのですが最速でラスゴ打つ為に
マナクリーチャーの投入も考えてはいました。
やはり早いデッキは喰えないですよね・・・
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》を外して《ムウォンヴーリーの酸苔/
Mwonvuli Acid-Moss(TSP)》に回してみたいと思います。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 03:59:18 ID:rd4TbZBi0
撃たなきゃ負けるんだから、撃てる確率を上げる構築をすべき

ただ、マナクリーチャーでの加速はしてはいけないと思う。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 04:32:31 ID:P0Q5LKyU0
>>835
精神石かレンズか
でも2マナ域は埋まってるんだよね
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 04:41:36 ID:woX76Q4u0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】青緑白コントロールデッキ
【資産】\20000程度
【メタ】フェアリー、青黒エルフ、ビックマナ

// Lands
2 [10E] Faerie Conclave
4 [TSP] Calciform Pools
1 [TSP] Urza's Factory
1 [UNH] Plains
4 [10E] Yavimaya Coast
4 [10E] Treetop Village
4 [LRW] Vivid Creek
4 [TSB] Desert
1 [10E] Adarkar Wastes
1 [UNH] Island

// Creatures
2 [PLC] Crovax, Ascendant Hero
1 [TSP] Teferi, Mage of Zhalfir
3 [TSB] Mystic Snake

// Spells
3 [10E] Wrath of God
4 [FUT] Coalition Relic
4 [PLC] Harmonize
2 [TSP] Prismatic Lens
4 [10E] Remove Soul
4 [CS] Rune Snag
2 [LRW] Cryptic Command
2 [LRW] Primal Command
3 [TSP] Ancestral Vision

// Sideboard
SB: 1 [PLC] Crovax, Ascendant Hero
SB: 1 [LRW] Primal Command
SB: 2 [LRW] Sower of Temptation
SB: 3 [LRW] Wispmare
SB: 4 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [TSB] Teferi's Moat
SB: 2 [LRW] Cloudthresher

3色なので土地配分が難しいです。MTG暦も長くなく3色以上のデッキを作ったのは初めてです。
大会とかに出れればいいかなと思ってます。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 14:49:12 ID:/KE+o3VH0
突っ込みどころが多すぎるような
ちゃんと使ってみた?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 16:53:23 ID:woX76Q4u0
>>842
使ってみましたよ 友達の緑黒ビート(エルフじゃない)にはなんとか勝ちました。
白マナがすこし足りないかなという感じです
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 18:17:12 ID:QV8+TSy+0
>>841
ちょっとMWSでまわしてみたけど
テンポ遅すぎじゃね?
タップインランド多いし、その割りにマナでても白マナ足りなくてラスゴも打てないし。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 21:22:26 ID:XjHX9yuL0
>>841
上記にある通り色マナ配分がいまいち
それと肝心なエンドソースがワカラン
よく有りがちな友達をメタっただけな感じが否めない
正直大会レベルになると容赦なくボコされる
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 22:43:58 ID:/KE+o3VH0
まずデッキコンセプトがまるで見えない
何がしたいのかがわからない
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:07:38 ID:58okDVp3O
ていうか、わざわざ3色にする意味って何?正直ただ使えそうなカードを適当に積んでみましたって感じにしかみえない。土地のバランスも悪ければ3色の割に色拘束強いカードが多すぎる

この色にするなら素直にブリンクにした方がいいんじゃない?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:38:22 ID:8BAPMcQKO
>>840
なんで精神石レンズとか適当なこと言うんだよ
そんなラインナップならそれこそ冷鉄な心臓がベストだろうが
タップインランドがダメとか、その癖マナソースを生物に頼るとか…
色拘束を考えろ、北方行の意味に気付け

1回ビッグナマ系統の何か組んでみるといいかも
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 00:40:21 ID:8BAPMcQKO
大勘違い\^_^/
本当にすみません釣ってきます…
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 19:54:01 ID:D666bUl00
コンセプト:カメコロをともかくデカくしてみたい
フォーマット:スタンダード
資金:30,000ほど
メタ:特に考えていませんorz

土地:22
光り葉の宮殿 4
ラノワールの荒原 4
森 9
沼 5

クリーチャー 23
ラノワールのエルフ 4
遺産のドルイド 4
茨森の模範 4
傲慢な完全者 4
カメレオンの巨像 4
放浪者ライズ 2

その他 16
ロクソドンの戦槌 4
エルフの行列 4
三人組の狩り 4
恐怖 4

サイドボード:未定

在りがち?なデッキだと思いますが、宜しくお願いします。
主にメタ・サイドボードに関して御教授して頂きたいです。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/14(月) 19:55:10 ID:D666bUl00
ってクリーチャーが23にorz
22に訂正します・・・
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 02:29:18 ID:ACZiEziWO
>>850
光り葉の大ドルイドおぬぬめ
んで思い切って緑白にして
鏡の精体やヴェリズヴェルの盾使えばトークンもドルイドになるから割と楽に決まるよ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 05:03:20 ID:NZZE6oPX0
>>852
カメコロをデカくしたいって言ってるんだから
ドルイドコンボを勧めるのはお門違いだろw
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 05:51:19 ID:+wlybDer0
>>841
割と似たようなカードを使ってる青緑コントロールが第22回あかつき杯の3位にいるから参考にしたら?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 07:48:59 ID:ACZiEziWO
>>853
ドルイドで土地奪っちゃえば
カメコロでかく出来ると思ったんだがあんまり良くない?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 08:57:41 ID:H9Jd9qEn0
コンセプト:翼の刃タロックスを使いたい
フォーマット:スタンダード
資金:制限無し
メタ:特に考えて無いです

山 21
ギトゥの宿営地 2

モグの狂信者 4
ケルドの居賊 3
大いなるガルガドン 2
翼の刃タロックス 4
モグの戦争司令官 4
血騎士 4

怒鳴りつけ 4
致命的な感情 4
火葬 4
粗暴な力 4

サイドボートは未定

現在は赤単ですが
緑を入れてもいいかなぁ と思っています・・・
アドバイス宜しくお願いします
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 09:26:39 ID:vv/uBt9l0
>>856
後は好みの問題だと思うぜ
それでいいならとりあえずケルド4
血騎士3にするかなぁ
あとギトゥ→変わり谷にしてみたらいかが?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 11:16:00 ID:AH1ylDUpO
赤スレとマルチすんなよう
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/15(火) 11:48:52 ID:vv/uBt9l0
マルチかよ・・・・
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/16(水) 18:53:02 ID:ocngwzcj0
コンセプト:レベルデッキ
フォーマット:スタンダード
資金:制限無し
メタ:特に



クリーチャー 18枚
4 <<アムローの偵察兵>>
4 <<第六隊の刃>>
4 <<果敢な先兵>>
2 <<鏡の精体>>
4 <<聖なる後光の騎士>>

インスタント 11枚
4 <<取り消し>>
2 <<霊魂放逐>>
2 <<糾弾>>
4 <<静寂の捕縛>>

エンチャント  4枚
4 <<忘却の輪>>

ソーサリー   2枚
2 <<予感>>

土地 25枚
10<<平地>>
7<<島>>
4<<アダーカー荒原>>
4 <<雨雲の迷路>>

白青のレベルデッキです。

861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 11:10:50 ID:DMCjGFSAO
>>860
メタも意識してないみたいだし困っている点もないようだし、よかったですね。

はい次の方〜
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 18:08:17 ID:oFH+yNkp0
>>860>>1を100回読んで出直して来いと思うが
それ以上に>>861のような痛いのが気に食わない
863834:2008/04/17(木) 22:36:31 ID:hTCp4OWM0
まぁ俺のように無視されるのも微妙なわけだが
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 23:08:05 ID:rlZUbZ0I0
糞ハン、緑命令なんかいかが?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/17(木) 23:10:39 ID:DMCjGFSAO
>>863
俺も似たようなデッキ使ってる。
まあ>>862に痛い奴呼ばわりされてるが、参考になれば。

まずソーサリータイミングでしか動けない→雲打ちなんかどう?
瞬速で想起でプレイ出来るし、いきなり相手のターンエンドにプレイしてブロッカーいなければCIPと合わせて9点入る。
パンチ力の低さはカメコロとかマスティコアお勧め。
エルフデッキじゃないからレンの地の克服者が微妙に感じる。

土地破壊は涙の雨は早いけど、用途が土地破壊だけで腐り安いから原初の命令なんてどう?
疑似土地破壊(生物以外のパーマネント1つライブラリートップ+墓地掃除)になるし、フィニッシャーが必要なら生物引っ張ってこれるし。

あと墓忍びは強いけど4積みはやりすぎのような気がする。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 06:26:34 ID:ur3EhGpP0
あー、克服者いるのか、ならネームレスもいれてみてはいかが?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 10:07:00 ID:OCMVMIrHO
コンセプト ハーコンビート

予算 5000

メタ ビートダウン

フォーマット スタンダート


クリーチャー (13)
ハーコン 3
黒十字軍 4
ウーナのうろつく者 4
墓生まれの詩神 2

呪文 (22)
名も無き転置 4
恐怖 4
堕落の触手 3
突然の俗化 3
リリアナ・ヴェス 3
小悪疫 4
魔力の小手 1

土地 (25)
産卵池 4
沼 21


ハーコンがくるまで耐えて、きたらネームレスと騎士軍団で勝つ
というデッキなのですが以下の点でアドバイス願います

・ウーナのうろつく者を時代寄生機に変えるかどうか
・ハンデス要素を増やすかどうか
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/18(金) 13:24:38 ID:ur3EhGpP0
・ウーナのうろつく者を時代寄生機に変えるかどうか
・ハンデス要素を増やすかどうか

対ビートダウンとのことだがそのビートダウンにはタフネス1のクリーチャーいる?
いるなら両方の悩みを解決できなおかつ安い葬送の魔よけをお勧めする、自分に打ってハーコン捨ててもいいし
+2/-1修正かけてもいい、すてさせてもいいな

正直除去多すぎじゃないか?
そんなつむなら高いけど滅び入れたほうがいい気がする、2枚ぐらい手にはいらんかね
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/23(水) 22:01:20 ID:Zvq7ueJk0
ここの人には何度かお世話になってるし何度か助言する側にも立ったから
このスレの主旨はよく理解しているつもりなんだが、
敢えてテンプレから外れた質問をさせてもらえないだろうか。

RAV-神河のスタン「マグニボア・ワイルドファイア」を現在のエクステンデッド用に作り変えようと思うんだが
レガシーとスタンしかやってないもんでエクテンの具合がよく分からない。
カードプールが広がることだしコレ入れようぜ、ってのがあれば教えてもらえないだろうか。
カジュアルプレイヤーなんでドレッジ対策に飲まれてマグニボア涙目とかそういう事態にはならないから、
あくまでカードプールの違いだけを考えてってことで、良かったら助言して欲しい。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 03:48:59 ID:7701Dy3B0
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 13:05:27 ID:I75ucmDU0
>>870
すまんwwwウィキとにらめっこして多少なりともカタチにしてからまた来る・・・
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 02:03:18 ID:GVreZmka0
コンセプト:セファリッド部族デッキ
環境:エクステンデッド
メタ:不明
資産:制限なしで

クリーチャー(22)
セファリッドの斥侯*4
セファリッドの幻術士*4
墨吐きセファリッド*3
セファリッドの物あさり*3
セファリッドの家来*2
セファリッドの賢者*2
セファリッドの仲介人*2
セファリッドの皇帝アボシャン*2

ソーサリー(2)
綿密な分析*2

インスタント(12)
のぞき見*4
強迫的な捜索*4
追い返し*2
盗用*2

エンチャント(6)
アボシャンの願望*4
頭脳集団*2

土地(18)


サイドボードは未定です。

現在は序盤をドロー系インスタントで墓地肥やし+手札維持しつつ
後半アボシャンor家来と展開したセファリッドで場をコントロールする感じです。
診断お願いします。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 09:31:08 ID:QgKmbZeNO
エクテンと言い張るのを止めて、カジュアルです、ってしておけば好意的なレスが付くと思う。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 09:36:57 ID:OFsQTSckO
セファリッドとホマリッドを混同してしまう
ホマリッドには頑張ってほしい
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 13:48:03 ID:cEkP3PBu0
>>873
環境ってだけにするのが微妙なのかも
フォーマットだけだとデカい大会で勝つのが目的なのか
小規模な大会で使ったり店舗でプレイするのが目的なのか
内輪で遊ぶだけなのかが全然つかめないんだよな
876872:2008/04/26(土) 20:58:51 ID:ck0DsZFv0
>>875
環境に対する記述の不足、ですね。
久しぶりに復帰しようと思ったのですが11月にオデッセイブロックも落ちると聞いて…
FNMでそこそこの成績になるようにしたいかなと思っています。

>>874
ホマリッドもセファリッドも頑張って欲しいです。

>>873
カジュアル、という言葉が浮かんでませんでしたorz
心得ておきます
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 14:19:45 ID:JbPTxPsI0
最近MTGを始めた者です。診断お願いします。
レーティングが1400台なので、1600に戻すためのデッキを狙ってます
[コンセプト]大量の生物除去で序盤を凌ぎ、後半は優秀生物でビートダウン
[フォーマット]現スタンダード
[メタ]生物デッキ全部(エルフ、・・・他なんかいたっけ?)
[予算]3万円
[サイドボード]なし。地元のメタに合わせます。
[悩んでいるところ]後半に手札が腐る場面が多い
頑強持ち生物への対策が薄い
[デッキ]
【生物】
Bogardan Hellkite  6RR  3枚
Siege-Gang Commander  3RR  2枚
【エンチャント】
忘却の輪  2W 4枚
Sacred Mesa  2W  3枚
【呪文】
Condemn  W  4枚
Incinerate  1R  4枚
Pyroclasm  1R  4枚
Wrasth of GOD  2WW  2枚
質素な命令  4WW  2枚
Cokdsteel Heart  2  2枚
Mind Stone  2  2枚
Coakition Relic  3  2枚
【土地】
Plains 11枚
Mountain 10枚
Ulza's Factory 2枚
Battlfield Foege 1枚
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/27(日) 15:13:13 ID:JbPTxPsI0
訂正です
Wrasth of GOD  2WW  2枚
                 ↓
Wrasth of GOD  2WW  4枚
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/28(月) 22:27:54 ID:JoezyvF00
>>877
青足してトリコロールのブリンクにすれば?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 20:14:54 ID:I6uwC7AzO
久しぶりに始めました。
診断よろしくお願いします。

【フォーマット】スタンダード
【資産】5000程度(変わり谷はなしにしてください)
【メタ】ヒバリ・エルフ

4巻物の大魔術師
4モグの狂信者
2灰の殉教者
4ケルドの匪賊
4血騎士
2ゴブリンの空切り
2ギャサンの略奪者

3欠片の飛来
4裂け目の稲妻
4つっかかり
4火葬

2怒鳴りつけ

21山


【サイドボード】
4氷結地獄
4硫黄波
4粗暴な力
3魔力のとげ

ギャサンと空切りがカードパワー低いので変えたいのですが、見付かりません。
良い候補を教えて欲しいです。
他、変更したほうが良い点がありましたらよろしくお願いします。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 21:28:10 ID:RNrB3/D+0
【フォーマット】スタンダード
【資産】10000程度
【コンセプト】序盤はマナブースト、中盤は土地で殴り、
後半はドラゴンを大量に出して豊富なマナで勝負を決める、というデッキにしようと思っています。
一通り知っているカードで固めてみたのですが、他のカードで良さげなカードがあればお願いします。

4 ラノワールのエルフ
4 ボリアルのドルイド
2 シヴ山のドラゴン
2 シヴのヘルカイト
3 霧氷鱗のドラゴン

4 北方行
4 炎の儀式
4 巨大化
4 粗暴な力
2 ドラゴンの休息地

4 精神石
4 虹色のレンズ

4 ギトゥの宿営地
4 樹上の村
4 高地の森林
6 冠雪の森
1 ペンデルヘイヴン
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 21:44:40 ID:qIiPKIdt0
>>881
悪いが紙束としか言いようがない
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 22:48:42 ID:RNrB3/D+0
そうですか、とにかくでかいクリーチャーを使ってみたかったのですが
ドラゴンじゃまずかったですか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 22:58:49 ID:KbdFn+AP0
ビッグマナでググればたぶん幸せになれる
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 23:01:41 ID:I6uwC7AzO
質問している身で答えるのもあれだけど。

・ドラゴンの質があまり良くない。
・巨大化、粗暴な力を入れる意味がわからない。

とりあえずこの2つが特に気になった。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 23:34:02 ID:RNrB3/D+0
>>884
調べてみたのですが、よく使われているカードはやはり高価なのですよね・・・。
少しならまだしも候補を全て購入する事はちょっと無理なので・・・と思っていたのです。
そして調べていて分かった事なのですが、《包囲攻撃の司令官》や、《溶鉄の災難》、《ボガーダンのヘルカイト》などの直接ダメージ系のカードはほぼ必ず入っているようなのですが
やはり必須と言えるレベルなのでしょうか?

>>885
マナがあれば何回でも能力を起動できるドラゴンが強いのではないか、という事で上のように選んだのですが。
ボガーダンのヘルカイトは効果が場に出た時のみなのと、マナが1つ重いのと、高価なので外してみました。
巨大化と粗暴な力は、正直他に欲しい!というカードが無かったので、とりあえず、という感じです。
必須ではないですがコストも値段も安く、使いどころは多いと思ったので。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 23:38:58 ID:I6uwC7AzO
個人的的には1マナ重くてもボガヘルの方が強いと思う。
金ないなら、ドラゴンストームの方が今なら安いのかな……

マナクリーチャーよりアーティファクト採用して、全体除去入れた方がいいのでは?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/29(火) 23:59:17 ID:mndnE6Aw0
>>881
とりあえず硫黄破や火葬、雪崩しあたりがないと生き残れないよ
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 00:54:05 ID:pQp5QIkm0
>>881
ドラゴンを外さず、安いところで組むってことか

硫黄破と火葬は絶対必要
あと加速には根の壁かな。地上戦力止められるし、叫び大口食らうけど。
広漠地と爆裂+破綻でアドバンテージ取るとか、相手を送らせる展開が必要だな

あとは叫び大口が出ないことを祈れ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 01:02:53 ID:Wooh9wZQ0
>>887-889
ありがとうございます。
ラノワールのエルフ、ボリアルのドルイド、巨大化、粗暴な力あたりを抜き
根の壁、硫黄破、火葬を入れてみようかと思います。
帰化(4積みはしませんが)を入れて相手のマナブーストアーティファクト等を破壊するというのはアリでしょうか?
それともやはりメインには入れるべきではないでしょうか・・・
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 01:06:00 ID:xm4x6wGO0
シャドウムーア後なら硫黄波より炎渦竜巻を薦める
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 01:33:02 ID:pQp5QIkm0
>890
マナアーティファクトが入っているとは限らない
ブーンバーストと広漠地を併用したりして地味にアドバンテージを取るとかかな
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 13:37:05 ID:MEKwZEfT0
お前ら優しいな
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 14:10:41 ID:HdwR5a7WO
そして1つ上の俺のデッキが華麗にスルーされている件。
書き漏れあったかな……
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 20:50:25 ID:CFssdK3l0
>>380
メインに灰の殉教者はいらない
シャドウムーアになるけど、ボガートの突撃やぼろ布食いの偏執狂とかオススメ

896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/30(水) 22:31:16 ID:coMiyJRK0
タップインランド12枚体制吹いた
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 00:52:06 ID:7bvHl7wc0
>>880
裂け目の稲妻とか1マナ3点呪文を増やした方がいい。
あとは変わり谷は無理でもギトゥの宿営地は入れないと厳しいんじゃね
ギトゥを入れた上で巻物の大魔術師を回すにはちょっと重いんで精神石を入れるなりするといいかも
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 02:54:15 ID:u0a2j2Xs0
構築能力は低いけど気になったことをいくつか書いてみる
>>872
エクステンデッドの環境に合っているかっていうのもあるけど
土地18枚でアボシャンの6マナは安定して出る?
>>877
リセット乱打は面白いけど糾弾と火葬だけで序盤耐えられる?
>>880
欠片の飛来を使うのに土地21枚で大丈夫?
赤単スライとか赤単バーンは環境にいっぱいあるからレシピを参考にしたらどうだろう
>>881
マナエルフだけで序盤耐えられる?
単体除去が多い現環境でただデカいだけのドラゴンは生き延びられる?
土地19枚でしかも8枚はミシュラランドって本当に回る?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:26:08 ID:vm4SkiL20
ビックマナでいいやん
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/01(木) 16:28:18 ID:vm4SkiL20
うはごめんロードしてなかった↑は>>877だた

>>881
似たようなデッキで炎の編みこみタイプならまぁまぁ強かった
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 18:21:15 ID:C/4/ULo4O
赤スレにも書いたのですが
こちらで診断して欲しくて書き込みさせて頂きます

スタンダード
予算5000
メタ、フェアリー
コンセプト 火力でクリーチャや本体を焼きつつ
巨人釣りや突撃隊の速攻で殴り倒す

その他 19
裂け目の稲妻 4
火葬 4
炎の投げ槍 4
巨人釣り 4
恒久の拷問 3

クリーチャ 20
ボガードの突撃隊 4
茨森の模倣 4
ラノワールのエルフ 4
戦争司令官 4
ぼろ布食いの偏執狂 4

ランド 21
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
樹上の村 4
ケルド都市(正式名不明) 4
山5

サイド
クローサーの掌握 3
難問の鎮め屋 3
炎渦竜巻 3
トーモッドの墓所 3
真髄の針 3
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/02(金) 23:42:43 ID:8sGV12/P0
>>901
んで、どうしたいの?
正式名不明、っていうのも理解できない。
それでデッキ作ったんだろ?これから作るにしても、効果わかるんだから名前くらい分かるだろうが。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 15:03:46 ID:AajpIU760
>>901
メインから恒久の拷問はやらないでいいと思われる
炎渦竜巻を打つと自分も巻き込みかねないからそこと変える
ケルド都市ってのが何なのか気になる
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 21:58:41 ID:mRpG4U3d0
まあ、巨石のことなんだろうけどな

あ、死滅都市か
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 22:38:56 ID:6W4UW32j0
>>901
コンセプトに合わないかもしれませんが、炎の投げ槍ぬいて黒曜石の戦斧
ラノワールのエルフ抜いて飢えたスプリガン(別でも良い)に替える
それと土地増やしてゴブリン戦斧にする、とか
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:28:57 ID:kLq5WcKmO
まだ組んで回してないんですが、診断宜しくお願いします
スタンダード
メタは特になし
資金3000
炎族の先触れ4
白熱の魂吹き4
新星追い4
裂け目の稲妻4
火葬4
ラースの灼熱洞2
恐怖4
消耗の儀式4
女王への懇願4
滅び3
山10
沼5
偶像の石塚4
ヨーグモスの墳墓アーボーグ4

コンセプト
赤黒バーン
新星追いを覇権または魂吹きで直接出し、消耗の儀式で一気に終わらせる…といった感じです。

診断してほしい点は
・アーボーグ枚数
・滅び、恐怖の枚数あるいは有無
です
混成カードでこれは入れとけってカードがあれば言及してくれるとありがたいです
宜しくお願いします。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:33:40 ID:NwWX768bO
診断させるだけさせといて礼もしない奴多すぎだろwwwwww
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:36:48 ID:R8L2lE+O0
まあ自分のデッキの問題点にすら気が付けない奴なんてそんなもんだ
頭が足りてないんだよ
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:46:01 ID:01toeAWi0
>>906
電波スレでおk
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 00:52:23 ID:kLq5WcKmO
え…、なんか変ですか。


スレ汚しすいませんでした。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 03:28:31 ID:yPTtIyiPO
>>907
そういう奴は自分の自慢(笑)のデッキ見てくれってだけじゃねーの?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 17:50:36 ID:dsUtfboz0
5年前やってって最近始め直した者なんですが
カードが変わりすぎてもう昔の知識はルールくらいしか役にたたなくて
あたふたしてるんですけど0からの構築相談っていいですか?
メインは揃えたんですけど何に何がはいってるかさっぱりなので、、」
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 21:40:29 ID:i3TXqN/Y0
>>912
5年前幼稚園でやってたとかじゃなければ、日本語が致命的だから
まずしょうがく2ねんくらいのこくごのおべんきょうをしたほうがいいとおもうよ。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 22:52:22 ID:dsUtfboz0
自分で読んでもわかりにくかった、、申し訳ない
とりあえず復讐の亜神は4集めたのですがそれをうまく活用できるデッキを
例でいいのでよければ教えてください。
予算は問いません
黒単を考えてます
本当に0から
始め直したのでわからない事だらけなのでお願いします
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 23:03:37 ID:9Q9uWbOY0
>>914
とりあえずスレのタイトルをよーく読んでごらん
なんて書いてある? デッキ相談所って読めるかな?

916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 23:13:13 ID:1ByxrUfPO
>>914
優しくマジレスすると、カードリストで効果一枚一枚読みながら自分なりにデッキを組み上げていくのが面白いところなのではと思うが…
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/04(日) 23:29:39 ID:NwWX768bO
人が全部作った、人に聞いて組み立てただけのデッキ使っても面白くもなんともないよ
別に大会で優勝するわけじゃないなら自分で考えて作ったデッキなら弱くても楽しめる
ある程度出来て形になったらまたこのスレで診断してもらうといい
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 00:23:32 ID:Xhtv+GXw0
デッキ構築だけがマジックの楽しみではないから人が全部作ったデッキを使っても十分面白いよ
今さらコピーデッキの是非を云々するのはどうかと思う

ただネット上にあふれてるレシピを調べることもしないで構築を丸投げするのは相談とはいわない
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 03:03:17 ID:zHTLNHQC0
始めなおしたって日本語あるのか?初めて聞いたかも
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 03:50:08 ID:8ffK9KL+0
フォーマット:スタンダード
資産:現在は代用カードを使っているので無限
コンセプト:ランデス(詳細は下記に)

ラノワールのエルフ   4
極楽鳥         3
墓忍び         3
大爆発の魔道士     4
叫び大口        4

涙の雨         4
ムウォンヴーリーの酸苔 4
小悪疫         4
調和          3
名も無き転置      4

光り葉の宮殿      4
ラノワールの荒原    4
変わり谷        2
森           7
沼           6 

全60枚

基本はマナクリーチャーからのランデスに小悪疫をからめて、叫び大口、墓忍びで
でアタックというデッキです。
メタは、今後のFNMなどの公式の大会を中心にしたいので、エルフ、キスキンをメタに
考えています。
私が思いつくのは
@滅びや炎渦竜巻を入れるべき?(無しで回すと4:6でこちらが不利)
A他に良い対策カードがあるが思いつかない。
Bもっと効率良く、場を縛る方法があるかもしれないが、私では・・・。

ABについては、自身でもカードリストには目を通しましたが、先入観等で見えていないものが
多々あると思うので、その部分を指摘していただけると幸いです。

*フェアリーが強い(トップメタ?)ことは理解していますが、見なかったことにしておいて下さい。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 06:52:37 ID:ZwHuoYTMO
赤足して、大爆発やなだれ乗りを収穫とかマネキンで回すのはいいんじゃないかと思うんだが。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 09:13:22 ID:BWuewhNDO
スモポとマナクリの相性悪杉
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 10:41:46 ID:uyRvlAZIO
色を増やして熟考漂いやなだれ乗りを入れてその場しのぎの人形を積みたい
対処されやすい墓忍びとマナクリと相性が悪い小悪疫を抜きたい
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/05(月) 11:11:27 ID:Erh71jEV0
パワー9以外なら何でもありというルールで大学の友人とやることになったので手持ちのカードでズーランバランス基調にした土地使いまわしたりするデッキ考えたので診断お願いします
クリーチャー4
土を食うもの4

スペル28
踏査4
土地税4
Zuran Orb4
世界のるつぼ4
天秤4
解呪4
神の怒り4
どん欲の角笛4

土地28
露天鉱床4
Savannah4
幽霊街4
吹きさらしの荒野4
広漠なる変幻地4
森4
平地4

露天鉱床4枚使えるならこれがベストかと思ったんだけど、いまいちティンカーとかのアーティファクトをマナベースにする相手に弱いような気がする
メタはフィンケル優勝仕様ティンカーとパララクス補充、次点でカウンターオース

赤タッチで地震や部族の炎(この場合は山・森・平地をデュアルランドへ)や他の火力を加えたほうが良いのか
ドローが薄い気がするのだけど、角笛2枚張っちゃうと苦しくなるところ・・・3マナ域に全てが固まっちゃってる感があるのでそこも代用可能なものあったら指摘お願いします
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 04:21:15 ID:h0XcgWlT0
>>924
ひどいフォーマットだなww

で、俺が思いつく程度のモノだけど
・悟りの教示者採用(3〜4枚)
ダブつくと不要になるるつぼやOrbの枚数を減らして、
変わりにティンカー殺しの《無のロッド》、補充殺しの《トーモッドの墓所》なんかが入れられる
カウンターオースは…対策しづらいけど解呪の変わりに《浄化の印章》でも入れて何とか…

・壌土からの生命&1マナサイクリングランド
ぶっ飛んだアドバンテージ機関だと思うんだけどどうだろう?
テラボアまでドレッジしても大丈夫なように《ナントゥーコの僧院》を数枚差しとくとか。


あとは違うデッキになりそうだけどエンチャント多めにしてアルゴスの女魔術師入れて
エンチャントレス&ターボランド&ズーランバランスとか…やり過ぎだけど。
それとこのぶっ飛びヴィンテージなフォーマットならFastbondも是非投入しようぜw
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 09:52:06 ID:vV2wuh8o0
>>924です
>>925
悟りの教示者4枚INは気づきませんでしたね・・・
あと昨日の話し合いでサイドボードありとのことになったので無のロッド・トーモッドの墓所はサイドからのINになりそうです

全ての対戦相手が「少し」手を加えるとのことでした
昨日仮想対戦相手デッキを考えうる最悪の状態で組んでみたのが
ティンカーにアーティファクトランドフル投入、アカデミー積み、フィンケル仕様だと積めなかった古の墳墓
補充はFow、フィニッシャーにドラゴンの日など
カウンターオースにはDS巨像、ショックランド、フェッチランド
・・・組んでみたら勝てる要素が見当たらないorz
速度的には
ティンカー>>>>補充>オース
なんだろうけど、実際オースはこっちがほぼノンクリーチャーなのでズーランバランス一撃でひっくり返せそうな感じがしました
逆に、こちらが動き出しの遅いデッキなのでティンカー、補充への対処のほうが必要かなぁと思いました

追加カードですが、壌土からの生命・サイクリングランドはるつぼが出ている状態だと少し動きが同調しないかなぁ?と言う感じです
壌土を持っていないので一回代用カードで組んでみるか・・・
ナントゥーコの僧院は全く気づきませんでした、バランスするには良い土地ですねw

エンチャントレス化はクリーチャーも増えてしまうのでちと苦しいですかね・・・露天鉱床も4枚はれることですし・・・
FastBondはたった今踏査と組み替え
以下な感じになりました

クリーチャー4
土を食うもの4

スペル28
FastBond4
土地税2
Zuran Orb3
世界のるつぼ3
悟りの教示者4
天秤4
浄化の印象4
神の怒り4
どん欲の角笛4

土地28
露天鉱床4
Savannah4
幽霊街4
吹きさらしの荒野4
ナントゥーコの僧院2
森4
平地4
広漠なる変幻地2
サイド
無効4
トーモッドの墓所4
無のロッド4
帰化4
解呪3


ティンカー対策に寄りすぎたか・・・アグレッシブサイドボーディングも考えたのですが角笛代用のサイクリングランド入れるとタップインの影響で出しにくくなるのも事実ですし・・・
もう少しつめられそうな感じがします
予算書き忘れていたので一応 TE〜神河まではほぼフルコンプx4、以降は持っていない状態で予算20000円です
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 14:00:48 ID:a8jw/rxD0
>>926
よほど下手でなければそのルールでゲームやれば
1-2ターン目に終わるだろ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 15:46:40 ID:iW1pdg8U0
精神力ですね、わかります
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 17:08:09 ID:lYdwMDtT0
>>926
タッチ赤の構成にして
メインに燃え立つ願い
ラスゴをサイドアウト
サイドに《破壊放題》《恭しき沈黙》《朝焼け》《木っ端微塵》
なんか入れてみるのはどうだろう?

ついでにバランスと相性のいいフィニッシャーとして《大いなるガルガドン》とか。
Fastbondとるつぼが出てれば一瞬で待機も解けるし…
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 18:50:38 ID:9178oJsJ0
診断お願いします

フォーマット スタンダード
資産 一万円
メタ 不明

クリーチャー22
ぼろ布食いの偏執狂 4
ボガートの突撃隊  4
ぼろ布食いの二人組 4
難問の鎮め屋    3
焼炉の仔      3
恨み唸り      2
猪牙のしもべ    2
 
呪文16
欠片の飛来     4
炎の投げ槍     4
燃えさしの突風   2
破壊の標      2
ショック      4
土地
山         22

コンセプトは難問の鎮め屋でなるべく打ち消されないように
しつつ、火力とクリーチャーで攻めるです

どうかよろしくお願いします
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:03:03 ID:ZSdEdQ+k0
特殊地形使わない奴ってなんなの?
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:11:36 ID:hi7V9YETO
メタ不明なのに打ち消されないようにするとか、フェアリーいるならそう書けよ
まあ礼も言わないような奴に言っても無駄だと思うがな
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 20:16:42 ID:ueRyuAAh0
コンセプト:魔法の夜→オーラトグに時間の孤立付けてパンチで一気に20点
フォーマット:スタンダード
メタ:中〜低速デッキ。今の環境では厳しいかな?
予算:構想段階なので無視で
デッキ:魔法のオーラトグ

生物 6
2 熟考漂い
4 オーラトグ

Spell(Instant,Socery) 18
2 質素な命令(神の怒り)
3 瞬間の味わい
4 ルーンのほつれ
3 霊魂放逐
2 否認
2 謎めいた命令
2 取り消し

Spell(Enchant) 12
2 禁固刑
1 テフェリーの濠
2 忘却の輪
3 時間の孤立
2 牧歌的な教示者
2 魔法の夜

Land 24
3 フェアリーの集会場
3 石灰の池
3 鮮烈な島
2 樹木茂る砦
2 秘教の門
2 反射池
4 アダーカー荒原
4 冠雪の平地
1 冠雪の島

Sideboard 15
3 偉大なるオーラ術
3 春の大掃除
3 ヤヴィマヤの女魔術師
3 ルーンの光輪
3 森っぽいもの

コンセプトに無理がある気も…。
自分で考える範囲では、カウンター各種の枚数調整とかラスゴの枚数ぐらいしか
改造点が浮かんでこないので、何か面白いカード等他にあればご紹介お願いします。
サイドに関してはかなり適当です。オーラトグとの相性的な問題で、貴族階級の嘲笑は
考えていません。診断や意見等、よろしくオネガイシマス。
934930:2008/05/06(火) 21:55:51 ID:9178oJsJ0
すいません
ほとんどシャドウムーアから始めたので
単色デッキに入れるべき特殊地形が良く解かりません
あとフェアリーというのを意識したつもりはないです

本当にすいませんでした
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 22:59:41 ID:7kD1MBr70
大変動アーマースキンって今の時勢ぜんぜん駄目?
ルーンの母とか余ってるから、復帰する友人にある程度作った状態でデッキ渡そうと思ってたんだけど・・・
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:02:00 ID:7kD1MBr70
誤爆ごめんなさい・・・
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/06(火) 23:10:03 ID:vV2wuh8o0
>>927
ですよねwしかしそれでも多少なりとも勝ちたいので
>>928
Moma使えってことですね、Momaやハルクフラッシュ使えば勝てるでしょうがやはりオリジナリティ入ってるデッキでやりたいので・・・
>>929
診断ありがとう御座います
タッチ赤で火力ではなくアーティファクト破壊に振る発想は無かったですね
外殻貫通も結構優秀だし、少し構想練ってみます
でもインスタントタイミングじゃないとくるしいから貫通は無しか・・・無効入れたのはいいけど青マナでなくね?って後で気づきました
土を食うものが入ってるのでフィニッシャーの増量は少し考えどころですが、1マナサイクリングランド12枚をマナ色も無駄なく使えるとしたら角笛のアウトも考えられますし
フェッチランド→デュアルランドで色事故は無いだろうし、3色の方向で少し考えて見ます
938やっぱ単色でしょ:2008/05/07(水) 20:53:20 ID:kvPNoxXF0
コンセプト:フィニッシュはドレインかコーラシュで
フォーマット:カジュアル
メタ:赤単ドラゴンストーム>ダークファイアーズ>緑単ストンピィ
資産:一応∞

クリーチャー(16)
コーラシュ 4
アンデッドの王 2
闇の腹心 4
惑乱の死霊 4
墓生まれの詩神 2

スペル(24)
暗黒の儀式 4
堕落 4
堕落の触手 4
精神石 4
ロクソドンの戦槌 2
根絶 2
思考囲い 4

土地(20)
沼 20

緑単+ファイアーズには非業の死をINします。(もしくは死の印)
アドバイスお願いします。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 22:12:59 ID:u1Ag1xafO
>>938
カジュアル・資産無限なら
Black lotus
Mox(黒)
精神錯乱
Hymm
あたりを4積み。
ボブよりかはネクロポーテンス。

とまぁお決まりのアドバイスはおいといて。

序盤にアド稼いで押しきるデッキなら、重めのスペルは抜いた方がいい。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 22:18:21 ID:u1Ag1xafO
すまん。よく見たら序盤耐えて、後半押しきるデッキだった。
根絶はサイドでいいと思う。
アンデッドの王はあまり恩恵を被れないから、別の序盤耐えられるスペルを入れた方がいい。
ってか、詩人と腹心がいて、
これだけ重いスペルあったらスーサイド過ぎる。
腹心はシャドムーの女王への懇願にシフトしてみては。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 22:46:20 ID:kvPNoxXF0
>>940
アンデッドの王とコーラシュのシナジーは凄いと思ったんですが
コーラシュ2枚目こない時点でアンデッドの王は意味ないですしね^^;
腹心よりも女王への懇願のほうが安定感があるのでシフトしてみたいと思います。
1からデッキを作りたいので他にもアドバイスがあれば有難いのですが…。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 22:52:18 ID:THp0/TME0
>>941
アンデッドの王使うなら《名も無き転置》入れようぜ

ハンマー入れるなら《よじれた嫌悪者》あたりもいい
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 22:58:07 ID:kvPNoxXF0
>>942
回避能力持ちがいないのでそこをどうするかで
ロクソドン入れました。
よじれた嫌悪者は再生が付いているのが魅力ですがチャンプブロックされそうなので…
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/07(水) 23:29:26 ID:TKuzM6WK0
よじれた嫌悪者は暇なときにサイクリング→アンデッドの王で回週という地味なコンボができるよ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 00:55:12 ID:Yo94ZipYO
コンセプト:とにかく爆発的な速攻で相手をのす
フォーマット:スタンダード
メタ:青黒フェアリー
予算:∞

17冠雪の山
3ギトゥの宿営地
3変わり谷

4モグの狂信者
4ぼろ布食いの偏執狂
4ケルドの匪賊
4泥騒ぎの軍勢
4ボガートの突撃隊
3田舎の破壊者


4裂け目の稲妻
4火葬
4炎の投げ槍
2脅しつけ


サイド
4突然のショック
4ケルドの巨石
2真髄の針
2脅しつけ
2恒久の拷問
1ギトゥの宿営地


田舎の破壊者を抜いてしもべを入れようか迷っています
いれるとしたら赤緑か赤黒、どっちが良いでしょうか?

他のクリーチャーの選択やサイドも見ていただきたいです
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:17:50 ID:zmqBWUIV0
ぶん回りなデッキ作りたいんだがオススメある?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:24:10 ID:TLKJ6LKH0
>>945
しもべ重いし理想ほど働いてくれないよ…
田舎は土地の無駄ヅモをなくしてアドバンテージ競争力に欠ける赤単に
擬似アドバンテージをもたらしてくれる必需品だと思うんだが。

あとフェアリーをメタってるのに紅蓮地獄はどうした。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 01:44:52 ID:c8zd+Ek8O
>>945
いっそのことタッチ緑で渦巻きいれてみてはどうだろうか。
メタ的に上だけを焼きたいし、
エルフにもささる。
2色で影響あるのはジャベリンくらいだ。
ラーダさして、爆発的なマナ出すのも一手。
緑足したら、タルモ入れれる。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 03:35:20 ID:TLKJ6LKH0
>>946
AMC34回8位くらい?にいた「Magus of Agony」がブン回ってた
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 07:55:02 ID:Yo94ZipYO
>>947
>>948
ありがとうございますm(_ _)m
しもべは入れない形で検討します

タッチ緑はタルモと土地を揃えるのに苦労するので無しの方向で……

とりあえずサイドを変えてみました
4突然のショック
3紅蓮地獄
3ドラゴンの爪
2真髄の針
2恒久の拷問
1脅しつけ

こんなもんですかね?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 19:37:08 ID:Ku8/8LoJO
バーンなんて元からフェアリーに相性いいだろう
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:06:38 ID:Yo94ZipYO
>>951
バーンはもっとクリーチャーが少なくて火力が多いので>>946はバーンでは無いです
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 20:49:05 ID:OluDIR2k0
こんせぷと 場当たりで脳汁+ビート
フォーマット シャドームーア
メタ バーン 
予算 ¥10000

生物 28
黄昏の番人 1
ぼろ布食いの偏執狂 4
薄暮の大霊 3
献身のドルイド 4
彼方地のエルフ 4
ボガートの突撃隊 4
汚れ背の匪賊 4
災難の大神 4

呪文 12
鏡編み 4
場当たりな襲撃 4
太陽と月の輪 4

土地 20
森 14
平地 6

サイド 15
台所の嫌がらせ屋 4
大霊の盾 4
巨人釣り 4
かき集める梢 3

なんかもう、突っ込みどころ満載なのは分かりますが
ビートってどんなかんじですかね?
あと、お勧めな生物や呪文教えてください。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 21:02:36 ID:Ku8/8LoJO
いや…別に>>946とは一言も言ってないんだが…
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 21:42:23 ID:IbjFURay0
>>954
普通に文脈から考えればレス間違いだろ・・・jk・・・
945にしてもバーンじゃないし。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:46:43 ID:Ku8/8LoJO
これが携帯クォリティ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:48:18 ID:CBlxF4NJ0
携帯は馬鹿であることが立証された瞬間であった
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:16 ID:BXwgSgdwO
>>953
回して調節していけばいいとおもうよ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:01:31 ID:OluDIR2k0
>>958
え、それだけっすか・・・

ありがとうございますた
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/08(木) 23:27:48 ID:Yo94ZipYO
すいません、>>952>>945の打ち間違えでした
明日>>945のサイドをいじったデッキでフライデーに行ってきます、診断ありがとうございました
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:05:16 ID:OluDIR2k0
>>953
なんなの?その紙束
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:05:45 ID:2SmDmxuo0
自演失敗恥ずかしいですぅ><
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:35:30 ID:2HyoyakuO
>>953
とりあえずダメランと樹上の村4枚そろえて土地を23枚程にした方がいい

場当たりを活用したいならcip持ちや頑強のデカイやつオススメ
雲打ちとか最長老とかね

バーンメタならサイドにドラゴンの爪やボトルノームなんかも良いよ


あと自虐するなよ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 00:40:56 ID:EaAXcSrZO
>>963
お見苦しい紙束ですいませんすいません


いじってみます ありがとうございました
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 01:25:54 ID:2HyoyakuO
>>947を見て思ったんだけど、フェアリー対策にごたごたとかどう?

スライで使うなら自軍の被害も軽減できて良いかなと思うんだが
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 03:00:42 ID:sYizd+nmO
ヒント:苦花はサイドアウトされる
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 04:03:32 ID:tyHNSoAQ0
人からもらったカードで作りました。
長い間やってなかったし、黒単なんか初めて作ったので構築の仕方が意味不明です
何も考えずに作ってしまった感じです。

コンセプト:相手を妨害しつつ魂の消耗やクリーチャーなどで
      コントロールって言うんですか?

呪文

4打ち砕く希望
4暗殺
3無残な収穫
2戦慄の復活
2突然の死
2魂の消耗
2悪魔の談合
2時間の恐喝
1傷鱗の儀式
1隷属
1不穏の標
1結核

計25枚

クリーチャー

4ラースのわな師
2大物狙い
2ニヒリス
1遁走の恐君主
1妖精の女王、ウーナ
1戦慄

計11枚

土地

家に沼が1枚も無かったので保留

予算:1万5千円

備考:もうすぐシャドウムーア12パック届く予定
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 04:55:29 ID:sYizd+nmO
とりあえず
打ち砕く希望と暗殺と無残な収穫と傷鱗の儀式を恐怖と堕落の触手とファイレクシアの憤怒鬼に変更
当面の入手目標は叫び大口と堕落かな
高額レアをもし購入するなら最初に買うのは苦花
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 05:11:00 ID:tyHNSoAQ0
>>698
ありがとうございます
恐怖4枚と堕落の触手4枚ありました
憤怒鬼は1枚もなかったです
がんばってみます
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 07:21:36 ID:2HyoyakuO
>>966
クリーチャーデッキ相手に苦花抜くかな?
バーン相手ですら抜かない物なのに

あとそれとごたごたとどういう関係が?
馬鹿だからわからん
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 11:12:43 ID:EaAXcSrZO
>>953
エンチャント対策で乙る
最速3Tから動ける

どうみても紙束乙であります^p^
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/09(金) 11:37:22 ID:sYizd+nmO
>>970
たしかにバーンと違ってスライ相手なら苦花全残しする人もいるかもしれない
主観で物を言い過ぎたな、すまない

フェアリーのタフ1は苦花トークン、呪文づまり、末裔、やっかい児、集会所
ここからタイミングの合わない集会所、減る(予定だった)苦花を抜くと残るのは生物三種
そしてサイド後の赤相手だと不用意には末裔を出さないことや生物を並べないことを考慮にいれるとごたごたの単体での役割は基本1対1、期待できるのはやっかい児に呪文づまりを巻き込んだ1対2交換まで
誘惑蒔きや並んだ末裔に手を出せず、マスティ打倒に使えないソーサリー
サイドカードでこの戦果は駄目じゃないか?と脊髄反射で考えただけ
真面目に考えた結果のごたごたなら考えなしの俺の意見はスルーでよろ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:12:42 ID:CCa1kXo70
診断お願いします。

【コンセプト】 黒赤マネキン+苦花
【フォーマット】 スタンダード
【資産】 無制限
【メタ】 ヒバリ

4 叫び大口
4 大爆発の魔道士
4 包囲攻撃の司令官
2 くぐつ師の徒党

3 その場しのぎの人形
4 思考囲い
4 火葬
2 滅び

3 苦花
4 精神石
2 ロクソドンの戦槌

4 ヒル溜まりの沼
3 沼
3 山
4 偶像の石塚
4 硫黄泉
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 変わり谷
2 婆のあばら家

ドロー呪文が入っていないので、その分1枚1枚のカードパワーに頼らなきゃいけないんですけど、
叫び大口や大爆発の魔道士など腐りやすいカードがあって上手くまわっていない感じです。
傷刃の儀式を採用するか、腐りやすいカードを別のものに差し替えるか迷っています。
どちらにすべきか、差し替えるとしたらどんなカードがいいかどうぞご教授お願いします。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:51:19 ID:8QUcbrhf0
ギャンコマと火葬だけの赤でわざわざマネキンを赤くする意味があるのかどうか
いっそ真っ黒にしてしまった方が、、、
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 11:53:19 ID:1sZ9CIGv0
確かに意図がわからんな
976もあ:2008/05/10(土) 12:46:06 ID:WyRJNZMj0
ってゆーかー

宝の持ち腐れ?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/10(土) 13:18:20 ID:ASoVW9acO
お前ら毒にも薬にもならんこと言うな
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/11(日) 22:24:28 ID:0NLOLcDMO
age
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:14:14 ID:HooAGShX0
マジック歴一週間の俺のデッキも診断してください。
処女作デッキです。

土地(22) 
沼   9
平地 12
霧覆いの平地 1

クリーチャー(24)
貪欲なるネズミ 4
陽光尾の鷹   2
儀仗兵     2
若年の騎士   2
うろつく空狩人 2
べナリアの騎士 3
空狩人の巡回兵 2
ロクソドンの神秘家 2
魅了縛りのカカシ 1
川の殺し屋、シグ 1
革命家チョー=マノ 1
墓地のプーカ 1
黎明をもたらす者レイヤ 1

その他(13)
平和な心 4
恐怖 2
糾弾 2
沈黙のオーラ 2
残酷な布告 1
氷の干渉器 2
最下層民 1

大会にこんなの出したら笑われますかね?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 19:34:09 ID:urUtFu970
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 22:57:44 ID:tzwjoiuL0
979です。
コンセプトも書かずにすみません。
コンセプトは死ぬ気で守る。守って守って守りぬけ、その内チャンスもあるだろうさでチョー=マノを主力にしたいです。
素人考えですみません。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:20:47 ID:5I15M7nU0
>>979

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/23(日) 18:09:34 ID:HUEcebvo0
 >>772
 アドバイスにはならないかもしれないけど。

 マジックを始めてすぐの頃っていうのは一番楽しい時期なんだ。
 強いデッキの理論なんかわからないし
 場がすぐに膠着するからP/Tが高ければそれだけで強いし
 たまに買うパックの中からたまにTUEEEEEと感じるカードが出て
 すぐにデッキにぶち込んで即行デュエルしたり。

 強さに取り付かれる前に、この黄金時代の楽しみを少しでも長く味わって欲しい。
 マジックがあなたの素敵な思い出のひとつになりますように。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/12(月) 23:49:01 ID:xaoIWuyV0
今デッキ案を練ってます
うちのホストではダメなのでそろそろ次スレを立てられる方よろしくお願いします
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 00:05:13 ID:XRwHth8a0
test
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 00:41:10 ID:XRwHth8a0
>>979
まぁ、参考になれば。

チョーマノを主力にするのに何故マノが1枚…
いっそのこと白黒レベルデッキにしてみたら?
以下は多分安く組めると思うプラン

アムローの偵察兵(4枚入れたい)
果敢な先兵(これも4枚アリかも)
あたりを中心にクリーチャーを展開して戦う感じ。

他に入れるべきモノは
クリーチャー
・チョー=マノ 2枚くらい
・大物狙い 1枚忍ばせておいてサーチから除去
・聖なる後光の騎士 ひたすら強い。色拘束が気になっても2〜3枚は入れたい
・エイヴンの裂け目追い 4枚入れてOK。かなり粘れる。
・荒廃語り アムローと並ぶ序盤の基盤

非クリーチャー
・静寂の捕縛 レベルサーチ可能。平和な心より優先で
・忘却の輪 万能パーマネントコントロール

で、
・牧歌的な教示者 数枚導入
これで相手が単調なデッキなら…最下層民をサーチしてマノに付けて封殺
エンチャント・アーティファクトを多用するデッキなら…沈黙のオーラ
今すぐ除去したいものがあるなら…忘却の輪
場が膠着する戦いなら…牡鹿の蹄の跡
という風にかなり柔軟な戦い方が出来る。

最早原型を留めてないけど、
あいたスロットには糾弾、恐怖(または名も無き転置)とか序盤を凌ぐための除去を。


一気に全部は作り変えられないと思うけど、結構使いでのあるデッキだと思うから
「レベルクリーチャーでの堅実な攻め」と「牧歌的な教示者での急所突き」っていう2点だけ念頭に置いて
一度デッキを組んでみて欲しい。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 03:39:54 ID:LgsQGc7EO
>>985 テーマデッキに超マノが入ってるからだろ。察してやれ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 04:22:28 ID:jgE5vJBm0
マノはつええよ ダーム涙目
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 09:17:14 ID:FiUbsphCO
俺979にアドバイスしたくないわ。
たった一枚の奈落の王のためにデッキ組んだり、
地の毒と魔力消沈と石の雨で、『俺最強w』とか思ったり(4積みですらない)。
5版で金銀シンボルなかったから、火の玉がトップレアなんだよな(笑)
できれば、350円でいろんなパック買って(昔の使えないやつでもいいから)
いろんなカード見て。
世界で自分しか使ってないデッキつくってほしい。
『勝つ方法』ならいくらでも教えれるけど、
『楽しむ方法』は教えられない。
ここでこう楽しめ!なんて言えないしな(笑)
それでもしおもしろがってくれれば、
いつの日か大会で会おう。
そして、これからのマジックをよろしく頼む。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/13(火) 15:12:27 ID:YmiYfSWz0
ヒバリで5CGNWOとか作ろうとしてるんですけど
どう思います?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 08:17:29 ID:kdIVH6KO0
>>989
今の速さに生き残る自信があるなら
ランデスの研究が進んできてるからタイトなマナ基盤はすすめないけど
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:00:16 ID:ZvsOnqe00
5CGNWOってどんなデッキ?
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 16:24:40 ID:ZvsOnqe00
すまん、自己解決したわ。
993989:2008/05/14(水) 22:47:16 ID:1969flUb0
ヒバリは止めてビックマナで作ろうと思います
具体的には原初の命令でクリーチャー持ってくるようなデッキです
墓地に落ちたクリーチャーを回収するよいカードはないでしょうか?
5年ぶりに始めたのでまったくカードがわかりません
フォーマットはスタンです
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:04:26 ID:6O0DUvyK0
>>993
何色のビッグマナ?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:18 ID:HQ/6h94g0
>>993
回収しようとしたところをリムーブさせられる環境だから、
回収は考えないほうがいいかもね。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 00:03:58 ID:QyXeE4uL0
【コンセプト】 黒緑ビータダウン(ドラン)
【フォーマット】ナシ
【資産】 無制限

クリーチャー
4 包囲の塔ドラン
4 タルモゴイフ
4 極楽鳥
2 ラノワールのエルフ
3 仮面の称賛者
3 叫び大口
呪文
3 野生語りのガラク
2 不敬の命令
2 名も無き転置
2 目腐りの終焉
4 思考囲い
3 原初の命令
1 黄金のたてがみアジャニ
土地
4 光り葉の宮殿
1 地平線の梢
2 宝石鉱山
4 ラノワールの荒原
4 樹上の村
1 森
2 コイロスの洞窟
2 つぶやき林
1 低木林地
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

サイド
3 墓地のプーカ
2 雲打ち
2 ロクソドンの戦槌
4 オーランのバイパー
2 虹色の前兆
2 上機嫌の破壊

昔MTGをやっていて最近また始めまた。
お店で何人かと対戦させてもらって、エルフのトークンがやたら出るデッキや
赤系のデッキでドランなど焼かれるなどで勝率が半々ぐらいでした。
序盤で何か壁といいますか有効なクリーチャーが欲しいのと、よく土地事故を
起こすので何か抜き土地を入れようかと思うのですが、抜く物が見当たりません。
後、ダメランが多いので何か有効な土地などがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
997989:2008/05/15(木) 00:10:43 ID:3f78Fb6T0
>>994 緑黒とにかく緑ベースです
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 00:17:16 ID:4sKJDodf0
日本語でおk
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 01:29:35 ID:f57RykgX0
>>996
とりあえずアジャニはいらない
土地はダメランや宝石鉱山を減らして樹木茂る砦をいれるといいよ
序盤のブロッカーには根の壁か台所の嫌がらせ屋がお勧め
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/15(木) 01:36:09 ID:9s1INDPb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。