【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part81
●よくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?
(オデッセイ版のCall of the Herd/獣群の呼び声など)
A1-1:問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんなら基本セット10版のいずれかの構築済みセットを。
1度やったことある人は (ルールがわかるのであれば)ラヴニカ:ギルドの都、
ギルドパクト、ディセンション、 コールドスナップ、時のらせん、次元の混乱、未来予知を推奨。
それぞれ構築済みのテーマデッキもある。テーマデッキのカード内容は以下。
http://jfk.magic.asuka.net/ なお、ラヴニカブロックはスタンダード落ちが近いので、あまりがっつり買う必要はありません。
安めの構築済みなどを買って軽く遊んで様子を見る程度でなら問題なし。
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「Basic/基本」を持つ土地のことを差します。 《Snow-Covered Forest / 冠雪の森》なども特殊タイプ「Basic/基本」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「Basic/基本」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「Basic/基本」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? A2-3:この二つはまったく違う意味を持っています。「ターン終了時まで」と書かれた効果は クリンナップステップにその効果が終わります。ダメージが消えるのと同時であるため、 ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2のクリーチャーは、 ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、「ターン終了時に」と書かれた効果は誘発型能力を表し、クリンナップステップよりも前、 ターン終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、クリーチャーには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのクリーチャーが破壊されるときに、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、クリーチャーをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます)。 再生でクリーチャーがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のクリーチャーも再生することができます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《Anaba Shaman / アナーバのシャーマン》の能力が使われるのに対応して《Shock / ショック》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《Voidslime / 虚空粘》など)を 使う必要があります。 上例なら問題なく《Anaba Shaman / アナーバのシャーマン》の能力で対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《Anaba Shaman / アナーバのシャーマン》の能力が使われるのに対応して《Master Decoy / おとりの達人》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文や能力のプレイが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《Orim's Chant / オアリムの詠唱》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《Orim's Chant / オアリムの詠唱》は呪文のプレイを禁止するものであり、既にプレイされてしまった呪文は 防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時に誘発したんだけど、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力をそのプレイヤーが 好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が同じように能力をスタックに 積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《Hypnotic Specter / 惑乱の死霊》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《Grizzly Bears / 灰色熊》で攻撃したら、《Llanowar Elves / ラノワールのエルフ》でブロックされました。 そこで《Shock / ショック》で《Llanowar Elves / ラノワールのエルフ》を焼いたんですが、《Grizzly Bears / 灰色熊》の ダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロッククリーチャーが場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《Phyrexian Totem / ファイレクシアのトーテム像》って攻撃できないんですか?自分のターンにクリーチャーに したら必ず召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって決まります。 いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《Phyrexian Totem / ファイレクシアのトーテム像》を出した ターンにすぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次のターン以降、自分のターンの開始時から コントロールしている《Phyrexian Totem / ファイレクシアのトーテム像》は、クリーチャー化して攻撃できます。
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《Obliterate / 抹消》で死なないんですか? あと《Inferno / インフェルノ》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や能力の対象にならない。 ・(赤)のエンチャントをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備することができない。 《Obliterate / 抹消》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《Inferno / インフェルノ》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-2:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-3:《Gigadrowse / 万の眠り》を複製4つでプレイした後、《Dragonstorm / ドラゴンの嵐》をプレイしました。 場に出せるドラゴンは6体でいいのでしょうか。 A5-3:いいえ、2体です。複製は「呪文のコピーをスタックに直接のせる」能力なので、呪文をプレイ したことにはならず、ストームには数えません。呪文を「コピーする」とだけ書かれていた場合、 それはプレイしたことになりません。 たとえば《Isochron Scepter / 等時の王笏》のように呪文カードをコピーし、さらにそれをプレイする と書かれた効果だった場合は、呪文をプレイしていますので、ストームに数えます。 Q5-4:相手がストーム4でプレイした《Dragonstorm / ドラゴンの嵐》に対して《Commandeer / 徴用》をプレイしました。 ストームで発生する呪文コピーのコントロールも奪えるのでしょうか? A5-4:ストームは呪文のプレイで誘発する誘発型能力です。すでに誘発した後で、その誘発元である 呪文をどうしようともストームの誘発型能力には影響がなく、相手のコントロールで《Dragonstorm / ドラゴンの嵐》 のコピー4つがスタックに乗ることになります。
●最近よくある質問● Q6-1:既にエコー・コストを支払った《Avalanche Riders / なだれ乗り》に対して、 《Momentary Blink / 一瞬の瞬き》をプレイしました。 次のターンのアップキープの開始時に、再びエコー・コストを支払う必要がありますか? A6-1:一度場以外の領域(フェイズ・アウト領域を除く)に移動したパーマネントは、同じカードが場に戻っても 以前とは別のものとして扱われます(記憶を失う)ので、支払う必要があります。 Q6-2:トークンに対して《Momentary Blink / 一瞬の瞬き》をプレイしました。 トークンは場に戻りますか? A6-2:トークンが場以外の領域に置かれた場合それが場に戻ることはありません。 何らかの効果がそれを場に戻そうとした場合、代わりにそのトークンはその領域に留まります。 その後、状況起因効果により消滅します。 Q6-3:クリーチャートークンが場から墓地に落ちた時《Fecundity / 繁殖力》は誘発しますか? A6-3:誘発します。トークンは場から墓地に落ちた後、状況起因効果で消滅します。 Q6-4:《Sudden Shock / 突然のショック》の対象を、《Willbender / 意志を曲げる者の能力》で変更できますか? A6-4:可能です。刹那を持つ呪文がスタック上にある時に禁止されるのは、呪文のプレイと、 マナ能力でない起動型能力のプレイです。変異を持つ裏向きのクリーチャーを表に返すのは、 起動型能力ではなく特別な行動であり、マナ能力をプレイできますのでコストを支払えます。 また、誘発型能力が誘発することも禁止されていません。 Q6-5:裏向きのカードが複数あったら分からないようにシャッフルしていいんですか? A6-5:裏向きのパーマネントや呪文を複数コントロールしている場合、プレイした順番など、 それぞれの区別がつくようにしなくてはいけません。
・その他の注意点 ○具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的にお願いします。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「場」は1つだけです。 1つの「場」という領域に、コントローラーのちがうパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと 誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文のプレイなのか、 起動型能力のプレイなのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい 用語を使って質問してください。
スタンダード形式デッキ構築 2007年7月20日〜 第10版基本セット/Tenth Edition ラヴニカ:ギルドの都/Ravnica: City of Guilds ギルドパクト/Guildpact ディセンション/Dissension コールドスナップ/Coldsnap 時のらせん/Time Spiral 次元の混乱/Planar Chaos 未来予知/Future Sight 2007年10月20日〜 第10版基本セット/Tenth Edition コールドスナップ/Coldsnap 時のらせん/Time Spiral 次元の混乱/Planar Chaos 未来予知/Future Sight ローウィン/Lorwyn
前スレ986より Q5かQ6あたりに次スレでどうかなと Q:《Sprout Swarm/大量の芽吹き》をバイバックでプレイする時、召集で バイバック分のコストも軽減できますか? A:(公式ハンドブックでは不可能とされているそうですが、)可能です。 召集はプレイするためのコストを軽減するものです。プレイするためのコストとは、 マナ・コストにバイバックなどの追加コストを加味した合計の値です。
こんにちわ。 早速おねがいします。 《Momentary Blink / 一瞬の瞬き》で A6-1:一度場以外の領域(フェイズ・アウト領域を除く)に移動したパーマネントは、同じカードが場に戻っても 以前とは別のものとして扱われます(記憶を失う)ので、支払う必要があります。 とありますが、カードの上に載っているカウンターの扱いはどうなりますでしょうか? 例 1)《Serrated Arrows / 鋸刃の矢》の-1/-1カウンター 2)《Draining Whelk / 吸収するウェルク》の+1/+1カウンター 3)「消失」の時間カウンター 4)《Icatian Javelineers / アイケイシアの投槍兵》の投擲カウンター 「記憶を失う」とは、具体的な例として 「召喚酔いに再び影響を受ける」 「戦闘フェイズ中なら、戦闘指定クリーチャーから除外される」 「単体指定呪文の対象から外す事が出来る」 「CIP能力が誘発される」 以上のような事例と考えて宜しいでしょうか? 自分の考えでは 1)なくなる 2)なくなる 3)カードに書かれてる初期値に戻る 4)カードに書かれてる初期値=1個の状態となる かなあ?と調べているうちに思いました。
>12 記憶を失う、という表現をなにかとくべつのことだと考える必要はない。 たとえばあなたがコントロールするDraining WhelkがComdemnされてライブラリに戻った後、同じカードを 引いてきて場に出しても、さっきと同じ数の+1/+1が乗っているわけではない。もっと極端な話をすれば、 昨日と同じデッキを使って今日プレイしていたとして、Draining Whelkをプレイして 「これは昨日のデュエルで12個の+1/+1が乗っていたウェルクと同じカードだから12個乗せます」 なんてことがあるはずがない。 同じように、一度場を離れてすぐまたそのカードが場に出ても、それはさっきと同じパーマネントではない。 Momentary Blinkはカード名通り一瞬で場に戻ってくるので誤解されやすく、そのためわざわざ注釈的に FAQに載っているだけ。 ということで、クリーチャー化したSerrated ArrowsにMomentary Blinkをプレイした場合も、 Draining WhelkにMomentary Blinkをプレイした場合も、手札から新しくプレイして普通に場に出したときと まったく同じことが起きる。どういう状態で場に出るのか、場に出たときになにが誘発するのかはカードに 書いてあるのでそれにしたがってください。
《時代寄生機》が場から墓地に落ちた際に、《時代寄生機》の時間カウンターを載せる能力の誘発に対応して、 《萎縮した卑劣漢》の墓地のカードをリムーブする能力を《時代寄生機》に使用した場合、《時代寄生機》はどうなりますか?
質問なんだけどプロテクション(クリーチャー)ってクリーチャーの能力で破壊とかの対象にならないだけで渡りとか白色にブロックされない、みたいな全体に影響するクリーチャーの能力は影響するよね?
>>15 時間カウンターは置かれない。
時代寄生機の2番目の能力の解決時に時代寄生機が墓地に存在しないならば、
この能力によってゲームから取り除くことができない。よって時間カウンターを乗せる
こともできない(待機を与えることもできない)。
>>16 >>7 にあるとおり
渡りは対象を取る能力ではない
>>17 サンクス
対象って書かれて無ければやっぱり影響するんだ
>>18 マジックの用語の「対象」は日本語的な意味とは切り離して考えた方がいい。
「対象とする」ってかかれていなければ、被覆持ちのクリーチャーを
呪文や能力の効果で選ぶことも可能だしな。
《なだれ乗り》と裏向けの《ヴェズーヴァの多相の戦士》(3ターン前に裏向きでプレイ)をコントロールしています。 この状態で《ヴェズーヴァの多相の戦士》を表向きにして、《なだれ乗り》をコピーした場合 次の自分のターンのアップキープで《ヴェズーヴァの多相の戦士》がコピーしている状態の《なだれ乗り》のエコーコストを支払う必要はありますか?
>>21 いいえ、支払う必要はありません。
エコーが参照するのは、エコーを持つパーマネントがいつプレイヤーのコントロール下になったかだけです。
コピーによってその情報は失われませんし、コピー可能な値でもありません
>>21 でもコピーすることは場に出ることじゃないからcip能力は発動しない
2つ質問します ヨーグモスの墳墓、アーボーグは沼タイプを加えるということで ヨーグモスの墳墓、アーボーグ自身からも黒マナがだせますか? 変異のクリーチャーにエンチャントをつけて変異すると エンチャントは外れるんでしょうか? 宜しくお願いします
>>25 自分自身を除外するとは書いていないから、もちろん自分にも沼のタイプを
与える。
場にあるときだけはこれ自身、伝説の土地-沼になってて、黒マナを出す能力
を持っている。
表がクリーチャーなら、外れない。変異の表返し/裏返しは、オブジェクトと
しては同じもので、単に状態が変わっただけとみなすからだ。
最近はクリーチャー以外に表がえる変異がいるから、エンチャント(クリーチャー)
だと外れてしまう可能性はあるけどなー。
>>26 トン!!
最近復帰したばかりで勉強になります
昔に比べて土地カードが強くなったなぁ〜
しかし、手が届かない物がほとんどなのが問題w
マッドネスとはどんな能力なんでしょうか? 手札から捨てるのかそれとも強要あたりで 捨てられそうになったときにのみ使える能力なんでしょうか?
>>28 マッドネスとは以下の2つの能力から成る
1,マッドネスを持つカードを捨てる際、それは捨てられるが、墓地に置く代わりに
ゲームから取り除いてもよい(置換効果を含む常在型能力)
2,1によってゲームから取り除かれた時、マナ・コストではなくマッドネス・コストを
支払うことでこのカードをプレイしてよい。しないならば墓地に置く(誘発型能力)
1はあくまで何らかの効果やコスト、ルールなどによって捨てられる時に適用できるもの
好き勝手にマッドネスを持つカードを捨てて使えるわけではないし、捨てることがコストではない
再度質問です 場に自分がコントロールするガルザの暗殺者しかいない状態で 相手が誘拐のエンチャントを使ってきた場合ガルザの暗殺者の能力で対象は取れませんが 生贄にささげられますか?
>>31 対象を取る呪文や起動型能力は適正な対象が存在しなければプレイできない。
存在するクリーチャーは自身のみであり、自身は黒なので対象として不適。
>>32 ありがとうございます
最後の質問
こちらがコントロールするボトルノームで相手のクリーチャーをブロック指定し
お互いのダメージがのる前に生贄に捧げて3点のライフを得ることは可能でしょうか?
>>33 できる
相手のクリーチャーがトランプルや茨能力を持っていなければ、当然ダメージも通らない
こんばんは よろしくお願いします。 他スレで --- 手札シャッフルはやめた方がいいぜ。 今引いたカードが一番右端で、それを捨てない=一番右端は大事なカード とかで覚えた時にシャッフルされると普通に腹立つ。 てか、ジャッジ呼ばれると警告1とか付く様な行為だから注意。 --- という書き込みがあったのですが、実際MTGのトーナメントで 手札シャッフルや引いたカードをずらすことによる警告やそれ以上の処罰を受けることがあるのでしょうか?
>>36 いいえ、ありません。マジックはカードの並び順記憶ゲームではありません。
217.3c プレイヤーはその手札を便利なように並べ、そして好きなだけ見ることができる。他のプレイヤーの手札を見ることはできないが、それぞれのプレイヤーの手札の枚数を数えることはいつでもできる。
にあるように、手札を並べ替える事はルールによって認められています。
手札と関係ないけど
>>37 に一言添えておくと、
これが場に出ている裏向きのクリーチャーだったりすると話は別。
やたらめったら混ぜることは問題になってしまう。
(並べ替えがどこまで許されるかはわからん)
ん、デジャブ
>>38 >やたらめったら混ぜることは問題になってしまう。
これは間違い。
パーマネントはできるだけわかりやすいように並べるのは「非紳士的行為
の罰則をとられないために」必要だが、変異などで裏向きになっているカードは
それが何番目に出たものかを区別できるようにしておかなければならない。
だから「裏向きのカードを並べ替えることは問題ではないが、区別できなく
させるのは大問題」ということ。
これは裏向きのカードに関するルールで定められている。
現実のストロボを双つ術でコピーした場合双つ術は待機状態になるのでしょうか?
ありがとうございます。
下らない質問なんですがもしかしてwikiは無くなってしまったんでしょうか?
>>45 おお…こんなことになってたとは
有難うございましたm(_ _)m
全スレでも他の方が聞いていましたが、コミケでMTGのサークルさんとかって何日目にいるもんなんですかね? カタログ買ってみてるんですがそれらしいのがなくて困ってます。
>>47 1日目のゲーム(電源不要)を見てみると良い。
MTGをはじめて数日の初心者です。 ものすごく基本的なことを聞かせてください。 複数によるブロックに関する件ですが、 例えば、4/4のクリーチャーが攻撃をした場合に 1/1のクリーチャー4匹でブロックしたとします。 攻撃ダメージの割り振りは、攻撃側のコントローラーが行い、 4匹のブロッククリーチャーに各1づつダメージを割り振ったとした場合、 ブロッククリーチャーのパワー1によるダメージは攻撃側クリーチャーに 4匹分与えるので、攻撃側、ブロック側ともクリーチャーは破壊される。 攻撃側のダメージ割り振りをブロッククリーチャー1体のみに集中した場合、 攻撃側は1体のブロッククリーチャーを破壊するが、 ブロッククリーチャーからのダメージは1づつ4引きから受けるので 攻撃側クリーチャーは破壊される。 であっているでしょうか。 よろしくお願いします。
ダメージの割り振りは特別な事情がなければそれぞれのコントローラーが行うので それで合ってる。 で、上記の例で攻撃側がトランプル持ちだと3点突き抜けるね。
<<起源>>が墓地に二体落ちてたらその効果は重複するの?
>>50 ありがとうございます。
複数ブロックのメリットがいまいち分からなかったのですが、
すっきりしました。
>>50 嘘を言わない。
トランプルを持つクリーチャーをブロックしているクリーチャーすべてに
致死ダメージを割り振らない限りプレイヤーにはダメージを割り振れない。
>>51 重複する。
>>50 突き抜けない
>>51 それぞれが別々に誘発する
>>52 例えばの話
殴ってきた 3/3 クリーチャーを 2/2 クリーチャー2体でブロックすれば、3/3 と 2/2 を一対一交換できるだろ?
>>52 >>53 ごめんなさい・・・。
僕も質問があります。
《ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs》の
「能力を持たないクリーチャー」に
《Kher Keep / カー砦》赤の0/1のコボルド(Kobold)・クリーチャー・トークン
は含みますか?
「named」は能力を与えているわけではありませんよね?
>>55 そのトークンは能力を持たない。つまりムラガンダの印刻による修整を受ける。
namedとはトークンの特性を示しているだけでトークンに能力を与えているわけではない。
ちなみにLegendsのカードのKobolds of Kher Keepは
「Kobolds of Kher Keep is red」という能力を持っているので
ムラガンダの印刻による修整を受けない。
>>56 微妙な違いですが、なんとかわかりました
ありがとうございました
58 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/15(水) 08:26:16 ID:qczNLKzr0
自分は墓穴までの契約、病に倒れたルサルカをコントロールしています。 相手の1/1クリーチャーと2/2クリーチャーをコントロールしてます。 ルサルカの能力で1/1を−修正で倒し2/2を墓穴までの契約 の生贄能力で倒すということは可能ですか? ルサルカを能力で生贄にした時、ルサルカの能力と墓穴までの 契約の能力は同時誘発で好きな順番でスタックできますか? (生贄、−修正だと−ターゲットの1/1を生贄に捧げられ 2体倒せない、−修正、生贄の順番なら2体倒せる?)
>>58 ルサルカのクリーチャーを生け贄に捧げる部分はプレイするコストであり、ルサルカの能力は起動型能力で、墓穴までの契約の能力は誘発型能力です。
ですので、この2つの能力が同時に誘発するという事は起こりません。
ルサルカの能力をプレイする際にコストとしてあなたはクリーチャーを一体生け贄に捧げ、
それに墓穴までの契約が誘発してスタックに乗ります。
ですので、墓穴までの契約の能力がスタックの上に乗り、先に解決されます。
対戦相手は墓穴までの契約の能力で1/1を生け贄に捧げる事によって、2/2を無傷で残す事ができます。
ごめん変な書き方だった。 ルサルカの能力をプレイしてコストを支払った時に墓穴までの契約の能力が誘発し、 その後ルサルカの能力がスタックに乗り、直後にあなたが優先権を得ると同時に墓穴までの契約の能力がスタックに乗ります。
>>60 59の説明でいいと言えばいいんだけど。
>その後ルサルカの能力がスタックに乗り、
これは正しくない。呪文や起動型能力はプレイの宣言をしたときにその呪文や
能力がスタックに乗る。モードや対象の決定、コストの支払いまではそれが
スタックに乗っている状態で行われる。409.1a。
1、ルサルカの能力のプレイ宣言(スタックに乗る)
2、対象の決定、コストの支払いを行う(《墓穴までの契約/Grave Pact(10E)》が
誘発する)
3、プレイ完了後、APが優先権を得る前に誘発型能力がスタックに乗る
一番上にあるのは墓穴なので、墓穴→ルサルカの順番で解決。
原基の印章 生け贄え:アーティファクトorエンチャントを破壊 というカードがあるのですが、これは対象のアーティファクトかエンチャントが場に無いと生け贄えに出来ないのですか? タルモをパンプするため、原基の印章を生け贄え、対象のアーティファクトかエンチャント無いので、原基の印章だけ、墓場行き。 みたいな使い方は可能ですか?
>>62 No
呪文や起動型能力が対象を取る場合、適切な対象を選ばないとプレイできない
>>62 起動能力のプレイは対象の宣言→コストの支払いの順になるため、
対象の宣言時には原基の印章はまだ場に存在する。
よって自身をターゲットにして起動することが可能である。
結果場にアーティファクト・エンチャントが原基の印章しかない場合でも
原基の印章を墓場におくことができる。
どうでもいいけど墓場じゃなく墓地な。
排撃や除外にレスポンスで対象をバウンスや打ち消しし解決した場合、キャントリップでドローすることはできるのですか?
>>66 排撃や除外のコントローラーがカードを引けるかという質問だったら、NO。
解決時に対象が無いなら打ち消されるし、打ち消された呪文は効果を発揮せず墓地に置かれる。
炎の印章を自分がダメージを受けずに破壊するまたは無効化するには、 刹那帰化や起動型能力を打ち消すものだけですか?
>>68 基本的にはそう。刹那や起動型能力に対する打消しで対応してください。
また、軽減呪文や効果も通常通り有効です。
物語の円や治癒の軟膏などの汎用性のある呪文など効果的でしょう。
>>67 素早い回答有難うございます
本当に助かりました
捕縛の言葉
まあ、対応して起動されたら別のを指定してウマー
待機でクリーチャー召喚する場合、 能力だから打消しできないって今日言われたんだが、 正しいの? 公式ルール呼んでもいまいちわかんない。
>75 ゲームから取り除かれている待機持ちカードの時間カウンターがなくなったときの誘発型能力は、 そのカードをプレイさせる。そのカードが呪文であれば当然スタックに置かれるし、打ち消すこともできる。
>>76 d
あくまでも時間はただのコストって事か。
《女帝ガリーナ》の能力を、対象を自身として起動をし、 能力の解決の前に《対置》によって《女帝ガリーナ》を対戦相手の クリーチャーと交換することを解決しました。 この後、スタック上にある《女帝ガリーナ》の能力解決で自分は再び ガリーナをコントロール下に置くことはできますか?
初歩的な質問ですが、 ある呪文が打ち消されてもそれは「プレイ」はしたことになるのでしょうか? 具体的な例を挙げると、小柄な竜装者をコントロールしているなかで こちらのソーサリー呪文が対戦相手のカウンターで打ち消されてしまったとき、 竜装者は+2/+0の修整を受けますか?
>78 Juxtaposeをインスタントタイミングでプレイする手段さえあればそのプレイングは可能。 Empress Galinaの能力の方の解決を後にすれば、コントロール変更効果においてEmpress Galinaの 能力の方が後のタイムスタンプとなるので、あなたのコントロール下に戻ってくる。 >79 打ち消されたとしても呪文をプレイしたという事実が消えてしまうことはない。
>80 素早い回答ありがとうございました
《墓穴までの契約》を自分のコントロールで場にでているときに ファンガスの能力などで自分の苗木トークンを生け贄に捧げた場合、 他のプレイヤーはクリーチャー生け贄に捧げなければいけないんですか?
>>80 サンクス。
対置だとタイミング的に例えが悪かったですが、回答が得られてよかったです。
>>82 はい、苗木トークンが生贄に捧げられるたびでも、対戦相手も生贄を強要されます。
たまにある「トークンでないクリーチャーが墓地に〜」なんて注釈のカードになると
苗木トークン生贄では誘発しませんが、《墓穴までの契約》であれば問題なく誘発します。
ナカティルの戦群れの効果は ブロック可能なクリーチャーがいてもブロックするかしないかは自由だけどする時は1体でする ブロック可能なクリーチャーがいたら必ず1体でブロックしなければならない どちらですか?
>>85 >ブロック可能なクリーチャーがいたら必ず1体でブロックしなければならない
こっち。つかそうテキストに書いてあるじゃん。
Cloud Key と 三なる宝球 が場に出てる場合アーティファクトをプレイするには何マナ要りますでしょうか? また、Cloud Key と 三なる宝球 と 抵抗の宝球 が場に出てる場合アーティファクトをプレイするには何マナ要りますでしょうか? またこれらはそのアーティファクトのオーナーや場に出た順番によって必要なマナコストが変わったりするんでしょうか?
>87 Trinisphereのコスト変更効果は特殊な扱いで、他のあらゆる要素を考慮してコストを決定してから、 最後に適用されて、合計3マナに足りなければ足りるように不特定マナのコストが追加される。 場に出た順番やオーナーは関係ない。Cloud Keyのコントローラーがだれかは関係するだろう。
ニヒリス関連について質問なんですが カードがいずれかの領域から対戦相手の墓地に置かれるたび、 ニヒリスが待機状態である場合、あなたはニヒリスから時間(time)カウンターを1個取り除いてもよい。 とあり、いずれかの領域とは手札からも含まれるのでしょうか? また、待機の能力についての質問なのですがカウンターがなくなったら インスタントのようにプレイできるのでしょうか?
>>88 ありがとうございます。
Cloud Keyはそういえばそうでした、ごめんないさい
シミックの信徒のみをコントロールしているときに憎悪の種、ウラシュトをプレイしたら 通常ではカウンターは1つ乗った状態で場に出ますが、ウラシュトに対して移植能力を起動して合計二個乗せることは可能ですか? それとも移植を使った時点でタフネスが0になりクリーチャーをコントロールしていないことになりますか? 主観では前者のような気はするのですが・・・
>>91 ウラシュトのカウンターが乗る能力は常在型能力なので、場に出た後クリーチャーの数が増減してもカウンターの数は変わらない
沼20 執拗な鼠34 織端の石4 悪魔の角2 フルボッコできたぜ
御免なさい 誤爆です
>>89 上・手札も含まれます。また、変な話ですが墓地から墓地におかれた場合でも
(現状はそういう事例はないかな?)誘発はします。
またスタック上なども含みますので、呪文が打ち消されたり、解決されて
墓地におかれた場合などでも誘発します。
下・インスタントのよう、といえそのようになります。
最後のカウンターがなくなった時に一度のみ、そのカードをプレイするかしないかを選択し、
プレイすることを選んだ場合には、本来のカードタイプがもつプレイタイミングは無視して
即座にプレイされます。プレイしないことを選んだ場合、カードはゲーム外領域におかれたままになります。
一個間違えた。 上の回答で、墓地から墓地にカードが置かれた場合は 領域変更していないので誘発しませんね。 墓地→ゲーム外→墓地みたいなときなら誘発します。
>>96 最後の時間カウンターが取り除かれた時、プレイ可能ならばその呪文は
必ずプレイしなければならない
プレイできないとき、そのカードはゲームから取り除かれたままになる
>>98 プレイしてもよい、ではなくてプレイする。でしたか。
訂正ありがとう。
ラスゴのカード名教えて貰えますか WHISPERでどんなカードか検索したいのですがカード名が分からなくて
ブロックさせたクリーチャーが破壊されそうになった時に俊足の豹等の手札にクリーチャーを戻す能力を使えばプレイヤーへのダメージを防げてクリーチャーも破壊されませんか?
スタンのブリンクに相性の良いデッキって何がありますか?
>>103 戦闘ダメージがスタックに乗った後自分のクリーチャーを手札に戻せば
ブロックに参加したクリーチャーは死なない。(対戦相手のクリーチャーに
はダメージが入るのでお得)
相手のクリーチャーにトランプルやロウクスのような能力でも無い限り、
ブロックをした時点でプレイヤーへのダメージは、受ける事はなくなる。
>>104 カードの俗称なんかは、初心者にとっては壁かもね。また何かあったら
質問しにきて下さいまし。
MTG wikiが見られれば、ある程度はわかるのかもしれないのにな・・・
明日からコミケだけど、 MTG関連のブースって何日目のどの変なの?
>>105 あまり活発にやってないんで詳しくないが、根絶を入れたデッキや被覆持ちクリーチャで
構成したデッキがいいらしいね
>>104 というか、WHISPERは元々スラング検索が出来たはず。
前は高層ビルで検索したらForce of will出たしな。
サーバーが回復したらまた出来るようになると思う。
うぉっ!wiki復活ktkr!!
>>110 ラスゴも高層ビルも検索出来るようになったよヽ(゜∀゜)ノ
おっぱいもいけるぜ!
>>106 私は
>>103 じゃないんですが、それに似たことで質問させてください。
一度ブロックされたクリーチャーは、ブロッククリーチャーを呪文で除去しても
ダメージは通せないということですよね?
それってつまり、相手のブロック宣言に対応してブーメラン等でブロッククリーチャーを除去しても
ダメージを通すことはできないということなんですか?
114 :
113 :2007/08/16(木) 19:20:37 ID:FqH75iDY0
すみません、
>>103 の内容とは、また違いますね・・・
>>113 対応するというのは自分に優先権があるときに初めて可能な行動
ブロック・クリーチャーの指定はブロック・クリーチャー指定ステップの
開始時に行われ、プレイヤーが優先権を得るのはその後
ブロック・クリーチャーを指定している最中にプレイヤーが優先権を得る
ことはなく、優先権を得る時には既に指定は終わっている
質問です。 アウグスティン四世大判事のマナコスト軽減はフラッシュバックコストにも適用されますか?
>>117 適用されます。
フラッシュバックコストは代替コストであり、代替コストは「プレイするためのコスト」であるからです。
120 :
113 :2007/08/16(木) 20:34:18 ID:FqH75iDY0
>>115 ありがとうございます。
なるほど、ブロック・クリーチャー指定ステップ中は、呪文などは割り込めないってワケですね。
>>120 指定中は割り込めない、ですね。
ブロッククリーチャー指定ステップでのブロッククリーチャー指定がすべて終了した後で、優先権が発生します。
このタイミングでなら、ブロッククリーチャー指定ステップに呪文や能力を使うことが可能です。
122 :
113 :2007/08/16(木) 22:07:46 ID:FqH75iDY0
>>121 たびたびスミマセン。
「ブロッククリーチャーが指定されたと同時に、攻撃クリーチャーはブロックされたことになる」
という解釈で良いんでしょうか?
〈致命的な魅力〉について質問なのですが、これは他の「エンチャントされているクリーチャー」にダメージを与えるでしょうか? 例えば、魂の絆がついている灰色熊とネクラタルがいる状況で、致命的な魅力をネクラタルにつけた場合、「エンチャントされているクリーチャー」である灰色熊は3\2点ダメージを受けるのでしょうか? 受けないとは思うのですが、それの根拠となるルールが発見できませんでした。できれば根拠となるルールまで教えていただけませんか?
「3\2点」→「2点」の間違いです
英語で見たらわかりやすいけど 「エンチャントされている」は勿論致命的な魅力にエンチャントされているクリーチャーです
>>122 それでいいけど、そういう細かいことを気にするんなら総合ルール読んできなよ。
ほんとうにクダラナイ質問で申し訳ないのですが、 プロモカードといわれる絵の違うカードがありますが、あれは普通にプレイで使用することは可能なのですか?
>>127 元カードがその大会フォーマットで使用可能なカードであれば
同じく使用可能です。(テキストが略されているものも含む)
ただし、フォイルカードである場合には反り具合やデッキ内への
他のフォイル/通常カードの入れ方次第ではアウトになります。
前友人と口論になったので聞きたいのですが 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》は猿人の指導霊が場に出ていなくても 手札から猿人の指導霊をゲームから除外して赤マナを出せますか?
>>129 むしろ、《猿人の指導霊》はそのカード自身が手札にあるときにしか
赤マナを引き出す能力は使えません。
カードテキストに書いてあるカード名は、そのカード自身をさします。
「○○というカードは〜」といった書式でない限りは、例え同じカード名でも
関係がありません。
すでに場に《猿人の指導霊》が出ていても、それの能力によって
手札の《猿人の指導霊》が能力を使えるわけではありません。
手札にある《猿人の指導霊》自身の能力で、赤マナを引き出します。
>>130 素早い書き込みありがとうございます
これで夜安眠できます
本当にありがとうございました
132 :
113 :2007/08/17(金) 06:49:50 ID:Hi0geuO40
133 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/17(金) 10:56:25 ID:5H+7YVIsO
wikiの検索に行けません。私携帯しかないのですがPCがないと無理ですか?
134 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/17(金) 12:00:47 ID:B3JC9zSH0
ヤビマヤの古老の生贄ドロー能力を起動すると ドロースタック→ランドサーチ誘発スタック、で ランドサーチ→ドローの順番で解決ですか?
待機コスト払いカードをプレイした場合 カウンターはされたりするんでしょうか?
>>134 Exactry.(そのとおりでございます)
>>135 待機させるということは打ち消されませんが、
待機状態からプレイされた呪文は通常通りスタック上にある
呪文として扱うので《取り消し》などで打ち消されます。
冥界の裏切り者が複数墓地にある場合、 他のクリーチャーが自分の墓地の置かれた際、 黒1マナを支払うことによって、墓地の全ての冥界の裏切り者を場に戻すことが出来ますか? それとも、1体につき黒1マナを払う必要があるのでしょうか。 またどちらの場合も、 1体のクリーチャーが墓地に置かれたことに対して複数の冥界の裏切り者を戻すことが出来ますか?
>>137 上・個別に支払う。
下・複数それぞれが誘発する
カードに書かれた自身のカード名は、そのカードそのもののみを示します。
同じ名前のカードであってもそれらはまったく別個の存在として扱います。
また、誘発型能力も同じように、条件さえ満たせばそれぞれが別個に誘発しますので
誘発した能力の解決毎に黒を支払うか支払わないかを決めて解決してください。
解決に際しては、まとめて黒黒と支払って複数の同時に《冥界の裏切り者》を場にだす
のではなくて、黒を支払って1体の《冥界の裏切り者》を場に出す*誘発回数として行って下さい。
そのへんは通常のスタックルールの手順どおりで。
>>138 ありがとうございます。
良く解りました。
140 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/17(金) 14:23:31 ID:PHhCyX4n0
今、東京にいるのですがシングルカードの取り扱いが多い店ってありますか? 秋葉のイエローサブマリンに行く予定なのですが秋葉だとほかによい店はありますでしょうか?
手札のソーサリー、インスタントはどのタイミングで墓地に行きますか? スタックに乗ったときにはもう墓地にあるのでしょうか それとも解決されたときなのでしょうか 具体的に言うと、1点ダメージの乗ったロクソドンの教主に火葬を打たれたので一瞬の瞬きを使用しました 一瞬の瞬きがスタックに乗ったところで相手はもう1枚火葬を使用してきました このタイミングで一瞬の瞬きのフラッシュバックは使用できるのでしょうか?
>>140 メディアランドとかミントとかいろいろある。
店名はしらんが、紙風船のあたりとかにもあった。
イエサブにしても2店舗あるしね。
「秋葉原 カードショップ」でぐぐれば地図つきとかでいろいろ出てきます。
>>141 解決された時に墓地におかれます。
一瞬のまたたきのフラッシュバックは使えません。
カードによる呪文がプレイされる手順のカードの移動については
手札(あるいはしかるべき初期領域)→(プレイ)→スタック→(解決または打ち消され)→場あるいは墓地
というように移動します。スタックも領域のひとつです。
こんにちわ。 神秘の蛇はキーワード能力の「瞬速」を持っていないであってますでしょうか? 能力的には瞬速のような形だけれど明示されてないきがしまして・・・。 具体的にはデッキの中から《神秘の指導》でサーチしてこれるかどうかの問題です。
>>143 オラクルが訂正されて「瞬速」となってるからサーチできるよ
>>133 携帯向けのPCサイト変換サービスやブラウザアプリなどを利用すれば、
携帯用ページでなくPC用ページが表示されるので検索できるはず
>>143 神秘の蛇は瞬速をもつ
「インスタントをプレイできるときならいつでも〜をプレイできる」のような能力はOracleが変更されて瞬速になっている
実際、タイムシフトの蛇には瞬速と印刷されている
場にトロウケアの敷石があり、 秋の際をサイクリングし、トロウケアの敷石をサクると 平地カードをサーチ→ドローの順番でいいんですか?
>>146 はい。
秋の際の生け贄はコストなので、敷石の効果が誘発し先に解決されます
>>91 を見て思いついたんだけど
有角カヴーをプレイしたときに、場に出ているシミックの信徒の移植をカヴーに使ったのちに
信徒を開門能力で戻すというのは…不可能ですよね…?
>>142 丁寧にありがとうございます
でしたら「カードが手札から墓地に行ったとき」とかに誘発する能力はインスタントをプレイしたときには
スタックから墓地にいくので誘発しないということでしょうか?
>>151 現在は通常「〜を捨てたとき」に類する表現となっていますが、
もしそのような文章のカードがあれば、プレイすることによっては誘発しません。
本当に申し訳ないのですが携帯初心者でWIKIにいけません。 URLを貼っていただけませんか?
青の防御円 エンチャント(場) @:青の発生源1つからあなたへのダメージを軽減し、0にする 同じ発生源からのこのあとのダメージは、通常通り扱う。 これって一回に何度でも使えますか?(B払えば3体0に出来る?) 初心者なんで・・・教えてください
>>155 ttp://mtgwiki.com/ URLの先頭に「h」をつけること
なお、mobazilla、ファイルシーク、google他といった
PCサイトを変換するサイトを通して見るとなおよい。
>>156 1回につき1支払えばいいだけで、回数制限はない。
だから3を支払っておけば3回まで軽減できる。
厳密には、1回につき何度でも使えるというよりは、
1を支払うことを(可能な限り)好きなだけの回数行う事となる。
3を支払うというか、1を3回支払うということになる。
>>157 最強じゃないっすか?
相手が単色の場合5〜6回払えばほぼ完封できますよね・・・?
禁止カードじゃないんですか?
>>158 何を基準に最強なのでしょうか?
ちなみに禁止ではありません。
まあまあ、実際に使用して野デュエルやってみれば強さがわかるんじゃねえの?
例えば黒の防御円だとして相手が黒単色デッキで 3体で攻撃→B支払って0にする ッてことは可能ですか?
よろしくお願いします。 《偏頭痛》に関する質問ですが、 「カードを1枚捨てる」という表現の「捨てる」という行為は、 「破壊する」「生贄にささげる」という行為で墓地に行く ものは含まれませんか? また、「捨てる」という表現をされていれば、 《精神汚染》のようなカードのみならず、 クリーチャー能力のコストとして「手札を捨てる」とかかれてあれば有効ですか?
ついでにお願いします・・・。 キイェルドーの死者召喚時に「生け贄」を一体するんですが その生け贄の効果で「ブラッドペット」を生け贄にした場合 ブラッドペットは「生け贄」扱いになりマナプールに沼を1点加えられるのでしょうか?
165 :
163 :2007/08/18(土) 02:18:17 ID:ARMPICyX0
すみません。
>>163 の《精神汚染》は《精神腐敗》です。
もうしわけありません。
よろしくお願いします。
>>162 3回起動すれば結果そうなる
>>163 手札のカードは破壊されたり生け贄に捧げられたりしない
場のパーマネントは捨てられない
捨てられるのは手札のカードのみであり、破壊できたり生け贄に捧げることができたりするのはパーマネントのみである
カードを捨てたのであれば、
それが精神腐敗の効果によるものだろうが、
緑探しの能力のコストだろうが、
クリンナップ・ステップの行動だろうが、
それは捨てられている
>>164 ブラッドペットの能力は、「ブラッドペットを生け贄に捧げる」ことがコストである起動型能力である
能力をプレイした訳ではないので、マナ・プールに黒マナが加えられることはない
それと、沼がマナ・プールに加えられるわけじゃない
>>162-164 3人とも>1のテンプレのルール読んで来いw
お前ら全員携帯厨でもあるまいし
根本的なルールすぎる
>>166 ありがとうございました。
そうは思っていましたが、偉い人に言ってもらえると安心できます。
>>167 御意
ID:zwfRnd0J0が各COP4入れしたデッキを作るに10ペリカ つI
>>171 COP4入れ・・・ってなんでしょうか?
友達が防御円系を全て持っていて自分は黒単色なんですが・・・。
全く対処できなくて;;;
友達、物語の円しらねえのかよw 黒は場に出てしまったエンチャントに対処できない色だからどうしようも無いのは当たり前 対処したければ自分でカード検索かけるなりして多色化してエンチャント割る手段作るとか探してみ
物語の円、青・黒・白・赤・緑・秘法と日・英両方を。 黒単色でやっていくのはやっぱり難しいですね・・・。 ありがとうございました^^;
COP=防御円の仇名 防御円への対策 ・ライフを失わせる ・アーティファクトのダメージ源を増やす ・エンチャントを破壊or無効化する方法をなんとか投入する ・単純に色を増やす ・出される前に勝つ この辺から好きなのを選んでがんがって下さい しかし、友達1戦目から防御円入れてたりするのかな・・・?
>>日・英両方を。 言語を変えても枚数の制限は変わらないけど8枚入ってたり しないよね^^; あとMTGが一番楽しい時期は、始めた頃の友達とルールを 間違ったりしながらもワイワイやってる頃って説もあるから 思う存分楽しんでくれ
最下層民をエンチャントしたぬいぐるみ人形を私がコントロールしてるとき、 火山の乱暴者をプレイできた場合、自分のライフ、相手のライフに関係なく勝利することが出来ますか? (ぬいぐるみ人形を対象に∞ダメージ) その際相手が干渉してこなかった場合、どのような順番で解決されていくのでしょうか。 また、エンチャントされていない状態で上記の行動をとった場合、 自分のライフ、相手のライフに関係なく引き分けになりますか?
「パララクスのきずな」によって取り除かれた手札は対戦相手に見せる必要はありますか? 墓地を経由するわけでもなく、公開するなどの文言も含まれていませんが…
>>177 上
勝てる
(自信ないが)ぬいぐるみ人形に選んだ値のダメージ*2が同時に
与えられる→対戦相手にダメージを与える効果が二つスタックに乗る
→片方を解決すればおk
但しわかっていると思うが∞ダメージという指定は出来ない。
下
自分のライフが0になるようなダメージを選んだら一方的に負ける
>>178 ゲーム外領域は公開情報です。
「裏向きで」ゲーム外に置かれたのではないので
《パララクスのきずな》によって取り除かれたカードは
すべてのプレイヤーが自由に閲覧できます。
>>177 まず∞のダメージは与えられない
数を選ぶときは自然数で
ぬいぐるみ人形に最下層民がエンチャントされている場合、火山の乱暴者があなたに与えるダメージは代わりにぬいぐるみ人形に与えられる
よって、火山の乱暴者が場に出、例えば1億点のダメージを与えることにしたならば、
ぬいぐるみ人形に1億点のダメージが2度与えられ、選ばれたプレイヤーにダメージを与える能力が2度誘発する
ぬいぐるみ人形に最下層民がエンチャントされていない場合、
あなたに1億点のダメージが与えられた後、ぬいぐるみ人形の誘発型能力がスタックに乗る前に、
(ライフが0以下であれば)状況起因効果によって敗北することになる
>>178 裏向きに取り除くとは書かれていないので、通常通り表向きに取り除かれる
>>180-182 夜遅いところ回答ありがとうございましたm(_ _)m
安心して眠れます・・・
184 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/18(土) 09:32:44 ID:YEaZCjru0
ドラフトをするときの席順とペアリングの関係について教えてください。 出来れば4人6人8人のときについてそれぞれお願いします。
>>179 .182
お二方とも詳しい説明ありがとうございます
これですっきりしましたー
エルフを指定した《仕組まれた疫病》2枚が場に出ているときに《鉤爪の統率者》を場に出した場合、 《鉤爪の統率者》のCIP能力が数える「このターン、墓地に置かれたクリーチャーの数」に、《鉤爪の統率者》自身は含まれますか?
対戦相手のコントロールする灰色熊に私の愚か者の死がついてます。 この熊を私のルートウォーターの女族長の能力でコントロールを得ました。 このあとでこの熊が恐怖等で墓地に置かれたらどうなりますか?
>>175 ・ライフを失わせる
この場合「魂の消耗」等で与えるダメージも軽減されたりはしないのでしょうか?
・アーティファクトのダメージ源を増やす
秘法も入れられて対処されましたorz
・エンチャントを破壊or無効化する方法をなんとか投入する
残念ながらありませんorz
・出される前に勝つ
3ターン目に出されましたorz
>>188 魂の消耗はダメージだから軽減できる。
「魂の饗宴」はライフを失わせると書いてあるので軽減できない。
ぶっちゃけどんなデッキだろうと徹底的にメタられてると万に一つでも勝てないので
他のデッキ使うか友人と相談して防御円禁止にするとかしなさい。
各防御円四枚積みな防御偏重デッキなら、ライフ回復手段と《石臼》入れとくだけで勝てるかもしれないが
@こちらの場に「野生のつがい」、相手の場に「魂の裏切りの夜」がある状態でタフネス1のクリーチャーを手札から場に出したとき、 Aこちらの場に「野生のつがい」がある状態でタフネス0のクリーチャーを手札から場に出したとき、 それぞれ A:ライブラリーからクリーチャーを場に出せる B:ライブラリーからクリーチャーを場に出せない どうなりますか?
>>188 こっちは黒単で相手は防御円を使いまくるんだよね?
それじゃあ真髄の針の投入を検討しなさい。
黒単なら黒の防御円・物語の円・黒の防御ルーンあたりを指定したらOK
>>191 真髄の・・・針?ですか。調べて見ます!
>>190 (1)─A
(2)─A
タフネスが0以下のクリーチャーは状況起因効果で墓地に置かれるが、
場に出たことには変わらないので、誘発型能力は誘発する。
その際、パワーやタフネスの値は最後の情報を参照する。
あと一応、
場はひとつで、こちらの場、相手の場というものは存在しない。
丸囲み数字は機種依存文字なので好ましくない。
>>184 公式なら最近はランダム
フリーで遊ぶなら皆の同意が得られればなんでも
一応フリーでは1回戦は対面、みたいなやり方をする場合も多い
4人ABCD なら A-C/B-D
6人ABCDEF なら A-D/B-E/C-F
8人ABCDEFGH なら AE/BF/CG/DH
で意味分かる?
マナバーンはルーズライフだから防御円では防げない…があんまり意味ないな 初心者が神髄の針(2000円超)を揃えるのは厳しいだろうから、 困窮で捨てさせるかタッチ緑で帰化を使う…が現実的じゃないかな
最近カジュアルでまたやりはじためたんですが… 魂の消耗、ミシュラのらせん以外で膨大な黒マナを活用できるカードってありますか? (´・ω・`)
190の質問の書き方だと「手札から直接場に出している」ように見える。
ミラディンらへんにあった、土地が出るまでデッキからカードめくって、土地が出るまでひいたカードの枚数分ダメージ与えるアーティファクトの名前なんだっけ、ひいた土地が山だったら倍くらった気がする 詳しい効果も書いてくれたら嬉しい
>>202 ゴブリンの放火砲。
詳細は
>>1 のカード検索。
次からは自分で調べてね。
204 :
61オイラー :2007/08/19(日) 03:32:40 ID:lUj7WXxV0
楽して痩せられる15000円以下のアイテムを教えてください。
場に天界の十字軍と伏魔殿がある状態で白のパワー2のクリーチャーを出した場合 伏魔殿の効果によって与えるダメージは2点ですか?3点ですか?
新たな精力など、自身にタップ能力のあるエンチャントは、召喚酔いを受けるのでしょうか。
>>206 伏魔殿の誘発型能力の解決時のパワーを参照する
ちなみにその白のクリーチャーは場に出た時点でパワー3
パワー2で場にいる瞬間は存在しない
>>207 コントローラーの最新のターンの開始時から継続してコントロールしていないクリーチャーは、攻撃に参加したりタップシンボルを含む能力をプレイしたりできない
それがクリーチャーでないのなら、場に出たターンにタップシンボルを含む能力をプレイできる
>>206 伏魔殿は能力の解決時のパワーを見る。その場合ならば3点。
>>207 エンチャントでも召喚酔いになる。「が」、召喚酔いの影響を受けるのはクリーチャーだけ。
なのでクリーチャーでないエンチャントは場に出たターンからタップできる。
こちらは灰色熊でアタックした。相手は訓練されたアーモドンでブロックを宣言。 そこで海賊の魔除けで灰色熊に島渡りを持たせたら灰色熊の攻撃はプレイヤーに通りますか?(相手は島をコントロールしてます)
>>211 通りません。
各種回避能力(飛行や土地渡りなど)はブロック宣言が
行われる前までに付与されていないとその効果を発揮できません。
呪われたミリーにまだカウンターが乗っていない状態(3/2)でアタックし、 相手の大気の精霊(4/4)でブロックされた場合、ダメージのあと大きくなるだけでミリーは負けますか?
215 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/19(日) 18:20:21 ID:va5rBC3hO
Beast of Burdenというカードについて教えてください、アーティファクトのゴーレム6マナ、パワーとタフネスは☆です。
>>214 順を追って考えていけば何も難しいことはないと思うぞ
1,戦闘ダメージステップの開始時に先制攻撃を持つ呪われたミリーの
戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗る
2,1を解決、ミリーの4番目の能力が誘発
3,2を解決、ミリーの上に+1/+1カウンターを1個置く(4/3に)
4,第2戦闘ダメージステップ、開始時に大気の精霊の戦闘ダメージの
割り振りがスタックに乗る
5,4を解決
6,状況起因効果をチェック、致死ダメージを受けたミリーは破壊される
>>215 >>1 ■カード検索
ttp://whisper.wisdom-guild.net/
217 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/19(日) 18:39:16 ID:va5rBC3hO
>>217 日本語名:役畜
カードタイプ:アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
テキスト:役畜のパワーとタフネスは、それぞれ場に出ているクリーチャーの数に等しい。
パワー/タフネス:☆/☆
>>216 ありげとう!
すごくすっきりしました。
220 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/19(日) 19:29:20 ID:va5rBC3hO
「公開する」というワードは全てのプレイヤーが同時にその情報を得るという解釈で良いですか? 対戦相手はDark Confidantをコントロールしていてライフが残り1、 対戦相手のアップキープにDark Confidantの能力を解決するというシチュエーションで、 対戦相手は自分だけ先にライブラリトップのカードを見て、マナコストが1以上のカードなら公開せずに投了する というようなアクションをとることは可能でしょうか。
カードテキストについての質問です。 「共生」は、同じクリーチャーを二回対象に取る事は出来なくて、 「力の種」は、同じクリーチャーを三回対象に取る事が出来るんですよね?
場に調和スリバーが居ないときに、調和スリバーをプレイしました。 そのプレイした調和スリバーが場に出たときに、エンチャント、またはアーティファクトを壊すことは出来ますか?
前スレで
>>85 と同じ質問があった時確か回答が
・ブロック可能なクリーチャーがいてもブロックするかしないかは自由だけどする時は1体でする
だったと思うんですが
・ブロック可能なクリーチャーがいたら必ず1体でブロックしなければならない
が正解ですか?
あとレオニンの円月刀を装備している場合は4/4のコピーが出てきますか?
前スレから引用: Q:それと<<ナカティルの戦群れ>>は可能ならば1体のみのクリーチャーでブロックしなければならない。 と書いてありますが、<<ナカティルの戦群れ>>がブロックするときは<<ナカティルの戦群れ>>だけで、<<ナカティルの戦群れ>>が攻撃している時は相手のクリーチャー1体でブロックしなければいけないってことですよね? A:それは《ナカティルの戦群れ》"を"ブロックする時に関する制限です。 《ナカティルの戦群れ》"が"ブロックに参加するのには関係ありません。
>>227 はい。
調和スリヴァーの「〜の能力を持つ」は常在型能力ですので、場に出たときすでにその能力を持っています。
筋力スリヴァーが1/1で場に出て2/2になるのではなく、2/2で場に出るのと同じです。
>>228 まずはWikiを読もう。
説明文を読めば、テキストのままである後者が正しいのは明らか。
いいえ。4/4のコピーにはなりません。
装備していることは「コピー可能な値」ではありません。
>>229-230 前スレの内容を間違って解釈していました
やはり文面通りでいいんですね
ありがとうございました
モグの狂信者に好奇心をつけた状態でモグの狂信者を生贄に捧げて対戦相手にダメージを与えた場合 好奇心の効果でカードを引けますか?
>>233 いいえ
モグの狂信者の能力が解決される時には既に好奇心は場にありませんので、カードを引く能力は誘発しません。
ありがとうございます
236 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/20(月) 02:07:07 ID:NVEI+8Pf0
ナカティルの戦群れの「可能なら1体のみのクリーチャーでブロックしなければならない。」 という能力は「このクリーチャーが攻撃に参加した場合、防御側プレイヤーはブロックに割り振れる クリーチャーをコントロールしているならそのうちの一体のみを必ず割り振らなければいけない」 という意味なのでしょうか? それとも「ブロックする場合一体のクリーチャーしか割り振れない」のでしょうか?
sage忘れ…… ごめんなさい
>>236 ここ数日でその質問5回目くらいだからちょっとは検索を学びな
《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》のテキストの 「あなたの墓地の一番上のクリーチャー・カードを1枚場に戻す。」の 「あなたの墓地の一番上のクリーチャー・カード」とは 墓地においてある(全ての)クリーチャーカードの中で一番上のクリーチャーカード でいいのか あるいは、墓地の一番上がクリーチャー・カードでないと効果を得られないのでしょうか また、《死体のダンス/Corpse Dance》の 「あなたの墓地にある一番上のクリーチャー・カード1枚を場に戻す。」 というテキストと違いはあるのでしょうか。
Shallow Grave / 浅すぎる墓穴 Return the top creature card from your graveyard to play. Corpse Dance / 死体のダンス Return the top creature card from your graveyard to play. 何が違うのかまず解説してもらってもいいでしょうか?
242 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/20(月) 06:18:13 ID:5iYHbonv0
待機できるのはソーサリータイミングだけですか? テフェリーが場にいるときはインスタントタイミングで待機 できるのでしょうか?
>>241 揚げ足取る前に質問答えて上げなよ。スレ汚し乙
>>242 待機を持つカードはそれがプレイできるタイミングで待機させることができるので
あなたがテフェリーをコントロールしているなら
クリーチャーはインスタントタイミングで待機させることができる
244 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/20(月) 06:43:07 ID:5iYHbonv0
刹那をもつ呪文に対応して変異がおもて向きになる能力を 使うことはできますか?
>>244 可能。裏向きの変異をもつクリーチャーを表向きにするのは起動型能力ではなく特別な行動。
ほんとに下らない質問です 復帰者なんですが、この板で飛び交っているカタカナ語の意味がよくわかりません。 メタとかコントロールとか……
>>246 メタってのは対策とかそういった意味で使われるときが多い
たとえば、とても強いデッキが環境に出てくると、それに勝てる=それをメタった(対策した)デッキが必ずでてくる
そうするとさらにそれをメタったりしたデッキが出たりして環境は変動していく訳です。
ちょっとわかりにくいかも。
コントロールってのはデッキの種類のことかな?
wikiで検索かけたら出てくると思うけど
>相手の行動を妨害し、ゲームの流れを支配して勝利すること。もしくはそのような要素を持つデッキの総称。
>派生したものにロック、パーミッションがある。
wiki引用
追記 大会等ではそうした全体のデッキを予想しつつ戦えるデッキを構築する。 これをメタを読む、言ったりするのかな 誰も想定してないようなデッキを持っていったりそうゆうのをメタ外とか言ったりする
平日なのに早いレスありがとうございます wikiいってきます
最近友人とはじめて疑問に思ったのですが。 呪文(カード)を出す順番は 1。カードを見せてからマナコストを払う 2。マナコストを支払ってカードを見せる どちらが正しいのでしょうか? お教えください
>>250 「マナコストを支払う」の部分を「土地などのマナ能力を使う」に読み替えて回答します。
どちらのプレイも可能です。
1の場合は、呪文のプレイ中、コストを支払う時にマナ能力を使用しています。これは可能です。
2の場合は、マナ能力を使用しマナをマナ・プールに入れた上で呪文をプレイし、それを支払っています。可能です。
ただし、例えば親和(アーティファクト)を持ったカードのコストを《Black Lotus》などで支払う場合では、
どちらのプレイをするかによって支払うコストが変わってくるので注意してください。
1の場合は、《Black Lotus》を親和のコスト減少分としてカウントできますが、2の場合はできません。
>>250 コストの支払いはプレイの手順の一番最後なので、
1。カードを見せてからマナコストを払う
こちらが正しい。
蛇足
マナ能力は、優先権があるときと支払いを求められた時は
いつでもプレイできるので、
土地をタップして(マナを出して)から呪文をプレイすると
2。マナコストを支払ってカードを見せる
のように見えるかもしれない。
今ってマナプールにマナためてから呪文打つんじゃないんだ
墓地にあおり立てがあり、場にはドラルヌがいます。ドラルヌの能力を起動したとき、Xは払えますか? あおり立てはバイバックコストを払えますか? バイバックとフラッシュバックが合わさったときの挙動はどうなりますか?
>254 起動したときには支払えない、というのはさておき、それのフラッシュバック・コストは{X}{R}{R}である。 コストにXを含むのでXに任意の値を指定することができる。また、フラッシュバックは呪文のプレイなので、 バイバックすることも選択できる。 ただし、フラッシュバックでプレイした呪文はスタックから別の領域に移動するかわりにゲームから 取り除かれる。バイバックした場合でも、手札に戻るかわりにゲームから取り除かれることになる。
>>253 別にどっちでもできる。ただマナ能力で生贄とかあったりするから、
プレイ>マナ出ししないとプレイできなかったりするトリックが存在するってだけ。
257 :
250 :2007/08/20(月) 16:17:10 ID:3N0oPo2V0
みなさん、ありがとうございます。
私のコントロールする最下層民が場に2枚あり、 それぞれ別のクリーチャーにエンチャントされている場合、 私へのダメージはどちらのクリーチャーに与えられますか?
>>258 あなたがダメージが与えられるクリーチャーを選ぶ。
1つのイベントを複数の置換効果が置き換える場合、
そのイベントに影響を受けるプレイヤー(またはオブジェクトのコントローラー)が置換効果の適用順を決める。
イベントの影響を受ける、つまりダメージを受けるプレイヤーであるあなたが
2つの最下層民の置換効果の適用順を決める。
最下層民A→最下層民Bの順に適用した場合、最下層民Aの置換効果を適用した時点で、
置き換えるべき「あなたに与えられるダメージ」が存在しなくなるので、
最下層民Bの置換効果は何もしない。
オパールの輝き が出てるときに死の奈落の捧げ物をプレイした場合、 死の奈落の捧げ物は生け贄に捧げなければならないのでしょうか 同様に、オパールの輝きと死の奈落の捧げ物が墓地に落ちている時に補充をプレイした場合には 生け贄に捧げなければならないのでしょうか。 誘発型能力のルーリングを確認したところ、イベント終了時の状態を参照するようなので どちらも生け贄に捧げる必要があると思うのですが。
相手がアウグスティン四世大判事をコントロールしているときに、こちらが時計カウンターが0になった裂け目の稲妻をプレイする場合、 追加の1マナは必要ですか?
>>261 どちらの場合も誘発型能力の解決時にクリーチャーなので
《Death Pit Offering/死の奈落の捧げ物》を生け贄に捧げてください。
>>261 はい。
誘発型能力は、一部の例外を除いて終了直後の状態を参照します。
《オパール色の輝き》は常在型能力ですので、クリーチャーとして場に出た《死の〜》は
自身の誘発型能力で生け贄に捧げられます。
>>262 はい。
《アウグスティン〜》は特にプレイの方法について指定していないので、
待機によるゲーム外からのプレイでもコストは増加します。
こちらがコーの先導と灰色熊をコントロールしているとき、コーを対象に火葬がプレイされました 火葬による3点ダメージをすべて灰色熊に移し替えることは可能でしょうか? また対戦相手が紅蓮地獄をプレイした場合でも、灰色熊にダメージをすべて移し替えコーを場に残すことは可能でしょうか? どうかよろしくお願いします
久しぶりにマジックをやろうとカードを揃えてるんですが 時のらせんブロックで一番優先的に買うべきなのはどのセットでしょう? …ルール質問が続いてるけど、このスレでいいのかな
>>266 自分がどんなデッキを組みたいかによる。
とりあえずMWSでデッキ組んでみて
それから必要なカードが多く入っているセットを買うのが良いかと。
>>265 コーの能力は、ダメージが与えられる前に起動しておいてダメージの行き先を
変えるというもの。
1回起動すれば、ダメージ1点ぶんを移し変える。これは置換効果であり、
1回適用すれば無くなる。
複数回起動すればその回数だけダメージを移し変えることが可能。
ターン終了時にこの「移し変えの盾」はすべて無くなる。
その質問が「なぜできないと思ったのか」がわからない。
>263 >264 261です。 回答ありがとうございました。
>>265 コーの能力を3回起動して、火葬の3点ダメージを灰色熊に移し変えた場合、
1点ずつダメージが与えられて2点移し変えた時点で灰色熊が破壊され
残り1点を移し変えられないのではないかということ?
そんなことはない。
移し変えたからといって、ダメージが与えられるタイミングは変わらないので
3点のダメージは同時に灰色熊に与えられる。
タフネス以上のダメージは与えられないというルールも存在しないので
灰色熊は火葬から3点のダメージを受け、次の状況起因効果のチェック時に破壊される。
カードが刻印されているパーマネントがフェイズ・アウトした場合でも それがフェイズ・インした時には刻印はされたままでいいんですよね? また、刻印以外でも《マンガラの秘本》などがフェイズアウト→インした場合でも、 それによってゲーム外に取り除かれたカードは記憶されて続けていると いうことでいいんですよね?
>>271 まず総合ルールの「502.15. フェイジング」をよく読んできてくれ。
記憶がなくなったりや効果を及ぼせないのは、持続時間が定められているものだけ。
そのうえでわからない点があったら質問よろしく。
古きクローサの力に関して質問です。 説明で自分のメイン・フェイズ中にプレイした場合、+4/+4 の修正をうけるとあるのですが、これは攻撃宣言をした直後に使った 時のみの事でしょうか? 巨大化の場合+3/+3の能力を使えるような相手の防御策が終わった タイミングでクローサの古き力を使うと+2/+2になってしまうのでしょうか。 調べると戦闘前メインフェイズと戦闘後メインフェイズがあると知り 分からなくなってしまいました。 上手く言えず済みません。ご教授のほど宜しくおねがいします。
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》や《航海者の杖/Voyager Staff》など、 一度取り除かれ、場に戻ってくる対象のクリーチャーをカウンターする事は可能ですか?
>>272 消えるもの「ダメージ」「ターン終了時までの持続制限効果」
追加されるもの「ターン終了時までの速攻」
その他はフェイズアウト・インでなにもかわらないってことでFA?
変に具体例が出てるものがあったりなかったりなもので・・・
>>273 いいえ。
「メインフェイズの間」というのは、「メインフェイズである時間」をさします。
戦闘フェイズ中に使ってしまうと+2/+2となります。
戦闘ダメージを与える際に+4/+4の効果を受けておきたい場合、
戦闘前メインフェイズに使っておく必要があります。
なお、戦闘フェイズが追加されることもあるために、戦闘前メイン=第一メイン
戦闘後メイン=第二メイン、追加の戦闘フェイズ後のメイン=第三メイン、
さらに追加の戦闘フェイズ後のメイン=第四メイン・・・という呼び方もあります。
>>274 いいえ、不可能です。
それらは呪文として新たにスタックにのっているわけではありませんし
一連の動作として処理されています。
ただし、航海者の杖のほうは遅延誘発型能力になりますので、
ターン終了時に戻ってくる際に、虚空粘などで打ち消してゲームから
取り除きっぱなしにすることはできます。
自分のコントロールするパーマネントが、基本地形とカウンターの3つ乗った《霊気の薬瓶》です。 その場合《霊気の薬瓶》の能力で《金属ガエル》を場に出せますか? それとも《霊気の薬瓶》に4つカウンターが乗っていなければ《金属ガエル》を場に出せませんか?
>>277 金属ガエルの点数で見たマナ・コストは4
>>277 《霊気の薬瓶》に4つカウンターが乗っている時のみ《金属ガエル》が場に出せます。
親和はプレイに際してコストが減少されるもので、それの点数で見たマナ・コストを変化させるものではありません。
ありがとうございました。
現在スタンダードで使用可能な黒の騎士を教えて下さい
土地、クリーチャーの場に出せる上限枚数ってありますか?
>>284 ありません。もちろんエンチャントもアーティファクトもトークンも。
>>283 何か足りないことに気付け
>>285 つりじゃね?w
フォライアスのトーテム像は自分のターンに
アーティファクト→クリーチャーに変更してすぐに戦闘できますか?
今は1パックにアンコ4枚入ってるのですか? 昔は3枚だった気がするのですが
>>289 通常アンコモンは3枚ですが、時のらせん以降Foilカードは
コモン枠に含まれるようになりました。
なので、通常のアンコモン3枚とFoilアンコモン1枚という
組み合わせで4枚出ることはありえます。
なお、次元の混乱はタイムシフトカードによっては
アンコモン2枚、レア2枚となる場合もあります。
291 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/21(火) 15:33:18 ID:XMR/ECilO
相手がインスタントプレイで火葬をプレイヤーに使ってきたときにテフェリーを場に出したとき火葬問題なくプレイヤーに与えれるのでしょうか。どなたか教えて下さい
>>292 パソコンからな
>>282 で詳しく検索出来るからネカフェでも行くか、
カード名騎士で検索して黒いかスタンで使えるかは1枚1枚見ていくしかないね。
295 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/21(火) 16:27:18 ID:XMR/ECilO
ということは火葬は問題なくプレイされるという解釈でいいのでしょうか。
>>295 プレイと解決を勘違いしている
プレイは既に完了している
基本的なルールをおさらいすべき
T2でブリンクに有利なデッキって何ですか?
>>294 PCもネカフェも近くにないです。
あと騎士は名前じゃなくてクリーチャータイプです
今のスタンダードってどこから? 友人と口論に…
>>298 >あと騎士は名前じゃなくてクリーチャータイプです
はいはいもう勝手にハンドブック買って調べてください。
>>299 10版、ラブニカブロック、時のらせんブロック、コールドスナップ
303 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/21(火) 19:07:45 ID:Q5Kc8H73O
現在スタンダードで使用可能な黒の騎士を教えて下さい
Haakon, Stromgald Scourge Knight of Dusk Skulking Knight Stromgald Crusader Tresserhorn Skyknight 空気?何それ美味しいの?
306 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/21(火) 20:23:35 ID:80ak0Col0
ほんとうにくだらない質問で申し訳ない よく各MTGスレで 《時間操作/Temporal Manipulation》 のように《-/-》の形で書き込む人が多いと思うんだけど これはすべて手打ち? それともそういった辞書? もしかしていちいちwiki等で調べてからコピペ? 教えてください
今は買ってないのでどうか知りませんが、昔ホビージャパンから出版されていた関連書籍は すべてその書式(二度目以降は英語省略)で書かれていました。 自分はそれに合わせて《モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders》と書いたりします。
309 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/21(火) 20:35:45 ID:80ak0Col0
>>307 ありがとうございます
これ便利ですね
>>308 すみません
よく意味がわかりません 略号とかのことですか?
>>309 >>308 のは、《-/-》というテンプレートの由来を言ってます。
九印さんのところの辞書もそれにならったのでは?ということで。
前述のとおり、コピペや手打ちの人もいないわけではないですしね。
>>310 あ 理解できました
重ね重ねありがとうございます
ラブニカギルドがスタンダードで今年の10月に使用不能になるって本当ですか?
316 :
61オイラー :2007/08/21(火) 21:13:28 ID:q7cmJvG20
楽して痩せられるハイパーアイテムを教えて欲しいにょ
最近復帰したんだけどトレードとかするひと全く見ないんだけどなんで? 店とかでもなんか声かけずらくて悩む
>>317 単純にプレイヤー人口が減ったからじゃないかな
そーゆーのやりたかったら人の多い店を探すしかないだろう
>>317 地域にもよるけど、店側がトレード禁止にしてることが多いってのもあるかと
TCGなのにトレードできないっていうのも変な話だけどね
「大人は資金力があるからトレードあんまりしないのです」 って学生の俺におとなが言ってた、頼めばしてくれるけどね 頼むと迷惑じゃないかと疑心暗鬼してしまうのがミソ
ネット通販も発達して、欲しいカードはみんなシングルで揃える時代だからなー
322 :
317 :2007/08/21(火) 23:06:33 ID:vG/oDQ2w0
どうも。トレード禁止てまじかよ、あんま金使いたくねーんだけどナ。 でも資産うんぬんというか社交能力低いからトレードがしたかったんだよな。 練習相手ほすぃ…
>>317 シャークする奴も多いし、そういう奴らに限って
一人でひょこひょこくるような復帰者=カモだと思ってるから辞めたほうがいいよ。
324 :
B@a :2007/08/21(火) 23:20:22 ID:JT2Z+Qlj0
いつも変な質問ですみません。公式hpが夏休みの為、更新が未定なので.... (wikiは自分のWin98だと接続できないみたいorz) 10月からのエクステ...もといエクテンは、8-10版の基本セットとオンスロートから ローウィンまでのエクスパンションのみ使用可能でしょうか。
>>322 シングルカード扱ってる店だと、シングル売れなくなるからねえ。
シャーク関係のトラブルとかもあるし、最初から禁止にしてるところは少なくない。
公式の大会とかにいけばできるんじゃないかな。
トレード目的で来てる人も見たことあるし。
>>324 すまん。いつ落ちるかは書いてなかったな。
次のローテーションは2008年10月20日予定。
対象を取る呪文をプレイした場合、カウンターのタイミングは 「マナコストを支払ってプレイした段階」なのか、「プレイして対象を選択した後」なのかどちらでしょう? さきほど火葬をプレイしたとき、「対象は?」と聞かれてワーデンを選択したら、「じゃあいいやww」と言われてカウンターしないで通されたりしたんですが、ありなんでしょうか?
>>328 プレイして対象を選択した後。
その対戦相手のプレイの仕方であってる。
>>329 こんな時間に即分かりやすいレスありがとうございます。把握できました。
迫害打つときなんかも先宣言しちゃってたなぁ・・・かなり損してますね。
>>330 ありがとうございますー。
ちょっとでも疑ってしまった友達に心の中で謝っておきます。
すいません ギャザリングを始めようと思うのですが〜版とはなんでしょうか 数字が若い版はもう売ってないんでしょうか?
ギャザは基本セットってのと、エキスパンション(拡張セット)てのがある。 〜版というのは基本セットの方のシリーズの呼び方。 数字が若い方が古く、数字が若い版が売ってないわけではないけど、スタンダードで使えないなどの理由で古い版の基本セットはあまり人気がないね。 これから始める人だったら、とりあえず10版を買ってみるのをオススメ。
自分のコントロールにある<<モグの狂信者>>を攻撃に参加させたところ、ブロックされました。 戦闘ダメージ・ステップになりました。ダメージ関連が一緒くたになってスタックにのりました。 1.<<モグの狂信者>>は自殺(生贄に捧げる)できますか? 2.自殺できるのなら、相手がブロックに参加させたクリーチャーは、ブロックに参加したことになりますか?
>>334 >>335 ありがとうございます
今は忙しいので今週末にでも早速都内のカードショップにでも行ってみたいと思います
339 :
336 :2007/08/22(水) 10:48:43 ID:nGlB8ApL0
>>337 わかりやすい解説ありがとうございます。
ということは、モグの狂信者はブロッククリーチャーに1ダメージと、自殺で何かしらの対象に対しての1ダメージで、合計2ダメージ与えられるって事でしょうか?
>339 そうなる
341 :
336 :2007/08/22(水) 10:53:03 ID:nGlB8ApL0
>>340 ありがとうございます。
モグの狂信者とってもつよいんですね。
そうだったのか!? 生け贄に捧げる能力を持つクリーチャーは、致死ダメージを受ける直前(スタックに乗った時)生け贄に捧げる事ができるのか・・・ 今までただ単に殺してた俺(5版で終わり最近始めた)涙目。
>>342 6版で大幅にルール改定されたからもう一度ルールブック読み直しとけ
ちなみに今はブロック・クリーチャーがタップ状態になってもダメージは与えられるぞ
自分はユンボだったかなんだったかを知らない世代だから、できて当たり前の認識。
>>344 は見なかったことにしてください。ユンボって…
リンボのことか?
自分が闇の腹心をプレイしました。 それに対応して相手が差し戻しをプレイしたとき インプの悪戯を使って差し戻しを打ち消すかどうにかして 闇の腹心を打ち消されないようにすることはできますか? インプの悪戯が解決されたときには闇の腹心しかスタックにないので対象を変えられないのか、 解決する前に対象を変えられるので差し戻しの対象をインプの悪戯に変えて立ち消えにできるのか 差し戻しの対象を差し戻しに変えて差し戻せるのか できれば細かい挙動も教えてください。
>>347 対象をインプに変えれば対象変更後普通に差し戻しが解決され、ないか。立ち消えです。
差し戻し自身に変更はできません。ルールにその呪文自身はスタック上の呪文の対象として不適正である、とあります。
ちなみにwillbenderだと腹心しか選べないので意味ないです、この場合。
>>347 インスタント呪文は解決が全て終わってから墓地に置かれるので
解決中にはインプの悪戯はスタック上にある。
したがってインプの悪戯の解決中、悪戯は差し戻しの対象として
適正であり、差し戻しの対象を悪戯に変更することができる。
差し戻しを解決する時には既に悪戯は墓地に置かれているため、
対象不適正となり差し戻しはルールによって打ち消される。
なお、呪文はそれ自体を対象に取れないので、差し戻しの対象として
それ自身は不適正なので差し戻しに変更することは出来ない。
ありがとうございました
神の怒りって10版に入ってる?
352 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/22(水) 16:50:10 ID:fLIBJ6z90
アルファ〜10版まで、全ての基本セットに収録されています。いわゆる皆勤賞
双つ術で対象をとらない呪文をコピーした場合、 コピーのコントローラーは自分でおk?
「対象をとらない」が余計でした。 具体的には対戦相手の獣群の呼び声をコピーしたときに 「じゃ二つ出すけどいいの?」と言われたので。
>>355 呪文のコピーのコントローラーはそのコピーをスタックに置いたプレイヤー
その場合ならあなた
コピーから生み出されるトークンはあなたのコントロール下で場に出る
赤単相手に憎悪ペイ19はアホでしょうか?
相手がフルタップで、それで倒せるならいいんでない? まあエターナルで相手に山立ってるなら運任せになっちまうが。
>>357 >>1 >戦術やプレイングに関する質問、カードの価値に関する質問は専用スレがありますのでそちらへどうぞ。
360 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/22(水) 18:10:20 ID:JIOG9WuXO
>>356 dddです。よーし双つ術4積みしちゃうぞー
自分が待機された「大いなるガルガドン」をコントロールしていて、 相手が青などの「打ち消しができる」状況で自分が「爆裂+破綻」を破綻でプレイしました。 この状況で、相手が打ち消しするかしないかを確認してから ガルガドンの土地を生け贄に捧げる能力をプレイすることは可能でしょうか?
>>361 無理。破綻をプレイ→自分優先権パス→相手に優先権となった時、
相手がパスするとそのまま解決始まっちゃいます。
それやりたいときには破綻に対応して〜と言い、相手に優先権渡す前にやるようにしましょう。
もちろんそれやったあとも相手は普通に優先権を得るので破綻とガルガドン両方差し戻しwとか言われて
泣く可能性も大いにあるので気をつけましょう。
下らん質問ですんませんが・・ 「旗印」が2枚、3枚と場に出た場合、その効果は重複するでのしょうか?
冬眠スリヴァーと巣石が張ってある状態で、スリヴァーとは別の クリーチャータイプを持っているクリーチャーをキャストした場合、 カードは引けるのでしょうか?よろしくお願いします。
産卵池が相手クリーチャーをブロックしてダメージを与えられました 産卵池はブロックに参加した後タップしてマナを引き出し自分を再生することはできますか?
367 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/22(水) 20:38:54 ID:wD5i8x9Y0
>>364 yes
>>365 《休眠スリヴァー/Dormant Sliver》の間違いと見なして回答。
《巣石/Hivestone》は常在型能力なのでクリーチャーが場に出たときにはすでにスリヴァーを得ている。
よって休眠スリヴァーのcip能力は誘発する。
>>366 可能。テキスト通りクリーチャー化してもそれは土地でもある。
>>367 ありがとうございました。
違うクリーチャーになる名称間違いをしてるとは・・・
今後もう少し気をつけて書き込みます。
>>366 一応補足
クリーチャー化した段階で召喚酔いルールの影響を受けるようになるから、
土地として場に出たターンにはできないから注意。
まぁタップインだからブロックに参加できないけどな
>>371 それ、ルール間違ってそうだから言うけど
クリーチャーはアタックに参加するときタップするが
ブロックに参加したときは何かそういう能力でも存在しない限りタップしたりしないよ
>>373 プロテクションの能力の項を読み直すがよい
>>374 ありがとうございます。
「プロテクションを持つクリーチャーやプレイヤーがその性質を持つ発生源から
ダメージを与えられる場合、それを軽減し0にする。」
これを完全に失念してましたorz
>>373 倒せません。
プロテクションによる恩恵は
・装備できない
・エンチャントできない
・軽減される
・ブロックされない
・対象にならない
であり、3つめの「軽減される」によってオロスから与えられた
3点のダメージは軽減されます。
神の怒りなどの場合は対象にとってもいなければ、
ダメージを与えてもいないのでプロテクションもきかないというわけです。
>>376 詳しい解説ありがとうございます。
「神の怒り」等にプロテクションが通用しないことと
混同して、「軽減される」を失念してたようです。
378 :
364 :2007/08/22(水) 22:22:11 ID:DIqRse450
歪んだ世界の効果で魂の管理人と 他数体のクリーチャーが同時に場に出た場合、 魂の管理人の能力は誘発しますか?
382 :
B@a :2007/08/22(水) 23:22:01 ID:87otzuv40
>>326 様有難うございました。「独房監禁」と「卜占の逃走」のコラボが出来ますねwww
他にハンドがないときギャサンに致命的な激情うった場合の修正値は どのようにして決まるのでしょうか?
>>383 解決時のを参照します。解決時には呪文はスタック上にあり手札は0なので+5。
刹那レスさんきゅ
すいません。初心者なんですが質問です。 相手の嘲るエルフ1体とその他クリーチャーがアタックに参加した場合。こちらの全クリーチャーは、嘲るエルフのブロックをして他クリーチャーの攻撃のブロックはできないのですか? 教えて下さい。
387 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/23(木) 00:48:53 ID:8Rm7CR1aO
工匠の神童ミシュラが場に出ている状態で彫り込み鋼を場に出すと、ミシュラの能力で 場に出すのは彫り込み鋼ですか?それとも他のアーティファクトですか?
>>386 嘲るエルフのテキストに書いてあるように、可能ならば必ず嘲るエルフをブロックしなければなりません。
嘲るエルフをブロックできないクリーチャー(シャドー持ち等)は、それがブロックできるクリーチャーのブロックに割り振る事はできます。
>>387 ミシュラの能力はプレイ時に誘発するので、場に出せるのは掘り込み鋼です。
390 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/23(木) 01:11:31 ID:4GHVpRQGO
391 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/23(木) 02:06:17 ID:4ygHFp160
Drowned Rusalkaの能力で 捨てた発掘カードをその能力で即座に発掘できるのでしょうか
393 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/23(木) 08:17:51 ID:XueEMDSbO
なんかしらの能力のエンチャントされてるクリーチャーにお粗末したらそのエンチャントの効力も消せますか?
60枚のライブラリーに4枚入っているカードが マリガンなしで1回の試合で20枚毎回引いておわった場合 10戦やってもその4枚のカードが手札に来ない確率は 何%でしょうか?
20枚引くのには最初の7枚も含まれています ライブラリーには40枚残った状態でゲームが終了
1戦だと18.7%くらいだから 10戦やるとほとんど0だね
>>394 1枚目にない確率=56/60
2枚目にない確率=55/59
・・
20枚目にない確率=37/41
これを全部掛ければ1戦で1枚も出ない確率Pが出る。
掛け算が面倒なようだが、56から41までの数字は分母・分子とも現れるのでまず約分してから掛けるとよい。
Pを10回かけると10戦で1枚も出ない確率が求まる。
最後に100倍すること。これ大事な。
場には裏向きのギャサンの略奪者、手札には癇しゃくが1枚。 癇しゃくを変異コストとして捨て、ギャサンの略奪者を表向きにしたい。 その際、癇しゃくをマッドネスでプレイしたい(マナはある) この一連の流れはどういう順番で解決すれば良いのでしょう?
>>398 マッドネスの細かいルールについては
>>29 1、ギャサンの略奪者の表を見せて変異コストを公開。癇しゃくをコストとして
捨てる。このとき、癇しゃくをマッドネスによってゲームから取り除く。
これで略奪者は表向きになった。
2、癇しゃくがマッドネスの能力によってゲームから取り除かれたので、
第二の能力が誘発。
3、2を解決。マッドネス・コストを支払い癇しゃくをプレイ。
<<キマイラ杖>>は、構築物アーティファクト・クリーチャーにできる。 そうなんですが、「速攻」は付かないんでしょうか?
>>401 つきません。
あなたが《キマイラ杖》をそのターンの開始時からコントロールしているなら、攻撃に参加できます。
>>403 ありがとうございます。
理解しました。
《ターンガースのにらみ》等の効果で対戦相手のライブラリーの一部を確認した直後に、そのライブラリーがテーブルから落ちてしまう等のトラブルでバラバラになったときはどうすればいいですか?
>405 確定部分をそのまま再現し、残りの部分をシャフルする。つまり、あなたが見て、その後ライブラリから 動いていないカードは順番もそのままにして、そこから下のカードをシャフルする。 ただし状況によって様々な措置が考えられるので、大会ならジャッジを呼んで指示に従ってください。 あなたしかカードを見られない効果であれば、復元にあたって第三者の協力が必要になるし。
408 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/23(木) 17:47:12 ID:MkPNSVegO
教えて下さい。自分は五ぶりくらいに復帰しようかと思っている者です。辞める直前サイカトグを使っていました。最近の現状が他のスレを見てもよく分からなくて…今の環境ではどんなデッキが強い&流行りなんでしょう?現行の先輩方お願いします。
墓所の勇者とサッフィー・エリクスドッターの無限コンボについて教えてください。 サッフィーが場に出ています。そして勇者を赤マナを払わずプレイします。 勇者が場に出たところで、サッフィーの能力を勇者に使います。 これは間違っていますか? 間違っていれば、正しいコンボ発生方法を教えてください
>>399 タイムスタンプで巨人の力がついていても0/1になるんじゃ?
>412 種類別がちがうのでタイムスタンプは関係ない。
A君のターンに上位の空民、エラヨウと空飛ぶ男をプレイしターン終了 B君のターンにB君がツンドラ狼を2枚プレイしました これで上位の空民、エラヨウは反転しますか?
>>412 巨大化みたいなものだったら0/1になってた。
>>414 反転しません。
自分でA君のターン、B君のターンといっているように、
それらはそれぞれ別のターンです。
1巡するまでが1ターンではありません。
>>415 ありがとうございます
では、「対戦相手が各ターンに最初に呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消す。」
というのはA君がエラヨウの本質をプレイしている時に
A君のターンにプレイされたB君の最初の呪文、B君のターンの最初にプレイされたB君の最初の呪文
をそれぞれ打ち消すということですか?
>>416 はい、ターンプレイヤーが誰かにかかわらず、
それぞれのターン(この場合A君のターン、B君のターンそれぞれ)で
各対戦相手が最初にプレイした呪文はエラヨウによって打ち消されます。
なお注意点として、
・エラヨウの本質は直接はプレイできませんので、
この場合には「コントロールしている時」などというのが良いでしょう。
・打ち消されない呪文に大してもエラヨウの本質は誘発します。
1番目に打ち消されない呪文(キッカー付きウルザの激怒など)をプレイされ
2番目にその他の呪文をプレイされた場合、結果としてなにも打ち消されません。
超起源で場に出たときの能力を持ったクリーチャーが複数でた場合 1、解決後に場に出た順番に能力がスタックに乗る 2、解決後にアクティブプレイヤーが能力を好きな順番で乗せ、 次にノンアクティブプレイヤーが好きな順番でスタックに乗せる。 どちらでしょうか。
>419 >5のQ3-4はちょっと不正確で、正確には「複数の誘発型能力が同時にスタックに乗ろうとしたとき」。 誘発条件を満たした誘発型能力は、次にプレイヤーが優先権を得たときにすべて同時に スタックに乗ろうとする。誘発条件を満たした順番は関係ない。なので、2になる。
糞醜いカードデザインって何なの? 絵の横にマナがある奴 前新しいのに変わったばっかなのにもう変更?
>>422 それそれ、サンクス
そんな不確定的なことで一々分けたりしなくて良いのに…
見難いだけで最悪だな、そのデザインになったら切腹して死ぬわ
↓おまえは次に「今切腹して死ねよ」と言う!
今すぐ回線切って執筆に戻れよ!
噴いた
(´・ω・`)
ちょっとマナコストが見辛くてうっかり1マナくらい踏み倒しちゃったり ちょっと安っぽかったりするだけじゃないか。気にするな。
シールドで縦に並べたときマナコストがわからん MOで自動整列させてもコスト順に並べないとわからん つまり不便
プロジェクトXに一枚さしたいんだけど、一発で逆転できるようなクリーチャーっていますか?
>>430 日本語的にわかりにくいしかなり曖昧な質問だけど、
デッキ相談スレとかで聞くといいと思うよ
針刺スリヴァーの効果は重複しますか?
ありがとうございました。
435 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/24(金) 07:47:27 ID:Ns+nIKdo0
オルゾフの御曹子、テイサと黒のクリーチャーが同時に 神の怒りで墓地に置かれたときトークンは場に出るのでしょうか? 理由がわかりません
超起源で伏魔殿を含むパーマネントが複数でた場合 1、伏魔殿が出た後のクリーチャーしかスタックに乗らない 2、伏魔殿が出る前のクリーチャーもスタックに乗る どちらでしょうか。
<<屈辱>>インスタント マナコスト:1白黒 は、白のインスタントかつ黒のインスタントってことですか? したがって、屈辱はプロテクション白のクリーチャーには無効ってことでいいのでしょうか?
吸収するウェルクに+1/+1カウンターがいくつかのっている状態で、相手の呪文に対し、吸収するウェルクにブリンクをうつと、元からのっている+1/+1カウンターにさらに後からのる+1/+1カウンターが追加されるのでしょうか?
>>439 白であり黒であるインスタント
無効というか対象に取れない
>>440 一度場を離れた時点で別物
前のものは残ってない
熱狂スリヴァーの能力は、人一つのクリーチャーに対しコイン投げが失敗するまで スタックに乗せて繰り返し連続で使用することは可能でしょうか?
>>442 コインを投げることは効果の一部
コイントスの結果がわかるということは能力の解決中であり、解決中に
プレイヤーが優先権を得ることはないので、結果を知ってからさらに
能力をプレイすることは出来ない
解決前に何度か能力をプレイすることは出来るが、意味はない
ということは熱狂スリヴァーの能力は確実にクリーチャーを サクる手段としては使えないんですね?ありがとうございました!
>>445 確実ではないが10回程レスポンスでつかっておけばまずサクリファイスすることになるでしょうね
U18トーナメントの開催店舗がわかる記事はありませんか? WIKIが文字化けしてるんでみれません……
>>447 場にいないのにどうやって生け贄に捧げられようか
というかコイン投げすらしない訳で
>>449 確かにそうですね、結局この場合最後にレスポンスした1回で失敗しないと生贄にはなりませんね
勘違いでした、申し訳ない。
自分のターンに、相手の砂の殉教者に対してサドショを撃つとセツナなので、割り込み起動出来ないですよね? でも、相手のターンに出て、すぐに起動された場合はそれに対してサドショ撃っても能力が発動すると言われたんですが、 それだと、先にプレイしたもん勝ちになると思うのですが、それで良いんでしょうか?
>452 カード名は正確に。 スタックの呪文や能力が解決された後、優先権を得るのはアクティヴプレイヤーである。 だからMartyr of Sandsを自分のターンにプレイして場に出した後で優先権を得るのは Martyr of Sandsのコントローラーで、そこでその能力を起動するとコストで生け贄になるので そもそもそれを対象にSudden Shockをプレイすることはできない。
初心者なんだけどぎゃざって雑誌って買った方がいい?
渦まく知識を使い2枚をライブラリに 戻す前に、再度渦まく知識を 使用して、最後に4枚まとめて戻すことは 可能でしょうか。
>454 もう休刊してるけど。 >455 呪文の解決中に呪文をプレイすることはできない。
ありがとうございました。 では、解決してから 2枚目の渦まく知識を 使ったり、或いは対抗呪文を 使用することはできる のでしょうか。 連続ですみません。
>>457 もちろん可能です。
《渦巻く知識》の解決(3枚引いて2枚戻す)が終了すると、まず状況起因効果のチェックが行われます。
その後、なにか誘発型能力が誘発していればそれがスタックに乗ります。
そして、アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
呪文の解決とスタックのルールをおさらいしてください。
>>459 ありがとうございました。
もう少し勉強します。
質問です 伏魔殿で誘発した効果は解決時にクリーチャーの有無をチェックしますか? 場に伏魔殿、熊をプレイ、伏魔殿の誘発、対戦相手が対応して熊にショック→解決 この時場にいない熊はダメージを与えることが出来ますか? 変な日本語ですみません。
>>462 テンプレ・・・お恥ずかしい限りです。ありがとうございました!
黄泉からの橋とかの解決時に有無をチェックするのを見て一瞬こんがらがっておりました。
プロテクション(クリーチャー)というのは どういった能力なんでしょうか
>>464 >>7 Q5-1の(赤)を(クリーチャー)に置き換えて読んでみてください
本当にくだらない質問なのですが、 1、1戦目終了後、普通にデッキをまとめる 2、固まっている土地があったら、おもむろにその土地を抜き出し、 まるでサイドボードチェンジしているかのようにサイドボードに抜き、別のカードを加える。 3、さっき加えたカードを再び抜き、さっきの土地カードと交換して適当なところに差す 実際にトーナメントでこのような行為をしてジャッジを呼ばれた場合、注意や警告は与えられるんでしょうか?
>>466 ライブラリーのカードは、「完全に無作為」でなければなりません。
故意にそうならないようにした場合、その手段に寄らず非常に重大な違反行為となります。
マジック・ザ・ギャザリングは、ライブラリーのカード分布がプレイヤーには一切わからないことが前提となるゲームです。
ですから、絶対にやめてください。各マッチの前には、ライブラリーをしっかりとシャッフルしてください。
どうでもいい追記。 初心者には、土地とそれ以外のカードをあらかじめわけておいた上で ディールシャッフル(6〜10つくらいの束に分けて配るシャッフル)をする人もいますが、 当然ながらこれも重大な違反です。「完全に」、「無作為」です。気をつけてください。
>>468 釣られて質問です。
ではどうしたら"無作為な"シャッフルができる効率の良い混ぜ方があるのでしょうか。
いえ、煽りではなく純粋に
>>468 の方法しか知らないんです。
>>466 フォローアップします。
実際にトーナメントでそのような行為をした場合にも、全く問題はありません。
もちろん、
>>467 さんの言う通り、その後で充分にシャッフルをする必要があります。
根拠として、懲罰指針の第134項を挙げておきます。以下引用。
>無作為化の前にカードを並べ替える(ある種のカードをデッキの中に散らしたり、
>逆に組み合わせて入れたりする)ことは認められるが、その後充分な無作為化が
>必要である。その後充分な無作為化がなされなければ、〔イカサマ ― ゲーム物品の
>不正操作〕として扱われるべきである。
第4版からインヴェイジョンブロックまでのカードがもっさりと押入れから出てきたんだけど こいつらって引き取ってくれる場所ある? 一枚ずつ餞別しても良いんだけど何分万枚単位であるので普通に苦痛なの・・・
>>471 近場のショップ。
買取してないならあきらめて捨てるかネットで引き取り手を捜せ。
近場のショップ電車で2時間orz 埼玉の辺境の地は地獄だぜ 仕方ないんで仕分けしてオクにでもだしますわ・・・
>>465 ありがとうございましたm(_ _)m
ティムの能力では死なないんですね
>>473 便乗します。
オフ出した時、ここでID(出品者名)教えてもr・・・
わなくていいです。2chで名前出すのは避けた方がいいですね。
>>469 ディールシャッフル自体に問題はありません。
しかし、
>>468 の行為は「シャッフルによって土地とスペルをほぼ均等にばらす」という、作為的な積み込みとなります。
ライブラリーが無作為になるようにしてください。カットや色々なシャッフルを併用するのがいいでしょう。
>>476 ありがとうございます。
>>468 のようなシャッフル後、カットを念入りに行ない、さらに相手にもカットして貰えればそれで十分なのですね。
安心しました。
>>477 日本語読めないならまず日本語を勉強したほうがいいのでは。煽りとかじゃなく大真面目に。
>>468 のシャッフル後のカットで十分だなんて誰も書いてないです。
貴方がトーナメントに出ているといつかばれて重大な罰則受けますよ。
ドローステップでドローしたのに対応して、手札を1枚すてさせるインスタント呪文をプレイして、 1枚すてさせることは可能ですか?
>>479 対戦相手が手札0枚のとき、ドローステップでドローしたあとメインフェイズが来る前になんらかのインスタント呪文で引いたカードを捨てさせることが出来るか。
という意味なら可能です。
>>478 十分と感じたので十分と書きましたが、十分というのは書きすぎだというならそう指摘してください。
日本語勉強しなおせとは言い過ぎなんじゃありませんか。
真面目に受け取りたいと思いますが、煽りと感じてしまいます。
トーナメントに参加したいと思っていますが、それまで周りに十分に参考できるような機会がありません。
どのような手法でカードを混ぜればいいんですか。
教えてください。
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》と《樹上の村/Treetop Village》で攻撃し、 それぞれが《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》1体ずつでブロックされました。 《樹上の村/Treetop Village》の戦闘ダメージ割り振りで《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》に1点、 プレイヤーに2点とし、そのまま戦闘ダメージを解決した場合、 《樹上の村/Treetop Village》をブロックした《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》は破壊されますか?
>>483 はい。
ダメージを解決後、状況起因効果のチェックで致死ダメージを受けた《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》と《樹上の村/Treetop Village》、
二体の《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》が全て墓地に置かれます
>>482 何を参考にして何がわからないのかさっぱりなのですが。
何度も書かれてるように 十分無作為になるようライブラリをシャッフルすればそれで大丈夫です。
あなたが書いている
>>468 (土地とそれ以外のカードをあらかじめわけておいた上で ディールシャッフル)のようなシャッフル後、カットを念入りに行ない、さらに相手にもカットして貰えればそれで十分なのですね。
安心しました。
で、本当に無作為になるとでも思いますか? 100%積み込みになります。
カードが無作為になるようなシャッフルがわからないならどこかの幼稚園にでもいってお遊戯会に混ぜてもらえばいいでしょう。
>>482 >>478 じゃないけどフォローで。
>>468 の時点で操作が認められる。
この手の初心者でもっとも顕著なのがスペル2:土地1:スペル2:土地1…となるように
ディールシャッフルすること。
もちろん本人に悪意はない。
じゃあどうすればいいんだ、と問われれば「意図的」にシャッフルするな、ということ。
なんのお咎めもなんの不信感も与えないようにするには
作為を完全に辞めること。
カードを裏返したまま、6枚でも5枚でもいいからディールシャッフルを行い、
さらにリフルシャッフル(押し込みシャッフルでも可)を行えばいい。
その状態で対戦相手に渡せば勝手にシャッフルしてくれる。
その後帰ってきたデッキは絶対にシャッフルしなおさない。
ちなみにリフルシャッフルは手垢の関係で、繰り返すとカードの種類によってよれることがある。
手札にたまるスペルは手垢がつき、土地はほとんど手垢がつかないので
手垢同士がくっついて土地とそれ以外によれてしまうので。
>>485 そんなの人の手でやる以上厳密には無理だろ・・・お前も頭冷やせよ。
とりあえず土地とそれ以外をわけて、の部分がアウトですね。
適当にバーッと集めてカットしまくってからディールシャッフルなり普通にカットしまくるなりして、
その後対戦相手に満足行くまでカットなりディールなりしてもらいましょう。
>>468 だけではダメだよという話
カットではカードはほとんど無作為にできない
ディールシャッフル(ショットガンシャッフル)なら結構無作為にできる
さらにディールシャッフルを併用すればかなり厳密にできるだろう
どうしても時間はかかってしまうから、慣れておく必要はあるけど
このスレで喧嘩とか勘弁してくれ
丁寧に解説をしていただけた方々ありがとうございました。 多様なシャッフルの方法があることを学びました。 過剰に反応してしまい面目ありません。 度々失礼しました。
ていうか回答者も質問者もリア高リア厨が多いスレなんだから いちいち煽りに反応するなよw
491 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/25(土) 11:25:45 ID:I+eZcV1bO
プロテクション(白)のクリーチャーにエンチャントがついている場合そのエンチャントを解呪で壊せますか?
492 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/25(土) 11:30:52 ID:zhHTySWG0
唱えたスペルが墓地に落ちるのは呪文解決後ですか?
>491 解呪はクリーチャーではなくそれについてるエンチャントを対象としているので クリーチャーのプロテクションは関係ない >492 解決後
マジック未経験者にルールを教える場合、 なにを一番最初に読ませた方がいいですか? いきなり基本ルールブックは敷居が少し高いような気がします できればネットで見ることができるのがいいのですが…
公式の体験版ゲームとかは?
適当な白のクリーチャーに稲妻のすね当てが装備されている状況で 稲妻のすね当てに、剃刀の障壁で「プロテクション(白)」を持たせた場合、稲妻のすね当ては外れるのでしょうか?
>>497 いいえ。
>>7 のプロテクションのルールを参照してください。
これのいずれにも該当しないため、外れることはありません。
ちなみに、
>>7 には城砦化のルールが抜けています。
500 :
497 :2007/08/25(土) 16:09:48 ID:APumw2A50
501 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/25(土) 18:00:11 ID:edANSSu6O
意思を曲げる者で相手の装備品をこっちにつけることは可能ですか
無理 あなたのコントロールするクリーチャーは相手のコントロールする装備品の対象として適正でないから
>>497 プロテクションがもつ「装備されない」ってのは
たとえばプロテクション(白)をもつクリーチャーであれば
「白い」装備品が装備できないといこと。
プロテクションにかかれた条件に当てはまらなければ
どんなプロテクションをもっていても普通に装備できます。
504 :
B@a :2007/08/26(日) 00:20:23 ID:whpwpxUQ0
ふと思い出した。ベスモさん(ベス・モーザント女史)の近況をば。
The Limits の参加権をもっている人一覧とか見る方法ってありますか? 自分が持っているかどうか忘れたorz
炎の編み込みを累加アップキープコストである「あなたのマナ・プールに(赤)を加える。」はマナ・プールに(赤)を加えないということを選べば、炎の編み込みを生け贄ささげることは可能ですか?
>>506 はい、可能です。
マナを加えるということが維持コストとなります。
508 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/26(日) 15:13:17 ID:F9Mw9CLp0
未経験者なんですが、今から始めても間に合いますか?
なにに間に合わせたいのでしょう。 今年の世界選手権に出たい!と言うのでしたら、それは相当に難しいと思います。
510 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/26(日) 15:33:10 ID:fV6cuTgp0
これからはじめようと思ってる中学生です。 第10版で強力なテーマデッキについて教えてください
変異能力で裏向きになっているパーマネントをブリンクすると表になって帰ってくるのですか?
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/26(日) 16:40:40 ID:P9sBrppfO
与えた分ライフを得るって効果は5/5クリーチャーが1/1クリーチャーに攻撃を与えた場合も5点回復しますか? 後、そのクリーチャーがトランプルを持っている場合はどうなりますか?
>>512 一瞬の瞬きのことかな。質問しているのだから、カード名は正確に。
表向きにゲームから取り除き、表向きに場に戻す。
もちろん表向きになったときの誘発型能力は誘発しない。
>>513 解読すると絆魂能力のことかな。他人に理解してもらうことを意識して書こう。
タフネスを超えるダメージは与えられないというルールは無いので、
タフネス1のクリーチャーに5点のダメージが与えられ、5点のライフを得る。
トランプルの場合も与えたダメージ(バワー5なら5点)と
同じ点数のライフを得る。
>>512 言いたいことはわかるけどカード名くらいちゃんと書け。
《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》でゲーム外に行ったカードは、表向きに
取り除かれる。場に戻るときには表向きのまま場に出る。
>>513 ルールブックをもう三度読み直しね。
「パワーと同じだけのダメージを与える」ってきっと書いてあるから。
与える先のクリーチャーのタフネスがいくつかに関係なく、パワーが5ある
クリーチャーは5点のダメージを与える。
トランプルは割り振りを変える能力であるだけ。クリーチャーに割り振ろうが
プレイヤーに割り振ろうが5点のダメージを与えていることには変わりない。
軽減されたとか与える先のクリーチャーがいなくなったというのなら話は別だけど。
極楽鳥をコントロールしていて、墓地にヴェズーヴァの多相の戦士がある状態で影武者をプレイしました。 影武者は墓地にあるヴェズーヴァの多相の戦士のコピーとして場に出て、極楽鳥をコピーしました。 この後、次の自分のターンのアップキープの開始時に多相の戦士の能力で影武者を裏向きにした場合、 裏向きになっている影武者を青1で表向きにすることはできますか?
517 :
512 :2007/08/26(日) 18:06:15 ID:afhxLgGi0
プレイヤーAが、クリーチャー1に最下層民をエンチャントしていました。 さらにAは、クリーチャー2に最下層民をエンチャントした場合、 Aに与えられるダメージは、クリーチャー2に与えられるのでしょうか?
>516 可能。それはBody Doubleの能力によってVesuvan Shapeshifterのコピーとなっており、このコピー効果は 裏向きになっても終わらない。変異{1}{U}の能力はBirds of Paradiseのコピーになることによって一時的に 失われているが、こちらのコピー効果は裏向きになることによって終了するので、裏向きになれば変異{1}{U}を 持っていることになる。 >518 >258-269 スレ内検索も活用しましょう。
うお。なんかいっぱいアンカーはってしまった。>258-259です。
はじめまして。 「戦闘ダメージを与える」というのは、軽減されて0になったダメージも含まれますか? また、ガイアの子とオンスロートのシルヴォス、どちらが強いんでしょうか?
>>522 いいえ。軽減されて0になったダメージは、与えられたとは見なされません。
例えば《呪われたミリー》がクリーチャーに与えるダメージが《物語の円》で0に軽減された場合、
ミリーに+1/+1カウンターは乗りません。
カードの強さは、その時の状況やデッキなどに因るので一概には言えません。
が、その2枚では大抵の場合シルヴォスのほうが強いでしょう。
失礼。
>>523 の「ダメージ」は「戦闘ダメージ」に読み替えてください。
>>523 の2行目を、「ダメージ」→「戦闘ダメージ」です。1行目は「ダメージ」で正しいです。
ちゃんと読み返してませんでした。失礼しました。
526 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/26(日) 22:04:28 ID:cdACGukC0
DCI報奨プログラムに登録したいんですが、すでにDCIカード紛失してて、会員権コードが分かりません・・・ どうすれば良いでしょうか?
>>523 {W}:このターン、あなたが選んだ、選ばれた色の発生源1つが次に「あなたに」与えるダメージを軽減し、0にする。
寝不足で頭がどうかしているようです。
>>523 の例はもうずばっと無視しちゃってください。
とにかく、ダメージは与えられたことになりません。
>>523 ありがとうございます!
助かりました。
すみませんもう一つ質問です。。 こちら再生持ちクリチャーで、戦闘中に致死量のダメージを与えられ、再生の能力を使いました。 再生を使うと、こちらが与えるダメージも無くなり、戦闘がなかったような状態になるのですか?
「次のターンのアップキープ開始時にカードを一枚引く」というのは 《逆説のもや》で追加されたアップーキープでも引けますか?
>>526 タカラトミーに問い合わせる。つーかDCIのサービスなんだから会員証とか
もうちっと大切にしよう。自業自得っぽいのでもっとがんばれ。
>>530 再生のルールと、戦闘フェイズの流れをルールブックで確認しよう。
状況がわかりにくい。もっと細かく。
戦闘ダメージがスタックに乗っているのなら、それは与えられる。
戦闘がなかったことになるのではなく、再生されたクリーチャーは戦闘から
取り除かれ、タップし、ダメージは取り除かれる。同じようで違うことだから
そこんとこ注意して。
>>531 今自分が何を書いたかもう一度読み直してくれ。
次の、ターンの、アップキープ、だぞ?
《逆説のもや/Paradox Haze(TSP)》は最初のアップキープ・ステップ以降にしか
ステップを追加しないから、どのみちその能力が誘発するのは通常のアップキープ
になると思う。そして、1回誘発してしまえばそれで終わり。その後何回
アップキープがあろうとカードが引き放題になるわけではない。
>>532 気持ちはわかるが、遅延誘発型能力は他の誘発型能力と書式も一緒だし、そのくせ特有のルール持ってたりするややこしいところ。
そう
>>531 を責めてやるな。そういうスレだし
あと凄くどうでも良いんだけど、俺馬鹿だから 次の、ターンの、アップキープ〜のくだりが理解できなかった/(^o^)\
>>532 《逆説のもや》とキャントリップの問題って一時期未解決問題になってた気がするけど結局解決したの?
>534 解決した。一時期、TSPのFAQにそれぞれのアップキープで誘発するって書いてあったんだけど、 今はその記述はなくなっている。"next turn"はタイミングを示しているだけであって期限を示しては いないので、期限なしの遅延誘発型能力のルールにしたがって、一度しか誘発しない。
そういうのって 次のアップキープ開始時にカードを一枚引く とかになってるとかじゃないんですか
>>537 なってますね。誰にでも間違いはあるということです。
>537 なにが訊きたいのかいまいちよくわからないが、「次のアップキープ」と「次のターンのアップキープ」は べつもの。それから、現在のところ「次のアップキープにカードを引く」というテキストを持つカードは存在しない。
文章的には「次のターンそれぞれのアップキープ開始時に」ともとれるが ルールとして「次のターン最初に向かえるアップキープ開始時」というように カードテキスト上だけでは明文化されてないルールになってるんだから それに従うしかないね。
質問があります。 ・AとBが対戦しています。Aのターンです。わたしはBです。 ・Aが召還酔いしていないモグを1体コントロールしています。 ・Bはクリーチャーをコントロールしていません。 Aのモグファナティックを除去する・焼いて阻止するっていうことは、どの段階まで可能なのでしょうか? 戦闘前メインフェイズ:○ ただし生贄に捧げられてBが1ptダメージをおそらく被る 戦闘開始ステップ:○ ただし生贄に捧げられてBが1ptダメージをおそらく被る。 ?攻撃クリーチャー指定ステップで、Aがモグが攻撃を宣言した場合: ブロッククリーチャー指定ステップ:とばされる ?戦闘ダメージステップ:ここで焼いても戦闘で1,生贄で1のダメージを被る?? 戦闘後メインフェイズ:○ ただし生贄に捧げられてBが1ptダメージをおそらく被る。 こんな感じなのでしょうか?
クリーチャー化したフェアリーの集会場を、隠れ家でゲームから取り除いた場合、 場に戻るときはタップ状態なのでしょうか? そもそも土地だから戻ってこないのでしょうか?
>>541 質問の意図が図りかねますが
Aのモグファナティックの戦闘ダメージを受けないためには、どの段階で除去すればいいのか?という質問なら
ブロック・クリーチャーステップの終了までに除去すれば戦闘ダメージは発生しません。(ブロック・クリーチャー指定ステップが飛ばされるのは、攻撃側が0体のクリーチャーで攻撃宣言したときのみです)
>>542 タップ状態で場に出ます
「場に戻す」という効果は「場に出す」と同じ意味です。
また、隠れ家のテキストには「隠れ家によってゲームから取り除かれた各カードを〜」と書かれているので、
取り除いた後にクリーチャー・カードで無くなっても戻ってきます。
>>543 ありがとうございます。
戦闘ダメージステップ中にプレイされるカードってどんなものがあるんでしょうか?
死ぬのが確定している戦闘に参加したクリーチャーが死ぬ前になんかやっとけって感じなんでしょうか?
質問です 《龍の牙、辰正》の能力で場に出るドラゴン・スピリット・クリーチャー・トークンのカード名は、 「ドラゴン」でも「スピリット」でもある 「ドラゴン・スピリット」 「ドラゴンスピリット」 の、どれなのでしょうか
トークンはカードではないので『カード』名は持たない
>544 いっぱいあるので回答不能。状況にもよるし。 >545 そのトークンの名前は"Dragon Spirit"。216.1a参照。 >546 間違いを指摘するのはべつにかまわないが、その揚げ足取りは間違っている。カードであっても「カード名」は 持っていない。なぜなら「カード名」という特性はそもそも存在しないから。ただしCRにおいても特性としてのnameを 文意がわかりやすくなるようにcard nameと呼称している部分はあるし、日本語訳においては"name"だけの箇所も しばしばカード名と訳されている。だからトークンの特性nameを「カード名」と呼ぶことは間違いではない。
回答ありがとうございます
突撃の地鳴りで 相手に優先権を渡さずにいっぱいスタックに能力を乗せて優先権パスってできる?
>>550 可能。
優先権を持つプレイヤーが呪文や能力や土地のプレイや特別な行動諸々をした後、そのプレイヤーが再び優先権を得る。
ラヴニカが落ちるのっていつなのでしょうか?
>>541 一応補足。
アタッククリーチャーが指定された時点で、防御可能なクリーチャーの
有無にかかわらずブロッククリーチャー指定ステップは発生します。
>>544 軽減呪文やタフネス増加呪文、除去呪文など主にインスタント多数。
状況によっては瞬速で救出クリーチャーがでてくるかもしれないし
とにかくいろいろ。
>>552 >>10 スタンダードなら10月19日まで使用可能です。20日からローウィンと入れ替わります。
他は当分余裕です。
lake of the deadとヨーグモスの墳墓 アーボーグ が出てるとき lake of the deadをいけにえにBBBBは出ますか?
神河ブロックって人気とか評価とかどうだったの? 何となく派手さに欠ける印象があるんだけど
560 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/27(月) 19:57:45 ID:y5/c28RKO
ヴェズーヴァの多相の戦士てネクラタルの効果を毎ターン変異解除してコピーできるのでしょうか?
561 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/27(月) 20:00:07 ID:cJi5NEPX0
場に出てきた時に誘発する効果ですので、 すでに場に出ているヴェズーヴァの多相の戦士で効果は誘発されません。
>>560 《ヴェズーヴァの多相の戦士》が場に出るに際し、
《ネクラタル》を選択した場合、効果は誘発します。
しかし、《ヴェズーヴァの多相の戦士》が表向きになったときに、
ネクラタルを選択しても、ヴェズーヴァの多相の戦士》は
既に場に出ているため効果は誘発しません。
したがって、変異によって《ネクラタル》の効果を繰り返し誘発させることはできません。
563 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/27(月) 20:58:03 ID:y5/c28RKO
ありがとうございました。
友達が波動機だしてサイクリングしまくった後に 黒の墓地のクリーチャー取り除いてダメージ与えるカードでとどめ のデッキ使ってるんだが勝てないぞ どーしたらいいの
>>564 《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
>>564 形式問わないならNight Soilなんか入れておくとえげつない。
墓地を取り除くカードはわりとあるから、そういうものを使うとよい。
すっげースレ違いな質問なんですけど、イエローサブマリンって何時開店でしたっけ 携帯だとイエサブのサイト見れなくて
>564 自分がなに使ってるのかも含めて戦術スレで訊いた方がよい。 >567 Night Soilは普通は間に合わない。 >568 イエサブが全国にいくつあると思ってるんだ。11:00か12:00開店が多いけど店と曜日によってちがう。
隆盛なる勇士クロウヴァクスが場にいるとき、稲妻の天使のP/Tは 3/4?2/3?4/5?
>>571 《隆盛なる勇士クロウヴァクス》の常在型能力により、4/5となります。
《稲妻の天使》は、「白であり」かつ「青であり」かつ「赤である」クリーチャーです。
白でないクリーチャーではありません。
>571 Lightning Angelは白であり青であり赤であるクリーチャーなので、白のクリーチャーである。 したがって+1/+1の修整を受ける。白のクリーチャーは当たり前だが「白ではないクリーチャー」 ではないので、-1/-1の修整は受けない。
雲の鍵でクリーチャーを選んだ場合、 変異持ちクリーチャーを無色2マナで裏向きプレイすることが出来ますか? 雲の鍵でイスタントを選んだ場合、 バイバック付き時計回しを青1マナ+無色2マナでプレイ出来ますか?
>574 どちらもその通り。「プレイするためのコスト」を{1}減らしてください。
>>575 ありがとうございます!
イスタントとか謎な言葉ですみません
577 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/28(火) 02:39:27 ID:YauYjYNp0
はじめまして むかしマジックをやっててここ3年ほどブランクがあり今のスタンとかよくわからない人間です コールドスナップって10月にラヴニカブロックと一緒に落ちますか?
いいえ。コールドスナップは時のらせんブロックと一緒に落ちます。
580 :
B@a :2007/08/28(火) 09:45:15 ID:39ZhHhAz0
>>579 俺も誘導しようと思ったけど、それだけコールドスナップが落ちるかどうかはわかんないんだよな
582 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/28(火) 13:34:35 ID:YwJVOQL10
卜占の逃走を対戦相手にプレイされました。 このときに戦闘フェイズに入ることは可能でしょうか?
>>582 《卜占の逃走》は、戦闘フェイズそのものが飛ぶわけではない。
《まばゆい天使》や《亡霊の首領》と比較するといい。
>>582 はい。「戦闘フェイズを飛ばす」とは書かれていないため、戦闘フェイズ自体は通常通り行われます。
《亡霊の首領》や《まばゆい天使》とは異なります。
あちゃ、例まで被ったw
586 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/28(火) 13:47:42 ID:YwJVOQL10
即レスありがとうございます。
《犠牲/Victimize》 をプレイするとき、墓地に必ず2体のクリーチャーが居なければなりませんか? 例えば、 @墓地に1体場に1体いる状態でプレイして、生贄にささげた場にいたクリーチャーと墓地にいたクリーチャー の両方を場に戻す A場に1体、墓地0体いる状態でプレイして、再びそのクリーチャーを場に戻す といったことは可能ですか?
>>587 不可能です。
犠牲をプレイする時点で2体の対象がなければなりません。
犠牲の追加コストとして生贄となるクリーチャーは、プレイ時点では
まだ墓地にはおかれていないので対象にはとれません。
なお、犠牲のプレイ後に対象が1体に減った場合には、その残った
1体のみが場に戻ることとなります。
>>587 いいえ。どちらもできません。
まず、《犠牲》は2枚のクリーチャー・カードを対象に取りますので、
対象の決定時に墓地に2枚以上のクリーチャー・カードがある必要があります。よって(2)は不可能です。
そして、呪文のプレイは「宣言」「モードの選択」「対象の決定」「コストの決定」「コストの支払い」の順で行われます。
対象の決定時にはまだコストが支払われておらず、あなたが生け贄に捧げようとするクリーチャーはまだ場にいるため、
これを《犠牲》の対象とすることはできません。よって、これも適正な対象を2枚選択することができないため、(1)も不可能です。
防御の光網は重複しますか?
>>591 累積する。
というか、飛行+飛行、先制攻撃+先制攻撃などのように
累積しても意味の無い能力はあるが、累積しない能力は殆ど無い。
成る程・・・ ありがとうございました
594 :
ピチカート :2007/08/28(火) 19:19:05 ID:LAARC1WPO
不愉快の拒絶で神の怒りを打ち消す事は可能ですか?
>>594 できません。神の怒りは対象を取っていません。
対象に関する基本的なルールなので、
>>1 のリンクなどを参考にルールを良く把握することをお勧めします
596 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/28(火) 19:48:55 ID:dPo4rc/n0
超起源をプレイして 自分 土地 相手 クリーチャーA 自分 パンデモ 相手 クリーチャーB 自分 クリーチャーC 相手 クリーチャーD と場に出しました。 このときパンデモの効果の対象になるのは BCDのみなのでしょうか?解答お願いします。
対象には全員なれる。 多分、ダメージを与えられるのは誰かってことなんだろうけど、 それはBCDのみであってる。
ダメージを与えられる、を、ダメージを与えることができる、と読み替えてくれ。わかりにくかった
病に倒れたルサルカの能力で、ただれたゴブリンを生け贄に捧げた時、さらに場に、墓穴までの契約があった場合、どの効果から解決すればいいのですか?
ルサルカの能力の対象を決め、スタックにのる ↓ ただれたゴブリンと墓穴までの契約の誘発は好きな順番でスタックに乗せる。このときゴブリンの対象を決める ↓ 上から順番に解決
ルサルカの能力が一番に最初に発動するんですね。ありがとうございました
梅澤の十手を装備したクリーチャーが戦闘で墓地に置かれても 戦闘ダメージを与えていた場合はカウンターが載りますか? 梅澤の十手が装備されていない場合でも カウンターが載っていれば−1修正とライフゲインの能力は起動できますか?
>601 とりあえず、発動って言うな。 間違えてはいないと思うが確認。 スタックに乗るのは最初だが、解決されるのは最後。
>>602 上は、装備されているクリーチャーが戦闘ダメージを与えているならYES。
パワーが0だったり、相手の先制攻撃などで、こちらがダメージを与えることなく
墓地におかれた場合は当然カウンターを乗せる能力は誘発しない。
下はYES。
>>602 ともにその通りです。
戦闘ダメージによってタフネス以上のダメージを受け、状況起因効果で墓地に置かれるわけですから、
装備している状態でしっかりと戦闘ダメージを与えています。戦闘ダメージはすべて同時に与えられます。
>>603 すみません(^_^;)
ルサルカの能力は最後に解決されるんですか…勘違いしてました。
>>606 スタックのルールは重要だから読み返して置くと吉
609 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/28(火) 21:38:26 ID:jjBVn+P30
誘発型能力が対象を取る場合 対象を決めるのはスタックに乗ったとき? 呪文や起動型能力と同じ考え方でおkですかね
>>609 そうです。
仮に適正な対象がない場合は、スタックから取り除かれます。
「れいめいなるものレイヤ」の効果でアーティファクト・クリーチャーは 場に出せるのでしょうか
>>611 できる。
クリーチャーとだけ指定されてるなら、アーティファクト・クリーチャーでも土地・クリーチャーでも、クリーチャーならば何でも良い。
土地と指定されてたりエンチャントと指定されてても同じ。
あと、黎明をもたらす者レイヤ、な
>>611 出せます^−^
よく大量リアニメイトで有毒グールを2体以上出すと凄い事に〜と聞きますが
有毒グールを2体コントロールした状態で、他のゾンビが場に出た場合
2体の有毒グールの効果が重なって他のゾンビ1匹につき-1/-1*2の修正になるのでしょうか
>>615 それは意味が違うんじゃ
>>613 はい。
「すべてのゾンビでないクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。」能力が2回誘発します
また、2体の有毒グールが同時に場に出た場合、それぞれが誘発型能力を誘発させます。
例えば二体の有毒グールが同時に場に出たら四回、三体場に出たなら9回能力がスタックにのります。
>>616 理解できました。
ありがとうござまーす
新参なんですが最近よくみるプレインズウォークァーとはどんなカードなんでしょうか?
ローウィンで初めて登場する新しいカードタイプのようです。 まだほんの少しの情報しか出ていませんので、細かいルールまでは誰にも分からないでしょう。 おとなしく情報を待ちましょう。
溜まる毒の土地破壊の能力は他のエンチャントカードがエンチャントしている土地でも破壊可能でしょうか? また、溜まる毒の土地破壊の能力がスタックにある状態でなんらかの原因で溜まる毒自身が場を離れている場合土地の破壊は可能でしょうか?
621 :
620 :2007/08/29(水) 12:04:03 ID:0ujNaExxO
言葉が足りませんでした。 溜まる毒の土地破壊の能力は他のエンチャントカードがエンチャントしている土地(溜まる毒はエンチャントしていない土地)でも破壊可能でしょうか? また、溜まる毒の土地破壊の能力がスタックにある状態でなんらかの原因で溜まる毒自身が場を離れている場合溜まる毒がエンチャントしていた土地の破壊は可能でしょうか?
>621 オーラのテキストにある"enchanted 〜"とは、そのオーラがエンチャントしているものを指す。 Pooling Venomが破壊する土地はその解決時にPooling Venomがエンチャントしているものを参照するが、 もし解決時にPooling Venomが場を離れていた場合、最後の情報を参照し、場を離れる直前にエンチャント していた土地を破壊する。
>>621 上
できません。
エンチャント―オーラのテキストに「エンチャントされている〜〜」とある場合、そのエンチャント自身のエンチャント先を指します。
他のエンチャントのエンチャント先も示す場合は、《獣使いの魔法印/Beastmaster's Magemark》のように「エンチャントされている各〜〜」と日本語表記されます。
《平和な心/Pacifism》と《静寂の歌/Song of Serenity》のオラクルの違いなども参考にしてください。
下
可能です。
>>5 Q3-1
625 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/29(水) 17:11:48 ID:R0/UUyXoO
1:こちらがアウグスティン四世大判事をコントロールしている状態で、 対戦相手のプレイした火葬を呪文嵌めで打ち消すことは可能ですか? 2:対戦相手が造物の学者、ヴェンセールをコントロールしている状態で、 こちらがヴェズーヴァの多相の戦士をプレイしてヴェンセールを指定した時、 ヴェンセールのコピーになった多相の戦士の誘発型能力は誘発しますか?
>625 1.マナ・コストというのはカードの右肩に印刷されたコストのことで、点数で見たマナ・コストというのは それを数値化したもの。呪文をプレイするためのコストをいくら増減しようとも、マナ・コストや点数で見た マナ・コストには変化がない。Incinerateのそれは2なのでSpell Snareの対象として適正。 2.場に出ていることにかわりはないので誘発する。
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》の能力でトークンを蘇らせる事は出来ますか?
>>627 トークンは、場でない領域に移動した際に場に戻ることはありません。
《戦乙女》の誘発型能力の解決後、状況起因効果で消滅します。
>>628 前半は正しいが後半のトークンが消滅するタイミングが違う。
トークンが墓地に置かれて戦乙女の能力が誘発
→状況起因効果でトークンが消滅
→戦乙女の誘発していた能力がスタックに置かれる
→プレイヤーが優先権を得る
→誘発型能力を解決(何もしない。)
という手順になる。
630 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/29(水) 19:52:56 ID:R0/UUyXoO
エルフのチャンピオンは何故マチャマチャに似ているのですか?
>>631 逆です。マチャマチャがエルフのチャンピオンに似てるんです
正義の凝視で、召喚酔い状態のクリーチャーをタップすることは出来ますか?
>>633 はい。タップシンボルが含まれない呪文や能力のコストとしてなら、タップすることは可能です。
《制圧の輝き》や、召集などでもできますし、召喚酔い状態の《虚無魔道士の番人》を、
自身の能力のコストとしてタップすることも可能です。
>>632 そういえばそうですね。ありがとうございます。
虚空の力線を相手がコントロールしている状態で道化の王笏の起動型能力は使えるでしょうか?
>>637 能力を使うことは問題なく可能。
打ち消すことも、カード名が同じであれば、力線の有無に係らず可能
ただし、一度能力のコストとして使用したカードは、たとえ領域を移動
しなくても別のオブジェクトとして扱われることに注意。
相手が力線を出していて、王笏で自分のライブラリを取り除いた時に
起こる可能性がある。
通常は道化の王笏は対戦相手のライブラリを取り除くので、相手が
力線を出していても関係ない。
Force of will ってカウンターを実質1ライフで奇襲で撃てるところから人気があるんですか?
>>640 間違ってる。1ライフとカード2枚が必要。
盤面に影響しないピッチスペルがあるかないかというのは、ゲームにかなり影響
する。やったことがないならやってみるといい。
《夜明けの集会/Congregation at Dawn》で公開したカードをライブラリーに置くとき 相手にどの順番で置いたか分かるようにする必要はありますか?
>>642 いいえ。そのクリーチャーカードのオーナーが決定し、それは公開される必要はありません。
217.2d.
同時に複数枚のカードを同じライブラリーの上または下に置く効果に関して、それらのカードのオーナーがその置く順序を決めることができる。
そのライブラリーのオーナーは、どのような順番でライブラリーに置かれたのかを公開する必要はない。
質問なのですが第四版の暗黒の儀式以前のイラストデザインって第四版と異なったのはありますか? 手持ちのIA・4ED・5EDの絵柄が違うのは判ってるんですがほかは・・・
>>645 おお、こんな便利な・・・ありがとうございます
重ねて>641さんもありがとうございました!
対戦相手の対立でこちらの土地がロックされた状態で、自分のアンタップステップ後にマナを生み出しマナプールに貯めてメインフェイズに神の怒りをプレイすることは出来ますか?
648 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/30(木) 23:31:28 ID:1O1mvafSO
本当にくだらない質問ですが・・ 「ピクルス」というデッキと、「セル」というデッキは何故この名前なのでしょうか?
>>647 そんな無体なことをするでない。
アンタップ・ステップ後ってどのタイミングだ。
マナ能力は基本的に自分が優先権を持っているときと、呪文や能力のプレイ、
および効果でマナを支払わなければならないときにプレイできる。
あと、マナ・バーンを忘れるな。開始フェイズ中にマナを出しておいても、
開始フェイズが終わればマナ・バーンするだけ。メイン・フェイズには持ち越せない。
《対立/Opposition(7ED)》の起動に対応してマナを出すことはできるが、
そのマナでソーサリーを使うのは諦めろ。
>>649 ありがとうございます
マナバーンはターンの終りだと勘違いしてました
ロックの隙間を縫うにしてもインスタントか起動型能力くらいしかプレイ出来ないんですね
ピクルスは塩水の精霊で相手のパーマネントを塩漬け(アンタップさせない)にすることから。
明日FNMに行ってみようと思うのですが、受付は大体何時ごろでしょうか?
>>652 店舗によります
店舗によって開催時間もまちまちですし、その時間の少し前から受け付けを始めるのか、その時間になってから受け付けを始めるのかもまちまちです。
事前予約を受け付けている所も多いので、予約を兼ねて電話で問い合わせてみるのが良いかと
>>648 セルはデッキ内で色々な生物に変身するヴェズーヴァの多相の戦士を
ドラゴンボールの人造人間セルにかけているものと思われ。
656 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/31(金) 12:59:57 ID:a0NnscHr0
全国のカードショップまとめみたいなページありませんか? 埼玉在住なんですけどギャザ売ってるところがなくて
質問です。 場以外の領域にあるトークンは、そのトークンを生成した能力によって定義された特性を持つのでしょうか。 マナの支払いを求められ、マナ能力をプレイする機会を得ました。 追われる足跡の能力によって生成され、屍術師の魔法印がつけられた猿人の指導霊のコピーであるトークンを、 熱足ナメクジの能力で生け贄に捧げました。 手札にあるトークンからマナを生み出すことは可能なのでしょうか。
>>657 トークンは場以外の領域に移動したとき、次の状況起因効果のチェックで消滅します。
《猿人の指導霊》のコピーは、《熱足ナメクジ》の能力で生け贄に捧げた時に
墓地の代わりに手札へ加わり、次の状況起因効果のチェックで消滅します。
マナ能力は「呪文や能力のプレイ中や解決中にマナの支払いを求められた時」にもプレイできますが、
この場合はトークンが手札に加わってから状況起因効果がチェックされる間にそのような状況にならず、
もちろん優先権を得ることもないため、使用することができません。
>657 可能。今のところ、できない理由はない。 >658 質問の状況ではThermopodのマナ能力をプレイしたのがそもそもマナの支払いを求められたときであり、 このマナ能力が解決されてトークンが置換効果で手札に戻ってもまだマナ能力をプレイする機会は 与えられている。
>>658 熱足ナメクジの能力もマナ能力なのですが。
それとも呪文や能力のプレイ/解決中にも状況起因効果のチェックが入るということでしょうか。
>>659 場を離れても特性が失われる訳ではないのですね。
回答ありがとうございます。
663 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/31(金) 13:37:29 ID:UfCOXYdc0
今年の日本選手権のライブ取材のページはないのでしょうか?
>>659 この場合、そのトークンは「領域を移動しているオブジェクト」
に該当するわけですが、その特性値は何でしょうか?
前の記憶は失っているわけですから、トークンが生成された効果を
追っかけることはできないと思います。
#いや、前にこのような問題を出したことがあるので。
#あの時はたしか「未定義」のトークンになると認識しております。
>664 生み出す効果によって定義されたトークンの特性は、カードに印刷されているものと同じように扱う(CR216.1)。 空白のオブジェクトのようなものが生成されて、それに継続的効果で特性が付与されるわけではない。だから 領域を移動してもその定義された特性は変化しない。(216.4追加前は、トークンに対してMomentary Blinkを プレイした場合にそのまま場に戻ってきていたことに留意)
ええと、トークンの持つ特性は継続効果によるものではなくて、トークンを生み出す単発効果によって「印刷されているように」扱うんだと思いますが、 場を離れ、新しいオブジェクトとして扱われる場合に「印刷されている」特性を持っているのか、「印刷が剥がれてしまう」のかがわからなかったので質問させていただきました。 こんな面倒な質問に皆様回答ありがとうございました。
値段のつかないような(100円いかないであろうものたち)レア・アンコ・コモンのいい処分方法はありますかね? 結構な量なので捨てるのももったいないし売れないだろうしで困っています。 しょぼいものですがと断りを入れて1円オークションとかに出すのがベストですかね?
>>665 ご回答ありがとうございました。CRを読み直してきます。
六版、ウルザ辺りから復帰しました 出たカードとの関係でゾンビデッキでも作ろうと思うんですが、全体的な使い勝手ってその当時とどの程度変わってるものなんでしょうか?
>>667 そんなのは自分で工夫してくれとしか。使い勝手の良いカードで無い限りは
ゴミのように扱われるしかないのが現状。ショップに良くあるコモン回収箱に
寄付するか、0円オクするか好きなように。
>>669 デッキ構築スレへどうぞ。
《Electrolyze / 電解》のように、複数対象を取るスペルや能力で複数対象を取り、 解決前にどちらかが対象不適正になった場合、そのスペルは問題なく解決されますか? 《炎の印象》をコントロールしていているときに、対戦相手が《Pithing Needle / 真髄の針》を プレイし、《炎の印象》を選んだ場合、その解決後に《炎の印象》の能力を起動させることは可能ですか? A 解決する前、プレイに対応して《炎の印象》を選ばれることを予想し、起動させなければいけない。 B 《Pithing Needle / 真髄の針》が《炎の印象》を選ぶのを確認してからでも起動させることが出来る。 C どちらでもない。 どれになるでしょうか。 よろしくお願いします。
上 すべての対象が不適正になった場合にのみ、打ち消される 一つでも適正な対象がある限り、解決される 下 《真髄の針/Pithing Needle》は解決時にカード名を指定する 解決後には指定されたカードの起動型能力は使えなくなる 解決前に起動してしまえば問題はないが、 その場合、相手は別のカード名を指定するかもしれない
674 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/31(金) 16:55:45 ID:hsFZvp2sO
知人が、桜族の長老でトランプル持ちのクリーチャーをブロックした時、「ダメージ受ける前に生け贄に捧げるからトランプルのダメージ割り振れないよ」と言ってきたのですがこれってありなんですか?
《包囲攻撃の司令官》《怒り狂うゴブリン》《ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ》をコントロールしている時、《怒り狂うゴブリン》がブロックされ、イッブの能力がスタックに乗ったあと司令官の起動型能力のコストに怒り狂うゴブリンを充てることはできますか?
>>674 トランプルを持つクリーチャーはブロックされた状態でブロック・クリーチャーがいなくなっても
戦闘ダメージステップにダメージを割り振れる
>>675 その行為自体は可能だけど《ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ》の能力は
「〜を生け贄に捧げる。そうした場合、」と記述されているので4点ダメージは与えられない
>>676 確認させてください。
ブロッククリーチャーに割り振りようがないので、特になにもなければ強制的にすべてプレイヤーに与えられますよね?
680 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/08/31(金) 17:48:57 ID:sdNtlxUH0
《闘技場/Arena》が与え合うダメージの発生源は闘技場で無色ですか?
>>680 ダメージの発生源は対象になったクリーチャー。
というかクリーチャーがダメージを与えると闘技場のテキストに書いてある。
ダメージスタックを乗せた後、一瞬の輝きを使った場合、 場に戻ってきたときにそのクリーチャーにのっていたダメージスタックはどうなりますか?
複数の能力の同時解決の細かい挙動について質問です 自分は血糊の雨をコントロールしています。 自分が3/2二段攻撃、トランプル、スピリットリンクのクリで攻撃して 相手が2/2再生スピリットリンクのクリでブロックしました。 まずプレイヤーに最初の二段攻撃のトランプルダメージ1点がスタックに乗ったところで 相手が再生してきました。 解決後、次の二段攻撃のトランプルダメージがプレイヤーに1点スタックに乗ったときに 相手が巨大化をプレイしました。 これで戦闘を終了すると自分は6点ダメージ、相手は4点ダメージで 自分のクリのみ破壊されるであってますか? もし二段攻撃が先制だったときとなかったときも説明してもらえるとありがたいです
>>684 最初の戦闘ダメージステップ
相手に1点トランプルによる戦闘ダメージ、自分は3点ライフの喪失
再生したことによってブロックしているクリーチャーは戦闘から取り除かれる。
2番目の戦闘ダメージステップ
相手に3点の戦闘ダメージ、自分は3点ライフの喪失
自分のクリーチャーは当然破壊されない。
再生したクリーチャーは、タップしてゲームから取り除かれる そこがポイント!
ごめ、ゲームじゃなくて戦闘からだ。 どういう間違いだorz
>>680 失礼。そういったルールがあることは知っていましたが、
>>676 がそうでないような書き方に見えたので質問させていただきました。
裏向きのクリーチャーにブリンクとかゲーム外領域に送ってから場に戻す呪文撃ったら 表向きになって場に戻るよね?
スレ違いかも知れませんが 時のらせんの強さの意味が分かりません MOMA?での機能は分かるのですが トレイリアないと重すぎで フリースペルでも意味ないような…… このカードはMOMA?以外のデッキでも使ったりするんでしょうか?
>>691 適当にターボランドにでも入れてみれば判るよ
ただ、当然ながらどのデッキにでも4枚入る系の単純なカードじゃないから
専用のデッキにしないといけないのは事実。
で、どのフォーマットでも基本禁止になってる所為で
それを活用したデッキを練り上げてる人が極端に少ないから入ってるデッキをネットとかで見かけないだけ ジャーとかと一緒で。
どうしてもその禁止の意味を自分で知りたいなら自分で何十時間も掛けて強いデッキ作って
一人で勝手に悦に入るのがお勧め
らせんの強さの所以ってどの辺りなんでしょうか ターボランドっても早い段階で7マナ揃うとは思いますが 手札の大量補充 相手のテンポ崩す ライブラリー補修 これ以外の強みって有るんですか? MOMAならライブラリー補修 大量マナ手札補充になると思うので強いと思いますが
>694 『リング』から方向転換してSFサスペンス色を押し出したあたりが強みかな。 というのはともかくとして、スレ違いなので戦術質問スレでどうぞ。
1.《野生の朗詠者》で《召喚の調べ》等の召集能力にタップ(召集)と生贄(朗詠者の能力)で2マナ分に当てることはできますか? 2.《クロノゾア》をコピーした《ヴェズーヴァの多相の戦士》が《クロノゾア》の能力部分で時計カウンターがなくなって場にそのコピートークンが出る場合、そのコピートークンは変異能力とアップキープに裏向きにできる能力は持っていますか? 3.2.の能力を持っている場合、そのコピーを裏向きにした場合、消失を持った裏向きの《ヴェズーヴァの多相の戦士》と同等の能力を持っていますか?
>696 1.できない。召集でクリーチャーをタップするのは、実際にその呪文のコストを支払うとき。一方、その呪文の ためのマナ能力をプレイできる最後の機会はコスト支払いの直前で、ここでWild Cantorを生け贄にしていれば 召集のためにタップすることができなくなる。 2.変異能力は持たず、アップキープに裏向きになる能力を追加で持ったChronozoaのコピートークンとなる。 3.裏向きになったらただの2/2。時間カウンターは持っているが意味はないし、自力で表向きになることもできない。 Vesuvan Shapeshifterが裏向きになると変異能力を取り戻すのは、自分自身のコピー効果の期限が「裏向きになるまで」 と決まっているからで、この期限まではコピーされない。
ありがとうございました。
>>651 >>655 亀ですが、解答ありがとうございました。
それと、変異中で裏向きのカードは、何色になるんですか?やはり無色ですか?
>>694 テンペスト〜サーガ時代の現役当時、MOMA以外で活用してたよ。
キーカード
・青メダル
・吠えたける鉱山
・疲労困憊
・時間歩行
・時のらせん
・アカデミー
当時は他にも、転覆やら転換やら断絶やらあったわけで。
フィニッシャーはパリンクロンか、変異種使ってた(どっちか忘れた
対抗呪文、魔力消沈を加えたらほとんどスロット埋まるかのう。
後はアレンジでお好みのカードを混ぜるだけ。魔力の乱れとか枯渇とか
懐かしいなあ。
MOMAの所為で・・・チクショウ。
今までの土地の絵が見られるHPかなにかありませんか? あと土地を絵柄別で販売してると来ないですか?
場に《選別の秤/Culling Scales》と《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》、他には土地しか 存在しない場合、どうなりますか? 1、《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》は被膜持ちのため、対象にできず、《選別の秤/Culling Scales》は 場に存在する最小のマナコストを持つ土地以外のパーマネントではないため、適正な対象が存在せず、 結果、何も破壊されない。 2、場に存在する対象を取ることが可能な土地以外のパーマネント中、最低のマナコストを持つ 《選別の秤/Culling Scales》が破壊される。
>>703 1となり、マングースは対象にされずに破壊もされません。
正確にいえば、選別の秤の能力は対象不適正でルールによって打ち消されます。
仮にこれが「〜を選び/choose〜」という表現であった場合には
被覆の有無に関係なく破壊できた、ということになります。
Jane Doe Style 使ってるのだが 機能のコマンドを WHISPER CARD DATABASE - Wisdom Guild MTG CARD SEARCH マジック・ザ・ギャザリング カード検索 データベース の検索でつなげる方法が あるんじゃないかと思っているのだが 誰か知らないでしょうか? (やや板違いでしょう)
>>708 ありがとうございます。
欲を言えば
Magic: the Gathering Wiki
のコマンドもないかな?
>>704 若干違う。
適正な対象が選べない場合、その時点で誘発型能力は単にスタックから取り除かれる。
対象不適正とは解決時にすべての対象が不正な場合をいうので
今回の状況とは異なる。
711 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/01(土) 13:05:09 ID:6n5UJJt90
<<ナカティルの戦群れ>>と<<寄せ餌>>の効果は、どちらが優先されますか?
>709 wikiの検索が不調だから無理
>711 ブロック制限(この場合、Nacatl War-Prideの"一体のみ"の部分)はブロック強制(この場合、Nacatl War-Prideと Lureの"可能な限りブロックする"の部分)に優先する。したがって、まずNacatl War-Prideを複数体でブロックすることは できない。Lureが他の攻撃クリーチャーにエンチャントされているなら、この限りではない。 複数のブロック強制が存在する場合、「最多のブロック強制に従ったブロック宣言」が適正である。この場合、 "可能な限りブロックする"というブロック強制がNacatl War-Prideとそのコピートークンの分だけ存在し、さらに Lureの"ブロック可能なクリーチャーはすべてこれをブロックする"というブロック制限が一つ存在する。 Lureのブロック制限に従おうとすると、Nacatl War-Prideのブロック制限をすべて無視することになるので、これは 最多のブロック制限に従っておらず、不適正なブロック制限となる。なので結果的にはNacatl War-Prideをそれぞれ 一体ずつでブロックするのが適正となるが、ブロック側の状況にもよるので一概には言えない。 ブロッカーが一体だけで、Nacatl War-PrideとLureつきの別のクリーチャーとで攻撃した場合は、ブロック強制は 二つしか存在しないので、どちらかを満たすだけでよい(Lureつきの方をブロックすることもできる)。 複雑な問題なのでもしわからなかったら具体例をどうぞ。
塩切りを使ったデッキってどんなのがありますか?
717 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/01(土) 16:42:50 ID:t+3K4CzM0
>>715 まったくの他人だけど
アタック側
A:Nacatl War-Pride+Lureでアタック
B:Nacatl War-Prideと灰色熊+Lureでアタック
ブロック側
X:ツンドラ狼1匹
Y:ツンドラ狼3匹
それぞれAとX AとY BとX BとY でどうなりますか?
>>716 前に甲鱗スレでパンデモ塩切りたんデッキなら見た
>717 まためんどいことを…… AX:必ずブロックする。ブロックしないのは不適正。 AY:本体とトークン*2をそれぞれ1体ずつでブロックする。それ以外は不適正。 (本体をブロックすることによってLureのブロック強制も満たせるため、これが最多) BX:どれでもいいのでブロックする。ブロックしないのは不適正。 BY:どういう組み合わせでもいいので3体を1体ずつでブロックする。それ以外は不適正。
電解って三体以上を対象にとることはできますか?
>720 できない。なにかを対象の間で振り分けるような呪文や能力は、それぞれの対象に最低1つは それを振り分けなければいけない。
722 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/01(土) 20:49:15 ID:KlylQZ9w0
衝動て誤った指図でドローを奪えますか?
>>722 出来ない。
衝動は対象を取る呪文ではないし、ドローもしていない。
エコーのように、アップキープ開始時に誘発する効果に割り込んで、インスタントを打てるタイミングはあるのでしょうか?
>>724 アップキープの開始時に誘発する能力より先に呪文や能力をスタックに置くタイミングはありません。
誘発した能力がすべてスタックに置かれた後、プレイヤーが優先権を得ます。
724じゃないけどその言い方だと、 エコーなどより先に呪文や能力が解決されるようにスタックに乗っけることはできると考えていいんでしょうか?
ありがとうございます
2000年いらいマジックを離れていたんですが最近ちょっとプレイしたくなってきたのですが 今だったら10版買っておけば間違いはないでしょうか?
>>729 何がどう間違いないかはプレイスタイルやフォーマットや価値基準によって違うからなんとも言えない
スタンダードなら10版は長く使えるし、恐らく11版にも多くのカードが再録されると思われるのでカードが使える期間で言えば10版が良いかも知れない
>>729 なにが間違いないかはしらないが、とりあえず
>>3 のQ1-3。
経験者ならカードリストとか、フォーマットとか別で大会結果とか調べて
使いたいカード入ってるやつ買うのがいいかな。
私もアップキープ開始時に誘発する能力について質問をさせていただきます。 私は《幕屋の大魔術師》と、他にクリーチャー二体(A、Bとする)をコントロールしています。 対戦相手も数体のクリーチャーをコントロールしている状態で 私は《ハルマゲドン/Armageddon》をプレイしました。 この時点で両者ともにアップキープ時にマナを生み出す手段はありません。 そして次に私のターンになったとき、アップキープの開始時に 1.クリーチャーA 2.クリーチャーB 3.《幕屋の大魔術師》 の順番で能力をスタックに乗せれば《幕屋の大魔術師》以外は生贄に捧げずに済むのでしょうか?
レスどうもー とりあえず10版のBOXでも買って開けるの楽しみますー。 当時のマジックやる友達いないのでデュエルできないってのがさびしすぐる。 まあカード集めるのだけでも楽しめるのでやっぱマジックはいいですね!
2年くらい離れてて久しぶりにブードラやることになったんですが、今ならどのパックでやるのが良いでしょうか?
>>732 いいえ。
クリーチャーの
「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」
という能力が無くなっても、スタック上に既に乗った能力には影響を及ぼしません。
解決時に(1)を支払えないなら、そのクリーチャーを生け贄に捧げなければなりません。
Wikiによるとファイレクシアン・ドレッドノートのオラクルが変わっているようですが 誘発型能力に対応して幻視の魔除けなどでフェイズ・アウトさせることで 生け贄の踏み倒しが再び出来るようになっていますよね?
一瞬の瞬きで「その後」とはいつの事なのでしょうか?瞬きを使い再度出した神秘の蛇などで相手の呪文を打ち消せますか? よろしくお願いします。
738 :
732 :2007/09/02(日) 00:11:18 ID:Qw76oFZM0
>>735 クリーチャーA、Bを助けたい場合はアップキープまでに
ピッチスペル等で《幕屋の大魔術師》を処理しなければいけないということですね。
回答ありがとうございました。
>736 そう。誘発型能力に戻ったので、そのようなプレイングが可能。すでにレガシーでStifle-noughtという デッキが活躍している。 >737 書いてある通り、ゲームから取り除いた後、すぐに場に戻す。Mystic Snakeを利用したそのような プレイングは可能。
743 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/02(日) 04:49:12 ID:Jfc1AeSDO
最近始めてみようとアルカニスの策略を買ったんですが、枚数は40枚のままでも一応遊べるんでしょうか? MTGはデッキ枚数60枚と聞いたんですが…
遊べるけど公式戦には出れないよ
>>744 ありがとうございました
早速60枚にしてみます
746 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/02(日) 07:15:28 ID:3XzbApPu0
スタンダードって10EDで同じ名前のカードの5ED版等は使えないの? また10EDを買いまくるしかないの?
748 :
711 :2007/09/02(日) 10:09:50 ID:gZa7iFTU0
wikiの検索って死んでる? なんか検索する方法ある?
メニューから飛ぶか、ウィスパーから飛ぶか、関連してそうなカードのウィスパーから飛ぶか
上のやつなら使えるだろ?googleに飛ぶっぽいけどよく見るとちゃんと検索してるような
検索できることはできるけど、引っかかり悪い気がするね こないだ「サルベイジャー」で検索したらなにもなかった
締めつけるボアの「[タップ]締めつけるボアは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける」とありますが、これはボアが攻撃に参加するためタップした場合にも適応されますか?
>>753 古いカードというのがアルファまでなのか?何が欲しいのか明確にしてくれ。
そういう条件と品揃えを考えるとここ以外思いつかないが。
ttp://www.cardhaus.com/japan/ >>754 別のコストとしてタップすることは、ほかの能力を起動したことにはならない。
例としてわかりやすいのは、「コーラのために120円支払ったのなら、
コーラが出てくるだけで、同じ値段のお茶は手に入らない」
何かがタップされることで誘発する誘発型能力がもしあるのなら、何のために
タップされようが誘発する。
誘発型能力と起動型能力を区別してほしい。
>>755 ありがとうございます。
その場合このボアは攻撃の際には修正を受けず、タップして修正を受けても既にタップしているのでブロックにも参加出来ないですよね?何か使い道があるのですか?
>>756 ブロックに参加したあとにタップすれば良い。
あるいは、なんらかの火力が飛んできたときや
全体ダメージ呪文なんかを使いつつボアだけ残すとか使える。
一応戦闘フェイズの流れそのものを読み直すことをおすすめしておく。
>>750 やっぱそうなるんだね
めんどくさいね
>>751 っておもったらすげぇ
単純にグーグルいってんのかと思ったら
グーグルでサイト内検索かけてるのか
ありがとう
>>752 ありがとう
ありがとうございました!!
ケルドの匪賊にロクソドンの戦槌がついてる状態で場を離れた場合 1点ライフゲインしますか?
ついでに ヘルホールの鼠で十二足獣を捨てさせた場合 4点ダメージは与えられますよね?
紅蓮術士の刈り痕をコントロールしていても、元が0点のときは与えてないから+2点されないですよね? 具体的には記憶の点火で土地公開したとか。
>>760 ライフゲインはありません
場を離れる時の1点ダメージは場を離れることによる誘発ですのですでにハンマーは外れています
装備以外に何かしらオーラがついていた場合でも同様です
>>761 与えられます
>>762 0点のダメージはダメージではありません
同様に回復でもないですし、得る、失うでもありません
>>755 アルファ版までとは言わないです、ミラージュくらいでいいんです
いいお店を紹介していただき、ありがとうございました。
766 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/02(日) 23:07:37 ID:Zok9T9RcO
スタンダード環境で、クリーチャーをサクるとドロー加速できるカードってありますか? 9版にあった『よりよい品物』みたいな。 クリーチャー、エンチャント、アーティファクト問いません。でももし緑であったら最高。
768 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/02(日) 23:35:59 ID:Zok9T9RcO
>>767 そんな便利な検索システムが…
ありがとうございます!
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》(ヴェンセールA)が場に出ている状態で、2体目の《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》(ヴェンセールB)をプレイした際、 ヴェンセールBのCIP能力でヴェンセールB自身を戻した場合、どのような動作になるのでしょうか? 1.状況起因効果で対消滅が起こったあとにCIP能力がスタックに乗るので、そもそもヴェンセールBの能力でヴェンセールBを手札に戻すことが出来ない。 2.ヴェンセールBが手札に戻ったあと、対消滅でヴェンセールAが墓地に置かれる。 3.ヴェンセールBは手札に戻り、ヴェンセールAはそのまま。 よろしくお願いします。
770 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/02(日) 23:53:44 ID:pVTnj5YvO
本気で下らないんですが。フラッシュバックは打ち消されますか?
>>724-726 ではないのですが…
つまり例えば2ターン目に出した「棘鞭使い」のエコー・コストを3ターン目のアップキープ開始時
に支払わなければならないとき、「捨て身の儀式」や「ラノワールのエルフ」でマナを加えて
それを支払いに充てることは不可能ということですか?
《ロクソドンの戦鎚》を装備しているクリーチャーが対戦相手にコントロールされた場合、 ライフが回復するのは対戦相手で間違いないですか?つまり《魂の絆》のようには働かないですかね?
>>770 フラッシュバックで墓地からプレイされていても、呪文ですので対抗呪文や差し戻しで打ち消すことが出来ます。
>>771 >>725 の説明通り、アップーキープの開始時の誘発型能力がスタックに置かれた後(この場合エコーコストの支払い)、
捨て身の儀式やラノワールのエルフのマナ能力をスタックにおくことが出来ます。
結果として、マナが出る→エコーコストの支払いという順番に解決されるので、それらのマナを支払いに充てる、というプレイは可能です。
>>769 1が正解です。
「状況起因効果のチェック」、「誘発型能力をスタックに乗せる」の順で処理されるので、
対象を決定し誘発型能力をスタックに乗せる際にすでにヴェンセールは2体とも場にありません。
>>770 はい。
フラッシュバックは、フラッシュバックコストという代替コストを払うことで墓地からプレイする能力です。
プレイされればそれは通常の呪文と変わりないので、《取り消し》などで打ち消すことが可能です。
なお、フラッシュバックコストを支払ったカードがスタックから他の領域に移動する場合は、
代わりにゲームから取り除かれます。打ち消された場合でも同様に取り除かれるので注意してください。
>>771 いいえ。エコーがスタックに乗った後で、プレイヤーは呪文や能力をプレイする機会を得ます。
そこで《捨て身の儀式》をプレイした上で、エコーの解決時の支払いに充てることは可能です。
また、《ラノワールのエルフ》や土地などが持つマナ能力は「呪文や能力のプレイ中、
解決中にマナの支払いを求められた時」にも使用することができます。
>>772 はい。
>>774 説明ありがとうございます。
ヴェンセールが2体場に出たとき、能力の解決をしてから墓地に置いていたため、こんなプレイが出来るんじゃないかなーと勘違いしてしまいました。
Force of willが採録される可能性ってあるでしょうか? とてつもなくほしいけど高くててが出ないので採録を待ってるのですが・・・
>>777 こちらに回答が出ています。 あと
×採録
○再録 なのでご注意
>>777 あなたにとって意味のある再録かどうかはわかりませんが、Magic Onlineでは再録が確定しています。
9/14発売のMasters Editionで再録されます。
彩色の宝球と彩色の星は両方ともマナの色を決定した後でカードを引くんでしょうか? それともカードを引いた後に色を選べるんでしょうか?
参照クリーチャーのパワーとタフネスは、場に出ている場合と他の領域にある場合で同じなのでしょうか?
>>781 《彩色の宝球》の場合。
カードに書かれていることは、書かれている順に行ってください。
好きな色のマナ1点をマナ・プールに加えた後でカードを1枚引きます。
《彩色の星》の場合。
マナ能力がスタックを使わずただちに処理された後で、《星》が墓地に落ちたことによる誘発型能力がスタックに乗ります。
結果として、マナの色を決定しマナ・プールに加えた後でカードを引くことになります。
>>782 はい。
2007年5月に総合ルールが改定され、パワーとタフネスに関する特性定義能力は
場でない領域にある場合でも機能するようになりました。
ルールの質問じゃなくて恐縮なのですが、 Foilカードが曲がらないようにするのに有効な方法はないのでしょうか? ハードスリーブに入れてもまだ曲がるのですが、ハードスリーブの種類によっても違うものでしょうか? ウルザ時代のFoilは曲がらなかったように記憶してるのですが…
>>784 探してみたところ、束にしてしっかり箱に詰めてあった当時のフォイル(MMの土地)が出てきましたが、
1枚1枚差はあれどやはり微妙に曲がっています。
フォイルカードの仕様として仕方ない面もあるので、ハードスリーブに入れても
反りがわかってしまうような場合は使用しないほうがいいでしょう。
>>778 >780
レスありがとうございます
禁止に無いってことは出る可能性ありって事ですね。
オンラインでは再録されてるというのも期待大ですねわくわくしながらまとうと思います。
どうもでした!
今更なのですが、マイナスの修正でタフネスが0になったときや もともと0だった場合は墓地に送られるのですか?
《Deflection/偏向》のように呪文の対象を変更できるスペルや能力で、 オーラの対象を変更することってできますか?見たことないんで出来ないとは思うんですが。
>>790 できない理由が無い。
オーラ呪文も単一の対象をとる呪文である。当然、《偏向/Deflection(8ED)》
でその対象を変更することができる。
見たことが無いなんて理由は出来ない理由にならない。思考停止せずにきちんと
システムとテキストを理解して欲しい。。
(単純に、そんなことをしても呪文がもったいないだけなので行うケースがレア
だというだけ)
レアなのは偏向が勿体ないんじゃなくて、個別エンチャントと対象変更の使用頻度の低さのせいじゃないのか 果てしなくどうでも良いけど
また質問です。 筋力急伸 1G インスタント 対象のクリーチャー1体は、ターン終了 時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、 すべての墓地にある筋力急伸カードの総 数に3を加えた値である。 墓地に筋力急伸カードがないときにこのカードを使ったら、 Xは0になるのでしょうか?
文章を書いてある通りに解釈してください X=(墓地にある《筋力急伸/Muscle Burst》の枚数)+3
つまり1枚だけじゃ意味が無いと?
0+3はいくつかな。
すみません理解しました。
>786 ウルザ時代のものも曲がってましたか 勘違いでしたすいません カードの状態を重視する人間なんで最近フォイルが当たっても素直に喜べない自分がいます ともかくありがとうございました
悪名高いヴォルラスの多相の戦士についての質問です A.自身のコントロール下でヴォルラスの多相の戦士が場に出た場合 1.墓地の一番上がロクソドンの教主である場合、能力が誘発し4点のライフを得る 2.墓地の一番上がカルシダームである場合、時間カウンターが置かれていない状態で場に出る ということでいいのでしょうか? B.裏向きのヴォルラスの多相の戦士をコントロールしている場合 1.墓地の一番上がギャサンの略奪者であり、水深の予見者を捨てて表にした場合、カードを2枚引く 2.墓地の一番上がヴェズーヴァの多相の戦士であり、{1}{U}を支払い表にした場合 何をコピーしようともヴェズーヴァの多相の戦士であり、状況起因効果で墓地に置かれる ということでいいのでしょうか?
あ、Bの2は違いますね すいません
質門です。 精神腐敗などで相手が手札を捨てる時、 対象にしたカードを捨てる前に使用することは出来るのでしょうか? 相手は対象に取ってスタックに乗るから使える。と言うのですが、 個人的には全部解決した後選んで捨てるんじゃないかと思うんです。
>>802 できません。
実際に捨てる際(解決の間は)どのプレイヤーも優先権を得ないので。
《精神腐敗/Mind Rot》はプレイヤーを対象にとっています。手札やカードではありません。
《精神腐敗/Mind Rot》が解決される前(スタックに乗っている間)に、少なくとも一度
どのプレイヤーも優先権を得ます。使いたいカードがあったらこの時に使えます。
804 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/03(月) 22:30:45 ID:pkzWoL4HO
自分が使わない色のカード能力はほとんどわからない程度の知識レベルでFNM出たらジャッジにしばかれますか?
>>803 ありがとう御座います。やはり出来なかったのですね。
後は何とか説得論破してみます。
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/03(月) 22:52:43 ID:7TDtb3JfO
自分のプレイした《凡人の錯覚》を《寄付》で相手にコントロールを与えても自分は10点のライフを得ますか? また更にそれを《洗い流し》した場合相手のライフは10点減りますか?
>>806 上、ライフは得ない。
コントロールの移動は、場に出たわけではない。
下、相手はライフを失う。
凡人の錯覚が場を離れたとき、あなたは10点のライフを失う。
の「あなた」は、そのときのコントローラーを指す。
>804 MTGの基本的なルールさえ押さえてあれば割と大丈夫。 知らないカードを使われた時は「すいません見せてもらって良いですか」 で事足りるが、1枚ずつそれをやると「遅延行為」と取られかねない、 という事だけ覚えておくべし。しばかれることはまず無い。 >806 上、補足。《凡人の錯覚》が場に出た時点で既にライフを得ているので、 その後コントローラーが移動しても問題ない。 また、《凡人の錯覚》が場に出た時の誘発型能力がスタックに置かれた状態で、 インスタントタイミングで《寄付》をプレイしても、 すでに「あなた」は決定されているので、対戦相手ではなくあなたがライフを得る。
>>804 神経質で異常にジャッジを呼ぶ人もいる
試合中に(試合の時間に支障をきたさない程度に)レクチャーしてくれる人もいる
「カードを見せて」というだけでイライラし始める人もいる
快く見せてくれる人もいる
正直こればっかりは相手による
しばかれる しばかれない どちらともいえない
だけど大概やさしい人多いと思う 俺のイメージでだけど
「試合」とすれば少しのミスでジャッジを呼ぶ人のほうが正しいんだろうけど
(不正を不正と知って放置すれば同罪になるため)実際そういう人は煙たがられたりするよ
810 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/03(月) 23:40:00 ID:7TDtb3JfO
>>807 場に出た後に相手に移せば自分はライフを得るわけですね。ありがとうございます。
落ち着くのは俺。 その書き方だと、移したらライフを得ると読める。 場に出てライフを得る。 その後に移しても効果は無い。
コールドスナップって今スタンダードで使えるの? 使えるとしたら使われているカードはなんですか?
他で訊いたほうがよかったのかな
そうですね 無駄レス申し訳ない
818 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/04(火) 00:07:02 ID:u84nDt26O
>>800 とりあえず、A-1に関しては間違っています。cip能力は誘発しません。
ルールに関してはあまり詳しくないので、説明できません。すいません。
他の質問は今調べています。わかった時に誰からも返答がなければまた書き込みます。
他はわからないけどA-1だけは正しいと思ってたよ 418.2. パーマネントの特性を変える継続的効果は、そのパーマネントが場に入ると同時に特性を変える。 パーマネントが場に出るのを待ち、それから変えるのではない。この類の効果はパーマネントが場に出る時点で適用されるので、パーマネントが場に出たときの能力が誘発するかどうかを決定するよりも前に適用される。
Wisdomで2005年に参照されコピペされてるから、それ以降にルール変更がなければ、だけど…。
自分で見てたリストだと、Volrath's Shapeshifter is in playが抜けてた/(^o^)\ 場にある限りなら誘発しないっぽいなー。ルールに明るくないからわからないけど
この故事を以って「ヴォルラスの多騒の戦士」と呼ぶ動きもある
If the top card in your graveyard is a creature at the time this card comes into play,
it comes into play with the appropriate characteristics of that card and will trigger any of its own (or others) comes into play abilities as appropriate. [D'Angelo 1999/06/01]
It will not apply any "as comes into play" text on the creature card, however. [D'Angelo 2001/08/31]
ttp://www.crystalkeep.com/magic/ あ、あれ…?
すいません、お手上げです。申し訳ない。
悪名高いと仰るとおり、ルール上非常に難しいクリーチャーですので、詳しい方が来るのを気長に待ってください。
>>800 現在の《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter》は、単純なコピー効果ではなく
自身が墓地(の一番上がクリーチャーならば)のクリーチャー・カードと同じ文章を持つ、
というただの継続的効果になっています。それをふまえて。
A-1)誘発します。
《ヴォルラスの多相の戦士》が場に出、自身の継続的効果によって
《ロクソドンの教主》と同じテキストを持ちます。その後に「場に出た〜」という
誘発条件を満たすので、あなたは4ライフを得ることになります。
A-2)カウンターは乗りません。
《ヴォルラスの多相の戦士》は場に出る際にはまだオリジナルのテキストのままなので、
なにもカウンターは乗りません。場に出たあと、《カルシダーム》と同じテキストを持ちます。
B-1)、B-2)何によって裏向きにされたのかがわかりませんが、
ただ単に裏向きである(《イクシドロン/Ixidron》などによって)ならば、
それは(表側に)変異能力をもっていないので、表を向けることができません。
Bに関しては完全に勘違いでした 裏向きである影響は第1種と第2種の間に適用されて、第3種の時点では能力がないですね 回答を本当にありがとうございました それと、催促するような書き込み、申し訳ありませんでした
実際には起こらないと思うが、 プレイヤーA、Bが1体づつクリーチャーをコントロールしていて さらに両名ともパワーとタフネスをいくらでもあげることができる状態にあった場合 Aが攻撃宣言→Bブロックしますとなったら、Aがパワーあげます→Bが、ではタフネスあげます の繰り返しになったらどのように対処するのでしょうか?
>>829 アクティブプレイヤーで無い、ブロック側のプレイヤーが最終的にどうするかを決められます。
詳しくは
>>1 のリンクより421. '無限'ループの処理などを参照してください
>828 表向きにすることができる。 変異コストを支払って表向きにできるか、そのコストがどのようなものかは、表向きにすると 宣言した時点で、実際に表向きになったときのそのカードが持つ変異コストを「予想して」 決定される。なぜなら裏向きだと能力を持っていないので、そう処理するしかない。 墓地のいちばん上のカードが変異能力を持つクリーチャーカードであった場合、裏向きの Volrath's Shapeshifterは「表向きになった場合の変異コストの予想値」を持っている。 したがって変異能力で表向きにすることができる。 で、>800のB-1はその通り。コストを支払う前にカードの表を見せるが、これは表向きに なっているわけではなくコスト決定のための情報公開に過ぎない。実際にコストを支払って、 それはFathom Seerとして表向きになる。
>>831 裏向きである間に持っていたコストではなく、実際に表にしたときに持つであろうコストを支払うのですね
本当にありがとうございました
裏向きでプレイした憤怒の天使アクローマを遅延でカウンターされた場合、 待機が明けて場に出すときに表向けにしてプレイすることは可能ですか?
残りライフ5の対戦相手に焦熱の裁きをプレイするとどうなりますか? 呪文の解決中だからライフが0になっても関係ないですかね?
>833 可能というか、裏向きにプレイすることができない。待機明けのカードはマナ・コストを支払わずに プレイさせるもので、それを他の代替コスト(変異による裏向きプレイもこれに含まれる)支払いに よってプレイする選択をすることはできない。 >834 その通り。呪文の解決中には状況起因効果のチェックがないので、一時的にライフがゼロになっても 敗北しない。
>>833 に関してですが、《遅延》によって裏向きの呪文がカウンターされゲームから取り除く場合に
その表は公開されますが、その後そのカードはゲーム外領域において表向きなのでしょうか、裏向きなのでしょうか。
ゲーム外領域では裏にならないと記憶してるが
>>836 基本的に裏向きのカードが場から離れるときは表になる
そして表になった状態で通常の処理がなされる
なのでこの場合は表向きでゲーム外に行く
ただし裏向きのままカードをゲーム外に〜という効果もあるので絶対ではない
DCIから何点以上もらったらシード組に入れますか?
>>839 DCIからの何の点をもらうんでしょう?
シード組とは何のことを言っているのでしょうか?
質問の内容がわかりかねますので、具体性をもうちょっと持たせて
再度質問をしてください。
842 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/04(火) 19:20:46 ID:HBuvUOs/0
最近始めたんですが都内や関東圏内で夕方など行けば誰かしらとがいて気軽にゲームがプレイ出来るような場所はあるでしょうか? 一人で始めたもので対戦出来なくて…
フェイジング、フェイズアウト などはどのような効果なのでしょうか? 公式サイトなどを見たんですが乗ってなくて。 どなたか詳しくお願いします
845 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/04(火) 20:40:05 ID:Z68uRFBn0
>>845 つまり、相手のターンの始めにフェイジングを持つクリーチャーは
場から離れ、自分のターンに戻ってくる。という事ですか?
>>846 ちゃんとルールを全文読め。
誰がコントロールしているか/していたかも区別される。
>>846 フェイジングによるフェイズアウトは自分のアンタップステップの
アンタップ前にのみ行われる。
外的要因がなければフェイズインも自分のアンタップステップの前に行われる。
他人のターンではどちらも動きはない。
外的要因によってフェイズイン・アウトがされる場合であれば
フェイズやステップに関わらずその時にフェイズイン・アウトされる。
時間カウンターが3個乗っている状態のクロノゾアに羊術を使った場合 ターン終了時に羊術の効果が切れたとき、クロノゾアに乗っている時間カウンターの個数は何個になりますか?
>>849 3個です
クリーチャーが能力を失ったとしても、その上に置かれたカウンターまで取り除かれる事はありません
ですので、能力を失い0/1になっている間も、能力が戻った後も、クロノゾアの上にはカウンターが3個乗っています
>>850 なるほど!
大変分かり易い説明ありがとうございました
繰り返す悪夢の起動コストとしてパリンクロンを生贄に奉げたとします。 繰り返す悪夢の効果でこのパリンクロンを場に出すことは可能ですか?
友人の誘いで数年振りに復帰することになったのだけれど(といってもカジュアルですが) 当時の主力は引退時に譲渡してしまったのであまりカードがありません 残っている中でデッキの軸になりそうなカードは修繕4枚くらいで 使えそうなアーティファクトは金属細工師2枚 通電式キー2枚 スランの発電機2枚辺りです 現状ではデッキ構築の相談をするレベルにも達していないと思ったのでこちらのスレに書かせていただきました wikiを参考にしようとしていますがカードプールが広く何が何やらな状態なので デッキの方向性や必要になりそうなカード等を示唆していただけたら幸いです ちなみに費用は5000円くらいまでを取り合えずとして考えています 宜しくお願い致します
>>854 というかカジュアルならそれ使って組めばいいじゃない。方向性もなにも無い。
フォーマットに沿った形というなら別だけど。エターナルのメタデッキ群を
作りたいと言うのならWikiにあるとおりのカードを集めるしかないし。
それは相談にもなりゃしないぜ?
>>854 …デッキのコンセプトを決めるのまで他人に頼むのはどうかと思うが。
周りのレベルがどの程度かわからないが、カジュアルで遊ぶ分には5000円でブースター買って色々デッキを作ればいいんじゃないか?
デッキ構築もMTGの楽しみのひとつだと思うから、他人に作ってもらったデッキで遊んでもなんかあれでしょ。
>>855 >>856 コンセプト等を丸々教えていただくようなつもりはなく
軽く考えるヒントを貰えたらと思い「示唆」と書いたのです
どうもスミマセンでした
とてつもなくくだらなくてすいません、 実際のトーナメントで認められるのはどこまででしょうか また罰則等明確な指針はあるんでしょうか? 公認トーナメントに参加中 1-0 で迎えた第2デュエル。 第1デュエルでかなりの時間が経過しており、残り時間はかなり短い。そこで1本目を取っているプレイヤーが 1 サイドボードからおもむろに Soldier of Fortune を投入 毎ターンライブラリ操作の有無にかかわらず起動を続けた 2 手札が1になるまでマリガンを行いその都度ある程度のシャッフルをした。 3 自らのメインボードから勝利手段になり得るカードをすべて抜き変わりにただただ耐えるためだけのカードをサイドinした。 4 相手のエンド時に突如リバーボアを再生し、何かしますか? と対戦相手に聞いた
>>857 デッキ作成の面白さを譲ってくれるなんてなんていいやつなんだお前!
つーくらい本来は面白いものなんだがな。早くシコシコデッキ作れ
>>858 対戦相手とジャッジ(含大会の規模)次第だし、個人的な見解になってしまうが
3は何の問題もない。
2はセーフ。ただしシャッフルにかける時間をいつも以上に取らないこと。
4はそんなに時間稼げるとは思わないが、戦術的に意味がありそうにないのに
何度も同じ行動を繰り返すのはアウト。
(マナを使い切る事に意味がある場合が稀にあるので、必ずしもアウトとは限らない)
1はその点からしてアウト。ライブラリ操作があったり、3ターンに一度くらいならセーフ。
クァーグノスと十二足獣の墓地に落ちると何か起きる効果は根絶で対応すれば完封できますか?
>>858 あなたがどのような意図でその行動をとっているか、によります。
1〜4のいずれであっても、あなたが明らかに遅延行為として行っているとジャッジに判断されればそれは不正です。
どういった方法であれ、遅延行為は立派な不正ですので、決して行わないようにしてください。
>861 Quagnothが捨てられたときにこれを手札に戻すのは誘発型能力である。したがってその解決前に これをExtirpateでゲームから取り除くことができる。 Dodecapodが捨てられたときに場に出るのは、墓地に置くことに対する置換効果である。墓地に 置かれる瞬間が存在しないし優先権も発生しないのでExtirpateでは対処できない。
昔(5〜6年ほど前)にやっていたんですが、放置していたカードを売る店を探しています。 都内で、古いカードの流通が比較的盛んな店はあるのでしょうか? どなたか教えてください。
>>864 ありがとうございます。
変異クリーチャーを3マナ払って裏向きに出す行為はカウンターされますか?
質問です。 ヴェズーヴァの多相の戦士でカルシダーム等の消失つきのクリーチャーをコピーした場合 時間カウンターはコピーされないことは分かったのですが その場合、多相の戦士は生け贄に捧げなければいけないのでしょうか?
>>868 消失のルールは「このパーマネントの上から最後の時間カウンターが取り除かれたとき、
このパーマネントを生け贄に捧げる」というもの。
はじめから時間カウンターを持っていないのであれば、これが誘発することは無い。
何らかの方法で時間カウンターが乗っているのであれば、アップキープごとに取り除かれ、
最後のカウンターが取り除かれると、生け贄に捧げる必要がある。
便乗ですが、ヴェズーヴァの多相の戦士を素出ししてなだれ乗りをコピーした次のターンアップキープ、 裏向き能力を先に解決してもエコーは普通に誘発したままですよね?
今から8年位前かとおもうんですが代々木の駅前に Yというカードショップが菊蔵ラーメンの前あたりにあって予備校帰りによく覗いてたんですが今でもあるんでしょうか?
東京都渋谷区代々木1-34-4? 木久蔵ラーメン?
>870 そう。誘発した能力はその誘発元とは独立している。誘発元の特性が変わったとしても能力には関係がない。 >871 プレイの禁止というのは、その呪文や能力のプレイを「開始することができない」、つまり409.1aに入れない ということを意味する(409.4.参照)。質問の状況ではプレイを開始しない限りはその呪文は禁止されている 色にならないため、プレイ開始可能であり、以降も問題なく処理される。
876 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/05(水) 21:23:52 ID:dPsK6zwP0
《根絶/Extirpate》の解決中、相手の手札やライブラリーを 全てメモすることは違反にあたりますか?
878 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/05(水) 22:05:28 ID:IeksjNPDO
もぎとりを使った後にクリーチャーを場に出すと、もぎとりのマイナス修正を受けますか?
マジックの今まで発売したカードのレジェンドor伝説の扱いのカードリスト見たいのなのってあるのでしょうか?
>>878 いいえ、もぎとりの解決時点で場にあったクリーチャーのみが修正をうけます。
エンチャントなどの常在型能力であればあとから場にでたクリーチャーも修正を
うけますが、呪文や能力による修正である場合には解決時のみ効果影響の
チェックがされます。
>>879 >>1 にあるWisdom Guildのカード検索で「伝説の」を選んで検索汁。
882 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/05(水) 22:24:21 ID:IeksjNPDO
伝説の数が多すぎて集めるの不可能と気づいたよ・・・
>>883 もしかしてコレクションしたかったのか
神河だけでも大変だと思うぞw
昔コレクションしてたけど途中で挫折した俺 Legendsのマルチカラーレジェンドなんか集めてられっかボケ!!!!!!!
886 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/05(水) 23:04:01 ID:MRfZUMbZ0
対戦相手同士で先に1点でもライフの削れたほうが投了すると言った取り決めを行って実行した場合 143. 非紳士的行為 ─ 無作為な結果の捏造にあたりますか?
レジェンド全部揃えようとしてたんです・・・ core以降もジャンジャン増えるわけで・・・ 俺おわたwww
モグの狂信者に魂の絆やロクソドンの戦槌を付けた後、生け贄に捧げて能力を起動した場合ライフは得ますか?
裏向きになっている憤怒の天使アクローマが飛行を持たないクリーチャーにブロックされた時、表返る事でそのクリーチャーをスルー出来ますか?
890 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/06(木) 00:44:56 ID:gTldl+Fb0
>>889 ミリ
ブロックされたら表になってもそれはブロックされた状態のまま。
というかトランポリンあるんだからそのまま表返ったほうが得なような。
>>888 それらはダメージを与えることで誘発するが、ダメージを与えたときには魂の絆やモグの狂信者は場に存在しない
よって誘発することはない
>>889 それは既にブロックされている
飛行はブロックすることを制限する能力であり、ブロックされた後でそれを得てもブロックに影響しない
>>886 143. 非紳士的行為 ─ 無作為な結果の捏造
理念:
無作為の方法で勝者を決定することは、トーナメントの完全性を危うくする。
時間切れによって引き分けになったマッチはその通りに報告されるはずであり、その結果を決定するために無作為の方法を用いることはこの懲罰の対象となる。
MTGというゲーム以外の方法で無作為に勝者を決定していますし、トーナメントの完全性を危うくしているので当てはまるでしょう。
893 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/06(木) 01:41:10 ID:+NvW9SCxO
ラブニカブロックがスタンから落ちるのって、新エキスパンションが発売された翌日からですか?
コロ助系以外でデカいアーティファクトクリーチャーってどんなのがいる? 日々を食うもの・地ならし屋くらいかな
899 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/06(木) 23:55:28 ID:UdDSGgEX0
物語の円で被覆を持って いるクリーチャーの攻撃を軽減し0にすることは出来るのでしょうか
>>899 出来ます。物語の円は対象をとっていません。
901 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/07(金) 00:11:21 ID:5e9qjKFW0
無限ループによって呪われた巻物を何度でも起動できるが、 手札がとても多くてなかなか当たらないとかいうとき、 相手の残りライフを超えるまで、実際に繰り返さないといけませんか?
普通は相手が投了するんじゃない?
対戦相手のライフを減らすのに必要なループ回数が確定できないから省略できない、がルール的には正しいはず
スイスドロー等で、相手がターンの終了を宣言した直後に制限時間が終了して追加の5ターンがある場合、0ターン目はどちらからになりますか?
>>904 その場合、何度繰り返しても、目的があるので遅延行為にはならない?
>>904 プレイそのものの手順が遅いわけじゃないだろう。遅延行為についてPG見て来い。
単に時間がかかるっていうだけの話。
>>905 相手がターンの終了を宣言したんなら、0ターンめはあなた。
直後って書いてあるし明白でしょ。
不明瞭ならジャッジに聞くしかない。現場の判断が優先。
904は遅延行為だとは一言もいっていないが。906へのアンカー間違い? 難しい問題だけど904が正しい。その上で、自分がジャッジであれば、相手のライフが常識的な値で なおかつ投了しないようであれば、カードを無作為に選ぶ以外のすべてのアクションの省略を許可する。 もちろんそのループがどういうものかにもよるけど。
かなり初歩的な質問なのですがよろしくお願いします。 自分自身タップについてかなり曖昧な部分がありまして、 先日疑問に思ったのが、リスの巣を土地にエンチャントして、 エンチャントの能力を起動した場合、その土地からはマナが発生されますか? もう一つは対立を使って相手の土地タップを宣言した後、対戦相手がタップする 前にインスタント呪文(対立とは関係ないショックなど)を使用することは 可能ですか? 最後に対立で静態の宝珠をタップさせることは可能でしょうか? よろしくお願いします。
>>909 1・エンチャントによって付与された起動型能力を起動した場合、
その土地は同時にマナを引き出すことはありません。
たとえばエンチャントされた土地が森であったとした場合
「T:Gをマナプールに加える。
1・エンチャントによって付与された起動型能力を起動した場合、 その土地は同時にマナを引き出すことはありません。 たとえばエンチャントされた土地が森であったとした場合 「T:Gをマナプールに加える。 T:緑の1/1のリス(Squirrel)・クリーチャー・トークンを1個場に出す。」 という別々の能力をもつこととなります。 タップというコスト1つの支払いにつきどちらか一方一回のみが起動できます。 2・可能です。 対立によるタップ効果を解決する前であれば、その土地からマナを引き出すことができます。 なお、対立の対象になった土地からマナを引き出すだけ引き出しておいてなにもせずに対立を解決し、 同じフェイズ中にあとから呪文などにそのマナを当てることもできます。 (引き出したマナを使わなければマナバーンとなります) 3・可能です。
>>911 深夜に丁寧な解説ありがとうございます。
もう一つだけ質問させてください。
静態の宝珠をタップ後、アンタップされるのは自分のターンの
アンタップフェイズでしょうか?
>>912 まず何か大きな誤解をしています。「アンタップフェイズ」なんてものはありません。
それは置いといて、静態の宝珠がアンタップされるのはそのコントローラーのアンタップ・ステップです。
自分がコントロールしているのなら自分のターンのアンタップ・ステップということになりますね。
もちろん何らかの呪文や能力によってもアンタップされます。
>>912 静態の宝珠のコントローラーが不明ですので個別の回答で。
1−A・コントローラーは対戦相手で、あなたが自分のターン内に対立でタップさせた場合。
対戦相手は、対戦相手自身のアンタップステップに静態の宝珠を含む(可能な限り)自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
1−B・コントローラーは対戦相手で、あなたが相手のターン内に対立でタップさせた場合。
あなたは、あなたのアンタップステップに、自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
対戦相手は、対戦相手自身のアンタップステップに、自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
2−A・コントローラーはあなたで、あなたが自分のターン内に対立でタップさせた場合。
対戦相手は、対戦相手自身のアンタップステップに、自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
あなたは、あなたのアンタップステップに、静態の宝珠を含む自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
2−B・コントローラーはあなたで、あなたが相手のターン内に対立でタップさせた場合。
あなは、あなたのアンタップステップに、静態の宝珠を含む自身のすべてのパーマネントをアンタップします。
>>913-914 読み取りづらい質問で申し訳ありません。
静態の宝珠のコントローラーは自分です。
これまた質問になってしまうのですが、対立リスに静態の宝珠を
入れているのですが、どのタイミングで使うのがベストなんでしょうか?
>>915 それは自分で掴むのがベストだと思いますよ。
対戦相手のデッキにもよりますしね。
プレイングに関する質問スレが他にあるので、聞くのであればそちらへ
918 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/09/07(金) 09:16:16 ID:NRMQ466v0
敵のクリーチャーがアタック宣言したのを氷の干渉機でタップして止めたり 呪文を唱えたのを土地をタップして無効にしたりできますか?
上 「相手のプレイヤー」が攻撃宣言した後、攻撃クリーチャーを指定する前にあなたは優先権を得る機会がある ここで使用するならOK 攻撃クリーチャー指定後は無理 下 呪文のプレイの宣言後、プレイが完了するまでの間、優先権を得ることはない よって、無理
920 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2007/09/07(金) 09:49:19 ID:Kdv0cjov0 ありがとうございます 一応デッキ入りさせていただきます