【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part74
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2007/02/18(日) 02:17:30 ID:uybio7xu0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 02:21:12 ID:PHZJEHjI0
●よくある質問●
Q1:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
(オデッセイ版のCall of the Herd / 獣群の呼び声など)
A1:問題なく使えます。
Q2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように。
Q3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A3:ビギナーさんなら基本セット9版のスターターセットを。1度やったことある人は
(ルールがわかるのであれば)ラヴニカ:ギルドの都、ギルドパクト、ディセンション、
コールドスナップ、時のらせんを推奨。
それぞれ構築済みのテーマデッキもある。テーマデッキのカード内容は以下。
http://jfk.magic.asuka.net/
Q4:プロテクション(赤)のクリーチャーはObliterate/抹消で死なないんですか? あと、Inferno/インフェルノでも死なないんですか? A4:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や能力の対象にならない。 ・(赤)のエンチャントをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備することができない。 Obliterate/抹消は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 Inferno/インフェルノは対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q6:「基本土地」ってなに? A6:特殊タイプ「Basic/(基本)」を持つ土地のことを差します。 Snow-Covered Forest / 冠雪の森なども特殊タイプ「Basic/(基本)」を持っているので基本土地です。 Q7:「基本土地タイプ」とは違うの? A7:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので基本土地タイプと呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「Basic/(基本)」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「Basic/(基本)」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。
Q8:《アナーバのシャーマン》の能力が使われるのに対応して《ショック》で殺したら、能力は消えるの? A8:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《虚空粘》など)を使う必要があります。 上例なら問題なく《アナーバのシャーマン》の能力で対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q9:《アナーバのシャーマン》の能力が使われるのに対応して《おとりの達人》でタップして邪魔することはできる? A9:基本的に呪文や能力のプレイが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことはできません。 Q10:相手の呪文にスタックで《オアリムの詠唱》を使うとその呪文を防げますか? A10:《オアリムの詠唱》は呪文のプレイを禁止するものであり、既にプレイされてしまった呪文は防げません。 Q11:「ターン終了時まで/until end of turn」と「ターン終了時に/at end of turn」って違うの? A11:この二つはまったく違う意味を持っています。「ターン終了時まで」と書かれた効果は クリンナップステップにその効果が終わります。ダメージが消えるのと同時であるため、 ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2のクリーチャーは、 ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、「ターン終了時に」と書かれた効果は誘発型能力を表し、クリンナップステップよりも前、 ターン終了ステップの開始時に誘発します。
Q12:再生ってよくわからないんですけど? A12:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、クリーチャーには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのクリーチャーが破壊されるときに、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、クリーチャーをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます)。 再生でクリーチャーがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のクリーチャーも再生することができます。 Q13:複数の誘発型能力が同時に誘発したんだけど、どうしたらいいの? A13:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの 対戦相手が同じように能力をスタックに積みます。 Q14:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A14:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《惑乱の死霊》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 02:24:25 ID:PHZJEHjI0
Q15:Grizzly Bear/灰色熊で攻撃したら、Llanowar Elves/ラノワールのエルフでブロックされました。 そこでShock/ショックでエルフを焼いたんですが、灰色熊のダメージはプレイヤーに通りますか? A15:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロッククリーチャーが場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q16:Gigadrowse/万の眠りを複製4つでプレイした後、Dragonstorm/ドラゴンの嵐をプレイしました。 場に出せるドラゴンは6体でいいのでしょうか。 A16:いいえ、2体です。複製は「呪文のコピーをスタックに直接のせる」能力なので、呪文をプレイ したことにはならず、ストームには数えません。呪文を「コピーする」とだけ書かれていた場合、 それはプレイしたことになりません。 たとえばIsochron Scepter/等時の王笏のように呪文カードをコピーし、さらにそれをプレイする と書かれた効果だった場合は、呪文をプレイしていますので、ストームに数えます。 Q17:相手がストーム4でプレイしたDragonstorm/ドラゴンの嵐に対してCommandeer/徴用をプレイしました。 ストームで発生する呪文コピーのコントロールも奪えるのでしょうか? A17:ストームは呪文のプレイで誘発する誘発型能力です。すでに誘発した後で、その誘発元である 呪文をどうしようともストームの誘発型能力には影響がなく、相手のコントロールでDragonstorm/ドラゴンの嵐 のコピー4つがスタックに乗ることになります。
・その他の注意点 ○具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的にお願いします。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「場」は1つだけです。 1つの「場」という領域に、コントローラーのちがうパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと 誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文のプレイなのか、 起動型能力のプレイなのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい 用語を使って質問してください。
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 02:33:16 ID:N/QLXyNg0
前スレにこんなものがあったので一応貼っておくね
テンプレ案
Q18:既にエコー・コストを支払ったAvalanche Riders / なだれ乗りに対して、
Momentary Blink / 一瞬の瞬きをプレイしました。
次のターンのアップキープの開始時に、再びエコー・コストを支払う必要がありますか?
A18:一度場以外の領域(フェイズ・アウト領域を除く)に移動したパーマネントは、
以前とは別のものとして扱われます(記憶を失う)ので、支払う必要があります。
他にも《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》については大量の質問があったよ
>>1 &テンプレの人、乙です
次の添付レでこそ直したいこと:
「《日本語/英語(EXP)》」と「英語/日本語」と「《日本語》」の統一。
>>1 乙。
>>2-9 も乙。
乙一。 混乱しそうな状況で、よくスムーズに建ててくれた!感動した!ありがとう!
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 04:47:24 ID:DwLhx+DAO
ルーリングに関係ないのでスレ違いかもしれませんが 杉井光◆HIKARUZG8U氏てどんな人なんですか? トリップつきのコテだし認定ジャッジの方でしょうか?
まずググれ
質問です 此方の場にドルイドの誓いが出ていて、アップキープに能力を発動しました ライブラリーにはクリチャーカードが残っておらず、ガイアの祝福が入っていました この場合ドルイドの近いの効果は途中で中断出来ないと思うのですが、祝福が入っている以上此方はライブラリーアウトになる事が無く延々とくりちゃーをサーチしなければならないのでしょうか?
こちらの場とかあちらの場とかはありません。
まだ2桁なので
>>1 から全部読んでみてください。
で、ガイアの祝福がライブラリから墓地に置かれた時の能力はスタックに乗り
誓いの解決が終わるまで解決されません。
>>14 発動という用語もない。
呪文や能力の解決中に何らかの能力が誘発したならば、解決後にスタックに乗る。
だから、途中でガイアの祝福が公開されたとしても解決が中断されることはない。
クリーチャー・カードが公開されるまで、ライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。
そもそもドルイドの誓いのテキストをよく読むと分かると思うが、ガイアの祝福が墓地に置かれるのは一番最後。
ライブラリーにクリーチャー・カードが一枚も残っていない場合、すべてのカードを公開することになる。
そして、「そのカードを場に出し」というそのカード(クリーチャー・カード)は存在しないので無視され、
「この方法で公開された他のカードをすべて自分の墓地に置く」ことになる。
念のためだが、ライブラリーアウトによる敗北は、カードを引く時に引けないならば敗北というもの。
17 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 06:33:19 ID:hFrrusnG0
同じプレイヤーがコントロールする誘発型能力が同時に誘発した場合は順番はどうなるのでしょうか? 《吠えたける鉱山》が場に出ていてアンタップ状態の時に私のドローステップになりました。 私は先に行うのは「通常のドロー」「鉱山によるドロー」のどちらをしないといけないのでしょうか?
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 06:34:47 ID:hFrrusnG0
追記
>>17 は2つの質問を1つのレスでしました。
下二行は1つ目の質問の具体例じゃないです
>>17 >>6 のQ13
ドロー・ステップが始まる際に、まずプレイヤーはドローをする(スタックに乗らない)。
その後、アクティブ・プレイヤーが優先権を得るので、ドロー・ステップの開始時に誘発する能力がスタックに乗る。
要するに、通常のドロー→鉱山のドロー
>>15-16 申し訳無いです、以後気をつけたいと思います
確かにカードの効果をよく読めば分る事でした、お答え頂きありがとうございました
疑問は解決しました
ありがとうございます
21 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 07:19:24 ID:hFrrusnG0
>>19 どうもありがとうございます。読んでませんでした・・・
と言う事は
「自分がコントローラーである誘発型能力が複数同時に誘発したら
自分のターンでも相手のターンでも自分の好きな順番で乗せれる」
って事でいいんでしょうか?
>>21 自分のコントロールする、同時に誘発した能力は、
常にコントローラーがスタックに乗る順番を決める。
相手クリーチャーが攻撃してきてブロックしたときに その相手クリーチャーがブロッククリーチャーがもっていない 回避能力(飛行、シャドー等)を得たとき ブロッククリーチャーは違うクリーチャーをブロックできるのでしょうか?
>>23 多分勘違いしてると思うんだが、既にブロックされた状態になったクリーチャーが、
後から回避能力を得たところでブロックされていない状態になることはない。
それから、攻撃クリーチャーやブロック・クリーチャーを指定するタイミングは、普通はどちらも一回。
それぞれ、攻撃クリーチャー指定ステップとブロック・クリーチャー指定ステップの開始時に、
どのクリーチャーを攻撃(ブロック)に参加させるかを同時に決める。
>>24 でも飛行等は『飛行をもたないクリーチャーにはブロックされない』
じゃないですか?
なのに飛行をもたないクリーチャーにブロックされた状態に
なるのはおかしい気がするんですが…
>>25 飛行を持つクリーチャーが飛行を持たないクリーチャーにブロックされないというのは、
飛行を持たないクリーチャーを、そのコントローラーが飛行を持つ攻撃クリーチャーのブロックに割り振れないという意味。
あくまでブロック・クリーチャーに割り振る(指定する)ことができないというだけ。
なんらかの呪文や能力の効果で飛行を持たないクリーチャーが、持つクリーチャーをブロックする状態になることはありえる。
また、既にブロックが成立した後で飛行を得たところで、全く関係ない。
ルーリングに関係のない質問で恐縮ですが、 魔の魅惑/AlurenのAlurenの語源は何なのでしょうか? 大きめの辞書を引いても載っておらず、気になったもので… もう一つ、MTGWikiの撃退/Foilの項目には、 >カード名の由来はForce of Willから。プチ「Fo」rce of w「il」lで「Foil」である。 とあるのですが、これは挫く、失敗させるの意味を持つ動詞Foilではないのでしょうか? それともForce of Willとかけている、という意味なのでしょうか。
>>26 なるほど。クリーチャーが呪文の対象になった時
『呪文や能力の対象にならない』の能力を得たら
その呪文が無効になるのと一緒のかんがえですね。
わかりやすくありがとうございました。
もう春休みかー
>>27 allure
[動](他)〈人(の心)を〉魅惑する, ひく.
━━[名][U][C]((文))魅力, 魅惑;((略式))性的魅力
・ lose one's allure
魅力を失う.
[中フランス語alurer (a-へ+lurer誘惑する). △LURE]
↑多分これ
>>28 むしろ全く逆だと思うのだがね。
まだわからなかったらまた来て。もしくは調べて。
32 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 08:42:49 ID:hFrrusnG0
>>30 なるほど、かなり遡ったところが元になっているんですね。
勉強になります。回答して頂き、ありがとうございました。
34 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 09:31:22 ID:qtN0BuuoO
リミテッド系カードを全て教えて下さい。 私の知っている限り 平穏(G)(1)コモン←コレ最強 全てのエンチャントを破壊する。 沸騰(R)(2)・アンコモン 全ての島を破壊する。 野火(R)(2)・アンコモン 全ての平地を破壊する。 戦の残骸ーコスト不明・レア 全ての土地を破壊する。 カタルシストーコスト不明、レア エンチャントされていない全てのクリーチャーを埋葬する。
>>34 リミテッドに禁止カードは無い。マジックのカード全部としか答えようがない。
取り合えず
>>1 読め。2行目。
ただ他のスレ行ってもその質問の仕方だと相手にされないから、
何を聞きたいか整理して推敲することを覚えような。
ていうかマナコストが間違ってる気がするのだが。 エラーカードの話をしているのか?
日曜の朝だからしょうがないんじゃね? カードから推定すると条件付きマスデストラクションカードっぽいけど。
予想するに、無色マナの所だけがコストと思っている予感。
スクリブのレインジャーが場に二体居る場合は、 森を戻してアンタップの能力は1ターンのうちに2回使えるのでしょうか? それとも何体いようと1回だけなのでしょうか?
>>39 それぞれ一回ずつ。
通常、カードに書かれていることはそれ自身のことだけ。
>>39 レインジャーの数だけ使える。
というより、レインジャーAが1回、レインジャーBが1回使える。
能力の起動に対応して除去が来たりもするだろうから、
ちゃんと「こっちのレインジャーAの能力を起動します」とか宣言する癖をつけた方がいい。
>>27 Foil が造語ということではもちろんなくて、
「場の状態によらずプレイできる打ち消しカード」の名称として Foil が選ばれた由来、
ってことでしょう。
他にも昔のカードが由来で名づけられたものは色々あったはず。
powerSINK+dissiPATE=《Syncopate / 中略》 とか
朝起きたらボール・ライトニングになってました
ちょっとドキドキしてきた ところで、MTGにおける「1ターン」が 実際の経過時間としてどれくらいのものか窺い知れる資料ってありますか? 小説とかフレーバーで。
フェイジングとかから推測すると…
テフェリーが大群をフェイズアウトさせてそいつらが帰ってくるまでで1日だっけ
不愉快の拒絶で神の怒りや滅びを打ち消せますか?
>>49 パーマネントを対象にしていないので打ち消せません
朝起きたら地壊しになってたんだけど、俺だけはぶられてるんですか?
テフェリーの細工箱が複数枚場に出ている場合、効果は重複しますか?
MtG関連のAAって甲鱗のワーム以外にもあるんですか?
55 :
53 :2007/02/18(日) 17:20:17 ID:13uENXqt0
自己解決しました。 重複するみたいですね。
アンタッチャブルのクリーチャーに 《動く死体》をエンチャントできますか?
>>54 <ヽ、 _ 「o o:|
<\, ヘ く kニ=:-エ エ._/7 ,、
, -‐>===ー- 、.._`ヽヽ `ヾ</>
!ニニ、 〉i〉‐"  ̄`ー-、 " く さすがダークスティールだ、
_/ ,t= T~\/ E三< -‐へ >くi ̄⊃
(~_ ( ( | :::|_ \ /《三 ̄ヾヽ ̄二ニー- 、 神の怒り喰らっても何ともないぜ!
 ̄/二ニ=: \ >=キ- ̄ +‐ー-、_ 〉./> )
, -f ,Oヽ />〃^ヽヽL二二」 />  ゙̄<×
_0ニー ゙^::. ゙< 'ヘ/^\「 ̄_二/_ _Y
└-─、 ゙'::. ` X /~>< ̄ // >ヘヘ
ヽ_. -く | ̄ }ー{ _ }〈 〉〉〉〉
〉 r, r, r/ { }(二| ̄  ̄|二⊃
じししソ | :/ | j
/ -‐=ー〈 },.-‐=‐〈
探せば他にもあるかもしれません
>>56 ただのアンタッチャブルならばできます。
呪文や能力の対象にならないという能力は場にあるときにのみ働きます。
ただし対象になったクリーチャーが動く死体のエンチャント先として適正で無い場合、
例えばプロテクション(黒)をもっている場合などにはエンチャントはされません。
>>57 おおー ありがとうございますmm
一応探したのですがなかなか見かけない<>
ちょっとだけ気になったので。 相手が例えば5/1でした。自分は2/7の壁です。(あくまでも仮定) 相手が攻撃してきて、この場合、攻撃クリーチャーは破壊されるのでしょうか?
>>59 トゲで覆われた分厚い壁に激突した自動車はトゲでボロボロになります。
>>59 1.あなたは、どうなると思う?
2.その理由は?
3.その理由で納得できずに、ここに質問したのはなぜ?
<<嵐の目>>があるときに、 ストームを持つ呪文をプレイしたときの流れがよくわかりません。 無限にループを起こしそうな気がするのですが…
>>63 無限ループにはならない。
《嵐の目》の誘発条件をよく読んでみよう。
「いずれかのプレイヤーがインスタント・カードかソーサリー・カードをプレイするたび」
「カード」を「プレイ」しないといけない訳だが、
ストームにより作られるコピーはカードではないし、
またプレイされるのではなくただスタックに置かれるだけだ。
だから、一番最初のオリジナルの呪文のプレイの時に1回誘発するだけ。
>>65 うん。
あとは1-2が0以下になるかどうかの算数の問題だ
>>64 よくわかりました。
ありがとうございます。
68 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 20:08:13 ID:oVjEUu78O
現行スタンダードについてですが ビート系のデッキをメタるなら 必要なカードは何ですか? 青黒か青白を使うつもりですがボロスに勝てない
70 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/18(日) 20:15:27 ID:px1KJkqIO
死者の王ドラルヌで墓地のピッチスペルを対象にした場合ピッチコスト(要するにマナコストを払う代わりに〜という効果でのプレイ) を払ってプレイする事はできますか?
>>70 出来ない。フラッシュバックは、フラッシュバック・コストを支払って墓地から
プレイできるという能力だ。
「今わの際」は対象に取った後でクリーチャーのパワーが3以上になっても取り除けますよね?
>>70 出来ない。
フラッシュバック・コストとは、「マナ・コストを支払う代わり」の代替コストである。
(通常、プレイと言えば手札からに限らずマナ・コストを支払うものである)
フラッシュバックでプレイするならば、フラッシュバック・コストと言う
代替コストの適用が必須条件であるが、そうすると
マナ・コストを支払うという手順がフラッシュバック・コストに置き換えられてしまうため
これ以上「マナ・コストを支払う代わりに」と言う代替コストは適用できない。
マナ・コストを肩代わりするのであってフラッシュバック・コストを肩代わりするんじゃないからな。
>>71 根拠がちょっとおかしい
>>72 出来ない。
>パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし
《今わの際》の対象として適正なのはパワーが2以下のクリーチャーである。
呪文や能力は、対象が適正であるかどうかを解決時にもチェックするので、
解決に入る時点でパワーが3以上であるならば、それは対象として不適正である。
マジかいwwどうもありがとうございました。
《詩神の器》の2番目の能力に 詩神の器によってゲームから取り除かれたカードを1枚選ぶ。 このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。 とありますが、 これは、リムーブされたカードのマナコストではなく @マナでプレイできるということですよね?
>>76 違います。
2番目の能力を起動することによって許されるのは「取り除いたカードの1枚をプレイする」
ことだけであって、「マナコストを支払うことなくプレイする」ことを許可するものではありません。
例えば《神の怒り》ならば本来のプレイと同様、2WWを支払う必要があります。
>>76 プレイなんだから、ちゃんとマナ・コストを支払ってくれ。
マナ・コストを支払う事無く とか書いてあるか?
>>77 >>78 回答dクス
今日大会で@マナでプレイしてた人がいたので
ちょっと気になり質問してみますた
ありがとん
>>79 大会には、基本ルールくらい頭に入れていった方が有利だぞ。
>>80 ある程度の知識は持ってたほうがいいよな・・・
勉強しまつorz
ちょっとでも気になったならジャッジ呼ぼうぜ
始祖ドラゴンの末裔はほかのドラゴンのコピーになるとライブラリから墓地に落とす能力は消えますよね?
相手が変異種を出している状態で大クラゲを場に出し、 その能力で変異種を対象とした後で、 変異種が対象にならない能力を使用した場合、 大クラゲの能力は解決時には立ち消えということでいいんでしょうか?
>>85 そう、合ってる。
解決時に、すべての対象が不適正である対象を取る呪文や能力は、ルールによって打ち消される。
PTQって別に高校生でも出れるよね? スレ違いだったらスマソ
>>87 特に参加制限はない
まあ気になるなら参加するイベントの詳細を公式で調べるくらいはするといいと思う
MTG Wikiのエンチャント複製の項目に、 「これでオーラをコピーした場合、コピー後につけるパーマネントを選ぶ。 この場合、オーラを通常通りプレイする場合とは違い、対象は取らない。」 と書かれているのですが、 対象を取らないという事は、平和な心などをコピーしたエンチャント複製は、ブラストダームやトロールの苦行者のようなアンタッチャブルにもエンチャントできるのですか?
自分の場に赤の防御円があり、相手は帰化等で割ろうとしたとします。 相手の手札には火力がある可能性があるので、赤の防御円が破壊される前に、 起動能力をプレイするとします。そうした場合、 赤の防御円が墓地に落ちている状態でもダメージを軽減する事は可能でしょうか。
>>90 できる。
オーラ呪文はプレイ時に対象を取る。
しかし、エンチャント複製はオーラ呪文ではない。
場に出るに際してコピーするので、そのコピーとしてプレイされているわけではないので注意。
場に出るに際して平和な心を選んだとすると、エンチャント複製は平和な心のコピーとして場に出る。
オーラがプレイ以外の方法で場に出る場合、場に出るに際してエンチャント先を選び、
それについた状態で場に出る。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/cr.php?r=212.4j これはあくまで選ぶだけであって、対象にとっているわけではない。
よって呪文や能力の対象にならないクリーチャーを選ぶことができ、それにつけることができる。
>>91 一度起動型能力をプレイすれば、選んだ赤の発生源からのダメージは、
赤の防御円が場を離れていても軽減される。
>>5 のQ8
ただし、赤の防御円の起動型能力は、解決時に発生源を選ぶ必要がある。
選ぶ発生源は、パーマネント、スタック上の呪文、スタック上のオブジェクトによって参照されるカードやパーマネントに限る。
手札にあるカードは選ぶ発生源としてふさわしくない。
94 :
91 :2007/02/19(月) 18:11:54 ID:GiOKEBs90
>>93 という事は、
赤の防御円が起動能力をプレイして破壊されたそのターンに、
相手の場に炎の印象や焼け焦げたルサルカのような
赤の発生源がある場合は軽減されるが、
手札の火山の槌や黒焦げは軽減される事は無いという事でしょうか?
>>94 そのターンって言うか、《防御円》が破壊される時点な。
>>94 《赤の防御円》には「あなたが選んだ赤の発生源」と書いてある。
発生源として選べるのは、オブジェクトだけだ。
手札のカードもオブジェクトではあるが(そして、そのカードが赤いのなら赤いが)、
オブジェクトは領域を移ると新しいオブジェクトであるとみなされる。
>94にダメージを与えることになるオブジェクトは、
(手札ではなく)スタック領域にある《火山の槌》呪文オブジェクトなので、
《赤の防御円》を起動する時点ではまだ存在しない。
>>95 間違えたorz
そのターンじゃなくて時点ですね。
ありがとうございました。
98 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/19(月) 18:38:57 ID:fK0xiJAvO
集団ブロックをした場合 ダメージを割り振るのは攻撃プレーヤー、防御プレーヤーどちらですか?
>>96 大変解りやすいご回答ありがとうございます。
<Extirpate / 根絶>でゲームから取り除かれたカードを対象にして <Pull from Eternity / 永遠からの引き抜き>はプレイできますか?
>>98 バンドなどの特殊な状況でない限り、
自分のコントロールするクリーチャーが与える戦闘ダメージは自分で選ぶ。
再生について教えて下さい。
テンプレの
>>6 に、「タップ状態のクリーチャーは再生出来ない」と、記述があります。
この記述は、「アタックしたクリーチャーが破壊された場合も再生出来無いと理解して大丈夫ですか?
>>103 良く嫁
>>6 「タップ状態のクリーチャーも再生することが『できます』。」
タップ状態でプロテクション(赤)のゴブリンの名手と、他に1/1のクリーチャーが3体場にいるときに紅蓮地獄を使ったら 「ゴブリンの名手をアンタップする」が3つスタックに乗って、それが一つずつ解決される度にゴブリンの名手の能力を使用するということは可能、ということでいいのでしょうか。
>105 他に何もなければ可能。 質問の時には、疑問に思った理由も書いてくれれば説明するが、 その形式だとYesとしか言いようがない。
>>106 言葉足らず申し訳ありません。
複数体のクリーチャーが同時に墓地に置かれた場合、「アンタップする」が複数個スタックに乗るのか1個しかスタックに乗らないのか、が疑問でした。
108 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/19(月) 21:28:30 ID:EOX12/NU0
今度DCI認定トーナメントに出ようと思うのですが、知り合いが同名カードのエキスパンションは揃えないといけないと言っているのですが、本当でしょうか? 現スタンダードのカードと同名のカードなら何でも使っていいと思っていたのですが。
>>108 いいえ、そろえる必要はありません。
しかし、同名だからと言って金枠のカードやアンヒンジドの《_____》 を使用することは出来ません。
111 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/19(月) 21:47:13 ID:Zfrm4fjqO
絞殺の煤を訓練されたアーモドンに打ち、それに対応して巨大化を訓練されたアーモドンに打ち、それが解決された場合、絞殺の煤は打ち消されますか? また、その後、突然の死などでタフネスが3以下になった場合はどうなりますか
攻撃あるいはブロック・クリーチャー指定ステップに瞬速持ちのクリーチャーを 相手が攻撃あるいはブロックに参加させるつもりでプレイした場合 タッパーなどでタップさせて攻撃あるいはブロックを防ぐことは可能ですか?
>>111 「その後」がいつのことを指しているのかよくわからん。
対象を取る呪文や能力は、解決時にすべての対象が不適正であるならば打ち消される。
絞殺の煤はタフネスが3以下のクリーチャーを対象にする呪文なので、
解決時に対象のクリーチャーのタフネスが4以上ならば打ち消される。
あとはちゃんとスタックを順番に処理していけばわかるでしょう。
>>112 攻撃クリーチャーを指定するのは、攻撃クリーチャー指定ステップの開始時。
指定した後で優先権を得るので、ここで瞬速と速攻を持つクリーチャーをプレイしても、
このクリーチャーを攻撃に参加させることは(通常は)できない。
ということで、戦闘開始ステップにプレイされたものと解釈する。
次のステップに移行するためには、すべてのプレイヤーが連続して優先権を放棄することが必要。
したがって、相手がクリーチャーをプレイした後、攻撃クリーチャー指定ステップに移る前に、
必ず一度はあなたに優先権が渡されますので、そこでなんらかの呪文や能力をプレイすることが可能。
ブロック・クリーチャーの場合も同様。
このやりとりが攻撃クリーチャー指定ステップに行われるものとして考えればわかる。
>>111 《絞殺の煤》は「タフネスが3以下のクリーチャー」が対象として適正。
どういう経過を辿ったのであれ、解決の段階でタフネスが3以下であれば通常通り解決される。
解決の段階でタフネスが4以上であったならば、対象不適正により打ち消される。
>>112 「攻撃クリーチャー指定ステップが始まってからクリーチャーを出し、それを攻撃に参加させる」
と言う事自体が不可能。ブロックについても同様。
ステップが始まったらまず攻撃クリーチャーの指定を行い、
それが終わって初めて呪文をプレイする機会が発生するからだ。
「攻撃クリーチャー指定ステップにクリーチャーを出し、それをブロックに参加させる」
と言うような事は可能だが、お前さんが呪文をプレイできる機会を得るのと同じで
対戦相手も呪文や能力をプレイする機会を得る。
「両方のプレイヤーが連続してパス」しない限り次のステップに進まないので、どうあがいてもタップされる。
「未開の狩り」のキッカーで出た3/3の森がいて、その後に 「生命と枝」を出すと1/1or「自然の類似」を撃つと2/2になりますか?
119 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/19(月) 22:34:07 ID:raWUFHMX0
聖なる場について質問です。 自分が虚空の力線をゲーム開始時にプレイし、 その後対戦相手が聖なる場をプレイしました。 この時、自分が石の雨で対戦相手の土地を破壊した場合、 対戦相手の土地は場に戻ってくるのでしょうか? また、対戦相手が聖なる場をプレイした後に自分が虚空の力線をプレイ。 その後に石の雨で対戦相手の土地を破壊した場合も上の場合と結果は同じになるでしょうか?
>>119 ゲーム開始時に虚空の力線がある場合、場に出ている状態で開始できるが、
それはプレイされるわけではない。
本題だが、聖なる場が対戦相手の場に出ていても、その土地は場に戻らない。
聖なる場は墓地に土地が置かれることによって誘発するもの。
一方虚空の力線は対戦相手の墓地にカードが置かれることを置換しゲームから取り除く。
土地は墓地に置かれることなくゲームから取り除かれるため、誘発しない。
これはタイムスタンプとは関係ない。
121 :
119 :2007/02/19(月) 22:59:14 ID:raWUFHMX0
>>120 ありがとうございます。
ゲーム開始時に場に出せるのはプレイしたわけではないんですね。
それも初めて知りました。
エンチャントの壊せない黒でも、一応聖なる場対策はできそうですね・・・。
マイアー・ボアをオーランのバイパーでブロックした場合、 マイアー・ボアは戦闘ダメージでの破壊分を再生したとしても、 バジリスク能力でまた破壊されますか?
Yet Another AEther Vortexが出ている状態で、ライブラリーの一番上がクリーチャーである時に そのクリーチャーに「ライブラリーの一番上に置く」というような能力を使ったらそのクリーチャーは場を離れたことになりますか?
125 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/20(火) 02:18:18 ID:ya8yB0y10
>>124 知らね、するんじゃねーの?
好きに決めろよHAHAHA
>>124 領域を移動していないので領域移動誘発は起こらない。
場やスタック以外のところからダメージが来ることってありますか?
起動型の能力を複数回スタックに積んだ後、 その初回の起動に対して「計略縛り」を使うと、 その後に積まれていた能力の効果も全て打ち消されるんでしょうか?
>127 あり得る。たとえばGempalm Incinerator。 (解決前に場を離れたパーマネントが与えるダメージもそうだと言えなくもない) >128 打ち消されない。「プレイできない」という効果はすでにプレイされてしまった ものに対しては意味がない。
130 :
128 :2007/02/20(火) 11:43:44 ID:LJiNTJWZ0
ありがとうございます。 ということは、使われたくない複数回起動可能な能力がある場合、 初回の起動に対応して打ち消して以降の起動も禁止する、 という使い方はできないわけですね。
>>125 ・答える側は責任もって、曖昧なら他の人に任せる。
アン系でそんなこといわれても
《魔の魅惑/Aluren(TMP)》が場にあるとき、 《荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage(PLS)》のような3マナのキッカー持ちクリーチャーを キッカーコストだけ支払ってプレイすることはできますか? それとも、キッカー込みで出そうとすると総コストが3を越えてしまうので 《魔の魅惑/Aluren(TMP)》の能力は適用できなくなりますか?
>>133 キッカー・コストを支払ってプレイすることは可能。
マナ・コストを支払わずにプレイする場合でも、追加コストは軽減されないし、
また支払うことを選択できる。
また、マナ・コストとはカードの右上に印刷されているもの。
マナ・コストとプレイするためのコストは別物。
135 :
133 :2007/02/20(火) 14:06:07 ID:RF3tclnQ0
>>134 とてもよくわかりました。明解なご説明ありがとうございました。
フラッシュバックでプレイされた呪文の点数で見たマナ・コストは、 フラッシュバックのコストになるんでしょうか?
>>136 いいえ。
そのカードがもつ右上のマナ・コストの総計となります。
138 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/20(火) 17:08:33 ID:nKDpKbdjO
アクティブプレーヤーが【ショック】をプレイしその後すぐに同じ対象に【突然のショック】をプレイすることは可能ですか? その場合【ショック】と【突然のショック】の間に非アクティブプレーヤーは何も出来ないのでしょうか? 優先権をまだ把握できていなくて…
<Call to the Netherworld / 冥界への呼び声>と同時に黒のクリーチャーカードを捨てる際に <Call to the Netherworld / 冥界への呼び声>をマッドネスでプレイした場合、 その同時に捨てた黒のクリーチャーカードも対象にできますか?
>>138 アクティブ・プレイヤーか違うかに関わらず、呪文や能力をプレイした後、
再びそのプレイヤーが優先権を得ます。
プレイヤーAがショックをプレイし、相手に優先権を渡す前に
突然のショックをプレイすることは可能です。
突然のショックがスタックを離れるまで、すべてのプレイヤーは、
呪文や、マナ能力でない起動型能力をプレイできません。
突然のショックが解決されれば、突然のショックはスタックを離れますので、
プレイヤーは呪文や能力をプレイできます。
>>139 可能。
冥界への呼び声をプレイする際には既にその黒のクリーチャー・カードは墓地にあるので、
対象として適正。
念のためマッドネスの能力について補足。
マッドネスは以下の二つからなる。
1:マッドネスを持つカードを手札から捨てようとする場合、
それは捨てられるが、墓地に置く代わりにゲームから取り除いてよい。
2:1が適用された時、マナコストではなくマッドネス・コストを支払うことでそのカードをプレイしてよい。
しないならば、そのカードを墓地に置く。
(2は誘発型能力)
142 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/20(火) 18:31:17 ID:nKDpKbdjO
>>140 わかりやすい回答ありがとうございます
【一時しのぎの協定】が場にある状態でパワー1のクリーチャーが攻撃した場合どのタイミングで盾カウンターが乗りますか?
また、それを使いダメージを軽減できるでしょうか?
>>142 攻撃クリーチャー指定ステップの開始時、APは、
攻撃クリーチャーとして指定するクリーチャーをタップします(警戒を持つ場合は別)。
ここで、プレイヤーAがAP、対戦相手をBとし、Bは一時しのぎの協定をコントロールしているとします。
対戦相手のクリーチャーがタップされたので、Bの一時しのぎの協定の能力が誘発、
解決すると盾カウンターが乗ります。
(より細かく言えば、Aが全ての攻撃クリーチャーを指定し、必要なコストを支払い終えた後、
APが優先権を得ますので、このときに一時しのぎの協定の能力がスタックに乗ります)
実際に戦闘ダメージが与えられるのは戦闘ダメージ・ステップですので、
それまでに一時しのぎの協定の起動型能力をプレイすれば軽減できます。
《血染めの月/Blood Moon》が場に出た状態で、《暗黒の深部/Dark Depths》を 場に出しても、氷カウンターは10個置かれた状態で出るのでしょうか?
>>144 Yes.
CR419.1b
CR217.1d
147 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/20(火) 20:30:56 ID:rcQqlb9HO
変異は起動型能力ですか?
池袋で6版のスターターが売られてたから買ってきたんだが、 これの表紙ってどのクリーチャー? 天使っぽいんだが綺麗な絵なんで実物のカードも欲しい。
149 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/20(火) 21:01:22 ID:dOvRzTEPO
テフェリーと待機カードの扱いについてですが、イマイチ良くわからないので質問します ザルファーの魔導師テフェリーを相手がコントロールしている状況で最後の待機カウンターがアップキープに外れた場合、待機カードはプレイされないず、テフェリーが場を離れた次のアップキープで再びプレイされる また、グレーターガルガドンの様に、カウンターを任意で外せるカードの場合、メインフェイズでカウンターを取れば問題ない これで間違いありませんか?
>>147 裏向きのクリーチャーを表向きにするという行動のことを言っているのならば違う。
優先権を持っている時ならばいつでも返せる、特別な行動。
>>149 ×待機カウンター
○時間カウンター
未だに間違えてる奴が居るが、全くの別物だ
本題に関しても間違いある
>ザルファーの魔導師テフェリーを相手がコントロールしている状況で最後の待機カウンターがアップキープに外れた場合、待機カードはプレイされないず、テフェリーが場を離れた次のアップキープで再びプレイされる
そんな都合のいい事は起こらない。
一度チャンスを逃した待機状態のカードは、そのままゲーム外に残される。
待機状態のカードをプレイするのは、「最後の時間カウンターが取り除かれたとき」の誘発型能力の効果の一部である。
プレイ出来ないまま解決を終了したら、もはやそれには時間カウンターは1個も乗っていないが、
そうなると「最後の時間カウンターを取り除く」と言うイベントは二度と起こらない。
>また、グレーターガルガドンの様に、カウンターを任意で外せるカードの場合、メインフェイズでカウンターを取れば問題ない
出来ない。
上に書いたように、待機状態のカードをプレイするのは「待機と言う誘発型能力の解決中」である。
他の呪文や能力の解決中は「ソーサリーをプレイできる時」ではないので
メインフェイズの間であってもプレイ出来ない。
>148 それはArchangelなのだが残念ながらカードイラストにはなっていない。 コミックGOTTAという雑誌の創刊号の付録に、裏面がM:tGのものではないカードとして そのイラストのArchangelがついていたので、ヤフオクとかを探せばあるかも。 >149 どちらも間違っている。 待機カードの最後の時間カウンターが取り除かれた場合、それをプレイするという 誘発型能力が誘発する。能力の解決中にプレイするという特殊タイミングプレイであるため、 Teferiを対戦相手がコントロールしている場合はプレイ禁止条件に引っかかる。これは いつ最後の時間カウンターが取り除かれても同じ。 また、最後の時間カウンターが取り除かれたことによって誘発するので、その後は二度と 誘発せず、もしプレイされなかったならそのカードはゲーム外にあるままになる。
対戦相手の手札は1枚であり、場には対戦相手のコントロールする葬儀人と、 私のコントロールするセロン教の隠遁者及び4体の苗木トークンがいます。 私のターンに4体の苗木での攻撃を宣言してパスしたところ、対戦相手は葬儀人の起動型能力をプレイしました。 このとき捨てられたカードはベラドンナの暗殺者であり、対戦相手はマッドネスの能力によりこれをプレイしました。 対戦相手はベラドンナの暗殺者の誘発型能力の対象をセロン教の隠遁者にしたのですが、 果たしてこの場合セロン教の隠遁者はマイナス修整を受けるのでしょうか? 対戦相手は葬儀人の能力により手札に戻したカードを公開して-1/-1だと主張しましたが、 私には誘発型能力の解決時点でまだ葬儀人の能力は解決されておらず、カードを公開できないように思えたのですが…
>153 あなたの主張が完全に正しい。
155 :
153 :2007/02/20(火) 22:10:27 ID:ShAqZRao0
>>154 回答ありがとうございました。とりあえず自分の考えが間違っていないようで良かったです。
色々なことが起こったときでもきちんと説明できるようにしておかないとダメですね・・・
点数で見たマナコスト:(G)(3)の、たしか<冨樫の力>っていうカードなんですけどあれって強いんですか? 最近なかなかプレイできないんですけど・・・
冨樫の力なら、神河休載っていうエキスパンションが出たときに禁止になって、 以降解除のめどはたっていない。
>>156 通る事は今となってはほぼ確実にないみたいだけど
通れば見てる人たちが次はどうなるのか注目するくらいの
強さは持ってると思うよ
生命と枝 と 殴打蔦の葛 が場にある状態で苗木トークンを場に出した場合 殴打蔦の葛に+1/+1カウンターのりますかね
>159 乗る。
昔ギャザをやっていて、やめてからもう3年ぐらいになるのですが、 友達がやっているのを見ていてまたやりたくなってしまいましたw 今はどのエキスパンションが使用可能ですか?(トーナメントブロック、 スタンダード、、、、、って名前だった記憶が・・・・) よろしくお願い致します。
イチョリドや灰燼のグールの能力は起動型能力ですか?
豊穣(US)が場にある状態でファーディヤーの予見者(PC)の能力を起動しました ファーディヤーの予見者の方に カードを1枚引き、それを公開する。それが土地カードでない場合、それを捨てる。 とあるのですが豊穣の効果で土地を選ぶ事で強引に土地カードを引くことは出来ますか?
旗印の効果について 場にクリーチャータイプ人間・兵士、人間・兵士、人間・騎士がいた場合 どのような修正を受けますか 「五制術の聖騎士」と「雲を追うケストレル」で土地を壊せますか よろしくお願いします
>>164 一つ一つ説明するのが面倒だから起動型能力の定義くらい覚えてから質問して。
>>165 豊穣によってドローを置換することは可能。
また、置換した場合、ファーディヤーの予見者の能力で引いていないため、
土地以外を選んだとしても捨てる必要はない。
>>167 つまり緑なのにドローエンジン万歳できるわけですか。
ありがとうございました
プロテクションのテンプレ読んでも分からなかったのですが。 裏向きの憤怒の天使アクローマにつけられた信仰の足枷は表になったらはずれますか?
>>166 上
人間・兵士 人間で+2/+2 兵士で+1/+1 計+3/+3
人間・兵士 同上
人間・騎士 人間で+2/+2 計 +2/+2
下
どうぞ。
174 :
173 :2007/02/21(水) 01:42:33 ID:qJgI5Xn50
ごめん嘘ついた 吊ってくる
>>171 プロテクション(白)を持つクリーチャーに、白のエンチャントをつけることはできない。
憤怒の天使アクローマは、表向きならばプロテクション(白)を持つのだから、信仰の足枷をつけることはできない。
状況起因効果によって信仰の足枷は墓地に置かれる。
>>173 クリーチャー・タイプじゃなくてクリーチャーの数を数える。
>>172 よくわかりますね…ありがとうございました。
スレ汚し失礼しました
177 :
166 :2007/02/21(水) 01:51:59 ID:sR0F5Jr50
ありがとうございました
昨日の首飾りで代替コストは減少しますか? 例えば熟慮が墓地に2枚ある状態で、その内の1枚をフラッシュバックでプレイした場合 熟慮のフラッシュバックコストは昨日の首飾りで減少しますか?
>>179 代替コストが減るとかフラッシュバックコストが減るとか言う区別の概念を捨てろ。話はそれからだ。
《昨日の首飾り》は「プレイするためのコスト」としか書いていない。
プレイするためのコストとは、マナ・コストもしくはマナ・コストに対する代替コストに
各種追加コストを合計した「最終的なコスト」の事だ。
>>180 ありがとうございます
新しい世界が拓けそうです
1.インプの悪戯 で、差し戻し等の打ち消し呪文の対象を「差し戻し自身」に変え、立ち消えさせる事は可能ですか? 確か徴用でその様な動きが出来た気がするのですが…かなり自信無いです 2.ぬいぐるみ人形が象牙の仮面対策になると良く言われますが、ぬいぐるみ人形が場に出る前に対戦相手が象牙の仮面をコントロールしている場合、やはり対戦相手を対象に取る事は出来ませんよね?
1 呪文は自分自身を対象として選択することは出来ない。 が、近いことは出来る。呪文の対象をインプの悪戯に変更することで、 徴用や差し戻しの解決時には対象の呪文がスタック上にないので立ち消えさせることが可能。 2 ぬいぐるみ人形は対象を取らない。それは単に「対戦相手を選ぶ」だけである。 文中に「対象」という言葉がなければそれは対象を指定していないので、 象牙の仮面を対戦相手がコントロールしていてもぬいぐるみ人形で対戦相手を指定する行動は適正である。
トーナメント中に自分は本物だと思って使っていたカードが、実は偽造品だと言うことが判明した場合、そのトーナメントは失格になるんでしょうか?
>>184 ジャッジに聞け
もし仮に俺がジャッジならこういう裁定を下す。
■デッキリストを使用する、ルール適用度の大会だった場合
・まず前提として、いかなる理由であれ純正品でないカードの使用は認めない。
偽造品であることが判明した問題のカードをデッキから取り除かせる。
・その結果、デッキの内容がデッキリストと異なるものになってしまうので、
トーナメントルール102節に基づきゲームロスを与える。
・同じく102節に基づきそのプレイヤーに5分の時間を与え、デッキをデッキリストに合うように修正させる。
出来た場合、次のゲームから通常通りに続行させる。
出来なかった場合、ゲームロスをマッチロスに引き上げる。
・マッチロスを受けた後、次のマッチが始まってもなおデッキの修正が完了していない場合、 失格を言い渡す。
■デッキリストを使用せず、かつルール適用度の低いトーナメントであった場合
・偽造カードの使用を認めない事は同様。
・ゲームロスを与えることも同様。ただし、こちらは102節ではなく103節に基づくので、
マッチロスや失格に引きあがる事は無い。
・プレイヤーにデッキを修正させることも同様。ただし、こちらは出来るまでジャッジが付き合う。
・出来ない場合、空いたスペースに基本地形を入れさせる等の応急措置を与える。
補足
初心者が多いであろうルール適用度の低い大会においては、
悪質なシャークトレード(?)にあった等のあまりにもやむを得ない事情である事が認められる場合、
プロクシカードを支給して、元々入っていたカードと同じものが入っているものとして
ゲームロスを与えずにゲームを続行させる処置を取る事があり得る。
魂の収集家を4/3のクリーチャーでブロックし相打ちを取った場合、 4/3のクリーチャーは場に戻りますか?
187 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 11:27:16 ID:nAGhzm9H0
リサイクルが場にある状態で 超起源等によって、手札のカードを場に出すという場合 これはプレイとみなされないと解釈していいのでしょうか?
>>186 《魂の収集家》の誘発型能力は、場から墓地に置かれる事を条件に含む誘発型能力である。
(場からとは書いていないが、場からしかあり得ない条件である)
これは領域変更誘発の特別なものに分類され、
通常は誘発チェックは「そのイベントが起こった直後」であるところを
例外的に「イベントが起こる直前」の状態をもって誘発するかどうかの判断を行う。
イベント(4/3クリーチャーが墓地に置かれる事)の直前と言うのは、
《魂の収集家》から3点のダメージを与えられており、かつ《魂の収集家》が場にいる状態である。
(要するに状況起因効果のチェックの寸前)
従って、能力が誘発し4/3クリーチャーは場に戻る。
>>187 その通り。
プレイとは手札やその他プレイを許可されているカードのプレイを宣言し、
そのカードをスタックに乗せ、必要ならモードや対象を選び、コストを支払う事を言う。
他のカードの効果によってただ場に出る事はプレイではない。
冠雪の平地などの氷雪地形は、基本地形カードとして扱われるんでしょうか? もしそうだとすると、 氷雪地形が恩恵を受けるカードの存在などを考えると、 基本地形は全て氷雪にしておいた方がいいと言えるんでしょうか?
>>191 >>4 使うかどうかは好きにしてください。
>>1 戦術やプレイングに関する質問は、フォーマット・色別のスレでどうぞ。
193 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 13:32:14 ID:6+K6t6dE0
自分のクリーチャーに背信の絆と最下層民つけた状態で、 自分がダメージ受けたらそのダメージはどこ行くんですか。
>>193 クリーチャーへのダメージが《最下層民》によって代わりにコントローラーに与えられる事になり、
コントローラーへ与えられる事になったダメージが《背信の絆》によって代わりにクリーチャーへ与えられる事になる。
つまり両方付いてないのと同じ状態に戻ると言うこと。
間違ってもクリーチャー→プレイヤー→クリーチャー→プレイヤーと無限ループが起きたりするような事は無い。
逆じゃね?
ごめん逆だった。 結論は変わらんが。
197 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 14:22:29 ID:6+K6t6dE0
>>194 サンクス!!
順番に解決 ×
同時解決 ○
ってことかですかね
新枠のfoilカードはテキスト欄も光ってますが、その部分が カードの色(赤とか白)によって光具合が違って見えるのは気のせいですか?
対戦相手のライフが5で、こちらのライフが5でした。 相手が2体の大いなるガルガドンで攻撃してきたので、片方を名誉の道行きで軽減して対戦相手に跳ね返しました。 場に、他にはクリーチャーはいません。 このマッチは引き分けになりますか? 引き分けにならない場合、どうなりますか?
>199 引き分けになる。Honorable Passageは実際に赤のダメージが軽減された段になって ダメージを与える効果を持つので、Honorable Passageがダメージを与えたということは 戦闘ダメージが解決された、つまり同時にもう1体の9点ダメージがあなたに与えられている ということになる。
>>200 閣下、名誉の道行きはダメージ置換ではないと思うのですがいかがでしょうか。
ライフの最高値っていくらですか?ホントにくだらなくてすみません
>201 発生源が赤だった場合にダメージを与えるところまで含めて軽減効果。 The next time a source of your choice would deal damage to target creature or player this turn, prevent that damage. If damage from a red source is prevented this way, Honorable Passage deals damage equal to the damage prevented this way to the source's controller. つまり「ダメージを与える」を、「それを軽減し、さらに赤だった場合は同値のダメージを与える」に 置き換えている。Boros Fury-Shieldと書式がちがうので注意。 >202 上限はない。
久しぶりに会ったブレイズたんはどうしてこんなに僕のど真ん中なんですか?
次元の混乱は「いつからスタンダードで使えますか」という質問に 「公式見ろ」という回答がいつもなされていたけど、 公式のよくある質問集みると、 「次元の混乱プレリリース:07/01/20-21 次元の混乱公式発売日:07/02/02 第9版は、2007年2月20日から認定構築戦で使用可能。 」 になっているな…… フォーマットのほうは 「 次元の混乱/Planar Chaos(2007年2月20日から)」 になっているけど
>>202 あえていえば有限の整数の範囲内。
無限ライフはない。
ただし、銀枠において《Mox lotus》に絡んで引き起こる自体によっては
無限になってしまうこともありうる。
208 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 17:31:27 ID:cV5jdja6O
2ちゃんのMTGスレでよく見かける、ぬるぽってどのカードの事ですか?
>>208 《有り余る無/Null Profusion》
210 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 18:03:02 ID:dRxxGFZtO
今日、先生にデッキ取り上げられたんですけどどうすればいいんですか?
虚空粘 読みはなんですか? きょくうねん・・?
こくうねん
>>211 こくうねん
俺もちょっと前までキョクウって読んでたけど本当はコクウと読むらしい
なんかスレのところどころが
wisdomの「つっこみたくなるアホな質問なぞを」スレみたいになってるな
最近来始めたばっかなんだけど前からこんなかんじなの?
>>212 ありですmm
虚空←これ「こくう」って読むんですね<>
どうりで「きょくう」で一発変換できないわkうわなにをmkfgん¥..
215 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 19:16:44 ID:wwB3/Sqv0
滅びってアホみたいに高いけど 落ち着くまで待ったほうがいいんですか? つか、値段下がりますかね?
時限の混乱ブースター買ったらFoilでもないのに レアが二つ入ってたんだけどこんな事あるの? wikiでは分からなかったけど、セレンディブの魔術師って タイムシフトカードだから?
あー時のらせんのタイムシフトと勘違いしてた スマソ
テフェリーが対戦相手のコントロール下にある場合、マッドネスはどの様なタイミングでも使用出来ませんか? 予想→置換効果の後の誘発?だったと思うので、不可能 何度も似たような質問で申し訳ありません…
>>219 プレイできないという結論はあってますが、理由が少し変です。
マッドネスというのは
>>141 にあるような能力です(1は置換効果であってます)。
マッドネスでプレイするというのは、
>>141 の2の誘発型能力の解決中にプレイすることですが、
このタイミングはソーサリーをプレイできるタイミングではないので、プレイできません。
>>219 ごめん、間違ったことを言ってなかったね。見間違えた。
>>220 は補足程度に思ってください。
>>219 一応マッドネスの正しい挙動についておさらいしておこうか
1・マッドネスを持つカードを捨てる場合、それは捨てられるが、墓地に置く代わりに、
それをゲームから取り除いても良い。(置換効果)
2・1によってマッドネスを持つカードをゲームから取り除いた場合、あなたは
そのカードをマナ・コストの代わりにマッドネス・コストを支払う事によってプレイしてもよい(誘発型能力)
とまあ「マッドネスでプレイされる」のはマッドネスと言う誘発型能力の効果の一部な訳だが、
「呪文や能力の解決中」と言うのは「ソーサリーをプレイできる時」ではないので、プレイ出来ない。
東京近郊のカードショップで古いエキスパンションの日英以外の言語が 置いてある店はありませんか?四版以前のもの希望です。 週末に東京に出かけるので立ち寄ります、秋葉原のショップを巡るつもり ですが東京駅から交通機関等で一時間以内までなら足を伸ばせます。 回答よろしくお願いします。
テフェリーとマッドネスもだけど、
有り余る無と呪文書があるときの手札の上限もテンプレに入れたほうがいいとか
テンプレで説明が冗長なのも直したほうがいいという案があったけど
今ちょっとうやむやになってるな。
>>900 くらいになったら1回テンプレについて話し合うか。
225 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/21(水) 21:12:01 ID:SW9IJdWZO
ガイアの伝令が出る時にカウンター出来ますか? 場に出る前のクリーチャー能力は無効なんですかね?
>>225 クリーチャー呪文としてのガイアの伝令は打ち消される。
パーマネントの常在型能力は、特記されていない限り、場にあるときにのみ働く。
>225 特にそう書いてないか、ルールで指定されていない限り、 クリーチャー・カードに書いてある能力は場にあるときだけ有効。 ルールによる例外は、いくつかの種類の特性定義能力のみ。 ある種のキーワード能力は、キーワード能力それ自体の定義の中に、 場以外の領域で働くことが含まれている (フラッシュバックとかサイクリングとか待機とか)。
テフェリーについて、皆さんどうも有り難う御座いました。 テフェリー本気で強いなぁ…汗
蔓延を使った場合は解決時に場にいたクリーチャーのみに適応されるんですか? だとすると戦闘前メインフェイズに蔓延を使い戦闘後のメインフェイズに灰色熊を出した場合、灰色熊は墓地にいきませんよね?
232 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 00:36:27 ID:W/0gWhdvO
+1/+1カウンターが3つ置かれた元2/2クリーチャーがいるとするじゃないですか。 インスタントの「対象のクリーチャーはターン終了時まで能力を持たない0/1クリーチャーになる」を使うとそのクリーチャーは 0/1または3/4 どっちになるんですか?
>>232 クリーチャーが0/1になる。 それに+1/+1カウンターが3つ置かれた状態になっている。
つまり結局のp/tは3/4
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 00:45:50 ID:W/0gWhdvO
>>233 なるほど、早い解答ありがとうございますm(__)m
ボックスを買いたいんですが安く売ってるとこってありますか? 誘導してもらえるとありがたいです
236 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 02:04:06 ID:T6nTMR7s0
質問なんですが、クリーチャーが場に出たときに発動する能力で、クリーチャー1体を手札に戻す能力がありますが、 その対象が居なかったりした場合どうなるんですか?(場にクリーチャーが居ない状態で手札に戻す能力を持ったクリーチャーを召喚した場合など)
召喚されたクリーチャーが対象になります。
>>236 お約束のツッコミを。
>>8 発動→誘発です。
で、本題。
そのクリーチャーの能力が強制ならば自身を対象にしなければなりません。
〜してもよい、という場合は自分で選択する事ができます。
ついでに、召喚→プレイな。
>>236 カード名を挙げずに状況設定をして質問をするには
あまりにも「状況設定をする知識」が不足しているようだ
具体例を一つ挙げた方がはえーぞ
241 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 06:54:19 ID:z8ZL9swq0
自分のクリーチャーの攻撃宣言が終わった後に 《陥穽》を使えば相手のブロッカーを排除しながら攻撃を通すような使い方も出来ますか?
>>241 攻撃宣言 と言うと、「戦闘フェイズを開始すること」と言う意味で捉える人が少なくないので
(実際第5版以前のルールでは正式なルール用語として「攻撃宣言」と呼ばれていた)
ちゃんと「攻撃クリーチャーの指定」と言おう。
で本題だけど
別に攻撃クリーチャーの指定が終わった後でなくてもいいんだが、
ブロック・クリーチャー指定ステップが始まるまで=攻撃クリーチャー指定ステップを終了するまでに
ブロックに参加するであろうクリーチャーをタップ状態に出来ているならば、それはブロックに参加できない。
ブロッカーが存在するなら無理です
244 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 07:22:29 ID:z8ZL9swq0
>>242 どうもありがとうございます。
攻撃クリーチャーの指定が終わってから
ブロック・クリーチャー指定ステップが始まるまでに呪文や能力を使うタイミングはあるんでしょうか・・・
>>244 あるよ。
攻撃クリーチャーの指定が終了したら、アクティブ・プレイヤーに優先権が発生する。
アクティブ・プレイヤーがパスしたら、非アクティブ・プレイヤーが優先権を得る。
「スタックに何も乗っていなくて」「全てのプレイヤーが連続で優先権をパスする」と
そのフェイズ/ステップが終了して次へ進む。
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 11:30:10 ID:SmkUTewxO
滝の源獣の効果で2マナ払う→クリーチャーになる→猿術を源獣に使う→救出で島を手札に戻す 結果的に猿術は対象を失い3/3トークンは出ずに終わるんですか?
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 11:37:05 ID:z8ZL9swq0
対戦相手が《石覆い/Stonecloaker(PLC)》をプレイし、手札に戻すクリーチャーとして石覆い自身を選びました。 この手札に戻す誘発型能力が解決されるまでは、石覆いは場に存在しているんですよね? 対応して《ショック/Shock(9ED)》を撃って石覆いを殺すことは可能ですよね? (もっとも殺したからといって墓地除去能力の方は阻止できないでしょうが)
手札に戻すクリーチャーを選ぶのは能力の解決時 《ショック/Shock》などで除去することはもちろん可能 その場合対戦相手は別のクリーチャーを戻す必要がある なお墓地除去のほうは対象を選ぶのは能力がスタックにのるとき (場に出たとき)
>>249 あっそうか、石覆いが死んだら別のクリーチャーを戻さないといけないのか。
それをすっかり忘れてました。ありがとうございました。
何でID変わってるんだろう……質問した本人です。あらためてありがとう。
星明りの天使の日本語版なんですが、 今見たら絵師がRebecca GuayのはずがJohn Avonになってました。 日本語版の星明りの天使すべてに言えることなんでしょうか?
253 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 15:04:01 ID:38ymOOHr0
《溶鉄の火の鳥/Molten Firebird(PLC)》が自分のターンに場から墓地に置かれ能力で場に戻りました。 相手のターンにも場から墓地に置かれ能力で場に戻った場合 自分のドロー・ステップは次のターンとその次のターンで2回飛ばすことになるのでしょうか?
>>246 滝の源獣が全く関係なくないか。
対象を取る呪文や能力は、解決時にすべての対象が不適正ならば打ち消される。
当然、その効果の一部だけが発揮されるようなことはなく、トークンは発生しない。
楽園の拡散を寺院の庭にエンチャントした後、血染めの月がプレイされ、寺院の庭が山に書き換えられました この際、楽園の拡散は不適切な対象にエンチャントされている為、墓地に送られるのでしょうか? 上記のものとは関係の無い質問ですが、極楽鳥の様なマナ生物を対戦相手が土地と同じ場所に置いていた為、誤った判断をしてアタック宣言をしてしまった場合、ジャッジを呼んで巻き戻しして貰う事は可能ですか?(或いは、その様な裁定は出る可能性あります?)
>>256 楽園の拡散は墓地に置かれる。
血染めの月によって、寺院の庭は基本土地タイプの森を失う。
不正なパーマネントに付けられているオーラは状況起因効果で墓地に置かれる。
>>236 今まさに召喚された「手札に戻す能力を持ったクリーチャー」がいるだろう?
そのクリーチャーが場にでないことには「手札に戻す能力」も誘発しない。
つまりは、自身という対象がしっかりいるわけだ。
なお、その能力の解決前にそのクリーチャーすら場に残っていなかった場合
その能力はルールによって打ち消される。
どちらにせよ、結果として場にクリーチャーはいない状況になる。
>>246 源獣の能力が解決された時点で、源獣がエンチャントされているかに関わらず
ターン終了時までその土地はクリーチャーであるので猿術の対象として適正であり、破壊されてトークンが出る。
そして対応してプレイされた救出によって源獣はオーナーの手札に戻っている。
もしこれが源獣じゃなく生きている地形なんかだったらエンチャントが外れた時点で
土地はクリーチャーでなくなるので猿術の対象として不適切になり、そのまま猿術が解決されるタイミングになれば
猿術は適正な対象を全て失い、ルールによって打ち消される。もちろんトークンは出ない。
260 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 20:53:30 ID:JKAVfs5M0
アーティファクトは召還酔いするんでしょうか?
>>260 召喚酔いの状況はすべてのパーマネントにあてはまるので、
アーティファクトも例外ではない。
ただし、召喚酔いの影響を受けるのはクリーチャーだけであるので
それがアーティファクト・クリーチャーではないのであれば
次の自分のターンをまたずして、コストにタップを含む能力を起動できる。
262 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/22(木) 21:41:08 ID:RY+CUr5U0
新規参入言語の基本セットは黒枠で印刷されますよね。 日本語の4版、ロシア語の9版のように、 黒枠で印刷された基本セットって他に何があるのでしょうか。
質問。 愚鈍な自動人形から+1カウンター取り除いてカードを引き、 0/0になったところに猿術を撃ちこんで 3/3トークンを残す、というのは可能?
無理
だよね。カジュアルでやられて、なんか納得いかなかったので。 ありがとう。
>>262 フランス・ドイツ語のリバイズド、スペイン・ポルトガル・韓国・中国(繁体字)の4th。
ヨーグモスの墳墓、アーボーグがある状態なら、 宝石鉱山のカウンターを取り除かなくても黒マナを出せますか?
ぬいぐるみ人形に ターン終了時までの−1/−1修正を付けたらどうなるんですか?
>>270 普通は状況起因効果のチェック時に墓地に置かれます
テスト
エンチャントやクリーチャー能力によって召還されたクリーチャーは その呪文自体を破壊するか誘発(起動)能力の時点で止めないと打ち消されませんか? えーと例えるなら再誕のパターンとかでクリーチャーが出てくる場合。 パターン自体を打ち消しとくか発動前に破壊しておかない限り、 持ってきた状態では既に遅いですよね?
>>273 用語の使い方が無茶苦茶。何を訊きたいのかは分かるが。
おおむねその通り。
あとは、事前に能力を失わせておくとか、能力のプレイを禁止させておくとか、能力自体を打ち消すとか。
再誕のパターンの場合、持ってきたときには既に解決に入っているので手遅れで、その前になんとかする必要がある。
275 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 00:34:46 ID:wP2sH49h0
Urborg, tomb of Yawgmoth が場にある状態で Blood Moon を貼っても、non-basic landからは黒マナ出るんですか? swampでありmountainなのでしょうか? textは消えない?
>>275 Urborg は Blood Moon に依存するので(何故なら Urborg 自身が特殊地形だから)、
常に Blood Moon が後から働き、特殊地形はみんな山になる。
>>276 違う違う。
「常に Blood Moon が先に働き」だ。
すまん。
279 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 01:11:23 ID:Y5V1Qkra0
質問なんですが、自分の場に斑岩の節とぬいぐるみ人形が出ている場合、 ぬいぐるみ人形は墓地行きなんですか? あと行かない場合、そのほかにクリーチャーが場に居るならば、そのクリーチャーが墓地に行くんですか? わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
反射池と蓄積ランドの石灰の池がある場合、反射池は白か青マナをうみだすことは可能でしょうか?
>>279 破壊すると言う効果を受けて、破壊されないと言う能力によりこれを無視する。そんだけ。
「再生できない」と言う事と「破壊されない」と言う事は違うぞ
場の「パワーが一番低いクリーチャー」が《ぬいぐるみ人形》であった場合、
ぬいぐるみ人形の破壊に失敗し続けるだけ。
「破壊されない」と言うのは「破壊すると言う効果を持つ呪文や能力の対象にならない」とかではなく、
単に「破壊されても死なない」と言うだけだ。
>>280 可能。
"反射される側"の土地が、その時点で実際にマナを生み出せるかどうかではなく、
その土地が持つマナ能力がどんなマナを生み出せるのかを見る。
282 :
275 :2007/02/23(金) 01:35:27 ID:wP2sH49h0
>277 ありがとうございます。 テキストも全て 「tap:add to R your mana pool」 になり、能力(テキスト文)を失うという事ですよね? すっきりしました。 先ほど外人に違うと言われてもやもやしてたんです。 次に会ったら 「Fuck Off!」 と言ってやります。 sりがとうございました。
283 :
253 :2007/02/23(金) 01:40:41 ID:NZnQeF9Y0
>>255 教えていただきありがとうございます。
遅くなりましたが
>>282 そうそう。
能力を失う。
CR212.6eね。
285 :
279 :2007/02/23(金) 01:55:59 ID:Y5V1Qkra0
>>281 ありがとうございます。
さて、どうやってぬいぐるみ人形対策しようかな・・・
>>285 白なら 塵への帰結 があるジャマイカ。
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 02:08:12 ID:K1T3zcNC0
変異の”ずる”に関しての質問です。 1 裏向きのカードが破壊などの理由で表が公開されて、それが裏向きにプレイできないカードだった場合、 この反則にはどのような対処・処罰が妥当ですか?やはり「負け」ですか? 2 裏向きにプレイしたクリーチャーで殴って勝利した場合、ゲーム後に それがクリーチャーであるか(正確には何のカードであるか)を公開しなければならないのでしょうか?
>>287 1、ずると言うことは故意ということだから、それは詐欺行為であり
受賞資格も失う失格になるのが妥当。
さらに後日DCIから出場停止処分が言い渡されたりする。
イカサマをする人間は公式大会からは排除される。
故意ではなく過失なら、状況にもよるがゲームロス(そのゲーム負け)くらいが妥当か。
>>289 故意ならDQPはその通り。
ジャッジが重度のプレイミスと裁定すれば、ゲームロス。
中度なら警告。
こればかりは個別の状況でジャッジに聞いてくれ、としか言えないなぁ。
状況によるし、K値にもよるし…。
ttp://mjmj.info/data/JPN_PG__2005.txt ペナルティガイドライン日本語版より
164 不正行為−不正一般
定義:
買収行為、遅延行為、詐欺行為のいずれでもない故意の違反行為は、すべてこの罰則で処理される。
例:
(A) シャッフル中に対戦相手のデッキを覗き見、対戦相手の不利益になるようにカードを操作した。
(B) デッキのカードに故意に目印をつけ、有利を得るために使った。
(C) 対戦相手の隙をついて、故意に追加のカードを引いた。
理念:
ルールを故意に破るプレイヤーには、厳罰を与えるべきである。
罰則:
不正行為−不正一般
すべてのルール適用度
受賞資格も失う失格
故意だったら多分上記の罰則。
勘違いだった場合は・・・少なくても警告は出ると思うけど詳しくは判らないので偉い人にパス。
変異については確かに質問が多いから、『特別な行動』とかも含めてテンプレにしてもいいかも。
皆さんありがとうございました! 結局裏向きに出したものは シャッフルにしろゲーム終了にしろリムーブにしろ、表を見られる宿命にあるんですね
過失だと認められるのは間違って裏向きにプレイしたプレイヤーが 気付いた時点で自分からジャッジに申告した場合だけだろうけど その時点で裏向きのプレイの前までゲームを巻き戻すことが不可能ならゲームロスになるだろう。 ゲームの巻き戻しが可能なら警告で済むかもしれない。 RELや状況でも変わるので、はっきりとした答えは存在しないが。
テンプレに関しては刹那がスタックにあるときに表向きになれるか って質問の他が多いと思うけど、その辺とうまくまとめるのは難しいかな。
Q19:Sudden Shock / 突然のショックの対象を、Willbender / 意志を曲げる者の能力で 変更できますか? A19:可能です。刹那を持つ呪文がスタック上にある時に禁止されるのは、呪文のプレイと、 マナ能力でない起動型能力のプレイです。変異を持つ裏向きのクリーチャーを表に返すのは、 起動型能力ではなく特別な行動であり、マナ能力をプレイできますのでコストを支払えます。 また、誘発型能力が誘発することも禁止されていません。 Q20:裏向きのカードが複数あったら分からないようにシャッフルしていいんですか? 裏向きのカードは、ゲームが終わったら表を見せなきゃいけないんですか? A20:裏向きのパーマネントや呪文を複数コントロールしている場合、プレイした順番など、 それぞれの区別がつくようにしなくてはいけません。 また、裏向きのパーマネントが場から(フェイズ・アウト領域以外の)他の領域に移動した時、 裏向きの呪文がスタックから場以外の領域に移動した時、そしてゲーム終了時に、 その表を公開しなくてはいけません。 少しくどいかもしれない。まあ草案としてどうぞ。
根絶についての質問です
Willbender / 意志を曲げる者の能力で変更できる事は分っているのですが、そこから先がちょっと分らなくなってしまったので質問させて下さい
Willbenderのオーナが根絶の能力を変更して出来る事はどこまでなのでしょうか?
基本地形で無いカードを指定するのは対戦相手ですよね?
指定されたカードを取り除きライブラリーをサーチするのは此方ですよね?
ここが間違っていたら下記の質問はスルーして下さい
wikiの非公開情報(
ttp://mtgwiki.com/%C8%F3%B8%F8%B3%AB%BE%F0%CA%F3 )のページを見ていたのですが
相手が指定したカードがライブラリーに3枚残っていた場合でも、もうありませんと言ってそのカードを取り除かなくてもよいのでしょうか?
また取り除かなくてよい場合についてですが、もしそのカードを引いた場合プレイしてもよいのでしょうか?
そこがよく分りません
>>296 文字通り、対象を変更をすることだけ。根絶のコントローラーが変わるわけではない。
対象のカードのオーナーが誰であれ、カードを探すのは常に根絶のコントローラー。
見つからなかったことにできるのも、根絶のコントローラー。
補足説明。 カードを「探す」行為には、「そのカードが存在したとしても見つからなかった事にしてよい」ことが含まれる。 後でそのカードが出てきても、まったく問題はない。
>>296 はわかっていると思うが、
>>298 をさらに補足すると
「探す」のところは「非公開領域から探す」に置き換える。
《根絶》の場合、墓地にある該当カードは必ず探しだされる。
wikiより 2005年2月のルール変更により、呪文や能力のプレイ中にカードを引く場合、 プレイの完了まで引いたカードは裏向きであることになった。(CR 217.2f) 手札にあることには変わりがないので、 プレイの完了前にこのカードをコストとして捨てたりしてもかまわない。 このルールは例えばどのような状況で適用されますか? 大抵は解決中にカードを引くと思うのですが
>>300 カードのプレイ中に《彩色の宝球》の能力でマナを出した場合。
>>301 なるほどマナ能力をプレイ中に起動できたんでしたね。
普段は気にしなくてもよさそうですね ありがとうございました。
不吉の月を1つ自分の場においている状態で、 呪われたミリーを召喚し、相手が突然のショックを使ったらタフネス3になる前に 2点食らってミリーは死にますか?
相手の場にテフェリーがいます。 こちらのメインフェイズに、待機状態のカードに 《時操術》をプレイして、時間カウンターをすべて取り除きました。 スタックは空です。 そのカードはプレイされますか?
>>305 されない。
時間カウンターをすべて取り除いたところで、待機の誘発型能力がスタックに乗る。
待機状態だったカードがプレイされるのは、その誘発型能力の解決中であり、スタックは空ではない。
休眠スリヴァーのドロー能力は累積するのでしょうか? たとえば、場に一体の休眠スリヴァーがいるときに、二体目の休眠スリヴァーをプレイしたとき、 ドローは一枚でしょうか、それとも二枚でしょうか?
>>307 「累積」が良く分からないが、ともあれ同じ能力を2つ持っているので引くのは2枚。
309 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 12:34:22 ID:cciOLwCDO
ゴブリンの従僕2体の攻撃が対戦相手に通ったあと、 片方の従僕でゴブリンの女看守をだし、 その女看守の効果で手札に加えたゴブリンを もう片方の従僕の効果で出せますか?
311 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 13:51:26 ID:cciOLwCDO
312 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 22:09:27 ID:+M1Z4SqoO
古石の神にロクソドンの戦鎚を付けている状態で、なんらかの能力でパワーとタフネスを入れ替えたら、古石の神は10/1ですか?7/4ですか?
>>312 7/4です。
パーマネントの特性を決定する場合は適用順が決まっていて、
P/Tの場合は、もともとの特性値から初めて、
(6a)特性定義能力の効果、
(6b)一般の効果、
(6c)カウンターの効果、
(6d)パワーやタフネスを特定の値にするのではなく、修整を加える類いの常在型能力の効果、
(6e)パワーとタフネスを入れ替える効果。
(同じ種類の場合はタイムスタンプ順。また、依存関係が存在すると順番が変わることもあるが、省略)
ロクソドンの戦槌が+3/+0の修整を与えるのは(6d)、入れ替え効果は(6e)。
よって、1/7→4/7→7/4
P/Tを入れ替えてからロクソドンの戦槌をつけても同じです。
314 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 22:29:03 ID:+M1Z4SqoO
315 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 22:50:53 ID:GTVP1ECbO
相手の呪文に対して、マナ漏出を使う→相手3マナ払う→対抗呪文って出来る?
317 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 23:13:38 ID:GTVP1ECbO
>>316 再びすみませんが、では、
相手の呪文に対して、打ち砕く希望→相手ライフを払う→対抗呪文も出来ますか?
今日対戦相手に打ち砕く希望でライフを払うとそのまま解決に入ると言われたもので(汗
319 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 23:20:27 ID:asXUl4L60
燎原の火に耐えられる3マナ以下の黒クリーチャを教えてください。 または黒で燎原の火対策になるお薦めのカードがありましたら教えてください。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 多言語の混在するデッキは公式戦で使用できるのでしょうか? 最近英語版の安さに気付き、現行の日本語版デッキに英語版カードを加えたいのですが・・・・・・
323 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/23(金) 23:45:27 ID:GTVP1ECbO
すみません。ターン進行に関する質問なんですが、相手のエンド宣言の後にインスタント呪文は使えますか?
>>319 《鬼火/Will-o'-the-Wisp(9ED)》とか
>>325 ありがとうございました。何か不安のようなものが取り除かれました。
327 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/24(土) 00:06:31 ID:1X8fmtliO
>>326 ちょw
そこまで素直だとこっちがなんか不安になるな
補足しとく
>>322 仲間内だけなら効果をちゃんと説明できないとダメだよん
大会なら英語使ってる人も多いから、自分が使わないカードも覚えないとキツい
>>323 実際のプレイでは
「エンド」
「じゃあエンド前に○○をプレイ〜〜」
てな感じになる。
寝る。
>>328 なるほど、安さうえの代償ですねw
回答ありがとうございました^^
燃焼について質問です。 手札から燃焼をX=0でプレイは可能ですか? もし可能なら対象は取る必要ありますか? また、フラッシュバックをX=0でプレイすることはできますか?
>>330 できる。
そして望む数のクリーチャーとプレイヤーを対象にとって、
「対象になること」による誘発型能力を誘発できる。
>331 X=0でのプレイは可能だが対象をとることはできない。なにかを"devide"する場合は、 それぞれに最低1は割り振らなくてはいけない。
334 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/02/24(土) 03:33:30 ID:X8n6FVeaO
1番オッパイのでかいカードは?
相手がなんらかの呪文をプレイした時に 一瞬の瞬きを神秘の蛇や吸収するウェルクに撃てば その呪文を打ち消せますか?