【MTG】オリジナルカード品評会 第37回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)


前スレ:【MTG】オリジナルカード品評会 第36回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1160070600

その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-5あたりに。
2暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2006/12/02(土) 03:49:52 ID:OyWCtnGl0
【過去ログ】
32:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1143639548/
33:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202725/
34:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1153309477/
35:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1156668634/

※第31回までの過去ログはまとめサイトを見てください
http://abomination.jp/2chmagic/


【関連スレッド】
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第28版 (AA系はこちら)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1156689930
【MTG】こんなMTGのカードは嫌だ Part3 (ネタ系はこちら)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/
【MTG】オリジナルエキスパンションを妄想するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1149689686/
3暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2006/12/02(土) 03:50:44 ID:OyWCtnGl0
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント(クリーチャー)などと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

銀鱗のドラゴン
(5)(U)(U)
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行
インスタント呪文かソーサリー呪文がプレイされるたび、あなたは(U)(U)を支払ってもよい。
そうした場合、その呪文をコピーする。あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:12:54 ID:N47i2vi00
>>1
っていってもこの板来たの初めてだけど

永約の隷僕
(3)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
5/5
畏怖
場に出たとき5点のライフを失う
場を離れるとき、代わりにあなたのコントロールで場に戻す

こうですか!わかりません!><
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:34:05 ID:b+lZaQYJ0
>>4
ジャザム・ジンより強いのはどういうことだ?

畏怖と、実質除去されないというメリットが付いてるんだから、
ショックで沈む2/2ぐらいが適正なんじゃね?
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:35:27 ID:b+lZaQYJ0
おっと。ジャザムは4マナだった。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:39:37 ID:N47i2vi00
ガイアの汚点
(B)
クリーチャー―ホラー
9/9
ガイアの汚点が場を離れたときあなたはゲームに敗北する

時渡り
(5)(U)
クリーチャー―ウィザード
1/1
時渡りをブロックしたクリーチャーをターン終了時そのオーナーのライブラリーの一番上に置く
時渡りがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたときそのプレイヤーの次のターンを飛ばす
時渡りが戦闘に参加したときターン終了時に時渡りをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く

微睡みの精霊
(4)(U)(U)
クリーチャー―エレメンタル
2/2
各プレイヤーは自分のアップキープ開始時に手札が2枚以下の場合そのターンのアンタップステップと攻撃フェイズを飛ばす
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:44:01 ID:cdIDucUu0
>>7
上。デメリット強烈だけど強すぎ。ゲームがつまんなくなる。

中。コンセプトはおもろいけど使えなさ杉

下。ヒント:P/T低すぎ+アップキープはアンタップステップのあと
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:57:05 ID:b+lZaQYJ0
>>7
一番下は、相手の手札が二枚以下の時にはって、毎ターン手札を捨てさせる方法があれば
「停滞」だな。
アップキープの開始時の状態を戦闘フェイズまで覚えておかなければならないのも面倒だ。


微睡みの精霊
(4)(U)(U)
クリーチャー―エレメンタル
2/2
クリーチャはそのコントローラーの手札が2枚以下の場合、
攻撃に参加できない。


こんなもんじゃね?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:03:53 ID:b+lZaQYJ0
>>7
真ん中は戦闘に参加したときの能力をライブラリの一番上にしたほうが
ドローが腐っていいと思う。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:22:30 ID:N47i2vi00
>>5
やっぱバウンスされただけで5点失ってもまだ強いですかね?
>>8
上はデメリットがあのままならP/Tはどれくらいが適当でしょうか
>>9
それでおねがいします
>>10
でもそうすると憤怒と組み合わせたときにと…か思ったけど赤で相性悪いし大丈夫そうですね、それでおねがいします

ルーン謄写機
(3)
アーティファクト
(4):ルーン謄写機を生贄に捧げる
対象の呪文はストームを得る

牙の生え変わり
(1)(G)(G)
インスタント
攻撃に参加しているすべてのクリーチャーをタップする
それらはそのコントローラーの次のアンタップステップにアンタップしない
この方法でタップされたすべてのクリーチャーの上に+1/+1のカウンターを1つ置く

哀別の徒
(2)(B)(B)
プレイヤーは自分のコントロールでクリーチャーが場に出るたび
場に出た数と等しい数のクリーチャーを生贄に捧げる
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 10:06:41 ID:PyDhUnIYO
非対照
(U)
インスタント
単一の対象を取る呪文1つを対象とする呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
〜は呪文や能力の対象にならない。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 10:50:01 ID:cdIDucUu0
お前は偏向をry
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:38:29 ID:EIvYmX9oO
>>12
誤った指図に謝れ。


物欲の輪廻
(U)(B)
エンチャント
プレイヤーがカードを引く際、そのプレイヤーは3点のライフを支払ってもよい、そうしたなら全てのプレイヤーはカードを1枚引く。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:09:51 ID:PyDhUnIYO
こいつが対象とするのは、
単一の対象を取る呪文を対象とする呪文だぜ?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:29:52 ID:cdIDucUu0
( ゚д゚)ポカーン
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:53:26 ID:DODGscoC0
>>15
誤った指図と偏向もそうなんだが
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:54:19 ID:VoXjg2H90
>>12
カウンターをカウンターするのが主な役割になるんだろうけど、1マナは軽すぎる
反論に近い役割なワケだが、反論と比べて長所も短所もある。
2〜3マナでいいと思うぞ。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:57:32 ID:DODGscoC0
>>18
ちょっと上のレスくらい読めよ
2〜3マナでも偏向の上位互換なわけだが
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 12:57:33 ID:syibEfqL0
封炎の宝玉
(2)
アーティファクト
(1):〜を生贄にささげる。あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
(1)(R):〜を生贄にささげる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。


知恵の宝玉
(2)
(1)〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(U)(U)を加える。
(1)(U)〜を生贄にささげる:あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。
それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。


真闇の宝玉
(2)
(1)〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(B)(B)を加える。
(1)(B)〜を生贄にささげる:あなたはカードを2枚引き、あなたは2点のライフを失う。


木漏れ日の宝玉
(1)〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(G)(G)を加える。
(1)(G)〜を生贄にささげる:あなたの墓地にある緑のカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。


閃光の宝玉
(1)〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(W)(W)を加える。
(1)(W)〜を生贄にささげる:トークン以外のパーマネント1つを対象とし、
それをゲームから取り除く。その後、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:00:47 ID:PyDhUnIYO
俺が間違ってたらスマンが、
単一の対象を取る呪文1つを対象をする呪文を対象に
の時点でこいつが対象にできるのは一部のカウンターや偏向とかしかなくて、
さらにこいつ自身やその呪文自体に対象を変更する事はできないから、スタックに他の呪文が乗っている時にしか役割を果たさないんじゃないか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:03:03 ID:VoXjg2H90
>>19
落ち着けよ、ちゃんと読んでるぜ
>>21が正解だろ?

>>20
サイクルで書くヤツは嫌われるぞ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:04:22 ID:cdIDucUu0
「単一の対象を取る呪文1つを対象とする呪文」を対象としてることに俺はさっき気づいた。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:05:17 ID:VoXjg2H90
何度もスマン
こいつ自身にカウンターを向けさせることは可能だから>>21も厳密には正しくないな
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:08:51 ID:DODGscoC0
ほんとだ、落ち着いてないの俺だスマ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:17:10 ID:8iExIxig0
ディミーアの覗き魔
(U)(B)
クリーチャー:スピリット
ディミーアの覗き魔が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは対戦相手の手札を見る。
(T)ディミーアの覗き魔を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。あなたはライブラリの一番下から一枚カードを引く
1/1
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:42:14 ID:WqSXr2Se0
ウルザの意思 UU3
インスタント
あなたはこのターン、ゲーム外のカードを手札にあるかのようにプレイしてよい。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:21:22 ID:8hlL2ZQ/0
前スレが稀に見る糞スレだった件
見所のあるカードなんかあった?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:25:07 ID:PyDhUnIYO
>>24
〜は呪文や能力の対象にならない。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:44:49 ID:PyDhUnIYO
正確には「〜がスタックに置かれているとき、〜は呪文や能力の対象にならない」か?
とりあえず1マナでも弱いくらいだと思うんだが
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:56:01 ID:YCVTxJ2l0
正確じゃない
弱いのは同意、ってかこんなモンに何時までかかずらわってんだ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:56:45 ID:IlNXYEfW0
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 15:06:40 ID:VoXjg2H90
>>26
せっかく手札覗けるんだから、カード名指定して捨てさせればいいのに。
あとライブラリーの下から引く必然性が無い。


致命的な毒使い
(1)(B)(B)
クリーチャー 人間・クレリック
1/1
(T):このターン、ダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 19:05:17 ID:b+lZaQYJ0
>>32
張りやがったw
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:56:43 ID:eTnU5C2DO
携帯からでスマソ…
お初なのでお手柔らかにお願いします。

砂粒の雨
(1)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
その後、その土地のコントローラーは土地を1つ場に出してもよい。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:22:22 ID:VoXjg2H90
>>35
お手柔らかに、か・・・

手札からなのかライブラリーからなのか、どこから土地を持ってくるかは明記しましょう。
また、基本土地かどうかも重要な点です。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:25:13 ID:+sHG1EfLO
(2)(R)(U)
エンチャント
瞬速
カードを1枚引く
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
(1)(R)(U)、2点のライフを払う:あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この効果は1ターンに1回しかプレイ出来ない。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:26:28 ID:XcheNmpm0
土地の食い潰し  (2)(G)(G)
エンチャント
土地を一つ、生け贄に捧げる:あなたは手札にある土地を一つ、場に出す。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:14:06 ID:4Ty2K12R0
ドラゴン圧縮
(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーから好きな数のドラゴンカードを探す。それらをゲームから取り除く

ドラゴンの灰
(R)(B)
エンチャントーオーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る
(R):ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける
(B):エンチャントされているクリーチャーを再生する
(R)(B):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:17:36 ID:EVk1VPP5O
弔い
(3)(W)(B)
あなたがコントロールする全てパーマネントを生け贄に捧げる。
その後、他の各プレイヤーはそれぞれがコントロールするパーマネントをX個生け贄に捧げる。Xはあなたがこの方法で生け贄に捧げたパーマネントの総数に等しい。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:36:41 ID:EVk1VPP5O
すいません、>>40はソーサリーです
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:13:39 ID:ME+VYKba0
暴走実験体
(2)(U)(B)
クリーチャー ― ホラー
4/5
畏怖、刹那、瞬速、速攻、累加アップキープ(2)
あなたは〜のアップキープ・コストの支払いに際し、マナを支払う代わりにあなたのライブラリーを上からX枚取り除くことを選んでもよい。
Xは点数でみたアップキープ・コストの2倍に等しい。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:40:05 ID:cFxsHZaVO
宵闇の騎士
(1)(W)(B)
クリーチャー‐人間・騎士
2/2
先制攻撃
側面攻撃
(W)(W):あなたがコントロールするパーマネントが持つ色1色を選ぶ。〜はターン終了時までその色に対するプロテクションを得る。
(B)(B):ターン終了時まで、クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(1)(W)(B):ターン終了時まで、〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはそれに等しい値のライフを失い、あなたはそれに等しい値のライフを得る。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 02:35:48 ID:fYHUmnPt0
全能の神、グラニエル
Graniel, the Almighty
(10)
伝説のクリーチャー ― 神
10/10
飛行、速攻、警戒、先制攻撃、畏怖、トランプル、プロテクション(全ての色)
全能の神、グラニエルは全ての色を持つ。
全能の神、グラニエルは破壊されない。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(W)が支払われていた場合、
全てのクリーチャーを破壊する。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(U)が支払われていた場合、
他の全てのパーマネントをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(B)が支払われていた場合、
全ての対戦相手は手札を捨てる。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(R)が支払われていた場合、
全ての土地を破壊する。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(G)が支払われていた場合、
あなたの墓地のカードを好きな数だけ対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
全能の神、グラニエルが場に出た時、それをプレイするために(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G)が
支払われていた場合、あなたはこのゲームに勝利する。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 02:43:56 ID:o79uSHoT0
これはひどい
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 02:55:06 ID:cFxsHZaVO
絶句
(U)(B)
インスタント
刹那
呪文1つを対象とし、そのコントローラーがその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを支払わない限り、それを打ち消す。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:45:40 ID:o79uSHoT0
龍脈
(1)(G)

インスタント
ターン終了時まであなたのコントロールする土地は
以下の能力を持つ。「(T)あなたの墓地にあるカードを2枚ゲームから取り除く:
好きな色のマナ2点の組み合わせをあなたのマナプールに加える」

矜持
(3)(W)
クリーチャー-インカーネーション

(W)(W)このカードをゲームから取り除く:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする、それは
ターン終了時まで破壊されない。この能力は、〜があなたの墓地にある場合にしかプレイできない。

2/2
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 08:06:02 ID:29kHHM6E0
これは前スレを超えるクオリティになるかもしれん。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 12:03:44 ID:4vKYvH0LO
いつからアングルードスレになったの?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 13:45:39 ID:kTQmH8sF0
城内女中
(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
*/1
警戒
〜のパワーは自身のタフネスに等しい。
〜がいずれかの呪文や能力の対象になった場合、〜はターン終了時まで防衛を得る。
  ”城の女は手強き連隊”
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:58:18 ID:ifEYUBIY0
ダークスティールの天使

アーティファクト・クリーチャー ― 天使
8/8
飛行
ダークスティールの天使は破壊されない。
ダークスティールの天使は呪文や能力の対象にならない。
あなたはゲームに勝利することはなく、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはない。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:03:11 ID:N0gIbltK0
>>51
強すぎ。陰謀団式療法使えば最強の部類
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:12:05 ID:ifEYUBIY0
どう修正すればいい?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:14:17 ID:efSdchOA0
境界性突然変異 (B)(B)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
あなたのターンの間、エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受ける。
あなたの対戦相手のターンの間、エンチャントされているクリーチャーは-4/-4の修正を受ける。
これによってエンチャントされているクリーチャーのタフネスが0以下になる場合、代わりにその値は
1になる。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 20:02:49 ID:29kHHM6E0
つよすぎ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 20:28:00 ID:efSdchOA0
>>55
そうかしら。

呪文喰い (6)(青)(青)
クリーチャー イリュージョン
3/3
飛行
対戦相手が呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消し〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜の上に+1/+1カウンターが3個以上ある場合、それを生け贄に捧げる。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 20:45:41 ID:gURbyvvb0
ああ、つよすぎ
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 20:48:16 ID:bhX48TQ60
殴れる静寂の命令?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 21:07:21 ID:VcjCFcWM0
ほとばしる炎 (1)(R)
ほとばしる炎は対象のプレイヤーかクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xはあなたのマナ・プールのマナの数である

ほとばしる力 (G)
対象のクリーチャーは+X/;Xの修正を受ける。
Xはあなたのマナ・プールのマナの数である
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 21:10:42 ID:EPBghKw6O
警報装置
(0)
アーティファクト
対戦相手のコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。
(T):〜は対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与え。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:53:34 ID:nRYYmWov0
Dragon Subway
(4)4/4
アーティファクトクリーチャー-Dragon
ドラゴン・サブウェイが場に出たとき、ドラゴンサブウェイ以外のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーが場を離れた場合、ドラゴンサブウェイを破壊する。ドラゴンサブウェイが場を離れた場合、選んだクリーチャーを破壊する。
(2):ドラゴンサブェイは+1/+0の修正を受ける。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 23:33:58 ID:W5Gi2GBO0
こんな酷いレベルのばっかりってのも久しぶりだな
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 23:43:26 ID:RJVoaFJI0
運任せの砲撃 (3)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリから赤のソーサリーカードが出てくるまでカードをめくり続ける。
あなたは、そのソーサリーカードをマナコスト無しにプレイしてもよい。
ただし、(X)は(0)とする。
プレイしなかった場合、そのカードをゲームから取り除く。
それから、めくったカードを好きな順番であなたのライブラリの一番下に戻す。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:03:47 ID:oscxPzTs0
めくったら公開しろ
ただしとか要らない
ROMれ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:17:39 ID:WjEpSv5F0
現世への未練(B)(B)(B)
エンチャントクリーチャー

現世への未練がエンチャントしている
クリーチャーが場を離れるとき、あなたは
そのクリーチャーを次のあなたのターンの
終了時に墓地に移動させることを選んでもよい。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:46:00 ID:XNMIWS/Z0
>>65
×現世への未練がエンチャントしている クリーチャー
○エンチャントされているクリーチャー


67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:51:43 ID:oscxPzTs0
墓地にあるものを墓地に移動してどうするのか
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:03:50 ID:WjEpSv5F0
次のターンも活動できて死ぬって感じにしたかったんだが、難しいね。破壊も埋葬もOKみたいな。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:06:35 ID:4qdPI0vK0
幻視 (U)
エンチャント

あなたの対戦相手は手札を公開する

(U), sac:カードを一枚引く
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:13:21 ID:XNMIWS/Z0
>>69
ヒント:テレパシー
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:30:49 ID:oWGIDrkyO
ミューズの嘆き
(B)
インスタント
カードを1枚引く。
バイバック、カードを1枚捨てる
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:36:48 ID:oWGIDrkyO
あ、(U)で。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 02:06:07 ID:XNMIWS/Z0
>>71
強すぎ
コンボデッキやリアニメイトに使われたらとんでもない回りするぞ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 02:24:37 ID:bFTYzPq40
ゴブリン式飛行法 (1)(R)(R)
インスタント
あなたがコントロールする、飛行を持たないクリーチャー一体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+0の修正を受けると共に飛行を得る。
そのクリーチャーをターン終了時に破壊する。

FT「ヒュー、ドスン!」
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 03:00:31 ID:oWGIDrkyO
瞬く悪霧
(1)(B)(G)
クリーチャー‐ホラー
3/3
〜が場から墓地に置かれるとき、あなたは3点のライフを支払ってもよい。
そうしたならば、代わりに〜をそのオーナーの手札に戻す。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 03:08:43 ID:oWGIDrkyO
>>73
(1)(U)
ソーサリー
ならどう?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 09:12:27 ID:WjEpSv5F0
ティーンチの奴隷魔術師
(B)
〜以外の魔術師
クリーチャーが場に出たとき、
〜はターン終了時に破壊さ
れる。

T:対象のプレイヤーに1点のダメージを
与える。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 09:21:31 ID:pwiZDltN0
>>77
遊戯王に帰れ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 09:29:53 ID:WjEpSv5F0
っゆ遊戯王?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 11:09:01 ID:FZMfkGpJO
>>79
カードタイプ書こうね。

宴の準備
(2)(G)(G)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、〜の上に宴カウンターを1つ置く。
エルフはブロックに参加できない。
全てのエルフは、〜の上に置かれている宴カウンター1つにつき、+1/+0の修正を受ける。

81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 12:55:21 ID:BAZ1ISONO
>>79
書式も学ぼうね


吹き飛ばす嵐
(5)(G)(G)
ソーサリー
全ての飛行を持つクリーチャーを、ゲームから取り除く。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 13:39:38 ID:oscxPzTs0
7マナ使って飛行だけ落ちてもなあ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 14:09:05 ID:SH7osiFeO
(99)(なんか)
そーさりぃ
あいつのらいぶらりぃをぶっとばす
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 17:15:55 ID:Z1Rz9MRN0
時間手繰り (3)(U)(U)
エンチャント
あなたのターンの開始時、あなたはコイン投げをすることを選んでもよい。
コイン投げにあなたが勝った場合、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを得る。
コイン投げにあなたが負けた場合、あなたのターンを終了する。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:28:44 ID:UtuWmb4u0
刹那の怒り
(3)(W)(W)
インスタント
刹那
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

刹那の激動
(5)(U)(U)
インスタント
刹那
すべてのパーマネントを、それぞれのオーナーの手札に戻す。

刹那の呼び声
(4)(B)(B)
インスタント
刹那
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを場に戻す。

刹那の震動
(3)(R)(R)
インスタント
刹那
すべてのプレイヤーはすべての土地を生け贄に捧げる。

刹那の旋風
(X)(G)
インスタント
刹那
刹那の旋風はすべての飛行を持つクリーチャーとすべてのプレイヤーに、X点のダメージを与える。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:42:19 ID:oWGIDrkyO
これは酷い
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:48:18 ID:j4t/DVFN0
>>85
くだらない質問スレでものすごく痛々しい発言してた人ですね。


神授の書物
(3)
アーティファクト
手札以外の領域から呪文がプレイされるたび、
その呪文のコントローラーはカードを1枚引く。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:50:50 ID:ZnGof7DD0
Utuだから仕方ないんじゃね?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:30:28 ID:WjEpSv5F0
Nodens, Lord of the Great Abyss
(5)(W)(B)
Creature - Elder God
6/6
B:Put a 1/1 black Night-gaunts creature token into play.
W:Prevent 1 damage to target creature or player.
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:37:19 ID:XNMIWS/Z0
>>89
日本語で書かないと面倒臭くて読んでくれない人いると思うぞ。
ってか英語にする理由が分からん
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:38:27 ID:ZnGof7DD0
しかも間違った英語
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:39:58 ID:oWGIDrkyO
しかもセンスが厨臭いしデザインがつまらないときたもんだ。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:57:49 ID:SH7osiFeO
(4)
アーティファクト
あなたのプレイする呪文のマナコストは(2)増える。

あなたが呪文をプレイするたび、カードを1枚引く。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:58:34 ID:WjEpSv5F0
えっ間違ってるの??昔のマジックしかいじったことないから、今とは違うってことなのかな?文法が間違ってる?デザインて?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:00:35 ID:0aNs+glbO
>>93強すぎ氏ね
>>94半年ROMれ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:15:49 ID:SH7osiFeO
オリカスレの存在意義って隔離と後なに?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:19:50 ID:XNMIWS/Z0
罠の抜け道
3W
エンチャント

クリーチャーが場に出るたび、それがオーナーの手札からプレイされたのでない
場合それは防衛を持つ。(この効果はターン終了時に終わらない)
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:21:50 ID:v/g8Qa0t0
>>97
強すぎ
下手したら神の怒り以上だろ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:25:21 ID:v/g8Qa0t0
>>97
スマン読み違えてた
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:37:25 ID:qw2MII4v0
>>99
オレも間違えた
>それがオーナーの手札からプレイされたのでない
場合

ここだな、
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:40:08 ID:FqV8LH0n0
封殺
WWUU
エンチャント
点数で見たマナコストが4以下の呪文はプレイできない
10点のライフを支払う〜を破壊する
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 21:14:54 ID:bFTYzPq40
長続きの雨  (1)(U)
インスタント
土地一つを対象とし、それをタップする。

バイバック−(1)
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:13:51 ID:WjEpSv5F0
混沌の王子 マーリン (4)(R)(R)(R)
クリーチャー
5/5

T6:あなたのデッキの中からクリーチャーを対象とするエンチャントを一枚選び、混沌の王子マーリンにつける。その後あなたのデッキを切り直す。

T6:あなたのデッキの中からマナ・コストが3以下で、クリーチャータイプが悪魔のものを一枚選び、それを場に出す。その後あなたのデッキを切り直す。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:23:31 ID:XNMIWS/Z0
>>103
ライブラリーの中にクリーチャーを対象とするエンチャントはない。
それとデッキじゃなくてライブラリーね。遊戯王とごちゃ混ぜにするなよ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:29:08 ID:WjEpSv5F0
>>104 ああ、そうかありがとう。エンチャント・カードで大丈夫かな?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:33:36 ID:XNMIWS/Z0
>>105
あなたのライブラリーの中からオーラ・カードを1枚選びそれを〜につけた状態で場に出す

こうしとけ
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:39:49 ID:WjEpSv5F0
オーラっていうのか。ありがとう色々と参考になったm(_ _)m
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 22:43:30 ID:bFTYzPq40
とりあえず
ttp://www.mtgwiki.com/
を一通り読んできてください。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 23:03:10 ID:EO7x5szs0
異世界の騎士
(2)(W)
クリーチャー ― 騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(青)
〜が場に出たとき、あなたは自分のライブラリーからオーラ・カードを1枚選びそれを〜につけた状態で場に出すことを選んでもよい。
そうした場合、ターン終了時にそのエンチャントをあなたのライブラリーの一番上に置く。

神速の騎士
(1)(R)
クリーチャー ― 騎士
2/1
速攻、瞬速、刹那
あなたが先手第一ターンである時、あなたはそのマナ・コストを支払うことなく〜をプレイしてもよい。
スレッショルド ― 〜は+0/+1の修整を受ける。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 23:12:59 ID:XNMIWS/Z0
>>109
後者は強すぎる。第1ターンにパワー2クリーチャーというのはかなり強力だし
条件も4枚投入なら簡単に満たせる。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 23:17:38 ID:HzAftAQUO
魂の抽出者
(2)(W)(W)
クリーチャー-人間・シャーマン
3/3
(T),あなたの手札にあるカードを1枚ゲームから取り除く。
白の飛行を持つ1/1のスピリットクリーチャー・トークンを1個場に出す。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 23:44:25 ID:oWGIDrkyO
降り注ぐ悪夢
(1)(U)(B)
クリーチャー‐鳥・ホラー
1/3
飛行
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたは以下のいずれかを選んでもよい。
「あなたはカードを1枚引き、その後カードを1枚選んで捨てる。」
「そのプレイヤーは手札からカードを3枚公開し、あなたはその中から1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨て、カードを1枚引く。」
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:31:03 ID:6IMQecmUO
こんなとこだろ

幸運の一角獣
(1)(W)(W)
クリーチャー ビースト
2/2
あなたの第1ターンに限り、〜のマナコストを支払わずにプレイしてよい。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:02:04 ID:+oElDQtE0
>>113
せめて伝説をつけないと神ドローしたときひどいことになるぞ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:24:36 ID:I14rc4eO0
ウィズダムギルド様よりレベルが低い…
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:02:12 ID:r4N8nAiqO
悪い鼠 (1)(赤)(黒)
クリーチャー―鼠
速攻、畏怖
3/1

夜陰明神の手 (黒)
クリーチャー―スピリット
1/1
〜が場に出た時、各プレイヤーは手札を一枚捨てる。

占術マニア (2)(青)
クリーチャー―人間・ウィザード
1/1
いずれかの領域からあなたの墓地にカードが置かれるたび、あなたは(1)を払ってもよい。そうした場合、占術2を行う。

ほじり取り (2)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーはターン終了時まで-0/-Xの修正を受ける。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
117116:2006/12/05(火) 16:04:01 ID:r4N8nAiqO
悪い鼠強いな…
2/1で
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:53:54 ID:6IMQecmUO
竜騎士
(4)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン・騎士
4/4
飛行
(R):〜はターン終了時まで側面攻撃を得る。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:33:36 ID:fiy4lAicO
流行病
(1)(B)(B)
エンチャント-場
各プレイヤーのアップキープ開始時、ターン終了時に全てのプレイヤーはそれぞれのコントロールするクリーチャー1体の上に-1/-1/カウンターを1個置く。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:25:40 ID:OXiBENV2O
反逆の狼煙(4)(R)(R)
エンチャント(場)
(R):タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはオーナーに1点のダメージを与えると共にアンタップする。

…相手も使えた方が良いか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:28:58 ID:OAyN7cRy0
>>114
>>109に言えよw
比べりゃ十分適正レベルだと思うぞ


中毒性魔力の凝固物
(3)
アーティファクト
累加アップキープ(2)
(T):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのマナプールに(X)を加える。Xは〜に乗せられている経年カウンターの数に等しい。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:32:06 ID:J0nahWSp0
まあ、サイズダウンするとこうなるはずだが。

狂速のゴブリン
(R)
クリーチャー ― ゴブリン
1/1
速攻、刹那
あなたが先手第1ターンである時、あなたはそのマナ・コストを支払うことなく〜をプレイしてもよい。
〜は可能な限り攻撃に参加する。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:00:15 ID:dnURdF9KO
(1)(R)
2/1
〜はブロックに参加できない。
あなたが〜をプレイする際、このゲームの第一のターンであるならば〜をプレイするためのコストが(1)少なくなる。

これくらいだろ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:07:25 ID:uFWBq5Ql0
(2)(U)
1/2
飛行
あなたの先手第1ターンに、あなたの手札に土地が1枚も無い場合、
あなたは〜をそのマナ・コストを支払う事無くプレイして良い。


こんなもんで。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:10:35 ID:dnURdF9KO
とりあえず手札は公開しような。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:12:25 ID:uFWBq5Ql0
しまった
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:29:24 ID:OtbklEZaO
極楽烏
(B)
クリーチャー―鳥
あなたのマナ・プールに嫌いな色のマナ1点を加える。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:58:00 ID:8Sl2qIoa0
>>127
じゃあ、青で。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 00:06:18 ID:eeWAYOf0O
>>127
嫌いな色を偽れば、黒い極楽鳥。

魔法使いの聖騎士 白青1
クリーチャー-騎士・ウィザード
〜が場に出た時、強制的に、あなたの次のアップキープ開始時に白青を支払う。支払えない場合、〜を生け贄に捧げる。
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたびに、カードを1枚引く。
3/3
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 00:18:19 ID:3jH/a0r20
ネタにマジレスする人は「強制的に」とか(ry
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 01:24:49 ID:eeWAYOf0O
時代はサイコロだ!

ウィーキー族のゴーレム 4
クリーチャー-ゴーレム
トランプル
〜が場に出た時、6面のサイコロを1回投げる。〜のパワーとタフネスは出た目に等しい。
★/★

不安定な稲妻 赤
インスタント
6面のサイコロをふって、6が出たら、〜は対象のクリーチャー1体か、プレイヤー1人に5点のダメージを与える。
5なら3点のダメージを与える。
それ以外なら1点のダメージを与える。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 02:13:07 ID:SZM4nrN40
だからアン系はやめろと小一時間(ry

博物館
土地
場に存在しないタイプを持つクリーチャーが場に出るたび、〜の上にコレクト・カウンターを最大1つ置く。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力は〜の上にコレクト・カウンターが7個以上存在するときにしかプレイできない。
  「博物館があれば、シム市民のIQは社会人になっても保たれます。」

動物園
伝説の土地
(T)、他のあなたがコントロールしている土地を全てタップする:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力は〜以外の土地を1つ以上コントロールしており、かつそれらが全てアンタップ状態であるときにしかプレイできない。
  「動物園はあなたの市の価値を高めますが、周辺の地価は大幅に下落します。」
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 02:22:23 ID:uRhAJVn2O
>>132弱すぎ死ね
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 03:18:15 ID:MmtVy6g8O
決戦の布陣
(3)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを4個場に出す。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 07:52:17 ID:k33N5dseO
アイケイシアの都市に謝れ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 12:12:49 ID:Ru7rV+G5O
いや謝らなくていいだろ…
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 12:58:52 ID:k33N5dseO
アイケイシアの都市コレクターだっているんだぜ
・・・俺とか。


天兵の召喚
(4)(W)(W)
ソーサリー
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 13:38:43 ID:WCDRxEGTO
死神の列
(1)(B)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、対象のクリーチャー1体の上に『死神カウンター』を1つ置く。
『死神カウンター』が置かれているクリーチャーが場から墓地に置かれる度、あなたはカードを1枚引く。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 15:20:47 ID:Ru7rV+G5O
>>137
都市と違って相手にもトークン出るから適正だろ…
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 18:26:52 ID:k33N5dseO
勘違いしてたスマン
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 18:55:18 ID:z0h8hfXG0
好感触
(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜がエンチャントされるたび、あなたはカードを1枚引く。
(U)(U):〜をそのオーナーの手札に戻す。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 19:11:19 ID:9FJwERqY0
>>141
使えなさ杉
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 19:27:39 ID:z0h8hfXG0
>>142
あえて弱いカードを出してみるテスト。

泥穴商売
(3)(G)
エンチャント
土地が場から墓地に置かれるたび、他の基本土地を全てタップあるいはアンタップする。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 20:02:47 ID:3jH/a0r20
強がりも甚だしい
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 20:33:23 ID:J1nBiHNN0
多勢に無勢
(3)
インスタント
あなたは呪文を一枚、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
対戦相手はそれぞれ自分の手札から好きな数のアーティファクト・カードとクリーチャー・カードとエンチャント・カードを場に出してもよい。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 21:05:17 ID:9FJwERqY0
無色のインスタントとか死ねよ。
実物提示教育に謝れよ。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 21:14:50 ID:hJo7dyuN0
>>145
ROMってろ


地割りの鎚
(5)
アーティファクト
(T)、手札から2枚無作為に選んで捨てる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 21:24:35 ID:Ru7rV+G5O
>>147
人にどうこう言う前に自分の事しっかりしろよ…
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 22:37:24 ID:9AA0g0+d0
深夜の実験室
伝説の土地
変異(2)
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。〜を裏向きにする。

顔の無い鬼
(1)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼
2/3
変異(2)(B)(B)
あなたのターン終了時、〜が表向きであるならば〜を裏向きにし、その後その上に+1/+1カウンターを2つ置く。
(4)(B):墓地にある〜を裏向きのままあなたのコントロール下で場に戻す。この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時にしかプレイできない。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 23:30:08 ID:uRhAJVn2O
>>149

> 深夜の実験室
1ターン目にサバンナライオンだしながら、2/2が出ます




虹色の楽園
伝説の土地

〜は全ての色である。(場にないときも含む)
〜はタップ状態で場に出る。
(T);あなたのマナプールに(1)を加える。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 02:02:18 ID:UvhN/ZkHO
ラノワールの神木
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(G)を加える。
(T):対象の緑のクリーチャー1体はターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。

歩く湖
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(U)(U)を加える。対象のプレイヤー1人に、〜のコントロールを移す。

汚染された下水道
土地
〜はあなたのアップキープの開始時、あなたのコントロールする全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
(T):あなたのマナプールに(B)を加える。
(B)(B):黒の1/1のネズミクリーチャー・トークンを1個場に出す。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 02:21:17 ID:SrOvMh2mO
本当に出そうで怖い
自己中
(1)(U)
ソーサリー
刹那
このターン、あなたが次にプレイする呪文は刹那を持つ。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 03:04:19 ID:rgELsOHzO
(0)
ソーサリー
〜は、黒である。
全てのプレイヤーは望む数のパーマネントを生け贄に捧げる。


(0)
ソーサリー
〜は赤である。
この呪文をプレイするための追加コストとして、現在のターン数と同数の(R)を支払う。
クリーチャー1体を対象とし、3点のダメージを与える。

…ターン数って参照するよな?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 04:03:24 ID:zZxbYXSi0
>>153
ターンを参照するのは明らかにメンドくさいと思うぞ。
セラの報復者のように序盤2〜3ターン目程度のチェックで済むならともかく。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 07:28:01 ID:RUnN8W350
お前らまとめてしねよ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 09:17:18 ID:wS7LgZQYO
ワームの土地喰らい
3(G)(G)(G)
クリーチャー ワーム
各プレイヤーはアップキープ開始時に土地1つを生贄に捧げる。
いずれかのプレイヤーが土地を生贄に捧げることが出来ない場合、〜を生贄に捧げる。
4/4
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 11:04:31 ID:XDaS/iOdO
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 13:24:27 ID:Lx7r+jPmO
自己破産
(1)(B/W)
インスタント
〜はあなたがこのゲームでマリガンを行っていた場合のみプレイできる。
あなたのコントロールする全ての土地とエンチャンとを生け贄に捧げ、手札を全て捨てる。
カードを7枚引く。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 14:54:59 ID:xUahT3uw0
3BB戦乱の悪魔
クリーチャーデーモン
あなたのコントロールしているクリーチャーは可能ならば攻撃に参加する。
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜は各プレイヤーに
1点のダメージを与える。
5/5
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 15:01:20 ID:0vx0Ix2rO
>>158
2マナ域でそんなに資産はない。6回マリガンやったら強くね?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 15:03:37 ID:sIiLWA7P0
>>160
序盤に土地2枚を失うのは意外とリスクっぽくね?

光輝に包まれしガラクタ
(0)
アーティファクト
(T):あなたが次に出すパーマネントはアンタップ状態で場に出る。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 17:52:43 ID:KXC7X/RdO
未来視のレンズ
(1)
アーティファクト
(T):あなたは、自分のライブラリーの上から2枚を見る。その後、同じ順でライブラリーの上に戻す。
〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。1枚カードを引く。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 20:24:30 ID:XHEK0smXO
自然の焼却 赤
ソーサリー
対象の基本地形1枚を破壊する。〜はあなたに3点のダメージを与える。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 20:34:40 ID:w4pOGuzTO
不意打ち
(R)
インスタント
タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。不意打ちはそれに3点のダメージを与える。

最後の記憶
(3)(U)(U)
ソーサリー
カードを7枚引く。
ゲームの残りの間、あなたがカードを引く場合、代わりにそのドローを飛ばす。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 21:48:05 ID:DSMtY8eR0
>>158
マリガンした場合〜ってのは面白いかもしれんな。
シングルマリガンは想定してデッキを組むのだろうけど、うっかりダブルとかも多そうだし。

>>161
これって意味ある? 原則がアンタップインだから意味があるのはタップインなパーマネントだけど、その場合も結局タップインになりそうなんだが。
置換効果とかにすれば意図どおりの事ができると思われ。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 22:12:46 ID:sntRjQzc0
>>165
「アンタップ状態で場に出る」はもともと置換効果な件
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 23:00:56 ID:SrOvMh2mO
屠るもの、庄司
(B)(B)
伝説のクリーチャー‐人間・処刑人
2/1
〜にダメージが与えられるたび、他の各クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xはそのダメージの値である。
どのプレイヤーも2点のライフを支払う事を選んでもよい。そうしたならこの能力を打ち消す。
(B)(B):〜を再生する。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 23:16:06 ID:mpY9ta740
寸剄
(G)
エンチャント − オーラ
エンチャント(トランプルを持つクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが与えるトランプル・ダメージは対戦相手にその2倍のダメージを与える。

神速
(R)
エンチャント − オーラ
エンチャント(速攻を持つクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがこのターンの間に場に出ている限り、それはブロックされない。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 23:31:03 ID:bF/KOsPo0
共鳴する稲妻
(2)(R)(R)

インスタント
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
〜はそれらに、X点のダメージを好きなように割り振って与える。
Xはすべての墓地にある名前が〜であるカードの数に2を足した値である。
サイクリング(1)(R)(R)(R)
あなたが〜をサイクリングしたとき、あなたのライブラリーから名前が〜であるカードを一枚探し、
それを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合あなたのライブラリーを切り直す
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 00:55:54 ID:ksPn+KItO
変わらぬ棋譜
(2)(U)(U)
インスタント
刹那
〜をプレイした時、〜はスタックの一番下に置かれる。
カードを1枚引く。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 01:25:59 ID:zwCGZGCgO
ここらで良さげなカード適当に挙げてこうぜ。
書き込む奴の参考にもなるだろうし
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 01:36:46 ID:ksPn+KItO
>>171
とりあえずageたい時はメ欄にageって入れないと嵐認定されるぞ。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 01:42:11 ID:xfyr+Fs+0
>>164の不意打ちはなかなかイイ

こういうオリカ好きだな。
むしろオリカはこんなカードが極みなんだと思うぜ。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 07:56:53 ID:jUlV1xnaO
>>113あたりのバランスは好きだな


豪雨
(U)(U)(U)
インスタント
全ての青でないクリーチャーはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。
カードを1枚引く。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 21:39:02 ID:EMTvdci30
豪雨に耐えられる脱走魔術師とかマジスゴス

山岳地帯
土地 ― 山
〜はあなたが山を3つ以上コントロールしているときにしか場に出せない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)(R)を加える。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 21:47:30 ID:Ayte42EO0
超撤退戦  (2)(W)(W)(U)(U)
ソーサリー
あなたのマナ・プールを空にする。
あなたがコントロールするパーマネント全てをあなたの手札に戻す。
X体の1/1の白のスピリット・クリーチャー・トークンをあなたの場に出す。
Xは、このカードであなたの手札に戻されたカードの総数に等しい。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 21:51:04 ID:ksPn+KItO
これは酷い
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 22:43:02 ID:0fBibIiS0
>171
肥溜めに手を突っ込んで何か変わったものでも掬えるとでも思うのか?アホウ。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 23:00:06 ID:Ayte42EO0
叡智の力 (U)(G)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時までXの修正を受ける。
Xはこのターンあなたが引いたカードの枚数に等しい。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 00:43:30 ID:SNs7hB6nO
これは肥土い
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 01:12:28 ID:+KeuMv7L0
Xの修正
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 01:25:12 ID:UlFoViRCO
災厄の秘術   (B)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)をくわえる
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 04:21:39 ID:9H/7LyonO
魔力暴発 (1) (U) (B)
ソーサリー
お互いのドローフェイズを2回飛ばす。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 05:02:02 ID:MDTTvAG90
先読みの騎士
(W)(U)(W/U)(W/U)
クリーチャー-騎士
3/3
先制攻撃、プロテクション(刹那)、プロテクション(速攻)、プロテクション(瞬速)
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 06:33:32 ID:lHFEMn8EO
あ…?あ…?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 07:39:15 ID:u//sJjzQ0
>>184
もうお前帰れよほんとに・・・
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 08:29:37 ID:IkaJy851O
プロテクション(カード)こそ先読み
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 08:34:53 ID:1VRQ9QQO0
>>184
今まで見た中でかなり酷いできなんだが
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 09:59:10 ID:2XAU/hqzO
浅瀬
(1)(U)
エンチャント
飛行を持たないパワーが1以下のクリーチャーは攻撃に参加できない。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 13:38:49 ID:5Gw5/x2S0
鈍足の縛り  (3)(W)(U)
エンチャント
刹那、瞬速
すべてのカードは刹那と瞬速を失う。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 13:43:28 ID:04b/SXhD0
>>184
こんな感じならなんかそれらしいんじゃね?

先陣の騎士
1WW
クリーチャー-騎士
瞬速、刹那、速攻、先制攻撃
2/2
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 14:13:45 ID:n85oQ9FQO
適応力
(1)(U)(U)
インスタント
刹那
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで呪文や能力の影響を受けず、+0/+3の修正を受ける。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 14:33:33 ID:4xeXdHKS0
>>192
それってラスゴとか効かないってこと?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 16:16:02 ID:2XAU/hqzO
背徳の定
(B)(B)(R)
エンチャント
召喚酔いしていないクリーチャーは、可能な限り攻撃に参加する。
クリーチャーが攻撃に参加する度、そのクリーチャーのコントローラーはX点のライフを失う。
Xはそのクリーチャーの不特定マナの数に等しい。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 16:40:07 ID:1tvCT5t3O
粛正
(3)(W)(W)
インスタント
このターン、パーマネントがクリーチャーかプレイヤーにダメージを与えるたび、そのパーマネントを破壊する。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 16:42:32 ID:4xeXdHKS0
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:06:38 ID:cayLIQD10
>>184
スピーディな動きに惑わされないイメージじゃねーのか?
カードの出来は別としてイメージは判る
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:19:11 ID:lQUubJFB0
>>197
それぐらいみんなわかってると思うよ。
ただ、カードの出来がカスなんだ…。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:36:22 ID:5lfZpJHt0
>>197
まず青と組ませる理由が不明。そして先読みなのに速攻には対応できない罠。手直しするとしたら

(1)(W)(W)
クリーチャー-騎士
2/3
瞬速、プロテクション(刹那)、プロテクション(速攻)、プロテクション(瞬速)、キッカー(R)
あなたがキッカー・コストを支払った場合、〜はターン終了時まで先制攻撃と速攻を得る。

か?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:38:40 ID:4xeXdHKS0
とりあえずキーワード能力に対するプロテクションはいまのルールではなんの意味もないぞ
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:39:37 ID:oc+aqFyr0
プロテクション(速攻を持つクリーチャー)
とかにするべきだよな
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:57:54 ID:2XAU/hqzO
>>199
3マナで2/3、俊速だけでも普通に強くないか?

強がりエルフ
(3)(G)(G)
クリーチャーーエルフ
あなたは〜のマナ・コストを(3)減らしてプレイしてもよい。
2/2
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 18:23:20 ID:n85oQ9FQO
時間の拘束人
(1)(U)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/1
(1)(U)(U),(T):このターンの間、各パーマネントはタップできない。
この能力はあなたのターンの間にしかプレイできない。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 21:19:57 ID:u//sJjzQ0
最近ルール的に意味不明なカード書くヤツが多いよな


煉獄の死者
(B)(R)
クリーチャー - ゾンビ・スピリット
2/2
〜をゲームから取り除く;プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。この能力は〜があなたの墓地に置かれているときしかプレイできない。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 22:09:15 ID:UlFoViRCO
つ発生源
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 22:38:14 ID:5Gw5/x2S0
竜の巣
4赤赤赤
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「飛行を持つ赤の2/2のドラゴン・クリーチャー・トークンを3個場に出す」
「飛行を持つ赤の3/3のドラゴン・クリーチャー・トークンを2個場に出す」
「飛行を持つ赤の6/6のドラゴン・クリーチャー・トークンを1個場に出す」
双呪 ― あなたの土地を全て生け贄にささげると共に手札を全て捨てる。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 00:02:34 ID:qKxtQY0S0
修整するとこうだな。

ボガーダンの燃焼死体
(1)(B)(R)
クリーチャー - ゾンビ
0/2
(B)(R):蘇生
(R):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。その後、〜をゲームから取り除く。
この能力は〜があなたの墓地に置かれているときしかプレイできない。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 00:43:54 ID:FPFmd5Zx0
修整後のほうがもっとダメじゃねーか
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 00:45:07 ID:FlGxiEqEO
( ゚Д゚)ポカーン
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 01:29:10 ID:WM7S9yxGO
戦禍歌い
(2)(B)(B)
クリーチャー:人、クレリック
(B)(B)(T)あなたはカードを無作為に一枚捨てる:プレイヤー一人を対象とする。それは手札を無作為に一枚捨てる
2/2
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 01:50:31 ID:J/L/KbEnO
蘇生って何?^ω^
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 03:55:50 ID:BmI95rJ90
AA板のスレの方がレベルが高いんじゃないかとすら最近思える
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 09:06:09 ID:SQFIOMbV0
>>207
人の案、改悪するにもほどがあるわ

ドラゴンの竜巻
(3)(R)(R)
クリーチャか土地かアーティファクト1つを対象とする。
対象がクリーチャーの場合、〜はそれにX点のダメージを与える。Xは対象のタフネスに等しい。
対象が土地かアーティファクトの場合、それを破壊する。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 10:50:19 ID:y6jlv36y0
お前らワザとやってんだろw
ムダに冗長だしカードタイプが無いよ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 11:02:04 ID:Xy6YGTo60
幻影の土地
伝説の土地
あなたのアップキープの開始時、好きな色を一つ選ぶ。
T:あなたのマナ・プールに、あなたが選んだ色のマナ一つを加える。
  幻影の土地は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 11:13:05 ID:2l7lP+Ij0
団結の精神 (1)(X)(W)
エンチャント
団結の精神はその上にX個の蓄積カウンターが乗った状態で場に出る。
点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 14:32:17 ID:PLFdIYmz0
>>216
二つ目の能力のXってなによ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 14:37:17 ID:Erow09f20
それだと蓄積カウンター増減させても対象が変わらん。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 15:16:51 ID:t9rcXidi0
(Null)(X)
エンチャント
待機1 ― (W)(W)
〜のマナ・コストは、いずれかのプレイヤーが最後にプレイした呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
点数で見たマナ・コストが〜と同じであるクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 15:21:56 ID:PLFdIYmz0
>>219日本語でおk
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 16:29:55 ID:sponmaz00
>>203時間の拘束人
「〜はコストに(T)を含む起動型能力はプレイできない。」くらいか?
自分のターンに使うなら、攻撃のためのタップは問題にならんだろうし。

>>216団結の精神
「この上に置かれている蓄積カウンターに等しい、点数で見たマナ・コストを持つクリーチャーは〜」
で良いと思う。

脳髄の疫種
(B)(B)(B)
エンチャント
〜が場に出たとき、カードを3枚引く。
あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたと、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 17:33:10 ID:PLFdIYmz0
>>221バウンスって知ってるかい?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 21:41:25 ID:XFR2JMP/O
潮風
(U)(U)
対象の呪文1つのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。
(X)はあなたがコントロールする島の数に等しい。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 21:45:08 ID:Xy6YGTo60
身を削る駆け引き (2)(B)(U)
エンチャント
〜は破壊されない。
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのコントロールする〜以外のパーマネント一つを生け贄に捧げる:
あなたはカードを一枚引く。あなたはカードを一枚捨てる。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:14:23 ID:kFfVkRjV0
エターナルフォースブリザード
(B)(B)(B)(B)(B)
ソーサリー −邪気
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる

相手は死ぬ
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:22:04 ID:fP/jh0M+O
不条理な秩序
(W)
エンチャント
すべてのクリーチャーは防衛を持つ。
(1):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで防衛を持たないかのように攻撃に参加できる。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:26:16 ID:JFTQaGm00
>>226
強すぎ。たださえ全体防衛で強すぎなのに自分だけ攻撃できるとは何事
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:31:01 ID:fP/jh0M+O
あ、「この能力はどのプレイヤーもプレイできる」を加えてくれ。
それととりあえずsageれ。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:44:54 ID:Gks9w30pO
延滞措置(X)(X)(U)(U)
インスタント
クリーチャーX体を対象とし、それを時間カウンターが3つ置かれた状態でゲームから取り除く。
取り除かれたカードは待機状態として扱う。

微妙
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 00:54:37 ID:kFfVkRjV0
力への対抗
(3)
エンチャント
力への対抗は呪文や能力の対象にならない
基本土地以外から生み出されるマナは全て三分の一となる
(小数点以下は切り捨て)
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 08:45:12 ID:hmEQAbP/0
>>230
帰れ



このスレで今のところ一番マシなカードってどれだろう
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 08:54:56 ID:IDmMNWa+0
正直このスレはまれに見るひどさだからなあ・・・
どんぐりの背比べ・・・もとい腐ったみかんの腐り具合を比較してどないする。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 13:35:30 ID:jSL6508J0
前に出た「対象のプレイヤー一人のライブラリーをよく切る」インスタントは中々盲点を突いたんじゃないかと思った
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 15:15:38 ID:29e1tYd00
なんてったってシャッフルじゃないからな
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 17:45:16 ID:WWs6TzXI0
群れる意識
(3)(U)
ソーサリー
群れる意識はあなたの手札が3枚以下の時にのみプレイできる。
あなたの手札の枚数が3枚になるまでカードを引く。

熱心な妨害
(U)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこの方法で打ち消された場合、
そのカードをそのオーナーの墓地に置く代わりにそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:13:22 ID:IDmMNWa+0
>>235

最高で4マナ3ドローか。
3マナでもいい気がする。


シンボル一個増えてるんだからせめて選択できるようにしないと取り消しの立場がないんじゃね?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:18:17 ID:KkSpYtgS0
爆発力 (R)(R)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。
それは速攻を得ると共に+2/+2の修正を受ける。
ターン終了時にそれを破壊する。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:20:32 ID:jSL6508J0
>>232
逆に酷い例を挙げていくのはどうだろう。

>>85とか
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:22:02 ID:IDmMNWa+0
>>237
Blood Frenzyと比較してみてくれ。
まずは赤なのにタフネスがあがるっておかしいよな?
+3/+0修正と速攻、エンドで破壊とするのが妥当だと思われる。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:26:34 ID:fMEWG6IXO
灯火の暴発
(R)(R)
インスタント
赤のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
その後、全ての対戦相手に3点のダメージを与える。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 18:26:58 ID:KkSpYtgS0
修正

爆発力 (R)(G)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。
それは速攻を得ると共に+3/+3の修正を受ける。
ターン終了時にそれを破壊する。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 19:02:13 ID:lJigoDvg0
バカだ
バカが来た

バカドラゴン
(3)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
5/3
飛行
あなたのライフが素数でない限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
(素数とは2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23の値である。)
(R)(R):〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 19:03:18 ID:qeiIhNZ30
なぜ破壊
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 19:07:11 ID:IDmMNWa+0
>>242
なぜか名前がサラダオイルに見えた。

デメリットが少しばかり大きすぎないか?それでこのマナレシオはあんまりだろ。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 19:35:39 ID:29e1tYd00
>>242マナバーンすりゃいいだけだし強すぎじゃね?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 19:45:46 ID:fIp2Qb9BO
矢嵐
(2)(W)
インスタント
攻撃に参加している全てのクリーチャーは1点のダメージを受ける。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 22:21:50 ID:b3onA6vXO
バカ
248 ◆mZUj/nWHO2 :2006/12/11(月) 22:22:30 ID:WTO+oouB0
泥土のゾンビ
(1)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ
2/2
沼渡り
沼を1つ生け贄に捧げる:土地1つを対象にし、それは沼になる。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 03:36:35 ID:rW24UWPQ0
ターン終了時に終わるのか終わらんのか。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 03:52:12 ID:hgIBqJV30
>>239
激昂でもから威張りでもタフネス上がってますが?

>>249
「期限切ってないなら永続的」に表記法が変わった
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 04:06:44 ID:q0VOgIPS0
せめて基本土地だけにするか
Tを加えてくれ
そのままじゃ禁止カード逝き
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 04:09:34 ID:4kvTCsIS0
ガリ
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 騎士
フェイジング
ガリが場に出たとき対象のクリーチャー一体に3点のダメージを与える。
(B)(B)(B):あなたはガリのコントロールを得る。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
3/3
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 04:42:48 ID:q0VOgIPS0
3マナ3/3のクリーチャーを相手に供給するだけ
相手が黒マナ出せる状況なら最悪なカード
せめてそのターンだけとかに・・・
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 06:12:52 ID:gnOrNb1z0
>>252
色の役割がおかしい
ついでにテキストも若干おかしい

>>253
突っ込み所がおかしい
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 19:11:50 ID:hFgal4mh0
終焉の招き手
(2)(W)(W)(B)(B)
クリーチャー−アヴァター
トランプル
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのダメージと点数で見たマナ・コストが等しいすべてのパーマネントを
ゲームから取り除く。
(2):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。どのプレイヤーもこの能力を使用してよい。
1/5
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 21:22:12 ID:rSdCuif90
復讐の墓所
伝説の土地
復讐の墓所はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
魂力 ― (2)(B),復讐の墓所を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
257 ◆mZUj/nWHO2 :2006/12/12(火) 21:32:48 ID:M+vGpI6U0
漆黒の儀式
(B)
インスタント
対戦相手を1人対象とし、そのプレイヤーのマナ・プールに
(B)(B)(B)(B)を加える。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 21:55:38 ID:gF/bjpwd0
>>257
1マナ4点ライフロスか。
アホか。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 23:18:30 ID:pEg2KQ1aO
冥界の交渉者
(2)(B)(B)
クリーチャー-スピリット
2/4
飛行
1点のライフを支払う:〜は対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与え、1点のダメージを受ける。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 23:59:14 ID:1KHv+XlTO
[sage]         解除失敗
インスタント 
1R
プレイヤー1体かプレイヤー1人を対象とする。
それに、2点のダメージを与える。
これがあなたの対戦相手の呪文や能力によって、取り除かれる場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
それに、4点のダメージを与える。
そして、このカードを墓地に置く。
まあ、ゲリラに似てるけど。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 00:43:49 ID:nGx9Rdm7O
吸魂獣
(B)
クリーチャー‐ビースト
0/1
畏怖
1点のライフを支払う:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は各ターンに2回までしかプレイできない。

塵騎士
(B)(B)
クリーチャー‐ホラー・騎士
1/1
側面攻撃
プロテクション(白)あなたのアップキープ開始時、あなたがすべてのプレイヤーの中で一番ライフが少ない場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せてもよい。

泥騎士
(B)(B)
クリーチャー‐ミニオン・騎士
1/1
先制攻撃
プロテクション(緑)
あなたのアップキープ開始時、あなたがすべてのプレイヤーの中で一番ライフが少ない場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せてもよい。

破滅の影
(1)(B)(B)
クリーチャー‐シェイド
1/1
〜がダメージを与えるか、〜にダメージが与えられるたび、全てのプレイヤーはそのダメージに等しい値のライフを失う。
(B):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。


感染の調べ
(2)(B)(B)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに、そのコントローラーのアップキープ開始時にそのパワーに等しい値のダメージを各プレイヤーと他の各クリーチャーに与える。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 01:15:06 ID:PpKU6gXf0
>>255
ギリギリ可
無理しないでアバターにしとけ

>>256


>>257
不可

>>259

「ダメージを受ける」は変だが

>>260
sage失敗
可…かな?俺的には全然アリ
どこから取り除かれるのかが不明
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 01:17:43 ID:nrOR8MClO
漆黒

BB

エンチャント場

累加アップキープB

あなたのコントロールする土地はアンタップステップにアンタップしない

あなたのコントロールするクリーチャーは+2/-1の修正をうけるとともにシャドーをもつ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 02:42:01 ID:EwsiDlOa0
時間跳躍
(3)(U)(U)
インスタント
あなたがコントロールするすべてのパーマネントをアンタップする。
カードを一枚引く。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 14:53:45 ID:q1lDhx9UO
サンセットの切り裂き魔
(1)(B)(B)
クリーチャー‐ホラー
対戦相手のコントロールするクリーチャーは警戒を得る。
(T):対象のタップ状態のクリーチャーを1体破壊する。
スレッショルド―
(2)(B):対象の警戒を持つクリーチャー1体を破壊する。
1/1
“警戒すればする程、やつは知恵をつける”
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 15:11:53 ID:3cS5Dx3z0
《時間のねじれ/Time Warp》 バリエーション。終了フェイズをスキップできるのが味噌。

時間増殖
(4)(U)(U)
ソーサリー
次の第二メイン・フェイズの後に、
追加の開始フェイズと追加のメイン・フェイズ、追加の戦闘フェイズ、追加の第二メイン・フェイズ
を加える。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 18:19:02 ID:wQHOdxnI0
分割カードを作るとき推奨表記形式ってどんな感じだろう?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 18:49:39 ID:1Yjpoi3NO
分割カードネタ自体あんまりおもしろくないからやめとけ。
アレの基本スタイルは、汎用的な呪文2つを重くしただけだからな。
逆にそうでないとウザイだけ。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:23:14 ID:j5y57X9L0
溶岩の儀式
(R)
ソーサリー
キッカー ― (R)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(R)(R)を加える。
あなたがキッカー・コストを支払えるならば、あなたはキッカー・コストを支払うことを選んでもよい。そうした場合、〜はインスタントであるかのように扱う。

邪悪な儀式
(1)(B)
ソーサリー
キッカー ― (B)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(X)を加える。Xは黒マナであり、このターンの間にあなたに与えられたダメージの総数に等しい。
あなたがキッカー・コストを支払えるならば、あなたはキッカー・コストを支払うことを選んでもよい。そうした場合、〜はインスタントであるかのように扱う。

#ソーサリーをインスタント化するにゃこう書くしかないのかね?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:33:44 ID:q1lDhx9UO
>>269
ギトゥの火とか総くずれのテキスト見てみな。

茨の鞭打ち
(G)(G)
クリーチャー‐エルフ
トランプル
〜が対戦相手に与えるトランプルダメージは代わりに4とする。
〜がクリーチャーに与えるダメージは0である。
2/1
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:33:44 ID:C8jDWO1p0
総くずれとか見れ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:35:18 ID:dmLJIf8yO
火達磨
(1)(R)(R)
1/1
〜が攻撃かブロックに参加するたび、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:44:09 ID:cB+x1YY60
>>272
赤なら攻撃時だけにしたほうがいいな


鏡の中のドレイク
(1)(U)(U)
エンチャント
〜が場に出たとき、飛行を持つ青の2/2のドレイク・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで飛行を得る。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 19:49:04 ID:d4InTwR50
天空の唄
(1)(W)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、天空の唄の上に詩句カウンターを1個置く。
天空の唄を生け贄に捧げる:天空の唄の上に置かれている詩句カウンター1個につき、
飛行を持つ白の1/1のペガサス・クリーチャー・トークンを1個場に出す。

雨乞いの唄
(1)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、雨乞いの唄の上に詩句カウンターを1個置く。
雨乞いの唄を生け贄に捧げる:パーマネントX個を対象とし、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
Xは雨乞いの唄の上に置かれている詩句カウンターの数である。

疫病の唄
(1)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、疫病の唄の上に詩句カウンターを1個置く。
疫病の唄を生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーはターン終了時まで
疫病の唄の上に置かれている詩句カウンター1個につき、-1/-1の修整を受ける。

稲妻の唄
(1)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、稲妻の唄の上に詩句カウンターを1個置く。
稲妻の唄を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
稲妻の唄はそれに稲妻の唄の上に置かれている詩句カウンター1個につき、1点のダメージを与える。

祝福の唄
(1)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、祝福の唄の上に詩句カウンターを1個置く。
祝福の唄を生け贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで
祝福の唄の上に置かれている詩句カウンター1個につき、+1/+1の修整を受ける。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 21:37:39 ID:cB+x1YY60
どれも軽すぎる
そしてサイクルで作るヤツはウザイ
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 21:39:46 ID:gdLjXiIp0
>>85が良い例だな
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 21:44:11 ID:nGx9Rdm7O
赤は軽くないだろ。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 21:50:02 ID:j5y57X9L0
ゴブリンの女神
(2)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・アバター
2/2
速攻、先制攻撃
〜の追加コストとして、あなたはさらにゴブリンを1枚プレイしなければならない。そうしなかった場合、〜をあなたの墓地に置く。

熊の女神
(2)(G)
クリーチャー ― 熊・アバター
3/3
トランプル
〜の追加コストとして、あなたはさらに熊を1枚プレイしなければならない。そうしなかった場合、〜をあなたの墓地に置く。

脱走の女神
(U)
クリーチャー ― ウィザード・アバター
1/1
〜の追加コストとして、あなたはさらにウィザードを1枚プレイしなければならない。そうしなかった場合、〜をあなたの墓地に置く。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 22:00:22 ID:cB+x1YY60
>>278
もう少しルールを覚えてからおいで


ゴブリンの女神
(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(ゴブリン)
〜は、ゴブリンであるクリーチャーがプレイされたターンにしかプレイできない。
エンチャントされたクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに速攻と先制攻撃を持つ。

ぐらいだったらおもしろかったかもな。
もはや全然別のカードだが。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 22:27:29 ID:nGx9Rdm7O
これはひどい
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 22:59:18 ID:2t4d71wxO
砂利嵐
(R)(R)(G)
エンチャント
(R)(R)場にあるアーティファクト・クリーチャー以外のクリーチャーに1点のダメージを与える。
(G)土地一つを対象とする。その土地の上に砂利カウンターを1枚乗せる。砂利カウンターが5枚乗った時、その土地一つをライブラリーの一番下に置く。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 00:34:53 ID:dbyb1lfM0
刹那の吸収
(1)(W)(U)
インスタント
刹那
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのコントローラーは、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを得る。

刹那の一瞥
(1)(U)(B)
インスタント
刹那
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から12枚、自分の墓地に置く。

刹那のダンス
(1)(B)(R)
インスタント
刹那
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
そのクリーチャーは速攻を得る。ターン終了時に、それをあなたの手札に戻す。」
「あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚場に出す。
そのクリーチャーは速攻を得る。ターン終了時に、それをあなたの墓地に置く。」

刹那の英雄
(2)(R)(G)
インスタント
刹那
あなたがコントロールする、トランプルか速攻を持つクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。

刹那の突然変異
(1)(W)(G)
インスタント
刹那
エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンをX個場に出す。Xは、その点数で見たマナ・コストに等しい。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 00:43:43 ID:aZnv375WO
命の網
(2)(W)(W)
あなたのライフよりパワーが上のクリーチャーは攻撃に参加できない。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 00:50:00 ID:WxpnIHh50
刹那さ炸裂
(R)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
5/1
刹那、速攻、トランプル
ターン終了時、〜を生贄に捧げる。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 07:52:12 ID:AVkKz1giO
ボ・・・ボールライトニングがダジャレに!
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 08:58:49 ID:IGrY6Hoj0
聖銀の天使セサリア
(W)(W)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー ―天使・聖騎士
0/12
飛行、防衛
(W)(W)(W)(W)(W):〜はターン終了時まで+5/+0の修正を受けるとともに防衛を失い、
警戒・先制攻撃・トランプルを得る。
(W)(W):〜は好きなタイプのプロテクションを得る。
〜が手札にある場合、〜を公開する。
〜は破壊されない。
〜は打ち消す、ゲームから取り除く、手札から捨てる、生け贄に捧げる、墓地に置く、
場からそれ以外の領域に移動する呪文や能力の効果を無視し、対象にならない。
〜が墓地にある場合、〜を公開し、手札に加える。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 09:05:57 ID:MpP2dJ2J0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 10:02:48 ID:aZnv375WO
>>286
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 10:51:30 ID:9+vWDe2g0
>>286
なにこれ・・・
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 11:30:45 ID:dxztI1AZO
魔力の凝固体
(W/U/B/R/G)(W/U/B/R/G)(W/U/B/R/G)
クリーチャーーエレメンタル・ミスト
あなたは土地からマナを出せない
平地を3枚墓地に置く:8点のライフを得る
島を3枚墓地に置く:対戦相手のクリーチャーを3体対象とする。それをライブラリーの一番下に置く。
沼を3枚墓地に置く:パーマネントを2つ対象とする。それをゲームから取り除く
山を3枚墓地に置く:クリーチャー1体かプレイヤーを対象とする。〜はそれに8点のダメージを与える。
森を3枚墓地に置く:クリーチャー3体を対象とする。それは、次のターン終了時まで+3/+3とトランブルを得る。
0/1
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 11:33:44 ID:WAlXzv150
厨カードの特徴でもリストにするか。

・やたらと多機能
・色にそぐわない
・実在するカードを参考にした様子が見られない
・書式がおかしい
・ルールを知らない
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 12:03:36 ID:nh1OBkYrO
消散魂 (3)(白)(白)
クリーチャー―スピリット
飛行 消散 3
〜が場からいずれかの墓地に置かれた時、あなたはX体の2/2・スピリット・クリーチャー・トークンを場に出す。
Xは〜の上に乗っていた消散カウンターの総数に等しい。
4/4

チャールズ (黒)(黒)
伝説クリーチャー―人間・ならず者
〜が場からあなたの墓地に置かれた時、〜をゲームから取り除いてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
あなたはX点のライフを失う。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
2/1

293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 12:10:47 ID:dxztI1AZO
もぞもぞ
(B)(G)
畏怖
〜が対戦相手にダメージを与えた時、このクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1個場に出す。
0/1

書式変?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 12:26:43 ID:k/TB81zd0
>>292
上は3/4くらいでいいような希ガス。4/4だと白にしちゃ攻撃的すぎるっつーか青っぽいつーか。
下は…伝説なのってむしろメリットじゃね?伝説抜き3〜4マナで2/2とかでどうだろ。

累積する想像力
(3)(青)
インスタント
あたがこのターンに手札に加えたカードの枚数に等しい数のカードを引く。

いかん、テキストが意味不明になった
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 12:53:10 ID:dxztI1AZO
まずった、クリーチャータイプ書いてなかった。
もぞもぞ
(B)(G)
クリーチャーーカビ
畏怖
〜が対戦相手にダメージを与えた時、このクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1個場に出す。
0/1
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 13:22:57 ID:IGrY6Hoj0
最後の王
(12)(W)(R)(G)
伝説のクリーチャー―ドラゴン・ロード
6/6
飛行、トランプル
〜をプレイするためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それは+5/+5の修整を受けるとともに飛行、トランプルを持つ。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 13:35:45 ID:k/TB81zd0
>>296
コスト軽減の理由とか、持ってる能力の噛みあわせが悪いとか、色考えろとか、名前とあってないデザインとか。
いろいろあるが、なにより「ぼくのかんがえたさいきょうのくりーちゃー」な処が気に入らない。
前スレでも眺めて勉強してからまたおいで。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 15:15:16 ID:mjW20esd0
ゴブリン球
3(赤)(赤)
ソーサリー
プレイヤーかクリーチャー一体にX点のダメージを与える。
(Xはあなたがコントロールするゴブリンの総数に等しい)
ストーム
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 15:20:59 ID:d/sytYOY0
規律の破壊者
(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)
ソーサリー
このカードをプレイするのに使われるマナは、
基本土地から生み出されるマナでなければならない
そうでなかった時あなたはゲームに敗北する

あなたはゲームに勝利する
打ち消された場合あなたはゲームに敗北する
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 15:49:00 ID:MpP2dJ2J0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 15:59:29 ID:WlRJImhd0
>>291
>やたらと多機能
変異種を
厨カードと
申したか。

人工球電
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― エレメンタル・奇魔
6/1
〜のパワーが3以下でない限り、〜は攻撃に参加できない。
〜のタフネスが3以下でない限り、〜はブロックに参加できない。
(1):〜はターン終了時まで-1/+1または+1/-1の修整を得る。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 16:09:11 ID:XNuCnxcJ0
絶望の共有  (3)(W)(B)
エンチャント
あなたの手札にあるカード一枚か、あなたがコントロールするパーマネント一つをゲームから取り除く:
すべててのプレイヤーに墓地、手札、ライブラリーから、
そのカードと同じ名前のカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。
その後、すべてのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 16:40:38 ID:MpP2dJ2J0
すべててのプレイヤーってなんですか?
そのカードってなんですか?
あと、日本語でお願いします。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 16:42:36 ID:XNuCnxcJ0
絶望の共有  (3)(W)(B)
エンチャント
あなたの手札にあるカード一枚か、あなたがコントロールするパーマネント一つをゲームから取り除く:
すべてのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーから、
取り除いたカードと同じ名前のカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。
その後、すべてのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 16:51:12 ID:O4mzQkTB0
・重い
・弱い
・公開しろ
・処理が煩雑
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 17:22:40 ID:aZnv375WO
丑三つ時
(3)(B)
ソーサリー
黒のクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
黒でない全てのクリーチャーをタップする。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 18:16:15 ID:AVkKz1giO
門番ライオン
(W)
クリーチャー 猫
2/2
防衛
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 18:39:01 ID:d/sytYOY0
紳士的な行為
(3)(B)(B)(B)
ソーサリー
キッカー(B)(B)(B)
キッカー・コストが支払われていた場合、あなたは各プレイヤーに猿ぐつわをかましてもよい。
あなたがこのカードをプレイするときあなたは各プレイヤーに許可を取らなければならない。
各プレイヤーは言葉で意思表示をしなければならない。
あなたのコントロールするクリーチャーは+10/+10の修整を受けるとともに、
トランプルをえる。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 18:47:55 ID:yq3VsActO
苦悶 
1B  エンチャント
あなたのトークンでないクリーチャーが場から墓地にいく場合、あなたは2を支払って、そのカードを取り除いてもよい。
そうした場合、あなたの対戦相手のプレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、1点のライフを失う。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 20:09:44 ID:AFVESNHw0
>>308
アングルード系はボツ
日本語自体もおかしい
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 20:20:46 ID:d/sytYOY0
猿の道化師
(黒)(赤)(赤)(青)(青)
クリーチャーイケメン
5/5
猿の道化師はブロックに参加できない
(3)(赤)(青)T:ライブラリから無作為にカードを一枚選んでそのカードの起動型能力を一つプレイしてもよい。
       その後選ばれたカードをゲームから取り除く。
       選んだカードが起動型能力能力を持っていない場合、そのカードをゲームから取り除き選び直す。      
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 20:23:27 ID:PvPXEXVc0
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 20:28:13 ID:d/sytYOY0
自分では大幅に調整すれば面白いカードかもとか痛いこと思ってたりするんだが・・・
やっぱアングル系か・・・
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 21:14:32 ID:mjW20esd0
軟弱者,シデン
2(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ゴブリン・兵士
1/3
〜が場に出たとき、その上に軟弱カウンターを三個置く
〜がブロックされるたびに、軟弱カウンターを一つ取り除き〜をゲームから取り除く。
ターン終了時に、それをオーナーのコントロール下で場に戻す。
この方法でカウンターを取り除くことが出来なくなった時、
〜は望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とし
それらに4点のダメージを好きなように割り振って与える。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 22:33:44 ID:tn1FasU/O
収斂の宝球
(2)
アーティファクト
収斂の宝球はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
この能力は、あなたがこのターンに呪文を1つ以上プレイしている場合にしかプレイできない。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 22:46:07 ID:tn1FasU/O
闘争本能
(2)(R)(R)
インスタント
クリーチャーは、このターン可能ならば攻撃かブロックに参加する。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 22:51:03 ID:XNuCnxcJ0
精神の安定  (1)(W)(W)
エンチャント
あなたがカードを捨てる時、代わりにあなたは墓地からカードを一枚ゲームから取り除いても良い。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 00:14:36 ID:AJpvsu5NO
/^o^\フッジッサーン
(6)(R)(R)
/^o^\フッジッサーン
/^o^\フッジッサーンは/^o^\フッジッサーンされない。
すべての/^o^\フッジッサーンと、すべての/^o^\フッジッサーンと、すべての/^o^\フッジッサーンを/^o^\フッジッサーンする。
それらは/^o^\フッジッサーンできない。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 05:36:20 ID:GWghibfU0
火の雨 (2)(赤)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
あなたのアップキープ開始時に、〜が墓地に置かれている場合、
〜はあなたに2点のダメージを与える。
フラッシュバック(3)(赤)(赤)
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 07:02:44 ID:1M4jqy2w0
吼え猛る魔力
(2)(U)(G)
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされたパーマネントはエコー(X)を得る。
Xはエンチャントされたパーマネントをプレイするために必要なマナ・コストである。
(U)(G):墓地にある〜を公開し、オーナーの手札に戻す。
321もう突っ込む気にもならない:2006/12/15(金) 07:49:02 ID:qn+v2OUK0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 11:37:15 ID:QhPIzC4UO
墓地にあるカードを公開とな?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 13:28:15 ID:2T5mrYyN0
ファイレクシアの疫病噴き
1BB
クリーチャー― キャリアー
カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン
終了時まで-1/-1の修整を受ける。
1/2


ダークスティールの自転車乗り
3
アーティファクトクリーチャー
速攻
〜は破壊されない。
あなたのターンの終了時に、ダークスティールの自転車乗りを
オーナーのライブラリーの一番上に置く。
  4/1

地中で泳ぐもの
4BR
クリーチャー― ナマズ・スピリット
〜は防御プレイヤーが島をコントロールしていない限り、攻撃に参加でき
ない。
各アップキープの開始時に、〜は飛行を持たないすべてのクリーチャーに
1点のダメージを与える。
〜を生贄にささげる:〜は飛行を持たないすべてのクリーチャーに3点の
ダメージを与える。
                                5/5
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 13:30:17 ID:2T5mrYyN0
あ、↑の地中は4BRではなくて4URだ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 13:30:45 ID:u6rTtd/N0
このスレより他の板のMTGスレの方がレベルが高い気がしてならない
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 15:23:34 ID:ESq5OJi30
書式に偏執狂的に拘るのは止めにしたら?大事なことではあるけど、アイディア見逃したら元も子もない。

>>283 命の網
エンチャント?効果そのものは面白いが、もう少し重くても良い。

>>315 収斂の宝球
良い制限だがタップ状態で出るなら1マナでも良いかも。

>>317 精神の安定
墓場2枚removeでディスカード1枚相殺、くらいが適正か?

>>320 吼え猛る魔力
除去苦手な色の限定除去としてエコーを与えるのは面白いと思う。
PCで+効果なエコーが出るという噂もあるし。
手札的な意味で再利用しやす過ぎるのはもろもろの書式とともに大いに問題だが。
素直にエターナルエンチャントにするか、バウンス付けるか。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 18:13:43 ID:uam9ZWCrO
テンプレも読めない奴がマトモな案出す訳ないだろ…
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 18:24:15 ID:ADVR9h6oO
書式も理解してない奴の案など、認めたくはないのが人情だろう


破魔
(W)(W)
インスタント
黒か赤のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 18:28:05 ID:j9MRftjx0
いや、お前も…
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:07:22 ID:hkvIu09x0
シンプルすぎるけど別にいいんじゃない?
白ってリムーブの色だし。

鎮痛剤
(2)
アーティファクト
(2)、(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれに与えられるダメージを0に軽減する。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:09:36 ID:uam9ZWCrO
シンプル過ぎて書く価値ないだろ…
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:12:59 ID:qn+v2OUK0
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:19:26 ID:9LDb63B/0
込み入ったカードを作ると無為無策に「テキストくらいマトモに書け」と言われ
だったらシンプルイズベストを志すと>>331と言われ
バカばっか。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:23:18 ID:uam9ZWCrO
込み入ったカードでも似たようなカード調べてマトモなテキスト書けよ…
ほんとカスだなこいつ。
調べたくありません、文句言われたくないからつまらないの書きます。とかね…
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:30:00 ID:j9MRftjx0
(2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。
Xはそのコントローラーのライフに等しい。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:36:23 ID:qn+v2OUK0
>>335取り消しの下位互換・・・だよな?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:40:45 ID:j9MRftjx0
それもそうだった。修正。

(2)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。
Xはそのコントローラーのライフに等しい。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 19:43:23 ID:wchHjOBi0
うんこ (1)(U)(U)(B)(B)
クリーチャー−多相の戦士
1/1
変異−(U)(B)
うんこが表向きになったとき、他の各クリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
うんこに与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。
うんこはブロックされない。
うんこが対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
うんこがブロックするたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。

こいつを見てくれ。どう思う? ― どこか誇らしげな副長、ターンガース
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 21:07:04 ID:GucM/8jM0
クールダウン
(3)(W)
エンチャント
タップ状態の他のパーマネントは、すべての能力を失う。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 23:08:40 ID:FNxY3WLa0
>338
マジレスしてかまわんか?
2マナブロックされない毒カウンターは強いし、ブロック要員にしたら最強じゃね。
相手からの戦闘ダメージでは破壊されんし、相手のクリーチャーは一方的に破壊できるし……

>339
ルアゴイフみたいなパワータフネスが*/*のクリーチャーはどうなるんだ?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 23:20:18 ID:hkvIu09x0
未定義値は0として扱われるんじゃなかったか
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 23:53:24 ID:FNxY3WLa0
>341
そういやそんなこと聞いた気がするわ。
というか本家ルアゴイフは*/1+*やし俺例えおかしいっちゅうに……orz
死を食うものが即死か。ちょっと強すぎね? 色拘束を強くしたがいい気もする。

あー。ジェーラードといっしょに使えばいいんだな?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 23:55:49 ID:PO2h9w6m0
とりあえず黙れ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/15(金) 23:56:50 ID:E1M3tc8nO
つっこむところが全然違うだろ
とりあえず>>339を2枚出してタップするとどうなるんだ?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 00:01:05 ID:QGmrh1hb0
Aを出す→Bを出す→Aをタップ→
Bの効果でAの能力が失われる→
Bをタップ→Aの能力が無いので何も変わらず

こうじゃないかい?
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 00:41:04 ID:S1g9TunA0
ねないこだれだ
(2)(B)
クリーチャー―ゴースト
(T)〜と対象のタップしていないクリーチャをゲームから取り除く。
1/1
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 00:51:56 ID:S1g9TunA0
>>346
タップしていない -> アンタップ状態の
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 02:52:59 ID:nMwe7CyU0
むしろ元ネタから行けば

ねないこだれだ
(1)(B)
クリーチャー ― スピリット
2/1
飛行
(T)、〜を生贄に捧げる:対象の、アンタップ状態のクリーチャー1体をゲームから取り除く。この能力は対戦相手のターン終了時にしか使えない。

ねないこだれですの
(2)(U')
エンチャント
各クリーチャーは、可能な限りコストが(T)だけである起動型能力をプレイする。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 03:10:40 ID:9FfOY9DZO
黒いアレ(B)
クリーチャー・ゴキブリ
呪文や能力により、〜のパワーが1以上になる場合、それは代わりに、〜のパワーを0にする。
(B):〜のコピーであるトークンを1体場に出す。
0/1
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 04:12:06 ID:E0Ts6pNmO
津波乗り
(2)(U)(U)
クリーチャー-ノーマッド
2/2
〜が場に出たとき、対象のパーマネント1つをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 08:20:09 ID:+/K3A6Z00
もうちょっとフレーバーとか気にしろよ。
どうせフレーバーの意味もわからないんだろうけど
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 08:25:41 ID:wrqvlm0ZO
>>351
なんだこいつ?

>>349
氏ね

>>350
軽すぎ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 10:27:13 ID:si+S6L500
そういえば>>3のカードタイプ欄おかしいな
エンチャント - オーラ
が正しいだろ、次から直しとこうぜ
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 12:18:41 ID:ZUZRleHrO
液状の騎士
(W)(U)(U)
クリーチャーーミュータント・騎士
先制攻撃
プロテクション(ソーサリー呪文)
プロテクション(インスタント呪文)
〜に与えられる2点以上のダメージは代わりに4点とする。
1/4

355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 12:52:23 ID:cDgk0Pbk0
>346

ふたばにお帰りください
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 13:20:39 ID:QGmrh1hb0
石の海 (3)(R)(R)
エンチャント
島を一つ、生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 16:34:31 ID:Vkyx2Z++0
マンイーター
(2)(B)
クリーチャー―ホラー
3/3
あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを失う。
〜が攻撃に参加しブロックされないか、1体以上の人間をブロックするか、
1体以上の人間によってブロックされた状態になるたび、
〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。

白夜のスピリット
(1)(W)(B)
クリーチャー―スピリット
1/1
〜が場に出るに際し、以下の2つから1つを選ぶ。
「白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」
「黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」

奈落の竜王アゴリス
(5)(W)(B)
伝説のクリーチャー―ドラゴン・ゾンビ
4/3
飛行、畏怖、再生(1)(B)(B)
〜が場に出たとき、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。
(T)(2)(W)(W):すべてのクリーチャーを破壊する。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 16:36:51 ID:+/K3A6Z00
しねよ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 16:39:44 ID:QGmrh1hb0
白夜 (2)(W)(W)
エンチャント
累加アップキープ(平地を一つ、生け贄に捧げる)
全ての土地は平地になる。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 18:32:31 ID:E0Ts6pNmO
飽くなき収集欲
(4)(U)(U)
ソーサリー
あなたの手札を加えた上で、あなたのライブラリーを切り直す。

カードを2枚引く。あなたはこのターン、マナコストを支払うことなくそれらを手札からプレイしてもよい。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 19:56:08 ID:PRdslVHrO
スーパーマン 青赤5
伝説のクリーチャー-超人
飛行
プロテクション(赤)
〜は手札からでないと場に出せない。
青1:対象のパーマネント1つをタップする。この能力は1ターンに1度しか使用できない。
赤1:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
8/8

ビザロ 青黒5
伝説のクリーチャー-ミュータント
飛行
プロテクション(黒)
〜は手札からでないと場に出せない。
〜が場に出た時、カードを1枚引き、各対戦相手は手札からカードを1枚無行為に1枚捨てる。
8/8
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 19:58:54 ID:mf5RhuY20
>>360
精神の願望のテキストがあんなになってるのは何のためかと
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 20:37:08 ID:ZUZRleHrO
>>270
ちょっと好き。

音波の壁
(X)(U)(U)
クリーチャーー壁
防衛
〜はX個の音波カウンターが置かれた状態で場に出る。
〜のタフネスの値は、〜に置かれている音波カウンターの総数に等しい。
(X):このターン、攻撃に参加している全てのクリーチャーはーX/+0の修正を受ける。Xは〜に置かれている音波カウンターの総数に等しい。
0/*
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 21:09:29 ID:Gvd2StSvO
ゴン・フリークス (3)(G)(G)
クリーチャー レジェンド・人間・ハンター
3/3

あなたのコントロールするクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれる度、
〜の上に+1/+1カウンターを一つ置く

(4):〜はターン終了時まで
+(現在のタフネスー1)/ー(現在のタフネスー1)
の修整を受ける。
ただしこの能力は各ターンにつき1回しかプレイ出来ない
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 21:11:52 ID:ddc/tidB0
>>364
スレ違い
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 21:18:16 ID:QGmrh1hb0
寝そべる巨竜  (2)(G)(G)
クリーチャー−ドラゴン
防衛
寝そべる巨竜はブロックに参加できない。
寝そべる巨竜にダメージが与えられるたび、
寝そべる巨竜はターン終了時まで防衛を失う。

FT のそり―――
   小さな丘は、大きな山へと姿を変えた。

7/7
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 23:27:31 ID:PRdslVHrO
ブルース博士 青1
伝説のクリーチャー-人間
〜にダメージが与えられた時、そのダメージを軽減し、〜を反転する。
―――――――――――――――
ハルク
伝説のクリーチャー-巨人
トランプル
累加アップキープ緑
5/5
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 00:10:39 ID:zRUrFsZW0
銀色熊
(1)(W)(R)(B)
クリーチャー ― 熊
2/2
瞬速、刹那、速攻、二段攻撃
〜がクリーチャーをブロックするか、
クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、
そのクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と二段攻撃を失う。

心の喪失
(1)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはすべての能力を失う。
〜が場から墓地に置かれたとき、〜をそのオーナーの手札に戻す。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:10:17 ID:pu6hABsZO
>>367
>>368
まとめて氏ね
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:22:01 ID:Z/+d3QR00
>>366
その系統は白の領域ですよ

>>367
スレ違い

>>368
バランス感覚が養われるまで、半年ほどROMりましょう
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:24:04 ID:9Xde4gW40
「死ね」と言われなければそこそこの出来だと判断してもいいのかねw


火急の伝令 (1)(W)
クリーチャー−人間・兵士
T、〜を生け贄に捧げる:
待機状態のカード1枚を対象とする。
そのカードがその上に時間カウンターが置かれている場合、それから時間カウンターを1個取り除く。
1/2
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:25:36 ID:9Xde4gW40
>>371
スマン、これ撤回。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:41:15 ID:mTl+PsVA0
花火ロケット
(5)
アーティファクト
(T):〜は全ての飛行を持つクリーチャーに1点のダメージを与える。
刻印 ― あなたがコントロールしているクリーチャーが〜によって墓地に置かれた時、〜を裏返した上でそれを取り除く。
生物ロケット
アーティファクト
(2)、(T)、刻印されたクリーチャーを取り除く:〜は対象のクリーチャー1体に5点のダメージを与える。その後、〜を表向きにする。

延命の秘法
(1)(G)(G)
エンチャント
消散4
クリーチャーが再生するたび、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。
消散カウンターを1つ取り除く:対象のパーマネント1つを再生する。

差し伸べられた小さな手
(W)
インスタント
対象のゾンビかスピリットかスケルトン1つをゲームから取り除く。
それがトークンであった場合カードを2枚引き、そうでなかった場合カードを1枚引く。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:42:05 ID:L8JXK2hMO
死霊の憑衣
(2)(B)
エンチャント-オーラ
エンチャントされているクリーチャーは+2/-1の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時、〜はエンチャントされているクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:47:21 ID:Z/+d3QR00
蜃気楼の召喚
(2)(U)
インスタント
表向きでゲームから取り除かれているカード1枚を対象とする。その上に乗せられているカウンターをすべて取り除く。
この効果により対象がパーマネントとして場に出た場合、ターン終了時にそれをゲームから取り除く。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 01:49:43 ID:mTl+PsVA0
裏向きじゃなくて反転だった件。

水中騎士
(5)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・騎士
4/3
島渡り、プロテクション(青)、先制攻撃
刻印 ― 〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールしている騎士か戦士をゲームから取り除く。
〜が破壊された場合、取り除かれたクリーチャーをあなたのコントロール下で場に戻す。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 02:29:48 ID:YWW3D9bF0
不完全な輪廻 (3)(B)(B)
エンチャント
クリーチャーが場から墓地に置かれる場合、それの上に屍生カウンターが置かれていない場合、
代わりにそれをそのオーナーのコントロールのもとで場に戻し、その上に屍生カウンターを1個置く。
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはコントロールするクリーチャー
のうち、屍生カウンターが置かれているものひとつにつき2点のライフを失う。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 02:54:07 ID:nBkA9zNqO
ブルース・バナー博士 青1
伝説のクリーチャー-人間
〜に2点以下ダメージが与えられた時、そのダメージを軽減し、〜を反転する。
1/1
―――――――――――――――
ハルク
伝説のクリーチャー-巨人
トランプル
累加アップキープ-緑
5/5
FT:“ハルク、ぶっ潰す!”
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 03:08:06 ID:avnSQEw90
>>378
学習しろ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 03:30:35 ID:nSfXo+PiO
>>373

反転以外にも色々おかしい氏ね


強すぎ氏ね

>>374
使い道がわからん。3マナで小物除去か壁に付けて微妙に鬱らせるだけだしそもそも名前の死霊との関係がない。
弱すぎ氏ね。

>>375
最低でもダブルシンボルの4マナくらいにはしないと色々悪さされるぞ。
5〜6マナくらいでもよい。

>>376
お前は氏ね

>>377
ものすごく微妙。おそらく弱すぎ氏ね。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 10:58:45 ID:/qVCr9qF0
>>375
待機に打っても、最後の行が有効にならない
戦闘ダメージと同じ問題
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 11:49:32 ID:lW3rsxCgO
>>378の下はマナコストの無いクリーチャーか…。
新しいかもな。
〜は、緑である。
必須だが。

リアニ不可とか何かしらの制限付けると、なかなか普通っぽいぜ。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 12:18:03 ID:LiApj3mB0
反撃術師
(2)(U)
クリーチャー ― ウィザード
2/2
〜に3点以上の戦闘ダメージか、3点以上のダメージが与えられるたび、それを軽減し-X点にする。
Xは与えられたダメージに等しい。
#これでトランンプル・ダメージも防げるかなあ?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 12:33:45 ID:Mk3mmSc/0
しねよ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 13:21:57 ID:LXd8ae6j0
>>382 たぶん、378はそこまで考えてなかったと思うんだぜ。だぜ。

ヌルコストな生物はイマイチ面白くならなさそうな。
以前サークルのメンバーで(つってもたかが6人だが)マジック談義して、そういう結論に至った。酒が入ってて詳細はまるで覚えちゃいないがね…

抵抗呪文
(1)(青)
インスタント
あなたのターンにのみプレイできる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 13:29:36 ID:avnSQEw90
キャラネタ相手にするなよ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 13:31:25 ID:LiApj3mB0
徹子の部屋
伝説の土地
消散1
刻印 ― 〜の上から消散カウンターがなくなるたび、刻印されていたクリーチャーを場に戻す。別なクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
〜が刻印されるたび、〜の上に消散カウンターをX個置く。Xは刻印されたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 17:32:42 ID:SruuvQD20
懲罰の壁
(1)(W)(R)
クリーチャー―壁
防衛
懲罰の壁が対戦相手のコントロールするクリーチャーから戦闘ダメージを受けた時
〜のコントローラーは(R)を払うことを選んでもよい
〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに5点ダメージを与える。
0/5

神話崩壊
(W)(W)
ソーサリー
すべての伝説のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

奇策
(U)
インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。
〜はゲームから取り除かれる。
あなたのライブラリから〜というカードを全て探し、それらをゲームから取り除く
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 17:41:59 ID:nUcsbiLQ0
これは釣りだろ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 17:43:12 ID:SruuvQD20
文化大革命
(2)(W)(W)
ソーサリー
すべての伝説のパーマネントをゲームから取り除く

乱世の英雄
(1)(W)(B)
クリーチャー−傭兵
〜は対戦相手よりライフが少ないときしかプレイできない。
〜のコントローラのライフがプレイヤーの中で最も多い時〜を生贄に捧げる。
4/4

単純化社会
(B)
インスタント
対象のクリーチャー一体を破壊する。それは再生できない。
〜はタップ能力かマナ能力、起動型能力を合計2つ以上持つクリーチャーにしかプレイできない。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 18:40:34 ID:nBkA9zNqO
乱世 赤3
ソーサリー
全ての白のパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 18:44:39 ID:5shJ62xNO
Anarchyの色拘束が緩くなって再生不能とはこれ如何に
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 18:56:57 ID:1brqib+C0
>>391
Anarchyって知ってます?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 18:57:40 ID:1brqib+C0
遅かったorz
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 19:13:57 ID:nBkA9zNqO
黎明 白白2
ソーサリー
あなたのライブラリー、墓地、手札から〜を全て取り除く。
各プレイヤーは、墓地と場のカードをそのままの状態にし、残りのライブラリーのカードでサブゲームを開始する。
このサブゲームに勝ったプレイヤーは6点のライフを得る。負けたプレイヤーは6点のライフを失う。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 19:23:04 ID:nBkA9zNqO
修正

黎明 白白2
ソーサリー
あなたのライブラリー、墓地、手札から〜を全て取り除く。
各プレイヤーは、墓地と場と手札のカードをそのままの状態にし、残りのライブラリーのカードでサブゲームを開始する。
このサブゲームに勝ったプレイヤーは7点のライフを得る。負けたプレイヤーは7点のライフを失う。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 19:23:42 ID:9Xde4gW40
愚かな浪費  (4)(U)(B)
ソーサリー
全てのプレイヤーはパーマネント一つを生け贄に捧げる。
全てのプレイヤーはカードを一枚引く。

ストーム

FT「使って、使って、使って―――。
   手元に残ったのは使い切れない宝の山」
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 21:17:17 ID:A12Ph6xT0
そもそも白に再生ってあるのか?突進するオーガとかはさておいて。

再誕の天使
(2)(W)
クリーチャー ― 天使
1/3
飛行
(W):再生
〜が再生するたび、それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

兵士の大軍隊
(3)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士・群れ
3/6
(3)(W)、もしくは兵士を1体生贄に捧げる:再生
399 ◆mZUj/nWHO2 :2006/12/17(日) 21:36:01 ID:reiBwrmP0
腐乱化した守護者
(1)(W)(B)
2/1
クリーチャー - ゾンビ・ガーディアン
側面攻撃
クリーチャーを一体生け贄に捧げる:パーマネントを一つ対象に取り、
それはターン終了時まで破壊されない。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 23:47:13 ID:u9FX+h5u0
蒸し返し
1U
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その呪文のコントローラーのマナプールに(X)を加える。Xはその呪文の点数で見たマナコストに等しい。

消滅
4UU
インスタント
呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それをゲームから取り除く。その能力の発生源がパーマネントである場合、それをゲームから取り除く。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 00:19:51 ID:74c313aT0
危険めなボールを投げてみる。

共鳴の魔法陣
(3)(U)(U)
エンチャント
あなたが、それと同じマナ・コストを持つクリーチャーをコントロールしている限り、
あなたはインスタント呪文とソーサリー呪文をマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
(マナ・コストは色を含む。)
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 00:36:13 ID:fqHTimGu0
>>396
面倒

>>397
FTは好き、何に使うのかは知らない。ランデス?
構築でもリミテッドでも、レアでもコモンでも要らない子。

>>398
白の再生はやっぱり不恰好になるね。
天使の2番目の能力は無いのと同じ、下は普通。
無駄な文が多いほど、完成度は下がる。

>>399
普通に壊れてる。

>>400
百歩譲って、好きな色のマナの組み合わせを「加えてもよい」だろ。
下は初心者にありがちな万能カード。能力をゲームから取り除くのが謎。

>>401
出たターンにゲームが終わらないことは無いだろう。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 00:56:06 ID:otEt/Mmb0
ちょっとした取引 (1)(U)
インスタント
呪文一つを対象とする。
その呪文のコントローラーが、自分のコントロールする土地一つをタップしない限り、それを打ち消す。

FT「なに、大した事じゃない。微々たるものだって」
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 01:16:01 ID:RPIpzM370
>>402
なあ、ド素人クン。いい加減つまらんからROMってくれない?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 01:31:02 ID:fqHTimGu0
書き込んだの久々だぞw
素人は素人だが、その素人から見ても酷いのが多いのは、お前も同意だろ?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 02:18:05 ID:lNIEMzdn0
>>405
>404jは他人を批評することすらできずにただ罵倒するだけのアフォだから放置汁。

>>404
放置汁。ここはいつからお前「だけ」のストレス解消スレになった?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 02:42:15 ID:AwukvKM+0
待たされ過ぎた客人
1(青)(青)(青)(青)
ソーサリー
あなたは、パーマネントをタップもしくはアンタップする。
待機3−(青)(青)

死化粧師
3(黒)
クリーチャー - クレリック
1/1
〜を生け贄に捧げる:墓地にある、点数で見た3マナ以下のクリーチャーを場に戻す。
それは+1/+0の修正を受ける。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 02:45:03 ID:AwukvKM+0
間違えたw
待たされ過ぎた客人
1(青)(青)(青)(青)
ソーサリー
あなたはパーマネントを、最大三つまでタップもしくはアンタップする。
待機3−(青)(青)

409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 08:17:31 ID:084D3l2NO
>>407ー408
帰れ。

衣の幻想家
(1)(U)(U)
クリーチャーーイリュージョン
全ての裏向きのクリーチャーは本来の能力に加え変異(U)を持つ。
(U)(T):対象のあなたのコントロールするクリーチャー1体を裏向きにする。
1/1
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 08:27:29 ID:pFK1N/QQO
>>409
釣りか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 16:31:06 ID:O4ktp0gg0
空虚他者
(B)
インスタント
対戦相手の手札を捨てる。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 16:56:08 ID:otEt/Mmb0
路地裏の一幕 (2)(U)(B)
インスタント
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは2点のライフを失う。
あなたは、そのプレイヤーの手札を見て、一枚選ぶ。
それをあなたの手札に加える。

FT「ちょいと殴れば、目当ての物はすぐ手に入るさ」
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 17:50:01 ID:dIKJbQZb0
たのむからしんでくれ
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 17:55:09 ID:UxVxefzEO
星の見える丘
伝説の土地
あなたがカードを引くとき、それを全ての対戦相手に公開してから手札に加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 18:13:24 ID:X9Kt8ajT0
くねくね
(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
2/2
〜が表向きになるたび、他の全てのクリーチャーを裏向きにする。それらは〜が表向きである限り、〜のコピーであるものとして扱う。
変異(2)(B)(B)
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 18:27:38 ID:O4ktp0gg0
無能
(B)
クリーチャーー人間
0/1
〜は攻撃に参加できない。
〜はブロックに参加できない。
〜は呪文や能力の対象にならない。
〜はエンチャントの効果を受けない。
各プレイヤーのアップキープ時に黒の0/1の無能トークンを1個場に出す。
無能トークンは攻撃に参加できない。
無能トークンは呪文や能力の対象にならない。
無能トークンはエンチャントの効果を受けない。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 19:32:24 ID:O4ktp0gg0
効果反転
(4)(U)(U)
ソーサリー
全ての修整はその値に-をかける

青のクリーチャー除去と見せかけてモグの中隊救済カード
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 20:02:49 ID:TLIEjtbLO
密林のグズリ 赤
クリーチャー-グズリ
〜はあなたが森をコントロールしている限り、〜は+2/+2の修正を受ける。
1/1
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 21:08:28 ID:jmBF+VNw0
Kird Apeの上位互換とか舌噛んで死ねよ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 21:56:38 ID:HHq3C/Xw0
というか、せめて本家に実際にいる種族にしましょうよ。なんですかグズリって(^^)
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 22:18:51 ID:jmBF+VNw0
しかし>>415-417には触る価値も無いと思うのは俺だけか?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 22:24:39 ID:U2eqF4WLO
贅沢税
(3)(U)(U)
エンチャント-場
プレイヤーがカードを引くたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 22:41:04 ID:GNu77M/w0
>>422
色の役割が違う。
とりあえず地獄界の夢を見ておいで
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 00:21:09 ID:WXXr5jXTO
時空の渡船
(2)(U)(U)
クリーチャー-船
0/2
飛行
(1)(U)(U):〜と対象のクリーチャー1体をフェイズ・アウトする。
(1)(U)(U):〜と対象のクリーチャー1体をそれぞれのオーナーの手札に戻す。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 02:27:28 ID:x0+Qkdh80
>>421
だったら触るなよ。

邪視
(B)(B)
ソーサリー
対戦相手のライブラリーの一番上にあるカードを公開する。
このターン、公開されたカードと同じ色であるクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 03:05:39 ID:RXiRzhNM0
>>412路地裏の一幕
フレーバーとしては秀逸だが、相手の手札を「奪う」効果は
《Psychic Theft / 心盗み》参照のこと。

>>417効果反転
書式に疑問はあるが、効果としては面白い。
コンボ前提だし、もっと安くても(3〜4マナ)良いんでは。
色は青だと、効果が薄そう。混沌の(R)かシナジー多そうな(B)(G)か。
実際には置換効果を使うテキストになるかな?



未来繰り
(X)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーのライブラリーを上からX枚見て、それらを望む順番に並び替える。
カードを1枚引く。
>地味か?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 03:43:48 ID:fTpzAs7F0
概念操作
4(青)(青)
ソーサリー
あなたの手札からカードを一枚公開し、それをゲームから取り除く。
あなたは、あなたが望む時にそのカードのマナコストを払いプレイしてもよい。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 05:54:09 ID:OX3K866cO
Mox Crystal
(0)
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに@を加える。

無色にして多少のバランスは取ったつもりなんだが。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 06:37:09 ID:qKjEsPVQO
1マナタップインくらいでぎりぎり適正かと
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 14:26:51 ID:pZAz9MD9O
>>427
おもしろいけど、重い。
 
泣きっ面にモグ
(1)(R)
インスタント
タップ状態で、かつこのターン2点以上のダメージを受けたクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 15:49:55 ID:Ohm2C5YF0
灰燼の騎士/Ashen Knight
(B)(B)
クリーチャー ― 騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(緑)

混沌の騎士/Chaos Knight
(R)(R)
クリーチャー ― 騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(白)
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 15:52:09 ID:NTQI/JBG0
インフレーション
(4)(U)
エンチャント
プレイヤーが、点数で見たマナ・コストが3以下の呪文をプレイするたび、
その呪文を打ち消す。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 15:57:50 ID:NTQI/JBG0
インフレーション
(2)(U)(U)
エンチャント
消散 2
プレイヤーが、点数で見たマナ・コストが3以下の呪文をプレイするたび、
その呪文を打ち消す。

修正してみた。まだエグイかな?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 17:47:03 ID:JhRj7Hw8O
聖歌
(W)(W)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。


下位互換でもいいから基本セットに帰ってきてくれ!
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 19:22:24 ID:fwXqM2CJ0
ドラゴンの詩
(7)(R)(R)
ソーサリー
あなたは自分の手札から好きな数のドラゴン・カードを場に出す。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 19:42:17 ID:WXdj8JGI0
>>434
開放の時
(W)(W)
インスタント
キッカー(W)
攻撃に参加しているアーティファクト・クリーチャーか、攻撃に参加しているクリーチャーが装備している装備品1つを対象とする。
それを破壊する。あなたがキッカー・コストを支払っていた場合、替わりにそれをゲームから取り除く。

この程度になるんじゃないかと。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 20:10:41 ID:uyrISKBZ0
ファレノプシス
(0)
アーティファクト
(T),ファレノプシスを生け贄に捧げる:場に出ているカードを1枚生け贄に捧げる。あなたのマナ・プールに、生け贄に支えたカードの色マナ2点を加える。

パワーナインを意識するとろくなことにならない・・・
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 21:00:22 ID:wlsGDRxq0
嘲笑 (U)(U)
インスタント
呪文一つを対象とする。
その呪文のコントローラーが、自分のコントロールするクリーチャーを全てタップしない限り、それを打ち消す。

FT「そんなに必死になるなよ」
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 22:43:37 ID:HSHpRRVXO
《隠密班》という名のカード↓
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 23:01:18 ID:wlsGDRxq0
隠密班 (1)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えた際、隠密班を生け贄に捧げても良い。
そうしたなら、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

FT「隙と闇が恋人」
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 23:07:31 ID:hELtgzl40
>>436
そんな風になるわけないだろ・・・
エンチャントが無対策って白じゃねーし>>434は基本セットにって言ってんのにキッカーかよ
正気じゃねーな


解呪術師
(2)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
1/3
〜を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 23:38:46 ID:r5qXFeHZ0
>>441
よく見たら本当に基本セット入りって書いてあるな。スマソ

(W)(W)
インスタント
攻撃に参加しているアーティファクト・クリーチャーか、
攻撃に参加しているクリーチャーに装備されている装備品1つを対象とし、それを破壊する。
443 ◆mZUj/nWHO2 :2006/12/20(水) 00:10:47 ID:TYIOP8YZ0
追徴課税
(3)(W)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(点数で見たマナ・コストが1以下のパーマネント)
あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。
対戦相手がプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが
(X)多くなる。Xは、エンチャントしているパーマネントの点数で見た
マナ・コストに等しい。

包囲網
(6)(W)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(パーマネント)
あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。
対戦相手は、点数で見たマナ・コストが(X)である呪文をプレイできない。
Xは、エンチャントしているパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 01:18:05 ID:i2tfTi440
隠し金山の発掘
エンチャント
(1)(U)
〜が場に出るに際し、基本土地以外の土地であるカード名を一枚指定し、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたは自分が引く各カードを公開する。
あなたが指定されたカードを引いたとき、〜を生け贄に捧げる。そうした場合、あなたはカードを3枚引く。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 04:36:45 ID:2cNXos47O
威信失墜
(3)(U)(U)
エンチャント-場
各対戦相手がクリーチャー呪文をプレイするたび、そのプレイヤーが(1)を支払わなければあなたはそのクリーチャーのコントロールを得てもよい。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 09:37:48 ID:kB8/OJHp0
秩序の手/Hand of Order
(W)(W)
クリーチャー ― 人間・侍
2/2
プロテクション(赤)、武士道1

荒廃の手/Hand of Blight
(B)(B)
クリーチャー ― 人間・侍
2/2
プロテクション(緑)、武士道1
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 13:53:32 ID:AaEUTgU60
2/1にしろ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 15:30:27 ID:X6nRZKjAO
ゴミ処理場(3)
エンチャント
あなたは自身がオーナーであるパーマネント一つを墓地に置いてもよい。
この能力は全てのプレイヤーがプレイできる。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 15:37:12 ID:3O4W5q8I0
どこから突っ込めばいいの?
教えて>450
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 15:52:40 ID:pORKwX8A0
あなたは、とそのコントローラーに限定しているのに「全てのプレイヤーがプレイできる」って書いてる辺りから。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 16:09:30 ID:69rvvJER0
処理場なのに土地じゃないのも減点だな。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 17:32:59 ID:i1E15eYyO
無色はどうなのって言っていいのかなぁ・・・
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 17:53:07 ID:AaEUTgU60
アーティファクトと間違えたと解釈
でも名前的に考えて土地
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 18:36:58 ID:R+0IPdf90
従える声
(3)(R)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、
あなたは自分の手札にあるカードの中から、
そのクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つものを1枚選び、場に出してもよい。

ゴブリンの従僕のエンチャント版
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 19:14:31 ID:4gsQxI8w0
>>443包囲網
後者の効果は面白いので、それ単体でカード化した方が。
現状だと重すぎな上オーバーキル。

>>454従える声
オーラであることの不利を鑑みれば、もっと安くても。


滅亡の祝祭
(3)(B)(B)
ソーサリー
このターン、プレイヤーがライフを失うたび、
そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げ、カードを1枚引く。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 22:39:24 ID:enbJL2DE0
混沌の炎
(R)
ソーサリー
プレイヤー1人か白か青のクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 22:55:09 ID:Thd0NXhRO
>>456
うまい!
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 22:59:08 ID:c6iTz0ai0
プレイヤーに飛ばすべきではないな。
1マナ3点でプレイヤーに飛ぶのでは無駄になる場面がなくなってしまう。
色対策カードとしてデザインしているのだから

混沌の炎
(R)
ソーサリー
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
そのクリーチャーが白か青である場合、代わりに〜はそれに3点のダメージを与える。


という具合に軽い稲妻の矢になってしかるべきだろ。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 23:19:57 ID:pORKwX8A0
作るのは初めてなんで、自信が無い。
おかしい所があったら修正か指摘してくれ。

食人+蝕神 X黒/X青

食人
ソーサリー
Xは黒マナでしか支払えない。
アーティファクトでない、タフネスがX点以下のクリーチャーを一体、ゲームから取り除く。
あなたはX点のライフを得る。

―――人肉は豚肉のようで、他の動物の肉よりも美味であるという俗説がある。

蝕神
ソーサリー
Xは青マナでしか支払えない。
クリーチャーを一体、生け贄に捧げる。
あなたは点数で見たマナ・コストがX点以下の伝説のクリーチャー一体のコントロールを得る。

―――神を貶め侵蝕し、成り代わる為の儀式。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 23:27:02 ID:enbJL2DE0
分割カードはそれぞれ若干弱めなのが基本
青は単体でもおかしくない程度の強さ、もう少し弱めてもいいかも
黒は単体でもありえない強さ、プレイヤーに打てない擬似ドレインライフみたいなもんが(X)(B)は軽すぎる
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 23:30:17 ID:FsR+Wn6z0
「タフネスがX点以下」じゃなくて「タフネスがX以下」じゃないかい。

食人はカード名どおりに人間だけ対象+タフネス以上ライフ吸い取れないorXは黒マナでしか支払えないにすればまぁまぁか?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 00:19:40 ID:hQW7Mv7aO
黒鱗の騎士団
(1)(B)(B)
クリーチャー‐蛇・騎士
3/3
先制攻撃
対戦相手がコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜はあなたに2点のダメージを与える。


悲境の処刑人
(1)(B)(B)
クリーチャー‐蛇・暗殺者
1/1
クリーチャーを1体生け贄に捧げる、又はクリーチャー・カードを1枚捨てる、又はあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 17:33:26 ID:GnJQaA0xO
握り締めた爆薬
(R)(R)
エンチャント オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
〜はその対戦相手に5点のダメージを与える。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 17:35:28 ID:Bz7b1PX+0
生命の還元 (1)(G)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、
あなたは手札から土地を1枚出しても良い。

FT「大地より生まれた命は、やがて大地を肥やす糧となるでしょう」
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 17:49:48 ID:zvNb+H75O
水圧/地熱
水圧(U)
インスタント
アンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
〜をプレイする際に(1)(R)を支払っても良い。
そうした場合、地熱のコピーをスタックに置く。

地熱(R)
ソーサリー
飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
〜をプレイする際に(1)(U)を支払っても良い。
そうした場合、水圧のコピーをスタックに置く。

改悪…か?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 17:54:24 ID:GnJQaA0xO
素直に双呪にしとけよ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 19:14:19 ID:MtfG8gDp0
ウルザブロックの休眠エンチャント改

オパールのライオン像
クリーチャー ― 猫
2/2
オパールのライオン像は白である。
待機3 ― (W)
対戦相手1人がクリーチャー呪文をプレイしたとき、
オパールのライオン像が待機状態であるならば、それから時間カウンターをすべて取り除く。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 20:36:04 ID:oAMw523c0
>>467
悪くないアイディアだと思うぜ
うん、なかなか


革命
(9)(B)(R)
ソーサリー
あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、手札から黒のカード2枚と赤のカード2枚をゲームから取り除いても良い。
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのコントロールする全てのクリーチャーはそのプレイヤーにそれぞれのパワーに等しいダメージを与える。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 20:40:08 ID:Bz7b1PX+0
蒼穹のドラゴン (U)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー−ドラゴン
飛行
〜が場に出た時、他の全てのクリーチャーは飛行を失う。

FT「その青い空は、今までも、そしてこれからも彼の物である」

4/4
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 20:51:28 ID:COmmV3tw0
龍殺し
(2)(R)(R)
クリーチャー ― 戦士
*/3
先制攻撃、プロテクション(ドラゴン)
〜は飛行を持つかのようにブロックに参加してよい。
〜のパワーは、パワ−が最も大きいドラゴンか、2のどちらか大きい方の値に等しい。

鬼殺し
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 戦士
*/2
先制攻撃、プロテクション(デーモン)
〜は畏怖を持つかのようにブロックに参加してよい。
〜のパワーは、パワ−が最も大きいデーモンか、パワ−が最も大きいミニオンか、3のどちらか大きい方の値に等しい。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 21:03:33 ID:Bz7b1PX+0
>>470
鬼殺しの方がなんかおかしいとおもうんだけど……。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 21:09:31 ID:COmmV3tw0
× 〜は畏怖を持つかのようにブロックに参加してよい。
○ 〜は畏怖を持つクリーチャーへのブロックに参加してもよい。
と書いていて思ったがコストに(B)を含むなら必然的に黒だったな。いやぁ失敗失敗。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 21:33:52 ID:EvDIlgdb0
落日の使い
(2)(U)(U)
クリーチャー:スピリット
飛行
キッカー(2)(R)/(2)(B)
落日の使いが場に出たとき、(2)(R)のキッカー・コストが支払われていた場合、プレイ

ヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは土地を一つ生贄に捧げる。
落日の使いが場に出たとき、(2)(B)のキッカー・コストが支払われていた場合、プレイ

ヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを一つ生贄に捧げる。
2/2
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 21:36:22 ID:wxtG9Box0
白日の台座 (6)
アーティファクト
すべてのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを表向きにしたままプレイする。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 22:47:38 ID:jGqbee75O
>>469
強い。海のドレイクの再来か。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 23:07:59 ID:jGqbee75O
鋼鉄の契約 1赤
エンチャント(場)
1赤;あなたがコントロールするクリーチャー1体を指定する。
指定されたクリーチャーは本来の色に加えてアーティファクトとなり、トランプルと★+2/★+4の修正を受けるとともに、
「〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたびにカードを1枚引く」
の能力を得る。★はあなたの手札の枚数である。
FT:トニー「ロボットになった気分はどうだ?」
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 23:21:54 ID:4pQG0jeIO
心を削ぐもの
(B)(B)
クリーチャー-ホラー
4/3
トランプル
〜が攻撃かブロックに参加するたび、あなたは4点のライフを失う。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 00:55:08 ID:+72Ct3UA0
すさんだ心
(2)(B)(B)
エンチャント-オーラ
エンチャントされているクリーチャーは、以下の能力を持つ。
「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャー以外のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
そうできない場合、このクリーチャーをタップし、このクリーチャーはあなたに2点のダメージを与える。」
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 01:08:23 ID:sB460qb/0
黄泉の親衛隊
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 兵士・スピリット
6/3
トランプル
〜が与えるトランプル・ダメージは全てあなたに与えられる。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 01:51:14 ID:4vQLJA1W0
空虚のドラゴン
(2)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
4/4
飛行
空虚のドラゴンが場に出るのに際し、あなたの手札を捨てる。
(R):空虚のドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 04:35:44 ID:1ibwLacNO
肉の盾(1)(W/B)
クリーチャー・人間
防衛・瞬速
〜は望む数のクリーチャーのブロックに参加できる。
〜が二体以上のクリーチャーのブロックに参加した場合、〜をターン終了時に生け贄に捧げる。
0/2
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 12:42:58 ID:Kj+EJrJBO
大掛かりな狩り
(X)(1)(G)(W)
ソーサリー
白の2/2の兵士クリーチャー・トークンを(X)個場に出す。

あなたの対戦相手は点数で見たマナ・コストが5以下のクリーチャーを手札、もしくはライブラリーから一枚場に出すことを選んでもよい。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 12:52:23 ID:+72Ct3UA0
>479
トランプルってクリーチャーの致死以上のダメージを、
クリーチャーとプレイヤーに自由に割り振れるんじゃなかったっけ?
能力の意味がない。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 12:58:40 ID:+72Ct3UA0
すまん「トランプルダメージ」というやつを、トランプルによって
相手プレイヤーに飛んだダメージのことだと勝手に解釈してた。
でもなんにせよ、表記は変えた方がいいと思うよ。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 15:44:58 ID:lZZBWRw7O
ボロス式解体法 白赤
インスタント
対象のアーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。〜はそれの点数で見たマナコストに等しいダメージを与える。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 20:20:47 ID:sB460qb/0
虚帆船
(4)(B)
伝説のクリーチャ ― スピリット
0/3
飛行
〜はあなたがコントロールしている呪文や能力以外によっては破壊されない。
〜が対戦相手がコントロールしているクリーチャーによってブロックされなかった場合、対戦相手は1点のライフを失う。
その際、1/1のスケルトン・クリーチャー・トークンを1つ、あなたのコントロール下で場に出す。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 20:43:40 ID:KNMiNo370
不正の監視官  (2)(W)(W)
クリーチャー−人間・兵士
クリーチャーが場に出るたび、それが手札からプレイされたのでないかぎり、それを破壊する。

FT「そこ! 横入りは禁止だよ」

1/2
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 22:29:27 ID:thPZiqxd0
不審な鬼火
(B)(B)(B)
クリーチャー - スピリット
0/1
飛行
〜は破壊されない。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 22:44:05 ID:fF/QMyXOO
待ち惚け
(1)(U)
ソーサリー
待機状態のカード1枚の上に時間カウンターを1つ置く。
カードを1枚引く。
待機3(0)
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 23:43:59 ID:sB460qb/0
連環の計
(U)(U)
ソーサリー
全ての待機状態のパーマネントをタップする。それらはタップ状態で場に出る。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 00:15:51 ID:ioG5OTJY0
>>488
そういうやつ、出ていい気がするね。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 00:48:11 ID:ZNkmtx2f0
噴火呪
(R)
エンチャント
〜が場から墓地に置かれたときプレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 03:05:07 ID:qbHUnqO10
一瞬の防壁
(W)(W)
インスタント
このターン、あなたに与えられるダメージを1点軽減する。
ストーム

一瞬の安息
(W)(W)
インスタント
あなたは1点のライフを得る。ターン終了時、あなたは0.5点のライフを失う(端数切上)。
ストーム
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 03:10:56 ID:+JGyCKn+0
>>493
アングルードネタはイラネ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 03:19:27 ID:qbHUnqO10
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるゴブリン
(R)(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・ロード
2/2
速攻、刹那、瞬速、先制攻撃
〜をプレイしたターンの間、点数で見たマナ・コストが〜以下であるクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる脱走魔術師
(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード・ロード
1/1
速攻、刹那、瞬速、飛行
〜をプレイしたターンの間、点数で見たマナ・コストが〜未満である土地でないパーマネントをそれぞれのオーナーの手札に戻す。

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるウークタピー・オランウータン
(G)(G)(G)
クリーチャー ― 類人猿・ロード
3/3
速攻、刹那、瞬速、トランプル
〜をプレイしたターンの間、全てのパーマネントはターン終了時までマナ能力をプレイできない。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 06:04:38 ID:JCo3gd7A0
相互干渉の床
(3)
アーティファクト
各プレイヤーはマルチカラーの呪文をプレイすることができない。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 06:05:20 ID:7uavS8+x0
ガキは注意されても自省するどころかムキになるから萎える。
勿論成長なんぞしないから、次も全く変わり映えしない知能の浅いネタを書き込む。
このレスにも反応して荒らすんだろうな。そうなっても俺は反省せんけどwwwww
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 10:29:13 ID:ZNkmtx2f0
NG指定するからトリップつけてほしいなぁ・・・


血色の大メダル
(2)
アーティファクト
あなたのプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
あなたが呪文をプレイするたび、〜はあなたに1点のダメージを与える。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 12:52:39 ID:HlZQYNE60
>>498
なんかマナアーティファクトとかとつかうと
やばいんじゃないか?

蝗の大群
(3)(G)(G)(B)(B)
クリーチャーー虫
0/0
〜のパワーとタフネスは〜の上にある虫カウンターの数に等しい。
〜は3個の虫カウンターが置かれた状態で場に出る。
〜を生け贄に捧げる:X個の1/1の緑の虫(insect)トークンを場に出す。
Xは〜の上に載せられた虫カウンターの数に等しい。
〜にダメージが与えられた場合、かわりに同じ数の虫カウンターを取り除く。
場にあるすべての虫(insect)トークンと土地を2つ生け贄に捧げる:〜を場に戻す。
そうした場合、3個の虫カウンターを〜の上に置く。
あなたが土地をコントロールしていない場合、〜は飛行を得る。

長すぎ・・・

500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 13:09:09 ID:6FF5CccM0
神聖なる守護
(W)(W)(4)
伝説のエンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜がエンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修正を受けると共に、
破壊されず、呪文や能力の対象にならない。

悔恨波
(U)(U)(B)(1)
インスタント
呪文1つを対象として、それを打ち消す。
その後、そのコントローラはカードを1枚捨てる。

上のはクリーチャーをほぼ不死身の存在にすることができる強力オーラ。
ただし、エンチャント破壊呪文には無力&エンチャントプレイにスタックで
対策されるとどうしようもない。
下のは、ハンデス付きの確定カウンター。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 13:20:03 ID:6FF5CccM0
虚空大魔道の遺志
(U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜がエンチャントされたクリーチャーはウィザードになるとともに以下の能力を得る。
『(U)(U)、あなたのコントロールするウィザードを1体生け贄に捧げる;呪文1つを
対象とし、それを打ち消す。』

普通に、非凡な虚空魔道師のほうが強いかな
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 13:36:11 ID:ZNkmtx2f0
>>500
見ればわかることをいちいち書くなよ・・・

相殺ゴブリン
(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン・ウィザード
1/1
ゴブリンを1体生け贄に捧げる:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝利した場合、白か青の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:23:22 ID:oG6b6SspO
理想の吸収
(W)(U)
インスタント
オーラではないエンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
あなたは自分のライブラリーからそれと同じ名前のカードを探し、そのカードを場に出してもよい。
そうしたなら、あなたのライブラリーを切り直す。

魂の吸収
(1)(U)(B)
インスタント
黒ではないクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
あなたは自分のライブラリーからそれと同じ名前のカードを探し、そのカードを場に出してもよい。
そうしたならあなたのライブラリーを切り直す。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:29:52 ID:qbHUnqO10
真珠三叉矛の魔術師/Wizard of the Pearl Trident
(U)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(U):〜はターン終了時まで島渡りを得ると共にマーフォークになる。

万能の地/Learn of almighty
(1)(U)(U)
エンチャント
全ての土地は同時に山であり沼であり平地であり島であり森である。
(この能力によっては土地は本来以外のマナ能力をプレイできない)
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:39:10 ID:8eIY1q3C0
一瞬の狂乱
2UB
インスタント
〜は対戦相手の攻撃クリーチャー指定ステップにしかプレイできない。
あなたの手札からクリーチャーカードを1枚、タップ状態かつあなたへの攻撃に参加している状態で場に出す。

マルチカラーで、1回だけ痛く、コストを踏み倒せる《閃光》。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:42:10 ID:oG6b6SspO
ザデックとか出すと凄い事になるな
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:44:46 ID:oG6b6SspO
だがとりあえずそのテキストでは_だろ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 15:02:08 ID:HlZQYNE60
狡知の高笑い
BV
エンチャント
〜が場に出たとき対戦相手一人を対象とする。
その対戦相手は手札を公開したままプレイする。
あなたは好きなときにてふだにあるカードを公開してもよい。

なんだ、そんなことがしたいのか? まぁお前の好きにすればいいさ。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 16:17:02 ID:ZNkmtx2f0
>>508
Vはヴァイオレットか?
新しい色のマナが作りたいのか?

なんだ、そんなことがしたいのか? まぁお前の好きにすればいいさ。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 16:31:12 ID:d9H8mIMC0
>>463握り締めた爆薬
面白いけど、《爆片破》あたりと比べると、クリーチャーにも飛ばせても良い。
フレーバーを重視したままなら、+1/+0くらいの修整つけるか、コスト(R)に落とすか。


>>464生命の還元
緑らしくて良いカード。死亡がトリガーならもっと安くても。

>>479黄泉の親衛隊
「〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与える場合、代わりに〜」という感じになるだろう。
黒らしい良いスーサイドクリーチャー。デーモンでも。

>>505一瞬の狂乱
対戦相手のコントロール下で出して、ターン終了時にこちらに戻る感じ?
イメージは分かるがちょっと煩雑に過ぎる。


仲人スリヴァー
(2)(U)
クリーチャー―スリヴァー
〜が場に出たとき、クリーチャー・タイプを一つ選ぶ。
すべてのスリヴァーはその他のクリーチャー・タイプに加えて、選ばれたクリーチャー・タイプである。
選ばれたタイプのクリーチャーはその他のクリーチャー・タイプに加えて、スリヴァーである。
2/2
>スリヴァー・ゾンビデッキとかスリヴァー・ゴブリンデッキとかしたい人のために。

511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 16:38:47 ID:8eIY1q3C0
さまよう脱走マーフォーク
U
クリーチャー-マーフォーク・スピリット・ウィザード
1/1
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:19:04 ID:WJdxYb5+O
>>511
普通に使える気がするぜ。
よく分からん生き物だけど。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 20:55:07 ID:ZNkmtx2f0
灰騎士は無く、黒騎士も落ちたならこれからは白じゃね?


島人の騎士
(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
2/2
先制攻撃 プロテクション(青)


森人の騎士
(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
2/2
先制攻撃 プロテクション(緑)

今や友好食なんて無いに等しいからなぁ
514479@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 21:15:58 ID:X8GtaRVF0
いや黄泉の親衛隊は例えば1/1にブロックされたら余った5点ダメージが自分に与えられるような感じを目指したんだが…。

黄泉の特攻兵
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 兵士・スピリット
4/1
〜をプレイするための追加コストとして、手札を1枚捨てる。
手札を1枚捨てる:再生
手札を2枚捨てる:このターン、〜はブロックされない。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 21:29:45 ID:7XF7T/44O
虚空魔道士の威光
(U)
エンチャント
(U)(U)、ウィザードを1体生け贄に捧げる;呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

(U)、〜をいけにえに捧げる;カードを一枚引く。



虚空魔道士の声
(U)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、ウィザードを1体いけにえに捧げる。
呪文を1つ対象とし、それを打ち消す。




虚空魔道士の神童
(U)
クリーチャー - ウィザード
1/1
(1)、ウィザードを1体いえにえに捧げる;呪文を1つ対象とし、それを、そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、打ち消す。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 21:33:22 ID:7XF7T/44O
>>515
クリーチャータイプに人間忘れてたっ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 21:40:28 ID:4fK5Pa7+O
姉歯 白1
伝説のクリーチャー-人間
〜が場に出た時、対象の特殊地形1つを対象とし、それに耐久震度偽装書カウンターを1個の乗せる。
耐久震度偽装書カウンターが乗っているプレイヤーはアップキープ開始時に1マナ支払う。支払わない場合、その特殊地形を生贄に捧げる。
0/1

堀江隆史 青青1
伝説のクリーチャー-人間
1,X:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下のアーティファクト1枚を探しだし、株カウンターが1個置かれた状態でそれを場に出す。
〜が場を離れた時、あなたがコントロールする株カウンターが置かれている全てのパーマネントを破壊する
1/1

田代まさし 青黒赤
伝説のクリーチャー-神
〜は対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
青:〜はターン終了時まで飛行を得る。
黒:〜を再生する。
赤:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
3/3

江頭2:50 赤
伝説のクリーチャー-人間
速攻
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたびに、その対戦相手に1点のダメージを与える。
1/1

山本圭一 緑2
伝説のクリーチャー-人間
トランプル
〜はアンタップしない。
緑2:〜をアンタップする
5/6
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:19:35 ID:rrcFr2tJ0
姉歯と堀江は調整すればアリ
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:37:51 ID:4fK5Pa7+O
調整

姉歯 白1
伝説のクリーチャー-人間
あなたのアップキープ開始時に対象の特殊地形1つを対象とし、その上に蓄積カウンターを1個置く。
T:対象の特殊地形1つを対象とし、その上に蓄積カウンターを1個置く。
特殊地形に蓄積カウンターが3つ乗った時、それを破壊する。
0/1

調整したらよわ!
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:38:53 ID:KQkbuZclO
水砲
青青青インスタント
対象のプレイヤー一人の土地をすべてタップする
その後、そのプレイヤーのマナ・プールを空にし、新たに青青青を加える
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:50:02 ID:et3yU4De0
>>517
堀江は面白いな。インスパイアされた。

ドラゴンの飼い主
(3)(R)(R)
クリーチャー ― ウィザード
2/2
ドラゴンの飼い主が場に出たとき、あなたの手札からドラゴン・カードを1枚場に出してもよい。
ドラゴンの飼い主が場を離れたとき、このクリーチャーを生け贄にささげる。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:52:17 ID:KQkbuZclO
水車
青青2エンチャント場
基本地形以外の土地はすべてアンタップ・ステップの間にアンタップできない
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 23:18:09 ID:CEgI4f1r0
>517
堀江の能力にタップが必要じゃないのなら、アーティファクト・土地を全部
引きずり出すことができるな。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 00:03:54 ID:xVljV7FUO
堀江隆史 青青1
伝説のクリーチャー-人間
T,X:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下のアーティファクト1枚を探しだし、株カウンターが1個置かれた状態でそれを場に出す。
〜が場を離れた時、あなたがコントロールする株カウンターが置かれている全てのパーマネントを破壊する
1/1

曙太郎 赤4
伝説のクリーチャー-人間
2/3

マイケル・ジャクソン 黒2
伝説のクリーチャー-人間
〜が対戦相手にダメージを与えるたびに、全てのプレイヤーは手札を全て捨てる。
1/2
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 00:23:43 ID:eeS2qaNX0
>>524
【MTG】こんなMTGのカードは嫌だ Part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 00:39:06 ID:ImAS/lSqO
天上からの一撃
(W)
インスタント
対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。
その後、そのクリーチャーのオーナーの元に飛行を持つX/Xの白スピリット・トークンを1個場に出す。
Xの値は取り除かれたクリーチャー本来のパワー・タフネスに等しい。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 00:46:47 ID:ROIY3OWw0
>>526
強力すぎる
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 00:58:03 ID:0ZwcDUub0
>>513
声シリーズを思い出した。この調子だとプロテクション(白)の騎士と
CIP選択プロテクションの騎士もアリか。後者はコストが1(W)(W)でさ。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 01:00:13 ID:Jlta3X9L0
死神の弟子
(B)
クリーチャー ― アバター
3/1
畏怖
このターンの間にクリーチャーが場から墓地に置かれていない限り〜はプレイできない。
〜がプレイヤーにダメージを与える事に成功した場合、〜をあなたの墓地に置く。

死神
(3)(B)
伝説のクリーチャー ― アバター
6/1
畏怖
このターンの間にクリーチャーが2体以上場から墓地に置かれていない限り〜はプレイできない。
〜がプレイヤーにダメージを与える事に成功した場合、〜をあなたの墓地に置く。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 02:22:26 ID:ROIY3OWw0
電気ネズミ
(2)(赤)(黒)
クリーチャー ― ネズミ
1/1
あなたのアップキープ開始時に充電カウンターは1つ置く。
(T)充電カウンターを3つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人に4点のダメージを与える。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 04:56:00 ID:Jlta3X9L0
未来への戦い
(2)(U)(U)
エンチャント
このターンの間にあなたがコントロールするクリーチャーが対戦相手にダメージを与える事に成功した場合〜の上に勝利カウンターを1つ置く。
いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、〜の上に勝利カウンターがある場合、それを取り除く。
〜の上に勝利カウンターが無い限り、各プレイヤーはそのドロー・ステップを飛ばす。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 06:43:35 ID:vOixCApw0
密林のジャガー
(緑)
クリーチャー ― 猫
2/2
〜は、あなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 10:23:22 ID:tcgUwh/5O
マンモスの盗賊団
赤赤赤2クリーチャー
赤赤、マンモスの盗賊団を生け贄に捧げる:対象の対戦相手一人の場に出ているレアリティがコモンでないパーマネントをすべてゲームから取り除く。その後、あなたの場に出ているレアリティがコモンでないパーマネントをすべてゲームから取り除く。
3/2
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 10:26:34 ID:x2/QjOeY0
>>533
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの

>>1読もうね
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 10:35:00 ID:AERxYDcu0
バルカンほう 20
アーティファクト
アップキープのカイシジすぺてのパーマネントを取り除く。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 17:30:17 ID:ROIY3OWw0
右手を上げた招き猫
(3)
アーティファクト・クリーチャー
1/1
(T):クリーチャー1体はターン終了時まで+1/0の修正を受ける
あなたが<<左手を上げた招き猫>>をコントロールしてる場合、代わりにターン終了時まで+2/0の修正を受ける


左手を上げた招き猫
(3)
アーティファクト・クリーチャー
(T):クリーチャー1体はターン終了時まで0/+1の修正を受ける
あなたが<<右手を上げた招き猫>>をコントロールしてる場合、代わりにターン終了時まで0/+2の修正を受ける
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 18:44:48 ID:5TdM6llV0
歩くNecropotenceを考えたら、どっちが良いだろう?

冥府の預言者
(B)(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・ウィザード
1点のライフを支払う:あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きのままゲームから取り除く。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、〜によってゲームから取り除かれたカードをすべてあなたの手札に加える。
2/2

冥府の探求者
(B)(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・ウィザード
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを好きな枚数、裏向きのままゲームから取り除き、同数のライフを失う。
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのダメージと同じ枚数の、〜によってゲームから取り除かれたカードをあなたの手札に加える。
2/2
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 19:38:58 ID:klFfD2L90
>>537
上でも弱いくらいじゃないかな?
でも、これ以上強くするのもなんだしなあ…
サイズを1/4ぐらいじゃだめかね?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 21:11:31 ID:/tBXEfHl0
雷鳥
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー ― 鳥
1/2
飛行
このカードが場に出た時、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
それに3点のダメージを与える
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 21:16:02 ID:z909Azaf0
>>538
1/4だと逆に(除去されにくいっていう面で)強くないか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 21:41:30 ID:z909Azaf0
あ、>>540はキニシナイでください
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 02:09:05 ID:K5mySfvdO
無気力なワーム(3)(G)(G)
クリーチャー・ワーム
〜は、攻撃にもブロックにも参加出来ない。
〜は、あなたがコントロールする能力の対象にならない。
7/4
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 17:45:26 ID:0VUt9OkT0
秩序ない者達の統率者
W1
クリーチャー−人間・兵士
誘発型能力も起動型能力も持たないクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
1/1

バニラってどうやって言うのが一番スマートなんでしょうかね?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 17:47:09 ID:4z+jXwmB0
能力を持たないクリーチャー、でいいんじゃね?

始原の一滴
(U)
インスタント
このターンの間、各プレイヤーは望むならマリガンをしてもよい。
発掘1

神なる鍛冶師
(R)(U)
伝説のクリーチャー ― ドワーフ・エルダー
1/1
先制攻撃
〜がプレイされたとき、あなたがコントロールしている装備品1つを対象とする。あなたはそれをその装備コストを支払うことなく〜に装備させても良い。
(T):装備品である、伝説でないアーティファクト1つを対象とし、その上に好きな種類のカウンターを1つ置く(カウンターは適正でなければならない)。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 17:53:21 ID:IIvTPw3DO
雪山の火猫
(R)(R)(R)
クリーチャー 猫
1/1
速攻
あなたがコントロールする氷雪パーマネント1つにつき、〜は+1/+0の修整を受ける。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 22:48:23 ID:nML7sfTX0
>>536
対象をとる事を覚えよう。あと下はP/Tが無い

>>537
ネクロっぽさを考えるなら上だな。
でも通常ドローがあることを考えると結構強い。1〜3点払っておくだけでブロック必須になるからな。

>>539
赤の飛行クリーチャーはドラゴン以外使い勝手が悪いのが基本。
マナ的には重いがリミテッドでは重宝されるだろうね。

>>542
能力の対象にならないのは蛇足。
カード名に合わせたいのはわかるが、もう少し使い道のありそうな能力にしたほうがいい。緑っぽくもないし。

>>543
やりたいことはわかるが、熊や象と相性良すぎ。
せめて色拘束をきつくしよう。

>>544
アン系に分類される能力だと思うよ、それ。
ルール的にもおかしいのでもう少し既存のカードを参考にしてください。

>>545
専用に組めば強そうだが、ボーライでいい気がする。
もう一ひねり欲しい。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 22:57:15 ID:0VUt9OkT0
秩序ない者達の統率者
W1
クリーチャー−人間・兵士
能力を持たないクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
1/1

よく考えたら常在型能力を忘れてたので元のままだと素で熊でした・・・。
これなら割れやすい十字軍程度だからまだマシかな?
まだ強いですかね?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 00:46:00 ID:VaEem+RU0
独立降下隊
(3)(R)
クリーチャー ― 戦士
4/1
速攻
〜は呪文や能力の対象にならない。
〜がプレイされたターンの間、〜はブロックされない。

季節外れの転校生
(2)(U)
クリーチャー ― ウィザード
2/3
飛行
〜はあなたのターン終了時にしかプレイできない。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 03:54:54 ID:uy++5FhXO
広がる不安(4)(B/U)(B/U)
ソーサリー
全てのプレイヤーは手札とライブラリーの1番上のカードを公開する。
これによって公開されたカードのうち、点数で見たマナコストが最も大きいカード全てをゲームから取り除く。
全てのプレイヤーはカードを一枚引く。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 03:57:32 ID:WLEz5QGJ0
>>548
稲妻の精霊立場あれへん
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 08:54:47 ID:jEFhfGOu0
鉄の根の庭師
Ironroot Gardener
(3)(G)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク・ドルイド
3/5
(1)(G):あなたがコントロールする森1つを対象とする。それはターン
終了時まで〜のコピーとなる。


記憶の歪曲
Memory Warp
(X)(B)
ソーサリー
〜をプレイする為の追加コストとして、カードを1枚捨てる。プレイヤー
1人を対象とし、そのライブラリーを見る。その中から、この方法で
捨てられたカードと同じタイプを持つカードをX+1枚まで選び、それらを
ゲームから取り除く。そのプレイヤーのライブラリーを切りなおす。


正夢
Prophetic Dreams
(1)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを上から2枚ゲームから取り除く。
このターン、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
待機1 ― (1)(U)
― 巡り来た刹那を逃すな。決断に割ける時間は長くない。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 12:13:12 ID:WTeoej+60
ロイヤルストレートフラッシュ
(5)
ソーサリー
この呪文のコストは、無色と四色のマナによって支払われなければならない。
あなたは手札を全て公開する。
あなたの手札が五枚であり、それぞれの点数で見たマナ・コストが1、10、11、12、13である場合、あなたはこのゲームに勝利する。

―――およそ六十五万分の一。


四色+無色でないと支払えないって表現はこれでいいのかな?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 12:20:50 ID:Ek8/vdp7O
>>550
ヒント:元から

まぁやりすぎだが。
ダブルシンボルにして、クリーチャー1体を対象とし、それはこのターンブロックに参加できない、とかだろ。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 12:29:13 ID:WTeoej+60
間違えたw

ロイヤルストレートフラッシュ
(5)
ソーサリー
この呪文のコストは、一色のマナによって支払われなければならない。
あなたは手札を全て公開する。
あなたの手札が五枚であり、それぞれの点数で見たマナ・コストが1、10、11、12、13である場合、あなたはこのゲームに勝利する。

―――およそ六十五万分の一。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 14:09:24 ID:2Dsbws+60
対消滅
(3)(U)(U)
インスタント
あなたの墓地に〜という名前のカードがある場合、
あなたは〜のマナコストを支払う代わりに(U)(U)を支払ってもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


ヴェブリッドン
(B)
クリーチャー―ホラー
1/1
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
その後、あなたは〜の上に置かれた蓄積カウンター1個につき(2)を支払ってもよい。
そうしない場合、〜はターン終了時までその上に置かれている蓄積カウンター1個につき
+2/+0の修正を受けるとともに飛行を得る。ターン終了時に〜を破壊する。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 16:01:38 ID:PoS+43lMO
災害保険 緑赤1
エンチャント(場)
あなたのプレイしたクリーチャー呪文が呪文や能力によって打ち消された場合、あなたは3/3の象トークンを場に出してもよい。
そうした場合、あなたは〜をいけにえに捧げる。

〜が場に出たときあなたの対戦相手が島をコントロールしていないなら、あなたは6点のライフを得る。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 17:56:31 ID:wsAqNs7bO
ヒルの大群
(1)(G)(G)(G)
クリーチャー ヒル
5/5
あなたが呪文をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンターを乗せる。
あなたは呪文をプレイするとき、追加コストとして(X)を支払わなければならない。Xは〜の上の+1/+1カウンターの数に等しい。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 18:38:19 ID:VaEem+RU0
>>556
下の一行が余計だな。

傷害保険
(1)(W)(W)
エンチャント
あなたが、発生源が対戦相手がコントロールしている呪文や能力やパーマネントから
ダメージを与えられるたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
〜の上から蓄積カウンターをX個取り除く:このターン、あなたに与えられるダメージを最大X点軽減する。
この能力はいずれかのターンの間に1回しかプレイできない。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 19:13:01 ID:YMF0IJqhO
ゴブリンの突撃命令 赤レア
エンチャント(場)
あなたがコントロールするすべてのゴブリンは速攻を得る。
〜を生贄に捧げる:あなたがコントロールする全てのゴブリンは+3/+0の修正を受ける。

不死のゴブリン、バンデラス 赤赤1
伝説のクリーチャー-ゴブリン
〜が場から墓地に置かれた時、〜をあなたのコントロールの元で場に戻す。
赤,〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
3/3
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 19:28:46 ID:83vWmxGjO
千年苔
(G)
クリーチャー-苔
0/1
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜のコピー・トークンを1個場に出す。
(G):〜を再生する。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 19:41:52 ID:rY6vqJ5E0
吝嗇源
(6G)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。
あなたのマナ・プールに、(X)を加える。
Xは、そのプレイヤーがこのターンに支払った点数で見たマナ・コストの総数に等しい。

彷徨う木槌音
(赤)
インスタント
対象の呪文をプレイしないことにしてもよい。
(〜に関わるスタック上の呪文もプレイしないことにしてもよい。)
バイバック(3)
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 19:46:19 ID:PoS+43lMO
汚染の怪物 2黒黒
クリーチャー ホラー
ランページ2
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはすべての土地をいけにえに捧げる。
7/5
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 20:20:44 ID:rY6vqJ5E0
アグニ
(4)
アーティファクト・クリーチャー
あなたのアップキープの開始時に、パーマネントを1つゲームから取り除いても良い。
そうしなかった場合、アグニをゲームから取り除く。
(3):スフィリスクをフェイズ・アウトする。
(3):クリーチャー1体を対象とする。アグニはそれに1点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
4/2

ガチガチのフィニッシャーだけど、マスティより劣化してるよな。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 20:40:01 ID:rY6vqJ5E0
アグニ
(4)
アーティファクト・クリーチャー
あなたのアップキープの開始時に、土地を1つゲームから取り除いても良い。
そうしなかった場合、アグニをゲームから取り除く。
(4):アグニをフェイズ・アウトする。
(3):クリーチャー1体を対象とする。アグニはそれに1点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
4/3
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 20:40:55 ID:li6MKh4A0
一箇所間違えてるせいで、マスティコアを超える極悪クリーチャーになってるが
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 20:44:54 ID:xCiwu1TG0
よわい
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 20:52:05 ID:JOQ9Ofn80
マスティコアとブレイズを足して0.5で割りましたって感じか。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 21:33:15 ID:U7yAgLog0
相手の土地をガタガタに出来るな。その間に余裕で殴り勝てるという鬼仕様。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 21:52:15 ID:U7yAgLog0
>>559
いくらなんでも酷すぎだろ・・・
ゴブリンの砲撃とあわせて特にマナ加速とかしなくても3キルとか
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:07:11 ID:rY6vqJ5E0
>>568
冗談はぶっこくな
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:08:20 ID:YmIFPq7x0
>あなたのアップキープの開始時に、土地を1つゲームから取り除いても良い。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:11:44 ID:rY6vqJ5E0
{対象}が付いていない場合、自動的に{あなたの}になるルールがあると聞いたんだけど
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:16:03 ID:2wCGXFoJ0
生け贄に捧げる、行為はコントローラーしか行えないからそうなるが、
ゲームから取り除くのはどうだったかなぁ・・・

↓ジャッジ登場
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:17:16 ID:U7yAgLog0
普通は「あなたののコントロールする」がつくよなこういう場合。
コントローラーしか行えない生け贄に捧げる場合でも「あなたのコントロールする土地を一つ生け贄に捧げる」とかって風になる。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:25:06 ID:wnwihlTV0
>>572
特にオーナーやコントローラが指定されていない場合、どれでもOK。
たとえば、《巻き直し》解決時に相手の土地をアンタップすることもなんら問題ない。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:28:17 ID:JOQ9Ofn80
>>572
「対象の」がない場合、能力は単に対象を取らない。
主語がない行動はコントローラーが行うというルールとの混同じゃないだろうか。
この場合はいずれかの土地を自由に選んで取り除くという意味のテキストになってるな。
作者の意図するところは>>574みたいな感じなんだろうね。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:31:23 ID:dAzcqcAGO
>>560
つ コー一族
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:33:19 ID:rY6vqJ5E0
そうなのか、俺が間違ってたよ。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 22:34:04 ID:U7yAgLog0
>>578
気にすんな。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 23:18:44 ID:VaEem+RU0
>>563にインスパイア

ボルボイグモス(適当)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 腹
あなたのアップキープの開始時に、ゲームの外部にある、対戦相手がオーナーであるカード1枚を選ぶ。
そのカードを公開し、対戦相手の手札に加える。そうしなかった場合、〜をゲームから取り除く。
(2):〜を再生し、その後〜をフェイズ・アウトする。
(3):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。そのクリーチャーは、このターン再生できない。
このダメージによってそのクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
4/4
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/26(火) 23:37:18 ID:JOQ9Ofn80
ちょw腹音鳴らしとかw
相手のサイドボード見放題はマズい気がするが・・・
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 00:02:36 ID:jgJ1rrqv0
これまた・・・ひどいな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 00:27:57 ID:GTl014VC0
沼フクロウ
(2)(B)
クリーチャー ― 鳥
1/1
飛行
沼フクロウが場に出たとき、あなたはカードを2枚引く。
沼フクロウが場を離れたとき、あなたはカードを2枚捨てる。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 00:29:12 ID:05nXXzIJO
浄火のキマイラ岩
(4)
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時、あなたの対戦相手は自分がオーナーであるゲーム外にあるカードを1枚選び、それを公開し自分のライブラリーの一番上に置いてもよい。
(2):〜をゲームから取り除く。ターン終了時、〜をそのオーナーのコントロール下で場に戻す。
(2):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
(2):〜はターン終了時までパワーとタフネスがそれぞれあなたの手札の枚数に等しいアーティファクト・クリーチャー‐構築物になる。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 01:34:50 ID:GTl014VC0
コモンで反転カードが欲しかった。

白銀の狼
(1)(G)
クリーチャー ― 狼
2/2
(3)(G)(G):白銀の狼を反転する。
――――――
白銀の群れ
クリーチャー ― 狼
5/5
トランプル
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 02:51:54 ID:UjYq9YGjO
>>500
エンチャントされてるクリーチャーが呪文や能力の対象にならないんだったら、そのエンチャント自体も剥がれるんじゃないか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 04:15:44 ID:05nXXzIJO
>>586
ゼフィドの抱擁に謝れ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 07:58:05 ID:hAvf7Mi0O
エンチャントが対象を取るのはプレイ時だけです
解決後は対象を取り続けません
混乱しやすいのはプロテクションとの効果の違い
プロテクションは対象にならない他に、エンチャントを外し続ける効果も持っています
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 09:05:59 ID:EwuHphLB0
エンチャントって対象にとるのか・・・初耳だ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 10:06:09 ID:05nXXzIJO
エンチャントも何も、全ての呪文や能力が「対象」をとるのはプレイ〜解決の間だけだろ。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 13:23:18 ID:ZAgzf57TO
ポータル第二次世界大戦

Zero Fighter 1赤赤
クリーチャー戦闘機・航空機
飛行 速攻 先制攻撃
2/1


Yamato 6赤赤
クリーチャー 戦艦 艦艇
海上(海上を持つクリーチャーは飛行か海上を持つクリーチャーにしかブロックされない。また、海上も飛行も持たないクリーチャーをブロックできない。)
〜をタップする→好きなクリーチャー一体を対象とし、これに七点のダメージを与える。
7/5
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 13:27:56 ID:Jomwuayi0
>>591
下。飛行を持つクリーチャーブロックできたらおかしいだろ。
能力も自殺しかないし

ようするに死ね
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 15:06:14 ID:05nXXzIJO
飛行をブロックできるのはかまわないだろ。
戦艦なら対空砲くらいあるし。
つまりは両方氏ねって事
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 15:32:41 ID:SOx0ibSd0
反撃(このターンの間にあなたにX点のダメージが与えられている場合、反撃を持つ呪文は本来のマナ・コストよりX点少ない状態でプレイできる。)

避雷針
(2)(U)
インスタント
反撃
対象の呪文1つを打ち消す。

報復のゴーレム
(7)
アーティファクト:クリーチャー ― ゴーレム
2/2
反撃、瞬速
〜が場に出たとき、〜は対象の対戦相手1人にX点のダメージを与える。
Xは6から〜のマナ・コストを引いた値に等しい。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 16:48:20 ID:EwuHphLB0
豪雨の精霊  (青)
クリーチャー−エレメンタル

瞬速、飛行
〜が場に出たとき、あなたは対戦相手がコントロールする呪文一つを対象にとる。
その呪文のコントローラーは、「その呪文を打ち消す」
ことを選んでも良い。そうした場合、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。

2/4
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 17:42:10 ID:FAUZTi850
パラノイダーム (2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト(Beast)
パラノイダームは、その上に+1/+1カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたの対戦相手がカードを引くたび、パラノイダームから+1/+1カウンターを1個取り除く。
(G):パラノイダーム を再生する。
0/0
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 17:55:13 ID:hAvf7Mi0O
595は絶対ルールを勘違いしてると思うんだ




カエレ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 17:58:08 ID:vaAwBtJKO
>>594も取り消しの存在を知ってるのか知らないのか。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 18:15:11 ID:EwuHphLB0
>>597
ごめんね。
対象をとるのは強制じゃないとダメだね
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 21:52:38 ID:m6uz1/iyO
圧制  (2)(U)
エンチャント
トークンでないクリーチャーが場に出るたび、それが手札からプレイされたのでない場合、
そのコントローラーは(2)支払わないかぎり、そのクリーチャーを生け贄にささげる。


猜疑心  (1)(R)
エンチャント(オーラ)
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーが変更されるたび、
エンチャントされているクリーチャーは新たなコントローラーに4点のダメージを与える。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 22:11:15 ID:SOx0ibSd0
天邪鬼
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・デーモン
4/4
あなたがパワーかタフネスが4以上であるクリーチャーをコントロールしていない限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
あなたがパワーが4以上であるクリーチャーをコントロールしている間、〜は-3/-0の修整を受ける。
あなたがタフネスが4以上であるクリーチャーをコントロールしている間、〜は-0/-3の修整を受ける。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/27(水) 23:28:20 ID:24wZDZpv0
>>601
解決がループする能力にしてんじゃねーよ・・・
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 01:12:54 ID:MKrTTMvkO
「他に」だよな。


破滅的な執行者
(1)(W)(B)(R)
クリーチャー‐デーモン・騎士
2/4
速攻
二段攻撃
プロテクション(青)
プロテクション(緑)
〜にダメージが与えられるたび、各対戦相手はそれぞれ自分のライブラリーを上からそのダメージの値に等しい枚数見て、その中から1枚手札に加えてもよい。
そうしたなら残りをライブラリーの下に好きな順番で置く。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 01:26:53 ID:Hs/NbWXUO
塔の上のエルフ
(W)(G)
クリーチャーーエルフ
警戒
エルフでないクリーチャーが場に出る度、対象のエルフ1体をアンタップしてもよい。
1/2
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 07:50:37 ID:0g4bTsB6O
呪縛
(1)(U)
エンチャント
あなたのコントロールするウィザード1体をタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 12:22:23 ID:AJpPmF310
エルフ式儀式
(G)
インスタント
〜はあなたのスタック上にライフを得る呪文や能力が乗っているときにしかプレイできない。
対象のライフをX点得る呪文を打ち消す。その後、あなたのマナ・プールに無色のマナX点を加える。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 17:52:49 ID:0g4bTsB6O
盲目の恋
(2)(U)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 22:07:51 ID:b+nisXSfO
《地獄界の詠唱》という名のカード↓
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/28(木) 22:25:41 ID:H4j42jSx0
地獄界の詠唱  (B)(B)
インスタント
キッカー−(U)
このターン、対戦相手がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
キッカー・コストが支払われていた場合、全ての対戦相手はカードを3枚引く。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 00:03:45 ID:XVWFUynq0
地獄界の詠唱
(B)
インスタント
キッカー ― (B)
スタック上にある〜を対象に取る事の出来る呪文や能力はその対象を〜に変更する。
あなたがキッカー・コストを支払った場合、〜を対象にした呪文や能力のオーナーは3点のライフを失う。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 00:41:19 ID:NQZ+YS2S0
地獄界の詠唱  (B)(B)(B)
エンチャント
対戦相手がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 00:54:44 ID:ZZZNK+g40
敢えて流れをぶった切る

ダークスティールの硬貨 (5)
アーティファクト
〜は破壊されない
(4)、T:対戦相手1人がコントロールするエンチャント以外のパーマネント1つを対象とする。
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、
〜のコントロールと、そのパーマネントのコントロールを交換する。
交換できない場合、代わりにその対戦相手は〜のコントロールを得る。
あなたがコイン投げに負けた場合、その対戦相手は〜のコントロールを得る。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 01:00:06 ID:NQZ+YS2S0
>>611
修正

地獄界の詠唱  (B)(B)(B)
エンチャント
対戦相手がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 02:55:48 ID:+8QdkJeCO
地獄界の詠唱
(B)(B)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるか、エンチャントされているクリーチャーにダメージが与えられるたび、〜はエンチャントされているクリーチャーのコントローラーにそのダメージに等しい値のダメージを与える。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 03:07:45 ID:Q7qlRrBpO
病んだ影
(2)(B)(B)
クリーチャー-スピリット
3/2
〜が戦闘ダメージを与えるたび、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xはこのターン〜が与えたダメージに等しい。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 03:40:24 ID:XVWFUynq0
忍びの衣
(1)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
装備している忍者は、点数で見たマナ・コストが自身よりも上であるクリーチャーによってはブロックされない。
装備(3)

黒装束
(2)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
装備している忍者は、パワーが自身のタフネスよりも上であるクリーチャーによってはブロックされない。
装備(4)
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 09:44:11 ID:OQJ+cB8qO
暮れゆく日
(2)(W)(B)
ソーサリー
追加コストとしてパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
パーマネント2つを対象とし、それを破壊する。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 10:25:47 ID:YbyxJmpUO
溶岩の殺戮者 4赤黒
クリーチャー ホラー
〜が場に出たとき、対象の土地を一つ破壊する。
〜を生けにえに捧げる/対象の土地を一つ破壊する。
〜が場から墓地に置かれた時、対象の土地を一つ破壊する。また、〜をゲームから取り除く。

4/1
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 17:00:41 ID:bOMOwMghO
>>618
俺が塩の雨に謝っておくからみんな618を責めないで><
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 19:25:11 ID:OQJ+cB8qO
619の顔をたてて穏便に済ませるか・・・
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 19:35:05 ID:NQZ+YS2S0
腐食の殺戮者 (3)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
〜が場から墓地に置かれた時、土地一つを対象とし、それを破壊する。
そのコントローラーは2点のライフを失う。
3/3
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 19:58:57 ID:OQJ+cB8qO
藪茂る渓谷
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)、(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで呪文と能力の対象にならない。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 21:44:30 ID:Zig6kGUc0
ここに書くと思い切り叩かれそうなカードが実際に作られてるのが理不尽です
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 23:11:30 ID:n95p8kxb0
でもここで思いきり叩かれたカードが実際に作られたことはないんだからいいじゃない
実際に使わないと分からないこと多いけど、だからって評価者はプレイテスト推奨ってのも無理でしょ
常識的に考えて

シオマネキの群生
{U}
エンチャント
シオマネキの群生が場に出るに際し、あなたはプレイヤーを1人選んでもよい。そうした場合、
シオマネキの群生はそのプレイヤーのコントロール下で場に出る。
あなたがコントロールする基本土地は、それの他の土地タイプに加えて島でもある。

巨大渡りガニ
{3}{U}{U}
クリーチャー ─ カニ
3/3
巨大渡りガニは島をコントロールしているプレイヤー1人につき+1/+1の修整を受ける。

呪縛魔術師
{1}{U}
クリーチャー ─ 人間・ウィザード
1/1
瞬速
呪縛魔術師が場から墓地に置かれたとき、あなたは{1}{U}を支払ってもよい。そうした場合、
タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。それは「呪縛魔術師」というカード名のカードが
いずれかの墓地にあるかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 00:44:40 ID:NOs5GvG30
絶対全滅/Erradication
(3)(W)(W)
インスタント
〜は対戦相手のターン開始時にしかプレイできない。
全てのクリーチャーを破壊する。このターン、プレイヤーはクリーチャー呪文をプレイできない。

絶対抹殺/Annihiration
(3)(W)(W)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
全てのクリーチャーをゲームから取り除く。このターン、プレイヤーはクリーチャー呪文をプレイできない。

禁呪の書/Spellbook of forbidden
(0)
アーティファクト
累加アップキープ(1)
コストに(X)を含む呪文は、本来の数値に加えて+Xされた値を用いる。
Xは〜の上にある経年カウンターに1を加えた値に等しい。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 00:49:19 ID:uMI6nqZA0
命樹  (W)(W)(G)(G)
伝説のクリーチャー−植物
累加アップキープ−全てのプレイヤーは1点のライフを得る
0/1
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 01:54:53 ID:jS9AuNntO
>626
弱すぎるカードはカード化されないよ。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 02:24:30 ID:1rWyNQch0
破瓜番 (B)
クリーチャー - ホラー
破瓜番は、あなたの対戦相手のコントロールの下で場に出る。
破瓜番が場から墓地に置かれたとき、破瓜番をそのオーナーの手札に戻す。
1/1

はらわたみじん (2)(B)
クリーチャー - ホラー
はらわたみじんにダメージが与えられる場合、
はらわたみじんはあなたにその値に等しい値のダメージを与える。
3点のライフを支払う:はらわたみじんはターン終了時まで飛行を得る。
5/3

黒の化け物フィニッシャーがほしい・・・
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 02:31:05 ID:1rWyNQch0
>>627
どう考えれば弱すぎるんだよ
ゲームバランスが崩壊する一歩前だとおもうんだけど
ライフゲインはコストなのかわからんけど
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 02:58:19 ID:YrR+XMBUO
>>629
俺は弱すぎとまでは言わんがよくあるカスレアレベルだと思うが?
4ターン維持しても10ライフ。
除去の的にはなるかも知れんがコストを考えると厳しいな。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 06:36:00 ID:IhzWv7cdO
伝説でなくして0/7
塁加じゃなく普通に毎ターン1ライフゲイン
それぐらいなら使うかもな
それでも色拘束がきついが

要はツッコミどころが多すぎるってことだな
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 08:17:21 ID:xYrViESZ0
>>624
脳内テストプレイをじっくりやって問題ないレベルと判断できたカードでも
見た目の印象だけでクズと決められるけどな
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 10:18:26 ID:YrR+XMBUO
>>631
アホか…
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 10:33:26 ID:uMI6nqZA0
残滓を貪るもの (1)(U)(G)
クリーチャー−イリュージョン
飛行
いずれかの呪文が打ち消されるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 11:30:06 ID:WlQ9YT9n0
超巨大イモムシ G8
昆虫

瞬速
森渡り
あなたは〜のマナコストを支払うことなくプレイしても良い。
そうした場合-1/−1カウンターを8個乗せた状態で場に出る。

〜を生贄に捧げる:9/9飛行緑の蝶トークンを場に出す。
-1/−1カウンターがおかれていないときにのみプレイできる。

9/9
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 12:44:33 ID:Zvdz2EHdO
>>635
0マナで1/1が出るんだ凄いね。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 12:47:43 ID:uMI6nqZA0
キッカーを使えば良いのに
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 12:59:00 ID:TmQ2M+oYO
>>626
維持出来ればヤバイくらいに強いと思う。
つ[倍増の季節]
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 13:05:31 ID:Uq5KPUiX0
>>611地獄界の詠唱
相手だけ(最低)-1/-1というのは強すぎると思う。コンボとしては面白い可能性が。 

>>625絶対全滅
名前的に再生不可は欲しい。相手の復帰を阻害できるのは面白いコントロールカード。

>>626命樹
今のままでも全く使い所が無いわけではないが、
最低限壁が務まるくらいのタフネスはあっても良い。

>>634残滓を貪るもの
青単で良いんじゃない?


ネクロマンサーの助手
(B)(R)
クリーチャー-人間・ウィザード
クリーチャーが墓場から場に出るたび、そのクリーチャーは+1/+1の修整と速攻を得る。
2/1
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 14:58:05 ID:IhzWv7cdO
修正はターン終了時までなのかどうなのか
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:00:28 ID:WlQ9YT9n0
>>636 あれ?
あなたルートワラ知らないの?
ドライアドもしらないの?
この二枚を考慮に入れたら別に0マナ1/1はこれからの緑ででてもおかしくないですよw

642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:08:49 ID:1rWyNQch0
>>641
ルートワラは自分で仕組まないと0マナになりません
ドライアドは相手によっては0マナになりません
では>>635はどうでしょうか
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:11:35 ID:1rWyNQch0
ちがうわドライアドは1人ハンデスか
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:24:15 ID:IhzWv7cdO
阿呆にかまうなよ
スルー推奨
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:44:24 ID:uMI6nqZA0
瞬く鉱石 (1)
アーティファクト
瞬速
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:45:41 ID:uMI6nqZA0
ミスー。

瞬く鉱石 (0)
アーティファクト
瞬速
瞬く鉱石はタップ状態で場に出る。
T、瞬く鉱石をあなたの手札に戻す:
あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ一色を加える。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 16:46:49 ID:uMI6nqZA0
また訂正・・・gdgd

瞬く鉱石 (0)
アーティファクト
瞬速
瞬く鉱石はタップ状態で場に出る。
T、瞬く鉱石をあなたの手札に戻す:
あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 17:13:45 ID:56RXwd/e0
それ手札に戻っても戻らなくても、マナの出る量は同じだぞ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 20:07:29 ID:K1GL9fTV0
愚鈍だとかのオリジナルキーワードの説明ってあるの?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 20:34:49 ID:cjsZvZwr0
全知無能のアルヴィト (6)(青)(青)
クリーチャー―人間
0/1
〜は攻撃に参加できない。
〜はブロックに参加できない。
あなたは全ての裏向きのクリーチャーと、全てのプレイヤーのライブラリーと手札を見てもよい。

アルヴィトは全知を得た。だが、その全知の代償として全てを失った。

コスト上げるべき?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 20:47:04 ID:NOs5GvG30
>>649
>>2から探せ。

不屈の闘志
(1)(R)(W)
エンチャント
表向きのクリーチャーが戦闘ダメージによって破壊されるたび、それは墓地には行かず。裏向きの状態で場に戻る。
(2)(W)(R) または (5):裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。それはターン終了時まで速攻を得る。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 21:42:33 ID:NOs5GvG30
も一つ。ttp://jp.shockwave.com/games/puzzle/actionpuzzle/mrsweets/play.htmlを見ていて

連鎖
(1)(U)
エンチャント
ターンの間に同じ色である呪文が2つ以上解決した場合、解決した呪文1つにつきその呪文のコントローラーはカードを1枚引く。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 22:03:34 ID:SvU5crk00
燃え盛る夢
インスタント
(R)
複製-カードを無作為に1枚捨てる
クリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。
芽吹く夢
インスタント
(1)(G)
複製-あなたのコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻す
緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
死者の怨念に怯えし夢
ソーサリー
(4)(B)(B)
複製-あなたのライフを半分(切り捨て)にする。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 22:20:01 ID:SvU5crk00
勇壮なる夢
ソーサリー
(1)(W)(W)
複製-あなたのコントロールしているアンタップ状態の白のクリーチャーを
1体タップする。
あなたのコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで
+1/+1の修正を受ける。
仕組まれた予知夢
インスタント
(2)(U)(U)
複製-カードを1枚捨てる。
あなたの次のアップキープの開始時、カードを1枚引く。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 22:32:35 ID:SvU5crk00
(3)(B)(R)
虐待されし夢
ソーサリー
複製-カードを無作為に1枚捨てる。
プレイヤー1人を対象とする。
〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xは、3引くそのプレイヤーの手札の枚数である。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 22:44:12 ID:1rWyNQch0
誅戮  (4)(B)
エンチャント
常在型能力、起動型能力、誘発型能力を持つ黒でないクリーチャーは、
それらのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/30(土) 23:10:43 ID:NOs5GvG30
夢破りのゴーレム
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/1
累加アップキープ ― (2)
呪文がプレイされるたび、〜の上から経年カウンターを1つ取り除く。そうした場合、その呪文を打ち消す。
  「あれは「かくしどころ」に棍棒を持っていて、そいつで夢を突き破るんだ。しかし、放っておくと萎えちまう。」
                                           ――イゼット団の工学者、ヘドガ・デール
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 02:04:29 ID:GcH1glfnO
虚弱
(B)(R)
いずれかの発生源がクリーチャーにダメージを与える場合、代わりにそれはその2倍のダメージを与える。

灼熱地獄
(3)(R)(R)
各プレイヤーのアップキープの開始時と、戦闘フェイズの開始時と、ターン終了時のそれぞれに、灼熱地獄は各クリーチャーに1点のダメージを与える。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 02:47:17 ID:WBEuxvqv0
呪動(〜を持つ呪文は打ち消されない。〜は次に同じタイプを持つ呪文が解決されない限り解決しない。)

ラノワールの修験者
(G)
クリーチャー ― クレリック
1/1
呪動(いずれかのプレイヤーがクリ−チャー呪文を解決するまで、〜は解決しない。)
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。

封印されしガルガンチュア
(2)(B)(B)
エンチャント
呪動(いずれかのプレイヤーがエンチャント呪文を解決するまで、〜は解決しない。)
いずれかのプレイヤーが呪動である呪文を解決するたび、〜がエンチャントである場合、〜は4/4のホラー・クリーチャーになる。

反撃呪詛
(B)(R)
ソーサリー/インスタント
呪動(いずれかのプレイヤーがソーサリーかインスタントである呪文を解決するまで、〜は解決しない。)
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
プレイヤー1人を対象とする。それは1点のライフを失う。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 07:07:11 ID:Tp9Lg1aD0
銀狼
(1)(W)(G)
クリーチャー - ビースト
3/3
先制攻撃
(W)(G):〜はターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 10:38:13 ID:2H8ISC7q0
〜渡りX(〜渡りXを持つものは対戦相手が〜をコントロールしている限りブロックされない。
      対戦相手が〜をX個以上コントロールしている場合、これは対戦相手の呪文や能力の対象にならない)

深海の狩人
(1)(U)(U)
クリーチャー − マーフォーク
3/1
島渡り3(対戦相手が島をコントロールしている限り、これはブロックされない。
      対戦相手が島を3以上コントロールしている限りこれは呪文や能力の対象にならない)

662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 11:02:09 ID:KbRAVykiO
>>660
気高き豹って知ってる?

再誕と知識の泉
(U)
エンチャント
オーラが場から墓地に置かれる度、全てのプレイヤーはそれぞれ手札を公開する。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 12:05:31 ID:QhuUaMGX0
共感
Sympathy
(2)(U)
エンチャント
プレイヤーはライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
この方法で公開されている全てのカードが同じカード・タイプを持つ場合、
それぞれのプレイヤーはカードを1枚引く。


列火攻
Drumfire
(X)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点の
ダメージを与える。〜をプレイするためのマナ・コストがすべて異なる
色のマナで支払われた場合、〜は代わりにそれにX+2点のダメージを
与える。


放浪する天使
Wandering Angel
(4)(W)
クリーチャー ― 天使
3/3
飛行
〜をプレイするためのマナ・コストがすべて異なる色のマナで支払われた
場合、〜はその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出ると
ともに、破壊されない。
― 世俗を知り、庶事に通じれば、在るべき高みが見えて来る。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 16:13:27 ID:KbRAVykiO
>>633
真ん中。

X支払わずに撃っても2点になるけど仕様?

猟犬の精鋭部隊
(2)(G)
クリーチャーー猟犬
対戦相手のコントロールする熊かビースト1体につき〜は+1/+0の修正を受ける。
2/2
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 20:36:56 ID:GcH1glfnO
暗黒
(2)(B)(B)(B)
エンチャント
すべてのプレイヤーは、対象をとることができない。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 20:38:13 ID:GcH1glfnO
あ、カード名既出だった
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/31(日) 22:05:06 ID:u3JYvPDG0
プレイヤーが対象をとってるなんて状況見たこと無い
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/01(月) 00:12:48 ID:LWRbUsOl0
新年 (U)(G)(R)(W)(B)
エンチャント
すべてのパーマネントは2/2のクリーチャーである。
669663:2007/01/01(月) 00:52:51 ID:Jvvdcdtf0
>>664
>仕様?

想定外です^^;
テキストの頭に「Xは0にはできない。」を追加で。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/01(月) 01:37:54 ID:Y+94zze00
X=0にすると全て異なる色にならないからいいんじゃないだろうか。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/01(月) 04:39:02 ID:3ynBc+HN0
>>658
<<虚弱/Feebleness(TS)>>

>>665といい、大昔のカードセットならともかく
なんで最新セットのカード名と被るんだ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/01(月) 08:36:35 ID:ppdU4vRqO
逆に、
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 01:07:45 ID:NnrcP9os0
品評会 (U)(U)(U)
エンチャント
品評会が場に出る際、数字を1つ選ぶ。
それの点数で見たマナ・コストが選ばれた数字以下である場合、
それをゲームから取り除き、カードを1枚引く。

FT「睡蓮? 私は甲鱗の方が好きね」

674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 01:35:43 ID:nxL8KU9A0
指示語が何を指しているのかわかりません><
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 01:50:24 ID:NnrcP9os0
しまった><

品評会 (U)(U)(U)
エンチャント
品評会が場に出る際、数字を1つ選ぶ。
あなたがカードを引く度、それを公開する。
それの点数で見たマナ・コストが選ばれた数字以下である場合、
それをゲームから取り除き、カードを1枚引く。

FT「睡蓮? 私は甲鱗の方が好きね」
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 08:41:38 ID:SRIaNTq90
>>675
寄付との2枚コンボでとんでもないことになる。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 09:25:36 ID:37WvZe4R0
>>675
「あなたのコントロール下になる際」にすれば解決。

>>676
言い捨てじゃなく、可能な限りの解決策まで提示してこそ品評として意義が出る。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 12:18:35 ID:WJuqPEJt0
>>677
正月早々、頭に湯が沸いた哀れな人ですね
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 13:03:51 ID:NnrcP9os0
品評会 (X)(U)(U)
エンチャント
あなたがカードを引く度、それを公開する。
それの点数で見たマナ・コストがX以下である場合、
それをゲームから取り除き、カードを1枚引く。

FT「睡蓮? 私は甲鱗の方が好きね」


これなら大丈夫かな?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 13:23:08 ID:fDh4ATUC0
場に出る際にX個のなんちゃらカウンターを置いて、テキストもカウンターの数を参照するようにしないとダメでは?
あと書式が誘発型能力になってるからまともに機能しないと思う。ドローを置換にするべき。

寄付するだけで相手が土地をドローできなくなるので、せめて「点数で見たマナコストがX以下の呪文カードである場合」とか。
オーラにして「エンチャント(あなた)」を持たせるとか。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 13:38:06 ID:fDh4ATUC0
選択できるようにしてみるとか。
強力すぎるかもしれない。
テキストもめちゃくちゃだ。

品評会
XXUUU
エンチャント
〜はX個の品評カウンターをその上に置いた状態で場に出る。
あなたがカードを引く場合、代わりにそれを公開する。
それの点数で見たマナコストが〜に置かれている品評カウンターの数以下である場合、あなたはそれをゲームから取り除き、カードを1枚引いてもよい。そうしないなら、あなたはカードを1枚引く。
そうでない場合、あなたはカードを1枚引く。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 15:26:03 ID:sdAvYrVa0
大悟
2U
インスタント

あなたのライブラリーの中からカードを1枚探してゲームから取り除く。
どのプレイヤーも「自分の次のターンを飛ばす」ことを選んでもよい。
誰もそうしなかった場合、そのカードをあなたの手札に加える。

交霊

ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、それを場に出す。
ターン終了時、それを生け贄に捧げる。





683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 15:39:58 ID:BdyUvym70
マナ拡散器

アーティファクト

すべての土地以外のパーマネントは、マナを出せなくなる。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 16:39:11 ID:34uEpC5K0
>>681
X=0でぶっ壊れたコストパフォーマンスになるな
土地ドローを1回キャンセルできるとか

あと、効果発動後の「カードを1枚引く」は「あなたの手札に加える」な
連鎖狙ってるならいいけど
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 17:49:48 ID:FScW+Y+30
戦争神経症の兵士
(W)(R)
クリーチャー ― 兵士
1/4
先制攻撃、消失4
(0):〜は+X/-Xの修正を受ける。Xは〜の上に置かれた消失カウンターの数に等しい。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 18:47:33 ID:drs9yEYz0
先手必勝
(R)
インスタント
この呪文はあなたの先手第一ターンにしかプレイできない。
〜は対象の対戦相手1人に3点のダメージを与える。
山サイクリング(R)
〜をあなたの先手第一ターンにサイクリングした場合、さらに山を1枚あなたの手札に加えてもよい。

後手必勝
(U)
インスタント
この呪文はあなたの後手第一ターンにしかプレイできない。
対象のパーマネント1体をそのオーナーの手札に戻し、あなたはカードを1枚引く。
島サイクリング(U)
〜をあなたの後手第一ターンにサイクリングした場合、さらに島を1枚あなたの手札に加えてもよい。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 19:28:12 ID:RD/pSeHV0
多次元の壁 1
アーティファクト・クリーチャー−壁
0/1
防衛
あなたが〜のマナ・コストを色マナで支払った場合、
〜はそのマナの色と同じ色に対するプロテクションを持つ。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 20:20:49 ID:A5OM1HHjO
青い歌
(1)(U)
インスタント
呪文一つを対象とし、そのオーナーが(X)を支払わない限り打ち消す
Xはあなたの墓地に置かれているソーサリーの数に等しい
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 20:30:36 ID:dLMim6KAO
同色相殺(1)(U)
インスタント
〜に支払われたマナと同じ色が含まれた呪文一つを対象とし、それを打ち消す。

書式目茶苦茶だな。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 20:43:19 ID:fDh4ATUC0
おもしろいカードだな。そういうの好きだ。
今みたいな多色環境だとありそうってか打ち消す対象にも困らなさそうだけど、ラヴニカブロックに収録されそうかと言えばフレイバー的にちょっと違う気もするな。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 20:52:56 ID:5Md34fhGO
このスレの空気見る限り

スルー=良作てことか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 20:57:47 ID:FScW+Y+30
レスがついたら駄作
スルーされたら駄作じゃないかもしれない
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 21:49:45 ID:GgNLCoDf0
アイデアはいいと思うがちょっと強すぎるな。反論の上位互換だし。
支払い時じゃなくて、解決時に色を参照したほうがいいだろう。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 21:54:46 ID:sv/PhwWhO
>>689
呪文1つを対象とする。その呪文が、〜をプレイするために支払われたいずれかのマナと共通の色を持つ場合、その呪文を打ち消す。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 22:16:55 ID:Bs/xO7f90
>>691
本当に面白いと思うときはレスする。

スルーは悪くもなく、超良作ってわけでもないカード。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 22:27:35 ID:NnrcP9os0
縮んだオーブ  (3)
アーティファクト
すべてのXは0である。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 22:29:58 ID:drs9yEYz0
>>691
このスレ→肥溜め
レス付き→上に浮かぶクソ
レス無し→下に沈むクソ
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/02(火) 23:47:35 ID:sv/PhwWhO
呪われた贓物
(2)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはX点のライフを失う。
Xはそのプレイヤーがコントロールするパーマネントのうち、そのプレイヤーがオーナーでないものの数に等しい。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 01:30:00 ID:k8oESWUo0
光化
(W)(W)
エンチャントーオーラ
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーは、攻撃やブロックに参加できず
全ての能力を失い、0/1となる。

700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 01:42:40 ID:8AXr2WvIO
700ゲット
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 03:50:31 ID:wN8mB+vQ0
減色混合
(U)
インスタント
複製(3)(U)
色を持つパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで色を持たないかのように扱う。
それが色を持たなかった場合、それをゲームから取り除く。

加色混合
(U)
インスタント
複製(3)(U)
色を持つパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで全ての色を持つかのように扱う。
それが色を5色以上持っていた場合、それをゲームから取り除く。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 04:35:36 ID:lK15oNsDO
都市開発
(1)(U)
エンチャント-場
あなたのアップキープの開始時、対象の基本である土地1つの上に開発カウンターを置く。
開発カウンターの置かれている土地がマナを引き出す目的でタップされる場合、通常のタイプのマナの代わりに(1)を加える。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 04:51:14 ID:4iFFZK2KO
三の足踏みの田中
(1)(R)
伝説のクリーチャー‐人間・スカウト
3/1
速攻
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするか、他のいずれかのクリーチャーが攻撃に参加した時、〜をそのオーナーの手札に戻す。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 04:52:48 ID:WLdla0El0
城下の座
土地 ― 神座
城下の座はタップ状態で場に出る。
このカードがタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを失う。
(2),T:あなたのマナプールに好きなマナ2点を加える。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 05:02:13 ID:/Hz8XSt5O
神座か。
雲上と噛み合ってるし融通の効かなさもちょうどいいかも。
でも好きな色のマナな。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 17:08:10 ID:wN8mB+vQ0
街道
土地

…ダメ?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 18:08:53 ID:f2CH3eaOO
寒波の精霊
(12)(U)(U)
クリーチャーースピリット
飛行
親和(タップ状態のクリーチャー)
〜がいずれかの場所から墓地に置かれた時、それをゲームから取り除く。
他の全ての呪文はキーワード能力を失う。
2/6

708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 20:14:18 ID:wN8mB+vQ0
要請
(1)'(U)
インスタント
カードを1枚引く。
このターンの間に呪文や能力によってあなたが「カードを2枚以上引いている場合、さらにカードを1枚引く。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 22:31:38 ID:Top1pqsH0
露骨な嫌がらせ  (2)(B)(B)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーは、クリーチャー一体を生け贄に捧げる。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/03(水) 22:45:40 ID:wN8mB+vQ0
何その破滅の印章。

増幅の印章
(W)(G)(B)(R)(U)
エンチャント
〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ7点を加える。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 06:35:06 ID:odI6aZsNO
憎悪の代償
(2)(B)(B)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとしてX点のライフを支払う。
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける。

Xはこの方法で支払われたライフの値である。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 12:45:47 ID:wq7pvrNb0
(B)(B)(B)
クリーチャー - ホラー
プロテクション(白)
アップキープステップに、〜のパワーに等しい枚数のカードを引く、
その後、〜のタフネスに等しい枚数のカードを捨てる、
この方法で捨てた枚数のカードに等しいライフを失う。

5/5
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 16:49:12 ID:UpJSX0nM0
恐怖スリヴァー
(2)(B)
クリーチャー - スリヴァー
1/1
全てのスリヴァーは黒である。
全てのスリヴァーは畏怖を持つ。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 17:50:59 ID:t+Y/rwJaO
ヤマディアンの印章
(B)(R)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに黒マナ3点か赤マナ3点を加える。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 21:48:53 ID:AzskDDDu0
厄介な贈り物
(U)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを公開する。
あなたのコントロールするパーマネントから2つを選ぶ。そのプレイヤーはそれらのカード
またはパーマネントから1つを選ぶ。選ばれたカードまたはパーマネントをあなたの墓地に置き、
残りをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 21:57:59 ID:c6He2k4x0
高潔の大魔術師
(W)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(W),(T):ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。

急かしの大魔術師
(U)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(T):このターン、あなたがプレイする次のソーサリー呪文は、
それが瞬速を持っているかのようにプレイできる。

空虚の大魔術師
(B)
クリーチャー ― ウィザード
1/2
(T):あなたの手札を捨てる。

刻印の大魔術師
(R)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(T):あなたがオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
(この効果は、ターン終了時に終わらない)
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 21:59:49 ID:O15ecSF30
サイクルで作る奴は(ry
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:02:31 ID:fQoiXMH1O
苦悶の霊体
(1)(W)(B)
クリーチャー‐エレメンタル
7/7
〜は破壊されない。
あなたのターン終了時に〜はあなたに7点のダメージを与える。
(3):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:05:11 ID:IcIuTtRc0
超思考回転  (1)(U)(U)(U)
エンチャント
あなたがカードを引くたび、カードを一枚引き、カードを一枚捨てる。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:21:37 ID:NQTdl1Z1O
>>719
頭の回路は大丈夫か?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:26:18 ID:fQoiXMH1O
聞くなよ…
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:27:56 ID:JOJ1xMv70
>>719のどの辺がまずいのかさっぱりな俺
ドローフェイズにライブラリアウトすんの?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:35:18 ID:mmK1wKsF0
410.6. 能力は、誘発 イベントが1回発生するごとに1回だけ誘発する。しかし、
あるイベントが複数回発生した場合、繰り返し誘発する。

誘発したイベントは元と別のイベントになるので、それによってまた誘発する。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 22:38:20 ID:znq+vupyO
粘着質
(2)(G)
3/3
クリーチャー ― ウーズ
粘着質は呪文や能力によって手札に戻されない。

地獄の穴
(5)(B)(B)
エンチャント
クリーチャーが場に出る場合、代わりにそのクリーチャー・カードをそのオーナーの墓地に置く。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/04(木) 23:53:23 ID:AzskDDDu0
白い氷菓子
(W)
エンチャント ― オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが能力を持っているとき、〜を生け贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは、+3/+3の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは、氷雪である。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 00:51:54 ID:ZZz9jzFU0
たるみきった精神
(1)(W)(W)
エンチャント
パーマネントは、そのコントローラーが攻撃クリーチャーをコントロールしていない限り、
そのコントローラーのアンタップ・ステップ開始時にアンタップしない。
#青殺し
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 01:00:56 ID:qiGNPIto0
攻撃クリーチャーは戦闘フェイズの間にしか存在しない
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 01:08:19 ID:m2TRvRU/0
(R)(R)(R)
エンチャント
プレイヤーのアンタップ・ステップを飛ばす。
クリーチャーが攻撃に参加するたび、そのコントローラーのコントロールするパーマネントを全てアンタップする。


ダメだなこれは。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 01:23:00 ID:gMT42S+2O
0体の攻撃クリーチャーでも発動すんの?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 01:58:55 ID:wL1NfAsa0
最早どれにマジレスしたものかも判りゃしねえ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 09:45:29 ID:w1GLW74WO
全レスしたら?
全レスうざいっていう奴もいるけど、初心者は指摘してやらないといつまでも間違ったままだぜ
レスあると本人のやる気にもつながるし
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 15:07:41 ID:0NRNxXNe0
(B)(B)(B)
エンチャントメント(場)
〜が場に出たときに、すべてのプレイヤーは、
すべての黒でないクリーチャーをいけにえにささげる。

すべての黒でないクリーチャーは、+3/+3の修正を得る。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 15:31:40 ID:eOBYJ2q50
冥界の儀式
(B)
インスタント
あなたのマナプールに(B)(B)を加える
サイクリング(1)
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 16:36:11 ID:qca0yzCuO
>>732
死の奈落の捧げ物って知ってる?

>>733
サイクリングせめて(B)にしようぜ。


735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 17:29:42 ID:71Y/6j7v0
枯れ枝の精霊 (2)(G)
クリーチャー−エレメンタル
(2)(G):〜を再生する。
この能力によって〜に与えられたダメージが取り除かれた時、
〜の上に+1/+1カウンターを一個置く。
1/1
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 17:59:06 ID:ZZz9jzFU0
自身自身
(B)
インスタント
あなたは1点のライフを失う。
スレッショルド ― 対戦相手は3点のライフを失う。
発掘7

想像外の奇魔
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 奇魔
0/2
〜はその上に+1/+0カウンターが4つ乗った状態で場に出る。
〜の上から+1/+0カウンターを1つ取り除く:対象の対戦相手は1点のライフを失う。この能力は〜のダメージが軽減された時にしかプレイできない。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 18:43:16 ID:gMT42S+2O
>>732への>>734のコメントが笑えるな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 19:33:32 ID:d5YvYmMi0
>>732
トークン製造アーティファクトとのシナジーが強すぎる
相手にも効くとはいえ+1/+1で十分かと
かつエンドカードにもなるのでコストはもっと重くていい

>>733
マナ加速は今や赤の区分だからなんともなぁ・・・
サイクリングコストについては734の言うとおり

>>735
MTGの会話してるだけ734のほうがお前よりマシじゃい


異界の知識
(1)(B)(U)
インスタント
あなたは7点のライフを失い、カードを3枚引く
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 20:23:29 ID:gMT42S+2O
>>738
安価間違えるなよ…
「。」を付けろよ…
弱すぎだろ…
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/05(金) 21:32:35 ID:LkBcvZRo0
(1)(W)(B)
集団農場
ソーサリー
最大3体までの黒でないクリーチャーを対象とし、それらをゲームから取り除く。
そのコントローラーは、そのパワーに等しい値のライフを得る。
あなたは5点のライフを失う。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 01:08:11 ID:H0NQX9s7O
無謀な悪意と剣鍬を混ぜただけのガードとかつまらん。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 01:12:57 ID:gOaI8QUe0
究極の悪意
(X)(X)(B)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、あなたのライフをX点にする。Xが0未満になる場合、それは1点として扱う。
対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
あなたはそのクリーチャーのパワーとタフネスと点数で見たマナ・コストの合計である数に等しい値のライフを得る。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 01:23:09 ID:eBvv/sVf0
死に沈む (3)(B)(B)
ソーサリー
全てのプレイヤーは、全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。
あなたはX点のライフを失う。Xは、この方法で生け贄に捧げられたクリーチャーの数に等しい。

空の一片 (1)(U)(U)(U)
累加アップキープ−(U)(U)
全ての飛行を持たないパーマネントは、
アンタップ・ステップにアンタップしない。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 05:09:22 ID:EpNdRz4dO
苛立つ者(1)(R)
クリーチャー・人間
速攻
呪文が打ち消されるたびに、〜の上に+1/+1カウンターを一個置く。
0/1


誰が誰だか(2)(U)(U)
インスタント
クリーチャー1体を選ぶ。
全てのクリーチャーはターン終了時まで選ばれたクリーチャーになる。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 11:12:16 ID:iB6UVX0r0
原理的思考(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを、そのコントローラーが基本土地を1つ生け贄に捧げない限り、打ち消す。
カードを1枚引く。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 11:56:14 ID:81/7U6Th0
>>735
再生したとき、でいいんじゃね?

>>742
ファッティ除去れば3マナで撃ってもライフが前より増えるのは論外。
日本語も多少怪しいし、あまりXコストの意味が無いね。

>>743
次で黒ラスゴが出るかもと言われてるのは知ってる?
下は一方的に殴れる停滞と見ていいのかな。
アップキープがもっとキツクないとエンドカードだね。

>>744
ミラクルグロウのとは正反対の弱さ。
速攻の意味もほとんどないし、もう少し使えるカードにリメイクしたら?
下はルール的に意味が不明なのでコメントのしようがない。

>>745
キャントリップのせいで鬼性能だと思う。
(1)(U)で対抗呪文+1枚でも石の雨+1枚でも美味しすぎる。
ドローなくて普通じゃね?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 13:25:45 ID:xY/7awuj0
>>744
下は意味不明に強いからあかん
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 13:34:43 ID:9vufxMHn0
苛立つ者は破壊放題で一気に大きくするカードじゃないのか?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 13:46:52 ID:gOaI8QUe0
自力で上げられるようにしなきゃ。

苛立つ溶岩使い
(1)(R)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
呪文が打ち消されるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
ウィザードを1体生贄に捧げる:対象の青の呪文1つを打ち消す。
ゴブリンを2体生贄に捧げる:対象の赤の呪文1つを打ち消す。
+1/+1カウンターを1個取り除く:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 14:11:55 ID:iB6UVX0r0
光の知己
(1)(W)
クリーチャー ― クレリック
1/1
プロテクション(黒)
発生源が、プレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのダメージから1引いた値だけダメージを与える。
プレイヤーが1点以上のライフを失う場合、代わりにその値に1を加えた値だけライフを失う。(ダメージはライフを失わせる。)
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 15:17:35 ID:UHkA3jrF0
物理学専攻者
(U)
クリーチャー―ウィザード
0/1
〜は呪文や能力の対象にならない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは〜のパワーに等しい枚数のカードを引く。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 16:07:13 ID:MfB2hcgF0
(R)(R)(R)
ソーサリー
〜の追加コストとして、ランダムにて札を4枚捨てる。
対象のプレーヤー1人または対象のクリーチャー1体に10点のダメージを与える。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 16:09:04 ID:nvlDlwwh0
冬だねえ・・・
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 16:17:31 ID:gOaI8QUe0

土地
全ての土地は、本来のタイプに加えて氷雪である。
全ての虫と熊はアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 16:34:27 ID:81/7U6Th0
>>749
限定的とはいえ2マナで能力持ちすぎ。
だけど言いたいことはわかる。

>>750
ダメージはライフを失わせるよ(コーリスの子見れば書いてあるけど)。
だから±0の能力だね、勉強不足。

>>751
青の全体強化っていうと沈める都ぐらいしか思い出せないなぁ
旗印で強化すればすごいことになるんだろうけど。
いずれにせよおもしろいと思う、ちょっと1マナは軽いかもしれないけど。

>>752
カード名無いとイメージもわからん、大雑把すぎ。

>>754
土地の名前が冬ってどうよ、とかツッコミたいけど置いといて。
まぁネタにマジレスしてもしょうがないんだろうけど、けっこうおもしろいなと思ったり。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 17:33:06 ID:3p7KHlTE0
光の知己は±0の能力ではないぞ。
テキストの長さや計算の面倒くささと全然釣り合ってないが。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 17:40:29 ID:KVm8UO0y0
森焼き
(R)(R)
ソーサリー
あなたのコントロールする森をすべて生け贄に捧げる。
お互いのプレイヤーとすべての場のクリーチャーはX点のダメージを受ける。
(Xはこの効果で生け贄に捧げた森の数)
キッカー(2)(R)(R)
この効果で生け贄に捧げた森の数と同じ数の平地をライブラリーからあなたの場にタップ状態でだす。

FT”森が焼けた跡に残るのはまっさらな土地だけさ!”
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 17:56:11 ID:vyxGMH/KO
アーモドンの創造主
(3)(G)(G)
伝説のクリーチャーー象
対戦相手がカードを引く度、あなたのコントロールの下に3/3で緑の象クリーチャートークンを1つ場に出してもよい。
象が場から墓地に置かれた時、全ての象を生け贄に捧げる。
3/3
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 18:05:49 ID:iB6UVX0r0
>>756
某インビテーショナルカードをボコボコにしてやんよ。
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 18:22:28 ID:H0NQX9s7O
無謀なる若者ハンス
(R)
伝説のクリーチャー‐人間・ならず者
1/1
(T):クリーチャーではないアーティファクト1つを対象とし、それのコントロールを得る。ターン終了時に〜とそれを生け贄に捧げる。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 21:16:29 ID:eBvv/sVf0
死の吸収の夜  (2)(B)(B)
インスタント
墓地にあるカード一枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
一点のライフを得る。

ストーム
ストーム
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 21:56:10 ID:gOaI8QUe0
輝かしきケルドの風
(W)
ソーサリー
キッカー(W)
このターンの間に〜がちょうど20回プレイされた時、あなたはこのマッチに勝利する。
ストーム
あなたがキッカー・コストを支払った場合、〜はさらにストームを得る。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/06(土) 22:57:13 ID:UcuW3aEQO
暴食ワーム
(5)(G)(G)
クリーチャー ― ワーム
トランプル
(2)(G)、T:緑の1/1のワーム・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
トークンを1体、生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
トークンを2体、生け贄に捧げる:〜を再生する。
5/4
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 00:13:43 ID:Ob3XRsA60
裏の裏の裏 (2)(R)(R)
エンチャント
すべての土地でないカードは瞬速を持つ。
プレイヤーは、自分のターンの間には呪文をプレイできない。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 00:28:42 ID:UlhuXK+H0
嵐の大釜、改良版。

(G)(G)
エンチャント
全ての土地はタップ状態で場に出る。
基本土地は、それが瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 01:20:11 ID:WXVogJ8+0
幻惑の沼地
土地
(T):あなたのマナプールに(B)を加える。
(B)(T):飛行を持つ黒の0/1のスピリット・クリーチャートークンを
一個場に出す。

狂乱の墓場
(B)(B)(2)
インスタント
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数をXとする。
X個の黒の3/3ゾンビ・クリーチャー・トークンを場に出す。
あなたはX点のダメージを受ける。これは軽減できない。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 01:47:39 ID:LJrGhA1F0
>>766
上:カー砦

下:文法がかなりおかしい
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 02:08:53 ID:rHt8tU+KO
いや、文法はおかしくない
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 02:15:01 ID:LJrGhA1F0
×あなたの墓地にあるクリーチャーカードの枚数をXとする
○Xはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数である

×あなたはX点のダメージを受ける
○〜はあたなにX点のダメージを与える
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 02:18:12 ID:Ob3XRsA60
ライフを失うじゃダメなのか
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 09:36:49 ID:04N6zh+p0
まあ定型文からは外れてる。
スマソ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 12:50:12 ID:RnhuCT89O
悪の要求
(1)(B)(B)
ソーサリー
〜の追加コストとしてあなたの手札にある土地以外のカードを1枚捨てる。

あなたの手札にある黒のカードをX枚見せる。
対象の対戦相手1人は手札からカードをX枚捨てる。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 14:30:25 ID:/cUhL2ry0
透明拘束
2青青
エンチャント
土地でもアーティファクトでもない無色のパーマネントは、全ての効果と能力を失う。


こういうのがあれば月の色は少しは使えるんだろうが。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 15:25:39 ID:qpulqYG+0
そんな事のために紙屑を2種類もデッキに(ry
あと効果を失うって
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 17:57:24 ID:CMLR+oadO
無個性集合
(U)
インスタント
カードをX枚引く。
Xはあなたがコントロールする、土地でもアーティファクトでもない無色のパーマネントの数である。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 18:36:45 ID:ON2uNIyW0
再帰の願い
(U)(G)
インスタント
ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるフラッシュバックを
もつカード1枚を選ぶ。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。
再帰の願いをゲームから取り除く。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 18:37:38 ID:N/Cba+xu0
遠き湿原
土地
遠き湿原が場に出るに際し、あなたは対戦相手がカードを1枚引くたび事を選んでも良い。
そうしなかった場合、遠き湿原はタップ状態で場に出る。
T):あなたのマナプールに(U)か(W)を加える
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 19:15:35 ID:00dloPJi0
過去の管理者   (7)
アーティファクト―クリーチャー
烈日
+1/+1カウンターを2個取り除く。あなたの墓地から1枚カードを選び、
それを手札に加える。
0/0
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 21:05:09 ID:rHt8tU+KO
コーの歴戦
(3)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士
3/3
警戒
(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、コーの歴戦に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
コーの歴戦にダメージが与えられるたび、コーの歴戦に与えられているすべてのダメージを取り除く。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 21:33:02 ID:ON2uNIyW0
覚悟
(3)(U)(U)
インスタント
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたのライブラリーのカードを上から45枚ゲームから取り除くことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 22:36:12 ID:PnCiEyJz0
>>780
どうしてもForce of Willの超劣化バージョンにしか見えない。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 22:37:29 ID:f5sgQo+X0
45という数字にインパクトはあるな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 23:19:51 ID:f/N2rjLo0
はじめ四、五枚かと思った。
なんて投げやりなテキストだよと思ったら全然違ってた。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/07(日) 23:51:04 ID:7YfhIpNc0
四、五枚ワロス
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 00:04:56 ID:7Ygvya1Y0
カジュアルな決闘者
(3)(U)(R)
クリーチャー ― 人間・ゲーマー
4か5/4か5
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から4、5枚見る。それらのうちの1枚を
あなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーのどこかに置く。
FT:「さっきスロートリップを引き忘れた? じゃあ今でいいよ」
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 00:18:23 ID:z/nQdP8/0
「無造作に」を忘れるとは
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 00:25:01 ID:7Ygvya1Y0
>>786
やべえ懐かしいw
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 00:59:52 ID:zl7XRX1j0
無造作な無作為
(7)(R)
ソーサリー
あなたはコインを無造作に投げる。
それらが全て無作為であった場合、あなたはこのマッチに無造作に勝利する。

無作為な無造作
(G)
インスタント
クリーチャー1体を無造作に選ぶ。それはターン終了時まで無作為な修整を得る。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 01:10:39 ID:ioDtPVlD0
>>788
銀枠ぶっちぎりだなw
というか「無造作な無作為」はほぼ勝利確定じゃあ

わけわからんけどw
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 09:03:10 ID:Nm59jmPy0
>>772
実際には3〜4枚捨てさせることが可能・・・かな?
3マナでは結構なアドバンテージだと思う。
素直に追加コストなしの4マナのほうが使いやすくないかな。

>>776
結果的にインスタントかソーサリーを持ってくるわけだから、コストGでなくRが適正だと思うよ。

>>777
日本語おかしいけど・・・まぁいいんじゃない?
ショックランドより弱いし。

>>779
コー能力+オーガの処罰者?
一人コンボカードはやりすぎ感が漂う。

>>780
数えるの大変だから、な?
あとドラフト戦とかで使えなさすぎ。



突然変異の獣
(G)(G)
クリーチャー - ビースト
2/2
〜の上に+1/+1カウンターが置かれているとき、〜は「(0):再生」の能力を得る。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 12:24:34 ID:zcXJul9B0
>>790
態度がでかい奴ほど内容が無い事をよく表していますね
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 13:06:22 ID:eyujnupt0
火吹きカマキリ (白)(緑)
クリーチャー−昆虫
先制攻撃
(赤)、〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャー一体に2点のダメージを与える。
2/1

FT 彼ったら意外に情熱的なのね    ― ハナカマキリのメス
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 13:25:57 ID:zl7XRX1j0
捕食するカマキリ
(3)(R)
クリーチャー ― 昆虫
4/1
先制攻撃
〜がクリーチャーを破壊するたび、〜の上に+0/+1カウンターを1つ置く。
〜のタフネスが4以上である場合、〜をそのオーナーの手札に戻す。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 15:53:40 ID:nGh5jdX90
奇異をもたらす者
(U)
クリーチャー − ウィザード
1/1
(1)(U):変異を持つクリーチャーを裏向きで場に出す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。

寄生虫の卵
(1)(G)(G)
エンチャントーオーラ(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、トランプルを持つ緑である4/4の昆虫トークンを1体場に出す。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 17:42:06 ID:JjBOYRC30
稲妻化 (R)(G)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。
それは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受けると共に、
「これを生け贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とする。これは、それに3点のダメージを与える」という能力を得る。


こういう場合、対象となったクリーチャーを指すのは「これ」で良いんだっけ。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 18:17:57 ID:M0r2MKIZO
偽りの本殿
(5)
伝説のアーティファクト―祭殿
アーティファクトでない呪文は、それをプレイするためのコストが
場に出ている祭殿の半分(端数切り上げ)に等しい分の無色マナだけ多くなる
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/08(月) 23:33:02 ID:TSORWyckO
魂無き塊
(3)
アーティファクト・クリーチャー‐構築物
2/3
先制攻撃
〜が場に出た時、あなたがカードを1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 11:39:46 ID:g0GDwy+A0
>>795
1/1で7/7を殺せるお得なカードだな
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 12:09:56 ID:4+EJyKx4O
つ【高潔のあかし】
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 12:34:16 ID:g0GDwy+A0
いや、まあそうなんだが。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 14:15:33 ID:WpEwGKNR0
神風
(3)(白)(青)
ソーサリー
場に出ているあなたがオーナーである、すべてのクリーチャーをライブラリーに加えて切り直す。
場に出ているあなたがオーナーでない、すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 15:37:14 ID:6QquvXU30
特別攻撃隊
(W)(R)
クリーチャー ― 人間
2+*/1
飛行、消散0
〜のパワーは〜の上にある消散カウンターに2を加えた数に等しい。
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃に参加するたび、〜の上に消散カウンターを1つ置く。
あなたがコントロールするクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
あなたのターン終了時、〜が攻撃に参加している場合、〜を生贄に捧げる。

邪悪な一撃
(B)(B)(B)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、対戦相手は(X)を支払わなければならない。
対戦相手はXの半分の値に等しいライフを失う。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 16:06:33 ID:XeLIRHsKO
悪意ある選択
(1)(B)(B)
エンチャント
対戦相手が自分の手札からカードを選んで捨てる場合、そのプレイヤーは手札を公開し、あなたが捨てるカードを選ぶ。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 16:23:45 ID:w4BEEE8g0
いい加減正しいテキスト覚えろ携帯厨
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 16:31:09 ID:XeLIRHsKO
つカルシウム
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 17:05:32 ID:Z4EK5X5C0
いぶかしむハンター (W)(W)
クリーチャー―人間・ノーマッド・騎士 2/2
先制攻撃
(W):クリーチャー1体を対象とする。〜はターン終了時までそのクリーチャーに対するプロテクションを得る。

魔術師の残影 (U)(U)
クリーチャー―イリュージョン・ウィザード 1/2
(U)(U)、〜を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、その手札を見る。
〜が場から墓地に置かれた時、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く」「呪文1つを対象とし、それを打ち消す」

悪意を飲むもの (U)(B)
クリーチャー―ホラー 0/1
防衛
(B):〜を再生する。
各対戦相手のターン終了時、〜がタップ状態である場合あなたは(1)(U)を支払っても良い。そうした場合、カードを1枚引く。

山猫の優性種 (R)(G)
クリーチャー―猫 2/1
速攻、森渡り
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 17:21:36 ID:DwuUkF5e0
>>806
全体的に結構好み。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 00:45:26 ID:ljZgKu+cO
理性を食らう者
(3)(U)(B)
クリーチャー‐エレメンタル・ホラー
2/5
飛行
〜が場に出た時、あなたは手札を捨てる。
〜がダメージを与えるか、〜にダメージが与えられるたび、以下から1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードをX枚捨て、あなたはX点のライフを失う。Xはそのダメージの値に等しい。」
「プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードをX枚引き、あなたはX点のライフを失う。Xはそのダメージの値に等しい。」
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 02:40:42 ID:YV9vwQOW0
時間の凍り付け  (4)(U)(U)
エンチャント
〜が場に出た時、全てのパーマネントをタップする。
〜が場に出た時、全てのパーマネントの上に時間・カウンターを一個置く。
時間・カウンターが乗っている全てのパーマネントはアンタップステップにアンタップしない。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 03:30:55 ID:DKrY9HlkO
なんで皆こんなに停滞が好きなんだよ。
ロックデッキとやり合っててそんなに楽しいか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 16:26:58 ID:pES7GGG7O
煽る猫
(1)(R)(R)
クリーチャーー猫
先制攻撃 挑発
(0):対象の対戦相手のコントロールするクリーチャー1体は+2/+0の修正を受けると共に、可能ならばこのターン、ブロックに参加する。
2/1
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 17:05:42 ID:Ba3AcNlM0
炎の魔神
(6)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
7/4
速攻
あなたのマナ・プールにある赤のマナ1点につき〜は+1/+0の修整を受ける。
(2)(R):対象の土地1つを破壊する。〜はその土地のオーナーに1点のダメージを与える。

炎神官ウァズモ
(2)(R)(R)
伝説のクリーチャー ― クレリック
2/3
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
あなたがプレイする赤の呪文のコストは本来のコストより(X)点少なくなる。
Xはこのターンの間にクリーチャーに与えられたダメージの総数に等しい。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 17:56:14 ID:G8gudHBeO
抗魔の都
伝説の土地
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 17:59:11 ID:pES7GGG7O
>>812
土地破壊はいらない。

愛着の欠落
(1)(U)(B)
エンチャント
クリーチャーの能力により、そのコントローラーがライフを得る場合、代わりに他の対戦相手がその値に等しいライフを得る。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 22:35:25 ID:JQWEoXiK0
>>811
パワーを無限に上げられるというのは相手のであっても恐ろしい

爆鳴地帯
土地
(T):あなたのマナプールに無色のマナ一点を加える。
(赤)(赤)、(T):あなたがコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
     その後、対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 22:59:08 ID:5mjCQQ6OO
慈愛の稲妻
(R)(W)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
その後、そのプレイヤーは2点のライフを得ることを選んでもよい。

知識の火
(R)(U)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに2点のダメージを与える。
その後、あなたはライブラリ―のカードを上から2枚見る。そのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをライブラリ―の一番下に置く。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 23:37:43 ID:aZtYmwo10
執拗な追撃
1WUBG
インスタント
オブジェクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
〜の解決に際し、対象が領域を移動して別のオブジェクトになっている場合、それが公開されていれば、〜を打ち消す代わりにそれをゲームから取り除く。

嵐の激変
6UUU
エンチャント
ストームがそのターンにプレイされた呪文の数を数える場合、代わりにそれはそのターンに解決した呪文および能力の数を数える。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 01:29:03 ID:tKnPLTY2O
ミシュラの兵隊
(3)
アーティファクト・クリーチャー‐ノーム
3/2
〜が場に出た時、あなたが基本でない土地カードを1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
ウルザの渡り
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 01:51:01 ID:fF3OBPH0O
なんのこっちゃ
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 02:28:35 ID:DjQA0BZ40
夜魔
(B)(B)(B)
クリーチャー ― アバター
2/2
あなたのターン開始時、〜の上に刻限カウンターを1つ置く。
対戦相手のターンの間、〜のパワーとタフネスは〜の上にある刻限カウンターの数に等しい。
〜の上に刻限カウンターが4つ以上ある場合それらを全て取り除き、〜はターン終了時まで+2/+2の修整を得ると共に畏怖を得る。
     「いつか昼は夜となるだろう、そして夜がお前を」 ――あるウィザードの断末魔

畏敬されし天使
(4)(W)
クリーチャー ― 天使
3/4
畏怖
あなたが天使でないクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は畏怖を失い飛行を得る。
あなたがこれ以外の天使をコントロールしていない場合、〜は飛行を失う。
あなたが土地以外に他のパーマネントをコントロールしていない場合、〜をゲームから取り除く。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 04:06:54 ID:0Zng+NdBO
爆裂玉(2)
アーティファクト
(2):〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
この能力は全てのプレイヤーが使用できる。

(2):対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは、〜のコントロールを得る。

ターン終了時に、〜の上に蓄積カウンターが10個以上置かれていた場合、〜をコントロールしているプレイヤーに10点のダメージを与えると共に、〜を生け贄に捧げる。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 06:07:27 ID:3hDSYq/o0
1R
ゴブリンの独楽回し
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力によって
手札に戻された場合、〜はターン終了時まで瞬速、刹那を持つカードとして
マナコストを支払わずプレイしても良い。
そうした場合、〜はターン終了時まで速攻を持つ。

2/1

さっき夢の中で出てきたからバランスはシラネ
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 07:49:44 ID:t0LTz2hr0
深き篤信
Devoutness
(1)(W)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーがアンタップ状態になるたび、
あなたは1点のライフを得る。


朽ちゆく死体
Rotting Dead
(1)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
3/3
消失1
〜をプレイする為の追加コストとして、あなたはX点のライフを支払っても
よい。そうした場合、〜はその上に追加の時間カウンターがX個置かれた
状態で場に出る。


湖沼の激発
Limnic Eruption
ソーサリー
(1)(B)
〜をプレイする為の追加コストとして沼をX個生贄にささげる。
すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。
― 駄目なら湖底に淀む瘴気を解放しろ。それでご破算だ。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 08:33:31 ID:elAS1s8BO
>>816 下のが、なんか噛み合わせが悪い気がする。

知識の火(1)(青)(赤)
ソーサリー
ライブラリ―のカードを上から2枚見る。そのうちの1枚を選び、公開する。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに公開したカードの点数でみたマナコストに等しいダメージを与える。
公開したカードを手札に加え、残りをライブラリ―の一番下に置く。


書式が正しいかイマイチわからんけど、ニュアンスは伝わるよね
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 14:44:28 ID:DjQA0BZ40
爆発
(X)(R)(R)
インスタント
X体のクリーチャーを対象とする。〜はそれらに1点のダメージを与える。
〜に5点以上の赤マナが支払われていた場合、代わりに〜はそれらと対戦相手に2点のダメージを与える。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 15:00:22 ID:Rzo4YgYn0
地雷 3
アーティファクト
変異0
〜が表向きになったとき、ブロックしていたかされていたクリーチャーを全て破壊する。

T,対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 17:52:11 ID:J6OMFriNO
地雷は変異能力だけなら感心したのに
射撃能力で台無し
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 18:21:18 ID:8BtPcGWe0
秘宝の制圧者
(6)
伝説のクリーチャー - ゴーレム
2/4
〜が場に出たとき、すべてのアーティファクトのコントロールを得る。
アーティファクトが場に出るとき、それは代わりにあなたのコントロール下で場に出る。
〜が場を離れたとき、全てのプレイヤーは自分がオーナーであるアーティファクトのコントロールを得る。


やりたいことは伝わると思うんだが・・・
対消滅させたときにコントロールが戻らないのが難点。
だれかそれを踏まえて書式いじってくれないか。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 20:50:56 ID:B4RiwIae0
流動意識 1U
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚捨ててもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーの1番上のカードを公開する。そのカードの点数で見たマナ・コストが捨てたカードと同じである場合、そのカードを手札に加える。そうでない場合、それをライブラリーの1番上に置く。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 21:54:35 ID:QzDGeDCIO
砂時計(0)
あなたのアップキープに時間カウンターを一つおいてもよい。
X:砂時計を生け贄にささげる。
Xは砂時計の上にある時間カウンターの数である。
砂時計に置かれている時間カウンターを対象のパーマネントへ移す。
どのプレイヤーも自分のアップキープに2マナを払うことによって砂時計をコントロールすることが出来る。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 22:14:59 ID:6oEkmDXm0
慈愛の団結力
WW
ソーサリー
各プレイヤーはライフ1点につき1票の投票権を持つ。
その後、各プレイヤーは許可か却下のいずれか片方に投票する。
許可に過半数の票が投じられた場合、それぞれのプレイヤーは20点のライフを得る。

知識の団結力
UU
ソーサリー
各プレイヤーは手札にあるカード1枚につき1票の投票権を持つ。
その後、各プレイヤーは許可か却下のいずれか片方に投票する。
許可に過半数の票が投じられた場合、各プレイヤーは手札を捨て、カードを7枚引く。

死者の団結力
BB
ソーサリー
各プレイヤーは墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1票の投票権を持つ。
その後、各プレイヤーは許可か却下のいずれか片方に投票する。
許可に過半数の票が投じられた場合、各プレイヤーはクリーチャーを2体生け贄にささげる。

鋳造の団結力
RR
ソーサリー
それぞれのプレイヤーは自身がコントロールするアーティファクト1つにつき1票の投票権を持つ。
その後、各プレイヤーは許可か却下のいずれか片方に投票する。
許可に過半数の票が投じられた場合、各プレイヤーはアーティファクト1つを生け贄にささげる。
各プレイヤーは、自分のライブラリーから、アーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを場に出す。
その後、各プレイヤーは、自分のライブラリーを切り直す。

自然の団結力
GG
ソーサリー
各プレイヤーは自身がコントロールするクリーチャー1体につき1票の投票権を持つ。
その後、各プレイヤーは許可か却下のいずれか片方に投票する。
許可に過半数の票が投じられた場合、各プレイヤーは、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを5個場に出す。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 23:19:03 ID:Lwy5xzKi0
>>828
《細胞質の操作者/Cytoplast Manipulator》みたいに「〜が場にあるかぎり」を使えばいいんじゃないかな。

秘宝の制圧者が場にあるかぎり、すべてのアーティファクトのコントロールを得る。

とか
833832:2007/01/11(木) 23:23:55 ID:Lwy5xzKi0
あ、常在型なら「すべてのアーティファクトのコントロールを得る。」だけでいいのか。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 23:48:31 ID:vqAEhpdK0
奇襲
(4)(R)(R)
インスタント
ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるクリーチャー・カード1枚を選び、それを場に出す。
そのクリーチャーは、速攻を持つ。ターン終了時に、それを生け贄に捧げる。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 01:53:11 ID:g+vbMese0
>>834
ホワイトライトニングならぬ
レッドライトニングの登場か
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 02:54:54 ID:rN8FkF/P0
鈍重なワーム 3G
クリーチャー―ワーム
トランプル
鈍重なワームは、対戦相手があなたより3体以上多くのクリーチャーをコントロールしていない限り戦闘に参加できない。
6/5

執拗な掃討者 BB
クリーチャー―ホラー
畏怖
執拗な掃討者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
1/1
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 03:10:44 ID:D0JWEJnV0
影に夢見るもの
(B)
クリーチャー ― スピリット・ホラー
1/1
〜を生贄に捧げる:ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
この能力は〜が攻撃に参加している時にしかプレイできない。

影に舞い踊るもの
(B)
クリーチャー ― スピリット・ホラー
1/1
〜を生贄に捧げる:-1/-1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
この能力は〜が攻撃に参加している時にしかプレイできない。

影王ド=ワオシュ
(B)(B)
クリーチャー ― スピリット・ホラー・ロード
2/1
畏怖
いずれかの効果がパーマネントの上に1個以上の-1/-1カウンターを置く場合、代わりにそれはその2倍の数をそのパーマネントの上に置く。
ホラーを1体生贄に捧げる:攻撃にに参加しているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
スピリットを1体生贄に捧げる:ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 03:18:17 ID:D0JWEJnV0
影王に「伝説の」入れ忘れた件。
まあ《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》よりは弱いだろう。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 10:08:43 ID:clewfguzO
テラワロッシュwww
ナン影級の壊れカードだっつーの。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 16:23:43 ID:cnVL/+d90
2マナ2/1畏怖だけでも素敵な強さ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 17:56:07 ID:U8yqmw+xO
紅の運命
(R)(R)(R)
ソーサリー
コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝利した場合、全てのパーマネントをゲームから取り除く。
あなたがコイン投げに敗北した場合、あなたはこのゲームに敗北する。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 18:48:54 ID:9yNt+xgfO
先取り (青)
インスタント レア
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から1枚ゲームから取り除く。
あなたは次のアップキープの開始時まで、これにより取り除かれたカードをプレイしても良い。
カードを1枚引く。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 21:16:17 ID:D0JWEJnV0
蒼穹紅蓮隊
(U/R)
クリーチャー ― 人間
1/1
あなたが〜のコストに(U)を支払い、かつあなたが〜以外のクリーチャーをコントロールしていなかった場合、カードを1枚引く。
あなたが〜のコストに(R)を支払い、かつあなたが〜以外のクリーチャーをコントロールしていなかった場合、〜は速攻を得る。

蒼穹紅蓮隊・お徳用
(1)(U/R)(U/R)(U/R)
クリーチャー ― 人間
2/2
あなたが〜のコストに(U)(U)(U)を支払い、かつあなたが〜以外に人間ををコントロールしていなかった場合、カードを2枚引く。
あなたが〜のコストに(R)(R)(R)を支払い、かつあなたが〜以外に人間をコントロールしていなかった場合、〜は速攻と先制攻撃を得る。

死角なし
(U)(R)
エンチャント
あなたは起動型能力の対象にならない。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 00:15:32 ID:98fIsg+xO
狂気の魔物
(B)
クリーチャー-ホラー
3/1
飛行
プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜は自身のパワーに等しい値のダメージをあなたに与える。

敏感な怪虫
(2)(B)
クリーチャー-ホラー
2/2
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜は他の全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 00:38:31 ID:4tqoRsjY0
>>810
このスレ、「打ち消す」で検索してみw
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 01:33:37 ID:tcAU+ErsO
ぬかるみ(B)(B)
エンチャント(場)
飛行を持たないクリーチャーは、-1/0の修正を受ける。


熱湯(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
対象のクリーチャーが青の場合は、追加で2点のダメージを与える。
対象のクリーチャーが魚である場合は、追加で1点のダメージを与える。

FT;それが湯引きってヤツか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 11:56:45 ID:Xu6918d80
寝言術師 (1)(青)(青)
クリーチャー−ウィザード
変異(2)(青)(青)
〜が表向きになったとき、「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える」
ことを選んでもよい。そうした場合、〜を裏向きにする。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/1
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 13:53:39 ID:99rpE+5i0
地雷
(3)
アーティファクト
変異0
〜が表向きになったとき、ブロックしていたかされていたクリーチャーを全て破壊する。

T:地雷をオーナーの手札に戻す。


勝手に改造してみた。ギミックはいいと思う。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 15:02:46 ID:QPZrlL4dO
>>845 検索したw多すぎワロタwww

移り気な魔術師
(2)(青)(青)(青)
クリーチャー-ウィザード
変異-青青青
〜が表向きになった場合、呪文一つを対象としそれを打ち消す。そうした場合、その呪文のオーナーは〜のコントロールを得る。
T:対象のパーマネント2つと〜をそのオーナーの手札に戻す。
2/2
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 15:26:52 ID:VpjYKAjE0
年季奉公のガルガンチュア
(3)(B)(B)
クリーチャー ― 構築物・ホラー
3/3
トランプル
〜が場に出たとき、他の各プレイヤーはカードを最大3枚まで引いてもよい。
対戦相手がカードを引くたび、対戦相手は1点のライフを失う。

年季奉公の化身
(4)(W)(W)
クリーチャー ― アバター
4/6
飛行
〜が場に出たとき、他の各プレイヤーはカードを最大4枚まで引いてもよい。
この方法で引かれたカードに等しい数だけ、あなたがコントロールしている土地をアンタップする。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 16:01:10 ID:QPZrlL4dO
…どの角度から考えても弱すぎるぞ、年期奉公。
上は3マナ5/5でいいんじゃね?それでも相手のみ3ドローなら使うの厳しいが。選択式だし。
下は…フリースペル系はコンボれそうだが確定じゃないしな…
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 16:07:52 ID:ETbS6UVv0
栄光の風/Glorious Gale (白)(白)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。

さあこの風に乗るんだ。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 20:57:12 ID:770H3Vqz0
混ざりすぎ (X)(X)(W/U/B/R/G)(W/U/B/R/G)
インスタント
以下の五つから一つ選ぶ。
「あなたはX点のライフを得る」
「呪文一つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがXである場合、それを打ち消す」
「カードをX枚引き、その後、X枚の手札を捨てる」
「クリーチャー一体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える」
「クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける」
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 21:14:31 ID:MvpFtSDH0
迷子魔術師
クリーチャー − 人間・ウィザード
2/1
迷子魔術師は青である。
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
変異:あなたのコントロールするパーマネントを1つ、オーナーの手札に戻す。
迷子魔術師が表向きになった時、パーマネント1つを対象とする。それと迷子魔術師はフェイズ・アウトする。
迷子魔術師がフェイズ・インした時、迷子魔術師はターン終了時までシャドーを得る。
迷子魔術師はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたのアップキープ・ステップの開始時に、迷子魔術師がアンタップ状態の場合、
あなたの墓地にある迷子魔術師という名のカードを、あなたのライブラリーに加えて切り直してもよい。
あなたのアップキープ・ステップの開始時に、迷子魔術師がタップ状態の場合、
迷子魔術師は「1:迷子魔術師をアンタップする」を得、ターン終了時まで飛行を得る。
T:あなたはカードを1枚引き、1枚捨てる。迷子魔術師を裏向きにする。


ただややこしいのが作ってみたかっただけだ。
実際どう機能するかはあんまり考えてない。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/13(土) 22:32:57 ID:98fIsg+xO
邪悪な書斎
(2)(B)(B)
エンチャント-場
各プレイヤーのアップキープの開始時、全てのプレイヤーはカードを1枚引くことを選んでもよい。
各プレイヤーのターン終了時、そのターンこの方法でカードを引いたプレイヤーはカードを2枚捨てる。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 00:45:51 ID:sRx4EWRC0
ペガサス乗り 1WW
クリーチャー―人間・騎士
飛行
T:あなたの手札にあるペガサス乗りカード1枚を場に出す。
2/2
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 00:47:03 ID:sRx4EWRC0
間違えた、sageです
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 01:33:25 ID:rxQBUSB40
体当たり
(U)
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたはその呪文のマナ・コストに等しい点数のライフを失う。

なんて、どうですか??
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 01:39:59 ID:8rK6MBxy0
スーサイドなら黒入れたら?
つっても(U)(B)じゃあんまりだが。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 01:54:02 ID:JVeWFQ4hO
>>854 テンプレの4。シンプルイズベストだぜ。
てか、どんな評価を求めてたんだ?


斜陽
(1)(白)(青)
伝説のエンチャント-場

常在能力は失われる。

…エンチャント-場ってまだあるよな?個別がオーラになっただけだよな?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 02:18:48 ID:lqoAgwmx0
揚げ足取りだが、エンチャント(場)じゃね?

関税
(2)(U)(U)
エンチャント
全てのプレイヤーは、〜以外の起動型能力をプレイできない。
(1)(X):起動型能力一つを対象とし、それをスタックに乗せる。Xはその能力の点数で見たマナ・コストに等しい。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 02:25:17 ID:f9oxwgz9O
揚げ足取りだが、土地からマナ出なくなってロックされるんですが
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 02:26:08 ID:OSn5Hrmo0
>>853-854
こっちじゃね?

【MTG】こんなMTGのカードは嫌だ Part3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/l50
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 06:05:44 ID:WNzot3bKO
飛びかからないジャガー (緑)
クリーチャー 猫
〜はタップ状態で場に出る。
2/2
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 11:17:25 ID:YGK/W/2F0
名前に吹いた。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 11:48:53 ID:FQVJRc+WO
2/1が適当では
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 12:54:13 ID:JVeWFQ4hO
タップインだろうが1マナパワー2デメリ無しはヤバい。
まぁネタに対して不粋かもしれんが。

猛牛男
(黒)
クリーチャー-超人
〜が場に出たとき、対戦相手のコントロール下で白の0/1のミート・クリーチャー・トークンを7つ場に出す。
1000万/1000万
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 13:37:11 ID:9NgbBvyM0
>>860-861
未だエンチャント(場)とか抜かすチンカスが生息しているんだな。

>>867
ちょっと上に書いてある嫌スレ行け、カス。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 13:46:26 ID:9Un3euCVO
吼える者、>>868
(2)(U)(B)
クリーチャー‐人間・ならず者
7/7
飛行
トランプル
累加アップキープ‐パーマネントを2つ生け贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 16:37:35 ID:WNzot3bKO
うノワ一ノレの工ノレつ (緑)
クリーチャー エルフ
〜をタップする:あなたの対戦相手のマナプールに(緑)を加える。
1/1
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 17:40:32 ID:s1COySb/0
>>870
普通に強すぎです。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 17:47:19 ID:lqoAgwmx0
何その擬似ティム。

超放蕩魔術師
(U)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
0/2
(T):〜の上に放蕩カウンターを1つ置く。〜の上に放蕩カウンターが置かれている限り、〜はアンタップしない。
放蕩カウンターを1つ取り除く:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
この能力はあなたのアンタップ・ステップ終了時にしかプレイできない。

猛り狂うシルバーバック
(G)(G)(R)
クリーチャー ― 類人猿
7/1
速攻、トランプル
ターン終了時、〜をタップする。
〜がアンタップする場合、代わり〜を生贄に捧げる。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:03:40 ID:BESawYcg0
ミシュラの塔
土地-ミシュラの,塔

(T):あなたのマナプールに(1)を加える。あなたがアンタップ状態のミシュラの魔力炉、
   ミシュラの鉱山をコントロールしている場合
   代わりにあなたのマナプールに(3)を加える。

ミシュラの魔力炉
土地-ミシュラの,魔力炉

(T):あなたのマナプールに(1)を加える。あなたがアンタップ状態のミシュラの塔、
   ミシュラの鉱山をコントロールしている場合
   代わりにあなたのマナプールに(2)を加える。

ミシュラの鉱山
土地-ミシュラの,鉱山

(T):あなたのマナプールに(1)を加える。あなたがアンタップ状態のミシュラの魔力炉、
   ミシュラの塔をコントロールしている場合
   代わりにあなたのマナプールに(2)を加える。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:09:34 ID:Q+RP5CkZO
芸がないにもほどがある死ね
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:21:13 ID:BESawYcg0
>>874
そろうだけではまだ鬼モードに入りきれないように再調整版ととして提示しただけで
ユニークなカードとして提示したつもりはないので。
まあ一応まんまのカードはないのでこのスレのオリジナルという意図にあっていると
こっちが思って書いただけということで理解してくれ。

あとそれからお前が死ね
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:21:24 ID:9Un3euCVO
悔しいが同意
(R)
インスタント
対戦相手がコントロールするインスタント1つかソーサリー1つを対象とし、そのテキストに書かれている全ての数字を2倍にする。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:26:46 ID:lqoAgwmx0
五十歩百歩だな。

撤退指令
(U)
インスタント
あなたがコントロールしているクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。
才覚0 - 〜をプレイした際、あなたの手札に〜以外のカードがちょうど0枚あるとき、土地を最大1枚までアンタップする。

不退転の侍
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 侍
1/2
先制攻撃、武士道1
〜は呪文や能力によっては手札に戻らない。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 18:27:34 ID:8rK6MBxy0
芸がない死ね (W)
インスタント
起動型能力も誘発型能力も持たないパーマネント一つを対象としそれをゲームから取り除く。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 19:05:40 ID:Kkq/ee+50
何この流れ

勢いのついた流れ (2)(赤)(緑)
ソーサリー
このターン、攻撃に参加できるクリーチャーは全て攻撃に参加する。
全てのクリーチャーはターン終了時までトランプル、二段攻撃を得る。
ターン終了時、あなたがコントロールする全てのクリーチャーを生贄に捧げる。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 19:33:47 ID:8rK6MBxy0
吸魂の短剣  (1)
アーティファクト−装備品
吸魂の短剣はその上に吸魂・カウンターを一個置いた状態で場に出る。

装備しているクリーチャーは+X/+0の修正を受ける。
Xは、〜の上に乗っている吸魂・カウンターの数に等しい。

装備しているクリーチャーが攻撃に参加するたび、〜の上に吸魂・カウンターを一個置く。
装備(〜の上から吸魂・カウンターを一個取り除く)
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 20:03:09 ID:jrMzI4Rh0
空を廻るもの、空留離
(2)(U)(U)
伝説のクリーチャー−スピリット
2/3
飛行
〜がタップ状態になるたび、全ての飛行を持つクリーチャーをタップする。

(T):対象のクリーチャー一体はターン終了時まで飛行を得る。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 20:31:33 ID:YGK/W/2F0
稀少な猿人
クリーチャー-類人猿
4GG
5/4
トランプル
あなたの手札から〜が公開されるとき、代わりにあなたは〜をゲームから取り除いてもよい。
1G:あなたはゲーム外から〜を、そのマナコストを支払うことなくプレイする。この能力は〜が自身の能力によってゲームから取り除かれているときにしかプレイできない。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/14(日) 20:32:48 ID:YGK/W/2F0
間違い。

稀少な猿人
クリーチャー-類人猿
5/4
〜は緑である。
トランプル
あなたの手札から〜が公開されるとき、代わりにあなたは〜をゲームから取り除いてもよい。
1G:あなたはゲーム外から〜を、そのマナコストを支払うことなくプレイする。この能力は〜が自身の能力によってゲームから取り除かれているときにしかプレイできない。
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 02:15:36 ID:aOlA9cH5O
別にコストが普通に支払えても良いジャマイカ。6マナなら妥当だし。
個性を出したいのはわかるけど、こだわりすぎてもいかんと思うのだぜ。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 03:00:17 ID:cbQQzlU2O
そんな餌で俺様が(ry (1)(緑)
インスタント
あなたのコントロール下で2/2の緑の熊トークンを場に出す。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 03:14:24 ID:RYpWV8wP0
そんな餌で俺様が釣(略)
(G)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、手札にあるカードを1枚公開する。
次のあなたのターン終了時まで、対象の熊1体のコントロールを得る。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 10:29:05 ID:zjrPtF/NO
電子障壁
(2)(U)
エンチャント
クリーチャー・トークンが場に出る場合、代わりにそれは場に出ない。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 11:16:56 ID:cbQQzlU2O
自然の怒り 3(緑)
エンチャント(場)
すべての土地は無色の3/3のクリーチャーになる。
それらはクリーチャーであると同時に土地でもある。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 18:52:09 ID:RYpWV8wP0
時の回廊
伝説の土地
消散0
〜を場に出す際、あなたは好きな回数だけコインを投げてもよい。この方法で表が出るたび、〜の上に消散カウンターを1つ置く。
消散カウンターが取り除かれるたび、ターンを終了する。

(X)、(T)、あなたの次のターンを飛ばす:あなたはコインをX回投げる。この方法で表が出るたび、〜の上に消散カウンターを1つ置く。
消散カウンターを1つ取り除く:〜をアンタップする。

#クロノトリガーはガチ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/15(月) 23:13:11 ID:LwHo6fxe0
鉄屑の天使
(4)
アーティファクト・クリーチャー―天使
飛行
あなたの対戦相手はゲームに敗北することはなく、あなたはゲームに勝利することはない。
4/4
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 00:32:26 ID:b5/aZLuXO
離反の扇動者
(1)(R)(R)
クリーチャー-人間・兵士
5/3
速攻
〜が攻撃に参加するたび、このターン攻撃に参加しているクリーチャー1体のコントロールを対象の対戦相手1人に移す。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 16:56:49 ID:B+P+SiZ8O
だだ漏れ
(U)
インスタント
対象の呪文一つが、それをプレイするためにクリーチャーの起動能力によって産み出されたマナを用いていた場合、打ち消す。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 16:57:51 ID:lfmZNAKB0
>>891
かなり使いづらいなww
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 17:59:07 ID:uaIh+zTiO
まずはテキストおかしいとこを指摘しろよ…
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 18:07:45 ID:v/KBjGj0O
英知の勝利 UUU
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時、あなたの手札にカードが20枚以上あるならば
あなたはこのゲームに勝利する。

896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 22:06:33 ID:+OSM2h0FO
怨嗟獣
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
瞬速
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+2/0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、〜をそのオーナーの手札に戻す。
2/2


結界の天使
(2)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― 天使
飛行、警戒
〜が場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたのコントロールするすべてのクリーチャーは、
選ばれた色に対するプロテクションを得る。
2/4
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 22:55:00 ID:9zavfNZx0
言霊遣い
(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード・スケルトン
2/2
呪文がプレイされるたび、〜はターン終了時までそれに対するプロテクションを得る。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 00:16:52 ID:8nhPnmSsO
秩序の聖域
(W)(U)
エンチャント
〜が場に出たとき、カードを3枚引く。

あなたのコントロールするいずれかのパーマネントが場を離れたとき、あなたのコントロールする全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 03:07:44 ID:e2vpUJJGO
ゴブリンの意地 赤赤
エンチャント(場)
すべてのゴブリンは、ゴブリンであると同時にオーガでもある。

デーモンの魔法陣 黒黒
エンチャント(場)
あなたがオーガをコントロールしている限り、あなたはデーモンを
コントロールしているかのようにゲームを行う。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 08:49:05 ID:GFJgFuHXO
もう900だが…今回のスレも好い感じにカオスな展開だったな

混沌としたカオス
(赤)(黒)
ソーサリー
場のパーマネントを裏返し、ひとまとめにしてシャッフルする。
すべてのプレイヤーは一枚ずつ交互に引き合う。
カードが無くなったら引いたカードを表向きにし、それらのコントロールを得る。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 15:43:52 ID:i6vg7Yyj0
次スレからテンプレに『エンチャント(場)は滅びました』って書こうぜ。
もう我慢できん。


巨大ターパン
(3)(G)
クリーチャー - ターパン
3/3
変異-あなたのコントロールする森を1枚手札に戻す。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは1点のライフを得る。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 15:58:12 ID:FDS1tBos0
混沌の贄 (R)
マナ・ソース
好きな数のクリーチャーを埋葬する:
あなたのマナ・プールに赤い色のマナX個を加える。Xは埋葬したクリーチャーの数に等しい。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 16:32:57 ID:TwuycH+S0
>>902
相手クリーチャー全滅できますが?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 17:52:34 ID:erWoFkzeO
埋葬とマナ・ソースに突っ込めよ…

>>900
素敵なネーミングセンスですね^^
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 18:39:19 ID:+oEgMV+L0
間違えてオリジナルポータルの方に書き込んでしまった。
マジックやっていたのは半年位しかない・・。

荒野のエルフ 赤緑 1/1 クリーチャー・エルフ
速攻
T:マナプールに赤か緑を加える。

罵り合い 黒黒A ソーサリー
全てのプレイヤーは対戦相手のコントロールするクリーチャーの数だけ手札を捨てる。

割り込み 青 インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。あなたはライフを5点失う。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 19:10:09 ID:bt1f60D+O
おじいちゃんテンプレ読むくらいはしなよ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 20:29:45 ID:i6vg7Yyj0
あーおじいちゃん またこんなとこまで遊びに来て!
ダメって言ったでしょ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 22:29:06 ID:GFJgFuHXO
>>904 お褒めに預かり光栄の至りです^^

力こそがパワー
(3)(赤)
ソーサリー
このターン、全ての発生源からのダメージは2倍になる。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 23:03:12 ID:Kx2SXyyY0
何その…何?

頭痛が痛い
(B)
インスタント
このターン、プレイヤーが手札を捨てるたび、そのプレイヤーは(1)を支払う。支払わなかった場合、それは1点のライフを失う。
ストーム
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/17(水) 23:10:54 ID:FDS1tBos0
馬から落馬 (1)(G)
インスタント
馬術を持つクリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 04:59:22 ID:cyEbS7mSO
まさにカオス
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 05:53:44 ID:XCJb5N9uO
マナ計測器 0
アーティファクト
それぞれのプレイヤーは、自分がコントロールする土地の総数を上回るマナ・コストを持つパーマネントをコントロールしている場合、
そのパーマネントをすべていけにえに捧げる。

ポイ捨て禁止 4
アーティファクト
パーマネントの能力がいずれかのプレイヤーに手札を捨てさせるたび、
〜は、そのパーマネントを破壊する。それは再生できない。
いずれかのプレイヤーが手札を一枚捨てるたび、〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 07:17:49 ID:jEzcmb0t0
>>912
空気とテンプレ読め
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 07:59:43 ID:AvJn/sBiO
>>908
もしや武板メイトか!?

家に帰宅
(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
コインを投げる。
あなたがコイン投げに勝利した場合、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
あなたがコイン投げに負けた場合、そのプレイヤーは〜のコピーをプレイしてもよい。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 12:18:35 ID:RgwLVAol0
祝福の予言
{2}{W}{W}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたの次のターンの間、いずれかのクリーチャーがそのプレイ
ヤーのコントロール下で場に出るたび、そのプレイヤーは3点のライフを得る。
カードを1枚引く。


炎上の予言
{2}{R}{R}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたの次のターンの間、いずれかのインスタント呪文かソーサ
リー呪文がそのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ
か土地を1つ生け贄に捧げる。
カードを1枚引く。


指を指す
{3}{R}
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(プレイヤー)
いずれかの対戦相手がエンチャントされているプレイヤーを対象にできる呪文や能力をプレイする
場合、そのプレイヤーは可能ならばエンチャントされているプレイヤーを対象に選ぶ。
#何このくうき
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 13:28:59 ID:eTNVInAoO
>>915 記憶しとくの面倒いから消散付きのエンチャントにでもしとけば良いのに。
次の自分のターンに限定しなけりゃならん理由でもあるの?
あと、いずれかの、とかいらなくね?

ウグトの魔
(青)(黒)(赤)
クリーチャー-スピリット
畏怖
〜がプレイヤーにダメージを与えた場合、以下の2つから1つを選ぶ。
「土地でないパーマネント1つを対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。」
「手札を一枚無作意に捨てる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」
3/3
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 13:36:53 ID:XmTcb0X60
増長する小悪党 黒A 1/1 クリーチャータイプ盗賊

このクリーチャーはカウンターが4つ乗った状態で場に出る。
@カウンターを一つ取り除く:増長する小悪党はターン終了時まで
+1/+1の修正を受ける。

あなたのアップキープ開始時に増長する小悪党にカウンターが乗っていない
時、増長する小悪党を生贄に捧げる。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 14:17:24 ID:eTNVInAoO
>>917
増長する小悪党
(2)(B)
クリーチャー-盗賊
〜は増長カウンターが4つ乗った状態で場に出る。
(1),増長カウンターを一つ取り除く:〜はターン終了時まで +1/+1の修正を受ける。
あなたのアップキープ開始時、〜に増長カウンターが乗っていない場合、〜を生贄に捧げる。
1/1

真面目な投稿なら書式は正そうな。
テンプレに沿った書き方をすること。似た能力のカードを探してそれを参考にすること。
不特定多数に見て貰うんだから、それなりに考えろな。
で、評価。弱すぎて誰も使わねぇ
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 15:22:27 ID:AvJn/sBiO
お前のカードは強すぎだけどな。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 17:53:05 ID:jEzcmb0t0
強すぎか?
性能だけ見たら高性能かもしれんが、お前ソレ、自分のデッキに入れる?


勇気の紛失
(1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは手札のカードを2枚選びゲームから取り除く。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 18:11:53 ID:AvJn/sBiO
自分のデッキに入らなければなんでもいいなんて素敵な人ですね^^
とりあえずそれはつまらない。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 18:17:34 ID:wJop9k6O0
城壁の粉砕 (1)(R)(B)
インスタント
クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
破壊したクリーチャーが壁であった場合、
このターン、そのクリーチャーのコントローラーがコントロールするクリーチャーはブロックに参加できない。

失われた一瞬 (1)(U)(U)
インスタント
インスタント・タイミングでプレイされた呪文一つを打ち消す。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 18:18:35 ID:28k9HYUW0
予備知識
(2)(U)
エンチャント
呪文が打ち消されるたび、打ち消された呪文のオーナーはカードを1枚引く。

空地
土地
基本土地サイクリング ― (2)
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 18:55:37 ID:/taph+fr0
ラストスパート
(B)(B)(U)
エンチャント
ライフを半分支払う。ライブラリーを上から半分取り除く。:
このターンの後に追加のターンを得る。

〜が場から離れたとき、あなたはゲームに敗北する。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 19:22:53 ID:5JAq2BZQO
加護を受けしもの
(3)(W)(W)
クリーチャー-クレリック
2/2
〜のタフネスを1未満に減少させるダメージや修正は、代わりに〜のタフネスが1になるまで減少させる。

悪魔崇拝
(2)(B)(B)
ソーサリー
〜の追加コストとして5点のライフを支払う。
好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
黒のX/Xのデーモン・クリーチャートークンを1個場に出す。
Xの値は生け贄に捧げたクリーチャーの数に3を加えた数に等しい。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 19:37:41 ID:cyEbS7mSO
捻くれ者(B)
クリーチャー・人間
〜は、あなたのターンにプレイ出来ない。
2/1
927915:2007/01/18(木) 20:40:14 ID:eTNVInAoO
強すぎと言われたので見返してみた。いや、人のこと言えないな。3マナじゃ軽いか。
あとトリガーの条件が戦闘ダメージじゃなかったり、2つ目の能力が手札が無くても使えるのがアレだったかな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 22:35:29 ID:IH7nH0ii0
>>923
アンチ青の能力で、カードを引くなら緑だろ。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:18:35 ID:/yWs65ZQO
高島一子
(2)(u)
クリーチャー*ホラー・レジェンド0/2
飛行
反射(反射を持つクリーチャーがブロックした場合、そのダメージを軽減し0にし代わりにブロックされたクリーチャーに等しいダメージを与える)

つまりアンチ緑
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:23:11 ID:/yWs65ZQO
十条紫苑
(4)(w)(w)
クリーチャー*エルダー・レジェンド
2+★/2+★

十条紫苑のパワーはあなたの対戦相手の手札の枚数により修正される。
十条紫苑のタフネスはあなたの手札の枚数により修正される。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:27:16 ID:/yWs65ZQO
支援略奪
(3)(u)
インタラプト
支援略奪をプレイするに際しあなたはマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払ってもよい。
対象の呪文はあなたのコントロール下でプレイする。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:32:40 ID:/yWs65ZQO
徳川家旗本
(w)(2)
この呪文をプレイするに際しインスタント呪文かクリーチャー呪文かを宣誓する。
インスタント・クリーチャー
インスタント―対象のクリーチャーはターン終了時まで+1/+2の修正を受け側面攻撃を得る。
クリーチャー―側面攻撃
2/3
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:38:10 ID:wJop9k6O0
モード選択してトークン出すで良いだろ・・・
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:39:00 ID:/yWs65ZQO
謀反人
(2)(B)
クリーチャー※
1/2
即死(攻撃に参加しブロックを受けたクリーチャーと共通の色であればそのブロックしたクリーチャーはダメージの点数に関係なく破壊する。それは再生できない。)

それに伴い→即死無効(この能力を持つクリーチャーは即死を持つクリーチャーの影響を受けない)
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:40:04 ID:/yWs65ZQO
>>933 トークン除去呪文の影響を受けない
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:41:52 ID:/yWs65ZQO
ルールに反射、即死、呪文略奪、インスタントクリーチャーまたはエンチャントクリーチャー等を入れれば戦略の幅は広がりそう
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:47:11 ID:/yWs65ZQO
足利義輝
(7)(w)(w)
7/7
クリーチャー※レジェンド・幕府
先制攻撃
足利義輝が攻撃またはブロックに参加した場合足利義輝は+5/+0の修正を受ける。

足利義輝がエンチャント(クリーチャー)を受けた場合は以上の能力を失う。

タンクなので墓地に置いた状態で『まやかしの敗北』をプレイすれば4マナで場に出せるよ。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:49:47 ID:wJop9k6O0
妄言の弾圧 (U)(U)
エンチャント
あなたが呪文をプレイするたび、どの対戦相手も(2)を支払って良い。そうしたなら、その呪文を打ち消す。
この方法で呪文が打ち消された場合、そのカードをそのオーナーの手札に戻すと共にカードを一枚引く。

FT「言いたいことも言えないようじゃ、言いたいことばかりが溜まっていくのさ」
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:54:14 ID:/yWs65ZQO
帝国の勧誘人
(2)(w)
2/2
クリーチャー*兵士
トークン・兵士回避

回避(〜回避は〜の能力または〜のトークン・〜を持つクリーチャーに関してはブロックされない)
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/18(木) 23:56:56 ID:/yWs65ZQO
反射、即死、回避、手札修正、呪文略奪、支援無効(この能力を持つクリーチャーは全て呪文の影響を受けない)
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 01:34:43 ID:nTDAv78LO
>>931 強くね?仕様かも知らないが、島コントロールとかテキストに入れないと、全色がカウンター持つことになっちゃうよ。
ステロとかバーンとか、スーサイドとかに入れたら強そ
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 06:19:38 ID:Onq0Y+Q5O
テキサス流精神教育
(3)(B)(U)
ソーサリー
対象のクリーチャーを埋葬する。これによって埋葬に成功したクリーチャーはあなたのコントロール下で場に出す。コントロール下のクリーチャーが場を離れた場合そのクリーチャーをゲームから取り除く。


ターン終了時テキサス流精神教育をゲームから取り除く。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 06:24:46 ID:Onq0Y+Q5O
突撃
(2)(R)
インタラプト
対象のクリーチャーはターン終了時まで+★/+0の修正を受ける。★はあなたの対戦相手の手札の枚数に等しい。

鉄壁
(2)(W)
インタラプト
対象のクリーチャーはターン終了時まで+0/+★の修正を受ける。★はあなたの手札の枚数に等しい。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 08:02:41 ID:rYUa4OET0
>>942>>943
どこがつっこむポイント?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 11:29:11 ID:dyl51sJeO
まさに次元の混乱
946915:2007/01/19(金) 12:02:52 ID:2O8MrKOf0
>>916
批評どうもです。
次の自分のターンに限定なのは、それが変わった動きで面白いんじゃないかと思ったからですよ。
そこから作ってます。エンチャントではなくてソーサリーなのもそうです。どうせ次の自分のアッ
プキープとかに生け贄のエンチャントにするならこうしてみようと。記憶の問題も、その限定だか
ら大丈夫だろうと自分なりに判断していました。面白いとも大丈夫とも思ってもらえなかったのは
残念です。
あと、自分では分からないのですけど「いずれかの」の使い方が間違えてますか?


信仰の象徴
{X}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
4/5
飛行
信仰の象徴が場に出るに際し、あなたがコントロールする最大X体までの天使でないクリーチャー
の上に、それぞれ信仰カウンターを1個置く。
あなたが信仰カウンターが置かれているクリーチャーをコントロールしていないとき、信仰の象徴
を生け贄に捧げる。
#他の人の投稿を少し変えて投稿


突進するミノタウルス
{3}{R}
クリーチャー ─ ミノタウルス・戦士
3/2
突進するミノタウルスが攻撃に参加するたび、防御側プレイヤーがコントロールするアンタップ状
態のクリーチャー1体を対象とする。そうした場合、このターン、突進するミノタウルスはそのク
リーチャー以外によってはブロックされない。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 14:14:00 ID:ouQ495tEO
>>946 916じゃないが、予言の方のいずれかの〜はいらないと思うよ。
あとマナコストは{1}じゃなくて(1)にしようぜ。

信仰天使は強すぎ感があるなぁ。飛んでる皇帝クロコダイルなワケだし。
ミノタウロスは、なんかアンコでいそうなレベル
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 14:28:13 ID:pceEl0qA0
対消滅
(4)(U)(U)
インスタント
刹那
スタック上のすべての呪文と能力を打ち消す。

逆流
(4)(R)(R)
インスタント
刹那
スタック上のすべての呪文と能力の対象を変更する。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 17:54:22 ID:WLM3CDRT0
凄惨な所業
(2)(B)
オーラ(クリーチャー)
〜が場に出た時、対象のクリーチャー一体に凄惨-2/-2カウンター
を置く。

エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは〜以外の呪文や能力の対象にならない。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 18:22:52 ID:WLM3CDRT0
火の気 (R)(R)(R)
エンチャント(場)

山が場に出た時〜の上に火の気カウンターを
置く。

(1)(R),火の気を生贄に捧げる:
対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xは〜の上に存在しているカウンターの数である。
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 18:56:35 ID:ki/Imazh0
>>950
赤単用の赤対策キタコレ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 18:59:39 ID:DDimOb3V0
次元の移行 (6)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーとアーティファクトと土地をゲームから取り除き、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
次元の移行をゲームから取り除く。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 19:08:25 ID:y+zGG/Wd0
闇の分身                 闇の分身
(3)(B)                    (3)(B)
伝説のクリーチャー ― スピリット   伝説のクリーチャー ― スピリット  
3/4                     2/2
このカードが場に出ている限り、あ   畏怖、プロテクション(白)
なたは〜をプレイできる時ならば    〜は呪文や能力の対象にならない。
いつでもマナ・コストを支払ってプ   
レイしてもよい。このカードは両方   「夜は必ず朝に向かう。しかし
の《闇の分身》が破壊されない限り    闇が光に向かうとは考えられない
墓地には置かれない。                ――アウグスティンW世」

黒き無限の災い
(3)(B)(B)
伝説のクリーチャ− ― デーモン
1/5
プロテクション(黒でない呪文や能力)
刻印 ― 〜をプレイするための追加コストとして、カード名に《闇の分身》を含むカードを1枚ゲームから取り除く。
〜が場に出ている限り、カード名が《闇の分身》であるカードは「レジェンド・ルール」が適用されない。

#「無限に出てくる」というイメージなんだが、これで合ってるかな?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 19:12:37 ID:ouQ495tEO
>>949 カード効果から凄惨さは伝わってこないし、凄惨-2/-2カウンターってなんなんだって気もするが
普通に使える気がするね。強化+アンタッチャブル化+除去はイイな。
このレベルならオーラでも行けるかなぁ
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 19:20:43 ID:Onq0Y+Q5O
本願寺顕如
クリーチャー*レジェンド・本願寺
(1)(B)(B)
2/1
本願寺顕如が戦闘(攻撃・ブロック)に参加する度にあなたの対戦相手は手札からカードを一枚無作為に捨てる。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 19:26:56 ID:Onq0Y+Q5O
鉄砲三段
ソーサリー
(3)(B)
あなたがコントロールする全てのクリーチャーは+3/+0の修正を受け先制攻撃を得るとともに飛行を持つクリーチャーをブロック出来る。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 20:17:21 ID:y+zGG/Wd0
はいはい色違い色違い

ひまわり畑
土地 ― 平地・森
あなたが緑のパーマネントをコントロールしていない限り、〜はタップ状態で場に出る。

段々畑
土地 ― 平地・山
あなたが赤のパーマネントをコントロールしていない限り、〜はタップ状態で場に出る。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 20:27:29 ID:CJQYk3RoO
未知の光
(U)(W)
インスタント
対象のプレイヤー1人はカードを2枚引く。
別の対象プレイヤー1人は6点のライフを得る。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 22:31:54 ID:/4UbFZQt0
>>956
君はポータルしかプレイしたことないんだね、10年たったらまたおいで。

>>957
白と緑のパーマネントをそれぞれ1つ以上コントロールしていない限り、とかでいいんじゃない?
片方の色に限るのはおかしいと思うよ。

>>958
双頭巨人戦の鬼カード・・・とかいう評価はともかく、まぁライフゲインに使う人もいないだろうからドローカードとみなす。
で、自分2ドローの相手6ライフ、これでソーサリーなら多色2マナでもいいかもね。
でもってこれは、インスタントでライフゲインとの選択式なわけだ。軽いよねぇ・・・
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/19(金) 23:46:07 ID:aSRcoOpj0
天が奏でる幻 (白)(青)
インスタント
以下の5つから1つを選ぶ。
「あなたは3点のライフを得る」
「カードを1枚引く」
「対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃を得る」
「対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る」
「対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える」
バイバック 2
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 03:07:16 ID:Ls1I408iO
ダメージ与えるのは色が違わないか。
ティムとか言うなよ。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 03:10:24 ID:BGz5/zpI0
悪童
(B)
クリーチャー ― 人間
1/1
刻印 ― (T):このターン、プレイヤーが手札を捨てるたび、それは代わりにゲームから取り除かれる。
プレイヤーが手札を引く場合、代わりにそのプレイヤーは自身がオーナーである、刻印されたカードを手札に加える。

害児
(B)
クリーチャー ― 人間
1/1
刻印 ― 〜をプレイするに際し、あなたの手札を全てゲームから取り除く。
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたは刻印されたカードを1枚取り除くとともに以下の効果から一つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。それはカードを1枚引く。」
「対戦相手1人を対象とする。それはカードを2枚捨てる。」
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 03:56:04 ID:t1XiYK110
>>961
Planar Chaos の流れに乗っかりました><
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 06:10:26 ID:W/QwSVKv0
要撃兵
(3)(W)
クリーチャー-兵士
2/2
瞬速
側面迎撃(このクリーチャーが警戒も側面攻撃も持たないクリーチャーをブロックした場合、
その攻撃クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を得る。
このクリーチャーがブロックに参加した場合、側面攻撃を持っているかのように扱う。)
965sage:2007/01/20(土) 15:02:07 ID:7Kh1uQCT0
俊敏なウォンバット
(3)(G)(G)
クリーチャー ― ウォンバット
2/2
警戒
〜は、それにつけられているオーラ1つにつき+2/+2の修整を受ける。
あなたがオーナーである、場に出ていないエンチャント・カードは瞬速と刹那を持つ
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 20:01:43 ID:EyYg7DEvO
普段の力
(G)
インスタント
対象のクリーチャーはターン修正時まで呪文・エンチャントによるパワーとタフネスの修正による影響を受けない。

サイクリング(3)
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/20(土) 20:58:03 ID:AeE9YntZO
熱風の亡霊
(1)(R)(B)
クリーチャー-ホラー
2/1
〜が攻撃に参加するたび、〜は他の全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
(1)(B):〜を再生する。

悪徳の教会
(2)(W)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、〜の上に免罪カウンターが6個以上置かれている場合、それらを全て〜の上から取り除く。あなたは取り除いたカウンターの数に等しいライフを失う。

1点のライフを支払う:このターン1つの発生源からあなたに与えられるダメージを0に軽減する代わりにその点数に等しい免罪カウンターを〜の上に置く。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。
森の人
(4)(G)
クリーチャー ― 類人猿
2/3
〜が場に出た時、あなたがコントロールしている土地を1つ対象としその上に移動カウンターを1つ置く。
ターン終了時、あなたはそれを他の森に置きかえてもよい。
移動カウンターが森に置かれている限り、〜は破壊されない。
移動カウンターが〜の能力以外によって場を離れた場合、〜を生贄に捧げる。