【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
Magic;the Gatheringの大規模トーナメント
(日本選手権・Finals・グランプリ・プロツアー予選 etc)
に関するスレッドです。
時期によって話題にするトーナメントが変わりますのでご注意ください。

前スレ
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1147326030/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 06:29:02 ID:H+nmhWZK0
MTG  日本の公式HP
http://mtg.takaratomy.co.jp/
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 09:20:19 ID:MyZFzE8s0
1乙
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 10:42:15 ID:ZWAx6+GZ0
《高位の秘儀術師、乙/Otu, High Arcanist》
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 13:55:11 ID:mceydR/R0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3510/6201.html

山形寒いよ
雪降るんじゃね?
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 16:47:35 ID:mceydR/R0
あー、どうしようかな。
3Byeあるから行っても良いんだけど、
月曜全体朝礼あるし、山形寒いし、ドラフト練習してないし...
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 18:28:51 ID:Ui1sGiye0
明日は朝から山形までドライブ
なんか8時間かかるらしいけど気にしない.........orz
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 21:41:59 ID:XmWdmjDP0
横浜あたりから一人で運転ならそのくらいかかるかも知れんが・・・・新幹線のほうが楽だぞ。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 21:48:04 ID:mceydR/R0
GP新潟のとき、金沢から来てた人が車で4時間かかったって聞いた。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 10:46:53 ID:XGQ2toxA0
遠き北国の戦場へ赴く全ての同志に捧ぐ

  無  事  に  帰  れ  


イエティと遭遇したら逃げろ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 14:43:11 ID:GCcHKEq10
あー、こらこら

それはイエティじゃなくてフジケンだぞ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 14:44:50 ID:Mxl3FMuE0
言いえて妙
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 18:28:46 ID:BbvOqgU60
山形の者だか。
関東とかよくわからんが1枚多めに着てくる事をお勧めする。
会場は暖かいと思うが外は寒いぞ
空気が切れてる感じだ。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 19:03:45 ID:YDX4HKbk0
11月〜3月は東北・北海道のGP禁止にしようぜ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 20:01:27 ID:eFIYUobiO
芋煮食わせてやるからみんな来いよ!
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 20:09:42 ID:XGQ2toxA0
明日の明け方の気温2度だってよ。
暖房効いて暖かい夜行バスで行った奴、外出た瞬間に即死だろ。
会場開館までに3時間くらいあるだろうし、Magicどころではなくなってる奴が数人は出るな。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 20:41:00 ID:8K29PHO30
気温マイナスじゃないだけマシ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 20:43:17 ID:BbvOqgU60
雪が無いだけましだな
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 00:11:13 ID:0un8z8oBO
道民だから余裕。
明日はTシャツでいってやるぜ!
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 07:59:29 ID:L3hxw+/KO
前日入りしました。
さすが山形、ホテルの朝食バイキングにまで芋煮がある。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 13:46:13 ID:ZwkorW+S0
参加者は358人とのこと。多少の誤差はあるかもしれない

場所と時期を考えれば、まぁ集まったほうかな?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 13:56:32 ID:jjuJNVTS0
カバレッジはまだか……
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 14:27:32 ID:doYYdaeQ0
何時だったか・・・仙台でGPやった時に大雪が降って、
交通機関が麻痺したことあったよな?

あれ以来、冬の東北ではGPは開催しないことになったと聞いたが・・・
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 15:13:26 ID:ZwkorW+S0
>>23

仙台では過去3回GPが開催されているけど、10年に一度という大雪になったのはそのうちの2回め。
2001年12月14-15日に開催されたエクテンのGP。
http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPSEN01

(1回目はGP東北の名前で“ウルザズ・サーガ”を使ったリミテッド、
3回目は一昨年の春に開催されたミラディン・ブロックのリミテッドGP)

冬の東北でGPを開催しないというのはホビージャパンの内規みたいなもので、
今はWotC主導で開催地が決定されています。
今回は、郡山から変更になった後の最終候補地は熊本と山形の二箇所あって
浜松・広島・神戸(とその前年に北九州)と西日本に偏っていたため
山形開催になったとのことです。

参加人数だけど、国別参加人数や初日のプレイヤーリストでは347人になっています。現地情報員を介して、サイドボードスタッフに確認してもらっているので
もうちょっとしたら訂正されるかと。

今、第4ラウンドか第5ラウンドあたり。今回は順調に進行している模様。
20時には初日が終わるのではないかと思われます。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 15:29:15 ID:jjuJNVTS0
カバレッジ遅すぎワロタ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 15:39:14 ID:jjuJNVTS0
組長ノーバイか、がんばれ。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 18:01:03 ID:I52P6pT20
タカラのHPにカバレッジへのリンクすらないって
どれだけやる気ないんだよ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 20:12:53 ID:+yo51fSV0
GP山形があるからおやすみしますとか
眠いことほざいてるからな。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 21:08:34 ID:DtteAVNV0
人手足りなさすぎ
昔は英語記事の訳とかもあったのに
今は日本人プレーヤーの短い記事だけだからな・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 22:00:08 ID:7PTzt3vQ0
そして、ますますさびしくなったフジケンの(ry
龍の人を超えちまったな(とっくにか)。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 22:14:20 ID:jjuJNVTS0
ライターがカワサキばっかだなぁ……。
小堺さんとか吉川さんどこにいったんだろ。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 22:54:30 ID:GjcwZMp60
湯河原で温泉につかっているらしいぞ>小堺
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 03:22:53 ID:ovSusOPJ0
八十岡の記事、
川崎が色別ピックを言わなければ赤緑のままだったな。
これって不正にならないか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 03:27:04 ID:ovSusOPJ0
八十岡 「もうできちゃった。いーの?こんな簡単なパックもらっちゃって?」

ということで、このままでは記事としても成立しないので、
八十岡に自身のパックの各色で有望なカードをピックアップしてもらう事にした。

八十岡 「完全に騙されてましたね。典型的な見掛け倒しパックです。」


助言しているよな。構築終わってから話しかけろよ。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 14:14:32 ID:p3k9ASgB0
>AA先生

ストーンブラウ、Scourgeのラストシーンにも登場してます。
ちゃんと生きてますよ〜
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 15:16:21 ID:StN1mGdwO
現地より速報
浅原さんが蔵王で熊と格闘してるらしい
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 17:35:52 ID:ovSusOPJ0
8速報まだ?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 18:00:29 ID:E+CdGCAZ0
カバ雄さんががんばってるwwwwww
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 18:03:53 ID:PU2hTXqw0
そういえば、未確認だけど来年3月のGPが名古屋から京都に変更、
(GP山形併催のものを除いた)GPTと本戦がスタンダードで開催とのこと。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 18:17:02 ID:ovSusOPJ0
>>38
カバ雄抜けたの?
12戦目で27点だから2勝縛りだけど
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 18:30:01 ID:4E66A4oT0
おそらくチャンスあるラインが33pの上位(1人か2人)だから、
5番卓でオポが期待できないカバ雄は厳しいでしょう

オポ争い、下当たりが絡むから計算難しいわ。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 18:34:15 ID:sHTFQN2S0
Wiegersmaワラタ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 19:47:33 ID:H9ZdCX8Y0
なんか色々すっとばして、最終結果だけキタ
貼っとくぜ。
RankPlayerPointsOMW%
1 Wiegersma, Jelger [NLD]36%
2 Suzuki, Takahiro [JPN]34%
3 Hoaen, Richard G [CAN]33%
4 Ozawa, Takeshi * [JPN]33%
5 Ruel, Antoine [FRA]33%
6 Mori, Katsuhiro [JPN]31%
7 Hanaoka, Toshifumi [JPN]31%
8 Levy, Raphael [SWE]30%
9 Nakamura, Shuuhei [JPN]30%
10 Murakami (Miyagi), Yuu [JPN]30%
11 Nakano, Fumiki [JPN]30%
12 Hosono, Yasuto [JPN]30%
13 Hashimoto, Masafumi * [JPN]30%
14 Ogura, Ryou [JPN]30%
15 Kaji, Tomohiro [JPN]30%
16 Kim, Min-su * [JPN]30%
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 19:58:03 ID:kN/PTs92O
それR.13のスタンディング
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 19:58:47 ID:4E66A4oT0
>>43
いや、それ最終結果じゃない。Round13終了時点。
カバレッジのリンクミスだからしょうがない。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:15:33 ID:ovSusOPJ0
カバ雄13戦目で負けてるじゃん
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:16:53 ID:/V/Ls/Q40
>>43
とりあえず、いくら日本が強くなったとはいえ、遠征に来るほどの外人はやっぱりバカ強いんだな。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:20:14 ID:ovSusOPJ0
ん、なんで34点の鈴木と28点の森田雅彦が当たるの?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:28:11 ID:sHTFQN2S0
近年まれに見る
このカバレッジのぐだぐださはどういうことだ…
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:29:31 ID:4E66A4oT0
>>48
同じドラフトポッド内でRound11・12と重複する対戦を避けようとした結果
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:31:45 ID:H9ZdCX8Y0
は、ははは…おかしいとは思ったんだよ?ホントだよ!

>49 2人でやってるにしては、頑張ってる方なんじゃない?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 20:45:09 ID:p3k9ASgB0
現地サイドボードスタッフががんばっても、WotC本社のweb担当がさぼってると
これがまた更新されない原因になるわけだが
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 21:47:05 ID:WaQ50peJ0
もう決着ついてるんじゃないのか
いまだにベスト8の更新もないけど
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 21:53:40 ID:H9ZdCX8Y0
こりゃもう明日かなぁ?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:21:59 ID:PAXyTCEL0
kita
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:25:14 ID:hQ6RG/KLO
ムネオか
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:25:18 ID:ovSusOPJ0
一気に来たな

1 鈴木貴大
2 小澤毅
3 Jelger Wiegersma
4 森勝洋
5 Antoine Ruel
6 村上祐樹(宮城)
7 小倉陵
8 Richard Hoaen
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:30:04 ID:ovSusOPJ0
訂正

1 鈴木貴大
2 小澤毅
3 Jelger Wiegersma
4 森勝洋
5 Richard Hoaen
6 Antoine Ruel
7 小倉陵
8 村上祐樹(宮城)

59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:46:29 ID:nKFuRn680
いきなり優勝決定しててフイタ
むねおさんおめでと〜
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:02:03 ID:FXfQKdy30
どうでもいいけど
なんでムネオって呼ばれてるの?

まさか鈴木だから ってオチじゃねーよな
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:02:52 ID:gNZ3088e0
どんなオチだったら納得するんだ?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:04:48 ID:WaQ50peJ0
やっぱ終わってたー全然Liveカバレッジじゃねえ
次からLiveという文字は外してくれ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:09:33 ID:p7tPhP+XO
ムネオおめ
最近スゲーな

>>60
他に何かあるとでも?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:49:57 ID:/dYVbQ4d0
「ここで、小倉は《遍歴のカゲロウ獣》に向けて「刹那」をもった除去呪文、
《突然の死/Sudden Death》をプレイした。

すると、せっかく「待機」状態を解除された《クラーケン》も「プレイできない」ルール化ゆえに
次元の狭間に消えていくことになり、その上で《カゲロウ獣》も墓場へと送られていくこととなる。」


突然の死の解決後にクラーケンをプレイできるんじゃないの?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 23:56:34 ID:CMPqnW0cO
刹那プレイされた時にカウンター取れる
→最後の一個。誘発→だがスタックに刹那が既にある→あぼん

だった筈。
にしても気持ち悪い文章だな…次元の狭間って…
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 00:18:38 ID:wQYF38tM0
《次元の狭間/Planar Void》ってカードが実在するから余計にな・・・
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 00:53:13 ID:F1Ekpy1A0
斉藤はなぜ最後ひきわけにしたんだろ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 00:56:15 ID:+nqA7wHQ0
>>67
目の無いトモハルと、勝ち点が1でも有ればトップ8確定のアントワン。
トスにしなかったのは、IDすればお互いに勝ち点が入るからじゃない?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 01:37:26 ID:rhEdVWA80
ちょwww小澤以外の職業ヒドスwwww
プロプレイヤーってみんなこんなかよwwwww
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 02:30:42 ID:bTysglSr0
>>69
外人(学生他)VS 日本人(NEET)
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 02:43:48 ID:t0TF6XOu0
一日中マジックばっかやってたらそりゃ強くなれますよ、ってことだよね。
社会人プレイヤーがんばれー
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 12:52:01 ID:4HfzgdHw0
せめてフリーターとか言えよ
プロプレイヤーとかニート宣言かよww
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 12:52:34 ID:qSDgW9Wg0
石丸さん休暇とれたかなぁ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 16:29:12 ID:f9m8ju3/0
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 18:47:22 ID:nJdoDzn80
やったー
嬉しい
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 21:08:23 ID:tpeBq5S50
GP名古屋(Extended)からGP京都(Standard)に変わったな。
俺の楽しみが・・・orzorz
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 23:41:13 ID:drsEpD8b0
前スレで流れてた名古屋中止情報は本当だったのか。
しかしフォーマットまで変わるのはなあ。

PTQ横浜はどうなるんだろう?エクテンのまま?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 00:05:45 ID:Gchq5xTx0
↑謎の婆ちゃん、やるな

PTQ横浜はエクテンのまま
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 02:50:50 ID:Pb2oEsEH0
え”。GP名古屋中止なん? 地元なのに。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 04:48:13 ID:BDxFKPgb0
>>78
エクテンなの?ソースはある?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 08:10:46 ID:LO6dCyqLO
↑うちの婆っちゃが言ってた。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 08:51:36 ID:tbayZ7C50
春休みの3月の時期に京都でスタンダードのGPなんてやったら1000人超えるんじゃねえか?

てかGPTもスタンダードってやばいだろ。
首都圏のFinals予選なんて去年150前後いたし、今年の東京都選手権256人だぞ?
128人超えどころのレベルじゃないはず。ちゃんと運営できるのか心配。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 09:21:49 ID:CIaNEK7A0
別に運営は心配すること無いと思うが。
客来てくれた方が運営側には良いことだし。

人数がバカ多いのは首都圏ぐらいだろうから、
100人越えGPTぐらいだいじょうぶなんじゃないの?

しかしこれで構築はStandard(GPT)とExtended(PTQ)の両面かあ・・・
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 15:19:37 ID:RftY66l+0
一昨年の限定構築(PTQ)とスタン(GPT)の両面のときは
PTQよりGPTのほうが盛況だったな。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 15:34:37 ID:tbayZ7C50
GPTじゃなくてFinals予選だろ?
埼玉Finals・PTQ併催、川崎Finals、千葉PTQが重なって、千葉は20人しか来なかったからな。
それでも微妙にプロポイント足りないGPベスト8級の猛者がうじゃうじゃしてたが。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 16:23:44 ID:LO6dCyqLO
84が言ってるのは二年前の夏、GPT名古屋の時のことじゃろ、って(以下略
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/22(水) 02:32:37 ID:ALZTVVZw0
>82
社会人は年度末決算期なので、忙しい時期です。
2年前の夏休みにスタンダードで開催されたGP名古屋でさえ1000人にちょっと届かないくらいでした。
3月上旬なら700(±100)人、下旬なら800(±100)人ってところでしょう。

どこが心配なのかわかりませんが、250人くらいの参加者ならグランプリのサイドイベントがそんなもの。
関東近辺ならば、会場さえ大きいところを押さえれば開催に問題は起きないと思います。

強いて言うならば、参加者がどれくらい協力してくれるかが成否の鍵になるかな。
荷物はできるだけ小さく(トレード用カードもファイル1冊程度まで)、
荷物の管理は自分で責任を持つ。荷物やデッキケースを机の上に置きっぱなしにしない。
コンビニなんかで買った弁当やペットボトルのゴミは持ち帰る。
できるだけ延長時間に入らないよう適正なスピードでゲームを行う。
対戦相手がのんびりしているなら早くプレイするように言う。ダメならジャッジを呼ぶ。

参加者がこのあたりに気をつかうとかなり問題は減るはず。


--と婆っちゃが(w
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/22(水) 08:32:08 ID:n/TDZVvY0
>>87
>会場さえ大きいところを押さえれば開催に問題は起きないと思います。
ええ、大きな会場を押さえてくれる事を期待していますよ。
入りきらないから抽選or帰れなんて事は絶対にあってはならないですからね。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/22(水) 12:05:25 ID:O6RbLifQ0
>続く国内のグランプリは、3月に京都で行なわれることが、本日正式に発表された。
>レギュレーションは日本人にもっともなじみの深いスタンダード。
>
>名古屋の地で、小澤に続くのは、今これを見ているあなたかもしれない。

だからどっちなんだよww
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/22(水) 17:45:47 ID:pAtuRMht0
つまり、名古屋県は京都府に併合されたんだよ!
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 02:42:56 ID:r3wpZIhY0
>>80 http://www.wizards.com/default.asp?x=protour
知らないのはたぶんお前だけだがエクテンだ
京都の会場は1000人メタって聞いてるぜ
とはいえ人大杉なら入場制限するのが当然
帰れとは言わないが入れてあげないとは言うだろうな
>>88はクレーマーっぽくてうざそう
名古屋県か
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 11:36:21 ID:NzeWn9hy0
Finals'06埼玉予選は183人。スイス9回戦で6人抜け
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 12:17:30 ID:QDnADeaP0
地獄だな…
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 12:27:13 ID:vvqgQqdP0
6/183=約30。
GPTは150前後で1人しかByeもらえないのを考えれば、楽なもんだな。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 14:44:23 ID:B6pYKwSs0
183じゃスイス8回戦じゃなくて?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 15:29:51 ID:vvqgQqdP0
>>95
8人抜けなら8回戦だけど、6人抜けの場合、8回戦だと色々とややこしい事になるから9回戦になる。
4人抜けなら上位8人でシングル1回戦やればいいけど、6人だとスイスで決めるしかないからね。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 00:10:37 ID:xqJitXzZ0
GP京都は3月の何日から始まるんだ?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 00:28:14 ID:9GiGPQjQ0
↑17日って、うちの婆っちゃが言ってた。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 00:31:25 ID:9GiGPQjQ0
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 09:09:55 ID:a4PDwSZh0
ババア氏ね
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 12:34:49 ID:lIcM1lowO
俺、ファンになった
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 19:17:14 ID:2KoiBm3+0
牧野修作氏がまた微妙なデッキで予選を抜けているのが嬉しい。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/25(土) 09:33:43 ID:4h54H4ke0
その人は埼玉じゃ有名なのかい?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/25(土) 16:54:03 ID:Cle3QluL0
Limits地区予選の権利get! 不戦勝ですたorz
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/25(土) 19:00:53 ID:UeTBPyYMO
おい、Limits賞品に神河とか舐めてんのかDCI
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/25(土) 19:07:05 ID:mZUSlamo0
>>105
宝富ぢゃね?
107105:2006/11/25(土) 23:01:41 ID:czgd49Y70
>>106
そうだったかも。でも主催者はDCIが〜とか言ってたような。
まぁどっちでもいいがとにかくふざけてるの?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 01:18:17 ID:VV15WyvW0
>>107
Limitsの主催が宝富だからDCIは無関係じゃね?

にしても、ラヴィニカじゃなくて神河かよw
105カワイソスww
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 01:48:10 ID:uYWKoG/A0
>>105
3色ボールペンも一緒に貰っただろ?
許してやれよww
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 04:47:33 ID:aOqMTVMk0
今日池袋のイエサブでやるLimits2007の予選て何時からか分かる人居る?
イエサブのHP行ってみたけど載ってなかった…
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 09:02:11 ID:4koz01fX0
>>109
いや、あのボールペンはなかなか優秀だぞw
黒はサイズが違う上に2色出る。画期的だ。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 10:34:10 ID:kUWJQihbO
あのボールペンすぐ引っ込んでウザい
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/27(月) 23:11:24 ID:yrkQiCf90
>>112
それ不良品じゃね?
俺のは使用時に引っ込んだことねえよ?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 01:29:07 ID:vA1QWnHH0
てかもうすぐ普通に世界選手権か
日本人優勝できるといいけど
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 08:25:58 ID:2vIo6qkrO
ほとんどの人は今日、出発ですな。
時差の関係で、水曜の結果は夜から更新
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 10:28:43 ID:KULfXNuT0
日本人勝ち過ぎ。
とりあえずベスト8は今回1人でいいよ。
そろそろ控えないと海外勢がMagicから離れてつまらなくなる。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 11:56:54 ID:9ATogXm0O
>>116
杞憂にもほどがある。
ヨーロッパ勢や北米勢が席巻していたころ日本勢はそう考えていたか?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 22:56:33 ID:zmfsSm2U0
京都と横浜の日程普通に発表されたな
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 22:56:37 ID:iNfNmz3K0
>>116
そんなことでいちいち辞めてたら、
Magicどころかどんな競技も成立しなくなるだろ。

ブラジル強すぎ。サッカーオワタってなんないだろ?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/28(火) 23:51:33 ID:ZzWhRW4K0
PTQ横浜
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/event/ptq/yokohama/index.html

千葉一次2006/01/07
名古屋一次2006/01/13
名古屋二次2006/02/10
京都2006/01/07

おhるwww
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 07:37:45 ID:MOwCG9YZO
>>120
この時期に日程決まるほうが珍しいだろ…常識的に考えて…
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 08:20:36 ID:98Of46QTO
100
今回も婆ちゃんが言ってたことが正しかった件について
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 09:59:41 ID:4JC2o7S80
>>120
2006年って・・・・
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 17:37:51 ID:EmqXZjWo0
ワロタ
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 22:01:24 ID:bQ53cTsn0
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 22:19:24 ID:W3WSfNee0
日本勢は白青トロンか
割と予想通りの選択だな
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 22:41:46 ID:mcPrTMC70
>「すべてに有利」というと、悪名高い「MoMa」や「メグリム・ジャー」級のデッキを連想してしまうのは筆者だけではあるまい。

これはちゃうやろ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 00:20:03 ID:tfN1tEZr0
Kim, Min Su [KOR]
あのキムミンスと同一人物?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 00:23:03 ID:jmfbcSWo0
それは韓国在住のKim, Min Su氏。
東京在住の金民守/Kim, Min-Su氏とは別人
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 00:58:22 ID:YA4TEa4h0
3回戦のモリカツの相手はLoxじゃなくてループコンボデッキじゃね?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 04:25:16 ID:yHGzgvLe0
《血の儀式/Blood Rites》と《炎の儀式/Rite of Flame》何回間違えてんだよカバレッジ…
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 13:18:30 ID:tlVK1XVW0
ローリーさん初日全勝キター!
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 15:18:31 ID:60+Fhpca0
よっしゃあああああ!ローリーさんと齋藤 友晴さんの大ファンである俺は狂喜。ビートダウン使いがんばれ!
石田 格さんも全勝で両巨頭が好調ってのは嬉しいな。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 16:29:21 ID:xbUMMJp50
大体40PぐらいがTOP8確定で39だとオポで1人くらいだっけか
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 16:45:56 ID:tlVK1XVW0
日本人これだけいて負け越したったの4人か。幸先いいな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 17:03:21 ID:CAHpLXNS0
ってゆーか、kietaしか行ってないのか…先が思いやられるな。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 17:35:47 ID:aqaXIoBj0
ライター陣はかなり人手不足っぽいしなぁ。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 17:56:01 ID:jmfbcSWo0
2回戦で2人の失格があったみたい。

1回戦の順位と2回戦の順位を比べたら2人減ってる。

もうちょっと調べてみる。


139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:02:09 ID:jmfbcSWo0
順位表から差分取ってみたら消えてるのは

 Ornek, Haluk [TUR]
 Tenenbaum, Amiel [DEU] (ドイツ代表チーム)

の2人。
更にR5→R6で

 Bracht, Maximilian [DEU] (ドイツ代表チーム)

が消えてる。


140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:11:10 ID:wJmjpXfT0
おいおい、天然さんじゃねえか
どうしたんだよ
しかもドイツチャンピオンまで消えてるのか
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:21:37 ID:jJ78zyIx0
テラドイツwwwww
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:22:17 ID:CAHpLXNS0
>140 web.mac.com/mtg_today/
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:48:53 ID:xbUMMJp50
ドイツの国別対抗戦オワタ
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:49:44 ID:jmfbcSWo0
>>143
初日3pでダントツのビリ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:53:07 ID:tlVK1XVW0
てか、もう出場資格自体が消滅
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 18:55:22 ID:jmfbcSWo0
1人でも残ってたら生きてるんじゃね?
4日目のドラフトは出来ないけど。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 19:22:52 ID:CAHpLXNS0
公式コメント来たな。影響の大きいDQに関してはコメント出す方針なんかなぁ、最近は。

あとお地蔵様、斜体を強調する目的で使ってるのなら、かえって見難ので止めてください。

ドイツ代表は、残り12戦全勝して他の各国代表が全部DQ食らってドラフト自体が行われなければ、1位タイまでは行けるな。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 19:26:42 ID:CAHpLXNS0
これいいな www.wizards.com/sideboard/images/worlds06/whosyourdaddy.jpg
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 19:43:07 ID:wJmjpXfT0
さすがモロフジ氏、Byeもらってる
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 19:47:02 ID:lZ1HcGGl0
もう一人のドイツ代表は何で失格になったんだろう?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:16:46 ID:wJmjpXfT0
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:24:18 ID:sinJRBkEO
>136

カワサキいないだけマシだと考えるんだ
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:33:21 ID:jmfbcSWo0
真木さんの日本語実況はあるのかな。。。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:36:04 ID:AHs7cmQX0
ないんじゃないの日本開催じゃないし
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:38:00 ID:jmfbcSWo0
だよねぇ。
・・・フランス語はあるのかな。あっても理解できないけどw
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:47:20 ID:0On29pQA0
初日で代表が2人も失格とか、ドイツ始まったな
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 20:49:34 ID:CAHpLXNS0
俺たち、ドイツ代表の戦いは、まだ始まったばかりだぜ! 〜第一部完〜 テンネン先生の次回作にご期待下さい。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 21:38:48 ID:tkh4Hyo00
ローリーさんまた勝ったね
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 21:50:49 ID:vN6UH4c70
>>151
ルーブル美術館じゃね?
http://www.louvre.fr/
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 22:27:32 ID:jmfbcSWo0
またDQか?
R6→R7でJang, Hyun-Il [KOR](韓国代表チーム)が消えてる。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 22:34:41 ID:jmfbcSWo0
R7→R8でムネオが消えてる。。。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 22:46:23 ID:zc/yK4T90
ムネオDQらしいね。なにやったんだろ?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 22:50:17 ID:jmfbcSWo0
Thursday, Nov 30: 12:35 p.m. - Rookie of the Year Race に異変
by Keita Mori
筆者が取材していた第8回戦Feature Match、鈴木 貴大(東京) vs. Gary Wise(カナダ)のマッチの最中に、鈴木選手に【受賞資格も失う失格】裁定がくだされた。詳細については、全容が明らかに出来る状態になってから追記したい。

なお、筆者も事情聴取に協力することになったため、しばらく更新が滞ってしまうことを予めお詫びしておきたい。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:00:30 ID:QNXQmkqZ0
ムネオDQかよ・・・ルーキー取るの期待してたのに
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:03:47 ID:jmfbcSWo0
DQPでもルーキー権までは消えないんじゃね?
だったら7点差を逃げ切れればOK。
(現2位のSebastian Aljiajは世界選手権に不参加)
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:06:29 ID:YA4TEa4h0
こんなんでルーキーとったってねぇ。。。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:08:26 ID:8ovNz7Oh0
カバレッジの更新は今日はもうなさそうだな
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:17:21 ID:CAHpLXNS0
ってゆーか、今回DQ(P)多いな。なんか方針変わった?
また、あの冬へ戻るのは嫌だぜ…
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:22:40 ID:1vDbyt+E0
まさかデッキ構築時のライターインタビューによる間接的なデッキ構成の助言
とかじゃないよな?
某GP山形でこんなことがあったようななかったような...
なので上のような予想が一瞬頭をよぎった。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:24:09 ID:UTX/BxrP0
つか鯖落ちてんのか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:24:42 ID:BuLFs+NyO
>>165
今鯖落ちしてるから順位わからないけど、Sebastianちゃんと出てるよ
初日4―2のはず
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:28:27 ID:sinJRBkEO
>169
そんな事実はない。だれかがここで騒ぎたててただけ。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/30(木) 23:51:09 ID:wJmjpXfT0
なんだ、てっきりルーキーはMarkelで確定かと思ってたら、Markelかなり低いんだな...。
ポイント変更になったからかな。
プロツアー優勝したのにルーキー取れないのはかわいそうだ。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:21:01 ID:8VM1RfFU0
ドイツ2人DQwwwww
天然さんの相手はDQNwwwww
残された1人カワイソスwwwww
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:27:15 ID:6ny8SYon0
鯖復旧したみたいだ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:31:18 ID:WsNOg2AJ0
Merkelは今7-2か。
ムネオとは7点差だから、17-24位で同点、16位以上なら逆転だな。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:31:48 ID:3X3p5iHT0
>>175
Service Unavailable

ヴァー・・・
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:32:42 ID:3X3p5iHT0
と思ったら、3度目のリロードでやっと繋がった・・・
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 00:49:06 ID:I5hqeyCX0
繋がったと思ったら文字化け
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 02:30:03 ID:WQ15uiWTO
ムネオはサスペンドっぽいな。
ひょっとしたらルーキーの受賞資格なくなるよ。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 04:58:16 ID:q2KCcYUN0
3 Ibamoto, Masami [JPN] 30 66.66%
4 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 30 64.58%
6 Mori, Katsuhiro ? [JPN] 30 56.71%
9 Ogura, Ryou [JPN] 28 54.39%
12 Ishida, Itaru [JPN] 27 63.88%

日本始まったな
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 05:04:42 ID:CGF65/9H0
国対抗も崩れないどころか差をつけたな
個人的にはオーレ・ラーデの復活が嬉しいところだが
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 07:42:40 ID:q2KCcYUN0
ムネオ、deck manipulationでDQPらしいが・・・
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 08:08:29 ID:qj7Ph0u+0
対戦者のデッキをシャッフルしている間に操作した、ということ?
なんか前にもこの手の警告を受けた事があるの?
まあなんにせよ、情けない話だなあ。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 09:17:59 ID:Q7SY8s800
Takahiro Suzuki
Infraction: Cheating (other) - Deck manipulation
This one occurred in a feature match against Gary Wise. In this case, Suzuki, who already had a warning history coming into this event, was found guilty of manipulating his opponent's deck during the shuffling process

ようするに以前見つかって警告食らってるから今回DQP食らったってことか
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 10:00:08 ID:hmqttlRcO
Gary Wise相手にフィーチャーマッチで、か。すごい新人が現れたな。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 10:47:20 ID:WsNOg2AJ0
RoY展望(World参加者のみ)
順位 名前   大会前 状況     大会ノルマ  3日目以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  8-4(24pt)  48位:同点、32位:逆転  3-3(9pt)で同点、3-2-1(10pt)以上で逆転
3  Merkel   25  7-4-1(22pt) 24位:同点、16位:逆転  4-1-1(13pt)で同点、4-0-2(14pt)以上で逆転
4  三田村   22  6-6(18pt)  ベスト8       (逆転不可能)
7  Lundquist 18  6-6(18pt)  団体戦優勝かつ16位:同点  6-0(18pt)かつ団体戦優勝で同点       
9  Sittner   16  9-3(27pt)  ベスト4  4-2(14pt)以上でベスト8、そのままベスト4以上で逆転
11  Rispal   15  9-2-1(28pt) 準優勝  3-1-2(11pt)(実質4-2)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転
12  Davis   14  4-8(12pt)  準優勝       (逆転不可能)
13  Diezel   13  6-6(18pt)  準優勝       (逆転不可能)
19  Porter   11  6-6(18pt)  優勝        (逆転不可能)
22  Ruess   10  8-4(24pt)  優勝   5-1(15pt)以上でベスト8、そのまま優勝で逆転

(昨年のデータから、ベスト8:39pt、16位:36pt、24位:35pt、32位:34pt、48位33ptで計算)

「もし同点になった場合には、最優秀新人賞を賭けた1マッチによる決定戦が行われる。」
というルールがあるが、もしかしたら、同点でもムネオ氏は決定戦に出られないかもしれない。

しかし、Merkel氏2-3-1、ムネオ氏失格、トモハル氏3-3、津村氏3-3、Edel氏3-3...
PT神戸のベスト8がこうも簡単にドラフトで壊滅するとは...
Pedez氏は5-1だけど、初日1-5だったので相手に恵まれた感じだし。
Snepvanger氏は4-2(初日2-3-1)か。微妙だな。
みんな徹底的にマークされちゃったのかな?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 10:55:06 ID:uJNPGBI6O
どんなシャッフルしたのか気になる
誰か知らないかな?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 11:01:24 ID:WsNOg2AJ0
ライブラリーの底が自分の方に向いてたんじゃない?
横向きでジャッフルする人多いし。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 12:54:01 ID:zF4AlBZhO
>>189
確かにムネオはそれやる
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 13:32:51 ID:hmqttlRcO
ジョンが怒ってるぜ。

昔の面子にしてみれば、Garyに対して、日本人が恩を仇で返したとも取れるのかな。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 13:37:53 ID:0VIIw/CB0
おいおい、ゲイリーにやったのかよ……ある意味、超大物だな
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 13:38:07 ID:wcyf8Qhj0
>そして彼との対戦でDQPを食らった日本人。
>日本語版での詳しい話はまだでてないみたいだけど、
>ROY争いしている人間がこんな糞みたいなことやってると、
>マジック全体がイメージダウンするよ。
>トップの一群という自覚がないやつはさっさと辞めてくれ。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 13:48:54 ID:ihGhgsHP0
単純に自分のデッキを積み込んでたんでないかな
ムネオはそれやる
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 13:54:28 ID:zBUe47Z20
友晴といいムネオといい、日本人の新鋭はどうしてこうアホなんだろうな
友晴の時はまあ悪意があった訳じゃないしいまは立派に更正してるが
話聞いてる限り明らかに故意のイカサマだし、救いようがないな
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 14:11:38 ID:ihGhgsHP0
せっかく日本が実績上げてきた、ってのに
ROY最候補の日本人がサマで捕まるってのは、
日本自体のイメージダウンだよな。
「日本人はサマやってるから最近成績いいんだよね」
って印象を与えかねない。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 14:29:22 ID:UKxggyoX0
悲しい事件だな ムネオに対しては全く同情の余地は無いが
てかムネオの仲間は誰もシャッフル方法に対してつっこまんかったのか
だとしたら仲間も同じ事やってる可能性高いな
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 14:36:28 ID:DUrk6HK30
>「オレは肌の白い日本人みたいなものだ」というのが、
>彼がよく口にしていたジョークで、実際、彼ほど日本の
>コミュニティを応援してくれた海外プレイヤーはいなかった。

>Wiseは、知られざる存在だった日本という極東の島国を
>世界のマジックファンに紹介し、プロツアーの舞台でも
>出場選手や裏方を温かくサポートしてくれた。また、
>彼自身は日本語が読めないにもかかわらず、日本人の
>ための書き下ろし記事をWEBや雑誌に寄稿してくれていた。
>そして、彼は現在の日本勢の躍進ぶりを心から祝福してくれてもいる。

こんな方にイカサマしかけるなんて、日本人として恥ずかしい。
心からお詫び申し上げたい。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 14:48:44 ID:0VIIw/CB0
しかしローリーさん好調だな。このまま行って欲しい。
苦手のドラフトを4-2でまとめてあとはエクテン。これは期待できる。
3-2-1でいいんだよな?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 15:00:17 ID:7rWxmi//0
モリカツが連覇しそうで怖いw
実際ありうる話だし
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 15:12:57 ID:0VIIw/CB0
しかし、なんでこんなにカバレッジぐだぐだになってるの?
いつもは各ラウンドごとに更新されてたのに。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 15:51:18 ID:uJNPGBI6O
ルーキー取れても返上しないといけないんでね?
今までサマしてなかったとしても今回のことで
アイツサマしてルーキー取ったんだぜって言われ続けるぞ

他の真っ当なトッププレイヤーがこれから暫くはサマ
してんじゃないかって見られると思うと(´・ω・`)カワイソス
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 15:54:24 ID:7CkN8H8W0
>>201
ライター不足。森慶太さんだけで全てカバーできると思うか?
文句があるなら201が応援に行ってあげなさい
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 16:51:49 ID:WsNOg2AJ0
ライター足りてないのかな?
Limitsの優勝副賞にするくらいなら、公に募集すればいいのに。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 16:59:35 ID:tJo2mSIj0
ライターというか、"英語能力のある"ライター(に限らずその他人材)が足りてないんじゃないか?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:02:35 ID:7CkN8H8W0
自腹でパリに行けるやつのほうが少ないんだろうな


そりゃそうだわな
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:03:48 ID:WsNOg2AJ0
>>205
なるほどね。確かにコミュニケーション取れないと難しいだろうね。

>>206
え?自腹なの?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:07:04 ID:7CkN8H8W0
>>207
ライター報酬はパックって聞いたことがある
GPT、PTQのジャッジの移動費も自腹らしいよ
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:10:04 ID:WsNOg2AJ0
>>208
それは大変だなあ...。
他の国もそうなのかな?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:18:13 ID:7CkN8H8W0
>>209
他の国はわかんない。
ただ、この話も知り合いから聞いたから信憑性はなんとも。
けど、森慶太さんしか向こうに行ってないことから考えても旅費は出てないんじゃないかな?と思う
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:28:44 ID:iAJR+O4x0
ということはあれか
ネット中継は真木氏の実況が聞けないばかりか
日本語の配信すら無い可能性があると
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:31:05 ID:21iXQKdp0
>>211
国外のイベントだと基本的に日本語の中継は無いぞ。
ただ土日はドロップアウト組がライターになるから記事は増えると思うけど。

しかしライターに旅費が出ないというのはひどいな。
そんな中でケイタは良くやってると思う。
213205:2006/12/01(金) 17:31:54 ID:tJo2mSIj0
ライター報酬については知らんが、マジック界全体の傾向として"技術職"に正当な対価が支払われているって話は余り聞いたことがない。
例えばジャッジなら、慈善事業でやってる方も多いぞ。勿論例外はあるし、表向きそう言っているだけなのかもしれないが。

特にバイリンガルで筆達者なkeitia氏は、そのスキルに見合った報酬をもらっているのかと心配してしまうな。
海外PTに出向いているライターは彼だけだし、その要件を満たした跡継ぎが居るのかも疑問。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:35:46 ID:iAJR+O4x0
>>212
そうなのか
楽しみにしてたからちょっと残念
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:50:20 ID:rg6lwcOx0
>>211
っていうか日本のイベントじゃない限り日本語の中継は無い
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 17:58:44 ID:vGUPL0gQ0
確かに大会主催者や運営者、ジャッジの方々にはもっと報酬を払うべきだよな。
もうちょっとそのへんの努力をしてほしい。

>>203
させて頂けるなら喜んで受けるんだけどなあ。Limitsの副賞って恒例なのかな?
なら店舗予選は通過したし、2007年の優勝を目指そう。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 18:02:56 ID:WMhsn1PiO
マジレスすると不足してるのは人材じゃなくて予算
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 18:19:43 ID:rg6lwcOx0
ヒュン・イル・ジャン(韓国代表チーム)
違反:不正行為−不正一般 / ゲームの状態のごまかし、ジャッジへの虚偽
土地を隠して状況を判りにくくした上で、プレイできるように土地をアンタップ状態にしてプレイしようとしました。
それだけでなく、それについてジャッジが呼ばれた際に、調査に対して誠実に答えず、嘘をついたのです。

これは酷い
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 18:25:09 ID:CGF65/9H0
>>218
まるでヨセみたいだな
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 19:58:03 ID:WsNOg2AJ0
てっきり青白トロンでスタン・エクテン統一かと思ったら外れた。
フリゴリッドはネタバレして消滅したかと思ってた。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 20:52:26 ID:3X3p5iHT0
いくらネタバレしても、ブン回ったフリゴリッドの強さは異常
チバドラだっけ?のヴィンテージで新しく出たフリゴリッドの亜種も面白そうだし、
まだまだ、いなくならないんじゃない?

つかココ最近のシャバさんも異常
現時点で3位かぁ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 20:57:29 ID:WsNOg2AJ0
エクテンでもドラゴンストームって通用するのか?
翻弄する魔道士出されたら即死っぽいが
まあ、ローリーさんくらいしか翻弄する魔道士使ってないだろうけど。
そのローリーさんと当たるんだから運が悪いw
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 21:37:24 ID:WsNOg2AJ0
ローリーさんとモリカツvsしゃばさんの勝者の2人はほぼベスト8確定かな。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 21:49:34 ID:WsNOg2AJ0
RoY展望 14R終了時の状況
順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ     15R以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  9-5(27pt)  48位:同,32位:逆  2-2(6pt)で同点、2-1-1(7pt)以上で逆転
3  Merkel   25  7-6-1(22pt) 24位:同,16位:逆  (逆転不可能)
4  三田村   22  7-7(21pt)  ベスト8     (逆転不可能)
7  Lundquist 18  6-6(18pt)  団体戦優勝かつ16位:同点  6-0(18pt)かつ団体戦優勝で同点  
9  Sittner   16  9-5(27pt)  ベスト4  4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのままベスト4以上で逆転
11  Rispal   15  11-2-1(34pt) 準優勝  1-1-2(5pt)(実質2-2)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転
12  Davis   14  4-10(12pt)  準優勝     (逆転不可能)
13  Diezel   13  7-7(21pt)  準優勝     (逆転不可能)
19  Porter   11  6-8(18pt)  優勝      (逆転不可能)
22  Ruess   10  9-5(27pt)  優勝   4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのまま優勝で逆転

(昨年のデータから、ベスト8:39pt、16位:36pt、24位:35pt、32位:34pt、48位33ptで計算)

PT神戸Winner、Merker脱落。

順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ     15R以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  9-5(27pt)  48位:同,32位:逆  2-2(6pt)で同点、2-1-1(7pt)以上で逆転
7  Lundquist 18  6-6(18pt)  団体戦優勝かつ16位:同点  6-0(18pt)かつ団体戦優勝で同点  
9  Sittner   16  9-5(27pt)  ベスト4  4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのままベスト4以上で逆転
11  Rispal   15  11-2-1(34pt) 準優勝  1-1-2(5pt)(実質2-2)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転
22  Ruess   10  9-5(27pt)  優勝   4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのまま優勝で逆転
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 21:52:03 ID:WsNOg2AJ0
失礼、Lundquistはアウト。

順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ     15R以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  9-5(27pt)  48位:同,32位:逆  2-2(6pt)で同点、2-1-1(7pt)以上で逆転
9  Sittner   16  9-5(27pt)  ベスト4  4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのままベスト4以上で逆転
11  Rispal   15  11-2-1(34pt) 準優勝  1-1-2(5pt)(実質2-2)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転
22  Ruess   10  9-5(27pt)  優勝   4-0(12pt)でベスト8オポ勝負、そのまま優勝で逆転
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 21:52:43 ID:21iXQKdp0
>>223
参加者288人だった前回大会では40点以上は全員、39点から1人抜けてる。
今回は参加者356人だから40点は必要だと思う。
少なくともまだ当確は出せないな。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 23:46:43 ID:Neg58uch0
更新遅いよ〜
こりゃ18R終わったら一気に更新するいつものパターンか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/01(金) 23:52:16 ID:WMhsn1PiO
更新じゃなくて進行自体が遅い可能性もあるな
とはいえコザカイみたいな質より量をいつも担当してるライターがいってないから、量には期待できないな。四本あがれば十分じゃないか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 00:06:12 ID:e0Q15OcM0
英語版の方も更新止まってるから、ライターどうのこうのって
問題ではない気がするな。

やっぱDQP祭りのせいで進行が混乱してるのか?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 00:19:45 ID:Okj/GQbf0
いや、いつもこんな感じ。
リアルタイムで更新すると参加プレイヤーが見て不公平だから等の理由だと前にどこかで見た
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 00:28:55 ID:sNQQccFo0
それは試合結果や順位が更新されない理由にはならんだろ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 00:54:02 ID:y0Qy7dnI0
ローリーさん残れそうかねえ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:03:24 ID:6VBQu7zr0
14戦時点で36だから残り4戦2-2でも充分残れるんじゃないか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:07:58 ID:w2NM9qJx0
Round 16 Standings


--------------------------------------------------------------------------------
Rank Player Points Op.Win%
1 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 68.22%
2 Chan, Tiago [PRT] 39 65.62%
3 Lovett, Nicholas A. ? [WAL] 39 60.15%
4 Rispal, Jonathan ? [FRA] 37 61.23%
5 Mori, Katsuhiro ? [JPN] 37 58.85%
6 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36 67.05%
7 Edel, Willy [BRA] 36 64.19%
8 Carvalho, Paulo ? [PRT] 36 61.19%
9 Mihara, Makihito [JPN] 36 59.63%
10 Flaaten, Christian [NOR] 36 57.75%
11 Soorani, Shaheen [USA] 36 57.10%
12 Al-Bacha, Wesimo [DEU] 36 56.25%
13 Andersen, Øyvind W. ? [NOR] 34 62.55%
14 Nassif, Gabriel [FRA] 34 60.54%
15 Arita, Ryuuichi [JPN] 34 57.04%
16 Ogura, Ryou [JPN] 34 56.29%
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:09:31 ID:jMnZB2fy0
1 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40
2 Chan, Tiago [PRT] 39
3 Lovett, Nicholas A. � [WAL] 39
4 Rispal, Jonathan � [FRA] 37
5 Mori, Katsuhiro � [JPN] 37
6 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36
7 Edel, Willy [BRA] 36
8 Carvalho, Paulo � [PRT] 36
9 Mihara, Makihito [JPN] 36
10 Flaaten, Christian [NOR] 36

うおおおおおおおおおおおおお
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:12:33 ID:y0Qy7dnI0
うわもう連勝しかないのか
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:15:14 ID:jMnZB2fy0
RoY展望 16R終了時の状況
順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ     15R以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  10-6(30pt)  48位:同,32位:逆  2-0(6pt)で逆転、1-0-1(4pt)以上で同点
9  Sittner   16  10-6(30pt)  ベスト4     (逆転不可能)
11  Rispal   15  12-3-1(37pt) 準優勝    1-1(3pt)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転
22  Ruess   10  10-6(30pt)  優勝      (逆転不可能)

(昨年のデータから、ベスト8:40pt、16位:37pt、24位:36pt、32位:35pt、48位34ptで計算)

順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ     15R以降のノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  10-6(30pt)  48位:同,32位:逆  2-0(6pt)で逆転、1-0-1(4pt)以上で同点
11  Rispal   15  12-3-1(37pt) 準優勝    1-1(3pt)以上でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転

238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:18:48 ID:jMnZB2fy0
ヤソどうした
このままだとPoYも危なくなってきた
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:20:17 ID:gyQfDIqx0
40点は何人か拾われる?

17回戦
5 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36 vs. Ogura, Ryou [JPN] 34
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:30:18 ID:jMnZB2fy0
PoY展望

Paulo Da Rosa 40pt  ベスト8当確、優勝かつヤソ129位以下なら同点PoY     
Tiago Chan   39pt  ベスト8当確、優勝かつヤソ25位以下なら同点PoY、33位以下なら逆転単独PoY
Willy Edel    36pt  1-0-1でベスト8、優勝かつヤソが65位以下なら同点PoY、129位以下なら逆転単独PoY
Raphael Levy  33pt  2-0で39ptでオポ抜けがあれば、優勝かつヤソ129位以下なら同点PoY
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:34:43 ID:jMnZB2fy0
ベスト8当確
Paulo Da Rosa 40              40
Tiago Chan  39  17回戦はLovettとID濃厚 40
Lovvet    39  17回線はTiagoとID濃厚 40
Rispal ー Mori の勝者           40
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:37:54 ID:6VBQu7zr0
>>240
逆に考えると日本人が優勝すればヤソのPoYも確定なんだよな
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:46:28 ID:jMnZB2fy0
1 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 確定
2 Chan, Tiago [PRT] 39 確定
3 Lovett, Nicholas A. � [WAL] 39 確定
4 Rispal, Jonathan � [FRA] 37
5 Mori, Katsuhiro � [JPN] 37
6 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36  vs小倉
7 Edel, Willy [BRA]    36  vsPaulo
8 Carvalho, Paulo � [PRT] 36  vsEdel
9 Mihara, Makihito [JPN] 36  vsPaulo Da Rosa
10 Flaaten, Christian [NOR] 36  vsAnderson
11 Soorani, Shaheen [USA] 36  vsWesimo
12 Al-Bacha, Wesimo [DEU] 36  vsShaheen
13 Andersen, ?yvind W. � [NOR] 34 連勝絶対  vsChristian
14 Nassif, Gabriel [FRA] 34 連勝絶対  vs有田
15 Arita, Ryuuichi [JPN] 34 連勝絶対  vsNassif
16 Ogura, Ryou [JPN] 34 連勝絶対  vs藤田

目があるのはこの16人
Da Rosa  40
Tiago   40
Lovett    40
4-5の勝者  40
7-8の勝者  39
11-12の勝者  39
14-15の勝者  37
4-5の敗者   37
藤田ー小倉
三原  勝てば39
10-13

やはり40がボーダーだね
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:50:29 ID:jMnZB2fy0
これ、40でも当確じゃないな...
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:51:30 ID:cWBqARcn0
トップのPauloは次IDすれば確定圏内。ただ、7位に同郷がいるので、R16(vs三原)はガチる可能性大。
三原もID−勝負という選択肢はしないだろう。

39点の2人はおとなしく2回IDを選択だろう。これで3人は確定。
37点の2人の直接対決(一人はモリカツ)は、勝った方が次IDで確定。これで41点以上に4人。

現在36点が7人(うち一人は三原)で、彼らはこのラウンド勝てばIDで抜ける芽もあり。
で、36点のうち2人は下の34点と当たっており、しかも双方同郷対決(日本:ローリーvs小倉とノルウェー)。
34点側は2勝が必須なので、それよりはトスする選択肢が大いにありうる。
特に小倉はOpp%が低いので、2勝しても残れない可能性は高い。

あとは、現在36点で勝って、39点になった中から37点と当たるのが1〜2人。これはガチ確定。

現在33点はもう届かない。

こんな感じで、40点は2〜3人抜けると見ましたが。(当確は41点)
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 01:54:04 ID:jMnZB2fy0
確かに小倉はトスするかな。
34の中で一番下だからなあ。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:00:29 ID:jMnZB2fy0
Da Rosa  40-43  当確
Tiago   40  当確
Lovett    40  当確
4-5の勝者  40  当確
7-8の勝者  39
11-12の勝者  39
ローリーさん  39
(三原氏    39 )
10-13の勝者 39or37
4-5の敗者   37
14-15の勝者  37

ん〜
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:03:57 ID:jMnZB2fy0
モリカツきたあああああああああああああああ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:05:07 ID:PxVtHKRJ0
Round 17 Standings

1  Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 66.5513% 
2  Chan, Tiago [PRT] 40 64.5905% 
3  Lovett, Nicholas A. ? [WAL] 40 59.4002% 
4  Mori, Katsuhiro ? [JPN] 40 59.0542% 
5  Carvalho, Paulo ? [PRT] 39 60.5536% 
6  Mihara, Makihito [JPN] 39 60.1067% 
7  Flaaten, Christian [NOR] 39 57.7834% 
8  Soorani, Shaheen [USA] 39 57.2500% 
9  Rispal, Jonathan ? [FRA] 37 60.3845% 
10  Nassif, Gabriel [FRA] 37 59.6309% 
11  Ogura, Ryou [JPN] 37 58.0426% 
12  Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36 66.2053% 
13  Edel, Willy [BRA] 36 64.1869% 
14  Lebedowicz, Osyp [USA] 36 60.6305% 
15  He, Timothy L. ? [AUS] 36 57.9777% 
16  Cheon, Paul A. ? [USA] 36 57.9739% 
17  Al-Bacha, Wesimo [DEU] 36 57.7855% 
18  Carvalho, Marcio [PRT] 36 57.0923% 
19  Long, Zhou ? [CHN] 36 56.6338% 
20  Levy, Raphael [FRA] 36 55.6764% 
21  Levin, Eugene [USA] 36 53.8408% 
22  Wright, Stuart [ENG] 36 52.3933% 
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:07:02 ID:jMnZB2fy0
Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 ー Chan, Tiago [PRT] 40   IDで確定
Lovett, Nicholas A. � [WAL] 40 ー Mori, Katsuhiro � [JPN] 40  IDで確定

Flaaten, Christian [NOR] 39 ー Carvalho, Paulo � [PRT] 39
Mihara, Makihito [JPN] 39 ー Soorani, Shaheen [USA] 39

Rispal, Jonathan � [FRA] 37 ー Nassif, Gabriel [FRA] 37
Ogura, Ryou [JPN] 37 ー Edel, Willy [BRA]36

39でも1人抜けれる可能性があるな
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:10:37 ID:jMnZB2fy0
RoY
順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ
1  鈴木    32  失格
11  Rispal   15  12-3-1(37pt) 準優勝   18R勝利でベスト8、そのまま準優勝以上で逆転

Rispalが18R勝てなかったら、ムネオのRoY確定
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:11:30 ID:gyQfDIqx0
Round 18 Pairings

1 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 vs. Chan, Tiago [PRT] 40
2 Flaaten, Christian [NOR] 39 vs. Carvalho, Paulo ? [PRT] 39
3 Lovett, Nicholas A. ? [WAL] 40 vs. Mori, Katsuhiro ? [JPN] 40
4 Mihara, Makihito [JPN] 39 vs. Soorani, Shaheen [USA] 39
5 Rispal, Jonathan ? [FRA] 37 vs. Nassif, Gabriel [FRA] 37
6 Ogura, Ryou [JPN] 37 vs. Edel, Willy [BRA] 36
7 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 36 vs. Lebedowicz, Osyp [USA] 36

モリカツ決定ってことでおk?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:12:15 ID:edGs3Ow50
日本代表強いねー!
っていうハナシをしようとおもったんだけどそういう雰囲気じゃなかった
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:12:21 ID:jMnZB2fy0
ごめん間違えた

RoY
順位 名前   大会前 状況   大会ノルマ
1  鈴木    32  失格
2  Sebastian 27  11-6(33pt)  48位:同,32位:逆  18R勝利で逆転、引き分けで同点
11  Rispal   15  12-3-1(37pt) 準優勝   18Rでベスト8、そのまま準優勝以上で逆転

Sebastianが18R勝ったら逆転RoY
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:13:32 ID:jMnZB2fy0
モリカツは確定。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:18:16 ID:jMnZB2fy0
PoY
ヤソ      27pt  18R勝てば65-128位、負ければ129位以下
Paulo Da Rosa 40pt  ベスト8当確、優勝かつヤソ129位以下なら同点PoY     
Tiago Chan   40pt  ベスト8当確、優勝すれば逆転PoY
Willy Edel    36pt  18R勝利でオポ勝負、優勝かつヤソが65-128位なら同点PoY、129位以下なら逆転単独PoY

Levyは勝ってもオポ絶望的なので脱落
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:18:28 ID:gyQfDIqx0
39点組はどうするのかな?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:18:59 ID:i8EkRCbs0
モリカツは2年連続チャンピオンやりかねないな
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:20:34 ID:6VBQu7zr0
39点組は6でEdelが勝った場合オポで1人?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:21:13 ID:jMnZB2fy0
PauloとChristianはオポ的にIDしても大丈夫だな。40以上の可能性のあるのは最大9人だし。
この2人も当確っぽい。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:23:01 ID:jMnZB2fy0
Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 40 ー Chan, Tiago [PRT] 40   IDで確定
Lovett, Nicholas A. � [WAL] 40 ー Mori, Katsuhiro � [JPN] 40  IDで確定
Flaaten, Christian [NOR] 39 ー Carvalho, Paulo � [PRT] 39  IDで確定

で、6人確定

Mihara, Makihito [JPN] 39 ー Soorani, Shaheen [USA] 39
Rispal, Jonathan � [FRA] 37 ー Nassif, Gabriel [FRA] 37
Ogura, Ryou [JPN] 37 ー Edel, Willy [BRA]36

上2つの勝者は40になるから、39は無理だね。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:25:06 ID:Hxr8B7010
モリカツ連覇の流れでしょコレ

って、気になって一応調べてみたんだがワールド2勝はまだ誰も成し得ていない。
これやっちまったら面白くね?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:26:33 ID:9HeYAhRb0
これはローリーさんもう無理か?
モリカツ二連覇に期待するしかないか。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:28:28 ID:jMnZB2fy0
>>263
無理だね。
小倉氏も37pt対決が引き分けない限りオポ差で無理。

三原氏は勝てばベスト8。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:28:32 ID:6VBQu7zr0
ローリーさんは5番で引き分けるとかそんなミラクルがないと無理だな
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:30:07 ID:jMnZB2fy0
おそらく体力面で限界だったんだろう。歳も歳だし。
でも36ptから3連敗は相当悔しいだろうなー。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:31:50 ID:6VBQu7zr0
5番6番が引き分けてもオポで無理か。
モリカツ2連覇したら自動的にヤソもPOYで2年連続日本3冠も・・・は流石に期待しすぎか
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:33:19 ID:9HeYAhRb0
マジかよローリーさんorz
ここんとこ名前見ないから心配してた矢先にやってくれる、と思ったんだが。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:36:21 ID:asS3TFKK0
なんだかんだでモリカツはすごいな
明日のチームロチェも素直に期待しとくか
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:42:45 ID:jMnZB2fy0
Paulo Da Rosa  ボロス  初日6-0
Lovett Nicholas ボロス  初日6-0
Carvalho Pauro グルール 初日5-1
モリカツ    青白トロン 初日5-1
Tiago Chan   不明    初日5-1
Christian    不明    初日4-2
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:45:29 ID:i8EkRCbs0
Lovettのボロスってメインからワイルドファイアの密使4積みとかなんだよなぁ
かなり有利そうな予感
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:51:04 ID:9HeYAhRb0
決勝トーナメント、モリカツ相当不利じゃないか?
まあ奴なら涼しい顔でマジゴッド連発してくれそうだが。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:51:57 ID:jMnZB2fy0
>>272
ボロス、グルールなどを意識して青白を選んでるから、むしろ鴨
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:52:57 ID:e0Q15OcM0
>>270
Tiago Chanはトリコロールコントロール
Christianは《砂の殉教者/Martyr of Sands(CSP)》入りオルゾフビート。

http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mf122
に載ってるGoodColorContorolとPanda Connection参照
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 02:58:26 ID:jMnZB2fy0
モリカツ連覇したらKID名乗るべき。
いや、既に名乗っていい。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:07:31 ID:y0Qy7dnI0
ローリーさん負けたのか最後に来て3連敗とかなんてこったい/(^o^)\
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:18:06 ID:w2NM9qJx0
Round 18 Standings


--------------------------------------------------------------------------------
Rank Player Points Op.Win%
1 Carvalho, Paulo ? [PRT] 42 61.1111%
2 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] 41 65.9465%
3 Chan, Tiago [PRT] 41 63.5802%
4 Lovett, Nicholas A. ? [WAL] 41 60.0823%
5 Mori, Katsuhiro ? [JPN] 41 59.3621%
6 Nassif, Gabriel [FRA] 40 60.0823%
7 Mihara, Makihito [JPN] 40 59.4121%
8 Ogura, Ryou [JPN] 40 57.7289%
9 Soorani, Shaheen [USA] 40 57.5250%
10 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 39 64.9177%
11 Flaaten, Christian [NOR] 39 58.0651%
12 Cheon, Paul A. ? [USA] 39 57.6337%
13 Al-Bacha, Wesimo [DEU] 39 57.3045%
14 Levy, Raphael [FRA] 39 55.6878%
15 Wright, Stuart [ENG] 39 53.4465%
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:19:16 ID:jMnZB2fy0
日本人3人きたー
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:19:31 ID:cWBqARcn0
三原キター!
小倉キター!
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:19:49 ID:i8EkRCbs0
元世界三位がオポ差で滑り込んでるww
流石だww

これで日曜初戦は日本勢潰し合いなしだよね?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:20:44 ID:jMnZB2fy0
やべー
Nassifまで滑り込んできやがったww
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:20:57 ID:0LHW0rCr0
ローリーさん頑張ってほしかったけどなあ。
勝った上で5と6が両方引き分けが抜け条件はさすがにないわな。
とりあえず三原さんに期待。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:23:33 ID:jF4hc0k10
すごい面白そうです・・・・

今年も非常にwktkである
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:23:55 ID:jMnZB2fy0
PoY
ヤソ      27pt  159位
Paulo Da Rosa 40pt  優勝すれば同点PoY     
Tiago Chan   40pt  優勝すれば逆転PoY


RoY
1  鈴木貴大  32  失格
2  Sebastian 27  12-6(36pt)  27位 +6点
よって
1  Sebastian 33
2  鈴木貴大  32

Sebastian、逆転RoY獲得
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:24:32 ID:0LHW0rCr0
うお、結果出てるし。orz
なんにせよ日本人3人はめでたいな!
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:25:34 ID:y0Qy7dnI0
どうみてもモリカツ優勝です
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:26:31 ID:cWBqARcn0
Flaaten, Christian [NOR] 39 - Carvalho, Paulo � [PRT] 39
Mihara, Makihito [JPN] 39 - Soorani, Shaheen [USA] 39

この対戦で、上がガチ、下がIDで、Opp%の低い方が小倉と入れ替わったわけだ。
実は三原のナイスアシストだったりするのかも。

PoYはまだもつれそうだね。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:29:09 ID:x4aameak0
チーム戦メンバーはみんな好成績だな
二年連続完全制覇の目もまだあるな
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:30:25 ID:jMnZB2fy0
Pauro   ボロス        初日6-0
Lovett   ボロス       初日6-0
Carvalho  グルール      初日5-1
森勝洋   モリカツ型青白トロン 初日5-1
Tiago   トリコロール     初日5-1
Nassif   Nassif型青白トロン  初日5-0-1
三原槙仁  ドラゴンストーム   初日4-2
小倉陵   モリカツ型青白トロン 初日3-2-1

Nassifのデッキ超強ええぞ
どうするよ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:34:21 ID:Hxr8B7010
PoY候補の3名には非常に申し訳ないが
正直なとこ、華がないな

モリカツが決勝で候補どちらかと当たり、モリカツ2連覇と共にPoYをヤソにアシスト
っていうシナリオは出来すぎか。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:42:31 ID:lTNMLC2h0
出来すぎだろうがやって欲しいな
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:44:29 ID:jMnZB2fy0
ダメだなこりゃ...モリカツ型の構成じゃNassif型に勝てねえ。
Nassifがボロスかグルール相手に事故って死んでくれない限り厳しい。
クロノサヴァント強いわ...ミラーマッチじゃどうしようもねえ。

数日前にモリカツのトリスケラバスによく気付いたと褒めていた奴がいたが、Nassifはさらにその先を読んでたな。
メタゲームの読みでは完敗だ。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:45:36 ID:Ls1F9tz00
今後のチーム戦ってどうやって計算されるの?
ベスト8に残ったやつらのポイントできまるの?それともチーム戦がおこなわれるの?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 03:56:18 ID:GP1YI/H10
4日めはチーム・ロチェを4ラウンド。(ラウンドごとにドラフトを行う)
それぞれの対戦で勝ったプレイヤーに3点が与えられる。つまり、3-0で勝てば9点。

4ラウンド全勝で36p入るので、順位は大きく入れ替わることがある。
まずは2位のブラジルとの対戦になるはず。2ラウンド目はポルトガルとウェールズとの勝者と当たると思う。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:02:41 ID:1nuJmCcH0
んー、モリカツvsナシフのトロン対決だとセプター全力でサイドインして
ライブラリから削り取るしかないんじゃない?
糾弾積んでないのが痛すぎるな。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:05:24 ID:Ls1F9tz00
>>294
レス ありがとです。
ということは日本4ポイント有利とはいえ、うかうかしてられないですね。
日本がんばれ〜!!
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:09:48 ID:jLCUkFdq0
決勝の組み合わせはこれでいいのかな?

1 Carvalho, Paulo [PRT] グルール
8 Ogura, Ryou [JPN] 青白トロン

4 Lovett, Nicholas A. [WAL] ボロス
5 Mori, Katsuhiro [JPN] 青白トロン

2 Da Rosa, Paulo Vitor D [BRA] ボロス
7 Mihara, Makihito [JPN] ドラゴンストーム

3 Chan, Tiago [PRT] トリコロール
6 Nassif, Gabriel [FRA] 青白トロン
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:21:40 ID:UQRPEpY70
すげーな日本勢
去年はホームだからと思ってたが、アウェイでも結果出されちゃさすがとしか言えない。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:27:26 ID:GP1YI/H10
>297

それでok。1-8の勝者と4-5の勝者、2-7の勝者と3-6の勝者がそれぞれ準決勝で対決。
相性から言えば、準決勝はモリカツと小倉でどちらかが決勝進出は見込めそう。

反対側は崇拝が間に合えば da Rosa、最速4キルが決まれば三原か?
ナッシーフが貫禄勝ちで決勝まで上がってきそう。その場合、UWトロンには辛いマッチアップ
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 04:58:52 ID:4/BBuAc+0
三原が間違ってナシフにかつかもな
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 05:34:16 ID:OnH5UP970
モリカツとナシフの対決って、モリカツ側が
テフェリー通してもアタックできないよね?プロはどっちなんだろう。
たしかに当たったら厳しいな。

302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 05:35:08 ID:OnH5UP970
ああごめん、俺はなにを言ってるんだ。
とにかくテフェリー通せば勝てそうだな。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 05:43:57 ID:OnH5UP970
連投スマソwちょっと脳が沸騰してるわ。
テフェリー通しても予見のせいで無理だな…。
勝てるイメージがない。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 05:49:57 ID:IvnLqAI+0
あれだけ好位置につけていたシャバの3日目が3pt……
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 06:02:54 ID:gKLkGry80
>>294

ちょっと違うよ。

4日目のチーム戦は、3−0だろうが2−1だろうが、勝ったチームに9点入る。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 06:11:50 ID:4/BBuAc+0
しかしナシフのデッキすごい電波だな
カバ雄臭いよ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 08:48:13 ID:wi+YV/2x0
Proclamation of RebirthでMatyr of sandsを使いまわすデッキ?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:15:47 ID:qI/mrhVm0
KIDて何?
ヤソがPOYになる方法って何?
チーム戦は勝てば9点?一人勝てば3点?どっち?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:22:16 ID:6VBQu7zr0
Tiago Chanが優勝した場合単独でPoY
Paulo Da Rosaが優勝したらヤソと同ポイントでPoY
それ以外ならヤソが単独でPoY
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:40:18 ID:h5VvPBWz0
>>308
山本KIDつながりで「神の子」ってことじゃね?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 09:54:50 ID:qI/mrhVm0
ありがとう。
山本KIDググってみた
イメージ悪すぎでね?前までは人気者だったのか?
じゃあQFでPOY決まることもありうるのか。色々楽しみだ。

312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 10:38:17 ID:DP8UCsgj0
しかし日本勢のTOP8の当たり方はついてるな。
初戦全員バラバラになったし、海外勢で実績上位のナシフとTiago Chanが潰しあってくれるし。
団体戦もモリカツTOP8で他二人も賞金圏内でフィニッシュはすばらしいな。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 10:45:16 ID:9q8T6E9z0
毎度ながらNassifは電波ってか奇才
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 10:45:18 ID:h5VvPBWz0
このままうまくいけばパリで3冠制覇か?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:22:03 ID:bFG04C0t0
参加ジャッジのリストとかないかな?
今回はみらこーのテーブルジャッジは勘弁して欲しいな
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:39:29 ID:L03YKeLIO
国別対抗戦は勝ったチームに9点が正解。Fact Sheet 参照のこと。

日本から行ってるのはみの人だけ。みやけんも鴨の人も明日はFinals予選
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:42:38 ID:QCHcqCCh0
>>315

日本からのジャッジ参加は

YoshiyaShindoJapan3
YuuKanazawaJapan2

のみ。
テーブルにつくのはみらこー氏だろうね。
ところでなんで「勘弁してほしい」の?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:47:11 ID:dGR0ip2b0
去年のことかなw
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:50:29 ID:w2NM9qJx0
まぁ去年の世界選手権にかぎらず
勘弁してほしい気持ちはよーくわかるなw
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:50:55 ID:wi+YV/2x0
Gary Wise相手にサマやる鈴木が憎くて仕方ないんですが
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 11:53:54 ID:dGR0ip2b0
>>320
思うだけにしとけよww
ナイフ持ったり胸倉つかんだり会場で「あいつ、サマ師なんだぜ」って指差したりするなよ
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:09:08 ID:bFG04C0t0
ナイフや胸倉は犯罪だからダメだが、サマ野郎がクズと罵られるのは当然の報いじゃね?
サマ師確定を出すのは、今後の調査を待ってからだけど。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:20:13 ID:Wk06zzBd0
>>320
相手がマイク・ロングとかだったら負けずにダーティ・ファイトを挑んだ大物ルーキーって感じなんだけどな。
ゲイリーにやるのはいくらなんでもイメージ悪すぎ。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:21:51 ID:i3sNu/4F0
相手がマイクだとしてもサマはサマ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:32:30 ID:jMnZB2fy0
普段は強く非難しない古くからの関係者が、今回は一斉に非難してる。
普通なら内容が明らかになるまで意見を言わない事が多いのに、今回は即非難が噴出したし。
それだけGary Wiseの事をみんなが尊敬しているということだろうね。
相手が相手だけに、今回の事態は失格内容に関わらず、並大抵のDQとは程度が違うと思う。
関係者一同でGary Wiseの家に謝罪に行くくらいの流れになってもおかしくないと思う。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:33:56 ID:6HW4n+/HO
サマ無しじゃ勝ちきれない雑魚ってことでFA
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:42:12 ID:nRVWCV640
エクテンのデッキリストって公開されないの?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:46:33 ID:dyF2Clne0
>>327
スタンダードのデッキも二日目に公開されたし、エクテンは明日なんじゃね?
たぶんデータ入力してる最中だろう。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:50:01 ID:hRLC9uhhO
サマなしじゃ勝てない雑魚ってのは的はずれだろ流石に。サマ師を擁護するわけではないがプレイング自体は一流だよ。
ただ、サマをやってた事は許されないし、それがもっとも日本のイメージを落とすタイミングでもあったわけだ。サスペンドされるにしろされないにしろ、彼にはマジックをやめないで自分が落としたイメージの回復につとめる義務があるだろうな。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:52:21 ID:i3sNu/4F0
いや一流ってのはモリカツ・ローリー・格とかその辺を指すんであって
ムネオレベルは幾らでも居るとは言わないが、プロレベルなら標準だろ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 13:54:52 ID:dyF2Clne0
>>329
彼のイメージ回復なんて正直どうでもいい。
日本のイメージの回復のために彼にはマジックをやめて欲しい。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:36:15 ID:EI9jOnwz0
ところで、トリスケラバスってなにが強いんだ?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:40:46 ID:HskYwQFS0
裁定はともかくとして、具体的な詳細がわからないのにサマ批判は早すぎだろ。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:43:26 ID:fiykiN6yO
>>332
重いって以外に何か弱いことが書いてあるか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:45:16 ID:w2NM9qJx0
シャッフル時に相手デッキの操作、
のどこがサマじゃないのか説明してくれ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:46:27 ID:PYThX/fj0
>>333
むねおさん、わざわざフランスから書き込み乙です^^
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:47:24 ID:7/UmU7MzO
>>333
関係者乙って言って欲しいのかな

悪いことやったからDQPにされたわけだし
同情の余地無しだねぇ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:50:27 ID:XGAxHIpw0
タマゴでっき笑った
初めて見た
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:52:30 ID:edGs3Ow50
Olivier Ruelの件もあるしサマ批判は早すぎっていう意見に賛成
詳細が分からないことにはなんともなあ。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:54:27 ID:jMnZB2fy0
だから、詳細云々じゃなくて、Gary Wise相手にDQを受けたというのが問題なわけで
今回の場合、何でDQになったのかはそれほど重要ではない。
相手がGary Wiseじゃなければこんな大騒ぎにはならなかった。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:56:52 ID:P+DCKzgZO
あなたは、「サマをやってるかもしれない」相手と対戦したいですか?

こうなってしまうと、実際にサマをやってるかどうかはもはや関係ない。俺は絶対対戦したくないね。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 14:59:35 ID:hRLC9uhhO
>333

サマをやったか否かはおいといても、疑われる行為があり、それにより罰され疑惑を残したのは事実。
そして彼にはまだオリほどの知名度もなく弁解の場もないわけだ。つまりこのままだと彼はもちろん日本人にもサマの印象がつきまとう。
それに対する責任は、彼がマジックを辞めることじゃなく、続けることでしかとれないものなんじゃないかと思うのだが。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 15:36:51 ID:PwXSmujo0
昔、とある記事でワイズが言ってたな
「サマをやる奴とはデュエルするな、トレードするな
サマ師に関わる奴はサマ師に利益を与える仲間だけだ」
344343:2006/12/02(土) 15:43:05 ID:PwXSmujo0
ワイズがサマについて書いた記事を見つけた、全ての
マジックプレイヤーに見てほしい記事だ。
http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=sb20010713a,,ja
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 15:51:56 ID:9q8T6E9z0
ムネオはワイズのことを「それなりに有名な外国人」程度にしか思ってなかったんだろうな。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 16:38:51 ID:VfHiL53E0
>プレイヤーがシャッフル中にデッキのカードを見ているようだったら、
>まあ、カードの順番を有利になるように操作しようとしているってことだ。
>一見するとシャッフルしているように見えても、デッキの中の特定のカードをデッキの一番上に持ってくるように操作する方法だって色々ある。
>ゲーム中のシャッフルに関しては特に注意するんだな。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:06:07 ID:2kSejr0H0
まぁムネオとかフューチャリングでの態度とかすごい悪い
やつだったから(一般人に負けたら切れながら席を立ち
バンピーに負けたと聞こえるような声で仲間に言う)
そんなことあってもああそうかとしか思えないバンピーな自分。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:17:26 ID:bisLqF6x0
>>344
俺も昨日その記事思い出して、「よりによってgary相手かよ・・・」と思った。誰相手でも黒は黒に違いないが
(いずれ続報が出るだろうから、現時点で真っ黒と決め付けるのは早計だけど)suspendが出るようなら本当に残念だな。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:31:38 ID:UQRPEpY70
>>347
そんなにDQNなのかwwwwwwwwwwww
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:38:39 ID:9q8T6E9z0
チームロチェってライブやるっけ?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:43:46 ID:Wk06zzBd0
ムネオ、写真見る限りめっちゃ気弱そうなのにな。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 17:45:06 ID:6HW4n+/HO
水木しげるの書くサラリーマンみたいな顔してるくせに
そんな態度とれるんだ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 18:05:10 ID:XGAxHIpw0
宗男ってそんな人間だったのかだったら
サマやっててもおかしくないな
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 18:10:28 ID:TfxfmmKnO
>>347
あんまり関係ないけどバンピーじゃなくてパンピーね
一般Peopleのことだったと思
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 18:49:03 ID:WrqYmALV0
>>352
俺もネズミ男を連想してたわw
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 18:50:15 ID:qI/mrhVm0
俺らが全員公平にモノを見ようとするならサマ批判は早いだろうね。
なぜならDQPを出す手続き上、とりあえずDQPっていうのがあるからね。
悪意のあるイカサマ行為だったことを確認して出すほど重い罰じゃないんだ。
最初に8枚引いたら強制マリガン&警告の措置が行われるように
オートでDQPを出す場合があるんだ。
それに悪意があるのか常習性はあるのか、ソリューションはあるのか
といったことをこれからの調査を通じて探っていくわけだ。
写真は見栄えしないし態度もぱっとしないしプロ意識低そうだし
ワールズのフィーチャーをめちゃくちゃにしたけど、
運だけで本人の器を越えたところに来てしまった
悪い癖を直せないおっちょこちょいなのかもしれない。
すごいサマ師でワイズだから見抜けたのかもしれない。
でも批判って確証を持ってするものじゃないしょ。
今は散々たたいておけばいい。思ってたよりたいしたことがなかったなら
ムネオさんごめんなさいと書けばいい。
ただ>>333が期待してるところ悪いのだが
DQレポートは同僚のジャッジでも読めない。
いくら待っても具体的な詳細は表に出ない。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 19:03:17 ID:bisLqF6x0
>>356
suspendの有無で憶測するしかない、と考えているがどうだろう。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 19:27:03 ID:tTitfa6D0
>>356

>今は散々たたいておけばいい。思ってたよりたいしたことがなかったなら
ムネオさんごめんなさいと書けばいい。

この前後のギャップに吹いたwwwwwwwwww
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 19:29:32 ID:Wk06zzBd0
>>356
無駄に予防線引きまくったチキンな長文乙。
しかしカバレッジの↓を見るに、的外れと言わざるを得ない。

>鈴木貴大
>違反:不正行為−不正一般 / デッキの不正操作
>これはゲイリー・ワイズとのフィーチャリング・マッチの際に行なわれました。
>彼には以前に警告を受けた履歴があり、対戦相手のデッキをシャッフルする間に不正にデッキを操作している現場を確認されて失格となりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 19:33:08 ID:bFG04C0t0
もうサマ師の話はいいよ。
それより、四日目レポまーだー?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 20:11:50 ID:pnO1gxgM0
日本は2勝2敗でTOP2に入れそうだな。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 20:17:11 ID:4/BBuAc+0
超一流所の下にいる奴らほどパンピー発言したり威張り散らしたりするよな
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:02:43 ID:h5VvPBWz0
ムネオがROY逃したのはどうでも良いとして、POYレースは現在どうなってる?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:05:31 ID:wi+YV/2x0
パンピーパンピーって、マジックやめた人間からすれば恥ずかしい台詞だけどな

365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:21:29 ID:mk/NN6w00
やべぇ、Tiagoと小倉の変異種の写真クソワロタwwwwwwwwww
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:12 ID:UQRPEpY70
http://www.wizards.com/sideboard/images/worlds06/Morphling.jpg
ワロスwwwww

似過ぎだよなやっぱ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:25:30 ID:tTitfa6D0
>>365
http://www.wizards.com/sideboard/images/worlds06/R16%20Ogura%20Chan.jpg

これかwwwwwwwwwwwww
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:30:26 ID:3GgmYEAo0
これは誰しも思ってたろうなw
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:32:45 ID:LPgIjFWl0
ムネオだけにオチがついたってことで
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 21:58:41 ID:jMnZB2fy0
http://www.wizards.com/sideboard/images/worlds06/Gate.jpg

これを見ると笑ってしまうww
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:03:59 ID:w2NM9qJx0
ページトップのベスト8集合写真でも
双子にしか見えんwwwww
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:25:45 ID:mk/NN6w00
とりあえずブラジルに勝利。これはでかい。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:33:40 ID:xBngvuco0
決勝トーナメントっていつから?
>>372を見ると、もう始まってるの?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:42:17 ID:JQvfkLwe0
今日は国対抗ロチェか
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:43:38 ID:/eIo1Gyk0
Two-Headed GiantのプロツアーでTiagoと小倉組まねえかな
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:49:35 ID:OnH5UP970
初心者講習会の写真のねえちゃん可愛すぎ。
ムネオに関してはGP広島でも同じようなことで注意されてるし弁解の余地ない。
1度目じゃないんだよ。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:52:17 ID:jMnZB2fy0
>>375
サワティが内定してるらしいよ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:57:37 ID:Lgwb+rsHO
基地害列伝にそんなキャラいたな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:11:20 ID:/eIo1Gyk0
そうかちょっと残念だ。
てか山形のQuick Questionsにどっちも出てたのね。
Frederico Bastosと大澤は似てないしなぁ。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:12:42 ID:4zSiLdxk0
>>377
Tiago&小倉> ちょっと、ちょっとちょっと
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:25:23 ID:bFG04C0t0
お、スタンディングだけで静かに始まっているのか
アメリカ、フランス辺りがいい位置に居るから、この辺が上がってくるんじゃないかと予想してたんだが…アメリカ負けてるな。

誰か上位10チームくらい今期のPP順、ワールドのリミテッド勝数で並べてよ、と丸投げ
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:41:23 ID:4/BBuAc+0
宗雄のブログUP
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:49:28 ID:glb7xOyw0
RoYなんだけどさー

http://www.wizards.com/default.asp?x=protour/standings/roy06
ここの2位のSebastian Aljiajって
世界選手権で27位のThaler, Sebastian [DEU]と同一人物なの?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:55:08 ID:jMnZB2fy0
うん
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:56:54 ID:glb7xOyw0
別人だと思ってた・・・・
>>165書いたの俺だわ。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 23:58:02 ID:w2NM9qJx0
1 Japan 126 50.00%
2 Netherlands 115 41.66%
3 Brazil 113 66.66%
4 Portugal 111 66.66%
5 China 109 66.66%
6 Finland 108 41.66%
7 France 107 33.33%
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:02:17 ID:glb7xOyw0
PoYのほうだけど、>>309に補足。
Paulo Da Rosaはブラジル代表だからチーム戦の順位も関係してくる。

Da Rosaが
優勝・かつブラジルが16位以上>Da Rosa逆転
優勝・かつブラジルが17位以下>同点決勝
2位・かつブラジルが優勝>Da Rosa逆転
2位・かつブラジルが2位>同点決勝
2位・かつブラジルが3位以下>ヤソ逃げ切り
3位以下>ヤソ逃げ切り

388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:08:24 ID:AAFw0rgJ0
>>386
圧倒的じゃないか、我が軍は
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:41:30 ID:Wzq//RIl0
ここから2敗しても決勝進出か
去年と同じく日本三冠も見えてきたね


ホントにムネオさえいなければ・・・最高のワールズだったのに
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 00:50:35 ID:1gpL6wxz0
あの満面ピースを思い出すと笑えてくる
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:06:37 ID:iV0qH97x0
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/rdr1

↑の一番下に日本vsブラジルのドラフトの様子が書いてある。
日本はモリカツ主導でチーム内の意思疎通が取れていたが、
ブラジルはチャンプのDa Rosaとカルロス・ロメオで意見が割れたりしたらしい。

モリカツとDa Rosaは白青の同系対決になったけど、モリカツのが早いデッキかつ
同系対決に効くカードをピックできたらしい。

チームとしてまとまっているみたいなので、四日目4-0もあるかも
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:25:01 ID:Wzq//RIl0
ところでプロポイント獲得一覧みたいなのは
どこで見られる?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:25:37 ID:Wzq//RIl0
↑この順位なら何点、みたいなのを知りたい
連投スマソ
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 01:31:00 ID:iV0qH97x0
>>392

ttp://mjmj.info/data/JPN_MTG_PEIP_20060525.html

ここの第6項のことかな?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 02:58:49 ID:JkL0F/5h0
>>356

>なぜならDQPを出す手続き上、とりあえずDQPっていうのがあるからね。
>悪意のあるイカサマ行為だったことを確認して出すほど重い罰じゃないんだ。

ゴメン、マジで爆笑したw
「とりあえずDQP」ってなんだそれww

で、どこを縦読みすればいいの?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:02:16 ID:iV0qH97x0
日本チーム、ブラジル・ポルトガルに続いてオランダも撃破!

3連勝でR22を待たずに決勝進出決定age

R22はフィンランドとの対戦
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:04:00 ID:54Vll0Q40
圧倒的だな我が軍は

完璧に信頼できるリーダーがいると強いなあ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:04:58 ID:JkL0F/5h0
どうやら3回戦は撃破じゃなくてIDしたみたい。

3点しか増えてないし、結果の所で0099って書いてあるし。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:05:24 ID:TrtQYtyV0
>>395
その部分はまったくもって正しいのだが
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:08:08 ID:JkL0F/5h0
>>399

DQPは「とりあえず」出せるほど簡単なもんじゃないでしょ。

仮に何かイカサマが現行犯で見つかったとしても、インタビューとか
そう言う手順を経て、初めてDQPが出るはず。

そもそも意図的だからこそDQPになるわけで、DQP出したけどやっ
ぱり意図的じゃありませんでした、なんてそんなの裁定としては許
されない。
401396:2006/12/03(日) 03:09:56 ID:iV0qH97x0
失礼、うれしさのあまりちょっと確認し忘れてた。

たしかにオランダとはIDですね。1ラウンド2時間半くらいかかるので、
ここらで休憩というところかな。

朝6時くらいには4日目の結果がわかると思います。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:10:40 ID:54Vll0Q40
最終戦はレア取りドラフト出来るな
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:13:06 ID:cFxsHZaVO
>>400
自分の主観で語られても…
「〜なはず」とか言われても人は信用しないよ。
とりあえず言い切れるように調べてから書いてくれないか?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:13:33 ID:/FdrrnIE0
オランダはどっちにしろ最後に勝たなくちゃ抜けられないのか
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:16:05 ID:TrtQYtyV0
なるほど「とりあえず」がよくないのか。
最大限の情状酌量を加味した上での罰則が
最低でDQPという場合まずDQPを確定させてからインタビューするよな。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:21:49 ID:Wzq//RIl0
>>394
d
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:22:25 ID:iV0qH97x0
>>404

オランダチームに日本勢と仲がいいジュリアン・ナウテンと
カミエル・コルネリッセンが入っているので、IDしてくれたのかも。

オランダはポルトガルに勝てば、(フィンランドが日本に勝っても)決勝進出。
そういう意味では前のラウンドのIDはオランダにとっても悪い選択肢じゃなかったと。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:31:42 ID:1U/b9jSZ0
え、ジュリアン代表入りしてんの?
モリカツもそうだが、マジ強いな。世界チャンピオンは伊達じゃないってことか。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 03:45:27 ID:OXfiwJha0
下馬評ではオランダナショナルチームが優勝候補筆頭だったな。
日本はデッキのシェア等から考えてもモリカツワンマンチームっぽいね。

見応え的にはオランダが勝ちあがってきて日本vsオランダ完全決着のほうが面白そうだ。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:05:56 ID:/3MhUxCn0
モリカツつえーな。
ローリー残念だ。
浅原は3日間の長丁場だとキツイな。大振りなデッキ好きが祟る。
エクテンではNassifがGoDと似たようなデッキ使ったんかね?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:17:18 ID:1U/b9jSZ0
カバレッジ更新来た
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:30:32 ID:dF6UwaWU0
Nassifはローリーさんと同じようなRDWだよ
海外ではTrinket Angelsって言うみたいだね
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:32:47 ID:/3MhUxCn0
サンクス、三色同じバランスって意味でBalanceか。
青ー白ー赤の「バランス」デッキかとオモタ。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:35:14 ID:1U/b9jSZ0
ダメだ、モリカツがかっこよすぎるw
この流れはもう、団体優勝かつ二連覇するしかないだろ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:45:44 ID:dF6UwaWU0
ブラジル決勝はもうないのか
ヤソPOY一歩前進だな
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:51:24 ID:iV0qH97x0
R22終了

フィンランドとオランダの勝ち→決勝は日本vsオランダ
「明日の朝またやろうよ」の言葉通りとなりました

ヤソ、PoY決定?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 04:58:45 ID:iV0qH97x0
ラファエル・レヴィの決勝戦予想
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/askthepro/1206

ま、今回はフランスが地元なので
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 05:05:25 ID:1U/b9jSZ0
他はその通りだろうが、Match 6は三原有利だと思うんだけどなあ。
メインをボードコントロールに寄せて、サイドを対コントロールに向けてる以上、
モリカツ型よりドラゴンストームには脆いはず。ラスゴ全抜きするわけにもいかんだろうし。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 05:09:01 ID:OXfiwJha0
予想通りだとしてもヤソのPoYは決定するわけだし、
明日はPoY、個人戦優勝、団体戦優勝、3つのうち最低ひとつは期待できるね。
PoY以外に関してはもう日本人がどうのというより、モリカツが勝つか勝たないか、それにつきる。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 05:50:59 ID:1gpL6wxz0
そのままそれでブロックを行おうとしたのだが、まさにブロックしにかかった瞬間に騎士の「側面攻撃」に気づき、ブロックを取りやめたのだ。

「いや、待て。その《テフェリー》はブロックしただろ」

Conelissenから鋭い指摘が入り、

「たしかにブロックしようとして召喚したけど、ブロックに行く間に『側面攻撃』に気がついてすぐ戻したはずだよ。実際、カードからは手を離してないでしょ?」


これは森苦しすぎww
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 06:02:38 ID:1U/b9jSZ0
いや、それは普通に通るだろ。
チェスや囲碁でも駒から手が離れてなかったらおk
英語版のカバレッジ見ても、ジャッジがそのモリカツの主張をとってる。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 06:05:34 ID:S8N/Ncyo0
PoYはdaRosaが決勝へ出なければヤソ確定か。
モリカツ大丈夫? 個人と団体両方やるんでしょ?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 06:43:48 ID:1gpL6wxz0
>>421
でも手を離さなかったかなんて本人しか分からないだろ。
ブロックしにかかったその時って事は攻撃クリーチャーの位置まで持っていってからとりやめたんだろ?
うまい逃れ方はさすがに熟知してるって感じだな
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 06:55:37 ID:1U/b9jSZ0
いや、わかるだろw 普通に見えるじゃん。

参考までに言っておくと、一昨年だったかの世界選手権で今回とは違って完璧に手が離れてたのに
「実際にカードを割り振って考えることはよくあるだろ。ブロックの決定を宣言していない」
という主張が通って日本代表が負けてる。もっとも、その前に逆のシチュエーションで通らずに負けてもいるが。

このあたりの境界線は難しいところだが、今回のモリカツは余裕で白だと思うぞ。
これが通らないと、土地の整理をしてるところに「今、マナ出しただろ!」と難癖つけていいことになるし。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 07:06:51 ID:YGp4SskM0
「明日の朝またやろうよ」ってかっこよすぎwwwwwwwww
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 07:35:39 ID:xLtqWnhO0
>>424
同意。
今回のモリカツブロックは行為的に白だし、深読みしても巧いプレイの範疇だろうね。

ただ土地〜〜の例えは微妙つーかそんな状況は無くない?
そもそも整理しているだけじゃタップしてないんだから難癖も付けようがないと思うがw
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 07:50:34 ID:1U/b9jSZ0
>>426
昔、タップする土地間違えた(と見えた)のを土地並べるふりをして誤魔化された(と思えた)ことがあったんだ。
こういう場合は「手が離れたかどうか」ってのが一つの判定基準で、「手が離れてなければセーフ」でいいと思う。
それが、モリカツの例が黒となると、「〜しようとする意思・素振りを見せた」時点で〜の行為は決定したとみなされることになるから、
「土地に手をかける=マナを出そうとする素振り=マナを出した」とみなせることにならないのか?
ということで>>424の例を書いちゃったんだけど、これは流石に無理があったな。長文スマソ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 07:52:22 ID:Z1h7qz4T0
むしろ
モリカツクラスでもそんなミスすることが驚き
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 08:23:48 ID:DOQ+mwtn0
大事なのはミスした後のリカバリーだ
 てハル師匠が言ってた
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:06:25 ID:aUIxFGqR0
ミスをする奴の言い訳だな
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:23:16 ID:78T1NpZq0
>「っていうか、ブロックしようと思わなきゃ戦闘ステップ中にあえて
>呼ぶ意味ないから、さすがにブロックを認めるべきじゃないかな」

これも苦しくないか?別に呼んじゃいけないルールはないんだし。

432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:28:44 ID:1gpL6wxz0
一旦場に出してすぐ手札に戻した感じなんだと俺は思ってるんだが。
ずっと持ってたとか本人が言い切れば通るだろうし
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:33:43 ID:78T1NpZq0
手札には戻してないでしょ?
流石にそれは通らんと思う。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:38:30 ID:ooWocGS/0
何それ?
例え話で議論を進めるなよ
ブロック指定前に召喚、ブロックしようとしたけどやめたんだろ
何の問題もない
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 09:52:36 ID:z2Ug09zQ0
実際、何かアクションした後で気付くことって多いからな
誤解のないように毎回の宣言はちゃんとしてプレイしたいね
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 10:34:10 ID:bt6KSafd0
4日目の最終戦、ポルトガルのJoao Martinsって馬鹿だな。
彼が勝とうがチームとしては負けなのにイカサマして受賞資格失う失格とか。

見てらんない。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 11:01:48 ID:lkTivtg50
確かにモリカツのプレイは苦しいけど、ジャッジも主張を認めてるしルール的には白だな
でもそれを言ったら相手の主張も苦しいことに変わりはないなw
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 11:22:35 ID:JkL0F/5h0
しかしチーム戦も最後でDQPか・・・

なんというかホントに失格祭りだな、今回は
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 11:32:23 ID:ItrwDrHL0
流れぶった切ってスマンが、
4日目カバレッジ今読み始めたんだけどドラフト中の会話が許可されるようになったのっていつから?
去年の世界選手権ではだめだったよな
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 11:54:35 ID:ioHe6aDX0
去年はだめだった。
だから日本チームのドラフトはある意味すごかった。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 11:58:14 ID:OsO3nVy/0
3月のチームスタンダードからかな?
mtg.takaratomy.co.jp/others/column/kuroda/20060330/index.html
と思ったら、違った(チーム「構築戦における〜」)
mjmj.info/data/teamptq2006.txt

以来、チーム戦のイベントって無かったと思うから、「今回から」って認識でいいんじゃないかな?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 14:12:27 ID:1U/b9jSZ0
>>436
ジョークでやったのがマジにとられたんじゃないかと思ってるんだがw
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 14:18:10 ID:bt6KSafd0
>>442
ソレダ!w
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 14:18:46 ID:lvXuw+M+0
>>442
「じゃあこれでブロックします」
「いや無理でしょwww」
「……だよなあw」

みたいな流れ?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 14:20:37 ID:8W7ijqy1O
流れぶったぎって悪い
浅原のNewBalanceのリストが見たいんだけど、載ってる場所知ってたら教えてクレ
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 15:35:11 ID:dus5yBBv0
世界選手権の実況マダ〜?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 16:46:22 ID:E64xmyAe0
ポルトガル代表の「Kuniyoshi Ishii」って何者?
名前からして日系人?
ただ、代表3人の写真の中に日系人っぽい人いないけど...。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 16:52:28 ID:wheiKNMz0
実況つながらない・・・
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 16:53:30 ID:OXfiwJha0
>>447
http://www.wizards.com/sideboard/images/worlds06/Round%2020%20PRT.jpg
これのセンターに座ってる人らしいが、完全に外人だなww

LIVEWebcast始まったが激重
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 16:56:24 ID:aIb4TXwm0
>>387
今年はどうかしらないんだけど、
去年のWorldだともらえるプロポイントが
優勝(32pt)・準優勝(24pt)じゃなかった?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:06:14 ID:dus5yBBv0
つーか、Live Webを観ることが出来ないんだが・・・俺だけ?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:07:38 ID:FB+6mKt40
重過ぎワロタ
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:08:02 ID:E64xmyAe0
誰か実況サターンにスレ立ててくれ
ダメだった
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:14 ID:OXfiwJha0
つながった
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:16 ID:TJR4OBKm0
つながった
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:33 ID:FB+6mKt40
つながった
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:49 ID:yl679hnQ0
始まってるやん実況ここ?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:53 ID:dus5yBBv0
誰か実況つながるようにしてくれ、エロイ人
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:10:52 ID:FB+6mKt40
MTG世界選手権決勝ラウンド in ルーブル美術館
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1165133442/l50
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:12:46 ID:UCRxHi960
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:21:27 ID:yl679hnQ0
他の試合にしてくれ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:24:12 ID:yl679hnQ0
MTG世界選手権決勝ラウンド in ルーブル美術館
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1165133442/
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 17:30:49 ID:xvPKIRkw0
2 Mihara vs P. Da Rosa 0
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:05:53 ID:KZh+AJYo0
ちょwww三原さんwwwww

いいTOPDECKだ
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:06:05 ID:xvPKIRkw0
3勝先取なんだね。

でも3-2でギリギリ勝ったみたい。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:10:36 ID:lkTivtg50
モリカツまけたー
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:12:04 ID:1U/b9jSZ0
モリカツの相手空気読めw

もうこうなったら神の引きを見せた三原さんに託すしか無いな。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:15:05 ID:YDsNnYM/0
三原の相手が終始ウザそうな顔をしてたのは何でなんだぜ?
三原なんかしたの?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:17:26 ID:Wzq//RIl0
生まれつきじゃね?

モリカツ残念だな
あまり彼は好きじゃなかったが、今回は応援してたというのに
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:35:54 ID:t3fjXWMf0
日本語ページに結果うpされてる。
日本人、モリカツ以外は勝った模様。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 18:36:43 ID:lkTivtg50
しかしどっちが勝ってもミハラ氏はきつそうだな
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:05:53 ID:8LM+eQFZO
ラミハルってCAL作ってから運気上がったな
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:06:03 ID:CglshxB40
しかし去年の優勝者がトップ8に残ってるってのもすごいことだと思うぞ。
負けはしたが、モリカツの強さを改めて世界に知らしめたわけだし。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:07:04 ID:FB+6mKt40
それでも誰かさんのせいで日本人のイメージは下がったけどな
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:09:47 ID:CglshxB40
韓国人のイメージはさらに果てしなく下がったけどな
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:10:59 ID:FB+6mKt40
>>475
まぁマイナスがマイナスになったところでなんとも思わないけどな
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:15:34 ID:CglshxB40
>>475
空気ならまだましだが、イカサマして隠蔽してジャッジに嘘まで付いたからなあ。
マイナスどころの話じゃないよな。つかもうでなくていいよ。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:28:10 ID:1VptXo070
朝鮮半島は「世界」の埒外になりましたw
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:37:00 ID:TJR4OBKm0
MTG世界選手権決勝ラウンド in ルーブル美術館2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1165142176/l50
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 19:49:48 ID:S8N/Ncyo0
とりあえず、ヤソのPOY確定オメ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 20:28:22 ID:S8N/Ncyo0
ナシフのせいで休憩になったw
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 21:07:22 ID:TJR4OBKm0
だから何度もみせるな
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 21:54:41 ID:t+KN2bsQ0
今、ナシフの
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:10:57 ID:CglshxB40
今のナシフ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:17:08 ID:wBguZgTQ0
これで早く寝れるな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:18:08 ID:S8N/Ncyo0
日本人、二冠確定
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:18:36 ID:vO2jHK7/0
マハラwwwwwwwwwwwww
とっぷでっきすげえええええええええええええ
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:18:38 ID:uff3ljg90
決勝日本人対決が決定www三原の引きが神wwwwwww
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:19:03 ID:E64xmyAe0
小倉が世界チャンピオンはなんか嫌だから、三原に勝ってほしい
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:23:22 ID:FKpfBO690
三原は準々決勝でも準決勝でもトップデッキしてるのがすげえ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:28:34 ID:12q5jgMw0
仕事オワタ
決勝間に合った
モリカツ無念
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:31:21 ID:wBguZgTQ0
トップデッキだの300だのライオンだの見所が多かったな
決勝でも何かあるかな?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:38:40 ID:S8N/Ncyo0
>>492
予想:1ターンkill
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:48:03 ID:KbHBIC3z0
>>492
予想:小倉の席にTaigoが座ってる
    しかも普通に始まる
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 22:54:15 ID:12q5jgMw0
>>494
ワロタ
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/03(日) 23:59:49 ID:ZtK6/O+m0
ライオンってのkwsk
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:00:45 ID:Z56g63MC0
>>496
小倉と戦ったニックがライオン出しまくり。
2−3でニックは負けたけど、2勝はライオンで殴りまくり。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:05:00 ID:vL7VL8vT0
>>497
そうか、ありがとう〜
相当沸いてたんだな、あとから見るのが楽しみだwww
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:08:40 ID:MmQAGh5G0
モリカツは目の下のクマすげえし電池切れだよなさすがに。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:12:28 ID:j20DEg2v0
チーム戦の最後ってどうなって負けたの?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:14:14 ID:PlrMWmZW0
万歳突撃+数の力うぉおおお
絞殺の煤+絞殺の煤FB+黒サリッドでトークン3体死亡
ベイロス8/8、数の力が足りません・・・
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:15:41 ID:j20DEg2v0
8/8でも削りきれなかったんだ。
ありがとう。把握。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:20:21 ID:nuFeZ+gF0
トークン+石炭炊き×2でブロックされて1点足りなかったのかな
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:48:42 ID:8R5tQ0Z70
小倉のデッキリストに計略縛りないのに手札に持ってる件
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 00:51:31 ID:ZeGTkHik0
Makihito Maharaって誰やねんw
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:24:29 ID:PySpy6ws0
三原世界一決定age
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:25:03 ID:c2twvbCS0
世界のマハラ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:26:10 ID:9pf6lh1u0
ミハラってそんなに言いにくいかなあ?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:27:14 ID:EtYlYEjw0
貯めランからの万の眠りかぁ・・・・・

長丁場乙であります
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:36:24 ID:sWR0V0N/0
やっと眠れる
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:40:46 ID:ZFJ7Idcg0
三原は俺らにも万の眠りを撃った
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 01:48:20 ID:PlrMWmZW0
誰がうまいこと・・・
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 03:04:43 ID:fFFEmSIKO
実況でもそうだったがおまいら























誰か小倉の準優勝祝ってやって(´Д`)
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 03:20:29 ID:bI16ze0R0
>そこで問題だ。この《炎の儀式/Rite of Flame》を一枚だけ使ってしまった状態で相手の攻撃をどうやってかわすか。
>
>1.ハンサムのマッキーは突如反撃のアイデアがひらめく。
>2.仲間が来て助けてくれる。
>3.かわせない。現実は非情である。

ちょw
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 03:32:06 ID:PySpy6ws0
さすが浅原ッ! 俺達にはできない事を平然と(ry

本当にジョジョネタ好きなのだなこの人はw
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 04:01:43 ID:s1Jl2SPp0
>勝った。準々決勝完!
もだなwいい加減離れろとw
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 04:26:48 ID:BIh8LvtY0
日本空気嫁
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 04:51:52 ID:+UzFhWYJ0
カラクロはっちゃけすぎw本領発揮やなぁw
面白く読めるからいいけどさw
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 05:33:37 ID:LAURT03r0
NassifVS三原の記事はあがらないのかな
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:21:57 ID:Z56g63MC0
>>519
英語ではあがってるが、日本語にはないな。疲れたんだろうw

マハラvs.ナシフの最後のトップデックが凄すぎて、ランディとBDMの中で団体戦がオマケになったことについて。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:26:00 ID:Z56g63MC0
>>508
実況でも言ったが、Iは「イ」ではなく「アイ」と発音されることが多い。
だから、「ミハラ」ではなく「マイハラ」になり「マィハラ」→「マハラ」になったんだと思われ。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:38:39 ID:JZuyPFE80
最近のTopプロって見た目いかにもオタって感じはしないな。
モリカツはホストだし
三原はお堅い役人っぽいし
小倉はその辺のにーちゃんって感じだ
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:51:19 ID:Z56g63MC0
>>522
マハラと小倉、特にマハラは電車男前のヲタクっぽいが
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:55:20 ID:nuFeZ+gF0
準々決勝でナシフのライフが3桁行ったこととか日本語で読みたかったのに
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 07:59:16 ID:Wv4aZ0KJO
決勝はどれも面白いな
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 10:52:26 ID:MmQAGh5G0
「ビジネスつもれるなら」
三原の豪腕は世界選手権前から始まっていたのか!
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 11:04:34 ID:MU0DwfHO0
あなたは神か?とか
新世界の神とかもあるな
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 12:34:36 ID:RFgsmLM30
>>526
実際それであの引きだから凄いよな
三原の凄い所は運じゃなくて、その運を信じて下馬評で対策されすぎって言われてた
ドラゴンストームで突っ込める所だったのかも知れん
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 12:42:07 ID:lA0wAZfM0
万の眠りをメインに4積んだマハラの勝ちといえば勝ちだな。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 16:14:29 ID:Wv4aZ0KJO
まあトロン型じゃない限り基本だろ
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 16:34:02 ID:ZFJ7Idcg0
>>522
カードゲーム=オタクと思ってるのは日本人だけだから

むしろMagicが一般的な他の日本人から変な目で見られるから、オタクはMagicやめてほしい
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 17:33:06 ID:AnybFA9B0
>>531
オタクの俺から言わせてもらえば、むやみにmtgからオタクを迫害しようとするような人間にこそやめてほしいよ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:14:29 ID:sGZ1/Xom0
Worldのレポに続いてゲームジャパンの記事にも
ジョジョネタを仕込んでいる浅原先生はオタクですか、そうですか。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:18:42 ID:PlrMWmZW0
何を指してオタクというかにもよるだろ。
腐臭漂わしたり、外観見てるだけで不快にさせるような奴は
排撃されとうぜん
キャントリップでドロー
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:25:46 ID:nuFeZ+gF0
>>533
kwsk
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 18:53:13 ID:Kmq9U/4G0
>>534
ジョジョネタの後は北斗の拳、ドラゴンボール、デスノートと浅原は本当にジャンプ好きだな。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:24:01 ID:pgovWUr50
浅原の文章に吹いた。あの人毎回あんな文章書いてるの?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 19:43:17 ID:MmQAGh5G0
文章どころかインタビューとかでもあんな感じだから困る。
もっとやれ。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:12:52 ID:Z56g63MC0
>>538
たしかグランプリ松山でのベスト8のプロフィールでおもろい答えをしてたような。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/04(月) 20:56:40 ID:RFgsmLM30
浅原さんはネタもいいけど内容自体も判りやすく書いてくれるから読んでて面白いな
まあネタ満載で肝心の内容がなかったらただのアホだけど
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 00:33:51 ID:YsC6oCljO
>>531
オタクの定義とかはやっぱ人によって異なるからなんともいえんが少なくとも浅原氏のネタで笑える人はオタクだと思うんだ。 俺の頭にある一般人てのは[ジョジョ」て漫画がジャンプでやってたよな・止まり。
別にいいんでないカードゲームやってんのがオタク呼ばれてもみんな好きでやってんだし、逆に今の日本でいい大人がカードゲームやってて俺はオタクじゃねえって言ってるほうが情けない。スレ汚しスマソ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 01:57:47 ID:RsHE+Fbl0
タカラのHPの記事も浅原のは凄く読みやすい
俺的に漫画ネタとかはなくてもいい
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 02:14:29 ID:uF8kQ6A80
ムネオ言い訳期待age
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 02:47:57 ID:gisA5pBn0
wikiという私的な場所の俗称云々であんなに騒いでたMTGプレイヤーが
公式の記事であるカバレッジに、くだらん内輪ネタを持ち込むのには何にも言わないのは
まったく大いなる欺滿だな。権力者にはすりよって自分の汚さをまったく自覚してない
お前らにすりよられると汚れがつくからって嫌われてるのにな
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 03:14:37 ID:o9BB6Li10
Wikiが揉めたのはただの漫画&アニメじゃなくて、萌え漫画&アニメ(しかもそのうち一つはレズもの)だからだろ
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:01:53 ID:gisA5pBn0
発端はそうだったが結論は違ったな
明らかな悪ノリなのは分かると思うが。
マジックのコミュニティに甘えてるんじゃないか?
公正さと娯楽性は両立できるが、こういう形で公式の記事が書かれる事を是としてるのが理解できん
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:11:09 ID:DhofLDyV0
何を言ったかじゃなくて、誰が言ったかが重要。
今のマジック、ワンミスでもえらく叩かれているように勝てば官軍的要素が高い。
いいか悪いかは別。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:12:25 ID:hIMbKtlV0
まぁカワサキがこんなことしたら袋だたきだけどな
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:22:01 ID:gisA5pBn0
マジックの駄目なところってのはその辺だな。
結局力を持つ人間が更に力を持つようになってる。
ゲーム外の政治力が、やってる人間のモラルを大きく上回るような構造なんだ
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:27:44 ID:4KjNx4XH0
そんなのは何処の世界でも一緒。
全てはパワーゲームでしか無いわけだ。
そんな事も知らなかったのかい?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 04:40:57 ID:gisA5pBn0
>>550
競技の世界でも当たり前なのか?
人の揚げ足をとったつもりか、低脳?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 05:19:05 ID:4KjNx4XH0
何の世界でもそうだよ。競技の世界だからどうこうなんてのは関係ない。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 05:23:55 ID:5/Xfa3YJ0
>gisA5pBn0

アイタタ……
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 05:27:46 ID:kwuC3TfPO
もう冬休み?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 05:42:12 ID:gisA5pBn0
浅原は人間的にはウンコ。だが、実績はある。
だからといって公式の記事にウンコを塗ってもいいという事にはならん。
それでなくても最近のカバレッジは公正さを欠いている。
顕著なのがこないだのドラフトでの助言まがいの取材な。
あれだって前々から実績があるから取材を受けた。
実績がなければ取材なんかなかったろうから、見直す機会なんかなかったかもしれない。
実績のある人間が、その力を利用して結果をねじまげる、競技の世界ではあってはならん事だろ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 05:52:22 ID:QYSGsb850
浅原は人間そんなに悪くないだろ・・・
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:01:06 ID:vjHxJvpDO
サリンを撒いたから犯罪者。
あれと信者の質が似ている。

記事が読みやすいのは同意だが、デッキは糞。記事にネタもやらないでほしい。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:08:58 ID:gisA5pBn0
>>556
俺は浅原と直接付き合いがある訳ではない
だからウンコというのはただの物の例えだ。いい奴だというならそれでもいい。
だが公式の発表物でごく内輪な事を書いている以上、その発表物でしか彼を知らない俺にとってはウンコ野郎だ。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:11:05 ID:YsC6oCljO
>>557
ちょwwww
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:30:34 ID:QYSGsb850
浅原のデッキ最高じゃねーかww
お前の目は節穴かw
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:39:16 ID:vjHxJvpDO
>>560
バベルにさまようものを入れるような奴が正気とは思えない。
それを最高呼ばわりする信者も法の華信者と同じ。

デッキが強いかと言われればNoだ。面白いデッキではあるが電波デッキと呼ぶべきだろう。
浅原本人以外は使いこなせないデッキであろう。それで勝っているのはデッキではなくプレイングが大きい。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:44:14 ID:9vKqucJy0
つーか競技の世界だからこそ、実績があるものが権力を手にして当たり前だと思うんだが…
野球だってサッカーだって、実績がなけりゃマスコミ(この場合カバレッジ記者か)も相手にしないわけで。
むしろ勝者がもてはやされない世界のほうが魅力無いわ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:46:01 ID:4KjNx4XH0
>>561見たいな人間が多いから日本人はアナログゲーに向かないんだよな。

よく言えば生真面目だし、悪く言えば洒落が分からない。


さまようものを入れたのは一種の「遊び」であって、要するに洒落よ。

それをバカ正直に強いの弱いのと・・・・




まぁこんな無粋な話をされたんじゃあ興も冷めるわな。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:50:54 ID:DhofLDyV0
サスペンドくらうような奴でも
その後復帰して結果を残せば所詮過去のこととして片付けられる
トモハルがいい例

正直ムネオも今後どうなるか分からん
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:52:13 ID:vjHxJvpDO
>>563
バベルは例の一つ。浅原尊師のデッキはいつも電波に溢れている。
浅原デッキが他の人が使って成績を修めることはなく、メジャーチェンジしたものが使われる。
浅原デッキそのものは強くないってことだ。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 06:59:10 ID:vjHxJvpDO
>>564
今度は下痢信者か、やれやれ。
デッキわ傾けてシャッフルしただけだろ。大した問題じゃない。
トモハルも一応恋ではないし、いいプレイヤーになったのらいいじゃん。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:00:06 ID:QYSGsb850
>>566
・・・
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:01:00 ID:gisA5pBn0
>>562
もてはやされるのと、競技の勝敗は関係ないだろ
ロチェスタードラフトなんかに顕著だったろ、政治力で競技の勝敗を決めるってのは。
あまりにもあからさまなんで廃止されたけどな。
実績のある人間が勝つようなシステムのある競技はただの八百長だ。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:18:16 ID:4KjNx4XH0
>>565
大抵のデッキは自分で使う時にアレンジする物じゃないの?
その人のプレイスタイルや思考性に合わせて作られてるんだから、
違う人間が使う場合は違うスタイルにアレンジするのが普通かと。
「75枚全部がパーフェクトだ。何1つ動かしてもこの均衡は崩れる」なんてデッキあったっけ?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:21:48 ID:vjHxJvpDO
>>569
三原のデッキ。ある意味完成系と言える。
ナシフのデッキは未完成だが、この時点でも完成度は高い。
それに比べると浅原デッキはいつも、完成度より電波が強く見える。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:25:43 ID:4KjNx4XH0
>>568
お前は本当にバカだな。
「実力のある者は副次的なメリットを得やすい」と書いている人間に対してそんなレスを返すのか。
文意がまったく理解出来ていないのだな。

野球解説者と言えば元有名プロ野球選手と決まっている。
何故なら彼らは有名故に認知度が高く、実力も証明されてるので言葉に説得力がある。
それに多少悪癖があったとしても有名ならば「そういうキャラだしね」と許される事も多い。
何処の馬の骨とも知れない人間が解説するより遥かに良い。
カバレッジライターも同じ事だ。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:28:09 ID:4KjNx4XH0
>>570
それは印象が強いからそう見えてしまうだけじゃないか?
これが絶対の完成形であると断言するだけのデータも判断材料もまだ無いでしょ。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:37:05 ID:0miHBd+k0
メタゲーム
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:39:18 ID:gisA5pBn0
>>571
阿呆はお前だ。例え話で議論をしようとするな。
今問題にしているのは既にどんなゲームか認知されている、野球の解説者じゃない。
マジックというマイナーなゲームだ。
世の中に情報が溢れていれば一つの情報の価値も自ずと違ってくる。
マジックというゲームの情報に関して、唯一と言っていい公式のサイトのライターの資質を問題にしているんだ。
例え話ってのは要するに「近い」だけであって「そのもの」ではない。
例え話に頼るほど理解が足りないなら、理解出来るまで読み込め。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:41:02 ID:++b8+LT/0
>>564
現時点ではムネオはただのサマ師。
しかも記事読む限り再犯濃厚でかばいようがない。

トモハルのケースと一緒にするのは・・・
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:45:09 ID:QYSGsb850
ID:vjHxJvpDOは浅原のドラゴンストームが見れなくてイライラしてるやしの一人
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 07:52:02 ID:DhofLDyV0
>>575
あんだけ叩かれてたシミチンが
ニッセンとLOMの後、若干評価を上げた感じがしたんでな

ムネオもマジック続けるんなら、復帰後の結果次第で扱いは変わってきそう
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 08:02:33 ID:QYSGsb850
というかシミチンの低学歴発言とかログ残ってないのかよ
何がたたかれてるか分からん
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 08:12:13 ID:++b8+LT/0
>>577
シミチンが痛いのは基本的にMTGと関係ない部分。
サマで捕まったムネオとは根本的に違う気がする。

580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 09:25:54 ID:FqfDqL+I0
sageてない奴にロクなのはいないな
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 09:36:58 ID:M61RN0IA0
NGID::gisA5pBn0
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 09:48:16 ID:IIKMknxWO
勝てば官軍
結果残せれば勝ちなんだよ

サマは論外だが
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 10:00:59 ID:zLLAPOyO0
トモハルって過去に何やったの?
誰か詳しくplz
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 10:13:09 ID:M61RN0IA0
2001APACでTOP8に残ったんだが、その時の対戦相手が既に飛行機の予約をしていて、決勝に出れなかった。
それで対戦相手から賞金の一部を分けてくれと言われて、OKした(そのときNACが通訳した)。
ジャッジにそのことを報告したら、金で勝ちをかったことになると判断されて、NACともどもDQP喰らった。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 10:30:16 ID:jmI7Qguo0
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 10:38:54 ID:zLLAPOyO0
>>584>>585
さんくす!
ライブラリー数えただけでカットする対戦相手もアホだな。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:02:57 ID:e1TMJo4I0
まぁ、それで1年半サスペンド喰らって更正したしな。
あの時の事を教訓にサマ許さじの姿勢でずっとやってるし。

けど、国内はともかく未だに海外のジャッジからのマークは厳しいそうだ。
故意であるにせよ無いにせよ。1度でもやらかしてしまうと、それを拭うのは簡単ではないという事だな……
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:07:39 ID:TK2H7F7A0
>>580
最近は昔と違ってage、sageにはうるさくないんじゃ
sage推奨の意味が薄くなってる感じ
gisA5pBn0は間違ってないとおもうけど?
話しは少し違うけどあと少しで入賞というところでIDなんか上でされると腹立つしな
友達が多いやつが勝つとか有り得ないでしょ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:12:50 ID:zLLAPOyO0
誰もsageろなんて言ってないだろ。
sageない奴にロクなのがいないと言ってるだけ。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:13:36 ID:TK2H7F7A0
>>586
いやあ、ライブラリーを入れ替えた上で差し出したんでしょ?無茶だよ
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:25:54 ID:TK2H7F7A0
>>589
>sageない奴にロクなのがいないと言ってるだけ。
正にここに反論してるんだけど…
俺もage、sageの是非なんか持ち出してないよ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:41:04 ID:9vKqucJy0
>>588
友人にあたってトスしてもらった人にオポ差で負けてベスト8逃した
とかならまだ一応同情の余地があるけど、IDに文句つけるのはちょっと違うだろ…

IDはそれまで勝ち進んできた人の正当な権利であって、それより下の順位の人が
難癖つけるのは我侭というか、言いがかりに近いと思うぞ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:46:26 ID:esW+EXzsO
>>588

確実に相手も自分も抜けられる状況なら、対戦相手が他人でもID申し入れれば受け入れてもらえると思うよ
今度やってごらん

そこまで勝てればだけど
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:49:37 ID:TK2H7F7A0
>>592
でもさ、例えば7回戦で先に6勝したら入賞確実とか意味ないじゃん、それって実質6回戦じゃん
先に勝った人が後に勝った人より強いのか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:55:23 ID:jmI7Qguo0
>TK2H7F7A0
おまいは何を言ってるんだ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:56:53 ID:w1uZ5t4z0
>>594
強い
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:58:04 ID:TK2H7F7A0
>>593
ありがとうございます。多分それがおりこうなんですよね…
数回だけど申し込まれたことはあります
ただ、八百長みたいでやだから断りましたけど
>>595
どっか分かりにくいなら言ってくれ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 11:59:53 ID:TK2H7F7A0
>>596
何で言い切れるの?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:03:50 ID:jmI7Qguo0
>>597
解りにくいと言ってるんじゃない
それがルールだから

「サッカーの試合90分だと短すぎる。」と同レベル

おまいはオポとかにも不満もってそうだな
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:05:03 ID:iZKIrYGM0
スイスドローじゃ最初に負けたやつは以降もオポ低いやつと当たるからさ。
より強いやつと当たっていって6−0(んで最後ID)した奴とより弱い奴と当たっていって6−1した奴は前者が上、という風に判断するようになってるのが正にスイスドローというシステム。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:08:21 ID:esW+EXzsO
>>599
なんで同じ6-2なのに僕が抜けられなくてあいつが抜けられるんですかっ!><
ってか

それにしてももう冬休みなんだねぇ

年末年始近くにプレミアイベントあったっけ
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:09:18 ID:9vKqucJy0
>>597
仮に7回戦中6勝を決勝通過ラインとすれば、先に6勝すれば確かに7回戦目は意味が無いが
6回戦終了時点で5勝の人には十分に意味があるだろう。

>先に勝った人が後に勝った人より強いのか?
強いかどうかは知らないが、立場的に偉い(有利な)のは間違いないだろうな。
先に6勝という強い成績をおさめたから、後々楽が出来る。
逆に5勝の人は、途中で負けたからここで勝たないと目が無いという状況に追い込まれる。
負けるという自分に非があることをしてるのに、他人を非難するのはおかしいでしょ。

あと友人云々でいえば、IDを選択したことによってその人と仲良くなって
後々友人関係で楽できることがあるかもしれない。して悪いことなんて一つも無い。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:11:31 ID:QYSGsb850
IDしてくれたお礼にヤヤ・バラードかぬいぐるみ人形あげるお

↑これもアウトですか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:14:04 ID:TK2H7F7A0
>>599
「例え話で議論をするな」というやつだ
サッカーにIDとかあるのか?
>>600
ありがとうございます、そうなってるんだ
そういうシステムになってるならID自体が意味のない行為じゃん
どっちにせよIDの存在意義なくない?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:15:10 ID:T+7QjDtZ0
>TK2H7F7A0
馬鹿すぎる。もうスルーでいいだろ。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:21:34 ID:9vKqucJy0
>>603
大会側があらかじめ用意してる賞品を折半することを条件にIDするのはOK
個人的な私物を分け与えたりしてIDしてくれ、というのはアウト

ちなみに勝星を譲る(いわゆるトス)のは、上のどっちの場合もアウト

まぁどっちにしろ大会が終わったあととかに隠れてコソコソやってるのを防ぐ手段は無いんですけどね
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:22:42 ID:TK2H7F7A0
>>605
俺からするとIDの制度に疑問を持たない方が頭悪いんだよ
他の競技でIDとか、それに類したものはないじゃん
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:23:43 ID:I1yYEDa20
>>603
どっちも弱くていらないからいりませんって言いなさい
応じたらトーナメントによってはDQくらうぞ


サイオニックならトーナメント終わってから、会場外でやるかもしれんw
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:23:52 ID:YsC6oCljO
今日は大漁ですね (´∀`)
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:26:23 ID:jmI7Qguo0
なぜIDがあるか
なぜならTCGは非常に運がかかわる
どんなに強いプレイヤーがどんなに強いデッキを使ってもドローが全部土地なら勝てるわけがない

ゲームそのものに運の要素が強いから、IDと言う運以外の要素が認められているのだろう
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:27:20 ID:2mvgoUMh0
>>607

今来てスレ読んだんだけど、結局 TK2H7F7A0がなんで
IDに疑問を持ってるか、っていう理由がさっぱりわからない。

今までのレスを見てみると
「ムカツク」
「八百長みたい」?

あと604のレス(の後半部分)は意味不明。
IDすれば確実に1点もらえるんだから意味がない訳がない。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:29:43 ID:zwoKnSMQ0
観客から入場料取る競技でIDあったら暴動おこるぞw
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 12:44:21 ID:TK2H7F7A0
>>611
なんで賞金が出るような競技で勝敗を操作する事が認められてるのか、が疑問なんだ
一応>>610で理由が推測されていたけど、利点と欠点を考えると欠点が多い気がしてならない
ゲームをする上で、順位に関係する部分をいじるのは禁じ手じゃないか
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:08:45 ID:2mvgoUMh0
>>613

まあDCIはそれを禁じ手だとは思ってないってことだな。

私が思ってたのは、そもそも引き分けで1点もらえる以上
IDっていうのはすごく防ぐのが難しい(IDを禁止したとし
ても、どうやって防ぐのっていう問題がある)。だから、
IDをやめさせるためには引き分けを0点にするしかない。

でも、2本先取制のゲームで引き分けを0点にすると、1-1で
時間切れになりそうになったときにまた面倒なことが起こる
(トスとか)から、結局IDを認めざるを得ない。

こういうことなんじゃないかなー
(単なる推測だけど)
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:12:39 ID:zD4T2GBUO
むしろ、IDが禁じられたら双方裏で合意の上で時間切れ狙うんじゃないか?
IDを認める方がそういったストレスも無いし、正直どこにデメリットがあるのかわからない
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:22:34 ID:eNoa/1Hn0
いつかの都道府県選手権で、予選最終ラウンドで下当たりが発生して
「商品のパックを山分けすることを条件に、
ベスト8の可能性がない方が相手に勝ちを譲る」
ってことやってたけど・・・

トスられた方が優勝して、パック山分けしてたw
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:26:04 ID:6KAVcCfm0
>>613
そんなにIDが気に入らないのなら全勝しろ
あとDCIにメールでも出せ
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:27:28 ID:TK2H7F7A0
>>614>>615
防げないから仕方ない、というとこなのかなあ
そこまでジャッジの手もたりないし、プレイヤーもモラルが高くないって事か。
IDを認めないとより大きな不正の温床になる
競技としてのレベルもプレイヤーの質もすごく低いんだな
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:29:27 ID:2mvgoUMh0
>>618

まあそう思うなら、マジックなんてモラルの低いゲームやらないで、
お寺で修行でもしてるのが良いよ。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:39:57 ID:TK2H7F7A0
言葉がたりなかったか
レベルが低いとwocは判断してるんだな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 13:58:44 ID:Cc60dGxf0
IDを受けるも受けないもプレイヤーの自由。嫌いならガチで戦えばいい。
あとアメリカのこういう大会って他のゲームからスポーツにいたるまで賞金賭けた大会だったりする。
そういった文化の所から公平に、いやイカサマや不正を防ぐために培われた方法が編み出されたわけで
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:01:29 ID:YsC6oCljO
>>620
ちょっと話かわてIDが気に入らないならそれでもいいんだが、じゃあスイスドロー形式じゃなくて君は全試合トーナメント形式の方がいいのかい?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:01:38 ID:HJThNy590
スイスドローというシステムはリーグ戦の変形ではなく
勝ち抜き戦の変形であり、またあくまで予選でしかないので
無敗である程度のポイントを稼げばそれでOKというだけだろう。
IDという行為はそのまま勝負すれば期待値1.5のところを
1に固定する行動な訳で特に有利な行為ではない。
ただ、それまでにアドバンテージをとっているから優位に作用
するに過ぎない。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:02:42 ID:M+tkmDc00
IDの何が悪いんだw
結果の操作って言うけど、1P確実に貰える代わりに3Pを貰える可能性を捨ててるわけだ
1PでOKなラインまでポイントを獲得するのはあくまで自分自身であって
何の問題もないと思うが
IDされて俺が上がれなかったUZEEEとかあほ過ぎだぞ?w
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:04:19 ID:sWUR4Hkj0
ていうかIDが正当かそうでないかの議論は、とっくの昔(1997年)に論議されている。
結論から言うと、IDは正当であり、円滑な大会運営には必要である、とされている。

あと、>>618 のいう「競技のレベル」の高い低いがよくわからない。
もしよければ、レベルの高い競技と低い競技を例にだして、
その比較をしてもらえないか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:09:07 ID:M+tkmDc00
ま、典型的な俺が正しい、正しい俺の意見と食い違ってるからお前らは下等って言う
アホ丸出し思考だな
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:09:54 ID:YsC6oCljO
>>620
大人気だな! つかおれら揃ってスレ違いな(ry
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:15:28 ID:TK2H7F7A0
IDがそんなに優れてるなら他の競技に導入されてないのはなぜなんだぜ
>>625
>ジャッジの手がたりない=競技としてのレベルが低い
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:16:05 ID:Cc60dGxf0
前にも出てるが、DCIの最高ジャッジあたりにIDについての抗議してみるといい。
きっちりそれに対する答えしてくれるよ。ただし英語で書きましょうね
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:18:32 ID:Cc60dGxf0
>>628
マジックだって最初からこういったシステムがあったわけじゃない。
10年以上世界各所で大きな大会を運営したノウハウがあるから今のこの大会システムがあるわけで
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:21:17 ID:ohzlxUUS0
じゃあジャッジ大量に集めて選手1人にジャッジ1人つけば高レベルとでも言うつもりか
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:22:50 ID:+CbwDkeyO
つーかID否定するならMTGと同じ形式で、且つIDが無い大会進行してるものを挙げてみろよ。
将棋にIDがないから競技レベルが高い?バカじゃねーの。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:24:47 ID:2mvgoUMh0
最初からそうかもとは思ってたが、やっぱりまともに言い返しても
不毛な議論になるだけだな。

TK2H7F7A0が直接DCIに意見すれば良いこと。

あと、

>ジャッジの手がたりない=競技としてのレベルが低い

これが成り立つなら、選手が22人もいるのにフィールドに1人しか審判がいない
サッカーなんて、競技としてのレベルは最低レベルだなw

(サッカーだって見えないところで小突きあいとか日常茶飯事なわけだし)
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:25:33 ID:M+tkmDc00
>>628
マジレスするとそもそも競技の内容も規模も試合形式も順位の算出法も何もかも違うのに
サッカーには無いからとか本気で言ってるなら病院に行ったほうがいい
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:31:53 ID:TK2H7F7A0
>>631
その通り
ジャッジが多いというのはルールに通じた人間が多いという事だし
それだけの動員を出来るのはそれだけ予算が組めるということ
>>632
例え話で議論を(略
将棋なんて競技レベル高いと思うんだよね
ルールの整備、社会的仕組み、どれをとってもレベル高いよ
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:36:50 ID:M+tkmDc00
>>635
>例え話で議論を(略
お前の言ってる他の競技うんたらも例え話ですが
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:40:31 ID:a7pUU/Tv0
TK2H7F7A0の論調そのままだとただの我侭に聞こえてしまうが
ちゃんと話をするに値することだと思うぞ。
なんにせよ俺ら全員スレ違いだからとりあえずあっちいっとけ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1008852451/338-
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:40:50 ID:TK2H7F7A0
>>634
俺もサッカーとマジックを同列で語るのはおかしいと思う
>>599がいきなり同列で語り出したから>>604でそれは違うだろって言ってる

例え話で(略)とはうまい事を言うもんだ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:41:30 ID:+CbwDkeyO
>>635
・予算がある
・ルールが整備されてる
・社会的仕組み

IDあるなし関係ないじゃん。てか「社会的仕組み」ってなんだよ。

いいからスイスドローという形式にIDがいらないっつー根拠を書けよ
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:41:57 ID:w1uZ5t4z0
スポーツでもリーグ戦では勝ち狙い・引き分け狙いなんかの戦略あるぞ?
決勝トーナメントでの対戦を調整するのに負ける事すら作戦の内だったりするし
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:42:00 ID:bxyQry+dO
ルールは決まってるんだから、それに従おうぜ
あーだこーだ言っても変わんねえし
ルール破ったらDQて今回のワールドでわかったんだから
細かいこと文句言うなよ
ルールが気に入らないならマジックやめなよ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:44:08 ID:2mvgoUMh0
>>635

よもや「その通り」という答えが来るとは夢にも思わなかった。

結局TK2H7F7A0はどうすればいいと思ってるの?

(予想される答えと反論)

・「IDは禁止」というルールにする → 前にも書いた通りIDを防ぐのは非常に困難。
・「引き分けは0点」というルールにする
 → 前にも書いた通り、1−1で時間切れになりそうなときに面倒なことになる。
・ジャッジを増やす → 今すぐに増やすのは無理。
・1本先取制にする
 → 他のゲームでは導入されているが、根本的なトーナメント形式の改造が必要。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:48:00 ID:jmI7Qguo0
>>638
>TK2H7F7A0
マジックとサッカーを同列に語っているように見えるなら、おまいの読解力不足
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:56:02 ID:TK2H7F7A0
>>639
>>614>>615でIDの利点はより大きな不正を防ぐ為にある、ってされたから
じゃあジャッジの数が少なくて、全てのマッチを監視できないからIDはあるんだ、という結論になった
社会的仕組みってのはその競技に携わる人の収入面や、身分保障
>>640
相手と合議してあらかじめ勝敗を決めるのはないよね?
>>642
競技としてみればIDは禁止が理想
だけど>>618で一旦、現状の競技レベルじゃ無理だな、と結論づけてる
それだけのモラルがプレイヤーには欠如している
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:59:03 ID:esW+EXzsO
スイスドローってのは、地域の小さな大会は抜きにして大体予選に使われるものだろ
だからある程度の順位、つまりは得点を確保できれば無理に勝ちを狙う必要も無くなる
本来マジックというゲームはお互いに勝ちを目指して競うゲームであるにもかかわらず、予選スイスドローの上位では『お互い引き分けで十分』という、矛盾とも言える利害の一致ができてしまう
そんな状態でゲームしても楽しくない
そもそも意味がないだろ

だからその辺をスマートにしたIDという制度があるんじゃないか

別に決勝トーナメントで使えるもんじゃないし、問題ないじゃん
スレ違いなことまくし立てるうえに、プレーヤーの質が悪いとか、競技レベルが低いとか文句垂れてるやつはジャッジ試験でも受けて少しでもコミュニティに貢献しやがれ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 14:59:05 ID:2mvgoUMh0
>>644

>競技としてみればIDは禁止が理想
>だけど>>618で一旦、現状の競技レベルじゃ無理だな、と結論づけてる
>それだけのモラルがプレイヤーには欠如している

だからどうすればいいんだよ。モラル低いとか嘆いても何も始まらない。

理想を振りかざすのは非常に御結構なことだけど、
現状でできることを考えないと建設的な議論にはならないでしょ。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:02:30 ID:TK2H7F7A0
>>643
自分で、俺の疑問を
>「サッカーの試合90分だと短すぎる。」と同レベル
だと言ってるじゃないか。
マジックの話をしていたのに、サッカーの話をしてるよね?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:03:48 ID:jmI7Qguo0
>>647
サッカーとMTGを比べたのではないことが解らないのか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:07:01 ID:QYSGsb850
オポとか分からないからIDしたこと無いよ。絶対俺損してるよねorz
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:07:12 ID:M+tkmDc00
わからないんだろ
プレイヤーと同数の審判が居るゲームが最高とか言い出す小学生だぞ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:07:25 ID:esW+EXzsO
>>647
そんなとんちんかんな揚げ足とりはどうでもいい
さっきから、競技のレベルだのプレイヤーのモラルだの意見が飛躍しすぎだ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:08:09 ID:WUskeCJd0
>>644
>>614>>615も憶測だろ。
ていうか「意図的な引き分け=不正」なんてバイアスがかかってるやつの意見なんてたかが知れてるな。

社会的仕組みが競技レベルの向上にどう繋がるのか。
収入や身分保障なんてのはスポンサーがついてたりすることの有名税だろ。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:11:22 ID:a7pUU/Tv0
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part10
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:11:34 ID:WUskeCJd0
>>652
「有名税」ってのはおかしいな。
まあ要するにメディアに晒されることへの対価ってところか。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:12:22 ID:ohzlxUUS0
>>650
1人の演技に何人もジャッジがつく器械体操とかフィギュアスケートが最高になるんじゃね?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:14:24 ID:+CbwDkeyO
亀田(笑)とかがやってるボクシングも競技レベルとしては高いほうだな
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:15:54 ID:TK2H7F7A0
>>646
最初は「マジックって政治力が物を言うよね」っていうgisA5pBn0がいた
それが批判されてたから「そういえばIDもおかしいよね」と言い出したのが俺

だから元々はIDが正しいか正しくないかという話じゃなくて、力をもつ人がそれを勝敗まで操る一例としてこんな話になったんだよね
だから建設的な意見を言いたいわけじゃないんだよ
それが思わぬ方向へころげてしまったかんじ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:19:57 ID:9vKqucJy0
つーか社会的仕組みを
>競技に携わる人の収入面や、身分保障
というのなら、MTGはカードゲームという嗜好品出身ということを考えれば
相当恵まれている保障がされていると思うんだが。

GP以上の大会で優勝すれば50万以上の収入が得られるし、海外遠征への宿泊先の手配なんかもしてくれる。
海外ではカードショップと契約してる自称?プロが一杯いるし、日本でも石田格(今走らないけど)がいる。
まぁ職業:カードゲーマーでクレジットカードが作れるとは思えないが、趣味の延長としては破格の待遇だと思うぞ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:20:20 ID:esW+EXzsO
>>657
IDのどこが『力をもつ人がそれを勝敗まで操る一例』なんだ?
きっちり勝ってきたものしかできねぇだろうが
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:20:38 ID:jmI7Qguo0
>だから元々はIDが正しいか正しくないかという話じゃなくて、力をもつ人がそれを勝敗まで操る一例として
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:21:02 ID:WUskeCJd0
>>657
ログを見る限りお前がそういう方向へ持っていったと思うけどな。
政治力に関わらず必要のない試合はIDされる。友達が居ないお前でもお互いに
確定ラインに居ればIDしてもらえるだろうよ
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:21:54 ID:MPpA+QST0
「IDは不正ではありません」
て上がアナウンスしてる以上、IDに罪悪感を感じる必要はないわけだが。

IDが無いと逆転性がやや小さくなるが、元々スイスドロー形式というのは
同じ勝敗数でもより始めの方で勝った奴の方が強い相手と当たる傾向にあるので、
たとえば 勝ち勝ち負け を 負け勝ち勝ち より上位にすべき。

この原則を踏まえて、何回戦でもいいので、
「本当ならこっちの方が本来上位にすべきなのに、
 IDがあるからあっちの方が上位になってる」
という例を作ってみろよ。
こういう具体例が無いとIDを無くすべきという結論にはならない。
これはマナーとは無関係な問題だ。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:22:26 ID:TK2H7F7A0
>>651
揚げ足をとられてるのは俺の方だよ
聞かれたから答えてるのに
>>652
その推測を認めないとIDの利点というのが分からなくなる
652はIDがあることの利点はなんだと思うんだ?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:25:01 ID:a7pUU/Tv0
>>661
そうともいえない。
デッキがばれてて相性的に相手が有利、
相手のチームメイトが微妙なラインに居た場合IDは受け入れられずに切られるだろ。
と、最近そんなことが多いんだが。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:25:45 ID:2mvgoUMh0
>>657

>だから元々はIDが正しいか正しくないかという話じゃなくて、力をもつ人がそれを勝敗まで操る一例としてこんな話になったんだよね
>だから建設的な意見を言いたいわけじゃないんだよ
>それが思わぬ方向へころげてしまったかんじ

そもそもIDは「力をもつ人がそれを勝敗まで操る一例」じゃない。お互い得をすると思うからID
するわけで、ロチェとかトスとかの話とは全然違う。

まあ建設的な意見を言いたい訳じゃないならこれ以上読んでも無駄だろうから、俺的には終了。
あとはみんな適当にお相手してあげてください。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:25:46 ID:TK2H7F7A0
>>658
競技に携わる人はプレイヤーだけじゃないだろ
ジャッジは今は手弁当でやってるし、ライターだってそう
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:27:06 ID:a7pUU/Tv0
>>666
>ジャッジは今は手弁当でやってるし、ライターだってそう
しっかりと報酬をもらっています。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:27:15 ID:WUskeCJd0
>>652
トーナメントの円滑化だろ?>>645>>662に同意。

つか自分で調べたがGWではID駄目らしいね。
TK2H7F7A0がこの例を出せばもう少し議論らしい議論もできただろうに。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:30:17 ID:TK2H7F7A0
>>662
勝ち勝ち負けが、負け勝ち勝ちより上にくるならIDはいらないよね?
だけど勝ち勝ち負けが、勝ち勝ち分けになるとその人と当たった人の順位に影響するよね
いらない事をしてるが為に他の人の成績に影響があるんじゃ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:30:22 ID:WUskeCJd0
>>652じゃねえや>>663だった。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:36:57 ID:OKUByjVK0
…もう五年半前に通った道だぞお前らwww
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/967/967052490.html


621 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/26(火) 23:23
でも、インテンショナルドローは違反じゃないってのはおかしいよな 

622 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/26(火) 23:36
なんで?スイスドローには必要だろ<ID 

623 名前: 621 投稿日: 2001/06/26(火) 23:41
>>622 
何に必要よ? 

624 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/26(火) 23:59
むぅ、漏れも知りたい>ID必要性 

626 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/27(水) 00:35
スイスドロー最終戦、どちらもドロー以上なら決勝進出だが、負けだと確実に落とされる。 
こういう状況でIDが認められていないと、星取引などの不正の温床になる。 

629 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/27(水) 00:39
あと、試合が始まってもなにもプレイせずに時間切れでドローにしたりとか 
するやつも出てきて、大会運営が混乱するだろ。 

632 名前: NPCさん 投稿日: 2001/06/27(水) 00:45
IDの場合、双方が得をするから問題が無いだろ。 
星取引をする場合は金や商品が絡むから問題になる。 
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:37:35 ID:a7pUU/Tv0
>>669
○○×が×○○より上にくるとは必ずしもいえません。
○○×と○○△では必ず○○△の順位が上になります、というかこの文は言いたいことがわかりません。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:38:30 ID:TK2H7F7A0
>>667
労働に見合った対価じゃないよね
>>668
他の人のレーティングへの影響もある以上、きっちり試合をこなすことが望ましいんではないか?
それに試合の円滑運営といっても、もともと試合が行われる前提で組まれてるんだし。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:40:15 ID:MPpA+QST0
>>669
最初の一行:
お前さんが挙げるべき例は
「IDは不要」な例じゃなく「IDは禁止すべき」を主張するための例なんだがな。
必要な理由は既に述べられてる通りなんだから、
禁止すべき理由を述べなきゃ駄目だろ。

後ろの二行:
「その人」って誰?
IDのときの対戦相手なら、IDは合意の上のことなんだから問題ない。
下位のオポの話をしてるんなら、
それは「最初から計算に入れておくべき」というルールなんだから問題ない。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:40:51 ID:a7pUU/Tv0
>>673
十分もらえていると思いますが。趣味で大会を開いて赤字出して喜んでる方は別ですよ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:42:03 ID:ohzlxUUS0
>>673
双方試合をこなすことを望んだらIDなんてしないだろ
IDってのは双方がIDを行なうことを了承しないとおこらんし。
それに前提の話をしたら「双方が引き分けを望む場合があることを前提にしてIDという制度がある」ってことだぜ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:45:05 ID:a7pUU/Tv0
ところでTK2H7F7A0は序盤中盤でのIDについてどう思ってるんだ?
最終ラウンドの1個前でのIDについてどう思ってるんだ?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:46:35 ID:TK2H7F7A0
>>672
だよね?
>○○×が×○○より上にくるとは必ずしもいえません。
本来全て試合が行われていれば、違う結果があったのに、IDという制度があるから先に勝った方がかならず上になる
この事からIDって不正じゃね?という疑問がでるんだ
俺もそう思ってたけど誰かが「○○×が×○○より上にくる」と言うから混乱してんだよ
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:52:26 ID:ohzlxUUS0
試合を行なってその結果引き分けになるのもIDを行なうのでも(オポまでなら)結果は変わりませんが
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:52:35 ID:WUskeCJd0
いろいろ調べた結論として、IDってのはマジックのルールが取った選択肢の一つに過ぎない
ってこと。
ルールに定められていることのなにが「不正」なんだ?
どうしてTK2H7F7A0は勝ちに一歩届かずの負け組み視点なのかが知りたい
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:57:06 ID:9vKqucJy0
>>678
なんでオポの存在を無視するんだ。スイスドローとオポ計算は絶対に切り離せないもの。
スイスドローが可能な限り同じポイントの対戦相手と当たることを考えれば
常に上位の相手と当たる、よりポイントの多いが有利になるべき。
というスイスドローの概念というか基本理念をあらわしたのが
>「○○×が×○○より上にくる(べき)」という発言なわけだが。

先に勝った方がIDで有利になるのもこれに基づいてるんだよ。
なんで競技なのに勝ってる人より負けてる人に配慮しなくちゃいけないんだ。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 15:57:51 ID:MPpA+QST0
>>678
必ずしもそうではないが、
原則として ○○× > ×○○ となると言えるし、そうあるべき。

IDありと無しじゃ「結果が変わる」のは当たり前。
お前の論を正当化するには
「IDありの結果となしの結果、どちらの方がより望ましいか?」
という問題に対する答えが必要なわけよ。
無条件で「ID無しの方が望ましいに決まってる」と言ってるのがお前だが、
これが全く当たり前の話じゃないのは既に色々な人が述べている通り。

だから、
「結果から見て、より強いだろうと考えられる人」が
「結果から見て、より弱いだろうと考えられる人」より
IDのせいで下位になる例を述べてくれないと、客観的な判断ができないわけ。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:00:43 ID:TK2H7F7A0
>>676
大会とか競技というのは勝敗を競うためにある
単純にだれが一番強いのか、とか自分はどれくらいの強さなんだろうとか
その結果、一番になった人には栄誉を称えて賞金なり賞品なりがもらえる
だけどIDがあるせいで友達とはあたりたくないからとか、手の内が知れてて不利だからとか、賞品が欲しいからとかいう理由から順位に影響がでる
それって本末転倒だよね?
だから必要な積極的理由もないならIDはいらないよね、という考え
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:01:43 ID:oxqn4elR0
流れに逆らって指摘するけども

>>606
> 大会側があらかじめ用意してる賞品を折半することを条件にIDするのはOK
>個人的な私物を分け与えたりしてIDしてくれ、というのはアウ

これやるとアウトだからみんな注意してね。
決勝トーナメントの決勝だけ、賞品の分配方法を変えて試合せずに

DCIの汎用フロアルールにこうあるから

25. ゲーム、またはマッチの投了
 プレイヤーは下記のガイドラインに従って、いつでもゲーム、もしくは
マッチを投了することができる。そのゲーム、またはマッチは投了した
プレイヤーの敗北として記録される。もしプレイヤーがプレイを拒否した場合、
そのマッチを投了したものとみなす。
下記の行為は禁止されている:
* 賄賂または収賄、もしくは賞品の分割で勝ち、負け、投了、途中退出、引き分けを導くこと
* コイン投げやサイコロなどの無作為の方法でゲームもしくはマッチの勝者を決めること
 こういった不正な行為をするプレイヤーは、DCIペナルティ・ガイドラインの
該当する規定によって処罰される。
 プレイヤーは、例えばチームメイトと望むとおりに賞品を分けることができるが、
それがゲームやマッチにおける勝ちや負け、投了、引き分けなどの代償で
あってはならない。
例外:上位8名によるシングル・エリミネーションの中で決勝戦に進んだプレイヤーは、
マッチをプレイしないことを選択できる。その両方のプレイヤーがプレイしないことに
同意した場合、(受賞するためには)そのいずれかはトーナメントから
途中退出しなければならない。
マッチがプレイされていないので、プレイヤーのDCIレーティングは変化しない。
途中退出したプレイヤーは2位の賞を受け、最後まで残ったプレイヤーが1位の
賞を受け取る。


685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:04:00 ID:ohzlxUUS0
>>683
片方だけそんなこと言ってももう片方がノーと言えばいいだけなんだが
特に手の内が知れてて不利なら手の内知ってて有利なほうはIDしないで勝った方がいいじゃん
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:07:12 ID:9vKqucJy0
>>684
すまん。いつもそれやるのがGPとかのサイドイベントのドラフト決勝で
ジャッジの合意の上でやってたからOKかと思ってた。

というか発言したときにそういう状況しか想定してなかった。ちょっと軽率だったな。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:08:22 ID:MPpA+QST0
>>683
>友達とは当たりたくない
これは途中のIDであって終盤のIDではないよな。
期待値1.5点のところを互いに1点しかもらえないのは
これを防ぐのにある程度十分なペナルティだと思うのだが。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:12:35 ID:WUskeCJd0
>>683
それは広義的な意味でだろ。
たとえばマジックでならその「勝敗」ってのが「マッチ」じゃなくて「大会結果」ってだけ。
何回も言われてるけどスイスドローの基本理念が「同じくらいの強さの人が競い合う」
ってものだからIDも「ルールとしての選択がおk」ってだけ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:14:31 ID:TK2H7F7A0
>>685
そう!その通り!
だから最初の疑問「マジックって政治力のある方が強いっておかしくねえ?」
に繋がるんだよ。
自分の知り合いなんかだと負ける可能性の高いマッチを回避できたりする。
赤の他人より日頃の調整相手とか、構築の参考にした人とかの方が、有利に話を進められるよね?
ゲーム外の人間関係が競技の結果に影響を及ぼすのって望ましくないよね?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:15:28 ID:QYSGsb850
じゃぁさ

A「なぁ。このマッチ勝たせてくれたらトレードしてやるから譲ってくれよ」
B「いいよ^^」

このやり取りはアウト?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:20:10 ID:ohzlxUUS0
>>689
相手が誰であろうがIDなら双方抜けられる状況(負けたら抜けられない状況)ならIDするし勝たなきゃ抜けられない状況ならIDしないだろ
それともお前は勝たなきゃいけない状況で相手にせがまれたらIDすんのか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:20:21 ID:+oElDQtE0
>>690
アウト

そして損得勘定すらできないID:TK2H7F7A0がかわいそうな子にしか見えない。

えらく伸びてるから開いてみたらとんでもない釣堀だな
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:20:55 ID:WUskeCJd0
>>689
おまえ、それがあたかも一般的になってるみたいに言ってるが、
実際そういうことを選択するプレイヤーって少ないと思うぞ。
上になればなるほどそう。
というか、それが一般的なら、IDがなくたってトスっていう選択肢があるからな。
ここまでいくと「プレイヤーは投了できない」ってルールまで遡って新たにルールを作らなければならない。

>>690
余裕でアウト
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:21:38 ID:HqnFqmyc0
>>689
逆に知り合いだからってそのIDの申し出を拒否する理由にはならなくないか?
ガチの大会とかなら「知り合いだからこっち有利だけどIDしてやろう」とか
思う方が不自然だと思うが。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:26:39 ID:TK2H7F7A0
>>688
スイスの基本理念が「同じ位の強さの人が競いあう」でも、まれにでもきちんと機能しない場合があるよね
そういうときに単に当たり順で、同じ強さの人が当たってるはずだから「先に勝ちの多い方に何らかのメリットを与えよう」とするより
きちんと最後まで勝敗をはっきりさせて、本当に同じ強さの人が当たってたかを確かめるのは、大会の本筋から外れたことではないと思う
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:30:08 ID:ohzlxUUS0
>>695
>同じ強さの人が当たってるはずだから「先に勝ちの多い方に何らかのメリットを与えよう」
オポって知ってる?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:30:35 ID:WUskeCJd0
>>695
「まれにきちっと機能しないとき」にIDするやつがいるか馬鹿
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:30:35 ID:+oElDQtE0
>>695
よし。お前にとってもわかりやすいたとえ話をしてやろう。

コインを投げて表が出る確率は1/2だ。
じゃあ実際にコインを10回投げたら5回表になるのか?そうではない。
でも回数が増えれば増えるほど1/2に収束する。
これは常識だわな。

同様に勝率が同じである人間同士が何度も当たることで上位(下位)になればなるほど
実力が近い人間、もしくはメタゲームに勝てた人間が当たることになる。
これが不満か?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:33:20 ID:9vKqucJy0
ここでよく言われるオポってやつが
>本当に同じ強さの人が当たってたかを確かめる
方法なんですが…
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:40:56 ID:HLTJ8R890
>>693
あったなー。投了するのにジッャジの許可をもらわないといけない時代。
当時ジャッジやってたから、なんとも甘酸っぱい思い出だわー。

どうでもいいけど、IDがだめだってんなら、ここで吠えてんじゃなくて上に訴えれば?
一般だって上の人間に進言できるシステムあるんだからさ。
手始めに、鯨様にでも言ってごらんよ。鯨様も同意見なら、すぐに上に言ってくれるだろ。

まあ俺は、当然ID推奨なんで。
あいつらがIDしたからうえにいけなかったよ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
って騒いでる小学生にしか見えんしな。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:51:16 ID:a7pUU/Tv0
4勝1敗の段階から4勝1敗1分でいいところを5勝1敗で予選を抜けることに
何のメリットも無いのにIDがダメだなんて。
じゃあせめてもっと弱いのと当ててくれよ。
5回中もう2回も負けてるプレイヤーが決勝に進むために
なんでまだ1回しか負けていない者同士がつぶしあって
席を譲らなければならないのか説明してくれよ。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:53:57 ID:TK2H7F7A0
スイスでは本来勝敗の順番よりオポが優先されるんでしょ?
だけど実際にはIDがあるせいで勝敗の順番がオポより決定的な力を持ってるのが問題だろ
それから軽くググってきたけど「インテンショナルドロー」「合意の上の引き分け」だと結構身内だから選択してる人多いよ
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 16:55:01 ID:ohzlxUUS0
オポってのは勝敗の順番に影響されるもんなんだが
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:01:01 ID:WUskeCJd0
>>702
多いよってのはどれだけの量を言ってるんだろうか。
少なくともトッププレイヤーといわれる人たちで「身内だから」でID選択してる人はほぼいない。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:02:44 ID:HLTJ8R890
軽くググったら上に来るのはそれなりに勝ってるやつらだから、まあ強いコミュニティにいて知り合い同士でIDもしやすかろうな。

スイスってオポが優先されるのか?
勝敗→対戦相手の勝ち星→勝利相手の勝ち星だとおもってたが。

なんにしても、騒ぐだけじゃなくてせめて署名活動にまで発展させるぐらいの事をしてみろって。
決められたルールに疑問を持って変えたいと言うのはご立派だが、騒ぐだけなら迷惑だから。
少なくとも、下っ端は与えられたルールでプレイしなくちゃならない。いやならやめろ。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:03:00 ID:MPpA+QST0
>>702
>スイスでは本来勝敗の順番よりオポが優先される
現実、そうだな。
>実際にはIDがあるせいで勝敗の順番がオポより決定的な力を持ってる
何を言っているのか分からん。
IDが無かったら勝敗の順番とオポが無関係だとでも?
「IDの有無」と「勝敗の順番とオポの相関」をデータ処理して論文にでもまとめてくれ。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:09:30 ID:zLLAPOyO0
そもそも6連勝と6勝1敗じゃ確率的にも前者の方が圧倒的に難しいだろ。

勝率5割として計算しても、
6連勝は1/64 (1.56%)
6勝1敗は6/128 (4.69%)
(6連勝した後に1敗するというのは外してある)

よって前者の方が明らかに強い。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:10:11 ID:0ixI+OeX0
とんでもなく伸びてると思ったら・・・
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:10:45 ID:WUskeCJd0
>>705
にわかに信じがたいなぁ。殆どの場合意味のない行為なのに。
それもわからないでIDやってるやつが強いとはとても思えない。
あと、オポって言われてるのはマッチ・ウィンパーセンテージだからな
ttp://mtgwiki.com/%a5%aa%a5%dd%a5%cd%a5%f3%a5%c8%a1%a6%a5%de%a5%c3%a5%c1%a1%a6%a5%a6%a5%a3%a5%f3%a1%a6%a5%d1%a1%bc%a5%bb%a5%f3%a5%c6%a1%bc%a5%b8
ようは強いやつと戦っていい成績挙げてるやつが上ってこと
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:12:39 ID:MPpA+QST0
>>707
その理屈はおかしい
ていうかややこしくなるからやめれ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:15:22 ID:HLTJ8R890
>>709
あ、すまん。ちょっと勘違いしてた。
勝敗の「順番」よりも、か。もうしわけない。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:17:09 ID:TK2H7F7A0
>>706
>IDが無かったら勝敗の順番とオポが無関係だとでも?
どうしてそうとるのかな
IDがあるから先に勝ったやつは必ず最後の一戦を負ける事はない。
IDがなければ規定の回数が行われて、また違う結果が出るだろう。という話をしているのに
規定回数の試合をこなして初めてオポは意味がある数字になるのじゃないのか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:19:34 ID:ohzlxUUS0
>IDがあるから先に勝ったやつは必ず最後の一戦を負ける事はない。
それは最終戦IDでも通過できるだけ勝ちつづけたからだ。
勝ちつづけた奴が決勝に残るのは当然だろ。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:26:48 ID:lLDGoJCH0
だから初めの方に単なる馬鹿だからスルーしろといったのに。
文章全体から頭の悪さが滲み出てるような低脳をいちいちかまうな。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:28:14 ID:WUskeCJd0
>>712
例えば、引き分け以上で確定の2人が、IDできる相手に当たったとしよう。
IDしなかったら負けたどっちかがベスト8には残れなくなる。
だが、その時点で同じラインに居ない奴以外にはオポの関係で初めから目がないんだよ。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:33:03 ID:TK2H7F7A0
>>713
それはいわゆるトーナメントのやり方だろ
トーナメントならどんな当たり運であろうが先に勝った方がえらい
だけどスイスは勝敗の順番よりオポが優先されるってのだろ
むしろ勝敗の順番での優遇は避けるべきだと思うが
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:33:23 ID:MPpA+QST0
>>712
お前の文章には主語が欠けてるんだっての
誰のオポに影響があるんだよ?
規定回数の試合をこなして初めて意味のある数字になるってのは何故?
お前色々な問題をごっちゃにしすぎだよ。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:34:33 ID:WUskeCJd0
>>716
>>704>>706
これで理解できなかったら俺は寝る
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:35:04 ID:jo78ASwJO
いつまで池沼の相手してんだ?
マジックの話にサッカー持ち出すな!とか言ってるくせに
IDなんて他の競技にはないじゃん!と言い出す真性のアホですよ

マジックじゃねーのにIDあるわけねーだろw他の競技の話を持ち出すのはやめてくださいwwwwwwwww

連勝した強者が敗者と違いIDという選択肢が選べるのがルールです
くやしかったら自分も勝て。IDだけじゃ抜けられんぞ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:45:24 ID:TK2H7F7A0
>>719はじめなんだか売り言葉に買い言葉になってきたな。残念だ
では>>719、IDは連勝したものの権利だ、というわけだな?
で、一回でも負けた人には同じステップにたつ事はできない。
それっておかしくないか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:48:22 ID:ohzlxUUS0
1度負けた者がどうして1度も負けてない者と同じステップに立てると思ったのか知りたい
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:48:29 ID:+CbwDkeyO
だめだこいつ…
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:48:50 ID:w1GPApei0
間違い発見!

>小倉はせめてマナを出して《赤の防御円/Circle of Protection: Red》を
>数回起動してみるが、これはほとんどもう投了の合図に等しい所作だった。
>念のためにヘッドジャッジを呼んでのルール確認がなされるが、《防御円》は
>その起動に当たってソースを選択する必要がある。そして、おそらくその
>ダメージソースをもたらす呪文は、今はまだ三原 槙仁の手札に潜んでいるのだ!

「その起動に当たって」ではなく、「解決時に」だね。
防御円の能力の解決時に、パーマネントもしくはスタック上の能力・呪文を選ば
なくてはならない。手札の中にあるカードは選べないから、状況は変わらんが。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 17:56:24 ID:JTOH7G7lO
駄目だね
釣り士として最低ランクだわ

本音でいってるならゆとり教育の被害者だね
これ以上ない程の………
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:02:43 ID:w1uZ5t4z0
「みんな主役」の劇や「全員並んでゴール」の運動会みたいな気持ち悪さを感じる
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:03:10 ID:TK2H7F7A0
○○○の人が二人いて次が最終戦ならぶつかるな
ここで二人がIDを選択したら○○○ーとなるな
そうすると×○○○の人は当然その二人より下になる
が、もしIDがなかったら○○○○と○○○×が生まれる可能性がある
その時に順位算定のもとになるのがオポだろ(という理解でいいか)?
多分最後に負けた人の方がオポは高いだろう、その為のスイスなんだから
ただ稀にでも最初に負けた人の方がオポが高くなる場合がある(よね?)それがスイスが思うように機能してなかった時だ
IDはそういう部分をぶっとばして最初から勝った人を上位にする為のシステムでしかないじゃん。
最初から連勝した人は最後に負けてもオポ差で勝てる事が多い、それでいいじゃん
最後を落としてオポ差で捲られるなら、実力が足りないんだよ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:04:33 ID:A2biughE0
スイスの後にトーナメントがあるならIDしたってトーナメント戦に持ち越しだべ。
トーナメントが無くても商品確定圏内ならIDしたっていんじゃない?
相手が拒否するかもしれんけどね。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:04:48 ID:JTOH7G7lO
後元知り合いに有名なプロプレイヤー(プロツアー常連)がいるけど
身内だからってIDする事は予選通過が決定しないかぎり
有り得ないって言っておきますわ
何回か予選で当たった事あるから言えるんだけどね
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:10:03 ID:TK2H7F7A0
スレの総意としてはIDは勝敗をきちんと出す事でなく、賞品なり権利なりを確定させる為の戦略、でFA?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:13:23 ID:HqnFqmyc0
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:20:44 ID:vKMQZzdf0
マジックをやっていない漏れでもはっきりとこれだけはわかる。

馬鹿は死ぬまで治らない。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:23:29 ID:a7pUU/Tv0
>>720
何戦目でIDしたっていいよ。連勝したものの権利というわけじゃない。
極論言うと1回戦目でIDしたっていい。
大体何回戦だろうと?勝1敗1分まではベスト8の目があるよね(たぶん)
だから全員に1回の負けと1回の引き分けか、2回の引き分けが許される。
(上のたぶんが間違ってたら適宜読み替えてね)
逆に言うと残り2ラウンドになるまですべてが負けられない試合でもある。
その過程でIDもせず負けもせず勝ってきたんだから
最後はIDしたっていいだろ。だめか?TK2H7F7A0さん。
それで序盤や中盤のIDはどう思うか聞きたかったんだが。
733名無し募集中。。。:2006/12/05(火) 18:27:39 ID:41I/GvEEO
ののたんののたん
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:30:54 ID:lLDGoJCH0
>>720
テラワロスwww
もうこれで誰の目から見ても馬鹿なのが明白だろ。以下はスルーしとけ。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:31:43 ID:5c2CGO6q0
ここでスイスドロー7回戦で一回戦目に負け、
その後5連勝してIDした人が通りますよ

 ノ
 ('A`)
 ( (7
 < ヽ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:33:29 ID:zFTB7ats0
__jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:37:10 ID:zFTB7ats0
              . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:42:17 ID:esW+EXzsO
次のプレミアイベントってなに?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:42:44 ID:TK2H7F7A0
序盤や中盤のIDについてどう考えるか、と言われてもな
基本的にID自体がなくなるべきと考えてるから、それ以上は言えないなあ
それに答える為にIDの目的を確定して欲しかった。
もし、IDが連勝した人へのご褒美的な意味合いがあるなら、当然序盤、中盤でのIDが行われるのは反対。
そうでなくてIDという制度が望まない試合をしない権利、とするならどのタイミングでも有りだろう

ただし後者の場合、同じ強さの人をぶつけることで相対的な強さを決める、というスイスの理念には反しているように思える。


それからID自体の是非も、もし前にあげられたように、より大きな不正を防ぐ為、というならマジックを取り巻く環境がまだ整備されてない、という点で必要悪だと納得できる。
IDの目的がはっきりとしてない以上軽々には判断できないが、現状の理解から言えるのはこれくらい
これで答えになってる?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:43:16 ID:a7pUU/Tv0
2月にPTジュネーブ
国内は3月にGP京都、4月にPT横浜
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:49:52 ID:esW+EXzsO
京都ってスタンだよね
いいなあ、出てえ…
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:51:02 ID:fFMkPnV90
>>723

お前賢いな
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:52:41 ID:zFTB7ats0
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:53:44 ID:Y3q8f59h0
>>738
国内だとFinals&Limits。世界だと、プロツアー・ジュネーブ。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 18:59:26 ID:IIKMknxWO
あれだ
WBCの最下位で決勝進出した日本に対してキレる韓国みたい
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:02:45 ID:TK2H7F7A0
>>745
そういうのを書くとつけこまれるよ
逆にIDの制度があれば日本は通らなかったんだから
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:05:31 ID:ohzlxUUS0
シングルエリミネーションの大会にIDはないだろ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:15:29 ID:DhofLDyV0
IDの是非はともかくとして
一部の人の為にガチ、トス、IDが行われるのはそこまで珍しい話じゃないがな
いつぞやのねざの一件はチンネンの政治力がなければありえなかったし
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:23:37 ID:Cc60dGxf0
IDが条文化してあるのはマジックとディメンションゼロだけかな?
ガンダムウォーとアクエリアンエイジはID禁止なようで、他はそういった条文がないなあ。
こうしてみるとIDする方が少数派見たく見えてしまうが・・・
つかIDされて残れないような成績を取らなければいい話ではないのか?
1敗でもしたら残れないと考えて1戦1戦戦いましょうってか。
政治で負けるのが嫌なら、それに負けない政治力持ちましょうってもうイベントの話ってレベルじゃねーぞこれw
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:26:42 ID:HxGbpqQL0
グー4回チョキ4回パー4回の順番で出せば
星3つで生き残れるんだぜ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 19:46:38 ID:XurNRLEZ0
ようやっと追い付いた
俺がメール送ってやるよ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 20:43:12 ID:l5pPbigLO
ムネオってブログとか書いてる?
もしあるならアドレスplz
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 20:49:06 ID:z0cF5XiQ0
長いけど頑張って読んだ

どう考えてもIDは勝者の権利だな
誰だって上に残りたいもんな


IDされて困るのは自分が上に行けなくなるからだもんな
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:18:02 ID:uF8kQ6A80
>>752
ミクシにはあったな、ダイアリーノートは知らん。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:39:00 ID:YsC6oCljO
このスレのみんなよく頑張った、感動した。












6時間乙
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 21:44:06 ID:ZZjdKeOG0
IDってチェスから来てるんじゃないの?
あれもトーナメント方式じゃない場合同じような処理だったような気がする
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 22:00:30 ID:2o3zW7770
>ガンダムウォーとアクエリアンエイジはID禁止なようで、他はそういった条文がないなあ。
>こうしてみるとIDする方が少数派見たく見えてしまうが・・・
GWの公式ページで見つけたが、マジックで言うマッチの引き分けはポイントなしで
実質両者負け扱いになってるな、IDの意味はないがこれって不正トスの温床にならないのか?
アクエリの公式サイトからはマッチポイントに関する文章は見つけられなかったが
フロアルールを見る限りID禁止のところには「互いに全力を尽くして」と書いてあるし
マナーとしての側面が大きいようだ、ってかこのフロアルールってマナーの部分が
大きいんじゃないか?

マジックで引き分けに両者ポイントが入るのもIDをルール上認めているのも
それがない場合のデメリットとある場合のメリットを考えて作られたルールだし
ルールの都合でメリットを得られる場合があっても不正じゃない限り別にいいんじゃないかな?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 22:02:32 ID:oLRJM3JD0
1日で200以上レスがついてるから楽しみにしてたのに、読む気しねえ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 22:32:13 ID:s5mOGS5L0
しょうがねえな、>758のためにまとめてやらあ

トーナメントのシステム(フロアルールとかOppM%とか)を理解してない馬鹿が
「インテンショナルドローがあるのはおかしい」
と延々オレ理論で一方的に主張。丁寧に反論する人間、ガソリンをかけてみる人間、、
火事につられて記念カキコする人間がやってきていた。そんだけ。

一応、IDがある理由は>>671参照。なお、補足説明しておくと、

>試合が始まってもなにもプレイせずに時間切れでドローにしたりとか
>するやつも出てきて、大会運営が混乱するだろ。

ってのは仮定じゃなくて、実際に「するやつが出てきて、大会運営が
混乱したから」IDが制度化された、って話だ。以上。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:14:01 ID:NBzAeaHu0
こんなレベルの低い釣りで半日近くもレスもらえるなんてMTG厨は程度が低くていいな
一所懸命擁護してきたシステムが否定されたのがそんなにショック?必死すぎだろwwwお前ら
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/05(火) 23:20:54 ID:oLRJM3JD0
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 01:29:24 ID:XWDxTjqJ0
最初に勝てば勝つほど強い相手と当たる確立が高くなるわけだから終盤の試合はかなり難しくなってくる。
逆に序盤、中盤に負けたやつは、負けたやつ同士でやりあうわけだから強い相手とあたる可能性はさがってる。
結果として XOOO よりも OOOX のほうが強い相手に当たってる確立が高いわけで
俺としては何で強いやつばっかと当たって最後に負けたやつが
最初に負けたおかげで強いやつに当たらなかったやつと同じと考えるのかわからん。
763762:2006/12/06(水) 01:41:34 ID:XWDxTjqJ0
わりいなんか最後の方の文章おかしいね。
結局言いたかったのは連勝してきたやつは一敗したやつより強い相手と当たってきたんだからIDぐらいさせろよってこと。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 02:16:15 ID:/CYg5xKm0
IDはルールで認められている正当な行為である。
故になんら非難される理由はない。

IDする事が間違っていると思うのならば、そのようにルール変更するよう
ウィザーズ社に問い詰めるべきである。


でおk
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 02:45:37 ID:DHt7BTPv0
正直、低脳相手にスルーも出来ないお前らに失望した。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 02:50:01 ID:brbIoK090
40 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] 投稿日:2006/12/04(月) 14:20:25 ID:udeKXlNDO
何で夜々ごときであそこまでもめたかがよく表れてるな

まさにこの通り
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 16:31:59 ID:1Dzamp/+0
間違ってると思うなら目をつむり、耳をそばだてよ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 16:42:00 ID:xYEAwBeB0
WIKIPEDIAの上杉謙信の項目に戦国ランスがどうのこうの(ryとか書かれてたら普通消すだろ?
ヤヤ援護してる奴は意味分からん
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 17:44:02 ID:KnZL7WoV0
>>768
戦国ランスがいかなるものか知らないが、
歴史上の人物としてでなく、
ゲームやアニメに登場する上杉謙信(をモチーフにしたキャラクター)の項目では
あがるでしょ。

ただ夜々の場合はヤヤ・バラードとは関係がない。

スレ違いスマソ。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 18:06:17 ID:/CYg5xKm0
>>768
いや、普通は「なんだこれ?」と思いながらも何もしないな。
もしくは「ぐだぐだだな」と思いながら以後ウィキ見るのを辞める。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 18:22:51 ID:pKSkMita0
wikiには期待してるだけに、アニメネタとか出てくると萎えるなあ。

wikipediaみたいなものは期待しすぎなんだろうけど、
稚拙な文が多すぎる。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 19:29:05 ID:yv0hI5/lO
公式の記事でジョジョネタが出てくるゲームだ、諦めろ
あと、IDもだがこれ以上語りたかったらそのためのスレでやれ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 20:00:00 ID:A8D1NIDs0
安心しろ。
ネタが分からない人間は普通は気にも留めない。

つまり、文句言ってるのはネタを理解できるキモオタで
要するに近親憎悪だ。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 22:29:15 ID:o62LCs830
ID関連に関して地蔵様が動いたな。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 22:35:42 ID:DHt7BTPv0
>>772
ジョジョは「週刊少年ジャンプ」という世間からある程度認められた雑誌に掲載されていた作品。
子供の頃に大半の人間は読んだ事があるはずで、大衆性が認められる。
スラムダンクやドラゴンボールも同じ。

キモいオタクだけが群がるような大衆性のないアニメと同列に扱うのはおかしい。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 22:50:00 ID:iQXGApGR0
>>774
え?どこで?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 23:08:47 ID:BhJcPbg20
あえてマジレスするが、地蔵様が動くとは思えん。
現状のIDルールで深刻な問題が起きてる訳でもなく、円滑な運営が出来ている以上は
たかが馬鹿一人騒いだくらいでは法改正へ積極的に動く意味が無い。
地蔵様がよりよい運営方法を思いついた、とかなら話は別だが。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 23:10:27 ID:DHt7BTPv0
このスレにはアホしかいないのか
もはや話にならんな

http://mjmj.info/new.html
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 23:19:49 ID:BhJcPbg20
>778
ああすまん、>774を見て地蔵様が(法改正とかそっち方面で)動いたと言う意味にとっちまった。
MJMJの更新ならわざわざ動いた、なんて大仰な書き方しないと思ったし。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/06(水) 23:57:26 ID:XJCPxzOf0
http://mjmj.info/data/judge20060601a_ja.html
ついでだけどこれ読んでおいた方がいいよ
これ守ってジャッジに嘘ごまかしをつかなければジャッジはいつでも俺たちの味方だろう
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 00:20:59 ID:0saH8SjQ0
普通はみんな勝ちたい。
だから試合で決める。
勝ちたくない人がいたらどうするか?
勝手に投了すればいい。
お互いに引き分けにしたい場合はどうするか?
引き分けにすればいい。
ID禁止にしても時間切れまで待てばいいわけだし。
そこでジャッジが張り付いて、
「なんで相手ライフ1なのに攻撃しないんですか」
とかいうわけにはいかないし。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 00:32:16 ID:xWV27fyy0
>>781
普通に「遅延行為」でペナルティ喰らうんだけど
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 00:33:20 ID:0ASROvA00
↑馬鹿晒しage
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 03:09:25 ID:+oaIIkKpO
>>775
残念ですが、ジョジョはそんな知名度高くありません。
ドラゴンボール、スラムダンクはTVアニメ化されてるから知名度高いけど。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 04:20:45 ID:rIkqJaKJ0
心底どうでもいい。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 06:20:27 ID:/WgtPLXaO
>>775
ちょ、大衆性て。
ジョジョが面白いのは認めるが、少なくとも大衆性のある作品じゃないだろ。君の周りに居る人間だけで世間を認識するなよ
自覚無い分余計に痛く感じるな。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 06:21:29 ID:1dk5K1qA0
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part10

1 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/16(木) 06:27:51 ID:H+nmhWZK0
Magic;the Gatheringの大規模トーナメント 
(日本選手権・Finals・グランプリ・プロツアー予選 etc) 
に関するスレッドです。 
時期によって話題にするトーナメントが変わりますのでご注意ください。 

前スレ 
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part9 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1147326030/ 
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 10:07:27 ID:DCAO76FZ0
知名度や大衆性などと
この前のwiki厨みたいな事言い出したなw
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 10:19:15 ID:Ld2yf9hq0
よし、今更福岡のファイナルズ予選での出来事を書いてみよう。

ノリンで人が死んでた。

以上。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 10:40:48 ID:DCAO76FZ0
馬鹿がファビョってAA荒らしかよw
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 11:00:25 ID:TutR5S2K0
2000円払ってパンデモノリンで負け越す奴ってなんなの
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 11:10:55 ID:eif/OL/ZO
10万払ってプロツアー行ってノーマネーのやつもいるんだから、いいんじゃね?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 12:20:51 ID:5Tc3Girv0
2000円ぽっきりと思えるお年頃なんだろ
大会でるのって楽しいよ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 13:32:12 ID:Ld2yf9hq0
ノリンで人を三人切ったと満足そうだったが。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 16:29:03 ID:2PfnX9b60
決闘中ポー所ん使えないって始めて知ったんだが
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 17:05:20 ID:2PfnX9b60
>>795
誤爆

JOJOは浅原が好きなだけだろw
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/07(木) 17:31:56 ID:R1VvClXK0
>>789>>794
ノリンで殺されたのはオレだ
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 01:00:42 ID:CjN8OZnO0
まぁオタクならJOJOくらい知ってる(もしくは聞いたことある)だろ
カードゲームなんてオタクしかやらないんだし
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 01:40:03 ID:P0pX67040
訳の分からん事を抜かすな
糞オタ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 02:01:10 ID:DGvrgEn50
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part10 

1 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/16(木) 06:27:51 ID:H+nmhWZK0 
Magic;the Gatheringの大規模トーナメント  
(日本選手権・Finals・グランプリ・プロツアー予選 etc)  
に関するスレッドです。  
時期によって話題にするトーナメントが変わりますのでご注意ください。  
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 07:27:06 ID:/FbKBksB0
カバレッジに関する雑談も
プレミアイベントに関する雑談だろうに
何を目くじら立ててるんだろう
別途カバレッジに関するスレでも立てろと言いたいのか
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 08:11:14 ID:p/NGh3A5O
>801
多分たてたら 重複スレ→このスレ誘導 だなwww
何を神経質になってるんだか、ID制度云々よりよっぽどスレに沿った内容だよな?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 09:33:11 ID:OPOPFvhl0
ところでIDって他の試合の結果を見てから、とかできるの?
ある二人が当たって、もし俺が負けたらその二人はIDで共に抜けれる、って状況で
俺の試合結果を待たれて、IDされた。
すげえ腹立った…。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 09:35:07 ID:OPOPFvhl0
ごめ、補足すると
俺は勝てば抜け、負けてもその二人どちらかが負ければ抜けって状況だった。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 09:38:05 ID:f9u1S110O
出来るだろ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 10:17:57 ID:wB5p6hrl0
IDはいつでも出来る
>>803はアホか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 10:36:57 ID:3M8MFlqUO
外部からの情報を得てマッチの結果を操作したことになるので違反。

しかし、みんな普通にそうゆうことしてるので捕まったりしたのは聞いたことがない。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 10:44:37 ID:+i89hDGY0
>>804
それIDしてたら抜けないか?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 10:51:22 ID:+i89hDGY0
>>807
25.ゲーム、またはマッチの投了
下記の行為は禁止されている:
禁止行為
* 賄賂または収賄、もしくは賞品の分割で勝ち、負け、投了、途中退出、引き分けを導くこと
* コイン投げやサイコロなどの無作為の方法でゲームもしくはマッチの勝者を決めること

27. 同意による引き分け
 プレイヤーは、スイス式ラウンドのマッチまたはゲームの結果が提出される前であれば、
いつでもお互いの同意によりその結果を引き分けにしてもよい。
これは第41節の違反として扱わない。

41. いかさま
* 外部から助言をうけること、または外部に助言すること
* シャッフルやカットの途中に相手のカードの表側をみること
* ゲームやマッチの結果を共謀して改竄すること(第25節を参照)
* ルールやカードを意図的に誤った内容でプレイすること
* 印のあるカードやスリーブを使うこと(第44節を参照)
* 過剰にカードを引くこと
* デッキから自分または対戦相手の引くカードを不正に操作すること
* 時間制限を利用して、ターンを引き伸ばす時間稼ぎを行なうこと
* 誤った公開情報(合計点数、場にあるカードの状態、デッキのカード枚数など)を伝えること
* ジャッジなどのスタッフに、虚偽あるいは誤解を招く情報を伝えること

よって問題は無い
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 11:06:01 ID:YwvUsilKO
ジャッジかぶれがソースもなしに裁定出してるのはなんなの?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:03 ID:bUARegwL0
809の事か?
それなら809は正しいぞ。
いつでもIDはできる。
トスもマッチの改竄にならなければできる
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 11:36:37 ID:RvMcKGVt0
昔は早くゲームが終わったプレイヤーが他のマッチを見るのも偵察行為で取り締まられてたんだよな
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 12:20:13 ID:YwvUsilKO
>>811
いや、807のことね
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 12:34:12 ID:2vRMK/sc0
>>806
IDできるのは試合開始から3分以内とか千葉予選で言われた気がするんだが…
ジャッジがおかしかったのかな?

815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 12:52:30 ID:gb9irP2Y0
27項のとおり、「同意による引き分け」はいつでもできるんだから、
試合開始から3分以内というのはおかしいね
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 12:58:12 ID:+i89hDGY0
>>815
言われたのがいつか判らないが古いフロアルールなら合ってるかも
古いフロアルールから抜粋

1.3.5 意図的な引分け(Intentional Draw)
  *マッチが開始* する前に、 *デュエル* の当事者である双方のプレイヤーは、
互いの合意の上で意図的な引分けを受け入れても構わない。意図的な引分けを宣言
した場合、競技者がプレイの結果引分けになった場合と同じ結果になり、双方の競
技者は1点のマッチ・ポイントを獲得する。この合意は、セクション1.3.7あるいは
1.3.8に対する違反とは見なさない。マッチが開始する前ならいつでも、どちらの
プレイヤーも対戦相手に引分けを提案することができる。対戦相手は、その提案を
受け入れるか、または断ることができる。提案が断られた場合、提案を受け入れる
ようさらなる誘いかけあるいは威圧を行うことなく、通常通り *マッチ* を行なわ
なければならない。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 13:06:40 ID:+/Q5QvMi0
「Julien、Kamiel、もうIDしよっか? 明日の朝またやろうよ」
いつでもIDできないんなら、これアウトじゃん。
REL5の世界選手権でOKなのに他じゃダメなわけねえし。

3分っていうのは「23.ゲーム開始前の時間制限」の事でしょ?
ペアリング貼り出されてから順位表を見れるのはその3分だけって意味じゃないの?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 13:31:30 ID:W2sjSMTo0
自分がよく行くPEで言われるのは
「席についてから5分以内には試合を開始してください。それ以上経っても試合を開始していない場合、
双方ともにゲームを行う意思が無いとみなし、マッチロスを出します。
また、試合を開始してからIDを決めるのはいつでもかまいませんが、他の試合の様子を見るために
あえてゆっくりプレイしていると判断した場合も、同様にマッチロスを出します」
て内容
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 13:46:55 ID:+i89hDGY0
>>818
前者はシャッフル含めた開始の準備時間も規定されてる為で、
当然時間を超えて開始していない場合はペナルティが出る
後者はトーナメント全体を遅らせる可能性があるので
遅延行為に該当、当然ペナルティになる
極めて妥当な話と思います。
820814:2006/12/08(金) 14:28:52 ID:2vRMK/sc0
>>817
そういう意味だったのかも知れん、dクス
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 16:31:57 ID:rkqDGrek0
翻訳スレに神来たのであげ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1127141658/467-473
822今日誕生日の人:2006/12/08(金) 18:34:23 ID:Ae5I3n9C0
>>821
神が無職のひきこもりだって事がばれたらみんな引くだろうな・・・
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 10:46:18 ID:v/cX9zgq0
>>822
大会に来ているのなら、少なくともひきこもりじゃないだろう・・・
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 10:50:28 ID:99cvSuFC0
神は大会に行ってないだろ
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 16:14:29 ID:j7xLKwG90
12/10 The Finals2006東京予選

予想参加人数  350名

参考
2006東京都選手権  256名
2006神奈川県選手権 125名
2006埼玉県選手権  118名
2006千葉県選手権  92名

The Finals埼玉予選  183名(権利数6)
同日開催 第104回PWC(新大久保) 70名
The Finals千葉予選  190名(権利数6)
同日開催 EP杯(八王子) 66名
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 17:03:34 ID:cayLIQD10
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/09(土) 22:32:54 ID:rEenTcpT0
仙台の参加人数も誰か予想してくれ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 10:25:39 ID:xmmS6HaeO
余裕こいてたら受け付け10時締めで弾かれちまったよ('A`)
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 13:48:33 ID:ZlgsnkhdO
↑それはおまえが悪い

2ラウンド終了時に2敗してると自動的にドロップになる足きりのアナウンスがあったため、数人がキャンセル。参加人数は316名
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 13:52:43 ID:me5zFwHRO
色んなデッキがいて面白いなあ。
そいつが勝ち組になるかは別だけど。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 14:28:07 ID:ifVNYmxc0
GPの賞金が増えたわ64位まで出るわって噂を耳にしたんだが
ソースをご存知の方教えていただけませんか
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 15:03:08 ID:H8wDvxRy0
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 16:37:37 ID:ifVNYmxc0
ありがとうすげーたすかった
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 18:59:13 ID:D0lAaxtNO
仙台は67人、8回戦
上位は赤白、白黒など
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 22:06:46 ID:YG5JvplS0
仙台はEP並か
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/10(日) 23:25:33 ID:Eykfe+RW0
北陸は70人の8回戦の4人抜け
抜けたのは、ドラスト、ボロス、ゴブスト、白青トロンだったかな
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/11(月) 22:59:06 ID:vmeby0hO0
遠近さん、東京回避して中部に遠征して権利確保か。好判断だな。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/12(火) 12:19:54 ID:HuA5/ejQO
遠近さんを知っているとはなかなか通だな。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 01:02:15 ID:sJ2ABaYD0
えんきんさん?誰それ?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 04:38:02 ID:eeaJs11v0
↑「とおちか」さんです

ところで、来年からプロ/アマチュアの定義が変更になって、
「アマチュア=PTに出たことのない人」になったって婆っちゃが言ってた。

GPでアマ賞金を連続でもらうことも夢ではなくなったんだな
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 05:23:53 ID:5AEEUT590
今のGPはTOP64でプロポイント獲得だから、アマチュアは激減するし。
いい試みだな。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 14:11:01 ID:AT3GrxHg0
>>840
来年からじゃなくて10月付で変更になったんでしょ?
こないだのPTQでアマチュア賞配布の時にそう説明してたけど。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 00:35:25 ID:vE3ju7hk0
ヤマショーさんがなげいてた・・・
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/14(木) 10:16:55 ID:vYVcA/2v0
>>842
来年というか2007シーズンからだな。
で、PTQジュネーブはPTジュネーブの子だから2007シーズンに属する。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 09:46:45 ID:kl5XlAPj0
今更リミッツ九州予選の話をしてみますが。
とりあえず、沖縄の人は一人も来なかった。どこでやれば来るだろう?

あと四人だった大分勢が三人ベストエイトに残り、決勝も大分同士。
もう、大分で大会やればよかったんじゃ? みたいな感じ。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 11:23:34 ID:Xpr3M/8Q0
沖縄が今回来なかったのはどっちかというと日程発表の都合だねえ。
年末近いし、チケット予約とか仕事の休みの関係がきつかったんだ。

主催者側がきついのも解るけど、もうちょい早め告知なら多分行ってたはず。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 11:50:50 ID:nFAs+FGb0
来年は沖縄でやれば解決
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 12:56:33 ID:r2fk4plOO
それって沖縄以外から人来なくね?

話変わるが、Finals予選って抜けたら旅費出るの?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 14:54:13 ID:tAwa3NpeO
Finalsは出ない
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 19:19:08 ID:L/hVgKWIO
世界チャンピオン熊本予選行くらしいね。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 12:27:48 ID:+lrw07CvO
川崎は、255人9回戦8人抜け。

名古屋は145人8回戦12人抜け。

大阪は不明。




名古屋がおいしかったか。。。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 13:51:00 ID:x+NnERCWO
俺、謎のローグで3-0爆走中
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 16:09:13 ID:x+NnERCWO
プロに斬られた
さーて帰るかOTZ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 16:28:30 ID:QcpbJv/+0
デッキkwsk
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/17(日) 22:10:02 ID:vOl+zjjhO
名古屋のリストはtestingさんのところに出てるな。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 02:22:06 ID:kzwLniyU0
海馬トロンが1位・・・
こないだの8アーマーといい愛知は本当にネタの宝庫ですね
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 10:23:33 ID:YuZ1Y2W70
大阪 239名 9回戦
抜けたのはドラゴンストーム 2 セレズニア 2 ボロス 1 ソーラーフレア 1 赤青(?)トロン 1 GG Deck Win 1(最終ラウンドまでいなかったから未確認 知人に聞いた話)

勝ち組 セレズニア
負け組 ボロス 青白トロン オルゾフ
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 12:33:00 ID:XA2g9TMD0
ソーラーフレア1は大阪遠征したシチミンだな
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 18:01:57 ID:geCUMzg70
シミチン抜けてないだろ。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 23:23:30 ID:mfSwQsQ9O
川崎 255名 9回戦8人抜け

1位 オルゾフコントロール
2位 赤青トロン
3位 ステロイド
4位 ステロイド
5位 赤青トロン
6位 青黒海馬トロン
7位 赤青トロン
8位 オルゾフビート


赤青トロンはすべてAKKAデザイン。本人も2位で抜けた。
ボロスは序盤早々に上位卓から姿を消していた
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 23:24:19 ID:mfSwQsQ9O
川崎 255名 9回戦8人抜け

1位 オルゾフコントロール
2位 赤青トロン
3位 ステロイド
4位 ステロイド
5位 赤青トロン
6位 青黒海馬トロン
7位 赤青トロン
8位 オルゾフビート


赤青トロンはすべてAKKAデザイン。本人も2位で抜けた。
ボロスは序盤早々に上位卓から姿を消していた
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 23:26:37 ID:mfSwQsQ9O
川崎 255名 9回戦8人抜け

1位 オルゾフコントロール
2位 赤青トロン
3位 ステロイド
4位 ステロイド
5位 赤青トロン
6位 青黒海馬トロン
7位 赤青トロン
8位 オルゾフビート


赤青トロンはすべてAKKAデザイン。本人も2位で抜けた。
ボロスは序盤早々に上位卓から姿を消していた
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/18(月) 23:58:13 ID:XA2g9TMD0
川崎に参加した知り合いがノロウイルスで入院したんだが...。
ちなみに他の知り合いも数人体調崩してて、そいつの入院の報を聞いて明日病院行くって言ってる。
どこで感染したのかはまだ不明だが、他の奴大丈夫か?
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 00:12:02 ID:UfUxCUX80
空気感染する代物ではないらしいから単にトーナメントに参加しただけじゃ大丈夫じゃね?
あるとするなら、終わったあとの打ち上げとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9
(注:リンク先について責任は持てない。自己責任で。)
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 00:24:27 ID:uAH+JUgb0
2chでわざわざ「自己責任で」などと注意するとは
なんという名無し…

この>>864は間違いなくいいひと
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 05:01:59 ID:5pMZA1P60
>>864
>感染したヒトの糞便や嘔吐物、あるいはそれらが乾燥したものから出る塵埃を介して経口感染する。

>ノロウイルスの場合、少数のウイルスが侵入しただけでも感染・発病が成立すると考えられており、わずかな糞便や嘔吐物が乾燥した中に含まれているウイルス粒子が空気を介して(空気感染で)経口感染することもあると考えられている。

空気感染するよ?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 06:09:08 ID:RKjqgyyD0
会話してゲームを成り立たせるゲームだしな。
見えない唾とかも飛んでるし、後は自分の免疫力頼みかな。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 09:56:49 ID:uYEMgMWC0
俺も友人もノロかかったけど1日で治ったぞ
結構直ぐおさまるっぽい。なんでこんなに騒ぐのかよく分からんね
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 10:05:17 ID:kZC+/HqT0
なんで東海は人数少ない癖に12人も抜けれるの?
おかしくないか?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 10:05:23 ID:yhQkzBoD0
抵抗力のある若者はいいけど、子供とか老人とか抵抗力の弱い人がかかると
死人が出るからだよ。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 11:18:04 ID:MPUruv0qO
ファイナルズの千葉予選の通過デッキリストはいつになったら公開なんだ?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 13:13:09 ID:STn78AZ1O
子供も年寄りも死んだっていいじゃない
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 13:29:55 ID:h14aZp/y0
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 13:34:02 ID:pElY5Iq+0
ノロは下手にウイルス拾うと1シーズンに2回とか患うのが厄介だな
イベントとかあるとどうしても不特定多数が集まるわけで気をつけるにこしたことはない
あと、怪しかったら絶対に無理して大会出たりするなよw
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 15:43:28 ID:WpfjWpRE0
>>869
名古屋とそれ以外の2回分らしいが、納得行かないよな
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 15:55:21 ID:jMiA9KXj0
>>869

ぢゃあなんで関東は4回もチャンスがあって、合計28人も通れるの?
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 21:38:17 ID:Z/3lFdG50
>>876
抵抗力が強いんじゃないかな
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 21:44:55 ID:ejBWKC3w0
新型インフルエンザが着たらどうするよ
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/19(火) 21:48:36 ID:8/Prky2K0
ん?
名古屋は2敗でも抜けられたのか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 22:56:02 ID:ZTWeGc2v0
>>879
18点(=6-2)も何人か抜けてたな。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 23:38:26 ID:OZtkZDCX0
グランプリってレーティングあればBYE出るって本と?
教えてエロい人
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 00:07:10 ID:QGEZFF8l0
ほんと
http://mjmj.info/data/JPN_MTG_PEIP07_20061005.txt
18 グランプリ(Grand Prix)
で検索しればいい
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 00:35:15 ID:g4ZBWAq90
>>882
thx。
プロポイントで得れるBYEも+で上乗せされるよね?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 00:37:25 ID:6W7Fv2Fs0
されない。byeは重複しない。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 01:31:49 ID:g4ZBWAq90
へぇ・・・
なるほどね。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 02:06:19 ID:YdOPhuEC0
つーか重複したら普通にやばいだろ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 02:34:46 ID:6W7Fv2Fs0
PPC3+Rating3+GPT3=bye9でどんなGPも初日抜けだな。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 05:43:08 ID:GHkq6cRk0
世界選手権で失格になった鈴木貴広君は大方の予想通り
12月20日から18ヶ月の出場停止になったもよう。

日本で捕まえたくもあったがプロツアーで捕まえる、ってこともそれなりに意味があるしなあ。
ひとまずは彼に警告をきっちりつけていたジャッジにお疲れ様、と。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 09:35:38 ID:56X+y/WbO
ソースplz
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 09:58:20 ID:J+B2wwyc0
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 11:42:06 ID:qh6Xiqlv0
福井人のblogをソースにするなんてアリエナス
もっとマシなソースplz
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 11:58:04 ID:ktrnVOus0
1年半かあ。
心情的には無期サスペンドにして欲しかったけど、
妥当なところなのかな?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 12:02:09 ID:6W7Fv2Fs0
無期はassultingとかにしか出ない気がする。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 13:41:36 ID:SW24Dk9a0
>>891
お前は福井人全てを馬鹿にしてんのか?
龍神様からのメールの転載で充分だろ。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 16:10:59 ID:upSNbSeJ0
福井って何があるの?特産品は?
高校野球の時に実況スレで「高橋愛がゴロゴロいる」とか聞いた事あるけど本当?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 18:06:03 ID:p6jAFbHf0
ムネオの処分はまだ発表されていない
告知の仕事が遅いだけかも知れないが…
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dci/suspended
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 18:17:25 ID:dZD3BRgH0
ムネオワタ\(^o^)/
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 23:01:10 ID:upSNbSeJ0
Finalsの招待選手欄にムネオの名前があるぞ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 23:54:47 ID:QUgJ564/0
大阪の枠に凄い名前がw
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 00:05:15 ID:upSNbSeJ0
菅谷さん?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 01:18:23 ID:8cUCCXdL0
福井人全てが悪いとは言わないが、上に挙げられているブログは確かジャッジだよな?
山形での対応がルール的にも態度的にもかなり酷かったのを覚えている(ルール面は近場の他のジャッジが途中からフォローに入ってくれて助かった)

あとで福井か石川かその辺りのレベル1だと聞いて妙に納得してしまった。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 02:26:10 ID:oiPtuQ3H0
糞なジャッジはいるよなー
明らかにジャッジっていう威光が欲しいだけの奴とか

セラの日記によると世界選手権でヤープの対応がひどかったらしいが…。
セラだけに実際はどうかわからないけど。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 02:30:47 ID:PU/ZBHy30
去年のファイナルズの賞金が
明日やっと手渡しされるというのは
本当ですか
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 03:04:51 ID:+UHtsxro0
セラじゃないやつが言ってたのならまだわかるけど、
あいつも相当痛いだろ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 14:22:54 ID:9edzZRA30
Finals2006のカバレッジまだー?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 15:11:09 ID:kuTQABY90
今日ってファイナルなのか
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 16:24:45 ID:7uzM7rpi0
Finalsのカバレッジ、
タカラトミーにもWizardsにもリンクないぞ。
作ってないのか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:42:13 ID:1E4sqlq10
初日全勝は
・浅原さん(赤黒ドラゴンストーム)
・黒田さん(デアリガズ・デック・ウィン、おそらくローリーさんチューン)
・ムネオ(青赤トロン)
・友人の知らない人(ボロス)
の4人とのこと。
現地の友人より。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:45:07 ID:g3JaE4Jv0
ムネオwwwww m9(^Д^)プギャー
ファイナルズってDCI公認じゃないの?
まあ公認じゃないとしても、よくこんな場に出てこれるな
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:46:38 ID:nxq5w0SnO
>>908
え?なんでムネオ?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:54:41 ID:2Etbl72h0
やっとサスペンドリストが更新されてはいってるのが明確になったけど、出ていいものなのか?
素人なんでそのへんがわからん。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 17:58:58 ID:9IjxB0xi0
>>908の情報はガセ。現地にいるわけじゃないけど。
理由は特定されるのが嫌なんで言わないが

もしあってたらスマン
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 18:47:28 ID:0qd+EXt1O
とりあえず上のはガセ。現地に行ってきた俺が言うから間違いない。
ムネオの姿は見なかったし黒田氏はリミッツ出てた。
全勝のデッキ分布はわからないけどモリカツは青白トロンで全勝したんじゃない?って雰囲気。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 18:50:49 ID:/1bP50G00
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/event/limits/2006/blog/index.html
公式の記事で黒田氏はリミッツ出てるって書いてあるな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 18:58:53 ID:9IjxB0xi0
黒田さんの周りにいつも女いてワロタ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 19:02:57 ID:EANxw/Ku0
>>915
奥さんじゃないの?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 19:26:47 ID:Y880bovN0
たぶん知り合いかと・・・
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 19:43:46 ID:SoFqAIe3O
PWCでビンゴの景品で遊戯王全巻確認。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 20:40:37 ID:nKGRumPx0
今回カバレッジ二つあるから同時進行で記事遅いな・・・


いつも遅いですがね。まあ仕方ないのか。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 22:03:07 ID:O08MjcYo0
あげ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 23:53:02 ID:7xvTVeUl0
黒田さんはLimits。

初日全勝は見てないが、4R終了時にトモハルとモリカツが
全勝だったのは確認した。

浅原さんのデッキは《従者/Squire》入り白単殉教者トロン。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/23(土) 23:54:50 ID:0ANst2IE0
カバレッジではなくレポートな時点でタカラの理解度の低さを感じる
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 01:17:35 ID:K1vLUFeG0
Finals自体、もはや大した価値はないだろ。
「構築最強決定戦」「登竜門」なんて過去の話。
ネタデッキで溢れかえるくらいだし。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 03:31:05 ID:vsBQFj/E0
16 Tamura, Ryou 12 52.00%

昔ロンブーの二人がマジックやってた事を
思い出してしまった
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 03:50:31 ID:SqBxaE8l0
佐竹が東京フレンドパークでパワー9とかな
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 09:24:59 ID:sTOrUIo20
今日のファイナルズはエクテンか・・・
どんなデッキが勝ち残るか楽しみだな
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 10:11:06 ID:PJqIMHHx0
リミッツの参加者すくねーw
てか同時にやったらこうなるわな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 10:12:52 ID:PsCpqB8w0
地区予選抜けた16人しか出られないからな
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 11:20:17 ID:GvMAttQ30
>>925
あれ結局しぶしぶパワーナインになったんだったっけ。
ロータス高すぎて断られたとかなんとか。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 11:23:19 ID:ii7eEWv50
>927
地方予選通過者の16人全員参加しているようだがどこが少ないの?
927の書き方だと参加可能なプレイヤーが少ないって書き方じゃないし
927がLimitsのことを知らないだけとしか思えない

>929
ロータスはパワー9のひとつだぞ
しぶしぶも何もロータス一枚より豪華になってるじゃないか
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 11:38:48 ID:GvMAttQ30
>>930
ごめん、いろいろこんがらがってた。
wiki見て確認したらアルファのパワーナイン断られたんだったね。すまん。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 12:05:32 ID:xTYUjYB40
ジェムミントのP9だっけ?
揃えたら1000万超えるんじゃね?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 12:51:57 ID:PsCpqB8w0
パジェロより高いって言われたんだっけか
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 13:18:53 ID:xBSHo/lM0
パジェロより高いかは知らんが、下手すりゃ複数もってかれるわけで……
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 13:23:20 ID:lqc367Og0
とりあえずプレミアイベントスレでする話題じゃないよな。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 13:28:37 ID:sTOrUIo20
今んとこファイナルズの途中結果どうなん?
誰か現地からノーパソで実況してくれYO!!
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 13:45:13 ID:XSndgAEE0
呼んだ?(笑
欲しい情報は?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 14:00:21 ID:vJnoAzPx0
いいえ、よんでません
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 14:15:56 ID:GvMAttQ30
>>937
年齢かな
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 14:31:54 ID:1EvQJUjRO
Limits決勝ドラフト中。

基本地形、プロプレイヤーカードもピック可能になっててワラタ。

決勝進出者は、
澤井博
田崎亮
黒田正城
石田格
大澤拓也
小林智
山田隆一郎
村田大輔

以上、敬称略
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 14:40:45 ID:xTYUjYB40
LimitsとFinalsを同時にやるのは間違ってたな
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 15:00:18 ID:HQaYeeQo0
それはあるな
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 15:18:34 ID:GvMAttQ30
一週ずらしてもいいのにね。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 15:19:59 ID:vsBQFj/E0
Finals自体間違ってるよな
賞金安いし予選は何度でも出れるし従者だし
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 15:39:35 ID:NFVad7mTO
グルールが決勝トーナメントにいったみたいだな
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 16:13:28 ID:K1vLUFeG0
だいたい、年末に大きな事をやろうとする日本人の習慣がおかしいんだよ
紅白といい、有馬記念といい...
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 16:30:47 ID:1EvQJUjRO
速報のつもりだったけど、有馬記念買いに行ってたので報告遅れた。

Finalsベスト8

カトウ アキヒロ
ワタナベ ユウヤ
トミザワ ヨウヘイ
シオヅ リョウマ
シマダ ヒロヤ
タムラ リョウ
サイトウ トモハル
モリ カツヒロ

Deckはよく見てないからまだ不明です。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 16:51:28 ID:K1vLUFeG0
カトウ氏   グルール(初日全勝)
ナベ     青赤トロン
トミザワ氏  太陽拳(初日全勝)
龍馬さん   
シマダ氏   ボロス(初日全勝)
タムラ氏   
トモハル   ボロス?
モリカツ   青白トロン
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 16:54:28 ID:sTOrUIo20
とりあえず現地リポート乙!!

引き続き新情報入ったらよろしくたのむよ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 17:05:41 ID:K1vLUFeG0
龍馬さんもグルール
モリカツの青白トロンは塩水コンボ入り
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 18:21:15 ID:vJnoAzPx0
 しかし、このトリックでは確実にアドバンテージを持っていかれている。最終的に、アドバンテージ差を埋めきるだけの活躍を《銀騎士》は果たすことはできなかった。

毎度ながら川崎はひどいな。。。活躍できなかった。って端折り過ぎだろ、どういう展開があったんだよ
これじゃ渡辺が勝ちましたって一文だけと何の変わりもねぇ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:11:16 ID:wk/CFiJxO
モリカツ優勝!
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:27:02 ID:DNrdvPjd0
ここ一年ちょいの構築での勢い凄いな・・・モリカツ
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:29:05 ID:YImeZ5b70
>>951
カワサキはオナニー記事しか書かないからな。
プレイヤーとしてやっていけないからライター気取りしてるだけだ。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:45:31 ID:buwqQcB20
「朝、齋藤から使用デックを聞いたときに筆者は耳を疑ったくらいだ。」
カワサキは一度しんだ方がいいなまじで。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:45:33 ID:84c+NqZ40
>>953
風邪ひいてなかったらどうなってたんだろうなぁ、世界選手権。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:45:39 ID:KB51lLTg0
マジでモリカツ優勝?
日本選手権世界選手権Finalsトップ8でそのうち2つ優勝ってbudde並みじゃね?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 20:47:54 ID:sTOrUIo20
とりあえず、モリカツおめ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:05:13 ID:KB51lLTg0
おいおいおい準決勝ダイジェストって何だよ氏ね
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:05:15 ID:KEKDp5Cl0
今宝富見たら結果だけうpられてたな
モリカツおめー
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:08:18 ID:K1vLUFeG0
いくらなんでも強すぎるだろ、モリカツ...
もう「神の子」名乗っちゃえよ。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:22:37 ID:vxbgE+Z40
モリカツの白青トロンって塩水の精霊ロックか。
俺、青黒バージョンしか見たこと無いなー。
どっかに白青版のレシピってある?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:26:32 ID:hh916XAU0
>962
放課後の東海地区予選リストの1位に載ってるよ。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:31:19 ID:vxbgE+Z40
>>963
即レスさんくす
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:31:57 ID:JLsp7kJA0
俺も塩水の精霊でロックして遊んでるから嬉しいな
トロンは使ってないけど
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:34:09 ID:dwR9ZY3e0
モリカツ勝ちすぎだろ
少しはゲーム界でのバランスも考えろよ

おめでとう
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:34:32 ID:jm8hcVFM0
5マナのクローンが普通に強いなぁw
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 23:39:41 ID:K1vLUFeG0
>>967
シチミンがセロン教とコンボさせるバージョン開発してるし、
京都の頃にはクローンがひとブーム作ってるだろうね。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 00:10:57 ID:NIY0fXDA0
どうやらメタが回り回ってタフ1が駆逐される関係上グルールが残ってきたな
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 00:37:13 ID:EGTJYf2g0
しかしウルザトロン強いなぁ
こんなに活躍しつづけると10版にはついにゲドンが
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 00:44:09 ID:KS7mMnXc0
ついに俺の緑単ランデスの出番が
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 00:51:24 ID:+kHr7YgL0
トップ8のデッキリスト来た。
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/event/finals/2006/24_decks8/index.html

モリカツの塩水トロン、変異2体だけなのか…恐ろしい…!
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/25(月) 00:58:02 ID:EGTJYf2g0
マジかよ
すげぇ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。
人間力に頼ったデッキといえばいいのか、プレイングに頼ったデッキといえばいいのか……。
完コピしても、まずフィニッシュ引かずにぶちのめされるだけだろうなぁ。