>1
めがっさ乙にょろ
超古いが4様。
>>1 後攻1ターン目バトルセットたま(1.0)セット「吸血」使用×3バトル宣言付け付けスラスラ応援乙。
>>1 乙一
誰も次スレの話してなかったな。しかし990はいかがなものか
>>2は葉鍵板に恨みでもあるのかww
厨房呼ばわりされたとか。
>>1乙
>>6 叩きと荒らしだけで消費されていくのは隔離扱いされても自然じゃねーの?
こっちのスレがまともな話で消費されてるかといえば、小学生が参加しているのかと疑いたくなるほど程度の低いスレだが。
初心者厨房スレと隔離厨房スレしかないリーフファイトに明日はあるのか、TI東京の今後の活躍にご期待ください。
別にこっちの板は21禁でもなんでもないから小学生参加しても問題ないだろ。
まぁ元ネタのほとんどは18禁なのでそれはそれでどうやって入ったか不安にはなるが。
Ver2.0ぐらいの時まだ中学なのに始めた奴なら知ってる。
最近始めた中学生なら知ってる
新規加入増えるならなんでもいい
本日PS版ToHeart全ヒロイン攻略しました。
久々に綾香デッキを復活させようと思いました。
前スレに続きお世話になります!
オレは以前、耕一(FC)をゲットしましたが鬼デッキ開発に取り組んでいます。
>12
わからないことを聞くのは構わんが現状だけ無駄に報告するのはヤメレ
それとそのリア厨臭い日本語はなんとかならんか?
>>12 そろそろコテハン復活させてみたら?
だいぶ馴染んで来たみたいだし。
もう一個隔離スレが必要だな
ジャギだからしょうがない
>>12 俺もコテハン復活に同意、姫川ユダだっけ?
鬼デッキも完成したらうぷして欲しい。
そういえば、大会には出ないのか? レポとか書いたらどうよ?
どっかの田舎の引きこもりだって言ってたから無理だろ>大会
たしか長野だっけ
関東でも都内まで足運べないと大会あんまり無いしなぁ
まぁ昔のように毎週土日大会参加するような元気は無いけど
NGID進めてる奴ってNG登録したいから?
とりあえず前回コテハンで登場したときの流れからすると
つけたら叩かれるのは目に見えてるでしょ
>>20 日本語でおk
×NGID進めてる奴
○コテハン勧めてる奴
質問とかって、ここでしてよかですか?
【味おんち】を付けられたキャラを【柚原このみ(ver6.00)】の
甘えんぼで気力を回復することは可能ですか?
表記が「回復」ではなく「+2」だったので、どう処理していいかわかりませんでした。
どなたか無知な私めに教えてくだされ。
ver3.00が出た辺りまでやってて、つい最近またやりはじめましたよ。
やっぱり楽しいですね。
可能。気力+Xは回復ではない。
また、残り気力をXにするも有効
>23即レスthx
素敵なプレイヤーが残ってるリーフはまだまだ捨てたもんじゃないね。
廃れてたらそのうちデッキでも診断してもらいますね。
関東でリーフファイトの中古詰め合わせ扱ってる古本屋とかの
チェーン店みたいなとこある?やってる人少ないから
新品ですら近所にはなくて。東北に住んでたときは結構あったんだけど・・・
状態もいいし古いバージョンのレアも1パックにごろごろ入ってておいしかった。
就職で関東に来て今そういう店探してます。最近近所に見つけたけどムシキング
と遊戯王の一枚売りばかりでした・・・
関東でシングル買いしたければ、秋葉原のミントやイエサブ、新宿東のイエサブハイパーアリーナ、新宿西のイエサブ
リーフファイトでまとめ売りというのは見かけない
ヤフーや十倍の引退売りから買うしかないと思う
オレは一応デューク(FC)使いなのです。でもティリアがいません。
コンボが組めるキャラは太田香奈子(FC)とエビル(1.01)がいます。
ミッションデッキを組んだのだけどエージェントの心得って微妙じゃない?
専用のアイテムカードなら攻+2でもいいものなのに
>28
外国の方ですか?
>>31 厨房には厨房スレがお似合いよ・・・というメッセージか?
>>32 >>14で言ってる事がわからない頭の弱いお子様に、優しくナビゲートしてるんだよ
ちょい質問。
HM-12の量産はフィールドにいるそのHM-12が同名・構成要素キャラの制限を受けないってだけで制限に含まれないわけじゃないよな?
コレが含まれないって表記だとHM-12が2体以上いるときに1体だけに封印をかけても
残りのHM-12が同名キャラ制限に含まれない以上、ルール上封印された奴がフィールド上で制限の対象になる1体目ってことに
なるからゴミ箱に行かない。それじゃ困るから(おかしいから?)制限の対象に含めるけど制限は受けない。
ルール上HM-12という名前のカード自体はフィールドにいることになるよな?
で、LFのルールだと手札にいるキャラは特に表記がない場合手札にいる時点では特殊能力は働かない。
となるとフィールド上にHM-12が既にいるとき手札にいるHM-12を出そうとしても同名キャラ制限に引っかかるんじゃないか?
キャラが5体いる状態だとポナホイが出せないって考えてたらHM-12を出せるルールになってない気がしてきた。
誰か助けて。
>>34 日本語で(ry
確かに量産のテキストだけだとよくわからん。
ルーシーっぽく、
(この特殊能力はこのカードが手札にあるときにも効果を発揮する)
と追加すればいいのかね。
それはそれでややこしいが。
>>34 質問するなら要点を簡潔に。
つまり
Q.HM−12が場にいるときに手札のHM−12を場に出せますか?
A.はい。できます。
こうなる。
そういうことは、ここで聞かずにルール厨に聞け。
>36
5体出た状態でポナホイが出せないのにHM-12が出せる仕組みが知りたいんだ。
ルール上どこが違うのかを
>37
周りにいないから聞いているわけで
39 :
38:2006/09/22(金) 15:51:13 ID:qTb/hAOe0
あとフィールドに2体いるときに1体に封印をかけられた場合落ちる仕組み。
1体の量産が消えただけでそいつがゴミ箱ってことはキャラ制限に違反していない
HM-12もキャラ制限の範疇に含まれるってことか?
となると手札から出せる理由がわからん
ぶっちゃけLFはそこまで細かく考えて作られていない。日本語がおかしかったり用語が統一されていなかったり
量産も現状のテキストに合わせるなら
>>35の言うとおり「手札でも効果を発揮する」能力だしね
「何でテキストに無いのにそうなるのか」は「TIがそういう裁定を出しているから」なのでツッコミ無用
ポナホイ>場に出す→能力発動→キャラ制限に含まれなくなる
すでにキャラの人数が限界なら「キャラを出す」行為そのものが行えない
人数制限と同名キャラ制限がごっちゃになってないか?
量産は前述の通り(テキストには無いが)手札でも効果を発揮しているので同名キャラ制限にかからず場に出せる(人数制限は適用する)
封印に関しては
量産があるHM→場に複数居てもよい(同名キャラ制限にかからない)
量産が無くなったHM→他に同名キャラがいる場合同名キャラ制限に引っかかりゴミ箱送りになる
なにか疑問点があるか?
他の量産が自分に効くんじゃなくて自分の量産で場に居れるってことなのか
42 :
36:2006/09/22(金) 17:07:31 ID:kHL6xX4O0
>>40はまた少し違うと思うので。
>>38 まずは最新のテキストを確認しよう。
量産:HM-12
<対象>この『HM-12』</対象>は、フィールドの同名キャラ・構成要素キャラの制限を受けない。
(フィールドのキャラ数制限は受ける)
>5体出た状態でポナホイが出せないのにHM-12が出せる仕組み
すでにキャラの人数が限界なら「キャラを出す」行為そのものが行えない といのがあるが、同名のキャラがすでにいる場合にも宣言が出来ない。
しかし、場にいるHM−12の量産がすでに発動していて、制限に含まれていないので制限をすり抜けて場に出せる。
ポイントは「場にいるHM−12は制限の中にいるかいないか?」
たとえば、量産を封印されていたら手札のHM−12は出せない。
>>40 量産が手札でも発動しているのは間違い。
>あとフィールドに2体いるときに1体に封印をかけられた場合落ちる仕組み
最新のテキストでは対象が「この『HM-12』」と自身のみに効果がいくようになっている。
確かに過去のテキストでは場にいるHM−12全ての量産を消すことになっていたが、今は一人封印するとそのHM−12だけは量産を失い制限を受けるのでゴミ箱に落ちることになる。
ポイントは「量産は自分にだけ効果を発揮している」
わかってもらえただろうか?
よーく解った
場に2体以上いる内の1体だけ封印しても破棄にならないんじゃないのか?
手札からは出せなくなると思うが
>>44 >>42もいってるが
最新のHM12の「量産」は自身に効果を発揮するのであり、他HM12に影響を与えない。
HM12(1)とHM12(2)が場に出ており、HM12(1)に封印を使用した場合、
「量産」を持ってない(能力を封印によって失った)HM12が同名キャラ制限に従って破棄される。
といったところか?
46 :
34:2006/09/22(金) 21:33:37 ID:EGc6ngSLO
>42,>44
レスありがとうございます
カードについては最新版を知った上で、裁定やFAQに関しては過去から最新のものまで一通り知っているつもりです
簡潔に纏めると
(HM-12がフィールドに1体いるとして)手札にいる時は特殊能力が働いていない状態なのに同名キャラ制限にひっかかることなくフィールドに出せる、
にも関わらずフィールドに出したあと特殊能力が働かない状態にされると同名キャラ制限にひっかかるのは何故か?
という点が理解できません。
前半のケースでは、同名キャラ,構成要素キャラ制限に違反する場合特記が無い限り呼び出した後の結果に関わらずキャラクターカードの使用(呼出しの宣言)自体を行うことができないはずであり、
呼び出せるということはキャラ制限に違反は無いということになるはずです。
後半のケースでは1体に封印をかけただけでごみ箱送りになるという事が特殊能力の影響下になければ同名キャラ制限にひっかかるという証明になります。
この二つのケースは同じ制限が適用されているはずなのにキャラを出す前と出した後での結果に矛盾が生じていると思うのです。
いかがでしょうか?
47 :
36:2006/09/22(金) 23:07:46 ID:f8711PL40
>>34 >手札にいる時は特殊能力が働いていない状態なのに同名キャラ制限にひっかかることなくフィールドに出せる
少しややこしいのだが、手札にいる方が制限にひっかからないのではなく、場にいる方が制限にひっかからないので手札のキャラが結果として場に出せる。
そして場に出たHM−12は即座に量産により制限にひっかからなくなる。
その後量産が消された後のロボは無論制限に引っかかる。
「制限というものはあくまでも場にいるキャラをチェックしている」と考えれば矛盾は発生しないかと。
>>47 てことはルールではHM-12に限らず同名キャラが場に居ても手札から出すことができる?
出した瞬間にゴミ箱行き
>47
あぁなるほど。ありがとうございます。
場にいるHM-12が引っ掛からないことで出せるんですか。そんなん詳細読んだ限りじゃわからないよorz
>48
それだとキャラクターカードの使用自体が宣言できない
>>34は、なにが知りたいんだ?
理屈に関しては
>>42でFA。これ以上説明のしようがない。
このネタって数年前にVer1.04が出た時点で終わっているネタだから、
いまさら掘り返しても何も出てこないぞ。
51 :
34:2006/09/23(土) 01:51:40 ID:yRzqrSNLO
>50
知りたかったのは手札から2体目のHM-12を出すとき同名キャラ制限にかからない理由で>47氏のレスで解決しました
公式のFAQや詳細ルールを見る限りでは判断がつかなかったので
質問よろしいでしょうか?これもオフィシャルではよくわからなかったもので。
残り気力が1の【味おんち】を付けたキャラがリラクゼーションバトルに参加した場合、
バトルの結果どうなるか教えてもらえないでしょうか?同時に、
残り気力が1の【腹ペコ】を付けたキャラがリラクゼーションバトルに参加した場合の
バトル結果も合わせて教えていただけたらと思います。
個人的な考えでは、リラクゼーションには「回復する」という表記があるので
【腹ペコ】や【味おんち】の効果が発動し回復できないと思うのですが・・・、
何か釈然としないものがあるんですよね。
どなたかお願いしますm(_ _)m
>>52 味オンチならダメージ
腹ペコなら回復無し
何が釈然としないかわからんが回復効果である以上回復しないしダメージ受ける。
>53返信どうもです。
いやね、友人が「なんで腹へってたり、味覚が変になるとリラックスもできなくなるんだよぅ」
とか訳わからん事言ってきたので一応の確認だったんです。
まぁ、言ってる意味は分からなくもないので・・・
リラクゼーションに「マイナスされることはない」という表記があったため、
【味おんち】のほうはもしかしたらダメージはないのかもしれないという確認もあったんです。
ありがとうございました。m(_ _)m
「回復」の質問は何度も出るね。
次スレのテンプレに書くべき?
>>54 前半の友人は所詮イメージ上で語ってるに過ぎんから忘れろ。そうすればお前は強くなる。
後半に関しては
例えば、残り気力12のリーダーがバトルに参加した際に
5−12=−7となり、結果毒弁当のように気力を減らすことになるという現象をさけるため。
計算上マイナスにならないだけだし、そもそも味オンチなどとは関係ない。
>>55 書くとしてどうかくのかね?
「回復」といってもいろいろあるだろうに。
ダメージを蓄積型にして遊んでると「ベースライフ」を貼ったとき混乱するよね
しねーよ
混乱するのはヌルイプレイングしかしていないからだろ
気力を+1するとは上限をあげるというのとはまた違うんですね?
>>60 ならお前はFC2リアンノンがいれば相手ターン開始時にリーダーの気力上限が上がるというのか?
何故そうだよの一言が言えん
>>60 気力を+1するとは味オンチを作ってしまいまずいことになったTIの苦肉の策
>>60 Q&Aをまず読んで来いという台詞はいい加減に言い飽きた
かずみ絵のプリンセスがエロすぎる件について
虎のがエロ過ぎるせいで財布がヤバイ件について
まーりゃんもかずみ絵がいい
流石エロ担当、シャツは着ませんよね
10月上旬(1日〜10日)の参加者特典:リーダーカード「小牧愛佳」
10月中旬(11日〜20日)の参加者特典:リーダーカード「柏木千鶴」
10月下旬(21日〜31日)の参加者特典:リーダーカード「ルーシー マリア ミソラ」
これは酷い
早く7で組みたいのぉ
10日単位では1回参加できるかあやしいぞ
15日単位でさえ1回参加するのが大変だというのに
どうせなら、月単位にして一度に複数枚配ればいいと思うんだ。
まぁ、本気で全キャラカードをリーダー化する気なら月3回でも明らかに遅いからな。
FC1・2のキャラ結局ほとんど作ってないし。
だが前触れもなく3回にするのは解せない
愛佳のときは仕事休んででも出ようと思ってたのに主催者が前半後半前提で日程組んでたから開催自体されない
サーパラのリーフファイト情報局。
もうネタがないのかね。
リーフファイトと関係ないじゃんか。
新しいバトルが出てるな
81 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/29(金) 21:21:32 ID:9fUTOFNS0
皆さん、オレは7.00のスターターを予約しました。
drftgyふじこ
かずみエロイなぁ
いいよいいよ
マスクオボロがひどい
かずみの絵がキモチワルイのでβプリンセスを製品にして欲しいと思った。
それ以前にプリンセスをもう少し強くしてやれ
キモチワルイはないにしろ、ささらもやりすぎ。
あざといエロ分なんかTCGにはいらねぇよ。
いらないのは西・・・
予約した7.00のスターターが早く欲しくて眠れない!!drftygふふじこ
製品版7.0がいらないけど
早く7.0環境になってほしいなぁ
なんか6.0環境の大会とかやる気しなくて困る
そういや、まだ正式な発売日は公表されてなかったか。
・・・10/30日ですね、分かりましたorz
参考までに聞きたいのですがβのプリンセスを出してもらうためにまーりゃんとピントレはなんとなく損してません?
個人差もあると思いますがレア度の順番を知りたいです。
クーヤ+プリンセス=まーりゃんとかは無し?
無いな。
シングル値でも店によっては3倍近い差がある。
まーりゃん先輩は使うときには枚数が要るし人気キャラだからレア度は7.0では最高クラス。
追加でオボロとか噂話ぐらいは引き出しといたほうがいいと思う。
個人的なβの価値だけど
まーりゃん≧ささら>>イルファ・クーヤ・オボロ>>他キャラレア・噂話>他レア
βだとコンプリートを目的にする人が多かったので
ささら=まーりゃんは成り立っていたが
ささらはリーダー向きなので一枚で十分なのに対して
まーりゃんは前衛向きでなおかつ入れるなら四枚必須のため
まーりゃん>ささらになってきてた
あとβは絵の関係かどれもそれなりに高見されてるね
現状のささらとまーりゃんが極端に弱体化しないのが前提で製品版は
まーりゃん>ささら>オボロ・イルファ・クーヤ>使えるキャラレア>噂話>サウナ>絵&能力がだめレア
に成ると予想
まぁ個人の主観が入りまくるので参考程度だけどね
ささらデッキでもまーりゃん4積みはないだろ
1枚手札にくれば再利用できるんだし、サーチ、ドローカードの枚数次第だが2~3枚でいいと思う
製品版でリターンが弱くなってたりすれば増量考えないといけないが
でもレート的には↑ので同意かな
リターンて強いの?
ささらがすぐに殴りにいく以上コネクションとの相性が最悪
俺は殴るなら4積み
バーンなら2〜3で良いと思う
ささらまーりゃんでで殴りか。バーンしか考えられないな。バーンでも4枚積むぞ俺は
ありがとうございます。91です。
4つ買って1枚も出なかったけどプリンセスって案外安見なんですね…
千鶴あたりとピンで行けそうかも?
ところで噂話の強さ(?)がわかりません。
ガセネタで十分では?
むしろイベントなら解体が強いと思いましたが…。
噂話はガセネタと比較するんじゃなくて、時間稼ぎと比較するカード
ガセネタに+αの軽いイベントカウンターを積みたいスロットに入るカードだよ
とりあえずプリンセスはVer7βの女キャラレアの中で一番ランク低いと思うから、シャクられないように気をつけて
まだそんなことを言っているやつがいたのか。
101 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/04(水) 18:35:50 ID:rI7YknFg0
日吉かおりを製作中の[鬼]デッキに入れたいんだけどFCと1.00どっち入れたらいい?
二通り試してみて強かったほうを入れたら?
デッキに入れる理由にあった方を選べばいい
目的もなく日吉かおりを加えたいだけなら、他人に聞くな
素直にアドバイスできないのかと
リーダーが耕一なんだろ?その時点でFCはアウト
アンチシナジーになるようなカードは避けるか使いたければ別の機会で使うべき
[鬼]デッキなんていい方してるから鬼神楽デッキかもしれないし
攻+1できる6.0梓リーダーの可能性だってないわけじゃない。(かおりを入れたいみたいだし)
素直じゃないどころか無難過ぎるぐらいだと思うけどな
7.0梓リーダーか耕一リーダーかでも全然代わるし
レシピ晒さずアドバイスよろってほうが間違ってると思うんだが
俺の中では鬼デッキだとFC柳川リーダーになるし
梓にしても料理中心じゃない場合ならかおりどっちもイラネな場合あるからなぁ。
鬼デッキじゃなくて痕デッキなら入るんだろうが。
過去ログも読めないお前らに失望した
過去ログ読んだところで情報は皆無、
>>108こそログをちゃんと読むように
鬼デッキとは言っているが、鬼が主力のデッキとも鬼神楽であるとも言っていない
FC耕一を手に入れたとは言っているが、それがリーダーだとは言っていない
ましてや他の鬼がリーダーだとも言っていない
殴る属性どころか、殴るデッキともバーンとも言ってはいない
他に組み込まれているカードも1枚たりともわかっていない
現状である情報は「FC耕一を手にいれたから作成しようとした」つまりFC耕一は入っているだろうと推測されるだけ
1枚はわかっているが他59枚のカードがまったくの不明のデッキにどうアドバイスをしろと
つまりスルー推奨ってことだと思うんだがまあどうでもいい
ええじゃないの
>109
FC耕一使用以外に鬼デッキにすることと日吉使用が確定している。あと59枚も入るのか。
ジャギが鬼デッキと言っている以上鬼をメインに置くのは容易に推測できるし
わざわざ語るまでもなくデッキに入れるであろうカードも容易に推測できる。
文面からFC耕一をリーダーにする可能性が高いこともデッキに鬼神楽を入れるであろうことも読み取れる。
そしてなによりお前がジャギの挙げてない鬼神楽やリーダーの種類にまで言及したがるところから、お前はもしかしたら違うかもしれないと言いたいだけで本当はFC耕一リーダーの可能性が高いと思っている事も容易に推測できる。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌にこの俺様がクマー
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
作ればいいやない
L 耕一(FC) ×1
柏木千鶴(7.0) ×2
鬼神楽 ×4
降霊術 ×4
↓
クローン×4
前衛用耕一(FC)×4
付け焼き刃×4
スランプ×4
リネット×4
エディフェル×4
↓あとヨロ。
おお!
>>112よ!
簡単に釣られるとは情けない!
簡単に釣られすぎてこのままではまったく面白くないので、お前にもう一度だけチャンスを与えよう
「ジャギの挙げてない鬼神楽」といいつつ「デッキに鬼神楽を入れるであろうことも読み取れる」という思考回路に、俺は感動を覚えた
鬼神楽が入っているであろうという推測に至った経緯を、是非ご教授願いたい
もちろん過去ログから推測にいたった情報ソースを抜粋してくれよ
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ↑と言ってる俺様自身がクマー
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
話をダメージ返しでぶった切るが
まーりゃん対策だがなんだか知らないが、ワープなんてカードがあるらしい。
ノーマルの立場が無くなる気がするんだが・・・
>>104 リーダーが耕一と決め付けた時点でアウト
いくら第三者が議論したところで本人がいないと意味ない。と
人気キャラは人気絵師が書く傾向にあるみたいだが人気絵師ってのはかずみと中平でFA?
これでジャギ降臨してリーダー耕一じゃなくて鬼神楽も入ってない鬼デッキだったら爆笑なんだがwww
>>119 とりあえずテキストうpヨロ
>>119ではないが
>>122 サーパラコミュニティにも載ってるが一応↓
ワープ
味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果で呼び出された、
もしくは味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果で
フィールドから失われるキャラクターはゴミ箱送りになる
恭介やらレミィやらで除去ができて割とヤバイんじゃないか?
>>123 d
APではじめからはじめてみようとオモタ
ヒント:味方キャラ
鬼神楽の入ってない鬼デッキってwww差し支えなければ構築教えてくれww今後の参考にするからwww
>>125 ヒント:フィールドから失われるキャラクター
>>126の言いたいのはこういうことじゃないか?
呼び出しにしても失われるにしても「味方キャラクター」をどうこうする、という記述ではないから、相手のキャラをどうこうしてもゴミ箱に送れるわけだ
>>126の言いたいのはこういうことじゃないか?
ヒントを使ってみたかった。
とりあえずイベントカードはどっちのプレイヤーが使ってもワープの条件に引っ掛かるから>125が何を言いたいのかがわからん
問題は特殊能力なんだが文中の味方キャラってのは呼び出されたり除去られたりするキャラから見ての味方キャラって解釈で宜しいか?
じゃないと味方って表記は要らないよな
ワープの意味が理解できねえ・・・味方とか相手とか結局関係ないん?
多分こうしたかったと思うんだ↓
味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果で呼び出された、 もしくは
味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果で フィールドから失われる
味方キャラクターはゴミ箱送りになる
相手キャラを手札に戻したりする効果は通常通りだが、
味方キャラを呼び出したり手札に戻したりしようとしても出来ない、と。
133 :
126:2006/10/08(日) 21:00:22 ID:4h8+X6sj0
ゴメン効果処理時の根本的な勘違い
134 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/09(月) 22:39:01 ID:u9Ro17Cr0
鬼神楽って
フィールド全員鬼で
初音でも4点与えられるだけしか魅力ないですよね?
すまん。あげちまった。
>>134 つ攻防修正
つ誰でもアタッカー
つ付けスラ効かない
つ隠し部屋
つポナホイ+エディフィル
>138
ヒント:獣
そうかわかった
ポナホイはキャラタイプが獣だから鬼神楽に対応してないんだ
>>138はわかったか
エディフェルの特殊能力を言ってみろ!!
[ 鬼の血 ] R 気力−1
キャラタイプを持たないキャラ1体をターン終了時まで[鬼]にし、[力]+1する
つまりパナホイにハンディを張って獣消してから能力を使うわけだな。
結局ハンディの効果で鬼も消えるが。
スマンカッタ
精神強化+サバイバルってありなの?
インパクト+フラッペでダメな理由があればあり
今更だが、なぜやる気まんまんをβ→製品で
ゴミカードにした理由が未だによく分からないんだぜ?
日本語って難しいよな
>146は”特攻の拓”風に読めば”いい”んだぜ?
初心者の質問で申し訳ない。ルルブ読んでも理解できなかったので教えていただきたいのですが
コストが必要な特殊能力(またはイベントカード)を使う時、「コストを発生させる」と「特殊能力を使用する」という二つのアクションを行っていると言う事でしょうか?
「バトル宣言に対してひとつのアクションを宣言できる」とあり、この時にコストが必要な特殊能力(またはイベントカード)を使うことが出来るのかわかりません。
特殊能力使用(orイベント使用など)アクションの『処理過程』の中に
コスト発生アクションが含まれてある。
もちろん、前もってコストを発生させたい場合もあるから
個別アクションとしてもある。
例えば、2コストイベントを使う時に
処理過程の中でコストを支払うため臨時収入を使った場合、
相手に臨時収入を打ち消されたらコスト払えないので
イベントカード+臨時収入がゴミ箱にいく。
そうならない為にも前もってコストを発生させて置くことができる。
>>151 ありがとうございます!おかげで問題が解決することが出来ました。
わかりやすい解説本当にありがとうございました。
>コストが必要な特殊能力(またはイベントカード)を使う時、「コストを発生させる」と「特殊能力を使用する」という二つのアクションを行っていると言う事でしょうか?
厳密に言えばそうです。
ただ、次のような場合におけるコストを発生しているアクションは
『割り込み型のアクション』で行っていることになります。
「耕一の獣のちからを使います。
臨時収入でコストを発生してそれで支払います。」
そして、「バトル宣言に対してひとつのアクションを宣言できる」には
『割り込み型アクション』は含めません。
ですので、コストが必要な特殊能力とかはバトル中に使えます。
>>153 把握いたしました。リーフファイトは他のTCGに比べてタイミングの解決が曖昧なのでわかりにくかったのですが
おかげで、ある程度理解することが出来ました。ありがとうございます!
なんかわざわざ言われると出来ない気がしただよ。
テキストニ「このときコストを発生させることができる」なんてわざわざ書いてる
カードがあったし…
>>154 昔は曖昧だったが、今は詳細ルールという聖書がある
そして、聖書でも解決できないようなカードを作るTIはやっぱり神
>155
それは効果の処理にコストが必要なケース
そういった表記の無いマネージャーなんかは事前に発生しといたコストじゃないといけない
俗に言われる余剰コストってのもよくわからん
おしゃべり(早0)の装備時、余剰と称してまったく違うキャラからコスト発生とか出来る?
使用代償の支払いとコストの発生には直接的な関連はない。
使用代償の支払い時に既に発生しているコストの中から
使用代償のコストを支払っているに過ぎない。
だから、支払いを求められているコスト以上に
コストを多く発生させても構わない。
多く発生した場合、おのずとコストが余る。
これが余剰コスト。
直接的な関係がないから、コストの支払いが求められていない
おしゃべりでも、コストを発生させる割り込みアクションは行える。
そろそろ7,00発売せんかね?
>>160 オレだって予約した7.00が欲しくてたまらないぜ。
店員カキコもないしまだなんだろうなあ
7.00は帝愛の壮大なネタ
165 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/13(金) 06:37:39 ID:/mFfjgOOO
もうめいっぱい下旬か
あれ?もう31日だっけ?
そして、公式イベントの予約は
オフィシャルのメインページからは飛べないのね。
どうやら、昔の帝愛に戻ったみたいだな。
アクションを行うアイテムについて質問。
奇跡のほうきを使ったり病気を外したりするのは「その他(カードの効果によるアクション)」だよね?
相手のターンに出来ることは「特殊能力を使う」「イベントカードを使う」「コストを発生させる」だけだから
NAPはほうき使ったり病気外したり出来ないよね?
ってことはバリケードとか意味無くない?
いつから質問したら釣りになったんだ
172 :
169:2006/10/14(土) 02:38:07 ID:CR5bokEn0
すまんかった。
しかし、タマ姉についてるマニュアルには
NAPが出来ることに「その他(カードの効果によるアクション)」が入って無かったんだよ・・・。
スターターなどの付録のマニュアルは初心者がはじめるときに見るもの
細かいことを考えるようになったら詳細ルール
リーフファイトってまだ続いてたんだね。
6〜7年前に買ってたけど
対戦相手はいないし、当時欲しかった浩之・綾香は出ないしで今まで封印してた。
で、質問なんだけどver1ってまだ売ってるのかな?
地元じゃ今のverすら売ってなくて…orz
>174
過去のシリーズは全て絶版だから基本的に在庫分しか残ってない
俺も地方だがそれなりに盛んなせいで逆に売ってる店が無いorz
ver1〜3は需要の高かったカードをビギニングエディションとして出したけどそれも絶版
4,5,FC1,FC2は再版の需要が高まった為、つい先日再版されたが需要ギリギリで刷った為か俺の周りではFC1しか残ってない(問屋にも無い)
今から復帰を考えるならタマ姉のたくらみって構築済デッキ(降霊神頼み等、基礎パーツが充実してる)があるからこれを探していくつか買って、月末発売のver7を買ってそれを餌に昔のカードと交換すると良いとオモ
もしくは十倍掲示板で買取りor交換要請出したり、引退売りのセットを落札するかってとこかね?
誰か補足あったらヨロ
>>175 詳しくありがとう。やっぱり絶版か…orz
復帰しようにも地元のカードショップじゃ取り扱ってないしな……
でも最新verならア〇メイトで販売されると思うから
週末は遠出してシングルで売ってる店か売れ残ってる店を探してみるよ。
これで無かったら1.00と7.00の新旧デッキで始めるか('A`)
余ってた旧Verカード、この間処分してしまったよ。
ヤフオクに1や2のボックスやらが格安で出ていることもある。どうせ定価近くまで上がるんだろ?なんて思っていると
競争率が低くかなり安めに落札されてる時がある
>>176 地元ってどのあたり?
場所によっては古参プレイヤーが結構いて
出せるぜーってのが現れる!(かも
確かに「新弾買いたくありません。3までのカードなら大抵出せます。」ってやつはどこにでもいるなwww
バトルカードの応援合戦やサッカーに書いてある待機状態の味方キャラって
いうのはゴーストも含んでいいの?
ひょっとして旧verって人気ない(使えない)とか?
なんにせよ当分は異種トレ使って、verを問わずに集めることにするよ。
>>178 見てきたけど確かにスターターあるね。
ただヤフオクはやってない…
>>179 福岡だけど福岡市まで行けばプレイヤーいるかな?
一回でいいから対戦したいよ・゚・(つД`)・゚・
>182
まず鳩2からの新規参入組以外で今生きてる大半のプレイヤーは昔のカードで欲しいの殆ど持ってるから
それと前述のビギニングエディションってのに降霊臨収応援挑戦状おさげコリンetcetc使いたいカードの大半が収録されてて
コレイラネってカードが未収録orアンコ格下げだから普通のver1や2は誰も買わない(一度公式のリスト見てみ)
それでもビギニングに入ってなくて特定のデッキに重用なのが(特にver3に)あるからそういうのが欲しかったり単に安いから、枚数増やしたいからって理由で買うことはある
基本はトレードした方が効率的だから公式のイベント表見て行けそうな所に行ってみるべきだと思うよ
>>182 福岡市内なら毎週金曜イエサブで大会してる。
TI公式では昔の名残で18:00からになってるがだいたい19:00すぎから集まる様子。
V1時代からやってるんでカードはだいたい余ってるからやるよ。
リーフファイトはメーカーとかその他諸々の事情でver2までで終わるはずだった。
すったもんだの末にver3が出るまで実に2年もの歳月がかかった。
なのでver1と2は昔からやってるヤツは大体物が揃ってしまってるといっていい。
4出る頃には3はダブつきまくりだし、
4の再生産が少数で終わったので「神だのみ」等、レアカードが軒並み値上がり、
5に至っては再生産無しで「ゴルァ」と思った人は多いとか・・・
SEはコリンが羽ありになって嬉しかったがBEは新規9枚集めて終わりだったし。
昔のカードを手に入れるのなら、今手に入る再々生産4〜FC2、7.00βとかを
投げつければ相当数揃うんじゃない?
降霊、応援、臨収、スカウト、コリンぐらい持ってりゃこまらねえ
>>184>>186 つまり話は7.00が出てからって感じですな。
それまではビギニングとか探してみるよ
とりあえず、カードについてwikiとかで勉強してくる
>>185 金曜日かぁ〜…微妙に厳しいorz
福岡市も近くないし、地方はこれだから嫌になるね…
皆のおかげでいろいろ情報が得られたよ、ありがとう。
後は自分で頑張るよ。環境は乙だが('A`)
地方のカード事情はよく知らないから薮蛇かもしれんけど
Ver4、5、FC1、FC2 要は最近再生産されたVerのカードが欲しいなら
早めに売ってる場所探して買わないと完全に掃けてしまうかもしれんよ
アクティブプレイヤーって何?初心者のオレには一切理解できないんだけど。
ちょっと前に通信対戦できるツールがあったけどあれってまだあるのかな?
>>190 ターン進行中のプレイヤー。
質問する前にマニュアルなり公式のルールページを見ようぜ。
LFWテキストがヴァージョンアップしてなんよな
チャット全盛期にはお世話になったヤツは多いはず
LFWはよく世話になった
だが、アレの最新Verまでのカードデータ作るとなると、半端でない労力がいるからな・・・
無責任に「最新まで作ってくれ」とは、とてもいえない
もちろん俺は作りかけて挫折した
デッキ制作に困っているオレだが絶対必要!だというカード教えて!!
drftgyふじこ
こうれいじゅつ
>>195 まずデッキコンセプトを教えれ
殴りデッキならリーダーは誰かとかも
絶対必要なカードなんて、リーダーキャラクター以外に存在しない
あまりに面白すぎて溜息が漏れるような質問をするな
>>198 噛み付くわけでもないしカードゲームとしてはその考え方が通る環境が
一番健全なのだがそれでも言わせてくれ
そんな事言ったってほとんどのデッキで
降霊、付けスラ、臨収、スカウト、ガセ、封印
などを見かけるんだ、必須なんていう気はないがそこら辺のカードはある程度
デッキを安定させるために使われるんだろうから、この辺がよく使われるカードですよ
位は言ってあげても良いのでは
おうえん
バトルでダメージを与えるデッキね
100%絶対に必要なカード
降霊術
絶対ではないが、まず必要となるカード
ガセネタ
封印
臨時収入
付け焼き刃
スランプ
そのうち必要になってくるカード
挑戦状
応援
スカウト
キャラだと以下のカードなどがよく使われる。
アイテムとかフィールドとかは本当にデッキ次第なので省略
フランク長瀬
澤田真紀子
岡田・松本・吉井
ティリア
よく使われるキャラの特徴は原作だと完全に脇役に位置するものが
なぜかLFでは万能な特殊能力持ったりする。
>201
リーダーの特殊能力で白コストがあると臨時はあると助かる。
ルミラなど白コストなど以外の使用代償(気力−1など)の場合は
むしろ逆に臨時収入は入らず、そのスペースに他のカードが入れられる分
臨時が入るデッキよりもイベントでは優位に立てる。
バーンでは?ためになるのでお願い
>>199 言ってる事はもっともだ、すまんかった
では少し書いてみる
@ほとんどのデッキに入れていて役立つもの
降霊術、臨時収入、スカウト、ガセネタ、時間稼ぎ、封印
@以外で、殴りで役立つもの
付け焼刃、スランプ、応援、挑戦状、コリン
@以外で、バーンで役立つもの
応援、腹ペコ、味音痴
必須は一つもないが、いずれも積むに見合った動きはするだろう
>>201 降霊術は「絶対ではないが、あった方が確実に強くなるカード」というカテゴリではないのか?
100%はさすがにお粗末
降霊術が100%入らないんなら何が入るんだよw
降霊術はアンチドロー軸のデッキでも入るしナー。
雪合戦とかの特殊バトルでない殴りなら、付けスラも100%だとオモ。
臨時収入は序盤なら展開力に差がつくけど、個人的にはデッキ次第。
バーンの場合だとデッキタイプに大きく依存するけど、軸になるのは琴音かねぇ。
橘は軽くてよさげ、アンチドローと組み合わせれば更に。
弓矢の1点火力も地味に強かったりする。
7.0の目覚まし時計+バーンキャラが素敵な予感。
>204
イヤミでも揚げ足取りでもなく俺は降霊術だけは100%入ると思う
入らないと思えるデッキの形態を教えてくれ
>>208 激しく同意。
フェイズドローが「降霊術」
→使用したら「降霊術」を2枚引いた
2枚とも使用したら「降霊術」1枚とスランプ、スランプ、付け焼き刃を引く。
1枚の降霊術を使用したらスランプ、スランプを引く。
おそらくこんな事はあまりないと思うが、最大で付けスラが5枚も出れば瞬殺轢きは可能だろう。
降霊術はこれを可能にする可能性が極めて高い。
いつぞや「降霊術は白1コストにしても良いほど危険」というフレーズがあったとかないとか。
ってか根性属性リーダーならほぼ確実に死中に活を入れる(または考える)のに
代償無しでハンドアドバンテージを得られるカードをまず積まないとなるとなると
似たようなデッキを組むとしても安定力、爆発力に違いが出る
TCGとしてはいい事ではないがリーフファイトにおいて
デッキは55枚+降霊+リーダーと考えるが吉
まあそれ以外であると便利なカード
殴り系は出てるので主にバーン系(ロック系)
イベント:インスタントヴィジョン、身代わり、不意打ち、応急手当
フィールド:VIP
キャラ:保科智子
辺りでとことん殴りを回避する方向で
降霊+転機8枚なんてする人もいるな。
餌仕掛けておいてこう言うと可哀想だが、いっぱい釣れすぎてつまらないクマー
誰がどう考えなくても入って当然なものに、こうも食いつくとは思わなかった
スルーを知らない香具師が多すぎることを読めなかった、今では反省している
まあお前がいいならそれでいいよ。
アイテムのいらない殴り智子デッキもあることだし、降霊術が入らないデッキがあってもいいんじゃね。
じゃあおまえ使えよ
アンドロ画策デッキで、降霊の代わりにおあずけ入れたデッキは作ったことある。
ただ、降霊は100%入るカードか?と聞かれたら、俺はYesと答えるけどな。
相手の付けスラ対策に付けスラって言うけど
他国が持つからウチも核兵器保有と理由がいっしょだ
非核運動!
>>217 付けスラは持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃない。
強力なイベントカード(ry
付けスラは相殺に使われることも多いけど、
一瞬で勝敗を決してしまう、良くも悪くもLFを代表するカードだよね。
最近充実したレスが多くて感動する
後釣り宣言ほど惨めなものはないよな。
まあ釣りなら質問にまじめぶって適当なことを言うクズだということだな。
最近多いよな
マジレス論破されると「こんな餌に釣られるとは」とか言い出すヤツ
論破してくださいよ
ど論破
こんなゲームにマジになってどうするの?
降霊術使わない理由に繋がりそうなデメリット挙げてみる
・「デッキからドローする効果を持つカードを使用した(する)時」をトリガーにしたカードに引っ掛かる
・「デッキからカードをドローする効果」が無効になると腐る
・「イベントカード、0コストのカードを使用した(する)時」をトリガーにしたカードに引っ掛かる
・デッキアウトで負ける可能性が少し上がる
・エンドフェイズ時に手札が7枚を超える(それを防ごうとして腐る)可能性がある
・ババ抜きが使いづらくなる
・へそくりが使いづ(ry
・FCハクオロに降霊術使われるのが嫌だ
あとなんかある?
とりあえず俺が奨めるこのデメリットへの対策はデッキを組まないことだ
いただきますが抜けてるな
組んだ事ないがアンチイベント・アンチドロー・ライジングコスト辺り全て4積みして
2ターン目辺りまでには確実にフィールド貼れるデッキなら、ひょっとしたら降霊術入んないのかもしんない。
相手ロックするには確実がないかぎり加速で補うのは当然
話をぶった切るが、
1.0楓にスポーツシューズを装備し、スピードを張っていて、
鬼化を使い、早さに付け焼き刃を使っていたとする。
この楓にネコ将軍の永遠のライバルを使用して、
その後に4.0ハクオロの戦略でスピードを手札に戻したら
そのターンの楓の早さは2ってことでOK?
>>229 どういう計算したらそうなるのかkwsk
>>229 ぬこ将軍の特殊能力をあまり詳しく覚えてないけどこの流れで言えば
「No!!!」
とだけ言っておく。
>>229はFAQをまず読むべき。
似たようなQ&Aが掲載されているよ。
高齢術は入れない
むしろ、おあずけや裏切り入れる派
>>229 一応マジレスしてみると、
楓にスポシュー貼って早さ5、スピード貼って早さ7、
鬼化使って早さ9、付け使って早さ11、
ライバル使って早さ4、その後スポシューとスピード適用して7、
最後に戦略でスピードが戻るので結果的に早さは「5」
アイテム、フィールド、常動能力とかはライバル使っても消えない
元の能力値、付けスラ、起動能力とかは消える
看護や悟りでアイテムやフィールドが消えないのと一緒
あと「宿命の」ライバルな
どうやら
>>234もFAQを読み始めることからスタートのようですね。
>226
・「イベントカード、0コストのカードを使用した(する)時」をトリガーにしたカードに引っ掛かる
きっと
>>229は宿命のライバルでの賢さと速さ修正がごっちゃになってんだよ
239 :
229:2006/10/22(日) 06:39:40 ID:Nz76krv+0
>>230 1.0楓(早さ4)にスポーツシューズの能力修正がかかって早さ5。
スピードの能力修正がかかって早さ7。
鬼化で早さ9、付け焼き刃で早さ11。
ネコ将軍の宿命のライバルの効果で早さが4になるけど
この際上記の能力修正が失われたわけではない(能力修正を失う効果はない)ので、
能力修正を全て受けている状態で早さが4。
最後にハクオロの戦略でスピードの能力修正が失われるので、
早さを-2するので最終的な楓の早さは2になる。
・・・と、まあこういう風に計算したんだが。
>>239 1.0楓(早4)にスポーツシューズの能力修正がかかって+1。
スピードの能力修正がかかって+2。
鬼化で+2、付け焼き刃で+2。
総能力修正は+7、合計すれば早さ11。
ネコ将軍の[宿命のライバル]の効果で早さが4になるけど
元々の能力値は4のままで、この際上記の能力修正が
失われたわけではない(能力修正を失う効果はない)ので、
能力修正を全て受けている状態で早さ元値4。
総計能力修正+7。
最後にハクオロの戦略でスピードの能力修正が失われるので、
能力修正をー2するので、元値4・総能力修正+5となり
最終的な楓の早さは9になる。
…と、まあこういう風に計算するんだが。
俺今まで
>>234で正しいと思ってたんだが、結局いくつになるの?
俺も同じく
>>234の計算だったんだが
>>235 具体的に何のFAQを見ればよい?
鈴のネックレスと御堂は見てみたんだが
>>234で合ってるとばかり思ってた。
>>240 公式FAQによると
Q.《ことわざ辞典》を装備して賢さが4になっているキャラに《鈴のネックレス》を装備するとどうなりますか?
A.賢さ1になります。
だからそれはおかしい。
宿命のライバルのテキストがわからんので参加できない(´・ω・`)
>>239が正しい
Q.《鈴のネックレス》を装備したキャラの賢さに《付け焼き刃》を使用するとどうなりますか?
A.賢さ3になります。
Q.《付け焼き刃》を使用して賢さが4になっているキャラに《鈴のネックレス》を装備するとどうなりますか?
A.賢さ1になります。
Q.《鈴のネックレス》を装備したキャラに《ことわざ辞典》を装備するとどうなりますか?
A.賢さ3になります。
Q.《ことわざ辞典》を装備して賢さが4になっているキャラに《鈴のネックレス》を装備するとどうなりますか?
A.賢さ1になります。
能力値修正はすべて後付け計算
値固定も同じ
それがアイテムやフィールドであってもそうなることが、上のFAQにて裏づけ
>>244 宿命のライバル R
ターン終了時まで、キャラ1体の[早]は4、[賢]は1になり[魔族]として扱う
もう全部フィーリングジャッジでいいよ
なんだこの駄スレは。
お前ら大会でて来ないでね。
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
ラフィエルとうたわれ新キャラはどうなった?
>>239が一番真実に違いけど最後がダメ。
スピードによる能力値修正が失われるのと、
早さ-2の効果を新たに受けるのとの違いが分かっていない。
βのままでささら殴りを組んだぞ。殴りとなるとまーりゃん邪魔だな
>>252 そうか、失われるだけでマイナス修正ではないから早さは4のままであってるか?
相手に猫将軍いるのに能力フェイズ切る前に付け焼き刃使うなって事だね、とうさん!
初心者な質問ですみません
挑んだバトルで能力フェイズ切る前につけスラを使う状況がほとんど思いつきません
どうしたらいいですか?
>>258 逆に聞きたいけど、どうしたいのですか?
使う状況が思いつかないのであれば、使わなくても構いません。
使いたいときで使えばいいと思う。(もちろん、使用宣言できるタイミングで)
アンチアシストはそもそもイベントも特殊能力も使えないだろうが
思いつかないなら使えなくすればいいじゃない
なあ、前から気になってたんだが聞いてみていいかな
そもそもバトル中に能力フェイズなんて括りのフェイズは無い・・・よな?
たまにフリーなんかで
「能力使用(フェイズ)を切ってイベントを〜」とか言われることがあるんだけど、
詳細ルールだと
20-4 バトルの処理手順
[21] バトルを挑んだプレイヤーがキャラの特殊能力を1回使用できる機会
お互いのプレイヤーがイベントカードを複数回使用できる機会
って事でこの二つの使用機会は同タイミングになってるし。
バトル結果を出す手順の手前に「イベントは使えるけど能力使用はできない」
なんてフェイズ(という表現でいいのか?)は存在しない、
つまり能力応酬のラストにAPはNAPのイベントを見てから特殊能力を使用する事は常に可能
って事でOKなんかね?
舌足らずでスマソ。
264 :
263:2006/10/24(火) 01:57:19 ID:vSgSfiOQ0
追記ごめん。
上の「能力使用(フェイズ)を切ってイベントを〜」って書いたのは
APが能力使用の応酬を切るっていう意味合いじゃなくて、
NAPがバトル結果算出前に
「能力使用はないよな?んじゃイベントフェイズ行くよ?」的な、
もしくはAPが
「こっち能力使用はないんでイベントフェイズに移りましょう」みたいな感じの
ニュアンスで言ってるものと考えてくれ。
十倍掲示板のPSPとか売っているやつ、金振り込んだのにいつまでたっても送ってきやがらねぇ。
俺は詐欺られたのか?
他に買ったやついるなら教えてくれ。
>>265 ネタだよな?
1も2もなく飛びついたとか?
'`,、('∀`) '`,、 こやつめ
PSPを買う奴がいること自体に驚きだ。
>>263-264 AP「1回目、能力使用ありません」
NAP「こちらもありません」
AP「ループ切ります」
NAP「付け付け付けスラスラスラ12点希望です」
という流れはよくあるな。
続き↓
AP「では獣のちからを使用して力に+4、8点でよろしいでしょうか」
答えになってないかもしれないが、当然APは最後に1回特殊能力使用できると。
特殊なイベントや能力を除いて、イベントもしくは特殊能力のみを使えるフェイズは無いよ。
「打ち切って〜」とか言うのは基本的には「能力使えるフェイズのループを切って、
最後のAPが特殊能力を1回と、お互いがイベントを複数使える段階に移行する」って宣言。
そこの段階で、APはNAPのイベントを見てから特殊能力を使用する事は可能。
例えばループを切った状態で、
耕一で5点与えたいところを相手がスランプ使って3点にしてきたから
毒電波を使って5点にした、とかは当然OK。
判りづらかったらスマン
270 :
263:2006/10/24(火) 08:28:23 ID:LKT6LqNI0
>>268 >>269 レスサンクス。
うん、そうそう。そういう状況になった時の事が知りたかったんだ。
やっぱり可能なんだな。
NAPの相手に「能力の使用はありませんね?ではイベント使用します」
とか確認されてからイベントを使われると、
こっちはその後特殊能力を打てるのかどうか不安になってたんだわ。
分かり難い聞き方だったかもしれんが、理解してもらえて助かったよ。
補足するとダメージを与えるときには特定のイベントや特殊能力以外は使用不可
例えばリーダー残り気力5で、4点をクリティカルで5点にされたからつけスラで3点に、とかは不可
>>270 ループ切った後にすかさず次の一文を言うと自然な流れになるかもしれないね。
AP「現状、そちらに3点こちらに1点ですが、よろしいですか?」
NAP「おk」
AP「では獣のちから(ry
or
NAP「付け付け(ry
AP「では(ry
現状って言葉は便利だと思った午前の紅茶。
AP優先だからAP側が確認しつつ進めるのが基本じゃね?
バトルなら
AP「バトル宣言します。対応ありますか?」
AP「無ければ(キャラ名)で、挑戦状の使用はありません」
AP「一回目、能力使用ありません。そちらは?」
AP「無ければループを切って、現状(互いのダメージ)ですがよろしいですか?」
AP「では(互いのダメージ)で」
NAPが何かアクション起こすならその度に解決していけばいいし
ただ
>>272の
>NAP「おk」
>AP「では獣のちから(ry
これはルール的にはNAPにイベントを使うタイミングが残っているので誤解をまねくかも
とりあえず、ダメージ計算にいって良いかの
確認だけはしてくれ。
知り合いとのフリーならともかく、
試合とかで勝手に進められても困る。
勝手に進められたら、勝手に巻き戻して良い
APが
「現状〜ですが、イベント使用はありますか?無ければダメージ解決に移ってよろしいですか?」
と尋ねてやれば、お互いに問題は起こらないはず
もしAPがそういうのやってくれそうに無ければ、NAPから尋ねてやるのも円滑に進める手段だと思う
バトル中とはいえ
特殊能力、イベントカードの使用はアクションだから
同時宣言が可能(だよね?)
ローカルルールにちかいからこれはちょっと聞いておきたい
>>258 んー…獣とかあえて使わせてコストや手札削りたいときかな
自分は手札にエクスと挑戦状とかあったときやってる
>>277 そう、バトル中でも特殊能力、イベントは同時宣言可能です。
付けスラの打ち合いはわざわざ同時アクションで宣言する人少ないけど、
NAPのキャラ消耗コストからのヴィジョンなんかは、APの同時アクション安眠なんかで打ち消せたり出来る。
なんでAPをエーピー、NAPをナップと読むんだろうなぁ、俺
AP「ループ切って、イベント・能力使用ありません」
NAP「イベント・能力使用ありません」
AP「じゃあ付け焼き刃を使用します」
と言う風にAP発言する人がいるんだが、これは注意してもいいのか?
お互いイベント・能力使用なしって言ったからには
ダメージ算出に移行しないといけない?
>>277 APの時、NAP付けスラを止めるために同時宣言で応援→クレームをよくします。
>>280 そのとおりです。
明らかな巻き戻し行為なので注意した方がいいでしょう
反論してきたら、「ジャッジ!!」っと大きな声で言いましょうw
>>280 別に注意するまでもないし、普通にアクション宣言を行っているだけじゃないの?
AP「ループ切って、(いまのところ)イベント・能力使用ありません」
NAP「(同時アクションとしての)イベント・能力使用ありません」
AP「じゃあ付け焼き刃を使用します」
って事でしょ。
APが付け焼き刃使うなら、NAPも同時アクション起こせばいいだけ。
ただ、「〜のとき」のタイミングの場合は注意。
例えば身代わりとアシストとか。
「〜のとき」のアクションは1回しか宣言できないから、
「アクションしない」と宣言するとそのタイミングではもう宣言できない。
>280
問題無い
あとから付け焼きされたらNAPも対抗してつけスラなりヴィジョンなりする機会が残されてる
ダメージ算出に移行する確認さえきっちり取ればギリギリでヴィジョン使えるわけだし
ループってオフィの「7.バトルを挑んだ側が8の手順にすすむか5の手順に戻るかを選択する 」ってやつでしょ?
ループ切ったら、NAPが割り込み型以外の特殊能力を使う機会ないと思うんだが。
>>280 正確には、APは「バトルの結果を出してもいいか確認すべきなんじゃね?
>>280の時点ではまだ「8.バトルを挑んだプレイヤーが特殊能力を1つ使用する機会、またお互いのプレイヤーがイベントカードを複数回使用する機会 」
というタイミングが終わってないから使ってもおkだと思う。
早い話がバトル結果算出への移行確認に聞こえる曖昧な投げ掛けでヴィジョン等の有無に探りを入れてからつけスラ投げつけるやつがいるってこった
処理の進行は、両者が合意しないと進まない
APが能力使用は無い、と言ってもNAPがイベントの使用がある、と言ったらAPはまだ特殊能力を使用することが可能
そこで「ないって言ったじゃないですか」ってつっかって来る奴が居るから困る
能力・イベントの使用が無い事が直接バトル結果計算移行の意思表示となることは有りえない。
ジャッジを呼べば済むこと。
>>287 そう言う香具師には
「(お前が使用しないなら)ない」と言ったんだ。お前が使用するなら俺は使用するかもしれん、そう言うことだ」
と言ったれ。
話ぶった切る上、何を今更だが安宅みや強化兵で出してほしかったとオモタ
早売り報告マダー?
早売りどころか入荷予定すら出てこないんだが。
10/28名古屋の大会が7.00スターターx2だが
まだ発売されていないのか?
入荷は30日の月曜日ですぅ!!
イベント前に出るんだろうと思っていたが、
むしろ名古屋のイベントが先行販売なんじゃ
オレはついにFCの姫川琴音をほぼ安全に使用する方法を考えた。
尊い犠牲+アレイならなんとかなる(はず)。
>291-294
糞リオから7,0発送のメール北
どうせまた勝手に日にち指定した上で時間指定無視するんだろ?ヽ(`Д´)ノ
>295
文面から滲み出るクオリティからジャギと決めつけるが鬼デッキは前衛に耕一入れて鬼神楽は使わない形なのか?www
レシピできてたらうpヨロ
んじゃ金土辺りには出回るかな?
土曜の名古屋イベント行くやつ、変更のあったカードテキストのうpヨロ
サーパラ通販だけどもう届いた。
とりあえず1枚報告
私服ささら 気力6 WW 感
力2早2賢3根3感4
変な嗜好 W
このキャラが参加しているバトル中に使用する。<<対戦キャラ>>に感−2する。
(1バトルに1回まで使用可能)
頑固 G
<<相手がこのキャラを対象にしたイベントカード・特殊能力>>を使用したときに使う。
その効果を打ち消す(1ターンに2回まで使用可能)
料理デッキの歴史が塗り変えられそうだな。
>>299 乙。
料理:ノーコスト5打点
嗜好:Wコスト6打点
頑固といい、私服ささらは瑠璃6.0の上位互換、でいいのかね。
感属性ってのが強いな。
私服ささらの絵師は誰?
スターターだけど再録で降霊術か臨時収入が必ず入ってるぽい。
封入リーダーカードは7.0だし、β買ってても満足感がある内容だったよ。
新規カード等は今、携帯からなんで気長に待ってくれ。
>>301 爆天童
バトル中に使用 感性-2
終了後も継続と読んでよろしいかね?
Exactly (その通りでございます)
武士道指南エキサイトとかやってれば10点以上下げるのも可
>302
降霊臨収確定じゃなく再録のレア1と7,0のレア3
俺は術臨収の他にファッション北
ちなみに説明書に3体融合のルール書いてないからアストラルバスターズどうすんだろね?
新規イベントカード(引けた分だけ)報告
覗き W
相手の手札を見る。その後、お互いのプレイヤーは自分のデッキから1枚ドローする
電子マネー
バトル中に使用する。GGGを発生する。コストを発生するときに使用できる
手加減
バトル中に使用する。このバトルの結果、<<バトル参加キャラ>>の気力が
0以下になった場合、ダウンせずに気力を1にする
転売 W
<<味方キャラが装備しているアイテムカード>>を、好きな枚数ゴミ箱送りにする。
この時ゴミ箱送りにしたアイテムカードの使用代償の倍の数だけ、Wを発生する
チョンボ
<<相手がデッキをシャッフルする効果を持つ特殊能力かイベントカード>>を使用したときに使う。
その特殊能力かイベントの効果を打ち消す。その後、自分のデッキから2枚ドローする
すり替え L
自分の手札から好きな枚数を好きな順番に並べ、全て裏返して横に置く。
この方法で横に置いたカードの枚数だけ、最大7枚まで自分のデッキからドローする。
その後、横に置いたカードを自分のデッキの下に置く
サーチ系と転機潰せるチョンボはなかなか強いね。
地味にトランスささらメタにもなるかな。
手加減は前衛に使う分には身代わりより強いとおも
>>305 ファッションパックが8個買ったうちの1つだけだったから気付かなかったよ。
俺は結構引きが良かったってことかな。
制服ささら出た香具師挙手
>299見てたら嫌な予感が・・・・
私服ささらってスターター4つの購入特典じゃなかった?
パックには入ってないだろ
>309
そうだがなにか?
ちょんぼ優秀すぎる
0コスのイベントでスカウト消せてドロー×2
まーりゃんキックはサーパラに上がってた修正案が適用されてるっぽい?
他の対象カードはどうなってるかも気になる
ポナホイ
気力が1。手札にいても能力有効に
クロウ
屈強が挑んだバトル中に変更
ささら、まーりゃん先輩は引けなかったから分からないけど他は修正案通りぽい
強化兵も相変わらず
どうでもいい情報
既にエラッタが出てるカードがある
>>311 そうか?
スカウト入ってるデッキなんて
三戦に一度ぐらいの確率じゃないかね
決まれば強いけどピンポイントすぎるかと
ささらがすごく流行ればコネクション対策にいいかも?程度かなぁ
素直におあずけのほうが入れやすい
とらのあなで予約してたんだがまだ発送すらしてないっぽい。
サーパラ組勝ち組おめでとう('A`)
つーかサーパラいつものミスなんじゃないか?
間違えて早めに出しちゃったみたいな
あそこで通販して不満を覚えなかった事、今のとこ皆無だ
制服ささらでた!!
全 く 修 正 な し 。
まーりゃんも出た。
能力値はいっしょ。
まーりゃんきっく
コストが「赤+白1」→「赤」
バトル中に使用不可。
2ダメ→1ダメに修正。
あとはβと一緒。
リターン
変更なし。
以上!!
あ、よく見たら制服ささらに修正あり。
女土方
「このキャラを除く味方キャラ2体につき、〜」
↓
「味方キャラ2体につき、〜」
ちょっと弱体化?
ちょっとどころじゃ無い気がする
電子マネーって以外と使えそうだなぁと思う今日この頃
>318
か な り
つーかまーりゃん今頃報告ておまいらスタタしか買ってないのかと
シルイルミル12力感
53335[ロボ]
次世代アンドロイド研究機
このキャラがバトルを挑んだとき攻+3防+3
メイドロボR
好きな属性のGGG発生
やっぱり3体合体はカードにも書かれてないな
勇&倫子10力
33333
隣暮らしw
バトル中に使用する味方キャラ1体を選びバトル参加キャラをそのキャラに変更する(1ターン2回)
世話焼きR気力-回復数
(今までのと同じ)
紅茶入れ(バトル)屋外
感性攻撃/自分の手札の枚数+1防御
レボリューション(フィールド)ww力
呼び出しコストがw以下のキャラ全能力+1
ペットのLGがL
ニュースがww早になってるけど重くなってる?
早口言葉は殴りが感性
強化兵の能力名が好敵手に
人嫌いが元の能力の数に
まぁ大体事前発表のあった通りか
>>315 俺も昔、とらの店頭予約を利用したことあるけど酷い目にあったよ。
他の店にはもう並んでるのにまだ買えず、入荷日を訊いても分からないとか言われた。
なべつかみ W感
このアイテムを装備したキャラが[攻]に[感]を含むバトルに参加している間、
このキャラの[攻]+2する
普通に強くね?
>>323 エプロンに謝れ!
ってぐらい強いと思う
>323
俺のなべつかみは[防]+2なんだが
確認せずに4枚買ちゃったよ・・・orz
レアだとおもったらビックリマンシールでした。
ワープ強くね?
味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果で呼び出された、
もしくは味方キャラの特殊能力かイベントカードの効果でフィールドから失われるキャラクターはゴミ箱送りになる
恭介(味方)>救出(特殊能力)>相手(キャラクター)>ゴミ箱
失われる味方キャラの間違いじゃないんか?
「恭介の救出で相手キャラをゴミ箱送りにできる」と言いたいのだろうけど
『相手(キャラクター)』から見て恭介は味方キャラではないので無理なんじゃね?
>328
329と同じ事が発表当時から言われてたわけだが
今日は待ちに待った爆天童先生のサイン会だ
まぁ俺は地方だから行けないわけだがorz
今7.00を整頓してたんだが・・・
なんでシルファ&珊瑚に「料理の達人」なんか付いてるんだ?
β版には確か無かったよな。
シルファって料理得意なんて設定あったっけか?
理不尽すぎるので特殊能力を追加したけど、
瑠璃と珊瑚を間違えたってのが真相。
流石、帝愛クオリティ
LF-Wikiから
シルファ&イルファ&ミルファ
メイドロボ R
好きな属性の[GGG]を発生する
なに、このグダグダなテキスト。
好きな色のガオガイガーが出せます
なあ、シルファ&イルファ&ミルファって
「コストを発生するときに使うこともできる」の一文が
書いてないんだが大丈夫なのか?
無理に決まってるだろ記述にないだろが
逆にスペシャルお手伝い券と電子マネーはコスト支払うときにしか使用できない
とルール厨的に判断すべきか、過去の裁定に関わらず第三者的に見て平等に判断すべきか
はいはいくまくま
論破してくださいよ
ロボデッキにシルイルミルは入るだろうか
こいつらのどれかが構成要因になっているタッグ使ってる場合入れにくいよね
>>339 タッグバトルで11打点とか笑いがとまらないな。
バージョンアップあるから、3体融合もそれほど難しくないし。
解体?(´・ω・`)シランガナ
タッグ組んでも家族は出来るのか?
出来ると思うならその根拠を書いてみてよ。
蝉丸、光岡の絵がキモイ
クーヤの絵がびっくりするほどしょぼい
イルファの絵がしょぼい ってかハートとか描くな
濡れ衣の絵、なんか勘違いしてね?って思った
ルビィ・リリンでヌいた
βから変更あったカードは、ささらとか、まーりゃんとか、
上に出てる以外に他なんかある?
>>344 >ルビィ・リリンでヌいた
お前は俺(ry
バックベアードなミトラスの絵師が「かずみ義幸」と聞いてシングル買ってみた。
ミトラスの絵自体は問題ないが、おまけでいるテネの体型がなんか変。
ツッコんではいけないのだろうか?
なああの強化兵についているこの効果は重複しないってのは
ちゃんとFAQあるんだろうな
空気嫁で解釈するなら片方が発揮されないで良いのだろうが
根拠がないしごねるやつもいそうだから一応正式なのは欲しい
>ちゃんとFAQあるんだろうな
公式前にはUPされるでしょ。
たぶん。
「7光岡と7蝉丸が出てて双方の『ライバル』が適応されても結局+1+1で終わり、
ってことで良いんですよね、効果的には。
>344
濡れ衣は後ろにいる貴明らしきのにあらぬ疑いがかかってるってことじゃないのか?
珊瑚の股間が濡れてるのとは関係ないとオモ
>349
好敵手な
原作にあった一場面のネタでしょ?
しかし、イラストレーターの間違いは作家に対しても失礼な話だよな。
エラッタで済ませることではないと思うが。
キャラクターの名前の読み方を間違え、
キャラクターの名前そのものを間違え、
イラストレーターの名前も間違える。
次は何を間違える?
>>353 Key Fight → エラッタ → Leaf Fight
延期しまくったLeafも悪いんだがTtTも初期設定鵜呑みにして設定間違いしてたな。
魔王→魔王じゃなかった
帝国貴族→初登場時に既に没落してた
いっそのこと次のエクスパンションから開発陣や発売元を間違えてくれないかな?
ミスしなければ同人サークルあたりでも構わないから
次のエキスパンションが出るとでも?
7.0リーダーカード封入した時点で売り逃げても誰も文句言うことないぞ
7.00の予約キターー!!
でも金がねーーーーーーーーー。
クリスマスイブとか馬鹿にされてる感がひしひしと伝わる日程ですね
いままでお洗濯って糞使えねぇカードだと思っていたんだが、
これってゴミ箱のカードも手札に戻せるんじゃね?
>>361 くだらない屁理屈は過去のFAQの判例を見てから抜かせ
>358
だったら尚更他の所から出してしまえと
7.00の精神強化を付けた2.00の澤田真紀子が厳しい目を使うとき
厳しい目はちゃんと処理されますか?
それとも使用代償を払えていないということになり、処理に失敗するのでしょうか?
>>364 使用代償の支払いと効果は別物。
全ての件について同じことが言えるので覚えていて損は無い。
>>365 レスありがとうございます!
勉強させてもらいました。
Ver3から引退してて、4Verぶりに1BOX買ってきたぜ!
キャラレアがまーりゃん先輩のみ
(´・ω・`)
サウナが4枚あるからクロウで組んでみようと思うが、コレは手に入れておけってのあるか?
Ver3まではほぼあるんだが、4〜6までが無い
4〜6までといってるが3で引退ということはFC、FC2も無いんじゃないか?
まあどんなデッキでも必須というレベルのものはない
ただデッキの方向性によっては入れたいカードが結構ある
公式とかでカードリストみて欲しいものがあるなら買っとけ
サウナでクロウメインなら[獣]キャラとかナチュラルあると良いかも
369 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 11:36:53 ID:OEGxf0frO
禁呪使ったあとに目覚ましドケイ装備してても、相手のターンに待機状態に戻れないよな?
戻れる。
禁呪は「自分のエントリー時」に戻れない。
時計発動は「相手のターン開始時」
>>367 というか、1BOX買っただけでサウナ4枚な件について
>>368 F C っ て 何 ?
フルキャラクターエディションってのが出てんのな
一部の優良キャラと有象無象って分かれ過ぎててワロス
とりあえずバレーボールとナチュラルを買ってきた
獣はトウカ、カルラ、カルホンダリ、ムックルを選んでみたが…わからん
全体的に能力は高いけど使ってみたいと思うカードが少ない気がする
>>371 良いのか?いや、サウナが強いのはわかるが
サウナ4だけじゃなくかぶ2 目覚まし2とか相変わらずの糞ソートだとは思った
まーりゃん引けてたら勝ち組、と思う俺は調教済
>>364 念のため補足しておくが、厳しい目の気力ー2は効果じゃなく使用代償だから
精神強化つけてても気力ー2されますよっと
キースの能力はどうなんだろ?
リ−ダーに精神強化を貼った状態だと
一回目は気力−1されるが二回目以降は外れても気力マイナスが無さそうに読み取れる
アイテムが入ってないデッキでアイテムを指定するとデッキを掘りきれる訳だが
キースの能力で引けなくなったら負けかな?(w
キーツだったよすまん
7.00のカードリストってもうどこかに上がってる?
知ってたら誰か教えて欲しいんだが・・・
ベータならあるんだけどな
>>374 キーツの能力はドローではないので
デッキががなくなったら処理できませんってことで中断されると思う。
これによって直接負けることは無いけど、
ドローさせられたり次のターンでドローすることになったらそこで負けになるんじゃないかな?
7.0の製品来たけど
何か流行りそうなデッキとかあるかな
今回漫画強化兵獣他etc既存デッキ強化カードも多いから読み難いね
個人的にささらは弱体化はあるものの場作れれば普通に強いし
速攻もできしまだまだ1級リーダーとして頑張れるから
最初は多そうだけど
公式にはまーりゃん不足で意外に少ないと予想
クロウ
ラフィエルがプロモとしてリストが上がってるのだがこりゃなんじゃ?
384 :
376:2006/11/05(日) 06:15:51 ID:aOlKcSaUO
>380とりあえず思いつくまま
リセット手加減のバトル回避パロ
チョンボ噂話のノーコストカウンター
勇ネトゲ徹マン
ロボ家族
ささら+まーりゃん
アストラルバスターズ
気分転換FCティリア
ゲンジマル+クーヤ
光岡+7.0蝉丸の強化兵
チョンボにより特定カードをサーチするカード激減
転機が廃れ御伽噺が積まれ1コスト1ドローが持て囃される
グラァ&ドリィの弓衆隊長もマズイんじゃ無かろうか
雅史のアシストって超能力+アシストのせいでエラッタ喰らったんじゃなかったっけ
結局安定して打点のでるルミラが今だ健在ということで落ち着くなどと予想
ルビィ・リリンがいつの間にか回復してるのはフザケテルとしか思えない
チョンボの評価が軒並み高いがどんなデッキにも400%入ってるカードに対応してるおあずけさえ使いにくい環境でチョンボ使いたいとは思えないんだよな
チョンボはデッキに入れるとなると悩むなー。
サーチ潰しての2ドローは戦況をひっくり返すくらいの効果だと思うけど、
スカウト、転機、ショップ屋、
デッキにおけるこのへんの採用率ってどんなもんかねぇ。
公式はどうなることやら。
総帥や那須など、これまでは男性リーダーに割と勢いあった希ガスだけど、
仕込み環に加えて、男性能力値-1のラフィエル登場でこれまたどうなることやら。
まぁチョンボは最初は新カードだから少し流行るものの
後々は現状のお預け程度に収まるって感じじゃないかな
評価としては決まれば強いけど限定的なおあずけみたいなもんじゃない
個人的に24人規模の大会と過程して
ショップ屋:3〜4人程度
スカウト:5〜6人程度
転機:1〜2人程度
ぐらいの認識 もちろん大会によっては変わるだろうけど
ショップ屋入れてる人は大体スカウト入ってそう
そしてドリグラはバーンキャラいる状況で追加なら強いけど
前衛に火力補助一枚というなら4.0のほうがタイミングが任意なため使いやすいと思ったりするから
修正必要なほど強い?って感じするかな
受けにも使える雅史と補助特化のグラドリの使い分けでいいんじゃね
カードの使用率は、STSカップの結果報告が多少役に立つと思う。
多少な。
正直男には
環>>>超えられない壁>>>ラフィエルだと思うんだが
ラフィエルリーダーってことはまず無いだろ
前衛だったら女キャラで挑戦状付けスラしてやればいいだけじゃないのか?
AP俺(リーダー環・先行1ターン目):ターンエンドします
NAP(リーダー冬弥):エンド時に待ち合わせマリア2点
NAP:決断マリア2点
NAP:マリア消耗応援決断2点
NAP:マリア消耗応援決断2点
NAP:マリア消耗応援決断2点
NAP:マリア消耗応援決断2点計12点です
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
ちょっと木田単騎組んでくる
一見強そうに見えるが
付け付けスラスラ12点とやってることは同じな罠
付けスラより奇跡だろ、7枚使ってるし。ネタとしても面白くないな。
>394
実際当たるまで俺も同じ事思ってたけど当たってみると強さがわかる
wikiに書いてある
@)バトル時に七色の声で「マリア アルフェロフ」の上に
「別のマリア アルフェロフ」を出す(2ダメージ)
A)バトル終了時に七色の声の効果切れを解決する。
「別のマリア アルフェロフ」がゴミ箱送りになり「マリア アルフェロフ」が再び現れる。(2ダメージ)
こっちの方がネタとしては面白そうだ
Lを仕込みとかで組めるし、七色の声自体も使いどころを間違えなければそれなりに効果のあるカードだし
先生!七色の声と二重人格の違いがわかりません!
コストと使えるタイミングと効果が切れるタイミングだけ
七色の声の方がテンポが良くて、二重人格は「ターン終了時まで」とかの効果を悪用できる
まぁ、圧倒的に七色の声の方が優秀だとは思うが
7.00のスターター買ってきたぜ。
結構いいもんあったからデッキ完成間近だ。
最近リーフファイトを再開した者ですが、
いろいろなサイトで言われている「シャーロムシステム」とはなんですか?
シャーロムの特殊能力「モンスター召喚」ってあるだろ?
モンスターが場に5体並んでる時さらにモンスター召喚を使用すると、
既に場に出てるモンスターと新しく召喚したモンスターを入れ替えられる現象のこと。
バトル挑まれる→モンスター受け→バトル中召喚使用→
バトル参加してるモンスターと新たなモンスターとを入れ替える→参加キャラが変わってバトル中断
みたいな受け逃げができたりする訳だ。
あとはダメージ受けてるモンスターを入れ替えて気力MAXの状態に戻したりとか。
何でそうなるかは説明すんのがメンドいんで誰かよろ
フィーリングでおk
モンスター召喚には
「フィールドのキャラ制限を満たせない場合、この効果は打ち消される。」
の一文がないので前衛が5体いても使うことができる。
しかしモンスターが新たに場に出た直後にフィールドのキャラ制限を満たせなくなるので
前衛から1体を選んでフィールドから除去する必要がある。
この除去する1体を、バトルに参加してるキャラに選ぶとバトルが中断する。
「シャーロムシステム」はその除去する1体にモンスターを選ぶことで
バトルを中断させたり、ダメージを受けてるモンスターを新しいモンスターに入れ替えることをいう。
>>401に突っ込みを入れると
モンスターが場に5体並んでる時でなく前衛が5体並んでる時
除去する必要がある1体はモンスターに限らない。
こんな感じでいいのかな。
頭で考えただけだと見落としがちなので補足。
呼び出しではなく「場に出す」なので、呼び出し関連(妨害工作、ラッシュなど)には引っかからない。
あと、前衛が4体以下の状態でモンスター召還をすると、制限を満たせてしまうためにゴミ箱送りにすることができない。
尚、このシステムは公式FAQで可能だと公言されているものなので、大会毎に確認する必要は無い。
7.00のカードでこれは必要度が高い!っていうカードを教えてくれ。
デッキ制作の参考にするから。
以下の質問に答えなさい
・作りたいデッキは殴りかバーンか
・現状のカード資産はどの程度あるのか
>>405 割とデッキを選ばず使いやすそうなカードは噂話と濡れ衣ぐらいかな
7.0は既存デッキ強化と一部のデッキへの対策カードが豊富で
良エキスパンションだけど 必須ってのは無いと思う
新規のデッキなら ネトゲ啓とノーマルと制服のささらデッキか?
まぁとりあえずデッキ傾向がわからないとこんぐらいしか答えられない
料理が優遇されすぎじゃないのかね。紅茶入れも絵柄で組み込みたくなる
>>410 前回の東京大会で一敗ラインに残ったデッキにいるから。
自分で調べろ。
>>410 モンスターでも勝てそうなバトルで勝つに決まってるじゃないか。
バトルという考え方が古い。
とあるサイトではディーで湿るようなこと書いてあったね
俺がシャーロムデッキで確認したパターンは以下
・シャーロム以外イベントで構成されたスイッチバーン
・Vip好戦的アンチドロー画策
・賢系の前衛を入れた賢殴り
・ゴーストや宇宙人を出してサッカー応援合戦
1つ目以外は他のデッキタイプでやったほうが強そうな気がする。
だからといって弱いわけでもない。
どのデッキもそこそこの戦績出してるようだから、弱いとは言い切れない。
シャーロムシステムは前衛キャラの投入を絞れるから、使い方はかなり広い。
去年の公式で見たシャーロムは、相手リーダーに鈍感貼っての感性殴りっぽかった。
手札を使わず、毎ターン気力6全能力3が出せる&入れ替えられるのは強い。
ただ、特殊能力をもたない前衛が並ぶというのはつらそう。
決勝で呼び出す前衛を間違えて敗北してたような記憶がある。
さいばー先生のシャーロムデッキは参考になるぞ
>>416 決勝では現チャンプ様がナイスな引きで勝ったとしかイメージないのだが・・
あの日の本当の勝者はTKP氏だった
バトルが古いとな!
再録カードが入ってたのはいいがイラストぐらいは変更になっててもよかったと思うのだが…
>>421が売り上げに貢献すれば、帝愛様も考えてくれるかもしれない
>>421 そう考えると「タマ姉の(略」になんでかずみが草壁を新規で書いたのかが気になる。
「絵(特に乳)が気に入らないから頼むから書かせてくれ」とでも頼んだんだろうか。
>>423 あれは同人誌で使ったデータを使い回しただけで、
LFのために描いたんじゃないと思うが。
>>424 それなら逆に何でそんな使い回しに変える必要があったんだ?
>425
売上向上
個人的には愛佳、環、このみ、イルファの同人表紙イラスト差し替えも再録してほしいが
ちょっと質問。
倫子のコンプレックスに対して相手が封印を使用したとして
それを噂話で打ち消したら「受けているダメージの半分」は
コンプレックス宣言時のものか、噂話で気力が減った後のものの
どっちになる?
効果を処理する際の気力になる
今更ながら、フレームに全身収まってないキャラはなんとなく・・・というか・・・。
未だにあずまきよひこに毒されたままの俺ガイル。
2頭身にした時の苦悩とか、また本出さないよなぁ・・・。
>フレームに全身収まってないキャラ
ささらはパンツはいていないよな?
>>427 具体的な結果を言えば、噂話で-1した気力の状態が効果処理時の残り気力。
つまるところコンプレックスリーダーか
がんばれ
気力をブーストすれば良いかもな
24くらいあれば相手が折れそうだ
みんなでサイドボードに江藤結花入れようぜ!!
るーの淀みに書いてあるその他コストは相手の味方消耗コストや助太刀とかには
使えないの?
>>436 るーの淀みを使用するタイミングを考えよう
鬼神楽は攻防修正のるよね?
>435
小学校低学年の子と遊ぶと調子のってそんな口調でリーダーシップを取ろうとするよね
小学校と聞いて飛んできました
小学校低学年レベルのチンコが集まるスレがあると聞いて飛んできました
俺は剥けてる
平成生まれと聞いて飛んできました
平成生まれの香具師ってまだ17ジャン。
・・・俺的には17でも十分イイが。
1.0x当時は降霊術や臨時収入はハイレアでトレードして集めるのも困難だったのに7.0を大人買いしたら
ものすごい勢いで集まるのね
スターターをパックで大人買いすればいいのか?
1.00当時は野球拳が不動の超ハイレアでな・・・・
言ってもわからぬ馬鹿ばかり…
450 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 22:15:30 ID:opSsWKbp0
ひどいスレですね
だがそれがいい
ダメだコイツら
早くなんとかしないと…
申し送れた。
オレの鬼デッキのリーダーはFCの耕一だ。
なんだ男か・・・
結局耕一か。常識的に考えたらそうなるよな
えっと・・・だれだっけ・・・思い出せん・・・。
ジャガでもない、ハート様でもない・・・
えっと、
>>453ってフドウだっけ?
姫川ウサ降臨
鬼神楽入れないバーン鬼デッキ組んでくれよ
いまさら鬼神楽ネタなんてどうでもいい
鬼神楽じゃなくて久寿川かぐら軸でデッキ組もうぜ!!
>>457 残念ながらオレは現在紅き麒麟の名で活躍している。
FCの楓は二枚もデッキに入れているが結構アブナイ?
>>460 ジャギ乙。
胡散臭さ爆発だがお前はココでは見間違う事無き「ジャギ」なので意味なし。
さっさと糞して寝ろ。
おはよう
とりあえずレシピ晒さないと危ないかどうかもわからんと何度言ったら(ry
ポテチを食うんだ
それしかないな
レシピ
(1)豚肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。じゃがいもは4等分、
玉ねぎは半分に切ってから更にタテヨコ半分に切る。にんじんは乱切りにする。
(2)鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが出たら
(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。
(3)油が回ったらホールトマトを手でつぶしながら入れ、蓋をして約1分加熱し、
水・「コンソメ」固形を入れて強火にする。
(4)沸とうしたら(1)の豚肉を入れ、中火で約20分煮込む。
ずいぶんうまそうなデッキだな
製作中だがとりあえずデッキは公開しよう。
リーダー:FC耕一
FC楓×2 FC千鶴×2 FC梓×2 FC初音×1 1.00初音×1 FCエルルゥ×1 1.00琴音×1
とりあえずこのくらいかな?
>>468 ちゃんと出来上がってから公開しろよ
常識的に考えて
ガディム4
↑ここまでで30枚
スキー×4
鬼神楽×4
ポナホイ4
シャインクルス4
鬼神楽入れんの?
エディフェル*4
↑ここまでで51枚
リーダー1
キャラ22
イベント16
バトル8
フィールド4
このままだと根性属性が足りない。
↓あと9枚
L:小出由美子
根性でればいいんだろ。
で、ちょっと聞きたいんだが。
マリアは「那須&リサ」のタッグ構成要素になるのか?
ちょっと気になたので。
教えてエロイ人!
ヒント:「このカードは「リサ ヴィクセン」として扱う」
>>478 根性が出ればいいんだがそれでは無理だな。
こんな時代だからこそ「日吉かおり」
>>478 お前んとこの宗教にはFAQを読んではならないとか戒律でもあるのか?
3.0田沢 ←ないなら6.0田沢からの圭子&セリオでもいいが
シンクロ ←田沢と1.0琴音をシンクロ
FC2夕菜 ←さっさとアイテムを貼る
>>470-477 おまいらは阿保かと
どんなデッキにも100%入るカードが抜けてるじゃないか
つ降霊術x1
ばっかやろ。
100%はさすがにお粗末って話がちょっと前にあったじゃねえか。
降霊術は100%って結論出たじゃないか。
むしろネタにマジレスするこのスレのレベルの低さがわかった
このスレいらなくね?
このスレいらなくね?
↓
リーフファイトいらなくね?
↓
むしろ、帝愛いらなくね?
7年前からの伝統
むしろ「このスレではよくあること」。
厳密に言えば5か6スレくらいから始まったんだな(当時は葉鍵板のが本スレだった)
ここも葉鍵化してきたな
住人の層がほぼ被ってるだろうから仕方ない
494 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/26(日) 18:39:39 ID:8LD3RglF0
このゲーム始めようと思うんだけど、旧Verって都内ならどこで買えますか?
ヤフオクとかで集めないとだめかなぁ。。。
あ、すまんですageちゃったわ……
旧バージョンは基本的に売ってません。
ビギニングエディションが残っているならそれを買ってもいい。
秋葉原のミントとかならシングルカードも売っている。
あとは、Ver7.0のスターターにも必須とされている
降霊術、臨時収入、基本的なバトルは収録されているので
それでまかなえます。
一番良いのは、既存ユーザーから貰うこと。
Ver3.0以前なら結構みんなカードを持てあましてます。
>>496 レス感謝です!
次の休みにでもミントにいってきますね
ヤフオクでも揃えられそうだな。
旧段がいくつか捨て値で出てるな。
>>496 >>497 7.00スターターは不要
秋葉原のラジオにタマ姉のたくらみまだあるから
それ四つ買ったほうがいい
*タマ姉について
デッキが40枚かつこれだけで何をすればいいのか良く分からないセット
だけど降霊術封印ガセネタのデッキ必須カード真紀子汎用性高いカード
神頼みイルファ草壁などのトレードで需要見込めるカード
などがあるんでトレードまで視野に入れられるなら
ここから入るのが一番効率がいい
ラジオやマジッカーズなどYS系のほうがアンコは確実に安いから
それもチェックだな
ミントのアンコ展示されてるし
コモンも一枚単位でうってるからその辺高くて微妙
レアはどれも並んでる感じで
ミントのいいところはプレイヤーが集まり安いところ
ヤフオクは全然みてないからなんともだけど
十倍のところ行ってトレードBBSで引退品を買い取れるのが一番かもな
この紅き麒麟、リーフファイト収集をあきらめようと思う。
ジャギが来て過疎っちまった
責任とってネタ投下汁
12/24から公式大会始まるけど、どんなデッキが多いかねぇ。
しかしクリスマスイブとはまた凄い日に開催するもんだ。
童貞にクリスマスも何も関係ないもんなぁ
そういえばペリカ戦とかあったリーフェスも24日にやったような気がする。
今、団体戦とかやったらどうなんだろうね?
懐かしいな>ペリカ戦
黒服を後ろに立たせてのイノレ演説は忘れられん
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 随分過疎ってるな!
UU ̄ ̄ U U \_____________
>>469 ここってデッキ診断的なものっておk?
良ければ診てもらいたいのだが…
>>507 ネタもなく過疎っているスレだし俺でよければ診断してやるよ。
>>507 久々にギコ先生もいらっしゃってるみたいだし、
本気で大したネタが無いからな
俺も協力しよう
久々の質問。
立川郁美(FC)は坂下好恵(2.02)と交換できる?
ではトウカします。書き方がかしいかもしれませんがご了承ください。
リーダー:ハクオロ(戦略)
キャラ21枚:ベナウィ(作戦)2枚 ワーベ リアン(スマイル) 千鶴(恐怖)2枚
エビル(血の契約)2枚 ショップ屋2枚 シェラミレーヌ 須磨寺(虚空) 楓(閃き)
岡松吉2枚 ルーシー(お嬢さん) 真紀子2枚 愛佳(ケープ) コリン フランク
イベント25枚:解体 臨時収入4枚 付け4枚 スラ4枚 封印2枚 挑戦状2枚
降霊術4枚 コネクション2枚 スカウト カウンセリング
アイテム4枚:サークレット 分厚い辞典 こと辞 深淵の水晶球
バトル8枚:漫画2枚 クイズ2枚 ポーカー 徹マン パズル すべり台
フィールド1枚:ウィズ
備考:ミコトが無いので水晶を使ってます。
ベナウィで相手の弱いところを攻めるバトルを引っ張るデッキ(?)です。
秘薬やエルルゥを入れてたこともあったのですが勝てなくて…
ハクオロで勝ちたいのでどうかよろしくおねがいします。
ティリアを入れる
フランクを入れる
まずはこんなもんで
>>512 では自分から
やりたい事を詰め込みすぎだと思う
・アイテムが2枚付いたハクオロの攻撃力の上に
ウィズやワーベまで入れる必要はあるのか。
あるいは、ワーベ、ウィズでサポートした味方にアイテムが必要なのか。
前者を優先ならショップ屋4は必須だと思うし、
後者を優先ならアイテム全抜き(入れてもカンペ程度)で良いと思う
・コストの関係からリアンは使いづらいかも。入れっぱなしなら、俺なら身代わり数枚投入。
・ガセネタが無いのは流石に厳しすぎる
・千鶴が入ってる以上、漫画よりもパズルと徹マンを優先したい
・全体的に動きが重そう。キャラを軽めに組んでも、臨時収入が腐ることは無い
あと、ハクオロは展開できて何ぼだと思うのでキャラは23枚は有ったほうが良いと思う
逆に、サーチ出来るんだからバトルは5枚で良いかもしれない
取りあえず言いたいことだけ書いてみた
515 :
508:2006/12/07(木) 11:16:16 ID:L9+hqYV10
>>512 514と被るところがあるが、まあそれは置いておいてもらうとして、だ。
第一コンセプトがベナウィで相手の弱点を持ってくるというものなのでそれを軸に話を進める。
よって最も強くなるであろう形ではなく、最もコンセプトに沿う形を提示させてもらうので了承の程を。
1:ウィズは抜く。
+2フィールドは一枚で戦況を変えうるが、その真価はたくさん殴りに行く時に発揮される。
ハクオロの一撃を確実に通していくのなら必要度は薄い。
2:1に伴い、カウンセリングは抜く。
ウィズ下なら実質緑1コストで6点回復なのだがウィズがないと応急手当に劣る。
もし、ハクオロを消耗して回復に回さなければならない状況だと既に負けが見えている。
3:バトルの枚数を減らす。
ベナウィでバトルを持ってくるのだから8枚ものバトルは不要。
特に漫画は一見ハクオロと相性が良いが、ウィツ使用しても所詮防は4止まりなので逆用のほうが怖い。
例を挙げるとウィツ使用していたとして、ブースト無しの和樹から3点、イルファから2点もらう計算になる。
コンセプトを忠実に守るとして、各基本バトルを1積みの5枚で構わない。
4:梶原夕菜FC2を3枚入れる。
2コストのアイテムを複数枚張るならショップ屋よりこっちのほうが良い。
臨時収入との相性も良く、焼き耐性も僅かに上がる。
5:4に伴い、愛佳、ルーシー、ショップ屋を全部抜く。
直接アイテムを装備できるようになるので感性キャラの比率を下げても特に問題ない。
6:4、5に伴い魔法のサークレットを抜く。
ショップ屋を抜いた為、サークレットのサーチ力が失われるので切る。
7:須磨寺をFC2のほうに変更する。
このデッキの場合、コスト以外の目的で須磨寺が場にいる必要性はないので除去できる方に変更する。
8:キャラの枚数調整をする。
真紀子を使うならフランクは増やすべき。またハクオロデッキなら展開力を重視するべきなので0コストを多めにする。
ベナウィ4.0*2 ワーべ*1 千鶴1.0*2 エビル1.0*2 リアン3.0*1
夕菜FC2*3 コリン*1 楓FC*1 フランク*2 真紀子*2
岡松吉*2 シェラミレーヌ*2 須磨寺FC2*2
9、8を踏まえて優先順位の低そうなキャラを外す。
8を見れば一目瞭然だが、明らかにキャラの種類が多すぎる。
キャラの種類を増やすのはデッキ展開を安定化させるが、そのせいでコンセプトが薄くなるようでは困る。
個人的に優先順位の低いのはエビル・コリン・楓なのでこのうち3枚、もしくは全部外すといいだろう。
仮にエビル・コリンを外してみる。
浮いた枠はベナウィ・ワーべ・リアンに充てる。
キャラについては以上。
516 :
508:2006/12/07(木) 12:45:58 ID:L9+hqYV10
現状:リーダー1、キャラ23、バトル5、アイテム3、計32
次にイベント。
降霊、臨収は問題なし。
挑戦状は4必須。厄介な相手は殴り倒せ。
付け焼き刃は応援などを使い、同一キャラで複数回殴る場合に、
スランプは同一キャラの同一属性を複数キャラで殴る時に最も有効なので
そのどちらでもないこのデッキの場合それらを減らす、もしくは完全に抜いてしまっても良い。
防御的なカードがあると良い。
リアンとタイミングの被るカードは選択肢から省く。
相手の付けスラを回避できるカードがあると便利。
以上から導き出される答えは、マニュアル人間(何
攻撃の面で見た場合、そもそも、こちらは6点以上のダメージをコンスタントに叩き出せれば良いわけで、
相手が環だった場合、ハクオロの打点は実質9以上になればいい計算になる。
ハクオロ4+ウィツ2+こと辞2+分厚い1(+1)+ワーべ+2で最大打点は12になるので
これを耐えるには付けスラが最低2枚以上必要になることが分かると思う。
もしこちらの手にマニュアル人間があれば相手の手にスランプが2枚以上なければ耐えられないので
ダウンを奪いやすくなる。
防御の面で見ると若干見劣りするが、獣+毒電波+応援などの一連の流れを先送りできる最低限の能力はある。
濡れ衣はもっとシンプル且つ分かりやすいが用途がイベントにしか及ばないので注意。コストも重いし。
付けスラを全抜きにするとしてイベントのスロットが結構空くので全力でガセネタを入れる。
身代わりなどダウンを取れた状況でダウンが取れなくなるのは防がなければいけないし、スカウト等のやばそうなイベントを素通しさせるのも危険。
アイテム除去を持ってこられるかもしれないし。
といったところでイベントは下記にしてみるのはどうか。
降霊術*4 臨時収入*4 挑戦状*4 ガセネタ*4
封印*2 マニュアル人間*2 コネクション*2 スカウト*1
解体*1
ここまででイベントは24枚。
残り4枚の枠がある。
この枠はまあ自由に使っていいと思う。
相手の付けスラ封印時間稼ぎ身代わりフィールド対策にライジングコストを入れてもよし。
抜いたカウンセリングの代わりに応急手当やお裾分けを入れても良いし。
アイテム破壊対策に清らかな壷を入れても良い。
もちろん、防御用カードを増やすのも良いだろう。
下記はちょっと癖のある個人的なお勧めカード。
クレオン:相手が挑んだバトルを自分の有利なバトルに変更できるキャラ。
バトルを挑ませないリアンと用途が少し被るが、こちらのほうがより限定的かつ攻撃的。
楓を抜いて入れると相手は下手に殴りに来れなくなるでしょう。
廃人:ハクオロで殴りつつ、相手のフィールドを戻すことが出来るようになるカード。
VIP・アンチスキル・アンチウィズ以外のフィールドに有効。
ストレートに。
ベナウィとワーベとコネクションとポーカーと漫画いらないから、スカウトとネコ将軍とクイズ。
ショップ屋いらないから、夕菜。
カウンセリングいらないから、応急手当。
真紀子がいるなら、フランクはほしい。
挑戦状4欲しい。
キャラはもっと軽く、余計な能力不要、壁やコストに。
付けスラ、入れない理由が無い。
マニュアル人間、論外。
防御だけならマニュアル人間よりリセットだと思うけどね。
>>517 個人的にワーベは何かと便利かなと
相手にアタッカー一体安定防げるのがいたとしても
手数で対応できるから入れたほうがいいと思う
あとは全部同意
>>508 サークレットはずして、付けスラはずして、マニュアルいれて、どうやってささらに勝つつもりだ?
>>512 賢さデッキは知恵の輪がつらい。
でもハクオロで攻めるなら賢さブーストだろうな〜
そういう意味でネコ将軍は防御にも使える。
カード持ってるなら、アンチドロー+画策もいいと思う。
手札捨てさせて橘で焼いてブーストしてゴーンと。
おまいら、ハクオロ賢ブーストしたいって言ってんだから隠し芸を挙げてやらんと。
辞典+カンペで打点10になるし、千鶴もいるからそれだけで押していけるんじゃ?
でも戦術ベナゥイは勘弁な。そんな悠長なことしてたらあっという間に死ぬ。
このスレにはささらがいないのか
524 :
512:2006/12/08(金) 01:31:05 ID:LbgtWcjx0
基本的に資産不足だと思いました。
梶原夕菜のFC未所持orz
今日FC2を買ってみましたがさくやが3枚も出るのに肝心の夕菜さんが出ない…
>>513 ティリアはコストと属性の関係から要れてませんが必要?
>>514 まずショップ屋4枚にしてみます。
ガセはスペースの都合。岡松吉があるし…と。やっぱりなんとか入れますね。
>>515 ベナウィ自体が否定されると思っただけに嬉しいです。
>>517 ネコ将軍は盲点でした。ワーベよりもいいかもしれませんね。
>>521 アンドロ画策なら「博識」の方がいいと思うので…
「戦略」の方を使いたい。
橘はアンドロなくてもいいかな?
>>522 やっぱりベナウィ駄目ですかorz
一応ハクオロ使ったことある経験から
>>512にオススメカードを挙げてみる
・強襲モード(2.0イベント)
賢さコストで使えるドローソース
デッキ圧縮にもなって欲しいカードが引きやすくなる
・インファイト(6.0フィールド)
賢さブーストの天敵である知恵の輪が止められる
現環境で賢さブースト使うならなるべく入れておきたい
あと
>>522もいってるが、ベナウィはオススメできない
それよりはスカウトで引っ張ってくる形のほうが動きやすいかと
ベナウィはバトルしかサーチできないが、スカウトは何でもサーチできる
どうしても使いたいならベナウィそのままでバトルの枚数削ったほうがいい
クイズ2、パズル1、ポーカー1、徹マン1くらいでいいと思う
FC香奈子と生贄のコンボが好き。
エビルにも使えるし。
それだけですぅ。
527 :
522:2006/12/08(金) 02:29:45 ID:AzWhqMJX0
ベナウィ出すのにバカ高い金払って(2コストは重い)1ターン。
作戦使ってバトルサーチonデッキトップで1+Xターン。
(作戦なんて使うってことはバトル無いのが見え見え。
真紀子や封印の使われ所でしかない)
バトルドローしてやっと殴りかかり。
ここまでで相手のターンを2ターン以上はさむ。
この間自分は攻撃できないのに、どれだけこちらの前衛が
お亡くなりになるというのか。
デッキ運用速度を上げるのなら466智子を改造すればいいんじゃね?
もちろん店屋は入れた上でな。
論破してくださいよ
店員です。新製品情報きました。
LEAFFIGHTスターティングデッキVol.02「ハクオロの誓い」¥1600
07年1月末発売
40枚+リーダーカード+気力カウンター+カードスリーブ40枚
新規カード1枚 《カムチャタール》ver.8.00β
リーフファイトバラエティパック ¥500
07年1月末発売
カード5枚入り
ノーマルカード仕様11種(10種+シークレット1種)
シークレットは4パックに1枚程度の割合で出現します
全11種の内、7種類は公式・公認大会で使用可能
説明:今までのリーフファイトの常識を打ち破るぶっとんだ面白カードばかりを集めたお楽しみパック。
530 :
508:2006/12/08(金) 16:10:40 ID:GpxXcCn70
>>529 乙
結局、冬コミには間にあわなんだか。
残りの品についてはどうなったんだろうね。
うあ、コテ外すの忘れてたよ・・・
「今までのリーフファイトの常識を打ち破る」ねぇ・・・
今までのリーフファイトは大味もっさりだから、それを破る「もっと大味もっさりカード」が出てくるに違いない!!
もう勘弁してよ・・・
533 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/08(金) 17:39:04 ID:lFdppevOO
アングルードかよ
>>533 ボサっとageてんな
ギャザのアングルードくさいな
11種中7種が使用可能ってことは、残り4種はまさにぶっ飛んだ内容っぽいな
今までのLFで初の使用禁止カード、興味が無いといえば嘘になる
カムチャタールは8.00未発売でのβということは、公認使用不可か?
あれか、ジャンケンで勝ったほうに数点とか
デッキ以外から好きなカードを持ってくるとか
あっち系のことか?
1キャラに2Dダメージとか
リーフ以外の他社からの参入
もっとリーフファイトくさいのを考えろ。
とりあえず、ゴースト100匹召喚に1票。
α版とかって無かったっけ?しのぶとか透子とかの光ったヤツ。
あれみたいなものと予想。
メカ黄色の呼び出しコストが大逆転並みだがどんな無茶な能力なんだろ。
使用可能なカードの方ならリーダーやお出迎えやPHSなどの特殊呼び出しは不可とかじゃないとヤバイ予感。
エルルゥはうたわれらじおネタかよw
臨時収入、挑戦状の再録が嬉しいな♪
でもうたわれキャラのリーダーって別に要らない気が…
>>541 使用不可の方のカードかもしれない。
かずみが居ないよ、エロすぎて使用不可説を期待した
>>541 メカ黄色の呼び出しコストなんてどこに載ってたんだ?
お前関係者だろ
それはひょっとしてギャグでry
もう一つ質問。
相田響子の取材のコストの数は2.00と2.01では違うんだけどどっちに従って払えばいい?
力は5、[ロボ]というのは分かる>メカ黄色
しかし、能力の欄が結構開いてるように見えるので、特殊能力は1つだけか?
帝愛はセンスが無いので、期待しないのが吉
頼むからハクオロの誓いにミコトを入れて欲しい
どこにも売ってねーよ・・・
>>550 サクラ大戦TCGの発売のしかたがセンスないよな。
>>551 あー…それだ!うたわれキャラだからありえるな。
むしろ梶原夕菜…。
コリンみたいにどんなデッキに入れてもよさそうなのが入ってると新参には嬉しい。
メカ花梨について現状分かっているのは
・コストがLTTTT
・ロボ
・女性
これぐらいだろ。
ちなみに能力のところの下段には イメージ画像です と書かれているし
能力値については、ALL4のグラフにそれぞれ?と書かれている。
ミコトも梶原も手に入れられる段階で努力しなかった奴が悪い
何のために再版があったのかと
>>555 携帯ライダー乙。
ミコトも梶原もFC2プィル並の封入率なら誰も文句は出んよ。
封入率とか妄想はどうでもいいよ
プィル持ってないわw
でも簡単に手に入るならそれに越したことないでしょ?
ver4、ver5、ver6、FC2…どれもおいて歩けどパックに手を出す気にはなれないし。
ちょっと気になったんだけどなんでウソ泣きは味方リーダーの気力-1なのに他のはリーダの気力-なんだ?
>>559 どっちも同じ意味。
「違う」というクソジャッジは名前を晒しなさい。
>>562 ウソ泣きの使用代償「味方リーダーの気力-1」
7.0のイベント(噂話etc.)の使用代償「リーダーの気力-1」
死活も「味方リーダー」だな
>>559
>>563 翻訳Thx
使用代償の「リーダーの気力-1」は、味方リーダー以外を指さない
使用代償は味方からしか払えない=味方リーダーと同意
お前は読解力つけような
あれを読むにつき、読みづらいと思わない
>>565の方が読解力に問題があるだろ。
句読点がないこと、「なんで」の位置があまりに不自然すぎること。
「ちょっと気になったんだけど、ウソ泣きは味方リーダーの気力-1なのに、なんで他のはリーダの気力-なんだ? 」
コレでかなり読みやすくなったはずだがどうだ。
いや、全然読み取れますよ。むしろどこに疑問を持ったのか…
つまり「味方」って書いてないから相手でもいいよねっって思ったってことでしょ?
確かにテキスト表記がバラバラだとそう思ってしまうかも。
関係ないけどアクアちゃんが味方だけだと思ってた時期がありましたorz
カルラ(契約)はゲーム中永続的に有効だと思ったことも…
568 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/13(水) 03:55:09 ID:M8XbWndN0
けんかすんなよww
>>567 「全然」は否定だ。
「全然読み取れる」などと、よくも臆面もなく語学力の話題に入ってこられるな。
感情的になってはいけない
下手な文章でも意図を読み取れるかどうか
これは読解力でもなんでもないような
内容を理解するのに必要なのは帝愛独自の方言みたいなもんだから。
しかも、バージョン毎に微妙に方言が違うから、
並のジャッジでは完全に理解するのは無理かもね。
そこでフィーリ(ry
話題がないからって喧嘩捏造までしなくていいよ
>キーツの特殊能力の代償がリーダーの気力-1だったので、
>こちらのリーダーの気力を代償に払ってきていた。
噂話とか、停電とか、立ち読みとかいれまくりだな。
突然だがオレのデッキ完成が間近だ。
完成した暁には審査頼む!!
>576
それ俺の周りにも似たようなのいるけど見ててイタい
>>577 どうしても が の位置が気になる(´・ω・`)
大会10日前なのにFAQ更新しないな・・・
FAQを更新しないのは質問がないから。
つか、質問したいことなんて無いよな?
味方リーダーって表記ならプレイヤー=リーダーではないんだなぁ
そうか、リーダーは自分の味方だったのか うふふ
真紀子つえぇ〜!!!
気力−2としか書いてないから相手のキャラからマイナスすればいいじゃん!!
>583
いやいやフランクのがいいよ。相手にダメージ与えつつ回復とかぶっ壊れもいいとこw
世話焼きとか・・・
マスターズギルドの素敵裁定だな
>>577 OK。だが、俺は偏っているので、あまり参考にならんかも知れん。
新宿のイエサブでハクオロの誓いの予約受け付けてるけど、発売日が12月下旬だった。
コミケもあるし、それなりにあり得る話かもしれんよね。
場合によっては24日に入手報告が聞けるのかな。
10月下旬発売予定のver.7は30日発売だったけどな
1月下旬じゃないの!?
収録レアが、ハクオロ、ゲンジマル、大喧嘩、臨時収入、降霊術、挑戦状だよね
せめてマスクオボロが入ってれば
問題はリーダーが「タマ姉」のときのようなフレームになると言うことだ!!
新宿イエサブだからな
間違いだろ
>591
それだけ?いや、十分だけどさ…
オボロはリロールインのでいいけどミコト、ユズハ等のうたわれキャラは網羅してほしかった…
>592
博識なのか戦略なのか…
ユズハもミコトも買えばいいじゃん
ニート辞めれば余裕だよ
シングル買えない地方の事、たまには思い出してください・・・。
ゲンジマルは4のほう?
「タマ姉」のタマ姉が6.00ではなく、FC2のだったから、
「ハクオロ」のハクオロは4.0じゃなくてFCのじゃないのかなぁ・・・と妄言するテスツ。
でも両方とも2等身だからどうやってナニするのかが気になるこの頃。
>596
シングルじゃなくてもパック買えばいいしヤフオク十倍シングル通販店等探せばいくらでも手に入る
今はもう無いとかは時期を逃したやつの責任
>599
・パック買えばいいし
じゃあ、お前が買って、出たレアカードをトレードしてくれ。
・ヤフオク
あんな暴利で買えるわけが無い。
・十倍
最近トレードでも1日1つ新規が有るか無いかですよね。
・シングル通販店
いいシングル通販店あったら4〜5店ほど教えてください。
・いくらでも手に入る
それが十分納得できるか価格なら喜んで買う。
持ってる奴がボッタで売るから性質が悪い。
・今はもう無いとかは時期を逃したやつの責任
それ以前に低愛の再販が遅すぎたことに対して突っ込むべきでは?
ソリオのLFシングルはもう復活しないんだろうなぁ・・・
まてまてwヤフオクにそんなに出回ってるか?
近くの店だとシングルは2.00(+3.00の一部)までしか置いてないんだわ。
パックは1ボックス買っても出ないヤツは出ない。
通販やネトレだった活気が良いほうではないよね?
「責任」って言葉はそこに使うべきじゃないと思うし。
タマ姉のパッケージに惹かれた新参だって居るはずだ。
っつーかどうしてそういう喧嘩腰みたいなものの言い方するかな?
最近始めたんですが、よく見るバーン型とかパロ??とかっていう専門用語がまったくわかりません。
どなたかこれは知っといた方がいいっていう専門用語を教えてくれませんか?
>>602 何この小学生は
ヤフオクがどんなもんかしらんけど
5.0とかミコト以外人気あるカードはほとんどない
神頼みもあったけどタマ姉に収録されて
更に5.0あける価値がなくなった
ミコト一枚>ミコトの入ってないver5 1BOX
パック買いたくないけど
出した人は安く譲ってくださいって何言ってんだ?
ユズハのほうはトレードで募集すればいいんじゃ
あれはミコトと違って数必要ものでもないんでたいした値段じゃない
都内なら1k以内で入手できるし
高めに見積もれば買える人が調達してくれるよ?
604 :
603:2006/12/18(月) 05:57:31 ID:7o6UtYO10
ユズハとミコトまとめて話してごっちゃになっちまった
神頼みはver4だな
神頼みがタマ姉に入り
かてきょルミラ弱体化した4.0はもうこれだってカードが本当に無いな
おまえも落ち着け
>602
バーンはバトルしないでキャラに直接ダメージを与えるカードで勝つデッキタイプ。
パロはパーミッションロックの略でアイテムとかフィールドで相手を縛るタイプ。
俺も最初わからなかったけどすぐに覚えるからがんがれ!
>601
まず欲しいカードに1箱買って出てほしいという考え方が甘い。近くの店だけで手に入れようというのもな
オクが盛んではないというのは合ってるが再版かかった8月は探せば大抵手に入った
今だって倍で(お前にとって高いか安いかは別として)妥当な金額で募集かければ集める事は可能。廃れてるように見えてもチェックだけしてるやつは多い
そもそも流行ってないTCGなんだから機を逃せば容易に手に入らないのが普通であり、注視してなかったヤツができるだけ出費を抑えて手に入れたいという考えが甘いとは思わないか?
あと新参はLFに限らず必須カードや強カードが手に入れられないのが普通であり、
廃番になったカードは最新弾の強レアを餌にいろいろ集めてくのがTCGとしての当たり前の光景だと思うが?
>600
お前は論外
お前の言いたいことを要約すると「僕の欲しいカードだけ手に入れたいけどお金はかけたくない」
帝愛に関してもこの話題でその叩き所はおかしい
再版が遅かったのは事実だがTH2が出る前のLF死期に少量のカード生産の為にライン動かす事のリスクを考えれば企業として間違っていたとは言い切れないと思うが
>601
まあ>606を見れば分かると思うがこんなプレイヤーが幅をきかせているのがLFの現状だ
廃れた理由も「お察し下さい」て感じだ
たとえ再販しても>600みたいな新規じゃパック買ってくれないしな
それ以前にさ、仲間内で遊ぶだけなら
カードテキストが公式サイトにあるんだし
製品版なんて無くてもいいんじゃないの?
公式大会に出ようと思うなら別だけど。
そうですね
昔のカードが手に入らないなんてTCGじゃよくあることだろ、
なに子供みたいに喚いてるんだ?
パックはいらない、欲しいカードだけよこせ、
手に入らなければ全部企業のせいとか正常とは思えん
俺がギャザやってたころは再販で昔のがしょっちゅう回ってた。でもリーフファイトは安く昔のも手に入るほうだと思うよ
ヤフオクも新品パックがかなり安く卸されてるじゃないか。
612 :
炎の仮面:2006/12/18(月) 17:32:22 ID:+Fbs13rk0
>>577だ!
デッキ鑑定お願い致す!!
リーダー:ガディム
キャラ20枚:琴音(超能力) 綾香(エクスト)サラ(エクセル) エルルゥ(やきもち)
エビル(血の契約) 雅史(積極的)月代(紅い絆) 梓(男勝り) 琴音(暴走)
岡松吉 トウカ(護衛) レミィ(ハンティ)葵(崩拳) デューク セバスチャン
結花(貧乳泳法)香奈子(精神崩壊) 南(チェック) 律子(コンプレ)
綾香&葵
イベント25枚:クリティカル4枚 弓矢4枚 付け2枚 スラ2枚 時間かせぎ2枚 転機2枚
降霊術 予知能力 スカウト 鬼の暴走 心機一転 PHS 嫌がらせ 立ち読み 妨害工作
アイテム4枚:バット 体操着 水着 鎧
バトル8枚:腕相撲 短距離走 潜水にらめっこ マラソン 格闘技 隠し芸 野球 水球
フィールド2枚:スピード パワー
コンボ
1 琴音(暴走)と鎧+セバスチャン
2 デュークとエビル(血の契約) 補足:香奈子(精神崩壊)でも吉。
>>662 ,r::::::::::::::::::::'-、
,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
. l::::::::! '" i::::::ヽ
ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
!ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::!
. i :! ;` ー'`ヽ l ノi
ヽ! :, ---.、 : /! '
ヽ :' − ::. ;'.!
ヽ ,:' l,r 'ヽ
rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ
i' lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー
l l! i. /,,r' ´
ツマンネ[Y.tzumannet]
(1899〜1956 ベルギー)
>>612 降霊術1枚から見て、カード資産が足りてないのでお察しください、とうことでいいのかな?
そういう前提で簡単ながら診断させていただく
キャラ
サラは盗むの方がはるかに優秀
琴音は超能力を2枚、回復がキビシイので暴走は0でいいだろう
破壊神を常時狙えることを考えるなら、デュークは不要
セバスチャンは重い、楓が俄然優秀、早さ攻めも出来るVer1.0xを積もう
力攻めをするなら、男勝りよりも鬼の力の梓が適任
構成要素が1積みでスカウト1枚、コネクション0ではタッグは妄想、したがって綾香もいらない
律子ってだれだ、倫子か? 前衛で使うには気力上限が乏しくコンプレックスはいまいち
破壊神を利用できるようにしたいので、芹香でゴースト召喚出来る様にしたいところ
芹香があるなら、ちはやのそれぞれの正義でドロー加速しよう
アイテムを手にする手段がない、ショップ屋ねーちゃんを積もう、ベストは夕菜の買い物
バトル攻勢が月代向けなので、月代の増量をすすめる
フランク長瀬を積みたいところ、2枚か3枚
フランクが積めるようなら澤田真紀子も積んでおきたい
イベント
予知能力の使い道が薄い、意味なく入れるカードではない
臨時収入ナシでは心機一転を打つコストなんて出ない
ガセネタ持ってないなら時間稼ぎを増やしてもいい、ベストは噂話
PHSで出すようなキャラはいない、不要
殴るなら付けスラは4枚ずつにしよう
挑戦状があるとなお良い
破壊神用にるーるーダンス、ドローにもつながるのでオススメ
ショップ屋ねーちゃんや夕菜がないなら、買い物を積もう
転機はドロー加速ではなくデッキ圧縮のカード、他の必要なカードを複数いれてドローする確率を上げたほうがよい
破壊神⇒エビルと同じことを他のキャラでもできる因果応報が非常に有効
アイテム
体操着は重いのでオススメしかねる、前衛用ならばスポーツシューズが良いだろう
バトル
潜水にらめっこは仕留めるときぐらいしかつかえないので攻めにはならない
競泳を積もう
水球があるのならば格闘技は不要、水中に有利なキャラが相手でなければ格闘技も水球もまったく同じ
隠し芸が得意なキャラがいないのではずそう
増量するのは水球、競泳、他はアイテムまで積んでる野球あたり
フィールド
パワーの恩恵を受けておいしいキャラが非常に少ない
相性が良いのはスピードかシーサイド
ザーッと流したけど、こんなんでどうだろう
入れる、抜くのコメント中心なのは、自分で考えることをして欲しいからなので、
最後にデッキをまとめるときは自力で答えを出そう
そうすることで、もっとうまくデッキが作れるようになるぞ
がんばれ
他にも色々書くことがあるはずだが、ちょっとおもいつかなかった
他の人補完頼む
>>612 少しだけ
バトルの基本は、攻撃属性もしくは防御属性を揃える。
攻撃属性を揃える場合は能力+2フィールド(パワーとか)が有効。
また、付け焼き刃・応援の相性が良い。
味方の能力を上げて殴るので初心者にも分かりやすい。
ただし同系に当たるとメンドイ。
防御属性を揃える場合は能力-2アイテム(鈍感とか)が有効。
バトルを複数枚出し、リーダーと前衛がそれぞれ得意なバトルで殴るのが基本。
スランプの相性が良い。
しかし、相手の受けるキャラを分かるようになるまではキツイかも(経験談)
これらに加え、エクストリーム(力)や蜂蜜採り(早もしくは賢)など
相性の良い特殊なバトルを追加する。しなくても良いが。
また力・早は特殊能力で上がりやすい(例:ルミラ・耕一・楓などなど)。
この為、力及び早受けバトルは難しい&あまり使われない。
少なくともイベント抜きで7以上の攻撃力が求められることが多い。
>>614も書いているが、殴るデッキなら付けスラは4枚ずつ。
弓矢・クリティカルを抜いてでも入れましょう。
弓クリの投入数が計3枚を切るならアクシデントの方が面白い。
ガディム自身の特殊能力で回復できるんで、嫌がらせも有効かと。
ただし、ぷち引退気味の意見だから今の環境とは合わないかも。
>>600 十倍に関しては待つのではなく自分からスレを立てれば何とかなると思う
>612
ガディムの基本は喰って殴るか受けて喰う
殴る場合は他キャラとの差別化を図らないとならないので全能力が上がることを活かし漫画や蜂蜜採り、サウナ、スキー等を採用
エビルは4投入で構わないと思う。エビルを前衛に当てた場合嫌がらせが相性いいので採用
他の奴も言ってるが芹香とちはやも採用
芹香、エビルと相性が良いので待ち合わせも言いと思う
資産がなさそうなので具体的な入れたら良いカードを示しにくいが現状のバトルだと殴り方を統一しづらいので安く組める漫画で統一した方がいいかと。ちはや芹香で殴れなくもないし
あとアイテムは全て抜いていい
デッキを見直して出直してくるぜ・・・。
流れに乗って俺のデッキも診断して欲しいのだがダメだろうか
よいよい
>>621 ではお言葉に甘えて
リーダー:ぬこ将軍
キャラ20:千鶴3 コリン3 おさげ3 楓2 フランク2
FC由真2 ユズハ1 智子1 鈴香1 クレーム1 橘1
バトル6:クイズ3 対ゲー3
イベント30:術4 付け4 スラ4 状4 神頼み4
封印3 ガセ2 噂話2 悪魔払い2 身代わり1
フィールド1:VIP1
見ての通り、千鶴や楓がクイズと対ゲーで殴るデッキ
FC由真がどっちでもノーコスで殴れて地味に強い
宿命のライバル打つと魔族になるから悪魔払いも入れてある
よろしくお願いします
>>622 神頼みをとりあえずで積むくらいなら応援入れたらどうだ?
悪魔祓いは4でいい、リーダーに一文無し張られない限り腐ることは無い
千鶴の恐怖が役に立ちにくくなるのでは・・・?
恐怖を適用してもライバル使うと賢さ1
応援とワーベを入れるのを推奨。挑戦状4は多すぎかも
バトルは1枚くらい蜂蜜採り入れてみてもいいかも
vipなしじゃ耐えられないとおもふ
ガンガン殴るにはバトル6は少ないような
神頼み抜いて
スカウト入れるかバトル増やすかフィールド増やしたほうがいいとおもう
LF引退するんでヤフオクに出そうと思うんだが、価格いくらくらい見込めそうだ?
一応資産はVer1〜7までで術や収入、挑戦状等の必須系カードは3デッキ分以上はあると思う。
βもVer3が少し、4以降はそこそこ買ってた。
>>626 今は値段つけるの難しい時期だな
1万とか、良くても3万行かないくらいじゃないか?
再販があったせいで希少レアが補充されたからなぁ。
>623
とりあえずデッキは60枚にしないと戦う前から負けてしまいますよっと
ヌコと千鶴は意外に相性悪いんで2で良い。その枠は賢4のキャラで(俺ならケープ愛佳か梶原)
須磨寺が強い。つーか泣かされた
カンペを投入。1枚あるとないじゃ結構違う。早コスト出しにくければフランク1枚をこのみに。おさげ1枚を岡松に
つーかおさげ要らなくないかな?
悪魔払いは4投入で
リーダーはやわらかくはないが堅くもないのでみがわりかヴィジョンを追加
とりあえずこないだ戦ったヌコで苦戦させられたとこや崩しやすかった点を参考に言ってみた
自分も流れにのっていいでしょうか?
対戦機会はあまりないのですが、コストロックなささらです。
まーりゃん先輩は1枚しかないので、
とりあえずスカウトとコネクションを持ってるだけ入れました。
バーンが勝ち手段ながら、ちょっと甘い気がしています。
よろしくお願いします。
リーダー:久寿川ささら(トランス)
キャラ20
4積:ショップ屋ねーちゃん
3積:姫川琴音
2積:コリン 柚原このみ
1積:まーりゃん先輩 向坂環(F.C.2) イビル(4.0) 景清
柏木楓(F.C.) フランク長瀬 リアン フランソワーズ ポナホイ
アイテム6
4積:一文無し
1積:ガチンコ勝負 死の気配
イベント29
4積:降霊術 死中に活 スカウト 妨害工作 臨時収入
3積:コネクション ガセネタ
2積:応急手当
1積:身代わり
フィールド4
4積:ライジングコスト
>>629 コストロックでささらをリーダーにする理由は?
いくらコネクションやスカウトを増やしても、まーりゃん引く手間がかかりすぎ
素直にリーダー変えようぜ
>>628 それは
>>622に言ってやれよ
631 :
622:2006/12/22(金) 00:29:15 ID:GKvztOP9O
>>623 神は圧縮も兼ねてるのでできれば抜きたくないが、確かに応援は強いよね
神を1枚くらい応援にしてみようかな
悪魔払い4積みはしたいがスロットが…
>>624 恐怖って常動だからライバル打った後も適用されるんじゃなかったっけ?
蜂蜜は考えてなかった、少し入れてみるかな
>>625 VIPは貼り換え用くらいで考えてる
スカウトはちと重いからバトル増やす方向で考えてみる
>>628 ごめん枚数間違えてた、智子+1とクイズ+1で60枚です
確かに須磨寺強いな、ちょっと入れてみる
インビも1枚入れてみようかな
みなさん診断感謝です
資産不足ですが私も診断よろしく…
リーダー:緒方英二
キャラ:榊しのぶ(贖罪)3枚 琴音(暴走)2枚 真紀子2枚 フランク2枚 岡田2枚
桜井あさひ(対戦ゲー)2枚 辛島美音子2枚 森由綺2枚 志保2枚
タッグ:美音子あさひ2枚
バトル:カラオケ4枚 ステージ勝負4枚
イベント:術4枚 神頼み2枚 ガセ2枚 応援2枚 遠隔操作2枚 封印2枚 お裾分け
スカウト 身代わり 噂話 ランチタイム2枚 コネクション2枚 付け4枚 スラ4枚
しのぶをステージに立たせたくて組んだデッキです。
「アイドル」を追加できるカードは無いですよね…
暴走+贖罪で能力を上げてアタックです。
>>632 それって、暴走しのぶって言われて贖罪使ってアタックしたら、バック食らって一発死亡じゃね?
診断の前に、基本構想に問題ありだと思う
>>632 うーん 厳しい
基本アイドル系デッキで作る感じで
相性の悪い噂話は抜く
おすそ分けも入らないと思う
神頼みも抜く
臨時3とマイマイク1追加
遠隔1応援3ぐらいでいいかも
感性4は最低限の想定として
カラオケ考えてマイマイク1ほしいとかなとおもった
それでもマイク引くまでカラオケで殴れず
タッグ組むまでステージで殴れず
普通の勝ち手段が序盤に応援コンボでさくっと殺す感じだったりで
大会でてもしのぶで殴れるのは数えるほどになりそうだ
もっとしのぶステージ特化にしたいなら
耕一リーダーでエキサイト
スカウトエキサイト増やしてタッグ作るのに特化
チューター多めにする代わりにしのぶ枚数減らす
暴走+アイドルに応援絡めて10/7で三回殴るって感じか
コンボ系になるけどこんな感じかな?
635 :
628:2006/12/22(金) 11:24:19 ID:E2T9hvi6O
>631
安価ミスった;これだから携帯はorz
>630
そういや恐怖常動だったな。この能力ややこしい
ネ申は厳密には圧縮になってない
ネ申1枚で得られるカードは1枚なのに使用にコストが必要な為無条件に使えないから
ネ申が活きるデッキはそれなりにコストを出しやすくパーツを揃えて戦うデッキ
言うまでもないが1コスト増やせばスカウトが使え、効果は比較するに値しない(あえて墓地に送って廻すデッキ除く)ので2枚の目的や特徴を理解して使い分けが必要
俺が突っ込んでるのはエクス速攻とロックとタッグデッキ
むやみに突っ込むくらいならそれこそ転機や足りてないバトルやフィールド、アイテム対策等に枠割いた方がいい
636 :
632:2006/12/22(金) 15:28:28 ID:hsD0rOpq0
朝方で意味不明な文章が二つほどあったので一部訂正
相手の感性4は最低限の想定すると
カラオケでバックで死なないように考えて
マイマイク1ほしいとかなとおもった
それでもバックダメージ考えると
マイク引くまでカラオケで殴れず
タッグ組むまでステージで殴れず
>スカウトエキサイト増やしてタッグ作るのに特化
スカウトコネクション増やして
いろいろと酷い(ノД`)
>>633 バック食らって死亡は納得として基本構想とは…?
相方は琴音じゃなくてもいいんですがコンセプト根底否定は簡便してくださいorz
>>634 リーダーは英二にしておきたいので耕一の件は参考までに。
臨時収入は前述の通り「資産不足」、電子マネーじゃ代用にならないし…
本来なら応援4枚にしたいのですがこっちも遠隔操作で代用してる感じです。
暴走で複数が食らうと思ったのでお裾分けだったのですが不要っぽいですね。
神頼み、噂話をマイマイクにしてみようと思います。
638 :
629:2006/12/22(金) 21:39:14 ID:rpQeGnGM0
>>630 レスありがとうございます。
ささらは固いし、文無しはれるし、と思ってみましたが、
まーりゃん1枚がちょっとネックですかね。
この手のデッキだと透子あたりが妥当でしょうか。
カード揃えてまた考えてみようと思います。
>>637 631じゃないが基本コンセプトについて
まず勝てるデッキにしのぶステージ仕込みたいのか
しのぶステージメインで少ない勝率を少しでもあげたいのかが不明瞭
英二は耐久力が低いので速攻向き
しのぶは本来ステージで殴れない
バックで死に安いというキャラなので
それで殴らせようとするならタッグ作るなりアイテム張るなりのした準備が必要で
それには時間がかかるのでリーダーは耐久力があるものが必要
英二がリーダーでしのぶをステージにプロデュースするとかのコンセプトでやりたいなら処置無し
勝率はあきらめて
チューター多めにして殺されないことを祈りつつタッグを完成させるか
フル圧縮して(といってもコリンなさそうでつらそうだが)
つけすらゲーに賭けるしかないと思われる
どちらにしてもコンセプトはもうちょっとしぼったほうがいい
追加で一応
その圧縮量でキャラ19は少ない
臨時収入もないこと考えるとイベント削ってもうキャラ2〜3ふやしたほうがいい
チューターとか、ギャザ用語ならどこでも通じるとか思ってる奴って恥ずかしい
一応補足
チューター=サーチカードね
コネクションとかスカウトとか
公式があったというのに…
リーフファイトは付けスラでした!
こっちは身内プレイヤーしか居ないので公式結果はうpされません
最近あまりレポが上がらないのでつまらないな。
東京公式は全勝者のデッキがレギュレーション違反してたらしく、
繰り上がり1位の人がチャンピオンシップへ。
試合のほうは挑戦者キャラ事故気味で、付けスラの投げ合いを制したチャンプの勝利。
>>643はチャンプのコメント。
ルミラ耕一のように真正面から殴り合うデッキは少なかった気もする。
ガディムとか総帥とか透子とか。
物販ブースのくじ引き(1回300円)に群がる人達を見て、
リーフファイトはまだまだいけると思った。
殴りが少ないとか信じられない3.0までの俺
乙
単純に殴り合うのが少ないんであって、
殴り合うデッキ自体は多い。
会場見て回ったけど多かった順に上三つが
ルミラ 和樹 ガディム だったかな
他には感性ささら d子 光岡 耕一あたりが目に付いたかな
ルミラ和樹の多さから殴り合い中心の付けすらゲーは健在だったが
ただ一番多いと思ったルミラも10人も見なかったし(六人は確認した)
リーダーが全体でばらけていたためにメタが張りづらい環境だと思った
昔はTanさん北島さんとかのレポと本スレで勉強してたんだけど、今お勧めのサイトってある?
大会こまめに出るしかないのかな
最近はレポート書く日記が少ないよね。どこを見ても三国志かガンダムばかりだ。
しかたないから誰かのブログにあるブックマークを端から見てるよ。
>>649 今の和樹ってどんな動きするの?
知り合いに和樹使いがいないからよくワカラン
センス和樹かライコス和樹くらいしか浮かばない
俺はセンス原稿用紙だと思ってる
>>652 そんな感じ
>>653の言うとおりセンス原稿用紙中心のデッキと
コスト拘束中心のデッキだな
でもコスト拘束系にも原稿用紙仕込んであったり
センス原稿用紙にもるーの淀みが積まれてたりで
どっち付かずな感じなのもあった感じ
ハクオロの誓いデッキのリストが出ましたね
ミコトとかユズハがいないのは勘弁
サーパラのことだとしたら、リスト出してたのは結構前からだよ。
おかげで予約回避できた。
カムチャタールがもう少しマシなら救いがあったのにな。
ゲンジマルはいらん
ミコトを投入しろ
ハクオロの話題が出る度に
ミコト欲しい→働け貧乏人→ミコトだけ欲しい
の繰り返しですね
働け貧乏人
>>658 何時までも終わった事をグダグダと・・・。
しかしハクオロにミコト入れる決断をしなかったTIはヴァカだな。
だなぁ
ミコト目的ならハクオロは買うが、Ver5じゃ例え売っててもいまさら買う気にならん
この内容じゃ臨時収入、挑戦状目当てでも2つが限界だな。
ってかリーダーがカムチャタールなのか?
ミコトが無いのはトゥスクルにと出会った後のストーリーだからと脳内補完しようと思ったら
ササンテが味方なのかよw
カムチャタールのカードの下のほうを見てくれ
バージョン表記にβって見えるのは俺の目の錯覚か?
>>662 商品説明に
新規カード「カムチャタール」を封入
(β仕様カードです)
って見えるのは俺の目の錯覚か?
>>663 β仕様ってのは絵のことだけだと思っていた
まさかカード自体がβだとは思っていなかった
絵だけβのカードってあんのか?
つうかゲンジマルって要らない子になっちゃったんだ
>>665 ハクオロ、ゲンジマルともにリーダー向けだからじゃない
だからゲンジマルの代わりにミコトと…
前のルミ耕の構築済みはまだデッキの形をしてたから、4つ買えばそれなりのデッキになったと思う
今回のはうたわれキャラの詰め合わせに術やら臨収やらが入ってるってだけのイメージ
4つ買ってもデッキの形にならない
構築済みって名前で出すなら、せめてそれなりに使えるデッキにして出して欲しい
久しぶりに来たがミコトミコトって言ってる奴らはなんなの?
なんでパック買わないで構築収録に拘るの?
パックだと確実性が無いから。ってか売ってないって場合もあるのかも。
また「当時買わなかったのが悪い」の流れかw
今回の場合は「うたわれるもの」の構築だから入ってて欲しかったってことでしょ。
リーダーの能力が2コストかかるキャラの構築済みってだけならミコト入れろとかは思わなかったと思う。
ハクオロがリーダーかどうかはわからんけどリーダーならばきちんと動けるようにコスト発生系のカードを収録するか、
ミコトなり水晶なりを入れて欲しかったとは思う。
所詮はパーツ取りなんだけど。
>>669 臨時収入があるじゃない
まぁ2コストじゃなくてうたわれだから期待されたんだろう
ただ水晶があってもミコト入れろよって人は減らないし
1.2枚あれば済むレアアイテム混ぜても売り上げ変わらないから
帝愛も入れる気ないだろ
臨収1枚じゃ無理ですw
ハイランダー仕様らしいからそれに加えてミコトってなるんじゃないかな。
ってかバトル3枚とかは(40枚とは言え)デッキとしてどうなんだろ。
ミコト、ユズハが居ない居ないって思ってたけどトゥスクルやディー、ヌワンギ、ムツミも居ないな…
ササンテとかデリホウライとかの方が要らないのに。
>>671 無理って何を基準に?
そもそもミコトところか臨時収入も普及してなかった昔のこと考えると
キャラ五枚ならべりゃ回るし
勝てるようにしたいならデッキ40枚ハイランダー仕様からおかしいし
ユズハ ディー ムツミとかいらないだろ 重いだけ
臨時収入を中心としたコスト補助カードがない前提ならこんなもんじゃね
玄人がデッキ解体してカード抜くとしたらほしいんだろうが
まあ、構築済みデッキは
「レアは3枚しか入れちゃダメ」って作りだから仕方のない部分もあろうが。
ハクオロ、ゲンジマルが両方レアで、キャラにもうこれ以上レアを割くわけにも・・・というのが本音かな?
まあ、そこも含めてTIは空気嫁とも言いたい。
674 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 15:44:41 ID:shzTZBjsO
え、R6枚ぐらい入ってなかったか?>ハクオロの誓い
見た感じ7枚入ってるな、制裁やカムチャタールもレア扱いとしたらもっとある。
>>673 売れるレアを1エキスパンションに複数いれちゃだめだって思ったんじゃねーの
今回降霊術と挑戦状と臨時収入があるから
特に前回無かった臨時収入目当てで購入する新規組みがいるんで
エクス ミコト コリンあたりのレアとは分けたと思われ
今後小出しででるんじゃないか
前回のエキスパンションと合わせると1.0の需要ある術 挑戦 臨時がそろうんで
新規組みに優しく出す順番としてもこれは間違ってないと思う
唯一文句いいたいのはなんで今回ハクオロなのかと・・・
>>676 挑戦状はわかるが降霊術と臨時収入は7.0に入っていたのだからあえて入れる必要は…
だったらイラストにうたわれ系が入ってるカードのほうがまだコンセプトに沿っている
>>677 リーフのシングル扱ってない店も結構あるから
術と臨時は徹底的にばら撒いていいと思うな
特に前から収録されてる術はともかく
臨時は7.0スターター四つかっても一枚でるかどうかだし
数年前に引退した輩ですが。
個人売買でこれってどのくらいなんですかね。今って。
降霊術×5、臨時収入4、挑戦状2、太田加奈子包帯(00×2、02×16)、おさげあかり00×2
エクストリーム×4、来須川綾香×4
もし近所なら3000円くらいで売り払うかと考えてますた
ミコトが欲しいんじゃなくてデッキとしておかしいとか見苦しいよw
>>679 なんで香奈子がそんなにあるのかは知らんが、
その辺りは持ってない人も少ないから微妙かもね。
2〜3000なら売れてもおかしくないとは思うけど。
>>680 どうみてもアンチミコトは589からの流れ
ただミコトほしいだけな奴の書き込みも多々だから
一部がデッキとしておかしいといってもな
どうでもいいと思ってる俺は少数派のようだな
>>676 うたわれのPS2版発売&アニメ化に合わせたんじゃないの?
それにしてはちょっと遅いけど。
ということは次回はRoutesになる可能性があるわけか
ミッションとかコネクションとかが入るのかな
どっかの地域ではこの前最終回だったと思うんだけど遅いかな。
7の発売と被せたくなかったと考えれば妥当な時期かと思う。
ミッション入ったルーツの構築が出るなら欲しいな。
ぶっちゃけミコトは要らない。
でもササンテはもっと要らない。
クーヤとかトゥスクルとか物語での味方は他にもいるのになぁ
まぁどうみても今回のは
新規加入者というか6.0以降の参戦プレイヤーに
臨時収入と挑戦状をばら撒くのが目当てっぽいパックだしねぃ
他のところは適当なんでそ
687 :
姫川ユダ:2007/01/02(火) 15:21:14 ID:eJsdoMwlO
みなさんこんにちは!
ユダです!
最近勝てないので新しいデッキ作ろうとしてるんですが何がいいですか?
なんかすげー偽物臭いんだけど(´_ゝ`)
本物ならもっとゆとりを持ったレスするよな
有名人?
誰だよw
匿名でおk?
まぁ糞コテはともかく今の環境での強デッキ語るのはちょっとやりたいね
デッキタイプが増えて、オールマイティに強いデッキの構築はかなり難しくなった感。
よく大会上位にくるデッキにはどんなのがあるかね。
個人的に強いと思うカード。
・死中に活
・頑固(黒ささら)
引きやマッチングもさることながら、
最後にものを言うのはプレイングだなと思う2007年。
個人的に強いと思うカード
好物:感性統一でノンコスト六点回復はちょっと
早いデッキ同士の殴り合いだと前衛三体ならんでノンコス4点から絶望
濡れ衣:付けすら合戦で二枚分差付くので使われると辛いし
ガセの互換で使える場面もあるのでカウンター合戦に響く
ランチタイム辺りもいいカードだし感性系が伸びそうな気がする
個人的じゃなくて明らかにデッキに入るカードを知りたい
昔からの定番は除いて
>>695 >>694はこの前公式で使われてだるかったカードなんだ
7.0は〜デッキを強化するカードが多いんだけど
全てのデッキに入りそうなカードは無いと思う
強いて言うなら「噂話」かね、こないだの東京公式でもかなり見たし。
ガセネタ4積みしてなおカウンターが欲しい人用かもしれないけど、
ノーコストイベント打ち消す時はガセネタ以上の使い勝手。
個人的な意見でもいいよ。
他人の感性も知りたい。
誰かアクアちゃんの強さを教えてくれないか?
最近始めた漏れにはよくわからないんだが…
>>699 んじゃヒントをあげよう。
・知恵の輪、ものまね、宝探し
・魔法のサークレット
アクアちゃんを出した状態でこれらを使ったらどうなるかな。
あとは単純に0コスト5属性。
たぶん出来ないって言われると思うんだけど質問
志乃&明乃をデゼルトで支払ったら、人質の効果は発揮できるんでしょうか?
デゼルトでなくてチョコラッタなら可能ですか?
結論から言えばどちらでも発揮します。
むしろ、出来ないと思う理由が知りたい。
>>701 ちなみ人質を使うならメイフィアで模写するのをおすすめする。理由は自分で考えよう☆
>>702-703 thx
デゼルトだと、コストだから駄目かも・・・?とちょっと思ったからです
メイフィアで模写はいい感じですね
ちょっと前に人質とメイフィア使ったガディムデッキ無かったっけ?
メイフィアが何度でも戻ってくるみたいな
つーか、志乃&明乃ってダウンした扱いになるんだっけ?
ダウンした扱いになるが勝利条件には含まれない。
つまり、ゴーストなんかと同じ。
話は変わるが質問。
Ver.1以外で自分が一番良いと思うのはどれ?
強いからとか作品が好きとか理由はなんでもいい。
俺は5かな。使ってて楽しいキャラが多い。
リーダー候補も多いしね。
Ver.4
ハクオロ初登場だからw
俺もVer4だな
作品が好きだから
1除くと2と3の一部だな。つまりあずま絵
LFは見た目のデザインが大好きだ
>711
禿胴
俺はあずま抜けてβしか買わなくなってやる気失せて鳩2出るまで引退してたからな
出戻りや新規増えたこのタイミングでプロモとか一部だけでもあずまイラスト採用してくれれば復権できるのではと妄想
あずきよそんなに良いかな?
全部SDキャラであって欲しかったってのはあるけど。
一部背景まで書いちゃう人もいるしなw
別にあずまにはこだわらないなあ。描いて欲しくはあるけど。
4以降の絵師も好きだし。SDキャラは爆天堂で良い。
あずま自体も好きだが、全てSDで綺麗に統一されてるのが良かった
そう考えると何だかんだでSDで統一されてたRAやハムスターは結構いいと思うのだが
(カードイラストだけは、ルールや内容は俺に合わなかった)
キャラ=SD(絵師は1人に限らず、色々書いて欲しい)
その他=リアル等身あり
が俺としてはベターなのだが。
SDじゃないけどリセは統一されてて素敵。いまさら始める気はないが
キャラのSD統一が崩れたのはver3
ver3といえば三本、、バニサン、エキサイト、蛍狩りダークネス、応援合戦、
フリマクイック、妖刀除去、極寒ミスコンなど多数のエラッタや糞コンボを
輩出している
ver3は癌のオンパレードだぜ
>>717 俺の知る限りだけでも楓、あさひちゃんは他と統一されてないぞw
タッグ構成要素の2枚はおなじ絵師に描いてもらいたいとかはあるな。
全身描かれてなくても3弾の蝉丸、光岡みたいなのは好きだよ。
健太郎はNGなんだけど…この差はなんだろうw
>>719 絵師の差じゃね?
健太郎を描かせるならきたうみつなしかありえないと思う。
Ver.8辺りでこっそりまじアンキャラ描いてくれないかなぁ・・・
蝉光も復活したことだし。
721 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/09(火) 17:48:43 ID:sTAJPL7t0
さすがにスフィー四枚目は無理じゃね
なあに、0コストなLV1スフィー枠が残っているさ、きっとw
問題はつなは既にスフィーを描いている事か。
LFにおいて同名キャラを一人の作家が複数枚描いたケースは
最初期のあずま以外ないしな。
リセのデザインはマジ勘弁。RAも萌えとか鬱とかなんかなあ。
やはりLFがシックで一番よろし。
流れをぶった切るが、誰かツミコミのエラッタ詳細求む
作家名誤記訂正
『高雄右京』 → 『現津みかみ』
てすとん
うたわれやって気づいたのだが、ゲームではドリィ,グラァという順なのだな
なんでグラドリになったんだろ。岡松由の変更を見て現スタッフがあいうえおソートと思ったとかかな
LFは「左から見て順番に表記」だからな。
だからよう分からん。
タッグなんかは左からじゃなかったりするのもあるが
俺ら視点で左からならゲームでも左がドリィだ
むしろタッグあいうえお順多いな、ぱっと考えて違うのマルセリしか思いつかなかった
つアルルゥ&ムックル&ガチャタラ、ササンテ&インカラ&ヌワンギ、シルファ&イルファ&ミルファ、瑞穂&沙織&瑠璃子
普通にキャラ絵の順番だろ
オボロ&グラァ&ドリィはドリィが左だった
まあミスじゃね
まぁ絵師とカード名作るのは違うから特に気にはしてないって事で
オボロ&グラァ&ドリィはタッグ構成要素のわかりやすさじゃね?
絵師にキャラの立ち位置さえロクに指定できないクオリティについて言及しているわけで
岡松吉の名前でエラッタかけた頃がなつすぃ
そんな細かいところに言及されても。
名前の間にスペースがあるだのないだの。
リセもグラドリだな
わたしゃグラドリさんとトロンちゃん好きで通ってるんだ。
名前もここからとったからドリ&グラじゃなくて、
こっそりグラ&ドリに変えたんだよ。・・・って気づいてるよな。
この改名はもはや趣味なんで気にしないでください。
日本語でおk
公式前保守しにきたらあらまぁなんて香ばしい^^
ハクオロの誓いって出た?
サーパラの「1月下旬」は1/32までなのだろうか・・・。
>744
ソレダ!!
店員です。
問屋に入荷30日だそうです。
でも、うちの店はそこから宅配便で翌日になる田舎です・・・。
だけども、予約多数入っているので挫けません!
今年も全国の公認大会店をよろしくご愛顧くださいませ。
>746
店員乙
>>741のキモさが尋常じゃないんだが。
ところで公式結果まだか?
優勝は岸田入り4.0ルミラ。
チャンピオンシップはチャンプ初ターンの降霊術3発で押し切って防衛。
あんまり関係ないが、
チャンピオンシップしている卓でフリープレイしているプレイヤーも
それを止めない運営側もまずいんじゃないだろうかと思った。
>>741は原画の人がどっかで書いた文か何か?
それともそれっぽく書いてるだけ?
本人降臨……はねーか。
チャンプ防衛か。
チャンプって何使ってたの?
ささら
>>741 なんか元ネタあんの?
ロバートのCDショップコント思い出した
地元にやっとバージョン7が入荷したとですよ
ハクオロきたよー
せめてテキストは更新しておいて欲しかったな
>>754 つーかハクオロとかのあのカードデザインはどうかと思うんだ
とりあえず新カードだけテキストうpしとく
カムチャタール 気力4 WW早
力2早4賢3根2感2 女性
[獣]
お酌 GG
『待機状態の男性キャラ1体』を消耗させ、気力を1点回復する。
この特殊能力はバトル中には使用することができない
(1ターンに1回まで使用可能)
※『』内が赤字
男装+味音痴
いきなりな結論
ゲンジマルはいくつのなんだよぉ
むしろバラエティパックの方が知りたいのだが
恐怖もってるやつがいる
バラエティパック
・プレイヤーが学校指定の制服を着用していないと発動しない特殊能力がある
・プレイヤーが顔を隠していないと使用できない特殊能力がある
・恐怖を持ってるやつがいる
・めがねキャラはバトルを挑めなくなるやつがある
・全能力値+2した つもりになる やつがある
・しこみの女性版の能力をもったやつがいるがやつ自身も気力が減っていく
・モンスターとかゴーストのようなものを一度に10体場に出せるやつがいる
・HMシリーズの寄せ集めがある
・執事の能力を持ったやつがいる
・鬼にダメージを与えるやつがある
・β時代のキックをうてる先輩がいる
正直恐怖以外はゴミなので買った後ですごく後悔する。
>>761 あんた仕事はできるが整理整頓がなってねぇぜ
公認大会公式大会で使えるカード
・恐怖を持ってるやつがいる
・めがねキャラはバトルを挑めなくなるやつがある
・全能力値+2した つもりになる やつがある
・モンスターとかゴーストのようなものを一度に10体場に出せるやつがいる
・HMシリーズの寄せ集めがある
・執事の能力を持ったやつがいる
・鬼にダメージを与えるやつがある
許可がないと使えないカード
×プレイヤーが学校指定の制服を着用していないと発動しない特殊能力がある
×プレイヤーが顔を隠していないと使用できない特殊能力がある
×しこみの女性版の能力をもったやつがいるがやつ自身も気力が減っていく
×β時代のキックをうてる先輩がいる
どれがシークレット?
ヨーク?
>>758 とりあえず7.0のキャラはいなかったといえば十分か?
テキストなげっぞ〜
学園ウルルフルル&鳥 気力4 コスト− 属性感
性別:女性 力1 早1 賢3 根2 感3
レアリティ:− イラスト:しかげなぎ
このカードは主催者が特別に許可した場合をのぞいて、公式大会や公認大会では使用できない
このカードのカード名は「ウルル・フルル」として扱う
謎の学園空間 −
自分が学校指定の制服を着ている間、このキャラに攻+1防+1できる
神皇エルルゥ一世 気力4 コストW 属性賢
性別:女性 力2 早1 賢3 根2 感4
レアリティ:− イラスト:sata
〔獣〕
このカードは主催者が特別に許可した場合をのぞいて、公式大会や公認大会では使用できない
このカードのカード名は「エルルゥ」として扱う
暴虐のしっと道 −
自ターン開始時に、すべての女性キャラの気力を−1する
殺意の恵 気力5 コストWW 属性賢
性別:女性 力1 早2 賢4 根3 感2
レアリティ:− イラスト:叶竜児
このカードのカード名は「片桐恵」として扱う
恐怖 −
このキャラがバトルを挑んだとき、バトル終了時まで対戦キャラのすべての能力値を−2できる
ダニエル? 気力5 コストW 属性早根
性別:女性 力2 早3 賢2 根4 感2
レアリティ:− イラスト:セレビィ量産型
このカードのカード名は「十波由真」として扱う
執事 RW
味方キャラがダメージを受けるときに使う。このキャラはそのダメージを代わりに受ける
ハイパーまーりゃん 気力5 コストW 属性早根
性別:女性 力2 早3 賢1 根2 感3
レアリティ:− イラスト:澤野明
このカードは主催者が特別に許可した場合をのぞいて、公式大会や公認大会では使用できない
このカードのカード名は「まーりゃん先輩」として扱う
あぶないセリフ −
「どこかで聞いたような台詞」を発言している間、このキャラに攻+2防+2できる
どりるまーりゃんきっく RW
リーダーを除くキャラ1対に2ダメージを与える。ただし、対象となったキャラの気力を0以下に減らすことはできない(1ターンに1回まで使用可能。この特殊能力は
自分のフィールドに『久寿川ささら』が登場している間のみ使用できる)
伯斗龍二 気力7 コストWW 属性−
性別:男性 力3 早2 賢4 根3 感2
レアリティ:− イラスト:sata
〔魔族〕
このカードは主催者が特別に許可した場合をのぞいて、公式大会や公認大会では使用できない
ナイト雀鬼 W
このキャラが参加している「徹マン」バトルのバトル結果の計算をしたときに使用する。このキャラは、その「徹マン」バトルの結果ダメージを受けない。
対戦キャラに与えるバトルの結果ダメージに+2する(1ターンに1回まで使用可能)
謎の男 W
自分の顔の7割以上が隠れている場合、このキャラの賢+1根+1する。ただし、なんらかの効果で自分の素顔が露出した場合、この効果は
即座に失われる(1ターンに3回まで使用可能)
メカ花梨 気力4 コストW 属性−
性別:女性 力2 早2 賢2 根2 感2
レアリティ:− イラスト:爆天童
[ロボ]
紅の翼 RG
小型メカ花梨、「コカリン」(全能力値2/気力1/属性なし/種族ロボ/性別女性/コスト0)を自分のフィールド上にキャラクターとして10体場に出す(フィールドの同名キャラ制限・
キャラ数制限を受けない)コカリンはコストを発生できず、アイテムを装備できず、フィールドのキャラ数を数える効果において数に数えない。コカリンは自分のターン
終了時に取り除かれる。
暴走 G
キャラ1対に1ダメージを与える。その後、相手プレイヤーはキャラ1対を指定する。相手が指定したキャラに1ダメージを与える
(1ターンに1回まで使用可能)
あと4枚任せた
伯斗龍二ネタカードかよ・・・
能力ナイト雀鬼だけなら普通に使えそうなのにねぇ
俺は真面目なカードの方がよかった
現環境でバトル固定で1コスト6打点程度なら全然許容範囲だと思うんだ>伯斗龍二
つーか主人公をネタカード扱いってのは正直萎えるわ
んじゃ2つだけ
<タッグキャラ>
HMシリーズ 気力14 力根感
力5早5賢5根5感5 女性
[ロボ]
タッグ構成要素:『HM-13』、『HM-12』、『マルチ』、
『セリオ』、『イルファ』、『ミルファ』、『シルファ』
・真メイドロボ R
好きな属性のGGGTTを発生する。
コストを発生するときに使用することもできる。
・量産:HMシリーズ
「この『HMシリーズ』」はフィールドの同名キャラ・
構成要素キャラ制限を受けない
(フィールドのキャラ数制限は受ける)
<イベント>
ヨークにおねがい (リーダーの気力-1)感
「リーダー以外のすべての[鬼]キャラ」に1ダメージを与える。
その後、そのキャラを消耗させる
>>766 コカリンは消耗状態で場にでるのを忘れてる
自分の顔の7割か
なかなかジャッジ泣かせだな。タイガーマスクとかのレスラーマスクだと微妙な数字じゃないか
求積図を要するな。また中の人が禿げている場合は顔と頭の境界線でジャッジの判定を仰げなければならない
>>771 なにいってんだ。
フィーリングジャッジで良いじゃないか。
コカリンは勝利条件に含まれるみたいだからゴーストというよりはモンスターに近いな。
まじ?勝利条件含まれるの?
ハイパーまーりゃんが普通に使えるなら通常まーりゃんのレートも下がりそうだったんだが……
伯斗龍二よりもメカ黄色の方が絶対やばいコンボ見つかる気もするし
このゲームに制服着るような年齢のプレイヤーもいない気もするし、いっそ全部許可でよかったのでは?
メカの『フィールドのキャラ数を数える効果において数に数えない』ってのは
チームプレイとか応援合戦で数に入れないってことでいいんだよな?
現状コンボになりそうなカードって何かある?
アイテム装備は能力値修正に入るのかのぉ?
押し付けて抹殺するだけで結構キモイような
んー、なんかヒントばらまいてみよう
・数に数えないってことは逆手にとると、人数調整で待機状態でも関係ないって事だね
・フィールドから取り除く効果は有効で女性だ
・キャラ数は数えなくても属性は数えられる
性別が男なら浩之(FC)主役の意地+岩切の血の香=力+10なんて可能なんだけどなぁ
>>776 応援合戦の攻にはカウントされるだろ。効果ではないんだし。
相手のターンにワラワラと出して合戦とかサッカーくらいしか思いつかない。
>>780 応援合戦の攻を決めるときに数を数えるだろ
一応応援合戦の効果って扱いになると思う、っていうか思いたい
味方3体並べて相手ターンエンドに呼んで
自ターン開始、待機状態14人殴って攻撃13点
序盤よし、中盤よし、終盤よしさらに相手ターンエンドだから目されてもよし
ってだめだめだろw
コンボとしては一致団結、家出とかで投げつけて殺す
野外かくれんぼもありっちゃありかな
野外かくれんぼ+英二&弥生+コカリン
はいはいワロスワロス
コカリン40機並べてメカニック百物語とかどっかのブログでみた
そんな場に禁呪撃ったらさぞかし楽しかろうな。
シャインクルスでいいんじゃね?
いきなり10ダウンだ。自分がな
BPのシークレットを教えるんだ
そんなものはない
応援合戦の数を数える部分は効果じゃない。
効果扱いなのは蜂蜜みたいな攻防がない場合だけ。
デザイナーの意図を酌んでやれよ
敵意 W
バトル中に使用する。バトル参加キャラに対する[防]修正は失われる
これって「すべてのバトル参加キャラ」?
「バトルに参加している1キャラ」?
OHPのFAQ嫁
唐突なんですが、引越しで部屋を片付けしてたらLFTCGのカードが出てきました
学生当時やっていたものの、それ以降全く手をつけていなかったので…まだこのゲームで遊んでいる方に譲ろうと思います(送料のみ負担してください)
中身は1.00〜コミパまでの古いものですが、それでも欲しい方がおられましたらスレにてご連絡ください
中身確認していませんが、当時は地方大会の主催もしていたので1.01Aとかその辺の微妙カードも入っているかと
このゲームから離れて相当たつのでカードが使用禁止とか性能変化とかそういうものも全く不明ですが…
臨時収入は不明ですが降霊術は4枚入っているかと思います。カード状態は良い方かと思います
あと何故か柳川がたくさんあります
公平になるよう、ヤフオクに流してくだされ。
質問なんですが、「神頼み」ってそんなに使える物なんですか?
勢い的には必須な感じとか?
1〜3ターン後に引くカードを任意に選べるんだぜ?まさに神頼みだろ?
レスありがとうございます。
なるほど「1〜3ターン後に引くカードを任意に選べる」こう考えると確かにいいですね。
圧縮を期待してキャラとかバトル削ってでも入れる価値のあるカードかも。
タマ姉買ってきます^^
降霊術ほどは入らないが、速度を考えると入って問題ないカードではあるな>神だのみ
デッキによっては入らないと回りにくい、ってのもあるし。
タマ姉で多少は価値下がったが、それでも結構いいセン行ってる「神だのみ」
時に神は卑劣なことをするぞ
バトル流し相手にバトル三枚とかな
手札に再試合あってエクス狙ったら再試合再企画再企画とかもうねorz
800 :
792:2007/02/06(火) 02:08:09 ID:VjdAIjd/0
>>793 別に金銭が欲しいわけじゃないんですよ…
売るぐらいなら燃えるゴミとして捨ててしまいます
カードゲームが好きな人に渡って欲しいという事でして…
そんなわけでどなたか必要な方はいないでしょうか(´・ω・)
公平になるよう
公平になるよう
公平になるよう
消防は放置汁
>>800 最近はじめたばかりなので欲しいかも。
連絡用の捨てアドさらしてください。
復活するというなら応援するけど、投げ捨てるというなら、
馬鹿にすんなー
でございます。
…。
無知の知?
ムチムチの下乳
>>800 ヤフオクに流すのは「よくないこと」ではありません。
・少なくとも中立である
・公平であり、欲しい人のみが入札する事は確実です。
・そもそもLFに関して入札するのは「好きでなければ入札しないよ?」ということを知っていただければと思います。
・他にも「十倍オークション掲示板」に提示する手段もありますが、連絡が混乱する等、あまりお勧めできないと思います。
まあ、判断をするのは貴方なのでご自由に。
>>807 ヤフーって無駄に手数料かかるとおもうんだが
双方に負担かけるような案ってどうなんよ?
無料で手間のかからないところ進めるならともかく
ヤフー登録してない人間が参加しづらいのが公平ね〜
とりあえずここでやるな
十倍でいいじゃん
811 :
792:2007/02/07(水) 01:24:16 ID:phvmAUWq0
ヤフオクはクレカ必須だしお金払うぐらいなら捨てると思っちゃいます
ついでにお金のある人が取っていくシステムを公平とも思いませんし…
>>804 学生時代ならともかく社会人になると周囲に対戦相手なんていないわけで
カードショップへ行くのも時間がかかりますし
そんなわけで5年ほど押入れの中で眠っていましたし
捨アドさらしました。先着1名様のみこちらの連絡先付でご返信しますので、
返信来た方はそれを見て再度送り先をご返送ください
812 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 01:25:56 ID:phvmAUWq0
>>810 十倍がわからないッス。検索してもそれらしきものが見つからないッス
十倍で検索してtopに来るわけだが。
てか何この自己中
援護するつもりは無いが話の持っていき方も悪いだろ。
ヤフオクみたい企業運営オークションと個人運営のオークションサイトじゃ無理がある。
5年もLFTCGから離れてるならなおさら。807の誘導の仕方も悪い罠。
どっちにしてもただでカードくれるんだし欲しい奴はメールすればいいんじゃ?
リストくれ
臨収1枚だけ足りないんで入ってたら貰うよ
他のカードたぶん全部要らないけど売るなり捨てるなり処分していいよね
入札したいならオクは登録無料だが・・・・・出品者が少し手間がかかるのはしかたなくね?
1500円くらいなら赤字相殺するだろ?
>>816 渡したい人は手間をかけたくないって前提で話してるのに
手間がかかる方法を薦めるのは人はちょっとどうなんだろうか?
>>817 そもそもネットで売るって時点でいろいろめんどうだろー
>>818 もうやらないので処分したい
お金は要らないし手間も書けるつもりは無い
できれば本当にほしい人に渡ってほしいけど
ということで(最初に)レスした人にあげますのでレスください
↓
仕切り中だかクレクレ厨に渡るのが嫌いな人か
欲しいけど出遅れた人が文句付ける
↓
ぐだぐだ
ヤフオクに拘ってる人が屁理屈こねすぎやね
ほしい人はメールすりゃいいし
要らない人は俺も含めてだが黙ってろって感じだ
社会人です。
とか言うならもう少し空気読めるようになろうな
LFTCG対しての態度が嫌な感じするのね
>>822 カードなんてそんなものだろ
集めてる時はいくらでも金掛けるけど
飽きたらぶっちゃけゴミ。
周りに対戦者いないなら尚更…
>>822 嫌な感じってどこがだよ?
もうやらないから不要燃えるゴミ、ヤフオクにだして小遣い稼ぎ。
なんて道を取らずに手間と分かりつつ個人情報だしてまで欲しい人に送料のみで譲渡。
むしろLFTCGに対しての礼儀は充分だと思うが?
今更たそがれデッキ作ってるんだけど安定しない・・
あっそ
>>825 誰彼デッキってことはキャラが誰彼キャラのみってこと?
とりあえずレシピうp
825です。ただやるのもつまらないので蝉丸&光岡を狙うデッキです。
リーダー
宗一(執行者)
セミ3(3.00)
光岡3(7.00)
御堂1
楓1(1.00)
梓1(1.00)
コリン2
クレーム2
澤田2
フランク2
ショップ屋1
セミ&光岡1
18
こうれい4
神頼み1
つけ4
スラ4
死中3
封印1
ガセ3
応援1
スカウト1
挑戦3
臨時4
デコピン2
エクス1
蛍4
鬼の血2
ダークネス2
突っ込みどころ満載と思いますのでよろしくお願いいたします。
レス遅くなって申し訳ないです。
まずこのデッキの何を以って「たそがれデッキ」とした理由を聞こうか
まずリーダーを誰彼キャラにしろ
話はそれからだ
825です。
じゃあリーダー岩切で!
連レスすいません。825です。
リーダー
岩切
セミ3(3.00)
光岡3(7.00)
御堂1
楓1(1.00)
梓1(1.00)
コリン2
クレーム2
澤田2
フランク2
ショップ屋1
セミ&光岡1
こうれい4
神頼み1
つけ4
スラ4
転機3
封印1
ガセ3
応援1
スカウト1
挑戦3
臨時4
デコピン2
エクス1
蛍4
鬼の血2
ダークネス2
死中3→転機3にしときました。
岩切が殴れるなら楓、梓はコストかかるので外しでいいかと思うんですがどうでしょう?
あとバトルは水球などの水中バトル入れるといいんでしょうか?
普通のダークネスデッキのほうが
誰彼キャラin率高い件について
ex
リーダー光岡
7.0せみ
御堂
岩切
高子
etc
その面子でどうやって鬼の血を張るつもりだ?
>>833 蝉丸&光岡を狙うデッキって言ってるんだから
岩切がリーダーだとその脆さゆえ速攻で殴りにいかないとだめだから蝉丸&光岡
は狙えるかな?
タッグ化でき”れば”そりゃ強いけど
825です。皆様レスありがとうございます。
蝉&光狙えればいいんですが、ちょうどいいリーダー見つからないんです。誰彼じゃなくてもいいんで誰かいないでしょうか?
宗一リーダーで死中でドローしまくれば何とかなると思ってたら痛い目みました。
>>836 @リーダーが誰彼キャラ
A蝉&光を狙う
この二つをコンセプトとして考えるなら、
根性コストが出る御堂か、それなりに丈夫な石原女史がいいんじゃないかと思う
Aだけでいいなら、スカウトが打ちやすい総帥がオススメかな
御堂はりーだーにして
止めでスーパー御堂にするのがロマン
御堂に総帥ですか。両方やった事ないので使ってみます!
岩切を出したら消える根性コストなんかに期待するな
質問させてくれ
マリアに七色でマリア重ねたら重ねて2点剥がして2点なのか?
「出た」の概念が掴めないんで
教えてエロい人
>>841 剥がした時は2点入らない。
すでに場に出ているマリアに対する七色の声の効果が切れただけ
もし入るのだとすれば、封印で能力を失わせて
次のターン封印の効果が切れて能力が戻ったときにも
同じ理屈になる。ぶっちゃけ、ありえん
>>843 発動条件は「このキャラがフィールドに出たとき」だから封印は関係ないだろ。
>>841 はっきりとした裁定はないが、参考になりそうなソース
Q.《十波由真》の「ロックオン」の効果で[攻]+1[防]+1されるのは、相手キャラを選んだそのターンだけ有効なのですか?
A.いいえ、「ロックオン」で選んだキャラか、《十波由真》自身がフィールドから失われるまで有効です。
Q.《十波由真》の「ロックオン」で選んだキャラが《二重人格》で別キャラに変った場合、ロックオンの効果はどうなりますか?
A.この場合、「ロックオン」で選んだキャラという情報が失われます。《二重人格》の効果が失われ手元のキャラに戻ったとしても、「ロックオン」の効果を得ることができません。
以上のことから、二重人格や七色の声の対象になったキャラは、「フィールドから失われた存在になる」と判断できる。
つまり、
>>842であってる。
ってことはマリアリーダーで相手がルミラリーダーのとき、
リーダーオープン2点
ミッションで殴ってバトル中七色で2点
ミッションのダメージでルミラに4点
バトル終了時に七色が消えて2点
で10点だな
>バトル終了時に七色が消えて2点
コレはないぞ。
>>847 いやできないんじゃないか?
>>844の十波でいうなら
フィールドから失われてるのはロックオンを選んだキャラの情報だけであって
キャラ自体は失われてないだろ
手元に戻った時にロックオンの効果が得られないんだから
マリアも無理じゃないか?
…でもコレだとイルファの家族とかの、特定キャラが出てる時に発動する能力が
二重人格で別のキャラがのってても発動する事になる?
>>848 下のFAQのみで判断するならそう考えられなくもないが、上の部分をあわせると、
「「ロックオン」で選んだキャラという情報が失われる」=「フィールドから失われる」
となる。
「フィールドから失われている」マリアが再度フィールドにでもどりしたら再度「このキャラがフィールドに出たとき」のチェックが入ると思うがいかがか?
「「ロックオン」で選んだキャラという情報が失われる」≠「フィールドから失われる」
失われているのはロックオンした相手キャラの情報なんじゃないか?
ロックオンの「相手キャラ1体選ぶ」が無かった事になってるだけだろ
てか十波は二重人格剥がれた時に再度ロックオンできるの?
できないんじゃないのか?
もしできるなら「フィールドから失われる」に異論は無い
>>850 もう少し具体的に。
由真がキャラAにロックオンしている。ここでAに七色の声が使用され、キャラBになった。
バトル終了時にAに戻るわけだが、Aに対するロックオンの効果は切れたままである。
このとき、七色前のA≠七色後のAという認識になっている。
そして、FAQあるようにロックオンの効果が切れる条件は「「ロックオン」で選んだキャラ(A)か、《十波由真》自身がフィールドから失われるまで」
由真はフィールドから動くそぶりはまったくないので、この場合「Aがフィールドから失われた」と考えられる。
逆にロックオンの「相手キャラ1体選ぶ」が無かった事になってるという根拠を見つけきれない。
>てか十波は二重人格剥がれた時に再度ロックオンできるの?
それがわかればこんなにならない。
852 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 18:46:56 ID:SlBRREolO
>《二重人格》の効果が失われて元のキャラに戻ったとしてもロックオンの効果を得ることはできません
ロックオンと13の起動条件はどちらも同じ「このキャラがフィールドに出たとき」
ロックオンの効果が得られないのであればマリアの2点も当たらない
なんか話がずれてないか?
マリアにマリアを重ねた場合とQ&Aのロックオンの対象になっているキャラに別キャラを重ねた場合は別だろ?
問題は二重人格・七色の声の効果が失われて元のキャラに戻ったとき、そのキャラは「フィールドに出た」と判断されるかどうかじゃないのか?
論破してくださいよみたいになってんなw
>852
FAQ読み直せ
>853
確かに直接的にはずれているが、それらがわかればマリアのこともはっきりするんじゃね?
思う存分やらせてみようや。
>>851 七色前のA≠七色後のA
はおかしいだろロックオンの効果がキレたダケで別キャラな訳ではない
実際FAQの二重人格重ねた竜化FC2オガムは切れたあとにダウンするし
フィールドから取り除かれたわけではない
七色前のA≠七色後のAなら竜化切れるだろうし
多分、乗せられたキャラAの情報(能力やキャラ名など)が乗せたキャラBになるだけで
キャラAそのものは失われてないんじゃないか?
ロックオンの場合相手のキャラを指定してる為に、ロックオンが一時的に切れてしまう
一時的にでも切れたロックオンは、再度十波がフィールドに出るまでつけれない
だからロックオンの効果は切れる
言い回しで、「ロックオン」で選んだキャラという情報 って言ってるし
キャラ自体がフィールドから消えた訳ではない・・・
・・・と思うんだがどうでしょう?
なぁ、ふと思ったんだが
そもそも七色でマリア乗せた時に2点、すら根拠が希薄じゃないか?
ぶっちゃけ質問送ればいいんじゃね?
>>855 「七色前のA≠七色後のAという 認 識 になっている」といっている。
完全に別物になっているわけではない。
それと、FAQの「この場合、「ロックオン」で選んだキャラという情報が失われます。」の「この場合」とはAがBに変わった場合のことだろ。
あとは
>>850のとおり。
竜族は起動型能力・ロックオンは常時起動能力なので比べるには違いすぎる。
常動能力は常に対象をチェックしている。そして由真に影響を及ぼすことがない以上、「このキャラがフィールドに出たとき」という条件はクリアしたままのはず。
七色前後でAという対象が同じなら再度ロックオンするはずだ。
しないということはFAQにより「Aが一度フィールドから失われた」と判断せざるを得ない。
他に効果が切れる条件があるか?
・・・・・どうでしょう?
最近の若い奴は、ここでいくらルール議論しても
無駄だと言うことが分かってないんだな。
こう言うときはルール厨に聞くのが確実だぞ。
これはFAQ行きだな
七色の効果が切れてマリアに戻ったときに2ダメ発生って
感覚的には、キャラの内容(名前、パラ、特殊能力)が書き換わるって感覚なんだけど、
それが通じるなら、メイフィアがマリアのインディペンデント13を模写したら
2ダメ発生するのか?
発生しないと思うんだが。
「このキャラがフィールドに出たとき」ってカード自体が
他の場所からフィールドに出たときに限定されるんじゃないか?
一連の流れをみてると、FAQに間違い、矛盾が発生しているとしか思えないな
>>844のFAQでは「再度ロックオンしない」という理由が不明すぎる。たしかに2つを組み合わせると
>>851のような解釈になるのが妥当かもしれない。
>>855の竜族に関しては
>>844と矛盾してるし、二重人格によって一度竜族の効果が消えたら(オガムの上に置いたキャラに竜族の効果は発生していないはず)詳細ルールの「対象がなくなったら効果は消える」によりダウンもしないはず。
FAQみててものってなかったようなので一応確認しとくが、ケモった耕一に二重人格でエビルにしたら獣の効果での力と速さの+は消えるよな?
フィーリングでいいじゃん
発動しねーよ 出てないんだら
>>862 ロックオンは十波由真がフィールドに出たときに選んで、
その選んだキャラか《十波由真》自身がフィールドから失われまで有効というのがFAQから理解できる内容。
これって、一度ロックオン効果を失ったら選び直さないとダメだというだけのこと。
(選び直すためには由真をもう一度出す必要があるが・・・)
だから、二重人格前と後で同じキャラ扱いかどうかは全く関係ない。
竜化FC2オガムに関しても、竜化と二重人格の処理が同一タイミングだから、
処理の順をAPが決定しろと言うだけのFAQ。
ここでも、同キャラかどうかとかそう言うのは関係ない。
あと二重人格で特殊能力の効果は消えないぞ。良く読め。
>Q.《二重人格》を使用することで、効果が継続している特殊能力の効果を失わせることはできますか?
>A.できません
もしかしたら二重人格とかで上にマリアが乗った場合も
インディペンデント13発動しないかもね。
キャラ情報が書きかえられてるだけで、フィールド登場に当てはまらないかも
まぁFAQ送って気長に待つしかないなこれは。
ごめんと思ったらFAQに二重人格で出したら有効って書いてたや・・・
>>864 FAQのその部分でよかったのな。サンクス。
つまり耕一ケモ→二重人格ルミラ→吸血で夢が見れるか。
>ロックオンは十波由真がフィールドに出たときに選んで、その選んだキャラか《十波由真》自身がフィールドから失われまで有効というのがFAQから理解できる
つまり、二重人格によってロックオンの効果が消えたということは「その選んだキャラか《十波由真》自身がフィールドから失われた」と考えていいのか?
あれ?
つーかLFwikiに同じようなことが載ってるぞ。
出来るとも出来ないともとれるが
二重人格のFAQ
Q.《二重人格》を使用するとキャラの能力値が変化する場合があります。《二重人格》は能力値修正に該当しますか?
A.該当しません。《二重人格》を使用されたキャラクターが別のキャラクターに置き換わったと見なして下さい。別のキャラクターに置き変わった場合は、能力値修正とは扱われません。
>別のキャラクターに置き換わった
つまり一度完全にフィールドに居ない事になるわけだな。で効果終了時に上のが剥がれて下のが出てくる。
フィールドから失われたキャラが現れたことが「出た」に該当するのか、元から居たから「出た」わけじゃないかどうかは結論出ず。
剥がれた時に出たことになるなら
アロウン&リアンノンがエライ事になるな
870 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 16:27:15 ID:1i2LCrS4O
そのキャラは上に乗せたキャラとしてあつかう
二重人格はキャラクターだけど、七色はキャラに乗るのか
どっちも乗せれるのはキャラクターカードだけど
……対象がキャラクターやキャラって事は、ゴーストとかの上にも乗るのか?
その場合、ゴーストの特性とかって引き継ぐのか?
受け継ぐのは特性じゃなくて効果
リーフファイトやってないけど質問。
プロモカードが手に入ったんだけど価値が分からんでこまってる。
誰か教えてくれ。
向坂環(6.00)
高瀬瑞希(5.00)
リネット(F.C)
エディフェル
全部、電撃大王という雑誌の付録だそう。
>>873 雑誌の値段分はあるんじゃね?
まあ、ほっといても再録するしな・・・。
再録されたら基本的に価値下がるから気をつけれ。
(エディフェルはエラッタ掛かってるから、確実に修正されて出てくるだろうし)
次エキスパンションで再録される可能性が高いのはバージョンから言って
ピーチ瑞希とエディフェルかな?
875 :
873:2007/02/20(火) 00:23:11 ID:7J1ss7jb0
>>874 サンクス。
だいたい600〜700でみることにする。
Q&A更新キター
・・・これだけ?
フィーリングジャッジが普及したおかげで
これだけしか質問がこないのだろう。
誰もやってないから質問出す人がいないんじゃね?
さみしいのぉ
いくらなんでもメカ花梨に対するQが全く来てないとは思えないので
後日エラッタ込みで回答載せるんじゃないか? 下手すると使用不可カード行きになりそうだが。
ネタもなさそうなんで投下させてくれ。
以前二体目のHM-12を呼び出す際、手札のHM-12が同名キャラ制限にかからない理由について語られてたが
手札において量産の働いていない段階のHM-12が呼び出せる(使用できる)って事は
HMシリーズが出ていてもイルファ等量産を持たない構成要素キャラも呼び出すことは出来るよな?
呼び出した後ゴミ箱送りにはなるけど。
というか、量産封印で封印された奴が落ちるのはもう定説なのか?
どう考えてもおかしい気がするんだが、どうなんだ。
ようするに、「落ちる」という連中の言い分は、同名キャラ制限を受けないというのを
「同名キャラ制限によってゴミ箱送りにならない」という解釈で考えてのことなんだろうと思うが
俺は「同名キャラ制限に影響しない」という解釈が正しいのではないか、と思っている。
つまり、量産を持っているキャラは、他者から見て同名キャラが存在しているという条件も満たさない。
理由としては、前者の解釈では手札のHM-12が出せることがそもそも理にそぐわない。
妖刀置物除去なんてのが成立しちまったりもするしな。
また、同じフィールドキャラ制限である「キャラ数制限に含まれない」という表記の指す概念が後者にきわめて近い。
これについては最新のFAQではっきりわかるはずだ。
で、どうして前者が定説なんだ?
>つまり、量産を持っているキャラは、他者から見て同名キャラが存在しているという条件も満たさない。
この辺が曖昧だからじゃね?
>>882 意味がよくわからないので最初の一行しかみてないが、それが定説な理由は簡単だよ
Q.フィールドに複数の《HM−12》が登場している状態で、そのうちの一体の《HM−12》の「量産」に封印を使用した場合、《HM−12》はどうなりますか?
A.量産を封印された《HM−12》は同名キャラ、構成要素キャラの制限を受けるようになります。このとき自分のフィールドに他の《HM−12》がいますので、量産を封印された《HM−12》がゴミ箱送りになります。
プギャーw
店員です。
リーフファイトフルキャラクターエディション3rd 4月下旬発売
キャラクターカード63種、タッグキャラクターカード27種 全90種
だそうです。
自分のフィールドからHMシリーズを相手に妖刀などで送り込むとき,相手側にマルチやイルファがいたら,そいつらはごみ箱送りになるよな?
888 :
882:2007/02/23(金) 16:24:00 ID:zfzT0JGk0
うへFAQにあったのか、見落としたわ・・・
狸の置物や双子の同名キャラ制限回避効果が殆ど無意味になってしまうが、いいのかTI
なんにしろ騒がせた。ありがとう
同名キャラ制限の影響を受けないのと制限に含まれないのは違う
HMは影響を受けないだけで制限数には含まれる
リーフファイト情報局にもFC3の情報がきた
ハクオロの誓いにカムチャタール(8β)が入ってた事から考えて、
春にFC3でお茶を濁しつつ、夏コミでver8勝負!!
・・・すいません調子に乗ってました。
放置されすぎるのもアレだけどLFは煮詰まりまくった環境が好きでもあるから
あんまりホイホイ新弾を出してくれなくても良いと思っている
マリアとロボの件メール出しといた。
とは言え俺の日本語できちんと伝わったかどうかが不安だ
質問にきちんと答えてくれるかどうかも不安だ
既に公開されているイラストを見る限り、
開発案に挙がっていたカップリングパック2がぽしゃって
フルキャラ3に統合されたっぽいな。
シェラミレーヌの特殊能力って降霊術や転機などのドロー系にも効果は発揮されるんでしょうか?
それともスカウトなどのデッキサーチ系だけ何ですか?
>>897 なるほど。レスありがとうございます。非常に助かりました。
・見る(デッキの内容を見る)
・引く(手札に加えるなど)
・移動(ゴミ箱送りなど)
こう考えると憶えやすいですね。スカウト、ショップ、コネクション、神頼みも含まれるのなら全然アリかも。
ふーん
「デッキを」シャッフルするは含まないのか
900 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 11:52:13 ID:goJhSuZk0
こぴぺ
公認大会賞品のお知らせ
現在、公認大会参加者に配布しておりますカードに関しまして、
下記の内容となります。
〜2月末までの上位3名(10名以上の大会の場合5名):プロモカード「ラフィエル」
3月以降の上位3名(10名以上の大会の場合5名):プロモカード「吸血鬼」
2月下旬(16日〜28日)の参加者特典:リーダーカード「久寿川かぐら」
3月上旬(1日〜15日)の参加者特典:リーダーカード「ネコ将軍」
3月下旬(16日〜31日)の参加者特典:リーダーカード「姫百合瑠璃(7.0)」
<シールド戦・ブースタードラフト戦の賞品はこちらになります>
〜2月末までの上位3名:プロモカード「貴明&ミルファ」
3月以降の上位3名:プロモカード「ラフィエル」
参加者特典:リーダーカード「保科智子(F.C.)」
なお、各賞品に関しましては、在庫が無くなり次第、終了とさせていただきます。
よくまだサポート続いてるよな、売り上げいいんだろうか
続いてるのは嬉しいんだが正直いつ切られるかビクビクだぜ
国産TCGでは頑張っている方じゃない?
同時期に発売開始した他のTCGは殆ど消えてるかリニューアルしてるし。
サポートはするけど、エラッタ訂正したカードは大体構築デッキに入れてるよね。
でも、「フィールドカードとかの新カード」とか「種族の表記」とかの
新ルールのサプライズは無しなんだろうな・・・。
新製品がでているんだから、サポート切れるはずないじゃん。今度4月?
>905
普通に考えて「よくまだ新商品が出てるよな」って意味だろが
確かに息長いよな
リセに押されてるけどリセより長生きすると思ってる
当時やっていたカードゲームは
リーフ モンコレ F&C ハムだったけど
元ゲーム出してる数はハムやFCに劣るし
プレイ人口は圧倒的モンコレが上だったから
リーフが一番先に終わると思ってた。
今では逆にリーフ以外全滅だが
同じ頃に始まったTCGってモンコレ、ガンダムウォー、アクエリだっけ?
ガンダムウォーはまだ新製品出てるみたいだけど、アクエリは終わったのか?
モンコレは・・・終わったんだか終わってないんだか。
モンコレ。新製品はでてないのにサポートはしている。
まだプロモカードが新規に作られているw
リーフは商品出して走り続けてないと、立ち止まった瞬間に事業部をつぶされそうな気がする。
血を吐きながらやる、悲しいマラソンですね。
前年よりかならず売上げうpを厳命されるタカラの事業部とかよりマシだが。
リセって「プレイヤー」がいるのか?
殆ど「コレクター」な気がするんだが。
>>912 俺は両方兼ねてるぞ
デッキ用に何BOXか買って、リーダー裏用にホイルを何枚かシングルで買う感じ
リーフとリセは相成れない
そういえば、両方買ってる人いないな。
俺の周りでは結構居るぞ?
どっちもギャルゲー元ネタとはいえシステムが全然違うからな
俺はシステムじゃなくてゲームの種類が多すぎてダメだけど
半分以上知らないゲームだとさすがに…
俺も両方ともやってるがリーフのほうが好き
ほとんど知らないゲームのキャラだし、
属性のせいで特定のゲームキャラだけで組むって遊びができない
昔RAもやってたが同じ理由でやめた
特定のゲームキャラで組むって遊びしたいような趣向の人はリセ向きな気がする
920 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 22:14:26 ID:0AZidaIUO
すみません、最近リーフファイト を やっているのですが あまり ルームがわからない(勘違いしたままゲームをプレイしている)ので色々聞きたいのですが、イベントカード乱れ撃ちは キャラ対象をとっているのでしょうか
921 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 22:16:50 ID:0AZidaIUO
↑
すみません、間違えましたルーム じゃなく ルール です
923 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 18:10:43 ID:8rqDi1uqO
>>922 ありがとうございます。調べてみたら、乱れ撃ちはキャラ対象とっていないみたいですね。ってことは、贖罪を発動したターンに乱れ撃ちを使っても 贖罪の追加ダメージはないってことでいいのかな?
Ver.10xやVer.20xのカード(xは0〜2)って需要あるんかな?
押入整理したら出てきたんだが
あーピリオドの位置がおかしいや
Ver1.0x、Ver2.0xでつ
>923
乱れ撃ちは対象とらないからそれであってるよ
ちなみに乱れ撃ち3枚あれば5,0須磨寺落とせるぞ
その辺はスターティングエディションやらビギニングやらで再収録されまくった上に
当時ハイレアだったのもほとんど構築済みや8.0で手に入るから需要ほとんど無いな。
>>924 ビギニングに再録されてないアンコやコモンは物によっては需要ある。
術や臨収なんかは
>>927のいうように構築済みやらで手に入るから
前ほどの価値は無いだろうけど、それでも普通に欲しい人はいるんじゃないか?
>>923 ちなみに
>>926に補足というわけでもないが
贖罪の効果で発生するダメージもキャラ対象じゃないので、
贖罪下で須磨寺を3回特殊能力かイベントの対象に取れば倒せる
スターティング2とかビギニング2とか作ってくれても、
おそらく全部そろわないんだろうなぁ・・・
というか・・・いや、あまり低愛に期待するのもな・・・。
そもそも全部のカードなんていらないよ。
Ver2.0以降は特に。
931 :
924:2007/03/06(火) 03:48:18 ID:SAPTo8H+O
ありがとん
ほとんど一部の旧版スキーやコレクターにしか需要はないのね
ヤフオクでまとめて低額スタートでだしてみるかな
932 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 10:52:36 ID:0jI1F6YqO
また質問ですみませ
ん、相手ターンで相
手がバトル宣言をし
てきた時に非ターン
プレイヤーはバトル
前にアクションを1回
行うことができます
よね?その時に不意
打ちを使って相手
リーダー(琴音)を
指定したとき、相
手は指定された琴
音を消耗させて特
殊能力(超能力)を
使うことができる
のでしょうか
>>932 どこを立て読み?
マジレスの場合を考慮して文を直すと
また質問ですみませ ん、
相手ターンで相 手がバトル宣言をし てきた時に
非ターン プレイヤーはバトル 前にアクションを1回 行うことができますよね?
その時に不意 打ちを使って相手 リーダー(琴音)を 指定したとき、
相手は指定された琴 音を消耗させて特 殊能力(超能力)を 使うことができる のでしょうか
携帯とかでみると上みたいになるのか?
まぁいいか
一応言うと超能力は使えない
バトル宣言自体が一つのアクションで
非アクそれにたいしての同時アクションという形で不意打ちをうっているので
934 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 11:41:10 ID:0jI1F6YqO
>>933 質問に答えてくれてありがとうございます。
これでちゃんとプレイできると思います
935 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 20:10:03 ID:MW9SA/OiO
リーフファイトのシングル価格がのってるサイトありますか?
ちなみに2.01のカードとスターターが押し入れからでてきました。
Ver2のカードは殆ど価値がないよ。
>>935 無い
十倍とかヤフオクとか参考にすりゃいいと思うけど
個人的にver2は
エクス400〜500
使えるレアと澤田100円
他10円
最近似たような書き込み多いな
押入れ漁りブームなのか?
>>937 不意打ちとか+2系フィールドも需要あると思うぞ
>>937のは売値じゃない?
買い取りだと殆ど値が付かないぞ。
ま、買い取ってくれるだけマシかもしれないけど。
去年社会人になり二年目でようやく余裕できたので
大会参加しようとおもって公式覗いたら
関東の大会平日しかまともにないな・・
都内の日曜日で月1ぐらいでほしいなぁ・・
>941
そう思うならお前が申請して主催すりゃいいじゃん
オフィシャルFAQ更新
以前話題になったHMシリーズの裁定があるよ
HMシリーズと同時に送った七色マリアに対する回答が無い件についてorz
十倍HPがまた死んだな。
今回はもう戻ってこれんか?
>>942 最後の行に脊髄反射して
他の行無視しないでくれよ
俺が参加したいんだよ
学生の時代ならまだ考えたんだけど
手伝ってくれる知り合いとも時間合わないし
自分が参加しようと思ってもなんともならんなぁ
意味の無いレス禁止
948 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 16:50:41 ID:a+FZ+RP3O
神戸公式と後夜祭、落ちた人居る?
Q.Ver7.00の《久寿川ささら》の特殊能力「女土方」の味方キャラとは、自分を含めた数ですか?
A.「このキャラを除く味方キャラ2体」と記載されているので含めません。
(2007/03/19)
なんでこのQ&A回答者はβ版のテキストで回答してるんだ?
ガディムって性別無かったっけ?
>>949 今はキャラを一人でも出すとまーりゃん先輩いない限り−1でいいんだよな?
ところで7の差し押さえって6のお願いの上位で、1キャラのアイテムごっそり
奪えるって解釈でいいんですか?
>>952 yes・・・のはず。
便乗質問。
『二日酔い』って使ったプレイヤーが対象キャラ指定できるんだよね?
最近攻撃力の無さで悩む事が多いんだけど
自分のデッキ構成に関係なく
保険程度で
敵リーダーにある程度ダメージ与える方法ってないかな?
アクシデント・・・とか?
黒こげとか?
でもトドメさせないし。
そもそも質問の意図がわからん
単純に直接火力が欲しいってんならリスト見て探してこいとしか
敵リーダーにダメージを与えることを狙うより、
相手の前衛を倒すことの方が良いと思うけどな。
そうすれば、相手リーダーにダメージが通りやすくなるはず。
>>960 ケースバイケースすぎるからなぁ
A:アタック
B:前衛うけ
A:付けorスラ
B:前衛ダウンします
↓*4
B:リーダーへ挑戦状
付け付けスラスラ12点
A:負けました
とかあるしね
>>955 自分と相手のデッキによるので
アタッカー増やして手数増やすのか
ドロー増やして一撃に掛けるのかで随分変わるしね
感緑緑のイベント名前は忘れた。
アクシデント
弓矢
魔装と悪魔払い
がんばれ
まーりゃんキック1点、琴音の超能力1点、メイフィアで超能力模写して1点、タマ姉で抱きしめ1点
まあ普通の殴りデッキにグラドリとか橘入れとくだけでも結構変わるんじゃね?
禊を2・3枚ぐらいつっこんどくと応用効く
起きる効果より気力−1の方が有効に利用されること多し
修羅場モードで誘う