1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2005/10/25(火) 15:08:01 ID:YKSel15W
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/25(火) 15:11:04 ID:YKSel15W
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/25(火) 15:54:05 ID:CDn2yX2n
クソスレ立てんな馬鹿
4 :
シャン :2005/10/25(火) 15:59:02 ID:qM1DbJcW
\クソスレ ワッショイ!!/ ∬∬ ∬∬ 人 人 (_) (_) (__) (__) ( __ ) ( __ ) (´∀`∩ ( ´∀`) (つ ノ (_つ つ 丶( ノ ) ) ) (_)J (__)_)
それでReviveのフィリアが痛いという話だっけ?
>>5 45 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/24(月) 09:24:50 ID:lHOPvMTU
うむ(´_ゝ`)クリトリスはすげー!
7 :
シャン :2005/10/25(火) 18:40:08 ID:qM1DbJcW
要求不満かい? ∧ ∧ ( ゚Д゚) (| |) 〜| | ∪ ∪
クソコテ乙 ちなみに、欲求な。
9 :
シャン :2005/10/25(火) 20:18:24 ID:qM1DbJcW
みちがえた(笑) ┌─────┐ │基 地 外 !│ └─────┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
ID:qM1DbJcWはTCG板を荒らしまわってる基地外です。
やっぱこっちを日記にしようと思うんだが、どうだろうか。 うむ(´_ゝ`)クリトリスはすげー!
13 :
シャン :2005/10/26(水) 10:26:50 ID:20rDfk6T
_____ |ニラ茶飲めや| | フォルァ!! |  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ______ | ∧w∧ ‖ || |( ゚Д゚)‖o || |/∪ つ ||  ̄ ̄∬ ̄ ̄ ̄ 旦 バタム ヾ______ ‖ | | ‖o | | ‖ | |  ̄ ̄∬ ̄ ̄
Reviveのフィリアはマジ痛いよ 日記は自慢厨だし、リアルでも相当なもん 秋葉組からもウザがられてる
15 :
シャン :2005/10/26(水) 14:24:23 ID:20rDfk6T
('A`) ノヽノヽ =3 プゥ くく
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/26(水) 15:14:39 ID:mBhikOBq
シャン=フィリア に見えなくなってきたお
なんだ?秋葉組の内部告発か? どうせwel叩いてたりスレ荒らしてたのも お前らなんだろ?ああ、言い訳はいらないよ 俺の中ではもう決めつけてるから
18 :
シャン :2005/10/26(水) 15:23:55 ID:20rDfk6T
∧_∧ `∧( ´∀`) age ( ⊂ ⊃ ( つ ノノ | (_)_) (__)_)
買占め買占めと、ここはずいぶん頭が悪いインターネットですね
おら!フィリアでてこい!ガキーン!!(AA略
俺が常連のショップにさえいなければ許せる。 喋らなければ許せる。 奴の友人なのか知らんがダベってるあの店員は生理的に無理。
てか仕事中にお客の見える所で、客や店員と仕事に関係無い話してる時点で、 社会人失格。 だべりたいなら仕事終わってからするってのが社会一般における常識なのだが、 それが通用しないみたいだから近々痛い目を見るのは明らかであろう。
25 :
シャン :2005/10/27(木) 13:55:12 ID:9Q4ajlil
みんな熱くなりすぎ ⊂⊃ γ⌒ヽ ∧∧γ`ヽ /(/ソヽ(*゚-゚)/ヽノヽ (ノノノ ヽノ つつ (ノ(ノ /ノノ(/(/(つ ノ (ノ(ノ(ノ ソ し´ /ノ/ノ
26 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/27(木) 14:13:01 ID:Qgslg6B+
>>25 そろそろ名前変えたほうがいいぞ
みんな名前をあぼーん登録してるから
27 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/27(木) 14:22:28 ID:9Q4ajlil
∠ ̄ヽ 〜レ゚U゚|/ /´ y|⊃ U〉´⌒) /(_ノ^U かまわん、でも忠告ありがとう、俺は糞コテの掃討者◆をなんとかしなくちゃいけないからこのまま本名シャンでいくよ
世の中の人間って二種類に区別できると思うんだ。 チンコのあるやつとないやつ。
29 :
シャン :2005/10/27(木) 17:21:44 ID:9Q4ajlil
そうなの? しらなかった〜(笑) ∧ ∧ ( ゚Д゚) (| |) 〜| | ∪ ∪
>>16 シャンは遊戯王,DM,MtG.アクエリ,Lycee,D0などのスレを無差別に荒らしてる人。
スルー汁。
つーかさっさと申告汁 これだけやってりゃプロバイダも流石に動くだろ
32 :
シャン :2005/10/27(木) 18:11:22 ID:9Q4ajlil
黙れ!!カスども!!|  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ `∧__∧ _ ( ´_ゝ`)_,-= ̄ `:  ̄ _ -− ─ ' /\ / ̄\ ~ ̄\ / ヽ \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ||
Reviveの日記とやらを見てみた 1,2試合目で自分が糞ゲーで勝ってるのに、自分が糞ゲーされて負けたら死ね扱いか おめでてー人間だな、こいつ
さっきNHKの腐れマラが受信料をせがみに来た。 「ウチにはテレビが無いのに無理やり契約扱いで受信料払えっていうのは、 おかしくないんじゃないんですか?」と一喝してやったらしぶしぶ 尻尾を巻いてお帰りなさった。 確かにウチにはテレビは無い、が PCでNHKは毎日見てます。 ご愁傷様です。
秋葉組クオリティはいまだ健在ってとこだな どうせWel叩きもここで糞レス付けてるのも秋葉組なんだろ ほんとアクエリの癌だな
>34 コピペだろうけど、その台詞じゃ受信料払うことになるな
まずはじめに・・・・・・ by フィリア@音遊人 今日の日記にて行き過ぎた内容にしてしまったことを深くお詫び申し上げます。 とりあえず日記は個人的な判断により消す事にしました。 見ていて不快に思った方、申し訳ありませんでした。 2005/10/27 23:33:03
>>38 あらら・・可愛そうに。
悪戯目的でちょっとカマかけただけなのに
随分と小心者ですねフィリア君は
サークル仲間から怒られちゃったのかな?ww
これじゃあまるで悪戯しでかして先生に怒られて反省してる小学生だよ。
みっともないったらありゃしないねwww
あれくらいの内容で行き過ぎじゃwelの日記なんてどうなるのさww
フィリアキュソは腰抜けでつまらないから次はwelの方にもハッパかけてみるかw
時に兄弟達よ。 俺はどうも疎いのかしらんが、秋葉組のHP全部教えてくれないか。 叩き潰してやるよ。リアルで。(AA略
しかもコメントはズレて別の日記に残ってるのな 叩かれたらその記事を無かった事にするとかもうね
43 :
シャン :2005/10/28(金) 09:11:29 ID:IOShuI96
助太刀にきたぞい ∠ ̄ヽ 〜レ゚U゚|/ /´ y|⊃ U〉´⌒) /(_ノ^U
梅沢の買い占め軍団ドコー?
45 :
シャン :2005/10/28(金) 14:29:51 ID:IOShuI96
ヘッ、 ヘッ、 ヘッ、 ∩゙`゙゙`゙゙∩, 、ミ ´ ` ミ ミ(____)゙ ミ ミ v⌒⌒y ミ ミ ||( ヾ ヘッ、 ゛\_ノJ ゙ ヘッ、 ヘッ、 ここだよん
>>41 おいおい秋葉組の工作員か?
そんな釣れない事いってないで素直に教えてくれたらどうなんだ。
それとも後ろめたい部分でもあるのかな?
それとも腰抜けフィリア様なのか?w
イグニスで火事が起きてた。
夢をみた
てか、ホントに秋葉組の内部抗争かよw
オレには
>>44 がまー一派にしか見えないんだけどwwww
で今回はどうだったの?
内部抗争大好き
ルールサマリーっていつになったら修正・加筆されんの。
53 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/31(月) 18:58:54 ID:g3oTbDI0
来年
パワーカードはがして相手の支配キャラをイースターでよこどりすることを想定してるのでしょうか? ましのたん ほかにもいろいろあるが MLでつっこもうとおもってけどめんどくせ
55 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/31(月) 21:04:17 ID:o2jakctE
投稿時間:2005/10/31(Mon) 19:21 投稿者名:mash Eメール: URL : タイトル:Re^5: 質問です > 間違えてないと思いますが? > インターセプトはガードコストが「1減少する」効果であって「減少させてもよい」ではないですから。 確かに通りすがりさんがいうような例外はSAGA2にもあります。 ブーストXを持つキャラクターがアタック宣言をした場合のガード側はガード宣言の追加コストについて支払うパワーの数に制限がありません。 用語集からブーストXの記述 スキルの一種です。 このスキルを持つキャラクターは、アタック宣言の際、アタックコストとは別に、X以下の任意のコストを支払うことができる。 ガードしようとするキャラクターは、ガードコストの他にこのスキルによって支払われたコストに等しいコストを支払わなければガードできない。 このときに、アタック宣言側はXという上限がありますが、ガード宣言側にはX以上のコストを払ってはいけないとは決まっ ていないんで、ブースト持ちのキャラクターのアタック宣言にに対しては、ガード宣言のコストとは別に、追加のコストを いくらでも払えます。インフィニティではこのコストは戻ります。 ただし、追加のコストはブーストでのアタック宣言があった場合に払えるだけなので、いつでもOKという話ではありません。 なお、SAGA1時代では、インターセプトはブーストのように使用の選択ができたようですが、その時代にはアクエリをしていなかったので、私には分かりません。
56 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/31(月) 21:05:18 ID:o2jakctE
投稿時間:2005/10/31(Mon) 20:58 投稿者名:mash Eメール: URL : タイトル:Re^7: 質問です > 支払われたコストに等しいコストってことは、それを超えるコストはダメじゃないですかね? 私もその考えに賛成ですが、世の中、文面をいろいろと読む方もいるので、これは用語集やルールブックの読み方次第だと思うんです。 シンクロとの絡みで、シンクロのアタック宣言は、ガード宣言の後に宣言されますよね。 場に、シンクロ&ブーストを持つキャラクターがいると、次のQ&Aがとてもいやらしいんです。Q&Aのケースで後からブー スト2以上でシンクロされたときに、後からのアタックはカードできなくなってしまいます。 シンクロ時に後から突然ブーストを使うのはさすがにNGだと思うんですが、最初にブーストを使っておいて、追加コストの アップができるかが分からないんです。 QA-2645 ブースト1を持つキャラクターが追加のアタックコストを支払ってアタック宣言し、対戦相手のプレイヤーも追加コストを支 払ってガード宣言しました。このとき、シンクロを持つ支配キャラクターがアタック宣言する場合、アタックコストは1コスト でよろしいのでしょうか?また、そうである場合、バトル時にシンクロの効果で攻撃力を合計し、スキル、勢力を共有するこ とは出来るのでしょうか? (2005/09/27更新) シンクロを持つキャラクターがアタック宣言する際にはブーストのスキルを持っていません。追加のコストを支払う事はで きませんので、通常の1コストを支払ってアタック宣言する事になります。その場合、このキャラクターからはブーストの 追加のアタックコストを支払っていないため、追加のガードコストを支払わずにガード宣言していた場合でもガードは成立します。
ジャッジMLのmashマジでウザイね。 誰も御前の見解なんぞ望んでいないんだよ。
AIIJ-345か? ウザいと思われてる自覚がないから改善は見込めないねぇ
長いとうざいなー >ガードしようとするキャラクターは、ガードコストの他にこのスキルによって支払われたコストに等しいコストを支払わなければガードできない。 >ブーストXを持つキャラクターがアタック宣言をした場合のガード側はガード宣言の追加コストについて支払うパワーの数に制限がありません。 は? >> 支払われたコストに等しいコストってことは、それを超えるコストはダメじゃないですかね? >私もその考えに賛成ですが、世の中、文面をいろいろと読む方もいるので、これは用語集やルールブックの読み方次第だと思うんです。 はあっ? ホントダメだな、こいつ >シンクロ時に後から突然ブーストを使うのはさすがにNGだと思う QA読んでねーなー。しかもなにが突然なんだか >最初にブーストを使っておいて、追加コストのアップができるかが分からないんです バカか?
>>59 もうほっといてやれよ
構ってほしいだけなんだから
近く国に帰るらしいぜ。
家族がいるんだろ?mashにも
>>60 中等部では、晒された発言を全て削除。
ジャッジMLでは、沈黙。
本当に国に帰ったみたいだな。
でも、1週間ぐらいたてば、ほとぼりが冷めたと考えて
また暴れだすんだろうな。
62 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/02(水) 09:56:59 ID:+hnCFbER
投稿時間:2005/11/02(Wed) 08:48 投稿者名:エルメス1世(元祖) Eメール: URL : タイトル:Re: 呪文のカードですが・・・ たしか、本体とセットされているカードが効果を受けない(効果対象にならない)はずなので、アシュレイのエフェクトを受けなかったはずです。
>>62 家族が心配してるだろうから国に帰った方がいいな。
64 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/02(水) 17:54:36 ID:+hnCFbER
投稿時間:2005/11/02(Wed) 17:34 投稿者名:エルメス1世(元祖) Eメール: URL : タイトル:Re^2: 呪文のカードですが・・・ あれ? そうだったのですか? 仲間内ではそう解釈していたのですが・・・まずいな・・・ 間違い指摘ありがとうございます。
アクエリ引退したんならさっさと館閉鎖すればいいのにね。
うん、そうだね。
67 :
シャン :2005/11/04(金) 09:20:48 ID:PIeS6mzM
【M・T・G】我が人生にかけない、おまえらくだらんことやってないでムシキングやれ ∧ ∧ ( ゚Д゚); (| |■ 〜| | ∪ ∪ しかし今日の天気はいいね☆
えらいでちゅねぇ〜
ミーニャーたんなつかしいな
中等部の捨てハンみっともないな 2人とも間違ってるとか話にならん しかしあそこも定期的に荒れるな 葵の中の人どこいった
ここにいるよ。
どう見ても別人です。本当にありがとうございました まあ本人ならもう書き込んでるだろうしな
投稿時間:2005/11/05(Sat) 18:47 投稿者名:ヘタレレフリーZ Eメール: URL : タイトル:Re^5: 呪文のカードですが・・・ こんばんはヘタレレフリーZと言います。 全文省略> 現在レシーバー“栗谷ナルミ”自体での裁定は出ていませんが同じ系統の物があるのでそれを引用させていただきます。 QA-2511 吸精(1308) 晴着(500) 《晴着》がセットされているキャラクターにパワーカードが3枚以上セットされている状態で、《吸精》はそのキャラクターにセットされているブレイクカードを目標にすることができるのでしょうか? (2005/01/11更新) "はい、できます。《晴れ着》のアビリティは「キャラクターが目標にならない」効果で、《吸精》の目標は「ブレイクカード」なため《晴れ着》のアビリティで防ぐことはできません。(逆転裁定) この事から私はレシーバー“栗谷ナルミ”をアシュレイ等のブレイクカード目標の物で捨て札できる物だと思います。 ですがこれは正式裁定ではありませんので、オフィシャルに出す事をお勧めします。 投稿時間:2005/11/05(Sat) 19:24 投稿者名:通りすがりその2 Eメール: URL : タイトル:Re^6: 呪文のカードですが・・・ 今一度関連レスを全て読み直してください。 そしてレシーバー“栗谷ナルミ”自身のアビリティをご確認ください。 晴着と似てる効果であることに違いはありませんが、晴着の効果対象は「キャラクター自身」に対し、レシーバー“栗谷ナルミ”のアビリティの効果対象は「キャラクター自身+キャラクターにセットされているカード全て」となります。 よって今回の件での裁定を晴着関連のQ&Aのみで解決するのはいささか早計すぎるのではないか、と思います。 前回、前々回での私の解答が確実に合っているとは言いませんし、レシーバー“栗谷ナルミ”のアビリティの効果対象にブレイクカードが 入っていないという可能性も十分ございますが、さすがに効果対象自体が狭まっているQ&Aのみで解答するのはレフリーと名乗る以上さすがにまずいかと。 解答があっていても結果論になってしまいますので、以後ご注意くだされば幸いです。 乱文失礼しました。
投稿時間:2005/11/05(Sat) 19:32 投稿者名:ao Eメール: URL : タイトル:Re^7: 呪文のカードですが・・・ レフリーならばこの情報不足の状況から裁定出さなければならない。 だから「正式裁定ではありませんので、オフィシャルに出す事をお勧めします」なわけ。 正式裁定出てないのに、噛み付いてるのは見苦しいよ
俺はアキバ組だ。 てめーらなんでも聞いていいぞ。
アキハバラ電脳組?
レフリーレベルの人間がこの程度の行動しか出来ないのか。 どうせ発言するなら責任持って発言して欲しかった。 プレイヤーの質の低下の問題よりも 環境つくりをするはずのジャッジ・レフリーの質の低下の方が問題なんじゃなかろうか。
単に自分でレフリー騙ってるだけなのに真に受けるな、と。 そっかパタピーはいいぞ、可愛いぞ。
79 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:51:37 ID:MPBFYweR
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんですって。 トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。 と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。 あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで、降りてみたところ、 そこに人影はなく、目の前は崖。 なんでもガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら 落ちてしまっていたかもしれないということです。 「あの幽霊は助けてくれたんだ」 そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についたそうです。 トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に、先ほど、 目の前を横切った女の人の姿が……。 その女の人は、こう呟いたそうです。 「死ねばよかったのに」 「いや、でもホント助かったよ。ありがと」 「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」 「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」 「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危なあわゎ///」 翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。 作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです
姦 どうだ、これで女が三人だ。
ツンデレですか
82 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/06(日) 23:58:27 ID:hlf/BcEm
謹慎は5日だったようだね 微妙に間違ってるし 「場に残した方がよい」ではなく、効果時間中は場に残すものなんだけどね 捨て札置き場の並びとか、細かいことは考えないんだろうなあ 投稿時間:2005/11/06(Sun) 23:46 投稿者名:mash Eメール: URL : タイトル:Re: エイリアスについて+α > 1) > 今更なのですが、「エイリアス」を使ったキャラクターが捨て札になる場合、「〜キャラクターを場に残し〜」とありますが、パーマネントとパワーカードは捨て札になると言う事でしょうか? いいえ。何かしらのキャラクター以外を捨て札にする効果がない限り、キャラクターと一緒に場に残ります。 > 2) > プレイングの問題なのかもしれませんが、永続型のプロジェクトカードまたはファストカードは、その効果終了時まで場に残す物なのでしようか? はい。相手や自分が何かしら目標に取れる場合があるので、場に残した方がよいです。特に目標を曲げる効果のあるカードやプロジェクト・ファストを手札などに戻す効果があるカードなど、 いろいろと後から出る場合もあるので、取っている目標が捨て札になった場合でも残しておいた方が巻き戻さなくて済みます。
83 :
シャン :2005/11/07(月) 10:00:17 ID:MQs6GsAE
_____ ./\____\ | ̄\( -д-)\ | | ̄∪∪ ̄| | |あげ… | \ |寝たい…| \|____|
84 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/07(月) 23:54:20 ID:k+1Yk4Qa
投稿時間:2005/11/07(Mon) 22:17 投稿者名:mash Eメール: URL : タイトル:Re: 魔法騎士レジーナ・アルキオーネについて 当然、そうなりますね。 リサイクルできるので、強いはずなんですが、なかなか強いデッキが組めないのが現在の悩み。。。
糞スレage
シャン早く氏なねえかな。
それを言うならmashの方が
ようするにどっちも亡き者になれば、ここのスレはいらない訳だね
アクエリそのものが実質終焉を迎えたのでこのスレももうすぐ終わりです
終了
中等部で暴れまわってる似非ジャッジ面白
95 :
シャン :2005/11/13(日) 22:30:23 ID:+J6/qR0D
うぅおぉぉぉ! `/\ /|〈\ /_/ // /_//~|\〉/ / .. /L_ /レ´ / /レ´ ― / ∧∧― )ニ― ― ⊂(゚Д゚⊂⌒`つニ― \ ニ―  ̄ ̄― ― `\/\ ― `\/\ | `√
97 :
シャン :2005/11/14(月) 09:22:51 ID:wlUOEBrG
おまえモナー ∧_∧ `∧( ´∀`) age ( ⊂ ⊃ ( つ ノノ | (_)_) (__)_)
スルー汁 そのうちアク禁になんだろ
99 :
シャン :2005/11/14(月) 11:35:45 ID:wlUOEBrG
おまえがなー ∧ ∧ ( ゚Д゚) (| |) 〜| | ∪ ∪
アク禁になる前に遊べるだけ遊んでおこうぜ。 これ以上の道楽も無いだろ。
101 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/14(月) 14:37:06 ID:wlUOEBrG
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/14(月) 13:50:59 ID:Tq0gZo/M [age] アク禁になる前に遊べるだけ遊んでおこうぜ。 これ以上の道楽も無いだろ。 100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/14(月) 13:50:59 ID:Tq0gZo/M [age] アク禁になる前に遊べるだけ遊んでおこうぜ。 これ以上の道楽も無いだろ。 100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/14(月) 13:50:59 ID:Tq0gZo/M [age] アク禁になる前に遊べるだけ遊んでおこうぜ。 これ以上の道楽も無いだろ。 100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/14(月) 13:50:59 ID:Tq0gZo/M [age] アク禁になる前に遊べるだけ遊んでおこうぜ。 これ以上の道楽も無いだろ。
102 :
シャン :2005/11/14(月) 16:57:20 ID:wlUOEBrG
家に警察がきたへ どうすればいい? だれか 助けて!!
刃物で抵抗するといいよ
おっぱいおっぱい!って叫べばいいと思うよ 全裸で
>>101 なあ、何処で笑えばいいの。
>>102 次は留置所で書き込んでくれないと納得がいかないな。
どうみても茶番です。
本当にありがとうございました。
在日北ちょん、キム・シャン 逮捕されたみたいだねwwwwwwwwww マンセーwwwww
さて。またエルマスが遅延してた訳だが。
そんないつもの話されてもなあ エルマスは遅延マスターと呼ばれてるくらい遅延行為に通じているからどうしようもないんだろ
>>107 いつ遅延していたの?
先週末は参加してなかったと思ったけど??
ふーん
111 :
シャン :2005/11/15(火) 17:33:42 ID:l78l3X08
ウォオォォォ!糞スレの上を通るぞぉー `/\ /|〈\ /_/ // /_//~|\〉/ / .. /L_ /レ´ / /レ´ ― / ∧∧― )ニ― ― ⊂(゚Д゚⊂⌒`つニ― \ ニ―  ̄ ̄― ― `\/\ ― `\/\ | `√
「汝は人狼なりや」で例えると、 welって狂人だもんな。
113 :
シャン :2005/11/15(火) 19:18:33 ID:l78l3X08
あげはげあげはげ(笑) アハハハハ ( ゚д゚ ) ん!? _(_つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ BIBLO/  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚) ジーー _(_つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ BIBLO/  ̄ ̄ ̄ (;゚д゚ ) … _(_つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ BIBLO/ なにみてんだよ  ̄ ̄ ̄
mashがいないと凄く平和だな もっと早くいなくなってくれれば、より早くルール整備も進んだのに
サマリーどうにかなりませんかね。 ならない? そう
>>107 Welの日記より。
うぜー (11月16日 00時54分)
某ヲチスレへ
エルマスはSaga3カップに行ってねーよ
捏造話してんじゃねぇ
ダリー
だってさ。
本人が降臨して議論すればよいのに。
行ってないって言ってるのに議論とか意味不明 Wel連中はヲチスレに過剰反応しすぎ&敵意持ちすぎ 癒着だなんだ騒いでる香具師はどう見ても一部の粘着なんだからもっとさらっと返せよ あと、レスを特定しないでスレ住人や2ch住人をひとくくりにするのもやめろ、敵増やすから 俺はべつにWelには関心がなかったが、そうやっていちいち大人げない対応&見下した態度みてたら印象悪くなった
特定の粘着に煽られ、いらん反感買ってる典型例だな 正直みっともないよ
〜welへの返答〜 横浜に確かにエルマスはいた。 現場に同伴し、大会にも参加していた私が言うのだから 疑う余地も無いだろう。 君達が頑なにエルマスの非道を隠蔽し保護しようとも真実から 逃れる事は出来ないのである。 ここのスレに本人が降臨し議論出来ない所から見ても事の事実は明らかである。 何故ならば、日記に短い弁護文を記載する手間よりも 2chに一言投稿する手間に掛かる時間の方が遥かに短いからである。 身内が本当に潔白であるのであれば公の場で声高らかに弁護すれば良いではないか。 何か後ろめたい部分が無ければ、の話だが。
自業自得(´・ω・)カワイソス
ここでしか文句言えないこいつらの頭の中(´・ω・)カワイソス
オレはアンチwelだが 別にここで弁解する必要はないだろ
saga3カップには確かにエルマスは居なかったと思うぞ 四六時中監視してた訳ではないけど、あの狭い空間で居たのに見掛けないという事はさすがにない エルマスの顔と名前が一致してないだけじゃね?
>>119 2chが「公」でWel日記が「公じゃない」って考え方をするようなやつと議論できるとは思えないので書き込みません。
>>119 >現場に同伴し
へー、じゃあ君は彼らの身内なんだ
>疑う余地も無いだろう。
意味不明
エルマス一行と同伴した証拠というなら、ハンドル晒してwel掲示板に書き込むべきだなw
と釣られてみたが、意味もなく「議論」とか使ったりする所からすると明らかに例の彼だろw
日本語通じないから相手するだけ無駄だ
わざわざ下らないことで騒がないで欲しいね がなりたてれば、誰かに聞いてもらえると思ってるんでしょ? ママのおっぱいでも吸ってればいいと思うよ。 マンネリの上に局地的なネタ。結局Welの存在の高さを羨んでばかり なんだよね、君たちは。そりゃあ見下されもするさ。 かれらは確かに傲慢かもしれないけど、それは強く なければ価値が無いというゲームの根本に忠実なだけ。 リユウもなくただ騒いでも、騒いでる君らは彼らと同じ土俵に さえ立っていない。笑えるね。 ンジャメナ。
127 :
シャン :2005/11/16(水) 15:07:19 ID:KptdFwoG
\クソスレ ワッショイ!!/ ∬∬ ∬∬ 人 人 (_) (_) (__) (__) ( __ ) ( __ ) (´∀`∩ ( ´∀`) (つ ノ (_つ つ 丶( ノ ) ) ) (_)J (__)_)
>>それは強くなければ価値が無いというゲームの根本に忠実なだけ。 welは別に強くないと思うけど。
遅延マスター一味ウザス
131 :
129 :2005/11/16(水) 17:20:14 ID:jPD71Oh9
>>130 んあ、漏れは関東からは遠く離れた僻地に住んでる村人ですがなにか?
ただWelを無駄に叩こうっていう姿勢が腹立たしいというか・・・
遠目から見てると羨ましがって嫉妬してるようにしか見えないんだけど。
実際に彼らを見たことは何回かあるけど、その他大勢とあんま変わらないじゃん。
何を叩く必要があるのかと。
ああ、見かけはおまいらとは違った人間が多かったけどなw
>>128 何だかんだで大会入賞者が殆どを占めるサークルであり、
今年のCC出場者も輩出している。
この現実がある以上、大した成績も上げられない俺らが喚いてみても負け犬の遠吠えにしかならない。
確かに一部メンバーに関しては、成績上は目立った活躍はしてないが、それでも十分上級者と言える程度の実力はあると思われる。
上級者が集まって遅延反則マナー違反三昧だからたちが悪いよね! これだからアクエリはどんどん人が少なくなってるんだゾ☆
>>126 大漁だな このスレ程度のレベルでは当然か
久しぶりに見事な縦を見たよ
>>131 貴方が村人だって一体どうやってこの2chで証明するのでしょうか。
そして誰が貴方の言葉を信じるのでしょうね、「このスレで」。
所詮何を言っても虚言、妄言の類にしか聞こえないここでは、いくら自分は
●●だと言い張ってもソースが無い限りは誰も信じてはくれませんよ。
「なにか?」と言われても「それが?」としか返せないのが現状な訳で。
時にまあ、君達少し落ち着きたまえよ。
わざわざ私の戯れ程度の低級捏造文章に一々食い掛かる等、相変わらず進化しない民族ですね。
前スレでも同様な低級文章を投下した途端に雨霰の如く、今回の様な輩が藁藁と
食い付いて来る始末だ。
全く、この次もこの有様では社会人としての品位が疑われますよ。
特にそこの画面の前のwelメンバーの君。君だよ、君。
一々必死に鎮火作業しないの。
やっべ、縦読み処理忘れちまった。 俺もまだまだだな。
今、welBBSを爆撃してきた。 お前らもチンコついてんなら串さしてから俺に続け。
>>135 みんな構ってくれてよかったでちゅねー
で、満足?
>>135 何を勝ち誇ってるんだろう…
皆かわいそうって目でしか見てないのに…
いや君は一刻も早く自分を見つめ直した方がいいよ
魔術師の呪文で人が離れたせいで頭の可哀想な連中が目立ってきたな。
141 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/17(木) 03:54:12 ID:F61sZdeE
welを叩くことしかすることがないという可哀想な人で溢れるスレはここですか?
ふーん
145 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/17(木) 13:28:44 ID:3n2YwhmS
こんな朝鮮交換絵札やってる連中がカワイソス
146 :
シャン :2005/11/17(木) 13:55:21 ID:Tas6GRHW
(ToT)ウォオォォォォ コンビニで新パックの箱買ったァァァー 開けてみたら当たりはゼロ、わかる? 【0】←ZERO! すでにサーチされてしかもわからないようなたしてあった! ウォオォォォォ! この怒りをどこにぶつければいい? チーキショー!
鬼畜米英交換絵札やってる連中はもっと可愛そうだな。
148 :
シャン :2005/11/17(木) 15:09:27 ID:Tas6GRHW
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/17(木) 14:58:19 ID:Snd5IsIu [sage] お前にMTGのような高尚なゲームができるわけないだろう?身分をわきまえろよ。
ぷ
150 :
シャン :2005/11/17(木) 16:35:28 ID:Tas6GRHW
ぷ
おもわず失笑しちまったよ。 いやいや、これは失敬。 続きをどうぞ?
ゲーム性どうこうじゃなく人材の問題で危なくないか? 真っ当な意見の人間は引退するかD0へ流れ、↑みたいな連中がのさばる始末。 昔はアクエリでも優勝すれば名誉になると考えてたが、 このままだといずれ「あんな痛いプレイヤーしかいないTCGで優勝してもな(pgr」 って言われるんじゃないか? トーナメント志向が目標とする優勝の価値が低くなり、 カジュアル志向がバランスの悪さで駆逐されるようじゃ人口は減る一方だと思うんだが。
>152 痛い奴らに優勝を持ってかれないように俺らが頑張ればいいじゃん。 おっと、俺が痛々しいですね。
「あんな痛いプレイヤーしかいないTCGで優勝してもな(pgr」 ↑ こういうのを痛いプレイヤーというのです。テストにでるぞ。 こういった人間のいう事に耳を貸す事事態がそもそもナンセンス。 実際問題誠に残念ではあるが、どこのTCGヘビープレイヤーも痛いのが現状。 そもそも、優勝したって名誉になんかならんしな。糞の足しにもならんな。 「満足した?」レベルだよ。 おっと、俺が痛々しいですね。
>>152 人材の問題って・・・単に最近のアクエリスレにキチガイが住み着いてるだけだろ。
レスの内容のワンパターンさからしても、愉快犯が数人いるだけ。
一人とんでもない真性がいるようだが。
welの連中は好きじゃないがアクエリ自体の評価を落とすようなものではない。
そもそもアクエリに限らず、TCGなんて地味なヲタク趣味で優勝の価値なんて言ってもな。
welの連中はアクエリに限らず某クイズゲーでも叩かれるなど人間性そのものが痛い集団であることが証明済み
大会でデジコ帽かぶってる連中がいる時点で痛いTCG
つーかアクエリが痛いTCGではないと思っている人間なんているわけないだろ
全くメンドクサイなぁ、お前ら welしか叩く対象が居ないからって暇持て余してるんじゃねーよ もっとほかにやるべきことがあるだろ? …、えーっとなんだ、そのーあれだ、 シ ル フ ィ ー が 痛 い と か さ 。
一般視点ではTCG自体が痛いことに気付け しかし本当に最近のアクエリスレは酷いな・・・
イラストがオタク向けで ルーリングがダメダメ そりゃひどくなるわ
もはやwelはアクエリの癌と言っても過言ではない。 運営側は勇気を持って、welメンバーの大会参加を断るべき。 反則漬けの奴らを排除しないと廃れていく一方だよ。
えーと、どんな宗教の圧力で君がネガティブキャンペーンに いそしんでいるのかは、わたしたちの知ったことじゃないけど、そろそろ むなしくなってくる頃あいじゃないかと思うのだけど、どう? カミサマのお告げを聞く前にきちんと自分のアタマで考えた? わたしには、きみが存在さえしないサークルを叩いて いみもなく吠えているようにしか見えないんだ。 いまならまだ引きかえせるよ。やればできそうだしね。 よく考えることだね。
welが反則集団だの癌だのここで喚いている奴いるけど具体的にどこが問題なの? そんなに喚くほど不満があるなら直接言えばいいだろう それができないなら大人しく尻尾丸めて黙ってろ
違反と定められてないから君等のいう 違反行為をやってるわけだから フロアルールをきっちりしてもらうよう活動したほうが 建設的じゃないかな? それともwelを叩くのが目的で方法はなんでも良いのですか?
「火の無い所に煙はたたぬ。」
なんでwelが叩かれてるのかは考えるまでも無いでしょ。
>>164 大人しく尻尾丸めて黙ってますけど、タイプしてる手まで止めろとは言われて無いので
このままキャンペーンだけは続けますね。
>>165 このスレはそういう所なんだからロジック等些細な問題で。
ほら、某政党の選挙期間なんて散々たるモノだろう。
ネガキャンペーンなら欧米で良く見られる手法なんだけどね。後はマスゴミも。
様は庶民はその過程を「どれ程楽しめるか」が全てなのさ。
真に受けたらただの俗人な訳で。
それ以前に他人にモラルや良心を求める事自体がナンセンスである事に気付いた方がいい。
キリスト教の方ですか?
もう2ch脳なゆとり教育の香具師はほっとこうぜ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
滑稽、滑稽
170 :
名無しさん :2005/11/18(金) 17:23:53 ID:WjOXRCHr
どーでも良い話しだな。 今日もバイト超暇だぜ。
同感。
最近まーくんはどうよ?
正直welが叩かれる理由が意味不明。
火の無いところに〜とか言うけどどう見ても私怨です。本当にありがとうございました。
むしろ
>>162 見たいなヤツの方がよっぽど癌だと思うのですが。
最近アクエリでも人間的にも底辺のヤツラが良く吠えますね(pgr
>>172 まーくんって相変わらずミントで働いてるんじゃないの?
最近行ってないからワカンネ
擁護乙
なんか100スレぐらいのサイクルで wel叩く→馬鹿かオマイラ→擁護乙 の流れになるなw
まあ他にネタもないからな mashやエルメスも馬鹿すぎてつまんないしなー
擁護乙 続けてwel叩きをお楽しみ下さい。 本当にありがとうございました。
ここは擁護してもらえないDQNが騒ぐスレです。
welの日記で反応したのに完全スルーされるエルマスカワイソス
まあどうでもいいけど
>>173 私怨っつーか実はよく知らないのに面白がって叩いてるだけのようにも見える
前スレで暴れてたじゃんそういう頭の可哀想な香具師が
welが嫌われていることだけはよくわかった。 本当にありがとうございました。
>>179 まるで俺は知ってるぜ、みたいな物言いですね
あ〜、181見てたら無性にかまいたちの夜やりたくなってきた。 スーファミ引っ張り出すか。
篤見唯子か。
わかもとだろ
真由美「マスミくんではないか」
驚いた。 どこにいるんだ俺達は。
>>163 「カミサマ」とか「わたし」とか「いま」とか漢字で書いていない時点で隠し切れてない。
仕込むならもっと上手くやれ。
李典。
気付いてるからこそ「隠し切れてない」「仕込むなら〜」の表現になるわけで。
>>189 みっともないぞ
自分を誇りに思うだろう
193 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/20(日) 23:27:54 ID:HXj7Zlws0
■■■■■■ 『King of アクエリ厨決定戦』開催のお知らせ ■■■■■■ あなたの近くのこれぞアクエリ厨という男を募集します ・・・たとえば・・・・ ■時々、鼻糞を食べるアクエリ厨 ■宝くじ2億当たったらどれだけ箱買いするか、真剣に悩んでいるアクエリ厨 ■衣類はいつも中学から愛用のチェックのシャツとジーパン・チノパンのアクエリ厨 ■20過ぎてもアディダスのリュックサックをパンパンにして大会に行くアクエリ厨 ■インチキ・バーバリーのマフラーを1万で買ったとウソをつくアクエリ厨 ■秋葉原のフットケア店であまりにも臭い足のため出入り禁止になったアクエリ厨 ■「一青窈」が読めずに会社で馬鹿にされるアクエリ厨 ■「いいか!どんな大会であれ、勝たなくちゃいけねえんだ」とチームメイトに説教しつつ、 大会でイカサマ&初心者に間違ったルールを教えるアクエリ厨 ■他のサークルの女性につまらないことをしつこく語ろうとするアクエリ厨 ■バイク乗りとタバコ吸う人間は悪と決め付けているアクエリ厨 ■大会帰りの晩飯の選択肢が、吉野家・松屋・マクドナルドのアクエリ厨 ■携帯電話のメモリががら空きのアクエリ厨 ■ケツの割れ目に指を突っ込んでその指の匂いをかぐアクエリ厨 ■高校の時から財布の中にコンドームを入れ続けてるアクエリ厨。いまだ使用せず。
welを悪く言うな。
welを悪く言うな。 welはフロアルール導入を促す為に遅延行為を行っているんだから。
さて、来週月曜日、本社での意見交換会のフロアルールの項にwelの大会立ち入り禁止も 盛り込んでおくか。
>>169 本スレでも誤解してる人が居るけど、ジャッジMLで案内の来た意見交換会って来週じゃなくて12/5だよ。
また、フロアルールの草稿は、意見交換会の前に出るか後に出るかは不明。
198 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/21(月) 02:08:43 ID:oJVFz/Lz0
>>192 流石に6時間半近く経ってから討ち取ってもなあ。
それに、sage李典だし。
李典。
そう・・・。 あれから六年半も経ったのだな。 この年になると時間の流れというものを感じるものだな。
■「いいか!どんな大会であれ、勝たなくちゃいけねえんだ」とチームメイトに説教しつつ、 大会でイカサマ&初心者に間違ったルールを教えるアクエリ厨 これだけはあるあるw
>>198 討ち取る。
そういや、アクエリ展ってまだやってたっけ?
公式みようぜ
何この流れ
いけない事と知りつつもageてみよう 自分を誇りに思うだろう。
これはまさに。
よしむらは冷めたピザ
>207 食べれる分、ピザの方がマシ。
かといって「食えない男」ではないな
いや、食えないよ
よしむらは食べれないって? がんばって食ってみればいい。 なあに、かえって免疫力がつく。
212 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/28(月) 22:54:51 ID:lAdXbC7n0
投稿時間:2005/11/26(Sat) 11:46 投稿者名:エルメス1世(元祖) Eメール: URL : タイトル:ヒュプノティストとタイムツイスター 「ヒュプノティスト“谷津瞳”」がいる状況下で「タイムツイスター“千頭さとり”」をセットした時、Xコストのパワーカードはどのように処理すれば良いまでしょうか? 1)手札に戻る 2)タイムツイスターにセットされる 追申 できれば理由を明確にお願いします 投稿時間:2005/11/28(Mon) 21:01 投稿者名:mash Eメール: URL : タイトル:Re: ヒュプノティストとタイムツイスター ルールサマリーの通りではないでしょうか? 22-3.同一カード種類 同一カード種類内で記述が矛盾した場合、必要ファクターの多いカードを優先します。必要ファクターが同じであった場合、コストの高いカードを優先します。
投稿日 : 2005/11/28(Mon) 22:44 投稿者 : | Eメール: URL : タイトル: Re^2: ヒュプノティストとタイムツイスター > ルールサマリーの通りではないでしょうか? > > 22-3.同一カード種類 > 同一カード種類内で記述が矛盾した場合、必要ファクターの多いカードを優先します。必要ファクターが同じであった場合、コストの高いカードを優先します。 矛盾していません 支払ったコストが手札に戻るのは宣言時で、支払ったコストがタイムツイスターにセットされるのはブレイクが実行された時です
ぎゃざ今月号を見たら 「師走のアクエリ イベント案内!」 と書かれていてちょっとウケた
215 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/04(日) 06:08:07 ID:+RMpPxqA0
女友達が「知り合いであんたのこと好きって子がいるんだけど」 「え!だれ?だれ?」って聞くと「ご飯奢って〜」・・・女って意味わからんね で、ファミレスで奢ると「さて、誰でしょう?」ってクイズ形式 「もう帰るぞ」って切れ気味で言うといきなりキスしてきた そんで「これがヒント」だって・・・わかんねーよ アホらしくて帰宅・・・早く誰か教えろっつの こんなアニメさがしてるんだけど何かない?
ここ俺の日記にしていいか。 ヒャッハー。
217 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/07(水) 08:49:34 ID:7o9Z5Nhj0
.'´ヘ ヘ ! ノリノ)))》 i从! ´‐`ノリ ちくしょう・・・ .__,冖__ ,、 __冖__ / // `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ,. ‐ ''  ̄ ̄" ‐ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / ゙ ヽ .__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ ,-―'`ヽ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// ,ヘ--‐ヽ‐゙へ ヽ、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / ,\__,,. ―i ̄ ', '., \ .\ ヾ, n 「 | / i7´ l´ i i i ヽ ヽ .',゙., ll || .,ヘ / i/ .i i i i i ヽ , , ll ヽ二ノ__ { i .l l | l l l l l l ヽ ', i .i l| _| ゙っ  ̄フ .i i i i i .l l .l .l i i l i i |l (,・_,゙> / .i i i i i i i l_ 、l| i | i i | | .l l ll __,冖__ ,、 > | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l., ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l l| `,-. -、'ヽ' \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| | |l ヽ_'_ノ)_ノ トー .l |ヽl il__ii_i_ i ヾ,/ ノ レ__|/ ii l l /レ | | | ll __,冖__ ,、 | | | .l Or" ̄ ̄ ̄` '" ̄`Ol /l/ .| | l ll `,-. -、'ヽ' i l ト ゙ , 、 .lノ /| |, |, ', |l ヽ_'_ノ)_ノ {l l .lヾ、 ,―-┐ l |/ | | ', l ヾ、 .n. n. n l l l lヽヽ. l l イ /| | l、l ..|! |! |! l i i .l. `' , ヽ___ノ ,. ‐ " / | / | lli .| ヾ ..o o o ,へ l .|、 lヽ .l, ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .| / ii / ヽヽl ヽ ヽ l ` ‐ ,_|_,./ |.レ レ ゙| /
>>216 許可しない。
中身のあるレス以外は全部vipにでも行ってやれ。
>216 いいよ。どうせここネタ無いし。
思えばヲチ板が賑わってた頃はプレイヤーがいくらかはいた プレイヤーがありえないほど減少してヲチ対象も比例していなくなった 今となってはwel、mashくらいしかいない
本スレをヲチしよーぜ。 B社馴れ合いジャッジが叩かれると、夜間にコピペ荒らしが行われるとか、 そう言う法則性を見出すのは楽しいよ。
抱き枕こと◆W83CpdbT/2に対するツッコミは、こっちのスレでやれば良いと思った。
じゃあこっちで。 >意味不明。削除依頼出しました、っていったら本当に出さなくちゃいけないかな? >俺がレフリーです。っていったら本当にレフリーじゃなきゃいかんのかな?w >いい加減ネタだと気付きなさい。それとも今回の件の関係者の方でしょうか。 予想を上回るリアクションだ
本スレが見るに耐えない
今のアクエリと同レベルだからな
ナラシンハうpキボンヌ
みんなでヲチスレ盛り上げょ→ぜ! ……ネタが内科。
ネタが無いならちょっと愚痴って良い?
聞かずに愚痴ろうや
存分に語れ。今日はお祭りだからなw
会長と話してアクエリを捨てる気は無いっつーのがよく解かったから、 こっちも手伝いとして館の運営を再開しようと思ったわけですよ。 んで手始めにデッキコラムを更新しようと思って魔術師のリストを見てたんだけど、 見ていて5分でアクエリを勧める気が失せた(-ω-`) いや確かにマシにはなってきてるんだけど、何かセンスが悪いっつーか。 数学無視+その場しのぎでエキスパンションを作るとこうなるんだなって印象を受けた。 ピンポイントに「アクエリを始めたい」って人なら当然お勧めはするけど、 アバウトに「TCGをやりたい」って人には余りお勧めしたくないのが正直な所。 システム+「ブレイクを使って勝つ」っつーコンセプトもアクエリを活かす上では悪くないんだけど、 その弊害として構築論の幅が極端に狭いっつーか何つーか。 以前程デザインで冒険しなくなったのが主な原因だとは思うんだけど、 叩かれたせいで冒険し辛くなったのか単にネタ切れなのかは解かりません。 あと本スレで誰かが言ってた「ヒゲは今までデザインに関わってなかった」ってのは大嘘ね。 「プレイヤーは馬鹿だから極端に強くしないと解かるわけが無い」なんてステキ発言をして下さりやがった御方が 能力デザインに関わってないとは到底思えない。 っつーか自分で言ってたんだっけ?>デザイン無関係 Y村に関してもそう。T田さんの責任って事になってるけど、きっちりさばけば時間内に終わってたよ>ブードラ大戦 っつーか問題視してる人達は時間じゃなくてその他の不手際を糾弾してたと思うんだけど。 E原さんは…どちらかと言えば企業体質の問題な気がする。 入社してすぐにノウハウも知らないままイベント運営の大半を任されたら、普通は上手くいかんわな。 人材不足なのか人事の不手際なのかは知らんけど、1年は下積みさせた方が良かったと思う。 あ、Y村に関しては今まで何度もジャッジやってんだから、この言い訳は通用しないんであしからず。 会長の手伝いはしたいけどヒゲの手伝いはしたくない。 無茶な理屈だとは解かってるんだけど、何とかならんもんかなぁ。
Br社に入ればいいんじゃない?
私は今の環境のすごくおもしろいよ。 Saga3スタイルは。
>>233 新しく出来たフロアルールも読んでみな。
馬鹿らしい。結局色眼鏡でしか物を見れない人間なんだな
237は愚痴や悪口を垂れ流すだけの人間なんだな
触っちゃだめだよ
特に構築の幅が狭いとは思わないけどね ちょっとサイト回ってみたら結構いろんなデッキあるよ だいたい君は5分で環境把握できるのか
>>240 Saga3は構築の幅が狭いだろう。
と言うか緑と黒が突出し過ぎて他の色が太刀打ちできない。
白・赤・黄なんかカワイソスにも程がある。
で、スタンは蟹環境から差が見出せないだろ。
だな。 まあカードプールが少ないうちは偏るものだが
カードプールが少なくても環境をコントロールは出来るでしょ。 それなんの言い訳? アホで使えないデザイナーは辞めていいと思うよ。
突然、星に願いをのバージョンアップとスパークリング・プラズマと戦闘機が次のエキスパンションに収録されますので問題ありません
白白白白4 《任意の勢力ひとつの、耐久力が2以下のキャラクターすべて》を捨て札する とか?w
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/31(土) 00:06:00 ID:9dkty3I/0
それならいいと思う
スパークリング・プラズマと戦闘機 いやいやいやいや、スパプラって戦闘機のほとんど下位互換…
かなり違うカードを下位互換ときたもんだ
スパプラって略称はどのあたりで使われてるのか気になる キネ矢があるから再録はないだろう・・・と思わせておいて平気でやるのがB社クオリティだからな イオノリダクションとテレキネシスとか
>>248 いやいや、戦闘機のせいでほとんどプラズマなんて使われてねーよってこと言いたかったんだが…
じゃあそういえ。
同意 知ってる用語を適当に使うと真意が伝わらない
>>253 でも、2ご氏こそ、権利売買とか悪徳なことしてたような?
自分のことを棚に上げて、他人にだけは指摘する 「過去のことだろ」なんて返答が来そうだな
>>253 ハァ野郎についての誇張は激しいが、言ってる事は間違ってないなとオモタ。
憶測で物言ってるヤシも居たから1が10くらい誇張されてるが。
中等部も月の夜に潰されて終わりか…
投稿者 :らをー 2006/01/06(金) 20:54 [ HOME ] [ 返信 ] こんばんは、返事を書く前に年が変わってしまったらをーです。 で、突然ですが皆さんにお知らせがあります。 本日をもって、アクエリアンエイジ中等部の更新を基本的に停止したいと思います。 (どの道長いこと更新していませんでしたが) 皆さんもうお気づきだとは思いますが、私は現在もうほとんどアクエリを引退しているような感じになっております。 理由は、仕事が暫く前から忙しく、アクエリをやらない時間が長く続いている間にアクエリへの熱が冷めてしまったからです。 仕事が一段楽したら、また新しいことを始めようとは思っていますが、 それはきっとアクエリとは違うものになると思います。 このページもできてからもう随分と経ったものですが、 ココまで長く続いたのもやはり皆さんのおかげだと思っています。 今まで本当にありがとうございました。 >蘭さん という訳で、ちょっと今後のアクエリについてはわかりません、申し訳アリマセン(汗) 強いて言うなら、長いこと楽しんだゲームなので、できればまだまだ続いていって欲しいかな、と思います。 まぁそのためにはルールの整備は必須でしょうが。(少なくとも私がやっていたときはとても酷かった) 追記。 ページは暫くそのままにしておく予定です。 将来的には撤去するつもりですが、その際には事前に連絡すると思います。 後、アクエリアンエイジリングの管理を引き継いでくれる人がいたら、 この掲示板に書くか私にメールしてください。 (アドレスはTOPページにあります)
259 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/01/08(日) 15:01:18 ID:ixXYQEs6O
260 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/01/08(日) 15:02:57 ID:ixXYQEs6O
途中送信。しかも誤爆った。
スタンダードコロシアム、優勝がまたWelだな。 Welが勝つ事自体は問題無いけど、 使用デッキがビナー降霊会ってのがキショいwwwww ところで、アクエリ放送局アシスタント争奪戦に出た一般ユーザのSって奴 優勝してしまうなんて空気読んでないよなーwwwww いや、前日の抽選の時のノリの悪さから、空気読めないのはわかってたけどさw
別にどんなデッキ使って優勝しようが問題ないだろう 態度や行為に問題があったならともかく 何だかんだで大会志向なデッキはWel発信のものが多い ウイングにせよ、メギドマーリンにせよ、ビナー降霊会にせよ 結果にうだうだ言ってるくらいなら、ここ発信のデッキでも作った方が建設的じゃないか?
ビナー降霊会は存在自体が問題だと思うデッキだけどな。 スイスドローじゃ勝てないけど、シングルエリミの大会であれば 別のゲームを仕掛けることになるんだから。 相手に1点でもダメージ与えたら、後は待つだけでよくて、 時間切れ直前に降霊会使って自分のダメージを0にすれば勝てる。 アクエリってゲームは、相手のデッキを削って0にするか、 ダメージ10点与えるのが勝利条件。それは焼きだろうがビートダウンだろうが、 インセプステルスだろうが五雷法だろうが変わらなかった。 一定時間、敗北条件を満たさないようにするだけなのは別のゲームだろ。 優勝者の対戦の内、何回が時間切れになっていて、 その中に遅延行為と取れる行為のある対戦があるのか気になるな。
>>263 お前の意見は分かるけど、別に問題にはならんだろ。
>262 wel信者乙 流行りのデッキは殆どwelが考えました的な発言どうなの?
殆どかどうかはともかく、結果論じゃないのかな? 事実Welが使って名前が広まったデッキもあったし(総帥パームとか) その傾向が良いことかどうかはまた別の話
>>263 遅延してるに決まってるだろwwwww
Welなんだからさwwwww
Welが使って名前が広まったデッキって事だろ<パーム 雑兵が劣化版のデッキを使ってそこそこの戦跡を作ったところで、 お強い運をお持ちでの一言で一蹴されるのが現実ってことさ ついでにビナー降霊会だってそもそも万能じゃないし、第一ダメージ差で勝つことのみを目的に作られたデッキではない あのデッキを見てそうとしか受取れないんだとしたら、色眼鏡ばかりかけてないでもうちょっと見る目を養ってみたら?
×ついでにビナー降霊会だってそもそも万能じゃないし、第一ダメージ差で勝つことのみを目的に作られたデッキではない ○いざとなったら遅延行為で勝つことを目的として作られたデッキであって万能ではない
普通に使ってもそれなりの勝率で、負けそうでも遅延でひっくり返せるから強いんでしょ。 実際優勝までに何回引き分けたかで、程度が知れるわけだが。
クラコロでの懐かしい顔ぶれに期待する で、引退した有名どころって誰よ
>>372 引退したプレーヤーに、どういうチャンネルでクラコロの開催を宣伝するのか?
その視点がブロッコリーに欠けてるから、懐かしい顔ぶれなんて見れないと思うよ。
アルクェイドうpキボンヌ
ミッフィーに彼女いるって本当?
何故本人に聞かない
エキスパンション発売直後の大会からメギドマーリンを使ってたよ<Wel ま、正直誰が発祥だろうとかまわないんだけど
メギまの命名はカルト小澤氏。 デッキコンセプト自体は、デザイナーデッキなんだから、 誰が発祥ってものでも無いと思うがな。
>280 メギま!って名前つけたのは俺かも知れないけど、 デッキコンセプト自体は笹に教わったものだよ。
日時: 2006/01/20 00:30 名前: mash <202.248.88.176> 多分なんですが、次のカードを組み合わせできちんと「動く」デッキにできれば、全国大会レベルのデッキになると思うのですが、どなたか挑戦してみませんか? イースター 捨て札置き場の活用 展開の促進 電子の妖精 ダメージ置き場の活用・擬似ドロー 展開の促進 ミカエル 場の制圧 相手の場の抑制 パニッシュメント2 一発逆転 ステルススーツ 防御不能 ルニァ 最終アタッカー オフィシャル掲示板より。 寝言?
ラプンツェルは「電脳妖精」なことについて は細かいことなんでまあどうでもいいが ミカエル以外は普通にルニァイースターのパーツじゃん(スーツは入れなくてもいいが まあ、黒青にミカエル入れたいんなら好きにさせてあげればいいんじゃないw
黒青にミカエル入れたら戦線崩壊すると思うけど…ああ、シールドでがんばるのか。
シールド持ちのドローキャラがいればなw
キャラドローは郷士のみで、 他のドローソースはブレイクドローとラプンツェル様で頑張るとか? 勿論、士官候補生は4積みさw
D0の全国大会会場で2GOとエルマスが相次いで呼び出された件について
話を聞こうじゃないか
あれエルマス? 確かに眉毛太めな人だったけど違う気がする。
>>288 1回戦目に、ジャッジ側から配布されたスコアシートのナンバーが違ってただけ。
エルマスは呼ばれてた記憶はないw
激写はされてたけどなw
>>291 「アクエリはもはや終焉です。
トッププレーヤー達は皆D0に移行してます。
だから、他のアクエリプレーヤーもD0に移行してください。」
って意味合いを込めて、敢えてアクエリプレーヤーを選んで、多く写したんじゃないかな。
250人近い参加者の中に、有名なアクエリプレーヤーは10数名しかいなかったからな。
>>293 カメラマンはアクエリプレーヤーなど把握してない
>>294 デジカメ持って会場で写真を撮ってたの、
アクエリのイベントでも良く見かけるブロッコリーの社員だったけど?
自意識過剰?
本スレで「オフィ掲示板でmash大暴れ」って書いてあったんで久々に見たけど…ありゃ酷い。 小さな親切大きなお世話。しかも親切じゃなくてただの自己満足だし。 要はアシュレイ自慢したいだけでしょ、アレ。 そもそもMLで「聞仲や五雷法よりパームが問題」っつったのも、 確か自分がドローキャラばかり入れててパームに勝てないからでしょ? ああいう手合いが幅を利かせるとロクな事にならないんだけど、 論破出来る頭を持ってる人は奴に何を言っても無駄ってのが解かってるから言わないだろうし。 脳に入力端子がついてない人種は性質が悪くていかんね。
そういや、一昔前に参加したジャッジサミットでもいたなぁ パームが強すぎ云々言ってる能無しが。 正直ジャッジの中にも局部的な視野しか持てない人間がいるってのも困った話だ
だってmashだし。 正論で潰そうにも斜め上からレス返してくるから潰すに潰せないし、本当にどうしたものか しかも「私は〜だと思う」って話題にしか食いつかないしな。
>>299 >>300 あまりにmashがひどいから、ちょっと苦言を呈してきた。
まあ見てもわからないだろうけどさwwwwww
気持ちはわかるがオフィ掲示板で >ゲームとしての面白さが欠片も無いです。 はマズイでしょw
ゆーたんグッジョブなんだが明らかに詰め間違ってる 冷静に追い詰めるんだw
パトラッシュ・・・ もう僕疲れたよ・・・(mashの相手するのに
mashがNakaji氏とゆーたん氏に2人がかりで潰されてるw 同情はしないが傍目にはガクブルだ
306 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/15(水) 14:07:18 ID:nTOQKOuf0
Nakaji氏がmashをmsahと書いてるのは意図的なのかな 隙見せると下らない反論が来そうでどうもね
>306 単純なミスだよ。 教えてくれてありがとうね。
ttp://middogaru.exblog.jp/i3 氏が中等部以外で知っている上位陣と言うと…2GOタンやエルマス、Welの面々か?
WelメンバーはBレギュ騒動にかなり強く反対してたからてっきり全員続けてるものだと思ってたんだが。
蟹の1F0Cドローだけで壊れてるとか騒ぐ奴は馬鹿、みたいな事を言っていた気がするが、
現時点ではその斜め上を行くクソゲーっぷりだよな。
結局蟹で見切りをつけた人間が正解なのか?
msahか。いうなればまさおwwwwwワロスwwwwwww
ハァハァ氏も最近放言が目に付くな。 一線を引いて気楽になるのはいいが、真面目にやってる奴からすればあまりいい気はしないよ。
アクエリをまじめにやっている奴が存在するとは知らなかった いやホントに
既出だけど改めて 質問「赤の2/1/3チブのようなカードは何故出したんでしょうか。5倍に薄めただけでは?」 ヒゲ「いや 僕 は 強いと思ってます」 誰もお前の価値観なんて訊いてないっちゅーねん。 アレですか、デザイナーは神様だから全ての意見より尊重されるんですか。 世間に認められてこそのクリエイターだって解かってる? 質問「何故0/0/3チャージセプトのようなカードを出したんでしょうか?」 ヒゲ「こうしないと使ってくれないと思ったからです。僕はそれでも使ってくれないんじゃないかと思いましたけど」 えーと、それでも〜の部分に(ユーザーは馬鹿で気付かないから)の一文が抜けてますね。 オブラートに包んでるようですが、ユーザーを馬鹿にしてるのが丸解かりです。 使ってくれないって…明らかにバランス調整してないから一部のカードだけ使われてる現状に気付いてる? ただでさえトーナメント環境なら使用カードの幅は狭まるもんなのに、 あれだけカードの強弱がハッキリしてたら馬鹿でも気付きそうなもんですが。 こんなゲームまじめにやってられん
半ば失望しながら、愚痴りながらでもちゃんとやってる奴らはいるが。 上のmash包囲網にしたって、オフィ掲示板の健全化とそれがB社に与える影響を(少しは)期待してのものだろ。 斜に構えて愚痴と皮肉言ってりゃカコイイとか思ってるのは、リア厨までで十分。
>>半ば失望しながら、愚痴りながらでもちゃんとやってる奴らはいるが。 所詮趣味でやってるカードゲーム相手に何をそんなにこだわるんだろう、とは思うが 辞めた連中の中には見捨てた、じゃなくて単に飽きた、って奴も居るだろうし
最近色々と書き込んでいる小魚ってのもmashと同じ種の感じがするな 今のうちに叩き潰しておくべきか
その辺の判断と取り扱いは慎重にな 基本的に入力装置がないんで、文字通り叩き潰すしかないからな
小魚ってmashほど痛いか? たまたま今発言多くて目立つだけじゃないの? mashってまっとうな意見に寝言被せるから潰されてる。 小魚のダメな発言を具体的に示してくれ。
少なくとも結果は出してる訳だし、どんなデッキを使おうと五雷法という「カード」 を批判する分には問題ないのでは?
御雷法紗綾使えば、誰でも勝てると言う事を証明したかった。
とか言ってるのを何度か本人の口から聞いた事があるな。
>>318 で、デッキのどこが変なのか聞いてみるテスト
むしろ、正しいデッキの作り方を教えて欲しいですね。
俺的には、空気呼んでない710って奴のが気になって仕方がないけどな
>320 空気読んでない云々は、仲間内のお約束的発言だと思うんだがな。と釣られてみるテスト。 710が使ってたのはごく普通の花嫁入りパームで、引きの強さで勝ってた部分もあったし。
322 :
318 :2006/02/17(金) 19:14:26 ID:YdlOwXsR0
>>320 >戦い方としては、とりあえず・・・死の印!!死の印!!死の印!!
>はい、降霊会 〜!!
死の印2積みですけど?
>って感じですかね!!死の印引かない場合は、
>コキュートスでコストコントロール&コストバックと
>そのコキュートスを割ったドローで無理やり引きましょう
2積みの死の印が引けない場合は2積みの呼吸を引けばいいらしい。
そして全体的に2積みが多い→必要な時にカードが手札にある確立が低め→引きに左右されやすい=運ゲー。
あとドローが7枚(土器含めても9枚)なとこ。
自分が構築が変だと思ったのはそんな所です。
323 :
320 :2006/02/17(金) 19:48:33 ID:gjZnLVPG0
>>322 ドローはどう数えても11枚入ってますが・・・・
ホムンクルスメイドの存在忘れてるんじゃないか?
確かにオルガ抜いて、死の印と呼吸1づつ追加してもいいかもねぇ
>>321 710=引きTUEEEEEEEでいいのか?
それともサマ疑惑ですか?w
324 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/17(金) 21:32:56 ID:gXA5ZN7R0
レポ読む限りちゃんと引けてるんだからいいんじゃない?
全勝縛りなら2積みが多くても構わん 今日の人が勝つのなら、手詰まり無くす事が何より重要
見える所で愚痴ばっかなら結局印象悪いじゃん。 まだ黙ってたほうがいい。
なんか本スレ落ちてるなあ
真面目な話になり始めたところで 100以上の糞AA荒らしが沸いたからな。
kjA9jX+g0はD0スレにいるな D0でアクエリプレイヤーに撲殺された厨房じゃね
B社の工作員だったりしてw
>>331 工作員は無いだろ。
荒らし報告されて焼かれたら、D0スレを盛り上げることが出来なくなるんだからな。
先日の秋葉原で笹・PK様・椎名楓氏のアクエリチームが優勝したのを妬んでるんじゃないのかな?
まあ、ほっとけば。 あの手のが長期間同じ事を続けられるとも思えないしw
>>329 GJ!
更新情報の所の俺TUEEEEEEE日記とかってのが凄い痛いんだが、アレかいてるの誰?
>>334 レポに710って書いてあるな。これがハンドルっぽい。
> 最後にいのり、いるけどウェイトレスでガード宣言って叫んでみました。
> まぁ、相手がいのりいるから〜って言ったら投了扱いで負けにして貰おうと思った。
>
> そんなんで、負け試合を引き分けにしました。
> 俺SUGEEEEEEEEEEE!
サマした事を堂々と書くか。痛いなコイツ。
サマかどうかの区別も付かないのか。痛いなコイツ。 なんでも詐欺詐欺って騒きそうな奴だな
相手が指摘してきたら投了すればいいから余計に引こう 相手が指摘してきたら負けを認めればいいから本体素通しして ダメージはごまかしておこう。ひょっとしたらノーコンテスト ( ´∀`) って思考する人間だってのをわざわざブログで公開せんでもいいんになw
338 :
良心 ◆9Tvk/hSEeo :2006/02/25(土) 23:35:35 ID:UNNA49v20
ぼくちんなら潔く負けを認めるのだ! 紳士なら、いくら勝ちたいからってイカサマすれすれのダーティファイトには走りたくないよね☆ まあ低脳丸出しのキモオタは理性なんてないから こんなこーしょーな考えはできないんだろうけどさぁ(><)きんもー☆
昨日、立〇で大会に出たわけですよ。 大声で話してるのが耳に入ってきたんだが、「エノレマスから電話があって第一声が(nyで)マブラヴ落ちてない?だったW 検索したけどなかったっていったらちょっと凹んでたW」 とかいってるの。 著作権侵害を大っぴらに言ってるのはどうかと…
710=痛い奴でFA?
今更だなw
342 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/27(月) 04:17:01 ID:8VINX9Pj0
>>339 その日の予選で椎名楓がサマしてたぜwww
というわけでどっちもkwsk
347 :
椎名木風 :2006/02/27(月) 17:58:06 ID:vhhq+jZtO
私、イカサマなんてしてないんだからね。 そんな事を言うなら、どこでどんなイカサマしたかはっきり言ってよね。
348 :
342 :2006/02/28(火) 00:21:47 ID:f0P5Dx8lO
ロビンのエフェクト喰らったキャラから3コストも支払ったキャラを捨て札しないのはサマじゃないんですか?wwwww
故意があればサマだろうね。 故意じゃなければプレイミスだろうね。
ロビンのエフェクト食らったキャラから3コストも支払って捨て札しないのはサマではないとwwwww
プレイミスならお粗末過ぎるし、認識した上でやったんならサマ。
>>337 の言ってるのがもろに当てはまるケースだわな。
で、ロビンのエフェクト使った方はそれ指摘したの?
>>351 あとで気づいて指摘したんだが
『言われなかったから捨て札しなかった』そうだよwwwww
>3コスト支払った 3回支払ったの?3コスト支払ったの? 確かロビンのエフェクトって支払った枚数じゃなくて支払いの機会ごとに効果を発揮するんだよね? ・ロビンのパワーが何枚の時に ・どんな(能力値の)キャラから ・何回コストを支払ったか 解説してくれよ
>>353 ・ロビンのパワーが3のときに
・6/5/6のキャラから
・3回コストを支払った
そのケースだとプレイミスっぽいな 集中力が切れてたり、テキストを曖昧に覚えてたりで 一回だけ-3/-3して終わった気になったってパターンじゃね?
つーか二回目の時点で耐久0だろw
その時点でツッコミが入るべきだw
>>357 「気付かなかった」ではなく「気付いてたけど言われなかったから」という主旨の発言だったということ?
言葉足らずによる誤解ってケースもよくあるから、断言するときは慎重にね
>>358 『気づいていたが指摘されなかったから』という旨の発言だったな。
そいつぁー、いかんなあ
でも、指摘しなかったにも悪いんでね?w
362 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/28(火) 01:57:48 ID:YaLOdAdv0
やっぱり良心さんが一番紳士だね! 彼にアクエリのトップに立ってもらって、プレイヤーの意識改革をしてもらうしか アクエリの生き残る道は無いと思うyo!
3回目の処理した段階で気付いたが、処理した後だったからスルーした のか、 自分は2回目の時点で気付いたが、相手が気付いてないみたいだったから、3回目も行った のかで、大幅に変わるな。
残念ながらどちらでも変わらない 現状は親告罪みたいなものだからな
ターン終了時まで〜のエフェクト使うブレイクが入ったデッキを 使う人は、自衛手段としてカウンターでも用意しておけってことでFA? エフェクトの目印にカウンター使っていいですか? って訊かれて 断る奴もそうはいないだろうし ……いや、ルールに無いしお断りですとか言われるんかなw
つーかジャッジ呼ばれても、相手はエフェクトなど使用宣言してないと言えば 後は水掛け論
叩かれた当人が日記で弁解するかも知れないが
誤解で、気付かなかったという意味の発言だった、ってなら無実を主張するだろうし
平気でサマをやる奴なら素知らぬ顔で無実を主張するだろう
>>342 が名無しな以上、事実を証明しようがない罠
「やったけど、別にサマのつもりはないから」とか「勝つためなら当たり前だろ?」とか書いたら祭りなんだがなw
むしろ、店員が大会運営に詳しくないので我が物顔で仕切っていたのが痛かった。 「全勝者が一人になるまで」と最初に言われたのに、4回戦終了時に 「全勝者が権利落とす気があるのか聞け」、「落とさないなら時間の無駄だから全勝者を除いて三位の順位を決定しろ」、「やりたいやつ以外帰れるようにしてくれ」と運営に口を出し、 「ブロッコリーにこういう事例があった、と連絡すれば今後のジャッジの参考にもなると思う」などといろいろいって店員に「詳しくないんですいません」などと謝らせて、 結局三位にもなれず早々と帰っていったwww
たまに詳しくないどころか運営能力が無い店員いるけどさ、あれは公認大会として駄目だろ 参加者一番目に行ったら「じゃあこれ」ってツールを袋ごと渡されたときにはどうしようかと思ったぞ
だってB社主催の大会からして(ry
ファミコンくんの運営は酷すぎた、ただそれだけ
むしろ、当人は3位にもなれないから、「時間の無駄」って仕切りたがったんだろ。
その日のファミコン君の大会運営に関してこんなもん見つけた。 >まぁ2回負けたらドロップさせられるとか言うよく訳の分からないルール。 >しかも、制限時間を教えずに、終了時間だけを告げる店員。 >最悪なのは、2勝してるのに、スコアシートを取り忘れてドロップされた人もいる。 >ここまでヒドイ店は見たことない。 >これはいくらなんでも、管理体制というか、大会運営をしているという自覚が無いと思う。 >こういう店に今後は大会を開いて欲しくない。 書いた本人はレポ読む限り大した事無い香具師だが、運営云々に関しては的を得ていると思われ。
笹もキレてたしなw
時間の無駄だったら、自分だけドロップすればよいのに。
たしかファミコン君には常連の中にジャッジがいただろ。 ソイツに進行とかやらせればよくね?
店員が時間把握してなくて、試合時間が20分だったり40分超えてたりといい加減だった結果、四回戦目終了時には閉店時間十数分前だった。
しかも、担当が途中で帰るとかいうありえなさ。
ところで、あの場にいた俺は
>>342 や
>>369 が誰だか察しがつくのだが、その件についてはどうかね?
我が物顔で仕切っていたのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
餌が小物だと釣果も薄いな 海老で鯛を釣るようにはいかんね
>>381 釣り師が未熟だった件について。
立川の香具師に期待した俺が悪かった。
立川なんて厨房のすくつ(何故か(ryだろ
>2回負けたらドロップさせられる これって何か変なのか? 公認大会でも大会運営に多少変則的な部分ある小さいショップに何件か行った事あるし、 この場合ならスイスドローでもないんだから、別に上位つけるのに問題ないだろ。 ドロップさせられて参加賞もらえないとかなら別だが。 >制限時間を教えずに、終了時間だけを告げる店員 店内に時計あるなら、終了時間から制限時間知ることできるだろ。 時計の見方もしらない脱北者の方ですか? 制限時間が毎回大きく変わるのであれば、運営者に言えば済むこと。 まぁスコアシートミスだけでドロップってのは言うまでもなく論外なので同意だが。
>>384 >2回負けたらドロップさせられる
純粋に対戦をしに来ている人もいるのに強制ドロップとかありえない
運営がまともなTCGであれば、その店では二度と公認大会が開催されることはないだろう
二回負けたらって、ただのダブルイルミじゃねぇの? 店側の大会形式に不満なら出なければ良いだけ ロクに勝つこともできない奴らの都合を店に押し付けるな そんなに対戦したければ、負けた奴同士フリー対戦してろ 前に行った予選なんてトーナメントだったぞ
結論:店側の大会形式に不満なら出なければ良いだけ 運営がまともなTCGであれば、その店では二度と公認大会が開催されることはないだろう
別に擁護する気は無いが、大会の運営方式は開催店舗に一任されている。 スイスドローでやろうがシングルエリミでやろうが構わない。 だから、大会開始前に告知してあるなら、ダブルエリミでも問題無い。 ダブルエリミは会場のキャパに対して参加人数が多い場合、止むを得ず使われる事も多い。 >制限時間を教えずに、終了時間だけを告げる店員 これ、意味判らないんだけど。 制限時間を何分にするのか告知せず、各回戦の終了時間は何時何分と開始時に告げるのか? それとも、各回戦の開始時にすら何時何分に終る事すら言わず、終了時間が来たら初めて 試合終了を告げる形式で、試合中も残り何分か解からない状況で対戦をしないとならないのか? まぁ、遅延対策って言われれば納得するかもしらんがな。 試合時間を何分にするかってブロッコリーから指定なくて店舗に一任だから。 >最悪なのは、2勝してるのに、スコアシートを取り忘れてドロップされた人もいる。 >ここまでヒドイ店は見たことない。 これは弁解の余地無く開催店舗が悪いな。 ブロッコリーに訴えれば何らか対応をしてくれると思う。
最近の予選開催店舗って「それでは準備が出来た所から始めてください」ってのが多過ぎ 試合時間なんてあってないようなものだからね
ファミコンくんの最大の失敗は、いくらアクエリだからって、13:00から初心者講習会、スタン、サーガ3と同じ日に三つも詰め込んだことだと思う。 それをカバーするための強制ドロップだと思えば・・・
ダブルエリミを参加者一人の都合だけで決定するのは店の裁量とは言わない
>392 kwsk
ヒゲグラサン、別に何やってもいいから、きちんと給料分だけの責任ある仕事しろよ、マジで むしろアクエリの利権を全部手放せばいいとおもう
レス早いなwww ちょっと言い過ぎだろうw もう、契約の開発は終わってて一段落ついたんじゃないか? 今後のエキスパンションにアイマスから感じ取ったフィーリングを活かして欲しいねwww是非wwww
>もう、契約の開発は終わってて一段落ついたんじゃないか? 公募ユーザによるテストプレイが10日ほど前。 もう、終ったとしたら、どんな中身になっているか怖いわ。 >むしろアクエリの利権を全部手放せばいいとおもう これは激しく同意。
>>398 印刷・検品・納品工程考えたら、あのタイミングでのテストプレイって、
はじめっから修正する気のない、ポーズだけな気がする。
そう思えば、テストプレイが10日ほど前でも、開発は終わってるんだろ。
…ダメだけどな。
>>388 >制限時間を教えずに、終了時間だけを告げる店員
まぁそのとき店舗にいたから軽く状況を説明すると、
「試合の準備ができたら始めてください。」といわれて始めた。
何十分かたったら、「時間ですので、このターンに終わってください」といわれた。
終了時間をだけを告げるってこういうことだと思う。
実際、残り時間とか、何分までとか言われなかったし。
多分、日記の香具師はこのことを言いたかったんだと思う。
まれかつ、仕事しろよ… いや、気合入れるほどだめになるからむしろ仕事しなくていいのか… 切ないねぇ
よしむらの話は本スレに任せるとして、俺はNAOって奴の話を聞きたい。 >やっぱり、1月の意見交換会でNAO氏が木谷会長を怒らせたのがマズくて意見交換会は取りやめになっちゃったのかな? >NAO氏は至る所で問題を振り撒きご健勝なされており、 この2つの詳細キボン
>>404 構築とか、対戦中にも、AじゃなくてBだろ!いたいな口調で言ってくる。
正直ウザイ
あまり二つには関係ないがNAO氏がよくやる行動をみた感想
自分様Justiceなんだろう。 自分の構築パターン、自分のプレイング、自分のカード解釈が全て正しい 多分、そんなタイプなんだろう。
405の書き込みだけだと、ただ自論信奉者なのか、相手にどういう印象を 持たれるのかに無頓着なのか、判断付かないけどな 正解とか、より良い回答を人に示す時に妙に強気になったりする人間なら TCGのプレイヤーにはわりとザラにいる気がする
>>404 前々スレの終わりから前スレの頭にかけて、雑な大会運営が非難された。
詳細は過去ログを参照。
>>409 同一人物だ。
>>409 ああ、こいつかw
イベントでたまにみかけるな。
ただの痛い奴だと思ってたけど、なんかしたのか?
痛い奴ってのを確定させるだけだがな。
>>409 のイベントって、制限時間以内にどれだけ勝ち星を挙げられるかを競う大会だったんだが、
このイベントの最中に持病かなんか知らんが、痙攣起こして倒れた参加者がいたんだ。
当然、周囲は騒然。そのテーブルなんかゲーム続けられる状況じゃなかった(テーブル倒れたからだが)
その時点でのトップはその卓にいたおかげで中断。
NAOってのは次点くらいだったのかな?よくわからんが、上位だったんだろう。
で、これ幸いといわんばかりに(というか、似たようなことは実際に言ってた)
対戦相手をものすごい急かしてプレイを継続させてた。
ただそれだけ。
結局、そこまで必死になっておいて優勝出来てないんだから、印象に残ってる。
ハァハァ氏が小学生に手を出して本番までやっちゃったって聞いたんだが、本当か? ただの巨乳眼鏡スキーだと思ってたのに、あれはカムフラージュだったのか…。
むしろリアル小学生をプロデュースしたとか聞いたんだが。 しかも相手は双子で、うっかりふたりとも孕ませちまって修羅場ってるらしい。 性欲もてあましすぎ。
むしろ小学生といえばNakaji氏や七枷氏あたりじゃないのか? 共犯の可能性もあったりして。
スマン どう見てもネタな流れだと思ったんで流れに乗ってみたんだけど。
ハァハァ氏のは日記に書いたアイマスネタって事ですぐ解かるじゃん。 >415の2人は、本当にリアル小学生に手を出しかねないから、洒落ならないじゃん。
アイマスってなに
>419 アーケードゲームの「アイドルマスター」だよ。 詳しくはググれ。
421 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/17(金) 02:43:26 ID:kRUitJbJ0
アイマスって食べ物?
>>421 わりと美味しいが、残部稀少でやや値が張るのが難点だな。
ハァハァ氏やNakaji氏に対する、ネタ以下の悪意投稿が降ってきたのって NAOとかいう奴の話題逸らし?
NAOTO降臨age
俺は見た。D0の3人サバトに出たエルマス・Nakaji氏・ハァハァ氏のチームが、
負けた腹いせに秋葉原の路地裏で巨乳小学生を襲うところをw
>>404 意見交換会の中で、アクエリのユーザー増加に協力してくれそうな販売店を挙げる事になった。
NAO氏がCK練馬春日を挙げて会長と池田氏の仲でなんとかならないかって言った。
会長の返事は、客層が違うから無理。
それでもしつこくNAO氏がCK練馬春日の名前を挙げた為、会長が怒った。
>>423 ブロッコリー社員、特によしむら辺りじゃね?
木谷会長がユーザーの日記や掲示板を巡回して七枷氏やNakaji氏の書いた物を目にして、
怒られたんで腹いせに書いたとか。
ちょっと違うな ニュアンス的に無理なのは木谷会長の力不足なのでは?という感じに詰め寄ったからだったと記憶している
427 :
425 :2006/03/17(金) 19:22:35 ID:0z6X2hPK0
>>426 じゃ、そっちの方が正しそうだな。
俺は意見交換会に行ってない。
行った人間から話を聞いただけなんで。
いや?
>>414 は嘘だが小学生に手を出したってのは本当だぞ。
残念ながら(?)一緒に遊んだり仲良く歩いたりと至って健全な関係だけどな。
まー や る 事 は ヤ っ て る らしいが。
>>425 客層が違うから難しい、ってのは至極当然な返答だと思うけどな。
例えば同じゲームでも、格ゲー好きな香具師にエロゲを薦めるようなもんだ。
力不足云々騒いで噛み付くのは筋違いだろうな。
>>428 よく携帯で呼び出されてるって聞いたぞ。
貢ぎに通ってるらしい。
NAOはどうでもいいや
>>429 貢ぐと言っても小学生相手なら大した金額はあからないだろうからな。安いもんだと思うぞ。
それにお返しとして手作りクッキーやら何やら、色々と貰ってるらしいじゃないか。
…もしかして小学生の内から唾つけといて、胸を大きくさせようって魂胆か?
431 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/17(金) 22:48:04 ID:kRUitJbJ0
〜聞いた。 〜らしい。 やれやれ…。
ゼイルって人、痛いね 今日始めて見て思った
>>434 あれは確かに痛かった。
あれは自分のデッキに酔いしれて頭のおめでたい香具師だから仕方ないと思うが。
詳しく
440 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/21(火) 18:16:33 ID:G2ResIlG0
ゼイルが助けを求めて叫んでいる!(左前方)
ジャッジ協力の申し出を、メーリングリストに流されても困るよなぁ。
>>441 小学生とやってるのマジなのかw
相手の親にはバレるなよー。
>>442 アレは、メーリングリストを使った弊害ともいえる。
普通に返信すると、メーリングリスト宛になる(Reply-To:
[email protected] と記述されている)上、
このアドレスまで申し込みしてくださいとも記述なかったし。
なんつーか、もう少しうまいやり方なかったんかねぇ……
素でメアド書き込んでしまったorz B社の中の人ごめんなさい。
そうは言っても、今回の蛯原ちゃんには落ち度無いぞ。 あれは単純に返事したジャッジのミスかと。 蛯原ちゃんは前にジャッジ協力者募集のメールを流していて、 そちらに申し込み先を書いてあった。 今回ジャッジMLに流したメールは、前回のメールの途中経過報告。 新規の募集じゃない以上、前回のメールの要綱で応募するのが筋。 ま、後から流したメールの通り、毎回ちゃんと応募先を書いたほうが良かったけどな。
やっぱスク水は紺に限るね。白なんて邪道だよ∩( ・ω・)∩ スク水ランドセル(靴下付き)はなかなかに乙だったね∩( ・ω・)∩
白スク以上に邪な気がするぞそれ
>>447 それは今付き合ってる小学生とそういうプレイをしたって自慢でFA?
450 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/25(土) 04:02:22 ID:c3ELFjLZ0
くだらん猿芝居止めたらどうだ?
黙れ、猿
学習しないから厨なんだよな
学習しても厨は厨
455 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/26(日) 01:05:18 ID:Czaq29aK0
つまらん。
こっちだと相手してくれる人多くて良いね。
457 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:28:04 ID:Agu8vZ/v0
寂しいんだな
まぁ信じるかどうかは皆さんの判断にお任せします。 でも普通に考えたら、そんなヤバい情報をここに書き込んだりしないよね。 ところで最近のアクエリはどんな感じ? 何か誰に訊いても クラシック>>>(超えられない壁)>>>スタン>>>>>Saga3 の順に面白いって話を聞くんですが。 次回のエキスパンションでは緩和されそう?
自分的には クラシック>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>Saga3>>>>スタン だと思う。 次のエキスパンションはまだ出てないから分からないけど緩和されてほしい。 とりあえずセプチャをどうにかすればスタンは面白いと思う
とりあえずセプチャをどうにかすればスタンは面白いと思う ???? SAGA3の間違いじゃなくて?
クラシック>(残りは存在しない)
saga2以降のプレイヤーだから何も言えんわ。 確かにsaga1のカードは面白いと思うけどね。
463 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/28(火) 02:23:34 ID:vhkczIQl0
おお、痛い痛い
問題なのはセプチャよりむしろ、コストをつぎ込む価値のある カードの色と補給の確保を図りやすい色とが被ってることだろ 白と赤は軽ブレイクで003を抜けないのは確かだけど、それ 以前に各色間でのカードパワー格差がひどい
リミテッド や ら な い か ?
>>464 いやー俺も「テンプレ計算式を作ったら?」とは言ったんですけどね。
テンプレ、の部分しか読まれてなかった模様(-ω-`)
ここで引き合いに出すのもアレだけど、MTGとかD0はテンプレ計算に基づいてデザインされてるっしょ。
だからメタ次第での強弱はあっても、絶対的な強弱なんてそうそう露骨には出ない。
アクエリはそれが無いから。ほら、ネ申様の感覚が全てらしいから。
おヒゲ様よ、あんたもう仕事しなくて良いよ。
同じ嫌われ者同士、俺と一緒にアイマスでもやろうよ。
467 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:12:33 ID:vhkczIQl0
と、元プレイヤーS氏は語る。
>FreeStyle Cup-厨房だよ全員集合-〜ありがとう!そして、さらばブレ中凶津!お世話になりました〜 なにこの厨全開な名前 しかも、ジャッジ710だし
>>466 >テンプレ計算式
D0には存在してるけど、MTGにはそんなの無いよ。
アクエリでも、計算式があるわけじゃないが、パラメータと
ファクター・コストの関係はテンプレ化されてる。
ただ、能力の対する評価の仕方が的外れなだけで。
その辺はヒゲが駄目ってよりも、
レイアップ時代は良かったけど、
よしむらとかが幅を利かせてきたら駄目になった
ってのが正しい見方のような気がする。
>468 何その厨大会、超出てぇ〜w
472 :
471 :2006/03/28(火) 23:49:50 ID:B12mY/+dO
って、4月9日か。残念、D零予選があるんだ。 ちなみに俺も クラシック>>(壁)>>Saga3>>スタン かな? クラシック復活キボンヌ。
473 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/29(水) 09:25:00 ID:ejA+g/4O0
笑いが止まらない
474 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/30(木) 21:49:46 ID:6xLebEX10
幅を利かせてるのはデブプレイヤー共だと思うのだが、 どうよ?そこんとこ。 肉がつっかえて入れねえよ。ヴォケ。
「憎まれっ子、異様に幅がある」 って昔ボキャ天でも言ってたしな。
476 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/31(金) 06:23:03 ID:eqLOirud0
アクエリ職業クレーマーみたいな奴だったら幾らでも知ってる。 本人自覚ないんじゃないの?そこんとこ。 だからこそ始末に悪い訳で。
さっき秋葉の飴で木谷社長がいたよ。 D0のプロモと小冊子とジュースと名刺配って回ってたよ
ジュース?まさかECO缶か?! あれはジュースじゃないっ! お茶だw ・ω・)っ旦 オチャドゾー
480 :
>>479 :2006/03/31(金) 23:30:14 ID:eqLOirud0
481 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/02(日) 17:55:18 ID:5Nc2lXdd0
今起きた。
>>481 ちんこが?
ところで最近ageながら書き込んでるのが約一名いるけど、
現状で
>>476 みたいな考えが出来る奴なんてプレイヤーにはいないと思うんだよね。
っつーか社員にもいないと思うんだよね。
ヒゲの傲慢ぶりには困ってるけど、ユーザーの批判にも困ってるって話は聞いた事が無い。
いるとしたらヒゲに近い人物だけだと思うんだが、その辺どうよ。
ユーザーから、果てには社員からも敵視されて正しく四面楚歌ですなぁ。
このままアクエリ衰退→ヒゲ、安く手放さざるを得なくなる→新デザイナー起用→アクエリ再生
って流れにならんもんかねぇ。ヒゲがデザインに関わる限り無理、ってのは散々実感した。
ストーリーを考えてもらう分には一向に構わんのだが。
なりません
市井のいちプレイヤーですけどー。 こんなにひどくなったって言うけど、これってヒゲどうこうより、君らのネガティブキャンペーンのせいじゃね? 風が吹いたら本当に桶屋が儲かるのかは知らないが、風車は回るだろうし、俺は引きこもるよ。
485 :
sage :2006/04/04(火) 14:43:41 ID:hz/VEUob0
もう攻めるものは十分攻めただろう。 後は上の野郎様が言う通り俺らのせいでしょ。
「sage」って入れるのはメール欄ね。必須知識なんで覚えておくべし。
>>484-485 確かにもう十分言ったね。だからもうここで愚痴るくらいしかやってないよ。
このスレの話を額面通り真面目に受け取る人なんていないだろうし、それ位はいいっしょ。
でも俺らのせいとは言っても…実際今のアクエリを勧める気になれる?
俺ならほぼ確実に「やめとけ」って言っちゃうと思う。
他人にすすめられないようなゲームを何故続ける必要あんの? 俺はアクエリ好きだから続けてるし、人に聞かれたら勧めるようにしてる。 問題がないとは言わないが大会も多いしまったく遊べないわけじゃないしね。
俺はアクエリとD0やってるけど、 アクエリは人には勧められない。 でもD0は勧められるよ。 アクエリは続けるつもりではあるけど、 新規ユーザーには優しくない状況だと思うよ。 @膨大に膨れ上がってるルール(最低でもサマリー覚えなきゃキツイけど、なんか量が膨大に) A理解不能なテキスト(古いカードはニュアンスが分かり難い) B偏ったメタと偏ったカードの価格(Topレアが手に入りにくい) Cプレイヤーが基本的に閉鎖的(交流サイトも無いしグループ分けが激しい) @はある程度改善されつつあるけど、 初心者が覚えるにはちょっと膨大になりつつあるな。サマリーが。 それに踏まえてQ&Aがあるんだから覚える必要のあるものが多すぎる。 Aエキスパンション落ちである程度緩和されるだろうけど、今すぐではないので やはり現状では解決されてるとは言えない。 Bこれは散々色んな所で言われてる。 シングル価格に変動が無いのは困り物。 あと、今まで使えなかったカードが新しいカードとの組み合わせでっ! ってのが無いね。 Cどこのスペースでもリーダー的グループがあるのはいいんだけど、 アクエリは閉鎖的なイメージが強いね。 下手なプライドの所為だろうか。 そうじゃないグループもあるけど。
環境を仕切りなおし、初心者参入の門戸を広げるはずのSaga3が スタンでさえありえないほどの環境の固定されっぷりを見てると今の状況では 初心者には勧めにくい また、使えるカードと使えないカードがはっきりしすぎており 489の言うとおり過去のカードの見直しがほとんどないわりに 使用したい勢力に必須のカード(ドローキャラ含む)がエキスパンションごとに散っているため 全体的に満遍なく買う必要があり効率が悪く、初期投資が高いほうだと思う 加えてそういうカードはシングル価格が高い、出回らない、トレードに出ないとそれを後押ししてる 比較したくはないけど初期投資額はD0のほうがはるかに低い 構築済みも出来がよく、需要の高いレアを入れてくれるから初心者も入りやすい アクエリでも今度の構築済みにはそれなりのものが入ってるけどね
>D0とアクエリの違い 委託先の出来の違いだよね
お金が無くてもカードがそろう 知恵が無くてもルールがわかる 他人が怖くても友達ができる
493 :
sage :2006/04/05(水) 00:10:41 ID:MQWY0EIK0
一つ賢くなったな俺、うん。 まあ、考え方は個々違えど、アクエリを真剣に考えてくれる奴らがいるだけで 素直に感謝の意を表したいよ、俺は。 他人に勧めにくい理由ってのがまあ色々ある訳だけど、よくよく考えてみると 今も昔も五十歩百歩じゃないかな。 単にネガキャン、人離れが加速した煽りで勧めにくい、て先入観があるんだと思うんだが、 どうだろうか。 「今始めたって将来性が薄い」「初期投資が高い」「ゲームバランス」云々 勧められない理由なんてのものは後で幾らでも付け足せる感じがする。
他人に勧めにくい理由。 転生キャンペーンのせいで、余っているカードが無い。
というか余っているカードで戦えるデッキは組めない
余っているカードはホントにゴミでしかない
自分がゴミでないかのようだな。
ゴミゴミと言いながら捨てられない哀れなゴミなんだよ
499 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/08(土) 10:35:19 ID:4pF1YbMi0
流れ、止めちゃったかな
ここがぼくらの夢の島。
瞬って奴かなり痛いな 何なのあいつ
503 詳細
506 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:30:49 ID:rCsKABnV0
507 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/20(木) 23:43:43 ID:oDeS/LBI0
金が無くて不況 頭の中はウキョー
ねぇ、今も 変わらないの? 夢だけ見てる 少年の瞳…。
むしろ妖精
510 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/26(水) 00:51:23 ID:M64SQHVe0
青春に期限なんて無い
探究心に歳は関係ない
512 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/04/28(金) 22:51:23 ID:j1q938rP0
情熱の花を咲かそう
OHPのアクエリ温泉合宿レポートより >また川原に飛び込まれた方も数名いらっしゃいましたので、 >アクエリ温泉合宿の最初の注意事項は川で泳がないで下さい >にしようと心に決めたスタッフでした。 誰だよ、こんな餓鬼みたいな事をした馬鹿はwwww
いや、エロい升でしょ
一応弁護するとエロい升は集合時間に遅刻し、開会式途中に現れたので物理的に不可能
>>516 弁護になってんだかなってないんだかようわからんなw
人間の脳髄に課せられた命題そのものが矛盾し、破綻していることのーーー 存在とは無関係ななにかを求め、あまつさえそれも目的としまっているところのーーー スレ埋め!(神々はあざ笑っている)
レベルが低い人ほど偉そうと言うか無意味に否定的・断言口調だから目立つんだろうよ 本スレのID:Kt7D9IUI0とかID:2BV0v2540みたいにね
引用しているQAのちぐはぐ振りはさておき、おそらく10ダメであっているんだろうな エンジェルフェザーのダメージ=効果を発揮したときのそのカードのコスト(増減適応後)なのだから
本スレって、揚げ足取りばっかで内容のあるレスが本当につかなくなったよな〜とか 思ってるのは俺だけだろか。
昔からだよ
S/N比が凄すぎてまともな事なんて書けないて 定期的に変なの沸くしさ、今もだけど
>・でも、顔圧縮みたいに2ちゃんで叩かれたら大変だよなwwwwwwwwww むかし本スレで圧縮ィアがどうのこうの言ってた人?
>>525 顔圧縮ってしるふぃーの事だよ。
圧縮ィアは関係ない。
それもどうなんだww っつーかいわゆる厨文章なのには目をつぶるにしても 地元民とか初心者とかプレイングに劣る人に対して無神経な書き方が目に付くな リアルではどうか知らんがブログ見た限りでは対戦したくないと思った
だから、厨なんだろ?
厨な言動も、身内ネタや自虐ネタに収まる範囲の悪ふざけだったら笑って済むんだがな。 アクエリの上位陣はその範囲でも度が過ぎてる事がよくあるがw
たとえば?
漠然と上位陣=悪ノリのイメージを持ってたが いざ見てみるとアレな大会入賞コメントの大半は2GOタソ絡みだな
当時のしるふぃーに叩かれる余地が有ったのは事実だけど、 かと言って、「顔圧縮」呼ばわりして、それをblogに書くのはダメだな。 本人に責の無い肉体的欠陥を揶揄するのは流石に厨過ぎる。
>肉体的欠陥 おまwww
顔圧縮は710だかクノロだかの姉が言ったんじゃねえの?
710って上位陣なの?
少なくとも今回は上位だな 前回のGPでは最下位卓の方にいたはずだが
某氏のレポだが 1戦目 赤青 プレイングレベル1 5段階表記。 1〜2が初心者に毛が生えた程度 だってさ こーいうかきかたはいいの?
自分のメモならデータ整理の為にやるだろうが、ネットに上げる神経は理解できない。 いいか悪いかなんて知らん
公然と「強い」「弱い」とか「上手い」「下手」と評価してるのと同じだからな 片っ端からケンカ売りたいんだったらいいんじゃない
>こっちの手札をあける。キャラは白のセプチャ1枚と黄色いドローキャラ1枚のみ。 >マジ、俺がマリガンしてー 何が不満なのかわからないっす
アグレッシブ回しできねーからじゃね?
>541 どんな引き弱だ藻前は。 デッキの色が白でも黄でも、3ターン目の場を考えたら、 こんな初手はノータイムでGo to Parisだ。
初手にキャラがある、 メイン色のキャラがいる、 アグレッシブ持ちのキャラがいる、 ドローって書いてあるカードがある、 必要十分じゃないw 残りの手札に軽ブレイクもいないとなるとさすがに厳しいが
オフィシャル掲示板にアフォが沸いてるw 手に入らなかったのはご愁傷様だが統計を学んだことがないのか、あれは
あ、今みたら削除されたw
どんな内容だったんだ?
要約するとこんなかんじ。 らばこんをごはこかいまちた。 ともだちは、ひとはこからですがよんまいでました。 ぼくはごはこかって、ですもかみらもいちまいもでなかたです。 ぼくがいいおもいできるのがないげーむなんてなくなればいいとおもいます。 っていう小学生からの投稿だったかな。
>>548 死ね!
の一文が抜けてるぞw
自分の引きが悪かったくらいで、掲示板に「死ね」とか書いちゃダメだよねぇ
もう少しニヤニヤ見ていたかったんだけどな。 なんでこんなネタな書き込みには反応早いのに 真面目な話題にはレスが無いんだろうか。 小学生の書き込みに削除って対応しかしてないから 余計にイメージ落ちるんだと思うんだが、どうなんだろうな。
あの書き込み残した方が大問題なんだが。
去年ジャッジMLでらいほーとかが問題になった時に、 対応の必要なしって言ったのがmashで、 今回の刹那式をデッキタイプの1つとして認めるべきって 言ってるのがD巫女かー 本スレの現状維持派は開発スタッフだと思っていたけど実は違っていて、 こいつらだったって事か。
mashも似非巫女もまだ居るのか
刹那式の話題でスレが立ってるな。
>>552 mashが五雷法を問題無しと言ったのは、パームより先に話題に上がったから。
理由:奴は病的なほどドローキャラを入れる為、パームに糞弱い。
似非巫女Dが刹那式を問題無しと言ったのは、奴が赤厨だから。
まぁ、それだけの話。結局は自分に有利なようにしたいだけなんじゃないの?
自分の好きな強カードを弱くしろ!なんて言った奴は見たことねー。
鰤を弱体化してほしい緑厨の俺が来ましたよ
>>552 >>555 それ以外にも、純粋なブロッコリー信者ってのもいるもんだけどな
盲目的に「開発側が用意したものに従う」って姿勢の奴、いるだろ?
ブロッコリーマンセーすることに達成感を覚えちゃってるタイプとでもいうのか
理屈を超越してるから手に負えない
>>557 ブロッコリー信者っつーより、まれかつ信者だな。
あれだけユーザーを馬鹿にする発言を繰り返しておきながら、
まだ信者が居るのが不思議。信者にその手の発言が届かないのか。
まぁ、デザイナーがユーザーを馬鹿にしてるゲームからは、
とっとと撤退するべきなんだけど、ブロッコリーの中の人が
「何とかして良くするからアクエリを見捨てないでデイジー」って
必死になってるから続けてる俺は木谷信者だけどな。
当然だが、議論を仕掛けるのは全て現状に不満を覚えている改革=エラッタ側。 奴らは皆も不満に思っているに違いないと思って騒ぐわけだが、現実はBレギュのようについてこない。 とりあえず何にでも反発するというのは最近流行らしいが、最大多数なのは常に現状維持=どうでもいい派。 エラッタ出れば従うし、出なきゃ出ないで構わない、自分で限界と判断すれば離れるスタンス。 積極的な善人=他人が特に問題と思っていないことを解決したがる人は、自分達以外の何者をも満足させないってことだ。
問題の根底て、公式がいつもいつもその問題に対するアウトプットを出さない、てだけだろ 公式が常にだんまり決め込むからエラッタ派も突っ込むしか無くなるんだろうよ 俺もエラッタ派だけど公式に対応しないって言われれば別に文句はいわんよ
五雷法は交換会でも意見にされてた 結果何も反応が無いならイコール対応しない、でFAだろうに エラッタ派がそれを汲み取れずいつまでも同じレベルでの文句しか言わないだけ 問題に対して「対応するレベルの問題じゃない」なんて口頭で言うと思ってるのは阿呆だな 言ったらエラッタ派がファビョるだけなんだし
オフィ掲示板の刹那式スレでそんなに問題じゃない、とか言ってる香具師は
問題になってる圧縮刹那式の完成度を知らないんだろうか・・・。
>>559 >>561 まあいいけどさ、おまいら的にはsaga3の圧縮刹那式とスタンの刹那式五雷法は問題ないって事かい?
悪魔の契約環境の五雷法にエラッタかけるまでもないって意見は、まあわかるが。
まさかこの期に及んで対策カードがあるから〜でもないだろうし。
つーかあれを「とりあえず何にでも反発する」としか見れないのはちょっとどうかと思うがね。
>最大多数なのは常に現状維持=どうでもいい派。
>エラッタ出れば従うし、出なきゃ出ないで構わない、自分で限界と判断すれば離れるスタンス。
そういう日和見な人間がsaga2環境で大量に辞めてったから、同じ事が繰り返されないようにしたいんだろ?
第一、「積極的な善人」がいなけりゃジャッジ・レフリーなんて役割自体が成り立たないって。
俺には
>>559 の方がよっぽど「とりあえず何にでも斜に構えて皮肉ってみる」スタンスに見えるんだがね。
>おまいら的にはsaga3の圧縮刹那式とスタンの刹那式五雷法は問題ないって事かい? 問題だと思ったら動けってか? 俺は自分のこと、人様の先に立つほど偉いと思ってないもんでね( ゚3゚) >つーかあれを「とりあえず何にでも反発する」としか見れないのはちょっとどうかと思うがね。 Σ(・ε・;)そう見えたか、スマンかった
>>562 ぱるまー氏のレポ読んでから来いよ
ってカンジだよな>オフィシャル掲示板
>563 >問題だと思ったら動けってか? 俺は自分のこと、人様の先に立つほど偉いと思ってないもんでね( ゚3゚) 「問題だと思ってたら、冷や水を浴びせるな」って文脈だと思うが?
しるふぃーは棒チャットで持論をぶちあげる暇があったら さっさとオフィ掲示板に書けばいいとおもうんだ
問題だと思ったらやめる
710は色々な奴に喧嘩売ってるのか? これだからまぐれで上位に入って調子に乗ってる厨は
>568 ゆーたん釣られるなよ。 荒らしは放置に限る。
オフィシャル掲示板のステラさんとやらは他人のレスが読めない厨だな 典型的な なんで美晴や十字祓は対策にならないか理解できて無いんだろーなー
とりあえず彼にはゆーたんの書き込みをあと15回くらい見直してもらいたいな
(ノ∀`) アチャー 今度は羅傲4積みとか言い出しちゃったよww
それなんてmash?www
意見そのものについては感性の違いだから何も言わんが >現状で刹那式がつまらないというのはスタンダード環境であると思われますが、 なぜエラッタに否定的な連中はどいつもこいつも人の書き込みを読みませんか? つかその前にスレタイ嫁よ それはそうとNakaji氏が止めを刺したな 前置きが長すぎるきらいもあるが
リチギに格ゲーのハメまで説明するこたー、ない罠。 で吟遊詩人って、まれかつ先生のことですか?wwww
ステラさん、とか言う厨は何がしたいんだ? 論点は対応が必要か否がじゃねーのか?
今俺もそれ指摘しようとしてたw めんどくさくなったからいいやw 脊髄反射系だろ。
自分がまとめ役だと勘違いしてる、っつか、自分が一番アタマイイしないと納得できない馬鹿なだけだろ >これだけで、私にはその人に対して意見を言うことは出来ません。 >それは、その事象に対する意見であり、相手に対する意見では無いからです。 誰もお前の解答は求めてないからw ミズキってのもレポ読んでなさそうだな
だれも577の指摘をしないから、僕の考える刹那式スレに 変わりそうになってるじゃねーかw
まあ、もう後は雑談でもいいんじゃね。 Nakaji氏の意見でエラッタ側の言いたい事ほぼ全て言われちゃってるから、これ以上は何言っても焼き直しやら、二番煎じになるだけだもんな。 「テストプレイしたんですか?」って言わなかったのは大人だなぁとオモタw
>>581 テストプレイなんてしてる訳ないってわかってるからさ。
オフィ掲示板のレアリティのスレで ゆーたんはなにがいいたいんだ? アンコに強いカード収録しろって言ってるだけ?
>>583 ダメレア引くからパック買いたくありません
強レアはシングルで買うと高いです
だから強くて使えるカードはアンコモンにしてください
っていう子供のわがまま。
レアゲーレアゲー言ってる人は そもそもTCGに向かない気質だってことを自覚すべきだと思うんだ
本スレで延々「堂々巡り」だ「面白い・つまらないの主観だけ」だ言ってる奴はGK......exeッポイな TCGの歴史や過去のオフィシャルの声明をあげたNakaji氏に対して、ろくに反証になってないのに気付けねーのか
>583 レアゲースレは、刹那式スレの話題が脱線しないための隔離スレだからな。 立て逃げしてよかったんだけど、それでは失礼いだから、 それっぽい事を書いただけなんじゃね?
しかしNakaji氏も無断でぱるまー氏のレポ貼ったのな でそのぱるまー氏だが >でも私=刹那式の人ってのはまじでやめてください orz >最近結構言われるようになって凹み気味です。 >純粋に環境を考えた上での試験行動なんですよ。 >なんか言い訳っぽくて必死ですが察して欲しいです・・・。 優れた構築をした人って印象こそあれ悪いイメージはないけどな >レアゲーうんぬん トーナメントレベルでレアゲーはしゃーないが カジュアルや初心者レベルではレア少なめで組む余地があったほうがゲームの幅が広がる ってことだろ おかしな意見ではないと思うんだが
下位互換を出せってことか? 低資産の幅が広がるだけで、ゲーム全体としては幅狭まってる。
別に下位互換を出せって話じゃなくて、その勢力の基本的なカード(十字祓や邪印)まで レアとして設定するのはどうかというのが根底にある話だと思うけど 主力ブレイクがレアなのはいいんだよ、人によって使いたいブレイクは違うから そこに人それぞれの需要の違いが出てトレードが回転する でもそれをサポートするカード(特にファスト)で基本的なカードをレア設定すると 皆が抱え込んでトレードも回転しないし、シングルも出回らない 1〜2枚程度ではデッキは安定しないし、アクエリの下位互換では効率が悪すぎ 自然、要求される購買量も増えてくる(エキスパンションが多くなればなおさら) ところがカードの能力はエキスパンションが増えるにしたがってインフレするのは避けられない そのため過去のエキスパンションを買っても使えないレアが大半(アクエリでは特に) 欲しいカードは数枚なのにシングルやトレードがでないため、買っても満足度の低い エキスパンションを買う必要があり、これでは最新環境に手が回らない でも最新エキスパンションだけではデッキは組めない(基本的なカードがないため) そりゃ、TCGには資金も必要だけどこの構図はちょっとどうかと思うよ
少しは売上のことも考えれw お金なくても簡単に最強デッキ組めます=パックが売れません 仮にレアリティを調整して爆発的に人口増えればいいけど、増えなかったら そのまま消えるだけだよw 既存のプレイヤーが半分の購入で済む内容になったら、単純に人口は倍に ならなきゃいけない 十字祓や邪印をアンコにしたらそれだけ新規プレイヤー増えるの?
なんか極端から極端に行くな レア以外で使えるカード=下位互換とか意味不明だし 最強デッキ組めるようにしろとか誰も言ってないし 今ざっと見たが、覚醒、MTB、カドゥケスの杖、悪夢の騎士、タイムストップとか トーナメント入賞クラスではまず入らないが、十分なカードパワーがある いうまでもなくトーナメントシーンでも多用されているアンコもある こういうカードが増えればレアを多用しなくてもデッキがそれなりの形にはなる むしろ入らないのはあからさまな下位互換や対抗色メタカードだ 特に対抗色カードが大杉、デッキの肥やしにもならねー あとは理解に苦しむほどコスト効率の悪いカードをなくすことだな レアにも多いのが信じがたいが
昔、オフィに「レアリティについて」ってスレがあったのを思い出した
あのときは魔切りとアブソですごいことになったなw
>その勢力の基本的なカード(十字祓や邪印)まで
レアとして設定するのはどうかというのが根底にある話
オフィのあの文章からそう読むのは無理があるよ。
レスのせいもあるけど、
強いカードのレアリティを落としてくれっていうわがままにみえる
てか、そもそもどんなカードがレアであるべきかって考えから違うんじゃね?
・カードパワー派
軽くて汎用性が高いカードや基本的なカードも含めて、強いのはレアであるべき。
批判:
>>590 で出た問題
・必要割合派
デッキパターンに対して必要枚数が少ないもの(多段の上、重い、コンボ用)
こそレアであるべきで、強さは重さなどに付随する2次的なもの。
批判:現環境での弱レアを引くとしょんぼり。売り上げが減る
自身が必要割合派なんで、かなり穿った書き方してると思うが
ハァハァ氏がブロッコリーへの転職を仄めかしている件について。 ヒゲと言い争うのが目に見えてるからお勧めしたくないんだけどな。
>594 ブロに就職したからと言って、アクエリの担当になるとは限らんだろう。 喧嘩っつても、ハァハァ氏がプロパーでヒゲが害虫なんだから、 立場に差が有り過ぎるんじゃないの? 個人的には、Nakaji氏が転職してルールの整備を一手に引き受けてくれたら ありがたかったんだかなー
らりる@ > 刹那を保留されたまま 名古屋まで遠征したくない気分です (07/09 22:31:43) らりる@ > 7周年大会の結果を見てから って意見もありますが (07/09 22:32:14) らりる@ > もし刹那がエラッタかけられるほどの問題なカードであるなら 放置することは7周年大会を犠牲にすることになります (07/09 22:33:32) らりる@ > 「7周年大会を生贄にささげて 刹那にエラッタをかけるぜ!」 みたいな? (07/09 22:34:15) らりる@ > まあ、問題あるカードをユーザーに使わせて「駄目なカードでしたね」 より、ユーザーが公式大会に挑む前に「駄目なカードなので対応します」 ってのがかっこいいじゃないですか (07/09 22:35:49) 心の底から同意したい。
597 :
まれかつ :2006/07/10(月) 01:07:37 ID:wp8PslXA0
だったらアクエリやめればいいさ 強制はしてない
598 :
木谷高明 :2006/07/10(月) 01:11:09 ID:/SCL+dwp0
いや、君達にアクエリを辞められたら困る。 大事な金づるだから。 君達が不満に思っている点はなるべく解消するから、 アクエリは続けて、我が社にお金を落としてくれ。 でも、まれかつの首を切ることは出来ないんで、 その辺りは手加減してくれ。
>>593 パックにあからさまな「当たりパック」「はずれパック」を仕込むのは
一時的な売上は見込めるだろうが、対極的にはそのTCGの衰退を早める。
って前にあいせんが言ってたが。
まあ、あいせん云々は置いておいても漏れも「必要割合派」に含む方なので
大方同意。デッキに4枚積むことが前提のカードがレアってのは勘弁して欲しい。
あと、魔切りアブソ論争の頃にも出ていたが、その手のカウンターカードが
レアなのは特に問題がある。
アクエリでその手のカウンターカードを切りきれないのは、その辺のカウンター手段があっての
一部の壊れカードが設計されている(と思われるバランス)だから。
オーバーパワーなカードを環境から抑え込む為にカウンターを機能させたいのなら、
入手比率は悪くともオーバーパワーカード≦カウンターカードにしなきゃいけない。
そこでエクソだの羅傲だのって話は下位互換云々って話になるから割愛な。
まあ、ひとことで言うと、パック剥いてレアが出てきたときに、
これ使うって人間と使わないって人間が半々ぐらいなのが理想な訳よ。
そりゃ1箱剥いて7枚も8枚も使えりゃいいよな どう取り繕っても、「より少ない投資でリターンくれ」と言っている様にしか見えない
袋叩きになりながらも屁理屈をこねて抵抗し続けるステラさんモエスw
そこにスレを全く読まずに突入するmash!www やべーおもしれーw
あれはひどいw
ステラさんはともかく、mashってここ見てるんじゃなかったっけ? だから突撃してないんだと思ってたのにw キターw
さらにステラさんに追い打ちキター! 久しぶりにヲチしがいあるぜ!
どう見ても詰んでるからな あとは嬲り殺しだ
それでもステラさんなら・・・ステラさんならきっと何とかしてくれる a.さらに反論 b.支離滅裂な超理論で勝利宣言or痛み分け宣言 c.これ以降刹那スレを無視、何もなかったかのように他のスレに書き込み続ける d.自分の書き込みを勝手に消去、しばらくして何もなかったかのように復活
過去のデータから、mashは必ずb+dを選択 おそらく同類
オフィシャルの対応が未決定なのを逆手に取った ステラさんの勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがステラさん!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ! >エラッタをして欲しいで止まるというのは、運営側に任せるということですよ。 「僕達で考えた“カード”コンテスト(カード案創出スレッド)」のスレ立て人は言うことが違うぜ!
だからてめぇはマンモーニだってんだステラさん Nakaji氏が論破したいと思ったときには既に論破しているんだ!!!1!
去年瞬氏に「落ち着け」と窘められてたのに、エルマスはまたですか せめて語調くらいは修正できないものかね
なぜエルマスはいつも「良く知らない」のにコメントできるんだ? 馬鹿だ馬鹿だというなら、何がどう馬鹿でおかしいと思うのかNakaji氏の ようにちゃんと書こうよ。
A. 2chだけ見てる 議論の中心すら見ずに「マジくだらねぇ」「馬鹿としか」「頭を使うことを放棄してるようにしか思えません」か。 首突っ込む気ないなら「興味ないね」ぐらいにしとけよ。
オフィ掲示板に沸いた佐々@以下略って、ゆん葵P本人かね? 書き込み内容の程度が低過ぎるんだが。
文章からして本人くさいな。 リアクションに困る。 今更情報操作でもないだろうし。
ヴァカがいるね。 空気の読まなさが710並みだね。 Re: 僕達で考えた“カード”コンテスト(カード案創出スレッド) ( No.354 ) 日時: 2006/07/14 01:18 名前: 774 <61.21.20.204> チャーム 緑緑1 ファラァァァァァオ 青1 昔と同じ能力で希望です
脳内じゃパニが3F3Cになったり、奇門が1F2Cになったりしてるのかなw 効果同じで軽くしよう、てなぁ。ひょっとして、ファラオの方はエラッタ前の、なのか?w つーか、チャームの方はカード名変わってないのがある種の必死さを醸してるw
アクエリと三国志大戦をプレイしている人はDQNと提起してみる
オフィ掲示板のゆん葵P?の書き込み消えてね?
>>619 人に何かを伝えたいなら、先に日本語を勉強しないとな。
吐き捨てるのがキモチイイだけなら別にいいけどな。
>>621 消えてる
亀レスですまん。 えーと、最近のMTGでは土地がレアです。あれもきついぞぉ。 と、両方やってる人間の戯言でした。いや、他のTCGと比べるのは無意味なの分かってるけどね。
>>623 土地がレアなんて今にはじまった事じゃないですよ。
リシャーダの港の時とか最悪、中速以上なら必ず入っていた。
公式の大会のカード使用状況出たら必ず上位入っていた、無限に入れれる山より多いのはどうかと思ったが。
>>623 モノリスとか緋色のダイアモンドとか(違
アカデミーか。青くなくてもデッキに入ってた。
>>624 ,625
あ、書き方が悪かったな。
必要な土地がレアなのですよ。リシャーダとかは確かにほぼ必須だった気もするが、なくてもなんとかなる。
今のギルドランドは絶対に必要なのですよ。環境的に。
単純な、基本地形の上位互換をなぜレアにする…
いや、カウンターをレアにするのとちょっとかぶったから言ってみたかっただけだ。すまん。俺も、十字祓がレアなのは納得行かないから。あと、キネティックシールドもな。
単純必須な強カード・上位互換だからこそパックが売れるんです ハイレア無しならシングルで2000も出せば余裕な現状。
でもチャームとかアイスウォールみたいにその勢力に必ず入るわけではないが 強力なカードっていうのも作れるんだし、完全上位互換だとか必須カードでしか レアを作れないっていうのは開発陣の能力不足としか言いようがないと思うな なんか今って昔ほどデッキの個性がなくなってきてる気がするんだよね 緑なら何使っても転生、ランデブー、ドレイン、ハロウィンあたりみたいな(しかもほぼレア) 主力ブレイクが決まると自動的にキャラクターが固定されるし ファスト・プロジェクトも勢力が決まった時点でほぼ固定 で、多少残った隙間にメタカードなどが入るくらいでプレイヤーの個性がでてこない いつかの魚雷だとか次元緩衝装置とか入ったイレイザーデッキみたいに ぱっと見、なぜこれが入ってるかわからないようなデッキって減ったよね
オフィ掲示板の刹那式スレは終息かね? せっかくCubeとか言う新人が、今までの議論を全く読んでない長文レスをつけたんだら、 誰か相手してやれよ。
>>628 まあ、それは我々の方に問題があるのかもしれんけどね…
緑なんかは本当にデッキタイプと使用カードが固定されてるな。 最適解を求めれば大抵同じ結論に行き着くとは言っても、さすがにな。 黄色あたりは比較的自由度が高い、何が出てくるか分からない感じがまだ残ってるが。 アイコンでキャラが固定されるのは仕方ない。 アイコン自体が膨大だからここで個性を出させろというのは無茶な話。 まあ、saga1ほどとは言わないが、特殊能力キャラが増えた方が面白いかな。 それでも、旧スタンに比べれば今のスタン、saga3ともに自由度が高い環境になったと思うよ。
まあ、シールドキャラが多いのが不満って言えば不満だけどね。 あー…サンストって強かったよなぁ。 右見ても左見てもパームツイスターか三段っていうのよりはましになったか。<Saga3
>>632 さいたまはまだまだ強いよ?
運がよければ刹那式止められるしなw
まあ、異常なまでのシールド普及はィアーリス他諸々を作っちゃった反動だよなあ。 年々、テコ入れ→強くしすぎたから対策 の振り幅が大味というか、極端になってきてる希ガス。
>>633 だね、やっぱり心理的にドローを最初に支配しようとするからなんだかんだで序盤止められるのは有効。
むしろさいたまを落とす意味が無い時には相手がドロー事故って事だから後は普通に展開できれば半分は勝ったような物。
後は緑の次に黄が刹那止めやすいかもね、アイスウォールや先行ならさいたまも有効。
もしそれらが無ければ2ターン目にブレイクからのアタックと言う選択肢もあるしな。
PK神フューチャーマッチ きたこれ
PK神晒し台おめ
結果は?
火曜日昼の開発会議より。火曜日の更新で結論が出なかったの裏にはこんなやりとりがありました。 木谷会長 :中井さん、式神刹那式の対応はどうするか結論を出しましたか? 中井まれかつ:はい、2枚制限にしようと思ってます。 木谷会長 :2枚制限? 確か掲示板の方じゃ、それでは駄目だと言う意見が出ているけど大丈夫? 中井まれかつ:大丈夫です。 いけっち店長:ボルバルザークは最初は1枚制限で大丈夫だろうと言われていたけど、結局、禁止カードになった。刹那式は2枚制限で大丈夫なんですか? 中井まれかつ:大丈夫です。 いけっち店長:中井さん、あなた実際に圧縮刹那式デッキを使いましたか? 私はアクエリやっている客に借りて10回ほどまわしてみたけど、2枚制限じゃ潰せないよアレ。 中井まれかつ:大丈夫です。 いけっち店長:いや、だから実際に圧縮刹那式デッキを使ってみたか聞いているんですよ。 中井まれかつ:大丈夫です。 いけっち店長:回答になってないじゃないですか? そんなんだからユーザーから日本語が出来ないって馬鹿にされるんですよ? 中井まれかつ:大丈夫です。 木谷会長 :中井さん、池田さんの質問に答えてください。実際に圧縮刹那式でしたっけ?問題になっているデッキを作って使ってみたんですか? 中井まれかつ:実は、自分では回していません。 NAC :中井さん、我々ゲームデザイナーは信用が第一で、信用を勝ち取るには地道なテストプレイを積み重ねるしか方法無いんですよ。 中井まれかつ:黙れ、俺には俺のやり方があるんだよ。あんた今までヒット作を1本も作れなかった癖に、ブロッコリーの力でD0がヒットしたからって大きな顔をするんじゃねーよ。 寺田P :では、ホームページへの発表は引き続き検討中って方向で誤魔化しておきます。
>>639 なにこのまれかつイジメ。実質3VS1じゃんかww
爆笑しかけた が、あまりにもリアルにありそうで笑えない・・・・
寺田さんの大人っぷりに萌えた。
この四人が一堂に集まったらきっとすごいことになるな…
もうMLやBBSで議論しても無駄だろ。 纏まらないんだからさwwwwwwwwwwwww
Re: SAGA3環境における式神刹那式について ( No.80 ) 日時: 2006/08/02 09:47 名前: 絶影 <125.175.31.10> うーん 刹那式にエラッタが出たのはユーザーの意見が反映された形なので良いんですが ここで言われてた不満のひとつに「ソリティア」というものがあって で、ソリティアの理由が大量ドローなんだから エラッタを出すなら大量ドローの温床になるカード→大祓祝詞のほうに出したほうが良かったような 実際「刹那式は大祓にレスポンスしてのアイスウォールである程度対策が取れる」とは 言われていましたし 刹那式にエラッタが出ても結局2ターンでデッキの半分ドローすることはできるわけですよ 勿論それを一番活かせるのが刹那式だったので みんなの目が刹那式に向いたとは思いますが
久しぶりに刹那スレが動いたな
>>648 それはどー見ても輝刃氏本人じゃないだろう。
オフィ掲示板における佐々氏と同様、他者が輝刃氏名義で書いたか、
さもなくばpassが抜かれかのどちらかだ。
頭の悪さからして、名義を借りてるのはエルマス辺りなんじゃないだろうか?
-------------------------------------------------------------------------------- Nakaji > 輝刃さんがブロッコリーに入社すると言う噂を聞いて期待してたんだけど、中井まれかつがテストしてないのを見抜けずに、ああ言う発言をしたのには失望。 (08/04 00:08:54) -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > という訳で暴言吐いてみた。 ヴェルのBBSは荒れてて書き込む気が起きないんで日の目のあたるこっちで反論してみた。 (08/04 00:06:11) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > そもそも自分の事しか見えてないからその程度の反論しか出てこないんだろうけど。 失望。 (08/04 00:05:17) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > 自分だけの事しか考えない話には反論意見も賛成意見もほとんど出てこないだろうに。 (08/04 00:04:51) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > 反論意見の大半が 俺はそれでも勝てるからいい って至極自己中心的な発言が多いね。 小学生か。 (08/04 00:01:54) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > オフィシャル掲示板のあの反論と日記の更新のタイミングを考えると邪推もしたくなるなー 邪推なのは間違いないけど(苦笑 (08/03 23:57:49) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > おれはらりるさんほど好意的には文章を受け止められない模様(苦笑 (08/03 23:54:33) -------------------------------------------------------------------------------- ゆーたん > ちなみに輝刃君のあの意見はオフィシャル掲示板での討論に対してのアンチテーゼにしか見えないです。 (08/03 23:53:55) --------------------------------------------------------------------------------
ゆーたん > 自分だけの事しか考えない ゆーたんも自己中で有名だけど
ゆーたん > 反論意見の大半が 俺はそれでも勝てるからいい って至極自己中心的な発言が多いね。 小学生か。 (08/04 00:01:54) って ゆーたん > エラッタ派意見の大半が つまらない って至極自己中心的な発言が多いね。 小学生か。 って書き換えられるよね。 つかゆーたん公式BBSで反論出ると「嵐にしか見えない」とか「議論にもならない」とか「今更何を」みたいな理由で その反論に対してスルーして反論意見を全否定する時点で超自己中じゃん
何か話が変な方向に進んでるな。 「つまらない」ってのは主観的な尺度だ。けど、これが問題とされるのは、 自己中心的な理由じゃなくて、つまらないからユーザーが辞めるのが困るから。 圧縮刹那式登場→つまらない→辞めるユーザーが出る→アクエリ終了 ってのは、ルナ先生並の心配性だとは思うけどな。
>反論意見の大半が 俺はそれでも勝てるからいい って至極自己中心的な発言が多いね。 小学生か。
これこそ「自分の主観でスレ見てます」な意見だよな
そりゃ肯定派がこんな思考回路で
>>653 みたいな返し方するんじゃ否定派も議論する気失くすわな
スレ序盤じゃレアゲーが悪いレアゲーが悪いと偏りまくりの自己主張繰り返すし
それで立てた肝心のレアゲースレはちょっと突っ込まれたら放置状態だし
まさに「自分だけの事しか考えない」だな(笑
自分に失望してろ(笑
>655=653 ID出てるの気付いてる?
>>656 気付いてるけどそれが何か?
別人ぶって意見言ってるように見えたなら勘違い乙
>ID:NXmLNoSP0 また枕か。 君の送る言葉は只1つ。 日 本 語 で お k
酷いなこれは 自覚がないのは処置なし
>>658 違ぇよ
あんなのと一緒にするな馬鹿
勝手にレッテル貼るんじゃねえよ
ゆーたんの自己中っぷりを棚に上げて他の人を批判されてもなあ
自己中な主張・言動をして良いTPOと弁えてるつもりだから、 TPOを考えてない自己中が気になるんじゃないのか? とは言え、ゆーたんの自己中っぷりを詳しく知らないんで、 そんなにゆーたんが自己中って言うなら実例を挙げて欲しいな。
自覚なしか
>>662 >自己中な主張・言動をして良いTPOと弁えてるつもりだから
なんだよその自分都合のTPOw
もし本当にこんなこと考えてるならそれこそ自己中の極みだな
つか
>>651-655 の流れ見ればどうみてもゆーたんは自己中
あとNakajiも
>Nakaji > 輝刃さんがブロッコリーに入社すると言う噂を聞いて期待してたんだけど、中井まれかつがテストしてないのを見抜けずに、ああ言う発言をしたのには失望。
輝刃は「騒ぎすぎじゃね?」としか言ってないのに「そもそも開発が悪いのに〜」って
別に輝刃は「開発は悪くない」とか言って無いじゃん
自分達のやり方に対する反論を全部「開発が悪い」で返すNakaji
そして一番開発批判して周り煽ってるくせに自分は外野から見守るだけ
じゃあお前が就職しろよと言いたい
やっぱり自己中
さすがBレギュを先導してた人たちですね
こいつらが一番アクエリを駄目にしてる気がする
>でも、簡単に倒せるデッキ(に対策)を何もしないでいきなりエラッタ(要求する)とは…。 文脈要約すりゃこんなところだと思う。B批判ではないっぽいしな ただ今回の件、”強いけど脆い”デッキにエラッタが入ったんじゃなくて、どっちに転んでも ”面白みの薄いゲームを齎す”デッキにエラッタが入ったんじゃないの? まー、エラッタ要求派と反対派の意見がすれ違ってるのは最初からだったけど 最後まですれ違いっぱなしなわけか
普段のゆーたんの言動を見てる人ならどれだけ自己中かなんて説明するまでもないんだけどね 例えば自分はなにも行動起こさない癖に行動した人への批判だけは一人前 ところで話は変わるけどデッキタイプって本人の人柄が反映されるものなのかね 彼のデッキはリーパー戦闘機、3キルツイスター、聞仲、黄帝さいたまと自己中系デッキのオンパレードだよ
Nakaji 氏の言いたい事もわからないでもないし 煽られて感情的になったのかもしれないけど、ブログでの >自分の方が常識もって頭使って状況を判断しろよ、と言いたい。 の一文だけは嫌な感じを受けたな、自分の意見が絶対正しいみたいで ここまで賛成反対で分かれてるんだから、Nakaji氏の言うゲーム観とは 違ったゲーム観を持った人間もある程度いるってことだろ それなのにこれが常識とか言われるとなんかなあ… ところで黄帝ストームって自己中系デッキに分類されるの?
>>667 >>自分の方が常識もって頭使って状況を判断しろよ、と言いたい。
>の一文だけは嫌な感じを受けたな、自分の意見が絶対正しいみたいで
Nakaji氏の論調はずっとそれだよ
うまい棒の常連組は「俺様達はまれかつより偉い」と思い込んでるから何言っても無駄
本気でそう思ってるならしみゆー氏みたいに就職すればいいのにそれもしないで外野からただ偉そうに物を垂れるだけ
少なくてもその時点で説得力は輝刃・しみゆー>>>>>>>>ゆーたん・Nakajiだな
ゆーたん > アクエリのスレではつまらない釣りが多いんで久しぶりに笑わせてもらいましたw (08/04 02:25:09)
>>668 あわわ、結局就職は止めとく事にしたんじゃよ(-ω-`)
十年後の姿とかを考えれば今の仕事の方がよっぽど安定してるし。
正直すまんかった。でもリアル人生超重要。
ただ…一度おヒゲ様とリアルで話し合ってみたい所ではある。
っつっても文句を言いたいわけじゃなくて、以前オフィシャル掲示板に書いた
「折角考えたのに、使われるカードが偏ってるのは作り手として寂しくね?」
って疑問を投げかけたい。少なくとも俺が同じ立場だったら凹む。
温泉合宿に来るんなら、酒を呑みながら話してみたいもんです。
>>667 確かに酷い事を言っていると思ったので、引用元を探してみた。
8/3のブログだな。
>今回の騒動で、「アクエリのユーザは異常」とか「もうちっと頭を使え」とか
>叩いて奴らは、自分の方が常識もって頭使って状況を判断しろよ、と言いたい。
刹那式肯定派の人間を常識無いって叩いてるわけじゃない様子。
常識無いって叩いてる相手は輝刃にエルマス、あと進藤文月って事だな。
3人ともサーガ1からプレイヤーだから脳波増幅弐式の問題も知ってそうだし。
>>671 >あと進藤文月って事だな。
なんでその名が唐突にw
>>672 たぶん、俺が本スレで名前出したからかなw
Bレギュのときの氏の論調とあまりにソックリな香具師がいたから
ジョークとカマかけのつもりで名前だしたんだけどwww
とりあえず ゆーたん nakaji はブラックリストに入れて置くか。 他に信条的にキテる奴ているか? エルマスは除外するとして。
>>674 何で?
結局エラッタ出たんだから、正しかったって事じゃないの。
あ、中井まれかつの中の人でしたか。失礼しました。
>>675 ご本人か関係者の方ですか?
や、これは失礼。
>>674 とりあえず
枕
はすでに永久ブラックリストに入ってるから。
他に脳がイッちゃってる奴いるか?
mashとステラさんは除外するとして。
脳がいってるというのかどうかわからないが オフィシャルのLameは一体何なんだろうな 初心者なのはわかるがどうやったら 「ステルススーツを次元渦動で捨て札できますか?」 という疑問が生じるのか不思議で仕方ないんだが… ほかにも明らかにカードテキストに書いてあることを 聞いてくることがあるし 初心者なのは決して悪いことじゃないし アクエリ文法も慣れないと誤読することはあるが それ以前に日常での日本語の読解が心配になってくるんだけど それとも初心者ってこういうレベルの疑問もわくものなの?
>>678 初心者はそういうもんだよ
マニュアルに書いてあることも聞いてくるし
そのへんをくさらずに教えつつ諭すのが中級者以上のやるべきことかなと
>>668 >うまい棒の常連組は「俺様達はまれかつより偉い」と思い込んでるから何言っても無駄
まれかつより偉い云々は置いといても、正直、大会の決勝卓すら見に来ないデザイナーに敬意を表せという方が無理。
>本気でそう思ってるならしみゆー氏みたいに就職すればいいのにそれもしないで外野からただ偉そうに物を垂れるだけ
批判→就職して直せとはまた極論も極論だなw
「文句言うならお前がやってみろ」論かよ。
まあそう言いたくなる気持ちもわからんでもないが、プロってそれじゃ駄目じゃね?
実際問題、同じB社のD0でもっとうまくやってる例があるから「あんな風にできないのかよ」って言われちゃうのは仕方ない。
「だったらD0やれよ」は無しな。理由はわかるよな?
それにNakaji氏達の批判ってそんな横暴なものじゃないだろ。
たとえ外野からでも、最低限「つまらなくするな・駄目にするな」レベルの批判はして当然だと思うが?
>679 うーん、初心者ってそういうものなのか これまで周囲に初心者がいなかったわけではないけど 複雑なテキストならともかく、↑に書いたみたいな 単純なテキストに疑問を持った人がいなかったからなあ ちょっと驚いたんだわ
中等部のログがあるなら分かるんだがな… 正直酷い質問者は大勢いた。あそこもよく保ってたもんだと思うよ
10日もスレ止まってたのにそれ以前のレスに突っ込み入れまくる
>>680 とか
何を今更と思っていたが
Nakaji氏の日記の更新日時を見て納得した
本人乙です
俺はしみゆー氏の更新日時から本人乙だと思ってた。
清水君は掲示板の使い方には慣れている。一方で件の氏は自爆がお好きな様で。
いつの間にかジャッジ資格失効してるんだな mashはAIIJ-372だっけか
まさに水を得た魚だな。 まあ違うって証明のしようもないが。 内容には一切レスなしなのはさすがだよ。
>683 10日も止まったスレでこの話題が再燃したのは、674の挑発発言が引き金なんじゃね?
>689 674が挑発してbakajiが一匹釣れた。 要約するとこういう事?
>>684 =
>>686 >>690 内容についてのレスは一切ナシ?
ちゃんと論破しないとただの誹謗中傷で終わっちゃうよ?
それと本名晒しはやめといたほうが賢明だとオモ。
>>691 「開発が悪いからユーザーがやってることは全部正しい」みたいな
Nakajiシンパ相手に論破しろとか言われてもなあ
>それと本名晒しはやめといたほうが賢明だとオモ。
なにNakajiの時だけ必死になって言ってんの?
>>692 いや本名晒されてるのはしみゆー氏なんだけど…日本語でおk?
日本語に不自由なやつが多いな。 Nakaji派といい、アンチといい。
>>693 どっちにしろわざわざ「論破しないの?」とか言ってる時点で必死だろ
自分達への否定意見は全部「関係者乙」で済ますくせに
>>693 レアゲースレの人たちをさっさと論破してくださいよゆーたんさん
>>692 >「開発が悪いからユーザーがやってることは全部正しい」みたいな
お前が勝手に思い込んでるだけだろ。
本気で開発が全面的に悪いと思ってるならアクエリやってねえよ。
少なくとも悪魔の契約の段階では満足してたし、それ以前も不満はあったがテストプレイ充実やサマリー制定に期待感があった。俺はな。
だが今回の件ではB社を弁護しようがない。
自分らで約束したテストプレイ充実を反古にしたあげくバグを出したんだからな。
お前さんが「必ずしもテストプレイは必要ではない」「圧縮刹那式はバグじゃない」って主張するなら話は違うが。
>>694 はいはいどっちもどっちどっちもどっち
>>695 >自分達
ヒント:「あっち派」「こっち派」がみんな身内や一枚岩とは限らない
たとえば俺はここで言うNakaji氏派なんだろーが、氏と面識ないしな。
すぐに「○○乙」とか言う奴はどっちにもいるし、どこにでもいるだろ。
bakaji乙とかはしゃいでる奴とか。
なんにしろ
>>674 レベルのレスだったらマジレスしなくたっていいだろw
>全部「関係者乙」で済ますくせに
きみ全部って言葉好きだね。
>>698 刹那式はバグじゃないっしょ
ゲームデザインの範囲に納まる程度の性能だし
現実に戦績を残せなかったのがそれを証明している
一部のプレイヤーが「刹那式で優勝してエラッタを出させよう」と鼻息荒く
挑んだにもかかわらず、1敗ラインにすら一人も残れなかった
じゃあ、なんでエラッタがかかったかといえば
アクエリユーザーが求めるのは「対戦ゲーム」ではなく
「楽しい遊び」だからだろうね
刹那式はソリティアと騒いでるけど、たった1枚の手札で確定で止める事が可能な
ソリティアなんか怖くもなんともないわけで
ただ、「刹那式を相手に対戦をしても面白くない」って部分は俺も同意なので
(対策引ければ確定で勝てるし、引けなきゃ確定で負けるし)
エラッタは歓迎だったけどね
kabajiはアフォでFA?
700 エルマス乙
>>698 >>667 とか見る限りNakajiは「自分は絶対正しい」と思ってそうなんですが
なんでNakajiはアクエリやめないんでしょうね
ひょっとして671でのフォローのこと? 15日付の日記を読んだらこのフォローも怪しいものだと思ったけど
>>703 >自分の方が常識もって頭使って状況を判断しろよ、と言いたい。
この時点で「自分は常識持ってんだよ」と言ってるようなものなんだが
そんな常識的な人なのに何でB社はこの方を重用しないのでしょうか
>>705 >そんな常識的な人なのに何でB社はこの方を重用しないのでしょうか
何言ってんの?
変な電波でも受信したか?
>>705 自称の通り常識的で正しい意見を言っているならB社もあなたの意見を聞いてくれるはずなのにねえ
みたいな皮肉のつもりで言ったんだ
つまりB社には非常識な存在と思われてるって言いたかったんだ
気付いてくれなかったか……
>>707 常識的で正しいってのは、よくよく考えりゃ「あたりまえ」の話なの。
企業が人の、ましてや一個人の意見を聞き入れるなんてのは、
それ以上のメリットがなきゃダメってこと。
あと、B社が意見を「聞いてない」と判断するべきではないと思う。
「聞く」のと「聞き入れる」のには微妙な差があるからね。
>>708 お前それは暗に「B社にとってbakajiは何のメリットも無い」て言ってる事になるぞ。
ま、俺らプレイヤーにとってなんら利益が無いのは疑い様も無い事実だが。
しかし氏は文句や愚痴を公に垂れ流しながらも良く辞めないな。奴はドMか?
>>709 まあ、メリットはないだろうな。
あえて言うなら、デメリットがないことがメリットになるぐらいだが、
なかじー氏にデメリットがないかっつーとそんな事ないし。
公式のアレな連中と一緒に並ぶからマシに見えるだけで。
先にも言ったように「悪い/ダメな」人とまでは行かないが「普通」なだけ。
しかし、セプチャの適正値は0/0/1か▼0/1/2かあ。
いかにもセプトデッキで頂点奪った事のある人らしい意見だナ。
>>710 人見下しておいてそれで「普通」ですか?
毎度毎度乙であります!!
>セプチャの適正値は0/0/1か▼0/1/2かあ いや、これに関しては俺も大賛成だな。だって、白と赤今の状況だとマジ憤死状態に近いからな。
何だったか忘れたけど木谷が氏のブログ見て開発にハッパかけた件ってなかったっけ まあ枕は見下されて当然だな
>>712 ▼0/1/2ってかえって強くない?
初手キャラ頼りなくても▼受け展開できるし耐久1のキャラと相打ちとれるのはちと
ま少なくとも耐久3は無いよなあw
枕が蒸発したから今度はbakaji、と。解りやすい構図です。
>辞めない理由 アクエリ辞めたら人の上に立って御意見番気取れないからな それに開発批判するだけでシンパが「彼は正しい」と信じてくれるし アクエリは自分に酔うには格好の居場所だろw 実際は勝手にネガティブキャンペーンしてるだけなので B社や他のユーザーにとってはこれ以上ない迷惑な存在だが
welどもに言われたくない
外から見ればどっちにも言われたくないって…
>>717 いまだになんでもWelのせいにすればいいと思ってる人が居るとは
>>717 welは賞味期限切れてカビが発生してる。今の旬はbaka氏とゆー氏というとこで、
アクエリはゲーム自体を糞味噌言ってる割には続けてる真性が多いよな。 大体そういう真性は誰も頼んでないのに勝手に語り初めて延々とネガキャンするのが基本w 変な新興宗教の真性教祖と本質的に違いがありませんね^^vヒゲは黙秘権行使してるだけ幾分マシ
人の振り見て何とやらとはこのことだな・・・
bakajiって呼称がよっぽど気に入ったんだろうなあ。
ID:LDe0Iu+m0=ID:OwvWssiM0=ID:F+QtOft50だと思うんだが(ID:YbDWm6US0もか?
>>715 みたいな事書いてる割に文章が抱き枕臭くないかい?
ただの勘だが。
>>719 >>717 はNakaji派対welって図式にして引っ掻き回したいだけだと思われ。
つーかwel連中ってもはや目をつけられるような動きしてない気が。この前の刹那に対するエルマス程度か。
なんで未だに槍玉にあげるほど嫌ってる奴がいるのかよくわからんわ。
韓国と同じです
まず今回の刹那式の流れが異常 本当にバグならテキストが出回った時点で即座にエラッタが出るだろうに 刹那式を製品として発売して更に大会一回を様子見に使ったのだから 開発・B社は刹那式をチェックした上でバグではないと結論付けた可能性のほうが高いのに Nakajiが率先して「刹那式はバグ。テストプレイしてない結果だ。寺田さんもバグという事実を認めればいいのに」って論調でエラッタ派のユーザーを煽る そもそも普通ならテストプレイせずに製品を出すとか開発はともかくB社が許す筈ないのに Nakajiの発言を素直に信じて「テストプレイしてない」という流れになるのは普通に異常だろ でもそれを否定したり疑問に思ったりしたエルマスや輝刃には「失望した」「常識外れ」と一瞥して エラッタが出たら「俺らが正しかった。開発は非を認めろ」と吠える ここまで書いてアクエリ終焉だなあと本気で思った
はいはい、welwel
http://d.hatena.ne.jp/Nakaji_c/20060712#p4 この対応見る限り、
B社が式神刹那式単体の性能はともかく、デッキになった時の動きまで想定できてたとはとても思えないが。
その時点でまともなテストプレイしてたのか怪しいが。
これに関しては、まれかつが「テストプレイするまでもない」と言った件について詳しく知りたいところだな。
いつどこでの発言か把握してないんで。
>開発・B社は刹那式をチェックした上でバグではないと結論付けた可能性のほうが高いのに
大会後、結果を残したわけでもないのにエラッタを出すに至った事を思えば、チェックが不十分だったからあらためてバグ認定したと見るべきだろ。
これについても「エラッタ派が騒いだからだろ」で一蹴するつもりかもしれんがな。
五雷法その他の時、あれだけエラッタを求める声があってかつ成績も残してるのにエラッタを出さなかった事からすれば、今回急にユーザーの声を聞き入れたというのもおかしな話だ。
五雷法や聞仲がよくて刹那式がだめという基準が正直よくわからんが。ターン数か?
ま、10歩譲って、今回は方針を変えてユーザーの声を聞き入れたと仮定しても、聞き入れた事自体がエラッタ派の主張を肯定してるって事だろ?
「単なる一部ユーザーのわがまま、聞き入れたらアクエリのためにならない」とB社が判断したら断固としてエラッタは出さないはずだ。
つーか、エルマスと輝刃氏の意見は的外れすぎてどうかと思うぞ。 2人とも勝てる勝てないの話。 勝ち方なんてとっくにわかりきってるわ。 輝刃氏に至っては既出も既出の対策並べて、何がしたいの? しかも効果的とは言えないィアーリスと十字祓いとか言われてもな。 そもそもNakaji氏からして勝てないからバグって言ってるわけじゃない。 レポに7thで刹那式切った件について書かれてるしな。 わずかなターンで、ソリテア or はいはい対策対策、で終わっちゃうデッキの存在自体がTCGにとってはバグだ、ってことだろ。 成立が遅かろうと実用性がなかろうと無限コンボがバグ扱いなのも、根本的には同じ事だと思うが。
直に開発に聞いた話ね ・刹那式はテストプレイでは充分に許容範囲内と判断した ・想定の範囲内の能力ではあるがアクエリユーザーには受け入れられない内容 だったようなのでエラッタにした 某氏の「テストプレイをしていない」とか「バグだ」って主張は、「俺の方が開発より凄いんだぜ」って 言いたいたいだけにしか俺には見えない 実際、刹那式は戦績を残せなかったわけだけど、それでもエラッタが入ったんだから 彼らのネガキャンはある意味成功なんだろうけど、これ以上プレイヤーを減らすだけの ネガキャンはもうやめて欲しいとか思うんだがなぁ
信じないとはいわんが2ちゃんで聞いた話されてもな エラッタ求めて騒ぐのと エラッタ出ないままなのと どっちがプレイヤー減らすのかって話だが Nakajiたちのせいでアクエリやめるなんて言う奴いるの?w
ソースはどこ? そもそもプレイヤーが開発側と内通してるのか? 730は余計に印象を悪くしてるようなもんだと思うんだけど、そこら辺どうよ。 一部プレイヤーだけが情報で優遇される状況は明らかにおかしいだろ。 ブロッコリーに関する苦情や意見を書いているのは D0でプレイヤーのブログをブロッコリーがチェックしてるのを知ってるからだろ。 D0ではオフィシャル側がプレイヤーのサイトやブログを取り上げてるし 賞を与えられてるサイトもある。 場合によっては意見がくみ上げられる可能性があるからだろうな。 オフィシャル掲示板で意見を求めたのも同様の理由だろ。
>>732 大会会場で聞いたら教えてくれたよ
「某所でテストプレイしてないって書いてあるんですが、本当ですか?」って聞いたらw
・刹那式はテストプレイでは充分に許容範囲内と判断した
・想定の範囲内の能力ではあるがアクエリユーザーには受け入れられない内容だったようなのでエラッタにした
が本当なら圧縮刹那はデザイナーズデッキってことだよなw
>>732 2ちゃん以外でもちゃんと意見言える奴に
2ちゃんじゃないと意見言えないチキンが噛みついてるだけだからwww
>733 大会会場って、時期的に7th決勝? 開発スタッフって具体的に誰?
>>731 エラッタ求めるのにネガティブキャンペーンを行う必要があるのか?
「バグだ」って自信持って言えるなら煽るまでも無くエラッタ出せるだろうに
それを「テストプレイしてない」などと更にネガティブさを煽る必要があるのか?
>Nakajiたちのせいでアクエリやめるなんて言う奴いるの?w
「環境がつまらないこと」より「対戦相手がつまらないと言いまくる」ことのほうが
初心者の減衰に繋がると思うんだが
>>735 あんまし詳しく書くと相手に迷惑かかりそうなんで
とりあえず確証もなしに「テストプレイをしていない」とか断言したり「バグだ」って騒ぐのは
いかがなもんかと思ったんで聞いた事書いてしまったけど、まずかったみたいね
と、書いて見て思ったけどあれだけ断言するからにはNakaji氏は 「テストプレイが行われてない」っていう確実なソース持ってるのかな? 確証もなしにあんなこと書くのは流石にありえないだろうし… 俺が聞いた話が本当って証拠は実はないもんな
>737 別にまずくは無い。 ただ、ソースの無い新情報だったから、真偽を確かめたいだけ。 2chに書かれただけじゃ信頼するに足りないからな。 名前出してblogか何かに書くんなら、まだ信頼できるけどな。 Nakaji氏の「テストプレイしてない」発言だって、聴いた場所がぼやかされてるけど、 blogに書かれてるから多くの人が信じてるんだし。
ネガキャンになるが ブロッコリーってスタッフによって言ってることがぜんぜん違ったり 担当でもない奴が担当としていーかげんな対応するとかフツーにあるぞ だから寺田さんとかちゃんとした人つかまえないと信頼できる情報になんない
>>736 >「環境がつまらないこと」より「対戦相手がつまらないと言いまくる」ことのほうが
>初心者の減衰に繋がると思うんだが
問題意識持ってる奴は初心者にんな後ろ向きな話なんてしねえよ
>>732 が言ってるがNakajiがした批判だってブログとオフィ掲示板って効果的な最低限のことだけだし
冷静に考えるとさ、>730の内容ってエラッタ出した説明なんだけど、
8/1のエラッタ出た後に公式な大会自体無いよな。
7thの会場での話だとしたら、エラッタ出る前だな。
既に大会後にエラッタ出す事が決まっていた事になるし、
その情報を開発スタッフが漏らしたって事になるよな。
7th決勝に来ていた開発スタッフも人数が限られているから
容易に推測がついてしまうし。
確かに、詳しく書くと洩らした相手に迷惑かかる罠。
ただ、迷惑かかってでもある程度のソースを明らかにしないと、
でっち上げだと言う疑念は晴れなんだけどな。
>741
>
>>732 が言ってるがNakajiがした批判だってブログとオフィ掲示板って効果的な最低限のことだけだし
最低限言うなら、ジャッジMLだけで抑えれば良かったんじゃね?
ブログやオフィ掲示板に書くならネガキャンだろ。
ネガキャンのnakaji。なんか時代劇みたいでいい響きだな。
>>739 blogに書いてあるから信用に値する、と。頭に花咲いてないか?
あ、関係者の方ですか。これは失礼。
7th決勝会場にいた開発スタッフで話漏らしたやつがいるとすれば一人しかいねえだろ。解りきってる。
んま「もし居たら」、を前提にした話だけどな。どっちみちここで張本人を名指しした所で
本人が「僕です」と親告しなきゃ意味ないけどさ。否定されりゃそれまでの話。
>>740 一昔前はその信頼できる寺田さんをコテンパンに叩いてたんだよなww青いよな本当に
>>741 といってもNakaji氏の影響力は今のユーザーの中じゃトップクラスだからな
彼の言うことを真に受ける初心者も少なくないと思うが
それに「効果的な最低限」ならジャッジMLで十分
と思ってたら
>>742 が言ってるな。これに同意。
影響力のある奴がブログとかに書いてる時点で「最低限」じゃないだろ。
そしてそもそも公式掲示板も性能について議論すべき場所だったはずなのに
いきなり「テストプレイしてない」とか開発批判が飛び出すし
まさに絶賛ネガティブキャンペーン中だな
>問題意識持ってる奴は初心者にんな後ろ向きな話なんてしねえよ
Nakaji氏自身が「批判すれば解決する」と思ってそうだからな
「今のアクエリがつまらないと言いまくることは正義だ」とか思ってる人間もいそうだよな
ゆーたんとか
>>742 確かに大会がない時点で
>>730 の発言の真意は不明瞭だが
実際エラッタを即座に出さなかった時点で
「許容範囲内と判断した」というのは間違ってないかもしれないな
>743 >blogに書いてあるから信用に値する、と。頭に花咲いてないか? そう言う事を言っている訳じゃないだろ。 誰が言ったかも解らない2chの書き込みと、少なくとも発言者は解っている blogの書き込みを比較したら、blogの方が信頼性高いって話だよ。 730の言っている事に裏付けが取れれば、Nakaji氏が嘘を言っている事になる。 これ、信頼を失墜させる材料にならね?
>>746 なんだ俺の早とちりか?頭に花でも咲きはじめてるのかね
730の裏付けが取りたいならMLで寺田氏にでも問い詰めてみれば一発で答えが出るだろ。
目的が目的なだけに向こう側も回答は避けると思うが、さて
>747 一発で答えが出ないと認めてどうすんだ
なんでNakaji氏の批判は見えないとこでやれって言いながら お前ら様のNakaji批判はこんなとこでやってるの? Nakaji氏のブロッコリ批判は改善してほしいという意図を感じるが お前ら殿のは非常に自分勝手な感情によってもたらされているように見える
ジャッジMLは「効果的」じゃない罠ww Nakajiが批判しかしないって言ってる奴いるが、それ彼が気になったことだけしか書いてないからだって D0の記事もあわせて読めばわかるが、単にアクエリは懸案事項が多いだけw >ID:OqnPeHJI0 キミの文体は分かりやすいんだよォォ〜〜〜枕君!
>>749-750 で、だからといってネガキャンを正当化できるのか?
「ネガキャンをやることが正義」みたいなそういう思考こそがよほど自分勝手な感情だと思うが
確かにNakaji氏の懸念は間違ってないが懸念の仕方が間違ってんだよ
それをブログで批判してネガティブキャンペーンする意味があるのか?
>ちなみに、コミケ会場でこのカードを見て「何でマルチカラーのカードじゃないの」ってアフォな発言してた人が居たけど、何を勘違いしたてのかな? >こう言うブレイクカードだと言う事は、発表会の際に言われていたんだけど。 発表会を内容を目を通してる&暗記してないとアフォ扱い。 全てのプレイヤーが自分ほど熱入れてる前提で周りを見る痛さには脱帽です 初心者だったかもしれないのにね
>>751 君はネガキャンだと思ったろうが俺は必要な批判だと思った
君は懸念の仕方が間違ってると思ったが俺は思わなかった
そっから考え方が違ってるからこれ以上やっても平行線じゃね
>>752 それは俺も気になった
最近のNakajiは攻撃的だよなw
たぶん最近の刹那議論で素が出てるんだろーなw
べっつに聖人君主でいる義務もないんだから
時に言いすぎて叩かれるのもいいんじゃないww
対策あるからエラッタ出さない そういう論理で放置されたカードは多数ある
少しでも面白いと思ってやってるなら、正気を疑う
せめて例は挙げろよwww
立証段階になるとスレが進まなくなったな 所詮感情論か
ただの基地外だったようだ
土日はサマートーナメントなりアルティメットハイランダーなりで忙しいからでは?
Nakajiシンパは反例出されるとすぐ「ソース出せ」だな
別に議論とか対立じゃなくても、
>>755 みたいなレスがあったら「例えば?」と聞きたくなると思うんだけど。
それ以前にソース出せ、で調味料ってジョークとして使っていいネタじゃないだろ、日本人として。
すまん、違うところで使うアド張っちまった(´・ω・`)
つか「テストプレイしてない」なんてこと自体が 市場に出回る商品としてありえないんだが (「デバッグしてないゲーム」と同じだよな) それを信じるような人たちが なんでそれに反論されたら素直に信じずにソースを求めるんだろうねえw まあ「ネガキャンは正義」とか思っている人たちだからなあww
なにかにつけてソース出せでは話が進まない m9(^Д^)プギャー!
>773 ラバコンのプレリの時まれかつ自身が「18枚くらいならテスト不要」って言い放っていて これはNakaji氏を含めた数人が何かイベントで聞いたと証言していた。 ラバコン本番もテストして無かったとの話は、木谷社長の口から聞いたとNakaji氏がどこかに書いていた。 移動中なんで携帯から。 ソースは家に着いたら調べて張るわ。
>775 >ラバコン本番もテストして無かったとの話は、木谷社長の口から聞いたとNakaji氏がどこかに書いていた。 それが本当なら 「企業のトップがそんな商品価値を著しく落とすような台詞を社員でもない個人に対して言う」なんてことを Nakajiシンパは本気で信じてるのか…… これは流石に馬鹿を通り越して呆れるわ
>776 君はもう少し社会の仕組みを勉強した方がいいよ。 夏休みの宿題は終わってるのかね?
今ここで叩いてる人達は何か目的があってやってるの? 俺にはその後のビジョン、っつーのがどうしても見えてこないんだけど。 単に煽って叩いて喧嘩したいだけなら止めた方が賢明だよ。 気に食わないから叩いてるのか、開発チームと近い位置にいるから叩いてるのか。 少なくとも普通にアクエリやってるユーザーがこの件で騒ぐ理由は無いと思うんだよね。 過去に本人と何かあった人物、もしくはその知り合いが騒いでるように見える。
>>777 「社会の仕組み」ってww
企業のトップが言うとは思えない台詞をブログに流してそれを素直に信じてることのほうが
素人目に見ても社会的に問題じゃないかwww
言葉濁さずに具体的に反論しろよ馬鹿シンパww
…っつー感じで、最早「反論の為の反論」になってるんだよね。 ビジョンも理想も信念もあったもんじゃない、ただ単に喧嘩がしたいだけ。 しかも分が悪くなったらいつでも逃げられる卑怯な喧嘩をね。 このスレ的には反応した方が盛り上がるんだけど、反応した所で得られるものは無いよ。
>>780 ソース頂戴。ソース。
>>781 一人で勝手に確信をついた様な言い様オナってる君を見た事があるよ。
そう、枕。
シンパは馬鹿だなぁ 気は確かか?
>>780 じゃあ具体的に
企業のトップが社員でもない一個人に
自社の商品価値を著しく落とすようなネガティブな台詞を言って
それを公開ブログに流す
それって「社会の仕組み」で片付けられることなんですかねえ?wwww
つーか企業のトップが自社製品に対して悪い発言をするなんて
普通の企業ならそれが売上げとか株価とかに思い切り響くんですが
まあこの話がもし本当なら
「個人に対して自社商品の価値を落とすことを言う企業トップ」も
「そんな発言を公開ブログで漏らすNakaji」も
揃って「社会の仕組み」を理解してない大馬鹿ですね
この件とは関係ない話としてだが 木谷ってよくいらんこと言うよな、実際
ID:SQcBXJ4c0はnakaji氏の発言に対して反論したいのか このスレで氏の擁護に回ってる香具師に反論したいのか 匿名が言った社会の仕組み、なんて揚げ足をとって木谷氏とか nakaji氏を馬鹿呼ばわりするのはさすがに厨だと思うんだが
や、〜 〜、と。 さて。〜 〜な様で。 清水君 前後の流れ・スレと全く関係ない書き込み・文末の一文が多い(日記的レスや「呼んだ?」等 支離滅裂なレス、コミュニケーション放棄したレスが多い(ふざけたレスで返しまともに返答しないなど 「頭大丈夫か?」系の言い回しを多用し、見下したレスが多い 同様に著名プレイヤーを馬鹿にする傾向 自分で考えたネタ?が楽しくて仕方ないのか、多用する傾向 後釣り宣言が多い 句読点の使い方や言い回しに独特のクセがある クセが強すぎて嫌でも目に付くので特徴をあげてみた。 他にもあるが調べる気にもならん。どの道嫌でも一目でわかるからな。 以前オナニーカキコとコミュニケーション無視、他者を見下した姿勢を指摘したが全然直ってない。 これって枕だっけ?別の奴だっけ? どっちにしろアクエリスレの害虫認定してる奴だが。 いまさら消えろとも言わないが、一体どこのどいつなんだろーな。 アクエリはオタク社会だからな、愉快な奴がいるのは仕方がない。 でもこいつは無理だわ。大会で会う機会がないことを祈りたい。
>>786 両方
「会長の自社製品に対するネガティブ発言」なんて本来なら社外秘ものの発言を
ブログで何の罪悪感もなく漏らして批判材料にするような時点で
Nakajiのネガキャンは「もはや害悪」だと改めて思ったし
そんな有り得ないような会話を素直に信じてるシンパもシンパ
>匿名が言った社会の仕組み、なんて揚げ足をとって木谷氏とか
>nakaji氏を馬鹿呼ばわりするのはさすがに厨だと思うんだが
言い過ぎたかもしれんが
実際そんな会話が行われてたらそれってどうよ?
お世辞にも「頭が良い」とは言えません
終わったゲームにねちねちとしつこいな
それは言えてるかもね。批判がトドメさしてる感じ
ブログにはかかれてないな。 掲示板にもそういう内容の書き込みは無い。 もし書かれていたとしても表に公開されてない所だろ。 流石に馬鹿げてる内容なだけに表でのコメントは避けたんじゃないのかな。 ここまで必死で叩いてる人間がいるのに自己弁護の為だけに書かないのは大人な判断だと思うけど。 俺にはここで個人叩きしてる人間の方がネガキャンしてる様に見えるんだけどな。 アクエリの終焉は確かに近そうだけど、終焉に導いてるとしか思えない。 ここの発言を見てると本当に終わりが来そうにしか見えないよ。
>>792 「ゲームデザイナーへの批判・不信」より「2ちゃんでの個人叩き」のほうが
アクエリを終焉に導いてるとかシンパにしても冗談きつすぎる
あなたにとって2ちゃんはさぞ凄いところなんですねw
まあそこまでNakaji>>>>>>ヒゲって言いたいんなら
「自分達だけが都合よく楽しめるアクエリ」でも勝手に作ってれば?
Bレギュみたいな尻すぼみになるのは確実だと思うけど
>>784 でも実際、GGFの解散コンサートか何かで「GGFは失敗だった」って木谷会長言ってるんだよな・・・
でじこのときも似たような発言あったし。自社製品に対して、会長はネガティブなこと結構言うよ。
それが正しいか間違っているかは置いといてね。
>776 木谷会長がテストプレイをしなかった事を認める発言をしても不思議じゃない理由。 不祥事があった場合の一般論として、真相を隠蔽して体面を繕おうとすると、 隠蔽していた事が露見した場合に受けるダメージは相当高い。 それなら、最初っから事実を公表した方が、最終的に受けるダメージは少なくなる。 中井まれかつの問題だと事象を矮小化する事で、ブロッコリーの他のTCGに対する 悪影響をほぼ0にする事ができる。 ブロッコリーはアクエリだけで食っている訳じゃない。 ブロッコリーの売上に占めるTCGのウエイトはそんなに高くない。 また、TCGの中でも、LyceeやD0に比べると現状でアクエリは比重高くない。 アクエリの売上が落ちる事より、他の商品の売上が落ちたり、 企業イメージに傷が付く方がダメージ大きいと言う判断ではないか?
会長ってしみゆー氏とサシで食事したこともあったんだっけ?
このスレに限らず、企業は云々…って論陣張る人いるけど、
ブロッコリーに普通の企業像を求めるのは的外れな気がしなくもないよな…。
木谷氏が経営から距離を置いてからは少しまともになったようだけど。
>>795 の話じゃないけど、悪いのはうちじゃなくて委託先だみたいなことを平気で言ってもおかしくない。
>>794 特に、ブシロードってどうなったんですか?って聞くといろいろネガティブな話が聞けそうだよね。
>>795 今のアクエリがD0やリセの次に来るのは否定しないが
「不祥事を下請けのせいにする目的で一個人にネガティブ発言」
のほうが結果的に企業イメージに傷を付けると思われ
それを自覚なしにブログなんぞでバラすほうも阿呆だが
>>796 開発はともかくB社にすらそこまでネガティブなイメージしか持てないから
アクエリなんてさっさと見切りを付けたほうがいいと思うのだが
Nakajiはじめシンパの連中は曲がりなりにもゲーム作ってる人間・企業をここまで否定する時点で
単に「ユーザー様>>開発」ってことを思い知らせたいだけにしか見えない
アクエリの未来なんて二の次としか思ってなさそう
いつから要望・苦情が私欲を満たすだけのいちゃもんに変わったんだろうな ネット普及の弊害ですかね
>>798 社員の本音にも聞こえるもんだから気持ちは良くわかる
Nakajiも一昔前は良かったんだよ。きちんとした広い視野を持って物事言えてたから
最近の奴は表向きの主張だけは適当な理論で固めて御大層だが中身はただの我侭だってーのがね
おかしくなり始めたのはBレギュ以前かその前、限定DVDやらのあたりかな
そんくらいから大半のプレイヤーが今みたいにネガキャンするだけでまともに意見しなくなった気がするな
>>798 「アクエリの発展の為には俺らの要望を通すべき」
「でも開発は信用しませんし企業にもいいイメージは持っていません」
この時点で既に我侭じゃないか
その最もたる良い例が誰も読まないサマリーだなw最早アクエリの癌だな
>>793 そこまで書いておきながら気づかないのかね。
どんなにダメな存在でも、最終的に改善できるのはB社だけしかないというこの恨めしさよ。
少なくとも「こんなダメTCGやる気ないですよ。皆もやらないほうがいいですよ」
っていう論調でネガキャンしてる節は皆無な訳だから。
>>799 その辺りから徐々に不信感が募っていったのは確かだな。
不信感を不信感で塗り固められて言ったから、今となっては
素直に信じろという方が酷ではある。
>>797 逆。
アクエリはそこそこ好きだから続けてるけどブロッコリーにはあんま期待してない。
具体的に言うと、アクエリの絵師やアクエリでできた人間関係、中井まれかつが作ったアクエリの基本システムは好きだけど、
今のまれかつの振る舞いやカードデザイン、企業としてのブロッコリーはおかしいところが多い。
昔はほかのコンテンツも好きだったんだけど、アクエリ以外はもう失望して切ってしまった。
アクエリはいまのところ好きが嫌いより強いから続けてるけど…。
ブロッコリーマンセーじゃないとアクエリやっちゃだめか?
ところでここのブロッコリーシンパのひとのまともな意見ってどんなの?
なかじさんの話はひとまずおいといてさ。
Nakajiマンセー・ネガキャンマンセーの連中は 「ブロッコリー製品のアクエリアンエイジ」じゃなくて 「ぼくのかんがえたアクエリアンエイジ」がやりたいだけにしか見えない 新しいカードを考え続けるのはまれかつだし それを製品化して販売して大会開くのはB社なんだから それにすら敬意を払わず不信感ばかり抱いて 批判だけならまだしも指図までして 必要以上にネガキャンしてそれを煽って そのくせ正義面してまだ「ユーザー」名乗られるのは 純粋にアクエリを楽しんでいる人間にとってははっきり言って迷惑 昔のアクエリを今のままの人間関係でやりたいなら その人間関係で俺ルール作って俺大会開催して内輪でやってろよ それなら誰も批判しないから
>>805 禿同
でもそう言った所で奴らの思考はガチガチに固まっては最早変わらないのだな、これが
解決出来ないと解ってる不満を周囲に撒き散らしながら、一種の惰性に縛られてる老害プレイヤーが多すぎるのが問題だわ
折角D0に流れても見きり付けたアクエリに帰ってくるしよ。誰とは言わんが
主張が気に入らないプレイヤーをみんな一派で括って
気に食わない気に食わない気に食わない
ネガキャンネガキャンネガキャン
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
と陰で吼えるだけのプレイヤーが増えたよな。
ま、どうせ2chから出てこないから無害だけど。
たまに表に出てきたと思ったらエルマスとか
>>619 の様に感情を叩きつけるだけだし。
それで人に聞いてもらえるとか思ってるなら大したものだな。
それとも書き込む事で憂さ晴らししたいだけか。
>>796 サシじゃないけど何度か話はしてるよ∩( ・ω・)∩
っつってもD0の話題ばかりだけど。
アクエリについては昨年末の席で「原点回帰でイラストを重視した方が良いんじゃ?」
って提言したけど、その時点で既に計画されてたよ(-ω-`)
他にも俺が提言した事は大体検討中か検討済みだった。
あと復帰してからはアクエリに関して何も言ってないよ。
一度逃げてから戻って来たくせに色々言うほど傲慢じゃないよ(´・ω・`)
だから俺はアクエリとD0に何の影響も与えて無いと思う。
既に検討されてるような内容しか言ってないから、むしろ「何を今更」とか思われてるかも。
まあ、計画や検討だけなら小泉でもできるからなw
不満が無い〜あっても薄い人は声高に主張しようとしないからねぇ あれだけ声の大きい不満派がいる以上、現状に不満が無いなら 無いなりに論陣張る人がいてもいいと思うんだが
はいはい、welwel
welはもう秋田 不満あるやつは定期的にここに沸いて匿名でガス抜きでもしろってこった リアルでネガキャンされんのが一番めーわく、最悪、空気嫁 都心の大会で付近の卓で良くネガってる奴がいるがマジ萎えるわ 開口一番「クソゲー」「アクエリ終焉」「まれかつ氏ね」かよ。ああいうの締め出してくれねえかな
それはwelだ
>>811 あのさ、君らが前提条件にしてることが相手にとってもそうだと思わないで欲しいんだわ。
要は
>>753 ね。
saga2中期以降延々プレイヤーが減り続けている中、
警鐘を鳴らす連中を「最近のプレイヤーは質が悪くなった」で切り捨てる方がよっぽど無責任に思えるね。
やめてった連中はアクエリの良さが分かってない奴、声を上げてる連中はあきらめきれないだけの病魔、
俺達こそ純粋にアクエリを楽しんでるプレイヤーだそれ以外はさっさとアクエリやめちまえ、って言うのはそれこそ勝手だ。
大会に人が集まらなくなったらそれじゃ済まないがな。
>>815 別に批判することそのものが悪いとは一言も言ってないよ
要は「批判の仕方」「警鐘の鳴らし方」に問題ありって話だろ
作る側の人間に不敬だったり周りを見下した物言いしたり
そんなやり方でアクエリの改善のためになるとか本気で思ってるなら考え直したほうがいい
しかも「自分の前提条件と違うから議論は無駄」とか言って相手との議論をしないって・・・w
おまえ相当自己中なこと言ってるって自覚ある?
>>816 >しかも「自分の前提条件と違うから議論は無駄」とか言って相手との議論をしないって・・・w
>おまえ相当自己中なこと言ってるって自覚ある?
もう随分この話題が続いてる上、主張は同じ事の繰り返しになってきてる。
それを一通り見た上で
>要は「批判の仕方」「警鐘の鳴らし方」に問題ありって話だろ
に同意できないということだ。
念のため言っておくと、最近のNakaji氏の語気が荒い(もっと頭使って〜など)というのには同意する。
しかし所詮一個人の意見だし、大筋には同意できるからさほど問題視はしてない。
もちろん
>>813 があげてるような奴は問題外。俺自身はそういうのをあまり見かけないが。
要は既出の意見を何度も書き込むのに飽き飽きなんだわ。
>>811 みたいに勝利宣言されたから釣られてしまったが。
やめとけ。本気で負け惜しみにしか見えない
>>817 同じことを何度も繰り返し言ってるように見えるのは
おまえらがまっとうに反論を返してこないからだろうがwww
しかも別の人間が今のやり方を問題視していることに対して
「俺らは問題視してないからお前らの意見は聞かない」ってwww
刹那式のときもそんな感じだったけど
ヤバイこいつら真性すぎる
反論を返してこない、という言葉を使えるような議論か、これ nの言い草が気に入らない派と言い分には肯ける派が言い争ってるようにしか見えない 要するに、すれ違っちゃってるようにしか見えないんだよね nが指摘してるこの点は〜の理由で改善案にはなりえない、とかそういう話の展開に なってるなら解るんだけど。ネガキャン乙、wel乙とか言いあう構図じゃなぁ
本気で「議論」したいならブログでも使った方がいいと思うよ。
君らが目の敵にしてるNakaji氏はブログで論陣張ってるわけで。
ブログ対2chじゃ議論にならない。
>>820 どんな反論が欲しいの?
>>805 あたりの主張が「正しい」とした上で「弁解」しろとでも言うのかね。
「おまえらのやり方おかしいよ」と言われたから「おかしくないよ」と答えるまで。
>>821 「俺はこう思う」「いや俺はそうは思わない」以上の対話ができないんだよね、現状じゃ。
ちなみに、wel乙って言ってるのは約一名の便乗wel粘着にしか見えないが。
>>821 「必要以上に開発批判を繰り返すのは悪戯に商品イメージを下げるだけで
結果的にアクエリというコンテンツのランクを落としている」
というのが反Nakaji派の意見として続いてると思うんだけど
こういうこと言うと反論派は「何も言わないとそれ以上に悪くなる」って言うんだろうが
今のやり方だと結局
>>805 の最初の三行にしか思えないんだよな
そのへんを全部否定して論破してくれるならいいんだけど
「Wel乙」とか「問題視してない」とか的外れな意見しか返ってこないから議論にならずgdgdするんだよ
議論にならないのはNakaji派が主張しないせい
Nakaji氏の主張が「必要」か「過剰」かを数値的に判断する基準がない。 だから議論は主観のぶつけ合いになる。当然結論など出るわけがない。 正確には、各々に判断の根拠はあるが、対立派を納得させる主張には成り得ていないということだが。 正直、何したら結論が出るのか教えて欲しい。 どちらかが「俺達が間違っていた、申し訳ない」なんて言うと思う? 言い方を変えれば、どんな反論すれば君たちはそう言ってくれるんだ? 言わないだろ?
>>823 「必要以上」の根拠は何ですか?
「悪戯に商品イメージを下げるだけで結果的にアクエリというコンテンツのランクを落としている」の実例はありますか?
そもそもアクエリというコンテンツのイメージ、ランクが落ちてるのはそれが最大の理由ですか?
ここに納得してない奴からすればそちらの意見の方がよっぽど「的外れな意見」。
まだ続けるの?
>/O0UlzIe0 落ち着け、枕君
>>825 偉そうに文句言って結局「ソース出せ」と毎度のパターンか
ほんとにgdgdにしかできないんだな
納得しなけりゃどうぞ勝手にすればいいんじゃね
ネガキャンどもは自己中の塊だと認識されるだけだから
nシンパなんて主張自体がnの受け売りなんだから自主性が無いのは当然だろ 「nも言ってた」なんて風に他人の主張をコピペして恰もそれで説得力があると思い込み自分の主張は何一つ無し んで、八方塞になったらお得意の「これ以上続けても無駄だ」「具体的な根拠を出せ」「最早議論にもならん」等と 議論を勝手に無理矢理終わらせようとする そういう姿勢が横暴や自己中を通り越して惨めに思えてくる風情
>>823 nakajiシンパが反nakaji派に対してgdgdなのはどうしようもないから
blogに自分の考えを表明してるnakaji自身の意見に対して
反論すればいいんじゃない、って言いたかった
実際に「自身の意見」を出してるのはnakajiだけなんだから、取り巻きを
叩いたって意味がないでしょ?
nakajiは必要以上に〜、という言い分なら、nakajiの言ってる事の内
どこまでが必要な言い分でどこからが1ユーザーとしては言い過ぎ、ネガキャンに
属しちゃう言い草なのかを指摘すればいいと思うんだよね
「ソース出せ」と言われたほうも出せない、毎度のパターンだよ
マジで負け惜しみにしか見えんな
>>830 そうは言うが
>「悪戯に商品イメージを下げるだけで結果的にアクエリというコンテンツのランクを落としている」の実例はありますか?
これって実例以前に当たり前のことなんじゃないのか・・・?
逆に商品イメージを下げてその商品のコンテンツが落ちずに逆に発展した実例を教えて欲しい
>必要以上
これは最初から散々あがってるだろ
「性能を議論するスレで無駄に開発批判」
「ジャッジMLで言えば充分なことをわざわざブログに載せる」
「会長の公式じゃないネガティブ発言を漏らす」
これだけあれば充分だ
ちゃんと所々でこの議論を建設的に持っていこうとする 発言が見えてるのに、それすらもお互いの罵声で 流されているこの現状が恨めしい。
そうだな シンパがネガキャンがと言う以前そういう輩の声が目立ち過ぎるのが問題なのだろうな
此処ヲチスレなんすけど
>>833 建設的とは言うものの、結局どう転んでも「所詮匿名だし」で括られちゃうんだよね。
何をするにしても身分を証明する事は大切だよ。
>>829 には是非名前を出してその発言をして欲しかった。
中立の立場を取りつつ的確な事を書いてると思うから。
ところでNakajiシンパなんて本当にいるの?
Welシンパとしみゆーシンパは聞いた事があるしお互いが潰し合ってるのも見たけど、
Nakajiシンパっていうのはあまり聞いた事がないよ。
んで、weiはなんでこの陰湿な喧嘩にしか見えない内容を煽るのかね。 火に油まけば余計に激しく燃えるって理解出来ないのかな。 理路整然に見せかけてただの愚痴でしか無い内容だしな。 内容読んでると 「2chで散々訴えたのになんで聞いてくれないんだ。 仕方ないからブログ使うしかないな。」 という流れもみえてくる。 wel VS nakaji ってネタかwel粘着だと思ってたんだけど、 本当にそうだったのかもしれないな。 >・「○○はゲーム性を崩す恐れがあります」 >という問題提起はユーザとしてのアクションとして有りとは思いますが、 >そこから派生して >・「(開発サイドに)ゲーム開発としての能力が疎い」 >などと受け取れる発言や振舞い等々は完全に行き過ぎているのではなかろうかと思うわけで。 >なんで今更書くの?っていう人がいそうですが、 >刹那式ブームの真っ最中に書いたところで頭に血が上って冷静な解釈も得られないと考えたことと、 >そもそもブームの最中だとwel乙の一言で終える人間が多そうだったから。 前文を言わなかったのに今更言うのはおかしい。 言った上で相手が聞かなかったのであれば批判したいだけ批判すればいい訳だし。 wel自身がwelが終わってるって思ってるのが既に哀れに見えてくる。 サイトも管理されていないし本当に終わったサークルだな。
>>837 そこですぐ派閥同士の争い、と考えるのは危険だと思う。
派閥と言えば凄そうに聞こえるけど、要は誰かを担ぎ上げて全責任を負わせようって事でしょ?
それにあれはWel云々ってのじゃなく、瞬氏個人の意見だと思う。
自分の名前をきっちり出した上で真っ向から反対意見を述べるのは、素直に立派だと思うよ。
ここも『派閥争い』って構図になってるみたいだけど、実際自分達はどう考えてるのかな?
賛成派は「分が悪くなったらNakaji氏に全部押し付ければいいや」とか考えてない?
反対派は「Nakajiはオフィシャルから優遇されてるみたいだから気に入らない」
ってだけで叩いたりしてない?
nakaji乙
>>832 違う違う。
Nakaji氏のしていることが
>悪戯に商品イメージを下げるだけ
に本当に当てはまるのか?という所からまず疑問に思うわけよ。
上の方にもあったが、批判的なプレイヤー(大会でgdgdわめくようなのは置いといて)
のせいでアクエリやめたって奴の話は聞いたことがない。
対してゲーム性が不満でやめたって話は事欠かない。
この状況で、躍起になってプレイヤーを叩く意味がわからない。開発を叩けと言うわけではないが。
後半部分については
「そもそもそんな性能のカードができてしまった背景は何か?という追求が必要」
「ジャッジMLだけでは反応が鈍い。オフィシャルを動かすには多くのユーザーが同問題を考えて意見を述べる必要があった」
って認識だがな。
最後の件は事情を知らないのでコメントしようがないな。
ユーザーに(必要なレベルで)危機感を持たせるためだと思うんだが。
あくまで俺の認識。
でも俺は氏じゃないから
>>829 の言うように、これ以上はブログや非匿名の掲示板などで直接氏と議論した方がいいよ。Nakaji氏の件に限れば。
本人乙
>>838 の言う通り、いい加減人の名前を出すべきじゃないと思うんで少し視点を変えたい。
俺含めて開発に批判的とされる連中が批判を続ける根拠って、やはり過去に大量のプレイヤーを失った事に尽きると思うわけよ。
刹那式にあれだけ猛烈な批判が集まったのも、過去にプレイヤーが減る原因となった五雷法その他のデッキに酷似していたため。
これは単なる先走りなのか?実際にプレイヤー減少を目の当たりにした者からしたら当然の行動じゃないか?
開発よりユーザー様が偉いとかそんな話ではない。
そして上にも書いたがユーザーの批判でTCGが駄目になった例というのは聞かれない。
本当に悪影響が出るか疑わしい事を心配するより、過去にユーザーを減らした実例がある方を憂慮するのは当たり前だ。
俺が開発批判を過剰でなく必要な範囲だと考えるのは、以上の理由だ。
>ID:V6S0Ko000 一行レス乙。 枕にされたりNakaji氏にされたり大変だな、俺。
瞬氏の意見を読んだ。 「異常」か。 >ちなみにちょっと前に某匿名板で書かれていた >>ネガキャンのせいでアクエリやめるなんて言う奴いるの?w >っていう問いですが、少なくともここに1人います。 >当分は自主的にアクエリをやりたいとは思わなくなりました。 >大会・イベントも一切出てないし。 >それくらいゲーム内容以前に現状の雰囲気は異常に感じますよということで。 >あえて余計なことを書いてみた。 これはショックだな。 主観だから違いが出るのは仕方なしと思っていたが、ここまで埋めがたい温度差があるとは。
m9(^Д^)プギャー!!
引退宣言してやめていく奴はそのうち帰ってくる。 本当にやめる人は何も言わずに去っていく。その話を聞かないのは当然。
>>844 たった一人の意見でホイホイ変わる、って印象を持ったんじゃないかな?瞬氏は。
実際に(blogでの発言を含めて)一連の流れを見ると、
「Nakaji氏が言ったから通った」という風に取られる事も十分に有り得ると思う。
良し悪しに関わらず一人のユーザーによって左右されるゲームは異常だよ。
これはNakaji氏に対するイメージの問題もあるんじゃないかな?
確かに「反対派を論破または一蹴し、何が何でも自分の意見を通す」ってイメージを持たれると
とてもじゃないがユーザーの代表は任せられない。
いずれは「自分『だけ』の意見を通す」人間になる恐れが無いとは言い切れないからね。
最近のblogでの直情的とも取れる発言がそれに拍車をかけてると思う。
はっきり言えば「自分の意見は常に大多数の意見であり、反映されて然るべき」
という風に増長するかも知れないって事。
こう思われない為には普段から言動に注意するしか無いね。
開発批判して改善させないと現状のユーザーが減っていくって思考自体は間違いじゃないんだよ でもゲームユーザーの雰囲気が悪いと「新規ユーザーが増えない」んだよ 極論を言えば批判しかしない中級者が抜けるより 面白そうと思って始める初心者が増えたほうが商品価値は維持されるんだよ 少なくてもそれでポジティブな雰囲気が出来上がるんだから そんな初心者やアクエリ予備軍が見る(見そうな)場所で忌憚無く開発批判とかやってるのを見て アクエリを続け(始め)たがるのか?って話だよ 初心者は「開発の質」なんて特に気にしないだろ それより「周りのユーザーの質」のほうが初心者を残すには大事 だからネガティブになる話題は初心者の目の届かないジャッジMLとかでやれってことなんだよ ゲームにとっては「減る」より「増えない」ことのほうが問題ってことをわかってない人が多すぎるな かつてのwel然り、レアゲースレで突っ込まれるゆーたん然り
>847 一人の意見では変わらないだろ。 そんな懸念をするぐらいなら議論の上で反論すればいいだけで 今更終わった事に愚痴を言う方がおかしい。 一つのグループの発言だけが通ってるように見えるのは 単に他の人間が動いていないだけだろ。 ユーザー代表って勝手に決めつけてるのはアンチ側だろ。 言いたい事、やりたい事、変えたい事があるなら自分で動けばいいのにな。 改善されるべき事があるならした方がいいし、 そういう意見があるならブロッコリーも検討してくれるだろ。 >848 ただの愚痴よりは改善案を出す方が健全だろ。 内容が行き過ぎれば毒でしかないけどな。 今回のNakajiの発言がどくどくしいのは確かだな。 でも改善案や批判を行う部分に関しては正しい行動だろ。 客が意見も行ってくれない商品なんて終わりどころではないし。 プレイヤーを維持も出来ないのに新規が増えるわけが無い。 辞めて行く人を見て始めようとか思わないだろ。 卵が先か鶏が先かでしかない。 どっちかを優先させる必要は無いだろ。 掲示板に書き込みがほとんど無いよりも 真面目な討論で賑わってる方がイメージいいだろ。 むしろオフィシャル掲示板なのに話題や書き込みが少ないので それの方が問題に見える。 今回刹那式の件はMLの方が先だったはず。 率先して発言したのもNakajiのはずだな。 MLでは反論意見を出す人間がいなくなったために 早い段階で満場一致に近い形になったんだよ。 反論意見を出した人間が何日後か同意する発言をしたんでな。
引退宣言する奴は大体戻ってくるけど 1.周りがやめないでと言うので(ry 2.雰囲気が落ち着いてきたので(ry 3.面白そうなカードがあるので(ry 4.日記が消されていつの間にか(ry どれになるかね
>>849 別に改善案を出すこと自体は非健全とは言ってないよ
Nakajiを筆頭にシンパ達は言い方・出す場所をもう少し考えろと言っているんだよ
揚げ足取りになるが突っ込みどころも満載
>プレイヤーを維持も出来ないのに新規が増えるわけが無い。
それぞれの方法は全く異なるのに断定か へぇー
>辞めて行く人を見て始めようとか思わないだろ。
そりゃあ「辞めて行く」なんてことをわざわざ宣言すりゃあな
>掲示板に書き込みがほとんど無いよりも
>真面目な討論で賑わってる方がイメージいいだろ。
そりゃそのほうがいいがそこに開発批判を混ぜるのがイメージいいのかよ?
「そのほうがマシ」だからって何でも正当化できると思わないほうがいい
>むしろオフィシャル掲示板なのに話題や書き込みが少ないので
>それの方が問題に見える。
初心者が提示する話題(質問スレ等)は適度に動いているのだから
それ以外の話題が無いのは初心者以外のユーザーの積極性の問題じゃないのか?
>MLでは反論意見を出す人間がいなくなったために
>早い段階で満場一致に近い形になったんだよ。
ならそこで話は十分じゃないのか
わざわざ公式やブログに話を広げて開発批判かよ
「今のやり方は間違っている」と思ってる人間がいるって時点で
今のやり方を何かしら考えるのは当然のことだと思うがね
違うか?
ここに書いてる内容を見てると おまえらみたいな奴がいるからどんどんユーザー減るってのはよくわかる
>>849 そこですぐ「アンチ」と括ってしまうのは危険だと(ry
反論は全てアンチが叩きたがってるだけ、と考えるようになったら終わりだよ。
俺が
>>847 で書いた懸念の中には
自分の意見が全てと増長する→反論が出る→アンチなんで相手にしませーん
という流れも有り得るよ、ってのも含まれてる。
自分に肯定的な意見しか耳に入れなくなったら暴走するのは当然。
別にNakaji氏がそうなると断言してるわけじゃなくて、その恐れもあるって事を言いたかったんだ。
例えそうじゃなくても、周囲がそういった印象を抱いてしまうと信用されなくなる。
要は周囲が抱くイメージの問題だよ。
その辺は
>>851 も書いてる通り、TPOをわきまえて行動すべきだと思う。
個人的にはTPOを無視した言動は無いと思ってるけど、そう思わない人もいると。
ところで此処で反Nakaji氏を掲げてる人達は、ヒゲに関してはどう思ってるの?
「作るのはデザイナーなんだからユーザーが細かく口出しするのは異常」ってのも解かるけど、
ヒゲの能力単体を見た場合はどんな感じ?
ちなみに俺は「発想する」点に関しては凄いと思ってる。
アクエリのシステムはそう簡単に思いつくもんじゃない。
これは他のTCGが何かしらのテーブルゲーム等をモチーフにしている事に対し、
アクエリは全く別の概念で構成されている事からそう思った。
逆に「計算する」点に関しては下手すりゃ素人にも劣ると思ってる。
カード対コストの計算は勿論の事、開発するエキスパンションの見通しまで。
>>851 言いたいことは解るが、MLから話を広げた件のみは結論ありきに見えるぞ
プレイヤーの数>>>ジャッジの数ってのを踏まえると、ジャッジ間での合意は一応
得られた、じゃあそれ以外の人にも意見を露出してみようって流れに無理はないと思う
確かにネガキャンの側面持ってるのは否定できないが、プレイヤーの数>>>>ジャッジの数で
あることを無視して、内輪の結論だけで行動したらもっとまずくね?
エラッタなんてのは、全プレイヤーに対して影響しちゃうんだからさ
856 :
ゆーたん :2006/08/23(水) 00:56:59 ID:aM8fajHC0
こんな所でマジメに討論してるんなら 捨て名でもいいから、オフィシャルで話したらどうだ? それとも捨て名ですら名乗る勇気がないのか?
>>856 捨て名なら名乗る意味が無いね
その「ゆーたん」も別の奴が騙ってる捨て名かもしれんし
匿名か否かで意見の受け止め方を変えるなんてのはナンセンスだな
この御時世に「名有り=勇気」で「名無し=チキン」にしか結び付けないなんて
はいはい2ちゃんに名有りで飛び込んでさぞ勇気がお有りですねww
とでも言って欲しいのか?
ってかこっちは表にネガティブな流れを持っていくなって言ってんのに
わざわざ表にこの空気を持ち込めっての?この流れについての理解足りてる?
それともここでじゃ反論できませんか?
>>856 は文章がゆーたんっぽくない
>>856 発言者ではなく意見の中身が大事
同意する
ユーザ対立をオフィ掲示板に持ち込まない
同意できる
2chに引きこもって匿名で個人批判、自分だけいつでも逃げられる体勢でしかものが言えない
名無し=チキン認定は陳腐だと切り捨てるが実際何が何でも名無し以外では発言しない
オフィ掲示板の刹那議論の時に意見しなかったのに後から2chでグチグチ言う
失笑もの
書き方さえ気を付ければネガティブな空気を出さないでも反対意見は言えるし
/a/7ncBB0 こんにちは枕
>>860 あのさぁ、お前が枕だって皆もう解かってんの。
見苦しいだけだから消えてくれないかなマジで。鬱陶しい。
>>859 捨て名でオフィシャルに書いたって逃げる奴は逃げる
捨て名でブログを作ったって逃げる奴は逃げる
無名な捨て名と匿名に何の差があるよ?
ちなみにもはや刹那議論に限った話してないのは解ってるよな?
>書き方さえ気を付ければネガティブな空気を出さないでも反対意見は言えるし
俺らはともかくNakaji達にこれが出来るとは思えませんが
862自体がネガキャンであることに気付け
>>862 だったら捨て名じゃない方使えばいいじゃない。
瞬たち以外に元からブログ・サイト持ってる人いないの?
更新情報が載せてるブログ・サイトには批判的な意見をよく見かけるけど、批判やりすぎって奴も中にはいるんじゃない?
その人らが発言しないから「どうせ2・3人が2ちゃんでがんばってるだけだろワラ」とかナメられちゃうんじゃない?
>>書き方さえ気を付ければネガティブな空気を出さないでも反対意見は言えるし
>俺らはともかくNakaji達にこれが出来るとは思えませんが
だったらアナタたちが大人の態度で諭してあげればいいじゃない。
Nakajiブログ更新 やはりテストプレイしてないという確証は得ていた様だな これはいわば不祥事だ ネガキャンになるからと隠せばいいものではないと思うがどうか
>>865 B社が何やってもまず批判から始めるよなほんと
もうNakajiは「アクエリブログ」じゃなくて「アクエリ批判ブログ」を名乗れよ
ゲンダイの一面みたいな感じの
それなら文句言わないから
今回の更新は、意見のフィードバックを装った皮肉・当て付けだな。 ハイプリ同様にプレリがあったラバコンは、テストプレイしてなかったんだから、 当然、プレリのフィードバックなんて行っているはずも無い。
>861 はいはい枕枕
>>865 アクエリを潰したいと思ってるなら結構だが
アクエリを生かしたいと思ってるなら駄目だろ
個人的にその話を聞けたなら、その場で注意を言っておけば済む話じゃないのか
その情報をわざわざ広めることで刹那式に対してのユーザーの印象が
「テストプレイが不十分だったんだろう」から「テストプレイしていない」に変化することで
それがアクエリの発展に対して何のメリットになるのか
仮にあったとして、それが「ユーザーの不信感を煽る」デメリット以上のものなのか
そのメリットを具体的におねがいします
無いなら結局「必要以上の批判」ってことになるよ?
少なくてもその情報を広めるのはアクエリの発展のためにはならない
その場での批判に留めてあとは心の中にしまっておけばいい
結局「相手をより貶して自分の思想を正当化させるため」だけに使ったんだろうな・・・
テストプレイなんて手間がかかる事、どんなに名前が売れていようと 大会で優勝していようと高々一人のユーザから言われた程度で実行しないと思う テストプレイ時が十分に行われるって結果を得られるなら、この事実が広く漏れないに 越したことはないと思うが……その程度の釘刺しで実行するものなら、やりますって 言っておいてやらないなんて真似、最初からしないと思うぞ そして、開発側にプレッシャーをかけるという意味では声を上げる人数を揃えるのも必要なこと 氏の書き方に書き方になにも問題がないとは言えないが、事実を公表すること自体を ネガキャンというのは開発擁護にウェイト置きすぎてないかい?
>>870 >開発擁護にウェイト置きすぎてないかい?
アクエリの「開発」は結局開発によって行われるんだから
アクエリを生かしたいと考えるならそりゃ開発擁護にウェイト置くだろ
別に開発が全部正しいと言ってるわけじゃない
>開発側にプレッシャーをかけるという意味では声を上げる人数を揃えるのも必要なこと
今回の刹那式ならデザインの時点で「これはひどい」だけで声を上げられただろう
大体プレッシャーをかけるだけなら「テストプレイが不十分だったんだろう」からの批判でも足りるのに
それをわざわざ「テストプレイしていない」に印象を変えさせる理由が分からない
ユーザーに事実を教えるため?
事実だから広めて良い、ってのは短絡的思考だな
その事実をユーザーが知ることでアクエリが良い方向に動くの?
こういう議論が行われている時点で好転してるようには見えないけどな
しかしNakaji氏がああも自信を持って言ったということは
俺は俄然
>>730 の情報の真偽が気になってくるな
再降臨を期待するか
普通に考えれば ・カード単体としてのテストプレイは行っていたが、刹那式の危険度はそれ程でもないと考えていた ・(特化した)コンボデッキとしての稼動テストは(殆ど?)行っていなかった ・(開発からみて)想定の範囲内と考えていたが、ユーザーには受け入れられないようなのでエラッタに踏み切った って事なんだと思うけどなぁ
>>871 氏も相当業を煮やしているんじゃないのかね。
周知の通り、氏も昔はもっと大人しかった。
ここまで露骨に開発とデザイナーに対して角の立つ発言を繰り返すようになったのは最近だよ。
> 今回の刹那式ならデザインの時点で「これはひどい」だけで声を上げられただろう
> 大体プレッシャーをかけるだけなら「テストプレイが不十分だったんだろう」からの
> 批判でも足りるのに
> それをわざわざ「テストプレイしていない」に印象を変えさせる理由が分からない
「テストプレイが不十分だったんだろう」で直りそうに無かったからじゃないのか。
氏だって最初から「テストプレイしていない」と触れ回ってたわけじゃないし。
それに「テストプレイが不十分だったんだろう」という声に
「いや、ちゃんとテストプレイしてるだろ」なんて外れた反論が返ってくるようなら、
事実を知ってる人間が「いや、それはおかしい」て言わないと。
今回の件に限らないけど、「テストプレイを充実させます」ていうのは、
前に大改革宣言の時にブロッコリーがユーザーからの声に答えて「やります」と言ったもの。
それを「試みたはいいが不十分だった」ならともかく「やる気が無かった」というのは
ユーザーに対する背信行為だと憤慨しても無理はないよ。氏のような人間なら特に。
>>871 今後、テストプレイがちゃんと行われるならこんな話は広まるべきじゃないと
言ってる事くらいは踏まえて欲しいんだが……
「テストプレイが不十分だったのだろう、あるいはしていなかったんじゃないか」
これじゃ批判するには不足だと考える人がいるのはこのスレの上見てみればわかると思う
立脚点が不十分なことを批判する人だっているわけよ
批判してる人が一人のわけがないから、言うことを統一しろというのは無理な話だが
ソース出せって言われたり、出したら出したでそういう話はユーザが受ける不快感を
考えて伏せてろって言われたりじゃ身動き取れないだろ
テストプレイしてないってユーザーへの裏切りだろ
テスト体制が不十分だっただけなら「次からはちゃんとして下さいよ!」で内密に済ませば済む話だが
やると約束した事をやってなかったんだ、ユーザーには知る権利があるし知らなければならない
>>871 >
>>730 の情報の真偽
開発に直接聞いたからじゃないか
わざわざ自分たちに不利な情報は流すまい
Nakajiが木谷から聞いたという話が本当なら、本来は隠蔽するつもりの情報を木谷がうっかり喋ってしまったという事もありうる
木谷はB社のトップだがアクエリ部門では外野だからな
>>868 ヒント:
>>857 と
>>861 は別人
一人のアンチに粘着されてるだけだとでも思ってたのか?
いい加減失せろ
一旦消えてもどうせmashの如くすぐ戻ってくるんだろうがな
>>873 憤慨したら「仕方ない」か
同情論で批判行動を正当化するなよ
>「テストプレイが不十分だったんだろう」で直りそうに無かったからじゃないのか。
自分達の要望を通すためにネガティブ発言を広めたというのか
それって最悪じゃね
>>874 自分で広めておいて「テストプレイがちゃんと行われるならこんな話は広まるべきじゃない」か
要望だけじゃ飽き足らず今度は警告か
ユーザー様は偉いなあ
>>877 ユーザーを騙すような行為に警告しても横暴なユーザーか
悪いがそこまで来ると信者としか言えん
まれかつ「(テストプレイの約束を)守らなくても大した事ではない」 言いそうで怖い
>>877 概ね同意だな
氏が一人で憤慨してリアル仲間内で愚痴って回るなら全然問題無い話なのだが、
わざわざブログや公式BBSで「開発は無能ですよ」的な事をばらまいて仕舞いには
自身のブログで、開発批判を繰り広げたのは「精神衛生上仕方なかった」なんて
結局は自分の勝手な感情ありきでアクエリ界全体を掻き回したと言う事実だろ
今までの一連に渡る壮大な開発批判は全て自身の精神衛生の均衡を保つ為だと
すればこれ程アクエリに害悪を振り撒いた存在もないんじゃないか?
「テストプレイなんてする必要も無い」なんて昔のまれかつ語録からすりゃ
まれかつなりの冗談だってすぐ気付くだろうによ
第一、一ユーザーに本来機密であるはずの開発関係の話をホイホイ話す必要なんてないでしょうが
それを知る権利だの、開発とユーザー間の透明性を高めるだの、勝手な理屈ならべて
果てには聞き出した情報を恰も良い事やってるかの如く遠慮も許可も得ずに記載する神経ってのは
とてもじゃないが理解し難いものがあるわ
あれだけ立派な理論を展開出来る脳みそ持ち合わせてるんだから開発批判ばかりしてないでもう少し
ポジティブな観点から氏には持論を展開して貰いたい。昔みたいによ
どうでもいい話だが、そもそも「テストプレイをしない」で商品を出す事なんかありうるの? プレリでは「ユーザーテストプレイ」は募集してなかったみたいだが(それについても メーリングリストで噛み付いてた子いた気がするが)、Nakaji氏が言ってるのは それの事ではなく「開発チームが一切のテストプレイなしで商品を発売した」って事なんだよね? 木谷から「テスト@ウレイはなかった」って聞いたそうだけど、つまりそれはブロ側から 「この商品はテストプレイなしで開発して下さい」って依頼したって考えていいのかな? 商品開発側はクライアントから「やるな」って指示でもない限りはテストプレイくらいはやるだろうし
そしてNakajiは今日も吊るし上げって訳だ。 批評批判の矢面を全部Nakajiに押し付けて最終的にアクエリから叩きだせば それで満足だって思ってる奴は多そうだな、特にここの住人には。 そんな論調で展開しても第2、第3のNakajiが出るだけなのになー。 ま、ヲチスレ的にはそれで有難いからこういう流れがなくならないのか。
>>882 開発のスケジュールを計るのに「工数」という概念があってね……。
>>884 んなことはわかってる
だから「コスト削減のためにテストプレイなしで開発をしろ」って依頼したって事かな?って話
仮にそうならば批判すべきは開発じゃなくってブロッコリー側だろって事ね
逆に開発側が自分らの意思で「テストプレイをしなかった」ならもちろん開発側を非難すべき
ただクライアントが「テストプレイをしなかった」事を知ってるなら、それを承知したって事だろうから
やっぱり問題はブロッコリーにあるんじゃなかろうか?
まれかつは「プレリはテストプレイする必要なんか無い」とは言った 木谷はそれを信じて「テストプレイは行われてない」と言ったかもしらん 実際問題、滅茶苦茶切羽つまってない限りどこでも商品のテストは行われている モノ作りを10年以上もやってるまれかつならテストの重要性は誰よりも知ってるだろ それさえも否定すれば、まれかつ=「無能」という図式は成立するさ しかし、同じ組織じゃないにしろ発注側、開発側でお互いに潰しあって何の利益があるんだろうな
>>881 とか
もう既に終わったゲームによくそこまで粘着、もといあつくなれるね
>>882 を見てもしかして
「ユーザーテストプレイをしなかった」って発言を
「テストプレイしなかった」と誤解したんじゃないかという気がした
まあ実際商品として出すのにテストプレイしないとか有り得ないもんなあ
時期もそこまで切羽詰ってた訳じゃないし
テストプレイの工程なんてケチっても大した額じゃないだろうに
テストプレイしないことにメリットが無さ過ぎる筈なんだよな
それなのにその発言の真偽を誰も疑わない上に
「あの開発じゃあ仕方ないよな」とか思うんだから
そりゃアクエリユーザーは異常って言われるわけだよなあ・・・
ヲチスレで真面目に議論されてもなあ、といった風情
>>890 ヲチスレなら中傷捏造罵声なんでもありと思ってる訳でもないだろう?
>889 TCGの開発工程って、8割以上をテストプレイが占めていると思うのだけど、違うか? つか、他に何かする事あるのか?
Nakaji日記更新。
テストプレイしてないというのは誤解・・・・・・。
>>889 がビンゴ。
アンチNakajiやNakajiを信用して発言した奴から大バッシングが始まるんだろうな〜。開発批判派も勢いを失うな〜。
でもこのスレで行われた開発批判の是非を問う議論が無意味だったわけじゃないから。
祭りになってもそのことは忘れないでいて・・・。
>>894 >>でもこのスレで行われた開発批判の是非を問う議論が無意味だったわけじゃないから。
無意味に決まってるだろ
木谷会長がユーザテストプレイをしていなかったのを、テストプレイしてないと誤解して会話してたのか? 木谷会長はユーザテストプレイをしてないと言ってたのを、Nakajiがテストプレイしてないと誤解してたのか? ジャッジならユーザテストプレイの募集を受けるんだから、ラバコンでしてないのは知っているはず。 わざわざユーザテストプレイをしてないなんて話をするのは不自然。前者なんだろうなぁ。 いずれにせよ「18枚くらいじゃテストしなくても良いと思った」はそのままテストプレイしなくて良いって言い草だよな。 この文言ではユーザテストプレイはしなくて良いと思ってる発言とは思えない。
897 :
896 :2006/08/24(木) 09:36:37 ID:pmlboB+u0
自己解決した。奴の日記読み直したら後者だったって書いてあった。 誤解しておいて開発バッシングを繰り返していたのか。 あのロリペド野郎許せねぇ。 犯罪犯す前にとっとと警察に捕まって欲しいわ。
>>892 本当に8割占めてるなら尚更それを軽視する理由が分からんのだが
と突っ込もうと思ったが結局Nakajiの勘違いだったのか。
そりゃあ常識的に考えればそうだよな。
その「常識的にありえないこと」が
「企業トップの会長の口から飛び出したこと」に何の疑問も持たずに
「裏切り行為」と表現してブログで情報広めてたのだから恐れ入る
ちょっとでも疑問に思ったならまず表沙汰には書かないだろうしな
しかしこれは印象がた落ちだな
なんていうか「報い」ってあるもんだなあと思ったわ
木谷会長は担当者並にアクエリに詳しい訳無いんで、 公認ジャッジならユーザーテストプレイ無かったの知ってるとか 判断できないんじゃないかな? そもそも、Nakaji氏が公認ジャッジなのを認識してるかも妖しいし。 しかし、氏のロリコン嗜好を公言して憚らない態度、何とかならんかな。 上位プレーヤーで有名ジャッジなんだから、 そっちのが余程ネガキャンだと思うよ。
nakaji氏がブロッコリーへの報復手段として どんな裏話をぶちまけてくれるのか楽しみだ 最後なんだから派手にやろうぜ
しかし、「やるやる」って言ってたユーザーテストを、開発が反故にしたのは事実 Nakaji氏が高転びしたおかげで、誰も追求しない、できないと思うけどね >>今後はちゃんと(ユーザー)テストプレイを充実させる これが実現されてくれれば、このごたごたもいちおう無駄ではなくなるよな……
損害賠償請求してくれれば神だったのに …損害額算出が難しいか
やるって言ってたユーザテストプレイをやらなかった事よりも それが一度無かっただけで大問題になった事の方が問題だろ。 ブロッコリー側としてもユーザテストプレイをその内取りやめる方針だし。 デザイナー側の行うテストプレイでは不十分だったという事だしな。 一番大事なのはユーザーテストプレイなんてやらなくても ちゃんとゲームバランスが取られている事だろ。
大問題にしたがってたのはNakaji氏だけだった罠
しかし謝罪文になってない謝罪文だな
「B社から「お詫びして訂正してくれ」と言われたんで取り敢えずそうします」
と言ってる風にしか見えない
「だから、虚偽の報告なんて無かったし、嘘も言っていない」
とか言って最後まで「自分に非は無い」みたいな言い分だし
罪悪感ゼロだな
ただの勘違いを真に受けて
>>881 みたいな動機で批判的風評を広げたことを謝らないというのは酷い
>>897 前者だったとしても、Nakaji氏は会長のせいにするような書き方はしないだろう。
というか、あれだけ理論派の氏が勘違いしたんだから誤解しそうな言い方だったんだろうと思うよ。
会長はカードゲームのプロではないから、自身も事実誤認していたかもしれないし、していても仕方がない。
うん、これで良いんだよこれで。 今回の件はNakaji氏の勘違いだった。これで全て丸く収まる。 これ以上事を荒立てない方法としては最良だね。
さて…これで反Nakaji派の勝利は確定したね。 次は誰を叩く?誰を潰す?誰を引退させる? とりあえず開発を批判する連中は片っ端から叩き潰していこうか?
俺はNakajiを信じて議論してたわけだが 彼にはもっと真摯に謝ってほしかったと思う まあ勝手に信じて担ぎ上げたのは俺達なんだがな バツが悪くなったから形だけ謝罪して、しばらく批判は自粛かなじゃなくて ちゃんと謝って、自分の手法のまずかったところを見直した上で、本当に必要な批判は今後も続けていきたいぐらいは言ってほしかった でないと本気で無責任なネガキャン野郎で終わっちまう
>>さて…これで反Nakaji派の勝利は確定したね。 勝利宣言するのは勝手だけど、それでユーザーが増えるわけでもないのでむしろ、全員負け組
まあ、それが本当に必要な批判であるなら、
Nakaji氏がしなければならない。なんていう責は無い訳で。
>>909 みたいに、Nakaji氏が先頭に(矢面に)立っていたから
それを担ぎ上げて言いたい事言っておこう。という動きもあったわけだし。
自粛なら大いに結構。このまま戻ってこないというのならそれはそれで致し方なし。
むしろその方が、
>>909 みたいな連中を表舞台に引きずり出す原動力になる。
繰り返すけど、本当に必要な批判ならNakaji氏でなくたって良いんだよ?
そういえばNakaji氏だけに該当するわけではないと思うけれどさ、 Nakaji氏ってレフリーの役割をちゃんと果たしているのかなぁ? 氏のブログの最近のミスジャッジに付いての記事とかを見る限り、 本来ならばレフリーである氏が先頭立ってジャッジング・ルーリングの不備を改善して行こうじゃないかとか言えばいいのに。 もうアクエリジャッジも駄目だからD0のジャッジでも呼んでアクエリのルール教え込んでジャッジしてもらおうとかさ。 こんなの見ると、氏にジャッジとしての自覚はあるのか?と思えてくるよ。 確かレフリーってB社の運営するイベント大会に、年一回は絶対に出なきゃいけないんだろ? 氏に限ったことではないけれど、イベント大会にジャッジとしているレフリーをあまり見たことないのだが、俺の気のせいかな? まあ、レフリーとしての義務を果たさなくても、自分の要求だけB社に激しく要求して改善してもらえる。 本当にいい身分だなこりゃ
Nakajiが叩かれてユーザー代表の座から退いた今、 その座を狙って、早速、D巫女が活動を始めたな。 まともな人間がその座につくなら良いが、D巫女とかkintaとか枕とか、 アフォな自己厨がユーザーの代表面するのは勘弁願いたい。 >912 それは古い情報。 現状では、お手伝い1回または予選の開催1回がレフリーの義務になっている。
>913 訂正ありがと、先週辺りに行われた試験概要のレフリー受験資格の欄に アクエリアンエイジ公認ジャッジ資格を持っていて、なおかつ今までにアクエリアンエイジ公認大会を2回以上開催している事。また、年1回ブロッコリー主催のアクエリアンエイジ公式大会にレフリー参加出来る事。 と、記述されていたから鵜呑みにしていた。 なんかアレも聞いてくれたから、次はコレ聞いてよ。的な流れになりそうだよな。 流石にそこまでB社と開発も愚かではないとは思うけれどねぇ
>>912 アクエリのレフェリーやってる有名プレイヤーの大半は
「ジャッジをやるくらいなら大会に参加する」と言って
他のジャッジに「こうすべき」と言いはすれど自ら手本を見せようとはしません
レフェリーの義務は予選1回で済ませます
>>914 >なんかアレも聞いてくれたから、次はコレ聞いてよ。的な流れになりそうだよな。
刹那式はおろかサマリーくらいの頃から既にその流れになってる気がする
>>913 ハァハァ氏やNakaji氏も最初はユーザーのためを思って活動してたからな。
コネや発言力を手に入れてからは一人で突っ走るようになってしまったが、
彼らなりの意志に基づいて行動してたんだろう。
決して意図してネガキャンをやったわけじゃないと思うぞ。
これに対してそいつらは目立ちたいだけってのが見ててわかる。
だから最初から誰もついてこないと思うぞ。
流れ豚切りすまん。 久々に皆の大好きな中井まれかつ大先生の日記を拝見させて頂いたんだよ。 そこにこんな記述があった。 >オシムが言ってることって言葉が違うだけでジーコと同じじゃねえか。 >けっこう戦犯って言葉を見かけるんだけど、ようするに誰かのせいにして放逐するって儀式が日本人のメンタリティの基本なわけですな。 >祟りとか怨霊と同じだな。 >最近はコミュニケーション不全の脳機能障害にアスペルガー症候群だかアスベルガー症候群という名前がついたらしい。 >名前をつけてわかった気になって、原因究明が疎かにならないといいんだが。 …最早何も言うまい。 あとここで言い争ってた連中は中井大先生を崇めてるのか? ユーザーが企画開発にまで手を突っ込むのはお門違いだ、って理由で叩いたんだよな? 例え開発の能力が低くても、それを表舞台で堂々と批判するのはネガキャンになる…と。 もし「中井先生の計算能力は最高です」って人がいたらその理由を教えて欲しい。 もしかしたら俺の価値観が変わるかもしれん。
連続投稿すまん。
>>916 卵が先か鶏が先か、だな。
その両氏は活動する中で強力なコネと発言権を手に入れた。
最初は使命感を持って活動していたが、その力を無自覚の内に振り回してしまった。
だから行き過ぎた言動を咎められ、一線から退いた。
(引退した、と書かないのは両氏が裏で個人的に活動を続ける可能性があるため)
逆にその3人は最初からコネや発言力が目当てで、掲げる意志や目標がない。
加えて言うなら自己主張ばかりで他人の意見を聞き入れるつもりがない。
この時点でユーザーの代表になれる可能性はゼロだな。
「お前らの意見をまとめてやる俺様は偉いから評価しろ」
なんて言ってるも同然の奴をわざわざ増長させる道理もあるまい。
>917 カードの開発能力は、ブロッコリーが出してる他TCGのデザイナーより高いだろ。 ユーザーテストプレイをしなかったラバコンでエラッタが出たのは1枚きり。 つまり、36枚中の35枚は問題無いカードをデザインした事になる。 Lyceeだと、最近出たTM2.0とLycee3.0で2枚もの高レベルエラッタと、 無数の低レベルエラッタを出している。 D0は現在、制限カードが3枚もある。 数学的才能とデザイン能力の程度は自明だと思うが?
>>919 実に独創的で面白い視点だな。
加点法ではなく減点法で評価するとそうなるのか。
ありがとう、一つの意見として参考にさせてもらうよ。
…で、それは皮肉で書いてるんだよな?
突っ込みを入れ始めるとキリがないんで当然皮肉だとは思うが。
>>917 >ユーザーが企画開発にまで手を突っ込むのはお門違いだ、って理由で叩いたんだよな?
>例え開発の能力が低くても、それを表舞台で堂々と批判するのはネガキャンになる…と。
そうは思うけど別に崇めてはないよ
ゆとりな人はいちいち極端化するのが大好きですね
「開発が間違ってるから自分達は正しい」と思い込むだけあるわw
>>921 「中井大先生を崇めてるから中井大先生を貶めるNakaji氏を叩いたのか?違うよな?」
って意味で書いたんだが、言葉が足りなかったか?
それと…まぁいいや。ぐだぐだ反論されるのも面倒だから黙っておこう。
とりあえず
>>921 も中井大先生を崇めてるわけじゃないんだな。
しかし今回の件は批判した…って事は、やはり第三者から見てもNakaji氏に落ち度があったわけだ。
それがわかっただけでも十分だよ。
ID:J3a7kzZc0の文章作成・読取能力のなさに嫉妬
てか一方的にnakajiが悪いだけだろ。ラバコンテストの有無なんて開発の裁量次第なのにそれでエラソーに開発批判してもなと 「ほれみろ、俺の言ったとおりユーザーテストプレイしなかったからこうなったんだ」と アメリカに良くある例で家に置いてあった親父のピストルもって強くなった気分に浸る餓鬼じゃない? 第一俺らの為思って動いたっていってもあんなのただの建前であって 地位や権力があっても民衆が勘違いしてくれる大義名分がなけりゃ誰も付いて来る訳ないじゃん 正式な詫びの一言も無い所見ると結局nakajiはただの頭でっかちで中身は巫女Dやらと大差ないただの自己中であったと伺えるが よいしょして調子乗ってたシンパ共も同罪。まるで先生に怒られて反省した餓鬼を見ているようでとてもシュールだよ
>>915 そうは言うがな。大佐、
ジャッジ・レフリー業の方に注進するようになるとプレイヤー業なんてできんよ。
まあ、ジャッジやレフリーがサークルで数人いるような大所帯だと、
メインジャッジがいて、手伝いジャッジが不戦勝分の穴埋めになったりすることもあるが。
過去ログにもちょっと名前が出てた某Yレフリーが現役の頃は物凄く精力的だったよ。
ただ、氏を見るにつけプレイヤーとレフリーの両立って難しいと思うよ。
あぁん? 釣りか? 釣りなのか? それともnakajiシンパによる「アンチは妄想を元に批判するから信じるに値しない」 という情報操作なのか? >924 圧縮刹那式の問題について、nakajiがユーザーテストをしなかった件 について非難してる文章ってどこにある? エラッタ前は逆に開発を庇うような発言をしてるし、 エラッタ後はテストしてないという誤認に基づいた批判しかない。 >915 nakajiは7thの予選を開いた形跡が無いよな。 ホント、レフリーは気楽な稼業と来たもんだ。
こういう流れを見るたびに「代表とかにはなりたくない」と思うな。 掌を返した連中に後ろから刺されるんだからたまったもんじゃない。 ま、今後のアクエリがどうなるか次第だな。 盛り返すようなら追い出して正解だったって事になる。 アーケード版で少しは盛り返すと思うが、定着するかどうかはわからんな。 むしろ不満を持ちつつもTCG版をやってる連中がごっそり流れそうな気がする。
nakajiが自己中ではないと言う確かな確証が得られない以上暫定的に自己中というレッテルを ぺたっ静かに貼り付けるのがエレガントだな 「僕はプレイヤーの為を思って行動したんだ」なんて口ではなんとでも言える 行動で示して信頼を得るというのであれば今回の行動で十分に氏の信頼は失墜したと言える なんせ嘘を前提に批判してたんだから それにかこつけて「僕はただ勘違いしてただけです。」とは恐れ入る 故意犯の間違いじゃないのか?こいつのせいで幾らのプレイヤーがアクエリに見切りつけて辞めたと思ってるんだ。 まずはネット上で踏み荒らした場所への謝罪行脚から初めて欲しいものだが。
これだけ開発を盲信せよ、というレスがつきまくるのではどうにもならんな
選択の自由があるんだから、嫌なら選ばなければいいだけというお話 選んで文句言うのはただの自己中だろ
>>929 いや、どう見ても開発陣に近い奴か本人が紛れ込んでると思うぞ。
俺が思うに反Nakajiを掲げた人間は…
1:ただの私怨
2:開発陣の知人、友人、もしくは本人
3:ヒゲこそがアクエリそのものであるヒゲ信者によるヒゲ原理主義
4:何となく目立ってていい気になってそうだから気に入らない
5:現状に不満が無いわけではないが、代表気取りで突っ走り過ぎ
6:現状に不満は無いしヒゲが嫌いでもない、っつーかどうでもいい
乱暴に分けるとこの6種になると思う。
どれの比率が一番高いのかは知らんが、願わくば5である事を祈る。
>>930 実際その通りなんだよな。強制じゃないんだから嫌になればすぐ止められる。
不満のある奴はさっさと引退しろって事だな。全て肯定する奴だけ残ればいい。
…で、その結果が今の衰退ぶりなわけだが。
saga2移行で人が減り、魔切りアブソで人が減り、DVD限定3段で人が減り、saga3移行で人が減り、
プレイヤーが減った影響でイベント規模が小さくなり、それによって人が減り…
言うなれば負のスパイラルだな。
大きな要素だけを挙げたが、他にも開発・運営側によるプレイヤーが減少の原因はある。
プレイヤー側が騒いで辞めた例もあるんだろうが…俺は聞いた事が無い。
もし実例があれば誰が辞めてしまったのか具体的な報告を求む。
予選枠が埋まってた昔が懐かしい。今じゃ10人も来ればいい方だよ。
>>929 これだけ言ってまだ妄信と思ってる奴がいるようではどうにもならんな
どうも「一方がが間違ってるなら一方が正しい」と1か0でしか判断できない人が居るみたいですね
>931 来たよ・・・シンパお得意の「ソース出せ」が >全て肯定する奴だけ残ればいい。 >…で、その結果が今の衰退ぶりなわけだが。 釣りか?それとも誘導か?業者か?あえて触れるが 現状nakaji見たいな奴が多すぎるから衰退したのではないのかな? ウダウダ文句言ってる割にはいつまでも辞めずに回りに害を振り撒く奴らばかり 対戦卓でアクエリは糞だ、なんてあちこちで言われてそれで楽しくなるのか? そもそも全肯定してるまれかつ信者なんて見た事ねえぞ。いるんだったらソースだせよ^^
きたよ…お得意のソース出せずに逆切れ
そもそも対戦卓でプレイしながら糞だ糞だって言ってる奴がいるのか? 開発がトンチンカンな事をやらかそうが、大々的にネガキャンやる奴が 一人や二人いようがゲーム性が保たれてるならあまり人口は減らないと思う。 ネガキャン云々でプレイヤーが激減するなら、GWとか消し飛んでる気がするしね。 賛同者が多数出るんであれば、批判にある程度の妥当性があるって事だろうし。 アクエリのプレイヤーの場合、エキスパンション落ちに慣れてないせいで 切り替え時にやめる連中が出るのはわかるんだが……。 ウザイ奴が近くに居るから止める、はともかくネットで吠えてるのが居るから 止める、はちょっと理解できん。 デュエルスペースで吠えてるのとnakajiやBレギュは同列? ちょっとそうは思えないかなー
批判に妥当性があろうとなかろうと規模がでかけりゃただのネガキャンに変わりないな 吼えてるやつとnakaji,Bレギュは本質的には同列。周りに愚痴るか、開発に愚痴るか、で対象が違うだけじゃん 目的は「何かを変える事」じゃなくて「愚痴る事」そのもの。本当に変えられると思ってるならピエロもピエロだ 嫌なら止めればいいだけ。止めないで駄々こねる奴は自己中
もういい…正直疲れたよ。 何がどうあれアクエリを好きでいてくれるのなら、それは良い事だ。 別にNakaji氏を叩こうがここで何を言おうが構わない。 しかしこれだけは言わせてもらうよ。 アクエリを買ってくれ。遊んでくれ。 そして、出来る限りアクエリを広めてやってくれ。 ネガキャンで邪魔をする奴がいなくなったと言うのなら、新規ユーザーを呼び込むのも容易な筈だ。 批判していた俺達が悪者でもいい。何を言われようと構わない。 だが君達は絶対にアクエリを悪く言わないでやってくれ。俺達と同じ轍は踏むな。
>ID:g3q8NDeu0 少し文体変わったな。 心境の変化か?
トップが堕ちて、余裕が出来たんだろ
936こそ931の中の3だなw 何このキモさ 理解出来ないんだけどw ネガキャン ネガキャンって言ってるてめえが一番ネガキャンしてる事に気づいてないんだろうね。 プレイヤーの評価落とそうがデザイナーの評価落とそうがネガティブなイメージが発生するに決まってるだろ。 ダメプレイヤーの多いゲーム始める人間はいないしな。 妥当な批判すらダメってどこの社会主義だよ。 意見も批判もしてもらえない会社なんて終わってるだろ。 言論統制なんて社会が腐敗する原因以外の何物でもないぞ。 >937 叩ければなんでもいいお子様相手ではそんな発言しても無意味だろ。 他人の批判はしても何も出来ないのは間違いないしな。 2chでこそこそ他人を叩いて満足してるだけで、 初級者や中級者の為に出切る事なんて何もしてないのがオチだろ。 ほとんど動きの無いアクエリのサイトを見れば一目瞭然だ。
>>940 >2chでこそこそ他人を叩いて満足してるだけで、
>初級者や中級者の為に出切る事なんて何もしてないのがオチだろ。
まずは自分を鏡で見てみろ・・・お前が泣いてるぞ・・・
兎に角だ。つっかえ棒も無くなった訳だし、これで気兼ねなくアクエリを広めることが出来る土台は整ったわけだな
後はここの連中や更新が止まったHP運営してる奴ら、今いる動きもしねえゴミジャッジ共が
動くか、動かないかの問題だよな??な??
動かないで相変わらず文句垂れるなら便器に頭突っ込んだ方がまだいいぜ
> そもそも対戦卓でプレイしながら糞だ糞だって言ってる奴がいるのか? いまはどうか知らないが、笹なんてその最たる例だったよな。
対戦終了後ならアクエリ糞、開発糞談議に花を咲かせてる連中は一杯いるけどな 有名な所としては良く大会でファビョる自称猫科とその取り巻き連中。秋葉の大会があったら そいつらの集まってる卓に耳を傾けてみ?注意すれば「扱き下ろして何が悪い?!」とばかりに開き直り いつかの大会で注意警告受けまくったのもそいつらじゃなかったか? 要は場所を弁えろ、場所を。空気嫁。てめえらのライブじゃねえんだよ。中にはアクエリを楽しんで来てる奴も沢山いるんだ プレイしながら糞、糞言う笹て奴はよっぽどのイベンターだったんだな。尊敬するぜ
つまりとっくにアクエリやめてるオレは、まだやってる奴らよりは勝ち組
逆に考えれば、アクエリは糞、と思われてしまう現状が悪いとは思わないのかな? 行き過ぎたカードパワーや瞬殺系コンボの放置はユーザー離れを引き起こすし。MOZやGVとかね。 刹那式のエラッタでsaga3スタイルはどうにかなったけど、スタンはブリンガー、 五雷法が放置されてるし。 こういうカードが今後作られない為にも、ある程度批判的な意見は必要だと思うのだが。 会長もユーザーカンファレンスでサイトや掲示板等を見ているからどんどん意見を書いてくれっていってたし。
珍しく日曜なのにスレが動いてるな
>>945 悪いと思わないとは思ってないぜ
だから何度も言ってるけど「片方が悪けりゃもう片方は正しい」なんてのは
短絡的思考以外の何者でもないっていうか
それが行き過ぎたから今回の勘違い騒動を招いたんだろうに
意見を出すのは勝手だが出し方に問題がある
って瞬氏も漏らしてるだろうが
ネガキャン否定派は「批判がいきすぎてる」というところを批判してるのに
批判そのものを否定してるとしか取ってくれないのは迷惑なんですが
双方に不純物が紛れ込んでるんだよ、多分。 賛成派の中には「悪者を叩けば正義」と勘違いしてる奴や我侭を通したいだけの奴、 反対派の中には何でもいいから叩きたい奴や私怨と逆恨みで叩いてる奴。 そうでない人達も「行過ぎた批判」の基準が違ってるから話が噛み合わない。 「こうでもしなきゃ動かない」ってのと「そこまで口出しするのはおこがましい」って感じに。 個人的には一度徹底的に放置してみる事をお勧めしたい。 効くかどうか解からない、それどころか毒になるかも知れない薬を色々試す前に 何処が悪いのか、そもそも病気なのかを診断した方がいいんじゃね? 放置しても快方へ向かうならそのままにしておけば良いし、 悪化するなら患部を調べて治療すれば良い。 もし取り返しのつかない所まで悪化してたら…その時はご愁傷様って事で。
アクエリを糞と思うのは自由。でも仲間内だけじゃない公の場で糞、糞広めるのは 周囲の人への迷惑行為だろ。人格疑われてもしょうがない。それに批判すれば 今後刹那みたいなカードが作られないと思ったら大間違い。そりゃライホー、着せ替え、もんちゅーで 散々批判されて尚、刹那を問題ないと思う開発との意識の違いだろうな 会長が見てるからBBSやそこいらに書き込めっても会長はそもそも何が問題なのか解らない しかし大事な顧客が騒いでいるのは見逃せないので事態の解決を図る為に とりあえず開発にプレイヤーが満足する様に圧力を掛ける。結果公式で騒げばプレイヤーの我侭が通り、ますますB社と開発側の信頼関係はガタガタになるという構図だな どうみても根本的な解決になってません。ありがとうございました。
今一番必要なのはユーザーとまれかつとの対話だと思うんだ いや、今更冗談のつもりで言ってるんじゃないぞw ほら、アクエリユーザーにとって主要な陳情先って会長や担当社員じゃない? 開発の人間の考えって直接伝わってこない。特にユーザーの批判についてどう考えているのか。 これが一番の問題じゃない? まれかつは意見はメールで送れって姿勢だけど、こんな非公開でいくらでも無視できる手段が適切とは思えないしな。 別にTCGデザイナーがユーザーと対話の席を設けなければいけない決まりなどどこにもないが、 現在のユーザーとデザイナー間の極まった相互不信を解消するには他に手段がないのではないだろうか。 過去のユーザーカンファレンスなどよりはるかに踏み込んだ内容で、それこそ歯に布着せぬ言葉で ユーザー「あなた計算できますか?」 まれかつ「お前ら何も分かってねえよ」 ぐらい徹底的に主張をぶつけ合えば、良い意味でも悪い意味でも理解し合えると思うんだ。 悪い意味で理解が深まったら、見限ってやめるやつも出てきそうだが。
>>950 確かにそれはいい考えかもな。
それはさておいて、みんなちょっと冷静になるべきでは?
なんで、アクエリを始めたのか? どうして、アクエリを続けているのか? 自問自答が必要ではないだろうか?
ただ単なる遊び、といわれたらどうしようもないが、それでもかたくなにこのゲームを遊んでいる理由はなんなのか?
ゲームデザインが悪いのか、カードデザインが悪いのか? 開発に対する不信はなぜ生まれたのか?
ちょっと考えようや。
”前に進むため”にみんなで考えないか? それには、開発陣に対する妄信も完全な否定も必要ないと思うんだ。
アクエリは糞だ これ以上前には進めない 後は沈むだけ
>>952 は糞だ
これ以上前には進めない
後は沈むだけ
>>950-951 もしそれが実現できたとしても、ユーザー側から誰を出すかが問題じゃないか?
あまり人数が多いとまとまらないから少人数になるんだろうが、
下手な人選は悪い結果しか招かないと思うぞ。
歯に衣着せぬ…とは言っても、愚痴や感情論を吐くだけなら全くの無意味だしな。
そもそもまれかつと対等かつ冷静に対談できるプレイヤーなんているのか?
955 :
950 :2006/08/28(月) 20:27:50 ID:N9iXDM5r0
>>954 資格があると言えるのはレフリーやタイトル保持者とかか?
批判的な奴もそうでない奴もいるが、無条件で開発肯定してる奴はそうそういないだろう。
基本理論的であれば多少熱くなるのはいい。というか熱くなるべき。
平行線で終わったとしても、互いのTCG観を提示し合えば何かしら後に残るはず。
ま、そうは言ってみたがあまり現実的な案じゃないと思ってるよ。
守りに入ってるまれかつが会長並に本音をぽろぽろ言ってくれるとは考えにくいしな。
956 :
まれかつ :2006/08/28(月) 22:57:56 ID:zxJO8guU0
今更そんなテーブルにのりませんよ 不満があるならいつでもやめてもらって結構 開発さえいればプレイヤーなど必要ない
>>950-951 「開発が自分達と同じテーブルについてくれる」と思ってるなら
よほどの幸せ物かただの馬鹿のどちらかだな
まず開発がテーブルについてくれると思えない
この勘違いネガキャンのせいで
「ユーザーは商業上ありえないことを信じ込む」
「公式ではないネガティブ発言を(勘違いしていたとはいえ)表に言いふらす」
と思われてしまったからな
>>955 誰が適格かは簡単に決められないが、誰が不適格かはすぐ想像がつくなw
Nakaji、枕、巫女D、kinta、ステラさん、しみゆーetc…
っつーか冷静に考えられる奴はとっくの昔にアクエリ辞めてると思うんだが。
>>957 で、お前は何をどうしたいんだ?
他人を否定して自己主張したいだけの馬鹿なら帰れ。
>>957 可能不可能じゃなく、現状を変えるために足りないのは何だろうなって思ってみただけさ。
お前だって強い批判はせずとも、今の開発には満足してないだろ?
ネガキャンユーザーが黙れば何もかもよくなるのか?
もっと現実的に現状をなんとかできる妙案があるなら教えて欲しい。
>>957 んなことはわかってるけどな。結局プレイヤーのごりおしばっかりだ、と言うが、それは否定しない。
ただ、会長やらユーザーの声が聞こえているのに開発からは何のアナウンスもないってのはなぁって。
そりゃ、君の言うとおり開発がなんでもほいほい言うこと聞いてたらダメとは思うが、ちょっと開発側の考えも聞いてみたいんだよ。
別ゲーム出すと荒れるかもしれんが、マジックくらいのオープン性は欲しいと思うぞ。
どういうコンセプトで作ったのかとか、開発者の作ったこんなデッキがありますよ、とか。そんなのでもいいんだがね。
とりあえず次スレ立てようぜ、な。
「現状に満足してないから、皆も何かをして欲しいはずだ」 って動いた人は、賛同する人の少なさからすぐにつぶれたよね 大半は黙ってるだけで十分・積極的な変化は望んでないということを知って欲しい
965 :
957 :2006/08/29(火) 09:16:25 ID:tlE1X7/80
>>959 「開発から何かアクションがあるかを待つ」んじゃなく
「開発に直接こちらの意見を通したい」のなら自分からアポ取ったり場所取ったりとか
自分達が下手に出てテーブルを作っていかないと
そういうのもなしに現状の関係の中でただ漠然と「物申したい」なんてことを言うほうが余程利己的
何度も何度も出てるが「やる」にしても「やり方」を考えないと
今回の件で思い知ったのは「開発とユーザーの考える基準の差」だな
刹那式然り
それを知るための話し合いなら悪くはないと思う
「どこまでが聞き入れられる範囲の意見か」ということが分かれば
今後意見を言うにあたっての参考になるし
まあ、開発側のリップサービス(?)が少ないのは事実だな。たまに出てきても歯に着せぬ物言いでプレイヤーを煙に巻くなww 要は定期的に公式HPで開発側からの新エクスパンション製作日誌、開発裏話やら新機軸のカード案やら、新エクスパンション のカードネタをどんどん先だししてくれりゃいいんでねえか?公式掲示板でもホットな反応は得られるから 開発に取っても悪い話じゃないよな?大原則として「開発側がユーザー側に開発情報を開示する義務」は微塵も無い。 しかし、少々見方を変えて「開発側の裁量に委ねて開発情報を魅力的にかつ積極的に開示していく」という方向性に 開発側が同意上の上で動いてくれればアクエリは一化けするぜ ちなみに上記の提案は小説とは関係ないからまれかつじゃなくても出来る事だ なんつーかアプローチの仕方が下手過ぎるんだよなアクエリはさ パッと見の魅力とインパクトなら最強だってのにその利点を生かしてPRが出来てない。これが致命的じゃねえの? 今の開発に不満持ってるやつらは批判だけしたい奴もいるだろうけど大半は開発から積極的にアプローチがあれば黙ると思うのだが?
ユーザーとまれかつとの対話って以前にユーザカンファレンスだかなんだかが無かったけか? そういう場が少なからず有ったにもかかわらず、その場を有効的に活用できなかった過去の失敗があるから、さすがにその案は無理があると思う
by しみゆー → MJKY …9/3(日)に木谷会長がD0の為にヤハシへ来るそーです。 犬は当日いないって言うし、どーすんだ俺(-ω-`) しかも今調べたら同じ日に松阪で予選やってるよオイ! 人来ないってマジで!いやマジで! 最悪の場合「木谷会長VS俺の十番勝負」という不思議な事態になります。 助けて(´・ω・`) ..2006/ 8/21(Mon)21:35 三重県 トイーズ・ヤハシ 059-225-1024
>>968 店を通して日程を変更してもらったよ∩( ・ω・)∩
それにあくまでD0の十番勝負をするだけであって、あれこれ言うつもりは無いよ。
>>967 実際に行った人なら解かると思うけど、カンファレンスは形骸化してる印象が強いよ。
実質的に一対多数になるから、どうしても論点がぼやけるし時間も足りない。
見当外れで意図が解からない質問ばかりする奴もいるし。
腹を割って話したいなら「個人的に」酒の席でも用意しない限り難しいと思う。
酒の力でも借りない限り、本音を聞き出すのはほぼ不可能じゃないかな?
少なくとも俺が同じ立場だったら怖くて本音は言えない。
何を言っても反発されて場が荒れるのが目に見えてるもん。
そういえば昔、まれかつと当時の開発メンバー(所謂レイアップね)とで 忘年会が組まれた事があったなあ。 確かにあの時はいろいろと面白い話も聞けた。 まあ、ゲームの事と言うよりはアクエリとしての作品に関しての 話題の方が楽しかった頃の話だけど。
971 :
まれかつ :2006/08/29(火) 21:35:51 ID:bGzHzfoI0
ま、お前らプレイヤーはオレについてくれば間違いない
>熟練者でなければ対応が極端に難しい >熟練者でなければ対応が極端に難しい >熟練者でなければ対応が極端に難しい 俺ァ、ますますまれかつセンセイがわからなくなったよ・・・・・
お前ら少しはしみゆー様の代弁でまれかつセンセイの気持ちが解ったろ。 今のまれかつセンセイはまさにこんな状態なんだよ。 ↓ヒューザーのマンション | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll | | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | | | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´ 〜〜〜〜 ___ 〜 /┌┘/l ____ ||VAIO|:| _lニニニl/__ /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::||:::.//:::_, | | _/ ̄ ̄\_三菱 ::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: //./\ \||..└-○--○-┘ /::/ /ヽ-、::(PSP). ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ= ::.<⌒/先生 ヽ:: /:: :....:::...://::::|\| |, | | 松下 ..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||
>>973 その状態を招く原因を作ってしまった俺が言うのもおこがましいんだけど、
それじゃ永遠に意思疎通は不可能だと思うんだよね。
北風ばかりが吹く状況で服なんて脱ぐわけが無い。
これはあくまで俺個人の推測だけど「何処かで何かがこじれてしまった」んじゃなかろうか。
だからこそ中立的な立場を取れる人間が話し合いに必要なんだと思う。
しかしこれは現役のユーザーで考えた方が相応しい事項であって、俺が今更どうこう言う問題じゃないよね。
例えば俺が「ヒゲの人と会談に行ってくるよー」っつって良い結果が得られると思う?
今までの言動を考えれば「どうせ言い争って終わりだろ」って印象しか抱かないよね。
でも誰かが対話をした方が良いとは思う。誰かいないもんかね?
975 :
まれかつ :2006/08/30(水) 22:23:19 ID:YLzXgv3N0
貴様らとする話はない
いっそ開発との話し合いじゃなくて、開発の言い分を一方的に聞くだけでもいいんじゃないかと思い始めたよ
むしろそうして、噛みあわなければ離れるのが普通
そもそも話し合いの場をもって何がしたいの?それで何を表現しようとしてるの? 怒り?悲しみ?喜怒哀楽?要望だけ言うのなら直メールすりゃいいし、向こうの正直な意思を 聞こうにも先生はシャイだから心にも無い事を言って、プレイヤーは勝手にぶち切れ結局こじれてNG 必死に自分の主張を受け入れてもらおうと思ってもプレイヤーはそもそも開発者じゃないし開発能力なんて皆無なんで信用0。 「参考意見として後ほど協議します」程度で切り捨て。開発実績も無い奴の言う事真に受ける馬鹿がいるか?普通。 んで、結局無しのつぶてな訳だが、一つだけ可能性のある前向きな行動がない訳でもない。 そらまあ至極簡単な事だ。 「問題提起をしていく方向性では無く、前向きな提案を積極的に行っていく方向性で攻める。」これだけな。 「〜を〜してみてはどうか?、今より面白くならね?」といった感じ。これなら開発との仲も修復できる。 一方で問題提起して認識させるというのは「〜が(おかしい、問題)だから、直さないとやばいよ?修正するべきでは?」的な感じ。従来の路線だな。 決して開発を甘やかしている訳ではない。実際に自分が言われて「なるほど、そういう考えもあるんだな。じゃあやってみるか。」と相手側に思わせる事が一番大事。 開発と聞いたら脊椎反射で叩く方向にしか持っていけないのはアクエリプレイヤーの悪い癖だ。その癖を正当化した所で何のプラスにもならんよ。 叩けば良くなると思ってる連中は皆自滅していなくなるからな。これは過去の判例から見ても疑う余地は無いだろ 最後に一つ。子供は叩けばいい子になるが、大人は叩いても拗ねるだけ。これ大事。
>>974 俺らが先生を認めて、尊重した上で接する事ができなきゃ意思疎通なんて永遠にできねえな。
話し相手をハナッから「こいつは無能だ、ミスばかりする。だから俺らが正しく導くんだ」なんて勘違い野郎共の
言う事なんか聞く気になるか?自分がまれかつの立場になって考えてみろ。少なくとも俺は無性に腹が立つし、言う事も聞き流すな。
何も全肯定しろってわけじゃない。しかし今の俺らの姿勢は全否定だ。
過去の事なんか忘れろ。いつまで昔の傷をほじくり返し続ければ満足なんだ?アクエリが終焉迎えるまでか?
980 :
まれかつ :2006/08/31(木) 08:29:58 ID:Ph24wSz10
その通り オレを敬えない連中は消えろ
>>978 開発とユーザとの物差しの違いを双方が認識する
完全に噛み合わないとなれば諦めるしかないが、少なくとも誤解や無理解は解消される
相手を知ればおのずと以後の行動も変わってくるだろう
>向こうの正直な意思を聞こうにも先生はシャイだから心にも無い事を言って
ユーザの心をつかむチャンスを活かすも殺すも彼次第だろ、プロなんだから
自爆発言の面倒まで見てられんよ
>提案
既に行われてると思うんだが?
サマリーしかり、テキストのテンプレ化しかり
テキストはいまだに行き当たりばったり感が残るけどな
他に何度も言われてるのはファクター・コストとカード効果の計算式を作るべきって話か
カードデザインの提案ということならオフィ掲示板に妄想カードスレがあるよな
なんかこう見ていると開発のアイディアも貧相なら提案する側のプレイヤーも アイディアが貧相だと言う事が良くわかるな サマリー、テキストテンプレ、計算式諸々しっかりした所でアクエリって楽しくなるのかねぇ それって所詮は他の二番煎じじゃね? むしろsaga1みたいな少し冒険しすぎたドロドロした方向性の方が新鮮じゃね と懐古厨の遺言を少し
そしてnakajiが懲りずにまた暴れ始めた。はぁ・・・