☆☆一般人用質問スレ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレ立てるほどでもない質問はここに書け。
実務家は実務家用質問スレに行け。
下がってたらたまに上げよう!
2ななし:2001/05/26(土) 09:04
株の売買益を申告分離課税を選択して申告しようと思うのですが
そのとき、パソコン代とかインターネット代とかは経費になるのでしょうか?
そのときに、損益計算書をつければいいのでしょうか?
もちろんパソコン代は減価償却して計上しますが。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 11:31
その収入を得るための費用であれば、当然経費ですね。
ただパソコンはその他の個人的な目的にも使うのが普通だから、
半分自己否認して、半分経費にでもすれば?
4???:2001/05/26(土) 12:17
>3
申告分離なのに?
53:2001/05/26(土) 13:00
>>4
えっ、申告分離だって経費は引けるでしょう!?
税率が「分離」してるんだもの。
それを言ったら、土地建物はどうなるの?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 13:35
パソコン減税ってどういうやつだったの?
7福沢ゆきち:2001/05/26(土) 17:46
>4は源泉分離のことね厳密にいうと
ネット代はどうか忘れたけど
パソコン代は必要経費算入できません
国税庁の見解に書いてあった

83:2001/05/28(月) 11:06
えーっ、パソコン代経費にならないの?
素人のデイトレーダーならパソコン画面みながら売りのタイミング
探してるんじゃないの?全然経費にならないって見解おかしい。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/28(月) 13:27
>>8
よし、税務訴訟だ!
10福沢ゆきち:2001/05/28(月) 23:19
パソコンは株取引以外にも用途がたくさんあるから
必要経費にならないんだって
11名無しさん:2001/05/28(月) 23:25
軽自動車の自動車税って年の途中で廃車した時、月割りで返還されましたっけ?
普通車はそうですが、軽四はちがって、全額返還か、全額無返還だったような
気がしたんですが・・・どうでしょう?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 16:58
軽自動車税は月割りという概念がないので、返還されません。
13名無しさん:2001/05/31(木) 04:15
こんなナイスなスレ立ってたんですね。
副業をしたいと思ってます。(大体年収70万前後の)
本業の会社にはばれるのでしょうか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 10:23
>>13
本業の会社が住民税特別徴収(毎月引かれる)ならば、
たぶんばれます。
確定申告した場合〜税務署→区役所→会社
しなかった場合〜調査が入ったら。
住民税普通徴収ならばれないかも。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 10:28
>>13
耳に大タコができるくらい多い質問だな。

「所得税」+「副業」+「ばれる」でネット検索してみろ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/05/31(木) 12:42
ヤフオクで個人売買をよくしていますが
これって税金を払わないとヤバイんでしょうか?
ヤフオク利用者の9割以上は税金なんて払ってないと思いますが。
あと、払うとしたら月3万円分売るとして、どのくらい払うのでしょうか。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 13:20
>>16
サラリーマンなら年間20万以下の副業は申告しなくていいはず。
ばれるかばれないか〜相手が事業用に使うならばれる可能性あり。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 16:57
税理士は所詮三流資格で銀行に相手にされないのでしょうか?
学歴ナシの低脳人間の受ける資格なんですか?
お答えください。
>>18=三流低脳人間
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 17:20
>18
こ・ろ・す・ぞ(はーと
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/31(木) 22:50
>>18
なんで「銀行」なんだい?
別に銀行ごときに相手にされようがされまいが関係ないと思うが。
よほど「銀行」に暗い過去があるんだね。
かわいそうに・・・。
>>18
2chでも嫌われているみたいだな(藁
かわいそうなやつだな(藁
生きる価値が無いんだな(藁
23ななし:2001/05/31(木) 23:16
会計士試験にはどんな問題集使った方がいいですか?
商法苦手なんで教えて頂ければ幸いです。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 00:42
セヲヒ。、ャ、?、ォ、テ、ソ。ェ
2516:2001/06/01(金) 02:01
くだらない質問だったらスミマセン!!
お金の変わりに「切手や図書券等」で支払ってもらう場合には税金とかは
かかりませんでしょうか?

2613:2001/06/01(金) 05:17
>>14
ありがとうございます。

> 住民税特別徴収と住民税普通徴収の違いが判らないです・・・
ちなみに市県民税は給料より引かれてはおりません。
よろしくお願いします。
27abc1919:2001/06/01(金) 11:33
>25
ホンマ、くだらない質問やね。
所得税は所得に対して課税されるんであって、もらった現金に対して
課税されるわけちゃうんやな。
せやから、対価としてもらうもんは、切手なんか以外にも、
役務の提供(なんかしてもらう)も含まれるわけやね。
時価で現金価額に換算するけどね。

ところで、女性が、体を提供する場合は、時価換算が難しいんやな。これが
税務署内部に細かい資料があるそうやけど、見せてくれんな。

>26
給料天引き(雇用者が代払い)が、特別徴収、自分で払うんが普通徴収
せやから、アンタは普通徴収。

はい、次。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 12:19
>27
くだらん質問ちゃうよ。
一般人からすれば、判らない事です。
イイ質問だよ。
所得税法36条関係だけど、実際本試験なんかでも「代金の替わりに骨董品を受け取った場合・・・・」
てのがある。
29abc1919:2001/06/01(金) 13:06
>28
そうやな、一般向けちゅうのを忘れとったわ。
26スマソ

ああ、それと女体云々はジョークやで〜
まじめな人が、「隣の奥さんがさせてくれました、
贈与税は発生するでしょうか」てな、質問をしそうや。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 14:15
>>27
>>29

>ところで、女性が、体を提供する場合は、時価換算が難しいんやな。
>これが税務署内部に細かい資料があるそうやけど、見せてくれんな。

電話ボックスとかに貼ってあるピンクビラを地域毎に集計してる
らしいぞ。


31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 15:55
>「隣の奥さんがさせてくれました、贈与税は発生するでしょうか」

それ判例集に載ってたよね。
あこがれていた隣の奥さんが、いざ服を脱いだら垂れ乳、臭マンで、
その男性はひどくショックを受けたらしい。
その経済的利益の享受は「心身に加えられた被害に対する損害賠償金として所得税の非課税」
として取り扱われたんじゃなかった?
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 16:11
>>31
手元に判例集があるんだけど、
「隣の奥さん自体は垂れ乳、臭マンのため、経済的利益の享受は
ないものとみなされたが、申し訳ないと代わりに差し出した娘
について非課税と認定された(名古屋地裁H8.3.31(平成6行オメ69)」
とある。

33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 17:17
冗談はさておき、離婚の慰謝料と言うのは全額非課税扱いでしょうか?
慰謝料が数千万円だった場合、「心身に加えられた被害に対する賠償金」
うんぬんではなく、明らかに財産分与だと思います。
この場合において、その財産が夫婦の協力財産でなく、色ボケしたじじいが
若い女と結婚してすぐ離婚するような事例で、その額が裁判所の支払い命令だとしたら、
税務上ではどう取り扱われるのでしょうか?
やはり多額であっても、贈与税、所得税の非課税でしょうか?

34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/01(金) 17:23
全額慰謝料は非課税扱いです。
でも、支払う方は、土地家屋等を売却して慰謝料を支払う場合などにおいては、当然所得税が発生しますが。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/06/02(土) 09:39
【所得税の課税されない譲渡所得】
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1)生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。しかし、貴金
属や貴石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。

ヤフオクで1回の取引額が30万円以下なら申告する必要ないはずですが
どうなんですか??同人誌を売ってる人は別でしょうけど。

36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/02(土) 21:54
>>35
頻繁に売買してたら事業所得に該当するのでは?
37横浜市民:2001/06/02(土) 22:04
会社やめて(1月)、このまえまで市民税が4ヶ月で48000円ほど
をはらってたんだけど(退社後の話)、今日きた封筒をみると
2ヶ月で54000円!!!に膨れ上がっている。
これってどういうことなんでしょう?
どなたか教えてください。
ちなみに、その前回の分より年収が90万ほど増えているけど
それくらいでこんなに増えませんよね?
38名無しさん:2001/06/02(土) 22:25
青色申告をしている個人事業主です。背中が痛いのでカイロプラクティックに
通っています。健康保険は使えませんから医療費控除などとはいいませんが
何か経費で落とせますか?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/03(日) 02:10
>>36
頻繁にと言うのはどれくらいの回数を目安にするべきでしょうか?
あと新品を多数売る場合は個人業になるらしいですが、自分の中古品を売る場合は
特に問題ないのでは?たとえばコレクターとかは中古品でいらない物が
多数出てきたりしますが、それらでもいくつも売ったりすると税金かかるの
ですか?
40名無しさん:2001/06/03(日) 22:14
納税者の方々が真剣に聞いているんだろ。お前ら下僕は真面目に答えろ。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/03(日) 22:25
>背中が痛いのでカイロプラクティックに通っています。
医者の薦めで行くのならOK。
っていうか、そういうことにしておけ。領収証貯めとけ。
42モルツ大好き@名無しさん:2001/06/03(日) 22:38
下僕はいないだろ
いても公僕だな
ぷはーーー
>背中が痛いのでカイロプラクティックに通っています。

あん摩、マッサージ師、柔道整復師等の資格のある人が、治療のために
行うのであれば医療費控除に該当するぞ。
44abc1919:2001/06/04(月) 12:19
35の言うように日常生活で、自分らが使うために持とった物を売っても、
税金はかからんわけや。
貴金属なんかは、日常使うもんやけど(俺には縁無いが)、ぜいたく品やから、
30万円を超える物は除かれるんや。

せやから、事業に該当するかどうかは、回数とか、中古品とかにかかわらず
その実態やな。
引越しなんかで、いらんもんがようけ出たゆうて、頻繁に取引してもセーフやし、
中古品でも、売るために仕入しているような場合は、アウトじゃ。

「自分らが使うつもりで」が,キーワードやな。
頻繁に購入して、横から横へ流してる場合は、要注意。

この問題は、ケースバイケースやから、一言で言いきるには、
難しいもんがあるけど、
上記内容に照らして、問題ない場合は、多少回数が多くて、心配ないやろな。

日常使うもんに、ダッチワイフ、バイブレーター、しびれふぐ等が含まれるかどうかは、
国税局と相談してみてや。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/04(月) 12:29
しびれふぐって初めて聞いた。シブすぎ。
>>37
細かい計算するのがメンド臭いが、90万増えればそんくらい
住民税増えても不思議じゃないんじゃない?
別に8万円になったわけじゃないし・・・。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 12:51
スレ乱立帽子でage
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 13:07
家庭栽培の野菜もリーマン以外は要申告と思うがどうよ?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 15:46
age
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 17:00
持ち家のローンに苦しむサラリーマンです。不動産板でこっちに来たらと言われた
ので質問します。
家の一部屋を書斎として使ってるのですが、これで、副業として文筆業をやってい
るが、うまくいかずに収入ゼロであるということにして、(一部屋分の)ローン金
利、家の減価償却、願わくば、自家用車の償却、ガソリン代まで、経費として赤字
申告して、給与所得と相殺するようにしたらどうなりますか?(会社の職務規程の
問題はクリアしているとします。)
さらに、法人にしてしまって、妻(専業主婦)に給与を払って、それを経費と
して赤字申告してしまったらどうなるでしょうか?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 17:18
>>47
年間20万以上売れれば申告必要なんじゃ?
>>49
そんな事いったらなんでもありじゃありませんか?
本当に執筆して業者に売り込んでる実績があったとしても
売上が何年もなければ全部否認されるかもよ。
まして実績もなしにそんな事してたら、重加算税かけられそう。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 17:21
>>49
あまり、阿呆な事は考えない方が良いと思われ。
一時的には、給与の源泉税が還付されるでしょう。
しかし、調査が入れば一発で否認されるだろうな。
所得税法違反で検挙されるかも…
法人化の話はあなた、税務が全くわかっていないようだが、なんのメリットもありません。
52abc1919:2001/06/07(木) 17:22
>49
素人考えやな。
詳細はパス。
なんか疲れてきた。
5349:2001/06/07(木) 17:36
素人ですみません。わざと極端な聞き方をしてみたのですが、
実際には、コンスタントに年20万円くらいのの収入があります。
雑収入として申告すると、給与所得と相殺できないので、何とか
ならないかと思っているのですが、どこまで、経費としてOKな
のかの加減がわからないのです。たとえば、ローン金利と建物
償却を経費にするためにはどうゆう条件があればよいのでしょうか?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/07(木) 21:53
じゃあ俺が答えておくよ。
>>53
実際にやるんなら一部屋分借りて仕事してるってことで、その分の
家賃を経費にする。
すると同時に不動産所得があがってくるから、そこでローンや建物
償却、固定資産税、水道光熱費や電話代等のうちの一部を経費にするわけだ。
おおざっぱに言うと、4部屋のうち1部屋使ってるならその部分とか。
特に条件などない。実際に収入を得るための出費なら経費だよん。
まぁ割り振りが少し難しいけれど・・・。
55abc1919:2001/06/08(金) 12:31
>54

何、むちゃくちゃ言ってんだよ。
教えるんなら、もう少し勉強しろよ。あー

>実際にやるんなら一部屋分借りて仕事してるってことで
本人が本人から借りるわけ?

>実際に収入を得るための出費なら経費だよん。
20万円を得るための出費って、いくらまで認められると思ってんの
もしかして、雑所得が、給与と損益通算できないこと知らないじゃないだろうな。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 12:42
>>55
ごめんごめん、なんか誰も反応してなかったからいいかげんな
答えしちゃったね。
法人じゃなかった。
しかし雑所得っていうのはどーしてだい?
俺には事業所得としか思えんぞ。
57abc1919:2001/06/08(金) 12:47
あー、それと53にも言っとくわ。
わずかな源泉税、こねくり回して、還付だ何だとミミッチイことやめな。
税金は、社会のために必要なもんや。
その使いみちに気を使うとか、発想を変えたら。

第一、そんな根性では、今の会社で出世もおぼつかんだろう。
税負担なんてあんたが思うほど多くない。
変な節税に時間使う暇があったら、今の会社で出世する勉強にでも時間を使いな。
大きなお世話だろうけど。

無料相談や、これぐらい言わせてもらうわ。
表の有料相談では,とても言えんからな。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 13:27
もし実際に文筆業やってて、収入があるのならそれにかかる経費も
きちんと申告して、納付や還付になって何が悪いのだろうか?
例え無料でもあんたにゃ相談したくないぞ。
20万の収入得るために50万かかったのなら堂々と申告すりゃいい。
ちなみに文筆業なら源泉税引かれてるんじゃないの?
59abc1919:2001/06/08(金) 13:35
>58
>もし実際に文筆業やってて、収入があるのならそれにかかる経費も
きちんと申告して、納付や還付になって何が悪いのだろうか?

悪いわけが無い。
質問者の意図はそんなところに無い。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 13:37
【57vs58判定結果】
…58の勝ち!
57の逆転はあるか?
61abc1919:2001/06/08(金) 13:38
>ちなみに文筆業なら源泉税引かれてるんじゃないの?
どうせ、知合いに、文章を売ったことにして・・・
なんて展開になるに決ってるじゃない。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 13:45
【判定結果】
57暇すぎ。仕事している人間とは思えない。

(審査委員)
担当落ち決定のドキュン会計士受験生一同
63abc1919:2001/06/08(金) 14:17
>62
暇すぎか。ハハ
こんな天国みたいな仕事もあるんだよ。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 14:27
>>56
>しかし雑所得っていうのはどーしてだい?
>俺には事業所得としか思えんぞ。

リーマンのかたわらにほとんど趣味レベルでやってる分泌業など
雑所得と捉えるのが普通でしょ?

事業とは、自己の計算と責任において営利を目的として継続的
に営む取引行為をいう。
具体的には以下の要素を基に総合判断される。
@営利性
A有償性
B反復・継続性
C取引の目的
D人的・物的設備の有無
E自己のリスク
Fその者の職業・社会的地位
G費やされた精神的・肉体的労力の程度
H生活状況(その取引で生計を立てているのかどうか)
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 14:52
なるほど、雑所得という見方もあるのか。
しかしFGHはあいまいで、線引きが難しいな。
一体誰が決めるんだ。


          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /        \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _|||||||||  |  < ツチノコ最高!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′


          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /        \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _|||||||||  |  < お国のために税金を払おう
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/09(土) 10:23
実際、税金を払いたがってる人は少なからずいる。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/09(土) 12:01
消費税簡易課税で課税事業者選択してるやつらか?
abc1919を除いてみんな税知識のない奴らばかりだな・・・。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/10(日) 16:21
損益通産の件ですが、自分で調べて少しわかりました。
ところで、今リーマン(今年から一応管理職になりました)ですが
税理士さんとお付き合いして意味がある最低所得ってありますか?
ちなみに2年後には独立するつもりです。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 11:35
所得の種類や家族構成、経費の使い方その他いろんな要素があって
もちろん一概には言えないが、すごーく大雑把な目安では、
売上1000万、所得5-600万位までは何も考えず個人でいいのでは?
それ以上になりそうならその時考えよう!
別に法人なんていつでもできるんだから・・・。
消費税考えたら2年個人、その後有限ってのがおすすめ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 15:04
つい最近、建設業零細企業に経理事務ではいりました。
ドドド素人です。
建設業の方々は工事の仕入れ帳(材料の仕入れ値や外注の原価等を
工事毎に記入する)はどのように整理されていますか?
私の前に勤めていた人は仕入れを1ケづつ拾って工事毎に仕入れ帳に
記入していたようですが仕入れの数や種類が多くなると果てしなく
時間がかかります。もっと上手にまとめられる方法ってあるんでしょうか?
いきなりトンチンカンな質問ですいません。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 21:02
果てしなく時間がかかるほどの取引量なのに手作業なんですか?
ふつうはシステム化されていると思うが。。。
あ、だから「零細」なのか。。。
仕入や外注がどの工事のものかを仕入時に把握しておかないと、
決算のとき地獄を見ますよ。頑張りましょう。
75モルツ大好き@名無しさん:2001/06/11(月) 22:15
>消費税考えたら2年個人、その後有限ってのがおすすめ

合資を2年はさむんだなあ
ぷはーー
76下痢部員:2001/06/11(月) 22:25
パソコンが使えれば、エクセルに入れるといいと思います。
プロジェクト名,日付,仕入先,材料名,単価,数量・・・を
ワークシートに埋めていく。締めの時はそれらを並べ替え
ると、原価や買掛の計算の手間が少なくなります。
使えなければ・・・手でガンバりましょう(^^;
建設業の場合はそう簡単にはいきません。
ランクの考えもありますし、
簡単に処理はできません。
78???????????m??\????s???:2001/06/12(火) 01:13
ランクとは何ですか?
簡単に処理できないからと言って処理しないわけにはいかないんですけど。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/12(火) 11:13
>>75
なるほど、勉強になったよ。
君、酒飲んでるだけじゃないんだねぇ。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/13(水) 10:06
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ <一般人のためにageましゅ
  ミ,,・∀・ミ  \_____
〜(___ノ


81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 12:04
たまに来る一般人のためにageておくか
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 18:01
将来性がナイとか、学歴がナイとか、三流資格とか
いいこと言われてないんですけど.....
勉強してて辛くないですか?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 18:09
>>82
けなす事はドキュソでもできる。今やるかやらないかが先。
受験生のみなさん、1年でも早く合格されることを祈念いたします。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 21:24
>64さん

判例上は、Dの「人的・人的設備の有無」は必ずしも必要件でないと記憶していましたが…?
ポイントは、「社会通念」では?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 22:11
>>84
「社会通念」とか「総合判断」って一番困るんだよね。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 22:16
>>86
「運しだい」って意味だろ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 19:14
税務調査ってホント「運しだい」だよね。
見るからに切れそうな人もいれば、ドン臭い人もいる。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/16(土) 00:32
>>87
ドン臭いが粘着質な人もいた。疲れた。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/18(月) 11:02
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ <パンピーage
  ミ,,・∀・ミ  \_____
〜(___ノ
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/18(月) 11:05
税金をたくさん払ってる人はエライ!
91もしもし亀さん:2001/06/18(月) 23:15
  亀レスだが、ゴミみたいな文筆業なんて、
私なら雑所得の概算経費率(3割くらいか)で申告してしまうぞ。
  理由は簡単、ゴミみたいな領収書なんて集計したくない:p

  あと法人なんてしたら調査がくるから、それ嫌がって、個人
のまま(それも白)の人がいますよ(売上数億で所得もうん千万
な人だが)。まあ個人の白なんてよほど変なことない限り、滅多
に調査こないからねぇ(10年に1回くらい?)
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 10:10
調査はこないにこしたことはないかな。
でも油断してると5年くらい遡られて泣くよ。
所得数千万なら10年に1回ってことはないんじゃ・・・
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 13:46
ドキュソな質問で失礼します。

贈与税について教えて下さい。

今年3千数百万の予算で住宅を購入する計画です。
将来の同居を前提に親の資金援助を1千万受ける
予定ですが、この贈与税、申告せずに黙っていると
やはり税務署は嗅ぎつけてくるものなのでしょうか?

登記するわけですから、当然チェックが入るんでし
ょうね。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 14:52
>>93
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=992361895
親の贈与の住宅取得は非課税範囲が広いかも。
毎年のように変化しているから注意が必要でしゅ〜。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 15:06
>>93
一定要件のもと550万円は非課税になるんだから、
ばれてひどい目に会うより、ちゃんと申告したほうが得だ。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 15:38
資金源を書いて出せって案内がくるよ
97教えて下さい:2001/06/19(火) 15:45
質問ここでいいんでしょうか?
税金か保険で、会社の給料とかから、その年の5.6.7月の平均の収入で
差し引かれる金額が決定される物があったように思うのですが
周りに聞いても判らないと言われました
何かあったような?
私のカン違いでしょうか?
>>97
社会保険料
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 15:52
>>97
社会保険料。
厚生年金保険と健康保険料だね。きっと。
詳しい事は良く分からん。
10093:2001/06/19(火) 16:20
>>94>>95>>96

私のドキュソな質問にお答えいただきありがとうございます。

>>96
と、言うことは銀行口座の入出金明細等を提出しろ、なんて
言われるわけですか?

これは確定申告で贈与の申告がなければ案内が来るので
しょうか? 確定申告時に申告しておけばそれも無し?

101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 16:25
厚生年金の標準報酬の定時決定だろ。
これらの月に残業しすぎると(正確にいえば、これらの月
に貰う給料が多いと)、保険料が高くなる可能性がある。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 00:16
>>100
>銀行口座の入出金明細等を提出しろ
こう言われたとすれば、税務署は完全に疑っている状態。
まともに申告しておけば、大丈夫と思う。

そもそも、怪しい場合は、先に銀行の調査に入っておいて、
裏付けを取ってからやってくるので、変に隠しても無駄な
あがきであろう。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 10:23
>>100
購入の時期にもよるが、該当者には確か秋の終わりごろ
資金の明細書を書いて出して下さいって税務署から案内がくるのよ。
そこで怪しいと思ったら調査もしくは呼び出しってパターンだと思う。
>>102
そうそう、先に銀行で調べといて調査ってパターンあるよね。
郵便局とか、どこまで調べがついてるのかわからないから始末が悪い。
早く全部ゲロった方が気が楽になりますよー。って感じでカマかけてくる。
10497:2001/06/20(水) 13:03
レス頂いた方有難うございます。
助かりました。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 22:39
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ <一般人のためにageましゅ
  ミ,,・∀・ミ  \_____
〜(___ノ
106プン:2001/06/20(水) 23:00
教えて下さい。
国民健康保険と市民税+県民税。払ったり払わなかったり(忘れてるだけ)
しても、その後何にも言ってこないし、新年度分にも加算されてないようだし
どうなってるのかなぁ。
払わなかったら延滞金とか出てくるって書いてはあるけど、黙ってたら何十年
後ぐらいに、どかっと請求されてしまうのでしょうか。
どなたか、教えて下さい。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 23:47
国保は払わなければ保険証が使えないってことでしょ。
どんな税金でも7年で時効だからそれ以上まとめて来ることはないけど、
普通は遡っても5年じゃないかなあ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 23:48
>税金でも7年

悪意の場合な。普通は、行政時効の絶対的効力で5年
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 23:51
忘れるなよ、延滞金と加算税の存在を
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 23:54
>>109

附従性であぼ〜ん
111プン:2001/06/21(木) 10:27
ありがとうございます。
でも、払って!って何度も言って来るんだったら、払うんだけど、
ホント何にも言ってこないから、んじぁ別にいいかなぁって思ったんです。
払わない自分が一番良くないんでしょうが、請求しないのも怠慢のような
気がしまして…。どうなってるんだろう。
ちなみに、国保は10期のうち2期ぐらい払ってなくて、税金の方は
4期のうち1期だけ払ってません。あっ、保険証はちゃんと貰ってます。
11293:2001/06/21(木) 13:01
>>102,>>103

ご回答ありがとうございます。

やっぱり税務署は怖いですね(^^;)

それで、申し訳ありません。もう一つ質問なんですが、

住宅購入後、再度親からの資金援助があった場合、
贈与税の特例は適用されない訳ですから、親の分の
抵当権を設定することになるんでしょうか? それを
相続した方が節税になりますか?

贈与だと、かなり高額の納税になりますよね。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/21(木) 13:10
抵当権は相続評価上、関係ない

また抵当権は債務自体が相続による包括承継で
混同され消滅。

結論:無意味
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/21(木) 16:13
一般人age
11593:2001/06/21(木) 18:01
>>113

ご回答ありがとうございます。

ですが余りにも簡潔明瞭なお答えなので
一般人には分かりにくいのですが・・・

つまり土地にしようと現金にしようと、相続税額は
あまり変わらないと? 土地の評価額が下がって
も同様ですか?

あまりにも素人で申し訳ありませんがよろしくお願
いします。
116>親の贈与:2001/06/21(木) 22:36
贈与じゃなくて借りたことにして、借用書書いて、公正証書にして、
定期的に銀行振り込みして証拠を残して、常識的な利息を付けて返し
ているようにすれば問題ないのでは?
117ひろ:2001/06/21(木) 22:37
財団の給与規定は、どのように定められるのでし
ょうか。
関連の法律等あるのなら教えてください。
定款に定められた給与規定によるということのよ
うですが、それはどの程度の額なんでしょう?
 また、財団の事業収益等を人件費にあてること
は認められないとのことなのですが、それは補助
金のみが人件費にあてられるということなのでし
ょうか?
118下痢部員:2001/06/22(金) 01:42
>>116
>公正証書にして
公証人役場の確定日付くらいではダメなのですかねぇ。
OKなら、素人でも意外と簡単に取れますから、お勧めなのですが。
119もしもし亀さん:2001/06/22(金) 02:29
>>116
http://www.taxanser.nta.go.jp/4420.HTM

  公正証書でさえ、税務上は万能じゃないのに、確定印
では(以下省略・・・)
http://www.kfs.go.jp/menu_6.htm
辺り読むと、公正証書に幻想を抱かなくなりますよ。
120「珍走団」を普及させよう:2001/06/22(金) 02:34
横槍失礼致します。
下記URLにて
いわゆる「暴走族」と呼ばれていた人たちの
画期的な撃退法が提案されています

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=992753697&st=410&to=410&nofirst=true
121下痢部員:2001/06/22(金) 07:52
>>119 ありがとうございました。
確定日付+銀行足跡残すでは駄目なんだろうか?
http://www.kfs.go.jp/menu_6.htm
は、税務署側に有利な判例しか載ってないように思えます。
調べだすとけっこう面白いテーマとは思うんですが・・・
122もしもし亀さん:2001/06/22(金) 10:05
>>121
不服審判所の審判事例や裁判所の判例とか調べたら:)
あとはもうその人の判断じゃないかな?

  そんなに心配なら非課税枠だけ贈与受けて、残りは共
有登記にすればいいじゃん。

  最後に、土地と現金相続税評価額の計算の問題で、
前者は小規模宅地の評価減がある場合がある。
  したがって、同じじゃないことの方が多い。

#贈与税も小規模宅地も改正があったから、注意してね。
123ななしなり:2001/06/22(金) 12:31
給料明細って渡すのが義務なんでしょうか?
もし、渡してなかったら法に違反するのでしょうか?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/23(土) 03:10
>>123
会社側の人?だよね。
ごめんよ、給料もらってるリーマンが奥さんに渡すのかどうか
聞いてるようにも読めてさ。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/23(土) 12:49
>>124
義務。渡さないと強制捜査(笑
>>123
労働基準法見る限りではないように見えるが、信義則上おかしいわな。
賃金台帳付けるように法律で定めているんだから、渡してやれよ。
渡せない事情があったら、それを書くように。
くわしくは法律板へ(笑
126123:2001/06/23(土) 16:01
123です。

御回答ありがとうございます。


労働者本人に給料明細を渡さなくって、現金だけを渡すんだそうです。
源泉や保険料とか毎月幾ら引き落としされているのか不明ですよね。
それで、今年の確定申告の時に年間所得がわかったということです。
おまけに追徴課税も取られたようでして・・・。
額面上と手取りの差が大きいことにびっくりしていたようでした。
それは累進課税だからということで納得した次第ですが・・・。

ただ、明細を渡さないと言うことはピンハネしてる可能性もあると思うのです。
手渡しなので証拠も残らないと思うので。

労働法を見ても記載されてなさそうなので、義務じゃないんか?とも
考えたり。
んー、法律版で聞いてこようかしら・・・。
127下痢部員:2001/06/23(土) 17:58
>>126
労働基準監督署へ行って相談して良し。電話でもいいぞ。
明細渡さないようないい加減な会社、逝ってよし。
128あげギコ:2001/06/23(土) 18:26
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=989381325&ls=50
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  給与明細の話はここでやってたでち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
129あげギコ:2001/06/24(日) 07:41
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  dj普及あさあげ♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
130下痢部員:2001/06/24(日) 13:02
>>128
フォローありがとうございます。良スレですね。ヨカッタヨカッタ。
あげギコさん萌え上げ。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/24(日) 15:37
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  給与明細の話はここでやってたでち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
132123:2001/06/26(火) 10:44
スレまで紹介していただきありがとうございます。
もっと勉強してきますね。
133安全靴:2001/06/27(水) 07:58
どうぞ教えてください。

きのう突然会社(社員200人程度の製造業)に税務署の立ち入り調査が入って
書類一式を全部もっていかれたので
6月末払われるはずだった給料も7月のボーナスも
支払いができないんだそうです。(T_T)

うちの会社って脱税してるんでしょうか??
給料やボーナスは検査が終了したらちゃんと支払われるんでしょうか。
また、こういう場合の検査は長期間に渡るんでしょうか。
何が何やらわからず、ローンの支払いもあるし、まっさおです。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/27(水) 11:42
>133
やられましたか。御愁傷様でございます。
いくら税務署でも、強制捜査するのは状況証拠なしではしんどい。
捜査してシロならば、業務妨害による賠償請求なんてことも。
つまり、(重加算のかかるような)脱税の可能性が非常に高い。

しかし、仕方ないと諦めるのは四流の考え。
疑うべきは、給料払う金がないから、経営者が狂言をしている可能性がある
こと。給料を支払おうと思えば、概算払いや仮払の方法もある。
本当に従業員のためを思う奴が一人でもいれば、それくらいの発想は当然
出てくる筈。それをしないのは、会社にとって不都合があるからだろ。

簡単に大本営発表を信じないように(笑
135abc1919:2001/06/27(水) 16:35
>>133
>うちの会社って脱税してるんでしょうか??
レスの内容から見て、強制調査(査察)みたいやな。
マルサだとすると、証拠をつかんでから入るから、脱税は間違いない。

>給料やボーナスは検査が終了したらちゃんと支払われるんでしょうか。
調査中であっても、受取る権利がある。
134の言うとおり、強制調査を理由に、賃金の遅配は許されん、
会社側のしかるべき説明を受けるべきだ。
集団で交渉しなさい。

>こういう場合の検査は長期間に渡るんでしょうか。
査察の場合、1ヶ月から数ヶ月かかるのが普通。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/27(水) 20:24
問題があったら労働基準監督署にいくべし。
強酸糖の甘い誘いに乗るのは、後々がしんどいぞ。
137安全靴:2001/06/28(木) 08:38
みなさんどうもありがとうございます。

工業高卒、ひたすら働いてきたいわゆる「ドキュソ」といわれる身分で
仕事以外のことは全く無知、頼れる友人もなく途方にくれていましたが
おかげさまで気持ちが落ち着きました。

とにかくこのドサクサで給料やボーナスが不払いにならないように
会社の動きをよくみて、
交渉するなり労働基準監督署にいくなりしてがんばってみます!!
138名無しさん:2001/06/28(木) 15:37
この前税務署から「お前の資産内容聞いてやるから教えろ。法律に基づいてるから
お前の所得だと教えなきゃなんねーんだぞ。わかったな!」みたいな事を書いた
お手紙が届きました。税理士に相談したら「ほっとけ、ほっとけ、出したきゃ
だしてもいいけど、、、」と言われました。本当はいけないんだけど罰則が
ないから構わないのだとか、催促がうるさいかもしれないけどどうってことない、
との事です。
大丈夫でしょうか?
139134:2001/06/28(木) 21:12
>>137
がんばれ。でも、鋭く会社に突っ込み入れたら倒れる可能性があるから、
マターリと行ってあげてね。うまくいったら報告ヨロシクね。
137見て名前の由来納得。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 02:47
>>138
オレは電話なりで督促が来てから、出すか否かを考える。
きちんと申告して税金払えばイイジャン。
税理士さんがOK出してるんだから完璧にイイジャン。
他の大事な仕事しようぜ!
141138:2001/06/29(金) 10:12
>>140
ご意見ありがとう。
いや、税金払えうんぬんじゃなくて「参考までに教えろ、法律にのっとってるん
だからな」ってこと。
ちゃんと税金払ってるのになんで資産を一々教えなきゃならんのよ?
入手の原資は課税された残りカスだし、それが生み出した利益(利息、家賃等)
だってちゃんと税金払ってるわけで、お前らにゃ関係ねーだろ、って感じ。
142 :2001/06/29(金) 11:40
そりゃもっともだ。
143140:2001/06/29(金) 11:55
ワリィ。誤解生んだな。
言いたいことは>>141なんだよ。
「お尋ね」放っておいたら、電話かかってくるジャン。
そのときに相手の態度で判断しようってこと。
「真面目にやってるのに何故だゴルァ」が、基本スタンスだけど、
あまり冷たい態度取ると逆恨みされて重箱の隅をつつかれるのも
バカらしいジャン。
144あげギコ:2001/06/30(土) 00:55
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あげギコの推奨スレ♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
145モーヲタ10人祭りワッショイ:2001/06/30(土) 02:11
 138さんよく稼がれてるみたいですねぇ。
それ提出すると、あなたが死んで相続の時に、調査官
がそれ持ってきたりします(もろもろな脱税してない
かのチェックのため。逆にいうとつじつまが合わなけ
れば、ヤバイ)

 たしかあれは、海より広いという「質問検査権」に
基づいての書類だったと記憶してます(いいかげん)

 ちなみに私もほとんど出したことないですね(私も
電話掛かってくるまで無視してますが)。出せとかの
催促の葉書は、機械的に出してない人に郵送してるだ
けだと思ってましたが・・・・
146かなかな:2001/06/30(土) 07:01
海外の生保に父親が加入してるんですけど、死んだ場合税金が掛からないって本当ですか。私も海外が長く日本にはここ3年帰ってないんですけど。
147138:2001/06/30(土) 12:21
じゃあシカトします。ありがとうございました。
148あげギコ:2001/07/01(日) 09:34
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  アンケートみたいなもんでちか♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 11:31
@@@質問@@@

税金経理会計版では、
スレをたてて、次のスレをたてれるようになるのに、
どのくらい日をおかないといけませんか?
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 11:33
スレ立てるまえに質問スレとか関連スレないか確かめろよ。
このごろ専門学校スレばかりできてウザイ。全部まとめろ
とはいわないけど、学校別統一スレとかでやれや
>>149
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=989327106&st=84&to=84&nofirst=true
マルチポスト(同じ内容を複数のスレに書く)をするようなあなたは、
スレたては控えた方がいいでしょう。叩かれて喜ぶ真のマゾならいいけど(藁
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:29
>>151
149の質問のためにスレたてられる(藁
よりはマシだと思うよ。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 14:15
>>150
ここは実務板でなく受験板です
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 14:17
155早稲田大学医学部医学科3年生:2001/07/02(月) 01:51
>>153
ハァ?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 11:45
>>146
気になったので少し調べた。
問題点等もあるらしいが、おもしろいかも。

http://www.eadvisor.co.jp/column/insurance/tone7_1.html
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 11:45
一日で170番台まで落ちるのか!
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 15:28
>>138
遅レスすまん。
財産債務明細書だが、法律で提出が義務づけられているが、
未提出のペナルティは一切ないとのこと。
従って出さない人は結構いるらしいが、
「未提出で目立つより、おとなしく従った方が利口」とのウワサもある。
名義が表にでる不動産や有価証券だけ書いて出すってのもいいかも。
159138:2001/07/05(木) 00:41
>>158
遅礼すまん。
ありがとう。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/06(金) 00:42
2年前に正社員だった会社を解雇されて以来、
何の健康保険にも加入していませんでした。
(このこと自体がペナルティーであることは重々承知です。。。)
ちょっと病院に行かなければならない事態になり、
これから国民健康保険に加入しようと思っているのですが、
2年前にさかのぼって請求されるんでしょうか?
ちなみに去年の収入は30万くらいで、市民税は免除になるようなのですが・・
住民票を現住所に移そうかとも思うのですが、(市が変わる)
そんなことをしてもダメでしょうか。
ずっと失業していたのでお金がなくて困っています。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/06(金) 11:42
年収30万だと住民税は免除というより基礎控除以下だが、
国保は均等割があるから、年間2-3万はするはずだねぇ。
さかのぼるかどうかは知らんなぁ。たぶん大丈夫だとおもうけど。
誰か知ってる人いないの?
162あげギコ:2001/07/07(土) 13:12
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  http://cheese.2ch.net/ihan/kako/968/968919893.html
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
163あげギコ:2001/07/07(土) 13:18
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  こっちも http://mentai.2ch.net/tax/kako/956/956500756.html
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
164160:2001/07/07(土) 23:14
ご親切にありがとうございます、
>>161さん、>>162-163さん!
よく読んで考えてみます。
165あげギコ:2001/07/08(日) 02:56
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  どういたちまちて♪
  (,,*゚ー゚)     \_____________
〜(___ノ
駄スレ乱立防止あげ
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 11:48
あ、下げちゃた。もう壱階
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 21:14
age
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 08:00
真意は定かでないが、国民健康保険を2年滞納した人には、保険証を渡さない市が
あると聞いたが、ほんとかなー。
170世間知らず:2001/07/09(月) 10:56
保険証の代わりに資格証明書が渡されます
無保険との違いは1点20円が1点10円(つまり半額)
を窓口で支払い、市役所で7割を払い戻してもらいます
その際、滞納分の納付を迫られ嫌な思いをします
これを繰り返せば、渋々納付すると期待されています
やはり医療機関からは白い眼で見られることは確実です
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 13:53
なるほど。
172世間知らず:2001/07/09(月) 14:03
天涯孤独で給与所得が10億円ある人が急死した場合
その年の住民税は誰が払うのですか?ただし
本人が浪費家で財産は無いものとします
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 15:27
給与所得の10億はどこにいったの?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 15:42
毎年、10億円の消費か、凄いな。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 17:56
>>172
相続人が相続放棄すれば、誰も払わなくて済む。
財産がなければ、債務のみを相続することになるので、
普通なら相続放棄するのだが。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/10(火) 08:07
すれ乱立防止あげ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/10(火) 08:16
169>>170
友人に国民健康保険、国民年金払わない人がいます。
国民健康保険料を滞納した場合差し押さえは、あるのでしょうか。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/10(火) 12:04
国保滞納する人なんか普通資産もってないよ。
保険証もらえないだけだろう。
不動産以外の差し押さえなんて聞いたことないぞ。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 07:55
すれ乱立防止あげ
180世間知らず:2001/07/11(水) 13:54
固定電話加入権を差し押さえられたら面倒
引越しでも権利が異動できず、次の入居者に派手に
利用される恐れあり
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 14:43
>>180
休止届けすら受理されないのかね?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 20:24
本当に電話加入権って資産なの
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 22:11
>>182
国策により、資産計上が認められております(笑

いいかげん、あれ、焼却してしまいたいんだけどなぁ。利益出すぎた時に。
原価では譲渡できんし、時価評価したら半分以下になっちゃうよ。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 22:26
>>182
減損会計導入の際には、壊滅かな。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/12(木) 01:20
>>184
72K円(簿価)→約32K円(時価)
おお〜、半額以下だから、減損対象だな。
1回線4万円減損として、100回線で4M円。POS回線含めると、軽くそのくらいの
回線数は逝ってしまう。どうしよう・・・・・・
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/12(木) 09:21
朝あげ
187あげギコ:2001/07/14(土) 09:13
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  減損始まるころには加入権はもっと下がってるかもでち♪
  (,,*゚ー゚)     \_____________
〜(___ノ
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 10:54
ギコちゃん萌え〜
下落の原因としては
       1 倒産が増えるから
       2 企業が加入権を処分するから
       3 陰謀により、時価を操作されるから
のうちどれでしょうか?他の人の意見もきぼーん。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 19:33
ちょっとスレ違いかもしれませんが、顧問税理士への報酬額が適正かどうか
ちょっと気になってしまって・・・

資本金1千万円、年商3億ちょっとの会社で税理士への顧問料は月3万円です。
そして先日の決算では決算料が90万円でした。

日常の業務としては月々経理ソフトの入力と試算表の作成を社内でおこない
データを税理士事務所に送信しています。
ソフトのマニュアルでは内容をチェックしたものが税理士事務所から返信されて
月次を確定させるとありますが、返信はありません。
ちゃんと仕訳が出来ていると思えばいいのですが、決算期になって期中の仕訳の
確認とかされるとあれれ?って思います。

決算では申告書と別表の作成をお願いしています。財産明細は社内です。
今回は今期に従業員を株主にするための増資をすることを前提に株価の算定を
して頂きました。(株式取得のための賞与を期末に設定するので)

いつもの決算料が60万円くらいだったのでちょっとビックリしてしまって。
税理士の方は「増資の件があったから」とおっしゃていましたが・・・
90万円は妥当な金額でしょうか?
また顧問料3万円はどうでしょう、会社の規模から見ると安過ぎるのでしょうか?
(担当の事務員の方から冗談ぽくですが「上げて欲しい」ってよく言われるので
気になってます)
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 20:13
領収証の保管についての質問です

起業して5年目ですが、そろそろ税務調査が入る時期ではないかと思っています
日常の会計はPCの弥生でそのデーターを元に決算、確定申告まで
自分でやっています

で、領収証は、各月事にひとまとめにして保管してあるのですが、
とくに何に使ったとかは、書いていません
(発行先が書いたものだけです、品代とか、部品代とか)

税務調査の時に一枚一枚つきあわせて調べられるものなのでしょうか?

そうなると、もう少し整理していた方がいいのかなぁと思ったりしています

他の会社ではどのようにして領収証の整理、保管をしているのでしょうか
アドバイスをお願いします

尚、月々の領収証の枚数は多いときで50枚程度です
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 20:38
>>190
見やすくしておくことは税務署の職員にとっても見やすいので好印象を与えると思います。
伝票会計全盛のころは伝票の裏に領収書を貼っている会社を多く見ました。
どのような帳簿体系になっているかわかりませんが、複式簿記は取引→仕訳帳→総勘定元帳という帳簿体系が基本です。
弥生会計でもそういった帳簿を出すことができると思います。
50枚程度だとスクラップブックにでも仕訳番号順に貼っておくと結構整理整頓されているように見えると思います。
各月ごとにひとまとめにしておいても私自身は構わないと思います。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 21:05
>>189
高いと思うなら替えれば?
そのぐらいならもっと安い報酬でやる人はいるよ。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 01:16
>>192
>>189ですが、そうですね、やっぱり「高いな〜」というのが正直な気持ちです。
会計や経理のプロに支払う金額の相場っていうものがよくわからなくての質問でした。
他の税理士さんを調べてみることにします。レス、ありがとうございました。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 02:19
>>189
>担当の事務員の方から冗談ぽくですが「上げて欲しい」ってよく言われるので

ということは、毎月来るのですか?
だったら3万円ではちょっと……
上げてください!(w
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 02:33
>>194
ちなみに資料等のやりとりはネットもしくは郵便です。
「毎月来る」ってもしかして月次資料を送信することですか?
やっぱり顧問料、安過ぎたのでしょうか!?
196194:2001/07/15(日) 02:52
>>195
「来る」というのは、御社に訪問するといういことです。
3万だったら毎月訪問してたら割があわんですので。
それにしても、月3万で決算料が60万、90万っていうのは……
月3万なら30万前後だと思うのですが、
月の顧問料では慈善事業なので、その分決算料で頂くのはよくあるテです。
所長ならともかく職員が上げてくれというのは、余程のことかもしれません。

あと、地方とトキオでは全然相場が違う(らしい)ので
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 02:53
決算料って4〜6ヶ月分がせいぜいじゃないの?
90万って30ヶ月分?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 02:54
>>190
自分も191先生と同様、
月ごとにパンチでガチャンしてひもでくくって表紙をつける、で十分かと
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:01
高いか安いかは個人の主観です。
高いと思えば、その旨を税理士さんに言えばいいと思います。私のクライアントでもともとニセ税理士が入っていたところがあるのですが、そこはニセ税理士の報酬から消費税とか源泉税をもらっていないのですが、私の中では非常に高い金額をもらっていますよ。報酬ってそんなものだと思います。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:07
3×12+90=126か
美味しいな。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:22
月3万だったら決算料15−20万くらいだよ。
決算料60万というのは、顧問料とで年100万ということなんだろうね。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:27
難しいよね。報酬って、ある意味相手がどれだけ知っているかだものね。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:40
>>196 >>197 >>199 >>200
読んでてどきどきしてきました・・・そうだったんですか〜?
顧問報酬3万円は最低ランクって人に聞いたことがあり、ちょっと
負い目に感じてまして。良い参考になりました!
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 03:54
ごめんなさい、月に15,000円の人がいます。自分では仕訳をきりませんがね。
205190:2001/07/15(日) 17:58
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 09:20
朝あげ
207189:2001/07/16(月) 22:49
>>201 >>204
今回の決算料、顧問料を省みるとますます高い気が・・・
教えていただいて助かります。
>>202
そうですね。普通の取引先と違い値段の設定が本当に難しいです。
どちらかでもモヤモヤとしたものを感じたら気まずいものですね。

皆さんのレスを見ていて顧問料と決算料のバランスが合っていない
ようだというのがよくわかりました。
当初「きっと株価の算定はものすごく難しい作業なのだろう」という
理由くらいしか思いつかなかったのですが、そうでもないようですね。

ただ最初は別の税理士さんを探そうかと考えたものですが、やはり今期も
お願いすることにします。付き合いの長い方ですし今まで(変な言い方ですが)
「言い値」で支払っていたこちらも間違っていたかも。
決算時には皆さんのレスを参考に金額の根拠を確認してみます。
お世話になりました。ありがとうございます。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 05:42
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 06:57
決算時というよりも年間総額でいくら払うのか考えたほうがいいよ。
210189:2001/07/17(火) 10:16
>>209
あ、そうですね。肝に銘じておきます。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/18(水) 01:15
age
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/19(木) 08:59
朝あげ
213世間知らず:2001/07/19(木) 11:31
腰痛がひどく頻繁にサウナでマッサージを利用します
医療費控除の対象になりませんか?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 17:33
一般人のために揚げとくか
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 22:33
>213 なるとおもう 以下は医療費控除の対象になる例(国税庁のHPより)
あん摩、マッサージ、指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師などによる
施術の対価。ただし、疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接
関係のないものは含まれません。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 00:45
売掛金の回収期間の求め方教えてくれ
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 01:01
販売条件で決まることじゃないの?
218???:2001/07/21(土) 12:23
>215 整形外科で証明書や診断書が必要ということですか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 12:26
単に癒しで逝く人間も居るから必要だろう。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 13:30
一般あげ
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 07:53
一般人のために揚げとくか
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 08:55
朝あげ
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/24(火) 09:24
朝あげ
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/24(火) 09:33
朝あげ
225見返りギコ:2001/07/25(水) 01:49
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < アゲ五連発はアゲ過ぎ?
  ./  |   \______________
 (___/

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < なんちったりして!!
  ./  |    \_____________
 (___/
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/27(金) 09:12
朝あげ
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/28(土) 06:25
朝あげ
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/28(土) 22:37
購入100円で1ポイント付与、1000ポイント以上貯まったら
1ポイント1円の還元。
このようなポイントプログラムを導入した場合、なんらかの会計処理が
必要になるのでしょうか?
ポイント付与時に引当金みたいのを計上しないといけないとかあるのでしょうか?
誰かおせーて。
229( ´∀`)さん:2001/07/28(土) 22:52
売上割戻のような業者間取引だとほぼ実現するんじゃが、
一般相手のポイントは付与しても行使されるかどうかはわからん
からなぁ。1%ぐらいなら行使時に販売費等で費用認識すればい
いんじゃないかの。某ディスカウントショップのように13%とか
になると、何らかの処理が必要となると思うのじゃが、それも
全国オンラインシステム等で個人別の発行残高とかが把握できな
い限り現実的ではないな。
230228:2001/07/28(土) 23:44
早速のレスありがとうございます。
たしかに行使されるかわからないのですが、売上の5%程度を
還元することを約束するならポイント付与時になんらかの負債勘定を
計上しないといけないような気がするのです。が、それは必要ない
という意見もありまして・・・。やっぱり素人のとりこし苦労なん
ですかね。  もちろん個人別の発行残高はしっかりシステム
管理する前提です。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/28(土) 23:51
ヨドバシカメラのポイントカードはどのような会計処理なのだろうか。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 00:17
ポイントの扱いは財務会計では特に取り決めがなくて、管理会計上では
好きにやってよ の世界なんだろうか。
233( ´∀`)さん:2001/07/29(日) 00:17
ポイント制の目的とも関係あるじゃろうな。
ポイントがあれば、そこで買ったほうがトクというならやはり
行使されたときに費用が発生すると思うのじゃよ。一方、将来
の買物とは別箇に支払を約束するというなら負債の認識が必要
ということになろう。
そのポイントが単独で現金の払戻しに応ずるものであるなら、
負債認識、将来の売上に相殺される以外に払出しはないという
なら、その時点で費用処理でええんでないかのう。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 12:11
( ´∀`)さん ありがとうございます。
ポイントを行使されたときに提供しなければいけないものが確定していないと
負債認識はなじまないということなんでしょうね。
最近のポイントは値引きに使ったり商品との引き換えやらいろんなバリエーションが
あるのでややこしくてしょうがないです。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 12:54
便乗質問で失礼しますが
こういうポイント(スタンプなども)を使って、商品が買われた場合
ポイント分を会計処理してないときは
売り上げ1000円、値引き1000円の仕訳でいいのでしょうか?
それとも売り上げに計上しないで雑損失?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:27
そうなんだ。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 14:12
>>235
なんかの試験で
ポイント(スタンプ含む)を使って、商品が買われたときの会計処理は
どうあるべきか、その根拠を含めて論ぜよ
なんて問題がでてきそうなもんだな。
238住人の冷たい仕打ちを受けた質問:2001/07/29(日) 14:23
ネットオークションが花盛りですが、そこでの取り引きによる
税金の取り扱いはどうなっているのでしょう?
領収書とかいるのでしょうか? それとも取り引き事実が
確認できれば帳簿にまとめて計算していいのでしょうか
239( ´∀`)さん:2001/07/29(日) 15:48
>>235
前提は同じでよいのか?売上を減らすか、費用を認識するかじゃが
100円のものを売上げるのに5%のポイントが使われた場合
前者なら
現預金  95 /売上 95
後者なら
現預金  95 /売上 100
広告費等  5
でいいんじゃないかの?実際には消費税もあるがな。
ポイントを使った場合も使わない場合も同じ物売るんじゃから
わしとしては後者の方がいいと思うぞ。(売上は変わらない)
240( ´∀`)さん:2001/07/29(日) 15:54
>>238
自分の使い古しを売る分には(よほど高額の取引をするのでなければ)
別になんもしなくてもよいと思うがのう。業としてやるなら、通常の
商取引と同じじゃよ。売るために仕入もするなら帳簿つけておいて、
入出金の口座は家計とは別にしておく、落札情報はプリントアウトし
てとっておくぐらいのことはしておいた方がいいじゃろうな。領収書
は相手が求めてきたら出せばよいじゃろう。
241( ´∀`)さん:2001/07/29(日) 16:13
書き忘れた。240は申告が必要とかそう言う議論ではないからな。
わしは所得税はパッパラだから、必要があれば「優しい人」のスレ
で聞くのがよいであろう。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 17:40
>238
利益が20万円以上出れば(給与所得のみの場合)雑所得で
申告義務は出るでしょうね。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/30(月) 03:13
あげとくか。
244会計研究会命:2001/07/30(月) 17:17
さんざん関西学院大学をコケにしやがって、もう許さんッッッッッッッッ!
関西学院大学は、近畿会の会長も出していて、近畿で一番偉いんだぞ!
オマエら、ちんぽ大学どもは、皆、関学の奴隷!

奴隷の分際で主人に逆らうとどうなるか、
監査法人でたっぷりとオン・ザ・ジョブ・トレーニングしてやる!
たっぷりとこき使ってやる!
たっぷりとイビってやる!
最後は、事務所の粉飾がらみの責任をおしつけてあぼーん!
資格剥奪で会計士業界からもあぼーん!
せっかく苦労して会計士試験に受かったのにねえ ケケケ

関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!
関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!
関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!

同志社大学は屑!屑!屑!屑!

立命館大学は屑!屑!屑!屑!

関西大学は屑!屑!屑!屑!

神戸大学は屑!屑!屑!屑!

京都大学は屑!屑!屑!屑!

大阪大学は屑!屑!屑!屑!

大阪市立大学は屑!屑!屑!屑!
245あげギコ:2001/07/31(火) 14:37
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  オークションで消費税請求されると損した気分でち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 09:03
朝あげ
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 06:25
イパーン人のためにあげ
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 11:43
(個人が)所有するだけでも課税されるものは
下記以外にありますか?

 家・土地などの不動産、
 自動車・バイク

船や飛行機なんかはどうなんでしょう?
あと、金融関係もなんかあるかな?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 08:53
登記又は登録が必要なものはだいたい課税されるよ。
船舶、航空機ももちろん課税。
銃も確か課税される。
250見かえりギコ:2001/08/04(土) 21:55
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < 貧乏人には縁のないものばかりだな
  ./  |   \______________
 (___/

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < なんちったりして!!
  ./  |    \_____________
 (___/
251248:2001/08/04(土) 23:08
>>249
レスありがとう。

>銃も確か課税される。
これは初耳でした。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 18:54
一般人のためにアゲ
253あげギコ:2001/08/06(月) 08:29
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あげギコの出番♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 09:01
朝あげ
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 09:50
朝あげ
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 09:45
朝あげ
257あげギコ:2001/08/11(土) 18:31
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あげギコがあげちゃう♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/11(土) 21:36
ストレートに聞きます。
何処の監査法人がお薦めですか。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 00:14
それぞれ特色があるので、貴方の好みを詳細に書いて頂けないと
お答えのしようがありません。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:30
アクセスってなんですか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:32
TACの早朝答錬のことじゃないの
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:38
質問です。
ある会社に今年にはいってから4ヶ月程バイトで勤め、所得税を引かれてました。
独立し、現在フリ−で翻訳の仕事をしています。
当然来年 確定申告しようと思っていたのですが
その勤めていた会社が何故か源泉徴収表をくれません。(申告しないつもりらしい)
私の手元には給与明細しかありませんがこれで所得税の還付は受けられるのでしょうか?
また 会社に何か迷惑がかかるのでしょうか?(個人的に付き合いのある人がいるので・・・)
素人丸出しですいません
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:39
早朝答練=アクセスだったのかー。高校の朝補習みたいな早朝勉強とか模試みたいなものなのかなあ。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:41
給料明細を税務署にもっていくと認められると思うよ。
265りほ:2001/08/12(日) 02:41
脱税の密告って税務署のどこにすればいいんですか?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 06:46
個人事業者で予定納税分がまだ未納なのですが、これは消費者金融で借金してでも
払った方が良いのでしょうか?
延滞税は覚悟してますが、他に何らかの処分等があるとすると厄介なので・・・。
それから、昨年度は通年よりも収入が多かったため、恐らく予定納税額よりも
実際の額は少ないと思うのですが、この場合も延滞税は戻ってこないのでしょうか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 10:07
a
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 04:47
agege
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 07:40
>>260
うちのクライアントのことです。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 01:40
>>266
>消費者金融で借金してでも
>他に何らかの処分等があるとすると厄介なので・・・

やめときなさい。
遅れても、結果的に払えば、税務署からは身包み剥がされることはない。
呼び出しが税務署から電話か手紙にてあると思うが、
事情を話して、月に何万かづつ払って納付実績をつくれば大目に見てくれる。

消費者金融はそうはいかない。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 01:43
>>262
自分でつくったら?マジで
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 04:21
>>271
つくっていいんですか?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 08:01
あげ
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 08:34
寂しいから”あげ”しかできない
でも誰も相手にしてくれない
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 08:38
寂しいワー
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 23:19
うんうん
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 23:43
>>272
いけないけど、作っても大丈夫だよ。
その代わりに真実を書くように。
用紙は税務署にも市役所にもおいてある。
ちなみに会社印がいる書類ではない。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/15(水) 01:45
>>277
>いけないけど、作っても大丈夫だよ。
レスありがとうございます。
給与明細のまま自分で作ってみます。
で それを提出して ホントに会社が申告してなかったり、倒産してたりした場合 どうなるんですか?
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/15(水) 01:56
>>278
会社に電話して送ってもらえばいいのでは? よくあることですよ

給与から引かれた以上、納付義務は会社側にあります。
もしつぶれて納付しなかったとしても、あなたには何の責任も無いので
もう一度とられるなんてことはありません。
年末調整時も納めたものとして計算されます。

でも最近の不況でそんな会社も多いみたいですよ
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/15(水) 02:13
>>278
給料明細をもって税務署に相談しに行ったほうがいいよ。
277はいけないけれど、と言っているように文書偽造になるので自分が罪を被ってしまう可能性はあるだろう。
そんなのは嫌だから、疑問符がついているのだと思う。

所得税を源泉された事実を明らかにする明細書を添付しなければならない(令267@A規53)となっているらしい。
281278:2001/08/15(水) 03:14
279-280
色々とホントにありがとうございます。
とりあえず 余計な小細工せず税務署に相談するのがベストのようですね。
ところで 辞めるまでの1月−4月まで働きまくって300万ぐらいの収入があり(そのうち所得税は28万ぐらいひかれてました。)
生保などには年30万ぐらい払ってます。
どのぐらい返ってくるのでしょう。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/16(木) 04:51
age
283コンビニ板より出張:2001/08/16(木) 06:12
誰か教えてやってくれ

61 名前:いい気分さん 投稿日:2001/08/16(木) 01:23
103万超えたら扶養家族じゃなくなるんだよね?
そうしたらどれくらい税金払わないといけないの?
今、なんとか103万以内になるように調整してるんだけど、
時給が50円あがって、年間12〜3万くらい収入がふえるんで
どうしたらいいか悩んでるんだけど。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/16(木) 06:32
(X円 − 103万)× 10% −(保険などの控除)

フリーターでしょ?
103万こえて働いても手取り増えることはあっても減ることはない。
オバサンだったら、ダンナの会社の扶養手当等に影響ある可能性あるけど。
しっかり働いて、たくさん稼いで、きちんと税金おさめてね。
285284:2001/08/16(木) 06:34
あ! 住民税忘れてた。
284は所得税
プラス住民税かかることもある
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/16(木) 09:32
>>281
1〜4月までは給与所得で、それ以降は翻訳を業としてやっているのなら事業所得、業でなければ雑所得になります。
給与所得と事業所得もしくは雑所得を合計したものに税金がかかってくるのでいくら還ってくるなど言えるわけはありません。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 23:11
あげ(一般人のために)
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 23:30
>284
なんだその算式?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 08:56
age
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 10:25
>>284
この算式ならば、税金を払わなくてすむぞ。法改正をしてこれにしてくれ。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 10:29
こんにちは。ホントに素人質問ですみませんが、私は主婦で今年から在宅での仕事を始めて103万は超えると思います。
来年の確定申告のため、経費?と思えるものはレシートを取っておいたりしてるんですが、
レシートではなく領収書を書いてもらわないと意味が無いのですか?
あとクレジットカードでの買い物の時も控えだけではだめですか?
それから個人でも入出金伝票などを付けた方がよいですか?
その場合、私は外のバイトに出たりもしてるのですが、給料についてはつけなくてもよいのでしょうか?
長くてすみません。周りに詳しい人がいなくて、どなたか教えて下さるとありがたいです。
292審理担当社員:2001/08/20(月) 10:45
>>291
在宅での仕事は、税務所に事業開始の届出をしていれば、所得税の計算時には
【事業所得】として取り扱われます。
その場合は領収書の保管は行ったほうが良いでしょう。
また、レシートやクレジットカードの控えでも領収書代わりになると思います。
(極力領収書をGETしたほうがBetterですが)
また、個人でも在宅での仕事について帳簿をつければ、【青色申告】といって
税金計算上恩恵が受けられます(これも【青色申告】の届出を税務署に行う
必要があります)。つけられるのであれば、付けたほうがよいのでは…。
また、バイトの給料は【給与所得】となりますので、源泉徴収票をバイト先から
必ずGETして下さい。帳簿は付けなくてもOKです。
脈絡のない文章ですみません。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 11:24
>>291
まず、103万円というのは給与所得に対しての数字であることを申し上げておきます。
審理担当社員のいうように、税務署等に個人事業開始届出書というのを出します。確か、事業開始から1か月以内です。出していなければ出したほうがいいです。
そのときには青色申告申請書も出しておいたほうがいいです。

帳簿は必ず家計とその事業とを区別してくださいね。それで、その事業に関する現金の出し入れを現金出納帳に記入するという手段をとればいいと思います。
カードで買ったものも家計が立て替えたとして記入していればいいと思います。
そして、費目(事務用品費とか適当につくってください)別にソートしていただいてそれを累計していけばいいと思います。
そうすれば、青色申告としたばあい、55万円の控除を受けられると思います。

つたない文章なのでわかりにくくてごめんなさい。
294291:2001/08/20(月) 11:31
>>292 審理担当社員さん、こんなに素早い丁寧なお答え、ありがとうございます!!
私は今まで全く何にも(届け出とか)してませんでした・・・パートに毛が生えたような感じなので、税務署届けは大げさかなとも思うのですが、戻るお金にだいぶ差が出るのだったら・・・必要経費になりそうなものも結構あるので、もったいない気もするし。
夫にも話してみます(夫の会社から仕事を受けている関係もあるので)。今後また質問してしまうと思いますが、よろしくお願いします。
295291:2001/08/20(月) 11:42
>>293さんのレス見る前に送信してしまったので(294)追加です。
293さんも丁寧なお答えをありがとうございます。
とても勉強になりました。ここに来なければ何も知らずに来年を迎えてしまうとこでした(笑)。
夫にも話して、手続きしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/23(木) 00:35
age
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 06:39
朝age
298上京野労:2001/08/24(金) 06:55
質問します。
6月に上京してきたフリーターです。
源泉徴収票のことでひとつ。今のアルバイト先というのが、
上京する前に勤めていたアルバイト先と同じ本社なんです。
店舗はちがうんですが本社が同じなんです。わかりにくくて
すみません。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 07:03
>>298
質問になってないが・・・。
何を聞きたいんだ。
300上京野労:2001/08/24(金) 07:08
298です。途中で送信してしまいました。
それで、同じ本社の店でバイトしてるのですが、
今期の源泉徴収票には、上京前の給与分も合算されて
記載されるのでしょうか?されないのであれば、今期は103万円
には届かずに済むのです。不正を言っているのは
分かっているんですが。返答お願いします。
本社が同じなだけに、上京前の分も一緒になるのではと思い、
質問させて頂きました。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 07:11
>>300
???
つまり、大阪のローソンでやってて、上京して、
東京のローソンでまたやってるってことかい?
302上京野労 :2001/08/24(金) 07:20
>>301
そうです!
早朝からのレスありがとうございます。
ちなみにファミレスでやってます。
ついでに言ってしまうと、東京の店長には前に同じ仕事を
やっていたことを隠しています。それで、源泉徴収票でばれるんじゃ
ないか、とも思っています。まあ、それはそんなに気にしていません。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 10:26
普通は東京で前の源泉徴収票を持ってきてくれっていわれる。
でも、それを言われないところを見ると大丈夫だと思われる。
ただ、それが脱税であることを認識すべし。
本来は確定申告するんだピょ〜ん。
304上京野労:2001/08/25(土) 04:42
>>303さん
どうもありがとうございました!
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 14:38
あげ
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 14:42
なんであげられたんだ。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 14:48
素人の質問駄スレが増えるからだよ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 15:23
>>304

 俺の友達は、2箇所でバイトしてるのそのままに
してたら(合計で103万円以上働いてた)、
税務署に呼び出されてたよ。
 (どういう理屈で税務署に分かってしまうかは不明)
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 15:25
理屈ではなく、給料支払先がきちんとしていれば、呼び出されるシステムになっています。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/27 09:20 ID:xoGjOLNw
age
311おら:01/08/27 14:45 ID:Z/nLX8Y2
すいません 教えてください。

個人年金をかけていましたが、保険会社の倒産のおそれがあるかも・・・ということで 解約したところ 1千万ほどありました。それに対して、一時所得として税金が かかるらしく税務署より呼び出し(近日中)がありました。
特に使い道があって解約したわけでもない為、税金をはらわざるをえないのでしょうか?銀行で積み立てして解約しても そういったことはないのになんだか納得がいきません。
もう一度年金をかけなおせば 税金を払わなくてもすむのでしょうか?

なんでもかまいませんので アドバイスいただけないでしょうか?

すいませんが よろしくおねがいいたします。
312試験番長:01/08/27 15:08 ID:vnFwJ/7.
>311
あくまで「儲け」に対してしか課税はされません。
例えば貴方の解約返礼金が一千万円だったら場合、
今までの掛け金の合計が一千万円を超えるのなら・・・無税。
今までの掛け金の合計が一千万円未満だったら、その差額の「儲け」が・・・課税。
税金経理会計板における会計士受験生の存在・・・ウゼイ。
です。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/27 15:10 ID:ezP81JZs
大体、途中解約だと受け取った解約保険金と今まで支払った保険料とでは今まで支払った保険料の方が多いから税金ってかからないと思うけれども。
314おら:01/08/27 15:21 ID:aULWR.VE
試験番長さん どうもありがとうございました。

利息分に対しての税金ということですね。全額にかかってしまうと思ってましたので ちょこっと安心しました。

お金の払込みは とっくに終了していて、あとは65歳になるのを 待つだけでした。
保険会社が倒産したら すべてが ぱぁになってしまうので 解約してしまいました。

頑張って 税務署にいってきます。どうもありがとうございまいた。
315おら:01/08/27 15:31 ID:3PUeFMAE
313を送信したら 314さんからも お返事!
314さん ありがとうございます。

25年ほどかけてまして、満期になりました。そのため 利息分もあります。

利息分の税金・・・できれば払いたくないですけど、しかたないですね。でも、全額でなくってほっとしました。

どうも ありがとうございました。
316 ◆gpMuxNv2 :01/08/27 20:44 ID:.wzEyGxU
アメリカからソフト部品を買います
これを組み込んで作った商品を売ると、正味売上の6%をRoyaltyとして
支払わなくてはなりません。

購入時 約 $10000
保守費 約 $20000
ロヤリティ 6%

厳密にいうともう少し複雑ですが、まあこんな感じです。

さてそれぞれの支払いを外貨送金するのですが
源泉所得課税され10%送金時に抜かれるとか。。
みなさんこのようなときどうしていますか?
日本側で出すのが慣例?
だったらそれを上乗せした契約書にしなきゃだめ?

でも、これって米国内で同じ契約した場合はその会社って
当然所得税払うよね? 所得税源泉徴収された送金って、
やつらは非課税になるわけ? だったらそのぶん、上乗せして払うのは
おかしいんじゃないの?

あーーーー もう 全然わからん。
教えてくださいまそ
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/29 12:01 ID:.ntJcl6I
外国法人でも日本で売上があれば日本の法人税払うのは普通なんじゃないの。
海外に送金するのなら、源泉税とられてもしょーがない。
その外国法人がその国で申告するなら外国税額控除くらいあるでしょうよ。
上乗せする必要はないんでナイ? 説明すればすむこと。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/29 12:18 ID:IeBXt2PI
超常識的なことかもしれないのですが、お役所に問い合わせても教えてくれないので、
どなたか教えてください!市民税?住民税についてです。

今年(1月1日)から正社員として働き始め、年収は270万〜300万くらいです。
4月1日に親元を離れ、一人暮らしを始めました。
住民票を移すと、住民税は自分で払う、ということまでは分かっているのですが、
平均的に1ヶ月幾らくらい税金を払う事になるのでしょうか?

世間知らずでごめんなさい。よろしくお願いいたします。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/29 18:24 ID:KCtu0xNs
>>318
まず、働いていない人は税金とられない。

市民税および県民税は、昨年一年間の収入を基に、今年税額を納めるから、
昨年ぷー太郎やぷー花子だった場合は、当然税金払わなくていいのよ。

去年ぷー太郎やぷー花子ではない場合は、納付書が実家なり、移転先なり
に送られてくるハズ。未だに手元にないということは、払う必要なし
じゃないの?
ちなみに、税額いくらかは、自治体によって違う。自治体のホームページへどうぞ。

おいらは、今日39,700円納めてきたよ。3カ月分まとめてだ。辛いよぉ。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/29 20:20 ID:bNlnLIZo
>>317

 ちなみに「租税条約の届け出」を提出しなければ20%の源泉です。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/29 20:24 ID:tNpyszHU
>>318
319さんの言うとおりだが普通の会社なら、天引きの
処理にしてくれるので、それに従っていればいいとおもう
独身だと市民税でも月1万〜1万3千円くらいかなぁ?
322318:01/08/29 21:31 ID:IeBXt2PI
>319さん、>321さん、ありがとうございます!

と、いうことは、今年は住民税はかからない、ということなのですね。
で、今年は社会人として働いたから、来年から払う。
給料明細を見ると、「住民税」の欄はあるのですが、いつも空白で不思議に思っていました。
税金って一般人からみると、「何かとられてるけど、よく分からない」んですよ。
それにしても1万〜1万3千円、、、結構高いんですねぇ(泣)
323ちょっと教えて下さい君:01/09/01 03:30 ID:gv42rVdA
現在サラリーマンです。
副業で個人経営の商売を行う予定です。
申告については個人事業主という形で行う予定ですが、その場合税率が変わることに
よって、勤務している会社の人事部等にばれてしまうでしょうか?
ちょっと税金に詳しい知り合いに相談したところ、個人事業の申告はサラリーマンの
年末調整後の申告なのでばれないという意見と、確定申告後に税額が変更になるので
ばれるという意見と二つあります。
やはり、ばれてしまうのでしょうか?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 10:42 ID:IhAuQj4I
給与天引きで住民税払ってれば、ばれます。
(ただし、ドキュソ経理でなければ。)
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 11:03 ID:cWifz8tM
確定申告をして住民税のところに、普通徴収に丸をしましょう。

しかし、経理以前に副業ができる企業自体がドキュソだと思う。
326教えてください。:01/09/05 17:30 ID:KMhcXN9.
このような死亡保険金を受け取った場合、受取人が申告するのは何税ですか?

保険契約者(保険料負担):被保険人の勤務先の会社
被保険者:本人(病気により死亡)
受取人:本人の子

こういう時って、3者がそれぞれ違う保険金だから贈与税なのか、
企業から贈与されたとみなして所得税なのか、
本人が病死なので贈与税ではない(んで結局何税よ?)のか。
少なくとも相続税ではないですよね。
また、契約者が会社なのか、会社社長なのかによって
答えは変わってきますか?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 07:35 ID:mwtIDD/I
教えてください。綿刑型計画法の図解法・シンプレックス法ってなんですか?
よろしければ、解き方もお願いします。あと貢献差益の計算お願いします。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 07:47 ID:Zt75kDfA
シンプレックス法は難しいから諦めとけ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 01:26 ID:DTeaTRwI
会社を設立したばかりのものです。
会社設立にかかった「創立費」は、5年以内に減価償却、ということですが、
これを「弥生会計」に入力するには、
どうすればいいのでしょう?
説明書には、固定資産の減価償却の仕方は書いてありますが、
「創立費」が固定資産なのかが謎なのです。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 01:32 ID:Zdf1jzsM
創立費はV繰延資産だよ
U固定資産の次に表示だよ
商法は毎期均等額以上(1/5以上)の償却。税法は知らん
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 01:37 ID:Zdf1jzsM
残存価額はないぞー
無形固定資産の営業権とかに入力すれば
計算は合うかも
332329:01/09/08 02:35 ID:3XG9xWCA
創立費、勘定科目にありました。
この「繰延資産」を今期に全部償却する場合どう設定すればいいのでしょう。
決算のプレビュー見ても、全然償却されてないみたいなんです。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 03:12 ID:Oa/AG/Zs
>332
仕訳で入力したら?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 03:23 ID:PVBKRY.Y
繰延資産に入力しても勝手に償却してくれるかどうか疑問
商法では均等額以上償却という規定があるだけで
毎期の償却額が決まっているわけではないので
数値は自分で入力しないとダメだと思う

決算整理で仕訳を加えてみてください
創立費償却(営業外費用)/創立費(資産のマオナス)

減価償却は耐用年数と残存価額と取得原価の入力だと思いますが
耐用年数→1、取得原価→創立費の全額、残存価額→0で
繰延資産にも応用できると思います
335332:01/09/09 01:15 ID:5uOUVvzE
振替伝票で「繰延資産償却」/「創立費」を作って、
決算仕分けにしたら、うまくできたようです。ありがとうございました。

もう一つ質問があります。
作った会社というのは、
インターネットコンテンツ配信の会社で、
広告料が主な収入源なのですが、
振り込まれる口座が、まだ自分の個人口座のままになっています。
今後、広告会社に連絡して、
順次会社の口座に振り込むようにしてもらうつもりですが、
タイミング的に個人口座に振り込まれることがあると思います。
個人口座に振り込まれたお金を会社の収入とするには、
どうしたらいいでしょうか。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 02:25 ID:PZgIhUB6
会計ソフトを使っている場合の、青色申告の承認申請書の
「帳簿組織の状況」の書き方を教えて下さい。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 02:39 ID:ph78Y/7E
源泉徴集について教えて下さい。
今年の4月から8月までアルバイトで月収12万ぐらい稼いでいましたが
バッくれて辞めました。
次の就職先(社員として)で源泉徴集を持ってきてくれと言われた
のですがこの場合どうしたら?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 03:39 ID:hyHkmEMk
>337
とりあえず「集」じゃなくて「源泉徴収」ね。
それと徴収票は前の会社に「くれ」っていったらくれます。
ほんとなら、12月の年末調整で作成されるのでそれまでまっても
いいんですけど、せかされてるなら『「年調未済」でくれ』って言っ
て下さい。今度の12月にする年末調整であなたの1年間のトータル
の所得計算をしますから、これは重要です。
でも、バっくれて辞めてるんでしょ、もらいに行き辛いんじゃないの〜?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 15:16 ID:fB4qR4Gc
>>338
そうなんですよねー・・・
出さないとどうなるんでしょうか。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 16:28 ID:8c00yRxM
白色で経費の調査を受けそうなんですが、領収書などを処分してしまいました。
領収書などを残すのは義務なんでしょうか?
また、どのように証明すればよろしいでしょうか?
教えてください。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 22:28 ID:/GESjmP.
age
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 18:09 ID:IYFAARRs
>>340
義務です。
推定課税されても文句はいえません。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 23:53 ID:wDsRchh6
age
344米森アナ逝去:01/09/19 19:41 ID:5qItZfw.
貸付金の利息計算(金利)について。
契約は後払いなのですが、返済があった日は通常、利息計算日数に
含めるのですか?
どちら様か、お教えくださいませ。
345あげギコ:01/09/22 16:04 ID:AOwShSwI
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  契約書に両端入れとか片端入れとか書いてないでちか♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
現金主義で逝け
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 10:50 ID:wF52/J02
上げついでに
>>344
利金計算書を刮目せよ!

国内銀行で、通常の短期貸付の場合は両端が多いね。
ロールする場合は重なる日を片端扱いにする。

こんなものは、銀行との話し合いでどうにでもなるところ。
両端で利息を支払うのが嫌なら、1日契約を短縮するか、
銀行をのりかえればいいでしゅ。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 12:01 ID:95U0u.AE
自分は2年前から今の会社で契約社員(アルバイトと大して変わりませんが)として働いています。
今年の7月から、急に地方税2800円を給料から引かれるようになってしまいました。
自分より多く稼いでいる人(働いている年数も同じくらい)がいますがその人は地方税が引かれていません。
上司に理由を聞くと、「別の仕事とかしてるんじゃないの?」と言われてしまいましたが
ずっと今の会社だけで仕事をしています。
前の方の書き込みで所得税についての解説が少しありましたが、所得税と考えても時期がちょっとおかしいと思います。

ちなみに毎月平均で5〜6万の収入です。契約社員として入社したのは2年前の5月です。

一体どういうことなのか、何故地方税を取られるのかさっぱりわかりません。
わかる方いらっしゃいましたらぜひこの理由を教えてください。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 18:53 ID:wF52/J02
同一年収でも、扶養家族の有無・人数により差があります。
生命保険や損害保険により差が生じることもあります。

市区町村発行の税額の通知書をもらう筈なんですが、
確認しましたか?
350348:01/09/26 19:24 ID:JMEjjroQ
税額通知書ですか?そういうのはもらったことないですね・・・。
親にも聞いてみましたがそういうものはもらっていないとのことです。
あ、ちなみに自分は学生で、両親との3人暮らしです。
351クレジットの立て替え払いの質問:01/09/26 22:16 ID:cDG1u03U
小企業経営者です。
NET販売などで、個人のクレジットカードで会社用の物を購入した場合
どのような経理処理にしておけばいいのでしょうか?
領収証らしきものは、クレジットカードの利用明細のみです

1,私個人から会社が購入した形にする
  (私個人が会社宛に領収証を発行する)
   でもこれだと不正経理に見られないかと心配です

2,クレジット利用明細を証拠書類として、購入した会社へ
  現金払いしたことにする

3,私個人への仮払金として現金支給し、精算伝票で利用明細を添付し
  精算する

どれがいいでしょう? その他、いいやり方がありますでしょうか?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:07 ID:wF52/J02
>>350
勤務先の給料計算担当に聞いてみてください。
でないと住民税については源泉徴収できない。
なぜなら、税額がわからないから。
国税(所得税)は見込み徴収+年末調整だから、後取りの住民税とは違う。

地方税法第321条の4第1項で、給料差し引きする場合は、事業所と
事業所経由で本人に通知しなければならない旨の規定あり。
>>351
私が遭遇した時の処理として、
小口現金の出金伝票をたて、その証憑として
クレジットカードの利用明細をコピーして、
該当個所に蛍光ペン塗っておきました。

税務署の担当者がこれ見てどういうかはわかりませんが、
現実の処理方法として、これ以上のことはできないでしょう。
取引が多くなると、怪しまれるかもしれませんけど。
354新規:01/09/27 00:59 ID:dvjXLGLE
TKC&飯塚毅 ばんざーい!!
TKC&飯塚毅 ばんざーい!!
355所得マスター ◆nft50hV6 :01/09/27 01:27 ID:7SDc5rWM
話変わるけどみなさん「役員借入金」って多用する?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:32 ID:gQsJRdEc
>355
ばりばり使う
357うなたろう:01/09/27 01:50 ID:7iaMd0B.
役員借入金なかったらテキトーなところの決算なんて出来ましぇーん。
あと貸付金ね。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:52 ID:gQsJRdEc
通称「事業主勘定」
359所得マスター ◆nft50hV6 :01/09/27 01:54 ID:7SDc5rWM
俺も多用してるんだが、気づけば1億越えたよ。
これって相続の時どーすんの?
俺そーぞくど素人だからわからん。???
360やっぱ確定申告なんかやめた:01/09/27 16:13 ID:3vjffM2I
TKCサイテー
361348:01/09/27 19:15 ID:XqrYl11c
市役所に行って聞いてみたところ、前年の所得を参考に住民税を取り決めたそうで、
それを納めるのは今年の6月から来年の5月までだそうです。
しかしその所得の報告が一昨年は出されていなかったとかで・・・。
結局会社が悪かったみたいです。

>>352
そういう規定があったんですね。
会社からは全くその旨は聞かされていませんでした。
しかし納得いかないのは自分だけが住民税を取られているということです。
大体同じ年数ぐらい働いて、給料は自分よりもらっている仲間は、たまに所得税を徴収されるぐらいで、
住民税はまったく徴収されていません。
これも会社が報告していないというオチならまあ納得できますが・・。
まあ、それも含めて会社には文句を言っておきます。
御教授ありがとうございました。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 21:44 ID:nAPxKFxY
有限会社に勤めている者ですが、最近社長が社会保険を
やめたいと言い出しました。会社負担が大きいと言う理由なんですが…。
その分お給料はアップするとは言っております。
賃金など今までとあまり変わらないと言う事ですが、いまいち
よく分かりません。

国民保健に加入するとしたら個人の負担は社会保険に比べて
どのくらいの差が出るものなのでしょうか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 22:49 ID:uJ6UsOhU
マイカルの社債の表示について教えてください。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 23:48 ID:2KLgRdzQ
学生ですが会社作りました(今は休学中です)。
国税庁の「源泉徴収のしかた」を読んでいると、
学資は非課税、とありました。
これはつまり、経営者の学費の分は、非課税である、と理解してよろしいのでしょうか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 23:51 ID:L1iBaVKU
>>363
1円のこして評価損(特損)で会計士は文句ないはず。
税務署が・・・・・・
税効果みるのかぁ?嫌だなぁ。

答えになってなくてスマン。
あとは優秀な会計士の方々にお願いしよう。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 07:41 ID:Xlte9lso
>>364
意味がよくわかりませんので、もう一度。
「学費が会社の経費になるか?」と言う質問ですか?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 22:43 ID:UFZPSwnw
自営ですが、住宅ローンの融資がおりず、
銀行から修正申告を勧められています。
とは言え、青色申告なのでヘタなことも出来ず、
税金を多く納める良いアイデアないでしょうか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 23:10 ID:uGo/1K56
>364
意味は大体分かります。
あなたの勘違いは・・・
学資が非課税というのは、もらった本人について所得税が非課税なので
会社は源泉徴収しなくてもいいという意味です。
そして
会社側では学費は経費にはなりせん。


ただあなたの場合には
『経営者に学費を支払った場合』
経営者はたぶん役員でしょうから
役員賞与となりますので所得税が本人に課され
かつ
会社側でも経費にならないので法人税が課されます。

『優秀な社員に支払った場合』
研修後、社員になることを条件に奨学金を支払ってる場合には
一般的には学費は貸付金として会社側で処理され
賞与の支払い時期に相殺されることが多いそうです。
奨学生なら賞与が一般社員よりも多くても常識的と判断されるようです。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 23:41 ID:xoXqzmrA
Wしのぶの受験番号は2違い。間にいるのは協力者の男。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/30 09:08 ID:deAOAsuI
>>367
借入のために申告書上の所得を増やさないといけない
という事ですね。
多く納める場合は、それほど、気にしなくてもよいかと思います。
青色取消とかにはならないでしょう。

平成12年の修正申告を
平成13年入金分の売上が漏れていた。
平成12年末の棚卸が多すぎた。
などの理由で修正申告すれば、
平成13年の確定申告では損した分をリカバリできるでしょう。

いずれにしろ、虚偽の申告(粉飾決算)ではありますので自己責任で。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/30 12:13 ID:SSQDxmqg
age
372株式売買:01/09/30 21:16 ID:YYk/LUE2
現在、倒産した企業の株券を持っています。
再上場の見込みは、まったくありません。

株式売買を今年継続的にやっています。そして、全て申告分離です。
倒産株式の損失を、その他の利益と通算できますでしょうか?

実際には、売却したかったのですが、売れませんでした・・・
教えてください、お願いします
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/30 21:50 ID:h/X8OYDs
>>360
つーか、ソレばれたら詐欺だよ
374 :01/09/30 22:07 ID:dBdIs18I
株取引に関するお尋ね が税務署から来たら
自分で書かなきゃならないんでしょうか?
会計士に頼む事は可能ですか?
いくらくらいかかりますか?
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/30 22:09 ID:HMLVnMuo
>367
申告書偽造して、借入しても、現実に返していけねえだろ。
376(゚д゚):01/10/01 09:34 ID:C/BL1MTU
>>317 >>320

遅漏レススマリ
サンクス a lot.
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/02 23:21 ID:h6n9qsfk
自由業で仕事してましたが、去年から主人の扶養に入ってます。
が、先日税務署から「お尋ね」がきました。
「申告と納税の義務があると思われます」とのこと。(微妙ないいまわしだ)
お尋ねって税務署が、
当たればラッキーくらいに思って手当たり次第に出してるという話もきくけど、
実際のところどうなんでしょうね。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/03 00:14 ID:GUs6fsdc
>>377
手当たり次第に出しているかどうかは知りませんが、事業所得のような
継続性があると考えられる所得について過年度に申告をしている場合、
事業の廃止届け等も出さずに申告をしなければ、当然お尋ねが来るでしょう。
税務署に電話して所得がない旨を伝えればOKです。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/03 17:55 ID:2yTymdrQ
初心者のためにあげ
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/04 12:28 ID:pPsdoJVU
あげあげ
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/06 09:15 ID:CoJoXN4Q
age
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/08 09:01 ID:E1orOHNk
age
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 07:26 ID:bENe3gJM
皆様はじめまして。最近、個人事業を始めたものです。

早速の質問で恐縮ですが、
最も使い勝手の良い勘定科目辞典を教えてください。
もし飛びぬけて良いものが無いようでしたら、
実務家の方は、科目辞典をどのような選択基準で
選ばれるものなのかご教示頂ければ幸甚です。

それではよろしくお願い申し上げます。
384ビーチャ:01/10/09 10:43 ID:HFynpD1g
税理士・会計士に未来はあるの?
385所得税マスター ◆nft50hV6 :01/10/09 11:19 ID:nyyW7OQE
>>383
初めて間もないなら勘定科目は複雑にしない方がいいんじゃないか?
勘定科目を細かく設定するメリットは月、年単位での比較を容易に行えるという点にあると思う。
初めから細かく分けてしまうと日々の帳簿作りがややこしくなるぞ。
それと勘定科目事典は基本中の基本。その事典からだけでなく自分で勘定を作ってもいいと思うぞ。
たとえば車両関係の経費が多ければ「車両関係費」としてひとまとめにするのではなく、いくつかの適当な勘定科目を自分で作って確定申告時に車両関係費に集計する。
まぁ申告だけを考えてるのなら勘定科目なんて少ないにこしたことはないと思うけどね。
386経理部係長:01/10/09 13:31 ID:/.ho83Eg
年商50億の中小企業です。
社長が株が好きなので、7千万(簿価)くらい会社で有価証券を保有しています。
ただしょっちゅう売買するというのではないけれど、たまに出入りの
証券会社に勧められ、それが社長のおめがねにかなえば売買すると
いう感じです。1年に数回かな?

今期割と業績がいいので、社長が今度の決算で評価損(減損ですか)を
計上しろと指示しています。(過去のぼろい株が確かに6割ほど簿価
を割り込んでいるのもあります)これって、「短期売買有価証券」と
区分経理すれば、評価損って計上して、損金として認められるので
しょうか?

顧問税理士に聞いたけれど、残念ながら問題意識すらないようなので
あきらめて、ここにやってきたんですが。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 16:51 ID:XZOfHoOk
>>386
基本的には、事業年度終了時の株価が簿価の50%を下回り、なおかつ
回復の見込みがなければ、評価損の損金計上が認められます。
また、会計上評価損を計上して、税務上だめなものについては、
申告書上で加算するという方法もありますし、
会計上だけで処理する場合、資本の部に評価差額金というような
勘定科目をつくり、資本取引としてしまう方法もあります。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 18:04 ID:SlOkqhh.
還付申告は年収<経費を引いたあとの>幾らまでの人が対象?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 19:41 ID:Xxtt/Gxo
>>386
短期売買有価証券で区分経理するんであれば

常に時価との比較になるので損金処理OKです。

だだし、来期に株価が上がった場合、益金処理が

必要と思われ。
390経理部係長:01/10/10 08:45 ID:VuAnerfE
>387さん、389さん
ありがとうございます。うちのドン(社長)はとにかく税金の支払を少なくしたい(もちろ
ん合法的に)ようですので、自己否認しては意味がありません。やはり389さんのおっし
ゃる方法となるのかな?という気がしますが、かかる区分経理はどのくらい「継続」しなけ
ればならないのでしょうか?確かに1期限りというのは租税回避でしょうから、税務署が
飛んできそうですが、ここらへん、詳しい方おられませんかねえ?
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/10 10:38 ID:zjAIJpDI
短期売買の取引は、イパーン事業会社に認められるんだろうか。
会計上では、専門の部署・・・云々が条件と聞き及ぶが、
税務上ではそんな条件無視していいのかしらん?

減損分は文句なしに損金に逝ってよし。ですけどね。
×短期売買の取引 → ○短期売買の経理

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 吊って寝ます。
 ∪  ノ
  ∪∪
393経理部係長:01/10/10 16:23 ID:o8lQ92DA
法人税の本調べたら、専担者売買有価証券以外でも、区分経理したものだったら(1年以内
うんぬんって書いてたけど)オーケーみたいに書いてあるけど、これは間違いですか???
うちの顧問じゃないけど、個人的に親しい勉強家の税理士さんも、会計と税法が泣き別れに
なったんだと、説明してくれましたが.....どうなんですか????
法人税法施行令第119条の2第2項(抄)
その取得の日において短期売買目的で取得したものである旨を
財務省令で定めるところにより帳簿書類に記載したもの       ‐=≡ / / /
                                       ‐=≡  // /
この『財務省令』てのが曲者なんだよなぁ。  `)⌒`)       ‐=≡ / | /
別勘定で経理すれば、条件を満たすのか?  ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
私にもわかりません。んじゃ!あとはたのむ〜   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/12 22:24 ID:zKIre7w6
週末質問受付上
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/13 18:34 ID:0Yc.SCsk
一般人のためにあげ
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/13 19:23 ID:NIlyeJo2
会計上は50%切ったら減損だから(回復の可能性は形式的にアウトになる)
否認されるリスクを考えて申告加算してるところは多いよ。
398( ´∀`)さん:01/10/13 23:52 ID:rvGL09XE
 ∧_∧
_( ´∀`) <確かに期末にちょろっと50%切ったぐらいの減損では申告加算する会社
        の方が多いな。すぐ値上がりしてると否認されかねないからかもなー。
【参考】
法基通9−1−7  令第68条第2号イに規定する「有価証券の価額が著しく低下した
こと」とは、当該有価証券の当該事業年度終了の時における価額がその時の帳簿価額の
おおむね50%相当額を下回ることとなり、かつ、近い将来その価額の回復が見込まれ
ないことをいうものとする。 

こんなことになるのも「かつ」以降があるからであろう。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 17:21 ID:JLwNqkMT
あ・げ・る?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/19 22:07 ID:53S+r+2f
9月に会社を設立したばかりのものです。
源泉所得税の預かり金は、
支払った時にどういった伝票を書けばいいのでしょうか。
経理ソフトを使っているのですが、
「他流動負債」のところに残ったままです。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/19 22:12 ID:lwBUxGP0
「他流動負債/現預金」だと思うが…。
払ったとき、現金はどういう処理をしているんだろう。
複式簿記って片方だけ消すことは出来ないのにね。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 01:02 ID:a0HmU2j7
一般の方のためにあげ
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 15:32 ID:G0Z7osns
週末あげ
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 13:45 ID:tm2D1wPV
20代の普通の会社員です。
税務署より「有価証券の譲渡内容についてのお尋ね」といものが送られてきました。
私は、昨年は、株式の申告分離課税での売却利益は、20万以下でした。
20万円以下の収入(副業)の控除?の条件も満たしていると思っていたのですが。。。
なぜこのようなものが送られてくるのでしょうか?
また、提出しなくてもよいものでしょうか?
昨年の取引明細をなくしてしまい、困っています。
ちなみに、昨年分の確定申告は上記の理由によりしませんでした。
アドバイスをよろしくお願いします。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 14:06 ID:t7hj15Dn
>>400
俺も素人なんだけど、うちでは、現金から預り金に振り替えています

(給与支払い時)

借方         貸方

給与10万     現金9万
           預り金1万

(源泉税支払い時)

借方         貸方
預り金1万     現金1万

ですけどねぇ、これでいいのかな?
考え方としては現金が預り金で消えたと思っている
事務用品で消えたことと同じようにね
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 14:28 ID:hF25cAJd
>>404
副業って証券業をやっていたのかい?
>>405
いいんじゃない。
407404:01/10/21 16:07 ID:tm2D1wPV
>>406
すいません。記入ミスです。単なる個人投資家です。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 01:31 ID:MieFsjR/
すいません、子供みたいな質問なんですが…
「納品書」と「請求書」の違いを教えてください。
漠然とはわかるんですがハッキリした違いがわかりません。
よろしくお願いします。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 01:35 ID:r5vHumIv
名前が違うだけでほとんど一緒。複写式で全く同じ場合もある。
ただ納品書は物流(何を持っていったか)、請求書は経理(いくら
請求するか)がベースというか必要要件になってる。

だから数量を書いてない納品書はありえないし
金額を書いてない請求書もありえないが、逆は有り得る。
両方書いてある場合は両社の意味がある。
410408:01/10/22 15:57 ID:F52KXjoW
>409さんありがとう。
なるほど。じゃあ、「請求書を出してください」と
言われた仕事先に、金額を記入した納品書を出したら
ダメですか?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 16:20 ID:YrffZ4Ix
>>410
相手先の経理処理場の都合があるから
請求書と頭に書いて社判が押してないと普通だめだよね
412408:01/10/22 16:55 ID:d4+GZnhE
>411
ありがとうございます。
やっぱり請求書って言われたら請求書
出さないとダメなんですね。
41329:01/10/23 23:48 ID:KYMUbmq0
質問聞いてください。

個人で店舗で商売してるんですが、火事を起こしました。火災保険に入って
まして(経費算入)保険金もらいました。修繕費、備品費、消耗品費に500万
ほどかかりました。ここの保険会社は”お見舞い金”として30%余分に
くれました。都合650万もらったのです。この650万は雑収入扱いなので
しょうか? ご高説お願いします。

http://www.yoshiizaimu.co.jp/talk/fp/s-fp.html#teikihoken

ここには”非課税”としてあります。
414:01/10/24 00:24 ID:oJ/VDI9L
単純に考えれば、500万円までは経費と相殺、150万円は非課税となります。
ただ、建物部分について損失が出たのであれば、修繕費のうち一部は資本的支出に
なり、減価償却の対象になります。
41529:01/10/24 00:34 ID:csfxsvHn
>>414 わさん
ありがとうございます。
帳簿上はどうすればいいんでしょうか?
650万全て事業主借にするんですか?
あと基本的支出についてです。建物はクロス張り替えと、燃えた部分の
ケイカル板の張り替え及び塗装です。どう判断するんでしょうか?
備品費については、計上するつもりです。
お願いします。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 18:13 ID:Tp0B4zfM
昨日税務署から電話があり、家に来ると言われました。
他の人を見ると、はがきで案内が来るというのものが多いのですが、
やはり家に来る場合はよほどのことがあってと思った方がよいのでしょうか。
数年間の収支を教えろといった感じの話だったのですが。
417相談なんですが:01/10/24 21:14 ID:xuyyitrW
義兄の会社が倒産確定らしいです。
負債は多分、億単位かと思います。

義兄はうちに婿養子に入っているので、債権者は多分うちの方に
来ることになると思います。
うちは母子家庭で貯えもあまりありません。私も今まで貯金らしい
貯金もしてません。

今、話を聞いてとりあえず何をしたらいいのかさっぱりわからない
状態です。その方面の知識もほとんどありません。
今からでも何かしておくこと、できることってありますでしょうか?

どこへ質問しようか迷いましたが、一番ここが適しているかと思った
ので質問させて頂きました。
申し訳ありませんが、なにか良きアドバイスありましたらよろしく
お願い致します。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 21:33 ID:hVqY/6/D
>>416
貴方は個人で事業をされている方ですか?サリーマン?不動産所得のある方ですか?
その辺が分からないとなんとも言えません。
>>417
貴方のご家族が借金の保証人になっていない限り、法的に支払う義務はありません。
ここより法律相談板で相談した方がいいですよ。
419417です:01/10/24 21:58 ID:l7mR6pxw
>418
レスありがとうございます。
聞いてみた所、どうやら銀行の借り入れの保証人になっていたようです。
法律相談板で相談してみますね。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 22:47 ID:Sbs8TPo2
>>419
不動産等、資産があるのなら精算したほうがいいですよ。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 14:25 ID:2vFi/0qD
公営競技の電話投票には税金ってかかるの?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/25 19:20 ID:3KuufW3o
既出だったらスマソン
決算書の資産の部に電話加入権100万円が入っています。
もうすぐ電話加入権が無くなるそうですが、どうなるのでしょうか?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 20:31 ID:K7zCUq+J
>>414
非課税だろ
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 21:09 ID:7vd8qxFl
>>415さん >>423さん

三カ所の税務署に聞きました。三者三様でした。

@全額非課税。あとそのまま経理を続ける。
A全額非課税。除却分は経費として算入不可。
Bとりあえず非課税。除却分は経費として算入可。 ただ、
 保険金からモノを買ったり修繕等使ったときに 「雑収入として計上」
 例えば50万の エアコンを預金からおろして買ったとき、
     
   借方                貸方
 備品費 50万           現金  50万
 保険料 50万           雑収入 50万

 というふうに一回一回記帳して現状復帰にかかった費用は
 課税対象とのことです。

 どれが正しいんでしょうか?
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 23:10 ID:nOKPfDF4
>424
@です。

まず保険金は全額非課税。

建物等の焼失部分で簿価切下部分は必要経費不算入(保険金と相殺のため)

火災に伴い支出した金額(災害関連支出)は必要経費算入OK

また、修繕費等についても現状回復程度なら必要経費算入OK

ただ、税務署は、所得税の細かい規定の知らない奴が多いので

知らないとだまされるよ。(だます気はないんでしょうけど)

災害関連支出なんかも保険金でまかなうものだから必要経費にならない

とか言う始末。法人とは扱いが異なる部分なのでOKなんですよ。

以上、簡単に書いてみました。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 23:16 ID:CX2cTWZe
電話加入権については税法改正を待て
42729:01/10/26 00:05 ID:uDjEBpUC
>>425さん
ありがとうございます。
できればこの部分
>建物等の焼失部分で簿価切下部分は必要経費不算入(保険金と相殺のため)
についてもう少し詳しく教えて頂けませんか?
というのは、保険鑑定士が来なくて、見積書の要求通りにおりたもの
ですから、火災前と火災後の時価の違いがわからないんです。
よろしくお願いします。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 02:17 ID:j26hZKqt
税理士と公認会計士の難易度ってそんなに違うものですか?
不動産鑑定士をもっている奴から、「公認会計士なんて不動産鑑定士に比べたら
簡単だよ」と言われてしまいました。自分としては公認会計士ってすごく難しいと
思っているんですが。(現在税理士を取ろうとしてます。)
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 02:20 ID:4CCKOvz1
試験が難しいというより最終的に鑑定士になるのが難しい。
なぜなら2次試験合格者の待遇があまりにわるいからだな。
実際鑑定士2次持ってる会計士は少なくない。
430428:01/10/26 02:31 ID:j26hZKqt
まだ俺は駆け出しの受験生だけど、税理士と公認会計士両方を持ちたいッス。
実際に両方持ち合わせているケースて多いですか?
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 09:40 ID:zSjAEeXY
公認会計士になれば税理士は登録するだけだよ。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 02:42 ID:/vqeab35
大学生なんですが今年の年収130万こえてます。
短期のバイトばっかりやってるので全部で30社ぐらいになるんですが、
税務署は僕の年収を把握してるのでしょうか?
それとも30社だと多すぎて把握できず、
もういいやってことで税金払わなくてもよいですか?
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 08:43 ID:MJRK1LGn
>>432
どうだろ。30社では把握できないんじゃないか?
把握できないというより30社の中でどれくらいの会社がまじめに
短期バイト分の給与支払報告書を市町村に提出してるかだけど。

けれど親の扶養の話を除けば源泉徴収されている税額によっては
きちんと申告したほうが得な場合もあるぞ。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 20:19 ID:0G2za3Wl
1社平均4万円ぐらいだと源泉されてないこともあるんじゃない?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 20:20 ID:pz+lJlVj
>>432
税金ちゃんと払わないドキュソは逝ってよし(藁
436432:01/10/27 22:56 ID:pz+lJlVj
>>432-433
源泉徴収はされてないのですが130万こえると勤労学生控除が使えなくなるので
税金とられるのかなと思いました。

>>433
会社って給与支払報告書を市町村に提出しなくてもいいんですか?
提出しなくても人件費を認めてもらえるのですか?
437432:01/10/27 22:58 ID:pz+lJlVj
あれ?435とID同じなんだけど?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 23:01 ID:ODDuRKdn
■ 金融系の資格取るならどれ?
投票終了日:01/11/06 23:59:59

  ファイナンシャルプランナー   36%

  税理士   30%

  公認会計士   25%

  日商簿記検定   9%
資格と検定を一緒にしないでYO!
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/28 00:18 ID:xe+SSeQB
経理ソフトはどれがいいか、ってどこかで話題になってますか?
それとも、スレたててもいい?
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:26 ID:HGYMGdJH
>440
昔あったよね。結論でなかったね。
ぜひ立てて。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:27 ID:xe+SSeQB
IDが、SEX + SQEBE みたいで、いやだなあ。
443SEX + SQEBE :01/10/28 00:30 ID:xe+SSeQB
>441
ありがと。じゃ、たてるね。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:31 ID:HGYMGdJH
>442
自意識過剰。そんなことよりスレ立てて。
445444:01/10/28 00:33 ID:HGYMGdJH
(こういうのはかぶったというのだろうか?)
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:41 ID:pp1rAVLP
いままで申告したこと無いのですが、今更申告に行ったら、過去の分も調べられて取られますか?怖くて申告いけません
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:44 ID:nc6mnglU
446はたいした所得がないものと思われ。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 03:00 ID:wwQ5PlWX
質問です。
先日離婚をした際、4600万円で購入したマンションを3700万円で売却し、
財産分与という形で、1900万円をもらいました。
この1900万円は銀行に預金している状態なのですが、将来のために
しばらくは使わない予定です。で、質問なのですが、この1900万円には
税金はかかりますか?また、かかる場合、対策として何が有効でしょうか?
ちなみにマンション売却前の、自分名義の所有分は8分の1でした。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 03:04 ID:HGYMGdJH
>448
利息に20%かかります
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 03:27 ID:2G60MjJh
>448

調べないとなんともいえないが、とりあえず今ある知識で回答。

離婚における財産分与については、支払側は財産分与義務の履行に当た

るため、不動産等を財産分与した場合は、その義務の消滅に着目して

所得税、つまり譲渡所得が時価で課税されます。よって贈与税なんかの

課税の範疇には入りません。

ですから、財産分与でもらったお金は「何ら課税されない」という

ことが言えると思うが。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 14:20 ID:jECfQvEF
>>449
利息に20パーセントって何だ
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 14:44 ID:CnNcrYbu
厳選
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 17:55 ID:XzfZlG2u
箪笥にしまって置けば無税
454448:01/10/29 09:50 ID:Pzj9fYiB
質問に答えて下さった方々、ありがとうございます。
とりあえず、課税されないようなので一安心です。
ただ、タンスにしまうのは物騒なのでやめておきます。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 10:41 ID:HNmE4K7v
答えになっていないような気がするが…
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 11:14 ID:+4dlEV0H
前仕事貰ってた所から貰った報酬と経費との絡みで、
税務署から源泉所得税の加算税賦課決定きたんで、
源泉税の足らん分払えって言ってきたんですけど、
払わないとやっぱり不味いんでしょうか?
期限切られてないんで、出来るだけ伸ばそうと思うんですが、

それから上の分も含めて全然確定申告してないんですが、
還付請求とかしたら源泉でとられた税金っていくらかは返ってくるもの
なのでしょうか?

年収はバイトなんで100万いってないです。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 14:35 ID:5g6h77qz
>>456
税務署がいってくるんだから、払うべきものなんじゃないの。

この文章、年毎の所得がないから答えることは普通出来ないよ。

この3つのセンテンスの時系列が一緒の年であれば税金は還付されるでしょうね、
458教えて君:01/10/29 19:18 ID:b1C8dxpZ
時価や取得原価は価格なのか価額なのか教えて下さい
また、貸借対照表価額と帳簿価額と取得原価はどう違いますか?
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:26 ID:q2xZADZg
>>458
時価=価額
取得原価=価格
貸借対照表価額=取得原価
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:56 ID:Al8VJuP/
>>456さんの言ってる事は前の勤務先が税務署に源泉税とられたんで
456さんに勤務先よりその源泉税分の請求が来たということですか?

そうだとしたら払ってきちんと源泉徴収票もらって
申告すれば言うとおりの所得であれば戻ってきますよ。
461abc1919:01/10/30 00:36 ID:nRyJS4g2
免除が来るぞ♪
免除が来るぞ♪
免除が来るぞ♪
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 03:18 ID:yHUhF4c6
節税や脱税の手口が書いてある書籍って無いでしょうか。

昔、別冊宝島で脱税者扱いされる健全な事業者と税務署職員との攻防等が
書いてある笑える本があったのですけど、あまり具体的な脱税手口や
節税方法は書いてないでした。

そのような専門書みたいなものがあったら教えて下さい。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 05:02 ID:nxHR5yU3
>459 ばーか!
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 11:11 ID:1cGPCP/w
税理士試験での大学院修了による試験免除制度が変わったという
うわさを聞きましたがどうなんでしょうか?
教えてチャンで済みませんが、教えてください。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 12:04 ID:Rs6FJ4Au
無線板で
「税金対策で経営者個人名で車両登録してある中小企業は多いんだよ」
というのがあったんですがどういう事でしょう?
損金の方面でなら法人名義の方がいいのでは?
466456:01/10/30 13:49 ID:Pg9C9h9E
457,460さんありがとうございます。

請求は前の勤務先からきました。
去年の分についてです。
当時源泉は引かれていたのですが、経費の分も報酬とみなされたとかいう話で、
その分の源泉払ってんか、という事らしいです。
修正された支払調書は貰ったので、税務署に聞いてみようと思います。
別に悪いことはしてないのですが、なんつーかこう気分的に
税務署に還付請求しに行ったら、逆に余計に請求されんだろうか?
という不安があったりして・・・
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 01:58 ID:d0oRNDrq
先月コンテンツ制作会社を作ったばかりの者です。
広告料が主な収入源なのですが、勘定科目は「売上高」でいいでしょうか?
ニュアンス的に、どうなんかな? と思いまして。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 02:39 ID:Y6m1mv4F
>>464
大学によって、免除が否認されます。
例えば、国●●大学は法学院卒でも免除出来ません。
灯台院卒ならOKです。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 07:23 ID:j2WcVEaK
移行した場合は非課税との事ですが、60歳まで引き出す
事は出来ません。
昨日説明会があったのですが、あと3週間でどちらにするか
決めるよう指示がありました。
どちらがいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
470469:01/10/31 07:31 ID:j2WcVEaK
469です。
書き込みの前半部分が消えてしまったので、追加します。

会社で確定拠出年金を導入する事になりました。
退職金の半分を移行します。
50歳未満は移行するのと、退職金前払いと選択出来ます。
僕の場合、34歳で勤続11年、前払いを選択すると、
年末に100万円ぐらいもらって、翌年以降毎年、
まだ計算出来てませんが、数万〜20万円ぐらいが
ボーナスに加算されるようです。
但し、当然税金等はかかるそうです。

移行した場合は非課税との事ですが、60歳まで引き出す
事は出来ません。
昨日説明会があったのですが、あと3週間でどちらにするか
決めるよう指示がありました。
どちらがいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 10:35 ID:VpKS7imp
464です。

>468
お答えありがとうございました。ついでですが、どこを見れば対象外となる大学が
わかるのでしょうか?よろしければお教えくださいませ。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 22:11 ID:gAHeUH6r
株板で質問したらここで聞けと言われました(シュン

すみません。全くの初心者なので、皆さん教えて下さい。

数年前に仲間と出資しまして、株式会社を設立しました。
資本金は1000万円です。今現在、当然ながら株式は公開
していません。今後もないと思われます。

今後仮に株を譲渡する場合(取締役会の承認が必要)に、
手持ち株の金額評価はどのように決定するのでしょうか?
算出例を教えて下されば幸いです。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 14:51 ID:nAtzbyRz
本屋に行って税金のコーナーに行って会社の評価の本を買って読んでください。
税務署の資産税に行って聞くのも手です。
やさしく教えてくれますよ。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 15:50 ID:wWV5jWPY
>472
他人に譲渡するとしたら、通常は時価でしょう。
その会社の資産を時価で評価し直して、そこから負債を引くと、純資産が出ます。
それを発行株式数で割ると一株あたりの時価が出ます。
税務上の評価もこれが基本になりますが、詳しく書くと長くなるので省略失礼。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 17:00 ID:/DGpUT02
税務上での評価額は>473 >474 だが、売買価格を拘束される
筋合いのものではない。売却後の税金支払時に悩めばよい。
相手が高く買ってくれればいいのだが、そうもいかん。
商法204条以下をなぞると手続的には以下のようになる。

@相手と相談でケテー
A裁判所がケテー
B直近の貸借対照表の資本の部合計を株数で除したものを単価としてケテー

普通はBでケテーするが、逆粉飾決算している確信があれば、
裁判所で暴れてみると、売買金額が増えるかもね。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 19:19 ID:DTUldiDt
>>473
ありがとうございます。

>>474
>会社の資産を時価で評価し直して、そこから負債を引くと、純資産が出ます。

仮に純資産が3000万で借入金が2000万なら額面の
値段な訳ですね・・・・借入金が純資産を上回っていたら・・・
やっぱり0ですか・・・・・

>>475
>普通はBでケテーするが、逆粉飾決算している確信があれば、
>裁判所で暴れてみると、売買金額が増えるかもね

いや、無理に高めに買ってもらおうとかの話では有りません。
通常はどうなのかな?って疑問なんです。いつまで勤務
出来るか分からない状態だもんで・・・・・
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 21:53 ID:XS/0it84
一般人に該当しないかもしれませんが、事務所に採用された後の
試用期間は実務経験の期間にはいるんですよね?
先生が今月から正式な社員として税理士会にも届けてくるからとか言って
たんで気になってるんですけど。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 12:48 ID:7UKMMczF
税理士会に届ける? 聞いたことないし、やったこともない。
実務経験の期間は税理士が適当に書いて出すんじゃなかたけ。
もちろん適当すぎてチクリでも入れば調査が入るかもだけど。
479477:01/11/02 19:56 ID:5z4AKuj9
給料の明細も残してますし、バイトでも実務経験に含めれるらしいですから
試用期間でも実務経験の期間に含まれますよね。
一応、タイムカードもコピーして残せばよかったのかな。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 21:47 ID:FdDibrBe
商業系の資格をとりたい高校生です
税理士と会計士どう違うのですか_
481マジレス(・∀・)カコワルイ!!:01/11/03 11:26 ID:RnuHWCor
>>480
荒れそうな質問だな。とりあえず、

日本税理士会連合会
ttp://www.nichizeiren.or.jp/menu.html
日本公認会計士協会
ttp://www.jicpa.or.jp/
日本公認会計士協会京滋会の「公認会計士の紹介」
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/keijicpa/shoukai.html

を見てね。
会計士は税理士を兼務できるけど、会計士では相続税とか印紙税
とか詳しくないのが普通。それぞれに守備範囲が違う。
資格制度も近年見直しの機運があるので、>480が実際に取得に
動くころには今と違う制度になってるかも(w
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 23:49 ID:xF+YK1ow
週末age
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 02:15 ID:052SRNqi
学歴スレじゃないからね
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 02:32 ID:VS3hKY3N
ある店がどの位納税しているか知りたい時はどうすれば?
http://www.gruppe-inc.com/shop.html
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 19:56 ID:g2YA174n
そりゃあ、その店に行って聞くしかないだろう。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:32 ID:fPH+RbOS
ある店がどの位脱税しているか知りたい時はどうすれば?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:41 ID:kXq+cq9n
そりゃあ、誰も把握しとらんだろ。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:47 ID:Pha+TYsp
こんにちは。私は美容師をしているのですが、去年の7月から今年の
10月までは職にはつかず無職の状態だったのです。しかし、
今の職場に面接に行った時、あまりブランクがあると採用してもらえないんじゃないかと思い
つい今年の7月に辞めたと嘘をついてしまいました。
そして採用していただいたのはいいんですけど前の所の源泉徴収表を持ってきてと言われて困っています。
嘘をついてしまったことは後悔しているのですがどうしてもその事はいいだせません。
どうしてもばれたくないのですが源泉徴収表はかならず提出しなければいけないんでしょうか?
なにかいい案がありましたらお助けください。マジレスお願いします。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:52 ID:dh2UMmZW
自分で確定申告すると言い張れよ。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:54 ID:VHvwaMj8
そだね。
医療費控除受けるから、とか適当に言ってごまかすしかない。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 00:29 ID:bQQyBOSE
>>489
他に方法はないんでしょうか?例えば源泉徴収表もらったけど
なくしちゃいました〜とか言って適当にごまかせるものだったら
そうしたいのですが。。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 00:33 ID:Tp+U9klU
これが無いと年末調整できないからね。
再発行してもらえとか言われても困るでしょ。
やっぱり、自分で確定申告するからで通すしかない。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 00:33 ID:DAfpn43c
俺が経理・総務なら、前の勤め先に電話して再発行求めるけどね。
バレバレ。辞めちまえ。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 01:01 ID:7gPkX+FW
親子間の金銭貸借について質問です
自分は学生で、現在収入は全くありません。
親から金銭を借り、起業しようとし、
起業によって得られていく収入で返済しようと考えています。

この時、返済能力があると考えていいのですか?

1)金銭消費貸借契約書
2)銀行の口座を通して返済する等、返済の事実を証明する書類
には備えることはできます
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 01:07 ID:eqXfwcdq
いいんじゃない。
商売上手く行かなくなったら、その時に債務免除分を贈与課税で。

はなっから無理な事業計画なら論外だけど。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 01:10 ID:fri3Tb0t
早くかいせよ
497K:01/11/05 01:23 ID:YTi0jnDX
はじめてかきこみます。
税金のことは全く無知なので教えてください。
今年の4月に10月結婚のための新居用にマンションを購入しました。
マンションの名義は彼との半々。ローンは公庫で債務者も2人の共同。
ところが、8月に破談になり、このマンションの処分でもめています。

住民票は新居(A区)にあるのですが、引越し前だったので、今住んでいるのは別の市(B市)になります。
会社への申請もまだ今の住居(B市)のままで新居のマンション(A区)ではありません。(つまり納税はおそらくB市のはず・・)

このマンション、売却の方向で考えているのですが・・・。
住宅購入の税金控除とかについて申請すべきかどうか・・?売却したときってどうなるのでしょう?
また、住民票は今住んでるところ(B市)に戻してしまっても大丈夫ですか?その場合でも税金の控除は受けられる??
あまり詳しくないのでうまく説明できないのですが、相談にのってください。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 01:25 ID:N6U/IasJ
住んでもいないのにそんなもんうけられないぞ。
499K:01/11/05 01:30 ID:YTi0jnDX
でも・・住民票移してるから住んでることになってるんじゃないの?
やっぱり住民票をB市にもどしてしまったら、ダメってことですか?本当に新居に引越してしまえばいいの?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 01:32 ID:kCewleAX
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 03:00 ID:qLuHnOfU
もめてる最中のものだから、とりあえず

マンション自体をどうするかが決まってからですね。

今の状況じゃなんとも・・・

ただ、売らずに住民票そのままなら強引には受けられるでしょう。

ホントはダメですけど・・・

その場合は、市民税はA区で納めることになります。
502K:01/11/05 03:32 ID:YTi0jnDX
マンションはおそらく売却の可能性大。
事情があって、できれば住民票はB市へ戻したいのだけど・・・。
やっぱりB市に戻した場合は、受けられないのでしょうか?

また、もしA区に住民票をおいておいて、市民税をA区に納めた場合でマンションを来年売却したらその受けた控除はどうなる??
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 14:37 ID:dEFKR/Fg
>>502
2,3年住民票そのままにしておいたら?

なんで住民票ごときにこだわるのよ?
504しろうと:01/11/05 14:48 ID:g/fs1aWq
今日の新聞に折り込まれてきた千葉県だよりに
千葉県職員の退職金の平均値は、3000万円と出てたけど、
手取りはいくらくらいになるんですか。
505:01/11/05 21:16 ID:PDMldYph
>>503
なぜ住民票にこだわるのか・・・。
そうですよね?事情がありまして・・。
実はマンションを購入したことは会社にまだ言っていないんです。
言うつもりでしたが、結局破談になり売却の可能性が高いので、会社へは言いたくなかったのです。
なぜかというと・・。
うちの会社は独身35歳までは私は転勤ということもあり、今のアパートは会社契約(法人契約)になっており
私が会社に家賃をいれるという形になっています。当然会社の負担があり私は全額はいれていません。つまり住宅補助がある状態です。
よって、家賃補助は収入に計算されてないし、結構条件がいいのです。当然、会社が借りてくれているところが今の住所(B市)
しかし、自分で家をかったり、建てたり、引越したりすると会社の負担はなくなります。
よって、A市へ納税することになれば、A区へマンションを購入したことを会社に報告しなくてはならないわけです。
そうなれば、売却してももう私は会社の補助をうけることができません。
よって、できればA区にマンションを購入したことは会社には内緒にしておきたいのです。
わがままな相談ですが・・・。
やっぱり、マンション購入の税金控除はあきらめるべき??
仮に、売却しなかったとして、来年の確定申告しないで、再来年から控除をうけることって可能??
506試験番長 ◆Jei1N6Go :01/11/05 21:30 ID:ZgRSV0J4
>505
住まない限り税金控除は無理だよ。適用要件が「住むこと」だから。
例えば家族全員で転勤となった場合でもその転勤期間は控除受けれない。
「住民票そのままにしとけば大丈夫」って考えも甘い。
調べる税務署職員は調べる。電話料金、電気料金、近所への確認したら、絶対バレる。
507:01/11/05 22:09 ID:PDMldYph
>>506さま
ありがとうございます。
ってことは、あっさり住民票は現住所のB市へ戻した方が無難ってことですね?
もし、仮にマンションにも半分くらい住んだとして(家具は既にはいっています)電気や水道も基本料金払ってます。毎週換気にもいってます。
住民票もA区へ移したままで税金の控除を受けた場合、来年売却するとどうなりますか??
508501:01/11/05 22:30 ID:/vgI6Bs7
そういう事情なんですか。

住民票は移さないと仕方なさそうですね。

じゃ、可能であれば公共料金、特にガスの回栓証明を取れば住民票が

マンション所在地と一致していなくとも居住証明ができるものとして

適用させてもらえますが・・・

状況的にはお勧めいたしません。まして、実際には住まないわけですから。

それから、ガスの回栓証明って言ったのは居住者立会いのもとでないと回栓

出来ないからこれもっていくと税務署一発OKなんです。

電気料金の領収書持っていっても適用はしてもらえません。

電気については、リフォーム等で業者が使うこともあるのでダメなんです。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:08 ID:uSxieC+I
会計士のJ1・J2って何ですか?
510K:01/11/06 01:01 ID:josozhE7
>>508 さま

ありがとうございます。
>住民票は移さないと仕方なさそうですね。
やはり、B市へ戻さないとダメってことですよね?
B市へ戻した上で、ガスの開栓証明をとれば、A区のマンションの税金控除が受けられるのですか??
あまり詳しくないので教えていただければ幸いです。
仮に、上記のことができたとして・・・来年の春以降売却したときは、その後の税金はどうなりますか??
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 00:01 ID:5XuAuYBX
>>484通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
http://www.google.com/search?q=cache:2WUbwD9FLkY:www.gruppe-inc.com/indicate.html+&hl=ja
512( ´∀`)さん:01/11/07 22:15 ID:rVrz9X4w
 ∧_∧
_( ´∀`) <ジュニア(≒会計士補)の1年目・2年目のことだもな。 >>509
        ただし新人をJ0(ゼロ)と満年齢で呼ぶ事務所もあるな
        
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 23:29 ID:7F4m9Lfs
>>510
来年は会社に住宅取得控除の申告書が送られ、
年末調整の時に住宅を購入していたことが
バレると思うけど。
住宅補助も受けてるんだったら欲張らない
方がいいと思うよ。
514age:01/11/07 23:33 ID:qcv5jF6b
無線板で
「税金対策で経営者個人名で車両登録してある中小企業は多いんだよ」
というのがあったんですがどういう事でしょう?
損金の方面でなら法人名義の方がいいのでは?
515 :01/11/08 00:04 ID:kkusuu0h
通称「事業主勘定」
って何のこと?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 00:10 ID:bq9/PlFV
>515
社長からの借入金
役員賞与に認定されそうなものは、給与課税をさけるため借入金の返済で処理する。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 00:15 ID:aB7rITmd
>515法人ではなくて、個人所得税の話でしょ?

事業主勘定ってのは、
事業とは関係のない生活費の支出とかを仕訳するときに使います。
つまり事業所得や不動産所得の計算に関係させないように
個人の貸借対照表の貸方又は借方に持ってくのです。
期末には元入金(法人で言うところの資本金)に振り替えます。
518ビートきよし:01/11/08 00:16 ID:4F3RI0z7
レックのビデオブースクラスでも復習テストって採点してもらえるの?
生かビデオか迷ってるんです。
いろんなとこで聞いてめんごめんご
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 00:26 ID:tsYjoq1t
>>514
いい加減な情報が一人歩きしていると思われるが
誰かわかるなら答えてやってくれ。
俺も知りたい。
520誰か教えて!:01/11/08 00:48 ID:OjFjLZ38
21歳女子大生なんですけど、
アルバイトの収入が130万越えちゃうとどうなるんですか?
扶養から外れるって言われてもよくわかんないんですけど。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 01:05 ID:dhxHSMUv
>>520
親の手取りが少なくなる。
この親不幸者が!!
522520:01/11/08 01:14 ID:OjFjLZ38
>>521
ごめんなさい。
すいませんもう少し具体的に教えてください。
保険とか年金とかにも影響あるんでしょうか?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 01:22 ID:6z9KcNYV
っていうか、130万て健康保険、国民年金の基準じゃん。所得税は105万じゃん。
女子大生なんだから、そんくらい調べろよ。怠け者。
>>512
サンクス
525520:01/11/08 01:42 ID:OjFjLZ38
>>523
でも、所得税も学生の場合は25万猶予がついて130万って聞いたんですけど。
526賃貸契約について:01/11/08 05:24 ID:ptk/r4mZ

10年間借りたテナントを出ることになりましたが、
契約書に6ヶ月前に解約告知義務が書かれています。
こちらで解約通知したのは1ヶ月前でした。(会社倒産)
大家はその6ヶ月前の告知義務を盾に
保証金350万円の返還を拒んでいます。

法的には覆せないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
527526:01/11/08 05:26 ID:ptk/r4mZ
すみません板違いでした。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 05:30 ID:IdCm83Xf
>>525
特定扶養親族のこと?それは控除額の問題で、
扶養家族に該当するかどうかについては、
本人の所得金額が38万以下かどうかで判断します。

それにしてもわざわざ女子ってつけなくても。
529>516:01/11/08 09:32 ID:pp3ndsoz
「社長」からの借入金?
「会社」からのじゃなくて?
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 14:15 ID:LjJWXinq
>529
 事業主勘定というのは、個人事業でしかでてこない。

 個人が、事業をやっている時には、事業をやっている個人と、生活している個人が別々になるんだ。

 だから、事業をやっている個人からすると、資本金の調達や、債務超過になったときに補填してくれる生活している個人が必要になる。

 これを事業主勘定と言う。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 16:25 ID:QWkLItDt
学生です。バイトをはじめようと思ったのですが
知り合いの会社で経費で落とすために?
8万の給与(源泉なし)を毎月もらっていることになっており
この状態でバイトすると間違いなく年収は103万超えますが
扶養ははずれますか?はずれると親の税金が増えるのでしょうか?
また、130万を超えると 所得税がかかるのでしょうか?

バイトは月収8万もいかないとおもうので
その場合源泉はどちらも徴収されませんよね?
そうすると自分で年末に収めなければならないのでしょうか??
全くよくわからないので 教えてください
よろしくおねがいします
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 17:07 ID:cWhcJxam
130万円って何処から出てくる数字なのだ?
533531:01/11/08 17:19 ID:QWkLItDt
>>532さん
学生なので勤労学生控除の27万があると思ったので・・
全く無知なので 間違っていたらごめんなさい
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 18:52 ID:vSVrzCvK
>>531
言ってる事は合っていますよ。
103万円を超えると親の扶養からはずれますので
親の税金が増えます。
130万円を超えると本人にも所得税がかかります。
(基礎控除と勤労学生控除のみで
  生命保険や国民年金などその他の控除がなければ)
年末ではなく2箇所からもらった源泉徴収票を持って
来年の2/16〜3/15に税務署に申告に行って税金は納めます。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 18:54 ID:vSVrzCvK
補足ですが住民税もあります。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 18:57 ID:0IuUrTeH
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 20:49 ID:SU8OVcCD
二ヶ所から給与もらえば、主たる勤務先以外からの給与については、源泉徴収
されます。ただし、その勤務先からの給与が年20万円以下なら確定申告は
任意となります。不利になるようならば、申告しなくてもOKです。
ただ、親が社会保険に加入しており、その扶養となっている場合は、年130万円
以上の収入があると扶養からはずされます。つまり、自分で国民健康保険に加入する
必要が生じます。
538520:01/11/09 00:57 ID:poOlO8yS
親の税金事態は103万超えた時点で増えてて、
保険は130万超えたらってことですか??
539520:01/11/09 01:03 ID:poOlO8yS
すいません誤字がありました。
親の税金自体は103万超えた時点で増えてて、
保険は130万超えたらってことですか??
あと扶養って結局どういうことなんでしょう?
540ドンカスターステークス:01/11/09 01:12 ID:g8FGx5Ck
商法の条文の語呂合わせのでてるサイトがあるらしいのですが
どこにあるんですか?
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 01:33 ID:jKGOLZbT
長瀬のサイトで見たことがある。
つーか、この板で語呂合わせ専用のスレ立てればみんなが考えてくれるよ。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 05:32 ID:hb0xWXyV
すいません教えてください
今日初めて支払いで小切手と言うものを貰ったのですが
これで買い物とか出来ますか?ちなみにお釣りもらえますよね?
543531:01/11/09 10:28 ID:5ZdAk58n
>>534,537
レスありがとうございます
源泉徴収票をもらって自分で申告すればいいんですね

現在は親の国民健康保険に入っているとおもうので
自分ではいらなくてはいけないんですね
住民税に所得税に保険・・結構あるんですねぇ
いくらぐらいかかるんでしょう?(^^;
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 10:37 ID:OpKiryif
>>542
ネタだな。午前5時半までに小切手切って渡す奴の気が知れん。

銀行行って、預金に入金してください。
取立料(振込手数料程度)が取られることになると思います。
嫌なら、小切手に書いてある支店へ直接出向けば、現金でも
受け取る事ができる筈です。

買い物とかは普通はできません。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 18:59 ID:uski/9Nh
>>543
>>537にも書いてあるが親が国民健康保険ならその金額が
あがるだけ。(最高額でなければだが)
親が会社の社会保険だったら言っているとおり。
自分で払う必要が出てくるね。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 19:47 ID:0mYaY70i
普通のサラリーマンの妻(扶養)です。
歯科治療で「腕がいい」と評判を聞き
保険医でないところに通ったところ
今年度のトータルが100万円を超えてしまいました。
その歯科医は白金かセラミックでの治療で
料金は変わらないので、審美的な面からセラミックにしました。
セラミックだと医療費還付は無理なのでしょうか。
週末あげ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/962446479/428
この新人税理士さんに相談するにはどこに連絡すればいいのだろう?
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 19:26 ID:HOB5Zp3s
土曜あげ
5508:01/11/10 19:29 ID:1mUoSPSY
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 19:45 ID:xLr558WP
会計士の試験と公務員試験(国1、国2、国税、地方)
では難易度はどういった感じですか。
552ドンカスターステークス:01/11/10 23:21 ID:g8MoK/S0
学割定期買える専門ってありますか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 23:23 ID:ZQcFD630
下がってたからたまに上げ!
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 02:19 ID:WjfwYDNG
確変リーチ

  ___       ___       ___
  |5 |∧_∧  |5 |∧_∧  |4 | ∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
     | | |      | | |      | | |
     (__)_)     (__)_)     (__)_)
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 02:25 ID:R6KL/UbP
>555
ばか
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 02:27 ID:dvc7/gFc
ホントニバカハオマエジャナイノカ
IDが一緒だ(W
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 02:42 ID:XGqwAcIc
キャップ取引の会計処理について教えてください
税理士に聞いても、明確な答えがでなかったもので・・
お願いします。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 03:02 ID:NfgCxM93
キャップ取引の際に支払った手数料は、以下のように
費用化してください。


契約日01年1月
期間3年(03年12月まで)
権利行使日6月末、12月末

上記例で行くと・・・

1回目権利行使・・・01年1月〜6月=6ヶ月
2回目権利行使・・・01年1月〜12月=12ヶ月
3回目権利行使・・・01年1月〜02年6月=18ヶ月
   ・
   ・
6回目権利行使・・・01年1月〜03年12月=36ヶ月
____________________________
権利行使期間合計・・・・・・・・・・・・・・126ヶ月

契約手数料を権利行使期間合計月数で按分することで
費用化してください。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 03:03 ID:pBWHEmqt
今ちょうど勉強をはじめたばかりのものです
為替手形って日本じゃあまり使われていないって聞いたんですが
実際どのくらい実務で使われてますか?
561560:01/11/11 03:11 ID:NfgCxM93
契約利率はいくらか知らないが
多分、損して終わるでしょう。
まあ、ヘッジ目的でやってんだから、保険料みたいなもんだが。
でも結構、契約手数料高いでしょ
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 14:40 ID:vVyqmtM4
age
563入社3年目額面年収300万で:01/11/11 23:35 ID:SxGaO7IM
税、社会保障費を引くと
どの位になるのですか?
他板の税制、福祉論議がイマイチ分からないので
ご教示ください。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 00:22 ID:mxpY64IE
手取りがいくらになるかを聞きたいのだろうが、入社3年目ということは
勝手に独身で扶養家族なし、医療費控除もなくという感じなんだろう。
古い税額表しかなかったので間違っていると思うが、
給与所得1,920千円でそこから社会保険料と基礎控除380千円を引いて10パーセント掛ければ出ると思うが…。
これは所得税の話で、住民税は前の年の分を支払っているはずだよ。
565はあ:01/11/12 02:49 ID:6SdaGOLF
今社会人4年目、26歳、独身。
去年の年収は940万くらい。
タイヘンな額の税金になっちまった…。住民税だけで年間55万くらい払ってるよ。
ずっと働く気はないのよ、30までに仕事辞めるの。
なんで死に物狂いで働いて、こんなに税金おさめなくちゃなんないの?
節税するなら何がいいかな?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 02:59 ID:Ta0XNKVK
給与所得のみでは節税しようがない
ネットで個人事業始めて損だせば給与と通算できるから・・0にはなるが・
副業可能なの? 
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 03:00 ID:Ta0XNKVK
ちなみに26にしては年収高いね 仕事何?
568565:01/11/12 03:07 ID:6SdaGOLF
サラリーマンです。
仕事はコンサル。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 03:34 ID:t3GWwgun
法人は今41.7パーセントだっけ。コンサルならそれくらいわかっていると思うけれども。
中途半端に高いよね。微妙な線だよね。このまま、ずっとやっていくのであればいいのだけれども…
人がうらやむけれども、じゃあ、何になりたいか決まっているんだろうけれども、その時間がないってところだろうね。
570565:01/11/12 03:36 ID:6SdaGOLF
コンサルはコンサルでも、経営系ではないので
税金はあまり。
とはいえ大体わかってるんで、保険か不動産かとは思ってます。
でもその勇気もなく・・・。
どっか東京の良いところにマンションでも買って、
貸しながらローン払おうかな。
571565:01/11/12 03:38 ID:6SdaGOLF
ちなみに940万は去年(3年目の時)の年収です。
今年はいくらくらいになるんだろ。
900万超えることは確かなんだが。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 04:51 ID:N8ceeDzd
休眠株式会社の代表者なんですけど、売上ゼロでも申告しなければならないのでしょうか?
もし申告しなかったらどうなるのでしょうか?
>>570
PWやACかな?(藁
でも、上記のところは年俸制だからIBMあたり!?
私は前者で体調を崩して不妊症になりました。
今は1児の母になれましたが、仕事がしんどかったときより
退職して万全の体制(!?)で通院しているにもかかわらず
赤ちゃんができなかったときのほうがつらかったです...。
574572:01/11/12 22:46 ID:pTnIYqMz
タレカオシエテ!あげ
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 23:24 ID:DH75qGaf
>>572
きちんと調べた事ないのでわからん。
が、俺の担当してた休眠会社は一応申告してた。簡単だし。
でも住民税均等割がもったいないので
市町村に休眠扱いにして下さいと問い合わせたら
「そういう制度はない」と一蹴されてしまったよ。

繰り返すが調べてはいないので確かな事は言えない。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 23:28 ID:m2qPa2cs
>>572
休業届けは出しているの?
577572:01/11/13 02:28 ID:DBCdl0L4
>>575
>>576
休眠扱いにも休業届もしてません。
決算3月末でいまからやっても半年ほど遅れるんだけど無申告加算税とかってとられるとしたら
いくらくらいとられるのでしょうか?
この会社は前に勤めてた会社の別会社で、リストラの口実に貰った売上のあがらない会社です。
ちょうど6月くらいにばたばたしてたから・・・
おかげで失業保険もでやしない・・・
>リストラの口実に貰った
リストラと休眠会社の処分を同時にやったのか、前の会社の経営者は。
抜け目ないがモラルも無い奴だな。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 18:24 ID:hLE1TME2
休眠会社って、いくらくらいで売れるんだろ?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 19:13 ID:cY57PFXL
手形・小切手付きなら高いでしょう。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 19:41 ID:hcWs7gZ8
よく聞くんですが、 建築経理って何? 工業簿記の類い?原価計算とかするもの 経理初心者です 誰か教えて下さい
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 23:53 ID:VpxKm2yL
age
583ご存じの方、教えてください。:01/11/14 01:07 ID:2hDDnfu1
ちょっとお聞きしたいのですが、
月額面で43万円の収入に対し、社会保険料が5万強です。(扶養子供一人)
会社と折半なので、社会保険料が10万強の計算となります。
収入(額面)の約4分の1が社会保険料とは・・・。
って、ふと思ったんです。
皆さんこんなもんですよね?
計算間違いじゃありませんよね?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 14:06 ID:NFDXiDe/
上のほうのレスで小切手を銀行に持っていくと手数料を引かれて口座に入ってくると書かれていたけれども
それって本当。以前は額面で入ってきたよ。一回しか使ったことないから変わったのかもしれないけれども
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 16:59 ID:ABgl1Gt+
>>584
交換所によって違います。
>584
銀行によっても違う。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 18:58 ID:Tq8+WllW
>>583
俺は社会保険労務士ではないので確かの事は言えませんが
今手元にある資料(古いかも)をみると
標準月額報酬44万円で
健康保険37400円(介護保険なし)
厚生年金76340円(一般)
と雇用保険を加えなくてもこれだから
あってると思いますよ。
588初心者:01/11/14 21:00 ID:v90JerIP
友人が雑貨品のブローカーをやっています。
不要在庫を一山いくらで買ってきました。
これをヤフーオークションで販売したところ結構な額になりました。
こういう場合税金はどうなるのでしょうか?
ちなみに友人から購入したさいには領収書はもらってありません。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 21:34 ID:rshXuQ/Z
590583:01/11/14 23:47 ID:pDvEPusC
>>587
どうもありがとう。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 23:49 ID:v1ik1NEC
去年の7月に退職して年末調整はしてません。
で、その分を今年の確定申告に持って行ってもOKなんでしょうか?
いくらか返ってきますか?それとも無効ですか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 00:07 ID:agXK3pxi
その後はどうしてるの?
無職ならその源泉徴収票に税額の記載が
あるのならば、平成12年の給与所得者の還付
申告書を出せば、還付になると思うよ。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 19:38 ID:sGt1WbxD
age
そろそろ年末調整時期で質問増えるからヘンなスレが乱立しないよう
下がってたらあげようぜ。
594はいな:01/11/15 21:31 ID:wrtq2MB+
593さんの言う通り、年末調整の件です。すみません。

私は結婚していてパートに出ています。
収入は年間50万以下です。
で、生命保険に2つ入っていて、両方で年間15万払っています。
一つは主人のほうに出したのですが、
もう一つのほうは私の年末調整で出せるでしょうか?
(自分では無理かなと思っています、が…)

また、それを主人の方で出さず、
私の年末調整に出す事はできるのでしょうか?
欲の深い質問で恐縮です…。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 21:38 ID:Gu3QwaPx
年間50万円で源泉とられてるのか?
596はいな:01/11/15 21:45 ID:wrtq2MB+
>>595さん
源泉徴収というと月々の税金の事ですよね。
払っていません。

だからあの緑で印刷された紙を貰うのも
どうしてかな?と思うんですが、
働き出したばかりでさっぱり分からないです。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:14 ID:bEykHhDS
緑の紙って、保険料控除申告書のことだろうか。
年間50万円ならそれを提出してもしなくても税金は0円でることに
変りはない。緑の紙が扶養控除申告書なら、提出する必要がある。
提出しないと年末調整は受けられないし、毎月の源泉徴収税額は多く
なる。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:16 ID:IDqPooRe
>593
また〜り同位
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:18 ID:LokY3jvB
65万になっていなければ給与所得にさえならないぞ。
600はいな:01/11/15 22:43 ID:XLMWMT3B
>597さん
そうです。保険料控除申告と
給与所得者の扶養控除申告書です。

扶養控除は関係ないですよね。
もうひとつの保険料控除申告がどうなのかな?と思って。

>599さん
今年度は今のところ収入は41万です。
はあ、書くのが恥ずかしいぐらいですね。
>>600
597ではありませんが、「扶養控除」の紙は
きちんと出して下さいね。必要な書類です。
右上の配偶者の有無の「有」に○をして。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:49 ID:YYZOgMUZ
扶養控除申告書ってのは扶養があるなしにかかわらず出しておかないと
いけないですよ。出さないと、源泉徴収が毎月5%とられるし、
さらに年末調整が受けられないので、還付を受けるには申告しないと
いけなくなるよ。
603はいな:01/11/15 22:53 ID:XLMWMT3B
>601.602さん
はい、関係ないと書いてしまいましたが、
当然出します。
アドバイスありがとうございます。
こんにちは、ちょっとお尋ねしたいのですが、夫が失業中で、
夫の今年の収入は30万円くらいです、扶養控除を受けたいの
ですが、恥ずかしいので会社には知られたくありません。
会社で配偶者特別控除を申請せずに、自分で申告することは
可能でしょうか?どなたか詳しい方教えてください。
宜しくお願い致します。
>>604 出来ます。
確定申告に自分で言ってください。
606604:01/11/16 08:55 ID:C7sH2T22
>>605 ありがとうございます。そうします。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 18:14 ID:mub7Q2Fe
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1005871501/l50
のような下らんスレが立つからあげ
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 19:33 ID:9vHudUCM
>607
ネタでしょ、多分。このスレは上げ推奨でいいとはおもいますが。
609貸借:01/11/16 19:52 ID:veU8Oum9
貸した金(資産)が借方で、借金(負債)が貸方
なのは実に紛らわしく、簿記の世界への一般人の参入障壁
になっていると思うのですが、これは職業会計人の利益を
守るためにわざわざ紛らわしくしているのですか?
610609:01/11/16 19:54 ID:veU8Oum9
継続性からやめるにやめられないのかな?
でもマジで逆じゃないすか。
611609:01/11/16 20:57 ID:df5muR6n
資産側が借方と呼ばれ、負債側が貸方と呼ばれるゆえの
社会的損失はきわめて重大だと思うのですが…
612609:01/11/16 20:59 ID:df5muR6n
会計の世界を不当にわかりにくくしているという意味で。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 21:02 ID:rb6NsQdN
失業手当でもらったお金も、収入として、確定申告では
申告しなければならないんですよね?
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 21:03 ID:pF8n44SQ
しないよ。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 23:27 ID:/azPfrC5
>>609
自分を中心に考えてはいけません

* 簿 記 こ ぼ れ 話 5 *

 12―3世紀頃、ヨーロッパで十字軍の遠征がありました。この遠征に必要な物資の調達を一手に引きうけたおかげで、ベニスの商人は大儲けをし、ベニス経済は発展しました。
 東方の物産への需要に目をつけた商人達は、その後も東方貿易を展開して行くのですが、貿易に必要な大型船を建造するには、やはり多額の資金が必要でした。
 そこで、「必要な資金を貸しましょう」というベニスの金融業者たちと、ベニスの商人達は手を組み、両者ともに大いに儲けたということです。
 この金融業者(金貸し商人)達は、その頃から、頻繁になったお金の貸し借りについて、
「相手が借りたとき」は左側に
   「相手が貸したとき」は右側に
別けて記録する独特の帳簿をつけ始めていました。
 これが、借方,貸方という言葉の始まりだそうです。

http://www.e-study.gr.jp/boki/kobore.htm
616 :01/11/16 23:52 ID:tTLbHk21
諭吉の致命的な誤訳については 一言も触れてないのな。

 それこそまさに「簿記こぼれ話し」だろうに。
>609
入門書では、>615には触れずに、
「単に左側と右側をそう言う決まりになっている」
と書いてありますが、なにか?
俺もわからなくなったら、左側右側と言っている。
実務3年超でいまだに混乱するのもどうかと思うが >俺
618あげギコ:01/11/18 01:43 ID:1O3YNTT8
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  左ひらめに右かれい♪ ギコハサイショニカンジョウトギャクトオボエタデチ
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
619609:01/11/18 11:55 ID:FRAoW+V2
素人のたわごとかもしれませんが、
簿記解説書の最初の方にあるバランスシートの説明では、
企業活動を前提せず、また財政状態やら資本等式やらの難し
そうな言葉は後回しにして、まずは個人(学習者)の
財産に即して説明した方が、バランスシートの本質が学習者に
伝わるのではないかと思います。

現金や預金や持ち物、購入したけど手元に届いていないモノ、
友達に貸した金額などを左側にリストアップして合計を計算。

友達から借りたお金や購入したけどまだ払っていない金額など
を右側にリストアップして合計を計算。

左側にリストアップした金額から右側にリストアップした金額
を引いた額があなたの正味の財産。バランスシートの最大目的
は自分の正味財産の額を把握することです(間違っていたらス
マソ)って感じで。

実際の授業ではそういう風に教えられているのかもしれません
けど(当方は初級簿記の教科書の解説しか見たことがありません。)

ちなみに、当方は、(ホントウに)恥ずかしながら、
利益=資本の増加という関係を理解せずに数年間を経理部で過ごしました。
620nanasisam:01/11/18 13:31 ID:W8x9YyWx
この不況下、何か資格が欲しいと考えていて税理士に目をつけたのですが
私に受験資格が有るのかどうか分かりません。
調べたけどよく分かりません教えてください。

学歴 DQN大建築科卒
年齢 26歳
資格 一級建築士、宅建
仕事 DQN建設会社(父自営)
今まで現場監督をしてました。
どうでしょうか?
621ねぇねぇ:01/11/18 14:04 ID:4hWxW5GP
「ドキュンオヤジがのさばってるような零細事務所」の
「ドキュン」ってどういう意味でしょうか?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 14:40 ID:hbJFtB+4
>620
大学時代に一つでも経済または法律に関する科目をとっていればOK。
もしなければ、会計事務所の実務経験5年以上ってのもあるけど、
事務所所長にお願いすれば、ウソの証明書を発行してもらえるかも。
まっとうな方法は、簿記1級合格を目指すことです。簿記は税理士試験の
科目にもあるので、無駄にはならないと思います。
623 :01/11/18 20:44 ID:YZbsddS7
法改正で法人業の会計に従事したもの。って
有限会社のバイトで3年じゃダメかな・・・?
もちろん会計業務。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 20:51 ID:+7dJDfCf

OKです。でも5年以上の証明が必要です。
625623:01/11/18 20:55 ID:YZbsddS7
>>624さん
おお!大丈夫ですか!!
血縁なんでそれはお願いできそう
証明書って それ用の用紙があるんでしょうか?
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 21:01 ID:DOJ8F/DA
国税庁の国税審議会税理士分科会に確認するといいでしょう。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 01:18 ID:TgCSZnKl
学生なんですけど、いまバイト2つ掛け持ちしていて
この2つのバイトの総収入が100万くらいになる予定なんです。
只、今年の1月まで他の場所でもバイトしていて、1,2月の給与が30万くらい
あるんです。
この以前のバイト先の所得も申告しないとやっぱりまずいでしょうか?
できれば103万以内に抑えたいと思ったのですが、、、悪いことではあると
思うのですが、詳しい方レスお願いします。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 01:23 ID:BgQv1UrP
>621
目撃ドキュンにでてくるゴミ
629nanasisam:01/11/19 02:22 ID:zYysaTS5
簿記一級てめちゃくちゃ難しそうだ。
もっと楽な受験資格は、無い?

自営業だから事務していましたじゃ駄目?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 21:12 ID:M9EAymD1
バイトでも年末調整してくれる会社は国民年金や国民健康保険に加入してて支払いを
会社で申告したら控除されますか?あとバイト先から渡された「保・配特」の用紙の
社会保険料控除の欄の「社会保険の種類」と「支払先の名称」には何を記入したら
いいんですか?自分が加入してるのは国民年金と国民健康保険です。
それと話は変わりますが、国民健康保険書の納付書に私の親の名前が書いています
(擬制世帯主)。加入者は私の名義ですが。扶養としてではなく私が納めてる事に
なってるのですか?保険証には被保険者の欄に私の名義が載ってます。親と同居して
ます。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 21:21 ID:0K1msrXV
バイトしてますが年末調整には国民健康保険の支払った金額も
書いた方がいいと思いますか?毎月きちっとお金は支払ってます。
逆に記入したら来年の国民健康保険が高くなる事、とかはないのですか?
記入しようか迷ってます。
>>631 いろんなとこに書いて本気で聞いてるんか?
おれの知る限り保険料控除うけたから
国保が高くなるなんて聞いた事無い。
安心して年調の用紙に記入せよ。
633経済学科生:01/11/19 22:33 ID:I5kjESuy
ゼミの論文で、新会計基準の『退職給付会計』についてしらべているのですが、
退職給付債務の積立不足額を2000年3月期に前倒し償却した企業のデータが
たくさん載ってる本や、ホームページを知っている方がいたら教えてください!
お願いします。
634てこてこタック:01/11/20 01:37 ID:x7rACrzD
株って例えば80000円で買うよね。そうすと会社には80000円が資金として
入るよね。買った人は最近習ったばっかだけど有限責任だから損しても80000円
だよね?それを元手に会社は経営をするよね?でも次の年とか元手はどっから調達す
んの?80000円で買った人が永久に持ってたらその人からはもう金取れないよね?
誰か教えて
635質問です。:01/11/20 01:37 ID:+pbkMpDG
今年の3月まで個人事業主として働いていました。
(毎年、確定申告もしていました。)
それが、訳あって今年の4月から普通の会社で働くことになり、
会社には年末調整の書類(生命保険料控除とか)は出したのですが、
人事の方から「今年も確定申告をしてください。」と言われました。
今年は去年と同じように、確定申告をすればいいのでしょうか?
もし知っている方がいたら教えてください。お願いします。
636てこてこタック:01/11/20 01:41 ID:x7rACrzD
634の追加
80000円で買った人が100000円で他の人に売ったら株もって
た人だけ儲かって会社はまったく関係ないの?
>>635
1-3月分は、前年同様に事業所得として損益を算出し、
会社からは源泉徴収票をもらって、
一緒に確定申告してください。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 08:36 ID:wTGJ5hqf
ちょっと質問です。長くてややこしいのですが、すみません。
平成12年に新築マンションを購入しました。
夫と私の2分の1ずつの所有権で、夫が主たる債務者で私が従たる債務者です。
マンションの価格は3450万円で、頭金950万円払い、住宅金融公庫に残り2500万円のローンを組みました。

ですが今年にはいってすぐ離婚をして、元夫はすぐにこのマンションから出て行き、
私と、私の息子が二人で暮らしています。
ローンは全て私が支払っていますが、最近住宅取得控除について税務署にたずねたところ、
もともと最初に取得した住宅の分(2分の1)しか、税金の控除対象にならないと言われました。
その理由については理解したのですが、なんとか残りの2分の1についても控除してもらえるような方法ってありませんか?

じつは連帯債務者のままになっている元夫の名前を消して、私ひとりで債務を負うことにしたかったのですが、
私一人の所得では無理だという審査が下りてしまい、ほかに元夫の名前を消す方法として残っているのは、
今すぐ750万円の繰上げ返済をすること もしくは 他の連帯債務者をたてること だそうです。
750万円などという金額は、とても今すぐ出てくるものではありません。

しばらくはこの状態で続けるしかないとは思ったのですが、そうなると、
所有権移転登記をして私一人の所有にすることもできません。(住宅金融公庫の規定上)

それで、新しい連帯債務者を考えたのですが、
まだ交際しはじめて4ヶ月にしかならない男性がいるのですが、彼が債務を負ってもよいといってくれています。
一緒には暮らしていないので、婚約者として、必ず将来同居するという旨の書類を書けばよいらしいのですが、
彼が債務者となったときに、所有権も元夫から彼に移転した場合、彼は住宅取得控除の対象にはなりませんか?

それがだめであれば、このマンションを中古住宅とみなして、二人で新たに取得ということにして、
つまり連帯債務者を引き継ぐという形ではなく、いったん住宅金融公庫のローンを借り替えるという形をとれば
いいのでしょうか。

その場合、わたしは、自分の持分を売って自分で買うことになりますが、
問題ありますか?

いずれにせよ、せっかくの15年間の控除を、2分の1しかうけられないのがもったいないので、
こんな質問をしてしまいました。

諦めて控除額17万2500円からスタートするしかないでしょうか。
どなたかよい知恵をお貸しくださればと思います。
639638:01/11/20 08:44 ID:wTGJ5hqf
今みたら
すごく長くなっていましたね ほんとにすみません

(書き忘れましたが、マンションに住み始めたのは13年の1月からです
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 15:51 ID:Na7S6DUG
>>638
貴方にとって今重要なのは、税金の軽減を受けることではなくて、その新しい男性が貴方の
人生の伴侶として相応しい人かどうか、貴方のお子さんを幸せにできるかどうかを見極める
ことではないですか?このことをよく考慮せずに、税金の軽減を受けることに目を奪われて
結婚や同棲を急ぐのは本末転倒に思えます。
それに前夫の方とマンションやローンをどうするかについてキチンと話はついているのですか?
相手の了解もなしに貴方の一存では勝手に処分はできません。それに養育費の問題は
どうなってますか?これらの問題をキチンとしておくのが先です。
とりあえず、貴方は今のままでも住宅の二分の一については税金の軽減がうけることができます。
それ以上の税金の軽減の話はその他の問題にくらべるとどうでもいいようなことに思えますが・・・
641638:01/11/20 19:43 ID:wTGJ5hqf
>>640

ありがとうございます。
元夫とは、家庭裁判所の調停で、慰謝料、財産分与、養育費の3件で全て調停が成立しています。

今回、財産分与請求で、所有権の移転登記をして、
すべて私の財産にするということが決まっていたのですが、
税務署でその件で相談に乗ったところ、上記の理由もあって結局は移転ができないということで、
悩んでいたところです。
裁判所では、調停員さんが、控除はすべて受けられるようになりますから、
と説明されていたので、納得したところだったのです。

また、現在お付き合いしている男性についてですが、
息子がとてもよくなついていることもあり、(子供がまだ2歳になっていないので)
早いうちに、本当の親として接してあげられるようにしたいとの希望があるそうです。

私にしてみれば、ローンを背負ってもらうというのは大変申し訳ないのですが、
結婚するとなれば、なるべく負担をかけたくないのが本音です。
せっかく人生をやり直すのなら、彼にとっての負担も減らしたいと思ったので・・・
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 23:37 ID:+muOHyO8
住宅ローン控除の条件は、
 取得の日から6ヶ月以内に居住すること、10年以上であること、
なので、男性には資格があります。いずれにしても、税務署で相談する方がいいと思います。
ローンの借り換えなんかやると、かえって費用がかかるよ。
ましてや、買い替えみたいな操作をすると、かえって、税務上の疑いがかかる。
真っ白で臨むが勝ち。
643635:01/11/21 02:43 ID:UpHDoRu+
635です。637さん、答えてくれてありがとうございます。
それと、もう一つお聞きしたいんですけど、
13年の市・県民税を4回に分けて納めているんですけど、
平成14年の1月に納める4期分もやっぱり納めないと
いけないんですか?後、来年からは普通だったら会社でやってくれますよね?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 14:58 ID:f9fpf2Ho
ガイシュツだったらごめんなさい。当方これまで簡易簿記で青色申告して
ましたが、今回から頑張って複式で申告しようと思ってます。
使いやすい会計ソフトはありませんか?簿記は全く素人、
「複式って何?食えるの?」レベルです。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 17:45 ID:cvLF/cxm
年収420万円の派遣社員で、天引きされない普通徴収なのですが
現在の市に引っ越してきてから(2年半前)確定申告していません。

この度仕事の関係で引っ越す必要があるのですが、滞納したまま
引越しても都民税・市民税ってチャラにはなりませんよね?
どこまで地方税って追いかけてくるのでしょうか?
そもそも滞納者が住民票を移せるのでしょうか??

無理っぽいのは十分承知していますが、払わなくてすむのなら・・・と
駄目なら素直に支払うつもりです。延滞による加算が怖いけどね。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 18:16 ID:YYe7Ruxi
>>645

>どこまで地方税って追いかけてくるのでしょうか?

地の果てまで追ってきます
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 18:45 ID:qDFfl9Qi
>>645
お役所にコスト意識はないからね。
その内差し押さえが来るんじゃない?
民間だと回収する金額より回収コストが高ければ
諦めるんだけど。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 22:25 ID:hNEWOBAi
>>645 >>647
役所ってそんな暇なのか?
>>648
おれ某避暑地の近くに仕事に行くが
バブルの崩壊で別荘の固定資産税が滞ってる。
その役場の職員はわざわざ東京まで回収にいくよ。

たぶん職員にとっては遊び半分の出張。
650648:01/11/21 22:47 ID:hNEWOBAi
>>649
そーなのか、それって財政が健全か不健全かで
変わったりする??赤字自治体はしつこいとかさ
651試験大臣:01/11/21 23:13 ID:vC1IQwEO
>>634
80,000円を元手に商売して儲けて例えば90,000円にして次の年の商売の原資にするだいじんよ
それでも足りないなら会社は新しく株を発行したり借金したりするだいじん
>>636
関係ないだいじん。例えば8万円で買った犬を10万円で売っても、犬は1円ももらえないだいじん
我ながらひどい例えだいじん(鬱
>>643
12年分の住民税ですよね?納付義務があります。
13年分については、今お勤めの会社が
源泉することになります。
653643:01/11/22 06:09 ID:GIXEJGBI
652さん。教えてくれてありがとうございます。
多分、12年度分の住民税だと思います。やっぱり納めないといけないんですね。
税金については知らないことばかりなので、このスレがあってすごく助かりました。
ありがとうございました。
654645:01/11/22 10:05 ID:NvHTYWNz
>>646 >>647 >>648 >>649
みなさん、ありがとう。

やっぱりどうしても、逃れる方法ってないのかなぁー
会社からは申告されててないし、まだ22歳だからって「学生です」
なんて言い訳通用しないのかなぁ?素人考えですまそ
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 14:29 ID:NvHTYWNz
age
656638:01/11/22 19:37 ID:vwkuydnQ
>>642
レスありがとうございました。
おやすみをいただいて、税務署に行って来ます。
>>654
ちゃんと申告しなさい。ここは脱税相談じゃない。
その姑息な考えを恥じなさい。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 01:21 ID:CYlNh4NP
どうして有価証券報告書で資本金への組み入れを
資本への組み入れというのですか(ここでけ商法用語?)
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 21:37 ID:1L3lSIBs
とりあえず週末あげ
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 20:44 ID:r8UsRNyV
とりあえず木曜日あげ
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 23:59 ID:JbcSqgTV
くだらない事なんですけど、確定申告(一般用)の用紙って
税務署以外にも、もらえるところありますか?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 00:16 ID:13ta+UnL
各所で設置される確定申告の相談所
には置いてあります。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 01:08 ID:jA0Xe8DF
>662
それってどこにあるんですか?
664658:01/11/30 21:52 ID:OADFTpo0
一般投資家は馬鹿にされてるの?
>>658
俺は答えを知らん。スマソ
ただその違いが何か問題あるのか?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:16 ID:JzWiKnSK
確定申告書の用紙は、国税庁のHPからコピーできる。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:33 ID:lLWYn5AV
本当に初歩的な質問ですみません。
会計士と税理士ってどう違うんですか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 04:44 ID:v2hY7Yvp
公認会計士は、税理士試験を受けなくても
税理士登録をすることができます。
でも、税理士は試験を受けないと公認会計士には
なれません。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 11:20 ID:k+kcaLWQ
公認会計士は、監査法人で会社の監査をすることができます。
税理士は、税務代理・税務相談・税務書類作成をすることができます。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 12:14 ID:gDEk+ZPy
>667
668の表現は不当です。
正確には「会計士は大企業のサラリーマン。税理士は個人商店の店主」
サラリーマンは企業を去って個人商店の店主に成れますが
個人商店の店主はサラリーマンには成れません。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 16:31 ID:N8qoHOQo
会計士は独立できませんが、税理士は独立できます。
会計士は若いが、税理士は年寄り。
会計士は大企業だが、税理士は中小企業。
会計士は何のためにあるのか解らない存在。税理士は中小企業の見方の人と、税務署の手先みたいな人の混在。
672667:01/12/01 23:38 ID:dsZAyPOT
>>668,669,670,671
色々説明して頂きありがとうございました。
ええと、会計士の方が難しいんですかね?
それとも全く畑違いになるんですか?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 23:59 ID:gvYX63Ca
仕事しながらだと税理士試験、時間がたくさんあるなら会計士の方が
早く合格できるかも。でも、何をしたいかを決めてから選ぶべきでしょうね。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 00:03 ID:8vyiCdd/
 会計士は8科目同時に受験するので、若くないと受からない、したがって年寄りには難しい。現に今年の試験は45歳以上の合格者は0人。
しかし、合格率は8%台。合格に要する期間は、2ないし3年。合格者に占める有職者は3%台。あとは無職か、学生。片手間では合格不可能。
 税理士試験は、1科目づつ受験できるので、70台でも合格可能、仕事をしながらでも合格できる。しかし、合格には、通常8年から10年かかる。
通算合格率は2%台。
 どっちもものすごく難しくて、どちらが難しいとはいえない。
675667:01/12/02 00:11 ID:masUQO/3
>>673 >>674
そうなんだ…。なるほどー。
税理士も全部で8科目なんですか?
27才で1科目しか受かってなかったらあんまり期待できないかな?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 00:13 ID:Diqg9juK
税理士は5科目です
なんでタックとレックと大原の合格者占有率全部足したら200%超えるんですか?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 10:34 ID:LL0U4IHC

あれは、少しでもその学校にかかわったことのある人は全部含まれているから、
二つの学校に行った事のある人は、それだけで、両方の合格者となっています。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 11:46 ID:6OcB6yxH
簿記でいうところの「消し込み」とは何ですか?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 15:07 ID:BloCnpI0
今年度の国民健康保険(13年4月〜14年3月)
保険料納入変更通知が来て、2か月分しか落とされてないんですが
他にもこういう人いますか?
このまま年末調整するとさかのぼって請求されますか?
ちなみに私はバイトで都内一人暮らしです。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 18:37 ID:FCDs6Tpn
>>680
市町村によるのですが
6月位まで前々年の所得の仮算定で国保を請求する場合があります。
この場合前々年より前年のほうが所得が少ないと
今年の分が最初の2回位で足りてしまって
余りを還付しその後の引き落としはない場合があります。

もしあなたがこのケースなら仮算定で来た金額で
年末調整を受けてしまったら間違えになりますので注意して下さい。
また1月〜12月の支払ったのが控除になるので
4月〜3月の通知でやると厳密には正しくありません。
682教えてちゃん ◆1FnH1xFU :01/12/04 18:57 ID:FNmkx8Tz
彼が歯科医院を開業しています。
医療従事なんとかでは無く、青色申告だと言ってました。

建物は彼名義で建設し、土地は借地です。
彼曰く
「土地は医院の経費になるが、個人名義の所有物なので
建設費用のローンは自分の給与から払っている」らしいのです。

医院の建設費ローンは医院で払うものなのではないですか?
彼の認識は正しいのでしょうか?

すみませんがどなたか教えて下さいませ。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 23:23 ID:tmLuKjm/
まず、歯科医院が、彼の個人経営なのか、法人経営なのかにより異なります。
青色申告も法人と個人があります。
法人の場合ですと、土地を法人名義で借りていれば、法人の経費になりますが、
建物が彼の個人の名義ですと、彼は自分の給与から払うしかありません。
でももしその建物を法人に貸しているのなら、その法人から賃貸料を取ることが出来ます。
したがって、彼自身は収入が法人からの賃貸料、支出が、ローンと減価償却費ということになります。
法人側にとっては賃借料の支払いが費用になります。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 02:26 ID:YTdMDHvb
質問書いていいでしょうか?

個人で物書きしてます。
今年、印税の関係で、収入が上がり、平均課税してもらいました。
そして、白だったのですが、白でも簡単帳簿つけてくださいっていう通知が
税務署から来て、分らないので、税務署へ聞きに行きました。

その後、忙しく、領収書もあつめてるだけで何もしていなくて「分らなかったら
相談に来て下さい」と税務署から、指導書がきたんですが、何もつけてないし、何を
聞いたらも分らなかったので、いきませんでした。

その後、「青色申告しませんか?」と手紙が来て、どうせ帳簿をつけなくちゃなら...と
想って、申し込む前に、青用簡単帳簿のソフト(Mac用)を買いました。

しかし!!もともとそういった物に弱い私なので、説明書読んでも、全然分らない。(泣)

税務署指定の相談にのってくれる税理士さんにお願いするにも、少し付けていないと
いけないですよね?
それとも、何もなくても相談できるのでしょうか?

また今も仕事が忙しくて、そっちまで手が廻らない状況。。
青色にするかもまだ迷っています。

私みたいな個人は、どうすればいいんでしょうか?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 19:54 ID:XdCiYI4v
<<684
どうせ帳簿書くなら青色にした方がいいでしょう。
最近の会計ソフトは簡単になってきましたが
全く簿記の知識がないとやっぱり使えないと思います。

解決策はそのソフトを使用してやってくれる税理士に
1年間だけ関与してもらい教わるだけ教わって関与を断る。
まぁ税理士にとってはイヤな客だが・・・。
686684:01/12/05 21:17 ID:T6PYHBpp
>685
なるほど〜。。
でも、その会計ソフトを使用してやってくれる税理士さんを探すことも
かなりの困難そうですねぇ。。(^^;)

とりあえず、今日税務署からまた、ハガキが来たので、電話して相談してみて、
それで教えてくれるようなら、とりあえず行ってみたいと想います。
ノートパソコンがないので、会計ソフトを見せることは出来ないのでどうかは分りませんが。(^^;)

引き続き、何かアドバイスしていただければ、お願いします。
無知ですいません。。本読んでも、簿記の知識がない..てのはダメですね。
基本的な所から分らない。。(><)

税理士さんに頼む...ていうのが、どのくらいの収入があって、どのくらいの
大きさになったらすればいいのかも分りません。

今は、仕事を2ケ所しか契約してないので、収入場所がそんなにあちこちあるわけでも
ないので、これくらいなら、自分でやってね...と言わレそうな気がしちゃうんですよ。。(笑)
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 21:35 ID:Cl3NrQs6
>>686
税理士はどんなに小さな商売のひとでも「自分でやってね」
なんて言わないと思いますよ。
簡単で手数料や顧問料取れる方が楽だし。

ただ自分の場合は医療費控除のみの確定申告は
手数料とると悪いので
「自分で税務署に行って下さい」って言ってますけど。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 23:34 ID:8z/ZknI1
教えてください。
某会社を辞めて、個人でエアコンの修理なんかをする仕事を始めました。
で、3年程経つのですが、事業税を払った事がありません。
開業届を出してないんです。確定申告してればいいと思ってたんです。
その事を先輩に話したら、「じゃあお前3年間プーじゃん。
あとあと困ると思うよ。家建てれねーし、ってゆーかローンできねーよ」
などと言われ、青くなってしまいました。
事業税は過去に遡って払えるのでしょうか?
また、ほんとに後々困る事になるのでしょうか?
すみませんがお答え願います。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 00:28 ID:88Hdsl8G
おじゃまします。
こんなことこちらで聞いていいのかもわからないのですが、解る方いましたら
教えてください。よろしくお願いします。

今年7月に就職が決まり、本業として働き始めました。前職は昨年10月末に辞
めており、7月の就職までの期間中、3ヶ月間雇用保険の給付金をもらってい
ました。
でも実は昨年9月から続けている副業があります。年間だいたい60万くらい
もらってます。
本業のほうの会社では副業が禁止されています。そのため、今年度で他の
会社から所得があった場合には「給与取得者の扶養控除等申告書」と
「給与取得者の保険料控除申告書」に源泉徴収票を添付して提出するよう
にと言われていましたがともに名前、住所のみ記載で源泉徴収票は添付せ
ず会社に提出しました。
副業の方の会社からも同じもの(上記2通)の提出を求められています。
私としては本業の会社のほうに、副業のことを隠したい為、副業の税金は
確定申告でお支払い(本業は既に会社が申告済みとして)したいと思ってい
ます。そこで質問です。

1.副業の方に「給与取得者の扶養控除等申告書」と「給与取得者の保険料
 控除申告書」 を提出することにより、本業の会社に副業が知られてし
 まうということはないか。
2.確定申告の際、2箇所から所得があった場合で、かつ一箇所は申告済みの
 場合でも 申告が行えるか。
3.給付金受給期間中に副業をしてしまったことは確定申告により、露見して
 しまうか。

そもそも税金のしくみをよく解っておらず、困り果てています。税金はしっ
かりと払いたいのですが、本業も副業も失いたくない為、本業に知られるこ
と無く申告する手立てが解りません。
また3においては露見した場合厳重な処罰があるかと思います。これについて
は罰を受けるつもりでいます。
わけのわからない質問で、説明もうまくなく、申し訳ないのですが、もしわ
かる方いましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 00:33 ID:LpmQwCaS
>>688
確定申告してればいいと思うんだけど。
個人事業税は事業主控除290万円あるから
それ以下の所得で課税されてないだけでは?
691福沢ゆきち :01/12/06 00:50 ID:dP7vl+il
>>684
私なら同じ会計ソフトでなくても全部入力しますよ
折角だから青色申告して55万円控除を受けたらいかがですか?
横浜の事務所でよければ相談に乗ります
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 00:54 ID:Ql9TAqm4
大学に在学中に税理士試験を受けるためには
単位とかどのくらい取ってればいいんですか?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 01:06 ID:8Js6HTCl
経済、法律に関する単位をひとつでもとってれば大学3年から受験OK。
>>692
そんな試験受けるより大学院行ったほうが楽やでー。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 15:21 ID:gAtqkRKl
年末調整に関して質問です。

主人の会社から配偶者控除の申告書を渡されました。
私は漫画で年100万前後の収入があるのですが、
結婚してから3年、毎年よく分からないままあわてて経費を計算して
所得の見積もりを出して、あとは主人の会社の経理の人にお任せだったんです。
今年、はたと気付いたんですが、私は開業届を出していないので
事業主ではないですよね。(毎年の還付申告では雑所得として申告してました)
自宅で仕事してるので、家内労働者ということにはなりますか?
今まで大体毎年経費が20〜30万で、
所得が控除対象から外れる76万に届きそうだったのですが、
家内労働者として認められれば65万まで経費が保証されますよね。

一応子供の保育園の入所手続きでは内職証明を提出して通ったのですが…

それと、家内労働者の65万までの経費というのは、
自分の還付申告の時にも適用されるものですか?

どなたかご解答お願いします。
696家内労働者の定義:01/12/06 17:38 ID:QKw82Is6
1.家内労働法に規定する家内労働者
2.外交員、集金人、電力量計の検針人
3.特定の者に対して継続的に人的役務を提供することを業務とする者
人的役務の提供先が特定していることがポイント。例えば、自分で近所のガキ集めて
音楽教室やっている場合と、ヤ○ハのピアノ教室だと、ヤ○ハの方は、人的役務の提供先が
特定しているので家内労働者だったりする。
損保代理業、クリーニング取次業、宅配便取次業、シルバー人材センターに就業する
高齢者など。具体例をみると、人的役務の提供先が特定されていることが
わかるでせう。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 21:49 ID:bPjmKh3X
>>690
所得は500万位なのですが・・・
すみません。
698  :01/12/06 22:05 ID:0h1MC3/z
「マンガで年100万」って一体 ナニよ? 具体的に述べよ。

 印税? 原稿料? アシスタント料? 専属契約料?
 同人誌販売? マンガ賞の賞金?

 モノによって扱い違うから 答えようが無いね。

後、言っとくけど「開業届」なんて税額の計算には全然関係無いから。
699684:01/12/06 23:19 ID:CBOhTmVd
>691の福沢ゆきちさん

レスありがとうございます。
税理士の方って...私が持ってる会計ソフトでも、やっていただけるんですか。
それとも691さんが、やさしい税理士さんだからなのかな?

とりあえず、税務署から来た、税理士への個人相談コーナーに行って聞いてきます。
その後、青色申告するか、帳簿はどうするか、考えたいと想います。

その時は、またここに書き込むかもしれないので、宜しくお願いします。
有り難うございました。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 23:20 ID:+QZOTDp/
700!
701個人事業税:01/12/06 23:28 ID:QKw82Is6
個人事業税は、地方税法72条に列挙されている事業に該当しない事業に対しては
所得が500万円あろうと課税されません。
だから、確定申告書の職業欄は、具体的に記入しろといわれるのれす。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 23:36 ID:TGGxMBZS
>>701ということは時代の移り変わりとともに事業項目は増え続けているの?
703個人事業税:01/12/06 23:51 ID:QKw82Is6
地方税は得意ではありません。
変遷は知りませんが、この10年は増えてないと思います。
事業の種類いわば法定業種と呼ばれるものは、
現在71の業種があり、この71の業種は第1種事業(37業種)、
第2種事業(3業種)、第3種事業(31業種)に区分されます。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 00:01 ID:Wl8vEIjQ
「給与取得者の扶養控除等申告書」と「給与取得者の保険料
 控除申告書」は2つの事業所に提出は出来ません。それぞれの文書の頭にそう書いてあるでしょう。

主たる給与を受けるほうにだけ提出します。
従たる給与の方には提出しません。
そうすると、主たる給与の方は甲欄で、従たる給与の方は乙欄でそれぞれ年末調整がされます
あなたはそれぞれの年末調整の結果たる源泉徴収表を持って、確定申告いたします
そうすると、大抵税金は還付されます。
当然従たる会社はあなたが上記申告書を提出しないので、別に仕事をしていることは解りますが、主たる会社の方はわかりません。
確定申告してもわかりません。ただ、住民税の特別徴収のお知らせがきた時に、最終の課税所得金額がわかり、その金額が会社の給与所得と違っているため、よーく調べれば解りますが。そこまではやらないでしょう。

それから、失業保険の不正受給の件ですが、もらってしまってから、税務署のデータと比較して判明するなんてことはありえません。まあ、確かに悪いことですが、これを追求されるようなことは無いでしょう。
705689:01/12/07 00:56 ID:Dnq72gpA
>>704
ありがとうございます。
とても助かりました。
教えて頂いた通りに致します。

「給与取得者の扶養控除等申告書」と「給与取得者の保険料控除申告書」を
本業に提出し、副業の方は提出せず。
2社の源泉徴収票を持って、確定申告を行う。

これでいいのですよね。
不安に思っていたことが解消され、本当に助かりました。
不正受給の件は、みんなやっているのでは?と安易な気持ちで違反してしまいましたが
受け取った後、何とも気分の悪いもので、今後はこんなことはないようにしようと心に
決めました。今回運良くばれないことに甘んじてこのまま知らぬふりをしてしまいます
が今後は二度と致しません。

704さん、解りやすく説明してくださり、ほんとにありがとうございました。
706695:01/12/08 07:09 ID:wiU92TmM
レスありがとうございます。
>696さん
具体例まであげていただいたのに、すみません、違いが
よくわかりませんでした…でも、どうやら私は該当しないようですね。

>698さん
説明不足ですみません。
年100万の内訳は今までのところ、原稿料と、研究費と言う名目で
毎月戴いている専属料のようなもの(準専属というあつかいをされているので
そう解釈してます)です。
来年は印税も入る予定なので、それによってもまた変わるということでしょうか。

開業届云々は、届を出している人が家内労働者に該当することはまずないのだろうなと
思ったので、そう書いたのですが…↑これも違ってますか?
配偶者特別控除申告書の裏面を見たところ、
「配偶者の合計所得金額の計算表」というのがあるのに気付いて、
そこに「家内労働者等(家庭内で内職をしている人など)」とあり、
自分の場合は該当するのかどうか、知りたくなったので質問に来ました。

やはり、例年どおりの計算で提出します。
どうもありがとうございました。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 05:47 ID:xz3NxuXm
すいません、某公認会計士事務所のパソコンの面倒をみてる
大学生です。

先日、決算前の会社(「あく」のつくコンサルティング会社でかいらしい。)の
決算ファイルが会計士の方から間違いメールとして届いたのですが、
開封してもいいのでしょうか?

たぶん、間違いメールかウイルスによる暴発だと思うのですが・・・。
送り先は、朝日何とかっていうところです・・・。
ちなみに、僕は会計士でもなく、ただの理系の学生です。
たぶん見たところでわけがわからないと思うのですが、
これを見るのは犯罪なのですか?
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 05:55 ID:jYKTI50f

       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ  |
 ( |    ___ |   お歳暮はやっぱり金髪ね!んが、ぐぐ。
    \   \_/  /
     \____/

LOVE−DOLL
http://www.love-doll.net/top.html
ホワイトハウス
http://www.nana.or.jp/~shouei/whitehouse/derideri.html
Eネット
http://www.yoasobitai.net/e_net/top.htm
ヒスイ
http://www.n-castle.com/images/aesthe/hisui/hisui.html
ブロンディ
http://www.blonde-roppongi.com/index.html
709 :01/12/09 09:52 ID:Kgtmlrjy
現在零細法人を経営してるものです。
親族が役員(従たる勤務)になってますが、一人
月1万円の役員報酬(未払費用で処理)を支払ってます。
今まで甲欄しか見ておらず、1万円なら源泉徴収する必要ない
と思って帳簿にも1万円支払ったことにしてたんですが、
乙欄では5%徴収しないといけないんですよね。
年末調整で結局年6,000円の超過分となるので
プラスマイナス0で結局源泉徴収することが必要なのかな
と思うんですが、今後どのようにすればよいのでしょうか?
教えて下さい。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 11:29 ID:2PamJQEe
年末調整は主たる勤務先でしかできません。そのため、その役員報酬
年額12万円分については、確定申告で、主たる勤務先の源泉徴収票
と合算することが必要です。そのときに納付になるは還付になるかは
その主たる勤務先の給与の額によってわかりませんが、申告で精算
されるべきものなので、きちんと源泉徴収する必要があります。
ただ、他の給与がなければ、従たる勤務先からの給与年額が20万円
に満たないので、申告するかどうかは任意となります。申告することに
によって納付することになるならば、申告しないほうが有利です。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 12:02 ID:aXOYfVvu
>>710 そうですよね。申告は任意になりますよね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/989327106/l50
>>423>>425
彼は2ヶ所給与は必ず申告が必要といっているが?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 12:06 ID:aXOYfVvu
711だが
このスレの>423>425のように表示してしまった。スマソ
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 17:00 ID:PUFTBv/7
条文をまるまる載せます。
「従たる給与等の支払い者から給与等の支払を受け、かつ、その給与等の金額とその
年分の給与所得および退職所得以外の所得金額との合計額が20万円以下であるとき」
で、その給与等の全部について源泉徴収されていれば、確定申告を要しないことに
なっています。要は、主たる給与とひとつの従たる給与しか所得がないならば、
その従たる給与が20万円以下なら、申告は任意となると思われるのですが・・・
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 23:05 ID:2sN+KSST
713は正しい。
ただし、何らかの事情(医療費控除等)
で申告するときはすべての収入を申告する必要がある。
また住民税はこの特例はないため住民税の申告は必要となる。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 23:21 ID:L+uaA70X

たしかにそうですね。一度申告したがゆえに損したことがあった。
気をつけないといけない点です。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/10 00:41 ID:04t1Ovca
717教えてちゃん ◆1FnH1xFU :01/12/12 00:57 ID:EpDpJ7y0
>>683

682です。
亀でもうしわけありませんが
どうもありがとうございました。(^-^)
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 01:58 ID:XRyXwm5S
あげときます。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 15:46 ID:q4YlYM5X
コンテンツ制作系の個人事業をしています。
家内が専従者として従事するような形になります。

さて昨年まで白色で、今年から青色に切り替えたのですが、「所得税の青色申告
承認申請書」だけを今年1月に提出して、「青色事業専従者給与に関する届出・
変更届出書」を提出することをすっかり忘れておりました。
この場合、今年の(事業)申告は専従者なしで、その代わりに(個人)申告で
扶養者控除を適用するような形になるのでしょうか?

また、来年アタマには忘れずに「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出
書」を提出しようと思うのですが、専従者給与には課税がある(家内が別途所
得税を納付する)のでしょうか?
白色の時は無条件(課税ナシ)で控除があったので、課税があるとするといま
いち納得がいかないです。

なにぶん税関系には無知なため見当違いな面もあるかと思いますが、できまし
たらアドバイスいただければ幸いです。

720 :01/12/15 17:04 ID:bR3KhRlA
>>719
「所得税の青色申告承認申請書」は「青色専従者給与に関する届出書」と
同一の用紙(兼用)だったと思うが・・・・(現物が手元にないので・・・・)
ただ、「青色事業専従者給与に関する届出書」は提出期限はない、
というか、「遅滞なく」というあいまいな表現だったような気がするが・・・
税務署で確認してみたほうがいいね。

で、白色のときは専従者控除として86万引いてたのかな?
青色になっても同額だったら奥さんに課税されることはないよ。
白色の専従者控除は最高で86万しか引けないけど、
青色は無制限(仕事量と照らし合わせて法外な金額でなければ)に
控除できる。
ただし、それは奥さんの「給与」と見られるので、
専従者控除が課税される水準に達していたら、当然、奥さんにも
課税される。
アナタも「給料は103万まで無税」みたいなことを聞いたことない?
だから青色専従者控除も103万円までは課税されないよ。
超えたら多少なりとも課税されるけどね。
721 :01/12/15 17:11 ID:LLB1HH0t
現在フリーターをしていて、会社設立の予定ですが、資本金はフリーター時代の経費になりますか?
722719:01/12/15 18:09 ID:q4YlYM5X
>>720
どうもありがとうございます。

申請書の用紙はWeb上で配布されているPDFを印刷したもので、専従者記入欄は
ありませんでした。
後出しで今年度適用可能かどうかは、仰るとおり税務署に確認してみます。

課税についても説明ありがとうございました。
ですが、すごくおバカな質問があります。
家内が通常通りの課税対象所得者ということになると、雇用者としてではなく
わざわざ専従者として扱うことに、雇用主としての私に何か税法上のメリット
は発生するのでしょうか?
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 18:12 ID:MTMLFGBR
>>720 (揚げ足を取るようで悪いんだけど)
「青色の申請」と「専従者の届け出」が1枚の用紙?
俺の知らないところでそんなもんが出回っているのかな。

「遅滞無く・・・」は「変更届け出」の場合なので
初めて専従者給与を出すなら3/15まで
その年に事業を開始したなら2ヶ月以内だと思うぞ。提出期限。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 21:04 ID:kLCkHqJ/
>>722
あなたの所得が1000万円だとして
ひとりで申告するのと
500万円×2人で申告するのとを税金の計算してみて下さい。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 21:54 ID:ZizbedWu
年間売上120億の会社で借入金50億っていったらあぶないですか?
726一応マジレス:01/12/16 01:45 ID:ubZ+7z+5
売上120億のうち 経常利益119億なら 全然危なくない。

売上120億に対して 経常赤字が10兆円あっても
 現金が666兆円あって負債が100兆円だけだったら これまた全然ヤバくない。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 04:26 ID:o7ZHC20n
役立ちあげ                  
728 :01/12/16 10:55 ID:O4wGqdHZ
>>725
要するに>>726さんは「年間売上120億の会社で借入金50億」だけでは
ヤバイかどうかは分からない。
他にも判断材料がいるんですよ、ということを暗に語っているんですよ。
年間売上120億あって借入金0、経常利益が黒字でも潰れる会社は
ないとは言い切れませんしね。
729725:01/12/16 12:45 ID:MJ7CgofX
>>726
>>728
確かにそうですね。
もうちょっと具体的に書きますと、
税引前当期利益は3億ぐらい
借入金50億のうち、40億が株式取得のためのもの。
その株の時価は取得時の半値以下。
時価評価すると債務超過状態です。
株式公開企業ではありません。

やないですか?
730これだけだとバランスしません。(藁:01/12/16 13:51 ID:vRmP+wv3
B/S
 資産の部 株式40億(簿価)

 負債の部 借入金50億

 当期利益 3億
731 :01/12/16 14:03 ID:O4wGqdHZ
>729
それだけでは、まだ判断するには程遠いね。
とりあえず借入金や手形、買掛金、給料などの支払いに
窮してなければ、まだ大丈夫でしょう。
支払いが滞ってきたとか、支払手形を切るのが増えてきたとか
社長が金策に走り回ってるとかだったら要注意かも。
(一概には言えないけどね)
732725:01/12/16 22:42 ID:MJ7CgofX
>>731
ありがとうございました。

でも、債務超過なのでもうお金貸してくれないですよね。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 23:04 ID:JAkkDjdo
少なくとも,バランスシートの概要がもう少し分からないと。
株価が半分になっていても,それだけで債務超過にはならない。資本金が,40億円あれば,時価評価しても債務超過にはならないでしょう。
資本金が1千万ならやばそうですね。
債務超過でもキャッシュが回っていればOK
当座性の資産と,当座性の負債ががどれくらいあるのか,調べてみたら?
借金があっても長期の借入金だと,当面不自由しないからね。
734725:01/12/17 22:29 ID:dtspJkJZ
>>733
資本金は5000万円ないと思います。
株式を時価で評価すれば債務超過なのは間違いなさそうです。
株価の回復する見込みはないと思いますし、売上も伸びる
見込みもありません。いいとこ横ばいでしょう。
お尋ねしたいのは、当期利益が3億の企業が50億もの
借入金を返せるかどうかと言うことです。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 23:05 ID:pvUqyimC
今そんな会社は山ほどある。
むしろ,利益が3億もある優良会社に見えるが。
借入金が,長期で,銀行が取り立てに回らないのなら安全この上ない会社だが。
736725:01/12/17 23:40 ID:dtspJkJZ
>>735
じゃあなたはこの会社の入社しようと思う?
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 00:29 ID:BhblviSE
>>736
実はこの会社の経費には10億の減価償却が含まれていた。
738736:01/12/18 00:32 ID:BhblviSE
ごめん。あんまりかんけーないわ。
739 :01/12/18 08:38 ID:tvE/E/Xb
アナタは会社のB/S、P/Lを見て、入社先を決めるの?
失業率が年々上がってるのに悠長だねぇ・・・・
740725:01/12/18 22:52 ID:KJannPv1
>>739
話の趣旨がそれているようなので
>>736
は、例えばのはなし。

ある状態の会社が、一般的に健全か不健全かをききたかったのだけれど、
いろいろな回答をいただいたので、
それだったら、入社するかどうか質問を変えたわけです。

そもそも、こういった質問は、板違いだったかな。
741 :01/12/18 23:28 ID:2r2j3zpU
いろいろな回答って言うけど
 みんな同じ意味のレスなんだって事 理解できてないのね。
742725:01/12/18 23:30 ID:KJannPv1
>>741
はい、ばかなもんで。
743725:01/12/18 23:43 ID:KJannPv1
読み返して理解できました。
結局、少ない情報じゃ判断できないということですよね。
結局、経理やってる人って、創造的な発想ができないって
ことが改めてわかりました。
経理って誰でもできるルーチン業務だからしかたないね。
すみませんでした。
さようなら。もうきません。お好きなように非難してください。
744725:01/12/19 01:20 ID:uXDgfYwM
725です
120人のホモとセクースして そのうちエイズが50人っていったら危ないですか?
745725:01/12/19 01:29 ID:uXDgfYwM
725です 大阪のヨドバシで
120回万引きしたうち50回顔見られましたっていったら危ないですか?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 03:59 ID:eenv6tGY
定価500円の物を中古で200円で買いました。
特をしたのでしょうか?
747主張:01/12/19 06:46 ID:hd5ayVMa
消費税とるんだったら所得税をとるな
748帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/19 06:57 ID:wB9Z4jaU
>>746
あなたの効用関数を教えて下さい。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 09:49 ID:dzT/YItL
授権資本て何の意味があるの?
設立時に決めた会社が発行する株式の総額で、
設立時にはその1/4以上の発行を要する。

小さな会社の場合、お金がないから設立資本金は最低の1000万円
にすることが多いと思います。1株=5万円とすれば、200株
このような場合、授権資本は4,000万円(800株)。

だから何なのだ?何でこの制度はあるんですか?

また同族会社で上場の意思などない場合、資本金を
1000万以上にするメリットはありますか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 10:05 ID:J1QuruXp
↑マジで言ってるの?
751kou:01/12/19 10:26 ID:Nj+21Art
19歳のころホストを2ヶ月ぐらいしてました。
ホストやめてから今まで(26さい)その時知り合った客の女性に
毎月のように私の口座に20万くらい振り込んでもらってます。
時には200万くらい、一度400万振り込んでくれたこともありました
。だから働かずに生活してこれました。
税金今まで払ったことがありません。どうなるのでしょうか?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 10:36 ID:yR/5IMdS
いい生活しているじゃん。税金のことなんて考えるな。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 11:57 ID:2GDFCbFo
住民税の質問させてください。回答お待ちしてます。

平成11年9月に、それまで1年半住んでいた都内の
アパートを引き払い、13年8月まで海外留学しておりました。
引き払った際、区役所に住民票の海外転出届を出し、
日本国内連絡先の住所も知らせてありました。で、
13年8月に帰国し、9月に某県へ住民票の国内転入をした
ところ、今月になって、都の区役所から「平成11年
第4期の住民税及びその延滞料」の請求書が突然届きました。
第4期って、9月以降ですよね??日本にいませんでしたが
払う必要があるのでしょうか?それに、国内連絡先にも
いままで催促等の連絡をまったくくれなかったのに、
延滞料(3万以上、ばかにならない額です)
を払う必要ってあるのでしょうか?
長文ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
754SR:01/12/19 13:58 ID:5bIEr8Ka
印紙税の質問です。

印紙を書類に貼って割印を押したあとで間違いに気付き、いったんその印紙を
はがして正しい書類にまた貼り、割印をずれないように押して使った場合、
法的になにか問題がありますか?
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 21:04 ID:G4f0LaLC
>>753
平成11年の住民税は平成10年の所得に対してかかっているものだから
平成11年1月1日に日本にいたら払わなければならない。

とりあえず、元金だけ払って、延滞料は事情を話して交渉してみたら?
元金さえ払っておけば延滞金はそれ以上増えないから、
納得いかなかったら払わなくてもそんなに痛い目には遭わないよ。
756753:01/12/19 23:07 ID:Z2qjIgKD
>>755
お返事ありがとうございます!
元金はしかたがないんですね。
明日にでも、延滞料の交渉をしてみます。
延滞料は払わなくても痛い目には・・・というくだりが
ちょっと気になりますが、正確にはどういう目にあうのでしょうか?
もしよければ教えてください。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 23:45 ID:2SuhEA9Z
>>756
税金を滞納した場合、
  土地・建物の差し押さえ
  預金口座の差し押さえ
  保険契約の差し押さえ
  電話を止められる(加入権の差し押さえ?)
などの法的措置がとられます。
これらは、滞納額と納税者の態度、課税側担当者の気分などで決まるようです。
質問の場合なら本税を払った上で
「延滞金がこんなに高くなったのはそっちの責任だから払うつもりはない」
と告げておけば、それ以上追求されないこともあり得るかな。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/20 00:57 ID:rYhOOjP1
かな、っていうのはやめたほうがいい、かな。
759 :01/12/20 06:59 ID:tNdLOLzY
昔はともかく 今は情報公開法がありますので「担当者の気分」などという
不明瞭な裁量にもとづいて恣意的な運営が行われることの無いように
延滞免除の基準については 公開されている・・かな。
760753=756:01/12/20 13:48 ID:CQiRLRqc
>>757
丁寧なお返事ありがとうございます。
じつは今朝、区役所から催促の電話がかかってきましたが、
交渉の結果、おかげさまで延滞金は免除になりました。
元金だけ、今日払いこんできました。
758、759も(同じ方、かな(w)ありがとうございます。 
7611/2:01/12/22 14:13 ID:6o2CQX/o
税金の事に全く無知で困っています。
どうか良い助言を頂ければと思います。

私は以前から幾度にも渡り、親からお金を貰ってきました。
私には兄弟がいるのですが、現在はそのうちの一人が両親と暮らしています。
私の親は障害者で、昔私がその面倒を見ていたので、
その事に対してお金を度々渡してくれました。
(例えば家を購入する際の資金などとして。1回につき30万とかです。)
この度、親と一緒に暮らすこの兄弟(この人は、一緒に暮らすとは言っても、
本当に一緒に居るだけで、細かく世話をしている訳ではありません。)から、
「親から財産の管理を自分が引き継いだ。お前は貰いすぎているから
 500万返せ。返さないと法的な手段に訴える。」と言われてしまいました。
(続きます)
7622/2:01/12/22 14:14 ID:6o2CQX/o
今まで数十年に渡り、確かに相当な額の金銭を貰ってきましたが、
我が家は普通の生活をしており、特に贅沢をしている訳ではありません。
寧ろ、家の中の壊れてしまった部分も直せない状態です。
お金は親から直接手渡しで貰っていたので、明細などは残っていないのですが、
今回言われてしまった、“法的な手段に訴える”とは具体的にどの様な事が考えられるのでしょうか?

もし「これも書いた方が詳細が分かる」という事がありましたら、御指摘下さい。
詳しい知識をお持ちの方、どうか良い御意見を下さいませ。宜しくお願い致します。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 14:27 ID:sdy+XW48
age
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 23:01 ID:m4JudpWC
>>761
贈与税の心配してるのならほとんど時効(7年)じゃないの?
それにもらった証拠もないんでしょ。

”法的な手段”っていっても盗んだのでの借りたのでもなく
貰ったものなんだったら法的には何もされないよ。
しいて言えば相続のとき自分の取り分が減らされるくらいかな。
それも、他の兄弟より世話をしていたのことが証明できるのなら
問題にならないね。贈与は双務契約だからね。
765761:01/12/23 01:07 ID:6EQB5a6R
>>764さん
御意見有難うございます。
そうです、贈与税の事を言いたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

もし「法的に」何かされるとしたら、税務署関係からの調査だろうと
思っていたのですが、
ひょっとしたら私が考えている以外に、
刑事・民事で何かされてしまう可能性もあるかも‥‥と不安だったのです。
もちろん、親に黙って盗んだ訳でもなく、脅迫した訳でもありません。
ですが、私があまりにも法律に無知であるが故に、
自分の気付かない落とし穴があるのではないかと、こちらに聞いた次第です。
聞いてみて正解でした。
本当に有難うございます。感謝です<(_ _)>
766ふー:01/12/23 01:45 ID:K1sj1cAT
確定申告について質問があります.

私は6月まで塾で働いておりました。
週に3日で13万円というパート契約です。
今年の1月から6月までは源泉徴収されておりました。
7月からはいろいろな所で働いており源泉徴収はされておりません.
103万は超えるので確定申告はしないかんですよね?

その場合、塾で離職票みたいなものを作成してもらい
税務署にいった方がいいのでしょうか?
何度も作成依頼はしてるのですがやってくれないので、、。
いらないならうれしいのですが、、、。

どなたか助言、お願い致します.
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/23 02:07 ID:cOg+TBE/
>766
6月まで働いていた塾、7月以降12月まで働いていた会社
それぞれから「源泉徴収票」(離職票は雇用保険)を貰って
税務署で確定申告、が基本です。
768ふー:01/12/23 02:19 ID:BuYj3VzP
素早い回答、ありがとうございます.
やはり、源泉徴収票がいるんですね。

再度、請求してみます。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 02:31 ID:g8wNnyua
受験資格
イ.税務官公署における事務などに従事した期間が3年以上になる者
ロ.民間の会社等で会計に関する事務に従事した期間が5年以上になる者
ハ.税理士、弁護士、公認会計士の業務の補助の事務に従事した期間が5年以上になる者
ニ.大学等で法律学又は経済学を修めた者など

これって高卒じゃ税理士にはなれないってことですか?
コピペ&教えてちゃんですいません。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 08:19 ID:SRC1CP3F
その文章をもうちょっと読み進めれば
高卒でも税理士になれることがわかるはずです。
771 :01/12/27 10:42 ID:eumjhfgw
税理士の最年少合格記録は18歳だよ。
もちろん この年齢からすると学歴は高卒しかありえない。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 01:30 ID:luDzEMju
お尋ねしたいのですが・・・
今年の初めに事業の廃業届を提出しました。
その後、源泉されて勤めていたのですが、会社から「個人事業主にして、
申告にしてほしい」と言われ、会社で開業届を提出したようです。
会社は「開業届を出してからの確定申告で」と言っていたのですが、
医療費や保険料なども、それ以降のものを提出するのでしょうか?
廃業するまでの事業のこともあり、どのように申告書を書けばよいのか
わかりません。
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 01:51 ID:+QmMvJcp
>772「開業届を出してからの確定申告で」
というのは、事業所得のことです。
確定申告は、1年を通じての所得と控除を申告するので、
この場合、開業届けを出す前の給料と、
出した後の事業の利益を所得として申告し、
年間トータルの保険料や医療費を控除の対象
として申告することになります。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 02:13 ID:bCKq6ifA
馬鹿みたいな質問ですが、恥を偲んでお聞きします。
確定申告と年末調整というのがなんなのか さっぱりわかりません。
主婦なんですが、先月から働き始めたんです。
そしたら会社の者が「年末調整」の話をしてきたんですよね。
でも、何の事だかさっぱりわからなかったので
PCで検索して調べたり このスレや他のスレもじっくり見たのですが
全くといって良いほどわかりません。
だれかどういう物か教えて下さい。
それと必要な物(書類)などはどこで手に入れれば良いのでしょうか?
それと いつまでに手に入れれば良いのでしょうか?
あと万が一確定申告や年末調整というものを忘れたり、
してなかったら どうなってしまうのでしょうか?
理解力がない馬鹿な私ですが、、親切な方教えて下さい。
よろしくお願いします。 
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 04:00 ID:To0uG+q/
確定申告は、その年分の所得税について自分で申告して、納付することです。
年末調整は、給与所得しかない人(サラリーマン)が確定申告をする代わりに
会社でその年分の所得税を確定させて、毎月の給料から引かれている源泉所得
税を精算することです。
通常、サラリーマンは会社に対して「給与所得者の扶養控除等申告書」
(用紙は会社からもらえる)を提出し、その他生命保険料控除等を受けられる
のであれば「生命保険料控除証明書」(生命保険会社から送ってくる)等を
提出します。
あとは会社で計算して、毎月引かれていた源泉所得税が多すぎたら還付されるし
少なかったら1月分の給料で調整してくれるでしょう。
また、年末調整をしなかった場合は確定申告をすればいいだけです。
用紙は税務署にあります。
776772:01/12/28 09:31 ID:6l7IVrpl
>773 ありがとうございます。
年間を通じて・・・という事は、廃業届を出すまでの事業の所得も
入るのですよね・・・?
屋号を2つ書いて提出すればいいのでしょうか?

事業を開いていた時の住所と、現在の住所と県が違うのですが、
現在の住所の税務署に一括で提出すればよいのでしょうか?
廃業する前に、今の職場は決まっていたのですが、
その為の引越しは経費に含まれるのですか?

くだらない質問ばかりで、すみません。
会社の方が税務署に不信に思われているようなので、
私個人はきちんとした申告を行いたいのです・・・。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 13:18 ID:9ghQLoV5
今日、離婚届を提出しようと思うのですが、
そうなると年末調整はどうなるのでしょうか?
今、私は主人の扶養になっています。

すごく損をするなら年始に離婚しようかと考えたり・・・。
すみませんが教えてください。
778>777:01/12/28 13:25 ID:zbg7nvYu
旦那に住民税をあわせ約10万円のダメージ
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 13:31 ID:9ghQLoV5
>>778
ありがとうございます。

そんなに・・・。
それは主人がかわいそうかなあ。

年始にすればダメージはありませんか?
780教えてください:01/12/28 17:52 ID:CmpU8gml
税理士の2年以上の実務経験の証明って所長からもらうんですよね。証明するしないは所長の任意なんでしょうか?
任意だとすると所長に嫌われたらOUT! ってことですか?
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 18:08 ID:G6YwJxCB
>>778
根拠は何?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 18:19 ID:wdvebmSE
>780
普通は証明してくれると思うけど。よほど嫌われたら何だかんだ理由つけて
渋るかもね。それに、所長の印鑑証明書も添付だし・・・
まあ、無事に登録が終わるまではおとなしくしてるほうがりこうだよ。 
783教えてください。:01/12/28 18:24 ID:CmpU8gml
ありがとうございました。
助かります。
実際こんな理由で登録できない人っているんですかね?
確かに印鑑証明まで用意してもらわないといけないわけですから
下手に出ないと・・・ですよね。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 18:30 ID:wdvebmSE
所長に嫌われて登録できなかったって話しは聞かないよね。
たしかに証明は義務ではないけど、もしも証明しないと言ったら
税理士会にその旨を伝えてみるといいと思うよ。
念のために源泉徴収票を最低2年分は取っておかないとね。
源泉徴収票も添付だからね。
妻の所得がゼロとすると、
所得税の配偶者控除が 380,000
所得税の配偶者特別控除が 380,000
住民税の配偶者控除が 330,000
住民税の配偶者特別控除が 330,000
たぶん所得税の税率が10%、市県民税の税率が5%くらいなので
控除で減った税額は
所得税の方が (380,000+380,000)*10%=76,000
住民税の方が(330,000+330,000)*5%=33,000
ああ、定率減税わすれてた。実際には
所得税:76,000*80%=60,800
住民税:33,000*85%=28,000
あわせて88,800
が、離婚しなければ受けられるはずの控除の恩恵。
かな?
786教えてください。:01/12/28 19:05 ID:CmpU8gml
名なしさん
ありがとうございます。
前の所長から証明取れないようだったら
税理士会に行ってみます。
5年前に喧嘩してクビになったんですけど
この間電話したら、いやみのオンパレードでした。
「身から出た錆」なんですけど。。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 19:28 ID:1OYViXwD
ということは税率が10パーセントの場合だね。
788転身反:01/12/28 19:46 ID:RG/E0C43
一般的には公認会計士とか税理士みたい
ですけどどんな知識が必要なの??
もーちょい詳しくおしえて下さい
マジレスきぼん
789転身反:01/12/28 19:47 ID:RG/E0C43
すいません 経営コンサルティングについてです
790:01/12/28 21:29 ID:GqlfE4Zy
地方公務員でも2年の税務経験があれば、税理士の実務経験としては、
大丈夫ですか。試験に受かる受からないかは別として・・・・・
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 17:55 ID:+vOWr/J7
自由業なのですが、今年半ばに開業しました。
今回の申告は青では出来ないのでしょうか?
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 00:02 ID:wLTaUEJQ
「所得税の青色申告承認申請書」っていうのを開業後2ヶ月以内に出してないとダメ。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 00:06 ID:vGde5AqP
開業届をいつ出したか,ですね。もう出しているんだったら,開業の日から2ヶ月以内に提出していないと今年は青では出せません。
まだ開業届を出していないのなら,今から,2ヶ月前を開業の日として届ければ,青で出せます。既に収入がその日以前にあればその分は雑所得で申告する手があるかと。
全体を白で出すのと,この方法とどちらがいいかは本人が決めること。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 00:13 ID:WtiKyfGk
今月の給料、何故か税金を引かれていなかったんです。
その分年末調整は少ないとの事で
小さい会社で社長が経理もしてるので、
何か良からぬ事をたくらんでいるのではと心配なんだが、
大丈夫なのでしょうか?
税金の事よく知らないので教えていただけばと思います。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 00:19 ID:wLTaUEJQ
ごく普通の計算方法。
年末調整の給与で源泉税を引く場合
  源泉税 10000円  年調還付 15000円
引かない場合
  年調還付 5000円
どちらも手取りは5000円増えて結局同じ。
796   :01/12/30 01:09 ID:R6qR5zmK
所得税の確定申告というのはどうしたらできますか?
態々税務署まで申告用の用紙を取りに行かないといけないのでしょうか?
797 :01/12/30 13:46 ID:Ed/rplUa
>796
2月後半〜3月前半くらいに「申告相談会」みたいなのが
やってれば、そこ逝きゃ申告用紙とかは全部そろう。
所得の内訳によっては、「税務署へ逝ってね」って言われる
可能性があるけどね。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 14:14 ID:8+9ix7bA
DQNな質問だと思いつつ誰か教えてください。

夫は収入の少ない自営なので私がパートで働いています。
恥ずかしいのでついサラリーマンの妻ということで
扶養控除申請書を提出してしまいました。
どの道私の収入は103万満たないので。
会社にばれてしまうものなのでしょうか?
799796   :01/12/30 14:25 ID:tVuMnfzK
>>797
ありがとうございました
800 :01/12/30 15:38 ID:Ed/rplUa
>798
漏れは読解力はあんまりないから意味わかんないんだけど、
何が会社にバレるのを心配してるの?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 22:27 ID:XsSHWc4k
>>800
すみません。文章力がなくて。
職場で働いている仲間たちの夫がサラリーマンなので何故か適当に
私の夫もサラリーマンなどとどうでもよい嘘をついてしまっただけです。
税金の仕組みもなんだかよくわからないのですが、夫が自営の場合は
確定申告で会社員の場合は年末調整、それで私が会社で103万未満の収入
だったらどこでどうなるわけなんでしょうか?
わかりにくくて本当にすみません。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 00:31 ID:7A+S57CL
あなたがあなたの会社に自分の夫はサラリーマンであるとうそをついて,あなたの扶養親族として扶養控除の申請書を出したということですか?
矛盾だらけですが。夫がサラリーマンなら,普通扶養「されて」いるんですが。
それとも,ただうそをついただけで書類とかは出していないんですか?それならなんにもありませんが。
その場合あなたの所得は全然関係ありません。
ひょっとして、798さんのパート先の会社は、パートさんがサラリー
マンの妻の場合、配偶者控除の要件から外れないように収入が103万
円以下になるように勤務シフトを調整してくれるシステムがあるの
だろうか。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 04:39 ID:NdLcbytx
>798
単に、パート先から渡された扶養控除等申告書のあなたの家族欄の、
夫の職業を偽って書いてしまったのを心配してるだけでしょ?
「わざわざ嘘つくようなものでもないけど、何となく周りと合わせて
おいたほうがいいかなって思って…」とか自分でも意味不明の動機で。

その嘘が年末調整絡みでパート先で露見することはまずないし、
露見しても何ら問題になることはありませんよ。

あなたがパートで、あなたが扶養している親族がいなくても、
「扶養控除等申告書」は出さないと、乙欄扱いで源泉徴収税額が高くなり、103万円以下でも税金引かれます。
確定申告すればもどってきますけど、パート先で年末調整して
もらうほうが楽でしょ?

あなたが夫を扶養しているのでない限り、
夫が18歳だろうが98歳だろうが、
サラリーマンだろうが政治家だろうが、
同居していようが別居していようが、
年収200万円だろうが2000万円だろうが、
あなたがパート先に出す扶養控除等申告書は関係ありません。
805お願いします。:01/12/31 08:58 ID:MDDyXcgr
自営で飲食店を経営している者ですが、アルバイトにきているサラリーマンの主婦
には103万以内に所得が収まる用にしてますが、独身で50過ぎの
ひとり暮らしの女性は、いくらまでなら所得税がかからないのでしょうか?
あと、最初に所得税がかからる所得額とその時の最初の率は何%からでしょうか?
806 :01/12/31 11:33 ID:1ZgCllub
>>805
>独身で50過ぎの ひとり暮らしの女性は、
>いくらまでなら所得税がかからないのでしょうか?
やはり103万ととりあえず考えてください。
ただし、その人が生命保険をかけていたりするとあと5万なり10万なり所得税のかからない上限が上がります。
また、その方が例えば郷里の両親などを扶養していたりすると数十万円の単位で上限が上がります。
>あと、最初に所得税がかからる所得額とその時の最初の率は何%からでしょうか?
10数%かと。ただこのほか、社会保険料の問題などもあるので非常に大雑把な回答とご理解ください。
この50過ぎの女性の状況(生命保険料を払っているか、郷里の両親を扶養しているか、生保や年金はどうなっているか)が分からないので、これ以上は。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 16:41 ID:S2eK7o9F
>>802,803
その通りです。
>>804
私の言いたいことを整理してくださって(^_^;)明確なご回答ありがとうございます。
夫が自営なのにどうして働くの?と思われるのが嫌だったことと、会社側も当然主婦が
働くのはサラリーマンの妻だろうという風潮があったからなんです。社会の仕組みも
無知でパート勤めも間もないのでわからないことだらけで、会社で言われるがままに
緑の紙の扶養控除申請書を提出してしまったんですが、これはサラリーマンの妻だけ
が出すものなんだろうか?じゃ、うちは関係ないのか?でも夫はサラリーマンという
ことになっているし、会社で夫の職業を調べられてしまうのか?と不安になっていました。
ネットで検索してもさっぱりわからなかったのですが、804さんのご丁寧な説明でここ
何日か悩んでいたことが解消されました。
私のくだらない質問に親切に答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 18:30 ID:WS1qmQik
※※103万円について※※

サラリーマンの妻が103万円のボーダーを気にしたのは、収入が103万
円を超えると夫の扶養に入ることができず、結果として夫婦合わせて
の手取額が減少してしまうという不合理な税制となっていたためです。
妻に所得税がかかるか否かの問題ではありません(と思う)。

しかし現在では配偶者特別控除という控除があり、妻の収入が103万
円を超えても夫側の控除額は段階的にしか減らないようになっている
ため、以前のような不合理な状況はなくなりました。扶養のことを気
にして働く必要はなくなったのです。税制上は、働けば働くほど手取
りは増えるようになったわけです。

ただし、収入が130万を超えると今度は夫の社会保険の扶養に入るこ
とができず、妻が単独でパート先の社会保険(可能であればね)なり
国民健康保険(高いよ)なりに入る必要がでてきます。この点で、
今度は130万を超すべきか否かの判断に迫られます。

で。私は社会保険の制度や保険料等については分からないので、識
者のフォローをお待ちしております。
809お願いします。:01/12/31 20:37 ID:hhHu7shG
>806
ありがとうございます。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 22:40 ID:WWL4x7uc
サラリーマンの妻が収入として気をつけないといけないボーダーは

地方税には100万円。(自分の税金がかかり始めるボーダー)
所得税は103万円(ただし、これは配偶者特別控除によりかなり平準化されてきている。しかし,夫の給与が約1200万円を超えると配偶者特別控除はなくなるので,やはりこの103万円は大きな意味がある)
健康保険の扶養限度は130万円(これを超えると,自分で健康保険に入らないといけない)
厚生年金保険の第3号被保険者の限度も130万円。(同上)

ということですが,大きなところはやはり,103万円の配偶者控除(夫の給与が低い場合にはあまり問題にならない)、130万円の社会保険でしょうか。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/01 00:33 ID:vAEZB9QE
1ドル117円から106円の間で十数回ドルを購入しました(平均1ドル110
円)。ドルの一部を円転した時の為替差益はどう計算したらよいのでしょうか。先
入先出法、後入先出法、平均値などを、毎年取り替えて使って良いのでしょうか。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/01 01:13 ID:Qqt6HIqo
自分で自分をほめられることってしましたか。
813One Jap:02/01/01 02:34 ID:wyXv/1fm
直接的には税金がらみでは無いですが、税関の「猥褻物」の基準って?
814マジレス:02/01/02 01:07 ID:oK27Y/U0
充分税金がらみの質問です。 何故なら その答えが「社会通念」だから
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 09:42 ID:B+MxkavX
えー、生化学関係の仕事で起業を目指すド素人です。これから税金や経理の勉強をしようと思ってます。
資本金1000万円で株式会社を登記した場合、その資本金は銀行に一旦預ければすぐに使えるんですよね?
初年度は利益が出そうにないので、しばらくの間、資金は減る一方だと考えてます。
で、次の年度も業務を行うためには、また最低1000万円の資本金が無いといけないのでしょうか?

そもそも「資本金て何?」というレベルなので恥ずかしいのですが、親切さんお願いします。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 16:11 ID:5QFbrRP0
>>811
その都度平均
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 21:35 ID:1zWsduxE
質問です  実は私は小学校の教諭でだんなはサラリーマンなんです
去年の確定申告の事なんですけど私は給与所得が900万円くらいで
だんなは400万円くらいだったのですが、私には給与とは別に
4000万円くらいの譲渡所得があり確定申告をしたのです、それで、息子二人を
特定扶養にとっていたのですが、もう一人の息子と、母(同居老人)を旦那のほうで
扶養にとっていたのに最近気づきました。この場合その息子と母を私のほうの扶養にと
る公正手続きは出来るのでしょうか?もちろんそれによるだんなの方の修正申告はするつもりです
誰か教えてください.もし出来るのなら30万円くらいの還付金がもらえるのですが。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 21:58 ID:1zWsduxE
>>817
同情あげ
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 22:27 ID:qKvu/EQ2
税務署に行って聞けよ。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 22:30 ID:53FpaZwC
>817
更正の請求という手続きをすれば還付できます。去年の確定申告なので
今年の3/15までに手続きをしなければなりません。税務署に更正の請求
をする用紙をくださいと言えばくれると思います。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 22:48 ID:1zWsduxE
>820
ありがとうございました。
この場合、更正の請求は、確実にみとめられますか?
私は確定申告をしていて、だんなは年末調整のみなのですが。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 00:25 ID:NEVFbHqd
UP
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 00:42 ID:0h2nL3PE
>820
更正の請求できるの?
奥さんの方では息子2人扶養にしてて旦那の方では息子1人と母を扶養に
してるんでしょ。
だったら少なくとも計算に誤りは無いし、所得税法の規定にも従っているよね。
ただ単に有利選択を誤っただけだよね。
そういう場合でも更正請求できるの?
国通法の規定にあてはまらないけど・・・
そういう場合は税務署長に嘆願書を出してお願いするんじゃないの?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200111/09/20011109k0000e040029000c.html
107億円の課税処分めぐる訴訟で勝訴 東京地裁

この記事に関するスレってありませんか?
ちょっと検索したんですが見つからなくて。
825 :02/01/03 18:16 ID:SGlhAn/N
>823
旦那と息子一人・母が生計を一にしていなかったので、間違ってました、
ってことではだめでしょうか。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 20:05 ID:S8144IhX
>825
そういう手があったか。
そうすると、更正請求書に「生計一でなかったため」と書くのか。
それなら何とかなるかもしれんな。
827One Jap:02/01/03 20:49 ID:mLo+RyzR
同じ税金関連でも
1、税理士と通関士との兼業は可能?
2、税関と税務署とは職場の環境と言う意味ではどう違う?
828マジレス:02/01/03 22:55 ID:036W2xBm
1 不可能な理由がありませんが?

2 射撃訓練の有無。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 23:08 ID:us3giIKT

           _________
          /             /|
        /_________/ .|
        |┏━━━━━━┓◎|   |  
        |┃   ∧ ∧   ┃60|   |   
        |┃  (;Д ;,,)ダセ!】【  |   |.._
        |┃(( .(u,,u@ ))..┃■|  / /|
      / |┗━━━━━━┛  |/ /∠|
      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
      □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 04:44 ID:nRr2oFXH
青色申告をするべく弥生会計というソフトを購入しました。
現金出納帳と預金出納帳を使っています。

源泉徴収済みの金額が振り込まれているのですが、源泉徴収前の売上高あるいは
源泉徴収されている金額というのは、帳簿のどこに入力するのでしょうか?

請求書や領収書を使っていないため、源泉徴収前の金額が書かれている書類は
期末に送られてくる源泉徴収票しかないという状況です。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 06:30 ID:Ki0/rPsK
はい、そうですか。
マジレスすると829さんに「ダセ」といわれちゃいそうです。
832 :02/01/04 14:40 ID:iRQvX64f
青色申告のための開業とはいつを指しますか?

自営業の場合
去年から事業を始めていれば今年の分は2月末まで届を出せばいいのですか?

もし今年始める場合は
いつを基準にしたらいいのですか?お客さんからお金をもらってからですか?
品物を仕入れる時ですか?今日から始めると呟いたときですか?
店の改装ができたときですか?改装が終ってから品物を陳列した時ですか?
開店してもお客が買い物をしていない時が2ヶ月続いたらどうなりますか?
833ナンチャッテ税理士:02/01/04 15:08 ID:goTSSqO9
>去年から事業を始めていれば今年の分は2月末まで届を出せばいいのですか?

今年から青色申告にするんだったら、2月までに届出ですな。
去年は届は何も出してないのかな?開業届は出しました?
出してなければ、まとめて出しましょう。

>もし今年始める場合はいつを基準にしたらいいのですか?
去年から始めてたんじゃないの?という疑問はとりあえず置いといて・・・
業務を開始した日です。←これが難しいんだが・・・・
要するに何がしか商売をするに当たって行為を開始した日です。
あなたの文章でいくと・・・・・
>品物を仕入れる時ですか?
>店の改装ができたときですか?
>お客さんからお金をもらってからですか?
この3つのうち一番早い日になるでしょうね。

>開店してもお客が買い物をしていない時が2ヶ月続いたらどうなりますか?
どうにもなりません。頑張ってください。
ただ、他に収入がなく、自営業が赤字であると申告すると税務署がすっ飛んで
来る可能性があります(すぐに来るかどうかはわかりませんが)。
まぁ、収入がないのにどうやって食ってたのかが証明できれば、どうってことは
ないでしょう(貯金を食いつぶしてたとか宝くじの賞金で食ってたとか)。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 20:28 ID:kJnq3EtK
>825
>826
今日税務署に行きましたが、更正の請求はみとめられませんでした。
 生計一でなかったため、、とは、どうゆうことなのですか?
 宜しければ、教えてください、お願いします。
 
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 20:59 ID:xnoql0Fb
一緒に住んでいなかったんだ。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 21:02 ID:kJnq3EtK
>835
そうではなく、そう言えば、みとめられるんですか?
何とかして、還付してもらいたいのですが、、、。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 23:28 ID:wn1ZAyC4
>836

823の話が正しいよ。更正の請求は認められないのが当然。
有利選択による扶養の付け替えは、更正の請求の理由にはならないからね。

夫の当初申告の計算が国税に関する法律の定めに
従っていなかったのであれば、夫は修正申告をしなければならないので、
妻が更正の請求を出せば認められる可能性も出てくる。
この方法は、税務署に「どうしたら良いか」と相談しても絶対に聞いてもらえない。
税務署を納得させるには所得税の知識が必要だが、
「そう言えば認められるんですか?」なんて言ってるような状態では無理。

或いは、税務署長に更正の嘆願書を出すという方法も考えられる。
こっちの方法は、税務署の判断次第なので、じっくり税務署と相談するといい。

どっちにしても、この状況では扶養の付け替えは認められないのが原則。
税理士に相談して、相談料を払って還付を受けるのが得策かも。
838823です:02/01/04 23:57 ID:Q4cbitYh
>837
この話し、どうやって落ちをつけようか?
やっぱ税理士探せ!しかないのかな?
839初心者君:02/01/07 21:17 ID:l3dps90W
昨年、副業で複数の会社からそれぞれ10〜20万ほどの副収入を得ました。
合計で100万は越えると思います。
しかし、ある所では振り込み時に、源泉を引かれましたが、別のところでは、
「源泉は引かないので、そっちでやってね」といわれて、そのままの金額が
振り込まれました。

この場合、確定申告時にどのような書類(?)を持参すればよろしいのでしょうか?
一応、請求書は出していますが(一個所だけ、出さないで源泉も引かれずにオカネをもらってしまいました)、
相手からの納品書はもらっていません。
(ちなみに、すべてソフトウェア開発のバイトです)

また、源泉が引かれていない状態で申告する。ということは、申告時に
所得税が引かれるわけですよね?

それと、もう一つあります。近いうちにマンションを買うことになりそうなんですが、
会社で積み立てている住宅財形を解約する際、「家を買うんだ、というイロイロな
書面を提出する」といわれているのですが、この時、提出書類のうち、
副業で得た収入の記載などがあってバレることがないか心配です。
840初心者君:02/01/07 21:21 ID:l3dps90W
>>839
ちなみに、今までは雑誌への執筆などをして報酬をもらっていたことが
多かったです。その時は出版社側で源泉徴収票を出してもらい、それを
そのまま確定申告時に提出し、住民税を自分で支払っていたので
会社にバレてはいませんでした。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 00:48 ID:cWiINTvH
age
842初心者君:02/01/08 01:11 ID:tHoPBLYG
会社に提出する確定申告の書類に世帯主を書く欄がありますよね?
ウチ親が離婚して世帯主が父親から母親に変わったんですが
会社に親が離婚したことバレたくないんですね。
この欄って必ず書かないといけないんでしょうか。
こんな質問ですいません・・・教えてください。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 01:23 ID:RczRyhEX
>842
年末調整?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 01:44 ID:bqgkkblC
源泉徴収票って、いつごろもらえるの?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 02:20 ID:QcO8qhZL
>842
今まで通りパパの名前を書いとけばいい。
うその申告にはなるが税額に影響ないし、バレることはまずない、バレても何の問題もない。

上の質問も今までどおりまじめに申告してればいい。
住宅財形の件はもし所得を証明するものを要求されたら(こんなことは普通はないが)
「源泉徴収票をなくしてしまったのでもう一回作っといて」
って会社に頼めばすむだろう。
846初心者君:02/01/08 10:12 ID:u5twCtPY
>>845
住宅財形のお話ありがとうございます。
ついでにお尋ねしたいのですが、マンションを買うと、その次の年に
確定申告をして、ローン控除(?)だとか固定資産税などが決まる
わけですよね?(違っていたらすいません)
その時も、申告した時に、副業の内容も記載することになって、
会社にばれないかと心配だったりします。マンション購入後、
税金関連で会社と何か関連することはありますでしょうか。

あと、839の上の部分の質問も、どなたか教えてくださるとありがたいです。
847ナンチャッテ税理士:02/01/08 10:30 ID:NAaBkn0Y
>839の上っていうのは
>この場合、確定申告時にどのような書類(?)
 を持参すればよろしいのでしょうか?
ってとこかな?
だとすると、事業開始の届出を税務署にしてないだろうから
事業所得にはならずに、雑所得だろうね。
はっきりいって、収入の金額と経費の金額さえ申告書に書けば
何にもいらない
ただし、数字の根拠は保管しとかないとまずいよ。
請求書とか領収書とかね。
あと、出すとすれば源泉徴収票(源泉引いた所からもらおう)かな?
一応、源泉されてますという証明になるから出したほうがいい。

>846については、住民税がどうなっているかによる。
会社が特別徴収(給料天引き)してればバレる可能性がある。
ただし、確定申告するときに、給料以外の住民税は
普通徴収にするか特別徴収にするかを選択するところがある
から普通徴収に○を付けとけば市役所がミスらない限りバレない。
会社と関連するのはそれぐらい。

固定資産税の前に、登記費用がかかるよ。
固定資産税の時期くらいに不動産取得税も払えって来る。
848初心者君:02/01/08 10:49 ID:u5twCtPY
>>847
詳しい説明、本当にありがとうございます。

ええと、事業開始の届け出(個人事業主ですよね?)はしていませんので、
申告書の雑所得に毎年書いています。

ただ、今まで源泉されていたのですが、今年は源泉を引かれない形で
オカネをもらっていたので、どうなるのかなーと少し心配でいました。
(どちらにせよ、所得税とかが引かれると思うので、還付は期待しないほうが
良いですね)
住民税は、市役所がミスらない限り、というところがちょっと恐いですね。

固定資産税や、登記費用などはマンションを買うときに仲介業者に
聞きたいと思います。
849ナンチャッテ税理士:02/01/08 12:02 ID:NAaBkn0Y
還付は期待しないほうがいいね。
給料について、会社で年末調整してなければ分からないけど。

市役所もまずミスらないとは思うが、何件か経験上であったので
一応・・・

仲介業者なら、まぁ、おおまかな金額は教えてくれるでしょう。
850ナンチャッテ税理士:02/01/08 14:22 ID:NAaBkn0Y
よく考えたら、ローン控除を受けれるんだったら
還付になるかも知れない・・・・
要件があるのでそれをクリアすればだが・・・・
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 15:06 ID:3yyhc0FD
質問です。4年前に倒産した相手先の会社の話です。
当時、私の会社も相手先と取引がありましたが、取引先の会社の社長が
自己破産をして、私の会社への支払いが無効となりました。
私の会社は小さな会社でしたが、長年の付き合いもあり、苦しくっても
相手側を信用して、取引を続けていました。
相手が自己破産をした途端、取引先の社長の態度が一変して
「自己破産してしまったのだから、悪いがお宅に払える金はない。」と
つぱねられてしまいました。本当に、誠意がなかったのには
はらわたが煮え繰り返る思いでした。ただ、大手の取引先には
自己破産しても、仕事をもらうために、金をいくらか支払って
仕事を回してもらっていたようです。ただ、最近、同じく相手の会社と
取引のあった知人と話していると、どうやら、すごく景気がよいらしいのです。
娘を留学させて、かなりの大金を使っていたり、車を買ったり、家を建てたりと・・・。
当時のあの会社の状況を考えても、少し変なのです。
こういう時、匿名で税務署に調査の依頼、又、知らせることは出来るのでしょうか?
当時、私の会社も、相手の会社のせいで、倒産の危機に二回ほど合いました。
恨みがないと言えば、うそになります。
あの時、誠意ある言葉が聞ければ、こんなこと、考えもつかなかったと思います。
私とばれないで、税務署に知らせるにはどうしたら、良いのでしょうか?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 15:13 ID:N/PDQ5Ta
自己破産したのなら法的な処理が行われているので今繁盛しているとは
無関係では。税務署にちくったところで、過去のことは追求できないのでは?
853ナンチャッテ税理士:02/01/08 15:18 ID:NAaBkn0Y
>851
自己破産したのは社長個人なのかな?
だとしたらその社長の会社は関係ないぞ?
会社が破産法適用したのなら別だが・・・・
アナタの会社はその社長個人と取引してたのか
その社長の会社と取引してたのかで問題は
ちょっと変わるよ。

匿名でチクっても残念ながら税務署は動かないよ。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 15:21 ID:3yyhc0FD
851です。お答えありがとうございます。
やはり、追求はされないんですね・・・。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 18:40 ID:/PROYIPr
親のカネで生活していると、贈与税、親が死んだ時相続税かかりますか?
親とは同居です。私も収入があります。結婚もしてます。子供もいます。
856くり:02/01/08 18:49 ID:fuwmhwAf
質問です。
現在、私と、妻の父との共同名義でマンション購入を検討中です。
頭金を私と、妻の父双方が払い、残りは住宅金融公庫のローンで私一人が払います。
この場合、私が払う頭金を住宅取得のための親からの贈与として、
妻の母からもらう事はできるでしょうか?
情報不足でしたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 20:41 ID:7PMWVuIz
平均課税について教えてください。
今年の前半あまり仕事ができなかった割には
今年の収入はそこそこでした。ということは
来年の収入がいまいちだと想像できます。
(ライターで、仕事開始の半年後くらいに印税が入ります)

こういう場合、平均課税?にした方が良いのでしょうか。
今年<来年の場合、今年>来年の場合で、どっちが良いとか
そういうのはありますか? それとも関係ないんですか?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 21:36 ID:RUv9AlWW
>>855
  親の金→生活費 自分の収入→生活費
なら問題ないけど
  親の金→生活費 自分の収入→貯蓄・資産の購入
ってことならビミョー
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 21:44 ID:RUv9AlWW
>>856
妻の母があなたの母(=あなたが養子)ならOK
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 21:56 ID:NRqgZVvT
所得税払って無いんだけど、
ばれた場合何年分さかのぼって払うの?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 23:18 ID:z9P8SYRo
>860
最高7年。
本来払うべき所得税だけじゃなくてその40%の重加算税と年利14.6%の延滞税も払うことになる。
862くり:02/01/08 23:55 ID:bTrSmsOA
>859
ありがとうございました。
教えてください。
私はいま、フリーターというか、派遣社員というか
時給で働いています。
時給は1600円なので、正直月給でいうと、
年相応の手取りをもらっているんですが
毎月、会社からは給料明細みたいなものを
もらってません。
計算しても働いたぶんだけキッチリ給料もでています。
で、いままで所得税とか払ったことないんですよね。
ていうか、無知で確定申告とかしたことないんです。
会社からは何もいわれないし、どうしていいのかわかりません。
出きれば払いたくはないのですが。
864 :02/01/09 00:46 ID:2zslkg7h
>863
源泉徴収票は発行されてないんですか?発行されてないときは依頼すべきです。
その年末調整されてなければ、申告することになるのかな。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 00:50 ID:wHzT65u3
知らぬ存ぜぬで過ごせ。
866863:02/01/09 00:51 ID:DjDZLuyP
>>864
発行を依頼して、税務署にいけばいいのでしょうか??
発行しないで税務署いかないとどうなるのでしょうか??
867863:02/01/09 00:52 ID:DjDZLuyP
ちなみに、年収でいうと、250万くらいあります。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 00:53 ID:kyRHYUZ4
源泉徴収票まだもらってないけ
どいつもらえるものなんでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 01:02 ID:iedW1GOx
 よく、新聞の税金相談などで、サラリーマンの副収入(雑所得)は、20万円
までなら確定申告の必要がない、などとアドバイスがありますが、これは法規集の
どの条文になるのでしょうか? 大原のテキストにも見あたらなかったのでご教示
頂けないでしょうか?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 01:05 ID:xmWGd3yI
>>869
所法121@一デス
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 01:41 ID:iedW1GOx
>>870
ありがとうございます。
雑所得だけかと思ってましたが、給与所得と退職所得以外の合計額だったん
ですね。てことは、自分の身近なところで、配当なんかは1社10万以上もらっても
20万までは確定申告不要、という認識でよろしいのでしょうか?
872初心者君:02/01/09 02:07 ID:4IkALsjm
842です。845さんお答えありがとうございました。
この書類は扶養控除の申告書だと思うのですが、
今までどおり父親の名前で提出することにします。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 02:35 ID:g/yTbi27
第三次試験口述試験受験資格者の官報発表って九日ですよね?
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 02:44 ID:C5SX0x91
873は一般人じゃなさそうだからこたえない。
875ナンチャッテ税理士:02/01/09 08:50 ID:eu5Wrg1B
>871
申告不要でいいけど、源泉引かれてたり、配当控除を
適用したりすると還付もあり得る。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 10:26 ID:GKzYlTVQ
個人事業主なのですが、青色申告をするときに医療費控除に入れていいものと、
いけないものを教えてください。
病院の診察料や薬はともかく、薬局で購入する医薬品なんかの場合
1.風邪薬
2.ヴィックスドロップ
3.うがい薬(どこかで申告できないと聞いた)
4.目薬
5.コンタクトレンズケア用品
一概に「医薬品」表示なら全部大丈夫「医薬部外品」はダメというわけ
じゃないんですよね?

全部できれば控除マンセー!できなきゃ仕方ないんですけどね・・・。
877ナンチャッテ税理士:02/01/09 11:03 ID:eu5Wrg1B
>876
>一概に「医薬品」表示なら全部大丈夫「医薬部外品」はダメというわけ
 じゃないんですよね?
とりあえず、基本線は合ってますよ。

1.風邪薬と2.ヴィックスドロップ(医薬品だったと思うぞ)は
医療費に入れても大丈夫でしょう。
ただし、置き薬として買って置いてあるのはダメですよ。
服用しなきゃぁね。
4.目薬は医者の処方箋によって購入したものはOK。
これも当然服用(って表現でいいのかな)しなきゃダメ。
3.うがい薬は病気を治すものではなく、予防に当たるので
ダメらしい。
5.コンタクトレンズケア用品は病気の予防にすらならない
と見られるためダメらしい(百歩譲っても眼病予防だしね)。
878876:02/01/09 11:50 ID:+jxAN0kL
なんちゃって税理士さん、ありがとうございます。
私のつたない知識があっていたというのでほっとしました。
前回、初青色申告でしたので青色申告会で見てもらったのですが
今回から自分で全部するので今になって???ということが沢山あります。

また来ますのでそのときには宜しくお願いします。
879ナンチャッテ税理士:02/01/09 12:31 ID:eu5Wrg1B
暇があれば見てるけど、すぐに答えられるかわかんないよ。
一応、漏れも仕事があるからね・・・
質問です。
例えば、自宅の一人仕事(作家、脚本家など)の人がいたとします。
その人が土地を買って家族で住む家を建てようとした場合、
兼仕事の事務所として、土地代から建物まで事務所の経費として
まるまるおとせるのでしょうか?

それともやはり事務所として利用されるであろう部屋坪ぶんだけ
しか経費扱いにできないのでしょうか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 22:45 ID:JhQuu0D/
今年退職した人は、何が何でも確定申告した方が得ですか?
4月に自己都合退職したのですが。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 01:38 ID:PBUyQMOL
 板違いかもしれませんが質問させてください。
 1昨年知人(個人)に500万円出資してもらい、私の出資500万円を
加えて資本金1000万円の株式会社を設立しました。
 今年になって、その知人が「事業を行う為金が必要なので、500万円を
返してほしいといってきています。
 会社は起動に乗ってきたので、500万円を払うことは問題無いのですが、
どのような形で支払えば良いのか悩んでいます。
 すっきりするのは、私個人が500万円を出して、株を買い戻せば良いの
ですが、それだけの金額は用意できませんし、会社から私に役員賞与を出せ
ば、多額の税金が課税されます。
 会社で相手の会社の株を買うことも検討していますが、額面では売れない
とのこと(先方は私の会社の株を額面額で購入)でちょっと悩んでいます。
 うちみたいな小さな非公開株式会社でも自社株の保有は可能でしょうか?
 可能な場合上限はどの程度でしょうか?また他にいい方法があるでしょう
か?
 識者のかたご指導よろしくお願いします。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 06:54 ID:mE6454ID
会社から500万借りて株を買えばいいだろ。
884ナンチャッテ税理士:02/01/10 08:28 ID:C+jjh/Nn
>880
「家族で住む家」は経費にならないよ。
そんなことしたら生活費も全部経費にしちゃうでしょ?
そんなの国が認めると思う?
ということで事務所として使用してる分しか経費には
できません。
作家、脚本家だとしたら自宅兼事務所だと、立証する
のは難しいと思うけどねぇ・・・・

>881
何が何でも確定したほうが得とは言えません。
が、一般的に給料もらってて源泉所得税が引かれてて
退職後何にも収入がないってことだったら、まず確定
申告すればわずかでも還付になるでしょうな。

>882
>883の意見が一番無難かな。
でもその場合は会社に利息を払わなければならないよ。
役員報酬を増額して返済に充てるとかしたほうがいいかもね。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 09:28 ID:Rc1sJobm
質問させてください。
今春退職して、夫の扶養家族に入りました。
ですがその間、失業保険の給付を受けていました。
(1日5000円程度)
夫は、「妻の所得は今年0」と申告してしまっているそうです。
友人には「確定申告したほうが良い」と言われたのですが
しないほうが良いでしょうか。どうしていいのかわかりません。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 09:29 ID:c7N+NMZV
887882:02/01/10 09:36 ID:PBUyQMOL
>883
>884
 そうすると、会社から500万円借りる->株式取得->役員報酬を
増額(役員賞与では無いですよね。月収のほうですよね)->月々
返済していく。
 でよろしいですか。たしかにこの方法だと、税金がべらぼうに
かかるということはありませんね。
 ありがとうございました。
888ナンチャッテ税理士:02/01/10 09:52 ID:C+jjh/Nn
>887
月収があがるからアナタ個人の所得税は上がるよ。
手取りは変わらない(会社に返済するから)けどね。
役員賞与よりは税金かからないだろうしね。

>885
失業保険は所得税法上非課税です。
つまり失業保険には所得税がかかりません。
よって旦那が、「妻の所得は今年0」てのは正解。
アナタが失業保険以外に収入があれば別だけどね。
889ナンチャッテ税理士:02/01/10 09:54 ID:C+jjh/Nn
>885
ちょっと待った。今春て13年の春だよね。
それまでは給料貰ってたとすると、「妻の所得は今年0」てのは
間違いだね。
漏れは、立場的に申告しなきゃいけないよとしか言えない。
890885:02/01/10 10:04 ID:Rc1sJobm
>889
おおお、ありがとうございます。
やっぱり間違ってたんですね。どうしよう、鬱。
891ナンチャッテ税理士:02/01/10 10:11 ID:C+jjh/Nn
>890
申告しない場合、バレるかバレないかはわかんないね。
まぁ、バレたときは何年か後になってから来るから、
延滞税(遅延利息みたいなもの)と一緒に所得税払う
羽目になる。
それに、旦那の会社に税務署からお尋ねが行くので
旦那が会社でちょっと恥かくことになるかも・・・・
脅しじゃないよ。
ホントにバレるときの手順はこうなってるからね。
現に何件かあるんだよね、こういうケース。
892ド素人:02/01/10 12:24 ID:vxlbvybG
事務のアルバイトをしています。
ちょうど一年で、ここの職場では初めての年末調整になります。
扶養家族はいません。
国民年金、健康保険は自費で入っています。
生命保険は入ってません。
先日、こんなファックスが来ました。

 年末調整の計算が終了しました。
 本日下記の処理をして、本店へ送金して下さい。
 尚、@@店(私のいる店)は@@店(大阪にあるもう一つの支店)を経由してお願いします。
(もう一つの支店が一緒に払うという意味と思います)

「本店勘定」年末調整・源泉税納付/本店 65,000円 -(出金伝票)
 *上記は経費ではなく、「その他出金」として日計報告してください。

 個人別は下記の通りですので、今月25日の給与にて清算させていただきます。
 質問等がありましたら連絡ください。

 @@さん******円
 OOさん(私)12,000円

以上宜しくお願い致します。


だそうですが、納付って何でしょうか。
不足分を払えという事でしょうか。
今まで、不足分など請求された事が無いのでよくわかりません・・・
普通は帰ってくるのではないのでしょうか。
毎月、源泉引かれているのに不足・の意味がわかりません。
ただでさえ収入少ないのに(TДT)

よろしくお願い致します・・・
893ナンチャッテ税理士:02/01/10 12:45 ID:C+jjh/Nn
>892
上のほうはよくわかんないけど、年末調整で不足になったから
払えってことでしょうな。
>毎月、源泉引かれているのに不足・の意味がわかりません。
毎月引かれてても最終的に差額が出るもんなんですね。
だから年末調整して清算する。
毎月引かれてた源泉が少なかったんでしょうな。
確かに、普通は還付になるケースが多いけどね。

源泉徴収票もらって、毎月の給料明細(賞与明細)との
合計とあっているかとかを比べてみることだね。

違うスレで書いたコピペだけど・・・・
毎月の給料(賞与)から天引きされている源泉徴収税額
(所得税、源泉税など名称は様々)をすべて合計した金額と、
源泉徴収票の源泉徴収税額の金額とを比較する。
「給料天引き源泉所得税合計額」>「源泉徴収票の源泉徴収税額」に
なっていれば、年末調整で差額が還付される。
不等号が逆なら徴収となるから一度確かめてみたらいい。
894シロウトさん:02/01/10 18:04 ID:TP3hNOeP
大いにスレ違いな質問ですいませんが、
他に質問出来そうな所も見つからないので、
一度だけのこととして質問させてください。
厚生年金の手続きをすると、過去の加入状況が
分かるものなのでしょうか?
○年〜○年まで(株)○○って。
895ナンチャッテ税理士:02/01/10 18:17 ID:C+jjh/Nn
厚生年金にどこの会社で入ってたかまで、わかるか
どうかは知らないけど、社会保険庁?とかに問い合わ
せたら加入歴(○年〜○年めで)はわかるだろうね。
ただ、確認しても教えてもらえるかどうかまでは、
よく知らない。
社労士さん、出て来ないかな?
896質問です:02/01/10 18:30 ID:Bwi4opN6
11月末日に支払う分の市民税を納入していません。
一度催促のハガキが来たのですが、まだ入金していません。
今後どうなっていくんでしょうか?
897ナンチャッテ税理士:02/01/10 18:53 ID:C+jjh/Nn
どうこう言わずに払いましょう。
逃げ回っても、自己破産しても税金は逃れられない。
バカみたいな延滞金を課されないうちに払いましょう。
898wakaran:02/01/10 19:52 ID:OyInjFiH
納付書が送られてきて、その納付について
納期の特例の適用を受けている場合の税金の納期限は1月10日まで
と書かれているのに、(納期限の特例の適用がある場合は1月20日)
とも書かれている。一体、どっちなの?
国庫金 納期特例分 と書かれている納付書なんですけど・・・
あと、もし遅れてしまったら、どうなるの??
キリバンアシスター再び
900 :02/01/10 21:49 ID:mtDFS11+
ゴール!ゴール!ゴール!!!!
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 23:53 ID:3V5m+wGb
>892
12000円戻ってくるんだと思うよ。
FAXは、給料を本店から従業員に振り込むから年末調整の戻り分(支店総額65000円)を
支店から本店に送金せよという指令じゃないかな。
902シロウト:02/01/11 01:50 ID:iV+0LLER
企業の広告費や販売促進費を調べたいのですが、各企業のホームページの決算
報告書を見てもだいたい販管費までしかのっていません。どこかにのってるサイト
ご存知ないでしょうか?
903ナンチャッテ税理士:02/01/11 09:25 ID:8c+ePi5v
>898
納期の特例・・・従業員10人未満の会社は6ヶ月ごとに
まとめて源泉の納付が出来るってゆー特例。
1〜6月分は7/10、7〜12月分は1/10が期限。

納期限の特例・・・納期の特例をうけている会社の
7〜12月分の納期限を1/20にしてやるよってゆー特例。

アナタのとこは納期の特例は受けてるけど、納期限の特例を
受けてるかどうかはわかんない。税務署に確認してみよう。
・・・てゆーか10日過ぎてるから意味ないかも。

遅れたら延滞税払えって税務署から納付書が来るから、
払っときましょう。

>902
広告費等を調べて何をしたいのかは知らないけど、
株主でもない人間に見られないようにホームページ
なんかで、決算報告書の詳細まで晒すとこなんて
ないよ。
904wakaran:02/01/11 13:57 ID:1dPCdauY
898で納期の日を聞いた者です。
1日遅れの11日に納付しました。
もし、納期限の特例がない場合、
1日の延滞ですよね。
とゆーことは、延滞税払えって通知が来るんでしょうか?
その延滞税って、だいたい、いくらぐらい?
ちなみに納付したお金は、たったの3万円です。
よろしくお願い致します。
とゆーか、納付の期限日、はやすぎ。
税理士から送られてきたの、9日あたりだもん。
905ナンチャッテ税理士:02/01/11 14:24 ID:8c+ePi5v
>904
納付金額3万か、だったら延滞税払えとは言われない。
ご心配なく。
細かくゆーと、
3万円(延滞金額)×4.5%×1日(延滞日)/365日
=3円(計算した金額が1000円未満は課されない)
ということで、延滞税は今回かかりません。
てゆーか、顧問税理士に聞くべきだね。
なんのための「顧問」なんだ。
906フリーランサー:02/01/11 17:20 ID:fG4zdrx6
この2月に初めて確定申告する者ですが
ローンで業務機材を購入しています。
このローン未払い金を確定申告欄の未払い金に記載して
申告していいのでしょうか?
907ナンチャッテ税理士:02/01/11 17:49 ID:8c+ePi5v
確定申告欄?
何の書類見てます?無知でスマソ。
908フリーランサー:02/01/11 18:34 ID:fG4zdrx6
>>907
確定申告欄→×
貸借対照表の負債・資本の部の間違えです
909フリーランサー:02/01/11 18:37 ID:fG4zdrx6
>>907
書類名書くの忘れました
「所得税青色申告決算書」です
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 19:00 ID:ES3tU+Rq
市民税の所得割の額の計算方法を教えて下さい。
911ナンチャッテ税理士:02/01/11 19:03 ID:8c+ePi5v
>909
未払い金で残ってるなら未払い金に書いていいですよ。
ってゆーか書いたほうがいい。

>910
なぜに?調べりゃわかるけどめんどくさい。
こんな答えでスマソ。Yahooとかで調べられないかな?
だれか、答えてあげて・・・・
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 19:10 ID:okqN5xqm
>904
1日遅れただけでも源泉税には「不納付加算税」がかかります。
913フリーランサー:02/01/11 19:18 ID:fG4zdrx6
>>911
ありがとう。書いときます。
ちなみに、所得税にはどう反映されるの?
914ナンチャッテ税理士:02/01/11 19:38 ID:8c+ePi5v
>912
うん、でも>904さんの金額3万×10%=3,000円
5,000円未満は不徴収だから結局0でしょ?

>913
「青色申告特別控除」の金額が変わります。
とりあえず平成13年分は「貸借対照表」の
「資産の部」合計と「負債・資本の部」合計を
一致させとけば(当然、帳面とかで立証できる
ようにしとかないとダメよ)、45万引けます。
帳面が完璧(資産、負債、収入、経費ごとに
帳面「いわゆる総勘定元帳」がある)につけて
あれば、55万引けます。
それ以外は10万しか引けません。
反映といえばそれだけと言ってもいいでしょう。
915フリーランサー:02/01/11 19:49 ID:fG4zdrx6
>>914
なるほど勉強になりました。ありがとう<(_ _)>。
916ななしさん:02/01/12 00:45 ID:oipD0otu
所得税って過去何年分さかのぼって払わないといけないんでしょうか?
あと払わなかった過去の分って罰金などは取られるんでしょうか?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 01:21 ID:XMLwb2Ny
860 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:02/01/08 21:56 ID:NRqgZVvT
所得税払って無いんだけど、
ばれた場合何年分さかのぼって払うの?

861 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:02/01/08 23:18 ID:z9P8SYRo
>860
最高7年。
本来払うべき所得税だけじゃなくてその40%の重加算税と年利14.6%の延滞税も払うことになる。
918ななしさん:02/01/12 03:23 ID:oipD0otu
>917

自分から払いに行く場合でも延滞税とられるんですかい?
919初登板:02/01/12 04:03 ID:ZL+Ul4kV
5年前に会社を辞めて、フリーターしてます。
年収約350万で、今まで確定申告せず、住民税を払ってません。
(国民健康保険と国民年金は払ってます。)
今回、医療控除を受けたいので、確定申告しようと思うのですが、
そうすると、今まで(5年分)の住民税の請求が来てしまうんでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 09:53 ID:jlqNf1bM
>918
延滞税は利息みたいなものだから、自分から払った場合でも
期限を守ってはらっている人との不公平をなくすために徴収される。

「7年」や「40%の重加算税」の部分は最悪の場合のことで
悪質さの度合いによってはずっと少なくてすむ。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 10:08 ID:jlqNf1bM
>919
まともな会社でバイトしてたら、確定申告しなくても
住民税の請求はくるはずなんだけど。

それに、住民税の計算と国民健康保険の計算は同じところ
でやるから、保険の請求がきてるのに住民税の請求がきてない
というのも不思議な気がする。

確定申告した場合は、その内容で住民税と国民健康保険料の
計算がされるので、今年の住民税は必ず請求され、
「過去にも所得があったのなら申告してください」
というお願いをされるのではないかと思う。
そのときに、「100万もなかった」たと答えれば
それ以上は言ってこないんじゃないかな。
922:02/01/13 04:04 ID:fosxPhBa
申告予定じゃなかったんで領収書がないんですけど
その場合経費としての認められないんでしょうか?
923ナンチャッテ税理士:02/01/13 08:15 ID:16XODZ/z
>922
請求書や金融機関等での振込依頼書など、
金額が立証できる書類があればいい。
ただ、請求書と払った金額が違う(値引き等で)
場合もあり得るので、できれば領収書を再発行
してもらったほうがいいね。
924ようこ:02/01/13 20:38 ID:73Hinm2c
レシートじゃだめ?
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 21:07 ID:taSKFCli
レシートOK。むしろレシートの方が詳しく書かれているから領収書より
もわかりやすい。
926株初心者:02/01/13 22:25 ID:CsyIOpWV
ネットトレーディングで源泉分離じゃなく申告分離で売却、利益がでた場合でも
年間20万円こえなければ、申告しなくても法的に大丈夫でしょうか?
927大学3年:02/01/14 00:45 ID:yW4iXW42
有価証券がわかんない・・・誰か教えて下さい・・・
財務諸表の試験です。 yabai
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:47 ID:Xn14HJdk
>927
有価証券の何がどう、分からないのか書かないと・・・
すげーDQNだな。
929大学3年:02/01/14 00:54 ID:yW4iXW42
いや本とにムズくて。流動資産としての科目で一年以内に満期の到来する有価証券てあるんですが、満期って何の満期ですか?
あと満期保有目的の債権で取得原価または償却原価ってあるんですが償却減価って・・・?
商品期末棚卸高、連結決算の意義もわかりません・・・。テストは木曜。落とすかなこりゃあ・・・。
930大学3年:02/01/14 01:00 ID:yW4iXW42
単語の意味がわからないから読むのにめちゃ時間かかるぜぃ!!
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 01:03 ID:xvAXPKqJ
チミの疑問は、まともな人間ならちょっと調べれば
すぐに分かるはずのことばかりだ。
用語の意味が分からないくらい、自分で調べなよ。教科書ないの?
広瀬義州の財務会計(中央経済社)でも買えよ。
933大学3年:02/01/14 01:05 ID:yW4iXW42
俺はホームラン級の馬鹿ってことか・・・。はぁー
934大学3年:02/01/14 01:08 ID:yW4iXW42
用語の意味が教科書説明ないんすよ。その広瀬って人の買ってみます
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 01:09 ID:F6MFs+MV
結構、難しい問題だよね。
936市ヶ谷:02/01/14 01:20 ID:BIxWmNGd
知り合いに会計士受験生が居たら、財務諸表論の
テキスト貸してもらうって手もあるぞ。
試験が木曜日?厳しいのー。がんばれ>934
最初は、DQNかと思ったけど、謙虚ないい奴じゃないか。
がんばれ、大学三年。
938大学3年:02/01/14 01:31 ID:yW4iXW42
そう、市ヶ谷の大学です・・・。
やっぱキビしいっすかねぇ・・・試験範囲は有価証券、繰延資産、引当金、資本、利益処分、M&A、収益・費用
なんですけど・・・
939大学3年:02/01/14 01:41 ID:yW4iXW42
間に合うと思います?みなさんの目から見て。それとも切って他の科目に時間つぎ込んだほうが・・・?
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 01:43 ID:pWiU1bQA
目的意識をもってやればいいと思うよ、がんばれよ。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 01:44 ID:xvAXPKqJ
どんなレベルの問題出るか知らんのに
間に合うかなんて分からんよ。
大学の試験なんだからどうにでもなるんでねーの。
942市ヶ谷:02/01/14 01:48 ID:BIxWmNGd
>938げげ、範囲広すぎ。過去問とか入手できないの?

>939過去問見ないと判らんが、私なら切る。けど責任は持てないよw
943大学3年:02/01/14 01:48 ID:yW4iXW42
例えば。。。
有価証券を流動資産と固定資産とに区分する基準について説明しなさい。

こんな感じです。本には入門書って書いてあります。まぁその教授の本なんで学生向けだと思われます。
944市ヶ谷:02/01/14 01:54 ID:BIxWmNGd
結論。君の現状では木曜日までには間に合わないと思われ。
945大学3年:02/01/14 01:57 ID:yW4iXW42
マジですかーい・・。
おしもー切りますわ!!
946市ヶ谷:02/01/14 02:11 ID:BIxWmNGd
他の試験での健闘を祈ります..
しかし入門書でこれかよ..鬼のような教授だな..
947ナンチャッテ税理士:02/01/14 11:48 ID:rMtIcdtw
有価証券を流動資産と固定資産とに区分する基準?
売買目的(売却益で儲けるつもり)だったら流動、
投資目的(配当金で儲けるつもり)だったら固定って
考えだったらダメなのか?
1年未満に償還期限が来る公社債は流動とかさ。

漏れは、高卒試験組なんで大学生に説明できる立場
じゃないけど、まぁ、参考になるかなと思ってね。
参考にならんかったらスマソ。
948 :02/01/14 22:49 ID:brfVEIDy
都内A区の自宅に本社を置きB区に主たる事務所を置く有限会社があります。
所轄税務署はA区となっていますが確か地方税はB区に払っていたかと。
そんなことありえないというなら私の勘違いで済むのですが聞いた話だと
ヘタをすると両方の区から均等割の7万円とられるとか。
いや、法人名義で車を買うのに車庫証明は企業として活動していない本社、
自宅で取ろうと思っていますが本来的には主たる事務所の方で取らないと
いけないとか。ヘタして警察から都税事務所あたりに書類がまわって
余計な税金とられちゃかなわん、とセコイこと考えているのですが
バレる恐れありますか?
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 00:49 ID:xBQTIHGL
今働いている職場が個人の経営で源泉徴収するほどの
金額を働いていないので年末調整など気にしていなかったのですが
保育園に収入の証明をするため源泉徴収表か確定申告の控え
を出すようにといわれ困っています。
今の職場の前にもほかでぱーとをしていたのですが、そちらの
源泉徴収表ももらっていません。
今の職場でも人を雇ったことがないのでわからないといわれる始末。
前職は給料明細すらありません。
こんな状態でも確定申告ってできますか
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 00:49 ID:xBQTIHGL
今働いている職場が個人の経営で源泉徴収するほどの
金額を働いていないので年末調整など気にしていなかったのですが
保育園に収入の証明をするため源泉徴収表か確定申告の控え
を出すようにといわれ困っています。
今の職場の前にもほかでぱーとをしていたのですが、そちらの
源泉徴収表ももらっていません。
今の職場でも人を雇ったことがないのでわからないといわれる始末。
前職は給料明細すらありません。
こんな状態でも確定申告ってできますか
951949です:02/01/15 00:52 ID:xBQTIHGL
二重カキコになってしまいましたすみません
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 02:29 ID:onyZT4Bs
>948
A区の本社は名目(本店所在地)だけで、実際の事業はB区しかやってなかったらOK。
書いているように、法人税はA区の税務署、都民税の均等割はB区のみになります。

車庫証明の住所が警察から都税事務所へ通知されるような制度は、聞いたことありません。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 02:32 ID:dGNMLfF+
>>952
そういうことなんです。クソ文ですみません。
ありがとうございました。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 02:40 ID:onyZT4Bs
>949
どこでいくらもらったのかわかっているのなら、それを示す書類をもって
税務署で相談すれば源泉徴収票なしでも申告はできるけど、
ちょっとメンドーなことになるかも。

保育園に出すためだけなら、申告書(A)を税務署でもらってきて、
正しく記入し、申告はせずに控えを保育園に出したら?
受付印がないことを指摘されても、郵送したからないと答えればいい。
でも、ウソはかかないように。
955949です:02/01/15 05:33 ID:xBQTIHGL
>>954 さん
レスありがとうございます。保育園のお知らせの紙に
「公印を押してあるもの」とかいてあるので後者はだめなようです(TT)

だめもとで今の職場の分だけでも源泉徴収票を作ってもらって
前の職場の方にも源泉徴収票を送ってもらうよう頼んでみようか
と考えたのですが、今の職場はとても年末調整をできるような
感じではないので自分で確定申告するしかなさそうです。

今の職場もはじめて人を雇って去年1年で100万円を越えないという
ので源泉徴収のことは考えてなかったみたいで・・・
本当は年間いくらではなく月に84000円越えたら源泉徴収
していないといけなかったんですね。勉強不足でした。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 09:33 ID:eGa2hpiO
しょうもない質問なんですが、
会計事務所で何年か働けば税理士の受験資格が
与えられるのですか?そしてそれは何年でしょうか?

親戚の事務所で「働いてた事にすればいい」と
言われたのですが、そうゆうのは可能なんですか?
957ナンチャッテ税理士:02/01/15 11:46 ID:Krkr1/wi
1.弁理士(業務従事3年以上)
2.司法書士又は行政書士(業務従事3年以上)
3.法人等における会計事務経験者(従事期間3年以上)
4.税理士、公認会計士、弁護士等の業務補助経験者(従事期間3年以上)

1.2.は登録証明書及び業務従事証明書が必要。
3.4.は職歴証明書が必要。

てゆーか、その親戚になぜ聞かないの?
聞けなくても受験するつもりなら自分で調べなくちゃね。
ひょっとしてネタにマジレスかな?
958956:02/01/15 12:03 ID:DavC71C9
>957
おっしゃるとおりです。すいませんした。
レスありがとうございました。
959チェリーキング:02/01/15 17:16 ID:i+f8YN6G
よく結納は給料の3ヶ月分とかいわれますが、
高額の結納でも贈与税は課税されないのでしょうか?
960ナンチャッテ税理士:02/01/15 18:01 ID:Krkr1/wi
>959
社会通念上で常識的な金額だったら問題ない。
「社会通念上で常識的な金額」っていくら?って
きかれたら漏れもよくわかんない。
とりあえず、100万くらいの結納金で税務署が
来たって話は聞いたことがない。
中途半端なレスでスマソ。
961チェリーキング:02/01/15 18:09 ID:i+f8YN6G
>>960
わたしも100万円程度では非課税だと思っていましたが。
億万長者が5千万円の結納をだしたらどうなるのかな。
月収1千万円あれば5千万円程度はどうということ
ないですよね。
冠婚葬祭評論家は月収の半年分ぐらいは出せと
いっているけど。
評論家の意見を鵜呑みにして大丈夫なのでしょうか。
962おばかさん:02/01/15 18:45 ID:UiH0FwSv
うちはいわゆる地主で土地200〜300坪を5箇所、マンション2軒(合わせて30部屋、家賃10万位)、アパート1軒(8部屋、家賃6万位)持ってます。
義父が亡くなったら全部主人が相続するのですが相続税はいくら位かかりますか?
大体でいいので、お願いします。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 18:46 ID:G2tEOtoI
リンゴ3個とバナナ2本。
964ナンチャッテ税理士:02/01/15 20:05 ID:0HRLZfDX
>961
>評論家の意見を鵜呑みにして大丈夫なのでしょうか。
その評論家も多分ごく一般的な月収を基本として話してるでしょうな。
その評論家が考える一般的な月収が1000万かもしれないし、10万
かも知れない。その評論家のいってる月収はいくらか聞きましょう。
てゆーか、その評論家は月収の半年分くらいをを結納金にするのが
一般的だと言ってるだけで、贈与税のことは言ってるのか?
5000万の結納金は贈与税がかかるかどうかは知らないけど、税務署
は来るだろうね。

>962
それだけでは分かりません。
土地の所在地、土地に面する道路の状況、土地の利用状況、マンション
の固定資産税評価額、その他諸々の状況が分からないと大体でさえも
計算することはできません。
2chで晒せるような内容ではないでしょ?
税務署で相談するなり、税理士さんを探すなりしたほうがいいよ。
965おばかさん:02/01/15 20:34 ID:UiH0FwSv
>964
そうですね。分かりました。
966チェリーキング:02/01/15 21:15 ID:i+f8YN6G
>>964
レスありがとうございます。
昔から結納と贈与税については
不思議に思っていたものですから。
この件に関しての論評はみたことがありません。
個人が行うものとしては子供への仕送りを除いて
最大の贈与だと思うのですが。
やはりグレーゾーンなのですかね。
967メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/15 21:20 ID:UNDblcTD
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 21:47 ID:sML1IOsW
結納金が5000万円だろーと両方黙ってて金の動きが外から見られなかったら
バレねえんじゃないの?その金で不動産とか買ったりしたら出所洗われるかも
しれないけど。
969ナンチャッテ税理士:02/01/16 08:29 ID:emq2oIBb
>968
バレる、バレないの話なのか?
贈与税がかかるか、かからないかの話だと漏れは
思ったんだけどねぇ・・・・
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 13:19 ID:bVUhm/7e
結納っていずれ生計を一にするための契約金みたいなもので
いずれ自分に返ってくる(嫁さんの嫁入り道具として)から
贈与税の対象にはならないんじゃないの?
971ナンチャッテ税理士:02/01/16 13:29 ID:emq2oIBb
>970
とゆーことは、5000万の結納金で、嫁が持ってきた
嫁入り道具が100万相当でも問題ないってことなの?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 15:20 ID:nCZgb/Bv
初歩的なくだらない質問ですいませんが
『非居住者用の支払調書』に記入する
支払先の住所は日本語もしくは英文
どっちで書くべきなんでしょうか?
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 15:50 ID:pojird6T
>971
残りは現金で嫁が持参するでしょ。
その残りを嫁の両親が使い込んだら、その時点で贈与だと思うが。
974ナンチャッテ税理士:02/01/16 16:22 ID:emq2oIBb
>973
なるほど、結納金ってそうゆーシステムなのか。
だったら贈与税のでてくる余地はなくなるような気がする。
一種の立替金みたいなものなのか?
立替金っつーか嫁入りの支度金でしょ。
976質問:02/01/17 18:00 ID:YcZZc+pc
会社で年末調整をしてもらいましたが、まだ還付金をもらってません。
去年の12月分の給料の明細が、01/15日にきましたが、還付金のことは何も書いてありません。
普通、還付金はいつごろもらえるのでしょうか。
それとも、今年は還付金が発生しなかったのでしょうか?
977某w大学2年:02/01/18 00:45 ID:Gqu8fFXY
原価計算基準が規定する原価管理とコストマネージメント答申書がいう
コストマネージメントの違いがわかりません・・・

↑って基本ですか?何か調べれば載ってるのでしょうか?
すいませんが教えてください。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 03:12 ID:sPDTnckl
>>977
そんなマイナーなこと知りません。教授に聞いてください。だって、それって教授基準でしょ。
979ナンチャッテ税理士:02/01/18 09:18 ID:lntmZ253
>976
ココで聞くより会社に聞きましょう。
それが一番手っ取り早い。
980926ですが、レスつかないのでもう一度:02/01/18 12:39 ID:YxAOmM/e
ネットトレーディングで源泉分離じゃなく申告分離で売却、利益がでた場合でも
年間20万円こえなければ、申告しなくても法的に大丈夫でしょうか?


981ナンチャッテ税理士:02/01/18 13:08 ID:lntmZ253
>980
株の譲渡所得(ネットトレーディングの利益)、が20万円以下で
確定申告義務がない人(給与所得者で年末調整で課税関係が
終わっている人など)であれば確定申告する必要はありません。
もし、他に所得があって確定申告するときは、その株の譲渡所得
も申告内容に入れなければなりません。

もし、アナタがサラリーマンで医療費控除を受けるために確定申告
をする場合であっても、その株の譲渡所得も含めて申告しなければ
いけませんのでご注意を。
そろそろ誰か新スレ立てておくんなまし。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 14:26 ID:WwyFjmV6
学生で、還付の申告をしようと思っています。
普段のバイトのほかに日雇いのバイトを10数件やりました。
ところが、この日雇いのバイトはお金だけもらっていて、証明書の類をもらっていません。
この場合、税務署に普段のバイトの源泉徴収表だけ提出すればいいのでしょうか。
それとも、日雇いの会社を全部探し出して、なにか証明書をもらわないといけないのでしょうか。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 17:12 ID:frxRvSz4
新スレ作ったヨ。

★★一般人用質問スレ Part2★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011341469/l50
しまった、sageわすれた。(恥)

以後のこちらのスレはsage進行でお願いしますね。
986ナンチャッテ税理士:02/01/19 13:54 ID:+VHMBqoY
>983
申告するならば、日雇いのバイト分ももらわなければいけない(原則)。
もらった金額がわかるなら、証明書等が出ない旨を説明するしかないと思う。

蛇足だが、普段のバイト先で年末調整されていて、かつ、日雇いの所得の金額
の合計額が20万未満ならば、確定申告する必要はない。
また、全ての給与所得の収入金額から、雑損控除、医療費控除、寄付金控除、
基礎控除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下で、
給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人も、
申告する必要はない。
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
コソーリ
マターリ
モサーリ
 サッ
)彡
ヒソーリ
コソーリ
コソーリ
ヒソーリ
フニャーリ
ヘナーリ
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
 サッ
)彡
10001000 ◆h.gHK9LE :02/01/23 14:01 ID:yMs7kOGm
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。