☆☆実務家用質問スレ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
実務に関する質問スレってあったら便利。
ちょっとした事、税務署に聞きづらいこと、どこに聞けばいいか
わからない事、とりあえず何でも聞いちゃえっ。
きっと誰かが答えてくれる・・・ことを期待して。
2名無し:2001/05/11(金) 22:35
とりあえず、受験生は出入り禁止をきぼーん。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 22:40
申告期限の延長って嫌いで今までしなかったんだけど、
5月申告が4社になってしまったので、仕方なく2社延長しました。
ところで消費税は延長きかないけど、普通はどうするもん
なんでしょう?
適当にやっておいて後で修正申告するの?
納付は少なめにしといた方がいいんでしょうか?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 22:42
>>2
まぁ、実務しながら受験してる人はいいのでは?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 11:26
電子帳簿(考えるとすごいネーミング)って使った人いますか?
感想は?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 15:25
パソコンで記帳するのは電子帳簿とは言わないのか?
というより手書帳簿の方が少数派だろう。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 15:57
近年、「実務者優遇主義」に変わりつつあって、
難問奇問のたぐいは実務をやっていればクリアできるように
作っている「つもり」なんだと思う。
でも、専門学校から専念してる人間には辛い。
一定の点数以上は狙えない仕組みになってる。
試験で初めて出てくる勘定科目もあると思う。
会計科目だけど、第49回簿記論の第1問、「破産債権」、「更生債権」。
この2つの意味を知っていて使いこなせる受験生は何人いるだろう?
87:2001/05/12(土) 15:59
すみません、税理士試験スレッドと間違えました。
よりによってこんなところに・・・撃つ出し脳
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 17:42
>>6
記帳することではなく、保存するのは原則として
紙に出力しなくちゃいけないんですよ。
「一定要件のもと、税務署長の承認があれば」
電子帳簿で保存することができるんです。
この「承認」がけっこうめんどくさいらしい。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 20:29
こういうスレって続きそうで沈む。
長生きキボワ・・・
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 22:46
>>3
簡易課税ではないの?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:09
そっかー、簡易課税なら割と簡単ですよねー。
でもなんか雑収入あたりで漏れそうだなぁ。
車の買い替えがあったりとか。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:29
基礎的だなわざわざ教えるのもめんどくさい寝よ
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:33
>>13
以下同文
鬱だ誌脳
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:41
そのうちPART2とかできるくらいの
長生きスレになるかもしれない。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/14(月) 00:03
>>13>>14
レベルが高い低いはいいっこなしにしよう。
どうせ匿名なんだし、わからないことがあったらみんな何でも聞こう!
>>3

そもそも、申告期限の延長ってなんでそういう制度があるのか知ってるの?
どうも、制度趣旨と離れすぎている思考のようで…
決算が終わって、2ヶ月以内に、法人税も消費税も間違いなく納付額の計算したらんかい!!
それでかね貰ってるプロだろ?
18全国税務署、県(都)税事務所、市(区)役所:2001/05/14(月) 17:58
>>17
あなたは今後一切申告期限の延長を使えないことに決定しました。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/14(月) 19:13
法人で区役所に申告しなくてもいいのは東京23区だけですか?
千葉や横浜とかにも区はあるけど、やっぱり申告必要
なんですよね?
>>18
だからさあ、なんでそうなるの?
税理士が忙しいのを分散する為に申告期限の延長の制度があるわけではないんだよ。
まあ、マジスレする俺もバカだが…
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 00:32
それより19の質問に答えてくれ!
>>21
千葉も横浜も「区」には申告する必要なし。
それぞれ「千葉市」「横浜市」に申告する。
ただ、東京だって、「区」には申告する必要はないが、「都税事務所」には申告するでしょ?
ありがとー。また教えてねっ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 17:23
「優しい人達がレスしてくれるスレッド、税金板」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=989327106&ls=50

↑こっちもいいぞ
実務家は忙しいんだよ
特にこの時期は
26三流実務家:2001/05/16(水) 11:27
>>25
三流実務家だ。
暇な、三流実務家もいるのだ。
さあ、質問をバシバシ受け付けるぞ!
ただ、三流だから、間違っても許してくれよ!
あと、資産税関係は、かなり苦手なので質問されても無視するから、そこのところ、宜しく。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 22:49
消費税の税抜き処理って、なにかいいところあるんですか?
一度やったけど、仕分け数増えるし修正が大変だから、
それ以降使った事ないんですけど。
会計ソフトには必ずついてますよね?
28日本アメリカ化計画:2001/05/16(水) 22:52
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
29三流実務家:2001/05/17(木) 12:34
三流実務家だ。

>>27
消費税の税抜き処理のいいところか…
まあ、月次決算が適正になるということかな?
主にPLの区分の問題だと思う。
でも、公開企業であるのならいざ知らず、完璧なクローズドの会社であれば、大したメリットはないな。
ジツムな午後3時
31四流実務家:2001/05/18(金) 12:38
>>29
お互い仕事ないねぇ。
32三流実務家:2001/05/18(金) 15:27
>>31

いや、仕事はあるが、いい加減にやってるだけだ。
ここが三流と四流の違いだ!
まあ、多少、税金の計算を間違ったところで、素人にはわかるまい。
コツは、多めに計算する事だな。
33税務コンサル(偽):2001/05/18(金) 15:33
うえ〜ん 営業譲渡の税務がわかんないよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
34三流実務家:2001/05/18(金) 15:39
>>33
それは、俺にも分からない。
他をあたってくれ。
何せ、三流だからな。
俺自身、三流だから俺のクライアントも三流ぞろいだ。
営業譲渡なんて戦略を思いつくクライアントは居ないから、三流には必要のない知識だ。
350123〜♪:2001/05/18(金) 15:42
消費税のぜい抜き処理の利点。
例えば交際費の損金不算入部分ちょっと違って来るだろが?
それくらいもピンと来なくてどうすんだ!
お前らにコテハン名乗る資格無し!
36三流実務家:2001/05/18(金) 15:44
>>35

それは四流だな。
三流のクライアントは資本金5千万以上1億以下なのだ。
だから、交際費の損金算入限度額なんて知識はいらないのだ。
37三流実務家:2001/05/18(金) 15:46
>>35

ただ、いわれてみれば、交際費だけでなく、固定資産とか一括償却資産とかもかわって来るな。
う〜ん。
ま、三流という事で、許してもらおう。
38日税連会長 森金次郎:2001/05/18(金) 16:19
うん、面白い!
私は三流実務家を応援します。
39四流実務家:2001/05/18(金) 16:21
それは年に一個や二個だからすぐわかるだろう。(ワラ
四流バンザイ!!
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/18(金) 16:28
判定結果

一流>二流>四流>>>>>>>三流

逆転はあるか?次回に続く。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/18(金) 16:29
四流以下の三流実務家わ〜い
42本物の森金:2001/05/18(金) 16:53
>38
訴えますよ。
43会計士ですが:2001/05/18(金) 22:47
また新キャラ登場かよ。>三流実務家
税理士系のスレッドはいいよなあ楽しそうで・・・。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/18(金) 23:10
40%税理士は何流でしょうか?
45三流実務家:2001/05/19(土) 14:29
四流以下の三流実務家だ。
俺は煽りは徹底的に無視する主義だ。
さて、レスをつけるか。
ただ、コメントが出来ないものに関しては、無視させてもらう。

>>43
俺も、会計士だ。
だから、税務なんてほとんど知らんのだ。
三流たる所以だ。

>>44
資格が無くても一流のやつはいる。
少なくとも、資格を気にするような奴は、三流以下ということだ。

さあ、今日もいい加減に仕事を進めるとするか。
4643:2001/05/19(土) 17:01
>>45
う〜ん、そこまで言い切るとは、あんたグレートだよ。
ある意味、見習うべきところがあるなあ。

>俺も、会計士だ。
おや、同業者さんでしたか。
スーパー・エリート会計士のキャラが厭きられてきてるんで、
ここはひとつ頑張っておくんなまし。
47三流実務家:2001/05/19(土) 18:32
三流実務家だ。
仕事に飽きたので、ちょいと一休み。

三流実務家の日常を教えてやろう。
仕事も三流、クライアントも三流という事は前にも言ったが、俺の身の回りは全て三流だ。
スーツはコナカ若しくはアオキ、アオキだと少し高級品かな?なんて思ってしまう。
靴は一足しか持っていない。もう、2年ほど前に近所の靴流通センターで買った3,000円の品だ。
まあ、一応、牛革らしいが…真偽は不明だ。ちなみにくさい。
カバンは、学生の時から愛用しているディーパック(これって死語かな?)を未だに愛用している。
時計は、最近ディスカウントストアで買った、500円のものだ。
毎日、郊外から満員電車で死にそうになりながら通っておる。

昨日は、西麻布である雑誌の元モデルと合コンした。
西麻布なんて、三流であるが故、はじめて行ったが、どうやって行ったらいいかも分からず、
とりあえず、六本木から歩いてみた。遠かった。

まあ、合コンといっても俺は三流だから、結局、相手にされず、寂しく家路についた。
そして、今日も仕事だ。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 19:25
三流実務家さんて面白いですね。もっと話聞かせてください。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 22:37
>>47
お前、スーパー・エリート会計士だろ。
最近、ネタがなくなってきたので、路線変更か???
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 23:35
>>49
スーパー・エリート会計士の「パロディ」じゃないかな。<三流実務家の日常
いずれにせよ、面白ければ歓迎するぞう。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 00:01
>>47
korehakoredeomosiroi
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 00:02
>>47
>とりあえず、六本木から歩いてみた。遠かった。
 ワラタ。

>まあ、合コンといっても俺は三流だから、結局、相手にされず、寂しく家路についた。
 このへん、妙にリアリティがあって面白哀しいものがあるなあ(笑)。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 01:09
節税するために、個人事務所を通すってどういうことですか?
54三流実務家:2001/05/20(日) 01:46
三流実務家だ。
今日ようやく、仕事が終わった。
仕事量だけは、結構あるが、でも基本的に暇だ。
さあ、レスをつけなければ・・・

>>48
別に面白いためにやっているわけではない。
ネタだと思っているかもしれないが本当の事だ。

>>49
オレは、三流実務家だ。
他のコテハンは語ったことがない。
三流だが、嘘は付かない。
信じてくれ。

>>50
パロディか・・・
まあ、確かに俺は三流だから、オリジナリティが無いと言われてもそれはそれでしょうが無い。
あきらめよう。

>>52
もしかして、歩いた事がある口だな?
ちなみにその日の帰りは、乃木坂の駅まで歩いて帰った。
こっちも、遠かった。

>>53
節税というのは、儲かっていないと逆にコストだけがかかるものだ。
何度もしつこいようだが、俺のクライアントは三流なので、利益はほとんど出ていないところばかりだ。
したがって、節税にたいする知識は三流実務家には必要ないのだ。
悪いが、他で聞いてくれ。
若しくは、やさしい人が答えてくれるだろう。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 05:33
やっと、本物の実務家がでてきた・・・
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 09:44
うん、三流実務家萌え〜。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 09:46
三流実務家氏のメインの仕事って何ですか?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 10:37
>>57
もちろん2ちゃんねるを見ることだろ。
59三流実務家:2001/05/20(日) 13:39
三流実務家だ。
今日も仕事だ。
『暇』だが、仕事だけは何故か俺のところに集まってくる。
どうしたものか…

なんだか、雰囲気の良い板になりつつあるな。
まあ、三流を煽る奴はそうそういないと言うことか?

さて、レスをつけよう。

>>57
俺のメインの仕事か?
基本的に何でもやだから何でもやるぞ。
会計監査、税務、システム構築のお手伝い(お手伝いというところが味噌だ)
後は、有報作ったり、業務改善、最近では2の部なんて物まで作っておる。
広く浅くが俺のモットーだ。
三流たる所以だな。

>>58
勿論、2ちゃんねるを見ることも最近のスケジュールに組み込んでいる。
スケジューラーにアウトルックを使っているが、時間になると、
「2ちゃんねる」という通知(というのかな?)が出るので、ブックマークをクリックしておる。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 14:50
三流実務家さんって、余裕があってなんかあこがれます。
三流実務家さんの将来の目標とか夢ってなんですか?
かっこよくいうと、キャリアパスとかも含めて。
61名無しさん:2001/05/20(日) 16:29
>後は、有報作ったり、業務改善、最近では2の部なんて物まで作っておる。

・・・すごいじゃないですか!全然三流じゃない(w
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 17:06
スーパー・エリート会計士だ。この三流実務家とかいうのは俺様のものの
言い方を真似ているので気に食わん。俺の年収の10分の1も稼いでおらず、
国際業務も経験がなく、偉い団体の役員にもなったことがなく、しかも電車
通勤などをしているくせにな! 一度、俺とスナックに行けば、俺の方が
どれだけ偉いか判るだろう。西麻布界隈どころか、赤坂からお台場に行くのも
俺は愛車かタクシーだ。合コンでも勝敗は明らかだな。同じ会計士でも
こんなに差があるとは大笑いだな。俺はついさっきゴルフから帰ったところだ。
日曜に仕事なんぞしない。何でもやのような仕事をやっているということは、
しょぼい事務所しか就職先がなかったのだろうな。

超一流のスーパー・エリートがこのスレに書き込んでやったのだから、
お前らありがたく思え。
>>62
万年受験生の妄想にワラタ
続きをきぼーん

64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 17:58
>>62
コテハン捨てたか? スーパー・エリートちゃん。
65三流実務家:2001/05/20(日) 18:14
三流実務家だ。
スーパー・エリート会計士に対しては敬意を表して最後に纏めてレスしよう。

>>60
俺に余裕があるのは、人生を捨てているからだ。
キャリアパス?
そんなものがあるくらいなら、とっくに三流から昇格しておる。

>>61
俺は、ただ単にやったことがある仕事を羅列したまでだ。
「内容はお粗末そのもの」
と会社の経理のおばさんに怒られたぞ。
66三流実務家:2001/05/20(日) 18:32
スーパー・エリート会計士へ

まあ、確かにものの言い方は似ているがな。
別に真似ているわけではないぞ。
気分を害したようであれば、すまなかったな。

ただ、貴様のようなスーパー・エリートが俺の年収の10倍程度というのはちともらっていなさ過ぎではないか?
少なくとも100倍はもらっているはずだ。
ここはもっと景気良く行った方が、スーパー・エリートっぽさが出ていいと思うがな。

国際業務は経験したことがあるぞ!
アメリカの機関投資家にIRのプレゼンをやって来た。
ただ、俺の英語はチンプンカンプンだったらしく皆、怒って帰っていったがな。
ただ、これって国際業務って言うのかな?
まあ、いい。

一度、スーパー・エリートの行きつけのスナックとやらに連れて行ってもらいたいものだな。
クリスタルでも空けて、豪華に乾杯と行こうじゃないか。

俺は、赤坂には韓国家庭料理を食べに行った事があるが、お台場には13号地公園時代に一度行ったきりだ。
是非、今度お台場に連れて行ってくれ。タクシーでな!!

「合コンで勝敗が明らか」なんて言わなくても、大丈夫だ。
貴様が俺に負けるわけが無いだろ。
女どもは俺を汚いものでも見るような目つきで、見てくるからな。

ちなみに、俺はゴルフはした事が無い。
せいぜい、ボーリングどまりだ。
俺が日曜に仕事をしているのは、別に忙しいわけではない。
家にいてもやることが無いからだ。
無趣味だからな。

また、ありがたいレスを付けてくれると、みんなも喜ぶ。
勿論、俺もな。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 19:30
すげーおもしれー
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 22:15
三流実務家さんみたいな会計士になりたいぃ。
そういう感じがいい。
かっこいい。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 01:38
>>68
だけど、どうして会計士なのにそこまで苦労を抱え込んでるんだろ?って思うが。
就職氷河期に中小に就職した人なのかな? 大手で勤めた経験はないの?
その割に元モデルと合コンするところが、何だか不思議だ。
モデルって、JJとかキャンキャンじゃなくって、SM巣内パーとか美日本ですか?
だったら、凄い人脈だし渋い趣味だと思う。これ、からかってるんじゃなくて
本気で言ってるんだよ。そういうお姉さん達と飲むのって、人生の凄い一面を
知る貴重な機会だ。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 08:33
三流実務家さん、萌え〜
71日本公認会計士協会会長の:2001/05/21(月) 11:36
中地宏です。
私も三流実務家を推薦します。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 12:37
>>71
ナカチさん。
グレイフィッシュ獲得おめでとうございます。
73三流実務家:2001/05/21(月) 16:07
三流実務家だ。
今日は蒸し蒸しして暑いな。
クライアントに会った時、天候の話をするのは、三流たる証だ。
所詮、その程度の話題しかないわけだからな。
あまり、話題が無くて寂しいが、レスをつけるとするか。

>>68
俺は、人それぞれの考え方にイチイチ口出しはしない主義だ。
だが、人生を誤らないようにな。

>>69
会計士、大手の監査法人というのはそれほど大したものなのか?
俺の知る限りにおいて、大手の監査法人でモデルと合コンしている若い会計士など極、少数派だ。
会計士だから、大手監査法人だから、いい女と合コンできるというわけではないのだ。
俺が、三流なのに、何故そういう女と合コンが出来るかといえば、俺が「イタイ奴」だからだ。
俺が行くと俺以下の男がいないから、男性から積極的に声がかかる。
笑いものにされることが分かっていながらも、ついつい行ってしまう。
笑いものにされると、少し嬉しかったりする…
三流の悲しい性だ。

いい女と合コンしたければ、徹底的に笑いものになるか、徹底的な一流になるかのどちらかだ。
74abc1919:2001/05/21(月) 16:51
>73
いや〜、勉強になる。
人生の一面を鋭く突いてるな。
カキコ飽きずにがんばれ。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 16:52
会計士になればイイ女とやりまくれると勘違いしてる受験生多いよね。
ただのサラリーマンなのに!
弁護士と一緒にしちゃだめずら。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 17:06
と言うか税務質問スレが会計士に乗っ取られてる。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 23:37
age
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 01:05
>>73
ということは三流実務家さんは大手監査法人にいらしたということですね。
しかし、どうやったらモデルと合コンできるのでしょうか?羨ましいなぁ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 01:09
スーパーエリート会計士どの、カキコきぼーん
80三流実務家:2001/05/22(火) 11:57
三流実務家だ。
そろそろ、厭きられてきたかな?
話はたくさんあるが…
まあ、あまりレスが無いようであれば、これで最終回にしよう。

>>75
会計士の中にも、サラリーマンの中にも一流はいる。
女とやりまくっている会計士、サラリーマンを俺は何人か知っている。
「会計士」「サラリーマン」「弁護士」というそういうレベルのくくり方は、三流以下だ。

>>76
安心しろ。
別に乗っ取っているつもりは全く無い。
最初にも言ったが今回で、最終回にしようと思っている。

>>78
俺の職歴にそんなに興味があるか?
まあ、大手にも居たことがある。
直ぐに辞めたがナ。

それでは、なかなか楽しい一時であった。
みんな、頑張ってくれよ。
81名無しさん@決算終わんねーよ:2001/05/22(火) 13:18
これからも三流実務家さんのカキコきぼーん

それとも三流実務家さんの専用スレ立てちゃう?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 13:22
三流実務家への感謝age
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 15:17
>>81 おー、スレ立ててくれー

三流実務家VSスーパー・エリート会計士なんてのはどうだ?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 15:25
誰か立てろや、ゴルァ!!!!!!
俺は立てすぎて駄目だ。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 15:30
>>84 何ゆえ?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 15:42
”三流実務家の日常”の連載きぼーん
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/22(火) 23:35
age
88俺は一流の実務家だけどね:2001/05/23(水) 08:42
ああ、こんなにsageってる、
すごく楽しくて有意義なスレだったのに。

三流実務家さん、カムバ〜ック!!

89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/23(水) 16:04
age
良スレage
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/23(水) 23:42
白色申告の話にでてくる経費率ですが、
その一覧表ってどこかありますか?

92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 10:29
あげぇ・・・
93三流実務家:2001/05/24(木) 11:29
三流実務家だ。
『これで最終回』と公言しつつ、又、出てきた。
嘘つきは三流の証だ。
俺のアウトルックが『2ちゃんねる』の時間を通知したからな。
今までも通知はあったがカキコはしなかった。
今回、カキコをしたのは俺の熱烈なファンからの激励のメールがあったからだ。
もちろん、ここの皆の激励もあったしな…
まあ、これからもちょくちょく書き込む。

さて、レスをつけるか…

>>81-84,86
立ててくれれば、俺は必ず其処に現れる。
まあ、何か企画があれば立ててくれ。

>>88
一流の実務家にとって、三流は有意義なのか?
貴様の転落は近いな…
三流は三流で気が楽だから、お勧めする。

>>91
何か昔、そのようなことをやったような気がするが、もうはるか昔の話なので、すっかり忘れた。
調べる気も起こらないので、悪いが、他の人、答えてあげてくれ。
俺は、三流だからな。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 14:46
>>91
概算経費の話だったら思いつくのは医者の保険診療くらいで、
一般の業種では当局には認められていないと思うよ。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 17:55
相続税のはなしですけど
立木の時価評価はどーやってます?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 18:14
>>94
認められていないのは承知なのですが…
知りたいのです。
97俺は一流の実務家だけどね:2001/05/24(木) 18:50
>>95
>立木の時価評価はどーやってます?

一生懸命やってます。
(森林組合に評価証明もらった記憶が・・・)
三流実務家さん専用スレ立てました。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=990699329

以後、ここは本来の趣旨に戻りましょう。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/25(金) 11:46
>>94
概算経費ねぇ。もう10年以上前にそんな表を見た覚えがあるなぁ。

<あるHPから>
昔々は職種別に細かく分かれた概算経費率があり、領収書がなくとも、
収入に概算経費率を掛けて所得を算出していた時代がありました。
ところが最近は概算経費率での所得の算定は禁止されています。
ただし、原稿料や講演料などは30%まで、
また保険の外交員なら44%までの経費を必要経費としていても、
収入金額が低ければ現実にはあまり問題にされません。

100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 07:00
禁止だったのか。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 01:23
単純な出向社員の話。同じグループ内のA社とB社で、
A社の社員がB社へ出向した。
その社員の給与はA社が支払。
こういうのって、税法上問題はないのでしょうか?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 02:15
>>101
そしてB社がA社に給与負担金を支払うんでしょ?
典型的な出向のパターンだな。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 09:13
101です。
>そしてB社がA社に給与負担金を支払うんでしょ?

支払わない場合です。

104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 09:25
出向した社員が結局A社のための業務を行うのであれば
問題はありませんが(デパートにいるメーカの販売員みたいなもの)
B社の管理下でB社のために業務を行うとすると、問題がでてきます。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 14:12
寄付金認定とか?
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 17:00
ここででてきた給与負担金の会社間のやりとりって
簿記の仕訳だと、各社どうしたらよいのでしょう?
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 22:04
A社 現金/給与
B社 給与/現金

でよくないかい?
10895:2001/05/27(日) 23:15
>97さん
レスどうもありがとう。遅くなりました。
やっぱり森林組合か。
う〜ん、それしかないか。
ちょっと、固定資産税の評価証明もちょっと怪しいんですけどね。
ほんとは、どれだけ山もってるのかな〜?
たぶん、本人もわかってない。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/29(火) 16:44
税務署の納付書何とかならんの?
法人税くらいならともかく、源泉税くらい共通にしてほしい。
以前は全税目共通の納付書があったはず。
みんなどうしてるの?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/29(火) 17:14
>>109
会計ソフトあるんじゃない?
1112年目:2001/05/29(火) 18:16
あの・・個人で2年目なんですが、今年の確定申告してません。
知り合いに聞いたら遅れても大丈夫ってこと、逝ってたので
今までずるずる来てしまって。去年は姉(元銀行員)にやてもらって
でも今年は頼めなくて、自分では請求書書く程度で、さっぱりわからないのです。
頭下げて姉に頼むつもりですが、税務署になんか言われたり、追徴金とか
取られることはないですよね?厨房質問ですみませんが教えて下さい。
1122年目:2001/05/29(火) 18:37
「マジで税務調査が入った」というスレ見て恐くなったのです。
年商は500万程度で、仕入れのない仕事しています。
去年は60万円戻ってきましたが、遅れたら戻ってこないのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えて下さい。税務署恐いの〜(;;)
もちろん逝きますけどその前に心の準備したいんです・・・・
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 01:12
法人会って何?
青色申告会って何?
その他、団体あったら詳しく教えてください。
114税金の事、何も知らない:2001/05/30(水) 01:57
横レス失礼します。
公示納税額(個人)が
@2億円
A2千万円
B1千500万円
C1千万円
の場合、推定所得総額はどのくらいになりますか?
どなたか、教えてください。
115abc1919:2001/05/30(水) 09:41
>111
よし、納税者啓蒙のため教えてやるか。(ハハ、ウソ、暇なだけ)

レスの内容やと、去年は還付があったわけやね。
今年も還付やとすると、請求期限は5年や。
資料もって、税務署にはよ行き。
今は結構暇やから、親切に教えてくれるはず。

もし税額が出る場合は、税務署から指摘される前にこれも税務署へ。
前年申告書が出てるから、秋ごろお尋ねが届くやろな。それまでにね。
無申告加算税が減額されるからな。お得。
年商500万程度なら、加算税延滞税あわせてもたいした額にならん、
心配せんでええ
脱税の意思がないんなら、税務署なんて、お役所の中では、やさしい方や。

今後、もし儲かるようやと、記帳は大変やろ。
でもな、きちんとした帳簿を作ることは、
納税のためだけやなく、事業を大きくするためにも大事やで。
税理士会が開いてる、無料相談会に行ってみ。
食えん若手が、安うで受けてくれるわ
年10万〜20万こんなもんで頼んでみ。

この情報料タダにしといたるわ。もってけどろぼう。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 16:50
>>114
やっと決算終わったから教えたげる。
>公示納税額(個人)が
>@2億円
>A2千万円
>B1千500万円
>C1千万円
>の場合、推定所得総額はどのくらいになりますか?

課税所得金額ね(各種控除後)
@54727万円
A6078万円
B4727万円
C3375万円

>>113
ごめん、よくわからない。
あんまり意味ないんじゃないかー?
どうしても税理士に頼みたくないって人は、
聞いてみればぁ?
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 17:11
_________ |
             |   本試験で出題される可能性が高いので必ず暗記するように。
      ∧_∧  ∠    
     ( ´∀`)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )   (    (1)早稲田大学医学部医学科3年の意義(う税法第3条の5)
     / |_\/_|ヽ      @心神喪失の常況にある者、その他厨房、ちゃんころに
    | |  ゚| □| |      類する者。
    | |  ゚|  |\ /  A半角文字列板で「西村理香の画像きぼーん」と叫ぶ者
  _ | |  ゚|   |ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |


確定申告一度もした事ないです。
ぜいむしょ一度も調査にきません。
なぜですか?
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 23:33
アンタが勤め人だから(大笑
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/30(水) 23:45
アンタがホームレスだから(山崎努か?)
121税金の事、何も知らない:2001/05/31(木) 00:57
>>116さんへ
お教えいただきまして、ありがとうございます。
たすかりました。本当にありがとう。
122111=112:2001/05/31(木) 02:14
>>115さん
お礼が遅くなり申し訳ありませんが、
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
お尋ねの前に頑張って書類作ってもっていきますね。
ほっとしました。。。御親切なアドバイスも大変ありがたいです。
本当に本当にありがとうございました。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/04(月) 09:13
age
124HELP ME:2001/06/04(月) 16:23
個人です。会員権を持っているゴルフ場が破産しました。
売却してたら損益通算できたのに、売れないのでできません。
まる損?泣き寝入り?誰かお知恵を!
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/04(月) 17:18
くっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
むはははははははははははははははははははははは
>>124
泣き寝入りだよ。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/05(火) 12:26
>>124
8時だよ。
>>124
否認覚悟で、誰か知り合いに10万円くらいで買ってもらったことにして(勿論、裏で金はその知り合いに金を渡して、振り込んでもらう)、
申告してみれば?多分駄目だろうけど!
129HELP ME:2001/06/06(水) 13:28
名義変更がされないと売却したとは認められません。
破産すると名義変更停止になるのでできません。
クスン。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/10(日) 01:48
あげ
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 20:53
下がってて寂しいね、ageとくか。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 21:05
誰かネタふりを
age
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 21:12
実務初心者です。
領収書や請求書はきちんと綴りにして保存しているのですが
納品書も同様に綴って保存するように税理士さんに言われました。
それで会社の人に納品書も提出してくださいとお願いしたところ、
何故出す必要があるのか、出さないと法に触れるのか、
納品書がない企業もあるのに綴っても意味がないだろう、
うちだって納品書なんか作っていないのに、
と、意味不明の文句を言われて出してもらえません。
納品書は保存しなくても法には触れないんでしょうか?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 22:19
>>133
納品書が無くても請求書が「納品書兼請求書」となっている
場合もある。
法律がどうであるかはさておき、納品書は納品された現物を検収する
にあたって必須だと思うんだけど....
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/14(木) 22:58
133です。レスありがとうございます。

うちは内装業で納品書と品物のチェックはそれぞれの現場の担当者が行っています。
私では部材の名称等がよくわからないし、直接現場に届くものもあるんです。
なので、納品書は現場の担当者がそれぞれに持っていて
最終的に1ヶ所に集まるということがありません。
さすがに捨ててはいないようですが、なくしてしまう人もいるようです。

納品書兼請求書になっている取引先は決まっているので
それ以外の納品書は税理士さんに言われるまでもなくきちんと整理したいのですが
お前は税理士事務所の回し者か?などと言われる始末です。
チェックしたら出してくれればいいだけなのに面倒みたいです。
納品書は請求書や領収書のように必ず保存する必要はないんでしょうか。


136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 11:17
>>135
法律上ではすべての書類を7年間保存することになってる。
(法人税法150条2、施行令67条)
相手方から受け取つた注文書、契約書、送り状、領収書、見積書その他これら
に準ずる書類及び自己の作成したこれらの書類でその写しのあるものはその写し

ただ税理士が納品書を求めるとすれば、仕入の時期を証明したいんだろう。
出荷基準か入荷基準かだが、期末をまたぐ際にその商品はどちらの期に入る
かで決算の内容が変わるからね。
零細企業なら請求書で売掛たてれば十分なんだけど・・・。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 11:48
>>136
納品書は5年保存じゃないの?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 12:21
>>137
君詳しいね、どうして答えなかったんだ。
「棚卸資産の引渡し又は受入れに際して作成されたもの
にあつては、五年間とする」
当たってるよ!
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 12:30
>>135
>お前は税理士事務所の回し者か?などと言われる始末です。
>チェックしたら出してくれればいいだけなのに面倒みたいです。

ここで妥協しないほうがいいと思いますよ。
資材の横流しとかの不正防止のためにもね(こんなこと現場の人に
言っちゃダメですよ)。
140下痢部員:2001/06/15(金) 12:37
>>135
相手業者との立場の強弱によって変わりますが、
納品書と請求書を照合しているため、納品書の発行の無い納品については、
決済が降りないため、お支払いできません。
と突っぱねるのもやり方かと。

立場強い場合は、金払わないのが最も効く方法です。
141下痢部員:2001/06/15(金) 12:56
立場強いとは、単に「お前ところから仕入れてやってるんじゃ」
というのではなく、会社対会社の関係における強弱なので。
勝手にやると、あとから上司にどやされます。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 13:39
>>141
135の会社では相手業者は納品書を出しているのに、会社の現場
の人間がほっぽらかしにしているんでしょ?
それだったら、相手業者に文句言うのは理不尽じゃない?下痢さん?

143福沢ゆきち:2001/06/15(金) 18:14
納品書なんて出さない所もあるんだから
集めてくれと言われるのであればあるのだけでいいんでない
領収書さえあればほとんど意味は無いものだと思うけど
納品書を集める必要があるとしたら
消費税仕入税額控除(領収書があれば不要)くらいかな
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 23:10
>>133 = >>135です。みなさん、レスありがとうございます。

税理士さんが納品書の処理について言ってくれたのは
税理士さんが納品書を必要としているのではなくて
納品書の基本的な処理について説明を受けたものです。
私に経理の経験が全くないうえに、会社に経理の人がいないので
税理士さんから実務を一から教わっているんです。
その流れで出てきた話でした。

納品書を出してもらうようにお願いしているときに
出すとまずいこともあるから…と言われてよくわからなかったのですが
資材の横流しなんていうこともあるんですね。
うちの会社も悪いことをしているんでしょうか…。

取引先によっては全く納品書を出してくれないところもあるし
納品書に金額の記載がないところもあるので
実際には納品書と請求書を付き合わせて金額照合することは難しいのですが
なんとか妥協しないで頑張って出してもらえるようにしようと思います。
法的にもきちんと保存することが定められているということで
もっと強くお願いしてみようと思います。
せめて出してもまずくない分で手元にあるものだけでも回収したいと思います。

ところで社長は何かというと「監査で引っかかったらどうするんだ」と言いますが
監査で引っかかるというのはどういうことなんでしょうか。
何かすごく大変なことのような言い方なのですが
監査のときに納品書がないとやはり問題になりますか?
145( ´∀`)さん:2001/06/16(土) 15:11
監査?調査のことじゃないかのぉ。つまり税務署。
架空の請求(=モノの動きがない)と疑われるとヨロシクない
という意味じゃろう。
所謂監査(=会計監査)ということなら、納品書は必ずしも
必要とはならん、会社の業態次第じゃよ。
146下痢部員:2001/06/16(土) 19:18
>>142
社内の人間なら、より簡単です。権限ある人から、納品書回ってこなかった
支払はテメエの給料から差し引きするぞゴラァと言ってもらう(笑
労働法上・・・と揚げ足とりはいやづらよ。

>>144
相手によっては、出すのがマズイケースももちろんあります(オイ
率直に相手方に聞いてみたらいかがですかねぇ。
実際に調査に入った場合は、ある程度集めてあれば多少抜けていても
お咎めを食らうことはないと思いますが。
経理は、完璧を求めてはいけません(笑
147142:2001/06/16(土) 23:16
>>146
>社内の人間なら、より簡単です。権限ある人から、納品書回ってこなかった
>支払はテメエの給料から差し引きするぞゴラァと言ってもらう(笑

こういうことを言うから経理の人間は嫌われるんです。でもこういうことを
経理がきっちりと言わない会社はボロボロになりますね。
148( ´∀`)さん:2001/06/17(日) 00:03
会社が大穴を開ける原因(の多く)は内部への安心と信用なんじゃよ。
内部統制は経営者のためというより従業員のためと思ふべし。目の前
に御馳走並べて、食べるなというのは拷問じゃぞ。
149下痢部員:2001/06/17(日) 00:26
経理部員の給料には、嫌われ料が含まれております(藁
仕事の上では、性悪説に立たないとダメですね(泣
150( ´∀`)さん:2001/06/17(日) 18:07
うーん。
「悪い奴だから悪さしないように」という発想の統制手続は内部に
ストレスを生むな。「よい人にでき心を起こさせないなように」と
いう発想でデザインするほうがよろしいぞ。
151あげギコ:2001/06/17(日) 21:19
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あげでち。
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ  
152下痢部員:2001/06/17(日) 21:46
>>150
まず、経営者が(以下自己規制)
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/19(火) 11:11
買建オプションの寄付金認定要件についておしえて
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 00:36
買建オプションなんて寄付するもんだろうか? 疑問あげ
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 13:17
監査役の報酬って年一回とか二回とかでもいいですよね。
3月決算の会社の監査役に3/31になって、報酬年額の半分くらい
経費に上げたら文句言われますかね?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 17:01
>154

インザマネーで権利行使失念した場合
アウトオブマネーであえて権利行使した場合

・・・通達にあったやうな
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 17:07
オプションだけ金融商品会計でヘンな処理すんのな
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 17:10
>155

それは非常勤役員の場合ざましょ
通達に要件があるからみてみなはれ
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 22:21
>>158 どの通達でせうか。おしえてくだしゃい。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 22:32
9-2-14
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/20(水) 23:44
>>158
有難うございました。
賞与に認定されるであろうということですね。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/22(金) 06:57
迷える羊のために朝あげしておくか。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/22(金) 22:51
テレホ前あげ
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/22(金) 22:52
フレッツ入れよ!
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/22(金) 22:58
>>164
ほっとけ あほ
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/23(土) 13:32
実務家歓迎age
167あげギコ:2001/06/24(日) 07:41
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  dj普及あさあげ♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/24(日) 14:58
関係会社から派遣されてる役員の報酬を関係会社宛てに払う場合でも
役員報酬ですか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/24(日) 15:27
おしえて
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/24(日) 17:52
>>168
税法上か、会計上か?
税法上では役員報酬にしないとキナ臭いような?
会計上では契約によりけりかナ?
171( ´∀`)さん :2001/06/24(日) 21:00
>>168
たいてい経営指導料とかいう名目で払ってると思うが
商法上特にこれを規程するものはないハズじゃ。但し
総会で規程する取締役報酬の上限には縛られるという
のが有力説じゃな。

一方、税法上では役員報酬として扱うと読んだことが
あるんじゃが、原典は忘却してしまった。スマソ。
172インチャージ:2001/06/24(日) 22:49
>>168
役員報酬で処理してよい。
ただし、関係会社から派遣役員に支払われる額との差額に
合理性が無い場合は、その差額は寄附金になるぞ。

あと、源泉は役員本人に支払う関係会社側でやるから気をつけましょう。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/25(月) 23:42
良スレage
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/25(月) 23:54
>>172

格差補填の話やね
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/26(火) 01:40
役員報酬で処理する場合、源泉はどうするんでしょうか?
個人に払う訳ではないので一律?%というとり方なのですかねぇ。
その役員が兼務役員だった場合、労働基準法の本人に現金払の
規定に反するような気もするし・・・・・・頭イタイ。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/26(火) 01:42
振り込み先が会社か個人かってことで処理は異なると思われ
177あげギコ:2001/06/27(水) 02:05
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  経営してる錯覚でち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/28(木) 13:20
実務家のためにageとくか
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/28(木) 22:28

Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・) < この板は
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   \__
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J

     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)  .  /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)  Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄
    /   <   /  <    ⊂)   ノつ  ( ・∀・)  < 免除ネタ以外禁止
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   /    /  ⊂) __   ノつ  \__
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ  ∠ ' )ノ
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 03:51
すいません、未経験で事務所歴1ヶ月でなんですがお尋ねしたい事が・・。

先輩達が試算表見てよく「これが多すぎるからここがおかしいはず」とか言って
数字変えてるんですが、そういうのって何を勉強したらわかるようになるんでしょうか?
財表?それとも実務やってて自然と覚えるもの?

事務所入ったらいきなり税務にまわされてやはり簿記だけじゃ実務というか利益調整とかできません・・。
とりあえず買と売たてて減価償却入れて試算表打ち出すとこまではできるようになったんですが、それからの残合わせと正式な
数字を出すことができません。
まず何から覚えてけばいいんでしょう?お薦めの本とかありませんか?

どなたか教えてください。よろしくおねがいします・・・。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 07:22
グループ企業などない小さな企業で経理をしていましたが
連結決算業務の実務経験を必要とする求人に応募して転職しました
ところが周りの人は誰一人として連結決算業務をやったことがなく
実務経験有りということで採用された私に過大な期待がかけられています
とりあえず経験者らしく見せるために必要な知識はありますか?
一応友人を頼って専門学校の簿記と財務諸表論のテキストと問題集を
入手してはいるんですが会計士さんに質問された時とか
何をどう答えればいいんでしょうか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 11:51
なにをどう答えるっていうより、
自分で連結財務諸表(BS・PL・SS・CFS・SEG)つくれるのか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 12:28
>180
勘だろ?
例えば売上が前期と比較して300%もアップしてたら普通「?」と思うだろ?
以前事務所にいたドキュンはそんな事に気が回らず、顧問先の社長に「すごいですねえ、
売上が前年の3倍ですか!」と言ったらしい。原因は期首の残高で「資本金」に入力すべき
金額を下の欄の売上に後入力したせいだった。
そういう奴はセンスがないからこの職業に向かない。
事務所クビになり現在他の事務所に勤めてるが、今年で簿記論7回目の受験だよ。

・・・ま、そんな経験の積みかさねで判ってくるさ。

職員で財務諸表論まで勉強してる奴なんていねえし、勘だよ、勘。
税法すらろくに知らんのに。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 19:04
nage
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 21:26
>>182
>自分で連結財務諸表(BS・PL・SS・CFS・SEG)つくれるのか?
作れません
年配の上司に聞いても何でも会計士に聞けばいいという態度
なのですがこれで実際にできるのかどうか不安です
前の会社では連結などなかったので個別の財務諸表の作成過程で
どうしてもわからない処理を電話で聞くとか上に上げる前の
最終確認という形で会計士さんの力を借りていました
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 21:29
何社くらいの連結ですか?
連結会計システムは利用していますか?

3社くらいなら、B/S、P/Lをがっちゃんこして、相殺仕訳を一つ一つ丁寧に
考えていけば、何とかなります。(専門学校のテキストでも)
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 21:34
>連結決算業務の実務経験を必要とする求人に応募して転職しました
>作れません

どゆこと?
どうしても無理なら監査法人に頼むしかないけど高いよ。
規模にもよるけど200〜500ぐらいかな?
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 21:35
経歴詐称?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/29(金) 21:38
初歩的な質問ですみません
住宅建築会社が下請けの大工(個人事業主)に支払(外注費)する時って
源泉して支払わなければいけないんですか?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 16:30
実務家のために上げておこう。ついでに、
>>189 ご参考http://www.taxanser.nta.go.jp/GENSEN.HTM
大工さんとは請負だろうから、使用人ではない。僕は必要ないと考える。
他の人登場きぼーん。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 19:51
ねーねー、新株引受権附社債って

発行時)
   (現 預 金)120   (新株引受権)20
                 (社  債)100

引受権行使時)
    (社   債)100   (資 本 金)50
                 (資本準備金)50

みたいな仕訳すんじゃん。んでさー、

    (新株引受権)20   (資本準備金)20

ってやるけど、コレって
商法284条ノ2第2項(発行価額1/2は資本金組入)
に反しないの?

おれヴァカだから、わかんなーい
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 21:22
>>189
個人に対して報酬を支払う場合には、基本的には10%源泉だろー。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 21:35
>>192

10%のは、職種限定列挙だろ
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 21:51
>>193
じゃあ大工さんには源泉しなくていいの?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 21:56
確かに大工は書いてないね。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 22:20
>>192

もういちど源泉処理した相手先をチェックしてみよう
今日眠れなくなるぞ(W
197( ´∀`)さん :2001/06/30(土) 22:36
>>191
いや、その仕訳は違うんじゃないかの?
新株引受権付社債100円 社債の発行価格:額面100円につき金80円、新株引
受権証券は割当金額100円につき金20円という設定で区分法処理なら発行時
借)現預金     80/貸)社債     100
借)社債発行差金  20
借)現預金     20/貸)新株引受権   20
じゃなかったかの?金融商品会計基準で変ったか?変っていたらスマソ。
なお、新株引受権の対価が資本準備金となるのは、平成6年会計制度委
員会報告「新株引受権付社債の発行体における会計処理及び表示」で
説明されておるが長いのでココでは省略。設例による仕訳例(上記の
仕訳もそれに準じておる)も載っておるぞ。
監査小六法に載ってなければ、検索かければ見つかるじゃろう。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 22:49
>>197

だから、差金はゼロつー前提でさ
199( ´∀`)さん:2001/06/30(土) 22:57
ふむ?先に上げた委員会報告では
5『新株引受権付社債は,発行時にその発行価額を社債及び新株引受権
の発行価格又はそれらの合理的算定額に基づき,社債の対価及び新株引
受権の対価に分け,社債の対価と社債の券面総額との差額は「社債発行
差金」に計上し,新株引受権の対価は「新株引受権」等の適当な科目名
を付して,流動負債に計上する。』
となっておる。新株引受権の対価として20を認識するなら社債発行差金
はゼロにはできないのではないかな?
200( ´∀`)さん:2001/06/30(土) 23:11
お、スマン。よくレスを見なおすと
「商法284条ノ2第2項(発行価額1/2は資本金組入)
に反しないの? 」に答えてないな。同委員会報告の表現では

17『新株引受権の行使が行われた場合には,契約により定められた行使
価額が投資家から払い込まれることになるが,すでに払込みが行われてい
る新株引受権の対価も新株式払込金(引受価額)の一部を構成する。この
場合において,商法第284条の2第2項の「株式ノ発行価額ノ二分ノ一
ヲ超エザル額ハ資本ニ組入レザルコトヲ得」と規定されている発行価額と
は,契約により定められた新株引受権の行使価額が該当するため,新株引
受権の対価は引受価額が発行価額を超える部分として全額が資本準備金に
計上される。』

これが理由じゃよ。
201インチャージ:2001/06/30(土) 23:19
その通り。(200とられた!)
202あげギコ:2001/07/01(日) 09:46
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  翻訳料は要、通訳料は不要とか細かいでちね♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
203揚げ:2001/07/01(日) 20:12
実務家あげ
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 08:48
今日も仕事だあげ
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 09:58
【【 クレアールとつるんでいる関学会計研究会でセクハラ事件! 】】

http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=991622831
の117をご覧下さい。


でもしかたがない。
↓だって、こういう校風なんだから。

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9910/28/paper/today/national/na1/28na1002.htm

■関西学院大学   裁判官出身教授 学生にセクハラ
--------------------------------------------------------------------------------
関西学院大、9月に退職 キス強要や付きまとい


 関西学院大学(兵庫県西宮市)は二十七日、法学部の稲葉一人・元教授(四二)=九月に依願退職=が、自らのゼミに所属する女子学生ら六人に対してセクハラ行為を行っていたと認定したと発表した。元教授は裁判官出身だった。
 具体的な内容について、同大は公表していないが、学内外で法学部の学生六人にキスや飲酒の強要を繰り返していたほか、通学電車での付きまといなどがあったという。

 大学側によると、七月下旬、学内のセクシュアル・ハラスメント相談員に匿名の相談があり、調査委員会を設置。被害学生や稲葉元教授への聞き取り調査を行った結果、「反復・常習性、計画性、地位利用型の性格・特徴があり、重大かつ悪質なセクハラ行為」と認定。今月十八日、今田寛学長に報告書を提出した。稲葉元教授は九月三十日付で依願退職したため、同大学では懲戒処分はできなくなったとしている。元教授は「大変迷惑をかけた」として退職金を返上している。

 稲葉元教授は同大卒。大阪地裁を振り出しに秋田地家裁、東京地裁の裁判官、法務省勤務などを経験。平成九年まで大阪地裁判事。十年四月から同大教授だった。東京地裁時代には、「よど号ハイジャック事件」などを担当した。専門は民事訴訟法。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 23:23
あげあげあげ
207あげギコ:2001/07/03(火) 01:46
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  やっとあげギコの仕事ができたでち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 12:27
合併しても繰越欠損金が引き継げるようになったって本当ですか?
209abc1919:2001/07/03(火) 13:11
>>208
制限があるけど、引継げるようになった。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 18:27
これでまた合併案件が増える…。鬱駄詩嚢
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 21:57
えっ本当知らなかった
どこの法律か教えて下さい
最近税務通信読んでなかったからな〜
勉強不足でごみん
212あげギコ:2001/07/03(火) 23:42
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  本屋で解説書も出始めたでち♪ テキカクテキカクテキカク
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
213up:2001/07/04(水) 22:41
あっぷあっぷ
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/05(木) 12:00
「企業組織再編の税務」byKPMG 中央経済社とかだな。
215 :2001/07/06(金) 00:23
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/06(金) 17:08
法人会ってなんだよう
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/07(土) 11:40
         ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (゚ω゚=)< 法人会入ってほしぃょぅ!
         (x  つ \________
      / ̄ ̄ ̄目 ̄/\
    /.∧ ∧目_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄(  ,,)    、 < 寄らば大樹の陰ですかな
   /  /  |     ヽ  \________
 /  (___ノ、     \ ノ
  ̄ ̄ /    ̄ ̄ ̄ ̄
218今更だが:2001/07/08(日) 00:17
>211
税務通信以前に新聞すら読んでいないのか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 09:24
>>217
寄らば大樹の陰?
  
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 10:50
柳じゃないの?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 14:06
駄スレ乱立防止あげ
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/10(火) 07:52
朝上げ
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 05:55
朝上げ
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/12(木) 08:28
朝上げ
225質問どす:2001/07/12(木) 23:39
外注加工費って有償支給と無償支給の場合があると思うんですけど、
親会社が子会社に原料を指定して仕入、加工させてそれを買取る場合には、
外注加工費として処理できるんでしょうか。この場合には、有償支給にも
無償支給にも該当しないと思うんですがどうでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/13(金) 00:00
「子会社に外注する場合、有償支給と無償支給があると思うんだけれども、親会社から仕入れた原材料を加工して、それを親会社に販売した場合、外注加工費として処理できるのでしょうか。と言うのが正しいと思うのですが、如何でしょうか。
227質問どす:2001/07/13(金) 02:28
>>226
それでしたら普通の外注加工で問題ないと思います。

今回伺っているのは、加工される原料が親会社を通さずに、
直接子会社へ納品され、加工後に初めて親会社へ納品される場合です。
ただし、子会社へ納品される原料は、その仕入先から価格、数量までを
事前に親会社がすべて決定しており、子会社はただ原料の納品を待つだけ
(原料の支払いは子会社)の場合です。
実質的には有償支給と変わらないような気がするのですが、
外注加工費の要件として、一度は加工依頼主の所有とすることが
必要であるのならば、外注加工費とするのは無理だと思われます。

この辺の基準がよく分からないのです。
228インチャージ:2001/07/13(金) 02:40
>>227
このケースでしたら、親会社は外注加工ではなく単なる仕入になります。
外注加工は、原料の加工工程の一部(ないし全部)を外部へ加工に出す行為
ですから、外注加工対象物は、加工依頼主が仕入れた原料であることが前提です。
229審理担当社員:2001/07/13(金) 02:40
>>227
原料に係る発注・納品・支払まで子会社が行っているのであれば、
取引条件等について親会社が全て決定しているとはいっても、法的には子会社が行っている取引
と考えられるため、外注加工費で処理するのは、無理があると考えます。
230質問どす:2001/07/13(金) 03:13
>>228
>>229
なるほど、そうですか。どうもありがとうございます。
もう少しお願いします。

外注加工費とする場合の基準や要件といったものについての
ガイドラインというのはどこかにあるのでしょうか?

また、法的に子会社が行っている取引と言えるのは、どの程度
のことが必要でしょうか?
例えば、上記の例で原料の発注は親会社が行い、子会社は検品、
支払のみを行う場合はどうでしょう。支払いの主体イコール
取引の主体と言っても良いものなのでしょうか。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/13(金) 03:39
>>230
 私が言葉の使い方をいうのはおかしすぎるのですが、まず、有償支給無償支給ですが、一旦、親会社が仕入をし、そのものが子会社にその物品を渡す場合に、有償で支給するか無償で支給するかによって、有償支給、無償支給というはずです。そして、そのものが実際に親会社に戻ってくるはずです。
 つまり、モノを考えると、親会社→子会社→親会社という流れがあって、はじめて、有償支給、無償支給が問題になると思います。
 だから、子会社→親会社の取引は、全て仕入になります。子会社は仕入→加工(製造原価明細表)→売上になるのではないでしょうか。
 すなわち、外注加工費という問題は一切出てこない取引だと思います。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 02:13
あげ
233審理担当社員:2001/07/14(土) 02:21
>>231
231さんの意見に同意します。
非常にわかりやすい説明で小生でも理解できますね。
さらに仕訳で考えてみましょう。
通常発注した時点では会計処理は行ないません。
物品の検収を行って、はじめて仕入計上(仕入債務の計上)を行うはずです。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 07:14




        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 10:48
234は理解不能なことは否定する馬鹿
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 09:23
朝あげ
237あげギコ:2001/07/17(火) 06:26
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あっというまに100以下でちよ♪
  (,,*゚ー゚)     \_____________
〜(___ノ
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 09:17
朝あげ
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 22:24
>>235
まぁ、まぁ、そういきり起たなくても。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 22:35
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=979218036&ls=50

転職板のこのスレでレクターなる人間が自分の年収をさらしてます。
しかし一部の給与計算できる人間から疑惑があがってます。
専門家の皆様、変な知恵をレクターにつけないように妥当か否かを
判定して下さい。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/17(火) 23:17
あげ
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/19(木) 01:10
age
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/19(木) 08:59
朝あげ
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 01:26
>>235 ご立派
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 21:13
>>234だった 鬱死
246名無しさん@そうだ都議選もいかなくちゃ:2001/07/21(土) 00:20
なんかさ、
簡易課税の貸倒れの売上消費税控除っておかしくない?
例えば卸売業者で一期前に計上した売上1050万に対する消費税
×0.9×0.05で5万納付してたとして、
翌期これが貸倒れしたとすると、
50万消費税が少なくなってしまうんだよね。
これは、実務上はワケわからん・・・ト思うのはオレだけか?
>>246
会計的に考えたら訳わからんですね。
だいたい、商品や備品など買ったときに課税仕入れになりますから。
消費税は常に発生主義?のように考えた方がいいように思います。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 01:02
>>247
激同意
理屈はわかるのですが、
これは消費税法の盲点のひとつのような気がします。
合法的な脱税(?)ができそう。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 09:30
朝あげ(連休なのに仕事)
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 11:36
>>246
おいおい、翌期貸倒れになったときに減る税額は5万だろ。
払ってもないのに返してもらえるわけないだろ。
もうすぐ試験だぞ。大丈夫か?同意してるやつも。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 18:58
誰か250に説明してあげてください。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 21:25
原則も簡易も課税標準額にたいする消費税額は40万円。
貸し倒れに係る消費税額も40万円だよ。
おんなじ。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 22:19
>>250
おまえこそ大丈夫か?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 22:51
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

ホントだ。しかもそのあと回収したら払うのが5万。
40万の税金泥棒?訴えてやる!!

>253 おれがうけるのは酒税だ。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 23:01
>>254
>おれがうけるのは酒税だ。

がんばれ甲乙類!
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 00:06
「課税売上げ」対「税額控除」と比較するなら判るが、
「納付税額」対「税額控除」と比較するセンスが判らない。
当期売上1050万円の預かった消費税等50万が、
翌期貸倒れて50万控除されているだけ。
売上分の消費税が取り消されていると考えれば
簡易の税額控除△45万円の効果が残る。
つまり当期5万納付して、翌期△50万しても一緒じゃないでしょうか。
得していると考えられるのは
実際85%での仕入れで簡易90%を使った場合等の差額分。
ただし消費有利なら法人税不利となるんじゃないでしょうか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 13:34
実務あげ
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 20:22
単に簡易課税制度の問題だろ。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 08:55
朝あげ
260247:2001/07/23(月) 22:19
>>246
すまん、酔っ払って書き込んだんで・・・
簡易課税の話ですな。ハハハ
簡易課税は仕入税額控除の計算の仕方なので、貸倒とは切り離して考えましょう。
貸倒れに係る税額は、課税売上高が貸倒れた場合ですよね。
だから、売り(貸倒れ)と買い(課税仕入れ)は区別しましょう。
課税売上高 10,500,000円×5/105=500,000円
控除税額
課税仕入高
原則 5,250,000円×5/105=250,000円
簡易 10,500,000円×50%×5/105=250,000円(5種の場合)
10,500,000円×70%×5/105=350,000円(3種の場合)
貸倒れに係る税額 3,150,000×5/105=150,000円
控除税額合計 400,000円(原則、5種)
控除税額合計 500,000円(3種)
納付税額 100,000円(原則、5種)
納付税額 0円(3種)
以上のように、課税仕入れに係る税額が代わるだけで
貸倒れに係る税額は関係ないですよ。
ちなみに、地方消費税額を含んだ金額です。
わかりましたでしょうか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 22:50
最後の言い訳が、「酔っ払っていたから。」
仕事でもそんな言い訳してるんだろ?
それじゃあ、いつまでたっても、まともに仕事ができるようには、ならねえよ。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 23:31
>>261
腕章できたのか?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 23:44
 酔っ払わずにして監査をするというのはすごくない?
監査って酔っ払ってはじめてできるって感じなんだけど。
あんなこと素面でしているなんて凄いよね。尊敬、尊敬、更にそんけい。
>>261
仕事にはできるだけ影響がでないように気をつけてますが・・・
午前中は、お客様に「酒臭いな〜」と、たまに言われることがあります。
仕事はあまり失敗しませんよ。
今も、かなり酔っ払ってますが。
ところで>>261はどの程度の仕事してるのよ!
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/24(火) 09:24
朝あげ
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/24(火) 23:42
夜あげ
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/25(水) 00:28
相続税の申告ですが、未成年者控除で胎児も控除対象になりますが
申告後、死産の場合修正申告の必要はありますか?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/25(水) 00:43
>>267
それって大原ネタ?
授業中妊婦の人を指さして
「もしこの人が死産だった場合……」とか得意そうに説明してたっていう……
269268:2001/07/25(水) 00:47
よく考えたらヒドイな。
その講師もういないらしいけど。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/25(水) 08:56
朝あげ
271246:2001/07/25(水) 20:04
>>256
確かに消費税の益税分に法人税が課されることになるが、
法人税でも100%課される訳ではないし、赤字調整してしまってる中小法人
なら余計にこの不条理さが際立ってしまう。
実際の仕入消費税との差額だけが得になるだけだというのも尤もだが、
課税売上に対する課税仕入れに該当する経費が極端に少ない企業はどうなる?
人材派遣業で、売上の95%が人件費のような会社だったら?
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/25(水) 23:05
>>268、269
それって誰よ。
273256:2001/07/25(水) 23:41
>246さん
そういう仕入れの少ない業種は、サービス業等は5種として考慮しているのでは。
ただそれでも5種の簡易で税抜経理すれば消費税差益が多額なもの。
納税額のシュミレーションでは決算前にこの益の概算を考慮するのはチェック項目です。
そんな小さなところはやりませんか?
その益に法人税が100%課税される訳でないのは当たり前ですのでいいません。
そういう不条理さと中小の納税事務の負担面と天秤にかけても、
事務の簡素化を取っているのは、日本の現行の簡易制度の趣旨なのではと思っています。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/26(木) 10:20
実務家スレなのに簡易課税の話題で盛り上ってるなんて不思議だね。
簡易課税、なんじゃそらって感じの実務家が大半じゃない?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/26(木) 11:52
>>274
子会社とか連結とかのおかげで、無視できないよ。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/26(木) 13:31
でも、簡易課税の子会社って・・・・・
泣けてくるね。
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278275:2001/07/26(木) 15:31
>>276
資産総額は、上場企業並ってところがさらに泣けてくるんっすよ〜。
連結すれば、相殺されまくるってところがさらにさらに泣きが入るんっすよ〜。
279ブラウザ変ですよん:2001/07/27(金) 23:42
確かに簡易課税の子会社があれば・・使うけど
そんなみんな使ってるの?
ホント泣けてくるっていうか同情
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 10:45
実務あげ
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:33
減損会計の次は、企業結合会計が導入されるって、マジ?
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:39
あ、質問していいっすか?

実は税理士会経由の仕事で新橋の会社で、前のなくなった
先生がほとんど指導してなくて仕入税額控除の関係上、
消費税の記帳要件を具備してないんですよ・・・・・

んで会社に説明したら、担当者がすごい抵抗してて、
そのへんどうなんでしょうか?
やっぱ要件具備してないと、まずい?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:43
指導するのが本来の姿勢だと思います。
しかし、現場では(調査)指摘されないことが多いですよね。
実際、全部否認された事例があったような気がしますが・・・
前の勤務事務所でも先生は、まず指導はしてませんでした。
記帳能力無いから簡易課税、って無茶な方に持っていった先生でしたが・・・
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:46
>実際、全部否認された事例があったような気がしますが・・・

上記を下記に訂正します。(乱文ですいません)

でも実際、全部否認された事例 は あったような気がしますので
指導されることをお勧めします。
相当担当者の抵抗は激しいでしょうね。私も経験あります。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 13:48
>283

即レス、ありがとうございます。
要は”全額否認”というリスクを会社側に示すことですね。
その上で、会社がやるやらないの自主的判断にゆだねると
いうところでしょうか。

私も例の記帳要件の規定自体、役人的発想でかなり拒絶感
はあるんですが、法律になった以上は従ってますが、

ありがとうございました
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/30(月) 09:11
>記帳用件
>現場では(調査)指摘されないことが多い

笊(ザル)法律になるかと昔から思っていたよ。
287STAR:2001/07/30(月) 09:48
>>282-286
消費税法30条における「帳簿」の意味を最大限拡大解釈すると、
あんまり「帳簿の記載要件」は意味がなくなってくるんですよね。
例えば、「元帳に記載がないじゃないか」と指摘されても、伝票番号
からリンクできる領収書・請求書綴りを含めたものが一種の帳簿で
あるという反論で通したことがあります。
#もちろんその全てをそろえても記載要件を満たさなければ
#アホ扱いされますけどね(笑)

でも、自分のところで実額課税の顧問先を記帳している場合には
要件を満たすようにしますし、そうでない場合には要件を満たすよう
できるだけお願いしています。

そもそも、今の消費税の仕入税額控除は「課税売上に対しては消
費税を当然に課税するが、仕入税額控除は認めてやるんだからあ
りがたく思え」的な規定振りなんで、本質的なところには抵抗あ
りまくりです。
288会計研究会命:2001/07/30(月) 17:09
さんざん関西学院大学をコケにしやがって、もう許さんッッッッッッッッ!
関西学院大学は、近畿会の会長も出していて、近畿で一番偉いんだぞ!
オマエら、ちんぽ大学どもは、皆、関学の奴隷!

奴隷の分際で主人に逆らうとどうなるか、
監査法人でたっぷりとオン・ザ・ジョブ・トレーニングしてやる!
たっぷりとこき使ってやる!
たっぷりとイビってやる!
最後は、事務所の粉飾がらみの責任をおしつけてあぼーん!
資格剥奪で会計士業界からもあぼーん!
せっかく苦労して会計士試験に受かったのにねえ ケケケ

関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!
関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!
関西学院大学はァァァァァァァァ、世界一ィィィィィィィィ!

同志社大学は屑!屑!屑!屑!

立命館大学は屑!屑!屑!屑!

関西大学は屑!屑!屑!屑!

神戸大学は屑!屑!屑!屑!

京都大学は屑!屑!屑!屑!

大阪大学は屑!屑!屑!屑!

大阪市立大学は屑!屑!屑!屑!
289あげギコ:2001/07/31(火) 14:29
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  有機的一体としての会計帳簿でち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/31(火) 15:15
ウイーす
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/31(火) 15:57
有機的一体って昔勉強したような言葉だが
なんだったかな。
292STAR:2001/07/31(火) 17:07
>>289 う〜む、さすが謎のあげギコたん。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 09:02
試験開始あげ
294名無しさん@そうだ確定申告に行:2001/08/01(水) 11:22
試験途中上げ
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 11:34
試験に集中しろ
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 09:36
試験二日目あげ
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 10:08
私はオオトリの最終日のみだ
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 22:34
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
クレジットカードを作ろうと思うのですが
経費で落とすためには
やはり法人で登録しないとだめでしょうか?(有限会社です)
社長個人名義などでは不可でしょうか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 06:24
クレジットカードの名義と経費として認めれるかは関係無い。
300STAR:2001/08/03(金) 08:18
>>298
明細や引き落とし口座などを明確にして、会社経費の精算にしか
使っていないことが明確にできれば問題ないですよ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 09:09
てことは、その理屈なら銀行口座も、
個人名義のもの使っていても大丈夫なんですか?
302STAR:2001/08/03(金) 10:15
>>301
そういうケースもたまにありますが、やめといた方がいいです。
それに名義人が亡くなった時、取引が一時的に停止されますからえらい
ことになりますよ(笑)。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 13:25
>>301
法人成りすると、
毎月の通帳引落とかの変更届を出すのが、
かなり大変なんだよね。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 08:41
会社と家計を一緒にしてるとついつい手を出す。
305あげギコ:2001/08/06(月) 08:34
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  あげギコの出番♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 09:01
朝あげ
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 09:50
朝あげ
308STAR:2001/08/08(水) 17:52
あげギコたん復帰ですか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 13:56
相続した住宅や事業用の宅地等の価額の特例(小規模宅地等の特例)
(措法69の4、措令40の2、措規23の2)

について、規模はでかい不動産貸付業の事業継承の場合に、
の減額割合は50%か80%のどちらでしょう?
うちの先生は80%(400uまで)と解釈しています。
私は50%(200uまで)にしか思えないのですが。

継承するのは、亡くなられた方の奥様です。
当然、生計は一にしていました。
310246:2001/08/09(木) 22:47
たまにしか来ないので遅レス失礼ざます。
だから課税の主旨の話はわかるが、
そこまで課税の公平性を欠いていていいのかい?
といったんだけど・・・(申告書の計算で簡単に解決できる問題だし。)

簡易課税が小規模企業だけの問題だって?
極端な話年商100億だって簡易課税を選択している企業だって有り得るべ?
信販会社、金融業、不動産賃貸業、etc etc
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 23:17
あげ
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/11(土) 15:34
いげ
313256:2001/08/12(日) 00:02
>310
あまりにもpoorな議論です。
そんなのしょうちのすけで制度趣旨があるといっています。
だいたい「簡易の貸倒れがおかしい」という理解不能の話から
「簡易制度の益税分」に話をすりかえています。
制度自体に文句があるなら、免税事業者制度も含め国税に言ってください。
けど益税ならば届出懈怠など「間違えられん」と思うのが、実務家センス。
年商100億でも課税売上高2億以下なら…と言いたいらしいが、つまらない話です。

けど皆さんの「簡易課税制度が実務的でない」という話。
私のフィールドを違うなあ…と思いました。
314STAR:2001/08/13(月) 14:15
>>309
レスがついてないのに今気づきました。
残念ながら、不動産貸付業は特定事業用宅地等から除外されていますから、
あなたがおっしゃる方が正しくなりますね。
ひょっとして、あなたの事務所の所長先生は特定同族会社事業用宅地として
の取り扱いを考えておられるのでは?ただ、そうだとしても不動産貸付業は
ダメですよね。
315309:2001/08/13(月) 16:33
>>314
レスありがとうございます。
そーですよね…

平成6年度の改正のいきさつ(とっても推測)
それまで不動産事業になるかならないかで、
税額が大違いとなるポイントだったのですが、
いろいろと、業になるならないの判定の線引きが難しいため、
不動産業は認める代わりに、一律50%になったのだと思います。

「不動産業は規模にかかわらずダメ」と最近の書籍にも書いてあるのに、
うちの先生は平成6年度以前のことしか頭にありません。
「業としているならばヨイ」
「法律の読み方は難しいからな〜」という感じです。

うまく説得する言葉募集
316バイト:2001/08/13(月) 22:21
すいません、ちょっとお尋ねしたい事があります。
最近新しいバイトを始めたんですが、バイト先から「平成13度」の源泉徴収票を持って
きてと言われました。それというのは今年の分からのでいいんでしょうか?
基本的な質問ですいません。教えて下さい。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 22:50
>>316
いいんじゃないの。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 23:08
>>316
正解です
年末調整の計算でつかうので
319バイト:2001/08/13(月) 23:16
>>317
>>318
ありがとうございました。2chにもいい人いるんですね。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 23:17
たまにはな。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 00:43
他は能力なし
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/16(木) 09:16
朝あげ(盆明け)
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/17(金) 08:57
朝あげ
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 09:01
朝あげ(土曜も仕事)
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 08:55
朝あげ
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 10:23
朝げあ
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 08:57
朝げげ
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 09:12
7 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2001/05/12(土) 15:57
近年、「実務者優遇主義」に変わりつつあって、
難問奇問のたぐいは実務をやっていればクリアできるように
作っている「つもり」なんだと思う。
でも、専門学校から専念してる人間には辛い。
一定の点数以上は狙えない仕組みになってる。
試験で初めて出てくる勘定科目もあると思う。
会計科目だけど、第49回簿記論の第1問、「破産債権」、「更生債権」。
この2つの意味を知っていて使いこなせる受験生は何人いるだろう?


そのとおりだよね。相続税は「ウナギの寝床」の宅地が出るし、
所得は3年間の純損失かなんかの繰越処理だったんでしょ?
329329:2001/08/22(水) 10:08

相続税の申告書の添付書類のことなのですが、

「生命保険契約に関する権利」(法26)
払込済保険料×70%−保険金額×2%=評価額

ってやつですが、明細書ってありませんよね?
自分で書いて添付すればよいのでしょうか?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 10:28
生命保険の契約書の写しの事じゃねえの?
誰が契約者で、誰が被保険者、保険期間、保険金額うんぬんが載ってるやつじゃねえの?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 11:58
>>329
以前、自分で書いて添付書類のなかに入れたことがあるよ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 17:32
>309さん
間違っているのを承知で申告してみては?
それで、修正くらったら先生に払ってもらうとか・・・
333309:2001/08/22(水) 23:54
>>332
ありがとうございます。
タイミングを見て諭そうと思っています。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 09:07
朝あげ
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 10:22
最近、コテハンたちはどうしたのだろう。
336abc1919:2001/08/24(金) 16:40
>>335
夏休み&夏バテ
337329:2001/08/24(金) 16:46
>>330
レスありがとうございます。
「明細書」というのは、そういう事ではなく
申告書に添付するための指定様式の用紙のことです。
例えば「土地及び土地の上に存ずる権利の明細書」などです。
「定期金に関する権利の明細書」はあるみたいですが、
「生命保険契約に関する権利の明細書」は存在しないみたいですね。

>>331
レスありがとうございます。
ということで、自分で作ればヨシということですね。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 16:46
もう去ったよ。この板の荒廃ぶりに嫌気を指して
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 16:51
様式なんてどうでもいいみたいだよ。
様式がないから入れなかったでは問題になるよ。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 09:01
朝あげ(荒廃防止)
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/26 09:15
朝あげ(日曜も仕事)
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/27 09:19 ID:xoGjOLNw
朝あげ(月)
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 09:00 ID:bq37BgKw
朝あげ(月)
344潜伏中:01/09/04 10:46 ID:Mn33.1Yk
( ´∀`)さん帰国age
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/04 18:00 ID:EDsZfL/Y
割賦販売はしていないし、建設業でもありません

今月の決算月に売上があります 2億円の商い
契約の都合で1億5千万を今月(今期)、残金5千万円が次月計上
これって、認められます?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/04 20:24 ID:4Hb350cM
>345
自分は一体どう思っているんだい?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/04 20:46 ID:lDnc7d0.
>345
それだけの情報ではわかりません。
「契約の都合」って何ですか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/05 02:38 ID:CqMOmXtA
税法の質問(税理士試験)はどこにすればいいですか?
所得の理サブについてなんですが。
349345:01/09/05 08:51 ID:oqZTXt/A
1台4千万円の機械を9月に5台販売します 計2億円の商いです
先方が1度に全額支払えないので分割で支払いたいと申し出がありました
納入後9月に1億5千万、10月に5千万を振込する約束です
請求書も9月に1億5千、10月に5千万に分けて欲しいとのことです
契約書の上では2億円の取引であるが支払は9月10月に分けるということです

上司は請求書通りに売上計上で構わないと言ってます
私が懸念とするのは
9月に出荷した後、10月の売上では該当品が既に出荷済みで次月の粗利が大きくなることです
期をまたがらない状態なら放置しますが、今回は期をまたがります。
会計監査でも何か指摘されそうに思います

自分としては2億を一気に9月中に計上したいのですが・・・
350345:01/09/05 09:32 ID:oqZTXt/A
たびたび、登場です 349を一部訂正します

納品は9月
支払は8月に2千万円(手付金=前受金処理済み)、9月に1億3千万円、残額10月です
これは 法人税法62条の会計処理でいいのでしょうか?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/10 09:51 ID:gVquubDo
月曜日あげ
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/10 16:39 ID:gkmfuxAs
>345
9月に出荷したなら入金がいつになろうが、会計上は出荷基準なら2億
を一気に9月中に計上するだろうし、検収基準だったら検収日で売上計上
するだけのことなんじゃないの?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 11:42 ID:13OIym3o
平成12年夏に国税庁が青色申告の承認取消についての基準を
明確にするための事務通達
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/19/01.htm
を公表したのですが、その中の隠蔽仮装に関する部分の意味がよくわかりません。
不正所得金額の割合が50%超?金額が500万未満?…などなど
わかる方はわかり易く教えてください。お願いします。

砕けて言えば、
いくらまで、わざと隠したものが見つかっても、青色取消にならないのか?ということです。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/16 21:28 ID:XTBdsg/6
国税徴収法の勉強しろよ。
試験レベルでなく、実務レベルで。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 22:30 ID:n/mizSUY
そろそろ季節だねぇ。
別スレでマイカルの社債なんて話も出ているし・・・・・・
というわけで、実務家のために上げるのぢゃ。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 23:03 ID:f3XBuEPs
国税徴収法なんて勉強するのか?見た事もない。
357審理担当社員:01/09/20 23:15 ID:8pCOZmX.
>>349
9月中に出荷しているのであれば、出荷基準でも検収基準でも
9月の売上にしたほうがいいと思われ。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 23:22 ID:1z2cjZMc
>>356
受験勉強としてやるかどうかは別として延滞税や還付金の計算方法
とか実務をやってると国徴が絡んでくる。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 11:45 ID:3KPQLTnQ
とりあえず500万円まではセーフということか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 17:05 ID:MTtA4clo
>>357
得意先が部分検収(一部9月、残り10月)してきたりして....
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 00:26 ID:PDe3JcXQ
>356
だから、いつまでたっても税金計算しかできないんだよ。
飽きないか?
362あげギコ:01/09/22 16:05 ID:AOwShSwI
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  部分検収で確認額がずれるでち♪
  (,,´0`)     \_____________
〜(___ノ
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 10:53 ID:wF52/J02
決算月につき、ヘビーローテーションあげ
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 17:39 ID:petnipV.
>>354
国税「徴収」法の勉強しろだって?
国税通則法って言いたかったのか?

でも、青色申告の取消の規定は法人税・所得税だぜ。
君がまず勉強しなさい。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 00:01 ID:9zyoe1hc
>>364
私見ですが、青色の取消は伝家の宝刀みたいなもので、
基準ができても適用してこないようにも思います。
期限後申告を打っても、担当者との調整で青色は
取り消されずに、なんとかなっちゃいましたし。
同族の行為計算否認みたいな感じで、基準や規定はあれど、
あとは当局との折衝、電子申告近しとはいえ、まだまだ
アナログなんだと思います。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 09:21 ID:7XQitYZc
>>365
基準はあるじゃないですか。それにこういうのは伝家の宝刀にさせてはいけないのでは?
なし崩し的に行政庁の裁量権を拡大させてそれを黙認するのは租税法律主義に反すると
考えます。

日々の業務に忙殺されど、実務家にこそこういう努力が必要かと思います。私見ですが。
367366:01/09/27 09:40 ID:7XQitYZc

は「伝家の宝刀」の意味を少し取り違えてるね。
取り消します。スマソ。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 17:04 ID:3vjffM2I
1、2年申告遅れても取り消しはしない。
5年くらい申告してないとされた。まあ5年も申告していないって事は、青の意味ね絵師。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/28 01:23 ID:AStx3U0A
うちの事務所に来たお客さんは2回申告をばっくれた後(法人税)、
3年目はちゃんと申告しようと思って、念のため税務署に
確認してみたらあっさり「青色取り消されてますねー」と
言われたそうだ。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/28 07:43 ID:w/KLV2lY
法人税を2年申告しなかったら、
税務署から郵便書留で青色取消の通知書がきました。

あれって過年度申告と「嘆願書」だしたら何とかなるものなのでしょうか?
実質は新しく法人を作ったほうがよいのですけど。
371369:01/09/28 07:59 ID:VMuwvQ9E
>370
そのお客さんは私は担当しなかったのですが、結局その年は
白色で申告するはめになったようです。
嘆願書のたぐいは出さなかったようですね。
白色の申告書と、新たな青色申請書を一緒に税務署に提出して
いました。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/28 09:29 ID:dfAImrfg
最近の税務調査立会の際の調査官との会話では、
「以前は最低でも2期連続で期限後の場合に限って
青色取消にしていたが、最近は原則どおり
1期期限後になっただけでも取り消すようにしている」
とのことだった。
署によっても、対応に差があるだろうか…
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/28 14:33 ID:Pwx0p6xs
>372
署によっても対応は様々だと思いますよ。
「青色」しかり、「無償返還」しかり。
この前、私のところに駆け込んできた方は、同族関係で、
借地権の認定課税を受けたそうです。こんな感じで、
無償返還届を知らない税理士がいらっしゃるのも事実です。
同じ税理士としては、なんとも言えない気持ちです。
ちょっと話題がそれちゃったかも知れませんがご容赦下さい。
374374:01/09/29 12:34 ID:3Hc7r.62
法人の減価償却について教えてください。
事業年度変更(14/3/31決算 → 13/12/31決算)につき
次は9ヶ月間(13/4/1 〜 13/12/31)で決算となります。

例えば、普通の12ヶ月で120,000円の償却限度額ならば、
9ヶ月ならば90,000円が正しいのではないかと思います。
しかし減価償却ソフトでの計算は120,000円でされました。
他社のソフトも同じ結果でした。

おそらく「月割」と考えず「期」で考える事が正しいのでしょうか?
何かそこの部分を記したものがあれば、教えてください。
レベルの低い話ですみません。

法人の第1期目が12ヶ月に満たない場合も同じ事が言えると思います。
375試験番長 ◆Jei1N6Go :01/09/29 12:38 ID:O7UGWDnQ
青色取り消しは通達で「2年無申告」ってきっちりボーダー出来なかった?
ガセねただったら御免。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 16:54 ID:VzKKpHM2
そんなの9ヶ月にきまっているやん。会計慣行
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 17:11 ID:IKy3fatY
>>374
そのソフトの計算は間違ってるね。
>>376
おい、ウソ言うな。
事業年度が1年に満たない場合は償却率を変えなきゃいけないんだよ。
詳しいことは耐用年数省令4条参照のこと
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 17:21 ID:5CpH17ok
ソフトの設定の仕方が悪いのでは?
償却率の変更も自動計算してくれるのもあるよ
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 20:55 ID:TGPxYG7E
age
380所得税マスター ◆nft50hV6 :01/09/30 02:01 ID:JJ09uAWc
>>374
期中取得とはちがうぞ。
単純に月割りしたらいいってもんじゃないよ。
償却率自体の変更が必要です。
たしかまほーじん最新ではできたようなきがする・・・・
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 03:10 ID:DyY71nOk
>>380
何で?
定額法ならいいのではないだろうか。
税法はよくわからないが、会計的な論理を聞かせて頂戴。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 05:16 ID:jCDQHRCI
>>375
ほんとだ、通達にきっちり書いてあるね。
法人の青色だけだけど・・・
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 05:38 ID:3yyyZrvo

陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
384 :01/10/01 09:41 ID:GHBJ7gr.
あ−、そっか。>>353さんのリンクにちゃんと書いてあったーよ。事務運営指針だけど。

4  無申告又は期限後申告の場合における青色申告の承認の取消し
   法第127条第1項第4号の規定による取消しは、2事業年度連続して期限内に申告書の提出がない場合
  に行うものとする。この場合、当該2事業年度目の事業年度以後の事業年度について、その承認を取り消す。

5  相当の事情がある場合の個別的な取扱い
   青色申告の承認の取消しは、青色申告制度の趣旨から真に青色申告書を提出するにふさわしくないと
  認められる場合に行うものであるから、次に掲げる事情があるものについては、3(1)若しくは(5)又は4にかかわらず、
  所轄国税局長と協議の上その事案に応じた処理を行うものとする。
   3(1)により青色申告の承認の取消しをすべき事実がある場合(3(5)によりその取消しをしない場合を除く。)
  又は4に該当する場合においても、役員その他相当の権限を有する地位に就いている者が知り得なかったことも
  やむを得ないと認められるなどその事実の発生について特別な事情があり、かつ、再発防止のための監査体制を
  強化する等今後の適正な記帳及び申告が期待できるなど、取消しをしないことが相当と認められるもの
 3(1)若しくは4に該当しない場合又は3(5)に該当する場合においても、二重帳簿を作成する等の方法により計画的に
  取引の一部を正規の帳簿に記載していない、直前の調査において3(5)の申出等を行った後も引き続き取引の全部又は
  一部を隠ぺい又は仮装して帳簿書類を作成している、3(1)又は(5)の取消しに係る形式基準を回避するために当該基準を
  僅かに下回る過少申告を毎事業年度継続して行っている等、当該法人の帳簿書類の記録の状況、申告書の提出状況等からみて
  法第127条第1項第3号又は第4号の規定により取消しをすることが相当と認められるもの
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 09:47 ID:tVRZz0d.
女の資産評価の仕方について教えてください。
私としては以下のように考えています。
結婚前・・・時価(切り離し法)
結婚後・・・取得原価(減価償却)
386374:01/10/01 11:02 ID:IfPUxCZk
374の減価償却の件ですが、
レスをしてくれた皆様ありがとうございます。
377さんの通り「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」第四条(償却率)
に記載してあります通りですね。

定額法の場合は償却率に月数を乗じて十二分した償却率で・・・
例:0.250(6年)×9(ヶ月)÷12(ヶ月)=0.187

定率法の場合は耐用年数に十二倍して月数で割った耐用年数の償却率で・・・
例:6年(0.319)×12(ヶ月)÷9(ヶ月)=8年(0.250)

割切れない場合の端数はどうしましょう?
適当に四捨五入。
もしくは納税者が有利ならば切捨て(自己完結)。
>>385
税務会計関係者の結婚式スピーチで、そのネタ使う勇者がいたら誉めてやる。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 12:15 ID:c4M915zc
>>385
結婚前が時価評価というのはまあ同意できるが、
結婚後は資産というより潜在的負債に思われ...
389abc1919:01/10/01 13:00 ID:lfTTUSAI
>>385
そのとおり。
所得原価を基に、減価償却を続けると、
市場価額と大きく乖離する恐れがある。
したがって、取得原価を基にする場合であっても
合理的な償却方法を適用すべきだ。
個人的には生産高比例法をお勧めする。

しかし、通常結婚後5年経過したものは,
資産として計上することについては異論があるだろう。
しかし、388の言うように、
負債に記載すべきかどうかは,
個人差が多く今後の展開を見なければならない。

個人的には、備忘価額を付し
欄外に偶発債務として注記すべきであろう。


生産高比例法に準ずる方法を推奨する。
390abc1919:01/10/01 13:04 ID:/WXKv4DI
最後の一行抹消
391奥様:01/10/01 15:07 ID:HMzRzFEs
奥様は毎月旦那さんの給料の10%を準備金(へそくり)として設定
積み立て限度額は原則として存在せず、奥様が任意に取り崩し可能
従来から秘密積立金としての性格が強いとの批判があるが、これについて
日本公認会計士協会からはなんの方針も出されてはいない
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 16:38 ID:c4M915zc
>>391
監査の対象にならんわい。続きは三流実務家スレでどうぞ。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/01 18:47 ID:3OgyfDa6
1、アクセサリー内の「ワードパッド」又は「ワード」
  を起動してください。

2、そこに半角で「Q33 NY」と打ち込んでください。
 ちなみにこれは世界トレードセンターの住所です。

3、次に「Q33 NY」の文字を左クリックを押しながら
 なぞって白ヌキにします。

4、そして、フォント(通常は「MSPゴシック」などになっている)
 を「Wingdings」に替えてください。

5、すると飛行機が2つのビルに突っ込んで爆発してユダの星が現れます。
394385:01/10/01 19:08 ID:aFdrP2/Q
いろいろアドバイスありがとうございました。
偶発債務としての処理には気づきませんでした。
ダメ妻の場合は引当金の設定もありかなと思います。
減価償却の仕方には工夫が要りそうですね。
私としては、出産後に償却方法の見直し(または臨時償却)も必要と
思ったりします。
あと残存価格が負(処分費用を見越)になるという償却って一般的では
ありませんでしたっけ?
女房の耐用年数なんて旦那次第だろ。

それより、もっと実務の話キボン。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/02 10:19 ID:u1x8XSwo
>>386
別のこと調べてたらたまたま見つけたんだけど、端数処理については
通達があるねー。耐用年数通達5−1−1だ。
397他力本願の上場企業経理部:01/10/03 10:44 ID:R0Q7bwLM
金融商品会計基準について厨房でも理解できる内容のサイトを探しています
特に市場性の無い株式の評価方法について書かれているサイトを教えて下さい
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/04 16:08 ID:MMIJy2hI
>397
画一的に判断できるような内容で書くのは不可能だと思われage
399( ´∀`)さん:01/10/04 19:12 ID:mzLbbqBA
監査小六法買って読むのが、最終的には確実じゃよ。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/05 00:54 ID:nhaUXA4w
age
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 09:53 ID:ZYi6oWeY
この中間は大丈夫なのかな?
もう中間終わっちゃったところとかある?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/12 22:24 ID:zKIre7w6
ホギメディカルが10/10に発表してるよ。
ここ、いっつも早いねぇ〜。

まぁ、短信が終わっただけで
中間が終わったわけではないんだろうけどね。

ttp://www.hello-ir-world.com/
で表紙だけはダウソ出来るよ。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/13 18:35 ID:0Yc.SCsk
だいたい短信出せるってことは監査もほぼ終わってるってことだよ。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/13 19:09 ID:NIlyeJo2
短信発表したあとに利益変わったら大変だからね
早く出す効果どころか悪影響
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 17:18 ID:JLwNqkMT
この中間は、平和なのか?
大きく変わるところないからかな?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 17:32 ID:uT7MsXnf
ホギメディカルってどんな監査をしているのだろうか。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 15:32 ID:G0Z7osns
内部統制がキチンとしてれば基準日は期末じゃなくてもOKじゃねーの。
ちゃんとリスクアプローチできないと期末日基準でいまごろ大変だね。
409409:01/10/22 09:46 ID:9CiKdIh0
消費税と派遣料(消基通5-5-11)の話

株式会社Aの
消費税の年税額は3,000,000円程度の原則課税。
人件費は年間21,000,000円程度。

そこで、労働者派遣会社として有限会社Bを設立。
A社は全従業員を解雇、B社はその従業員を雇用。
A社はB社より、労働者として派遣してもらい、
その派遣料として年間21,000,000円程度支払う。

B社の申告は・・・
法人税は売上と経費がほぼ同じことから均等割のみ。
消費税は3千万円以下につき免税。

A社の申告は・・・
消費税は派遣料の課税仕入21,000,000円が増え(消基通5-5-11)、
ことから消費税は1,000,000円少なくなる。

B社の労働者派遣会社としての労働省の認可の是非は別にして、
これってよいのでしょうか?
似た事例の判例等がありましたら教えてください。
当然、B社の代表者も出資者も、A社とは無関係で、
B社のA社に対しての派遣割合も50%以下ならば、
何の問題もないのでしょうけど。
410410:01/10/25 17:07 ID:KMdEsDOo
agerunoda
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 20:21 ID:0G2za3Wl
週末なのであげておこう
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 18:00 ID:XzfZlG2u
同じく日曜あげ
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 01:07 ID:KC7FwMgv
月末なのであげておこう
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 15:58 ID:wWV5jWPY
他の税理士の作った申告書を見せてもらったんだけど・・・

消費税の申告書や付表って内容が全然わからんね。
どう計算したらそんな課税売上高がでてくるんだ。

っていうような事を思った人いない?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 02:18 ID:052SRNqi
なんで?
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:20 ID:J0wBmw3n
 相続税の財産評価で、大したことではないかもしれないが、家庭用財産の評価というのは、実務上どうやっていますか。
適当に20万とか、50万とか書いておけばいいんでしょうか? 再調達価格といったって、中古品をいくらで買ってくるなんてわけがわからん。まあ全体としてどう影響するというほどのものでもないので、適当に書いておけばそれで通るのかなー。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:34 ID:/vgI6Bs7
家財道具一式・・・・20万とかでOKでしょ。

それでやってるが・・・・

何か問題でも。

車両は査定に行ってもらっているけどね。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:43 ID:J0wBmw3n
どうも。それで困っているわけではないのですが、それでいいのかなーと常々思っていただけなんですが。

ついでですいません、分割協議書で、法定代理人を立てることがあるけど、なかなかなり手がなくて、親戚だと、財産が全部解ってしまうので、結局税理士がやることが多いと思うけど、

この場合、どれくらいの報酬請求できるんですか。報酬規定にはないと思うけど。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:51 ID:u8DR31fH
相続人の数×100万ペリカ
但し
非嫡出子or半血兄弟姉妹がいる場合は
非嫡出子or半血兄第姉妹の人数×100万ペリカ上乗せ
420試験番長 ◆Jei1N6Go :01/11/05 22:51 ID:ZgRSV0J4
>416
数年前までは、路線価倍率表に算定式が載ってたよね。
通達で存在していたのかどうか知らないけど、現在はない。
厳密に言えば皿一枚から勘定しなくてはいけないわけだし、
第一それは被相続人が購入したか家計から支出されたかわからんわけだし、
アバウトで計上する以外にないちゃう?
当事務所は50万円で統一している。
テレや家具、衣類小物合計したらそのくらいなるでしょう。
車両は、対応年数1.5倍して定額法で減算の、譲渡所得の計算式拝借してるYO。
421>418:01/11/05 22:54 ID:cFzhHmtW
そもそも税理士が法定代理人して良いの?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:09 ID:J0wBmw3n
以前から疑問に思っていたことが次々に氷解するので、調子に乗って、

土地の無償返還の届出書を出していないと、借地権の認定課税となるということ
ですが、確かに、被相続人としての所有者側は80%評価ではなく、自用地評価となって、20%
分の認定課税となりますが、借りる側の同族会社の株式の評価で、本来評価しな
い上記の借地(オフバランスになっている)を20%評価しなくてはならないの
で、結局のところトータルでは同じになるように思うのですが、どこか間違って
いますか?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:23 ID:/vgI6Bs7
同じといえば同じ。

ただ、土地×20%×(1−42%)×被相続人所有株数/発行済株数

ちゅうことじゃないかな。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:25 ID:n7VfChb3
税理士事務所って奴隷とか守銭奴とかいわれるけど、
仕方がないよね?
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:34 ID:J0wBmw3n
疑問点が3点も解決しました。大変ありがとうございました。
今日最後の質問もいいですか?

換価分割と、代償分割の場合には、申告書そのものの書き方が変わる
んでしょうか?

それとも、ただ分割協議書の内容がそういう書き方になっているだけ
で、申告書そのものは通常の分割と同じなんでしょうか?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:52 ID:/vgI6Bs7
土地の無償返還の話が出たのでちょっと。

相続の場合被相続人所有の土地80%評価、同族株式の計算上、

借地権(使用収益権)として20%加算の上、評価額算出する

が、贈与の場合の同族株式の評価上は20%加算せずに俺は評価額

計算しているが、他の奴はどうしてる?

理由は、面倒だから書かない。

気が向いたら書くけど。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:56 ID:/vgI6Bs7
換価分割とは?

わかりません。すんません。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 14:42 ID:ZIJ7g14N
いくつかまとめて書きます。

換価分割とは、現物の相続財産を金銭に換えてその後相続するという
分割形式らしいです。

それから、法定代理人の件ですが、法定代理人(民法上の定義は特別
代理人でしょうか)の義務は何になるのでしょうか? ただ、分割協
議書にサインすればいいんではないのでしょうか?それとも、相続財
産を該当する未成年者が成年に達するまで財産を管理する必要がある
んでしょうか?もしそうだとすると、年齢によって、報酬は相当変わ
ることになるんでしょうか?例えば、胎児の場合なんかは20年も面倒
をみなければならないとすると、とても100ペリカぐらいでは引き受
けられないなーと。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 14:45 ID:WeLxgvRK
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 13:47 ID:LjJWXinq
どなたか回答お待ちしております。
431431:01/11/10 15:31 ID:jtPzLzzy
グループ会社3社同時の税務調査があります。
3社共、会社の所在地は同じところです。

そこの社長が、どこで聞いたかわかりませんが、
「同時に調査するのは違法」と言いました。
何か、その根拠を知っている方がいたら教えてください。

社長の理由は
税務署の都合で同時にこられるの困る(?)
連結納税もしていないのに納得できない(?)
>431
誤りなので、根拠はないだろ。

守秘義務の絡みが誤りのモトと推測されるが、
同じ日に時間ずらして調査されたら言い訳にならんぞ。
どうせ対応する人間は同じだろうし(w
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:35 ID:yWNp5u0I
age
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 00:03 ID:3wDOT6rg
資産計上しないといけないリース取引について
耐用年数とリース期間がそれほど差異がなければ、
賃借料などの科目で、損金経理してよいのですか?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 23:44 ID:L6zleMi4
消費税が全然違ってくるので、駄目。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 23:50 ID:ZYecWz+K
何で?じゃあ、何時消費税を計上するんだ。
>>431
おれは面倒だからグループ会社全部みてってくれって言ったよ。
逆に税務署員が困ってたよ。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 23:33 ID:O65KwWJ2
むしろ逆。課税事業者を選択していれば、資産計上のリース取引の場合、還付される。

課税事業者を選択していないと、残念ながら、還付なし。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 23:54 ID:5yNkllEI
週末あげ
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 14:12 ID:sQe+O4+N
師走あげ
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 13:48 ID:ph37S5NP
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、教えてほしいことがあります。

法人A,B,Cが存在し、各法人の代表取締役等は別の人間になっています。
が、実質B,Cの経営判断はAの代表が取り仕切っています。

A,B,Cは決算期をずらし、決算直前に借入金の返済(A->B)でAを赤字にし、
法人税を払っていません。

このような行為は問題にならないのでしょうか?
442abc1919:01/12/06 13:58 ID:bEO17a+r
>>441
なんか勘違いしてないか
借入金の返済で赤字に出来んだろ。

経費の支払だったら問題あるが。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 14:14 ID:ph37S5NP
>>442
レスありがとうございます。

借入金ですが、資金の移動もおこなっておりますが書面は交わしておりません。

経費に関してですが、実際には発注(受注)していない仕事の経費も支払っております。
発注書、請求書等は作成しています。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 20:22 ID:aUMo7vjn
>>443
それじゃ野村佐知代と変わらんだろが!
脱税だよ、脱税!!
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 00:07 ID:Wl8vEIjQ
Aで経費にしていたら、Bでは収益になるんとちゃうか?架空の発注だとしても。
いくら決算時期をずらしてもそれがどういう対策になるんか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 12:12 ID:Lo24EoTs
>>445 さん
Aの決算期が12月、Bの決算期が6月になっています。
3月に A -> B に一千万の発注をして、4月末で一千万の支払いを実行してBを赤字にしています。

>>444さん
脱税だとすると、何処に告発すればいいのでしょうか?
447abc1919:01/12/07 13:05 ID:BA2S/2M0
>>446
あれっまだ解ってない。

費用の発生と資金の流れは別物
この赤字とは資金繰り上の赤字かい?
机上の節税談義(節税になってないが)だね。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 23:21 ID:xHnWzqFr
>>445 さん
<Aの決算期が12月、Bの決算期が6月になっています。
<3月に A -> B に一千万の発注をして、4月末で一千万の支払いを実行してBを赤字にしています。

全然説明になってない。このスレは専門家のスレだぜ。素人が入ってきちゃ駄目。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 23:54 ID:66lzhVvQ
<Aの決算期が12月、Bの決算期が6月になっています。
<3月に A -> B に一千万の発注をして、4月末で一千万の支払いを実行してBを赤字にしています。
この決算期というのは申告月のことでしょうか。要するに、課税の繰り延べをしているだけなのでしょうか。
どうもよくわかりません。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 17:59 ID:fA5dxhvl
相続税の申告をした後で、申告漏れの財産が発見されたとして、
この場合、時効は何年ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
451 :01/12/15 20:17 ID:WjbjGdTa
このスレは専門家のスレだぜ。素人が入ってきちゃ駄目。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 04:55 ID:VVZ+xGU9
あげ
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/21 13:22 ID:oNL0onQA
age
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 23:14 ID:0eTL8M2J
age 新年
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 03:13 ID:wLGe0QPl
>450
レス遅れましたが、国通法72条により法定納期限から5年では
ないでしょうか?
456教えて君:02/01/07 21:45 ID:nP8Z2gof
すいません。合併比率の計算について教えてください。
株式会社A社と有限会社B社を合併させる予定です。(適格合併ではありません)
両社は同族会社で株主も同じ人達です。
合併比率の計算時期のA社の企業評価額が1万円で、B社企業評価額が1万円の
場合、1対1で合併ですね。
しかし、合併比率の計算時期と実際の合併時期では期間的にズレが生じてきます。
この場合、合併時期の企業評価額がA社1万2千円でB社1万円のときは合併時以降に
なにか会計上税務上手続きが必要になってくるのでしょうか? 
457age:02/01/08 22:10 ID:/uqaWQN/
age
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 23:33 ID:HAsMAk9v
実務家といえども難しすぎの質問ですな.
合併比率の計算時期に合併契約書を結んでなかったってこと?
460教えて君:02/01/09 20:47 ID:31MsufQR
>>458-459レスありがとうございます。
合併契約書に合併比率など記載されてますが、法人税法62条一項で「合併により
資産負債を移転した内国法人は、合併法人から新株等をその時の価額により取得し、
直ちにその内国法人の株主等に交付したものとする。」とありますよね。
この「その時の価額」というのは、厳密な時価ではなくて、合併契約書に書かれて
いる価額が時価になるのでしょうか?
それから、合併の場合の清算確定申告がなくなりましたが申告納付するのは
存続会社である合併法人ですか?
461ナンチャッテ税理士:02/01/10 08:48 ID:C+jjh/Nn
>460
合併契約書の締結時期の時価で合併したよ。
実際の合併は締結後3ヵ月後だけど・・・・
一応、国税の審査のほうにも問い合わせた。
被合併法人の最後の申告は合併法人がします。
でも被合併法人の決算日だからね。
一応、「合併法人XXX」「被合併法人XXX」って
別表には記載したけどね。
462教えて君:02/01/10 21:35 ID:ZGT295GU
>>461
ナンチャッテ税理士さん、どうもありがとう!(sageないで・・)
やっぱりそうですか!
あっ、それから資本金が1億円以下の法人の合併でも新聞等に公告しなければなりませんか?
463ナンチャッテ税理士:02/01/11 09:53 ID:8c+ePi5v
しなきゃいけないんじゃないかなぁ・・・・。よく知らんけど。
資本金が多かろうが、少なかろうが、株主や取引先に
伝えなきゃいけない事項だろうし。
>461のケースは資本金150百万だったから参考には
ならないし・・・・
商法を調べてみたほうがいいね。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 18:23 ID:l7C5vyct
>462
前に資本金1000万の株式会社同士の
合併しましたが、官報に掲載しました。
司法書士の言うことにゃ、広告の必要
があるとのことで。
465ナンチャッテ税理士:02/01/11 19:05 ID:8c+ePi5v
そうか、やっぱ公告は必要なのか。
漏れも勉強になった。ありがとう。
466教えて君:02/01/11 22:06 ID:dGdnZiaT
>>464さん、ナンチャッテ税理士さん
どうもありがとう!やっぱりそうですか。
こちらのはチョットややこしいので、また勉強して質問させてもらいます。

あとナンチャッテ税理士さんsageないでね!
この板って「くだらない質問」とか「雑談」スレってないんですか?

えーと税効果会計についてのスレが見当たらないんですが
そもそも税効果会計って何なのかよく分からないんですが。
どなたか、かいつまんで教えてちょ。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 19:46 ID:/FnGn9wL
sageてどーする、俺。
469新人:02/01/13 21:29 ID:UTXGxDFc
「13年の10月で辞めた人の給与の源泉徴収票は
税務署に送るが市町村には送らなくていい」ということでよいのでしょうか。

市町村の方は「今年1月1日に在職している人だけ送ればよい」と本にあったのですが
税務署のほうはよくわからないので。
470新人:02/01/13 21:40 ID:UTXGxDFc
あっ、一般人用ってのがあったんですね
スレ違いすいません。
471下積み4ヶ月:02/01/13 21:54 ID:86HX2st4
ひょっとした子顧客になるかもしれないお客さんなんですけど、
一応法人なんですけど、数年間無申告そうです。
最近、利益がでてきてきちんとやろうと思うとの事ですけど
いきなり申告したらやばいですよね。
なにか場所も何回かわっているので、調査自体はきた事がないそうです。
一体、どうするのがベストなんでしょうか?
>>467
税効果会計は、恐ろしく簡単にいうと
企業会計の当期純利益を、法人税法の所得金額に一致させるものです。
会社の利益が、法人税法の所得と同じだとわかりやすいでしょ。
まあ、完全に一致することはありませんが(・∀・)ナニカ?
>>471
法人成りしたときは、税務署にしっかり手続きはしたの?
まあ、変な事はせず正しく申告したほうが(・∀・)イイ!
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:13 ID:h+AoEAPp
>>472
馬鹿発見!晒しアゲしてやろう!
どうやったらこんなことが言える様になるんだろう・・・
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:20 ID:+b4g6iCL
>474
おまえ説明してみろよ、アホがw

  λ λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ;´ー`彡 < わしと議論したければ、472はもう一度出直せ(藁
 /λ  λヽ    \_______
 ヽミ 彡/
   | ||
  <__≫
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:29 ID:+b4g6iCL
実務したことないから、472の言ってる意味がわからないんだろ?

だから474は簿記論どまりなんだよw
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:45 ID:Akev3Xpw
>477
お前はそんな実務をやっているのか(藁
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:52 ID:+b4g6iCL
>478
やっぱり入力専門かよ
問題解いても税効果極めたことにはならないぞ
さっさと法人税受かるこったな
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:53 ID:+b4g6iCL
簿記論だけじゃ根猿にも行けないしなw
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:55 ID:8BA+jzmT
>479
キミの説によると、
税効果会計を適用すると、企業会計の当期利益が課税所得になるんだ?
馬鹿じゃないの?
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:56 ID:+b4g6iCL
>>481
馬鹿ですか?
税効果の目的は何?
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:57 ID:zUvOtCnQ
企業の利益と法人税の所得が一致するのか?
海外取引を無視すれば、別表5-1を気にしないでドンドン有税でも処理するから一致しないと思うんだけど…。
自身を持って言われるとそうかな、と思ってしまう。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:59 ID:8BA+jzmT
>479
説例を作って試しにやってみなよ。すぐ間違いに気付くから。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:04 ID:onQRwRiK
税効果会計って何かだって?
しょーがねーなー。
企業会計における法人税等を調整して
税引前当期純利益との対応関係の歪みを修正するための手法だよ
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:05 ID:KZ0YzEoX
手法じゃなくて目的
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:07 ID:KZ0YzEoX
P/L作る問題解くだけなら485で結構でしょう。
しかし、実際にそのP/Lを分析する観点から
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:08 ID:KZ0YzEoX
基本的には一致するよな。
一致しなかったとしたら、その原因は何?
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:09 ID:onQRwRiK
あ、目的ね。利益に対して課税される法人税等を、
課税計算にできるだけ左右されないよう調整して、企業の経営成績を正しく表示することが目的
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 16:54 ID:yEvQYS+K
財務報告書って、決算報告書とはどう違うんですか?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 22:02 ID:gKgBOuh6
税効果。わかったような、ワケわからんような…。
とりあえず法人税等調整額って貸方残でいいんですか?
492通りすがり ◆JL39ah2c :02/01/15 22:14 ID:kuD8odRi
>491
両方のケースがあるよ。
仕訳的に考えれば、ある会計期間中に、
繰延税金資産が増える場合は貸方、減る場合は借方で、
繰延税金負債が増えれば借方、減る場合は貸方という具合にね。
493472:02/01/15 22:21 ID:bXOeMpdd
恐ろしく間違った解答をしてしまった
皆様、酔ってました ごめんなさい
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 09:35 ID:YQxI0W6q
>492
ということは、売上や経費のように
常に貸方、常に借方のような性格の仕訳科目じゃないってことですね?>法人税等調整額
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 15:57 ID:foGFUMJB
>469
途中で退職した人も退職時までの状況で
報告書は市町村に送る。
500万以上出なければ税務署に提出の必要はない。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 01:39 ID:aEDtnFto
>>491
借方残だろ。
  税引前利益
    税金
    調整額
  純利益
だらか、貸方残だと計算がややこしくって、くらいの理由だろうが。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 15:58 ID:lMfqYVqb
>496
ありがとーん。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 20:19 ID:cENS4Wf7
500まであと2アゲ
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 20:27 ID:w2r8QA4F
>>496
意味不明だな
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 21:20 ID:D+PW07wz
500達成!
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 11:33 ID:QyHXXy/G
土地を再評価して帳簿価格を時価にする方法について教えて下さい
無条件で時価に出来るんでしたっけ?
ちなみに、時価>帳簿です
502( ´∀`)さん:02/01/21 13:18 ID:T+eTjySN
 ∧_∧
_( ´∀`) <質問の範囲が広すぎるぞ>>501
        土地再評価法の条文は手許にあるか?
        無条件とは何に対して言っておるのかの。
503501:02/01/21 13:40 ID:QyHXXy/G
土地再評価法
条例や条文のタイトルが、忘れて、わからなくなっていました
土地再評価法を探して読んで出直してきます
とりあえず502さん、有り難う御座います
504( ´∀`)さん:02/01/21 14:37 ID:T+eTjySN
 ∧_∧
_( ´∀`) <具体的な取扱は施行令の方を読んだほうがいいモナ。
        あとは、こんなところを見ておくといいぞ。

http://village.infoweb.ne.jp/~sukemasa/kansa/totihyo.htm
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 01:06 ID:M4GuDPOh
>495
退職時の場合は500万円以上ではなくて、
250万円を超える場合です。
(ただし、法人の役員については、50万円を超える場合です。)
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 05:47 ID:1fX5vzXu
そんな事より聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の店調査入ったんです。調査。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか店の領収証持ってて、150円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円如きで普段来てない調査に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか上席連れとかもいるし。部門4人で調査か。おめでてーな。
よーしボク交際費見つけちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
調査ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った社長といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、150円申告漏れ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、申告漏れなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、申告漏れ、だ。
お前は本当に申告漏れを指摘したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、申告漏れって言いたいだけちゃうんかと。
調査通の俺から言わせてもらえば今、調査通の間での最新流行はやっぱり、乙欄、これだね。
乙欄年末調整なし。これが通の取り方。
乙欄ってのは源泉税が多めに入ってる。そん代わり手取り少なめ。これ。
で、それに延滞税(加算税)。これ最強。
しかしこれを決定すると次から事務員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、資料箋でも書いてなさいってこった。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 21:02 ID:vX5QkLyb
質問させて下さい。
他社の債権を買い取った際の仕訳は
  売掛金/預金
でよいのでしょうか、それとも売上を伴わない債権なので未収金と
すべきでしょうか?
毎月定常的に発生し、当社の売掛金と併せて得意先に請求します。

カード会社等はどんな仕訳をしているのかご存知の方、ぜひ教えて
下さい。よろしくお願いします。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 21:07 ID:bzfwyMuS
質問していいんですよね??
マジで質問しますよ!!!

「消費税管理手数料」は仕入税額控除の対象にしていいんでしょうか?

一応、対象ということで仕訳したんですが、、、
輸入取引のからみです。
もの知りさん、カモン!!!!
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 21:13 ID:pvu2LUbz
>508
すいません、「消費税管理手数料」ってなんですか?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 21:28 ID:nICg9FH5
>>509
スマソ、、、ちょっとアセーテしまったよ。

正確には「消費税立替管理手数料」でした;;;;

上記のからみで、某社の領収書の一部を引用すると、
「500円又は納税額合計の2%のいずれか高い金額を
適用させて頂きます…」とあります。
単純に、役務の提供と考えていいんでしょうか???
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 21:51 ID:pvu2LUbz
>510
すいませんが、それがどのようなものだか
まったく理解できません。
もう少し詳しく教えてください。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 22:31 ID:SUoxszSs
>507
売掛金の相手勘定は売上。
売上じゃないなら、その債権は未収入金ニシタ方ガヨロシ。
>510
その手数料が輸入貨物に係る役務提供であれば
相手方が輸出免税の適用を受けるので、税額控
除できません。
何だかよくわからないけど、輸入貨物に直接係る
ものでなく、単に引取りの際の消費税を立替払した
ことの手数料だったら税額控除できそうだけど・・・
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 22:45 ID:MpDiMxBo
>512
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。消し込むとき面倒なので売掛金に
していたのですが、ちょっとやり方考えてみようかな。。。

ちなみにカード会社では、加盟店がカードの売上を立てると
自分のところでも仮の売上を立てて処理してるって聞いた
ことがあるんですけど、本当かなぁ?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 09:09 ID:UgbWpAxG
良スレ週末あげ
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 14:07 ID:HcIMZVoh
>>514
期末までに消しこまれるなら別にどの科目だっていいんじゃないの。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 12:31 ID:T/+sFuuz
>516
514のレスだと期末までに消し込まれるかどうかわかんないが
期をまたぐなら未収入金じゃないとマズイっしょ。
518518:02/01/28 09:32 ID:g0sVqzoJ
昨年、中古アパートを母からの相続にて入手しました。
不動産所得の計算において、
アパートの取得原価はどうなるのでしょう?
相続税とか登記費用などを取得原価にして、
減価償却をしてよいのでしょうか?

519ナンチャッテ税理士:02/01/28 17:44 ID:Fx8Pj892
12月末日決算、2月末申告の法人があったとします。
消費税の予定納税が3ヶ月に一度ある場合、
3月締→5月申告、6月締→8月申告、9月締→11月申告
となりますよね。
そこで、例えば10月末にその会社が会社更生法等の適用
を受けた場合、10月末が決算日になってしまいます。
このとき、9月締→11月申告分の消費税の予定納税は、
いったん、納めなければならないのでしょうか。
もし、納付を回避できるのであれば、根拠条文を教えていた
だけませんでしょうか?
>519
中間申告の条文では「その課税期間開始の日以後・・・・」
となっていることはご承知のとおりです。
この場合のように決算日後に中間申告期限が到来するケース
については、本法 , 政令ともに別段の定めはないと思われます。
とすれば、やはり本法の規定通りに一旦納付せざるをえないと
思いますが。
ただし、会社更生法等のほうで別段の定めがあれば話しは別で
すが私はそこまで知りません。申し訳ない。
あとは、税務署(局所轄法人か?)に事情を説明して理解してもら
うか、とりあえず申告も納付もしないでおいて、みなし申告にして
もらって、確定申告の時に延滞税つきで納付するかしか思いつか
ないけど・・・・(役立たずでゴメソ)
521ナンチャッテ税理士:02/01/29 08:37 ID:NPGYDWte
>520
レスどうもです。やっぱ所轄に嘆願するしかなさそうですね。
国通の46条がチョトどうかな?とは思うのだが・・・
522520です:02/01/29 11:25 ID:JwRtyTvW
>521
国通46条・・・納税猶予ですね。
該当するとすれば、第2項3号か第3項ですかね。
嘆願するとしたら、第3項の適用についてだと思うのですが、
この規定は条件が付いてないから、税務署長の権限で猶予
するというものですよね。
事情が事情だし、1月後に決算を迎えるわけだから、認まる
可能性もあるのか・・・・
どちらにせよ、ナンチャッテさんの交渉次第といったところか。
がんばってくだせい。

             ↑
第3項はダメダ、第2項3号だけだ。
間違えた。スマソ。
524ナンチャッテ税理士:02/01/29 15:25 ID:NPGYDWte
>522-523
レスどもです。第2項3号だろうなぁ・・・
どっちにしても交渉次第だね・・・・
525522−523:02/01/29 15:57 ID:P5bTH40l
ナンチャッテさん、同じ2ちゃんねら〜税理士として
応援しとります。
がんばって交渉してきてくださいね。
526最遅 ◆dHaKONEw :02/01/30 00:34 ID:Vu5g5S1j
始めまして、私は理系なものでよく分からないので、
何方か、お力を貸して頂けないでしょうか?

最近、会計をかじった弟が、実家の両親が経営している
採算度外視経営(ボケ防止の為に営業を続けている)の店を使い
多額の控除を狙っています。
方法としては、赤字気味の実家の店の経営者に自ら(サラリーマン)がなり、
税金や町民税の控除を狙うというものです。(詳しいことは分かりません)

弟がどうなろうが構わないのですが、
両親に迷惑がかかる落とし穴があったら・・・
と思うと心配で、カキコさせて頂きました。

税法以外の分野でも平気なのかとても心配です。
誰か良いアドバイスお願いします。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:32 ID:1TNy5gc7
>>526 マルチポストさんよ

タックスアンサーで 
http://www.taxanser.nta.go.jp/KEY.HTM
「損益通算」で検索かけてみ

528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 11:38 ID:qOH3K1g+
age
529ヒョットコ:02/02/09 22:53 ID:J9UuSOs9
AGE AGE
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 16:19 ID:IQ42PkHV
よくわからない理由が理系というのが、よくわからん
531ヒョットコ:02/02/11 16:56 ID:Dx3ymJqf
>>526
事業所得の赤字と給与所得の黒字を損益通算すれば問題は無いと思われます。
 1/30の質問だからもういないかな?
532真・経理マン:02/02/11 17:54 ID:Q35WaAP0
問題は事業性があるかということ。雑所得として損益通算が認められない場合がある。
というか間違いなく税務署からお呼びがかかるケースだとおもう。
 もしやるなら言い訳は考えておいた方がいい。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 19:42 ID:3MZSiiwE
確定申告はじまり age
534534:02/02/21 18:59 ID:IFanOM4n
ヤフーオークションにて
誰かチクってくれ?

「確定申告書作成します」 
税理士開業10周年を記念して、先着5名様に所得税の確定申告書を金1万円で作成します。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15848984
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:09 ID:fQyuUJtp
>>534
だれか入札した人いるんですか?いまのところ誰も入札していませんが?
ほっとけば。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:11 ID:qpRHXSkW
職安で募集して社員を2人採用したのですが、
これに関する税制面での優遇処置などはあるのでしょうか?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:26 ID:fQyuUJtp
>>536
ないと思いますが。障害者を雇用した場合のナンテロカンテロッテのが有ったような気がします。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 20:46 ID:/fvwWdyO
>>536
税金面では聞いたことないですけど、
助成金か何かは貰えるんじゃなかったでしたっけ?
539536:02/02/21 23:02 ID:pbJFKNFW
助成金について調べてみたところ、高齢者等の条件付で支給される場合があるようでした。
ありがとうございました。
540(●´ー`●):02/02/21 23:06 ID:5fYKoIE1
今は国がセーフティネットと称して失業者を雇えば色々な特典(助成金)をもらうことが出来ます。
ダメもとで市町村に問い合わせるべきですよ。
541(●´ー`●):02/02/21 23:11 ID:zqxi/Pr/
もらうことが出来ます、と断言してしまいましたが、はずですにしてください。
助成金関係は社会保険労務士が詳しいらしい・・・
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 18:41 ID:UReZ7i+z
譲渡所得の申告で、
購入時の売買契約書のコピーを関係資料として添付しなければならない。
しかし印紙が貼ってない。
折れは5年以上前だから時効につき、今さら貼らなくてもいいと思うんだ。
けど、うちの先生は貼らなければいけないと言う。

皆様の事務所はどうでしょう?
544:02/02/27 23:42 ID:dN7vnvoJ
昨年9月に有限会社を設立した若輩者です

まだ銀行口座を持たない学生アルバイトに
給料を現金で支払うことになったのですが
この場合はアルバイト君に収入印紙添付の領収書を
提出してもらわなければならないのでしょうか?

余談ですが・・・
通常は銀行振込で給料を支払っているので
給与明細を発行するだけで領収書をもらっていません
545しろうと:02/02/27 23:49 ID:B98Q9fea
給与の場合、現金でも領収書いらない気がする
546しろうと:02/02/27 23:52 ID:B98Q9fea
賃金台帳に、領収印だけもらっておけばよいかな
547(●´ー`●):02/02/28 00:09 ID:Jp7SV0s1
なっちはそのようなやりかた現金支給でしか知りません。
でも、現金支給のほうが会社はわきあいあいですよね。
548しろうと:02/02/28 00:15 ID:uXfOe0Ot
なっちさん 現金支給の方が、うれしいですよね
549名無し:02/02/28 00:34 ID:9dw1hG6O

取得価額 100,000 定率法、耐用年数5年 償却率0.369
前期 減価償却費 20,000  償却不足額16,900
当期 減価償却費 40,183=(100,000-36,900)×0.369+償却不足額16,900
要は、前期の償却不足額を当期の償却費に計上したいわけですが、
償却超過額はいくらになりますか?
1 前期の償却不足額の16,900
2 (100,000-20,000)×0.369=29,520
  40,183-29,520=10,663
ぜひ、ご指導願います
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 00:41 ID:6Uen/jyn
>>549
法人か? 個人か?
個人なら償却過不足が出る余地はないぞ。
551(●´ー`●):02/02/28 01:06 ID:XQX3+S1h
そうなんです。なっちはいつも所得税に別表4と5がないのは不運だと思います。
あっ、む今回の所得税の申告書で別表が出来たのでちょっと話しにくいですが…。
法人税のいうところの別表がないので実は所得税は会計学的に間違えではないか思っています。
帳簿に関しては商法があっての所得税だったはずなのですが、強制法規となってしまったかと心配しています。
552(;´д`)<ボエー:02/02/28 01:22 ID:3W77GLFa
給与賃金の領収書?については印紙税別表に記載がないので
自動的に非課税です、たぶん(うる覚え)。
実際問題として源泉徴収しているもの、というか源泉徴収簿
を作成している者に対する給与に限ってます。

553(;´д`)<ボエー:02/02/28 01:26 ID:3W77GLFa
商法と企業会計原則と税法は同じ方向を向いていないからねぇ…
罰則がある税法に商法が引き面れている感はいなめませんが、
それがいいか悪いかは別議論です。
554(●´ー`●):02/02/28 02:22 ID:3k+a/xF2
凄いですね、なっちは言っていることの意味をあまり理解できません。
本当に申しわけありません。
555549:02/02/28 10:26 ID:RVcWO/40
>>550
もちろん法人です
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 12:39 ID:SxhR2pzD
>>555
前期の償却不足額の16,900ですよね。
557549:02/02/28 12:44 ID:tGyupKSx
>>556
ありがとうございます
では、来期の減価償却超過額認容は
減価償却費 (100,000-36,900-23,283)×0.369=14,692
償却限度額 (100,000-20,000-40,183+16,900)×0.369=20,928
14,692-20,928=-6,236
6,236円ってことでよろしいですか?
558質問です:02/02/28 13:35 ID:FQuIXL7S
 知り合いの学生が、自動車の個人売買仲介業(登記済)をしています。それで今年の
確定申告に関わってのことで、教えてほしいことがあります。

特に必要経費をできるだけ多く計上するために、家事関連費をどう区分するかで悩んでいます。
(本人としては、支出した分全てを必要経費としたいそうです。ただ出したとしても
すぐ修正申告させられるのですかね?全然実務を知らないもので、線引きがよくわかりません。)
 
 で、聞きたい内容は、
 ・以下の支出がどこまで必要経費とできるのか。
 ・領収書は全て必要なのか。
 ・収支内訳書みたいな、帳簿は必要なのか。
 ・特に家事関連費の按分の基準(使用面積、点灯時間等)ありますが、どうやって計算したらいいのか。適当に自分で決定していいのか。
 ・どこまでが節税の範囲で、問題とならないのか。
です。

 現在彼は下宿先の賃貸マンションに、事務所を設けています。白色申告者で、年300万円以下の稼ぎとしているので、帳簿はつけていません。また、事業所得以外の収入はありません。彼には(基礎控除プ38万+勤労学生控除27万+生命保険料控除5万)がつきます。
 以下に支出分のデータを紹介します。
 ・家賃、光熱費、ガレージ代・・・・・月6万円
 ・通信費(携帯電話、2台もつ)・・・年間38万円
 ・自動車税・・・4万円
 ・ガソリン代・・・6万円(領収書なし)
 ・交際費・・・数万円 (領収書なし)
 ・その他車を保有しているのですが、これまで減価償却はしていないみたいです。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 14:24 ID:sqPpsjOi
>>558
そこの住居?が賃貸借契約により住居以外に使用できるかどうかが問題です。
事務所としてでも使用できる賃貸借契約であれば、事務所として認められて、諸経費の必要経費参入は認められるでしょう。
領収書は必ず必要です。否認されても仕方がありません。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 14:43 ID:83z4VpTo
たしかに白色申告の場合は事業専用分をいかに主張できるかが
ポイントなのだが、事務所として使用できる賃貸借契約である必要は
ないと思われ....
561  試  験  番  長   ◆Jei1N6Go :02/02/28 15:54 ID:aaNVAMUI
開業医師の貸倒引当金について・・・
社保も国保も2ヶ月入金が遅れるわけですが、
みなさんこの2ヶ月分を貸倒引当金の計算基礎に入れてますか?
僕はずーっと入れてます。
国への債権が貸倒れになる事などあり得ませんので、
貸倒引当金の計算基礎に入れるのはおかしいかもしれません。
ちなみに通達では国保、社保については触れていませんが、
補助金等の未収入金は「計算基礎に算入できない」とあります。
学校の教材(トレーニング2)の社会保険診療報酬の所得計算の特例の設問では、
社保の未収に対してちゃっかり貸倒引当金を計上してます。

みんなどうしてる?ふと気になった。


562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 18:17 ID:BmPi4qw8
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 18:54 ID:m1wpCdYr
教えて下さい。

法人が借り入れを起こした時に、役員個人が連帯保証人になっています。
その役員個人の保証人を別の個人に変更する事は可能でしょうか?
もしも可能であればどういった手続きが必要でしょうか?
564(●´ー`●):02/02/28 20:36 ID:IWEuT1A7
natti'
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 20:47 ID:anti2bWA
>>563
融資した金融機関が、決めること。あなたより、保証能力がなければ、
もう一人と言われるかもyo。
566(●´ー`●):02/02/28 20:51 ID:IWEuT1A7
なっちのパソコンは非常におかしくなってしまいました。
何時だめになるかわかりません。
567(●´ー`●):02/02/28 21:02 ID:IWEuT1A7
>>563
>>565
そうなんですが、別の個人に変更することは可能です。
まず、債権者の承諾を得ることだと思います。
なっちは連帯保証人は金融機関が決めることと言い切る言い方は嫌いです。
なっちは交渉の余地があると言いたいです。
566さんの言い方はまるで交渉の余地もないみたいな言い方になっています。
なっちは交渉すれば変えられると言っておきます。
568質問の続き:02/03/01 01:03 ID:gksr7VyP
>>559,560
>そこの住居?が賃貸借契約により住居以外に使用できるかどうかが問題です。
 ありがとうございます。白色申告でも必要ですかね?

 また本当に初歩的な質問ですが、領収書を用意して、それを元に収支
内訳書等帳簿を用意するのですか?単に領収書をそのまま確定申告書と
一緒にもっていけばいいのでしょうか?
569(;´д`)<ボエー:02/03/01 01:27 ID:EZcn3F9K
>568
領収書は申告書につけるのはやめれ。自分の申告は自分で責任を
持つモノだから、領収書は自分の申告の正当性を主張できる数
少ない物証だから自分で持つべし。
代わりに収支内訳書があると考える部氏。
570>569:02/03/01 11:36 ID:4hZDpPiU
 所得300万円以下の白色申告者は、収支内訳書を用意する
必要ないって、書いてた気がするのですが、なくてもいいのでしょうか?
年収を問わず収支内訳書を用意しなくても
税務調査のときに証明できればよろしい
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 12:38 ID:pV/TQ36k
>>570
必要ないのは収支内訳書ではなくて、帳簿の記帳・保存義務だろ?

>>571
そうも言えるが、あまり税務調査には来てほしくないので
出すべきものは出す。
573m゜凵K)ノ:02/03/06 17:30 ID:7zHIScLA
『配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書』『同、合計表』の
記載の仕方を教えてください。

法人の解散に伴い、残余財産を一部分配しました。
その結果みなし配当が発生し、源泉税を20%徴収しました。
(株主はすべて法人)
こういったケースの場合、支払調書の「配当等の金額」欄は、
みなし配当額を記載すればよろしいのでしょうか?
それとも支払った配当額全額を記載するのでしょうか?

もしみなし配当額を記載するのならば、
一株あたりの配当金額×株数と一致しないことになりますが
それはそれでよろしいのでしょうか?
どなたか教えてください。
574( ´D`) <:02/03/06 23:30 ID:aYKcDPLy
>572
 そのとおり。いいこといった。
>571
 おまえは民省さんか?共◎塔系の特有な考えがみえみえだ。
カンパと称して会員から銭を吸い取るのはやめて欲しいココロ
575m゜凵K)ノ:02/03/07 14:08 ID:uZf+eU4B
>573
自ら質問しておいて、正しい答えがわかりました。
どーも失礼しましたー。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 03:28 ID:KpO3uR60
age
577本屋:02/03/26 21:00 ID:YbRJqAWX
こんばんわ。私は本屋(法人)なのですが、会計ソフトを買おうとなやんでいます。
「弥生会計」か「かんたん経理」が候補ですが、ほかのソフトでもOKです。
私は簿記は簡単な本を読みましたが、素人です。自分で申告をしたいと考えて
います。どのソフトが向いているでしょうか?。ご指南をお願いします。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 22:38 ID:VVwvWtmu
スレ違いかもしれませんが、質問させていただきます。
勤務実態のない人を従業員として登録していたら、何法何条の違反である
疑いが濃厚なのでしょうか。名義を使われている人がそれを知らない場合と
実質的に追認している場合では、違ってくるのでしょうか?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 22:44 ID:57O4bc7r
サッチー裁判がご参考になるかと思います(笑)
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 22:57 ID:cy7Cf6kA
>>578
所得税法238条、法人税159条
偽りその他不正の行為により〜〜〜〜〜〜
5年以下の懲役〜〜〜〜〜
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 23:01 ID:VVwvWtmu
>580
レスありがとうございました。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 23:25 ID:cy7Cf6kA
>>577
複式簿記の原理を理解していないと、会計ソフトも扱いずらいかもしれません。
最低でも、簿記3級くらいの問題は解けるようにしておいたがいいかもしれません。
私は弥生会計プロフェッショナルを使っています。税理士や実務化向けだと思います。
本屋さんだったら、弥生会計スタンダードで充分かと思われます。
他のソフトは、使ったことがありませんので、コメントできません。


583 :02/03/30 13:26 ID:53evHqIU
>>582 レスありがとうございます。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 14:55 ID:bE5Jy6DS
日給10,000円のアルバイトを14日間だけ雇いました
当社は現金140,000円を支払うだけで済ませるハズでしたが
源泉徴収票が欲しいと言い出したので慌てて計算中です

上記の場合、源泉徴収の金額はいくらでしょうか?
税務署から送付された一覧表は捨ててしまいました
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 14:58 ID:lURlnbqP
0円でOK
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 15:29 ID:SqjduSXw

585に同意。

丙欄(日雇)ってことで、総支給額140,000円、源泉徴収税額0円の
源泉徴収票を発行してあげれば良い。
なるほど、ありがとうございました
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/01 23:23 ID:Sqr1jsLE
税理士法改正あげ
589(○´ー`○):02/04/01 23:25 ID:XllGS5hn
なっちは契約上その金額を払うだけだと思います。
それ以上払う必要は何処に売るのでしょうか。
590m゚听)ノ:02/04/04 10:06 ID:Q3dNW0IN
会社の解散に伴う会計処理について質問です。
残余財産を一部分配した時の仕訳の借方って
「(残余財産一部分配)仮払金」でいいんでしょうか?
この仕訳のまま、清算事業年度予納申告をしてもよろしいのでしょうか?

全部を分配したときに、資本等の金額と利益積立金額と相殺すれば
いいんでしょうか?

591(○´ー`○) :02/04/04 10:16 ID:nEc1u3Wg
中途半端なことをなっちは言ってしまいます。
簿記の常識では期末には仮払金はなるべくなくそうということです。

利益積立金については利益の積立だから、源泉所得税として20パーセント取らないといけないのではないでしょうか。
592m゚听)ノ:02/04/04 11:05 ID:15by8uNf
なっちさん、ありがとうございます。
源泉所得税の処理は、みなし配当部分について既に済んでいます。

わたしも仮払金は、期末に残してはいけないという考えがあるんですが、
今回のケースの場合は、残さざるを得ないのではないかと思ったので
こちらに書き込んでみました。

まだ清算結了していないのに、資本等の金額や利益積立金額を
減らしてしまうのはおかしいと思ったんです。
その辺りはどう思われますか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 11:18 ID:Qjw7qnCJ
>>(○´ー`○)
これから、おまえの悪質なカキコはすべて削除依頼出すからな。
嫌やったらもうこの板から去れや。
594(○´ー`○):02/04/04 11:24 ID:LBbjYTuR
削除依頼されて削除されてもなっちは特に何とも思いません。
そんなことに何の意味があるのですか。

がんばって削除依頼を出してください。でも、なっちは削除依頼板には行かないでしょう。

なっち的にはこの板で適当なことばかり言っているので削除依頼されたほうがありがたいと思っちゃいます。

とりあえず、がんばってね。

以上、なっちがお伝えいたしました。
595(○´ー`○):02/04/04 11:29 ID:FicHaiAl
なんかへんなちゃちゃが入ってしまいました。

ふつうに考えて、残余財産があること自体まれであると思います。
普通は会社を閉めるときは残余財産などないのが普通だからです。

はっきり言って、残余財産の分配は仮払であろうとどうであろうとかまわないと思います。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 11:30 ID:iBe5wwOg
(○´ー`○) は麻原の下痢状の糞に混じったコーンの粒以下。
これだけ言うてもわからへんのやな。
はっきり言っておまえおもんないねん。自分でわかってんのか?
みんな同じこと思ってるやろ。
適当に相槌打ってやってるいうのに、お前は調子に乗って偉そうなことばっか。
いい加減ウザイから死ねや。わかったか。クズが。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 11:31 ID:iBe5wwOg
アホ↓
595 名前:(○´ー`○) :02/04/04 11:29 ID:FicHaiAl
なんかへんなちゃちゃが入ってしまいました。

ふつうに考えて、残余財産があること自体まれであると思います。
普通は会社を閉めるときは残余財産などないのが普通だからです。

はっきり言って、残余財産の分配は仮払であろうとどうであろうとかまわないと思います。



598m゚听)ノ:02/04/04 14:46 ID:15by8uNf
ご意見ありがとうございました^^

599(○´ー`○):02/04/04 14:59 ID:EqTn2SEk
>>593
ちゃんと削除依頼だされたのかしら。
なっちのカキコ、残っちゃっているのだ。
まさか、削除依頼だしていないなんてことはないですよね。
言ったことはきちんと実行するのだ。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/04 17:00 ID:+0D5XAlt
四六時中2ちゃんねるに来ているなっちみたいな暇人じゃないから、削除依頼なんてしないと思うよ。
なっちって以前自分で粘着質って言っていたけれども、だからこそ二次試験に受かったんだろうね。
601(○´ー`○) :02/04/04 17:27 ID:yZO2xQSw
>>597
そういう直接的な批判は好きです。なにいっているかわからないけれども。。。

なっちは行っていた大学と通っていた監査法人を明らかにしたために犯人探しが行われているようです。
監査法人ではなっちの行っていた大学の出身者がいなくて困っているようです。

なっちの行っていた大学から公認会計士なった人は何人いるのでしょう。きっと数人だとおもいます。
いなかったりして…。

なっちも慶応大学に行っていれば犯人探しも大変になるのでしょうが、高校生の頃のなっちは、
リーゼント頭の不良でした。それも3流高校ですよ。ふと考えれば、番長さんの(使いッ)パシリでした。

でも、その番長さんは中小企業の社長さんの息子さんで、お金だけはいっぱい持っていました。
だから、なっちはその番長さんをたかっていたのかもしれません。

いま、なっちが公認会計士として独立させていただけるのは、番長さんの会社の顧問としてやらせていただいているのと
その番長さんが仕事を取ってきてくれるので成り立っているのです。
602(○´ー`○):02/04/04 17:33 ID:eD+0aGX1
なっちは犯人探しをやめてくれ、ということで文章を書き始めました。
でも、最後は番長さんありがとうの文章になっていました。
なっちの日本語がおかしいというのはこんなところから来ているのですか。
なっちはこんな短い文章を書いていても気が変わってしまいます。
だから、日本語として変だと思います。

そんな文章を読んじゃっている皆さん、ご免なさい。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 22:17 ID:Ti9ojpR1
>592
仮払金でOK。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/06 00:12 ID:sSb8eHFQ
なっちって男性だったんだ。
ナンか、可愛いから若い女性かと思ってたよ・・・・
605さすらいの経理man:02/04/12 22:56 ID:igrnBibL
今期、税務調査が入り修正申告して国税、市県民税などを追加で納税しました。
今回決算の法人税の確定申告ですが、別表5-2で、延滞税は損金不参入のとこに
記入しましたが、追加で納税した法人税の本税はどこに記入したらいいですか?
当方素人なのでわからんのですが、経費否認されて修正申告して払った税金は
今回の決算の税金の前払いとして計算してくれるんですよね???
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 22:58 ID:EDC723mu













                 
                 なっち。
                    気持ちわるー。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 23:50 ID:/xGWreec
税務署に聞けばいいんじゃ。
>606
禿同!!!!!!!!!!!
609(○´ー`○):02/04/13 21:17 ID:XXYKV1VM
気持ちわるー、のなっちです。
>>605
修正申告は前回の決算の修正です。
だから、今回の決算の前払いではないと思います。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 21:31 ID:GNZ/aNu3
ていうかさ〜
修正申告書につけた別表5−2に連動するように書けよ。
611さすらいの経理man:02/04/13 21:50 ID:Owe2XNbg
>>609 >>610
サンクス。
そうかあ。前払いではないとするとかなり税金出そうで鬱(;¬_¬)
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 18:30 ID:vxskX6zw
売買目的有価証券の期末時価の算定は手持株式数×期末時点の一株当たりの終値に買入手数料を足さないといけないんでしょうか?税務通信を見たら足さなくてもよいような記述があったので明確な回答があったら助かります。
613インチャージ:02/04/15 19:33 ID:RHSC1H41
足さなくていいです。
確かに、昔の低価法の頃は、期末時価は再調達時価として、
「市場価格+購入手数料」(基通6−3−5・・・既に廃止)
で期末時価が算定されていましたが、
今は時価といえば、期末日の市場の終値ですね。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 06:59 ID:LF4enI3c
613> 明確な回答をありがとうございました。これで今月の決算も無事に終わりそうです。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 22:08 ID:Qlqe413R
オフィスを移転して、新事務所の工事代金なんだけど。

建物内装工事¥500,000 電気設備工事¥80,000 通信設備工事¥15,000
エアコン工事¥60,000 経費¥100,000 
小計¥755,000+消費税¥37,750=合計¥792,750 の工事代金の場合

経費と消費税をそれぞれに配賦して
「建物内装工事¥586,881(税込)」を資産計上し
電気設備〜エアコン工事は配賦額を加算して
「雑費」とかで経費にしても良かろうか。
それとも「内装工事一式」として¥792,750を資産計上した方が良かろうか。
616(○´ー`○):02/04/16 22:17 ID:W7vYXdtN
最終的にはどちらも同じ結果になります。(税金面では変わってきます。)
従って、615さんが儲かっていれば、より多くの経費を計上したほうがいいのかもしれません。
であれば、10万円未満は経費扱いに出来ます。

赤字であれば、経費を繰り延べることが出来るので減価償却するべきだと思います。
617厨房経理マン2年生:02/04/17 10:20 ID:TPfNJfqA
年商100億円の企業勤務
今期に10万円の貸倒が発生しました
仕訳が出来ません。教えて下さい
1.貸倒引当金 100.000/売掛金100.000
2.貸倒損失(販管費)100.000/売掛金100.000
3.貸倒損失(特別損失)100.000/売掛金100.000

会計ソフトを新規に入れ替えた際に、貸倒損失a/cの設定を忘れていました
また、過去の実績から仕訳を起こそうとしましたが、過去10年近く貸倒は発生していません
上司に怒鳴られる前に処理したいので、助けて下さい
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 10:26 ID:bLYhCHmO
とりあえず、雑損失でやっときんしゃい。
決算時に勘定科目の組替えを、やるように。
619厨房経理マン2年生:02/04/17 10:29 ID:TPfNJfqA
>618
既に、その他特別損失で仮計上済みです。
そのー、いま決算仕訳しているところなんです。
620615:02/04/17 12:11 ID:PnN4htvS
いや、(○´ー`○)の回答は求めてないんだけど。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 12:17 ID:bLYhCHmO
だったら聞くな。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 15:24 ID:dobZBDhD
関与先から引当金を立てたらどうか、と問い詰められてます。
税理士事務所で働いて以来、貸引、賞引くらいならともかく、
退引なんか見た記憶がありません。
ただでさえ縮小傾向の引当金関係、みなさんは関与先の数に対して、
どのくらいの割合で立ててますか?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 17:17 ID:3/um7eBk
関連質問
初めて退職給与引当金たてる時って税務署に何か届け出を出すのでしょうか?
624622:02/04/17 18:58 ID:WQC9zi3t
コピペで悪い
対象となる退職給与規程(法人令105条,所得令153条)
(1) 労働協約により定められる退職給与規程
(2) 就業規則(労働基準法第89条第1項の規定により行政庁に届けられたもの)により定められる退職給与規程
(3) 従業員10人未満の(就業規則作成・届出義務のない)事業者があらかじめ所轄の税務署長に届け出た場合の退職給与規程

1の労働協約って組合があるようなところでしょ。
3に該当するなら退職給与規程を税務署に届けるってことだよね。

625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 19:31 ID:Ja2bYy4c
>>622
決算では税法限度額に関係なく、
貸倒引当金・退職給付引当金・賞与引当金等を計上し、
税務申告書で、限度超過額を否認しないといけません。
税法の金額で過小に引当金を計上しているのは粉飾決算です。
626622:02/04/17 19:58 ID:WQC9zi3t
>625
あんたは実務家か、と小一時間問い詰めたい。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 20:01 ID:OcalsEJm
>625
税理士には会計基準と税法をごっちゃにしているやつが多く、
日本の中小企業の多くが粉飾決算なのは、税理士の指導によるものと思われ。
628623:02/04/17 22:07 ID:0Gnbdi1A
>624
ありがとうございました。
3を知りませんでした。ためになりました。
629(0^〜^0):02/04/17 23:17 ID:RmovCzD6
625は公認会計士的発想です。きっと626が問い詰めても無理だと思います。
630   :02/04/17 23:39 ID:UASIji0r
>626
激しく同意。
>627
中小零細企業には「適正な期間損益計算」より
税金がいくらになるかが重要。
粉飾も何も赤字じゃ運転資金も調達できない。
だから、まったくの架空売上なんかは論外としても
売上の前倒しなんかは必要悪。
実務を知らん受験生が知ったような口をきくな。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 00:08 ID:kZPwXaYc
>630
中小零細企業の実務しか知らないっていうのもなあ・・・

残念ながら実務上、粉飾は存在している
要は、本人の自覚の問題
632625:02/04/18 00:15 ID:LDWsuLeO
銀行で中小企業の融資をやっている者です。
粉飾をやっているくせに貸渋りだと逆切れする中小企業の社長達に鉄槌を下してください。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 00:21 ID:kZPwXaYc
>632
粉飾と知っていて融資する銀行だってあるじゃん
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 00:31 ID:pX1N7h1x
>632
銀行員「担保があれば貸します」
そんなの銀行でなくても、そこいらの金持ちでもできるよ。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 02:01 ID:drHE/MYx
>>630
粉飾とは他社の犠牲において自己の利益を得るため外観を取り繕うことだ。
そこまでしないと生存できない会社なら、潔く市場から退出してくれ。

>>633
今は金融検査の不良債権査定が厳しいからないよ。

>>634
担保があっても粉飾決算している企業に融資を受ける資格は無い。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 02:19 ID:A2I7M01k
>>635
パチパチ☆
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 03:27 ID:oeAVYe+O
粉飾だろうがなんだろうが、お好きなように。
数字のマジシャン。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 20:09 ID:De5A5LNA
>635
かっこいいね。教科書通り。

現実を知らないやつが多いんだな。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 22:54 ID:sik3CdRr
>>638
現実は、昨今の中小企業の貸渋り倒産が物語る通りだ
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:47 ID:BfI6zOSN
おいおい引当金をすべて立てないと粉飾なら、日本の企業の9割は粉飾だぜ。
だいたい粉飾決算なんてパッと見わからないから「粉飾」なわけで、
引当金立ててないのなんて一目瞭然ちゃうん?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 00:19 ID:3kBOc4PH
>640
そして、この話は >>627に戻る
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 21:21 ID:UCLBpCFb
会社のロゴを作ってもらった場合、その費用は会計上費用で、
税務上はその期の損金として構わないのでしょうか?
それとも、会計上無形固定資産(商標権とか?)で、税務上は繰延資産なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授ください。またその場合は、根拠も教えてくださいませ。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 21:41 ID:DL/N/hEc
>641
アホですか?
>642
3時間答が返ってこないくらいで
マルチポストするやつには教えたくない。
645642:02/04/21 00:34 ID:IfUoSJ6d
一般人用スレで質問した後すぐに
実務者は実務者スレでという注意書を見逃してしまってた事に気付きました。
そして6時間以上待っても誰もレスしてくれないのは、やはりスレ違いからだと思い
こちらのスレに貼り付け直したのです。
初心者だからと言って、許されるとは思っていません。
今回のことで気を悪くしたらごめんなさい。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 00:39 ID:utwkZk2V
>644
3時間考えても分からないくせによw
>>642
会計上費用・税務上損金でいいよ。
648642:02/04/21 10:38 ID:IfUoSJ6d
ありがとうございました。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 17:54 ID:NF4gAIl/
>648
根拠もおしえてくれというわりにあっさりと
>647の答えで納得してしまったのか?

ていうかおれが知りたいぞ根拠(w
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 17:58 ID:yGE1kyM4
「ロゴ」はCI費用だから
金額によっては繰延資産だべ?
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 22:33 ID:IWcTwZO2
消費税についての質問です。小売業なんですが
チラシに例えば500円引きのクーポン券をつけて
2000円の商品を売った場合

(2000円−500円)×105% の場合の「売上値引」は消費税課税で
2000円×105%−500円 の場合の「売上値引」は
消費税非課税か対象外でいいですよね?
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 23:18 ID:cNxYmtmd
>651
課税でしょう。

某コンビ二がそうだよね。お客さんは実額△500円、企業は実額△476円!!
ちなみに「税込価額から500円引き」となっていたよ。
>652
あ、そうか。売上が課税なんだから
どっちの方法にしろ、値引きも課税かぁ。
ありがとでした。
654652:02/04/27 23:09 ID:h2E+uqe4
どういたしまして。がんばってくだせえ。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 14:08 ID:Ua38ueiQ
実務家の皆さんの意見が聞きたくて一犯スレからやってきました。

海外投資を楽しむ会が税理士や会計士はいらない税務署の調査は憲法違反である。
と言う主張をしていますが、皆さんはこの主張についてどう考えますか?
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/tax_4.htm

言ってることは何となく分かるんだが、儲けられる為に自治体などが行ったサービスに
対する対価を払わないってのはおかしいと思うんだがなあ。上手く反論出来ない。。。

反論サイトがあるだろうと思って色々探したけど無かった。。。
有ったら教えてtyo。
656(0^〜^0):02/05/05 15:22 ID:vVpaVJ4e
税金をどのように徴収するかという問題です。でも、その前にどのような使われ方をするかということが大事だと思います。
ハコ物行政とよく言われますが、それはそれとしてそれで説明します。新設、維持、管理、撤収をどうするかと言う問題だと思います。
その上で、新設、維持、管理、撤収にいくら必要かということになってきます。その結果、市民がいくら負担するかという問題になってくると思うのです。
それについてどうわければいいかということが税の公平性になっていくと思います。

今、話題の口利き料とかは政治家へのキックバックですので3〜5パーセントは歳出を減少出来るわけです。
それ以上に問題なのは公務員の数だと思います。これもへらす方向にあるのでしょう。

国家予算を見てもらえばわかるように、何々の経費、例えば、米から転作する費用として計上しますが、
そのうちの人件費ってどれくらいかわからなくなっています。その公務員が無能で普通は半年で済むのに一年分の人件費を使っているかもしれません。

国民の一人一人が自分が知っている分野を見ていくときっと、国家レベルでは2割くらい予算の削減が出来ると思います。
きっと、ここで、何を根拠にしているかということになりますが、何の根拠もありません、腰ダメの数値です。

だから、まず歳出ありき、の議論は非常に無駄だと思います。歳出が適正であるかどうかを考えてから歳入面、すなわち税金についての公平性を考えるべきです。
657>655:02/05/05 16:05 ID:M/SYCHaD
自分で反論できない時点で、参加する資格なし。
まして、人を頼るな。
ガキが!!
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 18:53 ID:Ua38ueiQ
>>656
うーん、取り方より歳出ありきはおかしいとのご意見ですか。
確かに公平性の問題となると歳出先の問題はきちんと考えるべき問題ですね。
アメリカだったかどこかで、基本的な税の他は自分が支払ってもいいと思う支払い先
の税金だけ支払う、との国があったと思いましたけど日本がそんな事になったら誰も支払わなく
なりそう。

>>657
ここはじぶんのわからないことをたにんにたよってたすけあうスレでちゅよ〜。
よいこはママのおっぱいでもしゃぶってはやくねんねしまちょうね〜。(w
659( ´∀`)さん:02/05/05 18:56 ID:wZTgQr15
 ∧_∧
_( ´∀`) <相手が筋道立てて説明しようとしてるときに有効なワザは
        相手の仮定を否定する事だモナ。
        あのページは大上段に「平等」を持ってきてるだろ、
        であれば「応能主義」こそ平等だという論理展開してみるのがイイな。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 20:09 ID:bK3ZN5MZ
>658 それは イタリア
661ぷぷ:02/05/05 23:23 ID:XeADTNBq
わからないことを質問するのと
自分がレスをつける根拠を人に頼るのとは、
意味が違うぞ。
俺のふんどし貸そうか?
だからいつまでも、子供なんだよ。僕 わかるかな?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 23:36 ID:Ua38ueiQ
爺ちゃん、ボクにふんどし貸して〜。いんきんのやつに使わせて返してあげる〜(w

リンク先の思想はおかしいと思っているけど、自分の勉強が足りない為
うまく自分の中で反論出来ないから皆さんに明瞭な反論をお聞かせ願えればと
思っただけで、あちらに反論しようとは思ってないです。

>>659
応能主義ですか。ちょっと考えてみます。

>>660
ありがとうございます。勉強になりました。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/06 00:07 ID:plgJ+SLO
消費税の導入で議論があったとき、所得、消費、資産に適正に課税し、税の公平性を守る
というようなことを言っていたと思う。資産=貯蓄と短絡的に考えたとき、
所得=可処分所得(=消費+貯蓄)+税金なので、消費と貯蓄に課税することは
2重課税だと思った。

コンビニでビールを買うと、ビールのうちに含まれている酒税に消費税が
かけられるのも解せない。でも、最近は一割引だから許してしまいたい。

結構疑問を残しながら、税金を少ないながらも納めている。
でも、上記のような疑問は誰に告げればいいのかわからない。
誰に言えばいいのでしょうか。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/06 23:23 ID:jcRB51uA
特別目的会社に固定資産を譲渡して
資金を調達することがありますよね?(固定資産の流動性)

これは具体的に会社がどんなとき(どんな状態に陥っているとき)にやると効果があるのでしょうか?
固定資産の学を変化することによって、当然納税額もかわってきますよね?ここらへんの関係に詳しい方いらっしゃいませんか?
665( ´∀`)さん:02/05/06 23:40 ID:4tthI/Wa
 ∧_∧
_( ´∀`) <検索サイト逝ってだな。
        「SPC 固定資産 流動化 目的 効果」とキーワード
        入れて検索すれば、だいたい説明されとるよ。>>664
        それも面倒なら、ここからはじまるページを読むべし。
        ttp://homepage1.nifty.com/lawsection/special/spc/spc_1.htm
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 00:30 ID:vbeK0E7A
>665
全く頓珍漢な質問してしまうかもしれませんが、
わざわざ特定目的会社を設立して、
そこからでなければ証券化できない理由がわかりません。

そもそも自社で証券化するというのは出来ないのでしょうか?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 00:34 ID:O1wK4cWF
>666
証券会社とおさな人集まらん
668( ´∀`)さん:02/05/07 00:39 ID:D+/tnYao
 ∧_∧
_( ´∀`) <ちゃんと読んでから聞いてるか?
        次は「SPC 二重課税」で検索してみると答えがわかるであろう。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 01:05 ID:vbeK0E7A
>668
spcならば、二重課税を免除されるから
ということなのでしょうか?
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/08 10:43 ID:jA2tkkv9
国税扱いの法人ですが、3月決算に当たり企業外証書が送られてきませんでした。
確認したところ、第一号・・・で省扱いになるのでまだ送付していませんとの事
これってどういう事なんでしょうか?教えてください。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 12:41 ID:Taa9yO5e
間違って、1年前に預かり保証金に消費税を加算して請求してしまいました。
で、先方と話がついてその分は返還せず雑収入にして良いということになったんですが。

その場合、その雑収入計上は消費税込みになりますか。
現金過不足などと同様で、対象外・非課税売上で良いですか。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 16:16 ID:p7lt6jZL
意匠登録って、どう経理処理すればいいの?
出願中の時とか、その後とか
頼む。。
事業用資産の買い替え
62条7の

圧縮限度額=買換資産購入額×差益割合×80/100

の差益割合はどうやってだすのかな


>672
出願中に払った金は「前渡金」で処理しておいて
弁理士が成功報酬を請求してきた時にまとめて「商標権」に振り替える。
で、5年以内に償却。
675 :02/05/17 21:08 ID:9XJDGjoz
法人が中間申告で納付した税額が、確定申告で計算した年間税額よりも多い場合は、
その多い部分が還付だと思うんですが、その納付してしまった額のうち、還付予定額
については仮払い経理、年間税額部分は損金経理という処理をしてもいいんでしょうか。
もちろん、別表4で仮払い分は減算して、法人税・住民税は加算するつもりですが。
>671
一日以上かかってやっと意味がわかった。

現金/預り保証金(返す) 100万
現金/雑収入(返さない)   5万

であってる?
これなら、5万は税込み課税売上。
677:02/05/18 00:12 ID:cg+oyPUU
税外だろ。
何の対価なんだよ?
>675
3時間以上かかっても意味わからん。

(中間申告)
仮払税金/現金 100万(法人税・住民税)
仮払税金/現金  40万(事業税)
(確定申告)
税金/仮払税金 80万(法人税・住民税)
税金/仮払税金 32万(事業税)

がいいよ。
で、事業税の仮払い分8万は減算、
法人税・住民税の損金分80万は加算。
このやり方が一般的なんじゃないかなあ。
最終的にB/Sに資産計上される科目名は”未収還付法人税等”。
>677
じゃ、相手は 税外 で 寄付金 ってこと?
課税仕入れ で 保証金償却 とかにすると思うけど?
680:02/05/18 08:02 ID:taItfxVi
何の対価か?って聞いてるんだよ。
課税取引の基礎から勉強しなおせ。
素直さ・謙虚さがないと進歩しないぞ。
681おいおい:02/05/18 08:33 ID:zNPKImYY
保証金償却は、課税取引か?
682671:02/05/18 17:06 ID:GQgshu/R
676以降の皆さま、ありがとうございます。
仕訳の考え方としては676で合ってます。

でもいずれ相手に返還する可能性のある「“預り”保証金」であって
相手側も繰延資産として償却する性質のものではないです。
となるとこの雑収入分は対価性もないし不課税だなぁ、、と思いましたです。
考えを整理させてくれてありがとうでした。

#ただ以前に事務所を借りていて、その退去の際に
保証金返還・償却で消費税がからんで疑問に思ったことがあり
「課税である」場合の例を事例集で見かけたことはあります。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 18:15 ID:PgCusldr
よくわからないよ〜〜
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 23:13 ID:Br5aJVdb
保証金償却は、課税対象の賃貸にかかるものは課税、非課税対象は非課税。だよね。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/19 01:44 ID:qSy76A41
消費税法基本通達5−4−3を見るべし
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/19 12:48 ID:PRCNrTOt
貸家建付地の評価の仕方なんですけど、普通は土地の面積の8割ぐらいに
家屋が建ってても、土地の評価を全面積、貸家建付地で評価しますよね?
では、一筆の土地の上に半分とか3分の一ぐらいの家屋が建っていて、
残りは遊んでいる状態になってる場合には、どの程度の面積まで貸家建付地の
評価でしていいのでしょうか?
借主がその遊んでいる土地も含めて賃借しているかどうかで判断するのではないでしょうか。
688:02/05/19 19:57 ID:XwnUyf7Z
その遊んでいる部分は、
貸宅地になるのか、貸家建付地になるのかを
聞いているんだと思うけど。
全部貸してる前提で。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/21 10:12 ID:Bj/L1o37
ちょっと教えて頂戴

輸入やっている国内法人(A社)があります。
ドイツの(D社)から輸入して、通常は国内の消費者、事業者に売却してます。
が、一部取引についてはD社から直接、お客さんの所に現物が届きます。

いわゆる通関通った商品はお客さんが直接引き取るため、引き取りにかかる消費税はお客さんが支払います。(てゆーか引き取りにかかる消費税の納税義務はあくまでも引き取るお客さんだよね)
だけどあくまでも国内取引だからA社はお客さんからも消費税を取らないといけないよね?

仕入価格が80万円で売上価格が100万円とすると、お客さんは引き取り消費税としておよそ4万円。
A社はお客さんに対して5万円請求。お客さんは9万円の負担となる?

となると国は2重取りとなっちゃうよね?
なんか通達ありましたっけ?

それともお客さんに対して「うちは20万円ふっかけてるから1万円頂戴」ということをやらないといけないわけかな?

購入代金はあくまでもお客さんがA社に払って、A社は仕入代金をD社に払っています
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 10:10 ID:dp/RBnXg
689とは別人なんだけど、消費税に関するささいな疑問ー。

13年10月改訂の法人税事例集に
特別地方消費税について損金参入云々の記述があるんだけど
特別地方消費税って12年3月末で廃止になりましたよねぇ?
何でまだこんなのが載ってるんだろ。
691無修正:02/05/22 10:13 ID:CAYCceNo
ハードコア!
http://deedrich.fc2.com/step/

直撃ドットコム!
http://deedrich.fc2.com/aux/

ピンクジャパン!
http://deedrich.fc2.com/yes/

すべて無料!
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 11:35 ID:S+qkZAxI
消費税で簡易課税を選択している場合、事業用動産の譲渡収入は、
課税売上高に計上しないといけないのですか?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 12:31 ID:uOIh0U6D
>692
簡易課税を選択していなくても
課税売上だと思うが。譲渡価格全額が消費税込みでしょ。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 13:07 ID:FHfM4+eD
>>689
契約成立時
 資産の所在地は国外 → 国外取引

商品引き取り
 課税貨物の引き取り → 国内取引

なんじゃないの?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 13:12 ID:FHfM4+eD
>>690
修正更正用じゃないの?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 15:54 ID:W/m6qXL0
>>694

>>698のA社は内国法人で無くて個人事業者でした

>契約成立時
> 資産の所在地は国外 → 国外取引

税務署、国税局相談所に聞くと三者三様、十人十色(?)の回答で弱った

回答1、某国税局窓口
資産の譲渡に該当し、国外取引に該当するか課税対象外

回答2、某税務署1
内容が役務の提供であるから、利益相当額に対して消費税をもらいなさい

回答3、某税務署2
明らかに国内取引であるから、重複になろうが、それは法律の規定通りにお客さんから5万円負担しなさい
通達の規定により、輸入者の実質判定でその消費税額を証明出来れば控除対象仕入にしても良し
(請求書発行段階では輸入消費税が確定していないから無理だ)
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 15:55 ID:W/m6qXL0
>>696
誤字等が多すぎたメンゴ
698簿財法相消 合格:02/05/22 17:07 ID:WDZWDync
なんかこの板、プロとアマの棲み分けが上手くいってないみたい。
プロ専用の質問板にして欲しい。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 17:43 ID:064P9axs
>>698
作れよ。すかし、書込み自由だから無理かもよん。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 18:29 ID:br+Sxh+l
>>698
プロの質問とは何だ?
資格を有しているだけのアマも多いと思うが
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/22 19:59 ID:064P9axs
プロ野球かな?
真のプロ同士だと質問も無く自己解決して終わりそうな気がするが・・
>>698
君もプロという自覚があるならば、誰もが納得出来るようなスマートな回答を>>689に対してしてクレヨン
>689
>696 の回答3の後段でいいと思うよ。
お客さんが保税地域から引き取った後で、資産の譲渡が行われた
(引き取りはA社の代理として行った)と考えれば、通常の輸入販売
と同じ課税関係になるから、お客さんから輸入消費税額の表示がある
インボイスをもらって控除対象仕入にすれば問題ない。
>(請求書発行段階では輸入消費税が確定していないから無理だ)
請求書は普通に発行して、お客さんは立替分を差し引いて払えばいい。

回答2は、輸入代行の形にすれば?ってことだけど通常が輸入販売
の会社なら面倒だと思うよ。

回答1は、A社からお客さんへの資産の譲渡が国外ですでに完了して
いるという解釈だけど、かなり無理がある。例えば、輸送中の事故の
危険負担などをお客さんが了解しているとは思えない。
705簿財法相消 合格:02/05/23 16:32 ID:rFOeUd+k
>689
A社とその顧客の間で、結ばれている契約が、物の引渡しを要するものなのか、輸入のいわゆる仲介をという役務の提供を請負うものなのかによって、処理に違いが出ると思うが。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/23 17:08 ID:rFOeUd+k
>705
TAINS 行けば。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/23 17:13 ID:hD/xlQeY
大阪 名古屋
708消費合格アマ:02/05/23 19:59 ID:YhU8zqJJ
704さんのいう通り、696の解答3が正しいと思うよ。でも、その通りに客に
消費税の差額は貰い難いだろうね。いっそのこと、その場合だけ内税価格を
設定すればいいと思うけどな。客には消費税は要りませんといっても、
問題になることはないじゃないの? 本当はマズイけど。
709708:02/05/23 22:10 ID:nGTUBBKc
  >704さんのいう通り、696の解答3が正しいと思うよ。
               ↑↑↑
             「解答3の後段」に訂正

解答3の前段は間違いだと思う。消費税を重複して払わなければいけない理由が
ないよ。客は商品を保税地域から引き取って消費税を払っているから、A社から
受け取っていない、つまり消費税を課されるべき資産の譲渡が、A社との間には
ないことになるからね。輸入サービスに就いては別として、商品に関しては、
引き取りの段階で終わっていると考えるべきだよ。

この取引は普通なら、客は100万と消費税5万をA社に払うんだけど、その
5万のうちの4万だけ引き取りの際に払ったと考えるべきでは?

それから696の解答1は全くの間違いだと思う。仮に国外取引だとすると、
資産が国内に入ってくる前に取引が成立しているということになるけど、
その段階では資産は客の手には渡っていないし、金銭のやり取りもないから、
取引自体が未だ全く成立していないよね。大抵の商売は注文を受けただけでは
売上計上しないだろ。先に金を貰っても、未だ前受金だよね。


710689:02/05/24 09:49 ID:kXohbHiE
皆さん、色々とありがとう。参考になったよ
>>709
一応A社は個人事業者ということでAに変更。

そして引き取りのお客さんは、引き取りの際に通関業者に委託していることが判明
Aも普段輸入手続に関しては通関業者に委託をしています。
通常の輸入仕入に関しては基本通達11−1−6の実質的な輸入者としてAが控除対象仕入にしています。

Aは個人事業者なので所得税の規定に従って(?)売上は請求書を発行した時点で計上しています。
資産の譲渡があった時も収益の認識時と一致していると思っていたんだけど、これは別物なんだね

それから請求書発行時は海外のD社からの発送前で、お客さんからの代金収受もお客さんが手にする前に100%もらっていることがほとんどです。
711689:02/05/24 09:52 ID:kXohbHiE
実務的には

お客さんに対して
「消費税法の規定により、一応、外税(又は内税)として消費税を頂きますが、引き取りの際にそちらが支払った消費税については引き取りに掛かる消費税の領収書をこちらに送ってもらいましたらその金額をお返しいたします」
ということがベストかな?
あほな質問で申し訳ありません

とある会議があって、よその人にその会議に出席してもらうのですが、
ウチの旅費規則にそった旅費を現金でお支払いするつもりです。
(交通機関+車賃+日当)
その方は非常勤の役員でもなんでもないので普段は報酬も何も差し上げてません。

今回も旅費以外(報償費等)はお支払いしないつもりです。
でも現金でお渡しする限りはやはり源泉徴収しなければならないのでしょうか。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/28 03:08 ID:9rmkevew
>712
受験生スレなら「源泉徴収して下さい」だけど、
実務家スレだから、それくらいいいんじゃない。
イヤじゃなければ交際費にしたりして。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/28 03:10 ID:bod/gflk
>713
実費弁済なら源泉徴収もクソもなかろう。
旅費交通費だ
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/28 03:11 ID:bod/gflk
>712
日当??
716713:02/05/28 03:42 ID:9rmkevew
>714
もう気がついてるみたいだけど、
日当が”給与所得者の旅費”(非課税;法9@四)
にあたらないから悩んでおられるのだ。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/28 03:47 ID:bod/gflk
旅費以外にお渡ししないんなら実費弁済じゃないの?
他人だから給与所得者でもなし。
創業○周年パーティーの客に交通費だすのと同じ感覚では?
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/28 03:49 ID:bod/gflk
実費弁済なら204にも該当しないから源泉も発生しない
>>717-718
だからぁ。
712に
>(交通機関+車賃+「日当」)
って書いてあるだろーが。

自社の人間じゃないんだから日当には該当せずで、
交通費実費で交通費・または「お車代」として交際費にすればいいんじゃないの?>712
720712:02/05/30 01:41 ID:6XLmazle
いろいろとありがとうございます。
日当ってのは、認めていただけるそうです。
それで、講師かなにかできてもらって何かをしてもらう
って性格でなく、謝礼も他に出さないのだったら
源泉徴収は必要ない、と所管の税務署の係の人に
教えていただけました。(やぶ蛇にならないかびくつきながらも)
ありがとうございました。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/04 22:42 ID:AzcyLej7
使用人兼務役員って、代表者にも認められるんでしょうか?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/04 22:51 ID:X9m772fO
代表者が使用人だったら、使うひとがいなくなっちゃうじゃない。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/04 23:42 ID:AzcyLej7
他に日当制の使用人がいるんですが、代表者自らも同じ仕事をしているので、
その分日当制で計算したいんです。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 06:56 ID:nGWy9+Fl
>723 典型的な役員賞与。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 17:15 ID:lmRq8pYn
>723 法人税法施行例第71条1項参照
 
専従者給与を時給計算するようなもんだ。笑止千万。
専従者給与を時給計算してはいけないの?
いけないの。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/09 17:23 ID:f+kuHaVv
>>728
何故?
専従者だから。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/10 02:03 ID:nmfbv1pQ
> みんなたまたま忘れたってとりあえず主張する中で
> どうやって火葬韻塀と判断したのか、
> 獣心で聞かれたらどう答えているのさ。
> 書町から聞かれてすぐさま答えられないようでは
> 超差武に推薦してもらえないぞ。

 今時、自分からすすんで 超差部逝きたがるようなアフォって
  一体どこのドイナカ酷贅曲に往けば見れますか?
  金澤曲とか鷹末曲とか殺幌曲ですか? 
  
 そんな既得な奴は天然記念物として保護しとかなければ・・・。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 10:47 ID:GLY263kt
ほんとにここ実務家用か?
税法の条文を読まない人は、実務しないほうがいいぞ。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/13 23:42 ID:Agt2kKi7
経理室決算課の者です。
毎日どばどばと稟議がやってきます。
会計データ登録確認票と当社で呼ばれている伝票と証憑書類も
たくさーんやってきます。

決算の実務家として、どんなことに気を付けたらいいのですか?
そりゃ交際費か宣伝費か、とか、設備修繕の話とかあると思うんですけど、
稟議を見るポイントというか、内部牽制のための着眼点がよくわからないのです。
うちの上司は経理畑じゃないので、こんなの無駄遣いと違う?ってな感じで、
コスト削減という予算の眼で見るので、全然参考になりません。

本屋に行ったら、

「勘定科目別にみた異常点監査の方法」 野々川幸雄著 中央経済社

という本があって、稟議審査でも使えるようなのですが、評判はいかがなもんでしょう?
\7,000と高価なんで躊躇してしまいます。

内部統制のための決算実務のよい本をお教えください。
よろしくお願いします。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/13 23:51 ID:BSQR2K9h
ちょっと、アルバイト版の
家庭教師のトライ・ファンクラブ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1023267901/401-500
の460レス以下で、
家庭教師のトライから受け取っている委託報酬は事業所得に該当するのか否か?
又は、学生は税金を納めなくていいとかのレスを見つけたんですけど
実際は事業所得になるにでしょうか?
トライと教師とは委任契約だそうです。
他にもレスを読んでて楽しいから見てごらん♪
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 23:06 ID:jz+p3dcT

賃貸マンションと一体になっている月極の立体駐車場がある場合、
敷地の評価はどのようにしたらいいのでしょうか??
駐車場はマンションの住人に限らず、外部の人も貸しています。

賃貸マンションの敷地が貸家建付地で、駐車場の敷地は貸宅地ですか?
その場合、土地の面積はどうやって按分するのですか?

床面積しようにも、駐車場のほうは吹き抜けだし。
何階建てとかは気にせずに建っているところの面積で按分?

それとも駐車場のほうは、車が何台そこに収納できるかに着目して
その車の駐車スペースを床面積として、マンションも床面積で按分?

736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 23:10 ID:sCDNHUo2
リンク先みたら分かると思うけど
>>734は無視で
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 23:14 ID:3tQXlRir
>732
条文を読むのは受験生のすること。
実務家は、わからないことは何でも税務署に聞くだけ。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 23:26 ID:6on7QIQq
>737
条文、通達、判例、実務解説書その他自分で調べて
わからない場合、又は結果を確認する場合に税務署に聞く。
管轄税務署はさぞかし迷惑だろう。
顧客もかわいそう。
お前は実務やめた方がいい。
739( ´∀`)さん:02/06/20 23:35 ID:f+U/cRi8
 ∧_∧
_( ´∀`) <それはモノスゴク良い本だモナ。>>733
       カナリ昔に会計士向けに書かれた本だが、現在となっては
       むしろ内部監査部門の方が読むべき本に思われるな。

       7000円の価値は十分にある。
       3000円の本でも使えるページがちょっとしかないことは
       よくあるが、のの川先生の本は頭から尻尾まで美味しい。
740    :02/06/22 01:54 ID:sxkimV2A
そういえば、
客の質問に答えるのに、
「局の相談室がそう言ってました。電話してみてください。」
って、言った馬鹿がいたなあ。
741733:02/06/24 21:21 ID:B4wuFobQ
>>739( ´∀`)さん様
どうもありがとうございました。
早速、大枚はたいて買うことにします。
勝手ながら、他にも、内部統制としての
決算関係の良著をお教えくだされば幸いです。
家が工務店やってます。
今度経理ソフトを導入することにしました。
簿記2級しかもってませんがこれからさらに勉強するつもりです。
やるからには徹底的にやりたいと思います。
弥生会計を買う予定ですがスタンダード、プロフェショナルどちらが
いいんでしょうか。それぞれ25,000、45,000くらいするようですね。
どっちを買ったらいいんでしょう。使用比較を見ると結構
機能に違いがある気がします。

それからこのソフト代金って経費で落せますか?

今、減価償却を定額法でやってるんですが
金額が結構でかいので定率法でやった方が得っぽいです。
これって変更できますか?複雑な計算が必要になるんでしょうか。
743742:02/07/07 09:04 ID:ylYcyDcf
追加
ちょっとHP見てみたら、建築用の会計ソフトもあることを知って何を導入したらいいのか
さらにわからなくなりました。
やっぱり建設奉行、PCA建設業会計なんかを導入した方がいいんですか?
さっきまで、弥生会計か会計王にすりゃいいやと思ってました。

仕事内容は8割方が建築の基礎工事です。
たまにようへき作ったり、車庫程度のもの作ったり、家の解体したり、
砕石、土運びなんかします。さらにたま〜に増改築したりもします。

ソフト導入後、初めて経理を任されることになります。
今までは親が帳簿開くのも2ヶ月に1回というようなざる経理してました。
アドバイスよろしくお願いします。

それからこれは会計ソフトスレに書いた方がいいのですか?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 11:55 ID:1fD1N7dL
質問多いっすね。
1.ソフト代金は経費でおちます
2.見積書や請求書をどう作成するかが重要です。手書きや別の方法で
  今後もやるなら、通常の会計ソフトで充分、建築用は無用。
3.減価償却方法は変更可能ですが、税務署に届出必要です。最低3年は
  定額法を使っていた実績がないと変更は難しいです。
4.経理するにあたって、簿記2級でOK。1級とかはいらない
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 12:12 ID:PAXRyJX3
>744
ソフトは無形固定資産だよ。わかる?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 13:07 ID:1fD1N7dL
>745
25,000、45,000くらいなんだから、資産計上しなくてもいいのでは。
747通りすがりの税務職員:02/07/07 13:13 ID:4aA2p0m/
10万以下だと経費にできます。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 14:49 ID:gpcDjaFd
20万以下10万超だと残存価格なしの3年均等焼却できます。
年度末に買うと、実質2年と少しで焼却可能。

無形固定資産にあげるのは妨げられないけどな。
>今、減価償却を定額法でやってるんですが
>金額が結構でかいので定率法でやった方が得っぽいです。

長い目で見れば結果は同じだけどね。
>749
シビアに見れば、税金の繰延に対する金利分お得です。
中小企業では資金繰りに影響するから、
検討する価値はあるだろう。

償却額が小さければ無視だけどね。
751742:02/07/08 18:08 ID:L3FecWWd
皆さんいろいろありがとう。
ソフト代金はどれを買ってもこの程度の金額なら経費で落ちるのですね。

見積書は市販のものを買ってきてそれに手書きで書いてます。
これはちょっとどうにかしたいところです。
せめてエクセルで打ち込むか、家の工務店の名前の入った見積書、請求書を
どこかで作ってもらうか。

普通の会計ソフトでいいということで弥生会計のプロにすることにしました。
収益は1,500〜5,000の範囲で変動している感じです。法人ではありません。

もう定額法で3年以上やっているようです。ただ毎年経費で落せる金額が
少ないですね…。全部落すまでにこれから先30年以上もかかるようだし。
定率法の方が毎年経費として計上できる金額が多いんですよね?
でも変更めんどいのかな。
償却額は事務所代、車両運搬具等、規模からすると結構大きいのかも。

簿記1級は趣味で取ります。ひととおりの範囲は終えました。
6月は撃沈しましたが。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 18:38 ID:y+71hD0B
>>745
結局、何を言いたかったんだ?
753通りすがりの税務職員:02/07/08 19:42 ID:lId4bhMF
なくなった方の建物を引き継いだ場合も
新規取得に該当しますので先生職員の皆様
お間違えのないようお願いいたします。
本年は20件ほどございまして、いろいろ大変でした。
>753
相続の場合、建物の簿価・減価償却は引継で良かろ?
手許にないけど、事例集か通達で見たが。
>752
重箱の隅をつつきたかったのでしょう

(´-`).。oO(745はなんで解説しなかったんだろう・・・・・・>752に戻る)
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 23:00 ID:98IEZ5oM
>754
職員さんは定額法しか使えないといってるだけだよ。
文章をみただけって・・・、もっと天国に近い客層を相手にしないと儲からないよ。
>756
え。相続の場合、定率法は引き継がないのか。
いかん!!今年の確申まちがえたかも!! 


……と思ったが。
そうだ、個人だから元々定額法でやってたわ(w
758   :02/07/10 01:17 ID:2qQps+JW
税制改正ぐらい、最低限勉強しろよ。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/10 13:00 ID:hsOqhFhs
ご存知の方は、教えてください。
自己製作のソフトウェアを資産計上する際に、
既に資産計上しているソフトウェア資産の減価償却費を
取得原価に含める必要はありますか?
期間費用として落とさなければ、延々と資産計上されてしまうのですが・・・
また、この質問への回答となるWEB SITEがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/10 13:21 ID:kayymV3C
>>759
なるほど
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/10 21:31 ID:Oz7WMhAb
>759
そうすはないけど、
含める必要はあると思うよ。
実際に利益を生むのは最終的にできたソフトでしょ。

造船所が自作で工作機械を作って、その償却費は
船の原価に算入しないってことはないよね。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/10 22:52 ID:2g02b1Nd
>>761
なるほど
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/17 02:21 ID:7HM1G96E
法人で全額経費の保険に入っていて
その保険会社が株式会社化するのに
株式と、端数株分を現金で受け取りました。
この時の仕訳は
@有価証券/雑収入
A現金/雑収入
と、保険会社の説明書に書いてあるのですが
消費税は両方とも非課税になるのでしょうか?
また一旦全部有価証券にあげて、
売却するというかたちにしなくてもよいのでしょうか。
(有価証券売却の5%云々って話で。)
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/17 11:15 ID:byrUTral
三期連続赤字決算だと、会社ってどうなるんですか?
誰か教えてください。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/17 11:28 ID:/jXqLjmv
>>764
> 三期連続赤字決算だと、会社ってどうなるんですか?
会社の何がどうなると?
イマイチ質問の意図が分からないのだが?
資金繰りさえ廻っていたら倒産の心配は無いと思うが。
7660123〜♪:02/07/17 11:37 ID:1+DL15Sa
>764
銀行の態度が一変します。おおこわ。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/17 13:03 ID:CosgZNU3
>>764
赤字、黒字関係なし
資金の有無が死活問題だろう。
黒字倒産もあるし、
10年赤字連続でも継続企業はある。
資金の切れ目が縁の切れ目出す。
自己資本豊富なところは、
資金的バックがあるところは、強い。
768764:02/07/17 13:10 ID:byrUTral
ごめんなさい。説明不足で、
聴きたいの、銀行の豹変ぶりなんです。具体的にはどうなるんでしょうか?
借入の金利の上昇とか、借換させないとか。ですか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/17 13:15 ID:2zjUAqJx
>>766
最低だな
7700123〜♪:02/07/17 15:46 ID:ony6DY54
>768
よくわかってるやん。
銀行にもよるけど、都市銀行なら、厳しいだろうなあ。ランクさげられたら、もうあぶないよ。
地銀なら少しは緩いけど、へたすりゃ潰されるよ。まじで。
771     :02/07/17 16:37 ID:tUAck7zM
@0
A4
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 11:39 ID:eIm6JEV2
小さい会社の経理やってる者です。
もし分かれば教えて頂きたいのですが...
個人への支払いで、源泉税率が100万まで10%、100万を超える分は20%で、
手取りが230万になるようにするにはどう計算したら良いのですか。
頭がごっちゃになってしまいました。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 11:51 ID:XhZjy63b
>772

x−(x−1,000,000)*0.2−1,000,000*0.1 = 2,300,000

きれいな数字になるよ
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 11:51 ID:RWbu+c+C
4月に会社を設立しました。
簡易簿記のために現金出納帳をつけなければいけないのですが、
使った分だけつけるとどんどんマイナスになっていきます。
現在マイナス50万くらいです。
つけ方間違ってますか?どなたか教えてください。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 13:41 ID:eIm6JEV2
772です。
773さん、ありがとうございました。目からウロコです。
おかげで助かりました。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 16:29 ID:t5zUPUU6
何方か、会計(連結)に明るい方、ご教授ください。

親会社A株式会社は、期首2001年1月1日に関連会社B社発行済株式の30%を2、300千円で取得した。下記の資料に基づき、@持分法に関する仕訳を行い、AB社投資勘定の金額を計算せよ。尚、税効果会計の適用税率は40%とする。
資料
2000年12月31日 資本金3,000千円 その他剰余金2,000千円
2001年12月31日 資本金3,000千円 その他剰余金2,000千円
@土地の期首の簿価は2,000千円、時価評価額4,000千円であった。
A期末決算日に、当期分の利益処分を決定し支払った。(配当金300千円、役員賞与金200千円)
B連結調整勘定相当額は10年で償却する。
C当期中に、B社はA社に商品4,000千円(原価3,000千円)を販売し、そのうち、400千円がA社の期末在庫として残っている。

学部のレポートなのですが。。。どうしたらよいのでしょう。。。

777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 19:15 ID:xOt7WZEa
>776
ここは宿題を教えるスレではないのじゃ。

>774
会社の預金から現金を引きだしてるのでなければ
あなたが会社に金を貸しているんでしょ。(会社からみれば借入金)
その額を出納帳の入金の方に書く。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/18 20:31 ID:z235Bunc
>>777
ありがとうございます。
初歩的な質問だとおもうのですが、何の本読んでも書いてないし、
誰に聞いても分からないっていうもので。

ではあらかじめまとまった金額を摘要・借入金で残高イパーイにしておけば
マイナスってことにはならないのですね。
で、返済(清算?)する必要は無いのですか?
返済したらまたマイナス50万になってしまいますた(涙)

・・・・よく読んだら、、、、
自分の会社の預金からお金を引き出したってことにすればいいのですね。
(実際は僕の金で買い物してるわけですけど)
ありがとうございました。
779模範解答:02/07/18 20:38 ID:/hrwJmVZ
「役員賞与の設定が非現実的です」
と指摘して設問の内容自体を ちゃぶ台返ししろ(w
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 00:36 ID:qhryuBNS
>自分の会社の預金からお金を引き出したってことにすればいいのですね。

違うってばよ。
実際に預金から引きだしてないのに、引きだしたことにしてはダメ。
あなた個人の預金・手持ち現金から払ってるなら、それはあくまで「借入金」。

それと、借入金の精算は
法人なら資本金として払い込んだ金が、預金に残高としてあるじゃろが。
精算したいなら、それを引きだして個人に返済。

つーか、個人の金と一緒くたにせず
会社の経費は、最初から会社の預金を引きだして払うべし。
781模範回答2:02/07/20 19:33 ID:JWKuLhXj
資本金が3百万円の株式会社なんてないぞゴラァ と ちゃぶ台返し。
しかし、単位がとれなくなる諸刃の剣
782    :02/07/20 21:13 ID:zRtAEvBs
最低資本金 改正されるね
783 ◆RJTXcpFI :02/07/21 21:33 ID:ttG7Lql4
当方某金融機関勤務なんですが、国税還付金の
税務署番号が調べられるサイトってありませんか?

784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 22:02 ID:4zrre7cm
国税還付金の税務署番号って何?
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 22:33 ID:ttG7Lql4
うちだけ?汗。すいません。局署番号ともいいます。
786一般人:02/07/27 09:47 ID:7gmn0Co5
交際費の損金不算入の質問です。

資本金5000万超は、交際費全額損金不算入ですよね。
上場会社などは当然そうだと思うんですが、
よくゴルフや接待などを交際費で落とすとか、経理に領収書をまわすとか
話を聞きます。

何故、交際費は認められないのに、会社の人は交際費・交際費といって
使っているんでしょうか?  なんかよく分からん・・・
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/27 11:08 ID:c9dPShTh
>>786
会社の懐は痛んでも自分の懐は痛まないと思っているアフォだからです。
バカと交際費は使いよう
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/28 12:52 ID:JJ++bCyW
交際費使っても会社に貢献できればいいんですよ。
経理の方はそれがわからんのです。
790  :02/07/29 23:50 ID:bFw53IJt
交際費使っても会社に貢献できるのは、ほんの一部の奴なんですよ。
営業の方はそれがわからんのです。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/29 23:57 ID:pQCJ8F/6
交際費使ってもらったほうがこれだけ消費が落ち込んでいる日本においては
社会のためになると思う。
交際費を使ったって損金参入が認められるわけではないので税金は変わらない。
これだって、社会貢献になる。
792  :02/07/30 00:44 ID:tQah81t1
社会貢献なら、自分の金でやれよ
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/30 10:54 ID:e5zIFb2p
でもさ、交際費等の損金不算入を廃止したら、結構経済効果は大きいと思うけどなぁ。
どうよ?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/30 12:53 ID:sHV9sPXB
>793
青息吐息の会社が多い中で、交際費に金を使えないでしょ
795しろ猫:02/07/30 17:00 ID:LKItTPlA
>>793
同意!
1億円以下の会社だけでもいいからそうして欲しいよ。
冗費の節約、健全な商習慣だなんて余計なお世話だよ。
現実、交際費は絶対必要なのでという会社は困り果てている。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/02 11:07 ID:AvvRWCbN
初歩的な質問かもしれませんけど、資本準備金って何の意味があるんですか?
「将来資本金に組み入れる・・」っていうのは分かりますけど、資本準備金から
資本金に組み入れてメリットはあるのでしょうか?
資本金と資本準備金の区別をなくして、全て「資本金」にしてはいけないのでしょうか?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/02 11:48 ID:EJklV1bp
交際費で生活できろだろ。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/07 09:31 ID:gwCJf6eQ
 法律実務家からの質問なんですが、こっちのスレでいいですか?スレ違いなら、
一般人用逝きますけど。
 質問の内容なんですが、民事再生法か会社更生法の再建計画に携わった
経験のある税理士か会計士の方への質問なんですが、再生計画の遂行中の
営業利益に対しても、通常時と同じ利率で課税されるんでしょうか?再建計画
認可時の債務免除益については、色々と解説があるんですが、再生計画中の
税金については、どの本にも全く触れられてないもので・・・。解説書など
に載ってる計画案でも、再生計画中の税金の支払は、計画案からすっぽり
抜け落ちてることが多くて、具体的にどう処理してるのか分からないんです。
799 :02/08/07 10:19 ID:KJwcE+sg
交際費=賄賂

賄賂の節約、健全な商習慣だなんて余計なお世話だよ。
現実、賄賂は絶対必要という会社は困り果てている。

↑ 競争力の無いDQNは 受注が全てワイロ頼みなので 
   そりゃ困り果てるよな。(w 

  ムネオみたいな寄生虫を もっと接待しないとね。
800 :02/08/07 15:24 ID:KJwcE+sg
>資本金と資本準備金の区別をなくして、全て「資本金」にしてはいけないのでしょうか?

そのたんびに商業登記をいちいち書き換えるんですか?
少なくとも法務局がパンクしちまいますね。
>798
このスレでいいと思うけど
更正法云々を経験してる税理士がこの板にいるかどうかギモーン。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/07 23:00 ID:ipXWj+15
相当の地代の6%の「6」という数字はどこから持って来たの?
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/07 23:41 ID:tfdXEuT3
サーベィンズ法案に対する日本公認会計士協会の懸念について(2002.8.1更新)
 日本公認会計士協会は、2002年7月25日、
米国連邦議会において可決されたサーベィンズ−オクスレー法案
の内容の一つである外国監査事務所の監督規制強化につき強い懸念
を抱き、米国政府(SEC等)に対して我が国公認会計士業界の懸念を
伝達してもらうよう、同日、我が国政府(金融庁)に要請しましたの
でお知らせいたします。
■詳しくは、コチラをご覧ください。
 http://www.jicpa.or.jp/about_the_jicpa/jicpa-topics/20020801-press.html
ということですが、日本にある外資企業の子会社も日本の法規
で活動しているのだから、どこが問題なの?
つーかさ、日本の会計士が職場領域をとられたくないだけなんでしょ?
ていうことは、単なる保護主義じゃん。自由主義を守るはずの会計士がねー。

(おまけ)
会計士の「士」って「侍」のことでしょ。
侍は常にせこい我にとらわれない自由人でなくてはならんのでは?
侍を名乗るほどのことでもないな。
そんなことよりこんなことで
国際的に恥じかくようなことされたら日本人として迷惑だな。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 05:02 ID:jE9CzKAU
>802 それゆったら 『38万円あれば一年間暮らせるだろう』の38万は
   一体どこから来たの?(どう考えても積算根拠はデタラメだろ)

       とか

 『公定歩合+4パーセント』 の4パーセントは 一体どこから?

  ・・・など、キリが無いよ。

 つまりこれらの答えは 「なんとなくぅ?それ位にしちゃう?ってカンジィ?」だ。

 ハナから根拠など無い。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 09:11 ID:YHz8+xZ0
まともな事務所なら勉強している
まともな職員なら勉強している
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 09:39 ID:PIGGNMpB
>>803
何でもかんでもアメリカに従うのが「国際的」ってわけでもないでしょが。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 10:18 ID:rsmFxF3s
有限会社の所有している株式の評価って、株式会社と同じ?
評価差額金とかの科目って出てきますか?
>803
質問スレにこんな内容を書き込む奴の主張だから、説得力なし(w
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/10 17:36 ID:IEvgvQId
消費税免税事業者が消費税をとるのは正当だと主張する人が多いですが
(おれもそう思うひとりだけど)
こういうのとの↓整合性はどう考えたらいいの
http://www.kfs.go.jp/service/JP/61/47/index.htm



810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/11 23:55 ID:gW6KCZ6b
>809
行政行為を行政庁が判断しただけだろ。
せめて高裁判決くらいでないと信用する気はないね。
>>803
意味も分からずに、ただ公認会計士の悪口を書けばいいと思っているだけのアホのようだな。
公認会計士協会が言っているのは、日本の監査法人の国内での活動に対してアメリカの法律が規制するのはおかしい(主権侵害になる)、ということ。
「日本の会計士が職場領域をとられたくないだけ」とか「保護主義」とかいう白痴的曲解は、どこから出てくるのか全く不明。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/17 21:24 ID:csmdU2LH
ちゃんと仕事してから言え
813sds:02/08/19 01:23 ID:vxzV9mnO
所得月60万、年720万。
この男が脱税しています。
申告していません。税務にかかわる書類の保存期間は5年だそうですが、
もっとまえから脱税しています。
この場合発覚したらどれくらいの追徴金、重加算税などを請求されますか?
請求される全ての金額を大体でいいですから教えてください。 ..
814ヒロちゃん:02/08/24 08:19 ID:Fqgzpdf+
職種:土建業

概要:会社で携帯電話を新規取得又はリースで揃えると経費がかかるので、現場の職員に対し借り上げ料として工事現場に従事している月に借り上げ料を支給する

質問:借り上げ料という概念で処理すると個人所得になると思うのですが
   所得にならないように処理したい
   
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 15:07 ID:gGhAf6gF
実費精算に近づければ大丈夫かと。

毎月利用明細を集め、業務とプライベートとを分ける。
業務部分の実費に機器使用料相当額(月100円とか適当でよい)をオンする。
出金伝票を書き現金精算。利用明細のコピーは念のためとっておく。

で、まぁ大体毎月このくらいの金額なんだなと把握できたら定額にしてもいいかも
しれません。
厳密に必死に計算する必要はないです。
適正にやろうとしているという姿勢が見えればうるさくは言われないはずです。
816ヒロちゃん:02/08/26 07:13 ID:71W1H/Vi
>>815
レスありがとうございます

最初に月々4000円に決めて(基本料金の平均値)支払っています
やはり最初の内はデータ取りも含めて明細書をもらいっておいて、何ヶ月かしてから定額にした方が自然な流れですよね

>毎月利用明細を集め、業務とプライベートとを分ける。
ここがミソですよね
ありがとうございました
817よ ◆v.cUpm0Q :02/08/26 08:09 ID:JI7xHWoY
>813
浅田飴さん、早く申告してください(笑

扶養家族とかで変わってくるから、情報不足しまくり〜。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/04 11:21 ID:Q9h40lvj
振込手数料について教えてください。

振込手数料を、支払う側が負担しなければならないのは、どんな時ですか?
家賃は、支払う側が負担しなければならいと聞いたのですが・・・。
他にありますか?
8190123〜♪:02/09/04 11:56 ID:7O7UmwJ2
>818
それは力関係でしょ、どっちが負担するかはね。
820205:02/09/05 23:23 ID:Lk228x54
住宅借入金特別控除の判例見た?
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/05 23:54 ID:DgyaZafz
>818
うちの税理士報酬も、振り込み手数料を相手持ちでお願いしてますが・・・
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/06 08:12 ID:n3puqCz/
>>818
家賃、リース料等の賃借料は全部、支払う側が手数料を
負担しないといけないんじゃないの?
82330代:02/09/07 16:49 ID:7DKRc2RO
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1031145758/

上について実務家だけで
検討したいんだけどこういう内容のお客さん担当した人いる?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/08 05:41 ID:v/k948op
上のスレ回答してきてみた。
間違ってたら訂正よろしくおやすみなさいzzz
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/08 13:26 ID:xvci8OWT

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
826ワン:02/09/08 17:57 ID:R9JAlTRj
競売で取得した中古マンションを転売する場合(個人が)、
前の所有者の滞納した管理費・修繕積立金等を払った分は、取得費になるのでしょうか?
http://www.taxanser.nta.go.jp/3252.HTM
譲渡費用として認められて、またはどちらも全く認められるないで、短期譲渡の税金が課せられるのでしょうか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/14 00:27 ID:zQ+dt3Sx
定期アゲ
828( ゚ Д゚) < マルチ上等!:02/09/14 09:06 ID:a+eXtFYI
アメリカの会社からソフトの部品を買うことになりました。
それを組み込んだ製品を作って売るんですが、以下の
費用を払います。

1.部品の購入費
2.部品のサポート費
3.部品を組み込んだウチの製品を売ったときのロヤリティ

これらをアメリカに送金するときに源泉徴収で
20%日本で差し引かれるとききました。
届ければ10%になるとか・・・

この源泉徴収は上記のすべての費目にかかるんですか?
それから中国やフランスとも同じような事をしようと
しているんですが、同じですか? 国によっても違いますか?

ググッてもなかなかわかりませんデシタ おながいします。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/14 09:37 ID:+bETOCmR
>>828
あなたの会社が騙されてるか、あなたが取引を理解してないか
のどちらか
部品の仕入で源泉長州ってわけわからん
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/14 14:03 ID:a+eXtFYI
外国法人に支払うソフトウェアの対価に源泉徴収は必要か?
http://yuwa.apropos.co.jp/yamadasougoukawara/msg00103.shtml

>>829
あなたが払わないのなら脱税???
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/14 14:11 ID:EnDbxmHS
828は「買う」って書いてるよ
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/15 12:00 ID:xJjRRcdM
ソフトの契約のうち、パテント使用料条項のロヤリティ契約がどうなっているのかわからんが、
相手国によって使用地主義だったり債務者所在地主義だったりする。国によって違う。
中国・フランスはともかく、
アメリカのパテント外交は世界的に見たら異端。応用は利かないと考えれ。
あと、日本と条約結んでない国は当然20パー源泉だな。
833828:02/09/15 17:05 ID:80s6IAL3
>>829-832
あ どうもです。

えっとですね。おりあえずアメリカですが、

1.ソフトのライブラリを2万米ドルで買いますです。
2.これの保守料が毎年1万ドルです。はい。
3.このライブラリを使ったアプリケーションを
  売ると、売上の30%を4半期に1回払います。

単なるアプリの輸入販売をしている友人に訊くとやはり10%
源泉徴収されているそうです。
しかし上記のような費目には分かれないのでよくわからないそうです。

もう少しぐぐってみました。
http://www.geocities.jp/na11jp/nissi009.htm

著作権使用料についてということなら、開発用の
初期費や保守費は源泉徴収されないのかな?
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/21 12:45 ID:rAVUtbwo
3には適用されないような気がするなぁ。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/26 00:51 ID:XeCcOO4p
age
836経理初心者:02/09/26 09:55 ID:fPL6sLnE
町が主催する、チャリティーゴルフコンペへの寄付金は、交際費となるのでしょうか?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/26 11:27 ID:rqNUI01a
>>836
寄付金でいいんじゃないの。
838わからんっす:02/09/26 11:59 ID:CUaFqD8C
消費税について。
テレカやハイカ等が期末において貯蔵品になった場合、当期の消費税の計算に於いて課税仕入に含めるのですか?
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/26 12:11 ID:qK6kUsU8
>>838
sonotoori
840838です:02/09/26 12:13 ID:CUaFqD8C
839さん
さんきゅです!
841経理部担当者:02/09/26 14:19 ID:jWv/+Qh6
すみません、弊社資本金1千万円の株式会社です。弊社の資本の部には結構積立金があるのですが、
基本的なことで迷路にはいってしまいました。

昨年の金庫株解禁で自己株を取得しやすくなったと聞きました。
弊社のような最低資本金の会社が自己株式を株主さんから購入することは可能なのでしょうか?
弊社、社歴は35年でそこそこ古く、先代の関係の株主(赤の他人で経営にもタッチしていない)
さんが、もう売りたいと言ってきたので、経理部(といっても4人ですが)では理解不能状態
になっています。

プロの皆さん、是非お願いします。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/26 15:32 ID:K9aDUxvb
あげ!
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 00:49 ID:+kuDcqQg
 誠に恥ずかしい質問なのですが…。建物の賃貸借契約書
には印紙が必要なのでしょうか?一応月額25万の契約なの
ですが。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 00:51 ID:ZUVXsTjP
845経理部担当者:02/09/27 08:38 ID:HC0wXb56
841の担当者です。
どなたか教えていただけませんか?
社長からタマが飛んできそうです、顧問の税理士に聞いたのですが、金庫株解禁のことすら(「ああ、そうらしいね」との一言。)知りませんでした。
先代からのつきあいらしいのですが、お達者クラブみたいな役にたたない「先生」には逝って欲しいものです。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 08:53 ID:0eXDgO+Z
>>845
本は買って読んでみた?大人が4人もいるんでしょ?
プロじゃなくても読めば分かるよ。
(でも経理でメシ食べてるんだよね。。。4人も。
 一人当たり人件費500万円はかかってるだろうから年間2,000万円。
 それも社長からすれば、逝ってヨシ!だな。)
847846:02/09/27 08:58 ID:0eXDgO+Z
>>845
簡単な解説ね。一定の購入制限額があるけどね。
http://www.findai.com/yogo/0185.htm
848経理部担当者:02/09/27 09:12 ID:ofcnoBX4
>846
レスありがとうございます。
ドキュソなので理解できません。

「定時株主総会で決議すれば配当可能利益の範囲で取得可能」とありますが、BS上は資本の部から控除となり
そもそも1千万円の最低資本金の弊社の場合、自己株のマイナスがあれば、資本金が1千万円を切ってしまって、
株式会社として存続できないのでは?というドキュソな疑問が生じます。

4人で読んでもこの程度ですので、どうぞ、法的にご教授頂ければありがたいんです。宜しくお願いします。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:27 ID:x3FkMI+T
>>846
偉そうだなお前

>>一人当たり人件費500万円
本当に実務家か?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:30 ID:kbY5OrNH
ここではごく簡単に書いちゃいますが↓ですよ。

 配当可能利益=純資産額−配当金額
(配当可能利益と資本金額は直接関係ないですよ。)

>資本金が1千万円を切ってしまって

「純資産額が1千万円を切ってしまって」という意味でしょうか。
そのような状態なら取得不可です。
資本を自分で食べてしまうので、資本充実の原則に反します。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:34 ID:WUeFrx6p
>>849
君がすべておしえてやれ。プ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:35 ID:WUeFrx6p
>>849
少なく見ても、って意味で書いたんだけどね。
女性事務員もいるかもしれないから。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:37 ID:JZ+latpX
>>852
ムリするなよ、会計士受験生クン。
そんな金銭感覚だと「コンサル」なんて出来ないゾ!
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 09:39 ID:IiVbUNph
>>853=>>849
本当に実務家?
( ´,_ゝ`) プッ(´、ゝ`)プッ(´、ゝ`)プッ
855846:02/09/27 09:49 ID:KWBJDTAZ
受験でメシを食べてます
両親からからすれば、逝ってヨシ!です
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 10:09 ID:Ftv8/HDV
>>848
は「資本の控除表示」を「資本金」を取り崩す仕訳を起こすという解釈?
 ↓
http://www.asahiaudit.or.jp/b_info/acn/20010806/acn_20010806.html
http://www.sundays-sun.co.jp/ir/kessan/bspl31.pdf
857経理部担当者:02/09/27 10:22 ID:Mtulsqtr
>850さん
レスありがとうございました。純資産額は1千万円を切ることはありません。
どうしても昔の額面と発行株式数が頭に残っていて、新しい商法についていけません、というか、理解できないんです。
イメージとして自己株を○○株買い取ると発行株数がその分減少するので、その金額だけ「資本金」を減少させなければ
ならない、というように思ってしまいます。(言ってることがドキュソなのはわかっています)

結局、自己株を取得して、発行株数が減少しても、弊社のような場合(別途積立金が資本金の20倍くらいある)は、BS
上に自己株式の部を設けて、マイナス表示すればことたりる、と理解していいのでしょうか?
その際、発行株式総数というのは、もともとの株式数(資本金÷もともとの額面)で、オーケーなんでしょうか?

それと、一番大事なのは、いくらで株を株主さんから購入すればいいんでしょうか?まさか、額面ではないですよね?

質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
858経理部担当者:02/09/27 10:30 ID:CVhx5Qph
>856さん

計算書類規則(新施行規則)については、部内で勉強していますのである程度理解しています。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 10:47 ID:fTvRMv67
>>857
>結局、自己株を取得して、発行株数が減少しても、弊社のような場合(別途積立金が資本金の20倍くらいある)は、BS
>上に自己株式の部を設けて、マイナス表示すればことたりる、と理解していいのでしょうか?

それでいいと思います。
(議事録だとかの作成もお願いします。)
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 10:48 ID:fTvRMv67
>>857

つづき

>それと、一番大事なのは、いくらで株を株主さんから購入すればいいんでしょうか?まさか、額面ではないですよね?

それはちょっと深い話だと思います。

「(赤の他人で経営にもタッチしていない)」とのことですが、株式所有割合によっては税務的な
株価が問題になることもあるし、税務的な問題云々よりその株主さんの思惑もあるし、、、
ということで出来れば、これこそ顧問税理士さんに相談した方がいいです。
株価の算定だけで本が一冊あるくらいですから、細かい論点があります。

(それに少しでも友好的にとりまとめたければ相手株主の譲渡所得税などにも
 配慮してあげるのが良いでしょうね。)
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 10:48 ID:fTvRMv67
>>857

つづき

大きな問題は含み益等の取り扱いですね。
社歴がある会社のようですから昔からの土地や借地権などあるのではないですかね。
(と勝手に想像)

株の評価方法で一般的なものは次のようなものがあると思います。
(私見としては(話の雰囲気からの先入観ですが)
 @、A、B、C、Dのいずれか、又はその併用(加重平均等)当たり
 かな、と勝手に想像します。)

純資産方式
  簿価純資産方式
  時価純資産方式(清算所得税控除方式)
@ 時価純資産方式(清算所得税非控除方式)
  時価純資産方式(清算所得税・清算費用控除方式)
A 相続税時価純資産方式
B収益還元方式
 DCF法
C配当還元法
 ゴードンモデル法
D類似業種比準方式(国税庁方式)
 類似会社比準方式(山一方式)
 実際取引価額法
 
862経理部担当者:02/09/27 11:31 ID:pQtosBfy
>859−861さん

目から鱗とはこのことですね。ご丁寧なレスありがとうございました。
弊社の場合だと、総会とかの手続きを踏めば、最低資本金でも、自己株式は取得可能ということですね。
ただ、その価格については、税務上や相手の思惑など色々があるので、顧問のおじいさんに相談ということですね。
了解しました。顧問の先生の件は社長に言わなければ、どうすることもできませんので、取りあえず、状況を
説明して、価格の計算をしてもらいます。(おっしゃる通り本社の敷地が相当の含みをもっています)

でも、そうすれば、最低資本金についての規定の意味って何ですか?設立の時のしばりと、減資の時のしばりだけ
という理解でいいのでしょうか?それと向学のためなんですが、弊社みたいに別途積立金がない(配当可能利益がない)
ような会社(最低資本金で設立されている会社)は自己株取得というのは、不可能と理解していいのですか?
色々聞いてばっかりで恐縮ですが、お教え頂ければありがたく思います。
863なんか:02/09/27 13:31 ID:IqXr1mwN
勉強になるね。やっぱり実務知ってる人の助言って。

だって、煽りや受験生の的はずれのちゃちゃが入る余地がないもの。2ちゃんでもこういう雰囲気があるんだ。
ほっ。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 16:37 ID:1baItAkR
はじめて役に立ったようなきがすますた。
865859:02/09/27 18:25 ID:y0Rr8Ram
>>862さん

返事見たら「きっと叩かれてるだろうな」と思いました。
(叩かれる要素は沢山あるな、と自分でも思いましたので。すいません。)

株価の算定、というか、むしろ「交渉」という話になれば、お互いの懐具合や性格、
狙いなども考慮して、社長・862さん・顧問税理士なども含めて、大体の落しどころ
は決めておいた方がいいと思います。
基本的に、売り手は高く買って欲しい、買い手は安く買いたい、ということになる
でしょうから。最良のパターン、最悪のパターン、中間、選択肢は多く準備してお
いた方がいいです。

>でも、そうすれば、最低資本金についての規定の意味って何ですか?

資本充実の制度の一環でしょうね。
(「株式会社」と一口に言ってもあまりにも幅があって、1,000万円では少なく感じる
 規模の会社、逆に多く感じる会社の両者があるのが現実だと思いますが。)
>>862

つづき


>設立の時のしばりと、減資の時のしばりだけという理解でいいのでしょうか?

それでよろしいかと思います。

>それと向学のためなんですが、弊社みたいに別途積立金がない(配当可能利益がない)
>ような会社(最低資本金で設立されている会社)は自己株取得というのは、不可能と
>理解していいのですか?

それでよろしいかと思います。本来不可能です。
これも資本充実の一環で、債権者保護的な趣旨の規定です。

要するに自分の資本を自分で食いつぶすカラ資産を作ることは資本充実の原則に
反する、それはイカン、と。
でも、自己株の取得を認めないワケにもいかないので、配当可能利益の範囲内な
ら許してやろう、と。(と私は理解しています。)
>>862

つづき

ただ、これはあんまりいい手法とは言えませんが、、、
(これはどうこう私には正直言えませんし、2chねらの皆さんの非難も浴び
 るでしょうが。。。御社は、いわゆる上場会社等ではありませんね、、、
 という前提で。)
@ 商法違反を承知の上で自己株を取得する。
  (現実に文句いう人はいないでしょう。
   ただ、金額が大きいと銀行にブツブツ言われるかも。根回しが必要でしょうね。
   税務署が文句を言うとすれば株価の問題だけだと思います。)
A 土地の含み益をムリヤリ時価評価して配当可能利益を作る。
  こんなこと当然、商法上は認められませんし、一般的な会計慣行上も認め
  られません。w
  ただし、やろうと思えば実行可能かと想像します。
  (でも、これも銀行には根回しが必要です。)
  (含み益は法人税法第25条により益金不算入です。)

以上、個人的な意見です。あ〜、叩かれそう。いまのウチに謝っておこう。ごめんね。
868ぼへみあーん ◆ZswGvj/c :02/09/27 23:46 ID:HFs2kY2M
私募債を発行会社の社長が購入した場合

@社債利息が発生します。
A社債利息は源泉徴収の対象になります。
        ↓
源泉徴収は20%なので、法人税の税率との差額が節税になります。

問題点はありますでしょうか?
租税回避であると思うのですが、税法的には大丈夫だと・・・
869ぼへみあーん ◆ZswGvj/c :02/09/27 23:57 ID:HFs2kY2M
あと、相続税について

将来の被相続人が更地を持っていたとします。
で、将来の相続人にその更地を貸付します。
(保証金・地代・契約などは適正)

すると、
@更地評価が貸地評価となる
A預かり保証金が債務控除の対象
B条件によっては小規模宅地等の減額も・・・

へたに、賃貸マンションを建てて気苦労するより
よっぽど、節税策として良いと思うのですがどうでしょうか??
870???:02/09/28 18:09 ID:lVIlaWFf
それじゃ貸地になるわけないでしょ!
871???:02/09/28 18:15 ID:lVIlaWFf
>>868 
どの会社の社債買っても同じだよね。
将来、天下り役人みたいに退職金でもらったほうがいいじゃん!
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 20:33 ID:BLE+ZllG
ちょっと古い株式の取得価額をメモ書き程度でしか残してなかったけど
これで申告分離の計算して確定申告しても大丈夫ですか?
みなし使うと低くなりすぎるので。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 23:02 ID:5f2a/8Lq
今年中に売れば源泉分離が使えるからクロス取引したら?
874定期:02/09/30 08:36 ID:0uPGWfcv
age
875経理部担当者:02/09/30 09:01 ID:uBatpne+
>859さん

お早うございます。丁寧なレスありがとうございました。
867の方はちょっと無理がありそうです。現状、株の買い取りを申し出ている株主さんも
むちゃな要求をしているわけではないので、役員が買い取れるのか否か、あるいは会社が自己株
を取得できるのか否かの線で検討するようです。

いずれにしろ、価格の問題が税の問題と絡むようなので、おじいさん税理士さんと相談しなけれ
ばなりません。(は〜〜)

でも商法改正が弊社の様な小規模会社にもかかる影響を与えるとは、不勉強を反省。どなたかの言葉に
ありましたが、「大人4人もいるのに、理解できないのか!」がグサリと胸に突き刺さったままです。
自分の不勉強に反省しきり......
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 10:01 ID:mpQUgckr
>>875

たいしたレスができず、すいません。

>役員が買い取れるのか否か、あるいは会社が自己株を取得できるのか否かの線で検討

「その後」の点についても検討することになるでしょうね。(当たり前のことですいません)
個人(社長等)が持てば「その後」の相続税、譲渡した場合の所得税の検討。
法人が持てば「その後」財務諸表への影響、譲渡した場合の法人税の影響 などなど。

それと不動産の額が結構多い、とのことですから、譲渡側の株主さんの所得税として、
http://www.taxanser.nta.go.jp/1463.HTM
「1 申告分離課税」なのか「5 分離短期譲渡所得課税」なのかも検討してあげる
ことも必要かもしれませんね。

がんばってくださいね。
8772チャンネルで超有名:02/09/30 10:03 ID:2M3Azhgq
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
>862
 参考までに、配当還元と類似業種だと株価がそれぞれいくらになるか、と、
実際に売買しようとしている価額がいくら位なのか知りたし。
 一応、将来の明確な目的も無く(?)自己株持っても良くなったとはいえ、
明らかにオーナー一族への繋ぎとしての取得とみられるとマズイかも。
 あれ?その前に同族株主がいる会社なんですっけ(汗)?
 人目を忍んで見てるんで、見過ごしてたらスマソ。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/01 20:06 ID:DrcBitCI
安全運転管理者講習を証紙を貼って申し込みました。
これって消費税は課税?非課税?
教えてください。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/01 20:09 ID:PTHsryUG
講習はサービスだから課税
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/01 20:30 ID:DrcBitCI
>880さんへ
ありがとうございます。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 07:45 ID:3Q8ZcR8V
age
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/15 00:25 ID:bnxkgVeK
age
884フックラゴハン:02/10/15 20:40 ID:4qMUpOtI
IT系企業のサラリーマンです。
体壊して入院していたおかげで、仕事がたんまりたまってしまいました。
会社は冷たいので「こなせ」としか言いません。しかし徹夜でもしようものならまた体壊しかねません。

というわけで、知り合いや、求人情報サイトで集めて私の仕事を手伝ってもらう事を考えています。
お金は、私の給料(年900万円位)から支払います。(今後半年位にわたって、30〜50万円の規模)

しかし問題は一つ、会社には内緒にしなければいけないと言うこと、当社は競争が激しいのでいくら自分の金とはいえ
人に頼む=能力低い、と見なされて任される仕事が減り、出世が遅れます。ボーナスも減ります。
なので出来れば、会社に知られずにやりたいのです。

このような場合、賃金面・税金面で気を付けるべき事を伺いたいです。
また、しておくべき事・「こうしたら便利だよ」というようなことも、お願いします。
(サラリーマン兼個人事業主になれ、とか。←知識ないので適当ですが)

宜しくお願いいたします。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/15 23:38 ID:dCrh46/Y
自分の給料から手伝ってもらった人にお礼するので税法上何も優遇されません。
友人は、一応、雑所得とみなされるでしょう。(給料以外の収入が年額20万円
以下なら申告しなくてもいいですけどね。)
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/16 00:16 ID:SKMeI7Ic
あげ
887税野士:02/10/16 02:15 ID:df7vTNbt
>>885
お礼を申告する馬鹿がいるのか。
領収書でも書いたのか?
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/16 22:01 ID:DVr2I5xN
>>887
申告するしないは別問題です。資料箋がどこからもでないでしょうから分からない
といえば分からない。
889税野士:02/10/17 02:49 ID:oFioaXGr
>>888
そもそも、雑所得なんかじゃないんだよ。
例示をみてみろよ。
社会通念上の個人間のお礼の範囲なら課税上の問題は生じない。
お礼に名を借りた贈与の場合は別
法人からの場合は、法人は交際費 もらった個人は一時所得
個人間らの場合は、もらった個人は贈与税
その場合、熨斗袋に入っていたか、小切手か、振込みか、現金書留かは
関係なし、似たケースとして国税斡旋番犬税理士のエサ代が交際費認定?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/17 04:39 ID:wkPAclV3
>>889
>>もらった個人は一時所得

バーーーーーーーカ
やっぱりお前は無資格だな。
一応、法人からの贈与は一時所得になると思うが。
ただ、どう見ても贈与じゃないがな。
このケースの場合は、普通に給与所得か雑所得になると思うんだが。
まあ友人の税金、会社への発覚の可能性を考えれば、申告しないというのが一番妥当だろうね。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/17 23:06 ID:blXoQs1h
>>890
根拠の説明求む!
893893:02/10/20 08:00 ID:b5Xr6QRA
いままで、消費税の課税業者でした。
今期の課税売上高が31,400,000円でした。
これって、納税義務者からはずれませんよね?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 10:36 ID:Cwh3AzA0
889の税理士さん ありがとうございます
たすかります
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 10:56 ID:Q23ckIHZ
>893
はずれるね
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 11:01 ID:xMlxwv++
>>893
納税義務者です。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 11:36 ID:JbmQfUmT
>>893
2年後は、免税事業者
898893:02/10/20 17:16 ID:b5Xr6QRA
>895
>896
>897
ありがとうございます。で結局どっちなのでしょう?
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 17:57 ID:HACcVWIy
>>898
当期が課税事業者か免税事業者かは、
基準期間(個人の場合前前年、法人の場合前々事業年度)における、税抜課税売上高が
3000万円以下であれば当期は、免税事業者となる。
今期の税抜売上高(31,400,00円×100/105=29,904,761)は、3000万円以下となるので、
当期が基準期間となる2年後の年は免税事業者となる。
これで、わかっかな?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 17:57 ID:zDtXFz+R
>>898
今年の課否は、2年前の売り上げで判定なので、2年前の数字がないと誰も答えられません
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 20:02 ID:Mp8dQTO+
暗記野郎の税理士受験生に、根拠を求めても無駄だよ。>税野士
902税野士:02/10/20 20:04 ID:nSbX25dd
暗記野郎の税理士受験生に、根拠を求めても無駄だよ。>税野士
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 21:10 ID:HACcVWIy
今まで課税事業者とあるから今期も課税事業者だったんでしょう。
そして今期の課税売上が免税点以下となるから今期は免税事業者になるんじゃ
なかろうかなと勘違いしているのではないのかイナと思ったんだすが。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 21:14 ID:YIzkqZt1
去年受かったはずなのに課税事業者忘れてる・・・
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 22:54 ID:PFlo3KM2
海外に離れて暮らす家族に送金している場合
扶養家族として税務署に認めてもらうことってできますか?
その場合、送金はいくらまでなら認める、とかの基準てあるのでしょうか。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/20 23:03 ID:HACcVWIy
>>905
生活費と学費などの範囲でしょう。
国や地域の違いによって生活費などは異なるので、
その地域の実情にあった金額までなら認められるであろうかなと思われますが。
907893:02/10/20 23:21 ID:b5Xr6QRA
>899
ありがとうございます。
2年後課税業者からはずれるということですね
908905:02/10/21 09:43 ID:8IoH7c1A
>906
ありがとうございました。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/21 22:58 ID:dOm/GhzW
初めて書き込みます。現在アルバイト(年収200万程度)をしているのですが、
親の扶養家族から外れる事を申告していなかったため税金が追徴されると
いわれました。これは扶養家族だった者(私)が支払うべきものなのでしょう
か?結構高額なのですが支払い猶予など設けてもらえないのでしょうか・・・
超初歩的な質問ですいません。かなり困ってるのでどなたか教えて頂けると
助かります。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/21 23:07 ID:QvbWR9r3
>909
支払うのは、扶養している人、つまりあなたの親御さんになります。
ただし、払う方法は納付書でもって支払うことになると思いますので、
実際、そのお金を誰が払ったかなんてわからないと思います。支払いを
猶予して欲しいということですが、猶予してもらえば、その分、延滞税
というのが余分についてくるんじゃないかと思います。
911909:02/10/21 23:20 ID:dOm/GhzW
>910
ありがとうございます。親と言い争いになったのですがこれで反撃ができます。
まぁ言ってなかった私が悪いのですが。
素早いお返事助かりました。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/22 00:26 ID:DuLlp5r8
>>909>>910
念のため言っとくけど、
その親御さんってたぶん会社員でしょ?
なら納付書で自分で支払うんじゃなくて、
会社宛てで税務署から納付書が来たことで、
扶養にしていたのが間違いであったことが発覚したんだと思うよ。

親御さんは会社で大恥かいてると思うな〜
たいていこんな場合には会社が立替払いをして、
その後、給与天引きにするのはなにかと面倒なので、
親御さんは、直接会社の総務と人事にお金を持っていくのです。

反撃なんてするよりも素直に謝ったほうがいいよ。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/22 00:27 ID:DuLlp5r8
↑誤:総務と人事
 正:総務とか人事
914909:02/10/23 23:37 ID:1lFE8v/G
大喧嘩の末、半々ずつ出すことで合意しました。
私の言い分としては、最初から私が払わなければいけないという
嘘をつかれたのが納得できなかったので。

>912
おっしゃることはごもっともです。
原因は私にあるんですから。
ただ最初から本当の事を言ってくれればいいのに、と思ってしまったのです。

お騒がせしてすみません。どうもありがとうございました。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/02 12:45 ID:80Ksu/nd
age
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 04:35 ID:XrhA21D6
詳しい方、ご教授願いします。。
社会保険料に関する質問ですが、社会保険料の査定?の対象は5月6月7月だと言う事を聞いたのですが、
@ 5、6、7月が20万で8〜4月が50万の年収510万
A 5、6、7月が80万で8〜4月が30万の年収510万
では、社会保険料にいくら位の違いが出るのでしょうか?
917       :02/11/04 11:28 ID:hIYPQzeX
月額変更って知らないか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/04 12:16 ID:9FMyALFi

☆☆ 実務家用質問スレ PART2 ☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1036379679/
919随時改定のおかげで変わらない:02/11/05 00:57 ID:2K4q2Zh/
>>916
そこは今年改正が行われた場所なのだ。
来年から4月〜6月になった。よって5・6・7を4・5・6とさせていただきます。
そして前年度もおなじサイクルであったとする。賞与なし介護保険なし。

4月から3月の順で月々の(徴収する金額の)標準保険料
<健保>
@50・50・50・50・20・20・20・50・50・50・50・50 = 510
A30・30・30・30・80・80・80・30・30・30・30・30 = 510

<厚年>
@50・50・50・50・20・20・20・50・50・50・50・50 = 510
A30・30・30・30・62・62・62・30・30・30・30・30 = 456

健保 差額 0
厚年 差額 540,000 × 135.8/1000 ÷ 2 = 36,666

ホントは15年4月徴収分は旧保険料率なんだが…もうめんどくさいのでカンベンしてください。 

答えは4万弱でした。
しかしこれは80万がたまたま厚年の最高等級(62万)にブチあたってしまっただけなので
これが無かった場合はやはり同じになる。まあ無駄な抵抗はよしなさいってこった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 03:50 ID:aBi+ORyy
>>919
月額で4万の差じゃなくて、年収で4万の差ですよね?
だったらあんまり考えないで良いと言う事ですね。。
>>919
そうですね。年間で4万です。
しかも質問の意図とは裏腹にAの方が安くなってしまった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 03:58 ID:CusigvGI
>>921
参考になりました。ありがとうございました♪
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/12 00:41 ID:X3Ttv7px
役員報酬について、月額報酬より支給が多い分は賞与とする、との事ですが、
少ない場合は問題ないのでしょうか。定額でないとダメなのでしょうか?
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/13 16:07 ID:YxEkl6XL
質問〜。
確か春先にそんな話があったと思うんだけど。
社労士は今年から年末調整業務をおこなってはいけないんだよね?
それは税理士協会との協定であって、特に罰則規定はないんだっけ?

>923
臨時で突発的に少ない場合は、差額を「短期借入金」などに振替る。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/13 16:36 ID:bpckaYAR
>>924
税理士法弟52条違反
罰則弟59条
税理士協会→日本税理士会連合会

今年め年末調整は荒れそうだな。
>925
サンキュ。そか、税理士法違反だもんね。

昔、労務士に年調を頼んでる顧問先を担当してたことがあったんだけど
1月の納得納付後の預り金はゼロにならないし、扶養控除の額は間違えてたりするし
散々だったよ。給与計算と年末調整は基本的に別物だよね。

で、具具ってる途中でこんなタワケを見つけた。どこが合法だっつーの(w
http://www.seiroukai.com/nenmathu.htm
927とある税理士。:02/11/14 23:16 ID:AqjodNRk
>914
はじめから本当の琴言ったら、甘えてまた同じ事繰り返す
と思ったからそういったんだよ。きっと。
お父さんは会社で子供のことも管理できないしょうもない
香具師だな(藁)って言われて大恥かいているよ。マジで
自分のこと棚にあげて、けんかするなんて論外、追徴分は
自分で全額負担した方が良い。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/15 22:21 ID:cffu4W7J
http://www.sanken-g.co.jp/

>>924-926の話題だが。
例えば労務士がこういう会社を設けて年調やるのは違法にはならないのか?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/15 22:58 ID:2JtGv3O3
所得税の申告の時効は何年でしょうか?
知合いが申告をズラカりたいらしい・・・・
事務所の先輩には聞けないんで教えてください
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/15 23:20 ID:WM0j9G/T
>>929
7年ダス。
931    :02/11/15 23:51 ID:EGPuMVIU
>929
そんなことぐらい自分で調べられないのか?
びっくりするな
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/16 04:15 ID:rrDj/6Lw
>>928
みたけど、こいつはひっかからないように年調のこと一切触れずに
給与計算で済ましてるよ。社労士業務は保険事務組合といってるし。
おそらく、社労士は年調のない給与計算は仕事にならないから、
・・・という手口で証拠を捕まえられないようにするだろう。
>>926のようなケースだと使う使わないにかかわらず、証拠書類
とっといてやれ。やれば特定されて恨み買うけどナ


933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/16 04:36 ID:c3q3uuMF
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/16 13:18 ID:7eGW6MXj
age
>932
実際には年調をやっていながら
業務の謳い文句にしないところがやましさの現れ…か。
労務士も後ろ暗い商売やね。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 13:04 ID:NnMMmkaz
>930さんありがとうございます
ところで、更正の請求の期限は5年ですが、
7年が優先されるのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 13:14 ID:xjbNB3oM
>>931
>>そんなことぐらい自分で調べられないのか?
キミかわいそうだね。DQN事務所に勤めてるんだろ?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 14:33 ID:Bhl3+YaM
>937
931ではないが、お前と930がDQNだと思う。
調べるなんていうレベルでもない。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 15:13 ID:xx3QbK3t
かわいそう
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 10:00 ID:j7q6NOBs
1200万円の債権放棄をしたいのですが、
担保として土地を押えています。
そこで問い合せですが、
内容証明での債権放棄は、
土地の価値を引くものだと思いますが、
路線価ですか?売るとしたらこの位?でしたでしょうか?
神さま教えてください。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 23:33 ID:E6SGzvZH
>940
 あなたの好きなようにしなさい。
 そうすれば神はお許しになります。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 10:25 ID:252eZlZw
バイトやパート等の短時間労働者で社会保険徴収の規定時間に達しってしまった
者の社会保険料の控除って標準月額算定基礎届け出してないので解らないんですが
ただ単純に控除の金額に(たとえば年金なら*173.5/1000/2)掛けて計算すれば
いいんでしょうか?又、社会保険徴収対象の規定時間未満に再び戻った場合
どのように、処理したらいいんですか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 12:15 ID:NRPrFMQ5
>>926
この意見に従えば、税理士法は憲法違反とか言い出しそうだな。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 12:27 ID:tleHexBo
年調くらい自分の会社でやれと小一時間
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 13:49 ID:dUbbs0aF
>>942
>控除の金額に(たとえば年金なら*173.5/1000/2)掛けて計算すれば
>いいんでしょうか?
速算表がありますのでそちらを参考に算出してください。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/nenkin/999_seifukansho200203.html
↑ここがよいかも

労働時間が戻った場合は…原則資格喪失になるけど
まあそのまま加入したままでも…いいかな。

あと加入時にもちゃんと届けを出してくださいね。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 09:40 ID:9nANARQh
もう1つ教えてください。
年末調整にあたり、扶養控除に該当する者の、今年度の支払分の
社会保険料って、年末調整を受ける本人の今年度の社会保険料
支払分に合算してしまっていいんですか?
たとえば、本人の社会保険料の支払合計が10万、扶養同居老人で年金より引かれる
介護保険料が1万円としたら控除社会保険料合計は11万でいいんですか?

947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/22 15:13 ID:0kriTF4X
>946
扶養者の保険料を、年末調整を受ける本人が負担していれば社保控除に含めてOK。
但し946後段のような例、年金から引かれる保険料の場合はその親自身が支払っているのであり、
本人が支払っているわけではないから、ダメ。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/23 21:58 ID:EV89jeMw
DCFでマイナスの時はどうすれば良い?
名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう
E-mail:
内容:
ディスカウントキャッシュフローで。
毎年のキャッシュフロー額を算出した場合に、
ある年度のキャッシュフローがマイナスになった場合の
割引計算はどうしたら良いのでしょうか?
そのまま割引率をかけて現在価値を出すと、マイナス額が
小さくなるんですが、これで良いのでしょうか?
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 12:04 ID:DzAHs38x
始めまして。ご相談したい事があります。
財団法人は源泉すべきと手引きに書いてあったのですが、
相手方が税務署に電話したところ非源泉でオッケーだという返答が
あったようで揉めています。
実際はどうなのでしょうか?税務署に電話をしても対応がばらばらで
困っております。
950某監査役:02/11/25 12:46 ID:o+R0RB0P
税理士の守秘義務について、相談したいと思います。
私はとある会社(商法上の小会社)の監査役です。代表取締役のワンマン経営
は理解できるにしても、監査のための資料提供すら拒んでいるため、辞任する
しかないと考えています。
しかし、任期中の会社の計算には責任がありますので、せめて元帳と税務申告
書の写しだけでも入手しようとしました。顧問税理士からは守秘義務を盾に拒
絶されました。これは正当な行為なのでしょうか。
最終的には商事非訟でけりがつくのですが、できれば穏便にすませたいと思っ
ています。
単なる同族会社ではなく株主を大勢かかえた大会社の子会社の話ですので、ど
うしても責任を果たす必要に迫られており、苦慮しています。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 12:56 ID:otEAx1ws
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 13:05 ID:otEAx1ws
>>949
「財団法人は源泉すべきと手引きに書いてあったのですが」

財団法人とのどんな内容の取引について源泉すべきと書いてあるんですか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 13:27 ID:XnefBi+K
>>950
まず、税理士は第三者として守秘義務を果たす事は正当な行為と思われます。
確かに顧問税理士として開示を勧めるべきでしょうが、その社長さんは文面
から推察するに、聞く耳もってなさそうですね。
情報開示義務を怠っている代表取締役の全面的な過失であり、それ以上でも
それ以下でも無いのでは?
あくまで開示を求め、応じない場合には株主総会で動議して議事録作って社長
はアボーンって感じでいかが?
954某監査役:02/11/25 13:40 ID:o+R0RB0P
>>953
すばやい反応ありがとうございます。監査役も第三者ですか。
顧問先=社長ということであれば、守秘義務の観点からは税理士さんは
開示できないでしょうね。監査役は、顧問先の一機関であり、会計検査
権があるため、守秘義務違反には問われないと解釈しましたが、間違い
だったようです。税理士さんにしても、クライアントを失いたくないで
しょうし。
やはり商事非訟という最終手段で帳簿類を押収するしかないですね。
聞いた話では、かなりの事が行われているようなので、今後のことを考
えると頭が痛いです。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 13:41 ID:WeFGTU2f
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 14:33 ID:DzAHs38x
>>952
財団法人の方の出演料です。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 16:13 ID:XnefBi+K
>監査役は、顧問先の一機関であり、会計検査
>権があるため、守秘義務違反には問われないと解釈しましたが

いえ、第三者は顧問税理士であって監査役の貴方では無いですよ。
文章力不足でスミマセンです。
監査役は当事者であり、検査権を行使する事は全く問題ありませんし
守秘義務云々の問題はそもそもの論点すら違いますから発生しないと思います。
商事非訟については、その権利義務すら妨害された場合の最終手段と
お考え下さい。
ですからまずはキチンと監査役の権利義務を伝え、それでも拒否する
場合のデメリットを説明(つまり言葉は悪いが、脅す)しましょう。

早く社長さんが自分のしてる事に気付いて穏便に解決出来るといいですね。
がんばってください。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 16:25 ID:uuAOgb4a
月給制の欠勤控除の計算範囲をどなたか教えてください
平均賃金の計算のように交通費等を含めた総支払い額をベースにするのか
それれとも、割増賃金の計算のように交通費や家族手当等を除いて計算するのか
どっちなんでしょうか?
959( ´∀`)さん:02/11/25 23:45 ID:h339dPHV
 ∧_∧
_( ´∀`) <2行目では小会社、ラス前行では大会社の子会社とあるが
        資本金はいくらあるかな >>950
        資本金額によって監査役の責任も変化するモナ。
960某監査役:02/11/25 23:57 ID:5LvDxarJ
>>958
ご説明、ありがとうございました。
親会社の株主のためにも頑張って調査します。不正誤謬があったら、監査証明書
だしません。親会社の担当会計士が困るでしょうけど、事実を明らかにしないと。
>>960
きっと建設業関係かな? 違ってたらゴメンナサイね。
いずれにしてもガンバってね。
962某監査役:02/11/26 14:23 ID:2+mzFe7F
>>959
資本金一億以下です。

>>961
慧眼ですね。

あんまり詳しいこと書かずに相談したのに、親切なレスがついて感謝です。
やはり特定される情報は書きにくいです。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 15:58 ID:VW3jUFvW
>>949
>>956

その出演料を受け取るのが個人なら源泉、財団なら源泉不要でいいんじゃないの。
964( ´∀`)さん:02/11/26 21:56 ID:7lP5XQVy
 ∧_∧
_( ´∀`) <なるほど。いわゆる小会社だな >>962
        先の商法改正で監査役の権限は強化されたんだが、中大会社
        なんだよな〜。とはいえ小会社でも帳簿閲覧する権利はある。
        (商特法22条)でも結局は人事権に左右されちゃうんだよなあ。

        カキコによると親会社は大会社なんだろ?
        子会社の経理は投資価値や貸付金の評価という面で親会社の
        会計監査人にもからむから親会社の会計監査人に相談してみる
        のも手だモナ。会計監査人は法令違反を検知したら監査役に
        通知しなくてはならん。とすると親会社の監査役→取締役と
        まわってきて問題が解決するかもよ。
        
965大工です:02/11/29 04:28 ID:06Xb7XzR
来年から複式簿記+青色申告を予定しています
1日18000円の日給制で、月末に工務店から銀行振込で代金が支払われます。

仕訳は、「普通預金 ***/ 売上 ***」で良いのでしょうか?
966966:02/11/29 17:13 ID:TjTB8sCP
はやくおすぃえろ
967とある税理士。:02/11/29 22:35 ID:btz8/13t
毎日、売上を計上するんだな。えらいことだ。
「売掛金 ***/売上 ***」だ。
月末になったら
「普通預金***/売掛金***」だ。
968某監査役:02/11/29 22:57 ID:V6NG6wLd
>>967
税務署は、期中の損益さえしっかり把握できれば、現金主義か発生主義は問わない
のではありませんか。その仕訳はあまりに無体かと。

>>964
私の手に負えなければ、親会社にも連絡しますし、場合によってはでるとこにもで
るしかないと腹をくくりました。
会計士も最近は真剣ですし、筋は通せると思います。
969税理士@剥奪済:02/11/30 04:08 ID:yW+SoGJl
現金主義だと青色申告の控除額が少ないからだっする
970税野士@停止処分:02/11/30 06:50 ID:tWe4Mpar

期中現金、期末発生計上でなにか問題ある?

>1日18000円の日給制で、月末に工務店から銀行振込で
代金が支払われます。
とやかく言うような・・・
素人の知識欲を軽視する実務家の悪い癖だな(w
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 06:02 ID:vVD/ekzO
>>971
桃色申告の手掻き を説明しとけ 
973まあ ◆yaGg4cC206 :02/12/02 03:38 ID:qvfqPJQw
最近転職で勤務となった会社は、化学品製造会社(社員100名未満)です。製品製造は、関連会社(社員20名程度)に委託しており、
委託した原料・製品は、移動の有ったものについては毎月・半期に一度に全種類の検査をしております。

最近は、原料は輸入品が多く、その輸入品というのは、日本と異なり、
表示よりだいぶ余裕をもって入っていることも多く、
中には、だいぶ少なめに入っていることも多いと言う特徴があります。

ただ、出し入れも頻繁なため、受け入れ時には
検品しないため、恒常的に差が年ごと拡大発生しており、
毎月の棚卸で差を把握し、帳簿残とは半期に一度のみ調整しております。

液もの、粉ものを多く取り扱う会社では
受け入れ時の検量の省略や、半期毎の実際有高と帳簿との差の処理仕方がないことなのでしょうか。
同業の経理・製造担当の会社で同規模の方はどのように在庫管理をしている
ものなのでしょうか。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 11:27 ID:ygPLf8/S
どこを縦読みすればいいんだ?
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 12:04 ID:Q50tyCT2
>>972
桃色申告ワラタ
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 12:53 ID:laaPPIMQ
>>973
税務的には棚卸は最低年1回でいいので、それ以上どうするかは費用対効果の
問題かな。
単価の高低・数量の多寡によって受入時検量のするしない・年間の棚卸の回数を
決めてみてはどうでしょうか(教科書的回答かな)?

977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 23:33 ID:8eqrJf70
法定耐用年数が変更になった場合、法人税の償却限度額はどのように計算すればいいのかおしえてください。よろしくお願いします。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 23:35 ID:8eqrJf70
特に定率法の場合、詳しくお願いします。
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 10:41 ID:z0EoNhtQ
はやくおすぃえろ
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 16:31 ID:isRcVgWj
>>977
どったらこつで、耐用年数が変更になったずら?
過去の償却分も調整するのかな?
過去の償却分が適正であれば、税務上の前期末残高に新法定耐用年数の償却率を乗ずれば
いいのかもしれませんがね。
981まあ ◆yaGg4cC206 :02/12/03 22:51 ID:/7HqSccX
>>976
ご回答、ありがとうござました。
ただ、それで何十年もやっている会社なので、かえなければならないと思いつつ、
なかなか難しいものがあります。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/04 18:52 ID:Tb6F8I6Z
フリーターの確定申告は申告書Aですか?申告書Bですか?
983982:02/12/05 11:00 ID:rdDLhsL2
はやくおすぃえろ
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>982
スレ違い、こっちで質問しる!

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1035588472/l50