1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
はじめはみんな何も知らなかった。
みんなで助け会いましょう。
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 22:09
なにを?
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 00:41
( ´∀`)に頼めば?
でも税理士じゃないようだから、期待に添うかわかんね〜。
4 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 00:48
むりむり。マジレスすると叩かれるだけよ。
5 :
( ´_ゝ`)さん:2001/05/09(水) 01:01
( ´∀`)は二重人格の偽善者です。
レスされても信用しないように。
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 01:02
↑こんな奴がいる限り無理無理
7 :
(゚Д゚)さん :2001/05/09(水) 01:21
新入りですこんばんは!
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 06:33
9 :
名無し組:2001/05/09(水) 08:56
素人です。スレ違いまたはガイシュツだったらすいません。
顧問税理士さんの指導で振替伝票の摘要文をかなり事細かに
書かなければなりません。一応、経理ソフトは入れていますが
摘要文を20字しかいれられないので振替伝票と元帳は手書きにして
試算表をソフト使って出しています。
振替伝票も元帳もソフトを使って出したいのですが、
摘要文をかなりたくさん入れられるソフトってあるんでしょうか?
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 09:10
経理ソフトって何使ってんの?
20文字は半角全角?
11 :
名無し組:2001/05/09(水) 09:19
私が今の会社に入ったとき既にソ○マチが入っていました。
が、全く使っていなかったらしく埃かぶっていました。
摘要文は2行入れられるんですが、各全角10字です。
12 :
名無しライター:2001/05/09(水) 10:30
フリーライターの質問です。
仕事をして源泉済み金額で25万円もらえることになりました。
だけど、請求は277.777円でいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 10:35
>>12 OKですよ
100万円までは源泉は10%ですから
14 :
名無しライター:2001/05/09(水) 10:37
>>13 ありがとうございました。
馬鹿なりに必死になって計算したかいがありました。
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 11:33
>>14 手取り90万円までは、手取金額を0.9で割って請求すればOKです
16 :
( ´∀`)さん:2001/05/09(水) 13:12
お、話題にされとるな。
http://www.vcc.ne.jp/conv/kaikei/top/zaimu.html ここにいろいろ並んでおるので順番に中を見ていけばよいじゃろう。
ただし摘要欄全角20文字というのは一般的な容量じゃと思うがの。
むしろ現在摘要に書きこんでいる情報を上手く正規化して文字数を減らすこと
を考えたほうがよろしくはないかの?たとえば取引先名まで書いてるなら人名
補助科目にするとか、取引先コードにするとか、同質の支出は勘定の細目で処
理するとかだの。
ただし売上や仕入で取引先のみならず品名、数量なんてことまで書き始めると
これは摘要欄が相当広くないと書けないじゃろう。そのような情報を書きこむ
必要があるなら別途販売管理系のソフトを使うことを考えたほうがよろしいな。
会計へは合計記帳でポンじゃ。
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/10(木) 05:54
顧問税理士がそう指導してるのは何故か聞いてみたほうがいいんじゃない?
適用を細かく記載することが目的じゃなくて、別に意味があるのでは?
18 :
名無し組:2001/05/10(木) 12:42
>16ありがとうございました。
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 02:18
age
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 03:16
事業主借とか貸って何なんですか?
簿記のテキストには出てこなかったのに…申告書になに書けば
いいのかよくわかりません。
21 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 23:06
あらたまって聞かれると難しいな。
簿記のテキストには出てこないのか。
お金を事業主(本人ってことね)から借りたり、その逆で事業主が
使っちゃったりすることがあるのよ。
法人だったら短期貸付金、短期借入金に相当するのかな?
ただ個人の事業主借、貸は期首で調整されて元入金に算入される。
・・・んだったと思う。
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:40
あ、レスついてて嬉しい
>ただ個人の事業主借、貸は期首で調整されて元入金に算入される。
そそ、ここが良くわかんないの。
あと個人事業で儲かってると元入金がどんどん増えていくと思う
んですが、これってそれで良いのでしょうか?
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:48
小規模企業の代表者個人との短貸借金は、貸借証書・金利必要ですか?
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/14(月) 00:16
>>22 結局個人には資本金という概念がないから、事業に使ってるお金は全部
一緒でしょ。事借−事貸=元入金 で同じ意味。期中は元入金をいちいち
動かすのも変だから、便宜的に事借や事貸を使ってるのでは?
儲かっていて使ってなければ、資産と元入金はリンクして増えるわねぇ。
お金を事業以外で使っちゃえば、元入金はマイナスになったりするよ。
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/14(月) 00:28
>>23 同族会社の場合、役員借入金は運転資金という名目があるので、
利息はつけないのが一般的。何百億とかあまり極端なことをしない
限り、税務署も否認することはないよ。
一方役員貸付金の方は厳しくて、通達では10%とか5%とかいってる。
ただ実務では市中金利くらいでやってるみたい。
貸借証書については、そりゃあるべきなんだろうけど、俺は作った
ことないなぁ。
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 10:16
スレ乱立防止age
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 17:14
うちの会社を黒字にしたいのですが、
役員報酬は一年間変更できないのですか?
途中で報酬を上げるのは経費が増え
調査の時とかカドが立ちそうですが、
下げるのはかまわない様な気がするのですが・・・
税理士さんは変更はできませんとのことです。
28 :
abc1919:2001/05/15(火) 17:20
どっちでもえーような会社やったらできる。
臨時株主総会の議事録も忘れんと作りや。
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 17:25
>28
「どっちでもえーような会社」ってどんな会社ですか?
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 17:47
質問です。有限会社をたたむ場合はどうしたらいいでしょうか?
なるべくお金がかからない方法で閉めたいのですが。
>>30 その有限会社が、ペーパーカンパニー(固定資産とか株とか金になりそうなものがない)
ということを前提に話せば、税務署と市町村区(23区なら都税事務所)
に、様式は決まっていませんが、「休眠する」旨の届出を出せば、
基本的には、均等割りの支払とか、税務申告の手間は省けます。
33 :
30:2001/05/15(火) 20:45
>>31 ありがとう、ございます。
さっそく都税事務所に行ってきます。それとその場合ですが、
いつから休眠が適用されますか?うちは3月決算で例年は
税理士さんに頼んで計算していただいていました。今年はその
お金もないのでコマっています。休眠は、2000年度分から
適用されますか?それとも今年の4月から?あるいは申請した
時点からですか?
>>30 ココデキクナヨ
タダヨリコワイモノハナイゾ
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 22:21
>>27 役員報酬上げるのはダメ、下げるのは好ましくない。
本当に業績が悪くなったら下げてもいいんだろうけど・・。
ただ上げるのは役員賞与否認だが、下げても否認はされんだろう。
36 :
福沢ゆきち:2001/05/15(火) 23:53
あれれ役員報酬自体上げてもかまわないよ
ただし総会決定額の範囲内ならね
範囲を決めてなければ議事録上で作成だね
これは税務調査対策だから形式だけどいいよ
おそらくだけど税理士が上げられないと言うのは
今決算で利益が出ないせいなのでなないかな
役員報酬だと当然所得税がかかるので会社が赤字なら
出さない方がいいよね
上げられないという人が多いみたいだけど
個人別の報酬額(実質基準)のことを言っているのかな
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 23:56
ところでどうして配当に所得税がかかるんだい。
もう法人税課税済みだろ。
なんとか言ってみろよ?あげ
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 00:03
>>36 おいおい役員報酬は定期定額の給与ですぜ。
期中に上げたらまずいだろう。
そんなことやったら、中小企業で法人税払うヤツぁいなくなっちまうぅ
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 01:29
40 :
ボケ満開さん:2001/05/16(水) 02:54
質問させてください。
私は税金関係に関してぜんぜん無知なのですが、
個人である企業とある契約を交わすことになりました。
そこで契約書に収入印紙を貼るように言われたんですが
収入印紙ってどうやって貼るんですか?消印も必要なんですよね?
郵便局に契約書を持っていって収入印紙を買い、消印を押してもらうんですか?
アホな質問ですがどなたか親切な方、教えてください。
41 :
ボケ満開さん:2001/05/16(水) 05:11
う〜ん・・・
板違いな質問だったのかなー。
また来ますー。
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 08:36
43 :
abc1919:2001/05/16(水) 10:18
>28
固定ハンで、出ているかなしさマジで答えるわ
「どっちでもえーような会社」とは,株主と取締役がほぼ一致してる会社で
両者の間に利害関係のない場合や。
とーちゃんかーちゃんが株を持ち、取締役になっとるヤツ。
通常の中小企業はほとんどこれやな。
定時総会の議事録に役員の報酬枠を決めている場合,その枠内であれば
取締役会の開催だけで、報酬の増額・減額は自由や。
異議を言うもんがおらんし、実際そんな会は開いとらんから、書類上だけや。
以上は商法上の取扱い。
ただし、税法上、役員報酬が上がったり下がったりは、法人税の課税回避と取られる場合が
あるわな。
ただし、下げる場合は、課税上弊害がないから問題は発生せん。
その法人が赤字の場合は、所得税の課税回避の可能性があるが、まあ実務上、
法人の調査官が所得税の課税回避云々は考えられんからな。
注意すべきは、次上げる時やな、1年以内は目立つわな。
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 11:07
>>39 ゼイガクコウジョ?ははー、そういやそんなのあったな。
俺は5%しか控除してもらったことしかないから忘れとったわ。
住民税にはないし、まぁ、チンカスみたいな控除だな。
幼稚園なみのごまかしで、2重課税をうやむやにしやがって。
45 :
31:2001/05/16(水) 11:23
>>34 確かに、ただより怖いものはないねえ。
でも、過去にこれ、やったことあるからさ。
心配なら、都税事務所で聞けばいいでしょう?
>>33 この申請の仕方自体、法律で認められているわけではなく、実務的にそういうことが行なわれているだけなので、
明確に、いつから「適用」されるか?ということは当然決まっていません。
私の場合は、申請書というか嘆願書になるのかな、この場合は…に、
「いついつ」から休眠すると記載して、勝手にその日から休眠した事にしました。
ただ、これ出したら、申告書や納付書は送られて来ませんでしたよ。
46 :
abc1919:2001/05/16(水) 12:21
>31
問題は、地方税より国税の扱いなんだよ。
地方税の事務所は、法人税に関し、ほとんど調査機能がなく、
国税の処分に連動している。その対応も柔軟だしね。
この件に関しては、会社内容が、明らかでないのに、変則的なアドバイスは危険。
金を使わず会社を消滅させる裏技がなくはないが、
ネット上ではちょっとね。
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 13:00
>>46 なるほど、勉強になるなぁ。
まぁ実質事業やってなくて赤字会社なら、国税もしつこくは言わんよね。
しかし「金を使わず会社を消滅させる裏技」って気になるなぁ。
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 13:28
いくらかの金を使えば消滅させる手段はあるんだけどねえ。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 14:01
教えて!
50 :
30:2001/05/16(水) 14:14
教えて。死活問題なんです、悩んで夜も眠れません。
でもこれまでのアドバイスでも十分。すごく勉強になりました。
昨日はただで教えてもらうなんて虫が良すぎたと反省したんで
すけど…ありがとうございました
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 16:41
abc1919さんっていい人ですね。
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 22:34
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/17(木) 02:39
ところで株売って長者番付に載った人って、源泉分離課税を選択していないの?
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/17(木) 11:13
ストックオプションは対象外じゃないの?
未上場株式もダメ。
公開後1年以内もダメ(前から持ってたら)
源泉分離で番付のってたらスゴイよねぇ。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/17(木) 11:25
>>54 ストックオプションも権利行使して一旦株式を取得した後に
売却した場合には売却益について源泉分離が使える。
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/17(木) 13:41
>>54-55
ストックオプションは原則として権利行使の時に給与課税。
従って資金がなければ源泉分離で売って税金払うことになる。
権利行使時非課税の優遇措置とれるのは年間1000万以下だって。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/18(金) 21:04
最近新聞で税務署が指導を間違えてたってアレ?
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 11:22
一時所得になるところ給与って指導してたという話じゃありませんでしらか。
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 11:57
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/19(土) 12:36
>>58 逆でしゅ。これまで一時所得と指導してたのに最近になって
給与所得というようになった。
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 03:29
関与先が繰延税金資産を計上した場合、別表はどのように書くのでしょう。
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 08:27
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 02:26
万年事務員ってそんなに悪いのですか!
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 09:13
繰延税金負債を積んで当期利益減らすと節税できますか?
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 09:43
>>64 それはスーパー・エリート会計士の得意技らしい。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 14:22
有意義age
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/26(土) 23:06
>61
一時差異に対する税効果一覧表を作成する。
法人税等調整額を加算又は減算する。
繰延税金資産・負債の計上箇所をよく見て(流動・固定)
別表5(一)を作成する
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 09:21
そんな簡単に書かれてもヴォケだから、わかりませ〜ん。
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/27(日) 14:13
退職給付の一時差異って流動?固定?
いつ解消するかわかんないものあげていいんですか?
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/28(月) 13:42
質問です
収入、支出、収支、収益、費用、利益、損失、損益、等の基本的な単語の
定義は有るのでしょうか。
自分としては
(±)収支=収入−支出
(±)損益=収益−費用
黒字の場合 (+)利益=収益−費用
(±)損益=(+)利益
赤字の場合 (+)損失=費用−収益
(±)損益=−(+)損失
収入、支出、収支などは一時的なお金の動きも含めたもので、
収益、費用、利益、損失、損益、などは一時的なお金の動きを含めないもの
という風に考えました。
また、上の定義とは別ですが
経常○○=営業○○+営業外○○
という風な考えでいいのでしょうか。
それと、「減価償却繰入額」とは何でしょうか。
「減価償却費」「減価償却累計額」等とは違うのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
専門分野では無いもので、間違い等などございましたらご指摘いただけると
ありがたいです。
71 :
( ´∀`)さん:2001/05/28(月) 19:52
前半はだいたいそんなカンジじゃな。
>収益、費用、利益、損失、損益、などは一時的なお金の動きを含めないもの
含めないというより関係しないというべきかのぉ。
次は費用と損失は何が違うのかとか考えていくと財務諸表論が見えてくるぞ。
減価償却繰入額というのは減価償却累計額を減価償却引当金
と言っていたころの名残で、現在では使われん科目じゃ。
意味としては減価償却費と同じじゃな。
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/28(月) 20:28
サラリーマンで副業をしています。
会社に副収入を知られたくないので確定申告で住民税の徴収方法を「普通」にしました。
ところが会社からもらった市民税等の通知書の「その他の所得計」というところに
しっかりと副収入の金額が記載されています。
市役所に問い合わせると「こちらのミスです。申し訳ありません」の一点張り。
そちらは謝ればそれでいいかもしれなけど、会社に副業がバレて処分を受けそうな私の
立場は一体どうなるのでしょう。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。なんとも納得できません。
73 :
:2001/05/28(月) 20:40
教えて下さい
3年間バイトをしていたのですが
源泉徴収票を1度も貰ってません。
雇用主に請求すれば、作成してもらえますか?
雇用主に作成義務みたいのはあるのですか?
根拠法令等を教えて頂きたいのですか。
教えて下さい。よろしくお願いします。
74 :
早稲田大学医学部医学科3年:2001/05/28(月) 20:42
>収益、費用、利益、損失、損益、などは一時的なお金の動きを含めないもの
収益・費用の定義から考える。
収益=企業における経済的価値の増加
費用=企業における経済的価値の減少
<貸付時>
貸付金 100/現 金 100
<返済時>
現 金 100/貸付金 100
→経済的価値に影響を与えない。
(勿論、利息を受け取れば、その分経済的価値は増加する)
<仕入時>
仕 入 100/現 金 100
<売上時>
現 金 120/売 上 120
→経済的価値が20増加する。
このように、経済的価値に影響するものを損
75 :
早稲田大学医学部医学科3年:2001/05/28(月) 20:42
最後の行はミス
このように、経済的価値に影響するものを損益に含め、
そうでない中性的収支は損益に含めない。
76 :
( ´∀`)さん:2001/05/28(月) 22:26
>収益=企業における経済的価値の増加
>費用=企業における経済的価値の減少
もうちょっと詳しくしてみようかの
費用=企業における(収益獲得のための) 経済的価値の減少
特に売上に対する費用を原価と呼ぶ
損失=企業における(収益獲得に関係しない)経済的価値の減少
収益=企業における(費用を含む)経済的価値の増加 →つまりグロス
利益=企業における(費用を控除した後)経済的価値の増加 →ネット
つまり
利益=収益−費用
こんなもんかのう。
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/28(月) 23:47
追加
だいたい収益は収入によって、費用は支出によって発生するから
期ずれの問題をクリアすると、ゆくゆくは収支=損益となるんじゃ
がそれには取得原価主義が前提となる。つまり評価損益が介在しな
いわけじゃな。
日本もしばらくこれが中心だったんじゃが、評価損益が入り込んで
きたからのぅ。収支≠損益という事態になってきたんで近年キャッ
シュフローが重要とか言い出しているんじゃよ。
はぁ。すっきりした。
78 :
70:2001/06/04(月) 15:28
詳しいレス有難うございました。
いろいろと勉強になりました。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/15(金) 15:46
入門は2年やるべき?
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 00:31
これ良いスレですね。あげとこ
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 12:52
しばらく前は早稲田大学医学部医学科3年も優しかったんだな
このごろはアヒャアヒャ逝ってるし、惜しい事だ。
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/30(土) 15:53
>>81 同意。
はやく真人間に戻ってくれればいいんだけど、もう無理だろうな。鬱だ。
83 :
あげギコ:2001/07/01(日) 09:38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < あげギコの推奨スレでち♪
(,,´0`) \_____________
〜(___ノ
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 11:43
@@@質問@@@
税金経理会計版では、
スレをたてて、次のスレをたてれるようになるのに、
どのくらい日をおかないといけませんか?
FAQ読め。
日数じゃなくて、新スレッドの数をカウントしてるんだよ。
でなきゃ、回線切ってつなげなおしてIP再発行させろ。
下手な駄スレも数打ちゃ当たる・・・・・・ではありませんので念のため。
駄スレたて/叩かれまくり/いやになる
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:11
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:17
>>85 IPの番号がかわっても立てれない。
この板はホストを記憶してるんじゃないの?
それから、ホストだった場合、一時記憶だよねえ?
まさか、いきなりサラシなんてことないよねえ(藁
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:36
ぼくちゃん。FAQ読もうね。でもここは優しい人のスレだから
コピペしてあげる。
「スレッド立てすぎです」は、
前にスレッドを立ててからまだ規定数以上のスレッドが立っていなかったり、
同じホスト名の人が規定数以内にスレッドを立てているときです。しばらく待ってちょ。。
規定数は掲示板ごとに違いますです。。。
■「スレッドたてすぎです。」について
書き込むとき「スレッドたてすぎです」といわれることがありますが
2ちゃんねるガイドにも書いてあるようにあなたと同じプロバイダーの人が
たてたスレッドもカウントされてます。
ダイヤルアップの場合1度接続を切ると
プロバイダーから別のIPを割り当てられるので
接続を1度切ってからたててみましょう。
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:46
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:46
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:49
プロバイダが同じID出してるんじゃないの?
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:57
番号はちゃんと違うのになってるよ。
やっぱ、ホストも書いてあるアレを記憶されたんじゃ?
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 13:58
:同じホスト名の人が規定数以内にスレッドを立てているときです。
IPじゃなくてホストとかいてあるじゃん。
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 14:02
オレの田舎ホストでスレがたってるのですか?
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 14:04
:同じホスト名の人が規定数以内にスレッドを立てているときです。
規程数以内とかいてあるじゃんじゃん。
#ここはFAQスレというわけじゃないよ〜。
#優しい人に質問したいときはスレ立てずにここに書こう。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 14:08
ありがとう優しい人よ。
ということは、同じホスト名でほかの人がたてたスレが倉庫へ
いかない限り、おいらはたれられないのかな?
もしかして、過去ログへおちてくれれば次たれられるのかな?
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/01(日) 17:23
>>97 倉庫へ行くとか、そんなに長い期間はかからないだろう。
とりあえず数日様子を見てみなされ。急ぐんなら質問スレ使えや。
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 08:49
あげ
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 09:01
ありがとう優しい人たちよ。
わかりました。しばらく様子をみます。
ここはいいスレだ!
ホントに、優しい人がレスくれた!
101 :
優しい人たちへ:2001/07/02(月) 12:53
住みません質問させてください。
1995年に香港に住んでいたときに父親から香港の株数千万円前後の贈与を受けました。
香港では贈与税が0なので日本では申告していなかったようです。
ここで質問なんですが日本で申告の必要はあったのか、また申告しなかったことによる違法性
また、罰金追徴課税などの発生は起こるのでしょうか?
日本で贈与税を払う必要はあったのでしょうか?
最近このことを知って気になってし方がありません。
現在は日本に帰ってきていますが92年から97年まで香港に住んでいました。
住民票は日本のままでした。香港の就業ビザは持っていました。また、香港IDカードも持っています。
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 12:58
すみませんが質問させてください。 ハットリくんは外国人であるQちゃんとドラえもんに誘われてタックスヘイブンの国に藤子株式会社を設立しました。 その時に日本に100%子会社の藤子JAPANも設立しました。本社はドラえもんが、日本人であるハットリ君は藤子JAPANの社長になりました。 数年の間はみんな仲良くしてたのですが本社社長の博打的経営がたたって倒産のうわさも聞こえ始めました。 日本に住むハットリ君はタックスヘイブンの国でのことがわからないので心配になりドラえもんに相談しました。 結果、日本会社を独立することになりました。 ハットリ君 本社株20% 100円相当 Qちゃん 20% 100円相当 ドラえもん 60% 300円相当 日本会社の価値 100円相当 本社が100%持っています。 ハットリ君の本社株20%(100円相当)で日本会社の価値(100円相当)を得たい時どのような方法ならば節税できるでしょうか?
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 17:44
やさしさを求めている人のために揚げ
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 18:30
やさしさを求めている人のために揚げ
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 03:02
税法わかってるのに優しい人はいないのか?
(でもタダで聞くにはムズイ質問だね〜)
106 :
abc1919:2001/07/03(火) 10:30
>>101 財産取得時に、外国に住所がある場合には、
外国にある財産の贈与を受けても、贈与税がは課税されない。
ただし、
日本国籍を有する者は、留学のため日本を離れているが
国内にいる者の扶養親族である場合や、海外出張の場合(1年以内)は、
国内に住所があるものされるので注意が必要。
レスを読む限り、貴方の場合、納税義務がないと思われる、安心してくれ。
>その他大勢へ
平成12年以降は、日本国籍のある者について、上記規定は、改正されたぞ、
変な節税案考えるなよ。
>>102 どらえもん、ハットリ君、Qちゃんが頭の中でぐるぐる、
胸が悪い。
パス
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 11:37
コテハン発見!
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 14:04
ありがとう優しい人
109 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 14:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | <シケバン!俺の糞を食えや!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 14:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | <シケバン!俺の糞を食えや!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/03(火) 14:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | <シケバン!俺の糞を食えや!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 優良スレ荒らすなゴルア!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
113 :
あげギコ:2001/07/03(火) 23:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < 優しいひとは恥ずかしがり屋さんが多いでち♪
(,,´0`) \_____________
〜(___ノ
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/06(金) 08:54
優しさを求める人のためにあげ
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/07(土) 11:43
優しさを求める人のために一日一挙
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 01:11
30歳会社員です。
受験資格はあるのですが、簿記の知識はありません。
税理士試験は大変ですか?
経理経験ないのですが、合格さえすれば就職はできますでしょうか?
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 01:15
>>116 あなたの社会人経験をアピールすれば
年齢など関係なく税理士事務所では雇います。
もちろん、資格をとってからの話ですが。
社会人経験も常識もない若者ばかりなので、
逆にあなたのような社会人経験のある人を募集します。
118 :
横から質問:2001/07/08(日) 01:23
>>117 やはり一般企業での経験は必要なのでしょうか?
自分は事務所経験しかないのですが、やはりこの業界は異常なような気がして。
平気で遅刻するわ、お客さんにタメ口きくわ、キレるわで。
一回普通の会社に入って、常識を身につけた方がいいかなと思う今日この頃。
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 04:55
楽な税法3科目の組み合わせを教えて下さい
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 05:04
/へ
ι个,\
| | | / \
| | | / 入 \
ヽ ヽ/// ー-ゝ
/ ~ ⌒ \\
/ / 八ヽ ヽ ヽヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.//八\从从川ヘ.〉 |
>>119秘密よ!あなただけにオ・シ・エル!
ノ ノ)))´ __ __` |)|.| ) 印紙税法、たばこ税法、軽油税法で受験!!!
/ノ (((人" ´ " ノノノ ( \_________________
__-ノ.ノ -.))) 、 ゚_./(((( ⌒ヽ
― ノ / (((γ / )))) \
\ / o ⌒ .))) ⌒ o \ /
\ / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ ν | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| Y / /
| /
\ / /| | /
\ |/ /
\ | / /
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/08(日) 11:49
優しさを求める人のために一日一挙
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/09(月) 14:05
優しさを求める人のために一日一挙
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/10(火) 07:53
優しさを求める人のために一日一挙
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/11(水) 12:57
優しさを求める人のために一日一挙
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/12(木) 08:27
優しさを求める人のために一日一挙
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 12:48
某スレッドでいっぱい書き込まれている シケバン とは何ですか?
最近、2ちゃんに来ましたので、何故あれほど毎日毎時間レスがあるのか
不思議でなりません。
優しさください。よろしくおねがいします。
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 14:29
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/14(土) 14:43
いたるところにコピペしてあるようです。
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 12:00
優しい人があげるYO
130 :
初心者:2001/07/20(金) 15:21
>>abc1919さんに質問です。
来年から青色申告しようとしてるんですが、
「青色事業専従者給与」で妻が給与をもらった場合、
妻は申告しなければならないのでしょうか??
源泉徴収されているので届けなくてもいいのでしょうか??
教えてください。
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/20(金) 21:24
sinakuteii
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/21(土) 12:19
優しさを求める人のため、あげ。
>>130 フヨウ
133 :
abc1919:2001/07/21(土) 12:59
>>130 休日は、2ちゃんねる覗くの休んどるんやけどな。
たまたま覗いてしもた。ハハ
131・132の言うとおリ
奥さんを青色専従者とする届出をし、事業者(貴方)が
奥さんの分の源泉徴収をして、納付している限り、
確定申告の必要はないよ。
ただし、年末調整が必要やな。
せえへんと損すると思うで。
ただ、他にも給与を受けていたり、他の所得がある場合は、
別やけどな。
がんばってもうけてや。
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 13:31
やさしさを求めている人のために揚げ
135 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/23(月) 00:35
120sugoine
136 :
130:2001/07/23(月) 10:59
>>abc1919さん
ありがとうごさいます。
もう一つ質問なんですが、青色専従者となった場合
旦那の扶養からはずれて、住民税・健康保険が別になるんでしょうか?
年収がイクラなら損しない(青色専従者)ですむか悩んでます
10%ですむ330万がベストなんでしょうか??
たびたびですみません!
137 :
abc1919:2001/07/23(月) 13:26
>>136 基本的なことだけを簡単に言うよ。
まず、専従者の給与が総額で年間103万円(住民税で98万円)を超えると
給与所得に対して課税が発生する。
次に、国民健康保険においては扶養という概念がないので、
今現在国保に加入されているんなら、
奥さんの分もすでに納付してるわけ。
せやから、所得が出ても住民税の発生額に応じて増額されるだけ。
保険証が別になるなんて事もない。
専従者者の給料額の考え方やけど、本来その労働の対価に対して,
妥当な額を支給額とし設定すべきなんやけど、
一般的に、節税上、得やからなんて思考になるのはやむを得んか。
専従者の給料がいくらが妥当かは、あなたの所得内容の検討、
他の節税案との比較検討が必要やし、他の要素、
たとえば、事業者の所得の高低の影響
(所得に連動する評価→保育所、幼稚園の料金・金融上の社会的評価など)
なんかを、総合判断せんといかんから, 一言で言うのは難しい。
まあ、そのために税理士がおるんやけどね。
よっぽど、儲かってるようやな。うらやましい。
138 :
130:2001/07/23(月) 17:26
>>abc1919さん
ありがとうございます!!
昨年の申告を簡単に済ませてしまったために
今年の住民税/事業税等が一気に来てしまって・・・・
儲かってるどころか赤字です。
今年から身を引き締めて、節税したいと思います
ありがとうございました
139 :
見返りギコ:2001/07/25(水) 01:55
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) < abc1919氏がこのスレを仕切ったな。
./ | \______________
(___/
/
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < なんちったりして!!
./ | \_____________
(___/
/
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/25(水) 02:06
すみわけすみわけ
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/28(土) 06:20
やさしさを求めている人のために揚げ
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/28(土) 22:38
やさしさを求めている人のために揚げ
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 10:44
やさしさを求めている人のために揚げ
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 22:25
やさしさを求めている人のためにだけ揚げ
145 :
あげギコ:2001/07/31(火) 14:28
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < 定期あげでち♪
(,,´0`) \_____________
〜(___ノ
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/31(火) 14:39
何でダイ。
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 10:31
夏休みはあんまり質問ないのかな?
一番暇な時期だからな〜。
148 :
名無しさん@そうだ確定申告に行:2001/08/01(水) 11:20
では問題です。
当社は金を材料としていることから、商社を介さずに先物取引をしています。
その場合、期末の金の評価は、先物の価格ですればいいのでしょうか、それとも、現在の価格ですべきなのでしょうか。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 12:39
まだ買ってないんでしょ?
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 12:41
出した証拠金がBSに乗るだけじゃないの?
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 10:06
優しさを求める人のために一日一挙
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 11:40
時価で出すんじゃないの?
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 06:22
優しさを求める人のために一日一挙
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 06:26
鑑定した土地評価額が1000万の所を、敢えて500万で譲り
たいのです(親戚なのだが資力がないので)。
でもこれでは差額500万の分は贈与にあたり、贈与税がかかり
ますよね?そこを何かしらの方法で、市価の半分ぐらいの金額で
譲って、税金がかからない方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 08:43
ないね。
療育手帳A(1級扱い)認定の子(現在4歳)に贈与する場合、
何らかの優遇規定はありますか?通常の税率でしょうか?
157 :
あげギコ:2001/08/11(土) 18:34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < あげギコのお仕事でち♪
(,,´0`) \_____________
〜(___ノ
158 :
かくれギコ:2001/08/15(水) 12:55
夏休み中は手伝うでち♪
159 :
名無し不動さん:2001/08/15(水) 17:05
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ __________
( __//. ヽ,, ,) /
丶1 八. !/ < 私の出番のようだな
ζ, 八. j \
i 丿 、 j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
_ | | ‖
/ │ │ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \
! __,―'~― ̄ |
| / /
\ ,__、,/ /
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
160 :
あげギコ:01/09/22 16:02 ID:AOwShSwI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < サルベージあげでち♪
(,,´0`) \_____________
〜(___ノ
やさしさを求めている人のために揚げ
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/06 23:47 ID:i58004rM
やさしさを求めている人のために揚げ
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/13 18:33 ID:0Yc.SCsk
やさしさを求めている人のために揚げ
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 14:19 ID:I24pujq2
相続税対策のため土地を会社名義にしようと思っています。
そのためにまず会社を設立させたいのですが、税金面で
株式会社と有限会社となにか違いはあるのでしょうか?
不動産管理ということでペーパー会社でいいのですが・・・。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 14:51 ID:ML8MMJrx
土地保有会社に該当すると相続税対策にならないのでは?
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 15:40 ID:Bcy6pvg5
>>166 レスありがとうございます!
土地保有会社にするとダメってことなんですね?
知識がまったくないところからの出発なのでまずそこから調べて見ます。
例えば、人に貸している土地を返してもらうことになり、残っている
建物の解体を自分達でしなければならなくなった時(一千万ほどかかるのですが)
このような費用は会社にしたらやっぱり違うのでしょうか?
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 16:33 ID:W+rHwJZB
>>167 この場合、借地権の問題が発生すると思われ。
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 16:58 ID:Bcy6pvg5
その土地はうちのもので裁判のけっか
やっと返してもらえることになったのです。
借地権の問題ってどんなことですか?
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 17:14 ID:QCBHp8Lc
>>167 だめって訳じゃないんだけどね〜
相続税ってちょっと条件が変わると税額がものすごく変わるので
これじゃあ相談のしようがないと思います。
話の経緯を述べよ。
その土地を取得した時点から時をおって
取得の原因及び所有者及び大体の金額及び家計図・・・
キリがないや・・・
近所の相続得意な税理士に相談するべきです。バイバイ〜
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 17:15 ID:QCBHp8Lc
↑追加
ついでに所得税と法人税も得意な税理士にね。
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 17:17 ID:Bcy6pvg5
有限会社を設立するにあたっての
メリットとデメリットを教えて下さい。
たとえば経費でいろいろ落とせるとか。
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 19:05 ID:FrtIp4HE
有限会社のメリット?
あまりないかと・・・?
税方面では、消費税以外、ほとんど株式会社と変わりはないと思います。
経費でいろいろ落とせたりはしないです。
登記関係は
資本金が300万円で設立できる点がメリットと言えるぐらいかな。
あと役員の人数が違ってたかと・・・
私の経験では増資したいときに利益の資本組入れができないので
株式会社に組織変更するのに手間取った経験がありますね。
一般世間では株式会社よりも有限会社は格が下といわれてるので
取引上は不利になるかもね。(実質ではなく世間体がと言う意味)
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/14 23:47 ID:kjRAcS6V
非居住者の国内源泉所得(事業所得)の計算で、
経費の中に国内のデザイナーに対する報酬があるのですが、
源泉しなくてはいけないのでしょうか?
恒久的施設を有していて、開業届けも出しているのですが、
給与の支払はありません。
175 :
しなくてはいけません。:01/10/15 00:17 ID:uFZD1c3S
源泉徴収ってのは「もらう側」の ためにしてあげる事って
教わったでしょ(表向きは)
しかも あげる側も 源泉徴収義務者の外形を具備
してるわけだからね。
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 00:33 ID:In0gFLvR
>>175 ありがとうございます。
以前、別の事業をしている時、税理士からの
請求書は、源泉なしの金額だったので、
給与の支払等、他に源泉のない場合は、
源泉しなくていいのかな、って思っていました。
177 :
名無しさん:01/10/15 00:43 ID:uFZD1c3S
あー税理士の場合は、あなたの名義で納付書作成して
自分で納めておくって 自作自演の一種みたいな
ことやる事務所も結構あるよ。
もちろん自分が受け取る支払い調書も自分で作成(w
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 23:37 ID:cpuDR2jA
相続の申告をしてもらったときにも
源泉徴収義務があるのでしょうか?
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 15:52 ID:JL/3Ax1s
最近、初めて不動産の(土地)の書類を見ました。
そこで漢字で土地と思われる金額が、書いてあり
次に税金らしい金額が漢字で書いてありました。
土地の評価額は、この「大きな金額」のことで良いでしょうか。
あと相続税を簡単に計算すると 父→母、子供(2人)に相続の場合、
基礎控除で
5000万円+1000万円×3=8000万円
っていう考え方で
「大きな金額」−8000万円=支払う相続税
なんでしょうか。
180 :
免除万歳カマ♪:01/10/16 17:13 ID:iP6FCIJm
「大きな金額」−8000万円=支払う相続税 でなくて
「大きな金額」−8000万円=税金の対象になる遺産 だよ。
ココからものすごく複雑な計算式になるからいちがいに税額は幾らとは言えないけど、
この税金の対象になる遺産から、配偶者控除などを差し引いて、残った金額に税率を
かける流れだよ。
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 17:20 ID:OZW9HBBG
>180
レスありがとうございます。
これが税金の対象となる遺産が0円となってしまった
場合は、払わなくて良いんでしょうか。
最低限相続税というものがありそうなんですが、、、
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 17:39 ID:uT7MsXnf
大丈夫なの?
「大きな金額」を土地の評価額にして?
183 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/16 18:04 ID:6VOLs+NN
>>179 不動産の書類って何ですか?
売買契約書ですか?
また、その場合土地だけの売買ですか?
相続の場合は、路線価を使った評価をしますよ。
184 :
181:01/10/16 18:37 ID:JL/3Ax1s
>183
家と土地です。
家の「大きな金額」は、150萬位でした(W)
祖父→父に相続した時の土地の権利書というものでしょうか。
宿題にします。
相続スレッドを見たら税務署で路線価を調べて
算定しているようです。まずは、税務署行って調べておきます。
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 00:51 ID:YX1aE1oi
186 :
名無しさん:01/10/17 00:56 ID:uw/0pvNI
「実は在日米軍だったんです。」
なんてのは 勘弁してくださいよ。
今年6月登記で物件価格3000万円のマンションを購入しました。
年収600万円、返済比率24%なのですが
1年以内に100万円の繰り上げ返済をしたら税務署から怪しまれますか?
それと税務署からの「おたずね」というのはいつ頃くるのですか?
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 20:41 ID:WLqU6NUg
うちのおばがチューキレンを通して確定申告してるんですが、
ハッキリ言って無茶苦茶な申告です。
今はいいかも知れませんが、チューキレンと手を切ったら
税務署が速攻にやって来て莫大な追徴課税されると聞きましたが、
そこのところ、本当なんでしょうか??
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 23:25 ID:5CX7CpP6
>>188 中企連の申告でも同じように調査はあるよ。
>>176 常時2人以下の家事使用人のみに対して給与の支払をする
個人については、特定の所得に対する場合を除き
源泉徴収義務はありません。
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/19 06:57 ID:UzvMBHGR
age
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 00:46 ID:a0HmU2j7
優しさを求める人のためにあげ
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 15:33 ID:G0Z7osns
週末に優しさを求める人のためにあげ
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 23:05 ID:NsOT/9tc
優しさを求める人のためにあげ
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 20:17 ID:0G2za3Wl
週末に優しさを求める人のためにあげ
195 :
助けてください:01/11/01 03:31 ID:FhaiH2N3
広告関係の営業をしている者です。
基本給13万円ですが、今年の4、5、6月にたまたま契約が、たくさん取れ
平均で100万円の収入が有りました。来年から所得税などが、かなり上がる
ようなのですが、絶対に払えません。どうすればいいのでしょうか。
このままでは一家心中です。眠れません。
196 :
:01/11/01 03:54 ID:1uR3on5x
>>195 『基本給』とありますが、月13万てのは
少なすぎて法律に触れるから実態は別の名目では
ないのか?と 推察されます。
それは 果たして「給与」なのでしょうか?
それとも「下請け代金」なのでしょうか?
それによって 結構話が違ってきますけど・・・
お金をくれる相手との最初の契約はどうでしたか?
「雇用契約」ですか?それとも「下請け契約」ですか?
もし書面を取り交わしていないならば口約束でも契約は
成立しますけれど、どのような約束でしたか?
197 :
196:01/11/01 04:05 ID:1uR3on5x
ゴメソ
地域によっては 最低賃金法が月13万円以下でもクリア
できるDQNな県があったのね。
(四国 九州 東北 山陰とか)
198 :
助けてください:01/11/01 04:13 ID:FhaiH2N3
レス有難うございます。 給料明細には、基本給と書いてあるだけです。
実態は判りませんが、雇用契約だと思います。
社員8人の小さな有限会社なのでいろいろ操作してるかもしれません。
書面などは特に交わしてません。なんとかできないでしょうか?
199 :
助けてください:01/11/01 04:17 ID:5767R/Qn
会社は九州です。 コミッションにも課税されてしまうのでしょうか?
200 :
ハゼ:01/11/01 05:30 ID:FleKuiYK
税務署の人が二人がかりできました。
私は19歳で趣味でやってたことがいつのまにか高収入になってしまいました。
去年の所得で150万円になっていましました。
今頃来てなんだよ?というのが正直な気持ちです。
基礎控除しかないので、112万円。10%で11万円。
私は一様未成年で、親に養ってもらってる形で、
税務署の人が言うには「国民健康保険がムニャムニャ・・・」
結局いろいろかさんで20万ぐらいかかると言っていました。
意味が分からなかったのですが、なんですか?教えてください。
事前に言ってくれれば申告したのに、今頃になって来て加算税、とか言われたら
”聞いてないよ”と言うしかない。
麻雀でルールわかんなくて、ぼったくられた気分です。
あと、”定率減税”とは誰でも適応されますか?
レスください!!!
age
age
203 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/11/01 14:22 ID:QE0VWkwm
>>200 >あと、”定率減税”とは誰でも適応されますか?
大丈夫です。
あと住民税もかかります。
東京なら、特別区民税3都民税2%。
国保はよくわからない。
204 :
:01/11/01 20:46 ID:fPIRWllJ
給与明細をもらっているのですか。
では そこに「所得税」とか書いてあって、
天引きされていませんか?
(たぶん)天引きされている筈なので、そこに書いてある金額分は
すでに 税金先払いで納め済みということになりますが・・・・
・・・・問題は あなたのもらっている「給与明細」が13万円分に
ついてだけの明細しか書かれていない場合です。
(たまにそーゆーDQNな経営者がいるのです)
基本給13万の他に 歩合給100万かせいだとしたら 普通は113万円
に対しての給与明細が出るべきですよね。
(もちろん 天引き金額も飛躍的に増大するけど。)
もし13万円分に対してしか 明細に書いていないとすれば
社会保険がらみの理由で小細工するDQN社長かも・・・
とりあえず どのような記載になっているかみてみて
205 :
ハゼ:01/11/01 23:05 ID:m09ff/n8
>>203 サンクス
>>204 全く個人でやっている仕事なので、料金もこちらの言い値です。
給料ではないので、受け取った金がそのまま収入になるので、
給料所得の−65万円が適応されないし、控除もうまく使えません。
青色申告しとけば、55万引かれたり、いろいろうまくできますが、
それも後の祭りですね。
なんか良い抜け穴有りませんか?
>>205 家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例を使えば
65万の控除はできると思うが。
税務署で聞いてみれ。
優しい人たちにお尋ねします。
二年前分の還付申告をしようと思っています。1Kの住居で仕事をしている場合、
家賃は経費として2/3くらいで申告しても大丈夫なのでしょうか。
光熱費や消耗品など、領収書がまったくありませんが、これは適当に書いても
バレないものですか? 後で税務署から「領収書全部見せろ」とか言われるので
しょうか。修正になると、罰則が適用されるとか職員が言っていたのですが…。
あと、控除で税金のかかる所得がマイナスになるのですが、これは申告書には
どう書けばいいのでしょう。マイナスつけて書くのでしょうか、それとも0?
税務署に訊くと穴にハメられてしまいそうで怖いです。
どうか教えてください。
208 :
:01/11/02 20:55 ID:e9MQ0yLD
とりあえずラウンドナンバーはやめとき
>>207 還付請求ってことは申告してたのでしょうか?
調査が入ると領収書等はチェックされます。
無申告の場合は無申告加算税、
調査で仮装隠蔽があった場合、延滞税の他に
重加算税がかかります。
207です。
やさしい208さん、209さん、ありがとうございます。
源泉徴収されていて、申告はまだ…していないのです。
必要経費は確かにかかっているのですが、領収書のないものは
諦めるべきでしょうか。お、大きい…。
調査で領収書がないと、どうなってしまうのでしょう。
とりあえず、ありがとうございました。
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 12:29 ID:eZfgWQ1Z
週末あげ
212 :
YahooBB225215090.bbtec.net:01/11/04 04:26 ID:6CiAkf9a
いろんな事が書いてあるんですが、
皆さんは、ここに法律に触れていることが
書いてあったときはどうするんですか?
素人ユーザーの素朴な疑問です。
213 :
:01/11/04 08:48 ID:QJpVMN4u
ここは 優しい人たちのスレなので リスクを教えてあげる。
優しく対応します。
214 :
エム:01/11/04 11:12 ID:gO6IAt/u
こんにちは。早速ですが相談です。もし何らかの事情があって、
偽名を使って働いている場合、確定申告のときなどに調べられ
て犯罪になるのでしょうか?もちろんやましいことはなくて、
単なる人間関係の問題があり、そのようになったのですが・・・
どなたか教えてください。
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 17:39 ID:l86Kuwgp
はじめまして、おたずねします。私は個人事業主で青色申告をしている者です。
長年の友人でもある従業員に500万ほど貸し付けをしていました はじめのうちは
毎月返済をしていたのですが事情があり退社しその後行方不明になり連絡がつきません
どうやら他にも多額の借金があり夜逃げしたようで回収不能です
このような場合税務上どういう処理をすればよいのでしょうか?また確定申告のさいに
借用書などの書類を提出が必要になるのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします
216 :
:01/11/04 19:42 ID:Z/HZ+Y/l
設問に対する回答が1000通りを超えています。
条件を絞ってください
>>214は契約形態(銭くれる相手との関係)
銭くれる相手の事業規模
業種(芸名や源氏名や異名を通例使用する業界か否か)
国籍(日本人名や異名を通例使用する外国人か否か)
>>215は業種(貸金業務をやっているか否か)
借用書の内容と条件、貸し付け目的
「貸金は業務と関連ないだろう?」などと税務署員に指摘
された場合に、あなたはどのような反論をする予定なのか
それとも反論しないのか
その貸金は、いつ頃時効が成立するのか
以上の項目を 各自入力して条件を絞り込んでください。
217 :
215です:01/11/04 20:58 ID:ny5UnI84
215です
>>216様お手数かけます
当方は貸金業務はやっておりません 工業製品の設計が主な業務です
借用書の内容と条件 利息2%込で500万貸し付け 月々10万の返済
貸し付けの目的 住宅ローンの繰り上げ返済のため
反論について たしかに業務と直接の関連はありませんが従業員に対しての
福利厚生の一環としての貸付金と考えております
時効の時期 回収不能から5年後としまして平成18年7月です
よろしくお願いいたします
218 :
:01/11/05 22:27 ID:6W4PN9Oc
うーん そうですかー。
あなたの場合 借り逃げ分を損金経理するのは リスクがありますねー
(担保は無いんだよねぇ?)
損金にするために債務免除の意思表示
(相手が所在不明なので「官報公示」とかを利用することになるかな)
・・・をしたまでは良かったが、結局損金にもならないってんぢゃ
泣きっぱなしになるしなぁ。
(とりあえず利息はあなたの雑所得になるしなぁ)
いやいや、この板に出入りしてる実務家の皆さんの中には
「え?債務免除したら損金でいいぢゃん。何か問題あるの?」
とか「うちだったら退職金にしちまうけど(荒業)」
とか言いそうな方もいらっしゃるとは思いますが、
ここでひとつ疑問が湧くんです。住宅ローンってことは
本人には持ち家があったんですよね
しかも繰り上げ返済ズミだとすると プロの抵当は解除済の物件
のはずなんですが、そっちから回収できる余地ないのかな?
差し押さえ登記を付けて時効中断してみる手もあるよ。
それとも本人は500万を他へ流用したのかな?
他の債権者が破産宣告の債権者申し立てしてないかな?
誰かが申し立てしていれば それに乗っかるのも手だよ。
ああ ご質問は「税務上の処理どうするか」でしたね。
お好きなのを選んでください
その1
「実はウチ、貸し金業もやっているんですよ、無免許なのでヤミ金融ってこと
になりますか。宣伝するわけにもいかないから口コミだけが頼りでね、
おかげで客は滅多にきませんが。
ちなみに社員割引で社員には2パーで貸し出ししてるんです。」
・・・と主張して
債務免除通知の上で『貸し倒れ』で損金処理。利息は事業所得。
+あなたは大急ぎで金貸しの知識について勉強する。
(難易度99)
その2
残額を『給与/賞与』に計上
『退職所得の源泉徴収高計算書』を作成し、納付。
本人あて源泉徴収票を作成、コピーを本人の地元自治体に提出。
利息は雑所得。
(調査が入った場合、たとえ否認されても 重加には されにくい。)
その3
おとなしく正攻法での債権取り立てに励む (損金経理しない)
利息は雑所得。
なお、確定申告の段階で 借用書を添付する必要はないです。
219 :
:01/11/05 22:47 ID:6W4PN9Oc
偽名のもたらす効果としては、(結果的に)ですが
住民税を逃れうる ということです。
住民票台帳上に存在しない幽霊に対しては、自治体としても
課税通知書を送りようが無いのです
(もっとも 自治体ってやつは日本中に何千もあるので
それこそ 千差万別ですが)
一年(一回)こっきりだったら まず放っておかれます。
しかし毎年毎年幽霊が出てくるようだと、さすがに
調査に乗り出してくるです。
とはいえ、偽名使用について、相応の根拠/通例があれば
(だから
>>216で色々と尋ねたのです)
『悪質』と とられることはまぬがれるでしょう。
「ああ うっかりしてました、でも この名前の方が
従前から日常よく使っているもので」 ・・・トカ。
220 :
うう!:01/11/05 23:12 ID:n3DvPwS/
減価償却について質問です。
10月決算の会社の経理をしているのですが、今月10日から新店舗
がオープンします。
新店舗は、10月25日頃に出来上がり、従業員研修や内装準備で使って
いるため、減価償却できると思っていたのですが、顧問税理士が「オープン
してからじゃないとダメ」って言っています。
どうにか、決算に計上することはできないのでしょうか?
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:14 ID:+APNF7LW
年末調整の用紙ってもう配ってるの?
今年も、枚数書いた紙もっていかないといけないの?
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:16 ID:h9DZGTQ7
前働いてたところが源泉徴収票出してくれません。
確定申告は諦めるべきですか?
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:26 ID:F4RFBe4y
224 :
うう!:01/11/05 23:29 ID:n3DvPwS/
詳しく教えてください。
>>220 研修で使っているのであれば、事業の用に供している
ということで、償却してもいいと思います。
1ヶ月分だけですけど。
>>222 給与明細等はないのですか?
226 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:35 ID:+APNF7LW
>>223 ?
ここでのテーマは事業供用じゃないの?
227 :
うう!:01/11/05 23:35 ID:n3DvPwS/
ありがとうございます。
実際オープンしてなくとも、使っていればいいのですね。
228 :
215です:01/11/05 23:36 ID:BQy2OMni
218様 お忙しい中レスありがとうございます
そうなんです担保はとってないんです マンションを所有していたのですが
実際には繰り上げ返済には使わず他にまわしてたようです そのマンションも
人手に渡っております
税務上の処理につきましてもアドバイスを参考に検討してみます
ヤミ金融というのはさすがに無理ですが・・・
とにかく1番ショックなのはお金の損害よりも貧乏事務所で苦楽を
共にしてきた長年の友人がそんなに困っているのに何も相談してくれなかった事です
229 :
222:01/11/05 23:43 ID:h9DZGTQ7
>>225 給与明細はとってあります。
明細でもいいんですか?
でも手書きで事業主の名前書いてないやつなんですけど、
使えますか?
230 :
:01/11/06 20:18 ID:qkAHjBW8
所得税法242条六 事業主に読ませてやりましょう。
1年以下の懲役または20万円以下の罰金だぞオラオラ
罰金払っても前科はついちゃうぞオラオラ
ここまで言っても源泉票出さないようだったら マジで訴えちゃえ
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 22:56 ID:YFPBNn0A
株式取引に於いて、申告分離課税で取り引きした場合、
どのように申告書を書くのでしょうか?
帳簿みたいなものを作成するのか。それとも箇条書きレベルでよいのか。
また、インターネット証券口座への振込手数料などは、
経費として計上できるのでしょうか?
それらが具体的に書かれている参考図書等も
ご存じでしたら、どうぞ教えてください。
232 :
エム:01/11/07 02:29 ID:nX6wv1Qt
214です。216さんどうもありがとうございます。偽名を使用中の本人は
ただのアルバイトです。事業規模は、東京を中心にブランチ校をもつ、いわゆる
予備校です。おそらく一度は耳にしたことがあるだろうという名前のところです
。講師の中には芸名(?)を使用している方もいます。しかし本人は講師ではあ
りません。本人はもちろん日本人で、偽名も誰の真似をしたわけでもなく、日本
人の名前を適当に考えてつけています。
私と本人の関係ですが、交際しています。どうしてもそこで仕事がしたかった彼
氏(本人)を私が紹介して、働くつもりだったのですが、私の彼氏の名前を知っ
ていた責任者は、恋人同士は禁止ということでうけいれてもらえませんでした。
そして偽名を使用するようになったのですが、やはり騙していることに変わりは
ないし、不安も出てきたというわけです。
入社のときに証明書が必要でしたが、コピーを本部に送って通帳を作るシステム
でしたので、偽名をパソコンでうち、印刷して免許証に貼付したのをコピーしま
した。通帳はちゃんと作れました。
偽名を使うのは税金を免れるためとか何か詐欺まがいのことを企んでいるとか、
そういう理由ではなく、ただその本人をその場で働かせてあげたかっただけなの
です。くだらないと思われても仕方がありませんが、とにかくどうなるのか不安
だったのです。
回答お待ちしてます。よろしくお願いします。
233 :
:01/11/07 04:36 ID:p74jHJP1
うーん・・・、そこまでやっていたとは・・・。
一応「彼」が予備校からもらっている銭は
「給与」という形式でもらっているという前提で書きますよ
可能性としては
>>219 で書いたように自治体から
雇い主に対して「問い合わせ」がいく場合が考えられます。
「そちらの会社で雇っている誰それさんですけど、
名前合ってますか? 住所合ってますか?」ってかんじで。
長年勤める予定ならば、いつか必ず問い合わせがいきます。
あと、もし勤め先の予備校自体が脱税をやっていた場合
「架空人件費」という手法の脱税をやっていたり、
たとえやっていなくても税務署に「架空人件費」やっているんじゃないか?
と疑われていたりすると、
従業員名簿(住所/電話番号リスト)の中から住民台帳上に存在しない人物
(つまり幽霊)とか、住民税の課税記録と不突合な者が抽出されて、
税務署の手によって調べ上げられます。
<バレにくくする対策>
最初に書いておきますが、対策が 手の込んだ対策であればあるほど
バレた時に 「悪質」とみなされます。
しかし どうやら既に 「偽造」にまで手を染めてしまっているよう
なので・・・。
1. 偽名の方で有線電話回線引いて 電話帳に偽名の名前載るようにして
予備校側の従業員電話番号リストにそっちの電話番号登録したら?
2. 住民税を免れる行為と とられないために「納税管理人の届け出」
を自治体に 届け出て 住民税を納税する。
納税管理人ってのは ひらたく言えば、税金を管理する代理人って
意味で、届け出ることによって、今後 納税管理人宛に
住民税の請求書などが届くようになります。
納税管理人選任届出書
納税者: 彼氏の偽名の名前。
納税管理人:彼氏の本名の名前。(別に 家族の名前でも可)
納税管理人を置く理由/間柄: 成年後見人として/成年後見人
これでok
ただし これはヤブヘビになる可能性もあることを念頭におくべし。
(くどいようだけど 自治体によりけりです)
それと 余計なお世話かもしれないけど 絶対別れるなよ 共犯だし。
偽造の罪については 普通の六法にも載っているから自分で見れ。
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 07:32 ID:gctLAJAo
今度、経営学系の大学の面接があるのですが、何か良い志望動機の例
ありませんか?なかなか思いつかないんです。参考にしたいのでお願いします。
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 15:59 ID:xFiTMU60
初めまして、自営業を営んでおります。
来年より消費税を払わなくてはなりませんが、消費税の分割納税はかのうですか?
その際利息はかかるのでしょうか?
申告を3000万以内にするのも考えているのですが、昨年まで3000万を
はるかに越えているのに、急に減額するとあやしまれますかね。
業績不振でとても消費税を払う余裕がありません、何か良い知恵があれば教えて
ください。
宜しくお願いいたします。
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 18:37 ID:c0DY0pFY
>>235 分割納付は可能です。税務署と相談してください。
でも延滞税は取られます。
納付するべき消費税額というのは営業と関係なく
手元に残るお金なのでそれを払えないという事は
あなたの考えている以上に業績不振ということです。
税逃れを考えるより業績向上を考えるべし。
あなたのいう良い知恵を貸したら脱税幇助になってしまう。
237 :
:01/11/07 19:37 ID:mkgeGiQ5
延滞税は4.5パーです これで高いと驚いていたら甘い
すぐに14.6パー に跳ね上がります。
最初からサラ金なみと覚悟しておけば間違いない。
238 :
エム:01/11/08 16:11 ID:LJQZNz1m
233さんどうもありがとうございます。
どうやら私達は大変なことをしてしまったようですね・・・
長年勤めるつもりはないのですが(来年には辞める感じ)、すぐ調査に踏み切る
可能性もあるんですよね。
直接、自治体か税務署のほうに出向いて、理由を話しても、既に偽造をしている
点で犯罪者とみなされて何もきいてはくれないでしょう。世の中はそう甘くない
か・・・
仕事を今辞めてしまえばまだ救われるのでしょうか?
すぐ辞めるにしても、説明して頂いた処置をする必要があるのでしょうか。
優しいコメントをくださった233さん、お手数ですがもう一度ご回答お
待ちしています。
239 :
:01/11/08 21:58 ID:NAJWuLgW
三宅島に土地感あるかな? ってゆーか三宅島に住んでいた事ある?
それなら面白い手があるんだけど
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 23:49 ID:7Eo6lUgk
今だ!240ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 17:27 ID:aiohIVuA
初めまして。
区役所に非課税証明書を貰いに行ったところ、所得の申請(?)
も同時にすることになりました。
で、0円と書いて来たのですが、後から考えるとその年は一度
アルバイトをしたことがありまして、8万円ばかり収入があった
のです。
この場合、訂正しに行った方がよいのでしょうか。
242 :
住民税について:01/11/09 21:18 ID:A6b3acUM
住民税と所得税について聞きたいのですが。
ここでよいでしょうか?
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 21:30 ID:JvutYbp0
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 21:40 ID:cLaiKDIf
>>241 訂正は不要です。アルバイトの収入については、年間で
65万円の控除があるので、8万円ならば所得は0円になります。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 21:46 ID:OcEXR2uM
おじいちゃんから、財産をもらうんです。
贈与税って住民税かかるのですか?
あと、会社にわかっちゃうのでしょうか?
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 21:52 ID:QO/UN2v9
>>245 財産もらっても住民税なんてかからないよ。
相手が法人なら別だけど。
だから会社にばれることはない。
247 :
試験番長$1192:01/11/09 21:52 ID:AMsaeOP8
>245
住民税なし。会社は自分で言わない限りわからない。
しかし贈与税は結構な税率だぞ。
わかってて贈与すんの?
248 :
住民税について:01/11/09 21:58 ID:A6b3acUM
あのですね,少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。
私は3年前の冬に、ここに越してきました。
その時はフリーターだったのでバイト先で年末に
源泉徴収票を貰ったら、確定申告をしなくてはいけないのですが、
やらずにバックレていました。収入は約200万位。
ある事情で去年一回バイトを辞め、
しばらくしてから、改めて同じ系列の店で
再就職(アルバイト)しました。
そして、その年の収入から確定申告を開始しました。
ちなみに,同じ系列の店に再就職したのに、
貰った源泉には再就職の分からの金額しかなかったので
これで申告をしました。
そうしたら最近、税務署に人が来て
「申告する前の年の確定申告が済んでないのですが。」
といわれ、もう一人が矢継ぎ早に、
「収入はあったのですか?」と聞いてきたので。
「あったけど,殆ど親からの仕送りと貯金で生活していました。」
と答えたら、
「収入がないのならわかる範囲でいいから、
あった収入分だけ書いて提出してください。」
と言った後、用紙を置いて帰っていきました。
どうして良いもんだかわからずに用紙は出さずじまいです。
最近は怖くて昼間も部屋に閉じこもりっきりです。
こういう時って、もうどうしようもないんでしょうか?
教えてください、お願いします。
249 :
248です。:01/11/09 22:02 ID:A6b3acUM
>248
「申告する前の年の確定申告が済んでないのですが。」
訂正です。
×申告する
○申告した前の年
250 :
245です:01/11/09 22:06 ID:OcEXR2uM
246さん、試験番長さん、住民税はかからないんですね、
ありがとうございました。
どのくらいもらえるのかなー
すっごく税率高いんですね、その分までじーさんに
もらうことにしますわくわく
251 :
241:01/11/09 22:09 ID:oBw/nTFY
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 23:50 ID:HRZ15QCZ
>248
うそっぱちをその用紙に書くのが一番。
ほっとくのが二番。
まじめに書くのが三番。
神経ずぶといなら一番。良心あるなら三番をチョイスしよう。
253 :
248です。:01/11/10 00:16 ID:ShB1m9m0
うそっぱちって、、、
大丈夫なんですか?
ただでさえ、こんなに遅れて
さらに税務署が来ているのに,,,
バイト先で出している年末調整の紙って
国に提出しているんじゃないんですか?
そんなに心配なら
まじめに書けっていう事ですよね,,,
254 :
252:01/11/10 00:21 ID:0wdxX9ik
国に提出するのは、高額な場合のみ。
ましてや、いいかげんな会社なら源泉徴収票なんて提出なんてしない。
市町村にもね。
255 :
248です。:01/11/10 00:48 ID:ShB1m9m0
>253
そうなんですかありがとうございます。
これで一安心しました。
来年度からはきちんと申告します。
256 :
うーむ:01/11/10 00:59 ID:RXrRE55k
配偶者特別控除で、給与所得、事業所得、、、退職所得などの
合計所得金額を出す際、退職所得の計算でマイナスになりました。
さて、このマイナス金額はマイナスとして他の所得金額と合計して
良いのか、0として合計するのか、ご教授ください。
給与所得の所得金額はマイナスは0とすると明記したあるのですが、、、
257 :
:( ´∀`)さん :01/11/10 01:05 ID:3XagRYzG
マイナスって、退職金額<退職所得控除額 ってこと?
それなら、マイナスではなく0扱いだよ。
258 :
うーむ:01/11/10 01:07 ID:RXrRE55k
わかりました。ありがとうございました。
ようやく寝れます。おやすみなさい。
259 :
´<_`:01/11/11 18:04 ID:aE9yPr/+
ageeeeee
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(>▽<⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
260 :
匿名希望さん:01/11/13 15:14 ID:rWyeGk7S
昨年、有限会社を立ち上げまして、今年2回目の決算申告書を
作成しているところです。
と言っても、自分で作っているのではなく、
決算の申告だけ、某事務所に頼んでいます。
ちょっと皆さんの相談事とずれるかもしれませんが、
その決算申告書作成の費用の相場について、どなたか知っている方が
いらっしゃいましたら、教えてください。
そこは、毎月7千円の会費を払って、決算と年末調整はまた別料金。
法人決算は12万円です。
その上、さらに新年会に誘われています。
手間賃と考えて2万円の新年会会費を払って欲しいと言われました。
なんだか、とても高くないですか?
作業の大変さが分からない部分もあるので、
これが妥当な金額なのかどうかが知りたいです。
会社自体は小さな有限会社で、業種もデザインや原稿書きです。
店の経営などと比べたら、計算も比較的簡単だと思うのですが。。。
ホントによく分からないので、お答えいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 15:21 ID:bgyhOtgZ
>260
頼んでるのは税理士事務所なん?だったら月7千円は破格な顧問料やなあ。
でも安けりゃ安いだけの仕事しかしてくれんと思うよ。
民商じゃないの?
263 :
匿名希望さん:01/11/13 16:46 ID:dspciGHZ
>260
頼んでるのは税理士事務所なん?だったら月7千円は破格な顧問料やなあ。
でも安けりゃ安いだけの仕事しかしてくれんと思うよ。
レスありがとうございます。
税理士事務所ではないです。
コーディネートの窓口みたいなところです。
そうですか、相場的には安いのですね。
だったら、新年会は会費払って参加しようかな。。
何も知らずに「高いんじゃないですか」なんて言えないし。
その辺の温度が分からないのです。
小さな会社だから安くしてくれている部分もあるかもしれないし。
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 16:55 ID:hmDXL3et
>>263 >コーディネートの窓口みたいなところです。
コーディネートの窓口みたいなところって何なの?
税理士いるの?
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 16:58 ID:hmDXL3et
税理士いないんだったら高いし、違法の可能性あるよ。
宗教?
>>263 やなこと言うようで悪いが、あまりいいように解釈しない方がいいですよ。
そんな金額ではとても責任もった仕事なんてできませんよ。
税理士ではないんでしょ?トラブルがあれば真っ先に逃げていくタイプですね。
税理士が責任もって仕事をするのならそんな金額では普通しません(できません)。
267 :
匿名希望さん:01/11/13 17:41 ID:dspciGHZ
>>264 コーディネートの窓口みたいなところって何なの?
税理士いるの?
税理士はいますよ。
経理以外にも、弁護士や司法書士の紹介とかも
コーディネートしてくれるところです。
そういうのは頼んだことないですけど。
だから違法ってことはないと思うのですが。。
>>266 なるほど。。
担当の人が税理士ではないとかだったら、それは考えられますね。
トラブルがあったら、逃げるというの。
でも、人の紹介で以前からお世話になっているところなので、
急にやめたりは出来なさそう。
個人でやっていて、青色申告頼んでいた時は、
なんも問題なかったし。
う〜む。ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 18:42 ID:KA34uiiz
>>267 >税理士はいますよ。
>経理以外にも、弁護士や司法書士の紹介とかも
>コーディネートしてくれるところです。
なるほど、何かあったときに紹介やコーディネートしてくれる
ところみたいだね。
税理士も決算の時と税務調査のときだけとか。
良心的なら、利用価値あるんじゃないの。
会社の売上や規模が小さいならそれでもいいと思うがね。
269 :
匿名希望さん:01/11/13 19:39 ID:dspciGHZ
>>268 税理士も決算の時と税務調査のときだけとか。
そうです。まだ会社が毎月経理を頼めるほどの規模ではないので、
決算や年末調整だけ頼んでいます。
今までは、トラブルとかは全くなし。
この規模の会社で、この金額でやってもらえるのは、
良心的と考えてよいかもしれません。
ただ、法人にしたら、いろいろ勝手が変わったので、
戸惑いがあったりして、ご相談したというわけです。
どうもありがとうございました。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 20:13 ID:IUokeCDY
国民年金についてお聞きします。
無職期間中(約8ヶ月)の年金を未納していたら督促状が来たんですが、
金額が大きいので分割で納付する段取りを、社会保険事務所としましたが
過去に遡って無職期間中だったので収入が無いという理由で、年金控除或いは
減額等は出来るのでしょうか?
無職期間は去年の9月からで、今年の5月に再就職しています。
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 22:51 ID:8k17CDY4
>>270 税金の社会保険料控除の話ですか?
実際に今年払った分が控除できます。
俺は実際に270さん状態で過年度分を払ったのを
含めて控除した事あるけど。
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 22:54 ID:/ZuH/Sxa
>>271 そういう意味じゃないでしょ。たぶん、はらわなくてすむかどうかって
質問だと思うけど。まあ、俺にはわからんけど。
ただ、払わなくて済んだとしても、その分受給額は減るらしい。
ただし、払い込み期間には含めてくれるようだ。
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 23:07 ID:4cl0Etz7
市民税についてお伺いしたいのですが、
昨年末に退職しまして、今月(11月)の途中から新しい会社で
働いています。
市民税は3期の10/31期限まで支払い済みですが、
第4期分の支払いはどうなるのでしょうか?
月の途中からの就職ですので、日割りで今月の
転職前の分を支払うのでしょうか?
274 :
名無し:01/11/13 23:21 ID:LeuFR32+
ヤフーオークションで稼いだ金には税金がかかるの?
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 23:21 ID:oF5zj4xB
>273
第4期分は、納付書通り払います。給料からの天引きは来年の6月給与
からになります。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 23:28 ID:RuRkmPWF
>274
家庭用動産は、売却してもうけても非課税です。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 23:31 ID:8k17CDY4
>>272 そういう意味か。だったら板違いか。
答えた俺がアフォだった。
278 :
273:01/11/13 23:35 ID:4cl0Etz7
>275
有難うございます。来年からですね…。
今年度分、ということですね。
ああ、馬鹿なことを聞いてしまいました…。
279 :
名無し:01/11/14 00:03 ID:RQKCRcc4
どこかで大量に仕入れてきた商品をオークションで販売した場合
課税対象になるのでしょうか?
281 :
名無し:01/11/14 17:25 ID:ogIgZ8JY
具体的にいくら以上は課税対象とかの金額規定はあるのですか?
またそういう場合は自己申告制なんですか?
>>280
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 19:08 ID:Tq8+WllW
>>281 詳しく書くと長くなってしまうんだけど
基本的にはいくらでも課税対象だと思ってください。
ただ他の所得も全部足して38万円以下なら税金かからないし
給与所得があってその他の所得が20万円以下なら申告しなくていいし
などなど場合によって異なります。
それと所得税は申告納税制度というものを日本は採用してるので
いってみれば自己申告制です。
これくらい書けばきっとバカだ何だと色々なレスが
ついてくると思うので参考にして下さい。
283 :
名無し:01/11/14 20:53 ID:v90JerIP
>>292 大変参考になりました。
あともう一点お聞きしたいのですが、自己申告制と言う事は
逆にいえば黙ってればOKということでしょうか?
犯罪になっちゃうかもしれませんが。
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 21:19 ID:dID4DKnf
>283
そのために相続税法が用意されています。
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 21:31 ID:rshXuQ/Z
>>283 OKかどうかは5年、無申告は7年かな?時効になったらはっきりします。
でもこの板でもヤフーオークションのこといっぱい出てきてる。
それだけ注目度が高いってことだから
税務署も目に付けるんじゃないの。
age
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 00:50 ID:VbJ3hTAm
age
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 01:44 ID:G7QJldCN
税理士事務所の一般事務の仕事に応募しようと思うのですが、
給与が14〜18万以上(パートは時給1000円)でした。
これって相場からすると安いですか?高いですか?
289 :
KSK野郎:01/11/17 02:34 ID:sKSKFvp1
『税理士事務所の相場』でいえば高い。
『社会全般の相場』でいえば安い。
290 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:10 ID:Dh+T29bq
控除とは何ですか?具体的にこれをしてもらったらなんか良いことが
あるのですか?
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:20 ID:mOgOulkZ
短期バイトで日払いの場合と2週間後の一括払いの場合とでは、
2週間働いた合計所得が同じでも税額は違うのでしょうか。
日額9,300円未満は税額はゼロという話ですが。
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:24 ID:DHZ/1v+a
>290 控除には所得控除と税額控除というのがあります。
所得控除とは、その人の年間所得からその控除額を差し引いた後に
税率を乗じて税金を計算するので、税金が少なくなります。
税額控除とは、税金をいったん計算した後にさらにその控除額を
差し引いた金額を納付することになりますので、その分少なくなります。
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:25 ID:DHZ/1v+a
>291
源泉徴収される税額はたしかに異なりますが、申告すれば、いずれも
同じです。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 15:58 ID:wFLEmjqD
アルバイトで生計を立ててる者ですが。私が働いてるバイト先では年末調整を
してくれるのでバイト先からもらった”給与所得者の保険料控除申告書兼給与
所得者の配偶者特別控除申告書”の欄に毎年私が支払ってる国民年金と国民健
康保険を記入したらお金が少し戻ってきますか?それともこれは来年の確定申
告で申告しないとお金は戻ってこないんですか?
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 16:55 ID:G956YwrA
>>294 戻ってくるかどうかは源泉税額にもよるので
わかりませんが、たぶんもどってきます。
年末調整をきちんとうけて
他に所得がなければ申告にいく必要はありません。
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 19:27 ID:8Llr9IL0
他に自分が契約者の生命保険や損害保険があれば、保険料控除証明書を使って
さらにオトクです。ちなみに、海外旅行時の保険料も損害保険として保険料控除
が使えます。
297 :
294:01/11/17 22:12 ID:pqr6JJUy
>>295 レスどうもです。
という事は、会社の年末調整に国民年金と国民健康保険も
”給与所得者の保険料控除申告書兼給与
所得者の配偶者特別控除申告書”に記入した方がいいんですね?
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:25 ID:Z/0vXJtI
こんにちわ。みなさんにお聞きしたい事があります・・・。
私は年収103万円を超えるフルタイム社員なのですが、今年結婚しました。
社長が「旦那の扶養に入っちゃえば?」と言ってきます。
わが社は青色申告の会社だから国税に申告をしているけど、社会保険とか厚生年金とかがある会社じゃないからばれないよ。との事でした。
本当に市税や年金課にばれないものなのでしょうか??
私は今自分で年収申告をして市税を払っていますし、年金も基礎年金だけを自分で払ってます。国保は市役所発行の国保です。
この申告をやめちゃって、第3号被保険者申請をしてもばれないのですか??
どなたか知っていたら教えて下さい。お願いします。
ちなみに給料から天引きされているのは所得税だけで他は全部自分で払込みしてます。
299 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:52 ID:sB8s8lsM
>298
旦那の扶養っていうのは保険の扶養っていう意味ですよね?きっと。
もしそうなら、扶養になるための年収は103万円でなく130万円
です。また、130万円超えていても、完全に仕事やめた場合、その瞬間に
第3号被保険者になることもできます。ただし、やめた時期があまりに
年末近くの場合だったりすると、来年1年は国保と年金を払うことも
あるようです。いずれにしても、とりあえず扶養の申請をしておいて
だめならあきらめるという形でいいと思います。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:57 ID:Zg8vBPbd
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:59 ID:60DgYWTJ
> 298
会社は給与の支払い調書を書いて、税務署に提出しないといけない決まりになっています.
所得税が給与から天引きされていますから、源泉所得税の調書として、税務署にあなたの所得が捕捉されている訳です.
源泉所得税の支払い調書はその写しが自動的に都道府県、市町村に行くようになっています.
あなたが毎年初め頃にもらう原書徴収票というのがありますが、あれは3枚写しになっていて、1枚目は税務署、2枚目は地方自治体、
3枚目が本人、ということで、地方税を自分で納めていても(普通徴収といいます)その関連は捕捉されています.
市町村に言って、所得証明書をくださいというと、数分で作ってくれます.あなたの所得などは市町村は1円の単位でつかんでいます.
302 :
298:01/11/17 23:03 ID:Z/0vXJtI
299さんありがとうございます。
でも会社は辞めないのです。
社長は会社を辞めずに(今の年収300万をキープして)旦那の扶養家族になれと言うのです。
それって脱税だと思うんですけど、それが一番いいよ。って言われました。
でもかなーり抵抗があって・・・。
国税と市役所は繋がりがないから大丈夫!!って言わましたが、どうしたものでしょうね。。。
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:06 ID:t5rhF+1L
>301
源泉徴収票のうち、多額のもの以外は税務署には提出しなくてもいいはずです。
でも、市町村には金額の多寡にかかわらず提出することになっていますので、
まずばれるでしょう。役所内の税務課と年金課の間での情報のやりとりも
あるようです。
304 :
298:01/11/17 23:08 ID:Z/0vXJtI
301さんありがとうございました。
そうですよね〜。やっぱり所得って市役所に行ってますよね。
なんかすっきりしました。ありがとうございました。
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:11 ID:4LOe4oAw
>302
303にあるように市役所にはきちんと金額ばれてます。
でも一部の企業は市町村に源泉徴収票を提出していないようなので、
そうしているならばれないかも。でも302さんはそういったことに抵抗があるよう
ですので、やめるべきでしょうね。万一うまくいったとしても、
きっと気が気でない状態になると思います。正直が一番。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:14 ID:60DgYWTJ
302へ
社長は自分が半分の支払い分をはらいたくないので言っているだけ.
年収300万で3号被保険者にするというのは、今年はあなたの責任で今のところは市町村への申請だが、来年からは会社からの申請になる
ので、多分会社は申請しないと思う.虚偽申請となって、大変になる.
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:18 ID:OPAGJowR
>306
298によると、その会社は社会保険に加入していないとのこと。
まあ、法人ならありえないことだけど、ひょっとすると小規模の
個人じぎょうなのかもしれない。
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 00:03 ID:PJxS/My5
先月、失業保険貰ってる人バイト手伝ってもらってバイト代出したのですけど
まずかったですか?今月からは正式にバイトとして雇うので本人も失業保険は
貰わないと言ってるんですけど、先月分は失業保険貰っといても大丈夫なんでしょうか?
309 :
298:01/11/18 00:08 ID:btUDg/X0
>306さん
>社長は自分が半分の支払い分をはらいたくないので言っているだけ
何を半分払うのでしょうか??
国民保険と年金は実は給料の中で健保手当てとして半分頂いてますが・・・。
そうゆう事じゃなくて、税金って事ですか??
>307さん
そうです。個人事業主です。法人化されていません。(とゆうか法人化できない業種です)
私と社長の2人しかいないんです。
なので社長もそうゆう事を言い出したのかもしれません。。。
同業他社の方はやっているみたいなので、そっちのほうが手取りが多くなるんじゃないの?って感じで薦められました。
310 :
:01/11/18 00:36 ID:h3MEIAXC
>308
ホントはダメですね。でも、払った人は悪いのではなく、もらっている人
がいけないことをしているわけだから、ばれれば返してってことになる。
311 :
308:01/11/18 00:47 ID:PJxS/My5
どうも有難うございます。
これは黙っててもやっぱりばれてしまうものなんでしょうか?
何かせっかく働いてもらったのに失業保険のほうが高いので
なにか悪い事してしまった気がして。ちなみにバイト代は10万円です。
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 01:02 ID:Q9pKQiwN
>308
就職したら、失業保険の代わりに再就職手当が貰えるはずだよ。
バイトくんも職安できいてるはず。
額は1/3だったような。
313 :
312:01/11/18 01:03 ID:Q9pKQiwN
バイトでも、1年以上雇用する見込みがあれば可。
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 01:48 ID:XwWCFB3R
バイトでも年末調整してくれる会社は国民年金や国民健康保険に加入してて支払いを
会社で申告したら控除されますか?それとも所得のみしか戻ってこないんですか?
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 01:56 ID:VeN1QhJQ
本当はバイトだろうがなんだろうが年末調整しないといけないんだけどね。
しないとこ結構あるよね。
>314
緑の紙2枚もらったよね。
右上に「保・配特」って書いてあるヤツの左下に「社会保険料控除」のらんがあるね。
そこに国民年金、国民健康保険って書くね。
控除されるね。
保険みたいに書類は添付しなくていいね。
316 :
315:01/11/18 01:58 ID:VeN1QhJQ
追加ね。
氏名:自分の名前
続柄:本人
金額:今年1年の分
優しい人だね。
317 :
名無しさん:01/11/18 15:55 ID:5m0WK6M6
高校生でSOHOやってるのは変でしょうか・・・?しかも、月2億・・・・・・。
単身税務署へ赴く度胸がないので税理士を雇いたいのですが、普通幾らほど掛かるものなのでしょうか?
318 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 16:03 ID:am+KD1j6
そんなことより税金の支払を考えよ。
319 :
海外移住と住民税:01/11/18 16:34 ID:NnPA3Fgv
脱サラして東京・渋谷で同族会社(年商4億)を経営しています。
12月中旬から1月初旬までの約3週間
仕事で海外(オーストラリア)に行くのですが
その時、住民票を一時国外に移したら、
日本での住民税(昨年は200万程度)を
支払わなくて良いというのは本当でしょうか?
それとも、単なる旅行者と見なされ、やはり
帰国後支払うのでしょうか?
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 17:40 ID:qOuxXZqL
3週間では短すぎると思います。住民票を移しても、3週間では
居所は国内にあると判断されると思います。非居住者になる条件を
クリアしているとは思えません。
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 17:55 ID:inlKvJui
>>317 >318の言うとおり税金の支払額に比べれば税理士への報酬は鼻クソ
程度かもしれん。
>>319 竹中経済相が使った手だな。ただし、オーストラリアの住民税を支払う
ことになるかもしれんぞ。
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 17:57 ID:dBy7Svor
>317
変というよりすごいよ。でも税金は払わないとまずいんじゃない?
323 :
314:01/11/18 18:41 ID:mIvRW+50
>>315-316ありがとうございます。
ちなみに”保険料支払先の名称”の欄にも記入しなくては、
いけないのですか?これは自分が支払ってる振込先の事ですか?
324 :
名無しさん:01/11/18 19:55 ID:Ehf9pjBy
>>322 確かにマズイですよね・・・。所得税、いくらほど盗られるのでしょうか?
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 20:33 ID:y4EHH6eK
私のバイト先は年末調整してくれるのですが
国民年金と国民健康保険は今年支払った金額を
書けばいいのですか(1〜12月分)?
国民健康保険の今年分の支払った計算方法がわかりません。
あと保険料支払先の名称も記入しないといけないのですか?
どこを見ればいいのですか?教えて下さい。
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 20:57 ID:6pmaUyHj
>325
保険料支払先の名称は、「国民年金」とか「国民健康保険」とか書いて
おけばOKです。あと支払った金額ですが、今年に払った金額の合計
を書くのですが、領収書などがあれば自分で合計すればいいですし、
何も残ってなければ、役所に頼めば証明書のようなものをくれると
思います。
327 :
海外移住と住民税:01/11/18 22:57 ID:NnPA3Fgv
>3週間では短すぎると思います。住民票を移しても、3週間では
>居所は国内にあると判断されると思います。
>非居住者になる条件をクリアしているとは思えません。
回答有難うございます、引き続き教えて下さい。
これはそれぞれの区町村の徴収課が独自の尺度で判断するんですか?
その”条件”とはどういうものなのでしょうか?
公開されていたりするのでしょうか?
プロの方に相談するとしたら、どこで良いですか?
よく分からないでが外資の会計事務所(アンダーセン?)とか
もっと言えば、豪州系会計事務所の
日本法人に行けば明確な答えが貰えますか?
ちなみにオーストラリアでの仕事は、
まだ視察(調査)段階なのでまだ収入は発生しない予定です。
それでも日本と同額の住民税が発生してしまうのでしょうか?
328 :
海外移住と住民税:01/11/18 22:59 ID:NnPA3Fgv
>3週間では短すぎると思います。住民票を移しても、3週間では
>居所は国内にあると判断されると思います。
>非居住者になる条件をクリアしているとは思えません。
回答有難うございます、引き続き教えて下さい。
これはそれぞれの区町村(徴収課?)が独自の尺度で判断するんですか?
その”条件”とはどういうものなのでしょうか?
公開されていたりするのでしょうか?
プロの方に相談するとしたら、どこが良いですか?
よく分からないですが外資の会計事務所(アンダーセン?)とか
もっと言えば、豪州系会計事務所の
日本法人に行けば明確な答えが貰えますか?
ちなみにオーストラリアでの仕事は、
まだ視察(調査)段階なので収入は発生しない予定です。
それでも日本と同額の住民税が発生してしまうのでしょうか?
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 23:05 ID:W7Z28YhZ
アーサーアンダーセン会計事務所のことですね。いいと思います。
330 :
325:01/11/19 00:29 ID:IgGiAYAR
>>326ありがとうございます。
右上に「保・配特」って書いてあるヤツの左下に「社会保険料控除」の欄に
「社会保険の種類」と「保険料支払先の名称」の欄はどっちに国民年金と
国民健康保険を記入したらいいんですか?どっちか一方は空白で
いいのですか?あと国民健康保険の納付書は
10期分の支払いとなっててますがとにかく今年に支払ったお金の合計を
書けばいいのですか?
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 00:38 ID:CWD32dup
バイト先で年末調整してもらえるなら。国民健康保険に加入してたら
年末調整の紙に記入したほうが、いいのですか?逆に申告して来年の
国民健康保険料が高くなるというケースはあるんですか?
332 :
優しい人:01/11/19 00:43 ID:BgQv1UrP
>330
支払先:まるまる市(区)
>今年に支払ったお金の合計を書けばいいのですか?
そのとおりです。
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 01:10 ID:RIQBRy8S
334 :
330:01/11/19 02:55 ID:xLQwKbgP
>>332ありがとうございます。
会社からバイトの年末調整する時の年末調整の用紙の
右上に「保・配特」って書いてあるヤツの左下に「社会保険料控除」の欄に
「社会保険の種類」と「保険料支払先の名称」の欄は
国民年金と国民健康保険は「社会保険の種類」に記入して。
「保険料支払先の名称」には〇〇市と記入せればいいんですね?〇〇市役所
までは書かなくていいんですか?
これさえ記入したら国民年金と国民健康保険は控除されますか?
335 :
:01/11/19 17:09 ID:y0pFqSiD
税務署では、こういう役職階級であってるの?
税務署長
|
副署長
|
特別調査官
|
統括調査官
|
総括上席調査官
|
上席調査官
|
調査官
|
係員
それと、
確定申告の手引きを見たら2/16からって書いてあったのだが、
来年の確定申告開始日は本当に平成14年2月16日の土曜日からなの??
普通土曜日って税務署休みでしょ?
何か変だな
教えてください。
15年以上前、祖母が僕の名義で預金をしてくれました。
当時、贈与の申告はしていません。
預金はそのままになっていますが、来年家を買おうと思っていますが、
この預金は使えますか?
>>336 時効だな。
森前首相も贈与を時効でごまかしたから大丈夫だろ。
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 21:39 ID:d5NfWyW8
バイトしてます。国民健康保険の年間の金額についてお尋ねします。
私の国民健康保険の金額は平成13年の分が5万7千円。平成12年の給料が
98万円(年間)でした。確定申告や年末調整はしてません。
その前の平成12年国民健康保険の金額は9万7千円。平成11年の給料が
135万(年間)でした。年末調整はなかったですが、自分で確定申告しました。
こんなにも国民健康保険の金額が違うのはなぜなのですか?給料めんで国民健康保険
の金額が違ってくるのですか?それとも申告や年末調整をしたか、しないかで
年間の国民健康保険の金額は違ってくるのですか?誰か良きアドバイスお願いします。
>>338 市町村によって多少差があるので
自分の住まいの市町村のHPででも調べてみれば。
340 :
:01/11/19 22:40 ID:BWdw/w1x
>>335 突貫 の扱いが微妙。
厚紙突貫は確かにそのとおりだが 薄紙突貫は統括官と同格。
まぁ厚紙突貫の場合、
初潮にむかって「オイ○○ちゃん」呼ばわりする奴もいるけどね、
341 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:14 ID:9RfwlpIu
>340
俺に向かって○○ちゃん呼ばわりすることは許さん!
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:27 ID:U/FQxKa0
年末調整で質問します。今年の2月に就職しました。去年の3−6月までバイトしてました。(月20万)7−12月まではヒッキーしてました。この3ヶ月の収入の源泉は必要なんですか?
343 :
342:01/11/19 23:29 ID:U/FQxKa0
間違えた4−6月までだ。
344 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:40 ID:veQrb81E
>>342,343
源泉って源泉徴収票のこと?
去年の4-6月分ならいらない
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:47 ID:MBkR0/WO
贈与税の時効は5年
去年バイトしていても何の関係もない。
今年のことだけ考えればよい。
346 :
342:01/11/19 23:50 ID:U/FQxKa0
ありがとうございます。3−6月だとしてもいらないんせすね。
347 :
336:01/11/20 00:26 ID:H/xwXjYX
>>337 >>345 有難うございます。
出所金のおたずねがあった場合、こちらで時効の証明を
しなければいけないのでしょうか?
それとも、税務署でかってに調べてくれるのでしょうか?
>>346 3−6月だとしてもいらないんせす。
>>347 その通帳や印鑑は自分で管理してたのでしょうか?
349 :
347:01/11/20 09:47 ID:Lb9Q7sxo
>>348 347です。
祖母が亡くなってから、自分で管理してました。(10年前)
350 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 16:47 ID:fpj8UUmQ
あれ
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 16:51 ID:fpj8UUmQ
くだらない質問です。昨年2月からバイトを始め、130万超えたの
ですが、ここの会社は源泉徴収票は出るけど保険など天引きされない
ので申告せず夫の扶養に入っていました。
しかし今年は何故か「給与所得者の扶養控除申告書」という書類を
書かされることになりました。
来年から扶養はずれるのは仕方ないとして、去年のことも
バレてしまうのでしょうか?
なんせ2人とも稼ぎが非常に少ないので、悪いことなのは
分かっているのですが…。
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 17:26 ID:IYaU9CEM
タックスアンサーむかつくんですけど
どうしたらいいでしょうか?
353 :
???:01/11/20 18:10 ID:SqFhabtQ
>>351 そんな細かいことまで調べるほど税務署はヒマこいてないと思われ
>>353 給与支払報告書が提出されていれば
市町村レベルでばれるだろう。
355 :
すみません、お尋ねします。:01/11/20 18:36 ID:HrJGAc6e
皆様方に、恥ずかしながらお尋ねします。
私は、Webやメルマガコンテンツ作製のお仕事を在宅でしていまして、
月20万円のお手当てを振込みでもらっています。
今年始めこの仕事がスタートするときに、何も知らず半端な知識で
「消費税はどのようにしたらよいでしょう?」と尋ねましたら、
「●千万以上の売上がない場合は不用ですよ」と言われ、
そういうものかと思い、20万円の請求書を書いて、
その通りの金額を、振り込んでもらっています。
これまで、支払い明細は一切受け取ったことはありません。
(請求書は「ハンコを押さないと駄目」「交通費は別項目にせず、
20万円に合算して請求して」などとは、きっちり指示されたことがあります。)
この場合、私への支払いに関する税金は、
どんな扱いになっているのでしょうか?
会社は最近業績が芳しくないようで、
聞いて差し支えないものかどうかも分からず、
お伺いする次第です。
たぶん、源泉徴収はされていないような気がするのですが…。
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 23:17 ID:+muOHyO8
>355
給与でなくて、請負だから、源泉されない。支払い側も、報酬ではないので、支払い調書は税務署に提出していない。
所得税は自分で3月15日までに申告して、税金納めないと、無申告加算税で、35%余分に取られるぞ。
悪質だと、さらに10%加算される。法律は知らなかったというのは一切言い訳にならないので一応参考まで。
消費税は3千万以下だから、免税事業者として特に申告はいらない。
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 23:26 ID:+muOHyO8
>347
時効は自ら援用しないと効力を発しない。
要するに、税務署がなんか言ってきたら、「時効だよ」と言えば良いんですね。
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 23:55 ID:eZT6FfFP
>>358 >税務署がなんか言ってきたら、「時効だよ」と言えば良いんですね。
はい、わかりました。有難うございました。
360 :
すみません、お尋ねします。:01/11/21 00:21 ID:y9mYMyT8
355です。
レスいただきまして、ありがとうございました。
やはり、自分で申告するということになるのですね。
個人事業者の源泉徴収のことなど、検索していろいろ調べていたのですが、
結局混乱してごちゃごちゃになってしまっていました。
>所得税は自分で3月15日までに申告して、税金納めないと、無申告加算税で、35%余分に取られるぞ。
>悪質だと、さらに10%加算される。法律は知らなかったというのは一切言い訳にならないので一応参考まで。
ドキッとしました。お察しの通り、このまま放っておこうかしら、
と思っていました。。。
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 01:39 ID:htqXjJ0M
すいません他のスレで教えてもらえなかったんですが、
売上ゼロの休眠株式会社もってるんですけど
申告しなかった場合無申告加算税ってどうなるのでしょうか?
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 02:49 ID:EGvVFIIX
馬鹿じゃん、なんでそういう発想になるんだよ。
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 03:49 ID:htqXjJ0M
県・市民税は、所得がゼロでも均等割りがかかります。
金額はそれぞれの県・市に問い合わせて下さい。
365 :
363:01/11/21 17:07 ID:MNMoI4CY
ありがとうございます。
では、市県民税だけ注意してみます。
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 18:53 ID:qDFfl9Qi
>>361 無申告は青色取り消されます。
どうでもいいか。
加算税だからな、本税がないと税率いくら掛けてもゼロ。
age
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 23:40 ID:L6zleMi4
どんな小さい会社でも、自分ひとりでやっている会社でも最低7万円の均等割は払わないといけないよ。
法人税が所得無しの場合には、住民税の均等割だけの申告をする必要がありますよ。
369 :
361:01/11/22 02:26 ID:rij9I+J9
みなさんありがとう。なんもわかってなかったので勉強になりました。
やっぱり住民税の均等割だけでも申告しないといけないんですね。
最低7万円はいたいが払ってくることにします。
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 04:41 ID:hdSiit1O
わたしは関西の某町に住んでるんですけど、4月に仕事を辞めて、町役場に
国民年金と国民健康保険の手続きをしに行ったんです。
で、その場で保険証をもらって、役場の係りの人は
「国民保険料の納付は手続きに時間がかかるので7月くらいには書類を送付
するんで、郵便局で払ってください」って言ってました。
7月にきたのは町民税の納付の書類だけで、国保のじゃないんです。
でも、手続きした時に国保のわたしが納税すべき金額を教えてもらったのと
町民税の納付額はほぼ一緒なんですね。
で、わたしは単純に町民税を払うと国保料は払わなくていいんだ、って
考えてるわけなんですけど、これって合ってます?
371 :
370:01/11/22 19:43 ID:KE4XVW6k
だれかやさしい人教えてくださいな。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 20:41 ID:oOakqmbq
>>370 町民税と国保料(税)は別物です。
町役場に間違いがないか確認することをオススメします。
373 :
370:01/11/22 21:42 ID:E28fF39m
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 18:24 ID:UFWNsEwt
>>370 町民税は非課税で、国保税だけがかかっているんだと思う。
自治体によっては町民税、国保税、固定資産税をまとめて
とりあつかうところもあるの。明細をよく見てみてね。
375 :
法律板住民:01/11/23 22:57 ID:w8EWSSRc
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 23:10 ID:6eOZswM9
社会保険料控除について
去年滞納してた分を今年払ったんですけど、控除の対象になるのでしょうか?
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 23:17 ID:68snFCQj
↑なります。何年の分であろうが、払った年に控除が受けられます。
378 :
376:01/11/23 23:27 ID:C/jODfZ7
>377さん
早速の回答ありがとうございます。
すると、所得が赤のときはわざと滞納して、
欠損金の繰越みたいな効果が狙えるのでしょうか?もちろん延滞金かかりますけど。
379 :
377:01/11/23 23:31 ID:glC3IWWI
↑
それはいい方法ですね。私も今後その手を使いたいと思います。
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 23:31 ID:nUzUspe1
>>378 すごい技だ!
今まで考えた事も無かったぞ
社会保険料控除の無理やり繰越
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 12:23 ID:hykC1jfB
アホみたいな質問で済みませんが、申告納税額が一円でもあれば
住民税は払わなくてはいけないのでしょうか?
382 :
:01/11/24 12:38 ID:7vinyBcO
私は申告納税額 0円で、住民税 何千円かはらわさせられてますが
何か?
383 :
別にアホではないYO!:01/11/24 13:26 ID:kbhLVCPb
>381
住民税は、
所得に関係なく一律に払う部分と、
所得に応じて払う部分とで成っています。
だから、上の何か?みたいなこともあります。
384 :
381:01/11/24 18:30 ID:HS6N6pXQ
>>383 ありがとうございました。去年、申告納税額が0円だったんですが、住民税を
払った覚えがないんです。(払わなくてもいいんだと思ってた…)
払いなさい!みたいな手紙もこなかったし。チョト怖いです。どうなるんだろう。
私は個人事業主で青色申告してます。
385 :
ド素人:01/11/26 16:22 ID:eELCU3pX
最近指摘事情により法人税の勉強をはじめたんですが、「青色申告」でわからない
事があります。よろしければどなたか教えてください。
青色申告の出来る条件で法廷の帳簿書類を備え付けて取引を記録して保存すること
とありますが、事業規模による条件は見たことがありません。そういった条件は
無いんでしょうか?
無いとすると、一部上場企業の様な大企業も青色申告をしてるということなんで
しょうか??
個人や小規模事業主が青色申告という話は良く聞きますが、大企業ではそういう
話を聞かないので、小規模向けの制度なのかと思っていたのですが…。
もしかして大企業では青色申告が当たり前すぎて話に出ないだけとか?
よろしくお願いします。
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 20:11 ID:RUAFPEgO
その通り。どんな企業も青色申告していますよ。
でないと、5年間の繰越控除、特別償却、準備金積み立てなどの特典を受けられませんからね。
387 :
ド素人:01/11/27 02:50 ID:zWoxxbEQ
>>386 どうもありがとうございました。おかげで様でわからなくて悩んでいた
所がスッキリしました。
でもCMなんかで流れる確定申告や青色申告の薦めとかを見てると
勘違いしちゃいそうですよね。(^^;
388 :
:01/11/27 13:04 ID:rzuvXSqs
株式会社の経営者です。お聞きしたいのですが、先日ロト6の1等に
当選しました。会社名義で換金したいのですが、その際の経理処理、
対税処理はどのようにすればいいでしょうか?
法人でもやはり無税で処理できるのでしょうか?その際バランスシート上は
どのようになるものなんでしょうか?教えてください。
389 :
???:01/11/27 15:56 ID:WhjhGJGq
会社名義で換金したいのですが
目的が不明 会社の入金にしたら雑収入になるよ
個人で換金して会社に貸し付けるべき
390 :
388:01/11/27 17:30 ID:dt3T6kVj
>>389 ありがとうございます。
そうですよねー。雑収になりますよね。
目的は-会社は健全なんですが、私がRCC(回収機構)
と揉めてまして・・
やはり無税というわけにはいきませんか・・
金額は8000万ほどです。つらいなー。
ついでに独身身寄り無しなのでアイデアが浮かびません。
391 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 19:32 ID:4lD14zOR
392 :
名無しさん:01/11/27 21:14 ID:Xr19GTbw
宝くじ当選金の特別扱いは「所得税上」の規定なので
法人だったら そりゃ課税だよな。
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 21:58 ID:Tw7qCTaD
>388
会社も売り飛ばして海外逃亡
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 00:01 ID:0QxRD7t2
単純な質問なのですが、どなたかお教え下さい。
私は仲間ら数人と「サークル(または同好会)」としてWEBページの制作を
請け負っています。支払いはークル名でつくった口座に振り込まれ、仕事量に
照らし合わせて山分けという形をとっています。
その口座は、サークル名ととともに会計代表の私の名前が記載されている
のですが、そこに振り込まれた金額は(会計である)私自身の所得として
見られてしまうのでしょうか?
他の職との兼ね合いでどのように見なされるのかが心配です。
どなたか、お教えいただけましたら幸いなのですが…。お願いいたします。
395 :
名無しさん:01/11/28 06:55 ID:HYN9uRI6
書き込まれた内容だけで判断すると、人格なき社団。
あなたのサークルの収入は、
市民楽団とかのコンサート収入と同じような流れになっていますかね?
最近、サイドビジネスとしてのインターネットサイトが人気ですがこれに伴う収入はどういった形で対処(申告)すべきなのか。実際に規模は小さいにしてもやってる人多いし役に立ちそうなので(多分)専門の方々教えてください。
1.広告掲載に対する礼金
広告を掲載し、クリック数に応じて【謝礼金】として頂けるお金について。
2.有料レンタル掲示板などを提供している人
結構、サラリーマンの方々が多いそうです。といってもある程度の知識はある人でしょうけど。
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 08:30 ID:JaV9RLqn
>395
> あなたのサークルの収入は、
> 市民楽団とかのコンサート収入と同じような流れになっていますかね?
というのはどういうことなのでしょうか?いやはや本当にド素人なもので…。
よろしければお教えいただけないでしょうか。
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 12:57 ID:BRnLNUAl
質問です。
わたしは今年派遣社員として3社で勤めていました。
A社が1月〜2月半ばまで。
B社が2月から7月までの土日で月に4日程度。
C社が2月半ばから現在にいたるまで。
C社で確定申告するのですがA社、B社から住民税の申告?が市町村に
届くよ〜というような内容の手紙がきました。
A社、B社から源泉徴収票はもらえるのですがC社と一緒に年末調整
しないとまずいでしょうか?
なにしろ貧乏ゆえ頑張って働いてきました。
できれば住民税・国民健康保険料など安くすむにこしたことはないのです。
ばっくれたらばれてしまうのでしょうか?
(現在国保も払いきれず分割納付中)
それと田舎の両親が病気がちで仕送りまでいかなくても
入院のおりなどいくらか援助しています。
これは控除対象にはないませんか?(スレ違い?)
また、これは証拠物件が必要なのでしょうか?
また、国民健康保険料を去年控除しそこねたのですが
今年に足して年末調整するとまずいですか?(バレますか??)
悪いことばかり考えてしまい、本当に迷っています。
どうか教えてください。
399 :
398:01/11/28 18:09 ID:BRnLNUAl
申し訳ありません。教えてくださいませ上げ。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 23:28 ID:4Ebgthlo
A社、B社で源泉徴収されていたかによりますね。源泉徴収されていれば、
どちらも500万以上でないと税務署には行きませんが、市町村には、どんなに給与が
少なくとも、給与等支払い報告書が行きますから、市町村ではあなたの今年の
所得が把握されます。
もし源泉徴収されているとなれば、C社で年末調整すると、かえって税金が
還付されることもありえますよ。
田舎の両親の合計所得金額が38万円以下なら、扶養できますよ。税務署は
同居していない親族の場合にはその所得をしっかり調べますので、うそはつけません。
ただ、仕送りの証拠と言うのは、ある程度あれば十分でしょう。
昨年社会保険量の控除を忘れた場合には、今年にごまかして出すんじゃなくて、
昨年の税金の「更正の請求」というのを出します。来年の3月15日までが提出期限です。
書き方は税務署で丁寧に教えてくれます。1枚書けばすみます。昨年の源泉徴収票と、
国民健康保険の払込の領収書をもっていけば書き方も教えてくれます。
>>398 C社で年末調整ということは、派遣社員ではなくて
通常の社員なのでは?
退職した2社からの源泉徴収票をC社に提出して、
C社で年末調整をします。A,B社からそれぞれ
市役所にあなたの源泉徴収票が提出されますので、
もし、その金額が抜けていれば、市役所から問い合わせが
きます。
402 :
398:01/11/29 00:18 ID:1RUNTlyg
>400-401 お答え頂きありがとうございます(涙)
>>401 3社の派遣に登録してそれぞれA・B・C社に派遣されたのです。
派遣会社でも12月に就業していれば(収入があれば)年末調整して
くれるのです。
>>400 >もし源泉徴収されているとなれば、C社で年末調整すると、かえって税金が
還付されることもありえますよ。
ーこの場合のC社で年末調整する、というのは
A・B社の分の源泉徴収票をC社でまとめてってことですよね?
ちなみに、昨年の税金の「更正の請求」というのをすれば今年払い中の
国保は計算しなおされるのでしょうか?(低くなる筈ですよね?)
403 :
398:01/11/29 00:20 ID:1RUNTlyg
あと住民税も。
404 :
398:01/11/29 21:53 ID:fs8/6d4z
がっくりです(泣)今日、B社より源泉徴収票(提出用/受給者交付用)が
届きました。支払金額が35万程度で源泉徴収額が5千円弱です。
ということは治めたりてないってことですよね??
>400
田舎の両親の合計所得金額が38万円以下なら、扶養できます
とのことですがこれは年間所得ですよね?
(小額とはいえ年金受給者なんです)
それと
医療費なども扶養できない場合は申告できないんですよね?
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 22:07 ID:vGTZUZe3
医療費控除は扶養うんぬんは関係ありません。同一生計の親族すべての医療費
を合計して申告できます。
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 22:17 ID:LDwZUeRY
>>404 公的年金なら給与のように控除額あるから
調べたらよろし。
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 22:32 ID:Qrs38jdk
>405
申告者が負担してないとダメだよ
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 23:28 ID:FzuWSg5/
400です。
<がっくりです(泣)今日、B社より源泉徴収票(提出用/受給者交付用)が
<届きました。支払金額が35万程度で源泉徴収額が5千円弱です。
<ということは治めたりてないってことですよね??
この意味は、B社があなたに給与35万円を払う時に、あなたが払うべき所得税を、給与から天引きして、B社があなたの代わりに税務署に納付したということです。
別に納め足りないということではありません。C社に申告して、B社でこれこれの所得があって、源泉徴収をこれだけされた、と言えば、還付されることもありますよ。
>400
>田舎の両親の合計所得金額が38万円以下なら、扶養できます
>とのことですがこれは年間所得ですよね?
>(小額とはいえ年金受給者なんです)
年間所得金額というのは、年金所得の人の場合には、受領した年金額から、公的年金控除額(計算式がありますが、65歳未満で最低70万円、65歳以上で最低140万円)
を差し引いた金額です。だから、少額の年金受給者の場合には、合計所得金額は0のことが多いです。
医療費の件は他の人のいうとおりです。
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 02:31 ID:rOmwMv2B
どなたかご存知の方、宜しくお願いします!
私は普通に会社勤めをしているのですが、休日に知り合い(個人事業)の所に
手伝いに行っていますが、賃金は日払いなので領収書を書いています。
(外注費としているとの事)
勤めている会社の方にバレては困ると考え、領収書の名前は偽名です。
知り合いのその事業主も事業を始めたばかりでよくわからないようなので、
「それでいいんじゃない?」って感じなのですが・・・。
外注費なので源泉はされていません。
年間合計しても10万位にしかならないのですが、市民税とかどうなるのでしょうか?
その程度の収入なら何も偽名を使う必要はないのでしょうか・・?
私も会社にバレても困るのですが、返って知り合いにも迷惑がかかるような事はないですか?
どなたか教えていただけませんでしょうか・・。
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 03:23 ID:HTtuPApB
その10万だけでしたら、雑所得20万未満となり、
申告は不要です。偽名を使う必要はありません。
偽名を使うと、その個人事業主に迷惑がかかる
ことになります。
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 14:23 ID:gHNsQeCJ
すみません、教えてください!
6月に会社を辞めて、8月からフリーターしています。
10月中旬に神奈川県から東京都へ引っ越したのですが
神奈川県から住民税(9月随時分)の請求が4万、第3期分として3万が
最近請求されました。会社にいた時は3千円くらいの天引きだったのに
なぜ、こんなに高い請求がくるのでしょうか?
ちなみに以前の年収は350万くらいでした。
きちんと転出転入届も出してありますし、現在はバイト先の社会保険に
加入しています。国保の請求も未だに来ます。
すみませんが、よろしくお願いします
412 :
351です:01/11/30 14:27 ID:C4Qlt1A0
とても古い話しになってしまい申しわけありません。
お答え下さった方、どうもありがとうございました!!
354さんの「給与支払報告書が提出されていれば
市町村レベルでばれるだろう。」
ということですが、昨年のことはバレていなかったということは
給与支払い報告書が今の会社から市町村に提出されていない
可能性があるってことでしょうかね〜?
昨年の収入はなかったことにして、今年から働き始めたという
ことに出来る可能性はあるんでしょうか。これ以上罪を重ねたく
ないので今年からはちゃんと申告しようとは思うのですが昨年分は
とても払える余裕がない・・・。しかし昨年と同じところで働いている
ので今年の収入を申告すると昨年分もバレてしまうのでしょうか。
あー、ほんっとにしつこくてスイマセン。
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 19:26 ID:gmPVk2ZF
>>412 バレルかどうかなんて誰にも分かりませんよ。
社会保険のことは知りませんが税務署は3年位経ってから
言って来る事もあります。
きつい事を言わせてもらうと
極端に言えばあなたは「殺人を犯した。(または犯そうと思うけど)
バレますか?」と他人に相談しているようなものです。
責任を負うのは自分なので自分の良心と相談してください。
バレた時の旦那さんの会社での立場も考慮して。
414 :
409です:01/11/30 20:22 ID:uX1bkVGb
410さん、ありがとうございました。
・・という事は、その「知り合いの事業主」の確定申告の関係からも、
私の会社の方にはバレないって事ですよね?
事業主に迷惑がかかるかも・・っていうのは、万が一の時に架空人件費を疑われるという事ですか?
度々すみませんがもう一度教えていただけたら助かります。
415 :
名無しさん@:01/11/30 21:27 ID:hMli0ddy
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:28 ID:vgw9S4uE
>>409 あなたのような読解力のないひとは
副業なんてしないほうが身のためですよ
と、410はいまごろ思っていると思うよ
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:34 ID:LmicIF9+
私は月基本給13万3千円に特別手当3万という企業で正社員として働いています。
が、このたび不況のあおりを受けて給料カット政策がとられることになりました。
休日出勤手当てがつかなくなり、なおかつ休日も減るという政策なのですが(今
まで4週8休制で、私は4週6休にしており2日分の休日手相を貰っていました
が、今度から1ヶ月の間で5日しか休日がとれなくなります。しかもいままでつ
いていた休日手当てが一切つかなくなります)これって違反じゃないんですか?
一応株式会社です。
それに伴いコーソリバイトをしようともくろんでいますが、その分の所得はどの
ように税務署に申告すればいいのでしょうか?
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:02 ID:Dk1aS02A
>>417 違反かどうかは板違いなので?
申告はバイトの内容によるので?
(給料をもらうのか、自分で事業をするのかなど)
コソーリやるなら住民税の給与天引きに注意すべし。
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:09 ID:wEPA7a7U
>>417 その会社の源泉徴収票とそのバイトの源泉徴収票とを合算して申告します。
ただし、そのバイトの金額が年間20万円以下であれば、申告は任意です。
あと、休日手当てについてですが、今まで休日が8日あったのが5日に減った
ということのようです。だから、特別に手当てを支給しないということだと
思います。残念ながら違反とも言い切れないです。ただ、それが就業規則の
変更によっているなら、労働者にとっての不利益な変更として、無効となる
こともあるようです。
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:11 ID:JzWiKnSK
1週間に40時間が法定労働時間です。これを超える場合には、時間外労働として、25%割増賃金を、休日出勤には35%の割増賃金を払う必要があります。
これに違反すると、労働基準法違反で、労働基準署の調査が入ります。あなたは、今の会社を管轄する労働基準署に密告すべきですね。
会社にこっそりとバイトをしようとする人は、税務署には申告しません。でも、バイト先で源泉徴収をするところですと、こっそりは出来ません。給与等の支払い報告書が、市町村に提出されるからです。
バイト先で、給与等の支払い報告書を書かないところを選べばいいでしょう。
この報告書を書かない会社は、給与から、市町村民税を特別徴収しません。従業員も普通徴収をさせるため、支払い報告書を書く必要がないのです。
バイトに行く前に確認しておけばいいでしょう。
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:30 ID:kuiiPn5Z
>>416 その個人事業主の所に調査が入った場合、
外注費の支払先が偽名であれば、架空経費
とみなされます。これは重加算税の対象と
なります。
422 :
421:01/11/30 23:34 ID:kuiiPn5Z
423 :
福沢ゆきち :01/11/30 23:40 ID:6G2HLx0C
>>419 このスレ全部読んでないが
>そのバイトの金額が年間20万円以下であれば、申告は任意です。
君は何か思い違いをしているよ
給与所得であれば申告しなければ脱税
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 23:55 ID:Dk1aS02A
425 :
福沢ゆきち :01/12/01 00:04 ID:cW/WPXpm
給与所得と退職所得以外であれば給与所得者の申告不要になるがな
2社以上の給与は申告しないとだめ
426 :
405-406-407-408:01/12/01 01:12 ID:/JMwsN2n
みなさん本当にありがとうございました@398
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 04:14 ID:ZqJjXIdd
年末調整についてほんとのこと知りたいので教えてください。
私には配偶者がいるのですがその妻がパートで1月から8月はじめまで
働きそこを辞めて9月の中旬からまた違うところでパートをしています。
この場合の配偶者の年末調整はどうしたらいいのか?この2つの収入を足した
場合、103万円を超えて扶養から外れる可能性もあるので悩んでいます。提出
するものは???。ちなみに私はサラリーマンです。
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 04:34 ID:PXoFAsaX
退職された会社の源泉徴収票を
現在(奥さんが)お勤めの会社に提出し、
そこで、年末調整が行われることになります。
ご主人は、扶養控除申告書(と配偶者特別控除申告書)
に奥さんの所得金額を記載して、ご主人の会社に
提出し、年末調整を受けることになります。
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 04:46 ID:ZqJjXIdd
返信ありがとうございます。上記、よくわかりました。また、質問で
悪いのですがこの場合の妻が働いていた会社は年末調整にあたって、
どういうことをしているのですか。質問がおおざっぱで申し訳ありません。
また、その会社に「この申請の通りに出すけど、あとはそちらでどう
使おうと勝手だから」みたいなことを言われたのですが、この意味が
判りません。
430 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 04:57 ID:v2hY7Yvp
>>429 ?使うって源泉徴収票のことでしょうか?
退職された会社からの源泉徴収票は
上記の通り、奥さんが今、お勤めの会社で年末調整に
使われます。
退職された会社では、奥さんに渡した源泉徴収票と
同じものを奥さんの住民票のある市役所に提出します。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 05:03 ID:+d47hZZx
在宅で副業として仕事をしていたのですが、
始めた頃とは違い、その仕事が大当たりしてしまいました。
一年でカナリ信じられない位の高収入に変化してしまったのですが
どのような税金を払い方をすればいいのですか?
教えてください。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 05:05 ID:ZqJjXIdd
>>430 はい、源泉徴収票のことだと思います。また、この2社を足して103万円を超えてしまうと
私が支給されていた会社からの扶養手当は変換しなければいけませんか、税金のほうも?
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 05:34 ID:v2hY7Yvp
>>431 副業ということはサラリーマンでしょうか?
お勤めの会社では年末調整を受け、源泉徴収票を
もらいます。
その後、確定申告によって給与所得と事業所得を
合算して税額の再計算を行うことになります。
確定申告の際は、事業の収益と各経費を算出して、
源泉徴収票を持って、税務署に行って下さい。
>>432 税金は年末調整で追徴になるかもしれません。
扶養手当は、いつの段階で判定されるかに
よると思いますが、多分年末調整と同様の判断
になると思いますので、返還することになるのでは。
434 :
ぞうさん:01/12/01 09:07 ID:qY1BxIiV
自作自演。
ヒトリ芝居で成功すればいいんじゃないのか?
このオナニー昇天野郎。
6年目の有限会社です
今回初めて赤字に転落しました
創業5周年記念パーティーの費用を引っ込めば赤字は解消しますが
赤字は翌年度以降引当できますか?
金額は30万です
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 11:18 ID:Xw35jgTI
>>432 青色申告していれば、損失の繰越控除が可能です。
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 11:53 ID:ZqJjXIdd
>>433 ありがとうございました。参考になりました。
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 16:27 ID:N8qoHOQo
前年が黒字のようですから、純損失の繰り戻し還付が受けられますよ。
すぐに現金がもらえるので、その方がありがたいと思いますが。
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 18:18 ID:zIe433sM
アンネ・タンポンってどうなったん。
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 22:40 ID:bIwCFGd3
>>438 いま繰り戻し還付って凍結されてませんでしたっけ?
たしか解散するときしか使えなかったような記憶なんですけど・・・
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 23:03 ID:JGR9bEz9
>>440 確かに凍結されています。が
>>438がそこまで
考えたかわかりませんが
創業後の中小企業5年というのは可能です。
ただ
>>435は微妙だな。6年目でしょ。
設立の翌事業年度の開始の日から5年を経過する事業年度って
いつなんだ?
スマン俺こういうの苦手なんだ。
だれか補足してくれ。
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 23:30 ID:r4c9Yft2
6年目のことでしょう。
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 01:25 ID:cbCSHpHQ
去年20歳になったのですが急に税金の通知がきて困ってます。
国民年金、国民健康保険、市民税、所得税、とこんな感じなんですが
全部払ってしまうと生活ができないのですがどうしたらいいですか?
給料は13万ほどです。
税の出費が多くて暖房も買えません。税だけでは無い気もするが。
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 02:21 ID:aI2RpYGp
海外へ商品を売り、また仕入れも行おうと考えているの
ですが、消費税をどうしたらいいのでしょうか?
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 02:41 ID:Diqg9juK
446 :
444:01/12/02 02:45 ID:aI2RpYGp
3年目です。来期から課税事業者になるみたいです
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 10:51 ID:bZMQwuH2
>>444 年金・保険と払っていれば、その払った金額を年末調整で所得控除しておけば、
所得税・住民税はかなり少なくなると思います。
また、所得税はもちろん、住民税も会社によっては給与天引きされるので、
どうしようもないですよね。だから、国民年金や国保を滞納している人が増えて
いるわけですけど。でも、国保を滞納すると保険証を回収されるので要注意。
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 10:52 ID:uFgGrfvH
449 :
444:01/12/02 12:49 ID:x+MNz3PM
450 :
417:01/12/02 22:12 ID:B3J8JNxY
ちょっと間があいてしまいましたが、418、419、420の皆様、レスありがとうございます。
コーソリバイトするのムツカしそうですね・・。バイト先の人に「源泉徴収してますか?」
って聞くの、いかにもあやしくないですかねえ。なんでそんなこと聞くんだ?と思うだろ
に。ちなみに都民(区民)です。会社員コーソリングアルバイター経験者の方はどうしてるのか
おしえてほしーです。なんだか板違いですね。ゴメン。
420>
更に板違いなんだけど、うちの会社は毎日10時間以上働くのは当たり前。販売のため日曜は
11時間くらい働かせられます。週に65時間は働いてると思われ。しかし残業手当一切つかな
い。「特別手当3万」にすべて含まれてるらしい。税理士先生も手を組んで社員の労働時間
もみけしてるみたいです。労働組合にも入ってないしね。
現在、私は仕事とは別にインターネット上にて無料で掲示板・チャットを貸し出すサービスをしており、広告会社から月額20万円程度の収入があります。サーバー維持費等で半分は消えていくのですがこの場合、申告が必要でしょうか。
広告会社からは【謝礼金】という形で振り込まれています。
申告をしない場合、税務署から取り立てをされるといったことがあり得るのか否か、教えて頂きたく思います。
無知ゆえ、低レベルな質問となってしまいましたことお詫びしますと共に、何卒、ご返答の程、お願い致します。
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 23:35 ID:tmLuKjm/
ありえます。
税務署はどこまでも追ってきます。
確かに少額の場合には見つかる可能性が少ないというだけです。
広告会社は2、3年に1度くらい税務調査が入ります。その時には支払い先なども調べます。
これを反面調査と言います。
これで見つかるケースが多いでしょう。
なお、無申告加算税は、15%の追加で、これが重加算税になりますと、40%の加算となります。
これにこれまでの延滞税として、年14.7%が加わります。
月20万で、費用が月10万なら、年120万の所得ですね。現在の給与がわかりませんのでなんともいえませんが、
まあ、30%くらいの税率ですか。36万円ですか。
びくびくしながら、申告しないか、きちんと払って、安心するかはあなたの判断です。
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 23:35 ID:HqL3GeN3
>>451 月額20万で半分消えていくという事は年間120万くらい
所得があるという事ですか?
だったら申告が必要です。
広告会社は謝礼金という形で損金計上してると思われますので
税務署に取り立てられる可能性はあります。
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 23:37 ID:HqL3GeN3
455 :
451:01/12/04 23:48 ID:kQcJX+WM
早急なご返答ありがとうございます。
追加質問で恐縮なのですが、私の場合、広告会社5社と契約しており、前に書いた金額はおおまかな累計なのですが、これら一切をまとめて申告、という形でよろしいのですよね?
いずれにせよ申告の方向で急遽、進めていこうと思います。
456 :
☆:01/12/05 08:49 ID:JMveUxvO
税務署の今年度のしめって明日ですか?
457 :
変人さん:01/12/05 17:12 ID:RgBkRtfK
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 18:01 ID:gf4Mfb41
参考程度に教えて欲しいのですが、大卒22歳で経理に配属されたとして、
25歳・30歳・35歳・40歳・・・で、これぐらいの能力は求められる、っていうのを
教えていただけませんか?
459 :
☆:01/12/05 18:31 ID:amdyIHrk
教えて下さい。
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 20:05 ID:GZFFKXmd
>451
全部まとめて申告でいいですよ。
>456
税務署の締めはありません。所得税の申告日は3月15日、消費税は3月31日
>458
大学卒で経理に入ったら、25歳で簿記一級、税理士簿記論合格
30歳で、税理士財表、消費税合格
35歳で、税理士合格、会計士にチャレンジ、
40歳で、会計士に合格、不動産鑑定士にチャレンジ
45歳で鑑定士合格
461 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 23:26 ID:Zf4ZIf4h
会社の規模と経理の守備範囲によってだいぶちがうが、
中小企業の場合は、30歳で法人税の計算ができれば上出来ではないか。
大企業の場合は、40歳まで経理一筋ということ自体が先行き暗いだろう。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 21:49 ID:onVvPREa
age
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 21:56 ID:59563ZJE
>460
3つ取るなら すげー無駄
税理士とばして
鑑定士→会計士がいちばん早い
今の制度では税理士→会計士なんてのはまずいない
範囲全然ちがうし無駄だから
464 :
初めての申告。:01/12/07 22:39 ID:GmQ1xfc0
昨年秋に会社が倒産したので、今年の1月からフリーで仕事をしています。
春から秋にかけては専門学校へも通っていました。
10月末に個人事業主として開業届を提出したのですが
今年度の申告はやっぱり今年の一月からの金銭の動きになるんでしょうか?
それと、営業種目を増やすために専門学校へ通ったのですが
その学費は経費に計上できるのでしょうか??
ご存知の方、おしえてくださいませ
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 23:06 ID:18FPfmHw
開業届で、いつ開業日として提出したかが重要です。開業日前までに
経費が発生していれば、その多くは開業費として繰延資産となります。
金銭の動きとなると、実際には開業日以降の分の帳面をつけていれば
OKです。あと、学校の費用ですが、個人的な見解ですが、これは、
相当難しいのではと思います。
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 23:08 ID:xHnWzqFr
開業後しか事業所得としては計上しません。
それ以前は雑所得として申告します。したがって、漏れは無い。
学費は研修費として経費となります。
467 :
初めての申告。 :01/12/07 23:39 ID:GmQ1xfc0
開業前の所得は雑所得ですね。
その所得を得るための経費も開業費・・・?
学費ですが、学校指定の信販で分割を利用したので
学費の納入自体は入学時に行ったことになりますよね。
となると、開業前になるのですが、これも開業準備の研修として
経費での計上可能ですか?
468 :
:01/12/07 23:40 ID:Kp2GuJi6
ちょっと待った。それでいいの?
>>464 は 業種も 専門学校とやらの内容も
ろくすっぽ書いてないぞ。
(
>>465と
>>466で 結論が違うのもそのせい)
>>464が運送業で、船舶の専門学校行った場合 と
>>464が同人誌作家で代々木アニメーション学院行った場合とで
結論が異なってくるでしょ。
469 :
初めての申告。:01/12/08 02:05 ID:Nyuc5bL0
646です。
現在SOHOとして主に設計やデザインを行っています。
専門学校のジャンルはWEB系総合です。
プロとしてお金を稼ぐにはやはり技術にも裏付けが必要と
感じましたので半年間通いました。70万弱です。
ちなみに開業前の収入が140万程、今年の年収は170万程度だと思います。
他に現在計上できてる経費&開業準備が40万程度。
、、、1ヶ月5万なんかじゃ生活できない(笑)
これからずっとこうやって計算していかないといけないんですね、、、鬱だ。
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 18:19 ID:wCnukqSg
あげ
げげっ!
472 :
もうすぐプ−:01/12/11 09:46 ID:qBlfO0GG
今月退職する会社で冬の賞与が1万円でした。
査定方法を教えて下さいと連絡したら、会社が契約している弁護士から
残業代の未払いも4万弱あるのですが、それも含めて
会社全体の平均的な金額で和解して欲しいと言って来ました。
和解金だと申告上雑所得になるのでしょうか?
社会保険がかからない分そのほうがいいでしょうか?
賞与とかではなく和解金だそうです。
ご存知の方お願いします。
473 :
mars-4:01/12/11 10:26 ID:PQdKD4vI
仮定の話になってしまうのですが教えてください。
競艇や競馬などで儲けた場合は税金が出るそうですが
それは配当金全額に対してかそれとも儲けに対してか、どちらなのでしょうか?
例えば一年間で合計1000万円の投票券を購入して
払い戻しの合計が1200万円あった場合、200万円の儲けになります。
この時
A・1200万円が所得と見なされる
B・ 200万円が所得と見なされる
と言う二通りの話を聞いたので混乱しています。
Aだと桁が上がった場合、税金を払うとマイナスになってしまうと思うのですが・・・
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 12:44 ID:Xu0HJxeN
すみません質問させてください。
海外にある資産(梶jをを相続するにあたり日本で税金をはらったので
すがその海外の国においてもそれに充当する相続税を払わねばならない
のですか?
あちらの弁護士は日本のことについて明るくないので不安になっています。
また、海外にて3人で作った会社Aがあります。
その3人のうちの一人が亡くなった場合、その会社Aが保有するB社の株を
残された2人が新しい会社Cをその国に作りその新しい会社Cに売ることに
より株の移転が可能と聞いたが日本の税制上問題ないのか?
です。
宜しくお願いいたします。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 13:14 ID:8CCckdOR
>473
A.B.どちらともいえません。
というかもっと細かくなります。
例えば
10000円で1−2を購入→はずれ
10000円で1−3を購入→はずれ
10000円で1−4を購入→はずれ
10000円で1−5を購入→1000倍当たり
の場合では
1−2、1−3、1−4の購入馬券は費用とはなりません。
1−5の馬券では収入1千万円で、それを得るために
かかった費用は1−5を買った10000円だけです。
つまり例えの場合では
1千万円マイナス1万円=999万円が所得となります。
繰り返しますがはずれ馬券は費用とはなりません。
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 13:23 ID:8CCckdOR
>474
前半部分
外国で相続税にあたる税金がある場合には払わねばなりません。
もし、その国と日本で「租税条約」が結ばれているならば、日本
(またはその国)において他国で支払った相続税のうちいくらかを
減免する措置があります。
税務署等に確認したほうがよいでしょう。
後半部分
質問の意味がちょっとわからないんですが、A社が保有する
株式を異動させる意図が何でしょうか?
亡くなった人が所有するA社株式ではないですよね・・・・?
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 14:10 ID:Xu0HJxeN
>476
ご返答ありがとうございます。
後半部分 ですが
>株式を異動させる意図が何でしょうか?
向こうの弁護士がいうにはこの方が節税になる。−印紙代のみ
普通に相続すると大変時間がかかるそうです。また、値段も張るらしいです。
>亡くなった人が所有するA社株式ではないですよね・・・・?
三人の株主がいるA社が保有するB社の株です。
説明が要領を得ず申し訳ございません。
478 :
477:01/12/11 14:48 ID:Xu0HJxeN
弁護士からのメールです。
Transfer of shares from A to a bare shell company
(Not recommended by the Solicitor).
Merit : the simple way w/o any possible cost involved.
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 16:00 ID:8CCckdOR
>477
おそらくB社の株価が高く、それを所有している
A社株式の株価も高くなるため株価を下げることにより
A社株式を持っている被相続人の財産を減らす
という意図だと思います。
それでしたらその方法は有効だと思います。
とりあえず、日本の税金は出てこないです。
ただし、亡くなってからまたは余命いくばくかが
判明してからの実行だと無意味になるかも
知れませんのでご注意を。
なお、A社とC社間におけるB社株式の売買については
その国においての税法が適用されることとなります。
480 :
mars-4:01/12/11 17:25 ID:PQdKD4vI
>475 ご返答ありがとうございます。
>繰り返しますがはずれ馬券は費用とはなりません。
と言うことは当たり馬券でいっしょに購入したはずれの目は費用になると言う解釈でよろしいのでしょうか?
それと
在宅投票で馬券が手元に残らない場合はどうなるのでしょうか?
すみませんがお願いします。
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 17:45 ID:8CCckdOR
>480
例が悪かったようですね。
あの例は同一レースでの購入という意味合いだったのですが・・・
ボックス買いだろうが、流しだろうが、電話投票だろうが
当たり馬券の購入分しか費用になりません。
482 :
mars-4:01/12/11 18:32 ID:PQdKD4vI
>481
なるほど。ここで言う馬券とは物理的な一枚ではないと言うことだったんですね。
当たりの目だけの購入費=費用。
在宅投票の通帳でハズレ券の購入費が証明できても費用にはならない。
という解釈で良いですか?
483 :
:01/12/11 21:04 ID:Z+MNPaGf
ちょっと待ったコール
「租税条約」は ほとんどの場合所得がらみの条約で
相続税の二重課税防止まで両国間で合意してるケースはマレでしょ。
(各国別租税条約集を参照のこと)
租税条約があっても 相続税は 話が別と思ってください。
個別に どこの国の話なのか特定してもらわないと どうしようも無い。
484 :
:01/12/11 21:10 ID:cVzoCDDb
>482
それで正解。
でも、競馬なんかの配当を申告する人はいないだろうな。
>483
その通りだ、>474=>477さんは、注意されたし。
485 :
mars-4:01/12/11 21:30 ID:PQdKD4vI
>475
>481
>484さん
ありがとうございました。
これで頭の中がすっきりしました。
競馬や競艇などの配当を申告する人がいない理由と
そのことで税務調査に入られたと言う話を聞いたことがない理由が わかりました。
486 :
474:01/12/11 22:58 ID:8E1SDHpQ
皆さんありがとうございます。
>483
香港です。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 23:17 ID:w6Dv9v43
措置法で,こうした海外における租税回避のために,特例を作りましたね。
回避を目的としたこうしたいろいろな方策はほとんど報われませんよ。
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 02:39 ID:vzxyUhZH
あげ
489 :
:01/12/12 07:10 ID:yYDVYUrp
香港ぢゃダメじゃん。 租税条約適用対象外です。
(つまり あっちと こっちで二重課税。とられっぱなし)
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 08:12 ID:ACSxhPdt
4月に退職して、その後失業保険をもらっていたのですが、
確定申告、あるいは何かそのような事務手続きをする必要はありますか?
491 :
:01/12/12 14:16 ID:wmA3ugE5
失業保険は所得税はかかりません。ご安心を。
てゆーか4月以降就職してないのかな?
だったら、3月までの給料で、所得税差っ引かれてたら
確定申告すれば、還付される可能性大ですな。
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 17:24 ID:6kjiVkK/
3月までというか、4月まで給料はあったんですけどね。
確定申告かあ・・・。どこでするんですか?
国保の加入手続きだけじゃだめなんですか?
来年も住民税とかとられるのかなあ?
493 :
:01/12/12 17:34 ID:wmA3ugE5
確定申告はどこでするかって?
どこでもいいが、来年の2/16〜3/15までの間に
申告相談とかがどっかでやってれば、そこへ逝ったほうがいいな。
やってなけりゃ税務署だな。
4月までの「源泉徴収票」をやめた会社に発行してもらって
生保・損保の控除証明書(生保も損保も掛けてなけりゃいらない)
を持って、国民年金とか国民健康保険とか払ってるんだったら
その領収書の束を持って逝かないと門前払いになるから
忘れずに。
確定申告はアナタの場合しなくても文句は言われないと思うけどね。
おそらく確定申告したら税金還付だろうから・・・
来年も住民税は多少は取られます。
今年払ってたほどは取られないだろうけど。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 18:03 ID:8F2bPrUo
はじめまして、こんにちは。
早速ですが、青色専従者給与の場合、よそで所得をもらうと専従者給与
として認められないでしょうか?
よその従事時間が本業よりも50%未満だったので、専従者給与で落としました。
片方の会計事務所はOKで、片方会計事務所は駄目と言われました。
一体どっちでしょうか?
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 18:21 ID:RYY96UNu
青色事業専従者=従事可能期間の1/2以上従事
よってOK
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 18:42 ID:6kjiVkK/
>>493 ありがとう。しなくてもいいんならしないでおこう。
領収書捨てちゃってるし・・・。
497 :
:01/12/12 19:38 ID:RCFpw+2q
>>496 >>493も念押してるみたいだけど、確定申告しなかったら
払わなくていい税金取られたっきりだからね。
それでもいいなら確定申告しなくていいでしょう。
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 22:20 ID:f0/ognS5
>495
専従している日数が、1/2以上でなければならないというのが、現在の解釈の仕方
になっていると思います。実際、常勤なら30万円のところ、半分の勤務だから
15万円を専従者給与とできるかというと、それは辛いです。専従していて、その
隙間の時間に他で働いている、という説明ができれば問題ないと思います。
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/13 03:54 ID:59U/dd2R
税金初心者です。9月くらいからフリータ−してます。
最近まで複数の短期アルバイトをしていました。
そのなかのあるアルバイト先なんですが、ちょっと怪しい
ところで、日払いなんですが税金を引いた金額を手渡し。
しかも、領収書らしきものにいつもサインはするのですが
「控え」等は一切もらった事がありませんでした。
一応、年末調整の紙を記入しましたが役所には出さないと
聞きました。何の為に出したのかわかりません。
このバイトの分は確定申告しなくてもいいのでしょうか?
ちなみに月に10万くらい貰ってたと思います。
ちなみに他のバイト先はしっかり給料明細を貰ってるので
申告するつもりです。
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/13 14:17 ID:hqwBa3D1
490,492,496とレスした者です。
今日、役所に行ったら確定申告した方がいいと言われました。
税金還付もそうだけど、来年の保険料の目安ともなるので、とのこと。
だけど、不思議なんですよね。
以前このスレで、住民税と国保料って同じ?って質問したことがあったんですけど、
わたし国民保険証持ってるのに、国保料払った記憶がないんです。
住民税と、国民年金は決められた期日に払っているんだけど。
今日、国民保険課みたいなとこで調べてもらったら、ちゃんと4期分全部払ってる
って言われた。親にきいても、知らないって言うし、誰が払ってくれたんだろう。
だから、領収書もないんだけど、窓口の人は国保料は自己申告なので
領収書いらない、っていくら払ったのか教えてくれました。
501 :
:01/12/13 15:39 ID:AaTXPJnH
>499
領収書らしきものを一切くれないとこは、現金支給だろうね。
で、役所にも出さないってことは、邪魔くさいか脱税してるか
どっちかだろうね。どっちにしても義務を果たしてないから
調査がその会社に入って、会社があなたに給料払ったって
調査官に言えばあなたのところにも追跡調査(裏付け)来る
可能性がないとは言い切れない。
源泉徴収票をもらう権利はあなたは持ってるんだから
もらったほうがいいと思うよ。
>500
それは不思議だな・・・・
銀行での自動引落だったら領収書はないだろうけど
通帳見りゃわかるだろうし・・・・・
ま、教えてもらえたんだからいいんじゃないかな?
502 :
hanabi:01/12/13 23:59 ID:Bu98tD5y
以前も新スレ立てて質問したんですけど
すみません、また質問です。
21歳・男・無職で、今年の3月に専門学校を卒業しました。
その後は就職もしてません。
そして、2月から現在までバイトをしていると親に嘘をついています。
うちは自営業で、最近になって年末調整やら確定申告やらで
俺にいくら稼いでいるか教えないとだめだぞ!
と言ってくるようになりました。
なんか税理士さんを利用しているみたいです。
源泉徴収の対象以下の金額を貰っていると親に言えば、
バイトしていなかったことをばれずにすむでしょうか?
また、給料明細のコピーを出せと言われた場合も対処法はありますか?
所得がある事を隠すんではなくて、所得がない事を隠したいんです。
税理士さんや、自営を営んでいる方など
幅広い意見をお聞かせください。
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 02:34 ID:OZZZfvce
質問があります。もしご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけると幸いです。
源泉徴収という形で納税しておりますが
故あって、確定申告を3年前からしておりません。
その場合、延滞金のようなものはどういう形で
かかるのでしょう?
長く確定申告をしない場合、延滞料が源泉徴収で収めた額よりも
高くなることはありえるのでしょうか・・・。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 02:45 ID:Ba2pQND6
>>502 親には8万×10ヶ月くらいだと言っておけば?
給与明細はどうしようもないけど、
税理士は、扶養親族に該当するかどうかが知りたいだけ
だろうから、103万は絶対に超えてないからと言えば
了解してくれると思うよ。
>>503 給与だけですか?
505 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 03:12 ID:OZZZfvce
>504
給与だけというのは、他の副収入の申告ではないというような
意味でしょうか。
そういう意味合いでしたら、そうです、給与だけです。
ちなみに、情けないのですがかなり経費が大きいので
利益は100万行ってないと思います。
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 06:09 ID:hA58TYKj
>>505 給与ではなく、事業か雑所得で源泉されていたとなると
収入金額にもよりますが、申告で還付になる場合が多いですよ。
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 06:24 ID:OZZZfvce
506さん、ご助言ありがとうございます。
しかし私が気になるのは
>長く確定申告をしない場合、延滞料が源泉徴収で収めた額よりも
>高くなることはありえるのでしょうか・・・。
の部分なのです。
申告が遅れて延滞料がかかり、プラスマイナスで
還付金がゼロになったという話も聞きますので・・・
延滞料>還付金のケースがあるかどうかを知りたいのですが。。。
508 :
:01/12/14 08:26 ID:n/KinN7+
>507
延滞料は納付金額に対してかかるもんだから、
還付の場合は一切でてきません。
過年度(かなり昔)にでかい納付金額が出てたら
延滞税>還付金のケースをないとは言い切れないね。
源泉されてる商売だったら、還付だと思うけどねぇ・・・・
509 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 09:44 ID:B4Q7+4p9
赤字企業の税効果会計について教えて下さい。
赤字企業は納税の義務がないのですが、減価償却を有税償却したときは
税効果会計の処理をしていいのでしょうか?
繰越欠損金の税効果会計の処理は将来の利益をみこしてできると
調べましたが、そのときに有税償却分も税効果会計の処理ができるか
教えて下さい。お願いします。
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 09:56 ID:tmuBHmVK
502>>
源泉所得税の不正還付は逮捕。所得税法違反。
2,3年前に新聞に載ったの見なかった?
511 :
ひろゆきと愉快な信者達:01/12/14 09:58 ID:S8DRCA7f
50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ
53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。
54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
512 :
:01/12/14 09:59 ID:n/KinN7+
>510
>502は無職だろ?親の扶養親族に入れるかどうかの確認だろ?
源泉の不正還付の問題が出てくるか?
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:16 ID:iqIASAR7
> わたし国民保険証持ってるのに、国保料払った記憶がないんです。
> 住民税と、国民年金は決められた期日に払っているんだけど。
> 今日、国民保険課みたいなとこで調べてもらったら、ちゃんと4期分全部払ってる
> って言われた。親にきいても、知らないって言うし、誰が払ってくれたんだろう。
国保税は世帯主が世帯全員分をまとめて支払う制度になっているので
(1)あなたが世帯主なら住民税とあわせて引かれてるのだが気づいていない
(2)親があなたの分も払っているのだがそれは自分の分だけだと勘違いしている
のどちらかだと思いまーす。
なお、住民税と国民年金は各々本人宛に請求がきます。
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:26 ID:R+ipkjCe
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 20:13 ID:JpO2Jmp1
>>513 社会保険から、国保に切り替えたので、わたしは親のとは別なんです。
よくわからないけど、保険証にはわたしの名前だけしかないし、
親の保険証にはわたしの名前はありません。
第一、うちの親は社会保険なんで、国保に入ってるのはわたしだけ。
だから、不思議なんですよね。
親はわたしが払ったのを忘れただけで、ちゃんと自分で払ったんじゃないか
と言ってますけど、銀行振替ではないし、国保料に関する郵便物を
受け取った記憶すらありません。
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 15:27 ID:LLB1HH0t
ひとり有限会社なのですが、社会保険に入った方が徳ですか? 国民健康保険&年金のままの方が得なような気がしますが、どうでしょうか?
517 :
516:01/12/15 15:28 ID:LLB1HH0t
あと、扶養はいません。
518 :
:01/12/15 16:41 ID:bR3KhRlA
>>517-518 損得勘定をどこで考えるかによりますね。
今の現預金を考えるなら今のほうが得でしょう。
そのかわり、年金をもらう頃には大した金額はもらえなくなる。
政府管掌社会保険に入ったら今までよりも当然負担が大きくなります。
そのかわり、年金をもらう頃には、生活には困らない程度の金額がもらえる。
今を取るか、老後取るかでしょうね・・・
519 :
. .:01/12/15 20:21 ID:ln+6xJJ8
土地の購入を考えてますが税率を教えて下さい。
約700万円の物件です。
520 :
.:01/12/15 20:23 ID:ln+6xJJ8
↑
すみません。
土地取得税がいくらかかりますかという質問です。
521 :
513:01/12/15 20:37 ID:I/ZZ4z3r
> 第一、うちの親は社会保険なんで、国保に入ってるのはわたしだけ。
> だから、不思議なんですよね。
世帯主が社会保険でも、世帯主宛に請求がいきます。
質問よろしいですか?
ちょっと早いんですが、確定申告について。
昨年確定申告して、今年は無職。
今年の所得は配当所得(十万くらい)です。
また確定申告しようと思うんですが、
配当控除はどうなりますか?
っていうか、
それ以外、何をあの申告用紙に書いていいのか
わからない・・・。
523 :
513:01/12/15 20:57 ID:I/ZZ4z3r
課税総所得が1,000万円以下の場合、配当控除は配当所得の10%と
なります。522さんの場合、1万円ですね。
ただ、522さんの場合は所得が全部で10万円ということですので、
基礎控除だけでも課税所得がゼロとなり、所得税はかかりません。
そのため、配当控除は実質関係ないですね。
とはいえ、住民税(これもかからないはず)等の関係もあります
から、申告自体はされておいたほうがよいかとは思います。
なお、今年から基礎控除額もきちんと記入しなくてはいけなくな
ったので、その点要注意です。
524 :
522:01/12/15 22:30 ID:KFyeEGZN
>>523さん
素早いレスをソウマッチどうもでした〜。
そうですよね、住民税。
申告して来ま〜す。
どうもどうも。
525 :
hanabi:01/12/15 23:31 ID:HhRaVZQK
502で書き込んだものなんですが、
今度は親にこのように言われました。
「あんたのバイト先の会社では、年末調整はやってくれんの?」
私は、無職である事を隠したいわけですが、
これはやっぱり、会社が年末調整をしてくれると答えたほうがよろしいですか?
質問ばっかですみません。
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 23:47 ID:5TqD+VP8
会社が年末調整をしていると言えば、
源泉徴収票を見せろとなると思います。
毎月、税金はひかれていないし、
年間でも103万を超えていないということを伝えるか、
無職だったことを正直に言うことです。
>526
会社が年末調整をしてくれないのなら、うちが年末調整をやるから
と言われ、バイトしてなかった事がばれるんじゃないでしょうか?
源泉徴収されない程度の金額を親に「口答」で伝えれば
年末調整も関係なく、親にもばれないという事でしょうか?
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 00:06 ID:J8l5ujRw
「毎月、税金はひかれていないし、
年間でも103万を超えていない」
と伝えてください。
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 01:37 ID:4sNjx548
現在無職ですが、パチンコで稼いで貯金が
500万円ほど増えました。
税務署にバレますか?
バレたらどうなりますか?
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 02:33 ID:N6UNapsw
年金生活者である私の親の確定申告について質問です。
支払月が1年に2・5・8・11月の4回である個人年金をもらっています。
例えば2月に支払われるのは11月、12月、1月の3ヶ月分です。
実際振りこまれたのは今年の2月であっても、11、12月分は去年の申告する分に
なるのでしょうか?それとも、今年の申告する分になるのでしょうか?
531 :
:01/12/16 10:48 ID:O4wGqdHZ
>>519-520 700万円って購入価格だと思うのではっきりしたことは言えません。
というのも、不動産取得税の課税標準は固定資産評価額だからです。
まぁ、意味はわからなくてもいいですが、購入価格×税率ではないと
いうことですので、計算は出来ません、ということです。
ただ、その土地は不動産屋から買うのであれば、28万円以下でしょう。
根拠は700万(購入価格)×4%(不動産取得税率)=28万円。
しかも固定資産税評価額は一般的に売買価額より低いため、
上の算式で出した数字より低くなると思われる。
また、土地によっては減免措置が使えることがあるので、もっと
低くなる可能性もあります。
不動産取得税以外にも、後々登記に係る登録免許税とか
固定資産税とかも出てくるので、注意されたし。
>>529 バレるか、バレないかは時の運。
駐禁やスピード違反で切符を切られるかどうかのようなもの。
バレたら素直に申告しましょう。
基本的には、税金払って終わりです。
サッチーみたいに捕まることはまずないです。
>>530 基本的には11月、12月分は去年になるはずです。
というか、年金をもらっていれば、「公的年金の源泉徴収票」が
年金受給者に送付されるので、それを持って確定申告すれば
良いでしょう。
年金を支払うほうが、その辺はキッチリ分けてくれますので、
心配には及ばないとは思いますが・・・・
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 11:06 ID:et0I7YJ1
すいません。素人です。教えてください。
毎年、この時期に保険料控除とか言って、年末調整の書類を出すんですが、
毎月、生命保険料、火災共済等の掛け金を計算して、1年間支払った保険料の額に応じて、
控除されてるらしいんですが、実際控除されてるかどうかは、ボーナス明細書のどこでわかるのでしょうか?
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 11:38 ID:6oXzFbRt
>>531 回答ありがとうございます。
やはり、11・12月分は去年に含めるのですね。
じつは年金生活者だった親が今年の7月に亡くなって、確定申告を私が
することになったのです。来年になれば、源泉徴収票は手に入りますが、
今年中に申告を済ませたいので、悩んでいました。
ところで、来年になると、確定申告の用紙が変わると聞いたのですが、
現在の用紙は使えなくなるのですか?税率も変わる(上がる?)のですか?
個人年金の源泉徴収票は来年にならないと手に入らないので、
534 :
533:01/12/16 11:45 ID:6oXzFbRt
すみません。533の最後の1文は書きこみ間違いです。
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 12:05 ID:mB8wdHtT
>>532 源泉徴収票に書いてあります。真ん中の右よりあたりに、
生命保険料控除額と損害保険料控除額が記載されています。
536 :
:01/12/16 12:20 ID:O4wGqdHZ
>533
「来年になると、確定申告の用紙が変わる」と言うのは
文字通り捉えると誤りです。
用紙が変わるのは「平成13年分の確定申告書」から、
つまり、今年の確定申告書から変わります。
ただ、確定申告の時期が来年2〜3月の間なので、
「来年になると、確定申告の用紙が変わる」というような
表現になっているのでしょう。
現在の用紙というのが良く分かりません。
というのも申告書の用紙は毎年マイナーチェンジされて
発行されているからです。
お手元にある現在の用紙は「平成13年分」とは印刷されて
いないはずです。
平成13年分からの申告書は今までのマイナーチェンジではなく
大きく変わるので心配されているようですが、書き方が変わった
だけで、控除や税率等の計算はほとんど変更なしです。
ご心配ならば、申告時期に開催される「申告相談」等へ行けば
問題ないでしょう。
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/16 17:27 ID:dcf5fOqN
すみません、確定申告について教えていただけますか。
私は大工です。親父が棟梁=経営者です。
いままで親父の扶養に入っていたのですが、去年扶養をぬけ
はじめて確定申告します。
そこで質問ですが、一日の大工手当て×日数で計算して
親父からお金をもらっています。源泉徴収とかしてません。
道具など経費になるようなものも、収入の中からだしてます。
経費になるものの領収書などはとってありますが、
収入を証明するようなものがないのです。
施主さんに出す請求書は親父が工務店として発行してるので
私自身は施主さんに請求してません。
この場合私の収入を証明するものって何になるのでしょう。
あと給料をもらってることにすると、私は従業員ということで
実際は道具などを買っても経費として計上できないのですよね?
教えてチャンですみません。
538 :
.:01/12/16 17:54 ID:AhpJMFkl
>>531 おぉ、レスありがとうございます。
単純に売買価格×4%ではないのですね、少し安心しました。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 17:59 ID:x7UW0RaD
>この場合私の収入を証明するものって何になるのでしょう。
通帳に振り込んでもらえばそれが証明になると思います。
>あと給料をもらってることにすると、私は従業員ということで
実際は道具などを買っても経費として計上できないのですよね?
たしかにそうですが、棟梁の経費としておとせばどうでしょうか?
540 :
:01/12/16 20:57 ID:kMtZ8d6A
自宅を事務所として使っています。
家賃や公共料金は個人宛の領収書ですが、会社の損金として計上できますか?
541 :
マジレス:01/12/16 21:23 ID:vRmP+wv3
法人を甲 社長個人(あんた個人)を乙 として
費用分担契約書作りなさい。
その契約書の条項に按分方法の計算根拠を明記しておきなさい。
542 :
:01/12/16 22:27 ID:kMtZ8d6A
>>541 ありがとうございます。
計算根拠というのは、たとえば、コンピュータを主に使う業務だから電気代は半分、水は業務に使わないから全部個人持ち、とかそんな程度でいいんでしょうか。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 23:16 ID:JAkkDjdo
>537
親父さんが青色申告していれば,青色専従者給与の届がしてないと給与として認められない。青色専従者給与は,その年の3月15日が提出期限だから,もし出してないとすると,今年は出来ないね。
もし白色なら,50万だっけかな配偶者以外の給与の規定は定額ですね。
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 23:19 ID:JAkkDjdo
自宅を事務所として使っているのですが,自宅の建物の減価償却費を按分計算で経費にできると思うのですが,その基準みたいなもの教えていただけませんか?
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 23:45 ID:PYute8lM
>>544 個人事業者ですか?
事務所部分がきちんとあるなら床面積で割る。
ない場合は
まず事務所として使う床面積を出して割って
さらに時間で割るってどうかなぁ。
そんなのが有効かどうかはやった事ないので知らんが。
そこまでして出してもわずかな金額だよな。
546 :
:01/12/17 00:06 ID:E11uEZUp
>>545 1Kの場合は、どうするのでしょうか。
実際に業務を行っている面積を計算するのでしょうか。
単純に半分でいいのでは?
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 00:15 ID:8OE0xLFx
その1Kを全体の面積で割って1Kの面積をかけろよ。
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 00:24 ID:9fN9C7rH
為替取引、外債ゼロ債での雑収入は申告しないとどうなるんでせうか?
549 :
537:01/12/17 00:35 ID:QYlRrGy+
早速のレスありがとうございます。
>>539 それが今まで現金でうけとっているのです。今後銀行振込にします。
経費はその分を親父が私にくれるのなら棟梁の経費にしてもよいのですが
私としては私の収入の中から道具を買ってるので自分の経費として
落とせたらうれしいなと思ったわけです。
>>543 親父は白色です。今のところ仕事が少ないので月収50万もないので
給料としての収入にしても問題はないということでよいのでしょうか。
その場合源泉徴収もしていないのはまずいですよね?
親父は職人肌で経営者としては無知なのです。私もはじめてなので
ほんと教えてチャンですみません。
550 :
:01/12/17 00:38 ID:E11uEZUp
>>547 でもよく考えてみたら、面積というのも合理的でないですね。
機能としての割合で按分するのがいいのではと思いますね。
都内に親戚が住んでいるので、そこに住民票移して、今の自宅は(本当はすんでいるけど)100%事務所とするのはどうですか?
551 :
:01/12/17 09:09 ID:bG9z8mxX
>>550 「今の自宅は(本当はすんでいるけど)100%事務所とするのはどうですか? 」
↑
バレたら、下手すると重課かかるよ。
サッチーみたいに捕まることはないと思うが。
552 :
:01/12/17 16:20 ID:QJlwHRZI
>>549 専従者給与(又は控除)というのは、事業主と生計を一にしている親族が受ける
ものですので、生計別であれば届出等関係なく給与として処理できます。
おっしゃる通り、給与にした場合、事業主に源泉徴収義務が発生しますが
実際、天引きされていないのですから、確定申告で給与所得として申告する
のがbetterでしょう。来年からは天引きしてもらい年末調整しましょう。
また、道具等の経費ですが、これもおっしゃる通り事業所得で確定申告すれば
収入から控除できますが、給与所得の場合、一定の給与所得控除というものがあり、
その控除額はたぶん、その道具代より多いと思いますよ。
553 :
552 :01/12/17 16:31 ID:QJlwHRZI
ちなみに事業主と生計一か別かの判断は微妙ですが、
一人暮らしなら文句なく生計別、同居でもそれなりの収入
があれば生計別だと税務署にも対抗できるでしょう。
白色の50万というのは年額ですので、給与所得にするには
生計別ということにしなければなりません。
554 :
537、549:01/12/17 17:32 ID:6JZee43R
>>552 よくわかりました。別居だし一人なので生計別で問題ないですね。
給与所得にしてもらいます。
大変たすかりました。ありがとうございました。
555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 23:17 ID:pvUqyimC
個人事業者で,仮に2000万の家があったとする。
50年の定額法で,事務所に10%使うとすると,2000万×0.9×0.02×0.1=3万6000円税金にしたら,せいぜい1万円というところか。
自動車だと,200万の自動車で,200万×0.9×0.166×0.5=15万位 税金にすると,5万円前後か。これなら意味ありそう。
電気代とか,ガス代,水道代,電話代なんて,どうやって家計費と按分するんだろうか。単なる事務所みたいな場合。合理的な方法というのが思いつかない。
556 :
扶養枠?:01/12/17 23:29 ID:VYuCyJBD
こんばんは、はじめまして。
扶養枠のことで教えていただきたいのですが・・・
ここ2年間、夫の扶養範囲内=100万以内の勤務で年調・確定申告を
していたのですが、今年は税込だと130万弱になる予定です。
税金などの支払いは問題ないと思っていたのですが、夫の会社の
扶養手当などの規定を勘違いしていました!!
103万ラインを超えると、扶養枠を超えるということで、年間で60万くらいの
手当てを返還することになってしまうのです。
そこで思い出したのが寄付金・・・
「寄付金(指定のもの)は所得から控除」というのは、この場合有効でしょうか?
私の場合でいうと 30万くらいを寄付すれば「扶養者」として認められますか?
(会社の規定では「扶養者」ならOK、とのこと)
それとも、この控除を使っても多少支払う税金が減るだけ?
ご存知の方に返答いただけると助かります、よろしくお願いします。
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 23:52 ID:GJhFWw79
>>556 無理だね。
多分だんなの会社の扶養手当の基準は所得税の扶養と同じでしょ。
だったら、判定は所得金額でするので、控除がいくらあっても関係ないね。
こんばんみ。質問させてください。
ただ今、大学三年生なんですけど、
資格がなくて会計事務所or一般企業の総務・経理部に
就職ってできるのでしょうか?簿記2級を2月に取る予定です。
どなたか教えて下さい。
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 23:57 ID:iX1r9QWe
>>556 30万寄付する気があるなら、勤務先に30万給料を返還すれば?
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 00:05 ID:yzZDDvO1
税務調査が来るみたいなんですけど、彼らは会社名義の通帳など
全てを調べてくるのですか?
561 :
扶養枠?:01/12/18 00:06 ID:GkpEjuCB
返答ありがとうございます。
「寄付金の控除」が反映するのは納税額だけ、「所得金額」には
影響しない=扶養枠解除決定という事ですよね。
扶養の枠はまず給料収入額で決定して、控除の項目があっても
あとは税額が変わるだけ、もう扶養枠は取り戻せない、
ってことは、もうなにも仕様がない・・・ということか。
ではその様に手続きします・・・ありがとうございました。
税理士さんって、厳しくチェックするものなのですか?
例えば、
扶養控除できるかどうか調べる為に
その子供の、源泉徴収票を必ず提出させるとか。
無職だから、収入を証明できない。
もし、何も提出しなくてすむのなら、
所得がないから税金もかからないし
親は扶養控除を受けられるし。
正直、誰にも迷惑はかからないと思ってます。
それに、源泉徴収票の提示がなくても、
その子供が収入なしだという事ぐらい税理士さんは分かるでしょ?
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 01:14 ID:52Pbvkfc
>562
それは税理士事務所によって取り組み方は異なると思います。
ちなみにうちでは、そんな細かいことはチェックしません。
全て、年調を受ける個々人の責任でやるべきと考えています。
税理士にばれなくても、税務署にばれたら意味ないでしょ。
>563
レスありがとうございます。
しかし、チェックしないと言いますが、
103万以上の収入があるかもしれないと疑ったりもしないのですか?
21歳・男・無職・親と同居
親は自営業で、私は親にバイトしていると嘘をついているわけです。
それを隠すためにも、この年末調整と確定申告の時の
扶養親族の源泉徴収票の提出を、何としてもごまかしたいんです。
源泉徴収票なんてない!
って言ったら、無職だった事がばれるでしょ?
ああ、日本中でこんな悩みを持つ奴はそういないだろう。。。(−−;
565 :
:01/12/18 08:35 ID:tvE/E/Xb
>>564 税理士事務所としては、そんなこと疑ってもしょうがない。
家庭の事情まで、根堀葉掘訊く訳にはいかんでしょ?
たとえ、30歳の扶養がいたとしても、
「お宅の息子さん、無職ですか?」なんて訊けると思う?
>>563さんのいうとおり年末調整を受ける個々の責任で
扶養の申告をすべきなんだよね。
源泉徴収票がないと言ったって無職がバレるかどうかは
わかんないね。
バイトにまで源泉徴収票を発行しないって中小企業もあるからね。
「どうも、100万以下のバイトには発行しないみたい」って
親に言ってみたら?
まぁ、親がバイト先にまで電話してでも発行するように言うって
言い出したりしたら知らないけどね・・・・
>565
レスありがとうございます。
いや、国税局に電話相談したんですけどね
源泉徴収票の提出はしなくちゃならないって言ってたんですよ、
電話のお姉さんが。(笑
だから心配で心配で・・・。
一時は、源泉徴収票の偽造なんてのも考えたんですが、
どうやら考えすぎだったみたいですね。
とにかく、シラをきり通すことにします。
そして、来年からは真面目に働きます。(しみじみ
567 :
556:01/12/18 17:05 ID:GkpEjuCB
>>557と
>>559の方へ
後のレスを見落としていました。
発見後、勤務先に給料返還できるか確認中です。
ありがとうございました。
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 18:59 ID:JVuVkiy+
お伺いしたいのですが、友人の会社を応援することになりまして、
第三者割当増資にて出資することになりました。
今後、株式取得及び配当金に対する税金はどのように掛かってくるのでしょうか?
全くの素人なので、ご意見賜りたく…。
はじめまして。
24歳の社会人です。よろしくお願いします。
法人税に興味があるのですが、一社会人として最低限知っておいて欲しいというレベルの本が
ありましたら教えてください。
570 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/21 23:58 ID:xz+ljuK3
はじめまして。
実家が5年ほど前に家を新築したのですが、固定資産税対策を全然
考えていなかったようなのです。
ローンで購入したのですが、建ててから3年ぐらいは
減額されるようなうわさを聞いたのですが
それは市町村によって、かなり違うものなのでしょうか。
また、一度払ったものは戻ってくることはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
571 :
:01/12/22 02:14 ID:iEmo2dtJ
固定資産税対策って 設計の段階で建築士に頼むもんだと思っていたが。
評価額が少しでも安くなるように設計するのが腕の見せ所。
572 :
570:01/12/22 04:58 ID:h4/V8ARs
>571
そうなんですか?
知らなかったです。
東京は家建てて3年間は税金が減額されるらしいのですが
関西とかはどうなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
573 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 12:03 ID:c3bPEIHi
>572
新築家屋については、原則、全国どこでも3年間は1/2になるはず
574 :
:01/12/22 13:46 ID:Z5kIaeDx
ぜひ相談にのってください。税務署にばれるものでしょうか?
去年度
1・個人名商店A(1000万の利益)→会社B(その金を資本金で設立)
2・個人名商店A 会社Bに ソフト代として1000万支払ったことに
3・個人名商店A 去年度申告0円
今年 会社Bは1000万の収入があった事を申告しなければならない。
しかし、私は申告できない。なぜなら 使ってしまったから。
実は今年 会社B 収入が0円 不況なのです。
とてもじゃないが、1000万もの申告できない。
なので、支払い元 個人商店A →廃業届け をして
支払い先 会社B は 今年収入0であったと申告したいと
思います。
ばれることなどあるでしょうか?
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 13:50 ID:owVkMSvp
そうそう、住宅についての減額制度は条文に載っているのでどこに住んでいても
いっしょ。市町村によって異なるのは、中小企業については減額するとか、
医療機関については減額するとか、そういった特殊な例です。
576 :
:01/12/22 14:34 ID:bxWALu6Q
>>574 「今年 会社Bは1000万の収入があった事を申告しなければならない。」
「実は今年 会社B 収入が0円 不況なのです。」
意味わかりません・・・・
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 15:17 ID:c3bPEIHi
>576
ソフト代1000万以外にないってことだろ
578 :
570:01/12/22 16:28 ID:h4/V8ARs
>573.575
そうなんですか!?
ありがとうございます。
早速役所に聞いてきます。
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 16:35 ID:G1BLVRzS
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 16:38 ID:G1BLVRzS
581 :
:01/12/23 03:25 ID:appNc9Qt
>>574 の人について
まるで外国語を自動翻訳にかけたような文章から察するに
書き込んだ人は 多分日本人ぢゃないと思われ。
何が言いたいのか 優しいみんなで読み取ってあげよう
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/23 14:02 ID:LfAy8FKe
>581
おまえ読解力ないな。
583 :
:01/12/23 14:59 ID:NPq5OXm8
だめだ、アフォな漏れには
>>574の意味がわからん。
意味がわかったところで漏れはアフォだから答えられん。
だれか、答えてあげて・・・・
有馬記念で、96マソゲットしました。確定申告は必要でしょうか。
PAT(電話投票)なので、証拠はバッチリ残ってます(w
585 :
:01/12/23 19:56 ID:appNc9Qt
>>582 おお!読解力のある人ハケーン!!
読解力のあるところでひとつ
>今年会社Bは1000万の収入があった事を申告しなければならない。
>しかし、私は申告できない。なぜなら 使ってしまったから。
>実は今年 会社B 収入が0円 不況なのです。
>とてもじゃないが、1000万もの申告できない。
何通りもの解釈が できてしまう この文章。
どのように読解したのか 教えて優しい人。
何通りもの解釈の例
「申告しなければならない」:設立一年目なので 課税事業者でも
選択していたのだろうか? それとも法人税の心配か?
「使ってしまった」: 法人としての損金か?それとも役員賞与か?
「実は今年」: 法人の決算月は12月って意味でいいのか?
「1000万もの申告できない」:やっぱり消費税の心配か?
それとも 利益率が ほとんど100%なのか?
漏れ 読解力なくて スマソ
>>584 >96マソ
ということは、2千円張ったな、オメデトウございます。
…今ごろはどこかで祝杯かな。
しけた2ちゃん板なんか見てねぇな584は、どうせ。
ま、ともかく。
ばれない…と思う。少なくともばれてから対応すればよいでしょう。
>>586 ようやく、優しい人発見!
ワイドで1マソ張りました。祝杯は予定なし、しけた2ちゃん板見てます(w
>ばれない…と思う。少なくともばれてから対応すればよいでしょう。
ってことは、ヤパーリ確定申告は必要なのね。御指南どおり、バレてから
対応します。心配なのは、使い込んでから請求がくることね(w
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 16:15 ID:/3G7ezGZ
質問です。来年3月に退職予定で、その後は一年ほど就職しないで
遊んで暮らそうと思っているのですが、住民税というものを払う必要が
あるということを最近知りました。今までは会社が全部勝手にやってくれてたので
そのへんよくわかりません。前年の収入に応じた額を払わねばならないそうですが
前年の収入が300万ぐらいだった場合は住民税はいくらぐらいになりますか?
589 :
:01/12/24 16:37 ID:183h6OSs
>>588 明日支給される12月分の給料の明細書と一緒に「源泉徴収票」という小さい紙をくれると思われ。
来たら、それに書いてある
給与所得控除後の金額(支払金額の右、所得控除の額の合計額の左)
の欄に書いてある金額の5%くらいかと。5%=都道府県民税2%+市町村民税3%
590 :
:01/12/24 19:40 ID:ti+pUgPn
いくらなんでも大みそか前に源泉徴収票は発行できまへん。無茶言わんでください
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 20:18 ID:RnIyWziV
>>588 来年に住民税の納付書が来るから、それに従って納めればOKです。
年4回の分割納付が基本ですけど、一括納付も可能です。
>>590 それは会社や会計事務所によりますよね。
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 23:47 ID:SidaheDb
大体年末調整するんだったらどうして源泉徴収票を書かないんですか?
来年になってまたまたおんなじことをやっていても仕方ないんじゃないかなー
合理化のためには,年末に出すべし。
593 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 23:52 ID:TQdBiaUC
年末は忙しくて、
そんなもん打ち出して4つに切り取ってるヒマなんかないんだよ〜!
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 23:54 ID:ofmf7Ozd
国に年末調整をやらされていますね。
それで、あなたは国からどれくらいのペイをいただいていますか。
ただ働きですか。
正当なフェイをいただかないで何で仕事といえるのでしょうか。
今の構造改革ってそういうことだと思うのですが、違うのでしょうか。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 23:58 ID:SidaheDb
年末調整だけでなく,源泉徴収そのものが国の代理。さらに言えば,社会保険だって国の代理,雇用保険だって。
何の費用の負担もしてもらっていないよなー、国から。
596 :
:01/12/25 10:41 ID:lgNDuF18
そうなの?
漏れは「国のため」 じゃなくて「従業員のため」に やってあげてる
意識だったけど。
うちでは 以前 残業手当の事で 労働争議になったことがあった。
それ以来「君、自分で計算出来る? 出来る人には残業代の計算も
天引き計算も自分自身で計算してもらうシステムだけど」って説明してる。
「急ぎなら 自分で作れよ 源泉票」
会社側に年末調整計算を委託する従業員には一月末に源泉徴収票渡してますけど
もっと早く欲しいって従業員には「じゃあ自分で作りなさい」で決まり。
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/25 11:45 ID:/BBPZx2T
私は普通のマックオペなのですが
最初、契約社員でフロム〇〜で書いてあったから
入社したのに、なぜか「業務委託だから」と言われ
ローンもあるししかたないから手取りで給料をいただくことにしました。
帳簿って何をつけたらいいのでしょうか?普通の会社員並なのですが…
困ってます。誰かアドバイス下さい。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/25 20:37 ID:PTShoLsr
はじめまして。真面目な相談なのでよろしくお願い致します。
私は現在23才、職業は風俗嬢です。
この仕事は約2年ほどしていますが、今年のはじめに始めて確定申告の紙が
来ました。2年弱普通の企業に勤めていたので、その時はきちんと税金は
引かれていたのですが、今の仕事はお給料をそのままもらいます。
お店は税金は引いていません。
去年申告の紙には、「アシスタントを無給でしているので(修行の身という
事です)、収入はありません。」と書きました。
色々とわけがあって今の仕事を続けて来ましたが、来年の夏頃に卒業する
予定なので、今後の生活の事を考えて税もきちんとしたいのです。
大体月収は(手取り)40〜80万です。
来年はじめにまた申告の紙が来るので、どうしたらよいか教えて下さい。
また、去年のように「無収入」で申告するとどうなるのでしょうか?
ちなみに親の扶養からは抜けており、現在ひとり暮らしです。
どうぞよろしくお願いします。
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/25 23:14 ID:agUsxmf6
朝日と中央青山のキリバンを取ったのでアシスト
600 :
:01/12/26 00:43 ID:lQK8Yy+I
質問の最重要ポイントは
「すでに脱税しちゃってますけど、どうしましょう?」ってところか。
これは正直、本人の意思次第。・・としか答えようが無い。
> 税もきちんとしたいのです
> 「無収入」で申告するとどうなるのでしょうか?
優しい皆さんは どっちが 本音だと思います?
何やら この手の質問多いので 別スレに集約した方が良いかもしれませんね。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 00:56 ID:6nXwbNAB
>598
>税もきちんとしたいのです
それなら
>来年はじめにまた申告の紙が来るので、どうしたらよいか教えてください。
はないでしょう。きちっと申告すればいいじゃないですか。
来年2月上旬から全国の税理士会の支部で無料申告相談が開かれますから
行ってみたらどうですか?
ただし、申告をするという前提ですが・・・
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 06:31 ID:QeV+lbCh
あのね、特別区民税、特別都民税払え!ってーのが、2年前にきて、
ほったらかしといたら、15万くらいのが、20万くらいにされて、
差し押さえるぞ〜 みたいな手紙が1週間くらい前にきたんです。
いつ差し押さえられちゃうの??
回避する方法はありますか?
603 :
:01/12/26 11:04 ID:08tkiZhy
差押えの時期: 督促から一週間過ぎてから。
回避する方法: とっとと全額完納する。
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 12:25 ID:yp3drC0y
@年間の所得が以下の場合に所得税はいくらになる?
400万円
1000万円
1億円
この文章だけで問題が出されました…鬱
検索すれば控除額云々と色々出てきたり、累進課税率が五段階だったり四段階だったりで
情報が錯綜しています…どれが正しいのでしょうか?
605 :
abc1919:01/12/26 12:53 ID:1YiW5p4E
>>604 それ何の問題よ。
ちなみに今は4段累進
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 12:57 ID:yp3drC0y
>>605 ありがとう
これはちょっとした宿題ですよ、冬休みのw
607 :
:01/12/26 15:12 ID:08tkiZhy
ヒドイ出題だな。
「この設問には、答えが一体何通りあるでしょう?」
前期の繰越とか税額控除には一切言及していないみたいだし
そもそも「国内所得」だとは書かれていない。
ならば全部「0円」でも正解だぞ。
608 :
598:01/12/26 23:24 ID:3YBk6hsa
レスありがとうございました。
今日店長に税金の事を聞いてきました。
そうしたら、「お店にもし税務署が入っても○○ちゃん(私です)がここで
働いていた(お金を受取っていた)っていう証拠は無いから無職としても
大丈夫。」と言われました...。
お給料は日払いで毎日帰る時に給与明細にサインします。
でもその明細もお店側では保管しておかないそうです。多分、国内の風俗店
はほとんどが無許可店でそうだと思います。もちろん私にはその明細は
もらえません。
今のお店に働いてからは毎日の収入をメモしていますが、以前いたお店の時は
メモしていなかったので、はっきりとした自分の月収がわかりません。
そういう場合はどう申告すればいいのでしょうか?
また、月収40万円の場合支払わなければいけない税金はいくらぐらいなの
でしょうか?
また長々とすみません、よろしくお願いします。
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 23:35 ID:qhy30la5
まあ、年収480万円の場合は給与所得330万円で後は基礎控除で38万引いて10パーセントと考えればいいかもしれん。
ただ、脱税の片棒を担がされて、年収480万円では割にあわねぇだろ。
倍くらいもらえ。それでも足りないくらいだ。
とりあえずは、脱税っていうのは犯罪だということを認識しろよ。
悪いことをやっているんだから、それなりの報酬をもらうべきなんだよ。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 23:59 ID:vm1KLIyY
>>609さんに質問です。
これって給与所得なんですか?
611 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 00:02 ID:7iMwApKm
そうだろ。きちんと給与所得を勉強せい。店長の指揮下にいるんだからな。
自分が申告を頼まれたら、適当に言って事業所得にしてしまうことは確かだが…
612 :
:01/12/27 01:16 ID:2pgzgizF
正直、無料相談で こんな客がきたら ヤダナ。
613 :
598=608:01/12/27 01:18 ID:0eLqtEti
レスありがとうございました。
私はこのままだと脱税している事になるのですね...
そんなの嫌なのできちんと納めたいです。
話は少しずれてしまうのですが、という事は風俗嬢はほとんどが
脱税しているという事になるのでしょうか?
きちんと申告している方もいるとは思いますが、ごくごく少数だと
思います。他人事ながら今後、大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。
給与明細をもらえない場合は申告の際どうすればよいのでしょうか?
あと、私の友達で同じく風俗の仕事をしている子がいます。
その子も不安がっているので相談に乗ってあげてください。
約3年間、風俗で働き二つの銀行に約800万円貯金があるそうです。毎年来る
申告書には「親に仕送りを受けていて、無職」と記入していたそうです。
貯金がある事によって、バレるかどうかが心配なんだそうです。
どなたか教えてあげて下さい。
私はきちんと申告しよう、と彼女に言ったのですが何ぶんあまり知識がない
ので「こうこうだから、こうなって..ばれるよ。」と理由付けが出来ません。
よろしくお願いします。
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 01:20 ID:3yKc0Eap
無料相談でこんな客が来たら、流せよ。
一番いいのは、ここはそういう相談は受け付けていない、って言えよ。
ただ、金額からして当てはまることなのだが…
その場合は、事業所得にして、適当に書けば相手も信じると思うよ。
それ以降だろうな、問題は。
615 :
:01/12/27 01:28 ID:MZaKVJ3u
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 01:46 ID:5E3Ectvq
脱税はよくないよ。
とりあえず、来年2月に近所で税務相談会が開かれるから、それに行けばいいよ。
っていうか、就職先がないのかもしれないけれども危ない橋を渡るなよ。
申告すると勤め先に迷惑がかかるかも、とか普通考えるだろ。
きっと、君は素直で単純な馬鹿だと思うけれども、色々な影響を想像して自分に降りかかるべきものを考えろよ。
それが一番大事なんだよ。
617 :
:01/12/27 10:34 ID:eumjhfgw
言葉は乱暴だが優しいのう 上方向の人。
確かに 脱税は後が大変だわな。時効成立まで7年もかかるし
しかもバレる時は たいてい忘れた頃に追徴される事になるし。
風俗の場合 なじみの客が本当は税務署員かもしれんぞ(藁
なにしろ単純計算して3000人に一人が税務署員だからな。
そしてストーカー能力が高い奴ほど 税務署では優秀な職員なのだ。
・・・ってなことを お友達に教えてあげよう。
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 11:30 ID:6osPP5/K
平成13年10月1日から確定拠出年金法が施行されるのに伴い、個人型加入者の掛金が小規模企業共済等掛金控除の対象となります
とはどういうことなんでしょうか?生保や損保の年金でも全額控除されるのでしょうか?
619 :
:01/12/27 12:02 ID:eumjhfgw
社会保険控除と一緒。計算結果は一緒。よって実務上は影響なし。
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 15:14 ID:/8Z+vMVX
質問です。
私は親との共有名義でマンションを持っているのですが、
事情により住めなくなって現在は他人に貸しています。
(ローンのほうが大きいので、利益が出るほどでは
ないのですが……)
去年はうっかりして何もしなかったのですが、
これって確定申告をきちんとするべきですよね?
その場合必要な書類や、方法等を教えていただけますか?
あと、共有名義ということで親も確定申告の
必要があるのでしょうか。
昨年度の分の追加徴収も怖いし、何も判らないので
アドバイスお願いします……
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 02:31 ID:+QmMvJcp
>620
不動産所得の部分に限っていえ必要な資料は、
マンション購入時の契約書等の書類一式
貸したときの賃貸契約書
ローンの返済表
固定資産税の通知書
火災保険の証券
その他修理費など経費になるものの領収書
といったところ。
とりあえず、これだけ揃えて相談会などにいってみたら?
親と共有なら原則はそれぞれの持分割合で収入と経費を按分して申告。
ローンを払っていても、利息分しか経費にならないから、
現金だけみて赤字でも、利益はでていることが考えられるので、
いきなり税務署にいくと、確かに昨年分を追徴されることはありえるけど、
マンション一室でしかも共有ならたいした額にはならないんじゃないかな。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/28 10:28 ID:kxUVay5l
社長の確定申告2年分忘れちゃったんだけど今からでも何とかなる?
経理担当が急に死んじゃって確定申告なんてこと知らなかったんだよ。
年末調整しとけば終わりかと思ってた。
623 :
:01/12/28 11:03 ID:YhMI5XcA
>>622 なるよ。
無申告加算税という割増のような税金を取られるけど、その料率は税務署に後から見つかるよりも割安。
あと、延滞税というのがかかる。利子のようなもの。
これらは申告をすれば、(無申告加算税は自分から遅れて出した場合の計算ベースで)税務署から請求が来る。
624 :
620:01/12/28 16:34 ID:sizKsm79
>621
アドバイスありがとうございます!
調べて、相談に行ってきます。
少し安心しました。(^^)
625 :
教えてください。:01/12/28 18:19 ID:CmpU8gml
税理士の2年以上の実務経験って所長からもらいますよね。
あれって証明するかしないかは所長の任意なんですか?
嫌われたらやばいのかな。。
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 22:57 ID:AvYz/5MV
全くの任意。ただ,もし正当に実務経験があって,それを証明しないとしたら,所長の所属する税理士会におおそれながらと訴えればいい。
象徴だって,税理士会から文句を言われたくは無いでしょう。
ただ,実務経験が証明されなくて困った人は結構いるよ。
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/28 23:06 ID:fB+MZdPd
真面目な相談です。
先日、親が亡くなりました。相続税を払わないといけないと思うのですが、
税理士に頼もうと思っています。
税理士に頼むといったい幾らくらいかかるのでしょうか?
また、日数的にはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
遺産状況は以下の通りです。
土地家屋 約8000万
預貯金 約7700万
保険金 約3300万
公社債 約700万
なお、相続人は被相続人の子2人です。
親が亡くなってから半年ほど経ちますので急がねばと思います。
ぜひ、よろしくお願いします。m(__)m
628 :
H:01/12/29 00:31 ID:OXRh6XBW
教えてください。
今年の年末調整7千円しかなかったです。去年は3〜4万円くらいあったのに。
なぜですか? ちなみに当方平成12年に結婚。はじめはかみさんもたっぷり働いていましたが、
今年からは私の扶養に入っています。
年調定率控除額というのがもらえる金額じゃないんですか?
629 :
H:01/12/29 01:04 ID:OXRh6XBW
頼むから教えてください。
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 01:15 ID:lDYPwofF
Hさんは、去年中途でそこに就職したから
Hさんは、去年国民年金を沢山はらったから
Hさんは、今年保険契約を解約したから
Hさんは、今年緑色の紙をちゃんと書かなかったから
Hさんの奥さんが、今年同居はイヤだと言って両親との別居を辞めたから
Hさんは。。。
(源泉徴収票が無いとわからないです)
631 :
630:01/12/29 01:20 ID:lDYPwofF
×別居
○同居
逝くついでに、
Hさんは、去年住宅取得等特別控除の6年目だったから
Hさんは、去年学生だったから
632 :
630:01/12/29 01:35 ID:lDYPwofF
あ、わかったぞ!
Hさんの会社の経理は、
去年は毎月の源泉税の額を月額表の扶養0人のところで計算してた。
今年は1人のところで計算してた。
よって、今年は去年より毎月の源泉税の額が少なかったので、年末調整還付額も少ない。
おそらく、
Hさんの会社は、年の中途に扶養に異動があっても申告させないタイプ
去年の年末調整時に扶養控除等申告書を見て、初めて結婚したことを把握、
その後、源泉税の計算方法を変えた
633 :
H:01/12/29 01:39 ID:OXRh6XBW
支払い金額 3712833
給与所得控除後の金額 2429600
所得控除の額の合計 827745
源泉徴収金額 128000
社会保険料等の金額 397745
生命保険料の控除額 50000
年調定率控除額 32020
これでどうですか?
しかしこんなもの他人に公開するものだろうか・・・。
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 01:45 ID:QmaJ9aay
>633
ははは
奥さん扶養に入ってないね。
やり直してもらってあと6万8百円もらっとけ!
635 :
630:01/12/29 01:50 ID:lDYPwofF
ほんとだ!
ちゃんと「保・配特」って紙だしました?
年末調整再調整ですね
636 :
630:01/12/29 01:51 ID:lDYPwofF
だとしたら、去年もやられちゃってるんじゃ...
637 :
H:01/12/29 01:51 ID:OXRh6XBW
マジですか?
もらっときます。
レスどうもありがとう。
638 :
教えてください:01/12/29 09:14 ID:ooQYSNoS
>626
ありがとうございました。
もめたら税理士会に相談に行ってきます。
639 :
:01/12/29 16:11 ID:wty+ssqo
>>627 何がいくらかかるかを知りたいのか、いまいちわかんないけど
相続税だったら、書かれてる金額が全て相続税評価額として
何にも優遇措置を受けないんとして2人で3000万円くらいかな。
税理士に払う報酬はなんとも言えないね。
言い値みたいなもんだから。
まぁ、最高で300万円弱までしか取れないことになってる。
あと、土地家屋があるから、所有権移転登記が必要になるから
登録免許税とかもかかるよ。
固定資産税評価額がわかんないから、はっきりした金額は
出ないけど、その金額で計算すると50万円弱だね。
半年経ってんだったら、あと4ヶ月くらいで申告期限か。
こんなとこに相談してないで、さっさと税理士見つけな。
土地、有価証券があったら時間かかるときがあるからね。
早めに持ってかないと、引き受けてくれない可能性だってあるよ。
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 20:41 ID:tVjsk7Uz
>>639 答えて頂いてありがとう御座います。
そんなに相続税がかかるものなのですか!? せいぜい数百万だと思っていました。
税理士の報酬代は交渉次第ということですか・・・
税理士に相談すれば相続税が安く済むように財産を少なく申告してもらう
事もできるのかな!?
とりあえず、税理士に早く相談したいと思います。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 23:58 ID:w+SW8SiL
税理士報酬なんて,相続税額に較べればすずめの涙。そんなところをケチって,結局相続税でその一桁上の多い金額を払うことになりますよ。
報酬金額の問題より,自分が信頼できると思う税理士を探すこと。それには,知り合いの紹介がベストでしょうね。いなければ,公的機関の紹介を頼んだら?
税理士連合会というのがどの地区にもあるから,そこに行くのも手。
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 00:01 ID:vGde5AqP
税金が安くなる手なんてない。当然法令をよく知らない税理士となるとそれは問題だが,法律の網をくぐっての脱税まがいの税理士を頼んでも,結局佐知代の二の舞いですよ。
相続でたくさん財産が,濡れ手で泡で入ってくるんだから,堂々と払いなさいよ。
どの税理士がやっても同じ。
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 02:25 ID:wz3/MLfV
>642 どの税理士がやっても同じ。
そんなことはない。
確かに税理士によって法令が変わることはないが、法令を当てはめる能力には雲泥の差がでる。
かりに法令を完璧に知っている税理士がいたとしても、納税者の状況を正確に把握できるコミュニ
ケーション能力がなければ何の役にも立たない。特に相続税なんかは一見さんの納税者を相手にす
ることが多いので重要だ。申告を委任されたからといって、納税者について調査する特別な権限が
与えられるわけではなく、必要な資料の多くは納税者自身から聞き出したり、集めてもらうことに
なるのに、
「相続でたくさん財産が,濡れ手で泡で入ってくるんだから,堂々と払いなさいよ。」
などという態度では納税者の協力を十分に受けられるとは思えない。下手すると法定相続人の数す
ら正しく知ることなく申告してしまうことになる。逆に法令を正しく当てはめる行為に過ぎないこ
とでも、少しでも税額が少なくなるように努力しているように見せれば、障害等の言い難いような
ことでも納税者側から話してもらえることになる。
最近は他の税理士のやった申告を見直して、「実はもっと税額は少なかった」ということを見つ
けてその税理から損害賠償を巻き上げ、納税者と山分けすることを商売にしている税理士もいるよ
うなので642が税理士だったら気をつけたほうがいい。
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 02:40 ID:dKz0//2k
他の税理士がやってきて申告書を見直して、っていうのは、相続人との話し合いがうまくいっていないだけだと思うよ。
まあ、普通は色々なシュミレーションをしてあげて、とりあえず、相続税が一番高くなるものと安くなるもの、その他をするだろう。
後は相続人に話し合ってもらって、というのが通例じゃないの?
そうすれば、普通はそんな難しい問題に巻き込まれないと思うよ。
もともと、相続の分配でもめるのであれば弁護士が出てくるから出てきた時点で手を引けばいいだけのことじゃないの。
645 :
:02/01/03 18:29 ID:qhZkRW3t
相続税については申告したことのない税理士も結構いるから、相続申告について
実績のある事務所が探せればベスト。相続税については、調査が入ればかなり高い
確立で修正されるものなので、逆に修正されたことがほとんどないことを売りにして
いる事務所なんかもある。
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 20:16 ID:cENS4Wf7
優良スレ週末アゲ
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 01:01 ID:N2FNjnxz
経理をしている者です。
不動産の支払調書をエクセルで作ろうと思ってるのですが、
いいフォーマットありましたら教えてください。
なんせ、100枚近く作成しなければならないので(泣
よろしくお願いいたします。
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 01:03 ID:IgfeEkj1
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 01:30 ID:N2FNjnxz
↑
ヴァ〜カ
650 :
いわき湯本温泉コンパニオン :02/01/20 12:58 ID:O0V9Dvwa
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破や。
常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わっても歌が、メヒカリという魚は、ええでー。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 17:10 ID:zrd/KHpl
そろそろ所得税の確定申告の時期になってきたので教えていただきたいのですが・・・
去年の4月末で退職し失業保険をもらった後、夫の扶養に入りました。
退職後は所得がなく、4月末までの給与所得は55万5千円ほどで支払った所得税は
合計2万4千円です。
こんな場合でも還付申告すればいくらか戻るのでしょうか。
申告する額が小額の為、面倒な気もするのですが放っておくと今後就職する時に何か
支障が出るのでしょうか??
税のことっていいやと思って放置すると忘れたころに納付書やら追徴やらくるので
ちょっとこわいのでどうかお教え願います・・・
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 19:21 ID:/OINNHRp
青色申告でも所得が20万以下なら申告しなくて良いのでしょうか?
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 23:02 ID:mtiZ5SJg
>651
文句なく全額返してもらえますので、税務署に行った方がいいです。
就職には支障なしですが、政府に二万四千円も寄付するのくやしくないですか?
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 00:44 ID:MzJ2ABZh
>652
所得が所得控除額以下なら申告しなくていいよ。
(たとえ300万でも)
でも、帳簿はちゃんと保存しとかないとね。
20万の基準は給与所得者のことでしょ。
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 11:02 ID:0L8IS3Ll
>654
「所得控除(額)」には、具体的に言うと、なになにがありますか。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 12:04 ID:5WuoTe9c
クソな質問ですみません
サラリーマン男性です
東京に住んでいます
既出かもしれませんが、いろいろ探しても見当たらないので。。。
家の一階があいているので駐車場にして、不動産屋に客をさがしてもらおう
と思っているのですけども、
この収入ってやっぱり申告しなければまずいでしょうか
税務署にだまっていたらばれるのでしょうか
税務署は町のそういった駐車場事情を調査したりしているのでしょうか
(あるいは不動産屋からばれるとか)
ちなみに、3台駐車可能、相場30K上ですのでうまくいけば年100万上
の収入になってしまいます
>この収入ってやっぱり申告しなければまずいでしょうか
まずいね。
>税務署にだまっていたらばれるのでしょうか
ばれるね
以上
658 :
651:02/01/24 16:55 ID:bHHE0/39
>653様
どうもありがとうございます。
早速明日にでも勇み足で行って参ります・・・・。
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 18:55 ID:DvHtjJ8G
青色申告で、個人の場合、1年目はほとんど申告する人がいない
というのは本当でしょうか?
660 :
マジレス希望:02/01/24 21:12 ID:eE0AYkOI
昨年H13年の3月から9月までの約半年間、派遣で働いて稼いだお金
があります。(それ以降現在に至るまで一切働いておりません)
先日この分の源泉徴収票が派遣元企業から送られて来ました。
自分で確定申告するつもりでいます。あと来月から正社員として
就職することになりました。 そこで質問です。
質問1)確定申告って2/16からじゃないとやっちゃいけないんですか?
もう資料はあるのだから税務署に行けば受け付けてくれ
るのでしょうか?
質問2)もし自分で確定申告を行ってしまえば、今度入社する会社の方
へは源泉徴収票を提出しなくても良いのでしょうか?
自分としては訳ありで、提出したくないんです。
以上、宜しくお願いします。
661 :
660:02/01/24 21:50 ID:eE0AYkOI
わかりましたのでもういいです。
662 :
税理示@じゃないよ:02/01/24 22:08 ID:pI2/5VZD
>>656 商取引はジグソーパズルのピースのように、真中が抜けていても
回りが固まればその形は解ります。まずばれるでしょう。
663 :
パートしたい主婦:02/01/25 00:00 ID:HADXxb7/
パートで稼いだ金額って、旦那の源泉徴収票
に絶対に載ってしまうのでしょうか。
配偶者が稼いだ金額の欄があるのでここに
金額が載ったら嫌だなぁとおもっています。
コッソリ稼ぎたいのですが、どこで働いている
とか金額とかも旦那の会社にバレてしまうのですか。
低額ならばれないのでしょうか。源泉徴収票もちゃんと
くれるところに採用されたけどパートしてること自体
旦那の会社に内緒にしたい。無知な私に教えてください。
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 00:38 ID:pfPqoM4M
>663
低額(年間70万未満)ならバレないよ。
それ以上するなら、旦那の会社には収入ないことにしておいて、
旦那が、自分で確定申告して、年末調整された税額との差額を、
自分で納税すればいい。
この場合、旦那が確定申告しないと、旦那が納めるべき差額を
会社が徴収することになって、会社には、奥さんが旦那に内緒で
稼いでいるらしい、と思われるので最悪。
665 :
664:02/01/25 00:44 ID:pfPqoM4M
>663
ごめん!
もし、旦那の会社が住民税の天引きをしてたら、
何やってもバレるわ。
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 01:27 ID:IwdO/ZBA
667 :
パートしたい主婦:02/01/25 01:47 ID:HADXxb7/
教えてくれた方、有難うございます。
低額だし、旦那の会社は住民税は天引きしてなくて、
4回に分けて口座から引き落とされる形です。
普通徴収というのでしたよね。
だからばれなそうですね。旦那の源泉徴収票にも
私がパートしている証拠がなにも載ることないみたい
ですので、夫婦で安心しています。助かりました。
ほんとに教えてくれて感謝!
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 13:29 ID:SdcPO6Br
すみません、教えてください。
親から譲り受けた株式の配当が年間15万円くらいあるのですが、今まで確定申告をしていませんでした。
配当金は20%の税金が取られていましたし、給与所得者の場合給与収入以外の収入が20万以下なら申告不要と聞いていたからです。
しかし最近株式配当の場合10万以上は申告の必要があることを知りました。
そこで今回過去に遡って申告しようと思うのですが、どれくらい前まで遡って、どれくらいの金額を追加で払わなければならないのでしょうか?親からもらったのは10年以上前です。
また過去の配当金の受取りを証明するものが無いのですがどうすればいいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。優しい方レスお待ちしています
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 13:47 ID:pSgmEUGS
>>668 給与所得者の場合給与収入以外の収入が20万以下なら申告不要で
申告不要です。
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 16:09 ID:7uw9+8aC
>>669 所得税率が20%以下の人だったら、配当所得について確定申告したほうが
得なんじゃないの?
671 :
669:02/01/25 17:10 ID:dkAT/uwD
>>670 そうですね 今年度分から(平成13年度分)よりするとよいと思います。
確定申告書Aで やればよいかと思います 還付申告になるかと思います
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 11:08 ID:2M6ly9FR
そもそも10年前なら時効では?
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 23:21 ID:dDSe531t
経理してる者です
支払調書作ってるのですが、不動産のあっせん手数料って
仲介手数料のことで理解していいでしょうか?
無知なアフォに指導願います。
>673 そうです
675 :
668:02/01/28 09:57 ID:XIhdHFiq
優しい方々ありがとうございます。
株の配当であっても20万円以下なら申告不要、但し所得税率20%以下なら申告したほうが得ということですね。
今年度から申告することにします。
676 :
669:02/01/28 10:48 ID:lC7oibUz
677 :
677確定申告で・・・:02/01/28 23:00 ID:k3mSgCG1
はじめまして
どなた様か・・・教えてくださいm(__)m
私は、平成9年7月にローンにて住宅を購入し、昨年12月18日に事情があり、売買に
より、売却したんです。
年末調整のローン控除申請により、すでに約17万円税金が戻ってきてます。
そして昨年の同売買により12月18日に新築の家をローンにて購入してます。
そこで・・・
平成13年のローン控除はどうなるのでしょうか?
税務署によると、確定申告で、12月31日現在に住んでいればローン控除の申告が
できるとの情報を得たのですが、その場合、年末調整で申告するとまずい?ような事を
どこかでだんなが聞いてきたようです。
前の家の分とは別に請求できないのでしょうか?
そうすると、確定申告により、差額がさらに還ってくるのかな?
それとも、昨年の戻りは一旦返すようなことをしなくてはいけないのかな?
なにぶん知識がないもので解りません・・・・
どなたか、この私にアドバイスしてくださいませ!!!
お願いしますm(__)m
678 :
本当?:02/01/29 12:44 ID:nnn+nDZt
青色申告で、個人の場合、1年目はほとんど申告する人がいない
というのは本当でしょうか?
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 20:49 ID:5+1TdDtY
ここの優しい方々には、くだらない質問かもしれませんが
お聞きしたいことがあります。
私は去年の7月に会社を辞め、県民税の納付書が送られて
きました。納付は3回に分かれていて、最後の納付を
うっかり忘れてしまいました。
そしてその督促状も18日に来ておりましたが、それを見落としてしまい
納付期限(28日)を過ぎてしまいました。
この場合、そのまま明日納付してもよろしいのでしょうか。
お願いします。
680 :
経験者:02/01/29 22:30 ID:8eWr3RdX
>679
大丈夫です。
さっさと何事もなかったように納めてしまうことです。
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 03:39 ID:nBMKGhrF
先月会社登記したのですが、先日、税務署から
「新設法人に対する説明会のお知らせ」というはがきが届きました。
行った方がいいのでしょうか。
なお、はがきには「責任者は○○税務署長です」と書いてあります。
税務署主催と言うことで、やぶ蛇になったりしないでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、税理士は雇っていません。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 11:12 ID:fwrnq9EI
>681
薮蛇になるような後ろめたい会社を設立したわけじゃないんでしょ?
なら行けば?
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 13:30 ID:PUbmL5Fs
>>677 新しい家のローン残高で確定申告するのが、正解かと。
家を売ったとき、損をしたか得をしたかも 問題になります。
684 :
株初心者:02/01/30 13:33 ID:tc4hqyIL
給与所得ゼロ。
ネットトレーディングで申告分離にしても20万円までは無税と聞きましたが、
21万円だった場合、超えた1万円に対して税金がかかるのか、21万円に
対してかかるのか教えてください。
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 13:34 ID:PUbmL5Fs
686 :
しろうと:02/01/30 13:42 ID:PUbmL5Fs
>>684 申告分離にしても20万円までは無税
ってサラリーマンのことではないかい
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 16:59 ID:Qn2hfoV3
本スレ431さんと少し似た質問です。よろしくお願いします。
平成13年
本業=バイト →社保あり 年末調整済み
副業=1社のみから請負 →92万円 しかし10%の源泉徴収済み
確定申告したほうがいいと思ったのですが、
請求書などを出しておらず銀行での記帳しか書面がありません。
正直、仕事が続くと思わなかったのでずるずるときてしまいました。
副業させてもらっている会社に聞いたところ、
10%の源泉を納めているのだから申告しなくてもいいのでは、と
言われました。
それでいいのでしょうか。どなたかお教え下さい。
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 19:35 ID:zRS7OEkU
>687
原則はしなくてはいけません。
金額によりますけど、副業させてもらっている会社は税務署にあなたへの支払調書
を提出するはずですから、「しなくてもいい」という言い方は無責任かと。
副業は多分雑所得で処理されると思います。
金額によっては徴収された分が戻ってくるかもしれないですが・・・
>684
21万円にかかります。
でも、その年損した分が控除できますので、計算してみて下さい。
689 :
:02/01/30 19:40 ID:NfuQbb+M
法人でも使える インターネットバンキング おしえれ
690 :
687:02/01/30 20:52 ID:Qn2hfoV3
>>688さん
ご返答くださりありがとうございます。
支払調書というのはもらっていないので、請求することにします。
還付、ないかもしれないのですね。10%も払ってるのになあ・・・
691 :
mo:02/01/30 21:36 ID:8Fo18n+9
印紙税について教えてください。
金銭消費貸借契約書に、借入金額の他に、利息のことが記載されているのですが、
その利息も含めて「記載金額」となるのですか?
私は含まないとおもうのですが。
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 09:52 ID:/AD9jwBZ
市民税のことなんですが、どなたか教えてください。
私は去年引越しまして、今は前にいた市の市民税を払っています。
仕事は去年の6月で辞めています。
源泉徴収票は手元にあります。
今住んでいる市から、市民税の申告をするように、と用紙が送られてきました。
確定申告をすれば、その用紙で申告をすることはないと言われましたが
訳あって確定申告したくありません。
市民税は払うつもりなのですが、申告もしない、確定申告もしない、では
市民税はどうなってしまうのでしょうか?
スゴい金額になったりするもんなんでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
693 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 13:00 ID:+0OGGTyc
>>692 面倒なら、今住んでいる所の市役所に源泉徴収票もっていけばよし。
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 13:06 ID:+0OGGTyc
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 13:32 ID:akGd6cs8
693さん、ありがとうございます。
もうしばらく質問に付き合っていただけないでしょうか。
市役所のほうでは、確定申告をして
少しでもお金が戻ったほうがいいでしょう、みたいなことを言われたんです。
市役所からきた用紙に関してそれ以上質問できなくなってしまいました。
確定申告せずに、源泉に書いてある通り用紙に書いて
市民税を申告することは可能なんでしょうか?
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 13:33 ID:akGd6cs8
すいません、695=692です。
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 13:39 ID:GMUkpADv
>>695 市役所のほうでは、確定申告をして 少しでもお金が戻ったほうがいいでしょう、みたいなことを言われたんです
市役所で、このままやってくださいといえば 良いのでは?
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 14:31 ID:QCHN68fb
今年初めて確定申告いたします。
そこでお伺いしたいことがあります。
私は去年下記のような状態で働いてました。
1〜2月A社/アルバイト 4〜5月B社/アルバイト
5〜7月C社/派遣社員 10〜12月D社/契約社員
国民健康保険は12月まで払ってます。
またD社入社時に年金手帳は預けてありますが
国民年金は個人で払っています。
D社の給与明細には所得税と雇用保険のみが
引かれている状態です。
1)B社のみ源泉徴収書がありません。
倒産しており会社はすでにありません。
また不注意によりB社の給与明細も無くしてしまいました。
このような場合はどうしたら良いでしょうか?
給与金額は交通費を差し引いて20万程です。
2)このように複数の会社から給与を
支払われている場合に確定申告を行なう
注意点などありましたら教えていただけますか?
長々と申し訳ありません。
どうか宜しくお願い致します。
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 14:59 ID:rSm+S1lP
695です。
できればこのままやってください、と言いたかったのですが
電話で、確定申告をすれば市役所にはなにもしなくてよい、と言われ
そのまま電話を切らざるを得ませんでした。
直接源泉を持っていってこれでやってください、と言うのが一番でしょうか?
みさなん親切な方ばかりでほっとしています。
ありがとうございます。
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 15:19 ID:da079Wco
少しややこしい話なのですが、
生活保護を受けているのですが、
働いて収入の申告をしなかったら税金からばれると言われました。
実際に、親が収入の申告していなかった分が
税金からばれたとかでその間多めに貰った
生活保護の金を返せといわれたことがありました。
今、アウトソージングの会社でバイトしているので
市民税などはひかれていないのですが
派遣先から直でバイトに来ないかと誘われています。
ただ、そこでは税金関係のごまかしが一切きかないそうです。
そこで、生活保護をうけている住所ではなく
全く別の住民票をおいていない住所を職場にいったとしたら
どうなりますか?
それでも、税金からばれるのでしょうか?
住所が違ったらわからないでしょうか?
同市内の別の区です。
どうしても今の額より生活保護の支給額が減ると困るのです。
何かいい方法があったら教えて下さい。お願いします。
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 15:20 ID:5PkF9ME2
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 15:25 ID:M2CRhhBq
>>700 会社の所在地がどこでも、あなたの住所の役所に支払調書を送るのでばれる
バイト先で、あなたを外注扱いできるところ、役所に支払調書を送らない
ところなら まずばれない
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 15:29 ID:+tEo6BF/
>>698 B社の分は、申告しないでおけばよし
B社の分、20万以下とおもわれるので、まったく問題なし
704 :
702:02/01/31 15:39 ID:5PkF9ME2
>>703 B社は、倒産しているので、申告しなくても問題なしと。。。。。。。
支払事実が税務署でも確認できないので。。。。。。。
20万以下は勘違い スマソ
705 :
:02/01/31 16:18 ID:FdFrWS24
ココって脱税指南のスレ?
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 19:35 ID:5QyXFaCQ
688>687
経費ひろってみてください。
交通費など、副業の収入を得るために使ったお金なら控除できます。
領主書がなくても交通費は日数等で計算できますし、他の物も根拠があれば
大丈夫です。
707 :
すいませんねえ:02/01/31 19:38 ID:8/k9/E3J
原価差額ってなんでしょう。
708 :
700:02/01/31 21:29 ID:6W1IBlC6
>>702ありがとうございます。
えっと、では、住民票がA区A町にあり、
その住所(A区)で生保受けているとして
会社にはB区A町に住んでいると言えば
会社はそっちの住所で役所に調書というのを送るのでしょうか?
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 21:54 ID:h5DWR2mO
確定申告について質問です。
フリーランスですが、
源泉徴収されているのに支払い調書がこないところと、
源泉徴収もされていないし、支払い調書のこないのがあるのですが、
この部分は申告しなくてもだいじょうぶですか?
ちなみに前者は66.7万、後者が70万くらいです。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 22:28 ID:RHqQF+Kq
699です。ありがとうございました。
直接市役所に行って見ます。
ご親切にありがとうございました。
711 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 22:55 ID:TMzIXYc6
>>710 市役所の人は親切心で確定申告を進めてくるのだから、べつに断っても怪しまれることはないはず。
「税務署は遠いから不便」とか、「市役所に来たついでに申告をすませたい」などと言えば大丈夫でしょう。
あと、あなたの勤めている会社から市役所のほうに給与支払報告書が提出されていれば、そもそも市県民税申告自体必要ないかもしれません。
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:11 ID:G+RI/+kh
>>700 嘘住所は、会社に迷惑をかけるかと 実在する人物でないとまずいんでないかい
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:15 ID:G+RI/+kh
709さん 源泉されている部分は、申告すべきかと
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:17 ID:G+RI/+kh
709さん んで 源泉徴収票を貰ってください
715 :
700:02/02/01 03:03 ID:uStnIDUo
嘘の住所ではありません。
今、実際にはそこに住んでいます。
ただ、住民票も移してないし役所にも言ってません。
住民票がおいてある住所の家はそのままです。
これってどうでしょうか?
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 07:39 ID:DtNICNYN
710です。
711さん
>市役所の人は親切心で確定申告を進めてくるのだから、べつに断っても怪しまれることはないはず。
そうですか!わかりました。そのようにしてみます。
>あと、あなたの勤めている会社から市役所のほうに給与支払報告書が提出されていれば、そもそも市県民税申告自体必要ないかもしれません。
これは確認したんですが、されてないようなのです。
でも安心して市役所に行けそうです。
ありがとうございました!
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 08:39 ID:VqHuSIrr
>>715 実際にそこに住んでいても、住民票がない住所はまずい
へたをすると、今すんでいる所の住所地と住民票の住所地から
課税されるかと
718 :
pt:02/02/01 09:06 ID:ite2ZT4x
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 09:23 ID:4WBiN60U
698です。
>703さん、ありがとうございます!
D社にB社のことを伝えたところ
年末調整してくれなかったので…
初めてのことでかなり不安ですが
頑張って申告してきます。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 09:33 ID:UEtjlsXV
銀行振込があった場合の領収書発行には収入印紙貼るのですか?
契約金額10,000,000万円で入金金額は9,997,795円です。
相手の振込手数料が2,205円です。
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 09:40 ID:IRDPL/a4
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 17:24 ID:kgGuFU+2
週末あげ。
自宅(賃貸)で仕事してるライターです。
収支内訳書の裏にある、家賃の欄って、絶対に書かないとだめなのですか。
空欄にしておいたらだめでしょうか。
ちなみに家賃って、七割経費にしても大丈夫そうでしょうか。
初めての申告なので、どうか教えてください。
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 09:03 ID:f8gylGdS
>>723 自宅の7割部分を仕事で使っているという客観的な証明が出来れば
7割経費で構わない。
ただ、ライターが自宅の7割を仕事で使ってると証明出来るのかな?
という疑念はあるのだが・・・・
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 09:56 ID:f8gylGdS
>>725 たとえば6畳2間があって、そのうち一つを事務所として使っていて、なおかつトイレやキッチンも事務所用途で使うので、
トータルで50%、とかでもいいのですか?
>>726 証明できれば50%でいいんじゃないかな?
調査で争わなければいけなくなるかも知れないけどね。
自宅共用事務所ってのは、結構調査対象になりやすいような
気がするし・・・
728 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:37 ID:j0MsloUH
昨年、源泉徴収をしない飲食店でアルバイトしましたが、
こういった事例へのアドバイスの・前レスがあったら
教えてください。
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:17 ID:JLWG/JoF
編綴がとっても大変です。
楽に作業する方法ないですか?
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:20 ID:JLWG/JoF
>>728 昨年のバイト収入が103万円以下なら申告は不要です。
月の収入が少なければ源泉徴収されていないと思います。
バイト先からもらえるはずの源泉徴収表の明細書の
源泉徴収欄に金額がなければ大丈夫です。
>>726 年収300万のへぼライターでも、自宅調査って、そう頻繁にあるものなのですか?
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 12:35 ID:HyLrl7Ss
すいません、質問です。
青色申告の特典の専従者控除って何が得なんですか?
給料と何が違うんですか?
書く欄も違うみたいだし。
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 12:51 ID:q3VcBpNG
>>732 給料と、まったく一緒です。
そもそも個人事業者は、同一生計親族に対して給料を支払うことはできない
のです。
しかし、青色申告の特例として、同一生計親族に給料を支払っても良いとい
う制度があるわけ。
お得というのは…、
所得を分散させることにより税率が下がる
専従者給与は、給与所得控除の適用がある
専従者給与は、事業税がかからない
などかな?
>733
事業税は専従者給与控除前の所得が対象だべさ
735 :
732:02/02/06 13:20 ID:rGwzwDvS
>>733 >>734さん、早速の返答ありがとうございます。
さらに聞きたいのですが、同一生計親族の判断って
どうやってするのですか?同居?所帯?
例えば、自分が一緒に住んでる娘(専従者届無し)に
店を手伝わせて、娘は生計が一じゃ無いからと言えば
手間賃払って給料を計上できるんですか?
>735
これといった基準は無いけど、「日常生活の資を共通している事」
例えば同じ建物に住んでいても二世帯住宅は非該当、逆に進学で実家を離れていても該当。
明確な基準は存在してないけど、@日常生活をともにしてるA同じ財布で生活してる、
のどちらかに当てはまれば同一生計だろうね。
737 :
:02/02/06 13:43 ID:wOSQRHp6
無職なんですが広告収入で300万ほど収入あるんですけど
これって雑所得なんですか?
738 :
732:02/02/06 13:49 ID:rGwzwDvS
>>736の試験番長さん、またまた素早い回答
ありがとうございます。
じゃあ、上の例の場合なんか親からのしか収入ない娘の場合でも、
親は娘は自立してる!!とか言い張れば給料として経費に入れられそうですね。
いやいや、同じ食卓でメシ食ったり、同じ風呂に入ったり、同じ便所使ったり、
同じ玄関を使ったりってのは736の@に当てはまるから、同一生計だよ。
740 :
732:02/02/06 14:23 ID:HyLrl7Ss
あっ、そうなんですか。すいません。
741 :
タマゴ:02/02/06 18:23 ID:BSTE6AsQ
>広告収入で300万
どのような広告収入か今一わかりませんが?
建物屋上に広告看板収入は、不動産所得 風呂屋の屋内広告は事業所得
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 19:28 ID:PwVK4JR3
4月から一人暮らしをするのですが、
住民税などを収める必要はあるのですか?
そういうことがサッパリなので教えてください。
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 19:32 ID:ny/BVeDI
739 :試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/06 14:02 ID:hx4O1vQr
いやいや、同じ食卓でメシ食ったり、同じ風呂に入ったり、同じ便所使ったり、
同じ玄関を使ったりってのは736の@に当てはまるから、同一生計だよ。
------------------------------------------------------------
この理屈だと社員寮住まいの従業員は男は男全員、女は女全員
それぞれ同一生計ってことになるな。
744 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 20:38 ID:ISYNvt8l
あはは。そうですね。
「生計を一にする」の意味は税務署配布の’しかた’や’あらまし’などに
書いてあります。今は手元に無いのであぷできませんが…。
745 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/06 21:15 ID:Ra+8L3AZ
>743
バカか?それは「同一生計」どまりだろ?親族ってのが大前提や。
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 21:37 ID:ny/BVeDI
>745
へーってことは、親族かどうかを問わなければ、
社員寮住まいの従業員は男は男全員、女は女全員
それぞれ同一生計ってことになるんだな。
へーへーへー。
747 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/06 21:45 ID:Ra+8L3AZ
>746
当たり前だろ、ばーか、ばーか、ちんちん野郎。
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 21:47 ID:60BmmwZj
>>737 HPの広告収入のこと?
俺、アダルトサイトの広告収入を得てるけど雑所得で申告してるよ。
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 21:56 ID:uYHZR9ZM
>747
今時期でそんな程度じゃ今年も落ちるな。
どこが違うんだって?
わかっちゃいないね。終わってるね。君。
750 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/06 22:06 ID:7OOA3CpM
意味不明な煽り控えてくれるぅ?
板が荒れちゃうじゃん。
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 22:12 ID:uYHZR9ZM
>意味不明な煽り控えてくれるぅ?
あははは、そうだろな。意味不明だろな。
つーか君の理解力が無・・・いやいやもうよしとこ。
無意味だな。君になにを言っても。
まあ、今年の12月になれば君にも少しは理解できるだろうね。
752 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/06 22:19 ID:7OOA3CpM
じゃあ、おめえが、誰でもわかるように「同一生計親族」の定義を説明してやれよ(藁
優しい人がレスするスレだろ?ここは。
ちょっと荒れてるようですが、教えてください。
次のような場合は贈与になるのでしょうか?
「かんぽ」の定期年金保険(掛金一括支払いの10年満期)に加入していた
父が昨年末なくなりました。契約者、年金の受取人ともに父本人で、死亡
特約等はついていません。年金支払いは約1年間受けました。
この度、母に名義変更しようとしたのですが継続はできないと言われ、
年金の既支払い分をのぞいた元本を一括で支払うということになりました。
そこで郵便局員からは「この場合は贈与になる」といわれたのですが本当
でしょうか?
知識不足ながらも相続や贈与について色々調べてみたのですが、贈与になる
とは思えないのですが理解が間違っていますでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ないのですが、ご教授ください。
755 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 00:38 ID:85TCbqcM
?
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 00:50 ID:6dEYxY6c
>754
贈与にはならんだろ。
みなし相続財産として相続税の課税対象だ。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 01:32 ID:ROBNoKIr
アルバイトで月額収入が18000円なのに所得税が940円引かれてました
どうしたらいいですか?
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 05:35 ID:HV46Cdc0
>757
もっと働け!
750 名前:試験番長 ◆Jei1N6Go 投稿日:02/02/06 22:06 ID:7OOA3CpM
意味不明な煽り控えてくれるぅ?
板が荒れちゃうじゃん。
オマエガキタラ、アレルッテコトニ、キガツイテホシカッタ。
ソンナコトモワカラナイカラ、ダレモオマエヲシンヨウシナインダYO
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 10:29 ID:OUEYqKWP
>757
君はバイト先に「扶養控除申告書」を提出していないから
乙欄適用者になって5%の源泉所得税を引かれているのだ。
それを書けば87,000円までは税金が引かれない。
>735
たとえ生計を一にする親族であっても、扶養控除を放棄すれば、
支給する給与を必要経費にできる(青色事業専従者)のだから、
自立していると言い張る前に、届ければいいだけ。
税法は行政法ですよね。敢えて手続きを怠る了見が分かりかねます。
要は、
養われながら少し手伝っているだけなら扶養控除を選ぶ、
家族でも、しっかり働いているなら給与の必要経費算入を選ぶ、
方が「有利」ということ。
選ぶ以上、届出は必要ですよね。
同一生計の親族という条件は、もともと扶養控除に係る要件に過ぎないんです。
なるほど、
従業員寮に事業主も一緒に住んでいて、
従業員の給料が扶養控除よりも少ない低賃金で、
事業主の親族が従業員だ…という場合もあるでしょうが、
(子役を連れたサーカス団とか芝居の一座とか…)
これも、扶養控除を選ぶまでのことです。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 20:01 ID:YtzHvfoY
>>760 乙欄ってなんですか?
詳しく教えて下さい。
763 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 20:56 ID:vC3FLfZO
>>760 1月分はもう払ってしまいましたが
今月出せば来月以降引かれませんか?
それともいったん乙欄適用になるとそのままなんですか?
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 21:25 ID:+Oku/zhE
給与所得者で税金を払っていない人はどんな人が多いの?
年金もらいながらの人
合資や有限の独り社員で生活費を経費算入している人
なんか多いのかなぁ
教えてちょ
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 22:54 ID:0my8vOU0
>762
「扶養控除申告書」は1ヶ所にしか出せないの。
だからA社に勤めてB社でバイトしてる場合は
B社からもらう給料が乙欄適用で5%源泉されるの。
君が1ヶ所でしかバイトしてないなら
乙欄適用にする理由がないから「扶養控除申告書」を書きなさい。
そうすれば来月以降は引かれない。
既に引かれてしまった分は年末調整で精算される。
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 23:14 ID:L8A2Veco
雑所得でも収支計算書は添付必要ですか?
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 00:00 ID:++TBm99o
>>765 途中でそのバイトを辞めた場合はどうなりますか?
すでに払った分は終了ですか?
768 :
12月決算の仕事中:02/02/08 01:27 ID:DCYwO6QS
減価償却について質問。
減価償却の「任意償却」というのは、償却するかしないかを期ごとに選べるということですか?
また、「一括償却資産」についても「任意償却」は認められますか?
769 :
偽シケ ◆Jei1N6Go :02/02/08 01:30 ID:yq1A6nzm
>768
決算ってことは法人ですよね。まず減価償却は会計上は任意ですが法人税法上は限度があります。
限度額に達するまでなら幾らでも(0でもよい)計上できます。
一括償却資産は3年で均等償却するしさんです。これも法人税法上は取得原価の3分の一までなら幾らでも計上できます。
770 :
ヒョットコ:02/02/08 01:30 ID:BCIe9Gto
任意償却は即時償却でしょう。(10万円未満)
一括償却は、3年で均等償却です。(10万以上20万円未満)
771 :
12月決算の仕事中:02/02/08 01:36 ID:DCYwO6QS
赤字が大きすぎる場合は、減価償却をしない方がいいですね。
一括償却資産は3年償却という事ですが、3年以内に償却しなければいけないということではないんですね。
たとえば、一括償却資産ということで初年度に3分の1計上して
翌期がすごい赤字になってしまった場合、減価償却ゼロ計上するのも
良いということですか?
772 :
ヒョットコ:02/02/08 01:53 ID:BCIe9Gto
>>771 減価償却はしなくても構わないと思います。
青色申告であれば、欠損金の繰越控除ができるから赤字がいくら大きくなっても
翌年以降5年以内の利益から控除できます。
773 :
12月決算の仕事中:02/02/08 01:57 ID:DCYwO6QS
Thanx-.
今期は、かなり赤字であるのと
繰越欠損金はたくさん余っているので・・・
償却は辞めときます。
774 :
偽シケ ◆Jei1N6Go :02/02/08 02:05 ID:yq1A6nzm
>ヒョットコさん
任意償却と即時償却は意味が違いますよ。
775 :
ヒョットコ:02/02/08 03:41 ID:BCIe9Gto
>>774 任意に償却するから任意償却だろう と言う事は即償却でも可ということさ
776 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 13:47 ID:IbH+ciyL
>767
途中で辞めた場合は「源泉徴収票」をもらえ。
年末にバイトしてたら、そこにそれを提出して年末調整してもらえ。
あちこち掛け持ちしてるようなら、全部から源泉徴収票をもらって
来年確定申告すれ。
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 16:51 ID:FZbC47p3
築20年の鉄筋建物に、資本的支出に該当する工事(560万)をしました。
この場合建物の耐用年数つまり47年で償却するらしいのですが、
47−20の27年で償却する方が正しいような気がしますが
どうなんでしょう 教えてください
779 :
ヒョットコ:02/02/08 17:14 ID:BCIe9Gto
>>778 耐用年数通達1−1−2によって、資本的支出に係る耐用年数は、本体の耐用年数による。としてあるんだす。
まあ、通達と言うのはあくまでも税務署の見解でも有るから、貴方が自分の主張が正しいと主張すれば、それがとうるかのうせいもなきにしもあらん
最高裁まで闘いなさい。そうして勝てば通達も変えられるでしょう。
>>778 耐用年数47年の建物に対して行う資本的支出なのだから、
当然、耐用年数に見合う支出と解される。
本体建物が残り27年だからといって、耐用年数27年の建物に
行うような資本的支出はしないはず、とかいう理屈だった気がする。
違うかったらスマソ。
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 17:36 ID:7DiWVAv0
>780
正解!
さらに付け加えれば、支出した年は本体と別個の資産とみなして
別々に償却計算をして、翌年から本体と一括して償却計算を行う。
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 00:33 ID:fBFkRdul
4月から個人事業主になるかもしれず、今から予習中です。
ご指導よろしくお願い致します。
個人事業主の生活費というのは、「事業主貸」として
月に○万という形でまとめて自分に渡しても良いのでしょうか。
それとも個々の支払いの度に帳簿に付けないといけませんか?
また、現在実家住まいで電気・電話等の支払い名義は親ですが、
使用しているのは大半が私で、仕事絡みがほとんどというのが現状です。
親名義でも必要経費として按分することは認められるでしょうか?
>782
生活費はまとめて渡してOKですよ。
「事業主貸」は所得計算上無関係なんで。
支払の度に帳簿につけるのは面倒でしょ。
どうせ経費になりませんからね。
ま、普通は生活費関連の収支は事業用と分けるでしょうが。
電気・電話料金か。。
これは難しいですね。
契約者が自分で、明確な基準をもって生活費と必要経費に
分けられれば当然問題ないんですが。
仕事絡みって言っても、親名義、しかも自宅の費用だと
「本当に事業の為にかかった費用なのか?」
って聞かれると説明は難しいでしょ。
784 :
だれか教えてください:02/02/16 22:24 ID:z3aNn6bc
扶養控除申告書の意味がわからないのですが?
記入欄の上部にあなたの氏名、住所(居所)、成年月日、世帯主の氏名、続柄がありますが
私は実家を出て一人暮らしのフリーターなんですが
住所は実家の住所を書くのですか?それとも現住所を書くのですか?
世帯主は実家の場合父になりますが、現住所のアパートの場合、世帯主の氏名は私になるのですか?
扶養親族とかいないのに提出する必要性があるのですか?
バイト先ではよく実家の住所を書けといわれますがそれはどうしてですか?
785 :
だれか教えてください:02/02/16 22:29 ID:z3aNn6bc
あと扶養控除申告書を2ヶ所のバイト先の両方に提出した場合どうなりますか?
また1枚を実家の住所で、もう一枚を現住所でそれぞれ別のバイト先に提出した場合どうなりますか?
786 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:31 ID:KNZFQy/A
>784
住民票の住所を記入すれ。で、そこの世帯主を記入すれ。
扶養親族がいなくても提出は必要。出さないと7%の源泉徴収になる。
787 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:31 ID:KNZFQy/A
>785
1ヶ所にしか出せません。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:49 ID:w1NQko1t
1ヶ所にしか出せないけれども、なんだかんだ言われるのが嫌で出しているやつはいると思われる。
789 :
だれか教えてください:02/02/16 23:13 ID:8GcjcDAE
>>786 住民票の住所でなくてはダメですか?
出した場合は税金はどうなるのですか?月8万くらいなんですけど
>>787 出せませんというか出しちゃったんですけど?どうなるんでしょうか?
790 :
782:02/02/17 00:36 ID:zntqgmi5
>783
生活費はまとめて渡してOKとのことで、安心しました。
くだらない買い物まで全部書かなきゃいけないのかとすこーし鬱でしたので。
親は勤めに出ているのでほとんど家にはいないのですが、
やっぱり電気・電話料金は難しいですか。
仕事場を借りられるようになるまでは諦めておきます。
どうもありがとうございました!
791 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 00:44 ID:bgbIGmdH
>>789 両方のアルバイト収入の合計が103万円を超えてると、税金が発生
します。両方に扶養控除申告書を出していると月額8700円未満は、
源泉徴収されませんので、確定申告して納税する必要があります。
792 :
791:02/02/17 00:46 ID:bgbIGmdH
8700→87000
訂正スマソ
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 01:00 ID:eFCqsGDZ
確かにそうだけれども、会社が取らないんだから、いいんだと思っている
ドキュソは多いだろうな。
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 01:07 ID:1XTLZxRD
>>790 仕事場を借りられるようにならないときっと、税務署は来ないだろう。
電話代なんかは明細書を取ったりすれば、仕事につかったかどうかわかるだろう。
それに固定費を按分すればいいと思う。
電気料金も仕事を始めたときよりもどれくらい料金が増えたかわかれば何とか説明できるだろう。
また、生活費を渡すよりも事業に使う資金を月末にでも定額にしておいたほうが、
大体、いくら儲かっているかわかるのでいいと思う。
795 :
だれか教えてください:02/02/17 01:56 ID:Do3+q5p1
レスありがとうございます。それで住民票の住所じゃないと何かマズイことでも
あるのでしょうか?
796 :
だれか教えてください:02/02/17 08:46 ID:Do3+q5p1
お願いします教えてください
住民票の住所だと何かまずいことがあるのかい
798 :
だれか教えてください:02/02/17 12:59 ID:U+Z1C/hG
>>797 いえ別にないんですが何か決り事でもあるのかとおもいまして
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:10 ID:ckOA393d
地方税だと県とか市とか違うと面倒なことになりそうだね。取り分が違うくなるから。
引っ越したのに住民票を移さないとかはなんか罰則があるのだろうか。
きっと、みんな、善意でやっているんじゃないの。
ただ、オウム信者みたいな特別視されちゃう人は公文書不実記載とかで罰則を受けるのだろうが…
でも、転入届不受理とかされると公みずから公文書不実記載になっちゃうのにね。
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:11 ID:3g53cVpX
>795
税務署だけじゃなくて
市区町村の住民税の方にも絡んでくるので
扶養控除申告書は住民票の住所じゃないとダメなんだよ。
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:20 ID:KOn8Bjnk
区の住民税って何?
802 :
だれか教えてください:02/02/17 14:02 ID:9yJ1jr9i
>>799 住民基本台帳法では住民票を移す移さないは自由です
もちろん罰則なし
>>800 では住民票の住所ではない住所居所で提出した場合はどうなりますか?
申告書には特に但書がみあたりませんが
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:34 ID:dCX5wvY1
>>802 会社に提出した住所の市役所から電話がかかってくる。
「こんな人うちにいないんですけど・・・」
で、会社が
「てめぇ、ちゃんと住所かけやゴラァ!」
結局、住民票の住所を書き直すことになる。
時間のムダ。それだけ。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:44 ID:GbjRxP/1
>>801 ホームレスは払わないでいい。住所所在地の道府県市区町村に払う。
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:49 ID:dCX5wvY1
>>801 市の中の区にはないけど、東京23区にはある。
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 00:56 ID:uv3RNfqP
>>803 おれ去年住民票の住所書かなかったけどバイト先何もいってこなかったよ?
>806
所得額が住民税課税対象外(98万以下)だったからでしょう。
808 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 20:52 ID:cIuvk3Bb
だいぶ前に質問した
>>687です。
「経費ひろってみてください」といってくれた
>>706さん、
どうもありがとうございました。
今日申告してきました。
おかげさまで2万円弱ですが戻ってくるようです。
税務署の人は思ったより親切でした。
「経費これだけ?ほんとに?」と聞かれたので、
今年はもっと領収書集めておくことにします。(藁
809 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 21:19 ID:MbwwK+KH
>>808 > 税務署の人は思ったより親切でした。
申告の時と調査の時では、性格が全く違うので注意ちてね。
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 11:51 ID:dm2+NThf
「源泉徴収税額票」から読み出した源泉徴収税額と,
「電子計算機等を使用して源泉徴収税額を計算する方法を定める財務省告示」
を使って算出した源泉徴収税額が若干違うのですが,
これは年末調整で両方とも同じに調整されるのですか?
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 12:00 ID:rwH9gOvl
されます。
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 12:09 ID:dm2+NThf
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/28 12:37 ID:R9+Widfe
すみません、連結財務諸表関係でわかり易い入門書を教えてください。
中規模(資本金一億程度)のグループ親会社にいるのですが、
実務で必要になりました。
連結なんて、これまで全然やったことないのでなきそうです。
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/28 21:11 ID:lMdG5AtG
金利規制などの法規則がない自由な取引が出来る
市場のことってなんていうのですか?
>814
宿題は自分でやれ
年収2000万円以下の人が損する税金制度って何だったけ?
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/24 07:14 ID:7NdDjY+3
一つ質問です。たとえば税金50万はらってくださいといわれて、それって
分割で払うことはできるのでしょうか?
税金に詳しいやさしいかたおしえてください
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/24 09:51 ID:fvuExmdl
何税か知らんが、できるよ。
条文にはなくても、税務署で交渉すればできる。
ただ、先日付けの小切手きって不渡り出さないようにしなさいね
819 :
初心者:02/05/18 12:57 ID:lL0BN985
消費税についてなんですが、郵便切手を購入した際には、
課税・非課税どちらで処理するのが正しいのでしょうか?
先日研修で「郵便切手を購入したときは課税対象になり、
税額控除できると聞きましたが、考え方がいまいちわかりません。
その切手をあげたりするのなら、非課税。使うのなら課税処理すればOKです。
厳密には使用したときに課税処理するんですが、購入時に課税処理してもかまいません。
821 :
経理の人:02/05/18 13:05 ID:v+hh89wz
切手は非課税です。なぜなら切手を購入しただけでは何のサービスも受けて
いないからです。でも、切手を使った段階でサービスを受けることができます
のでその時に課税になります。いちいち、切手をチェックするのは面倒なので
実務では、継続適用を条件に切手を購入時に課税処理として問題有りません。
822 :
経理の人:02/05/18 13:07 ID:v+hh89wz
>820
もしかして得意先とかにあげる切手って、いちいち非課税にしてる?
うちは、わけてないけど、ヤバイ?
わからんんでしょ。実際。でも商品券とか図書券とかは、あげるか自分で
使うかはわけた方がいいのではないでしょうか。
824 :
初心者:02/05/18 13:20 ID:lL0BN985
なるほど!納得です♪ありがとうございました。
まだまだわからないことがたくさんあるので
そのときはまたよろしくお願いします。
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 16:25 ID:UVBLTOpy
フリーランスで仕事している者です。
100万以上の支払いの場合は源泉で20%引かれるらしいですが
それは複数の仕事でも適用されるのでしょうか?
来月、1社からの支払いが100万越えるのですが、それは3つの仕事のギャラを合計した金額なんです。
内訳は50+40+15で。
どなたか教えてくださいませ……。
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 16:52 ID:pSeMGK9W
何本だろうが、支払合計額で決める
827 :
小太郎:02/06/01 23:26 ID:pi/ehdFT
住民税って昔は市町村によって税率が違ったの?
裕福な市町村は安かったとか?
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/02 21:42 ID:RHYGKrw6
源泉徴収票って個人でも作れますか?
複数の職場で働いていたのでまとめたものを作りたいんですが。
源泉徴収票とは、雇用主が作るものです。
雇われた側が作ったら偽造です。
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/03 10:14 ID:LKjduU+U
切手をたくさん買い込んで、未使用のまま持っている場合、
損金・必要経費にはできず、棚卸に残さねばなりません。
その切手代は非課税仕入で、消費税込み金額を資産に残します。
ひとに切手をあげるのは、プレゼント・贈答であれば、交際費になります。
その切手代も非課税仕入になります。
モニターなどにたいする通信費の支給なら、交際費にはなりません。
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/03 12:28 ID:7VH5GQ88
スレ違いやもしれませぬが、他に見あたらなかったので・・・よろしくお願いします。
今年から青色申告をするのですが、
記帳指導を希望するかどうか税務署からアンケートが来ました。
もちろん指導を希望しようと思ってるのですが、指導機関を
・税理士会
・青色申告会
・商工会議所
から選べとありまして、どれにすればいいのか迷っています。
どういう違いがあるのでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。。
あるいは、ここは止めておけ、みたいなのもありましたら教えてください。
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/03 12:49 ID:Ks1JE2Kq
基本的にどこでも指導内容は大きく変わらないと思う。
だが、青申会や商工会を選ぶと、加入してくれって勧誘が来るかもな。
で、指導を希望したんなら、喜んで指導を受けてくれ。
自分で希望しながら、面倒くさがるヤツが多くて、指導担当の税理士は
うんざりしてんだ。
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/03 13:04 ID:7VH5GQ88
>>832 そうでしたか、ありがとうございます。
勧誘はちょっと嫌ですね・・・
それはともかく、頑張って勉強してきます。
記帳指導すると税務署から報酬がもらえるんだよね。
税理士にとっては結構ボロい商売。
ただ税務署が依頼する税理士は元・税務署員の免除組。
しっかりした先生にあたればいいが、悲惨な税理士も多い。
かといって青申や会議所にまともな記帳指導ができるとも思えんが。
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/03 18:08 ID:/7vL/pv6
>>831 指導と名のついた役所専売の勧誘。
税理士会、青色申告会は税務署OBとのつながり。
商工会議所は天下り先。
836 :
831:02/06/03 23:57 ID:7VH5GQ88
どれもあまり良い印象ではないですね・・・まいったな^^;
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/04 00:23 ID:ApUoXNE4
>>836 どれかを選択しないとあとでこわ〜い思いをすることになる。
その他同業者の会(組合)、○○協会など役所とつながっている組織は
無碍にことわると取り返しがつかぬことになる。
合法的にしめつけてくるから、やくざよりこわい。
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/04 00:45 ID:9HTyB3Ge
>>830 実際、切手を貯蔵品経理することってあるの?
棚卸しするとしたら、その大量の切手1枚1枚数えないと・・・
>>838 十数万円になるなら棚卸しといたほうがいいかも。
数千円程度なら少額不追求になるだろうから棚卸しなくてもかまわない。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 11:25 ID:f1QOt8Tn
> 棚卸しするとしたら、その大量の切手1枚1枚数えないと・・・
大量=多額なら数える。(泣
料金別納とか、郵便局から切手発行機を借りるとかしている会社もある。
高額な収入印紙を忘れ易い。
841 :
:02/06/05 11:40 ID:65orXS1e
842 :
838:02/06/05 11:54 ID:szZvms9Y
>>839 なるほど。
>>840 そんな機械があるとは知らなかった!
今まで切手を資産計上なんて考えたことなかったよ。
今後気を付けます。
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 17:10 ID:4bYHx3j9
今年分から青色申告にする者です。
妻を専従者にして給料払っています。
福利厚生費というのはどこまでOKなのでしょう?
「仕事が忙しくてご飯が作れなかったので、店屋物を頼む」
というのはOkですか?
「仕事の合間に食べるおやつで、ケーキを買った」というのは?
よろしくお願いします。
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 17:40 ID:etonOdp/
あー、すみません。
自由業で白色申告したものです。
当時、変だと思って確認したのに今頃になって「やっぱり
源泉徴収額を間違えてました」とか言われました。
修正申告しろとか言われたんですけど申告票の控えとお金もって
税務署に行けばいいのでしょうか?
所得税も変更されるんですよね。忙しいのに・・・ (;´Д`)
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 20:49 ID:/xzPESWI
年収1千万で市民税100万払わなきゃいけないのって
夢じゃないの!?
現実!?
そんなに払わなきゃなんないの!?
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/05 20:59 ID:lQKT579s
>842
切手を資産計上する時には、仮払消費税を抜きましょう。
額面100円の切手なら、95円で評価するってことね。
ほんのちょっと有利。
847 :
↑:02/06/05 23:09 ID:S7m6w23I
ヴァカ発見
848 :
838:02/06/06 00:40 ID:AxZLFW4I
>>847 親切に答えてくれる人に向かってヴァカとか言うな!
おまえこそ、ヴァカでシケバンで半端者だ。
>>846 最初はん?と思ったけど、通達を見たら
法人税では、損金算入に「各事業年度ごとにおおむね一定数量」との制限があるが(2-2-15)
消費税では、そのような制限は無く、単に継続適用のみを要件としていますね(11-3-7)
だから、そういう処理も認められるということですか。
あんた、いやあなたはかなりのキレモノですね。
>>847 どこがヴァカなのか分かりません。
教えてくださいおながいします。
849 :
国税太郎:02/06/06 00:40 ID:A/KI9ojG
>843
「仕事が忙しくてご飯が作れなかったので、店屋物を頼む」というのはどういう意味?
会社に賄いさんがいて、食事を作って支給している会社?
「仕事の合間に食べるおやつで、ケーキを買った」は、よっぽど高級(高額)なものを
毎日ように食べて計上していなければまずOKでしょう。
850 :
国税太郎:02/06/06 00:49 ID:A/KI9ojG
>848
"法人税では、損金算入に「各事業年度ごとにおおむね一定数量」との制限があるが(2-2-15)"
これってたしか金額についてはふれられていないですよね。金額が多額でも
「各事業年度ごとにおおむね一定数量」であれば資産計上しなくてもよいというふうに
とれるがどう思いますか?
851 :
838:02/06/06 01:16 ID:suaPbEXT
>>国税さん
ペーペーの勝手な解釈ですが、
利益操作のため、例えば欠損金使い切るために使いもしない切手等を大量に買い込んで、
損金に落とすようなことを防止する為の通達なのかなと思ってました。
なので、金額については絶対的な大小でなく、
「ごとにおおむね一定数量を取得し、かつ、経常的に消費するものに限る」とあるので、
経常的に消費する会社ごとの相対的な額で判定するのかな、と。
ひよっこの勝手な解釈ですけど。
852 :
843:02/06/06 10:45 ID:+ee+TSYp
国税太郎さん、ありがとうございます。
夫婦で自宅でデザインの仕事をしているのです。
>仕事が忙しくてご飯が作れなかったので
というのは、いつも妻が食事の準備をしているのですが、
仕事が詰まっているとき、食事を作れないという意味です。
それで、店屋物をとったり弁当を買ったりする時があるのです。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 12:30 ID:QJdtBLgc
>852
単なる家事費ですので、必要経費にはなりません。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 14:43 ID:1fxYHVpB
ちょっと古い書き込みを持ってきてしまい申し訳ありません。
>>465 >開業届で、いつ開業日として提出したかが重要です。開業日前までに
>経費が発生していれば、その多くは開業費として繰延資産となります。
上記と似た状況ですが、今年の5月1日に開業しました。
ですが、それ以前に購入した資材や車を計上したく思います。
その場合、資材などを繰延資産として計上した上で、
開業費の減価償却をしていけばいいまで分かりました。
この場合、
・車は原則の減価償却でいいと思うのですが
それ以外の費用の減価償却は何年になるのでしょうか..
・「それ以外の費用」は10万を超えるものはありません。
ただ合計額は10万を超えます。
・一括償却資産は10万を超える資産についてのみ
使用できるものという認識で大丈夫でしょうか?
・開業準備費=開業費でいいのでしょうか?
来年に申告なんで、まだまだ時間はありますが
はじめから計算がずれているのがいやなので
おおしえいただければ幸いです。
855 :
843:02/06/06 14:43 ID:+ee+TSYp
>853さん
そうなのですか、ありがとうございます。
856 :
:02/06/06 16:49 ID:4iSmmEHV
ヴァカは死んでも直らない
満足?
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 19:55 ID:H/6+rChX
>その場合、資材などを繰延資産として計上した上で、
>開業費の減価償却をしていけばいいまで分かりました。
何業を営んでるのか判らんのでアレだが。
資材は期末棚卸の際に考慮するものだから
別に開業以前に購入したものであっても
今年の購入であれば製造原価に算入させるなりして
開業費計上しなくてもいいと思うんだが。
858 :
:02/06/06 20:32 ID:jQowFa6h
大陸式だの英米式のトコはやらなくてもイイですよね?
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 21:02 ID:4o0IN6lq
>857
ハゲ同
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 22:14 ID:m+LbshL3
青年実業家が会計のテクニックを使ってベンツをあたかもタダで購入するという
のをよく聞きます。
そのからくりを教えてくだされは幸いです。
私は全くの素人なのでわかりやすく簡単にお願いします。
861 :
:02/06/06 22:20 ID:Ba6k18KR
そんなテクニックねえよ。
862 :
860 :02/06/06 22:23 ID:m+LbshL3
よく,経費で落とすから大丈夫だよ、なんてよく聞くよ。
863 :
:02/06/06 22:28 ID:Ba6k18KR
経費で落としたからって、タダにはならねえだろ。
税率100%か?
864 :
860:02/06/06 22:40 ID:m+LbshL3
経費で落とすと言っても,タダにはならないんですね。
ではどのくらい安く買えるんですか?
なにぶん私は全くの素人なもので。
「安く買う」こたぁ出来ないしょ。
所得税とかで持ってかれるのが少なくなるだけで。
実際にどれくらいかは収入にもよるんじゃないの?
・・・詳しいことはわかりません。
なにぶん私も全くの素人なもので。
866 :
860:02/06/06 23:18 ID:LYbsI6F9
なるほどなるほど、
>所得税とかで持ってかれるのが少なくなるだけで。
>実際にどれくらいかは収入にもよるんじゃないの?
じゃあ、1500万円税金を納める人なら、1000万円のベンツを
買って経費で落とすと500万円税金を納めるだけでインですか?
その場合、実質的にベンツは無料になる。こういう事ですか?
867 :
:02/06/06 23:20 ID:F1alU3Qf
所得税や住民税、場合によっては、消費税が安くなる。
だからといって、それが、購入代金以上になることはない。
よって、タダにはならない。
ガソリンや保険、駐車場、自動車税その他維持費も考慮すりゃあ、
タダのイメージとは程遠い。
結局、税金払うぐらいなら、ベンツにでも乗るかってとこ。
どのぐらい税金安くなるかは、去年の確定申告書晒してからだな。
869 :
860:02/06/06 23:34 ID:LYbsI6F9
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 23:40 ID:4o0IN6lq
>860
もう少し勉強してからね♪
871 :
860:02/06/06 23:44 ID:LYbsI6F9
ハーイ。
872 :
:02/06/06 23:50 ID:F1alU3Qf
>866
納税額が500万にはならない。
1000万円の車を買っても、
税金が安くなるのは、ざっと4〜500万円ぐらい。
しかも、耐用年数の6年間で。
その税金が安くなる効果は、自動車保険や税金、駐車場代、車検
その他もろもろの維持費の支出で若干薄れる。
あとは、ベンツに乗ってる気分が味わえる効果がある。
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 23:56 ID:vb/Tmt1P
現在父親の扶養に入っている学生です。
先日、父親の会社から「扶養に入っている息子の収入が103万を超えている可能性があるので、息子が働いている会社の源泉徴収票と市の課税証明書(平成12年分の収入)を出せ。もし超えていたなら税金を払え」というお知らせが来ました。
そして自分が働いている会社からは源泉徴収票を、市役所からは課税証明書をもらってきたのですが、源泉徴収票と課税証明書に書かれている収入額に100万以上も差がありました。(源泉徴収票は60万、課税証明書には170万)
今働いている会社には平成11年11月にアルバイトで入り、12年5月から契約社員になりました。現在も同じ会社で働いています。
給料は毎月平均5万ぐらいしかもらっていないので源泉徴収票の方が収入額が正しいと思います。
また、その間平成12年中も今までも他でアルバイトを掛け持ちしたりは一切していません。ですから残り100万の収入には全く身に覚えがありません。
明らかにおかしいと思うんですが、これでもやはり市役所の方が正しいということになってしまい、追徴課税を父親が払わされてしまうのでしょうか?
このままでは不足額を払わされる父親が気の毒です。
どなたか良い解決策を教えてください。
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/06 23:57 ID:1vTgwqkg
経費で落とせるからってベンツ買っちゃう社長さんいるよね。
結局資金繰り苦しくなって中古に下取り。
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 00:03 ID:Qg0J90uS
>>873 年度がズレてたりして。
住民税は1年遅れだから。
876 :
解決策:02/06/07 00:09 ID:KI5S9mtz
市役所に確認する
877 :
860:02/06/07 00:21 ID:edPIqhjj
>>872 なるほど,私にも理解できそうです。
>>874みたいなのが現実なんですね。ベンツが100%無料になると思って
買ったけど,5年かけて4〜50%しか安くならず,予算がくるって中
古に下取りと。
878 :
873:02/06/07 00:40 ID:cfy/dAup
>>875 ズレてるということはないと思います。
万一ズレてたとしても同じぐらいの額しかもらっていません。
>>876 そうですね。とりあえず市役所に行ってきます。
単純な入力ミスとかだったら・・・。
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 00:49 ID:8HfOzXmI
保険料を支払ったとき、前払い保険料という資産の勘定で処理できますか?
できるとすればどのように処理するのですか?
880 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 00:59 ID:9aalIcrH
ん?ん?
個人使用のベンツを会社の名義で買ったってことだろ?
個人はタダでベンツを手に入れたっていう解釈じゃぁないの?
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 01:11 ID:xc2ZrNjn
>879
例えば、3月決算の会社が6月7日〜1年間の自動車保険に入って
6月7日に一年分の保険料365,000円をはらったとします。
前払い保険料という資産の勘定で処理したければ、
前払い保険料 / 現金 365,000円
という仕訳をして、その後
保険料 / 前払い保険料 1,000円
という仕訳を1年間毎日かかさず続けてください。
なお、決算時に特別な処理はいりません。
882 :
国税太郎:02/06/07 01:13 ID:Tei2bNVt
>879
支払時は保険料(費用勘定)で処理をしておいて、決算時に前払費用(資産勘定)で
処理をすればOKです。なお、保険期間が翌期で終了する場合は、前払費用に計上する
必要が無く、支払時の損金としても差し支えないこととなっています。(短期前払費用
の特例) また、この特例を適用するには、毎期継続して同じ経理処理をすることが
条件となります。
883 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 01:13 ID:fmCpU7nR
>881
おぃおい、毎日って・・
884 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 01:19 ID:VwiHwBka
>882
>保険期間が翌期で終了する場合は、
って違う気がするけど・・・
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 02:19 ID:hi/zgF6C
とても無知で恥ずかしいのですが
恥を忍んで書かせていただきます。
今日、自宅に
「市民税・県民税納税通知書兼変更通知書」
というものが届きました。
今までは会社の給料から天引きされていたので
おかしいなぁ?と思って開けてみたのですが
いまいちよく分かりません。
過去ログを読んで、普通徴収と特別徴収の違いは
なんとなく分かったのですが
両方に税額が記載されているということは
給料天引きされながら普通徴収分を払うって事ですよね?
どうして会社の方から徴収されるだけでなく
普通徴収の通知書が来たのかが分かりません。
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 02:25 ID:VwiHwBka
>>886 普通徴収の分は6月からなので、それまでは会社で引かれてるのはおかくしないのでは?
それより、何で勝手に普通徴収にしたのか会社に問いつめた方がいいかと。
市町村によっては1年間一括で払うと安くなるところもあるので、通知書を見てみてください
>886
確定申告してないか?
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 06:22 ID:RpwbB3T6
サラリーマンの年収だと多いほうが良いのはわかりますが、
例えば税金など(とにかく差し引かれるもの)で考えた場合に
効率の良い?得する?年収額ってあるでしょうか?(できれば300〜1000の数値で)
文章の表現が下手でわかりにくいと思いますが、数字的なマジック
みたいなもの。
890 :
854 :02/06/07 10:21 ID:GoyPeu18
>>857 まずは、レスありがとうございます。
>別に開業以前に購入したものであっても
>今年の購入であれば製造原価に算入させるなりして
>開業費計上しなくてもいいと思うんだが。
今年開業ですが、今年の1/1以前に買ったもの
もろもろを経費として落としたいのです。
たいした金額でないからいいかなぁと思い始めていますが…
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 13:50 ID:v4ROuWy8
> 今年の5月1日に開業しました。
> ですが、それ以前に購入した資材や車を計上したく思います。
資材は資産計上する。←未使用か仕掛品などになって残っているはず。
消耗品なら開業費へ。←試供品、見本品として配布したならば。
車は中古で固定資産に計上、
そして、過去の償却費は実態に応じて一部ないし全部開業費にするか、
償却しない取得価額のままで計上する。
...というのが素直かと。
892 :
886:02/06/07 15:13 ID:fseXHZIX
886です。
覗いてみたら早速レスが・・・
有難うございます。
>>887さん
通知書を見る限りでは、割引はないようです。
税の合計額が約6万で
特別徴収は約5万、普通徴収は約1万でした。
この場合の特別徴収というのは
昨年までに払ったものなのでしょうか?
本当に無知ですみません。
>>888さん
確定申告はしていません。
でも会社(正社員です)に内緒で、バイトしてます。
緑で印刷されている紙(源泉徴収関係?)は会社で書いて
バイト先では名前だけ書きました。
これも関係しているのでしょうか?
>でも会社(正社員です)に内緒で、バイトしてます。
今回納付書が来たのは、そっちの分だね。
894 :
854:02/06/07 17:35 ID:GoyPeu18
895 :
860:02/06/07 21:10 ID:2X/dm2A3
>>880はコロンブスの卵だと思います。どうも有り難う。
いきなり↑こう言っても分からないと思うので,↓のとおりまとめました。
質問: 青年実業家が会計のテクニックを使ってベンツをタダで購入するからくりをを教えて!(
>>860の質問内容)
テクニック@:
>>866 >>872 >>874 テクニックA:
>>880
896 :
元ヒッキー社長:02/06/07 22:36 ID:KcgPL7yT
法律相談板でレスがつかなかったのでこちらに来ました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022901011/56 社長になりたくて3年前に合資会社を作りました。
で、念願の社長にはなれましたが、それだけのこと。
事業にかこつけて引きこもり、実質はすこしも
経済活動をしないまま、税金だけ払っていました。
このたびちゃんとした企業に就職が決まったので、
月末までに会社を整理しなければなりません。
ところが、今も常勤アルバイトという立場なので、
役所の手続きなどをしている時間が取れません。
で、専門家に代行を頼みたいと思っています。
そこで質問なのですが、
1.具体的に何という職種の人に頼めばいいのでしょうか。
2.法務局、税務署、市役所、県税事務所等で解散に関わる
手続きすべてを代行してもらう場合、かかる費用は?
さらに、実は昨年分の申告をちゃんと終えていません。
市と県には申告&納金済みですが、税務署には申告して
いません。経済活動がなかったので税務署に支払う税金は
0円のはずですが、気になっています。そこで質問ですが、
3.昨年分の税務署への申告、ならびに今年分の申告&
納金も一緒に頼みたいのですが、それも含めた費用は
どのくらいでしょうか。
4.未申告の場合、何か罰則規定はあるでしょうか。
5.こちら側で最低限必要になる作業にはどんなもの
が想定されるでしょうか。
参考になるウェブサイトやスレッドの紹介でも
結構ですので、なにとぞよろしくお願いします。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 23:03 ID:vsyd1Y9/
単純総合原価計算って、仕訳で製造間接費ないですよね?
素材とか消費したら全部製造になるんじゃなかった?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 23:21 ID:mM6sFMlm
>>897 いくら事実上経済活動がなくても、申告の義務はあるとおもいます。
税理士さんにでも相談してみたら? 納税協会とか。
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/07 23:24 ID:YzWNjCg7
兄弟で6千万円相当の土地を相続するのですが、教えてください。
2分の1ずつ共有にせずに全部兄が相続し、代わりに兄は弟に
現金3千万円を兄自身の貯金から払おうと思います。
(代償分割というそうですが)
この場合、相続税は7千万円までかからないと思うのですが、
弟が兄に3千万円の土地を売ったものとして譲渡所得税が
課されたりすることはあるのでしょうか?
>896
税務署に相談に行けば
最寄りのOB税理士を紹介してくれるんじゃないの。
4に関して言えば無申告加算税だが、そもそもの税額が¥0だとなぁ、、、。
901 :
元ヒッキー社長:02/06/07 23:42 ID:KcgPL7yT
>>898>>900 情報サンクスです。
税理士に頼めばいいんですか。
解散手続きなんかもやってくれるものなんでしょうかね。
解散手続きは司法書士の管轄。
でも税理士に頼めば、大抵は業務提携してる司法書士事務所があるし。
ま、どっちにしろタダじゃ手続きしてくれないことは覚悟しとけ。
903 :
マンション貸したら?:02/06/14 00:01 ID:/pJeuU6N
外科医です。よく病院に「税金対策にマンション投資はどうか?」と電話がかかってくるけど、
ほんとに節税になるんでしょうか?(今までは軽くあしらってた)
この度新築マンション(2600万)を購入したのですが、多分2−3年で転勤です。
使わなくなったら人に貸すつもりですが、節税あるいは損しない方法を教えて頂けるとありがたいです。
昨年年収は1200万、所得税は103万、住民税は72万でした。近くには義弟夫婦が賃貸マンションにいます。
安く貸して、赤字決算したりすればいいのでしょうか?
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 00:05 ID:3urGJNgI
>>903 営業が言う税金対策ほど胡散臭いものはない。
本当に必要じゃなければ無視したほうがいい。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 00:15 ID:cd2zpHQv
>903
素人考えで「安く貸して赤字決算」なんて下手にやらないほうがいい。
そういう安直な合法的租税回避行為をさせないように、細かく税法が規定されている。
不動産所得の赤字は、損益通算できない場合がある。
それだけの規模の話なら、お金払って税理士に相談したほうがいい。
906 :
903:02/06/14 00:34 ID:/pJeuU6N
>904 >905
ありがとうございました。なるほど、そう甘いもんではないんですね。
ちなみに税理士の方に相談するとどのくらいお金かかるんでしょうか?
また、特にそういう分野が得意な税理士の方もいらっしゃるのですか?
907 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 01:01 ID:xV2PwDAv
大阪地裁と東京地歳で〇×両方の判決がそれぞれ出てる。
(まるでレンタルソフト訴訟の2審判決みたい(w))
ヒマな奴は国税速報のアーカイブでも検索してみ。
これが よくよく調べてみると 東京の事件と大阪の事件の
マンション売った業者の当時の役員が親戚同士。
つまり実質同一のマンション業者ってこと。
きっと営業マンは
売り込みに有利な方の国側敗訴判決だけコピーをくれるぞ(w
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 01:01 ID:Zpl+4+Uk
申告の依頼だけなら、数万円でやってくれる。事前の相談いれても十万円
ぐらいでしょうか。得意不得意もありますけれど、この程度なら不得意も
何もないでしょう。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 01:11 ID:nFXon43x
そもそも何を相談するの?
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 03:10 ID:hsiFxjw/
スレッド読みました。
読むのにかなり時間がかかりました。
結論ですが・・・・
事業所得にはならないです。
業務委託契約の場合、契約元と契約会社と委託者の三者に分類されますが
契約元⇒契約会社にお金が動きここで消費税等は一括納入。
契約会社⇒委託者へは契約内容で役務提供の義務が無しの場合は、委託者
は事業所得にはならないです。役務提供有の場合でも家庭教師という職務
の場合は、学生が雇用されている人の大半だと思いますから事業所得には
なりません。当然、申告すれば申告した分のみ税金がかかりますが、これ
は申告した人が損するだけだと考えてもらえればいいと思います。
そこのスレッドの誰かがいってましたけど「完全なる委託にはならない」
と言う事で大正解。この業界での税務はある種特殊なので理解するのが
難しいかもしれませんが、
>>910さんの質問の解答はズバリ「否」です。
要するに・・・規定額オーバーにならなければ余計な税金負担は無いと
言うことです。更に付け加えると、オーバーしてもご両親の税負担が増える
だけなので、あなた自身には税負担はないと考えて良いと思います。
また、家庭教師委託報酬に関しては税務署側が誰にいくら給与を支払ったか
ということを細部までチェックはしないのです。(法的不備+これ抜け穴)
よって堂々と隠れた収入を得ることのできるバイトでもありますね。
家庭教師事業は派遣業という枠組みが通用しないんです。
勤務中の暇つぶしには最適でした。
そちらのスレのいい具体例を挙げると、厳な書き方をしている644さん
が基本的には正しいということです。
912 :
903:02/06/14 10:00 ID:fX34v5KW
>909
マンションを貸す事にしたら、一応事業になるのだろうと思いますが、例えば住民表は
そのままで、自分で使っているように見せかけたほうがいいのか、きちんと事業として
申告し、必要経費(どのくらい使えるのか?)なんかを落としたり、適度に赤字にしたら
元々の所得税が軽減されるのではないかとか、聞いてみたいのです。固定資産税を含め、
赤字分位所得税が減税されるなら、私は儲からなくても親戚が安くマンションを借りられる
様になるので、ある意味買った甲斐もあったかなと。いかがでしょうか?
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 10:09 ID:+9jeOonW
すいません。
消費税は個人売買でもかかるものなんですか?
ネットオークションで消費税を相手の人に必要・・・・・
と言われたんだけどどうなんでしょう。
教えて下さい。
914 :
913は書きミスです:02/06/14 10:14 ID:+9jeOonW
すいません。
消費税は個人売買でもかかるものなんですか?
ネットオークションで消費税を相手の人に必要・・・・・
と言われたんだけどどうなんでしょう。
教えて下さい。
-----------------------------------------------------------
↑の書き込みをヤフー板でみつけたんですが、
この種のが最近多い見たいです。
個人売買には必要無い消費税をかける個人とは、
一体何なんでしょうか?久々に呆れました。
一応、状況報告まで・・・・・。
915 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 10:26 ID:IlRlOucB
>>914 それ聞いたことありますねぇ。
確か個人を偽った法人がオークションの相手だったりする場合に
有り得るパターンでしょうねぇ。
新手の脱税方法として裏方が暗躍しているような気がします。
916 :
0123〜♪:02/06/14 10:32 ID:jeDp6WiR
>914
消費税という「名前」で単に価額に添加してるだけの話でしょ。
これだけ消費税が身近になった今なら、買い主は「ああそんなもんか」ってなのりで
5%余分に支払うのでは?
>915
何で「新手の脱税方法」なん?意味不明。
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 13:27 ID:DBSr3uJx
↑
価額に「転嫁」の間違いだぞ!
918 :
0123〜♪:02/06/14 13:53 ID:CZrtdl8i
↑
宇津だ史のう。スマソ。
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 14:31 ID:NoOQz4Fy
↑
たのむ、染んでくれ。
920 :
0123〜♪:02/06/14 14:51 ID:wXsfIrFx
サッカー見に逝こうっと。じゃあね♪
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 14:54 ID:mkn7khb7
↑
すきにしろ。
出来たら永遠に逝け!!!
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 18:21 ID:3bLUJIxf
福利厚生費は社長やその家族の飲み代や旅行代につかっていい
ものなのでしょうか?細かくしらないので教えてほしい・・・ぽ。
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/14 20:06 ID:6vYEemn8
>>922 個人的な飲み代や旅行代は、ダメに決まってんだろがぁ。
んでも、従業員と一緒に行く社員旅行だったら、社長はオッケだよ。
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 17:39 ID:ok7ZZOPt
経営学部と商学部と経済学部と言うものは具体的にはナニが違うんですか?
どれも取れる資格も同じようだしよく分からないんです。
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 17:41 ID:ncI4xXz9
経済学部はマクロ、経営学部はミクロ。商学部はわからん
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 21:17 ID:/+YJy5ge
どなたか詳しい方教えてください。
住友生命のライブワンという保険で
介護収入保障特約というのがあるのですが
介護年金が全額非課税となっているのはどのような理由からなんですか?
介護収入保障特約は死亡したときも年金として保険金が払われるようですが
そのときの税金はどうなるのですか?
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 22:37 ID:XavRbvRV
928 :
住民税:02/06/15 22:53 ID:OpX3A9sA
七年目の医者です。昨年の年収は1200万、所得税約100万。これに対し今年の住民税は72万です。しかし、今年から大学院に入り、収入は激減。住民税の負担が辛い。何か学割りみたいな措置ってないんだろうか?知ってる方教えてください。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 22:58 ID:iKPoYxNd
>>928 去年儲けた収入の中から払うんに決まってんだろーが。
学割が利くのは、今年の収入だよ。(w
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 22:58 ID:XavRbvRV
>>928 勤労学生控除
ただし、所得が65万超えたらダメ
931 :
住民税:02/06/15 23:14 ID:OpX3A9sA
どうもでした。やっぱりそんな甘くないか…。
932 :
929:02/06/15 23:26 ID:XavRbvRV
俺はこんなに物知りなんだぜー(爆
933 :
:02/06/15 23:43 ID:IoqhGgd6
勤労学生控除って、まったく・・・
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/18 12:43 ID:l1F4mPoc
事務所内で物品破損事故があり、損保会社から保険金が
振り込まれてきました。このお金は仕訳でいうと何にあたるのですか?
事業主貸?雑収入?
どなたか教えてください、おながいします!
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/18 13:08 ID:IjBS9oz+
『朝銀処理7800億円追加、4信組への公的資金』
朝銀処理にあたってはすでに預金保険機構から約六千二百億円の
公的資金が投入されており、今回の七千八百億円を加えると、
最終処理額は一兆円を大きく超えることになる。しかし、朝銀を
めぐっては、朝鮮総連への不正融資や架空名義預金など数々の問
題点が指摘されている。「実態が解明されない限り、資金を投入
しても二次破綻の可能性も高い」(自民党筋)との指摘も根強い。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/18iti003.htm
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/18 14:10 ID:P5pHgTeW
>934
モノによって、非課税になったりするので、何に対して支払われるものなのか
937 :
934:02/06/18 17:50 ID:17XBVYJu
>>936 保険の種類は店舗総合保険で、店舗内の備品が破損(事故原因は不明)して
その修理代が支払われた…と、こういう状況です。
えーと、これで説明になってますでしょうか?重ねておながいします…
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/18 19:29 ID:dPwGuX9N
>937
雑収入です,消費税の対象外でよろしいかと。
939 :
rr:02/06/18 23:44 ID:D50BMtL/
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト
http://senden.minidns.net/open
940 :
どうしたらいいのでしょう:02/06/19 01:48 ID:R/QSgifF
会計ソフトを買い換えて、売掛繰越分を入力しました。
で、今年度に入って回収した売掛金を計算したら、繰越分よりも多いのです。
どうやら去年以前、売上 を計上するのを忘れていたらしいのです。
回収した金額はすべて振込みなので把握できるのですが、
このままだと回収金の超過が永久に続いてしまいます。
もう、どの段階で入力忘れたのかはわからないし、どうしたらいいのでしょうか。
回収した時点で、売掛入金にしないで、そのまま売上にしてしまえばいいのでしょうか。
青色申告初心者なので、こういう分からないことがあると
すぐ税務署に踏み込まれそうで不安です。
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 01:51 ID:sf1QXKmy
前期損益修正益。
942 :
どうしたらいいのでしょう:02/06/19 02:17 ID:R/QSgifF
941さん、
「前期損益修正益」という仕訳があるのですね?では調べてみます。
これは税務署に話す必要はあるのでしょうか?…ないですよね?
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 02:21 ID:P7QRQl9q
944 :
もうひとつお願いします:02/06/19 02:25 ID:R/QSgifF
すみません。もう一つ教えてください。
今アパートを借りて、そこを仕事場にしています。
住宅は別にあったのですが、仕事が忙しいこともあり、こちらに寝泊りするように
なってしまいました。住宅にはほとんど帰りません。
去年までアパートのお金はすべて経費で計上していたのですが
現状だとそれはまずいでしょうか。
どれくらいの頻度で住宅に帰れば、こちらは事務所と認めてもらえるものでしょう。
なかなか仕事が切れず、また静かなところでないと出来ないので、
どうしても夜遅くまで掛かってしまうので、毎晩帰宅するのは難しいのですが。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 02:56 ID:P7QRQl9q
946 :
942です:02/06/19 03:03 ID:R/QSgifF
>945さん
やっぱり税務署に行かないといけないのですか。
実際に入手しているお金に(=振り込まれているお金)過不足はないと思うのですが。
今度の申告のときに清算できるというものではないのでしょうか。
でも、もう一度調べてみます。
遅くまでありがとうございました。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 03:26 ID:ZsmVIUwC
税理士試験で間違えた場合
何で消したり訂正するのでしょうか?
今更スマソン・・
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 11:12 ID:Z4JuyKlX
>>944 アパートを借りて、そのアパートを仕事場にしてるんだろ?
全額必要経費で問題ないと思うが?
仕事が忙しくて、住居へ帰れない事情があるわけだし。
>>947 おい、本当に今更ながらだな。
答練ではどうしてたんだ? 間違わなかったのか?
理論にせよ計算にせよ、汚くなるのを承知でボールペンで線を引っ張って消すんだよ。
ちなみに、一度に3行以上消すと、本試験では不合格になると言われている。(w
俺はそんなに消したことがないから知らんがな。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 12:55 ID:8QKV7JmB
>>一度に3行以上消すと、本試験では不合格になると言われている
ガセネタだ。
俺は受かってる。
950 :
934:02/06/19 12:57 ID:rJ4yEh0f
ありがとうございましたー!雑収入で、非課税ですね。
助かりました。
951 :
944=942です:02/06/19 13:40 ID:pQtaOzen
948さん
ありがとうございました!
きちんと住宅に帰って、アパートに出勤すればいいのですが、
フリーになったら、何時に仕事を終る、というけじめがなくなってしまって
ぎりぎりまで仕事してそのままお泊り。というパターンになってしまいました。
税務上は安心しましたが、も少し、人間らしい生活を使用と思います。
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/19 14:19 ID:7h9aTfaK
中古マンションの土地と建物を競売物件で買いましたが。
不動産所得税と登録免許税の税率を教えてください。
>950
雑収入にしてどうやって非課税になるの?
実際に修理して、その修理代をもらったのなら、
修繕費/現金 ○○円(修理代)
現金/修繕費 ●●円(受取った保険金)
で、○○>=●●なら、結果的に課税されない。
2つ目の仕訳の修繕費を雑収入に置き換えてもいいけど。
954 :
934:02/06/20 12:46 ID:++yAFhM/
>>953 修理して修理代を払ったのが去年で、保険金が下りたのは今年になってからなんです。
…どう処理すればいいでしょうか?なんかややこしくてすみません…
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 13:21 ID:ic13IPdG
>953
修繕費で支出した取引と、保険金がおりてきた取引は、
たとえ紐付きとしても全く別の取引なので、相殺するのではなく、
修繕費は消費税課税で、保険金収入は消費税非課税で両建てのはずです。
収入を修繕費の貸方仕訳して結果的に相殺することもあるだろうけど、
今回の場合は年を跨いでいるので、やはり雑収入。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 21:04 ID:Y2WFZFHd
友人が「整体師」として独立しますが、
3LDKなどの間取りの部屋を借りて一室を仕事部屋として使用するのと、
単独にどこかを借りてやる方法かで悩んでいます。
どちらが「青色申告」するときに有利(?)でしょうか?
あと自家用車を購入するようですがそれは「申告」時に関係ありますか?
素人ですみません・知恵を貸してください。
お願いします。
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 21:16 ID:BEhv1M07
>>956 青色申告の有利不利はないでしょう。
青色申告特別控除の55万と青色事業専従者給与の適用を利用することです。
自家用車が業務上必要な車であれば、資産計上、減価償却可能です。
自家用専門であれば、申告時は無関係ですが。
958 :
956:02/06/20 21:38 ID:Y2WFZFHd
957さん、さっそくありがとうございます。
友人はこれから一人暮らしをする・ということも重なり
自宅用のワンルームをかり、他にどこかを借りよう・とも考えたようです。
それならそのまま住める方がいいのでは?
と3LDKは私の素人考えだったのですが。
あまり金銭的にも申請上も関係ないのですね?
あと、
車の件は、秋から独立する予定らしいのですが
ちょうど新車を購入する時期と多少のズレですが重なるようです。
通勤やそのほかの移動に使うようですが
独立してから購入した方が税金申請時に何か有利か?
と思ったみたいです。
このあたりどうでしょうか?
また質問してしまい申し訳ないのですが
よろしくおねがいします!
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 22:00 ID:O66ny+xz
質問なんですが、99,800円の物を買ったとして、消費税が付きますよね。
領収書的には10万を超えてしまうわけですが、うち消費税がいくらと書いて貰えば、
99,800円のものとして10万を超えたことにはならないのでしょうか?
教えていただけますか。
960 :
:02/06/20 22:01 ID:tZ/Nqo4W
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 22:09 ID:GzehqL6g
>955
途中参戦ですみませんが
なぜ保険金収入が非課税なのですか?
前に誰かが言っていた通り、保険金収入ならば課税の対象外(不課税)だと思うのですが。
といってみるテスト。
962 :
953:02/06/20 22:58 ID:3tQXlRir
>955
所得税の話ししてるんだけど、934は。
>954
去年払った修理代を経費に入れたのなら、
もらった保険金は、今年の雑収入として課税される。
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/20 23:01 ID:sCDNHUo2
>>959 税込経理を採用してれば、税込みで判定
税抜経理を採用してれば、税抜きで判定
所得、法人の個別通達にのってます。
964 :
955:02/06/21 20:23 ID:gSiKfeeP
>961
マチガータ
受取保険金は消費税不課税(消費税の対象とならない取引)ですね。
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 14:46 ID:quVbqad9
青色申告初心者です。
「弁護士の先生に支払った報酬」は、どの科目でしょうか?
宜しく御願いします。
966 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 14:49 ID:IYp38DiU
「支払手数料」a/c でどうです?
「顧問料」a/c でも
967 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 15:43 ID:quVbqad9
a/c とは何のことでしょうか? ( ´Д`)
a/c とは「勘定」のこと。科目名だと思ってりゃいいよ。
弁護士への支払目的は何?
それによっては資産計上もアリだな。
969 :
965:02/07/06 14:55 ID:b/2XylQ8
>>966,968
どうもありがとうございます。
弁護士への支払い目的は、契約の締結に関する相談です。
じゃあ経費科目でいいや。
966の言う科目の他、雑費でもかまわん。
971 :
だがね:02/07/07 04:17 ID:jP5/jqjE
>962
見積もった保険金(ゼロ)が修正されたわけだから損失の生じた年分に遡及して
再計算が正しいでは無いだろうか。(所得税基本通達51−7)
よって修正申告あるいは更正の請求ですよね。
損害保険金は基本的に商品などを除いて所得税非課税ですよね。年をまたいで
もこの線は変わらないですよね。
非課税は所得税法9条1項16号 その他参考は所得税法51条
972 :
通りすがりの税務職員:02/07/07 12:00 ID:4aA2p0m/
不動産の件は建物の定額法が認められなくなった関係で
今では昔よりメリットがないと業者さんから聞いたことがあります。
自分で土地を持っていてマンション建てるとかだと話は別でしょうが。。
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 13:10 ID:1fD1N7dL
>972
定額法→定率法 の間違いでは?
それにある程度の規模で賃貸やるなら法人にして、定率法を使えばいいじゃん。
974 :
通りすがりの税務職員:02/07/07 13:14 ID:4aA2p0m/
失礼
思い切り間違えました。
が→しかに訂正いたします。
法人にしてまでやる価値あるの?
年収1200万の方であればメリットはないような?
975 :
だがね:02/07/07 15:17 ID:7bMGN7mq
>973
今は法人も建物は定額法が強制ですね
976 :
965:02/07/08 12:49 ID:T27PidBa
>970
どうもありがとうございましたm(__)m
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 12:55 ID:9IVa0eUc
>>975 それはH10.4.1以降に取得したものだけ!
それ以前に取得した建物は定額法使える!
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 12:59 ID:tjbqGFIQ
それ以前に取得した建物は定額法使える!
修正
それ前に取得した建物は定率法使える!
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 17:47 ID:eC2I5jFe
ガソリンスタンドでガソリン入れて消費税つくのは何故ですか?
ガソリンって税金が入ってるんじゃないの?
ガソリンは規定があって問題ないような体系になってます。
タバコ代もお酒代も同じ話ですよね?
981 :
だがね:02/07/08 20:30 ID:r06SpHRX
一般人からすると税金に税金を掛けるのは許さんですが、課税庁側からすると
、なんにだって消費税が掛かるのは当然といった意識の違いですかね。
ちなみに軽油は、軽油引取り税の納税義務者が消費者なので消費税が軽油引取り
税には掛かりませんが、これとてサブといわれる徴収義務者でないスタンドが
委託契約なしで売ったり、きっちり引き取り税を区分しない場合は軽油引取り
税にも消費税はかかりますね。
>977
そのとおりです すんません ただ、話の流れとして今の事かと思ったモンで
ちなみに相続も新規取得で定額法強制ですよね
これはカワイソウと思いません?
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 21:23 ID:IdF43rty
今さらだけど、会計士になるのってどのくらい難しいの?
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 21:48 ID:D6Tzz1fy
しろうとで毎日十時間くらい勉強して二年かかった。
結構簡単かも
>984
マターリ同意。
というわけで、1000取り合戦ですな