青色申告会ってどういう団体? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
知ってる人、教えて。
税理士法には違反してないの?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/05(土) 13:57
公務員より仕事してないチンタラ会。
実体がわかって会員が減ってるらしい。
3全国青色申告会連合会:2001/05/11(金) 14:27
昭和25年に青色申告をしている小規模事業者で組織された
正しい申告・納税を進める納税者団体です。ちなみに各県ごとに○○県青色申告会
連合会があり、その下に各税務署単位で○○税務署管内青色申告会があるよーん。
あたしは、現在某税務署管内の青申の事務局長です。
地方によっては、商工会議所や納税貯蓄組合とかと一緒になっているとこもある
ですよ。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 14:30
久しぶりに2ちゃんで良い事聞きました
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 17:06
パソコンが使えずにワープロ用会計ソフト「ブルーリターン」を使うユーザー友の会
http://www.tokyo-aoiro.or.jp/tasc/index1.htmの下のほうに紹介されています


6全国青色申告会連合会:2001/05/11(金) 17:25
だって何処の青申だって、会員はほとんど超零細個人事業主(しかも高齢)
なので、とてもパソコンなんて・・・
ちなみに最近は殆どの青申は社団法人化してますが、以前は法人ではなかったので
とってもつらかったですよ。だって会社の自動車の名義一つとっても法人ではないので
会長(会員の中から選ばれます)の名義ですが、もし会長が任期中に死亡でもしたら
会長の家族と相続で揉めるし・・・恐ろしくて自前の土地・建物なんて無理でした。
本当はもっと早く法人化したかったのですが、国税局が個人事業主を指導する団体が
自ら法人化を口にするなんてトンでもない・・・なんて言われて(その時思いましたね、
法人会に就職すりゃよかったって)
まあ、たしかにあたしのとこも会員数は年々減ってますし、毎年確定申告が終わったあと
管内の税務署より白色の方を紹介してもらえるんですが、その数も
だんだん減るし、みんな所得が増えるとすぐ法人なりして脱会・・
つらいんですよーだ。ちょっと愚痴が言いたかったもので、すみません。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 17:38
税務署の天下り用団体かと思った
8全国青色申告会連合会:2001/05/11(金) 18:34
よく言われます。確かに半分税務署の御用聞きもしますが・・・
うちの青申は毎年、確定申告前に税務署の所得の統官から今年は
会員数○○名に対して無資格者の割合を何%にしてねって言われます。
でも最近本当に皆さん不景気で、今年なんか無資格者の嵐です。
この無資格・有資格って言い方も結構国民をバカにしてると思いますが、
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 20:43
法人も青色申告できるのにどうして個人事業主だけしか入会できないのですか。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 20:52
それは法人には法人会があるからじゃないの?
11全国青色申告会連合会:2001/05/11(金) 21:51
別に入会できないわけじゃないですよ。
げんにうちの青申にも法人の会員もいますし。
法人の決算・申告もやってますよ。
でも、なぜか法人になるとほとんどの人が税理士のとこへ行ってしまいますね。
あまり売上が多いと税理士会との申し合わせで
入会できないのに、結構いるんだな売上ある事業者
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 22:38
青色申告会って、税理士法違反じゃないの?
14全国青色申告会連合会:2001/05/11(金) 23:21
一応決算書・申告書共会員さんに書いてもらってます。
当会は計算をしてあげて、決算書等の控えを書くだけです。
15ああああ:2001/06/11(月) 21:41
ageですいません。

最近自宅でweb屋さんを始めたのですが、税金とか全く無知なので、
申告をどうしようかと悩んでおります。

先週税務署に相談に行ったのですが、青色申告会か税理士のとこに逝けと言われました。
無駄金を使いたく無いので開業用紙と青色申告申し込みの紙をもらい、
青色申告本を買って帰って来ました。

ところがこの本がまったく難しくて分からないのです。
勉強したらなんとかなるだろうと考えていたのが甘かったようです。
おそらく今年の事業所得は200万オーバーくらいだと思うのですが、どうするのがもっとも賢い選択でしょうか?

1:青色申告会の門を叩く。
2:税理士会の門を叩く。
3:白色申告。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 22:42
>>15
4. 脱税をする
冗談ですよ。
時間に余裕があるなら、1が最も良いと思われます。
最初はじゃまくさいかもしれませんが、税金の知識があれば
日常業務のなかで節税にむけての努力もできますし。
14番さんの助けにもなります(笑
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/11(月) 23:01
Webの管理やHTML書けるほどのオツムがあれば
落ちついて勉強すれば個人の青色申告の申告書ぐらいは
かけるようになる。もともと素人でもかけるように設計
されてるんだからね。もっとも、その時間がもったいな
いというなら、時間を買うつもりで税理士に相談せよ。
18ああああ:2001/06/12(火) 15:04
>>16,17

マジレスありがとうございます。
とりあえず青色申告会に逝ってみようと思います。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/12(火) 19:00

ウム、逝ってよし!
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/12(火) 20:02
金を惜しまず
会計事務所にいきなされ。
21ああああ:2001/06/13(水) 03:08
>>20
まじっすか?
節税できる金額>会計士さんに払う金額

になりますかね?
200万くらいで・・・
>>18
その地域の申告会によっては、て〜んで役に立たない屑会もあるから
ギャンブル好きならばそうしなさい。
会長や事務局長が妙に職員となれなれしいトコはやめた方がいいyo!
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 01:48
青色申告会ですか。はっきり言って、すでに終わっている団体です。
そもそもは、税理士が少なすぎて困っていたところに出来た団体。
今は税理士が増えてしまって税理士としては邪魔な団体。
邪魔だから消えて欲しいのだけれども、雇用問題があるからそのままの団体。
税理士から見る早くなくなれ、と思っている団体。

こんなものでよろしいでしょうか。
24うち:2001/07/02(月) 02:15
青色申告会は無知な職員が大勢いる
だから相談にこない方がいいよ
だって税理士の資格もって無い人が90%です
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/29(日) 23:06
くなくなれ、と思っている団体。

こんなものでよろしいでしょうか。
糞団体
このまえ間違えられたどうしたらいいですか?
ごねてみたら?
税務署のいいなり よく税務署にビール券を渡してる団体 ゴルフの費用も
ほんと
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/31(火) 23:54
会員は貧乏人ばっか 無資格ばっか
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 00:14
うんこちゃん
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 00:27
老人会
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 00:29
そんな団体有るの?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 00:37
なくならないかなー
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 02:14
あした逝ってみよ
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 03:03
昭和の遺物です。昭和20年代は税理士が少なかったのでその存在意義はあったようです。
税理士が溢れているいるこの時代では実は税理士業務をやりながら、資格がない人たちがやっているという現状です。
本来青色申告会は既にその役目を終えています。しかしながら、その職員の雇用の確保ということで続いているのが現状です。
小泉内閣での聖域無き抜本的改革でもきっと生き残るでしょう。きっと、そこまでライトを浴びない組織です。というか、浴びようとしない組織です。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 07:09
いつなくなるのだろう
39名無しさん@そうだ確定申告に行:2001/08/01(水) 09:07
なくならないよ
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 13:53
金取るの?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 14:01
相続もやるの?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 14:27
いま電話したらかんじよかった
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 14:49
民商
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 15:05
就職したい
45???:2001/08/01(水) 16:21
京さん だったりして
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 17:29
そーなのかな
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 17:30
違うよ
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 17:39
なんなんだろう
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 19:44
ここに入ってみようかな どのくらい費用がかかるのかな?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 20:39
月5,000円だと思ったが・・・・・
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 21:14
月1000だよ
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 23:02
場所によって違うのかな
>>52
場所によって違う。高くても2000円以内で収まるはず。

>>43
民商のほうが結局、高かったZO!赤旗、取れとうるさかった
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 23:25
税金にみんなくわしいのかな?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/01(水) 23:29
>>54
馬鹿ばっか
そのかわり資料だけはある
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 00:27
やっぱり馬鹿ばっかりなの?でも一人ぐらいいないのかな
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 02:39
資料も金取るの?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 12:33
いまから逝きます
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 16:58
すぐなくなるべし。
ところで、特殊法人だったりするの。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 17:51
特殊法人ではない
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 21:17
社団法人
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 21:29
小泉改革の対象ですか。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 21:54
対象にもならない会社
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/02(木) 22:37
納税者の顔が青くなる会社
6555:2001/08/02(木) 23:44
>>57
資料は原則としてタダ
ただし、利益のためか身内かなにかは知らないが本を売ろうとするのがウザイ
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 00:03
どうやったら改革されてなくなるのだろう。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 00:22
ただなくすのはむずかしいとおもうよ なぜかというと税務署の駒使いがいなくなるから
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 01:16
いまひまそう
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 01:54
今暇ですよ楽な仕事だ
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 02:36
しろはだめ
71 :2001/08/03(金) 10:29
ねむい
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 19:03
明日はやすみ?かな
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/03(金) 23:36
完全に税理士法違反だよね でもね税理士会と協定結んでやってるからまーなんとかやってるんね でも青色申告会の客はたいして税金払ってないから(ほとんど税額0)だから 客にもならないのばっかだからどうでもいいや
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 01:47
へーそーなんだー
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 01:55
>>73
税理士法違反ではないよね。協定を結べることが税理士法にあるのではなかったかな。
まあ、今は核になるのが税務署出身の税理士で、次がきちんと試験を受かった人で、会計士、院卒なのだろうね。
院卒は今回排除したけれども、一番の問題は税務署出身者だよね。こいつらは人脈で仕事をするという古い日本の慣習なのでどうにかして欲しいものです。
一番の害が、野放しになっている現状をどうにかしないとだめだよね。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 02:31
そーだね 税務署あがりの税理士はなんにもしらないもんね よくまちがえてるし あいつらほんとーになんとかしないとやばい
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 14:09
そーだんしちゃ駄目
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 15:12
白いろ申告きぼ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 15:41
青色
80当足り真榮田:2001/08/04(土) 15:57
記帳、決算の相談だから、税務書類の作成はしないから、
税里士法には関係ない。
申告時期には税理士会から応援、派遣されているよ。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 16:03
記帳、決算の相談でも税理士法に抵触するってのが
アウトソーシング会社批判での税理士会の常套句じゃん。
OBでもない税理士が顧問やっている会があるけど、それはどうなのよ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 17:34
決算期に派遣される税理士ってそーとーひまなんだろうね
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 17:41
81>>
税理士が少なかった時代に作られた税理士法できちんと出来ることになっているよ。確か、地元税理士会が契約を結ぶかなんかで地元税理士会の会合に出たときそんなこといっていたよ。
82>>
聞いたことがないのでパス
83>>
割り当てがあるの
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 21:11
割り当てなんてありません 税理士会がやりたい人を募ってやってます 一日だいたい17000くらいです
86名無し:2001/08/04(土) 22:39
>>85は、当該○員のようだ。
8785:2001/08/04(土) 22:51
そうです
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 22:58
募っていて25,000円だと思うよ。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/04(土) 23:28
多分地域によってちがううちは17777円でした
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 00:11
やす
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 02:12
会費でなりたってるんだ
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 11:59
ふにゃ
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 13:11
なんかあやしぃだんたい?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 14:00
たぶん怪しくはない
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 15:06
誰か働いてる人はいないの?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 16:33
よくわからん団体やのぅ
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 17:15
実際金銭的には裕福なのかな
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 19:27
あおいろ
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/08/05(日) 20:10
働いてます。
4月から配置換えで何も知らないのに急にやれ!といわれました。
いろいろ教えてもらえず自分で勉強しろといういいかげんな団体です。
税理士に頼んだほんがいいですよ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 21:35
100
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 21:37
配置換え?なんてあるの?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 22:39
>>101
色々な事務の委託を受けている団体に勤めているからです。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/05(日) 23:12
税金の相談に配属されたのかな
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 00:13
労働保険
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 01:27
ふーん
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 03:49
明日も仕事だ
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 04:57
朝一で行ってみようと思います。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 05:32
逝ってよし
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 07:04
いってきます
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 08:20
おもしろそうだな
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 08:30
おもしろくないよ
112 :2001/08/06(月) 14:57
眠い
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 16:42
白色申告会
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 17:02
白色ちんこくさい?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 18:38
ちこういっぱい
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/06(月) 23:06
くさっ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 00:12
ナニワ金融道書いた人が、青色申告はやめたほうがいいと言っていた。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 01:47
青のほうが特典がいっぱいあるよ
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 02:08
>>117
あいつは共○党員
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 02:09
>>117
マンガ家と税理士会計士どっち信じるの?
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/07(火) 02:10
基本的には、青は特別控除があるということなのでしょう。
白であれば、帳簿は必要はないからね。
すみません。いいすぎですか。
122 :2001/08/08(水) 12:16
白でも帳簿はいります
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 13:57
正規の簿記(一般的には複式簿記)の原則にしたがって記帳し、B/S・P/L
を添付した確定申告書を期限(通常は3月15日)内に提出すれば55万円の
青色申告特別控除が受けられます。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 13:58
平成14年までは簡易簿記による記帳でもOK!
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 14:04
簡易簿記は難しいよ。理解が不能だよ。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 14:09
>125
俺もそう思うんだが、古くからの人たちはそうではないらしい。
ホント不思議だ。青色申告会はそれで食ってるようなもんだろ。
127 :2001/08/08(水) 14:18
そうだろうね でも実際に55万円控除使ってる人なんてわずかです
つかってても中身を見ると間違えだらけ
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 14:23
たしか平成5年(頃かな?)。
「みなし法人制度」が廃止されて、「青色申告特別控除(当時35万、もちろん条件を満たせば)制度」
ができたんだよな。
それが徐々に上がって今、55万。青色申告会が運動したらしい。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 15:22
青色ちんこ臭い?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 17:33
でも簡易帳簿ってそんなにむずかしぃ? 感覚としてはおこずかい帳みたいなかんじがするけど
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 18:32
ぷっ
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 21:35
へたれ集団
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 22:36
うわ
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/08(水) 23:11
でもいいひと多い団体だよ
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 00:55
「いいひとは生き残れない」の典型(失礼w)。
136 :2001/08/09(木) 12:27
そーなんだー
そーするとわるいひとばっかが出世するのかな
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 14:13
>>136
あんた、単純で結構w
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 16:38
簡易簿記よりも普通の簿記のほうが簡単だ。
なんであんなわけのわからないものを奨励するのか不明だ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/09(木) 23:17
個人事業主馬鹿ばっか
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/11(土) 12:18
老年者軍団
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/11(土) 14:40
今日はお休み
142 ◆nBTm154k:2001/08/11(土) 16:06
てすと
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/11(土) 18:27
いったいもーかってるのか?なー
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 00:54
利益をむさぼってるのは、ほんの一握りの奴らだけ。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 01:09
青会所属の税理士
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 02:21
複式簡単
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 03:55
おれも利益むさぼりてー
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 11:41
ばかばか
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 12:47
にせ税理士行為してるな
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 19:39
ぎりぎりでにせ税理士ではないかも
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 21:03
10年後には無くなるでしょう
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/12(日) 23:51
自書申告が聞いて呆れる。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 01:27
99%取消し要件に当てはまってるやつらだ
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 02:26
ほんとそーなる事を願うよ。でもならないようなきがする
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 19:43
しろおすすめ
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/13(月) 20:50
青と白、そして実は黒だ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 02:28
でも、本当は赤だ。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 02:31
税理士にとってはありがたい存在なんじゃないの?
所謂「ゴミ」といわれてるお客さん達でしょ(ゴミって業界用語ヒドイよね)
受け皿になってくれてるんだから、そんなに叩かなくても……
159   :2001/08/14(火) 12:15
そうだね しょせん無資格者のあつまりだしね
ごみ処理役としてがんばれ
どうせ調査なんかありゃしない会員ばかっりだからね
もう決算なんかしなくてもいい人ばっか
事業所得じゃなくて雑所得なんじゃないのかというひとばっかり
あと老人おおすぎ
老人ホームみたいだね
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 18:48
へぇー
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/14(火) 19:49
桃色申告
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/15(水) 00:23
糞団体
163 :2001/08/15(水) 10:59
青と白しかありません
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/15(水) 19:00
あお
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/17(金) 21:08
う!
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 16:04
このまえ加入しましたがどうしたらいいですか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 16:14
ここで聞かず加入先に聞いてください
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 16:51
はい わかりました
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 19:16
ふに
170ゆうこのちち:2001/08/18(土) 21:39
パン屋を開業したいのですがそーだんにいこうかな
171可愛い奥様:2001/08/18(土) 21:43
民商とどっちがマシですか?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 22:10
青会のほうがまし
173:2001/08/18(土) 23:00
つぶれろ つぶれろ
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 00:34
税理士にたのもー
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 01:50
うんこしてー
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 10:52
白のままでいいや
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 10:57
税務署の便所に入ると、
「青色がいい?白色がいい?」と天井から声がする

「青色がいい」と答えると、首を絞められて
真っ青にされて殺される
「白色がいい」と答えると、血を抜かれて
真っ白にされて殺される
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 12:44
へー じゃぁ 申告しません
179 :2001/08/19(日) 14:55
うんこちゃん
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 15:35
だれか暴露ネタないんか?
たたけばホコリが出まくりそうだよなぁ。
181 :2001/08/19(日) 18:03
いくらでもあるよ
税務署に対しての贈り物のこととか
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 21:35
家は青だけど税務署はいりました
4年さかのぼってざっと500万追徴課税されました
青色申告会にはいってる意味ってなに?
ブルーリターンって会計ソフトまで買って申告してるのに!
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 22:01
>>182

 それは脱税してたということではないかな?

 じゃ、青色申告階もなにもあったもんじゃないじゃない。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 23:26
そーですね それは自分の間違えですから青会のせーではありません それにブルーリターンはあまりおすすめではありません 青会は脱税指南はやっておりません 脱税指南は民〇にいってやったほうがいいよそれに青会にメリットはありません
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 00:03
>>182
会計ソフトによる記帳と確定申告は全く別のお話しなのでは?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 00:11
弥生会計のほうがいい
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 00:37
>>186
うっそー!?
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 10:13
会計ソフトは何がおすすめ?
189182:2001/08/20(月) 10:21
青会には、商工会の斡旋で入会しました。
記帳指導等(年4回程度)の折には、帳簿のチェック
してもらってて、申告の際は最終チェックがあって
訂正とか、経費にならない部分は削除してもらってたの

本人としては、脱税してる気はさらさらなくって
むしろ余分に納税してないかなぁ〜なんて思ってました(爆)

だから、青会の意味って??と思ったんです。
一応、会費や記帳指導代とかもしはらってるんだからね
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 15:06
>>189 青会に意味は有りません それに職員は馬鹿ばっかりです 税理士試験受かってるのなんてほとんどいないし それに年4回程度のチェックじゃぁ全部の間違えを直すのは不可能です
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 15:08
>>188 JDL
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 18:38
会計ソフトに「これ」というのはないだろ?
簿記あるいはPC操作の理解度、または事業規模によるんじゃないの?
JDLがおすすめなんて言ってるヤツ・・・よくわからんな。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 01:10
ワープロ版・・・ブルーリターン
パソコン版・・・ブルーリターンA(ワラ
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 20:11
ブルーリターンだめだな
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 20:37
やるぞ青色申告
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 22:01
くそー
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 23:17
専務理事
198 :2001/08/23(木) 21:02
何のソフトがいいのかな
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/23(木) 23:26
なに? 専務理事って
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 00:08
200いただき〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヒャッホ〜〜〜〜
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 03:34
>>199
青色申告会といったら、専務理事でしょうw
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/25(土) 20:41
仕事なにもしないひと?
203今は、事務員:01/09/05 23:29 ID:X.S0J/bw
法人会っていうのは、どんな団体なのですか?
青色申告会とは、違う団体なのですか?
あの、シールは何なんでしょう?
この団体は税務署の天下り先ですか?

質問ばかりですみません。
税理士事務所の新入社員です。
204 :01/09/09 12:59 ID:YbI25Bo.
法人会のシールは何の役にも立ちません
青色申告会との違いは個人は青会 法人は法人会だけの違いです
会費は法人会の方が安い
法人会は保険の勧誘とか積極的ですね
205 :01/09/09 22:32 ID:zpIw2.SU
なるほど
206とうえん:01/09/10 00:04 ID:MhiL7bGM
青会の給料は異様に少ないので、だれも天下り
しません。いや、ボケ防止なら…いるかも
207あいうえお:01/09/15 12:32 ID:le6cgNps
ほんとに少ない
208 :01/09/15 12:33 ID:le6cgNps
U
209 :01/09/16 13:11 ID:tzzk4kOs
>206 207
各会で独立採算制だから、一概にそうとは言えないのでは?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 23:23 ID:8R8Sbv2U
>>209
お、お前、通だな。w
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 02:44 ID:CplseWkw
212某町民税課:01/09/20 00:09 ID:MFcup3E2
概ねそうだよ。会員へってジリ貧だもん。まもなく、解散するって
噂がある会や内紛で分裂するとの噂の神奈川県のH会はどうかは
しらんが。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 17:44 ID:2H./XYa2
今年っつーか来年3/15までに青色申告やろうとしてる新参者なんだけどさ

帳簿付けがあってるかどうか税務署に相談するたびに
青色申告会に逝け逝けいわれるんだけど

やっぱ毎月1000円とか2000円とか取られるんでしょ?
ボランティアで年4回無料で帳簿付けチェックしてます言うけど
それも「これだけ無料でやってやってるんだから入会してくれるよね?」
っつージェスチャーみたいでこわい

誰か、青色申告会に入会してなくて
ただ年4回のチェックだけ無料で利用してるツワモノっている?

年収入250万いくかいかないかの貧乏事業主なんで
できれば税務署で全部チェックしてもらいたいんだけど我侭かな
(もちろん全月分みろ、とかでなく 年のうち2ヶ月分だけでも
ざっと目ぇ通してもらうってので御の字なんだが)
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/05 10:34 ID:KEMhAocg
Kさん、辞めちゃいかんよ(泣
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/07 14:37 ID:LzgPdPIk
>214
ホントだよ。君しかいなかったのに・・・
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 19:39 ID:qjKHiPSf
誰?それ。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 19:58 ID:Cm/E7TUM
>>213
あんまりそういうことを税務署員にお願いすると、
その税務署員は税理士類似行為で処分されてしまうのよ。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 20:05 ID:jSMMfts7
>>217
税務署の中で聞いてもダメなんですか
219自力でチェックをまっとう出来ないとなると:01/10/14 21:14 ID:yPA0RcCR
「自計能力に欠ける」とみなされちゃうyo
つまり「青色の要件」を満たすことができない者って事。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 21:39 ID:/70yT6Tq
>>217
だめです
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 21:41 ID:/70yT6Tq
↑↑↑
しまった、218へのレスだった。打つだ
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 00:31 ID:TWAz53Kt
>>216
もしかして、ブルーリターンの開発やってた人?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 01:25 ID:Xn+P/6sU
.>222
えっ、そうなの?
Kさんって、あのKさんなの?
224青色馬鹿:01/10/20 01:07 ID:QuJtITuL
青会は税務署側の団体だ!会員の会費で運営されている会員のための団体である筈なのに、我々を調査する立場の税金を払う側の見方なのに、何で調査をする立場の税務署を監督官庁にして社団法人にしたり、しようとするのか?会員に対する裏切り行為だ!
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 22:17 ID:ugHrpUFQ
>>223
私も3日前に、その情報を聞きました。
彼を失ったのは、大きすぎる。
とくに、若手職員は、がっかりしてる。
あんまり、面識はないのだけれどね。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 01:18 ID:SgoKvraF
ブルーリターンの開発ってこの先どうなっていくんでしょう。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 02:07 ID:19Xjn2PQ
Kさん以外に若手職員ていないよ!
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 02:28 ID:hECvN0it
>227
Kさんより若い人は、外に出ないから
知られていないだけでは?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 02:41 ID:19Xjn2PQ
Kさんってスゴイ人みたいですね少しおしえてくれませんか
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 20:43 ID:2YKuJVy5
Kさん1人で、ブルーリターン開発してたんだよなぁ。
これからどーなるんだか。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/22 23:20 ID:7FX47X5v
彼はすべてを負ってしまったんだろうね(泣。
232kawahara:01/10/23 00:50 ID:ct7TjvoB
これだけのことを言うなら、名前を名乗れ
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 00:56 ID:8XULYChq
匿名性が保たれるのが、2ちゃんじゃないの?(w
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 00:58 ID:KWJK7w5f
>>232
ここは2ちゃんですよ。
「名乗れ」なんて・・・w。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 01:00 ID:V6QYAZFX
>232
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ボク、モナー。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 01:01 ID:UeWkoSr3
>232
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  スーツモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 01:05 ID:ylrD1BTd
>232
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ボクがKだモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 20:54 ID:0SKuJtmn
kさんげんきかな
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 22:07 ID:vWxqnOs+
元気でしょう
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 00:15 ID:9mp8c3U6
元気だよ。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 23:50 ID:sHSBP7u4
内輪ですな
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 02:04 ID:USNHi4ol
ブルーリターンA age!
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 02:41 ID:fol5/xOL
遅レスすいません。
青色申告会は税理士法違反ではないようです。
税理士法によると
「税理士の名称を用いて」「税理士業務に付随して」財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行その他財務に関する事務を業として行うことができる。
となっており、青色申告会が「税理士です」と称して帳簿をつけなければOK。
でも、いろいろ青色申告会のことで税理士らしき人がここで文句言うけど。
青色申告会に行くような人が来られちゃ税理士さんも商売上がったりじゃないの。
儲からんし、手間はかかるし。
税務署もそういうの音を上げてるっしょ。だから一応、まだ必要なんじゃないの。
うちの親も行ってるっス。お前帳簿つけろなんていわれたら面倒くさくてたまらない。
月々1000円でやってくれるなんていい団体じゃない!?あ。おれが面倒くさいだけか?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:26 ID:tyXxDFlN
ブルーリターンAの開発って本当にやばいのですか?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 00:10 ID:oeylbV86
>244
ヤバかったら、販売できないでしょう。ちゃんと、
後任がいますよ。開発は進んでいるようです。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 20:12 ID:yjKVdzrP
ドキュソ団体age!
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 23:41 ID:xb97YKwF
W氏、逝ってヨシ!!
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 23:59 ID:cIyu6Bpt
>>247
W氏って、もしかして・・・あの人?
いい人だと思うけど。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 03:49 ID:ITEhT1tT
>>258
無能
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 17:12 ID:cWhcJxam
税理士が少ない時代の残存。今は税理士が多すぎるので解散すべき団体だ。抵抗勢力。
税務署出身の税理士もそれに等しいが…
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 23:40 ID:xXD9y0P+
>249
オマエモナー
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 01:33 ID:9/yBcSkq
税理士っていったって生活があるから、個人事業者より法人を相手にしなければ食ってゆけないよ。青会の会員なんて小さいのばかりで相手にしてないよ・・・
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 19:07 ID:btZsC64P
>250
税理士の対抗勢力とは、いいきれないのでは?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 01:16 ID:F0mXWavD
税理士の対抗勢力は税理士だろ・・
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 04:20 ID:88QnvuOJ
全国本部が聞いて、呆れる。会員をバカにするなよ。何様のつもり
なんだよ。
>243
遅レスだけど、「3者協定」というものが、存在しているようで。
だから、税理士法違反とまでは、逝かないらしいYO!
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 19:08 ID:kGw+mvom
>>255
何かあったの?
確かに腐っていそうだけど・・・。
>>255
>>257
低能であることは確かだ。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 22:23 ID:QgnZ7OUm
千葉市中央区の青色申告会のビルは、見事な青色に塗られております。
260えっと:01/11/16 00:45 ID:e6ePUa76
初歩的質問ですまんですが
幾ら以上所得ある人が税理士的にはいい客なんですか?
あと、青の人に税理士より安いっていわれたけど
税理士さんていくらぐらい払えばいいんですか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:53 ID:zn/x2mjL
青色って消費税一科目受かっただけで就職可能ですか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 02:57 ID:I4q9bX+5
>261
職員にどの程度の技量を求めるかは、会によってマチマチでは。必ずしも
皆が皆、簿記・会計に詳しいわけではないよ。まぁ、詳しいに越したこと
はないがw
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 07:00 ID:5DKuX3GF
>>261
そんなに優秀な君ならば、やめたほうが良いよ。
264261:01/11/16 09:34 ID:JDLSqibs
>>263
冗談でしょ、たかが一科目受かっただけですよ。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 13:25 ID:1CG5lD0R
>263
禿同!!
うん、確かにやめた方がよいよ。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 17:49 ID:5pd3sId7
なんで?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 18:25 ID:1CG5lD0R
団体屋だから w
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 02:13 ID:1KT2W/Iv
>>261
要するに、人生を大切にしたいのなら、やめた方が良いのでは?ってことを言いたかったのでは?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 02:15 ID:QBqY/q4V
なんで?
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 02:26 ID:/RbQ04f5
「なんで?」「なんで?」言ってんのなら、なおさらやめるべき。
そういうものなのでは?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 12:55 ID:V5wUIk+5
民商って良く聞くんですがどんな組織なんでしょうか?
今年から事業を開始したんですが確定申告どうしようと考えているのですが。。。
メリット、デメリット教えてください。
因みに費用はどれくらいかかりますか?
272aoi:01/11/19 21:03 ID:ZjHrO8xv
民商は申告しなくていいよといってくれますよ
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 21:56 ID:N2jnkqb1
>>272
マジですか
274aoi:01/11/19 22:23 ID:ZjHrO8xv
ほんとだよ ただし調査は受けるよ
でもね民商の人が来てくれて助けてくれるよ
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 22:33 ID:L8+FV5Q2
青色申告会ってなんですかねぇ?
と聞かれたら
あー、旅行とかする親睦会ですよ。
と答えれば
顧問先もなっとくする。
276 :01/11/19 22:41 ID:ZjHrO8xv
そうかもしれないね
青会に入会して商売してるなら商売やめた方がいいかもね
税理士ぐらい雇えないと商売しててもしょうがない
あと別名は老人会でもいいんじゃないかな
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 01:18 ID:103gLofk
アホ
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 01:36 ID:103gLofk
>>276
アホ‥ボケ・・
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 02:25 ID:MPtuXTwP
営利目的の団体なんですかね、やっぱり・・・。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 02:33 ID:K+JIMbfl
普通の団体屋だから、営利は追及しないと、生きていけない。
ただ、商売はド下手だ・・・泣けるほど。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 21:40 ID:103gLofk
青色申告会はボランティア団体です。
商売は第3、第4位にしか思ってない。
税理士にかかれない人の頼りになるために設立されている。それに誇りを持って働いている。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 03:21 ID:GIPty9Ns
>>281
ボランティア性を活用したビジネスをやらなきゃ話しにならんよ。
誇りだけでは生きていけんだろ?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 11:23 ID:F5LQ/XI1
自分では何も出来ないくせにご立派なことをいうお前・・神様?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 12:58 ID:DO0ah6t3
>>283
立派って、>>282のことか?
>>281の方が正道なわけで、基本的にはこっちが立派。
ただ、>>282は綺麗ごとでは生き残れないのでは?と言ってるんでしょ?
そういう意味では>>282も立派。
お前が馬鹿。
>>281>>283のような気もするが・・・。
285試験番長 ◆Jei1N6Go :01/11/21 13:12 ID:D3JlAN0M
若手の税理士が安い報酬(青申からの)でやらされるんだろ?
でも所轄の所得税の税務職員と顔見知りに成れたり、悪いことばかりではないだろ。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 19:43 ID:E4K9sven
ホントにやすいよね
でもね仕事ないからよろこんでやってるよ
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 23:07 ID:HwwHdcHx
>>285
若手の税理士なんかきてくれないよ
70才位のばかり、B/Sもできないし間違いは多いし・・・
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 00:21 ID:/yI/Q9AB
>284
あなたはもしや・・・?
289284:01/11/23 03:38 ID:1iyE3C6z
>>288
いやぁ、ただの通りすがりっすよw
そう、切断&接続のね
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 16:13 ID:GPh+KUb2
>289
やはり、○○さんでしょ。ちがうかな?
復帰はないんでしょうか?

>290
氏ね!!
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 16:14 ID:cwM0WRsk
青申会は税理士が少ない時代、税理士法の何処かで認められた団体。税理士会の各支部と青申会の支部とで契約しているはずだ。
もう、税理士が余っている時代だから、税理士会の各支部が契約を破棄すればいいのに、毎年更新しているはず。
そうすれば、青申会が税務相談にのった場合は税理士法違反になるのではない?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 02:29 ID:VPt72357
>>292
税理士会が政治力で反対しているので難しいだろうけど、行政改革の規制緩和の案では、税理士の資格がなくても税理士業務を行っていいようになるそうです。
もし、規制緩和が通ると、こんなこと言ってらねなくなると思うけど!
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 02:42 ID:Mo7acnsA
293 >>
このバカの発信元調査しろ。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 02:49 ID:F51LJ2zN
確かに税理士は本来自己申告を旨としているのでなくなっていいかもしれない。

ただ、司法書士も同じ立場だが、税理士はクライアントについて司法書士の業務も出来るのでやったら大変だった。
専門家に任せるべきかもしれないよ。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 03:07 ID:VPt72357
-292-
自主申告制度、青色申告制度、戦後の税制の歴史を勉強しろ
税理士の少ない時代だって
この時代は計理士っていってたんだ
アホ・・
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 10:36 ID:CJfgmtOo
オマエモナー。計理士がなくなった時代を考えろ。バカヤロウ
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 10:36 ID:U0z/yECN
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 11:06 ID:hSBDzqX2

ほとんどの場合において危険ではないでしょう。

このファイルは
META タグ
FRAME タグ
のいずれかにより外部ファイルを読み込みます。
信頼できないサイトならば,このようなファイルにもお気を付けください。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 18:59 ID:6mTU0gOk
300
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 22:47 ID:9e20rqVI
>>293
 実は税理士の資格が無くなって一番困るのは国と御客さんであって税理
士では無い。これが規制緩和委員連中は皆気付いていない。

 決算料だけもらって申告しないとか税金を預かって納付してやるとか
そういう詐欺が横行する。さらに裏稼業であった脱税マフィアが堂々と
看板をあげれる。脱税稼業マンセー状態の時代が来る。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 00:26 ID:O0SG3fa5
>>301プラス
規制緩和が実施されると、資格のない税理士事務所の職員でも実力があれば独立して生きる道ができる。
俺はそれを望んでいる。俺みたいな者が大勢でたら青色申告会も潰れるベ…
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 21:44 ID:c3EzTomS
内部の人間はあと何年後かにつぶれるといってるよ
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 22:24 ID:V4fYdx06
>302
自称「実力がある」なら、試験受けて合格すれば良い話やん。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 04:30 ID:jQ+k3Uay
終わってるでしょ。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 20:55 ID:ENFR9CrJ
なくなればいいのに
こまるのはごく一部の個人事業主と働いてる職員だけだ
ホント良く間違えるし
困ったもんだ
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 23:51 ID:r4c9Yft2
教えてください。
これまでの内容で、青色申告会がよく間違える、という話がたくさん出てきますが、
例えばどんな間違いをしますか?
いくつか例を教えてください。間違いにちがいはないでしょうが、高度な間違いなのか、ほんとに基礎的な間違いなのかを判断したいので。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/02 07:57 ID:a2UA/FVS
>>307
あおしんかいがこうどな問題を自分で解決しようとするでしょうか
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 16:57 ID:jOLUGAKD
基本的な問題ばっかりですよ
譲渡なんて絶対に間違えるから注意してね
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 01:18 ID:IfmLknV0
入会してはいけない!
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 23:24 ID:zhQCHIhj
譲渡をどうやって間違えるんですか?
3000万の特別控除の判定を間違えるんですか?
申告書の書き方を間違えるんですか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 00:37 ID:CrWooxTL
>>311
名誉欲に目が眩んだ60〜70代んぼロートル(ワラ)が、現役事業者向けの税務指導をやってる。
以上。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 22:53 ID:xestiriN
青色申告会の会費は、事務局の飲み食いに消えているらしい。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 03:45 ID:6d3tqLDp
>313
税務署が監督している青申会で、そんなことできるんですか?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 11:51 ID:YhOA9gEf
税務署は監督してませんよ。
地元の青色申告会は、他人には申告の指導をし、会自身の所得は申告してないと聞きますが。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 19:52 ID:LOrJayrA
>>315
そのとおり。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/10 03:35 ID:UwUxaDiZ
有力青色申告会はほぼ社団化済み。
ただ、社団化済みの青色申告会に独自の戦略的思想があるわけではなく、勧められるがままに、事務手続きを踏んだというのがほとんど。
社団化しない会は、税務当局の監視下に置かれるのを嫌う向きがある模様。
いずれにせよ、自前で優秀な人材を育てられないことが将来、致命傷になると思われる。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 02:03 ID:UoXYdEqa
>>315
社団法人の青色申告会の主務官庁は税務署でしょ!
だから、>>314の税務署が監督しているというのは正解。
納税者の味方は青色申告会ではないっていうこと・・・・正解。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 19:10 ID:aZPR17Rn
青色申告会の職員てじじいばっかりなの???
若いかわいい子はいないのかな???
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/13 04:03 ID:ByjahwBw
みたこ
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/13 04:04 ID:ByjahwBw
いつもおじさんしかいないよ
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 04:15 ID:W/KlWSxC
税金ってそれほどのものか、親の金で勉強中のような、資格をとれない知恵遅れが、
言うことがなくなったれ、今度はじじいだの間違いだらけだの言ってるが、青色申
告会は税理士ではないのに、それなりに頑張っているんだと思うよ、間違いは人間
である以上起きる、税務署だってヒドイもんだ、税理士だっておんなじ。
青色申告会の間違えを言う前に早く資格でも取って君のヒガミ・ネタミ根性を直し
たほうがよろしいでしょう。
久々に見て、程度の低い話になってきたなって感じております。
税金なんて常識からなりたっており、大して難しいものじゃないぞ、
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 05:39 ID:O7SiRk+V
>>322
>ヒガミ・ネタミ
ってのがよくわからん。
何を僻み、妬むのだろう・・・
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 10:18 ID:UKO9iirV
やっぱり0123〜♪は「自称」税理士、「自称」東大卒だった!

動かぬ証拠↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1008310866/25-51
(内容)
0123〜♪が「俺は試験4回しか受けてない」と言うので、
俺が毎度のごとく「どうせウソだろ?ホントなら自分の受験年度の税科目の理論問題が何だったか答えろ」
とつっこんだが、案の定答える事が出来ない。
さんざん話をそらすし、俺が駄目押しで「どうせまた『バカの相手はできない』と逃げるんだろ?」
と捕まえ様としたが、
「身元が特定されるような質問には答えません」と結局逃げたよ(w
矛盾してない?
今まで自分から率先して、@東大卒A元銀行員B大阪在住(出身?)C40歳前後、
とバリバリ身元特定できそうなヒントを触れて回ってたくせに、自分の受験年度の税科目の問題聞かれて、
どうして「身元が特定されるような質問には答えません」になるの〜 ?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/16 21:21 ID:YijXZSIf
>>324
身元確認してぇ〜だと!・・出てけ!
おめぇ〜最低!
今後、登場するな!
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/20 01:23 ID:xUU3HO/Q
age
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/23 14:48 ID:XdD77fP4
age
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/23 20:55 ID:/fr4WZdh
つぶせよ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/25 04:01 ID:zFyMLByN
>>328
どうやって?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 14:07 ID:qreRFfke
つぶさなくてもあと10年くらいでつぶれるよ
331名無しの腹立て:01/12/26 18:17 ID:QU8UWzEX
夕刊にでとるが元税務署長現職時代に(小遣い)月100万円4年で4千数百万円
収賄このバカ野郎を厳罰にせよ。..バカタレ
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/28 02:08 ID:bfbX92vF
すでに終わってます。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 02:43 ID:CRu5YLjK
ほんと終わってるよ
職員は馬鹿ばっかりだし
会費も辞めたにも関わらず今でも引き落としてるし
何してるんだろう
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 02:53 ID:EQYi7lOY
辞めたの引き落としされているの?
どちらかといえば…
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/01 04:34 ID:rOAR3zo6
明けましておめでとうございます。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/04 21:20 ID:3zaDhjpO
age
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 04:19 ID:FHihjNYU
age
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 12:12 ID:6ZXwASfq
昨年独立し、今年の春初めての申告(青色)です。
経費をのぞく売り上げは600万。そこから扶養控除や保険関係など
差し引いた収入は400万。
400万に掛かる所得税は40万ってことですよね。
その収入に掛かってくる事業税・市民税・国民保険は如何ほどなんでしょう。
3年後に家を立てる予定なので、本来なら経費として申告できるものまで
収入に加えて申告する予定なので、年間に払わなければいけない税金関係に
頭抱えています。
スレ違いな話題とは思うのですが詳しい方いらっしゃればアドバイス
お願いします。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 18:52 ID:dtLSepGy
まず400万で40万は間違えです
400万だと376000です
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 18:53 ID:dtLSepGy
あと住んでるところが分からないので住民税は出せません
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 03:48 ID:2qzYLQq0
age
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 00:34 ID:D358ZFNv
「会員必携」を買うべし!
その程度の疑問ならね。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 23:23 ID:FUfBMKNp
会員必携いらないよ買わなくていいと思うよ
青色申告会に電話して聞いてみたら
多分間違えるけど
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 03:25 ID:4OGW2giQ
書面添付の所為で初めて税理士法なる法律を読んだが、青色申告会というのは
何条で許されているんだ。50条がそうなのか。
これをきちんと適用するなら、申告時期でないとき、税務相談を受けて答えたら
税理士法違反になるってことだな。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 12:25 ID:NokCFWYp
>334
税理士法違反ならどうなんだ。
現在、青会でも税理士会でも気にしていないよ。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 15:57 ID:5Id1hLvW
青色申告会と税理士会って仲いいの?
それとも敵対関係?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 03:55 ID:nEWBqyRb
>346
仲いいよ。
お客紹介してくれるし、職員さんも良く勉強しているよ・・・・所得税じゃ税理士より上だと思うよ。お客の少ない税理士がごちゃごちゃ言ってるけど。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 19:14 ID:3EFoFAJo
>>347
そうだな。
まあ、月1000〜2000の会費で仕事取られてるって思ってる
税理士も中にはいるわな。
うちの地域は税理士会と蜜月でやってるが、他の地域はわ
からん。
まあ、単会によってはバトルとまではいかなくても、お互
いにイイ印象を持ってないところもあるでしょう。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 19:42 ID:i+PqsLr0
二者協定結んでるよ
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 19:01 ID:QmeTOgjv
あげ
351g:02/01/30 19:08 ID:Qp8Ut+uD
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 22:01 ID:qP40Qi8f
age
s
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 19:36 ID:+hOT6IuO
青色申告会で
収用の買い替えで5000万控除を選択されて
2000万損しました。
更正の請求で助かりましたが・・・
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 15:52 ID:MTINv6q1
どこのあおかいですか?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:21 ID:g2sbCl5/
age
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 17:21 ID:VAVx3HtC
ところで、なんで青色申告会に相談するの?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 21:02 ID:pJsgkgmG
日本の構造改革は、日米首脳会談でどのように説明されるのか
詳しく知りたい。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 15:07 ID:8FpnqAxy
つぶれろ
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 21:13 ID:vSfN4Wff
age
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 21:59 ID:8IjjpI/H
>>360

ageるな!
362(●´ー`●):02/02/22 22:53 ID:EJHrkIPt
なっちは何度か税務相談に行っています。
でも、この団体がなくなればなっちの所得も少しは多くなるのかな、と思っています。
職員の方には申し訳ないのですが、税理士が少ない、そのことが前提となっていますから、
これだけ多くなればなくなってもいい団体だと思っています。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 21:28 ID:Ir91CQKY
そうですね 税理士結構頼んでも安くなったしね
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 22:08 ID:IzYUfSs2
とはいえ金がないからと税理士を頼まないやつもいる。
365(;´д`)<SAムー:02/02/28 23:23 ID:asg3363E
わけのわかんない人も抱えているから、
つぶれると逆に税理士の無料相談が
相当混雑して税理士制度が機器を迎える
とおもわれ。
366やめたいのですが:02/03/08 13:24 ID:rHys6fdA
青色申告会にはいってます。
最初の2年くらいは記帳指導を受けました。
でも、はっきり言ってろくな教え方ではなくて混乱するばかり。
結局、自分で本を読んだり人に聞いたりして
それなりに申告できるようになりました。
今では申告会にはただ会費を払っているだけで、
すぐにでも脱会したいと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、
脱会すると、税務署に何か悪い印象を与えたりするものなのでしょうか。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 13:34 ID:4oWCSinS
脱会しても影響は無いでしょう。
入っていても影響は無いですし。
368やめたいのですが:02/03/08 15:05 ID:rHys6fdA
>367さん
ありがとうございます。
決算書の加入団体名を書く欄が空白になりますが
それでも問題はないということですね?
それでは早速やめることにします。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 17:19 ID:4oWCSinS
>>368
国税局出身の方が書かれた脱税についての本で読んだ事がありますが、
法人会と同じく青色申告会も交通安全協会と同じようなものだそうです。
事故に遭ってもお守りは役に立たない。心配なら保険に入った方が良い。
神社に行くくらいなら税理士さんへ。
370やめたいのですが:02/03/08 22:36 ID:rHys6fdA
交通安全協会と同じ!?!
そうだったのかぁ。そういわれれば、すごくそういう感じ。納得。
しかし、所得がとても少ないので税理士さんていうのは敷居が高いです。
気軽に相談とか、ちょっとできそうにない。
だいたい何を基準に税理士さんを選んだらいいのやら…。
371369:02/03/09 12:27 ID:ofAO2RqQ
>>370
私の場合、近所の会計・税理士事務所数件に問い合わせしました。
自分の業務内容、記帳方法や使用ソフト、年間の収支概要を伝え、
幾らでやってくれますか?また、先生に頼むメリットは何ですか?
と率直に質問しました。
そして、自分の考えに合った方へ最初は決算を依頼し、対応が良かった
ので顧問契約をしました。
372やめたいのですが:02/03/09 23:12 ID:gmwYeMhP
>369さん
なるほど、そういうやり方がありますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/09 23:19 ID:wqma+378
ああ、民主商工会はダメだ。回避は安いが
カンパ、機関誌、赤旗、カンパで月に数万円でるよ。
374369:02/03/10 00:00 ID:0g2H6UoS
自分で、ある程度の記帳ができて、会計ソフトも使っているならば、
税理士さんとはメールや郵便などのやり取りで済むので、
記帳代行や訪問指導の手間が無い分、比較的安価に顧問を引き受けて
頂ける交渉が可能かと思います。
うちは顧問料を数万円も払っていませんので。
375372:02/03/10 21:25 ID:lyt+s0DZ
そんなに複雑な取引のある仕事ではないので、現金出納帳、仕訳帳など
きちんと自分でつけていますが、会計ソフトは使っていません。
エクセルで帳面を作ってるっていう感じ。
正式な書式とはいえないのでしょうが、内容はきちんとしているつもりです。
とはいうものの、所詮素人のやっていることなのでどうも不安でいけません。
やはり税理士さんに相談します。
369さんのレスを読むと、少しは安くすみそうな感じなので、
気が楽になりました。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/14 22:46 ID:cwAMVJdl
>>373
税務調査でちょっとひどい個とされたりすると国会にちくられたりして事が大きくなるよね.
んで,取引先からは引かれちゃって,商売は,(以下略)
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/03/28 00:41 ID:lR6oVLQP
このスレ読んで青色申告会がロクなもんじゃないことがわかった。
実際、消費税の申告で相談に行ったら

・免税事業者の判定は税抜きの売上高で行うこと
・免→課の場合は棚卸資産について調整すること

を理解してないようだし・・・

所得税の確定申告書だけしか見てなくて
付表に記入した固定資産の購入を完全無視してるし・・・

378 :02/03/28 01:07 ID:QbSwWVP0
まあ、専門の医者にかかるか、民間療法に頼るかの違いに似てるね
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/29 00:58 ID:JCHH98nR
お年寄り向けの税務指導(?w)が本業。
志ある若き個人事業主は嫌われます・・・突っ込まれるとヤバイからねw
あるときは「納税者団体」、またあるときは「福祉団体」・・・何がやりたい団体
なんだか理解不能。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/29 02:58 ID:s5Wxvu3F
賢い人がいくとこじゃないね。
所得が低くて、無知識人がいくところ。
間違えて指導しても、影響が無い人。
そして会費を納めてくれる人。
節税を期待してはダメ。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 00:05 ID:IbVv2iCf
青色申告会の作ったソフトってどうなの?
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 00:10 ID:ajcUnLIs
ソフトなんか作れるかい。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 01:06 ID:7n1tvxkm
売ってるよ、パソコン用の会計ソフト。ワープロのソフトに続いて。
test
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/10 16:30 ID:gSPnaCEe
保全age
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 23:18 ID:l61ZPYP7
age
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/14 01:16 ID:5DyCrtgH
確定申告にいって
「あんたどうせ何もわかんないでしょ。申告会に入ったら
私がぜーんぶ教えてあげるわよ」と『渡る世間は鬼ばかり』の
赤木はるえ似のおばさんに押し切られ、申告会に入ってしまいました。
このスレを読んで 非常に鬱。
この前記帳の仕方を教えてもらいに行ったけど、図書館で借りた
本を読んだ方がはるかに分かりやすい。
また鬱・・・。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/14 01:52 ID:vb27Zz/k
>>387
どこの青色申告会?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/14 02:49 ID:8/eMElF/
青色申告会は、貧乏商売人が行くところ、
金持ちは税理士に頼むよ。
税理士もあまり貧乏人は、相手にしたくないしね。
ボランテァでやる税理士は、そういないだろう。
神経を使う仕事だからね。税法は、どこに落とし穴があるか解らないよ。
税法に無知だと、課税庁側に、好きなように料理されるよ。まあ、貧乏人は大丈夫だけどさ。
もともと、所得がないんだし。
390あるある会員:02/04/14 21:32 ID:4wB99ttv
青色申告会に入っていると、年何回か税務署の幹部が出席する飲み会
に参加出来る。法人会や税理士会もそうだけどこの手の会に入るのは、
税務署の人とお近づきになって、調査のときにちょっとした手心を期
待する、っていうのもあると思う。

 真っ黒のものが白になることはさすがに無いと思うが、灰色のものを白
にしてもらえる可能性はあるし、少なくとも、一度、ビールを注いだ人が
税務署にいると思うと心理的に優位に立てるよね。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 01:31 ID:RZrVwZaR
>>390
今どき、そんな飲み会なんてあるわけねぇだろ。
万が一、あったとしても、出席するのは幹部役員のみ。
ヒラ会員にそんな特典はない。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 03:04 ID:bbgcLRr6
そんな温情があるかい。
調査に来るのは、雑魚だよ〜ん。
飲み会(賀詞交換会?)に来るのは幹部のみだよ〜ん。招待されるから形だけくるんだよ〜ん。
ビール一杯じゃどがんしようもなか。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 16:47 ID:3Do/O6bm
今度青色申告会の面接逝くのですが、
条件が税理士事務所並です
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 03:35 ID:lw4zyzTu
<393>面接、頑張ってください。
ここに書かれているほど酷い青色申告会はありえないと思います。
「条件は、税理士事務所並」とは、給料ですか?資格・能力等の問題ですか?
余り軽く見ないほうがいいよ。当会では日商簿記1、2級は当たり前だし、税理士資格者もいるし、
税理士事務所あたりの事務員じゃ、勤まらないレベルの会もあるよ!
それから、署との飲み会は、2,3年前から1滴もないし、コーヒーだって飲まない関係だよ。
ここに書いている人たちは、かなり昔の聞きかじりで言い過ぎであきれかえるよ。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 19:08 ID:kZ22QHME
>>394の言うような、優良青色申告会が存在するのは事実ですが、このスレ
で言われてるような、酷い青色申告会が数多く存在するのも、残念ながら事
実です。青色申告会という組織は「全国統一規格」ではありません。その会
の実力によってマチマチであるのが現状です。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/03 20:45 ID:1XWKQqmY
>393だけど
履歴書送っても今の今まで放置プレイです。

DQN丸出し
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/03 23:05 ID:HpLamFrk
>>396
都内?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/04 04:03 ID:4ViTlWlQ
>397
いいえ。横浜です
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/04 18:20 ID:p4YQAUz8
最近は、どこも会員が減って職員をパートに置き換えてるらしい・・・ヨ
400 :02/05/26 17:56 ID:EA4bJM5T
400
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 17:28 ID:MCPIiTgX
白色と青色について誰か教えてくれませんか?
青色は何となく知ってるけど、白色って全然分からない・・・。

それか詳しく分かるサイトあったら教えて欲しいです。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/15 19:38 ID:iKPoYxNd
>>401
白も青もそんなに変わらないよ。
ましてや青を知ってるんだったら、白は説明もいらんだろ。
13年分の申告から、申告書も一緒になっちゃったしね。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/16 11:15 ID:P+GDAHzA
つぶれた青会ってある?
青会はつぶれそうなのは分かってるけど、実際につぶれそうな青会ってどこ?
404白色申告会:02/06/17 02:06 ID:cBoMORx3
目黒は社団法人ではないみたいですが
どんな感じでしょう?
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/17 04:03 ID:TBWQ0kMm
餅をタダでくれる会。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/23 19:52 ID:lE6xQCJn
>>405
餅って何?
餅代の事?それとも食べる餅の事?
407age:02/06/29 19:07 ID:WlJJP8rG
age
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 23:51 ID:gFifDP+U
日本一大きい青色申告会ってどこ?
おしえて!
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 00:08 ID:HV4vISaG
>>402

おいおい、白も青も一緒って・・・。そんなバカな。
実務やるか、所得税の勉強をキチンとしてから
語ってね。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/08 23:41 ID:ZMd5I5vI
保土ヶ谷ってどうでしょう
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/11 14:55 ID:JGzUN5eW
age
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/11 16:32 ID:j2mG9lee
青色申告会をなくすためにはどうしたらいいでしょう。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/12 22:19 ID:a5WkIIT4
>>412 難しいだろうね。個人事業主全員が全員税理士頼めるわけもないし、
顧問料高くて税理士やめて青色申告会に入る人も少なくないしね。
税理士の顧問料に比べれば会費が全然安いし。それに滅茶苦茶な税理士結構多いよ。
一番多いのがキチンと帳簿も付けていないのに55万控除とってたりする。
まぁ税理士も個人なんか相手にしてられないのもわからんでもないが...
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう
保全age!