0123〜♪先生の税無相談室      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

相談料無料です。
マジレスどうぞ。
2名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 09:25
>1
税理士って結構暇なんですか?
30123〜♪:2000/12/01(金) 09:53
基本的にこの業界は月はじめは暇です。
4試験番長:2000/12/01(金) 09:55
3月決算の法人が多い関係で5月と確定申告時期(2〜3月)が繁忙期だよね。
5試験番長:2000/12/01(金) 09:58
>2

確かに「先生」自身が忙しいってあまりないよな。
職員が徹夜してても先生は定時で上がる事務所がほとんどでは?
その時の台詞は「ちょっと顧問先のところに・・・」
6マジの質問者:2000/12/01(金) 11:29
私は、ユーロ市場におけるディファード・ペイメント方式の公社債を購入
し今年、中途売却しました。

課税関係についてご教授ください。
7試験番長:2000/12/01(金) 11:30
>6

多分無視されるぜ。
いろいろ理由つけて。
8名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 12:51
給油するとガソリン税に対して消費税がかかるのですがこの妥当性を教えて下さい
9名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 12:58
0123〜♪先生は只今友人の先生に聞いてるのでしばらくお待ち下さい。
10名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 13:07
お忙しいとは存じますが、相続財産の評価についてお願いします。

問)分集林契約に基づき、私の所有する林地に造林者名義による地上権が設定してあります。
このような林地の評価は、どのようにしたら良いのでしょうか? 
11マジの質問者 :2000/12/01(金) 13:10
今日は暇だそうですが、まだ時間がかかりますでしょうか。
あまりかかるようだと他の、無料相談に聞いてみますが。
120123〜♪の助手:2000/12/01(金) 13:16
0123〜♪先生は急に忙しくなられました。
本日の質問はこれで打ちきらせていただきます。
130123〜♪の助手:2000/12/01(金) 13:33
「こくご」に厳しい先生に注意されましたので、訂正します。

本日の質問受付は、これにて打ち切らせていただきます。に訂正します。
なお先生からの伝言は以下のとうりです。

多数のご質問ありがとうございました。
なお回答については、多忙の中ではありますが、早急に個別に回答させていただきます。
この相談室まで、メールアドレスをお寄せください。

14名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:32
「分集林契約」って何?
俺、「分収林契約」なら聞いたことあるけど......

バ○な職員いや厨房の受験生の戯言か.....
15名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:40
条文集を繰って、突込みどころををやっと見付けられましたか?

0123〜♪先生
16試験番長:2000/12/01(金) 16:57
0123〜♪先生はビックコミックスピリッツを愛読してると言われてましたが、
まず何から読むのですか?
1714だけど:2000/12/01(金) 17:00
0123とは違うよ。残念ながらね。
いっとくけど、俺あいつ、くどいからキライだよ。
18名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:00
0123でてこ〜い!
190120〜♪:2000/12/01(金) 17:02
無論「センチメントの季節」です。
電車の中で没頭していたら、老人に注意されました。
古い人間はマンガ文化を理解してなくて嫌ですよね。
200123:2000/12/01(金) 17:05
>10

えーと、パスは何回までOK?

21名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:16
考えてみれば、0123〜♪って税務の質問にまともに答えたことないんだよね。
優秀であることをを自己宣伝しすぎるから、突っ込まれるのを極度に恐れてるんだよな
人の書込みに突っ込むだけ。
楽だよな。
22名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:27
>21
そのとおり。しかも学歴とか文章がどうのこうのとか、板の趣旨と筋違いばっかり。
23試験番長:2000/12/01(金) 20:34
>21
そうです。彼は自分の言いたい事だけを言う。
以前こういう討論があった。
法人の代表者(しかも社員は社長のみ)が自分の怠慢(超個人的な使い込みだった)で
源泉所得税を滞納した場合において、その源泉所得税の納税に充てる為に法人が
銀行借入をしたときに、その借入利息は、法人の損金計上か役員賞与かで討論になった。
滞納理由が法人の資金繰りの関係なら当然借入利息は損金計上だろうが、
社長の超身勝手な使い込みが借入理由ならその利息は役員賞与が妥当だろう、
と俺が意見したら、0123は損金に決まってると言い俺はボロカス言われた。
しかし彼は具体例、引用する通達、判例も示さず、ただ「無知、無知」言いやがった。


24kkk:2000/12/01(金) 20:47
試験番長の意見が妥当に一票。
25名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 23:12
>>23
これって作文の練習ですか?
26名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 23:15
シケバン様の自作自演スレだ。わーいわーい。
27kkk:2000/12/01(金) 23:41
オレ試験番長じゃないよ。
28名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:21
>>23
粘着質(藁
29試験番長:2000/12/02(土) 08:22
粘着質というより、自分で納得がいかないのに、バカ呼ばわりされたら腹立つでしょ普通。
30名無しチェケラッチョ♪:2000/12/02(土) 12:15
25に1票。
31名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 12:18
423 名前:試験番長投稿日:2000/11/13(月) 09:04
確かに捨てハンで相手を叩いてるのは事実だ。
ヤフーで免除万歳香奈を叩いて時も5人くらい使ってた。
ていうかヤフーは6人までしかコテハン使えないのよね。
俺は捨てハンで叩くのは戦術の一つと思ってる。
コツとしては自分自身をを批判しつつも、その対象者は更に叩く。
32名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 13:08
>31

すごい粘着質
33名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 17:30
あげ
34名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 09:54
やはり0123はだんまりを決め込むな。
結局難しい質問には答えられないのだろう。
おそらく登場しても「低能なやつらの質問には答えられない、相手にしたくない」
とか理由つけるぜ。
35名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 10:29
来年も2chやるの?試験番長。
務所暮らしにならなくてよかったね。(藁)
でも不合格にはかわりないってか。
たのしかったよ。集会所の糞掲示板も
無くなったし。いい思い出。(感傷)
36試験番長:2000/12/04(月) 12:04
>35
このスレは0123〜♪先生のスレだぞ。
なんで俺のネタになるんだよ。
・・・確かに最近この板はつまんないよな。
この板は甘ったるい他の会計HPと一線を異した存在な訳で、
ガチンコで討論が繰り広げられ、それが楽しくて参加してたが、
ここ最近はただ単に人を中傷誹謗するスレばっかだよな。
真面目な投稿には真面目に反応してたつもりだが、発言内容はともかく、
実務能力、受験能力とも、本当の意味の厨房ばかりになったよね。
PCを立ち上げた時は真っ先にこの板をチェックしてたけど、
最近は、後回しだもんな。ホントに年越して上級コースが始まれば、
来なくなるかも。

37名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:09
>36
>実務能力、受験能力とも、本当の意味の厨房ばかりになったよね。

オマエモナー

38試験番長:2000/12/04(月) 13:13

こんなんばっかだからホント真面目にカキコしたくなくなる。
俺は真面目は投稿も数多くしてるつもりだが・・・・
39名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:15
ははははは。
40名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:16
あのいつもの、”カミツキ”投稿のことか?あ?
41 試験番長 :2000/12/04(月) 13:34
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
ぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊すぶち壊す
42名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:38
やっぱ厨房だろ。な。こいつ。
43名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:39
  2 : 有限会社の株の価値 (24)  3 : 税理士試験税法は何を選択? (11)  4 : 税理士の学歴について (194)  5 : 年末調整、進行報告スレ (76)  6 : 経理部門の悦びとはこれだ!(1)  7 : 同族企業の給与支払いについて教えて (2)  8 : 資格受験に、自分の青春を注いでよいか。 (32)  9 : 今年の新人(監査法人) (30)  10 : マニアです。税理士試験はマニア垂涎 (25)  11 : 試験番長を哀れむスレ(勉強しろって教えるスレ) (38)  12 : TACのアクセスとLECの早朝答練 (91)  13 : オススメの会計基本書 (171)  14 : 華麗なる復活!!!免除万歳香奈♪ (25)  15 : ガソリンスタンドの消費税計算 (19)  16 : 専門学校のテキスト(公認会計士)の誤植を正そう (13)  17 : ◎むかついたことを書け!◎ (16)  18 : LECの経営学の講師は誰 (7)  19 : 割賦販売わかんねえ (143)  20 : ▲▲▲▲▲▲免除は逝ってヨシ!▲▲▲▲▲▲ (400)  21 : 斉藤学院長の合否のお悩み相談室 (144)   22 : 住宅取得贈与の特例改正時期教えて(1)   23 : 横浜TACについて語ろう (18)   24 : 免除こそ税理士取得の王道だ! (2)   25 : 勘定奉行ってどうよ (9)   26 : 税金経理会計板の「名無しさん」 (30)   27 : 会計士・税理士試験版マーフィーの法則 (41)   28 : 日商簿記の人気講師 (40)   29 : 会計士受験勉強するにあたって (87)   30 : 税理士試験簿記論の合格ラインは? (7)   31 : 会計ソフトに詳しい方教えてください!(1)   32 : 社会人になってからの会計士受験 (377)   33 : 学院長のお悩み相談室 (7)   34 : 慶應経済と商、どっちが会計士合格しやすい? (39)   35 : MTXアカデミーU (92)   36 : ■2000年税金板流行語大賞■ (25)   37 : TAC NEWWS連載の「今月のたっかー」について (42)   38 : 有名企業・有名人の修正申告の報道について (3)   39 : ずばり!税理士試験免除作戦HP総合掲示板 (149)   40 : MARCHとそれ以下の大学生達に告ぐ (358)   41 : 国民健康保険税について教えてください (39)   42 : 学歴偏愛者 (16)   43 : 日商と全商簿記 (6)   44 : 会計ソフトって何処のがいいの? (3)   45 : ★2chルール@一度は読んでちょver.1★ (7)   46 : 会計士の適正 (17)   47 : 0123〜♪って・・・・ (568)   48 : 国士館大学大学院 (1)   49 : 教えろよ、国民ども。オラオラ (6)   50 : TAC税理士講座の講師評(176)   51 : ☆☆☆お教えください〜♪☆☆☆(6)   52 : TAC会計士講座のお勧め講師は?(91)   53 : : \「税理士受験生の集会所」に意義あり/『2』(651)   54 : LECはどうよ?(386)   55 : ニッポン一の会計人それが0123〜♪だ!!(5)   56 : この調査官には参った!(169)   57 : 破産法人の差し押さえについて(2)   58 : 税務署のOB税理士って?(20)   59 : 修士修了で、教授に免除手続を
44名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:39
のお悩み相談室 (144)   22 : 住宅取得贈与の特例改正時期教えて(1)   23 : 横浜TACについて語ろう (18)   24 : 免除こそ税理士取得の王道だ! (2)   25 : 勘定奉行ってどうよ (9)   26 : 税金経理会計板の「名無しさん」 (30)   27 : 会計士・税理士試験版マーフィーの法則 (41)   28 : 日商簿記の人気講師 (40)   29 : 会計士受験勉強するにあたって (87)   30 : 税理士試験簿記論の合格ラインは? (7)   31 : 会計ソフトに詳しい方教えてください!(1)   32 : 社会人になってからの会計士受験 (377)   33 : 学院長のお悩み相談室 (7)   34 : 慶應経済と商、どっちが会計士合格しやすい? (39)   35 : MTXアカデミーU (92)   36 : ■2000年税金板流行語大賞■ (25)   37 : TAC NEWWS連載の「今月のたっかー」について (42)   38 : 有名企業・有名人の修正申告の報道について (3)   39 : ずばり!税理士試験免除作戦HP総合掲示板 (149)   40 : MARCHとそれ以下の大学生達に告ぐ (358)   41 : 国民健康保険税について教えてください (39)   42 : 学歴偏愛者 (16)   43 : 日商と全商簿記 (6)   44 : 会計ソフトって何処のがいいの? (3)   45 : ★2chルール@一度は読んでちょver.1★ (7)   46 : 会計士の適正 (17)   47 : 0123〜♪って・・・・ (568)   48 : 国士館大学大学院 (1)   49 : 教えろよ、国民ども。オラオラ (6)   50 : TAC税理士講座の講師評(176)   51 : ☆☆☆お教えください〜♪☆☆☆(6)   52 : TAC会計士講座のお勧め講師は?(91)   53 : : \「税理士受験生の集会所」に意義あり/『2』(651)   54 : LECはどうよ?(386)   55 : ニッポン一の会計人それが0123〜♪だ!!(5)   56 : この調査官には参った!(169)   57 : 破産法人の差し押さえについて(2)   58 : 税務署のOB税理士って?(20)   59 : 修士修了で、教授に免除手続を拒否された人(41)   60 : 大原4号館(東京)でたむろしてる7,8人組(133)   61 : 飛んでしまったのかい?(90)   62 : いきい(2)   63 : k(3)   64 : クレジットカードでの控(4)   65 : 消費税の修正申告について教えてください(7)   66 : ●●●税務調査●●●(63)   67 : 不正に消費税をとっている?(9)   68 : なんでもあり(2)   69 : 大原簿記学校会計士科(33)   70 : 渡辺掲示板の犬年生まれについて(202)   71 : 一受験生ってなにもの?(39)   72 : 主婦の荒稼ぎ(9)   73 : 税金滞納者は度胸がある(8)   74 : 会計士はもうかる?(14)   75 : クレアール石井は最悪、金返せ。(260)   76 : LECの経営学の講師は誰(27)   77 : 月に500万も銀座に落とす社長って(3)   78 : TAC民法 公文先生はTACをクビになった???(3)   79 : 税理士法改正!「法人化」可能で事務所はつぶれる!(44)   80 : 絵の主張は何ですか?(18)   81 : @@LEC梅田スカイ校専用スレッド@@(119)   82 : アルバイトで職業保険て、、、、。(22)   83 : 俺試験番長だけど何か文句ある?(18)   84 : 最近チンポチンポってうるさいやつ(58)   85 : LEC商法新講師の近藤はどう?(36)   86 : 英会話がぺらぺらになります(1)   87 : これちょっとシリアス(6)   88 : はじめまして(6)   89 : ランボー(1)   90 : 日商簿記2級認定書を買います!(2)   91 : 内田大資司法試験最終合格ならず(35)   92 : 債務免除(14)   93 : 大分の大栄経理学院(73)   94 : ドキュソだなって思うとき(9)   95 : 圧縮記帳ってなんでしょうか(25)   96 : 新試験委員について語ろう!!(4)   97 : 税理士界から見た免除・就職面接状況(62)   98 : サラリーマンの年末調整(8)   99 : ■LEC原価計算講師★荒井★よ■(80)   100 : 公認会計士に学閥は存在するのか?(76)  
45名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:39
華麗なる復活!!!免除万歳香奈♪ (25)  15 : ガソリンスタンドの消費税計算 (19)  16 : 専門学校のテキスト(公認会計士)の誤植を正そう (13)  17 : ◎むかついたことを書け!◎ (16)  18 : LECの経営学の講師は誰 (7)  19 : 割賦販売わかんねえ (143)  20 : ▲▲▲▲▲▲免除は逝ってヨシ!▲▲▲▲▲▲ (400)  21 : 斉藤学院長の合否のお悩み相談室 (144)   22 : 住宅取得贈与の特例改正時期教えて(1)   23 : 横浜TACについて語ろう (18)   24 : 免除こそ税理士取得の王道だ! (2)   25 : 勘定奉行ってどうよ (9)   26 : 税金経理会計板の「名無しさん」 (30)   27 : 会計士・税理士試験版マーフィーの法則 (41)   28 : 日商簿記の人気講師 (40)   29 : 会計士受験勉強するにあたって (87)   30 : 税理士試験簿記論の合格ラインは? (7)   31 : 会計ソフトに詳しい方教えてください!(1)   32 : 社会人になってからの会計士受験 (377)   33 : 学院長のお悩み相談室 (7)   34 : 慶應経済と商、どっちが会計士合格しやすい? (39)   35 : MTXアカデミーU (92)   36 : ■2000年税金板流行語大賞■ (25)   37 : TAC NEWWS連載の「今月のたっかー」について (42)   38 : 有名企業・有名人の修正申告の報道について (3)   39 : ずばり!税理士試験免除作戦HP総合掲示板 (149)   40 : MARCHとそれ以下の大学生達に告ぐ (358)   41 : 国民健康保険税について教えてください (39)   42 : 学歴偏愛者 (16)   43 : 日商と全商簿記 (6)   44 : 会計ソフトって何処のがいいの? (3)   45 : ★2chルール@一度は読んでちょver.1★ (7)   46 : 会計士の適正 (17)   47 : 0123〜♪って・・・・ (568)   48 : 国士館大学大学院 (1)   49 : 教えろよ、国民ども。オラオラ (6)   50 : TAC税理士講座の講師評(176)   51 : ☆☆☆お教えください〜♪☆☆☆(6)   52 : TAC会計士講座のお勧め講師は?(91)   53 : : \「税理士受験生の集会所」に意義あり/『2』(651)   54 : LECはどうよ?(386)   55 : ニッポン一の会計人それが0123〜♪だ!!(5)   56 : この調査官には参った!(169)   57 : 破産法人の差し押さえについて(2)   58 : 税務署のOB税理士って?(20)   59 : 修士修了で、教授に免除手続を拒否された人(41)   60 : 大原4号館(東京)でたむろしてる7,8人組(133)   61 : 飛んでしまったのかい?(90)   62 : いきい(2)   63 : k(3)   64 : クレジットカードでの控(4)   65 : 消費税の修正申告について教えてください(7)   66 : ●●●税務調査●●●(63)   67 : 不正に消費税をとっている?(9)   68 : なんでもあり(2)   69 : 大原簿記学校会計士科(33)   70 : 渡辺掲示板の犬年生まれについて(202)   71 : 一受験生ってなにもの?(39)   72 : 主婦の荒稼ぎ(9)   73 : 税金滞納者は度胸がある(8)   74 : 会計士はもうかる?(14)   75 : クレアール石井は最悪、金返せ。(260)   76 : LECの経営学の講師は誰(27)   77 : 月に500万も銀座に落とす社長って(3)   78 : TAC民法 公文先生はTACをクビになった???(3)   79 : 税理士法改正!「法人化」可能で事務所はつぶれる!(44)   80 : 絵の主張は何ですか?(18)   81 : @@LEC梅田スカイ校専用スレッド@@(119)   82 : アルバイトで職業保険て、、、、。(22)   83 : 俺試験番長だけど何か文句ある?(18)   84 : 最近チンポチンポってうるさいやつ(58)   85 : LEC商法新講師の近藤はどう?(36)   86 : 英会話がぺらぺらになります(1)   87 : これちょっとシリアス(6)   88 : はじめまして(6)   89 : ランボー(1)   90 : 日商簿記2級認定書を買います!(2)   91 : 内田大資司法試験最終合格ならず(35)   92 : 債務免除(14)   93 : 大分の大栄経理学院(73)   94 : ドキュソだなって思うとき(9)   95 : 圧
46名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:41
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!シケバン厨房決定!
47buutan:2000/12/04(月) 13:43
コピペの仕方が分かりません。(まじレス)


48名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:47
あんまり荒らすとIPさらすぞ!だとか、ないのか?
今回は?46はKai信者だとか。ないのか?
あ?カミツケyo!おらおら。
”合格点に達した科目はありませんでした”ー国ゼイ腸
かかかか。
49名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:49
常識が分からないキチガイですか?
あなたの常識じゃ、社会について行けませんよ。
ぜひとも新打法がよろしいようです。
まあ、ひきこもりで無職でしょうけど。


50名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:50
なんか封筒薄いよな。心もち。
51名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:51
>49

オマエモナー
52名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:51
ってゆ〜か、厨房ォォォォ!!!!!!!!(愛愛愛)
かわ、かわ、かわいいのかわいすぎるのよアンタ〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!
笑顔...笑顔なんだよ?厨房の笑顔ッ☆
イヤ〜〜〜〜〜〜俺を殺す気か〜〜〜〜〜〜?!!!←氏んでくれ。
今日ほど厨房を好きで良かったと思った日は無いね!!!
あの笑顔...厨房のあの笑顔を見るために、
私は、今日まで、生きてきた。
うわ〜〜〜ん厨房ォ〜〜〜!!!!(愛)
なんていうか...こう...言葉にできない。
わかる?わかるだろ?...わかれ!!!(大笑)
モニターの前で泣けるか?厨房の笑顔見て泣けるか??
俺は泣いたよ、涙が出たよ!漢泣きだよ!!! きゅ〜ん...
53名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:52
自作自演はやらないのか?今回は?
え?
54試験番長:2000/12/04(月) 13:53

最後に言っておこう。
問題の本質を理解し、一般的に記述できない人間に
議論をする資格はない。
わたしは特定個人のカルトな信念に興味があるのではなく
その特定個人がいかに論理的な手続きをおこたって
妄言を成立せしめているかに興味があるのだ。
君たちがその用件を十全に具えていることを開示してくれたから
君たちとの対話は個人的には有意義だったよ。
(同僚からは、また如何物食いをからかわれるのだろうがね)
55名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:54
このごろ他板のコピペか?
おちたな。おまえも。
56名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:55
53のあまりの才能の無さ
センスの悪さ
ユーモアの欠如ぶりには驚きです

おそらく小学校時代は
「うんこうんこーしょんべんー(喜)」と連呼しても
まわりの反応が冷たいのを、
「どうしてみんな笑わないんだろう?
こんなに面白いのに」と勘違いしていた消防だったと思われます。
57名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:56
おまえ、あれだろ。このごろ税金板が
つまらなくなって、他板であそんでんだろ。
58試験番長 :2000/12/04(月) 13:57
いいかげんにしないとあとでなくことになるぜ
59試験番長:2000/12/04(月) 13:58


...........
60試験番長:2000/12/04(月) 13:59
おまえなんか氏ねです!
61試験番長:2000/12/04(月) 14:00
...........
62試験番長:2000/12/04(月) 14:02
すごい・・・感動した・・・。

63試験番長:2000/12/04(月) 14:02
>57
イカスーーーー
64試験番長:2000/12/04(月) 14:03
...........
65名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:03
おれは超ヒマこいてるんだが。
おまえもひまだね、しかし。
年末だからオフ会でもやってやろっか?は?
不合格発表のときによ!
不合格通知見たくねーだろ?え?
酔っ払ってぼろぼろになって見た方がよくないか?
正気でみれるか?マジマジと!あの通知?
あ?
66試験番長:2000/12/04(月) 14:03
試験番長
67試験番長:2000/12/04(月) 14:04
試験番長

68試験番長:2000/12/04(月) 14:04
試験番長 ?

69名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:06
泣かせて〜♪泣かせてぇ〜えぇ〜♪
70名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:10
あははははは。ほーっヵ♪
71名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:16
相変わらずシケバンあほやな
72名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:19
>71

オマエモナー
73名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:20
キムチ食いたいニダ!
74:2000/12/04(月) 14:22
まだまだ日本語が稚拙ですな。スンマソン


75名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 14:27
日本語難しいニダ!
キムチおいしいニダ!
76名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 11:40
0123は難しい質問に答えきれず、だんまりを決め込み他の板でカキコしてます
77名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 12:29
このスレが下がると0123が出てくるので上げ。
78名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 12:37
>77
そうだ。
答えるまであげ続けよう
79名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:06
0123〜♪を他板で発見!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=971796993
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=968818602
このスレの質問に答えきれず、他の板に亡命しました。
80名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:25
>80
かきたくてウズウズしてたんやね。カレ(はて、なんかに似てるな)
しまいに辛抱たまらんようになって他の板で、お得意のけなしネタか
ほんま笑えるキャラやで

仕事しいや
810123〜♪:2000/12/05(火) 13:41
話す気もせえへんわ。ヒマな厨房受験生君(藁)
82名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:49
>0123〜♪

その言い訳は>>34で既出です(和良
83名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:50
最笑い
84マジの質問者:2000/12/05(火) 13:51
0123〜♪ 先生、帰ってこられたんですね。
先日お願いしました質問の回答はどうなったのでしょうか?
85マジの質問者:2000/12/05(火) 13:53
>82
ほんとだ。
パターンを完全に読まれてる。
86名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 14:11
もしかしたら、税務知識は、シケバン以下かもしれんね。

0123のレパートリーは
学歴・経歴ネタとけなしネタの2本しかないもんな
87名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 14:13

入れ忘れた
(藁)
88名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 15:53
87=88=91
89名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 20:25
>86
そうそう。東大卒と”頭ワルイ”この2つだけ。(藁)
90名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 15:15
0123が出てこないように。
お守り上げ。
91名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 15:34
92名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 15:40
>89

東大卒はあくまで自称ですよ。
以前誰かがそこの学生しかわからないようなネタを振ったら、
「卒業大学が特定されるような発言はしない」とか逃げてたもの。
俺的には「一ツ橋は二流」という発言こそ『東大卒』です、と宣言してるような
ものだと思うけどなあ。
93名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 16:37
>92
ほんとにね。
「一ツ橋は二流」という言葉は一般のものにとって
暗に『東大卒』を公言してるととるのが普通だよね。

0123は、ほのめかしばかりで、ある意味卑怯な野郎だ。

話は変るが、社会人(ほんとかね)が、通常の業務時間に、熱心に2ちゃんにカキコするのか
不思議で仕方ない。

この質問をしたが、意味不明とか言って逃げられた。


94名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 17:15
>93
社会人だけど(0123ではない)、別にいつだって業務時間中でもここに
カキコできるぜ。いかにも仕事してるふりしてさ。

それに社内WANでメールなんて何の問題もないし、デートメールも送り放題。
鯖の管理者全部チェックするほどヒマじゃないしね。そんなこという君は、
社会人じゃないんだろう?
95名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 17:41
そういう意味じゃないんだな。

40前の開業税理士は(独立が遅かった場合は特に)、業務拡大・維持・能力向上の為
2ちゃんで遊んでる時間はないと思うよ。
腐っても一国一条の主だぜ。
時間を捨ててる余裕ないさ。

そんな余裕があるようじゃ、0123が言うように、成功しているとはとても思えん。
2世で、番頭がいる場合とか、免除万歳のように2階にいる場合を除いてね。

不思議に思うのは、カキコする時間のことじゃなくて、その動機さ。
96名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 17:43

一国一条⇒一国一城
97試験番長:2000/12/06(水) 17:46
そもそも40にもなって、20歳そこそこの連中と戯れてるあたり、
実社会に馴染めないドQン中年以外の何者でもありません。
・・・高校生の頃、学校でイジメられて誰にも相手にされず、
近所の小学生相手にミニ四駆レースしていたアイツの姿とダブってしまう(悲
98試験番長:2000/12/06(水) 17:53
>95
そうだったな、一時期、0123〜♪ = 免除万歳香奈 では?
という噂があった。理由は
@日頃憎まれ口しかたたかない0123が免除万歳香奈の他愛もない話に
 「免除万歳先生のお話はおもしろい」とかレスしてて、自作自演では?と疑われた。
A中年にもなってHNの後に♪なんてつけるセンスが同一人物っぽい。
B免除組で三流大卒であるが為に何を発言しても馬鹿にされていた免除万歳香奈が、
 罵倒されないために試験組で超一流大卒の肩書きで再登場したのでは?という疑い
99名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 20:24
>98
そんな推理はいいから、試験勉強をしなさいよ。
なんだかんだいっても税理士資格をもっているやつに
噛み付いている場合じゃないですよ。
100名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 20:49
>99

だから0123は自称税理士だって。気づきなさい。
101試験番長:2000/12/06(水) 20:59
>99
推理されると都合の悪いことでもあるの?
102名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 08:08
age
103名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 12:44
定期あげ         
104名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 12:56
102=103

お前ホントに暇なんだな 一生ageてろ
仕事も勉強もしないで何やってんの 毎日毎日 あほだね
105>0123〜♪先生:2000/12/07(木) 14:34
年末調整について教えてください。
年の中途において専業主婦が死亡した場合、夫は寡夫控除と配偶者控除と配偶者特別控除を
を同時に受ける事が出来るのですか?
夫の収入は450万円で小学生の子供が2人います。
106試験番長:2000/12/07(木) 17:12
0123は↑の質問に答えないで他のスレでまた人を罵倒してます。
107松浪ケンシロウ:2000/12/07(木) 18:12

                            <              >
                   ,−    <  シケバンよ!逝ってヨシ!!  >
                  / (⌒\  <               >
                  | 」´ ━ )   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ノ  つ
                彡《c( `゜`」 //                              从 っ 。 *
         /⌒ゝ\-‐| ヽ ⊂|__                               /=/       s
       /     / ( \_ノ| ̄  \____________ __/⌒》 /
     /        |_|\/ヽノ \                        //  γ/ミ)
    ノ    /ヽ   /| | | /| ̄                       //__/ ミ)
  (     <     \|/ / |  /′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    \    | / / / /                  〃
     \    \   |//    /                  〃
      ノ\_ mm/     /
    ノ   ヽ(( 》》》》   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                         

108非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 20:13
109名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 20:22
今日、会社で源泉徴収書を持ってくるように、と
言われたのですがよくわかりません。

いまの会社は中途入社で6月から働きはじめました。
その前は父の会社でお手伝いをして
お小遣いを貰っていたのですが
それも課税対象になるのでしょうか?

誰か教えて頂けませんか?
お願いします。


110試験番長:2000/12/07(木) 21:11
>107

何で俺が逝って良しなんだよ?
111名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 23:38
>>110
氏ね。
112試験番長:2000/12/07(木) 23:46
免除万歳やKaiを相手にした時と同じように
ステハンで煽ってやるから覚悟しろ、0123〜♪
113試験番長:2000/12/08(金) 08:09
昨晩のうちに俺のHNであちこちのスレでカキコしてる奴がいるなぁ

0123〜♪先生悪口言って御免
114名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 10:39
>113
オマエが捨てハンで煽ってるのは事実だろ?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/11(月) 23:35
センセ〜、たまにはコテハンでカキコしてくださいよ〜
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/15(金) 12:21
あげ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/15(金) 12:33
年末調整について教えてください。
年の中途において専業主婦が死亡した場合、夫は寡夫控除と配偶者控除と配偶者特別控除を
を同時に受ける事が出来るのですか?
夫の収入は450万円で小学生の子供が2人います。
118>117:2000/12/16(土) 22:26
できます。
119名無しさん@:2000/12/19(火) 22:30
>118
ホント?
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/19(火) 22:42
できるわけねーでしょ
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/19(火) 22:43
参考にしてください。
http://www.zaicom.co.jp/0007/other01.html
122名無しさん@:2000/12/19(火) 22:52
>121
参考になりました。できるんですねぇー。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/19(火) 22:56
死亡がらみでは残った妻が夫と息子の二人の扶養になったり
配偶者控除と寡婦控除が受けられるなどのケースがあるため
勉強してみると面白いですよ。
124120:2000/12/19(火) 23:09
失礼致しました
125試験番長:2000/12/20(水) 16:23
配偶者控除を受ける場合の寡婦(寡夫)控除)

所得税法基本通達81−1

年の中途において夫又は妻と死別した妻又は夫でその年において、
寡婦又は寡夫に該当するものについては、たとえその者が死別した夫又は妻につき
配偶者控除の規定の適用を受ける場合であっても、
寡婦(寡夫)控除の規定の適用があることに留意する。(昭57直所3−1改正)


0123〜♪はこのくらいも知りませんよ。


1260123〜♪:2000/12/20(水) 16:53
あほか〜
そんなん知ってるわぁ
お前ら厨房受験生の相手をしたくないだけだ
1270123〜♪:2000/12/20(水) 17:24
税理士じゃないから知らなくてもいいのよね。
なんなら英語で答えてやろっか?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:28
>127
こっちに答えてやれよ(藁
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=977064717
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:37
試験も受からんで通達引用か。
なんでも知ってる物知りさん。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:42

通達引用するだけで物知り扱いって・・・・
キミはどういうレベルの人間?
常識と思うけど
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:44
俺のレベルか?
おれは東大卒のFPだ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:45
こんどは判例でも書いてみろよ。
この落っこち野郎!!!!!
>俺のレベルか?
>おれは東大卒のFPだ。

お前急に頭悪くなったのか?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:49
おおそうだったか。
きょうもスロットか?
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:50
>お前急に頭悪くなったのか?

はじメッカらバカだよ。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:52
>お前急に頭悪くなったのか?

それとも最初は俺がアタマよかったとでも言うわけ?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 17:59
おまえの書いてる税法スレ全部ガセだ!!!!!
なぜなら
おまえは”落っこち”だからさ!
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:00
たとえ一字一句正確に引用したとしてもさ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:03
おまえはいまだ”制度不適格者”だよ。
”落っこち”が語る”税法スレ”
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:03
叫べ!通達
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:03
叫べ!判例
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:04
叫べ!条文
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:05
でもなぜか”落っこち”
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:06
ずいぶん過激だね。
何かあったの?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:07
ウサ晴らしは2CHとスロットか
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:14
あと風俗だろ、どうせ。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 18:15
べつに親父だって、後継ぎ望んでるわけじゃなし。
1480123〜♪:2000/12/20(水) 20:30
>144

シケバン同様、「落ち組」なんじゃない?
あほらし
149144:2000/12/20(水) 21:01
>148

あっ、俺?
俺は税理士試験崩れの社労士だよ。
一応一橋出てるけど。
ハーバードで客員教授やったことあるんだ。

150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 21:03
>148
149は偽者です。
151144:2000/12/20(水) 21:07
「落ち組」っていうか、
「落ちたけど諦めつかない組」
ってとこかな。
いくらやっても受かんないしさ。
もう今じゃ社労士やってるけど、
とりあえずTACの通信でしこしこ
受験だけはしてるよ。
もう理論はてんで
アタマに入らないよ。
あーアタマ悪りーなほんと。
俺ってさ。
マジ氏んだほうがいいかも。


152142.143:2000/12/20(水) 21:11
メンご、すまそ。
番号違い!やっぱバカだろ、おれってさ。
シケバンの弟子にでもなるかな。
”落っこち”の弟子にさ。
「どうやったらそんなに勉強しても”落っこち”
になるんですか。教えてください。」
てさ。
153142.143:2000/12/20(水) 21:13
なんで勉強してんだろ。ウカリッコないのにさ。
免除虫とおなじだぜ。
来年もたぶん落ちる。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 21:16
>152=153
それマジで言ってんの?
それともネタ?
155142.143:2000/12/20(水) 21:20
理論きついよな。キツすぎ。
だってさ、「今年は応用これだ」
とかいってさんざんシコんでいっても、
超簡単な基礎理論でるんだぜ。
んで、やっぱ基礎理論重視だ、とかいって
次の年になると、超応用のウルトラDだったり
するんだ。えっ!とか、こんなのしらねーよ
見たことも聞いたこともないわけ、
すると、次の年のTACの理論マスターに
チャッカリよ、え!なによ、
のせてんじゃねーよたこ
156142.143:2000/12/20(水) 21:23
それでもさ、受かるヤツがいるってーのが
すごいっていうか、俺がバカなんだろうけど、
でもどうもさ、やりきれないものが残って、
現在に至る、ってとこかな。
157142.143:2000/12/20(水) 21:26
このまま、受験諦めても
一生悔いが残るだろうな。
俺は死んでも、成仏できんだろう。
でも、果たして受かるかな、
そりゃ無理だろ。
んじゃどうする。
そうさ!!
2CHでかみつきスレだろ
決まりっ!!
158142.143:2000/12/20(水) 21:29
んー、でも
カミツイテも、疲れるだけでさ、
むなしいよ、俺はもっと、自分に
インテリじぇンスが欲しいよ、
金も要らなきゃ女もいらぬ
あたしゃもすこし知性がほしい〜♪てが!
159142.143:2000/12/20(水) 21:30
もう救いようが無いね自分がさ。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 21:33
>155
アホか?
理論が楽だったら合格できるのか?
お前が『理論が出来ない』ときは、他の受験生だって出来ないんだぜ。お前が見たことも無い理論は、誰も見たことも無いって事にどうして気が付かないんだ?
応用をシコんでおきながら基礎理論が出来ないってのは、もともと基礎理論が出来ていないって事だろ?
基礎が出来てなくてどうやって応用が利くんだ?
超応用のウルトラDの理論が出ても合格する人ってのは、基礎がしっかりしてる人だよ。学校の愚痴を言う前に、自分の勉強方法をどうにかしろよ。
161試験番長:2000/12/20(水) 21:34
いまBSで「東京オリンピック」やってるけど、この当時の高飛びって、
まだベリーロールなんだね。ビックリ
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 21:37
163142.143:2000/12/20(水) 21:46
勉強方法がイカレテルていうか、
アタマがイカレテル。
考え方がさ、ゆがんでるのかな?
性格もゆがんでる。
実務は自身があるのにね。
所長先生の下調べはよく誉められてるよ。
でも、試験がダメなんだなこれが。
164142.143:2000/12/20(水) 21:47
やっぱバカはなにやってもバカ。
オダテラレテ悦にいってるだけかもね。
165142.143:2000/12/20(水) 21:49
オダテラレてうまく安くコキ使われてる、
日本一の事務員ってとこかな。
166142.143:2000/12/20(水) 21:51
「やっぱりキミがいないと困るんだ」
とかなんとかいわれてさ。
バカで!コイツ!試験も受からんくせに、
土俵の上に立てない、
塩補充の係員のくせにさ
167142.143:2000/12/20(水) 21:54
お客にも
「いやーよく勉強してるね、所長先生よりよっぽどあてになるよ」
とかいわれて、
「試験受かったら内の顧問先になってくれ」
なんて歯の浮くようなこといわれてさ、
でもでも、落っこちやウのよね、
いくらやっても”落っこち”なわけ。
168試験番長:2000/12/20(水) 21:55
よく判らんけど、どこがどう免除虫なの?
169142.143:2000/12/20(水) 21:55
やっぱさホント自分のスレが寒すぎる。
170142.143:2000/12/20(水) 21:56
オウっ、兄貴!”落っこち”の兄ぃ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 21:56
>163
ダメなままでいいのか?『イカレテル』とか『ゆがんでる』とか言って開き直ってどーすんだよ。
ホントに合格する気があるのか?
結果にばかりこだわって、過程はどうでもいいのか?
中途半端な努力しかしてないんじゃねーのか?
172142.143:2000/12/20(水) 22:00
弟子入りさせてください。
あなたの判例通達集はプリントアウトして
実務でも使わせてもらってます。
試験前には100回読みナをして
実務家対策も万全にしておりましたが
なぜか今年もダメダメでした。
一生受験勉強しても受からんコツ
を教えてくださいませ。
173142.143:2000/12/20(水) 22:02
>171
あなたのような合格者には用はない。
おれはいくら勉強しても落っこちる
シケバン様の弟子になるんだ。兄貴!
174142.143:2000/12/20(水) 22:05
兄貴!やはりTKCは3枚伝票にしたほうがいいでしょうか。
遡って修正するとき面倒なので、ほぼ全社1枚伝票にする
予定です。このような”遡って修正”は租税正義に反する
ことで断じて認められない、といわれそうですね。
判例ではどうなっているんでしょうか。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 22:09
>173
どうしようもねえな。少しは意地を見せてくれると思ったんだが・・・(ハアト

じゃ、せいぜいがんばって俺達他の受験生の分母になってくれよ。
お前みたいなヤツがいるから免除組にコケにされるんだよな。
免除組の中にも、応援してくれる人がいるってのに・・・ 
176142.143:2000/12/20(水) 22:09
兄貴!うちのブス事務員が、
「アイツ高卒の落っこちだから、
お茶に雑巾の絞り汁でもいれてやるか」
っていじめるんですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみにそのブス事務員はラスト1科目で中央卒でした。
177142.143:2000/12/20(水) 22:12
兄貴!やっぱ田舎の鹿児島に帰ります。
花は霧島、ザボンはうまい、今度遊びにきて
下さい、山本守之論文集をよんで朝まで
語り合いましょう。
178142.143:2000/12/20(水) 22:13
免除虫いっしょに帰るぞ!
179142.143:2000/12/20(水) 22:15
もしかしてレスないってことは、兄貴!
またスロットですか?
それとも理論でも回してるんでしょうか?
お互い無駄な努力はよしましょう。
来年の為にも。
180142.143:2000/12/20(水) 22:18
>175
分母?あたしはずっと分母だった。
分母太郎。21世紀も分母なのか。
兄貴!俺を「分母」と一言よんでくれ。
181142.143:2000/12/20(水) 22:20
この「分母」!

ははは、これは兄貴から教わった自作自演です。
(HN変えないところがまた兄貴似でカワイイ)
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 22:20
>180
はしゃぎすぎ。
183142.143:2000/12/20(水) 22:24
はははは!はしゃがせてくれ。
これは”落っこち”の特権さ。
そうだろ”落っこち”の兄貴よ!
184182:2000/12/20(水) 22:26
>183
ごめん、いいすぎた。
185142.143:2000/12/20(水) 22:26
もーアタマ北から、行政書士でもやるかな。
そうだ!0123〜♪のアニキ!
俺に運転免許の更新キット一式
譲ってくれ!
186142.143:2000/12/20(水) 22:28
>184
別に気にする必要もないさ。
俺たち日陰ものは
免除虫の糞を集めて
乾燥させて燃料にして
湯につかるあわれな
身の上でございます。
187142.143:2000/12/20(水) 22:30
はははは!寡夫控除の通達!
アレは勉強になった!いゃ〜
ほんとだよほんとほんと常識常識
188試験番長:2000/12/20(水) 22:31
痛すぎる
 こいつらホント
  痛すぎる
189142.143:2000/12/20(水) 22:32
所得控除
190142.143:2000/12/20(水) 22:34
でもさ兄貴!俺は兄貴がカユイよ!
兄貴はイタイ!
おれは兄貴がカユイってこと。
191試験番長:2000/12/20(水) 22:40
カユイだと?
 お前は逆に
  ユカイだな
192142.143:2000/12/20(水) 22:45
兄貴!実務家スレッドで無駄な回答しないで
ください。眉間にシワよせて考えたって、
ダメなものはダメ、不合格者は
”実務家”でないですよ。
それよりも、基礎理論”損金の額”を
覚えましょう。
”損金の額とは更生妥当な会計処理の基準に
従って計算するものとする。”
これで来年もまた落っこちねらいです。

193142.143:2000/12/20(水) 22:46
やっぱ”実務家補助”ってやつですよ。兄貴!
194142.143:2000/12/20(水) 22:47
”落っこち”は”免除虫補助”といったほうがいいよね!
兄貴!
195142.143:2000/12/20(水) 22:49
万年補助
196142.143:2000/12/20(水) 22:51
究極の落っこち理論、来年の出題予想はなんでしょうか?
やはり判例まで掘り下げないとむりでしょうか?
197試験番長:2000/12/20(水) 22:52
暴走を
 するのは1週
  遅くない?
198142.143:2000/12/20(水) 22:58
来年ぼくは所得で落っこち狙ってますが、
やはり応用理論は
”パチンコの所得区分について簡潔に述べなさい”
でいこうと思ってます。
”パチンコに賭して得た所得にについては
次のように取り扱うこととされている。
・・・・

・・・・がわかんなくて”落っこち”

とかさ。ところで、
兄貴の来年の”落っこち”ヤマはなんですか?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/20(水) 23:01
>198
パチプロなら事業所得?
200142.143:2000/12/20(水) 23:01
まぁ、ヤマははらなくても、兄貴のような
天才”落っこち”は、何もしなくても
”落っこち”るから羨ましいよ、ほんと。
羨ましくて、嫉妬するよ。
ああ”落っこっていいよなぁ〜”てさ。
201142.143:2000/12/20(水) 23:05
>199
おう?GOOD!あんた合格者?だめだよ、だめだめ。
”落っこち”は”雑所得”っていわなくちゃ!
202142.143:2000/12/20(水) 23:09
パチンコ遊興者は卸売業者と擬制され、
その所得は事業と称するに至らない程度の小規模な
ものであるから雑所得に区分される、
とかさ!
すげーだろ”落っこち理論”だぜ。
203142.143:2000/12/20(水) 23:10
やっぱこうでなくちゃいけません。
204142.143:2000/12/20(水) 23:11
シケバン兄貴!私の落っこち理論は
何点ですか。
205142.143:2000/12/20(水) 23:11
59点
206142.143:2000/12/20(水) 23:12
それはシケバン兄貴のいつもの点数ですね!!!
”落っこち点数”
207142.143:2000/12/20(水) 23:13
また自作自演しました。
ちなみに自作自演も
”落っこち”です。
208142.143:2000/12/20(水) 23:14
いやつまり、人生これ”落っこち”
生まれたのが”落っこち”ってことかな。
209別スレの68:2000/12/20(水) 23:15
皆さんは一時だと思ってるの?
煽るだけじゃなく考えを教えてくださいな。
210142.143:2000/12/20(水) 23:16
落っこち
211試験番長:2000/12/20(水) 23:16
訴えますよ
212試験番長:2000/12/20(水) 23:19
つうか理論59点て満点以上じゃん(わら
213142.143:2000/12/20(水) 23:19
>209
”落っこち”に質問しても
”落っこち”から出る回答は”落っこち回答”
だからさ。やめといたほうがいいよ。
214142.143:2000/12/20(水) 23:21
>212

つーか、イカレテルだろ。
だって”落っこち”だもん。
所得の理論の配点なんか知らないよ、
そこがまた”落っこち”さ
215142.143:2000/12/20(水) 23:23
いや〜落っこちどうしでスレレスってさ、
どんどんオッこっていくスリルってあるよ。
落っこち番長!
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/23(土) 00:06
age
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/25(月) 13:00
魔除けアゲ
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/25(月) 22:18
確定申告を来年初めてする小企業社長です。
生命保険(会社で加入)の受け取りは、伝票になんと記入すれば
よろしいでしょうか?
借方:普通預金、貸方:保険料でいいのですか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/25(月) 23:02
>>218
経理担当の社員に聞け。
220218の社長:2000/12/25(月) 23:20
>219さん
経理担当者は私です(笑)一人会社ですから。
株式ですので監査役は居ますけど、名前だけ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/26(火) 01:42
>>218
<心の伝票>
借方:会社の金は俺のもの  貸方:ポッポないない
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/26(火) 22:03
>221
ふざけるなよ。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/26(火) 22:37
0123〜♪先生は、また「ちくり裏事情」板に出張して
小学生並みの口喧嘩をしています。
本当に税理士なのか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=968818602&ls=50
>>223
論破してこい!
それともシケバンみたいにステハンでチクチク煽り続けるか?
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/26(火) 22:59
行政書士だろ受験挫折のさ!
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/26(火) 23:07
0123〜♪が税理士だと困るみたいだな。
ヤツに職員さんと馬鹿にされるのが苦痛なんだろ?
わははは。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 00:26
>226

(゚Д゚)ハァ?
228考える名無しさん:2000/12/27(水) 06:02
会社員で年末調整の金額が2年続けて+-0になるということはあるのでしょうか?
転職して今の会社になってから年末調整の額が0になってしまったのですが
以前の会社では毎年一万円前後年末調整がありました。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 06:06
4 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2000/12/27(水) 06:00

SMAPの中居正広と、彼の子供を中絶強要された女性との
会話が聞けます。噂の真相が公開に踏み切ったもの。(パチパチ

http://homepage1.nifty.com/webuwasa/nakaino1.ram

230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 08:12
トップにあるけど、意味無しage!!!!
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 11:56
>>228
絶無とは言い切れないが・・・
珍しいケース・・・
もし、どうしても納得いかなければ、後は、源泉徴収票を
もとに、ご自分で確認(検算)するしかないです。
ちなみに、年末調整関係は下記の国税庁HPで税額表とか
とれます。
http://www.taxanser.nta.go.jp/
頑張ってください。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 16:58
>228
±0の推定される原因

会社側が暮賞与及び12月給料に係る源泉所得税の徴収額を
調整することによって、作為的に給与源泉徴収税額の年税額に
過不足が生じないようにし、±0にしている。

会社側は上記により、年末調整還付金の還付や年末調整不足額
の徴収という手間が省けることとなる。

こういった事例はたまに見受けられます。

もっとも12月支給の給料賞与で調整しきれない場合も
ありますので、11月支給の給料に係る源泉徴収税額にまでも
手を入れてしまうと、若干ながら源泉徴収制度にたいして
課税上の弊害が生じてしまうおそれもあります。

すくなくとも、228さんにとっては、給与額面に
対する源泉所得税年税額が過不足なく徴収され、
かつ精算されていれば、損得ないわけですから、
231さんのおっしゃる通り、会社側から交付された
源泉徴収票をもとに、その票に記載されたご自分の
源泉徴収税額が正しいものであるかどうかを、
確認してみるのもいいでしょう。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 17:04
>232
うちの会社も12月のボーナスで年調しているよ。
234試験番長:2000/12/27(水) 21:42
あと11月くらいに不要家族の人数減ったりしたら絶妙なケースだと±0円があり得るし、
社会保険に加入してない事業所では、国保国民年金の部分滞納によって±0円になる事もあるよね。
正当な源泉徴収事務をしててもあり得るよね。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:16
いかれレスいりませんか〜?
質問の趣旨からまがりそこねた、
お笑いレスいりませんか〜?
負け惜しみレスいりませんかぁ〜?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:18
あっ、そのレスください。
うちの金魚のえさにしますから。
237試験番長:2000/12/27(水) 22:24
すごいよな〜。いつもの事だけど俺っちがちょいと免除系のスレで発言すると、
あちこちで過剰反応(わらわらわら
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:33
ナルシスト ッテ ミテテ ハズカシイヨネ
ダレニモ アイテニ サレテナイノニサ
ゼンブ ジブン ノ コトノヨウニ キコエルノカナ
ブス オンナ ガ チョット フレラレタ ダケデ
チカン サレタ ト オモウ ノト オナジ カモ
ダレモ オマエミタイナ ブス サワンネーヨ ッテサ
ジイシキ カジョウ ッテ ヤツカナ
239名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 22:33
age
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:34
>238逝ってヨシp逝ってヨシ逝ってヨシ
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:34
どっかの板でも、税金版ではカキコしにくいからと
年調関係で疑問を書いてる人いたな。

いいかげん、「まじスレ」「愚痴スレ」「なんでもあり〜スレ」
とハッキリ色分けしてくんない?
どこもかしこも・・ホント。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:36
>>238
読みにくいからカタカナやめろ。
243>238:2000/12/27(水) 22:39
カキコに何分費やした?
無駄だと思わない?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:47
>243

YOKEINA OSEWA KATAKANA DATO HENKAN
SINAKUTE IIKARA KAKIKO MO HAYAI YO
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:56
>>244
カキコに何分費やした?
無駄だと思わない?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/27(水) 22:58
モシカシテ アナタハ カナ ニュウリョク デスカ
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/28(木) 02:56
>>228@`231-233
このあたりで、マジ方向、行きかけてたのに・・・

やっぱり、逝っちゃた・・・・・
248ブウイ:2000/12/29(金) 10:26
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲  
     ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ▲■■■■      ……      ……   |
  ▲■■■■      @` -──-、   @` -──-、 |
  ▲■■■■     <_ ∂    _ヽ <_   ъ  _ヽ|
  ▲■■■■                     |
      (6 |         λ` ー―´/    / /|
        |  ☆     λV V V V/     //|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |        λ|   |/       //|  < 先生カタカナ嫌がらせ止めてください
        |         λAA/      ////    \
         |     メ    λ/     ////|       \_________
         \                /////
          \              /////
             / // // ///////////
             |"    ””       \
             |               \
             |                 |
             \  |               |
               |\ |     /         |
              | \|    / /         |
              | |/|   |  |          |
              | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
             /   | \|  |   \        |\___/
            (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/29(金) 10:58
>248
逝ってヨシ
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/03(水) 04:45



         |\-/|
         / ̄ ̄ ̄ \
        / / o △o \丶
        ノ//ノノハ))))\|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | 川 σ σ 川 || <    ホレホレ
        | / 丶 ー ノ  \|   \_________
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \  /     \
   /\/⊃   `!'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|

251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/20(土) 22:28
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
     ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ▲■■■■      ……      ……   |
  ▲■■■■      @` -──-、   @` -──-、 |
  ▲■■■■     <_ ∂    _ヽ <_   ъ  _ヽ|
  ▲■■■■                     |
      (6 |         λ` ー―´/    / /|
        |  ☆     λV V V V/     //|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |        λ|   |/       //|  < あげ
        |         λAA/      ////    \
         |     メ    λ/     ////|       \_________
         \                /////
          \              /////
             / // // ///////////
             |"    ””       \
             |               \
             |                 |
             \  |               |
               |\ |     /         |
              | \|    / /         |
              | |/|   |  |          |
              | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
             /   | \|  |   \        |\___/
            (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/


だーかーらー、中傷スレ乱立&上げ荒らしをするから嫌われるんだって。
253gitanes:2001/01/25(木) 18:32
この状態でマジレス期待してはいけないかも知らんが、ちょっと教えてください。
私はサラリーマンです。年収1500万円です。
で、お酒が飲める飲食店も経営しています。
こちらは赤字200万円/年です。
ほかに便利屋をやっていて、コンピュータをつなげてやったりして
2〜3万/回もらって、年40万円くらい稼いでいます。

で、収入合算して、がんばって、所得を900万円以下にしようと
思っています。
こんな私にアドバイスをいただけませんでしょうか?
今年はがんばって、500万円くらいの外車でも買って
半分は経費にしてしまおうと思っています。
こんな私にアドバイスください。
2540123〜♪:2001/01/25(木) 21:16
簡単な事さ、俺に顧問報酬を年間500万円払えばいい。
必要経費で計上できるよ
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 21:55
>253
>マジレス期待してはいけないかも知らんが

予想通りだったね
>>253って頭悪そう。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 22:38
だよ〜ん
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 22:40
omaedaro
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 22:48
>256
あたま悪くたって年収1500万あれがいいだろ?負けよしみ?
それとも年収200万の秀才の方がいいのか?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 22:57
>>259
ネットの提示板で、
「俺の年収は1500万だぜ!」と叫ぶのに
意味があると思うのか?
ここでは文章力と発言内容で
判断するしかないのよ。
261 名無しさんの声 :2001/01/25(木) 23:06
ネット初心者か?純粋な奴だ。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 23:18
>>261
2chは最近知った。
税金板って何でこんなにレベルが低いの?
「ウンチ、ブリ」とか書いて楽しいのかな?

他の学問系(?)の板と比べて
明らかに知性・品性に劣るのだけど。
数人の馬鹿が熱心に書きこんでるだけ?
263jet set:2001/01/25(木) 23:29
>「俺の年収は1500万だぜ!」と叫ぶのに
>意味があると思うのか?

お前らに世間が広いということを教えるために書いた。
まあお前らに何を言っても分からんだろうけどもな。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/25(木) 23:58
>263
何をやって年収1500万なのか教えてちょ。
まだ若いのでしょ?
それで1500万なら凄いと思うよ。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 00:07
>>263
だから、そんな事言っても意味が無いって。

「俺は中卒だけど年収2000万だぜ!」とか
「俺は遊んでばかりいたけど現役で東大だぜ!」とかの
自己申告には意味がない、っての。

それで
「どうだ?世間にはお前の知らない世界が沢山あるだろ?」と
言われても返答に困るよ。
266265:2001/01/26(金) 00:22
俺は何をマジレスしてるんだ・・・。
もう、死のう・・・。
267jet set:2001/01/26(金) 00:47
嫌味のつもりだったんだが。
ちなみに国立大学の講師だよ〜ん。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 00:58
そういえば今日のニュースでやってたな。
ネット依存症が問題になってるってよ。
なんか「ネットにのめりこみすぎて、日常生活に
支障をきたしている人間が急増している。」ってさ。
お互い気をつけようね。(バンチャン)
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 01:05
265の書いてることが理解できれば、
「国立大学の講師だよーん」とは
ならないはずだが・・・。
馬鹿っているんだな。
世間は広い・・・。

0123〜♪先生はどう思われますか?
ここは自作自演スレか?
>>269
jet set =0123〜♪なんだろ?

こいつにマジレスしてどうすんだ(ワラ
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 01:27
今日も目が冴えて書きコですか?
もう今年も落ちましたね。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 01:45
ところで贈与って双務契約ですか?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 02:00
今年も落ちる
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 02:01
試験番長は今年も落ちる。
俺も思った。
ヤツは今年も落ちる。
絶対に落ちる。
277gitanes:2001/01/26(金) 13:25
だからアドバイスほしいんですが…。
ちなみに37歳で1500万円です。
そのほかに経費使い放題ですが、それは年に500万円くらいです。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 13:39
税理士に聞いたほうがいいよ。
タウンページか何かで探してさ。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 14:02
現在、泥舟からの脱出組急増中!今月の退職は200人を超えるとの情報
ありました。なんかマーケットでは相手にされていないし、年金のシェアアウト
も急増中、一昔前の北拓、日本信託をみているようです。
加藤が言っていた来年春先の金融不安の引き金は絶対に大和銀行でしょう。
俺泥船脱出組だけど、居心地は凄く良いよ。あの銀行は。
よそに比べても良い人が多いし。
その分いろんな面で甘くなっちゃうんだろうなぁ。
おっとりしてる。
須美銀なんて殺伐としてるところから見たら、ほんとうに公家集団です。
280免除ちゃん:2001/01/26(金) 14:38
      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   / ここは0123先生が低所得者の
    | |   | | <   為に開設したスレッドよ。
    | |   | |   \ 金持ちさんには答えたくないって。
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄

281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 16:44
すす・・・すげえな。ほんとに荒れてるな、2チャンネルの税理士スレッドは!!!恐ろしくて、小市民は近寄れんな。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 16:55
お前が荒らしたんだろ。
283シケバン:2001/01/26(金) 17:34
パパにポルシェ買った貰ったんだけど、うちの事務所の減価償却資産に上げていい?
事業用按分は控えめに90%しかしないからさ。
284>免除ちゃん:2001/01/26(金) 17:35
氏ねブズ!!
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 17:45
免除ちゃんとセク-スしたか?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 17:47
>283
ポルシェは双務契約で購入していれば誤回答になります。
287abc1919:2001/01/26(金) 18:15
>253
これはネタかい

こんな個別事情の相談をネット上でして、返事がないから
といって、2ちゃんねらーのせいにするのは非常識だと思わないか。

節税を含む、税務に関するコンサルは、我々の商品だよ。
それをタダでくれって言われてもなあ。
あつかましいよ。

それと、詳細も聞かず、ネット上で、アドバイスできるかいな
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 18:36
あんた勤務税理士だね?匂いが勤務だよ。
289abc1919:2001/01/26(金) 20:42
>288
前から勤務だと言ってるだろ
それがどうかしたか。
そんだよな。
>>288は何が言いたいのか・・・。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/26(金) 23:49
税無相談室なんてアホな日本語を使っていることからも、
シケバンが0123〜♪中傷目的に作ったスレだろうが
ネットにおける無料相談の是非について、もっと真剣に考えてほしいよ。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/27(土) 00:17
MBやBMWはどのグレードまで中小零細企業では法人所有にできるか知っとるか?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/27(土) 00:53
万年事務員夜中に参上
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/27(土) 01:09
マケオシミダネ
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/27(土) 10:59
292の質問にこたえてみろ。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 16:24
あんたたちホントに頭悪そう、、、。
何しに来てるわけ?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 16:34
こたえてみろっつぅの。
298確率変動名無しさん:2001/01/29(月) 18:39
NET上で悪どい商売をしている人を見つけました。
おそらく脱税しています。ちくりを入れたいのですが、どうやって
いれればいいですか。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 22:32
ちょーマジスレ
土木建設業のけいしんの点数を上げるためですが
どーしたらいいですか?
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 22:35
0123先生は自分のスーツは経費に入れてますか?入れてませんか?
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 22:35
299です
早くおせーて
シケバン0123などの最低野郎でもいいのです
おせーて
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/29(月) 22:49
くそ299。
俺は試験番長だが、ぜってー教えね。
うちの事務所は顧問先の40%が建設業で超くわしいが教えねえ。
点数アップ用の専用ソフトもある。裏技も結構知ってる。でも教えねえ。
Cランクにでも落せば?顧問契約破棄されるよ。ぎゃははははは。
来年から経診で悩まなくイイよ。
シケバンの自作自演?
3040123〜♪:2001/01/30(火) 09:13
>292
えっまだそんなこと言ってる局ってどこ?法人でしょ?個人の資産損失の話じゃないよね?
どっか田舎の局ちゃうの?調査の時嫌味いわれるぐらいならいくらでもあるけど、そんな基
準あるなら教えてくれへん?向学のために...

>300
まあネタだろうから藁ってあげるわ。

>299
もうけて税金払うこと。キャッシュを多く持つこと。借金しないこと。粉飾しないこと。
固定資産多くもたないこと。資格のある人材を育成すること。その他色々....
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 09:30
>304
やっぱり0123ってレベル低いんだね。
300の質問はネタっぽいけど、実はイイ質問なんだよね。
所得税の「必要経費」「自家消費」の条文ちゃんと読みなおせば?
ちなみにこれに類する判例はなかったと思う。
士業のスーツ類は100%必要経費算入だよ。休日に着なければな。
ま、0123は毎年損失申告だから必要経費に入れようが入れまいが関係ないか?
初めから損失申告書が送付されてくるんだろ?(藁

306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 09:55
>士業のスーツ類は100%必要経費算入だよ。休日に着なければな。

「休日に着てない」ということをどうやって明らかにするの?
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 09:58
>306
それ言い出したらきりないだろ?
第一常識的にスーツを休日に着るのかい?
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 10:33
>307
常識的にスーツを休日に着るかどうかではなくて、
そのスーツについて業務の遂行上必要である部分を
明らかにできるかどうか、なのでは?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 10:35
>307

どうやって明らかにしましょうか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 10:36
所得税の「必要経費」「自家消費」の条文ちゃんと読みなおせば?
3110123〜♪:2001/01/30(火) 10:40
>305
あんたの方がレベル低い。そりゃあ0123会計事務所ってスーツのポケットの
所にでもイニシャル入れりゃあ必要経費だろうね。(作業着じゃあるまいし
.....藁)

所得税法、確かに理論的には立派なのが多いが(そうあれば世の中平和だと
思うけど、現実i.e.一般人の行動パターンと税務署の調査官の行動パターン
を見れば、そんなこと画餅だぜ)残念ながら.....

あなたは象牙の塔に閉じこもってるか、あるいはタダの受験生でしょ。
どこの税理士が自分のスーツ代を必要経費にしとるんや?おい?それって裁判
起こすあほもおらんから、判例がないんよ。あほちゃう?まじで。そんな屁理
屈ゆうてたら、だ〜れも相手にしてくれなくなるよ。それともそれを節税とか
あほこいてクライアントに吹聴してるんかい?恥ずかしい....
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 11:01
>305
コテハン捨ててよかったね。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 11:10
では、必要経費に算入しない根拠は?
根拠は?他の税理士がしてないから?ぷっ。
314>0123〜♪:2001/01/30(火) 11:21
>どこの税理士が自分のスーツ代を必要経費にしとるんや?
確かにその通り。みんな入れていない。
しかし必要経費不算入の法的根拠はなにもない。
「みんながそうしてるから」なんて恥ずかしい解答はよしてください。
315:2001/01/30(火) 11:47
家事関連費については「@業務遂行上必要でA必要部分明らかに区分
できる場合」のこの@Aいずれの要件をも満たした場合にのみ、
その明らかに区分された部分だけが必要経費算入可なのです。
ですから306、309で言ってますよね?「どうやって明らかに
しましょうか」と。♪さんもいってますよね「0123会計事務所って
スーツのポケットの所にでもイニシャル入れりゃあ必要経費だろうね。」と。
ですから、明らかにできれば明らかに区分された部分は必要経費
算入可ですよ。もちろん。ですから、どうやって明らかに区分しますか?
明らかにできなければ、明らかに区分された部分はないので
必要経費不算入です。(法45条1項1号、令96条1項1号読もうね!)
316:2001/01/30(火) 11:56
なんども読もうね!
3170123〜♪:2001/01/30(火) 12:08
>313
必要経費にいれてない理由?法律以前の常識だよ。「税法は常識」ってえ言葉
知ってる?くだらないお受験あるいは経験のないけつの青い奴の戯言はやめて
くれる?

それとも何かい?あんたの事務所ではお中元やお歳暮を時価で雑収入計上して
いるのかい?答えてみろよ。(している事務所ってのを聞いたことはあるが..
...)
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 12:36
>315
そう!明確に区分できるか、ただそれだけです。
例えば車両なんか、みなさん大体で70%とか50%で按分しますが、
走行距離を明確に記載してその走行距離で按分すれば税務署は文句の付けようがない。
要は「事実」を証明すること。極端な話、日記に今日着用した服を書いておけば、
否認のしようがない。スーツは士業にとっては「業務の遂行上必要」だしな。
それと0123氏の317の意見は意味不明。士業をしていなければスーツは必要無い。
業務遂行上必要だから購入するわけだから必要経費以外の何ものでもないと思うが。

319>0123:2001/01/30(火) 12:49
>それとも何かい?あんたの事務所ではお中元やお歳暮を時価で雑収入計上して
>いるのかい?答えてみろよ。(している事務所ってのを聞いたことはあるが..

おいおい、マジで言ってるのかい先生?通達の27−5を読んでみな。
少なくてもこの「事業遂行に付随する収入」には中元等は記載されてないし、
大蔵財務協会の所得税質務応答集にも、金品などだったら総収入金額に算入した方がいいね。
と控えめだぞい。

320:2001/01/30(火) 13:08
>要は「事実」を証明すること。極端な話、日記に今日着用した服を書いておけば、
>否認のしようがない。スーツは士業にとっては「業務の遂行上必要」だしな。

なかなかいいアイデアですね。がんばって「スーツ着用日」を日記に
ご記帳ください。 (ご検討を期待しております)
321:2001/01/30(火) 13:13
私は小学生の頃の夏休みの日記はいつも始業式の前日に
まとめて1ケ月分書くほうでした。
天気が2〜3日不突き合いで、
先生の評「日記はちゃんと毎日つけましょうね!」
と赤ペンされたことを思い出します。
322abc1919:2001/01/30(火) 13:32
0123〜♪ さん
個人の関与先に、こんなに厳密に法解釈して指導してる?
俺はとても、とても

318さんと同じだけど
スーツ代は、本当に家事関連費なんだろうかね。
士業の事業収入を得るための経費性があると思うがな。
少なくとも、無いといい切れない。灰色の部分だと思うよ。
外車の必要経費性についても同じ。

法律とその実際の執行については、多少のずれがあるのが現実ちゃうかな
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/30(火) 13:41
>士業のスーツ類は100%必要経費算入だよ。

最初にこんなことを書いたシケバンに混乱の原因があるよ。
324318:2001/01/30(火) 13:42
>320
確かに実際実行したら笑われるかも。
しかし裁判にでもなれば決定的な「事実」だよ。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 13:50
>323
一連の話を集約すれば、プライベートで着なければ100%だろ?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 13:53
「俺様が誤回答の0123〜♪様だ!!」スレッド立てて良い?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 13:57
責任持って盛り上げるならたてろ
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 14:09
>325のシケバン
チチバン事務所は全員実行してるのか?
してないとは言わせないぞ。(笑)
330:2001/01/30(火) 14:36
>士業の事業収入を得るための経費性があると思うがな。
>少なくとも、無いといい切れない。灰色の部分だと思うよ。

これこそまさに家事関連費ではないでしょうか。家事上の経費に関連する経費、
つまり、(事業所得の必要経費であるが)家事上の経費にも関連する経費、
なんとも言い切れない灰色の経費・・・家事関連費、ではないでしょうか?
331:2001/01/30(火) 14:53
@スーツが明らかに100%必要経費なら、ネクタイは、ワイシャツは、
靴は、靴下は、ベルトは、どうでしょうか?

Aスーツが20万円以上なら資産計上かつ減価償却費ということ
になりましょうか?(減価償却資産の明細書・・・スーツ(ベルサーチとか)
とするのでしょうか?耐用年数は何年でしょうか?(まあ調べればいいことですが))
332abc1919:2001/01/30(火) 15:08
>330
うーん
灰色部分が、経費不算入だとすると、あまりにも納税者不利だと思わないかい?
我々は、納税者の権利も守らなきゃ

たとえば、スピード違反の現実的な対応は、
道交法の規定どうりじゃない。

法を歪めるわけじゃないが、規模によっては、現実的対応も必要かと思うが
これは、法解釈ではなく、実務上の対応の話ね。
333:2001/01/30(火) 15:15
>ね
@はOKでしょう。日記には着たスーツとシャツとネクタイと靴下ベルト革靴書いておきます。
この場合腕時計はどうなのかな、と以前から気になってるけど、ムリかな?
Aは外車は良いのか?と同じ解釈では?
334abc1919:2001/01/30(火) 15:19
給与所得控除ってあるでしょ。

これは、サラリーマンの必要経費の推定額だけど、
サラリーマンの経費って、いったいどういうものだろう。
交際費、勉強のための書籍費、それと背広などの仕事着などじゃないだろうか?
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 15:31
チチバン事務所はどうなのさ?
現時点で日記に書いてるのか?
早く答えろよ!
>331
「衣裳」なら耐用年数2年だよね・・・。
耐用年数表にものってる。
337:2001/01/30(火) 15:35
実務上の対応は、むずかしいですね。一応納税者には必要経費算入が否認される
恐れありのグレーゾーンです、そこまでおっしゃるなら
落としときます、否認された場合の本税及び各種附帯税はこのぐらいです、
税務当局にはこのような対応をします、否認是認は五分五分です、
程度を申し上げてやっと落とすことになりましょうか。(しかしかならずしも
こうはいかない。これはもうそのとき次第ですね。いろいろなものをハカリに
かけて決断しているのが現状です。むずかしいです。実務上の対応は。)
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 15:42
>334
このスレッドで答えるのにさ「スーツ=サラリーマン」ってピンと来たから、
コンメンタール読んだら、明確に「給与所得控除=必要経費の推定額」とはなく、
一つの説である、とあった。面白いのを見つけたんだけど、相撲取りの報酬って給与所得なんだね。
>335
チチバンはびびって入れてねえよ。俺だったら入れるね。ま、あいつは青山なんかの吊し物しか着ないから
あんまり関係無いな。
339:2001/01/30(火) 15:42
>334

じつは、それは、まったくそのとおりなんです。
サラリーマンに対して税制は有利に作られているのは間違いありません。
ただし、ある程度の給与収入を超えるとその有利だった給与所得控除額も
有利ともなんともいえなくなってくるのが現状であると思いますが。
(サラリーマンは一応大票田ですから。)
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 15:43
0123〜♪もようやくしおらしくなるだろうな。
>338
なーんだ、「100%」と言い切ってた割には誰も実践してないのか。
3420123〜♪:2001/01/30(火) 15:54
>319
おっと、法律がどうのこうの言ってたら今度は通達か?笑わせるな。通達に書いてないから
中元は総収入に入れなくていいのか?おい?ふざけるなよ。
あんたの事務所で客に中元(送るか送らへんかしらんけどな)送るなら必要経費にするだろ
が?なんでもらって雑収入じゃないんだ?頭使わないからそんな通達人間になるんだよ。
何が質疑応答集だ。笑わせるな。じゃあ何か?あんたは質疑応答集に書いてますからって、
リスクヘッジするのか?それでヘッジできるとマジ思ってるのか???

>abc1919さん
疲れます。実務を知らない、知ってても通達がすべてみたいな輩には...

所得税は理想は高いが現場での実体(納税者も行政も)があまりにも酷いので、正直イヤに
なりますね。特に行政が青で帳簿があっても、はなからそれを信用しようとしない、結局、
世間がそれだけのレベルだということの裏返しでしょうが....うんざりします。

でもそれより、MBとかBMWの法人での取扱云々言ってた292の人の話ををききたい
ですね。マジで。

3430123〜♪:2001/01/30(火) 15:57
>340
あんた何がいいたいん?意味不明やで。日本語勉強しなはれ。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 15:59
話の流れから292もシケバン?
345abc1919:2001/01/30(火) 16:13
>0123〜♪
やっぱ、俺とおんなじで、理想と現実のギャップに、
憤慨してはるんやね。

292は単に質問を振っただけじゃないかな。
それとも内部に指標があるんかいな。

>339
サラリーマンは決して優遇されてないと思うで。
トーゴーサンは、実務してるもんの実感やな

法解釈で税務当局とやりあうのは、当然やけど、通達は徴税側の見解に過ぎんから、
鵜呑みにしたらあかんね。
3460123〜♪:2001/01/30(火) 16:14
それならますますご高説を拝聴したいもんだねえ。
3470123〜♪:2001/01/30(火) 16:26
346は344に対してですので、その点ご斟酌賜り度。

ただabc1919さんのいうてはる通り内部的には色々あるでしょうねえ。
資産損失のところなら、結構色々でてきますからねえ....

例えば、去年の水害の件で;
通勤用のベンツが水に浸かって使用不能になった場合:
通勤用のカローラが水に浸かって使用不能になった場合:
通勤用のスカイライン(GTS)が水に浸かって使用不能になった場合:
通勤用のスカイライン(GTR)が水に浸かって使用不能になった場合:
自宅の池の観賞用の鯉が逃げた場合:
料亭の池の観賞用の鯉が逃げた場合etc.

色々論点がでてくるでしょ?所得税の解釈てえのは、まじ難しいよ。
348:2001/01/30(火) 16:30
>345

>法解釈で税務当局とやりあうのは、当然やけど、通達は徴税側の見解に過ぎんから、
>鵜呑みにしたらあかんね。


家事関連費の件の指摘でしたでしょうか?法45条1項1号、令96条1項1号であって、通達
ではなかったと思いますが。私の混乱でしたらお許しください。)


349abc1919:2001/01/30(火) 16:52
>348
一般論です。
通達を法律のように絶対視する実務家が多いもんで。
350abc1919:2001/01/30(火) 17:00
345は誤解を招く書き方やったね。

ねさんに対するレスは前の二行だけね。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 17:01
>おっと、法律がどうのこうの言ってたら今度は通達か?笑わせるな。通達に書いてないから
>中元は総収入に入れなくていいのか?おい?ふざけるなよ。おいおい、この場合は納税者有利なんだから基本通達どおりでいいだろ?
それとも何か?通達では良くても「俺が売上て言ったら売上だ」と顧問先に指導するのかい?

352訂正:2001/01/30(火) 17:03
>おっと、法律がどうのこうの言ってたら今度は通達か?笑わせるな。通達に書いてないから
>中元は総収入に入れなくていいのか?おい?ふざけるなよ。

おいおい、この場合は納税者有利なんだから基本通達どおりでいいだろ?
それとも何か?通達では良くても「俺が売上て言ったら売上だ」と顧問先に指導するのかい?
353:2001/01/30(火) 17:03
>350(abc1919さん)

恐れ入ります。恐縮いたします。ありがとうございます。

3540123〜♪:2001/01/30(火) 17:10
あのねえ。スーツが必要経費だっていう話があったから例を出したまで。
納税者有利とか不利とかいう話でないわけね。

俺はスーツは必要経費性はあると思うが、税法以前の常識に照らして家事費と
思うの。よって中元や歳暮も別に収入に上げてはない訳ね。この意味わかる?
スーツの必要経費の議論というならお歳暮やお中元の総収入金額という議論
もすべきだろ?ということ。それを「納税者有利」か何かしらないけど、都合
のいいとこだけをつまみ食いするのはへんやで、と言ってるの。

よく調査官で勉強してる奴で、自分に都合のいい判例とかを持ち出すのがいる
けど、あんたの話それに似てるで〜。法律とか通達とか判例のいいとこどりね。
こけおどしにはよく使うけどね...
355:2001/01/30(火) 17:44
>中元は総収入に入れなくていいのか?

入れるべきです。(これはあくまで厳密な法理論上の話ですからくれぐれもご注意ください。)

つまりこうです。法27条1項において「事業所得とは、事業から生ずる所得である。」
と規定して、さらに基通27-5において「次に掲げるような収入は、総収入金額に算入する。」
と言っているのです。「次に掲げるような収入」と単に「例示列挙」しているに
すぎないのですから、27-5の通達にないからといって、総収入金額に算入しなくてもいいい
とはならないのです。

ただし一定の少額広告宣伝用資産(基通36-18参照)の贈与を受けた
ときは総収入金額に算入しなくてよいこととなっています。

あくまで厳密に言っているだけですからね。注意してね。
356:2001/01/30(火) 17:51
ほんとに注意してくださいね。「中元歳暮は総収入金額算入ですから、
盆暮にもらった中元歳暮はすべてリストアップして報告されたし」
と顧問先にマジマジと言うかどうかは、もう、そこまでは、
なんともいえませんけどね。注意してお願いします。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 21:19
0123もようやくしおらしくなったね
シケバンの負け惜しみ。(藁
0123〜♪先生って往生際悪いね。
間違ってる時はキチンと認める試験番長の方が大人だね。
360>0123:2001/01/30(火) 22:10
>俺はスーツは必要経費性はあると思うが、税法以前の常識に照らして家事費と思うの。

僕はおっさん世代でないので、通勤と就業中以外スーツは着ません。これのドコが家事費でしょうか?

>よく調査官で勉強してる奴で、自分に都合のいい判例とかを持ち出すのがいる
けど、あんたの話それに似てるで〜。法律とか通達とか判例のいいとこどりね。
こけおどしにはよく使うけどね...

戦法として当然と思うが?貴方は自分の顧問先の不利益になる事もペラペラ喋るの?
ま、中立が税理士の職位だから、まちがってないがな(わら

わはははは、100%と主張したシケバンが馬鹿だったな。
まずチチバンに実践させろよ。
スーツ日記の書き方も教えてやれ。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/30(火) 23:22
別れた夫の籍に入ったままの子供(10歳)と一緒に暮らしています。
生活費は、自分で稼いで(自営業)いますので、前夫からは1円も
もらっていません。
確定申告の時、子供を扶養で申告できますか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 00:21
>362
『生計を一』にしていれば扶養できろと思うけど。
もちろん扶養のダブりはだめだけどね。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 08:10
扶養控除の上限が103万円から65万円に
変わったって本当ですか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 08:44
市民税、県民税って払わないとバレますか?
国民年金真面目に払い始めたら払えって通達が来るようになってさ〜(;´Д`)
3660123〜♪:2001/01/31(水) 08:58
>360

>僕はおっさん世代でないので、通勤と就業中以外スーツは着ません。これ
>のドコが家事費でしょうか?

あんた税理士あるいは事業所得がないただの職員さんか受験生さんでしょ。
なんか「所得税法勉強してます〜」てな雰囲気がぷんぷんする社会人として
未熟な君の姿が目に浮かぶな〜。だから俺質問してるだろ、お歳暮雑収入かよって?議論のレベルが同じことに気付かないの?

>戦法として当然と思うが?貴方は自分の顧問先の不利益になる事もペラペ
>ラ喋るの?ま、中立が税理士の職位だから、まちがってないがな(わら

どうしてその論法で後段のあんたの主張(顧問先に不利益云々)がでてくる
の?論理的な思考も苦手の様ですねえ。つ〜か、文章の読解力が乏しい。

それより、俺の水害の問題の答え解答してよ。スカイラインの話、ねえ〜♪
3670123〜♪:2001/01/31(水) 09:03
>359
>0123〜♪先生って往生際悪いね。
>間違ってる時はキチンと認める試験番長の方が大人だね。

おいシケバン。俺のどこが間違うてるん?くだらん自作自演するな。
お前のパターンはワンパターン。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 09:12
300 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう投稿日:2001/01/29(月) 22:35
0123先生は自分のスーツは経費に入れてますか?入れてませんか?

の投稿に対して、

304 名前:0123〜♪投稿日:2001/01/30(火) 09:13
>300
まあネタだろうから藁ってあげるわ。

と先生は一蹴してる。
私はこの発言は「スーツが経費な訳ないだろ、馬鹿」としか解釈出来ないんですが・・・・

3690123〜♪:2001/01/31(水) 09:19

その後の展開は別として、あの時点であの質問なら、普通そういうリアクショ
ンになるんちゃうの???
それとも何かヘンでっか???
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 09:23
確かにいつなく必死だね。いつもは煽られてもだんまりを決めるのに。
3710123〜♪:2001/01/31(水) 09:25
あ〜これ煽りね。(藁)
今日は午前中はヒマだから、また来るね。
372免除ちゃん:2001/01/31(水) 09:29
      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   /
    | |   | | <   0123〜♪まんせー 0123〜♪まんせー
    | |   | |   \
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄
3730123〜♪:2001/01/31(水) 09:55
スカイラインの話(GTRとGTSの違い)資産損失に絡めて教えてよ♪
374免除ちゃん:2001/01/31(水) 10:35


      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   /
    | |   | | <   0123〜♪先生話そらさないで。
    | |   | |   \
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄


375199(久しぶりで−す):2001/01/31(水) 10:59
0123〜♪、また戦ってますね。
以前書き込んでいた、『IPの件』とは何でしょうか?
午前中は暇なようですので、教えて下さい。
私も今日は暇ですので。
3760123〜♪:2001/01/31(水) 12:34
おっと、東大くん。久しぶりやん。

(前段省略:俺がキレる伏線があったけど、まあそれはdisregardして...)
あるsolicitorの事務所の人間が(そいつがsolicitorかどうかは不明)、俺の
コテハン使って「ふしあなさん」にひっかかってIPさらしたわけ。それをここ
のドキュンが俺だと勘違いしてその事務所にmailbombおくるとか24時間以内
に謝罪しないと氏名公開するとか、それは酷い脅迫をしたんよ。

まあ人のコテハン使う方も使う方だけど、(前後関係は省略するけど)脅迫ま
がいのことを平気で匿名性を利用してやってたドキュン(シケバンとか他の厨
房君達)に俺が、キレたというお話。誰か過去ログもってればみりゃあすぐわ
かるけどね。

しゃれになるかしゃれにならないかの識別すらできないドキュンが多いって
ことは、まじ嘆かわしい。まあこんなとこかな。
377199:2001/01/31(水) 13:18
>376
ほお、それは酷い話ですね。

378免除ちゃん:2001/01/31(水) 14:15


      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   /
    | |   | | <   0123〜♪先生も醜いわ
    | |   | |   \
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄
「酷い」と「醜い」は違うぜ、コピペ厨房君・・・
380免除ちゃん:2001/01/31(水) 14:47
378 名前:免除ちゃん投稿日:2001/01/31(水) 14:15


      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   /
    | |   | | <   0123〜♪なんて無視すればいいじゃん
    | |   | |   \
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄


381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 18:57
そうそう
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 19:16
>380

近所の糞ガキに似てるんだよね・・。ゴルァ
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 19:36
           ___________
     /     \
     |___  |   ________________________________  _________
     | | - -| |  /
     | |   | | < あなた達! 超〜むかつく〜?
     | |   | |  \
     | | ー | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\_ _/ ̄
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 19:42
  _________
/    \
|___   |   ________________________________  _________
| | - -| |  /
| |   | | < ふんっ! 私に気があるのね
| |   | |  \
| | ー | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\_ _/ ̄
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 19:53
  _________
/    \
| ___   |   __________________________  _________
| | - -| |  /
| |   | | < 10万ならいいわよ
| |   | |  \
| | ー | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\_ _/ ̄
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/31(水) 21:28
>>383-385
お前ら壊れてるぞ。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/01(木) 02:10
質問です。
脱税料理人「周富輝」は普通に払う税金の他に罰金などが課されているの?
  _________
/    \
| ___   |   __________________________
| | - -| |  /
| |   | | < あたちの名はアネバン
| |   | |  \免除組に上も下も剃られたシケバンの姉よ
| | ー | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\_ _/ ̄

389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/01(木) 08:25
↑し〜らねー あーあ、やっちゃたよ
  _________
/    \
| ___   |   __________________________
| | - -| |  /
| |   | | < 0123先生は優しいのね。
| |   | |  \あたちならFFレビンが水没した事例にするわ。
| | ー | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\_ _/ ̄

391免除たん ハアハア:2001/02/01(木) 09:37


      _____________
     /      \
    | ___  |     _________
    | |- -| |   /
    | |   | | <   あなたたちブサイクね。コピペもまともにできないのかしら?
    | |   | |   \
    | | ー | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄\__/ ̄
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/01(木) 10:51
       &#9608;&#9608;&#9608;&#9600;     &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
      &#9608;&#9608;&#9608;&#9600; &#9608;&#9608;  &#9608;&#9608;&#9608;&#9600; &#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;
     &#9608;&#9608;&#9600; &#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;&#9604;&#9604;&#9608;&#9608;&#9608;
   &#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;&#9604;&#9608;&#9608;&#9600; &#9608;&#9600;  &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
   &#9600;&#9600;&#9600;&#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;      &#9604;&#9608;&#9608;&#9600;&#9608;&#9604;&#9604;
      &#9608;&#9608;&#9600; &#9608;&#9608;&#9608;   &#9608;&#9608;&#9600;  &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;&#9604;
    &#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9600;&#9608;&#9608; &#9604;&#9608;&#9600;&#9604;&#9604;    &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;&#9604;
    &#9600;&#9608;&#9600;&#9600;  &#9608;&#9604;&#9604;&#9608;&#9600;   &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;  &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9600;&#9600;
  &#9604;   &#9608;&#9608;&#9608; &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;      &#9600;&#9600;&#9600;
  &#9608;&#9608;&#9608;  &#9608;&#9608;&#9608;  &#9600;&#9600;
   &#9608;&#9608;&#9608;  &#9600;        &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;
    &#9600;              &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
                    &#9604;
              &#9604;&#9604;&#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;
      &#9604;&#9604;&#9604;&#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9600;  &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9600;
        &#9600;&#9600;&#9600;&#9600;      &#9608;&#9608;&#9608;&#9600;
              &#9604;&#9604;&#9604;&#9608;&#9600;
               &#9600;&#9608;&#9608;&#9604;
                &#9608;&#9608;&#9608;
                &#9608;&#9608;&#9608;
                &#9608;&#9608;&#9608;
                &#9608;&#9608;&#9608;
                &#9608;&#9608;&#9608;
                &#9608;&#9608;&#9608;
           &#9604;&#9604;&#9604;&#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608; 以上
            &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
              &#9600;&#9608;&#9608;&#9600;
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/01(木) 12:43
確定申告の期間、税理士は2日ほど商工会議所等で当番で無料税務相談を行いますが、
先生は何日と何日に出られるのですか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/01(木) 15:55
  _________
/    \
| ___   |   __________________________
| | - -| |  /
| |   | | < >>319
| |   | |  \貴女より、私の方がビ・ジ・ン ウフッ!
| | ー | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\_ _/ ̄
395マジレス希望:2001/02/02(金) 02:33
ネットオークションでの収入が多額になった場合、課税対象になるのですか?
課税される条件があるとすればどんなものか教えて下さい!
どうぞよろしくお願いいたします。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/02(金) 07:39
>>395
仕入れて売っている場合には、課税されます。
でも、自分が使ったものを売り払っている場合にはそのかぎり
ではありません。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/02(金) 12:17
>396
そうは思えないけど。
事業所得にすればPCの償却費や通信費が必要経費で落とせる。
それを上回る利益があるのだろうか?

398マジレス希望:2001/02/03(土) 13:01
>>396
仕入れているわけではないのですが、自分で使おうと思って買っていたけど
結局使わず、新品のままオークションに出してるものもけっこうある。
これは仕入れと見なされるのですか?
そのへんの判断は税務署がやるの?

>>397
月に20万ぐらいです
399非公開@個人情報保護のため:2001/02/03(土) 17:43
>398
生活用動産(貴金属等の30万円を超えるものを除く)の譲渡による所得は
所得税は課されません。
また、損があってもないものとされます。
400マジレス希望:2001/02/04(日) 05:37
ありがとうございました。
もしかして、別のところでもお世話になりました(笑)?

401399:2001/02/04(日) 15:15
>400
わかりませんが、2chは時々見てレスしています。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/05(月) 21:04

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ@`@` @`)
      丶1    八.  !/
       ζ@`    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________
403非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 22:30
あほ!
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/06(火) 15:32
マジレス求む。
405確定申告に行くとヤバイ:2001/02/07(水) 02:16
はあ?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/10(土) 00:51
>>404
何に対してマジレス求むの?
407非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 21:44
0123〜♪
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/11(日) 14:23
やめとけ。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/11(日) 14:32
場外馬券売場で働いています。
給料は「丙欄」適用で数カ所から源泉徴収票をもらいましたが、
確定申告しなければいけませんか?
へいらんしかなければ申告しなくてもいいはず。
ただ還付になるのなら、申告したほうが良いのでは?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/11(日) 22:34
サラリーマンです。昨年、生命保険を解約しました。
収入380万円、経費300万円である場合、確定申告をしなければいけませんか?
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 04:09
ホントに0123消えちゃったね。
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)  (・∀・ )
______/|______
流石にスーツの件は痛かったからね    


ヤツは休日には書き込まないよ。
たぶん明日以降書き込むからショックを受けないように。(w
スーツ日記のシケバンくん!
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 13:50
暇なヤツの相手なんかしていられない。俺は勉強で忙しいんだ。
>試験番長
チチバンすら実践していないスーツ日記の話か…。(藁
外車のグレードの話も税務署員から聞いたという程度だったな。
「親父や税務署員から聞いた。」「節税本に書いてあった。」
確かめもせずに、そういう知識をひけらかすから藁い者になるんだよ。
416名無し:2001/02/12(月) 14:42
教えてください、簿記T級の範囲は、
会計士試験の何パーセントぐらいをしめるのでしょうか?
4170123〜♪:2001/02/12(月) 15:02
またぞろシケバン日記か....

税援の関係で今日は事務所で仕事してるで〜。ほんま、税援やめてほしいわ。
仕事にならへんわ。

しかしスーツや車の件、シケバンのお里わかるよな〜。底の浅さといい替えた
方がわかりやすいか....
水害の車の話はどうなった?あれだけで相当勉強できるぞ、おいシケバン(稿)
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 15:19
やっと出てきたか。〜♪
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 20:16
>415
車の話は俺じゃないぞ?誰と話してるんだ?
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 20:17
>417
なんでそんなに税援が忙しいわけ?普通2回だけだろ?
下っ端税理士だから他の税理士のキャンセル分も代りに出るの?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 20:34
謝金稼ぎ・・だよ。
また粘着ストーカーやってるよ。
スーツの件ってなあに?
ご存知の方教えてくださいませ。
424非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 22:12
税理士が仕事で着用するスーツ代の必要経費算入の可否について。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 22:16
無条件にと言うわけではないでしょうが
出来ると思いますが、出来ないの?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20001209_40.htm

には税理士さんがダメと言ったとかいてある。
427非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 22:21
うん、実際はむずかしいでしょう。
判例か何か知ってる人いる?
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 22:35
判例はない!
ただどの税理士その他士業の先生も経費には入れていないだろう。
しかしスーツは職務上絶対不可欠で所得税法上必要経費算入してもさしつかえない。
なんでみんな経費に入れないんだ?
430425:2001/02/12(月) 22:36
ダメな理由がよくわからないので
誰か説明していただけないでしょうか?
431非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 22:41
判例があるかわからないけど・・・。

そもそも、税理士が職務上スーツを着なければいけないことはないと
思う。単なる身だしなみの問題だからね。ラフな格好の人もいる。
医師や看護婦の白衣とか、その業種のユニフォームなら経費となるが、
税理士・弁護士等のスーツは、その必要性を立証できないと思うよ。
432425:2001/02/12(月) 22:50
まぁ、確かにそう言い出すと、ネクタイ代とか
靴下代とか靴代とかワイシャツ代とかクリーニング代とか
腕時計代とか際限なくひろがっていきそうですね。
433425:2001/02/12(月) 22:53
>429さん、
どう思います?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 22:58
>431
逆の見方をしよう。
オタクの顧問税理士、弁護士がジャージ姿で来たらどう?
信用性の問題。身だしなみ最低限のスーツは絶対必要経費算入
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/12(月) 23:01
>434
いや、でもさぁそれを言い出すと
頭がぼさぼさの人がきたらどうおもう?
だから散髪代も必要経費だ!
とか眼鏡がないと仕事が出来ないんだ!
だか眼鏡代も必要経費だ!
というのも言える気がするんだけど。
436非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 23:08
一度収まりかけたのに、ぶり返してしまった。
437非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 23:12
>>434
原則を見直そう。
家事関連費は原則として経費不算入でしょ。
事業と家事に明確に区分できなければ、やはりスーツ代は家事費となる。
438非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 23:14
>>434
追加・・・
スーツの胸に「○○会計事務所」とネームが入っていれば可能かも。
>437
車に事業所名をペイントするのもそのためなのですね。
4400123〜♪:2001/02/13(火) 09:10
>420.421
だから職員さんなんだよ。
2月の2日間がどれだけ大事か。特に今年は3連休が入っている。
おめでたいねえ〜〜。おとうちゃんが税理士やってくれてる無資格2世さんは...
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 10:04
>440
2ちゃんで遊んでる「時間」は勘定に入ってないの?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 10:55
 2 3 4 5 6 7 8
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
壱| || |○|●|├─┼─┼─┼─┼| |
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
弐|●| |○●| |●|
 ○|○||○|○─┼─┼─┼─┤
参|●│●│○│●│●│●│ │●│
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
肆|●│●│●│●│○│●│○│●│
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
伍|●│●│●│●│○│○│●│●│
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
陸|●│●│●│●│○│○│●│●│
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
漆| | | |●|○|○| | |
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
捌| | | |●|○|●| | |
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘(等幅on)

443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 15:46
なんでスーツが家事関連費なんだよう。みんな帰宅後や休日にスーツ着るわけ?
人のにもよるが、私は通勤と就業中以外スーツなんて着ません。
なので私にとっては完全な「業務用」です。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 15:48
↑は437の「事業と家事に明確に区分できなければ、やはりスーツ代は家事費となる」に対して。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 16:41
スーツを着た日をメモで控えておいて仕事以外に着てなければOKですか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 16:45
スーツ日記の書き方はシケバンに聞いてください。
>445,446
きゃはっ!
448とおりすがり:2001/02/13(火) 21:48
私見ですが、スーツ代否認で更正処分を維持できるかと
言われれば、維持できないので
全額とはいわずとも経費にいれることは出来るのではないか
449問題:2001/02/13(火) 21:54
>>411
さんが給与1箇所とした場合の申告義務の有無と
その根拠について述べよ。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 22:07
ある。
合計所得金額が基礎控除額を超えているから。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 22:32
今のところ100点満点の回答は無し。
自信のある会計事務所の職員さん、受験生さん
どんどん書きこみましょう。
452非公開@個人情報保護のため:2001/02/13(火) 22:59
>450
「給与1カ所で給与以外の所得20万円以下」の申告不要に該当しないかな?
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/13(火) 23:41
>451

だれが採点するの?
「スーツ」と「申告義務」のどっちのこと?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 00:06
申告義務じゃない?
つうか、どうでもいい。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 04:07
>サラリーマンです。昨年、生命保険を解約しました。
>収入380万円、経費300万円である場合、確定申告をしなければいけませんか?

これだけでは、情報不足です。
>「給与1カ所で給与以外の所得20万円以下」の申告不要に該当しないかな?

何それ?

age
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 12:27
絶対パート2に突入させてみせる。



=============終了=============
4610123〜♪:2001/02/14(水) 13:11
はいこれにておしまい。(稿)
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 13:17
>461
汚点は消し去りたいものな。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 15:33
|
|⌒&#13144;
|冫、)
|` /   0123〜♪先生・・・・
| /
|/
|


464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 21:59
>「給与1カ所で給与以外の所得20万円以下」の申告不要に該当しないかな?

真剣にソース希望
465非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 22:14
>464
国税庁のHPを参考にして下さい。(サラリーマンで申告義務のある者)

http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.HTM
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/14(水) 22:39
>465
リーーーーーマンは優遇されすぎだよね。
467非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 22:40
サラリーマンの申告義務って、意外と知られていないのかな?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 02:26
サラリーマンが還付申告等する際には、
20万円以下の申告不要扱いは受けられません。
たとえ、1万円の雑所得でも、きっちり申告しないとだめ。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 10:38
給与所得者と言っても役員は適用除外。
純粋なリーマンのみ適用。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 20:54
|
|⌒j
|冫、)
|` /   0123〜♪先生・・・・
| /
|/
|
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:32
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  0123〜♪が戻って来ませんように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ@`@`@`@`@`@`ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |


472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:40
この前も似たようなAAがなかった?
嫌われてるね0123って
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:44
つうか、シケバンだろ?
ネチネチと情けねーヤツ。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:47
つうか473こそ0123だろ?
コテハンと捨てハンを絶妙に使い分けてる中年らしいね。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:50
423 名前:試験番長投稿日:2000/11/13(月) 09:04
確かに捨てハンで相手を叩いてるのは事実だ。
ヤフーで免除万歳香奈を叩いて時も5人くらい使ってた。
ていうかヤフーは6人までしかコテハン使えないのよね。
俺は捨てハンで叩くのは戦術の一つと思ってる。
コツとしては自分自身をを批判しつつも、その対象者は更に叩く。
しかし間違っても免除万歳香奈みたいに自分の自慢話のあとに
「先生の話おもしろーい。もっと聞かせて」
なんて恥ずかしい捨てハンは使えないけど。
でもシケバンが固定ハン捨ててからこの板がつまらなくなったのは事実だね。
おもろかったもん。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:53
5 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2001/02/15(木) 21:46

ぎゃははは、いまだに贈与は「片務契約」ってさ。
贈与と言っても負担付贈与、条件付贈与があるのにね。
所詮受験生レベルなんだな。
片務契約まんせー!
片務契約まんせー!
片務契約かんぺー!
片務契約かんぺー!


478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:54
37 名前:試験番長 投稿日:2000/10/10(火) 10:03
判例の話は本当だよ。
A氏が確定申告の申告期限当日に隣町に用事があって出かけたついでに隣町のポストに午後5時30分頃に投函した。
しかしその街の最終回収が5時25分だったため、翌日回収となり翌日の消印で税務署に配達され、
税務署長は無申告加算の賦課決定をした。
結局裁判で原告A氏は勝ち、期限内申告と認められたけど、理由は、@隣街のポストに投函したがそのまま持ちかえり、
居住地の郵便局へ持っていけば夜7時まで開いていたので申告することは可能だった。
Aその当時税務署は来署者については申告期限の翌日の正午まで期限内申告で処理していた。
そのような状況だったのにA氏だけ期限後申告にするのはおかしい、との事。
昭和40年代の判例だったと思う。今じゃちとムリかも。
しかし今でも申告期限の翌日早朝までに税務署備え付けのポストに入れればOKだし。

38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/10(火) 11:25
>しかし今でも申告期限の翌日早朝までに税務署備え付けのポストに入れればOKだし。

おいおい、郵便は消印の日付で期限内か期限後かを判断してるんじゃないのかよ。税務署のポスト
とは全く別の話だろうが。

39 名前:試験番長 投稿日:2000/10/10(火) 12:07
>38

うん、別の話。

40 名前:abc1919 投稿日:2000/10/12(木) 13:14
別の話だったら引用するなよ。
いい加減、偽税理士行為はやめな

41 名前:0123〜♪ 投稿日:2000/10/12(木) 13:47
俺もそう思う。
シケバンの税務相談は法律違反だ。
479新免除くん:2001/02/15(木) 21:55
        ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    | /● ヽ          / ●ヽ    |
    | ヽ三ノ          ヽ三ノ    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /|
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
はづめますて。がんばtってぼきろんn合格ちます。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:57
113 名前:試験番長 投稿日:2000/09/21(木) 12:22
>110
そん通りだよ。
しかしここで論じているのは、その「シャバ代」を誰が懐におさめてるか、
だろう?
そのシャバ代を組合が懐に入れているのではなく、主催者に支払ってること
を解説したんだよ。


116 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/09/21(木) 18:29
ホローじゃなくてフォロー。
シャバじゃなくてショバ。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 21:58
4 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう投稿日:2001/01/01(月) 16:15
「一番ベター」というのもあったな。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 22:04
試験番長が今日勉強したことはこの一瞬ですべて無駄になった。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/15(木) 23:01
>482
今日は勉強してないよ
朝は寝坊したし、夜は確定申告の「討ち入り」で呑み会だった。
484非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 23:25
>討ち入り

それは死語だよ。今は使わない。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 10:49
会社経営者です。
借り入れ等の必要性がなかったので、10年間全く申告していませんでした。
時勢も厳しくなってきたので公庫からの融資でも受けようかと考え、去年から
の創業の形で今年青色申告するつもりです。
帳簿類はいっさいなくでたらめな申告書を偽税理士に作ってもらうことになっ
ていますが、報酬はいくらぐらい払ったらよいのでしょうか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 14:54
>485
ニセに銭払う自体もうダメだよ。
ニセは所詮ニセ。能力的にも本物には太刀打ちできないよ。
まあ、だからニセなんだろうけど。
そもそもでたらめな申告書を作る行為が犯罪だって。
487>486:2001/02/16(金) 15:00
まあそんなこと言わずに答えてやれや。

>485
普通顧問料は3万程度だよ。
それから計算して作った資料を吟味して金額を決めたほうが良いね。
488名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 15:10
森首相のアイディア。
我々は収入があったり物を買うことで税金を払うわけで、森首相の
ゴルフ会員権贈与の手法を使えば「法的に全く問題がなく」税金は発生
しません。
その一例は、家でも車でも何でも購入時に店側と「名義は変更するけど
この商品は購入しておりません」といいかげんな契約を結ぶことで消費税は
発生せず店も売上が計上されないので所得税もなくり、これで日本は良くなるねぇ。
これを生産者→卸売→小売→消費者全部が行うことにより税理士は不必要になるのだ!。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 15:22
>487
3万は安すぎる。「犯罪」の共犯の対価がたったのそれだけか?
>488
俺はその件は贈与だとは思わないけど。
両者が「贈与した覚えがない」と言ってるのにどうして「贈与」が成立するわけ?
490WAO:2001/02/16(金) 15:23
491名無しさん@1周年 :2001/02/16(金) 15:31
>489
>両者が「贈与した覚えがない」と言ってるのにどうして「贈与」が成立するわけ?
贈与じゃなくてもいいのだ。
店側と買う側で売った覚えがない、買った覚えがないと言えばいいのさ。
492特撮隊:2001/02/16(金) 16:10
490は、開けるなよ!!
493>492:2001/02/16(金) 16:17
ここの住人は口先だけ。
490を開いてスケベな君たちよ、こんにちわ〜〜〜〜〜〜〜だ
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 16:21
490は良かったよ
495名無しさん@1周年。:2001/02/16(金) 17:03
490は森総理の回し者か?
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 17:42
でもな「贈与」は税務以前に民事の問題だもんな。
贈与者が「あげる」、受贈者が「ありがとう」ではじめて贈与は成立すると思うが。
感情的な問題で勝手に贈与にするのはおかしい。
それに488が言ってるのは根本的にずれている。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 18:11
>496
488が言っている冗談にマジレスを返すあなたも
頭のねじがずれている。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 18:53
0123〜♪ってまだいたんだ。(藁
さっさと死ね
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 19:50

だからもうとっくの昔に消えたんだって!
今時々カキコしてるのは亡霊。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 19:52
五〇〇ゲット
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 19:54
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 20:12
なにげに成長してますなこのスレ。
これもシケ番と0123〜♪の人気のせいでしょうか。
503非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 22:48
>501
おまえ、アホだな。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/16(金) 23:08
∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
   シケバン マンセー!      シケバン マンセー!
    ∧∧                           o_______
o、_@`o (゚Д゚ )                           /          /
o○o⊇⊂ |__ 〜                       /  ★★★    /
/___/| /  丿 |o 〜            ∩∧ ∧      /  シケバン   /
γ@`-/| |UU'//耳            し(`Å´ )     /          /
| |()@`|_| | |/二) =3         __ |  |_  ∧ ∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ        ____/_____/ρ゚Д゚__)┓
                _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ ブロロロロ〜!
                |┌――┐__ l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
                ~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--'

   マンセー!           シケバン マンセー!
 ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪


505非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 23:11
>504
おまえ、アホの二乗だな。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 11:01
∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
   0123 マンセー!      0123 マンセー!
    ∧∧                           o_______
o、_@`o (゚Д゚ )                           /          /
o○o⊇⊂ |__ 〜                       /  ★★★    /
/___/| /  丿 |o 〜            ∩∧ ∧      /  0123〜♪   /
γ@`-/| |UU'//耳            し(`Å´ )     /          /
| |()@`|_| | |/二) =3         __ |  |_  ∧ ∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ        ____/_____/ρ゚Д゚__)┓
                _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ ブロロロロ〜!
                |┌――┐__ l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
                ~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--'

   マンセー!           0123 マンセー!
 ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 13:29
>506
おまえ、アホの三乗だな。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 15:07
>507
おまえ、アホの宍戸錠だな。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 15:11
>508
おまえ、アホのあしたのジョーだな。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 20:33
0123〜♪いないのか?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 22:10
0123〜♪でてこい!
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 22:18
「0123〜♪先生の税無相談室」のスレ立てたのは誰だ?     
でバナナはおやつにいれるんですか?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/17(土) 22:39
>513
いや、バナナはおしりにいれます。
5150123〜♪:2001/02/17(土) 22:46


        ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    | /● ヽ          / ●ヽ    |
    | ヽ三ノ          ヽ三ノ    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /|
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
免除ばんざい


           
5160123〜♪:2001/02/17(土) 22:53
   _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @` ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l @` i  !  __! !        l  `    _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i @`.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _@`   !
      、    丶、    . l !        @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/@``ヽ、     _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   @`゙          !  ヽ@`
          ノ   .@`゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、)@`.'゚- 。
                     。  <_.@` 、-`つ ゙


517マジレスお願いします。:2001/02/18(日) 02:06
12年6月に個人年金を解約しました。(払込トータルで赤字)
12年1月〜6月まで払い込んだ分は、保険料控除の対象に
なりますでしょうか?

宜しくお願いします。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 11:18
なります。
5190123〜♪:2001/02/18(日) 12:02
>517
なります。
5200123〜♪:2001/02/18(日) 17:41
おれが本物だ。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 20:42
>520
本当か?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 21:02
偽者だろ。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 21:14
>518・519
対象にならないじゃないのか?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 21:22
>523
それを逆に考えると、保険満期の一時所得の計算で収入から掛け金を
差し引くとき、保険料控除の累計額を除かなくてはならなくなるよ。
525非公開@個人情報保護のため:2001/02/18(日) 22:04
約1年半くらい前にテレクラのバイトをしていて
ある男性と知り合いました。
失恋したばかりの私は毎日のように話をしてただけで
あってもいないのに、結婚の約束をしてしまいました。
彼は建築士で、時々芸能関係の仕事をしていると言う事でした。
当時、私には借金が100万ほどあって彼に相談した所、
「貸してあげるから領収書を書いて」と言われ、
素直に書いた後、彼は姿を消してしまいました。
私の家は埼玉ですが彼は長野だったので会いに行っていた私は
長野のホームセンターの駐車場に置き去りにされました。
彼にはその前に約3万程貸してましたが、100万と一緒に
返すと言っていたので信じてましたが案の定、
返ってきませんでした。
自分が記入してしまった「領収書」というのが
気になって仕方がないのです。
私が払ったホテル代、高速代、食事代も事細かに
「あとで振り込んであげる」といってレシートを集めて
請求書に記入してたので私に貸すと言っていた
100万も会社に経費として落としたのかなと思いましたが、
後で調べたらその会社はなくなっていました。
彼からはその後なんの連絡もありませんが
もし借用書や小切手だったらって考えるとまだ怖いのです。
どうしたらいいのか教えてください。
それから彼が芸能関係の仕事をしていると言うのは
彼が友達だといっていた某タレント2名に確認したので
本当です。
(でもしばらく連絡をとってないので居場所はしらないそうです)
誰かいい方法を教えてください。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 22:08
何なんだこれは?
527>0123:2001/02/18(日) 22:28
525の質問に答えてあげてよ。
じゃなきゃ貴方、漢じゃあないよ
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 22:32
525は電波?
文章からしても100万を自分が貸したか、彼から借りたかも判別できない
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 22:33
援助交際でやり逃げされました。
うる覚えの車のナンバーから興信所を使って本人をつきとめました。
なんとかこの男に社会的制裁を加えたいのですがどうしたらよいですか?
金銭の授受はまだありませんのでこの場合強姦にあたるのか詐欺にあたるの
かわかりません。個人間での売買春には罰則がないのと思いますし私は幸い
にも相手方から足元を見られる材料はありません。「買うほうも買うほうだが
売る方も売る方」だと言われればそれまでですがどうしても許せないのです。
なんとか皆様のお知恵を貸してください。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 22:35
「うる覚え」ってなにー?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 22:37
>当時、私には借金が100万ほどあって彼に相談した所、
「貸してあげるから領収書を書いて」と言われ・・・

>彼にはその前に約3万程貸してましたが、100万と一緒に
返すと言っていたので・・

うん、確かに支離滅裂だな。
対象になります
暇だったら調べてみてください。
またシケバンが素人を装った税務相談やってるよ。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 23:12
レスするんじゃなかったな。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/18(日) 23:24
ヤフー掲示板にも出張所ができたね
シケバンのヤツ、
ヤフーでも「税無相談室」と字を間違えている。(苦藁
5370123〜♪:2001/02/19(月) 09:06
おい誰かシケバンの暴走とめてやってんか?
今頃そんなことやっとるヒマあるて、ぼんぼん無資格副所長はん、ええ身分やで〜。
そりゃそうや、税援もあらへんしなあ(大藁)
何でもかんでも俺のせいにすな。
何か?かあちゃんが実家に帰ったのも俺の責任か?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/19(月) 10:16
>536
シャレだと思うのですが・・・・
5400123〜♪:2001/02/19(月) 10:41
いそがしいそがし、今日も税援や。あと5回あるで〜
5410123〜♪:2001/02/19(月) 12:25

おい、偽物。ウソ八百並べるな、このどあほ。
もう税援、とっくの昔におわっとるわ。

まあシケバンが覚えたての「税援」ってことば使ってみたい気持ちわかるけど
な(大藁)
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/19(月) 12:34
>541
チチバンが毎年2回行ってるから昔から知ってるよ。
70歳までだろ?税援は。
何でか知ってるか?70過ぎるとボケ老人ばっかで
それらの先生が指導した申告分の見直しに手間がかかって
税援どころか足引っ張るからだよ。
話かわるけど、所得税取得の税理士は他の税理士より税援の回数が多い
ってのはどこの税理士会も同じ?
必死に言い訳して話題をそらそうとしている。
何の言い訳?いい加減な事言ってるとコロすぞ。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 08:52
たんに0123のカキコが図星だっただけなんだろ?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 09:03
>今頃そんなことやっとるヒマあるて、ぼんぼん無資格副所長はん、ええ身分やで〜。

そんなわけないだろ?俺多分申告期限まで休みないぞ。
547名無っち:2001/02/20(火) 10:35
父が1月18日に亡くなって私がアパートを相続し今度初めて確定申告します。
そこで質問ですが、固定資産税なのですが固定資産税は1月1日の所有者に対して
課税されるそうですが、2月以降分の私の不動産所得の経費に租税公課として
算入できないのでしょうか?
ちなみに相続税を申告するほど遺産はありませんでした。
>547
公認会計士に聞きなさい
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 13:11
>547
必要経費に算入できるはずです。
ちなみに私は税理士事務所パートです。
550免除万歳香奈♪:2001/02/20(火) 13:13
飲み屋で引っ掛けた18の子を今現在囲ってるのですが扶養に入れれますか?
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 13:47
552>免除万歳香奈♪:2001/02/20(火) 14:04
懐かしいネタですね。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 14:12
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 15:35
age
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 15:43
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 18:12
>>550
公認会計士に聞きなさい
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 18:51
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/20(火) 23:00
>>547
あなたの経費にできます。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 09:01
みなさんマトモな問答をしましょう。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 09:56
アパートを父から相続して今年はじめて申告するのですが、
建物の取得費は父の確定申告書に書いてある金額を引き継ぐのですか?
それとも相続税申告した価格を計上するのですか?
0123〜♪先生よろしくお願いします。
561>560:2001/02/21(水) 10:07
0123は答えないよ。
税理士法違反だから。
税理士法では税理士以外の人間が税務質問に答えてはいけないのよ。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 15:34
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz5202/bbs/combbs.cgi
このページ免除をネタにしている。おかしいとはおもわない?
560=561=562=シケバン
564>563:2001/02/21(水) 18:08
561だけです。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 21:33
あげ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 21:49
>561
でもさ、行政書士にも一部申告書の作成認めてるよね→税理士法
あれはどうなんだろ?
567561:2001/02/21(水) 21:54
>566
前から思うんだが何故0123を行政書士や嫁なし扱いするの?

568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/21(水) 22:48
事実だから
学歴・職歴で負けている試験番長の願望です。
ワガママに育てられたから、
思い通りに行かないときは、ヒステリー起こすしか対処方法を知らない。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 08:11
>569
571まじめな相談:2001/02/22(木) 09:45
医院を経営してます。優待金として、徴収しなかった収入の処理の仕方に困っています。
まじレスお願いします。
572>571:2001/02/22(木) 10:08
優待金て何?
573まじめな相談:2001/02/22(木) 10:27
家族などが受診した際の未徴収分です。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 11:51
家族分は保険請求できないはずでしょ?
事業主貸でしょう。ちなみに患者の値引き分は「交際費/売上」で計上
するのが所得税の基本的な考え方です。
575まじめな相談:2001/02/22(木) 11:57
患者値引き分に関して、交際費または売上で計上するということですか?
交際費なら経費で落とせますが、売上で計上するとなると自腹を切るという考えですか?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 12:21
例えば自己負担が3割の場合、売上が10000円だと仮定して、
通常患者負担3000円で保険請求が7000円になるわけですが、
患者から2000円しか貰わなかった場合に売上9000円で処理してませんか?
税法から言えば値引きした分は交際費で1000円計上し売上でも1000円計上します。
答えは同じなんですが、税務調査なんかで指摘されると点数計算の売上額を基礎で
計算され売上のみ1000円加算される可能性大なので、両立てして計上します。
577まじめな相談:2001/02/22(木) 12:49
交際費で計上して問題ありませんか?
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 13:04
患者分は交際費、看護婦分は福利厚生費、家族分は事業主貸ですね。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 13:07
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 13:49
フォーブス誌の記事につき、貴見宜しくお願いします。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 14:40
マンションの購入資金として,親から1000万円借りようと思ってます。
この場合,利息はどの程度にするのが妥当なのでしょうか?
銀行では教えてくれませんでした。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 15:16
5830123456789〜♪:2001/02/22(木) 15:36
>581
適当だよ。
当税理士事務所は5%で統一している。
契約書をちゃんと作ること、元金を含め定期的に返済する事。
でないと贈与認定されるよ。

5840123-♪:2001/02/22(木) 15:36
 
5850123ー♪:2001/02/22(木) 15:37

586581:2001/02/22(木) 16:40
>>583
ありがとうございます。
5%かぁ。

過去,住宅金融公庫の金利が2%だったことがあるので,
2%にしようと思っていたのですが,それだと贈与とみなされる
のでしょうか? どのあたりが最低ですか?
5870123ー♪:2001/02/22(木) 16:50
取りあえず%があればいいんじゃないの?
元本さえ確実に返して利息分を払ってなくても利息部分だけが贈与になるわけでしょ?
1000万の5%でも50万円じゃん。贈与税の非課税枠内。

588名無しさん:2001/02/22(木) 19:01
すみません。他のスレでここに書き込むようにかいてあったのできました。

専業主婦でしたが、ことしから非常勤で働き始めて、年収170万位の予定です
まだ、夫の扶養にはいったままなのですが、いいのでしょうか?

その年の収入がいくら以上だと扶養から抜けなければいけないというような
規則があるのでしょうか?
夫の会社には、私の収入の有無ってわかるものなのでしょうか?

 私の勤務先からは、希望なら社保に入れてもらえる状況です。

 無知で恐縮ですがご指導お願いします。
5890123456789〜♪:2001/02/22(木) 19:16
>588
170万も年収があれば、所得税も社会保険も扶養に入れないよ。

難しい話になるけど所得税はあなた給与が70万円以上有れば旦那の税金が
貴方の収入により階段式に高くなる。170万円も給与があれば旦那の扶養には全く入れない上に
貴方自身にも税金がくる。
社会保険の扶養は130万収入があれば自分で入ることになる。

>夫の会社には、私の収入の有無ってわかるものなのでしょうか?
絶対税務署にバレル。


590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/22(木) 22:28
0123hage
5910123〜♪:2001/02/23(金) 12:15
ハゲとかウンコとか幼稚園並の発言やな。
腹立つゆうか、情けないわ。
やっぱ厨房ばっかりだなココは。嫌気がさす(藁
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 12:22
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
59325歳プー子:2001/02/23(金) 16:50
大学卒業後、資格試験の勉強をバイトしながら
やっています。
去年暮れに親との生活ペースの違いから一人暮
らしをはじめました。
住民票も移そうと思っていたら、友人が、「移す
と住民税や国民健康保険料が高くなるんじゃない?」
と言ってきました。
このまま住民票は残しておいた方がいいのでしょうか?
免許証の住所もかわらないため、身分証明の際、
不便なような気がするのですが・・どうなんでしょう?

あと、バイトはおととしの夏から始めました。そのため、
おととしは年収140万で去年住民税は2〜3万でした。
しかし、去年の年収は320万になったので、いくら
住民税や保険料をとられるか心配です。
資格予備校に大金をつぎこんでるので・・・
どうかよろしくお願いします。
594abc1919:2001/02/23(金) 17:07
そう、バイトで320万円か。
会計事務所へ転職したとき、数年は200万円台やったけどな(それはええか)

バイト先が給与支払報告書を市町村へ送付している限り、住民票が何処にあろうと関係ないで。
320万も所得あるんやったら、払いなはれ。
59525歳プー子:2001/02/23(金) 18:37
>>594 ありがとうございます。(^^)
実家に月5万いれてるんで、学費考えたら結構
きびしいんですぅ。(--;)
ふ〜がんばろ!!
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 18:37
>abc1919

それで今勤務税理士で年収いくらですか?
興味あります。
597bcd1919:2001/02/23(金) 20:27
>596
12年度は所得で1800万位です。
598588:2001/02/23(金) 21:23
 非常識な質問に、丁重にお返事頂き
ありがとうございました。

 勤務先に言って、社保加入することにします。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 21:25
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html

うううううううううううう
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 21:51
>>591
そう思うなら来なきゃいいだろ。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 21:51
age
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 21:58
>600
いえいえ先生はサディストなので実は大変喜んでいるのですよ
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 22:00
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
http://www.mmjp.or.jp/kin-en/lung.html


604ピノコ:2001/02/23(金) 22:09


   @` へ、     @` ヘ、
  ヽ..@` ' ⌒`´⌒ヽ ノ
   .l        l
   l  @`.@`.@`.@`.@`.ll@`.@`.@`.@`. |
   (|  l (0 @` 0) l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.@`.j、_σ_ ノ.ノ  < アッチョンブリケ
    /| |  ̄| |ヽ    \________
   @`.ヘ l><l l><l >
  ⊂c (人.人.人l c⊃
    (人.人.人.l
     | .| |
     | .| |
     |__|._|
     .(___)___)


605レレレ:2001/02/23(金) 22:13
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||< れれれ??
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 22:19
うえーん、コピペ荒らしだよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
607ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 22:23
>>606
オマエだろう(藁
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/23(金) 22:38



「未来少年コナン」冒頭のナレーション

「西暦2008年、人類は絶滅の危機に瀕していた。核兵器を遥かに超える超磁力兵器により
地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ海に沈んでしまった、、、。」


のこされ島でのおじいの言葉

「コナン、、人は1人では生きられない、、いや、1人で生きてはならない。
、、仲間を見つけろコナン、そして、仲間の為に生きろ!
、、行けコナン。旅立つ時がきたのだ。」


プラスチック島でのコナンとジムシーの会話

「お、お、お前の腕なんかポッキンだ!」
「お前の足なんかポッキンだ!」
「マネすんな!」
「お前こそマネすんな!」
「やるか!」
「やるかっ!」


ハイハーバーでのチートのセリフ

「オーロの問題は自分達で解決しなくちゃいけないんだ。
だって自分達の村だもんな。自分達でやらなくちゃ、
自分達の村だって、言えないもんな。」


三角塔でのコナンとラナの会話

「コナン、、、私、もうダメ、、。」
「ラナ〜っ!下を見て〜っ!!」
「下!?、、コナン!」
「、、、装甲シャッターが開いていく、、ヨカッタ、、コナン、、」


ギガントでのダイスとモンスリーの会話

「海の男、空に死すか、、。」
「バカネッ。」

「、、そのパジャマの飛行服、なかなか似合ってるよ。」
「、、バカネッ!」

バラクーダ号の船上でのコナンとラナ

「コナン、、ロケット小屋があんなに高く。」

「うう、、っラナ〜ッ!帰ってきたんだ〜っ!!!」

609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 00:20
懐かしい。
俺はロリコンでは無いがラナならホントに速攻結婚してイイと思った。
バラクーダ号の船長ってサザエさんの波平と同じ声だよね
610age:2001/02/24(土) 09:17
611泣き虫モナー:2001/02/24(土) 11:34
うえーん、あげ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)


612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 11:39
宮崎アニメの代表はもののけ姫みたいな言われ方するけど、
やっぱコナンが最高だと思う。アルプスの少女ハイジも宮崎アニメって知ってた?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 11:41
ヤベーヤベー
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 15:31
>612
会計士受験生がヲタクである事の裏付け発言だな(w
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 17:23
0123〜♪先生、質問です。
介護保険の居宅サービスを受けたときの費用は、医療費控除できますか?
6160123〜♪:2001/02/24(土) 18:08
出来るよ、何かで読んだ。
常識よ常識。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 18:40
0123〜♪先生、ありがとうございました。また、質問です。
サラリーマンです。12年2月に10年分と11年分の医療費控除の申告を
しましたが、今日新たに10年分の医療費の領収書が見つかりました。
10年分の申告の訂正は今からでもできますか?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 19:41
シケバン探知機が反応している。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 19:43
シケバンがレーダーに現れた。近くにいるぞ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 20:07
>616
医療行為が伴わないとダメが前提。じゃなかった?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 20:20
シケバン出てこい。みんな寂しがっているぞ。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 20:38
公社債投資信託の利益の分配金は何所得?
623名無しさん:2001/02/24(土) 21:06
1週間くらいの朝日新聞に
ケアプランの中に医療の項目が入っていれば
OKって書いてあった気がするけど
先生いかがでしょうか
6240123〜♪:2001/02/24(土) 21:22
>>617
10年分は無理です。10年分の更正の請求は申告期限から1年以内なので、
H12年3月15日が期限です。
>>622
利子所得です。
625非公開@個人情報保護のため:2001/02/24(土) 21:29
>>624

617の回答ですか、できるかも知れませんよ。
給与所得者の還付申告ですから、法定申告期限は3月15日ではなく
還付申告書を提出した日を期限とみなし、それから1年以内であれば
更正の請求ができると思いますよ。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/24(土) 23:33
0123〜♪先生、どうなんですか?625に対して反論して下さい。
627ふふ:2001/02/25(日) 01:36
公庫から借りて家を購入したんだけどこのたび転勤になり、転居します。
家は賃貸に出す予定ですが、住民票をおいておき、表札は賃借人に頼んで
一緒に出しておけば、住宅ローン減税はばれずに受けられますか?


最近の0123って、ほとんどシケバンの騙りだろ。
あいつも暗いねぇ…。
6290123456789〜♪:2001/02/25(日) 02:04
ばれるって。調査官は怪しいと感じたら近所に「ホントに××さんは住んでます?」
と聞きこみする。ばれるよ。
忠告するけどあなたが実行しようとしてるのは「脱税」
どろぼうと同じです。
特に住宅取得控除となると100万円を超える脱税になる可能性もあるので、
シャレ抜きで執行猶予付きの懲役くらうよ。
会社クビになるよ
 
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/25(日) 05:56
住所が違うと会社で年末調整受けられないのでは?
自分で質問して自分で答える。
しかもそれが間違っている。
>628
その文章だと、0123がシケバンを煽ってるのか、シケバンが0123を装ってるのか
どちらともとれる。もっとこくごを勉強してきたまえ
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/25(日) 15:18
先生質問です。
私の知人(マスコミ勤務)が年間1000万円もの額を横領しています。
私はこの人物が大嫌いなのでなんとか捕まらないかと願って来ましたが
2年経つのに未だ捕まりません。
税務署に電話でもしてみようかと思う今日この頃なのですが、
電話したところで相手にしてもらえるのでしょうか?
この人物の脱税を発覚させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
ちなみに横領の方法は下請けとなる会社に上乗せ請求させて
バックマージンを現金で、領収書未発行で貰う方法です。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/25(日) 15:52
税務署より先にその知人の勤める会社に密告するだろ普通?
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/25(日) 20:45
早く会社にたれ込みなさい。
シケバンのネタ
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/26(月) 22:37
で633はどうすんの?
シケバンが自分で質問して、自分で答えるスレッドです。
放置プレイしてください。
639633:2001/02/27(火) 00:08
633です。ちなみに私はシケバンという方とは別人です。
レスくれた方ありがとうございます。
ただ、この会社は横領君以外にも知人が数人勤めているので
電話で密告する勇気がなく、手紙にしようかとはじめは考えてました。
でも手紙より電話の方がいいかな?と思ううちに…
だったら税務署にちくった方が話が早いかな?という結論になりました。
やはり会社へ密告した方が効果あるのでしょうか?
こういう事初心者なので、変な質問ばかりしてごめんなさい。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/27(火) 00:15
税務署にしなさい。
脱税がバレるパターンのほとんどは密告です。
>>639
>こういう事初心者なので、変な質問ばかりしてごめんなさい。

こういうこと初心者じゃない人ってどんな人かな?(藁)
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/27(火) 22:11
揚げ足とるなよ。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/02/28(水) 00:04
当期首に長期の外貨建て借入金を1000000ドルを利率年5%、利払い日=決算日、5年後に一括返済で取り組んだ。
取引時の為替レートは1ドル=90円であった。その後、1ドル=85円で為替予約をした。為替予約差額は長期前受け収益で処理している。
この取引について仕訳しなさい。
また、第1回目の決算を1ドル=87円でむかえたときの仕訳もしめしなさい。

この問題がわかりません〜。へるぷ・み〜
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/01(木) 21:16
>643
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 00:35
>>633>>639
その後の成り行きはどうなった?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 00:51
>>643

借入時
 現金 9000万/ 借入金 9000万
為替予約時
 借入金 500万/ 長期前受収益 500万

決算時
 長期前受収益 200万/ (P/L)為替差益 100万
           / 短期前受収益 100万
 支払利息 435万  / 現金 435万

だめ?この忙しい時期に私は何をしているのだろう・・・。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 00:56
>0123〜♪先生へ
あのさーオレ受験生なんだけど、
タメ語使っていい???
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 02:03
>>646
ありがとうございます。
決算時の仕訳は前受け収益を5年分配分しているわけですね??
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 02:05
>>646
短期前受け収益ってどうやって出してるんですか?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 02:34
>>648
そうです。期間配分しています。
>>649
短期=一年以内に回収(支払)予定のもの
です
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 02:55
>>650
1ドル85円の予約のはずが実際87円になっているのになぜ短期収益が発生するのですか?
すみません、質問ばかりで。。。
6520123〜♪:2001/03/02(金) 07:28
>647
良いわけないだっぺよ。
例えキミが年上だとしてもよ、
出たガッコのレベルが違うんだからタメ口は失礼だっちゃ
>>652
いつのまにかキャラが替わってる(ワラ
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/02(金) 17:08

そりゃ作者がかわればキャラもかわるだろう。本物の0123はいないのか?
6550123〜♪:2001/03/02(金) 22:15
ニセモノ デテイケ
655はシケバン
657646:2001/03/02(金) 23:59
>>651
 為替予約をしているのだから、借入金の金額は確定。
 為替差損益の金額も確定。
 利息分だけ、各事業年度終了時のレートとなるので、
 金額が変わります。

 で、合ってるのだろうか??不安だったりする。
 
6580123〜♪:2001/03/03(土) 00:25
>656
今日は予想が絶好調だね。
659青色申告:2001/03/03(土) 00:37
青色申告を期日までにしなかったらどういう罰則(罰金)が
あるのでしょうか。締め切りは15日なのに海外出張が18日まで
あって出せそうにありません。少しくらいなら遅れても
許してくれるんでしょうか?
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 00:50
>>659
 青色申告の純損失の繰越ができない。
 無申告加算税(15%)がかかる
 青色申告の取り消しの該当事実にもあったんじゃなかったっけ?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 01:13
>>657
ありがとう。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 01:47
>>660
更正を予知していなければ5%だ。
663633.639:2001/03/03(土) 01:49
>>645
今、自分の勤務先で先月末付退職者の軽い横領が発覚し、
その処理に追われている為、密告の件は全く進んでません。
実行したら報告にうかがいます!
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 01:51
>>661
 すみません。更正の予知ってどういうことなのでしょう?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 02:11
簡単に言えば、税務署から「申告しなさい」と言われること。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 02:18
>>665
 ありがとうございます
667日本@名無史さん:2001/03/03(土) 10:05
659です。
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず間違いがあってもいいから申告書を出して
出張に行きます。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 10:12
>665
この辺は微妙だよね。
僕は書面によるものが、それでと解釈してる。
よくある話だが「源泉所得税の納付がないようですが?」と電話連絡が
あり納付する分はセーフ、「こちらから金額の印字した納付書を送付するので
源泉徴収税額を教えてください」と催促されて、送付された時はアウト、
と解釈してる。やっぱあくまで書面でしょう。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/03(土) 20:51
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 00:36
調査に着手したということを納税者が認識すればいいんだろうな。
671非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 01:42
どこかに判例があるよ。
税務署が金額を把握していなければOKだったかな?
672668:2001/03/04(日) 08:14
だから催促された時「今から速攻納付します」って切り抜けたよ。
このスレもなんかマターリスレになってきたね
674紀香:2001/03/04(日) 17:43
0123先生は独身ですか?
どんな女性がタイプですか?
足の長い女性はお嫌いですか?
興味があります。ウフッ
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 19:40
「更正予知」・・・ん〜、シケバンには難しすぎたか。なっ、674よ。
676675:2001/03/04(日) 21:31
言い忘れていましたが私は、
免除万歳香奈♪か0123〜♪です
6770123〜♪:2001/03/04(日) 21:57
ウオオオオオォー   嫁欲しいぃぃー
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 21:58
>0123〜♪
独身中年か?
双務契約ってナニー?(ワラ
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 22:45
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 22:53
みなさん、0123〜♪氏がコテハンと捨てハンを使い分けてる事をお忘れなく
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/04(日) 22:58
シケバンもな。
683紀香:2001/03/05(月) 09:16
私もよ。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/05(月) 23:09
0123〜♪先生の姿を最近見ない。また税援?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/05(月) 23:11
>税援

何の略?


686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/05(月) 23:13
知らねーよ、いつも先生が「税援いそがしわ」って言ってるから、引用しただけ
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/05(月) 23:17
下っ端税理士が狩り出される「税務相談応援」のことさ。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 00:23
うちの支部では、特別な理由がない限り、
65才以下の先生はみんな3日以上かりだされてるよ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 01:53
すみません 教えて下さい。
不動産所得の繰越損失があり、今年は利益がでるのですが、
私が配偶者控除、配偶者特別控除の対象となるかどうかは、
今年の利益で判断するのでしょうか?
それとも繰越損失分をマイナスした残りの金額でしょうか?
6900123〜♪:2001/03/06(火) 08:50
>687
世の中を知らない職員さん。(哀れやね〜)
688さんの言うとおり支部によって年齢制限は多少違うが原則全員参加、
ということ。
6910123〜♪:2001/03/06(火) 08:55
>689
配偶者控除、配偶者特別控除の判断は「合計所得金額」
繰越損失控除後の金額は「課税標準」

素人はんのレスか?
職員あるいは受験生のレスだったら
ほんまやっとられんわ
しばくでほんま〜
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 17:10
期をまたぐ時の経費処理の仕方がよくわかりません。
例えば、12月分の通信費などは翌年の1月以降に払うわけですが、
問題はこの通信費が事業用と家事関連費に分かれてしまう場合です。

事業主貸やら未払い金やら、なにがなにやら…。
当方、個人事業主かつ、簡易帳簿で付けております。
(貸方/借方の判断もよく分かっていません。)
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 19:54
k
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:40
>692
通信費なんか月によってそんなに変動ないんだから、支払ベースでいいんじゃない?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:44
>>694
ありがとうございます。
そうすると、平成12年12月分(支払いは平成13年1月)の分は
平成13年分の経費となってしまいますが、それでもいいのでしょうか?
そのへんはアバウトなのでしょうか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:48
金額にしても数万円でしょ?
来年以降も継続して経理すればOKだよ。
697エリート千葉大生:2001/03/06(火) 22:52
私は千葉大で経済と法律を学んでいるけど、一橋なんて全然眼中に
なかったなあ。東大には一目置いているよ。就職も一部上場のIT
系人気企業にないているし、就職氷河期なんて信じられないー。
あと、私は会計士試験も3ヶ月くらいの勉強で合格確実になったん
だけどね。まあ、他にやりたい事があったからあっさり止めたけど。
税理士?税理士だったら1ヶ月くらいでめどがつくんじゃないかな。
こういうのって必死になって資格試験に励んでる人には羨ましくて
しようがないんだろうなあ。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:55
何ごとにもマイペースなヤツ。中途半端なのか・・。
699692&695の名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:55
>>696
ご回答感謝です。
本音を言えば、平成12年分の経費分で、その分
税金を安くしたいところだったのですが…。
ありがとうございました。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 22:55
この電話料の払いの件だけど、消費税が3%から5%に変わったときキッチリ処理した記憶がある
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/06(火) 23:00
消費税申告書の付表1だっけ?懐かしいな・・・
702青色専従者給料:2001/03/06(火) 23:29
去年結婚をして、今年から妻を青色専従者にしようと思っています。
今年は、青色申告控除後の所得が1000万ぐらいで、税金が100万ぐらい
もっていかれます。
こういう状況ですが、毎月の専従者としての妻の給料はどれぐらい良い
でしょうか?
仕事ができる人で、実際に業務をしてもらうので、30万ぐらい支払いたい
のですが、まずいでしょうか?
相場とかありましたらよろしくお願いします。

あと、個人事業で許される、年間の交際費の額などが暗にあるそうですが
大体いくらぐらいでしょうか?
また、そういった情報を入手できるURLや書籍などありましたら紹介
してくだされば助かります。
よろしくお願いいたいます。
7030123456789〜♪:2001/03/07(水) 08:09
専従者はあくまで一従業員の立場であり、同族会社の「役員」ではないので、
奥さんの現在の仕事内容を他人に頼んだら幾ら払うか?が目安です。
去年は個人事業の調査が2件あり、2件とも専従者給与を否認されました。
交際費は「売上に結びつく」ものなら幾らでもかまわないでしょうが、
一般常識で考えられる範囲は自分で考えましょう。
7040123〜♪:2001/03/07(水) 08:38
>697
千葉大でエリートだって(ぷっぷっ)

合格確実だって(ぷっぷっ)。合格してないんでしょ?
君の論理だったら東大合格確実だったけど、今千葉大って言ってるのと同じ。

まあ言論の自由は日本では保証されてるからよかったね。(ぷっ)
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 08:55

人の名を語るのは許しません。先生は「ぷぷぷ」とか下品なこくごは使いません。
しかし良く考えて見るとこくご、こくごと言うわりには先生もへんな関西弁使うよな。

7060123〜♪:2001/03/07(水) 11:09
俺も705のカキコにはそれなりに納得。勝手に人のハン使うな。最近多いで
この手が。俺ならもっと実務的に答えるわな〜。

中小企業の社長。取引銀行第2地銀1行と国金。あと普通預金が信金に。
税理士に向かって:『うちのメインバンクがこんな財務諸表だったら新規
融資に慎重にならざるを得ないって、言ってるんだよな〜。』
丁度この中小企業のおやじが697♪

『メインバンク』だって。どう?楽しんでいただけましたか???
707 3210〜♀:2001/03/07(水) 11:21
708専従者??:2001/03/07(水) 12:04
専従者について便乗質問ですが、嫁を専従者にした場合、嫁も所得税や市県民税
の支払いが必要になると理解しています。
所得の多い人(たとえば医者)の多くが嫁を専従者にして多額の給料を支払って
いるようなので、旦那が一人で税金を払うよりも得だからと想像します。
これは、青色控除後の所得が1000万ぐらいの人も同じように、嫁に支払う
専従者給料が多いほど特なのでしょうか?
個人事業税を嫁は払わなくていいので、額に関係なく得なのかな?
どうもこういった計算ができないので、給料を決められずに何年もたって
います。
709abc1919:2001/03/07(水) 12:58
>707
どあほ!! 見てしもたやんけ。

710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 13:14
>709
今夜はカレーだね。
711天下の大先生:2001/03/07(水) 13:36
>710
違う!ウィンナーだよ
http://wall.rotten.com/votzenknecht.html
712期末棚卸:2001/03/07(水) 14:13
個人事業でソフトウェア開発をしています。
現在着手しているソフトウェア開発が翌年にまたがるような開発途中のものが
ある場合、棚卸する必要あるのでしょうか?
それとも、売上があった時点で計上すればよいのでしょうか?
713期首棚卸:2001/03/07(水) 15:45

0123〜♪先生ご回答をお願いします。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 17:55
先生、約束手形の振り出しで支払期日間違えたのですが、
訂正印でOKでしたっけ?
715天下の大先生:2001/03/07(水) 18:21
OKです(銀行印で)。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 18:24
預金利息は賃借対照表だと、どこに当てはまるのでしょう?
銀行に預けておくと、ほうっておいても増えていく、あの利息です。
(ほんの数十円ですが…)
717天下の大先生:2001/03/07(水) 18:27
実務上は銀行印を求められますが(銀行印でOK)、裁判となった場合、客観的、絶対的に支払い人の意思が完全に確定できるのであれば勝てるという判例があった気がする。
718天下の大先生:2001/03/07(水) 18:29
受取利息。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 18:43
>>718
ありがとうございます。

ところで、平成12年の1/11に開業したのですが、
賃借対照表の期首(1/1)の項目は
なにも書かなくていいのでしょうか?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 19:07
平成12年分の経費だけど、実際払うのが平成13年に入ってからのやつは
平成13年分の経費にしてしまっていいんですよね?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 19:18
賃借対照表
  ↓
貸借対照表
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 19:36
営業収入から経費を引いて約690万
社会保険料約45万円 生保に約50万ほど支払いました。
所得税はどのくらいになりますか?
家族の者に120万ほど専従者給料を払っております。
その分は経費に計上してよいんですよね? ちなみに青色申告です。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 20:21
控除などを差し引いた額から10%なので、大体50万強と思います。
専従者給料は、届け出をして、支払いの度に源泉徴収しているんですよね?
ただ払っているだけだと、だめだよ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 20:29
>716
個人の場合事業主借です。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 20:32
>>723
ありがとうございます。
専従者給料は届け出をだしております。 源泉徴収はしてないのですが、
マズイいんですよねぇ? 50万強ですかぁ? 鬱になってきました。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 21:42
>>725
源泉徴収していないとするとまずいです。
「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を出していない
場合は、毎月納税する必要があるし、提出している場合は、7月と1月
に納税しないといけません。
ただし、専従者給料を年間103万以下に抑えればよいですので調整すれ
ばなんとかなりそうですね。
727税理士補助職員:2001/03/07(水) 22:57
ただいまんこ
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 22:58
0123〜♪先生、質問です。
一夫多妻制の外国人(日本の居住者)は、妻の人数分の配偶者控除を
受けられますか?
729コイツ無知すぎ:2001/03/07(水) 23:05
No.6567 その他 2001年3月7日 (水) 12:5:37
書き込んだ人 : Run
返 これは、No.6561へのお返事です。

とりあえず
公認会計士事務所も税理士事務所も給料には関係ないかと思います。
所長が会計士か税理士かの違いと業務内容が多少ちがう場合がありますが
基本的には変わらないのではないでしょうか?
少しいい難いですが40代での会計事務所への一般企業からの転職は難しいのではないでしょうか?
経理でのお仕事内容にもよりますが業務内容は結構違うものもありますし大変かと思います。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/07(水) 23:13
2年前にマイホームを購入し、夫婦で2分の1ずつの共有にして
2人とも住宅ローン控除を受けました。
昨年離婚し、財産分与で夫の持分をもらい、夫のローンも引き継ぎ
ました。
確定申告で自分(元妻)の分と元夫の分を合わせて控除できますか?
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 00:45
自分で計算しなさい。ねる。


732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 08:54

0123〜♪先生の姿を最近見ない。また税援?


733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 08:55
援交?
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 08:59
>>728
むずかしんちゃう?
条文でそんなのないけど配偶者控除と特別配偶者控除は1人しか×
奥さんが死亡して速攻再婚した場合に2人分受けれそうだが適用除外の条文がある。
でも普通の扶養控除でならOKなんじゃない。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 17:58
0 1 2 3
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 19:16
こんばんは、ネタじゃなくて本当にわからなくてどうすればいいのか
わからないのでどなたか教えて下さい。
私は風俗の仕事をしています。これ一本です。収入は月20万程度
です。店からは源泉徴収票はもらえません。(もちろん税金も
引かれていないです。)
2月に「特別区民税申告書」というものが送られてきたんですが、
一体どうすればいいのでしょうか?
もうすぐ15日なので、本気で焦ってます。
すみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。
737税理師:2001/03/08(木) 19:51
>736
ほっとけば?
所得無かったら何か困る?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 19:52
給与明細もないわけ?
その申告書は区役所から来てるわけだけど、税務署に行って事情を話せば?
店に迷惑が掛かるかもしれないけど。
その前に店に一言言った方がいいかもな。
しかし月20万円って何の風俗よ?俺ピンサロ派。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 23:14
>>734
奥さんでも扶養控除できるの?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 23:15
dekiru
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 23:23



            _      ___
          | ̄   \−/     〈___
       _ 〉     _-[ ] -――┴- __〈
    /  \  -    _    _        ̄ ヽ
    〈    /    _/ ´\/ ヽ        )
    |_/    ∠     /Vヽ   \     ノ
     /    _/  / ノ |   |∧   \- ´
    (   _「<    / /  |  ノ ヽヽ   〉
       ̄/ < \イ.ノ二    二_ \\/\
      /   /  |'´| ; |`  ´| ;| `| \ \`   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (|  〈 /  |  ̄    、 ̄ |(  ) 、) <申告は、自分で書いて、お早めに
     (  / | 〈 |\ "  、7 "/ )ノ ノ   \______________
     )((  し .ゝ)  ト -  イ ノ( (  (
         )) |  (( . ┘    .ト--- 、
         /             |
         |  |        |  |
         |  | 。     。|  |
         |  |、       @`|  |
         |  |        |  |
         |  |        |  |


742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 23:24
_
          | ̄   \−/     〈___
       _ 〉     _-[ ] -――┴- __〈
    /  \  -    _    _        ̄ ヽ
    〈    /    _/ ´\/ ヽ        )
    |_/    ∠     /Vヽ   \     ノ
     /    _/  / ノ |   |∧   \- ´
    (   _「<    / /  |  ノ ヽヽ   〉
       ̄/ < \イ.ノ二    二_ \\/\
      /   /  |'´| ; |`  ´| ;| `| \ \`   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (|  〈 /  |  ̄    、 ̄ |(  ) 、) <申告は、自分で書いて、お早めに
     (  / | 〈 |\ "  、7 "/ )ノ ノ   \______________
     )((  し .ゝ)  ト -  イ ノ( (  (
         )) |  (( . ┘    .ト--- 、
         /             |
         |  |        |  |
         |  | ●     ●|  |
         |  |、       @`|  |
         |  |        |  |
         |  |        |  |
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/08(木) 23:25
ちぃっ!
744736:2001/03/08(木) 23:26
>>737さん
所得なかったら何か困る?ってどういう意味でしょうか?
>>738さん
給与明細もないです。日払いなのですが、その時に今日は写真指名が何本、
本指名が何本、フリーが何本、、ということが書いてある紙(一種のこれも
明細ですね)にサインをして、お給料をもらうのですがそれは店側に渡す
ものなんです。
税務署に行って事情を話すのもちょっとなんだか怖くて...。
ちなみに私はピンサロではないです。事情で週1、2回しか出勤できないので
月20万程度の収入なんです。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 09:23
所得税の税率や控除額は職業によって若干違うので風俗でも正式にはどんな仕事内容ですか?
法律上では風俗と言っても、ウエイトレス、ホステスからソープ(法律では特殊浴場と呼ぶけど)
まで存在する。私はあまりそっちの世界のこと知らないので@職種とA仕事内容を具体的に教えてください。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 16:11
あげる。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 19:36
別スレでも書いたけど

先日医療費控除の申告に行ってきました。
昨年子供がうまれたので60万くらいになり還付も4万くらいがでました。
しかし、出産一時金受け取りの記入を忘れていたのに気付きました
この場合、どのようになるでしょうか。
このままぶっちぎったら見つかるでしょうか。
もう一回申告しなおしに行ったほうがいいでしょうか.
教えてください.当方、地方公務員です.
7480123〜♪:2001/03/09(金) 21:44
>747
おそらくその辺は税務署もcheck事項に挙げてるから、ばれる可能性大だね。
今ならまだ申告期限内だから、修正申告でなく「訂正」申告だから、ペナルティは
ないよ。正直に税務署に告白しましょう。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 23:21
今日申告してきた。
どうやって払おう所得税・・・
50万・・・ ねぇーよ。
750:2001/03/09(金) 23:43
先生、かっこええで。

751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 23:59
>>747
必ずバレるぞ。断言する。
752税理師:2001/03/10(土) 00:19
>736
例えばさ、所得が無いことでローンが組めなくなるのが嫌だとか、そういうの。
所得があったら、健康保険とか所得税、住民税とかかかるでしょ?
住民税の申告書がきたから裏を抑えられてるってゆう訳じゃないから、所得が
無いことが嫌じゃなかったらほおっておけばいいと思っただけさ。
それに月20万なら、いろいろ手を加えて真面目に申告すれば税金は2〜3万
位じゃないのかな?
風俗なら給与所得じゃないかもしんないから聞くけど具体的に何系?

でも、その程度の税金だったらほっといていいんじゃない?
万が一、後で申告しなくちゃならなくなったとしても数千円余分に払うだけだよ。
話を聞く限りではね。
753税理師:2001/03/10(土) 00:21
やっぱ税金は2、3万ですまないわ
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/10(土) 14:12
住宅ローン控除の件です。
連帯保証人では控除を受けられないということを聞きました。
途中から連帯債務に変更することは可能なんでしょうか?
ケースバイケースだろ?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/11(日) 22:46
保証債務、連帯保証債務、連帯債務・・・違いがわかる人いますか?
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/11(日) 23:30
サッカーくじの当選金て課税なの?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 00:55
税務署って何時までやってるんですか?
759>0123〜♪:2001/03/12(月) 12:25


   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< そろそろ答えてあげてもいいんじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ
7600123〜♪:2001/03/12(月) 12:51
今お昼やすみにノートPCからカキコしてるよ。
木曜までは税援が詰まってるから回答できない。
では。
761名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 12:52
税援という言葉を誤用されているのでは。。。以下の用法は誤りです。

税援=税理士による援助交際買春
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 13:40
>791
既出です、そのねた。
7630123〜♪:2001/03/12(月) 14:01
>760
おまえ職員でもないな。そんなぎりぎりまで税援なんかねえよ。業界の常識
も知らない受験生はあっちに逝きなさい。はっきり言って邪魔です。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 14:20
税援でたまにいる人
医療費控除で保険証出す人
住宅取得で権利書出す人

開業5年目だよーーん
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 14:45
1@`000@`000円の減価償却資産(耐用年数15年)を定額法で減価償却する場合、
簿記では

1@`000@`000-100@`000/15=60@`000となりますが、
税務の実務上ではどうなるのでしょうか?

15年の償却率を使うと0.066なります。
それで計算すると、

(1@`000@`000-100@`000)*0.066=59@`400
になります。実務上はどちらを使うのでしょうか?
また、償却率をつかわなくて、簿記の方法で算出した、60@`000を損金にできるの
でしょうか?
お願いします。
766ヒマ人:2001/03/12(月) 16:38
0.066を使うでしょ。耐用年数省令4条だよ。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 17:31
税援に限らず、源泉徴収税額がないのに医療費控除等の還付請求に来るドキュンいるよな。
説明してあげても、声を荒げて反論してくるので疲れます。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 18:10
>767
いるいる
あと生命保険控除がなんで50000円なんだとくってかかってきた
ドキュソ
源泉徴収票位もってこい
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 18:17
どこで聞いたのか「年金は月19万までは非課税」と言い張る60くらいのおばさんがいた。
何の事を言ってるか理解できなかったが、後になって推理してみると、
18万円×12ヶ月−140万円(公的年金控除)−88万円=0なんだよね。
なるほど。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 19:37
>769

65オーバーならいいが60だと駄目ジャン
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 20:24
>770
そうそう、だからはじめピンと来なかったの。
近所のばあさんに聞いたんだって。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 22:31
a g e

773736:2001/03/13(火) 19:07
>>税理師さん

無職で申告するとローンが組めなくなるのですか...知りませんでした。
私は親から仕送りを受けているのですが、それで生活していると申告
してもいいのですか?
基本的に何系とは、どういう風にお答えすればいいんでしょう?
レス遅くなってしまってごめんなさい。
774>736:2001/03/14(水) 08:59
だから総務庁発表の日本標準産業分類によって職種は数百通りに分類され、税額や控除額が
違う。風俗でも、ぶっちゃげた話、本番有りか無しかでも上記の分類は違って来るし、
結構ややこしんだけどその判定で最低限必要なのは@本番有りか無しかAプレイは個室かフロアか
Bプレイ時間は何分か なので教えてください。
775736:2001/03/14(水) 21:32
レスありがとうございます。
本番無し、個室でプレイ、プレイ時間は短くて45分、長くて70分
です。
よろしくお願い致します。

776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/15(木) 09:51
本番有り無しは関係ないと思うけど・・・
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/15(木) 16:22
age
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 09:42


   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< そろそろ答えてあげてもいいんじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ


779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 20:33
いまさら言うのも何だけど、「忙しい」「厨房の相手はしたくない」ではななく、
マジで答えられないんじゃないの?
いつもイヤミ的な発言ばかりだけど、税務問答に参加してきたことはない。
せいぜい「常識で考えれば判るだろ?」と逃げるよね。
780>779:2001/03/16(金) 20:35
   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< 今更ツッこまなくてもいいんじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 21:55
ネットで税務相談したがるヤツの方がプロ意識に欠けていると思うぞ。
目立ちたがり屋の二世のボンボンには理解できないか?
782>781:2001/03/16(金) 22:20
   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< 自分のスレなんだからコテハンでレスすりゃいいんじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ


783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 22:35
シケバンもコテハンを使ったら?
双務契約で爆笑されたから無理か?
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 22:37
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/16(金) 23:57
消費税の課税業者が別荘を売却した場合、課税売上となるのでしょうか?
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/17(土) 22:40
私は消費税には詳しくないのですが、所得税の場合は別荘はゼイタク品なので課税上の
特例は何もありません。課税業者(個人)が別荘売却したらどうなるのでしょう?私も知りたい
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/17(土) 22:55
タックスアンサーに聞け
以上
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:10
>785・786
事業の意味から勉強しましょう。
789非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 00:17
>788
教えてくれ。課税になるのか?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:24
ここに来る奴らは誰も答えられないのか・・・
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:30
課税されない
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:33
だったらその別荘をシーズンで貸していた場合は?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:36
>791
生活用資産だから?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:38
そりゃ、事業用資産の譲渡だろ。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:39
>>792
施設の貸付に該当し、課税の対象となる。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:41
自家用の別荘はどうなるんだ?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:43
>>796
家事用資産の譲渡は課税対象外。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:43
>791
生活用動産ではないよ。通達ではなく本法で競走馬と別荘は除外規定がある。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:47
>>798
それは所得税の話だろ?
消費税の場合、個人事業者の事業用資産の譲渡は課税、家事用資産の譲渡は課税対象外になる。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:53
>799
>家事用資産の譲渡は課税対象外

不課税ということ?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:55
>>800
そう。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:56
法人税や所得税の知識で消費税を語る奴多いね。
情けない。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 00:57
>>802
そうだね。全く別物なのにね。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:00
>家事用資産の譲渡は課税対象外

参考のため、法令の何条になるのか教えてほしい。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:03
>798
勉強になったろ。
お礼の一言でも言ったらどうだ?
今年の申告、見なおしたほうがいいぞ。
今ならまだ間に合う。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:05
↑だから、事業の意味から自分で勉強しなおせよ。
そんな姿勢だから、恥をかくんだよ。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:05
またシケバンだな。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:06
>805
お前、何条に該当するのか答えられるのか?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:07
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:10
>>804
「家事用資産の譲渡は課税対象外」と言う条文は無いよ。

法二条8<資産の譲渡等の意義>
「事業として対価を得て行われる資産の譲渡及び貸付並びに役務の提供をいう」

とあって、家事用資産は「事業として」に該当しないため、対象外。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:11
つうか中途半端な消費税なんか受験して、ちっと知ってるからってデカイ顔するのはどうかと思う。
無論俺は別荘売却が消費税の非課税か課税は即答できる知識は持ってないが、
「別荘売却?ん?」と気づくので調べれば良い事。
そんなん実務で生涯に1度あるかない事例。
消費税受験するくらいなら国税三法受けやがれ
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:11
何条に該当するのか、誰も知らないみたいだな。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:13
>>804
もう一つ、基本通達5−1−1。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:14
サンキュー
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:30
しかしスレ主がまったくカキコしないスレがここまで成長するって凄いよね。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:37
だから中途半端なやつが聞いて中途半端に答えが返ってくるのがいやなら
最初からタックスアンサーに聞け
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:38
>816
ある意味マターリスレだねここは
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:41
「税無相談」というシケバンらしい誤字も笑える。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:42
↑ネタだよ。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:46
確かにボケでないのなら818は笑える
シケは誤回答・誤認識が多すぎ。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:50
青って嫌いなんで、白色の用紙を色鉛筆で塗って「桃色申告」してきました
ゼイキンはどれくらい安くなりますか
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:52
>822
申告ナシと同額になります。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:57
露出度によります
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 01:59
桃色申告って水商売の事でしょ?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 02:18
今年(13年分)から青色申告にしたいのですが、今からでも申請間に合いますか?
12月31日か3月15日が締め切りですか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 02:19
>826
桃色申告なら間に合います
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 02:21
新規開業でなければ、3月15日です
829名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 02:50
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/kikaku/kahou/kahou7.htm

科技(科学技術)日報は、同紙と両院(中国社会科学院と中国科学院)アカデミー会員、新華社、人民日報など中央の主要な報道メディアの責任者と共同で、アンケート調査の結果を基に、2000年中国10大ニュース・科学技術部門を選定、このほど発表した。結果は以下の通り。

1. 中国共産党中央、第10次五カ年計画の目標実現のために、発展を柱に、構造調整を主流に、改革開放と科学技術の進歩をエネルギーに、人々の生活レベルの向上を基本的出発点とすることを強調。

2. 江沢民主席、全軍科学技術練兵の成果報告演習を検閲。引き続き練兵に科学技術を取り入れ、軍事訓練のレベルの向上に努力するよう要求した。

3. 中国の高性能コンピューター開発・応用、大きく進展。高性能コンピューターの開発能力を持つ、世界3番目の国家となる。

4. 中国人科学者、ヒトゲノム計画に参加、解読作業の1%に当たる任務を達成。中国人科学者の能力が世界最先端にあることを証明した。

5. 中国スーパーハイブリッド米の研究、世界最先端のレベルに。各国の専門家は、中国がスーパーハイブリッド米計画を実現するであろうと期待している。

6. 中国、ナノ技術を用いた素材研究で大きな成果。各国の注目を集める。

7. 「夏・商・周年表」、正式に発表。中国の歴史がさらに1000年、遡った。

8. 中国の超伝導研究、大きく進展。100メートルの高温超伝導帯材の開発に初めて成功した。

9. 小型衛星「清華1号」の打ち上げに成功。後れていた中国の小型衛星開発と国外での衛星打ち上げ分野が大きく前進した。

10. 人型ロボットを開発。中国のロボット技術が世界最先端レベルに達したことが明らかになった。

「人民網」 2001年01月03日

http://www.peopledaily.co.jp/j/2001/01/04/jp20010104_1164.html
????
831名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 12:17
先行者マンセー!中華人民共和国の技術は医大なり!
笑い死ぬかと思ったぞゴルラ
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/18(日) 21:12
このageを毛沢東に捧ぐ
シケバンってパクリネタばかりでオリジナリティーがないよな。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/19(月) 17:31
関西弁翻訳
http://www.yorosiku.net:8080/-_-
をアドレスの前につけてください。2ちゃんえるだと、
http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://mentai.2ch.net/tax/index2.html
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/19(月) 22:27
>825
体で払うのが桃色申告です
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 01:08
会社が一切社会保険を負担してくれず、
契約社員なのだが契約内容も文書で
くれないで口約束のように仕事が始まった。
契約社員だろうが正社員だろうが雇用主が
半分負担するのは法律で決まっているというのに。
こうなったらこれはアルバイトなんだと自分で判断し、
国民年金を払わずにいようか、と悩んでる者です。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 17:00
聞きたいことがあります。
ダッチワイフは、扶養控除の対象になりますか?
なるなら、すぐに修正申告をしなければなりません。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 17:09
>837
それは難しい問題だ。直接所轄の税務署に問い合わせすることを
おすすめしますよ。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 17:42
>838
税務署のなに課に聞けばいいですか?
所得税課でいいですか?
精神科です
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 18:20
>840
精神科には今、通院中です。
8420123〜♪:2001/03/21(水) 20:04
>837
何言ってるの?そんなのムリに決まってるでしょ?
まあ、オレは事務所の経費(福利厚生費)で落としたけどね。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 21:03
>842
さすが独身男!
っていうか、ダッチワイフ代なんて経費で落ちるのか?マジで・・・
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 21:09
さすが0123先生!
スーツは必要経費で落さなくても南極2号は落すのですね!
あなたは漢の中の漢だ
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 21:15
ゴルフクラブなどを福利厚生費で落そうと思いたいなら従業員みんなで使わないといけない。
先生の事務所はダッチをみんなで輪姦するわけですか?
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 21:42
>0123〜♪
ソープ代やヘルス代も会議費などで落とせますか?
昔、ネプチューンのライブチケットが会議費になってた会社があったが・・
シケバン探知機が激しく反応している。
8480123〜♪ :2001/03/21(水) 22:06
842は暇なシケバン
ボクのこと良く知ってる人はわかると思うけどー
欠伸が出るね(お前ら読めないだろ?)
849試験番長:2001/03/21(水) 22:07
あくびだろ?
それくらいで威張るな、バーカ!
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 22:16
>847
最近調子悪いね。外ればっかりだよ。
一時期の神懸り的な的中率は偶然だったのだね(w
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 22:25
接待交際費なら大丈夫でしょう。
852846:2001/03/21(水) 22:37
>851
損金にしたい訳!分かる?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/21(水) 22:43
222 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/11/02(木) 23:45
あはははは、オマエは受かりそうなのかい?
免除組との争いに夢中になって1年棒に振ったのは誰だよ?
親父を泣かすなよ〜。

226 名前:試験番長投稿日:2000/11/02(木) 23:50
>222
ああ、受かるね。第一自分が合格しないと思ってる奴が合格できる試験か?
俺は一瞬足りとも「ダメかも」なんて思った事ないぞ。
ばかじゃねえの?おまえ。オヤジ中州なよって俺は自費でガッコ一転の。


------------------------------------------------------------

そして見事に玉砕


854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/23(金) 05:10
顧客に対して毎月8000円の継続的広告掲載契約を交わしています。
契約書上の契約期間は3ヶ月で、解約の申し入れが無い場合は、自動更新する旨の
表記をしています。この場合、印紙税法上の継続的取引に該当して4000円の印紙を
貼らないといけないのでしょうか?
また、貼る場合は、弊社控えとお客様控えの両方に貼らないといけないのでしょう
か?加えて、この印紙税を200円に抑える方法はあるのでしょうか?

 マジレスきぼ〜ん♪
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/23(金) 09:03
このスレでマジレスすんなよ、おい。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 10:57
数年後からサラリーマンも年末調整ではなく確定申告になると聞きました。
現在の制度では交際費通勤費スーツ代等は概算で控除されてますが、
確定申告になったら概算計算はなくなるのですか?
いちいち領収証を貰って綴っておくのでしょうか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 11:01
>856
アメリカはそうするみたいだね。
昔テレビでケントギルバードが言ってた。
858857:2001/03/24(土) 11:02
アメリカかぶれの先生には、こういう質問くらい答えて欲しいよね。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 12:08
先生はダッチワイフと交戦中で忙しいのです
860名無し@チャチャチャ:2001/03/24(土) 12:19
今テレビで事故で手を切断した人が他人の手を移植するドキュンメント番組を
やってますが、コレが成功した場合、特別障害者控除なんか取り消されるのですか?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 16:39
特別障害者控除は受けられないかもしれませんが障害者控除は適用されるでしょう。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 16:42
聞きたいことがあるのですが誰か教えて下さい。
僕の両足にひざ小僧が2人いるのですがこれって扶養控除の対象になりますか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 16:51
市民税払ってない奴は逝ってよし
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 21:23
すみませんがスレたてるまでの質問でないので、ここで
質問させて下さい。
税理士試験に合格したら行政書士もおまけでついてきますが
なにか役に立つのですか?登録する人はどれぐらい、いるのですか?
少し気になるので誰か教えて下さい。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/24(土) 21:29
名刺の肩書きが増えるくらいでは?
確かに行政書士も名乗れば建設業の資格審査代行など堂々とおこなえる。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 00:50
>>865
ありがとうございました。
やっとまともなレスがつきました。
867:2001/03/25(日) 01:24
宝くじの当選金って非課税って本当ですか?
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 05:44
>867
本当です。
宝くじの裏面にも明記してあります。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 10:23
あれって、非課税ではなくて、すでに宝くじの発売元が納税してるんでは?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 10:32
名スレの予感

871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 11:47
ソープのサービス料は課税されてるんですか?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/25(日) 12:36
設立1年目の会社が、赤字で決算を終了した場合に、その年度の損失処理計算書で特別償却準備金を積みました。商法上、税務上何か問題があるでしょうか?教えてください。
誰か872の質問に答えてあげて〜 うえーん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)


874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 19:16


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なかなかレスつきませんね。あれ、エロ画像のDLですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < み、見るなゴルア!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:28
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:28
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:28
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:29
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:29
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:31
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:34
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:36
重くなるから手動は止めて
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:37
>>875-881
ありがとう。美少女系(ちょいロリ気味)だね。
しかしこのスレはいつから半角文字列掲示板になったの?
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:43
シケバンのしわざと思うけど怒って良いやら誉めてやって良いやら・・・・
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 21:54
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   試験番長と0123〜♪は親子、ってのはホントか?
          \____________  _______
                             V
                           @`――、 @`――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   @`――、  @`――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    @`-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   @`(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <   んなぁわけない。どっちかと言えば双子
 /|  \     /\   \______________


886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 22:04
おいおいヤフオクで浜崎あゆみのサイン入り携帯電話が現在250万円まで吊り上がってるぞ。
まだあと9日もあるのに・・・・
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 22:29
|     |          |     |          |     |          |     |          |   .|
|    (-_-) ハンニンノ   |    (-_-) サクラタン  |    (-_-) アニオタ   |    (-_-)ダレガヒサンナ.|   .|
|    (∩∩)─ジツメイハ.. |    (∩∩)─ハアハア... |    (∩∩)─シネ....─ .|    (∩∩) 1ダッテ?─ |    |
|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /|
|/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   .|
|     |          |     |          |     |          |     |          |   .|
|    (-_-) ダウソキラー |    (-_-) >>884   .|    (-_-) ジサクジエン .|    (-_-) マターリ   |   .|
|    (∩∩)─ケンザン.. .|    (∩∩)─ワラタ─  |    (∩∩)─デシタ..─ .|    (∩∩)──── |    |
|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /|
|/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   .|
|     |          |     |          |     |          |     |          |   .|
|    (-_-) チュウボウノ |    (-_-) ナカイ    |    (-_-) アーーー   |    (-_-) ウグゥ    .|   .|
|    (∩∩)HPサラシアゲ.|    (∩∩)─イッテヨシ... .|    (∩∩)─ヒャヒャヒャ.....|    (∩∩)──── |    |
|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /| ̄ ̄| カタカタカタ… |  /| ̄ ̄| カタカタカタ….|  /|
|/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/    ̄ ̄        |/
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/26(月) 23:11
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/27(火) 07:23

見えネエジャン
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/27(火) 21:32
所得税について質問です。
事業用固定資産の売却損の事ですが、条文では除却時の損失の金額は事業所得の必要経費算入OKですが、
カッコ書きで「譲渡又はそれに関連するものを除く」とあります。
事業用固定資産の売却損は譲渡所得の損失金額で計上して損益通算で通算するのが正しいのですか?
それとも事業所得で売却損で必要経費算入して良いものでしょうか?
答えは同じですが果たしてどちらが正当でしょうか?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/27(火) 21:43
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/27(火) 23:10
宝くじのレスありがとうございました。
くじを夫婦とか家族で共同出資して購入したことにしても、贈与税ってかかるんでしょうか?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 02:42
>890
譲渡にすべし。
税務署の立場からすれば「どっちでも答え同じじゃん」だけど県税からすれば、
個人事業税の額が変わって来る。
譲渡所得で控除すべき金額で計上するのが正解
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 09:00
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  
          \____________  _______
                             V
                           @`――、 @`――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   @`――、  @`――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    @`-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   @`(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  
 /|  \     /\   \______________
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 09:02
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   おいおいこのスレ、パートUに突入する勢いだゾ
          \____________  _______
                             V
                           @`――、 @`――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   @`――、  @`――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    @`-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   @`(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 /|  \     /\   \______________
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 09:06
これって、ピーキーズの爆チュー問題ですよね。
すごく似てますね。
↑そうやってさりげなく上げるなぼけ。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 10:14
age
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 10:14
900
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 10:17
いよいよだね
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)  (・∀・ )
______/|______
    うん、いよいよだ
何が?
パート2突入の事じゃないの?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 11:08
法人の申告の留保金課税なんですが、役員賞与、株主配当しても、
まだ留保金課税がでます。かからない程度に剰余金を「別途積立金」
で利益処分してもOKでしょうか?
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 11:37
税法上は問題ないでしょう。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 12:00
商法上は問題ありますか?
はぁ?税法上も問題有りだろ?
課税回避の為の別途積立金なんだから。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 12:12
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 12:13
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 12:14
こんなしょうもないスレ立てるところが税理士受験生のあほなところ。
おまえら税理士が三流資格ということわかってるんか?
三流資格やったら免除であろうが試験組であろうがたいして差あらへんで。
はよう楽して取るに越したことないやろ。
まぁーおまえらみたいに三流私大卒の大糞野郎にこんなこと言ってもムダやけどな。
学歴もない三流資格のためにシコシコ勉強してるおまえら死ね。


911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/28(水) 13:18
>>910
出た
9120123〜♪代理人(委任状なし):2001/03/28(水) 13:19
9130123〜♪代理人(委任状なし):2001/03/28(水) 13:19
9140123〜♪代理人(委任状なし)