★★★税理士事務所の営業 顧客獲得★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
近々、税理士事務所を立ち上げます。
30歳♂です。

みなさん営業とかどうやってます?

友達の紹介
銀行信用金庫の紹介
税理士会の紹介
既存顧客からの紹介
セミナー等で売り込み(名刺を配りまくる)
飛び込み営業(あるのかな?)

ほかに方法などあったら教えて!
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/19(火) 22:00:08.96 ID:DXYfYgg9
ちなみに私はお客さん0からのスタートです。
しばらくは簿記の先生をして食いつなぐよていです。
実家で開業です。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/20(水) 14:33:35.37 ID:bMgAaYeV
副業で食いつなぐ時点でやめとけ
お前には無理
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/20(水) 19:31:15.56 ID:EElChQmC
age
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/20(水) 21:59:35.22 ID:nLcYWJe9
そのうちこうなるぞ↓

<税理士懲戒情報>
縄田屋 一成
昭和42年12月15日
第89862号
東京都中野区新井2丁目6番6号
税理士法第46条の規定に基づき、平成24年6月8日から2月の税理士業務の停止の処分を行った。
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/shobun/index.htm

ちなみに、↑は、うちの元ボス
薄給激務で、しかも体育会系でしょっちゅう殴られたから、ざまあみろって感じ
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/21(木) 04:54:08.86 ID:GAGs9MmW
友達の紹介→ 限度あり 広がらない でも最初はこれしかないだろう
銀行信用金庫の紹介→開業したてはあちらも信用商売だから紹介なし
税理士会の紹介 →そんなのあるのか? 記帳指導で細々と日給もらってる人もいるが仕事に結びついてない
既存顧客からの紹介→あるといいが最初は皆無だろう
セミナー等で売り込み(名刺を配りまくる)→やる気があるならやれば?セミナーは労多くてみのりなしが経験上の実感
飛び込み営業(あるのかな?)→税理士でそれをやると逆効果だろう
DMはやったことないが、ほぼ壊滅状態と聞く

一番現実的なのは紹介をよくしてくれそうな客をつかまえること
保険屋、銀行と仲良くなること(仲良くなる方法は自分で考えろ)
最初はとにかくいろいろなところに顔を出せ(税理士会、PTA、異業種交流会、商工会、同窓会、)
車や家のトップセールスマンなどと仲良くなるのもいける
自分の場合これが一番なのだが 他にないセールスポイントを作りホームページを充実させること
司法書士などほかの士業とタッグを組むこと(相手も顧客がどんどん増えてる人に限る)



7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/24(日) 14:28:56.58 ID:sE/Qxw6X
ありがとうございます。
まずは顔を売ることですね。
HPは意外に盲点でした。it弱いんで勉強します。

ほかの税理士との差別化できる点かぁ
社労士取得してwライセンスとか考えてます。
まぁ社労士に限らず、税法の周辺知識はもっと勉強しないといけないのですが。。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/24(日) 21:15:30.54 ID:u+fGY4Bt
高齢で跡継ぎのいない先生方と仲良くする?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/24(日) 22:34:22.47 ID:sE/Qxw6X
それでお客さん譲ってくれたらいいですよね。
各方面の人間関係を良好に保つことが大事よね。

東京の準大手とか何かのつてでアポとって
飛び込み営業してると聞いたけどほんとなんかしら。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/25(月) 19:39:24.98 ID:Wn7TG1JF
開業したてなら記帳指導とか説明会とか会の仕事いろいろやっといてもいいと思うよ
とりあえず色んな業種さわっとけば勉強になるし、小遣いもらえる
何件かは客になってくれる。たまにはいいのに当たることもあるよ
客層で言えば、小口だけどそういうのに自分で申し込むんだから比較的真面目な人が多い
支部に電話してなんか仕事くれって言えば回してくれるよ
今ちょうど今年の予定立てる時期じゃない?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 01:20:40.35 ID:8lG5MDy7
>>6
そもそもたいていの税理士には飛び込ひ営業のスキルなんてないし。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 17:40:13.35 ID:EqQVHjay
今までの職歴で少しぐらいはついて来てくれる顧問先がないのか?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 19:43:29.67 ID:HFcuhbkx
実際のところ、
最近の独立の成功確率ってどれくらい?

成功の定義、3年で売上800万円として(利益500万円強)

感覚的には2割くらいの気がするが正しい?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 22:06:49.97 ID:cgwvIQ20
それって成功か?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 22:38:02.43 ID:yCrR3Nfm
>>13
そんなもん7割の税理士が達成できると思うが要は中身
ゴミ客ばかりで800万じゃたぶんその売上げ額で手一杯って感じだよ
自分はのれんわけがあって最初から1300万スタートだったので新規は敷居を高くしてる
新規は法人5件個人1件だけど、それだけで400万
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 08:16:23.54 ID:K+KrtWIn
>>15
君と違ってのれん分けがなくて7割はあり得ないだろ。

今よりずっと楽だった2004年の税理士会のアンケートでさえ、
税理士の平均年収は1400万円くらい(中央値は1000万円ちょっと)。
4割は500万円以下だったはず。

その後の価格下げを考えると今だと、所得500万円でも真ん中くらい
(上は稼いでいるから平均ではないけど)
独立3年なら500万円行く人は2割は良い線だと思うが。

支部で野球やボーリングやって、昼間の研修ばかり出ている人が
2世でもないのに儲かっているようには感じないが。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 08:29:35.11 ID:K+KrtWIn
正直、煽りではなく
今からだと1割もいないかもと思っているが
そうでもないのか?
18!ninjja:2012/06/27(水) 12:33:25.81 ID:UK7m45VL
税理士のみなさま
19年11月に倒産しかかって
それ以来決算書作っていないんですけど
いくらぐらいでやってくれるもんでしょうか。
決算月は12がつです。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 21:21:04.56 ID:+g0P04wP
>>15
随分低い敷居だなwww
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/28(木) 06:40:50.16 ID:y1eOW9Rj
まあのれん分けなんて今の時代期待できないよな
前いた事務所の所長は、同じ支部の税理士に客取られたら
その税理士のとこへ行って「お前ここで税理士として続けたいならわかってるんだろうな」
ってすごんでさっさと奪い返したという笑えない話も聞いたよ
全体的に顧問料が減ってるしそもそも30代〜40代前半ぐらいの
若い経営者って良識ないやつ多いよ ネットの価格ですべて判断したり
すぐ会社潰してみたり
昔からあるきちんとした会社の方が客としては望ましいのだがそういうのは
がっちり大御所が抱えてるし、そういう客に限って税理士は切ってはいけないものと思い込んでる
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/28(木) 09:59:41.76 ID:s7Fn7cTt
そこで老人税理士との接待ゴルフですよ
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/29(金) 07:01:35.42 ID:otdLwC6Q
老舗企業をがっちりおさえれば安泰だな。
新興企業がゴミのようだw
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 21:42:49.41 ID:+0Oc9fxe
1です。私はまずは銀行信金を回る予定です。
セミナーとかやっていいか聞いてみるんだけど、問題は何を話すか。
一般納税者は、税制改正とかよりも、節税のほうが興味あると思うので、
ベタなテクニックをいくつか話してみよか。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:08:14.22 ID:m/Do3hlO
大丈夫か?
ためしにそのベタなテクを言ってみ?
そんなの節税じゃねーよって言いたくなるようなネタじゃないかって心配だ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:12:22.43 ID:zcA4pyvv
自演乙
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:20:48.45 ID:m/Do3hlO
よけいなレスすんなよ。期待して待ってんだからw
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:31:42.27 ID:+0Oc9fxe
一番ベタなのは保険じゃない?
定期保険なら長期平準
養老保険なら福利厚生プランのハーフタックス
2月の最高裁判例を交えて逆ハーフタックスとかも入れるといいかもね

あとは株価計算しましょう
含み損のある資産を把握しておきましょう
含み損のある資産はオーナー社長に売れば、売却損がたちますよ
5年ちょっとしたら会社が買い戻しましょう
その際には同族会社の行為計算否認にきをつけましょう

ぱっと書くとこんなかんじ
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:33:27.49 ID:+0Oc9fxe
オーナーに固定資産をうってもグループ税制は引っかかりませんよ
オーナー子会社にはうらないうようにね

連結納税もありますよ(おれはやったことないけどw)
欠損金が引き継げる合併はこんながっぺいですよ

いくらでもありますよね。
話するだけなら
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:35:57.07 ID:+0Oc9fxe
固定資産購入の際の、リースと購入の比較

短期リースに期をつけてください

あとは原価計算の概要とか
私は会社で原価少しやった事あるから話せる

あとは、、うー
まいくらでもねたはあります。
話すだけなら
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:40:11.83 ID:+0Oc9fxe
赤字のときは減価償却とめましょう(銀行には起こられるかな)

試験研究してませんか

・・・これくらいにしときます
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 22:42:45.44 ID:+0Oc9fxe
>>26どんなですかね?
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 23:07:21.52 ID:+0Oc9fxe
ようは、シコシコ記帳代行して納税申告書かくだけの税理士ではないことをあぴるわけですよ。
さっき書いたのは序の口でもっとねたはありますが、ここではかきません。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 00:19:27.37 ID:v+AMKc8Q
やっぱり友達の紹介、既存顧客からの紹介で来る客が一番いいよね
銀行はコネでもないと無理だし、税理士会からの紹介も期待できないから
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 00:54:22.21 ID:PVCIvBuX
>>1
本気か?

銀行は、30の新人にそんな低レベルネタのセミナーやらせない。
内容も、信用もなさすぎる。というか社会を知らな過ぎる。
まあ、行ってみな。塩をまかれかねないよ。

うちは銀行とタイアップセミナーもするし
銀行からの指名紹介も結構あるよ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 01:09:22.43 ID:zd3wSqor
すみません。1ですが、この内容ではやりませんよ。
思いついた事を書いただけです。
ざつに書きすぎましたかね。

ただ、塩まいて追い返されてもいいと思うんですよ。
それもひとつの経験かなと。

まぁ何とでも批判してください。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 09:18:23.15 ID:TXHGRHMn
私デリヘルでバイトしたよ
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 11:04:30.34 ID:07dXlXAg

461 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2012/07/01(日) 09:16:36.83 ID:TXHGRHMn
デリヘルでバイトしようかな
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 14:01:08.72 ID:1w2L5CXt
なんで顧問先0からのスタート?暖簾分けなくても多少は顧問先が気に入ってくれて、
ついてくるとか、人脈などで確保出来なかったのか?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 16:39:28.80 ID:lM+6kD/H
会計事務所に3年ちょっといて、
その後一般企業(上場)の経理や経営企画を2年ほどやってたんですよ。
会社に2年いたから、会計事務所のときの人脈がきれてしまって苦しいね。w

資格取ったのが、25歳のとき、3年+2年で、今は30歳。
現在のお客さんは実家の会社(小さな卸業者)が1件。
自力獲得は0件という意味です。

しばらくバイトして食いつなぎます。
苦しいですが、がんばってます。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/01(日) 23:31:47.04 ID:TfcakOXE
>>39
ダメ元でイイから会計事務所時代の顧問先に顔出してみたら
二年たってるから時効でしょう
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 05:13:34.72 ID:ldhj1kbe
無理無理 担当してたから客がもらえるなんて甘い幻想は持たないほうがいいよ
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 07:26:00.25 ID:0YFKuDuM
当たり前だが、
人脈は独立後に自分で作るのが本物。

独立前の人脈なんてほとんど役に立たない。
友達失ったり、
元の所長と仲が悪くなったり、うらまれたり。

ネットワークビジネス・新興宗教の勧誘と同じ。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 10:09:05.29 ID:H69hBL+r
>>1
挨拶分と価格表載せてチラシ撒いたら?

自分の所にもチラシ入ったけどビックリするくらいの価格設定だったよ
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 12:00:24.16 ID:k0M5FCGw
ごみくらを集めても意味がない
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 15:21:17.57 ID:87CncBoC
最初はどんな客でも、どんな案件でも顔を出して動き回るしかないな。
自分は顧問先と司法書士からの紹介だけだけど、少しずつ増えてるよ。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 21:40:12.60 ID:9x7g/EWD
1です。諸先輩方、ありがとうございます。
DMやチラシは、893とかおかしな人に引っかかる可能性もあるし怖いです。
地道に商工会などの会合に顔を出し、知り合いを回り、営業していくのが良さそうですね。
先は長いし、あせらず行きますね。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 22:05:49.86 ID:igSPIspW
30でその売上なら焦ろよw

「いやぁ、勤務時代の方が収入上ですよw」
なんて笑っていられるのは20代までだぞ。

思うに、経企の2年が無駄。
10年経った時に2年の重みがわかるよ。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 22:17:41.22 ID:g1iGyjMO
んなことない
プライドばっか高くて客に頭下げられない奴とか、特化で荒稼ぎなんて夢見てる奴より
見込みある
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 23:03:38.75 ID:igSPIspW
いや、こういうやつが詰んで激安DMを撒いたりするんだよ。
2年の重みに気づくのはその頃。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 23:08:14.98 ID:uQe3iXU2
激安DMばらまいて市場を崩壊させてください
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/02(月) 23:36:52.91 ID:uQe3iXU2
税理士も二世でなければ飛び込み営業するくらいの気概がないと成功しないでしょう
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/03(火) 10:32:17.11 ID:p+kAIscL
>>49
過ぎた事を何言ってんだ。しかも10年後に気づくってw
お前の実体験か?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/04(水) 13:37:23.89 ID:UagRj2Pl
歯科医 「儲かる時代はとうに終わった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341374034/
診療機器のリース料と家賃、自宅のローンで遊んだりする余裕ない

投資に失敗したなどの理由ではなく、本業の赤字で夜逃げする歯科医が現れました。
多くの歯科医院がジリ貧の状態です。保険診療だけなら、1日30人の患者を治療しないと赤字です。
実際に、きちんと治療しようと思えば、一人の医師で1日7〜8人が限界です。
このままでは経営が成り立ちません。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/06(金) 17:53:48.39 ID:j9ZAGlwT
今は経理マンが人手不足らしいよ
独立なんかせずに企業に就職すべし。
連結なんかできると大手企業にも入社できるかもな。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/06(金) 20:38:48.82 ID:sWCJAfry
>>54
でもリストラで極限まで人員減ってるから
過労死には気をつけてください
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/07(土) 03:33:16.03 ID:W79IZFTb
>>55
経理って要領が悪いと極端に残業が多くなる職種
逆に要領が良いと定時退社できる。

経理マンの要領が良い・・・自分でチェックシステムが考案できること。
これは二重出金など懲戒モノの間違いを犯さないために必要なもの。
間違いを恐れて何度もやると致命的に時間を取られてしまう。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/07(土) 09:09:23.56 ID:uK7bdbfg
>>56
自分で事務手順を変えれるポジションにいると良いんですけどね

多くの職場は非効率な環境にあって
変化を恐れてなかなか改善しようとしない
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 00:07:39.27 ID:CmHl64n5
何もしないと年2,3件ペースで減少傾向にある。
それも増えるのは主に金にならない個人や零細企業ばかりで、
抜けて行くのは月5〜10万レベルの大口法人。
正直このスレを見ても何をしたらいいか全く分からない。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 19:47:36.23 ID:LvvRcEO0
>>58
正直経費を抑えるくらいしか無いでしょう
ある程度の規模の中小はどんどん減ってきてますからね
最悪月2万の個人でも収益があがる体質にしていかないといけない
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 01:21:44.79 ID:o99+eIts
1です。
私が思う営業方針は、知り合いを多く作ること、ですかね。
商工会、商工会議所の税務相談にも行く
銀行に行くときは法人担当の行員さんに声をかける
不動産のセールスマン保険のセールスマンと懇意になっておく
些細な相談にも親身になる
税務以外の相談にのれるだけの知り合いを作る

そうはいっても立ち上がりお客さんがいないから、
その間食いつなげるだけの何か収入源が必要。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/05(日) 09:57:22.64 ID:XkIimaM6
ふ〜ん、今のところ、今年は2000万の売上見込みで
とても去年の実績を上回りそうにないから
凹んでる俺は幸せなんだなw
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/05(日) 20:27:26.53 ID:7x2b7sYG
やはり、後継者のいない高齢税理士のお近づきになる。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 11:56:21.15 ID:bBxsGnN6
去年、関東のとある田舎町で独立した私・・
開業時の売上見込み100万でスタートして
1年目の売上目標が600万円で
9ヶ月経った今の売上見込み350万なんだけど頑張っている方?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 12:08:17.68 ID:5WnwqmPm
十分、頑張っていますよ
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 13:28:28.68 ID:bBxsGnN6
ありがとうございます。
また気力が沸いてきました。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 14:39:04.66 ID:yrpLup+0
俺の1年目の10分の1だね
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 16:47:18.67 ID:bBxsGnN6
凄いですね
私など遠く及びませんが目標にさせて頂きます。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 22:58:36.74 ID:oDEt1O1O
みんなすごいね。

おいらの初年度100万円未満。
経費200万円で繰り越し赤字。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 23:21:18.91 ID:OP1oGr1x
開業費か何かにして、青色申告特別控除と所得控除分黒字にすればいいのに
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 23:44:04.93 ID:cqyNTKI5
>>68
おれもそんなもん。仕事がないから経費はほとんどかからなかったけどね。
とりあえず副業で食いつないだ。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 23:49:20.77 ID:D/IA7UwB
>>69
ワロタ
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 18:09:16.02 ID:8pTkwhtd
>>68
家賃が大半か
バイトして損益通算でもすりゃいいのに
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 21:24:36.07 ID:VllUsSnf
営業とは何か?
付加価値を売るのが、営業ということだ
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:13:14.20 ID:SwrFTVoJ
営業の方法がわからない...
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 18:17:36.40 ID:xSILdiqE
あちこち顔出して仕事くれアピール
開業したてなら仕事ないって言っても全然恥ずかしくないよ
同級生とかとの飲み会で仕事の相談に乗ってやるのもいい
こいつは頼りになると思われればそれが仕事に繋がることもある
とにかく明るくね。それが営業の基本

>>73
寝ぼけた事言ってんじゃねえよ。自分という人間を売り込むのが営業だろ
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 23:09:00.72 ID:zkbTqpr8
>>75
お前は自分に付加価値ってもんが無いのか?

・酒が強い
・ゴルフが上手い
・○○大学出身
・○○県出身
・○○が趣味

付加価値ではなく自分を売り込むっていったらこんなもんしか無いだろ?
で、こんなもん売り込んでどうすんだよ。
こんなもんは売り込むんじゃなくて話のとっかかりじゃないか?

・こういう分野が得意で、こういう実績がある。
・こういう取り組みをしていて、こういう評価をいただいている。
・こういうテクニックを使ってこんなメリットを与えられる。

こうやって付加価値を売るのが営業だろ。
付加価値がわからないやつがいるみたいだが、付加価値っていうのは、
何をして、どんな効果があるのか明確にすることだよ。

・最低限の金額で最低限税務署と銀行に体裁整える書類作ります。

これだって、安くなる、とりあえず最低限の品質は保証って意味で、わけわからん
分析表とかいらねえから安くやってくれって客にしたら立派な付加価値だ。
付加価値の定義付けもできなきゃ営業なんてやめとけ。

バカ面あちこちに晒して仕事クレクレだと、ゴミ客集めがいっぱいいっぱいだろw
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 09:21:20.08 ID:6oTLNFSW
ああ、だめだこいつ
人間を売ると物を売るの区別がついてない
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 17:00:55.30 ID:pc2EtgjL
>>77
あんたが73を否定しているからでしょ。
付加価値否定して人間性を売るっていったら仕事と関係ない
人間性の部分って話になるのは当たり前じゃないか?

人間だろうが物だろうが、付加価値(買う意味・効果)が
無ければ買わんがな。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 22:56:33.43 ID:/RXJVhwL
開業半年経った、現売上300万。今年あと4ヶ月で250万位。来年は1000万予定だが、早々に事務所借りて、パート雇って、行政書士登録したら金がねぇ…急ぎ過ぎたかも?
でも後戻り出来ないから、本気で営業ガバロ!
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 00:19:01.65 ID:0FTmhod+

               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|    >>79
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!  
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/09(日) 00:17:38.62 ID:BWPgqS9Y
人間に付加価値がつくと思ってるバカがいる
82五関敏之:2012/09/12(水) 22:39:04.28 ID:2VRRLksO
せやね
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 23:07:32.64 ID:X2xYDFJK
このスレ、妻が見てた…
まだ俺のケツ叩くつもりかよ!
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 09:53:28.75 ID:8RnxBlRi
いい奥さんだな
うちの嫁なんか金は勝手に湧いてくるもんだと思ってるよ
85敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/09/24(月) 06:56:49.06 ID:n20kEPIz
>>82
わき
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 22:27:25.23 ID:LgnaO8bl
1です。銀行の支店長さんを紹介してもらって訪ね歩いています。
なかなか仕事にはつながらないけど。

あとは、商工会議所や法人会の集まりに行く予定。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 09:35:30.98 ID:5jkL+LBj
訪ね歩いていることが逆効果w
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 10:03:15.78 ID:rfo4XJfs
まあ何でもやらないよりまし。
しゃべりの上手下手はけっこう重要だから、これも訓練と思えば無駄じゃない。
とはいえ、「じゃあ試しにちょっと仕事たのんでみようか」と簡単にいかないのがこの稼業のつらいとこだね
紹介してくれる人がいるだけ大したもんだよ
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 14:31:07.27 ID:zEIAemqD
前の勤務先のお客さんから紹介してもらったんですよ。
営業というよりは開業あいさつですね。
お茶飲んで、20分くらい話して、なんかあったら呼んでください、
ってかんじです。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 00:13:09.61 ID:qL4Quubj
法人設立したら、鬼のように税理士事務所から手紙が来た。
税理士事務所開設時には来ないんだよね、多分?

同じようにすればいいんじゃないの?

91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 00:18:47.47 ID:qL4Quubj
>>79
売上300万の意味は、月3万円の顧客を20人契約した。
それで半年経ったら売上300万になったということ?

であれば、残り半年で少なくとも、360万円安定した収入があるということだよね。
俺の税理士への理解の仕方が違うのかな。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 15:50:02.48 ID:J+sNgqI3
>>89
銀行支店長が呼ぶ税理士は本部で登録されている税理士だよ
審査もある
挨拶したぐらいで呼ばれるかよ、自分の行員としての人生がかかってるんだぞw
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 23:46:12.17 ID:T8iWNGLG
>>92
そんな重い感じで回ってないです。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 00:44:25.04 ID:EK0w1Wsa
税理士から来る手紙を読んだ感想です。

「こんなサービス契約する人いるの?」
「同じサービスなのになんでこんなに値段が違うんだ?」
「文章の書き方で随分印象が違うな」
「なるほど、こんな風に書いた方が効果的だよな」

色々な手紙がありますね。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 10:57:40.24 ID:cDhrAX+A
>>93
仕事の邪魔
96sage:2012/10/09(火) 22:56:35.04 ID:QTwxKkmy
敢えて、煽らせてもらう。
なんか10年位前の営業談義をしていて、驚いてしまった。

もっと最新の業界動向に目を向けてみては?
ネットでも検索すれば、そこそこの情報は入手できるよ。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 22:58:11.59 ID:XsrAjd6G
ネットを探したって紹介会社かSEO会社の鴨になるだけ。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 23:05:55.51 ID:2qKo+n//
ホームページは作ったほうがいいです。
案外、集客できる。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 23:22:21.47 ID:2qKo+n//
>>1
てか、めちゃくちゃ境遇が似てるww
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 09:00:53.03 ID:MZiSOU32
ダメなやつは何をやってもダメ
まずは、そこに気付かなきゃ
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 12:07:36.19 ID:EMwT2iaD
それは気付いちゃいけないことだw

クマバチの話というのを聞いたことがある。
クマバチというのは体が円く大きくて真っ黒なハチで、羽が極端に小さい。
アメリカの学者がこのハチがどうして飛べるのかを調べたらしい。
生物学や航空力学の専門家が何人もで色々調べた結果、力学的に飛べないという結論になってしまった。
何度調べても飛べるはずがないという結果になってしまう。学者たちは頭を抱えた。
そこで学者の一人が言った。「あいつは自分が飛べないことを知らないんだよ」
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 16:23:15.89 ID:v58YfZ4N
へんなたとえ話キターーー!
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 11:39:31.58 ID:69EFoEeq
いまどき税理士開業するなんてバカじゃねーの?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 13:43:47.25 ID:KJBFjIZs
税理士さんと契約しました。
皆同じような提案内容なんだけど、win-winの関係が構築できそうな事務所にしました。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 17:05:47.49 ID:aFlHskFm
飛込み営業!
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/03(土) 19:29:57.46 ID:dd9jicoC
>>103
そうだね!
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/03(土) 21:36:48.43 ID:FbNbyBYw
顧客30件ってパート雇わなくても一人でできる?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 19:08:15.49 ID:zwtYCVxI
1件あたりの仕訳数による。あと訪問頻度ね。
まあ30件くらいなら1人でできるんじゃない?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 20:11:10.42 ID:2eiuLpsX
30件も一人で、できるんだ。
税理士って時給で換算したらかなり高い?1万ぐらいいく?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 20:19:24.14 ID:d9GYfzSJ
30件の内容次第。
毎月訪問だと厳しいな。
そもそも毎月1回税理士が来るなら最低月5万。
入力やるなら6万はもらわないとね。

3ヶ月に1回で自計させて月3万ってところになって、これなら
30件くらい余裕。でも売上にして1500くらいだよ。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 20:50:32.47 ID:1t2IsX8t
>>109
俺の場合、売上げでなく所得で時給1万て感じだわ。成功してる部類の税理士な
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 20:59:25.51 ID:NWhtHBQ2
>>110
毎月訪問なら顧問先の内容にもよるけど上手くまわせて25件くらいじゃないですかね

113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 00:00:22.70 ID:NKOdU0zM
25件全部毎月訪問なんて無理。
せいぜい10件でしょ。
全社タイミング良く日程組めるわけじゃないし、月末は決算で忙しくなるから。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 09:16:34.14 ID:NKOdU0zM
25件は厳しくないか?
都合良くお互いの日程が合うわけではないし。

他にもやることがあるし、月の訪問可能件数って、10件くらいでしょ。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 13:03:23.38 ID:/xCelLA4
>>113、114
実際、25件毎月訪問して、担当件数35件だけど
普通に廻ってますよ。
日程なんて、先月で決めてるから予定が合わないって
ことも無いし。
ちょっと残業するけど、それでも20時には帰るよ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 15:42:18.91 ID:Vvexc1Ab
>>111
顧客どれくらいいるの?
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 03:12:41.31 ID:Ekz1QvJW
俺は月に20件前後訪問、3ヶ月に一度が10件ぐらいだけど、
効率よくアポ入れて、だいたい2件〜3件まとめて回るから、
全然余裕でこなせているよ。
ただ、近距離でも高速、タクシーは使いまくってる。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 14:36:15.11 ID:U853+iRs
営業のやり方を教えれ
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 15:06:26.94 ID:XrdN2Pbj
>>118
セミナーが無難じゃないかな
あとは今くらいの時期から確定申告にそなえて個人事業に飛び込み営業
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 15:48:46.12 ID:U853+iRs
>>119
セミナーって、自分で貸し会議室を借りたりして、チラシやらネットやらで宣伝してやるの?
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 15:59:23.25 ID:XrdN2Pbj
>>120
商工会議所でしょうね
122111:2012/11/07(水) 16:07:56.30 ID:kObVRxwr
>>116
法人で35くらいか。うちグループで2社3社持ってるところがあるので実質25くらい
うち100〜150万が5件、50〜100万が10件、35〜50万5件、それ以下5件って感じ
月次訪問するのは5件くらい、顔出しだけが5件くらい。他は用事がある時だけ。
決算は毎月3件前後だが年1でもパートさんが入力するので俺は決算整理だけ。
なので実労4時間くらいだよ
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 11:35:14.40 ID:CJkRQA2I
弥生会計使っているけど、ソフト代とサポートで数万円で、素人の俺でも入力できるし、専門家のアドバイスも貰える。
Webで格安で、最も売れっ子税理士のサービスを受けることもできる。

普通レベルの税理士に最低毎月5万〜も払う人達ってどんな人?

ちなみに、でかい企業で毎月数10万も払うようなでかい客は、
でかい税理士事務所が抑えてるから個人事務所が捕まえるのは至難の業だよね?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 13:47:15.49 ID:LUokTemA
>>123
「普通レベルの税理士」とか「売れっ子税理士」ってところにゴミクラ臭が漂っているなw

おたくは1人でやってるデザイナーとかでしょ?
そういう人は自分でやればいいと思うよ。

うちはホムペや事務所案内は自分で撮影からデザイン・印刷までやってるが、
わざわざあんなもんに金払う人間の神経がわからん。
同じような感覚なんだろうね。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 15:29:27.09 ID:CJkRQA2I
>おたくは1人でやってるデザイナーとかでしょ?
違うよ。

>うちはホムペや事務所案内は自分で撮影からデザイン・印刷までやってるが、
>わざわざあんなもんに金払う人間の神経がわからん。
その程度は子供でもできるよ。
自作の静的ページだけ作って、バックエンドの仕組みを語れないレベルだから、集客できないんじゃない?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 15:33:18.93 ID:CJkRQA2I
>>124
「普通レベルの税理士」
ただルーチンこなすだけ

「売れっ子税理士」
目から鱗の提案を毎度してくれる


決まった呼び方はないだろうが、
2極化してると思ったので、呼び変えただけ。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 18:38:20.32 ID:GWe9EdIB
また、こいつか。零細事業者が税理士業界の動向を分析ですか?
ちなみに目から鱗ってどんなスキームがあった?
毎度の提案のうち、何個か例をあげてよ。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 19:39:31.27 ID:CJkRQA2I
>>127
デッドエクイティスワップとか
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 20:22:28.52 ID:ii6wCgrr
事務所の無資格がディーイーエスってドヤ顔で言ってたな
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 20:35:27.47 ID:CJkRQA2I
>>129
無資格って?

ちなみに税理士資格と、簿記3級はどっちが難しい?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 21:06:49.48 ID:K1WLmT3h
>>129
DESが目から鱗の提案で、そんな提案を毎度してくれるのが、
売れっ子税理士か〜。
提案だけなら簡単だし、それで普通レベルと差別化できるなんて。
まさしく井の中の蛙。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 21:57:58.50 ID:CJkRQA2I
そんなことをドヤ顔で言うデータ入力士って一体・・・
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 22:02:58.23 ID:GWe9EdIB
今までDES実行した会社は遅かれ早かれ、結局駄目に
なったんだけど、お宅の会社は大丈夫?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 22:21:32.78 ID:CJkRQA2I
一応士と名のつく職業の人が、「遅かれ早かれ」みたいな曖昧な言葉を使うのはみっともないよ。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 22:55:50.25 ID:LUokTemA
DESの方がホムペ作るより簡単だろw
で、零細業者のDESって何の目的だ?
とりあえず社長って立場になりたくて資本金10万で会社作ったが、金無いけど見栄張りたいから300万に増資とか?w

DESやる時点で決算のセンス無さ過ぎ。
やっぱ所詮素人って感じだなw
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 23:06:07.28 ID:CJkRQA2I
世間的には、センス無さ杉だから、税理士資格を取るし、仕事なしなんだよ
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 23:08:45.21 ID:CJkRQA2I
>で、零細業者のDESって何の目的だ?
爆笑。経験の無さが露呈したね。
ぐぐった知識じゃ議論にもならない
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 23:28:47.89 ID:LUokTemA
>>133
所詮は表示箇所の変更だからな。
銀行融資を資本に振り替えてくれたとかならわかるけど。

>>137
で、何の目的なわけ?役員借入を資本にしたんじゃないのか?
許認可事業で債務超過回避か?
銀行対策とか言うなよw
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 23:44:49.86 ID:CJkRQA2I
>>138
お前達って時間軸を思考の中に入れることができないの?

ポジティブケースではどのようなことになるのかを自分の顧客で経験したことがないの?
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 23:57:38.47 ID:LUokTemA
わざわざDESなんてやらねえよw

ポジティブケースなら金あるだろうから一旦返済して現金で出資して
もらった方が話が早いからな。
繰越欠損金があるなら債権放棄だし、資本金1000万超したら均等割増えるから
嫌がる客多いし。

で、どんな債務を何の目的でDESしたんだ?
相続対策で貸付金より株式の方が評価安いって話か?
弥生で決算やってる零細業者には相続なんて関係ないだろw

早く書けよ。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 00:05:38.11 ID:A1b0cLZj
これが社長と経理課員の差だな。

人生経験が違う。

はっきり言って、俺に君らの専門を聞くのはお門違い。

かと言って、君らの先輩さん達に聞いても答えてくれないだろうね。

社長の成功者は人格者だけど、税理士の・・・だから
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 00:05:51.31 ID:FTjQ8aoF
DESって言ってみたかった
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 00:13:07.68 ID:b//iuNYW
税理士に仕事取られた行書が憂さ晴らしw
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 00:31:47.62 ID:gF1qUtut
行書か元無資格職員かわからないけど、
DESする会社に毎回、目から鱗の提案って、
これ以降は放置で良いよな。

当人はスレ違いだから資格版に帰るように。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 00:40:12.56 ID:b//iuNYW
元無資格職員は弥生があれば税理士イラネとか書かないだろ。
資格板だと本気で弥生があれば税理士イラネとか思ってるやついるからな。
赤字の白色個人行政書士事務所と法人を一緒にされてもなw

零細事務所を煽っていたから、いつもの独立できない補助税かもしれんw
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 02:35:05.30 ID:shQflNTB
紹介会社の紹介案件ってびっくりするくらい安いな

この前、売上8千万なのに月次顧問と決算料全部込みで22万でお受けできますかって言われたわw しかも1年目そこから紹介料60%取られるw
ネットで見つけてる客の少ない税理士ってこんな料金で受けてるのかな?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 14:03:54.34 ID:shQflNTB
>>146
146だけと さらに記帳代行料も込みその料金
客がいないってつらいわw
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 22:17:42.21 ID:b//iuNYW
>>147
お前さあ、そんな仕事受けるなら、「ボクもサインしますから外注ください。
料金は年間報酬の25%で良いです。巡回も入力も全部込みです。」って言って、
税理士事務所に営業してみな。

職員に給料払うより安上がりで全責任追ってくれるみたいだし、うちなら依頼するよ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/13(火) 18:08:30.55 ID:pJwbSZe4
>>148
その税理士から顧客に私に直接仕事を依頼すれば
今の報酬の半分でやりますよって言われ仕事を
取られるのがオチだから誰も頼まないと思うよ。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 14:36:56.95 ID:qj84/qog
安くすれば客がついて来るとでも?
ゴミ客特化税理士ならではの発想だなw
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 16:10:51.00 ID:N7Ck3vLn
院免除で実務経験も雑用2年でコネなし開業とかいうのが最近多いからな
ゴミ客を平気で請けるからね。
俺も売上3000万の小売業(記帳あり)を半ボランティアで13万でしてたが
それすら「他に安い税理士が見つかりました」って契約切られた
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:06:22.47 ID:s78aTfGL
>>151
ちなみに、13万もらってなにをしたの?
決算だけ?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:40:30.28 ID:qj84/qog
13万なんて別表書くだけの手間賃みたいなもんだろ。
電子だろうが、申告したら赤字だわ。
PDFでデータ渡して、あとよろしくってなもんだ。

去年の話だが、月3の客から解約の話があった。
社長が3月で辞任したが、給料は1月から下げたので、ちょうど貸付も
あったから2月以降の差額は貸付と相殺。
事実上年一のくせに他にもいろいろあってうまいことやったが、決算終わった後で
あれこれうるさいから、「だったら自分でやった方がいいですよ。」と突き放した結果で解約。

仕事も何件か紹介してやって何とか黒字にしてやってこの言われようでは、こっちもたまらん。
安いくせに面倒な客はイランわ。
中途半端にわかった気で絡んでくるのが一番たち悪い。
何もわからない客の方が、こっちも親身になれるってもんだな。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:46:33.88 ID:qYZFr0p+
年一で月3はぼったくり。
解約されて当たり前だろw
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:38:52.34 ID:qj84/qog
そうか?
月3って言っても相談があれば電話で受けるし、決算で1年分の領収書を
チェックするし、実質年一なわけで、何だかんだで年3回くらい客先に顔出し
てるし、決して高いとは思わないけどね。

会社によっては月5で電話相談だけで払ってくれる。
月3ごときで税理士の俺が自ら対応するだけ感謝しろくらいにしか思わないけどな。
他の事務所なら毎月顔出すかもしれないが、無資格に丸投げってレベルでしょ。
当然、客なんてわざわざ紹介してやろうなんて思わないだろうし。

うちの前は年一のOBに月5だったから、なおさら思うよ。
安売りしなくても食うには困らないから、気持ち良く仕事できる客だけ相手して、
その分しっかり還元したいと思うけどね。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:46:06.75 ID:qYZFr0p+
>>155
解約されたんだから
ぼったくりだったんだろうw
ぼったくりかどうかは金払ってる
ほうが決めるんだから。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:55:40.09 ID:qYZFr0p+
>>150
やってることがまったく同じなら安くしたら
客がついて来るだろ。馬鹿かw
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 00:23:02.99 ID:KogivCSX
月3くらいでボッタクリなんて言う客なんていらねえって。
月3で半日取られたとして1日6万。
20日動いたとして月120万。
経費払っていくら残る?

勤務の方が稼げたわ。
勤務時代から月40とかで動いていた人ならヨダレ垂らす金額かもなw
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 00:25:08.70 ID:KogivCSX
やってることが全く一緒ならな。
サービス業で全く一緒なんてありえないけど?

あ、記帳代行とか領収書貼る話?

悪い、それ、ついて行けねえよw
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 06:56:22.86 ID:RYtJtqqg
>>159
149は148を受けて言ってるんだが。
良く読んでみろ。
サービスが全く同じになるだろ?
日本語がわからないのか?
小学校から勉強し直せw
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 06:59:21.36 ID:RYtJtqqg
>>158
それはてめえの都合だろ。
そんなことは客には関係ない。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 09:35:14.12 ID:QWxmoRC5
>>155
3万が高いか安いかはどうでもいいが
>あれこれうるさいから、「だったら自分でやった方がいいですよ。」と突き放した結果で解約
これは「切られた」とは言わんな。金額の問題じゃないだろ
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 16:47:16.81 ID:KogivCSX
>>161
おいおい、脳天気な補助税みたいなこというなよw

1人事務所の税理士が、ヘルプで20人規模の事務所の巡回を手伝ったとする。
客が気に入ってくれて、そのヘルプ税理士が「うちなら同じことやってももっと安いですよ」
って言って、客が動くと思うか?

動く客もいるかもしれないが、客ってそんなにバカじゃないよ。
その1人税理士に任せて調査も乗り切って、何年も大きなトラブルが起きていない
っていう実績こそが、その事務所に金払う理由ってもんだぞ。
5年くらいやって調査対応も全部1人でやって、その間一切事務所が出てこない
状態でようやく比較の土俵だろ。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 18:17:36.02 ID:RK2FsJb7
はっきり言うと税理士では客は取れない。
税理士って商業高校卒税務署OBみたいなイメージがある。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 18:50:07.88 ID:QWxmoRC5
そういう貴方は何者?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 20:45:15.37 ID:vOpz0Zsb
データ入力するだけで金取りすぎなんだよ。

君らも、分からなければソフトかネットで調べてるだけだろ?
あるいは、素人のふりして優秀な税理士にアドバイスもらうとか。

いずれにしろ、あんたらはデータ入力しているだけ。
仕事の大半は会計ソフトがやっている。
その状況で何で月3万も払らわにゃならんの?

素人でも、弥生の仕訳アドバイザー使って間単に入力できるし
分からなければ電話やメールすれば、ベストアンサーを教えてくれるのに。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 21:27:25.95 ID:DC7Iai8Y
>仕事の大半は会計ソフトがやっている。


ばかなの?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:33:47.88 ID:NG+HclYc
>>166
データ入力なんて税理士の仕事じゃないよ。
しょぼい会社だろうから、無資格の職員としか相手にしてくれないんだろ。
ネットで仕訳を調べる簿記もわからんレベルの職員が担当なんだ。
ご愁傷様。あんたらとか、君らとか、無資格に吠えても仕方ないんだが・・・。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:50:05.70 ID:vOpz0Zsb
>>168
>ネットで仕訳を調べる簿記もわからんレベルの職員が担当なんだ。
そんなもの暗記してることが凄いことなの?
ググレるか仕訳アドバイザーで検索すればすぐに分かることを覚えておく必要はない。
一度使った仕訳方法は、それを使い続けるだけだから調べる必要もなくなる。

税制が変わる時に相談するくらいなんじゃないの?おたくらの使い道は。
それだって、メールや電話で大手に聞けばいいだけの話。
弱小事務所に相談しても不安なだけだし、そもそもお前らも大手が作ったガイドラインに
従っているだけで素人と変わらんわけだし。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:51:31.51 ID:vOpz0Zsb
>>168
>データ入力なんて税理士の仕事じゃないよ。
それじゃ営業しかやることないじゃん。

データ入力しちゃいさえすれば、後はソフトに計算も帳票作成もやってもらうわけだし。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:54:07.42 ID:NG+HclYc
>>170
だから、記帳代行しているような低レベルな事務所しか知らんのだろ。
データ入力すれば、計算も帳票作成もって、それって税理士じゃなくても
できるから。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 23:38:22.78 ID:vOpz0Zsb
>>171
自分は低レベルではないと?何ゆえ?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 01:29:43.82 ID:YgjVIEN2
>>166
またお前か。行書は資格版に帰れよ。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 09:52:08.80 ID:+NxfeovH
記帳代行でも、ちゃんと金もらっていればいいんだよ。
記帳代行がバカにされるのは、1日仕事で2万しかもらっていないとか、
パートでもギリギリの金額だからなんだよね。

税理士事務所の仕事っていうのは、記帳みたいな誰でもできる部分と
相談や申告(書類作成ではない)みたいな専門的な部分がある。
本来は後者だけやれば良いわけで、後者だけならどこの事務所も人数
半分以上いらないでしょ。
記帳の単価は下がっているが、税理士の単価はそれほど変わっていない
というのが実感だな。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 12:17:59.47 ID:Sti9hF20
ゴミ客特化税理士と高報酬特化税理士に二極化してきたな。いい傾向だ。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 20:34:05.94 ID:hRZ93xgM
ID:vOpz0Zsb 様
>君らも、分からなければソフトかネットで調べてるだけだろ?
>あるいは、素人のふりして優秀な税理士にアドバイスもらうとか。
>あんたらはデータ入力しているだけ。
>仕事の大半は会計ソフトがやっている。
>仕訳を暗記してることが凄いことなの?
>税制が変わる時に相談するくらいなんじゃないの?おたくらの使い道は。
>そもそもお前らも大手が作ったガイドラインに従っているだけ
>それじゃ営業しかやることないじゃん。
>データ入力しちゃいさえすれば、後はソフトに計算も帳票作成もやってもらうわけだし。

業界を知らすぎなのに知ったかぶりで吠えまくって、ホント憐れみしかないぞ。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 01:29:14.09 ID:olJmUEEL
資格板に行くと税理士ってそんな認識だよ。
きっと自分の個人青色赤字申告をベースに言ってるんだろうけどね。

OBじゃないと仕事取れないとか弥生があれば税理士いらないとか、本気でレスしているw
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 15:38:17.73 ID:O7DjsMJC
>>176
>業界を知らすぎなのに知ったかぶりで吠えまくって、ホント憐れみしかないぞ。
情弱すぎて話にもならん。

このインターネットの時代には、IT使って業績を伸ばしている勝ち組税理士と

お前のような、ネット弱者の顧客をを近所で探すしかない負け組に明確に別れてきているよ。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 16:52:16.45 ID:olJmUEEL
素人が自己責任でやるならネットで調べてやればいい。
プロとして金もらう以上は、仮にネットで調べても、それを鵜呑みにしないで
自分の考えと照らし合わせたり、条文にあたったり、納得いくまで調べたりするもんだよ。
家庭の医学と医者みたいなものかな。

あなたの仕事は何?
その仕事もネットで調べて自分でやればできないことではないのでは?
頼んだ税理士が素人レベルの調査力や知識しか無いなら自分でやっても同じ。
でも、安い客や面倒な客は適当に職員にやらせて無難にしかやらない人もいるよ。
それがサービス業。
だから、サービスは自分でできるとかって基準だけで買ったらダメなんだよね。

みんな面倒だしリスク追いたくない、良いものが欲しいという理由で依頼し、その職業がある。
それを理解していないということはあなたの商品もたいしたことなさそうだなw
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 17:28:30.09 ID:Xcpqwcyh
インターネットで仕事増やすってどっかのSEO業者が
出稼ぎにでも来てんのか?

そういう話は60過ぎの爺にしか通用しねえぞw
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 19:24:49.33 ID:vv96NB23
インターネットで仕事増してるのはゴミ客特化税理士だな
貧乏暇なしの記帳代行屋
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 20:24:05.70 ID:olJmUEEL
記帳代行やんのに税理士資格いらねえだろ。
そんなもんやってるやつは何のために資格取ったんだ?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 23:23:39.32 ID:vNnOb32t
>>166
今は自計化の時代だよ
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 23:39:28.20 ID:olJmUEEL
記帳代行の客

記帳代行3万+顧問2+訪問1で見積もり。

高いと言われたら、現預金だけ入力させて他はこちらでやる条件で月3+訪問1で提示。

それでも高いと言う場合は訪問を削って半年1回くらいにして月3で提示。

それでも高いってやつはゴミ客。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 02:40:13.73 ID:UBXreMum
税理士連合会は、滞納税理士を処分しないよな。

自浄作用ない。

滞納処分受けてる税理士、このままで良いのかよ?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 14:14:16.52 ID:xU6ZdOFN
>>184
君がやろうが素人がやろうが、納税額はほぼ一緒。
なので、弱小企業は安さだけが決め手。

君達は安さだけでしか差別化できない。



儲けが大きくなったら、ノーリスクでいきたいから、
弱小事務所じゃなく、リスクなさそうな大手に依頼。

君たちはお呼びでない。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 14:26:08.55 ID:GNALLx+K
大手のほうが現場は無資格に丸投げで酷いもんだろ。
もっと業界ってもんを勉強してこいw
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 17:06:41.67 ID:cEhAJeb1
区役所の封筒・郵便局の封筒に広告を載せるとかどうかな?
相続税の客なら来るんじゃない?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 23:38:24.26 ID:xU6ZdOFN
>>187
>大手のほうが現場は無資格に丸投げで酷いもんだろ。
つまり、お前らも無資格もレベルは同等ってこと


>もっと業界ってもんを勉強してこいw
そんなことは客の担当者の知っちゃこっちゃない。
もっと社会勉強をしてこいww
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 11:18:11.60 ID:5UTl2ZqP
無資格職員と税理士が同じ仕事を同レベルでやってると思ってる時点で
脳に蛆が湧いてるとしか思えない。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 12:36:28.55 ID:SGFqYmD0
TKCに入ったらお客さん増える?
直接の紹介はないとしても、
セミナーやらせてもらえたりして、
事務所拡大につながらないかな。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 18:35:46.57 ID:P4Ms6866
>知っちゃこっちゃない。

もっと日本語を勉強してこいww
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 21:56:56.42 ID:QP+pGN3S
>>191
TKCに入ってもお客さんは増えないよ。
直接の紹介がないわけじゃないけど、その辺はね・・・。
セミナーもやれるけど、集客は自分自身でするしかないし。
あと、いろいろノルマみたいのがあるのが苦じゃなければ
お待ちしてます。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:10:28.77 ID:QU9lvdxG
>>193
何のノルマがあるの?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:32:06.77 ID:5UTl2ZqP
電子申告、書面添付…
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:59:25.39 ID:QU9lvdxG
そのノルマを達成できないと何か
デメリットがあるの?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/20(火) 08:41:47.78 ID:YPgzs0tX
>>193
あんなの別にノルマじゃないよ。ただの提案だよ
自分で必要だと思えばやればいいし、無駄ならやらなきゃいいだけ
あれをノルマみたいってプレッシャーに感じるのは洗脳が始まってるぞ。気を付けろ
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/21(水) 21:24:37.93 ID:BFjcxz3Q
>>197
TKCのなにが必要だと思ってるのかよろしければご教授くださいませ。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 12:03:03.94 ID:brCSC3sr
>>198
ほんとに必要だと思ってやってるのは電子申告くらい。TKCに言われなければ始めるのは遅くなってたと思う。
書面添付は一応やっとくかという程度で10件くらい。しかも半分は赤字。これも言われなければやってなかったな。
自計化は進めてるけど、客にはTKC以外の安いソフトを薦めてる。
研修は良さそうなものだけ行ってる。
継続MAS、適時性証明書は無視。

一番のメリットはシステムの信頼性かな。改正時とかの精神的なストレスは全くない。
あと、保険とか不動産とかの提携企業も真面目に一生懸命やってくれるのは助かってる。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 18:48:36.27 ID:6tgf8xlg
>>199
ありがとうございました。
自計化ですすめているソフトは弥生ですか?
書面添付の一部のみはかえって調査が増えませんか?
くれくれ質問ばかりですいません・・・・。
システムの信頼性はわかりますが、保守料高くないですか?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:28:50.67 ID:I/wp/b7O
自計化して弥生に入力させてる客って、そのまま弥生で
決算書まで作っているんでしょ?
まさか打ち直しとかしてないよね。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:32:39.69 ID:brCSC3sr
>>200
>ソフトは弥生ですか?
もっとマイナーなソフトです。宣伝するのも何だから名前は言わないけど、使いやすくてお客用にいいのがある
>調査が増えませんか?
別に増えません
>保守料高くないですか?
高いです。でもそれに見合うだけのものはあると思う
単なるソフト代とは別の、有形無形の情報提供料って思ってる
TKCの理念とかはどうでもいいけど、使える部分は多いですよ
上でも書いたけど、保険はTKC専属の営業が色々面倒見てくれるし、
不動産は新築を1件紹介したら紹介料100万円くれたしw
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:36:12.01 ID:brCSC3sr
>>200
>まさか打ち直しとかしてないよね。
するわけないじゃん
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:37:25.18 ID:brCSC3sr
ごめん>>201
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 21:04:24.95 ID:VisWLbaw
>>202
会社によってTKCで管理したりそれ以外のソフトで
管理してるのか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 23:06:11.31 ID:6tgf8xlg
>>205
それって結構普通だよ。
今回、そういった事務所に対しては処理料が上がるように改正が入ったけど。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 23:10:45.01 ID:6tgf8xlg
>>202
確かに保険とかはいいですね。
不動産は新築紹介じゃなくて、関与先の物件売買でも金額によっては、
それぐらいは手数料もらえますよ。
まぁ、ウチはTKC一本なので、すべてやってますけどね・・・。
この5年くらい、税務調査がほとんどなくなりましたよ。
代わりに、意見聴取が相当増えましたが・・・・。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 21:58:45.98 ID:GQbkoVxE
保険はいいよ。
開業4年だけど保険手数料だけで400マンくらい稼いでる。
大口の契約だと口利きだけで200マンとか手数料があるので美味しいよ
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 22:26:50.70 ID:6VjkaPPE
>>208
保険手数料って、1回限り?
顧問先に入ってもらったら、毎年もらえる?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 22:56:22.18 ID:k7FKPQhy
>>209
1年目はたくさんもらえる。
2年目からは少ししかもらえない。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/24(土) 23:30:17.58 ID:1/f2tzmM
保険勧誘とかなんか詐欺っぽくてあまり好きじゃないな
無理に契約させても顧問先との関係が悪くなるのもいやだし 
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 07:35:23.47 ID:/t09G1Pa
>>211
詐欺っぽくしなくけりゃいいと思うが。
無理に契約させるって、保険会社の下請けか?
契約前提で話はせずに、あくまで保険指導。結構喜ばれるよ。
ほとんど内容をわかって加入なんかしてないから。
保険屋のデタラメな数字前提の営業提案は、ほんと酷いぞ。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 18:39:30.13 ID:vpizWlVW
税理士のアホ提案とも言われているけどなw
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 19:13:19.53 ID:/t09G1Pa
アホ提案ってどんなの?
保険屋って、つまるところ手数料収入しかないじゃん。
保険屋と同じ視点なら、アホ提案だろ。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:35:08.95 ID:nF4gY3M/
税理士って、
保険が課税に及ぼす影響をシミュレーションする能力がないの?
税の専門家を名乗っているのに・・・
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:51:31.68 ID:tjRN8lM8
保険の税務なんて、そんなにややこしくないと思うけど。
また、噂の行政書士さんですか?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:58:31.22 ID:0jQYXEGk
誰に言ってんの?あと、お前は何者?
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 16:16:09.95 ID:0jQYXEGk
すまん
217は>>215へのレス
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 17:16:50.04 ID:nF4gY3M/
>>217
>誰に言ってんの?
税理士

>あと、お前は何者?
公認会計士
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 18:52:41.82 ID:dLg5XELr
一般的には税理士以上に保険の税務に詳しく、個々の事情に合わせたプランを
提案出来る人は居ないと思いますが。なかには全く扱わない年配の先生もいますけどね。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 19:38:16.89 ID:0jQYXEGk
>>219
>>215>保険が課税に及ぼす影響をシミュレーションする能力がないの?
どのレスを読んだらそう思うの?妄想?って意味で聞いたんだけどね。
>公認会計士
嘘つけw
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 22:10:34.60 ID:nF4gY3M/
>>221
逆に、どのレスを読んだら能力が少しでもあるんだって思えるの?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 23:10:39.02 ID:symZNGm5
実質返戻率とかいうヘンテコな数字の説明すればいいってことか?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 00:57:59.45 ID:x1cLKPiG
保険って今そんなに節税効果なくね?
保険料のほうがもったいないわ
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 13:26:00.50 ID:pJGqRzHq
結局、税理士とは、
・顧客から領収書やレシートを預かり、コンピュータに入力するのが主な仕事
・コンピュータに計算させアウトプットを顧客に渡すのがもう一つの仕事

昨今では、会計ソフトの普及で誰にでも簡単にできそうに思える仕事になった。
また、税理士の供給増加やクラウドサービスの普及で、知識差や料金差が顕著になってきている。

そのような環境の中で、個人事業の税理士にとって、
情弱なお年寄りクライアントか起業したての無知な顧客を見つけるのが最も有効な営業戦略である。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 15:13:33.53 ID:Xkqsx49Y
分析お疲れ様です。で、あなたの現況の仕事は何ですか?これコピペかな。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 20:32:42.47 ID:QDHf9LQO
>>226
領収書貼りと入力だろうなw

そりゃ税理士の仕事じゃなくて226みたいな職員の仕事だっつ〜のw
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 21:12:06.66 ID:uCgsXH1M
>また、税理士の供給増加やクラウドサービスの普及で

このあたりから夢見る受験生臭がぷんぷんする
「俺が資格を取った日には…」って妄想してるんだろう。
そんなコネ無し若手税理士ほど主な仕事は竹の子のように生えてくる
個人飲食店やSOHO事業者相手に低料金過剰サービスのお仕事だよ
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 19:41:44.51 ID:YJKIvwYJ
>>「俺が資格を取った日には…」って妄想してるんだろう。

このスレ読んでて、
税理士というのは、フリーターと同等レベル + 世間知らず
というイメージしか湧かないのに税理士目指すわけないだろ
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 19:46:27.13 ID:RFSrJl23
なるほど。
それで社労にしたわけかw
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 23:20:05.58 ID:/KeWe6t3
ウチの番頭は昼間にほとんど事務所に戻らず、内緒で自分のアルバイト客の
記帳代行に精を出してる。

番頭の口癖
「名前だけ貸してくれる都合のいい税理士いないかなー」

こうゆう番頭を見つければおk
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 13:42:29.35 ID:MTCojYiH
税理士って、いつも社労とか書士とか意識してるんだろうな。
やってる仕事が間接系のしょぼい事務だと、やっぱり世界観が狭くなるわけだ。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 14:52:03.11 ID:WB6tAsJX
で、あなたは何者ですか?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 15:37:22.50 ID:NusRI8RP
もうすぐ発表だなw
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 19:05:18.63 ID:cIib+qTa
リストラ貧困会計士だろ
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 14:17:52.10 ID:1PO8VHhJ
君達、他の税理士との差別化ができないよね?
価格だけが唯一の違いか?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 14:50:08.00 ID:KSYOZ/Hv
>>236
君は他人の心配より自分の心配した方がいいよ。
自分の職業を公開できないみたいだしw
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 15:01:17.31 ID:1PO8VHhJ
>>237
君ねぇ、見込み客にどのように対応するかのマナーを勉強した方がいいよ。
重要視されていない仕事とは言え、雇い主に仕える身なんだから。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 15:06:56.23 ID:KSYOZ/Hv
見込み客って誰?
お前?
うちは債務整理とかやってないよw

で、誰が雇い主に仕えてるの?
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 17:14:37.30 ID:G4q7K2Qs
最近、実態がわかってないのが少し湧いてるな。
まるで外国人が、日本人って和服にちょんまげで
責任とるのはハラキリじゃんっていってるくらい
実態がわかってないのがほんと痛い・・・・。
それも俺が指導してやろうかという勢いだし。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 17:14:50.10 ID:1PO8VHhJ
この税理士、、、駄目だこりゃ。
視野が狭すぎて餓鬼と会話しているみたいだ。
まず社会経験を積まないと、コンビニバイトにさえ負けるぞ。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 18:00:41.87 ID:8MjB63XQ
>>241
お前、昨日ブラックスレで大恥かいてた奴だろw
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 18:34:06.97 ID:KSYOZ/Hv
>>241
とりあえずどんな職業なのか教えてくれ。
抽象的にお前らダメだとか現実離れした話ばっか書かれても、
荒らしか釣り認定しかできねえよw
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 19:14:59.53 ID:/BbcG41/
>>241
>視野が狭すぎて餓鬼と会話しているみたいだ。
>まず社会経験を積まないと、コンビニバイトにさえ負けるぞ。

おまえのことか?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 19:44:24.70 ID:KSYOZ/Hv
職業まだ〜?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 23:13:37.46 ID:1PO8VHhJ
>>245
職業書いても嫉妬されるし議論がずれるから書くのは止めておく。

ところで、本論に戻って、

お前たち、どうやって他の税理士と差別化図ろうと思っているわけ?
俺の予想だと、価格勝負しかできないような連中ばかりなんじゃないかって気がする。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 01:20:55.60 ID:KZ4Wz5AD
営業もしてないし、何にも特化してないけど、当たり前のサービスを
普通にやってたら紹介で顧問先増えていってるから気にしてない。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 01:24:28.15 ID:8DwzU7Y9
職業も書けないやつが他人の仕事の心配をしなくてもよろし。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 09:54:46.28 ID:fxMQotNZ
>>248
書くと妬みが凄くてスレの趣旨に反した方向にいくから書かないと言ったろ。記憶力悪いな。

それに、ここは顧客獲得のスレだから、それに即した内容の投稿をしているが、
何か都合が悪いのか?
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 14:09:57.36 ID:8DwzU7Y9
>>249
みんなも差別化方法を書いたら嫉妬の嵐だから書かねえよ。
こんなところでメシの種を明かすバカがいると思ってんのか?w
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 15:04:59.05 ID:fxMQotNZ
>>250
あまりの自意識過剰 乙です。

>メシの種を明かす
・誰もあんたのメシの種に強い興味を持っている人はいません。

・さぞ極秘のこととお考えのようですが、ここに書いてみないさい。
 あなたの予想と反して、誰も「へーすげぇー」とは言う人はいません。

・はっきり言って、凡人なら誰でも考え付く類の種です。

・あなたが、その種を明かしたからと言って、あなたの商売に悪影響は与えないです。

・ここで明かせば、あなたより優秀な方が、その種をもっとブラッシュアップしてくれるでしょう。

・ここで他人の種の披露を待っているくせに、自分の種を明かさないとはけち臭いです。

・人にアドバイスを求めているのなら、まずあなたから種明かしをしてみましょう。

・あなたは、人類史における発明をしたわけではないのです。物凄く平凡なことなのですよ。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 16:03:00.42 ID:8DwzU7Y9
お前の職業なんて誰も妬まないから公表してみろよ。
どんだけすごい職業の方に価格競争しかできないとか言われ
てんのか、すげ〜興味あるわw

お前、もしかして同業?
あ、会計士かw
それなら税理士が妬むとか煽って情報引き出そうとしている
意図がわかるわ。

一応教えてやるけど、紹介会社や激安やってんのは
会計士・税理士が一番多いから。
法人作るとDMもいっぱい来るよ。
「公認会計士・税理士」って。

税理士試験組は法人勤務が多いんじゃないか?
もしくは免除が仕事無くて開業とか。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 16:43:58.64 ID:fxMQotNZ
>>252
>情報引き出そうとしている意図がわかるわ。

だから、お前どんだけ妄想に犯されてんだよ。
単なる1沈下すでしかないお前が、皆が引き出したい情報を持ってるなんて思うなって。


>一応教えてやるけど、
こんなレベルの話を「一応教える」って、どんだけ世間知らずなんだよw

もっと社会経験を積まないとと、コンビニでバイトしてる奴とレベル一緒だぞ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/01(土) 20:25:49.55 ID:pu9OlK7W
1です。開業して約4か月で2件契約とれそうです。
実家入れて3件。売り上げ見込み120万になりました。
はやく契約書に印鑑もらって安心したいなぁ。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 08:53:06.60 ID:hnaCXEZK
がんばってね
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 13:30:05.25 ID:G8Cn0qE4
>>254
その2件はどうやってとった?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 15:57:55.62 ID:pdo727JZ
>>256
メシの種はまずあなたから明かさないと・・・
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 23:11:19.17 ID:pdo727JZ
普通の会社ってさぁ、
経理担当者が経理ソフトにデータ入力して決算とかもやってるわけなんだけど、
税理士って、どの段階で必要になるもんなの?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 23:30:54.20 ID:faY1MWoh
記帳の結果出てきた数字から、どういうアドバイスができるかだろ。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 23:34:00.02 ID:pdo727JZ
>>259
もっと経費使いましょうよとかアドバイスすんの?法人に?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 23:45:29.88 ID:faY1MWoh
ある程度の規模(自社社屋所有+従業員30人くらい)の会社に関与したことある?
そういう会社の社長さんが普段、何について話しているかじゃないですかね。
258の書きぶりでは、記帳作業料+申告書作成料以上の報酬はもらえないよ。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/03(月) 23:46:06.29 ID:HnmTwHLC
会社で出来るのなら自分のところでやっとけばいいじゃん。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/04(火) 09:47:45.81 ID:afqVOmqz
>>258
日常業務+申告ってのがなかなかできないんです
経理だけだとどうしても申告が片付け仕事になってしまうんです
だから申告は税理士に任せています
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/04(火) 19:28:51.25 ID:8KqAroAl
>>263
申告って、会計ソフトのボタンをクリックすると帳票が出力されるから、
それを会計士に監査させて、税務署に持っていけばいいんでしょ。
その過程で、税理士がどこに登場するのかが分からん
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/04(火) 19:52:53.56 ID:QWX+pLn/
>>264
また湧いてきたな。
税理士が嫌いのはわかったから、もう書き込むな。
内容が痛すぎる・・・・・。
会計士の監査の後に税務署・・・・。はぁ〜・・・・。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/04(火) 20:27:13.76 ID:afqVOmqz
>>264
本気でそう考えてるなら、そこはよほど規模の小さな会社ですよ
それに会計士に監査させても会計監査と税務は別物です
以前勤めていた会社は大手監査法人が入っていましたけど
税務調査で億単位の追徴払っていましたよ

会計士を万能と考えるのは危険です
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/05(水) 13:14:22.42 ID:YF0xtlrY
>>264
とても経理職についている者の言葉とは思えない
会計士受験生だろお前
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/05(水) 20:58:36.38 ID:jAXd+t7y
税理士って被害者意識強いのかな?

どんな仕事するのか質問されたのなら、素直にこんなことができます 
ってアピールすればいいだけなのに、>266 除いて嫌味な野郎ばかり。
これでは、客商売なんてうまくいくはずがない。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/05(水) 21:07:46.37 ID:dd2pBJWr
質問ねぇw
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/05(水) 22:09:57.55 ID:BMNdXZ47
>>268
被害者意識?まったくないが。自分は質問に答えないくせにね。
上から目線は構わないが、業界を知らすぎて話にならん。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/05(水) 23:50:37.62 ID:jAXd+t7y
あれ?
ここは、税理士が顧客獲得をする方法を議論するスレだろ?
君達は趣旨に反した投稿をしているが、俺はルールに則った発言をしているのだけれども。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 00:22:58.71 ID:qWWwBwvq
会計士に監査させて税務署に持っていく発想が、ネタレベルだから誰もまともに
相手にしてくれないんだよ。会計士受験生か喰えない他資格の妬みとみんな思ってるよ。
税理士が嫌いなのはわかるけどさ、何でこの業界でもないのに、このスレに執着してるの?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 00:37:22.40 ID:DUtZO5Uv
>>271
ルールにのっとっているかもしれないが、話の内容が全くトンチンカンだから
結果としてアウト。
資格板が税理士らしきレスで荒れたから出張ですか?

開業社労士統一スレ70【受験生、税ベテ禁止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353491722/

司法書士事務所内で暇な本職が語るスレ 51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352069268/
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 09:00:37.05 ID:PjokUv0E
>>271
サッカーでどう攻撃するかという話をしている時に、
「手で投げればいいのに。サッカーなんて無意味だな」
と言ってるようなもんだ
スレのルール以前に会計と税務のルールを勉強してこい
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 09:56:23.42 ID:zb2l2XNy
スレ本来の内容だが

俺は今も飛び込みやってるよ ネタは明かせないけど、一応資産家さんとかが中心
彼らの中には税理士関与ない人も結構いて、しかも金払いもいいからよいクライアントになってくれる

不動産管理会社立ち上げるだけで、税額合計が100万前後変わるとなれば普通の人は食いつくよw

まあ、国や市町村に払う分を俺に回せってところかなw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 12:35:27.82 ID:quGP54BQ
>>272-274
見込み客には様々な種類の人がいると思うけど、
君らの主張では「凄く狭い範囲のお客しか相手にしない」と宣言してるようなもの。
その個人的意見が、このスレ全員の総意であると主張する根拠は何なのかな?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 12:39:05.05 ID:quGP54BQ
>>275
俺も、そのカテゴリーの中の人間だけど、
法人と個人でダブルで控除をするとかって提案は、
残念ながら税理士以外からばかりだね。
君の戦略は、セグメンテーション的にも正しいと思うよ。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 12:41:59.03 ID:quGP54BQ
ただし、俺なら飛び込みはやらない。
その前段階で、話を聞いてくれる確度の高いリードを選別し、
確立の高い順にアポを取るけどね。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 13:12:43.31 ID:N424DHd8
>>276-278
個人的意見ではなく、大多数の意見でしょ。
商業主義的に業務を行う手法もあるけど、税理士になる人は、
儲けも重要だが、仕事のやりがいとかお客さんとの関係とかが
好きでやっている人が多いからな。

外から見ると広告戦略とかフロント商品からのリードとかいろいろ
言いたくなるのはわかるが、マニュアルでがんじがらめにして商業
主義的にどっかの税理士法人みたいに回すやり方は多くの税理士は
好きじゃないんだよ。

うちなんかも似たこと考えて、契約書をガチガチに固めて、料金も
それなりにして、クレームがあったらマニュアル対応して粛々と
作業だけやるパッケージ作って回すか?なんて考えたが、そんなこと
やって年中トラブル抱えてまでやりたくねぇやってところに落ち着いた。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/06(木) 13:23:27.74 ID:N424DHd8
275が言うような、国に払うかこっちに払うか的な話は「こっちに払え」
と言うより「やるだけムダ」って言ってしまうお人好しが多い業界なんだよ。
個人的には、それを「どうせ払うなら」って考えてビジネスにしたとしても、
節税だけが動機で動くと税制改正とかでたいていトラブルになるって
いう経験則を知っているというのもあるんじゃないかな。

バブルの時とか、不動産屋だの銀行だの、さんざん「節税」って煽って、
いざバブルがはじけたら「俺知らね」だからな。
でも「節税スキーム。税額試算。」なんてやって顧問に入った税理士は
逃げられない。

知ってる話でも、納税者が一家離散して自殺した人とかいる。
銀行は担当変わっちゃってるし、不動産屋はとっくにつぶれてるし。
顧問税理士は「先生お世話になりました。自分の不徳の致すところで
責任取ります。」なんて遺書残されて、よくその後も仕事やって
られると思うよ。

そこまで行かないにしても、そういうモラルってもんを、勉強したりしている
うちに自然と身に着けているものなんだよ。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/07(金) 22:16:05.01 ID:7niXH9nb
>>280 非常に申し訳ないんだが、結局何が言いたいの?話が微妙にずれてきてない?
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/07(金) 22:25:19.60 ID:PgR08uHi
>>276-278を黙らせるためにわざとやったんだろ
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 11:12:16.94 ID:hUTwIEUw
>280 は、かなりおじいちゃん なんだろう。
>281 の言うように、話がかみ合わない人を演じることで話題をストップさせたように思えるね。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 15:52:46.95 ID:/BOlttCM
若干スレ違いかもしれませんが、
零細企業に入ってる税理士さんに質問したいのですが…

仕事に入られる時に
顧客である中小の経営者さんと世間話をされたりする時なんかに
保険の勧誘をされたり、選挙活動で署名を求められたり、経営者の身内話(主に自慢話)をされたりする事ってありますか?
こういう事って普通なんでしょうか。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 17:49:19.95 ID:rXuTTaiT
普通です
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 22:26:10.96 ID:qKi0+Kju
零細経営者に限らず、多くの人間と接すれば保険や宗教の勧誘、署名、身内自慢いくらでも出てくるが
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 22:59:58.45 ID:/BOlttCM
保険の勧誘も普通なんですか…自分のいる会社が顧問の先生にそういう事してて、何か異様な感じがしたもので
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 23:41:14.75 ID:vGZgi0Ga
程度の問題はあるが、逆に税理士が客から変な新聞取らされたりすることもある。
下っ端は毎日作業して帰るだけだからわからん世界だな。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/08(土) 23:50:16.31 ID:/BOlttCM
弁護士先生にはないけど、税理士さんはあるんだ…
顧問の先生相手にそれは舐められてますよね
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 01:14:03.80 ID:3XuTnXpI
勧誘なんてレアなケースで何をいってんだか。
逆に一般人のお前には保険も選挙も怪しい商品もよくある話しだろ。
舐められまくってるよな。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 12:57:15.38 ID:Yp/80xXf
勧誘なんてしねーよ。
さすがブラック業界

とかレス欲しかったんだろ。
職員スレ、最近上がってないみたいだからなw
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 14:16:00.76 ID:TmYkTIg4
税理士という社会的弱者の立場では、色んな人からのお願いを断れないのはしょうがない。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 19:12:14.95 ID:TmYkTIg4
>110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 20:19:24.14 ID:d9GYfzSJ
>30件の内容次第。
>毎月訪問だと厳しいな。
>そもそも毎月1回税理士が来るなら最低月5万。
>入力やるなら6万はもらわないとね。

俺んところに届いた、ある税理士事務所からの営業レターだと、
売上1億円以上のケースでも、価格表に月5万なんてのはないんだが。
ちなみに、従業員30人くらいの税理士事務所からのレター
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 21:22:18.32 ID:Yp/80xXf
DMやるならとりあえず問い合わせさせるために安く書くんだよ。
いろいろオプションつけても相手が拒否して本当に安い客に
なっちゃったら、給料安いパートか職員をあてがえばOK。

有資格者をよこせとか、相談は所長が対応しろとか言ってきたら
オプション料金乗せて月5とか10とか。

職員が30人いるからといって立派な仕事しているとは限らない。
兵隊が多い方が価格の引き下げ許容度は高いんだよ。
仮に1人事務所で年50の客を入力と毎月巡回つきで受けたら
年売上1000も無理かもしれないが、職員にやらせれば余裕だからね。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 22:17:10.64 ID:TmYkTIg4
>有資格者をよこせとか、相談は所長が対応しろとか言ってきたら
そんなに頻繁に相談することなんてあるのか?
1度決めちゃったら、その後相談する機会なんて法律変わる時までないんじゃないの?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/09(日) 23:41:00.32 ID:cfLBFshA
爺さん税理士とか2世のボンボン税理士とか、ほんとに駄目な税理士も多いから、
普通のコミュ力とそれなりの実務の知識があって真面目に仕事してれば、
あとは顧問先が代わりに営業してくれてる感じで紹介をしてくれてる。
種まきだから、いつ実が出るかはあれだけど、こんな感じでも何とかなってるよ。
顧問先増えれば、種もいっぱいまかれるから、どんどん頻度もあがってくるし。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 12:50:46.19 ID:33Jy6GHW
税理士のサービスメニューに、

「経営相談」

ってのがあるのが、すごい違和感を感じる。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 15:24:37.40 ID:xLt9I8yk
なんで?普通に顧問先から色々と相談される事は、良くある話しだと思うけど。
相談の役にたてるかは、ケースバイケースだけど。で、あなたはどういう立場の人?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 17:14:39.31 ID:06BKAQ2D
食えない自称コンサルタント
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 17:29:51.27 ID:fLBWMrvq
>>297
職員が対応して「経営相談」は違和感あるな。
所長が対応していれば、金だけじゃなく人の問題、取引先、家族、
いろいろ相談ってあるもんだよ。

経営相談って、何も横文字コンサルみたいな話ばかりじゃないからね。
社長が日頃の愚痴を話しているうちに社長の考えがまとまることは多々ある。
数字の話なんてどうせ経営者は税金いくら?しか興味無いんだし、
社長が何かあった時にすぐに電話できる相手っていうのは良い相談相手じゃん。

それは弁護士の領域ですね。
紹介しますよ。社長が一番心配されている部分についてはこちらから
伝えておきますから大丈夫ですよ。
ってだけでもいいし、社長はお金貯まるとすぐ使っちゃうから、
毎月積み立てしないとお金貯まりませんよ。
だけでも、十分だと思う。

試算表見せてウリアゲガー、ケイヒガーって話は全く相談にもならないけどな。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 20:19:13.57 ID:F+otWs61
お前そんな気持ちで税理士やってるのか
早めにやめな
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 22:03:32.05 ID:AMvpvG69
どうせ逃げてレス返ってこないだろうけど、
お手本となる心構えを教えてください。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/11(火) 22:11:01.76 ID:eNbEzcCE
またいつものあいつかよw
いい加減何の商売か教えろや。

鼻息で消してやるよw
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 12:52:06.89 ID:jdjQJsjv
俺が思うに、

税理士の経営相談って、経営の中のコスト削減のカテゴリーのみ、
そのコスト削減カテゴリーの中でも、税金減額によるコスト削減のみが対象、
で、ほとんどが、個人事業主に法人にしましょう って解決策だけ

なんじゃないかってイメージ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 12:55:11.81 ID:jdjQJsjv
>>300
普通に考えれば、
その世間話みたいなのじゃ、
経営相談として金は取れんだろう。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 12:58:44.14 ID:jdjQJsjv
経営相談って言うと、中小企業診断士ってのならできそうなイメージはある。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 13:04:14.05 ID:jdjQJsjv
ってか、税理士って人格破綻者が多いのか?

俺の素朴な疑問で、汚い言葉遣いや喧嘩腰になるとか、やくざかよお前ら。
とてもじゃないが、経営相談とかのサービス業を遂行できそうな人たちには思えんが。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 14:14:58.40 ID:A3x5je32
税理士に経営を相談するなよw
経営はお前の仕事だ、ヴぉけ
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 15:45:03.37 ID:jdjQJsjv
>>308
論理的に思考する癖をつけましょうよ。
税理士の経営相談に疑問を感じているのに、相談するわけないでしょ
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 17:02:10.77 ID:yLQ0xExg
>>309
そもそも経営者じゃないお前には関係ない
いつまでもニート受験生やってないで就職しろよ
今年もダメだったんだろ?
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 18:10:50.39 ID:jdjQJsjv
>>310
スレ違いの投稿は、いい加減止めたら?
(俺は、あんたの羨む経営者だが、スレ違いなんで絡まないでね)
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 19:35:27.84 ID:yLQ0xExg
>>311
スレタイ読め
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 22:22:15.75 ID:jdjQJsjv
>>312
なんにも建設的な意見を出せず、人を非難するのが趣味ってのが税理士の典型なん?
お前の言動は、税理士はサイコパスのイメージ付けを行い、税理士全体のイメージを降下させている。
その返答だと、思考力もないって言っているようなもの。ここに来る必要ないんじゃない?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/12(水) 23:42:40.49 ID:OATiLns5
おまえのアスペにうんざりして誰もまともに返す気がないんだよ。
いいかげんに気づけよ。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 01:09:16.84 ID:oUNgilNt
>>314
一連の発言を見ていて思うのは、君は「井の中の蛙」であること。
全てを自分の好き嫌いで決めて、まじめに現実直視して困難に
立ち向かおうと考えたりしない人だなと感じた。
所詮は擬似公務員だな。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 01:37:57.99 ID:r38uSgKO
>>俺は、あんたの羨む経営者だが

もう取り扱い不能レベルですね。失笑さえも無いです。

>>全てを自分の好き嫌いで決め

民主党以上に自分にブーメランで返ってきてますよ。
井の中の蛙の君では何の事を言われているのか、
理解出来ないでしょうけど。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 06:45:53.83 ID:gQt5huKw
>>316
無知な税理士嫌いのかまってチャンは放置が一番かと
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 11:22:35.77 ID:oUNgilNt
無知な税理士は誰だって使いたくないだろう。
問題は、税理士は全員無知かつサイコ、世間知らずのステマを行っていることに気づかない>316
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 11:53:26.40 ID:oUNgilNt
>>316
人格攻撃は大概にしておいて、
まともな社会人であるのなら、論点に戻ったらどう?
「俺は怒った」ってだけの子供じみた投稿は意味無いので止めましょう。

ところで、君の主張をもう一度まとめてみよう。
以下2点を整理して投稿してください。
1.何に対して反対しているのか?
2.反対している理由は何?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 14:55:27.46 ID:TSxjq8x5
>>319
スレタイ読めないの?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 15:27:33.46 ID:c7BHFCQp
スレタイは読めないらしい。業界人でもなく、内容も無知レベルのものばかり。
叩かれても何故かわかっていない。ネタでなく実社会でも真性のあれな人ぽい。
定期的に出現し、どうも税理士に私怨があるみたいだけど、まともに相手するだけ無駄。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 15:30:34.39 ID:oUNgilNt
ん?
俺は、君達の人格攻撃投稿がスレタイに合ってないから、
顧客獲得に関する投稿をしろと言っているのだが。

で、君達の提案は何?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 15:41:12.49 ID:oUNgilNt
税理士が顧客獲得するには、
最低でもまともな人格を備えている必要がある。

>320-321 は失格。
もっと人生経験を積んだほうがいい。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 16:34:01.08 ID:TSxjq8x5
無理やりタイトルくっつけてきたw
ちゃんと読めたんだ
じゃあもうひとつ。>>1も読んでね
税理士じゃない人はお呼びじゃないから
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 16:45:16.81 ID:oUNgilNt
>>324
税理士限定とは書いてないが
それに、お前は税理士なの?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 17:33:23.05 ID:TSxjq8x5
>>325
もちろん税理士だよ
>>1読めば同業者に呼びかけてるのは一目瞭然でしょ?
そういう風に読めない?無理?国語苦手?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 17:44:49.40 ID:oUNgilNt
>>326
一目瞭然?手続きに関する規定も無いのに、解釈の方法は人によって様々。
きちんと定義されていない物に効果は無い。
お前って、法律とか論理学とか苦手?税理士って法律の解釈はどうでもいい職業なんだ。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 18:31:22.29 ID:TSxjq8x5
>>327
ああ、国語が苦手なのはよくわかった

>「手続きに関する規定」
ただのニートかなと思ったけど、この表現は一般人じゃないな
作業員でも学生でもない
公認会計士にしては頭悪すぎる
社労士、行書あたりか。でも会計士受験生ならありかな
実は食えない税理士とかw
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 19:05:20.39 ID:oUNgilNt
>>328
お前、大卒?
一般教養で法律に関して学んだことがあるのなら、
実体法とか手続法とかの精神って知ってて当たり前の知識。

あぁ、税理士は専門学校行けばなれるんだったな。

難関試験合格でもないのに、他人を見下げる癖は止めといた方がいい。
君より優秀な人は、この世にたくさんいるから。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 19:37:33.42 ID:TSxjq8x5
>>329
うーん「実体法とか手続法とかの精神」、法科系か。
お前の職業が気になってきたよ
嫉妬で叩かれるほどの職業ってどうしても思いつかないんだよな
ただ経営者ってだけじゃ何の自慢にもならないよ。税理士だって経営者なんだから
ねえ教えてよ
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 20:21:50.01 ID:oUNgilNt
法律は、one of them だ。
税も one of them だ。
あなたは、インターナショナルにアセットアロケーションを最適化しながら事業展開している俺に、
国際間の税金戦略を俺にアドバイスしてくれる経験はないでしょう。
多分あなたの理解は追いつかないし、すれ違いだから説明はしない。

俺は、税理士さんが知恵を絞った顧客獲得メソッドについて少し興味があるだけだから、議論をアクセラレートしてください。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 20:50:53.61 ID:TSxjq8x5
急にカタカナw
仕事くらい教えてくれたっていいじゃん
どんなに訳のわからない仕事してる人だって、自分の職業を人に説明できない人なんていないよ
海外投資くらいなら俺だってやってるし、別に珍しくないもんな
ねえ、税理士が嫉妬に狂う職業ってなによ?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 21:21:04.32 ID:TSxjq8x5
普段からいろんな社長見てるとちょっとやそっとじゃ驚かないんだよなあ
もちろん自分が偉いわけじゃないよ。まわりにそういう人がいるってだけ
海外投資なんて普通だし、10億や20億なんて数字は見慣れてるし
今まで見た中で一番高額なのは、1千億円の国債証券(5百億円が2枚)かなあ
見せてくれた人は、これは俺のじゃなくて預かってるだけだって言ってた
「仲間がこれを運用できるって言ってるけどどうすればいいんだ?」って聞かれて、
「手っ取り早い方法なら、これを担保に金を借りて、それを又貸しして利鞘を稼ぐ。1%で10億円になりますよ」
って教えてあげたことがある。ほんとにやったかどうかまでは知らないけどね

んで、職業マダー?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 22:34:56.13 ID:oUNgilNt
すれ違いだと、何べん言ったら分かる?

海外投資・・・
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 23:09:54.12 ID:gQt5huKw
>>334
インターナショナルにアセットアロケーションを最適化しながら
事業展開しているだから、国際間の税金戦略をご教授してくれる
方に税理士が知恵を絞った顧客獲得メソッドを聞きなさいよ。

少なくとも、誰もあなたにはすれ違いの反応しかしないから。
って言っても、日本語が理解できないんだから無駄だろうけど・・・。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 00:57:45.50 ID:dz1uqscw
無資格のパートに担当させられて、保険料控除の計算で涙目。
ってところだろw
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 01:01:19.52 ID:dz1uqscw
保険屋のLP(AFP)が逆養老提案したら頭の固いOBに一蹴されて腹いせかw
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 01:03:00.49 ID:dz1uqscw
インターナショナルにアセットアロケーションしたいなら、外貨買って亡命しろとしか言いようがないなw
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 11:07:16.66 ID:O6nMIegu
ここは「税理士事務所の営業 顧客獲得」スレです

一週間ぶりに来たら、関係ない話が蔓延していて驚いた

その情熱を顧客獲得に向ければいいのに
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 11:51:46.58 ID:TpaSyxu3
国際会計用語として認識せずに、ググッテ海外金融投資として解釈して返答している奴は、
もっと専門知識を勉強してから能書きたれたほうがいいよ。
そんなことより、スレタイを意識した投稿をしてくれるかな?

>>339
他人の人格攻撃に一生懸命になるくらいなら、営業活動に力を入れればと、俺も思う。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 15:06:23.95 ID:En6nYatu
税理士に嫌悪感全開で、業界でもないのに何故かこのスレに
粘着している基地外がいたからな。もう来ないだろうけど。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 16:35:36.56 ID:TpaSyxu3
税理士=情弱のイメージが強すぎるんだよな。

http://www.faircongrp.com/professionals.html

この人達も税理士っぽいけど、顧客獲得において、君達の参考になるんじゃないかな。
追いつくには努力が必要だとは思うけど。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 17:52:22.82 ID:ITwVAxkw
日本語がわかんない人に何言っても無駄だね〜・・・。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 18:54:27.84 ID:TpaSyxu3
税理士って屑ばかりだな(1は除く)

他の職種だと、
お互いに、助け合い、教えあい、協力し合い、建設的な意見を出し合い、夢を語りってのもあるけど、

税理士は、しょうもないアイデアを後生大事と隠して他人の情報だけ知りたがるハイエナのような連中ばかり。

一体全体、社会に貢献しようというような気構えもないのかね

>>343
お前が日本語をきちんとパースできていない。本当にレベル低い奴だな、お前。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 19:17:31.46 ID:RcfopI9R
2ちゃんの、しかもこのスレだけで税理士全部を評価するって、
えらい見識の低いかたですねwwwまさに井の中の蛙。
お前は結局、税理士に嫌味言いたいだけだろ。
日本語わからず雰囲気読めないお前にまともな議論なんて
誰もしないし、いい加減にこのスレから消えたら?
何でこんな執着粘着してんのこいつ。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 19:31:40.07 ID:TpaSyxu3
>>345
だから、くだらない投稿する暇あったら、スレタイニ則った投稿しろよ。
何度言っても理解できないなんて、バカか、お前は。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 21:44:43.21 ID:ITwVAxkw
あなた様の税理士に対する認識は十二分に理解できました。
ここに集まっている税理士は、あなた様のご指摘のようにクズなんです。
ここでバカがうつったら、高尚なあなた様に非常に申し訳ないので、
どうぞ、このままお引き取りくださいませ。

「何度言っても理解できないなんて、バカか、お前は。」
っていう、ご自分の発言は当然、理解できてるとクズ一同信じてますから。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 22:50:31.72 ID:TpaSyxu3
「顧客獲得」とあるから、
やる気あんのかなとちょっとタッピングすると、
「そんあことも知らないのか」と 【尊大な態度】 。

自分が勝てない相手だと悟ったら、
「我々はマイペースでいくんです。
顧客獲得よりも大事な物があります。
我々を苛めないでください」

君らの、のほほん思考は俺には理解できないし、
お前らも、税理士以外の成功者のアドバイスは理解できないし、
努力する気もないということは、よーく理解できました。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 23:02:36.12 ID:dz1uqscw
つか、いきなり頭ごなしに入ってきて、お前らの意見出せって
、どっかの官僚から総スカンの大臣じゃないんだからさw

まずは自分の意見を聞いてもらうためにどうしたら良いかは、
優秀な経営者ならわかるだろ。

俺はすごい。お前ら何やってんの?どうしたいわけ?答えてみろよ。

こんな流れだが、この流れなら、具体的にあなたがどれだけ
すごいのか認めさせないと話にならんぞ。
まぁ、ここまで荒れたら、仮にすごいと思ったとしても誰も
認めないと思うけどな。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 23:21:29.63 ID:O6nMIegu
あの、別のスレ立てて二人だけでやっていただけないでしょうか?

一応「税理士事務所の営業 顧客獲得」なんで
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/17(月) 21:05:30.66 ID:tkVoN2q3
新規開業の皆さん

今年はいつまで営業活動する?

ちなみにあまりしつこいのは嫌われるから、既存のお客も大事にね!
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/28(金) 17:37:23.21 ID:oms3N//X
営業活動て具体的にどうやってるの?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/31(月) 12:19:39.71 ID:8IiXWAgz
>>352
税理士には飯の種を教える奇特な人はいない。
ただし、君が教えてくれるのはウェルカムだ。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/05(土) 16:01:22.97 ID:B4xG1SJb
営業営業とはいってきたが実際は8割紹介会社だよ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/05(土) 16:50:33.61 ID:N3jSGTfm
>>352
駅前でティッシュ配る
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/13(日) 11:21:43.65 ID:zRq8t0hn
ここ読んで、税理士ってデスクワークするブルーカラーってイメージになった。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/13(日) 15:21:46.00 ID:s7uMZP28
正解
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/15(火) 11:17:38.76 ID:fDmOKNu6
>>356
何だと思ってたの?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/28(月) 13:48:27.38 ID:Ho5qupD2
税理士って、仕事に情熱持っていたり、やりがいを感じている人っているの?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/28(月) 14:37:15.19 ID:RK9Yls3z
いますけど何か?
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/28(月) 19:06:58.94 ID:HQDymVss
俺もまだ独立4年目だけど仕事は楽しいし、
やりがいもあるよ。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 09:28:49.92 ID:cFx9hBc6
独立2年目なので勉強も仕事も楽しい!

まあ元が安すぎるってのもあるんだけど
前の税理士より高い報酬で契約を結んだときは凄く嬉しいw
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 13:42:28.68 ID:09OSWxiJ
>>362
前の「税理士」って、どうせ担当は無資格職員だろ?
若手とはいえ、サインする税理士が直接見るんだから上がって当然。

どうせ、職員に丸投げで相談できない、提案もないから税理士替えたって話だろ?
だったら逆に、前と同じ職員単価で受けるなって話だ。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 16:44:24.93 ID:qj/EiUUG
>>363
何の根拠もなく、思い込みだけでよくそれだけ偉そうなことが言えるなw
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 17:46:49.67 ID:cFx9hBc6
君嫌い
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 18:08:24.20 ID:qj/EiUUG
えっ、俺?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/30(水) 19:10:31.56 ID:XhWShqSB
君じゃない
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/31(木) 10:09:27.30 ID:F+t/jZLZ
>>1 信金の紹介ってマジでクソみたいだったな。

事務所開いたら一度ちかくの信金営業が挨拶きたから
おつきあいで定期積み立てはじめたが、こっちからは
いろいろ客紹介したのに、むこうからはまったく
客の紹介もなし金だけもらってそそくさと帰っていく。
ばからしいから中途解約して、倒産防止共済に替えたわ。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/01/31(木) 16:14:43.79 ID:eHT5pByA
ヒント 人望
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 20:14:43.12 ID:SwF3yXZw
べつに都市銀から継続的に紹介うけてるから
いいんだけどね。

営業ってギブアンドテイクだとおもうが、
そういう基礎もわからない馬鹿営業マンがおおいから
困るね。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 15:48:32.56 ID:JJlFC6Kv
先日の新規顧客の話は面白かった
開業半年でそこそこ軌道に乗ってるところだが
前の税理士とほとんど話したことがなかったとのこと
で、訳のわからん事務員がただ領収証もってくだけだったが、
その事務員も辞めてどうすんだ状態になったらしい

それからこっちに話が来て引き受けることになったが
その税理士、税理士会にも出てこない引き籠り野郎だということがわかった
しかも誰も見たことがないと言うw

どっかの板でもメールと電話で十分とか言ってる痛い奴もいるが、
そもそも接客業で引き籠ってるのってどういうことよ?
ちなみにそいつの事務所はスゲー立派なんだよなw
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 00:02:42.48 ID:r2dw0Hz7
>>371
そんなふとどきな営業でもOKという仕組み作ってんだから大したもんだな。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/10(日) 00:17:17.60 ID:iq5BG4aO
みんな時給どれくらいになるように設定してる?
8000円って低い?
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/19(火) 20:59:52.56 ID:rFsUwbbn
やたらnetに宣伝しまくってる小僧は信用できん。
さらにキャバクラで俺は税理士だって言ってるガキ
確かに税理士番号も確認したけど、金勘定任せる気にならん。
ね。だいちゃん。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 11:21:28.86 ID:0JUXCGIv
仕事は仕事で返す
こんなことが分からない馬鹿が多すぎる
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 15:31:22.96 ID:QB0LI72Z
全く人脈もなく独立したんだが、どうすりゃ顧問先が増えるんだ?
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 15:36:17.09 ID:LI0z9QbR
>>376
2ちゃんなんかしないで地道に人脈広げたらどうでしょう
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 15:42:30.47 ID:LI0z9QbR
>>371
殆ど話をしてなくてどうやって契約までこぎつけたのか不思議ですね
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 19:33:17.75 ID:YRwjQsBx
もうかっているやつからしたら事務員に丸投げしておくような
レベルの客を、371は土下座して契約していただいているって
だけじゃないか?

>訳のわからん事務員がただ領収証もってくだけ

客からすると、これやられるよりは税理士本人が電話やメールで
相手してくれる方が遥かにいいみたいだよ。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 19:37:15.18 ID:LI0z9QbR
新規開業半年の顧問先でしょう
いろいろ要求されて割が合わなくなるんではないでしょうか
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 17:58:47.74 ID:VFKN2qRP
T税理士の奥さん高校の生物の先生で昨年6月に結婚したんだが
教員になるのに校長さんにセックスさせてらしい
校長さん後ろの穴にも興味があって肛調といわれるくらい30分なめまくった
奥さんの得意技営業にも使えるね
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 22:12:53.28 ID:vZdiRgLQ
>>381
文章読みにくいっす
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 00:48:12.93 ID:7ogB+nyy
フランス書院文庫だと思えばまあいいかな
でもゆとり並みの国語力にガッカリ
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 10:19:25.30 ID:45uVh5ek
でもこの奥さん見た目偏差値45というから美人じゃない
年も30越えてるしよほどのΩ器でないとな営業には使えない
中小企業のエロ社長には受けるかもね
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/26(水) 18:31:57.62 ID:44jUnkay
教員になるのに60のハゲ肛調さんと変態セックスしてビデオまでOKなんやから
亭主のためやマクラ営業がんばりマンコ
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/27(木) 09:26:48.65 ID:lWTz9e47
泉北高校のPTA新聞に写真が出ているというので見てきた
外見偏差値45というので期待していなかったが普通のおばさん
すこし色が黒いかな
でもブスではないしスレンダーでヘア濃いというから中小企業の
おやじの接待にはピッタシかも
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cnWMCA3F
紹介とネットしかねえだろ。
飛び込みとか電話営業なんつってんのは脳内だからw
どこのアホが飛び込みの奴に帳簿見せんだヴォケが
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:95xWvMd+
紹介してくれる知人を広く持つことだな。みんな頑張れよ。
付き合いで必要になるゴルフとテニスもしっかりやっとけよ。
今はマラソンも必要かもな。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mK6Ct9Rd
なんだこのHPひでーなと思ったらやっぱ会計士崩れだったわ

税務調査が入る確率が他の事務所の1/10になるという宣伝は景品表示法違反でアウト

http://chester-tax.jp/service.html
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/10/22(火) 19:35:02.45 ID:imag8eCL
今まで頼んでいた税理士から、引退するので来年の確定申告が最後ね、と連絡あった。
希望するなら後任を紹介するとあったがこの際自力で探そうと思うんだが
いい税理士と悪い税理士の見分け方を教えてほしいのでよろしく。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/10/31(木) 08:01:05.44 ID:caJZJoyH
>>389
一般の〜ってヤツのソースが不明だったり、その一般の〜ってヤツは顧問税理士付きの一般なのか、無申告や民商、ティグレ、完全自主申告を合わせての率なのか、その辺が不明瞭過ぎるね。

>>390
良い税理士…俺様
悪い税理士…俺様以外
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/01(金) 00:29:29.54 ID:L6kPHhIu
客の為にアドバイスすると法スレスレか、違法行為になっちゃうよな?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 16:16:36.67 ID:jy4F4AGU
>>368
積立なんて、くれてやった金じゃないだろ
自分の名義で積み立ててんだから、有難くもなんともないわw
と亀レス
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/25(月) 02:01:28.59 ID:+NqwMwnT
>390
人に教えてもらう態度じゃないな。
改めて出直してこい。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/30(土) 02:44:58.05 ID:iBxOoMwG
営業やったことがない奴は紹介とネットしかないよなw
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 13:15:18.19 ID:v9OdidQR
ネット集客って難しくない?

みんなSEO対策しまくってて上位表示するの至難の技やねんけど・・・
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 13:49:05.27 ID:90PDhcED
名義借りて業務 元税理士を逮捕 3月5日 13時09分
名義借りて業務 元税理士を逮捕
元税理士の78歳の男が資格が取り消されたあとも、知り合いの税理士から
名義を借りて企業の確定申告書を作成したなどとして税理士法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、元税理士で、東京・品川区の無職、若佐稔容疑者(78)です。警視庁によりますと、
若佐容疑者は税理士の資格がないのに知り合いの58歳の税理士から名義を借りて3年前からことし
1月にかけて、5つの企業の確定申告書など18通を作成したとして税理士法違反の疑いが持たれています。
若佐容疑者は、平成14年に顧問税理士をしていた企業から脱税の相談を受けたとして懲戒処分を受け、
資格を取り消されましたが、報酬を払って名義を借りて業務を続け、少なくとも1億1000万円の違法な収入を得ていたということです。
また、警視庁は税理士の資格がないのに76歳の税理士から名義を借りて確定申告書を作成したとして
東京・豊島区の会社社長、岸本静夫容疑者(58)を逮捕するとともに、若佐容疑者と岸本容疑者にそれぞれ名義を貸していた
税理士2人も税理士法違反のほう助の疑いで書類送検しました。
税理士の資格のない人物が名義を借りて税理士業務を行うケースは増えており、
警視庁は取締まりをさらに強化する方針です。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 23:10:48.33 ID:CDxf5BW+
晩年を汚したなぁ。
ハンコ押すだけとは言え。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 23:59:35.44 ID:xQIk0eLg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000563-san-soci
無資格で税理士業務 1億円超を売り上げ 容疑の男ら逮捕 警視庁
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 21:01:30.80 ID:IG/BKuaP
税理士の学歴のなさが、
業界をダメにする。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 13:19:00.07 ID:UhsVXBAu
ていうかネットで来るような客は税理士事務所をたらい回しに
されてるクソ客。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 13:25:34.26 ID:GnKycesJ
価格コムで安値比較してポチるようなもんか
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 09:05:40.34 ID:1mYRpBDU
縄一本でできる手軽で一番簡単な方法。
まさに、自殺の王様と呼ばれる。

決して自殺を推奨しているわけではない。
あらかじめ、言っておく。

犯行グループは、一度は【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】のスレッドを見ているに違いない。
ただ、こんな大不祥事が表沙汰にならないわけではなく、いつかは4桁以上という犯罪者の
人生の終了は必ずくる。それは必ず。
再就職は厳しく、周りからは冷たい目で見られ、逃げながら一生生きていく。
それは、とてもつらい。どの道そうなる。全国も同意している。

わかってほしいのは、そんなつらい人生と向き合って生きていけるか?
犯罪と知って永遠に生きていけるか?
というわけで、このスレッドを紹介した。
ただし、推奨はしていない。あなた方のとった行動は、極刑に等しい。
一応、参考にスレッドを紹介した。それだけ。

自殺の王様は、なんといっても首吊りが一位。それは、縄一本で簡単にできるからだ。
周りに迷惑もかけず、罪を早く償える。縄なら、なんでもいい。電気コードでも。
いずれにせよ、全国に大迷惑をかけた。選ぶかどうかは知らない。推奨も一切しない。
犯罪軍団は4桁以上いる。計画的な犯行。悪質すぎる。

さらに、怖くなって逃げた犯人もいると思う。
その方も罪に変わりはなく、いつか捕まる。
しかし、決して推奨はしない。ただ、一応参考に言っておく
犯罪者であることを  

主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間計数千人
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/01(月) 10:34:31.59 ID:NcfVErH0
税理士さん探しています。
当方個人でアート系仕事、従業員なし。
前年の所得税7万、青色、エクセルで記帳。

バランスシートが出来ず10万青色控除してますが
60万控除できるようしてほしい。。。
報酬5〜7万くらいで。

京都、大津あたりでいい人いませんか。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/29(月) 23:51:47.37 ID:GfptZ63Z
ゴミ客はいらない
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
65万控除なら20万はもらわないとな。
記帳しててBS作れないってのは残高が管理できてないってことだから
領収書から全部チェックしないと申告書作れない。