★ アホ職員列伝 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
歴史にのこるアホ職員を語れ!
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 16:27:41 ID:GWE90nLr
法人の商業謄本が必要だったので新人君(業界未経験の30歳)に
「××って会社の謄本取ってきてくれ、どこに取りいくかわかるか?」と質問したら
即答で「それくらいわかります」と答えやがった。
どうせ市役所の戸籍謄本と同じと思ってるんだろうと「じゃあどこに取りに行くんだ?」と再度質問したら
「検察庁です」と答えやがった。2ヵ月後度重なるミスを理由にクビになったけどね。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 17:11:28 ID:iU+WAjGE
>2
度重なるミスの内容が気になる。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 17:18:01 ID:DNk2EWYC
法務局?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 18:47:04 ID:EFN4Npsy
ていうか、アホ職員の中には経歴ロンダリングしてる
最低のクズがいるんだよ

そういうカスの情報を、イニシャルとかで交換して
雇わないようにしようぜ
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 19:21:03 ID:7BRIf3o9
しかし、ミスが多いからといって、新人を2ヶ月でクビにするような事務所は駄目だな。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 19:25:54 ID:iL8NuXeQ
>>6
同感
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 19:48:44 ID:cejH+4HV
個人事務所は育てる余裕がないんだよ。
どうせ我慢して育て上げても、育った頃には辞めるんだから…センスのない人間はいびり倒し、使える人間を探すのが、この業界の常識だよ。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 20:18:26 ID:SjfP49t3
年末にボーナスが出たかどうかをしつこく客の経理担当の従業員
に聞いたのがいた。
経理担当「・・・・・」

その会社は出ても一人3万程度。結局その年はでなかった。

社長にききなさい。


10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 20:54:16 ID:EFN4Npsy
おりの職員時代に入ってきた40すぎの高齢毒女は、
某大企業の経理出身というなりものいりだった。

で、日頃はえらそうに
「期中は管理会計で期末は財務会計になおして報告するとよい」とか、
意味不明の口舌をたれて自己満足にひたっていた。

所長(当時)も、出来るという前提で決算を3社くらいふった

・・すると

     「 申告書?書いたことありません 」
 
     「  決算?手伝っていただけで  」

このブスが橋にも棒にもならんカスであるのに気づいた
ときには、すでに遅かった。

すでに申告期限1週間前

俺ふくめ先輩2人で手分けして入力から始めたが
当のブスは、昼間は旧会社の仲間と私用電話しまくって
17時になると我々を後目にとっとと退社していった。

で、我々が出した答えは

 3人一斉退社

使えないブスと、老齢な所長を残しその事務所は崩壊の一路をたどった・・・・
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 21:31:04 ID:8kZJlAn0
座布団1枚!
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 01:35:32 ID:9exJ4uuF
マニュアル作ってやって手順書まで作ってやってもその通りできない彼。

勝手に思い込みで業務を進める彼。

何でこう処理したの?って聞くと黙る彼。そして電話がかかってきたりすると、
その間に何事もなかったかのように仕事を続けて、話をそらそうとする彼。

やっぱり国税三法取らないとダメッスよね。と言いながら、3年勉強してまだ
簿記しか持っていない彼。

事務所経験4年あっても、実は売上1億程度の零細の作業しか経験の無い彼。

なのに、決算できます。と自信満々にウソついた彼。

来月辞めるというのに6ヵ月分の定期を勝手に買って来る彼。

引き継ぎで「終わっています。」と言いながら、全然終わっていない嘘つきの彼。

前から○日に月次訪問すると言ってあるのに、前日の夜10時くらいにならないと
報告して来ない彼。しかも、こっちから終わってんの?と聞かないと報告しない彼。

とにかく、何も聞かずに、経験無くても調べず、たぶんこんなもんか?で仕事を進め、
ありえないことをしながら質問報告しないでチェックに回す彼。


全部同一人物です。しかも一部ね。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 01:58:16 ID:bDDXyl5/
事務所経験4年あっても、実は売上1億程度の零細の作業しか経験の無い彼。

なのに、決算できます。と自信満々にウソついた彼。
って、零細の決算は出来ますって事じゃないの?
それとも、零細の入力業務だけしかやったことが無いって事?
あと、ありえない処理の内容を詳しく知りたい。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 03:45:34 ID:9exJ4uuF
少なくともパートの入力要員でない経験者募集で零細の決算スキルなんて要求しないよ。
確定申告なんて通帳渡しているのに売掛金、買掛金、在庫計上しないし、
客が売掛金、買掛金拾ってきても入出金確認もせずに処理。
早い話、客が伝票起こしてきたのを入力すれば残高も合っちゃうような
しっかりしていて単純な内容の会社しか任せてもらえていなかった。ってこと。

ありえない処理ね。

A社とB社の請求書を渡したら、逆に送った。
クレームの電話が俺の携帯に直接あったので謝罪して直接持参すると言っておき、
客に謝罪に行くときのため本人に経緯を聞いたら、指示していないのに勝手に再送。再度謝罪。

申告期限当日に申告書に署名押印もらってくるよう頼んだら、署名もれ。
俺が郵送の封詰めする際に確認して気づいた。

譲渡の申告書にコピーとセットを原本渡して依頼したら、提出用に契約書添付忘れて
税務署から納税者に契約書提出の出頭要請ハガキが行って謝罪。

別の納税者の場合は原本くっつけて提出しちゃった。
もちろん、見本渡してこうやってセットしてくれと説明している。

税務会計処理だと思ったでしょ?そっちは大杉だから勘弁w
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 10:18:44 ID:DlWSgm14
いるんだー、こんなアホ!
何カ月雇っていました?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 10:32:47 ID:rwr5k6kW
こういう人多いよ。
会計、税務以前に基本的なことができない。

期限ギリギリの納付書を住所間違えて送ったり、
所長に会いにきたお客さんに自分の名刺いきなり渡したり、

会計事務所がどうというより、どこいってもダメ。
17吉井財務研究所:2008/10/13(月) 10:45:33 ID:hTix+YDX
>>14

>>A社とB社の請求書を渡したら、逆に送った。
>>クレームの電話が俺の携帯に直接あったので謝罪して直接持参すると言っておき、
>>客に謝罪に行くときのため本人に経緯を聞いたら、指示していないのに勝手に再送。再度謝罪。
職員に経緯を説明しないお前が悪い

>>申告期限当日に申告書に署名押印もらってくるよう頼んだら、署名もれ。
>>俺が郵送の封詰めする際に確認して気づいた。
確認するのは当たり前

>>譲渡の申告書にコピーとセットを原本渡して依頼したら、提出用に契約書添付忘れて
>>税務署から納税者に契約書提出の出頭要請ハガキが行って謝罪。
確認しないお前が悪い
18:2008/10/13(月) 11:27:13 ID:s2ASzPaS
>>3-7
簡単な複合仕訳が切れないわ、入力ミスが激しいかった。
なんというかまるで数的センスがなかった。
ミスはだれでもすることなんだが、決算書だけ作成する法人の入力してて
ある売上げ項目で0キー押すところを000キーをして、当然桁が100倍違ってくるのに、
それをなんとも感じず「いやあ、売上げ伸びまくりですね」とか平気で言っちゃう。
無断欠勤しだして、所長が理由を聞いても「ある研究をしてまして」とか電波系の言い訳しはじめクビ。
19:2008/10/13(月) 11:38:46 ID:s2ASzPaS
あと一つ伝えておこう。
こいつ税理士免除狙いの院卒だった。
おそろしや〜
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 11:49:53 ID:9exJ4uuF
>17
お前はお家の愚痴スレに帰りなw
ここはアホ展示場だからお前と同レベルのバカ擁護はスレ違いだから。

いくら譲渡の経験は無いと言え、仮にも実務経験者に見本まで渡して説明して、
コピーしてホチキス止めするだけの仕事を確定申告時期にやらされたら金払う意味ないだろが。
確かに俺がチェックしなかったのも悪い。というか、そんなことすらチェック
しないといけないということがわかったので、このスレにふさわしいだろ?

さすがに請求書の封詰め間違えられてからは、封詰めしてから糊つけする前に
俺がチェックすることにしたよ。
ファックス送信も間違えないように全部俺の仕事。こんだけチェックしてやりゃ
文句ないだろ。ってくらいにチェックしたら勝手に辞めてくれたけど。

最近ようやく
パートのおばちゃん>アホ受験生
に気づいたけど、アホの見抜き方っていうのはみんなはどうしてる?
人材ドラフトとか専門学校の求人に出すと、能力過大申告のアホがいっぱい来るじゃん。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 12:15:09 ID:DlWSgm14
 経験や資格、自己申告能力は一切信用しない、というか経験、資格、能力があるのにあちこち彷徨っている奴は使えないやつという烙印を押して歩いているようなもの。
 面接して、「信用できる」人だけを採用する。
 概して、おばちゃんの方がはるかに人間として出来ている。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 12:22:10 ID:9exJ4uuF
>18
うちのは、売上2000万の個人の確定申告やらせたら、消費税申告ソフト繰り越して
処理すりゃいいだけなのに、なぜか簡易課税になっている。
前年までずっと原則課税だし、ソフト繰り越せば勝手に原則課税になる。
新規担当して二期前の課税売上確認しないで、届出確認しない時点でアレだが、
どうやら彼、売上少ないし簡易課税だろ。って、思い込んで簡易課税に変えちゃった
みたいなんだよな。

同じく自信満々に「今年は税金増えまくりですね」とか平気で言っちゃう。

こういうお馬鹿の共通点。自信満々w
自分の仕事にミスはつきものという慎重さがないから、チェックしない。
チェックは上の仕事と思っている>17みたいなのがバカの典型w
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 13:06:31 ID:bDDXyl5/
>>14
客の作る資料は、基本的に信用できないですからねぇ。。。
通帳のコピーですら、ページ飛ばしがあったりとかするし。
貰う時点で確認しないと、二度手間に。
その彼は、売掛帳の金額と入金を突合しないって事でしょうかね?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 13:34:36 ID:vP7Dvhzw
客からもらった資料そのまま投げて、入力のとき「資料たりません」といっても、「そんな恥ずかしいことは出来ない、これで出来るはずだ」とかいうので
しょうがないので一度も会ったことない客のところへ「××に頼まれまして」とかいってとりにいった
いずれバレるだろうと思って報告したら「俺の顔に泥塗った」とかいって切れた
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 15:43:27 ID:H1KtpKvL
担当会社の税務調査に所長のお供したアホ先輩のエピソード
自分が適当やったくせにミスを調査官に指摘されて
「任意調査なんだから答える義務はない」


社長、所長、調査官みんなが凍りついた

うちの所長の酒飲み話の定番w
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 15:59:16 ID:2fSeKmVY
ここ見ると
無知で通した方がいいなとつくづく思ったww
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 18:45:07 ID:9exJ4uuF
>23
そう。でもそういう事務所多いんだよね。
人増えてくると仕事が雑になりがち。もらった資料のまんま入れておしまい。
こういう事務所で仕事こなせていたからって「決算できます」は無いよな。
今まで何回これにやられたことか。

考えてみれば、簿財や一級で決算申告できます。っていうのがおかしいんだよな。
税法未経験な時点で経験何年あろうが、任せられる仕事って未経験に毛が生えた
程度と変わらん。結局全部チェックしなきゃならんし。
月5を15件担当として、処理だけ外注に投げたら2割抜いて1件4万。
チェックを外注先から再外注受けたとして、うちはチェックのみ訪問報告無しは
月3〜だから、その分もらうとしたら、1件あたり月1払えばいいってことかねw
まぁ、結局外回りできないでデータ入力だけだからそんなもんだな。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 19:00:53 ID:vR6fZCbK

年寄りもヒドいよ

ハロワに募集だすと、雲霞のごとく60杉の時事馬場ども
がむらがってくる(いわゆる団塊連中ね)

 「申告書は?」  「いえ、いつも税理士の方が・・」
 「経理経験は?」 「・・・小遣い帳ならあります」

まあこういうふうに正直にいうのならマダ許せるが、
ひどいのになると「やれます!」といってやらせても
まったくできない

こちらも鬼じゃないので、しばらく様子見するも、
その後努力の「ど」の字もみせないカスババア

「パソコンできます」といってやとったら「北斗の拳」1/12倍速で
ゆびさしタッチやってたジイさんもいたし(むろん会計ソフトはダメダメ)

まあこういう連中は、真冬の寒い中駅前で自転車整理
やってるほうがお似合いだけどなw
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 19:46:45 ID:Np8Lz27G
>>27
23です。
うちの税理士も酷いんです・・・
1月にある職員が辞めて、その職員に丸投げしていた、ある会社(車検及び
板金業)の入力が舞い込んで来ました。

税理士曰く「去年の12月までは、辞めた人が入力して、1,2月は俺が
適当に打っといたから、それ見てやって」と・・・
で、元帳や資料とにらめっこして、仕訳を確認していったら、
その税理士の入力が

現金売上げが全て売掛金の入金仕訳
掛売入金時の、手数料の控除部分も一切無視
自賠責保険の手数料が完全に未計上
等々、全部辞めた人の入力を確認すれば分るのに・・・
本当に適当にやってるんだなと、痛感しました。

ちなみに、この税理士はいわゆる2代目で、
申告書の控を返していないところも多数。
法人税の別表14と付表が滅茶苦茶な会社も多数。
先代から引き継いだ後、一度もお客様の所に訪問した事がないところが多数。

ある会社なんかは、引き継いで初めて訪問した会社の社長に
「酷い税理士ですね」って言われてるのに、意に介さず
担当者が、決算の説明をしている最中、一人で出されたケーキをもりもり
食べていました。


あまりにも酷いので、見切りをつけて辞めることにしました。
次は>>27先生みたいな、しっかりしたところで働きたいです。。。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 20:34:17 ID:sX6fcT0y
>>2>>19
おまえはうそつきだ。
うそが平気な高卒死険に注意せよ!!

うそつきは泥棒のはじまりだからねwwww

31高卒死険の苦しい嘘テンプレ:2008/10/13(月) 20:37:40 ID:sX6fcT0y
2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 16:27:41 ID:GWE90nLr
法人の商業謄本が必要だったので新人君(業界未経験の30歳)に
「××って会社の謄本取ってきてくれ、どこに取りいくかわかるか?」と質問したら
即答で「それくらいわかります」と答えやがった。
どうせ市役所の戸籍謄本と同じと思ってるんだろうと「じゃあどこに取りに行くんだ?」と再度質問したら
「検察庁です」と答えやがった。2ヵ月後度重なるミスを理由にクビになったけどね。

19 :2:2008/10/13(月) 11:38:46 ID:s2ASzPaS
あと一つ伝えておこう。
こいつ税理士免除狙いの院卒だった。
おそろしや〜

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 20:34:17 ID:sX6fcT0y
>>2>>19
おまえはうそつきだ。
うそが平気な高卒死険に注意せよ!!

うそつきは泥棒のはじまりだからねwwww


32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 20:59:21 ID:9/3GMIuo
どっかのスレで書いたけど、ブラックの見分け方ね。

・30歳前後で今回の求職が3回目以上。
・三流大卒で日商1級の受験経験あり。
・簿財又は1級+簿財(簿記か財表一方のこともある)・・・3つ合格

こういう3冠王は90%以上ブラックだから採用しないように。
半年続かないで辞めるよ。この法則はかなり当たるぞ。
まぁ、30前で2回仕事辞めた時点で履歴書はバカ宣伝用紙になっているわけだw
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 21:14:00 ID:vR6fZCbK
>>32 てか、平気でウソかいてくるヤツも
    いるから裏とっとけよ 
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 21:30:04 ID:DlWSgm14
簡単な見抜き方。
1.30歳前後未満と50歳以上は無条件でバツ。
2.1級以上(受験経験も含めて)はバツ
3.経験あり、と言う奴バツ

要するに、アラフォー、2級以下、経験なし、女 が一番。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 21:59:30 ID:9/3GMIuo
「勉強したい」「勉強させてください」もブラックのキーワード。
早い話、「知識が無くて受け身。」言い換えるとこうなる。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 22:02:49 ID:auftqXax
若くて容姿そこそこで未経験で素直な女の子しか雇わない
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 22:41:47 ID:DlWSgm14
素直、って面接でも分かり難くない?
すぐにばれるようなぶりっ子ならまだしも、本性をうまく隠されると、なかなか発見できない。
いい方法ないかな?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 23:05:23 ID:sX6fcT0y
本性を見せてもらえると思っているのか、たかが税理士風情に

甘ったれるのもいい加減にしな

おまえ自身が四国お遍路を謙虚に逆に回れば見えてくるだろう
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/13(月) 23:19:16 ID:auftqXax
面接は30〜40分くらい雑談する。
仕事とは全然関係のない趣味の話とか学生時代のバカ話とか。
最初は緊張気味だけど、そのうちに本当の性格がある程度見えてくる。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 00:03:36 ID:DJMDdKGq
まあでも、知り合いの税理士もいってたけど

「昔のバカは態度とか知識のなさとかで
 一目でバカとわかったけど、いまのバカは
 正々堂々胸はって、ウソ八百か誇大な仕事の実績を
 ひけらかして擬態してるからダマされることがある

 実際に使ってみてクビにしたヤツが何人もいる」と

いっていた。
41吉井財務研究所:2008/10/14(火) 00:05:17 ID:OuhX2Esr
>>20
ところで、なぜそんなやつを雇ったのか知りたい。。。
42吉井財務研究所:2008/10/14(火) 00:12:24 ID:OuhX2Esr
これ最高です!
↓風谷里豊税理士のブログ
で、恐らく出張旅費の精算くらいしかやった事がない新人パートさんは判らない
と固まってしまうので仕事の手順を端折らず順を追って説明してお願いしないと
いけません。コレくらいは幾らなんでも判るだろ、と端折って説明を飛ばした部
分は見事にやらないし、昔のBASICのプログラム書いているみたいだ。しかも
「ユーザーエリア」の制限が大きいので長いコマンドを入力するとエラーが出る
し。昔の穿孔機でパンチカードに穴開けてた時代じゃないんだからさー。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 08:33:31 ID:me9GFDYK
>>40
大学生向けの就活の本とか見ると
内定ゲットするための自己アピールの方法などと言って
色々とそういう方法が載ってるからねー。騙されないようにしないと。

中途半端に経験があって自信過剰な奴よりも
未経験でゼロから仕事をしっかり覚えようという謙虚さがある人の方がいいね。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 08:37:22 ID:mFzn7KYa
このスレ読んでると結局運じゃなかろうかと思う‥
顧問先の経理のパートさんで目を付けてた人が辞めたときスカウトするのが一番いい気がする。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 09:25:11 ID:DJMDdKGq
>中途半端に経験があって自信過剰な奴よりも
>未経験でゼロから仕事をしっかり覚えようという謙虚さがある人の方がいいね。

 いえてるな。5年もたたないうちに事務所を
 かえている3科目ベテ公とか、マジでつかいもんになんねーw

 ジジイの事務所で、まちがいだらけの別表
 にメクラ判おして「ベテラン」(世間的にはつかえない)に
 なってしまったアホとかマジでいるしw
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 10:13:36 ID:gV8rDYCf
結構、職員て数年で渡り歩いてないか?
そうでなければ、独立するまで一つのところにいるでしょ
で、退職理由は自分はもっと大きな案件やりたいとか、職場がDQNで耐え切れないとかだから
ある意味経験者求めてもいい人材は集まるわきゃない
さらに、採用されるためには多少大げさにいうでしょ、ハッタリも聞かすでしょ
そういうの額面どおりに受け取ってるほうもどうかと思う
基本的にこういう仕事は性善説ではなりたたんと思うのよ
職員の作った申告書のチェックでも、客のいうことでもさ
ま、そんなこんなでいつもピリピリしてっから事務所の雰囲気も悪くなるし性格腐ったのも
多くなるんだろうけどさ
47長くてごめん:2008/10/14(火) 11:09:49 ID:yiKSWcbq
俺の感想は「できる」にギャップがあるんだと思う。

若手で一人のところって、けっこう細かいし、調べたりしてちゃんとしていると思う。
ところが、他人に任せたらサービスの質より無難に問題なく。が基本になる。
だから残高合ってりゃいい。相手が出してきた数字の通りやれ。わからんもんは
費用対効果。基本は保守的に処理っていう具合になる。要は単なる作業員ね。最近は
チェックしやすくして作業品質統一のためにマニュアル化しているからなおさら。

だから、経験あるっていうのはその事務所の作業をこなせていただけのことと認識する
必要があるだろうね。
経験有りで税法持っていたりすると、「お前、法人受かってんならみなし役員くらい気づけよ。」
って思ったりしても、その人は前職でもみなし役員を自分でチェックするような仕事でなく、
引き継ぎで「この人みなしだから。」って教えてもらう、もしくはチェックシートが教えて
くれるような仕事しかしてないんだから仕方ない。法人の試験もパターンだし。

でも、この業界って評価体系できていないところ多いから、経験○年、○科目で採用、給与が決まる
ところが大きい。結局、経験や科目の前提になる応用力や汎用性は未知数なんだから、そういう
給与体系が必要。職員はいきなり「できる」じゃなくて、できそうかを判断しないとウソつきと
言われても仕方ない。新規の客の紹介受けて、何も見ずに聞かずに見積もり出すのと同じだからね。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 11:30:45 ID:gV8rDYCf
途中からマジメなスレになっとるのがワロタ
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 12:33:38 ID:ZwBLH5KU
もっと面白いアホ職員の例知りたい!
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 13:34:05 ID:yiKSWcbq
職員系スレに満載だよ。

ブ厚い書類にホチキス打とうとしたら入らなくて、何度かトライしたが無理だった。
どうしようかと考えていたら、事務所のおばちゃんに大きいホチキスを放り投げられた。
ヒドいと思いませんか?会計事務所って暴力的なクソ業界ですね
(ここまでは言っていなかったと思うw)。

みたいな特殊学級の工作の時間になっている事務所もあるらしい。
どこのスレだっけ?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 15:05:33 ID:mFzn7KYa
アホ所長列伝なら‥

当時私は事務所の経理もしてた。
ある月の試算表もって行ったら、「ん?この資産の部の『源泉所得税』って科目なんだ?」と質問された
当然のごとく「税理士報酬の源泉税です」って答えたら‥
あきれた顔をされて「おまえ税法わかってる?税金なんだから租税公課でしょ?何資産の部に計上してるの?」

あきれたのはこっちなんですけど。ちなみに間税出身のOB税理士です
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 15:10:27 ID:me9GFDYK
税金は全部租税公課って簿記3級かよ
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 17:13:20 ID:DJMDdKGq
登記簿謄本の話がでてるが、
俺のしってるのは区役所にとりにいったらしい
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 19:46:46 ID:6jNoM34T
科目の頭に仮払いってつけてあげるとわかりやすいよ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 20:20:46 ID:6321SmSt
この業界は支離滅裂な人間が多いよな。
多分、各人の誇大妄想が原因だと思うが。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 21:11:15 ID:yiKSWcbq
この業界は弁護士や司法書士とか隣接に比べるといいね。

無資格でも資格者と同等の仕事ができるし、科目合格制のおかげで科目手当てなる
意味不明の評価もある。他士業は資格者か無資格者。弁護士なんて資格無ければ
出廷できないし、司法書士も決済立ち会いできないし、資格者と無資格がきっちり
線引きされている。

税理士は無資格でも調査立会しちゃっているし、客に会って相談を受け、回答もしている。
無資格でも先生って呼ばれて、無資格番頭なんか資格者の若手よりえらそうにしているからね。
だから安く見られるっていうのもあるんだろうか?

資格板や司法板見ても、無資格がこんだけ偉そうなのは税理士業界だけだ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/14(火) 21:57:07 ID:VR/CM/Oo
無資格でも先生呼ばれるってほんまかい
それじゃ有資格者怒るんじゃないの?
まあギャラに差があればそんなことないか
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 01:44:16 ID:NW7sNhVx
新規のリースを何も考えずにリース料、しかも課税仕入にするアホ多くないか?
会計だって新基準なんだから消費税はともかく、法人税合格の有無は関係ない。

つか、職員雇い始めてア然としたが、何で職員は改正を勉強しないんだ?
税法なんて改正勉強しなけりゃ一年で役立たない知識だろ。
まさか自分の知識のメンテナンスである改正を事務所で教えるもんだと思ってんのか?
面接に来た経験有りアホ共も改正の話は全くわかってない。

俺が働いていた事務所は皆自腹で税務通信等取って、本も事務所のものとは別に
自分で買っていたから、まったくもって理解不能。何がしたいのか誰か教えてくれよ。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 02:16:10 ID:f9ouyrQQ
>>56
税理士は職員の監督義務が課せられている
また、税理士は職員の名簿を年1回税務署に提出する。
また職員が退職した場合、次の就職先からの照会に
答える義務がある。

問題職員は税務署にもブラックで登録されているのでは。

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 02:42:09 ID:f9ouyrQQ
>>58
そんなせこい改正で大騒ぎするな
おまえ飛行機リースしたことあるの?
レバ刺し解除とかの改正だったらわかるけど。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 07:23:34 ID:kEufZzA8
バイトならともかく、仮にも正職員なら税務通信くらい購読すべきだよね。
自分は税務通信と税務事例を読んでるけど。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 08:47:59 ID:NW7sNhVx
俺は当然やったことないが、客は航空機をやっていた。
実際、レバだって自分で調べようともしないでしょ。
何だこれ?って感じで聞きにくればマシ。ひどいのは意味すらわからず、
知ろうともせずに前期と同じ処理。
実務経験者でもレバ未経験は頭抱えて固まっているし。

リースみたいな身近で大きな改正すらわかっていないし関心がないってこと。
試験に受かることだけが関心事。単なる金稼ぎなら給与安い、待遇悪いという
悪名高き会計事務所なんかで働かなきゃいいと思うんだけど。意味分からん。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 08:57:42 ID:Q9PJ6gIn
この業界、奇行=個性的と思ってる奴いるよね。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 09:35:27 ID:Sd6hUTun
税務通信取りたいけど、給料安すぎて。。。
現状は、重要なページをコピーさせていただいています。
同じ税研のQAは取っているのですが。。。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 09:44:53 ID:NW7sNhVx
○○であるから〜

とか口語の日本語を文語っぽく話すバカもいる。聞いていると偉そうで耳障り。

漢字や英語など基礎学力もダメだね。俺も偉そうに言えないけど、大学出ているとは思えない。
送信状の文章なんか読むと日本語に達者な外人が書いたような文章。接続詞がメチャクチャ。
おまけに電話のメモはひどい。電話かけてきた人の名前や番号を聞き返さない。
名前が全然違っていて、たぶんここか?と思ってかけたらビンゴ。聞き返さなかったの?って
聞いたら聞き返しても聞こえないとか言い訳を言い出す始末。
だったら電話番号くらい聞いておけ。と切れた。

「急ぎの様ではないなので戻ったら電話ください」

これ、実際にあった電話のメモ。これどう思う?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 10:13:39 ID:Q9PJ6gIn
基本的な伝達できない奴多いよね
先日、事務所で一番高い報酬貰ってる法人の会長(創業者)が急死したんだけど、
俺丁度出張で事務所を空けていた。
普通携帯に緊急連絡するでしょ?
帰ったら、その法人から流された通夜&葬式のファックスが置いてあっただけ。
出張から帰った日が通夜葬式とも間に合う日だったから良かったものの‥
こいつら日ごろ「もしもし所長いらっしゃいますか?」「いません。ガチャ」ってやってんじゃないかと不安です
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 12:03:25 ID:Fc70kjuU
どっちもどっちだな
この業界コミュニケーション能力低い奴は多いから
あからさまに忙しいからくだらねぇことで話しかけてくんなオーラ常時放ってる
先生とか前いたもんなぁ
>改正の件
結構、改正のときに所長が税務通信の特集をコピーしてくれたり、セミナーだの
勉強会だの称してやるところは多い
そのため、そういうのは上の人がアンテナはって情報を与えてくれると思ってる奴も多い
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 12:45:06 ID:NW7sNhVx
それもあったよ。
明日申告期限だってわかっていて、「ファックス来るよ。」って言ってあるのにファックス
来たのを俺の机の上に置いて、「途中薄くて見えません。」と書き置きしたまま答練受けに学校に
行ったバカがいた。

しかもこのバカ、毎度何も報告がなく、ある日、翌日俺が訪問予定の月次を何も報告せずに帰り支度
しているから、「明日行く○○社の月次どうなったの?報告してから帰って。」って言ったら、
「答練だから帰らせてくれ。帰りに寄って報告する」とか言い出した。頭に来て、「お前のために
俺が10時まで残業すんのか?お前の不手際だろ?立場考えろ。」って言ったら、
いかにももっと早くに報告を求めないお前が悪いと言わんがばかりにふてくされていた。

自分のことしか考えていないバカの典型だが、マジでこの業界のバカって想像を絶するものがある。
会計事務所と一般企業を比較して会計事務所はクソと職員スレでは書かれているが、
クソ職員のレベルまで一般企業にはありえない水準w
まぁ、こんなバカが無資格職員憧れの上場子会社から来たんだけどねw
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 12:53:05 ID:QgFtNbJ1
で、結論は上場よりうちの事務所の職員のほうが素晴らしいという話



















はあ、煽りのセンスないな、俺
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 21:30:38 ID:W3wUpxUD
正直、税理士の行動って動物並みに良くわからん。

71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 22:37:46 ID:lJIDFVmH
>>14
>少なくともパートの入力要員でない経験者募集で零細の決算スキルなんて要求しないよ。

そんなこと言った所でそういう人は少なくないと思うよ?
なぜ面接で確認しない?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 23:54:10 ID:gti7XtyS
>>71
嘘つくからムダ。しかも本人嘘だと思っていない。井の中の蛙と同じ。
実務に入って担当した会社が零細しか無ければ、自分の元担当がどんだけ零細か、
単純作業かなんてわからないもんだよ。
俺も記帳代行事務所で数字合わせていた頃は「実務は大変だ。難しい。売掛金
合わせるのが実務。」とか思っていたけど、事務所変えて売上10億以上が基本、
上は1000億規模。月次は相談とチェックのみになったら、今まで感じていた
大変さが恥ずかしくなったw

でも、売上規模が大きいからってわけでもない。結局は本人次第なんだよ。
伸びシロあればスキルは無くてもすぐに吸収するしね。だから、面接の短時間で
見抜くのは無理。

パートでなく受験生の経験者募集していて零細の決算スキルしかないのを
雇ったら、正直金を捨てているようなもんだ。
受験生なんだから「今は決算書の表示こうなんですけど?」とか、
自分が弱い部分を補完してくれよ。ってところも無いとな。
昔、簿財持っている職員雇って割引手形って決算書を作って提出した後
割引手形って今は決算書上は使わないって知人に聞いて職員に「そうなの?」
って聞いたら「そうですよ」って言われたのには参ったw
73吉井財務研究所:2008/10/15(水) 23:57:01 ID:zqpi83d0
>>68
学校行かせるのが約束だろ?
つまらんことで通学の妨害をするなよ、くそ税理士
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 00:13:12 ID:OI88N13H
>つか、職員雇い始めてア然としたが、何で職員は改正を勉強しないんだ?
>税法なんて改正勉強しなけりゃ一年で役立たない知識だろ。
>まさか自分の知識のメンテナンスである改正を事務所で教えるもんだと思ってんのか?
>面接に来た経験有りアホ共も改正の話は全くわかってない。

って>>58で言ってるかと思えば>>72では

>昔、簿財持っている職員雇って割引手形って決算書を作って提出した後
>割引手形って今は決算書上は使わないって知人に聞いて職員に「そうなの?」
>って聞いたら「そうですよ」って言われたのには参ったw

って言ってる人が>>68

>自分のことしか考えていないバカの典型だが、マジでこの業界のバカって想像を絶するものがある。

って書いてるのもなかなか香ばしい。
75吉井財務研究所:2008/10/16(木) 00:20:36 ID:B5oam7m6
68って本物のキチガイですね。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 00:22:24 ID:Jaeh3iHk
>>73
約束なんてどこにも書いてないだろが。
これだから最近の若者(簿財w)は困る。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 00:25:39 ID:b4MgMr/7
勝手に約束にするところがまさにアホですねwww
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 08:51:14 ID:wg4asnSl
仕事に差し支えないようにだ
いつでも学校優先でいいではないぞ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 10:01:40 ID:b4MgMr/7
>学校行かせるのが約束

よくよく読んだら子供との会話みたいwww
行ったってどうせ仕事の役にたたないんだから、時間の無駄ですね。
職場に何しに来てるんでしょうか。リアルにアホが見れましたw
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 11:13:17 ID:Ij7olILl
ここで、批判されたからって、対抗して所長列伝スレとかたてるアホ
本当に発想はガキの喧嘩レベルw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1224122909/l50
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/16(木) 23:00:18 ID:3s0LYs2B
零細をがんばってきて、基礎があるから大企業ができるのでは?
上場企業の担当やっていたが、基本的に経理がしっかりしているので
金額大きく申告調整が沢山あるだけでたいしたことないような・・・

まあ確かに零細すらろくにまとめることできない人も多いけどね。

82吉井財務研究所:2008/10/17(金) 02:17:41 ID:tkYRhw2Z
「試験勉強をバックアップ」というキャッチフレーズにひかれて入所しました。
専門学校のある日は定時で上がっていいという約束なのに、なぜか専門学校が
ある日に限って残業させられます。だまされた気分です。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 07:53:50 ID:nfC2PA5K
日曜に池
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 08:13:40 ID:IQJ1/IeO
まだいってるのかw
忙しいときに時間を作れない奴は駄目
何を甘ったれなこといってるんだ
つか話題的には、スレチだろう
ま、俺アホ職員よろしくねという自己紹介なら別だが
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 09:36:51 ID:uB5er80N
勉強がしたいなら働かなきゃいい。事務所は仕事してもらうために雇っているのであって、
一人前の税理士にするために雇っているのではない。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 10:11:17 ID:nfC2PA5K
仕事に差し支えないようにってのは当たり前だけど
実際「学校への通学を支援します!」とか謳っちゃってる事務所あるから
働くなといわれてもいわれたがわは調子のるなとなる罠
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 10:34:23 ID:ZiGOxU82
つか最近はWEBって便利なもんがあるだろうにw
俺は集中力が無かったのでWEBで2分割して観て
どうでもいい部分は早送り、わからん分は再生って活用したが。
事務所勤務で合格しようと思うなら、隙間の時間を有効に使うこと。
通勤中、昼休みの残った時間は勉強する。
あと絶対仕事のせいにしないこと「仕事が忙しいから」は体のいい逃げ口上。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 11:10:45 ID:bZau782n
過年度ならWEBで十分だな。
細切れの時間は理論暗記、仕事は5時までに意地でも終わらす方法を身に着ける。
理不尽に残業迫られたら辞める覚悟で臨まないと
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 11:48:22 ID:hwWXrg96
あほか
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 12:12:36 ID:uB5er80N
愚痴スレとかに似た話が多いが、俺は自爆も多いと思うぞ。
帰り間際に重要なことを報告してきたりしたら、帰らせてやりたくても帰せない。
理不尽な話がゼロとは言わないが、会計事務所の仕事なんて基本は個人プレーなんだから、
段取り良くやれば帰れないなんてことは本来ないはずだろ?

入所していきなり担当の件数すら満足にできないのに報告すらせず、ギリギリまで自分で抱えて、
勝手な判断で進めるから、上がってきたものが間違いだらけ。
その分チェックや直し含めて他の人が残業して被って大赤字。
こんなんで「早く帰らせろ。」「チェックは所長の責任」「仕事教えないから」とか開き直られても困る。
よく言うイジメもそれがスタートだったりする。

まずは自分の仕事に信用つけて個人プレーに走れる状態にすることだ。事務所もそれを望んでいる。
文句はそれから家。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 13:01:10 ID:rhC3B8V/
●アホ職員度チェック

 □ 仕事の手順を説明しても、理解しない(できない)

 □ 仕事をかかえこんで期限間際に「できませんでした」と報告
 
 □ じぶんでは仕事が出来ると錯覚して、周りを見下す傾向がある

 □ 責任転嫁と手柄のよこどりが得意

 □ 採用面接のときは、何でも「できます」と答える

 □ 嫌われているのを「尊敬されて畏れられている」と、カンチガイ

 □ 履歴書の職歴欄が2頁におよぶ

 □ 自分の能力不足を「運」のせいにするのが得意
   
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 13:23:18 ID:uB5er80N
「わからないことは聞け。」
「わからなくてもまずは調べて最低限の知識をつけてから聞け。」
「最後にまとめてでなく、慣れるまではその場で聞け」
「終わらない時は経過報告しろ」
「終わった?」を待つのではなく「終わりました」と報告しろ。
「段取りは自分で考えろ」
「お前の勝手な判断の採点がチェックではない」
「どうやったら事務所、客に自分の仕事を信用してもらえるか考えろ」

言いたいこと羅列したが、これって社会人に言うことか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 15:02:05 ID:nfC2PA5K
概ね間違っていないとは思うが、その場で何度も聞くとウザがられる場合もあるんだよ


逆仕訳ってどうやればいいんですかって聞かれた時は参った
逆だよ逆!
簿記3級のテキスト読み直してこいよ!
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 19:17:30 ID:uB5er80N
それは質問でない。

その場で何度も聞かなきゃならんレベルは「とりあえず自分で調べて出直せ。」って話だ。
わざわざ最初から制度を一から細かく説明なんかする必要ない。用語も同じ。
代わりに「今度○○やるから」で十分。「この会社解散するよ。」って言ったら欠了までの
一通りの流れのを勉強してきて、そこからの話。清算人って何ですか?
予納申告って何ですか?から教えているなら授業料請求しても許されるだろうな。
もちろん、2級レベルなら仕方ない。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 20:15:28 ID:vXIRLQ9m
>>93
そんなのクビにしちゃいなよ。その程度なら替えはすぐに見つかるよ。
教えても伸びる期待値マイナスだし、話すだけ時間と体力と金のムダ。
募金に寄附した方が心が洗われるだけマシw

>>94
うちの事務所は授業料収入でウハウハだw
職員は学校の延長で来ている人が多いと思う。実務修習所みたいな感じで。
最近は社保だの残業代だのでコストかかるから、もらうべきはもらって
おくのも手だね。有料研修受けてスキルアップしたら給料上がる賃金体系は
アリだと思うよ。実務講座に行ったら金取られるんだし、やる気で差がつく。
そう考えたら払う方も大した出費でもないからね。
事務所だってアホには金出したくないだけだし。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 20:17:25 ID:5uYEK676
ふん、馬鹿税理士

舌出している職員w
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 21:00:24 ID:uB5er80N
その出した舌を噛み切って死ねよ。

バカが一人減って困るのは、お前らカモにしている専門学校だけだからさwww
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 21:06:47 ID:5uYEK676
タン塩一丁w
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 22:32:11 ID:wGvykE0V
結論:所長と職員、人間性はどっちもどっち。
腐りきった業界って事だな。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 22:34:47 ID:wGvykE0V
あともう一言。

ID:uB5er80Nさん

仰ることはごもっともですが、一日に何回も書き込みするほど
仕事に余裕があるのでしょうか?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/17(金) 22:41:16 ID:tkYRhw2Z
税理士ってコミュニケーション能力がないから仕方ないね。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 00:31:15 ID:CoVYOcfX
>>100
内勤は職員に任せているから昼間は専ら外出。移動時間が結構ありますよ。
どっかの学校に行かせてもらえずいまだに職が決まらない人と違ってねwww

「昼間から2ちゃん」という書き込みがあるけど、実際職員雇っていたら、
夜や土日の方が忙しくないか?平日は月初でも営業やらでほとんど不在。
チェックとかは土日と夜しかないから、ここで時間かかるとやたらと腹が立つ。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 01:48:22 ID:On8CuUQA
>>72
売上10億以上とかの会社って、町の会計事務所では中々ないよなぁ・・・

>>102
なるほど、言われてみたら確かにそうだ。

でも、職員もボスに提出する前に、自分でチェックしないのかねぇ?
間違えだらけの書類を、提出するのが恥ずかしい、悔しい事だと思えば
自分から細かくチェックすると思うんだけど・・・
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 02:05:49 ID:1TXXski/
>>89
あほはお前
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 03:49:07 ID:CoVYOcfX
>>103
悔しいと思ったらすぐに伸びるよ。
そういう発想無いから・・・。

・仕事だからやってます。
・時間が来たので帰ります。
・チェックするのが先生の役目でしょ。
・だってそこまで知らないですから。
・実務の勉強は受かってからでいいです。
・学校が一番大事なので、家に帰って本読めとか余計なことはやらせないで
 ください。どうせ給料出ないんでしょ。
・そうやって安く人を使おうとしているのミエミエ。その手には乗らないですよ。

こういう人って、何で仕事してるんだろうね?と日々疑問。
転職組み、30までに職歴2回以上、30過ぎてから勉強始めた。
この仕事が好きなので・・・。ロレックス(安物)など身なりが見栄っ張り。
この5つのうち
1つ該当したら要注意先。
2つ該当したら要管理先
3つ該当したらブラック懸念先
4つ該当したら実質ブラック
5つ該当したら完全にブラック 職員雇っている人は格付けしてみ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 09:15:40 ID:UHkOli0+
ようするにカス職員は、

 惰性で生きていて

 「やがて大物になれる いまは実力がだせない環境なだけ」と 一生いいつづけ 

 いまわの際になって「ああ・・・俺はこれ以上の存在ではなかったんだ」と
 やっと悟るようなカスのことをいうんだろ?wwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 09:24:36 ID:oypbXkk0
>>105
そういう奴は試験受からないだろうし、
仮に受かっても本当の実務に就いてから苦労するだろうね。
受験生時代は講師が1から10まで全て教えてくれるけど、
自分で仕事をするようになったら自分で情報集めて吸収しなきゃならないし。

もちろん受験生の時は学校や講師を存分に利用するべきだけど
すぐに何でも質問に答えてもらえる環境が当然だと思ってはいけない。
これがちゃんと分かっている子なら良いんだけど…なかなかね。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 10:48:19 ID:UHkOli0+
実際 他力本願のバカおおいよね

周りの人間に仕事まわして、自分は楽してシメの部分しかやらないとか

ないしは期限間際になって「できませんでした」って開き直り、
他の人間にやらせて自分はのほほんとしてるカスとか

で、そういうのに限って「自分は実力ある」と
妙なカンチガイしてんだけどねW
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 11:43:11 ID:JbB7ovqz
そうなんだよ。学校の延長で職場が実務修習所なんだよね。職場は仕事を教えてもらうところ。
なのに前職のサラリーマン根性で、都合の良いところだけ仕事。だから待遇は企業並みを求める。
手段と目的の違いがわかっていなくて、たぶん前職でも「自分に合わない」と勘違いして、
辞めての繰り返し。「惰性」というのがまさにその通りだ。

中途半端な社会人経験が邪魔して「自分はできる(やってきた)」っていう勝手な自負がある。
自分の実力でなくて研修や割り当てなんかで会社がお膳立てしてくれたのに気付いていない。
会計事務所って、担当制だから税法とかの専門性より、実は仕事力が必要なんだよね。
で、担当制かつ専門性が必要な仕事だから、ここで今までのツケが一気に噴出するわけだ。
もともとサラリーマンに職人仕事は合わないんだよな。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 12:23:44 ID:dMF10RVl
>>106
カイジの読みすぎ
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 12:34:21 ID:UCf1cmyU
ま、教えてくれだのいわれても、ふざけんな、自分で調べないと力になんないとか突き放されるだけなんだけどな
で、分からないなりに自分で処理してつまってたら、何でやる前に自分に相談しないんだとか
相談しても、あんたは甘えるなとか、仕事は盗むもんだとか昔の寿司職人みたいなことしかいわんでしょ
















とりあえず3匹ほど釣りあげ希望
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 12:45:36 ID:wnmSu8j+
受身で試験勉強なんかしてるからダメ人間になる。
院卒のように自らテーマを探す習慣が無いとアカン。

しかしどちらの悪性遺伝子をも持っている最強の奴もいるから
困りものだが。特に青税の奴は注意
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 14:25:54 ID:JbB7ovqz
一応つられとく。

教えてと言って、ふざけるな。自分で調べろ。って言われるのは聞き方が悪い。

→「自分はこうだと思うんですけど、良いですか?」が正解。受け身の姿勢って見ていて腹立つからな。

わからないなりに自分で処理。

→これ基本的にやったら絶対にダメ。業界のタブー。「こうやっておきますね。」と一言言っておく。

いずれもコミュニケーションのレベルね。結局、アホ職員が間違って税理士になっちゃうと
アホ所長ってことだね。職員スレにいるようなタコは将来の自分にレスしているのと同じかも。

俺、職員時代からアホが言うような不満とかなかった。だからアホの言う意味がわからない。
激務で残業代つかずに仕事もろくに教えてもらわなかったけど、調べる力はすごくついたし、
もともと開業志向だったから、今のうちに経験できるだけ積んどく。って方針で全く苦にならない。
仕事バリバリやるつもりで大学出て24で試験4つ取ってから働いたから、5科目目も1年で取った。
全部予定通り。惰性で動かなかったのが正解。学校行かせろとか仕事教えないとか、異文化だから、
理解する気もおきないよ。アホと接点持たない方法は常に考えているけどねw
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 15:21:59 ID:UHkOli0+
俺の場合、聞くに値すること(=解釈を要すること、高度に専門的なこと、リスクあること)」
を質問してきた職員はほめる

逆に聞くに値しないこと(ものすごく初歩的なこと)を
質問してきた職員はクビにする
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 15:26:25 ID:z2a2TAoR
はいはい
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 16:01:20 ID:JbB7ovqz
なんかさぁ、プライドばっか高くて使えないバカが一般企業から流れてきている感じしないか?

資格取って逆転。みたいな発想で、現実逃避したバカ共が働きながら取れる独立系士業って言ったら
税理士が筆頭だし。実際、バカの意見って他スレ見ていても偉そうなのが多いし、そのくせ、
「何学生みたいに甘ったれてんの?」っていう「こいつ使えない臭」タップリじゃね?

学卒プロパーの意見とは思えない意見が多いし、「一応法律扱っていて労基法に反していいのか?」
とか、やたら会計事務所業界を過大評価していたフシが伺えることからも間違いない気がする。
学卒で事務所に入ったら、世の中こんなもんか?って感じだと思うんだよな。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 16:22:38 ID:UHkOli0+

確かに変なの多いな

「サラリーマンで終わりたくない」「自分はおりこう」
「自分を生かすことができないのは職場が(略」とか、
脳内麻薬充満状態で面接にくる「青い鳥症候群」w

(そもそもサラリーマンがこなせる仕事も満足にできずに逃げて、
 なんでそれ以上の能力があると錯覚できるのか不明だがw)

職歴とか特技をヒアリングしても、
「自転車で日本一周」「バンドのリーダーやってました」など
同期がキャリア磨いてる時期に、現実から逃げまくって遊んでただけ
貴重な若い時期の5〜10年をドブに捨ててw

「ゼーリシになって一発逆転」を夢みるのもいいけど
ああいうバカどもは、ある日突然観音さまが
「税理士資格」を運んでくるものと完全にカンチガイして
まったく努力してないんだろうなw

だから過大な待遇を要求したり、傲慢不遜な態度で
「仕事」をしてんだろ

ま、そういうカスは使い捨てにされて
50代前には新宿のガード下で新聞紙にくるまって
炊き出しの列にならぶ未来が待ってんだろうけど

超なさけねぇなあwwww
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 16:34:07 ID:UHkOli0+
>>113

正論だな

てかカスの場合って、ザルと同じで
3回も4回も聞いてきて全然おぼえないし
自分で調べようとしないからカンタンなことでも質問してくるし

(独立開業したら、誰も教えてくれないから自分でしらべないと
 仕事にならない事を説明しても全く無駄)

「時間泥棒」そのものなんだよね

我々税理士は、「時間いくら」で生きてるから
そういうカスを1匹でも抱えていると、月額で計算するとかなりの機会損失
になるんだよね(たとえば外回り2〜3件できるくらい)

カスはとっとと理由つけてクビ切るに限るね

で、工事現場のニンジン振りとか宅配便とか
頭使わない仕事に転職したほうが本人のためなんだよねw
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 17:30:38 ID:CoVYOcfX
このスレは俺が何人いるんだ?と思うくらい同感。たぶん似た思いを
しているんだと思う。

>>118
>独立開業したら、誰も教えてくれないから自分でしらべないと仕事に
>ならない事を説明

これこれ。厳しい意見を書くと職員系スレでは零細だのブラックだの
書かれるわけだが、本人のためであって、「独立したら〜」なんて普通
言わないよな。特にアホに人気の大手なんかではありえん。親切極まりない。

ウチの事務所は、以前は7月5日以降試験終了まで全部休みにしていた。
でも、一度2月に入ったアホがアホしっぱなしだったからそれ以来この制度中止。
過去これやって開業している職員も数名いるけど、その年から中止したら、
アホが10日過ぎに「そろそろ休んでいいですか?」だと。
「あんた仕事覚えてないからダメ。30日から休みなよ。普通は試験休みは
1週間程度だし。」って言ったら、「では25日で辞めます。」だって。

理由:勉強する時間が無い。休めるものと思って勉強計画立てていた。

だってwwwww お前「仕事覚えたら。」て言ったの忘れてるぞ。と吹いたw
まぁ、こっちも体よく切ろうと思ったんだけど、こっちが本気で協力
しようとしても、クズつかんだ瞬間に一気にそういう気は失せるよな。
今はいかに安く使って辞めさせないかを規則で縛って給料いつでも
下げられるようにすることしか考えてない。
社員をやめてパートとウチから開業した元職員との共同にして、やっと
普通の事務所になったw
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 18:20:03 ID:Joyu9m6R
>>102
>>やたらと腹が立つ。

税理士らしいコメントですな。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 18:23:29 ID:Joyu9m6R
>>105

では、なんでそんな職員を雇用しているの?
まともな職員はまともな事務所しか行かないと思うけど
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 19:23:23 ID:CoVYOcfX
「雇っている」とは書いてないだろ。119読め。今はパートで回している。
パートならどうせ全部チェックする前提だし、給料も安いから腹も立たない。
かえって簿財程度のプライドだけ一人前のバカよりよほど気も利く。

アホはどこにでも来るよ。大手はアホが担当するような仕事ってマニュアル
仕事だったり、やっつけだったり、雑用だったりするから目立たないだけね。
で、雑用すらできないのがいるから実際に驚くわけだが・・・。
一応担当の件数なんかは「それなり」に抱えているから、経歴書なんか見ても
月次で法人10件、個人5件担当。とか書かれているとわからない。
売上の規模聞くとたいていMAX1億程度だね。今後はここで判断するように
しているけど。三ちゃん商売、赤字で簡易課税。決算でも打ち合わせも何も
要らないような零細をひたすら担当。

一方、零細だと全部見えちゃうからごまかしが効かずに即アホ、戦力外とわかる。
だからクビ。

大手はアホとわかると途端に干される。みんな「俺は関わりたくない。」と言わんが
ばかりに補助でも連れて回りたがらない。結果4年いても零細の内勤だけ担当。
零細だと無駄な金払っている余裕は無いから怒られ、クビになるわけだ。

よってアホの進む道

零細で怒鳴られクビになりながら食いつなぐか、大手で薄給で窓際www
残念、終わってるよ。これって自分で改善しようと思っても治らんからね。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 19:40:47 ID:UCf1cmyU
本当にこの板は食い付きいいな
俺、ここの業界の人じゃないんだけど・・・
ただ、職人とかこんなだろうなとざっとロムってて思っただけなんで
マジでこんな感じなんですかw
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 19:56:22 ID:CoVYOcfX
>>123
へぇ〜、他の業界ね〜。やっぱりアホって経歴詐称がお得意ですねwwwww
もうちょっとマシな嘘つけよ。うちに来たらお前みたいなバカ封じに作った
経歴が事実であることの誓約書を書かせるからお前みたいなのは詐欺で告訴するよ。
質問スレで素人相手に税理士気取り。腹痛ぇ〜wwwwww


アホ所長スレ

14 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/18(土) 14:13:27 ID:UCf1cmyU
だから何?
誤爆?

年末調整・確定申告スレ

848 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/18(土) 11:59:55 ID:zrddg76C
質問です。
起業する際、300万を会社に資本金として入れてるんですが、
これを個人の確定申告での経費にすることは無理ですよね?
あと、半年後に自分の会社へ200万を貸す形で投入しているんですが、
これもやはり経費関係にすることはできないですよね?


849 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/18(土) 12:10:30 ID:UCf1cmyU
はい

855 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/18(土) 15:23:08 ID:UCf1cmyU
どっちか一方でしか扶養控除は適用できません
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 20:02:07 ID:JbB7ovqz
>124

マジ吹いたwwww

叩かれたくないから他業界とか書いて、プライド高いのも当たってるし。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 20:43:31 ID:UCf1cmyU
いやいや
マジで今はそっちいないから
ま、所詮俺には事務所職員どころか社会人も敷居が高かったという話
数年前に申告期限ギリギリに逃げ出して、九州でホームレスしてたところを保護されて最近バイトだけど働きだしたという感じ
ま、生きてる価値がないクズのいうことなんで、ほっといてくれ
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 20:57:51 ID:CoVYOcfX
いきなり態度を変えるところが言い訳がましくて見苦しい。

アホ職員が「だってそんなこと知らないです。」「まだ習っていません」
と訳のわからない言い訳を言うのに似ている。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 21:09:21 ID:UCf1cmyU
だろ
もうクズの王道さぁ〜
今日500が2本目
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 21:15:05 ID:B7CeUf2V
人を見る目がないので採用失敗しましたって言ってるようなもんだな
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 21:19:36 ID:UHkOli0+
>>122

おまいツボおさえすぎwwww

 >一応担当の件数なんかは「それなり」に抱えているから、経歴書なんか見ても
 >月次で法人10件、個人5件担当。とか書かれているとわからない。

俺も同様の手口でダマされた。

法人20件担当と巡回監査やってたっというカスを採用したが、
「・・・べ、別表4って何でしたっけ???」と勤務初日に聞いてきた

あと期末一括計上の売上値引を逆仕訳切りやがって、
明らかなカスが擬態していた

どうやらヤツの脳内では、こう変換されていたらしい

 他の事務員が下書きしたのを入力した会社 → 自分の「担当」件数

 書類をとりにいったり、届けに行った会社 → 「担当」+巡回監査

その後、あまりに使えないので
顧問先と共謀してそいつ退職に追い込んだが
まさに「給料ドロボー」だったぜw
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 22:24:59 ID:MrXsauMd
受身がよくないよなー
実務の勉強にしたって入ってから「教えてくれ」じゃなく
応募の時点で自発的に自分なりに調べてたり、学習したりしてりゃ
印象も随分変わると思うのに
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 22:48:46 ID:CoVYOcfX
>期末一括計上の売上値引を逆仕訳

こういうの困るよね。簿記2級でやる話だから、本来こういうこと頻繁に
やったら本当の無資格未経験と同じ扱いにしていいと思うよ。
合格証書が飾りになっている。資格は仕事のためのものなんだから、
生かせなければ無資格と同じ。これは面接時に強く言っておくべき。

簿記論持っていて手形帳読めないバカとか、3級すら持っていないと
みなして許されるでしょ。言い訳が「授業でやってません」ときた。
どうしようもない。

あとムカつくのがアホ受験生特有の答えを言わない話し方。
売上下がった?って聞くと「前月が○○で今月が〜」と言い出す。
「下がったか上がったか聞いてんだから、上下って言えよ。
日本語知らんのか?」って言ったことあったなw

アホはテレビゲームが友達で育ってきたから、会話すらまともにできん。
職員スレ見ると社員旅行が嫌だとか、人嫌いの子供がいっぱいいる。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/18(土) 23:31:42 ID:JbB7ovqz
>131
試験と実務は違うとはいえ、基本は同じ。科目手当てや基本給に反映しているなら、
教える必要は無いでしょ。そんな甘甘な業界は無いよ。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 00:21:55 ID:V7R7RkiF
まったくだ。「寿司屋の板前じゃないんだから。」というアホの書き込みを
目にするが、寿司屋の板前だって今は調理学校出て衛生含めて基本的な
ことは知っている。
簿財もしくは1級を合格して、なぜパートの2級のおばちゃんができることが
できないんだか理解に苦しむ。職員が担当する仕事なんて頭使わず体使わず、
慣れれば高校生だってできると思うぞ。寿し握るよりはるかに簡単。
数字合わせなんてゲームのやり方覚えるようなもんじゃないかと思うが、どうだ?

一番理解に苦しむのが学校で習ったことすら出てこないのは何故だ?ということ。
俺が新人の頃は学校で習ったやり方だとこうだ。みたいな感じで、
一番悩んだのが在庫。学校は仕入/商品 商品/仕入。
実務は 期首商品/商品 商品/期末商品。

期首商品とか期末商品って資産か?費用か?と気になってとりあえず入力して
T/B見て「なるほど。」と思った記憶があるな。
アホはこういうのもパターンしかわからんし、何でこうするのかとか考えない
んだろうな。とりあえず入れてみてT/B見るとかって発想も無く、延々と画面を
見て硬直している姿が目に浮かぶwww 時間のムダ。給料泥棒。

ひどいのは「期首・期末商品」使わずに「仕入」のまま提出。不思議とアホは
前期対比見ない。なもんで、期首商品が前期比ものすごいマイナスでも放置。
経験者でそりゃないだろ。と思ったが後の祭り。消費税仕入控除したバカもいたな。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 00:56:58 ID:erMFZFXJ
>>134
勘が良ければ、ソフトの科目コードから、推測できるな。仕入に近い番号だったりするし。
→在庫の仕訳。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 00:58:36 ID:gIFLjhgz
>一番悩んだのが在庫。学校は仕入/商品 商品/仕入。
>実務は 期首商品/商品 商品/期末商品。

自分は簿財持ちで実務未経験の学生だけど、これのどこに悩むの?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:18:32 ID:gIFLjhgz
   借方           貸方
期首商品 ×××  売上高  ×××
当期仕入 ×××  期末商品 ×××

↑こういう感じになるって事?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:25:29 ID:erMFZFXJ
>>137
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:28:42 ID:Dqvj+ksH
>>137
学生か。
実際に会計ソフト使ってみれば分かると思うよ。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:32:36 ID:oLHnHWZh
期首棚卸(費用) /商品
商品   /期末棚卸(費用のマイナス)

試験と実務が違うって言うのは学者の気が狂っているということ。
基本的には同じ。ロジックで考えろ

141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:39:58 ID:gIFLjhgz
結局、期首商品+当期仕入−期末商品 

で、売上原価(当期の費用)を計算しているのは同じだよね?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 01:48:20 ID:Dqvj+ksH
そう。同じ。
けど仕入/繰商 繰商/仕入 の仕訳パターンだけで機械的に覚えてると
そういうのに気付かないんだよね。
最初は戸惑うのは当然だけど。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 02:16:03 ID:QAucgtuG
>>132
>>職員スレ見ると社員旅行が嫌だとか、人嫌いの子供がいっぱいいる。

社員旅行が嫌いだとだめなのか?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 02:23:04 ID:XuG+OWf6
>>134
>期首商品とか期末商品って資産か?費用か?と気になってとりあえず入力して
T/B見て「なるほど。」と思った記憶があるな。
アホはこういうのもパターンしかわからんし、何でこうするのかとか考えない
んだろうな。



さすがに簿財もちでこれは分かるだろ
とりあえず合格を目的にした簿記3級ならわからないかもしれんがな
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 02:44:25 ID:QAucgtuG
>>130

>>その後、あまりに使えないので
>>顧問先と共謀してそいつ退職に追い込んだが
>>まさに「給料ドロボー」だったぜw

「共謀」の使い方わかっていますか?
恥ずかしいですよ。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 03:06:31 ID:V7R7RkiF
>>143
そりゃお前、嫌と嫌いは微妙に違うだろ。
いい年してあれが嫌とか言ってんな。ってことだ。普通に書くと大した
話ではないが、職員スレ見てみろ。アホか?って話になってるから。

>>144
いや〜、そうでもないよ。簿財もちをナメたらあかんw
似た話で口あんぐり。って結構あるよ。
134で書いたように、当期から在庫発生の会社、期末商品勘定作らず仕入で処理して
気づかないとか、月次で在庫入れている会社、
毎月 期首/商品 商品/期首 で入れていて、P/L見たら期首商品が
1億円!! 期末商品も1億円!! ちなみに売上2億弱w

とにかくアホって自信があるのか知らんがチェックせんのよ。
決算書見ると雑費の下に科目が入っていたり、毎年未払消費税でやってんのに
アホが始めたらいきなり仮受消費税に変更されていたり、もうめちゃくちゃ。
で、ほぼ100%アホが試される瞬間。
配当金払ったと通帳に出てきて、アホは99.9%利益準備金計上しないよ。
割り返して源泉入れておしまい。
言えば「あ、そうか」って、気づく。ミスだと思っているんだよな。
根拠資料として総会の議事録は?って話にならないから再度同じミスをする。
あとは当座預金マイナス。これも多いね。短期借入に振り替えないアホだらけ。
早い話、頭使ってないから、機械的な処理しかできない。言われたことを
するのが精一杯(それすらできない)。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 03:30:33 ID:oLHnHWZh
>>146
弥生とかに変えたほうがいいんじゃないの?
糞会計ソフトは仮受消費税がめちゃめちゃになるってこったろ?
慣れちゃってると変えにくいけどw。

そりゃあ、期首棚卸は使わなくて、全部期末棚卸でやってれば良かったなw
まあ、期中の処理は目的が内部管理だったりするから臨機応変に
変更ってこった。お客さんが怒らんように数字見せないとな。

148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 03:32:24 ID:QAucgtuG
>>146
事務所によってやり方がちがうだろ。
あんたがスタンダードじゃないよ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 05:59:43 ID:V7R7RkiF
>>147
ちなみにうち弥生。消費税の処理も言ってあったこと。在庫の話もね。
前の事務所のやり方を何も聞かずに勝手にやるんだよね。アホって。
財表勉強しているくせに取るべき会計基準の選択を確認せずに決算組む。
ありえん。試験問題を指示読まずに解答するのと同じではないか?

あと指示しても「はい」しか言わない。理解したと思っていると違っている。
そのうち信用できなくなり、こっちが「復唱して」と言う始末。
以前人材関係のセミナーに行ったら、究極のコミュニケーションは指示したら
「では、○○をこうやってこうやれば良いのですね。」と指示を受けた側が
確認を取ることなんだって。

そんなこと普通に世間ではやってないのか?とカルチャーショックを受けた。
まぁ、どの業界もバカが蔓延しているみたいだから、俺みたいなのが結構
稼げたりするんだろう。周りのレベルが知らないうちに勝手に下がっていたよw

>>148
うちの事務所の職員なんだから四の五の言わずにうちのやり方に従えばいいの。
郷に入れば郷に従う。社会人なら当然のこと。お前はトヨタに入って日産のやり方
やるのか?カンバン方式なんてスタンダードではありません。見える化なんて
スタンダードではありません。とか言うのか?即クビ。
あ、社会人じゃなかった?ごめんねw

何でアホって屁理屈ばっかで常識が欠落してるんだろ。
このスレ見ていても、たまに入る煽りらしきが実にアホな話しか出てこない。
頼むからもうちょっと社会人を感じさせる突っ込みいれてくれ。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:14:36 ID:QAucgtuG
>>149
>>以前人材関係のセミナーに行ったら

やはりコミュニケーション力の欠如を自覚しているのですね。
気に入らないとすぐクビにするようだけど。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:22:17 ID:meME2pl6
>>145 もしかして、会計事務所クビになって司法浪人?w
    
 そうやって、ろくに仕事もできないくせに
 重箱のスミつついてたから嫌われたんじゃない?w
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:28:10 ID:QAucgtuG
>>145

自分のミスはそうやって「重箱のスミ」といって逆切れするんだな。
「共謀」の意味を調べてみな。教養の無さを披露して恥ずかしいぞ。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:37:49 ID:meME2pl6
ハイハイ粘着ワロスw

調べたらおめぇのほうが間違ってたぞwww

そういうのを「恥の上塗り」っていうんだぞよw
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:41:20 ID:QAucgtuG
調べたのか?(笑)ホントか?
意味を言ってみな?お前の教養じゃ無理だよね

155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:42:36 ID:oLHnHWZh
なんとかセミナーなんて胡散臭いの行かないで、まっとうな経営組織論
を読んだらどうよ。
おまえさんが飛行機の機長だったら、副操縦士を罵倒しているだけで
俺の方が操縦うまいだろ、と宙返りするのと同じ。機長自身が首ってこと。
大きな組織だったら、左遷させられるよ。

職員さんに馬鹿呼ばわりをわざとされろよ。
職員さんにわからない振りして教えてくださいと聞いてみろよ。

こんなあほで馬鹿な所長は俺が助けてやらないとなぐらい思わせろよ。
職員はやる気を出して働くだろう。

所長のくせにこんなことも知らないで、なんて大笑いする奴も出てくるさ。
それがおまみたいな奴で、まっとうな経営組織論を学んでない奴だったりする。
経営側には立てない人間ということだろう。
独立してもその調子でやるから、いずれ所員がやめて逃げていく。
やっとおまえはその岐路に立たされたわけだから、本読めよ。
MBAの奴なら皆とっくに勉強していることだろう。

だから総合職は大卒以上しか入れないだろう。
馬鹿にされても平気な奴こそ上に立てるわけだから。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:50:30 ID:QAucgtuG
以前人材関係のセミナーに行ったら、究極のコミュニケーションは指示したら
「では、○○をこうやってこうやれば良いのですね。」と指示を受けた側が
確認を取ることなんだって。

 ↑ ↑ 
これ最高!
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:53:21 ID:A8HGuA2W
会社の業績不振によるリストラがはじまり、私もそうなりました。
妻がいて、妻は悲観して目が離せない状態です。
ですが、粉飾決算したりして銀行からの信用維持をしているのも事実で、 会社をすごく豪華な所に移転したり必死ですが、その家賃で何人の従業員の給与が払えるかと思い悔しいです。

ですが、何故 この人が解雇されず あの人がという状態です。
会社には労働組合もないのですが、どうしたらいいのか
訴えて会社にいつづける選択か、このまま、失業保険をもらいながら
転職活動か悩んでいますが会社への憤りもあり、悩んでいます。
勤務してもう5年になります
妻の為にも組合に個人で加入して戦うべきか、
それも、また妻の精神的負担になり、最悪の場合もあり、悩んでいます
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 10:54:41 ID:QAucgtuG
何度も聞いて申し訳ないが、、、
先生は「アホ」という言葉を馬鹿の一つ覚えのように連呼しているが、
どうして優秀な職員を採用しないの?
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 11:20:13 ID:zZRcNdLh
      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 11:21:09 ID:QAucgtuG
>>132
>>あとムカつくのがアホ受験生特有の答えを言わない話し方。
>>売上下がった?って聞くと「前月が○○で今月が〜」と言い出す。
>>「下がったか上がったか聞いてんだから、上下って言えよ。
>>日本語知らんのか?」って言ったことあったなw

「売上下がった?」だけでは答えようがないと思うが。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 11:26:09 ID:oLHnHWZh
「では、○○をこうやってこうやれば良いのですね。」
いちいち同じことを2度言うと怒る経営者もいるよ
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 11:31:12 ID:QAucgtuG
>>153

>>そういうのを「恥の上塗り」っていうんだぞよw

恥の上塗りの意味分かっている?
恥をかいた上にさらに恥を重ねることですよ。
すみませんが最終学歴を教えてくれませんか?
その程度で顧問先とうまくいっていますか?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 12:26:27 ID:tXkqIEWP
(・・・話題を逸らそうと必死なのが一匹いますねw

 たぶんこうやって、人生逃げてきた自称「俺はデキル」君なんでしょうw)
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 12:45:30 ID:tXkqIEWP
>>124-125 ちょ、腹痛いwwwwwwwww

 何?この中途半端さwwwww

 ID:UCf1cmyU って、生きてて恥ずかしくないの??wwwwwww
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 13:00:22 ID:QAucgtuG
>>163

遠まわしに言っているようだけど、おれの事かな?
確かに話題を逸らしてしまったのはすまないと思っているが、
おれの書いたことは図星だったかな?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 13:15:34 ID:iB6zYHSo
>155
あんたそりゃ、常人相手にした時の話。
アホ相手にしたことあるか?こっちが知らないふりすると調子に乗って見下した
態度になるぞ。アホ相手はアホ相手用のセミナーがあるんだよ。
そもそも組織じゃないの。1対1の人間関係です。普通のコミュニケーションが通用しないわけね。

>160
あんたアホですね。
「東京駅までここから遠いですか?近いですか?」って聞かれたら、あんたは
「それだけではわからん」とか言うのか?
「すぐですよ」「まだだいぶありますよ」が会話でしょ。そっから「あと○キロ」って話になる。

こういう160みたいに理屈先行だから腹立つんだよな。電話かかってきて聞かれて
いても「前期が〜」とか言い出す。メールや文章でも結論から書かないのは落第。

自分の金でアホ雇った経験がない人は話にならんから職員スレ行って愚痴っていろよ。話が進まん。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 13:34:34 ID:joU/uxqQ
時々「売上下がった?」「下がりました」終了て奴もいるけどな
客への説明もそんな感じ
言われたこと、試算表だの三期比較だのに書いてあることすら説明しないでやんの
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 14:08:49 ID:QAucgtuG
160ですが、前期比なのか前月比なのかわかんねーよ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 14:44:04 ID:iB6zYHSo
なら最初からそう聞けばいい。

こんな感じで全てに話が遠回り。いい例になったな。
実際にはそこまでの話で何の売上かわかっているよ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 14:47:40 ID:QAucgtuG
すまんが、俺にはいつの売上か理解できん。

聞く側にも問題ありじゃねーの?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 14:57:51 ID:coLch+mz
ここの名無しさん同士の遣り取りの中で、例として挙げた「売上下がった?」と
いっしょに仕事してて、それまでの会話があって、実際に資料を前にした「売上下がった?」じゃ
文脈の濃さが全然違うだろ。
たとえば、今の掲示板の情報だけじゃ「どこの会社の」かも分からんよね、「いつの」だけじゃなくて。
今ここで「売上下がった?」では通じないのは当然だが、それをもって職場でも通じてないはずと
想像するのはかなりおかしいことだと思うが
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 15:30:35 ID:QAucgtuG
171さんの仰せのとおりかもしれん。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 15:35:56 ID:QAucgtuG
>>166
>>そもそも組織じゃないの。1対1の人間関係です。普通のコミュニケーションが通用しないわけね。

1対1の人間関係だと普通のコミュニケーションが通用しないの?
奇妙なこと言うね。 分ったふりすんなよ。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 18:06:07 ID:iB6zYHSo
>173
あんた典型的な転職組だな。みんな同じことを言うからな。
従業員が幸せでない会社は〜、従業員に感謝の気持ちを〜、松下幸之助は〜、が決まり文句ね。
そりゃあんた、組織化されて仕事の流れもできればそういう余裕もあるだろう。否定はしないよ。

いいこと教えてあげる。
組織の課題は流れを作って効率化し、流れに乗せること。
言い換えれば、多数のバカを安く雇っておだててマニュアル仕事に慣れさせて疑問を持たせず、
自社内しか通用しないスキルに仕上げて辞めさせない。わかる?
アホが好きな、何でも親切に教えてくれて時間に帰れて居心地の良い職場っていうのは
会計事務所でなくて工場ね。働く場所を間違えている。日本の企業風土は製造業だから仕方ないか。

零細で流れも無いのにこれやったら、つけ上がっておしまいだ。大手と違って目の前にいるのにメール
送ったり、報告書出したりしている余裕は零細には無いの。
組織ができてりゃ、1対1のコミュニケーションなんて重視されないんだよ。
在宅ワークで顔も知らない人間がチーム組んで仕事したりしているからな。
サービス業で居心地の良い職場を作ると公務員みたいになるのは自明。
MBAとか理屈もいいけど、関与先で恥かかないように実学も勉強しようねw
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 18:12:52 ID:erMFZFXJ
このスレッド、最近の税金経理会計板の中では、群を抜いて面白い!
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 19:29:26 ID:oLHnHWZh
売上げ下がった?に売上げ下がったって返すのはアカンと思うよ。
関与先も怒ると思うよ。統合失調症の会話じゃん。

答えや言語のバリエーションが稚拙なのは税理士試験がそういう
頭使わない回答方法だからじゃないのかな

試験委員がもう少し解答について論理を問う形にしないと、
まずいんと違う?

前期の同月に比べて○%になってますとかが正解。
このトレンドですと今期納税はこれほどになりますだろ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 20:11:22 ID:iB6zYHSo
>176
そりゃあ〜た、客に売上増えたか減ったか聞かれて、「増えた。」で終わるわけないでしょが。
対客ならどの売上ですか?とか聞くのもバカ。必要な数値が前期比か推移かくらい頭に入っていて、
それぞれどんな感じかくらいはわかってないと、巡回しない入力要員だろうが、担当失格。

試験が悪いと言うより、考える力を不要にしてお客様扱いの専門学校が悪い。
簿財又は1級受かって実務経験あって試算表や決算書見れないで数字合わせしか
できないバカは全員月曜に辞表書いて転職しろ。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 20:17:53 ID:erMFZFXJ
ID:iB6zYHSoさんの仰ることはよく分かるが、口が悪すぎだと思う。
申し訳ないが、人間的には尊敬できない。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:14:12 ID:meME2pl6

情けねぇなあ・・w 

会計事務所クビになったカスが一日中荒らしてたのかよww

給料もらう価値どころか、生きる価値もねぇんじゃね?ww
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:25:17 ID:iB6zYHSo
わかったら尊敬しないでいいから「お荷物」 にならないためにすべきことをやってくれ。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:31:00 ID:A+SAkpUC
個人事業者が組織を語って良いものか?
もし組織を語るなら、まず最高権力者も例外なく何らかの形で縛らないといけないでしょ?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:33:36 ID:meME2pl6
>もし組織を語るなら、まず最高権力者も例外なく何らかの形で縛らないといけないでしょ?

 憲法とか政治学を生かじりしたバカが
 いいそうな、恥ずかしい一言ww
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:48:52 ID:QAucgtuG
>>166
甘いな
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/19(日) 23:58:18 ID:iB6zYHSo
ろくに仕事もできずにクビになるような無資格が開業スレに潜り込んだり、使えもしない
机上の組織論をネタに税理士事務所の経営語ったりしている方が問題。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:05:20 ID:jMsVojd1
>>174の文章って、よく読むと組織論じゃないよな?
概ね業務論(こんな言葉は無いだろうけどw)だよな?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:11:01 ID:aDXfXuJs
「実学」って書いてんだろがアホ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:12:34 ID:jMsVojd1
>>186
個人的見解と一般論と妄想の複合的産物ってことか?w
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:20:20 ID:aDXfXuJs
何でも○○論と定義付けしたがるのは三流学者のお仕事。
実務家は実学が基本。っていう当然の話というだけのことですが?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:29:10 ID:jMsVojd1
>>188
ごめん、ごめん。
>>174を「組織論」と勝手に解釈したのは俺でした。
今後も実学でがんばって下さい。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:34:42 ID:9L67mdZN
ここに書き込んでいる人はどれだけ偉くて仕事ができて稼いでいる人なのか参考までに教えていただけないでしょうか。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:34:59 ID:aDXfXuJs
をい、勝手に174にするなよ。とことん決め付けが好きだなぁ…。

俺は単に間違いを指摘しただけのお節介者。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 00:55:22 ID:4uubgzRS
結論:職員も税理士も同じ穴の狢
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 01:57:32 ID:ivW9z9Xg
経営組織論なら
テイラーやファイヨール、メイヨーだろ。
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kaoki/sosiki.html

いずれにせよ従業員のやる気をどう出させるかが課題。
社長がトンカチ叩いてるようじゃ、社長の仕事をしていない、怠慢と
きっぱり言っておこう。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 07:07:41 ID:9+9ZCccX
無職が語る経営論は、妙に説得力あるなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 08:55:50 ID:d5gXO8HQ
思いもよらぬ展開と伸びに>>1も草場の陰で喜んでいることでしょう
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 09:14:18 ID:aDXfXuJs
>193
テイラーやファイヨール、メイヨーも想像しなかったアホが会計事務所業界には満載なことに
192レス消化しても気づかないお前には、彼らも愕然としているだろうな。

アホにやる気出させたらもっとアホやるだろが。事務所1日で崩壊するぞ。
だからアホは即排除あるのみ。腐った卵の方程式だ。金八を思い出せw

先人は大量採用、大量離職によりアホを排除してきた。今後は採用試験など水際排除策も考える必要あり。
数人のアホと関わるとアホの匂いってわかるようになるけどね。

とりあえず30前後もしくはそれ以降で転職、簿財(大卒でも1級持っているか受験経験者)
これはジョーカーの可能性が濃厚だ。直前に1年程度で辞めた社員又はバイトの事務所があったら
確定と見て良い。
他にも自分なりの判別方法があったら公表してくれ。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 09:39:20 ID:MfJIXqTe
↓これに答えてよ

何度も聞いて申し訳ないが、、、
先生は「アホ」という言葉を馬鹿の一つ覚えのように連呼しているが、
どうして優秀な職員を採用しないの?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 09:47:43 ID:ivW9z9Xg
職員に嫌われるってのはおまえの人徳も関係してんだろ。

舌ペロ出し所長に舌ペロ出し所員

双方ばかってことだろ

199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 09:51:08 ID:ivW9z9Xg
ペロペロの原則と名づけよう
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 10:15:16 ID:vZWElaQc
>>191
どうも>>174と同一人物で正解のようだw
仮に別人だとしても発想は同じ
2ちゃんでは思考が同じということは、本人がいくら否定しようと本人確定
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 10:40:47 ID:aDXfXuJs
>197
優秀な人を採用するとかの話でなく、ここはアホの話。

優秀な人もいたよ。前事務所は忙しくて疲れた。って言ってうちにきて、3年いて消費相続取って
今は開業している。
新規の担当を渡しても役員構成や財務特性を見て自分でノートにまとめてから処理するから
大きなミスしないし、巡回できるレベルで数字をおさえているから「今月どぉ?」だけで話が通じる。
この会社は借入金、この会社は粗利と人件費。って感じでポイントを共有していたからね。
月次も早かったから相続教えてあげて調査にも何回か同行してもらって、今は共同でやったり
チェックしあったりしている。

何でそのやり方覚えた?って聞いたら、「だってこれわからないと処理できないじゃないですか。
社長の同姓とかは注意しないといけないし、妹で姓変わっている人とかいたら同族関係者見落とすし。」
だって。指示がなく、教えてもらわなくても自然にやっている。
アホには永遠に理解できない世界。だからアホを見て、アホは一生治らないと思った。

零細でも良い人は来るが、応募者総数が少なくて大量採用大量離職ができない。
世間全般にアホが溢れる以上、圧倒的にアホをつかむ確率が高いだけのこと。
目利き力不足は否定しないが、限界があるのも事実。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 11:46:00 ID:YWQ1nThs
つうか、普通レベルだろ
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 11:55:17 ID:vZWElaQc
優秀かどうかていうのは、比較の問題だからな
今まで採用したのがロクでもない奴ばっかだとたまに普通のことが普通に出来る奴が
くると、もの凄く光り輝いて見えるもの
逆もあるだろうけどね
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 12:37:54 ID:BihLx5Z4
 要するに、優秀なやつは雇っても直ぐに独立してやめてしまうので、
アホ職員のみが残っていく。何とか言う通貨の法則だね。

 独立しない、優秀職員をいかに雇うかが課題。
 優秀、といっても幅があり、ただ、言われたことを言われたとおりやる奴でも、
それもできない奴から較べると優秀に見えるが・・・
 自分で考えて行動できる優秀者をどう雇うかだね。

 考えた結論は、40歳代のやる気おばさん。これに尽きる。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 12:43:40 ID:PZXk6vXJ
>>195
大喜びだろうね。
「アホ職員列伝」が「リアルタイムアホ職員一覧」に進化してるしwww
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 12:52:55 ID:aDXfXuJs
そんなのは百も承知。俺も当然と思ってきた。でも、零細だけ担当のやっつけ仕事やマニュアル
仕事しか経験していないと資格持っていても入力して残高合わせるしかできない。
役員給与改定しても給与支給日や職務執行日、議事録の有無、前回改定日なんてお構いなしだからね。


このスレはアホを語るスレでしょ。って言ったじゃん。
どうせ後出しジャンケンで「そんなの当然」になるのはわかりきっている。
言わなくて気づかないからアホなの。全て「あ、そっか。ミスです」なんだからさ。
知識の有無でなく、忘れていたなら忘れない工夫がないからアホって言われるんだよ。

ここってアホの溜まり場になってきてないか?アホ側の話にレスつけるのやめるわ。
アホの話って、人の話の批評ばかりで自分の経験が出ていないからな。つまんねーよ。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 12:53:49 ID:d5gXO8HQ
おばさんはおばさんで、昔覚えたやりかたをいつまでもやってて困る
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 13:05:50 ID:aDXfXuJs
>204
俺も同感。アホ抱えても社保やらコストとストレスばっかりかかって意味がない。
パートなら同じアホをやらかしても最初から全部チェックする気だし、コストもかからないから
仕方ないと割り切れる。
開業したいやつは積極的に開業させて、パートナーとして将来的にくっつけば良いと思うよ。
囲う時代でも無いからね。アホを排除する方に全力を注ぐべきだと思う。
アホが本気出したらクレームすごいぞ。下手すると解約、賠償まであり得るからな。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 14:07:33 ID:Xler93pR

この業界で流れ着いてくるカスは、
たしかに凄まじい破壊力があるw

だいたい30〜40代で会計事務所にいられなくなって
転職してるヤツなんてロクなのいねーよw

そもそもこの業界給与のベースが安いから
単純入力作業でもペイするワケだからよほどの
ことがないかぎり辞めさせられるものでもない

そこを辞めさせられた(本人は「クビになった」と決して言わないが)
っていうのは、ある意味突き抜けてるwww

会社からもらった領収書を紛失・破損するのはデフォだし
申告期限当日になって「出来てませんでした」っていうのも驚かないし
訂正前の元帳発送したっていのもアリアリ

ただこの手のカスを辞めさすには、
プライドだけ無駄に高いのを利用して

  「オマエ次の●●の件、期限守れなかったら必ず責任とれよ」

と、いちど念押ししておくことだな。

んでもちろん、いつもどおり期限まもれないから
約束通り自主退職においこむ      
げんにそうやって何人かクビにしたが、
あの涙目(くやし涙)は最高の笑いのタネだwwwwwww

カスのくせにプライドだけは高いから
なおさら笑えるwwwwwww
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 14:21:40 ID:vZWElaQc
そういってる奴が、30〜40代で一旦転職して独立開業して今に至るとかだと笑えるけどな
俺は最初入った事務所にずっといなかったから、そこまではいえんな
ま、誰でも最初のうちはカスだの、使えないだのいわれて成長したんではなかろうか
で、自分が独立したら教育すんのは時間かかって面倒だから、基本的なことは他で仕込んできてから、うちにこいよって
ともかく、俺はそういう出来の悪い奴のけつをふくのも上の務めかなと思っている
最初のうちだけどね
流石に2度も3度も繰り返すようならクビ
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 15:30:59 ID:cr8Owu8D
>>209
そういう事いうと、「パワハラされた」ってアホがわめくよw
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 16:17:54 ID:aDXfXuJs
>210
ケツ拭くって言っても赤ちゃんのケツなら将来性があるから良いが、ボケボケ要介護爺さん並みの
阿呆のケツは拭くだけ無駄。学卒未経験新人のケツは大いに拭いて良しってことだ。

>211
ついでに労基に駆け込まれるよwww
阿呆って労基って言えばいいと思っているから。
阿呆のおかげで労基とハロワが大忙しwwww
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 17:02:39 ID:5KnRnY7F
>>212
学卒未経験新人で阿呆はいないのか?
素質がなければだめなのか、慣れれば何とかなるのかわからない
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 18:02:04 ID:XCwk/vgP
そいや最初に拾ってもらった事務所、なんもできないのに首にしないでよく雇い続けてくれてたな。
入所早々事故って一台廃車にし、言葉遣い一つから注意され、やらかした時は出勤停止処分まで受けた。
処分明け後は新しい人が入っていて、零細赤字法人だけの担当になり資産税は完全に外された。
今思い返せば、窓際に追いやられたってことなんだろうが当時認識なかった。
要領が悪く仕事が遅いので、手当なしの残業+土日持ち帰りでなんとかこなしてたっけ・・

そこを自主的に辞めてから9年後に試験に受かり、実務証明をその先生に頼まざるを得ずばつの悪い訪問だったが、
「がんばったな!うちのOBで開業するのはお前で○人目だ」と快く証明書をくれた。

なんの貢献もできないどころか迷惑ばっかりかけて給与泥棒のまま辞めたのに、予想外の対応に涙があふれたのを思い出した・・

さ、がんばろ
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 18:13:05 ID:ZZ8NiMpC
すげー頑張ったじゃん
そこまでやらかしてよくぞ開業までこぎつけたな
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:00:33 ID:MU9EOkRE
最近、職員系スレが平和になったと思ったら、こんなスレ出来ていたんだ。
アンカーに特徴のあるDQN税理士さん、ここでじっとしていてくださいねw
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:23:12 ID:MU9EOkRE
>59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/15(水) 02:16:10 ID:f9ouyrQQ
>>56
>税理士は職員の監督義務が課せられている
>また、税理士は職員の名簿を年1回税務署に提出する。
>また職員が退職した場合、次の就職先からの照会に
>答える義務がある。
>問題職員は税務署にもブラックで登録されているのでは。

ネタ乙。
これと同じような脅迫紛い、過去に勤務してる事務所辞める時にドキュ所長に
言われたから、専門仲間で独立した税理士何人かに聞いたよ。
そいつ本当に税理士か?脅迫証拠押さえて税理士会通り越して警察に行け!といわれたよw
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:36:19 ID:aDXfXuJs
お、職員スレから直々にアホを仕切っているボスザルが見参だw

2ちゃん的には「会計事務所受かりません」スレから「新人スレ」→「愚痴スレ」→「脱出スレ」

ってパターンで、全スレに常駐している大バカであり、アホ共の兄貴分として良き相談相手。
好きな言葉「試験勉強している方は考慮します」w

糞業界、ブラック事務所と言いながら、次辞めたら履歴書の職歴欄が2ページ目に
なってしまうので辞められないのが悩みというサル並みの脳みそ。

日課は職員スレのパトロールと素人質問スレでの税理士ごっこ。資産税スレに参加が最大の目標。

残業代払わない、仕事教えない、責任取らない、学校に行かせない、
これらのキーワードを見ると脊髄反射で食らいつく。まさにドッグファイト!
ついたあだ名が「闘犬」w

こんなもんで紹介いいか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:46:07 ID:MU9EOkRE
違います。あなたの妄想に基づく人違いです。
気持ち悪いこと言わないで下さい。
私のたった2レスだけでよくそれだけ妄想できますね。
妄想ではないと言うのであれば、根拠を具体的かつ客観的に示していただきたい。
説明できなければ、妄想癖といわれても仕方ないですよ。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:48:24 ID:u/QrrGQ0
結論:所長も税理士もどっちもどっち
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:48:32 ID:lXtVg/0v
>>218
で、そんなスレに常駐して長々とレスしてるあなたは何者?
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:54:58 ID:aDXfXuJs
あ〜あ、また阿呆が集まっちゃったよ。

え、労基がどうしたって?聞こえね〜よwww
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 19:57:48 ID:lSmiP7S5
8月に事務所に採用になったものの使えなくてクビになったやつじゃねーの
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:03:24 ID:aDXfXuJs
お前、それ言い過ぎ。
労基に通報されるぞw


アホの三種の神器

・残業を立証するためのタイムカードのコピー
・パワハラ立証のためのボイスレコーダ
・労務六法w
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:08:43 ID:tbbkmneZ
とりあえず、スレがつまらなくなるのだけは勘弁。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:13:28 ID:aDXfXuJs
スレ違いのアホがプライドを保つために自分を正当化しようとして必死だからな。

あ、アホ本人は当事者だから桶?w
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:15:19 ID:lXtVg/0v
このスレはID:aDXfXuJsをヲチするスレになりました。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:26:36 ID:HxitzOtB
226
何でそんなに必死なの?
返事してやりゃいいじゃん。
おまえ、妄想癖ってバカにされているんだぞ。
お前のこのレスにこういう根拠を見いだしたって。
簡単だろ?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 20:45:10 ID:MU9EOkRE
>え、労基がどうしたって?聞こえね〜よwww

妄想の次は幻聴ですか。
基地外にアホスレはお似合いですよ。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 21:09:17 ID:aDXfXuJs
必死?あ、俺っすか?w

俺はアホを直接相手にするレスは止めた。ってどっかに書いたぞ。

妄想でも幻聴でも難聴でもいいから他へ行け。迷惑だ。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 21:16:30 ID:leS4DTaz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

駒野先生好き?嫌い?好き?ボクは行ける! [会計全般試験]
TAC関東・税理士講師評スレ その2 [会計全般試験]
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?7 [資格全般]

結局荒らしているのって税理士事務所クビになった行書と無資格w

余談だが、このスレで語られているアホって同一人物だったりして。
共通項やたら多くないか?実名晒したくなってきたぞ。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 21:16:58 ID:MU9EOkRE
>>230
218レスのとおり、自分から絡んでおいて身勝手ですね。
まあ、自分自身をDQN認定したから許してあげますよ。
精神科受診はお早めに。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 23:43:16 ID:aDXfXuJs
>妄想でも幻聴でも難聴でもいいから

で勝手にDQN認定して許してあげますよ。って上から目線になっているところがまさに
アホの生態そのもの。

「クビになったんじゃない。あんなクソ事務所は俺が辞めてやったんだ。」という流れに似ている。
実際は209のように自主的に辞める方向に誘導されていただけだったりして。
160のアホ質問とか、本当にこのスレは205の言うとおりリアルタイムアホ職員一覧に進化しているwww


なぁ、232って異業種からの転職者で、簿財合格までだろ。税法持って無いだろ?
なぁ、教えてくれよ。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 23:55:02 ID:9+9ZCccX
だいたいポテンシャルの低い人間が、
普通以上の待遇をもとめようというのがおこがましい

カスはカスなりに、無駄なプライドすてて
橋の下で空き缶拾いでもしていればよろしいw
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/20(月) 23:55:51 ID:MU9EOkRE
>>233
また妄想ですか。
転職者で、簿財法所消、未登録です。

せっかく許してやったのに。
お前の質問には答えてやったんだから、
>私のたった2レスだけでよくそれだけ妄想できますね。
>妄想ではないと言うのであれば、根拠を具体的かつ客観的に示していただきたい。
これにはお答えいただけますね?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:02:38 ID:mvJmTfCz
>>233の日記スレか
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:22:56 ID:abF+6Njb
あなた216で職員スレに常駐しているような書き込みしているけど、
簿財法所消で職員スレにいるの?

ウソならもうちょっとましなウソついたほうがいいと思う。
本当なら、もっと高いレベルのことに関心持ったほうがいいと思う。
自分も人を雇う身分になれる立場なら、所長がDQNとかって話は卒業したら?

余計なお世話でごめんね。ちょっと見ていて気になった。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:24:51 ID:KxxUWhXM
>>233
税法科目持っててもダメな奴っていないですか?

ろくに挨拶や「ほうれんそう」が出来ない奴とか・・・
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:32:20 ID:mvJmTfCz
>>237
昨日の>>191とやり方がまったく一緒ですよw
>>232他人のふり乙
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:33:45 ID:mvJmTfCz
いや>>233だな
俺自爆乙
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:33:52 ID:ulZuiJi6
237がいいこと言ったな。

5科目持っていて所長がDQNなんて言っているバカはいないというツッコミはこの際どうでもいいか…。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:35:29 ID:3chlhg/w
>>237
未登録=職員ですよ。
5科目合格をウソと言われたも、2ちゃん上で証明しようがないからどうしようもない。
ウソと断定できない以上は信じるのが前提では。

いきなり予告なしで全員の給料カットして何の説明もない、
ダブル免除のくせに職員は知らないと思って試験は簡単だったと豪語、
客からの所長指名クレーム電話に居留守、それを理由に解約になったのに責任を職員に押し付け、
おまけにリアル精神分裂症だった…

DQN以外の何者でもない。

243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:36:54 ID:Q9JRgRKp
この業界は腐ってる。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 00:39:02 ID:K+Btayq5
無職の経営学講座 再開マダー?wwwwwwww cncncncncncn♪
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 01:08:36 ID:ulZuiJi6
242はどうして辞めないのかわからない。5科目持ってりゃ引く手あまただろうに。

立場が職員であっても、5科目揃えて発想が職員だったら、そりゃ証明できない以上はウソ認定だろ?
5科目持っているから言えるけど、給料安いとかよりも、少しでもレベルの高い仕事したいとか、
自分のサインで仕事したいとか、そういう思いがあったから所長が何言おうが関係無かったけどね。
こればっかは5科目取らないとわからないと思うよ。

もっと稼ぎだいとか待遇に疑問感じた瞬間開業。個人差あるだろうけど、愚痴ってる時点でちょっとねぇ…。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 01:25:34 ID:3chlhg/w
>>245
とっくに辞めています。217レスの事務所のことです。
今はいい事務所でまたーり。
217レスの所長は明らかに脅迫。
日税連にも匿名で相談したが、具体的に問題になるようなら対応すると言っていただいた。
59レスが明らかにネタであること、職員スレで暴れていたDQNらしき人が
同じような主張していたので、ちょっと言ってみただけ。
思いっきり釣れた(たぶん本人?)のと、妄想レスで噛まれたのは驚いたw
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 01:37:34 ID:wrLQ57cf
>>209
>>あの涙目(くやし涙)は最高の笑いのタネだwwwwwww

性格悪そう、、陰険で最悪
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 01:49:56 ID:ulZuiJi6
217レスのアホ所長は論外として、いつまでもそんな話を蒸し返しても意味ないのでは?

あなたが個人的に217の所長に恨みを持つのは自由だが、登録したら業界含めて見方も変わると思うから、
登録を勧める。待遇とかで愚痴ってる人を見るだけで、あなたが今217の所長を見るような
目線になると思うよ。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 07:01:46 ID:dzy7iN2Y
このスレを見ていると、職員愚痴スレから執拗な荒らしをするダメ所長を分離するために作られたスレって事を未だに気づかず踊っている一人のダメ所長に笑いが止まらない。
今の職員愚痴スレが平和に語られている事が何よりの証拠w
この執拗なダメ所長、職員愚痴スレでこの一年余り散々スレを汚し荒らていたから、もう来ないでねw
ここでオナニーしてて

まっ最大の殊勲は>>1様 ありがとう!!! 執拗なダメ所長の為にオリを造ってくれてWWWW
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 09:07:04 ID:jpXDCLdn
ブラック職員は確かに存在するよ。
前々からブラックだと言われていた××さん。
去年とうとう税理士専門官がやってきて「お宅の事務所の××さん、ニセ税理士行為の疑いがあります」
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 09:43:12 ID:mvJmTfCz
税理士専門官?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 09:56:29 ID:MP1otyU2
なんだ、ここ隔離スレだったんだ。
そうなら老人の話聞いてあげるみたいに適当に相槌打ってあげたり、
アホ職員の創作ネタでも振ってやれば、
居心地いいからここに引き籠もっていてくれるってことか。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 11:07:50 ID:ulZuiJi6
隔離の割には盛り上がってるじゃん。
アホ職員が出入りするようになったらつまらなくなった。

今やアホ職員の方が増えて荒らし放題。
職員スレからアホ隔離がこのスレの目的だったりしてなwww
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 11:50:10 ID:MP1otyU2
252
うんうん、わかるわかる。アホ職員多いから、君の言う通りなんじゃない?
職員スレからのアホ隔離だよ。俺が来たから間違いない。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 12:10:12 ID:abF+6Njb
アホ職員って、自分のことにはやたら敏感だよな。

一応自覚がある生き物なのかな?
俺が報告しないのは所長がチェックしてくれないから。
とかマジで客先で言ってそうw
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 12:49:25 ID:K9b5b6Vj
アホ職員って、最初部下にいちゃもんつけて
つぎに先輩に責任なすりつけて その次に客が悪いとわめきだして
最後に所長の責任ってほざきはじめる

ようするに「自分は優秀 悪いのは他の責任」

そんなに自称「優秀」なら
とっとと辞めてもっと待遇のいいところに
移ればいいのに移らないのがアホの性wwww
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:00:56 ID:K9b5b6Vj
飲み込みのいいやつだと、

 「去年の申告書みて、別表いれといて」

だけで伝わる。これがカスになると・・・・

 「去年の申告書みて」
 「申告書ってどこにしまってあるんですか?」
 「キャビネにならんでるだろ」
 「キャビネっていっても4つあるんですけど」
 「 だ か ら 、今年度分のキャビネ!」
 「あ・・ありましたけど、いっぱい会社があって・・・」
 「アイウエオ順に並んでるだろが!!」
 「え・・・ええと、(10分経過)あっ!見つかりました
 でも、どこのページにあるのかわかりません」
 「青色申告だから表紙みりゃ分かるだろうが!!」
 「えーこの赤字の・・」
 「そりゃ一昨年の申告だろうが!」
 「あっ!ありました・・・じゃあこれを・・ところで
  役員給与の損金不算入って何ですか??」

(以下略)
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:06:39 ID:jpXDCLdn
漫才やりたかっただけちゃうの?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:08:42 ID:MP1otyU2
大変ですね。
面接時は先生達を騙していたわけですね。
先生達の人を見る目は確かですから、それは採用者責任ではないですよ。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:19:38 ID:abF+6Njb
カスは「去年の申告書みて、別表いれといて」

他社の去年の申告書を見てそのまま同じことを入力。でしょwwwww

まぁ、それは半分冗談として、何も聞かずに調べずに自分の判断で
「とりあえず思うがままに入れてみましたがどうですか。僕ってすごいでしょ?」
って感じじゃない?試験と勘違いね。もちろん、そんなこと言わずに、こっちから
聞いて「終わりました」だけ。終わったかすらも報告なし。

おい、今年から特殊支配同族会社だけどどうした?って聞くと、何も入っていない。
おい、この役員賞与加算は何だ?って聞くと事前確定の届出確認していない。
あれ?何で今期から貸倒引当金立ってんの?と聞くと沈黙・・・。

こんな感じでしょ。こっちは

質問いっぱい来るだろうな。
   ↓
あれ、まだ質問来ないよ。
   ↓
え、終わってんの。
   ↓
相当勉強したんだなぁ・・・。
   ↓
をい、シネヨ。 ってフローチャートの繰り返し。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:24:16 ID:ulZuiJi6
>259
アホ事務所に騙されたと思っているアホ職員は別のスレに行った方がいい。

つか、労基に行けよwww
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:25:50 ID:K9b5b6Vj
労基のオヤヂの心のなか

 「(・・・ああこんなカスやとってた税理士も、マジかわいそうだな)」
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:33:43 ID:ulZuiJi6
262
今メシ食っていたが、マジで吹いたw
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:36:05 ID:MP1otyU2
261さんの非常にためになるお話を聞きたいのでイヤです。
アホ職員スレなんだから、俺がいてもいいじゃん。
ところで、254レスのメール欄見た上でこのレスなさってますか?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 13:58:38 ID:K9b5b6Vj
>カスは「去年の申告書みて、別表いれといて」

 しかも入力ミスするのがカスクオリティとだけ書いておくw
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:08:21 ID:K9b5b6Vj
>>224

>アホの三種の神器

>・残業を立証するためのタイムカードのコピー
>・パワハラ立証のためのボイスレコーダ
>・労務六法w

 ワロタ しかも労務六法(=ブックオフで買った、平成3年版で
 いまだに新品同様)とだけ書いておくw
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:11:14 ID:K9b5b6Vj
カスをクビにしたとき

 「源泉徴収票ください・・・」
 「テメェでつくれや」
 「作り方わからないんですけど・・・」

コイツを採用したとき、自称会計事務所勤務10年の「ベテラン」と
いうことをふと思い出した
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:16:53 ID:MP1otyU2
267さん、すごい勢いですね。もっと聞かせて下さい。
そんなアホ職員に給料払ったあなたは、立派に社会貢献してますよ。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:18:37 ID:K9b5b6Vj
 
 ↑

と、涙目の無職が語っておりまつWWWWWWW
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:21:55 ID:K9b5b6Vj

>>268 ねぇ無職 今日は例のはずかしい経営学講座やらないの?www
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:37:50 ID:RuyLcjwb
今年の夏採用で試用期間終了、クビになるやつが出てくるころだなw
1年以内の職歴で応募してくる奴は要注意だ
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:46:27 ID:ulZuiJi6
俺的には無職に税理士事務所の労務管理を語ってほしい。

どうして欲しいんだ?クソ事務所って言ってるだけでは何も変わらんぞ。
残業、規則、社保はわかるが、仕事教えるとか、結構このスレの税理士も教えているだろ。
で、期待に応えないから「アホ」になっているんだと思うぞ。

俺もそうだったが、「無資格未経験」、もしくは「そう扱ってくれ」と言ってくれれば同じミスも
数回は認めて1から教える。
ただ、実務歴○年。担当持っていてそこそこ科目持っていて「決算、申告できます」って
言って入ってきて、そういう給料設定した人にはどのレベルから教えたらいいのか、是非とも
聞きだいもんだ。なんだか、職員側は煽るだけって感じだろ。税理士がクソと言うなら
こんなことがあった。ってことも書かないと煽りと言われて仕方ないし、
単なる愚痴ならスレ違いだから他に行け。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 14:48:34 ID:wrLQ57cf
いつもケンカ腰の内弁慶=税理士
能力不足と日本語が不自由=税理士
ごますり上手=税理士
目先の損得勘定だけ=税理士
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 15:22:47 ID:MP1otyU2
272
無職ではないが回答しましょう。
職員間に出身校等共通点がなく、教育体制に自信があるなら、その職員間の唯一の共通点が原因。
これは自覚しない人に言っても無意味なのでご自分で。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 16:02:35 ID:tgit18bM
資格の学校タックから「採用担当者」宛てに電話があった
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 16:14:59 ID:jpXDCLdn
タックと言えばよ、官報合格したあと年末に「1月上級開講のおしらせ」とか送ってきやがった。
試験前には、タック学長から「落ちたらただの人!」とかいうわけわからん戒めの葉書がくるし。
この学校は一体どうなってるんだろうか
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 16:34:57 ID:wrLQ57cf
>>272
お前が世間知らずで甘すぎるから。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 17:30:04 ID:MMYheL9X
糞高卒しけばか税理士は経営の才が無い
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 17:32:04 ID:ulZuiJi6
277
お前うざいから消えろ。

さっさと学校に行って子分の無職共に実務の難しさでも語って悦に浸っとれ。アホンダラ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 17:34:03 ID:T4VIJyKo
>>267
自分で作れてw
アホ職員であると同時にアホ所長だな
対抗スレ行けよ、あっち栄えてないけどw
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 18:04:35 ID:abF+6Njb
なぁ、無資格。お前らとことん偉そうだな。

 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

  TAC関東・税理士講師評スレ その2 [会計全般試験]

講師を評するとは身の程知らず。謙虚さが無いから受からないわけね。
つか、やっぱり簿財、1級はアホで確定じゃね↓wwwwwwwwwwwww

 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

 【高卒VS】税理士試験簿記論62【大学生・大卒】 [会計全般試験]

簿記論スレに群がるアホ共。禿藁
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 20:05:20 ID:3chlhg/w
ID:ulZuiJi6とID:K9b5b6Vjさんがまるで同一人物の「ような」コンビネーション。
262は261のレス見て、自分もレスするまでたった1分34秒。
素晴らしい。
262さんは、261さんがレスするのが見えてるみたいw
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 20:18:16 ID:mvJmTfCz
2台持ちか・・・
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/21(火) 22:02:30 ID:VUXEWzMD
>>251
税理士やニセ税理士を管理するのが仕事の、税務署の人
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 00:08:40 ID:NTD0p6wl
腐った業界らしいレスの数々にワロタw
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 09:59:34 ID:urMUNHx0
● カスのいちばん長い日 ●

 1.所長から「ちょっとボクの部屋にきて」と、別室に通される
 2.周囲の職員は、張りつめた独特の空気を悟ってだまる
 3.カスだけは、「え?もしかして副所長就任?w」と
   いつもの脳内麻薬放出モード
 4.「えー、残念ですが 君は明日から来なくていいです」と通告
 5.カス、みのもんたの朝ズバ!ドアップのように凄まじい瞬きをする
 6.カスいわく「・・・す、すいません言ってる意味がよく」
 7.所長いわく「ほら、君ぜんぜん働かないし、いわれたことやらないし
   遅刻するし、お客さん怒らせるし、仕事覚えようとしないし (×30)」
 8.カス「でっ!でも、ぼぼぼボクはボクなりに努力してるんです!」
 9.所長「でも君、先週『●●の件は、今週までにやります』っていってたよね?」
 10.カス「・・・・・・・・・」
 11.所長「結局君やらないでいつもどおり5時になって勝手に帰っちゃったから
        俺と職員のA君B君Cさんが夜中の11時までかかって仕上げたんだよ」
 12.カス「・・・・・・・・・・」←無駄にプライドが高いので決して謝罪しない
 13.所長「わるいけど、そういう人はいてもらう必要ないから」
 14.カス「わかりました・・た、退職金だけでも・・」
 15.所長「えっ!寝言いってるの?本来なら懲戒免職なんだよ!?」
 16.カス、机の荷物をかき集め始める。周囲の職員は冷ややかな目で見つめる。
    なかには「とっとと失せろカスっ!」と小声でつぶやく者も
 17.カス「では失礼します」

 そしてカスはハロワに登録して、給付期間がすぎるとドカチン生活がまっているのであったw
 

287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 10:07:07 ID:urMUNHx0

カスをクビにした後によく見られる現象w

 1.ゴミ箱にケリをいれたり、扉をもの凄い勢いで閉める
 3.クビになったのに出社して警察を呼ばれる
 4.無言電話・お経FAX
 5.小口現金が1200円ほど不足
 6.意味がよく分からない内容証明の送り付け
 7.深夜、所長宅に泣きながら電話
 8.机やロッカーから1年前の東スポ発見
 9.訂正するより最初からやりなおしたほうが早い申告書原稿
 10.古代文字のようにのたくった字で書かれているメモ
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 10:43:41 ID:alcfciG3
この前、アホ職員が昼飯にぺヤングを買って作ってた
お湯を捨てる前にソースを入れていた
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 10:47:10 ID:uByh10WB
アホ職員は一回使ったコンドームを洗って
もう1回使うらしいなw
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 11:05:51 ID:YViClmvS
おまえ、それ自分がやったことじゃないの?www
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 11:21:45 ID:fI/bLAjI
>>288
うちのオカンがそれやったw
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 11:50:46 ID:YViClmvS
反省+自己粛清スレかw
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 13:00:14 ID:O5hyjqzE
>>288
70年代後半だったろうか、焼きそばUFOが出始めて、
幼稚園だったか消防だった当時の俺がおかんに「UFOめちゃうまいよ」と教えてやったら、買って食べたんだと。
感想聞いたら「あんなもんがうまいなんて、おまえの舌おかしいんちゃうか?」
つづけて「あのスープが激マズだった」
考えてみたら当時はまだ即席焼きそばなんてなかったのでカップラーメンと同じ作り方をしたらしい
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 13:45:48 ID:MRzoGmSv
>>272
ごめん。実は俺、雇う側なんだけどさぁ…。
一般企業で学んできたことか…。何だろね?報告ない、確認ない、相談ない。こんな状態だから、
俺にはわからん。
勝手に自分の判断で決算進めて、あとはチェックよろしく。みたいな感じだなぁ。試験問題解いて、
俺が採点してる感じ。何度も報告、確認して進めてくれ。って言ってるんだけどね。

前期まで引当金立てていないのに、相談無くいきなり引当金立てたりしてるし、勝手に税込経理に
変更したりしてる。
で、期限近くなって報告無いから、俺が「できた?」って聞いたら「できてます」みたいな感じで自己流
書類が出てくる。終始こんな感じなんだよね。

こういうのって、自発的に報告したり、聞いたりするもんだと思っていたんだけど、俺が変?
職員の作業工程まで管理しないといかんのか?最近では、郵送で渡す納付書、消費税しか送付して
なくても気づかない。
ギリギリで気づいて、期限後で延滞かかっちゃうから立て替えようと思っていたら、何も指示して
ないのに勝手に追加の納付書送っちゃって、「ギリギリは勘弁してよ。」とクレーム。
なので、今では封する前に俺がチェックする始末。こんな感じなんだよねぇ。

ここに書いている人は経験あってしっかりした人多いんじゃないかと思うんだけどさぁ、
マジ、俺がそのレベルで考えないといかんのか、その人がおかしいのか、わからなくなった。
ちなみに、月25、賞与年3ヶ月。出し過ぎかな?学校ある日は早上がりしてる。
担当は月次5件、年1は6件。みんなと比べてどぉ?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 13:54:13 ID:fHVs69AU
今日はこのスレ伸びないから燃料投下するわ。

158 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/22(水) 09:27:00 ID:O5hyjqzE
>>153
受験生だったころ居た事務所の所長がそうだったわ。
科目内訳書添付するの忘れて手渡したけど何も言われずに署名押印してたなw

>>154
受験生だったころ居た事務所の番頭がチェックする係りで、おれが受験してるのが気に食わなかったので
どうでもいいことでいつも「訂正しろ」とつき返してきた。
しかもその訂正箇所はちくいち所長に報告してた。
散々嫌がらせされたなあ。
俺が官報に載ったときはショックだったらしいw 事務所が合格祝いをしてくれたが
年末調整が忙しいとか言って一人出てこなかったし。

さぁ、みんなこのアホについて語ってくれよ。
296本人:2008/10/22(水) 14:32:09 ID:O5hyjqzE
せめて「アホ所長列伝」にコピペしてくれやw
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 15:19:21 ID:fHVs69AU
本人降臨かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

想定外の展開!!
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 21:19:19 ID:727sMyxy
>>287
そんなのよく見るようでは事務所もカスだろうし
妄想だったら普通にやばいし
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 21:20:49 ID:urMUNHx0
常勤のベテカス一匹つぶすと
パートのおばちゃん2人やとえるんだよね

意外に気づいてない事務所がおおいけど
これって重要なことだよ
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 21:34:05 ID:urMUNHx0
カスはクビにするまえに年俸制で
おもいっきり給与格差をつけて、
その旨を本人に通告すると、
ひょっとこみたいなおもしろい顔するよw

しばらくすると(他の連中に相談したのか)
抗議してくるけど
「いやだったらやめれば」っていっても
居続けるんだよねwwww

301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 22:35:08 ID:viamoo+E
今日応募してきた人、会計事務所三カ所経験。
一カ所目、二カ所目が半年もたずに退職。三カ所目は四年超勤務。現在は勤務中。
四科目持っているようだが、経歴には全事務所共通で「記帳代行、決算、申告、年末調整」
どうだ?俺的には危険な匂いがすると思うんだけど。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 22:55:39 ID:YViClmvS
どーんと行ってみようぜ

因幡の白兎にはならんだろ
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 23:07:46 ID:BYBInyHb
>>301 おまいが東京なら、ソレうちに来て断ったヤツかもしれん
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 23:38:36 ID:YmkZZdDt
〉〉299
お前が最近やっと割り算ができるようになっただけだろw
なにが意外に気づいてないだ、アホか?
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/22(水) 23:42:47 ID:iqsTt1SA
>>301
会計事務所に面接に来る人って、職務経歴書にもっと詳しく
業務内容を書かないのかね?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 00:18:58 ID:mXDXFM53
>>303
俺東京w

>>305
そうだよな。アバウト過ぎだ。「決算」とか書いてあっても単に数字合わせて申告書に数字入れる
レベルなのか、自分で数字組み立てられるかで全然ちがうからな。
派遣頼むと派遣会社も派遣対象者のレベル分けがそんな程度で時給設定している。
で、そこは「自分で見極めてくれ。責任持てない」とか言う。結局、アホが多数だから
そこを細かく評価しちゃうと商品が無くなる。ってことだろう。
もちろん、数字を組み立てるっていう意味がアバウト過ぎということもあるだろうが、
いずれにしろ評価が保有資格や実務経験という定量性しかなかったのがおかしい
業界でもある。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 00:43:29 ID:SEO1Y3gA
>>304=無職リーチのベテ公のあせりw
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 00:58:16 ID:iqsBYKpz
ここの税理士や所長って、どうせ脳内だろ?
内容が低レベルだからな。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 01:01:52 ID:hPR+yuEI
いいよ、いいよ。
もっと、本音で語ろうよ。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 01:15:53 ID:cA9u/b24
>>301
4科目もちだと今年、官報で独立じゃね
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 01:35:27 ID:yirWOIrI
>>310
4科目の内訳しだいだろ。
簿財酒固なら独理不可能だろう
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 08:34:01 ID:LQFOPxA9
免除でも独立するんだから、簿財酒固でも十分十分
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 09:34:31 ID:S576w9r8
免除で独立
簿財酒固で独立
無資格

どれがいい?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 10:13:29 ID:LQFOPxA9
簿財酒固が法人か所得を合格してるのは絶対触れないあの方ww
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 10:48:15 ID:x1GXLSyj
つか、酒税って何で選択科目にあるか分からん
かなり業種限定されるのに・・・
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 10:52:25 ID:VLcC0MmN
つ万年ヴェテの救済策
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 10:57:08 ID:VLcC0MmN
 
 マトモな合格者の履歴書 
 
    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|           資格                   |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |18 U12| 税理士試験 簿記論・財務諸表論合格    |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |19 U12| 税理士試験 法人税法・消費税法合格    |
    ├──┼―┼───────────────────┤


 酒税合格者の履歴書

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|           資格                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |62 U12| 税理士試験 科目合格(会計2科目)     |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |19 U12| 税理士試験 科目合格(税法1科目      |
    ├──┼―┼───────────────────┤
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 12:45:36 ID:5PJJi/U+
零細の決算て税務知識いるの?やさしい法人税とか読めばできそうじゃん。
調整項目は少ないし、毎年同じだし。ただのルーチンだろ。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:01:46 ID:XucNtvFD
>やさしい法人税とか読めば
税務知識じゃんw

言いたいことはわかる。そういう意味で「いらない」。だから、零細の決算や
単にデータ入力して「申告書できました」は資格や能力の評価をする必要は無いね。
年齢も関係ない。未経験で初任給18万とすれば、仮に10年経験あろうが、
その程度の仕事しかできないなら20万もあげれば充分。昇給も不要。
未経験だって1年やれば覚えるスキルだからね。
本当に資格持っていて経験が評価されるのは、繰欠の数字とか見ながら
提案ができるレベルだろうね。

給料安いと吠えている職員も自分がやっている仕事内容を見直した方がいい。
そういうルーチンしかなければ何年やっても給料が安いのは当然だ。
ベルトコンベアの前で10年やろうが給料は一緒。どんな資格を持っていようが
意味もほとんど無い。身に付くスキルも限られる。
自ら職人として技術や資格を生かして稼げる仕事をしないとダメだし、自分の
能力を磨いて職人にならないと給料は変わらない。それは自分の努力次第だ。

努力しても変わらない。そもそもそういう仕事が無いというなら、
そういう評価をしてくれるところ、違う仕事のあるところに行けばいいだけだ。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:12:50 ID:uiDC7v34
酒税なんて学問は大学院にはありません。

正式な学問を身に着けている院卒には到底及ばないガラクタ税理士
のはずです。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:18:45 ID:5PJJi/U+
全国の税理士の95%の仕事の95%が零細相手のそれだな・・。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:37:06 ID:uiDC7v34
大企業というのは零細企業が集まった村にすぎません。
トップに立つのはお役所を退官した方ですし。

そこに出入りする公認会計士はその村の税務調査官と同じです。
自主的に金を払って税務調査をしてもらうのと同じことです。

村には悪党もいるからです。

323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:44:15 ID:uiDC7v34
村にしていないのが、中小零細企業です。
無数に、カオス的に存在しますので、国が捉え切れません。

ですので、税理士という細胞分子を四方八方に撒いて、固着させ、税金を
払わせるのです。

大規模税理士法人は細胞分子がいくらか集まっただけの場所で、
固着を強化しているだけです。
悪性細胞が出てきて固着したら、規模のでかさで太刀打ちするのです。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 13:55:48 ID:uiDC7v34
現在のところ、景気の悪化から、中小零細自体がウイルス性が弱くなり、
税理士という細胞分子につかないで単独で存在していたりしますので
中には固着率がゼロの税理士細胞分子もおります。

また大企業村もバタバタ解体が進み、公認会計士が税理士細胞に転化して
カオスの中に突入したりして、税理士細胞分子の邪魔をしています。

しかし景気が回復すれば、中小零細がまた増え、固着率がアップします。
中小零細も新陳代謝しておりますので、古い固着が永久に続くわけでは
ありません。古い固着はカルシウムのように堅く固着して石の様になって
おりますので、除去再生も難しいといわれております。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 17:54:19 ID:hquML4P4
>>306
気持ちはなんとなく分からんでもないけど数字組み立てるってのはさすがにアバウトすぎ
具体例プリーズ
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 19:36:54 ID:mXDXFM53
普通にみんなやっていると思うけど、

・グループ会社のうちで損益とキャッシュのバランス。
・役員やグループ会社間の債権債務の整理。
・繰越欠損金がある場合の役員報酬減額。

などなど。とにかく、数字入れました。残高合ってますが何か?なら慣れのレベル。しかも一年。
っていうこと。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 19:52:03 ID:VLcC0MmN
カスっていまだに日本が終身雇用だとおもってるし、

労働法にくわしいってほざくわりには、
試用期間の意味もしらないしw
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 19:55:58 ID:N0QQrLwH
>>327
そいつはどんなミスやったん?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 20:36:57 ID:VLcC0MmN
>>328  カスは「生まれてきた亊」自体ミスだろw
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 20:43:31 ID:XucNtvFD
労働法の前に勉強することはいくらでもあるのにねwwwww
アホは頭の使いどころもわからない。
どうせ裁判やったって弁護士費用出せないから泣き寝入りでしょ。
残業代だの言ってきたら難くせつけて弁護士から一発書類送ればビビッて
おしまいだろ。こういうバカに限って辞めた後PCのネットのアクセス履歴
見たら仕事に関係ないサイトのアクセス履歴が残っているから、それで充分。
残業するほどでもない仕事をバカは固まって時間かけてチンタラやっているだけ
なんだから、んなもんに金なんか払えるかっつ〜の。

実際、バカ1人欠けて自分でやっても1人/月かからず終わる。
この差が意味わからね〜よ。損金にしていいのかすら悩むw
バカの給与は横領みたいなものだから雑損控除じゃね。源泉不要wwwww
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 20:58:01 ID:VLcC0MmN

>労働法の前に勉強することはいくらでもあるのにねwwwww

 てか間違って覚えてるから、よく他の職員と
 笑いのタネにしてたよw
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:03:02 ID:iqsBYKpz
そんなに職員不信なら一人でやればいいじゃん
お前のお気に入りだって裏で何言っているかわからんぞ
辞める時優良顧客根こそぎ持っていくかもしれん
明日全員解雇しろ
誰も困らないだろ
お前も妙なストレス溜めずハッピー

で、お前はどうしたいんだ?
愚痴ばっかり言っていても仕方ないだろ
経営者なんだからお前の自由にできるだろ
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:05:01 ID:VLcC0MmN
目にホコリでもはいったの?

涙目だよ?wwwwwwwwwww
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:20:54 ID:XucNtvFD
そんなに会計事務所不信なら資格取って独立すればいいじゃん
お前の親や友人だって裏で何言っているかわからんぞ
辞める時優良顧客根こそぎ持っていけ
明日すぐに辞表出せ
誰も困らないだろ
お前も妙なストレス溜めずハッピー

で、お前はどうしたいんだ?
愚痴ばっかり言っていても仕方ないだろ
結局無職なんだからお前の自由にできるだろwwwwwwwwwww
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:32:14 ID:iqsBYKpz
>>334
俺は愚痴なんか言ってないし、無職じゃねーよ。

お前の言うとおり辞めたい職員はとっとと辞めればいいし、
クビにしたい職員はとっととクビにすればいい。
意見一致じゃん。
つまらん複製してなにピリピリしてんの?
職員で苦労してんのか?
ここで愚痴なんか言ってないで経営者として行動すりゃいいじゃん。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:34:05 ID:158RSZSz
>>326
当方アホ職員ですまんのだが、
場合にもよるんだろうがそんなこと税理士がやったらあとあとやばくないか?
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:43:58 ID:XucNtvFD
お〜い、誰か「経営者として行動していない」とか言ったのか?
つまらん複製にレスするアホwww

つうかさ、アホを語っているのであって、マトモな職員については何も
言っていないんだよな。人間って、自分に関係することには必死になるじゃん。
だからさ、アホがどうたら言ってそれに噛み付いてくるヤツって、自分も
何かしら思い当たるフシがあったり、アホミス常習者・クビ経験者なんだよね。
でなけりゃ、異文化のアホのやることを理解なんかできるはずもないし、
かばう気にもならないと思うんだよね。開業しているヤツならなおさら。

それに、ここまでのアホ列伝をよ〜く読んでみてくれよ。単なる失敗のレベル
でないからな。お、お前・・・。と絶句するような話が満載だろうにw
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 21:50:25 ID:iqsBYKpz
>人間って、自分に関係することには必死になるじゃん。

なるほど、仰るとおりです。すばらしい見解だ。
で、あなたも自分に関係することがあるから複製までして必死になったと。
わかります。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 22:05:07 ID:XucNtvFD
おう、関係おおありだ。
アホにはさんざっぱら事務所の中かき回されてストレスも溜まり、クレームは増え、
8月でクビにしたところだ。生まれてはじめてクビにしたぞ。
あまりに始末が悪いから、最後は本気でブン殴りそうになったw
以後はパート1人入れて補充は終了。忙しさはアホがいた時と変わらず。

1回足元固めてアホは完全排除の対策を作った。
同時に、マニュアルがないと今の職員は何もできないことも学び、パートの
おばちゃん相手に、理解できるか聞きながらマニュアルを作成している。

採用には実務試験と性格診断を入れて、身元保証書と経歴の誓約書も作った。
能力経験について虚偽かを立証できるようにして、すぐに解雇も可能にした。
アホの給料はすぐに最低賃金まで下げられるように、社労士と弁護士入れて
就業規則も作った。

もちろん、そんなことする気は無いが、アホ対策は水際防止策と共に排除の
対策が重要ということがよ〜くわかったからな。抑止が重要。
制裁の主導権は常に自分が握っていていつでも発動できる状態こそアホには
理想な状態。マトモな人には待遇で還元。マジでうち待遇いいぞ。
人ドラの営業が「普通の人には良すぎ。でもダメな人にはとことん厳しいですね」って
笑っていたからなwwwww
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 22:07:04 ID:XucNtvFD
どうでもいいが、ここってアホを語る場所だろ?
アホを擁護するような思想のアホ一族は職員スレにでも行けよ。

お友達がいっぱいいるからさw 傷を舐めてくれるぞ。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 22:10:44 ID:iqsBYKpz
俺の事を言っているのか?
俺はアホ擁護なんぞしていないんだが?
書いてもいないだろ?
もしそう思うなら、お前の色メガネ通したらそう見えているだけ。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 22:42:24 ID:mXDXFM53
336
やばいと思うなら「○○だからやばいと思う」と書け。

少しはコミュニケーションスキルも上達するだろ。
こっちもそんな質問では意味分からん。
忙しいときなら数発ぶん殴られても文句は言えないぞ。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 22:59:55 ID:hPR+yuEI
このスレの所長って、何歳ぐらいの人が多いんだろうね?
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 23:43:54 ID:S576w9r8
>>マニュアルがないと今の職員は何もできないことも学び

結局試行錯誤だったのね。ノウハウ無ね。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 23:51:16 ID:XucNtvFD
だって、現金出納帳のページが飛んでいることすら気づかずにデータを
入力して「残高が合わない」って固まっているんですもんw

マニュアルって、そこのレベルのマニュアルだからね。
おかげで、たぶん高校生でもできるレベルになった。
冬休みに親戚の高校生にやらせてみる予定www

アホ職員(簿財職歴8年、業界5年30歳)< 高校生(偏差値65くらいの準進学校)

になるか。乞うご期待。個人的にはなると思いますw
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/23(木) 23:59:45 ID:mXDXFM53
>>345
そりゃ想定外だw

俺も高校生の勝ちに一票。

入力なんて誰でもできる。中国に外注している事務所もあんだろ?
高校生使えたらいいな。そのうちマジで高卒会計士誕生かも。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:15:00 ID:tRZjekwZ
出納帳は採用直後の素質を見るバロメーター

事務所経験ない人が入ったので、現金出納帳の入力指示。
「間違いがなければ残高は一致するから、一致したら報告して」
と言ったのに、報告してきた残高は一致していなかった。
「どこを確認したの?」と聞いたら沈黙。
根本的にわかっていないようなので、ほとんど動きのない口座を実際に
入力して、「ほら、こことここが一致するだろ」と再度実演までした。
急がなくていいから確実にやって、と言ったのだが、
これが5回連続したので、給料は日割りで払って1週間でお引取りいただいた。
なお、そいつには「1週間だと短すぎて履歴に傷がつくので採用自体なかったことにしてほしい」、
と懇願されたので希望通りにしてやった。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:16:14 ID:TocZlo05
ID:XucNtvFD先生の事務所ってどこなんだろう?
少し興味が出てきた。
高校生との対決、レポよろしくお願いします。
業界歴5年で、現金出納帳のページ飛ばしに気づかないのは
相当ヤバイな・・・
客の資料は、常に疑うのは基本中の基本の気が・・・
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:22:12 ID:YbtSWPjh
つーか税理士に高卒多くない?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:30:34 ID:tRZjekwZ
ID:VLcC0MmN
ID:XucNtvFD

このお2人は当然有名私大くらいは出ているんだろ?
どちらの大学?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:36:42 ID:XyHZGgsg
>>349
高卒じゃなくても劣等感を持った人間が多いと思うよ。
だから、超人哲学の亜流のような哲学?を持ってて、普通じゃないって感じ。
ニーチェとか読んだら嵌りそうな人多そうだw
ただし、偉い先生を除く。
偉い先生はむしろ学者みたいだった。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:47:49 ID:rHDI6mJF
>>342
例えば損益のほうはわかるけどキャッシュのバランスなんて
実際経営している客自身が考えないと話がおかしくなると思った
内容を見て、まるで税理士が客の会社の経営に携わっているような印象を受けた
そちらの事務所の仕事の仕方が分からないので、否定してるわけではないことを分かってくれ
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 00:53:21 ID:++gKAlny
東京理科大学はどうですか?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 01:00:58 ID:dDq8U7/e
>>339
不利益変更を可能とする就業規則を作ったからって
それはとおらないだろう?
それだけでもネタってわかるんだが・・・
すぐに解雇?最低賃金まで下げる?・・・
契約社員で雇うのか?
355アホ学:2008/10/24(金) 01:14:20 ID:GsmfOjlq
アホって気が利かないというか、注意力散漫なんだよな。
思考回路の成長が高校生くらいで止まっているから、指示には忠実で、ある意味素直。
ところがコミュニケーション力が欠如して受け身なもんだから、わからなくても聞かない。
ここでアホは2類型化する。

一つは固まるアホ。こいつは黙っていれば何とかしてくれるという子供だ。
何考えていた?と聞いても沈黙。黙っていれば何とかなると思っているから、何も
言わずに期限だけ切って責任取らせれば良い。

もう一つは仕事が早いアホ。こいつは知らなくてもお構いなし。簿財バカに多いが、譲渡だろうが相続だろうがお構いなし。
たぶんこうか?と勘で進めるから固まるアホよりタチが悪い。
放っておくと事務所の全てをグチャグチャにされる。畑の害虫と同じで放っておくと全てが食い荒らされる。

こいつはプライドが高いことが多いから、間違いで痛い目に合わせて責任を取らせる。
気心知れた客に間違った資料を出してガツンと客前で言ってやるのがいいだろう。もちろん、事前の
根回しと礼とフォローは必要だ。
そこからはネチネチ言っていればいい。お前、こんなんじゃいつ試験に受かるかわからんぞ。も効果的だ。
切りたい客がいたらベストだ。賠償だけ気をつけよう。

まぁ、こんなところだ。
アホは質問しても黙るか言い訳しか言わないから腹が立つ。アホを数回繰り返してこいつダメだ。
と思ったらおしまいだな。何やっても気に入らないし、まともに話聞く気もおきない。
口開けば説教かイヤミ。お互いのためだから、このスレ見ているアホ共もこういうときは愚痴って
いないですぐに辞表書けよ。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 01:24:20 ID:UfFja/Fo
このレス見るだけでなんとなく職場の雰囲気が想像つくな
必要以上にストレス溜まりそうだ
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 01:29:16 ID:tRZjekwZ
ちょっとあなたおかしいんじゃないか?って言うだけでアホ擁護だ、職員スレ行け!だからな。
他人の意見は一切受け付けない頑固で、相当思想が硬直化していることは間違いない。
年寄りなんじゃない?
「ドカチン」って前の方で書いている人いるけど、昔の言葉らしく意味分からないから検索しちゃったw
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 01:34:00 ID:GsmfOjlq
>>352
お宅の事務所って何やってんの?資産税オンリー?大手のみ?
法人でそれやんなきゃやること無くないか?無駄な積立止めさせたり、逆に消費税と源泉くらいは
積立させたりっていうのもある。
業績いいところなんて、金持ってんのに積立して借入して銀行のやりたい放題だからな。

俺も否定はしてないよ。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 07:28:00 ID:GsmfOjlq
>>357
>ちょっとあなたおかしいんじゃないか
で、どこがおかしくてどうしたらいい、と思うんだ?
「おかしい」しか書かないからアホ擁護って言われるんじゃないのか?
2ちゃんのレスはそんなのばっかりだろ。
ドカチンくらいは知っておけよ。いくらゆとりで教えなくても、30代なら普通に通じる言葉だぜ。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 10:22:42 ID:txAjtwIR
ドカチン・・・
30代には通じないだろ
俺35だけど、デカチンしかわからん
まあ39でも30代ではあるがな
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 10:24:36 ID:txAjtwIR
ほれ
例として出てくるのは、巨人の星だの69年のアニメだの40年ぐらい前の言葉だぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%B3
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 10:29:55 ID:JcHSdvF2
アホをころすにゃ刃物はいらぬ

年俸制導入すればよい
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 11:01:56 ID:QidyAc5u
このスレみてると、なんで会計事務所があんなにブラックなのかわかるなw
ゴミ職場に優秀な人材くるかよw
まず自分を鏡でみてみな
尊敬できる?
同僚にいたら絶対一緒に働きたくないだろ?
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 12:04:38 ID:JcHSdvF2
そのまえにアホが人権主張するなよw
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 12:07:57 ID:JcHSdvF2
年俸制にして更新時最低賃金オファーが、
アホを追い出すにはいちばんいいとおもうよwwww
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 12:11:10 ID:txAjtwIR
会計事務所だとちゃんとした更新とかなさそうだけどな
本人が何も言い出さなければ、勝手に自動更新とか
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 12:38:21 ID:hpts840j
仕事を与えなければアホは自然と辞めていくだろ
当然何も教えない
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 12:53:02 ID:tRZjekwZ
286=ID:urMUNHx0はR45決定。
ドカチンって言葉、再放送時はカットされたっていうから、リアル世代以降は知らないのが一般的。
R45じゃもう固くなった頭はどうしようもないね。

369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 15:40:40 ID:GsmfOjlq
>>360
俺も35だけど?
あ、ネットが友達なら仕方ないねw
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 15:56:19 ID:EjIx0G01
つまり、同年代の友達がいなくて、話相手は年上ばかりでしたでいいのかな?
簡単にまとめると
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:08:35 ID:txAjtwIR
はいはい
すいませんでした
てか、その差別用語を知ってたから何?
自慢にも何にもならんがな
そういう言葉が頻繁に飛び交う事務所に勤めた後独立されたのですね
そこは同情しますよ
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:13:35 ID:GsmfOjlq
いちいち絡むなよ。
友達だって後輩だってみんな知ってるぞ?何でお前しらないのかがわからん。

アホアホ言われて耳障りなら最悪の事務所スレ、アホ所長スレもあるんだから
そっちに行けよ。

ゴミ職場とか、思いっきりスレ違いたから。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:19:48 ID:/lbHLHD+
今日は簿記論合格者から履歴書が届いた。
電話の上履歴書送付と書いているのにいきなり履歴書送付だ。

クズは見なかったことにしてシュレッダーにかけた。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:19:54 ID:txAjtwIR
>>369で煽っといてそれかよwwwwww
わかったよ
消えますよw
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:22:49 ID:UfFja/Fo
31ですが普通にわかりますぜ
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:25:04 ID:tRZjekwZ
286=ID:urMUNHx0は全部昔の自分の体験談だろ。
そりゃ年寄りなんだから、昔話にドカチン出てきてもおかしくはないわな。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 16:31:15 ID:/lbHLHD+
ID:txAjtwIR ← こいつ、間違いなくクビ経験者で無職(しかも35歳w)。

真昼間から一般人質問スレで素人相手に税理士ごっこしているwwwww

487 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/10/24(金) 10:09:53 ID:txAjtwIR
そうっす
19年分の所得の税金を給与支払い報告書とか確定申告書のデータをもとに役所が計算して
20年の6月から支払いという感じ
だから、この人は本当は
>19年度は貯金と競馬と日雇いでやりくりしていた
んだけど19年は貯金を食いつぶしてましたということでバックレられるかちゅうー話
ぶっちゃけいえばね

次はどこに行くか尾行開始wwwww
378開業税理士:2008/10/24(金) 17:06:27 ID:JffSO3Ja
>>373

履歴書いきなりシュレッダーはまずいだろ。
相手のマナーも論外だが、履歴書は普通採用しなければ、返すだろうが。

あんたの社会常識を疑われてしまうよ、そんなことしてたらw
379開業税理士:2008/10/24(金) 17:08:15 ID:JffSO3Ja
てゆ〜か、税理士ってこんな香具師って思われるのが心外。

業界の雰囲気が余計に糞みたいになっていくw
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 17:10:51 ID:EjIx0G01
久々に本命アホキター
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 17:20:51 ID:tRZjekwZ
スレ住民のDQN税理士さん、お客様ですよ。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 18:48:50 ID:/lbHLHD+
すいません。うちのおじいちゃんが徘徊しちゃって・・・
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 19:40:31 ID:JcHSdvF2

>>373  ああ、履歴書いきなり送り付けよく年寄りがよくやるw

      このまえ福岡に出張してたとき、知らないババアが
      ヒステリー状態で電話かけてきたから、何かとおもって
      後日事務所にもどったら、そいつの履歴書が届いてたw

      一瞬シュレッダー送りもかんがえたが、
      (日付空欄でリサイクルしてるっぽく)
      さらにヒステリーになりそうなのでそのまま送り返したw
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 20:05:09 ID:/lbHLHD+
こっちは電話の上履歴書送付にしているんだから、電話がない以上間違って
送られた郵便物かもしれないじゃん。怪しい請求書とかは相手にしないで
捨てないと何されるかわからんから捨てて正解。
届いた証拠も無いしね。気に入らないなら電話をしてから送ればいいだけ。
配達記録にでもしておけば良かっただけだ。

常識的には返送だが、アホ相手に常識もクソも無いだろ。
甘やかすからアホが個人情報だの聞きかじりの言葉を使って人権を主張しだすw
以前は書類選考で落としたら「どうして不採用だったのですか?」
とかメールしてくる粘着質もいたな。シカトしていたら「どうしても教えて欲しい」
「どうして返事くれないんだ」とか数度メールが来て、警察に行こうかと思ったw
せめて電話で聞いてくるならいざ知らず。マジで怖いぞ。

右も左もアホばかり。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 20:24:04 ID:L3yN7Q1m
今日も一人二役
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 21:08:05 ID:JcHSdvF2
 ↑
常駐無職w
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 21:23:51 ID:tRZjekwZ
お前の言っている事は解らんでもないが、
「常識的には返送だが、アホ相手に常識もクソも無いだろ。」
これはちょっとおかしいんじゃないか?
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 22:07:27 ID:/lbHLHD+
そうか?
勝手に送りつけられたものにわざわざ封筒用意して宛名書いて切手貼って
返信までしてやるお人よしは、顧問料を踏み倒されて新規関与期の期首から
関与月までサービスで作業するようなアホ税理士になるだけだろ。

職員タダ働きが増えて、こういう事務所こそクソだと思うぞ。
ちょっと飛躍しすぎかw
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/24(金) 23:32:18 ID:++gKAlny
一般事業会社であれば、履歴書返信なんてまずありえない。
自分を買いかぶりすぎだぞ、開業税理士とやら。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/25(土) 00:22:38 ID:CsTEcww/
間違えて送られてきた郵便物は捨てるのが会計事務所の常識なんですか。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/25(土) 00:24:33 ID:+7PQ8Rtt
履歴書を返送するのは、一応常識なんだが…。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/25(土) 00:43:01 ID:5gyIs5w/
税理士なんて所詮税務以外は素人の人
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/25(土) 01:29:06 ID:EiXXG8CA
税理士って、基本お人好しでしょ。
新規年1だって前金の事務所なんてないんじゃないか?
会計事務所の業務なんて一般企業の営業事務並みのくせに、給料は使いもしない
資格を持っているだけでかなり高い水準じゃない?顧問先の経理担当の方が
よほど仕事ができるのに給料は逆転していたりしている。

業界全体の体質が甘いんだよな。今時資格の数で採否や給料決まるとか有り得ないだろ。
顧問料も資本金と売上により決定、何となく3万、5万とかコスト無視の完全にぬるい業界。
勝手に送りつけられた履歴書を審査してあげてご丁寧に返信までするんだから、こりゃめでたいw
しかもそれが業界の常識かよw人が良いにもほどがあるぞ。

コスト意識のない古参が仕事抱えて相場作っているから仕方ないね。だいぶマシにはなったと思うけど。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/25(土) 04:26:00 ID:WUzKd35q
文句があるなら、日本から出てケ
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/26(日) 01:01:16 ID:iihjNgX+
11.職員募集  
(1).正社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助 総合職・一般職
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)
  B.休   日  土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇・試験休暇
  C.応募資格  税理士科目合格、普通自動車運転免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給  175,000円以上400,000円以下
  E.福利厚生  社会保険完備、退職金制度有り
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。

 (2).パ−ト社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)の内、6時間程度
  B.休   日  水曜日・土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇
  C.応募資格  日商簿記検定2級以上、普通自動車運転免許免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給 時 給  850円以上1,500円以下
  E.福利厚生  労災保険完備
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~usukura/sub11.htm
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/26(日) 01:10:37 ID:iihjNgX+
独りよがりの最悪税理士
ふりたにってここのことね。

風里谷税理士事務所
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
http://www005.upp.so-net.ne.jp/furitani/
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/26(日) 02:27:09 ID:XaWIZM5F
お前また来たのかよ。またクソミソに叩かれるぞ。

風里谷、吉井はいいから仕事探せ。この二人は明らかに資格持っている分お前より
社会的地位は上なんだよ。いい加減気づけよバカ。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/26(日) 22:54:31 ID:iihjNgX+
税理士って社会的地位が高いの?
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/26(日) 23:30:59 ID:Mln1hJax
資格持っているからじゃなくて、経営が成り立っているからだと思うが?

無職世間知らず確定。
僕、お勉強だけできればいいってもんじゃないんだよ。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 00:10:42 ID:1UeCok5F
無資格と資格者を比べたら資格者の方が上に決まってんだろが。
嘘だと思ったら金でも借りに行ってみろ。

無資格が偉そうな能書きを言ってられんのは2ちゃんだけなw

嘘だと思ったら調査の時に調査官に聞いてみろ。
議論の余地なし。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 08:27:10 ID:rEg0eSUv
資格あってもヘボな奴は確かにいるから言いたいことは分からんでもないが、
まず資格がないと話にならんよな
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 08:52:33 ID:hrvTEwPT
勘違い職員って多いよね。
「俺は所長より知識がある。実際事務所の大黒柱は俺」とか日ごろから口にして
しまいには顧問先に「監査役にいれてくれ」「うちの事務所には税務報酬、私にも会計報酬を払って」とか言い出し
そのことが所長の知ることとなり、首になった職員知ってるよ。

二人もw
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 09:02:13 ID:1UeCok5F
アホ職員って所詮は資格者の扶養だからな。あ、不要かw
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 09:51:17 ID:BVg+Vtsb
兄より優れた弟など存在しねぇって奴ね
てめぇら俺の下僕、雇われの雑魚の身分でいきがるなと
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 09:57:56 ID:v6ia2DEz
なんで皆さんそんなに必死なんですか?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 10:16:56 ID:6K1iCQ6N
ここはそういうスレだからw
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 12:43:27 ID:v6ia2DEz
404
で、俺の名を言ってみろ!と言って職員に理不尽な無理難題押しつける訳ですね。わかります。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 12:46:58 ID:foiGQ5Ml
外形課税やったことない税理士もかなり多いと思う。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 13:11:25 ID:7aSxGoJJ
シケ馬鹿度チェック

1.身なりが不潔
2.言葉遣いが醜い
3.文章が拙い
4.大学院について批判的
5.官報という言葉を使う
6.知ったかぶる
7.的がはずれた税金の薀蓄話
8.だらしがない
9.国税と闘うという
10.科目明細の住所をはしょる
11.誤字脱字が多い
12.冗談が下品
13.高卒
14.学歴を執拗に聞きだす
15.叱るとカッとなる

該当する項目を1点とします。
10〜15点 重症。統合失調症である可能性高し。即クビ!
5点〜9点 中程度の脳内損傷 今後は悪化する見込みあり。
1点〜4点 軽度 回復の余地はある。
0点    健全な証です。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 14:07:42 ID:aY0iwGEH
>>407

見事なアホですね。

自分のところのトップのフルネームの質問が理不尽な無理難題とはwwwww

あ、そうか、勤めたところが多すぎて覚えられないんですね。わかります。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 14:16:19 ID:hrvTEwPT
>>408
つかやったことある税理士のほうが珍しいと思う
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 14:41:54 ID:v6ia2DEz
407
北斗の拳のジャギのネタ振り?に答えただけなのだが…
ひょっとして重度の被害妄想?そんなに職員で苦労してるの?

おまえを攻撃する気はないが、このレスも攻撃としか思わないんだろうな…
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 15:24:07 ID:6K1iCQ6N
本当ここは荒れるのがデフォだなぁ
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 18:15:04 ID:aY0iwGEH
自分を正当化したいアホ本人が降臨するからねw

誰かアホ専用スレ作ってやれよ。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 18:23:34 ID:foiGQ5Ml
相続申告やったことない税理士は多いと思う。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 19:07:03 ID:6K1iCQ6N
>>410
つまり、読解力のない人のために解説してやれば>>407のいいたいのは、
「俺は税理士様だ。えらいだろ。だからいうこと聞けよ。」といって無理難題いうってことだろ
そのままの意味でとってどうする?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 19:16:42 ID:v6ia2DEz
あんまり深くまじめに考えないで下さい。
北斗の拳詳しい人なら分かる。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 19:39:17 ID:aY0iwGEH
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

ここ見ると無資格が定期的に巡回しているのがよくわかるな。
しかも「簿記論スレ」   入り口乙wwwwwwwwwwwww
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 21:02:38 ID:7aSxGoJJ
高卒シケはチチバンに消火器で殴られろ
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/27(月) 23:12:44 ID:1UeCok5F
パートで、入力と残高合わせと資料整理や不足資料の請求、電話応対、お茶汲みだけちゃんとやってくれ。
税務面は一切期待しない。領収書から仕訳まで全部、俺がチェックする。申告書と内訳書も俺作成。
マニュアル、手順書あり。
このレベルなら時給950〜1000円でいいよな?都内山手線内側ね。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 00:39:55 ID:V+jJrFQ6
11.職員募集  
(1).正社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助 総合職・一般職
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)
  B.休   日  土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇・試験休暇
  C.応募資格  税理士科目合格、普通自動車運転免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給  175,000円以上400,000円以下
  E.福利厚生  社会保険完備、退職金制度有り
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。

 (2).パ−ト社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)の内、6時間程度
  B.休   日  水曜日・土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇
  C.応募資格  日商簿記検定2級以上、普通自動車運転免許免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給 時 給  850円以上1,500円以下
  E.福利厚生  労災保険完備
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~usukura/sub11.htm
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 07:07:36 ID:CXmeVknz
うちは結構税理士に強くあたるんだが、そのうっぷんが職員に向いてるみたいね。
この前もこちらの指摘に顔をどす黒くしてたけど、大丈夫だったか。

今のも紹介だが、いい加減な真似をするようなら切るつもりでいる。
ただ、ここを読んだのは間違いだった。
必要以上に厳しい物言いになりそうだ。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 08:53:12 ID:Wwonh5bP
>>420
>領収書から仕訳まで全部、俺がチェックする。

領収書のちぇっくとかまで請け負ってるの?意味無いよ。
424シケOUT:2008/10/28(火) 08:54:32 ID:0u3SBw6X
ドン・キホーテ、偏差値40以下NG?

大手ディスカウントストアー「ドン・キホーテ」が、偏差値40以下の
高校の生徒は店舗で採用しないとする内部文書を作成していたことが
わかりました。厚生労働省・東京労働局では、出身高校名だけで採用
を判断するのは不適切だとして来週にも指導を行う方針です。

その中には、東京都と神奈川県の偏差値49以下の高校名がリストア
ップされた「要注意高校リスト」と、店舗スタッフの採用基準が記さ
れていました。それによりますと、偏差値40以下の高校を「治安の
悪い学校」と表現。採用者本人による商品の持ち出しなどの不正が起
こる可能性があるとして採用しないとしています。


http://blog.skeptic.jp/item/642
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 12:17:20 ID:kO5AE37+
わざわざ公表するまでもなく偏差値40以下の高校、60以下の大学とその院なんて学歴と
みなしていないのが社会通念だから合法。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 14:17:52 ID:NHEn88rW
>>424 

政府も大蔵省は東大以外採用してなかった時期があるんだから、
こういうこという資格はないだろ
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 14:44:41 ID:kO5AE37+
公表しなけりゃいいんだよ。

簿財か一級、30過ぎ、異業種から転職、転職二回以上、要はアホ禁止。って。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 17:45:40 ID:V+jJrFQ6
社内のスタッフの中に二科展へ出すほどのセミプロカメラマンがいるので、撮
ってもらうように頼んでいた。ところがある日、、、スタッフNが「社長、話
があります。写真を撮ろうかと思っていたら女性スタッフがあまり撮りたくな
いと言っています。個人情報の問題もありますし、前のままの写真ならともか
く取り直したくない、、、ネットで検索されて自分がどこに勤務しているかを
知られたくない、、、らしいです。」と言い難そうに、申し訳なさそうに私に
伝えてくれた。私は 大激怒した。そして、悲しかった。自分の勤務している
会社を人に言えないなら今すぐに辞めてもらって結構!うちの会社は人に言え
ない会社なのか?そんな会社の代表者としては悲しいやら、情けないやら、、
、これを読まれている経営者の方々はどう思われるだろうか?私は、ぼんくら
社長でしょうか?そもそもうちのように小さな会社は、スタッフ全員で顧問先
様に応対しないといけないはず。顧問先様は自分の担当者しか知らない!では
なく、もっと吉井財務研究所を身近に感じてもらいたいからスタッフの写真を
載せ、自分の目標を人に見てもらい、、、、HPの表紙にも「一人一人がそれ
ぞれ自分の仕事に真剣に取り組んでいます。」と書いてある。。。一晩考える
ことにした。腹が立って、腹が立って眠れなかった。翌日全員を集めて話そう
かとも考えた。が、やめた。女性たちの意見もわからないではない。ただ最近
の世の中も権利の主張が多すぎてうんざりすることがある。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 19:46:58 ID:GMD23l0M
面白いから放置していたのだが、ホームページのリンクを許可なく貼るのは問題ないが、
コピペは著作権法違反で告訴されるぞ。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 19:51:42 ID:4ETO+GPx
また吉井財務研究所かよ
ここまでくるとストーカーだねw
過去にクビになったかしらんけど、いい加減忘れろよ
いつまでたっても前に進まんぜw
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/28(火) 20:22:15 ID:kO5AE37+
吉井粘着のアホって簿記論スレに粘着しているアホでしょ。

>簿財か一級、30過ぎ、異業種から転職、転職二回以上、

たぶんビンゴだなwww
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/29(水) 19:04:14 ID:RpMWo092
ほれ、アホ共が社会問題化している件についてはこれを読め。
アホ共は社会問題であることを自覚しろ。

ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2007/12/post_11691.html


以下 ttp://blog.tashiro-sr.com/archives/51121032.htmlより引用

大手企業の関係者も、“過保護社会”の影を感じ取っている。
「御社は私をどう育ててくれるのですか」
人事コンサルタントの田代英治さんは、ここ2、3年、大手企業の
採用面接で、学生からそんな質問が続出していることに違和感を抱く。
「今まで周りから与えられ続けて、自分で道を切り開く経験が不足
しているのでしょうか。言われるまでただ待っている受け身の人は
確かに増えました」。売り手市場のなか、「内定者に入社してもらう
決め手は親あての手紙」(中堅企業)という声までも聞こえてくる。

だって。アホのせいで経済損失は一体いくらになるんだろうな?
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/29(水) 19:39:00 ID:3Sp2pbFk
http://www.dd.iij4u.or.jp/~usukura/sub13.htm

職 員 急 募   採用条件を今回のみ大幅に緩和します。
 

パ−ト社員を急募します。

  @.職   種  税理士・行政書士事務所職員 補助

  A.勤務時間 9:30〜16:30(12:00〜13:00−休憩)の内、5〜6時間程度

  B.休   日  土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇

  C.勤 務 地  千葉市若葉区桜木 行政書士事務所

  D.応募資格  高卒以上・40歳位迄・日商簿記検定3級以上・事務経験者

            要普通運転免許(ペ−パ−ドライバ−不可)

  E.給   与  時 給  850円以上

  F.福利厚生  労働保険(雇用保険・労災保険)加入

  G.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明

  H.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/29(水) 20:00:51 ID:pKszVCuu
ドン・キホーテ、偏差値40以下NG?

大手ディスカウントストアー「ドン・キホーテ」が、偏差値40以下の
高校の生徒は店舗で採用しないとする内部文書を作成していたことが
わかりました。厚生労働省・東京労働局では、出身高校名だけで採用
を判断するのは不適切だとして来週にも指導を行う方針です。

その中には、東京都と神奈川県の偏差値49以下の高校名がリストア
ップされた「要注意高校リスト」と、店舗スタッフの採用基準が記さ
れていました。それによりますと、偏差値40以下の高校を「治安の
悪い学校」と表現。採用者本人による商品の持ち出しなどの不正が起
こる可能性があるとして採用しないとしています。


http://blog.skeptic.jp/item/642
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/29(水) 20:25:54 ID:RpMWo092
まったく、アホ共がコピペで話をそらそうと必死だな。

もう一回行くぞ。

ほれ、アホ共が社会問題化している件についてはこれを読め。
アホ共は社会問題であることを自覚しろ。

ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2007/12/post_11691.html


以下 ttp://blog.tashiro-sr.com/archives/51121032.htmlより引用

大手企業の関係者も、“過保護社会”の影を感じ取っている。
「御社は私をどう育ててくれるのですか」
人事コンサルタントの田代英治さんは、ここ2、3年、大手企業の
採用面接で、学生からそんな質問が続出していることに違和感を抱く。
「今まで周りから与えられ続けて、自分で道を切り開く経験が不足
しているのでしょうか。言われるまでただ待っている受け身の人は
確かに増えました」。売り手市場のなか、「内定者に入社してもらう
決め手は親あての手紙」(中堅企業)という声までも聞こえてくる。

だって。アホのせいで経済損失は一体いくらになるんだろうな?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/29(水) 21:29:36 ID:kxkD4ONn
ドンキドンキーうるせーな。あんな会社いらんだろ
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 10:01:47 ID:iD3RbCFQ
>>435
といいつつコピペで返す低脳税理士wwwwwww
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 11:28:26 ID:ewU2I42Z
あ、社会問題発見。
おまいらのおかげで社労士ミニバブルだからなw

他業種肥やしてどうすんだよタコ。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 11:39:20 ID:iD3RbCFQ
ま、この業界に限らず最近は結構うるさいぞ
ユニオンとか
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 12:46:45 ID:PEF0Fif6
確定申告期は労基の臨検に注意。
予告なし税務調査が現金出納帳と現金残高の突合せするように、
夜遅くまで明かりが点いているのを現認した上、タイムカード見せろとやってくる。
その時、すでに退社打刻なんかされていたら完全にアウト。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 12:54:39 ID:ewU2I42Z
確かにユニオンやら弁護士やら外野がうるさい。だからちゃんと証拠を残す。規則も作る。
残業代をケチるんじゃなくて、残業したら評価を落として給与を下げれば合法。
アホは規則やら残業代やら権利ばかりを主張するが、今後は一見表面的な待遇は全部揃って
最高に見えて、実は合法的にアホに厳しいシステムが仕込まれた事務所っていう地雷型が増えると思うぞ。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/30(木) 20:43:28 ID:VSccFNbC
残業したら評価を下げるて…
いいよな暇な事務所で
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 00:59:59 ID:7NjGOyX4
>>442
下着メーカーのトリンプも残業したら課の賞与資金が減る。
でも、増収増益!これから増えると思うよ。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 10:07:45 ID:agyhAqcW
税理士のように、世間から不信感や嫌悪感を抱かれ、さらには侮蔑や嘲笑の対象とされている職業は、
それほどないと思います。(税金の計算という、不透明で、誰もが敬遠したくなるような仕事をしている。
税務署と納税者の間を上手く立ち回っている。)しかし、「食わず嫌い」はよくありません。また、「バカと
ハサミは使いよう」です。まずは、税理士の仕事を知ってください。わが国の場合、納税者に代わって
税務申告書の作成や税務署との折衝、納税者からの税金に関する相談などの、いわゆる「税務」を行
えるのは税理士のみです(税理士登録している公認会計士、弁護士、その他を含む)。しかし、法人事
業者(会社)はともかくとして、個人が税理士に依頼することは多くないのが実情です
http://www.tky-ma.net/sub/kaku11.htm
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 10:18:46 ID:O/K1Zi+B
>3.学校監査の報酬が10万円だと思っている = 無知

学校法人のうち、最多の幼稚園法人977校を見ると、
監査報酬の最低額は5万円
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/5-38-0-4d-20080328.pdf


淡い夢を見てるんじゃねえよ、タコ
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 10:19:23 ID:O/K1Zi+B
世界における税理士の分類

Aタイプ (官僚国家タイプ)
税理士(金持ち資格)→日本(総檜の家・亀甲めがね)、ドイツ(ナチの残党、馬やポルシェ所有)
※会計士→お供え・目くら判資格(シャンシャン総会・株式持合文化で実質機能していない)
ほぼ全員院卒(ドイツは大学(学士)が無い。全部修士号)
恩寵、軽井沢会、フォン(貴族)のイメージ

Bタイプ (市民革命タイプ)
税理士・会計士(労働者ボンビー雑用資格)→アメリカ。移民向け資格。
チキンのイメージ。誰でも可。

Cタイプ(官僚・王政残)
税理士・会計士 勅許資格 例:イギリス
階級資格。執事的イメージ。貴族が国土の3分の1を
持っている。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 10:20:10 ID:O/K1Zi+B
ドン・キホーテ、偏差値40以下NG?

大手ディスカウントストアー「ドン・キホーテ」が、偏差値40以下の
高校の生徒は店舗で採用しないとする内部文書を作成していたことが
わかりました。厚生労働省・東京労働局では、出身高校名だけで採用
を判断するのは不適切だとして来週にも指導を行う方針です。

その中には、東京都と神奈川県の偏差値49以下の高校名がリストア
ップされた「要注意高校リスト」と、店舗スタッフの採用基準が記さ
れていました。それによりますと、偏差値40以下の高校を「治安の
悪い学校」と表現。採用者本人による商品の持ち出しなどの不正が起
こる可能性があるとして採用しないとしています。


http://blog.skeptic.jp/item/642
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 11:50:52 ID:js5wr6/w
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/31(金) 19:50:54 ID:agyhAqcW
社内のスタッフの中に二科展へ出すほどのセミプロカメラマンがいるので、撮
ってもらうように頼んでいた。ところがある日、、、スタッフNが「社長、話
があります。写真を撮ろうかと思っていたら女性スタッフがあまり撮りたくな
いと言っています。個人情報の問題もありますし、前のままの写真ならともか
く取り直したくない、、、ネットで検索されて自分がどこに勤務しているかを
知られたくない、、、らしいです。」と言い難そうに、申し訳なさそうに私に
伝えてくれた。私は 大激怒した。そして、悲しかった。自分の勤務している
会社を人に言えないなら今すぐに辞めてもらって結構!うちの会社は人に言え
ない会社なのか?そんな会社の代表者としては悲しいやら、情けないやら、、
、これを読まれている経営者の方々はどう思われるだろうか?私は、ぼんくら
社長でしょうか?そもそもうちのように小さな会社は、スタッフ全員で顧問先
様に応対しないといけないはず。顧問先様は自分の担当者しか知らない!では
なく、もっと吉井財務研究所を身近に感じてもらいたいからスタッフの写真を
載せ、自分の目標を人に見てもらい、、、、HPの表紙にも「一人一人がそれ
ぞれ自分の仕事に真剣に取り組んでいます。」と書いてある。。。一晩考える
ことにした。腹が立って、腹が立って眠れなかった。翌日全員を集めて話そう
かとも考えた。が、やめた。女性たちの意見もわからないではない。ただ最近
の世の中も権利の主張が多すぎてうんざりすることがある。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 00:29:21 ID:DXdWTkpS

しかしアホって、なんであんな権利主張が強いのかね?

公民権運動のクロンボなみに、目が血走ってるよw

働けばそれ相応のカネは、だれでも出すのに
怠けていてお金もらうのが当然とおもってる根性がすごいよねw

アホのくせにプライドだけ高いから手におえねぇw
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 01:18:47 ID:YpaJ1EIo
>>働けばそれ相応のカネは、だれでも出すのに

うそつき
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 07:18:38 ID:mjF9ta3F
そりゃお前、わからなくて固まってんのは働いてないからな。
わからなくて勝手に判断しちゃうのに至っては業務妨害だしw
どっちも給料なんか払えるかよ。迷惑料請求したいくらいだ。

権利主張する前に仕事と作業の違いを認識して、働くとは何かを考えるこった。
東大工学部の大学院出た博士だって、ベルトコンベアの前で組立しかできなきゃ
時給数百円なのが世の中だからな。アホは能書き一流。手先と結果は三流。

給料安いっていうやつはどんな仕事をどの程度の時間と完成度でやってんのかを書けよ。
月5万の月次を入力して上司がチェックと巡回。なんて仕事で社保会社負担や交通費込みで25万
だったら、20件程度は担当しないと赤字だろうな。巡回までしているなら15件位でギリギリだろ。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 12:56:03 ID:HilcYTXo
そういや昔暇さえあれば「今何してるんだ?」「この件の進捗はどうなってんだ?」とか電話してきて昼間は仕事にならん所長がいたな
「所長今日は別件で忙しいので」なんて言おうもんなら「所長を馬鹿にしてんのか!所長案件以上に優先する事案などあるか!」とか切れるし
時々会議とか称して「だいたいお前らは・・・」で始まる説教&演説を5〜6時間始める
その間電話なっても、「出るな、俺の話を聞け!」とか
よく会議終了が夜10時とか11時とかあったよ
元気にしてっかな、あのじいさん
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 13:32:53 ID:3ySbGcUi
>>452
土曜の朝7時からそれだけ書く心理状態はすごいな。

>アホは能書き一流
分かってるんじゃないか。

外部から言えば、税理士も職員も使ってみないと出来がわからんのは同じ。
勘違い税理士は結構いるし、面白い実例もある。

だいたい、まだ未熟な従業員を支えられないのは、実力不足なだけ。
これは収益と人件費の関係だけを言ってる訳じゃない。
意味深長だと気づく者は賢い。

まあ、ずっと税理士をやってることをお勧めする。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 14:22:21 ID:YpaJ1EIo
>>452

じゃ事務員雇わずに一人でやれば?
まともな事務員はまともな事務所へ行くんだよ。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 14:31:22 ID:YpaJ1EIo
削除理由・詳細・その他:

個人名、会社名を挙げての書き込みであり、個人名などが検索にひっかけて相手に
迷惑をかけようとする意図があるため削除願います。

個人名、法人名を具体的に相手に迷惑をかけようとしています。
適切な処置により削除をお願いします。

誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等
の場合は全て削除対象になります 
個人名の記載があり、迷惑をかかっています。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 15:47:14 ID:YpaJ1EIo
4、礼儀
(1)挨拶
出社時、帰社時、退社時に所定の位置で立ち止り、みんなに聞こえるよ
うに大きな声で「おはようございます」「行ってきます」「帰りました」
「お先に失礼します」と言う。
当たり前のことを当たり前のように行うことが大切である。
特に年配者(小野正裕 森宗達夫 難波幹治)ができていない。
(2)私語
仕事中には私語を慎む。
微笑むことは良いことであるが、仕事は笑いながらするものではない。もっと真剣に取り組む!
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 15:47:52 ID:YpaJ1EIo
税理士法人吉井財務研究所(吉井利幸先生)の経営計画書

(6)40件(昨年39件)の目標を達成したら国内に、50件達成したら海外に社員旅行に行く。

(3)クレーム処理に必要な金銭的、時間的損失は一切無視する。当事務所の内部事情はお客様には一切関係ありません。
(4)スピードで当事者と上司が訪問する。お詫びと事実の確認に行く。お客様は、当事者よりも上の人のお詫びの言葉を待っています。
3、解決
お客様が「もうよい」と言われたときが「解決した」と判断する。お客様は、お金のことを言っているのではありません。
お客様の傷ついた心を、癒してくれるのを待っているのです。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 16:56:40 ID:mjF9ta3F
育てるに値する人間は育てりゃいい。そういう人間をここでは議論の対象にしていない。

考える風土で育っていない人間に考えさせるのはニワトリに空を飛べと言うのに等しい。
ニワトリにはニワトリの仕事があるし、コンドルにはコンドルの仕事がある。
世の中の多くはニワトリだから仕事をニワトリ向けにマニュアル化することは必要だ。
ニワトリの替えはいくらでもいるから給料も安くていい。

一方で少ないコンドルを卵を含めて探すことも必要だ。彼らは長期的視点での育成も必要。
待遇も良くして長期雇用。できれば開業してもパートナーにはなって欲しい。

こうしてニワトリとコンドルの差が付く。これは能力と素質の格差だ。
雇う側は多数のニワトリ用の仕事を作ることと、少数のコンドル用の育成プランを作ることだ。
同時に賃金や評価も両者に差が付く体系にする必要があるし、ニワトリかコンドルか見抜く目も必要。

実際、その区別をしていない事務所が多いのと、自分がニワトリかコンドルかを見極められず、
ニワトリがコンドルと勘違いした言動をするから荒れる。ニワトリにコンドルの能力を求めるから荒れる。
それだけだ。
まぁ、ここは労務や正論を語るスレではないからアホを理屈抜きにアホと言えばいいだけなんだがな。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 17:38:56 ID:DXdWTkpS
>>451

いやなら「労働者天国」にでも逝けやw
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 18:23:26 ID:e7izqMKV
>>454
税理士になれないやつの精一杯の遠吠え↓

>まあ、ずっと税理士をやってることをお勧めする。

そういうことは一度でも税理士になってから言えwwwww
462454:2008/11/01(土) 20:07:35 ID:3ySbGcUi
>>461
どう読んだんだ?

俺は経営者だ。業界の人間じゃない。
だから、「外部から見ると」と、言ってる。

>まあ、ずっと税理士をやってることをお勧めする。

これは、資格なしでは経営者になれそうもない、
人を使う立場になれそうもない事を揶揄しているに過ぎん。

ただ、誰もが税理士になりたがってるかのような感覚は、興味深い。
だから勘違いした税理士が多いのかも知れんな。

経営者同士が税理士についてどんな会話を交わしているか知ってるか?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 21:01:27 ID:1dgedk6K
会話の内容を教えてください。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 21:07:16 ID:mjF9ta3F
毎度お決まりの「経営者」が出てきました。

税理士のこと話題にしているような経営者なんて税理士は相手にしてないよ。
どうせ三年以内には顧問料未収になるのがわかりきっているからな。

つか、なんで経営者がこのスレ見てんだよwww
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 21:23:12 ID:y2eTozlk
世界における税理士の分類

Aタイプ (官僚国家タイプ)
税理士(金持ち資格)→日本(総檜の家・亀甲めがね)、ドイツ(ナチの残党、馬やポルシェ所有)
※会計士→お供え・目くら判資格(シャンシャン総会・株式持合文化で実質機能していない)
ほぼ全員院卒(ドイツは大学(学士)が無い。全部修士号)
恩寵、軽井沢会、フォン(貴族)のイメージ

Bタイプ (市民革命タイプ)
税理士・会計士(労働者ボンビー雑用資格)→アメリカ。移民向け資格。
チキンのイメージ。誰でも可。

Cタイプ(官僚・王政残)
税理士・会計士 勅許資格 例:イギリス
階級資格。執事的イメージ。貴族が国土の3分の1を
持っている。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 21:38:54 ID:y2eTozlk
>>462
おまえ、満州とかシベリアで戦った経験でもあるのか?
偉そうだけど

おまえの粗野なイメージで税理士を語るな。税理士は菊の恩寵の資格。
税理士には老先輩方がいっぱいいらっしゃるのだからな



http://www.tamesada-kaikei.com/index.htm

467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/01(土) 23:40:02 ID:byXQXw3F
>>466
よくわからないが、戦争と菊の恩寵をセットで言うくらいだから
戦前なら陸海軍の仕官学校を3位以内で卒業できるレベルってこと?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 00:07:27 ID:LtbfmoGx
肥大化した自我をどのように収斂させるか。
難しいよね。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 00:09:14 ID:2Kd7mIPn
海軍は知らんが多分、会計士だな。

陸軍は税理士だ。税理士バッジは天保銭ロードリングと揶揄されている。
470454:2008/11/02(日) 00:18:31 ID:MZTtrLnQ
>税理士のこと話題にしているような経営者なんて税理士は相手にしてないよ。
>どうせ三年以内には顧問料未収になるのがわかりきっているからな。
その決め付けに、世間知らずぶりがあらわれてるな。

>つか、なんで経営者がこのスレ見てんだよwww
その程度の思考はできるのか。

求人にあたって、税理士事務所勤務経験の優遇をうたうのが妥当かどうか、検討中にのぞいた。
ただ、それだけだ。
求人、採用は人任せにしないからな。

>>466
実体験で語っているだけだ。税理士のイメージに関心はない。

当然だろう?

必要なら使う。
まともなサービスを提供できると確認した後なら、能書きも聞く。
駄目だと思えば切る。それ以外に何がある?

だいたい、その「例」の方が素晴らしいのなら、この「アホ職員列伝」からリンクを張るな。

先方が気にされるかどうかは、関係ない。
ネットでのリンクの考え方も無関係。
この程度の配慮ができないヤツをガキを言うんだよ。年齢に関係なくな。

>>466よ。
配慮とは気づきにくい配慮の存在を、この際、覚えることだな。
そして、この程度で偉そうだと感じるうちは、まだまだナイーブだと自覚しろ。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 00:39:03 ID:2Kd7mIPn
おまえのような根無し草と違い、税理士はバッジの桜のマークを見れば
わかるように品位保持義務のある恩寵の資格だ。

粗野な想像力で税理士を語るな。

国賊め
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 00:47:55 ID:LtbfmoGx
>>470
確かにそうですよね。
あのサイトからはあの先生がどういう方か判らないのに、
勝手に菊の恩寵と絡めて貼ってしまうって、かなり失礼ですよね。
いや、もしかしたら本人が貼ったのかもしれない…。
なんて思われる可能性もあるし。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 00:50:34 ID:2Kd7mIPn
尻尾を撒いて消えろ、腐れ国賊!
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 01:09:48 ID:2Kd7mIPn
>>470
おまえは軽井沢会も知らんのか。
税理士の客になるには2名の推薦状が必要になるぐらいのものだ
ってことがわからんのか。
軽井沢会に入ることもできんコワッパのくせに
テニスコートに雑草が生えてるから、こんなとこ入らねえって
吹いてるのと同じ。

2ちゃんだから仕方ないがww

品位保持義務があるってことは裏返せばそれにふさわしくない
客は受けないでいいってことだからな

よく覚えとけ。塩撒かれるぞ!
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 02:00:45 ID:f2MRFOUM
 で、恐らく出張旅費の精算くらいしかやった事がない新人パートさんは判らないと固まって
しまうので仕事の手順を端折らず順を追って説明してお願いしないといけません。コレくらい
は幾らなんでも判るだろ、と端折って説明を飛ばした部分は見事にやらないし、昔のBASIC
のプログラム書いているみたいだ。しかも「ユーザーエリア」の制限が大きいので長いコマンド
を入力するとエラーが出るし。昔の穿孔機でパンチカードに穴開けてた時代じゃないんだからさー。
しかも、ウチの事務所は1/100時間表示のタイムレコーダーを用意して、作業時間を打って
お客さんに請求しているのですが、何度言っても時間を打つのを忘れるし。
時間打たないとその間タダ働きだよ、お客様からいただいた報酬から諸経費を
支払うので当然タダ働き分はパートさんの給料にも反映させねば、と、最近は忘れる度に「自分の
給料もそこから出るんですよ、給料ナシで構わないですか?」と思わず言ってしまい、すっかり
「イヤミな上司」を地でいっています。「アタシがガミガミ言ってるんじゃなくてアンタが言わせ
てるんでしょ!」と言うお母さんの小言にも通じるものが有ります。
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 02:02:14 ID:f2MRFOUM
 と、特殊技能が必要な職場なのに一般職な事しか出来ないのでどうしたモンかな?と
思案に暮れないでも無いですが、見方を変えれば一般職の大ベテランなんですよ。コン
ピュータ入力を頼めば画面スクロールをマウスのボタンでカチカチトロクサクやっている
のに仕事は異常に早い・数字は合ってる・摘要も端折らずしっかり打ってあるのはちょっ
と感動ものです。時節柄医療費の領収書の束なんぞの集計を頼んでも、今時ソロバンパチ
パチやっている割に早いし正確だし。先日も一年分の手書きの振替伝票の束と出納帳・元
帳を寄越すお客様の振替伝票だけ渡して入力してもらったら出納帳残高と一致して、うを!
単純作業正確!と感心する事しきり。ベテランパートさんや母には集計と入力は新人パート
さんに任せてね、と言う事にしてしまいました。まー時給もスキルも高い二人に今まで集計
入力なんて単純作業をさせていたのも勿体無い話で、単純作業のくり返しを厭わずこなす新
人パートさんは結構貴重な人材ですよ。
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 02:03:41 ID:f2MRFOUM
はじめまして。うちも60代の高齢者パートを雇っていました。
全く同じで「言われたことしかやらない」主義で、しかも「自分がわかる範囲でしかやらない」
主義の高齢者でした。したがって、仕事(単純作業)を渡しても分からない箇所を質問してこ
ない。こちらは外回りをしているので、2〜3日して事務所に戻ると「まだやってます」自分で
やると2時間で出来るので、結局自分でやるハメになり、その横で高齢者のパートは平然とお茶
を飲んでました。こちらが事務所に電話して「え!まだ終わってないの」というと10分ちかく
言い訳をはじめて、「言われたとおりにやっていただけです!」と逆ギレする始末。どちらが雇
った立場か分からなくなりました。だんだんつけあがってきて、(してもらう仕事はたくさんあ
るのですが)仕事をしないので、3ヶ月でクビにしました。
偏見ではないですが、それ以後高齢者のパートは一切おことわりにしています。
by 吉崎御坊 (2008-02-10 23:25)
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 02:08:30 ID:f2MRFOUM
ま、税理士業界には皆かなわないな。離職率はダントツ高いよ。 だって、やつ
ら仕事できないと新人数日から数ヶ月でクビにする 悪人の集まりだもん。 
問題にしない税理士会、厚生労働省がい けないんだよ本当は。とりわけ税
理士会は、責任逃れして雇用に 関しては関係ない。厚生労働省に言ってくれ
といってくる。しかし 現行の日本の労働基準法では、特定業種の雇用情勢に
ついて規制す るような規定はない。これは、税理士事務所に就職希望してい
る人 たちにとって切実な問題であり、そういう悪質な税理士に関しては 叩きの
めしたい気持ちだ。本当に、厚生労働省が親身になってこの 問題に取り組むべ
きであろう。
by アホ税理士被害者の会 (2008-02-15 15:20)
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 02:18:06 ID:GM6UGOvn
>>477と同じことされた。出張帰ってきたら終わっているはずのものが終わっていない。
出張中に電話で聞いたら「大丈夫」と言っていたくせに付箋だらけ。
「大丈夫。」とは、「わからないところは付箋しています。」だったようだ。
仕事を終わらというのは客に引き渡せる状況にするのではなく、自分の責任逃れをすること
と認識していたみたいだ。案の定言い訳ダラダラ。
頭にきたから給料最後の一ヶ月分払っていないけど、何も言ってこないから今でも放置w
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 03:27:41 ID:GM6UGOvn
>>477と同じことされた。出張帰ってきたら終わっているはずのものが終わっていない。
出張中に電話で聞いたら「大丈夫」と言っていたくせに付箋だらけ。
「大丈夫。」とは、「わからないところは付箋しています。」だったようだ。
仕事を終わらというのは客に引き渡せる状況にするのではなく、自分の責任逃れをすること
と認識していたみたいだ。案の定言い訳ダラダラ。
頭にきたから給料最後の一ヶ月分払っていないけど、何も言ってこないから今でも放置w
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 11:05:04 ID:vM15/0dx
いやなら他の業界いけばいいのに、なんで
会計事務所にしがみついてるの?w
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 11:19:59 ID:HQtlwxfv
行く所ないんです
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 12:38:36 ID:GM6UGOvn
自分は頭が良くて仕事もできるのに前職で評価されなかったので税理士になって見返してやりたいんです。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/02(日) 16:54:17 ID:vM15/0dx
>>483

 そんなに「頭がいい」のに、「頭が悪い」と思っていた後輩に
 追い越されて独立されているのはなぜ?wwwwwww
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 11:21:44 ID:Rh+fpqvc

アホが唯一いいところは、プライドが無駄に高いから
何らの良心の呵責もなくクビにできる

あれで「家族がどうこうで、明日お金がないと・・」と
やられると若干ためらうが
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 18:58:25 ID:Rh+fpqvc
>478 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2008/11/02(日) 02:08:30 ID:f2MRFOUM
>やつ ら仕事できないと新人数日から数ヶ月でクビにする 悪人の集まりだもん。 

仕事できないとクビにするのは、ごく自然な経済的行為だとおもいますが?w
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 20:41:50 ID:23UjPHp+
アホの履歴書にお約束の定型句

私はまだ未熟なのでいろいろ教えてもらいながら(経験しながら)勉強したいと思います。
(依存体質の転職組業界未経験者にありがち)

私は経理が好きで簿記の勉強をしながらも他業種で仕事をしてきましたが〜
(経理が好きと言いながら営業やってる支離滅裂なアホ)

営業の経験があるのでお客様の視点から物事を見ることができます。
(いきなり上から目線)

私はやはり税理士になりたいと思い〜
(一度他業種に流れたものの、あまりの使えなさに干されて資格に賭けようとするアホ。
資格に賭けているから勉強以外は興味なし。日々作業をこなすだけ)
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 20:58:04 ID:Rh+fpqvc
>私は経理が好きで簿記の勉強をしながらも他業種で仕事をしてきましたが〜

 こういうのって、現金出納帳つけてたレベルの発言だろうなw
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 21:07:53 ID:Rh+fpqvc

うちは弥生メインなんだが、面接のときに
「弥生会計の経験ある?」ってきいたら「ハイ」って答えたババアがいて
実際やとってみたら、座席でフリーズして全然入力しない。

よく聞いてみたら「他の人がやってるのを見たことがあります」だとよ
その日の夜に戦力外通告
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/03(月) 21:38:09 ID:o9VH83WN
弥生会計といえば最近やっとサーチキー使えるようになりますた(・∀・)
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 00:33:56 ID:gY7DZdjX
アホに対する防波堤

 1)2週間の無条件解雇

 2)試用期間

 3)年俸制、裁量労働制
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 00:56:35 ID:14Jsusfu

だったら馬鹿税理士が一人でやってろよ。

493\__    ____________/ :2008/11/04(火) 01:00:12 ID:gY7DZdjX
         ∨


  | ...:::: || |        シクシク・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ >>492,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::


        こうして、職を失った落伍者の長い夜は更けてゆく
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 08:22:18 ID:/EC/UL15
>>492
なので一人でやってる。3連休の明けの朝7時から仕事してるよ
前のパートは週1感覚でお休みする。しかも月末日に2ヶ月連続でお休み。
ごみ出しの日に限って10時出勤。
何のためにパート入れたかわからんので辞めてもらった
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 09:01:28 ID:gY7DZdjX
しかし、ここに集まってくるカス野郎って
誰かがネタ仕込んで、チェックして、自分はそれにサインするだけ
っていうのが、仕事とカンチガイしてないか?

だとしたら、会計業界のみならず社会のドコいっても通用しないとおもうぞ
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 14:28:16 ID:Rx4Nh8rA
裁量労働って有資格者に対するもの?
無資格者には適用できないよ。
その他事業場外も企画立案も、会計事務所では適用業務はなさそう。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 20:54:17 ID:Aw5FSWZq
>>495
>チェックして、自分はそれにサインするだけ

ネタを仕込むのも税理士本人の仕事だな。で、人雇って他に仕事って何だ?
まさか研修だの教育だの言わんでくれよ。それがやりたくないから経験者、
資格者雇っているんだろうからな。他何?振込み?集金?

だいたい、専門学校に行って勉強しているんだぜ。使い方はともかく、
税理士本人より税法に関しては精通しているはず。そもそもそこいらの
会社の処理するくらいで教えることって何よw
売上帳から仕訳起こしましょう。売掛帳を見れば売掛金の入出金明細が
わかりますね。これって3級の学習範囲でなかったか?
簿記論受かってこれが思いつかないアホは資格返上。無資格待遇。

営業利益って本業の利益だろ。これが赤字じゃ会社続けるだけ赤字膨れるだけだ。
経常利益が黒字で営業利益が赤字なら、本業やめて副業で食ってけ。って
ことだろ。財表受かってこれが思いつかないアホも資格返上。無資格待遇。
マークシートに適当塗ったら受かっちゃったよw と同じだからな。

アホの言いたいことって、「仕事じゃなくて経験」だろ。
キッザニアの子供達と同じレベルな。それともなければ工場労働と一緒。
機械が動いている間だけ手を動かす。頭は終始動いていないわけねwww
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 21:49:11 ID:rctnyiwa
営業利益が赤はさすがに見たことがないな
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 22:44:50 ID:z8U4TQWB
>>497
現役の税理士さんですか?
アホ職員のお相手お疲れさまです。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/04(火) 23:51:56 ID:hTEdFVwG
>498

そんな優良顧客ばかりの事務所ってあんの…?


501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/05(水) 00:32:48 ID:FnYr6mVn
何でも利益出せばいいと思っている集団あるじゃんw
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/05(水) 07:51:21 ID:BlnMsIGD
売上総利益と勘違いしてた
アホ職員でごめん
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/05(水) 07:54:11 ID:ID0Av0Ax
小室哲哉の自宅からファストフード店の袋が大量に見つかる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/l50
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/05(水) 12:28:00 ID:xRdPkW07
小室哲哉=公認会計士

矢沢永吉=税理士
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/05(水) 20:44:33 ID:aJqAxbBi
>>493
a
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 10:43:04 ID:Qq5CS8Gz
なんだかさぁ、募集を直接雇用、派遣に出しても似たようなのしか来ないよ。
うちはアホ対策でパートだろうが半年で仕事やめた経歴があったら採用しない方針にしているが、誰も採用できねーよw
あと会計事務所で働くのになぜか一級勉強しているタコも出入り禁止。

2級でいいから3年くらい事務所経験があるパート希望者(受験生除く)って探すといないもんだね。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 12:56:31 ID:oILjLUgT
以前働いていた事務所に会計事務所経験15年っていうパートおばさんいたけどひどかった。
所長も割り切って、いつ辞めてもいいよという感じで入力マシーンとして時給700円でこき使っていた。

一緒に仕事していて、何がひどかったかというと「質問にまっすぐ回答しない」。
質問しても、余計なことばかりしゃべって本題の回答をしない。
あまりにひどいから、「余計なことはいいから、はい、いいえ、でまず答えて下さい」と一問一答に変更。
それでも「はい、いいえ」言わずに余計な事ペラペラ。
「で、はいなの?いいえなの?」と問いただすと、また余計なことペラペラ、で本題の回答なし。
他の職員も同じような経験があって、結局あきらめたそう。
ただ、単純入力だけは速かった。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 13:21:05 ID:tjteq0OI
>いつ辞めてもいいよという感じで入力マシーンとして時給700円でこき使っていた。


    をいをい、最低賃金違反じゃね?










  
                                     でも、高いね
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 13:23:53 ID:MzDWO85+
>>506
開業税理士なんだが、ぼちぼちパート雇わないと回らなくなってきた。
希望としては地元相場+200円くらいの時給でもいいから、子育てひと段落した優秀なおばさんが希望。
いいおばさんみつかるかなあ。
ちなみに熟女フェチではないから。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 13:37:15 ID:tjteq0OI

最近採用環境よくなってきたから、アホ一匹ツブして
代わりに人入れる予定

まじめにやってる連中にも、ボーナスやるつもり

さあてどうやってクビにしてやろうかな♪
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 15:04:54 ID:mzBWjyhN
>>510
先生の事務所にいるアホとは、どんな方でしょうか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 15:49:35 ID:oILjLUgT
なんでそんなアホ採用したのでつか?
ボランティアでつか?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 17:59:01 ID:KHey/AWi
アホ税理士は優秀なスタッフを面接で見抜けないから、
何回採用しても同じこと。
税理士自身がアホ一匹なのを気づいていない。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 19:47:02 ID:HeUmNxBf
だよなww
やたらアホだのカスだのほざいてるけど
じゃあそのアホを雇ったのはどこのどなたですか?って
言ってやりたいわ
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 20:12:12 ID:Qq5CS8Gz
アホお約束のブラック事務所にだまされた。って話も同じだろ。
そんなクソ事務所選んだのお前w
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 20:17:38 ID:Qq5CS8Gz
>>514
あ、そう言えばスレタイ読んだか?
ここって職員にアホだのカスだの言うスレな。
気になるならホームの愚痴スレに行くのがよろし。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 20:41:58 ID:HeUmNxBf
へいへい騙された方が悪い悪い(*´Д`)=3
あっしがわるーござんした

518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 20:48:24 ID:KOEPZZMB
こんな奴らが人を雇っているとは・・
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 20:52:44 ID:YYy7CWXU
>>516
ホームの愚痴スレで散々わめき散らしてたみっともない税理士もたくさんいるんだからいいじゃないの
お互いさまお互いさま
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 21:02:53 ID:LqNkipN3

アホどもってこの程度の抵抗しか
できないとおもうと、なんだかカワイソウだねw
521512:2008/11/06(木) 22:33:15 ID:oILjLUgT
単純にどんなアホ職員んだったか聞きたいだけなのだが…
話したいんでしょ?
聞いて欲しいんでしょ?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 23:28:12 ID:VsIr296A
>506

町事務所で勤めるのに
日商1Qを勉強していた
漏れは7ヶ月で首になりました。
在職中は糞婆や30代半ばの科目合格者に
イビられました。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 23:45:31 ID:jDLUrV+8
>>522

首になった理由は?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/06(木) 23:55:28 ID:VsIr296A
>523

確定で躓きました。
訳の分からん不動産資料の山を前に
パニックって、
二世の先生に丸投げしたのがいけませんでした…。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:06:39 ID:e8nvXDRb
>>524
税法の勉強経験なし?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:22:58 ID:yM7rthj1
>525

1Q受かってから税法科目へと
悠長な事を考えていたので、
経験は無しです。
低学歴とはいえ大学は出ていたので、
必ずしも1Qに受かる必要は無かったのですが…。
税法実務講座でも受けていればもう少しは生き永らえたかもしれませんが…。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:41:08 ID:5GSt9vWm
初めまして税理士法人吉井財務研究所の代表をしております吉井利幸です。
当時先代が58歳という年齢で非常に早い世代交代でした。
理由としては、対外的には「社長は早く世代交代したほうが良い!というのを実証する」とか「関連法人に専念する」などと言っていましたが、本当の理由は『税金対策』でした。(笑)
実は青江の土地を売却したら予想以上の利益が出てしまい、『役員退職金』を取るための退職でした。(税務署がこのページを見ていないことを願います。時効ですが、、、)

(税務署がこのページを見ていないことを願います。時効ですが、、、)

(税務署がこのページを見ていないことを願います。時効ですが、、、)

(税務署がこのページを見ていないことを願います。時効ですが、、、)
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:43:29 ID:hEEULFqh
ジサクジエンのかほりがする
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:47:08 ID:5GSt9vWm
11.職員募集  
(1).正社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助 総合職・一般職
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)
  B.休   日  土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇・試験休暇
  C.応募資格  税理士科目合格、普通自動車運転免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給  175,000円以上400,000円以下
  E.福利厚生  社会保険完備、退職金制度有り
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。

 (2).パ−ト社員
  @.職   種  税理士事務所職員補助
  A.勤務時間  9:00〜17:30(12:00〜13:00−休憩)の内、6時間程度
  B.休   日  水曜日・土曜日・日曜日・祝日・夏期休暇・冬期休暇
  C.応募資格  日商簿記検定2級以上、普通自動車運転免許免許
  *社会人としてのフリ−タ−経験者・営業経験者はご応募をご遠慮下さい。
  D.給   与  初任給 時 給  850円以上1,500円以下
  E.福利厚生  労災保険完備
  F.その他    資格取得支援制度有り、詳細は面接時に個々の状況により説明します。
  G.応募方法  履歴書(写真貼付)を送付して下さい。書類審査合格者のみ面接を実施します。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~usukura/sub11.htm
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 00:53:02 ID:bQJ9Mc3A
また吉井粘着が来ちゃったよ。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 01:00:49 ID:hEEULFqh
これだけしつこいと著作権法違反と名誉毀損だな。
リスク知っていてやっているんだろ?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 02:39:15 ID:5GSt9vWm
著作権法違反?あほか?
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 17:07:16 ID:VgWCUHSs
コピペは違反だよ。
リンク勝手に貼るのはどうか?っていうの調べれば、よく関連事項として説明あるよ。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 21:41:17 ID:g9C1gS4g
それにしても著作権はないだろw
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 15:07:36 ID:vS2zoT6v
つかさ、1人で大抵のことは任せておける、レベルの高い職員になってほしいとかの前に、
その使えない職員を見抜けずに採用したのも所長だし採用しちゃったなら、そいつをある程度使えるまで育てきれなかったのも所長だし
自分に教育の能力がなければ、他の中堅職員の中から教育係やチェック係を見つけられなかったのも所長だし
そういったことを得意不得意関係なく全部しょいこんで自滅したのも所長だし
自業自得じゃないかと
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 15:18:19 ID:N9vJaSzI
つかさあ、仕事教えてくれないとか怒鳴って机叩くとか発狂する言ってもそんな事務所と
見抜けなかった職員の責任だし、そんな事務所でも働いている人間がいる以上、そこに馴染もうと
しないのも本人だし、そういう社会性が無いことに気づかないでいい歳まで育った自分の責任でもあるし、
そういったことを客観的に見て自己啓発せずに、単に周りが無関心で何も注意、指摘しないのを自分の能力と
勘違いして不出来を親や学校、社会や組織の責任にしながら現実から逃げ回っているということで
自業自得じゃないかと
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 19:00:14 ID:/BJjtN5F
535が想像している世界って職員が何人もいる事務所での話だろ。
ここにいる開業者はほとんどが1人〜2、3名ってところだろ。
アホ1人遊ばせておく余裕無い規模だ。

だいたい、教育係だのって仕組みはアホを含めて奴隷の見張りにするか有望な
新人を育てるカリキュラムの一環なわけだ。そういう場合の奴隷の給料って
月15程度だぞ。このバカわかってんのか?
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 20:07:18 ID:8Jgu5JW3
数人の事務所と、数十人の事務所じゃあ、はなから話が合わないよ。
でも数十人の事務所の所長は大抵この2chは見ていないんじゃないかな。

所長として、これを読んだり書いたりしているのは、数人の事務所がほとんどだろうな。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 21:33:15 ID:/BJjtN5F
まぁ、少なくともだ、

開業して自分の財布から金払ってやっているやつのやり方に
資格すら取れずに安月給でコキ使われている底辺からとやかく
言われる筋合いが無いことだけは確かだ。

このスレに来てガタガタ言いたきゃとりあえず資格とって開業して1人でも
人雇ってから言ってみろってこと。
実際俺の周りでも人雇ったこと無いやつって、開業していても人材の苦労は
全然わかってないね。勤務税理士が客先で机上の能書きたれているのと同じ。
自分で確定申告しないと「税金って高いね。年がら年中税金払っている
気がするぞ?」っていう感覚はわからんだろうからな。

顧問先も自分の規模に合った税理士に依頼するというのはわからんでもない。
従業員100人いて税理士は人雇ったことすらなく、管理職の経験すら無かったら
俺ならどんなに安かろうがサービス良かろうが、節税しようが頼まん。
まずは自分の感覚を理解してもらえないことにはダメだな。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 21:46:07 ID:rzMz7hCM
>開業して自分の財布から金払ってやっているやつのやり方に
>資格すら取れずに安月給でコキ使われている底辺からとやかく
>言われる筋合いが無いことだけは確かだ。

 同感だな。

 モラトリアムの檻の中から能書き垂れてる
 無能者(無資格者)が、どうこうほざこうが、その言質は
 正当な批判ではなく、たんなる僻み以上の価値しか持たない
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 00:51:10 ID:MITCDOz+
職員スレに書き込む所長もイタイがここで反論してる職員も相当なもんだな
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 01:25:10 ID:8k9+5vKf

















文句あるなら税理士さんが一人でやれば
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 08:41:59 ID:6Hw0frwN
544543:2008/11/09(日) 08:43:46 ID:6Hw0frwN
「コピペ 著作権」でぐぐればトップに来るよ。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 10:30:05 ID:lUjVdg91
>>539

 てか、話してる次元が違うんだよね

 かたや明日いなくなっても誰も困らない、誰も
 悲しまない、代わりはいくらでもいる些細な存在で
 かつ性格面では依存体質のクズ

 もう片方は、お客がいて年間ウン千万の収入があって
 資格業務を行っている

 話す前提も違うし、常識も、意識も、社会的価値も
 違うから、会話が成立しないんだよね
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 12:44:36 ID:8k9+5vKf





























文句あるなら税理士さんが一人でやれば
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 13:15:12 ID:/A7K7SID
>>535は職員愚痴スレのコピペ
ま、それはともかく少人数だからこそ面接・採用は慎重にってことじゃね
面接のときはとってもらいたい一心でハッタリこく奴もいるから




















てか、そんなこといってたら自分の事務所が大きくならないかぎり零細の小口の客しかつかないぞw
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 13:42:34 ID:KVfeToE1
現実的なところではマニュアル化したりしてアホにできるように仕事を組むしかないな。
自計化するとアホには対応不可能になるから、あえて自計化させない工夫も必要。
激安案件でも抜き幅があるなら取るとか。
実際アホってある程度人数いる事務所で間違っても調査に来ないような零細を
ひたすら担当していたケースが多い。チェックすらロクにしていないのを仕事ができているから
何も指摘されていないと勘違いしているフシもあるし。
ある程度客増えて来ると付き合いの安客とかグループ内の数字だけ流す会社とか増えてくるから、
そういうの担当でいい。
適当に頭数増えたらまともな人も来るよ。それまではアホを安い給料で使い回すしかないかもね。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 15:29:42 ID:lUjVdg91
>現実的なところではマニュアル化したりしてアホにできるように仕事を組むしかないな。

 てか、アホはマニュアル読まない(読めない)からw

 なまじ読むことを強制しても、間違った処理するか
 牛歩戦術とられるかどっちかだし
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 15:38:52 ID:lUjVdg91

このスレ痛いヤツが一匹いるから言っておくけど、

ここでいう「アホ」というのは、ごくごく例外的存在で
ほとんどの職員はマジメに要求された能力におうじて
仕事こなしているし、過大な要求もしてこない。

アホというのは、波間に漂う藻屑と同じで、
基本的には何の価値もない存在

それが、たまに舳先にからみついて運行を妨害する
しかも取り除くのが非常に厄介

いずれは、波にもまれて時間の経過とともに
雲散霧消していく程度の存在だが、
間違ってそれにひっかからないよう
このスレで互いに注意喚起してるだけだ
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 17:56:20 ID:KVfeToE1
おいおい、アホが例外って正気か?

まともなやつの方が明らかに少ない。だからそれ用の本も出ている。
もはやアホは雇用問題通り越して社会問題だ。呑気なこと言ってると事務所潰されるぞ。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 18:13:05 ID:OiNc1JRT
いや税理士は何千万て収入があるんだから
潰れても痛くも痒くもないでしょ
つかそれだけ収入があって職員に気を揉むのはなんで???
収入があるんだからどうでもいいと思うんだけど
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 18:29:44 ID:KVfeToE1
坊や、ここは坊やが来るどころじゃないよ。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 20:13:46 ID:8k9+5vKf
おい税理士、そろそろいい加減にしろよ。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 21:00:22 ID:KkSBox2g
類は友を呼ぶ。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 21:05:47 ID:UiN2JFPt
>>554
お前無資格だろ。2ちゃんと言えども偉そうにするな。バカ。

なんか妙にむかついた。実社会では明らかに格下の分際で偉そうに。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 21:10:35 ID:MITCDOz+
>>556
だがお前は人間の程度は低そうだぞ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 21:14:22 ID:iCOHp4sT
税理士会は二つに分けるべきだな


・三法組・会計士・国税税理士会
 大口案件のみ取り扱い、資産税・コンサルティングなどを扱う
 ライオンズクラブや経団連で、経営者対象の講演会を開催
 会合は都内の料亭、二次会は銀座のクラブ。ライバルは
 クロフネ系会計ファーム

・院便所・酒固徴税理士会
  月額7000円で中国人と並んで記帳代行wいつも貧乏くさい背広
  きて、事務所でボーッとしてる。時間がくると炊き出し目当てに
  公園に出勤wそれでもひもじいと、献血にいってオマケのビスケット
  を貪り喰らいポケットに無造作に入るだけなげこむ。夕食は
  紅生姜タップリの吉牛wセールストークは「ボクは試験に受かった
  税理士ですから」と、意味不明w会合は「さくら水産」二次会は
  オカラの唐揚げと希釈した工業用アルコールで一杯
  ライバルはいつも職質するお巡りさんと、生ゴミをあさる野良猫
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 21:22:07 ID:KVfeToE1
>>558
お前、高級料亭と銀座のクラブは中身に触れないくせに、献血や吉野家は詳しいなwww
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 22:02:30 ID:IZlF1+mk
便所がコピペに反応してるよwww
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 00:45:03 ID:/YZUdkU9
>>556
お前税理士だろw2ちゃんと言えども偉そうにするなwバカw

なんか妙にむかついたw実社会では明らかに格下の分際で偉そうにw
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 07:55:30 ID:/Xo1PR7X
>>561
かなり無理があるw
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 09:13:49 ID:7NZ5Smlv
アホ職員がほとんどなら、今税理士でも、元はここであげられてるアホ職員だった訳で
先生、資格とった独立したぐらいでいい歳した人間がそうかわりはしませんよ
しょせん成り上がりですから、小さなお山の大将になったからって有頂天なんですね
目糞鼻糞
五十歩百歩
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 09:16:56 ID:Yr+cFxHc
俺も1科目ミニ税法が混ざってるが、院免除なんかと一緒にされたくないな〜
社会人受験で6年で合格したし、全期間専念で5年も6年もかかって国税3法で合格より上と思ってるけど
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 09:25:02 ID:Homgh7lH
俺も。所・消・黒鳥だけど社会人受験で7年。
同期で受かった奴らはほとんど受験専念ばっか。
そんな奴らの三法よりも俺のが上じゃ〜
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 10:42:43 ID:/Xo1PR7X
>>563
はぁ?
アホが多い。アホは受からない。そんだけだ。
社会人ベテの合格者ってほとんどいないのが実情だ。アホが合格したら合格率9割いくだろwww

まともなやつが合格する。会計事務所の仕事程度をできないやつが試験に受かるわけないだろ。

アホンダラw
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 11:30:25 ID:7NZ5Smlv
1匹つれたwww
単純馬鹿乙
本当にこの板は簡単に食い付いてくるのなw
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 12:04:09 ID:Yr+cFxHc
確かにおれもアホというか自己中な職員だったな〜
みんな残業してても一人定時で帰ってTAC通ってたし、社員旅行も急な仕事が入ったといって行かずに勉強してた。
無資格職員の嫉妬がすごかったが、他の職員の1.5〜2倍の仕事量で資産税関係は全部自分が引き受けていたし
それで給与は他の職員と一緒だったので所長には文句言わせなかったな。

承知のとおりこの業界アホが多い。しかしなぜか社会的評価が高く、職員でも「先生」と呼ばれたり、接待や中元歳暮もらったり。
で勘違いして天狗になっちゃう。
中小企業は取引相場のない株式評価することも知らず額面で贈与させたり、
簡易課税で算出した税額から更に今期購入した固定資産の消費税分を控除して納税額としたり、
元入金の繰越を手計算じゃできなかったり、
未使用の負債科目がなくなったので未使用の資本の部の科目を役員借入金に科目換えて「同じ貸方だから無問題」と言っちゃたり、
こういうレベルなのに「私は所長より税法知ってる」と本気で思ってるからねえ

569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 14:45:32 ID:/Xo1PR7X
>>568
あなたはやることやっていたんだからいいんだよ。
アホって言うのは権利を主張するだけで義務を履行しないやつを言う。

あなたのケースでは、自分の仕事が終わっていなかろうが定時に帰ってしまい、
せっかく資産税の案件を渡してやっても自分で下調べすらせずにこっちで相続税法第1回〜
やらなきゃならない状態だったり、酷いのは「仕事を増やさないで。」とか言い出したりする。
そのくせ「給料が安い」とか文句だけは一人前。

じゃあ、記帳やらルーチン以外のことも覚えてくれと言うと、勤務時間中に勉強し出す。
注意すると「勉強しなくていいのか?言っていたことと違う。」とか言い出すから始末に追えない
人々を言うわけね。

「時間外にやって。」って言うと「残業代もつかないのにおかしい。こっちは試験勉強で忙しいんだから、
応援してくれるのが普通だ。資格取られると辞められるからわざと取らせないようにしている。」
とか言い出す。リアルな話ね。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 15:52:09 ID:60a4KZuD
女のパートさん雇いなよ
むしろそんなのよりかは全然戦力になるぜ
571開業税理士:2008/11/10(月) 15:59:04 ID:axLRbqNs
今まで一番切れた言葉。

ミスばっかりして、自己弁護に終始。とにかく究極の度泣訴。
「所長、私だって一生懸命やってるんです」

でも、なんでミスして客からもクレームついて、開き直るの?
572開業税理士:2008/11/10(月) 15:59:58 ID:axLRbqNs
まず、謝罪しろ、関係者や事務所の他のメンバーに。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 17:14:36 ID:RyjgE63a
>「時間外にやって。」って言うと「残業代もつかないのにおかしい。こっちは試験勉強で忙しいんだから、
>応援してくれるのが普通だ。資格取られると辞められるからわざと取らせないようにしている。」

 ・・・・おいおい、会話するだけで疲れるなw

 ウチだったら「んなら、明日から来なくていいから」って
 引導渡すけどな
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 17:47:39 ID:ZEwaJLxG
>>571
それ本当の話ですか?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 17:51:31 ID:7NZ5Smlv
いってる奴がいってる奴だからw
この人の話あまり真面目に受け取らないほうがいいよw
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 19:32:34 ID:meikBZmr
クレームの電話が入った。
出たヤシ(僕だけど)は、担当者が不在で他の誰も替わってくれない
ので「○○会計を代表して深謝します」とお詫びしたよ。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 22:25:13 ID:sHJgK+wb


















おい税理士、そろそろいい加減にしろよ。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 08:34:50 ID:FIYdF6dS

ここにたむろってるアホどもって、
事務所クビになってやることなくているの?w

情けねーなぁw 公園で寝てるルンペンと同じじゃんw

んで、失業保険が切れた後は、就職活動して
どこかの中小事務所に潜り込んで、
またサボってクビだろ?w

バカみてぇな生活というか人生だなw
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 10:31:01 ID:DH1ZtTE5
>>446
>税理士(金持ち資格)→日本(総檜の家・亀甲めがね)

すげーどうでもいい突っ込みだけどさ、金持ちを表わすなら、

「きっこうめがね」

じゃないだろ。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 14:45:06 ID:68DQyhts
smが好きなんだろw
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 15:37:30 ID:cnsA3+1n
>>576
態度とかだったら問題ないが
業務上の事でか?
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 10:05:48 ID:YkVmXJ05
勝手に代表したり謝罪したらダメだろ。

その状況ならひたすら話を聞くに徹して至急事実を確認して連絡させる。とするのが正解。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 10:35:53 ID:Dpsf3rU/
言い訳しないでとにかく耐えて「話を聞かせていただく」のが得策。
話せば頭が冷えてくれることが多い。
けっこう「言い過ぎた、悪かった」と後日言ってくれる顧客多い。
その後の関係は格段に良くなる。
こんなの会計事務所に限ったことではない。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 10:52:22 ID:YkVmXJ05
結局一番アホは576ってことか。

な、こうやって職員は勝手に判断して事を進めて余計に話をこじらせて悦に入っているのが
よくわかっただろ?
これが職員スレだとどうしようもない事務所、責任取らないクソ業界って表現になるわけ。
職員と議論が噛み合わないからくりがわかったねw
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:08:35 ID:eyxGkGzh
>571 名前:開業税理士 投稿日:2008/11/10(月) 15:59:04 ID:axLRbqNs
>今まで一番切れた言葉。
>ミスばっかりして、自己弁護に終始。とにかく究極の度泣訴。
>所長、私だって一生懸命やってるんです」

 おりもこれ、言われたことある
 50杉のババアのパートに

 「一生懸命努力して、この程度なら
  何やっても無理だとおもうから
 もう来てもらわなくていいです」といって
 とっととクビにしたけどねw

 
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:20:44 ID:eyxGkGzh
あてくしの℃窮鼠職員体験(実話)

・六号様式とりにいけといったら
 千代田区役所にいって「ないない」と携帯かけてきたアホ
 しかも携帯代まで請求してきたので、払ったかわりにクビ

・消費税簡易用を検算してもあわない
 一般用で計算した納税額だけをむりやり上書きして記入
 しかも固定資産の仕入税額控除いれてない
 同じようなことが4〜5回あったので、自宅待機命令の後解雇

・5月末のクソいそがしいときにラオスに
 遊びに行ったバカおばさん
 帰ってきたらロッカー・席撤去 泣き泣き自宅にかえっていった

587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:54:10 ID:Dpsf3rU/
本来こういうことをカキコするスレなのに、なんで所長VS職員になってしまうんだろ?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:56:08 ID:l131tP6s
>>536
・消費税簡易用を検算してもあわない
 一般用で計算した納税額だけをむりやり上書きして記入
 しかも固定資産の仕入税額控除いれてない
 同じようなことが4〜5回あったので、自宅待機命令の後解雇

って、どうせ本則計算するなら固定資産の分を控除しておけよ。って話?
どうでもいいが、ババアの涙だけは見たくないな。恐ろしいw
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 13:06:22 ID:eyxGkGzh

アホ何人か路頭に迷わせたら、
だんだん見分け方が身に付いてきた

 ・「記帳代行・申告・年末調整」などの単語の羅列

 ・具体的な質問に答えられない

 ・「法人40件」など物理的に不可能な件数を申告

 ・「会計ソフトの経験あり」は、ソフト名までいわせる

 ・「ところで、いまの法人税率は?」と基礎的な質問をしてみる

590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 13:11:56 ID:eyxGkGzh
>>588

消費税でチョンボやったアホは、
その後静岡方面の実家ちかくの会計事務所に潜り込んだ

でその税理士(所長?)から、前の事務所(つまり
おりの事務所ね)での勤務状態について質問がきた

「私からいうと主観がはいるので職員にいわせます」
と断って、職員に順番に電話出させた

 「ああ、あの最低野郎のことですか」
 「えれぇ迷惑でしたよ!売掛の明細とか平気で
  マイナスにするし!」
 「申告の途中でさぼって、
  とっとと専門学校いきやがるし!
  その尻拭いで大変でした!!」

いいストレス解消になったようですw

その後、先方の所長から
「その節はありがとうございました」と、
静岡名物桜エビが送られてきた

アホがどうなったかについては、
怖くて聞けなかったwwwww
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 13:38:13 ID:5tkIOI4u

アホ税理士事務所を脱出したら、
だんだん見分け方が身に付いてきた

 ・「記帳代行・申告・年末調整」などの単語の羅列

 ・具体的な質問をしてこない

 ・「法人40件」など物理的に不可能な件数を要求

 ・「会計ソフトの経験あり」は、ソフト名まで聞かない

 ・「ところで、いまの法人税率は?」と基礎的な質問しかできない

592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 14:14:13 ID:YkVmXJ05
口頭でもいいから基本的な試験はやるべきだね。学校に通っているだけではわからないやつとか、
漠然とこなしていたらわからない話がいい。答えの出ない話に自分の見解を書かせるとか。

改正税法ネタ、会社法あたりやると一発で入力マシーンだったかどうかがわかる。
医療法人担当していたなら昨年の医療法改正、資産税担当していたなら地区の路線価とか、
決算書3期見せて自分なりに業績評価させるとか。
これだけでかなりのアホは排除できると思うよ。
アホは時間切って書かせても口頭で答えさせても「わかりません。勉強します」
だから、とりあえず人手が足りなきゃ未経験無資格扱いの待遇提示しておけばいいね。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 14:34:47 ID:PxPY8Y1G
ろくにスキルチェックもしないで、あとで文句を言う馬鹿税理士
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 14:37:48 ID:eyxGkGzh
>アホは時間切って書かせても口頭で答えさせても「わかりません。勉強します」
>だから、とりあえず人手が足りなきゃ未経験無資格扱いの待遇提示しておけばいいね。

 つうか、そういうのに限って「記帳代行・申告・年末調整 担当30件」とかって
 平気でウソ書いてくるんだよねw

 俺だったら、そんなの危なくて任せられねーから
 速攻でお断りするけどねw
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 14:48:41 ID:eyxGkGzh
>・5月末のクソいそがしいときにラオスに
> 遊びに行ったバカおばさん
> 帰ってきたらロッカー・席撤去 泣き泣き自宅にかえっていった

 ちなみにコイツの場合は、クビにした翌週
 親(おふくろ)が抗議の電話を事務所にかけてきた

 どうやら生活費の一部を仕送りしてたらしく
 死活問題だったようだが、高齢独身娘が
 ラオスでぷらぷら遊んでいたという話しをしたら
 壮絶な親子げんかが始まって、電話口で刃傷沙汰
 寸前までいった

 個人的にはその後の経過も聞きたかったが
 申告がつまっていたので、ガチャ切りした

 以降連絡なし
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 15:20:36 ID:PxPY8Y1G
ラオスに行っちゃいけないの?
許可したのはてめえだろ?
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 15:21:49 ID:eyxGkGzh

朝来たら「旅行しますんで、後よろしく」メールが来てた
担当してた分すべてやりっぱなし、引継無し

こりゃ怒らんほうがオカシイだろ
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 16:16:41 ID:EzD3WOEg
なんか、にわかに信じがたい話だけど、本当なの?
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 16:49:36 ID:/Kpn59nc
なんかネタ臭くなってきたなww
そんな宇宙人みたいなのほんとにいるのかよ
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 16:58:57 ID:4LM1u+U/
せめてラオスじゃなくて熱海ならよかったのに
じゃなくて、「あとよろしく」て上目線な職員いくらなんでもいるのか
ネタくさいな
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 16:59:34 ID:Dpsf3rU/
近い話なら経験ありますよ。

9連休で新婚旅行行った同僚がいたが、自分の担当先に休暇とること連絡なし。
かねてからの宿題は完全放置。
休暇中にクレーム電話がガンガン来て、怠業ぶりが完全発覚。
所長指示でそいつの担当先分担で訪問しヒアリング、机やパソコンの中身を徹底捜索。
土産も買って来なかったから、退職勧奨の後退職。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 18:27:23 ID:dQzr+wFx
>>601

 そういう状況でもやめないヤツいるよ、
 50杉のヴェテのなれのはて事務職員
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 20:39:34 ID:PxPY8Y1G
>>601

土産買ってきたら退職はまのがれたのか?

ともかくラオスの件はネタ決定!
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 23:17:09 ID:NMoBoqE3
うちの先生がさぁ、俺の近くを歩くときだけ胸張って大股で歩くんだけど
何で?
さっぱり分らない。
それに、仕草も真似するんだよ。
あんまり上品な仕草じゃないんだけどね。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 09:31:03 ID:uglpIUbi
海外旅行は俺もよく行くが、
事務所へは事前に言ってない(そもそも言う必要がない)
土産なんて買っていかないが、日焼けでバレる。
お土産は?と図々しく言ってくるヤシいるが「私の無事な帰国が何よりの
土産ですよ」で済ませている。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 09:37:08 ID:Jb9M0nw8
社会的常識としてお土産くらい買って帰ろうよ‥
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 09:48:48 ID:DR7GZSIf
俺様社員には何言っても無駄w
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 09:58:32 ID:DCptQ0XG
ま、仕事に支障がなければ何してもいいてことでしょう
極端にいえば
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 10:28:04 ID:DR7GZSIf
最低限仕事はやってくれ。それ以上は期待しない。
土産の話に関わらず、気遣い、言葉遣い、挨拶できないやつは客前には出せないぞ。
ミスのないようにデータを入力してくれよ。君はそれだけできればいいからさ。
って評価になるだろうな。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 10:35:49 ID:lejA0H3k
つーか、所長が全ての職員に望んでいるのがそれでは?
判断は俺がするから余計なことは考えないで俺の指示どおり動いてればよいと
ただの作業マシーンとなって、経過報告だけしてくれればいいんじゃない
ある意味お手伝いさんなんだから、高度な判断は求めてないしするなと
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:23:38 ID:isBAGYQV
経過報告しないヤツもいるけど

ぜんぶ一人で抱え込んで、期限になると
「だれも教えてくれなかったから、できませんでした」って
開き直るヤツね
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:40:28 ID:dnxj9099
>>611
なんでそんなやつ採用したの?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:45:20 ID:isBAGYQV
>だれも教えてくれなかったから、

 こいつがいう「教える」とは
 「自分ができない(やらない)ことを、
  他人がやってくれること」をいう
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 12:11:51 ID:iCVIojx9
そういう奴の手伝いやったことあるが、
定時過ぎて「僕、専門があるので失礼します」と一方的に言って帰りやがった。
聞かなかったフリしていたので1時間後に「お前どこにいるの?」と電話した。
「○○(俺)さんにお願いして専門来てますが?」とか言い出したので、
「俺はただの手伝いだよ。俺も用事あるからもう帰るよ。後は自分で頑張れよ」と言ったら、
「そんな無責任な」とか逆ギレしやがったw

こういうDQNはリアルに存在する。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 12:33:37 ID:isBAGYQV
>>614 机撤去しろよw
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 13:29:53 ID:isBAGYQV
アホの考えは、

 9時から5時まで、イスに座っていること = 仕 事

なんだろ
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 14:55:20 ID:Jb9M0nw8
昔いた事務所の所長がもろそんな感覚だったな
月に5回くらい研修行って、日の1/3は税務関係の本や経済新聞読んで知識をつけてたが
まったく営業しない人だった。
もともと喰えない税理士で開業20年で顧問先は5件くらいで、後は講師のバイト(しかも評判はすこぶる悪い)で
共働きでなんとかやってて、偶然が重なって10人規模の事務所を引き継いだんだが、
経営者としての能力がまるで無かったな。
職員どもがこぞってアルバイトに精を出してるのも、職員同士で不倫が盛んなのもまったく気づかず、
不用意な発言で顧問先を怒らせて何件離れて行った事か。
俺がいた8年間で売上げは30%落ちたな。実際は俺ともう一人の職員が10%増やしたので実質40%の減
思い切り斜陽事務所だった。

まあそんないい加減な事務所だったので外回りの振りしてマックで勉強できたので早期合格したわけだが
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 15:19:44 ID:IvbwZgo7
だからさぁ、何で所長の話になるの?w

少なくともこのスレでは所長はどうでもいいんだよ。
所長がアホ職員と同じことしていてもいいの。所長なんだから。
所長が仕事しなくてもいいんだよ。所長の商売なんだから。

あんたの自慢話は職員スレでやってくれ。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 15:29:03 ID:isBAGYQV

誰も聞いてくれないから、ここで自慢してんだろ?w

ボケ老人とおなじだねw
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 15:52:18 ID:DR7GZSIf
この業界の職員なんてほとんどが勉強の合間に仕事をしているんだからアルバイト
レベルの待遇で良し。

アホが引き合いに出す上場企業、一般企業の常識的な社会人は仕事の合間に勉強している。
異業種からの転向者は人生賭けている分特にこの傾向が強いから気をつけろ。

621開業税理士:2008/11/13(木) 16:10:19 ID:RoqkUrXN
でも>>617みたいにアホ所長のもとで働いてたら、DNAにアホが組み込まれてしまうよ。
たとえ脱出したとしても。

T○C所属の糞税理士の事務所の職員、糞所長と同じ非常に下品な笑い方をする。アホがうつってる、って感じ。
彼(職員)の悲劇は、自分の事務所がいかにエキセントリックで所長が総スカンを食ってるか知らないこと。

その事務所にいた人というだけで(以下自粛)
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 16:48:10 ID:olysaP1+
だからぁ、T○Cもどうでもいいの。
ポロシャツ来ている事務所のアホ共とか、そういうのは全部他でやって。

もう、なんでみんな話をそらそうとするんだろうね。

あんたのT○Cに対する恨みつらみは専用スレでやってくれw
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 18:14:14 ID:Jb9M0nw8
>>621
お前も2ちゃんねるではアホ税理士とみんなに認識されてるよ
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 19:16:17 ID:35Ni9tHL
てか脳内麻薬放出してオナニー三昧だろw
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 19:39:25 ID:QcBCt0pz
>>620
すべてアルバイト扱いか
しかしそれではアホ職員しかこない罠
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 22:17:53 ID:olysaP1+
いや。待遇に差をつけろってこと。最初から交通費全額、給料○万でなくてね。
アホって前職の待遇と比較したりするから待遇重視。
中途半端に実務経験者25万〜なんて書こうものならアホが列作るだけ。
募集で金額書いちゃダメ。評価規定があるので面接時に説明します。でいい。

最近はどこの人材系の会社も具体的に金額入れないと反応悪いとか言うんだけど、
こいつらってアホの話も鵜呑みで言ってるからな。

マトモな人間は正当な評価を望んでいるし、それに耐える自信もあるから金額
だけでは動かない。逆に評価規定どうなってんの?って話だね。

アホはくれくれだから、アホに空手形切る必要はない。
資格とか年数とかの評価でなくて自分の欲しい能力について評価を明確にして
ここまでやって欲しいから、ここまでできたら○円。最初はここから始めてくれ。
でいい。マトモなやつならすぐにそれなりの金額になる基準だ。
アホは試用期間中に最低賃金まで下がって勝手にフェードアウトするよwww
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 23:31:15 ID:HBKfXYJV
>>626は机上の空論が好きみたいだね
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 15:03:03 ID:T8Ty6+Sz
ていうか、中途採用で科目合格未満の連中を雇う時点で失敗する。
大学の教授のコネで新卒採用するのが一番損はしない。教育するのに
労力は費やされるが、変な職員を雇う恐れはない。
この業界自体、雇用主も被雇用者も何か変な奴がいるのは事実だから
それを踏まえた上で経営しないと。金額がどうとか言ってるけど、
最低でも社会保険は入れないと、まともなのは来ないぞ。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 15:30:46 ID:1NLIr3Yf
>>614
>>聞かなかったフリしていたので

根暗な意地の悪いやつ。
ぶん殴ってやりたい
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 17:53:45 ID:HIK0eyVd
相手がそれ以上にぶっとんでるんだから
当然の仕打ちだな
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 19:27:31 ID:ZCh5W1FO
>>629
おまいにとってはそっちが気になるのか。
おまいも含めてだが、DQNって自覚ないのな〜。



632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 19:54:11 ID:OMG3kNRN
根暗で意地が悪いと見抜けなかった629の負けでいいですねw
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 19:55:10 ID:E9Da/U4F
会計事務所に新卒て、世間的にダメ人間になりそう。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 20:03:14 ID:OMG3kNRN
転職して会計事務所より100000000000万倍ましだよ。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 21:42:33 ID:WuR5wTGx
来年の新卒を狙って、大学に求人を出せば良い人材が集まるんじゃ
ないの?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 21:45:28 ID:xMZ8UUjq
ここにいるような所長が大学に求人だしても失笑されるだけだろwww
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 21:57:12 ID:ZCh5W1FO
新卒、それは最高の資格。特に有名大学ならば。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 23:16:58 ID:1NLIr3Yf
>>632

負けは認めます。税理士が基地外とは思ってもみませんでした。
今度は騙されないように気をつけます。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 00:22:05 ID:t+4o55zP
>>629
>聞かなかったフリしていたので

614は聞かなかったフリしていたんだから、帰っていいと返答していないんだろ?
返答の確認もしないで仕事押し付けて帰ったDQNに何の問題も感じないお前はアホ職員。
確認もせず勝手な判断で仕事進めて周りに迷惑かけんなよW
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 01:08:07 ID:vqM9Ngbx
すいませんちょっと質問なんですが、
会計事務所の人たちってわざと聞かなかったフリしてとか誇らしげに語るのが当たり前なのでしょうか?
今の職場だとそういう人って大概孤立して(させられて)ってるのでちょっとカルチャーショック・・・
会計事務所への転職を考えているのですがどこもそんな人ばかりなのでしょうか?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 02:04:15 ID:6J4dcy+F

狭い部屋で なにやってんだよ?

人間のくずか?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 02:17:16 ID:VdCKKABL
話のスタートに戻そうぜ。
バカに費やす時間は無駄ってことでいいな。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 02:24:05 ID:6J4dcy+F

知的水準が小学生なみ

簿記の計算が速いだけのサル

644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 02:32:23 ID:GBGs3AUo
>>640
まともな人がこんなとこいるわけないだろjk
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 05:38:18 ID:VdCKKABL
俺今からゴルフに行くから、バカは反省文だけ書いておけよ。

あとで読むわw

バカの能書きはいらないから。
試験に受かって開業したら話だけ聞いてやるよ。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 10:53:53 ID:YckN3kJ0
すごいなこのスレは>>642>>645の生活の一部になってるんだな
依存症w
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 11:35:17 ID:PKnsK2ff

【受験生タイプ】
 ちゃんと合格後の目標をもっている
 仕事の態度もマジメで、与えられた仕事は最後までやる
 ささいなミスでも、まっさきに所長に報告
 いわれるより前に税務通信は通読
 専門学校と仕事は、優先度・緊急度に応じて判断
 迷ったことは、条文にたちもどって考える
 

【モラトリアムタイプ】
 長年ベテのなれのはて、とりあえず「受験生」で
 いることがすべての免罪符
 報告しない、やりっぱなし、失敗は隠す
 定時5分前になると、荷物まとめて
 「専門いってきます」といってさっさと帰宅
 「労働者」としての権利はキッチリ主張する
 渡り歩いてきた前職の妙なクセがついて、
 それから外れるとフリーズする
 計算間違え、入力ミス、納期遅れはあたりまえ
 ミスしても抱え込んでかくそうとする 
 
 
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 11:38:56 ID:LX7fTwOK
>>647
人間を分類し出したら失敗するぜ。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 11:40:28 ID:t+4o55zP
アホ職員の話読んで反応する奴って、なんで反応するの?
誰もお前のこと言っているわけではない。
心当たりがあると考えるのが妥当だなw
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 11:58:02 ID:PKnsK2ff
すくなくとも 「担当 法人●件 個人●件」というのは、
かなり信用できない
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 12:22:27 ID:LX7fTwOK
>>649
人間は完璧じゃないからな。
多かれ少なかれ、ここで言われてることを経験していて、失敗
したなぁと思ってるから、本音を語れる2chだから激しくなってるだけ。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 14:43:29 ID:zaMPyFT1
>>640
じゃあ何?仕事手伝わせておきながら「僕、専門があるので失礼します」と
一方的に言って帰っちゃうようなやつをわざわざ引き止めたりして
またケンカかなんかするわけ?
それとも一人で他人の仕事するわけ?
カルチャーショックでもなんでもうけてなよ 頑張ってね
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:00:32 ID:6J4dcy+F
>>すくなくとも 「担当 法人●件 個人●件」というのは、
>>かなり信用できない

そのような質問をする税理士がいけない
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:01:13 ID:VdCKKABL
渡り歩いた前職のクセが抜けないの多いね。アホを雇っていた履歴が摘要見るとわかる。

うちは支払先と内容の間に全角スペースを入れている(普通はそうだろ?)が、ある人はスラッシュ
を入れたり、ある人は半角スペースだったり、○月分家賃と入れているのにアホの担当月から
事務所家賃になっていたりする。

入力して元帳チェックをしてないんだよな。月がずれていても気付かないし、12回出ていなくても放置。
で、「毎月出てくるものは月入れて。管理にもなるよ。」って言ったら自動引き落としの
光熱費やリース、借入返済にも○月って入れていて口あんぐりした。
経験者雇って元帳チェックのしかた教えるっていうのは経歴詐欺だろ。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:08:08 ID:zaMPyFT1
>>654
>うちは支払先と内容の間に全角スペースを入れている(普通はそうだろ?)が、
>ある人はスラッシュを入れたり、ある人は半角スペースだったり

上から指示されてもやらないというなら分からんでもないが、
こんなのどうでもいいとすら思ってしまうのだが…
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:20:27 ID:6J4dcy+F
自動引落しだと、○月分って入れちゃいけないの?

元帳だって毎月出したら紙がもったいないとか言いそう。

この馬鹿税理士
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:22:43 ID:vQGp4gjV
>うちは支払先と内容の間に全角スペースを入れている(普通はそうだろ?)が、ある人はスラッシュ
>を入れたり、ある人は半角スペースだったり、○月分家賃と入れているのにアホの担当月から
>事務所家賃になっていたりする。

 それならまだいい、

 先月クビにしたアホ(5回転職)は、科目「事務用消耗品」で
 摘要「事務用消耗品」にしてた

 5回いって直さなかったから、おひきとりねがった
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:23:45 ID:6J4dcy+F
>>654

貴様の事務所も癖だらけだね。
それに早く気づけよ、あほ税理士
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:26:47 ID:t+4o55zP
そんなもん事務所次第。
専門仲間数人にその辺話題になったことあるがバラバラ。
所長の方針・キャラクターによる。
顧問先が手書き作成した出納帳がある場合は摘要欄空白なんて事務所もあるくらい。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:28:07 ID:vqM9Ngbx
>うちは支払先と内容の間に全角スペースを入れている(普通はそうだろ?)が、

>(普通はそうだろ?)
>(普通はそうだろ?)
>(普通はそうだろ?)

職員の大半はアホばっか、とかいってるのがこんなだからなぁ
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:34:20 ID:VdCKKABL
>>655
指示しているよ。しかも何回も。

>>656
元帳なんて決算ならともかく、月次は画面で見ろよ。

「管理のため」って書いてあるだろ。バカ職員w

バカはこのように管理する必要ないものはわざわざ入れる必要無しって判断できないわけね。
とりあえず、お前は脳みそ使って生活しような。

俺の654のレスに

>自動引落しだと○月分って入れちゃいけないの?

は無いだろw
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:36:49 ID:t+4o55zP
ボスになったら他の事務所なんか関係ないから「普通」なんでしょ?
知らないのだから仕方ない。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 16:03:00 ID:6J4dcy+F
狭い小屋で、ほとんど会話も無く
意思を伝えずに思い通りになると思っている
馬鹿税理士
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 16:11:26 ID:vQGp4gjV

>狭い小屋で、ほとんど会話も無く
>意思を伝えずに思い通りになると思っている

 事務所クビになって、一日中PCの前でクダまいてる
 カスを形容するにふさわしい表現だwwwwwww
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 16:25:29 ID:VdCKKABL
あ〜あ、無職に説教されちゃったよwww
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 16:42:50 ID:kc23rwij
というかゼイリシさん達釣られ過ぎだよww
これじゃあ職員と同レベルって公言してるようなもんじゃん
大体煽りがワンパターン過ぎ
アホ、カス、スレ違い
たったこれだけじゃん
つかほんとに税理士なの?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 16:46:54 ID:6J4dcy+F
おいおい、税理士だからってレベルが高いわけじゃないだろ?
むしろ非常識な基地外の巣窟だよ。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 17:01:33 ID:VdCKKABL
あ〜あ、今度は基地外かよ。
その基地外になりたくて必死に何年も専門学校に行ってる自分を否定したらいかんよw

とりあえずキミ達はスレ違いだから職員スレでも仕切っていなさいw

ここでアホを正当化してもあんたの実社会の評価は変わらん。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 17:20:34 ID:6J4dcy+F
>>668

アホを採用する税理士の無能さ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 17:44:13 ID:VdCKKABL
職員がアホってところはさすがのバカ代表も認めるわけねw
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 19:49:22 ID:bLDuEGqb
このスレを、これから税理士試験を受けようとする連中に見せてやりたいな。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 20:01:54 ID:WA2WvjmB
俺最近人材関係のビジネス書を読み漁ってんだけど、主に書いてあるのって
基本はマトモな人材をどうやって育て上げるか?ってことなんだよな。

アホは最初から排除しろ。って前提。一応アホが入ってきちゃった時の対応
としてアホの扱い方なんかも書いてあるから面白い。
アホを見抜くって本もあったりして結構勉強になる。

このスレ書いている人、俺も含めて雇用側も考える部分はあるというのに気づく。
でも、みんな基本路線は正しいってことにも気づくよ。
要は、669でアホが言うように、見抜く力や見抜くツールを作るということ、
アホがいることは認識してこっちがアホと感じるレベルを下げるために
マニュアルや報告書などでアホが暴走しないように管理すること。

職員側も読んだ方がいいと思うよ。
企業は人材をどう見るべきかっていうのが管理者・雇用側の視点で書いてある。
自分の仕事に対する意識やモチベーションがいかに低いか良くわかると思う。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 20:21:14 ID:VdCKKABL
>>671
そうだな。
そうすれば異業種から見捨てられたバカの流入も止まるかもな。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 20:24:38 ID:6J4dcy+F

優秀な人材は優秀な税理士のところへ行きます。

675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 21:25:03 ID:GBGs3AUo
おまえら気持ちはわかるがあんまり税理士先生煽ってやるなよw
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 21:38:48 ID:6J4dcy+F

税理士=俺様=俺が法律
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 21:43:20 ID:PKnsK2ff

 カス=俺様がデファクト=税理士は鬼畜
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 21:58:23 ID:VdCKKABL
>>675
ってことは愚痴スレで自分とこの所長をクソとか言ってるお前のオトモダチは
みんな優秀でないってことねwww
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 22:03:55 ID:PKnsK2ff
>674 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2008/11/15(土) 20:24:38 ID:6J4dcy+F
>優秀な人材は優秀な税理士のところへ行きます。

 そうです。カスはカス税理士のところを渡り歩きます。

 さらにいえば、見放されたカスは職安にならんで最後ドヤ街ですw
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 22:32:29 ID:PKnsK2ff

しかしここで痛い反応みせてるアホって、
少なからず晒されてる事項で、あてはまるのがあるんだろうなw

んで、クビになってこのスレみて火病かよw いい年こいて情けねーなーw

 
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 23:45:08 ID:6J4dcy+F
>>679

わかってねえな....
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 01:36:58 ID:YIRNxeNM
>>681
自分のことか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 02:30:25 ID:K8Hwy5z6
だからカス税理士のところに優秀な人材は来ないの!
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 02:30:53 ID:TQhnwJ46
結局さ、ここにいる人たちって自分目線でしか物事を考えられないからウンコの投げ合いにしかならないんだよね。
「バカw」「バカって言う奴がバカw」みたいな。
こりゃ経営者や他資格はおろか一般企業の従業員さえもが税理士業界見下すのも当然だわな。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 03:26:24 ID:3RHkHA4n
>>684
真理だ
つか、スレタイからしてネガティブにしか話が進まないよな
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 03:31:04 ID:F7F8yaVi
能書きはいいから試験に受かれや。話はそこからだ。
言うこと言うなら最低限やるべきことをやってからにしようぜ。

こっちは少なくとも開業してリスク背負ってやってんだから、資格取得に始まり仕事まで
何一つ満足にできていない半端者の愚痴とは噛み合わないのは当然の話。
他人の金で商売やってる雇われ社長の上場会社と比べられても困るしな。

子供は大人の話に口出すな。って小さい頃言われたことないか?同じことだ。
自分の金で商売やるだけなら資格はいらん。ここで雇用者に能書き垂れたかったら、
月曜日出社して雇用契約から請負に変えてもらってこい。で、自分で受けた仕事を
パートでも雇ってやらせてみろ。月次作るまでなら違法にならん。

な、こんくらいはすぐにできるだろ?
仕事を取る苦労とその苦労して取った仕事をアホにグチャグチャにされる腹立たしさ、
金払って仕事増やされる腹立たしさまで全部味わえるぞ。そん時自分のレス読んで感想書いてくれよなw
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 05:33:40 ID:YaW4X++4
こんなこといってるんだもんな
職員がついてこないのも分かるよ
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 09:23:50 ID:W9a7NTEc
スレタイを「所長愚痴スレ」にすればよろし。
言っていることはわかる。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 09:32:55 ID:X8goCBct
それよりアホをクビにする方法かんがえようぜ
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 09:37:11 ID:X8goCBct

おりはすでに3人ほどクビ切ってるけど、
アホに「明日からこなくていいから」って言い渡したときの
爽快感と、アホが涙噛みしめて去っていく情けない姿みると
なんかクセになるねw

「あーあ、コイツまた明日から職安かよw情けねーなー
 いい年こいて親も高齢なのに、何やってんのかね?w
 他の同期とか、すでに独立してるヤツや会社で課長
 くらいにいってるヤツもいるのに、ニートかよw」って
マジで哀れにおもうwwwwwww
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 09:52:55 ID:W9a7NTEc
>>690
kwsk
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 10:01:10 ID:2B9O5uQk
>>690
職員もほっとしてるよ。
あーよかったってw
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 11:38:47 ID:K8Hwy5z6
解雇予告手当払わないでクビにするくらいなら
はじめから採用すんなよ。
おまえろくな死に方しねえぞ。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 11:41:08 ID:K8Hwy5z6
人選する能力が欠如している欠陥税理士が
よく他人様の会社の指導なんてできるな。
身の程知らず。せいぜい恥でもさらしてろ
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 11:50:36 ID:chC6X7DQ
人選する能力もなにもろくなやつがこない程度の事務所なんだから育てる能力がなきゃ誰選んでも一緒だろw
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 11:51:55 ID:K8Hwy5z6
>>695

すみません、その通りでした。

697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 12:30:59 ID:XOU1pnxd
一回東大、京大、一橋、早慶の新卒限定で求人を出して
みたらどうだろうか?

698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 12:40:21 ID:W9a7NTEc
>>690
どんな三人だったのかkwsk。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 15:44:44 ID:F7F8yaVi
育てるも何も、育てるレベルに達してからだ。この業界のアホってアホのレベルが違う。
事務所に来て机に座っていれば学校の授業みたいに実技指導が始まると思っているみたいだからな。
腰掛けの勉強の片手間で時間つぶしに来ている人に教育もくそもない。

そういうモチベーションと一般社会人のモチベーションを比較されても困る。
アホが一生懸命やります。ってモチベーションは事務所や自分のスキルアップでなくて
早く帰って勉強したいだけ。だから報告とか時間取られるようなことは避けて
自分の勢いでひたすらすすめて最後にこんなんできました。って渡してくる。
で、やり直しで結果無駄な時間を費やす。勝手に判断しないで先に一言聞けよ。となるわけだ。

せめて意図があれば「視点は良かったね。」の一声かけられるが、「どうしてこうやった?」って
聞いてもお約束の黙秘権だろ。しかも提出も納期ギリギリだし。

ちゃんと納期前に終わらせて自分の意見も添えて報告してくるような人はここでは話に上がってない。
そういう人はうちでも育てて試験に合格して開業している人もいるけど俺はそれでいいと思っている。

アホは勘違いしているみたいだが、まともな人もいて、そういう人はちゃんと育てているし
良好な関係なんだよ。問題は、こっちがそういう態度で接してもそういう関係になろうという気を
見せもしない自分のことしか考えないバカ。
普通でいいの。高レベルは要求していない。うちから開業している人も数名いるし、能力に応じて
見るところは見ている。姿勢の問題。

ほんとうに学校学校で片手間で仕事しているように見えるから、そんなに勉強したけりゃ仕事
しなきゃいいと思うんだけどね。お互い不幸。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 17:29:58 ID:YIRNxeNM
ここでグダグダ言ってくるアホって権利主張しているだけだろ。
勝手に会社はこうあるべき。こうするもの。とかどっかの本読んできた
ようなことで目一杯創造膨らましちゃってw
新聞なんかで大企業の社長が組織や人材を語ったりしているが、彼らも
この業界のアホほどのアホは想像していないだろう。とはいえ教育する
価値すらないアホがいることくらいは承知していると思うぞ。
それとも大企業でずっとやってきた所詮は雇われ社長には、書類選考
で落とされる職歴賑やかなアホとか第一次面接で落とされるような
待遇ばかり気にしている割に仕事そっちのけで学校に行く時間ばかり
気にしているモラトリアムなバカ共の存在はわからんか?
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:35:11 ID:cJ96/S4g
それなら文句言う前に雇わなければいいだろって!!
わかんねえ奴だな。
貴様の意思で採用したんだろ?
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:37:28 ID:cJ96/S4g
バブルの時と違って、今のご時世いくらでも応募者がいるんだから。
まともな奴を採用できないなんてよっぽど馬鹿だな。
首つって士ね。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:48:59 ID:YIRNxeNM
つか、税理士試験に受からない時点で舌かんで氏ね。

試験ごときに何年も費やしているバカのいうことなど聞くやつはおらんwww
ハロワの担当もいい加減うんざりだろが。能無し。
704おまん:2008/11/16(日) 19:07:00 ID:cJ96/S4g
 ↑
論点をずらしてごまかす卑怯者
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 19:19:34 ID:YIRNxeNM
つか、このスレは採用したことの是非を問うスレでもありません。
単にアホをアホと言い、バカをバカと言うだけ。

なのにいろいろ論じると「クビ」って言われた時の自分を思い出して
体温上がっちゃうのが何人かいるってことだろwwwwwww

自分を正当化したいのかもしれんが、資格取れていない時点でどんな立派な
こと言っても誰も聞いちゃくれないよ。
相手にしてくれるのはせいぜい専門学校と人材ドラフトくらいだなw

それが世の中ってこともいい加減30過ぎたら勉強しようね。
つか、30で既に開業していたよ俺。お前人生無駄にしとるなぁ。ケラケラww
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 20:09:54 ID:W9a7NTEc
アホ職員採用した所長はお気の毒なんだよ。
アホ職員に給料払ったわけだから、喜捨金みたいなもんだ。
ふつうの人はそんなドブに札束すてるような行為はしない。
自らの未熟な採用活動の結果であってお気の毒だとは思うが、叩こうとは思わんな。
別に特定人物のこと指して言っているわけではない。
なぜ反応する?

ところで>>690、kwsk。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 20:14:37 ID:YIRNxeNM
>ふつうの人は

「ふつう」の定義を講釈いただこうか。自分のスペックもよろしくな。
無資格の理想と机上の話ならどうでもいいからスルーしてくれ。
708706:2008/11/16(日) 20:42:24 ID:W9a7NTEc
>>707
別にあなたを叩こうというつもりはないし、
「なぜ反応する?」も、反応するアホ職員に対するレスですよ。
過剰反応では?
文章は相手の表情・意図が伝わらないわけですから、変な先入観もたないで
素直にお読みになられたほうがいいですよ。

あなたのボランティア行為には敬服します。
どういう意図のご質問か分かりかねますが、気分を害したのであれば
一応謝罪しておきます。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 20:58:30 ID:F7F8yaVi
20点だな。
一見冷静な対応に見えるが、「僕は無資格ですのでそこは突かないで下さい」って
言いたいだけだろ。だったら最初から

私はご賢察の通り資格は持っていません。ですが、前職では採用に携わっていたこともあり、
その時の経験から書いています。

くらいは書いて欲しいな。物腰低いが質問に回答してないっていうのは相手を余計に怒らせるだけだ。
失礼な物言いだが、あまり賢い人には見受けられん。
こうやってアホも見抜くわけね。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 21:22:30 ID:wdlCT8I7
ラーメン
つけ麺
僕、院免
OK〜!
wwwwwwwwwwwwwwwwww
711706:2008/11/16(日) 21:24:43 ID:W9a7NTEc
一方的に絡まれているのに、質問に回答云々はないと思うのですが…
酔っ払ってますか?
712706:2008/11/16(日) 21:27:49 ID:W9a7NTEc
別に私は誰かを叩く意図はないのです。
それでも絡んでくるのであれば無視するだけのこと。
私は>>690さんの職員三人の話を聞きたいだけw
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 22:14:27 ID:F7F8yaVi
もっともらしいこと言ってるつもりだろうが、答えていないことには変わらないの。
これがモラトリアムの特徴でもあるんだよな。

言うこと言うけど答えになっていない。都合が悪いと屁理屈つけて逃げる。
そのくせ主張だけは一人前。
一方的に絡まれているっていうなら答えりゃいいだけ。それが、プライドが邪魔して答えられない。
全部該当してんじゃんwww

で、最後は開き直り。お約束ね。
俺って見る目あるだろw
モラトリアムはパターンがあるからそこに乗るように誘導する。
モラトリアムでなければ誘導しても違う方向に行く。
モラトリアムは簡単に乗ってきて、突っ込むほどに本性が出てくるんだよな。
隠してもすぐにわかるよ。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 22:41:03 ID:yA5al7dH
これほど人を使うのが下手な奴等がいるとは驚きだ。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 22:48:48 ID:K8Hwy5z6
貴様の意思で採用したんだろ?
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 22:50:37 ID:F7F8yaVi
アホは誰も使いこなせないだろ。
お前の履歴書がそれを物語ってるんじゃないのか?

まさかお前、そんなアホでも育てて使いこなしてこそ経営者とか言ってるわけじゃないだろ?
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:05:03 ID:K8Hwy5z6
税理士センセイが一人で仕事をすればいいんじゃないの?
人選もできないし、人を使う能力もないし
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:10:46 ID:F7F8yaVi
お〜い、ホームの愚痴スレあがってないぞw
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:40:01 ID:8dYhxYEk
713てひょっとして精神分裂?
勝手に妄想、勝手に断定。以前事務所にこんな人いて問題多発したから強制的に所長命令で精神科行かせたら精神分裂症だった。
所長がクビにしたけどね。
相手にしないほうがいいですよ。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:56:09 ID:F7F8yaVi
精神科に行ってこいとか言うお前の所長が一番アホwww

みんなもモラトリアムくらい勉強しておけよ。
自分のことなんだから。履歴書にも書いておくんだぞ。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:59:11 ID:TQhnwJ46
ほれやっぱりウンコの投げ合いw
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:07:52 ID:iZUDmwaM
705や713の輝かしい経歴を伺いたいものだ。
これだけ言っているのだからさぞかし立派なものだろう。






















妄想でもおk
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:11:15 ID:CoVhZ/Pa
税理士ってこんなに馬鹿なの?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:17:10 ID:iZUDmwaM
そんなことはない。
713先生は立派な経歴だと思うよ。
経歴言えますよね。

何といっても
「一方的に絡まれているっていうなら答えりゃいいだけ。」
ですからね。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:31:45 ID:mGCmkuOu
なんかこのスレカオスで面白いなwww
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:37:23 ID:ZjqAmk5E
713はその場で相手を黙らせるのは得意みたいだから、調査対応も上手いんじゃね?
ただ、こういう人って無意識に身近な人にもやるんだよね。
で、自分でも気がつかないうちに人が離れていく…
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:48:18 ID:90eBShNh
第二十四条  次の各号のいずれかに該当する者は、税理士の登録を受けることができない。
一〜五 (略)
六  心身の故障により税理士業務を行わせることが適正を欠く虞がある者
七  税理士の信用又は品位を害する虞があり、その他税理士の職責に照らし税理士としての適格性を欠く者
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:58:06 ID:J80tLssS
経歴?そんなもん立派だからって人採用したりするのに関係ないだろ。
まぁ、20代中盤には試験に受かって開業して早くも10年だ。

確かに最初人を雇った頃には見る目が無かった部分はあるな。
今もどんだけ見る目があるかわからんが、自分なりにアホの見分け方もだいぶできてきた。
人材は経営で最大の課題だと思うぞ。金や仕事は頑張ればどうにかなるからな。
アホつかんだときに雇用側が無力な今の労基法は何とかしてほしいな。企業が派遣に走る理由の一つだろ。

俺が職員の頃はもっと貪欲だったぞ。自分で調べものもしたし、実務書買い漁って読んだりした。
開業前提だったから残業なんか手当関係なく仕事した。
4科目持って働いたようなもんだから勉強勉強と焦らなかったのもある。学生時代から計画的に
進路を決めた結果だと思う。だからなおさら仕事も勉強も中途半端なやつは
見ていて理解できないし、腹立たしい。

勉強するなら勉強する。仕事に専念できる態勢になってから働けばいいのに、
そうなっていないのが多すぎだ。だから異業種からの転職者は雇わない。
30過ぎは雇わない。2年以内に辞めた経歴がある人、2回以上転職歴ある人は雇わない。
これだけでもかなり排除できるぞ。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 01:17:48 ID:CoVhZ/Pa

人格円満な税理士をお願いします。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 01:51:14 ID:FDj3FaCE
>>728
> アホつかんだときに雇用側が無力な今の労基法は何とかしてほしいな。企業が派遣に走る理由の一つだろ。


そうか?労基法なんてザル法もいいところうに。
例えば月に百時間以上サービス残業をさせられている労働者が労基署に告発に行くと
ほとんどの職員は、言を左右に受理しようとしない。まかり間違って受理してしまった場合、

会社側の社労士と結託して実は請負契約だったということにしてしまうことがある。
つまり労基法の適用外にして労働者を諦めさせる裏技。

民事訴訟を起こしても取れるのは微々たる額でメリットなし。やりたい放題やってもお咎めなしの日本は経営者天国だと思う。

そもそもアホ職員を掴んでも試用期間を設けているならば、期間終了するときに合法的に本採用しない旨告げられるはず。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 07:38:54 ID:S0Mtzmmr
けっきょく、最初はすぐに資格とって独立して
「クソ事務所さようなら」ってやろうとおもったら、
10年越しのクソヴェテになってしまい
足抜け出来なくなったと悟ると、
今度は労働者としての権利に目覚めたワケねw
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 07:56:52 ID:S0Mtzmmr

>会社側の社労士と結託して実は請負契約だったということにしてしまうことがある。
>つまり労基法の適用外にして労働者を諦めさせる裏技。


  労働基準監督署より、都立松沢病院にいったほうがいいよ キミ

733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 08:02:49 ID:J80tLssS
>>731
誰にレスだ?
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 16:58:28 ID:FDj3FaCE
>>732
吉外扱いする前に実例調べては如何?
紙の契約書も交わさない、就業規則もない零細企業ならあり得る。

似た例を一つ。
『週刊東洋経済』(2008年2月16日号)によれば、牛丼のすき家を展開するゼンショーで働く約一万人のアルバイトは、直接雇用ではなく

業務委託だからということにして社会保険や残業したときの割増賃金がつい最近まで皆無だった(労働組合交渉が交渉して払わせたようだが)

いちおう自分%
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 17:08:45 ID:FDj3FaCE
>>734
途中で文が切れてしまったので補足。

> いちおう自分%

いちおう自分は士業や労働組合とは無関係の人間。

某政令指定都市では現業職員をアルバイトに置き換えているけれど、不法滞在の外国人を雇って大問題になったのよね。

官の側がこれではどうしようもない。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 17:54:06 ID:p+8+B01o
はっきりと言って、人の居着かない事務所はそれだけで問題がある。
どのような人材をさして馬鹿にしているのかは解らないけれども、
そのような人を感化することのできない所長ではクライアントも不幸だ。
問題意識を持つのはいいとして、それが他者へ向かうのはいかがなものか。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 19:41:41 ID:S0Mtzmmr


【モラトリアムタイプ】
 長年ベテのなれのはて、とりあえず「受験生」で
 いることがすべての免罪符
 報告しない、やりっぱなし、失敗は隠す
 定時5分前になると、荷物まとめて
 「専門いってきます」といってさっさと帰宅
 「労働者」としての権利はキッチリ主張する
 渡り歩いてきた前職の妙なクセがついて、
 それから外れるとフリーズする
 計算間違え、入力ミス、納期遅れはあたりまえ
 ミスしても抱え込んでかくそうとする 
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 20:51:26 ID:KfKJucp9
>どのような人材をさして馬鹿にしているのかは解らない

737レス消化してまだわからんとは困ったもんだ。
かなりのアホ期待値だなwww

737氏GJ
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 21:36:31 ID:p+8+B01o
すくいようのないアホだな。
早く資格とってクライアントを見つけてごらん。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 02:06:11 ID:hxbFZm78
五科目揃ったけど、こんなとこで愚痴言ってまで独立したいと思わないな。
勤務の方が所得高いケース多いし。人それぞれだけどね。
独立至上主義は何とかならんかね。
有資格であることで反論排除しようとしているDQNなんか論外。
まあ、脳内有資格かも知れんけどw
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 07:29:21 ID:YEwjngbV


>740 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2008/11/18(火) 02:06:11 ID:hxbFZm78
>五科目揃ったけど、こんなとこで愚痴言ってまで独立したいと思わないな。
>勤務の方が所得高いケース多いし。人それぞれだけどね。

                                          イソップ童話「ぶどうときつね」より
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 07:45:54 ID:YEwjngbV
なんていうか、理想の「労働者天国」があるなら
わざわざ会計業界にへばりついてる必要ないのに

そんなに自称「優秀」なのに自称「いびられている」んなら、
とっとと他いけばぁ?w

これから年末だから、いたるところで土木工事やるだろうし
元日になれば年賀状の配達もあるだろうしw
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 08:09:40 ID:YEwjngbV
>会社側の社労士と結託して実は請負契約だったということにしてしまうことがある。
>つまり労基法の適用外にして労働者を諦めさせる裏技。

 (アホはからかいたくないから、簡潔にかくけど)

 源泉とっていて後から請負にするって、どういう
 シチュエーションを想定してんのかね???

 こういう猛毒電波まきちらしてるから、外回りなんて絶対させられないし
 事務所内では「ハァ?」っていわれてるんだろうね
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 09:46:58 ID:G8HBIzpr
>>源泉とっていて後から請負にするって、どういう
>>シチュエーションを想定してんのかね???

職員が勝手に源泉徴収して納付もしたんです!(笑)
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 11:59:58 ID:SjyNeb4J
>730 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2008/11/17(月) 01:51:14 ID:FDj3FaCE
>
>会社側の社労士と結託して実は請負契約だったということにしてしまうことがある。
>つまり労基法の適用外にして労働者を諦めさせる裏技。

(´・ω・) コイツに源泉計算されてた客カワイソス
 (´・ω・)コイツのいた事務所の管轄税務署カワイソス
 (´・ω・)コイツに給料ぶんどられていた所長カワイソス

>743 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2008/11/18(火) 08:09:40 ID:YEwjngbV
>>会社側の社労士と結託して実は請負契約だったということにしてしまうことがある。
>>つまり労基法の適用外にして労働者を諦めさせる裏技。
>
> (アホはからかいたくないから、簡潔にかくけど)
> 源泉とっていて後から請負にするって、どういう
> シチュエーションを想定してんのかね???

746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 12:11:25 ID:SjyNeb4J
>>743は源泉をとられた経験がないほうに1000ペリカw
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 12:37:43 ID:dbpcArzp
源泉してなかった。だから外注にできた。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 12:49:39 ID:xNqYZ/mv
なぁ、何でゴタコダしているんだ?
源泉取ろうが取るまいが雇用契約の有無とは別の話だろ?
税法談義なら他スレでやれよ。話がそれると無資格の思うツボだぞ。

そのうち
高卒税理士<無資格三流大卒
とかって話になりゃせんか?
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 13:56:52 ID:UjDBzUiB
このスレに相応しい裏技話だな。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 14:17:08 ID:xNqYZ/mv
早い話、雇用契約書を作らずにタイムカードなし、出勤簿なし、現金渡しにしておけば
事務所にいたいたことすらわからないってことだよ。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 14:27:49 ID:SjyNeb4J
脳内で
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 15:20:12 ID:4KY/Jvgo
雇用と請負ねえ。

民法少しでもかじったことある人間なら、恥ずかしくて何もいえねぇw

いかに税理士事務所の職員のレベルが低いかよくわかる。

まあ、どこかの事務所のバカ息子、法人向けの支払源泉徴収してたからな。
法人がそのバカ息子の事務所にそこを指摘したら逆ギレしてたそうな。

バカにつける薬はないが、○知の○越税理士事務所さん、覚えておられますかぁ?
確かあのバカまだ全科目そろってないはずだけど。
T○Cで副所○会とかでS○Gとゴルフやってるようじゃ、親が生きてるうちに【以下自粛】
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 16:04:31 ID:48NVCgEH
>>752
何やら「開業税理士」っぽい書き込みだな
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 16:31:03 ID:dbpcArzp
民法ね。笑っちゃうね。
調査で民法って言ってみてご覧。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 19:31:59 ID:q0HvnQ8M
「帳簿書類の証拠性は刑法で認められてる!」とか言っちゃったら笑うよね
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 20:04:59 ID:RJoyAcXw
うちの副所長は、なぜか多桁式の出納帳が
大好きなやつ。でもその帳簿見ると入金欄がない。
厳密には多桁式とは言わないことを指摘したら怒られた。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 20:15:20 ID:48NVCgEH
所長の話はもういいです。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 20:40:04 ID:YEwjngbV
>>756 タマゲタ式っていうんだよ
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:55:51 ID:G8HBIzpr
いくらなんでも民法は関係ないだろよ。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 00:31:15 ID:hF6y97H8
『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227021442/
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 09:50:48 ID:eYw0Kg+v
副所長って役職は無資格者でも仰山おる。
したがって従業員なり。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 09:55:50 ID:g5/d3Dk3
>>754
調査で民法大事だよ。
税務署、民法知らないもの。

この前あったのは、投資有価証券の評価損と売掛金の貸倒をごっちゃにしてた突貫部門、
懇切丁寧に説明してあげたよw

投資有価証券の貸倒だってw
バカは死んでも(以下自粛)
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 13:03:00 ID:keHJayPu
民法の話で、それを持ってくるお前も同じだろ
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/11/19(水) 16:15:54 ID:QFbkx4sf
税務署は民法、会社法など詳しくないのは当然だと思うぞ。
よう考えてみい。税金取るための役所やぞ。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 18:24:05 ID:IcQlWo/e
>>762
借地権くらいの例はあげられんのか?
そうか、記帳と決算しかやったことないか。
(以下自粛w)
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 02:32:26 ID:X634SmCq
>>764
確定決算原則を盾に、会社法やら各種会計基準やらを熱く語って
調査の現場でさんざん時間を稼ぐ俺はせこいってことですね、判ります。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 09:57:34 ID:cHAPUIHL
>>765

民法で借地権?
『借地権』って(以下自粛)

法律知らないひとって(以下自粛)
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 10:29:26 ID:KgmpIu+t
同僚無資格職員は、
顧問先の従業員から民事で訴えられたと自慢してた。
内容は、顧問先の社長へクビにしたほうがいいと助言して
本当にクビにした。
会計事務所で顧問先の人事にまで首をつっこんでいるところってあるの?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 10:45:23 ID:GxSfHrsx
簿記と税法しか知らない税理士ごときが、
偉そうに語るなよ。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 11:07:50 ID:I0bdhQmS
>>767
お前大丈夫か?

お前の知ってる民法って何が書いてあんの?www
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 11:08:36 ID:xLepImGj
脳内民法
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 11:16:28 ID:QkUdHb4/
まさか、それは民法ではなく借地借家法ですなんて話じゃないよねw
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 11:20:01 ID:cHAPUIHL
>>772

違うよ。税法で必要経費と損金が違うように、民法に借地権って書いてあるか?
偉そうにいうなら、用語をきちんと使えよ。
専門家ならな。
それとも何か?、民法に借地権って(以下自粛)w
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 11:21:25 ID:cHAPUIHL
俗称と正式名称ごっちゃに使うなよ。プロならさ。

それすら意味がわからないなら、もっと勉強しるw
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:03:16 ID:I0bdhQmS
>俗称と正式名称

だめだこりゃ。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:03:27 ID:QkUdHb4/
つか、民法といったときに、民法典そのものしかささないと思っている
お前の頭の固さもどうかと
民法とその関連法・特別法もふくむ概念のときもある
客の話でも、いわれた話そのままでなくニュアンス的に何がいいたいのかつかまないと
トンチンカンな回答・対応するときもあるし
ま、プロとしての用語の使い分けはちゃんとしようというのは確かにそうだけど
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:10:17 ID:GxSfHrsx
>>776
いつまでもグタグタ言ってんなよ。
だから信用無くされんだよ。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:17:55 ID:I0bdhQmS
応用がきかない、趣旨をとらえない、1から10まで完璧に言わないとわからない。

まさにアホと話しているようだ。

お前は簡易課税って言うなよ。
あれは仕入に係る消費税額の控除の特例って言うんだから正式名称で言うんだぞ。
小規模宅地の評価減、相続税の配偶者控除。これも使用禁止。
まぁ、記帳屋には使う機会自体無いかw

これこそ俗称と正式名称。
あ〜うぜぇ。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:24:54 ID:GxSfHrsx
貴様がうぜぇよ。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:28:21 ID:D2C8ze5s
ID:cHAPUIHL

ID変えたんですか?携帯からですか?www
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 12:28:52 ID:GxSfHrsx
(請負)
第632条 請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

(報酬の支払時期)
第633条 報酬は、仕事の目的物の引渡しと同時に、支払わなければならない。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 13:42:40 ID:I0bdhQmS
もういいよ。その話。

お前のぶっ飛んだ脳みそに誰もついてきてないぜw
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 13:49:46 ID:cHAPUIHL
借地権課税、って税務で言うでしょ。
バカな税理士や職員は「借地権」というものが「借地権」という名称で法律かなんかに載っていると思ってる。
簡易課税とかわけのわからない例にもならないことを挙げて勝ち誇ってるけど、必死になって調べたんだろうな、
借地権についてw

税理士試験で「簡易課税」って理論問題で解答するのか?
あっそうか、あんたこの磨れたいの当事者だものねw

ぷっw

いと、をかしw
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 13:52:12 ID:cHAPUIHL
お前だろ、関与先に「内容証明だしてたら、時効にかかりませんから大丈夫ですよ」なんて、中途半端な指導してる
ばか職員はw
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 14:07:50 ID:QkUdHb4/
まあ、どうでもいいんだけどさ
スレ違い、板違いの話題なんで
借地借家法
(定義)第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
1.借地権 建物の所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:11:00 ID:GxSfHrsx
ご挨拶
杞憂ではなく現実に待ったなしで乗り越えなければならない社会的課題の数々
に、いま私たちは囲まれています。そして解決の担い手として、職業会計人に
熱い視線が注がれています。金融機関、税務当局をはじめ、さまざまな実社会
のチャンネルは、なぜ職業会計人に着目するようになったのでしょう。実は職
業会計人(税理士)には、法によって定められた使命というのがあるのですが、
税理士法第1条の中にその答えを見つけることができます。

1.税理士は税務行政と納税者の間にあって「独立した公正な立場」でありなさい。
2.職務遂行上の判断にあたっては、究極的には日本国憲法の理念に添いなさい。
3.広く社会の信頼にこたえ、信用を保持し、品位を高めなさい。
http://www.berg-act.co.jp/aisatsu/index.html
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:11:59 ID:GxSfHrsx
税理士法

(税理士の使命)
第1条 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場にお
いて、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税
に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とす
る。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:22:38 ID:GxSfHrsx
フォーラムの朝がやって来ました。

全国の会員が移動を開始します。

まずは全員、無事に会場へ到着されますように・・・

祈る思いで目を覚ますと、

美しい空が、朝の挨拶をしてくれました。

中小企業を支援しようと

命を燃やす会計人の思いのような朝の空。

期待に胸を膨らませる1000人の情熱が映った気体。

天候に恵まれました。

いざ、出陣です!
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:52:57 ID:I0bdhQmS
783-784
どうしてお前は「ごめんなさい」の一言が言えないんだ?

だからクビになるんだよ。

周りの人を見ろ。みんな言葉を使い分けているだろ。
いいか、実務をやってる人は借地権について民法だろうが借地借家法だろうが
ちゃんと知った上で使い分けているんだ。
俗称とかバカなこと言う実務家相手にお山の大将だと貸し倒れと評価損の話を民法とか言う
恥知らずになってしまうんだぞ。

お前の言ってることは正しい。だがな、社会に出るとTPOってものがある。
お前はそこがわかるのがコミュニケーションの第一歩なんだ。
よし、それがわかったら涙を拭いて来い。そしてみなさんに
しょうもないことで意地張ってレスを無駄に消化してごめんなさい。
って大声でいってみろ。みんな暖かく迎えてくれるだろう。いい仲間を持ったな。
何のこっちゃwww

父より
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:53:02 ID:jJ+4kyxF
(ゝω・)vキャピ☆
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 17:15:58 ID:D2C8ze5s
>「借地権」というものが「借地権」という名称で法律かなんかに載っている

785の言うとおりだ。税法もみんな借地権としていたはずだぞ。
こいつ大学院だろwww
行書かなw
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 18:28:41 ID:GxSfHrsx
いまさら税法出すなよ、御苦労さん。
はいはい、よかったね。
一生事務員やってろ、親が泣くぞ
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 19:00:04 ID:QkUdHb4/
ID:cHAPUIHL=ID:GxSfHrsxつーことでおk?
あなたこそ、1日中はりつきご苦労様です
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 19:15:55 ID:GxSfHrsx
理不尽なキチガイ税理士のもとでの一生事務員
まさに無間地獄
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 20:53:12 ID:D2C8ze5s
いや〜、今日はID:cHAPUIHL=ID:GxSfHrsxに一日振り回された感があるな。
マイッタ、マイッタw

796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 13:13:50 ID:q49jU7Nv
プライドだけは高いカスばっかりのスレでつね
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 17:01:13 ID:7fWmquzu
ここは喰えない税理士の集会場ですか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 21:20:17 ID:Cb1LZxD3
年賀状を出すけど
担当者の肩書き、「無資格者 岩舘太郎」って
書いて出そう。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 01:01:02 ID:0LIViTGn
税理士いなくなったな。無責任な書き逃げか?
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 02:15:56 ID:lvh3xNA7
無資格と話しても時間の無駄ってことだろ。
開業していると忙しいんだよ。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:50:13 ID:0LIViTGn
と言いつつ律儀に書き込むアホ税理士
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:52:04 ID:9l9zOvV3
暇なんだろうなwww
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 13:14:46 ID:qg9kQtas
TKC基地外
飯塚毅先生が17年間。
その後、25年間1か月、社長を務められ、
現在の偉容を築かれた、飯塚真玄氏が、
昨日の第102回TKC全国会理事会にて退任を告げられました。
偉大なる二人がいれば安心であった時代から、
いつの間にか次の舞台がやってきました。
これからの5年、その次の5年
職業会計人として、私は何をすべきか。
真正面から考え、取り組まなければらない、
そうした環境に放り込まれている自分に気付きました。
しかしこの場は、
歴史の舞台に集わせていただけたことに感謝しました。
TKC東京都心会会長の天野氏が、力強く挨拶され、懇親会を締めくくりました。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 13:36:27 ID:8NJ34mvM
きたきた!確かに。
でも読んでなかった。今読みました。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 15:45:52 ID:OdPh6ABZ
間違いなくアホ職員の域にいた私ですが、今じゃ時価総額1兆円あたりの
上場企業で楽しく働いています。四半期・JSOXで極度の人不足、景気の
腰折れ前の奇跡的なタイミングで今の職場に潜り込めました。
年収は360万から550万位へ、昼食をゾロゾロ連れだって食べに行く必要無し、
相手待ちの残業は殆どなし、有給は取り放題、福利厚生充実、本当に雲泥の差。
あと、「自分の会社」って感覚を持てるのが良いですね。
多分上から及第点はもらえてると思うけど、質の悪いお客さんの相手をして、
何となく先回りする癖が付いたのが良い方向に働いてると思ういます。
「会計事務所で頑張ろう」なんて思わなかったアホ職員だった私に拍手を送りたい
気持ちでいっぱいです。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 15:52:01 ID:qg9kQtas
おめでとうございます
あなたは優秀だから去っていくんですね。
クソ事務所って訳のわからない規則が多すぎ
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 17:25:55 ID:68r3kKEO
ここはアホが出世話をするスレじゃないから。つか、「出世」でもないかw

もとからサラリーマンになりたかったら会計事務所を選んだお前がアホってだけだろ。
何が言いたい?
805がアホ共得意の「選んだお前が悪い」を逆に立証してくれたな。
さぁ、わかったら会計事務所脱出スレにでも行け。
愚痴ってるアホは転職しろ。こっちもアホが減って助かる。

まぁ、ここで愚痴ってるのって、ほとんどがサラリーマンで干されて資格に賭けた
バカ共だろうからサラリーマンに戻ったところで知れてるが…。
年収300から500、出世したな。すごいすごい。開業してるとピンと来ない話だ。
大企業だとアホは40過ぎると給与上がらなくなって干されるから気をつけろよ。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 17:57:28 ID:O9YKGq6A
805は今何歳なの?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 19:59:30 ID:eaadr2jo
同じミスや知識の程度でも、新人と経験者とでは違うからな
あと、それが許される、そんな奴でも雇っていける余裕とかは企業の規模や業務の専門性がどれだけ深いかに比例する
福利厚生については、完全に企業の規模の問題
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 20:49:52 ID:OdPh6ABZ
>>807
「世界中どこにでも行きます。IRに興味があります。」って言ったら
海外要員として認識されちゃった。あと二年しっかり働けば一年間海外
研修に行かせてもらえるみたいだし、モチベーションありまくりです。
生涯賃金は2.5億位かな〜。海外勤務が長くなると3億狙えるかなって感じ。
前勤めてた事務所の先生は大企業で働く事について典型的な否定意見を
述べてましたが入ってみたら全然違ったよ。

>大企業だとアホは40過ぎると給与上がらなくなって干されるから気をつけろよ。
会計事務所の方がよりシビアだと感じましたよ。新卒純粋培養よりは自分を厳しく
見つめているのではないかと思います。

>>808
26です。

>>809
文章下手糞ですね。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 22:35:40 ID:+h8PAz/B
大企業否定論者に限って、大企業勤務経験ないのな〜。
実体験に裏づけされない持論なんか、妄想に等しい。
どころで、前に勤務してた所長がよく税理士試験なんか簡単!とよく言っていたが、
実はダブルマスターだった。受験・合格もしていないのになんで言えるのか不思議だった。

スレ違い失礼sage
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 23:53:06 ID:68r3kKEO
なんだか無資格に占領されたな。
何で専用スレに行かないんだ?

大企業経験の有無でなくて、どっちが合ってるかなんだろ。
独立するような人って大企業は合わないから否定する。
なんだかいかにも大企業入れなかったんだろって発想が根底にあるようなレスだが、
それぞれ特性に合った仕事をすればいいだけだ。

一番クソなのは、やることやらずに逃げ回って資格に行き着いて思うように
行かずに愚痴っているバカ共。
この業界は独立ができて変な学閥や出世争いみたいなのも無く、資格取れば
アホ所長だろうがお局ババア、無資格番頭なんて全部関係なくなる。
しかもその資格は自分の努力次第で条件は公平なのに学校に行かせてもらえない
とか他人任せ、言い訳ばかり達者。

自分の道は自分で開くもので、それができなきゃ雇われているしかない。
今の自分の待遇が自分の商品価値だ。もっと高いと思うなら愚痴っていないで
転職なりして勝負してみろ。ってなもんだ。開業しているやつは、少なくとも
この業界で飯食う最低条件の資格取ってやるべきことして勝負しているからな。

アホ職員は勝負してないし結果出せていないんだからまずはこの業界についてガタガタ言うなら
最低限の条件として資格取ってからにしないと話にならん。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 02:05:28 ID:VipLhxb7
>>812
おいクソ税理士、その話もう飽きたんだけど。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 02:48:32 ID:EHGErHqD
クソ税理士にもなれない無資格さん
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 06:17:30 ID:CztmI8o8
取れもしない資格に挑戦する身の程知らずが無謀ってことでメデタシ、メデタシ。

結論出たなw
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 09:44:51 ID:NjJNHNU0
>>811
今はwマスターとは言わない。ジョイントディグリーって言うんだよ、爺w
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 10:07:57 ID:LXkIaoVr
必要なのは資格よりも営業力だと思うけどね。
実際、資格取れば資格があるのが当然って感覚になるから、資格の有無なんか
気にならなくなる。
受験生だった時は有資格者は神に見えたけど、合格してしまえばなんて事無い。
贅沢な話だけど。
資格の有無にこだわる人って、すごく内向的というか内弁慶というか…
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 11:02:38 ID:CztmI8o8
>>817
それは資格者同士の話。

無資格に営業力って、豚に真珠。他業種で普通に営業やればいいだけ。
まぁ、一般企業で営業つとまらなかったのがこの業界に来るのは多いけどな。
営業力ない、試験に受からない、こらえ性ない、社会性ない、収入貯金ない。
あるのは豊富な転職歴と猿知恵。これがアホ職員の実態w
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 12:00:50 ID:Cg9q3MBo
資格があるから仕事ができるわけじゃないが
資格を取ろうとしない人はそれ以前の問題
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 12:42:24 ID:AKwVYBi0
>資格取れば資格があるのが当然って感覚になるから、資格の有無なんか
気にならなくなる。
同意

>資格の有無にこだわる人って、すごく内向的というか内弁慶というか…
そう思えますね。

821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 13:02:41 ID:IAXchG+K

アホ税理士が論破されて逆切れの模様w

やはりアホ税理士の人間性はたいしたことないな。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 14:16:18 ID:CztmI8o8
>>819
取ろうとして取れないのに至ってはもはや(以下省略)
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 17:10:51 ID:X8uLrHh9
事務方労働者として最底辺だと自覚してる?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 17:22:52 ID:CztmI8o8
単なるデータ入力だからな。

んなもんに月20もやれば破格の待遇。
顧問先経理(簿記3級、給与18万)の方がよほど仕事できるしw

やっぱり勉強の片手間で仕事っていう姿勢の問題だろうね。
知識商売の仕事で自分で専門誌すら読まないなんて、他業種見てもありえない怠慢ぶり。
とても社員のモチベーションじゃないだろ。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 20:15:32 ID:p0T8Zxjf
知識更新しないならまだしも、
間違った処理のクセがついてそれをいっこうに治そうとしない
カスのほうが始末がわるい
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 21:18:49 ID:N6EP1Ss8
喰えない税理士がアホ相手にカッカしてる姿ってマジ笑えるw
要するにどっちもどっち
おい、ここに寄生する税理士!今日も飯抜きかwww
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 21:28:47 ID:4+Vu9d7G
>>822
取ろうとしてるだけマシ
他の職員が勉強してるのを笑ったりしないから
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 21:37:07 ID:p0T8Zxjf
仮面受験生が一番タチわるいよな
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 12:29:26 ID:w23QODRL
仮面受験生でなくても、5年以上科目合格がなければ資格取得意思なしと思われるよ。
顧問先によっては合格できない無能職員という烙印押して担当替えろと言い出す。

もちろん事務所・顧問先によって違うけどね。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 16:30:32 ID:dakJvqzI
今日来た客は、無資格あてがわれて怒っていた。

専門的なこと聞いても何も答えられない。そのくせ商売のやり方に「あ〜やったらいい」とか
自分の経営論を偉そうに語っていたらしい。自称「営業上がり」だってよw
すぐにこのスレ思い出したwww

資格どうこうではなく、自分の選んだ道で未熟なくせに偉そうなこと言うから腹が立つんだと。
無資格は以後肝に命じて書き込みましょう。世間の評価はそういうもんです。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 16:36:30 ID:8vHJSD5O
顧問先に「実は私が事務所の真の経営者です。所長は税務担当で、私は会計担当なんです。
今払ってる顧問報酬は税務報酬であって、今度から私にも会計報酬をください」
ととんでもない請求してクビになった無資格職員いたよなw
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 17:37:55 ID:YF1g8t07
〉831
それ、スゲー面白いけど、信じられないよ。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 18:00:41 ID:w23QODRL
精神が分裂した人はおかしな事を真顔で言うよ。
本人にとっては自分の妄想が真実全て。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 18:19:22 ID:USFdrXJa
>>831
すごいなそれww
漫画かよ
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 18:30:59 ID:dakJvqzI
アホって偉そうなこと言ってるうちに自己洗脳されちゃうわけね。

この板で資格者目線の話に絡んでいたら、脳内経営者になっちゃった。っていうのが
職員スレには数人いるよな。
人の雇い方とか育て方とかを、交通費すら自分の財布から金出して自腹で払った
ことない脳内経営者が語っていたりする。

このスレもあげているともうすぐ来るぞw
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 20:09:54 ID:w23QODRL
オーナー同士じゃなきゃ話にならんってことを言いたいのだろうが、
そういう顧客はオーナー云々以前に基本的に人の意見を聞かないから
小室みたいに裸の王様になっていいように利用されるケースが多い。
おだてればご機嫌だから扱いやすいのだが。
837831:2008/11/28(金) 09:40:58 ID:vlzbCrsY
ホントの話だよ。しかもその請求額は事務を一人雇えるような法外な金額w
ぼろ儲けしてる法人だったのでそんくらいふんだくれると思ってたのだろうな。
あとこの職員、ニセ税理士行為もしてて、ご丁寧に自分の口座に振り込ませてた。
税理士専門官という名称だったかな、税務署から指摘されて、解雇することで決着したんだ。
女職員も2人くらい手を付けたし、ある意味豪快な奴だったな。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 11:27:27 ID:aNQsBEO7
>>830
>>837

明らかに人選ミス。雇った責任は重い。反省しろ
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 11:35:28 ID:aNQsBEO7
ここはアホ職員のスレではなくて
税理士がいかにアホであるかを披露するスレッドか?
アホ職員を雇用したら事務所の看板に傷がつくのに、
馬鹿じゃないの?殴ったろか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 12:14:59 ID:fKZnuQN4
いいじゃん、給料払って一番痛い思いをしたのは当のスレ住人税理士なんだから。
ただ、自身の問題点を自覚しない限り永遠に同じ過ち繰り返すだろうね。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 23:06:32 ID:lXW8mMuc
そろそろ開業している俺、入ってもいいか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 01:44:14 ID:1lVAGPsX
>>841
なにワクワクしてんだお前?また新たなアホ出現か?
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 01:56:39 ID:X07oo97w
ここの住人

無資格90%
開業者10% こんなもんか?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 19:40:21 ID:vmSjJ8w5
2ちゃんねら100%じゃね
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 18:07:50 ID:JIpmcBRf
アホと言って良いのかどう知らんが‥
年報酬20万のところも手を抜かずに完璧にこなす女職員
この報酬額の法人を発生主義で完璧に経理してた。
経営者としては「報酬額に見合った仕事してよ」と思う
俺間違ってる?
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 22:11:23 ID:/81Nl/DR
>>845
その取引先にかけた労働時間がわからないと・・・
なんともいえん。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 22:18:16 ID:UYNbPakL
まあな、ネンイチの会社や記帳の月次を
1週間とか掛けてやってるのは、
明らかに赤字だし
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 22:51:59 ID:6Dz/I0DO
>>847
あほか
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 22:55:32 ID:UYNbPakL
じっさいそうだろがカス
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:06:32 ID:6Dz/I0DO
時と場合によるんだよ馬鹿
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:28:23 ID:y85Kb0a4
でもそんなのばかりだよ。
年一の不動産賃貸(10室のマンション一棟と貸し店舗2つ。客が決算整理前まで入力)
を3日かけられて、出てきたのが付せんだらけで消費税間違ってる。
新規入居者は住居か店舗か確認していないし、課税売上割合95未満でもお構いなしで
全部客が入れてきた課税対応のまま。

ちなみに法消相の官報合格実務6年ね。こいつ、試算表は読めないし、ありえないレベルだったな。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 00:01:18 ID:Dp/KAg3G
官報、実務6年でそのレベルか
ひ、ひでぇ〜
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 00:16:48 ID:DCJM137A
消費税本当に合格してんのか?
合格しているのなら、住居店舗区分とか課税売上割合とか経験浅くても気になって仕方ないはずだが。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 01:17:57 ID:4YUz7HvC
注意してくれ。って言えばわかるよ。でも、言わないとわからない人ばかり。
合格者、資格者で言わないとわからないんじゃどうしようもないんだよな。
今までの仕事も教えてもらってからやるのが当たり前だったみたいだ。

何も教えてもらってない状態から仕事した経験無いとダメだね。
実際新規の客なんて誰も教えてくれないんだからな。そのために勉強してるとも
言えるんじゃないか?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 12:19:48 ID:6Quwq0yb
>>851
それを指摘もしないで黙って見ているだけで
ここへ書きこんでいるだけだろ?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 12:44:01 ID:6Quwq0yb
風里谷大先生

上から目線のアホ税理士
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 12:57:51 ID:RI7i+Ewa
それだけ給与を払って、注意しないと直らない奴は要らない。

自分で考えることができない奴はいくら科目合格していても使えない。
絶対雇わない。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 13:09:12 ID:6Quwq0yb
お前のような事務所にはまともな職員は来ないぞ。
選り好みしてんじゃねーよ、何様のつもり?
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 13:32:37 ID:DCJM137A
私怨に基づく思い込みの激しいレス多いな。
DQN税理士サイドも特定事務所粘着サイドも。
まあ、お前らが出会った先生、職員がいかに低レベルかということは想像に難くない。
どんな人に出会うかで人生変わるからね。お気の毒。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 13:38:02 ID:4nWEGnOT
>選り好みしてんじゃねーよ、何様のつもり?

と、選り好みされて捨てられたボロ雑巾が恨み節かよwww
この冬から買い手らしいぞ。どうすんのお前。
このままじゃ年越せないだろw

何様?
対職員・対無資格では普通に所長様だ。心しておけ。
そしたら職歴にぎやかなお前でも、一応書類選考くらいは考えてやる。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 13:49:55 ID:DCJM137A
資格の有無以前に経営者が一番偉い。
この感覚がない人は会計・コンサル業界去ったほうがいい。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 15:00:08 ID:4nWEGnOT
やっぱ資格持ってる経営者の開業税理士は無敵ってことだなwww
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 15:05:07 ID:4nWEGnOT
>>858
お前、風里谷粘着バカだったのかw



388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 12:33:27 ID:6Quwq0yb
税理士は人間の屑


389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 12:52:34 ID:6Quwq0yb
独りよがりの最悪税理士
ふりたにってここのことね。

風里谷税理士事務所
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
http://www005.upp.so-net.ne.jp/furitani/
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 15:30:45 ID:DCJM137A
他スレにこんなコピペまでしてた。
ニートで科目ゼロ、発表直前で今年も科目無し決定的で精神分裂したかw

18 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/12/02(火) 13:19:02 ID:6Quwq0yb
今日来た客は、無資格あてがわれて怒っていた。

専門的なこと聞いても何も答えられない。そのくせ商売のやり方に「あ〜やったらいい」とか
自分の経営論を偉そうに語っていたらしい。自称「営業上がり」だってよw
すぐにこのスレ思い出したwww

資格どうこうではなく、自分の選んだ道で未熟なくせに偉そうなこと言うから腹が立つんだと。
無資格は以後肝に命じて書き込みましょう。世間の評価はそういうもんです。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 15:39:30 ID:6Quwq0yb
>>860
>>対職員・対無資格では普通に所長様だ。心しておけ。

税法のマニュアル本ばかり読んでいないで、
少しは世間を知ったほうがいいと思うよ。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 16:28:29 ID:DCJM137A
人の心配する前に、レス・リンクの削除依頼が先じゃね?
あまりしつこいと被疑者不詳で名誉毀損や威力業務妨害で刑事告訴されるぞ。
困るのはお前だから、どっちかというと刑事告訴される展開を希望するがw
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 16:35:32 ID:HWb3axfd
風里谷事務所は、よく黙ってられるな
ま、アホとガキはスルーしたほうが利口だけど
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 18:27:32 ID:ajbKO+d8
ゆとりがいっぱい。
869ニュー速:2008/12/02(火) 18:55:14 ID:4nWEGnOT
風里谷粘着バカがターゲット変えたぞ。
アホ所長スレ見てみ。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 20:01:43 ID:PFc35SJw
>>868
おまがなー
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 21:30:20 ID:Zd3+92Vc

なんていうかさー、カスどもってさー自分らの貢献より
待遇が悪いって要するにいいたいわけなんだろ?

だったら、世の中には会計事務所はカスが勤めてる
所以外に山ほどあるんだからさー、そういうトコに転職したら?w

もし自分らの能力を正当に評価してくれないんだったら、
正当に評価してくれるところに移ればいいだけじゃんw

それとも、こんなところでウダウダいってるのは、

      転  職  で  き  な  い  か  ら  な  の  ?

       wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 21:34:47 ID:zKTw0+tU
>>869
おい、【ひきつぎ】【おねんしょ】
今日も、菓子折りもって引継かww
煎餅もってお念書かww
お前マジで職員ついてこないぞww
ってかそれをここで武勇伝のように語る人間性がヤバイぞ!
マジ笑えるwwww
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 22:35:44 ID:4nWEGnOT
>>871
酷なこと言うなよw

アホってこの業界プロパーじゃないぜ。
他業種で使い物にならないのが「資格で逆転」って浅はかに考えて
仕事しながら合格できる独立系資格ってことで税理士選んでいるだけ。
だから他の業界なんか行けっこないじゃん。

うちにいたアホの輝かしい経歴
平成12年三流大卒(関東では有名なバカ経大)で某上場子会社の販社入社(営業)
平成15年退職して会計事務所(入力のみだが、本人は担当持っていたと言っていたな)
平成17年退職して某上場会社の系列販売店に転職(営業)
平成18年退職して某デパートの渉外営業
平成19年退職して再度会計事務所(入力のみだが、本人は担当持っていたと言っていたな)
平成19年12月退職、8月まで会計事務所でバイト。平成20年8月簿財受けて9月に入所。
平成20年11月試用期間終了によりクビ。

輝かしい経歴に我が事務所が名を連ねて光栄だwwwww
そのうち志望動機も乗せてやろうか。この程度なら本人しかわからんだろ。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 23:27:05 ID:t1Dcok4B
>>873
クビになった理由をプリーズ
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 23:50:51 ID:A13QUycx
このスレ見てて思うのは税理士って世間を知らないなってことかな。

職員が改正の勉強をしてないとか 事務所が教えてくれると思ってるのはあほだとか
いろんなこと言ってるけど 改正なんていうのは税理士事務所にとってはみんながしらなきゃならないことで
大企業であればそういったものは社内研修とかが必ずあるんだよね。

そういった環境も知らないから 自分でやらない職員が悪いとか言うこと平気でいいだすし。

だいたい おめーらが自分ひとりでできないから来てもらってるって
おもえないのかね?
文句があるなら一人でやれ

報告がないとか聞かないと報告しないとかいろんなこといってるけど
わかってるんなら自分から聞けばいいじゃん
だめなやつってわかっててぎりぎりまで何も言わない税理士がだめなやつだ

仕事終わってないのに学校に行きやがるみたいにいってるやつも多いが
そんなの関係ないじゃん 定時過ぎてるんだからさ
どうせ満足に残業代だって払わないんだろうし

あーーーみんな馬鹿だな
こんなやつらが税金計算してると思うと日本がだめになるのがわかるよ
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 00:25:18 ID:dHf16mU7
>>875
あなたの言っていることはすごくまともなことです
ただこのスレは資格をとっただけで人を見下す権利を得たと勘違いした人間のクズの人が多いので言っても無駄
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 00:32:47 ID:ET0ZQ4Yt
> 対職員・対無資格では普通に所長様だ。心しておけ。
> そしたら職歴にぎやかなお前でも、一応書類選考くらいは考えてやる。

> 資格持ってる経営者の開業税理士は無敵ってことだなwww

平日の真昼間っから常駐してこんなこと書き込んでる奴が、
職員はもとよりクライアントからも信頼されてると思うか・・・?
試用期間とはいえ>>873の経歴のような人間すら試さざるを得ないんだぜ?

推して知るべしw
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 01:14:04 ID:KozdANvL
ID変わったからってそんなに勢い良く書くなよw

>大企業であればそういったものは社内研修とかが必ずあるんだよね。

え?運送屋で運転技術の講習あんの?改正の話とかってそういうレベルでしょ。
会社でやるのはそれをどう使うかとかって話。
運送屋で言えば荷物の乗せ方、積んでいるときの走り方。そういうことでしょ。
文書で回覧やメールや部会で告知くらいはするかもね。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 01:18:30 ID:KozdANvL
>だいたい おめーらが自分ひとりでできないから来てもらってるって
>おもえないのかね?

ひとりでできないから金払ってまでお願いしてみたら、余計に仕事増やされて
言っているんじゃないか?少なくとも俺はそういう感じだ。
なので、アホ職員であって、普通の職員には不満も何もありません。

うちは改正なんかは職員も自分で情報取ってきているし、こっちが気づかない
ところを提案してもらったりして感謝もしている。この本持って帰って読んでも
いいですか?っていうのもある。素直な「普通の」職員だね。

そういう人って机に座って漫然と仕事していないよ。
俺が電話で話していた話が耳に入っていても、電話が終わると「今の話って
○○ですよね。それって以前いた事務所でこうやってましたよ。」とか
教わることもあるからな。

>だめなやつってわかっててぎりぎりまで何も言わない税理士がだめなやつだ

そりゃ、クビにするためにわざとそうしてんじゃないの?
わかっているから、絶対に遅れちゃならない仕事はそいつに任せないし、
最悪自分でやるか。ってぎりぎりのタイミングまで放置してるだけじゃないかな?

とりあえず、普通の職員に不満が無いことはみんなも一緒だと思う。
だから、ここで必死に反論していると普通の職員でないって認識されるよ。
普通の職員の人には関係ない話だから。「へぇ〜、そんなバカいるんだね。」
くらいのもんでしょ。普通の職員から見たらね。かなりありえないレベルだから。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 02:12:28 ID:Kh4u/eBK
>だいたい おめーらが自分ひとりでできないから来てもらってるって
>おもえないのかね?

職員の発言ではないな。
正しいかは別として、雇われている人間はそういうことを思っていても絶対に
言ってはいけない。例え売り言葉があったとしてもだ。
そういう発言が出る時点であなたが批判する所長と同じことをしていることになる。
雇われていること、教えてもらっていることについて感謝がないという意味で同じ。

こういうことを職場では教育すべきなんだよな。中間管理者や先輩ががたしなめたりして。
改正とか読んでわかることに時間かけて教えたりしているから肝心なこと知らない
アホが増えるんだよね。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 09:03:50 ID:+ZC6HsL+
>>879
そういうのを放置しておくと「俺は所長より税法を知ってる」とか「事務所は俺が支えてる」とか勘違いしてのぼせる奴も出てくるから気をつけろw
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 09:36:03 ID:wziwf0nl

>だいたい おめーらが自分ひとりでできないから来てもらってるって
>おもえないのかね?

 なんとなく、カスが普段どういう考えで仕事してるか分かった
 普通に仕事してくれる職員からは、絶対に出ない発言だw
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 10:00:15 ID:Kh4u/eBK
879のこれ、アホ予防にテンプレで貼りましょうか?

>普通の職員には不満も何もありません。

>>881、882
アホってとことん上からだからね。
税法知ってるとかじゃなくて、誰の金と資格とリスクで仕事してるんだって
話が理解できないんでしょうな。自分は資格も金もリスク取る覚悟も無いくせに。

来てもらってるとか言って、金払ってんだから当然でしょう。ボランティアだった?
じゃぁ、アホには金払う必要無いってことで。うん、これでスッキリした。

言っておくけど、普通の職員には不満も何もありません。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 10:04:59 ID:wziwf0nl
でもカスって「いやなら辞めていいよ」って
いっても、絶対やめないんだよねwwwwwwww
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 10:18:11 ID:wziwf0nl
>言っておくけど、普通の職員には不満も何もありません。

 アホを放し飼いにしていることに対する不満はあるんじゃない?w
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:13:17 ID:j/DzUmEz
ここは所長vs職員のスレではない。
アホ職員のアホっぷりを語るスレですよ。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:43:40 ID:Rot/zZmZ
もうワケワカメ
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 22:24:24 ID:jRU8cVuq

なぜ、アホを採用したの?

なぜ、アホを採用したの?

なぜ、アホを採用したの?

なぜ、アホを採用したの?

なぜ、アホを採用したの?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 00:25:16 ID:HrTOso/7
そろそろ夏採用秋解雇のアホ共が臨戦態勢だな。みんな気をつけようぜ。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 00:31:47 ID:mqGj8i1j
>>873
ほんとに疑問なんだが、なんでそんな履歴書のやつ採用したの?
そんな履歴書たまに来るけど、ほとんど見ないで処分しちうでしょ、普通。
ネタの為?だったら逆に余裕があって羨ましいけどな。
うちじゃ、台所事情が厳しすぎてそんな奴面接する気にもならんよ。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 00:59:11 ID:HrTOso/7
>>890
お前職員だろ。
そういう問いかけは開業スレにでも行ってやれ。
あそこならこの手の話は税理士のフリしてもバレんから安心だぞwww
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 06:48:58 ID:NYrPZkyz
こんなところで文句言ってないで、
アホはさっさと首にすればいいだろ。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 06:56:37 ID:HrTOso/7
なぜ、アホのことを言っているのに絡んでくるの?

なぜ、アホのことを言っているのに絡んでくるの?

なぜ、アホのことを言っているのに絡んでくるの?

なぜ、アホのことを言っているのに絡んでくるの?

なぜ、アホのことを言っているのに絡んでくるの?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 09:00:21 ID:4V6Ocwzx
>>891
890は873に訊ねているのに、開業スレにいっても873には返事してもらえないと思うのですが。
意味不明です。

>>873
俺もなんで採用したか聞きたいです。
面接で騙されたのですか?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 09:17:33 ID:96e8D9uZ
アホは擬態がうまいから、騙されたというのは
ありえる線だな
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 10:03:28 ID:96e8D9uZ

アホのスタンスとは、

口をあんぐり開けて、税法・会計などの情報を
噛んで含んで聞かせてもらって

他の者がしっかり仕込みがおわった仕事に
最後「チェック」だけして、わからないところは
他の者が手取り足取り教えて、定時になったら
仕事が終わってなくても労働者の権利として帰宅

退職金・社会保険・残業代・賞与はもらえて当然
待遇も専門職である以上、上場企業正社員なみの
ものが保障されて当然

                   という「労働者天国」なのですw
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 11:44:59 ID:kKOJk/Me
それだったら、採用しなければいいだけの話だろ?
何言ってんだよ、ばか税理士
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 12:26:40 ID:4V6Ocwzx
なんで採用したのか理由を聞かないで一歩的に叩くのはいかがなものかと。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 12:38:04 ID:kKOJk/Me
自分の判断で採用したならぐだぐだ文句言うなよ。

ねちっこいぞ くそ税理士
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 12:38:57 ID:kKOJk/Me
と、言う訳で、11月に雇った税理士三世の風谷里(ふりたに)先生がなんとも。
なんと言うか、「顧問料は毎月集金に来るが、税務相談は一切やらない」「複雑な
税法は理解出来ない」ので戸惑っています。まー新卒以来自分の親父の会計事務所
に勤めて甘やかされて税務補助を20年以上続けていた方なので。税務補助を
20年以上続けると言うのはどういう事なんでしょうかね?と、そもそも出自から
して向学心とか向上心はあんまり期待できず、「他の事務所で修業」なんていう前
向きな税理士はやはり稀有な人材かなと。今年の夏に辞めてしまう税務署OB
の税理士さん(数年前に税務署を退職して今は税理士の身分で働いている)は
自分の後継者を雇ったと思っていた様で、かなり戸惑っていますが、
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 12:42:25 ID:kKOJk/Me
と、言う訳で、11月に雇った55歳の新人パートさんがなんとも。
なんと言うか、「言われた事は言われた通りにやるが、言われない事は一切やらない」「複雑な
コマンドは理解出来ない」ので戸惑っています。まー新卒以来大手の工事会社一営業所
に詰めて雑用一般を30年以上続けていた方なので。お茶くみOLも
30年以上続けると言うのはどういう事なんでしょうかね?と、そもそも出自から
して向学心とか向上心はあんまり期待できず、「受付からCEO」なんていうフィオリーナ氏
はやはり稀有な人材かなと。今年の夏に辞めてしまう30年以上
のベテランパートさん(数年前に一旦退職して今はパートの身分で働いている)は
自分の後継者を雇ったと思っていた様で、かなり戸惑っていますが、
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 12:51:10 ID:OoqxQPXg
またお前か
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:38:03 ID:vmBXXOL3
>>898
ちょwwwデンプシーロールで叩くなwwwwww
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:27:02 ID:zl9xTgEc
履歴書真っ黒の限りなくアホ職員になるだろう予備軍を
なんで雇うんでしょうか?
よっぽど人不足なんですね。

905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:58:46 ID:UooiGLwy
そればっか聞いてどうすんの?

あ、アホ雇ってくれる事務所を探すのねwww
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 01:21:21 ID:zl9xTgEc
>>905
そればっかって、私は初めて聞くんですが?
理由を聞くといちいち煽りレスを入れるんですか?
なんでそんな必死なのかよく理解できませんね。

907894=898:2008/12/05(金) 01:29:46 ID:/M/LaaJS
私の場合は別に叩いているわけではない。
単純な疑問点を伺っているだけ。
アホ職員をクビにした!というレスがあればどんなアホ職員だったか話してほしいとお願いしたことあるし、
今回みたいに、なんでそんなアホ職員採用したのか話してほしいとお願いしたこともある。
ところが、残念ながら大体お答えいただけないんですよね。
これだけ話を振っておいてお答えいただけないとなると、
残念ながらネタか脳内税理士かと疑わざるを得ない。
あなたがその人かどうかは解りませんが。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 01:52:17 ID:MLs0t0vo
アホを雇った時点で税理士の無能を露呈することになるから。
一応、税理士にも恥ずかしいという感情はあるんだね。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 08:55:57 ID:oplAyV76
あほ職員かどうかは、実際働かさないとわからない、てゆ〜か、面接で度泣訴だったら雇うはず
ないし、あほ職員でも就職時はあほには見えないところがややこしい。

学生みててよくわかるけど、面接テクニックばっか向上させてるけど、本質に至っては???
雇う方も「ミスマッチ解消」なんて言ってるけど、結局は「度泣訴は帰れ」ということだし、あっこれは
会計業界だけの話ではないけどさw

まあ、あほ職員とわかれば、できるだけ素早くお引き取り頂くか、試用期間満了でさいならしか
ないわな。雇う方にもリスクはめちゃくちゃあるということね。

そのあたりは職員には絶対わからないだろう。だって職員資金繰り心配する必要ないでしょw
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 10:42:23 ID:UooiGLwy
>>909
そうだね。
まぁ、アホからすると見る目が無いってことなんじゃないか?
ちなみに俺も既出の者ではない。

俺の場合は見る目が無いのは自認しておく。1人目の採用だったからね。
応募に来たのが簿記合格一級もちで財表受験予定、業界3年の転職者と
ダブルマスターだったw
零細には集まらんよね。でもこればっかは仕方ない。選べる状態じゃないw

月次と年調、確定申告と法人できる。って話で、まぁ、税法の難しい話は期待
しなかったが、ルーチンの話は頼むよ。と思っていた。蓋を開けたらとにかく
慎重さが無い人。最初は慣れるまで仕方ないか?と思っていたが、送付状の誤字から
決算書の表示までチェックしないんだよな。現金過不足とか決算書に出ている。
売掛金買掛金は「これ」って一覧表渡さないとできない。資料渡して入力。
っていうのが月次で決算だと思っていたみたいだな。

早い話、3年の経験ってデータ入力。それに気づいて教育モードに。
マニュアル作ってチェックリスト作って本渡して読んでおいてってやって、
間違った場所は毎回どう判断したか聞いてコミュニケーション取ろうとしたが、
ここでアホが本領発揮。

1ヶ月経って本読んでるか聞いたら読んでいない。同じミスは繰り返す。
根気よく同じミスしないようにノート取って。って言ったりしたが、
あれこれ言われるんで、だんだんうっとうしくなったんだろうね。
こっちも終始ニッコリってわけでもなかったし。
最後はこっちに暴言吐いたから終わり。やることやったと思ってる。月25出していた。
911910続き:2008/12/05(金) 11:12:28 ID:UooiGLwy
今は仕切り直し。
パートで数字だけまとめてくれる人を入れて、マニュアルや就業規則を作り込んでいる。
社保含めてある程度用意はしてやらないと応募が来ないというのはわかったからな。

以後、いろんな人事管理の本を読んだりしているうちに気づいたが、今にしてみれば
だけど、いろいろ兆候はあったね。今も一応募集は継続しているので数人来たが、
アホ臭タプーリなお兄ちゃんばっかり。履歴書と職務経歴書でわかるようになったと思う。
経験そこそこの科目持ちとかいて、以前なら採用していただろうなと思うが、もう見切ったw

この冬は買い手みたいだから、採用する気は無いけど俺の感覚が合っているか確認のため、
アホ含めて書類を事前に見て全員面接してみようと思う。
破格の条件で履歴書を集める。

弁護士に聞いたが、受験生は雇っちゃダメだって。
理由はプロの仕事ができないから。プロとは専業。学業は関連知識であっても副業。
弁護士事務所は司法試験や司法書士試験勉強中っていうのは逆に採用されないらしい。
破産や裁判関係の書類も、まったくの素人でも専業で鍛えりゃ数年でそこそこ
できるようになるらしい。

確かに税務もそうだ。月次なんかちょっと教えりゃ簿財なんてイラネ。
法人の申告書も教えりゃできるよな。基本は同じ別表しか無いんだし。

手順書やマニュアル、報告書、チェックリストで一般事務の仕事にした。
パートのおばちゃん、高卒のおねえちゃんにできる仕事にしたから、
もう、当面は受験生雇うことって無いだろうね。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 11:55:21 ID:H0NV0PX5
>>910

ウチでクビにしたのににてるなw

そいつも面接で堂々と「法人申告、年調、確定申告、できます!」
「担当20社ありました!」と自信満々に回答
(いまにしておもえば、ぜんぶ誰かの手伝いだけだったんだろうけど)

でさっそく超かんたんな1社まかせたら
ぜんぜん動かない

いちおう初心者むけに
マニュアル程度は事前に用意して
いたのにこれにも目をとおしていない

確定申告でクソいそがしいときに、
同じ質問を5回も6回もしてくるし、
他の職員や顧客からも苦情がでて
本人に改善をもとめたが、自分が絶対善と
おもっているらしく完全ひらきなおり

そのうちクビにされるのが分かったのか
やたらと労働者としての権利を主張してきたので
弁護士に入ってもらって懲戒にした
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 12:39:57 ID:UooiGLwy
能力の見極めとして、補助者だったかどうか、前の事務所の仕事のスタンスが
どうだったかは聞いておくべき。
事務所によっては、データ入力して税金いくらと報告するのが決算って事務所もある。
翌期の見込みとか一切無視。ってことね。この手は巡回経験者もアホレベル。

一番わかりやすいのは、自分が担当していた会社の財務で印象深いこと。
勉強になったことを聞く。
漫然とデータ入力していた人にはわからないか、抽象的な答えしか出ない。
ちゃんと数字見ていた、見れた人はそれなりの答えをする。
データ入力しかしてないエセ担当を見抜かないとね。

言い訳しないか、依存発言しないかも重要。これは面接側の質問力。
忙しくて勉強する時間が無かったから転職する。ってことならば、
仕事の段取り悪かったんじゃない?土日でできるじゃん。とか言ってみる。
言い訳しない人には質問後に「試した。」って言わないと誤解を与えるから注意。

自分で買った実務書なんかも聞くといいよ。当然、買った動機やどこが勉強に
なったかも聞くこと。ここまででかなりウソはつけなくなっているよ。
これをクリアできなきゃアホっていう定義を作るってこと。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 12:43:50 ID:8geHTObM
とても事務所を経営している男の文章とは思えんが、大丈夫?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 12:58:29 ID:H0NV0PX5

あ、先月クビにしたカスのイニシャル晒しておくわ

 田園都市線沿線にすんでる姓がRのヤツ(♂) 

 面接のときに、担当10社(うち上場企業2社)で
 連結決算もくめるというアピールだったが
 (小税法科目2つもち+簿記1級)

 別表4と5(1)の計算チェックしない
 勘定内訳書と決算書の科目の金額あわせない
 なんべんいっても消費税の簡易と原則まちがえる
 概況書を他の会社の数字いれる
 
 おなじ支部の先生んとこから、問い合わせきたんで
 ありのままを答えておいたwww
 (余談だが、前職調査は違法ではない)

 いまごろ他んとこ回ってるだろうw
 来たらスレで晒してくれwわかる範囲で答えるw
916907:2008/12/05(金) 16:57:37 ID:/M/LaaJS
なるほど、ご回答ありがとうございました。
おっしゃることはごもっとも。
まともな職員ならこれ読んでも腹はたたないでしょうね。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 18:12:10 ID:8geHTObM
そんなの信用したお前が一番カス
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 20:20:31 ID:xHBvKBly
915はヒドイな。人間性が。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 20:56:50 ID:XjIG+/KT

>だいたい おめーらが自分ひとりでできないから来てもらってるって
>おもえないのかね?


 一人で出来ないとおもって、アホをつかむと
 かえって仕事をふやされて余計大変になる
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 21:07:21 ID:8geHTObM
もうね、バカですよ。
大手金融の子会社勤務だか、通常月次〆は10日ぐらいだが決算月は5日で連結資料だせだと。税金計算終わるか?
会計事務所は緩くていいな、月次〆は翌月下旬だろ。税金計算はチンタラチンタラ。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 22:59:10 ID:6bGa/5x6
おっさん圧縮損
おっさん少数株主持分
おっさん損金不算入額
おっさん仕入控除額
おっさんBS
おっさん還付加算金
おっさん暦年課税
おっさん譲渡額









おれの言いたいことはこれだけだ
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 23:01:35 ID:UooiGLwy
>>920
そんな会社に入ったお前が一番カス
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 23:04:41 ID:MLs0t0vo

















応募者のスキルも満足にチェックできない税理士
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 23:16:58 ID:0FERHj00
首斬ったら良いじゃないか。
簡単な話だ。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 23:19:30 ID:MLs0t0vo
>>924

職員の生活もかかっているわけだし、いきなり首切れはないだろうよ。

人のことだからって
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 00:41:52 ID:69eVPeL6
税理士の人材評価能力を否定しても、アホの考えが肯定されるわけではないのだが…。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 00:52:36 ID:4G3sdqyr
ここに書かれているアホ職員と一緒に仕事をしたいのか?お前がフォローできるのか?と問いたい。

928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:08:32 ID:/y5S2xAG
税理士が慎重に採用すればいいだけのはなしだろ?

929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:13:09 ID:69eVPeL6
慎重に採用って、具体的にどうすんのか書いて。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:23:28 ID:/y5S2xAG
>>929

職員雇用もまともにできない税理士さんですか?
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:37:29 ID:69eVPeL6
いいや。
うちは慎重に採用してちゃんとやってくれているし、しっかりした待遇だから何も問題ないwww
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:39:56 ID:4G3sdqyr
顧問先が急激に増えた税理士に雇用管理は無理だよ。
前に務めていた事務所の若い所長から聞いたけど、
猫の手も借りたいから来るものは拒まず。
で、自分は営業で忙しいから資料渡して「やっといて」で指示終わり。
当然、税理士印は目くら判。というか勝手に押しといて!と無法地帯。
(ウソだろ!と思うかもしれんが、俺にも同じこと言ったw)
笑ったのは、顧問先から苦情があったこと。
内容は「お宅の新人にふとんや掃除機のセールスをされた。お宅は多角化してるのか?」と。
副業でアムウェ○ビジネスやっていたw
当然クビにしたとのこと。

ただ、これを理由に税理士を叩くことはできない。
なぜなら、最高のリスクを自ら負っているからw
ただ、顧問先はたまったものじゃないが、顧問先はそんな裏事情はつゆ知らず。
税理士業界なんかこんなもん。
資格取ったもの勝ち。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:49:33 ID:69eVPeL6
931の脳内採用マニュアルはまだかのぉwww

自分の金で雇ったことも無いくせに偉そうなこと言いやがって、おととい来やがれ大馬鹿者w
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:50:45 ID:69eVPeL6
931→930ね。

自分にレスする俺も大馬鹿者w
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 03:25:02 ID:ndlCDCfm
>>915 

別表4と5(1)の計算チェックしない
勘定内訳書と決算書の科目の金額あわせない
なんべんいっても消費税の簡易と原則まちがえる
概況書を他の会社の数字いれる

これ本当なの?

自分も、1年間入力しかやらせてもらえなかったアホ職員だけど、
ここまで酷いミスはしなかった・・・
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 13:16:17 ID:/y5S2xAG

採用前にスキルチェックすれば済むことだろうよ。

客からの信用無くすだけだぞ
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 13:30:41 ID:69eVPeL6
アホって大事なところ見なくね?
申告書の納税者氏名の「ふりがな」にはキッチリ全部データが入っていた。
別表一の申告書欄外の印字項目欄とか、完璧w

内訳書の住所なんて○ー○ー○でいいのに○丁目○番地○号に全部打ち直し。

でも未払配当金払っても利益準備金積み立てしていないし、当期から貸倒引当金を
勝手に計上しはじめるし、手形不渡になっている先の売掛金は個別評価しないし、
買掛金あるのに見てないし。
別表11作ってんのに何で気にならないかがわからん。

まぁ、指示が無いと何もできないんだろうな。っていうのと、データ入力が仕事
だったんだろうね。雇っていると前期対比見ていないな。とかわかるよな。

こういう人って試験も単純ミスがなくならないで解答見て「あ、そうか」だから
受からないんだよね。簿記のみ財表二年目だった。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 13:37:36 ID:/y5S2xAG
>>937

事務所によってやり方が違うから
お前の常識は世間の非常識だったりなw
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 13:41:06 ID:/y5S2xAG
>>937

はじめから雇わなければいいのに
馬鹿じゃねーか?
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 13:58:08 ID:69eVPeL6
>>936
おまえは具体的の意味を勉強してからおとといきやがれ。
スキルチェックって何だよ。試しに決算1社やらせてみろってか?
思いつきで知ってる言葉並べて偉そうなこと書くなよボケ。

アホって具体性の無いことを言うから突っ込むとポリシーの無さと発想の浅はかさがわかる。
936が典型だな。
なぁ、事務所によってやり方違うって、お前はどっから給料出てんのかわからんのか?
事務所によって配当金出しても利益準備金積まなくていいのかよ?シネヨバカヤロウ


一番簡単なアホのウソ見破り法は、担当していた会社のことを突っ込む。
「借入金はどこの銀行をメインで何年で借りていた?」
「手形のサイトは何ヶ月だった?」
「粗利は何パーセントだった?」
担当持っていたっていうウソはこういう基本的なこと聞くと答えられない。

お前も勉強しておけよ。雇う方は知恵つけてるぜwww
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:06:13 ID:zA39E6BZ
どうせ新しく担当になった会社は前年と同じ処理するだけだろ。税務調査で誤りが見つかたったら、前任者からやってません、そんな引継受けてませんとか言い訳。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:28:56 ID:69eVPeL6
それを知恵も無いくせに聞かずに自分の常識で作業するアホ職員。
ニワトリと一緒で最初に習ったものが全て。注意しても3歩歩くと忘れるwww

最後は逆切れ。

じゃあ、雇わなきゃいい。働いてやってんだ。人手足りないんだろ?
雇ったお前、見抜けないお前が悪い。


ウソついて潜り込んで居直って要求だけする。

もはや「たかり」の手口と同じだなwww
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:34:56 ID:W4cjrapK
お客を目の前で待たせながらの慣れない作業とか
すぐパニくってミスしてしまう…
どうすればいいですか
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:43:43 ID:69eVPeL6
アホ用語で教えてあげる。

一生懸命にしっかりやればいい。
スキルアップすれば大丈夫だ。

あとはアホに聞けwww
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:45:02 ID:zA39E6BZ
しゃーーーー
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:58:42 ID:/y5S2xAG
じゃあなんでアホ職員を採用して被害を被っているの?
スレに書かれているミスなんて採用前に確認できると思うけど
ここで恥をさらしてどんすんの?
だから馬鹿なんだよ。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 15:02:57 ID:/y5S2xAG
>>お前も勉強しておけよ。雇う方は知恵つけてるぜwww

知恵とかそうゆう問題だ無いと思うけど。。。
「知恵」というくらいだからはじめからケンカ腰だね。
お前の人間性がおかしいから人がついてこないのだと思うよ。
ちょっとは社会勉強しておけよ。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 15:19:19 ID:69eVPeL6
お前はもういいから。

先のことが読めるお前は宗教でもやってろ。

お前を雇った会社がみんな思っていること。

ここまでとは思わなかった。

わかるか?お前って想定外で規格外なわけwww

お前が書いてる内容も規格外なわけ。
お前が言ってる内容って、潰れるような会社に金貸すお前が悪い。
って銀行に言ってるのと同じなの。粉飾して金借りて破産して詐欺で刑事になって
見抜けないお前が悪い。貸したのお前だろ?お前が借りないか?って営業に来たんだよな?
って言っても裁判所は相手にせんぞ。


そもそも、お前何なの?職員スレで愚痴ってりゃいいじゃん。身に覚えあんのか?
なんでスレ違いなところまで来て必死に絡んで来るのかわからん。
なぁ、ここに書き込むお前の心情を教えてくれよ。

職員の雇用についてはみんな失敗をもとに改善すべきは改善して考えていると思うぜ。
で、お前はここで雇用側の落ち度を主張してどうしたいんだ?ちょっと教えてくれよ。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 15:41:46 ID:/y5S2xAG
担当○○件とかで能力判断するには抽象的すぎないか?
会社の規模や難易度が違いすぎるだろう。
応募者はだますつもりがなくても税理士の思い込みで後々トラブルになりかねない

>>見抜けないお前が悪い。貸したのお前だろ?お前が借りないか?って営業に来たんだよな?
そうゆう意味でない、誤解すんな。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 15:46:15 ID:TbWzwxj2

まあアホがここでガタガタいくらホザこうが、
試用期間中なら「明日から来なくていいから」w

そのときの涙目の馬鹿面ときたら、最高の酒の肴だなw

なんせアホは「自分は優秀」「待遇が悪い」と心の底で
無駄なプライドをもっているクセに、
他にとってくれる事務所がないという事実も
無意識でわかっている

「労働法」とやらに詳しいらしいが、試用期間の
意味もわからず終身雇用とカンチガイしてる
(雇用契約書よめるか?wwwww)


951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 16:07:23 ID:/y5S2xAG
>>950

ということは、試用期間があるからと、片っぱしから採用しているわけね。
まあ老婆心ながら言うけど、酒の肴にするのは勝手だが
顧客からの信用は無くなるとおもうけど。あんたの評価も下がるし
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 16:07:30 ID:69eVPeL6
おいおい、担当持っていた。って本人が申告しているんだぜ。本人が言ってることを疑えってことは
求職者性悪説でいかないお前が悪いってことだろ?他社の概況書をつけちゃうとか
っていうのは、そういうことするもんだって先入観で行けってことだろ?さすがに
そこまではわからんからな。

信義則っていう言葉知ってるか?人雇うってことは、こっちは信頼してんだよ。
まぁ、そんな甘いこと言うなと当の職員が教えてくれるから、どんどん事務所は
金払う気もおきずに仕事も教えなくなり、職員のことなんか考えなくなるんだよな。
俺も以前は試験前1ヶ月近く休みあげたり、7月申告は決算期変えてもらったり、
地方から来ている人は盆暮れ長めに取らせて地元はその分有給あげたりしていたが
今年のバカ雇ってから方針変更。有給使え。何でも規則の通り。盆暮れも金融機関と同じ。

マニュアル作っていつでも引き継ぎできるようにしたから、ダメなら替えよう
くらいにしか思わないしな。
駒としか思えんし、口には出しても心から感謝とか思わん。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 17:27:42 ID:TbWzwxj2

てか「(他人が下書きしたのを)入力していただけ」
「書類を届けにいった」程度は、ふつう「担当持ってた」とは
いわんよな

「担当」とは、責任もって最後まで申告仕上げられる程度の
レベルのことだ

よくネット経由で「おはよう」「こんにちは」しか知らない
中国人が「日本語デキマス」といって日系企業に募集
してくるのにそっくりだねw ついでに恥知らずなところ
もソックリwww

他の求職者でも常識わきまえてるヤツは
遠慮して「担当ありませんでした」って正直に
いうのに、カスどもはいわば「人を騙して」
潜り込んでくると同時に正直にいった連中の
就職機会を簒奪している

いってみれば窃盗犯とか詐欺師とかと同レベルの悪人
(げんに貴重な給料も時間もぶんどっていく)
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 17:41:35 ID:ACue4LQO
もう税理士側も職員側も少しは落ち着くベーよ
どっちがどっちだかワケワカメになってきた
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 18:41:33 ID:2goTdP54
アホ職員について語るスレ、というよりアホ同士が言い合いをするスレになってるね。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 18:45:19 ID:69eVPeL6
>>953
アホって図々しいからな。俺は実務一年目は領収書貼りからやるような零細だった。

二年目に資産税やってる30人規模に移ったが、正直経験した仕事ってほとんど
役に立たないと思って面接では「未経験という扱いでお願いします。」
って言って入ったもんだ。

データ入力して数字合わせていただけで担当持っていたなんて、恥ずかしくて言えないよ。
何社も渡り歩くと面の皮だけ厚くなるwww
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 19:56:33 ID:KAKOmRuR
で、領収書はりが1年で嫌になって、基本も出来上がってもいないのに、背伸びして資産税メインの事務所に潜りこんだわけね
雇った側は、そんなど素人の教育までしなきゃいけなくなって大迷惑w
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 20:37:02 ID:mt0kzCB+
何事も謙虚が一番だね。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 20:59:29 ID:zA39E6BZ
零細の申告書なんて集計してソフトに入力したら勝手に出来上がるだろ、なにをえらそーに
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:22:25 ID:69eVPeL6
>>957
教育なんて無かったぞ。
黙って机に座っていたら干される事務所だったからな。
新人は先輩から補助で同行や資料収集を回されているうちに担当替えの時期に担当を
少しずつ回してもらうって具合だったが、院卒ダブルが干されて誰からも仕事回して
もらっていなかった。

干されちゃたまらんと毎月一冊実務本買って税務通信取ってひたすら読んだ。
仲良い先輩からは教わったこともあったけど、基本は調べて聞いたよ。

残業代なんか出なかったけど仕事が楽しかったのと、5科目取ってすぐに登録
したから恥かきたくない一心でひたすら仕事したね。

自分も最初は実務覚えるのに苦労したから初心者の気持ちはわからないでもないが、
アホの受け身の姿勢は理解できないね。やる気ないって判断しかできないだろ。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:50:17 ID:nKQwOh7v
普通に担当もって(伝票集計→決算整理→別表作成)なんて、
だれでもできる。
そんなことで言い合うなよ。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:50:22 ID:FpTz0V9c
てか、このスレの趣旨として、
会計事務所渡り歩いてるアホを晒して
他に被害を広げないようにしないか?w
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:58:29 ID:FpTz0V9c
てか>>956は、「未経験という扱いでお願いします。」と
ちゃんと宣言してパスしてるから許せる

「会計ソフトはひととおり使えます」
「申告書は法人も相続どちらもOKです」といって、
もぐりこんでPCの前で一日中遊んでる
詐欺師とかマジでいるからな

おれの方針として、本人の教訓と他の被害者を
増やさないため、いちばん詐欺師にダメージを
与える形でクビにしてやっているw

964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 22:28:53 ID:nX32WiA4
最初から未経験を雇って教育する事務所はないのか?
即戦力のできる社員がお前らみたいな事務所に
行くわけないだろw

965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 22:48:10 ID:SA131Me2
>>69eVPeL6
どうでもいいけど、
土曜になってから一日書き込みですか。
あんた凄いね。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 23:20:24 ID:69eVPeL6
そうだよ。だから?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 00:22:32 ID:9Z9NWcdz
クビっていうのは、具体的には懲戒解雇にするのですか?
自己都合退職を促すのですか?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 01:01:57 ID:UAmQOmBa
つかもうお前ら業界の恥だから書き込むの辞めてくれよ、うちの事務所内で昼飯時のいい笑い話になってるぞ。
そんなに文句があるなら俺いま休職中だからメールしてくれりゃ面接行くよ、文句あるなら目の前で直接言ってくれ。
単にURLだけ貼るのは辞めとけよ、少しはこのスレに関連したことも書かなきゃ信用しないから。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 01:04:51 ID:UAmQOmBa
すまん休職中じゃなくて休職中「みたいなもの」だからな。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 01:10:27 ID:TVf46sXt
ハロワから、38歳女性が応募したいと電話があった。

実務経験は2年
資格は?と聞いたら税法3科目免除
教えてもらいながら仕事したいんだそうだ。

みんなで苦笑。
電話の向こうからは「免除だからって馬鹿にしないでください!」と
叫び声が聞こえた。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 02:03:09 ID:PxdLSHfb
>>970

だからなに?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 06:02:51 ID:l0PApX1p
>>971
アホ事務所だから笑ってくださいってことじゃね
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 08:28:56 ID:ceY+LD47
>>972
朝6時から何やってんだ?
まさかゴルフじゃないだろ。

そういや昔近所に毎日早起きでランニング着て「あ〜」って叫びながら走っている
ちょっと逝っちゃってるお兄ちゃんがいたな。
あれお前か?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 09:08:31 ID:lu1y8sWN
>>970

それまだ素直に書いてるだけいいよな

うちとこにきた免公は、「税法三科目 取得」としか書いてなかった

幸い聞いたことないような地方の大学院の経営科卒業
だったので、確認したらやはり免除だった

あれで院卒まで隠してたら、ほんと危なかったw
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 10:32:25 ID:l0PApX1p
>>973
朝6時に起きることが不思議なんて
どんだけニートなんだよw
休日だからって普段より遅くまで寝ててどうするんだ
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 11:02:22 ID:Nv3ousxS
個人事務所なんて職員雇わなくて自分でやればいいじゃん。
どうせたいした仕事ないんだし。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 11:04:57 ID:PxdLSHfb
>>973

まさにアホ税理士らしい突っ込み
根拠がなくただの言いがかりに過ぎない
いつもこんな調子
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 11:38:33 ID:I7JgCkKS
>>968
まじめな人なんですね
メール欄は、何もかかなくていいよ
どうせ捨てアドだろうけど、こんなところで晒すとスパムいっぱいきまっせ
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 14:16:18 ID:ceY+LD47
>>975
ごめん。工場は8:00始業だから6時起きね。
そりゃルーチンだわwww
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 14:28:51 ID:dyXdbuMP
>>975
朝型はいいよ
この業界は夜型の人が多いから、頭が悪くなりそうだよ
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 16:18:28 ID:iElePy3Y
971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 02:03:09 ID:PxdLSHfb
>>970

だからなに?

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 06:02:51 ID:l0PApX1p
>>971
アホ事務所だから笑ってくださいってことじゃね


うは!免公が二匹も釣れてるw
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 17:25:51 ID:9Z9NWcdz
970はネタでしょ。
ハロワから電話あっても、その電話で求職者と求人者が直接話すことなんかない。
ハロワ職員に対し、終わりました〜か、とりあえず履歴書送ってくださいってとこ。
直接応募ならあり得るけど。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 17:30:20 ID:9Z9NWcdz
あ、ごめん電話の向こう側かw
じゃ、あり得るわw
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 13:02:42 ID:XB+rgxHW
このスレももうすぐ終わりか。
アホ職員の俺としては、どういう人間がアホか笑いつつ自分も気を付けなければと
思ってみていたが、なんか荒れまくったな〜。まあ参考にはなったけど。

所長さんに提案です。面接のときに簡単な作業を(説明不足のまま)させてみるといいですよ。
俺の入所時には簡単なPC入力を支持されて、良くわからんまま入力して、不明点について、
「○○は××ということですか?」って聞いてOKだったんだけど、これをやらせれば、
そいつが思い込みで行動するかどうか、他人の指示を聞ける人間かどうか、ある程度
わかるって所長が言ってました。

あと職歴についてですが、専門学校の就職課にも問題ありです。
俺は営業職からの転職で、支店の小口現金をやってた程度ですが、担当の人から、
「経理やってたと書きましょう」って言われました。その他にも、全般的に
話を膨らませるように支持されました。まあそんなことはわかってるでしょうが、
お気をつけを。

985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 13:20:23 ID:XB+rgxHW
自己レス。え〜つまりですね、「支持」なんて書くようなのは採用するなということで・・・
orz
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 16:38:23 ID:poiTTaHo
何度も言ってるだろ。元「営業」は取るな。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 18:27:40 ID:0vxTFW8p
アホ税理士語録

何社も渡り歩くと面の皮だけ厚くなるwww

お前も勉強しておけよ。雇う方は知恵つけてるぜwww

もはや「たかり」の手口と同じだなwww

お前って想定外で規格外なわけwww

そのときの涙目の馬鹿面ときたら、最高の酒の肴だなw
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 18:40:18 ID:bZOFHCGT
そんなに税理士がうらやましいの?w
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 19:09:25 ID:VMV7FK9B
次スレはあるのか?
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 19:09:59 ID:VMV7FK9B
つか、この板にしては結構早い消化だったね
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 19:10:15 ID:zrHKWRCX
>>987 どうして泣いてるの?
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 20:37:57 ID:poiTTaHo
何度も言ってるだろ。30以上で転職するやつは取るな。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 21:55:12 ID:0vxTFW8p
>>そんなに税理士がうらやましいの?w

性格悪そう
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 00:04:11 ID:YPZ4vMxU
このスレ、アホ職員の具体例よりもDQN税理士の妄想ループばっか。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 07:39:47 ID:RnrDFToq
税理士に存在意義があるのか。資格なくても税務はできるのだが。
暗記して試験受かることが重要なのか。試験合格と実務は関係ないのだが。
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 11:14:25 ID:GgTcm6m7
>>995
行書乙www
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 12:45:54 ID:RnrDFToq
はぁ〜、行政書士の方がいらんだろ
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 15:33:44 ID:GgTcm6m7
世間の評価は行書も無資格職員も大差なし。
目糞鼻糞の戦いwww
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 16:09:36 ID:STDK1Cep
次スレはいらんな
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 16:48:14 ID:YPZ4vMxU
>>998
お前自身の話なんかどうでもいい。
同じような話題を何度も何度も。

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。