1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :
2008/03/03(月) 16:24:10 ID:xBjkN6TM
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 16:33:30 ID:yRV3RBMj
質問です 退職所得の源泉徴収票を前の会社からもらったんだけど 確定申告する必要はないんですよね?
「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出していなければ。 提出していなければ20%源泉引かれてる。
すまん。途中で送信してしまった。 20%源泉の場合は、申告が必要です。
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 16:41:06 ID:yRV3RBMj
>>4 ありがとうございます
その場合
収入金額等の雑収入(その他)への記入になるんでしょうか?
確定申告って何処でどうやってすればいいんですか?去年3月末に退職して1月〜3月の給料が約110万なんですけど、確定申告しなきゃ駄目ですよね?
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 16:47:50 ID:yRV3RBMj
>>6 給与所得の収入金額の合計金額から、所得控除の合計額を差し引いた
残りの金額が150万以下で、各種の所得金額の合計金額が20万以下
って書いてあるからしなくていいと思う(たぶん)
>>5 退職所得の記入欄があるからそこに記入、申告書Bと申告書第三表ね
>>7 給料から源泉徴収されてる所得税があれば還付があるかもよ
>>5 ほとんどの場合、申告不要だから気にするな。
場合によっては、申告が必要だったり、申告することによって還付があるけど。
気になるなら、その源泉票に書かれてある支払金額、源泉徴収税額、退職所得控除額、勤続年数を晒してくれ。
>>6 国税HPの確定申告書作成コーナーで計算してみ?
税額が発生すれば、申告必要。
還付税額があれば、申告したほうがお得。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 16:56:30 ID:yRV3RBMj
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:12:22 ID:J9KvEHJv
自営業、従業員なし、青色申告です。 給与は「事業主貸」として必要経費になると思うのですが、 そうすると、全体の50%がすでに給与となり、必要経費が9割近くにもなってしまいます。 こういうケースも大丈夫なのでしょうか?
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:15:02 ID:w24Ck3LX
2002年の領収書って、もう捨てちゃって大丈夫ですか? 自営業、白色申告です。
自営の場合、自分に給与は出せません。(その代わり利益は基本的に全部自分のもの) 事業主貸は、必要経費ではありません。
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:21:37 ID:J9KvEHJv
>>14 早速のご返答、ありがとうございます!
そうだったんですね!
お答え頂いてよかったです。
>>12 青色なのに大丈夫か?税理士に頼んでないの?
>>13 調査が来ていないなら、7年間保存しとけ。
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:23:41 ID:w24Ck3LX
>>16 調査来てないです。5年じゃないんですか?面倒くさいなあ…
ありがとうございました。
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:28:05 ID:J9KvEHJv
>>16 税理士に頼む余裕がありません。
今までは給与としては申告していなかったのですが、確かに何も言われませんでした。
今年になって、事業主貸という項目に気が付いて焦ったわけです。
>>12 まず個人事業主の場合、事業主への給与の支払いはできません。
青色専従者の届け出を出すことによりはじめて専従者の給与のみ経費として認められます。
仮に貴方が事業主として、貴方ご自身に給与を払ったとするならば
それは生活費です。
仕訳としては
借方 貸方 金額
事業主貸 現金(預金) 100,000
そんな訳で貴方の文章から察するに50%は経費ではなく収入になります。
要するに過去のやり方で問題なかったわけです。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:45:59 ID:GvJUtz7T
質問なのですが 去年前半が無職で国民年金払ってたのですが その分の控除証明書が届いていました 5か月分で約7万円納付なのですが、控除でどのくらい戻ってくるのでしょうか? 仕事が忙しいのもあり、小銭ならスルーしようと思うのですが
所得によるんで何ともいえん(所得によって税率が変わるんで) ちなみに目安としては、7万×税率
>全体の50%がすでに給与となり 事業主貸は自分の資産(例えば金、固定資産)を家事に回した時に使う勘定だから。 ということは、現在の事業用現金と事業用口座の額が極端に少ないんじゃないかな。 帳簿はしっかり付けてる? なら、生活費に回した分を適宜、 摘要:生活費 借方/貸方=事業主貸/現金もしくは口座 として、帳簿と財布と口座の額を合わせなきゃならないね。 最悪間に合わないなら、12月31日に 摘要:生活費1年分 借方/貸方=事業主貸/現金 でやればいいよ。 事業主貸は損益(収入、経費)じゃなくて貸借(資産、負債、資本)の資産に残るよ。 決算で振替できる? 損益の勘定の貸借の残高(余ったほうに残高と書いて貸借の合計を一致させる、これを全ての勘定について行う、以後省略)は総勘定元帳の損益勘定に振替えて、資産、負債、資本の勘定の貸借の残高は総勘定元帳の残高勘定に振替える。 そして損益勘定に残高が発生するが、この残高勘定を総勘定元帳の元入金勘定に振替える(元入金勘定には当期純利益と書く)。 そして元入金勘定に残高が発生するが、これを残高勘定に振替える(次期元入金と書く)、すると残高勘定は貸借が0になる(ならなきゃ計算間違い)。 この結果、損益勘定が損益計算書への転記ネタになり、残高勘定が貸借対照表への転記ネタになる。 以上の振替は仕訳帳で記述し、それを元に総勘定元帳に転記することで行う。 それと、仕入れがあるなら、決算する前に仕入額出して残高を損益勘定に振替処理(売上から売上原価を引く)しなきゃいけないよ。
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 17:59:50 ID:J9KvEHJv
>>19 そうですか、特に用紙に給与として記入する必要はないのですね!
ありがとうございます!
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 18:08:11 ID:yRV3RBMj
些細なことですみません 確定申告書の第2表の一番最後についてる控えって 自分で保管しておくことなんでしょうか?
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 18:20:48 ID:J9KvEHJv
>>22 長文にてご返答頂き、心から感謝します。
帳簿はつけているのですが、お恥ずかしながらまだ開業4年目で、
収入が安定するまではクレジットカードを事業用に用意する事が出来ていなかったため、
個人用と一緒になっていました。
そのため、帳簿と口座の金額は、帳簿上だけで調整していました。
事業としての黒字は、去年からです。
仕入れの件も、そのまま売り上げにしていました!
もっと丁寧に帳簿をつけなければいけないなと申し訳ない想いです。
ご返答をコピペして、意味を調べながら出来るところまでやってみます。
本当にありがとうございますm(u_u)m
>>24 税務署に一旦提出すると、控えに受領印押されて返されるからそれを保管
郵送提出するときは、返信用封筒入れる
>>25 間違えた部分があるから訂正
損益の勘定の貸借の残高(余ったほうに残高と書いて貸借の合計を一致させる×
損益の勘定の貸借の残高(余ったほうに損益と書いて貸借の合計を一致させる○
資産、負債、資本の勘定の貸借の残高は総勘定元帳の残高勘定に振替える×
資産、負債の勘定の貸借の残高は総勘定元帳の残高勘定に振替える(余ったほうに残高と書いて貸借の合計を一致させる。これを全ての勘定について行う、以後省略)○
訂正をまとめると、
・総勘定元帳は貸借の合計をすべて一致させる。
・損益(収入、経費)の貸借の残高には損益と書いて、損益勘定に振替
・残高(資産、負債)の貸借の残高には残高と書いて、残高勘定に振替
・元入金(資本)の勘定は前述決算の経過の途中で残高が出るので、残高と書いて、残高勘定に振替
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 18:34:58 ID:yRV3RBMj
>>26 最初から最後までありがとうございました
スムーズに解決致しました
ていうか青色特別控除は65万なのか?
>>22 >>27 はそれ前提で、わざわざ長文の回答しているようだが。
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 19:19:44 ID:J9KvEHJv
>>27 そんなに大変だったんですね!
来年からは白にした方がよいかもしれませんね。
コピペしました。
ありがとうございます。
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 19:28:12 ID:MIysMlfY
自営、白色です。 配偶者に仕事を手伝ってもらって月8万ほど給料を出そうと思っています。 (将来申告の際、事業専従者控除額に組み込む事を考えてます) その場合源泉徴収は必要なんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>21 ありでした
195万以下なんで7万×5%で3500くらいなのかな
少しいい飯食うくらいはあるけど、確定申告手続きって始めての人間には大変?
それとも控除証明書もってけば割と簡単にできるんでしょうか
>>30 いや、そんなことはないよ。
大変だけど、一回ソフトに頼らず、自分でマニュアル会計で決算してみれば、簿記がよく見える。
やってみた奴じゃないと見えてこない部分はあるからね。
世の中には、決算した事ない奴が、ソックスだなんだとインチキクサイのがウジャウジャ居るからね。
マニュアル会計できるってのは一種の自分の財産。
ほんとは決算も、試算表作って棚卸表作って(棚卸表は本決算やる前の整理仕訳で仕入値だしたりするのに使うが)精算表作るという検算の過程を経て、本決算に入るんだけど、今年はそんな余裕ないでしょう。
>>29 確かに10万控除の青色簡易簿記ならいらないのか。
青特65万は複式簿記が前提だけど、安いのでいいから会計ソフト使えば決してそんなにハードルは高くない あと簿記とか何とか言う以前のコツがあって、それは事業専用の通帳を作って事業絡みの入出金はできるだけその通帳を通すというこの一点 売掛入金や振込支払いとか借入金返済とかだけではない 現金売上もそのまま支払いにあてず、すべて入金 現金払いの経費も、ある程度まとめてからでもいいからその通帳から後でできるだけぴったりの額を出金して「精算」するというやり方 領収証は「精算」ごとに保管しとけばいいし、第一あの現金出納帳をつけなくていい まあ人それぞれだろうけど、参考になれば
35 :
前スレ994 :2008/03/03(月) 19:57:30 ID:7tXsmSPS
前スレ
>>997 さん、ありがとうございましたm(_ _)m
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 20:38:50 ID:GO+2SkkW
すみません、質問です。 会社員で白色申告で雑所得の申告を済ませたのですが、 医療控除の申告をするのを忘れました。 どちらも申告をする時に源泉徴収票の原本が必要と書いてあるんですが、 既に雑所得の申告で原本を貼り付けて提出してしまったので、原本がありません。 追加で医療控除の申告をしたいのですけが源泉徴収票はどうすればいいのでしょうか?
質問させていただきます。 去年の給料が126000円だったのに、5%源泉徴収されていました。 これを還付してもらいたいので、国税庁のHPで申告書を見てみましたが よく分かりません…。 情けないのですが、教授していただけないでしょうか…
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 21:38:21 ID:0t40hA59
H18年度は全て事業収入で、青色申告をしました。 H19年度の途中で会社に就職し、それまでの事業収入は完全にストップし、給与収入のみになりました。 この場合、青色申告の取りやめ書など、何か書類を提出する必要はあるのでしょうか? あと、青色申告では「決算書」のみ提出すればよいのでしょうか? 貸借対照表などは提出不要でしょうか? お恥ずかしいのですが昨年どうしたか忘れてしまいまして…。 よろしくお願いします。
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 21:48:05 ID:NhMha013
質問です。 四年前くらいから働いていて、 バイト先や会社で年末調整はしてもらっていたのですが、 確定申告をしたことは一度もありません。 年末調整をしてもらった主となる働き先以外で、 収入がなかったためです。 しかし5年さかのぼって申告できると聞き、 もしかしたら多少戻りがあればと思い、 すべて申告しようかと考えています。 その場合、明細をそのとき働いていた会社に出して貰う必要が ありますかね? 区役所で貰える証明書で給与の照明になる物はないのですかね? 教えてください。
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 22:09:13 ID:pJFqLyAC
アパートの建築費の内、土地の造成費は経費に出来ないと税務署が言いましたが本当ですか?
>41 土地の取得価格に算入が基本。
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 22:22:11 ID:pJFqLyAC
アパートを建てる為に先祖代々からの土地を農転して造成したのですが…。 払ったのに経費にならないと言う事は造成費分損しただけでしょうか?
>>31 白の事業専従者控除額はみなし給与なので源泉徴収の対象にはならない
年末調整も不要
>>43 造成費は、その分だけ土地の価値を増したということ
「経費にならない」というのは当面のことで、将来土地を売却するときには「土地の取得費」として経費になる
というのが決まりごと。気持はよくわかる
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 22:38:51 ID:pJFqLyAC
>>42 さん
>>45 さん
回答ありがとうございました。
造成費や農転や司法書士の支払いで500万位有ったので助かりました。何十年後かに売る時までこれらの領収書無くさないように気をつけます。
>>40 確定申告は別に税金を戻してもらうんじゃないよ?
給与しか収入無い人が確定申告するのは会社で年末調整するのと
計算過程も計算結果も何も変わらない。
よって5年遡って計算しても0という答えが5回出るだけ。
青色申告初心者です。 昨年まで、3回の白色申告の経験があり、 今年は、年収300万も無いので、青色の10万控除にするのですが、 支払い調書の無いギャラがあります。それらは、満額支払ってくれていますが、 これらは源泉徴収されていないので、所得に入れる必要ないのでしょうか? それとも、所得が少ないように見せた方が良いのでしょうか。 また、所得税が支払われていないギャラは、税的には、何なのでしょうか。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 22:44:53 ID:YoH6Y5YX
質問です 親は年金暮らしなんですが、昨年の1月から5月までは任意継続の健康保険に、 昨年の6月以降は国民健康保険に入っています。 この場合、社会保険料控除の金額は単純に支払った金額を合算した金額でいいんでしょうか、 教えてください。
>>31 配偶者が事業に専従してると認められれば専従者控除は取れる。
配偶者がが他に勤めてたりしたら専従してることにならないから専従者控除は取れない。
それと別に8万でも9万でも渡すのは自由だけど
白色で奥さんに給料出しても経費にはならないよ?
>>48 そんなわけない。
所得の内訳は源泉0でも記入するし
支払い調書が無くても当然収入に入れる。
所得っていうのは収入から税法で認めれれる経費を差し引いたものを言う。
源泉徴収されている収入のことじゃない。
所得が少ないように見せるのを世間では脱税と言います。
その支払い先に税務署が調査にいけば当然あなたへの支払いが帳面に記されているわけで
あなたの収入と照らし合わせて申告してないとなれば余分な税金払うはめになりますよ。
>>48 >また、所得税が支払われていないギャラは、税的には、何なのでしょうか
相手の源泉徴収事務がどうあれ、事業所得又は雑所得です
>>49 単純に支払った金額でOKです。
>>48 言い忘れたけど、
>>51 で言ったことは青色とか白色に関わらずだから。
過去3回の申告が心配です。
>>51 脱税!? 知らなかった・・・。
支払い調書来なかったので、書かなかったよ。
支払い調書を添付しなくとも、税務署に通じるものかな?
ちなみに、所得増えての還付金は、源泉0だと増えるの?
55 :
49 :2008/03/03(月) 22:55:31 ID:YoH6Y5YX
ID:7RFtlTjo
57 :
40 :2008/03/03(月) 22:59:56 ID:NhMha013
>>47 そうですか、
年末調整してるんなら確定申告する必要ないんですね。
わからいました、ありがとうございました。
>>54 支払調書なくても書きますよ。
支払い先からすれば別に全ての支払いについて
支払い調書を出さないといけないわけじゃないから
支払調書なくてもみんな申告してるんですよ。
>ちなみに、所得増えての還付金は、源泉0だと増えるの?
んー、これの意味がいまいち分かりませんが
もともと還付申告をしていた申告書に所得を追加するとして、
その後から足す所得に源泉徴収税額が無ければ還付金は減りますよ。
っというか、基本的に考え方が違うっていうか
ほんとにちゃんと申告できてるかすごく心配なんですが・・・。
>>58 払い過ぎの所得税に対しての還付金ですよね。
源泉徴収額0円は、所得税払っていないギャラということで、
それを黙っていてはダメというところまでは、理解できたのですが、
会社が個人事業主に、どうして源泉引かずに支払っているのか分かりません。
>>39 事業を廃止した場合、一応届出を出す決まりになっている
ただ、ぺら一枚の届出書に必要事項を記入するだけなので申告の際のついででもいいかと(本当は届出期限があるけど)
貸借対照表は、65万円控除を受けない人(10万円控除の人)は、「分かる個所はできるだけ記入してください」って用紙に書いてあるでしょ
>>59 通常はきちんと源泉差し引いて支払うのですが
あなたの職種や収入の額などがさっぱりなので何とも言えない部分もあります。
あなたのことを個人事業者と理解してないのか
相手の経理担当者にそういう知識がないのかのどちらかだとは思いますが・・・。
それより青色で申告されたようですがきちんと帳面はつけてますか?
ただ領収を取ってるだけじゃ青色の取り消しも珍しい話じゃないんですよ〜。
そうなると遡って青色申告控除が否認されますよ。
厳密に言えば10万の控除でも現金出納帳くらいは必要ですからね。
>>62 まだ、出していないんです。
国税局のHPで、書き込み完了したものの、
腑に落ちない点がありすぎて、質問したのです。
相手の会社が、源泉差し引かないメリットってあるんですか?
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 23:20:19 ID:fW6aMHa8
教えてください。 固定資産税は控除対象になりますか? その場合、どこに記入すれば良いですか?
>>59 相手側の経費は、給料賃金でなくおそらく外注費
そして自分が、事業者なら事業所得、そうでなければ雑所得
雑所得からは、諸経費を自分で按分率決めて、その%だけ引く
領収書は全て保存、交通費等領収書が無いものはメモで良い
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 23:21:48 ID:gJaNBtvO
質問です。 今、昼に会社で働き、夜バイトをしています。 夜は、今年1月から初め、だいたい平均して6万円くらいです。 夜のバイト先から、税金のことで、昼間の給料を教えて欲しいと言われました。 昼間は、会社で確定申告しているので、 夜は、夜で税金を払うと言ったら、市民税があがっちゃうから教えてといわれ たんですが、どういうことか 教えてください。
>64 1 手続きしなくていい。 2 受け取る側が、税金を引くことについて抵抗感がある場合 引かないことによりトラブルを防ぐ。 3 そもそも源泉所得税を知らない。
>>61 源泉徴収義務者はその名のとおり源泉徴収する義務がある人です。
あなたは源泉徴収される側の人間なので疑問を持っているのとは立場が逆って言うか・・・
簡単にそのリンクを説明しますと・・・
基本的に給与や報酬は源泉を預かります。
ただし、給与支払事務所の開設届けを出さない人((1)や(2)の人の事)は、しなくてもいいですよって事です。
>>64 メリットあるからとかそういうレベルの問題じゃないです。
源泉徴収しようがしまいが相手にとっては経理処理が変わるだけで
良いことも悪いことも無いです。
考えられるのは
>>69 のとおりだと思います。
って言うか、本気で青色で申告して大丈夫なんだろうか・・・。
そんなに法外な料金取られないと思いますからぜひ税理士さんにお願いしましょう。
3年くらいみてもらって、やらないといけない事とか理解もできてから
ご自分で申告というのがよろしいかと。
多分今のあなたの認識では無理があるかと・・・。
74 :
31 :2008/03/03(月) 23:32:56 ID:MIysMlfY
>>72 今年で初めてなので、分からないことや理解していないこともあるけど、
ここでがんばって、勉強しないと、今後辛い。
バカな質問も多いけど、ひとつひとつクリアにしていきたい。
今、やるべきことは、支払い調書のないものも含めて、
所得を書き直すことと、現金出納帳も書くということで、あってるよね。
>>73 源泉徴収税額0が間違いなんて誰も言ってない。
>>75 向上心は買うがここで勉強するんじゃなくて
税理士さんのとこで勉強しようねって言ってるんだが・・・。
もうちょっとでゴールならいいんだけど
君がゴールするにはここでは無理だ。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 23:48:43 ID:fW6aMHa8
>>71 不動産賃貸業ではありません。
個人で所有しています。
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/03(月) 23:51:01 ID:J9KvEHJv
>>33 どうもありがとうございます
棚卸しは、その重要性がわかっていながらつい後回しにし、しっかりとつけていなかったので、
この申告が終わったら、今までの分を全てさかのぼって記載したいと思います。
今までは本帳簿のみをつけていました。
>>34 そうですね、週ごとでもいいから、入金明細と通帳の金額を合わせるようにしていきます!
今は通帳も、クレジットカードも、やっと分けることが出来ましたので、可能だと思います。
ありがとうございました
>>79 その中には事業用で使っている建物や土地もありますか?
店舗兼住宅とか、居所と事業所がまったく別とか。
事業に関係している資産については必要経費になりますが
店舗兼住宅などは面積で按分して事業部分のみが必要経費になります。
まったく事業に関係していない自宅や土地などは無理です。
>>80 仕入あるんでしょ?
仕入法に関して何も届出してないなら、最終仕入減価法だから、棚卸しないと売上原価でないよ。
1.繰越商品勘定を用意してやる。
2.そこの借方に前期繰越を入れてやる。そして、今季棚卸額を次期繰越として貸方に入れてやる。
3.前期繰越商品を仕入勘定の借方に振替える。次期繰越商品を仕入勘定の貸方に振替える。
4.仕入には今季の仕入高が入っているから、仕入勘定の貸借残高が売上原価になる(損益決算書のABDがでるからEが出るということ)
5.仕入勘定の残高を損益勘定に振替える。すると、貸借的に売上から引く事になり商品販売益がでることになる。
これが一番ベーシックなやり方。これを決算仕訳の前の決算整理仕訳としてやる。
決算整理仕訳には減価償却処理などがある。
更に固定資産に家事按分があるときは、手引きのp8の例示のように、固定資産の家事分除外をしてやる、
按分の家事分を
借方/貸方=事業主貸/備品
として除外し、固定資産台帳の未償却残高の値と同となるように仕訳帳の備品の価格を下げてやる。
84 :
39 :2008/03/04(火) 00:28:20 ID:YISB6Uop
>>60 ありがとうございます。
今後事業を再開する予定はないので、
今年度の確定申告の書類と一緒に廃業届も提出してきます。
確かプリントアウトだけして手元に置いておく用紙があったはずと記憶していたのですが
それは貸借対照表じゃなくて総勘定元帳とかの帳簿類(日本語おかしいかもしれません)ですよね。
ありがとうございました。
ちょっと質問です。 19年に山を売却したのですが、立木部分は山林所得。土地は譲渡所得と聞きました。 ですが、契約で厳密に山林部分は何円、土地部分は何円と分けておらず、その場合は 収入金額を山林と土地の時価の比で按分と本に書いてありました。 では山林と土地の時価はどのように調べることができるんでしょうか? 教えてください。
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 00:32:42 ID:vxKpZw/Y
店舗兼住宅の固定資産税なんか、面積按分でホイホイ必要経費に算入してんだな。 オレ真面目やから税法読んでやな、主要部分いうからには7割くらいは事業用で ないとアカンやろ思うてたら、通達で「まあ、その辺は適当に・・・」いう感じで やっとるんや。税務署もええ加減なとこあるわな。
>>86 その主要部分=7割くらいっていう数字はどこからきた数字なんだろう。
そしてその7割の判定はどうやってするのかも疑問だし。
面積按分っていうのが一番客観的に見て根拠があると思うんですが・・・。
>>85 山林と土地の時価か、税法では確かにそういう決まりになっているけど、実際そう簡単に決められるわけがない
結局「時価」は税務署の資産税担当(他はダメ)か山林所得に詳しい税理士(都市部にはまずいないだろうが)と相談して決めるしかない
こういうときは早めの行動が吉の予感
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 01:02:32 ID:QMuqWUbd
税務署には聞かんでくれ、忙しいんだ
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 01:05:30 ID:QMuqWUbd
契約書に書いてなくても、その価格で売ったあなたの意思があるはず 時価按分なんて難しいこと考えないで、何故その価格に決めたのか、 自分の胸に手を当ててみれば、たちまち解決
ああ、山ごと売るときは契約のときに分けとかないとw
売る方もわからんでねい
94 :
93 :2008/03/04(火) 02:24:32 ID:1I8/4ETG
なんか受験生の質問
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 04:24:19 ID:H3I7RqRu
私は事業を始めましたが、初年度で給料は年間100万以下です。 親と同居で世帯主も親なのですが、親は確定申告者です。 親が作成する申告書では、私も扶養控除の対象になりますか。 また、私には妻子がいますが、妻子はどうでしょうか。 できるとして、嫁や孫の控除額はいくらになるのでしょうか。
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 07:32:45 ID:qUIlviVJ
フリーターで申告書を作る場合(白) 収入、交通費くらいしか記入する事がないんですがこれでいいのでしょうか? ちなみに病気で仕事をやめ友人の所で簡単なバイトをさせてもらってたので収入も50万ほどです。
97 :
unk :2008/03/04(火) 09:10:39 ID:93HOI4CX
>>95 事業主に給与という考え方がまずありません。
簡潔に言いますと、収入(売上+雑収入)から費用+青色控除(青色事業者のみ)を
差し引いたがものが所得となります。
文章から察するに昨年度から事業を始めたと思われます。
事業を始める前に何処かにお勤めではありませんでしたか?
もしあればそちらの収入と合わせて年間お幾らでしたでしょうか?
仮にその合計が100万以下で尚且つ、生活を一にしているのであれば、
ご両親の扶養に入れます。
控除額は年齢にもよりますが一人につき38万円です。
98 :
unk :2008/03/04(火) 09:17:34 ID:93HOI4CX
>>96 貴方の所得は事業所得ではなく給与所得です。
単なる給与所得であれば、申告書Aで大丈夫です。
そもそも事業主ではありませんので、白の申告も必要ありません。
そして交通費は経費になりません。
50万の所得なら交通費に関係なく所得税は発生しません。
>>97 >事業を始める前に何処かにお勤めではありませんでしたか?
>もしあればそちらの収入と合わせて年間お幾らでしたでしょうか?
>仮にその合計が100万以下で尚且つ、生活を一にしているのであれば、
>ご両親の扶養に入れます。
これ間違ってない?
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 10:02:16 ID:72S4lImc
間違っると思うなら、どう間違ってるのか、そして正しい回答かけ禿げ
>>100 いや、まあそのとおりなんだけど
>>97 が言う100万以下ってどっからきた数字か分からんから
はっきり間違いって言うのもどうかと思ったわけで・・・。
事業収入が50万あって必要経費に取れる部分がない人が、給与45万貰ってたら
収入は100万以下だが扶養に入れない。
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 10:19:45 ID:Wd01RQif
白色です。 自動車保険を昨年は損害保険料控除欄の短期保険の計に入れていたんですが、 今年の申告書は該当する欄がありません。 どこに入れたら良いですか? 回答よろしくお願いします。
てか、
>>95 のやってる事業て、個人なのか法人なのか、それによって違うだろ。
もし、法人でそこの役員報酬と、前職の給与合わせて100万であれば(多分違うと思うが)
扶養はおkだろう。
ただ、個人事業主なら給与100万といっても、それは給与として経費にならない。
むしろ、扶養の判定では、その事業所得が38万以下であるかということになる。
>自動車保険を昨年は損害保険料控除欄の短期保険の計に入れていたんですが ワラタ
>>102 短期はなくなりましたです。
てか、控除証明きてるのか?
>>105 確かにw
そもそも、旧損保控除の対象だったか?
>>98 は相談者が「50万の収入」と言ってるにも関わらず
>50万の所得なら交通費に関係なく所得税は発生しません。
と回答するあたりからしても、ド素人。
こんなところでほえてる暇があるなら、さっさと仕事しろよ。 もう個人の申告作業は終わったのか? 人のことは言えんがw
今回初めて確定申告をします。 自宅に市民税・県民税申告書が届きました。 昨年退職したので、所得税の申告をしたら還付を受けられる場合が あるとの事ですが、 そうした場合市民税の申告書は提出不要なのでしょうか? また、昨年出産をしたので、医療費控除もするつもりですが、高額医療費とダブルで申請はできますか? 国民年金や国保の支払いですが、例えば平成19年分を平成20年に 持ち越して支払いした場合は、これは対象にはならないと 言うことで良いでしょうか? 質問だらけですみませんがお願いします。
>>110 退職された時に「退職所得に関する申告書」を提出していたら
退職金の申告は申告不要です。
退職される時に会社から書かされませんでしたか?
退職金を貰った時に20%源泉徴収されているようでしたら
申告すれば戻ってくることもありますが
これは貰った金額と勤続年数等の関係で決まるのでなんとも言えません。
出産に関して言えばほとんどの場合医療費控除の対象にはなりません。
通常出産にかかった医療から健康保険組合等から支給される出産育児一時金等を差し引くため
他に医療費が無ければまず10万円を超えることが無いからです。
国民年金や国保の支払いは支払った年の控除になります。
平成20年に19年分も20年分も支払いさえすれば、2年分が対象になります。
退職金ではなく、給与の話だと思う。 給与から源泉所得税が引かれているのなら還付の可能性はあります。 所得税の確定申告をした場合、住民税の申告は必要ありません。
高額医療費とダブルで申請できるかって聞いてるくらいだから、
不妊治療か何か知らんが、けっこう掛かっているんだろう。
>>110 高額医療費で戻ってきた分は、もちろん医療費控除から引かなければならない。純粋な自己負担分だけ。
出産に係る費用で医療費控除の対象になるのは、
病院等に実際支払った金額(通院や入院費用、交通費など)
から補填される金額(出産一時金、入院保険、高額医療費の戻りなど)
を差し引いた額。
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 11:58:52 ID:abCKHJaX
会社勤めで年金を貰ってる知人が公民館でやってた確定申告の会場で 「年金の受給額が『月』20万以下だから申告しなくていい」と言われたらしいです。 『年』20万以下の間違いですよね? 後で請求が来た時に「申告に行ったら、こう言われた」と言っても通りませんよね?
税法における信義則適用の是非について述べなさい(30分で初段)
>>114 公的年金だったら控除がある。
65歳未満なら70万、65歳以上なら120万が頭から差し引かれるので
受給額がそれ以下なら申告しなくてもいい。
ただ月20万だと年間240万になるからな〜。
もちろん後で指摘されてあの時こう言われたは通用しない。
そういう指導をしたのが税理士でその時そう言ったというのが証明できれば
損害賠償とかの請求はできるかも知れないけど。
117 :
114 :2008/03/04(火) 12:24:33 ID:abCKHJaX
>>116 そうか。月20万は間違いだとしても年額90万は超えてないかも。(65歳未満)
確認してみます。ありがとうございます。
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 12:27:12 ID:z/pO4V1w
行書が記帳のみはOKって言ってるのはどうなん? 税理士法に違反してんじゃないの
ほんとうに記帳「のみ」なら、おkじゃないのか?
いいえ。 記帳代行は特に独占業務ではないと思う。 税務相談・税務申告までやったら違反になるけどね。
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 12:58:46 ID:d/EnXXg1
>>110 です。
>>111 >>112 >>113 レスありがとうございました。質問の仕方が分かり辛かった様なら
申し訳ありません。
給与の方です。市民税の申告は必要ないんですね。
医療費ですが、定期健診や入院費用で結構かかってしまいました。
医療費控除から引かなければならないという事は、
高額医療費の申請をもっと早くにしておくべきだったのか…。
かぶった。すまん。
126 :
111 :2008/03/04(火) 13:08:22 ID:BkLlUFDn
>>121 質問の仕方については問題なかったと思います。
間違いなく私の早とちりですから・・・。
申告についてですが、高額医療の申請がまだで
金額が確定していない場合は見込み計算によって申告します。
後で高額医療費が戻ってきて申告した額と実際に戻ってきた額に差がある場合は
修正申告か更正の請求をする事になるかと思われます。
てか、俺とID:jeDmewB6てどれだけ暇人なんだよw
一応、仕事中だ。バレたらえらい目にあうけどなw
130 :
寄付金申告 :2008/03/04(火) 13:22:22 ID:lbGZcDby
自営業ですが、申告について教えて下さい。 子供が4月に入園する幼稚園で新校舎を建設中のため寄付金20万を支払いました。 これは寄付として申告できるのでしょうか?
131 :
寄付金申告 :2008/03/04(火) 13:30:01 ID:lbGZcDby
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 13:32:50 ID:Wvte/42f
小さな事ですいません、エアコンなどのハウスクリーニング代は修繕費でよいですか?
>>131 その幼稚園に寄付金控除の対象になるか聞くのが一番早いです。
135 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 13:49:51 ID:vekM5DBO
初めて申告行きます 源泉の紙は元本を持って行けばいいんでしょか? それと用紙を役所で取ってこよかと思ったんですが どの用紙を持ってきたらよいのやらわからないです 教えてもらえませんでしょか?、アルバイト掛け持ちで家を買ったり医療費の申告はないです。
>>135 アルバイトの掛け持ちだけの申告だったら
19年中にもらったアルバイト料が書いてある源泉徴収票の原本を集めて
税務署に行くだけでOK。
申告用の用紙は税務署にあるから。
アルバイト料もらったのに源泉徴収票が無い場合はバイト先に電話して出してもらうように。
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 13:59:33 ID:vekM5DBO
ありがとうございます、アルバイト掛け持ちです 源泉の紙は二社分ちゃんとあります 用紙はどれをもっていけばいいでしょか(相談会場?に行くつもりですが名前だけでも記入しておきたい) 教えてもらえませんか
すいませんが教えて下さい。年末調整はもう済んでいますが、子供(双子) の扶養が嫁の方に入れてるとばっかり思ってたんですが、保育園の金額を 決めるために市役所に私と嫁の源泉徴収表を提出したら、『どちらにも 扶養に入っていません』と言われました。去年は嫁が育児休暇等で収入が 低いので、私の方に入れようと思っていますが、こういう場合確定申告書は 通常のAでいいんですか?長文になってすいませんがよろしくお願いします。
>>137 給与所得だけなら「確定申告書A」だけでおk。
>>138 扶養の控除もれだけならAでおk。
>>137 申告書Aというのが使うことになる申告書になります。
それさえあればOKです。
>>138 通常のAでOKです。
第2表にお子さんの名前や控除額の計算をして
第1表へ転記してくださいね。
申告相談は税務署ではなくて税理士事務所に行くほうがよい 税務署では待たされるぞ、元々確定申告てぇのは自分でやるもんだからね お金をかけて税理士に頼むのが正解 交通費だけで税務署でやってもらおうなんて思わないほうがいい 昔と違い、今の確申会場では待たせるのなんか平気だぞ 待つのがいやな人はe-taxがお勧め
142 :
138 :2008/03/04(火) 14:31:26 ID:LgQe+6dL
>>139 さん 140さん
ありがとうございます!双子の世話&仕事があるので
なかなか時間が取れなくて、国税庁のホームページから
やってみます。教えて頂いてありがとうございました。
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 14:45:17 ID:P9MqfrCH
ダブルワークについての相談なんですが、本職は約7年勤めてまして去年の2月から、副業を始めました。 で、副業の方の源泉徴収票(19年度分)によると、収入は約70万、源泉徴収は約2万となってました。 本職の方は年末調整済みで、住宅ローン控除を受ける為、昨日税務署に行って来たんですが、副業の源泉徴収票を忘れた為、申告しないで住宅ローン控除だけやってきたんですが、 後日副業の申告をしても大丈夫でしょうか?
>>143 大丈夫というか、申告しなければいけない。
おそらく追加で税金とられる。
>>144 ありがとうございます。17日までに行けば大丈夫ですよね?
後、大体いくら位税金払うんでしょうか?
後、本職の方にバレるのは、住民税の額が決まる6?7月?にバレるんですか?
副業禁止の規定は無いんですが…後だしの質問ですみません
>>145 行くなら17日までがいい。
どれくらい税金かかるかは税率が分からないと計算しようがないので
本当に知りたければ全部晒してください。
住民税の通知でバレるとしたら6月辺り。
>>145 まだ申告期限内(17日まで)に行けば、前に出した申告書の差し替えになるだけ。
(まだ還付金を受け取ってないと思われるので、それが減額になるだけ。)
申告期限後に行けば、修正申告という扱いになり、納税額が発生すると思われる。
よって、期限内に行っとけ。
副業が会社にバレる云々は超既出。
>>1 を見ろ。
サラリーマンでバイトしてます。 住民税で会社にバレないようにバイトの給料を雑所得にしたいです。 スーパーでバイトしてるのですが、雑所得にしても大丈夫ですか? また、内訳はどのように書けば良いでしょうか?
>>148 大丈夫じゃない。
バイトは給与所得、バレたくないからとかで雑所得にできるわけがない。
間違ってますよと指摘がきて、後で直すハメになるんだから諦めましょう。
150 :
137 :2008/03/04(火) 15:15:59 ID:vekM5DBO
>>140 ありがとうございます、申告書Aですか、わかりました、どうもですm(__)m
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 15:16:52 ID:rMVfVsFQ
>>149 さん。ありがとうございます。
全部給与で申告して税金だけ払っておきます。
152 :
145 :2008/03/04(火) 15:55:43 ID:P9MqfrCH
>>146-147 ありがとうございました。期限内に申請して来ます。
最後にもう一つ質問お願いしますm(_ _)m
副業がバレるのは、職種までバレるのでしょうか?それとも、本職以外に収入がある=副業してますね?って感じでバレるのでしょうか。
もし、本職にバレた時、嫁が働いてますって言おうかなと思うんですが…
>>152 5月頃に、会社に住民税の特別徴収税額の決定通知書というのが来るけど、
それには前年分の所得の内訳が記入されている。(給与所得いくら、その他の所得いくらって感じで。)
会社の人が、「ん?こいつ会社で報告した給与額より給与所得が多いみたいだけど、他に給与所得があるのか?」って感じでバレる。
所得の内容までは知りようがないけどね。
俺も暇人だなw
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 16:07:07 ID:KEBd4a3I
勤務先に知られるのが嫌って、 普通徴収にすれば、大丈夫なのでは? 給料天引きではなくなるけど、 他に問題あるかな?
普通徴収だろが特別徴収だろうが 153は正しい
>>153 ホント色々すみませんm(_ _)m
所得の内容までバレないのであれば、嫁が働いてるって言ってみます。70万位なら、配偶者控除にも引っ掛からないですし…
で、来年は年末調整せず、自分で確定申告して来ます。
だいたい給与所得なのに、住民税を普通徴収にするか特別徴収にするかなんて納税者が任意に選べないだろ
>>156 嫁が働いていることにするって、それはあなたの所得とは無関係なんだが。
また、自分で確定申告してくるって、結局住民税の特別徴収の通知は会社に来るんだけど。
どうしてもバレたくなかったら、副業の分は申告しないで、しらばっくれることだな。
(役所から指摘を受ければ、結局意味無いけどねw)
しらばっくれても、副業の会社が給与支払報告をすれば一緒だな。失礼。
皆さん、ご指摘ありがとうございます。悪あがきは止めときます^^;
質問です。 去年、大学を卒業し社会人になったのですが、 今勤めている会社の分は、年末調整を会社側で行ったのですが 学生の時、働いていたアルバイトの分は申告しなければならないのでしょうか? アルバイトの給与所得は40万ほどで、引かれた税金は6万程度です。 また、FX、株もやっており、2つのトータルで差損がでているのですが こちらもあわせて申告しなければなりませんか? よろしくお願いします。
年末調整をした時、アルバイト分の源泉票を提出していた場合は申告不要。 提出していない場合でも、おそらく税金の納めすぎとなっているので申告したほうがいいよ。 国税HPの確定申告作成コーナーで2つの源泉票を見ながら入力してみてくれ。 FX、株取引の申告は、申告が必要な場合、不要な場合、不要だが申告をする(損失を繰り越す)場合、 ケースによりけりなので、それだけじゃ答えられないでごわす。
保険料控除の還付金って、いつごろ入金されるんでしょうか? その地区地区によって違うのかな…? これで次の市民税払いたいんだけど…
>>162 ありがとうございます。
年末調整をした時、アルバイト分の源泉票を提出していないので
申告しようと思います。
FX、株の方は、いろいろ調べてみて出直してきます。
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 18:42:56 ID:/T/kFyd9
ネットで確定申告の用紙をプリントしようとしたらカラーのインクがなくなってたんですが 白黒でも大丈夫ですかね?
はい
>>165 モノクロレーザープリンタで印刷した申告書を先週出して来た。
まったく問題無し。
たまにしか使わないインクジェットはノズルが詰まって役に立たず
2万くらいのレーザー複合機を買った。
テキストだけなら印刷が早くて奇麗、とっても満足。
168 :
165 :2008/03/04(火) 19:07:44 ID:/T/kFyd9
ありがとうございました。
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 19:24:26 ID:/M2LLDbh
確定申告を補助するアプリケーションて、年度が変わっても使用できるのでしょうか? 手元にあるのは「やよいの青色申告06」と申します
最新にバージョンアップしなさい。 税法は毎年変わってるから、正しい税額は出ません。
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 19:37:17 ID:7NZ4feSh
税務会計アプリはその年度限りと思っておいたほうがいい。 財務会計アプリは使えるかもしれんが。
172 :
169 :2008/03/04(火) 19:38:55 ID:/M2LLDbh
なるほど。サポセンは本日営業終了済みだが、近くの量販店は開いてるので助かった。 いてくるよ
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 20:10:58 ID:nLj7OAT7
質問させて下さい。 私は自営業を10年、過去5年青色申告でやってきました。 税理士さんへお願いしてましたが去年分も報酬を全部払えてないので、 19年度分は自分でやってます。が、間に合いそうにありません。 1000万以上売り上げも無無くなったし、5月で自営業をやめるので。 そこでもし、19年度分をバックレると、どうなるのでしょう? かなりやばいですかね?19年度の消費税を毎月1万円づつ未だに払ってます。 先人の皆様宜しくお願い致します。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 20:26:41 ID:+Bkxcf7c
18年12月31日で父親が廃業の届け出を出し 19年1月1日に自分が開業の届け出をだしました トラックや機械を父親から譲り受けたのですが、どのように処理したら良いでしょうか 消費税のかかっていない青色申告の個人事業者です
所得税の還付申告をするつもりなのですが、還付申告をする事で何かマイナスになって しまう事などはあるのでしょうか。ご教授を
副業や株など、給料以外の所得があれば、それが勤務先にバレる可能性がある
>>175 申告する前より住民税が減る(マイナスになる)
やましい事が無ければまったく問題ない。
きちんと計算してはじき出された所得税<去年1年間の源泉徴収税額
を清算するだけだから。
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 20:49:53 ID:e5cH9E6A
>>174 >トラックや機械を父親から譲り受けたのですが
問題はここだな
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 21:14:50 ID:PzONF+QG
すみませんが教えてください 昨年12月転職で年末調整をまだしてません 昨年年収350万源泉85000円社保等30万他0 独身で住民税20万 年末調整行ったら還付金いくら位でしょうか?
>>181 国税のサイトで計算してみろよ
年末調整はもう出来ないので確定申告する。
5500円
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 21:37:57 ID:PzONF+QG
181です 答えてくださった方々ありがとうございます 仕事休んでまで税務署行くべきか悩んでましたので助かりました。
186 :
174 :2008/03/04(火) 21:46:37 ID:WkEPXdhH
>>トラックや機械を父親から譲り受けたのですが 廃業した父親も資産を譲渡したということで確定申告するべきなんでしょうか
譲渡所得がでないならいい
>>183 何ヶ月働いたかわからないと計算できないだろうにw
>>186 譲渡したというのであれば
お父さんは、譲渡所得(総合課税)が発生したので、しかるべく処理する
あなたは、それらの資産を取得したので減価償却するなりして処理する
譲渡価額とその資産の一般的な相場での価値とに著しい差額があったら、その差額は贈与
贈与を受けた側は、贈与税の申告が必要になることもある
と、ごちゃごちゃ書いたけど、車も機械も1〜2台で減価償却もかなり進んでいたとしたら(違ったら失礼)、実はほとんど税金は出ないだろうなあ
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 22:38:31 ID:CIwa+FxM
教えてください。 音楽関係の仕事を単発で多数しており青色申告をしています。 報酬を貰う時に源泉税が10%引かれているので、確定申告の際には 支払調書を添付する必要があると思うのですが、何社かは出してくれません。 (金額が少ないから?) 確定申告の際に源泉税を精算するには必ず支払調書の添付が必要なのでしょうか。
いいえ
源泉徴収票は原本の添付が必要だが 支払調書は申告書に添付しなくて良い。
>>188 何ヶ月働いたかってどこの計算に使うの?
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 23:01:36 ID:tLH9BnPe
初めての確定申告です。よろしくお願いします。 雑収入があったので申告します。 25万の収入で、源泉が2.5万引かれて振り込まれました。 作成コーナーで入力すると、101000円を納税せよとのことです・・・ これは合っているのでしょうか。 ちなみに 給与 約870万 給与所得控除後の金額 約660万 社会保険料 87.5万 生命保険料控除 8.7万 です。 雑収入を入力せずに上記の金額を入力すると、7.6万の納税額でした。 配偶者控除、住宅関連控除はありません。 宜しくお願いします。
195 :
190 :2008/03/04(火) 23:01:44 ID:CIwa+FxM
ありがとうございます。 青色決算書はできたので、今週中に税務署に行って 相談しながら申告書を書いてきます。
196 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 23:10:46 ID:nnMfp5w2
>>194 源泉額も書いてもらわないと何ともいえない。
雑収入に必要経費はないのか?
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/04(火) 23:11:28 ID:Cn2YHi9S
>>194 年末調整済みなら、雑所得未入力で納税額がある時点でおかしいんだが
>>188 おれも質問しよ。何ヶ月働いたかってどこの計算に使うの?
>>193 無職期間の国民年金と国保だと推測する。
でも、国保は前年の収入が影響するからどっちにしても本人じゃなきゃ最終結論は出ないかな。
>>192 え?ほんと?支払調書は添付しなくていいの?
所得税率20%の段階で25万の収入増だと5万の所得税増 源泉徴収税額が2、5万だから2、5万の不足って言う事でしょ。
>>202 >>200 じゃだめ?
>>201 俺の知ってる所で
源泉徴収票には社印が押してあるが。
支払調書には社印が押してなかった。
発行元は同じ所。
>>194 >7.6万の納税額でした。
38万円×税率20%=7.6万円だから、その辺も何か違っているんだろうなあ
いずれにしても、あなたの所得に適用されるは税率20%だろう
なので、25万の所得が追加されたら10%の源泉税ではどうやっても不足
たぶん「25万(給与だったら22.5万)×0.2−2.5万」が追加納付の額になるのでは?
>>145 です
家に帰ってから、副業の給与明細を確認したんですが、
毎月所得税が引かれてました。て事は、確定申告したら、追加で払うのは住民税だけで良いのですか?
207 :
194 :2008/03/04(火) 23:40:57 ID:tLH9BnPe
すみません、源泉徴収税額は約55.4万でした。 年末調整は済んでいて、約3万の過納税でした。 必要経費・・・あるとしたら電気代1000円くらいしか。 領収書などが必要なのですよね? 原稿料なので、頭使うくらいで経費などは特に・・・。 所得によって税率が違ってくるんですね。勉強になります。
>>207 住民税もでかくなったから、どかっと請求来るぞ。
208の言うとおり、経費についてよーく考えたほうがいい。
まっ、そんだけ給与貰ってたら税金たくさん納めてもらってもいいか…
210 :
201 :2008/03/05(水) 00:08:47 ID:wAl12eGF
自分、漫画家ですが今まで支払い調書を裏に貼って提出してましたが 不要なんですね?確かなんですね?
>>210 所詮2chで得た情報なんだから、ヒント程度に考えないと…
212 :
201 :2008/03/05(水) 00:16:55 ID:wAl12eGF
いや実は1枚なくしたんで・・・ 預金通帳をコピーして証明に使おうかと思ってたんですが 通帳内部を税務署の人に見られるのはプライバシー的に嫌だったんですよ
もらった確定申告書の手引きを 見ましたか なんて書いてある
214 :
194 :2008/03/05(水) 00:22:37 ID:F7gK+La+
経費・・・よく考えてみます。 本の領収書などは捨ててしまったので、これは除外なんですよね。 プロバイダ料金などをちまちまと足してみます。 あれだけ時間割いたし、たくさん貰えて頑張った甲斐あったな〜と思ってたら 後になって、こんな仕掛けがあったんですね・・・ もう2度と引き受けたくない。
>>214 wiki参照
>1年間の雑所得の所得金額(収入から必要経費を差し引いたもの)の合計が20万円を超えると、
>確定申告する義務がある。20万円以下なら確定申告してもしなくてもよい
>(雑所得以外の要因による確定申告の義務がある場合は別)。
>
>近年、インターネットビジネスなどで多額の雑所得を得ているサラリーマンが確定申告していなくて、
>税務当局から摘発される事例が増えているので、注意が必要である。
つまり5万ほど経費がかかっている場合は確定申告は不要な訳だ。
源泉されて課税関係は終了。
よーく考えた方がいいぞ。
>>216 >つまり5万ほど経費がかかっている場合は確定申告は不要な訳だ。
>源泉されて課税関係は終了。
所得税法上は課税関係が終了しているが、住民税(地方税法)には
その規定は無い。
通常は2ヶ所給与以外で発覚することは希だが、
>>194 を申告しないのは適法で無い。
そもそもソースがwikiってなんだよw
218 :
194 :2008/03/05(水) 00:54:07 ID:F7gK+La+
>領収書は必ずしも必要ではない これはいい事を聞きました! 今後も使うことを見越して買った本が何冊か・・・ 5万くらいにはなりそうです。 あとはプロバイダ料や電話代、電気代くらいかな。 納税額も当初よりは低くなりそうです(と言っても8万台・・・) どうもありがとうございました。
>>174 な〜かま 発見
うちは関与税理士がいるので、やってもらったが
>>189 さんが書かれたのと
同じ結果になった。 要は簿価で売却 簿価が費用=売却益0円
親父は申告はしたが、譲渡所得に関しては0円(譲渡所得の明細書は添付した)
おいらは、固定資産のリストに掲載
>>218 無制限では無いからね。
収入を得る為に購入した書籍等であることは当然として、
支出の事実を主張できる程度の客観性がないとダメ
ネットで買ったなら注文確認のメールとか引取時の伝票とかあるだろうけど、
店舗で買ったなら書籍の現物は7年は捨てないでおきな。
>>217 住民税がかかるのは百も承知。
支払調書で源泉していて、支払い者がきちんと納めていたら、高確率で住民税の調査は入る。
ただ所得税の確定申告は不要だし、する必要は無いだろ。
申告したら累進税率で194の計算の通り追加納付が発生する。
>>194 を申告しないのは適法で無い。
「適法で無い」なんていうのはまずいよ。
納税者が選択すべき事項
ここは2chだぞ、wikiをバカにするなwww
真偽のほどは己で確かめればいいわけだし。
>>204 >>200 の推測じゃなくて
>>188 のレスが欲しいんだよぉ〜〜。
>>193 や
>>197 も期待してるよぉ〜w
188 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 22:19 ID:7NZ4feSh
>>183 何ヶ月働いたかわからないと計算できないだろうにw
223 :
217 :2008/03/05(水) 01:13:36 ID:RRywfqup
>>221 wikiをバカにしたのは謝るよ ごめんwww
ただ、
>
>>194 を申告しないのは適法で無い。
> 「適法で無い」なんていうのはまずいよ。
このケース、地方税法上は申告義務があるんじゃないか?
両親が確定申告を行っています。 私はアルバイトとして働いており、23歳以上で年収103万以上の収入があり、扶養から外されています。 会社で年末調整をしたことと扶養から外されたこともあり、源泉徴収票を提示しなかったのですが、担当者から源泉徴収票を提示してほしいと言われたそうです。 また、年末調整と確定申告は別であり、掲示しなければならないとも言っていたそうです。 扶養から外れたとしても子は子なので、生活を共にしている以上は提示し続けなければならないのでしょうか?
話が見えんw
>>225 おそらく、健康保険、国民年金を母方で払ってるんでしょう。
(家族の分を合わせて払っていい。その方がお得な場合も有る)
ただし、所得税だけでなく健康保険、国民年金を会社で源泉してる場合、源泉徴収表も一緒じゃないとダメなんじゃないかな?
>>224
訂正 おそらく、健康保険、国民年金を母方で控除してるんでしょう。 (家族の分を合わせて控除していい。その方がお得な場合も有る)
228 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 01:38:16 ID:AG9x47Jp
時間外で普通預金からカードで現金を出した際の105円の手数料はどう記帳するんですか?
経費の手数料勘定。雑費でもいい。 源泉分離課税だから仮に収入1000万超えても、消費税区分 不課税
230 :
224 :2008/03/05(水) 02:12:39 ID:2gI6LFUo
>>226 社会保険等、生命保険は私の給与から控除されています。
年末調整しており、扶養から外れています。
両親の確定申告で私の源泉徴収票が必要な理由がわかりません。
>>229 >>228 への回答だよな? どこが源泉分離課税? 不課税?
>>230 103万は超えてても130万未満じゃねーの?
所得税の扶養からはずれてても
健保の扶養にはなってるんでないかい。
>>230 いままでは、母方の確定申告で一緒に社会保険料控除をしていたが、
>社会保険等、生命保険は私の給与から控除されています。
となった。
今回、今までと同様、母方の確定申告で一緒に社会保険料控除をしようとしたが、
控除したという証明書(源泉徴収標)が無いので、源泉徴収標も一緒に添付しないといけないということじゃないかな。
母親の収入の方が多い場合、母方で一緒に控除した方が得なんだが。
添付すると言う事は収入も一緒に上がる。
所得は、分割した時と一緒にした時で計算してみないと分からない。
質問です 毎日、職場に行くときに、最寄りの駅まで自転車で通ってるのですが、 駐輪場代は交通費として計上して良いのでしょうか?
元会社員です。 昨年1月入社、5月から保険加入。今年会社が倒産して無職になりました。 源泉徴収票をもらったんですが、雇用保険額が7ヶ月分しかありませんでした。 5月からなら8ヶ月分になるはず。 会社が間違えた場合、訂正できるんでしょうか? 小さな会社で倒産しているのでどうしていいやら。 また保険は8か月分(訂正できない場合は7ヶ月分?)雇用保険 残り4ヶ月は国保と国民年金の金額を書くのでOKですか?
昨年3月で契約打ち切られて昨年度の収入が55万しかないのに、市民・県民税6万5千もふっかけられた。 平成18年中に所得に基づくとあったが払えないので放置したところ、督促状見た親父が勝手に払ってしまった。 年収55万じゃあ住民税免除されると思うんだけど、今から源泉徴収持って税務署いけば返金してくれるだろうか? 情けない話で申し訳ないが、食費切り詰めて生活してるもんで・・・
おいおい市県民税は税務署の取り扱いじゃねーぞ。
238 :
221 :2008/03/05(水) 07:17:37 ID:EIa4c2UW
>>223 おはよう。真摯なレスありがと
>このケース、地方税法上は申告義務があるんじゃないか?
その通りだと思う、所得税法上は不要で、地方税法上は申告義務ありになるんだろうね。
でも、地方税の場合、賦課課税が原則だから、
「どんな所得がありましたか?」レベルのお問い合わせが来て、
20万以下の雑所得がある場合、「追加で○○だけ住民税払ってね」と言う風になるよな。
っつーか、去年オレがそのパターンだったwww
236ではないのですが、 特別区民税・都民税の支払いは 確定申告で控除の対象にならないのでしょうか? それから冬場にスキー場にいくツアーに10回ほど参加しました。 このときに一度に500円ほどツアー料金に上乗せして保険に加入しましたが これは保険に加入したとして扱われるんでしょうか? ちなみに格安ツアーで請求書や支払明細などはいただいてないです。
236ですが 市民税課に問い合わせたところ、平成19年度分の市・県民税は前年の18年度の所得に基づき計算してるとの事で間違いではないと言われた。 なんで平成19年度分の税金なのに平成18年の所得なんだろ?誰か教えて欲しい・・・ 受話器の向こうの役人はまともにメシも食えない自分からなけなしのモノむしり取って、いいもん食ってんだろうなと思ったら泣けてきたw
住民税は前年度の所得に対して課税されるので。 中村ノリさんなんかは、中日に拾ってもらった際、年棒8000万円→800万円になったから 住民税の支払いは苦労したと思われ。(まぁ貯蓄がたくさんあると思うがw)
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 09:38:50 ID:+z5Nv7va
>>240 初めて働いた人なのかね…
それなら、平成18年の収入からは、
市県民税は引かれていた?
市県民税は、後払い。
だから、退職する時には後払い分を覚悟する必要があるんだよ。
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 09:39:56 ID:en/eNirj
>236 行っても無駄。例え、市役所行ってもね。 国保税、国年保険料と違って、住民税に免除はない。 >239 住民税は、所得税控除の対象となる社会保険料には該当しない。 スキー保険も無理。損害保険料控除はもうなくなった。
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 09:43:46 ID:PiZxN73D
>>241 年棒8000万円→400万円だった。どうでもいいけど。
前の年に全部遣わずに税金分残しておけっていうことだね
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 11:02:22 ID:lQ13ZGTo
宜しくお願い致します 昨年10月に退職しまして、現在まだ働いておりません。 年末調整の分を申告に行っておいでと友人に言われました。源泉徴収票と保険料の控除証明書を持って行けばいいだけですか? ちなみに市府民税は、今年払うのですね…知らなかった(*_*) お願いします☆
>>246 絵文字が気に入らないので答えてやらない。
2chやってる暇があったらさっさと、
・源泉徴収票
・保険の控除証明書
・国民年金の控除証明書(退職後に払っているなら)
・国民健康保険の納付書や手集計のメモ書き(退職後に払っているなら)
をもって確定申告相談会場にいってこいハゲ
ついでに還付の可能性もあるから、還付先の銀行名とかもメモして行け
ちなみに税務署では相談や記帳はしてくれないからな
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 11:18:16 ID:lQ13ZGTo
249 :
37 :2008/03/05(水) 11:21:38 ID:d9qxurPS
>>38 ありがとうございます。
試させていただいたのですが、給与所得控除後の金額が源泉徴収票に記載されていないため、先に進めません。
この場合どうすれば良いのでしょうか…。
会社にはファミレスのバイトと言って、実はソープのバイトしてます 50万くらい収入あるので申告するつもりですが ソープで働いてることが税務署から会社に連絡いったりしませんよね? 連絡いくくらいならバックレたほうがいいですか?
本当に50だけか? もうめんどくさいからそっち一本にしちゃいなよ。
>>249 俺は38じゃないけど、「給与所得控除後の金額」の欄は入力できないようになってるでしょ?
画面上で色がついているところだけ入力すればいいよ。
253 :
37 :2008/03/05(水) 11:39:21 ID:d9qxurPS
>>252 すみません、間違えてました。
所得控除の額の合計額が記載されていませんでした。
>>253 あなたは年末調整されてないんでしょ?
使う申告書は給与還付申告書ではなくて申告書Aですよ。
申告書Aでは所得控除の額の合計額を入力が不要です。
>>241 、242、243
レスありがとうございます。給与から住民税は引かれてません、所得税だけです。
納得できないけど自業自得なんで仕方ないです。消えます。
256 :
37 :2008/03/05(水) 11:58:41 ID:d9qxurPS
>>254 はい、勤務先でやってくれると思い込んでいたもので年末調整に行ってないです。
ありがとうございます。申告書Aでやってみます。
257 :
250 :2008/03/05(水) 12:09:40 ID:M6wS2/R5
いや真剣に悩んでるんで教えてほしいんですが・・・
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 12:10:10 ID:OPn74Lte
個人事業主です。今年から青色申告になりましたが、何の因果かいきなり純赤になりましたw (まぁ、売掛・振込のタイミングと、年半ばで取引先とトラブルになったのも大きかったんですが……) 赤字の幅は20万円ほどですが、何か気をつけること&「これやっとけば来年お徳よ?」ということがあればアドバイスをいただけますでしょうか?
>>257 じゃマジレスすれば、自業自得。
こづかい稼ぎに副業するにしても、もっとましなバイトはなかったのか?
副業禁止の会社もいっぱいあるなか、その会社はファミレスはおkだったんだろ。
ばれるばれないより、もっとまともなバイト探せ。
ま、要するにそういう一時しのぎの綱渡りみたいなことしてないで、 ここでばれて痛い目見て、そっちから足を洗うか、どっぷり漬かるか どっちかにしたほうがいいということ。 将来、結婚したとして旦那とかにも、そうやって隠す気なのか? 今、ばれとけば傷は浅いと思う。 将来的にそういう話になっても、過去のことですむときもあるし。
>>258 青色申告控除前でも赤字なら
第四表というのを出すと損失を3年間繰り越せます。
つまり来年120万所得が出ても19年分の20万と相殺して
実質100万の所得での申告とできるわけです。
第四表という用紙を使いますが通常は送付されてこないはずなので
税務署に行って用紙をもらいましょう。
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 12:28:53 ID:q0Ou7Bo5
>>258 一応確認だが現金主義でやってないよな?
263 :
258 :2008/03/05(水) 12:45:50 ID:OPn74Lte
>>261 ありがとうございます。早速貰ってきます>第四表
>>262 ……ごめんなさい。「ここを見れ」でいいので詳細をお願いします(汗)>現金主義
ちなみに今使っているのは「やよいの青色申告07」です。
経費についてはマジメに伝票入れました(涙)
銀行口座は事業用と個人用に分けてあります。
個人用に振り込んだのは「現金」として、個人口座から引き落とされる経費(仕事用携帯電話代や個人事業主向け生命保険)などは現金から払ったという扱いにしています。
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 12:46:10 ID:QrOYgc9o
長文で失礼します。医療費控除の交通費について質問お願いします。 昨年一年間で、医療費が\88,000程、交通費が\158,000かかっています。 交通費のうち、\146,000は遠方へ4回新幹線通院でかかった分です。 手術して見てみないと、悪性かどうか判断できない部位で、 大きさもかなり大きく悪性腫瘍の可能性もあり、と診断されました。 A病院では癌治療はやっていないので、更に高度な都内大学病院へ回され、 そこでは「腹腔鏡で手術は出来るが、悪性だった場合一旦手術を終了して 日を改めて再手術をする事になる」と言われ保留しました。 A病院に戻り事情を説明すると、 「体調からいって、2度の手術は身体的ダメージが大きく 広島の病院であれば高度な医療技術があり、その場で悪性と判断した時は、 そのまま手術を続行して、1度の手術で適切な処置が出来るから、紹介する」との事。 医師から手術は早い方が良いといわれ、都内の病院より3ヶ月早く手術が出来る 広島へ3回通院、1回入院手術しました。 この場合の交通費は「専門的な治療を受ける為に、医師からの紹介」 という事で認められるでしょうか? 税務署に出向いて申告するつもりですが、金額が大きい為色々突っ込まれると思います。 入院は20万ほどで、高額医療&任意保険で30万くらい戻り、 その分は交通費以外申告しませんが、個人的には家族付添などでマイナスです・・・ 広島分の交通費が認められないと大きな額がマイナスになり 控除に必要な条件金額にギリギリ満たなくなります。 税務署員さんは上の事情を話せば、大よそ分かっていただけるでしょうか? 対応は人それぞれとの事ですが、どのように伝えたら得策か、 どうか良いお知恵をお貸し下さい。
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 12:48:37 ID:XB/53rcF
>>259 そういう
ソープ=まともじゃない
という考えはどうかと
現金主義・・・払ったとき・もらったときに経費・売上にする 発生主義・・・発生したときに経費・売上にする 例:12月分の売上を1月10日に現金でもらった。 現金主義 1月10日の仕訳で(借)現金(貸)売上 発生主義 12月31日の仕訳で(借)売掛金(貸)売上
>>265 職業差別ではないが、世間一般の目は冷たいぞ。
その職歴は基本黒歴史だしな。
一回ソープ嬢をはらませたことあるから分かるが、じゃあ責任とって
結婚となったときに、さて両親にどう紹介しようかと思ったもん。
ま、流産したから、とりあえず話は保留になってるけど。
そういう色々トラブルは他業種に比べ起こりがちな仕事なんで、そういう意味でまともじゃないかと。
てか、スレ違いなので、このへんでいいかい。その話。
副業の会社バレは、経理的にはこんな感じ↓ 会社で住民税の給与天引きしていると、その計算根拠の書類が市役所から会社に届く 副業先の名称やらの詳細は書いてないが、注意して見ればコイツうちの会社で払った給与以上の所得があるな、とわかってしまう ファミレスで押し通せればいいけどね
質問です。 昨年3月に転職しまして、正社員から契約社員になりました。 正社員の頃は基本給21万で、現在は時給計算なので手取りで平均20万といったところです。 今まで確定申告というものをしたことがなくて ググってみたりしたのですが、いまいちよく分かりません。 ちなみに前の会社では2年間の勤務だったため退職金は出なかったと思います。 この場合は、確定申告をしたほうがよいのでしょうか。 初めての質問で、情報が足らない場合などはご指摘ください。 よろしくお願いします。
今の会社で、年末調整はやってくれなかったの?
ファミレスなら給与で合算だろうが ソープなら事業所得じゃないの?
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 13:27:41 ID:J1F2EeJY
キャバクラではたらいているのですが源泉表もらいました どうすればいいんですか 申告しないとどのようにやばいかわかりません誰かご指導くださいw(゚o゚)w
ひょっとして、新宿の税務署前で待機すると申告に来る女の子をたくさん見られるのか
はい。新宿や池袋は老若男女、あやしい人々が詰めかけてカオスの世界です。
正しい申告をやりたいか、できれば、ばっくれたいのか、どっちかにもよるな。 てか、俺PINKとかに書き込んでないよなw 板間違えてないよね? 正しい申告をやりたい→普通は年末までいれば会社で年末調整というものをやってくれるはず。 (給与としてもらってるなら)源泉表とやらのタイトルを確認。「給与所得の〜」なら 給与、「報酬の〜」なら事業所得。 事業所得なら確定申告必要(てか作業量によっては3/17までなんで間に合うのか?) その場合、申告しないと加算税などの罰金がくるだけ。(ばれればね) ばっくれたい→ホスラブで聞けwあそこは、結構そういう何年も税金払ってないの大勢いるから。 マンション買ったらばれますかねとかいう質問も同様。
276 :
258 :2008/03/05(水) 13:53:55 ID:OPn74Lte
>>266 解説ありがとうございます。なるほど、そういう意味だったのですね。
はい、発生主義でやっています。
去年の売掛残は、やよいの導入処理で「前期繰越残高」として入力しておきました。
すまん。売上は厳密には発生主義ではない。
できました。ありがとうございました。
279 :
269 :2008/03/05(水) 15:02:07 ID:fwPdLzOi
>>270 年末調整書類は提出しましたので
今の会社ではやってもらってると思います。
>>279 思いますじゃなくて、明確にわからないのか。
年末調整されてれば、税金が戻ってきたとか余計に取られたとかあったろ。
それと、提出した書類の中に前の会社の源泉徴収票は入ってた?
それを出してなければ、年末調整してもらっても確定申告が必要。
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 15:30:32 ID:y5FeXUTJ
>>264 事実をありのままに話せば良いだけです。
医師の指示と言えば、疑問を持たれたりはしません。
交通費の明細を作成していくと良いでしょう。
一日も早いご回復をお祈りします。
>>264 お尋ねのケースの場合、広島への交通費は医療費控除に含めて
良いかと思います。
ただお気を付け頂きたいのは、全ての医療費について申告する必要性があります。
補填された医療費は申告はしなくて良いわけではありません。
>入院は20万ほどで、高額医療&任意保険で30万くらい戻り、
その分は交通費以外申告しませんが、個人的には家族付添などでマイナスです・・・
医療費の計算は
医療費−保険などで補填される金額=C (医療費明細書のC欄)
となります。
入院20万、保険などでの補填30万ですと-10万となり
この-10万は他に医療費またはそれに係る交通費から差し引くことになります。
例ですが
医療費9万+入院費20万+交通費16万-補填30万=15万
15万-(10万または所得*0.05の低いほう)=控除額
※所得についてはの説明は省きました
>>279 年末調整していれば、原則必要ないよ。
あなたの場合、前職分の給与+今の会社の給与+その他の収入(株とかやってれば)
てところが考えられる去年の全ての収入・所得で、そのうちもれてるものが
あったら確定申告という感じ。
普通、前職分の給与の源泉徴収票を年末現在在籍の会社に提出して年末調整するから、
その他の収入がなければ、正しい税金がそこで計算されて、毎月源泉徴収されてる税金との
差額が精算されて終了。
あとは、医療費や住宅ローンでさらに還付が出来るとか、年末調整に生命保険料控除をつけわすれたとか
退職した会社の源泉徴収票を紛失して再発行にてまどったとかいう人は確定申告する。
ちなみに、その場合還付が出る場合は、申告義務はない。
還付金をもらう権利があるだけ。時効は5年。
284 :
269 :2008/03/05(水) 16:18:05 ID:fwPdLzOi
>>283 なるほど…。
特に漏れてるもの等も思い当たりませんので
特に必要ないという認識で良さそうですね。
詳しく回答いただきありがとうございました。
年金の収入が200万円で、給料が70万円で年末調整されている場合(源泉0円) 確定申告は必要ですか?
e−Taxで申告したら、還付まで2週間だった。
>>285 はい。年金が公的年金で、あなたが65歳以上なら、
雑所得の額は80万円(200万円−控除額120万円)です。
あ、遺族年金なら非課税ね=申告不要。
289 :
285 :2008/03/05(水) 17:24:27 ID:o8HiuSjk
>>288 いえ厚生年金なので課税ですが、給料がこれだけ少なくても申告しないといけないんですか?
>>289 はい。仮に収入が年金だけでも申告必要です。
確定申告で配当控除を申請しようと思っているのですが、 配当金額が税込750円という銘柄があるんです。 源泉徴収税額7%・3%をかけると52.5円、22.5円と端数が出てしまうんですが、 この場合両方とも切り上げてしまっていいんでしょうか? それともどちらか一方を切り上げて、他方を切り捨て? もしくは両方とも切り捨てでしょうか?
ちょっと訂正。 仮に雑所得が上記の80万円だとした場合、所得控除(扶養控除、社会保険料控除など)がそれ以上あり、 課税所得が0なら、=税額も0なので申告不要です。
>>282 の医療費の解説で間違いないけど
勘違いしないでほしいのはかかった病気ごとの判定でいい。
例)
2月に入院 それにかかった入院費20万 補填30万
7月に入院 それにかかった入院費25万 補填0
なら医療費控除として申告できるのは
20万−30万+25万=15万じゃなくて25万となる。
294 :
285 :2008/03/05(水) 18:12:58 ID:o8HiuSjk
>>290 >>292 ありがとございました。計算したら2万円ほど納付になりました。
収入が年金だけでも申告が必要なんですか?源泉されてるので必要ないのかと
思ってました。驚きました。たいていの老人は年金だけだったら申告してないでしょうね。
FXと225先物の損なんですが 合算して同一項目に記入でOKですか
>>291 普通は切り捨てのはず
手取りの入金額がわかるなら突き合わせてみれば?
>>295 市場取引のFX(くりっく)なら日経2225と合算
業者相対は一般の雑所得
あれ2225って…
299 :
264 :2008/03/05(水) 18:32:37 ID:QrOYgc9o
>>282 >>283 先程無事申告が終わりました。
新幹線はすんなり認められましたが、タクシー代で揉めました。
(医者に安静を言い渡されていた為、その病気に限りタクシーを使いました)
結局、破裂などの危険性を伴ってまでバスに乗らなければなりませんか?と
言った所、認められました。
書き方が悪かったですが高額医療費が15万、任意加入保険で15万降りました。
<保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の
金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても
他の医療費からは差し引きません。>←これに該当しました。
なので、通常診療を3回分と交通費は4往復分申告でokでした。
どうもありがとうございました!
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 18:39:10 ID:bwTwvByM
税務署行くとジジババばっかだから 年金だけで申告してると思いますよ
確定申告書作成コーナーで消費税申告書を作成したら 「税務署処理欄」の「指導等」という欄に勝手に7という数字が印字されるんだけど これって何なんだろ?
作家ですが パソで申告書作成やろうと思ったら 収入、所得の内訳に源泉前の金額を入力するとエラーになります (雑所得ではならない) 90%の金額入れるとちょうどよくなるけど 収入、所得の金額も90%になる でも自分は作家が本業だから雑所得じゃないし これ自由業の人はパソで作成するなってこと?
申告書Aで作ってるてことないよね。
ないよ Bで白色作成だよ なにこれ重大ミス発見した?
原稿料で10%源泉引かれてないか? 多分、どっか入力する欄間違えてる。 その90%という数字といい。
てか、何のソフトの話ですか?
俺は国税庁の奴だと思っていたが、違うのか? フリーソフトは、もしかしたらバグかもしれんし、市販のソフトなら そこのサポートにメールか電話で問い合わせたほうがいいよ。
国税庁のやつ(etax) etaxは使わないけど字を書くのめんどいからプリントアウトして申告しようと思ってた 今やったけどやっぱり収入金額と源泉のが収入(営業)と収入(農業)の合計を超えてます て出やがる
確定申告コーナーとかe-Taxソフトとかそんな複雑なチェックしてるのかな?
ああ、所得の内訳合計すると収入金額全部より多くなってるのか それはどこか数字間違えてますね
311 :
308 :2008/03/05(水) 19:30:03 ID:FqF3nto1
某誌2冊で小さいコラムを毎月連載してて そこからの入金は毎月数千円単位だから源泉も切り捨てがあって 1年総合計すると必ずしも収入×10%=源泉額 てわけじゃないのが2社あるんだよね その関係?
第二表の所得の内訳に入力している金額と 第一表ア〜サまでの金額の合計はどっちが大きいんだ?
313 :
308 :2008/03/05(水) 19:37:25 ID:FqF3nto1
>>312 第二表の所得の内訳に入力している金額=収入(営業)金額
だから同額
ちゃんと電卓入れて計算した?
一桁間違ってるとかない?
あと
>>308 の3行目は誤字ってて、いまいち意味がわかりません。
>>316 それがデフォルトのため。そういうもんだと思っておこう。
>>317 気にしないで真似ておけばいいのですね。
各種控除は赤字の場合、すべて使えないということでいいわけですね。
どうもありがとうございました。
319 :
224 :2008/03/05(水) 20:23:11 ID:2gI6LFUo
>>231 勤務時間・勤務日数が社員の3/4以上なので130万以上になります。
>>232 昨年までは、両親から社会保険等を控除していました。
これまでも源泉徴収票を提示していましたが、年末調整してあれば申告の必要はないと知り、今年はあえて提示しませんでした。
今年だけ提示していないので疑問に思ったのかもしれません。
扶養控除対象者であれば源泉徴収票の提示の意味もわかりますが、ただ単に家族(子供)の収入を把握しておきたいというだけなのかもしれません。
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 21:00:28 ID:XB/53rcF
郵送で出す場合 確定申告係とか赤字で書くんですか?
いや、総務課。封筒に確定申告書在中って書いとけば、すぐ開封してくれると思うよ。
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 21:28:57 ID:XB/53rcF
ありがとう 総務課なんだ
国税庁サイトで作れる申告書に送付する際に貼ってね、って宛先も 税務署から送ってくる申告書セットの送付用封筒の宛先も 「xx税務署行」になってるから別に課はいらないと思うけどね。
>>319 提示提示って言うけど
要するに誰に提示を求められたの?
昨日からさっぱり要領を得ないんだが。
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 21:34:49 ID:XB/53rcF
ごめんあと一個 やっぱ書留で郵送したほうがいいの?
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 21:39:20 ID:qw8mFja8
学生で個別指導アルバイトをしようとおもってます。 今働こうと思っている塾が『給与制』ではなく『報酬制』とか言うもので青色確定申告の必要があるとのことです。 その塾のスレでは60数万円以内なら所得税はかからないと言われたのでそれはいいです。 心配なのが親の扶養控除から抜けてしまうかどうかなのですが、給与制と何か違うようなので詳しい方説明よろしくお願いします。m(u_u)m
>>319 提示 → 自分の手に持ったまま相手に見せる。渡さない。自分が帰るときには自分が持っている。
提出 → 自分から相手に手渡す。自分が帰るときには相手が持っている。
>>326 収入を得るために2・30万持ち出しがあるのか?
経費ゼロなら、38万超えたら扶養から外れる。
ああすまん。早とちりした。学生か。 勤労学生控除27万を足せば65万までは大丈夫だな。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 22:00:41 ID:qw8mFja8
>>329 じゃあ所得税のことも親の扶養控除も65万円超えたらの話ということでいいですか?
>>330 たぶん「家内労働者等の必要経費の特例」の対象になるんだと思うんで
103万円までOKだよ
27:FROM名無しさan :2008/02/23(土) 22:11:22 [sage] まあ、それはそうだ。 他の塾ならほとんどが雇用契約だから もらえるお金は報酬ではなくて給与。 学生だと年間130万までは無税。 (社会人でも113万までは無税) ここは委任契約とかいう契約だから もらえるお金は給与ではなく報酬となるわけで、給与所得控除がない。すぐに税金がかかってくる。 親の扶養家族を抜けないといけないケースも多発。 親の税金が大幅うp。 ↑って塾の昔の書き込みにあったのですが
源泉徴収票はコピーでよかですか?
今日からオレは・・・ ちゃんと領収書を残しておくことにしたぞ!!! 今年は授業料と思わないといかんのかな。 事業所得(白色申告)で 「消耗品費(文房具)」や「新聞図書費(書籍)」です。 家計簿付けてて、支出日・額は分かっても、 領収書が残ってないと経費計上しちゃダメですよね? 交通費なら家計簿と手帳に記録が残してあるような場合には 大丈夫ということのようですが。
>>333 原本の添付義務があるけど、俺のお客さんは
社判押して無くても問い合わせが来たことは一度もないな。
税理士の署名押印があるからかもしれないけど。
>>334 >家計簿付けてて、支出日・額は分かっても、
そこまでやってるなら、領収書なくても大丈夫と思うよ。
もちろん有るに越したことはないけど、現実に経費として
支出したのならば最悪相手先で売上に計上されているかどうか
税務署側で確認できるし。(通常、消耗品や書籍ではそこまでしないけど)
逆に疑問なのは、そこまでできるのに何で青色にしないの?
最低でも10万円の控除が受けられるのに。
>>332 税金がかかる・かからないというのと親の扶養になる・ならないは全く別に考えてください
収入-経費が38万円以下であれば親の扶養になれます
経費については
>>331 の特例が使えれば65万円まで計上できます
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 22:49:40 ID:a60InKCa
>>335 元本じゃなくてもいいのかなとオモて聞いたけどホントは元本じゃないとダメなんですね、ありがとう。
>>335 あくまで「家計簿」を確定申告なんか意識しないで付けてきました。
だから、個人も事業もごっちゃに記載されてます。漏れもあるだろうし。
その中から、経費相当を抜き出せば良いんでしょうか?
青色って複式簿記を付けないといけないんですよね。
確定申告は今年初めてなので、今頃になって
「そうか、これも経費に入るのか・・・」などと言っている始末。
全くお恥ずかしい。
なので、最低限証拠となりそうな経費(交通費)だけでも計上して
残りは来年以降の課題にするしかないかと思っていたのです。
支払調書と交通費、各種控除だけのシンプル申告ですけど。
確かに、相手先(文具店・書店)の売り上げには計上されているのでしょうが
そんなことで許して貰えるのでしょうか?
家計簿が半年以上続いているというなら、個人的には許す
>>338 条文上明記されていないことなので、経験則で回答します。
>青色って複式簿記を付けないといけないんですよね。
複式簿記(=正規の簿記の原則を満たす帳簿)が要求されるのは、
65万円の青色控除を受ける場合。
この場合、「立証性」が具備用件となり、
原則として領収証等の客観的な証拠資料が必要となるが、
それは会計基準の話。
税務上は、紛失してしまった場合でも多額だったり件数が多すぎない限りは
現金出納帳や出金伝票の記載で認められる場合が多い。
(というか、税務署はそんな少額の経費には興味をしめさない)
さらに言えば、10万円控除なら正規の簿記の原則は要求されないので
例えば経費集計表のような簡易なもので構わない。
これは家計簿のコピーにマーカー塗って集計すれば十分じゃないかな。
>確かに、相手先(文具店・書店)の売り上げには計上されているのでしょうが
>そんなことで許して貰えるのでしょうか?
実際に認められるかどうかは税務調査が入ってからでないと
結論は出ないけど、仮に数万円の消耗品や書籍なら
とやかく言われることは無いんじゃないかなぁ。
税務署も、それほどヒマじゃないよ。
10万控除をするには簡易簿記でいいけど 現金出納帳くらいはないとダメだぞ。 これは税務署様がはっきり言ってたから。
って言うか >これは家計簿のコピーにマーカー塗って集計すれば十分じゃないかな。 いくらなんでもこれじゃあ無理だろw 厳密に言えばこれで青色いけるわけがない。
343 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/05(水) 23:47:20 ID:k2TstJwC
去年の収入が5000円しかないんですが、源泉徴収はもらってます。 その場合も確定申告をしていいんでしょうか
344 :
334 :2008/03/05(水) 23:53:15 ID:RbXFCufT
>>340 ありがとうございます。
今頃になって付け焼き刃でいろいろ勉強中ですが、
「家内労働者等の必要経費の特例」というものがあることを知りました。
私の仕事は、某資格試験の教材となる問題作成を1社から外注扱いで
請け負うというものなのですが、このような形態の場合、上記特例を
受けられる可能性はあるのでしょうか?
これ以外に給与所得等はありません。全て事業所得です。
もし、「特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人」として,
必要経費が65万円認められれば、各種控除後の「課税される所得金額」は
ゼロに出来ます(その程度の収入と言うことです・・・)。
税務署に行って相談してみるのが良いのでしょうか?
345 :
340 :2008/03/06(木) 00:00:32 ID:RRywfqup
>>341-342 >現金出納帳くらいはないとダメだぞ。
俺のお客さんでは、10万円控除なら
大体こっちで経費集計するだけだよ。
当然領収証は出して貰うようにしてるけど、
無ければ無いで日付と金額だけ明らかにして貰えば
よしとしている。
開業して10年弱だけど、今までそれが問題になったことはないから
おkと思ったけど。
>これは税務署様がはっきり言ってたから。
これって、調査で指摘されたの?
それとも、事前に問い合わせて得た回答?
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 00:10:51 ID:Tt4sSQ/w
国税庁のKSKはそんな時代に開発が始められたのである。
そして開発が完了し、運用が始まったのは2001年。つい最近のことだ。この時期ならご記憶の人も多いだろう。詳細には書かないが、ひとことで言えばWindows XPの発売された年である。
12年の年月というのは、気の遠くなるような時間ではないか。ドッグイヤーと言われるコンピュータの世界で、それがどれだけ長い歳月であるかは、PC Explorerの読者ならわかっていただけるであろう。
この間、開発のために投入されたカネは1000億円以上。周辺コストも含めれば、3000〜4000億円に達していたのではないかという試算もある。まさに湯水のように税金を投じて作られたシステムだったのだ。
http://yellowdude.air-nifty.com/articles/2004/04/itpc_explorer_2.html
確定申告郵送先で家族ケンカになったので教えてください 郵送先は住んでる区の税務署でいいんですよね? 市や県じゃないですよね?
348 :
319 :2008/03/06(木) 00:14:04 ID:4KJgU0fC
>>324 役所の方です。
>>327 両親の源泉徴収票は提出しています。
私の場合は、収入の確認の為(?)に源泉徴収票を提示しているようです。
提示して返却されたりされなかったりするので、担当者によって対応はまちまちです。
やっぱり話がみえん ここは「所得税の確定申告」のスレだが、それはOK? 何か福祉関係の話のような気がするんだが
>>347 所得税は国税だから税務署が正しい。
市や県の税務事務所に送っても返送される。
351 :
347 :2008/03/06(木) 00:24:07 ID:isemd4GO
区ですよね ありがとう>350
区は関係ないのだが、まあいいか
>>345 >俺のお客さんでは、10万円控除なら
>大体こっちで経費集計するだけだよ。
その状態で青色になるなら白色はどんなもんになるんだ?
税務調査で言われた事がある。
って言うか、当然出納帳があると思い込んでたこっちも悪かったんだが。
何とか話をつけて青色の取り消しは免れたけど。
そもそも簡易な簿記ならOKって言ってるんだよ。
もうそれ簿記じゃないですやん。
きちんと貸借対照表まで作れて65万。
10万控除でも出納帳くらいは必要。
それができないなら白色。
税務署も青色推奨してる手前、10万円控除ぐらいだとあんまりガタガタ言わないけどね 65万円控除になったら、さすがに帳簿がないと文句がくるね
>>354 確かにそういう風習はあるね。
ちょっと前まではとにかく青にしろって言ってたのは税務署だったし。
そういうお達しがお上からあったのか知らないが
ある時期を境に何件か指摘を受けた。
経費帳があった顧問先もちゃんと現金出納帳をつけるようにと言われたしな。
いきなり現金出納帳を見せてくださいと言われて何も返す言葉が無いから辛い。
ここでよく今年から青色で・・・っていうのを見るけど
調査来て大して指摘するとこなかったら
帳面の有無を言われるかもだから気をつけてね。
どうしてもつけるのが面倒なら銀行通しましょう。
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 02:46:27 ID:gnmbojHP
スレずれだったらスミマセン。 私は昼(正社員)と夜(アルバイト)を掛け持ちしています。 最近になって去年の11月分の給料の領収書(私はいくら受け取りましたってやつ)に住所と名前書かされたんだけど、昼の会社にはバレないでしょうか? あと確定申告するべきですか? そうしたらやっぱり昼の会社にバレてしまうんでしょうか? 長くなってしまいスミマセン。
ばれん
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 06:19:12 ID:aiAb+AJT
内職で140万円もらいました。報酬から税金は引かれてません。源泉徴収票も出せないそうです。他に仕事はしてない単身者です。 確定申告は白でしますが、A、Bのどちらでするのでしょうか?また源泉徴収票なくても基礎控除以外に65万円は引けますよね?
>>359 申告書Bで事業所得。
内職で1箇所からしか仕事請けてないなら家内労働者の特例で65万引ける。
実際の経費と較べて有利な方の数字を適用してよい。
念のため追記。 報酬から実際の経費を引いた後で更に65万引いちゃダネよ。 実際の経費が65万に達してなかったら、報酬から最大65万引いていい、って特例だから。
青色の規定は3年くらい前に厳しくなっただろ 10年前と同じやり方ならアウトになってもおかしくない 勉強不足ですよ
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 08:03:43 ID:aiAb+AJT
359です。>360、>361、早速にありがとうございますm(_ _)m
似たような人いたので便乗。今回初めての申告です。 ・昨年度 収入47万(請求47万) ・社会保険は個人で加入 ・源泉徴収票無し (なので、請求47万から所得税も源泉徴収も引かれてない・・・はず?) ・会社からは確定申告してね とのこと。 ・個人事業主のはず これって国税局HPの申告書B→事業収入に47万のみ でよいのかな?4500の納税になりますって出る。 今年はとりあえず細かい経費とか書かずに行きたいんですが、 最後まで計算進めていくと、「収支内訳書」を持っていけ、と出ます。 事業収入に記述しただけなので、どこから支払ってもらったか等書く場所が無かったのですが、 収支内訳書って必要ありですか?それともそもそもの申告書Bってのが間違いですか?
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 08:23:44 ID:5Ft23Zrd
確定申告を自分の代わりに妻に行ってもらってもよいのでしょいか
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 08:56:47 ID:qyTuU81g
みなさんお忙しいですが、教えてください、 個人事業主ですが、従業員に保険をかけている んですが、契約者は事業主、被保険者は従業員 受取人は従業員の妻または母で従業員以外です 従業員4人で最初の以前からいた2人に保険 をかけているんですがあとから入社した従業員には かけていません、こんな場合保険料は給料あつかい なんでしょうか
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 09:26:32 ID:5Ft23Zrd
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 09:27:46 ID:5Ft23Zrd
あ 367だった。
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 09:39:41 ID:AiMIg2e1
医療費控除があっても、支払った所得税以上の金額は返ってこないですよね?
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 09:53:26 ID:AiMIg2e1
>371 ども 締め切りに間に合わない時は?
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 10:50:13 ID:IoI4W1Ix
ちょっと聞きたいんだよね。 あのさ、年末調整してもらって2万くらい戻ってきたんだ。 その年末調整に生命保険が入ってなかったからそれもって確定申告に行ったんだけど、 不足分払えってことになった。 何で?生命保険分が戻ってくるんじゃないの? 誰か教えて。
お前はおれの友達かw ま、それはともかく、会社が年末調整の計算を間違えたということでは?
年末調整が間違っていた確定申告が間違っていた 他に所得があった ってところか
てか、確定申告に行ったんなら、その会場で何故聞かない? 具体的に数字とか使って、理由を教えてくれたかもしれない。 (ま、忙しそうに見えるかもしれんが、奴らもそれが仕事だからな。)
378 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 11:37:09 ID:gioxo+LM
申告書の押印って控えの方はいらないですよね? 親の預かってきたけど控えに押してもらうの忘れた。
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 11:37:41 ID:qyTuU81g
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 11:38:49 ID:WnvLbFdz
すみません、ここで聞いていいことかわからないのですが、 親の医療控除と自分の還付申告を同日に提出して 親のほうには先週振込み通知書が届いているのに、 自分のほうにはまだ届かないんです。 こういうことってあるんでしょうか?それとも何か記載ミスがあって 調査されて遅れているのでしょうか・・・
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 11:55:39 ID:SutqOaNL
教えてください。 確定申告したいのですが、 楽天証券を使っていて 一般申告で年間取引報告書がない場合、 実現損益の合計金額を書くだけで終わりですか? それとも取得金額など細かく記載しないといけないのでしょうか? 作成コーナーでどこに金額を入力して良いのか分からなくて困ってます
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 13:51:58 ID:imiYB98X
質問させて頂きます。 サラリーマンで、給与所得は会社で年末調整済みです。 同人活動をしているので、それらの売り上げなどを別途申請しようとしています。 このとき、実は会社は交通費は支給されていないので交通費分も申請したいのですが かのうなのでしょうか? 初めての事なので手続きがわかりません。 助言や注意点があれば教えてください。
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 14:09:06 ID:Y9U+cSgO
質問です。 添付書類の住所がかなり前のもの(3コ前)になっています。 つながりを証明するために何か必要だと思われますが、 住民票だと前住所までしかのってないので この場合はどうすればよいのでしょうか? e-taxなら添付書類不要とのことですが、申請者本人が役所に行くことができないため 電子証明は受けられません。
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 14:13:22 ID:kSrgC94K
>>383 住民票の異動手続きを行っているのなら、
戸籍の附表
(戸籍が同じなら、その間の住民票の異動の全てが記録されている)は、
どうなのかな?
馬鹿な質問ですが教えてください。 何処にも勤めていません。 5年ほど前から家賃収入が160万程あります。他には何もありません。 振り込んで貰っていて今まで申告していませんでした。 来年申告しようと考えているのですが通帳には前の分も当然記載されています。 過去の分も課税されますか?どれくらい税金って用意しとけばいいですか? 母親の扶養家族にされていて無職・無収入で申告していたらしいです。
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 14:19:15 ID:XhIzSQrZ
五年も何やってたんだ ネトゲか? そっちが気になるわ
いいな。資産家のうちのボンか? なら顧問税理士がついてるだろ。母親にでも。
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 14:33:41 ID:ZzP/N9EO
土曜日に質問した者ですが、再度質問お願い致します。 (あっという間に5日たってしまいました・・・) サラリーマンで株の譲渡により40万弱の所得がありました。 特定口座の源泉徴収無しなので自分で確定申告にチャレンジしようとしてますが、 「あなたの納税額は、82700円です」と出てきました! 40万の譲渡益に対して82700円が税金なんておかしくないでしょうか? 収入金額等 → 給与(カ) 450万くらい 所得金額 → 給与(6) 310万くらい です。これくらいが適正なんでしょうか? それから、<住民税・事業税に関する事項(申告書B)>は記入必要でしょうか? <1 給与のほかに所得のある方の入力項目>くらいしか該当しないようなので、 (配当金はもらってますが、源泉徴収されてるはずですから) <・給与所得以外の住民税の徴収方法の選択>のところで < 給与から差引き(特別徴収)>にチェックを入れましたが、 「あなたの納税額は、82700円です」 のままでした。 複数の質問すみません。どうか宜しくお願い致します。
389 :
383 :2008/03/06(木) 14:34:14 ID:Y9U+cSgO
>>384 ありがとうございます。戸籍の附票ですね。
戸籍も途中で変更しているので載ってるかわかりませんが調べてみます。
株式のみの収入だとして 複数の特定口座(源泉徴収あり)を確定申告する場合 トータルで損失が出る場合 確定申告をすれば必ず得するのでしょうか? 保険料等が増えて損をすることもあるのでしょうか?
青色申告の屋号って本名でもいいの?
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:08:40 ID:5U3q1R1b
>>382 同人活動ってことは、年2回有明(だったっけ)に行くくらいなんだよな。
毎日の通勤の交通費はなんの関係もないんじゃないの?
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:14:03 ID:XhIzSQrZ
給与所得の交通費は認められなかたきがす それより五年遊んでた人追徴よりも本当に五年無職かどうかをしつこく聞かれるはず
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:29:08 ID:SNgzSxMo
消費税もこちらで聞いていいですか?
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:32:55 ID:JebKjmkR
3年前は白色申告(済み) 2年前は青色申告(済み) 去年、青色申告未提出 で、今年を迎えます。 領収書や源泉徴収はありますが去年、一昨年の株の損失が わかるものは紛失。 あと2年前まではサラ金へ借金があったのですが、家族に隠していたため 確定申告時は借金の返済については書いていませんでした。 ここから質問です。 1.去年の確定申告と今年の確定申告は同時に行ってよいか? 2.青色申告用ソフト(2008版)は去年分の入力に対応しているか? 3.借金のことは今年分に記載してよいのか? すみませんが分かる人いたら教えてください
>>395 1.いいけど、去年の分は加算税がつくよ。
ちなみに一応いっとくが、去年と今年を一枚の用紙で合算して申告とかはできんよ。
2.そのソフトだしてる会社に聞け。普通は税法が変わっているので出来ない。
去年分も今年の税率で計算されたりする。
3.別に去年も今年も構わないが、それ申告する所得に関係ある借金?
普通に生活費とかギャンブルにはまってとかは無理。
しかも、利息が経費になるだけだが。
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:51:20 ID:aiAb+AJT
すみません。住所のことで教えて下さい。 今は住民票も実際に住んでいるのもA市なんですが、20年1月1日時点では住民票はB市のままで実際にはすでにA市に住んでいました。 この場合、白色申告の20年1月1日の住所はA市かB市のどちらで記入したらよいでしょうか?
>>390 平成15年1月1日以後に上場株式等を売却して生じた損失の金額があるなら、
3年間にわたり繰越控除できる
保険料が増えるって国保とかのこと?
>>399 実際に住んでいたところ
なのでA市になる
>>388 入力ミスだろ
株の譲渡は税率10パだろ
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 15:55:52 ID:/uA9RQg9
会社員です。年末調整後に、生命保険の控除を申請するのを忘れていたのに気がつきました。 確定申告したら税金還付されますか? 還付される場合どういう書類が必要になりますか?
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 16:02:44 ID:aiAb+AJT
399です。>401、早いレスをいただきありがとうございます!m(_ _)m
>>403 源泉徴収票
生命保険等の控除証明書
確定申告書A様式
還付先の銀行、支店、口座番号
403です。
>>405 できるんですね。ありがとうございます!
407 :
364 :2008/03/06(木) 16:17:41 ID:jBXT5E4X
>>367 一般的な給与と同じかと思います。
会社から仕事をもらって、働く変わりにこれこれだけの金下さい。って形です。
所得税等が引かれてないだけです。
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 16:25:27 ID:JebKjmkR
>>398 ありがとうございます。
2は確認してみます。
3は無理そうですねぇ。株の損失出したときの穴埋めに
サラ金で借金しまくりました。
とりあえず領収書の整理からはじめます
>>407 家内労働者等の特例が使えれば税金掛からないよ
410 :
364 :2008/03/06(木) 16:43:03 ID:jBXT5E4X
>>409 ども。ちょっと調べてみたら、103万以下の所得だと所得税必要無し?とかありますね。
普通にそれ以外に収入なんて無いので、確定申告しなくてよいってことなのかな。源泉徴収もされてないみたいですが・・・
後ちなみに、103万以上いった場合のやりかたは申告Bであってるんですかね。
今後の為に収支内訳書を考えておきたいのですが・・・
>>410 社会保険(国民年金とか)入れたら税額0じゃね?
質問です。 サラリーマンなのですが、別件で収入があり、雑所得として申告しなくてはいけません。 確定申告の自動作成コーナーの申告書Aで作っているのですが、 ↓こちら 収入金額の記入は雑所得分だけでいいのでしょうか?また、配偶者控除や 扶養控除は適用していいものなのでしょうか? (本職の会社では適用済みのため)
>>412 会社からもらった給料も源泉徴収票の通りに入力して配偶者控除等も入力してください
>>413 さん ありがとうございます。
申告書を作成すると、源泉徴収税額が出ますが、会社でもらった
源泉徴収票の金額を差し引いたものを、納付すれば良いのでしょうか。
たたみかける質問で、相すいません・・
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 16:59:28 ID:66Kn4Q4r
年金払ってるから免除されるがしてなかった 過去の分全額取り返したよ 払い過ぎてても何もいってこないのはまあ当然か 払い遅れるとすぐ電話してくるくせに ブチ殺すぞゴルァ
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 17:00:07 ID:v1qbC7Ix
質問です。 主人は会社員ですが、国保・国民年金です。 私は自営業、青色申告です。 主人の方の会社は年末調整があり、源泉徴収票をもらいました。 そうしたところ、子供二人、特定扶養になっていないのと、国保の支払い分が30万ほど少なく書かれていました。 私が改めて計算したところ、払った税金が全額還付される計算になりました。 これは、私が直接税務署に行って、還付の手続きをしてもよいのでしょうか? 主人の会社には、言いにくいので・・・。 あと、主人の収入の方から全額引いても10万以上控除対象の金額が余るのですが、 その余った控除金額分だけ、私の方で申告する事は出来ないのでしょうか? なんか、分かりづらい文章でごめんなさい。
>>414 はい、「合計所得税額(28)」から「源泉徴収税額(30)」を差し引いた金額が納付額や還付額になってると思います
>>415 5年間はさかのぼって還付申告できますよ
>>416 はじめの質問のほうは、あなたのご主人の還付申告書を提出すればいいよ。
別に提出だけなら誰が行ってもおk。
次の質問のほうは、駄目。
所得はあくまで個人個人で計算なので、ご主人の控除しきれない所得控除を
あなたの控除に回そうなんて無理無理。
ま、国税庁ので作っているならば自動計算してくれると思うが、 だいたいのイメージとしては、給与と雑所得を合算して、そこから配偶者控除や 基礎控除を引く。 引いたものに税率をかけて、源泉所得税があるならそれを差し引いて納付といった感じ。
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 17:08:34 ID:yTzFuxpk
>>416 できますよ
明日にでも行きましょう
私も同じような感じでかなり余計に取られていたのですが調べてすぐに取り返しました
向こうはお金を余計に取ることしか考えていませんからね
ありゃ。何だ皆のこの速攻レスはw
定時で仕事が終わったからかw
すまん。
>>420 は
>>414 へのレス。
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 17:12:01 ID:v1qbC7Ix
>419さん 416です 早々にお答えいただき、ありがとうございます^^ 還付申告の方は、行ってきます。ありがとうございました。 国保が、夫婦二人の収入や資産を合算して計算されているので、 主人の方で引ききれなかったら、私の方で引けるのかと思ってました。残念!
>>388 土曜に質問したときにも言われただろう。
てめーの源泉徴収税額も書きやがれ!!
書かないならもう聞くな。
それと住民税の欄への入力で所得税が変わるわけないだろう。
426 :
388 :2008/03/06(木) 17:22:38 ID:ZzP/N9EO
>>402 御回答有難うございます。
「株の譲渡の税率10%」ということは、4万円位ですか・・・。
入力ミス無いか、もう一度確認してみます。
今回始めて確定申告します。 全く分からないので、源泉徴収表と経費の領収書、印鑑を持って 税務署に行こうと思ってます。(他に必要な物ありますか?) 税務署の方にお願いする場合はお金掛かるのですか? 宜しくお願いします。
428 :
388 :2008/03/06(木) 17:30:40 ID:ZzP/N9EO
>>425 すみません。文章作成中でした。
源泉徴収額は124200円です。
収入金額等 → 給与(カ) 450万くらい
所得金額 → 給与(6) 310万くらい
の差が源泉徴収額だと思ってました。
すみませんm(_ _)m
>>426 俺の指摘は完全スルーらしいが教えといてやる。
株の譲渡の税率は10%じゃないぞw
還付申告について質問です。 還付申告は過去五年分までできるということですが、 その年に確定申告をしていなくてもできるのでしょうか。 私は今年初めて確定申告をする身になったのですが、 予定が変わってしまって17日までにできそうにないんです。
>>427 kwsk
あなたは個人事業主か、給与所得者かそれによって違う。
他に副業あるか、医療費があるのかによってもまた違う。
税務署は無料。
>>431 個人事業主です。
他に医療費、副業はありません。
>>428 あ・・・ごめん、リロードしろよ、俺!
おそらく入力ミスだと思うけど
特定口座利用ってことは全部上場株だろ?
そしたら税率は7%だ。
第三表のツに収入金額
60に所得金額(40万)が入る。
9の欄-25の欄の金額を64へ1000円未満切り捨てて入力。
67の欄へは60の金額をそのまま転記。
それに0.07掛けて74の欄へ入力。
ここまでの数字があってるか確認してみて。
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 17:55:24 ID:66Kn4Q4r
>>430 還付申告というのは、本来申告しなくてもいい人が申告することにより還付を受けられる場合にするもの。
もともと申告しなければならない人は、税額が還付になろうが期限内に提出必要。
教えてください。 会社員で年末調整済み(還付金あり)、扶養に子供二人です。 雑収入があり今年始めて確定申告します。 国税庁のサイトで申告書Aを記入していますが、 扶養控除に記入して良いのでしょうか? それとも、年末調整の際に考慮されているので 確定申告では記入してはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>435 ありがとうございます。
ということは、私は学生で去年の給料は約80万円だったのですが、
それは前者の本来申告しなくてもいい人に当てはまるんですよね?
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 18:15:51 ID:v1qbC7Ix
>434 416・423です。 私が書き込んだと同時に>421さんの書き込みがupされたので・・・スミマセン。 改めて、421さんもありがとうございます。 こんなに早く、複数のお返事がいただけると思ってなかったので、うれしかったです。
>>437 そう。給与所得は源泉徴収され、年末調整で税額が確定するので、給与所得のみの場合は申告不要。
>>438 律儀な人だ。2ちゃんなんだから
>>434 のような書き込みは気にするな。
440 :
388 :2008/03/06(木) 18:22:56 ID:ZzP/N9EO
>>433 ご指導有難うございます。
レスが遅れてしまい、すみませんでしたm(_ _)m
私の作成している書式(=申告書B(第三表がある場合の所得・所得控除等入力))
では、ツはありませんでした!(ア〜サまでです)
64と67の欄もありません。(1〜63までです)
根本的なとこから違うのでしょうか(T_T)
・H18年末に短期派遣で数日働いてH19年にもらった給料数万 ・H19年初に以下同文 以上二つの源泉徴収表が見つからない。もらったかすら記憶にない。 給与明細はあるんだけど確定申告するにあたって持っていった方がいいですか? ちなみにその明細は二つとも控除額が0円になってます。
>>440 国税庁のHPの作成コーナーはあまり触ったことないからはっきり分からないんだ・・・。
基本的に計算して転記する項目だから入力画面としてはア〜サと1〜63しか出てこないのかもしれない。
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書っていうのは入力した?
445 :
388 :2008/03/06(木) 18:52:16 ID:ZzP/N9EO
>>444 レス有難うございます!
入力しました。
「株式等の譲渡所得等の入力が終わりました。
申告書第三表(分離課税用)に移ります。 」
というメッセージが出てきました。
宜しくお願いいたします。
446 :
442 :2008/03/06(木) 18:52:21 ID:fJXOSl5m
ちなみに自分はそのレスの100です
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 18:55:25 ID:g7O1s+wU
教えてチャンですみませんが、わかる方がいたらお願いします。 メインの収入は給与所得なのですが、 副業のひとつに「業務委託契約」のものがあります。 源泉徴収票でなく支払調書が出ているのですが、 これは「給与」の欄に書いてしまってOKなのでしょうか? それとも「雑所得」?それとも個人事業主としても別の申告が必要?? 困り果てております…
>>445 何度もすまないが今国税庁HP見てるから一個一個クリアしていこう。
まずは最初に申告書選択の画面で「分離課税の申告書」を選択
生年月日等を入れて次の画面へ
次に出てくる申告書第三表(分離課税用)は何も入力せずに入力終了へ
申告書Bにきたら収入金額にある給与というとこをクリックして源泉徴収票をそのまま入力
所得からさ市引かれる金額のところにも数字を入力して申告納税額(38)が0になったらレスしてくれ。
>>440 >1〜63までです
1〜53でしょ?確定申告書Bでしょそれ。
で、その申告書BのP1を見る>株式譲渡は申告分離(確か源泉徴収に統一されたような・・・)
で、388を見ると
>特定口座の源泉徴収無しなので自分で確定申告にチャレンジ
>配当金はもらってますが、源泉徴収されてるはず
と書いてあって、その株式が源泉分離課税なのか申告分離課税なのかよく分からない。
で、申告書Bの「言うところの」申告分離とすると、申告書BのP5を見て、
・第三表
・株式等の譲渡所得の申告のしかた
・株式等に係る譲渡所得等の計算明細書
を「少なくとも」(他にもあるかもしれない)税務署に行ってもらってくる必要がある。
ところで、その株を過去に取得した時の取得金額はいくら?
譲渡所得(言い方によっては譲渡利息ととっていい)=譲渡収入ー上記取得費
になる。要は、株買った時に40万払ってれば、40-40=譲渡所得\0.-
で第三表の9と25に申告書Bの9と25から転記し、9-25を64に書く。
そして
課税株式等に係る譲渡所得等の金額(株式等に係る譲渡所得等の金額ではない)×15%の税率=税額らしいから、
これが、第三表の67,74に書く金額らしい。(40万(仮)×0.15=およそ6万か)
合計税額を78に書き、再び申告書Bに戻り、78を27に転記(26は書かなくていい)
>源泉徴収額は124200円です。
>収入金額等 → 給与(カ) 450万くらい
>所得金額 → 給与(6) 310万くらい
仮に譲渡益0なら逆に3〜4万戻ってきそうな状況だから、3-6=3万くらいになりそうだけれど。
451 :
388 :2008/03/06(木) 19:13:32 ID:ZzP/N9EO
>>448 ご親切に本当に有難うございます!!
申告納税額(38)が0になりました!!
ここで原因のひとつ(全て?)を発見しました!!
社会保険料控除と生命保険料控除してませんでしたm(_ _)m
452 :
388 :2008/03/06(木) 19:17:22 ID:ZzP/N9EO
>>450 みなさまご親切に有難うございますm(_ _)m
>確定申告書Bでしょそれ。
はい。それです(T_T)。
売った金額−買った金額−手数料=40万弱でした。
>>451 原因分かったみたいだけどおせっかいついでに最後までやろう。
それから右下の「株式等の譲渡所得等」っていう青字をクリック
19年中の取引について当てはまるものっていうのは一番上が該当するはずだから
それにチェック入れて入力終了
出てくる画面で収入と費用を入力したら入力終了
次の画面で計算結果を確認したら入力終了
入力終了の確認でOK
それで税額が大体28000円前後にならない?
454 :
388 :2008/03/06(木) 19:26:00 ID:ZzP/N9EO
>>453 ご親切に有難うございますm(_ _)m
なりました!
27500円になりました!
この先は
<住民税等入力>にすすめばよろしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
住民税等の項目に進んで希望・該当する項目あれば入力。 あとはもう印刷か送信までいけるはず。
456 :
388 :2008/03/06(木) 19:34:20 ID:ZzP/N9EO
>>455 ほんとうに有難うございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
進めてみます!
ご親切に、ほんとうに有難うございました!!
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 19:40:53 ID:kngxmdaq
先月、自宅のマンションを売却しました。 5年前の分譲時に3800万円で購入したのですが、 地価上昇の恩恵もあり、4200万円で売却できました。 こういう自宅売却の場合にも税金がかかってくる とかいう話を聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか? ご教授下さい。
>>456 無事に行き着いたみたいで安心したよ。
まずは源泉徴収票どおりの入力してみて
入力漏れか、年末調整が間違ってなければ必ず納税額が0になる。
この時点で給与が1ヶ所なら給与所得の入力は完了してる。
それに株の申告をくっつければOK。
前回は源泉徴収票からの転記の時点で納税額が0になってなかったんだろうけど、
画面の進行どおりに入力していくと譲渡の申告から入力になるから源泉徴収票の入力漏れに気付きにくいね。
3月17日までに忘れず納付するんだぞー。
19年より消費税課税事業者になりました。個人青色、税込経理です。 確定申告の準備で分からない事があります。 事業と家事とで按分している経費があります。 例えば電気代10000円(50%家事使用)があるとします。 消費税の課税対応仕入は事業部分の5000円のみに対してだと思います。 その場合の仕訳の仕方を教えていただけないでしょうか。 今までは決算時に家事部分は事業主貸で処理していましたが、それをやると、 家事部分の課税対応仕入が残ってしまうので、どう仕訳したら良いのか悩んでいます。。 よろしくお願いします。
税抜経理なら 水道光熱費 4,762/現金預金 10,000 仮払消費税 238 事業主勘定 5,000
あ、税込み経理ってかいてあるわ 水道光熱費 5,000/現金預金 10,000 事業主勘定 5,000
>>416 見ているかなあ
子供2人を旦那の扶養にしていて、いろんな控除が引ききれないなら子供1人をあなたの扶養にしたらよいかな。
一般課税なのかな 仕訳の問題というより使ってるソフトの設定の問題のような気がしてきた
たまによく分かってないのにレスつけるやつを見かけるが
>>450 は酷いなw
なんでそんな知識で回答しようとしたんだろうw
一昨年まで個人青色で、前回の確定申告のときに廃業届けを出しました。 こういう場合、予定納税は払うものでしょうか? 前年の所得税は33万ぐらいで、今年は毎月1万ちょっと源泉徴収されています。 7月に払ったような気がするんですけど、領収書が見つからないし 11月には払っていません。 普通は廃業したら払わないものでしょうか?
>>467 廃業届けだけじゃくるよ。
減額申請すればいいんだけどそれをしてないならくる。
払わなければ当然延滞税やらの余分な税金払う必要がでてくる。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 22:23:41 ID:Z9WUxlur
こんばんわ! 昨年中古住宅を購入したサラリーマンです。 御存じの方お教えください。 ・住宅借入金特別控除の計算明細書で、家屋は100%居住なのですが 土地は約1割が私道負担になっています。(90%居住) この場合、借入金残高はどちらの%で計算するのでしょう? もう一度、それぞれの金額割合で%計算するべきなのか、そもそも 私道は居住と考えて100%で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問です。 会社員+主婦+幼児です。 年末調整はしてると思います。 確定申告は医療費が10万超えなければする必要はありませんか? ちなみに源泉微収税額は3万くらいです。 住宅ローン等もありません。
いんでない 細かいこときにすると禿げるぞ 契約書に私道て明記されてるのか
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/06(木) 22:40:30 ID:ut5MCeMn
確定申告に行こうと思ってたら、源泉徴収票がないことに気付いたorz 以前働いてた会社に再発行の請求をしたら、通常どれぐらいで再発行を してくれるのでしょうか?
>>469 ずいぶん元気な人だなw
住宅購入おめ
>土地は約1割が私道負担になっています。(90%居住)
これについては
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm | 2 マンションの通路など、共同で使用している部分については、
| 床面積に含めないで、登記上の専有部分だけの床面積で判断します。
となっているから、借入金等残高の計算も土地については90%だね。
>>470 給与所得しか無いという前提で答えるけど
源泉徴収税額から推測するに、10万円ではなく
「合計所得金額の5%」を超えるかどうかで考えるケースかな。
源泉徴収票を見て「給与所得控除後の金額」の5%よりかも
医療費の支払医療費が多ければ、確定申告した方が得。
ただし、生命保険の給付金を受け取っていたり
社保の高額医療費給付を受けていたりした場合は、その金額を
支払医療費から控除して考える。
ちなみに申告するかしないかは貴方の自由。
>>469 おおむね「居住の用に供される土地の面積に要した費用≧土地の取得に要した額」であれば、全部OK
>措置法通達41−29
>>470 医療費控除は
19年中に支払った医療費の合計 − 保険等で補填された金額
この金額から10万円か所得合計の5%のどちらか少ない金額を差し引きます。
あなたの所得が200万未満なら差し引かれる金額が10万円未満になりますので
もしかしたら医療費控除が取れるかも知れないですけど、
取れないかも知れないし、正直微々たるものだと思われます。
>>472 人事総務の事務がちゃんとしている会社なら、
退職後すぐor最低でも翌年の1月末までには
に交付してくれてるはず。
もし紛失したならそれは貴方のミスだし、
もし交付してくれていないなら相当遅くなる可能性も
考えた方が良いかも。
もし還付申告なら期限内にこだわる必要はないから、
あわてずにその会社に問い合わせてみたら?
>>472 失笑してしまうような質問だが、そんなもの会社の担当者しだい。
もう辞めた人間のことに時間を割くのはもったいないと普通は思うはず。
担当者がやる気になれば3分でできる。
プラス郵送にかかる時間であなたの手元に届きます。
再発行の請求する時にどれくらい時間かかるか、いつまでにほしいかを伝えれば
いい加減な担当者じゃない限りすぐだろう。
>>473 >>475 ありがとうございます!
一応200万は越えているのでする必要はなさそうです…
ありがとうございました。
479 :
469 :2008/03/06(木) 23:12:30 ID:Z9WUxlur
>473,474 RESありがとうございました。 残念ながら90%で計算しないといけないみたいなのですが、ウラ面の説明書き 読むと、90%以上なら100%と記入せよと書いてありました。 (厳密には91.2%でしたので助かりました) しかし、私道が多いと返ってくる額が減るんですね。知りませんでした。
>>475 医療費控除は
19年中に支払った医療費の合計 − 保険等で補填された金額
この補填される保険等てのは国保ははいらないんだよね?
申告の手引きを読んでもよくわからん
>>480 国保はって高額医療の申請して戻った分でしょうか?
それも差し引きますよ。
実質自己負担した分と思ってください。
>>474 だけど、
「居住の用に供される土地の面積に要した費用≧土地の取得に要した額×90%」
と書いたつもりが数字が抜けてた、というまでもなく自己解決したみたいだなorz
483 :
480 :2008/03/06(木) 23:29:46 ID:FsHDRnUX
>>481 いや申請して戻ったとかよくわからないんだけど
自己負担額て3割りだよねその自腹で払った金額が12万強なんだけど
国保で7割負担してもらってることは申請して戻ったことになるの?
>>483 申請もしてないし、戻ってきてもないでしょ。
その場合は12万円を医療費の計算に使ってOKです。
医療費の領収書の金額=自己負担分
保険等で補填される金額=保険会社からの入院給付金等・高額医療で戻ってくる医療費
入院等して一月に支払った医療費の金額が一定額を超えると
申請をすることで医療費が戻ってくる(お金が戻ってきます)ことがあり、それを高額医療の申請といいます。
窓口で支払った3割相当は、すでに国保負担分が控除されている そこからもう一度控除しろとはさすがの税務署も言わない
486 :
483 :2008/03/06(木) 23:39:58 ID:FsHDRnUX
申告していいんですね。
ありがとうございます
>>484 高額医療の請求て存在を今の今まで知りませんでしたorz
幸運にも 長期入院しないと 高額医療わからんよ
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 00:42:25 ID:fEHX/ULY
確定申告の株の譲渡損失の繰越控除についてなんですが、 去年損失が出たので、確定申告しようと思うのですが、 おととしも損失があったのですが、確定申告をし忘れてしまいました。 譲渡損失の繰越控除の場合でも、還付申告みたいに 過去に遡って申告は可能なのでしょうか? 誰か詳しい方、教えてください。
>>488 1.18年分は確定申告したけど譲渡損失の繰越控除の手続きをしなかった。
2.18年分は確定申告自体をしていない。
1のケースは無理。選択をしなかったと見なされる。
2のケースはOK。
修正申告は税額が増える場合を言う
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 01:13:39 ID:fGLkXr8z
>>490 修正と更正の違いを教えてくれ。
繰越控除手続きはその年の申告に行わなければならない。
>>492 修正は自分で直して税額が増える
更正は税務署長が直して税額が増減する
だと思ったが。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 01:48:46 ID:fEHX/ULY
>>489 ありがとうございます。
2.のケースで、確定申告自体していないので、
早速してみます。
495 :
488,494 :2008/03/07(金) 02:00:53 ID:fEHX/ULY
また分らない事がでたので、どなたか教えてください。 株の譲渡損失の確定申告に記載する住所と提出する管轄税務署なんですが、 私は、住まいはA市にあるのですが、 泊まりこみが多い仕事だったので、会社の社宅を会社そばのB市に借りてました。 その為、特定口座の明細の住所はA市、源泉はB市になっています。 このような場合は、住所地を記載と提出先の税務署はどちらになるのでしょうか? クレクレで申し訳ないですが、詳しい方、教えてください。
住所は住民票のある場所。 提出先も同様。
497 :
488,494 :2008/03/07(金) 02:14:40 ID:fEHX/ULY
いえいえ どういたしまして 簡単な質問なら 質疑応答集の範囲なら なんでも答えれます こいつらは
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 02:47:46 ID:KzEgC+7I
白色申告です、 調査が入ったとき領収書が足りなかったらどうなるんでしょうか?
500 :
388 :2008/03/07(金) 07:54:30 ID:F8zO5oMm
>>459 すみません昨夜は安心して帰宅してました。
>3月17日までに忘れず納付するんだぞー。
はい!ご親切に有難うございましたm(_ _)m。
>>464 ありがとうございます。
仰るとおり、決算仕訳でソフトで入力すると自動的に1年分事業主貸で仕訳してくれます。
でも最初に入力した
電気代10000 課税対応仕入
はそのままなので、本則課税なので数字が合わなくなると言った次第です。
先ほど弥生ですが、サポートの方にメールで聞いています。
ソフトで自動で出来なければ、その都度自分で仕訳するしかないのですね・・
今まで決算のときにボタン一つで終わっていたので、それを考えると面倒ですが、
日々の記帳の時にやるしかないですね。本当に消費税面倒くさいです。
ありがとうございました。
スキー保険はだめだとお聞きしましたが、 国内旅行や海外旅行の保険はどうですか? パックに上乗せして料金を払うやつ。 あとクレカについてる海外旅行の保険は控除の対象ですか?
>>502 全部駄目。損害保険料控除は廃止になったの。
賃貸マンションの損害保険も?
最終日って今日だっけ……?
申告期限のこと?17日。
すみません、教えてください。白色の個人事業主です。 家庭用の車を事業に50%使用、保有期間3年以内、19年度中に売却しました 売却時の簿価100万、売却価格60万 (よって損失) その他に営業収入 500万(仮)があり、他には収入なし 質問1 事業に使用していることから、短期譲渡所得で処理しました。 売却に関する手数料等の費用は発生していないとして 短期譲渡所得で計上する金額ですが、特に事業按分を考慮して、 (売却時の簿価100万×50%)−(売却価格60万×50%)=(計上する短期譲渡所得金額△40万) で良いのでしょうか? 質問2 収支内訳書にて「収入金額」の「売上(収入)金額」欄に記載する金額は、営業収入の500万でしょうか。 それとも営業収入の500万と短期譲渡所得の△40万の金額(500+(-40)=460万)でしょうか? 質問3 収支内訳書に記載する項目の中で、短期譲渡所得の金額、 または、短期譲渡所得を含めて計算された金額、を書く欄はあるのでしょうか? 収支内訳書は、営業収入に関してのみの情報を書く書類と考えて良いでしょうか? 質問4 「譲渡所得の内訳書(総合譲渡用)」は必ず添付しなければ、いけないのでしょうか? 質問5 「譲渡所得の内訳書(総合譲渡用)」の車の売却の場合の、書き方をネット調べても どこにも見当たりませんでした。国税庁HPにも書き方のサンプルや書き方の説明がありません そういった情報が書かれているサイトを教えて頂けないでしょうか? 質問多数ですみません。困っています、詳しい方、宜しくお願いします。
>>508 質問1
考え方と計算式は合ってるけど、答えは20万になるはず
質問2
営業は事業所得、車両売却は譲渡所得。
完全に分けて計算する。
よって記載金額は500万
質問3
上でも言ったように収支内訳書は完全に営業のみを記載する。
よって車両売却の関連のことは記載しない。
営業収入に関してのみの情報を書く。
質問4・5
第2表の左下「配当所得・雑所得・総合所得の譲渡所得・一時所得に関する事項」の欄へ
収入金額と必要経費(質問1で書いてる金額)を記載すればOK。
内訳書などは不要。
510 :
508 :2008/03/07(金) 11:01:06 ID:bEpYcxuz
>>509 ご回答、たいへんたいへんありがとうございます
質問1ですが、計算間違ってました、
ご指摘の通り20万でした。
端的ですが、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
ホントすっきりしました
下記内容で、住宅ローン控除を受けれる可能性があるか分かりますでしょうか。 ・控除を受けれるか確認したい年度 平成10〜19年 ・土地・家屋(新築)共に平成10年に購入 平成10年〜14年までの5年間、 当時の制度で何かしらの還付を受けたはずなのですが、 会社が源泉徴収票を発行してくれず名称が分かりません。 平成15年〜19年は何も控除を受けず、確定申告もしていません。 源泉徴収票以外の不動産売買契約書・登記簿・借入金残高証明書は手元にありますので、 必要な情報があればお答えできるかと思います。 控除を受けれそうなら源泉徴収票をなんとしてでも発行して貰おうと思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。
>>507 ああ、そうか。
「7日」って部分だけ耳に残ってて勘違いしてた……。
始めて確定申告行って来ました。 これは、いつ頃振り込まれるのですか?5月頃?
>>511 平成10年以前に住居の用に供した場合の控除期間は6年間じゃなかったっけ。
つまり、控除期間は平成10年〜15年。
還付申告は5年しか遡れないから、今からだと平成15年分しかできないんじゃないのかな。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 11:27:58 ID:0G3IMgpN
>463 416です。 私も、ふとそれを考えました^^ 扶養家族を移動できるなら、そうしてみます。 今日にでも、税務署に行ってきます!
>>514 ご回答ありがとうございます。
確認したところ、平成10年〜15年までの6年間控除を受けたようです。
重ねて質問になり申し訳ないのですが、16年〜19年の分に関しては
申告しても還付を受けれるような制度は現状ないのでしょうか。
>>516 還付って、住宅借入金の税額控除以外で?
あなたはサラリーマン?そうなら、普通は年末調整で納税が完結するので、確定申告する必要はない。
ただし、医療費控除や寄付金控除、配当控除などは、年末調整した人でも確定申告しないと還付を受けられない。
すいません、海外転勤のため、某サイトの管理人を引き継ぐことになりました。 月のアフィリエイト収入が15万ほどあるそうなのですが 3月なんていう中途半端な時期にAmazonの振り込み先の名義を変更しても大丈夫なんでしょうか?
質問を書くのって難しいんだな
>>518 しょうがないじゃん。
正当な理由があるのなら、いつでもおk。
それでどうのこうの言われるなら、そこは戦っていいところ。
521 :
518 :2008/03/07(金) 12:38:21 ID:1AkSMs7B
>>520 そうなんですか!?
ありがとうございます。
ちょっとホッとしました。
戦う術を持っていないのが不安ですが、これから勉強したいと思います。
すまん。戦うはちょっと大げさだなw つまり事情を万が一税務調査が入ったときにちゃんと経緯を説明すれば いいと思うよ。 多分、それで納得してくれると思うんで。 で、もしそれでもごちゃごちゃいうようなら、 「変えたらいかんのかい!!!」と切れるのはいいんでないの。
ごめん。2行目がおかしいが気にしないように。
時間ができたんで今から30秒以内に質問があればお答します
質問です。確定申告する時に自分の扶養家族は多い方が税金は多くもどってくるものなんですか?
526 :
388 :2008/03/07(金) 14:01:00 ID:F8zO5oMm
質問させていただきます。 おかげさまで申告書の作成が完了しました。 私は現在出先なので、郵送で住所地の税務署に送ろうと思ったのですが、 国に納税するのだから、一番近い税務署に送ればいいのでしょうか? (近くの金融機関から納付用紙をもらってきたら、この辺りの税務署名が入っていたので・・・) 宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
>>525 まあね。
ただし所得要件とかあるんで、そんなに何人も扶養はつけられん。
>>526 所轄の税務署へ(納付書も)
>>526 その前に
申告書にはどこの住所書いたの?
質問です。 昨日税務署で確定申告書Bと収支内訳書を書いて提出してきました。 でも今日になって、収支内訳書の裏側を書くのを忘れたことに気付きました。 これだと、自宅兼事業所なので賃料を50%で按分したことなどが分からないことになります。 もう税務署に行く余裕がないのですが、税務署のサイトから収支内訳書を作って、 郵送すれば、再提出したものが有効になるのでしょうか? よろしくお願いします。
527さん、ありがとう!
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 16:04:37 ID:JOy9FZ9P
いきなりの質問すみません。 今、バイトを二つ掛け持ちしていてどちらも給与収入なんですが、それ以外に音楽の仕事もやっています。 後者は報酬としての雑収入になるのですが、20万円いきません。 この場合、この報酬の分は副業としての収入として扱え、確定申告の必要はないのでしょうか? その場合、申告書に記載の必要もないのでしょうか? よろしくお願いします。
532 :
388 :2008/03/07(金) 16:54:33 ID:F8zO5oMm
質問しておきながら急用で外にいってました。
すみませんm(_ _)m。
>>527 所轄の税務署ですか・・・。
>>528 申告書には住民票があるとこの住所を書きました。
533 :
教えていただけませんか? :2008/03/07(金) 17:00:06 ID:Lpv+ANxy
確定申告書に添付する、源泉徴収証や、国民年金保険の控除証明書は、どのように張り付けるんですか?書類の裏面に、のりか、セロテープで貼り付けるんですか? すいません、本気で悩んでます
なんの疑問も持たずにノリで貼り付けて提出しましたが 後で剥がすんだったら申し訳ないことをしたなぁ 後のことまでわからんわ
質問です。
昨年5月に退社し、今現在無職です。その間の所得は120万ほどで、
>>9 の「確定申告書作成コーナー」で計算しようとしたところ、
所得控除の額の合計額が38万に満たなく、計算できません。
恥ずかしながら、退職後は年金・健康保険を支払っておらず、区民税のみ払っている状況です。
このような場合でも、確定申告に行くべきなのでしょうか?
>>535 所得じゃなくて収入でしょ?基礎控除38万円の入力もれだと思われ。
他にも社会保険料控除(源泉票を確認)や生命保険料控除等があれば入力。
源泉徴収税額があれば申告で還付になる可能性ありなので、もう一度チャレンジしてみ。
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 17:36:47 ID:vM4FdIGF
>>535 0でもいいから申告すれば今年の市民税が安くなる
あと年金は無視でかまわんが健康保険は入りなさい
538 :
532 :2008/03/07(金) 17:52:17 ID:F8zO5oMm
提出書類等のチェックシートに詳しく書いてました。 すみませんm(_ _)m。 「難しい」、「複雑だ」と思ってしまい自分で調べる努力を怠ってました。 もう少し自分でも調べるようにします。
539 :
535 :2008/03/07(金) 18:00:35 ID:5kGCFr0r
回答ありがとうございます。
>>536 すみません、収入でした。前の会社から貰った源泉徴収票に
所得控除の額の合計額が記入されていなかった為、給与明細から
控除額を計算したのですが、基礎控除というものがあるんですね。
ググってみます。ありがとうございました。
>>537 次の就職が決まるまで、健康保険未加入でと考えていました。
しかし、中々決まらずズルズルと・・・
無職期間が長くなるならそれも考えてみます。ありがとうございました。
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 18:02:20 ID:kBpsb6/Q
立て替え払い方式で記帳しています 事業用の消耗品を通帳から現金を引き出したお金で無く 自分の口座から直接お金を振り込みました これだと事業用の口座から個人にお金を貸したルートが無いので、立替払い方式に出来ないのでしょうか? この1件を記帳するためには現金出納帳が必要なのでしょうか よろしくおねがいします
事業主貸でよくね。 法人じゃなく個人事業主だよね。
542 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 19:32:28 ID:Lpv+ANxy
ほんとにのりでいいの?
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 19:32:59 ID:Jgv+KKAS
同居の母親を白色専従者にして大丈夫?まずい?
>>542 すきにしろ。
裏面にはるのがいやなら、A4のコピー用紙にはりつけて、提出用(所得と住民)
と一緒にホッチキスでとじて、控えを別にとじればいい。
質問です。 為替証拠金取引では他に雑所得がない場合には20万円の所得控除がありますが、自分は商品先物取引で所得があります。ただし繰越した損の枠内の金額なので課税対象となりません。この場合 FXの所得が20万円以下なら課税されないことになりますか。
>>543 誰かの扶養になってなきゃ同居でもおk。
てか、逆に同居でなくて別生計なら普通に給与で経費にできるんじゃないんの?
あと勤務実態があれば。
どう考えても一人でできるだろうていうような内職とかはダメだろ。
>>541 そうです
個人事業主です
事業主貸で良いという事は大丈夫なんですかね・・
一度は口座からお金を引き出す>事業主貸
個人のお金から事業用品を購入>事業主借
ですよね?
あー後1週間しかないw
>>547 消耗品費 / 事業主借
の仕訳一本でおk。
どなたか
>>529 について、どうかよろしくお願いします。
>>549 まだ期限内だから、再提出すれば前に提出したものと差し替えになる。
郵送でもおkだから、お早めに。(郵送の場合は消印の日付が提出日となる)
すごく初歩的な質問なんですが… 今年からなぜか収支内訳書の減価償却費の計算の欄が一つ減って6つしか書けなくなってます。 書かないといけないのが7つあるのでひとつ足りません。 どうすればいいですか?
白色個人事業者ですが、アルバイトを雇ったときに払ったバイト料は経費にいれてもよいのですか? アルバイトを雇う旨を特には申告はしていないのですが。
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 21:45:10 ID:DmdVtEZ4
>>552 エクセルでも手書きでもいいから表を作って添付すればおk
住宅ローン減税について質問させていただきます。 家を新築して平成15年末に入居し現在私(夫)は 確定申告でローン控除を受けていますが、 妻が二年間の育児休暇から復帰し、平成16年より 働いています。今まで申告をしていないので、 ローン控除は受けていませんが今からでも確定申告で 今後ローン控除を受けることは可能でしょうか? ちなみに住宅ローンの名義は妻と私で二分の一ずつで 妻は連帯債務者です。
>>556 トウモロコシの粒がウンコに まで読んだ
>>556 できるんじゃねーか?
こういう質問こそ税務相談室がいいと思われ
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 22:08:25 ID:gXQi1Wb1
去年から所得税が引かれなくなり。六月から、外注契約して〈個人事業主〉ですからって言われ…よく理解せずに確定申告を迎えるのですが…一応、交通費の領収書はとっていますが、去年の申告もしていませんし…どうしたら良いのかわかりません。外注費27万。独身
>>556 必要書類さえあって奥さんが過去に確定申告したわけじゃなければ
5年間遡って申告できる。
>>559 言っている意味がよく分からんが
1〜5月までは雇用されて給料としてお金を貰ってたけど
6月からは個人事業主として契約してお金貰ったってこと?
それで外注費27万っていうのは6月以降の収入の合計?
6月から毎月27万貰ってたの?
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 22:15:01 ID:EyR+2lsP
外貨定期預金で利息から取られていましたが確定申告した方がいいでしょうか 給与収入が2000万円以下で雑所得の合計が20万円以下であれば、課税されませんとありました しないことにします
>>558 >>560 親切にありがとうございます。
必要書類を取り揃えて来週にでも税務署に行ってみます。
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 22:54:56 ID:HZ462ZJa
医療費控除の場合は、保険金が支給されていないかを職場まで連絡して調査するのですか?
質問です!! 去年から申告を自分でするようになりましたが、昨年の控えを紛失してしまい 収支計算ができません。この時期に、税務署に頼めば昨年の申告したやつを くれますか? 自分は個人事業主の形態ですが固定の会社で日当月給で働いているので 給与として扱われるそうです。
<<565です 追記しますが、去年は区役所の申告無料相談会で税理士さんに計算してもらった のですが、今年は仕事を抜けれず相談会に間に合いませんでした。
>>565 閲覧できるから、白紙もってって写して来い。
おれが閲覧したときは、身分証明書と印鑑証明書と実印が必要だった。
あと、事前に連絡して準備してもらっといたほうがいいぞ。
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/07(金) 23:56:02 ID:Gwh5xF8G
あのぅ、すいません。会社で確定申告しました。還付金っていつ振込みされますか?
570 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 00:09:12 ID:++Bnn7jy
先日確定申告をして来ました。
青色申告特別控除の 65 万円を狙っていたのですがダメでした…。
「やるぞ青色申告 2008」で印刷した、
総勘定元帳
貸借対照表
損益計算書
月別売上仕入金額
減価償却費計算書
を持って行って申告したんですが、
65 万円の青色申告特別控除になりませんでした。
10 万円にされました…。
↓に書かれている様な事はやった筈なんですが…。
Business Media 誠:パソコン好きが青色申告を体験してみると?:最終回 決算処理を比較する (6/7)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0802/20/news037_6.html 税理士に騙されたんでしょうか?
それとも「やるぞ青色申告 2008」はダメなソフトなんでしょうか?
因みに開業の書類も青色申告の書類も昨年に提出済みです。
571 :
571 :2008/03/08(土) 00:19:49 ID:++Bnn7jy
その税理士が言うには、 現金出納帳、売上帳、売掛帳、経費帳、 が無いとダメだとか…。
仕訳帳がないな。 預金出納帳は口座調べれば分かるか。 仕入はなしか。
>>568 会社での確定申告ってのは年末調整のことか?
なら会社によるとしか言えんなw
ちなみに年末調整と確定申告の違いをぐぐってこい。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 00:29:09 ID:9bDennpn
>>571 なんで税務署で税理士に聞いて申告するんだ?
そこまで資料がそろってるなら650,000と書いてだせばいい
575 :
571 :2008/03/08(土) 00:39:04 ID:++Bnn7jy
>>572 仕入は無しです。フリーランサーのプログラマで派遣みたいな事やってるだけなので。
仕訳帳は「本当は必要だけど無くても良いかも」みたいな事を言ってた気がします。
でも「やるぞ青色申告 2008」は現金出納帳も売上帳も売掛帳も経費帳も印刷出来ないんですよねえ…。
>>574 来年はそうしたいと思います。
帳簿が印刷できない会計ソフトって、、、ww
>>571 そもそも複式簿記に基づいて作成された帳簿とは総勘定元帳を指すので
現金出納帳や売上帳などは補助帳簿に過ぎない
総勘定元帳がきちんと出来上がってれば65万控除は受けられる
申告期限までは出し直しが利くから今から65万控除で計算した申告書を提出すればいい
質問です。 保険料の支払人と満期受取人が別の簡易保険が、昨年満期を迎えました。 受取人は確定申告をする必要があるでしょうか? また、その場合譲渡所得(雑所得)はいくらになるのでしょうか? 支払人の総支払額は260万円、受取人の受取額は304万円でした。
>>570 そもそもB/Sが作成されてなかったとか?
>>578 受取人が贈与税の確定申告しなきゃいけない
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 08:53:42 ID:yxAbknLo
還付まだー 還付来た人いる?
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 09:25:50 ID:vuQQdfrI
561さんありがとうございます。会社からは六月から外注契約と言う話を聞いて、去年一年は外注契約なので一月から五月までの領収書などがありません。
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 09:34:36 ID:7TEUNjNH
誰か、確定申告と住民税に詳しい方いたら教えて下さい。 平成19年度の所得が103万円超えるのですが、派遣会社で824、580円とA会社で アルバイト266、025円となります。源泉徴収は20、620円と10、809円です。 確定申告をすると住民税の請求が来ますか?確定申告しなければ住民税の請求が来ないなら しないでおこうかと考えています。貧乏なので住民税は苦しいです。 仮に確定申告をして返金してもらい、住民税も払ったら差し引きプラスになるのでしょうか。 お願いいたします。
自営で年600万位売り上げがあるんですが、ここ三年くらい申告してませんがまずいですかね?
放っておいてあとで払えばいいよ、延滞税と無申告加算税つきで。ちゃんと払ってね。
それはどれくらい払えば満足してもらえます?
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 12:18:29 ID:p3QM1pDn
質問です。 為替証拠金取引では他に雑所得がない場合には20万円以下の所得 には課税されませんが、自分は商品先物取引で所得があります。ただし繰越した損 の枠内の金額なので課税対象となりません。この場合 FXの所得が20万円以下 なら課税されないことになりますか。他の所得では年金が少しあるだけです。
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 12:35:02 ID:C9OOAEyW
フリーターで確定申告を郵送しましたが国保料に平成20年1月4日に支払った部分を含めてしまいました。 このまま放っておいても大丈夫でしょうか? ちなみに19550円多く、国保料を計算していました。
>>588 >為替証拠金取引では他に雑所得がない場合には20万円以下の所得
>には課税されませんが
違う
・給与所得者で年末調整を済ませた人は他の所得が20万円以下なら確定申告しなくていい、ってのと混同してる
・先物の繰越損失を今年の分から控除するってことは、確定申告するということ
・確定申告する人は、(源泉分離を選択できる一部の所得を除いた)すべての所得を申告しなければならない
>>589 >このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
はっきり言ってどうでもいいようなミスだと思うが、どうなるかなど知らん
訂正するなら期限内に訂正後の申告書を郵送すればいいだけ
はじめまして、質問です。 年末調整をしている会社はその年の途中に退職した方も含めて全員分を きちんとやっているものですか?それとも一部の社員分のみしか年末調整 しないといった場合もあるのでしょうか?
年の途中に退職した人の年末調整なんてしないだろ。 それ以外の従業員については全員やるもんだと思うけど。 なんでそんな質問するの?
>>592 2 年の中途で行う年末調整の対象となる人
年の中途で行う年末調整の対象となる人は、次の五つのいずれかに当てはまる人です。
(1) 1年以上の予定で海外の支店などに転勤した人
(2) 死亡によって退職した人
(3) 著しい心身の障害のために退職した人(退職した後に再就職をし給与を受け取る見込みのある人は除きます。)
(4) 12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人
(5) いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職した後にその年に他の勤務先から給与の支払を受ける見込みのある人は除きます。)
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm
それと年の中途でも年末でも年末調整を受けるには、大前提として↓が要件 ・「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している
596 :
588 :2008/03/08(土) 13:11:00 ID:p3QM1pDn
597 :
素人 :2008/03/08(土) 13:40:03 ID:vVvwLwc3
個人零細事業主、従業員なし、青色申告です。 確定申告の時期にだけ記帳するため 現金と通帳のつじつまが合いません。 通帳残高をなるべく減らしたくない心理で 引き出しをあまりしなかったせいです。 現金はポケットマネーから出している形です。 071231現在、現金残高15000,通帳残高700000円です たとえば、現金20万円ぐらいをポケットマネーから借りた形にして入金処理、 2008年度分で返済する形はとれますか? これができると捨てかけた20万円分の領収書が使えるんですm(__)m
仕方ないので、現金出納帳では、12月31日に20万円入金して(事業主借)、同日に経費を精算して出金という処理にしとけいい 現金出納帳の日付は、必ずしも領収証の日付と一致させることはない 会社の経費精算を考えればわかるだろうけど、精算は後になるのが普通でしょ… といっても、あまりに遅いのは日々の処理がいい加減だという風に思われる訳だが
8年前にマイホームを購入時、確定申告を怠り 1度も住宅ローン控除を受けていません。 8年前の住宅ローン控除でも、今から申告することは可能でしょうか。 (住宅ローン控除適用の条件は、購入時満たしています。)
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 14:45:07 ID:C9OOAEyW
>>591 やっぱり訂正します。小心者なんで。
計算し直したら還付金を1000円もらい過ぎることになってました。
ありがとうございました。
領収済通知書の氏名のとこに、「様(御中)」って書いてあるけど ここに自分の名前書けばいいんですか?
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 15:04:54 ID:6ccyCII1
はい
603 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 15:13:59 ID:/97tKRAb
>>600 千円ごときのために税務署が動くとは思わんが
違反になるよりマシだわな
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 15:25:05 ID:7TEUNjNH
>>583 ありがとうございます。確定申告してみます。
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 15:40:03 ID:/YO9bLM2
はじめて医療費控除(差し歯で15万)で確定申告してみたけど、 もう連絡がきた!3月13日から1週間程度で振り込まれるって。 こんな簡単なことだったのか。
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 15:40:07 ID:7WiSS+e7
白、建築自営の妻です。事務をしています。 専従者控除に私の名前を入れたら私の申告(住民税の方)を専従者控除の欄に入れた額の86万で申告しなきゃいけないのですか? あと、四月から現場で働いて給料をもらおうと思ってるのですが、青色にしないとダメなんですか? 青にしないで私も開業届けだして外注工賃にした方が面倒じゃないですかね? ちなみに簿記できません。
>>597 借方/貸方=現金/預金
摘要:生活費
借方/貸方=事業主貸/現金or預金
摘要:追加資金
借方/貸方=事業主借/現金or預金
取引の事実と合うものを適宜使うといいよ
ポケットマネーからだったら 消耗品or雑費/事業主借 で、いいんでない?
>>597 経費算入したい領収書を
振替伝票で
金 額 借 方 貸 方 金 額
◯◯◯ 販管費科目 事業主借 ◯◯◯
で処理すれば良いよ。
全てこれでやれば科目としての現金は使わない。
現金残高は1月1日に事業主貸で0にしてしまう。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 16:19:29 ID:H5jlZrz5
確定申告についての質問なのですが、 私は去年の12月中旬に、会社辞めて転職したのですが 前の会社から年末調整をできないので、自分で確定申告して下さい と言われました。 手元にあるのは ・給与所得の源泉徴収票 ・保険料控除申告書 ・その保険の控除証明書 です。 平日が休めないので郵送するしかないのですが、 以上の3点を郵送すればいいのですか? 他に何が必要でしょうか?
611 :
601 :2008/03/08(土) 16:22:35 ID:7HpM1uzo
質問させて下さい。 自営業で青色申告です。 昨年11月に親と折半して新築一戸建てを 現金一括で購入しました。 折半したので登記も連名にしました。 で、新築の一部を作業場として仕事をしているのですが 建物の部分を減価償却して良いのでしょうか? 土地1300万 建物1700万で合計3000万 親1500万、自分が支払った額1500万の場合。 建物1700万で折半なので850万を取得価額とし、 作業場の面積が建物面積に対して3割程なので事業専用割合は30%で良いのでしょうか。。。
>>610 >>1 にある
所得税(確定申告書等作成コーナー)
に行って申告書Aで 申告書 を作成して手持ちの3点を添付して郵送する
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 17:08:52 ID:STgnX3Dr
質問です。 国税省のHPで還付金計算をやってみたんですが 納税額は0円です、と出ます。 払う事になるのでしょうか? ちなみに過去5年間確定申告をしていません。 今回が初めてです。
日本人の質問とは思えんなw 納税がゼロなんだから払う必要なし。還付の文字がないってことは還付金もなし。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 17:19:21 ID:STgnX3Dr
>>615 すみません。。
あんた納税してないよって意味かと思ってあせりました。
ありがとうございました。
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 17:57:44 ID:5RSlDJC+
経費の領収書がないものは、どうすればよい? 通帳に記帳してあるやつは、通帳のコピーでよい?
教えてください。 父親が医療費控徐の申告分を5年分溜めていました。今回私も申告する分があり、まとめて用意して一度税務署に行きましたが書類の不備があり週明けにまた行く予定でした。 今日父親に書類の話をしたら、毎年自分で確定申告に行っており医療費控徐の分だけ溜めていたと言います。 先日税務署に行った際に「確定申告はされてなかったのですね?」と聞かれそのつもりでしたが、この場合はできるのでしょうか? 父親は自分の事を完璧だと思っており家族(母と私)の話を全く聞かない人で、父親に対して何か指摘したりすると不機嫌になり何をするか不安な人です。今回また心配事が増えました。 長文ですみませんが、お願いします。
ほっとけ
>今日父親に書類の話をしたら、毎年自分で確定申告に行っており医療費控徐の分だけ溜めていたと言います。 どういう目的で溜めてたんだ? この文章だけでは、何を意図しているのか、意味しているのかわからんよ。
>>606 はい
はい
いいえ
親族に支払う経費は、原則として必要経費にならない
青色専従者給与は例外
>>618 確定申告していたなら話は別
還付のための手続きは「更正の請求」になる
更正の請求は基本的に一年前の分までしかできない
618です 父親が言うには5年前に「医療費控徐は5年遡って申告できる」と税務署で言われた(らしく)それで父親は5年分まとめてしようと溜めていたと。面倒な事は見ないふりをする人なので。で給与の確定申告だけしていたようです。 父親は確定申告と年末調整と医療費控徐の申告がいまいち理解していないようですが、母と私が何度もその話をしようとしても全く聞かず不機嫌になる一方です。で何か自分の知らない事で、母と私が知っていると気に入らず無茶をするので話が出来ないのです。 今回も父親の事が信用出来ないので税務署に確認して5年遡って確定申告出来ると教えて頂いてたのですが、まさか給与だけ確定申告していたとは… 長文と家庭内の事情を話して度々申し訳ございません。
多分10万円の足切りのせいで「溜めた」と推測 もちろん支払った年についてのみ控除できるわけだが こういう人は放っておいた方がいい
給与だけ確定申告って 2箇所給与か2000万超の人? 給与だけで確定申告する必要があったんだろうか。 年末調整と混同してね?
618、624です。 5年間の内に、父親は3回入院したり毎年の医療費も高額です。だから確定申告は大事なはずなのに、話を自分の都合の良いように解釈したり、自分が不利になると他人(母と私も含む)のせいにするので、込み入った話をしようとしても全く出来ません。 もう疲れました。重ね重ねすみませんでした。
お前の人生相談のスレではないんだが。
ちなみに、5年間というのは、たとえば19年の還付申告は、24年までに申告すれば還付が受けられますと いうことで、1年3万づつ医療費払っていて、5年で15万になったので還付ではない。 この場合、原則10万が足切りになるので、すべての年で還付は受けられない。
すみませんでした。
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 21:01:27 ID:7WiSS+e7
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 21:36:05 ID:6/H/9Qml
去年の8月まで正社員で働いてました。その後しばらくニート状態になって、12月の20日から7日間、いわゆる「業務委託」の仕事で、5万円くらい収入がありました。 なんとなく、トータルで還付金をもらえるような気はするのですが、めんどくさいので確定申告したくない。 でも業務委託で稼いだ5万円については源泉徴収されてないので、その分を申告しないと脱税になるような気がして怖い。 私は確定申告する義務があるのでしょうか?
>>632 12月の分の5万円は給与としてじゃなく外注費として払われてるんじゃないかと思う。
まあどっちにしろ、確定申告すれば還付になるだろう。
別に申告しなくていいよ、したら得なだけ。
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:15:23 ID:wPHiF/tl
自営業で法人ではなく初めての青色申告になります。 去年の収入金額等を書く欄には消費税込みの金額を書けばいいのですか?
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:15:32 ID:SJCDZRcH
質問です 今親の扶養に入っていてソープで働いています 親には派遣会社に勤めていると言ってあるので年金も今年から払ってます 社会保険です このような場合税金を払って確定申告をしないと税務署から通知がきますか? 去年は何も電話きませんでした。
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:17:28 ID:6/H/9Qml
その5万円を受け取る時、「業務委託料として」 と領収書に書いて会社に渡しました。 それでも申告しなくてOKですか? 面接の時、「この仕事は業務委託なので、あなた自身が事業主です」と念を押されたのが引っ掛かってます。 ネットで調べてたら確定申告しなければならない人の中に個人で事業をしている人 とあったので・・
>>636 うん、やっぱりそれって相手からしたら給料じゃなくて外注費とかの名目で処理されてる。
現在のあなたの状況で言えば雑所得になります。
ただ金額が少ないので申告義務はありません。
給与以外なら20万までなら申告の義務は無し。
でもしたら還付あるよ。
まあ先で言ってるように面倒なんだろうけどw
>>635 19年の1〜12月にどれくらい金もらったの?
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:33:52 ID:SJCDZRcH
635さんへ ソープでいくらもらったかはわかりません… 辞めて無職の時期もあったので。。 親には派遣と言い通しましたが。 去年は電話きてないんです。 いくら払えばいいかわからない…
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:52:10 ID:6/H/9Qml
>>637 僕のちっぽけな金額の話にレスしてくれてありがとうございました。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 22:52:38 ID:IPmre4Hh
確定申告で提出する源泉徴収票などはコピーでもいいのですか?
>>634 あなたが免税事業者(消費税を納税しない事業者)なら、税込みで書く
免税事業者でないなら、決算書で選択した経理方式(税込み経理か税抜き経理)で書く
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/08(土) 23:07:35 ID:wPHiF/tl
>>642 教えていただきありがとうございます
因みに去年(18年度売り上げ)は1000万を超え消費税課税事業者になっております
今年(19年度売り上げ分)は1000万に満たしておりません
どちらですか?
とりあえず17年分の課税売上高書いてくれ
>>644 別に今年はどちらでもいいけど、1000万のラインを結構いったりきたりするなら
いちいち切り替えるのが面倒だからそういう場合は毎年税込み経理でいいと思うよ。
ちなみに言っとくと平成21年分から消費税の課税事業者じゃなくなるから
平成21年分の申告はしたくても税抜き経理は認められない。
あ、それと今年は申告書と一緒に「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を出しときゃいい。
あ・・そうだ今年の経理処理の仕方は17年分の課税売上しだいだわ・・・。
648 :
597 :2008/03/08(土) 23:55:11 ID:vVvwLwc3
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 00:08:18 ID:uwPOjw3D
株で昨年に引き続き20万円くらい損しています。 確定申告で計算してみたら19000円の納付税が出ましたけれど これってやはり納めるのでしょうか。 昨年も同じような金額を納めました。 特定口座の源泉徴収なしです。
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 00:12:55 ID:zkhEFWt7
>>647 18年の2月から開始しているので17年度分はありません。
今回は税込みで書いた方がいいってことですよね?
因みに税抜きで書いても問題は無いですか?その方が多少所得税が減るような気がします
自分で青色するのは今年が2回目で、来年からは税理士に頼みます(今年はもう受け付けてくれません)
>>649 去年も今年も計算間違いをしています。かわいそう。
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 00:31:48 ID:uwPOjw3D
>>651 どういうことでしょうか??
(計算間違いでしょうが)
ということは、今年は申告なしでも良いですよね。
株もやめようと思います。
>>650 >税抜きで書いても問題は無いですか?
だめです
19年に課税事業者であれば19年分について税抜経理を選択することができる、ということだから
>多少所得税が減るような気がします
税抜経理と税込経理の選択によって所得税の損得があるかと言えば、一応はあるが・・・
・少額減価償却資産として一時に経費処理できる金額の判定(税抜経理なら税抜で10万円未満かどうか判定する)
・期末棚卸高の金額に差がつく分だけ所得に差がつく(税抜経理だと消費税を含めなくていい→その分所得が減る)
・固定資産の資産計上額に差がつく分だけ所得に差がつく(上と同じ。こちらは差が多額になるので重要)
ただし通常の売上や必要経費については税込でも税抜でも所得は変わらない(説明は税理士に聞いてくれ)
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 00:42:36 ID:DnHc3x1i
>>613 どうも親切に教えて頂き、感謝です!
ありがとうございます!
>>650 >>653 さんが答えてるようにダメ。
基本的に免税業者のうちは消費税って概念が無いんだから
税抜き処理は認められない。
って言うか税抜処理したら仮払消費税と仮受消費税が計上されるはずだけど
それはどうやって処理して消すつもりだ?
とにかく、今年は選択の余地なし、税込みでしか経理できません。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 01:01:10 ID:LB9TBEie
株の譲渡損益の繰越について 教えてください。 18年度も損失を出して、19年度も損失を出してしまいました。 申告するにあたって、18年度の損失額を忘れてしまいました。 この場合、税務署に聞けば確認していただけるのでしょうか?
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 01:11:26 ID:zkhEFWt7
>>653 >>655 ありがとうございます。
今、必死でやっています。税込みで書けばいいってことでしょうね
必要経費は消費税込みで掛かったって事で書いていいのですか?
税理士とはちゃんとした契約をまだしていないので、聞くとうざがられます
因みに去年の売り上げは700万程で必要経費は100万ほどです。
人材費で200万ほどです。19年度と違い売り上げが激変してしまいました
>>650 って言うか、まさかとは思うが一応確認しとくけど
例)
630万(内消費税30万)で仕入れてきたものを1050万(内消費税50万)で売りました。
「税込」
売上1050万−仕入630万=所得(利益)420万円
「税抜」
売上1000万−仕入600万=所得(利益)400万円
あれ?税抜だと20万所得が下がったって思ってないよな?
>>657 金額に関しては消費税がどうとかいろいろ難しいこと考えずに
いくら払っていくら貰ったかで書けばいい。
>>657 >必要経費は消費税込みで掛かったって事で書いていいのですか?
はい
申告も商売もがんばれ
>>656 教えてくれるとは思うけど、電話だと本人確認が取れないとかで無理かもね。
今度からちゃんと控えとか大事にとっとかないとダメだよ。
本人と証明できるものを持って税務署の資産税課を尋ねるといい。
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 02:44:26 ID:gsYLw+z+
個人事業主です。既出だったらすみません。 完全に仕事用として購入したスーツやビジネスシューズなどは 経費に出来るのでしょうか? 「スーツがなければ仕事できない!」ぐらいのレベルなので、 個人的には出来ると思っているのですが・・。
>>663 来年から会社にして、スーツ支給にしたら
オイオイ、その方がもっと無理だろ?
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 10:54:30 ID:UBvUHkPR
アルバイトで年収200万ぐらいだったんですけど確定申告って行かないといけないんですか? 年末調整はしたのですが…
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 11:32:52 ID:yKajHvYP
不動産収入となる賃貸マンションについての質問です H19年5月に30万(退去時10万返金)の敷金で契約しました。 この場合、H19の収入に20万を計上し、期末残高を10万と申告し、 20万がH19の課税対象となるのですか? それとも、退去時の年度に確定した金額である20万を計上するのですか? H19年に家賃の滞納として10万の未収金ある場合ですが、 その10万分も含めてH19に申告するのですか? この未収金が踏み倒された場合と年度をまたいで少しずつ返済された場合、 どのように申告すればよいのでしょう
669 :
お :2008/03/09(日) 11:58:52 ID:6o1z45FK
>>668 細かくいうと20万円が返却義務のない敷金のため収入として計上し、
残り10万円の返却義務のある部分を繰延資産として資産計上するお。
だから、
繰延資産は5年間で徐々に費用化していくお。
100,000÷5年=20,000
ただし、これは1年間に計上できる費用のMAXだお。
今回の場合、19年5月なので・・・
そのうち、20,000×8/12=13,333(切り捨て)ですお。
この部分を費用計上するお。
19年の売上の未収分は計上しないとマズイお。
未収金 100,000 / 不動産賃貸収入 100,000
仕訳だとこんな感じだお。
たとえば、現金で20,000円返済されたら・・・
現金 20,000 / 未収金 / 20,000
という仕訳だお。
貸倒損失は厳密に処理しないと危険だから税務署に相談するといいお。
>>669 ご丁寧なレス、ありがとうございました。
「退去時の年度に確定した金額である20万を計上」と説明している確定申告本があったのですが、
単なる私の理解不足でしょうね。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 12:16:15 ID:ER4Kpjnt
初確定申告です。教えて下さい。 1.昨年末に住宅ローンで家を購入契約。金消契約も済ました。 2.年末中に住所変更も行い引っ越し。 3.2007年度中に支払が発生しないためローン残高は0円。 4.2008年一月に支払が発生。 以上のような状況で、国税局に以下のような質問をしたら回答が帰ってきました。 問い 平成19年12月に引っ越しをしたが、代金の支払は20年1月なので 年末にローン残高が発生するのは平成20年からです。 その場合、ローン控除の確定申告はどの年度ですればよいですか? 回答 平成20年に確定申告をしても、借入残高が0になってしまうので、 平成21年に、居住から2年目として申告してください。 あくまでも居住の年の法律が適用されるので、 控除条件は平成19年居住のものが適用されます。 しかし、(続く)
672 :
671 :2008/03/09(日) 12:20:16 ID:ER4Kpjnt
2月に海外転勤が決定しました。 家族で引っ越すので、その間の住宅ローン控除はうけられないのはわかりましたが、 帰ってきてからう再適用をうけられるかどうかが問題です。 買った年に海外転勤になった場合は受けられないとのことが国税局HPにありますが、 上記のケースの場合はどうとらえられるのでしょう。 2007年末は残高0円ということで確定申告することできるのでしょうか。
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 12:26:08 ID:oHtecHA6
給与所得なんですけど、660万以上の収入の場合、千円未満の端数切捨て とは書いてないんですけど、給与所得は1円単位まで書くのですか?
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 12:31:08 ID:oHtecHA6
青色申告なんですけど、事業を全くやっていない場合でも一応申告が 必要なのでするのですけれども、収入0、経費0ですが、 青色申告控除(簡易)で10万円、つまり、確定申告書の方の、 所得金額・事業のところで、▲10万円としていいのでしょうか。
>>668 敷金の収入計上の時期については、契約内容による
文面からすると、その20万円は19年の収入になると思われるが、詳しくは所得税基本通達36-7あたりをよく読んで契約内容と照らし合わせた方がいい
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm#a-02 36−7 不動産等の貸付けをしたことに伴い敷金、保証金等の名目により収受する金銭等(以下この項において「敷金等」という。)の額のうち、次に掲げる金額は、それぞれ次に掲げる日の属する年分の不動産所得の金額の計算上総収入金額に算入するものとする。
(1) 敷金等のうちに不動産等の貸付期間の経過に関係なく返還を要しないこととなっている部分の金額がある場合における当該返還を要しないこととなっている部分の金額 36−6に定める日(*不動産の引渡しのあった日のこと)
(2) 敷金等のうちに不動産等の貸付期間の経過に応じて返還を要しないこととなる部分の金額がある場合における当該返還を要しないこととなる部分の金額 当該貸付けに係る契約に定められたところにより当該返還を要しないこととなった日
(3) 敷金等のうちに不動産等の貸付期間が終了しなければ返還を要しないことが確定しない部分の金額がある場合において、その終了により返還を要しないことが確定した金額 当該不動産等の貸付けが終了した日
>>675 通達は、厳密に定義しているようですね。
引用、ありがとうございました。
>>671 租法41は、年末時点で借り入れ残高があることが要件。
再び居住の用に供した場合は、前年までに適用を受けていることが要件。
すべての要件を満たしていないため、
帰ってきてからも受けられないと思いますが。
679 :
668 :2008/03/09(日) 13:09:54 ID:yKajHvYP
>>672 漏れも
>>677 と同意見
住宅借入金等特別控除の申告にはその時点で債務を有することが必要なので、形式的には申告は無理と思われ
よって帰国後の再適用もできず一生適用できないという結論なのだが、それはちょっとひどいとも思う
とりあえずはもう一度問い合わせぐらいはしてみてもいいんじゃないかとは思うが・・・
>>679 ここがダウト。
> 残り10万円の返却義務のある部分を繰延資産として資産計上するお。
> だから、
>
> 繰延資産は5年間で徐々に費用化していくお。
>
> 100,000÷5年=20,000
> ただし、これは1年間に計上できる費用のMAXだお。
>
> 今回の場合、19年5月なので・・・
> そのうち、20,000×8/12=13,333(切り捨て)ですお。
> この部分を費用計上するお。
ちょっと聞きたいんだけど 親が土地を全額借入金で取得して、子供が2/3親が1/3で建物をたてた場合、 親が建物については借入をせず貯金で建てた場合やっぱ親の住宅借入金控除 は無理かな? 住宅借入金証明書には土地のみに○がついています。 子供は借入してるから適用できるんだけど、連帯債務にもなってないし、親が10万円 でも借入してれば、土地の住宅借入金控除も適用できたかと思うと悔やまれる
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 13:28:02 ID:Q2zvw3Rk
すいません、教えてください 自営業で法人からの収入に対して源泉引き しているのですが、差引所得税額から控除 できる源泉徴収税額というのは収入が確定 した年でひけるのか、実際相手から入金が あった年にひけるのかどちらなんでしょうか
684 :
668 :2008/03/09(日) 13:28:49 ID:yKajHvYP
>>681 私の事例での正しい申告方法をお書き願います
>>681 確かに学生っぽいな
実務でやったらえらいこったwwww
>>687 やっぱ無理かな
税務署には連絡来るの覚悟で出すだけだしてみようかとも思ってるwww
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 13:59:01 ID:+Y2D1eJm
>>687 683は所得税を預かった年だから、
実際入金があった年だろ。
>687 >住宅借入金証明書には土地のみに○がついています。 この時点で無理確定。
>>690 やっぱそうだよな
つかよく考えたら総額3,000万円の家建てるのに息子が3,000万円借りてるから
親は建物について一銭も払ってないことになってる
ということはある意味この登記だと1,000万円の贈与になるよね
つか銀行気づけよな〜
相談もらってなかったからこんな形になってるんだが
今からでも借入を連帯債務に変更できるかな?
誰か経験者いない?
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 14:06:31 ID:+Y2D1eJm
>>682 誰がそんなアホなスキームにしたんだよw
登記名義直す方が簡単で早いな
>691 過去の契約を変更するってことだし、それに抵当権の設定 にもかかわるから、ほとんどできない。 でも、相手は営利企業…それなりにお土産持って逝けば あるいわ… おっと、急な来客がきたよーだな
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ||\\. \ ||. .\\ \ ∧_∧. . \\ \| ( ´Д`) ・・・おい、あいつどうしたんだ? . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( )目を合わせないほうが良い ∧_∧
トンクス!! 参考になった とりあえず銀行に掛け合ってみる 司法書士にも相談してみるわ
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 14:33:44 ID:RRSrnWLn
ばかげた質問で恐縮ですが、自由席のグリーン券って交通費に入れられるんでしょうか?
>>684 その口のきき方が気にくわないからヤダ。
>>689 えっ!と思ったから再確認したけど、やはり源泉徴収税額は収入が確定した年分で控除できる
所得税法120条1項5号では、所得税額から控除される源泉徴収税額を次のように定義しているから見てみてくり
>総所得金額若しくは退職所得金額又は純損失の金額の計算の基礎となつた各種所得につき源泉徴収をされた又はされるべき所得税の額
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 14:47:20 ID:Q2zvw3Rk
683ですが、687さんと689さんとどちらが 正しいのでしょうか、該当条文を教えていただけないでしょうか
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 14:56:36 ID:ujgfL1YW
事業的規模で不動産貸付を行なっている青色申告者です。 耐火構造のマンションを新築した際に、市から都市防災不燃化促進事業の一環として 補助金を受け取りました。 これは課税でしょうか?非課税でしょうか? それとも圧縮記帳すべきなんでしょうか?
>>700 >>687 =
>>699 だけど、
該当条文は上記のとおり
19年に収入計上している源泉徴収税額は19年分で差し引く、ということ
また実際にそれでずっと通しているから安心しる
あと、それでも不安なら「所得の内訳書」という書類の裏面も見ろ
「その支払を受ける際に源泉徴収される源泉徴収税額を書いてください」とあるっしょ
「支払を受けた際に源泉徴収された〜」とはなってない
青色で個人事業者です。 譲渡所得の質問です。 昨年売却した減価償却資産(パソコン)ですが、 短期分も長期分もどちらも15万以下でした。(数点ありました) 手引きを読むとどちらも減価償却の残を引いて、50万以下なら申告書に 書かなくていいようですが、これでよろしいでしょうか。 それでもゼロと書いた方がよいのでしょうか。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 15:33:35 ID:Q2zvw3Rk
700です 702さんありがとうございました。 了解しました
事業主貸の場合の摘要欄の書き方について質問です。 事業主貸(○○代)1500 とかまで書く必要はありませんか? 事業主貸 1500でいいですか?
↓こちらの取引を仕訳できる方いませんか?勘定科目がわからなくて 元請から30.000円の仕事を受注。 お客様から現金で30,000円を受け取り、マージンである12,000円を元請に支払った (元請とは売上の4割を支払う契約になっている) (借方)現金 30,000 (貸方)売上 30,000円 (借方)未払金 12,000 (貸方)現金 12,000円 ↑これを会計ソフトに打ち込んでも貸借対照表が作れません。・°°・(σ_σ、)・°°・。
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 16:08:26 ID:FD8cuMyI
>>706 ひも付きでもあくまでも事業には関係ないから事業主へでいいと思う
まあ記録しておきたいなら細かく書いてもいいと思うけど
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 16:22:18 ID:uj2TxLce
初めて確定申告する者です。質問させてください。 会社員で、年末調整は済んでますが、 医療費控除と社会保険料控除を申請したいと思っています。 社会保険料は学生時代の年金です。 ホームページで「給与還付申請書」を作成したのですが、 社会保険料を入力できませんでした。 書類が間違っているのでしょうか? それとも、この書類と社会保険料控除証明書を税務署に 持って行けば手続きしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。
10部屋あるアパート1棟を去年新築した白色申告者です。 同じ敷地内に有料駐車所も新設しました。 建物本体を34年の償却・付帯設備費を15年の償却と分割申告できますか? それとも全体を34年償却となるのでしょうか また付帯設備費をさらに分割して、アスファルト舗装代(有料駐車所分)を10年償却することは可能ですか?
>>703 総合の譲渡所得全体で特別控除前の所得が0〜50万円ということ?
その場合確かに譲渡所得を書かなくても所得税額への影響はない
ただ税務署サイドでは、もしかしたらこんな見方をしているかもしれない
・事業所得等の減価償却資産が減少している→売却収入の申告漏れがないだろうか
・事業用固定資産の売却には消費税が課税されるので、それを意図的に隠していないだろうか
なので、やましいところがなければ譲渡所得ゼロでも記入するのが個人的にはおススメ
あと言うまでもないが、総合の譲渡所得が赤字だったら損益通算するためにも記入は必須
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 16:42:23 ID:Y8BRc+UN
アフィの申告をしようと思うのですが 所得の内訳書の「支払確定年月又は支払を受けた年月」というのは 記入しないといけないものなんでしょうか? 毎月アフィの収入があったので記入するとしたら平成19年12月ということでいいんですか?
>>708 レシートは保存しておいて、事業主貸だけにしておきます。
どうもありがとうございます。
>>707 同日処理なら
販管費科目に ロイヤリティ って作って
(借方)現金 30,000 (貸方)売上 30,000円
(借方)ロイヤリティ 12,000 (貸方)現金 12,000円
ロイヤリティの支払日が別なら
現金受け取った日に
(借方)現金 30,000 (貸方)売上 30,000円
(借方)ロイヤリティ 12,000 (貸方)未払金 12,000円
ロイヤリティ払った日に
(借方)未払金 12,000 (貸方)現金 12,000円
>>711 ご丁寧にどうもありがとうございます。
そうです、短期長期合わせて譲渡所得全体が50万以下で、
減価償却の残を引いたら合計10万円くらいでした。
では税務署対策でゼロと記入いたします。
お手数お掛けしました。
>>709 あなたの場合、国税庁の言う「年末調整の内容に変更がない」に該当しないので、「申告書A」から入ってくれ
それにしても国税庁はなぜこんなわかりづらい仕様にしたのかと思うが
>>710 できる。発注書や請求書に基づいて区分しる
>>712 書き方嫁。同じ支払者からの収入を一年分まとめて書くときは記入不要
>>718 記入は不要なんですね!ありがとうございます!
質問です 平成18年に諸費用込みで40万円で購入した平成4年製の軽貨物車を 平成19年4月に始めた個人事業で事業用として使い始めました。 この場合期首である事業開始時の 車両運搬具としての資産価値はいくらぐらいになりますか?
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 18:20:29 ID:2+1CX2MP
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 18:33:39 ID:GamU3oM+
今年から青色なんですが期首残高の元入金はどう記入すればいいのでしょう 去年白色だったのですがよく分かりません
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 18:55:28 ID:MWLJa/D/
会社員です。(年末調整受けています) 株で今年は昨年に続き損しています。 特定口座の源泉徴収なしです。 確定申告する場合、 会社の給与も反映させるのでしょうか?
すいません、質問です。 会社員ですが、実はこのほど株で60万円利益が出たので確定申告することにしました。 で、私はうまれつき目が悪くて、障害者手帳をとっていますが、確定申告の欄に 手帳の有無を書くと会社に知られてしまうみたいです・・。 年末調整書類では会社の噂になるのがイヤで手帳のことを特に記入しなかったのですが、 確定申告時には書かないといけないものでしょうか? また、確定申告で手帳の有無を記載すると障害控除があるそうですが、住民税や所得税 控除は確定申告だけでも可能なのでしょうか?
あとそれから、確定申告でも障害者控除は無理に行わなくてもいいから、行わないという選択肢もある 一般の障害者控除は27万円(住民税は26万円だったと思う)だから、 あなたの課税所得を勝手に300万円程度と仮定するが、 障害者控除を捨てると所得税2.7万円、住民税2.6万円で、都合5.3万円の税金との引き換えということになる
>726 御丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。 住民税天引きになってるので、たぶんバレそうです・・。 少し考えてみます・・。
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 20:43:44 ID:TH0ThoJs
源泉徴収の給与所得額に修正があります。 約30万円ほどプラスになりますが、その場合源泉徴収票の 源泉徴収税額も変わりますよね? その場合の医療費控除はどのようにすればよいかご存知の方いらっしゃいませんか?
サラリーマン世帯で医療費控除の申請を今回4年分まとめて行います。 H17、H18、H19年度は国税庁のHPの「申告書作成コーナー」で作成しましたが H16年分は作成コーナーでは作れないということでした。 国税庁のHPにあるPDFファイルの「申告書A」の右上に「平成19年分以降用」と 記載があるのですが、H16年分を手書きするのはこちらの申告書ではダメですか? その場合、税務署まで用紙を取りにいかなくてはいけないのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。
>>729 変わるって今更どうやって変えるんだ?
給与支払者が年末調整のやり直しするってんなら話はわかるが・・・。
>>730 ダメ。
定率減税が廃止になったから
その欄が19年分以降用にはないため、きちんとした計算ができない。
作成コーナーへを満足に触ったことないがどうせやるなら
17年分を印刷して手書きすればいい。
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 21:40:46 ID:FD8cuMyI
>>729 どうもよく意味がわからない
源泉徴収票の差し替えがあるなら新しい方で確定申告すればいい
736 :
730 :2008/03/09(日) 21:42:03 ID:LaxDRbKf
>>732 さん
ありがとうございました。
ちなみにH15年度の申告書Aの用紙は1部手元に残っています。
この用紙には低率減税額の欄がありました。
H16年度でも使えますか?何度もスミマセン。
もし使えないようならH17年度の用紙をプリントアウトしてみます。
こちらのスレを見て、去年の高額医療費の健保からの給付金を思い出し
修正しました。やり直しになると税務署の方にも迷惑がかかるので
気づいて良かったです。
>>736 税法って毎年変わるから15年分と16年分に
どんな違いがあったかを正直思い出せないんだが、
多分15年度の分でできると思うよ。
>こちらのスレを見て、去年の高額医療費の健保からの給付金を思い出し
>修正しました。
真面目なんだなw
いや、そうするべきなんだけどさ。
16年分も戻してもらえる分は戻してもらっとけ〜。
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 21:47:07 ID:TH0ThoJs
>>735 支払金額の欄に印字されている金額 プラス330000(手書き)になっているんですよ。
父親の分なのですが、医療費控除するなら自分で申告しなおしてくれってことらしいです。
私の父が個人事業主でやっていましたが 去年の12月初めに亡くなりました。 私は息子で、あとを継続してやっていますが この場合申告は父の名前でするのでしょうか それとも私の名前でするのでしょうか
740 :
730 :2008/03/09(日) 21:54:46 ID:LaxDRbKf
>>732 さん
ありがとうございました。今からシコシコ16年分を作りたいと思います。
行き詰まっていたのでこういうスレがあって本当に助かりました。
>>738 ちょっと源泉所得税に対する認識が間違ってる。
源泉徴収されてないのに、源泉徴収税額が増えるわけないだろ?
給与はその33万プラスで申告して、源泉徴収税額には源泉徴収票の数字をそのまま使う。
医療費控除の金額しだいでは納税額が出るかもしれないけど間違ってうわけじゃないからね。
>>739 お父さんの申告については1月1日から死亡した日までの申告を
死亡した日から4ヶ月以内にします。
この場合の申告を準確定申告といいます。
あなた自身の申告は受け継いだ日から12月31日までの申告をします。
詳しくは↓をどうぞ
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 21:55:50 ID:FD8cuMyI
>>738 手書きで源泉徴収票を修正するのは初めて聞いた
よくある話なんだろうか?ところでで源泉徴収票のデータをさらしてもらわないとどういう処理が会社でされてるかなんとも言えない
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 21:59:31 ID:FD8cuMyI
>>741 確定申告するって言って実際しなかったら会社はどうするんだろうなwww
>>743 まあ多分年末調整し終わった後に間違いに気づいたけど
わざわざ出し直すの面倒くさかったんだろうな・・・。
まあ俺も担当者ならどうせ確定申告する人だしいいかとは思うがw
743 発覚したら 徴収もれで会社が怒られます 本人は関知してないしー
>>742 医療費の控除などをすべて入力すると、支払金額が20万以上になるんですが
そういうことってありえるのですか?
医療費いくらなんだろう
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/09(日) 23:01:18 ID:FD8cuMyI
>>747 それはないわ
源泉徴収票の給与所得控除後の額、所得控除の合計額、源泉徴収税額
と医療費控除の額がわからんとなんともならん
給与所得控除後の金額は7800000円所得控除後の額が1936897円 源泉徴収額が745100円です。
752 :
749 :2008/03/09(日) 23:35:33 ID:ZljZhpIp
>>751 ということは支払金額が1,000万円から1,033万円になったということか?
その場合の給与所得控除後の金額は8,113,500円
所得控除の額が医療費控除が10万引いて17万円とすると
2,106,897円
Aでいうところの21番が6,006,000円
6,006,000円×20%-427,500円=773,700円
773,700円-745,100円=28,600円の納税だな
>>749 どうもありがとうございます。
もう一度webの確定申告に入力してみます。
>>749 さん、いらっしゃいますか?
もしよろしければ、教えてください。
この場合、源泉徴収票の源泉徴収税額は修正前の金額を入力すると
おかしくなりますよね?
どうしたらよいのですか?
質問をさせていただきます。 昨年初めて確定申告を行いました。 その際に個人事業主の開業届けと青色申告の申込書を提出しました。 やがて確定申告の時期になり、確定申告書Bと青色決算書が税務署から送付されてきました。 現在の私の状態ですが、別の個人事業主の方から仕事を依頼され、IT関係の現場で働いています。 私はその方の配下(従業員)という形で仕事を行っており、 支払いの形態は「給与」になっています。源泉徴収票も頂きました。 私にはこの「給与」以外の収入はありません。 (また、別の個人事業主の方は会社を法人化しているわけではありませんので、 私の方で確定申告を行う必要があるとお聞きしました) 今日までに確定申告書Bの下書きを済ませたのですが、 もうひとつの青色決算書の記入の段階で悩んでいます。 青色決算書は個人事業主として事業所得がある方が記入するものと思っているのですが、 私のように個人事業主でありながら事業所得が無い、収入が給与のみの場合は 青色決算書を作成する必要があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたかご教授をお願いいたします。
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 00:11:16 ID:zG6+oL2K
>>754 源泉徴収税額にも訂正が入ってるってこと?
>>756 入ってないです。
そのまま入力でよいのですか?
再度webに入力しましたが21の金額が6381000になってしまいます…
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 00:19:45 ID:pKIBrTuL
e-taxのホームページから申告出来るみたいですけど、 みなさんは利用しています? 弥生会計でまとめているから、やろうと思ったら出来るけど、 なんかネットでの申告って審査が厳しくなるような気がして心配です。。
759 :
701 :2008/03/10(月) 00:25:02 ID:CDQReqWZ
当方青色申告初心者の個人事業主です。 出張時など同業者と一緒に会計をする場合(ホテル代など) 全額まとめてこちらでクレジットカード支払いをし 相手の分は現金でもらって精算したケースが多々ありました。 経費で落とせるのは自分の支払い分だけだと思いますが、 現金でもらった分をどう処理していいのかわかりません。 こういった場合は帳簿にどう記載したらいいのでしょうか。 なおクレジットカードには未払金帳を作成しており、 相手側は出金伝票を作成しています。
>>757 です。
>>756 さん、
配偶者に入力したら大丈夫でした。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 00:33:00 ID:zG6+oL2K
>>757 源泉徴収票の源泉徴収税額に訂正がないならそのまま計算するしかない
ようは会社の人事部か会計事務所が年末調整間違えたけど会社内で処理すべきものをしなかったということ
どっちにしろ会社に払うか税務署に払うかの違いだけど
基礎控除か配偶者控除か扶養控除あたりのどれかが抜けてないか?
年末調整は終わっているけど個人年金を保険会社から受け取っているから 雑所得として確定申告が必要なんだけど保険会社から送られてきた通知書をみると 保険金収入から必要経費をマイナスした10%が源泉徴収されているのですが これでも申告は必要なのですか? このこの個人年金に対する税額計算しても税率10%で源泉徴収税額とかわらないから 必要ないきがするのですがよろしくお願いします。
>758 「審査が厳しくなるような」 んな馬鹿なw 弥生から直接送れないの?
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 01:34:35 ID:5AutyPn5
給与所得者で未年調なのですが、妻の年収を実際より少なくし申告し、配偶者特別控除をMAXにしたいのですが、ばれることってあるんですかね?先生教えてください。
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 01:42:20 ID:gMKtlvNn
>>763 給与以外の雑所得が20万以下なら申告しなくてもよい。
20万以下で源泉払いっぱなしでよいなら申告不要。
ちなみに所得税は超過累進課税なので、
課税所得が0〜195万円の部分が5%、195万円〜330万円の部分が10%であって
全体に10%かけるわけではない。
>>765 >>1
税務署で確定申告って何時まで出来るんですか? 全国共通?
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 02:11:55 ID:0TWimKuN
全国共通の17時までです お待ちしております
ポストを有効活用すると24時間確定申告できます。
税務署に置いてある、時間外受付ポストのことね。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 02:55:40 ID:cSBNO2oX
開業届は4月にだしたけど、 1月〜3月までの売上、経費は一緒に書いていいですか?
>>773 書いても良いじゃなくて
書かなくてはいけない。
>>766 ありがとうございます。
累進課税ということはわかっていて税率を調べてみたら10%だったので
あれ?これじゃ源泉徴収税額とおなじじゃん
確定申告する意味あるのかな?と思い質問させて頂きました。
個人年金これだけもらってますよーということを
税務署に知らせるためだけに申告するということですか?
あっでも申告しないと住民税の金額が少なくなるからとかかな?
776 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 07:45:56 ID:KyQYhaFC
恥をさらすの覚悟の質問です。 一年半引きこもって貯金を食いつぶして生活してるんですが、全くの所得ゼロでも確定申告はしたほうがいいのでしょうか? そしてメリットはあるでしょうか? 仕事も見つからず住民税や自動車税が痛いです。年金は免除というか停止状態、健康保険は入ってないという状況です。
777 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 08:24:39 ID:gMKtlvNn
>>775 「超過」累進課税という意味を調べてほしい。
個人年金は単純に10%源泉されているかと思うが
確定申告では(課税所得にもよるが例えば)5%+10%の2段階で再計算する。
つまり源泉より税額は低くなる。
所得控除が多くあればさらに税額は下がる。
分からないなら実際にHPで計算してみよう。
>>776 確定申告は不要。
市役所で無収入の申告だけしとこう。
去年一回転職したんですが、今の会社が前の会社の分もあわせて年末調整してくれてるなら、確定申告しなくていいっていわれました。 でも源泉徴収のどこを見たらわかるのか、わからない!会社の人と仲悪くて聞き辛いんですよ…。どなたか教えてください
>>778 源泉徴収票の真ん中あたりに[摘要欄]てのがある
そこに前職分の記載があるかで判断する
上のほうで「白色専従者86万を経費算入した場合、専従者自身も 住民税の申告をしなきゃダメ」という回答があったけど、 住民税の申告=確定申告ということだよね? でも86万の収入から38万の基礎控除をさっぴくと残りは48万。 この収入に対する住民税って・・・
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 09:41:13 ID:9ui6o8a/
2月27日に確定申告書を税務署に持って行きました。還付金が3万ちょっとあるらしいのですが、いつ頃振込みされるのでしょうか?
質問させてください。青色申告するのですが 事業用の普通預金口座から個人用の口座に500万振り込んだ場合 仕訳は「事業主貸」で処理すればいいでしょうか?
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 09:52:28 ID:vtRTQHVd
>>780 白色の事業専従者の人で、他に収入がなければ、
住民税の申告も、確定申告も全く不要です。
何もしなくていいです
郵送で医療費控除を申請したいのですが、 領収書って、返信用の封筒&切手を同封すれば、返してくれるんですかね? 何年か前はそうしたんですが、今回Q&Aにそういったことが書いてないもので…。 それから、市民税の方で「住宅ローン控除を受けている方へ」とか書類が来たのですが (医療費控除あるのでそのまま書類は使えないそうですが) 住民税はいつも普通徴収で払っている場合、なんにも手続きはいらないのですか?
確定申告すれば住民税の申告はいらないが、所得税から住宅ローンを 引ききれなかった場合住民税からも控除可能。 医療費の領収書は返してもらえないかと。 申告書の控えと間違ってる?
>783 ありがとうございます。では上の方で回答してた人が間違っていたのですね。 住民税の申告が必要!と回答されちゃった質問者の人、まだ見てるかな。
相談お願いします。 現在パートで年収130万弱あります しかし父の会社の扶養の範囲が105万円までになりました。 仕事が好きなので働く日数を減らしたくはないです。 そこで105万円を超えた分を盲導犬育成所に寄付して105万円以内にすることを考えています。 父の扶養家族とみなされますか? 国民年金や国民健康保険はどうなるんでしょうか?
>父の会社の扶養の範囲が それ会社ごとに決めてるので、無理。 税法上・社会保険上の扶養は、寄付は関係ない。 国民年金は所得関係なく同じ金額。 あなたの国保は安くなるかもね。 ただ、その盲導犬育成所が寄付金控除の対象になっていないと無理だが。
あと年収130万だと、税法上は扶養にならない。 あと103万ね。税法上の扶養は。 社会保険は130万まで扶養になるはず。
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 10:59:40 ID:cks33MuB
国税庁のKSKはそんな時代に開発が始められたのである。
そして開発が完了し、運用が始まったのは2001年。つい最近のことだ。この時期ならご記憶の人も多いだろう。詳細には書かないが、ひとことで言えばWindows XPの発売された年である。
12年の年月というのは、気の遠くなるような時間ではないか。ドッグイヤーと言われるコンピュータの世界で、それがどれだけ長い歳月であるかは、PC Explorerの読者ならわかっていただけるであろう。
この間、開発のために投入されたカネは1000億円以上。周辺コストも含めれば、3000〜4000億円に達していたのではないかという試算もある。まさに湯水のように税金を投じて作られたシステムだったのだ。
http://yellowdude.air-nifty.com/articles/2004/04/itpc_explorer_2.html
791 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 11:54:02 ID:ZsQut5jV
国税庁HPの確定申告作成コーナーから印刷する場合、 入力した提出日が印字されますが、実際に税務署に提出した日と違った場合 訂正印押して手直ししないといけないのでしょうか?
いいえ
>>779 ありがとうございます。なにも書いてないんですけど、してないってことですかね?
提出日を空欄のままにして印刷すればいい、あとで手書き
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:21:30 ID:0fdNO6cX
確定申告の後の税務調査ってランダムに来るんですか? それとも怪しい人だけ? 自営業なんですが、私の業種だと年収(年商)の65%を収入として 申告していれば大丈夫だと会計士に言われました。60%を切ると グレーゾーン、50%を切ると疑われるので、65%までにしておけと。 でも実際、経費って年収(年商)の10%もないんですよね。ほとんど 道具使わない仕事だし。でも追加で税金払うのもったいないので、 とりあえず取引先から源泉徴収されてる分で収まるように、収支 内訳書を適当に作って、年収の75%くらいで申告してます。 仕事場兼住宅の家賃とか光熱費や通信費以外は領収証もレシートも ないんですが、ランダムに査察に来て追徴されることってあるんでしょうか? 住民税、国保、年金は毎年最初に一括で納めています。
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:25:23 ID:+qfNRdZF
不動産賃貸収入があって 確定申告するのですが 敷金が入った年に収入入れるとあったので いれてだしました しかし今年は店子がでたので 敷金返却になったのですが これはどうやればよいでしょうか単純に家賃収入からひけばよいですか
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:25:37 ID:0fdNO6cX
>>795 >年収(年商)の65%を収入として
→年収(年商)の65%を所得として
===
追記。以前に民商という共産党系の団体に確定申告相談に行ったら
架空の経費を次々とねつ造されて、年収の40%くらいしか所得として
申告せず、源泉分がほとんど帰ってきたことがありましたが、税務調査は
入りませんでした。
申告は集団申告と言って、税務署の近くで集会をやった後、シュプレヒコールを
上げながら税務署へ。あっちも慣れてるので駐車場に民商用の特設テントが
あって、収支内訳書(民商では法的根拠無しとして提出を拒むように言われました)を
提出するように職員がマイクで呼びかけるなか、箱の中に申告書を次々と投げ入れ、
職員と民商役員との小競り合いとか、怒声の飛び交う中の申告という異常事態でした。
ちょっと人の道に外れるような気がしたので、翌年からは普通に申告してます。
イミフだなw 喧嘩腰で来て申告してくのかww
800 :
795 :2008/03/10(月) 12:32:48 ID:0fdNO6cX
>>798 でも会計士が65%までなら大丈夫って言ってたし。つか、うちにきて
証明できる金額以外は全額認めないと言われても全部で100万行くか
どうかだし、もっと効率のよいところに行かないですかね?
質問したのは、ターゲットを絞ってくるのか、無作為に抽出してくるのか、
名簿順に来るのか、ということです。
>>799 カルト宗教みたいな雰囲気でしたよ。用は「税金を一円でも多く取り戻す」という
主旨らしいですけど。でも最近はあんまり睨みが利かないみたいですね。
税務調査を妨害すると公務執行妨害で警察呼ばれるみたいだし。
10年くらい前に1回利用しただけです。
フリーターの者から質問です。 アルバイト(月13万前後の収入)をしてるのですが、去年1月〜4月までもう一つ掛け持ちでアルバイトをしていました。 が、給与明細がどこかにいってしまい4月分しか見つかりません。そのバイトはひとつき四・五万でしたが所得税が千いくらずつ引かれていました。 出来ればもう連絡を取りたくないし、本業の方では生命保険の領収書も提出し年末調整をしました。 医療費も10万は越えていませんがそこそこ領収書があります。 副業から書類を貰い、確定申告しないとまずいでしょうか?次の休みが確定申告最終日なので悩んでます。
そんなことで悩むな
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:43:16 ID:zG6+oL2K
>>800 会計士ってのは顧問契約してる税理士ってこと?
税務署もランダムに調査するのは効率悪いから数字が怪しくて税理士関与がないとこから調査するよ
ただあくまでも確率が低いというだけだからそれなりの売上があるならそのやり方はオススメできない
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:45:13 ID:vzS6PIuU
大学生なんですが、去年一つのアルバイトで稼いだ総支給額が131万です 税に関して、まったくの無知で恥ずかしいのですが、自分の場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? 確定申告したことないのでわからない状態です
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 12:55:21 ID:zG6+oL2K
>>804 その会社からもらった源泉徴収票の給与所得控除後の欄に金額が書かれていて、給与以外の所得がなければ何もする必要はない
806 :
800 :2008/03/10(月) 12:56:02 ID:0fdNO6cX
>>803 いえ、独立前にいた会社の顧問会計士(税理士?)で、いろいろと教えて
くれました(最近はお付き合いないので以前ですが)。
売上げは年間1000万くらいです。なので100万くらい源泉徴収されてます。
そこから毎年30万くらい還付されるように申告して、それをプールしておいて
住民税や国保の金額が決まったら(だいたい両方で80万円くらい)、お金を
プラスして一括で支払っています。
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 13:00:11 ID:zG6+oL2K
>>796 本来はその年分の更正の請求だけとH18年より前なら期限切れ
俺なら売上から引くとつじつま合わなくなるからH19年の目立たない経費に入れる
もちろん正しい処理ではないけど
>>800 要は
弁護士が速度超過30kmまでならまぁ気にするなって言った
ちょっと速度超過した程度の自分を捕まえてないで轢き逃げ犯を探せ
って事だな
809 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 13:09:52 ID:zG6+oL2K
>>806 昔(十年以上前)は税務署のこの業種は何%までは経費認めるっていう指標があってその金額までは認められるっていうのがあったけど今は無くなったし公表してない
白で売上の少ないとこは今でもうちは使ってる
青色なら青色申告特別控除も否認されてしまうし、税理士関与もないなら本来の数字で申告するのをオススメするしかない
まあ自己責任だけど
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 13:10:00 ID:aXTWb+P1
昨年3月に開業して、今年が始めての確定申告です。 開業届を提出したのが7月に入ってからなので、同時に青色申告届も提しましたが、 来年からと言われ、今年は白色です。 棚卸についての質問です。収支内訳書を作成しているのですが、期首商品棚卸高は0円でなくては いけないのでしょうか?個人で所有していたものを、仕入れたものを一緒に販売したのですが、 開業以前に所有していた商品については、期首商品棚卸高とするべきなのか、今年の仕入金額と するべきなのか教えてください。 また、古本屋のように大量に商品があるため、棚卸の方法については、売価還元法で計算しようと 思っています。これは、今年の確定申告時に届け出ればいいのでしょうか?
誰か返信下さい。 悩んでるは大袈裟でした。
812 :
800 :2008/03/10(月) 13:16:31 ID:0fdNO6cX
>>808 まあありていに言えばそういうことですね。10km/h超過でも違反ですけど、
車の流れに乗っているのに実際にそれで検挙されたら腹が立つ。しかも
自分だけランダムに検挙された腹が立つのが普通の人情でしょう。
>>809 まあ、そうですね。今年から急に経費が減るってのも変な話ですから、
少しずつ減らして、最後は正直に戻します。さらに青色に変えようかな。
控除あるみたいだし。
いろいろどうもでした。
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 13:31:47 ID:vzS6PIuU
>>805 ありがとうございます
ということは、国民年金と国民健康保険に加入するだけでいいということですね?
H19年度は事情により仕事量をかなり控えていたので 基礎控除の38万円にも満たない年収でした。 源泉徴収はされているので確定申告は例年どおりするつもりですが 私のH19年度の場合は計上できる経費がゼロだったとしても 源泉徴収分は全額還付されますよね。 実際にはH19年度も仕事のための備品やら資料代はかかっており 例年だと収支内訳書を書くのですが、今年も今後のために 書いて提出したほうが良いのでしょうか。 (H20年度の収入は数百万は行きそうですが、来年3月の申告の段に なって「H19年度は経費を計上してないのにいきなりH20年度は こんなに経費がかかるのか」と問題視されたりしないでしょうか?) よろしくお願いいたします。
>>810 開業前の商品は、開業時に入手する時は、現金や預金同様資産であって
借方/貸方=商品/元入金
となる。
これがイコール期渡り時の期首棚卸高。
期首棚卸高=前期末棚卸高=次期繰越の商品=今期首の開始仕訳にでてくる前期繰越商品
>古本屋のように大量に商品があるため、棚卸の方法については、売価還元法で計算しようと
>思っています。これは、今年の確定申告時に届け出ればいいのでしょうか?
何も届け出ていないなら平成19年分は最終仕入原価法=最後に仕入れた時の額が期末の商品の棚卸高
商品販売益=売上-売上原価、売上原価=期首棚卸高(商品の元入額)-仕入高-期末棚卸高。
それと棚卸資産の評価方法の届出は、3月幾日かで、期限があったはずだから、 今期、売価還元法を行うなら、早めに届け出た方がよいよ
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 14:38:30 ID:A8P8/NKs
今まで青色65万控除でしたが 事務員さんが辞められ私が申告を行なうこととなりました. 到底私では出来そうにありませんので、青色10控除で(簡易) 提出してみようと思いま. こちらで勝手に変えて提出しても突き返されるのでしょうか?
818 :
810 :2008/03/10(月) 14:46:45 ID:aXTWb+P1
>>815 早速ありがとうございました。
今年は初年度で青色申告も何も勉強していない状態で前段の意味がわからないのですが、
開業前の商品は、開業時に入手したということで、「期首商品棚卸高」ではなく、「仕入金額」に計上(「期首商品棚卸高」は0)
でいいのですか?
後段の棚卸資産の評価方法については、「上記[手続対象者]となった日の属する年分の確定申告期限までに提出してください。」
とあるので、確定申告と同時に提出しようと思うのですが、今年は、最終仕入原価法以外を用いることはできないのですか?
(確定申告と同時に提出すれば、初年度から「売価還元法」でいけると思っていました。)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/17.htm
>>818 >上記[手続対象者]となった日の属する年分の確定申告期限までに提出してください。
分かりにくいね。20年からやりたいってことは20年分の確定申告(21年春)までにってことかな。
或いは、20年からやりたいってことは20年に属する申告期限20年3月17日までにってことかな。
それと1つ訂正
商品販売益=売上-売上原価、売上原価=期首棚卸高(商品の元入額)
+仕入高-期末棚卸高。
~ココ
最終仕入原価法は期首、期末でないと商品の額が決まらないから(繰越)商品勘定は期中は使わない。
振替の仕方が分からなかったら。
期首の事業開始仕訳で
借方/貸方=仕入/元入金(貸方は期渡りの前期繰越)
でもいいよ。
すると期末の仕入勘定はこうなる↓
借方/貸方
元入金/
期中の仕入もろもろ/
/期末棚卸高
上記訂正式により、貸方残高が売上原価になる。
・貸方残高に売上と書いて、売上勘定に振替えてると売上勘定残高に販売益がでるから、これをを損益勘定に振替える。(やり方1)
or
・貸方残高に損益と書いて直接損益勘定に振替え、売上勘定も損益勘定に振替える、すると損益勘定上の貸借で自然に販売益が含まれる。
損益勘定は費用の勘定残高も振替えられて入ってくるので、これが直接損益計算書のネタ元になる。
ちなみに残高勘定は資産、負債、資本の勘定が振替えられて入ってくるので、直接、貸借対照表のネタ元になる。
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 15:46:05 ID:zG6+oL2K
>>817 別に65か10かは届出制ではないから問題ないよ
>>819 追加
/期末棚卸高
は分かりやすく書いたつもりだったけど逆に分かりにくくなった。
正確な記帳は
/次期繰越と書く
/次期繰越=/残高なので、これすなわち残高勘定への振替を示す。(他の資産、負債、資本の勘定も同じ)
これが翌期首の期首棚卸高になる。>翌期首の開始仕訳は仕入/前期繰越となる。
従って、
>>819 のやり方だと、
仕入勘定は期末に2つ振替が存在する。1つはこの残高勘定への振替と、もうひとつは
>>819 のように仕入勘定の貸方残高を売上勘定もしくは損益勘定へ振替える。
本日提出して参りました。 皆さんのアドバイスのおかげで無事に済ますことが出来ました。 本当にありがとうございました。
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 16:31:28 ID:pKIBrTuL
課税所得が195万円以下なのに、10%して申告書を出してしまいました‥。 これって後から税務署の人が気づいて返還してきたりってのは無いですよね?
住宅取得控除について教えてください。 昨年に財源移譲がされて住民税が上がり所得税が下がったことによって 昨年の年末調整で税金がすべて帰ってきてなおかつ 住宅取得控除額(?)が残っています。この場合役場に申請すれば 平成20年度分からの住民税で差額分が引かれると考えてよろしいのでしょうか? あえて確定申告等はする必要はないのでしょうか?
>>823 連絡してくれることも希にあるが、普通は連絡無いです (よほど暇な場合は連絡くるが、連絡する義務はないので忙しいとスルーされる)
3/17日までならば「訂正申告」という形で比較的簡易に申告内容を直す事が手出来ます
3/17過ぎて納めすぎを申し出た場合は、「更正の請求」という手続きになり、書かなきゃいけない書類枚数が増え若干手間がかかります
早く直すのに越したことはないのですが、この時期は相談扱いの場合は長い行列に並ばされるので
正直今すぐ行くのはどうなのかなと…
3/17までなら待ち時間大・手間小、3/17過ぎだと待ち時間小・手間大ということで
>>825 詳しくありがとうございます。
数千円の問題ないので「もういいや」っと思ってはいるのですが、
納税もまだなので気になって質問しました。
とにかくややこしそうなので、仕方ないですかね。。
>>824 源泉徴収票とハンコもって自治体の窓口へ3/17までに手続き取ってください
次の用件に該当すると住民税が減ります
・平成18年度までに入居して控除を受けている人 (平成19年入居の人、つまり今年が控除受ける初回の人は受けられません)
・所得税の納税額がゼロ(年末調整受けている人は、徴収税額がゼロ)
で、年末調整受けているサラリーマンの人は、次のいずれか方法で
【3/17まで】に「住宅借入金等特別税額控除申告書」を提出してください
a 住民税納めている市区町村の窓口で、「住宅借入金等特別税額控除申告書」を提出する(要源泉徴収票)
b 管轄の税務署で確定申告をして、一緒に「住宅借入金等特別税額控除申告書」を提出する
824さんの場合は、aの方が面倒が少ないでしょう
なお「住宅借入金等特別税額控除申告書」は、自治体によって呼称や書式が若干異なりますので注意してください
(自治体によっては3/17過ぎても住民税の計算処理期間中であれば受付してくれるとこもあるようです…)
>>827 ありがとうございます
「住宅借入金等特別税額控除申告書」に関しては、
会計事務所のほうが必要な手続きを執ってくれたみたいなので
多分大丈夫だと思います。
でこの手続きとっていると本年の6月からの住民税で、昨年の控除のあまり分が(?)控除(減税?)されるということでいいのでしょうか?
>>826 訂正申告なら、普通の申告書の書式で新しい内容でもう一度書き直して、欄外余白に間違えた所を書き加えて
申告書上部の「確定申告書」ってタイトルを赤ペンで横線で消して「訂正申告書」って書き直すだけ
(提出時に、確認のため控えの提示を求められますが)
長蛇の列さえなきゃ簡単なんですけどね…
更正の請求は、更正用の用紙が別にあるのでそちらで作成になります
>>828 そうです
その分差し引いた額で住民税が計算されます
サラリーマンなら、新年度分(6月以降)の住民税の特別徴収(天引き分)の額に反映されるはずです
ソフトの販売を委託している業者から頂いた源泉徴収票には 区分の欄に著作権使用料と印刷されているのですが、 国税庁の確定申告書作成コーナーでは種目の欄に5文字までしか入力できないので 著作権料と略しちゃっても問題無いでしょうか?
>>831 意味が通じればいいので、好きにしてください
834 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 19:56:45 ID:CdlHgwen
質問です お願いします 先日、父(去年夏退職)が確定申告に行ってきました。 医療費控除については、10万円にあと2千円足りず、してきませんでした。 ところが、今日私が部屋の掃除をしていたところ、4千円分の領収書を見つけました。 明日にでも行って、医療費控除の手続きはできるのでしょうか? 念の為確認なんですが、病院の領収書だけで10万円に満たない場合、交通費(バス代)を足して10万円を超えればいいのですか? その場合、自前のメモ紙に「日付・区間・料金」を手書きすればいいのですか?
>>834 そんな努力しても
オヤジさんが超高給取りだとしても
戻ってくる税金はせいぜい600円くらいじゃね?
>834 手間かかるだけ損だと思うが。
>>834 ・所得金額が330万円以下
・19年中に支払った医療費の合計額 102000円
・保険金などで補填された額 0円
・医療費控除額 2000円
還付金額は 100円 です。
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 20:12:50 ID:bIgc5oDJ
今日住宅控除の確定申告をしました。しかし市県民税を自分で支払っているのを忘れその分を申告し忘れてしまいました。この場合修正申告をしたほうがよろしいのでしょうか?どなたかおわかりの方教えていただけますでしょうか
839 :
834 :2008/03/10(月) 20:14:03 ID:CdlHgwen
携帯からすいません
>>834 ですが、もう一つ質問があります
医療費控除を申請すると、市県民税(住民税)と保育園の授業料が若干お安くなる等と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
例えば3千円を申請した場合、市県民税はおいくらほど減るのでしょうか?
お願いします
840 :
834 :2008/03/10(月) 20:23:14 ID:CdlHgwen
>>835 >>836 >>837 ありがとうございます
更新せずに次の質問書いちゃいました
たしかに僅かな還付金なのに手間ですよね
でも住民税にも影響すると聞いたので・・した方がいいかなと思いまして
前のレスを探ると、「更生の請求」をするようですね
>>838 そういう知ったかぶったレスじゃ教えたくない。
>>840 所得税で100円なら市民税も100円程度。
明日行くなら更正の請求じゃなくて単なる訂正。
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:05:28 ID:bIgc5oDJ
841さん 知ったかぶっているつもりは全然ありません。文章力がなく申し訳ありません。全然わからないので教えていただけますか? 842さん 文章力がなく申し訳ありません。私は市県民税を会社で給与天引きではなく直接納税しています。 そのため会社からの源泉徴収票には市県民税は引かれていません。 今年住宅控除を受けるために確定申告をしたのですがその際市県民税の納税分を申告し忘れてしまいました。 再度申告しないとその分は戻ってこないで損をしてしまうのかを教えていただきたいのですが。 携帯からながながとすみません
>>843 結論だけいうと、そのままそっとしておけばおk
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:22:33 ID:Vrju1PO1
ビックカメラの領収証の右側を切り取って(詳細をわからないようにして) 提出するのは可能でしょうか? iPodを買ったのですが、家での作業PCパーツ代ということにしちゃおうかと。
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:27:30 ID:Vrju1PO1
あ、そうか…。 じゃあ一応切って保管しておいて7年間でなんか言ってきたら見せればいいって感じですか? それともそんなインチキはそもそもバレちゃうんでしょうか…。 初めてなもんでドキドキです。(ワクワクはしてませんw)
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:28:05 ID:LyG4db8z
12月中に父親が廃業し自分が開業しました 父親の売掛金はどうやって引き継いだらいいでしょうか
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:36:30 ID:zG6+oL2K
>>794 提出日を指定せずに印字できました。
遅れましたが、ありがとうございました。
>>848 姑息な手段ほどバレるっていうし、やらない方がいいんじゃない?
まず調査に来ないよ。相当あこぎな事してなければ。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 21:56:07 ID:gMKtlvNn
>>838 住民税は所得控除の対象外です。
>>839 住民税の税率は一律10%なので減税額は200〜300円といったところです。
保育料や国保料を住民税額から算定してる自治体なら
あわせて安くなる可能性はあります。
去年8月で離職しました。年内は貯金を減らしながら 求職活動してて無職でした。 今年も求職中です。確定申告は行かなければいけないですか?また、確定申告やればお金は戻ってくるでしょうか? お願いします。
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 22:10:36 ID:GZs9c31Q
確定申告書B 第二表 事業税 「非課税所得など」の書き方をお教えください。 収入金額は775万ありましたが、 経費を引いた所得金額が515万で、 課税される所得金額が460万です。 確定申告の手引きをみたところ、 私の業種は地方税第72条の2に定める事業に該当しない事業のため、 番号には「10」を記入するとして、金額欄には何を記入すればいいのでしょうか? 所得金額の515万でしょうか? それとも、課税所得金額の460万でしょうか?
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 22:15:27 ID:bIgc5oDJ
844さん 850さん 853さん ご返答ありがとうございます。 去年の入居なので関係なかったのですか(^^ゞ 私は無知なので本当に助かりました。ありがとうございました
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 22:27:20 ID:2WwQNpuq
昨日、申告書を投函しちゃったんだけど、どこにも還付金を振り込む 口座を記入してないことに、ついさっき気がついた。 後で振込先漏れてんぞゴルァってお知らせくれるかな。 徴収するときはきっちりしてそうだけど、還付のときは知らんぷりとか だったらどうしよう。 提出先の税務署に連絡したらどうにかなるでしょうか。
>>857 還付先聞いてくるか郵便局で金に変えられるなんとかってやつが届く。
ぶっちゃけ知らんぷりはありえない。
いくらなんでもそこまでいい加減じゃねーよw
>>854 源泉徴収票の数字をひとつも明かさないで還付になるかなんて分かるわけない。
>>860 スイマセン手元に源泉徴収表がなかったもので…
確か301万の空欄空欄と続いて7万8千ぐらいでした。
よく見て又カキコさせてもらいます。
なぜ
>>1 に行って自分で計算しないのかが最大の謎だな。
税務署までいくヒマもなく、家のPCが壊れて使えないのですが、ネカフェでもイータックスで申告できますか?
>>863 カードリーダーのドライバインスコしたら怒られるんじゃね?
>>861 ・給与の額
・源泉徴収税額
・扶養の有無
・社会保険料(源泉徴収票の金額+会社辞めた後に払った国保や国民年金)
・生命保険料控除、地震保険料控除
これくらい書いてくれたらすぐにある程度正確な数字が出るはず。
866 :
855 :2008/03/10(月) 22:53:24 ID:GZs9c31Q
>855 お願いします。 書き忘れましたが、白色申告です。
>>855 515万(青特控除してるなら、青特前の所得)
>>863 できないことは無いだろうが
住基カード取りに役場へ行って、カードリーダー買いに電気屋行って
その両方を持ってネカフェへ行っていろいろ小難しい設定するのより
税務署へ行く暇がないと言うのか?
個人認証の知識とかをきちんと理解してるなら大した問題じゃないんだろうけど
国税庁のHPで作成して送信をクリックでOKだろって思ってたら大きな間違いだぞ。
869 :
教えて下さい :2008/03/10(月) 22:59:44 ID:Ki+K+1yo
2つ質問があります。 卒業就職で去年の4月に引っ越したんですけど、前住んでたとこの市役所から住民税の督促状が来てそのまま無視してたら今日また来ました。 これって払わないとどうなるんですか? あと仕事にも慣れてきたし休みの日にバイトをしようと思っているんですけど、確定申告をしたら会社にばれないですよね? どなたか無知な自分に教えて下さい。 お願いします。
870 :
855 :2008/03/10(月) 23:02:59 ID:GZs9c31Q
>867 ありがとうございました! やっと全部記入できました。
>>869 >>1 をよく読めと言いたいところだが・・・
丁寧に携帯のメアド晒してるからお答えします。
さっさと払わないと延滞税がかさむぞ。
逃れられると思うな。
副業はまずバレるからやるなら覚悟しとけ。
って言うか、何で払わないの?
何でバレないと思うの?
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 23:11:19 ID:D0cv0l8u
質問です。事業所得の青色申告で65万円の控除を受けていますが、 平成19年12月31日付けで事業をやめました。 年末で帳簿を締め切った時には現金と預金の残高がありました。 (年明けに、現金は全部ポケットマネーにして預金は殆ど引き出しました) これは年末時点の現金出納帳や通帳の残高のまま青色決算書の 貸借対照表(資産負債調)に記載していいのですか? 廃業するなら元入金と相殺すべきでしょうか?
>>872 年末時点の残高でいいよ。
別に元入金うんぬんは考えなくてOK。
業種が分からないけど今年になって棚卸資産とか売ったりしてないよね?
自分が辞めたって思ってるだけなんてことないよね?
874 :
869です :2008/03/10(月) 23:20:07 ID:Ki+K+1yo
お答え頂きありがとうございますm(__)m 特に意味無いんですけど良く分からなくて払ってませんでした。 税金に関しては明日の昼休み市役所に電話してみます。 学生時代に派遣会社でバイトしてて社会人さん(公務員で数年間バイトしてる人も含め)けっこういて抜け道が有るのかと思ったんですけど・・・。
いまさらだが
>>775 追加的な所得が税額にどう影響するかということについては、あなたの理解で合ってる
もちろん所得税や住民税を申告する義務があるかないかはまったくの別問題で、これも理解されているようだ
要は、「源泉徴収時の税率≧自分の申告時の税率」になっていると、確定申告の時に痛みを感じないで済むってこと
でもこれって結局、税務署の陰謀だと思うんだよな、漏れは・・・
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 23:24:38 ID:zG6+oL2K
>>874 ないこともないがよくわからないならやめといたほうがいい
公務員はやばいわwまあわかっててやってるんだけど人生狂わす
つかメアド晒すなwww
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 23:25:29 ID:b63CdhpF
教えてください。初めて確定申告をするんですが9月付で前職を退職し、退職金が発生してます。退職金に関して課税になりますか?だとしたら確定申告時に還付よりも追徴金を支払わないといけなくなりますかね?
>>874 とりあえずメアド消しなよw
どれくらい滞納してるのか知らないけど
役所も鬼じゃないから支払いについてはいろいろ相談してみなー。
普通、住民税は会社があなたの給料から天引きしてあなたの代わりに会社が払う。
その住民税っていうのは前年分のあなたの所得によって決まる。
役場からあなたの住民税は年間いくらって計算できましたので
毎月この金額預かって預かってくださいっていう通知が会社に届く。
その金額が会社で支払ってる給料の金額からしたら妙に多いなと気づかれたら
他に収入があるんだなってことになる。
親からの相続で不動産収入があるとか嘘つけばいいが
そうなると逆に少なすぎるし、普通に考えればバイトしてるってバレるさ。
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/10(月) 23:29:15 ID:zG6+oL2K
>>877 普通はありえない
還付かなにも発生しないかどっちか
880 :
872 :2008/03/10(月) 23:30:16 ID:D0cv0l8u
>>873 ありがとうございます。
気にしないで、年末の残高のまま転記します。
業種はSEの個人外注で、業務委託契約は10月で終了しており
売上は以降上がっていません。
(年明けの1月から知人の会社で役員してて、今はそっちの報酬で食ってます)
11・12月は残務整理だけで、挨拶回りの手土産代とか
自宅兼事務所の家賃・電話・光熱費の支払があっただけです。
青色の取りやめと個人事業の廃業届けは作りました。
今回の確定申告書と同時提出でいいんですよね?
>>877 退職金は基本的には課税にはならない。
ただそれは控除があるからってだけで
勤続年数と貰った金額しだいでは課税の対象になる。
当然控除額を超えて貰った退職金については税金を払うことになる。
確定申告はその年の収入から税額を導き出すもの。
確定申告=還付ってわけじゃない。
多分退職所得の源泉徴収票って貰ってる?
>>880 なるほど、問題無さそうですね。
人雇って給料払ってたとかなら給与支払い事務所の廃止ってのも必要だけど
給料出してたとかじゃないなら必要ないし
まあそういう届出は税務署から言われてから出しても罰則もないから大丈夫。
青色の取りやめと個人事業の廃業届けは申告書と同時でいいよ。
個人事業お疲れさん、立派な会社にするんだぞ〜。
退職金で課税されるケースはまれ なぜなら控除額がけっこうあるから
884 :
872 :2008/03/10(月) 23:40:15 ID:D0cv0l8u
>>882 自分一人でやってましたので給料や外注の支払は無かったです。
用意した書類以外には必要なさそうですね。
すっきりしました。親切にありがとうございました。
885 :
ん〜 :2008/03/10(月) 23:45:51 ID:Ki+K+1yo
876、878さんお答え頂きありがとうございますm(__)mメアドは適当なんで大丈夫です(^_^) 滞納は去年の4月からです。 3ヶ月分がまとめて来てるみたいなんで一回3万きてます。 やばいなぁ〜すぐ払います。 なんか危なそうなんでバイトは諦めます(*_*) ありがとうございました。
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 00:14:44 ID:5QmJhdbC
881さん。877です。退職所得の源泉徴収はもらってるんですが、これは何か関係あるんでしょうか?
ダメだ・・・意識が飛びそうになった・・・ 生きてあと1週間過ごせるのか・・・
>>886 それに支給額と源泉徴収税額、勤続年数とか載ってるはずだから
下のリンクでその数字を当てはめたら控除額や税額が出るはず。
支給額<控除額で源泉徴収税額があるなら他に申告する収入等が無ければ還付になる。
まずは下のリンクで支給額と控除額の比較をしてみること。
まあ他の人が言ってるように、控除額が大きいから普通は課税の対象にならないし
課税の対象にならないように会社は退職金を出してるはず。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 国税庁 「退職金を受け取ったとき(退職所得)」
税務署まで自転車で行ってもいいの?
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 00:43:48 ID:HBIasH4b
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 00:46:35 ID:5TIKsF5u
駐輪場はあるけど駐車場はないぞ。 警察が張ってるから車の人は気を付けて。
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:06:02 ID:5TIKsF5u
俺も思った。 まあ俺のとこは田舎だからかも知れないけど 駐車場スペースがない税務署って都心にはあるのか?
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:13:00 ID:SB1bMSCv
質問です。 ミュージシャンとしてマネージメント契約をして給与を頂いて活動をしています。 白色での確定申告を考えているのですが 自分たちの活動を納めるためのカメラの費用(レンズ代等)を経費で計上することはできるでしょうか? 又、個人的な趣味でも使っている場合は按分という形での計上になるのでしょうか? またその場合科目はどのように書くのが妥当でしょうか? よろしくお願いします。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:13:13 ID:T5ed017J
昨年は無職で短期のアルバイト(4ヶ月)の収入があるだけです。 そのバイト先から源泉徴収票をもらってきました。それによると 支払い給与は約83万円、源泉徴収税額1336円。 年末調整はしていないので、住民税の申告をしないといけないのでしょうか?
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:26:57 ID:YHrAHwOm
質問です。 フリーライターとして制作プロダクションと契約して働いています。 扱いはフリーなので個人事業主です。 取引先から所得税を引かれた分を報酬として受け取っています。 現在、白色申告で確定申告の書類を作っています。 収入金額等の売上金額には所得を引かれた分を記入すれいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:39:40 ID:ikBRShv/
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:40:13 ID:YHrAHwOm
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 01:45:03 ID:ikBRShv/
>>896 その金額なら申告しなくて良い。
ただ確定申告したら源泉徴収された1300円余りが還付される。
901 :
896 :2008/03/11(火) 01:46:54 ID:OzUdpPw6
>>878 おいおい。
住民税の通知は所得の種類全部書いてあるぞ。
「不動産収入です」なんて言ったら墓穴だw
質問です。 青色申告を取りやめようと思い、国税庁のホームページから 青色申告の取りやめ届出書をダウンロードしたのですが、 記入項目の「青色申告書提出の承認を受けていた年分」が分かりません。 ここを空欄にして提出してはまずいでしょうか?
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/03/11(火) 03:45:47 ID:B7ls1JtN
申告書に源泉徴収票を貼れってありますけど これってテープで貼ってしまっても大丈夫ですか? ノリって剥がれちゃう心配があるので不安なのですが…
ノリって書いてあるんだからノリで貼れ
すみません、長文で申し訳ないのですが教えてください。申告書Aが手元にあります。 昨年失業後、雇用保険をもらっていました。 1、失業保険は 課税対象でないから書かなくていいのでしょうか。(書く欄が不明) 2、退職金は非課税の範囲です。源泉徴収されてません。 退職金の申告は、申告書Bと別紙がいるようですが、 非課税なら申告自体無視してAでいいでしょうか。(第三表?の区分がわからず) 3、数年前まで働いていたところ(別会社)の未払い残業代をゲット。源泉徴収なし。 これは給与所得の扱い?になるとして、いろいろ控除を差し引くと 課税対象は5万くらいです。これでも確定申告しないとアウトでしょうか。
1. yes 2. yes 3. yes