年末調整・確定申告3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引き続き立てときます
年末調整の時期は終わりましたが、引き続きよろしくです。
1月給与で年末調整のかたも歓迎

前スレ↓
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1195301738/l50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1199448603/
2申告で添付の公的資料のこと:2008/01/31(木) 01:48:03 ID:fPW+yEt/
前提:
 平成18年度 父の確定申告で、
 父の介護保険料(父の銀行預金口座から引落してました)と
 母の介護保険料(母の銀行預金口座から引き落とし)の両者を
 社会保険料として差し引いたんですが、これはよかったんでしょうか。(根拠は所得税法か通達に記載されている?)


もし、これが正しいとして、次の質問。
平成19年の途中で、父が死亡したので、平成19年度は準確定申告になりました。
仮に、計算の便宜で、死亡は6月15日として考えて、、、
社会保険料控除は、
  まず、父の介護保険料を社会保険料控除して、
  証明書をつけますが(公的な控除証明を入手済み。
  控除すべき金額として、ちょうど6ヶ月分が証明書に記載されてるのでこのまま申告書に添付する。)、

  母の分の介護保険料はどうしたらよいでしょうか。
  公的証明書には一年分金額がまるまる記載されていますが、
  全額が控除対象ではないと思いますがどうでしょうか。
  父の生存月数(多分、月単位に切り上げ?)で、月割り按分で6ヶ月分が該当するようにも思いますが、
  だとすると、控除の証明はどうしたらよいでしょうか。
  公的証明書は1年分で記載されてます。それとも、年間分まるまる控除対象にできますでしょうか。

32の続き:2008/01/31(木) 01:54:05 ID:fPW+yEt/
上述の件で追加しときます。
  
  もし、父の準確定申告で、母の介護保険のうち6ヶ月分が、
  社会保険料控除するのなら、母宛にきてる証明書を使うんでしょうか。
  金額ですが、6/12と手書きで書けば認めてもらえるでしょうか。

  そして、母の確定申告なんですが、残りの6ヶ月分を
  母名義での確定申告上、控除に使うんでしょうか。そうだと思うんですが。
  証明書は、父の準確定で使用した分をコピーすればいいでしょうか。
  それともコピー不可にて、もう一枚発行してもらう必要ありでしょうか。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 11:39:47 ID:+nfIOFyY
>>1
>>2-3
厳密に言えば、社会保険料は実際支払った人の控除。
無理だと思う。(実際調査が入って指摘されるかという問題は別として)
お母さんの確定申告で、そのまま12ヶ月分の介護保険料をつけておいたほうが
よい。
控除証明書と、実際の社会保険料控除の金額のずれは突っ込まれると思うし、
(申告書に社会保険料控除の内訳を書く欄があり、申告書提出時にそれぐらいは
チェックするはずなので。ただし、税務署の忙しさ度合いにもよるが)
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 11:42:06 ID:+nfIOFyY
補足。
証明書はコピー添付不可。
社会保険庁も紛失とかならともかく、そのような理由では再発行に
応じない可能性大(しかも発行までに時間がかかる)
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 12:32:13 ID:eeccByMR
医療費控除というのは、10万円を超えた分は、税金から還付されるということですよね?
30万円の手術を受け、生命保険の一時金を利用しようとしているのですが、
源泉徴収額>20万であれば、意味がないということでしょうか?
一時金の分は、還付対象外になってしまいますよね?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 12:40:12 ID:+nfIOFyY
いいえ。
よく勘違いされてる方多いんですけど、医療費控除は税金から直接
引くわけではないです。
簡単に言えば(所得-医療費控除)×税率なんで、(30万 − 一時金
−10万円)×税率が戻ってくるかんじなんですよ。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 12:58:48 ID:eeccByMR
なるほど。
医療費分だけ所得が少ないと考えてくれる→所得税が減る、ってことですね?

そうですよね。
どれだけ医療費かかっても、10万で済むなんて有り得ないですよね。

ちなみに、所得800万で20万超だと、どのくらい還付されるかわかりますか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 13:20:47 ID:+nfIOFyY
医療費控除が20万でよいですか?
それとも、自腹が20万の場合?
前者の場合、約4万6千円
後者の場合、約2万3千円
ただし、年末調整が終わっていて、他に収入がない場合の目安です。
2ヶ所以上で働いていた場合は、違います。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 13:43:15 ID:eeccByMR
ご丁寧に、ありがとうございました!
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 13:44:06 ID:TimlOw0x
私の年間所得が28万ですが、
国税庁のシュミレーションをしてみたら
基礎控除が33万で 社会保険料控除も生命保険料控除
と合わせると56万円になったのですが、
これ金額が帰ってくると言うことでしょうか?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 14:07:39 ID:OAfzSerx
・・・
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 14:26:10 ID:uIrZz1pL
言ってることが支離滅裂。シュミレーションは間違いで正しいのはシミュレーションだし。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 15:02:47 ID:TimlOw0x
>>11です
基礎控除が38万円の間違いでした。
>>13
自分も変と思ったんですけど、やはり
56万円も返ってきませんよね?
源泉徴収分しか帰ってこないのかな?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 15:15:06 ID:uIrZz1pL
当たり前だろう。
払った所得税が全額返ってくるのに、それ以上にカネがもらえると思ってるのか。馬鹿なんじゃね?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 17:39:27 ID:tgTfRA01
ほら早速きた


   還 付 と は 払 っ た 医 療 費 や 保 険 料 が

   そ の ま ま 還 っ て く る こ と で は あ り ま せ ん



百万回読んで出直して来い
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:04:56 ID:8UpCF3KP
消費税を支払ってからどのくらいで還付金が戻ってくるのですか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:06:05 ID:+nfIOFyY
意味分かんない。
支払い(納税)と還付は同時には起こらないぜ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:06:51 ID:VdMDoAN0
>>17
意味わかんね
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:08:59 ID:8UpCF3KP
即レスありがとうございます
意味不明の質問でごめんなさい。
消費税の還付金が振り込まれたのですが、
支払からどのくらいでだいたい戻ってくるものなのでしょうか?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:11:42 ID:+nfIOFyY
多分、この時期雑誌とかで、とられた税金を取り戻せとか煽ってるから
どんなものでも確定申告すれば戻ってくると思ってるんだな。
例えば、今日の昼飯代の600円の消費税30円とかw
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:13:05 ID:+nfIOFyY
>>20
還付のとき、申告書提出したでしょう?
そういうことじゃなくて?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:19:40 ID:VDbDADGz
>>20
> 消費税の還付金が振り込まれたのですが、
> 支払からどのくらいでだいたい戻ってくるものなのでしょうか?

とりあえず、これでもまだ意味不明ですが
還付金が振り込まれたなら、自分が還付申告した日付から
振り込まれた日まで計算できるでしょ?

引き算を教えて欲しいのかい?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 18:25:26 ID:+nfIOFyY
>>20
もしかして還付加算金が税務署の葉書と自分の計算で合わないとかか?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 19:26:09 ID:bsaMoNXq
質問させて下さい

父母(無職・年金暮らし)と同居し、父母を扶養家族として毎年確定申告をしていたのですが、
昨年、母の生命保険が満期になり、120〜130万くらいの所得がありました。
この場合、下のどのパターンで申告しなければいけませんか?

1.母は単独で申告。私は扶養家族を父のみで申告。
2.母が父を扶養家族とし、私は単独で申告。
3.例年通り、父母を扶養家族とし、私が申告。
4.その他
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 19:42:11 ID:VDbDADGz
>>25
ハッキリは言えんけど、お母さんが扶養親族の基準から外れたら
1番がいいと思う。
おそらくお母さんはあまり源泉徴収をされて無いだろうから
扶養親族を増やしても控除額が無駄になってしまうと思う。

国税庁のHPで確認して一番得なパターンでやったら?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 19:45:12 ID:oyq2x8xW
確定申告書1表の申告納税額(28-29-30)とありますが、
ここが0-0-20000の場合、−20000となり2万円を納税するんですか?

それとも0は計算せずに2万円が還付で戻ってくるんですか?
所得金額合計(5)が65万未満で「0」なので、
てっきり還付されるものだと思い込んでたんですが、どうなんでしょうか?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 19:50:36 ID:VDbDADGz
>>27
おめでとうございます。
2万円の還付です。

銀行口座を書いて提出すれば
2万円が帰ってきます。
2925:2008/01/31(木) 20:06:43 ID:bsaMoNXq
>>26
なるほど。1番のパターンが無難そうですね。
国税庁のHPもチェックしてみます。
レスありがとうございました。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 20:10:17 ID:PYY7gQ6+
質問です
源泉表に記載されてる生命保険の控除額って、いつ貰えるんですか?
1月の給料明細にそれらしい項目が無かったので。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 20:24:56 ID:VDbDADGz
>>30
いつか貰えるよww

一応>>16もチェックしてみてww
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 20:43:54 ID:oyq2x8xW
>>28
ありがとうございました
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 21:13:47 ID:NqfhR03h
怪我をして通院し、13万円の医療費がかかったとします。
その怪我に関して、15万円の給付金が出たとすると、
保険等から補填される金額は13万円・15万円のどちらで申告すればいいのでしょうか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 21:20:32 ID:4RdiwjUN
15万。てか医療費控除受けれんから書くだけ無駄だが。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 21:41:09 ID:NqfhR03h
>>34
ありがとうございます。
13万円というのはその怪我に関しての金額で、
トータルの医療費は40万円を超えるんです。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 23:05:34 ID:za9j+c1Q
医療費について質問した前スレ>>931>>936です。
バイト前に書き込みして帰宅したら1000いってたので
こちらでお礼を言わせてください。
ID:SbgZbCm3さん、0krYSZtzさん、/xxYtLRwさん
言葉足らずでわかりにくい文章にも関わらずお答え頂きありがとうございました。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 23:13:38 ID:rS+Bh5GP
前に質問したものです。今日区役所にある確定申告のやり方教えてくれる所に行って教わったら源泉徴収票がないなら戻る税金もないので確定申告する必要ないと学生らしきバイトに言われました…さっぱり分かりません(*_*)
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 23:26:36 ID:BYgUQq8L
源泉されたことが証明できんので当然
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 23:28:18 ID:BYgUQq8L
給与所得の場合ね
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/31(木) 23:34:43 ID:H1tY1f9A
すいません 教えて下さい。
保険会社に勤めていました。
ガソリン代やお客様への物品代を控除出来ると聞きましたので
国税庁のHPから確定申告書を作成しようと思ったのですが、
どれを選択すれば良いのですか? 青色申告ですか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:10:56 ID:8YSR4KWV
37です。ちなみに建築関係、土方みたいなもので家族あり、日給×日数を給料日現金受け取り約30万チョイ、源泉徴収票なしの職場の場合確定申告は必要ですか?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:18:09 ID:B7fHzijB
>>5
e-tax(税務署申告で利用した場合除く)は書類添付不要じゃなかったっけ?
3年間の保存義務規定はあるにしても本当にそこまで確認するかな?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:29:00 ID:6bOJbfOV
>>41
天引きされた所得税の還付をうけるならね
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:29:29 ID:Ub9/ukOs
>>42
へー。そうなんだ。
じゃ、適当な数字いれて損失だし放題でもおkだな。
まず手始めに、住宅ローン控除を添付書類なしで、架空のローンでっちあげて
還付受けるか
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:40:54 ID:B/508b5T
>>44
さすがに初年度は書類提出だぞ
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/tennpu.html
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 00:47:17 ID:Ub9/ukOs
>>45
そりゃ、そうだ
あと、譲渡の場合も一切添付書類いらないかも確認しとく。
多分勘違いしてる素人(俺も含め)がいると思うので
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 06:59:53 ID:IOXFv6qP
>>42
申告するときは書類添付不要だが、
提示を求められれば提示しないといけない。
そのとき提示できなかったら添付がなかったと
みなされる。それなら最初からつけておいた
ほうが煩わしくないような気がするが。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 07:28:09 ID:YnOwr//2
お願いします。
住宅ローン控除を受けようと思います。
よく読むと、「住宅資金の贈与を受けておらず」と
ありますが、祖父から頭金分の贈与を受けている場合
住宅ローン控除は受けられないのでしょうか?
祖父からの分は贈与税の申告をします。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 08:10:06 ID:jk1cUSN4
平成19年の所得が11万円だったんですけど
そんな私はどうすればいいのでしょうか。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 08:20:30 ID:oefm0CP2
>>49
何もしなくておk
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 08:34:37 ID:LCXKmnA6
>>50
申告しないと住民税はまずいんじゃないの? 所得税はゼロだけどさ。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 08:52:06 ID:7c+NNm7w
19年は9ヵ月ほど無職だったんですが、確定申告はどうすればいいんでしょうか?
今まで確定申告なんてまったく無視してたんですが、無職の場合は何かまずいのかなと思い質問させて頂きました
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 09:01:52 ID:znoSlWKH
>>52
残り3ヶ月がどうだったか、これが問題。
株で大儲けしたとか?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 09:48:56 ID:l+KZh0nu
質問させてください。

平成18年度分の申告をしておらず、所得証明
がもらえませんでした。
申告したらすぐもらえますか?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 09:53:50 ID:JdZv444+
署によって手順が違うと思うし、コンピュータ処理の関係から差があるとおもうので所轄税務署にききな〜
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 09:57:52 ID:YCwpFlpF
>>54
所得証明書は税務署でなく、市町村役場でもらえるものだ。
なので住民税の申告をするといいかも。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:05:40 ID:l+KZh0nu
>>55 >>56ありがとうございます。

無知でお恥ずかしいのですが、住民税の
申告とはどのようにするのでしょうか?
去年は住民税の請求がきていないような
んですが…
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:11:50 ID:0QP4Zb/1
>>57
市役所で用紙をもらってこよう。
18年の住民税→19年6月から支払いのため、申告してないあなたに去年
請求が来るわけない。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:21:26 ID:l+KZh0nu
>>58
住民税の申告ですね。
ありがとうございました。
それともうひとつ。
去年1月〜6月派遣で働いており、給与が15万〜16万ほどありました。主人の申告をする時に控除は受けられますか?
また、私の源泉徴収もいるのでしょうか?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:22:24 ID:YCwpFlpF
>>57
一番いいのは、税務署に行って確定申告をする。
と、それぞれの帳票の二枚目が住民税用として市町村役場へ送付される。

だけど、それでは>>55の言うように時間がかかるかもしれない。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:30:20 ID:l+KZh0nu
>>60
児童手当を受けるのに、できるだけ早く証明がいるのですが、無知な上急な事でこんがらがってます…

なんとか2月中には、手続きしたいと考えているのですが…
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:36:41 ID:0QP4Zb/1
>>58
>去年1月〜6月派遣で働いており、給与が15万〜16万ほどありました。主人の申告をする時に控除は受けられますか?
また、私の源泉徴収もいるのでしょうか?

【ご主人の申告】
はい。
また、あなたの源泉徴収票はいりません。
【あなたの19年分の申告】
給与から源泉税が引かれていれば(源泉徴収票に金額が記載されていれば)
確定申告すれば、他に収入がなければ、還付されます。

ただし、最初の18年申告と所得証明の話とは別件なので、こんがらないように。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:39:40 ID:0QP4Zb/1
>>58
あと、念のため。
ご主人は個人事業主ではないですよね。
もし、そうであなたがご主人から専従者給与をもらっているのであれば
ご主人の扶養にはなりません。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 10:40:55 ID:0QP4Zb/1
てか、アンカー間違ってるorz
自問自答な俺w
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:02:27 ID:l+KZh0nu
>>52
という事は、個人事業者でないので、各々で申告すればよいのですね!

ありがとうございました!
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:04:26 ID:l+KZh0nu

>>52 ではなく >>62 でした〜
間違えたorz
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:14:34 ID:7c+NNm7w
52ですが
3ヵ月は普通に働いていました
ずっとやってた所を2月15日に辞めて
8月15日に入社した所を9月末に辞めてしまったんです
収入は合わせて35〜45万くらいでしょうか
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:30:00 ID:0QP4Zb/1
あなたのいってる収入が税込みか手取りかにもよるが、税込み(社会保険や
所得・住民税、あれば財形など引く前)であれば、何もしなくてもいいと思う。
ただ、確定申告すれば、源泉所得税がかえってくるかもしれない。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:42:33 ID:YCwpFlpF
>>61
そうなると、市町村役場の窓口で相談するといいかもよ。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 11:57:02 ID:ixD/tLL/
zxc
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 12:45:57 ID:fjT+NPwN
質問させて下さい。私は仕事を掛け持ちしてるのですが、本業には内緒でやってます。確定申告をしたらばれますか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 12:48:55 ID:znoSlWKH
>>71
二箇所以上のところからの給与?
それとも給与以外?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 12:55:19 ID:fjT+NPwN
71です。返事ありがとうございます!本業は生産管理で副業はコンビニです。年収は240と120くらいです。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 13:04:40 ID:znoSlWKH
>>73
住民税の特別徴収の給与金額で担当の方が興味をもってじっくり見ればわかるんでしょうかね
本業の人数が多ければ、人事、経理のかたはそんなことまで見るんですかね
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 13:09:23 ID:2wN6GBQ1
>>71
確定申告してもしなくても一緒。

地方税の通知書に所得合計額欄があるから
会社で見れば支給額とズレるんで解る。

そこまでチェックしてる会社は少ないが…
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 13:36:14 ID:DHvi2H2D
確定申告について二つ質問があります。

確定申告の際の必要書類の添付方法は糊のみでしょうか?
知り合いからはホチキスが簡単と聞いたのですが、ホチキスでも平気なのですか?

国保の控除の際、国保納入済通知書などを添付するのでしょうか?

よろしくお願いします。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 14:05:08 ID:sttachrq
>>76
> 確定申告の際の必要書類の添付方法は糊のみでしょうか?
> 知り合いからはホチキスが簡単と聞いたのですが、ホチキスでも平気なのですか?
ホッチキスでも問題は発生しないと思われるが、
糊付けを指定してるので糊付けのほうが良い。

> 国保の控除の際、国保納入済通知書などを添付するのでしょうか?
添付は必要ないです。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 14:11:18 ID:DHvi2H2D
>>77
ありがとう御座いました!
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 14:44:32 ID:GAHwz7EU
>>74-75
チェックとまでは言わないが
ザッと見でも気づきますw
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 14:59:01 ID:sttachrq
>>79
確かに俺もざっとは見るけど>>71の場合は
給与所得欄に金額が通算されるだろうし、
それも本人通知だけで会社控えはないから
大丈夫じゃね?

保障は出来んがww
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 15:03:02 ID:hoUtPq5A
公務員で新聞配達してる人っていうのがいたなw
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 15:08:18 ID:fjT+NPwN
71です。みなさん親切にありがとうございました!一応就業規則には掛け持ち禁止とはないんですが、できればばれたくないんで。とにかく後で確定申告してきます。ありがとうございました!
8380:2008/02/01(金) 19:42:25 ID:OdH72ToT
>>71
すまねえorz

なんか引っかかったんでググって調べたら
地方税の通知書を会社がざっと見て
わかる人間が見たら解る。

会社に控えがないんでイメージで答えたら
間違えてた。

就業規則に兼業禁止はないとのことなんで
大事には至らないと思うが(ー人ー)
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 20:39:13 ID:eDxwxC9C
おととしの11月に仕事を辞めて、去年は1年間無職(収入ゼロ)
だったんですけど、確定申告をして、何かお金は戻ってくるでしょ
うか?
毎月、国民年金と国民健康保険は払っています。あと生命保険に
毎月お金を払っています。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 20:43:59 ID:0BM75IKD
所得税を納めていないなら返る額はありません

本スレ3人目
>>16
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 20:45:59 ID:Jadmb21J
すんません、今年、事業での所得が0円。で給与所得が190万くらいあったんですが

給与所得のほうは源泉徴収で全額税金払ってるはずなのに、所得税の申告書で改めて税金計算したらなぜか5万くらい払うことになってしまいます。
これは、俺の計算がおかしいんでしょうか?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 21:17:20 ID:Jadmb21J
すいません自己解決しました
8884:2008/02/01(金) 21:24:58 ID:h4VZmvOV
>>85
ありがとうございます。


それで、住民税の申告だけしておこうと思うんですけど、
これって確定申告みたいに、自筆で書いて郵送で提出
できないのでしょうか?
申告期間「毎年2月16日から3月15日までの土日を除く。」
って、税務署無茶苦茶混むし、あまり行きたくないんですけど。
去年は、自筆で確定申告して、郵送で提出しました。

その場合、住民税の申告の用紙って、どこにあるんでしょうか?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 21:37:21 ID:znoSlWKH
>>88
市区町村役所
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 22:03:48 ID:dhgyHJlR
>>85
カウント乙
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 22:28:34 ID:hINEruwg
保険の給付金が入り、修正申告(昨年、医療費の還付を受けた)を
しなければならないのですが、申告書は郵送でも構わないのですか?
その場合、税金はどうやって払えばよろしいのですか?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 22:50:57 ID:NQjucXqG
質問よろしいでしょうか?

昨年6月に出産して、医療費が10万円こえたので申告しようと思っています。
源泉徴収票が必要ということですが、昨年1月から3月まで働いていたので、
その分の源泉徴収票を持っていけば良いのでしょうか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 22:56:51 ID:Og2to+R9
>91
納付書を送ってもらう
金額は自分で書く
かなー
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/01(金) 23:20:30 ID:dhgyHJlR
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 00:32:09 ID:AbK4BvIt
7年前に祖父が亡くなり、その時に土地(田)を私名義にしたのですが、
H19年中に父の名義に変更しました。
金銭の動きはまったくありません。税に関して詳しくないので今となっ
ては余計なことをしたと後悔しているのですが、
申告しなくてはけないのは、贈与税でしょうか?譲渡所得でしょうか?
できれば詳しくお願いします。

ちなみにその田んぼは知り合いに賃借しており、金銭ではなく米をもらっています。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 07:04:48 ID:lAT5WQrE
>>95
対価をもらってないのであれば、贈与税をお父さんが払うことになる
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 08:00:51 ID:wIghfALO
医療費控除についですが、
去年の医療費領収書合計額から以下を引いたものが、
10万円を超えれば申請できる、ということであってますでしょうか?

 (1)高額医療費給付額
 (2)一部負担還元金額
 (3)生命保険の入院給付金額(自分で入った入院1日5000円とかもらえるやつ)

特に(2)について明確に記載してあるところを見つけれらなかったので。。。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 08:07:02 ID:EVSM9NgK
>>97
そのとおりです

健康保険で支給される一部負担還元金、家族療養付加金、 移送費、出産育児一時金など
9997:2008/02/02(土) 08:12:54 ID:wIghfALO
>>98
回答、ありがとうございます。
うちの会社は(1)(2)でかなり給付されて自己負担が少ないので、
(3)がもらえるとかなりプラスになってしまいいます。
なので医療費控除は、無理ということがわかりました。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:04:41 ID:xHuWSitB
1月9日に還付申告しました。
いつ頃還付金返ってきますか?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:06:15 ID:495rQThS
すみません、医療控除に指圧治療代金は入れられますか?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:15:21 ID:GGcPaiza
>>100
1〜2ヵ月後くらい
>>101
治療のためのものは対象
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:20:06 ID:EVSM9NgK
>>101
指圧の心母心
控除の心、医者しだい
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:27:05 ID:a1lxo1SA
>>100
電子申告だったらとっくに還付されていると思われる。煽る気はないがw
105101:2008/02/02(土) 12:29:16 ID:495rQThS
>>102
>>103
レスありがとうございます。
病気とか怪我の治療ではないのですが
領収書に「指圧治療代金として」とかいてあるので
大丈夫でしょうか?
毎週行っているので20万くらいになっています。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 12:38:10 ID:EVSM9NgK
>>105
大丈夫とちゃうよ
医者の治療指示の証明がいると思うよん
107101:2008/02/02(土) 13:03:40 ID:495rQThS
>>106
そうなんですか〜。
会社でマッサージも大丈夫と言っていた人がいたと思ったのですが。
残念です・・・。
108100:2008/02/02(土) 13:09:13 ID:xHuWSitB
>>104
電子申告なんですがまだです。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 13:31:45 ID:EVSM9NgK
>>107
ま、運がよけりゃフリーパスの場合もあるかもしれんけど
その辺のところは、税務行政は曖昧だね
110101:2008/02/02(土) 13:55:24 ID:495rQThS
>>109
レスありがとうございます。
ダメモトでやってみようかな。
会社の人にももう一回聞いてみます。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:17:31 ID:xBTR5GDQ
>>108
そうなの?税務署にも依るのかねえ。別スレで21日に送信して31日に葉書が来た人がいる。
税務署は電子申告での還付は3週間以内メドと言っているからその圏内ではあるけど。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:17:38 ID:1uE7pjXX
源泉徴収票が破れてしまった。
ポストに引っかかっててびりっと。
テープではってもだめですかね?
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:19:48 ID:iqbOZ9oq
聞くのは税務署な
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:21:04 ID:1uE7pjXX
すいません。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:27:31 ID:RlWJ6vLY
修正申告で所得税を納付しなければならないのですが、
住民税はどうなるのでしょうか?
市役所から新に納付しなさいって連絡が来るのでしょうか?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 14:37:40 ID:iqbOZ9oq
うん
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 15:30:59 ID:IdlisKRD
>>94
回答ありがとうございました。
リンク先も参考になり、助かりました!
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 17:22:50 ID:AbK4BvIt
>96
ありがとうございました!m(__)m
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 18:07:16 ID:Ksu3wQLd
無知でお恥ずかしいのですがお伺いします。

昨年マンションを売り(購入価格のプラス100万円強で売れました)
売ったお金はマンションのローン返済と戸建購入に使いました。

昨年、市役所から「市民税・県民税申告書」の封書が届き
今日、税務署から「譲渡所得の申告の仕方」と「所得税の確定申告の手引き」と
用紙が届きました。
今日届いた封書が旧住所のままになっており(市内で引っ越しました)
転送されて届いたものの、何故旧住所のままなのか不安です。
こちらに何か不備があったのでしょうか。

私がすべき申告と、こうした方が良いという手順などがありましたら
お教え頂けないでしょうか。
今まで夫任せにしていたのですが、夫が今は遠方にいる為
私が色々とやらなくてはいけないんです。いい大人がさっぱりわからなくて
恥ずかしいです・・・
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 18:27:25 ID:RlWJ6vLY
>>116
ありがとうございました。
来週、税務署行ってきます。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 19:15:09 ID:RlWJ6vLY
17年分の修正申告って、いつ出してもいいのでしょうか?
例えば明後日の月曜とか?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 19:20:45 ID:mWI1rz54
更正の請求でなければ明後日でもいいが、この時期だと処理も後回しに去れそうだな
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 19:52:46 ID:3ufmKi/H
事業70%、使用30%の車両を売却しました。
下取り額が30万、未償却額が20万だとして、
総合譲渡の計算は按分後の
収入金額21万、必要経費14万でいいのでしょうか?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 20:24:30 ID:6S8N4807
昨年、社保庁職員が賞与の自主返納をしましたよね?
あれは寄付行為になるようですが
確定申告すれば控除対象になるのでしょうか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 20:32:12 ID:3EjxfjB4
>>124
なるよ
だからあれはただのお為ごかしに過ぎない
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 20:34:58 ID:j+KhhKWU
>>124
多分ならないと思う。
もし、適用できたとしても、国民感情考えると何人がやるんだか・・・
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 21:36:17 ID:l9e1vXpx
>>123
収入金額30万、必要経費20万で、譲渡所得の欄に記入でOK。
按分はしなくて良いです。

ですが、一時所得の50万控除があるので、どうなんでしょう?
控除後所得0円だから、申告の必要あるのかな?
教えてエロい人!
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 23:19:08 ID:DmxynsOs
すいません皆様教えて下さい。
会社からの年末調整なのですが、1月分の給料と一緒に振り込まれると聞いていたのですが、月末には給料のみの振り込みしかありませんでした。
普通でも少し返ってくるかと思うのですが、障害保険分の控除も受けられるはずなので、還付金がゼロということはないと思います。
初めてもらうものなので、いつ入るものなのか。。お勤めの会社によっても違うのでしょうが、少し心配になりまして。。大体の方はもう還付されているのでしょうか?
お教えくださいm(__)m
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 23:32:00 ID:4oy+4lvF
大企業なら昨年中に還付されています。
私が関与している中小企業では1月に還付しました。
わざわざ現金還付する会社も有ります。
運転資金が不足しているからかもしれません。
会社に確認してください。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 23:46:23 ID:DmxynsOs
お答え有難うございますm(__)m
年内とまでいかなくても1月中には返ってきそうなんですね。。
うちの会社の内情は詳しくはわかりませんが、社員は一応300人くらいいるので、運転資金がなかったとしても還付金に手をつけることはないと思うのですが。。
経理の人が忘れるなんてことも考えにくいもので。。
一度確認してみます。
有難うございましたm(__)m
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/02(土) 23:49:09 ID:Jr/Wxau+
市役所からくる市民税や国保の申告書は市役所のかたがチェックするの?税務署のかた?いつもパッパッと終わるけどあとでもう一度目を通すんですか?あまりにも簡単に終わるので…。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 02:44:04 ID:UqTVdTI4
教えてください。去年の9月までニート、その後就職をしました。ニートだった期間をバイトをしていたと偽ったため、源泉徴収票のこともあり会社での年末調整は受けませんでした。
去年の収入は40万ほどです。確定申告の際は会社の源泉徴収票を持って行き、税務署で用紙に記入すれば良いのでしょうか?他に必要なものや注意することはありますか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 08:44:38 ID:nH0FxJ/J
あれ印鑑がいったかな
電卓とか
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 08:47:23 ID:nH0FxJ/J
全額還付だから電卓はいらねか
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 08:57:26 ID:h3pLecWE
無職の母と同居しているのですが、ふたつきに一回7〜8万の保険金がおりています、
これもやはり所得とみなされるのでしょうか?

それと既に役所で手続きをして高額医療扶助をしてもらって安くしてもらっているのですが
この場合も医療費の還付はないものだと思ったほうがいいのでしょうか?
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 09:21:29 ID:nH0FxJ/J
1 個人年金なら雑所得だが

2 支払った額による 
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 10:46:59 ID:h3pLecWE
>>136
年金はもらってません、国保です、保険金は民間からです。
しはらった額は一回の治療が扶助されて44000円ほどです、44000×6で27万程度です
30万?、越えていないので還付外ですよね?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 12:09:33 ID:WheDLiiT
だね

(1)(その年中に支払った医療費の総額)−(医療費を補填する保険金等の金額)=A
(2)(10万円、または総所得金額の5%、どちらか少ないほうの金額)=B
(3)A−B=医療費控除額(最高で200万円
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 13:22:09 ID:HCueBQVN
質問願います。自分は約10年ほど申告してませんでした。
収入は年200万前後だと思います。

年金暮らしの親の扶養家族になってました。年金は催促きてたので、なんとか
払ってます。

今年申告しようと思ってますが、良いアドバイスはないでしょうか?
やっぱりやばいですかね。

よろしく御願いします。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 14:06:39 ID:q3uBwhj1
自分で掛けていた10年の簡保が満期になり満期金と配当金を受け取りました。
一時所得として確定申告しようと思いますが、このときどの金額を使用するのか
教えてください。
まず、収入金額とは満期金と配当金の総額でよいでしょうか。
また、必要経費は実際に支払った保険料でしょうか。
加入時に全期間の保険料を支払ったため、保険料の割引も受けています。
割引分も含めて一時所得ということになりますでしょうか。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 14:48:01 ID:5vRCQlAd
>>139
質問願いますってのは、ふつう、質問して下さいって意味だと思うよ
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 15:59:34 ID:xA7hZp2o
教えてください。
去年6月末に退職し、現在無職です。退職後は退職金と失業保険のみの収入でした。
住民税は一括で今年の5月まで払いました。
今月「市町村民税申告受付書」というものが市から送られてきたのですが
確定申告のほかに市町村民税〜も申告しなくてはならないのですか?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 16:26:57 ID:kEpuSLhm
>>142
確定申告された方は市民税の申告は必要ありません。

と、ちゃんと説明書きがあると思うが・・。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 17:03:47 ID:u8fxHFCv
個人事業主です。
家庭の不用品をオークションで売っていましたが
知人から代理出品を頼まれるようになりました。
落札価格から一定の割合を手数料としてもらいそれを売上、
それにかかる経費は私物分と区分して計上するつもりです。
この処理でよろしいでしょうか?

個人事業主は家庭用動産を売っても収入にれるべし、と
どこかで見た気がしますが、取得価格が解らなかったり
遥かに高かったりがほとんどです。
何か法令や通達みたいなものがあるのでしょうか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 17:06:49 ID:+rYz4YZm
教えてください
去年の1月〜9月までは会社で働いておりましたが、退職し、内職で10月〜現在まで収入があります。
その場合は、今回の確定申告で、10月〜12月までの分は申告する必要がありますか?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 17:28:44 ID:YuMxjWNk
>>144
自分の家庭で使っていた服や家具の売却益は非課税、ってのが所得税法9条にある。
あなたが言うように経費が収入を上回るからだと思うけどね。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 17:29:59 ID:YuMxjWNk
>>145
もちろんあります。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 17:30:45 ID:duGL9gXo
>>135
還付なら申告したら
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 18:37:24 ID:xA7hZp2o
>>143
そうなんですか!確認してみます。ありがとうございました。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 18:39:10 ID:Y5RMWj9E
昨年妻が出産したので今年初めて確定申告しようと考えてました。
>94を見ると、出産一時金と付加給付金(会社の健康保険組合から)
等を差し引いて申告とあります。

出産費用として検診代、入院費で50万くらいかかったのですが、
一時金と付加金で55万貰ってます。

この場合、
1.他に医療費が15万を超えると還付される。
2.出産関係のみで0と計算され、他の医療費が10万を超えると還付?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 19:24:41 ID:kEpuSLhm
>>150
答えは2。出産一時金などでの補填額はその原因となった出産関連の医療費のみと相殺します。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 19:24:44 ID:Bk3bGlDl
>>150
153135:2008/02/03(日) 20:14:04 ID:h3pLecWE
>>138

詳しい説明ありがとうございました
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 20:59:19 ID:SMQA3cfq
年末調整が済んでる給与所得者なんですが、株の損失の繰り越しで確定申告しようと思ってます。
国税庁のHPから帳票を作成したんですが「社会保険料」「個人年金」等を指示通りに入力すると
「所得控除額」が源泉徴収票と違ってしまい、追徴になってしまいます・・・
追徴ってありえないですよね?
(国税庁のHPのQ&Aに、個人年金保険料に関する記述があるのですが、意味がわかりません)
又「基礎控除」38万は最初から帳票に入っているんですが、源泉徴収票にはない項目で抹消も出来ないので
どうしたらいいのかわかりません。
最終的に「所得控除額」が源泉徴収票と一致するように帳尻を合わせて追徴・返戻のないようにして提出で
いいのでしょうか?初めての確定申告なので初歩的な質問ですいません。

税務署に行く時間も無いので郵送で提出と思っていたのですが、初心者は一度足を運ばないと無理ですかねぇ?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:12:54 ID:b/5jV1bJ
>>154
会社の経理の人のミスかもよ?(源泉徴収票が間違ってる)
156124:2008/02/03(日) 21:24:53 ID:v7V0khko
>>127
回答ありがとうございます。
とりあえず譲渡の申告しておけば間違えないと思いますので
申告しておきます。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:34:21 ID:SMQA3cfq
>>155
ありがとうございます。源泉徴収票の間違えってあるんですかね?
そしたら10万ちょいの損失を繰り越すために、8万の追徴課税なんてのも
ありえるんでしょうか?(帳票では8万の納税・・・と出るんです!!)
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:40:38 ID:kEpuSLhm
>>157
ちゃんと″19年分″確定申告で計算してるよね?(笑)
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:45:56 ID:SMQA3cfq
>>158
19年度分でやってます!!
今電卓叩いてみたら、源泉の「所得控除」△社会保険料△生命保険料=76万の差額です。
これは基礎控除2名分?という事はカミサンの分の基礎控除がどこかに入るって事ですかね。
的外れですか・・・
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:46:02 ID:YuMxjWNk
>>157
株は特定口座ですか、一般口座ですか?
最初の質問の文章を見ていると、失礼ながらあなたの入力ミスかと。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:47:22 ID:SMQA3cfq
>>160
一般口座です。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:49:03 ID:kEpuSLhm
>>159
配偶者控除と扶養控除が抜けてんじゃね?
源泉の真ん中辺り、「控除対象配偶者の有無」「扶養控除」の欄はどうなってる?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:50:59 ID:YuMxjWNk
>>161
じゃあ、株の取引がなかったことにして、源泉徴収票の情報だけ入力した状態で、
納税額がどう出るか見てみてください。
ゼロでなければ、源泉徴収票の情報の入力ミス(または源泉徴収票そのものが誤り)。
ゼロなら、株売買の収入と経費の入力ミス。
で、なんで一般口座にしてるの?特に理由がないなら特定口座に変えるほうがいい。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 21:51:41 ID:SMQA3cfq
>>162
控除対象配偶者の有無・・・有
配偶者特別控除の額・・・0円
です。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 22:05:26 ID:SMQA3cfq
源泉徴収票には出ていませんが、恐らく「配偶者控除」38万の枠が適用されるようですね。
さんざんお騒がせして、自己完結ですいません。
税務署に行った→追徴・・・って事にはなりそうもないので、これで提出してみます。
書き込みして下さったみなさん、ありがとうございました。
1662、3 の続き:2008/02/03(日) 22:12:05 ID:7GliSS4+
>>4
>厳密に言えば、社会保険料は実際支払った人の控除。

お返事ありがとうございました。あっという間に番号が進んでしまって。
「実際支払って人という」ことに拘ると、どう考えればよいでしょう。
18年度は所帯の長の父の所得が大きく、母の介護保険も実際には父が負担していたはずです。
19年度は前半は父の所得が大きく、母の介護保険料も父が負担していました。19年度後半は、父は死亡しており、
実質でも形式でも、母の負担であるのはいうまでもないのかと思います。
お金に色がないのでなんとも難しいのですが。
ちなみに、母は、18年度について申告してはおらず、19年度も申告しない予定とのことです(大して還付もないはずゆえ)。

1672、3、166 の続き:2008/02/03(日) 22:14:05 ID:7GliSS4+
また追加します。
税金の話で、「社会保険料は、厳密にいうと実際支払った人の控除」と言われた場合、
「支払う」と「負担する」の意味は違うという感じですか。
別居している息子が実際に負担しているという話もありうるとは思うのですが、
たとえば、息子から親への送金の領収証などで示せば、息子が社会保険料控除で、使えるとか。

おかねに色はないので、いろいろ疑問になりました。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 22:41:02 ID:rJG7GJNh
質問させてください。
去年の医療費は10万を超えなかったので
確定申告で提出しないつもりなのですが
来年以降の確定申告で
その領収書を使うことはできるのでしょうか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 22:49:07 ID:YuMxjWNk
できません。その年に払った分だけです。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 22:56:26 ID:YRkiSRaj
高額療養費還付金について質問お願いします。
父親が不動産事業主で青色申告してます(青色控除は65万)
18年の9月と12月の医療費が高額療養費還付金として19年の3月と6月に受け取りました。
この還付金の取り扱いはどうすればいいのでしょうか?
(1) 19年度の医療費から差し引く
(2) 18年度の修正申告をする
(3) その他
以上です。よろしくお願いします。
171当局:2008/02/03(日) 23:02:49 ID:VBYUYoZQ
>>140
>まず、収入金額とは満期金と配当金の総額でよいでしょうか。
>また、必要経費は実際に支払った保険料でしょうか。
そのとおりですが簡保からはがきが来てませんか?
収入−必要経費−50万円を第一表の収入金額欄に記載
その1/2の額を所得金額欄に記載してください。

>>154
基礎控除は誰でも38万円認められています。
だから当然抹消して申告するものではありませんし
源泉徴収票にはそういうわかりきった控除については記載されていません。
書いてなくても控除の計算に入れるものだからね。

>>167
生計同一が認められたら使えます。
生計同一の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合が対象になります。

>>170
(2)
172170:2008/02/03(日) 23:25:38 ID:YRkiSRaj
>>171
ありがとうございます
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 23:50:42 ID:IsyeplJN
先生!派遣社員で1年分の給与合計が4,500,000円で一人暮らし、ほぼ控除ナシ
(100,000円ぐらいかな)の場合
東京都の住民税はおおよそおいくら万円になるのでせうか。
高名な先生方、金額計算おぬがいします。また、申告書書かないで放置すると
どうなるのでしょうか。 宜しくお願いします。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/03(日) 23:52:40 ID:IsyeplJN
先生!派遣社員で1年分の給与合計が4,500,000円で一人暮らし、
ほぼ控除ナシの場合(100,000円ぐらい)
東京都の住民税はおおよそおいくら万円になるのでせうか。
高名な先生方、金額計算おぬがいします。
また、申告書放置して提出しないとどんな流れになるのでしょうか。
お願いします。


175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 00:06:20 ID:W98mDwuV
質問
年末調整にて住宅控除はギリギリの数字でできましたが所得税が11800円しか源泉に記載されてません。医療費控除した場合やはり11800円がアッパーですかね?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 00:18:37 ID:gPTppzCm
>>175
11800円でカットです
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 00:57:23 ID:AVnb5wp5
>ほぼ控除ナシの場合(100,000円ぐらい

申告すればいくらか安くなりそー
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 01:02:33 ID:GImw2txz
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 01:16:56 ID:ONuxvdar
質問です。現在、無職で所得0円なのでパートの母(同居)の扶養家族となり、
母が確定申告をして所得税の扶養控除を申告し、還付を受けています。

現実の家計の支払いは、自分の貯金を取り崩して家族と折半しています。

最近、区役所の課税課から住民税の申告書が来て、「所得のない人も以下の
(1)から(5)に回答して返送せよ、さもないと調査の対象になるかも」とあり、

(1)扶養・仕送りを受けていた(扶養者の氏名・住所・続柄を記入)
(2)雇用保険・労災保険等の給付を受けていた。
(3)遺族年金・障害年金・福祉年金を受けていた。
(4)生活保護法による生活扶助を受けていた。
(5)その他(生計手段について具体的に記入せよ。例:預貯金の切り崩し、知人の援助)

となっています。

これにどう回答すべきか、あるいは無視していいのか、困っています。

(1)と回答しても、自分のクレジット・カードの支払い記録を調べられ
て自分が電気・ガス代を払っているのがばれてしまった場合、不正な
還付ということで何かペナルティを受けますか?

所得税の扶養控除である「同一生計の配偶者以外の親族で、その年分の
所得が38万円以下」には違反していませんが、預貯金を取りくずして
家計を負担しているのはまずいでしょうか?

長文すいませんが、よろしくお願いします。



180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 01:29:37 ID:GImw2txz
聞かれたことに事実を答えない理由は何ですか?
(5)と答えてありのまま記入したら何か不都合があるの?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 01:43:08 ID:GImw2txz
追加。役所としては少しでも税金を取りたいと思っているので、
「生きていけるのは実は働いたり投資で稼いだりしてるんじゃないの?」(それなら税金を取れる)
という疑いを持っていて、その確認のためにそういう質問をしているのでしょう。
182当局:2008/02/04(月) 01:47:10 ID:ouhNrDSC
>>174
高名な先生でなくて申し訳ないが
回答させてもらえれば住民税は25万円くらいでしょう。
しかし、年収450万円で控除が10万円ぐらいって
あなたは社会保険料は払っていないの?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 01:50:43 ID:ONuxvdar
最初の書き込みの繰り返しになってしまいますが、
(5)と答えて不正な還付ということで何かペナルティを受けるのは
不都合です。

ただ、自分でもそれが不正なのかどうかよくわからないので
質問しているわけです。

扶養家族の条件をググってみても、貯金の取り崩しによる
家計の負担については何も出てこないので……
184当局:2008/02/04(月) 02:15:07 ID:ouhNrDSC
>>183
あなたが扶養を受けているのであれば
(1)と答えたらよいでしょう。
または扶養の要件は所得38万円以下で生計が同一であればよいので
あなたの母親と生計が同一であれば問題はないかと思います。
しかし、同居とはいえ独立した生計を営んでいるのであれば扶養からはずすべきです。
その場合は(5)と答えるべきでしょうね。
185当局:2008/02/04(月) 02:16:52 ID:ouhNrDSC
>>184
×または
○また
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 11:06:58 ID:TnSGhB0l
すみません、リースについて教えてください。
物品販売と飲食店をやっていたのですが飲食店を閉めることになりました。
業務用冷蔵庫をリース契約していたのですが、解約なら残金一括でといわれました。
50万ほどですが工面できず、リース契約をし続けています。
冷蔵庫は現在借りていた店舗においてあり、使用されていませんが
大家さんには、次にそこでお店をする人に使ってもらってもいいと伝えています。(H22年8月までリース契約してます)

リース解約時に払う損害金などは雑損で経費に出来るらしいですが、
(解約できないので)毎月リース料を、というのは認められないんでしょうか?




187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 11:29:42 ID:swTpNg7g
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 11:47:15 ID:TnSGhB0l
リースは無理で、たとえば借りてでも解約したら損金処理はOKという理解でいいでしょうか?
今赤字なので借りてまで解約して損金処理するメリットがなさそうなんで、経費に入れるのはあきらめて
こつこつ払うしかないですね。
これは半年後とかに解約したらどうなるんでしょうか。そのときに雑損ってありなんでしょうか?
そんなこんなを考えたらやはり解約して損金処理と言うのをきっちりやっておくべきなんでしょうか。
もちろん道理を考えたら、店舗を閉める際にかかった費用なんだからそのときにきっちりしておくのが当然なんでしょうけど。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 13:20:28 ID:1cL6xlwl
確定申告の郵送でしたいのですが

A4型封筒に申告書などと、80円切手を貼った長3型返信用封筒を入れる。
確定申告書在中 と朱書きをして簡易書留で送る

これで問題ないでしょうか?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:00:36 ID:1DXgrKdF
>>189
控えの重さがそれならおk
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:04:31 ID:1cL6xlwl
>>190
控えは恐らく2007年分だけなのですが、80円切手で足りますかね?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:25:14 ID:DIdN4Qxq
余裕で足ります。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:27:12 ID:DIdN4Qxq
確か足りないと「不足してますのでいくら払ってください」とかいう葉書が
ソロハンテープで張られてくると思った。(郵便局の名前で)
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:53:56 ID:OVW6IG8A
扶養家族になっている俺は年収が30万で
俺名義で親が払っている県民共済、親から金を貰って
社会保険事務所へ直接納付していて、俺が払っていることになっている
国民年金ですが、
俺が申告するよりも、年金生活者である親に申告して貰った方が
良いのでしょうか?
ご指導お願いします。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 14:58:33 ID:DIdN4Qxq
はい。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 15:09:13 ID:OVW6IG8A
>>195
そうなんですか?
親に申告して貰った方が
多く戻ってくるのですか?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 15:18:53 ID:DIdN4Qxq
いいえ。
あなたが年収30万なら、社会保険料控除をつけなくても、源泉税引かれて
いれば、全額戻ってくるため、あなたにつけても意味がない。
その分、親につけたほうがお得。(親の税金が安くなる)
実際は払った人の控除にするので、そういうことは出来ないがばれないと思う。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 15:24:05 ID:Qrd+sIQA
申告書郵送する時、折り曲げて封筒入れてもいいんですか?
くだらない質問ですみません。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 15:42:43 ID:1DXgrKdF
>>198
申告書は折り曲げるなよ。OCR用紙になってるからな。傷ついたりすると職員がお怒り
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 15:49:53 ID:DIdN4Qxq
所得税の確定申告書はいいんじゃね?
ただ、添付書類が多いと定型封筒に入らないから、必然的に定形外に
折らないで入れることになるが。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 16:36:52 ID:hVS873vm
初心者ですが教えてください。

本職サラリーマンで年収300万ほど、バイト掛け持ちでこっちの年収は58万

で確定申告する場合は バイトの58万の方だけでいいんでしょうか?
それとも 本職とバイト両方(?)まとめてしなければいけないのでしょうか?

202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 16:38:15 ID:vtyDm43A
>>201
両方まとめて、です
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 16:40:41 ID:cOr4hbIc
>>201
全部まとめてする
バイトのほうで、源泉税を引かれているなら還付になる可能性あり
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 16:55:06 ID:Qrd+sIQA
>>199>>200
ありがとうございます。

205201:2008/02/04(月) 16:55:24 ID:hVS873vm
>>202>>203
即レス 感謝です。
手元にバイトの源泉徴収票が無いので還付かどうかは分かりませんが・・。

説明不足でしたので補足。
本職の方では年末調整は済んでるんです、がやはり、まとめて、ですよね?

ちなみにバイトしていることは 言ってないです。(一応原則禁止)
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 17:01:11 ID:DIdN4Qxq
>本職の方では年末調整は済んでるんです
それは収入がそれだけの場合は、そこで終了。
本職のみ、本職+副業では当然税金も違う。
あとは住民税関係で副業ばれることもある。
まあ、散々既出なので、回答者はその件はうんざりしてるだろうが。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 17:24:11 ID:DfkHTTbC
>>189
簡易書留はムダ、配達記録にしろ。

208183:2008/02/04(月) 17:52:02 ID:qQnrlNiv
>>184
レスありがとうございます。

還付といっても戻ってくるのはごくわずか。
もともと母の扶養家族になるのは気が進まなかった
のですが、母がお金に細かい人でしょうがなく……

やはり母の扶養からは、はずれることにします。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 19:48:42 ID:1Wt2RrV0
普段ロムって楽しんでるんだが
不動産の奴(夜逃げしちゃったやつ(前スレ)
所法51条2項と通達の51(債権の特例)な
使い間違えてるぞ
不動産の回収不能は全額おkだぞ
不動産の貸付は物売った債権じゃないからだぞ
よって1円は引かなくていいのだよ
自分で質問作って解答間違えてちゃ
恥かしいぞww
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 20:34:43 ID:bAF4oS/J
今まで青色で貸借を付けず提出していたのですが貸借を付けたいと考えています
売上35万 仕入25万 諸経費12万=△2万
程度の規模で貸借を付ける意味はほぼ無いのですが・・・・
貸借を一度付けたらその後の手間はほぼかからないので(現金を動かさず事業主貸と借で処理する予定)
一応貸借を作りたいと考えています。

資産は現金10万前後 建物170万 売掛は現状未計上(貸借付けるなら計上する)
負債は買掛も同様

貸借を作り始める場合 期首残高未記入 期末残高に上記金額を記入し、差額を元入金にし、純損益を事業主勘定で合わせればいいのでしょうか?

211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 21:22:20 ID:XaWxClY7
他で教えていただけませんでしたので
すみませんがよろしくお願いします。
個人事業主ですが年間所得100万以下です。
主人の扶養のままで大丈夫でしょうか。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 21:33:12 ID:bAF4oS/J
103万以下ならOKというのは給与の場合で
給与の場合は65万円の給与所得控除があり それを控除した金額が所得になります。
>>211
100万以下の年間所得に関して
収入ー支出=所得(純利益) が38万以下なら配偶者控除 76万未満なら特別控除の対象になります。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 21:39:29 ID:XaWxClY7
ありがとうございます。
純利益97万くらいです。
このまま扶養のままでいいんですね。
ホッとしました。
がしかし、開業届出してないのですが
友人が申告の時で大丈夫〜と言うのを鵜呑みにしておりました。
別の友人に駄目だよ、もう認めてもらえないよ〜と言われました。
大丈夫でしょうか
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 21:52:38 ID:bAF4oS/J
>>213
扶養にはなれません
所得金額が最高でも"76万未満"でないといけません

あと届け出は罰則等はありませんが今からでも良いので継続して事業を続ける予定なら出しましょう
ついでに青色申告の承認の届出も出しましょう

215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 22:22:09 ID:g/UIkoMc
>>210期首残高について

現金→開始残高は0から?それともいくらか前年の繰越金ある?
     小口現金みたいに毎月初め10万とかあればそれを記入。
普通預金→事業に使用している預金残高の期首残高
建物→これも期首残高

最低でもこのくらいは期首残高に記入した方がいいです。
特に建物(っていうか固定資産ね)は減価償却するから
期首残高を入れておいたほうがいいよ。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 22:42:14 ID:8FhW/Def
すみません質問です。
低所得で所得税を払ってなかった場合確定申告して何か納めるという可能性はありますか?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 22:43:24 ID:XaWxClY7
>>214
本当にありがとうございます。
しかしながら、、扶養にはなれないんですね。
。。と言うことは今年から自分で、健康保険、年金等
払わなければいけないんですね。
ちょっとショックです。。。

では、開業届と青色申告の承認の届け出をすれば
良いのでしょうか。

よろしくお願いします。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 22:51:04 ID:UEBt3N4E
税務署に電話してもつながりません。
裏電話番号があると聞いたのですが、どうやったら分かるのでしょうか?
当方、横浜です。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 22:58:22 ID:dGiZSfiH
>>216
給与収入103万以内なら所得税はかからない。源泉されてないのなら申告の必要もない。

>>217
まず「社会保険の扶養」と「税法上の扶養」はまったく別の制度だというのを理解しよう。


>>218
まず税務署にきく必要のある質問か考えよう。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 23:09:37 ID:LO5spJzv
平成19年に修正申告をして、それで発生した保険料などを平成20年に
支払ったのですが、それを平成20年度分の社会保険控除に加算して計算
してもいいものなのでしょうか?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 23:12:50 ID:GjPIm9Jm
>>220
平成20年分の確定申告(つまり来年の申告)の社会保険料控除に計上してください。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 23:25:02 ID:ljHo1I60
貸店舗の建物修繕費についてなのですが
柱や壁の補強は資本的支出になる「機械の部分品を特に品質や性能の高いものに取り替えた」に該当するのでしょうか。
223222:2008/02/04(月) 23:28:11 ID:ljHo1I60
>>222の補足
被災資産ではありません。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 23:32:48 ID:XaWxClY7
>>219
すみません、では、健康保険と年金は今までまでのままで
大丈夫なのでしょうか。
もう申告したくなくなってきました。
ちょっとくぐってきますが
ご教授願います。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/04(月) 23:34:38 ID:XaWxClY7

ちょっと動揺してしまい、
文章変ですがよろしくお願いします。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:04:49 ID:7oavyf8X
>222
とりあえず
金額で判断だね
227222:2008/02/05(火) 00:30:30 ID:3Jt5siT8
>>226
24万円です。(建物の取得価格は約1500万)
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:33:03 ID:DgSYPzE2
去年8月会社を辞めてから国民年金や健康保険の手続きをせず未納なのですが
今から手続きして支払ったら確定申告の社会保険控除に間に合いますか?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:35:27 ID:ksBkb8Dr
すみません 教えていただけませんか?
サラリーマンですが所得が苦しいため土日を利用して
アルバイトをしてます
そこで会社でばれないようにするためにはどうしたらよいでしょうか?
アルバイト先の所得形態は雑所得ではなく給与所得となってます
源泉徴収表をもらい所得税は支払ってました
また20万は超えており確定申告が必要です
住民税でばれる可能性はあるらしいのですが普通徴収の欄に丸するだけでは
ばれるのでしょうか?
また雑所得と給与所得とではどちらのほうがばれないのでしょうか?
どうかご教授よろしくお願いします。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:42:05 ID:HTuTuH3G
>>228
2009年2月の確定申告で控除することになります
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:55:45 ID:DgSYPzE2
>>230
ありがとうございました。2009年になるんですね
きちんと退職ご手続きするべきだったんですね
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 00:57:55 ID:cunIT7lJ
去年仕事を辞めて年末調整してないんですが、確定申告をするには、どうしたらいいんですか?

233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 01:11:13 ID:FQqZcLyh
〜〜〜 副業・バイトに関して 〜〜〜
>>229に限らずこれから質問しようと思ってる人、
もうね、何やってもバレると思っといた方がいいよ


>>アルバイト先の所得形態は雑所得ではなく給与所得となってます
この時点で普通徴収にできない
合算した額が会社に通知される
それに、20万は関係ない
給与所得「以外」の所得が20万を超えたら、だ
2箇所以上から給与を貰ってる人は無条件で申告義務あり

雑所得だとしても、普通徴収にマルつけたとしても
給与所得以外に所得があるのでその分は普通徴収しますよという紙が
会社に送られるのでやっぱバレる

もし副業禁止の会社なら丹念に自社の給与支給額と税額が
一致してるかチェックするから余計バレる

これもテンプレ入りかな
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 01:21:14 ID:Eb+9yapj
昨日税務署行って高額医療費の手続きしたけど領収書なんか適当にパッと見て終わった。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 01:23:28 ID:t137p6GL
毎年毎年必ず大量に湧くからなw
前にテンプレに〜ばれませんか?は禁止と入っていたのにいつの間にか消えてるのね

>>232
税務署行け
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 01:27:58 ID:dIugIDCh
>>182
ありがとうございます。うちは国民健康保険入ってます。
なので控除がもう物凄く低いのですorz
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 01:36:45 ID:ksBkb8Dr
>229
ご指導ありがとうございます
参りましたね ほんとに困りました
ちなみにどの時期にばれるのでしょか?住民税が違うのは
4月のみなのでしょうか?
一度税務署に相談にいったほうがいいみたいですね
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 02:14:06 ID:XT7qRpRX
>>197
ありがとうございます
自分の年収の方は、5000円、徴収されています
申告すれば、5000円返ってきます。
国民年金、県民共済、健康保険は年金生活者である
親の申告ですれば税金が安くなるのですね?
それと確定申告について、税務署で確定申告前でも相談だけは
してくれるのでしょうか?
管轄外の税務署でも相談は可能なのでしょうか?
教えてください。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 05:22:12 ID:DgSYPzE2
去年退職して出た退職金も確定申告しないといけないのでしょうか
会社からは給与賞与の源泉徴収票は入ったのですが
退職金は金額と源泉所得税0円と書かれた用紙が入ってました。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 06:27:26 ID:lRYPTH7k
確定申告は 1月1日から12月31日の全ての収入に対して国に納めるべき所得税を確定する為に行う物です。

テンプレにこれを百回読めって入れてくれ。

ちなみに、年度って書く奴がいるが
19年度は平成19年4月1日から平成20年3月31日迄の事だ、日本の常識を身につけろ。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 08:09:02 ID:0D+t6GH8
>>234は確申の医療費控除と健保の高額療養費をごっちゃにしてそうだが・・

それに税務署の窓口では単に受付したにすぎんから、よっぽど無茶苦茶な申告でない限り、受付される。
たまに税務署激混みの時期ならチェックも甘いよ〜と言う奴がいるが
内容のチェックは後でジックリされてるからw
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 11:35:34 ID:/4NcmV4M
>>240
その通り。

19年分とは「平成19年1月1日〜平成19年12月31日」

19年度とは「平成19年4月1日〜平成20年3月31日」
ただし、これは国の会計年度であって、法人の事業年度には該当しないことがあるので注意。


何度も言うが、個人の確定申告はあくまで「19年分」だと。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 14:04:46 ID:2AvZ8uWf
教えてください。
今土日だけ仕事をしていて19年度の収入は120万円になります。
そのほかに春から始めた投資信託の分配金が12万円あります。
投資信託は源泉徴収ありです。(分配金からあらかじめ所得税が引かれています)
その際投資信託分は自分で確定申告しなくていいと思いますが、
給与の収入にこの分配金をプラスすると130万円を超え父親の健康保険から抜けてしまいますよね。
自分で分配金を確定申告してなくても、銀行側で確定申告した分も私の分の収入として市や税務署などで合わせて計算されるのでしょうか?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 14:30:14 ID:whBLois5
/.
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 14:32:48 ID:8K1DISup
板違いのような気がするが、たぶん大丈夫だと思う

健康保険から抜けることを心配しておられるようだが
投資信託の源泉は支払調書という形で源泉した所から
税務署に報告が行くが、健康保険は社会保険庁or市役所の
管轄なので、税務署から社保庁・市役所はデータを貰ってないだろうし、
もし貰ってたとしても扶養親族の所得金額との突合せまで
やってないと思うよ。

大幅に130万を超えたら扶養親族から抜くことも
検討しないといけないけど…
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 14:50:51 ID:2AvZ8uWf
>245さん
ありがとうございます。
給与所得120万円っていうのもそのうち、10万円は交通費なんです。
でも会社側は交通費を非課税扱いや源泉徴収票に交通費を記載するなどできないようで。
もし分配金もプラスされるなら、交通費分を経費として証明しなきゃなのかなぁと思ってややこしくなってました…。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 15:02:13 ID:gL8n7PNc
>>245
>税務署から社保庁・市役所はデータを貰ってないだろうし
住民税の仕組みを勉強してください

>>246
ちゃんと税金を払おうとする人には優しいので税務署で聞いてください
248245:2008/02/05(火) 16:01:07 ID:fSvGJQx8
>>247
>>243さんの場合、投資信託の分配金12万だったら証券会社の
支払調書 提出基準から外れて、証券会社からの納税1本で
済むんじゃないの?

>>243さんが分配金の源泉について確定申告 不要を選択した場合
市役所が>>243さんの分配金について知る術はあるの?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:07:01 ID:a2M4auOn
>>239
会社を辞める手続きをする中で、会社から「退職所得の受給に関する申告書」を記入してください、
と言われて記入提出しませんでしたか?
提出したのなら確定申告の書類に退職金を記入する必要はありませんが、
提出したか覚えていなければ「退職所得の源泉徴収票」の内容を申告に含めてください。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
源泉徴収額がゼロなのは退職金が少ないためではないでしょうか。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:14:28 ID:8VNNh7sz
医療費控除ってどういうときに還付になるんですか?
ある程度の金額が掛かれば還付されると思っていたのですが。
手引きなど読んでも解りませんでした。

我が家は医療費が25万円を超えます。
でも家族の誰が申告しても還付金が発生しないようなのです。
(国税局の自動計算より)

251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:24:16 ID:a2M4auOn
↑去年の年収は?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:26:45 ID:gL8n7PNc
>>250
貧乏人のくせに病気ばっかりして医療費たいへんだね
面倒な手続きする暇のある奴にだけちょっとだけめぐんでやる

なシステムです
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:34:29 ID:fSvGJQx8
>>250
251さんが聞いてるように年収がわからないと
ハッキリいえないですが、通常であれば
医療費25万を越えていれば、還付になると
思うんで、国税局の自動計算の入力誤りじゃない?

>>252
質問に答える気が無く、適当にあしらうしか
しないならくんな。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 16:34:50 ID:92/Z+Ps7
源泉所得税を入力してないとか。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:02:38 ID:8VNNh7sz
>>251
収入によるということですか?
同居している娘が150万程で、彼女が計算しても還付金は発生しませんでした。
世帯主の主人は年金の収入のみなので、こちらも還付金は発生しません。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:19:39 ID:92/Z+Ps7
自腹で25万だよね。
それに関して保険が15万以上出てたら、医療費控除は多分ない。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:21:38 ID:2gn69sAq
255です。
やはり還付はないということでしたので。
すみません。失礼いたしました。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:22:39 ID:2gn69sAq
>>256
思い切って相談にいきましたが、そのようなお答でした。
ありがとうございました。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:22:54 ID:aUQDJ00O
>>250
娘にせよ旦那さんにせよ源泉徴収票もらってるでしょ?
それに源泉徴収税額ってのがあるからそこ見てみて。
0だったらもともと税金を納めてないから戻ってくるのも0です。
いくらかでも税額があればそれなりに戻ってくるはずなので入力間違いかも。

250さんに限らないことですが、
医療費控除はあくまで税金の還付。国がお金をくれる制度ではないです。
これを知らない人が結構いる。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:28:55 ID:2gn69sAq
>>259
ありがとうございます。
主人は0です。娘は会社で年末調整をしています。
私は源泉徴収税額が15000円程度あるのですが、
それでも還付はされないようでした。
高額の医療なので、つい還付があるものかと思ってしまいましたが
そういう理由からではないですね。ご丁寧にありがとうございました。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:32:48 ID:2Mjpkw/s
20年度の税制改正問題どうなるんだろ。
例えば、住宅取得資金の相続時精算課税制度、今年になって贈与して
届出してきた場合、はねつけるしかないのか。
262259:2008/02/05(火) 17:34:40 ID:aUQDJ00O
あ、高額医療か保険金でお金戻ってきてるのですね。
それならそれを医療費から差し引いて計算します。
その結果自分たちが負担した医療費が10万になったら
(人によっては10万以下でも該当する場合があるのですが…)
確定申告で還付を受けられるのです。

もちろん税金の還付より高額医療の返金を優先してくださいね。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:36:14 ID:Co7m4upF
>>255
まず、収入ある人の源泉徴収票を確認しましょう。

年金も源泉徴収票が発行されていると思いますので
この源泉徴収票の「源泉徴収税額」欄に¥0-と
記載されていたら、医療費がいくらかかっても
還付金はありません。

娘さんの場合、源泉徴収税額があるような気がするので
計算上、還付金があるような気がしますが、娘さんの確定申告で
家族の医療費を組み込むのには無理があると思います。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:38:49 ID:gL8n7PNc
医療費控除は時間の無駄。

>>253みたいなバカこそ出てくるなよ
国税局の自動計算の入力誤りじゃない?
ってなんだよw
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:50:25 ID:S2S3pdL6
SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで
「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!!
倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組
代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり
(以下引用)
「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!
ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。

まとめ
http://2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/entry/6693
音声(ようつべ)
http://jp.youtube.com/watch?v=on19hLgH914
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 17:53:51 ID:Co7m4upF
>>264
スルー
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 18:35:53 ID:SxeW1Iyn
一月二月は無職で今の会社に三月に入社して
入社以後の給与については年末調整行われてるんですけど
個人で確定申告する必要はあるんでしょうか?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 18:57:49 ID:t3i9zs+o
>>267
医療費控除など自分がする必要性を感じなければ
しなくて良し。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 18:59:51 ID:92/Z+Ps7
ない
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 19:01:25 ID:FQqZcLyh
>>240
個人事業者、労働者の会計・申告対象「年度」は
暦年と同じ1/1〜12/31で「年度」という言葉を使うんだよ
半端な知識で高飛車なカキコするな
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 19:59:03 ID:sJ8B0tWX
質問です。去年まで白色申告してました。
今年から青色申告にしようと思っているのですが
今から所得税の青色申告承認申請書を提出しても
去年1年間の分を青色申告で出せるのでしょうか?
それとも青色で申告できるのは来年なのでしょうか。

あと、去年は収入(印税)が一昨年の倍ぐらいあったのですが、
今年はまた半分に減ることがほぼ確定しています。
変動所得・臨時所得の平均課税の計算書というのを出せば
税率を低くできる可能性があると聞いたのですが、
他にも納税金額を抑える手段があれば教えて下さい…
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:07:11 ID:y1LtisXy
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:12:17 ID:FQqZcLyh
>>271
来年から。
変動所得の計算書は青色が条件なので今回はムリ。
いずれにしても申請を出してから。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:18:49 ID:sJ8B0tWX
青色の為に新規開業をしなくてはいけないので、1月1日を起業日にして
申請した場合は、だめってことでしょうか(汗
「青」「白」がをの前の年度にかかっているのかどうかが、よくわかりません(汗汗
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:22:30 ID:sJ8B0tWX
うわわ、すれ違いすみません。
来年からですか…。ありがとうございます。
去年の分は今まで通り白色でやって、今年1月1日を起業日
にして申請しておけば、来年は青色でできる、ということでOKですよね?

去年の最初に質問しておけばよかった orz
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:22:35 ID:FQqZcLyh
今年開業なら来年に行う申告からじゃないと青色は適用できないってば
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:23:28 ID:FQqZcLyh
5秒差orz
そういうこと。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:26:37 ID:X4txfKGr
昔のテンプレ探してきたぜ。


事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。
 
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 20:39:47 ID:7i1EUhmO
>>278
確定申告用の新スレおねがいします。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 22:42:12 ID:qsKRd+7D
夫の扶養です。昨年4月に10日入院、まだ同じ頃妊娠がわかり11月に出産しました。
普通分娩です。確定申告飲んで必要はあるでしょうか?
知識が乏しく、医療費控除や高額医療の還付などがごっちゃになっています。
私に関係ある事項はどれでしょうか
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 22:56:56 ID:MRRAnYvk
>>280
おそらくどれも関係ない。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 22:58:22 ID:yMNAB3Mm
消費税の申告について教えてください。
アパート一棟を購入し、アパート全室はすべて用途が居住用となっています。
しかし賃貸借契約書では家賃とは別途で水道料を定額収受することとなっています。
このため家賃は非課税売上、水道料は課税売上であるため、このアパートは共通用課税仕入
になるものと考えておりますが、問題ないでしょうか?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 23:05:27 ID:Hl6eHWMh
確定申告について質問です
ヤクルトレディーをしていますが、今年初めて確定申告をします。
家内労働者等の必要経費の特例というので65万の所得控除があるのはわかりましたが、
そのあとで青色申告の特別控除は受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 23:30:14 ID:7i1EUhmO
>>282
共通対応の課税仕入れで問題ないと思います。
>>283
青色申告の用件を満たしていれば、青色申告特別控除も適用できます。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/05(火) 23:31:43 ID:yMNAB3Mm
>>284
ありがとうございました。


286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 00:09:37 ID:drMh6kZJ
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 00:30:56 ID:fbQq06Ny
>>283
今回は無理だよ
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 00:53:07 ID:2sP7ON5B
>>286
ウィルスバスターでブロックされちまった。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 02:28:48 ID:HkN/wqXK
無料税務相談が市役所でやってますが、対象者は年金払ってる方だけですか?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 06:05:41 ID:DRYHj76i
>289
その市役所に聞いてから質問すべきではwww
291283:2008/02/06(水) 09:13:22 ID:pd+lMcQ4
>>284
>>287
ありがとうございます
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 10:01:46 ID:MZZxyxUv
配偶者特別控除の見積もりに差額が出て税額が多少変わるのですが
これは確定申告を行えば問題ないでしょうか?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 10:11:32 ID:6nb00Ehm
はい
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 11:51:46 ID:zcH0d0A0
毎年白色申告(事業所得)している者です。

10年かけていた簡易保険が去年満期になり、保険金を受け取りました。
・払込金額500万 / 受取金額480万 / 健康祝金15万
 (金額は単純化しています)

これは一時所得としての申告になると思いますが、申告書への書き方は
以下の通りでいいですか?
----------------------------------------------------------------
所得の種類 /所得の生ずる場所/収入金額/必要経費等/差引金額
一時  /普通養老保険・郵便局/ 480万 / 500万  / -20万
一時  /普通養老保険・郵便局/ 15万 / 0    / 15万
----------------------------------------------------------------

それとも、合算して次のようにしてかまわないのでしょうか?
----------------------------------------------------------------
所得の種類 /所得の生ずる場所/収入金額/必要経費等/差引金額
一時  /普通養老保険・郵便局/ 495万 / 500万  / -5万
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 13:01:47 ID:6nb00Ehm
そもそも、それを申告する必要あるの?
赤字が出ても事業と相殺は出来ないと思うんだが。(他に一時所得があれば
別だろうが)
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 16:21:27 ID:c4cK+nlF
東京都内在住のフリーランサーです。
質問なのですが、既出の内容でしたらごめんなさい・・・・。
かなり初歩的な質問かもしれないのですが、
私は去年の5月ごろに引越しをしたのですが、
うっかり納税地変更届を提出しわすれてしまいました。

この場合、引っ越した今住んでいる区の管轄に
申告しても問題はないのでしょうか?

変更届を出していない場合、やはり引越し以前の地域管轄へ
申告するのでしょうか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 16:26:24 ID:uULH81Zj
医療給付金が入り、18年の医療費還付分の修正申告をしなければ
ならないのですが、提出するのは申告書B第一表と第五表だけで
よろしいのでしょうか?
第二表は不要ということでよろしいのでしょうか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:08:51 ID:6g53vpUY
運賃って、仕入れに入れてもいいんでしょうか?なるべく経費の部分を少なくしたいので。
また、消費税課税業者なのですが、EMSは課税仕入れにならないんですよね?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:19:06 ID:6nb00Ehm
>>298
意味分からんが、経費いれないのなら税務上は問題ないよw
珍しい人だね。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:25:13 ID:6g53vpUY
>>299
配偶者の健保の扶養になる場合、経費も込みで収入を判断されるので。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:30:29 ID:6nb00Ehm
なるほど。
でも、経費を削れば削るほど、あなた自身の税金は高くなっていくわけだが。
そこいらへんのバランスは考えてやってくださいね。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:31:30 ID:6nb00Ehm
追記:EMSは課税ではないです。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:31:57 ID:aESfqtyX
申告書等は税務署から送られて来たものに印刷してますか?それともカラー印刷ですませてますか?うちの事務所はほぼ税務署からの用紙に印刷してますが凄くムダな事だと思ってます。みなさんの事務所ではどうしてますか?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 18:33:28 ID:6nb00Ehm
カラープリンターで。
印字がづれて調整がめんどいので。
ただ、事務所でそういう方針なら従っとくのが無難。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 19:51:26 ID:iziiMuGp
うちなんて白黒印刷
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 20:18:59 ID:1SXUzq2v
うちは、電子申告だから。勝ち組!
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 21:41:14 ID:uULH81Zj
>>297の回答をお願いします
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 23:02:49 ID:oRAWIeHn
>>297
(・∀・)ニヤニヤ
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 23:48:32 ID:v4C2MF7i
昨年行った確定申告に、「現金」、「事業主貸」、「普通預金」の金額について、
間違いがあることに今さら気付いたのですが、
(間違えて二重に計上してしまっていた・・・・)
これの訂正ってどうやってで行えばいいのでしょうか?

所得や支出が増えたわけではないので、税額は変わらないのですが、
貸借対照表で昨年末の金額と今年年初の金額でズレが出てしまう・・・・
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/06(水) 23:57:15 ID:u0UeM2FT
税額が変わらんなら
適当にやる
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 00:21:08 ID:RjpUREjl
現金なら適当かもしれんけど、普通預金はなぁ
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 00:28:10 ID:yxCz0iDl
そのまま繰り越して年初で適当に処理しておけばいいんじゃねぇーの
事業主勘定で「前期の間違いでした」とかで処理しておくとか…
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 00:34:08 ID:N+iUtCwr
年末調整で完結してるのにe-Tax確定申告

5000円( ゚Д゚)ウマー

これでおk?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 00:58:16 ID:fZKWwujP
ウマーかどうかは知らない
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 02:45:46 ID:gIZhlygh
今回から農業所得の青色申告をすることになりました。
四苦八苦して帳面と格闘しているのですが、どうしてもわからないことがあります。
田んぼへトラクターが降りやすいように、コンクリートで基礎したスロープを造りました。
11万円払いました。
これは修繕費なのでしょうか?それとも減価償却になるのでしょうか?
元々スロープはなかった場所に造ったので、修繕とは違うような気がするのですが、
素人の私にはわかりません。
みなさまのお知恵を拝借したいのです。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 02:56:50 ID:f311tPTP
>>301
いや、そうではなくて、経費の運賃を仕入れに回す、という意味です。
つまり税額は変わりません。

商品仕入れ1000万、運賃100万→仕入れ1100万、運賃0

税額が変わらないから問題ないんですかね?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 05:20:50 ID:yDDszKBe
>>315
青色申告者は、30万円未満まで消耗品費として計上していいよ
3年間で均等償却もできる
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 08:37:54 ID:xxRBH5ew
>>316
税金的にはね
保険側からしたら偽装工作だわな

後は自己責任で勝手にどうぞ
319294:2008/02/07(木) 09:26:26 ID:7FCVvsD0
>>295
>そもそも、それを申告する必要あるの?
>赤字が出ても事業と相殺は出来ないと思うんだが。(他に一時所得があれば
>別だろうが)

他に一時所得はないので、相殺はできませんよね。それはわかります。
ただ確定申告するからには、これも用紙に記入しとくべきなんだろうな、と
思っていたんですが。
実質赤字の満期保険は、他に一時所得がない場合、一切記入しなくて
いいんでしょうか?

実は今年も満期になる別の保険があるので、知っておきたいです。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 09:48:10 ID:GMuVMdtw
>>306
>>313
税務署との付き合い以外でe-taxを
導入してるとこってあるのか?ww
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 09:49:55 ID:KPvB+6GL
>>315
お前がどうしたいかによる
田舎なら農業専門の税理士いるから相談しろ
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 10:11:06 ID:QwpmN2nR
申告通知がきたのですが(住民税の申告だけど所得税の申告も兼ねてるのかな?)、一昨年の10月から去年の4月まで働いてて06年分は100万未満で
07年は60万ちょい給付されたんですが(総額160万ほど)、
源泉徴収票は2つに分けることはできるんでしょうか?
ていうか分ける意味は何もないのでしょうか?

少しでも税金減らしたいのですが…
システムがわからないので詳しい方教えてくださいm(_ _)m
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 10:23:13 ID:8m4sQp+D
>源泉徴収票は2つに分けることはできるんでしょうか?
年度が違うんで、1つにすることが出来ないと思うんだが。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 10:32:11 ID:QwpmN2nR
>>323
レスありがとうございます!
そうだったんですか!1ー12月区切りなんですね。
じゃあ去年の07の分のみを送ってもらえばいいのですね?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 12:14:01 ID:WoLLKF9z
>>324
そう。19年分源泉徴収票を送ってもらえ。
あと市民税の申告では所得税の精算はできないので
年調未済なら、確定申告する必要がある。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 12:20:52 ID:N4e879BC
消耗品と棚卸しについて教えてください

棚卸しの必要がある消耗品とそうでない消耗品の区別がつかないのですが、
どのような消耗品は棚卸しをしなければいけないのでしょうか?

例えば、「青色申告の決算の手引き(一般用)」を見ると、
<棚卸しをしなければならない資産>の中に「事務用品」も含まれていたりするんですが、
フリーランスで働いている人なんかは事務用品を棚卸していませんよね?

別の例だと、定期的に広告物を封書で送る事を考えた場合、
「チラシ」は広告宣伝費で、「封筒」は消耗品になると思うんですが、
この場合の「封筒」は棚卸し資産として評価する必要があるのでしょうか?

お分かりになる方がいたらよろしくお願いします。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 12:21:02 ID:dQF7bTtY
出産と作業車購入はどこにあてればよいですか?
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 12:47:06 ID:8m4sQp+D
>>326
厳密に言えばそう。
でも、消耗品費は個人ではカウントしている人はいないんじゃないか?
出庫(というほど大げさなものではないが)のときに帳簿つけてるなら別だが。
>>327
意味不明。医療費控除?作業車とは?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 13:00:20 ID:ZtjiCC2t
去年半ばに仕事を辞め、源泉徴収表が送られてきた。
それをタンスの上に置いておいたんだが、後ろに落ちたみたいでやっとこさ発見。

ところが、源泉と一緒に置いたはずのチョコボールが見つからない。チョコボールは確実に裏に落とした記憶がある。
結局タンスをわざわざ動かしてまで探したんだけど見つからない。

・住民税は控除対象にはならないのでしょうか?
・チョコボールはどこに行ってしまったのでしょうか?

どなたかお願いします
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 13:04:01 ID:ZcuWAFEV
>>329
君の心の中にずっといるよ。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 13:16:47 ID:8m4sQp+D
>>329
>・住民税は控除対象にはならないのでしょうか?
・チョコボールはどこに行ってしまったのでしょうか?

払っていた住民税は控除対象にはならない。
そういや最近見ないな、チョコボール向井
FMWでプロレスラーやってたまでは知ってるが。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 13:56:07 ID:ZtjiCC2t
>>330>>331
ありがと!俺の心の中にあいつは生き続けるんだな。
本当に食べた記憶はないんだけどなぁ。源泉はちゃんと落ちてたって事は夢でもないし
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 14:37:42 ID:LWNQXbiu
なあ、還付申告しにいったんだけど
医療控除が金額低くて0円なんだよ。正直、申告するほどでもないと
俺も思ったんだが、一応貼っとくかと思って領収書貼り付けて逝ったんだが
役員の人に「これイラネ。剥がしとくね」といわれて
バリバリと糊付けした領収書を剥がされたんだが…

正直、こっちもいらないからそのまま出しても良かったんじゃね?と
家に帰って思ったんだよ。別に…いいよな? 貼り付けてもさ…
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 14:46:37 ID:8m4sQp+D
税務署も(役所でも受け付けてるが)事務処理上、もらっても困ると思う。
かといって、そっちで勝手に処分は出来ないから、とりあえず本人に返すと。
もし、申告書に糊付けしちゃったんなら、はがされるでしょう。
ちなみに医療費は領収書の数が多くなるので封筒に入れることが多いが。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 14:58:06 ID:LWNQXbiu
まじでか…
めんどくせーのな
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 15:21:19 ID:82NNlhLg
かやの舎 鬼頭古美術 0593-82-3523 513-0034 鈴鹿市須賀1-22-22 古陶磁、古民芸、書画骨董全般
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 16:33:16 ID:feNahIke
素人の質問です。去年1ヶ月位入院して保険金を70万円貰ったんですが、
これって収入になり申告しなければいけませんか?申告しなかった場合
ばれますか?よろしくお願いします。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 16:49:57 ID:U6T33BAY
>>337
申告不要だと思うけど
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 16:55:31 ID:feNahIke
>>338
ありがとう御座います。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 16:55:52 ID:UQzrq4QC
自宅で商売やってて、今まではたいした利益じゃなかったから専従者控除使ったことなかったんだけど、
収入が増えたので使おうと思ってます。
両親にはほぼ毎日手伝ってもらってます。

利益が200万、自分の控除が80万、親に手伝ってもらってるから専従者控除で50万×2
で課税所得20万×15%=3万円納税。

これで問題ないでしょうか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 17:06:40 ID:UQzrq4QC
>>318
健保組合が調べる術はありませんよね?税務署が調査に来て、その情報を流さない限り。







342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 17:10:20 ID:FFYWnA+2
>>340
なんだよ自分の控除って?問題ありありだ!
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 17:27:04 ID:xl5iUpW3
>>340
じゃあ、来年さらに儲かって利益が400万円だとしたなら、

利益が400万、自分の控除が80万、親に手伝ってもらってるから専従者控除で100万×2
で課税所得20万×15%=3万円納税。

となるわけですね!こりゃ便利だw
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 17:28:06 ID:xl5iUpW3

足し算ミスった
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:09:58 ID:8m4sQp+D
>>340
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm

個人の場合、事業主は自分に給料は出せませんよ。
多分、あなたが80万といってるのは、配偶者の86万では?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:15:26 ID:Sm505mkI
>>340
あまりに安易過ぎて税務署大喜び
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:17:09 ID:8m4sQp+D
>>340
あと、
>両親にはほぼ毎日手伝ってもらってます。
だけど、ご両親他で働いたりしてない?
専従=専ら従事なので、あなたの仕事だけをやってないと(6月以上専従
だったかな)ダメなので、その辺も考えてね。
ちなみに、年間50万超えて払ったとしても白色の場合、経費にならない。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:20:37 ID:Kenbr0kG
>>340
突っ込みどころ満載過ぎて
みんな返答に困ってるよww

ここで質問するより、税務署で
一度相談することをお勧めする。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:31:58 ID:8m4sQp+D
>>348
同意。
何か聞きかじった知識でめちゃくちゃなことになってるので、(例えば
課税所得20万×15%て、そんなに税率高くないだろとかね)相談したほうがいい。
税務署が抵抗あるのなら税理士探しなさい。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:33:07 ID:8m4sQp+D
あ、税率については住民税込みでことか?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:33:53 ID:QwpmN2nR
>>325
わかりました!ありがとうございます!
年末調整はしたことないんですが、確定申告する場合は06年分の源泉徴収票は必要になりますかね?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:49:30 ID:XOVqqbIh
確定申告書Aなのですが、第一表左上に税務署長と年月日の記入欄があります。
これは申告者が記入しなければならないのでしょうか?
また申告者が記入しなければならない場合、年月日は確定申告書を記入した日にしておけばよいのでしょうか?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 19:57:43 ID:Kenbr0kG
>>352
空けておいて問題ない。
むしろ俺も書いたことがないww
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 20:00:33 ID:XOVqqbIh
空けておきます。
ありがとうございました。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 21:26:22 ID:pLnIE9zR
税務署に電話をかけても、まーたく繋がりません!!!!!!!!!

これって、怠慢でないでしょうか。今日は100回利リダイアルしましたよ!!!
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 21:35:35 ID:i8kmzzNl
質問です。
父の青色専従者となっており、給与分は年調済みで、H19年中に自宅を新築したため
ローン控除を受けたいと思っています。ローン控除の要件は全て満たしております。
ただ、新築した家の一部を、父の仕事の倉庫のため無償で貸し付けています。この場合、
ローン控除の計算明細書の居住用割合は無償で貸し付けている部分を除いた分の割合で
計算すれば良いですか?

その他の前提条件。
 ・新築の際には私名義での借入金があるのみで、父からは資金をもらっていない。
 ・新築した建物は、私一人の名義となっている。

 よろしくおねがいします。

357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:03:09 ID:Sm505mkI
>>356
俺にも無償で貸してくれ
じゃないとお前の言い分は通用しない
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:21:01 ID:WoLLKF9z
>>355
おまえと同じ考えの奴が100人いるんだよw
自分で調べるか直接ムショ行け
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:25:40 ID:YEK+uGdJ
こらこら。刑務所みたいじゃないかw
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:26:42 ID:mLIc0uZT
お願いします。
先月源泉徴収を貰った際、住宅借入金等特別税控除申告書を
市町村に提出するようにいわれてきたようです。
市町村のHPをみたら、紙が確定申告する、しないでわかれていたのですが、
するしないの違いをおしえて下さい。

361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:39:58 ID:WoLLKF9z
>>360
年調した給与所得以外に所得あり。
→確定申告で提出

年調した給与所得のみ
→市役所で提出
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:44:50 ID:e8p+D8Dz
お願いします。
自宅で小さなお菓子教室を開いています。
材料費程度のレッスン費をいただいているのですが
確定申告はしなければならないのでしょうか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 22:54:40 ID:iW7rP2QI
>>362
あなたに他に所得がないと仮定すると、レッスン費の合計額から
必要経費を引いた金額が38万円を超えていれば、確定申告が
必要になる可能性が出てきます。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/07(木) 23:43:10 ID:e8p+D8Dz
>363
ありがとうございます。
申告しなくてもよさそうです
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 02:21:43 ID:pogsxHs6
株式の分離課税がある人なので、第三表を用いています。
<1>申告書Bの第一表の右上で
26番で、“課税される所得金額(9番−25番)又は第三表”となっています。
これは、
@:「課税される所得金額(9番―25番)」又は「第三表」、、、、でしょうか。
A:課税される所得金額「(9番―25番)又は第三表」、、、、でしょうか。

<2>
次に、(9番―25番)なら、第一表の左から数字を拾えばよいのですが、
第三表だとすると、第三表のいったいどこを拾うのでしょうか。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 05:16:49 ID:mQWY3yYr
住宅ローン控除を今年初めて受けるのですが、
主人の所得税が満額還付される予定です。

さらに、医療費控除も受けたいのですが、
主人からは還付されるものが残っていないので、
こちらは私(妻)の白色申告の際に適用することはできますか?
医療費は主に、出産にかかった費用など、私の医療費が多いです。
367366:2008/02/08(金) 05:27:15 ID:mQWY3yYr
もうひとつ質問。

私は在宅で収入を得ており、白色申告の際には
経費を「家内労働者等の特例」で考えてます。
収入143万-経費65万=78万円
…なので、所得税は発生するけれど、
健康保険、年金は主人の扶養で0ってことで合ってますか?

ってことは、パートだと130万の壁とかっていいますが、
在宅で家内労働者の場合は
130万+65万=195万の壁と考えていいんでしょうか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 08:46:35 ID:twGxxYx+
お願いします。
今日にでも確定申告に行きます。
19年度にパートをして、源泉徴収票をもらっていますが、数字が変なんです。
種別:給与賞与 支払い金額:6万円程度 給与所得控除後の金額、所得控除の額合計額:共に空欄 そして、源泉徴収税額:0円
なのですが、実際振り込まれた金額は5万円程度なのです。
これは、税金が引かれているということなのでしょうか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 08:58:58 ID:/uk+wm2N
>>368
空欄部分については年調を行っていない為
記載されていないんだと思います。

支払金額と振り込み金額との際については
社会保険or雇用保険・なんらかの給与天引きだと
思いますが、記入内容だけでは解らないので
給与明細で確認しましょう。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:10:40 ID:twGxxYx+
>>369
給与明細によると、
基本給の欄と総支給額の欄、銀行振込額の欄のみ数字が載っており、
全て同額(振り込まれた金額)です。
雇用保険、健康保険、所得税などの欄は全て空欄です。

これは税金がとられているということでしょうか?でも源泉徴収票の税額欄が0円だと証明にならずに還付請求できないように思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:13:46 ID:d9xuaXiq
>>366
医療費控除は、厳密には支払った人の控除対象とできる
あなたが全部支払ったというのであればおk
>>367
他に所得が無い場合、収入が143万円だったのであれば、
収入143万円−必要経費65万円=78万円が所得金額となるんだけど、所得税は別として、
これだと社会保険の被扶養者にはなれないんじゃないか
収入と所得がごっちゃになってないかい?
所得税が発生する(被扶養親族となれる)基準は、所得金額が38万円以内 (=収入にして103万円以内)
社会保険の被扶養者となれる基準は、収入が130万円以内
あなたは、所得税法上も、社会保険も、旦那さんの被扶養者になれないと思うよ
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:15:58 ID:WX471Xcy
差額はなにかは
会社に聞けば
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:17:04 ID:t7xMrZj1
>>365
1番は前者。2番は空欄にしておく。
分離課税の所得があると「課税される所得金額」に単純に税率を掛けるだけでは税額が
計算できないから、2番の欄を埋めてもあんまり意味ない。それで第三表みろってこと。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:27:44 ID:/uk+wm2N
>>370
ということは、給与明細の支払金額と源泉徴収票の支払金額が
ズレてるって事?それは会社に聞かなきゃわかんない。

確かにそのままじゃ還付請求は受けれない。
でも、支給額が5-6万じゃ源泉徴収されているとも
考えにくいが。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:30:46 ID:twGxxYx+
>>374
会社には問い合わせ中ですが返事がないです。

ところでアルバイトとかパートって源泉徴収されないケースもあるんでしょうか?
参考までにお聞きしたいです。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:36:47 ID:/uk+wm2N
>>375
扶養親族の人数によっても違ってくるが
月額給与で社会保険料控除後の金額が
88,000以下なら源泉徴収額は¥0-です。

尚、これは社員・パートアルバイト等の
名称は問いません。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 09:44:38 ID:twGxxYx+
>>376
ありがとうございます。
なら、私の場合 源泉徴収されていることはあり得ないですね。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 10:00:07 ID:2gZc/J2j
>>377
悩ませるようだけど、さっき書いた>>376はあくまで
一般的な計算方法なんで源泉徴収されてるとは
考えにくいけど、ありえないってことはない。

給与明細の支払金額と源泉徴収票の支払金額の差異は
気になるけど、源泉徴収はなかったと思うよ。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 10:40:51 ID:9VV7k1YK
>>377
結論としては、他に収入がなければ確定申告必要ないと思うが。
多分、還付もないだろうし。
>給与明細の支払金額と源泉徴収票の支払金額の差異
会社独自の控除項目なら(旅行積立とかならいいが)場合によっては
労基署にいったほうがいいかもね。
会社からレスがないのも案外そこいらへんかもよ。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 11:04:22 ID:twGxxYx+
どうも。
確定申告は別件がありますんで行います。もちろん本件も含めて。
収入の少ない私にとっては源泉で徴税されてるかどうかが焦点なので、そこをはっきりしたかったわけです。
ありがとうございました。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:19:45 ID:TVuL1Yt4
お願いします。
叔父が古い木造アパートを貸しています。
去年、修理に55万かかりました。
全額を修繕費でいいのでしょうか?
それとも、減価償却のようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:23:51 ID:9VV7k1YK
修繕費で
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:28:16 ID:TVuL1Yt4
有り難うございました。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:29:32 ID:d9xuaXiq
>>381
ほんとうの意味での修理(通常の維持管理費用や災害等に対する現状回復など)なら修繕費、
それ以外なら資産計上後、減価償却する
「資本的支出」でググってみたらいいよ
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:37:51 ID:9VV7k1YK
俺大抵60万未満なら修繕費で落としてるけどな。
一応フローチャートもはっとくので、参考にしてくれ
http://www.repros.jp/knowhow/img/tomohiro/071106/sampl.jpg
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:40:53 ID:TVuL1Yt4
外の鉄製の階段が腐って危険になったので、
取り替えました。
資本的支出で調べましたら、
60万未満ならば修繕費とありましたので、
修繕費で申告しようと思います。
有り難うございました。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:43:19 ID:TVuL1Yt4
>>385さん
有り難うございました。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 12:54:10 ID:9VV7k1YK
それはどうかな。
古い階段を取り外して新しい階段をつけたてこと?
それならば金額に関係なく資産計上。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 13:11:43 ID:9VV7k1YK
フローチャートでいうとBの明らかな資本的支出にあたる。
60万判定の前。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 13:25:10 ID:UzMcifEV
>>388-389
修繕費でいけんじゃね?
>>.386の例なら価値を高めたり、耐久性を増したって事にはならんと思うが。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 13:42:59 ID:9VV7k1YK
うん。
基本的には俺も>>385でいったとおり、60万判定でいってるが、
一応保守的な感じで書いてみた。
非常階段の取り付けとかはよく例示されてる話だからね。
通達にものってるし。
法基7-8-1だ。
ま、所得でも取り扱いは一緒
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_08.htm
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 13:45:46 ID:TVuL1Yt4
ご指導有り難うございます。
修繕費でやってみます。
有り難うございました。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 15:21:59 ID:G0lKVmjC
教えてください。
特定口座(源泉あり)で投資信託の分配金と買取してもらった利益が15万ほどあります。
でも特定口座(源泉あり)と(なし)のところで買取請求出して損したのも15万ほどあります。
確定申告したら税金戻ってきますか?
すっごいせこい話ですみません。
医療費の控除受けるつもりなので、損益も申告した方がいいのかな〜と思いまして・・・
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 15:23:17 ID:RIPM/xFJ
どのたか教えて下さい。 バイトをかけもちしているんですが、年末調整は1ヶ所分しか出せないのですか?扶養有りです。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 15:46:06 ID:t7xMrZj1
>>393
利益15万に対する源泉徴収分の税は全額戻ります。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 15:49:27 ID:gYZpXXYT
>>394
え〜っと、どっから突っ込んでいいものやらww

まず、あなたが言ってるのは年末調整じゃなく
確定申告では?
企業で年末に行う年末調整はとっくに終わってます。

1ヶ所分しか出せないか?の問いに対しては
逆に確定申告は全てを出さないといけません。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 17:03:08 ID:j+PDBgBP
スレチかもしれませんが、主人の会社に源泉
徴収表をくれるよう一ヶ月前からお願いして
いるのですが、未だもらえません。普通こん
な時間かかるものですか?
それから普通の申告だと青色でいいんですよね?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 17:04:39 ID:9VV7k1YK
給与は青白ありません。
青色は承認を受けないといけません。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 17:26:38 ID:lwDPL+eL
>>397
1ヶ月前に言ったということは年末年始辺りに言って、
まだ貰ってないって事ですよね。
会社によって事務処理が違うが、まだ貰えてないのなら
あきらかに担当者が忘れてる。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 17:33:50 ID:j+PDBgBP
398、399返答ありがとうございます!
やはりもう一度会社にゆってみます。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 17:49:16 ID:1hgXpzlR
教えてください

確定申告で医療費控除は、扶養家族の分も申告できるのでしょうか?

うちは世帯主(父)と扶養家族(母と私)の全員が通院しているので、教えてください。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 18:03:05 ID:9VV7k1YK
おk。正確には生計一(例えばお父さんの収入で皆生活してる状態)
あと、負担した人の控除になる。ただし、領収書に名前が書いていない限り
分からないが。
403340:2008/02/08(金) 18:55:15 ID:NaVbkzq6
>>343
親の分の控除は1人50万って決まってるでしょ。何?100万×2って?無知にも程があるよ。

>>345
自分の80万というのは、基礎控除、国保、国民年金等の合計ですよ。
また、親に給料払ってるかどうかは専従者控除には関係ないでしょう。
基本的なところを勘違いしてますよ。

15%っていうのはもちろん、住民税と合わせてです。
404原田 ◆HARADcukL2 :2008/02/08(金) 19:10:01 ID:dq7RPB9t
太ってる人は体重税があるって本当ですか?
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 19:31:59 ID:1hgXpzlR
401です。402さん、ありがとうございます。

うちは世帯主(父)の収入のみです。母と私は仕事はしていません(病気の為)

私が仕事を辞めて通院するようになったのが昨年の春からなので、ふと確定申告の医療費控徐の事が気になったのです。
生憎税務署の問合せの時間も過ぎていたし、父に聞くのも機嫌が悪くなるので、火曜日まで待とうと思っていたので助かりました。
領収書の件など確認してみます。ありがとうございます。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 19:32:23 ID:yNyJms3K
夫の会社なのですが、年末調整で去年多く払いすぎていた所得税が戻ってきたのですが金額が全然足りなくて、
それを会社に(小さい会社なので社長に直接)言うと「税理士の計算ミスだった。1月の給料と一緒に払う」と言われました。
しかし給料日に突然「まだ調べてるからもうちょっと待ってくれ」と言われ、2週間経ちました。
何度聞いても「ちょっと待ってくれ」と言うばかりで、返す気がないとしか思えません。
社員全員の分が返ってきておらず、中には10万以上足りない人もいます。
こういう場合の相談は税務署でいいのでしょうか?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 19:41:05 ID:5F5XBM68
>>406
税務署へレッツゴー!!
あまり酷い場合は労基署へも同時進行で行きましょう!
408406:2008/02/08(金) 19:47:17 ID:yNyJms3K
>>407
ありがとうございます。
やはり税務署でいいのですね。
会社内の事だから税務署ではダメかと心配でした。
相談するのは、会社のある住所の管轄の税務署ですよね?
それとも自分が住んでいる管轄の税務署でも大丈夫でしょうか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:04:00 ID:5F5XBM68
>>408
会社の住所管轄の税務署が良いと思います。

会社で引かれる源泉徴収は、あくまで税務署の
代行で給料から引いて収めると言う事になってるので
しかるべき処置を取ってくれると思います。

税務署でらちがあかなければ、労基署に行けば
かなり厳重に会社に言ってくれると思います。

ただ、労基署へ行ってしまうと会社に悪意がない場合は、
後で気まずくなっても困るだろうから最終手段で。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:11:37 ID:9VV7k1YK
>>403
>また、親に給料払ってるかどうかは専従者控除には関係ないでしょう。
専従者控除より多く払っていたら贈与になると思うんだが。
そもそも、生計一親族への対価は認めないけど、給料ぐらい払ってもいいじゃないか
というのが専従者給与だろ。
そこで、さらにきちんと帳簿つけてるだろう青色と白色で差をつけてるという
だけで、基本的な性質は給与だろう。
基本的なことを勘違いしてるのはそっちでは?
そんなこというくらいなら、ここで聞くなよ。
自分で全部処理しろ。
ま、俺も無知な人間だけどな。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:13:36 ID:9VV7k1YK
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:39:13 ID:1aR3gfSZ
>>404
日本には無い
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:39:24 ID:rdZUBz1S
>>403
質問しておきながら、無知にも程があるとか勘違いしてるとか、なんなんだこいつは
青色白色くらい書けよ
あんたの突っ込みどころ満載の書き込みに対して、揶揄していただけだろ
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 20:51:09 ID:1aR3gfSZ
>>413
顔真っ赤ですよw

アホな質問者より無知な自称プロって大変だよな。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 21:16:49 ID:pbj+iSsC
>>406
源泉所得税は、預り金であり会社が、税務署に納めています。
納める額を多く支払ったなら会社は、過誤納として次に納める源泉所得税から
差引した額を納めます。
だから、交渉は、税務署でなく社長に言うべきだと思います。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 22:03:33 ID:pbj+iSsC
>>356
ローン控除は、住宅取得の控除であるため、居住部分のみが対象となります
原則、倉庫の面積は、除かれます。
除いた居住割合が、90%以上なら100%で計算できると思います。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 22:43:20 ID:4jrlLDTx
今日、確定申告の書類を提出したのですが、
後で間違いに気付き、税額を訂正しなければならなくなってしまいました。

当然、源泉徴収票はもうありませんので、
訂正する場合は源泉徴収票をまた職場からもらって
申告しなければいけないのでしょうか?

どなたか教えてくださいませm(_ _)m
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 23:33:09 ID:lWfKBeeC
2年前100000円で買った株式を昨年度98000円で売却したら
売却損なので、もちろん税金はかかりませんよね??
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/08(金) 23:42:27 ID:nm/nAZyq
かかりません。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 00:15:43 ID:KjvQMmR+
確定申告で家賃を按分で経費として計上したいんですが
必要な証明書類は、大家(公団)が発行する契約内容を示す証明書で十分ですか?
それとも、銀行に毎月の家賃引き落としの領収書(銀行しか領収書は発行できないと公団に言われた)が必要ですか?
ちなみに青色です
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 00:37:12 ID:S9Bfv+jv
そんなもんはない。
契約書とか按分前の100%にかかる分だろ
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 00:58:02 ID:uqhnGERw
書類はいらんよ
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 02:27:50 ID:EU7tOgcq
>>410
あのー、無知なら知ったかぶりして回答しないでくれます?
白色の専従者控除は、給料を払うとか払わないとか、そういうのは関係ないって
言ってるでしょ。基本的な部分すら理解できてないですね。

>>413
文脈から判断して、白色に決まってるでしょ。そもそも青色だったらこんな質問しないでしょ。
突っ込みどころ満載なのはあんたのレスでしょ。


読めば分かると思いますが、白色に決まってるでしょ。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 02:30:58 ID:aaMxakf2
2/18からだよね?
425393:2008/02/09(土) 02:35:56 ID:hk8YT8Az
>>395
えらい遅くなりましたが、ID違いますが、ありがとうございます。
426420:2008/02/09(土) 02:59:24 ID:KjvQMmR+
>>421-422
どうもです
念のため大家との契約書のコピーでも用意しておきます
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 05:31:55 ID:EUDpafB7
いや
その按分の基準となる物を保存だわ
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 09:10:44 ID:4IXcdF/y
■【中国外務省】日本の政府とメディアに「日本国内の世論をコントロールするよう」要求
          ↓     ↓     ↓     ↓
★【朝日新聞】中国製ギョーザによる中毒事件では、行政や企業の対応の遅れや、判断の甘さが指摘されている
★【朝日新聞】中国国営テレビ、ギョーザ中毒事件を初詳報〜「安全性にお墨付き」
★【朝日新聞】中国人すべてが悪いように言われるのはつらい…毒ギョーザで「逆風」の旧正月迎えた横浜中華街
★【朝日新聞】メタミドホスは闇で日本で流通してるかもしれない
★【朝日新聞】中国、天洋食品の衛生管理は完璧
★【朝日新聞】あぶない食べ物の筆頭といえば、古来フグだろう
★【朝日新聞】毒入り中国製ギョーザ………騒ぎすぎる日本のマスゴミが悪い

東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 09:26:20 ID:6SMGyuC/
>>417
申告書の控えがあるだろ。
それ見りゃ分かるだろ。
それに、源泉徴収票は提出するならコピーくらい取っとけ。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 12:45:53 ID:mmWmddhw
>>417です
>>429さん
ご回答ありがとうございます。
申告書の控えと源泉徴収票のコピーはあるのですが、
再度申告するときに源泉徴収票を添付しなければいけないのでしょうか?
度々申し訳ないのですがご教示下さいm(_ _)m
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 13:34:32 ID:S9Bfv+jv
>>403
文脈から考えて、控除=自分自身にも専従者控除ありと勘違いしてるのか?と
思われてもしかたがない。
所得控除とはっきり書け。控除にもいろいろあるだろ。
基本用語だから、もちろん知ってるとは思うが。
あと、これも基本だが、所得控除は、所得税と住民税で違うので(特に人的控除は)合わせて何%とか、大雑把な計算はしない。
白の専従者控除は、いくら払っても関係ないではなく、50万未満払ってても50万払っているとみなし、
50万超えて払ったときは、帳簿完備の青ですら贈与になるのだから、当然白も贈与になると思っていた。
(類推適用されるかなと)
煽りレス期待。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 15:04:54 ID:Ohm5cw2i
>>430
源泉は必要ありません。申告書に(訂正申告)と記載して提出してください。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 15:20:17 ID:8U1GXJ+n
所得税申告書書・送付不要にしたみたいなんです。
消費税は送付不要にしてなかったみたいで郵送されました。

そこでH19年中に所得税の予定納税があって、(H18は15万以上)
現金納付で納付書を無くし金額を忘れてしまった場合は
税務署に金額を聞くしかないですか?
H18の定率減税後の1/3?減税前の1/3??の2回分かな・・と。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 16:08:06 ID:z99mYBB3
ここは専門家顔負けの親切なレスも多いけど
中途半端な知ったかが間違ったレスする時もある。
以前、どんなものでも領収書がなければ一切経費にできないとレスしてた奴もいた。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 17:28:42 ID:mmWmddhw
>>432さん
>>430です。
とても助かりました。ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 18:03:28 ID:ayrWQFKS
@長期の海外出張する予定の人は、その年の確定申告をしてから出発するべきでしょうか、
 たとえば、平成20年11月から海外へ行くとかです。
 住民税はどうなるでしょうか。帰国後に加算税など取られるのは嫌ですが。

437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 18:05:06 ID:ayrWQFKS
A1月や2月から海外出張ならば、ほとんど海外にいることになります。
 その場合は、日本では課税されないなど基準ってありますでしょうか。
438準確定申告するのですが。:2008/02/09(土) 18:10:12 ID:ayrWQFKS
来週提出したいのですが、
申告書の冒頭には、死んだ人の名前を書けばいいのですか。
それとも、相続人の名前をも書くんのですか。
どんな書き方なのかと思っております。
(名前を書く欄は複数あるのですが、悩んでいます)。

所定の委任状は取りましたが、申告書(第一表、、、、。分離課税のペーパー)の
名前の欄にどう書くのかと思い質問しました。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 19:03:28 ID:qkiZnIIm
18年度分の修正申告を昨年12月末にしてきたのですが還付金は通常いつ頃振り込まれるものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 19:08:24 ID:RVTF6ywy
z
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 19:34:54 ID:AncvBiO8
質問のしかたが香ばしい人がいますね・・・
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 20:15:18 ID:HuzwlIQ6
439
だろ
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 20:26:00 ID:EU7tOgcq
>>431
「親に手伝ってもらってるから専従者控除50万」と340に書いてあるでしょう。
それなのに「自分自身にも専従者控除ありと勘違いしてるのか」と思ったって、
日本語が理解できないんですか?

苦しい言い訳ばかりして、これ以上墓穴掘らなくていいですよ。見苦しいので。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 21:07:06 ID:midzh7lb
>>439
税務署に聞け
それより、修正申告なら税金が増えるほうだから、
還付金は入ってこないんじゃ・・・
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 21:19:07 ID:y8cNeN6h
>>443
それよりなによりどうしてそんなに偉そうなんですかね
料金も払ってないのに質問しておいてその態度では…
あなたのような方は税理士にお金を払ってお願いするほうがいいでしょうね
それなら文句言ってもちゃんと受け入れてもらえますよ
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 21:22:28 ID:rufCz22O
株を売却したのですが、確定申告について教えてください。

勤務していた会社の自社株を、持ち株という状態でせっせと買っておりました。
退職するまでに購入した持ち株の総計は80万円程度です。そして、退職にあたって
持ち株を通常の株(?)に変えてもらって、1年後ぐらいに売却しました。これによって
400万円ほど手に入ったのですが、この場合に株の利益は320万円ということになる
のでしょうか? そして確定申告では10%程度を収めることになるのでしょうか?

個人的には、持ち株を通常の株(?)に変えたときの株価で購入したことになって、
売却したときの株価との差額が利益になってくれないかなぁ、と妄想しているのですが・・・
それであれば数十万円の利益で済むんですけどねw

以上ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 21:25:36 ID:B4sXgkQf
>>446
売却益に課税される

逆に言えば売却しなきゃ課税されない。これに気づかないバカ多い。
448446:2008/02/09(土) 21:30:06 ID:rufCz22O
>>447
ありがとうございます。でもまったく意味が分かりませんw
具体的に言うと、どういうことで、どのぐらい収めれば良いのでしょう?
バカなので分かりません><
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 21:30:37 ID:Xei22OGI
>>446
持ち株会から計算書もらわなかった?
それを見れば一発だよ
450当局:2008/02/09(土) 21:53:15 ID:R/eo6Tmu
>>436
1年以上予定の長期出張ということになれば非居住者ということになります。
非居住者の税金は国外所得は非課税、日本国内での所得は課税になってきます。
出国前の国内で得た給料については会社で年末調整に準ずる形で精算をします。
また非居住者である期間にも国内に不動産所得などがあれば
納税管理人を指定してその人に代わりに国内所得の申告をしてもらうことになります。

>>438
これは被相続人の準確定申告のことですか?
死亡した人の確定申告書付表を提出する場合は亡くなった人の名前を記載します。
被相続人 国税 太郎
相続人が1人などで付表を提出しない場合は欄を上下に分けて亡くなった人と相続人の両方を記載します。
被相続人 国税 太郎
相続人  国税 花子

451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 22:07:39 ID:95loLZ9b
初めてお邪魔します。

国税庁のHPから、所得税の申告書Aを作成しているのですが、
地震保険のことでお尋ねしたいことがあります。

JAで、証明書には…
地震保険料 控除対象掛金証明額 29,587円
損害保険料 差引掛金 205,671円

HPにて、
「地震保険料及び旧長期損害保険料の両方に該当」を選択したのですが、
申告書には、40,925円と反映されます。

手引書の計算欄(地震と旧長期の両方として)で行うと、
地震保険料の方が多いので、29,587円に…

申告額になるための計算方法と、金額について、
お教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 22:13:11 ID:95loLZ9b
451です…
会計事務所さんのHPを観てきたのですが、

地震保険料 29,587円
 +旧長期 15,000円(上限)=44,587円 という計算もあり??
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 22:16:00 ID:95loLZ9b
またまた451です…

HPにバグがあるのかな…
申告書が数枚あるので、一件ずつ入力したのですが、
どうもその中の一件が、申告書へ反映されていない様子…
454446:2008/02/09(土) 22:16:01 ID:rufCz22O
>>449 計算書・・・ちょっと探してみます><
455当局:2008/02/09(土) 22:57:05 ID:R/eo6Tmu
>>451
これはこのシステムの入力の問題です。
控除として反映させない旧長期損害保険料控除は入力しないでください。

「地震保険料及び旧長期損害保険料の両方に該当」というのは
契約が2以上あって片方は地震保険料控除を使って
もうひとつの契約は旧長期損害保険料の控除を使うという意味です。
あなたの場合は同じ証明書なら片方しか認められませんので
地震保険料控除のみ入力するようになります。

もちろん2枚以上証明書があって
ひとつの証明書は地震保険料を選択して
もう片方の証明書は旧長期損害保険料控除を使うということであれば
「地震保険料及び旧長期損害保険料の両方に該当」ということで
>>452の計算になってきます。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 23:15:39 ID:95loLZ9b
>>455
早速にありがとうございます。

地震保険のみで申告するか、
「別の契約」の旧長期を合算するか…は、
自らの選択ということで良いのでしょうか?

ちなみに、今回は3件あります。
1.地震 18,602円、損害 134,000円
2. 同 3,662円、 同 23,890円
3. 同 7,323円、 同 7,323円

この場合…
2は、旧長期の支払額では最少額ですが、旧長期の上限15,000円で申告し、
1と2は、地震として全額の25,925円

合計40,925円で申告が可能、ということで良いのでしょうか?

ということは…
HPで計算された「40,925円」で正解?
457当局:2008/02/09(土) 23:34:03 ID:R/eo6Tmu
>>456
3つの契約があったのですね。
そのとおりです。その金額で申告してください。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/09(土) 23:44:16 ID:95loLZ9b
>>457
再び、ありがとうございます。
一件と三件では、計算方法に違いがあったのですね。

お忙しい中、ありがとうございます。
これで、スッキリと作成が終わりそうです。

それにしても、経過措置なのかもしれませんが、複雑ですね…

知らずに損をしている方…多そうですね。
まず、手作業でしたら、気付かなかったと思います…

済んだことですが、修正しておきます。
3は、同 7,323円、 同 47,781円でした。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 01:08:32 ID:ExHwtnIZ
>>445
無知丸出しの回答を書いといて、何故そんなに偉そうなんですかね?
間違いを指摘されて苦しい言い訳するくらいなら初めから書かなければいいのに。

誰もあんたに回答して欲しいなんて頼んでないよ。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 01:14:55 ID:M5/6rdSK
キチガイが粘着してるなw
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 01:43:06 ID:4nileqP/
はい、次の方どうぞ〜
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 01:48:40 ID:61qE27Jc
>>459
先生がお待ちですよ
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 02:27:59 ID:HC3EcVah
バイトで12月の給料明細とともに源泉徴収票をもらったのですが、源泉徴収
票が来た時点で所得税とられていると見ていいですか?
税務署に行けば還付されますか?
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 02:33:13 ID:w5KqkX//
2〜6月までAでバイト、11〜12月までBでバイトした場合確定申告は必要?
必要な場合、何を用意すれば良い?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 02:55:58 ID:Ln93PGgv
>>463
源泉されているとは限りません。

徴収票でご確認を。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 03:03:28 ID:gdTJ3Wuy
>>464

1.年間の給与収入(税金・社会保険料等込み)の合計額が103万円を超える場合(例外あり)

あるいは

2.合計額は103万円以下だが、給与から源泉徴収で所得税が天引きされている場合

は確定申告をして、所得税の精算をして下さい。

必要な書類はアルバイト先の「源泉徴収票」と「印鑑」
これだけは最低用意してください。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 03:22:47 ID:qGUeIY5/
二カ所でバイトをしていて、バイトAが120万稼いでおり、バイトBが50万稼いでいる場合、所得税は払いに行く必要はありますか?
ちなみにバイトAの所得税は引かれています。
また、払いに行く必要がある場合いくらぐらいかかるか教えてください。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 04:46:40 ID:ji7rX51f
源泉徴収票の中身全部書け
みんな超能力者じゃねーんだから
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 05:34:14 ID:+AFFKFzA
収入が年金だけの人も確定申告しないと
いけないんですか?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 06:04:24 ID:4nileqP/
収入が年金のみで一ヶ所からのみ受給している人は原則必要ありません。
ただし源泉徴収されている人は、申告することで還付を受けられる場合があります。

年金以外の収入のある人や、年金を複数受給している人は申告が必要となる場合があります。

一応の目安として、65歳以上で収入が年金158万円以下(税・介護保険料込)のみの人は所得税はかかりません。
471467:2008/02/10(日) 10:44:46 ID:qGUeIY5/
バイトAの源泉徴収票は
支払金額 1,254,000円
源泉徴収税額 12,640円配偶者 無

バイトBの源泉徴収票は
支払金額 600,000円
源泉徴収税額 340円
配偶者 無

となっております。
この場合、確定申告が必要か教えてください。また、いくら納めることになりますか?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 10:45:41 ID:/69Qk/z+
>>443
そこじゃねぇよ。
自分の控除が80万とか言ってただろう。
そこを所得控除とはっきり書けと。
さて、なんてレス返ってくるかな。
香ばしい電波希望。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 10:49:10 ID:/69Qk/z+
あと、その自分の控除で親扶養にしてない?
ま、基本なんで釈迦に説法だろうけど。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 11:56:44 ID:p12UMCYv
>>466
2.に該当するのですが、源泉徴収書に紛失分やそもそももらっていない分がある場合、それを職場から取り寄せる必要があるのでしょうか?
万一発行出来ないとされた場合はどうすべきなのでしょうか?
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 12:25:53 ID:i9MMiK7V
>470
年金一ヶ所受給や、少額の人で確定申\告必要ない人は、住民税の申\告はいるの?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 14:04:16 ID:Yj+5WRuq
>471
あなたは確定申告が必要です。
そのまま計算すると23,840円納税することになります。
ですが、国民年金や健康保険、生命保険等を払っていて
証明書が手元にあれば持って行くと納税額は少なくなります。

477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 16:35:56 ID:lINlAZHD
>>469
公的年金は雑所得だから各種控除額を越えていれば確定申告義務が発生する。

ただ確定申告が必要になるような人は大半が源泉徴収されているから、確定申告
すれば税金が還付されると思う。
(住民税は納付になるだろうけど)
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 17:04:57 ID:Fak2zG7d
公的年金がいくらも知らん人が
回答してる
479素人:2008/02/10(日) 17:26:51 ID:nitmgW13
還付って早く申告すれば早く戻ってくるの?
2月中旬に申告したら還付はいつ頃?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 17:32:19 ID:ImUTIPWZ
昨年(19年)から青色申告を選択しています。18年は白色申告
なので、現金主義で申告していました。19年から発生主義に変更する
場合、売上(売掛金)や仕入(買掛金)などは19年12月の売掛金や
買掛金を計上すると13ヶ月分になりますが、これで申告を行えば良い
でしょうか? 宜しくお願い致します。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 17:49:34 ID:U5oPByIu
税務上扶養家族に入っている者が
分離世帯にしたら扶養には認められませんか?
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 17:55:03 ID:4nileqP/
世帯が別でも
「生計を一にしている」
という状況であれば、扶養家族として認められます。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 17:58:11 ID:Uz0zGRqv
3,000円の灯油購入費の助成を受けられることになりました
所得の種類は一時所得と雑所得のどちらでしょうか?
(申告は来年になりますがよろしくお願いします)

484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:04:52 ID:U5oPByIu
>>482ありがとうございます。
住所は同一ですが分離世帯にした場合
住民票は別に個人で記載されるのですか?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:09:00 ID:9RNaU235
社会人8年目。昨年11月に転職し給与がさがりました。
(12月に前職が冬季賞与をくれたので)前職の源泉徴収表が間に合わず確定申告を行うことになり
(税務署に もう提出していいよ と言われたので)先日書類を提出したところ
訂正申告せよ、という命令とともに税務署が作成した申告書が送られてきました。
みてみると還付額がいままでにない低さでビックリしました。

転職したり給与が下がると還付額も下がるんでしょうか。
それにしても10月までは前職にいたので(給与下がった期間はたった2カ月)
どういうことかと疑問です。
原因をご存じのかた是非ぜひご教授くださいませ。。。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:18:36 ID:wF00FFbt
>>483
過去の地域振興券の例で考えると、一時所得の可能性が高いね
国税庁の判断待ちってのが本当の所かな
>>485
数字もわからずに答えろと?
税務署が数字を入れた訂正申告書を準備しているなら>>485自身の計算誤りの可能性が高いよ
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:31:37 ID:lhRTIqKz
★ゆとり教育責任者の正体

■ゆとり教育責任者、「ゆとり教育」とは正反対のコリア国際学園の理事に

日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は昨年十一月、文部科学省を退官し
コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
KISは来年四月、在日朝鮮人の子弟を主な対象として、大阪府茨木市に中高一貫校として開校する。
カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。


「ゆとり教育は間違っていなかった」といまだに言い張っている寺脇氏が
一般学校よりも授業時間の多い学校の理事に就任だとさ。
日本人学生の授業時間を減らして愚民化を進めておきながら、在日朝鮮人をエリート教育するとは。
こんな役人が文部省にいたとは恐ろしい限りである。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:54:22 ID:wF00FFbt
>>485
ちなみに>>486の補足だけど、H19年分から所得が下がってるからその分源泉徴収額も減ってる=還付額も減ってる
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 18:55:21 ID:wF00FFbt
>>488
あちゃorz
×所得
○所得税
だわ
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 19:41:03 ID:Rwk1Vi2k
485です、申し訳ありませんでした。
10月までの会社では年収670万で毎年数万(多分10万弱)還付されてきました。
11月からの会社は年収400万で、還付額が4000円足らずです。
年収が半分以下になったわけでもないのに、還付額が10分の一未満になり
違和感があるわけです。
税務署の計算なんだからあってるとは思うんですが
どういう計算をしているかできれば知りたいと思いお尋ねしました。
所得税が下がったという背景はわかりました。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 19:52:42 ID:rF3nH0sn
>>490
どういう計算かと言えば
両方の収入を足して、社保とかの控除を引いて、税率を掛けて、源泉との差額を還付・納付するとしか答えようがない。

比較したいなら去年と今年の金額を全部書け。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 19:53:28 ID:rF3nH0sn
>>490
去年までは特別減税があったから、それも大きいとは思う。
493483:2008/02/10(日) 20:22:20 ID:Uz0zGRqv
>>486
ありがとうございます
494大変助かりました:2008/02/10(日) 20:50:17 ID:7nEqn3HC
450さま
私は、これから準確定申告をしようとする者です。
ご指摘の委任状は作成済みです。相続人代表の署名押印があり、その下に「1委任者(他の相続人)」「2還付される税金の受取場所」という委任状です(書類@)。
併せて、「死亡した者の平成○○年分の所得税の確定申告書付表」(書類A)も作りました。

これがあれば、私の場合、B申告書B(左側が第一表、右側が第二表、双方の上部にそれぞれ一箇所)、C第三表(上部に一箇所)、D株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書の上部、E平成○○年分の所得税の確定申告書付表の上部
には、死亡した人の住所と名前を書けばよいのですね。別に「故」などとはつけずに。
大変たすかります。
495後のため確認します:2008/02/10(日) 20:54:54 ID:7nEqn3HC
>相続人が1人などで付表を提出しない場合は欄を上下に分けて亡くなった人と相続人の両方を記載します。
>被相続人 国税 太郎
>相続人  国税 花子

住所はいかがいたしましょう。双方とも必要ですか。
国税太郎が死亡時、東京世田谷に住んでおり、
国税花子は、現在、東京八王子に住んでいるような場合、いかがいたしましょうか。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 21:00:51 ID:CMc18QIu
*相続税申告のためには、準確定申告で税金がどうなったか、  
 計算してからでないと駄目なんだと思いましたが、実際実務ではどうしていますか。
 還付なんかあれば、相続財産が現金の形で、増えてしまう。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 21:06:54 ID:CMc18QIu
**
 平成20年の5月に仮に死亡としたら?相続財産の計算のために、
 @平成20年分の所得税(準確定)、A平成19年分の所得税を
 考慮しないといけません、と考えるが、実際どうしていますか。
 B平成20年分の住民税とC平成19年分の住民税
 これも考慮する必要があるんだと思います。住民税は、どう考慮しています?
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 21:13:12 ID:R9cBiz5D
>497
 突き詰めればそうなんだが、妻か長男とか責任ある立場の者に
あとで清算するようにしている。還付でなく、相続人間で争ってなけ
ればKIにしない。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 21:27:37 ID:Jma0PDOJ
住宅ローン控除(平成19年購入)を申告予定です
夫婦で連帯債務になっているのですが、控除期間は別々に設定して構わないでしょうか?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/10(日) 22:14:21 ID:lOtkVRg/
贈与税の書類の作り方が分からなくて困っています。細かいことなのですが。

@「相続時精算課税に係る財産を贈与した旨の確認書」を書くときに、記入例
として“宅地 86.50m2 (所在地:xx)”のように書くとことですが、
持分が1/3でそのうちの1/6を贈与した場合にはどう書くのでしょうか?

A上記の書類で、1枚の上に複数の物件を記入することはできるのでしょうか?
それとも、複数枚記入しないとならないのでしょうか?
複数物件を記入できるとしたら、どう記述したら良いのでしょうか?

B財産の評価をする時に、宅地は路線価を使うとなっていますが、
固定資産税の評価額(土地評価証明書)と1.5倍ぐらい違いますが、
路線価で良いのですよね?

細かくてすみませんが、よろしくお願いします。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 00:40:23 ID:cq9MHlVA
まったくの無知なのですが質問させてください。


今まで源泉とか気にしていなかったのですが派遣は源泉を多く取られてるから確定申告したほうがいいと社員に言われました。

私は派遣以外の収入はありません。


源泉徴収票には19年度は給与1883928円で徴収額49155円とあります。


どのくらい戻ってくるのですか?


どなたか教えてください。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 00:42:25 ID:huGfL6Uv
医療費控除について教えてください。
配偶者出産ですが、「保険金等で補填される額」の捉え方です。

健康保険で、出産育児一時金350,000円に加えて、附加金30,000円もらいました。
この場合、附加金の分まで補填される額に加えなれければいけないでしょうか。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 01:08:06 ID:P2rSo+mV
>>501
超概算で1万くれーかな?
社会保険料払ってればもうちょっと多いが。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 02:07:33 ID:VWiXBb/o
携帯から失礼します。
確定申告を今回郵送でしたのでもう提出したのですが、その分還付金も早く振込まれるのでしょうか?
もちろん何ヵ月かかるかは混み具合等により分からない事は分かってるんですが、
つまり聞きたい事はいつ以降とか決められてるのでしょうか?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 02:30:12 ID:FryjoRhp
決められてないが
早く還付しろと電話できつくクレームいれたら
速 振り込んでくれた
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 02:48:37 ID:VWiXBb/o
そうなんですか。レスありがとうございます。
いつもより早い事を期待して待ってよう♪
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 03:07:56 ID:P2rSo+mV
みんな還付金待ち遠しくしてんだから、ちったあ我慢しろよなぁクレーマーさんw


と思わずレスしてしまった。
間違いなくこのスレは荒れる。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 03:18:33 ID:u0fgVyTC
還付申告なら年明けすぐからやってるのに何で今になって
納税申告の方の業務負担考えてよね今頃還付さん
509505:2008/02/11(月) 03:29:15 ID:FryjoRhp
お前は役人か
一般人に
還付は年明けから出来るてもっと広告しろ
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 03:34:57 ID:VWiXBb/o
>>508それ私に言ってるのであれば、
去年は数社から収入あったから、電話して源泉徴収票が送られてくるのを待ってたら二月になっちゃいましたよ。
中には派遣会社で支店まで取りに行った所もあるし。

文句があるなら各会社へドゾ。
何なら国に、源泉徴収票は一月上旬にはかならず発行して給与所得者に届ける事と言う法律でも作ってもらいなされ。ならみんな申告早くなると思うよ。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 03:50:03 ID:rIBvnvWe
所得税法226条第1項

居住者に対し国内において第28条第1項(給与所得)に規定する給与等(第184条(源泉徴収を要しない給与等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しないものとされる給与等を除く。以下この章において「給与等」という。)
の支払をする者は、財務省令で定めるところにより、その年において支払の確定した給与等について、その給与等の支払を受ける者の各人別に源泉徴収票2通を作成し、

その年の翌年1月31日まで(年の中途において退職した居住者については、その退職の日以後1月以内)

に、1通を税務署長に提出し、他の1通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない。
ただし、財務省令で定めるところにより当該税務署長の承認を受けた場合は、この限りでない。




一応、1月末までor退職から1ヶ月以内という法律はあるのですが、
守ってない会社も多い、ということですね。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 04:24:46 ID:VWiXBb/o
法律あったんですね!すみません。
ちなみに先程自分で貰いに行ったと書いた派遣会社は、一月は何の音沙汰もなく、私の都合上二月になってから支店に取りに行ったので、確実にそれを守ってない会社ですねw
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 07:54:53 ID:qI7ayKRW
>512
 「交付する」って書いてあるけど、「届ける」とまでは書いていない。
 場合によっては、「交付したいと思って連絡していたが連絡がつかなく
 交付できませんでした」と言われるだけ。
 日雇い派遣だろうから、自分で動かないとダメってこと。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 07:58:23 ID:qI7ayKRW
>509
 あれって、年末調整を終えた者もしくは、課税される所得金額が0円の
還付申告にしか本当は適用されないと聞いた。
 それ以外の者は、2月16日からじゃねーのか?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 08:11:37 ID:J/BiCLDo
通販で買ったものとかも領収証が必要ですか?
アマゾンで買った本なんですが・・・
クレジットカードの明細があっても意味ないですよね。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 09:09:59 ID:AKnZzxhq
IEの確定申告書作成コーナーで給与所得の申告書を作っているのですが
「所得控除の額の合計額」が源泉徴収票が空欄なのにもかかわらず、
『38万円以上を入力してください』と出てそこから先へ進めません。

この場合は何円で入力するべきなのでしょうか?
因みに(給与の)支払金額は8○万円です。
517516:2008/02/11(月) 09:41:25 ID:AKnZzxhq
自己解決しました。スレ汚しスマソ
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 09:56:13 ID:FiFeX10k
>>517
自分もそれで進めないんだけどどうやってできたの?
ちなみに19年度年収で30万で徴収税が3万4400円。
519518:2008/02/11(月) 10:08:14 ID:FiFeX10k
あぁすいません自己解決しましたorz
はじめてご利用になる方へで事前確認入力するのね・・・
しかしわかりにくいなこれ
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 10:16:22 ID:CZUNmiv3
あー、そうなんだ。「『所得控除の額の合計額』なんて最初から入力できないようになってるじゃん」って思いながら見てたw
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 10:19:35 ID:mkqxuLaC
株式の損失を繰り越すために初めて確定申告してみた。

e-Taxってのでやってみたが自動計算はほとんどしてくれ
ないし、手続きに市役所でICカード作ったりカードリーダ
買ったりしなくちゃいけないし、ホームページでの説明や
Q&Aがわかりにくいし、意地になって出したけど全くオス
スメできないな。手続きと設定に3時間、作成に3時間…。

一応外貨取引の差益を正直に雑所得にあげたのでその分の
税を追加で納入しないといけないし(これは株で損した自
分が悪い)。追加納入はなんか振込用紙でも送ってくるん
かな?

522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 10:22:31 ID:CZUNmiv3
電子申告と確定申告書等作成コーナーを混同しているいい例だな
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 10:53:45 ID:g/C1/98m
質問させてください
現在フリーターで昨年のアルバイトの収入が852000円でした。
給与所得控除+基礎控除の103万円には収まっているので、申告を行えば所得税は全額還付されると考えて問題ないでしょうか?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 11:26:03 ID:VOYulYJ8
住宅ローン控除で10年または15年を選ぶのに迷っています
再来年育児休暇で収入ゼロになる予定ですが、それも期間に含まれてしまうのでしょうか
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 11:43:27 ID:qI7ayKRW
>524
 含まれる。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 11:48:05 ID:VOYulYJ8
早速にどうもありがとうございますm(__)m
除外してくれないんですね(涙)
だとすると25万以上源泉されてても15年を選ぼうかな…
けど繰り上げ返済を考えるとそれもイマイチかな

悩むぅ〜
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 12:11:51 ID:soF7KRQO
退職金の税額(源泉徴収、地方税)すべて違ってた!
確定申告行ってわかった。
ばっきゃやろーーーーーー!!!!
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 12:12:14 ID:Fvb3Y78+
収入800万を200万で申告したらバレる?
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 12:19:04 ID:MMbjR6Fv
質問させて下さい。

去年の10月に会社Aを辞め、会社Bに入社しました。
このとき会社Aからは源泉徴収票を貰いました。
会社Bでの年末調整のため、会社Aの源泉徴収票の他に、
生命保険控除証明書などを会社Bに提出しました。
そして会社BからはAB両方の給与を含めた源泉徴収票を
貰いました。
ここまでが昨年のことです。

今年1月に、会社Aから「支払金額が間違っていました。」と、
修正された源泉徴収票が届きました。
会社Bに話したところ、「自分で確定申告をしてくれ」と言われ、
手持ちの源泉徴収票で確定申告は可能だと言われました。

「所得税の確定申告書作成コーナー」から作成を試みたのですが、
どうも手持ちの源泉徴収票からは作成出来ないように思えます。

現在手元にあるのは、
・辞めた会社Aから貰った、【会社Aの修正後の源泉徴収票】
・現在の会社Bから貰った、
 【『「修正前の会社Aの支給金額」+「会社Bの支給金額」』の源泉徴収表】
の2枚です。

この2枚で確定申告は可能なのでしょうか?
可能な場合には何かヒントなどを頂けないでしょうか。
530529:2008/02/11(月) 12:37:44 ID:MMbjR6Fv
補足になりますが、会社Aの「支払金額が間違っていました。」は、
「本来よりも少なく記載されていた」となります。

そもそも確定申告は必要ない、ということもあるのでしょうか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:14:38 ID:P2rSo+mV
>>529
正味B社のみ給与支払額をはじき出して
訂正A社+B社 を申告額とすればいいんじゃね?
税務署に分かるように、A社に訂正があったと伝えればよろし。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:25:12 ID:XX1KrGsC
作成コーナーでは、どっちかの源泉徴収票を差額で入力すれば結果として申告書は作成できる
あとは、B社とA社の源泉徴収票と、A社からのお手紙を税務署に送付すれば、向こうも理解できる

確定申告の義務はよくわからないけど、常識的には必要だと思われ
B社入社にあたり、(無理もないことだけど)あなたが誤った源泉徴収票を提出した結果なので
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:29:40 ID:vuqbErwA
・昨年一年間、派遣でフルタイムで働いていました。
・年末に派遣会社経由で年末調整手続き済です。

・昨年、無職時代に未払いだった国民健康保険税を納めています
・今年の1月4日付で「国民健康保険税納付済連絡票」というのが届きました
・社会保険料控除の対象となるので申告時に使用するようにとありました
・これは確定申告をもう一度行った方が良いのでしょうか?

不勉強ですみませんが、ご教授願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:34:42 ID:VWiXBb/o
>>513いや直雇いのお仕事や月雇いの派遣でもそんなんありますよ。
給与明細がある時はだいたい一緒に挟まれてるけど、退職したらこっちから言わないともらえないところが多い。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:38:36 ID:XX1KrGsC
年末調整時にその国保を会社に申告していないなら、確定申告すればいい(あ、あとあなたの源泉徴収票に源泉徴収税額があれば、です)
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:45:58 ID:YGO7pP6+
>>527
「退職所得の受給に関する申告書」っていうのを会社に出した?
537942:2008/02/11(月) 14:52:29 ID:35orrGgc
>>535
回答頂きありがとうございます。
源泉徴収票を確認してみたら、源泉徴収税額がありました。
連絡票が自宅に届いたのが年明けだった為、
会社の年末調整には申告出来ていません。
再度、自分で確定申告しようと思います。
ありがとうございました。助かりました…!
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 14:53:01 ID:35orrGgc
>>537は名前欄が942となっていますが533の間違いです…orz
539529:2008/02/11(月) 15:00:35 ID:MMbjR6Fv
>>531
>>532
ありがとうございます。
確定申告自体が初めてのことで、どの順番で誰に何を聞けばいいか分からず、
おかげ様でだいぶ気が楽になりました。
税務署の方に分かりやすいような書面を添付したいと思います。
本当にありがとうございました。
540当局:2008/02/11(月) 15:14:40 ID:wnCnQ8tv
>>494
「故」はつけませんが、「被相続人」とつけます。
>>495
付表を出すなら書くのは被相続人だけでよいです。
相続人と被相続人の2段書きは付表を出さないときにします。その際住所が違うときは住所欄も2段書きにします。

あと>>450の補足
付表を出さないときの2段書きの際、被相続人の名前の上に死亡年月日も書きます。

>>502
出産費用を補てんする目的で交付されたということで
附加金は補てんされる額に含まれます。

>>514
確定申告する義務のある人は2月16日から3月15日までに
確定申告の義務はないけど申告したら還付される人は1月1日から
申告するようになっています。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 18:03:02 ID:U/H0Zk9R
お聞きしたいのですが、

所得が遺族年金は非課税で申告不要なのは解るのですが、死亡退職金を
分割受給している場合、相続財産として課税対象となっている為、所得税は
非課税所得でよろしいのでしょうか?
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 18:32:17 ID:qI7ayKRW
>540
 確定申告する義務って、どこで判断しているの?
 課税される所得金額の有無ってきたけど、そこら辺説明してないよね。
 結果、還付される申告っていっても、なんでもかんでも言い訳では
 ないはずだ。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 19:24:56 ID:vENiXzqj
>>541
似たような事案が裁判で係争中なんじゃなかったっけ?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0712/news071221_02.html
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:14:35 ID:aL5joQ5/
すいません、素で質問します

確定申告しないとどうなるんですか?
逮捕されるんですか?
自分は年収103万以下なんです
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:31:11 ID:BbAv3S0p
収入の内容による
給料じゃないなら103万でも申告の義務があるかもしれない
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:34:14 ID:aL5joQ5/
>>545
解答ありがとうございます!
自分は親方に日雇いされてる職人です
103万以下だと市・県民税だけを払うんですか?
他に払う税金はあるのでしょうか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:38:26 ID:P2rSo+mV
>>546
100万以下なら(地域にも寄るが)住民税もかからんよ。
ただ、住民税の申告は国保料の設定や国民年金の減免にも関係してくるから、
しといたほうがいい。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:41:25 ID:/rZpYJqO
よく生きていけるなあ・・・・誰かの扶養?

申告するとしたら自営業扱いかな
基礎控除38万円とその他仕事にかかった経費
(交通費とか仕事の時の食事や打ち合わせ代など)を差し引いて
残りが課税所得になる
そこに更に住民税やがかかり健康保険の額も決まる、が・・・ほとんど残らんわな

ぶっちゃけ200万程度までなら黙っとけと思う
生きていけないだろ・・・・
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:50:51 ID:aL5joQ5/
>>547
>>548
解答ありがとうございます。
実家暮らしで特に何もしてないので苦しいけど何とかこの給料で生きてます
確かに今の収入で納税なんか厳しすぎるから申告しないでいようかなぁと思ってます…
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 20:55:55 ID:MKyth8eD
申告しないと親方が税務調査で怒られる
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 21:01:43 ID:BbAv3S0p
健康保険も親の扶養になってるなら
治療で保険を使ったときに、保険の組合から
所得証明の提出を求められる場合がある(自分の経験)
扶養条件の範囲内の状態であることを調べるためだった
ぶっちゃけ300万くらいは稼いでたけど源泉引かれる収入は100万ちょいだったし
30万くらいの仕事先の支払調書を出したら問題なしになった
その頃申告はしてなかった

いろいろ経費にしちゃって赤字申告しておくほうが良い場合もあるかもね
来年からは申告するつもりで調べておいたら?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 21:42:16 ID:P2rSo+mV
いつも迷うんだが、給与所得か事業所得かの判定基準て何だろう?

単純に雇用契約等に基づいて払われた給与は「給与所得」、
それ以外の請負契約等に基づいて払われた報酬は「事業所得(もしくは雑所得)」でいいんだろうか。

となると>>546のようなケースは事業所得なのだろうか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 21:50:15 ID:JpmoZR64
準確定申告についての質問も多いのですが、
★このとき、誰が相続人かを示す資料は必要だと思いますが、
 所得税ではそこまでは不必要でしょうか。
 相続税なら絶対必要かと思いますが。

   ★また、必要だとすると、戸籍抄本で、コピーではいかがでしょうか。
     戸籍抄本の原本でも、3ヶ月以上前のではいかがでしょうか。
        原本かつ直近発行でないとだめなんでしょうか。

★死亡診断書などは、必要でしょうか。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 21:56:02 ID:LSULaH2o
>>552
「大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/530817/01.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/540518/01.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/550222/01.htm

>>546のようなケースは、通常は給与所得になると思われます。
問題になるのはむしろ親方の方で、>>546が医療費控除やらのためにその収入を給与所得として申告しているといずれ・・・
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 22:23:53 ID:LSULaH2o
>>553
特殊なケースでない限り、資料はイラネと思われ
相続人が複数の場合は付表つけて出すだけ
556当局:2008/02/11(月) 22:52:33 ID:wnCnQ8tv
>>541
契約によっては>>543のような争いはありますが一般的にはお見込みのとおり。
このへんが参考となるかと思います。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/sozoku/09/02.htm

>>542
確定申告の義務は大ざっぱに言えば税金を納めないといけないかどうかです(所得税法第120条)。
ただし税金を納めないといけない人でも一定の条件を満たせば申告はしなくてもよい(同法第121条)。
そういう人が還付を受ける場合は2月16日よりも前に(あえて言えば3月16日より後でも)申告できますが
それ以外や損失申告などで還付を受ける場合はあなたの言うように2月16日からということになっています(同法第123条)。
判断する基準はは何の条文に基づいて申告書を提出するのかということですね。

>>544
あなたは確定申告はしなくてもよろしい。
ただし住民税の申告は必要かもしれないです。
最寄の市区町村にお尋ねください。

>>550
544が申告していないことで親方が怒られることはないですよw
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 22:54:12 ID:aL5joQ5/
>>546です
皆さん、色々とありがとうございます。
自分は確定申告なんて初めてで何もわからないから、すごく勉強になりました。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 23:16:39 ID:MKyth8eD
なんだ当局とか名乗ってるから関係省庁の人だと思ったらただの学生君かよ
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 23:24:26 ID:OqFBXPEp
基礎控除や社会保険料控除などの控除を使用できる状態であるのにもかかわらず、
使用しないでいることは出来るのでしょうか。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 23:30:59 ID:BbAv3S0p
>>559
社会保険料控除は書かなきゃ出来ると思う
基礎控除は使わなくきゃ書き忘れだと突っ返される
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/11(月) 23:48:58 ID:iC/kYKap
>>559
面倒だから
って金持ちも少なくない
貧乏人ほど必死になる
562当局:2008/02/11(月) 23:58:44 ID:wnCnQ8tv
>>558
先生!その学生君にぜひともご教示をお願いします。
まあ私は学生じゃないんですけどね。
>>554の言うように申告したせいで親方が怒られるのはともかく
そもそも申告義務はなさそうな彼が申告しないことで
親方が怒られる理由を教えてください。


563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 00:16:33 ID:4M8KF4It
65歳で年金と給与だけでも確定申告は必要ですか?
どちらも源泉徴収されていますが。
564599:2008/02/12(火) 00:58:30 ID:yn+Ajs4V
>>600>>601
では社会保険料控除(国民健康保険分)は使用無しで申告します。
ありがとうございました。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 01:12:55 ID:yQ+CayUR
>>563
普通は申告義務があるはず
説明は・・・書くのめんどくさいから税金から給料もらってる税務署員に聞いてくれ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 01:21:04 ID:V8HDkHPu
こちらのスレが妥当かわかりませんが、
住宅ローン、贈与がらみで質問させてください。
(不適当な場合、誘導していただけると助かります)

2007/07に、3800万の住宅を購入しました。
その際、母親から1000万、祖母から100万、祖父から100万の援助を受けております。
実際に銀行でローンを組んだ額は2000万になります。

上記の場合、
1.住宅ローン控除
2.相続時精算課税制度(母親からの1000万を対象)
以上二つの申請を行うという認識で問題有りませんでしょうか。

よろしくご教示ください。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 01:23:15 ID:Y5kGuMA0
>>563
所得税を計算した結果、
税金を追納する必要があるなら申告義務があります。
税金を追納する必要がない(もしくは還付あり)の場合は申告『しなくても』構いません。

申告の要不要ももうちっと簡単に判断できりゃいいのにねー
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 01:34:07 ID:a5v4MCZu
都内に引っ越したけど住民票は地元の場合どっちの税務署に申告したらいいんでしょうか
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 02:04:12 ID:yQ+CayUR
>>566
この二つを重複適用してもいいか?ということならOK

念のため精算課税の要件や手続きについてはよく確認汁
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm

それとさんざん既出だろうが、住宅ローン控除の方式の選択もよく検討汁
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 02:10:28 ID:yQ+CayUR
>>568
現在の住所地で申告
住民票を移さないのは、そもそも違法だし、住民税の課税の問題もあるからそのうち市役所が文句言ってくるだろうけど
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 09:26:00 ID:aFZyMj5P
教えてください。
78歳父の確定申告をしようと思っています。
父の年収は公的年金等合わせると437万ほど。
80歳母が扶養家族になっていますが
母も公的年金72万ほど貰っています。
母の受けられる控除は配偶者特別控除でしょうか
老人配偶者控除でしょうか?

また、母の医療費・オムツ代の医療費控除も受けようと思っていますが
市販品のコルセットやトイレサポート用品は控除対象になりますか?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 10:08:58 ID:RoCwqOTY
ちょうど相談会を開催してる時期なんだから
品目メモして聞きにいけばいいのに
地域ごとの采配基準もあるだろうよ
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 10:18:07 ID:QcRR7nmD
>>562
当局。スルーしろよ。このスレの1からの住人は、お前が無資格会計事務所勤務
だというのは知ってるからw
今年は、所得受験中か官報狙いか知らんが、がんばれよ。
実際、今の時期は仕事のストレスたまる時期だろうけどよ。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 12:29:26 ID:KyebnrH7
>>572
町村合併のせいで相談会場が遠くなっちゃったんですよ。
オカン腰痛で寝込み中であまりウチ空けられないし
ジジイに行かせると血圧上がりそうだし。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 12:42:33 ID:0pwYd31K
2社派遣会社で働いたんですが確定申告書の国民健康保険の支払保険料は
2社分の社会保険料等の金額を足したものを記入すれば良いのですか?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 12:47:30 ID:fFIXgMZg
確定申告書の裏に必要書類を糊でとあるのですが
重ねて糊で貼るのでしょうか?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 12:53:27 ID:brIxWMvc
>>574
ばあちゃんの世話乙
ばあちゃんの所得は0だから
あと要介護なら市役所によっては障害者控除受けるための証明だすところもあるから聞いてみるのもあり
医療費は、俺ならその辺も含める
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 12:54:25 ID:snjtZYi2
祖父と祖母の確定申告をやらされてるんだけど、わからないことが。

祖父は株の収入あわせて400万ほどなんだが、問題は祖母
祖母が去年と今年(だけの予定)なんだけどこれまた株をあわせると600万
ほど収入があって、去年は扶養はずれたことに気づかず追加徴税を受けた
・・・でよく分からないのが、以下の三点

1.こんだけ収入があるのに二人で保険証は一枚なの?
2.扶養からはずれる以外の注意点ってあるの?
3.医療費控除って二人の分をまとめて、祖母のほうにつければいいの?

助けて下さい・・・。来年から絶対税理士さんのところに行かせようっと。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 13:11:15 ID:KyebnrH7
>>577さん
レスありがとうございます。
オカンは要支援2です。
福祉課の役人が見に来た時だけ無理して立ってしまって、
翌日また寝込むという状況なんで 
障害認定はたぶん無理と思います。

医療費申請はダメもとでコルセット分もくっつけて出してきます。
どうもありがとうございました。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 13:31:19 ID:QcRR7nmD
>>578
>2.扶養からはずれる以外の注意点ってあるの?
余りのめりこまないように注意することw
亡くなったら、マイナス財産のほうが多かったりして。
あと、個人は1年ごとに収入(所得)を計算するので、今年に入ってからは
関係ない。

>3.医療費控除って二人の分をまとめて、祖母のほうにつければいいの?
本来は払った人だと思うが。
この場合、生計一かどうかも微妙だし。

と、とりあえず、素人が感想を述べてみる。
581578:2008/02/12(火) 14:10:42 ID:snjtZYi2
生計はひとつですね。
相続したときにマイナスってことはありえないな。相続税払えるように、もろもろ用意済みだし。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 14:24:59 ID:QcRR7nmD
いや、マジレスしてくれなくてもいいからw
もっと詳しい人の回答を待とうよ。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 16:01:01 ID:pSYObb0E
昨年自営業同士で結婚しましたら、国保が「世帯主」として夫名義だけになってしまいました。
実際は住民税額に応じてお互いに国保代を出しているのですが、勝手にその金額で申告していいのでしょうか?
また同時に築30年の中古マンションも購入したのですが、それはローン控除の対象とならないみたいですので
今回特別に申告すべきことはないでしょうか?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 16:08:37 ID:zOSPr7pv
>>583
特別なことが無いなら今までどおりでどうぞ。
心配なら一度税理士と医者に見てもらったほうが良い
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 16:10:25 ID:tRnFubZH
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)  いやーん。大好きな彼のために    
.          `ー' ,、.┴┴ 、   手作りチョコレートを作るでごわす。 
            ノ >-─|<`ヽ、  愛のためにサツマイモ食べて踏ん張りまーす。   
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j  フーンフーン
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)   
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 16:52:55 ID:brIxWMvc
>>579
認知症入っていると要介護1でも証明出す市役所がある一方で、2以下だとシャットアウトの市役所もあるみたいだ
とりあえずは自分の市役所のHPを見てみたらどうかな
障害者控除は、所得税で27万、住民税で26万(だったと思う)の所得控除だから、じいさんの所得にもよるけど、税額で3〜4万円の差が付くから多少の手間賃は回収できると思う
だけどまあ、確かに手間もあるだろうし、「障害者」に抵抗ある人もいるから無理強いはしないが
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 16:54:49 ID:brIxWMvc
あ、よく見たら要支援か、ゴメン
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 20:32:17 ID:xEn9Vkke
個人事業主で消費税の確定申告をするのですが
消費税の申告に株を売った収益や損は関係ないですよね?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 21:02:26 ID:0XAQnZeo
還付されるんじゃないのに、間違って明日休みもらっちゃった orz
明日いっても追い返されるだけだよね?
話だけ聞いて郵送で出来たらそうしよう・・・。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 21:10:25 ID:wqqIycn+
普通のサラリーマンです。
株でちょこっとだけ儲けが出ました。
源泉徴収されているのなら、確定申告は不要ですよね?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 21:21:41 ID:C6sXt4Fg
「源泉徴収ありの特定口座」で取引していたのであれば申告不要
592578:2008/02/12(火) 21:54:43 ID:snjtZYi2
578もお願いします。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:05:29 ID:wqqIycn+
>>591
ありがとうございます。
まさに、その口座です。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:10:45 ID:CCzG8uFW
贈与税になっちゃうの???
http://mentai.2ch.net/tax/kako/977/977757670.html
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:17:37 ID:MgPWk1w5
不動産所得があるんですが、減価償却の計算をするときに必要な
取得価格に含めることが認められてるものってなんですか?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:18:41 ID:nKcgxYa4
疑問に思うことがあるので教えて下さい。
会社で社会保険(厚生年金等)に加入しているのですが10月と11月の
控除をするのを忘れていたそうです。それで12月分でまとめて
払うことになったのですが、12月の給料の支払いが今年になってまして。
それで保険料10月から12月に払った分は平成20年の控除になるの
でしょうか?それとも10月と11月は平成19年で12月が平成20年の
控除になるのでしょうか?検索したのですが探しきれませんでした。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:26:36 ID:Oq93yUKF
>>596
平成20年に支払ったことになります。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 22:58:46 ID:8Tq5h2Ci
教えてください。

住宅借入金等特別控除の住民税での還付措置の申請を
役所で済ませました。

しかし医療費控除を受けるために確定申告する予定だったのです。
源泉徴収票はすでに役所の方に提出してしまったのでありません。

こういった場合でも、確定申告できるでしょうか。

おっちょこちょいですみません(´;ω;`)ウッ…
よろしくおねがいします。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 23:14:05 ID:s5gLK/bX
フリーターです。確定申告は自分でという目的で現在勤めている会社から年末調整せず源泉票を受けとって確定申告に行きます。私のように源泉票を会社から受けとって確定申告は収入0で提出して国保や市税や年金を免除されている人がいるのですが国税はわからないのでしょうか?
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/12(火) 23:40:36 ID:nKcgxYa4
>>597
とんくす。やっぱそうなるのか。会社のミスとはいえ、19年の税金が
あがってしまった。orz
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 00:51:48 ID:z5G2wifx
副業の給与所得から源泉が一割引かれております
副業の所得は20万以下です

20万円以下が申告不要のようですが
20万以下で源泉を引かれている場合は確定申告すれば戻ってくるのでしょうか?

よろしくお願いします
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 01:00:15 ID:3Lcn2Ctl
戻るかどうかは全て晒してくれんと何とも言えんがな
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 01:15:47 ID:TAtPfee+
使用した消費税申告したら所得税って還付される?
消費税分に所得税がかかるのはおかしいと思うんだけど。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 02:48:06 ID:2a2u34qh
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 02:54:12 ID:0hR6nGL+
ソフトウェアの制作費で売上げが 1000万円を超えた場合、消費税を納める必要があるでしょうか?
消費税についてあまり意識していなかったため制作費に特に消費税を含めてはいなかったのですが、
それでも売上げの 5/105 を納める必要がありますか?
606605:2008/02/13(水) 03:16:05 ID:0hR6nGL+
追加で質問させてください。
売上げっていうのは、消費税を含まない部分の金額になりますか?
例えば税込で \10,500- のものを売ったとき、売上げは \10,000- ですか?

自分の場合消費税を考えてなかったのですが 1000万円を 6万円ほどオーバーしてしまいまして、
これで消費税を納めなくてはならないとなると 48万円ほど稼ぎが減ってしまい、なかなか痛いです・・・
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 03:58:58 ID:XjPtm58h
>>606
それくらいの額だったらあんなことやこんなことで解決できるわけだが
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 04:13:14 ID:mgtjhvsm
>>605
基本的なことだが、1000万超えた2年後の分からだぞ。去年初めて超えたなら2009年の
稼ぎから。売上げはもらった金額全部で計算。
609606:2008/02/13(水) 04:25:36 ID:0hR6nGL+
>>607
そのヒントだけでもいただけないでしょうか・・・

>>608
もらった金額全部なんですね(これが課税売上げって言うんですね)。
ところで、2007年の売上げで初1000万超なのですが、2007年の消費税相当額は納めなくても良いということになりますか?
また、課税事業者の届けを出さなくてはいけないのは今年なんですよね?
もし今年(2008年)の売上げが1000万円以下であった場合には、来年また非課税事業者の届けを出すことはできますか?
その場合、2009年は課税事業者になって、2010年にはまた非課税事業者に戻るということになるでしょうか?
簡易課税を選択した場合には 2年継続して適用する必要があるとのことなのですが、2009年に簡易課税で納税する場合、
売上げが満たなくても 2010年に非課税事業者には戻れないということでしょうか?

ところで、自分は仕入れというものが無い、ほぼ売る一方の形態ですが、その場合には原則課税も簡易課税も一緒なのでしょうか?
帳簿の書き方が変わったりはしますか?

質問ばかりですみません。
意図してなかったことが起こってしまい、ちょっとパニくってます。
普段はせいぜい600万そこそこの売上げなんで・・・
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 10:43:28 ID:0mdZThJA
>>609
ほぼそれでおk。
簡易のほうがいいかも。
帳簿の書き方は変わらん。
てか、税理士頼んだら?
それぐらいの売上なら大した金額じゃないだろ、顧問料。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 10:49:53 ID:LBHw0iAm
質問です。

住宅の買換えの確定申告について教えてください。

昨年、親が親名義で2世帯住宅を現金で購入しました。(約4500万円)
その際それまで住んでいた住宅を売却(約2000万円)したのですが
この場合「特定の居住用財産の買換えの特例」に該当しますか?
旧住居は10年以上居住していて抵当権、ローンの残債はありません。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 11:19:51 ID:qITD3qit
>>601
正業と副業の2箇所から給与所得があるということですか?
だったら金額関係なしに確定申告が必要。戻りがあるかどうかは書いてあることだけじゃ判断できない。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 12:28:59 ID:FCJaw+M7
長年空き屋で放っておいた実家の土地と建物を去年売却したんですが、
確定申告して税金をどれくらい収めるようになるのか心配してます。
アバウトで結構ですので、計算できる方いらっしゃいましたらお願いします。

【特筆事項】
土地、建物共に私名義で、相続したのは約7年前。
私自身は10年以上前から住んでいません。

【詳細】
(建物)築26年の軽鉄骨。50u
(土地)約100u。坪単価約30万
売却収入額は土地と建物でちょうど1000万円。

購入時の取得額は、
(土地)300万(坪単価約10万)
(建物)当時購入した書面等が残っていません。(おそらく1000万強くらい?)

大体こんな感じです。
よろしくお願いします。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 12:48:47 ID:N8k5wVGv
>>611
売ったのは>>611の名義の家だったのかな?
それなら当然買い換えてないから特例は無理
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 14:49:11 ID:F9xgNZun
大学生で源泉徴収表の金額が110万でした。
調べたら103万超えると、親の税金が増えてしまうと書いてあったんですが
回避する方法はないでしょうか?

控除ってのがあるみたいなんですが、2007年に事故してその時の治療費や原付の修理代が
10万超えてます。これでなんとかならないでしょうか?
助言よろしくお願いします。
616611:2008/02/13(水) 15:04:17 ID:LBHw0iAm
>>614
売ったのも買ったのも親名義です。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 15:29:47 ID:N8k5wVGv
>>615
あきらめろ

>>616
なら受けられる可能性が高いから、所轄の税務署資産課税部門へGO
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 15:30:31 ID:0mdZThJA
>>615
なりません。
あと原付の修理代は医療費控除の対象ではないです。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 15:47:57 ID:F9xgNZun
>>617-618
ありがとうございます。
親に迷惑かけないようバイトして稼いでるのに、逆に負担増えるなんて・・・

税金のうっとおしさを始めて体感したorz
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 15:51:37 ID:krNTeX3q
会社に通知がいき親が恥をかくから
修正申告するように親に言え
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 15:54:52 ID:F9xgNZun
>>620
伝えてあります。自営業なんで恥はかかないかな
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 16:24:00 ID:AACGtiBL
>>618
ワロタww
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:00:46 ID:6/MWGVzc
すいません・・・どなたか>>598 にレスを
なにとぞよろしくおねがいします(´;ω;`)ウッ…
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:10:41 ID:t1P1V5MH
>>623
確定申告/医療費控除をすると住民税 還付措置の計算にも
影響を与えるんで、素直に役所に相談したほうがいいと思いますよ。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:17:29 ID:IGEYu9hr
>>598
できる
市役所には書類出し直しになると思う?
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:22:03 ID:IGEYu9hr
>>613
譲渡益は恐らく600万くらいだから、住民税あわせて120万くらいの税金
建物の取得費は、建築価額表使うしかないけど、ほとんど償却済みだろうな
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:26:47 ID:3AbGIaXY
自営業なんですが
確定申告のために税務署まで行く交通費または郵送した場合の郵便代って
来年の経費にできる?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:34:08 ID:GjLWukVa
扶養している妻の給与所得が年間100万円、子供が60万円の場合、
自営業である私は確定申告する際に妻や子供の所得も申告する必要が
ありますか?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:41:20 ID:bl5z6q78
>>627
それぐらい、入れてもいいじゃない
>>628
あなたの申告は、あなた自身の所得だけ申告するのであって、妻や子供は関係ない
あとその所得だと、妻子供どちらも扶養にはできない
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:42:07 ID:0mdZThJA
>>627
少額なんでお好きなように。
新幹線や飛行機を使っているなら、認められないかも(もっと近くへ行けと)
>>628
ない。
てか、勘違いしてる人多いが、所得税は世帯ごとに申告ではない。
あくまでも一人一人は別で申告。
さらに本当に所得がその金額なら扶養も無理。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:43:19 ID:0mdZThJA
かぶっちゃった。ごめん。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:45:09 ID:0mdZThJA
ちなみに所得と年収を勘違いしているなら、(年収100万と60万なら)
2人とも扶養おk。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:46:32 ID:GjLWukVa
>>629-630
ありがとうございます。

すみません。ひとつ疑問なのですが、
妻も子供も給与が103万円未満なので扶養にできると思っていたのですが
違うのでしょうか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:48:00 ID:0mdZThJA
たびたびすまん。妻と子がその年収で、かつ、あなたの専従者でなければ扶養おk。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:48:13 ID:EcHNnwI/ BE:200198944-2BP(0)
会社の年末調整以外に何もなかったんだけど、e-Taxで送ってみた。
納税額は0円、で教えてほしいことがあるんだけど、これ還付口座入力して無いんだけど、どーすればいいの?
申告しただけで、口座番号はあとから税務署に聞かれるんでしょうか?
もう一度、申告書Aで入力してみたけど、口座番号を入れる箇所が見当たらない。

もしかして、俺間違ってる?オロオロ...
636633:2008/02/13(水) 18:52:45 ID:GjLWukVa
>>632
ありがとうございます。
妻と子供は給与所得と書いてしまいましたが正しくは給与収入でした。
基礎控除と給与所得者控除は引かれていない数字です。失礼しました。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:54:14 ID:0mdZThJA
なぜ、年末調整終わって他に収入がないのに確定申告するの?
あとは年末調整で控除できない医療費控除や住宅ローン控除の1年目とかの
人が追加で還付を受けるだけだが。
あとは住宅が焼けたとかな。
そういうのなければ、年末調整で終了なので、そういうことになってるかと。
申告すれば、お金をくれますという制度ではないので。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:58:58 ID:Lo8dAQnB
>>635
いったい何をたくらんでるんだww
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 18:59:07 ID:0mdZThJA
あと、年末調整終わっているなら、源泉徴収税額=給与所得の正しい税額
になっているはず。
他に収入なければ、例えば税額が10万だとしたら、源泉徴収税額も10万なので
差引納付税額0円になる。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:23:37 ID:IBEQX//q
>>635
オラ何とか言えw
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:35:07 ID:as0FC3i7
質問があります。
会計事務所の所員、超初心者です。

関与先の社員の方のことです。
その人は給与収入と公的年金の受給がありますが、公的年金は昨年途中から受給開始となったため金額が小さく、公的年金の控除をしたら雑所得が0になります。
それに気づかず、確定申告しなきゃならないと思っていたので、年末調整をしないまま今に至ります。

この場合、
・もう2月ですが、年末調整してもいいでしょうか。還付される税金があります…法定調書合計表はもう税務署に送ってしまったのですが。
・それとも、確定申告したほうがいいでしょうか。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:35:33 ID:zMgnIswK
>>635
電子申告控除5000円入力忘れたんだろw
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:47:20 ID:FCJaw+M7
>>626
120万ですか・・・orz
ありがとうございました。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:47:48 ID:EW/oOnlC
質問です。
妻と3年間別居中で会社の知るところとなりました。
婚費は数ヶ月に一度手渡しで領収書等はありません。

将来がないので、これを機会に婚費を渡すのは止めて
扶養控除等(異動)申告書で別居にしたいと思いますが、
3年前に遡って課税されますか?
どの位課税されるものでしょうか?
よろしくお願いします。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:48:54 ID:3gsHlCfP
>>641
普通に確定申告です。

って言うか事務所の上司に聞けよww
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 19:57:43 ID:IBEQX//q
>>642
あ、それかw 確かに電子申告すれば自動的に還付されるわけじゃなく、
自分でチェックボックスをクリックしないといけないもんな。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 20:25:15 ID:gL7hHRuQ
オロオロ...w
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 20:25:31 ID:6/MWGVzc
>>624-625

ありがとうございました(´;ω;`)ウッ…
やっぱり一度役所に行って相談した方がいいみたい
ですね・・・。
また結果報告させていただきます。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 20:50:27 ID:fS1q726K
すいません、質問なんですが、
生命保険控除とか医療費控除といったものは、該当がある場合、必ず控除申請しなければいけないものなのでしょうか?
また、すでに確定申告書を提出してしまったんですが、控除部分を取り下げる修正をして、もう一回申告しなおすという事は
可能なのでしょうか?

実は、市民税の住宅ローン控除額の計算をした所、医療費や保険料の控除は申請しない方が、
「課税される所得金額が増える」=「税額も増える」ので、(所得税の還付金は変わらないのに)、
市民税の還付が大幅に増えるという事実にさっき気が付きました。
市民税の控除申告書も出してしまったのですが、
できるものなら、申告し直したいのですが・・・
確定申告後に気が付きました。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 20:57:21 ID:zI7WP36I
不動産を半年しか貸してないのですが、
賃貸住宅の固定資産税は全額経費にしてもいいの。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 21:37:01 ID:7gWQGtFi
質問なのですが、賃貸マンションの自宅の一室で事業をしてその部分を
確定申告で家賃経費とすることができますでしょうか?

また、このマンションを買い取ったときは、自分で自分に家賃を支払う
ということで確定申告で家賃経費にできるのでしょうか?
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 21:48:45 ID:as0FC3i7
>>645

ありがとうございます。
2月に入ってから、その関与先の社員数人の年末調整の資料が追加で送られてきて、上司に相談したのですが、
「年調して」と指示されました。
(1月末時点で資料が揃っていない社員は全員、年調未済で源泉徴収票を作っていました。)
指示通り2月であるにも関わらず、その数人の源泉徴収票を作りなおして関与先に送りました。
還付になる税金は2月分給与の源泉所得税から控除するということです。

上記のように、2月に入ってから数人の年末調整をしていたので、
>>641に書いた人も今から年末調整してもいいのかなと思ったのです。
市町村には再度、給与支払報告書を送らなければならないのですが。

というか、2月になってからの年末調整を指示されてから、年末調整の期限とかルールがよく分からなくなってしまっています。
2月に年末調整をやりなおすってことは、実務ではよくあることなんですか?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 21:51:31 ID:471CbQTx
>>649
市民税は後払いだから還付されないぞ?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 21:53:41 ID:AK2q89lw
>>649
しなくていいよ
でもその所得に基づいて今年の住民税 健康保険が計算される
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 22:05:29 ID:fS1q726K
>>653
>>654
レスありがとうございます。
すみません、言い方間違えていました、市民税の還付ではなく、
「住民税住宅ローン控除額」の増減の話なんです。
自分もよくわからんのですが、所得税が少ない人は、
住宅ローン控除額を控除しきれない分を、
翌年度の住民税から控除してくれるという制度らしく、
要するに、所得額ではなく、「所得課税額」を基準として住民税の控除額が決まるようです。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 23:11:06 ID:BUo+gVYh
株式等に関しての譲渡損失を繰越して、所得税を減額したいと思ってます。分離課税用の第三表などを使います。
ところがその株式は相続で取得したものなのです。
@取得原価はどう考えるべきでしょうか。被相続人における原価を引き継げると思ってますが、
 価格の証明は、どうすべきでしょうか
   (証券会社の書類・取引明細書には、被相続人の名義になってます)。
A被相続人における原価を引き継げるとしも、
 今回売却の株式が、相続によって取得したということはどう証明すべきでしょうか。
  それに、他に相続人もいるのですが、この株については、自分が貰ったんですが、
   この点の証明は文書が必要でしょうか。
   (相続の協議書はつくっていないのですが)

なお、被相続人は株の繰越損失ありました(第三表使ってました)。
まだ第三表の「○81番」には残が残っていましたが、
結局使い切ることができませんでした(この繰越損失についても本当は相続したいのが本音です)
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 23:21:07 ID:lNnskvCC
>>655
よくわからんが、所得税で控除しきれなかったローン控除可能額が、医療費控除やら追加したら住民税からも控除しきれなくなったということか?
もしそうなら、控除しきれなくなったということは、納税額がミニマムになるということだから、それがベストだと思うが
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 23:41:33 ID:6/MWGVzc
>>655
確定申告で控除できるものはできるだけしたほうが
控除しきれない住宅ローン控除額も増えるから
住民税から控除される住宅ローン控除額が増えるんじゃない?
むしろその方が得。

医療費控除や生命保険控除した方が、今年分の住民税も
安く済むんだけど・・・。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/13(水) 23:55:58 ID:lNnskvCC
>>656
@当然取得費は引き継ぐ。被相続人の購入時の資料を保管しておけばいい
あと、相続時の名義書換えにかかった費用があればそれも取得費に含める
ただし損失の繰越をしようしているのだから、売却したのは上場株式等だと思うが、それなら例のみなし取得費の特例も使える

A特に証明するまでもない
660601:2008/02/13(水) 23:55:57 ID:z5G2wifx
19年の本業の給与所得が60万円ぐらいで年調済み

んで別の給与所得60000円の源泉徴収表が先ごろ送られて来ました
60000円から源泉が6000円引かれております
こちらの部分を申告したら還付受けられるのかなと思いまして
識者の方ご教授ください
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 00:00:30 ID:kK5RiQCE
還付されるよ
源泉徴収票2枚と印鑑と還付受取に指定したい通帳を持って税務署に行け
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 01:25:32 ID:+Omj6lJK
質問ですm()m
雑所得(具体的には情報誌の原稿料)が90万円ほどあるのですが、
経費(必要経費等)を計上するとして、領収証や明細書の提出は求められるでしょうか?

医療費控除などと違って、明確に領収証の添付が明記されていないので・・・

税務調査に入られる場合は自己責任として、
若干いい加減に、多めに経費を計上しても、問題ないことが多いケースでしょうか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 01:27:58 ID:bnfnCZkr
メールを読んでクリックしたり、無料会員登録や資料請求でポイントがもらえちゃうお得なサイト
 今までに、延べ357,179人が、総額410,790,500円をゲットしています(2007年5月現在)
会員数40万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか?
⇒⇒ http://dietnavi.com/?id=889391
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 02:04:20 ID:hSWyH0+L
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 04:36:54 ID:e82p6n+x
>>662
申告さえしてればたとえ間違ってたとしても・・金額的に
あんまり問題ない。
666609:2008/02/14(木) 09:16:37 ID:i0iwI/i8
>>610
お返事遅くなってすみません。
もう少しだけ教えていただきたいのですが、2007年の売上げによって 2009年の1年間だけ課税業者になって
非課税業者に戻ることは、簡易課税でも可能なのでしょうか?
簡易課税を選択した場合は最低 2年は変更できないとのことなのですが、これは簡易から原則への変更の話なのか、
あるいは簡易課税業者から非課税業者への変更も含むのか、どちらなのでしょうか?

しかし税理士さんですか・・・
今まで縁が無かったものでいくらくらいで何をしてくれるのか見当もつきませんが、考えてみてもいいかもしれないですね。

667645:2008/02/14(木) 09:44:34 ID:fq6zBjhJ
>>652
特例があるのかもしれんが、通常では1月末が税務署及び
市町村への法定調書及び給与支払報告期限なので
2月に入って年調をすることはないと思う。

上司は関与先に「年調してないから確定申告して!」って
言いづらいから年調しろって言ったんじゃない?
そもそも、年調未済にする前に関与先に年調資料の提出を
求めるか、事前にスケジューリンクしてそういったことをが無い様に
゙するべきだったのでは?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:09:54 ID:WO8cUJQ6
お願いします。
役所で用紙をもらって計算したんですが21番がマイナスになります。
支払金額686755円、社会保険87896円、源泉徴収税額20560円です。
生命保険料控除は50000円で計算しました。
上記で計算すると21番でマイナスになったので22番は0で計算し、
32番で二万の還付?であってますか?
昨年退職して結婚しましたが主人が無職だったので年末調整は
していません。今回私個人で申告する予定ですが、支払うのか
還付になるのか不安です。収入が少ないのでそもそもする必要はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:15:10 ID:urvRC3Uq
>>668
給与でしょ?
103万未満の時点で全額還付
還付金は端数切り捨てなくてもいいはずだよ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:19:38 ID:WO8cUJQ6
>>669
はい。給与です。
源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が還付ということですか?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:23:41 ID:zkkh6ejz
あなたのいう支払金額が手取りでなければ、正しい税額が0ということだから
給与から引いてた20560円は取りすぎなので、全額還付すると言う意味。
>>666
クレクレ厨にはググレカスとレスしろと法令で定められています。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:29:45 ID:j2IabZOv
質問お願いします。

数十万分の医療費控除をしなくても
還付申告で源泉徴収税額が全額もどってくるのですが
住民税の事など(住民税にともない国民健康保険も)を考えた場合
医療費控除はしたほうが住民税額などは低くなるのでしょうか?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 10:34:27 ID:zkkh6ejz
だいたいの収入でいいんで、教えてくれ。
給与の場合、100万以下(自治体にもよるけど)の場合は、確か医療費など
つけなくても税額0のはず。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 11:28:26 ID:PYtMwn29
>>672
673の人が言ってるように収入によって変わります。
国民健康保険は医療費控除関係なかったかと思います。
間違ってたらごめんなさい
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 11:36:14 ID:j2IabZOv
>>673
どうもすいません120万円です。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 11:53:31 ID:zkkh6ejz
住民税については、医療費つけたほうが無難だな。
基礎控除とか扶養控除の金額が違うんで、若干税金は出る。
ちなみに所得がなくても均等割(1人頭4000円)はかかると思う。
国保については、以前は住民税の課税所得を基礎に計算されていたので
医療費も考慮されてたが、去年あたりから、所得(収入-経費)を元に
計算することになったので、(プラス基礎控除くらいは引けたと思うが)
医療費入れても安くならない。
ただ、これも自治体によってまちまちなので、詳細はお住まいのところのHP等で確認を。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 11:57:53 ID:j2IabZOv
>>676
医療費つけてみます。
ありがとうございました。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 12:52:48 ID:loPOBVFu
今は住民税が高いからね
所得税より住民税がどうすりゃ安くなるか考えてやるのが大事だな
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 15:52:47 ID:E+MDdtgd
年収103万円以下なので所得税が還ってくるかもしれないのですが、税務署に源泉徴収票を
持っていけばよろしいのでしょうか?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 15:56:09 ID:V6Q2yog3
保有するA社株の1部を売却し、その後同じ銘柄を少し買い戻し。
次に全株を売却した場合の計算方法わかりますか?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 16:00:04 ID:acKo+1YB
>>679
だと良いよね
でもそんなに簡単にしちゃうと失業しちゃう人いるから難しいよね
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 16:22:25 ID:NPeMHcX+
>>679
まず、源泉徴収票の源泉所得税額に
金額があるかどうかチェックする。

源泉所得税額が¥0-だったら還付は
\0-だから行っても無駄。
金額の記載があるなら下記サイトで
確定申告書作成・プリントアウトの上
源泉徴収票と共に持って行く。

確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 16:27:28 ID:zkkh6ejz
>>680
全株売却なら特に難しいことはない。
(1部売却時の収入+全部売却時の収入)-(保有する株の取得価額+買い戻したときの取得価額+手数料)
ただ、取得費は特例があったかもしれん。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 16:31:27 ID:zkkh6ejz
>>680
てか、それは特定口座なのか?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 17:10:16 ID:myKM3VOC
>>680
なんでそんなことも知らないで株をやってるの?
686680:2008/02/14(木) 17:26:50 ID:V6Q2yog3
>>683
感謝!

素人が中国株やってますので・・・大変です・・・
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 18:27:29 ID:NNaNc+y5
助けて下さい
m(_ _)m


今 不動産収入の確定申告を書いてるのですが(親の)

下水道受益者負担金(土地所有者に掛かる市の税金)は経費に出来るのですか?


税務署に電話したのですが留守電だったので
詳しい方宜しくお願いします
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 18:28:10 ID:3usxz5k9
質問よろしいでしょうか
私の出産等で医療費(実費分)20万ほどでました。
年収500万の公務員家庭です。その他の収入なし。
だいたいの目安でよいのですが、還付発生するならばいかほどになりますか?
申告する労力にたいして報いはあるのかしら..
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 18:42:13 ID:AZ7ctNCL
>>688
貰うもの貰ってるでしょ?
出産程度で還付するような制度だったら破綻してるって
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 18:49:02 ID:myKM3VOC
>>688
>>94 見て自分で考えて。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 18:51:34 ID:zkkh6ejz
>>687
税法上の繰延資産じゃないか、多分。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 19:00:19 ID:NNaNc+y5
>>691

繰延資産?
すみません無知なもので……
経費にしちゃダメですか?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 19:22:22 ID:zkkh6ejz
払った年で一発で経費にならない。
何年かに分けて経費にしていく。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 19:25:27 ID:zkkh6ejz
>>687
ぐぐればいくらでもひっかかるがなw
http://okwave.jp/qa1044946.html
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 19:28:23 ID:zkkh6ejz
>>693
連レスすまんが
払った金額×1年/6年で、1年分の経費を出す。
年の途中ならそれを月割りする。
ちなみに払った金額が20万未満なら払ったときの経費に全額計上可能。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 20:19:15 ID:q7k3Ag9Y
減価償却について教えてください。
所得税法では減価償却は強制償却すると書いてありますが、
これは残存価格を取得原価の5%まで強制的に償却しないといけませんか?
今年は減価償却をする前から赤字なので、10%で止めておいて
来年以降に5%分を償却することは不可能でしょうか。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 21:49:58 ID:p9XV7zYc
>>658
私もそうなるハズだと最初は思っていたのですが、なぜか逆だったんですよー。
なんかピンとこなくて自分でも考えるほどによくわからなくなります・・・
>>657
たぶん、そういうことなのかなーとうっすら思います。

自分の場合、結局、医療費も生命保険料も、一切控除申告しないと、
市民税が2万円以上も控除されるのに、控除申告してしまうと、なんと市民税控除はゼロ。
(所得が少なくて扶養家族がいるせいか)、どちらの場合でも税の還付金の金額自体は
変わらかったので、控除は申請しない方がトクなパターンだったようですよ。

住宅ローン控除額のある方は、税務書HP上のの確定申告書作成コーナーと、
さらに総務省のHPにある、エクセルベースの市民税特別控除申告書に、確定申告書の
数値を入れると、市民税の控除の状況がわかるようです。

なお、修正申告は、修正後の用紙を持って行けば、訂正印を押して貰うだけで、簡単でした。
色々ご回答をいただいた方々、どうもありがとうございました。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 22:00:05 ID:d1SHpfsq
>>4,5
遅くなり申し訳ありません。ご回答ご助言ありがとうございました。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 22:30:06 ID:lhQ7xJcs
33,34,35

古い話ですが、この3つを読みました!
 33の人は、医療費についての控除の申請をするにあたり、
 この「13万円医療費で、15万円給付金」の分は書かなければいいじゃないかな、
 と思いました。
 ただ実際は、こういう選択みたいなことはどうなんでしょうか。
 医療費控除の申請するかしないか、本人が選ぶように、
 どの「怪我と給付金」のセットを選ぶかも任意ではないか、
 という気がしております。
 
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 23:08:43 ID:EkhElYtC
>>696
不可。
ちなみに残存5%の仕組みは変わってますよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/14(木) 23:54:19 ID:kK5RiQCE
>>697
>>657だけど、やっと意味がわかった

住民税からのローン控除は、次のロジックで計算されます
1 19年の課税所得に対して18年の所得税の税率で計算した所得税額(ローン控除前)を求め、これと19年のローン控除可能額とを比較していずれか少ない金額を求める
2 1から19年の実際の所得税額(ローン控除前)を差し引き、残額が出たらその残額を住民税から差し引く

1の意味は、19年の課税所得が少なかったら仮に税源移譲がなくても、元々ローン控除は満額受けられなかったでしょ?という意味だと思う

だから>>697についていうと、医療費控除等を行わないことによって、ローン控除前の税額が発生したがゆえに控除が可能になったということにすぎない
もしローン控除が満額受けられるようになったとしたら、それは逆に無駄な納税額が残るということだから、>>697の行った訂正申告は逆効果だと思うよ
702651:2008/02/15(金) 00:25:28 ID:75leuRB0
質問なのですが、賃貸マンションの自宅の一室で事業をしてその部分を
確定申告で家賃経費とすることができますでしょうか?

また、このマンションを買い取ったときは、自分で自分に家賃を支払う
ということで確定申告で家賃経費にできるのでしょうか?


703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 00:26:09 ID:UpbBY2M/
いやいや医療費控除を確定申告しようがしまいが所得税は0になる。
たが医療費を確定申告してしまうと住民税から住宅ローンを控除できない場合がある。
所得控除が増えて、所得税課税所得が0になってしまう場合だ。

こーゆーケースでは、住民税の申告だけで医療費控除を申告するほうが得。
所得税→0
住民税→住宅ローン控除と医療費控除ダブルで控除
ウマー(゚Д゚)ー
制度の穴をついた裏技なのでオススメはしないw
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 00:40:34 ID:VqJ2G70z
去年住民税が値上げしたことによって、納税額がほぼ倍になりましたよね。
所得税の値下げで帳尻がとれると国は言っていましたが、
個人事業で仕事をしている立場からしてみれば、
住民税はしっかり上がったうえに源泉徴収税額は相変わらず10パーセントしっかり取られています。
正直よく解っていない状況です。

これって確定申告で何とかなるんでしょうか?

ちなみに毎年9割近く税金を取り戻している状況です。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 00:42:08 ID:CFpDLfgZ
自宅でサーバー管理の仕事を請け負ってます。個人です。
毎月ほぼ決まった額(30万円)をもらっています。この仕事が
自分のメインの収入源です。

先日、区分が「報酬」の源泉徴収票が送られてきましたが、
この収入を「給与所得」として申告してもいいもの
でしょうか? おしえてください。おねがいします。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 00:57:17 ID:kbYqmkwQ
>>705
立派な事業所得です
売上と費用を計算して所得を計算しましょう
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 01:50:24 ID:RYocl+nC
>>703
なるほど、ローン控除前の所得税額は大きくしておいて(もちろんローン控除の範囲内で)、一方で住民税ではしっかり所得控除をとっておくということか
でも実際にそういうやり方が通るものなのかな?

流れとしては

所得税の確定申告を行い、同時に住民税の減額申請を税務署に提出
別途、市役所で住民税の申告

ということになると思うが、そうすると市役所には税務署から回ってきた資料と市役所で受け付けた住民税申告書の両方が揃うわけだけど、どっちに基づいてローン控除前の住民税額を求めるのかってことだな
708608:2008/02/15(金) 02:57:20 ID:DarBQyAZ
>>609
最近になって、書き込みが一気に増えたな。時期だからだな。

去年の分の消費税は納めなくて良い。仕入れ控除がないなら2009年の売上げの約5%を
納める。課税業者の届けを出さなくても売上げが1000万超えたら自動的に課税業者。
仕入れ控除がほとんどないなら簡易課税の方が安くなると思う。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 03:49:42 ID:JxpWub4V
マックでweb上の作成コーナーのpdfに挑戦したのだが、
去年は出来た印刷が今年は特定の色がどうしても印刷されない。
どうやらフォント関係の不具合らしい。
画像として印刷とすればできたが、税務署も
そこんとこちゃんとしてくれって感じだ。
マジ何枚もテストしてしまったじゃないかyo!
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 07:15:54 ID:NVWHSuE+
質問です。
昨年住宅ローンを組んで家を建てました

会社員ですが去年中に転職し、退職所得の源泉徴収票があります
確定申告ではこの退職金はどこかに明記するんですか?
提出の際は退職所得の源泉徴収票も出すのですか??

どうか宜しくお願いします。
711710:2008/02/15(金) 08:01:27 ID:NVWHSuE+
国税庁の確定申告書作成コーナーで退職所得の源泉徴収票は無視してみました。
最後の「還付金確認」を押すと「源泉徴収税額に間違いがあると思われます」と出ました、、、
何度見ても源泉徴収税額は54,000円です
会社が間違ってるのでしょうか?
ちなみに「支払金額」は4.830.000円です
前職の給与も合算で転職先の会社が源泉徴収票を作ってくれています


もーー本当訳わからん!!!!!
夫は忙しいから妻の私がと思っているのですが、、無理なのか、、、
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 08:57:12 ID:J1Ye++zk
住宅ローン控除と住民税、医療費控除の話、公務員板の住民税スレで
以前話題になっていたよ。裏技的だけど合法との結論だった。
まだあると思うから、関係する人、見に行ったら。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 09:45:57 ID:lvkDO/qy
>>711
支払金額以外も教えてみそ。
源泉徴収税額があってるか確かめてあげるよ。
714711:2008/02/15(金) 09:55:58 ID:NVWHSuE+
ありがとう
具体的に何を書けばいいの?

社会保険料とかですか?
所得控除の額の合計額とかですか?
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:04:39 ID:lvkDO/qy
とりあえず社会保険料、生命保険料控除、地震保険料控除の金額
扶養家族の内訳あたりかな。
716711:2008/02/15(金) 10:14:07 ID:NVWHSuE+
社会保険料583.000
生保控除  100.000
損保控除  3.1800
地震保険なし
扶養家族 妻、子2人

です
お願いします
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:16:30 ID:OmeOpCkg
質問させて下さい。
去年の9月に土地を購入しました。
今回、確定申告をしなければいけませんよね?税務署から通知書等が送られて来るのでしょうか?
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:25:54 ID:4yN++qfa
>>717
売ってなければ必要ない
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:29:55 ID:5rDp8PCT
>>717
お尋ねはくるかもしれない。
税務署が気にするのは、その購入資金の捻出方法。
相続か?贈与か?何か申告漏れの所得があるのではないかと。
きたら素直に答えてあげて。普通に申告して得た所得の稼ぎとかローンとかで
買ったんなら。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:53:28 ID:lvkDO/qy
>>716
おそくなってごめんね。

ちなみに所得控除の合計額は1854800円かな?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 10:54:32 ID:lvkDO/qy
>>720
訂正2234800円
722711:2008/02/15(金) 11:08:41 ID:NVWHSuE+
お忙しいのに申し訳ないです

給与所得控除後の金額 3.328.800です。

また、地震保険の控除も確定申告で一緒に出来ますか?
地震保険3万2千円くらい払ってます

723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:12:28 ID:nyCBn5Yd
朝からずっとネットし続けてるなら税務署行って聞いた方が早いのでは・・・。
724711:2008/02/15(金) 11:15:37 ID:NVWHSuE+
>>732
本当そう思いますorz今日はかかりっきり、、
でも混んでると言う噂も聞いて、、、大人一人ならいいんですが2歳児付きなので、、


地震保険も手続きできるみたいですね。
ちゃんと調べてから書くべきでした。すんません。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:17:04 ID:lvkDO/qy
>>722
支払金額 4830000
給与所得控除後の金額 3328800
所得控除の額の合計額 2234800
源泉徴収税額 54000
でいいのかな?

ちなみに地震保険控除は、もう既に年末調整で受けている予感。
損保控除31800←地震保険の可能性が大。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:22:31 ID:NVWHSuE+
金額詳しく書くとコレです
支払金額 4836539
給与所得控除後の金額 3328800
所得控除の額の合計額 2235664
源泉徴収税額 54650


地震保険、本当だ同じ金額だ、、、これの事だったのか、、、
どうりで控除証明書が見つからない、、、、、
再発行お願いするところでした、ありがとうございます

727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:29:48 ID:5rDp8PCT
すげぇ。
手取り足取り実況中継。
レスするほうもするほうだがw
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:34:52 ID:2KIfXtf5
>>727
キーワード 人妻
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 11:38:38 ID:lvkDO/qy
>>726
その所得状況だと、源泉徴収税額は54600でないとおかしい。
たぶん会社のほうで100円未満切捨てし忘れて源泉徴収票を
つくってしまったんじゃないのかな?

源泉徴収税額54600で申告書つくってみたらエラーはでないと
思うよ。それから旦那さんの会社に源泉徴収票を作り直して
もらって申告すればOK。

それからこれは補足。
19年分から損害保険料控除は制度が変わって地震保険料控除に
なったのね。だから源泉徴収票に損害保険料控除の記載がある
としたら、会社が古いソフトを使っているか、古い用紙を使っ
ていると思う。
730711:2008/02/15(金) 11:46:07 ID:NVWHSuE+
出来ましたーーーーーーーーーーー!!!!!
エラーが出ない!!!!

ありがとう>>729さん
神!!!!!!!!!!
本当にありがとう!!!!!

会社に作り直してもらいます。助かりました〜
損害保険控除の件も納得です本当にありがとうございました。


731超初心者のものです:2008/02/15(金) 12:09:17 ID:vWrvg9uN
昨年より新社会人です。とはいえ、二つの高校で非常勤講師をしていて年収は150万程度の貧乏です。
二校から源泉徴収票が届いたのですが、確定申告をした方がよいのでしょうか。もしかしたら、
税が戻ってくるのではなく、さらに払い込みをしなければならない可能性もある気がして不安です。

あと僕の場合、個人事業主になるのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。何も知らないもので。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 12:15:59 ID:5rDp8PCT
>>731
確定申告してください。追徴か還付かは実際やらんと分からんが、それは
やらなきゃいけない。
二つの高校に同時に勤めているということですよね?
個人事業主(事業所得)じゃなくて給与として申告。
源泉徴収票のタイトルが給与所得の源泉徴収票となってればね。
733超初心者のものです:2008/02/15(金) 12:29:41 ID:vWrvg9uN
>>732 レス感謝です。そうです。二つの高校で仕事しています。
届いたのは、一つの学校からは「給与所得の源泉徴収票」で、もう一つからは
「報酬、料金、契約金および賞金の支払調書」です。後者は支払金額に対して
源泉徴収額が10分の1の額が書かれているのですが、前者は支払金額が約53万に対して源泉
徴収額が1万6千円ちょっとです。これは前者の学校ではこちらが払うべき税額が自動的には
払われていないということの気がして。追徴になるんでしょうか。

お手数おかけしますが、ご教示いただけると幸いです。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 12:42:16 ID:QTtjDs7O
昨年住宅ローンの借り換えをしました
今回確定申告をするのですが以前借りていた銀行からも残高証明書(一括返済して0円になってますが)
をもらう必要がありますか?
現在借りている銀行の年末残高証明はもらってありますが
他にどんな書類が必要なのか教えていただければ助かります
735教えて:2008/02/15(金) 12:44:37 ID:gWCh/PCx
テレビで パート103万以下なら確定申告すると税金が取り戻せる!みたいな事やってたんだけど

ホント?
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 12:47:29 ID:5rDp8PCT
給与所得の源泉徴収票→まんま給与
報酬等の源泉徴収票→事業又は雑(あなたのいう個人事業主)
それぞれ源泉徴収のやり方が違う。
で、話は全然違うのだが、所得税は他に収入が(株やってるとか不動産売ったとか)
なければ、その2つを合算して計算する。
そうすれば、正しい税金が出る。
で、既に源泉徴収で税金が引かれてるので、その差額を払うか、取りすぎなら還付するという感じ。
説明下手ですまん。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 12:49:22 ID:5rDp8PCT
>>735
103万以下なら税額0になるので給与から所得税を源泉徴収されていれば全額戻る。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 12:52:58 ID:lvkDO/qy
>>731
その状況だと確定申告しなければいけませんね。
かなりの確率で還付になるかと思われますので、
楽しみながら申告書を作ってみて下さいな。

>>734
その借換えがhttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm
の用件を満たしていることを前提にすると
新たに借りた銀行の残高証明だけでOK。
ただし、借換えに要した費用相当部分の借入残高は
控除対象にならないのでご注意を。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 13:03:48 ID:gWCh/PCx
737さんありです

源泉徴収額が戻るということですか?
740超初心者のものです:2008/02/15(金) 13:11:12 ID:vWrvg9uN
>>736,738 レスありがとうございます。

初めての確定申告行ってきます。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 13:29:02 ID:5rDp8PCT
>>739
yes.高須クリニック。
742687:2008/02/15(金) 15:34:28 ID:DelqdtiO
皆さんのおかげで今日 申告終わりました

感謝ですm(_ _)m


やっと肩の荷がおりました
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 17:06:32 ID:dQdEY6JI
ここの人達って親切だね
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 17:17:15 ID:YiDh7a4t
すごく冷たいときもあるよ
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 18:48:41 ID:XDlafblz
すみません。どーしても分からないので教えてください。
昨年、店舗併用住宅を購入したのですが購入時の帳簿への記帳方法が分からないのです。
会計ソフトは弥生会計2008スタンダードを使っていますが、固定資産に登録しただけでは
賃借対照表に反映されないのです。
ですので、きちんと記帳しなければいけないのですが
2140万の住宅ローンを組んで、事業にも使用している口座に入金されました。
そこから土地・建物代金の残金(購入金額は2290万で、すでに現金で内金300万支払い済み
の為、1990万)を不動産屋へ振り込みました。
店舗部分は5割なんですが、この場合の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?
内金の支払いも記帳すべきでしょうか?その場合の仕訳は?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。

746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:13:11 ID:5rDp8PCT
>>745
(内金支払い時)
前払い金300万/預金300万

(ローン入金時)
預金2140万/長期借入金2140万

(購入時)土地建物の内訳は不明なので調べてください。
土地××/預金1990万
建物××/前払い金300万

(返済時)利息のうち住居分は事業主貸(比率で按分。例えば2階住居なら1/2)
支払利息××/預金××
事業主貸××/
長期借入金××/

(決算時)住居部分は同様に処理
減価償却費××/建物××
事業主貸××/


747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:14:17 ID:5rDp8PCT
すまん。店舗5割て書いてあったね。
748746:2008/02/15(金) 19:39:46 ID:XDlafblz
早速ありがとうございますー!
大変参考になります。
ただひとつ質問なのですが、内金を前払い金にすると
賃借対照表の資産のところに1990万としか出てこないのですが
それでも問題ないですか?
それと、内金は預金ではなく現金なのですが、
事業資金から出したわけではないので後で現金が合わなくなる
ことのないように事業主借かなにかで処理したほうがいいのでしょうか?
細かくてすみません。ご親切な方、再度宜しくお願いいたします。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:43:19 ID:5rDp8PCT
ていうか、通帳や現金通したものは、仕訳切ったほうがいいぞ。
預金の残高会わなくなるし。
(ま、もちろん全部やってほしいが少なくとも。)
多分、最終的なB/S・P/Lにこれが反映されるから、この仕訳だけ切るという
発想でやってると絶対どこか違ってくる。
それを防ぐ意味もあるからな、仕訳て。
仕訳→元帳転記で科目ごとの集計→残高試算票で費用・収益・資産・負債・資本
に区別→それをもとに財務諸表作成て流れで正しくもれなく集計されるかと。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:46:24 ID:5rDp8PCT
だから買ったときに借方に前払い金300万て相殺してるでしょう。
もしかして、簿記なんてやったことありませんとか言わないでね。
それだったら俺の手には負えない。ごめん。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:46:44 ID:5rDp8PCT
だから買ったときに借方に前払い金300万て相殺してるでしょう。
もしかして、簿記なんてやったことありませんとか言わないでね。
それだったら俺の手には負えない。ごめん。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:48:35 ID:5rDp8PCT
ごめん。2回送信してしまった。
つまり、
>購入時)土地建物の内訳は不明なので調べてください。
土地××/預金1990万
建物××/前払い金300万

の時点で前払いがなくなって、土地・建物合計が2290万になるよね。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 19:51:37 ID:5rDp8PCT
>事業資金から出したわけではないので後で現金が合わなくなる
ことのないように事業主借かなにかで処理したほうがいいのでしょうか?

これは、これでおk。
後は少し考えてから、書き込もう。
>>744のいうここの質問者が時々冷たくなるのは、クレクレ厨の相手してるのが
ウザいから。
今の時期忙しいから気もたってるし、いい加減にしないと甘えんなとかいいたくなる。
俺だけかもしれんが。
754746:2008/02/15(金) 20:51:22 ID:XDlafblz
ID:5rDp8PCT様。ありがとうございました。
今、ぜーんぶ仕訳し直しました。
そしたら何とか合いましたのでホッとしました。
弥生会計のアドバイスで住宅ローンを事業主貸で処理していて
こんがらがっていました。
住宅ローンを借入金処理しても問題ないんですね。
忙しいところすみませんでした。解決できて感謝します。
755mon:2008/02/15(金) 22:40:32 ID:dKg5HmxU
失礼します。以前知人から還付申告は確定申告期間前に
申告するとかなり早く還付があると聞いたので、
2月1日に申告書を提出したんですがまだ還付されてないんですが、
どのくらいかかるもんでしょうか?
ご経験のある方教えて頂けないですか?お願いします。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 22:45:06 ID:yNJmAXzx
紙の申告書類の提出から6週間が一応の目安。
2週間で来ないと不満を言うのはあせりすぎ。5週間で還付されたら感謝しないと。
757mon:2008/02/15(金) 22:48:15 ID:dKg5HmxU
 そうなんですか。 その知人2,3週間で返ってきたと
言ってたもんですから。話半分だったんですね。
ありがとうございました。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 23:03:09 ID:nHZoJffk
お尋ねします。
昨年10月に父を亡くしました。
簡易保険に入っていて、契約どおり受取者である母に
保険金が出たのですが、
そのほかに特約とかに入っていて、別途お金が支払われました。
そうしたら、相続人に名を連ねていた私
(相続人は母と私の2名)に
「支払い保険金額等のお知らせ」というのが来て、
所得是等として課税の対象となる、と書いてあります。
てっきり相続税になる(全相続財産は1,000万位なので非課税)
と思っていたのですが、なぜなのでしょうか。
ちなみに契約者と被保険者はともに亡父です。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 23:03:14 ID:L9k4IpGy
>>755
確定申告は18日からだけど2月はじめからでも出来たのですか?

相談なのですが、
自分は親(年金生活者)の扶養家族になっていますが、
去年の収入は27万円で社会保険、年金などは親に払って
貰っていました。
年収に関しては私が申告して社会保険などは親の申告をする場合と
私の年収を親の申告で全て処理をする場合とでは
どちらが良いのでしょうか?
ご指導お願いします。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 23:04:21 ID:nHZoJffk
お尋ねします。
昨年10月に父を亡くしました。
簡易保険に入っていて、契約どおり受取者である母に
保険金が出たのですが、
そのほかに特約とかに入っていて、別途お金が支払われました。
そうしたら、相続人に名を連ねていた私
(相続人は母と私の2名)に
「支払い保険金額等のお知らせ」というのが来て、
所得是等として課税の対象となる、と書いてあります。
てっきり相続税になる(全相続財産は1,000万位なので非課税)
と思っていたのですが、なぜなのでしょうか。
ちなみに契約者と被保険者はともに亡父です。
761758=760:2008/02/15(金) 23:05:57 ID:nHZoJffk
すみません。2回送信してしまいました。
ご教授よろしくお願いいたします。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/15(金) 23:32:25 ID:z0MkJKQ5
>>759
ネタなら(・∀・)カエレ!!
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:02:22 ID:eCPvo7rp
私は派遣として働いてます。昨年12月に年末調整で1万6千円位派遣会社から振り込みがありました。
今月に入ってから確定申告の書類が届きました。
年末調整と確定申告とは違うものなのでしょうか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:02:50 ID:GmpvLtv7
昨年組んだ住宅ローンが夫婦で連帯債務になっています
還付申告、夫婦一緒に書類を提出する予定なのですが
登記事項証明書(登記簿謄本)は一通で大丈夫でしょうか。
一通はあるのですが、法務局はなかなか行けません。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:06:23 ID:aZpsqkkk
郵送にて還付申請しましたが間違ってました。訂正されてくるんですかね?
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:11:26 ID:293syr1v
>>763
手続きとしては違うものです。
が、あなたがその派遣の給料以外に何も収入がないか、あっても合計20万円以下ならば、
基本的に確定申告をする必要はありません。
>>765
還付となる金額が変更となるような間違いならば、あなたのほうから
訂正した申告書を期限内に再提出するのが当然ではないでしょうか。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:18:30 ID:eCPvo7rp
763です。
766さんありがとうございます。
確定申告の書類には特別区民税・都民税って書いてあって、派遣の給料からそれらが引かれてないので自分で払ってるのですが特に関係ないのですね・・・。
もしや、確定申告してまた還付金があるのかと期待してしまった・・・
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 00:49:25 ID:8mT/ixwK
http://www.rakurakutoushi.com/link.html

ここのサイトに書いてあるような方法はホントにあると思いますか?
値段が安いだけに買ってみようかとも思うんだが
やっぱ変な落ちで騙されちゃうだけかな?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 01:43:03 ID:WmO+eVmo
医療費控除の件で教えてください。
実家の両親の分も私が申告したいのですが、
以下のような場合、可能でしょうか。
・両親は、年金のみの収入(双方とも70歳超え)
・年金額は父230万、母75万程度
・毎週土日は帰省
・月々5万、ボーナス時20万×2の年間で100万渡しています。
いかがでしょうか。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 03:46:53 ID:oTl/+Eg3
商売で50万の損、雑所得が120万の場合、70万の利益となり、そこから
基礎控除、健保等を引いて20万で所得税1万円、住民税2万。

計算合ってますか?

商売で売上げ−仕入れが10万の損で、更にそこから必要経費40万がかかりました。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 04:25:33 ID:CrTSZ2R3
>>762
ネタではありません。

年収だけは別で申告して
社会保険などは親の方で申告した方が良いのでしょうか?
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 05:56:01 ID:f7U6Xp+1
個人事業主で青色申告なんだけど、今年はまだ確定申告の書類が届きません。
他の人はもう届いてるはずだけど、届かない理由って何かあるの?
それとも「もう確定申告書は送らないで」って言ったら送ってこないの?
そんなこと言ったかどうかも覚えてないんだけどさ・・・
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 06:02:24 ID:1TimQa3R
お尋ねします。
去年の5月から産休に入り今は育休中です。
4月までの給与は85万で、所得税も引かれておりました。会社から送られてきた源泉徴収表には源泉徴収税0円と書いてあったのですが、所得税引かれていても戻りはナイということでしょうか?
所得税と源泉徴収税は全く違うものですか?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 06:49:22 ID:cGxr6xpV
失業保険は収入になりますか?
あと用紙はどこでもらえますか?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 09:29:14 ID:mF5hpi76
>>772
確定申告の用紙に「翌年以降送付不要」って○するとこあるよ。
○してしまったとか?
国税庁サイトで作った場合は「送付不要に協力してくれますか」に「はい」を選ぶと
印刷した時に送付不要欄に○がついて翌年からは送ってこない。

毎年パソコンで印刷してるから用紙も説明書も要らないけど
送られてきたら「ああそろそろ準備しないとな」って気付くから送ってもらってる。
全く送付不要、送付必要の他に
「もうすぐ申告ですよ。用意してよ」ってハガキ送付っていうのが選べると良いのにな。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 10:16:23 ID:cYjF76Z1
>>769
その親の医療費はアンタが払ってるの?
仮にアンタが払ってても医療費控除は生計一要件があるから
そのパターンではダメだよ。

>>770
>商売で売上げ−仕入れが10万の損

在庫は無いの?
経費になるのは仕入金額じゃなくて売上原価だからね。

>>772
去年、電子申告したんじゃないの?
電子申告した人には申告書送らないみたいよ。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 10:17:52 ID:Km5rh5Ik
>>760
死亡保険金は、誰が保険料を負担していたかで扱いが異なる
亡くなったお父さんが負担していたなら相続税の対象でおk
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 11:11:32 ID:eq8sEKxO
「所得税の確定申告書作成コーナー」で作る申告書で質問があります。

郵便局の簡易保険が満期になり、一時所得の申請が必要になりました。

支払い保険金のお知らせが「独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構」の委託を受けた
「株式会社かんぽ生命保険」から届きました。

この場合「報酬などの支払い者の氏名・名称」には、管理機構を書くべきでしょうか?
それとも、かんぽ生命保険の方を書くべきでしょうか?

また「所得の生ずる場所」に住所を書けとあります。
もし、かんぽ生命保険を支払い者とした場合、本社の住所と、
自分の担当となるサービスセンターの住所の、いずれを書くべきなのでしょうか?
( ここで聞くべき事ではありませんが、管理機構の方は住所が調べられず困っています... )
779760:2008/02/16(土) 11:35:01 ID:HKyyMUOU
>>777
ありがとうございました。
大丈夫みたいですね。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 11:57:54 ID:Gb80pANn
自営業で、去年はぜんぜん仕事してなくて
確定申告の納税額が600円になっちゃったけど、
それでええのかな?
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 12:01:59 ID:t310UZaZ
タンス株だったJFEの株を売ったんだけど、みなし取得価格が分からないから譲渡益が
計算できないんですが・・・
どうすりゃ良いんでしょう?また何が分かれば譲渡益が計算できるのでしょうか?
とりあえず売却価格は分かってます。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 12:03:35 ID:f7U6Xp+1
>>775
それだ!ありがとう!
ハガキ送付に大賛成
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 12:31:56 ID:Ul8lxmCF
>>775
私も一票!

リーマンで、特許の雑や譲渡が発生するのですが、
受け取り時期から月が経っているので、
すっかり忘れていることがある…

しかもご丁寧に、提出・郵送用封筒までついている…

それにしても、高齢者が増えているのに、
ネット優先で良いのかな…とも思う。
さらに、プリントした申告書の文字は小さいし。

例えば、リーマン退職して、
確定申告なんて無縁な人も多いでしょうから、
ますます税務署は混雑しそう…
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 12:32:14 ID:BWXuZgDo
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 12:43:08 ID:eq8sEKxO
778です。

>>784
たしかに!聞いてみます!
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:02:42 ID:yCLqzZ+7
去年は20ヶ所ぐらいから給料もらっており、そのすべてから源泉徴収表が届いてるのですが
確定申告のときは単純に全て足せばよいのでしょうか?
また、そのうち1ヵ所の職場で年末調整したのですが、その時に国民年金の控除だけは
やり忘れてるのですが、これも後からまとめて申告すればよいのでしょうか?
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:04:17 ID:T163UkSA
母親は無職で収入がないのですが保険金を通院のたび貰っているのですが
確定申告するばあいに源泉徴収票の代わりになるものを添付する必要があるのでしょか?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:17:50 ID:Km5rh5Ik
>>773
育児休業中なら、会社で年末調整されるのが普通
還付金もらってない?

>>774
失業保険の給付金は、所得税は非課税
用紙は税務署か、国税庁のHPで
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:22:24 ID:Km5rh5Ik
>>780
そういう年もある。別におかしくない

>>786
全部合計する
所得控除は年末調整したものも、しなかったものも、できるものは全部する
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:27:10 ID:Km5rh5Ik
>>787
入院や通院の給付金は、非課税
ただし医療費控除を受ける場合は、医療費から差し引く
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 13:33:18 ID:yCLqzZ+7
>>789
ありがとうございます。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 14:25:49 ID:9xcrwu9r
質問失礼します。
ネット収入の雑所得があり、複数のASPから、収入を得ている場合は
種目・所得の生ずる場所はなんと書けばよいのでしょうか?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 16:48:42 ID:cGxr6xpV
>>788
ありがとう。初めてなんで何もわからなくて…
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 18:58:57 ID:rN7fYjvn
>792
 ASPをそのまま書き連ねればいいんじゃね?
 どう記載しようと思ったの?おねぇさんに教えてごらんww
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 20:18:10 ID:lU2VqoC2
お姉さん、僕にセックスの仕方を教えて下さい。
あと顔写真うpおね。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:06:54 ID:oTl/+Eg3
>>776
在庫無しです。で、770の計算で合ってますか?
つまり、収支内訳書の最後の部分は、マイナスになっていてもいいのですか?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:15:20 ID:9xcrwu9r
>794
お返事ありがとうございます。
ASPが6つ程あり、そこの会社の住所を一つ一つ書くべきか、
ひとまとめにネット収入などでよいのかどう書いていいのかわからなかったのです。
ASPの名前だけ書く感じでよろしいのでしょうか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:22:21 ID:tl3wXphD
会計事務所に去年から働いていますが、去年減価償却資産の償却額を間違えて約3千万も計上してしまったのを
今回の深刻時に気づいた
先生に言うのが怖いよ
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:34:33 ID:uQq/77oz
>>798
がんばーれ…
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:34:44 ID:yODBhFor
質問させて下さい。
昨年ほとんど入院していた母親の医療費控除を受けようと思います。
収入もなく年金も受け取っていませんが確定申告できるのでしょうか?

又、世帯主として母親の保険証に私が入っているのですが
わけられるのでしょうか?分けたほうが良いのでしょうか?
宜しく御願いします。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:43:21 ID:mCGACi96
できます
もちろん収入のあるあなたがね
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:45:32 ID:bc5W0V2d
>>800
あなたと生計を一にしているのであなたの申告から医療費を差し引ける
病院は住所地と認定されない。
母親には所得がないのだから母親から引く意味は全く無い
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:50:38 ID:mCGACi96
あれ
生計を一にしているのて
そんな要件あったけ
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:53:46 ID:Km5rh5Ik
>>776
収支内訳書の最後がマイナスということはありうるし、その赤字は雑所得の黒字と通算できる

ただし売上−売上原価(=期首在庫+仕入−期末在庫)がマイナスというのは、ちょっと異常な収支ということになる
他人から見ると、
・仕入品を自分で消費していないか?
・売上の計上漏れがあるのではないか?
・仕入に、固定資産など本来の仕入以外のものが混入していないか?
といった風に見られると思う

生モノや季節品の仕入が売り物にならず廃棄したなどという場合は、収支内訳書に一言コメントを添えておくと無用な誤解を避けることができる



805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:56:39 ID:Km5rh5Ik
>>796だった、失礼
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 21:58:34 ID:H8ZIw8Hv
確定申告初めてでわからないことだらけです…それで質問があります。

@税金が戻ってくる場合は申告しなくてもOKですか?
Aそこで、戻って来るか追加で払うのかを見極めたいのですが、
昨年は月15万の副業(土日、職場へ通勤)を1年ずっと(保険加入なし、所得税のみ差し引かれ)、
その間、平日5日で派遣の仕事を5ヶ月間、少し間を置いてまた5ヶ月、
月給は月25万前後(社会保健等通常加入)、という感じでした。

戻ってくるのが1万程度なら、忙しいので申告せず、仕事に専念したいのですが、
追加で払う場合は申告しないと脱税?になると聞きました。
とりあえず、仕事2つで手取り月40万くらい稼いでいたのですが、戻って来そうですか?それとも逆?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:11:27 ID:ooTfD5ZM
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=       いやーん。今虫歯なんです。
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:14:18 ID:mCGACi96
2つとも給与なら
もどりそうとしかいえない
具体的数字が不明だから
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:15:19 ID:wDEppGFV
フリーのイラストレーターをしています。今まではずっと白色申告、
今年からは初めて青色申告(簡易帳簿)をします。
今までは領収書は項目別に貼っていて、項目別に合計額を出して
書き込む、というふうにしていたのですが、
青色の場合は帳簿をつけるのですよね?これは、何を買ったか、というのは
毎日日付を入れて書くのでしょうか?1ヶ月の合計、では大雑把すぎて
だめでしょうか?それと、領収書の貼りかたは、白色でやっていた時のように
項目別に貼るのでよいのでしょうか?ご回答いただけると幸いです。
810806:2008/02/16(土) 22:22:15 ID:H8ZIw8Hv
>>808
レスありがとうございます。
具体的な数字ですが、副業の方は、
月16万前後で所得税のみ5000縁前後引かれています。
本業の方は月28万前後、普通に会社勤めしてるのと同じく厚生年金、
保健、所得税(6000円前後)引かれて、手取り25万前後です。
2箇所から収入がある場合、所得税は一気に増えると昔聞いた事があり、
もしかしてかなりの額の追加税が発生するのでは?と心配しています。

それとももし1万前後戻ってくる場合、わざわざ仕事休んだり確定申告に時間遣うより、
仕事してたほうが合理的なので…

アドバイスをください。こういった相談は税務署にしても教えてくれますか?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:25:05 ID:cGxr6xpV
転職した時、確定申告していなかった年があるんですが、その時の年の分も申告しろって言われますか?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:30:37 ID:Km5rh5Ik
>>806
たぶん追加納税が発生する
追加納税があるのに無申告はまずいな
国税庁のHPの申告書作成コーナーで計算してみ
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
ここで申告書作れば、郵送で済むし
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 22:46:30 ID:LsHKaGiK
>>811
1. 前の会社を辞めて、その年のうちに新しい会社に移った
2. 前の会社を辞めるときもらった「給与所得の源泉徴収票」を新しい会社に提出して、年末調整が済んでいる
両方とも yes だったら申告しなくていいが、そうでなければ申告する方が良い。言われる前に。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 23:34:38 ID:gFPxow17
医療費控除について教えてください。
保険からの給付額は、その給付の対象になった医療費からだけ引くとの事でしたので、
国税局の確定申告書作成の医療費控除の明細で各病気毎に入力して、還付金計算しても
「納税額0円です」と表示されます。
具体的には
Aという病気で入院して60万ほど払い、入院給付金で100万以上返ってきました。
他の病気合算で17万ほど払い、これについては給付金は0です。
どの様に申告すれば良いのでしょうか?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 23:51:19 ID:mCGACi96
えーはなかったことにする
では
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:12:47 ID:2NMFCjh9
パチンコで喰ってる人も確定申告できる?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:13:34 ID:xpMS9/I6
私大学生で、二つのバイトを掛け持ちしております。2007年分の給与の合計が130万円を超えてしまったのですが、何かしなくてはいけないのでしょうか?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:13:46 ID:kZno9R9J
>>801 >>802 ありがとうございました。
母親が難病で長くない為にそばに付いていて
私も昨年は働いていませんので申告しなくても良いのでしょうか?
度々すみません。御願いします。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:21:35 ID:Oul6JG6g
>>816
パチンコを一時所得として申告すれば?
勝ちが年50万までなら非課税だぜ?w

>>817
1.確定申告をして自分自身の所得税を精算(還付OR追納)
2.親が扶養家族として入れてる場合は、扶養からはずす確定申告を親がする(追納)
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:24:42 ID:Oul6JG6g
>>818
昨年の収入がない場合は、申告義務はないが
役所で住民税の申告(収入0の申告)をしておくと、
国保の減免や高額療養費の還付請求ができたりする。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:26:43 ID:xpMS9/I6
>>819
ありがとうございました
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:34:16 ID:uxYHGlx1
パチンコねえ?
真面目に申告すると結構大変なことになるかもな
なんせ一時所得なので、雑所得と違って勝ちの日の勝ち分だけを合計するので、毎日のように打っているとね…
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:35:35 ID:xpMS9/I6
忘れていました、2つのアルバイトの給与合計130万円超のほかに為替による損失が40万ほどあるのですが、この場合はどうなるのですか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 00:37:06 ID:rOQGiHje
>>823
別に。。
どうにかしたいなら政治家に圧力かけろ
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 02:14:58 ID:wd9YzKxT
パチンコって一時所得なのか・・・
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 03:48:37 ID:ntlyfp2w
>>804
レスありがとうございます。商売やっててマイナスというのはやはり怪しまれますよね。
実際にそうなのだから、口座を調べられても大丈夫ですが。

ただ、専従者控除50万を使ったら赤字ということです。それがなければ黒字になります。
実際家族に給料は払ってませんが手伝ってもらってます。

問題ないですかね?

827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 03:52:41 ID:GiYY9Phc
うん
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 04:05:16 ID:kD1A8cl+
白色は専従者控除で赤字にはできないんじゃなかつっけ?
確か白色専従者控除(配偶者以外)は
50万
or
専従者控除引く前の事業・農業・不動産所得/2
のどちらか少ないほうの額だったような。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 05:42:38 ID:y/SzZfNm
市県民税も控除の対象ですか?
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 06:57:51 ID:kZno9R9J
>>820
ありがとうございました
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 08:42:55 ID:Zh9ChkXt
>>766
昨日間違った申請書を訂正したのが税務署から郵送されてきました。それに印鑑おして送り返して下さいと。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 08:50:17 ID:PVpMQksl
>>826
アンタ>>770で「商売で売上げ−仕入れが10万の損」って言ってるが。
在庫も無いって言ってるし、粗利の段階で赤字じゃねーのか?

言ってることがどうもおかしいなあ。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 11:27:49 ID:v3Z6MHLF
小売や卸じゃありえんな。
サービス業なら売上原価ない場合も多いが、仕入とはいわんし、故意に赤字を作っていると思われるかもね。
834140:2008/02/17(日) 13:36:59 ID:oX6SQWYi
>>171
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
簡保からはがきが来ていますので、これを申告書に添付します。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 13:56:27 ID:hGiO7zp1
源泉徴収表見たら 給与控除も所得控除の欄も0円なんだけど確定申告したらもどってくるもんなん?
ちなみに支払額は400万ちょっとと源泉徴収額は60万ちょっとです
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 14:30:23 ID:v3Z6MHLF
それ多分年末調整してないのでは?
確定申告したほうがいいと思う。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 14:46:17 ID:ywpRECeE
どなたか教えてください。
白色申告で家内労働者等の特例を使い経費の申告するつもりなのですが、収支内訳書には
細々とした経費も記載する必要があるのでしょうか。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 14:52:08 ID:ywpRECeE
837です、すみません。3行目訂正です。
細々とした実際の経費も記載する必要があるのでしょうか。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 15:01:26 ID:ntlyfp2w
>>828
分かりました。調べてみます。

>>832
ここで書いてる数字はあくまでも例ですから。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 15:04:25 ID:S2YYx+vX
今働いてるバイト先は年末調整やってくれました。
でもその前に派遣やってたから確定申告は必要みたいで…
今働いてるバイト先の源泉徴収表は必要ですか?
あと確定申告しなかったらどうなりますか?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 15:07:19 ID:jf98zN2P
>>837
明細書・計算明細書等(平成19年分の所得税の確定申告分)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/01.htm

家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例の適用を受ける場合の必要経費の額の計算書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/09.pdf
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 15:48:02 ID:ywpRECeE
>>841さん、ありがとうございます。
すまんそ、それ読んでも判断できなかったです。
事業収入100万だけが収入だとすると、65万が計算上の経費になると思うんですが、
この場合は計算書は不必要?で、
 1. 収支内訳書の先頭1(売上金額)に収入金額100万と書いて、
   すっとばして最後の21(所得金額)に○特35万だけでok?
 2. 収支内訳書の先頭1(売上金額)に収入金額100万と書いて、
   実際の経費書いて、最後の21(所得金額)に○特35万?

今年に入ってからまた働き出したので、税務署に聞きにいけないです。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 16:44:09 ID:AyKLz794
去年、私が勤務している会社の税理士さんに確定申告をお願いしました。
講演した報酬の申告(と言っても、2回だけですが)だったのですが、1万円手数料を
取られました。今年は昨年の申告を参考に自分で申告しようと思うのですが、
その1万円は今年の経費として講演の報酬から引いても良いのでしょうか?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 16:48:09 ID:qpn2gD4A
>>828
だね
白も青も専従者控除(給与)によって赤字になるということはない
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 16:54:23 ID:v3Z6MHLF
>>843
はい
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 16:57:25 ID:qpn2gD4A
>>842
正しくは2の書き方だと思う

記入手順としては、
1収支内訳書に実際の必要経費を記入
2その実際の必要経費の合計を特例計算書の2欄に記入
3特例適用後の必要経費を収支内訳書に転記
という流れになるので
847843:2008/02/17(日) 17:08:36 ID:AyKLz794
845さんありがとうございました。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 17:20:36 ID:eRuDyql2
すいません、いったん国税局に提出した資料を
修正したいので、取り戻すこと可能ですか?

あと、国税局OBの税理士ってどうですか?
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 17:22:16 ID:ywpRECeE
846さん、ありがとうございました。
先週から悩んでました。ああ、すっきり。
皆様お元気でね!
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:12:50 ID:D7DhY0z6
去年の9月に会社を辞めて現在無職です。

2007年度の収入は400万で源泉徴収は13万でした。
確定申告をして税金いくらか戻ってきますかね?
今年から住民税上がって所得税下がってますけどその分は考慮
されているのでしょうか?住民税が半年で20万もあったので・・
(源泉徴収が今年度から下がっているので私はある意味損をしてる
ような気がしまして)

馬鹿な質問すみません
851おバカな中年:2008/02/17(日) 18:22:45 ID:SWbFP/7H
会社員で、19年の年収は900万円ほど。
それとは別に、社外の仕事(もちろん会社には無断です)で、19年に400万ほど
稼ぎました。
個人なので、もらった分はすべて源泉徴収されています。
今まで、確定申告していないのですが、さすがにコレだけの金額になると
税務署のチェックもありうる、という気がしています。
特にこの400万円についての諸経費などの領収書も持っていないのですが、
改めて申告しても、還付金はないに等しいですか?
来年に、住民税の請求もくるだろうし、黙っていたほうがトクとも思えます。

納税するに、やぶさかではないのですが、手続きその他、面倒だし、ネグっておいても
万一ってことはない、と勝手に思っているのですが。
やっぱり、専門家に相談するほうがいいのかな?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:34:20 ID:WfSpG3te
自営業で確定申告の添付書類について。
扶養の妻はパート収入が120万あり、勤め先で年末調整済みですが
妻の源泉徴収を確定申告に添付したほうが良いのでしょうか?
配偶者控除や配偶者特別控除が受けられないのは存じてますが
添付の必要があるかどうかを教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:34:54 ID:qpn2gD4A
>>850
確定申告すれば源泉税が一部還付になると思う
自分で計算してみそ
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
住民税は19年に所得税が発生しないほど所得が減った場合などは救済措置があるけど、その年収だと無理っぽいな

>>851
基本的に確定申告する義務はあるが、特に上記のURLで計算してみて追加の納税額が出るようなら、それを申告せずに放置すると立派な脱税です
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:37:55 ID:qpn2gD4A
>>852
それなら配偶者特別控除は受けられる
なので、配偶者の源泉徴収票を添付しといた方が話が早い
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:46:16 ID:WfSpG3te
>>854さん有難う御座います。
120万から65万を引き55万が所得金額となり
21万の配偶者特別控除を受けられるという事で良いのでしょうか?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 18:52:23 ID:+0tLMOzO
申告がe-taxで2月8日に終わったんですけど、どれぐらいで還付金もどってきますかね?
去年e-taxされた方いたら、どれぐらいで還付されるかおしえてくり

857850:2008/02/17(日) 18:59:44 ID:D7DhY0z6
>>853さん

有難うございました
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 19:02:59 ID:qpn2gD4A
>>855
Yes
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 19:13:21 ID:qpn2gD4A
>>856
去年は14日後に還付された(申告内容はごく単純)
今年は申告が2月に入ってからだったせいもあるけど、還付はまだだ
向こうの事務の状況がどうなってるのかはこっちにはわからん
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 19:32:40 ID:1BuBUWkp
外交員報酬は事業所得になるので給与所得は年末調整をして済んでいますが、それは確定申告しなくてはならないでしょうか?
給与所得以外が20万とかがよく分からんです。
861名無しさん:2008/02/17(日) 19:57:57 ID:FoI3FCup
教えて下さい、20年まえに父親と共同で貸しビルを建て不動産所得が、
200万あります、父親が、確定申告しています。年金160万  (父親)
で生計を維持しています。いまは、べっの所で私は、住んでいます。
父親が、昨年病気をして30万医療費を支払いました。
不動産所得の半分100万は、本来 私が、貰うものですが、援助してます。
生計が、維持出来ない為、私の医療費控除にして良いですか?
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 20:06:16 ID:yTraQ13l
お聞きしたいのですが、去年の10月から今年の3月まで仕事をしたとして、今年の
所得が103万円未満の場合は、所得税の還付申告ができるのは今年の分だけなのでしょうか?
去年の分はもうできないのでしょうか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 20:19:00 ID:OItUOxIO
すみません
昨年失業したものですが 
源泉徴収税が2万くらいで 保険料が22万くらいです
所得が170万くらいで確定申告したらどのくらいの還付金がくるんでしょうか
追加課税にはならんのでしょうか


864名無しさん:2008/02/17(日) 20:30:08 ID:FoI3FCup
>>862 へ できます、 終わり 五年間
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 20:48:36 ID:kD1A8cl+
>>863
税用語の使用は正しく。
収入≠所得
所得が170万なら追徴・収入170万なら還付の可能性アリ
詳しくは税務署のHPで実際に計算すべし
866名無しさん:2008/02/17(日) 20:52:46 ID:FoI3FCup
>>863へ 20,500円です、1000円未満だから0です。
何にもなし、終わり。20,000円支払い済み。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:15:08 ID:rWfUUaOQ
教えてください。
明日初めて確定申告をするつもりなんですが、源泉徴収票・支払い調書・保険料控除の用紙のほかに経費の領収証は持って行くのでしょうか?
保険外交員(個人事業主)を半年やりました。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:15:11 ID:+0tLMOzO
還付金50万って多すぎますかね?
なんか申告するのが怖くて?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:16:31 ID:+0tLMOzO
ちなみに源泉徴収額は60万ぐらあるんですが
870名無しさん:2008/02/17(日) 21:18:16 ID:FoI3FCup
>>863さんへ 
収入で計算しました。>>865様の言うとおりです。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:18:37 ID:OItUOxIO
すみません説明不足でした失業後に会社から源泉徴収票をもらったんですが
支払い金額に1670380円  源泉徴収税額に20800円
社会保険料等の金額に223070円とあったんですがこれは還付金戻りますか 
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:20:10 ID:Ami0KANN
素朴な疑問なんですが教えてください。
納期の特例で年2回の納付の企業だとします。
役員1名、源泉徴収するまでもないパート2名。
1-6月までは働いて預かり金で源泉徴収→そのお金を7月に納付
7-12月は業績悪化のため役員報酬減額でゼロ。
年末調整で役員に税金を戻さなくてはいけなくなった場合の
お金ってどこから出てくるのですが?
会社が立替えるとしても、一度納めた税金からの還付(7月に収めたもの)
から戻ってくるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:41:52 ID:o/PCcTkV
何年か前に仕事を辞めた時、父親の会社から源泉徴収票を出してくださいと言われ、父親の給料から何万か引かれてしまい迷惑をかけたことがありました。
これは父親の会社で年末調整をしたってことでしょうか?源泉徴収票も戻ってきてないし…
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:47:21 ID:f+nxqiny
>>868
なんでそういう発想になるわけ?
所得の種類と金額が確定すれば本来納付すべき税額が決まる。
それより多く払っていたのであれば、何百万円だろうが還付されて当たり前。
少ないとか多すぎとかいう主観が入る余地なんてないだろうに。
875名無しさん:2008/02/17(日) 21:51:56 ID:FoI3FCup
>>871 様へ 僕の計算では、1,490円 戻ると思う。
ところで国民年金とか他に控除するもんない?
簡単だから自分で計算して下さい。独身で計算した。
876名無しさん:2008/02/17(日) 22:04:32 ID:FoI3FCup
医療控除の同一生計て離れて住んでいても財布が、同じなら良いてこと?
助け合っても親と子で、どちらでも控除出来ますか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 22:15:34 ID:TefE+voU
明日って、午前中は税務署は空いていますよね?
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 22:27:29 ID:2Db9ALn/
質問です。
今までは白色で家内労働者の経費特例(65万円)を受けていました。
仕事内容は同じままで、個人事業主としての青色申告に切り替えようと思うのですが
複式帳簿で受けられる控除にプラスして、
引き続き家内労働者の特例も受けられるのでしょうか。

879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 22:45:08 ID:L12zynas
初めてのバイトでよくわからないんですが、源泉徴収票に
「支払金額500000円」「源泉徴収税額15000円」とあるんですが、
この徴収税額は税務署とか行って手続きとかしたら帰ってくるものなんですか?

ちなみに大学生です
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 22:59:10 ID:qpn2gD4A
>>878
家内労働者の特例計算による所得は、そこからさらに青色申告特別控除を引ける
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 23:58:44 ID:kD1A8cl+
>>879
そうです。
税務署で確定申告することで、所得税が精算され、
結果、天引きされていた税金が還付されます。

還付の申告は5年間有効なのでヒマなときに行ってけ
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 00:00:51 ID:+m6VeBxi
>>879
その金額と税額の場合は、返ってきます。帰ってはこないがw
大学生であることとは無関係。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 00:06:00 ID:hQTYuOlq
5年前の源泉徴収額がわかる書類ってどうすればいいですか
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 00:16:36 ID:yIZGCKqR
>>883
1.会社に聞く
2.ムショに聞く
3.ヤクショに聞く

2.3.はオススメできない
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 00:29:57 ID:ZA942OP3
初めて確定申告します
仕事で使うMacの修理代が5万円程かかったのですが
これの領収書は青色申告でつかえますか
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:08:34 ID:WWIuoM01
すいません教えてください。
株式投信信託(外国株式です)の分配金の税金を総合課税にするために申告をすると、税金還付されますか?

配当控除対象外のファンドで、著しく所得が低い場合なのですが。

887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:12:16 ID:yIZGCKqR
>>886
配当その他含めた収入額と所得控除額による。

還付されるかどうかの質問のときには、せめて収入と源泉額くらいは書いてください。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:30:28 ID:4bL1Y7U1
886です。
すいません。
税金の勉強をしてて疑問でして。
株式投信の分配金で、日本株式の配当控除が使えれのは理解できました。
そこで疑問なのが、外国株式の分配金を申告して税金還付されるのかということです。
収入が外国株式投信の分配金のみの場合、総合課税にしたら、所得少ないから税金還付になるのかというのが分からなくて。
分かりにくくて申し訳ありません。

889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:45:08 ID:s2tc7zA3
せめて収入と源泉額くらいは書いてください。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:45:49 ID:474+q8Xj
38万以下なら基礎控除→還付でね?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 01:50:15 ID:474+q8Xj
例えば886の言う場合の所得10万で、源泉徴収千円なら、基礎控除で千円還付でおK?

可能性として。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 02:39:55 ID:KB1d4+yV
申し訳ありませんが教えて下さい。
昨年3月に新築マンションを購入しましたが、訳あって今月売却し別のマンションをさいど購入しました。
今月13日に新居へ住民票を移しましたが、確定申告をするにあたり住んでいることを証明する住民票が必要だと知り困っています。
どうすればいいのでしょうか。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 03:11:35 ID:0KyWu5ir
税務署の人って銀行口座の入出金とか見れるんですか?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 04:48:57 ID:zQQqukHW
>>893
税務調査の対象になればな。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 05:12:59 ID:ByGUF9Gi
12月末で会社辞めて年末調整未済で所得額等記載された紙だけ会社から送られてきたのですが…もう年末調整還付金は受け取れませんよね…
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 06:47:21 ID:v+VxguU2
>892
 困っている事項の主語がないので推測するが
 前のマンションのこととは思うが、除票という言葉を使え。

 主語と目的をはっきりしましょうね。国語を要学習!!
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 09:59:42 ID:omISP3YD
>>895
確定申告すれば同じこと。受け取れるよ。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 10:15:56 ID:omISP3YD
>>891
確定申告書等作成コーナーでやってみた。確かにそうなる。
来年の今ごろ、俺もお世話になるかもw
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 10:43:26 ID:R6YeFNpU
社会保険料控除は「生計を一にする親族」の社会保険料も控除できるので、
ニートの子供を国民年金基金に入れれば節税対策になるわけですが、
小規模企業共済等掛金に分類される個人型確定拠出年金の場合は「生計を一にする親族」との修飾はないですよね?
この場合、
・本人の掛金しかダメ
・「生計を一にする親族」であろうとなかろうと赤の他人でもOK
のどちらなのでしょうか?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 10:47:09 ID:kApLM08n
在宅で働いています(夫の扶養あり)。
2006年は1社のみ源泉徴収。白色で確定申告しました。

2007年度は、総収入合計約160万円でした。
1)A社とB社→合計80万(源泉徴収されている)
2)C社他→合計80万(源泉徴収されていない)

次の確定申告方法は可能でしょうか?

(1)の80万円+(2)のうち20万円で確定申告

子どもが2人います(3歳、1歳)。また、来月出産予定です。
1年前から待機児童で、現在は一時保育と託児所を利用して仕事を
しています。

近日、確定申告書を持ち、春からの保育園再申請に赴く予定です。
在宅は入園資格の優先順位が一番低いので、扶養ギリギリの年収
を保ちつつ、パート並みには稼いでいることを証明したいと思い↑の
ようなことを考えたのですが……。

・C社他に何か迷惑はかかりますか?
・20万円の収入を証明するためには、請求書があればOKですか?
 それとも通帳に記帳されている振込みの印字を見せるのでしょうか?
・申告しない60万円分はやっぱり脱税になってしまうのでしょうか?
 (バレますか?)

何卒よろしくお願いします。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 10:55:05 ID:ByGUF9Gi
すいません 支払い額417万円で源泉徴収税額12万で保険料35万なんですが還付金ありそうでしょうか?もし税務署行って追徴金支払い命令出たらどうしようかと迷ってます
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 10:55:16 ID:omISP3YD
>>900
バレないのならやってしまおうという根性が気に入らない
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:02:16 ID:omISP3YD
>>901
還付あると思う。追加納税が必要なのにしなかったら脱税。「どうしようか」なんて迷う余地がない。
とにかく年末調整されてないんだから、どっちにしろ確定申告すべき。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:11:29 ID:StxGYRtl
税務署の混雑状況ってどこかで分かりますか?
家買ったので今年だけ申告。リーマンなのでe-taxのカードリーダなんて買いません。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:15:22 ID:7QCt/Emo
個人・青色。
業種を変更したいときって何か手続き要る?

正確には、元の業種よりも
雑所得で申告してた方が増えて
そっちをメインにしようと思いはじめたけど
元の業種の収入もメインではないけど当面は少しある、って状態。
906904:2008/02/18(月) 11:22:45 ID:StxGYRtl
自己解決した

申告書作成会場の混雑状況|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/cgi-bin/trafic/index0.php

大変混雑・・・・・・orz
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:42:36 ID:FwLhgQID
>>905
とくに必要ない。
よく分からんが、2つを事業所得として合算したらどうだろうか?
>>906
へー。最近はそんなものあるんだ。
てか、意味あるのか?只今の期間は大変混雑していますとかトップに
インフォでのせるとか。
誰も空いてるとは思わんだろうし。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:53:40 ID:38BewfvC
意味無い頁だよなあ
ライブカメラいれるほうが申告準備気分が盛り上がっていいよ
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 11:57:05 ID:omISP3YD
そんなことすると「税金の無駄使い」とか騒ぐ奴がいるw
税務署近いから、昼メシがてら順番待ちの人の列でも見物してくるかな
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 12:00:10 ID:ByGUF9Gi
>>903 どうもです。そうですよね とりあえず税務署行ってきます
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 12:29:26 ID:ofXhxqQ5
>>899
答え。本人の掛金しかダメ
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 12:40:22 ID:R6YeFNpU
>>911
じゃあ、確定拠出年金を脱退させて国民年金基金に入らせるか。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 13:07:12 ID:MX2zcfUl
>>900
とっとと日本から出て行けばいい
それで万事解決
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 16:15:06 ID:sAO+G5ie
はじめて確定申告するんですが相談会場へ
必要な書類を持参すれば税務署関係の方が
すべて記入してくれると聞いたんですが本当ですかね?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 16:20:56 ID:44f0DV1E
>>914
基本的に自分でする。

税務職員に痛い子だと思われれば
喋るのがうっとうしいのでやってくれる。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 16:46:45 ID:XANy9Buc
>>914
なにその他力本願な姿勢。ムチで打たれてくればいいのに。
917,:2008/02/18(月) 16:51:25 ID:KH70lWXc
個青(複)で質問です。
12/7〜翌1/6(12月分)までの水道光熱費(後、家事按分)が1月下旬に口座より引き落とされました。
12/7〜12/31までの分を日割りして按分したものを未払費用に見越しようと思うのですが、可能ですか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 17:22:19 ID:UsULMNQ3
>>917
去年も来年も同じことするなら問題ない
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 17:35:04 ID:dqzC2qZU
次スレは昔のテンプレ復活させて立てたらどーよ。
上の方で出てた案も加えて、リンクも新しいのに直してみたが。
---------------------------


事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ会社にバレると思っとけw。
 
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:05:25 ID:GjPNySSA
4月に外科に入院、11月に出産をしました専業主婦です。
これらの出費の中で申請すれば還付の対象になるものはありますか?
また、その際掛けていた医療保険からお金が下りています。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:09:23 ID:FwLhgQID
自腹(医療費−保険)が10万超えてたら医療費控除を検討汁。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:12:41 ID:H1qnnhYo
>>919
これからも続々と痛い子が現れると思うので
そうしたほうがいいと思う。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:34:14 ID:CWgJm18L
>>921

保険で貰ったお金の方が多い場合は当然ながら控除になりませんよね?
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:41:09 ID:qmRo+NaI
主人が会社から源泉徴収表を貰ってきたのですが、支払い合計125万。源泉徴収額0円の場合、いくら追納になりますか?
子1人います。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:42:25 ID:2VVVUqE5
昨年市民税払ってないのですが今年申告して還付金受け取れるでしょうか?
還付金で税金払おうと思うので
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:45:40 ID:S+pbHbaU
>>912
それ、年金受給権で贈与税の対象となるパターンだな。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:52:22 ID:XANy9Buc
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 18:59:23 ID:FwLhgQID
>>924-925
おいおい。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:16:13 ID:mR55DzQk
扶養控除について質問させていただきます

70歳以上の同居の老親がいれば控除の対象に出来るのでしょうか?
本人(老親)の所得金額にもよりますか?
また「親を扶養家族にする」などの届出は必要だったのでしょうか?

あちこち調べたのですが見当たらないので、お詳しい方お願いいたします。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:19:39 ID:FwLhgQID
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:20:47 ID:FwLhgQID
所得金額は38万以下ね。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:33:36 ID:tcsh2Dqt
当方自営業ですが、租税公課についてお尋ねします。
2006年分の所得税と消費税を2007年4月に振替納税したのですが、
2007年会計で租税公課として処理してよろしいのでしょうか?
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:34:14 ID:Gj5iL61D
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 19:34:19 ID:t9wyuhsU
質問ですが、年間の収入はヤフオクのみの場合
税金やら確定申告っていくらから発生するのですか?
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 20:00:45 ID:04xGIffQ
源泉徴収票が出ない仕事の者ですが源泉額記入欄は無記入でも平気ですか?計算出すときも飛ばしちゃっていいのかな?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 20:05:06 ID:H1qnnhYo
>>935
とりあえずモチツケ

逆に源泉額を無記入にしてどうやって計算すんのか
教えてくれ。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 20:07:49 ID:yIZGCKqR
>>934
売り上げから必要経費を差し引いた所得が38万円以上なら課税になる可能性あり。
ちなみに日用品の売買なら非課税。
転売厨なら課税されろw

>>935
書かなくてもいいけど、もし税金引かれてても還ってこねーぞ?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:07:41 ID:zVLa43IK
バカなことを聞いてるかもしれませんが教えてください。
H18年に確定申告して納税しました。8ヶ月間国民年金で払っていませんでした。H19年にそれを全部払いました。
国税庁の申告書作成コーナーで、H18年の社会保険料控除にその国民年金を入れてみたら、納税額が減っていました。
これは修正申告とかできるのですか?なんだか余計に払ってる気がするのですが、返してもらえるのでしょうか?
長文スミマセン
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:10:31 ID:+3MBSQS4
>>938
19年に払ったなら19年の申告でどうぞ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:18:46 ID:zVLa43IK
>>939
今年申告してもその分は返ってこないようです。
収入が25万だったのは関係あるのでしょうか?
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:25:51 ID:yIZGCKqR
>>940
収入が少なくて、所得税が天引きされてなければ
申告しても還付されないわな。

ま、国民年金はキッチリ払っとけ。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:27:36 ID:CWgJm18L
本業は年末調整してるのですが副業バイト年70万あるのですが申告した方がいいのですか?
去年はしましたが、知人や家族が言うには黙ってても分からんとか言うけど
あとから追徴課税とか怖いし
毎年申告するものなのでしょか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:30:27 ID:XANy9Buc
>>942
そのケースは確定申告が必要。しなければ脱税。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:31:32 ID:XANy9Buc
↑脱税は言いすぎたゴメン。副業から源泉徴収されてるかも知れない。でも申告は必要だよ。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:36:31 ID:CWgJm18L
>943

ありがとう、副業が年20万を越えているから申告が必要ってことですかね?
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:41:21 ID:XANy9Buc
>>945
あれ、(3)(注)を読むと申告しなくてもいいようだな・・・。スマソ
150万円って副業にすごく寛大な税制に思える。勉強になった。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:45:28 ID:g2AIGFjz
住宅ローンの控除額は、去年の所得税の和が、
控除の対象金額と思えばいいですか?
今年が初めてですが、最大控除が20万で、所得税が15万の場合、
15万が控除されるってことであってるでしょうか?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:45:44 ID:zVLa43IK
>>941
そうなんですか。
ちゃんと払ってればよかったです。

ありがとうございました。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:56:14 ID:ToaUJq7U
すいません、教えていただきたいのですが、19年の確定申告の医療控除のため
領収書を整理していたら18年の医療費の領収書がたくさん出てきました。
この18年の確定申告をする場合は、18年の分の書類を19年分とは別に作らないと
いけないのでしょうか。
例えば、18年分を19年分の医療費の明細書に入れてしまってはいけないということ
でしょうか?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 22:58:37 ID:XANy9Buc
いけないということです。18年分の申告書と19年分の申告書を別々に作る必要があります。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:02:09 ID:WvmKaiMq
確定申告者Aは、Aとその配偶者Bの支払医療費の控除を受けられますが
Bが何らかの収入がある場合には、B自身の医療費はもちろん、Aの余った分の医療費の控除は受けられるんでしょうか?
文章が下手ですいません。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:02:21 ID:ToaUJq7U
>950
ということは、18年の源泉徴収票も必要ということですね。
まず、そこからはじめないと‥
早速の回答、ありがとうございます。
953951:2008/02/18(月) 23:03:38 ID:WvmKaiMq
ちなみにBの収入というのは公的年金160万程で
Aは配偶者Bによる配偶者特別控除も受けようとしています。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:12:36 ID:04xGIffQ
935です。そーですね… さっぱり分からない(/_・、)源泉徴収票がないとやっぱり確定申告出来ないのですか?これって税務署でやり方聞けるのですかね?
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:22:36 ID:+4aco4Iq
>>814
>Aという病気で入院して60万ほど払い、入院給付金で100万以上返ってきました。
この分については、もらった方が多いので入力不用だよ〜ん♪
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:26:46 ID:xR+dOf4L
>Aの余った分の医療費の控除は受けられるんでしょうか?


意味不明
957951:2008/02/18(月) 23:31:04 ID:WvmKaiMq
>>956
余ったというのは表現が間違ってました。

Aの医療費が30万として、Aに15万、Bに15万という風に振り分けられるかという意味です。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:31:55 ID:vBn1p0ma
お聞きします。
短期のバイトをしていた会社の事で質問です。
会社で年末調整をせず個人で確定申告すると何度も言ったのですが、
昨年末、扶養控除?(緑)の紙を提出させられました。

個人向けで源泉徴収票を発行しないのに会社で利益になる事ってあるんだろうか、と疑問なんですが‥
金額は10万円ほどありました。どうしてもくれない場合、その分はなしで確定申告してもいいんでしょうか、
もしする事になった場合、私に何かマイナスとなる事はあるのでしょうか。

959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:34:43 ID:xR+dOf4L
>>957
バカ
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:37:09 ID:CWgJm18L
>946

???、しなくてよいのでしょか…???
961951:2008/02/18(月) 23:37:45 ID:WvmKaiMq
>>959
振り分けられないという事でいいですか?
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/18(月) 23:54:56 ID:k22G7Vbb
>>961
振り分けられるよ。家族内ならどう振り分けても問題なし。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 00:49:24 ID:goGOseRI
>>960
しなくてよいように思えますが税務署で確認してください。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:00:19 ID:oHQGzdAH
18年の株の損失繰越申告をし忘れました。今回(19年)も
また損失出たので申告する予定ですが、いっしょに18年分も
作成して提出するのは可能ですか?
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:05:49 ID:JKECHV34
まだ18年の申告をしてないのなら可能。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:14:56 ID:rkH+9yZT
国税庁のページで確定申告用紙を作成しようとしたのですが、
申告書A,Bのどちらを使うのかを教えていただけますでしょうか。
年の途中で退職し、年末調整などしておりません。退職金もありません。
給与所得以外申告するものが無い場合はB用紙使用であってますか?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:16:52 ID:3XrXaZV2
住宅借入金特別控除の提出書類で登記事項証明書の提出とありますが主人と連帯債務でお互い申告する場合登記事項証明書は2通必要なのでしょうか。
もし必要な場合はどこに行けば登記事項証明書が手に入りますか。
初めての確定申告なので困っています。
税務署も問い合わせが多いようで電話が繋がらないのです。
どなたか分かる方ご教授願います。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:22:17 ID:goGOseRI
>>966
そのケースはふつうの人ならAを使うと思いますが、Bだと思った理由は何ですか。
969966:2008/02/19(火) 01:26:32 ID:rkH+9yZT
>>968
失礼いたしました。Aでした。日本語も読めない自分がなさけない。。
ご指摘ありがとうございます。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:29:29 ID:0pZmrOkQ
手元に一部もないなら法務局池
それぞれ申告するなら二部要るだろうけど、コピーでも足りる
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:46:14 ID:WNHcNekl
>>946
(3)(注)は副業だけで150万じゃなくて、主副合わせて150万でしょ?
>>942の場合は副業だけで70万あるんだから
本業が80万以上なら申告必要だと思うが。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:46:15 ID:3XrXaZV2
>>970
どうもありがとうございます。
大変に助かりました。コピーでOKなんですね。
1日税務署に電話が繋がらす泣きたい気分でした。
本当にありがとうございました。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 01:47:53 ID:WNHcNekl
おっと。
どなたか>>919のテンプレでそろそろ次スレよろ
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 02:37:37 ID:zymr/ihC
教えてください。去年入社した会社で年末調整はしたのですが、国民年金に
一時振り替えた分は放置していました。申請すれば還付の見込みはあるのでしょうか。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 05:23:05 ID:ixHOAJdc
次スレたてた

年末調整・確定申告4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1203366140/
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 07:06:41 ID:W2pcxgW0
>972
 喪魔えのような、香具師がじゃんじゃん電話を掛けたり
くだらんことで長電話になったり、意味不明なクレーム
付けたりしているんだから繋がらないのはあたりまえ。
 発信規制かけられないだけ、まだまし。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 11:22:33 ID:A3u2PLQy
国税庁の「所得税の確定申告書作成コーナー」で申告書作ろうと思ってアクセスしたんですけど
申告書Aや他のクリックしても
「サーバーが見つかりません」てなってしまうんですけど
誰かわかる方います?
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 11:30:17 ID:RWtBYmDZ
>>977
うちのパソコンからは普通に見られるので
パソコンに問題があるのかもしれませんね
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 11:35:52 ID:A3u2PLQy
だと思うんですけど・・・
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 11:44:32 ID:wn6+g1WY
>>979
回線が遅いんじゃない?

俺も会社からアクセスしたら、いつも途中で繋がらない。
ちなみに会社のネット環境は未だダイヤルアップ回線orz
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 11:55:57 ID:puqWiqvS
おととしから無職で、去年全く収入がないんだけど
所得0でも確定申告って必要なんですよね?
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:00:02 ID:wn6+g1WY
>>981
なにを申告するつもりなんだ?
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:04:15 ID:CgCkCxVK
>>981

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:04:31 ID:puqWiqvS
>>982
年金とか保険とかの支払い証明を…
住民税とかに関わってくるんじゃなかったっけか?
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:05:33 ID:CgCkCxVK
所得証明とかか?
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:09:55 ID:puqWiqvS
>>985
いえ、所得はないんです
バイトとかもしてないし
収入がない場合は申告の必要ないんですか?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:12:23 ID:wn6+g1WY
>>984
とりあえず、それらは気にしなくていいから
仕事を探そう。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:18:01 ID:CgCkCxVK
所得0なら、所得税・住民税も0
保険とかも親の扶養だろ。
国民年金は所得に関係なく皆同じ金額だ。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:20:53 ID:puqWiqvS
>>988
いや、保険とかは自分で払ってます
でも住民税の確定(この場合は0だろうけど)をしてもらう為に申告しなきゃいけないのかと思って
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:30:52 ID:CgCkCxVK
申告するならご自由に。
とくに義務じゃないので。
あまり意味はないかと思うんだけど。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 12:42:23 ID:CgCkCxVK
もしかして、申告してないと、ある日突然勝手な金額の請求が
くると思っているのか?
架空請求じゃないからw
そういうときは申告書が郵送されてくるから、そのときに所得0で
送り返せばいいこと。
何だか知らんが心配しすぎw
それより>>987のいうとおり仕事探せw
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 13:37:07 ID:86Sziy6A
ちょっとお尋ねします。平成17〜18年に住宅のローン契約をした人の場合
多く還ってくる、と聞きましたが、本当でしょうか?
そうだとした場合、確定申告はどんな書類を添付するんでしょうか?
教えてください。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 13:56:10 ID:wmzaE9ci
平成19年に家を購入。先日住宅ローン控除を受けたのですが、
銀行の残高証明書の控除額と実際に還付される金額が大きく違うのですが
これはあたり前なのでしょうか?
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 14:07:55 ID:F4Sjmcc2
>>992
地方税の住宅借入金等特別税額控除のことを言ってるのかな?

それだったらお住まいの市町村役場に用紙があると思うんで
それを記入して提出する。

>>993
銀行の残高証明に控除額なんて書いてたっけ?
税務署で貰った控除申告書の間違いじゃね?

控除申告書に記載されている控除額は
初年度に確定申告した際の控除額なんで
翌年以降は減少するので、結論は当たり前と言うことです。

又、これも当たり前の当たり前ですが住宅借入額等特別控除額=還付額ではないです。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 14:14:46 ID:zopivEgs
>971

ありがとうございます、助かりまさた
いきなり税務署の人間に
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 14:26:08 ID:wmzaE9ci
>>994
993です。さっそくのレスありがとうございます。
「銀行の残高証明書の控除額」=住宅借入額等特別控除額でした。
ということは当たり前と言うことですね。
では恥のかきついでに、来年以降は還付金は減ってしまうのでしょうか?
微々たる物ですが収入は増えてます。
997994:2008/02/19(火) 14:35:21 ID:F4Sjmcc2
>>996
>「銀行の残高証明書の控除額」=住宅借入額等特別控除額でした。
>ということは当たり前と言うことですね。
???
銀行の残高証明に控除額は書いてないんじゃないの?

還付金の減少については、借入残高や源泉税額によって
変動するんで一概には言えないが、基本的には減少する。
998996:2008/02/19(火) 14:51:56 ID:wmzaE9ci
>>997
無知で申し訳ありません。
証明書に、特例の控除期間15年を選択すると15万円の控除を受けられる云々
と記載されていまして、これをそのまま自分にあてはめて考えてしまいました。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 15:20:10 ID:Iczq2BHR
>>998
誰でも、自分が知ってること以外は無知だから
いいですよ( ´ー`)y-~

ただ、わからない時は自分流解釈を織り込んだり
内容を割愛したりするのは良くないと思いますよ。
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/19(火) 15:20:46 ID:Iczq2BHR
埋め立て
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。