年末調整・確定申告2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整の時期は終わりましたが、引き続きよろしくです。
1月給与で年末調整のかたも歓迎

前スレ↓
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1195301738/l50
2当局:2008/01/04(金) 21:14:38 ID:hsEZzL2f
>>1
スレ立てありがとうございます。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/04(金) 21:43:02 ID:XfiWoG6H
以後はこちらでお願いしますアゲ
4前スレ960:2008/01/04(金) 21:48:27 ID:R/11LbMN
返信ありがとうございました。

まず、追徴らしい というのは自分の勘違いだったみたいです・・。すみません。
還付か追徴かの通知はまだありません。空欄という部分で勘違いしていました。


ゲンチョウに関しての空欄は当局さんの説明でわかりました。
住民税の部分もID:XfiWoG6Hさんので理解しました。
ただ給与明細の 所得税 部分が空欄というのはありえるのでしょうか?当然1か月分の給与所得額は何千、何万円程度ではありません・・。
空欄ですと税を納めていないということになりますよね?


5当局:2008/01/04(金) 22:10:12 ID:hsEZzL2f
>>4
やはり追徴ではないのですね。

1ヶ月分しかない給与を年末調整した後で支給ということになれば
天引きされる所得税も0円となります。
つまり年末調整により税が0円という処理がされており
元々税がかかっていないので税は納めていないと言うことになります。
よってあなたの給与明細の所得税部分が空欄と言うのはありえることです。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/04(金) 22:18:59 ID:e8gwZavh
穴埋めの質問に
回答するて大変ですなぁ
いちいち考えて
7前スレ960:2008/01/04(金) 22:25:24 ID:R/11LbMN
>>5

理解しました、ありがとうございます。長々すみませんでした。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/04(金) 22:32:18 ID:tZhz84Ty
登録制のバイト(グットウィルやフルキャスト)で
去年働いた分を、今年になって受け取りに言った場合は
今年か来年の確定申告どっちにいれるべきなんですか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/04(金) 23:23:50 ID:y0fIWNZ9
社長の都合(厚生年金の関係)で2社から給与をもらうようになってますが、
源泉徴収を30万くらいとられました。7月から正社員で年収は200万くらいです。
確定申告すればかなり戻ってくると言われましたが、
だったら最初から税額キチンと計算しろと思います。
社長は何をしていると思いますか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 00:02:51 ID:B4R5Ix/y
>>9
内部事情など知る由もない
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 00:07:20 ID://ZTmIVJ
>>9
どっちにも緑の紙出してないだろ
その社長にしてこの社員ありだよ
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 00:43:20 ID:btzz0T5a
源泉徴収票に記載されている社会保険料等の金額が自分で管理している金額と全く異なります。
あと提出したはずの生命保険料の支払証明書が全く反映されていません。
これって総務のミスなのでしょうか?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 01:39:51 ID:c+eVAXxp
はい
ミスです
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 09:37:44 ID:TkS0Omjc
今日のMVPバカw

409 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/05(土) 00:07:59
年収偽っても、カード会社には納税額でバレてるよ。


15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 12:36:07 ID:2nf8TV+t
>>12
それだけで判断できるかボケw
1612:2008/01/05(土) 13:47:07 ID:btzz0T5a
>>15
オマエに聞いとらんわい、チンカスっ!ww
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 14:02:03 ID:z/FX2gw/
>>16
煽るなら帰れ
言葉は悪いが>>15の言うとおり答えようがない
あんたの質問の仕方が悪いんだよ
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 14:52:28 ID:MkNBDNKl
教えてください。

1月から6月は契約社員、7月から10月の失業期間を経て
11月から個人事業主です。

失業期間中(7月から10月)の、国民年金等の社会保険は
確定申告の控除の対象になりますか?

お願いします。
19当局:2008/01/05(土) 15:00:14 ID:LBKzXmhv
>>8
おそらく源泉徴収票か何かをもらっているはずです。
それで今年の申告をしてください。

>>9
告発する気はありますか?

>>12
総務が間違っている可能性もありますし
あなたが間違っている可能性もあります。
総務の人に確認してみてください。

>>18
平成19年中に支払をした社会保険料は控除対象になります。
もしその社会保険料を後から平成20年になって支払をしていれば対象外になります。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 15:03:10 ID:qgBgr8nU
>>18
支払った分はなります
なお、国民年金・国民年金基金は控除証明書の添付が必要
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 15:07:33 ID:MkNBDNKl
>19、当局殿、早速ありがとうございます。

1月〜6月分は源泉徴収票に基づいて、
7月以降分は失業中・個人事業主の如何に関わらず、
実際に支払った分を控除できると理解しました。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 16:01:01 ID:TJ3T7z19
どなたか教えて下さい。
住宅ローン控除についてです。年末調整で引ききれなかった分は
住民税から引けるんですよね?本やネットで自分なりに調べたのですが
頭が悪いのでイマイチ分りません。。簡単に教えていただいきたいです。

23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 16:23:59 ID:qgBgr8nU
>>22
源泉徴収票の摘要欄に、「住宅借入金等特別控除可能額   円」という記載があるはず
その額と、「住宅借入金等特別控除額」の額との差額が引ききれない額 = 住民税から減額される額となる

手続きとしては、自分で市町村役場に税額控除の申告書を3月31日までに提出すればおk
※会社で手続きしてくれるかもしれないので、会社の担当者に聞いてみて
また、対象者は毎年申告の必要があるので注意
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 16:47:25 ID:TJ3T7z19
よくわかりました!
本当にありがとうございました!
25当局:2008/01/05(土) 16:57:25 ID:LBKzXmhv
>>22
まずは市町村から書類をもらってください。
それで自分で源泉徴収票を見ながら記入をしていけば
どれだけ住民税で引けるかがわかります。

>>23
減額される額はそうじゃない場合もあります。
また減額される額もその計算による場合と
変更前の所得税率で計算した額から「住宅借入金等特別控除額」の額を引いた差額
の場合があります。
減額は上限を97500円とする住民税の増税分しかされません。
なお提出期限は確定申告の期限と同じです。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/05(土) 23:09:21 ID:6VyPm2t6
飲食店を経営する個人事業主です。
 酔っ払いが自動ドアを壊し、その修理に保険がおりました。
その受取額は事業の収入として計上しないといけないのでしょうか?
ちなみに毎月の損害保険料は経費としています。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 00:07:52 ID:dyYXCBn1
だろね
でかかった修繕費を経費かな
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 01:30:50 ID:OGuzltZF
>>27
やっぱりそうなっちゃうんですね。
ありがとうございました。
29当局:2008/01/06(日) 01:49:02 ID:KlNUZ0Uo
>>26
普通に考えると>>27というような感じなのですが
あなたはどうしてその保険金は収入として計上しなくてもよいと思ったのですか?

ちなみに私なら状況を考慮した上で保険金は収入に計上しません。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 02:02:04 ID:/L4mCYaN
還付申告してきたのですが、振り込み口座を記入しませんでした。
月曜日にTELした方がよろしいでしょうか?
3127:2008/01/06(日) 02:06:34 ID:dyYXCBn1
>>29
26も普通に考えたんですわ
オレも素人だしね
32当局:2008/01/06(日) 02:21:04 ID:KlNUZ0Uo
>>31
財務会計上の処理ではあなたの言うとおりに処理すべきだと思います。
ただし税務上は保険金は収入として計上しないといけない場合と
そうでない場合があるのです。
しかし、>>26さんはよくこういう質問をしてきたなと私は少し感心しています。

33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 02:39:56 ID:OGuzltZF
>>32
確定申告の本を買ってきて読んでたら
たまたま自分に該当しそうなケースが載ってたんですけど、
保険が非課税っていうのが納得いかなくて質問した次第です。
(詳しく書いてないので自分の勘違いかと)
ありがとうございました。
3427:2008/01/06(日) 02:42:07 ID:dyYXCBn1
なるほど これですか
次に掲げる所得については、所得税を課さない(所得税法9@十六)。

十六  損害保険契約に基づき支払を受ける保険金及び損害賠償金等で、心身に加えられた損害又は突発的な事故により資産に加えられた損害に基因して取得するものその他の政令(=所得税法施行令)で定めるもの
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 09:27:19 ID:/L4mCYaN
当局ってよっぽど暇なんだな。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 10:06:45 ID:lUntdPpj
大手食品会社でパートで働いています。
時給1000円で一日4時間労働です、月収は多いとき10万行くときもあ
りますが所得税は引かれていません。
わたしは、確定申告しなければいけないのでしょうか。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 10:22:30 ID:GOg8g1qa
東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/

★【朝日新聞】ああ、負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に
★『週刊新潮』「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

「反日朝日新聞を購読しましょう」(http://www.asahicom.com/)←←←←朝日の捏造記事がまとめられています。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 10:56:48 ID:+VSthF0W
>>36
年間パート代が103万円以上なら確定申告しないとね
39当局:2008/01/06(日) 17:36:48 ID:KlNUZ0Uo
>>26
なるほど、そうでしたか。
ちなみに保険金で非課税というのはよくあるパターンです。
関係法令としては>>34さんが挙げられているものと
この下で私が挙げているものがありますので
それらを見て適用の可否を判断してみてください。

>>34
はい、そうです。
ちなみに政令は所得税法施行令第30条になります。
また事業収入に計上すべき保険金については同施行令弟94条にあります。
また通達では次のようなものがあります。
(必要経費に算入される金額を補てんするための金額の範囲)
9−19 令第30条本文かっこ内に規定する「必要経費に算入される金額を補てんするための金額」とは、
例えば、心身又は資産の損害に基因して休業する場合にその休業期間中における使用人の給料、店舗の
賃借料その他通常の維持管理に要する費用を補てんするものとして計算された金額のようなものをいい、
法第51条第1項又は第4項《資産損失の必要経費算入》の規定によりこれらの項に規定する損失の金額の
計算上控除される保険金、損害賠償金その他これらに類するものは、これに含まれない。
(平元直所3−14、直法6−9、直資3−8改正)
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 22:31:25 ID:0AKzsPDQ
初めて確定申告なるものをやるのですが・・・
2007年の4月10日まで会社で働いていて そこで働いた源泉徴収書があるのですが
68万ぐらいです。その後は何も仕事をしていません。
ですが8月ぐらいから3ヶ月間失業保険をもらっていました。
この場合は申請したら税金は戻ってくるのでしょうか?1月から仕事が決まり働きます。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 22:40:49 ID:0NpY19Oj
当局って奴暇な奴だな。
友達いないから2chで自己満足しているのかな?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 23:12:31 ID:+VSthF0W
当局さんは、このスレの良心
43当局:2008/01/06(日) 23:26:28 ID:KlNUZ0Uo
>>40
他の収入がなく源泉徴収票の源泉徴収税額が0円でなければ
確定申告によりその金額が還付されます。
もし0円であれば申告の必要はありません。
なお失業保険は非課税所得となりますので税務上は関係ありません。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/06(日) 23:44:35 ID:aNNyXAFF
>>42
でも人が答えたレスに、こっちに一言もなく
さらに同じ主旨の答えを滔々と書き連ねるのは何なの?
こっちが空気みたいでイヤ
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 00:17:45 ID:2ZYqBAF6
>>43 ありがとうございます。よく分かりました。
  源泉徴収税額は0円ではないです。
 ちなみに少しの期間でも日払いでアルバイトを軽くやってお金を稼いでしまった場合は
 申請してもお金は戻ってこないのでしょうか? 
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 00:20:49 ID:TtWOzqDL
質問なんですが今年から国税庁もコンビに納付を始めるらしいんですが
この場合確定申告の際追加納税があれば国税局から自動的に納付書
が貰えるんですか。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 00:21:50 ID:fG7vou2h
準確定申告での所得税の課税所得金額の算定計算ですが、たとえば、5ヶ月分の場合、各種の所得控除、たとえば扶養控除38万円などは、月割で計算するのでしょうか。
つまり、38万円×5÷12で計算でしょうか?
(もしそうならば、端数処理はどうすべきでしょうか。単純に計算すると158333.円33銭となりますので。)

********

もうひとつ、税金の計算の段階ですけども、課税所得(C)が、0円、1千円から3299千円、3300千円から8999千円、9000千円から17999千円、18000千円以上に分けて、計算していくこの段階ですが、
ここも、「たとえば、9000千円×5÷12、から 17999千円×5÷12 」と計算することになるんでしょうか。(ここも、端数処理はどうするんでしょう。)

以上は、課税所得Cの区分の話でありますが、次に、たとえば、
C×0.3 − 1230千円  という計算の中で、1230千円も
1230千円×5÷12で計算するんでありますでしょうか。(端数についてですが、512500円ですけども、このときの端数処理は、千円単位でなく、このままでよろしい?)
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 00:21:57 ID:2ZYqBAF6
>>43 あと何度も質問申し訳ないのですが
  申請は2月18日〜でよろしいでしょうか?今月はやってないですよね?
49当局:2008/01/07(月) 00:26:52 ID:3Ql/7e9Z
>>44
既にレスがある場合は補足すべき事項や要望がなければ
私もあえて書き込みはしません。
そうでない場合は私が書き込みをしているその時間に
回答がされたということがわりとあります。
それでも私がレスをしている場合は単なる私の回答レスの見落としです。
ご理解いただけました?

>>45
あなたの場合は他にあと30万円程度の給与収入があっても大丈夫です。
50質問を繋げて済みませんが。:2008/01/07(月) 00:30:26 ID:fG7vou2h
>>47」 での期間の数え方のことを教えてください。
この書き込みで、5ヶ月分の場合っていうのは、5月1日から5月31日に死亡の場合のことですか(切り上げで5ヶ月 &ちょうど満5ヶ月)。
それとも、6月1日から6月29日に死亡の場合に切り下げて5ヶ月とカウントするんですか。
5144:2008/01/07(月) 00:31:56 ID:XcPpmjuE
>>49
結果的にそうなった場合は一言欲しいよ
吊ってくるでもケコーンでもいいからw
52当局:2008/01/07(月) 00:38:14 ID:3Ql/7e9Z
>>46
税務署へのコンビニ用の納付書の発行依頼が必要です。

>>47
基礎控除等の定額で決まっている控除は月割はしません。
所得と言うのは5か月分の収入合計が元になっていると思うので
さらに5/12をかけることは適切ではありません。
あと平成19年分以降だと税率が変わっていますよ。

>>48
還付申告は今月からできます。

>>51
わかりました。
いやいや失礼しました。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 00:52:17 ID:2ZYqBAF6
>>52 再度質問の回答ありがとうございます!
   早速 明日行ってきます。助かりました!
54当局:2008/01/07(月) 00:54:44 ID:3Ql/7e9Z
>>47
ちょっと心配になったので少し補足します。
5カ月分というのは忘れて、それを年間分として計算してください
あと税額計算のところも月割は考えずに年間のものとして計算してください。
考え方としては通常の確定申告と同じです。
亡くなられたことで収入がその時点で特定できるので
早めに確定申告を済ますという感じです。

あと税率や計算方法などについては次を参考にしてください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2023.htm
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 01:28:52 ID:fG7vou2h
>>54
有難う御座います。

 収入金額に、×5÷12をするつもりはありません。
 これはもともと5ヶ月分の収入ですから、これに5/12を掛けると
 この5ヶ月の収入を約2ヶ月分(2.08)の収入に引きなおすことになって
 意味がありませんので。
 丁寧なお気遣い有難う御座います。

 所得控除の基礎控除や配偶者控除ですが、もともと、12ヶ月を前提に
 決められているので、月割りして5ヶ月分に引きなおすかと思いましたが、
 引きなおさず、オーケーということ、了解しました。有難う御座います。
 (あくまでも、19年度12ヶ月を対象としているという理解でしょうか、多分)

 おんなじように考え、税金計算でも、別に、5ヶ月に引きなおそうとか、余計な考えは不要ですね。

 のちほど、ご案内のサイトで勉強します。有難う御座いました。

 
 
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 02:40:15 ID:a1Fr0ux3
7日に還付申告すると、いつ頃振込まれますか?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 03:42:55 ID:9JfOQI6c
フリーの自営業(デザイン関係)を数年やってます。
昨年まで、給与所得控除というものがあるのに全く気付かずorz、基礎控除と社会保険料控除のみしか
申告していなかったのですが、ひょっとして私の場合でも給与所得控除は適用されるのでしょうか?

現在は、立場上フリーですがほぼ一社から源泉徴収された上で収入をもらっています。
その他に源泉徴収されてない個人の収入もあり、これも合わせて申告しています。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 12:05:08 ID:JRIYWmXw
12月分だけど1月支払いは19年分に含めないんですよね?
でもそれだと決算のときに未払い計上し、決算書の金額が
各個人の金額や合計表の金額とその分が違ってきますが
それで構わないですか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 12:15:06 ID:pN5DIN/V
>>57
あなたの収入が、事業所得か給与所得か判定が必要

その「ほぼ一社」の会社からは給与明細、源泉徴収票の類はもらっているの?
それとも、その会社と契約書を作成した上で、毎月、こちらから請求書を発行しているの?
他にも判断基準はあるけど、前者なら給与所得、後者なら事業所得となるんじゃないかな
あと、今まで事業所得としてきたんなら決算書類はどうしてた?
もし給与所得となるのであれば、諸経費は認められないよ

>>58
質問の意味がよく分からないけど

発生主義(通常はこちら)であれば、取引のあった時点で計上
現金主義であれば、支払の時点で計上
決算書は、上記にあわせて作成
6058:2008/01/07(月) 12:25:37 ID:JRIYWmXw
あ、すみません。
従業員の12月分の給与についてでした。
発生主義なので未払い計上しますが
年末調整では未払いの12月分を含めないと
合わなくなるなぁと思いまして。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 12:37:43 ID:pN5DIN/V
>>58
年末調整の還付金を1月になってから払うのであわないってことかな?
その分も考慮して調整すればいいと思うが
ちょっと質問が抽象的なので、すまんが具体的な金額を頼むよ
6258:2008/01/07(月) 12:52:22 ID:JRIYWmXw
毎月末払いだった給与の支給日を平成19年から
翌月10日払いに変更しました。
定額で毎月20万円ですが給与の支払いは19年2月10日から
12月10日の11回なので220万円で年末調整します。
(18年12月分はその月に払っているし従業員が入れ替わったので)
自分の決算では20年1月10日に支払う12月分20万円を未払とするので
決算書の給料賃金(P2の内訳も)の金額が240万円となります。
すると税務署から見ると合計表には220万円の給与となっているのに
決算書では240万円となっているからおかしいと思われないかと。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 13:03:32 ID:pN5DIN/V
>>58
つまり、源泉徴収票の支払金額は19年中の支払ベースで記載(220万円)、
帳簿上(決算上)では発生ベースで記載(240万円)したってことだね

本当なら、年末調整は19年中に確定した分(20年1月10日に支払う未払分)も含めて行うのだけど、
その程度なら、別に問題にならないと思う
6458:2008/01/07(月) 13:07:57 ID:JRIYWmXw
説明下手ですみません。
19年中の確定分を含めるのが普通なんですか。
なら、そうしたほうが余計な心配しなくて良さそうですね。
支払日が1月と決めてあるので含めないのが標準かと思ってました。
ありがとうございました。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 14:24:57 ID:Hk44wJKu
年末調整は支払った日が19年中にあるかどうかで処理する。
なので1月支払分は除くが正しい。
確定した分というのは慣習で支払日が決まっていない場合なので、
あなたの場合は、実際に19年中に支払った給料で年末調整してください。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 14:39:23 ID:FMYeH6qQ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 15:09:20 ID:HgUWp8Xg
年末調整とは別に、医療費控除で還付申告に行ったら、配偶者控除の欄にも記入するように言われました。
会社の年末調整の書類で配偶者控除が抜けていたと言う事でしょうか?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 15:11:05 ID:HgUWp8Xg
↑追記です。
サラリーマン、妻は専業主婦です。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 15:18:08 ID:pN5DIN/V
>>65
すまん、そのとおりだった
>>67
源泉票の配偶者控除の有無の欄は(有/無)?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 16:24:53 ID:i+0rjpAq
個人経営で青色申告しております
どうか御教授ください

嫁さんに小遣いをやっていたので、経費として節税になればと思い
仕事を手伝わせ、この十月から専従者給与の申請をいたしました。
支払った給与額はこの3ヶ月で105,000です。
そこまではよかったのですが、今日確定申告の試し書きをしていて
気づきました、「配偶者控除」です。
配偶者控除には:原則として青色申告者の事業専従者としてその年を通じて
一度も給与の支払を受けていないこと。
ということがあり、この「原則」はわからないですが、受けることができない場合
専従者給与申請をしたことでかえってマイナスだとおもうのです。
なにか良き方法はありませんでしょうか?打つ手なしでしょうか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 16:40:00 ID:pN5DIN/V
その通り、配偶者控除・配偶者特別控除を受けられない
配偶者控除は38万円なので損をしたことになるが、平成19年分はもうあきらめるしかないと思うよ
専従者給与を払うのであれば、年間100万円程度(奥さん個人の税金が掛からない)がいいと思うが
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 17:00:17 ID:DxQKhuZY
>>70
青色事業専従者の届出って、3月15日までに出さなきゃ
その年適用ないんじゃないの?

19年分はそもそも青色専従者給与に該当しないんだから
配偶者控除受けられるでしょ。もちろん専従者給与として
経費としてはダメですよ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 17:09:36 ID:HgUWp8Xg
>>69

>>67です。源泉票は申告書に貼付して提出しました。コピーは取っていません。配偶者控除の欄は覚えていないです。
相談員の方に源泉票を
見せたら配偶者控除欄に38万と記入するように
言われ書きました…
何度もすみません。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 17:18:03 ID:pN5DIN/V
>>72
年の中途で、新たに専従者がいることとなった人は、そこから2ヶ月以内に提出じゃなかったっけ?
>>73
その税務署員は源泉票に基づいて説明していると思うから、おそらく源泉票も配偶者控除ありになっていたと思うよ
年末調整のときに記入した「扶養控除申告書」にも、ちゃんと奥さんの名前は書いたんでしょ?
よって、何も間違いは無かったんじゃないかな
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 17:44:04 ID:HgUWp8Xg
>>74

>>73です。ありがとう
ございました。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 19:53:57 ID:DxQKhuZY
>>74
2ヶ月以内の提出でOKですが、>>70さんの場合には
どうなんでしょう?

奥さんに6ヶ月を超えて、>>70さんの事業に従事出来
なかった理由があるとは思えないし、年の中途の開業
とも思えないし・・・。

いずれにしても、>>70さんのより詳しい状況がわから
ないことには、どうにもですね。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 20:22:10 ID:nakaT/nr
自分一人の会社で、年末調整の結果還付になったんですけど(納特)
還付しきれない場合に、自分不動産所得もあるので還付請求出さないで
確定申告で一気に清算したいんですけど、手続き上まずいですかね?

やっぱり正式に還付請求して一回清算→確定申告で再び計算

扶養控除申告書書かないで年調しないで、確定申告で全部清算

のどちらがいいんでしょうか?
7857:2008/01/07(月) 22:34:45 ID:9JfOQI6c
>>59
親切な回答をありがとうございます。
>あなたの収入が、事業所得か給与所得か判定が必要

なるほど。判定がいるんですね。
ご質問の件ですが、 契約書を作成した上でこちらから請求書を発行しています。
その上で、源泉徴収金額を差し引かれた金額を先方の会社から頂いています。
源泉徴収表も発行してもらっています。
この場合でも事業所得になるでしょうか?

今までの決算書類は、全て白色申告して保存してあるだけです。
まだまだ駆け出しなので、収入そのものが正直言って大した額ではないので・・。

今までは給与所得控除がない代わりに経費を申請していましたが、恐らく経費が
65万円を超えることはないと思うので、給与所得控除の方が得なのかなと思った次第です。


また、収入の柱は他にもうひとつあり、こちらは明らかに事業所得のものです。
仮に上の会社からのものが給与所得にあたるとしても、事業所得と給与所得のふたつともを
申請することはやはりできないのでしょうか?
79当局:2008/01/07(月) 23:39:51 ID:3Ql/7e9Z
>>77
毎月の源泉徴収額はどうしていますか?
甲欄で処理していて年調しないというのはどうかと思いますし
扶養控除申告書を書かないと言うことで乙欄で処理をしなおすと
1〜6月分の源泉徴収税額に不足が出て納付もれということになります。
しかし、還付にならないように年末調整ができるのであれば
確定申告で全部精算というのがよいでしょうね。
あくまでも会社としての処理と個人の申告は別のものとして整理すべきです。
(税務署でも担当する部門が違うんです。)
よって、会社として正しい処理をしてどうしても還付になるのであれば
>正式に還付請求して一回清算→確定申告で再び計算
としたほうがよいですね。

>>78
発行してもらったものは給与所得の源泉徴収票と書いてありますか?
それなら給与所得になりますが、
支払調書と書かれてあれば給与所得にはなりません。

なお事業所得についても家内労働者等で必要経費65万円が認められます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 02:08:56 ID:7PFRAZpQ
複数の会社で働いていた場合、どちらか一方に扶養控除申告書を提出するわけですが、
複数の会社に全部出した場合に、どういう形でばれることになりますかね?
その複数の会社が市町村に給与支払い報告書を提出したとして、そのデータは税務署に行って国税が取られたりしますか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 03:07:51 ID:jnUy4Ly4
スレチなんですが、長い事派遣で働いてるのですが、借金ありで国保などたの税金払ってなかったのですが、昨年国保に入り、住民税の申告書も来たのですが、出していません。



毎月所得税は引かれてるのですが、源泉徴収表は今までで一度程貰ったきりです。




この場合、申告したら戻って来るのですか?それとも取られるのですか?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 08:36:25 ID:cnyoCg/x
すみませんが教えて頂けますと幸いです。

昨年から個人事業を始めました。
僕は給与所得者で、事業主を妻として届け出(青色申告申請も同時に提出しました)ました。
昨年は赤字でしたので、僕の給与所得と損益通算したいのですが、白色申告で赤字分を僕の所得と損益通算できますでしょうか?
あるいは妻の赤字として青色申告しなくてはいけないでしょうか?
(生計を一にしているので僕の所得と損益通算したいのですが方法はあるでしょうか?)

83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 08:52:08 ID:4Xm7Va8F
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 09:23:32 ID:XH12ZfPp
>>80
まず、市町村(住民税)の場合は、支払額に関わらず給与を払った会社は給与支払報告を提出しなければならない
そして複数の会社の給与合算分が住民税の課税対象となるのだが、
メインの勤務先で住民税を特別徴収(給与から天引き)している場合、その会社に個々の住民税の課税対象額の通知が来た際に、
その額がチェックされるとばれると思われる(会社で支払っている給与よりも多い収入があることが分かる)

あと税務署の場合は、メインの勤務先以外(扶養控除を提出していない先)の給与については年間50万円以上の場合にのみ、源泉票の提出が求められている
それ以下の給与所得については、税務署では把握できないんじゃないかな(税務調査で個々の会社の給与データをチェックされたりすれば別だが)

>>81
毎年、年末調整はされているの?
所得税は申告すれば還付の可能性もあるけど、住民税・国保もきちんと納税したら?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 09:47:39 ID:lcbqpsxO
すみません、質問よろしいでしょうか。
中途採用の人を年末調整するのですがその人は19年中に2回仕事変わってまして
前職の源泉徴収票はあるのですが前々職の徴収票はありません。
その場合はやはり確定申告に行ってもらわなければいけませんよね?
ちなみに前職の源泉徴収票の摘要欄に前職給与、源泉額、社保料が
記載されてるんですけどこれで証明になるんでしょうか?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 10:00:22 ID:lcbqpsxO
自己解決しました。スレ汚しすみません><
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 10:07:06 ID:XH12ZfPp
その源泉票の摘要欄の記載は前々職分のものかな?
つまり、その源泉票記載額は、前職分と前々職分が合算されているってことかな?
その前提であれば、その源泉票だけで事足りることになるね
普通は年末調整でない限りは、摘要欄に前職分の記載はしないと思うけど

ともかく、その源泉票だけで年調するしかないんじゃない?
今から前々職分の源泉票ったって間に合わないでしょ
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 11:04:47 ID:+P0yWGkF
確定申告の扶養控除についてです。
去年の申告では父と死別して遺族厚生年金の受給者である母を私の扶養に入れていたのですが、
母は去年の7月に非上場株式を売却して、400万ほどの収入を得ました。
取得価格は500万ほどだったので利益は−100万ほどになり、
母に対して税金が発生することはないと思いますが、私の扶養からは外さないといけないのでしょうか?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 11:32:12 ID:XH12ZfPp
>>88
遺族年金は非課税
株式の売却分については損失が出ているとのことなので所得は発生しない

他に所得が無ければ、扶養から外す必要はないと思うよ
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 11:47:51 ID:qLCK8q28
>>71>>72その他様ありがとうございます

もうすこし細かく説明いたしますと
H19年、いや以前から35000円ずつ口座から引き出して小遣いを渡していました
ただそこまではあくまでも「銀行から生活費〜」の名目です。
元々手伝いもしてくれているし、さらにもっと手伝わせて「給与」として渡せば
節税にもなるかとおもいました。
ただ、「年末までに申請したらいいか・・・」ぐらいに考えておりませんで、いよいよ
になって調べると「2ヶ月しかさかのぼれない」と知り、慌てて申請したという次第です。
どうやら、節税どころか19年度は(38万-10.5万)=27.5万の控除ロスになるみたい
ですね......orz.......
思慮がたらなすぎです。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 11:57:50 ID:XH12ZfPp
>>90
夫婦の節税を考えて、一番メリットのある額を支払えばいいと思うよ
上にもあるように、可能なら100万円程度支払うのがいいと思うが
ただし、青色専従者給与はいろいろ縛りもあるので、要件を再確認したほうがいいよ
あと、金額変更の場合は事前の届出も忘れずに
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 12:12:13 ID:oDhaDSNB
>>90
19年中に支払った分は、従来通り小遣いで、20年から専従者給与
にすればいいんじゃない?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 13:41:18 ID:+P0yWGkF
>>89
ありがとうございます。たすかりました。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 18:23:28 ID:78lK5rNg
中小企業で経理をしているものなのですが、
ひとつ質問よろしいでしょうか?

平成19年の年末調整において、追徴の人間が例年より
かなり多かったのですがタマタマでしょうか?

税源移譲が行われ、月々の給料から差し引く源泉徴収税額速算表も
変更になった為、その影響ということも考えられるのでしょうか?

具体的数字を出してないので返答が難しいと思いますが、
わかる方がいらっしゃったら、よろしくお願い申し上げます。

今年は15人以上が追徴(例年1-2人)となり、散々いやみを言われたorz
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 18:32:18 ID:XH12ZfPp
>>94
毎月正しく源泉していれば、決してそんなことは無いよ
毎月の源泉が違う(平成18年以前の税額表)とか、
税制改正が反映されていない(定率減税の廃止、所得税率の変更)とかじゃないの?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 20:07:19 ID:Bm/W/QLk
>>94
扶養家族が年の中途で減った
賞与が増えた

とかも考えられる?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 20:25:01 ID:78lK5rNg
>>95-96
レスサンクス

扶養家族の増減といった人もいてるが、
そういったイレギュラーがない人も
追徴が今年は多かったです。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 20:40:55 ID:C3ViWQO6
健康保険は父の扶養扱いで父が家族分まとめて払っていますが
確定申告の時は健康保険の領収書は必要でしょうか?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 21:02:06 ID:MKAA8Gcs
いらないと思う
払ってる人が控除に使えるだけじゃなかったっけ
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 23:51:11 ID:GnCjlmKl
固定資産税や市民税など一般的な個人の税金って納付し忘れたらすぐ延滞金が付くのですか?
1週間ぐらいしてその納付書(1週間前に支払うべきだった納付書)で納付しても受け付けてくれますか?
変な質問ですみません・・・。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 23:58:46 ID:wipMJJZU
市町村による
コンビ二で納付できるだろ
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 00:17:27 ID:nbdfR9Tp
>>92
皆様ありがとうございます

えっと、私としては、すでに申請し受理されたので最早手遅れなのかな・・と。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 04:45:14 ID:aIH82xF6
>>94 サン

今年は多かった気がしますよ。前年までと控除も何も変わらないのに、少しだけど不足、又は還付40円なんて感じが。

税額表通り預かったのに。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 04:54:27 ID:aIH82xF6
>>94 サン

一つ気が付いたのは、賞与の預かりl、若干変わった為、影響受けた人(徴収)もいました。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 07:22:35 ID:W3QqYWZ+
税額表通りに預かったのに。。。と言いつつ、賞与や給与の源泉の預かり方を間違えてた人がいた。
住民税まで社会保険と思って住民税を控除後の金額で源泉出してた人。
10694:2008/01/09(水) 08:52:21 ID:fxleew3f
>>103-104
レスサンクスm(_ _)m
今年はこんなことがないように、ホントはいけないんだろうけど
賞与のときにでも若干源泉を多くしようかと考えてます。

>>105
そこまでのポカはしてませんよww
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 09:01:18 ID:W3QqYWZ+
つか、徴収が多い会社って給与水準が低すぎやしないか?

社員が生命保険とか年金とかに回すお金のない会社だろ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 09:19:22 ID:ho26uCBj
年末調整で還付が出すぎて、納付すべき金額がマイナスになってしまいま
した。この場合、納付書はどのように記載すればいいんですか?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 09:26:53 ID:S2CYh9Kt
>>108
納税額は0円で記載
備考欄に「年末調整超過税額 未控除高 xxx,xxx円」などと、控除しきれなかった額を記載しよう
110108:2008/01/09(水) 09:36:00 ID:ho26uCBj
>>109
マイナス分は1月の源泉から差し引いて納付してもいいんですか?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 09:49:05 ID:S2CYh9Kt
>>110
はい

例えば、12月の源泉徴収税額 100,000円 年末調整還付金 250,000円とすると、
12月分の納付書  税額 100,000円  年末調整による超過税額 △100,000円  本税 0円  未控除高  150,000円
 1月分の納付書  税額 100,000円  年末調整による超過税額 △100,000円  本税 0円  未控除高   50,000円
 2月分の納付書  税額 100,000円  年末調整による超過税額 △ 50,000円  本税 50,000円
 3月分の納付書からは通常通り納付でおk
112108:2008/01/09(水) 09:59:03 ID:ho26uCBj
ありがとうございます。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 14:07:45 ID:SC4fkk+x
小倉での用事をこなすために北九州空港行きの航空券を買いましたが、航空会社側の理由で予約便が欠航になりました。
航空会社には、1.追加費用なく代替便として福岡行きを手配、2.福岡到着後に小倉まで移動するための交通費実費を負担、
と対応していただけました。後者を現金で支給されましたが、所得税がかかりますか。かかるならば一時所得としてよいでしょうか。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 14:37:48 ID:EYJAylAX
社員私一人の会社をやってるんですけど、源泉所得税の納付は半年に1回の特例を受けてます。
7月から自分に月額20万の給与を出しはじめ、年末調整の結果、各種控除で源泉額が0になりました。
支払給与が年額150万に達していないので源泉徴収票は税務署に提出しなくていいと思うのですが、
提出する書類は領収済通知書だけでいいのでしょうか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 15:18:21 ID:96OJSjI8
>>113
少額のため課税しないと思う。
>>114
そう。
他に税理士報酬とかなければ。
それもふくめた源泉税が0なら税務署に納付書をはがさないでそのまま提出
(郵送可。返信用封筒入れる)
税理士の源泉税あれば、銀行へ。
もし、計算上マイナスになったら、納付額0と書いて、備考覧に
平成19年年末調整繰越額××円と書いて、税務署へ提出。
そのマイナス分は今年の1-7分の納税のときに引こう。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 15:20:23 ID:96OJSjI8
1-6分の間違いですね。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 21:06:03 ID:L3WS/Pb/
昨年2月で辞めた会社から源泉徴収表が送られてきました(催促してやっと)
ところが、2月に辞めているのでもらった給料は1月分だけなのに、退職日が4月末日。
給料として5ヶ月分支払われていたことになっていました。
これって、税務署に訴えれば訂正してもらえるのでしょうか?

118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 23:05:46 ID:msbJ3sYE
税務署でなく会社な
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/09(水) 23:45:02 ID:EYJAylAX
>>115
ありがとうございます。「法定調書合計表」と「給与等の支払状況内訳表」も
ひょっとしたら必要かなと思ったのですが、いらないんですね。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 00:04:01 ID:yXmWahB+
>>119
法定調書合計表は税務署へ
給与支払報告書と総括表を自分の住んでる市町村へ提出の必要ありますよ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 02:06:53 ID:1V206fnr
一般的に、業務を遂行する上での食費(昼食とか)というのは、
なんという項目で経費計上すればいいのでしょうか?
接待交際費?福利厚生費?
また、それは個人事業主の場合、自分の食費も計上できるのでしょうか?

ぶっちゃけ、経費の何パーセントくらいなら怪しまれないとかありますか?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 02:22:18 ID:J/E7dF7G
30パぐらいかな
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 02:29:37 ID:varuRlos
すいません。

はじめての確定申告で専門家様に教えて頂きたく投稿します。

昨年2007年3月までは会社員をしておりました。

支払金額630,000円源泉徴収税額9,770円社会保険料等の金額79,910と
3つの金額を記載された源泉徴収票を退職時に頂いています。

退職後に入院し、退院した最近11月に前職の仕事を活かせるかもと
個人事業主として開業届けを出しました。

事務所等を借りまして。開業費用から昨年末までは経費のみで所得は有りません。
(賃料やら、PC,通信費、業務机等で63万円マイナスです)

株式も昨年始めまして(まだ証券会社から取引報告書は送られてきておりません)
80万円程の損失があります。<特定・源泉有り>
マイナスだらけの数字でアレなのですが、まずは株式の損失確定は必要だと認識しています。

個人事業主の開業(白色)をしたので、申告書も変わってくるかと思うのですが
会社員をしていた時の収支とどう兼ね合わせて記載していけばいいのか分かりません。

ちなみに国保険料は払っています^^;

お詳しい方、是非、何を用意すべきか、どういう手順を踏むべきかアドバイス頂ければと思います。

124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 05:55:32 ID:vMSlHXQo
>>123
そんなあなたに
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
ここでわからなければ税務署に行った方が良いと思う
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 09:56:25 ID:uSkfImwO
昨年家を建てた者で住宅取得に伴うの申告等についてお聞きします。
初年は自分で手続きが必要のようですが、具体的にどのような手続き
があるのでしょうか?
その他にも住宅取得に伴い申告等する必要があるものはあるのでしょうか?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 10:21:46 ID:0I7A4x1k
>>125
住宅ローン等の借入をして住宅を新築などした場合、要件を満たせば税額控除を受けることができますが、
1年目は自分で確定申告する必要があります
必要書類を準備して、税務署へ行きましょう
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18378/faq/18566/index.php
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 11:49:47 ID:DlRgfttm
青色・個人
事業所得で赤字を出した場合の他所得との損益通算で質問。
今回自分のケースでは事業(赤字)<--->雑(黒字)なんだけど、ダメ?
参考までに事業所得の赤字は雑所得以外に何と相殺できるかも教えてください。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:01:54 ID:0I7A4x1k
>>127
一般人用質問スレで答えは出ているはずだが
>>411のリンク先をよく読め
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:06:07 ID:DlRgfttm
>>128
青色の事業所得と通算できるかどうか書いてある場所はどこよ
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:06:30 ID:DlRgfttm
埒が明かんからこっちのスレに書いたんだが
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:07:48 ID:DlRgfttm
質問変える
青色で事業所得が赤字の場合、原稿料等の雑所得と損益通算できるんですか?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:14:32 ID:0I7A4x1k
>>131の場合、事業所得の損失分と雑所得(FX)の利益分は通算可能

雑所得がプラスの場合、他の所得と通算できる (分離課税所得は除く)
雑所得がマイナスの場合、他の所得と通算できない
雑所得内の損益通算は可能

これでおk?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:16:43 ID:0I7A4x1k
>雑所得がプラスの場合、他の所得と通算できる → できるじゃなく、通算するだな
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 12:19:03 ID:DlRgfttm
それが聞きたかった
明言してくれて助かった
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 13:37:50 ID:O5MVVra5
短期バイトは数回繰り返して所々源泉徴収票をもらっていない
勤務先があるのですが、確定申告の収入を証明する手段として、通帳の振込み明細とかでもよかですか?
それとも、それぞれ源泉徴収票送ってもらわないとだめ?
ほとんどが源泉されてないんだけど・・
136135:2008/01/10(木) 14:31:35 ID:O5MVVra5
すいません。税務署に電話して自己解決しました。

源徴されている分は、源徴票必須
されていない分は、収入金額と支払先(勤務先)の記載のみで良いという事でした。

137125:2008/01/10(木) 14:37:45 ID:uSkfImwO
>>126
どうもありがとうございます。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 17:31:26 ID:BEM9OGmY
源泉徴収還付金は二ヵ月後あたりに振り込みって言われたよ。随分のんびりなんだね、
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 17:35:51 ID:v4KgRVgD
2月中に申告済ませたら3月末には振り込まれたよ。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 20:20:20 ID:onouQ7U6
固定資産を処分した場合の仕訳を教えてください。
取得価額 1,000,000
減価償却累計額 800,000
処分費用 30,000
です。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 20:23:36 ID:onouQ7U6
>>140
補足です。すでに償却期間は終わっています。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 20:27:18 ID:dpXR3SZw
相談に乗ってください。
昨年より病欠で年収が143万円でした。。
おしくも特別扶養範囲は141万との事。
医療費が50万(保険適用外も含む)場合、確定申告により特別扶養控除は受けられるのでしょうか?
また配偶者が年収600万くらいなのですがどちらで医療費控除したほうがお得なのでしょうか?
教えてチャンですいませんが宜しくお願いします!

143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 20:31:50 ID:KlU7ixjF
>>140

除却損230,000/固定資産 1,000,000
累計額800,000/現預金 30,000

でないの?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 20:57:51 ID:onouQ7U6
>>143さん、ありがとうございました。

今回は償却期間が過ぎたものでしたが、償却中だとまた仕訳はかわってくるのですか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 21:11:59 ID:h15KkYIT
去年3/31に前の会社を退職し 4/9から今の会社に勤めています。年末調整で前の会社 今の会社分をして2351円手出ししました。
今日19年分の源泉徴収票をもらいましたが 源泉徴収税の欄に31400円と書いてありますが これは確定申告で戻る額でしょうか!?
おしえてください
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 21:43:30 ID:zFMXb08V
もどらない
年末調整で終了です
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 21:54:59 ID:KUSBRwQE
今回久しぶりに国税庁サイトの確定申告書作成コーナー使った申告ド素人なんだが、
データ保存するとデフォルト名が「19年所得神告データ.data」になる
所得"神"告?
もしかして税関系では専門用語なんだろうか…
ふと疑問に思った
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/10(木) 23:19:15 ID:WThBxJhE
ま、分かっていってるんだろうが、スルーしてやれ。
神告ではなく申告の変換ミスだ、多分。
神社とかなら神のお告げの意味でそういう言葉もあるかも知れんが。
もし、国税庁に不具合知らせるようなメールがあったら教えて
あげるのが親切だと思うよ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 00:54:09 ID:sXZuBXEJ
板違いかもしれません。失礼致します。

現在大学生でアルバイトをしています。会社から源泉徴収票をもらいましたが、
内容について質問があります。

支払い金額が約180万、給与所得控除後の金額が約109万、
所得控除の額の合計額が38万、源泉徴収額が3.5万となっています。

私は時給で働いていて、所得税(5千円位)と住民税(1000円以内)のみ差し引かれ
ています。各種保険等には入っていません。にも関わらず控除後の金額が支払い金額
より70万も少ないのですが、会社は何がしたいのでしょうか?そのメリットが分かりません。
それともおおよそ正常な金額なのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

ちなみに私は会社の保険に入りたいわけではありません。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 01:28:19 ID:xml/oMFA
>>149
年収180万でもそれを元に税金計算するわけではありません
180万ぐらいだと、そこから70万ぐらいを必要経費として無条件に引いてくれるのです
会社が勝手にやってることではなく、法律で手続きはきめられています

つまり、あなたの税金計算の元となる金額は180万ではなく、109万ということです
それだけ税金が安くなるサラリーマンのみの特権です

参考
サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 01:53:23 ID:x9ZMB1Nr
>>149
>>メリット
税金を余分に払わなくて済むということ
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 03:35:28 ID:sXZuBXEJ
>>150>>151
よく分かりました。
会社が税金において何らかの不正を働いているのかと勘繰っていました。
ありがとうございました。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 06:25:49 ID:1Z/0Lez0
父親の確定申告なのですが年金で年間360万貰ってます
さらに小さな仕事部屋オフィスを借りてフリーライターをやってるのですが
年をとるにつれて仕事がなくなりここ数年赤字になってしまってます
しかし本人は頑なに辞めません

年金も雑所得でフリーライターの原稿料も雑所得で
現在経費で赤字分が100万以上あり
確定申告のとき年金の所得から引いてます
そうすると所得が200万くらいになり税金や国保がかなり安くなります
これってなんか制度がおかしくありませんか?
フリーライターの事業の経費による赤字なのに、年金の所得にまで適用できるなんて。。。

後から税務署から文句つけられりたりしないでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 07:05:31 ID:x9ZMB1Nr
損益通算は一定の範囲で認められています
また定年がなくいつまでも出来るのが自営業の利点です
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 12:03:34 ID:2tZXYlSX
>フリーライターの原稿料も雑所得
損益通算できないだろ。
ただ、作家は事業的規模かどうか難しいけどな。
職業作家か、仕事の少ないフリーライターか、投稿職人に毛の生えた程度の人か
定年後に自費出版した人か、ネットや同人誌の販売などで自分で書いた小説をチョコチョコ
売ってる人か。
本職としてやってる→事業所得→損益通算可能
副業・こづかい稼ぎ→雑所得→損益通算不可
調査で否認される可能性大だが、調査入る可能性は小かと思う。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 12:05:12 ID:2tZXYlSX
あ、すまん。
年金も同じ雑所得なので、同じ所得なら内部通算は可能。
>>155はスルーしてくれ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 12:42:32 ID:ReW+9ker
年末調整っていうのはどこでするんでしょうか?
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 12:55:41 ID:2tZXYlSX
年末に所属している会社でやってくれる。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 12:57:46 ID:NSg0WS6H
フリーライターの収入は事業所得になるんじゃないの?
サラリーマン時代は雑所得でも良かっただろうけど、収入形態が変わったわけだから。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 13:02:52 ID:2tZXYlSX
じゃあ損益通算無理で終了。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 13:05:20 ID:2tZXYlSX
すまん。首つっていいっすか。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 13:16:49 ID:IGsEDxOq
>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 14:15:08 ID:moPtuiQI
昨年6月に死亡した事業主の準確定がまだできていないのですが
死亡の翌日から4ヶ月以内の期限を超過しており、何らかの
加算税が課せられるのでしょうか。
164教えて。:2008/01/11(金) 14:27:12 ID:4PAD13Qs
12月に会社を閉めました、いま色々手続きで。収支は少しづつマイナスの2年間の会社でした。税務署から消費税申告の電話があり簡易の計算では30万と。資産も現金もなく、年末調整の還付分と数万だけです。どうなりますか?
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 14:27:38 ID:HX3hJ/VZ
>>163
所得税・消費税が納税となるようであれば はい。

相続税の申告期限もすぐですよ。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 14:32:08 ID:wIjT8xzy
源泉徴収票に会社印って義務では無いんだけど、押しているところがあるわけだけど、
これは昔は義務の時代があったの?それとも会社が勝手にやったの?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 14:54:12 ID:xWAL7avH
何点かお聞きしたいです、お願いします。

従業員の給与が年間500万を超えているのに、税務署に源泉徴収票を
提出しなかったらどうなるのでしょうか?
会社として何かしら罰則を受けますか?

上記の従業員は、奥さんもパートで勤めているのですが、
給与額は100万円に満たない額です。
2人とも国民年金を支払っていますので、社会保険料控除の適用を
受けますが、奥さんの方は税金が係らないため旦那さんの方で
2人分の国民年金を控除として差し引いても良いのでしょうか?
年金の実質支払者は旦那さんです。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:02:57 ID:9HDKDmGs
医療費控除の件についてなのですが、10万円を超えると控除されるという事なのですが、10万円を超えた分がそのまま控除されるという事なのですか?
15万円かかろうが30万円かかろうが(もちろん上限は200万円ですが)、控除されて10万円で済むという事なのでしょうか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:13:48 ID:9HDKDmGs
もう一つ聞いておきたいのですがその医療費は今月にかかる費用なのですが、今年の確定申告(来月2月に行うやつ)で申告する事ができるのでしょうか?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:14:26 ID:wIjT8xzy
そりゃ駄目でしょう。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:16:38 ID:9HDKDmGs
>>170
詳しくお願いします。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:18:33 ID:wIjT8xzy
払ったのが今年だかR。あ
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:22:28 ID:9HDKDmGs
>>172
という事は>>168に関してはその通りで>>169については来年2月に行う確定申告じゃないとダメという事ですか?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:23:26 ID:wIjT8xzy
10万円なんて決まってないよ。所得の低い人は。所得の5%だったかなんだか。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:27:30 ID:SiMp1aBw
>>168
税金での控除は所得控除となり、超えた分がそのまま戻ってくると
いう性質のものではなく、税金が軽減されるというもの。

>>169
微妙だが、平成19年の領収書があれば出来るのでは?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:28:50 ID:9HDKDmGs
>>174
まぁそれはそうなのですが。

歯医者の歯に被せる物を保険の効く安物で済ますか、微妙にグレードのいいやつにしようか迷っているんですよね。
高い方だと1本5万円で2本使うから10万円になるから控除受けれるかなぁと思って質問してみたんですけど・・・。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:31:54 ID:9HDKDmGs
>>175
という事は超えた分の医療費を所得から引いて、その分所得が低くなるという扱いになり、所得税が安くなるという事なのですね?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 15:39:19 ID:wIjT8xzy
>>176
保険が効かない高額の歯は一部医療費控除の対象外になる場合があるから、事前に控除出来る物か否か税務署に確認しとけ。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 16:06:30 ID:VCca9j/Q
>>177
おk
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 17:41:53 ID:89EYL5oQ
>>166
手書きの源泉徴収票は、会社印が必要
印刷された源泉徴収票は、必要なし
だと思ったが

>>167
法定調書は提出しなくても罰則等は無いと思うが、提出しないと後で面倒なことになると思うよ
国保や国民年金は、生計を一にする配偶者や親族が負担すべきものなら、実際に払った人の控除としてもおk
つまり旦那さんが実際に2人分払っているなら、その2人分を控除額としていいよ
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 17:49:01 ID:QbGKuKdA
源泉徴収票がない職人の場合でもって確定申告は出来るのでしょうか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 17:53:33 ID:89EYL5oQ
>>181
源泉所得税が引かれてなければ、収入額を基に申告可能
>>135 >>136に似た質問があるよ
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 18:04:18 ID:2tZXYlSX
>>181
あなたが給与としてもらってなければ、出ないよ。
その場合、事業所得として収入から経費を引いて、確定申告することになる。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 18:06:25 ID:2tZXYlSX
それと出来る出来ないではなく、年末調整していなければ
一部の非課税・源泉分離などのケースを除き、税金が発生するならば
確定申告しなければならない。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:06:22 ID:sjLviRvT
ちょっと聞いてくださいな。
俺、年収200万円弱の貧乏派遣社員なんだけど、
今年勤続4年目にして初めて年末調整を申請したんですよ。
正直大して期待してなかったんですけど、
今日給料明細を見てみたら何と9万6千円も返ってきたんですよ!
年末調整ってこんなに返ってくるのが普通なんですか?
今年初めて申請したから、数年分まとめて返ってきたんでしょうか?
それとも、今までも毎年申請してたら10万円ぐらいずつ返ってきてたんでしょうか……
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:07:36 ID:sjLviRvT
すいません、今年じゃなくて去年の年末でした。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:12:25 ID:nulg4UGf
>>185
年末調整は申請すべきようなものでは無いと思うが。
おそらく今までは年末調整イラネ→乙欄適用で毎月の源泉税が多額に徴収されていたんでしょう。
還付申告で過去に申告してないなら4年前の分まで還付出来るよ。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:22:44 ID:sjLviRvT
>>187
なるほど。
そうですね、今までは年末調整用の紙に「する/しない」って書いてあるうちの、
「しない」の方を選んでたんです。
還付申告なんてしたことないんで、4年分まとめて返ってきたってことですね。
おかげですっきりしました、ありがとうございます!
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:25:34 ID:nulg4UGf
>>188
違います。あなたが還付されたのは今年の分だけです。

平成19年
毎月の月給が167,000円の場合(年収2,004,000円)、乙欄適用だと源泉税10,900円X12=130,800円
この所得から実際に課税される金額は42,100円。
源泉徴収された金額141,700円-42,100円=還付金88,700円

残りの3年分は税務署に行って、用紙をもらってきて、源泉徴収票を添付して出せば
18年なら6万円くらい返ってくるはず。17年、16年は分からんけど。

面倒なら近くの会計事務所に行けば1年分X5,000円程度でやってくれんじゃないかな。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:31:25 ID:nulg4UGf
17年分で56,300円くらいかな。。還付金は
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:41:51 ID:vlFsJh1n
年末調整等に関して質問させてください。

給与明細と源泉徴収票を別々に社員に渡す会社ってありますか?
今日給与明細もらったんですが源泉徴収票ついてこなかったものでちょっと心配です。
一般に何時ごろまでにもらえるものでしょうか?

後,昨年中途で入社し,年末までにいただいた給与が80万程度だったのですが還付金あるでしょうか?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:42:14 ID:2tZXYlSX
乙欄、年末調整できないんじゃ・・・
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:42:31 ID:sjLviRvT
>>189-190
な、なんだってー!!!???
そ、そんなに返ってくるのかよ!
ありがとう!早速税務署から金をせしめてきます。
ところで、源泉徴収票がない場合はどうすればいいですか?
会社に頼んで再発行してもらうとか?
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 19:56:45 ID:Uidt3Xl0
>>193
>>>早速税務署から金をせしめてきます。
考え方が違うぞ おい。
税務署からせしめるんじゃなくて。
本来は自分のお金で、税務署に預けてあるのを返してもらうんだ。
195142:2008/01/11(金) 20:01:48 ID:VPF5Jnu0
142です。。
すいませんが誰かアドバイスお願いします。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 20:10:01 ID:sjLviRvT
>>194
勿論そうなんだけどさw
凄く嬉しかったんでネタに走りたくなったんです。
ごめんね。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 20:15:25 ID:nulg4UGf
>>192
そうなんだけど、9万戻ってきたということは、

会社の認識では今回の年末調整で書いた(本来来年度分である)平成20年の扶養控除等申告書を
19年分として考えているんでしょう。

正式にやるには今年年末調整をやるなら19年度分の扶養控除等申告書を書かないとならんけど、正式にやってる会社って世の中でどのくらいのパーセンテージあるんだろ。。。

と毎年思っている。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 20:50:46 ID:Vp3q5zI4
賞与・給与で¥4,318,932、源泉徴収税額¥946,500の漏れが確定申告したら
いくら戻ってくるの?ちなみにバイトです。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 20:58:32 ID:nulg4UGf
やってみれば分かる
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:00:01 ID:dkrrH2+6
>>198
744,000以上は絶対に帰ってくる。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:01:56 ID:nulg4UGf
790,800円だな
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:07:40 ID:K2YVPeQz
所得は給与だけの場合、税源移譲で住宅取得控除で引けなくなった所得税を
住民税から引いてもらう手続きは会社でやってくれるのですか?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:08:31 ID:dkrrH2+6
間違えた10%じゃねえ、5%だ。
なんで最低819860円は帰ってくる。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:10:58 ID:nulg4UGf
>>202
自分でやる
205横浜のソープ嬢S:2008/01/11(金) 21:11:01 ID:xsk3FMFH
横浜VIPに務める高級店ソープ嬢です!
お客さんからこないだめちゃ嫌味言われて激怒してます。
私今の店はまだ浅いんだけど今年30歳。はっきり言ってずっとソープで
働いていますが納税って事をしたことありません。だから住民税も払った事ないので
幾ら皆さんがはらっているのか知りません。ってか知る必要なかったんです。
私らソープ嬢は毎日日払いで現金を持って帰ります。そのままホストクラブで
全部使ってしまう子も普通にいます。10年この世界にいますが、納税してる子は
アリバイ会社に登録して家買いたい子など以外は税金なんて言葉知らない子ばかりですよ

私らに納税なんて無理な話・・・!一日5人相手して日給20万
体張ってんだし、所得税なんか払いたくないですよね
社長はうちには税務署は絶対来ないし女の子も納税する必要ないってさ
だから偉そうに納税納税言う客にムカついてさ〜

絶対ソープ嬢に税務署来ないですよね?!
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:15:07 ID:nulg4UGf
>>205
ソープ嬢に税務署は行かないと思うけど、
ソープには税務署員はしょっちゅう行っている気がする今日この頃
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:15:56 ID:ogmwcwku
釣りかどうかしらんが、あなた、いろんな意味で痛すぎるよ
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:18:28 ID:nulg4UGf
>>203
どういう計算でそんなに戻ることになるんだ?790,800円以上だろ。
209横浜のソープ嬢S:2008/01/11(金) 21:23:30 ID:xsk3FMFH
>>206
よかった!やっぱ税務署来ないんだ〜!
あの客ほんと馬鹿!むかつく〜
税務署が行くのは億単位で脱税している人たちにだけですよね?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:25:47 ID:nulg4UGf
>>209
そうです。それ以外の人には絶対に行きませんから安心してください。あなたはもうこのスレを見なくても安心出来ます。
せっせと抜いてください。以上。
211202:2008/01/11(金) 21:28:44 ID:K2YVPeQz
年末調整やってるんだけど、顧問先の従業員の
市県民税の還付手続きも会計事務所の仕事なのか
どうか考えてしまうんだが皆どうしてる?
212202:2008/01/11(金) 21:30:42 ID:K2YVPeQz
市県民税の還付手続き ×
市県民税の減額手続き ○ に訂正
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:31:35 ID:nulg4UGf
>>211
会社の従業員で市の申告書を付けてきた奴には一応サービスでやってやった。
それ以外はわざわざやらね
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 21:42:00 ID:nulg4UGf
市民税の申告を1件やったら1件あたり+5,000円で勝手に請求してみるかな。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 23:03:21 ID:QbGKuKdA
181です。教えてくれた方ありがとうございます!知識がまったくないものでスイマセン…。日給15000円×日数の金額をそのまま手渡し現金で貰ってる状態です。なので何も税金等引かれていないです
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/11(金) 23:22:29 ID:uffpHC0r
>>142
 特別扶養控除の意味よくわからないけど、文面的に配偶者特別控除のことかな。
年収143万とのことなので、扶養控除等は受けられないよ。
 なんの控除もそうだけど、税率の高い人が控除を受けた方が税金は安くなる。
よって配偶者の方で医療費控除を受けたほうが得です。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 04:34:49 ID:EE12oOrB
07年4月で仕事を辞め、その後無職です。
掛け捨ての生命保険に数年前から入っていますが支払い困難の為、
なるべく早めに解約したいと考えています。
今度の確定申告での生命保険料控除には影響は出ることなく
お金が戻るか確認したいです。
無知すぎる質問ですが宜しくお願いします。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 09:42:46 ID:thByHHXA
あの〜〜
素朴な初歩的な質問なんですけど
平均的な収入の会社員が納税する税金って一生涯にどのくらいの額になるのでしょうか?
だいたい
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 10:28:15 ID:opVW3zwM
>>217
今年の確定申告は19年中に払った生命保険料が控除の対象になるので、
今後解約しても今年分には影響ないよ。

220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 11:05:19 ID:GnPrBa9e
>>219
217です。分かりました。安心しました。
レス有難うございました。
221167:2008/01/12(土) 12:12:35 ID:fzL+y98i
>>180さんレスありがとうございます。
後からネチネチ言われるのも嫌なので、ちゃんと提出します。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 22:12:57 ID:61owXwlS
今日、年末調整の還付金が会社より渡されました。
去年まで20千円〜25千円あったのに今年は10001円でした。
なんでこんなに減ったのでしょう?
なんかの法改正のせいなのでしょうか?
ちなみに年収は昨年より25万円ほど増えました。


よろしくお願い致しますm(__)m
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 22:22:03 ID:YZVFc8O6
>>222
残念ながら文章だけではわかりません
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 22:24:46 ID:GBffmeta
>>222
この冬からずっとFAQになっている。
次スレから>>1に書いとけ

・税源移譲
・特別減税の廃止
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/12(土) 23:30:50 ID:Uz1vNkGp
医療費控除について質問させて下さい。

メンヘルで休職中(給料は出てる。年末調整もした。)です。
会社提出用の「治療のために○ヶ月の休職を要する」という診断書作成料は
医療費控除に含められるのでしょうか?
目的は治療だし、これがないと休職=治療の手続きできないのですが。

これがOKなら確定申告してみようと思ってます。
NGだったら還付額が1000エンにも満たない見込みなので。
226当局:2008/01/12(土) 23:46:37 ID:JNcbUv7E
>>222
はい、法改正がありました。
>>224さんの言うように
所得税の税率の変更(ほとんどの人が下がっています。)と
定率減税(一律の割引制度とでも言えばいいかな)の廃止です。

そのため所得税の源泉徴収の扱いも変わったことで
今まではたくさん所得税が天引きされてたくさん返ってきていたのが
昨年から少なく天引きされて少なく返ってくるようになった。
あと定率減税で今までは割増しで返ってきていたのが
その廃止によって割増しがなくなった。
大ざっぱにはそういうふうにお考えください。

>>225
文書料は医療費控除の対象外です。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 01:55:22 ID:kdEJVNdH
すみません。修正申告について質問させて下さい。

一度確定申告をした後、扶養控除を新たに追加して(控除漏れとして)修正申告をすることはできますか?

甲と乙は同居親族で、乙は甲の子。
甲の年収(平成18年):金240万円
乙の年収(同):金84万円
甲・乙ともに平成19年に確定申告済(ただし、甲は乙を扶養親族として申告せず、扶養控除をしていない)。
甲・乙ともに、国税還付金を受領した。

この場合に扶養控除を控除漏れさせたということで修正申告を出来るかという質問です。

よろしくお願いします。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 02:20:37 ID:xtAXK25J
無理かも
税務署に聞いてください
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 08:21:26 ID:2qu6nRR8
>>277
できますよ

前年分については更正請求してくださいな。
それ以前の分については税務署の窓口で更正請求のの嘆願が可能か聞いてください。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 15:38:30 ID:naWoL4Ju
質問させてください

本年度に家のローンを組んだので
確定申告をしたいのですが
主人の会社は
年末調整が年末ではなく年度末だというのです。
源泉徴収票がなければ確定申告ができないので
急いで欲しいのですが・・・
そもそも年度末に調整するなんて話を
初めて聞きました。
これってどうなんですか?
どういう意味があるのでしょうか。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 15:44:59 ID:KRfnODRR
>>230
年度末に年末調整をするなんてあり得ません。
何かの間違いでは??
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 15:47:17 ID:rpqQDAol
>>230
年明けの意味がなぜか年度末に変わった予感
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 16:53:42 ID:ujqcopYe
その会社の年度末は実は12月だったりしてw
世の中にはいろんな年度があるからねぇ…
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 18:16:09 ID:naWoL4Ju
230です
すみません、ちゃんと聞いてみたら
主人は役員なので年末調整はせずに
確定申告のみを行うのだそうです。(2度手間だから)

医者の領収書や生命保険控除の証明書や
ローンの残高証明書など
全部渡せば
顧問の会計士さんがやってくれるのだそうです。

確定申告って自分でしなければならないと
思っていたので誤解してしまいました。
お騒がせしました。

それにしても確定申告を自分でしないということは
税法上は何も問題ないのでしょうかね・・・?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 19:08:48 ID:aTW0S5OL
>234
>それにしても確定申告を自分でしないということは
>税法上は何も問題ないのでしょうかね・・・?

 それを、主人の会社の経理担当の前で主張できるのなら
そうかもしれんねねwww

 それにしても、何にも知らないって…罪だよね。もはや。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 21:50:29 ID:ggGMz1bT
すみません。教えてください。
事情があり、確定申告を今年初めて自分でやるのですが、
国民年金未納がある時は申告してはいけない(出来ない)のでしょうか?

9月まで短期のアルバイトを2ヶ所やり、無職の期間もあり年金未納してしまいました。
9月まで国民健康保険しか払っていませんでした。
9月から社会保険の会社に入社し現在に至るのですが、
会社で年末調整を受けずに確定申告を自分でやる事になったので、
年金未納の期間や滞納が影響して確定申告出来ないのではと心配です。

今はまだまとまったお金がないので、社会保険事務所や税務署に
このことを相談したら、取立てに来られてしまうのではと心配で電話出来ずにいます。
今年から年金未納の有無を調べるための社会保険事務所から書類?みたいなものが
必要だということまでは分かったのですが、入手法なども分かりません。

どなたかお詳しい方がいましたらお知恵を貸してください。お願いします。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 21:51:52 ID:vVug5k6z
>>234
税理士に頼んでやってもらうなんて普通のこと。
確定申告書には税理士が名前を書く欄がある。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 22:00:09 ID:vVug5k6z
>>236
確定申告はできるし、してください。
確定申告したことが理由で国民年金保険料の徴収に来るかどうかは知りませんが、
来たら「お金がありません」と言って払わなければいいのでは。確定申告をしないで
国民年金も払わない場合と何も違わないでしょ?もちろん払うのがいいに決まって
ますけど(必要かつ条件が合えば減額か免除の手続き)。
確定申告に必要な書類というのは、払った保険料を控除してもらうための
払込証明書のことでしょう。払ったのであれば自宅に郵送されているはず。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 22:04:34 ID:bjcJIrFd
>>236
確定申告は、税金が発生する場合は義務です。
ただ未納の場合は、社会保険料控除といって所得から引けるものがあるのですが引けません。
実際払った年で引きます。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 22:30:23 ID:ggGMz1bT
>>236です。
私事の質問でお叱りを受けてしまうだろうとビクビクしていましたが、
とても親切にご回答していただきまして本当にありがとうございました。
初めてのことだらけで、不安だったのですが少し安心出来ました。
確定申告の本を見ながら頑張って申告書記入してみます。

回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 23:23:43 ID:naWoL4Ju
>237
そうだったんですね。
いろいろ初めてで
頓珍漢なことをきいてしまいました。
ご親切にありがとうございました。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 23:41:51 ID:NGOQt795
スーパーとかの領収証はあとから何を買ったりしたかとか調べられませんか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/13(日) 23:48:39 ID:vVug5k6z
不動産を買ったならともかくスーパーの買い物って・・・、何を心配してんのさ
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 00:50:05 ID:rvsARMsf
家事費用を必要経費につけ込もうとしてんでしょ?
ケチくさい脱税だねw
調査で間違いなく突っ込まれて、脱税でパクられてください
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 06:50:00 ID:A5vVzZcc
初めまして
質問させてください
会社で給料から普通に所得税が引かれてるんですが年末調整してないみたいです
住所とか扶養とか書く緑の紙も書かなかったし
家に確定申告してくださいという封書も届きました
個人でやれという会社だと理解しようとしましたがどうやら希望者にしか源泉徴収票を出していないようで今頃気付いた私は期間中には間に合いません
期間中に間に合わなくても構わないのはわかりますがこの会社に対する不安は拭い去れません
会社がただずさんなだけとも思いますが別の狙いがあるようにも思われます
一刻も早く辞めるべくハローワーク通いを始めました
最近はこんな会社が多いのですか??
理由があるとしたらどんなものが考えられますか??
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 08:28:34 ID:2tp77eeI
>>別の狙い
紙の無駄
源泉徴収票は通常時は社内ネット経由での閲覧のみ可能で
希望者にだけ紙で発行、という事業者は増えているようだ。
申請しても発行してくれないと言うわけではないので違法ではない。

給与所得の源泉徴収の義務はあるが、年末調整は何とも。
やってくれなきゃ自分で申告すりゃ余剰分は返ってくるので問題ないが…
正社員以外は年末調整しない、と最初から決めている事業者もある。
パート・バイトや派遣社員等は必ずその年の年末調整時期や
調整後の給与支払い月に稼動しているとは言い切れないから
もしかしたらそれに該当する…?
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 09:28:30 ID:W5p006Wc
質問お願いします。
一昨年までは学生で、去年は訳ありでホストで働き
私事ですが借金を完済するに至りましたが、
40万円の所得税(?)の通知が来て、
現在の蓄えは返済のためもうないので困っています。
まだ19で何の学も無く、税金については実質正直何も分かりません。

どーにかして払うのを引き伸ばす事はできないんですかね?
お願いします。
248245:2008/01/14(月) 12:06:03 ID:A5vVzZcc
>>246
お答えいただきありがとうございます
違法性がないのはわかりました
私は正社員ですがうちの会社はアルバイトもいるからかもしれません
ただ告知くらいはできると思うんです
派遣やアルバイトの経験もありますが確定申告は個人でやってくれということはきちんと教えてくれました
私もまだまだ決まりきった世界しか知らないアマチャンですね
今回のことが間違ってないにしてもこの会社には疑問を感じることが多いので他を探してます
私個人としてはしっかりすべきところはしっかりしなければならないと思うんですが…スレ違いになるのでここまでにします
ありがとうございました
249当局:2008/01/14(月) 13:13:49 ID:K/xTSjEW
>>247
所轄の税務署(管理徴収部門)に相談してください。
なお延納が認められた場合はその分だけ利息が発生します。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 13:58:06 ID:nk3KaVEh
奨学金返済の猶予願いで「平成18年の収入証明」の添付が必要だと言われました。
この場合の「平成18年」とは、
平成18年1月1日から平成18年12月31日のことを指すんですよね?

私の場合、平成18年3月までは働いていましたが、
それ以後は資格勉強に専念して無収入で、
平成19年の3月頃の確定申告は行っていません。

今回、私が必要な書類を手に入れるためには、
まずは上の確定申告を済ませなければならないということですよね?
今からでも大丈夫でしょうか?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:02:11 ID:MXZ8x0i7
>>250
自分の住んでいる市町村で市県民税(非)課税証明書をもらえば良いと思われ。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:28:40 ID:nk3KaVEh
>>251
ありがとうございます。

ネットで調べてみると、
市県民税(非)課税証明書は確定申告を行っていなくても貰えるという記事を見たのですが、
私のケースでも平成18年度分の確定申告をしていなくとも大丈夫ということですよね?

253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:31:34 ID:MXZ8x0i7
>>252
駄目なら今からでも申告すれば良いだけ。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:32:12 ID:MXZ8x0i7
市町村へ申告な。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:56:53 ID:nk3KaVEh
ありがとうございます。

引き出しを探っていたら、
平成19年度に確定申告を行っていなかったからか、
市から市民税・県民税申告の催促が来ていて、
どうやら申告していたみたいです。

なので、市県民税課税証明書の交付は問題なさそうです。

さっそく明日もらってこようと思います。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 14:59:33 ID:MXZ8x0i7
>>255
で、明日、役所に行ったら窓口のおっさんに事情を話してどうすれば良いか聞いてこい。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 15:11:27 ID:nk3KaVEh
あっ、そうか。
課税証明書じゃなくて所得証明書ももらえるとうことですね。

サンクス!
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 17:00:49 ID:S6XWygti
失業保険をもらっていたことを
税務署って把握してますか?

回答よろしくお願いします
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 17:01:37 ID:MXZ8x0i7
失業保険など別に税務署になんら関係無い。非課税だし。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 17:30:58 ID:S6XWygti
ありがとう
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 19:35:53 ID:tqsHq3hV
サラリーマンです。

日本学生支援機構(旧 日本育英会)の第一種奨学金を繰り上げ返還して、報奨金を
受け取った場合、確定申告で申告する必要があるのでしょうか。

(1) 平成18年中に繰上げ返還(約300万円)し、
(2) 平成19年になってから、報奨金の郵便振替(約25万円)がありました。

なお、(1)について日本学生支援機構にたずねたところ、「奨学金の返還が税金の控除に使えるという話は
聞いたことない」という話でした。

(2)については特に聞いてませんが、300万も払って、戻ってきた25万円に税金がかかるのは癪です。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 19:41:54 ID:gcyVurKW
>261
 おまえ馬鹿じゃねーか。それで雇う会社があるとは日本もまだ平和だな。
 (2)について、育英会に聞いてから書き込めよ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 19:43:52 ID:MXZ8x0i7
>>262
確かに
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 20:17:42 ID:mpWvCzlW
一時所得かな
たぶんかからんよ
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 20:22:16 ID:y1/d/clE
あれ?まだそんなに返してくれる報奨金制度あったんだ
5%くらいだと思ってた・・・
旦那の育英会分の返済考えてみるか
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/14(月) 22:00:38 ID:paYeA0KU
教えて君で申し訳ないけど
19年源泉所得税を年末調整したあと医療費控除で還付申告しました。
電子申告でやったので文書収受印がないので
確定申告表示画面を印刷し、また税務署が受け取りましたよみたいな
画面も印刷したのですが
子供の保育所入所の料金算定のため役場に持って行ったら
あまり信用性がないように見えたのか
年末調整のコピーは受け取ったけど確定申告の印刷した物は
またそのうち持ってこいみたいなことを言われました。
年末調整だけと確定申告後では保育所料金が違ってくるし
それなら納税証明書出せば納得するだろうと電子申請したら
まだ19年分は発行出来ないとのことでした。
(結果通知だけなので詳細は分からないけど)
いつ頃になったら19年の納税証明書(その1)を発行出来るのでしょうか。
ていうか役場の税務課に住民税算定のための確定申告書が
税務署から回ってくるのだから提出する意味もよく分からないけど・・。
まあ明日税務署に電話するか。
ごめん、ひとりごとになってしまいました・・。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 01:49:16 ID:qcHiCdVN
皆様どうか教えて下さい。今年の8月に会社を退職し、国民年金・国民保険に切り替わったのですがこれも、源泉徴収・確定申告時に返還の対象になるのでしょうか?よろしくお願いします。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 02:00:43 ID:zulPSz/Z
>>267
誤解文書の見本みたいだけど…

『昨年』退職して再就職してないなら、2−3月で確定申告をする事になる
国民年金と国民健康保険の19年分の支払金額はその時に所得から控除されて税額計算がされる
結果として、会社にいたときの源泉徴収税額が多すぎれば還付される
逆に足らなければ納付することになる
269225:2008/01/15(火) 02:21:16 ID:ZJt5Z6CN
亀レス恐縮ですが…

>>226さん dクスです。
社会勉強と思って申請だけは進めてみるかなぁ…(雀の涙)
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 08:10:44 ID:8lHgcjvH
e-Taxの開始届け(個人)が、ず〜〜〜っとメンテナンス中なんですけど
自分の所のブラウザがおかしいのでしょうか・・・
こんなに長期間メンテナンス中ってありえないでしょ・・・普通。
他の人も同じなんでしょうかね。
もし本当に未だにメンテナンス中なら、そんなに低い技術力で
オンライン納税の情報管理とかしっかりできてるのか心配だわ・・・
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 08:17:48 ID:HlK6jUBg
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 08:21:59 ID:8lHgcjvH
えええええええ!
利用可能時間とかあったんですね(汗)
ありがとうございます
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 08:51:37 ID:/rsyk7su
Webにまで開庁時間を設けるとはさすがお役所ですね
274261:2008/01/15(火) 10:21:13 ID:3+2t3i4u
日本学生支援機構に電話して、(2)について聞いたら、
「報奨金には税金かからないですよ。確定申告がいるとか、そんな話は聞いたことがないです。不安だったら税務署に聞いてください」
とのこと。

医療費控除のために確定申告をするんですが、とりあえず報奨金については何も書かずに出したいと思います。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 13:49:37 ID:Pkgx1EPj
質問お願いします。
去年3月に、中古住宅を購入、火災保険に加入しました。
確定申告の時、勤務先の事務員さんに
「火災保険は、控除対象じゃないよ。地震保険に入ってたら、控除のハガキが来てると思うけど、来てない?」
と訊かれ、その時は来てなかったし、火災保険の証書を見せても「これは違うね」という話だったので、地震保険無しという形でしてもらいました。
しかし、さっき火災保険の証書を見てたら、証書の一番下に「控除証明書」というのがありました。
証書には、私が忘れていただけで、ちゃんと地震保険に加入している旨が記載されていました(5年間です)
これは、事務員さんが言う通りに、確定申告には関係ないのでしょうか?彼女が見逃しただけでしょうか?
この火災保険から控除に関する通知は他にありません。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 14:13:30 ID:/sbk06ua
もう還付申告したの?早いねぇ。それ控除できそうだけど。
ttp://www.aiu.co.jp/tax/
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 15:07:26 ID:9IyhzAGo
確定申告は、かならずしなければいけないのでしょうか?
昨年10月に退職したのですが…
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 15:08:42 ID:/rsyk7su
退職者はしなくちゃダメ
還付になるか、納税になるかは結果論
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 15:13:53 ID:/sbk06ua
もし年内に再就職してないのなら、確定申告することで給与天引きされてた税金が
一部戻ってくる可能性が高いので、申告しないことで損をするのはあなたです。
280277:2008/01/15(火) 15:47:23 ID:9IyhzAGo
お二方、ありがとうございました!
こういう状態が初めてだったもので…
恥ずかしながら質問させていただきました。
助かりました。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 15:51:39 ID:qEisyKa7
>>275
控除できる
悪いのはその”事務員”ではなくお前の頭

>>277
別に
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 15:57:03 ID:A67Gnnoe
>>277
申告しなくちゃ駄目じゃなくて、するしないは自由
還付を受けるためには申告しろってこと
(他の所得が無い場合ね)
283277:2008/01/15(火) 16:22:25 ID:9IyhzAGo
>>282
そうなのですか?
来年度払う住民税や国民保険料などは、
確定申告によって決められる訳ではないのですか?
還付はいらないとして、納付しなければいけない場合だったとしても
確定申告しなくても良いのですか。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 16:30:52 ID:A67Gnnoe
>>282
通常、給与所得者は源泉徴収されるため、納付税額が発生することはない
ただし、源泉徴収がまったくされていなかったり、少なかったりで納付税額が発生する場合は、申告しなければならないだろうけど
そうじゃないんだろ?

あと、住民税や国民健康保険料の算定の基となる給与支払報告は、会社側で手続きするばずだから、
あなたが申告しなくても、来年ちゃんと納付書が届くよ
285277:2008/01/15(火) 16:38:13 ID:9IyhzAGo
>>284
あ、そうですね(汗)
会社側からの支払報告がありましたね。

源泉徴収票も会社から頂き、納付しなければならないか
調べてみたんですが良く分からなくなってしまって…
各種税金は天引されてたはずなんですが。
所得税をもしかしたら差額払わなければいけないのかな?と思ったんですが、
天引されてたなら関係ないのでしょうか?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 16:53:26 ID:A67Gnnoe
>>285
>天引されてたなら関係ないのでしょうか?
じゃなくて、同じことを書くが、正しく源泉徴収されていれば通常は不足(納付)税額が発生することはないよ
あなたの源泉票の金額を晒してごらん?大雑把に計算してみるから
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 16:57:47 ID:X2DM/A/9
>>285
天引きされてても、それは仮の納税額で
通常であれば年末調整という形で会社が
清算を行うことになってるけど、退職した
のであれば年末調整がないので清算
(確定申告)が必要。

めんどくさければやる必要はないけど
通常であれば確定申告することによって
還付になるので、やったほうが良い。
288277:2008/01/15(火) 17:05:33 ID:9IyhzAGo
>>286さん
恐れ入ります…
お言葉に甘えます。

支払金額:1945000円
源泉徴収税額:37222円
社会保険料等の金額:238666円

以上のことが記載されています。

>>287さん
ほとんどの場合は還付されるのですね。
社会勉強も兼ねて、確定申告にチャレンジしてみます!
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 17:15:35 ID:A67Gnnoe
>>288
支払金額 1,945,000
給与所得控除後 1,180,800
所得控除 △618,666  (社会保険料 △238,666 + 基礎控除 △380,000)
差引き 562,134
税額 28,100
還付税額 37,222 − 28,100 = 9,122 が還付になるよ

扶養親族はいないんだよね?
あと、他に所得控除(生命保険料、地震保険料、退職後の国保・国民年金の支払等)があれば、
それも含めてくれ
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 17:18:01 ID:/sbk06ua
みんな女性には親切だなw

>>288
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を使うと楽にできるよ。
パソコンでいろんな金額を入力していくだけで、税務署に行かなくても
いくら還付されるかわかる。税務署に出す書類を PDFファイルにして
くれるので、それを印刷して持っていくだけで確定申告が終わります。
ttp://www.nta.go.jp/
の左端のリンクのうち「確定申告書等作成コーナー」をクリックして始める。
291277:2008/01/15(火) 17:30:30 ID:9IyhzAGo
>>289さん
お手数おかけしました。
本当にありがとうございます!

>>290さん
帰宅してから、 アクセスしてみます!
印刷して、それを持参します。
ありがとうございました。
292266:2008/01/15(火) 17:35:52 ID:UQbfpFFH
>>266
自己レスですが
19年納税証明書は
2月16日以降発行可能とのことでした。
で、試しにe-taxで18年分申請しちゃいました。
使わないけど・・。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 18:51:35 ID:Iv4ZZ7pY
去年の十一月に退職したんですが、申請すれば還付金って貰えますか?
計算方法を詳しく教えて欲しいんですが。
よろしくお願いします。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 18:56:04 ID:A67Gnnoe
>>293

>>277以降のレスを読んでごらん
似たようなケースだから
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:11:55 ID:Iv4ZZ7pY
>>294
支払金額
給与所得控除後
所得控除 △
(社会保険料△+基礎控除△)
差引き=
税額=
で還付金が出るんですね?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:13:19 ID:Iv4ZZ7pY
>>294
>>295です
すみません。還付金でるかどうかはわからないですよね。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:24:13 ID:/sLAARe4
年金受給者でアルバイトの方がいるのですが、確定申告でしょうか?
それとも年末調整でするのですか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:24:26 ID:Iv4ZZ7pY
>>294
質問ばかりでスマン。
基礎控除は皆同じなのか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:31:06 ID:Ol7CSin/
同じだ。
所得税の場合は一律38万円。
一応最低限の生活保障として課税しないということになってる。
扶養とかも同じ。一人養っていくのに38万年間かかるでしょう。
それで老人だったり、特別障害者だったりすると一定金額を加算していく。
何で38万とかは聞くな。
国税当局で独自統計とった結果らしいが、ちょっとうさんくさいので。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:32:24 ID:HlK6jUBg
>>298
>>290のサイトで計算すればいい
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:40:14 ID:HnJMJTOO
>>297
確定申告。給与所得者で年末調整したとしても、年金収入は年間20万円以上あったでしょ?
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:46:56 ID:/sLAARe4
>>301
20万円以上です。20万円の支給額がボーダーラインになるのですか?
年末調整はしていないので、源泉徴収票を渡してご本人に確定申告してもらえば
いいのですね。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 19:58:08 ID:HnJMJTOO
給与所得をもらっている人は、給与以外(株とか年金とか)の所得が20万円以上あれば確定申告は義務です。
それと言葉が気になりますが、年末調整というのは勤めている会社がやるもので、
雇われている人が自分でやるものではないですよ。
304277:2008/01/15(火) 20:04:17 ID:9IyhzAGo
確定申告書、作成出来つつあります。ありがとうございました!
度々申し訳ないのですが、質問させていただきます。

源泉徴収票に記載されています住所は、現在住んで居る場所で
住民票の住所とは違いますが問題はありますでしょうか?(汗)
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 20:07:05 ID:/sLAARe4
>>303
重ね重ねありがとうございました。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 20:12:54 ID:HnJMJTOO
>>304
提出先はこういうことになってます↓
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm
確定申告をすると、その情報の一部は税務署から市町村の役場に送られて、
住民税や国民健康保険料を計算するのに使われます。
だから住民票の住所と違うところに住んでいるのは問題です。
どうすればいいかは私はわからないです。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 20:22:11 ID:+TaSDH/a
>>304
地方税の関係で住んでいる住所と住民票の住所が違うのは
問題になると思います。

回避方法としては、住民票を現在住んでいるところに移すのが
ベストですが、何らかの事情で出来ない場合で住民票の住所に
親族が住んでる場合は、確定申告を住民票の住所で提出する
のがいいと思います。
住民票の住所に親族などの関係者が住んでない場合は
地方税の納付書が送られてしまうのでやっちゃ駄目です。

あくまで裏技なので自己責任で(⌒〜⌒ι)
308307:2008/01/15(火) 20:41:43 ID:C/IhIoSs
>>304
すまんです。

後から思い出したんですが、源泉徴収票に新住所の記載があるということは
源泉徴収票を発行した以前勤めておられた会社が新住所の市町村に
給与所得者異動届という書類を出していると思います。

詳細は省きますが、後々ややこしくなってもめんどくさいと思いますので
住民票を移すか、事情がありどうしても移したくないのであれば、
今お住まいの市役所or役場に相談したほうがいいと思います。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 20:58:46 ID:Imiy/fUO
派遣の仕事をしており週給なんですが
所得税の割合が異常の高い。
大体20%弱引かれています。
派遣会社側が控除の紙を出し忘れていたとの事です。
確定申告をする予定なのですが、すれば過払い分はすべてもどってくるのでしょうか?

何分1年弱それだけ所得税引かれていましたから
普通にいけば相当の金額が戻ってくるのですが。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 21:04:09 ID:HnJMJTOO
過払い分はすべて戻ります。
311277:2008/01/15(火) 21:04:49 ID:9IyhzAGo
度々、ありがとうございました!
住民票の住所を移すのがベストのようですね(汗)
現住所も住民票の住所も管轄は同じ税務署です。
早めに税務署に行き相談してみます。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 21:10:26 ID:Imiy/fUO
>>310
そうですか。そう聞いて安心しました。
税務署のHPで調べたら20万程戻ってくる予定なのですが。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 21:14:41 ID:Iv4ZZ7pY
>>300
サンクス
でもケータイだorz
314当局:2008/01/15(火) 21:40:24 ID:fREY3Oxe
>>311
住民票の住所と現住所の市町村が異なる場合でお話します。
たぶん現在の住所の役所へあなたの給与の報告がされています。
そして、1月1日にその住所で居住していればそこで住民税がかかります。
役所は住民票がなくても住民税をかけることができるからです。

とりあえずあなたがすべきことは次の2点です。
・確定申告書の1月1日の住所欄を現在の住所で書くこと(たぶん書いてあると思いますが)
・住民票を現住所に異動させること
現住所で住民税をかけるということであればこれだけで大丈夫だと思います。

ちなみにもし住民票の住所と現住所が同じ市町村であれば
住民税は住民票の住所で課税されます。
その場合も上の2点の処理をすることで特に支障はないと思います。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 21:54:18 ID:1Uce6TTH
>>180
亀レスでスマンが、手書きの源泉徴収に会社印が必要で、
印刷された源泉徴収票には不要というのは何かに書いてありますか?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 21:59:43 ID:HnJMJTOO
>>312
ぬか喜びにならないよう、>>290 のサイトで確認することを勧めます。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:11:33 ID:0m7Zhc26
>>315
規定はないが、信頼性の問題だね
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:14:06 ID:Imiy/fUO
>>316
ありがとうございます。
先程税務署と書きましたが国税庁のHPで調べましたので
金額的には合っていると思います。

ただなぜここまで所得税が引かれていたのか
非常に疑問なのです。

派遣ですので社会保険等はありませんし。
戻ってくる金額に上限があるかも分からなかったものですから。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:17:38 ID:1Uce6TTH
>>317
税法上の規定は無いようですが、
なぜか、市町村では「手書きの源泉徴収票には社印を」と言っているところが多いようですね。
これは条例なのか、役所内のローカルな規定なのか。。。

http://www.city.yokohama.jp/me/sakae/qa/s.html
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:29:23 ID:5xP4SE67
とらぬ狸の皮算用で悪いのですが質問です。
転売のようなことをしてオークションで儲けたとします。

働いている年収が140万で、オークションでの売上げが年140万位あったとすると確定申告しないといけないですか?
実際は買ってきて売るので利益は年60万としたらどうですか?
どのぐらいの売上げまでなら確定申告する必要がないのですか?
また、オークションでの収入なんてどうやって税務署が分かるのですか?
オクの確定申告ってかなり売っている人だけがしているのでしょうか?


321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:42:51 ID:HnJMJTOO
働いて会社からもらう以外に所得があってそれが年20万円を超えたら、確定申告が必要。
オクの利益が年60万円なら必要ということです。売上は関係なし。
最後の2行は、どうせ税務署はわからないんだから脱税しようということですか?
あなたのIPはもう保存されてますがw
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 22:53:56 ID:0m7Zhc26
>>319
金額の正当性を担保するために手書きには社印を要求してるんだと思う

実務を知ってるものからするとこれ以上聞かないでほしいんだが…
いろいろと事件にもなってるんでね
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 23:03:48 ID:1Uce6TTH
>>322
どんな事件?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 23:07:54 ID:0m7Zhc26
>>323
黙秘しますw
325当局:2008/01/15(火) 23:51:58 ID:fREY3Oxe
>>315
上でみなさんが言っているように源泉徴収票の押印は規定はない。
ただ金融機関などが貸付などを行う際に正当な支払権者が発行したかどうかを担保する意味もあって
押印したものを要求することはあると思う。
ただし市町村に提出してもらう給与支払報告書(総括表)は押印するようになっているね。
基本的に私はこれで十分だと思っている。

>>320
まあ言わないけど売上がわかる方法はいろいろあるんだわ。
それから申告は売上に関係なくまじめな人はちゃんとしている。
ちなみに悪質な者には7年後にたっぷりと延滞税やら重加算税やらをかけていきなり課税します。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/15(火) 23:59:54 ID:2PCJz8B+
>>325
でも市町村への総括表も社印では無くて、認め印というか三文判でOKだよね。
つかむしろ社印よりも三文判の方が有効か。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 00:10:04 ID:UFexbbJN
法律によって代表者の個人の署名の箇所に会社印を押すのか個人印を押すのか違うんでやっかいだよね。

例えば法人税の申告書の第一表には代表者の個人印だよね?
社会保険の手続きの際の印は代表取締役 ○○○○ なのに会社印を押すことになっている。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 00:21:24 ID:UFexbbJN
電子申告で5,000円戻るのって今年だけじゃ無いよね?
来年は1万円になる可能性もあるってこったよね?
329当局:2008/01/16(水) 00:36:06 ID:AHQfISRq
>>326
私はそこは会社名のところは社印(角印)
代表者名のところは代表社印(丸印)
を押すべきものだと思っています。
ただ実際は市町村がそのように扱っているかどうかは別だろうけどね。

>>327
そうですね。よくご存知ですね。
法人税法第151条では代表者名で個人印を押すように規定されています。
社会保険の社印は私にとっては不思議な感じがします。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 00:54:15 ID:g8SHQABC
しかし社印(角印)っていうのは不思議な存在だよね
社印が赤く印刷されてるはどう考えたらいいんだw
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 01:05:32 ID:UFexbbJN
>>329
社会保険の届出書や申請書には代表者の自筆署名の場合は印を押さなくても良いと書いてあるのに、
印が押されてないと必ず確認の電話が入るんだよなあああああ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 01:13:41 ID:UFexbbJN
>>329

>私はそこは会社名のところは社印(角印)
>代表者名のところは代表社印(丸印)
>を押すべきものだと思っています。

でも会社名のところには印を押すところが無くて、
代表者の職氏名欄に印の印刷があるよね?

つまり総括表には代表者の認め印のみ押すだけで、ここに会社印を押したら厳密に言えば間違いですよね?
333当局:2008/01/16(水) 01:38:10 ID:AHQfISRq
>>328
今年だけでなく来年も電子申告の控除はあります。
1万円になる可能性は「ない」と思ってもらったほうがいいです。
しかし、国税当局としては電子申告の申告率50%を目指しているところではあります。

>>332
会社名のところは押印するところがない?
給与支払者の名称又は氏名の欄にあるのが該当すると思うんだけど。
総務省令の様式では押印欄があるようですが
そのへんは市町村等によって異なっているかもしれません。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 02:00:48 ID:UFexbbJN
>>333
東京在住ですが、関東近辺の市区町村約80くらい提出先がありますが、その中で会社印を押す欄のあるのは一つあったかなかったか。
他の市町村の総括票では、代表者の職氏名欄にのみ印のしるしがありましたよ。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 02:08:35 ID:g8SHQABC
給与支払報告書(総括表)ってそんなに様式が違うのかと思ってちょいと調べたら…

総務省様式では給与支払者と代表者の両方に押印箇所があるんだね
http://www.soumu.go.jp/menu_04/pdf/070331_h17so50_04.pdf

でも、お膝元の東京局・関信越局の管内では代表者のみがほとんどw
税務署配布の汎用タイプがこれですけど
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kumin/zeimu/notice/nenmatu/kyuyo.html
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 02:15:50 ID:UFexbbJN
>>335
わ。ほんとだ。総務省がもともとの雛形を出してたわけね。
エプソンの給与応援で出力される総括票に特別徴収や普通徴収の人数欄が無かったのは、総務省の様式に準拠してたのかぁ。

それにしても、総務省の様式にしろ、税務署配布の汎用タイプにしろ「提出先市町村数」の欄はどこにも無いですね。

なんで、市町村オリジナルの総括票に「提出先市町村数」を書かせるのか禿げしく意味不明なんですけど。。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 02:22:30 ID:UFexbbJN
市町村に提出する総括票だけど、10社分くらいまとめて封筒の中に入れて出しているんだけど、
昨年、ある市町村の担当者から「いろんな会社の源泉徴収票が混じっているんですが」と電話が来たので、
「うちが郵送する際には会社毎に分けてクリップでまとめて、封筒に入れましたが、そちらでしわける際に混ざったのではないでしょうか」というようなやりとりがあった。

んで、今年からそういうことの無いように、クリップはやめてホッチキスで留めることにしたぜ〜。

問題ないよね^^;
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 02:59:48 ID:UFexbbJN
>>335の総務省様式を見て新鮮な発見。

「給与支払者が法人である場合の代表者の氏名」欄には、経理責任者の職氏名を記載してください。

ぬわんと。

代表取締役 ○○○○ と書かずに、経理部長 □□□□と書くべきなのね。
ほんとかよ。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 03:04:59 ID:UFexbbJN
と思ったけど、
経理責任者=社長なのか?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 09:05:17 ID:pV9FTB8P
中国語では社長のことを総経理って言うねw
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 10:15:57 ID:4OFw66Q9
盛り上がってるところ悪いが、どうでもいいと思う。
違っていたからといって、厳しく追及されたことはないからね。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 18:36:13 ID:A0igUG9U
去年の11月末で退職しました。
退職金が出たのですが、その金額を確定申告のどの項目に記載すれば良いのか分かる方いますでしょうか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 19:30:34 ID:Y3fd+gM/
>342
国税のサイトの確定申告書作成コーナーをたどって行けば退職所得について申告するって言う所が有るが見たのか?
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 19:55:32 ID:4OFw66Q9
>>342
普通は申告不要。(退職所得についての正しい税金を源泉徴収するため)
ただ、退職金受け取り時に退職所得の受給に関する申告書を書いていなければ
20%源泉徴収されているだけなので、還付できそうであれば確定申告して
還付を受けることができる。

345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 21:14:59 ID:SJOpptXY
DE
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 21:17:09 ID:SJOpptXY
法定調書合計表というのは法人だけが作成ですよね?

役員は150万円以上、それ以外の給与は500万円以上の人は税務署に源泉徴収票を提出する義務があるわけですが、あれは何かの資料に使うものなのですか?
それから、個人事業者は青色申告決算書に支払った給与を書く欄があるから、500万円以上の給与の人を税務署に報告しなくても良くなっているんですかね?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:15:29 ID:zleyHXOH
バイト先から1月の給料明細で19年分の源泉徴収票って貰ったんですけど
これどうしたらいいんでしょうか?

こういうの初めてで何も分からないのでお願い致します
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:49:18 ID:6CrhkoWe
去年初めて確定申告したら(所得100万円くらいでした)
所得税56000円、住民税60000円、健康保険138000円で合計25万円くらい取られました(25%も)
今年は250万円くらい申告の予定なのですがおおざっぱに計算して
去年の2.5倍くらい、およそ60〜70万円くらい取られるのでしょうか?
月に直すとわずか20万円くらいの収入なのにさらに引かれると収入15万円以下になりそうですorz
ていうかそんなお金とても払えません。なんかもう働くのがバカらしくなりそうです
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:52:10 ID:3KTHTIr6
>>347
額に入れて飾っとくべし
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:52:55 ID:OAhfeV78
健康保険は税金でないしー
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:55:28 ID:SJOpptXY
>>350
残念ながら多くの自治体で、健康保険「税」となっています。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 22:56:21 ID:SJOpptXY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%A8%8E

「国民健康保険制度に要する費用の徴収方式として国民健康保険法第76条では、保険料方式を定めており、
保険税方式は例外である。だが、実態は、大半の自治体で保険税方式を採用している。
これは保険税方式を採用した方が、徴収権の時効が長くなることや滞納処分の優先順位が高くなる等の理由からである。 」
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/16(水) 23:00:14 ID:JCd98MHA
課税所得200万〜300万って
引かれる額の割合が多いよな
354348:2008/01/16(水) 23:41:09 ID:6CrhkoWe
さっき月々に支払うお金を計算してたら確実に15万円をオーバーしました
特別なことは何もしてません。自分は酒も飲まないし煙草も吸わないし
おまけに遊興費なんか1円も使ってないです。
自分は軽貨物のトラック乗りなのですが来年には車も寿命がくるのに買うこともできないです
普通に働いてる(朝6時から夜7時頃まで)のに貯金はおろか赤字になるなんて。。。
もうさっぱりわけがわからなくなりましたorz
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:01:32 ID:7W8iyq/V
>>354
小学校からやり直せたらいいのにね。
356348:2008/01/17(木) 00:06:57 ID:fk/NLmM9
>>355
普通に働いてても生活できなくなる現在の税制がまず問題ではないでしょうか?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:09:30 ID:7W8iyq/V
>>356
食っていけるだけの職業につけば良いだけですので。
職業選択の自由あははん♪
358348:2008/01/17(木) 00:18:57 ID:fk/NLmM9
>>357
そういう職業が今はなかなか見つから無いのですよ
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:25:46 ID:7W8iyq/V
>>358
小学校からやり直せたらもうちょっと勉強する?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:28:45 ID:XaOFRCem
wp
361348:2008/01/17(木) 00:33:05 ID:fk/NLmM9
>>359
勉強はわりとできた方ですよ。クラスの成績はいつも3番以内でしたし
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:36:16 ID:7W8iyq/V
>>361
大卒で軽トラの運ちゃんかい。。。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:38:31 ID:tQgPbJ/z
関係ない話やめれ
364348:2008/01/17(木) 00:46:31 ID:fk/NLmM9
ただ高校生くらいから哲学や宇宙の仕組み、はたまた神についての探求に明け暮れまして
学校の勉強はおろそかになりましたね。ただひとつ神については気づいたことがありました
それは「神は実在するが宇宙はおろか人間すら知らない」ということでした
なぜなら神は絶対世界にいるために相対世界のことは知りようがないのですね
まあそういうお金にもならないことに時間を消費してきたのでトラックの運ちゃんくらいしかなくなったのですよ
だからここにいる良い子の皆さんはくれぐれもお気をつけ下さい。ってどーでもいいかこんな話
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 00:47:40 ID:7W8iyq/V
風俗嬢の愚痴を聞いたり、軽トラの運ちゃんの愚痴を聞いたり、楽しいスレですねw
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 02:36:14 ID:/TAE/pnT
還付金の確認に行きたいのだが、源泉徴収書の他に一体何を持って行けばいいのだろう。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 04:07:08 ID:Fmma/xbY
戻りが210円て・・・
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 08:21:00 ID:ZOR3NpsC
どなたか教えていただけると助かります。
Wワークをしていて確定申告した際、本業と副業がどちらも「給与」だった場合、
合算して住民税が計算される、という事ですが、
この住民税の請求が本業先に届いた時に、年間所得額が自社の支給額と一致して
いるかどうか、担当者はチェックするのが普通でしょうか?
私は会社に内緒で副業をしており、住民税は別納にするつもりでいたのが出来ないと
わかって慌てています。「基本的にチェックする」ものか、「会社による」のか…
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 08:35:24 ID:7W8iyq/V
>>368
会社による。
ほとんど多くはチェックはしない。

ただ、大会社や公務員で副業が禁止されている場合にはこの限りにあらず。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 13:24:10 ID:fEC9h0ak

264 :2/5人前 ◆mHKZlOkwec :02/11/07 20:31 ID:kEWgSvvI
>>246
オヤジが五年前に死んでから、当時の顧問先や職員と共に税理士事務所を転々としてる。
だから早く試験うかって事務所を復活させるのが今の目標。


(そして2年後・・・)


>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:20:43 ID:VOKwF4vk
去年は5ヶ月で正社員辞めて
その後半年ボーとして年末に3万バイトした程度ですが
これでも確定申告必要ですか?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:26:11 ID:OSRn21eu
>>371
正社員で勤めてた時の給料から、所得税が引かれてない?
給料とバイト3万円の合計額は?
所得税が引かれてたら確定申告すれば所得税が多少戻ってくる可能性あり。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:28:04 ID:RiDDUV1x
税込年収(手取りではなく)が103万以下ならやらなくてもOK
ただし、源泉徴収されてれば、還付される可能性はある。
その場合は、還付請求する権利があるだけで、別にやらなくてもよい。
時効が5年だったと思う。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:33:31 ID:7rvKy1xS
医療費の還付についてです。

親:年金暮らし国民健康保険被保険者
自分:会社員で会社の健康保険の被保険者
同居をしており同一家計にはなると思います。
自分は低収入で親の年金の方が収入が多いです。

親の確定申告の際、自分の医療費を足して医療費を控除することはできますか?
親は「そんなことはできるわけがない」と言いますが私は出来るように思うのですが?
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:36:40 ID:zXHCB5Cj
確定申告は過去5年さかのぼれると言いますが
今回の申告できるのは2003年−2007年分の源泉徴収票があればいいということですか?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:39:11 ID:248OX4zT
>>374
厳密には、あなたの医療費を親が払った場合は「できる」です
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 18:58:39 ID:9D1A4nyE
教えてください。
私は主人の扶養に入ってます。
年末調整に私の生命保険料と個人年金保険控除を使用しました。
主人の生命保険料控除は使わず手元にあります。
年末調整は終了済みです。

平成19年12月31日付けを持って会社を私は辞めたのですが
私の年末調整はせず、「自分で確定申告して」と言われました。
先日、給料明細と源泉徴収票が届いたのですが
今まで引かれたことないのに、給料から所得税が引かれていました。

そこで、質問なのですが
主人の年末調整済みで私の生命保険料と手元にある主人の生命保険料を
差し替えて訂正申告は可能でしょうか?
又は、私の生命保険料控除を取り返すことは可能でしょうか?

あと、医療費控除の還付申告もするので主人の所得税は全額戻ってきます。

今のままだと、私の引かれた所得税は戻って来ないし、主人より所得税少ないので
医療費の還付請求は主人でするし・・。

長くなってすみませんが、ヨロシクお願いします。
378374:2008/01/17(木) 19:12:24 ID:2NZGUFws
>>376
回答ありがとうございます
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 19:29:59 ID:zqZgQMuR
非上場株を2銘柄売却したんですけど、
1つは40万円ほどの利益、
もう一つは150万ほどの損失となりました。
両方の損益を通算することは可能ですか?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 19:39:10 ID:WuL12tAW
可能
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 20:14:32 ID:HWm0PWdx
すみませんが質問です。
派遣で支払金額162万 源泉徴収9万
他の会社で原稿料 120万 源泉徴収12万

学生バイトなんですけど、返ってきますか?
今まで確定申告をしていないのですが、もし今回した場合、過去の所得について問われますか?
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 20:29:24 ID:zRJYL5jD
>>381
控除の内容がないからはっきりとは分からんが
還付される可能性は十分ある。

派遣分は給与所得、原稿料は必要経費を計算して雑所得で申告すること。


税務署もお忙しいから学生ごときを調べはせんだろうなw保証は無いがw
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 20:37:06 ID:FckeAmGJ
>>381
親の健康保険の扶養にはいったままだと出なきゃいけない額だね
多少のオーバーなら黙ってりゃそのまま扶養で保険証使えるけどね

自分で国保・住民税その他収めてるなら申告しても損はない
384368:2008/01/17(木) 20:48:01 ID:ZOR3NpsC
>>369
親切にありがとうございます!
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 20:51:00 ID:HWm0PWdx
>>382
>>383
ご回答ありがとうございます。

親の健康保険の扶養にはいったままです。
来年度からはどのみち学生ではなくなり、扶養から外れるのですが・・・
386当局:2008/01/17(木) 21:03:30 ID:/JVaBK/Y
>>377
あなたが扶養に入っている=給与の源泉徴収票の支払金額が103万円以下(他の収入なし)
であれば、生命保険料控除などを考える必要はなく
基礎控除だけで所得税が還付されます。

>>379
同一区分の所得なので損益通算できます。

>>380
税率が5%になるのに対して10%で源泉徴収されていますので
平成19年中の収入がそれだけであれば還付されます。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 21:05:09 ID:+K2ch3Dy
>>385
扶養は学生かどうかじゃない
ニートやってる俺の兄はいまだに親の扶養に入ってる
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 21:10:16 ID:hMoj8CMu
あのー俺は2006年10月から2007年1月まで
某企業で働いていたんだけど
国民年金を10月分までしか払っていないんだけど
確定申告出来ますか?
389381 385:2008/01/17(木) 21:12:26 ID:HWm0PWdx
>>387
来年度からは就職します。

確定申告をしようと思っているのですが、ぎりぎりの生活なので
「もしかして追徴になるかも?」と心配なんです。
390当局:2008/01/17(木) 21:12:57 ID:/JVaBK/Y
>>388
その国民年金が平成19年中に支払をしていれば
平成19年分の申告で控除に入れることができます。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 21:31:14 ID:FckeAmGJ
>>381
申告いらんよ、ほっとけ
扶養から外れることになったら親の税金にも影響が出るし面倒だぞ
就職したらまじめにやればいい
皆そんなもんだ
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 21:33:47 ID:FckeAmGJ
>>381
原稿料収入の分に経費をのせることはできるが
申告慣れしてないとろくに証明できる材料は残ってないだろ
結局アバウトな申告しか出来ないし課税額が増える結果になりかねん
考える時間を他の作業にあてたほうが金ははいるよ

5年まえの自分を見てるようだw
就職オメ
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 21:58:26 ID:9D1A4nyE
>377です
>>386当局さん
回答ありがとうございます。

支払金額106万です。
賞与10万円から所得税1万引かれました。
賞与の名目ですが退職金らしいです。
(ただ、退職金は基本あげないので賞与で処理したそうです。)

所得税が還付される良い方法はないでしょうか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 22:13:29 ID:bDhxEE/0
>393
103円を超えるのは3万円だけだとすると
3万円に対して5%の税率で所得税がかかるので
何もつけないで申告すると税額は1500円なので8500円もどってきます。
残りの1500円もどうしても還付したいならだんなさんの生命保険料控除証明
で生命保険料控除すればいいんじゃないですか?
お金は奥さんが負担したことにして。
何も気にせずに控除証明書付けて出せば税務署も何も言わないで還付してくれますよ。
しかし問題があります。
奥さんの収入が103万円を超えているのでだんなさんの扶養に入れなくなっています。
なのでだんなさんの確定申告をする必要があります。
38万円の配偶者控除ができないからです
ただし奥さんの収入が106万円なので配偶者特別控除が受けられます
金額は36万円です。
2万円控除が減りますが医療費控除で全部戻る程度だということなので
あまり問題にはならないのではないでしょうか?
なんにしても扶養にはなれないので必ず配偶者控除ではなく配偶者特別控除を受けるために
確定申告はしたほうがいいですね
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 22:29:32 ID:b6wQ5ya8
みなさん、こんばんわ。

昨年、FXで儲けたので申告しないといけないのですが
PCの減価償却費、通信費、セミナー代とその交通費、場合によっては携帯代も
費用処理してよいと、本に書いてあったのですが
後で税務署から、これは認められないとか言ってくる場合あるのでしょうか?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 22:46:03 ID:fiH1aqzX
確定申告で書くのは費用の総額であって内訳までは書かないんじゃないの普通は。
税務署が「費用の内訳を詳しく見せてください」と後日言ってくる可能性はある。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 23:16:37 ID:b6wQ5ya8
>>396
即座の返信ありがとうございます。
私は、毎年医療費控除をやっていますが
いちいち各病院名かいてます。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/17(木) 23:43:37 ID:itmra+it
>>397
議論が噛み合ってないぞ
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 00:09:27 ID:Xyu8b+kJ
病院名かいてるのは医療費控除を申請する書類がそういう書式になってるからでしょ?まぁいいけど
それと、「こんばんわ」じゃなくて「こんばんは」の方がいいと思うよ
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 00:10:51 ID:QAqtsxPP
すみませんが、質問です。

私はサラリーマンで、すでに年末調整を受けています。
子供は大学生なんですが、現在26才です。学生とはいえ、年齢的に特別扶養になれません。
しかし年収はバイトで30万くらいらしいので、秋ごろに会社から配られた扶養控除申告書には、
この子を扶養家族としてカウントして提出しました。

ところが、年末になって急にバイトをし出して、どうやら38万を超えてしまったみたいなのです。
これでは扶養控除が受けられなくなってしまいます。
この場合、改めて確定申告が必要なのでしょうか?しなくてもバレないのでしょうか?
もうどうして良いか全然わからないです・・・どなたかお力をお貸しください。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 00:33:16 ID:LIocXWth
「バイト」の「年収」で38万ならおk
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 00:56:47 ID:QAqtsxPP
>>401
おおっ、素早い返信ありがとうございます!
なるほど、扶養控除の基準額は「所得」38万だったのですね。
ということは「収入」ベースで言えば(本人の給与所得控除を加味して)103万まで、
ということであってますでしょうか?

いや、本当にありがとうございます。助かりました。

しかし今回は大丈夫でしたが、これが本当に「所得」38万を超えていた場合、
やはり申告は必要なんですよね?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 02:08:57 ID:z+YCbD2E
質問させてください。
サラリーマンなのですが会社からの報酬があり支払調書を受け取っています。

昨年確定申告した際に支払調書は税務署に提出しませんでした(提出も求められていません) 自身で確認したところ提出をする必要があるようなので問題はありませんでしょうか?
また会社から税務署へは社員へ渡した支払調書は提出されているのでしょうか?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 06:57:58 ID:EisJ/byY
>>390
ありがとうございます
詳しく書くと国民年金が
19年10月までしか払っていないのですが
確定申告は出来ないですか?
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 09:01:44 ID:XgiGTPxi
>>400
修正は必要だけど、しなくても税務署のほうから是正してくださいと来ると思うよ
>>403
源泉されている支払調書(報酬など)は添付が必須、されていない支払調書(不動産使用料など)は添付しなくても問題ないと思う
また、会社が税務署へ提出する支払調書は、提出範囲というのがある
(例えば不動産使用料なら、個人に対する支払が年間15万を超えたものは提出)
>>404
未払い分は含めることはできない
11月分以降を20年になってから払ったのなら、来年の申告時に含める
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 09:11:50 ID:M2GQxIGw
質問したいんですが、申告書Bで確定申告するときに収入をもらった先の会社名と住所を書きますよね

会社名と住所を教えて貰えない場合はどうしたらいいですか?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 09:15:35 ID:XgiGTPxi
>>406
あなたは、その会社名と住所の分からないところで、どうやって働いて給与をもらっていたのですか?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 09:48:37 ID:4ttTk8DK
>>404です
>>405
国民年金を19年10月まで払った分は
確定申告出来ると言うことですか?
残りの分は来年か又は確定申告はしなくても良いのでしょうか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 10:03:05 ID:XgiGTPxi
>>408
そのとおりです
しないとあなたが損することになります
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 11:04:59 ID:sWNQ2l8C
>393です
>>394
サンクス
>お金は奥さんが負担したことにして。
>何も気にせずに控除証明書付けて出せば税務署も何も言わないで還付してくれますよ。

問題が発生しそうなので(主人の扶養という立場上と主人の口座から保険料引かれてるので)
医療控除還付申告のときに、税務署員に確認してみます。

あと配偶者控除から特配への訂正申告も必要なんですね。

ありがとうございました。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 11:07:09 ID:G19xY/NA
確定申告で住宅取得控除(2年目)を受けますが、ここで繰り上げ返済を
行う予定です
税務署から9年分の特別控除証明書が送られてきてますが、残債額が変わ
るので繰り上げ返済以降はこの証明書は全く不要になるということでいい
のでしょうか
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 11:44:42 ID:YMmacedM
18年度の収入と19年度の収入があまりかわらない場合
18年度の深刻と同じ金額で申告してもやばくないですかね・・・
少し19年度のほうが売り上げ上がってるので税金が心配です!
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 11:50:31 ID:V743TrIl
質問です宜しくおがねいします。

世帯主は父親です。
私は個人事業を開業し去年は白色申告しました。
今年は青色で申告をします。
国民健康保険料30000円の内、20000円を私が支払っていますが
確定申告の際、控除はどうしたらよいのでしょうか?
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 11:59:38 ID:IYUQSAHI
>>412
そういうのを「脱税」と言うんだよ
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 12:13:27 ID:G19xY/NA
>>411
訂正です
>この証明書は全く不要
この証明書は全く無効
でした
ま、無効なら不要なんですが
今回申告したら残り8年分をまた新しく送ってくれるのでしょうか?

416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 12:31:53 ID:A4ca36fu
>>415
いいえ。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 13:11:47 ID:o0No+9xj
いかの事例で(準)確定申告の報酬はいくらぐらいですか?

平成19年11月死亡
年金収入 240万
個人事業収入 400万
事業支出 300万
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 13:26:40 ID:MULxuWve
>>417
ふっかけて10万 5万で十分、3万でもいいんじゃね。
相続やるならサービス鴨しれん罠

その程度ならば30分ほどでできあがるので (゚Д゚ )ウマー

419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 14:28:05 ID:Z7uoopbB
質問です。よろしくお願いします。
現在、在宅でパソコンを使ったデータ処理の仕事をしています。
クライアントは1社のみです
07年の年収は120万程度でしたが、今年は200万程度の予定ですので、
3月15日までに申請書を出して、来年から青色申告に切り替えようと思っています。
今までは、「家内労働者の必要経費の特例」を利用し、
白色申告で65万円の控除を受けていました。
複式簿記の青色申告だと、65万円の控除があると聞きましたが、
これは家内労働者の特例にプラスされるのでしょうか。
つまり、最大130万円の控除が受けられるということでしょうか。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 14:58:58 ID:A4ca36fu
>>419
事業所得であれば65万との併用可能。
その他条件をみたさなければ10万控除可能。
副業とかではないですよね。
雑所得だとそもそも青色にできません。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 15:24:24 ID:YA81ZVTC
>>408
「国民年金を払った分を確定申告できるか?」というのは言葉がおかしいので、直したほうがいい。
「確定申告をして、国民年金を払った分を控除できるか?」という言い方にするべき。
最後の行、去年払わなかった分は今回の確定申告で控除できるわけありません。
もしその分を今年払えば、来年の今ごろの確定申告で控除できます。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 15:25:28 ID:YA81ZVTC
>>412
あんた知能低いの? 事実を申告してください。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:11:28 ID:MqmxDzFI
質問があります 
今まで源泉徴収をしてなかったのですが
年末調整をしたら年収120万のバイトがいて1万くらい税金が発生しました
次の給与から差し引いて納税すべきなんでしょうか?(社会保険も入ってません)
知り合いが「この程度なら適当に調整して0円でいいよ、みんなしてるしバイトに恨まれるよ」
と言われました
別に自分の懐は痛まないのですが年収少なめに提出しても良いんですか?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:22:38 ID:w8r4NglB
>>423
税務署も暇ではないんで、その程度の金額だったら
バレないと思うが、本来であれば徴収すべき。

俺も似たようなケースの経験があるが、一度ごまかすと
ずっとごまかさないといけない様になるケースがあるし
恨まれるといってもそれが本来の姿なのだから
そういったケースで恨まれるのも仕事のうちだと思います。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:35:41 ID:OcCz+yGz
青色申告についてお尋ねします。

売上の10%源泉されている場合の、源泉税部分の科目って
一般的にはなににします?

仮払源泉税(仮称)   5000 / 売上 50000
普通預金        45000 /

という感じでしょうか?
ただ、この仮払源泉税は来期以降も残高が残ってしまいますが
どうしたらよろしいのでしょうか。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:38:57 ID:73FrCM2j
>>425
個人ならば事業主貸で終わり。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:39:54 ID:73FrCM2j
あ、違う。受取利息かと思った。
ま、事業主貸でもいいな。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:40:24 ID:73FrCM2j
受取利息は借か
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:43:45 ID:A4ca36fu
>>425
基本的には>>426のいうとおり。
法人であれば前払い税金とかで処理して、1年分の税額が確定したら
相殺する。
でも、個人は所得税の支払いとかは事業所得の経費にならないので
事業主貸にしてしまう。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:48:35 ID:73FrCM2j
だな。自分ところも事業主貸に補助科目を付けて、一年分の金額を把握し、
支払調書の源泉税額と突き合わせして、合ってたらそのまま放置しておきゃ、ソフトが勝手に。。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:50:22 ID:A4ca36fu
>>425
源泉を管理したいのであれば、前払い税金で処理後
所得税確定時
事業主貸××    前払い税金××
          未払い金××
でもいいと思う。
432425:2008/01/18(金) 16:51:50 ID:OcCz+yGz
サンクスです。

ところで、前期は「仮払源泉税」という科目にしてしまって、
残高が繰り越されていますが、今期で事業主貸に振り替えても
問題ないですよね?
納税額は変わらないし。。。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:52:31 ID:A4ca36fu
>>431
いや、実際は現金主義で処理だと思うので
期中は前払い税金
12/31付けで
事業主貸/前払い税金かな。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 16:54:02 ID:A4ca36fu
>>432
おk
435452:2008/01/18(金) 17:00:38 ID:OcCz+yGz
ありがとうございました。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 17:28:24 ID:+AyCF/VJ
現在弥生会計の古い物で入力しています。
提出する書類を国税庁の作成コーナーで作っていたところ、減価償却費の計算結果が異なるのです。
償却の基礎になる金額が\1,164,051で、償却率が0.250なのですが、
 弥生会計の償却費→291,012
 国税HPの償却費→291,013
となります。小数点以下の処理でしょうが、どちらが正しいのでしょう?
国税庁HPの数字が正しいのであれば、弥生会計の次年度以降に問題が…
ご指導願います!
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 17:38:00 ID:XgiGTPxi
>>436
端数処理の計算が違うだけだろ
減価償却費の小数点未満は切り上げでおk
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 18:18:02 ID:LgWVQ4ne
病院の領収書を取っておいたのですが
今見たら、インクが消えてて数字が読めません
これだと認められないのでしょうか
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 18:30:58 ID:+AyCF/VJ
>>437
ありがとうございます、やはり端数ですよね…
切り上げですと国税庁が正解で、弥生は1円狂ってしまいますね…
この一円どうしたものか…うぅ〜んorz
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 18:36:08 ID:XgiGTPxi
>>439
端数処理方法を設定できないの?
又は、減価償却費を手入力できないのか?
こっちはエプソンだがどちらもできるよ
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 19:02:11 ID:sWNQ2l8C
>>438
認められない。

病院に事情を伝えて
その領収書を返却し、再発行して貰えば?
病院によっては、再発行できない場合もありますが・・。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 19:51:49 ID:+AyCF/VJ
>>440
言われて探してみたら…ありましたヽ(●´ε`●)ノ
もうID:XgiGTPxiさんに足向けて寝られませんねwありがとうございます!!
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 20:29:21 ID:LaTLLkUj
>>409
ありがとうございます。
再び質問ですが
今年、1月以降働いていないのですが
例えば国民年金11月分、12月分を払った場合で
確定申告したら、帰ってくる分が減りますか?
今、2万円しか持っていたいので、11月分を払って確定申告をするか
このまま確定申告をして、支払いがあったら
11月分、12月分を払おうか迷っています。
ちなみに源泉徴収を貰ったのですが、約28万円です。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 20:31:15 ID:LaTLLkUj
>>443です
書き忘れましたが
今、親の扶養になっています。
この場合はどうなりますか?
教えてください。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 20:32:12 ID:LaTLLkUj
>>443です
書き間違えました。
今年ではなくて
去年の2月から働いていません
の間違いです。
申し訳ありませんでした。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 21:51:59 ID:0Iv3fT/5
言葉の抜けが多すぎて意味がわからなくなってる
自分の状況と質問項目を「丁寧に、誰が読んでもわかる記述方法で」
記載しなおしたほうがいい

返答するに値するないような気はしないが・・・
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 21:56:02 ID:Dtp9Rsk1
>>411=415さん
うちも同じ年に入居の経験者です。
繰り上げ返済すると変わるのは銀行が(今年末に)出してくれる
残高証明書の額だけで、税務署から送られてきている年末調整用の
「残り8年分」はその物件に住んでローン払ってる限り丸々有効です。

くれぐれも捨てちゃわないように&10年以内に完済しちゃわないように。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 23:11:59 ID:lHRq0cA0
月平均12万の給料で1年働いたんだけど
所得税取られてると年末調整でいくらくらい返ってくるかな?
給料は二十日締めの月末払いのとこだったんだけど
12月の22・27・28の3日働いた分が今月の15日に入ったと思ったんだけど
3日働いた実際の給料よりも340円だけ少なかった
これは3日分の給料ではなくて年末調整で返ってきた分なのかな?
働いてたとこは先月潰れたので確認もとれません・・・
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/18(金) 23:32:46 ID:DJfMxVEw
1年以上無職で12月より就職しました。
源泉を見ると給与所得控除後の金額は空欄でした。
この場合、1ヶ月しか勤めてなくても65万を引いて
基礎控除36万を控除してもいいのでしょうか?
会社の制度の都合で1ヶ月でも100万以上の支給がありました。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 00:02:17 ID:pOHNHClr
>>443です
>>409
ありがとうございます。
再び質問ですが
去年の2月から働いていないのですが
例えば国民年金11月分、12月分を払った場合で
確定申告したら、帰ってくる分が減りますか?
今、2万円しか持っていたいので、11月分を払って確定申告をするか
11月、12月分を払わないで確定申告をして、
税金の還付があったら11月分、12月分を払おうか迷っています。
源泉徴収を貰ったのですが、去年は約28万円の収入でした
それと、自分は今、親の扶養になっています。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 02:02:41 ID:uEyz/eF0
何度考えても、考え方&書き方が全然分からんので、教えてくださいませ。
税源移譲で引っかかる場合の、電子証明書等特別控除と住宅借入金等特別控除の関係です。

サラリーマンで、課税される所得金額に対する税額(22欄)が50000円、住宅借入金等特別控除(24欄)が60000円だとします。
これだけなら、所得税額が0円になって、引ききれなかった住宅借入金等特別控除の10000円を市県民税に回すというのは分かります。

ここに、電子証明書等特別控除が加わるとどうなるんでしょうか。
税務署の税務相談に電話すると、「電子証明書等特別控除の5000円は有効で、引ききれなかった住宅借入金等特別控除の15000円が市県民税に回せる」というのですが、
e-taxの申告書作成ツールだと住宅借入金等特別控除(24欄)に60000円って入れてしまうと、電子証明書等特別控除が自動的に0円で固定されてしまいます。
しかも、市区町村に提出する住宅借入金等特別税額控除申告書は、電子証明書等特別控除を考慮して申告するようにはなっていません。

うーん。
税務署の税務相談が間違ってるのでしょうか。
それとも、e-taxの申告書作成ツールに60000円って入れるのが間違いなんでしょうか。
それとも、なんか他に方法があるんでしょうか。
よろしくお願いします。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 08:58:36 ID:RO0fj+hL
還付申告なんでもう申告できるけど、今の時期はじっくり見られる
のかねぇ。スルーして欲しい場合は、2月の確定申告時期まで待つ方
がいいかな?
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 09:05:36 ID:hR744gh9
>451
 e-tax自体が拙速に導入されているから、末端では分からないと思う。
 国税局に電話汁
454当局:2008/01/19(土) 10:09:40 ID:vWUZf4/h
>>450
まず年間の収入がそれだけだったら
国民年金の支払に関係なく基礎控除だけで確定申告しても源泉徴収税額が全て返ってきます。
ただし、もとから源泉徴収税額が0であれば申告する意味はありません。
またあなたが扶養に入っていて国民年金を親が負担したのであれば
国民年金保険料の控除は親の確定申告に使えます。
それから今から11月分と12月分を支払をすると今年ではなく
来年にする確定申告の対象になりますので
今年にする確定申告には全く影響ありません。

>>451
これはいけませんね〜どこの税務署かは知りませんが税務相談が間違っています。
結論から言うと住民税で使える住宅借入金等の控除は10000円です。
この場合住宅借入金特別控除の額から差し引く所得税は
電子証明書等特別控除適用前の所得税なんです。
つまり住宅借入金等特別控除60000円から
税額控除適用前の所得税50000円を引いたもの10000円が
住民税の控除にまわせる対象になります。
455当局:2008/01/19(土) 10:17:51 ID:vWUZf4/h
>>449
源泉徴収票の源泉徴収税額は0円や空欄ではないですか?
そうでなければ確定申告してください。

給与の支払金額から給与所得控除(最低65万円)を引いたものが所得です。
その所得から各種控除を引いて税率をかけたものが所得税額です。
ちなみに所得税の基礎控除は36万円ではなく、38万円です。
456449:2008/01/19(土) 11:45:18 ID:U14OKrvB
>>445
ご回答ありがとうございます。

源泉徴収はしっかりされてます。
支給額の大半は前払いの賞与なのですが、これも
給与所得ということでいいんでしょうか?
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 12:17:38 ID:xFNyXdDt
>>452
どっちにしろ、税務署が君に連絡してくるのは数年経ってからだよ。
そのほうが、過少申告加算税や延滞税を多く取れてウマーだからな。
それに「税務署としては、納税者自身が自主的に修正申告する機会を
最大限与えたものである」という理屈も成り立つからな
(税務署に指摘される前に修正申告をすれば過少申告加算税は取られない)。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 12:20:40 ID:1Z7uV7fs
はじめまして、確定申告のことで質問したいことがあります。
平成19年の勤務状況ですが
A社 2月にバックレ退職
B社 3ヶ月勤務 源泉徴収票あり
C社 現在勤務中 源泉徴収票あり
となっています。
A社はバックレましたので源泉徴収票はありません、給与明細票は保管しています。
本来A社の源泉徴収票があればいいのですが、A社はバックレたため二度と連絡取るつもりはありません。
ちなみにA社は給与手渡しの会社です。(バックレ退職が多い会社です。)
税務署に行って確定申告を行いますが、大丈夫でしょうか?
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 12:24:29 ID:EMhfgn9p
ダメに決まってんだろ
A社に今からでも詫び入れて源泉徴収票貰え
お前みたいなのがいるから企業が警戒して雇用もしぼむんだ
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 12:35:12 ID:1Z7uV7fs
>>459
私が社会のダニであることは重々承知の上です。
バックレ退職した理由はこのまま勤務を続けると職場で傷害事件になることが
確実だったからです。普通に退職してもたぶん当日傷害事件がおきたでしょう。
事件に巻き込まれないようバックレ退職することは当然だと思います。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 13:19:45 ID:7TQuojsR
>>460
いまある書類等で一度税務署へ行って確定申告してみたら。
それでダメだったら次のことを考える、そうしようぜ。
案外と何とかなるもんだよ・・

本当は源泉徴収票が必要だけれど取れない事情はいろいろあるからな。
462460:2008/01/19(土) 14:14:05 ID:1Z7uV7fs
>>461
ありがとうございます。
税務署で事情を話してなんとか対応させていただきます。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 15:31:04 ID:EYyrhrVF
青色申告で預金出納長って必須なのでしょうか。

今回はじめて青色申告しようと思ってるのですが、口座を私用、公用で一箇所に
しているので入出金を正確に出すことができません。出費は領収書、入金は、一社
からのみ、かつ源泉徴収にしているので、支払調書で説明できると思うのですが・・・
464当局:2008/01/19(土) 16:18:31 ID:vWUZf4/h
>>456
申告については源泉徴収票が資料になってきますので
源泉徴収票の金額を基準に考えてください。
なお給与所得とは、俸給や給料、賃金、歳費、賞与のほか、
これらの性質を有するものをいいます

もしその源泉徴収票の内容がおかしいとういことであれば
勤務先に訂正したものをもらうようにしてください。

>>463
現預金に関する帳簿すらないと言うのは問題です。
帳簿をそろえてちゃんとした経理をしていますよということで
いろいろと特典のある青色申告ができるわけです。
領収書などはあくまでも証拠書類なのであって
帳簿はそれらを元に作成されるものです。
預金出納帳の代わりとなるような帳簿はありますか?
それがなければ作ってください。

また公用と私用と一緒に口座を管理するのも
経理を行ううえで適切とは言えない処理です。
465451:2008/01/19(土) 16:49:23 ID:uEyz/eF0
>>454
回答ありがとうございます。
電話したのは、東京国税局局室の電話相談専門ってところです。
言葉を信じて、カードリーダライターと住基カードを既に入手しちゃってるんですが、泣き寝入りですかね。
3500円程度ですが、悔しい限り。
国は本当に電子申告を推進する気があるんでしょうかねぇ。
466当局:2008/01/19(土) 17:13:14 ID:vWUZf4/h
>>465
国としては一応電子申告を50%目指しているところなんですが・・・
局の税務相談で間違いはしてほしくないですね。
ただこれは地方税法を勉強していないと正しく回答するのは難しいと思います。

おそらく来年の申告では住宅ローンの残高が減るでしょうから
そのときは電子申告の控除が使える可能性が出てくるでしょう。
467451:2008/01/19(土) 17:17:51 ID:uEyz/eF0
>>466
残念ながら、妻の退職で扶養家族が増えたので来年度は所得税が大幅に減る予定です…
来年は実家の親に住基カードを作らせます。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 17:36:48 ID:rgYXUzb3
↑最後の行の意図は?
469451:2008/01/19(土) 18:00:22 ID:uEyz/eF0
>>468
実家に私のリーダライターをあげて申告してもらうってことです。
その方が電子申告率も上がるし、国の役人様達も嬉しいでしょう。
こちらとしても、新品を中古で売るのはもったいないし、私の家族が使ってもメリットがないものなので。
結局、私の手元には使えない住基カードが残っただけでした。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 18:11:54 ID:OHP6sqoH
■【週刊プレイボーイ】中国人が日本よりも嫌いな国とは?

先頃、中国の新聞が実地した近隣諸国に関するアンケート調査で、日本が「大好きな国」の3位、「嫌いな国」の2位と
いずれも上位に入り愛憎半ばする対日イメージが浮き彫りになった。

中国人の嫌いな国

第一位・韓国…40.1%
第二位・日本…30.2%
第三位・インドネシア…18.8%

韓国は中国人の永住を拒絶したり、中国より古い5千年の歴史があるとか、漢字は朝鮮が起源だといった主張が
嫌われる原因です。特に高齢者の間で反韓意識は高いですね。第二次世界大戦中、日本の手先として中国に攻め入ったのに
戦勝国側に居座っている事が厚かましくみえるのでしょう。極めつけはベトナム戦争で米国側についた事。
その後の韓国の経済発展も米国の援助のおかけだと見て「米国の犬」と考える人も多いからです。
――――――中国人ジャーナリスト戴世U(ダイシーユウイ)氏
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 18:19:05 ID:vacO6XRl
同じ質問あったらごめんなさい去年は確定申告しましたが今年しないつもりですが今年しない場合前年度の申告金額で税金くるんですか教えて下さい
472当局:2008/01/19(土) 18:28:30 ID:vWUZf4/h
去年の確定申告は関係ありません。
確定申告して税金を納めないといけないのに申告しないままでいると
後になって税務署の調査により加算税や延滞税のおまけがついて税金がくる可能性があります。

ちなみに源泉徴収で十分税金を納めすぎている場合は大丈夫です。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 19:24:02 ID:pISPBeiw
すみません、もしご存知であれば・・・

自営業で白色申告ですが、ある会社の株を購入しました。
株式市場で流れてる種類の株ではなく、出資として、あとで
同額で取り戻すことのできる金額を株式購入のかたちで
提供したかたちです。

こちらは経費として認められるのでしょうか?

それとも、何らかのかたちで損失として認められるのでしょうか。
474当局:2008/01/19(土) 19:51:26 ID:vWUZf4/h
>>473
経費にはならないです。
また株式と言う資産の購入にもなるので損失としても認められません。

また売却時に利益があれば非上場株式の譲渡所得に税金がかかりますが
同額で売却と言うことであれば利益なしということで税金もないです。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 19:53:05 ID:pISPBeiw
>>474
ありがとうございます!了解しました
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 20:11:06 ID:rgYXUzb3
所得税の確定申告。紙にボールペンで記入するつもりですか? 自分で計算して?

確定申告書が自動的にPDFで出てくる、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」。
ttps://www.keisan.nta.go.jp/
「e-Taxを利用しない場合又は作成を再開する場合はこちら」 のバナーをクリック!
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 21:03:37 ID:qaZtvrCT
子供のいない夫婦が共にフリーランスで仕事をしている場合、
確定申告は各々で行い、所得税と住民税は個人で納めて(or還付を受けて)
国民健康保険は世帯まとめて夫宛てに請求が来る、という認識であっていますか?

結婚後初めての確定申告なので何かの申告漏れがあったら怖いので…
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/19(土) 23:50:01 ID:/p29bgBc
原稿料の概算経費率30%というのは、今でも使えるのでしょうか。

原稿料で15万円強の雑収入(源泉徴収10%済み)がありまして、医療費控除を申告する関係で、原稿料も申告することになりました。
資料代の領収書を集めておくことを知りませんでして、一枚もありません。
可能なら、30%を必要経費にできないかな…と。
479当局:2008/01/20(日) 00:18:26 ID:5i4F/OIG
>>477
あっています。

>>478
現在は法令上概算経費率は認められていません。
実際にかかった経費で申告するべきでしょうね。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 00:18:33 ID:nlqSdT+S
>478
法令上、そのような取り扱いを認める根拠がないので、使えない。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 00:20:04 ID:uQXeqfjy
そうなんですか( ´・ω・`)
今年からは、きちんと領収書は集めることとします。
ありがとうございます…
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 08:55:07 ID:sBWu6OuO
名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:37:51
大阪市内(堺筋本町)にマーキュリーというライヴハウスがあり
ある中年男はその店の営業担当(出演バンド勧誘)でした。
中年男は情報操作目的に下記スレを立てました。
「大阪のライヴハウスでやる気ありそうなトコ教えて〜」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/
しかしいきなり訝しがられてこんな書き込みされてました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/5
それにもめげずに宣伝目的の自演をやらかしました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/9-10
しかしバンドを集められず他の従業員全員からハブられ追い出されました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/76-87
その途端、掌返してお世話になったお店を誹謗中傷する内容をカキコ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/23-26

ミクシィでは女性をナンパする目的で虚言。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=606118907&owner_id=10376960
しかし独善的な保険理論(?)を語って反感を買い、狙ってた女性にミク友切られました。
残念でしたね、タダマン出来なくてwww
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=606118907&owner_id=10376960

で、今度は保険板にスレ立てたものの誰からも支持されずフルボッコwww
「アフラック大阪堺支社での業法違反!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1197112679/
「アフラック大阪堺支社での業法違反!2」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200669364/
以前、脱税疑惑と非合法ストリートライヴの主宰で叩かれてました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date67083.htm
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 11:51:40 ID:94GRgmbR
すいません。お教えください。

昨年の6月末で病気退職して以来、今日まで病気療養中で所得は傷病手当金
のみになります。昨年の給与収入は1月〜3月前半までで微々たる物で、3月後半
から6月末までは休職しておりました。

昨年の退職後である7月より、市県民税18万円ほどを普通徴収にして毎月支払い
続けていて、今年の3月で払い終えます。減税申請をすれば良かったのですが、当時
はそれどころではなかったので今日まで申請できませんでした。
これは、いまさら減額申請しても無理ですよね?

ようやく回復してきて日常の生活が出来るようになってきて、確定申告の時期も
近づいてきたので調べたところ、「還付申告」があると知りました。源泉徴収額が
ゼロでは無いので還付申告に行こうと思いますが、持参物に住民票とかは必要
でしょうか??
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 13:13:30 ID:OxAGG9Pd
>>483
住民税の減免が受けられるかはお住まいの市町村に確認してください。

還付申告には、1〜3月までの勤め先の源泉徴収票・印鑑・還付金振り込み口座のメモをお持ちください。
他にも自分で国保や年金や生命保険を払っている場合、還付金が増える場合もありますので領収書を持参してください。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 14:11:19 ID:JCCebN82
>>484
>国保や年金や生命保険を払っている場合、還付金が増える場合もありますので領収書を持参してください。

領収書じゃなく控除証明書だよね。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 14:24:22 ID:+I9+qSfJ
今年の4月から脱サラして個人事業はじめました。
今年初めての確定申告なんですが。。。

@祖母を扶養していると申告したいのですが扶養しているという証明書みないなものはいりますか?
A会社での昼食は経費にできますか?
B消耗品や交際費の領収書がないのですが。。。経費に入れるのは無理でしょうか?
C住民税は控除対象でしょうか?

どうかご教授願います。
487486:2008/01/20(日) 14:25:25 ID:+I9+qSfJ
間違えました
事業始めたのは去年の4月です
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 14:39:21 ID:94GRgmbR
>>484-485
有難うございます。
明後日にでも行ってみます。。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 14:59:37 ID:nlqSdT+S
>486
 (1)確定申告書提出の添付書類はありませんが、記載し控除を受けるために
   扶養条件を満たしていることの自身で確認は必要です。
 (2)会社とは? 仕事をしていない人はすべからく昼食を取らないということは
   いえないので、できないとの結論に至ります。
 (3)帳簿により継続的に記帳し、かつ、真実性が担保できている場合を除き、
   紛失した時点で証拠がなくなったと考えられます。無理です。
 (4)住民税はいかなる場合も控除対象外です。

490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 15:06:11 ID:JCCebN82
>>486
今後は脱税始めようとしてるの?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 18:12:44 ID:Pd21Ojpu
住民税が控除できるかってのはすごいなw
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 18:13:27 ID:g+ZDxB58
>>318
亀レスでスレ違いだが、社会保険がないって・・・
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 19:13:55 ID:gprVnaCx
バイトでしたが10万稼いで5千円作業服代としてとられましたが
この場合所得は9万5千円で申告すればいいですか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 19:53:51 ID:y+xEtmUJ
いいえ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 20:13:10 ID:Nqzk/jCr
>>438
税務署は面倒くさがって「認めない」と言いたがるが、ちゃんと事実なら最終的には病院側で確認が取れるので、
真実を自信を持って言い通せばちゃんと認められます。

少しでも虚偽があったら、そりゃ論外w
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 21:01:37 ID:JCCebN82
>>495
領収書のないものは認めない。
今回のように金額の分らないものも領収書として認めない。
>438さんの言い分が事実さとしても
わざわざ税務署員が病院に確認とるなどしないよ。
しかも会社ではない個人だしね。
領収書を貰った時点できちんと管理できなかった人が悪い!

領収書の再発行可能かを確認するべきだろw
大概の領収書には再発行しないと記載されてるけど・・。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 21:32:32 ID:Nqzk/jCr
>>496
インクが薄くなって判別が難しくなったものを、「領収書がない」とは言わないんだよ。
税務署員が病院に確認なんかするわけないが、確認する気になれば確認できるものを、確認もせずに否認なんぞできん。

病院に領収書再発行してもらってこい、とは言われるかもしれないが、それも言わずに拒否などできない。
税務署が面倒くさいから「できない」って言ってるのを信じるか信じないかは本人しだいだがな。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 22:23:47 ID:JCCebN82
>>497
438さんは「インクが消えて数字が読めません」と買いてあるが
「インクが薄くなって」とは書いてないぞ!

肝心の数字が読めないものが領収書として認められますか?

似たような案件については、私は既に税務署員に確認済みですが
あなたがそのまで言い張るのは、裁判或は法的に前例があるのでしょうか?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 22:34:55 ID:Nqzk/jCr
>>498
究極的には、領収書は数字の確認のために必要なわけではなく、控除対象となる事例の真偽自体を確認するためのもの。
領収書が、完璧に真っ白な紙(あるいは真っ黒な紙)になっているならいざ知らず、
数字が判別しないだけで医者にかかったことが確認できる領収書があれば、当然のことながら控除対象となる。

申告された数字を税務署がそのまま受け入れるのか、領収書の再発行を求めるのか、あるいは他の確認方法を選択するかは、
担当者によって違うが、有無を言わさず拒否というのは、あきらかな間違い。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 22:39:11 ID:HiuM7PhB
保存の義務あるんだから保存しとけ
整理の義務はねえからダンボールに5年分まとめとけ
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 22:45:20 ID:g+ZDxB58
すみません。質問します。

配当金を確定申告する場合、配当金領収証の写し又は配当金計算書を申告書に添付しなければなりませんか?

ちなみに、
・証券取引は、特定口座(源泉徴収あり)。
・配当金は、配当金領収証で受け取っている。
という状況です。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 22:55:59 ID:JCCebN82
>>499
>有無を言わさず拒否というのは、あきらかな間違い。
だから、似たような案件で職員に確認したら再発行したものは認めるが
再発行して貰えなければ、領収書として認めない(控除対象外)って言われたの。
もちろん、発行元には領収書の確認もしないと回答でしたよ。

担当者によって違うですか?
そうですか・・・。

荒しっぽくなったので書き込みはこれで終了します。
*他の方、すみませんでした。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/20(日) 23:35:05 ID:nlqSdT+S
>502
 読めない領収書の金額をどうやって計算しようとしたの?
 おじさんに教えてごらんw
504当局:2008/01/20(日) 23:58:41 ID:5i4F/OIG
医療費について
申告書に記載された金額は申告者の資料で確認できる必要があります。
だから「内容が消えて読めない領収書は認められるかどうか」とあえて聞かれれば
「内容が確認できなければ認められない」と立場上は回答せざるをえないと思います。
またこれは申告者本人が立証すべきものなので領収書の発行元にも確認もしないのが通常だと思います。
あと「病院で支払ったという証明書を出してくれると思うからそれを出してください」
と後で申し添えるかどうかは担当者次第でしょうね。

だから上でいろいろ議論された内容は、双方ともありえる話です。

あと電子申告をした場合は医療費の領収書の添付や提出は申告時にしなくてもよいです。
その代わり3年間、添付書類の提出又は提示を求められることがあります。
だから>>500の言う保存義務というのは電子申告をした場合3年間というのが正しいです。
通常は、提示または提出の義務があるだけで、その義務もその年分の申告で完了します。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 00:02:28 ID:kMcl8fm9
たくさんの会社で働いたので確定申告をしますが、
全ての会社を記入した方がいいですか?
506当局:2008/01/21(月) 00:15:39 ID:JBZ3vPd7
>>501
添付の義務はありませんが
できるなら添付しておいてもらったほうがいいです。
でないと申告の内容によってはあなたが損をする場合があります。

また「領収書」ではなく「支払通知書」を使用してもらったほうがよいです。
領収書は税引後のものなので、税額を記載するには支払通知書が便利です。

>>505
全ての会社での収入を記載しないと申告漏れになります。
507501:2008/01/21(月) 01:07:12 ID:ve8EMnHt
>>506
>>501です。

回答ありがとうございます。

配当金領収証の写しは保全してありそれをもとに計算したのですが、後々不利益を被ってもまずいと思ったので、念のため質問しました。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 02:10:18 ID:Q9MgIBV6
自営で貯蓄を切り崩さないと生活できなくても
税金て払うのですか?

509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 02:20:04 ID:fnvnEPpw
そうみたいですね・・・・・・・・・・
うちはサラ金にでもお願いしないと無理ですよ
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 02:23:25 ID:tjwR5olx
嘆きなら、よその板でやってください。
サラ金なんて今は、新規申込者の3割にしか融資しませんよ。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 02:27:41 ID:fnvnEPpw
以前利用したときのカードがまだあるもんで
頑張って完済したんだけどね
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 10:48:29 ID:oQHxduhl
>>508
前の年に課税所得があったら今年無収入でも払わなきゃなりません
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 11:18:46 ID:Rmnpesqq
皆さんの会社は年末調整して還ってくるお金はいつ受け取ってますか?
前の会社は1月頭には還ってきてたのに今の会社はまだ何の音沙汰もないから…
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 12:05:01 ID:q83ym9P/
1月の給料日

>今の会社はまだ何の音沙汰もないから…
年調の清算は会社によって違うので
会社に聞き辛いなら同僚に聞いてみたら?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 13:14:24 ID:L3aZBIs4
>>501
必要ありません。

税務署には配当を出した企業から支払調書が回ってきていますから
いちいち添付してもらわなくても簡単に把握できます。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 15:19:51 ID:xHdHeKeM
確定申告って何日からあるんですか?
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 15:25:22 ID:oQHxduhl
2/18〜3/17
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 18:13:27 ID:KtldvZaK
すいません郵送で確定申告したいのですが
添付はホチキスなどでも大丈夫なのでしょうか?
やり方がよくわかりませんorz
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 18:25:04 ID:efwmoLCR
それでもいいんじゃない。
ちなみに、わしは、A4の白紙に糊付けしてるだぬ。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 19:48:17 ID:zU7ScTCC
>>518
確定申告書(第2表)の裏に「ここに貼れ」的な事を
書いてる箇所があるんで、そこに糊付けしましょう。

別に大丈夫だと思うけど確定申告書にホチキス止めは
お勧めできない。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 20:35:39 ID:sTUI1Fd+
ポイントサイトで収入があったので申告しようと思うのですが
この場合種目の欄にはどう書けばいいんでしょうか?アフィリエイトは違うっぽいし…

あとFXで損が出てるのでそれを書こうと思ったのですがどこに書けばいいのか分かりません。
申告書はAです。

調べてはみたのですが何が何やら全く分からないので、どうか教えてやってください('A`)
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 20:42:14 ID:Sz7JrvTa
>>521
雑所得としてポイントサイト収入。

ところでポイントサイト収入って、どんな感じで儲かるの?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 20:55:31 ID:sTUI1Fd+
>>522
普通にポイントサイト収入でいいんですねw

どんな感じといいますと…
ひたすら色んなサイト掛け持ちして案件登録しまくって
1つのサイトにつき年間で数千円〜5万くらい儲けました。計30万ほどですが…
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 21:21:19 ID:DG62AdWh
FXはどこでやってますか? くりっく365でなければ、総合課税の雑所得です。
その損を、ポイントサイトで得た所得と通算できるよ。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 21:35:32 ID:/oowo4EA
ご教示ください
2006年は自営をしていて所得が500万円程有ったのですが、2006年末で廃業した為2007年はアルバイト代の12万円しか所得が有りませんでした
2006年分の所得税・消費税・個人事業税等は貯蓄から支払いしました
国保は途中から分割払いしてます。

今年の確定申告は必要でしょうか?またメリット、デメリットは有りますか?
526:2008/01/21(月) 21:44:43 ID:4COMvHWz
質問させてください
現在、両親の扶養をうけ暮らしているのですが、昨年ゲームを作ってダウンロードサイトで売り20万ほど源泉徴収をうけました。
扶養をうけている者でも確定申告はできるのでしゅうか?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 21:49:31 ID:oQHxduhl
アルバイトの給料が12万で
源泉徴収されていたなら
確定申告することで全額還付されます
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 21:50:13 ID:oQHxduhl
>>526
できましゅう
529525:2008/01/21(月) 22:00:09 ID:/oowo4EA
>>527
源泉されてません
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 22:06:35 ID:TXlgKNbi
>526
 メリット、デメリットだけで申告するかどうか判断するような喪前の態度が気に入らない。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 22:18:55 ID:oQHxduhl
>>529
なら不要です
後で住民税の確定申告書が送られてくるかもしれませんが
所得ゼロで送り返してください
532525:2008/01/21(月) 22:31:09 ID:/oowo4EA
>>529
ありがとうございます

ついでにお聞きしますが、国保も収入に応じて金額が決まると思いますが、それも市民税の申告だけで宜しいのでしょうか?

また妻も専従者で給料取っていたのですが、昨年は所得ゼロだったので申告は必要無いのですね!?
533:2008/01/21(月) 22:31:19 ID:4COMvHWz
528さんありがとうございました。ということは障害者控除をうけられますね。よかった。
530さんすいません。学費などで生活くるしいので。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 22:44:45 ID:Qg434oDy
領収書の保管について質問します。
確定申告書の提出時に添付する必要はないが5年間は残しておく、と
いろいろなサイトに書いてあるのですが、5年間の範囲は

1)2007年の経費に関する領収書なので07,08,09,10,11(年末)までの5年
2)2008年2〜3月に確定申告するので08,09,10,11,12(年末)までの5年
3)単純に、領収書の発行された日付から5年間

以上3つのどれにあてはまるのでしょうか。
どれでもない場合は具体的に指示いただけると幸いです。白色申告です。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 22:52:06 ID:67bMI4qS
退職所得0の人って源泉はもちろん住民税もかからないですよね?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 23:21:06 ID:HV4f0gAd
青色申告について質問です。在宅ワークをしています。
光熱費の按分なのですが、4LDKのうち一室を仕事部屋にしている場合
20%で妥当でしょうか。
通信費はプロバが定額制なので明細が把握できませんが
20%では多いでしょうか。

また、自宅なので家賃はないのですが、固定資産税は按分できますか?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 23:34:20 ID:TXlgKNbi
>534

考え方は不正解なれど、(2)でよい。

2007.01.01〜2007.12.31 までの分を、

2012.12.31 まで保存する。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 00:03:55 ID:MiSC71X9
536
どこから20
て出したか聞かれて
ちゃんと説明できればよい
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 00:31:48 ID:b98O6pUy
冷静に現在の状況を把握することが大切=株安で首相

[東京 21日 ロイター] 福田康夫首相は21日夜、首相官邸内で記者団
に対して日経平均が昨年末から約2000円の大幅な下落となっていること
について
              「現状を冷静に把握することが大切だ」
と述べた。
日本経済全体は「底堅い動き」であるとしつつ、価格転嫁に関し「中小企業の
一部でうまく行かない部分があるのは少し、心配している」と語った。
 株安については「他のアジアの国も大幅に下げている。気がかりだが大元
は米国の問題だ。米国の(打ち出した)対応について、(マーケットが)どのよ
うに受け止めているのかの表れだろう」と最近の株安について言及した。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 00:38:53 ID:rImWEvlH
住宅ローン控除(2年目)なんですが
年末調整してくれません・・・
確定申告しても良いのでしょうか?
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 01:03:00 ID:F4GQlhOE
どなたか教えてください。

昨年の2月〜4月、5月〜7月と二箇所でのバイトをしており、
7月〜現在まで今勤めている先でバイトをしています。
確定申告をしたいのですが、
経験がないので何をどうしたらよいのかわかりません・・・。
ちなみに昨年の所得は総額120万くらいです。

この場合、三箇所のバイト先の源泉徴収が必要になるのでしょうか。

542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 01:05:58 ID:d0qc1rDS
>>540
税務署から送付されてきた「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」があれば自分で確定申告できます
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 01:07:50 ID:d0qc1rDS
>>541
そのとおり
3ヶ所から『源泉徴収票』を貰う必要があります
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 07:23:14 ID:vx7zsY/n
どなたか教えて下さい(>_<)

私はアルバイトをしている学生です。親から年間で103万円までに抑えろと言われています。2006年は、自分の計算ミスで103万円を越えてしまい、税金を取られてしまい、大変でした。源泉徴収票はまだバイト先から貰っていないです。
お給料は銀行口座に振り込まれるのですが、通帳を見て、2007年度の1〜12月までに支給された分を足して、103万円に達しなければいいのですよね(>_<)?また、自分で本部に電話して金額を聞く事は可能でしょうか??

長文ですみません…。何かご不明な点がありましたらお聞き下さい。
よろしくお願いします。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 07:30:48 ID:Dk0V42CE
>>544
103万までに抑えたいんです
とバイト先に言えば大丈夫
お前レベルを雇う会社ならよくあること
546sage:2008/01/22(火) 08:41:01 ID:vx7zsY/n
>>545
ご返事ありがとうございます(>_<)

もう市に出してたら終わりと親から散々言われ、どうして良いかわからず…今日本部に確認した方がいいですよね…。大きな会社なので、何かあった時にごまかしたりはできなそうですが(>_<)
ありがとうございます。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 09:59:37 ID:JUpsiDJD
>>544
よくある話だが、どうせ103万越す(扶養から外れる)なら、あと10万ぐらい稼げば手元に残るお金は同じ。
その10万を親父に叩きつけ、「これっぽっちの金で大の大人がぎゃあぎゃ騒ぐんじゃねぇ!」と言ってやれ。

まぁ、あんたにはやれ社会保険(まぁ、これは支払免除や猶予の申請ができる)だ、やれ住民税だと請求が来ることになるが、いつかは皆が通る道。
いっそ、+30万ぐらい稼げば、それすらも問題ナッシング。
がんがれ。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:03:38 ID:vx7zsY/n
>>547
ご丁寧にありがとうございます(>_<)

そうなんですか…その話はされませんでした(>_<)
なんか、お給料明細書の右下に書いてある、今年の支給額合計と、私の通帳に実際に振り込まれてるお金の合計が多少違いまして、お給料明細書どおりだと越えてしまうんです…。それで昨日散々怒られて、不安がどんどん大きくなってしまっているんです(>_<)
とりあえず、お店に電話してみて社員と確認を取ってから、本部にかけてみます!
よければまた報告させて頂きます。

皆様ありがとうございます(>_<)
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:15:30 ID:V7iw/sr+
>>548
多分103万超えていますね。
現物見ていないので分かりませんが
>お給料明細書の右下に書いてある、今年の支給額合計
が、交通費を含んでいるのであれば、交通費を除いた金額で
103万の判定だと思います。
通常そこから、源泉税や社会保険や住民税を引いて振り込むんで
通帳の合計とは食い違いますよ。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:29:50 ID:V7iw/sr+
>>546
>もう市に出してたら終わりと
会社で住民税の計算資料として、市役所に毎年提出してるんだが、
その期日が1/31までなので、もう提出してるかもね。
ただ、所得税については1月年調だとしても、もう納付等の手続きは
終わってるので、基本的にもう給与はこの金額で確定かと。
あなたにたいして若干住民税が発生して、今年の6月頃納付書くるかも。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:31:19 ID:vx7zsY/n
>>549
はい…。本部と確認をしましたところ500円程越えていました(:_;)
税については本当に無知でした。
1時間働かなければよかった(>_<)と悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。ただ、税務官が500円くらいなので…と見過ごしてくれる可能性があると言っていたので、それを祈るのみです。
また、くるとしたら、今年の秋からだそうです。

去年も払った(12万程)ので、今年も…でしょうか(>_<)自分が悪いのですが(もちろん自分で払います)、もう親からの精神的ダメージで辛いです…。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:32:30 ID:vx7zsY/n
立て続けにすみません(:_;)
交通費は貰っていません(>_<)
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:40:01 ID:V7iw/sr+
>>551-552
イエッサー。
500円ぐらいなら、扶養につけちゃいなよ。

554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:41:48 ID:V7iw/sr+
あなたの所得税については、500円オーバーくらいなら最後の端数処理で切り捨てになる希ガス。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 11:48:26 ID:vx7zsY/n
>>553
扶養に付けるとはどのような事でしょうか(>_<)?本当に無知で…今になって情けないです。すみません。

>>554
切り捨てになるといいのですが…不安で不安でたまらないです。税関がやるという事は、父の会社や私のバイト先の会社名とかは関係なく(この会社だからひっかるとか影響するとかです)、行われるのでしょうか?(>_<)
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:00:54 ID:/464oyk+
>>554
所得税はね。
ただ、市県民税はその住んでる所によって統一されてない。
>>555
扶養に付ける=扶養家族として控除対象に入れる
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:01:03 ID:7rl47nW7
いまさらどうもできないので、放っておいたら?
親の職場に源泉税を是正しろときたら、それはもう払うしかないので

結局、あなたが500円多く稼いだ結果、親が数万円負担増になるということなので、来年から気をつけるしかないよ
あと顔文字はヤメレ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:03:14 ID:V7iw/sr+
>>555
簡単に言えば、あなたが103万以下に抑えていれば、お父さんの税法上の扶養親族
になって、お父さんの税金が安くなる。
500円オーバーくらいなら、しらばっくれて、お父さんの扶養になってしまいなさい
ということ。
しかし、扶養については、去年の年末にお父さんがお父さんの会社に申告済み。
そのときお父さんが息子を103万円で申告してしまったので、オーバーしたと聞いて
あわてているのかと。
とりあえず事情を説明して、もうしらばっくれるしかない。
それとも、確定申告して、正直にやるか。
その場合、お父さんの税金が増えてしまう。(息子が扶養でなくなるため)
あと、税法上、税率をかける前で千円未満切捨て。
会社ごとに決めることではない。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:31:27 ID:vx7zsY/n
>>556
統一されていないのなら、本当に神頼みしかないですね…。控除対象…調べてみます。

>>557
はい。顔文字を使ってすみませんでした。
結局はそうですよね。来ても払わなかったら、しつこく来ると父が前に言ってました。
本当に…はい、気をつけます。

>>558
ご丁寧にありがとうございます。しらばっくれる事が出来るのであれば、しらばっくれてしまいたいです…。500円が切り捨てにされるようだと本当に助かるのですが…。とりあえず500円越えてしまった結果を父に報告してみます。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:38:43 ID:V7iw/sr+
>>559
ついでなので、混乱するかもしれないがサービス↓
http://inaguma.cool.ne.jp/susume-migino18.html
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 12:42:39 ID:V7iw/sr+
サービスその2
ただし、住民税については、各市区町村で若干違うので要確認
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1118814206976/index.html
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 13:30:04 ID:vx7zsY/n
>>560・561
本当にご丁寧にありがとうございます…。こんな顔も知らないような者に対して…冗談抜きに感動です。
扶養控除になると、請求されないものなのでしょうか…。もう逃げたい一心です。
精神的にも助かります。本当に、ありがとうございます。
563521:2008/01/22(火) 15:56:13 ID:n8c1Q/a8
>>524
レスありがとうございます。
FX会社は非くりっくですので雑所得の通算できるようですね。

ただFXのマイナス分をどこの欄に書けばいいのか分からず困っております。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします…
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 16:19:53 ID:jGTjhIKJ
同じ年度の源泉徴収票が2枚ある場合の確定申告は両方のを足して計算して一枚の用紙でやってしまっていいのでしょうか。
2枚とも貼っていいのでしょうか。
教えて下さい。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 16:33:49 ID:0EOk9/4g
>>564
そのとおし。

おそらく転職などで2枚になってると思いますが
確定申告書 第2表でそれぞれの事業所での
所得内訳を記入し、第1表では通算して計算する。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 16:37:30 ID:jjG6YmRz
>>563
まず、紙に書くつもりでいるのなら、それはやめて >>476 のサイトを使うことを勧めます。

収入は支払者ごとに、費用は単に合計だけを入力または記入します。
ですから「ポイントサイトの収入」「FXの収入」「ポイントサイトの費用とFXの費用の合計」を
記入することになります。
FXのマイナス分という数値を単独で書く必要がないということです。どうせ通算するので。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 16:47:59 ID:jGTjhIKJ
>>565
ありがとうございます。
助かりました!
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 16:55:38 ID:N+Hx+NNd
教えてください。
当方大学生で、去年のアルバイトによる所得を確定申告すべきかどうか悩んでおります。
アルバイトの給与額と源泉徴収された額のそれぞれの合計は、
給与額・・・51万6000円、源泉徴収額・・・5万6千円だったのですが、
この場合確定申告をすれば源泉徴収された分が還ってくるのでしょうか。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 17:09:39 ID:7rl47nW7
>>568
はい
他に所得がなければ、その源泉税56,000円は全額戻ってきます
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 17:11:40 ID:V7iw/sr+
はい。
他に収入なければ還付されるかと。
会社に源泉徴収票発行してもらってね。
571521:2008/01/22(火) 17:18:04 ID:n8c1Q/a8
>>566
レスありがとうございます。
記入は>>476のサイトにて行っています。

費用の合計を記入というのは必要経費の合計の欄に記入するということでいいのでしょうか?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 17:21:10 ID:N+Hx+NNd
>>569-570
よかった・・・お早い回答ありがとうございました。
明日にでもアルバイト先に電話して発行の依頼をしたいと思います。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 19:44:10 ID:JP8Fu40T
>534です。>537さんありがとうございました。
無くさないようにきっちり管理したいと思います。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 22:15:00 ID:LZawgSi8
特定上場株式等非課税適用選択申告書について教えてください。

株の譲渡益が+110万だったとします。

・購入価額1,000万円までの上場株式等の譲渡所得等の非課税制度の適用を
受けた株が+100万の利益

・これ以外に株式譲渡益+10万

この場合、特定上場株式等非課税適用選択申告書を出せば、給与以外の所得が
20万円以下で確定申告はしなくてもいいでのしょうか?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 22:18:43 ID:uE3hUHm7
>>574
はい
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 22:21:23 ID:bcBrpjqY
細かい質問ですいませんがご回答をお願いします。
昨年7月より現在の仕事をしております。
昨年10月より雇用形態を変更し個人事業主扱いに変わりましたが
確定申告の際に経費として7月〜9月までの間に揃えた備品等の経費は計上しても大丈夫なのでしょうか?
577当局:2008/01/22(火) 23:11:06 ID:I6RowcDa
>>559
結論を言うとあなたの父親には扶養をはずす申告をしてもらってください。
残念ですが扶養の判定の場合は切り捨てにはなりません。
あなたが扶養基準から1円でも所得超過するとあなたの父親の扶養控除は否認します。
あなたとしてはたかが500円の所得でも
あなたの父親にとっては最低38万円の控除減になります。
特に大学生ということであれば特定扶養になっている可能性があり
その場合は38万円ではなく63万円の控除減となります。
あともちろん住民税でも扶養ははずされて課税されます。

>>576
事業開始までの間に開業準備のために特別に支出する費用は
繰延資産として5年償却となります。
また備品そのまま費用計上ではなく減価償却費で費用計上していきます。

578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 23:13:02 ID:jjG6YmRz
>>571
yes
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 23:15:13 ID:XoNWvgce
>>542
ありがとうございます
でも、なんで年末調整してくれないんだろorz
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/22(火) 23:44:11 ID:IRjV793S
雑所得のみの者です。
今年初めてネットで作成し印刷して提出します。
現地で書いてたときは「必要経費の内訳」みたいな紙を「A票」とは別に書きました。
ネット作成の場合は不要なのでしょうか?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 00:13:40 ID:yULGNjTM
>>577
開業費は支出時の経費で処理する方法も認められていたはず
金額が20万以上でも。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 00:14:11 ID:N/PV+vuO
少なくとも画面上に入力欄はありません。過去2回「確定申告書等作成コーナー」を使用し、
おととしは印刷して郵送し追加納付、去年は電子申告して還付してもらいました。別に問題はないです。
ただし内訳は自己管理し、見せろと言われればいつでも見せられるようにはしていますが。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 00:20:02 ID:ui1wiKVs
>>577
回答ありがとうございます。
ちなみに消耗品の場合はダメでしょうか?

一度に質問をしなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
584当局:2008/01/23(水) 00:40:43 ID:3Q3b4IIL
>>581
そうですね。開業費はその範囲内で申告書に記載したものを費用計上できますね。
補足ありがとうございます。
あと備品については青色申告の場合だと
30万円未満の少額償却資産の規定を使えますね。

>>583
消耗品もそれが開業準備のためのものであれば開業費に入れます。

585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 03:20:56 ID:98H5AY0M
>>559
コレって勤め先がチョット考えて500円くらい低く申告すれば良い話じゃないか?
103万少し超えたくらいならどこでもよくしてるだろ
融通きかない職場だなw
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 03:51:39 ID:h6uaAflm
>>585
受験生こと年長フリーター君の発想は画期的だなw
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 08:44:24 ID:ivU7Rco3
教えていただけると助かります。
去年4カ所でアルバイトしました。
全部あわせても30万ぐらいです。
1カ所だけ源泉徴収されているのですが、これは申告したら還付してもらえるのでしょうか?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 08:50:40 ID:NPaG7L1r
>>587
はい
その源泉税は全額還付されます
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 08:53:01 ID:0m/vYY4j
社会保険控除についての質問です。
妻が一昨年退職して独立事業主となりましたが、1年間収入がありません
でした。妻は、国民年金保険料を自分の口座から引き落としで払って
いますが、元々の金は私の給与から出ています。
この場合、「夫である私が支払った」として、私が自分の所得から控除
していいでしょうか?
自分なりに調べましたが、できる、できないと見解が分かれているようで。
「税務署は口座まで調べんだろう」という理由では、踏み切れないのです。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 09:01:38 ID:NPaG7L1r
>>589
社会保険料控除は、自分と、自分と生計を一にする親族等が払うべき社会保険料等で、
自分が払ったものなら自分の控除としてもよいと規定されている

奥さんの口座から引き落とし=奥さんが払っているとなると思われるかもしれないが、
前年中の奥さんの所得が無しで、あなたが扶養している状態という事実があるので、大丈夫と思う
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 09:25:37 ID:eXskAFz+
貯蓄がないならOKかもしれないけど、貯蓄があるなら無理だと判断するけど。
問題は奥さんに社会保険料を払うだけの資力があったかどうかだな。
これに似た話で生命保険料を誰が負担したのかという争点で争われた相続税の訴訟がある。
「妻は収入がいない。よって妻の口座から引き落とされていた保険料は夫が負担したものとする」という判決だった。

592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 09:47:30 ID:ivU7Rco3
>>588
ありがとうございます。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 09:52:38 ID:Ju19+RVp
親がなくなり、自分以外に親の準確定申告もしなければならないんだけど、
用紙はおなじでいいんですか?

来年の事になるけど、親から相続した不動産を売却しても、(親が購入した
価格より、安く売るために)売却益がでないので、この代金は無税で
いいんでしょうか。
相続税は払いました。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 10:01:21 ID:Thqi57Ig
>>593
親の確定申告には次の書類を追加して出してください。申告書自体は同じです。書き方もどっかに落ちています。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/fuhyo/23.pdf

譲渡所得については土地の取得価額は親の購入し価格を引き継ぐので、
購入時の売買契約書で価格がわかっていればそれを使います。
譲渡損であれば譲渡所得はなしなのでそれについての所得税はなしですね。
595593:2008/01/23(水) 16:27:31 ID:cfql3zv7
おお、こんなに早く明確なお答えをいただけるとは。
大きな本屋でいろいろあさったけど、わからなかったんです。

594さん、ありがとうございます。
たすかりました。

596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 16:46:55 ID:QDbskyOR
産業医って勘定科目何にしたらいいんだ?

個人医と契約なら事業所得?給料?
給料なら源泉引くの?
源泉徴収票出すの?それとも報酬として支払調書出すの?

医療法人なら消費税もとるの??
597589:2008/01/23(水) 17:22:17 ID:0m/vYY4j
>>590、591
素早いレスありがとう。
カキコのあとも調べたけど、原則は、支払者=口座名義人だが、口座
名義人に保険料等を負担するだけの収入がない場合は、実質的負担者
が支払者とみなしてもよいそうだ。税理士もそう言っていたし、実際
控除できたケースもあった。とある質問サイトによると。
あと、妻の貯蓄についてはあまり関係ないと思う。所得税は1年間の
所得について課せられるものであって、資産税的な趣旨はないから。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 17:40:50 ID:5iSVWrBP
>>596
基本的に契約形態によると思うが、事業じゃないか?
開業医と契約するなら、そこから請求書くるだろう。
御社と雇用契約結ぶのであれば、給与だが。
給与となれば、当然源泉も引くようになるだろう。
消費税は多分非課税(給与なら不課税かな)だと思うけど。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 17:43:07 ID:5iSVWrBP
>>596
てか、事業所得か給与かは、払うほうの話ではなくて、
もらう医者がどっちになるかという話だけどな。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 18:15:58 ID:Thqi57Ig
産業医ってあの資格は・・・・だけど、まあおいといて。

産業医って会社の施設使っていろいろやるんじゃないの?お医者様が会社までお越しになる。
そうだったら基本的には給与でしょ。なので源泉を乙欄で引く必要がある。

601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 18:19:24 ID:dXcrRCqr
会社の経理やってる人いますか?
e-Taxを使って法定調書を提出しようと思ってるんですけど、
源泉徴収票などの帳票を、外部データで取り込めるかと思ったのですが、
専用のフォーマットがXML形式でないといけないうえに、
国税庁からそのフォーマットを送付してもらわないといけないとのこと。
国税庁の担当に何度かメールで照会したのですが、返信なしです。

今から変換マクロを組もうと思うのですが、国税庁のe-Tax用XMLフォーマット(仕様書)
をどこかにうpしていただけないでしょうか。
そもそも、何故に国税庁のHP上で公開しないのか疑問ではありますが・・・
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 18:20:50 ID:xO4edva1
>>601
だからe-taxをみんな使ってないww
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 18:29:09 ID:mXwbhcO8
その資料の申し込み方って、こういう感じでやるんじゃないの?
ttp://www.e-tax.nta.go.jp/shiyou/shiyou2.html
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 18:50:58 ID:iq/W4pex
3年くらい同じ会社で働いてて、年末調整は例年どおり
手続きをしてもらいました。給与から所得税も引かれています。
他の所得は無いのに、税務署から確定申告Aの書類が郵送されてきました。
なぜなんでしょう?これ、何かしなければならないんですか?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:03:36 ID:5iSVWrBP
いいえ。
もしかして、去年確定申告した?
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:06:09 ID:dXcrRCqr
>>603
そうです。
ただ、送付に4〜5日かかるというので、今からでは間に合わないので・・・
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:07:07 ID:p5TkYov6
かなり初歩的な質問で申し訳ないです。
主人は会社員で、年末調整をうけました。源泉徴収票の、『源泉徴収税額』に記載されている額が戻ってくるという事ですか?戻ってくるとしたら、給料の中に入っているんですか?また、『生命保険料の控除額』に50000円と書かれているんですが、これはどういう事でしょうか?
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:11:43 ID:iq/W4pex
それが、何もしてないんです。年末調整用の書類を会社に提出して、
いつもどおりそれだけです。覚えがあるとすれば、
父に私がかかった病院の領収書を渡し、父が家族の医療費のみ
まとめて確定申告をしたということがありますが、
他の家族には何も送られてきていません。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:12:21 ID:iq/W4pex
あ、すみません↑は604です。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:13:58 ID:mXwbhcO8
>>606
だったら、もう今回の申告には e-Taxを使わないという判断になるんじゃないの?
悪いけど、自分で XMLの形式を理解してマクロを組むとか言っている割には、着手が遅すぎ。
そもそもマクロ組むなんてのは e-Taxと連動するソフトを開発するソフト会社がやることであって、
一般の企業の経理部門がやることじゃないでしょう・・・
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:23:43 ID:mXwbhcO8
>>607
Yahooでも何でもいいから「源泉徴収票の見方」で検索してください・・・
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:46:28 ID:z4q7SCOI
>>607
まず、源泉徴収票の『源泉徴収税額』に記載されている金額は
平成19年の確定納税額で戻ってくる金額ではありません。

戻ってくる額や返還方法は会社によって違うので
わからないのであれば旦那の会社に聞きましょう。

『生命保険料の控除額』は、会社に提出した生命保険料の証明を
計算した結果の控除額。50,000円は控除限度額なので最大まで
控除を受けておられます。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 19:50:14 ID:5iSVWrBP
>>607
>源泉徴収票の、『源泉徴収税額』に記載されている額が戻ってくるという事ですか?

いいえ。それは給与の正しい税額。もし医療費などがあって確定申告すれば、そこから
戻ってくる。

>戻ってくるとしたら、給料の中に入っているんですか?

はい。12月分(会社によっては1月分)の給与明細を見れば還付金額はのってます。

>また、『生命保険料の控除額』に50000円と書かれているんですが、これはどういう事でしょうか?

生命保険料控除証明書を年末調整のときに会社に提出したはずです。
税法上、昨年の保険料の支払いに応じて、所得控除というものが引かれ、その分税金が安くなります。
結果、毎月源泉徴収されている税額より少なければ還付されるんです。
その生命保険料控除の上限が50,000円、ほかに個人年金に入っていれば更に50,000円
の計100,000円です。
あなたの場合は、どっちかしか加入していないため50,000円

614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 20:02:52 ID:H05FPgV5
>>607
>612さん>613さんの補足

還付される場合
平成19年確定納税額ー平成19年に給与・賞与から引かれた所得税(源泉)=マイナス差額(多く取り過ぎた分)

上記の計算でプラスになれば、逆に徴収される。

*給与明細から引かれてる所得税合算にして見れば分るはず。
会社によって給与と別に還付する場合、旦那さんがポケットに捏ねることもあるので注意してね。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 20:08:34 ID:p5TkYov6
>>611>>614さん
ありがとうございます。今PC使えなくて、ケータイではよくわからなかったので。丁寧にありがとうございました!
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 20:09:09 ID:qYXMGZka
>>614
> *給与明細から引かれてる所得税合算にして見れば分るはず。
> 会社によって給与と別に還付する場合、旦那さんがポケットに捏ねることもあるので注意してね。

それは教えすぎ。旦那さんに恨まれるかもww
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 22:59:45 ID:ikqKYMUp
質問スレよりこちらの方がふさわしいということで誘導されましたので
ここで質問させて下さい。

事業税の課税所得は基本的に法人税の別表4で計算された課税所得であり、事業税
と住民税申告の第六号様式にこの課税所得を記入する欄があるのですが、事業税の
中間納付額はどこでこの課税所得に加算するのでしょうか?

法人税を例にとれば、法人税の中間納付額が費用計上されている場合、当該中間
納付額だけ当期純利益が小さくなっています。
よって別表4では損金計上法人税で加算して中間納付の影響を取り除いた上で
課税所得を算出し、これに税率を乗じた後にあらためて加算調整した中間納付額を
差し引いて最終的な確定申告額を出すと思います。

事業税の第六号様式には税率を乗じた後に中間納付額を控除する欄はあるのですが、
そもそも当該中間納付額は法人税の計算上損金算入されて課税所得は小さくなっている
はずなので、年間の事業税の計算にはこの中間納付額を加算する必要があるのでは
ないでしょうか。

これはどの欄で行うのでしょう?

どうぞよろしくお願いします。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 23:06:32 ID:fWkCnsl8
>>617

> 事業税の第六号様式には税率を乗じた後に中間納付額を控除する欄はあるのですが、
> そもそも当該中間納付額は法人税の計算上損金算入されて課税所得は小さくなっている
> はずなので、年間の事業税の計算にはこの中間納付額を加算する必要があるのでは
> ないでしょうか。
> これはどの欄で行うのでしょう?
> どうぞよろしくお願いします。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5300.htm より
(1) 事業税、酒税、事業所税などの申告納税方式による租税については、納税申告書を提出した事業年度です。

中間申告分の事業税はそのまま損金算入で加算の必要なしじゃないの?
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 23:06:58 ID:Thqi57Ig
>>年間の事業税の計算にはこの中間納付額を加算する必要があるのでは
ないでしょうか。

必要ない 以上糸冬 了。それイイダしたら永遠にループで所得確定しんだろ。
おめえあっちこっでウザイゼ てめえ。

個人廃業年度の事業税計算も別算式あるやろ。
あれだって実際には正確な数字ではないぞよ。
課税する方は税金取れればいいんだよ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 23:29:14 ID:t4h1H4oF
去年の3月に会社退職して今まで無職で
市民税の申告書がきたのですが確定申告をすれば出さなくていいらしいので
しようと思っています。
ttp://www.nta.go.jp/の作成コーナー申告書Aで作っているのですが
源泉徴収票には支払金額、源泉徴収額、社会保険料等の金額の3つが
書いてあるのでここだけを埋めればいいのでしょうか?
621583:2008/01/23(水) 23:29:29 ID:ui1wiKVs
>>584
レスが遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 23:44:21 ID:xwj/5O46
年末調整の紙どこにだせばいいの?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/23(水) 23:55:53 ID:ikqKYMUp
>>618
ありがとうございます。

ということは事業税は中間納付額の多寡によって年間トータルの税額自体が
変化してしまう、ということなんですね?
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 00:15:07 ID:uaILQqoz
>>619
>それイイダしたら永遠にループで所得確定しんだろ。
この考え方は間違ってるな。

例えば法人税は課税所得計算上中間納付額を加算調整するから中間納付額の大小
にかかわらず所得は一意に確定する。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 00:54:26 ID:Fp+v6Ji2
ID:mXwbhcO8
国税関係の人っぽいが、ためになるレスしなよ
スレ汚しすんな
自分の狭い知識だけで知ったかぶってんじゃないっつーの
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 01:14:36 ID:tOqAA+yq
受験生どうしなんだから
仲良くしろよ

えオレは違うよ
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 01:36:08 ID:va5xXOLa
白色申告です。配偶者を白色専従者としてmaxの86万を必要経費に
計上した場合、配偶者控除は受けられないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 01:48:30 ID:tZjiHf8d
>>627
当然受けられません
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 07:31:11 ID:wXu296RI
2年前の申告を今年しようと思うんですが、源泉の還付金は、全額返してもらえますか?申告が遅いことでペナルティみたいなものありますか?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 08:19:19 ID:X23yUBk3
H18年分の申告を去年末にしたのですが、生命保険控除はがきが
後で見つかりました。税務署に行き、この分だけ還付してもらえますか?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 08:57:48 ID:aBnk8hMS
>>629
還付申告は5年間遡ってできます
還付の場合はペナルティー無し
不足税額が発生する場合はペナルティー有り
>>630
H18年分の申告で、既に生命保険料控除が50,000円でない限りは還付税額があると思う
還付といっても数千円程度だと思うけどね
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 09:21:51 ID:x3io0dLS
>>610
うーん、できればe-Taxでやりたいじゃないですか。
遅いのは重々承知のうえなんですけどね。
「切り出し」でXMLファイルが作成されるので中身は確認したんですが、
これと同じ構造にすればいいんだと思うんですけど、
正式なフォーマットで確認したいと思ったのですよ。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 11:50:50 ID:k8URr8eb
>>598-600
個人開業医と一つは契約で支払いは年払い、あと2つは医療法人で月々の支払い
月に一回事業所内を観察に来る程度で、何かあったら当事者が直接その病院に行く形態
健康診断みたいなんはない

税務署に聞いたら、税理士の先生がいるんだから税理士の判断で勝手にやれ!だとよ、その為に資格与えてるんだから、税理士の先生の責任で判断してくれってさ


この職員舐めてんのかなぁ??自分がわからないから答えられないだけだろコイツ
だいたい税務署職員が税理士の資格を与えてやってる。みたいな上から目線はなんなんだ?

ポストがなくて相談室担当なだけあるな!年ばかりいっちょ前になって、本来なら署長や副署長クラスの年齢なんだろうけど、無能だからポストないんだろうなコイツ
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 12:22:45 ID:CvhuUbsP
12月末に会社で年末調整したんですが、還付金は一月の給料と一緒に還ってくるのですか?
 
 
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 12:28:03 ID:YkVTl5SI
>>634
経理の方にお尋ね下さい。
還付ではなく、不足分の追加徴収の場合もありますのでご確認下さい。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 13:23:40 ID:7bHCmP31
>>633
開業医に対しては給与でいいよ、乙欄で税額計算。
医療法人か、まあ委託ということで相手に請求書出してもらうよう依頼して、
または委託契約書を作っておいて、
ほんでもって委託料で処理しときゃあ 無問題。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 15:30:14 ID:QyOrg9kM
今日確定申告をしようとしてふと気になったんですが、
給与所得の最低税率って5パーセントに引き下げられたんですか?
今10パーセントで計算しようとして気付いてびっくりしました。
どなたか解説よろしくお願いします。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 15:37:57 ID:I1JCvriT
はい。そうです。
てか、給与所得じゃなくて、所得税の税率がね。
その代わり住民税が上がった。
基本的に所得税と住民税は、計算の元になる所得自体は同じなので
所得税(国税)下げ、住民税(地方税)上げにすると、国より地方へ
より多くの税収が見込める。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 15:52:15 ID:+tYk0qnR
>>634
>>636さんの補足
年末調整の際の結果、還付及び徴収になった場合の処理は
現金で12月から1月の期間中に還付・12月もしくは1月の給与で
相殺処理など事業所によって取り扱いが異なっております。

このため、お勤めの会社でたずねないと具体的処理は
わかりません。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 16:12:28 ID:QyOrg9kM
>>638
ありがとうございます。多く税金払うところでした。
助かりました!
641たくぼん:2008/01/24(木) 16:30:11 ID:G53IEYXF
給与所得者です。住宅取得控除があるので、給与所得だけでは控除しきれてません。特定口座で源泉ありにしてますが株式譲渡益税や配当の源泉を確定申告すれば、その分の源泉税も還付受けられるのでしょうか?
642たくぼん:2008/01/24(木) 16:36:45 ID:G53IEYXF
給与所得者です。住宅取得控除があるので、給与所得だけでは控除しきれてません。特定口座で源泉ありにしてますが株式譲渡益税や配当の源泉を確定申告すれば、その分の源泉税も還付受けられるのでしょうか?
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 17:02:19 ID:iX+SaY7L
サラリーマンです。
19年分の源泉徴収票を会社からもらった記憶がないんですが
毎年今頃ですよね。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 17:22:41 ID:I1JCvriT
>>641-642
はい。
てか、うぜぇよ。
>>643
会社に問い合わせてください。
1
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 19:04:11 ID:AsHfNTcq
トラック運転手の妻です。
仕事で私物の携帯を使わされてますが
毎月約1万から1万5千円程度の通話料がかかってます。
仕事上の連絡手段として使ってるのに、全て自腹です。
これは確定申告すれば、少しでも戻りが発生するものなのでしょうか?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 19:14:36 ID:+aO/ugzJ
運転手が雇われ(給与所得)ならできません
請負(事業所得)なら仕事と私用の通話時間が
明確に分かる書類があれば、通信費として経費に計上できます
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 19:39:07 ID:I1JCvriT
>>645
事業所得なら、いっそのこと、仕事用とプライベート2台持ったほうが
いいかも。
一緒だと業種にもよるけど、プライベートの時間にもがんがん電話
かかってくるので。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 21:00:24 ID:X23yUBk3
>>631 生保の控除手続きは全くしていませんでした。
確定申告は一度しかできないと税務署の方から聞いたので
記入など漏れた分は戻らないものかと思いました。この場合、持っていくものは
印鑑と生命保険の控除証明書だけでいいのでしょうか?
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 21:10:12 ID:qAbq310G
>>648
還付金が振込になるので振込口座番号も必要だと思うよ
650かい:2008/01/24(木) 21:50:42 ID:hoANWA6J
パートなんで毎年自分で申告をしてます。毎年還付がないので、今年から行かなくてもいいかなと思ってますが、必ずしなければいけないものなんですか?行かなかったらお呼びがかかるんですか?
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 22:27:05 ID:NMHtd1+3
還付がないとは
毎年納付かよ
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 23:01:05 ID:+tNNst5h
スレ違いかもしれないけど
専業主婦で年間130万以上の株の譲渡益があったら
夫の社会保険の扶養から外れるのかな?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 23:06:13 ID:l/JmU5Ue
確定申告を申し込み書Aで作っていたら
還付○○円です。ってなったんだけど
これが還付申告になったということなのかな?
だとしたら2月15日より前に出したほうがいいんですよね?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 23:38:44 ID:CvhuUbsP
>>635 >>639
レスありがとうございます!
徴収はないと思います。
アルバイトで、何も引かれてない状態で月19万位で、所得税が1万5千円位引かれてるので…。
 
ってか、明らかに高すぎますよね?
 
友達に聞いたら、何も引かれてない状態で月の給料が20万位で、所得税が8千円位だって言ってたのですが、それより低い私が1万5千円ってこんな事ってあるんですか?
 
何か考えれる事ってありますか?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 23:40:50 ID:C76pnD9C
>>623
その通りです。

蛇足ですが事業税の「自分自身を損金算入する」という性質のため、税効果会計
でいうところの実効税率が実際の税率とズレてしまうんです。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:09:28 ID:ijPsT7IH
質問させてください。
いま、所得税のみ引かれてる会社で働いてますが、
移動交通費が月4,5万円も掛かります。
スイカのチャージ領収書を提出して確定申告すれば
いくらかは還付されるのでしょうか?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:14:24 ID:2iKnPVdG
されにゃい
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:22:24 ID:P50bvkuQ
>>646>>647
レストンです。

雇われなので、あきらめるしかなさそうですね…

そもそも、毎月高額な通話料を自腹なことが納得行かないんですけどね。
会社の思うツボのように、あやふやなまま毎月負担させられて。
こういうのって、きちんとするべきだと私は思うんですけど。
どこの会社もこんなものなんでしょうかねぇ…
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:22:43 ID:TgBSBVqg
会社に交通費出してもらうしかない。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:29:13 ID:CpMcuo6B
自身の話でなくて恐縮ですがお願いします。


戸籍上、配偶者(妻)はいますが控除対象配偶者には該当しません。
ですが、会社へ控除対象として届け出て来ました(約15年程)

追徴課税などありますか?
また、妻(正社員)へ督促などが行くのでしょうか?

どのような流れになるか教えてください。
なお、昨年末に定年を迎え正社員から準社員となりました。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:32:26 ID:TgBSBVqg
>>658
携帯会社支給のところもある。
業種違うけど
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 00:34:51 ID:J1p8MrOz
質問させてください。
昨年、修正申告をした内容に誤りがあったことに気がつきました。
税務調査後に税務員にいわれるまま、判を押してしまいましたが、
明らかに、税務員のミス思われるものです。
再度、修正はできるのでしょうか?
663662:2008/01/25(金) 01:13:02 ID:J1p8MrOz
上記の質問ですが、スレ違いに気がついたので、
一般に移動します。
失礼しました。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 01:25:26 ID:YOroR6+v
日払いのバイトで3万だけ稼いだのですが
これも申告しなければいけませんか?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 09:11:12 ID:KZzGsIDb
>>660
あなたの奥さんの所得金額は?
あなたの源泉徴収票の控除対象配偶者欄を見てごらん
無しになっていれば、問題なし(会社で誤りに気づいて直していたと思われる)
有りになっていれば、あなたの言うように所得税の追加税額が発生する

15年間、何も無かったのは信じがたいけど、
通常、扶養控除の誤りの場合は、税務署から会社へ問い合わせ → 誤りが確定したら会社で源泉税を納付
→ 会社が本人から源泉税を徴収 という流れになるよ

>>664
いいえ
所得税が引かれていれば、申告することにより還付されるかもしれない
666639:2008/01/25(金) 09:24:05 ID:fTwIN/Kq
>>654
金額から推察すると税額を「乙欄」で
計算されていると思います。

あなたの現状がわからないのですが
会社に扶養控除申告書を提出していれば
月19万・扶養親族0人で4,000円チョットです。

年末調整で返ってくるか、もし万が一返ってこなければ
確定申告で取り返しましょう。
667660:2008/01/25(金) 13:14:55 ID:+1iEdV3r
>>665さんありがとうございます。
続けて教えてください。

 前述にも書きましたが私自身のことではなく
義両親のことでございます。

配偶者(妻)の年間所得金額は103万を超えており
控除対象配偶者にはあたりません。
ですが(夫)の方の源泉には控除対象配偶者となっております。
中途入社した時から控除対象で届け出ていたものと思われます。
役15年もの間、何もなかったのかが私自身も不思議に思ってます。

>通常、扶養控除の誤りの場合は、税務署から会社へ問い合わせ → 誤りが確定したら会社で源泉税を納付
>→ 会社が本人から源泉税を徴収 という流れになるよ

 教えて頂きたいのですが
この流れは(夫)の方でしょうか?
半年くらい前ですが(妻)の方へ社会保険事務所から
連絡が来たようで(詳しくは知りませんが)
(妻)の方にも何かしら問題が起こってくるのでしょうか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 14:02:40 ID:KZzGsIDb
>>667
>配偶者(妻)の年間所得金額は103万を超えており
細かいようだけど、扶養の範囲は所得金額38万円以内ね
給与収入が103万円の場合、給与所得控除というのが65万円あるので、差引所得金額が38万円となるので

で、問題なのは夫の会社でどのように処理をしていたかだが、
毎年、年末調整の時期に「扶養控除申告書」という用紙を提出していると思うが、奥さんの名前を記入していたかどうか確認してみて
あと、さっきも書いたけど、夫の源泉徴収票を確認してみないと何とも言えない
源泉徴収票の扶養控除配偶者が無しになっているなら、何も問題なし

上に書いた流れは夫の会社の流れ
今回、問題になるのは、夫が妻を控除対象にできるかどうかの一点なので、妻には一切関係なし
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 16:13:53 ID:AmJJAgku
>>667
横からスマンが
特配(配偶者特別控除)になってるのでは?
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 19:18:34 ID:Uqh9sY9p
3月から働いている今の職場

経理やってるババァが『1年未満だから年末調整できない』と、前の職場の源泉徴収票と生保控除の紙を持ってきて『これはうちの源泉ね』と…

今までこれでやってきたのが不思議
確定申告行かなあかんのかorz
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 19:20:50 ID:MX88U7cm
>>670
ホントそれでよくやってるなw
小さい会社なんだろうけど。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 19:28:22 ID:drurkybT
株の売買で確定申告について質問です。
実は二年前に引越しをしたのですが、証券会社には住所変更の届けを出していないので、株の取引報告書は旧住所のままです。このままで確定申告はできますか。

673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 19:58:11 ID:t3Z52zk6
宜しくお願いします。
滞納していた昔の国民健康保険税、国民年金は今年の1月に支払うと
今年3月の確定申告の社会保険料控除になりますでしょうか?
それとも今年1月の支払いなので来年3月の控除扱いになってしまうの
でしょうか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 20:02:06 ID:OOvehBtr
>>673
後者です
払うべきときの分ではなく
払ったときの分になります
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 21:33:27 ID:uirvXl90
>>450です
>>454様ありがとうございます
28万円返ってくると言うことですか?
>それから今から11月分と12月分を支払をすると今年ではなく
>来年にする確定申告の対象になりますので
10月分まで対象で、
今から支払っても来年になってしまうのでしょうか?
来月、また社会保険事務所へ行って12月分納付終了ですが
11月12月は来年の対象になるようですが、
本当にいつ働けるかよく分からないので、
来年となると、どうやって申告して良いのか心配です。

それと、自分は健康保険と県民共済を親に払って
貰っているのですが、この場合は、どうやって
申告したらいいでしょうか?
教えてください。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 21:40:18 ID:HN4gMowl
確定申告はじめての初心者です。質問させてください。

今年はじめて確定申告してみようと思っています。
ここ数年フリーターでアルバイトやパートでいくつか会社を変わっています。
昨年だけでなく、過去4年もさかのぼってできるとあるので、やってみようと思っているのですが、
住所が昨年1月で変わっています。
この場合、昨年分しか確定申告できないのでしょうか?
平成16〜17年の分もしたいのですが、その場合源泉徴収票の住所が現在と違いますが大丈夫でしょうか?
以前(16〜17年)勤めた会社で源泉徴収票を再発行してもらえるようにお願いしようと思っているのですが、
確定申告できないことには意味がないので、教えてください。
また住所が違っても過去の分も確定申告できる場合ですが、
国民年金控除証明書というのも再発行でき、また住所が違っても
確定申告できますか?(紛失してしまったようです)
現在東京、17年以前は群馬に住んでいました。
分かりづらくてすみません。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 22:41:20 ID:Lo1M3xm/
源泉徴収票の源泉徴収税額は納税額と思っているのですが、
正しいでしょうか?。

私が受け取った源泉徴収税票の源泉徴収税額は100円未満が
切り捨ててありません。納付する税額は100円未満切り捨てだと
思うのですが、違うのでしょうか?。
678当局:2008/01/25(金) 22:45:23 ID:VXgavEyZ
>>675
28万円は収入ですよね?
それが返ってくるのではなく、その収入の中から天引きされた所得税が返ってくるということです。
源泉徴収票の源泉徴収税額はいくらになっていますか?

また、今から国民年金保険料を払った場合、来年にする申告の対象となります。

それからあなたの健康保険と県民共済は親が確定申告するようになります。
親にその証明書を渡して親の確定申告に使ってもらってください。

>>676
住所が違っても申告はできます。
なお申告書に書く住所と源泉徴収票の住所が違う場合は
運転免許証や住民票などで確認させてもらっています。

>>677
年末調整されていればそのとおりです。
またその場合は100円未満切り捨てで源泉徴収票は記載されるのが正しいですが
事業所によってはその処理ができていないところもあります。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 22:46:14 ID:vZAgiav9
源泉徴収票で質問です。
月給30万円、ボーナスなし、手当・通勤等一切無し。

支払い金額は30万×12ヶ月で360万となるのではないのでしょうか。
源泉では352万程度になっています。
扶養親族1人で給与所得後の228万、所得控除後が124万です。
源泉徴収額が5万2千。

上はダンナの源泉で、自分の分は下です。


支払い金額337万、給与所得控除後217万、所得控除後74万、
源泉7万1千です。
扶養控除なしです。

収入はほとんど変わらないのに、税額に差があるのはどうしてなのでしょうか。
社会保険の額も12万ほど妻のほうが安いです。(組合健保ですが)
妻の分は月給が低く、ボーナスが多い会社です。

680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 23:00:33 ID:Ozlsyh8r
今週の水曜に確定申告してきたのですが
源泉徴収された金額はいつ口座に返ってくるのでしょか?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 23:03:56 ID:BrUXAj2O
>>653
2月15日以前に出すことは可能だが、出すかどうかはあなた次第。

>>672
取引年間報告書等があればできるが、早めに住所変更を届け出たほうがいい。
おそらく、旧住所を併記して、前の住所の住民票と今の住所の住民票を添付するようになると思う。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 23:07:32 ID:AmJJAgku
>>679
ご主人には扶養家族1人ついて控除受け
貴方にはその控除が無い為、源泉徴収税額に差がでます。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 23:07:33 ID:BrUXAj2O
>>680
還付金のことでしょうか。
だいたい、1か月から1か月半程度であなたの口座に振り込まれると思います。
ちなみに、これは個人的なケースですが、去年の1月17日に申告して、2月末に還付金が振り込まれました。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/25(金) 23:56:06 ID:sGXR5WsC
>>678様ありがとうございます
>>675です
たしか所得税は5000円ぐらいになっていました。
帰ってくるのは5000円だけですよね?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 00:19:49 ID:2iIZlkWU
>>684
それとパート社員だったら
どうなるのでしょうか?
教えてください
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 00:40:18 ID:2iIZlkWU
>>684です。
それとパート社員だったら
どうなるのでしょうか?
教えてください
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 00:48:38 ID:s6tbd6Cv
なにが?
688688ちゃん:2008/01/26(土) 01:01:26 ID:LFr3ptr0
2点教えてください。
私は今年5月末まで正社員として働き、
8月に結婚しまして、失業保険受給を経て、夫の扶養となりました。

@5月末から夫の扶養に入るまで、国民健康保険に加入し
納付用紙で3回保険料を支払いました。(計29900円)
その領収証3枚のうち2枚は、夫の年末調整時に貼付しました。
が、残りの1枚を確定申告しようとしていたところ
その残り1枚の領収証を紛失しました。
が、最近、3回分の保険料29900円と支払い金額が
記載された国保証明書ハガキが着ました。
このハガキを用いて確定申告すると、29900円で還付計算されるのか
それとも年末調整していない、
残りの1回分のみの金額で還付計算されるのでしょうか?
またこの場合、夫の名義で確定申告するのが良いのか
私の名義で確定申告するのではどちらが良いのでしょうか?
私より夫のほうが収入は多いです。

A私は今年4月(結婚前)に生命保険料を年払いし、
最近旧姓宛で控除証明書が送られてきました。
そこで、この生命保険料控除を夫に申告して欲しいのですが
可能でしょうか?それとも結婚前のだとばれますか?
以下のURLに同じような質問がありましたが不安で・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410031854
689688ちゃん:2008/01/26(土) 01:02:52 ID:LFr3ptr0
すみません。
今年、ではなく平成19年です
690当局:2008/01/26(土) 01:25:24 ID:Kehuq6NI
>>684
その場合は5000円が還付されることになります。
パート社員の質問については意図がよくわかりません。

>>688
脱税がばれるかばれないかを聞きたいのですか?


691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 03:45:44 ID:bPZc4Be7
還付金ってパンプキン?
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 09:28:08 ID:rJD0KPB+
すみません教えて下さい
源泉徴収表の控除対象配偶者の有無等の欄の従有と従無の
意味が検索してもわかりません。
どなたか教えて下さい
693677:2008/01/26(土) 11:06:32 ID:yD2MiCxj
>678

ありがとうございました。
年末調整はしてあります。

今、雑損繰越が有り、確定申告を行うのですが、この時、戻ってくる額が
端数分少ない気がするんですけど、この解釈は正しいでしょうか?。

本来なら申告書Bの「納める税金(40)」=「源泉徴収税額」だと解釈
してるんですが。

また、質問ばかりで申し訳ない無いのですが、1月末までなら給報の修正は間に合います。
やって頂く、もしくは来年以降対応もらう場合の根拠(?)は「国税通則法第119条」
で良いのでしょうか?。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 11:47:07 ID:0u+FBt8x
★質問あります。よろしくお願いします。
親の扶養で今年は10月後半から現在まで、派遣に登録して同じところで働いています。それまでは無職。
去年の年収は50万強です。所得税は3ヶ月で12000円ぐらいひかれています。
派遣元が年末調整してくれてないみたいなんですが、確定申告すれば全額返ってきますよね?

今年からは年間通して働くつもりなんですが、これまで、仕事をしてなかったので国民年金・住民税・などなどなどを
一切払ったことありません。
今回、確定申告を行うことによって還付される以外に、 何か請求されるようなことはありますでしょうか?
また、派遣なので社会保険に入れないんですが、いつまで親の扶養で健康保険などつかうことができますか?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 11:52:36 ID:0u+FBt8x
続き、
↑の場合 確定申告したときのメリット・デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 12:08:15 ID:ZCTfFh75
いい年なんだから
1年フルに働いて親を安心させろよ
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 12:16:56 ID:za36mMto
お尋ねします。
2つの証券会社で株取引をしており(両方とも特定口座、源泉あり)、
1つの方では、185万のプラス、もうひとつは250万のマイナスでした。
確定申告をしてプラスの分の税金を取り戻そうと思います。
その場合、戻ってくるのは、源泉徴収額の13万だけでしょうか。
それとも住民税特別徴収税の5万5千も合わせて
戻ってくるのでしょうか。
税金総額としては18万5千払っていますので、
全額のような気がするのですが、これでよろしいのでしょうか。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 13:00:18 ID:/6nharW+
年の初め辺りに国保の世帯主を変更したのですが・・・
一ヶ月分?の国保納入済通知書が届きました。
これは確定申告の時に控除出来るのでしょうか?
また控除する場合、この通知書を添付するのでしょうか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 13:12:23 ID:tOWYd5AA
>>697
18万5千円が戻る。国税分は確定申告書に記入する銀行口座に振込み。
住民税分は6月に決まる次年度住民税がその分減額(サラリーマンであれば給与から天引きされる額が減るということ)。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 13:28:43 ID:UkfJpvBq
>>697
確定申告の住民税に関する欄に、ちゃんと株式割額控除額書けよ。
701697:2008/01/26(土) 13:57:12 ID:za36mMto
>>699
早速ご回答いただきありがとうございました。
申告書には住民税特別徴収税額を記入する欄はありませんが、
これは税務署が自動的に対応するということですね。
702697:2008/01/26(土) 14:00:14 ID:za36mMto
>>700
失礼しました。
書く欄ありましたね。ご指摘ありがとうございました。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 14:56:07 ID:bwEvEfs2
>>674
有難うございます。返事が遅れてすみません。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 15:04:44 ID:CKq4WU8G
転勤で昨春よりマンションを賃貸に出しました。
不動産収入の経費として、印紙代や登記費用が計上できることを知りました。
このマンションは一度住宅ローンの借り換えをしていて、
登記費用が2回かかっています。
この場合は2回分の登記費用を経費としていいの?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 15:35:50 ID:GB8Ixr/A
いいえ
その時は、あなたの居住用として使用していたと思われるので
706当局:2008/01/26(土) 15:36:55 ID:Kehuq6NI
>>692
従たる給与についての扶養控除申告書を提出している場合に記載されるところです。

>>693
そのように考えていただいて結構です。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/nencho.pdf
この4ページの上のほうに税額計算について記載されているので
事務担当者にはこれを見せたほうが早いかもしれません。
(もちろん法的根拠を指摘しないと納得しないのであれば別ですが・・・)

>>694
そのとおりの状況であれば全額還付されます。
申告したことが原因で他に請求されるものも思いつきません。
年収が130万円未満であれば親の社会保険の扶養にも入れます。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:12:05 ID:bPZc4Be7
スリランカで40万円でかったサファイアが日本で1万円で売れますた。
これは確定申告によって譲渡所得の損失あるいは雑損控除を受けることが
できまつかー?
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:31:11 ID:bHuDtLxl
40万ルピーと1万円じゃどっちが安いの?
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:32:44 ID:bPZc4Be7
よくスリランカの単位なんか知っとるのw

ちゃんと「40万円」と書いてあるじゃろうが。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:33:38 ID:rhCPpEcM
まぬけな話なんですが、教えてください

2006年に、日経平均の先物取引で400万の損失を出しました
もう二度とやるもんかと思ってたので、確定申告はせず

2007年、気が変わって取引を再開し、200万の利益が出ました

・2006年に申告していないのですが、損益通算で税金免除されますか?
・2007年の申告は必要ですか?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:37:01 ID:bHuDtLxl
>>709
ソフマップのポイントと一緒だからさw
で、40万ルピーって何円?
712677:2008/01/26(土) 16:41:13 ID:yD2MiCxj
>706

ありがとうございます。
私自身は私の解釈でよいと色々調べて思っておりました。

ただ、会社に説明するとなる担当者が難しい人で。。。。
(指摘されても自分では調べないと思うんです。嫌な顔するだけ)
それなりに論理武装しないといけないと思って法的根拠等を
探しておりました。

713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 16:55:36 ID:zlYKClYq
>>710
1点目、できません。免除されるには、去年と今年連続して確定申告が必要。次の資料の5の(3)参照。
www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/pdf/15.pdf
2点目、利益が出たのだから当然必要です。あんた知能低いんじゃないの?
714713:2008/01/26(土) 16:59:30 ID:zlYKClYq
1点目を訂正します。2006年分の確定申告をこれから行うことは可能なので、それをする前提で損益通算できる。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 17:07:10 ID:GB8Ixr/A
>>707
できません。
生活に通常必要ない資産に生じた損失は、税法上考慮されません。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 17:08:33 ID:pAIA02jZ
ケチ
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 17:28:28 ID:GB8Ixr/A
別に俺が決めたわけではないので。
基本的に社会的・経済的に大変で最低限の生活が出来ないような弱者にたいして、
国家として国民の最低限の生活を保証するというような趣旨があるようです。
そのため、宝石などの贅沢品はダメ。
ちなみに、雑損控除は災害・盗難・横領の場合に限られます。
また、譲渡所得内の内部通算はOKです。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 17:31:15 ID:rJD0KPB+
>>706さん ありがとうございました
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 19:29:18 ID:qZ+Atst5
障害者手帳はコピー添付ですかね?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 19:30:36 ID:5hdUAjNm
フリーライターをしている者ですが
昨年発売された本の初版印税が07年12月と
08年の1月の2回に分けて支払われる契約なので
07年の支払い調書の細目には「発売日基準」ということで
合計の印税額が記入され、その下に「未支払額x円」・・・と記載されてるのですが
(x=1月に支払われた半額の印税)
この場合、確定申告書の収入金額欄には初版印税全額からx円を引いた額を
記入すればいいんでしょうか?

初歩的な質問かも知れませんがネットで調べても解らなかったので
宜しければアドバイスお願いします。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 19:50:50 ID:Dwy6Y8i2
>>720
出版社側と矛盾の無いように出版社と相談してください
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 19:54:18 ID:XzoWN2/U
大変申しわけないのですが何処で聞いていいのかわからないので
昨年住民税と所得税の税率変更がありましたが
昨年1月から6月まで無職でした
7月から仕事をしています
住民税は請求通りに支払いましたが
無収入期間の還付を受けられるようなのですが
何処に申請すれば宜しいのでしょうか
会社で年末調整はしました
東京都の住民です
ご指導をよろしくお願いします
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 21:02:57 ID:UkfJpvBq
>>722
18年中の所得税が課税された方で、19年中の収入が減少したため
「所得税が非課税」 (正確には住民税の課税所得金額−人的控除の差≦0)
になった方については、19年度分住民税を減額できる制度があります。

この制度を受けるためには、19年度の住民税が課せられた市区町村に20年7月1日〜7月31日に所定の申告書を提出する必要があります。
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせ下さい。
724当局:2008/01/26(土) 21:22:28 ID:Kehuq6NI
>>710
正しくは「損益通算」ではなく「損失の繰越控除」です。
713さんの書いてあるリンク先のとおり、
「損失を来年に持ち越しますよ」と平成18年分の損失申告をして
「平成19年分の利益はその持ち越した損失で相殺して、残りは来年に持ち越しますよ」と平成19年分の損失申告をしてください。
この手続きをしないと過去の損との相殺はできません。

>>720
未払分を含めて申告してください。
未払分でも支払が確定しているものは対象になります。
おそらく支払調書は未払分を含めて源泉徴収されていると思います。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 21:46:18 ID:5NoJoQOr
医療費控除の関係でお聞きします。

2年前に骨折したのですが、生命保険の保険証書を見直したところ、
給付金が出ることが判明し、この1月に給付金を受領しました。
この給付金は今回の申告で「保険金などにより補填される金額」に
含めなければならないのでしょうか?

昨年1年間は骨折による治療はいっさい受けていません。

ご教授よろしくお願い致します。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 22:18:16 ID:jl1GMtRB
昨年、二箇所から給料を貰っていました。
一方は年末調整をしましたが、もう片方の給料は年末調整を行いませんでした。
確定申告の際は、年末調整をしていない方の給料だけを申告すればいいのでしょうか。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 22:32:28 ID:UkfJpvBq
>>725
補填された保険金等の額を差し引いた形で18年分の医療費控除の修正申告を行って下さい。

>>726
いいえ、19年中のすべての給与収入について申告してください。
でないと年末調整と確定申告で控除の二重取りになってしまいます。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 22:35:32 ID:jl1GMtRB
>726
ありがとうございます。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:01:02 ID:PrmVNxBb
教えて下さい
基本的に、年金をもらってる方は確定申告が必要なんでしょうか?  
課税される所得がゼロなら必要ないのでしょうか?市の申告も。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:29:40 ID:aodPkI5p
>>723
ありがとうございます
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:43:20 ID:RatKiU9h
生命保険の控除はいつ頃、どのようにして還付されるのでしょうか?
あと、確定申告は去年一年分の所得に対して行われるのであって
今年の二月までの給料は関係ないですよね(・・?)
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:43:23 ID:aodPkI5p
 『国から地方への税源移譲』により、所得税率の変更による税負担の軽減の影響は受けず、
住民税率の変更による税負担の増加の影響のみを受ける方については、
平成19年度分の住民税額から、
税源移譲により増額となった住民税相当額を減額します(納付済みの場合は還付します)。

※該当すると思われる方には、平成20年6月下旬頃に『減額申告書』を送付します
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:49:58 ID:i6I74Dlp
県民共済についてですが
名前は自分名義ですが、親の口座から引き落としという形で
払って貰っています。
この場合は申告したら駄目でしょうか?
1年間の払い込みの用紙が来ているようです。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 00:50:29 ID:CNZ2Wx5r
>>731
確定申告書を提出した日から数週間で、確定申告書に記載した銀行口座に振込。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 01:10:35 ID:EL9/TKCG
確定申告について教えてください。
自営業の主人の確定申告についてなんですが、
専業主婦の妻名義で満期になった保険金(300万)を受け取りました。
この場合、配偶者控除を受けられないだけで済むのでしょうか?
もしくわ、新たに他に手続きが必要になるのでしょうか?
ご指導を御願いします。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 03:25:51 ID:IS1ZSyAV
>>735
厳密に言うと贈与税が19万円かかります。
配偶者控除は受けられます。
737売国企業マルハン:2008/01/27(日) 05:26:51 ID:5Xqm0VZO
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

738725:2008/01/27(日) 08:59:04 ID:b+V7E1OI
>>727
了解しました。
ありがとうございました。
739725:2008/01/27(日) 09:34:38 ID:b+V7E1OI
>>725です。
たびたびすみません。
18年分の修正申告って、e-Taxでもできますか?
740725:2008/01/27(日) 09:40:44 ID:b+V7E1OI
>>725です。
またまたすみません。
18年分の申告をした税務署と現在の住んでいるところの管轄の税務署が
違うのですが、18年分の申告をした税務署に提出すればいいのでしょうか?
申告書の住所は18年の住所それとも現在の住所を書けばいいのでしょうか?

すみませんが、ご教授お願いします。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 10:57:42 ID:3e//ohV9
確定申告に本人じゃなくて妻が行ってもいいんでしょうか

前年度は確定申告してないんですが、いろいろ面倒な事になりますかね
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 11:44:34 ID:xCeyX5oR
申告書AがほしいんですがURLを発見できません
どなたかお願いします
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 11:49:23 ID:mOQPIIR0
>>742
ちゃんとまじめに探した?
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/01a.pdf

>>741
ここで心配していてもしゃんね
当たって砕けて来いや
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 12:41:45 ID:PxsfIQkF
教えてください。
インストラクターをしています。
採用時はアルバイトという話だったのですが(業務委託?になるという話など一切きいてません)
先日、名目「講師料」で「支払い調書」が送付されてきました。
雇用体系は会社の経営する「特定の教室」に「時給」で「週3〜4日勤務」するという形です。

こういう場合「家内労働者の必要経費の特例」は受けられるでしょうか。

経費として計上できるものが何もありません。
収入は80万ぐらい、源泉徴収は10%です。
どうぞ宜しくお願い致します。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 13:01:58 ID:yaoxtVjP
1年間の総所得が240万円位で、一昨年も同じくらいです
『税率が変わって還付金が少なくなった』と言われましたが、10%で変わらないですよねぇ…?

源泉徴収票は何故か正式な複写式の用紙をコピーした紙にボールペン直筆で書かれたものです
女性従業員全員何故か亭主を扶養しているようになってます

これって…(汗)
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 13:08:02 ID:U7N6OKpp
>>719
今年から障害者なので相談所に確認したけど『法律上の添付義務はない』とのこと。
障害者控除をしてだれが対象かを書き特別障害者(2級以上)なら○で囲めば可
ただ、今年から障害者になって郵送申告なら念のためつけとけば?
会場申告なら持参しとけばいいし。

で、質問です。
『所得125万円以下は住民税非課税』って全国共通ですか?
また、税源委譲の影響で変わる部分はありますか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 13:46:08 ID:U7N6OKpp
>>744
まず、家内労働法による契約と家内労働手帳(という書面)による
発注をうけてないなら、あなたは家内労働者(=内職)ではない。
ただ、この特例は『特定の者に対して継続的に人的役務の提供を
行うことを業務とする方』も対象だから、たぶん大丈夫じゃないかと。

本来は雇用契約すべきケースかも知れないけど…
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 13:49:06 ID:U7N6OKpp
>>746訂正
所得125万円以下の『障害者は』住民税非課税って全国共通ですか?
ですね。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 13:55:26 ID:Kb0x03aG
■【週刊プレイボーイ】中国人が日本よりも嫌いな国とは?

――――――中国人ジャーナリスト戴世U(ダイシーユウイ)氏

韓国は中国人の永住を拒絶したり、中国より古い5千年の歴史があるとか、漢字は朝鮮が起源だといった主張が
嫌われる原因です。特に高齢者の間で反韓意識は高いですね。第二次世界大戦中、日本の手先として中国に攻め入ったのに
戦勝国側に居座っている事が厚かましくみえるのでしょう。極めつけはベトナム戦争で米国側についた事。
その後の韓国の経済発展も米国の援助のおかけだと見て「米国の犬」と考える人も多いからです。

中国人の嫌いな国

第一位・韓国…40.1%
第二位・日本…30.2%
第三位・インドネシア…18.8%
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 14:28:15 ID:mTjcLQ/9
>>745
まず所得税の税率は総所得ではなく、課税所得金額(つまり総所得から所得控除を引いた額)から算定します。

さらに税率は「超過累進課税」となっており、
たとえば課税所得が240万ある方ですと、0〜195万円の部分が5%、195万超〜240万円の部分が10%でそれぞれ計算されます。
ですから、18年も19年も課税所得が同じ240万の方でも、19年のほうが所得税額が低いわけです。
それにともない源泉徴収税額も少なくなってますので、還付金も減ってしまったわけです。(加えて定率減税廃止の影響もある)

>>748
そうです。地方税法に規定があります。
751725:2008/01/27(日) 15:00:18 ID:b+V7E1OI
>>740の件、どなたかご教授お願いします。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 15:24:37 ID:tHlus3I8
いつ引越したかによる
年内なら新住所、年明けなら旧住所だったかな
てか、国税は、どっちでもいい
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 15:27:24 ID:1ZQSRJWy
>>751
住民票でわかる
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 15:29:02 ID:mTjcLQ/9
>>740
現在お住まいの管轄の税務署に提出して下さい。

現住所と18年1月1日時点での住所をそれぞれ記入して下さい。
755725:2008/01/27(日) 15:31:15 ID:b+V7E1OI
>>752-754
ありがとうございました。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 15:35:09 ID:HnZcjVOJ
>>751
申告書Bの第一表の住所は当初の申告書の住所を書き、その下は「平成20年1月1日の住所」として現住所を記載する
現住所を書かなきゃ、税務署も困るでしょ
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 16:36:59 ID:fE37o3MN
17年分の修正申告、今からでもできますか?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 17:18:02 ID:yaoxtVjP
>>750
なるほど
ありがとうございました
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 17:21:03 ID:3BIRM3w8
>>757
お待ちしております
by税務署
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 17:33:53 ID:PxsfIQkF
>>747
有難うございました。これで申告してみます。
761当局:2008/01/27(日) 17:43:28 ID:Tw4sxNaZ
>>740
平成18年分の申告であれば
上段は現住所
下段は平成19年1月1日の住所を書いてください。
平成18年1月1日の住所ではありません。
なお源泉徴収票の住所と現住所が異なる場合は運転免許証か住民票が求められることがあります。

>>744
特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務としているわけですよね?
それで他に収入がないようであれば65万円の必要経費が受けられます。

>>745
心配しなくてもお互いに配偶者控除をとっている場合は
扶養の否認をさせてもらっています。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 17:49:52 ID:PxsfIQkF
>>761
有難うございます。必要書類揃えて申告します。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 17:55:47 ID:z+sHH9Rb
申告書の一部のページの右上に
第一表 〇住
第二表 〇住
って書いてあるのですが、どういう意味ですか?
住宅購入者だけが記入するという意味でしょうか
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 18:00:51 ID:tHlus3I8
住民税の略
確定申告が住民税の申告を兼ねる
○住が市役所に送付される
765725:2008/01/27(日) 18:09:39 ID:b+V7E1OI
>>761
ありがとうございます。
766735:2008/01/27(日) 18:35:20 ID:EL9/TKCG
>>736
大変参考になりました。
ありがとうございました。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 20:48:08 ID:ilPatN2L
不動産所得や事業所得で赤字がある場合、譲渡所得の計算に
なにか特例があるんですか?
所得税の手引きに税務署に相談しろ、と書いてあったので
気になります
768当局:2008/01/27(日) 21:39:10 ID:Tw4sxNaZ
>>767
損益通算という制度があります。
この損益通算についてはこの制度が使えない損失や決められた計算方法などがあるので
慣れていない人は少し難しいと思います。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 21:42:12 ID:LjHaUcct
当局さんへ


大分のスロ事情というスレに、競馬で年収の数倍稼いだと言ってる奴がいます。
今でも毎週のように勝っているようです。
本当か嘘かはわかりませんが通報はしといて損は無いように思いました。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 21:53:42 ID:VltehHwX
RMTで稼いだんですけど種目はRMTでいいですか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 22:04:13 ID:mOQPIIR0
>>769
何が通報だ??

てめえどこのキチガイだ
消え失せろ ボケ クソボボ野郎
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 22:42:11 ID:B2nWFHjx
確定申告の書類をそろえているのですが、
主人の源泉徴収票が見当たらず、主人に問い合わせたところ、
会社でやるからいい、とのことでした。

今までこういう事は無かったのですが、会社で確定申告をすることがあるのですか?
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 22:47:57 ID:3BIRM3w8
>>772
サラリーマンで収入が給与のみなら、会社でやる年末調整で終了

というのが普通ではありますが…
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 22:53:00 ID:+e4MNgfY
>>732
ってことは、去年の住民税を『上がって払えないから今年の所得税の
還付金で払う』っていった香具師は一旦払わなきゃいけないわけか…
無条件で10%源泉徴収されてて予定納税でない人には多そうだけど。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 23:01:16 ID:B2nWFHjx
>>773
ありがとうございます

株の配当などもあり、今まで確定申告もしてたのですが、
今日になっていきなり>>772のように言われたのです。

仮に源泉徴収票が無く確定申告をした場合、どんな弊害がありますか?
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/27(日) 23:58:21 ID:eMnKgP3B
源泉徴収票が無いと正確な数字がわからんのでは
なんか変だね
旦那、副収入もしくは隠し借金とかがあるんじゃね?

年末調整って年明けの今の時期でもまだやってんだ?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 00:45:21 ID:+/eEtJ6v
医療費の確定申告についてのお尋ね。

平成19年分の医療費の領収書が16万円分あります。
が、住宅ローン控除により所得税0のため、申告しても返ってきません。
医療費は数年後にまとめて申告できると聞いているのですが
平成21年は所得税が発生するので、平成21に19,20,21年分の
医療費をまとめて申告したら、19,20年分も21年の税金から還付
してもらえるのでしょうか?
それとも、19年、20年は所得税を支払っていないので却下ですか?
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 00:51:05 ID:teHSUmRO
だれから聞いたの
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 01:07:20 ID:cJPFv3kT
>>777
そんなの無理に決まってるw
年度ごと
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 01:35:01 ID:f3EGp6bh
去年 二回転職して、二ヶ所からは源泉徴収書もらったんですが、あと一箇所からは普通の給与明細しかもらってないんですが、もう一箇所も源泉徴収表じゃないとだめなんでしょうか?
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 01:45:43 ID:v//3lzzw
倒産でもしてない限りだめです
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 01:48:59 ID:Bx5S+rvA
>>772
妻に内緒の収入、あるいは支出があるんだよw
まあ、ありていに言って女だなw
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 01:55:37 ID:E8bxHg9Q
>>781 ありがとうございます!
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 02:06:55 ID:QR0en1Na
>>776 >>782

やっぱり変かw

785784:2008/01/28(月) 02:29:24 ID:EOv2yUUp
主人が来たので途中送信してしまいました

私も怪しいと思ってました
ありがとうございました
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 02:34:27 ID:Gf0cdOL6
離婚準備でそろそろ資産を蓄えてるのかな
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 03:44:38 ID:Z9Rk9aUb
扶養内の学生ですが、2007年1月から副業をはじめ、
12月までの一年間で300万程度の雑所得を得ました。

この場合3月に確定申告しに行くと、親の扶養から外れることになる筈ですが、
「扶養から外れる」経緯と仕組みがよくわかりません。
2008年4月より就職して扶養から外れる予定ですが、
2007年1月〜2008年3月末までは違法に(?)扶養にして貰っている状態であったわけで、
確定申告によって判明した、追加分の住民税や保険の支払いは親に行くのでしょうか。
親は会社員の収入のほかに家賃収入があり、恐らく確定申告はしていると思われますが詳しくはよくわかりません。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 04:06:09 ID:teHSUmRO
親の確定申告では扶養親族からおまえ1人はずして申告かな
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 10:10:59 ID:C4XKltI5
今回初めての確定申告をするんですが、お金はいつもらえるのでしょうか?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 10:44:25 ID:0FOzYGXW
>>789
税金の還付申告のことか?

還付申告はもう受付しているから、1ヶ月以内には戻るが、確定申告なら2月18日からだぞ。

どのみち1ヶ月程度はかかると思え。だが、e-Tax使えば3週間程度で戻るような。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 10:48:54 ID:0FOzYGXW
>>775
配当所得は、少額であれば無理に申告する必要はない。税率次第では逆に年税額が高くなる場合があるしな。

配当と給与以外に申告する所得はあるのかな?
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 10:50:10 ID:yDGi6uJ1
基本的な質問ですいません。
医療関係の給与所得者、独身男性、扶養者なしです。昨年10月いっぱいで解雇されました。その後定職についてません。
会社から源泉徴収票が送られてきました。総給与所得は460万です。
この場合、確定申告する必要がある(年末調整はされてない)のは分かりますが、
1.年間の通勤費用(かなりの額、会社は交通費を出してくれない(自家用車使用、ガソリン代金・高速料金・駐車料金・自動車保険など)は控除対象になりますか?
2.その年度内にあまりにも通勤がしんどいので会社の近くに一時的にマンションを借りて住んでいました。この際、かかった費用(引越し費用、保証金など)について何かの控除は付きますか?
3.医療損害賠償責任保険(私が医療事故を起こした場合の保険)に仕事の性質上、個人で入っていますがこれは控除の対象になりますか?
4.医療の勉強会や仕事上必要な医療書籍の購入費用などは控除対象になりますか?
5.仕事上、必要となったPC購入費用やPCソフト購入費用は控除の対象となりますか?

以上、ながながとすいません。e-tax初めてで全然わからないので・・・どなたかご回答お願いします。

793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 11:08:12 ID:0FOzYGXW
>>792
給与所得者の特定支出の控除の特例のことですね。

3はよくわからないけど、それ以外は給与支払者から証明を貰わないといけない。
それがないと控除できないし、申告すらできないよ。
794792:2008/01/28(月) 11:19:02 ID:0FOzYGXW
追加

3は損害保険料控除のような気がするが、短期損害保険料控除は廃止されているから実質的に申告不可。
5は個人事業としてやってるならいいが、給与所得者であれば誰でも認められていない。
1,2,4は勤務先から証明書を書いてもらって申告書に添付する必要がある。

以上
795793:2008/01/28(月) 11:19:50 ID:0FOzYGXW
失礼 名前が792ではなく793
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 11:21:36 ID:2AkHd2Ct
教えてください。
H19年4月にダンナが転職しました。
現在働いている会社から、源泉徴収票を頂き、
摘要欄には前職の給与等の記載があります。

医療費控除、住民税の住宅ローン控除の申請をしようと思っているのですが、
書き方が分かりません。

この源泉徴収票の給与の部分はあくまでも現職分(4月〜12月)だと思うのですが、
適用欄にある前職分(1月〜3月)の給与を足して、申請すればよろしいのですか?

797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 11:26:06 ID:QcAtA3ab
>>796
摘要欄に前職の給与等の記載があるなら前職分込みで計算されてるよ
住宅ローン控除は揃える書類も煩雑なのでここでは教えきれん
還付申告になるんだから、空いてる今のうちに税務署に行け
798792:2008/01/28(月) 12:21:17 ID:yDGi6uJ1
>>793さま、どうもありがとうございます。
 平成19年の@源泉徴収税額152,940円、A社会保険料等の金額549,600円
 @+A=702,540円
 非常に高額でびっくりしました。でも仮に@から還付されたとしても非常に小額ですか?
 還付される可能性はありますか?
 ところで、Aの社会保険料等の金額は厚生年金料、国民年金料、雇用保険料、健康保険料の合計のことですか?
 社会保険料等の等という言葉に非常にひっかかって・・・
 
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 12:29:43 ID:b/U6BqOo
>>798
基本的に給与所得者は経費でおちるものはないと考えたほうがいい。
そのかわり給与所得控除額という概算の経費(最低65万、給与収入により
代わり同じ収入の人は皆一律同じ金額)
給与所得者の特定支出の控除の特例もあるが、限定列挙されているうえ
給与所得控除額を超えた場合のみ適用のため、年に数えるほどしか
適用がない。
中途退職の場合、還付される可能性は大
退職後、国保・国年払っていたり、生保・損保も控除可能。
あと医療費も自腹で10万こえてれば。
Aの金額は給与から引かれていた社会保険の合計です。
あなたの場合は。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 12:31:37 ID:b/U6BqOo
801792:2008/01/28(月) 13:13:20 ID:yDGi6uJ1
>>799 ご親切にありがとうございます。それにしても社会保険料が55万近くとかなり高いですね・・・
    これが還付されればいいのですが・・・
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 13:18:13 ID:2AkHd2Ct
>>797 
>>796です。ありがとうございました。

住民税の住宅ローン控除は今年から始まったみたいで、
ちんぷんかんぷんですが、確定申告とは別件なんですよね?

夫婦共働きなので、税務署に行く時間がないんですが
損をするのも嫌なので、有給とって行ってきます。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 13:50:50 ID:DksBsKDO
すみません、ちょっと教えてください。

私は事業所得だけで約400万円、
父の収入が老齢年金だけで約210万円、
母の収入が老齢年金だけで約60万円です。
母に関する控除なのですが、
父の確定申告(A票)で配偶者控除を、
私の確定申告(B票)で扶養控除として、
それぞれに控除できるのでしょうか?

かなり虫のイイ話だとは判っているのですが、
自分でググってみてもはっきり『出来ない』と
書いているのを見つけられなかったもので。。。
804793:2008/01/28(月) 14:18:25 ID:0FOzYGXW
>>801
社会保険料は還付されません^^;
なぜなら、標準報酬月額が決まっているので、それに課されているから。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 14:21:54 ID:0FOzYGXW
>>802
住民税の住宅借入金等特別税額控除を申告する前に。

源泉徴収票の摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」というのがあります。そこに金額が記載されていますか?
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 14:25:13 ID:0FOzYGXW
>>803
>父の確定申告(A票)で配偶者控除を、
>私の確定申告(B票)で扶養控除として、
>それぞれに控除できるのでしょうか?

それは二重控除になるので、申告できません。どちらか一方で申告してください。
でないと、修正申告を求められ、過少申告加算税及び延滞税が課させる可能性も出てきます。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 14:33:07 ID:vGl8Xwe0
教えてください。
医療費控除の確定申告をしようと思っています。
昨年10月分の高額療養費の戻し分が
今年の2月末に振り込まれる予定ですが、
これは、19年度の分として差し引くことが必要でしょうか。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 14:37:01 ID:0FOzYGXW
>>807
もちろん、必ず戻し分を差し引いて申告して下さい。
もし、確定申告期限までに間に合わないときは、予定額で申告して、金額が確定した後に
修正申告もしくは更正の請求を行ってください。
809806:2008/01/28(月) 14:44:04 ID:0FOzYGXW
>>803
追加。

税務署でばれなくても、市町村でばれます。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 15:11:48 ID:E8bxHg9Q
社員として働いていて退社したとき源泉徴収表もらったんですが、 税金もどらなくてもいいなら 確定申告しなくても大丈夫なんですか
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 15:24:16 ID:0FOzYGXW
>>810
年税額が不足しなければいいと思うけど、住民税も高いままになるかも。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 15:28:23 ID:s6J+l3Tt
>>810
Yes

でも、おおむね確定申告したら還付されるようになってるんで
申告したほうが良いが。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 15:39:33 ID:E8bxHg9Q
ありがとうございました]
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:19:09 ID:lmzZ9n6x
確定申告分かんない・・・。

私の去年の収入28万
派遣会社:6万
他のバイト:22万

質問ですけど
派遣会社→源泉徴収表が送られてきた。源泉徴収額ゼロ
他のバイト→源泉徴収表が来ない。給料明細見たら所得税も引かれてないし
      月々に源泉徴収もされてない。

@こういう場合、確定申告の際には、バイト先に源泉徴収表を書いてもらって
 全所得分の源泉徴収表をそろえて、税務署に申告したほうがいいですか?
A派遣会社からの源泉徴収表だけをもって確定申告した場合、後々、他に収入が
 あったのではないかと、疑われたり、口座をチェックされたりしませんか?
Bバイト先にお願いしたら、源泉額ゼロでも源泉徴収表を書いてもらえるんですか?

どなたかアドバイスくださいましm(_ _)m
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:21:09 ID:b/U6BqOo
確定申告不要。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:21:53 ID:0FOzYGXW
>>814

>私の去年の収入28万
>派遣会社:6万
>他のバイト:22万

これって年収ですか?それとも月でこの収入ですか?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:23:54 ID:MT3Y2cw7
医療費控除について

父:年金とアルバイトの収入で所得はゼロ⇒個人で申告。
弟:障害者センターで働いている⇒仕事先で年末調整。
私:派遣で働いている⇒確定申告で還付金が発生。

家族で医療費が20万を超えます(自分も弟も高額な薬)。
父は所得がゼロなので申告しても医療費控除でお金は戻ってきません。
弟か私は父の扶養家族になっているのですが
どちらかが医療費を申告しても構わないのですか?
よろしくお願いします。

818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:26:03 ID:0FOzYGXW
>>817
生計を一にしていれば問題ないから、大丈夫。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:28:09 ID:lmzZ9n6x
>>816
年の収入です(><)
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:30:01 ID:MT3Y2cw7
>>818
どうもありがとうございました。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:39:02 ID:PwjLJtjV
年収28万(源泉徴収無し)か
実家住まいか旦那さん持ちか?誰かの扶養にはいってる?

確定申告はいらないんじゃないのかな
住民税とかはどうなるんだろ
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 16:40:38 ID:C4XKltI5
>>790 ありがとうございました
源泉徴収票、保険料控除の他に何か必要ですか?生命保険外交もしてたのですが、経費の領収書とか
823819:2008/01/28(月) 16:55:12 ID:0FOzYGXW
>>819
基本的には、年収28万では確定申告をする必要はありません。
ですが、2か所から給料を貰ってるので収入金額等をはっきり確定させたいのであれば申告しても構いません。

821さんの言うとおり、どなたかの扶養に入ってるかと思いますが^^;

住民税はおそらく均等割のみの課税か非課税扱いかどちらかになると思います。
824816:2008/01/28(月) 16:55:53 ID:0FOzYGXW
>>823
またミス。819でなく816
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 17:00:04 ID:0FOzYGXW
というのは、源泉徴収票というのは一人につき一枚しか存在しないという規定があります。

例えば、銀行とかに収入を確認する書類として源泉徴収票を持ってくるように言われますよね?
そのとき、2か所以上から給与を貰っていて、源泉徴収票が2枚あったとします。
これでは、あなたの所得証明としては不十分なのです。

あとは考えてみればわかるかと思いますので、省略します
826803:2008/01/28(月) 17:35:33 ID:DksBsKDO
>>806,809
ありがとうございます。
所得税法第83条の2 で明記されているのを見つけました。
控除額が10万円高いので、母は私の扶養控除にします。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 18:53:28 ID:riUGB9Go
年収200万位の警備員です。
源泉徴収はされていて、国民健康保険は払っていますが、低所得な事もあり国民年金が全く払えていません。
この場合確定申告すると、返ってくるお金がそのまま国民年金に回されて、足りない金額をその場で請求されたりするのでしょうか?
それとも国民年金を払っていなかった事によって、国民年金分とは別にお金を請求されたりするのでしょうか?
 
ちなみに一昨年は1ヶ月しか働いていなかった事もあり、去年は確定申告はしませんでした。今回が初めてです。
よろしくお願いします。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 19:08:34 ID:A5UNK2vz
>>827
> この場合確定申告すると、返ってくるお金がそのまま国民年金に回されて、
> 足りない金額をその場で請求されたりするのでしょうか?
税務署と国民年金は関係ないので、還付金がそのまま
年金に充当されたり、その場(税務署)で請求されることはない。

> それとも国民年金を払っていなかった事によって、
> 国民年金分とは別にお金を請求されたりするのでしょうか?
質問の意味がハッキリわからないが、確定申告することによって
国民年金や年金の延滞金請求を心配しているなら、上記と一緒で
税務署で請求を受けることはない。

余計なお世話だが、年金には免除制度なんかもあるんで
社会保険事務所に相談したら?

国民年金保険料の全額免除制度、一部納付(免除)制度
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 20:20:11 ID:riUGB9Go
>>828
リンクまで貼ってくれて、本当にありがとうございました!
830広域還付申告センター:2008/01/28(月) 20:38:18 ID:QKCKwXFX
住宅ローン控除のための土地、建物の登記事項証明書をオンラインで法務局に申請すると、三割も安く、法務局に出向かなくても郵送してくれるそうですが、どのようにすればいいですか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 21:58:22 ID:HV+IyCzI
>830
法務局のホームページを見てきたか?
832物質から誘導されて参りました:2008/01/28(月) 22:14:35 ID:XlDevemA
すみません 去年の12月にファミレスで4万ほど働きました
確定申告の時に、これを申告しないと損になるんですか?

それと自分と夫のどっちの確定申告の時に使うんですか?
今 夫の不要に入っているので夫ですか?

どうも基本的な事が分かってないのかも…宜しくお願いします
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 22:22:14 ID:Z8cMa405
修正申告について教えて下さい。
怪我をして17年12月〜18年1月に治療を受けました。
17年と18年にそれぞれ医療費還付を申告して還付金をもらいました。
生命保険の契約内容確認活動により、上記の怪我について給付金が
もらえることが判明し、20年1月に給付金を受けました。

この場合、
1.修正申告は17年分、18年分のどちらについて行えばよろしいでしょうか?
2.修正申告を行う時期は、確定申告が始まってからでしょうか?今でもできますでしょうか?
3.修正申告は、申告書B第一表と申告書第五表だけ提出すればよろしいでしょうか?
  申告書B第二表も必要でしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 22:26:26 ID:VRd18US6
>>832
19年中の収入がそれだけで、
源泉徴収税額0円なら、確定申告は全く不要です。
その源泉徴収票は大事にしまっておいてください。
835832:2008/01/28(月) 22:32:37 ID:XlDevemA
>>834 レスd
仰る通り、源泉徴収税額は0円でした
しかし何故0円だと分かったのですか?
それと年でいくら以上の収入があると申告した方が得なんですか?
836広域還付申告センター:2008/01/28(月) 22:39:33 ID:QKCKwXFX
住宅ローン控除に添付する住民票は住民基本台帳法第12条の2による住民票でも差し支えないか?
837832:2008/01/28(月) 22:47:39 ID:XlDevemA
すみません自己解決しました
ttp://moneyzine.jp/article/detail/20091
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:11:53 ID:DW6eSuSl
833

ケガで入院した際に被保険者が受け取る入院給付金や
、身体の傷害や病気を原因として受け取る高度障害保険金、
3大疾病保障保険などの生前給付金は非課税らしい
839はな:2008/01/28(月) 23:16:42 ID:c/DR90+U
質問です。去年の収入→パートで120万。源泉徴収ありません。去年までは確定申告行ってましたが、還付金ないので今年は行かなくてもいいんですか? 行かなかった場合は市民税や国保はどうなるんですか? 今は年金免除です。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:27:44 ID:Z8cMa405
>>838
マジですか?
841840:2008/01/28(月) 23:33:58 ID:Z8cMa405
>>840です。

>>838
調べると確かに非課税になってますね。
でも、医療費控除については、かかった医療費から給付金の分を
差し引かないといけないみたいですね。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:37:38 ID:DW6eSuSl
所得税法施行令30
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:41:27 ID:E1HxAMT/
給与と過年度分さかのぼって支給される人とかいますよね
たとえばマッ○の店長とかコナ○の店長とか
あれって本年分で清算するのかな
それとも過年度にさかのぼって修正申告になるのかな?
本年清算だと当然税率区分って高くなるよね・・・・
素朴な疑問です
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:44:31 ID:Qc4bESKw
>>839
給与120万ですと、※通常、所得税・住民税とも課税されますので
きちんと確定申告をして納税を済ませてください。

※社会保険料控除や扶養控除などの所得控除がある場合は例外あり

市町村に寄りますが、国保料も申告(住民税額または総所得)を元に保険料を算定します。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/28(月) 23:50:10 ID:QKCKwXFX
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 00:15:17 ID:agbk4yTr
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 00:26:38 ID:zUoX/K6j
>>844 さん ありがとうございました。 申告行きますねm(__)m
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 00:35:00 ID:zUoX/K6j
すみません、もうひとつ聞きたいのですが、もう倒産してしまった場合でも、確定申告のパートアルバイト欄に企業名、住所は書いて受付のときに倒産してることを伝えたほうがいいのですか?確認?か何かで調べられたときに会社が実在してないと変に思われないですか?
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 00:50:47 ID:8iUcuRdl
>源泉徴収ありません
税でなく票かよ
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 01:13:54 ID:Db2xLfoZ
103万越えてるのに確定申告行かない人へのペナルティってないんですか?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 01:17:08 ID:zoJTxyJ7
>>833
小額であるなら今回は何もしなくてよいでしょう
医療費で調査に入る確立は極まれなため
万一指摘された場合に知りませんでしたと一言いって
対応すればまあ問題ないでしょう
しかしその修正による税額が20万とかだったら
べつですが

>>848
記入欄がある限り記入はしましょう
よけいなことはいわなくて大丈夫です
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 01:21:26 ID:zoJTxyJ7
>>103
もちろんありますが
小額不追求ということがあります
税務署もそこそこ忙しいので
取れそうな所から調査します
小額給与で調査はないでしょう
ただし市町村は多少うるさかったりもします
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 01:22:07 ID:Nn7gmmH3
854850:2008/01/29(火) 01:32:55 ID:Db2xLfoZ
>>852
>>853
返答ありがとうございます。
一応あるんですね。周りの人がそうなってるのは聞いたことないですけど。

もう一つ質問なんですが、
倒産した会社から倒産前にもらった給料の源泉徴収票は
その会社の会計を請け負っていた会計事務所に言えばもらえますか?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 01:36:24 ID:a/WXOmpu
風俗してますが子どもの為に昼はスーパーと言う事にしたいけど適当に書いたらバレますか?源泉徴収票出ない店は確定申告出来ないのですか?詳しい方教えてください
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 02:33:30 ID:JLx/R7SV
風俗での収入を確定申告するのですか?
するにしても「風俗」と書く必要はないような気が・・・

源泉徴収票や収入を証明するものが一切無くても申告はできます
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 07:37:01 ID:zrXTaLM9
よろしくお願いいたします。
住宅取得控除についてお聞きします。
昨年夏に新築マンションを購入し3500万円の住宅ローンを夫婦連帯債務でフラット35(35年固定)で組みました。
10年と15年が選べるそうですが、選択のポイントがあれば教えてください。
夫は36歳会社員で年収800万、私(妻)は33歳公務員で年収600万です。
今後、子供が欲しいので私は何年か収入がなくなる(激減する)こともあるかもしれませんが
基本的には働き続けるつもりです。

どちらの名前でどのように申告したら有利でしょうか?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 10:03:04 ID:mEdl8hN6
申告は来月まででしょうか?
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 11:18:59 ID:wi2RyRe1
今年初めて確定申告をします。
去年中古マンションを買ったので住宅取得控除を受けたいのですが
添付書類とされている住民票は何ヶ月以内のものとか決まりがあるのでしょうか?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 11:41:58 ID:Q9jwRdzG
>>859

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm
によると

4 住宅借入金等特別控除等を受けるための手続

 住宅借入金等特別控除等を受けるためには、確定申告書に、この特別控除に関して所定の事項の記載をし、
住民票の写し、家屋の登記事項証明書、請負契約書の写し、売買契約書の写しなどで、家屋の取得年月日・
床面積・取得価額等を明らかにする書類や住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書などの書類を
添付して所轄の税務署に提出する必要があります。
 また、住宅とともに取得するその住宅の敷地の用に供される土地等の取得のための借入金等も含めて
この特別控除を受けるためには、上記の書類のほか、その住宅の敷地の用に供される土地等の取得に関する
一定の書類の提出も必要になります。なお、増改築等一定のバリアフリー改修工事などを行った場合には
住宅借入金等特別控除等を受けることができる工事であることの証明書など、一定の書類も必要になります。

中古マンションを取得して現実に居住している事実の確認ができればよろしいのではないでしょうか。

861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 12:02:34 ID:a/WXOmpu
856さん有難う。携帯からスイマセン…風俗の収入全部はしませんがスーパー並みの金額だけ申告したいのです。源泉徴収票がないからどんな仕事と言うことにすればいいのかな?
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 12:21:36 ID:6WnRred1
脱税したいなら、好きにしろ。
自己責任で、10万でも100万でも書いとけw
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 12:23:47 ID:6WnRred1
ついでに言えば、アリバイ会社にでも登録しとけば、源泉徴収票の偽造も
してくれるところもあるよ。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:06:12 ID:3c8P7Xr1
>>856
現実的に、源泉徴収票や収入の証明が無く確定申告って出来るの?

税務署でゴチャゴチャ言われそうな気がするが。
又、そこまで怪しさ満載だと裏を取られそうな気もする。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:19:32 ID:Q9jwRdzG
>>864
自分で書いて、自分で提出すればいい
税務署でいちいち訊ねながらでは、ちと問題となる。
まあ、最終日、ギリギリのところで持っていけば、ドサクサ紛れでどうにかなるかも。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:24:20 ID:6WnRred1
ただ、風俗嬢は個人事業主という話もきいたことがあるので、
事業所得なら、例え調書をもらっていても添付の義務はないと思う。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:37:59 ID:1WdG0FIJ
家内労働者の経費の特例について教えてください。

65万円の控除が認められるとありますが、
これは実際にかかった経費が20万円だとすると
プラス65万円で85万円の控除が認められるということですか?
それとも20<65なので、65万円が控除されるのでしょうか。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:44:56 ID:Q9jwRdzG
>>867
65万円の控除は、まあこれくらいは認めてやろうか、という意味で、サラリーマンの給与所得控除と同じ。
実費プラスアルファじゃ、ない、です。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 13:46:06 ID:6WnRred1
>それとも20<65なので、65万円が控除されるのでしょうか。

そういうことです。


870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 14:25:01 ID:kniXBn3f
横レス失礼
実際に85万かかった場合は85万でいいんだよね
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 15:12:02 ID:6WnRred1
それは特例じゃなくて、普通に経費で落としてね。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 15:29:38 ID:WDsT4ZQF
>家内労働者の経費の特例

(注) 家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者又は外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、
特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。

に該当してる?
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 16:03:36 ID:rVSlEuEK
青申の控除(65万)+家内労働者の経費の特例(65万)=130万控除はおk?
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 16:30:34 ID:Q9jwRdzG
>>873
ぜんぜん おkで ない。
家内労働者の特例は白色申告だけの特例
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 17:44:03 ID:2Y6JCyHP
すいません、質問させて下さい。
オヤジが青色申告で、アパートを貸しています。
去年、そのアパートの隣が火事になって、
アパートの屋根を補修しました。
補修費用が経費になるのはわかるのですが、
他に何か控除は無いのでしょうか?
よろしくご回答を、お願いします。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 17:56:44 ID:w+xqvFta
>>875
災害減免法による所得税の軽減免除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1902.htm
雑損控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1902.htm
ただし、事業用資産の損害は適用できないんじゃないか
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:00:11 ID:6WnRred1
資産損失てほど焼けちゃいないのか・・・
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:10:31 ID:2Y6JCyHP
おかげさまで、
屋根がこげたのと、トヨが熔けた程度で済んだんです。
控除は無いということで、理解しました。
早速のご返事、
ありがとうございました。
感謝します。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:30:52 ID:2Y6JCyHP
すいません、もう一つお願いします。
アパート契約者の1軒が、
行方不明になり、荷物はそのままおいてあります。
保証人は、以前に家賃をためた時に払ってくれたのですが、
二度と言ってこないでくれと言われたとか。
オヤジも家賃はあきらめていますが、
この件は、何か申告の時の節税にならないでしょうか?
ちなみに、生活物資全部(仏壇も)置きっ放しで、
1年以上になります。
(オヤジが病気だったので)
続けてで申し訳ありませんが、
よろしく御回答をお願いします。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:35:35 ID:kcRr8td0
敷金を返さないからバチが当たったのでしょう
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:36:50 ID:w+xqvFta
>>879
節税というか、契約がそのままなら家賃未収計上しないといけないんじゃないの?
早めに法的手段(保証人から回収するなり、契約に基づき解約するなり)をとったほうがいいと思うが
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:53:03 ID:zoJTxyJ7
>>879
明け渡し請求の解釈をうまく利用しましょう
手順を踏んで下さいね。手順とは請求の証拠のこと
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 18:56:36 ID:2Y6JCyHP
はい、しかしその手続きを弁護士に相談したら、
お金が必要とのことなので、泥棒に追い銭のようで。
ただ、それなりの方策をと思っています。
すいませんが、家賃未収計上について、
詳しく教えてください。
お願いします。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 19:45:22 ID:zoJTxyJ7
>>883
もっとも安全な手順は、内容証明郵便
これはちょっと調べれば自分でできるし費用も1500円程度
(作文で十分)
また契約書を盾にすることもできます。
契約内容に○ヶ月滞納した場合は退去を請求できる
との一文が書いてあることがよくあります。
このことをもって明け渡し請求とすることもできます。
まあ実際相手に連絡の取りようもない状況があるようなので
実情により家賃は2月分を未収計上し
あとは未収計上しなくても問題はないでしょう
税務署も鬼ではありませんので
私だったら全額未収計上しませんが
夜逃げされた状況考えたら絶対もらえなさそうですもの
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:00:55 ID:zoJTxyJ7
追記
部屋の中のゴミを処分したいときは
市役所等の無料法律相談をご利用ください
また保証人に対し小額訴訟を行ってみたらいかがかと
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:12:33 ID:y/+LMgfA
支払い金額が102万、源泉徴収税額が2万1千、
雇用保険が6300円ちょっとだと、いくらくらい返ってきますかね?
それとも支払わなくちゃ駄目?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:14:05 ID:zoJTxyJ7
全額もどります
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:25:13 ID:2Y6JCyHP
>>884
御回答ありがとうございました。
未収金について、さっきから調べてみました。
未収金を計上して、貸し倒れで処理は難しいのでしょうか?
何故、二月しか計上されないのでしょうか?
なぜ、884様だったら全額計上されないのでしょうか?
そして、未収金はいつまでも帳簿に残すべきものなのでしょうか?
申し訳ありませんが、ご解説願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
御回答、感謝しております。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:31:38 ID:2Y6JCyHP
続いてすいません。
オヤジが、市役所の法律無料相談の弁護士の先生に、
公告云々で、10万以上かかると言われて、
泥棒に追い銭と、ほっておいたら、
前立腺癌が発見されて、もっとほっておいた、
という状況なんです。
なるべく早く警察へ行けとも言われたのですが、
それは、いかがなものなのでしょうか?
よろしく、ご回答をお願いします。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 20:40:14 ID:+9mMbuk5
昨年の課税所得が約550万、単身赴任時代に2300万で買ったマンションを11月に800万で売りました。
今は自宅に帰りましたが、3月に新築一戸建て3800万を購入します。
確定申告する必要・メリットはあるのでしょうか?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:01:21 ID:8dmRS3+E
すみませんが、よく解らないのでお願いします。

普通のサラリーマンですが去年、会社が合併をしてそれまでの厚生年金基金を脱退させられました。
年金基金の脱退一時金というものを受け取り、その支払調書に一時所得として確定申告が必要と
なる場合がありますと書かれています。

受け取った脱退一時金は70万円なのですが、一時所得は50万円控除後の半分が課税所得となると
調べました。
脱退一時金による私の課税所得は一時所得として10万円となるのですが、すでに年末調整が完了
しており一時金以外の確定申告は必要ありません。


過去スレでサラリーマンで年末調整が済んでいる場合は、20万円以下の所得について確定申告
不要制度があると知りましたが一時金の申告は不要なのでしょうか?
それとも70万円の収入があるということで確定申告しなければにりませんか?

20万円以下の所得というのが課税所得なのか収入なのか良く解らないのです。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:24:48 ID:7VbBV3mw
>>889
1円残して貸倒でおk
884はど素人w
てゆーか、敷金はとってないの?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:33:37 ID:kUjC0do/
>>833です。
どなたかご教授お願いします。

>>851
払う税金は4000円くらいです。
でも、一応きちんとしておきたいもので・・・
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:34:37 ID:zoJTxyJ7
全てこの板自作自演だったのね・・・・・・
バーカは俺だったか。反省
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:38:07 ID:2Y6JCyHP
>>892
本当でしょうか?
それなら、助かります。
当分空いていて、
ネットの不動産屋さんの紹介で、
敷金・礼金無しで入られた水商売の女性で、
まさか仏壇・位牌まで残してとは思わず。。。
ローン会社からの手紙も多数の状態です。
わざわざの御回答、ありがとうございました。
感謝いたします。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:39:25 ID:R6mbUSpa
過疎ってる板だから
ID変え
自作自演で盛り上げましょう

住民は実質数人しかいないよ
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:45:30 ID:2Y6JCyHP
zoJTxyJ7様
アパートで質問させていただいてる者ですが、
今、ひどく動揺しています。
私は、真摯に質問をさせていただいています。
申し訳ありませんが、
ご胸中をお願いできないでしょうか。
私は、帳簿とかよく解からないので、
ここでのご返事を、
蜘蛛の糸のようにたよりにしています。
何卒、よろしくお願いします。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:47:35 ID:d2V6diVS
本日帰ってきたら税務署より贈与税の申告書が送ってきておりました

19年に全く贈与を受けた記憶が無いのですが
いったいどういうこっちゃ

識者の方知識をお貸しください
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 21:50:35 ID:zoJTxyJ7
>>896
了解しました
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 22:01:45 ID:2Y6JCyHP
何か自分が、疑われているようで、
残念です。
オヤジの病院のこともあって、
今は夜勤なので仕事に出ますが、
もし信じていただけるならば、
本当は何を信じればいいのか、
ご回答をお願いします。
オヤジはメンドクサイことは後回しという性格で、
それが原因で離れていたのですが、
親子二人、癌と言われれば、という状況なんです。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 22:07:55 ID:P64js+5i
とりあえず保証人に請求だろ?
二度と言ってこないでくれと言われたところで契約書に判子ついてるわけだからな。
保証人に支払命令かけたらいいんじゃね。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 22:20:26 ID:BEvlqgi1
>873
青色の65万控除と併用可能です。
タックスアンサーの「家内労働者の事業所得等の所得計算の特別の適用を受ける方へ」
を読んでください。
私はこれで130万控除をねらいます。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 22:47:41 ID:3q5NMRjq
>>902をみてググって気がついたんだが、この特例で
『家内労働者』と『等』をごっちゃにしてる人がいるような…
家内労働法の『基本労働条件の通知』で契約して
家内労働手帳で発注〜納品をしてれば個人事業主ではなく家内労働者だし
そうでない人はみんな『等』じゃないの?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 23:26:06 ID:cWKMvsX1
>898
 不動産登記関係が怪しい。だれかが、あなた名義にしたんじゃない
 親とか聞いてみたら。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/29(火) 23:26:27 ID:BogfL3W+
>>898
親がかけていた満期保険金を受け取ったとかはない?
906夜分済みませんが。:2008/01/29(火) 23:37:24 ID:HYhGZjP7
死亡した個人の所得税について、準確定申告の一環として、
「株式等の係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を作成しました。
そこでは、「平成19年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」のページで、
一番下のEで「翌年以後に繰り越される株式等に係る譲渡損失の金額」で、翌年に繰越せるはずの金額が出ています。
しかし、本人は死亡してしまいました(死亡5月として)。
   −*−*−
本人(夫)が死亡の場合、Eの 繰越損失(譲渡損失の金額)は、
どうなるのでしょうか。
妻と子のうち、妻が株式はすべて相続したのですが、
妻が19年度の所得税で活用できますでしょうか
   (6月から12月の相続分の売却益。あるいは妻本人の1月から12月と合算で。)。
そのための条件は、あるのでしょうか。

907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 00:04:54 ID:L+VBxmMR
さー
無理でない
税務署に聞いてみ


908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 01:11:49 ID:sx614vWz
純損失の繰戻し つーーのがあるけれど、
株の譲渡所得には適用ないだろ。
すると 死去でチャラになるのかいな。

909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 01:13:57 ID:2WEa+slB
損失と債務は確かに違うからなぁ…
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 01:22:35 ID:zNnJpd/s
申告に行ったら、生命保険の控除分は103万以下なら5くらい戻ると
書かれていたはずなのに、源泉徴収税額が全額戻るので控除分は戻らないと言われました。
これはどういうことかやさしく説明していただけますか?
あと、去年二個バイトをかけもちしていてどちらも辞め、就職先に提出する際に
片方しか源泉徴収票出せず、後からもう一つの所のを発行後自分で
申告すると会社に伝え、今年始めに就職先の源泉徴収票をもらったのですが
就職先のと出し忘れた方のバイトの源泉徴収票を持って申告に行ったら
年末調整してないと言われ、最初のバイトの分より就職先の収入欄は
少ない金額でした。これは、必要ないと言われましたが会社に提出済みの源泉徴収票も
再発行してもらい計3個、持っていくべきだったのでしょうか(・・?)
収入の欄は合算されるはずので少なくなってたらおかしいですよね?会社の分しかしてない
ことになるのですか?
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 09:28:36 ID:VGgtUUzt
>>910
>申告に行ったら、生命保険の控除分は103万以下なら5くらい戻ると
書かれていたはずなのに、源泉徴収税額が全額戻るので控除分は戻らないと言われました。

→ あたりまえ。源泉税が全額還付になっているのに、それ以上戻る訳ない
あと、次の質問のほうだけど、
年末調整する場合は前職分も合算だけど、自分で申告するって言ったから会社は年末調整しなかったんだろ
なので、確定申告はその源泉票3枚必要だった
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 09:56:56 ID:BTPdaYnz
>>891
確かに給与所得以外の合計所得が20万以下であれば確定申告は必要はありません。

が、これは「国税」のみ適用される場合であって、「住民税」においてはこの制度はありません。

他の所得と合算して税金が計算されることとなりますので、給与所得以外の所得がある場合には
所得の多少にかかわらず申告しなければなりませんのでご注意下さい。

役所で「住民税の確定申告」というのがあります。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 10:27:12 ID:QbhbNL0A
>>910
>生命保険の控除分は103万以下なら5くらい戻ると
そもそもこれが間違い。
生命保険料控除は所得控除なので、所得から最大5万ひきますというもの。
(収入に関係なく)
ま、流れとしては、給与収入-給与所得控除(経費のようなもの)-生命保険料控除
-扶養控除-基礎控除(38万だれでもひける)の金額に税率かける、
そのあと、源泉税と比べてその税率かけたあとの税金が少なければ差額が
還付される。
税金が5万戻るわけではないです。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 10:30:44 ID:pMvkm5ua
あの〜、すみません。お聞きしていいですか?
突然会計をする羽目になったほとんど素人の主婦です。
自営で年間売り上げが1000万ちょい越しくらい。
経費も何だかんだで600〜700万位なんですが、きっちり売上と経費を計上
するのと、1000万未満にして消費税を出さないようにするのとどっちがいいもの
なんでしょう?

スレ違いだったらゴメンナサイ。教えてもらえればそちらに移ります。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 10:35:03 ID:QbhbNL0A
もしかしたら勘違いしてるかもしれないんで一応
消費税の免税については、課税売上1000万で、利益1000万じゃないですよ。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 10:36:36 ID:QbhbNL0A
それとも、1000万超えた分の売上を抜く(申告しない)ということ?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 11:45:27 ID:zNnJpd/s
>>911.912.913 ありがとうございます。年収が低ければ低いほど、生命保険控除の
戻りが多いと思い込んでましたが、どちらかといえば逆だったんですね汗 年収高い=税金も高いから戻る分
も多いんですよね?今からもう一度、最初のバイトの源泉徴収票をもって申告
しても大丈夫ですよね(・・?)その場合、103万以上にはなりますが、
還付金は増えるのでしょうか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 12:34:26 ID:QbhbNL0A
多分、戻りはへると思う。
給与収入103万以下→所得税0のため。源泉全額還付
103万ちょい超え→所得税若干発生、それと相殺後差額還付
あと、誰かの扶養になっているなら、税法上扶養でなくなるんで。
もし、親とかの年末調整で扶養につけてしまったのなら、親についても
税金が増える。(親についても確定申告して追加で税金を払うような感じになる。)
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:17:03 ID:MTcrK3r4
↑扶養からは外れました。前のバイト先の分を合わせると、収入蘭を単に合算して
160、000万くらいになると思われるのですが、還付金は生命保険分なども含めて
現時点より減るのでしょうか?
税務署の方が、150くらいになれば生命保険の分は戻るであろうみたいなことを
言っていたような気がするのですが。。
920919:2008/01/30(水) 13:19:16 ID:MTcrK3r4
すみません。
160,000→1600,000
150→150万です。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:22:35 ID:pMvkm5ua
>915ありがとうございます。課税利益と利益の違いも分かりません!!
昨年分は何でもかんでも収入と支出を書き出してあとは税理士さんにお任せ
にしちゃったのですが、それでいいのかどうか分からなくって、しかも
税理士さんはせっかちな人で質問のチャンスも与えてくれずチャッチャと
処理されているので、そんなもんでいいのかどうかと思いました。

今度税理士さんのペースに飲まれずにがんばって聞いてみます!
ド素人な書き込み失礼しました。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:24:32 ID:QbhbNL0A
何ともいえない部分ではありますね。
3社のうち2社分の源泉が、生命保険を入れなくても全額戻る状態で、
かつもう1社から源泉徴収されていれば、生命保険料控除の適用で
そのもう1社からの源泉も戻る可能性はあります。
しかし、損得の問題ではなく、3社の給与を合算して計算ですよ。
脱税になりますんで。
あと160,000万じゃなくて160,000円ですよね?
923919:2008/01/30(水) 13:34:36 ID:MTcrK3r4
↑160,000円です。すみません。そうですね、今日、また申告に行ってきます。
あと、912で住民税の申告を役所でやるという話が出ましたが、これは必要なことなんでしょうか?
知らずにやらない人も多いと思うのですが、やらないとどんなことが起こるのですか?
また損したりする部分が出てくるのですか。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:51:43 ID:8sv+E148
176 :名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 13:14:05
せっかく年末調整をしたのに、連合会から乙欄の源泉徴収票が今頃になってきやがった(-"-;)
試験監督やったの8月なんすけど。。。
んで確定申告の試算をしたら、百円余分に所得税が取られるみたいだし。。。
925919:2008/01/30(水) 13:52:10 ID:MTcrK3r4
160,000→1600,000 でした汗。。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 14:38:18 ID:BTPdaYnz
>>914
消費税について。

2期前の売上が1000万超えたか超えないかで判定します。
意図的に1000万を超えないように申告するのは脱税行為になりますので注意して下さい。

本則課税なら売上に対する消費税から仕入・経費に対する消費税の差額が納税額に。
簡易課税は売上に対する消費税から業種別のみなし仕入率を適用した消費税額の差額が納税額に。

現役税理士より。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 14:40:34 ID:BTPdaYnz
>>926
説明不足

2期前の判定というのは、消費税を申告すべきかそうでないかということです。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 14:44:54 ID:BTPdaYnz
>>923
住民税の申告は、当然ながら住民税を決定するものですが・・

申告しないとなると、自治体によっては職権で金額を決定するかもしれませんね。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 16:01:01 ID:KI6KME/J
住民税の申告書で医療費控除を受けようと思っています。入院していた場合の領収書では、どこまで控除してもらえますか?共益費、薬の容器代、オムツ代はどうでしょうか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 16:26:27 ID:VGgtUUzt
>>929
ケースにより判断が必要なので、
「医療費控除」でググったほうが早い
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 16:41:10 ID:FIi9EhAx
年収150万弱のフリーターです。
過去3年分の医療費控除を申請しようと計算してみたところ
還付金の目安額は数百円〜数千円程度でした。

これならやらなくてもほぼ変わらないかと思ったんですが、
家族(生計が一緒)だったら合計できるとのアドバイスを頂きました。

この場合、家族に所得があってそちらのほうが多くても、
自分の年収を基にして(200万以下なので年収の5%で算出してる)
医療費控除の申請をすることができるのでしょうか?

また地方税にも影響してくるとのことですが
自分で申請した場合、家族の地方税に影響することはないですよね?
自分は障害持ちで住民税が免除されているので・・。

曖昧ですみませんが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 16:42:58 ID:FIi9EhAx
>>931の4行目訂正です。

× これならやらなくてもほぼ変わらないかと思ったんですが、
○ これくらいの額なら申請しなくてもいいかと思ったんですが、
933ああああああああああ:2008/01/30(水) 17:11:43 ID:TbutCbDm
は〜い!先生質問で〜す!!!!
税務所から譲渡所得の申告(土地建物をお売りになった場合)の
書類が届きマスタ。
実は去年の5月頃、自分の★マンションが競売に掛かり★
見事売れたようですw
債務(ローンの残高が2000万で1600万で売れた)が
あり弁護士に依頼して破産宣告の手続きをしております。
自分の手元にお金が一銭も入ってないのに、申告しなければ
いけないですか?
ちなみに自分はH19年の収入は4ヶ月分アルバイト収入が
90万位あり年末調整は会社でやってくれたようです。

書類を見ると複雑で全然ちんぷんかんぷんで分かりませんw
放って置いていいものでしょうか?

よろしくお知恵を下さい。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:30:53 ID:6RWVn1QC
所得税法第9条第1項第10号
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:31:45 ID:XNAEUV4u
ちんぷんかんぷんで分からないから放っておこうかという、人間のくず
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:36:48 ID:/wvVsZT8
質問します。
確定申告で配当控除を受けようと思うのですが、
配当を受け取ったという証明書は必要ですか?
郵便為替支払通知書のコピーはあるんですが…。
確定申告の手引きをみてもそのことには全く触れられて
なくて。詳しいかた教えてください。お願いします。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:42:04 ID:1HoNRjHb
去年の申告時、医療費控除をうけなかったものは今年の確定申告で引いてもいいのですか?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:49:12 ID:uKex6txm
>>935
だから>>933は破産したし、税務[所]なんて変換をするんだよ
泣けるねぇ
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:52:01 ID:uKex6txm
>>936
添付は不要だけど、具体的にどこからの配当かは記載すること
欄が足らないなら適当な紙に一覧を作成すればいいよ

>>937
引いちゃだめ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:55:24 ID:/wvVsZT8
>>939
ありがとうございます。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:58:57 ID:QgG9QeK4
>>936
配当の所得に関しては、証明書は必要ないです。
手引きには必要ないんで触れられていないと思います←不親切

>>937
年をまたいで通算しては駄目。
HPに平成18年 確定申告書がうpされてるんで
それを使用しましょう。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:00:35 ID:d4SmBvfK
医療費控除についてお教えください。

2007年9月に入院していまだ入院中です。(2007年分は100日間ちょっと入院)
9月〜12月までに病院へ支払った医療費が約110万円です。
まだ9月10月分しか確定してませんが、
高額医療費の給付が40万円くらいで、
一部負担還元金の給付が60万円くらいになりそうです。

・一部負担還元金も医療費補填とみなされるのでしょうか?
以下のどっち?
(a)110万-40万 = 70万円
(b)110万-40万-60万 = 10万円

・さらに生命保険に2つ入っていて
(c)入院日額5000円(180日まで)
(d)入院日額4500円(120日まで)
2007年分を計算すると(c)(d)で100万円くらいもらえることになります。
(入院中なので実際はまだもらえてませんが。(d)は120日過ぎたので請求中)
そうすると上記の(a)(b)どちらにしろ利益がでてることになってしまうので、
結局、医療費控除の確定申告はできないということであってますでしょうか?

・自分ではない家族の医療費が15万円くらいなのですが、生計が一緒な家族
合計で考えると(c)(d)の生命保険が効いて利益になるので医療費控除の申告は
できないのでしょうか?
それとも入院した件とは別である15万円分は申告できるでしょうか?
(無理そうな気もしますが。。。)
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:06:19 ID:LrQohEwO
すみません、単純な事を聞きますが…
国民年金の支払い証明書って貼り付けて出さなきゃダメですよねぇ?
あれって、何が証明書になるんでしょうか。
市役所の方へ電話して、届けて貰わなくちゃダメなんですかね?
一応、健康保険の税金証明書みたいなのは届いたのですけど…
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:23:44 ID:Z8c4MkJj
一昨年の確定申告で、年収が約109万で源泉徴収税が全額還付されましたが、
生命保険の控除分は提出し忘れていました。控除証明書のハガキには8千円程
控除できるように記入されていますが、この場合税務署に届け出てこの分が還付されますか?
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:53:09 ID:QbhbNL0A
>>943
国民年金は控除証明書という葉書がきてるはずですよ。
国民健康保険は証明書いらないので、市役所に去年の支払い総額を聞く。

>>944
還付されない。
てか、その話はさっきしたような。
過去レスを読もう。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:58:20 ID:YFDrlrRL


   還  付  と  い  う  の  は

   払  っ  た  医  療  費  や  保  険  料  が  そ  の  ま  ま

   還  っ  て  く  る  こ  と  で  は  あ  り  ま  せ  ん



…これテンプレに入れとかねえと今後何百回と同じ質問がくるぞ
入れといても読まねえから無駄か…('A`)
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 19:10:35 ID:RNdHzx/q
確定申告の基礎知識

1)医療控除・保険料控除
この2点の控除については所得控除と言い、計算結果の金額が
所得から控除される。そのままの金額が返ってくるわけではない。

2)住宅控除
上記控除に対して、住宅控除は税額控除といい計算結果の金額が
所得ではなく税額から直接控除される為、そのまま返ってくる。

3)還付金の上限
確定申告で計算上、多額の還付になる場合でも、あくまでも自分の税額が
¥0-になるだけで、それを越えて還付されることは無い。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 19:10:56 ID:RNdHzx/q
>>946
>>947でどう?
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 19:14:08 ID:Z8c4MkJj
>>945
ありがとうございます。103万以下というのを聞いたので。。

もう一つ、一昨年分の申告書の社会保険料控除の蘭には国民年金のみが記入されて
いるのですが、去年分のには国民健康保険しか記入されていません。
この違いは単に申告の際、年金の領収書を持っていかなかったから未納と勝手に
みなされ、記入されなかったのですよね??結果追納となったのですが、年金の領収書を
また持っていくことで変わりますよね?これで訂正申告が3回目となるのですが。。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 19:22:39 ID:RNdHzx/q
>>949のような人を大量に相手する税務署の人間に激しく同情。

年金の領収書を持っていかなかったから、
勝手に未納とみなされ記入されなかったって…orz
951943:2008/01/30(水) 19:35:18 ID:LrQohEwO
>>945
どーも有難うございます。
確かに、確定申告書には国民健康保険の証明書を貼れとは書いてなかったです。
でも、家に届いた「国民健康保険税の金額のお知らせ」みたいなのには
支払った金額が記載されてる訳ではないんですよね?
あくまで、その中の税金って事ですか?
見てみると少ないんですよね…。

それと、年金の証明書は届いてません。
去年の5月位まで国民年金支払ってて、それから11月ぐらいまで厚生年金でした。
で、12月分とかは未だに支払ってません。
952ああああああああああ:2008/01/30(水) 20:04:26 ID:TbutCbDm
>>935
あんだと、ゴラッ!質問するヤシは分からんからここに聞きに
来てるんだろが!あぁ違うんかい、おうコラッ!
あまり人を見下してると、いい死に方せんぞボケッ!

終いに、頭かち割って脳味噌グチャグチャにしてやっかゴラッ!


>>934
非課税なのは分かったんだが、
税務署にその旨伝えた方がいいですかね?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 20:12:03 ID:Z8c4MkJj
>>950
すいません。。今回申告が初めてなもので、国保や年金は納めるのが当たり前と
思われてると認識していました。けど、現実納めてない人も今は居るので、
ちゃんと自分で全て用意していかないと当然分からないしそのままの情報だけで
記入されてしまうんですね?今回でいい勉強になりましたが、税務署なら全ての人の
納税状況を把握していて、調べればすぐにどの人が今どれ位納めていてなどが分かり
それを元に向こうから抜けてる分は聞いてきたり、調べて記入してくれるものだと
思い込んでいました↓
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 20:17:00 ID:1eaZDDWA
アパート経営の経理用にとExcelを購入しました。

青色決算書の経費に算入しようと思うのですが、
どの項目に入れたら良いでしょうか?
減価償却の必要が無いことだけはわかりましたが

使えそうな勘定科目
・事務管理費(事務用品など)
・維持費(資産の維持に使った費用)
・その他経費(どれにも当てはまらない費用)

宜しくお願いします。
955950:2008/01/30(水) 20:37:16 ID:W98uqFHY
>>953
素人さんには記入は難しいと思いますが
まず申告書は自分で書く自己責任の書類だという
認識を持ちましょう。

税務署の人も暇ではないんで、国民一人ひとりのチェックまでは
やってませんし、年金などは管轄が違うので更に税務署では解りません。

ちなみに>>949であった年金の領収書は持っていけば
還付を受けれると思うんで、税務署に行き解らない部分を聞きながら
自分で作成しましょう。
ここにカキコ出来るのであれば国税庁のHPで確定申告書が作成できるので
更に便利です。

厳しい言い方だったかもしれませんが、それが現実だと思いますし
人任せにしていては自分が損をしてしまいますよ。

国が自分に何をしてくれるかではなく、自分が国のために
何が出来るか考えましょう。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 21:08:45 ID:MYv/MF2o
無収入でも確定申告は
社会保険を払っていれば
それなりに還付されるのでしょうか?
教えてください
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 21:11:41 ID:6jECr5mr
>956
 スレを1年間くらい読み込んでから、もう一度こい!

 なんで、無職引きこもりニート鬱患者様に、いわれのない税金を
差し上げなきゃならないんだ?
 それよりも勤労の義務を果たせるようハローワークへ朝一で池!
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 21:12:56 ID:LRw6ZdHT
>>956
無理無理無理無理無理
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 21:28:37 ID:PRvmO/3t
修正申告について教えて下さい。
怪我をして17年12月〜18年1月に治療を受けました。
17年と18年にそれぞれ医療費還付を申告して還付金をもらいました。
生命保険の契約内容確認活動により、上記の怪我について給付金が
もらえることが判明し、20年1月に給付金を受けました。

この場合、
1.修正申告は17年分、18年分のどちらについて行えばよろしいでしょうか?
2.修正申告を行う時期は、確定申告が始まってからでしょうか?今でもできますでしょうか?
3.修正申告は、申告書B第一表と申告書第五表だけ提出すればよろしいでしょうか?
  申告書B第二表も必要でしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 22:22:04 ID:RcNdD5KB
>>954
事務管理費

>>959
1 還付金が17年と18年に関わるものであれば、両方とも
2 今からでもできる
3 第二表は不要
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 22:29:39 ID:1eaZDDWA
>>960
ありがとうございます
962906 夜分済みませんが。
>>907,908

ありがとうございました。