1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/17(土) 09:50:49 ID:hZUPb6Gg
2しゃんねる
今年から短期損害保険の控除の扱いが変わったようですが
昨年までの短期損害保険料でも地震保険がついてないと
ことしは控除対象にならないんですよね?
短期損害保険料控除は地震保険がついてるかついてないか
を確認すればいいですか?
今年、確定申告したんですが、その際出した書類が帰ってきてない事に気づきました。
こういう場合、税務署に問い合わせてみた方がいいんですか?
年末調整に必要な書類とかもありそうなんで……
もう無理ですかね
私は会社員で、3,4年前に親父が死んで、現在は母親(59)と2人暮らしです。
父親は以前(10年近く)から収入が無く、母親はパートで100万未満で仕事をしています。
今回から年末調整の(?)書類(給与所得者の扶養控除等申告書)に
母親を扶養として記入しようと思っています。
(つまり、いままでもったいないことをしていた。。。)
いろいろと調べたんですが、↓あってますか?
・母親は父の遺族年金をもらっており、パート給料と合算すると103万を超えますが、
調べた限り、「遺族年金は非課税所得」とのことで、103万の壁にはかかわらない。
→つまり、扶養に入れられる。
・扶養に入れるためには年末調整の書類に1行書くだけでよい
あと、手元にあるのは「平成20年分 〜扶養控除等申告書」なのですが、
19年分も扶養として申告するためには、この紙に記入してもだめなんでしょうか?
他にも「5年分は還付申告? ができる」などと書いてあったところなどもあり、
わからないことだらけで。。。。
仮にプロ(ここにもいらっしゃるとは思いますが)に聞いてみるとしたら、税理士さんってことになるんでしょうか?
>>6 ・扶養に出来る → YES
・書類に1行記入 → YES(所得の見積額には「パート収入−65万」の金額を入れてね)
・20年分の紙 →
ホントは違うんだけど会社からもらった紙がそれなら
それに書いて会社に出せばいいです。
・扶養に入れずにいままで年末調整してたなら
3・4年分確定申告をする事によりいままでにしていた
「もったいないこと」を取り戻せます。
ただしその3〜4年間分の確定申告をしたことない事が条件です。
もししてたとしてもそれはそれで取り戻せる方法はある。
・税理士 →
まあそうなるけどそんなに難しくない案件なので税務署で相談してもすぐ教えてもらえるレベルですよ。
源泉徴収票(父逝去年より18年までの数年分)と印鑑と通帳持って税務署行くといい。(もちろん金は不要)
そこらへんのテキトーな職員捕まえて「カーチャン扶養に入れ忘れたんで確定申告したいんだが」と聞けば教えてくれる。
源泉徴収票が見あたらなかったら会社に頼んで再発行してもらう。
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/17(土) 16:11:22 ID:pSB06WHp
>>3 経過措置で今年までおk
>>5 税務署に聞く。過去に紛失していたことがあったので。ただし、基本的に今年の申告には関係ないはず。
>>8 ぐぐって調べたんですが、経過措置は長期損害保険料控除だけ
って書かれてましたが?
10 :
6:2007/11/17(土) 16:42:42 ID:tMNWC7BM
>>7 ありがとうございます。
・母親の源泉徴収票は15〜18年まで発見しましたが、
18年は母が転職していて前職分の給与は18年源泉徴収票には記載無し(合算しても103万は超えません)。
・私の源泉徴収票は15(就職), 16, 18年は発見(転職無し)。
・おそらく見つからなかった17年だと思いますが、自分で税務署で申告しました(17年の頭に行ったので16年分?)。
確か、会社のミスか、私が会社から書かされる緑色の紙を提出し損ねたか、という理由で、会社に自分で行ってくれといわれました。
源泉徴収票はそのために無いのか、ただ紛失しているだけなのか。。。
> ただしその3〜4年間分の確定申告をしたことない事が条件です。
> もししてたとしてもそれはそれで取り戻せる方法はある。
↑の状態なのですが、還付を受けるまでの道のりは険しいでしょうか?
ひとまず土曜でもできることというと17年の源泉徴収票探すことでしょうか。。。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/17(土) 16:49:27 ID:pSB06WHp
>>9 すまん。携帯からなので、よくよんでなかった。
そうですね。ただ控除対象でないのは控除証明こないと思うけど、保険会社に問い合わせたほうがはやい。
>>10 提出した確定申告書の控えが是非欲しいところです。
頑張って探してください。
以下行ってください。
・会社に源泉徴収票17年分の再発行をして貰ってください。
・確定申告を行った年がいつなのか確認してください。
(源泉徴収票に「年調未済」とか書かれていればおそらくその年ですが
一応会社に聞いてみてください。)
・税務署へ行って修正申告を行ってください。
必要書類は源泉徴収票(自分・母)、通帳、印鑑です。
・おそらく「確定申告をした年の分は還付出来ません」と言われるはずです。
もし対処してくれたらそれはラッキーで、そうなったらこれでおしまいになります。
(※こちらがいつ確定申告書を提出したか日付を聞いておいて下さい。)
・とりあえずその分はあきらめて一回帰ってきます。
これで確定申告してない年分は還付(口座に振り込まれる)されます。
確定申告をした年の分については「嘆願書」の作成になります。
正直ちょっと道のり険しいです。(やはりどうしても確定申告書の控えは欲しいところ…)
とりあえずは以上の事をやってください。
>>12 間違えた。
>・税務署へ行って修正申告を行ってください。
ここは「修正申告」じゃなくて「確定申告」
14 :
6:2007/11/17(土) 20:13:14 ID:tMNWC7BM
>>12,13
ありがとうございます。今度飯でもおごらせてもらいたいです。
週明け早速会社に問い合わせて、確定申告をした年の確認と、
17年の源泉徴収票を手に入れ次第税務署いってきます。
確定申告書の控えが手元に、っていうのは絶望的です。
明日引き続き家捜ししてみます。
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/17(土) 22:15:15 ID:K1y9jqRz
リース料で経費にできない場合があるようですがどういった場合なのでしょうか?
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/17(土) 22:29:55 ID:mV57BS76
会社経営をしています。
従業員数は自分を含め2名です。
会社の経理を税理士さんにお願いしようと思うのですが、どのような書類を
準備しておけばよろしいでしょうか?
初年度なので決算書はまだありません。
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 00:27:55 ID:RR3YTwKz
社労士板で聞いたら税金板へいけといわれたので書き込みします
現在 肉体労働の職場で勤務しておりましたが、病気のため勤務できず
治るまで傷病手当金をもらうようにと言われて先日振込みがありました。
今後数ヶ月振り込まれるのですが
問題は去年から続けている副業での収入です。
アフェリエイトで 年間150万円になり確定申告はしますが
月額にすると、傷病手当金よりも副業での収入の方が多くなりそうです
税務署と、社会保険事務所で照らし合わせられたり
「傷病手当金を返還せよ」という事態になったりするでしょうか?
住民税の 普通徴収か、特別徴収かで副業がバレルみたいですが
この点は隠して申告するつもりです。
申告する際には支払い決定通知書なども持っていかなければならないのでしょうか?
*非課税扱いになるということもどこかで見ました
よろしくおねがいいたします
傷病手当は非課税なので申告不要
給与+雑所得と思われるので確定申告は要。
その時に住民税に関して普通徴収とすれば給与以外についてはそうなるハズ。
給与については特別徴収なので勤務先では副業のことはわからないかも。
ただし役所がヌケているとそのように処理してくれないこともある。
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 03:28:22 ID:RR3YTwKz
>>18さん
ありがとうございました。
去年分は申告し忘れたので 来週はじめに行ってきます。
経費の分なのですが、
PC代、プロバイダー代、光熱費を書くつもりです。
*PC代は去年以前に買ったものでレシートなどはありませんが大丈夫なのでしょうか?
ちなみに 収入50万、経費20万円 所得30万くらいで書きたいです。
今まで PC代や家賃もすべて経費になると思って20万円以下だから
いいじゃないか!と思っていたのですが 違うんだということに気づいて
申告が遅れてしまいました。
光熱費については 一般的にどれぐらいが認められるのでしょうか?
またまた ご教示お願いいたします。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 08:04:16 ID:QFXP5kjw
決算公告は、株式会社のみなさん、なされってますか。
弊社の定款では、決算公告、特に中小企業なので貸借対照表を官報上で公告することにしており、
これからもこの掲載料6万円を支払うはめになっております。
一方のインタ-ネット上の公告は、決算書類を全部見せなくてはならず、零細中小企業がなんで
こんなことになるのか、どなたか妙案はお持ちではありませんか。
>>17-19 給与所得者は特別徴収が通常なのに、急に普通徴収にしたら
給与管理担当者に副業バレバレだよw
これまでそういう質問が何回出てることやらw
諦めるしかない
ちなみに社保事務所がわざわざ税務署に照会するなんてこと
はタレコミでも無い限り行われない
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 11:12:04 ID:agSphQaz
前職の源泉徴収表が、現職の年末調整の時期に
間に合わないので確定申告することになったんだけど、
この場合、確定申告のときに、現職の源泉徴収表も必要になるの?
それとも、現職分は現職で年末調整可能だから、そうしてもらえるのかな?
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 11:22:22 ID:BcJg/uHv
前の会社から、退職金の源泉徴収票・特別徴収票が届きました。
源泉徴収額も特別徴収額も0円だったんだけど、
これは年末調整の必要はないですよね?どうなのでしょう?
20
会社法440参照
おらの会社は決算公告は今まで通り へ(へ´∀`)へ カサカサ と決定。
文句あったら言ってこい。
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 13:22:27 ID:VRAfZ6ib
>>20 漢方やネットに出てる広告と会社のかず比べてみ。
1‰もなされてないことがわかるよ。
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 13:43:58 ID:dNKFK7s8
派遣で働いております。
給与は交通費込みの時給なんですが、
確定申告時にこの交通費を所得から引くことはできないのでしょう?
1ヶ月21,000円もするのでかなり気になります。
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 15:46:28 ID:E8CFeg2J
>>23 退職金は源泉徴収の段階で課税関係終了のため関係なし。年末調整は給与のみ。
>>27 その金額では収入に含まれていないので、税金かかってないので問題なし。
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 16:22:32 ID:ou+b6Apd
>>27 出来ない
給与と別に支給されているもののみが非課税の対象
27です
>28>29
有り難うございます。交通費支給の所の方がいいんですね
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 16:58:17 ID:yhAW2KYf
個人自営業者ですが、教えてください。
いつも使っている口座と違う口座に売掛金が振り込まれた場合、
自分でいつも仕事で使っている口座に移して、
売掛金が振り込まれたことにしておいてもいいんでしょうか?
通帳には相手の社名が記帳されませんが。
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 17:04:47 ID:QFXP5kjw
>24>25>26
早速のご回答誠にありがとうございます。法律の建前と本音の使い分けも、只で学べて
おいらは幸せものです。皆様、ありがとう、重ねて御礼申し上げます。
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 17:49:20 ID:oWE7SoZA
今大学3回生なんですが会社から年末調整の書類を書いてくれと言われました。
今のバイトは去年の10月に始めたので去年は平気だったんですが、月10〜15万程稼ぐので親の扶養から外れてしまいます。
親が損する分も合わせて50万程損するかもしれず、焦っています。友人で103万以上稼いでる人は「俺は会社が上手く調整してくれてるから大丈夫やった。」
と言ってるので、その方法がわかれば会社の経理の人(中小企業なので社長の奥さん)に頼もうと思っています。
どなたか方法をご教授願えませんでしょうか?
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 18:54:22 ID:RCujdK8k
>>31 振込のあった銀行は、決算の時あがってくる口座名ではないということ?
振込みのあった銀行から振込額を引き出し、通常取引の口座に移す。
仕訳は
現金 / 売掛金
○○銀行(通常の取引口座) / 現金
次からはこのような事がないように、口座番号の指定をきちんと使い分けすることを
オススメする。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/18(日) 19:51:09 ID:RR3YTwKz
>>21さん
すみません!詳しく教えてください。
会社からの住民税 特別徴収はそのまま 天引きされ続け
副業からのものは 普通徴収で収めに出向く
というふうに別れるのではないのですか?
確定申告した時点で 特別徴収が普通徴収に全部変更されるんですか??
副業ばれずにやってる方もいるみたいですが
どうしたらいいのでしょうか??
36 :
35:2007/11/18(日) 19:54:21 ID:RR3YTwKz
12/1~12/31までに働き、1/10とか1/15とかに入る給料は来年のH20年の収支とみなされ
今年の年末調整及び確定申告には関係ないんでしょうか?
>>35 21の間違い。
「給与以外の所得の住民税を普通徴収にする」んだから。
アフィって給与所得じゃないよな?
>>37 んだす。
給与は支給日基準。
39 :
35:2007/11/18(日) 21:57:33 ID:RR3YTwKz
>>38さん
>「給与以外の所得の住民税を普通徴収にする」
はい。そのつもりです。言葉足らずですみません。
ほっとしました(・∀・)
>>38 補足。
バレるバレると言われてるのは
本業以外の副業が給与制のアルバイトだった場合、
アルバイト分の給与所得だけ普通徴収にしてくれ、なんていう
ムシのいい形にはできないよ、ってこと。
給与所得は給与所得で合算して住民税額を出す。
41 :
35:2007/11/18(日) 23:18:24 ID:RR3YTwKz
>>40 副業は 給与所得ではありません。
アフェリエイトなので個人事業として申告します。
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 00:00:23 ID:opxgxDja
数ヶ月前に母が手術して10万以上かかったんですが、近日俺が15万ほどの手術した場合、医療費控除というやつを
適用するといくらほど返ってくるのですか?
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 00:15:49 ID:VhFrL9we
>>42 まず医療費控除というのは、払った医療費そのものが返ってくるのではなく
あくまでも多額の医療費負担がある場合に、それに応じて税負担を下げるという制度。
で、減税の額だが単純に言うなら
実際に払った医療費−保険等で補填された額−10万or所得の5%少ないほう×税率
分が還付あるいは減額されると思ってくれ。
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 01:11:46 ID:q+2v6MpB
すいません、譲渡所得について質問です。
数年前に中古の家を4700万円で買いました。
が、色々な都合があってその家には一回も住まずに去年5000万円で売却しました。
んで、その売却したお金を頭金の一部にして、新築の家に買い替えました。
で質問なのですが、譲渡所得に税金がかかって来ると思うのですが、
・売却した家の所有期間が5年未満である。
・一回も住んでいない。
・古い家の購入時・売却時の諸費用と、新しい家の購入時の諸費用の合計が300万円を超える。
以上の条件だと、所得税・住民税は何パーセントになるのでしょうか?
>35-40
わざわざ所得別に普通徴収と特別徴収に分けてくれる自治体なんかあるんだw
後学のためにどこの自治体か教えてくれよw
ついでに所得別の税額の算出のしかたもなw
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 01:41:19 ID:8ZpJ8Dno
>>45 地方税法321条の3 2項 但書
全ての自治体は納税者の希望があれば給与所得以外の所得に
かかる住民税を普通徴収にしなければならない。
だいたい、月給20万で不動産所得5000万の人の住民税を
特別徴収できるわけないだろ。少しは考えろよ。
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 03:30:34 ID:opxgxDja
>>43 おおまかに言うと母が20万で俺が15万の場合、25万ほど返ってくるってことですか?
でも母は高額療養費がもらえたんで負担は8万でした。俺のはレーシックだから高額療養費はもらえないみたいなんで
8+15-10で、返ってくるのは13万ですか? 税率とかよくわかりません
1,3万程度と予想
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 10:27:35 ID:W5klGmrF
>>45 確か確定申告書にチェックする欄があるだろ。
あ、いつもソフトに入力してるんで知りませんか。
こりゃ失礼w
>>45 確定申告書を書いたこともない(依頼を受けたことない)奴が答えるなよ
恐ろしいスレだな
>>35が指摘しなきゃお前の話を鵜呑みにしてた素人衆がいたかもしれんのだぞ
>45の反応が楽しみw (0゚・∀・)wktk
でも、確かに給与所得→特別徴収、それ以外→普通徴収の場合
どう按分してるかは興味あるところだけどな。
でも、それを自分で計算することもないから知っても意味ないし、
役所も手計算でやってる訳じゃないからな。
と、少し45を弁護してみた。
会社に送られてくる特別徴収の個人別明細には所得の明細って記載されてるの?
自治体によってバラバラなのかなぁ。
普通徴収分の所得金額が明記されてたら副業分を隠そうとしたところで、すげー無駄な努力に思えるんだけど。
おマヌケな自治体なんていっぱーーいあるだろ。
でもそういうところはたいてい計算センターに外注しているわな。
やってくれなかったら引っ越しするだね。
質問です。お願い致します。
20年以上前に1600万で買った家・土地を今回売ることになり、
不動産会社を通して920万で売れる事が決まりました。(他人です。)
その場合、税金が掛かかりますよね?どの位掛かってしまうのか、
教えて下さい。
近々相続税の税務調査が来るんですけど、
予定では訪問日数は1日だけだそうです。
知人のところはすべて2日かけたようですが、
予定所要日数が1日の場合と2日の場合では、
調査の性質に違いとかあるんでしょうか?
ちなみにうちの相続税額は300万ほどで、知人のところよりかなり少ないです。
あと、税務署員には追徴税額のノルマがあるそうですが、
相続税のような資産課税部門だと一人いくらくらいなんでしょうか?
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 21:30:55 ID:O0RiOgcl
自分で確定申告(還付申告)すれば、年末調整は必要ないんですか?
今のバイト先から年末調整の書類を渡されたんですが、前のバイト先のと
含めて自分で税務署に確定申告に行こうと思ってるんですが。
年末調整の紙は確定申告するにしてもしないにしても出しておかないと
来年から天引きされる所得税が高くなる
60 :
58:2007/11/19(月) 22:03:53 ID:O0RiOgcl
>59
では今の会社に年末調整の書類を出して、後で渡されるであろう
今のバイト先の源泉徴収票と、前の会社の源泉徴収票を持って
確定申告に行けばいいのかな?
前のバイト先の源泉はあるのか?
あれば年末調整の紙と一緒に出せばイッパツで終わる。
なければ年明けに両方の会社の源泉票を持って自分で申告。
62 :
58:2007/11/19(月) 22:27:33 ID:O0RiOgcl
>>61 前のバイト先は辞めてからも月2回ほど手伝いに行ってて、今月も多分
手伝いに行くと思うので、まだ今年度の所得が確定してないんです。
多分年末あたりに源泉がもらえるかと。
掛け持ちなら文句無く確定申告へGOだな。
年末調整の紙も今のメインのバイト先へ出すこと。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 22:51:41 ID:HFJawYQC
妻を扶養から外していましたが、今年の妻の年収は扶養に入れる金額に収まりました。
この場合、1月は扶養なしで引かれた税額が、遡って妻を含めた(扶養に入れた)金額で算出されるのですか?
よろしくお願いします。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/19(月) 23:17:42 ID:VhFrL9we
>>53 給与収入プラスその他収入から税額計算→年税額
給与収入のみから税額計算→特徴分
年税額マイナス特徴分→普徴分
という計算になる。
>>56 土地建物等の長期譲渡所得となるが、
>>56を見る限りだと、損失が出ているので税金は掛からないと思う
(ただし他に給与・事業所得等があってもこの損失分は分離課税なので相殺できない)
>>57 調査日数が少ないってことは、調査すべき対象がその分少ないってことでしょ
ボリュームのあるところは日数もかかるし、2・3人で来ることもあるよ
1日だけの予定でも、何か問題が出てくれば終わらないことも
あと、ノルマってよく聞くけどそんなの無いよ
でも目標のようなものはあり、それを達成しないと昇進に響くようなので調査官は必死に調査件数をこなしたり、指摘事項を探すそうだ
>>67 でも家は減価してないか?多分赤字だとは思うけど。
69 :
56:2007/11/20(火) 10:46:57 ID:QUGefZ6o
ちょっと質問です。
ある法人が海外から講師を招いて講演を行った場合の源泉所得税、消費税控除について教えてください。
源泉所得税は20%徴収するか、租税免除の申請を行うんだろうと思いますが、
消費税は国内で講演を行うにあたって国内取引に該当しますが、相手は非居住者であるから課税事業者では無いけれど、
こちらが支払ったお金は消費税控除対象としておkですよね?
>>70 源泉所得税、消費税共にその取り扱いでおkだと思う
仕入税額控除は、その取引が課税資産の譲渡等に該当するのであれば、相手を問わず(免税事業者、消費者でも)対象になる
(ただし、免税、非課税取引に該当するのであれば、当然仕入税額控除の対象にはならない)
>>71 dクス
非居住者に対しても給与は非課税、報酬は課税ということですね。
非居住者にも支払い調書は出すようですが、向こうの税務署でそれを使って源泉税の還付とか出来るんですかね?
日本語の支払調書を見ても分からんだろうに。
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/20(火) 21:12:01 ID:VZIur+wt
ここで訊くのか疑問ですが、
パソコンソフトを使用して売掛金の管理をしているのですが、
先月の分、決算がしまった後で過剰請求が発覚し、
今月分として赤黒をしました。
そうするとマイナスの請求書となりまして、
こういう場合どうすれば良いでしょうか?
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/20(火) 21:21:28 ID:1aFegEBY
祖母に対して生活費の援助を行っているのですが、
年にどの程度の金額を渡していれば扶養控除の対象になるのでしょうか?
祖母の収入は控除の対象条件は満たしています。
もう一度やり直す
申告前なら
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/20(火) 22:58:33 ID:GwnVulSQ
赤黒て相殺のことか?
素直に返金すればよかったのに。
マイナス分翌月繰越で
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/20(火) 23:37:50 ID:dS1i6BV4
すみません、お教えください。
私は3年前、住宅資金300万円を祖母から受け取りました。
直接ではなく、父を経由してもらいました。
この場合、贈与税はかかるのでしょうか?
もしかして脱税状態でしょうか?
>>76 間違えが発覚してすぐに支払わないよう伝えましたので、
返金はありません。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 03:25:57 ID:FVfD7jF3
個人商売で税務調査に入られて 申告も全部終了したんですが、数年後、今回の署員とは別の署員が
調査して、今回の署員が指示したやり方が否認されることってありますか?
ネット専門なので帳簿を付けてないのですが、今回の署員は「メールが保存されてればいいですよ」
ということだったのですが。
また、今年は仕入れの方が多いので、来年 還付金が100万くらいもらえるのですが
還付金の申告って自己申告ですよね。ってことは、来年あたりまた調査に入られる可能性
高いですかね?
仕入れは銀行振込がほとんどだから、調査に来なくても向こうで勝手に私の口座を調べれば
分かりますが、売る方は6分の1くらいが現金なので、調査に来ないと分かりません。
>>79 ありますねえ。
他で大きな「お土産」を見つけていると、他の部分で「容認」することはあるけど、
大きなのが無いと必死で細かい部分を付いてきたりして、前回「容認」された部分を「駄目ですね」ということはあったり。
ネット専門なのに、現金商売とはこれいかに?
つか、100万の還付って見栄はってない?
1ヶ月に億単位の売上?
輸出免税でもあるならともかく。
年収1,200万で保険に入ってないご主人の前スレの質問を思い出したw
いや、逆に仕入れが多いといいつつ、その仕入れで在庫分を棚卸しに計上していなかったりしないか?
もちろん棚卸しにしようがしまいが消費税の仕入れ税額控除にはなって還付にはなるけどさ。
素人がいい加減な処理をすると、儲かりそうだから大漁に仕入れて赤字を出すみたいなことはやりそうなことだし。
建築工事のように未成工事が相対的に多かったり、輸出免税の割合が多かったり、
大きな工事をやった場合に還付になることはあるが。
その他、簡易課税→一般課税でそういうことはあり得るか。
経験的に消費税の課税方式を変更すると調査が来る感じ。
83 :
77:2007/11/21(水) 08:33:01 ID:YClQSkdY
すみません、だれかお教え願います。
よろしくです。
>>77 その贈与を受けたときに、住宅取得資金贈与の特例(現在この制度は廃止)を選択して確定申告をしていれば、贈与税額はなかったものと思われる
ただし、遡ってその制度を選択できないので、通常の贈与が行われたものとみなされ税額は発生するんじゃないかな
追加
父親経由とのことだけど、単に祖母の口座から父親の口座へ入金後、あなたの口座へという流れなら、
実質的には祖母からあなたへの贈与とみなされる
あと、家の持分は?祖母の出資300万円分の持分の登記がされていれば贈与の問題は発生しないんだけどね
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 11:01:23 ID:Dxc/4/GH
ものすごく馬鹿な質問だと思うんですが教えてください。
今まで収入の申告?をしたことがなく源泉徴収とかありません。
だけど収入はけっこうたくさんあるので、昨日市役所に行ってきたんですが、よくわかりませんでした。
私は法的に罰せられてしまうんでしょうか?
脱税になるんですか?
うん最悪懲役だね
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 11:12:54 ID:6WS1LNGq
別表八について教えてください。
設立初年度ですが、受取配当等の益金不算入の総資産価格の前期確定分に記載する金額は
0でよいでしょうか?
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 11:21:41 ID:myG8ttuN
教えてください。
兄から弟への住宅の贈与を考えています。
兄は現在住宅ローン控除を受けています。
兄から弟への住宅の贈与と一緒に、銀行の承諾を得て、
兄の住宅ローンを弟が引受けるかたちにするつもりです。
負担付贈与というやつです。
そうした場合、弟は住宅ローン控除を受けられるでしょうか?
91 :
77:2007/11/21(水) 11:24:04 ID:YClQSkdY
>>84 >>85 レスありがとうございます。
持分登記はしていません。なにせ贈与についての
知識がなかったもので・・・
いまから申告すると延滞税・重加算税を追加されますか?
住宅ローン控除
無理でない
>>91 自主的に申告すれば、延滞税、無申告加算税の対象になるんじゃないか?
意図的に仮装・隠蔽した訳じゃないので重加算税の対象にはならないと思う
(このまま放置して、調査で発覚すれば分からん)
94 :
77:2007/11/21(水) 12:58:24 ID:YClQSkdY
>>93 レスありがとうございます。
申告します。
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 13:35:30 ID:Vn776kb/
主婦で歯医者でパートをしています。
毎月四万から五万の給料なんですが、税金は引かれてません。
この場合、私は主人の年末調整、確定申告の時何かする必要がありますか?
自分で確定申告、年末調整をするのですか?
無知ですみません。教えて下さい。
>>95 夫の扶養(控除対象配偶者)として申告する。
ご主人の会社から扶養控除等申告書という緑色の紙が来ているはずなので
そこの配偶者の欄(一番上)にあなたの名前と所得見積もりの欄に0と
書いて提出。
あなた自身は無税。何もする必要なし。
たまに市民税の申告書が年明けに来たりするが、その際も所得0と書いておく。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 14:02:36 ID:lr4pnY47
友人がパチプロで生計をたてていて、
現在銀行預金が500万ほどあるそうです。
このような収入は、申告しなくても大丈夫なんでしょうか?
はい
私もパチプロで生計をたてていています
年収は1000万ですが申告してません
貯金も2000万ありますよ
100 :
97:2007/11/21(水) 14:12:40 ID:lr4pnY47
>>98 ありがとうございます。
やはりまずいんですね・・。
このような人は多いと思いますが、
ばれることってあるんでしょうか?
>>100 家とか大きい買い物すると、「その資金はどこから?」みたいな
お尋ねの紙が税務署からくるけど。
まあ、結局、多分そういった人たちは稼いだ金をそのまま持っていて
なんて出来ないだろうからね。
そういった派手な使い方をしているうちに、どっかでばれるような気がする。
102 :
97:2007/11/21(水) 14:27:01 ID:lr4pnY47
>>101 ありがとうございます。
なるほど、友人は浪費家でもないので、
地味に生活してればバレようがないですね。
仮にばれたら幾らぐらいの税金をとられるのでしょうか?
>>102 しらん。
基本的には貯金ではなく稼ぎに課税されるゆえ。
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 14:32:22 ID:fi9RmIhI
妻(現在は専業主婦)が独身時代に貯めた200万円を
銀行から引き出してもらって私(夫)が借りて投資したところ
300万円になったとします。
借りたその年の間に妻の銀行口座に200万円返したとしたら
何がしかの税金が発生しますか?
年をまたぐ場合はどうですか?
105 :
104:2007/11/21(水) 14:44:31 ID:fi9RmIhI
夫⇔妻の間で贈与税がかかりますか?
利息0の金銭貸借でOKですか?
年をまたいだ場合(返すのが数年先になった場合)はどうですか?
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 14:46:58 ID:lnz93Z+j
資本金 5000
自己株式 △1000
利益準備金 1250
別途積立金 2000
繰越利益金 3000
5000減資して3000増資する場合の仕訳を教えて下さい
減資は無償減資です
利益準備金や別途積立金はどうなるの?
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 16:22:05 ID:Dxc/4/GH
85です。
会社員ではなく、手渡しで月30万ほどもらっています。
専門職です。
上の人から年末調整を進められましたので市役所に行ってきました。
怖いです。
どうなるんでしょうか?
>>108 年末調整ってのは会社でやるものなのだが、市役所に行っていったい何をやってきたの?
市民税の申告の意味?
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 16:34:25 ID:Dxc/4/GH
そうなんですか。
実は借金がかなりあり、年金を免除してもらっていて、今回から払おうと年金窓口にもいったんです。
そうすると免除が切れていて、貯まった分を払うにしてもまた免除を申し込んでその間に払う、という話になりました。
で、申告の窓口にいったんですが、年金窓口の人がえらく心配してまして…。
今まで何もしてなくて、今更誰にもきけず、どこで相談すればいいかもわかりません。
111 :
79:2007/11/21(水) 16:39:52 ID:FVfD7jF3
>>80.81.82
正確ではなかったですね。仕入れ免税というより輸出免税です。
100万は控えめな数字です。これだけの額だと調査に入られる可能性高いでしょうかね?
現金は、直接会った時にもらいます。
>>108 手渡しで月30の専門職?
固定給だが会社員ではない?
固定だから自営業でもないよね?
何者なんだ?
失礼だが誰かの愛人とかではないよね?
そういう事情であまり役所では何で稼いでいるとか言えないとか?
あと何年申告していないのか?
そういった詳細を知らんと何ともいえん。
どうなるんでしょうて、役所で聞いてくれる?
正直に話すか、隠し通すかはあなた次第。
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 16:55:15 ID:Dxc/4/GH
雇われの自営業です。
五年くらい申告してません。
どんな罰を受けるのか、どんな本を読めばいいのか教えてください。
どんな罰則を受けるかは、内容によるだろ
あと、雇われの自営業って矛盾してないか?
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 17:03:04 ID:Dxc/4/GH
そうですか?
身内に雇ってもらっているのでずさんな面が多く、知らないことが多いんです。
市役所で聞くしかないんですね。
ありがとうございました。
>>113 一人親方の労務者か?
意外と普通に源泉抜かれてたんじゃね?
>>113 年末調整を薦められたのであれば
今年は控除証明を持ってくれば
会社で年末調整をやってやるよ。
の意味じゃね?
>>115 先程は失礼しました。112です。
>>116さんのいうように、手取り30でその上に源泉とか積み上げて
給与総額決めるやりかたはありますよ。
一度再確認を。
>>111 輸出免税であれば100万くらいの還付は普通にありうるね。
国内でも米軍に売っている会社は小さい会社でも結構還付を受けているし。
つか輸出免税なのは今年からなの?
普通は輸出免税な会社ならば毎年還付になりそうだが。
大幅に割合が変わった?
一番ありそうなのは売上が半減して中間納付分が戻るケースだが
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 17:17:20 ID:Dxc/4/GH
皆さんありがとうございました。
もう一回確認の上、市役所に行ってきます。
ありがとうございました。
>>120 後補足だけど、国民健康保険に加入してたら、それも所得に応じて
値上がりするから。
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 17:49:54 ID:Vn776kb/
>>96さん、レスありがとうございます。
表向き専業主婦となるって事ですよね?
税金を引く職場と引かない職場があるのはなんでなんでしょうか?
今までは引かれてたので。
>>122 金額による。
確か扶養がいなければ88,000円ぐらいまでは源泉所得税0だったはず。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 19:38:11 ID:zeF+168c
質問させて下さい。
今年、私の友人が契約している学資保険が満期になったそうなのですが、
受取人が被保険者(友人の子供)になっていたそうです。受取った保険金は300万ほどらしく
贈与税の控除額の110万を超えているので、やはり税金はかかってしまうのでしょうか?
いろいろ調べてはみたのですが、大学資金などとして使ったのならかからない。
というような意見もありまして。それから金額が高額じゃないと税務署も動かないという
ようなこともあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授願います。
>>124 贈与税かかると思いますよ。
大学資金としてかからないとかいうのは、現金で大学生に仕送り
した場合などのことだと思いますので、それは似てるようで
違うと思います。
126 :
79:2007/11/21(水) 20:05:10 ID:FVfD7jF3
>>119 100万なら大したことないんですね。安心しました。
今回の調査で、私が輸出していることは税務署は十分把握しています。
更に、今年の分から輸出免税になることも言ってました。
なんか、所得税を納める額より還付を受ける額の方が大きくなるので後ろめたいような、
税務署に重点的に調査されそうな気がしたのですが、堂々ともらえばいいんですね。
ちなみに還付金っていつ頃振り込まれるのでしょう?
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 20:11:40 ID:8pENegzC
色々調べたのですが分からないので質問させていただきます。
扶養範囲内の103万円までで働いているのですが、以前働いていた会社から年末忙しいので
2週間ほど来て欲しいと頼まれました。
今の会社は12月は出勤の予定がなく、11月までで103万円になるようにしたので働くのはいいのですが、
そうすると今働いている会社の収入と合わせると103万円を超えてしまうのです。
以前の会社の人は、一時的なものだし8万円くらいだと思うし源泉もないので表にはでない、
黙っていれば大丈夫と言われたのですが、ほんとに大丈夫なのでしょうか?
103万円分の年末調整は今の会社でやる予定です。
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/21(水) 20:18:57 ID:Vn776kb/
>>123 レスありがとうございます。
分かりました!!
>>127 その会社が、あなたの給与を市に報告しないのなら、おそらく大丈夫だろうが
もし何かの拍子で103万円を超えることが表に出ても、あなたはそれを分かって働いたんだから会社に責任は問えないよ
あなたに税金が掛かってくるし、あなたを扶養にしている親族にも税負担が増える、また、その人の家族手当が無くなるかもしれない
それでも働くのであれば自己責任でどうぞ
(まぁ、年が明けてからその給与を貰えば問題ないけど)
(まぁ、年が明けてからその給与を貰えば問題ないけど) → 会社側で年明けに給与処理をすればという意味ね
どうしても働くんなら、会社にそう頼んでみれば?
>>126 詳細は分からんけど、
おそらく今年から輸出免税で還付になるということは
今まで簡易課税だったということかな?
輸出免税についての還付は別に変なもんでもなんでも無いので正々堂々と還付を受けてください。
別に普通のことだし。
上にも書いたように、一般課税だったのを簡易課税に変えたり、その逆に変更した場合には調査が入りやすい傾向はあります。
132 :
79:2007/11/22(木) 05:22:19 ID:H3UByPpb
>>131 いや、2年前からこの商売を始めたわけです。2年前から売上げ1000万以上です。
今年の分の銀行口座だけ調べると、相当な額の赤字なので、かえって怪しまれないかと心配。
それとも 相当の黒字ではないんだから、心配ないんでしょうかね?
上でも書きましたが、仕入れは銀行振込、売上げは現金が結構あるので、
「本当はもっと現金売上げあるんじゃないか?」とか突っ込まれそうで。
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 05:50:57 ID:H3UByPpb
国民健康保険は、33万円以下の所得だとうちの市では12000円ですが、
もし所得が100万になったとしたらいくらくらいでしょう?
計算式に当てはめると約82000円になるのですが、年収が70万増えただけでいきなり
こんなに高くなるものですか? 所得税より高いんですが・・・
>>133 年収と所得は違う
実際の収入はもっと多いよ(給与所得控除について調べてみたら?)
>>133 まず、国保は、全国一律でなく、自治体によって違う。
また所得割を所得からだけ計算する方式の場合は、所得税が出なくたって、国保は出る事あるし、
所得税より高くなっても不思議ではない。不動産持ってる人なら、所得0だって、それに応じた額になるし。
個人事業主です。
やっと収入が安定して、先日年金を過去さかのぼって2年分払いました。
そして、今年初めて確定申告しようとしてるのですが
これも過去の分をさかのぼって収めます。(追徴覚悟)
年金は所得に入らないそうなのですが
実際は平成19年に払っている年金を、平成18年の帳簿につけて
その年に払ったことにしてても大丈夫でしょうか?
(できれば少しでも税金が少なかったら嬉しいので・・・)
面倒な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
駄目だろう。
てか多分自分でも分かってて、もしかしたらて思ってるよね。
それと未払い金でもだめだから。
社会保険料控除は原則現金主義(払ったときの年度で控除)
>>136 補足;国民年金は控除証明書添付が必要なので、いつ払ったかバレバレです。
>>138 早速答えてくださって有難うございます。
おっしゃる通り、ダメだろうけどもしかしたら?と甘い考えがありました。
簡潔な回答を聞いて、諦めがつきました。
分かりやすく説明して下さって、本当にありがとう。
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 15:46:59 ID:mDcGIkN4
国営時代のカンポです。普通終身保険です。
保険契約者、被保険者はともに母です。
死亡保険金受取人は長男になってます。200万円。
この場合長男が受け取ると税金はどうなりますか?
相続になり5千万+子供の数×1千万まで非課税?
一時所得は何万まで非課税でその後の税率は?
>>140 その死亡保険金は相続税の対象
死亡保険金の非課税限度額=500万円×法定相続人 なので、相続税の課税対象に含める必要なし
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 16:15:53 ID:H3UByPpb
>>134.135
自分で調べてみました。
ネット商売で経費を引いた後の利益が100万、基礎控除33万、健康保険、生命保険控除が2万、
資産割0、独身子無しで自分の住んでる市の式で計算すると
健康保険、生命保険控除がないようで、
(100万−33万)X 7.9% +資産割・平等割3万=82930円になります。
そして軽減はないようです。
これに対し、もし33万以下の利益だと控除後 所得0になって、所得割が0,均等割が3万、
6割軽減されて12000円になります。
そうすると、もし34万の利益だと37900円になり、軽減がないのでたった1万収入が増えただけで健康保険料が
25900円も増えることになりますね。
この計算で合ってますか?
また、妻が年収200万で派遣社員だとして会社の保険に入っていた場合、妻の扶養家族に
なれば自分の国民健康保険料を払わなくてすむんですかね?それならだいぶ得ですが。
自分の収入がいくらまでなら扶養になれるのでしょう?
>>142 >そうすると、もし34万の利益だと37900円になり
多分それ79%。
>>142 結局、所得が33万円を超えれば軽減が受けられないってことでしょ(少し超える程度なら、33万円以内に抑えたほうが得ってこと)
後半部分については、社保の扶養に入れるのは年収130万円以内(所得じゃないよ)となっている
ただしこちらは、1月〜12月の年間額じゃなく、現時点からの見込額で判断される
>>142 さらに、あなたの市のことはよく分からんが、要するに所得が増えれば
その7.9%づつ増えてく計算だろ、単純に考えれば。
所得に関係なく一律7.9%なら所得税より安いよ。
その平等割6割軽減も加味すれば。
保険年金関係はよく知らんが。
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 17:51:51 ID:Ma3dDAw+
個人事業主として仕事してる場合
電車で客先に通う場合
電車賃は経費になりますか?
>>146 なるから領収書もらうか、改札出るとき窓口いって切符を
持ち帰らせてもらうか、suicaとか使うかして
年末に仕入れたものを年始に売った場合どういう計算にすればいいんでしょう?
>>148 つか、そのレベルの人はぶっちゃけ、会計事務所におながいしなさい。
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 19:07:45 ID:Ma3dDAw+
>>147 ICキップつかったことないんですが
スイカとかって明細届くの?
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 19:32:38 ID:ubKqLiig
別表八について教えてください。
設立初年度ですが、受取配当等の益金不算入の総資産価格の前期確定分に記載する金額は
0でよいでしょうか?
>>150 明細発行出来るよ。
ただ、調査であまりうるさいこと言われないから、普通に私用分含めて経費にしてる奴多いね。
モノには限度ってものがあるが。
>>146 電車賃は青伝でもおk。
この点は追求されたことないけど、調べればいくらかすぐ分かるし。
あとは、その日本当に仕事あったのかということぐらいじゃないか。
むこうで経費否認できそうな攻めどころは。
まあ、手間の割りに増える税額たいしたことないからねぇ。
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 19:55:17 ID:Ma3dDAw+
すっげー初歩的な質問です
源泉徴収と所得税はどう違うの?
会社員のとき所得税って項目はたしかにあったんですが
国税庁とかのHPしらべるとそっちのが全然額が大きいんです
>>154 源泉徴収とは税金の徴収方法の一つ。
所得税は税金の一つ。
156 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 20:00:51 ID:Ma3dDAw+
むう
複雑なのね
簿記でも勉強しようかしら
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 20:13:25 ID:H3UByPpb
>>144 なるほど。いきなり高くなるわけですね。
>>145 いや、6割軽減は収入33万までですよ。
所得税なら38万+健康保険+生命保険+国民年金控除で65万くらいまでかからないですね。
もし年収100万なら健康保険が83000円で所得税は35000円。来年からは所得税が17500円。
健康保険の方がはるかに高いですね。
年収100万でも こんなに高いとは思わなかった。
もし年収130万以下なら、体裁とか気にせず、家族の扶養になるのが一番ですね。
158 :
オークション野郎:2007/11/22(木) 23:11:17 ID:jjsdnaeF
オークションで180万円ほどの収入がありました。
この場合、原価はどうやって算出すれば良いでしょうか?
例えば昔買った皮ジャン(14万円)を2万円で売ったらマイナスですよね。
逆にタダ同然で貰ったものを4万円とかで売ったりもしてます。
郵送もしてますし、自分自身の手間暇もあります。
いったいどうやって利益を算出して納税すれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>158 売値-買値(仕入れ値)-送料電気代その他の経費=所得
なにを面倒なことがある?
製造業者でもないのに原価なんて言葉は使わなくてよろし。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 23:24:46 ID:jjsdnaeF
んなもん申告しなくて大丈夫だー
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 23:30:49 ID:jjsdnaeF
>>161 いや、ネットオークションは申告する。
なぜなら株の所得を申告しないから。
こっちの方がデカいですからね。
じゃ、申告しろ。
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 23:37:00 ID:jjsdnaeF
あのー。。。。
質問の趣旨をご理解下さいw
小銭はどうでも良いよ。はい、次
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/22(木) 23:50:29 ID:jjsdnaeF
ID:jjsdnaeF
回答者も質問者も
ガキばっかだな
大人はいないのか
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 00:20:54 ID:/qb9B5lx
大人はいるが大人は子供の相手はしない。
>>164 質問の趣旨を理解した回答なら
>>159でとっくに出てるだろ
ちょっとした煽り口調にも耐えられないお前がこの展開の元凶
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 06:18:34 ID:vDdRI4FF
あのさあ。
資本金等の『等』って何よ?
剰余金等
>>151 なんかスルーされてるなw
総資産も株式・出資も当期分だけしか計上しようがないだろ?
>>171 資本剰余金。
ま、資本金等の額ってなんでんねん?って聞かれたら払込資本でんねんw
って答えろw
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 14:29:18 ID:CMGKMY9w
このスレの回答者は みんなバカなんですか?
質問した一般人があきれかえっちゃっています
と、ろくに回答もできない馬鹿が申しております
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 16:08:12 ID:4vpsrEG7
質問です。板違いかも・・・
今年、事業の経営が良くないため、知人に一日だけ会社に入ってもらい
共同出資という形で500万頂きましたが、事業が回らず会社が潰れてしまいました。
帳簿等はとってあるのですが、この知人に確定申告をしてもらい、本年の総収入を
減らしてもらい、少しでも住民税等が安くなるようにすることは可能でしょうか?
(知人は、サラリーマンです。)
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 16:58:34 ID:hjFT/AKZ
減価償却引当資産とはそもそも何ですか?
減価償却引当資産を取り崩して、通常の預金に振替えることは可能ですか?
その場合の仕分けは 普通預金 100万/減価償却引当預金 100万
でよろしいですか?
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 17:26:38 ID:NZCZZTqS
>>177 公益法人独自の会計処理だよ。将来固定資産を取得するために、収支計算上引き当てるのと同時に、
実際に資金を、その別の預金に移動してあるんだろ。
戻し入れしていいかどうかは、そちらの法人の規定によるんじゃない?
仕訳は一取引二仕訳にする必要があるだろうから、
減価償却引当資産取崩収入/減価償却引当資産
普通預金/減価償却引当預金
って感じか?詳しい人フォローよろ。
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 20:07:53 ID:6D3oEXWG
>>170 だから子供は黙ってろっての。
どこが趣旨理解してんだよ、タコ!
>>174 仰る通りですね。
まぁこんなスレでマトモな回答があるわきゃないことくらい分かってカラカッてるわけですがw
>>179 ただでまともな回答を期待できるわけ無いだろ。
金払って会計事務所に依頼しろ
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 20:18:51 ID:6D3oEXWG
>>180 だ〜か〜ら〜・・・・・
ハナから期待してないっつ〜のっ!
このタコ!w
9月末で月収18万くらいだった妻が妊娠で退職したのですが、
市民税と国民健康保険で10万円の支払いが、妻の退職後まったく払えません。
自分は歩合制の給料で、35万くらいの月収で、多いときで45万くらいです。
これって、申請すれば減額になったりするんでしょうか?
また申請することによって、のちのちローンを組むときとかに不利になったりしますか?
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/23(金) 21:25:47 ID:XcfrV8cX
すいません。ちょっとお聞きします。
住民税を払うのをすっかり忘れてまして、督促状で気が付きました。
払おうと思って金額を見ると去年度の3倍ほどになっていました。
高くなるとは聞いてましたが年収250万程度で住民税12万って言うのは妥当なのでしょうか?
独身一人暮らし、控除は保険料の14万と基礎のみです。
>>185 自分の住んでいる市町村のサイトの市民税を見てみ。
今年から税源移譲で所得税が減って市民税の所得割が増えている。
もし板違いでしたら誘導お願いします。そちらに移動しますので。
FX取引などで確定申告が必要になりました。
自分は一人暮らしですが、確定申告の書類に「世帯主」と書く欄があるんですが
この場合、どうすればいいんでしょうか。
住民票、実家の住所です・・・
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 00:27:59 ID:aZy8FAgC
障害者控除って調べたら
住民税と所得税についてそれぞれ控除があるみたいだけど
なんで一括じゃないの?
計算された税額からそれぞれ引くの?
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 00:29:08 ID:5+m7DYTP
経理初心者です。
消費税の扱いについて教えてください。
今までは手書きで伝票に仕訳を書き込んで(税込経理)いましたが
会計ソフトを使おうかと検討中です。
体験版で仕訳をしてみると、消費税を自動で計算してくれて、仮払い消費税なる
勘定に仕訳がされています。
素朴な疑問なのですが、決算の時にこの消費税はどのように処理するのですか?
>>188 所得税と住民税は別々に計算する。
障害者控除だけじゃなくて、各所得控除の額は、所得税と住民税でそれぞれ額が異なってる。(社保、医療費などは一緒だが)
>>189 あなたは多分、免税事業者なので、設定を税込経理に変更すればOK。課税事業者なら
先が思いやられるので、税理士を探すべし。
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 01:18:32 ID:i0/q95vr
「ねー、仕事なにやってるの?」
A 「医者です。」
「頭いいんだね!」
「手術とかやるの?すごーい!オペとか憧れる〜!」
「財前先生みたいになるの!?かっこいー!!」
A 「患者のため、また人間がより快適に過ごせるよう、日々頑張ってます。」
「頑張ってね!応援してる!!」
B 「弁護士です。」
「頭良さそう!インテリなんだ!!」
「裁判所とか行くの?すごーい!丸山弁護士とか会ったことあるの!?」
「トムクルーズが弁護士やってる映画超感動した!!かっこいい仕事だね!」
B 「弱者のため、世の中の平等のため、日々頑張ってます。」
「キャーかっこいーーー!今度裁判見に行っていい!?」
C 「公認会計士です!」
「公認会計士? なんか聞いたことあるけど・・なんで”公認”なんて必死に付けてるの?」
「税理士なら知ってるけど・・・何やる人なの?会社の事務?」
「監査法人?何それ? あの独立行政法人みたいなやつ!?税金の無駄使いしてるの!?」
「なんか映画とかドラマあったっけ?・・・」
C 「間違いがないよう会社の書類を日々チェックしてます!!」
「ハア?」
193 :
182:2007/11/24(土) 02:19:16 ID:sigG6uWE
>>182ですが、
>>183の意見以外、もうちょっと詳しく何かないでしょうか?
まともに払いたくても払えないので相談に来てるので。
>>185 給与収入2,500,000 - 給与所得控除 930,000 = 給与所得1,570,000
給与所得 1,570,000 - 社会保険料控除 140000 -基礎330000 = 課税総所得 1,100,000
課税総所得 1,100,000 * 税率10% = 所得割110,000 + 均等割4000 = 住民税額114,000
妥当ですな。
>>187 今すぐ住民票を現住所に移して、現住所で申告するか、さもなくば実家の住所を書いて申告しなさい。
ちなみにちゃんと住所変更をしてないと、市役所から過料を科せられることがあるから注意。
>>193 市によって健康保険、住民税とも減免の制度があったりする。
制度は地域によってまちまちなので、ここで聞くより市役所に相談したほうが早い。
>>193 それは先年の収入に対する金額だから、今年度の減額は無理だろ。
来年度の税額、保険料額は下がる。
なお、月額35万収入があれば、いわゆる減免対象にはならない。
しかし、区役所へいって相談すれば、なにか方法があるかもしれないから、
行って相談してみれば良いと思う。
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 03:15:22 ID:iBNK2REn
今まで無申告でヤフオクで商売してて、過去の3年分まとめて申告して約15万の所得税を
払いました。延滞税は後日だそうです。
毎年約100万の利益でした。100万−40万控除で10%課税で定率減税で5万/年です。
この場合、住民税、国民健康保険の請求ってどのくらい後に来るのでしょう?
住民税と国民健康保険については市役所の窓口で減免の相談ができるそうですが
私くらいの収入なら認められる可能性高いですかね?
予め情報を仕入れてから相談に行こうと思っています。
もし一切減免がないと、100万から税金9万、国民年金17万、固定資産税10万、国民健康保険8万を
引いて手取りが56万になってしまいます。
>>197 なってしまいます。。。って、みんな払っているものはちゃんとはらえ。
リーマンだってちゃんと払ってる。
199 :
185:2007/11/24(土) 09:49:06 ID:p32bWPVp
>>194 ありがとうございます。
妥当なんですねぇ
頑張って払ってきますです…
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 11:19:03 ID:4/hMaR9+
>>198 テキトーなこと言ってんじゃねーよアホ。
税理士でもないのに回答すなっ、ボケっ!
税理士がこんなとこで回答するわけないだろ
>>189 どこの会計ソフトか知らないけど、税抜き・税込みの切り替えって出来るだろ?
税込みにすれば問題なしw
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 13:29:02 ID:Q9rre0iI
すいません
税理士の通常会費って毎月いくらくらいなんですか?
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 14:00:03 ID:aZy8FAgC
自分で確定申告するんだったら
簿記勉強したほうがいい?
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 14:14:30 ID:4/hMaR9+
要らん。
会計ソフトがあれば十分だ。
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 16:10:16 ID:iBNK2REn
>>198 毎月ちゃんと給料がもらえるリーマンと、来月の収入も分からない自営を一緒に
すんな ボケ!
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 17:32:00 ID:4/hMaR9+
>>211 同じIPなどVPN使えばいくらでも出せるわけだが。。
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 18:39:06 ID:E88dS4L0
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 18:56:03 ID:0ANSZsha
初任給で年金と保険証の分を引かれてました(もちろん雇用保険も)
最初って雇用保険と税金だけだという認識でいたのですが、
会社が間違っているのでしょうか?私が間違っているのでしょうか?
関係ないと思いますが、無職期間を挟んでの転職です
あなたがまちがっています
来年から引かれるのは住民税
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 19:29:28 ID:iBNK2REn
210の脳って、1か0かの二者択一しかできないのか?
このスレ見てるのは何百人もいるってのに。
そもそも、誰と誰が同じとか書いて何の意味があるのか。210はかなりのバカなんだからレスしなくていいよ。
同じ臭いがしてるじゃん。頭悪い臭がw
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 20:09:21 ID:aZy8FAgC
フリーランスになりそうなんでいくつか質問
仕事用のPC買うとして
10万以上だと資産として減価償却しますよね?
単品でパーツ買って組み立てた場合
これは個別に経費(損失)として計上?
あと自宅を事務所扱いにするってよくあるけど
自宅で仕事しないまでもお客さんとメールや電話でやりとり
自宅に持ち帰り仕事とかあったら
これでも事務所扱いにできるんでしょうか
>>単品でパーツ買って組み立てた場合
>>これは個別に経費(損失)として計上?
不可
>>自宅で仕事しないまでもお客さんとメールや電話でやりとり
自宅に持ち帰り仕事とかあったら
これでも事務所扱いにできるんでしょうか
可
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 20:34:10 ID:3frVftqt
>>214 いいえ。
>>215さんの早とちりです。
通常健康保険と年金は、入社の翌月から引きますが、そうでない会社もあります。
特に決まりはないので、会社のルールに従ってください。
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 21:04:22 ID:4/hMaR9+
ID:DrnKPNkd ←やっぱりコイツはドアホですなw
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/24(土) 21:48:52 ID:aZy8FAgC
>>219 そうなんだ〜
じゃあ普通に出来合いの物を買って
領収書をもらうべきなんですかね
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 01:25:49 ID:3Gq349lt
自宅でPC使って商売の場合、どのくらいの経費が領収書なしで認められる?
毎日6時間やってるとして、年間 電気代6万、水道代2万、電話代3万、電車賃3万、
ガソリン代1万くらいは問題ないかな?
あと、自家用車は1割を仕事で使ってるとしたら、車検代とか自動車税とかも1割認められる?
また、減価償却は7年くらい? だとしたら210万で買った車は毎年3万が経費になる?
頭悪い奴は税理士頼め
年末調整で会社に提出する保険料控除申告書で、生命保険の欄は
記入することで、今まで口座から支払って来たのにまた更に
引かれるのでしょうか?初めてなので初歩的な質問ですみません!
又、保険会社から職場、又は保険金の受取人に確認の連絡が入ったり
することはあるのでしょうか?
会社から年末調整前に渡される
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と後もう一枚ですが、
いつも気になるんですけど
左上の「所轄税務署長 ○○税務署長」の記入欄は
会社の所轄税務署を書けばいいのか、それとも自分の住んでるところの所轄税務署を書けばいいのか
いつもよくわからないので教えてください。お願いします。
>>228 ま、それでもいいんでしょうが
あえて書くとしたら何処でしょう?
やはり、国税で会社が一括して一箇所に提出するんでしょうから(もしかしたら会社保管?)
会社の所轄税務署でしょうか?
>>230 そうですかありがとうございます
こういうの会社はいって当然のように何の説明もなく渡されるから
少しは説明が欲しいものです。
大人は質問に答えない(利根川)
233 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 08:14:24 ID:/2qEdk5A
田舎の建設業で年間完工高1億程度です。
現在はJDLの工事台帳ソフトと給与ソフトで全て管理しております。
これとは別に会計事務所に月顧問料として3万円 、決算代として20万以上支払っております。
年間60万以上となります。
経理はすべてソフトがやっておりますので、顧問料不要の決算のみの
他の安い会計事務所に変えた方が良いのでしょうか?
なお粉飾等は一切しておりません。
>>233 そのくらいの金額は最低料金に近いと思われ。
それ以下のところは無資格者。。
>>231 わからないことがあれば自分から質問したり調べるのが大人の社会
「教えてくれなかった」は子供の理論
>>231 んなもの気にしなくても、給与担当者か会計事務所がフォローしてるから。
だから従業員は扶養者のところと保険料控除証明等さえ付ければ問題無い。
>>233 決算だけで受けるのは通常、このスレで質問してるような弱小個人事業者のみ。
法人でその料金で受けるのは開業間も無い乞食税理士。
ハンコを押す以上、責任を伴うからある程度の規模の場合はそれなりの報酬をもらわないと合わない。
一般的にはその規模なら100万円前後が相場じゃない?
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 09:27:05 ID:jX773A3v
>>233 税理士でバーゲンセールやる香具師って、ろくなのがいないよ。
決算のみ、で仕事を受けるのは、受けるほうから言って、リスク高すぎ。
業界の常識だけど、他の業界の人にはわからんわなぁ
だよな〜。
自分の業界で考えれば分かりそうなものを。
だいたいの世間相場は決まっていて、それよりも著しく低い相場で引き受けるところは
だいたい無認可(無資格者)か、自転車操業で日銭を必要とするところ。。。
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 10:18:03 ID:EE4gR90e
質問です。
キャバクラ等の報酬はほぼどこの店でも所得税として10%引かれて渡さ
れてます。
しかし法律ではホステスの報酬は5000円×日数分の所得を控除される
としてます。そして確定申告をすれば戻ってくるとけっこうなサイト
に書かれています。これはどーいうことでしょうか? 店側としたら
女の子の給料を10%引くより、始めから所得税をちゃんとして、8%で
も9%でも低く引く方がいいと思うんですが。この「控除」の金額は
源泉では引けなく、確定申告をすることによってしか「控除」はされ
ないんですか?
>>241 いちいち計算がまんどくさいから慣例としてそうなっているんじゃね?
どのみちもらう側も確定申告で正確に計算されて有利不利は無いんだし。
報酬と給与と微妙な面もあって、10%徴収しておけば税務署調査でも問題無いしってことで。
まんどくさい部分について。ホステスさんの業界は知らんから想像だけど。
もらうお金を全額「報酬」と思っているかもしれないけど、実際には最低賃金を保証する部分の基本給と歩合給の部分と分かれていて、
前者は給与扱いで後者が報酬扱いの場合。給与の部分の支払額は控除額から差し引かなければならない。
これを毎月、出勤日にかけて計算するのはやっぱりまんどくさい。それならがっつり10%徴収しとけばいいや。って感じかなと。
>>233 うちだと、同業種の年間15億程度の顧問先では
月次6万、決算40万、その他オプション(年調を含む1月業務、社会保険、登記等)
で約120万だよ。勿論、自計化してるし立会料もとってる
最近、月次を値上げしたいと思ってるけど業界の動向が悪くて口にだせん
233の値段は都内なら高くはないと思うよ、むしろ安い
地方なら適正じゃないかな
>>244 儲かっている会社なら200はもらわんと。。
去年、ネット副業で1000万円稼ぎました。
事業所得又は雑所得になるので、確定申告をしないといけません。
いくら納めたらいいのでしょうか?
計算式と答えも教えて下さい。
教えて下さい。
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 13:40:57 ID:/DIMYaP2
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 16:21:07 ID:3Gq349lt
>>247 お前が粘着だ。ウザイ。
>>246 もし一切ごまかさないで申告するなら、事業所得で所得控除が計70万として、
所得税156万、住民税93万。所得税には今年の3月15日からの延滞金がかかる。今なら約10%。
あとは健康保険料。
しかし、ちゃんと領収書がないと実際以上に経費を少なくされる。
個人なら税理士なんかに頼まず、自分でやった方がよっぽど良い。
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 16:32:37 ID:B39h6wQx
>>248 お前みたいな年商1千万もない奴ならなw
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 18:13:34 ID:3Gq349lt
249は貧乏糞税理士か?
俺は平均売上げ5000万くらいだが。
249みたいな糞がいるから、個人は絶対税理士なんかに依頼しない方がよい。
かえって税金が高くなる。
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 20:59:44 ID:gpeqq2hA
A同族株式会社+会社が利用しているa個人の財産5と借金が10あるとします。商売やってます。
a個人は相続対策なにもやっていませんので、非常に心配しています
借金は金融機関が4と債権が6です。
債権を持っているのはこれまた同族のB有限会社です。
B有限会社の資産?は債権だけです。
Aの相続人は妻と二人の子です。
相続人たちに資産はありません。税金が払えません。そこで
A会社の相続人たちが相続を放棄し、
A会社事体をB会社が吸収合併のようにしてしまえば
相続税払わなくて済みますか?
脱税とかになりませんでしょうか
宜しくお願いします。
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 21:03:00 ID:122TV6gS
なに?
ここは自分でやろうしてる気概の初心者を貶して
会計事務所に誘導させるスレか?
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 21:42:01 ID:FNg+2ReU
同族非上場会社の株売買についてです。
非同族のA氏に対し、券面額の50円で1万株売却しました。合計50万円です。
しかし、実際の株価は純資産方式で一株5000円、類似業種比準方式で2500円でした。
つまり、A氏は50万円の出費で5000万円、もしくは2500万円の財産を手に入れたことになります。
こういうのって税務上問題になったりしませんか?
問題にならないとすると、ほとんど贈与に近い低額譲渡が
いくらでも出来ることになっちゃうと思うんですけど。
似たようなケースで、一株が3000円の会社の株を増資する際に、券面額50円で発行し、
50円で払い込みを受けるケースは問題はないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 22:14:01 ID:HYHK3blf
すみません。
実際の相続税申告書の記載方法などについて、ここで質問してよいのですか?
第4表の相続税2割加算のところです。
あなたが心配することではないよ
お上はちゃんと
ぬけめなく課税する
258 :
256:2007/11/25(日) 22:21:28 ID:HYHK3blf
相続税専門の他のスレがあったりするのでしょうか?
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 22:49:08 ID:6t+1qWTw
ここしかないけど、2割加算もわからんようなら
後々も考えて税理士に依頼したほうがいいんじゃないかな。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 23:13:40 ID:3Gq349lt
>>251 税務署にやり方聞きながらなら誰でもできるだろ。
252みたいなバカには無理だろうが。
そんなんやってる暇があったら本業に力入れろw
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/25(日) 23:30:03 ID:122TV6gS
税理士さんお暇そうですね^^
263 :
256:2007/11/26(月) 00:48:55 ID:XVk984MQ
第4表の相続税2割加算関連の質問です。
相続財産にバイクがあり、時価評価は約150万円です。
これについては、今後実際に他親族(法定相続人ではない2親等)に名義変更する予定です。
このバイクを申告書上でどのように扱うか迷っています。
取敢えず、私が相続する内容で申告書を提出予定です。
この場合、後々の税務調査とやらで、税務当局はバイクについての
資産移動についてまで調査するのもなのでしょうか?
それとも、実際にバイクを取得する他親族にも申告に参加してもらい、
第4表の2割加算を行い、適正に申告すべきでしょうか?
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 01:04:29 ID:20tVujSY
>>255 どちらも税務上問題があります。
>>263 適正に申告すべき。不適正な申告=脱税ですよ。
それ以前にバイクはよほどのプレミアでもない限り未償却残高で評価した方が安いと思われる。
265 :
256:2007/11/26(月) 07:35:06 ID:XVk984MQ
何か荒れてるな、最近。
皆年末近づいてイライラしてんのか?
そういうはけ口は愚痴スレで。
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 12:43:19 ID:2MHzxaIg
個人事業主に最適な会計ソフトってありますか?
>>267 excel で やってみよう そうしてみよう
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 13:53:42 ID:2MHzxaIg
えくせるでそんなマクロつくれるなら苦労しないお・・・
マクロなんていらないお
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 15:04:17 ID:+Tu32/Rw
>>264 不適正な申告=脱税ではないだろ。修正して終わりなんだから。
それに、企業が利益を多く申告するのは不適正な申告だが、脱税ではない。
>>266 仕事の来ない無能税理士が荒らしてんのよ。w
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 16:43:42 ID:3R5VZLrK
来年から税理士事務所で働くことになりました。
4月から社員採用なんですが、その前にアルバイトをしてくれと言われています。
アルバイトというのは何をするんでしょうか?コピーやお茶くみですか?
>>272 税理士事務所のアルバイトというのは、社員と同じ仕事を”試用期間”という名目で安い時給でこきつかわれることです。
まあ電話応対、お茶くみ、コピー取りのような雑務と入力業務がメインでしょう
>>272 +役所回り。
確定申告書を提出しに行ったり、用紙とりに行ったり。
事務所によるけど、近場の税務署、都・県税事務所とかは直接
提出しに行ったり、申告期限ギリギリに税務署のポスト入れたりするw
さすがに用紙もらいはもう少ないんじゃね
ネットでダウソできるぜ
経費を引いて残った額(所得)が38万以上なら必ず確定申告しなきゃいけないの?
何が聞きたいかというと所得が38万以上55万(基礎控除+社会保険料控除)以下のときは申告が必要ですか?
いろんなサイト見ても38万以上なら申告せよ、とのこと&社会保険料控除証明書を提出しなくちゃいけないことを考えると
社会保険料控除分は申告しないと認められないのかな、と思ったので質問しました
>>276 所得金額>所得控除の場合は申告必要あり
あなたの言うように所得金額が、所得控除を超えないようなら申告の必要無し
ただし、青色申告者は税額ゼロでも確定申告書を提出しないといけない
申告必要無しでも、後で税務署に聞かれても困らないように確定申告書を提出、または所得の内容が分かるものを残しておいたほうがいいと思うよ
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 19:50:19 ID:X0c6Ztwm
嫁と子供がいます。
現在事情があって住民票の住所が別なんですが、それだと所得税?は控除されないんでしょうか?
また年収250万ぐらいの場合(嫁は現時点収入ゼロです)、控除されるとされないとでどれぐらい違ってくるんでしょうか?
>>277 ありがとうございました、提出時期が来たら提出することにします
280 :
255 :2007/11/26(月) 20:12:08 ID:D2F1dIJV
>>255です。
回答ありがとうございました。
両方とも税務上問題があるとのことですが、
差額が贈与ということになり、贈与税が課税される、
ということでよろしいのでしょうか?
だとすると、誰も買い手のつかないような会社の株を
ボランティアのつもりで買ってしまったばあいとか、
大変なことになることもありそうなんですけど。
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 20:46:18 ID:vB1dsgqL
確定申告についてなんですが。。。
会社からの交通費は月20,000円なのですが、
実際の交通費は月85,000円かかっています。
足の出た65,000円の部分を非課税にする方法ってありますか?
詳しい方おながいします。
282 :
272:2007/11/26(月) 20:54:21 ID:3R5VZLrK
>>273-274さん
ご回答ありがとうございます。
忙しい時期ならこきつかわれますよね。その期間の給料についても言われなかったし。
どっちにしろアルバイトはするつもりだったし、探す手間が省けたと思って働いてきます!
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 21:35:38 ID:5b2aU5uk
>>281 あのさ、会社に8.5マソは通勤費として支給してくれって言えばいいじゃん。
会社も課税仕入になったほうが有利だし。
内規で交通費限度2マソ!とかだったらゴメンニャw
月8.5マソって新幹線通勤か
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/26(月) 23:42:28 ID:elYTK1VI
有限会社です。
前期が黒字で今期の中間に事業税を納付しました。
しかし、今期は赤字なので翌期に払った事業税が戻ると思うのですが
租税公課で事業税を処理した場合、別表4で調整するのですか?
来期還付されたときは益金不参入ですか?
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 00:02:59 ID:KpvezoFy
>>287 事業税の納付、還付は、法定期限に行っている限り、中間、確定とも申告調整無しだよ。
納付時に損金算入、還付時に益金算入。
未払法人税等から払ってれば、減算だけど、それは分かってるんだよね?
289 :
287:2007/11/27(火) 00:12:26 ID:Lu8ZJS4A
>>288 事業税は特別なんですね。未払いは前期事業税分は立てなかったんで。
ありがとうございました。
290 :
287:2007/11/27(火) 00:20:39 ID:Lu8ZJS4A
>>288 すいません。ついでに質問。
事業税は仮払経理で処理もできるんですか?
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 00:30:31 ID:/5sDkwg+
質問です。副業禁止の会社なのですが
確定申告で普通徴収を選びばれないようにやっているという輩がいるのですが
証拠を掴む方法ありますでしょうか?
またこの質問かよ
ばれたら首になるのかよ
いや、チクる側だろ
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 10:56:44 ID:gxAkCox8
年末調整に関する質問です。
年金を受給している年齢の方が現在働いていて
お子さん(40代)を扶養にいれています。
お子さん名義で契約している生命保険料を
その年金を受給しているおじいさんの年末調整の
保険料控除の金額に入れることは出来るのでしょうか。
説明が下手でごめんなさい・・・・
どなたか教えてください。
>>295 できる
生命保険料控除は、実際に保険料を負担している人の控除とすることができるよ
>>295 基本的に生計一なら、おkだが。
子供が40代で無職なの?
しかも基本年金暮らしのおじいちゃんが養っていると?
そのお子さん同居なの?
そこいら辺の説明が税務署側に調査のときに言えれば。
あ、すまん。
生計一要件はなかったな。
早々と回答サンクスです
ちなみにお子さんは無職未婚で同居してます
まぁ実際のところ、保険料控除は税務署もいちいちチェックしないだろうな
経理募集の表記に関する質問です。
「月次決算をやってもらいます」
とあった時、何か特別なことをするのでしょうか?
自分は毎月月末に入力を見直し、未払いを載せて税理士にチェックしてもらう
のですが、そういう意味ではないのでしょうか?
実務経験1年の超弱小企業なので勘違いしてますか?
面接の時聞こうw
もしくは事前に電話で問い合わせようw
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 12:28:46 ID:Pp6DxL8H
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】
★☆★☆ 真のエリートを輩出する実力校はここだ ☆★☆★
07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)
早稲田大 85 さすがは早稲田の一言に尽きる
慶応義塾 72 さすがは慶応の一言に尽きる
中央大学 35 さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央
東京理科 32 さすがは理系私大NO,1の王者の風格
立命館大 31 さすがは関西私大NO,1の実力を披露
法政大学 13 さすがは東京六大学の実力校
上智大学 10 さすがは早慶上と並び評されるエリート校
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 18:21:42 ID:J6CR70Lu
副業用&本業の通勤用に原チャ買ったんですが
(本業やめてフリーになりますが)
こういう場合どうやって減価償却すればいいんでしょうか
給与所得と副業の所得の割合で分割?
>>304 単なる通勤用なら無理
そもそも給与所得者の経費は認められていない
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 18:33:13 ID:J6CR70Lu
>>305 副業用に使ってたってのは経費としていくらか対象になるの?
>>305 副業の内容は?
給与所得なら、前述のとおり無理
事業所得なら、事業に関連する部分のみ認められる(事業使用分と自家使用分とで按分)
といっても、認められたとしても微々たる額だと思うが
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 19:30:09 ID:rjlQZrls
修正申告をした時って、住民税と国民健康保険の請求ってどのくらいあとで届きますか?
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 19:37:32 ID:J6CR70Lu
基本中の基本ぽいですが
同年度内に給与所得と事業所得が混じっていた場合
確定申告しないといけないんですよね?
両者の所得足して経費引いてって方法?
それとも給与所得と事業所得で別々に税金発生?
310 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/27(火) 20:32:08 ID:rn4fZ4/o
実に馬鹿な質問ですが、今年、税務調査を受けて、
過去の税金と加算税、住民税もガッポリ取られました。
その分は、控除の対象にならないのですよね?
借金までして税金払いましたので、赤字なので来年には、
また借金しないと払えないのです。
その中で経費になるであろう税金は個人事業税だけです
自分は恥じるべきだね
経営者やめたら
会社で純金買った時の仕訳の分かる方いますか?ググッっても分からんです。
もしも「純金積立」ならば通常の定期積立に準じて行えば良いかなと思いますが、一回で1キロの金を買った時にどういう仕訳をするのが良いのかと。
例えば金1キロ 300万円+15万円の税とします。
この金は換金性が高いと考えて流動資産の流動性預金の一つにすべきなのか、
長期保有目的が当初からあると考えて固定資産の固定性預金の一つにすべきなのか。
具体的勘定科目はどうすべきなのかとか。
「金」じゃお金っぽいし。「純金」もなんか物足りないし。
「その他流動性預金」とでもして表示する?
仕訳は
借り方
その他流動性預金 300万円 貸し方 現金預金 315万円
仮払消費税 15万円
でおK?
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 00:12:21 ID:ueojl/Bi
副業で商売やって赤字が出た場合、バイトの給料の分の税金が安くなりますか?
あと、住民税って交渉で軽減されるものですか?
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 10:12:39 ID:MiqazN4+
すいません、ヤフーオークションで転売屋をしておりまして、開業届けを出し青色申告として申告しておりました。
ですが、数ヶ月前、実質的に転売活動をやめたので廃業しようかと思うのですが
その場合、残った棚卸資産などはどうなるのでしょうか?年末で棚卸資産として売上げ扱いで計上されてる以上、廃業した後に売ったりしても課税はされませんかね?
>>317 >廃業した後に売ったりしても
普通に課税されるが。地価に潜らせようとしても無理。
生活用動産を全て売り払うのならともかく。
てか、それ廃業してないんじゃ・・・。
地価→×
地下→○
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 10:23:01 ID:MiqazN4+
>>318 廃業する場合は棚卸資産全て売却しないとダメなんすか?
そうでないのなら、廃業した後に売ったものは雑所得扱いなんで20万以下なら申告の必要ありませんよね?
>>320 >雑所得扱いなんで20万以下なら申告の必要ありませんよね?
それ給与所得者の話のような・・・。
雑ではなく譲渡になるような気が・・・。
すいません。お役に立てなくて。
>>317-320 >>318はまだ売却の意志があるのに棚卸資産を抱えているな
ら廃業ではなく休業(もしくは廃業偽装)に過ぎないと言いた
いんだよ
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 11:08:46 ID:MiqazN4+
じゃ、売らなければそのまま廃業して良いってことですか?人と交換とか。
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 11:14:13 ID:MiqazN4+
というか、ヤフーオークションで物を売った場合は、転売目的じゃなくても申告が必要なの?
雑所得になって、給与所得者なら20万、そうでないなら38万くらいまでは申告不要かと思ってたんだけど
棚卸資産の譲渡=事業所得
廃業したと言っても、その後も商品を売りさばいているのであれば、それはすべて事業所得
初めから副業(趣味)でオークションをやっている給与所得者は、その所得は雑所得となり20万円を超えない場合申告不要
あなたは、オークションが本業だろ?青色申告しているし
>>323-324 つまり、あなたのやりたいことは、20万までもし申告不要なら
20万利益を出せるぐらいの商品を残して、他は売ってその時点で
廃業という形に持っていきたいわけでしょう。
廃業すれば雑所得になるからと。
繰り返しになるが、それは無理だと思うんだけどな。
もし、税務署の調査入ったらかなり悪質と判断されると思うけど。
まあ加算税とかはどうなるかしらんけど。
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 11:46:22 ID:MiqazN4+
いや、今棚卸資産が8万くらいなんだけど、今から年末までに売りさばくのが難しいんだよな。
来年に持ち越したら、来年も申告しなきゃいけないわけでしょ。それじゃ手間賃があわんので。
とりあえず、申告を今年だけで済ませたい、そのためなら棚卸資産を捨てるとかでも別に構わんってという事です。
>>327 1円から出品すれば値段が付かないことはないだろ?捨てるくらいなら。
それなら、廃業時点での棚卸高を同額で自家消費(=売上計上)としておけば問題ないだろ
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 11:51:26 ID:MiqazN4+
>>328 数が多いので年末までに全ての在庫を処理できないんですよ。
仕事もあるから、発送や出品作業、その他メール作業などを考えると、今年までに全てを裁くのは難しい
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 11:52:17 ID:MiqazN4+
>>329 そうっすか。
やっぱ廃業するときは棚卸資産は残ってない方がいいんですね。
そうしときます。
>>330 ならば来期に持ち越して、上限を申告不要な程度の金額に設定して売ってしまえば良いじゃん。
>>329
それだ
>>331 そうしておけ
自家消費にすることで事業用資産から個人的な所有物になるから、あとは売ろうが捨てようがご自由に
従業員が現場に出張する際、金額を○○万円と渡し切りにしており、
従業員が戻ってきたあとも、特に幾らかかったという精算をしていません。
この場合は、不課税となるのでしょうか?
仮に、これが手当てだとすると、やはり不課税でしょうか?
ちなみに、現場経費勘定を使って処理しており、給料処理はしていません。
多分精算しないなら不課税。
理由:具体的な使途が不明のため。
あと、質問がないのでスルーしたが、それって渡し切り交際費には
ならないんだろうか?
>>335 出張旅費規程等に基づき1日あたり幾らというように日当を支払っている場合であれば、給与とはならず消費税法上も課税仕入と
認められるかもしれないが、
>>335を見る限りでは、従業員に対する給与とされ源泉対象になると思う
そうなれば当然、消費税法上も課税仕入対象外となる
税務調査があれば、まず指摘されるだろうな
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 16:51:10 ID:ueojl/Bi
デブと言われ心に傷…「侮辱」酔客に賠償命令
経営する小料理店の客に「デブ」と繰り返し言われ、精神的苦痛を受けたとして、
仙台市青葉区の30代の女性が同市の60代の税理士男性に300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
仙台地裁は27日、「女性を侮辱する言葉で許されない」として、男性に30万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は2006年6月5日午後、開店準備中の店を訪れ、ビールや日本酒、おつまみを注文。
女性が用意したニラ玉に、「甘すぎる」「こんな物で金が取れるほど世の中甘くない」などと言い掛かりをつけた。
その後、男性は「デブ」と繰り返し侮辱し、女性が「薬の副作用で太っている」と言うと、
「ニラ玉が甘いのも薬のせいか」などとののしった。
女性は3日前に母親から店を継いだばかりで、男性の言葉に動揺して店を開けられなくなり、
同月8日に受診した病院でうつ病と診断された。
伊沢文子裁判官は「客が酒の勢いで従業員に乱暴な言葉をかけてくることがあり得るとしても、
おのずと制限はある」と指摘。「『デブ』とは言っていない」とする男性の主張を「信用できない」と
退けた上で、「『デブ』は調理や料理の味、店の経営とは何らかかわりのない言葉。
限度を超え、許される範囲のものとは考えられない」と述べた。
>>316 dクス
そんな会計基準まで出来ていたんですね。
やはり税理士に頼まんとついていけない。
ところで売買目的保有の金の勘定科目及び表示科目は
「地金」あたり?で棚卸資産の一番下あたりに表示?
そして会計処理方法は売買目的有価証券と同等と。
343 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 18:16:42 ID:+je3fD6d
土地の固定資産税ってどこで見る事が出来ますか?
HPで閲覧できると効いたのですが
>>343 あなた自身の税額がいくらかてこと?
それとも、税金のしくみとか?
後者なら都税・県税事務所のHP
ごめ。県税じゃないね。役所のHP
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 18:25:28 ID:+je3fD6d
thx調べてみます
>>347 いろんなこと知ってますね。再度トンクス。
「金地金」で現金の上にありますね。日銀にとっては「金地金」の方が流動性が高いということなんですね。面白い。
ちなみに「金地金」は「きんじがね」と読むんですね。
↑
そのとおりじゃなくて、「きんじきん」ねw
再度すまん
「じがね」が正解っぽい
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 22:24:47 ID:wdMs3z1i
本業も副業も個人事業主の場合
両方の所得をたして
両者のの経費を引けばいいんでしょうか
それとも副業の経費は副業の売り上げからしか引けない?
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/28(水) 23:24:52 ID:HMQGkI1Q
すいません教えてください。
サイドビジネス(ヤフオク焼酎転売)で、年間に約900万の売上げがあり、
確定申告しなかった場合の追徴課税の計算式を教えて頂けませんか?
また、年間6000円程度のアンケートサイト等の謝礼も確定申告対象ですか?
また、何万円以上は課税対象等の規定があるサイトを教えて下さい。
>>353 事業所得はすべて合算される
どっちでも結果は同じ
事業A 収入120 経費80 所得40
事業B 収入50 経費60 所得−10
事業所得 40−10=30
>>354 売上だけじゃ分からん
所得は幾ら?(簡単に言えば、売上−仕入+期末棚卸は?)
>>354 売上≒収入
利益≒所得
んで、所得に税率かけると税金がわかるだが
おまえのは情報がすくなすぎてわからん
転売してるんだから、仕入値と売上の合計差額だして
税率表みて計算しろ、それが最大と思っていんじゃね
仕入以外の経費もあるだろうけど、どうせたいしてないだろ
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 07:29:39 ID:uSjVTfKC
携帯からすみません。
恥ずかしい質問なんですが、所得税の納付書を嫁から預かり払っておいてと言われたのですが、使い込んでしまいました。来週くらいには払えるのですが、納付書や督促状が郵送されてくるかどうか気掛かりです。
どれ位の延滞で送られてくるもんなのでしょうか?
>>357 使い込んじゃ駄目だろw
今の時期の所得税ってことは、予定2期分かな?であれば、納付期限は11月30日まで
納期限を過ぎると不納付加算税、延滞税が発生する
素直に嫁に謝ったほうがいいと思うが
↑
予定2期分じゃないかもしれないな
その所得税の内容は分かる?(納付書の右側に確定とか修正とか○をつける欄があるだろ?)
要は、納付期限内に納めれば問題なし
素人ですが質問させていただきます。
飲食店で3万円を超える現金払いをした場合、店側には領収書の発行義務は無いのですか?
「今領収書切らせてるから」と言われれば引き下がるしかないのでしょうか。
ありがとうございました。
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 12:06:14 ID:Z/b8QvuI
こちらへ誘導して頂き参りました。
元の文のコピペで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
↓↓↓
前夫から振り込まれる養育費は、養子縁組後も受け取った場合
贈与税や一時所得や雑所得扱いになるのでしょうか。
子供名義に振り込まれるか妻名義かで変わりますか?(扶養控除等)
前夫とはかかわらないでいて欲しいという思いや、男の面子もありますが、
子供が大きいので父親が2人出来、どちらからも愛されていると感じて欲しいと思っています。
生活は自分の収入だけで十分やっていけると思いますし
妻になる予定の子蟻さんもやりくり上手なので金銭面での心配はないので、
振り込まれる養育費は、そっくりそのまま子供名義で貯蓄してやりたいと考えています。
前夫が振り込む気がないのであれば、それはそれで構わないのですが
振り込まれた場合の税金の扱いを教えてください。
ちなみに子供一人月/8万円×2人です。
>>363 養育費は、
(所得税法9−1−14) 「学資に充てるため給付される金品(給与その他対価の性質を有するものを除く。)
及び扶養義務者相互間において扶養義務を履行するため給付される金品」
に該当し、非課税
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 13:13:28 ID:GqVqqCmo
都内で有能な税理士を探しています。
どこかにお勧めの税理士さんを教えてもらえますか?
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 13:14:06 ID:oDba8MQf
会費制の披露宴や法事って消費税は課税?
会社の年末調整用の保険料控除申告書を渡されたのですが
生命保険料控除で、本年中に支払った保険料等の金額というのは
単純に月引き落としされている金額×12で宜しいのでしょうか?
少し前に届いた生命保険料控除証明書は関係ありますか?
控除証明書記載の数字で。
会社には控除証明書も提出してくださいね。
住民税についてお聞きします
市のホームページを見ると良く『総所得35万以下(扶養無し)なら非課税』と載っているのですが
例えば給与所得100万だとすると給与取得控除65万ひいて35万なので住民税はかからないという事ですか?
今まで給与取得100-65-33=2万に住民税率かけて賦課されるものだと思ってました
はい。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 16:48:52 ID:YeAt1oRn
>>355 ああ、マイナスって考えもあるのね
どうもありがとう
さらに質問
自営業の経費として
業務に直接関係した講習費用は経費として認められる
しかし資格取得については税務署に聞かないとなんともかんとも
なんで資格は経費として認められにくいの?
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 16:50:10 ID:/VHTki4+
よろしくお願いします。
自営業で、小規模企業共済と個人型401kの両方の加入を検討しています。
共済金と老齢給付一時金は退職所得控除の適用を受けられるようですが、
両者を受け取る時期をずらした場合、控除を2回適用できるのでしょうか?
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 17:20:45 ID:/VHTki4+
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 18:11:11 ID:lBd24q3r
小切手は、当座預金を作った支店以外の同銀行の他支店で
換金しても手数料はかからないのですか?
うちの会社、役員・社員全員が今年は、自分で確定申告します。
この場合、会社として年末調整をする必要ないのでしょうか?
年末調整の対象に該当する場合には義務なんじゃないのかや。
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 20:49:56 ID:8wki158T
個人事業で大型バイクの販売をしています。
バイクは売買契約をして頭金をいただいてから、分割で残りの金額を払ってもらい
全て払いきったところでカスタマイズしたバイクを引き渡しています。
例えば、200万のバイクを売る場合
契約時に頭金50万、その後50万、50万、50万←ここで引渡し
というような感じです。
この場合、売上はどのように計上したらいいのでしょうか?
今まで入金した時に売上と計上していたのですが、契約した時に200万の売上で、
もらってないお金は未収金にすればいいのでしょうか?
>>382 その通り
バイクを引き渡した時点で売上計上(現金主義を除く)
↑
その通りじゃなかったスマソ
引き渡した時点、つまりあなたのいままで通りのやり方でいいと思う
派遣社員やってます。
出向先の会社へ直行直帰なのですが、時給以外に交通費を支給されています。
通勤費は非課税になると聞いたのですが、もらった金額は課税対象支給額に含まれていました。
出向元の会社までの交通費は非課税だけど、出向先への交通費は課税されるんですか?
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 23:18:54 ID:h8h3QWi1
年調で前職分の源泉徴収票を提出した場合、前の会社に新しい会社に源泉徴収票を提出したコトってバレたりしますか?
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/29(木) 23:19:38 ID:MroEDhwQ
>>385 ばれるも何も普通にそういうシステムだから。
質問宜しいでしょうか。
自営業ですが
決算時に会社への補填分を債務免除しようとしているのですが
これは連続して行っても良いのでしょうか。
既に2年連続してやっており、今回行えば3年目になるのですが
いいのかどうか、検索してもわかりませんでした。
良いのかどうかお教え頂けたら嬉しいです。
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 01:11:32 ID:DI4x0Jo4
年末ぎりぎりなんですが
派遣からフリーランスに転向しました
通勤で原付使う予定なんですが(新車です
今年の確定申告に減価償却いれちゃっていいんでしょうか
フリーランスで赤字続きの白色事業者(開業届け済み)です。
今年から、同居の彼(フリーランス青色事業者)から外注の報酬をもらっています。
年内に籍を入れる予定ですが、今後彼の扶養控除に入ることは可能でしょうか?
また、入籍し家族となった場合に現在のような外注工賃をもらうことは可能ですか?
ちなみに、私の合計所得は年間100万未満です。
>>384 交通費が給与と別に明確に区分されているなら、所得税法上は非課税
>>388 債務免除する場合、通常は相手先が破産なり民事再生なりして債権が回収できないことが明らかな場合にのみ、
貸倒損失として経費処理することができるが、そうじゃない場合は寄付金として扱われる
毎年債務免除ってことは、現在も会社は事業を続けているんだよね、ってことは寄付金となるんじゃないの?
あなたの処理 債権放棄分(補填分)は経費とできない
会社の処理 債務免除益が発生
>>389 できません
っていうか前に質問しなかった?
>>384 補足
非課税の限度額が通勤手段、距離によって変わるので自分で調べてくれ
>>388 っていうか、「会社」ってあなたの事業のこと?
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 10:14:54 ID:xPfT4ZM6
従業員のアパート家賃を会社で負担して払っているのですが、
居住用ということで非課税で処理しています。
今回、そのアパートの更新料を5万円払ったのですが、
居住用の更新料は非課税となるのでしょうか?
5万円という少額なので、資産計上せずに費用処理するつもりですが、
科目は家賃地代又は支払手数料でも構わないでしょうか?
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 10:43:02 ID:/UwJgf9E
>>395 それでおk(消費税法上は仕入税額控除対象外)
あと、会社で家賃を全額負担していないよね?
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 11:01:18 ID:Y7WCj1tw
教えて下さい!
私はパート主婦です。
この前、主人が会社から『平成19年度分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者特別控除申告書』と『平成20年度分 給与所得者の扶養控除申告書』を貰ってきました。
しかし昨日主人が確定申告するから提出しなくていいって言われたそうです。
本当に提出しなくていいのでしょうか?
>>397 してください
しないと、源泉区分が乙欄になり毎月の源泉税が多くなるよ
今年の年末調整なのだから、扶養控除申告書というのは19年度のモノを提出するか否かだよね?
今年分の年末調整は行わないで確定申告で行う場合、20年度の扶養控除申告書を提出しないと、来年の1月分から乙欄が適用され
源泉所得税が高くなる。(→結果的には来年分の確定申告で再計算され、有利不利は無いが)
だらし無い人(なんちゃって禁治産者とか)ほど、乙欄適用の方が向いていたりしてw
>>400 ?
普通年末に19年分の○扶回収するか?
入社時か18年年末、扶養に変更があったときぐらいだろ?
19年年末の現況確認のためだけに回収はしないだろ?
まあ20年分のは20年1月分給与支給の前日までに提出すればいいんだけど
年末調整の時に回収する会社も多いと思われる。
受験生とかだったらすまん。
>>401 ん?
意味不明だが?
19年分は去年の年末調整の時に回収しているのが普通。
>>397のご主人さんが「確定申告するから提出しなくていい」と言ったのだとすれば、それはそれでおkってこった。
ただし、その場合は来年の1月から乙欄適用になって源泉所得税は高くなるが、
その高くなった源泉所得税は、単純に前払い分が多くなっただけで、損も得も無いわけだから、提出しないのも選択肢としてありだなということで。
>>402 すまん。
俺は
>>400の書き出しの
>今年の年末調整なのだから、扶養控除申告書というのは19年度のモノを提出
の部分についていったつもりだったのだが。
無駄にスレを消化してしまった。首つってくる。
>>404 20年のを否定して19年分だと言ったつもりでは無かったが、紛らわしくてスマソ。
てゆうか、俺自身の給与も乙欄適用にしてもらいたいかもと一瞬思った。
なぜならば年末調整還付金はうちは現金支給。カミさんには還付金は適当に。。。
と思ったが1月から手取りで10万違ってきたらさすがのカミさんにもばれるかw
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 17:15:50 ID:DI4x0Jo4
携帯電話なんか
例えば12月分の利用料金は1月にきますよね?
この場合1月の経費にいれればいいのか
12月の経費にいれるのかどっちになるんでしょうか
>>406 原則は発生主義(役務の提供を受けた月=12月)
でも、月単位の支払なので、継続処理するのであれば1月でも構わんです
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 18:42:08 ID:JgY08xwU
うちの支部は税理士が少女買春でたい〜ほされたけど、起訴される前に資格を返上させて
その元税理士を支部がかりで「守った」ぞ。
免除税理士で少女買春をなぜ守ったのかよくわからないけどさ。
酷いもんだ。
>>409 身内の不祥事とならないよう事前に切ったんじゃないの?
その支部の名誉のためだろW
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/30(金) 21:35:55 ID:Y7WCj1tw
397です。
みなさんありがとうございます!
出した方がいいが出さなくても問題ないと言う事ですね?
413 :
将来不安な一般職:2007/12/01(土) 01:03:18 ID:eT438bdj
会社のPC、プリンタなどの大きくない事務用品が
リース会社経由で配備される事になったのですが、
車などの大型備品は、経費で一発落とせないけど
10万以下の事務用品を、リースするメリットなんてあるんですか?
上層部が背任でもしてんじゃないかと、、、。
あと、仰星って監査法人?はどういう評判ですか?
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 01:26:30 ID:bJMhfIfQ
公益法人会計上の固定資産を除却した場合の仕分けを教えて下さい。
固定資産の残存価格が10万円だった場合、
固定資産除却損 10万/什器備品 10万
でよろしいでしょうか?
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 01:26:54 ID:j3GayvkP
ほとんどメリットはないけど
リースでいいやって感じだけじゃないかな
ただそれだけのことかな。
保守契約もできるし。
保守代の方が高くつきそうだがw
>>413 PCやプリンタみたいな、すぐ型遅れになって定期的に入れ替えが必要な物なら買うより安いし
買って自社の物にしたら入れ替えのとき処分が大変だけどリースならそのまま返しゃいいし
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 15:55:36 ID:DqOE3dId
すんません、数ヶ月前に事業を中断したんですが、まだ廃業届けを出していません。
その場合、来年申告するときに事業継続期間(数ヶ月分)だけの帳簿を出せばいいんですかね?
廃業届けは申告するときに出せばOK?何か悪影響ありますか?
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 16:07:57 ID:/u6uX0dN
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 17:21:15 ID:53BE0Smi
給与所得者の扶養控除等申告書を毎年会社に出してますが、
毎年確定申告の時期に市から住民税申告書が届きます。
これは会社が市に自分の給与を申告していないのでしょうか?
給与から住民税はひかれていません。
市からの申告書は一度も提出した事がないので住民税を払ったこともありません。
>>419 会社は普通徴収希望として市町村に提出してる。
提出してないからこそ
届くんだろ
提出してたら所得を補足され納付書がくるべ
うちの会社がある人にトラックの運転手を紹介してもらったんですけど
毎月のお金を運転手さんじゃなくて紹介してくれた人に払ってるんです。
そういう場合って科目は何で処理すれば良いんですかね?
やっぱり紹介料ってことで手数料か何かになるんですかね?
紹介してくれた人は人材派遣とかをやってるわけではないらしいんですけど・・・
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 21:50:16 ID:DqOE3dId
派遣と請負では違うから、違法になるかどうか微妙。
eワラントで売却益70万位出ました
色々と調べてみますと50万控除される為
20万の20%(4万)税金として収めなくてはいけないのですが
確定申告自体めんどくさいです。
ほっといたら勝手に税務署から金額書かれた納付書(延滞料込み)
届きますよね。それ収めれば確定申告しなくて税金納めた事に
なりますよね?
426 :
将来不安な一般職:2007/12/01(土) 22:33:25 ID:Zz0BY9Qq
みんなお返事ありがとう!
>保守代の方が高くつきそうだがw
>すぐ型遅れになって定期的に入れ替えが必要な物なら買うより安いし
>買って自社の物にしたら入れ替えのとき処分が大変だけどリースならそのまま返しゃいいし
根本的なところで、中間マージンを払うデメリットしか
無くないですか?
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 22:42:32 ID:hnrltrss
質問させてください。
会社の早期退職に応募して、通常の退職金のほかに給与10か月分の
割り増しをもらいましたが、源泉徴収票では退職前の給与・賞与に
割り増し分を合計した所得として記載されていました。
割り増し分に対する所得税は通常の給与・賞与と同じ税率で計算
されるのでしょうか?
色々調べたところ、退職金と同じく低い税率で計算されるように
思えるのですが、どうもよくわかりません。
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
>>427 それは会社に(#゚Д゚)ゴルァ!!した方が早いあるよ
なんで給与なの?って。
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/01(土) 23:29:13 ID:hnrltrss
>>428 レスありがとうございます。
ということは、割り増し分は退職金と同じと考えるということですね?
こういう場合は源泉徴収票は在職中の給与・賞与分、割り増し分、退職
金(某信託銀行からのものでした)の3枚になるということでしょうか?
430 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 00:53:37 ID:nwrNiImV
代表だけ社宅にするのって問題ありますか?
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 02:02:57 ID:2voVds15
>>430 どうせ社宅は経済的利益として課税されるから”代表だけ”という部分は問題ない。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 02:06:33 ID:2voVds15
>>429 そーゆーこと。給与が1枚、退職金が2枚。
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 02:14:08 ID:2voVds15
>>425 その延滞料(無申告加算税&延滞税)よりも税務署公務員の人件費の方が高いんだよ。
てめーがやろーとしていることは全国民に対する犯罪じゃ。
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 02:16:25 ID:2voVds15
>>426 そういうこと。
リース会社は基本的には金貸しだから、買えるなら買う方がトクにきまってる。
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 05:13:34 ID:LOnkoUA8
>>425 お前の4万円貰う為に税務署の人間が動くと思うか?
動いたらそれこそ税金の無駄使いだろがボケ!!!
>>422の話なんですが運送の費用にはならないですかね?
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 11:14:39 ID:1UJXjd9L
427です。
この話は4年も前のことなんですが、今更言っても手遅れでしょうか?
>>436 運送料のような
紹介料なら最初の1回のみの支払いじゃないと不自然
それよりその人がピンハネしてる悪寒
>>437 なんでいまさら
>>436 経費にはなるだろ
事故たら管理責任はどうなんだろ
>>388を書いた者ですが
債務免除に関してはこれといった制約はないみたいで
税務署ですんなり提出出来ました。
自分でやっている会社への補填の債務免除なので
贈与税等も発生しないとの事です。
>>392>>394さん御返事ありがとうございました。
去年の生命保険控除証明書が見つかったのですが今からでも
今年のと一緒に添付して控除してもらうことは可能でしょうか?
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 13:41:44 ID:10IszIHA
ヒント:更正の請求
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 16:42:09 ID:BNNpUDa9
質問です
自分の住居と同じ市に働く事業所があると減税されるような事を聞きました。
それは本当なのでしょうか?
また、合併で同じ市になり旧町地域から旧市地域に引っ越した場合も
同じ適用がされるのでしょうか?
馬鹿な質問します
仕訳する時の売上って税込販売価格ですよね?
消費税分を別の勘定科目にするわけじゃないですよね?
>>444 内税処理するなら売上
外税処理するなら売上+仮受消費税
>>445 即答ありがとうございます。
二種類の処理方法があるんですね。 じゃ面倒なので売上に含めちゃいますw
447 :
将来不安な一般職:2007/12/02(日) 19:03:56 ID:n+buWfiX
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/02(日) 19:04:46 ID:TEHwtZpV
どなたかこの無知に税の知恵を!
年末調整の用紙に母親を扶養親族として記入していいでしょうか?
親のH19中の収入は下記になります。
1)給与収入は34万円
2)公的年金(老齢年金19万円)
3)個人年金は66万円
この場合の合計所得金額が38万円以下になりますか?
よろしくお願いします
>>448 給与と公的年金は所得0
個人年金は払った保険料にもよるので保険会社に聞いた下さい
親切な保険会社なら、案内の葉書きてるかも
>>447 しつけーよ
リースの方が後腐れがない経費の面等で有利と判断して導入したなら
それはフツーに経営上の判断
そもそもなんで事務機器は買うものだと一律に決め付ける
将来不安な一般職の分際で背任背任と騒ぐ根拠は何だ
451 :
将来不安な一般職:2007/12/02(日) 23:06:41 ID:n+buWfiX
逝かれた創価大卒の管理職が、学会系へ利益誘導してるのかと思うと
その分給料減らされてる事になるので、、、
( ゚д゚)ポカーン
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 10:01:41 ID:U9S34xII
法人の経理をしています。
事前確定届出を出したのですが、土日祝日の都合上
届出に記載した給与の支給時期と実際の支給日が一日ずれてしまたのですが
この場合どうなるのですか?
役員報酬は一月単位で考えると聞いたことがあるのですが…?
そもそも役員報酬の「支給時期」って月、日どちらの単位で考えるものでしょうか?
色々自分なりに調べましたが、参考になる文献はありませんでしたし
会計事務所に聞いても「前例がないからわからない」と言われてしまい困ってます…
もし参考になるようなリンクがあれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
>>453 自分も正直分からないんだが、届出の日付と実際の支給日のずれくらいで即、否認は無いと思うよ
事前確定給与についてはあと2、3年もしたら、調査でどう取り扱われるか分かってくるんじゃないかな
>>454 そうですか…将来の不安が少し残りますね…。
ありがとうございます。
456 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 10:55:22 ID:FOaH1bmX
質問です。携帯のさくらをやっているのですが税金は払うのでしょうか?
泥棒したお金であろうが、税金は納税の義務があります。
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 11:06:58 ID:FOaH1bmX
年間103万以上稼いではいけないらしいのですが稼いでしまった場合はどうすればいいのですか?
>>458 会社が給与からだいたいの税金を天引きするだけ。
そのあと年末に正しい税金計算して精算する。
てか、出会い系のさくらで年103万以下て、どんだけだよ。
サイト変えたほうがいいw
>>458 >年間103万以上稼いではいけないらしいのですが
稼いでもいいです
誰かの扶養親族(配偶者)になれないってだけで
お店を撮影に使ったお礼としてもらったお金は、消費税はかかるんですかね?
はい
じゃ、逆に支払う立場の場合には控除出来るということでおk?
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 11:36:47 ID:FOaH1bmX
さくらで1年200万以上稼いでしまいました。自分は家族の扶養です。年末に超えた分を払うだけで大丈夫ですか?
>>464 今年は扶養から外れる旨を扶養している人(おとうちゃんとか)に伝えて年末調整の際にはずしれもらえばおkでは?
>>464 まず扶養ははずれる。
あと会社で年末調整というものをやっているか確認。
(ちゃんと税金関係やってるところとやってないところがある)
>年末に超えた分を払うだけで大丈夫ですか?
誰に?会社への返金をしたいなら無理だが。
あとは超えてるけどしらばっくれて扶養にするとかは自己責任で。
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 11:50:04 ID:FOaH1bmX
携帯のさくらなので年末調査などはないと思います。103万以上稼いだら超えた分を税務署に払うんじゃないんですか?
>>467 了解。
そうですね。会社で年末調整しないのであれば、103万超えた分の税金が
発生しますので、来年確定申告することになりますが、
それには源泉徴収票というものを会社に発行してもらって、それを添付
することが必要です。
それを会社が発行してくれるかどうかが、かなり微妙な感じしますが。
あと、来年住民税もきますよ。
200万ぐらいなら微々たるものでしょうが。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 12:00:30 ID:FOaH1bmX
やっぱり申告するんですよね…会社は発行してくれないと思います。携帯でキャッシュバックの時にメールをやりとりするだけなので。
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 13:29:57 ID:uV3Pa6Qq
生命保険料控除について教えて頂きたいのですが、
実際に保険料を払っているのが親で、契約者が子供の場合、
年末調整は子供が自分の会社でやるものなのでしょうか?
>>470 あくまでも基本は、払っているほうの会社で。
でも、あなたのほうでやってもバレないような希ガス。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 13:53:48 ID:FOaH1bmX
払わなくてもばれないと言う意味ですか?
>>473 違う。
契約者のあなたのほうの年末調整にしても多分大丈夫の意味。
自分で負担したいのなら、親御さんと相談の上。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 14:06:33 ID:FOaH1bmX
分かりました。ありがとうございました。
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 15:18:40 ID:lvg3BiFc
質問です。
今17ですが19と偽ってパート勤務しています。
年末調整の紙をいただいたのですが・・
生年月日を偽って書いたらどうなるでしょうか?
教えてください。
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 15:19:37 ID:0/1j2GQX
母
|
甲=乙
|
子A・子B
という家族構成で甲が19年9月に死亡しました 皆同居してます。
母以外は皆職があって(それぞれ確定申告してます)、18年は母は甲の扶養親族でした。
19年ですが、母は甲と乙のどちらかの扶養で申告すれば問題ないですか?
それとも甲じゃなきゃだめ?
なんか死亡時と12月31日との判定の関係上、両方で扶養に出来るとかって、
自称税務のプロって人が言ってるんですが、たまに勘違いなことをアドバイスされるのでいまいち信用できません。
よろしくお願いします。
478 :
名無し@節税:2007/12/03(月) 15:23:04 ID:6a8yRy4h
>>476 マルチ乙
>>477 扶養控除は2重にできません
扶養する人は甲でも乙でもどちらでもいいよ
その死亡時の判定っていうのは、扶養される人のことを言うんじゃないの?
(扶養される人の判定は、通常その年の12月31日で行うが、死亡した場合は死亡した日で判定される)
>>478 後で目論見が外れたなんてことが無いよう、専門家に任せて万全を期すのがいいと思うけど
そこまで勉強しているんなら、もう言うことは無いよ
頑張ってくれ
>>477 甲乙間の話で、寡婦控除と配偶者控除は重複可能て話を聞いたことあるが
それとごっちゃになってない?
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 16:31:23 ID:k18NF108
質問お願いします。私は会計素人です。
わからないことごあるのですが誰か教えてください。
研究開発費の会計処理について、資産計上を認める説と認めない説があるのらしいのですがよくわかりません
483 :
477:2007/12/03(月) 16:31:24 ID:0/1j2GQX
>>482 資産計上てなくなったはずだが、俺の記憶違い?
>>482 ま、放置もあれなんで。
以下のキーワードでぐぐってみ
「研究開発費の会計処理」「繰延資産」
それと、あなたが会計素人ということなので、繰延資産について
理解しているか不明だが、資産計上を認める説と認めない説の違いは
「将来の収益に貢献するかという可能性」の高さがどうかという点に
おいて、どう考えるかの違いだと思う。
研究開発が失敗する場合もあるので、発生時には必ずしも収益があがるとは
言い切れない。
>>425 脱税して催促を待つのか。おまえ知能低いんじゃないの?
そもそもeワラントの利益は雑所得(総合課税)だよ。一時所得じゃないから。
>>478 課税期間の短縮と駐車場とか自動販売機だったらもうお腹いっぱいだぞ。
最近はそれ意外になんかいい方法は出てきたのか?
それ以外の方法ならば一度やって味噌。
代物弁済とか負担付贈与とかそれ系?
あ、でもそれなら土地は非課税だから関係無いか。
相続税の事でお尋ねします。
親族から遺言で100万前後を相続する事になりそうなのですが、
この金額なら相続税の申告は必要ありませんか?
故人の財産も500万くらいだったようです。
ネットで見てみたら、課税最低限が数千万と書いてあったので、
申告の必要もなく課税されないのかな、と思ったのですが…。
へらんよ
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 23:34:24 ID:pgUsyJCh
賞与の支給ってうちの会社は6ヵ月在籍者に対してなんだけど、1月から入社した場合って夏の賞与は出るのかな?やっぱり12月末時点で在籍してないとダメなのかい?会社によっても違うとは思うけど一般的にどうなんだろう?
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/03(月) 23:51:41 ID:R4THUy6L
法人税の質問です。
会計上の当期純損失が△500、税務上の加算項目が100(全額来期に支払われる
賞与引当金の否認額)の場合、課税所得は△400になり、来期以降に繰り越せる
青色欠損金は400ということになると思います。
ここで来期に当期純利益が1000となりその期に起因する調整項目がなかった
とすると、課税所得の計算はどのようになるのでしょうか?
前期に否認された賞与の支払い額100を減算調整した上で繰越欠損金400控除した
500になるという理解でよいでしょうか?
>>495 一応よいです。
賞与の件ですが、当期のは、あくまで引当金繰入の否認なので、翌期は、何にも考えずに減算です。
(実際の賞与の支払云々は関係無い)
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 00:08:53 ID:dwkrq+Cg
ありがとうございます。
ということは来期に更に当期純損失△500計上したとしても賞与の前期否認額100は
減算され、課税所得は△600になるという理解でよいでしょうか?
(前期分と合わせて1000の青色欠損金が繰越されるということでよいでしょうか。)
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 00:16:24 ID:cgKmeM6r
経費0(領収書無し)で、約600万の収入が有った場合の所得税隠しの、
追徴課税等の計算式?を教えて下さい。
もし良ければいくら位の追徴課税になるのかも…。
お願いします。
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 04:23:00 ID:jB8PQJbY
今年から月極駐車場を始めて確定申告が必要らしいのですが
確定申告というのは駐車場の収入分のみ(あれば経費も)記入してその収入から税金が算出されるのでしょうか?
それとも会社の給料や保険料等全て用紙に書き込むものなのでしょうか?(もちろん会社では毎月税金は天引きされ、年末調整もします)
駐車場収入を会社にばれないようにするには普通徴収にすればいいということだけはわかったのですが
確定申告の仕組みというのが今一わかりません
もし会社の給料その他も記入が必要なのであれば今のうちから明細をまとめておこうと思っています
初心者質問で申し訳ないのですが、答えてくださる方、どうぞよろしくおねがいします
>>497 その通り。翌期の損益の状況には影響されません。
>>498 年ごとの修正後の課税所得=年ごとの修正前の課税所得+600万のうちその年分
年ごとの修正後の税額=年ごと修正後の課税所得に税率を適用して計算(年により税率区分等が異なる)
なので、その情報だけでは計算はできない。課税所得の額ごとに税率区分があるし、年によっても異なるから。
で、上記が本税で、これと当初税額の差額を本税として収め、その本税の額に対して
加算税(過少申告加算税又は重加算税)と延滞税がかかる。
>>500 総合課税なので、給与所得も同じ申告書に書いて、全体で再計算しなおす。(駐車場分だけの所得では、適用税率を決められない)
副収入が給与所得でなければ、「給与所得以外は普通徴収」扱いにすればとりあえずはばれない。ただ、この扱いは、
申告書の小さな□にチェックマークをつけるだけだし、最悪区市町村の課税課が見落としてうっかり全部を特別徴収に
してしまうこともありえるからよく気をつけること。住民税分の用紙のこの欄を赤字で囲んでおくなどアピールしておいた方がいいかも。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 09:57:16 ID:dp0qwyRS
>>493 減資後、増資て
それやるなら借入金の現物出資のほうがよくね。
最近やってないけど、あれはもしかして会社法とかで出来なくなった?
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 12:13:07 ID:zhsR9Rf7
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】
★☆★☆ 真のエリートを輩出する実力校はここだ ☆★☆★
07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)
早稲田大 85 さすがは早稲田の一言に尽きる
慶応義塾 72 さすがは慶応の一言に尽きる
中央大学 35 さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央
東京理科 32 さすがは理系私大NO,1の王者の風格
立命館大 31 さすがは関西私大NO,1の実力を披露
法政大学 13 さすがは東京六大学の実力校
上智大学 10 さすがは早慶上と並び評されるエリート校
去年までバイトをしていて、社保に入ったことはなかったので
年末に記入する用紙も渡されなかったので何もしなかったのですが
H17.18年分の生命、社会保険料控除証明書が見つかりました。
これは、バイト先で年末調整してくれても通常、国民年金、各種保険料を記入し
証明書も添付して用紙を提出するものなんですか?社員しか必要ないものと思っていたので。。
ちなみに独身で扶養家族などもいません。
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 14:00:06 ID:rPeJ+cL/
アルバイトで140万給料をもらい、商売で40万損したら、通算で所得0になり
給料から引かれた税金が還付されますか?
509 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 14:56:37 ID:RmGnc308
>>508 バイト収入(給与) 140万 − 給与所得控除 65万 = 給与所得 75万
「商売」が事業所得なら、そこでの40万は、損益通算できるので、75万 − 40万 = 35万となり、基礎控除のみでも
課税所得は0円なので、給与の源泉税分が全額還付になる。
「商売」が雑所得なら、損益通算できないので、申告しても還付は無い。
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 15:12:51 ID:19AnHLEK
事務所兼自宅に置く家具は
何費で経費申請したらいいでしょうか
>>510 あえていえば、金額により消耗品費か備品で減価償却ていうところだけど
100%は落ちないでしょう。
具体的には何?
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 15:42:04 ID:4yRq8KVh
>>503 わかりやすいレスありがとうございます
色々しらべたら今はネットで確定申告ができるのですね
ネットだったら機械的に判定されるので人の手より確実にいくのですかね?
とりあえず、給与明細、保険料等集めておきたいと思います
ありがとうございました
>>512 >ネットだったら機械的に判定されるので人の手より確実にいくのですかね?
どうかな〜?紙の申告書の場合国税と地方税で二枚になっていて、地方税分は紙ベースで地方自治体に行く。
電子申告の場合だが、たぶんデータで行くのでなくて、やはり国税側から紙ベースで書類が行くだけじゃないかと思う。
(地方税の申告書は市区町村に行くのだが、市区町村で電子申告できるところはごくわずか。そういう現状では、
電子申告されたデータも、市区町村レベルでは、紙ベースで処理してそう。)
なお、電子申告と、オンラインのフォームで申告書を作成するのはまた別のことなので注意ね。
工場全体の動力配線工事を資産計上する場合、
耐用年数はどうしたらいいでしょうか?
電気設備のその他の場合、15年とあるのですが、
動力配線は電気設備に該当するのでしょうか?
利益を出す見込みが少ないので、できるだけ耐用年数が多いと助かります。
よろしくおねがいします。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 17:24:20 ID:lHBUlNPt
質問させてください。
個人事業主で3年前から
年間400万程度の申告漏れがあった場合
いくらぐらいの課税がかかりますか?
また追徴課税や延滞税はかかるのでしょうか?
懲役2年くらいで済むかな
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 17:26:27 ID:krM6tIZD
板違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
今、「国民年金基金」に加入しようか悩んでます。
この基金は公的なのでしょうか私的なものなのでしょうか???
もし基金が「破綻」した場合は完全に今までの掛け金がパーで
自己責任になるのでしょうか???
それとも通常の基礎年金のように欠損金を国が
カバーしてくれるのでしょうか?
>>515 今まで自分で申告してたなら、その修正分も自分で計算してみな。それと当初税額との差額が、本税の追徴分。
加算税は、その追徴分に対して、過少申告加算税か重加算税。さらに延滞税。
元の課税所得がいくらか判らなければ、今回の申告漏れの数字だけ書かれたって、誰も計算できないんだよ。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/04(火) 23:24:46 ID:tb8YIBqx
質問です。
これまで個人事業者でしたが、法人成りしまして現在は会社にしています。
私個人名義の車を会社でも使用したいのですが、この場合、会社が私に対して賃貸料を払うように
しても問題ないのでしょうか?金額はどのくらいに設定すればいいのでしょうか?
また、会社が私に支払う分だけ私の所得が増えることになりますが、これは事業所得?になるのでしょうか?
その場合は確定申告もしないとダメですよね?
そんなめんどくさいことしないで
次回は会社で買えば
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 01:26:49 ID:KAIzth4G
よろしくお願いします。
平成18年春に住宅を取得した際、
自分の親から1500万の資金援助を受けたにもかかわらず、
相続時精算課税制度の申告を忘れてしまいました。
申告期限を過ぎてしまったら、もう申告できないんですよね?
そんな中、一部繰上返済をしようとしているのですが、
600万となると、お金の出所を怪しまれてしまうでしょうか?
ちなみに、600万は妻である私の、独身時代からの預貯金です。
物件3500万で、頭金1500万、住宅ローン2000万を組み、
1年8ヶ月が経過しています。
夫の年収は500万です。
また、夫名義の預金が200万あるので、とりあえずそれを繰上返済にあて、
当面の生活費すべてを私の預貯金でまかない、
手付かずにしておいた夫の給与がある程度たまった段階で
再度繰上返済をするケースは、贈与には値せず合法なんでしょうか?
繰上返済したところで、先述の1500万の出所まで芋づる式に
怪しまれるのが怖い為、無難な選択をしたいです。
アドバイス願います。
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 05:44:53 ID:vXUjMAJG
>>522 それ脱税の相談だから誰もまともに
答えないと思うけど。
>>523 証券会社の口座が特定口座源泉有りなら申告不要だけど、
それ以外なら申告が必要。
株とFXは損益通算できないので。
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 08:47:26 ID:AmKegAsB
>>524 FXが損益通算できないというのはどこ情報?
譲渡所得と雑所得は通算不能
527 :
523:2007/12/05(水) 09:45:29 ID:VqJMfiLF
>>524 >>526 ご回答ありがとうございますm(_ _)m
損益通算できない組み合わせの話が、確定申告を実際に実施する時のみの話なのか、
確定申告が必要か判断する時にも適用されるのか不明でした。
でも株とFX両方利益が出てたら合計して20万と比較するんですよね・・
理解はしましたが何か釈然としないものを感じるw
>>525 株とFX相互の損益通算が不可なだけで、FX内での(雑所得内での)損益通算は可かと。
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 13:22:03 ID:IhxxLTKh
公共施設負担金は繰延資産に絶対に計上しないといけないものですか?それとも発生した時に一括で費用計上してしまっていいでしょうか?金額は80000円です。
ちょっと教えて下さい。
>7と>95に対してのレス>96の書き込みについて確認したいのですが
所得の見積額はその年の年収見込額じゃないのでしょうか?
私パート収入で毎年、旦那の会社に総収入で記入してたので・・
間違いなら正さないといけないので宜しくお願いします。
>>529 所得の見積り額と書いてあるでしょう。
年収(収入)見込み(見積もり)のわけないでしょう。
ちなみに所得38万とは給与収入なら103万だ。
>>531 ちなみにそういう間違い結構あるけど、ご主人の会社から何も
言われたことないんだろ。
そこの経理も多分間違えてるんだなと思って、普通に処理して
いると思うよ。
ほっておきなさい。
もし扶養でなくなるのであれば、税金増えるし。
>>531>>532 くどくてすみませんが
特配じゃなくて扶養者の記載する所は年収ですよね?
そこも所得の見積額なら思い込みでずっと書いてた。
会社から言われたことないので、、、。
アホだな?って直しされてたのかも!?
>>534 扶養控除等申告書の裏面に書いてあるよ〜。
「所得」と書いてある場所に「年収」を書くということはあり得ないと思われ。
私も質問。
扶養控除等申告書には「見積額」と書かれているわけですが、見積もりということは実績とは別。
つまり見積もりで扶養だったけど、実際に確定した金額は年末調整時よりもオーバーしていた(又は少なかった)場合には
確定申告でやり直すことになるわけですよね。
(実際にはオーバーしていても確定申告をせずに、後から市町村から指摘を受けるパターンが多い?)
そして正式に年末調整を行う場合には、
平成20年分の扶養申告書に本人に記載してもらう。+平成19年分の扶養申告書の見積もり額や異動の部分を本人に書いてもらう。
というダブルが必要になるわけですよね?
でもそんなに正式なやり方をしているところってどれくらいあります?
20年分を書いてもらって、平成20年中の所得の見積もり額のところに平成19年の実績値(ないし記入時点での見積もり額)を書いてもらって
やっちゃうところが多いよね?
537 :
508:2007/12/05(水) 15:55:08 ID:ZbPO9we3
>>509 事業所得なら通算できるんですか! それだったら、転売目的で仕入れて売れ残ってた商品を
とっておいて就職してから安値で売って損を出せば、源泉徴収された分が還付されますね。
でも、悪用しようと思えば色々できますね。
商売でわざと赤字を出せば給料所得の税金を減らせますね。
>>534 ありがとうございます。
今度は、きちんと裏面も見るようにします。
ただ、貴方の所得はいくらですか?って聞かれたら
控除前の収入で答える=所得額って気もするんですが・・・。
毎年、年末調整時に所得証明書の提示を受け提出してるので
私が間違えていても訂正してるんでしょうね。
>538は>535へでした
すみません
>>537 |||(-∀-;)|||
赤字の数%しか還付されないのわかってるか?w
まさか赤字を偽装するとか言うなよ
額にもよるが悪質な脱税とみなされて懲役刑もあるぞ
>>538 >貴方の所得はいくらですか?って聞かれたら
それは社会全般での話じゃないかな?
一般社会では所得も収入もごっちゃになって話している場合も多いけど、
税法用語では所得と収入は全く別物で混同して使われることは無いと思われ。
>>541 >税法用語では所得と収入は全く別物で混同して使われることは無いと思われ。
的確な回答とレスして頂きありがとうございます。
>538を書いたあとで、屁理屈っぽくて素直じゃないな?って反省しています。
すみませんでした。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 18:00:30 ID:SBjpv48W
質問です
e-Taxで確定申告をした場合、添付書類の提出を省略できるとあり、
申告期限から3年間は書類の提出又は提示を求められる場合があるとありますが
どういう場合に提出を求められるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、例え三日のみのバイトでも源泉徴収票はもらえますか?
あと、自動車税、自賠責、任意保険は確定申告の控除の対象でしょうか?
>>544 出す義務はありますが、なかなか出してくれないのが現状かと。
車関係は給与所得からは引けません。
>>544 源泉徴収票はもらえるけど、ウザいと思われるだろう。放置されるかもしれない。
自動車税とかは、事業を営んでいて、自動車を事業に供していないと経費にならない。
給与所得のみではダメだよ。
547 :
508:2007/12/05(水) 18:54:08 ID:ZbPO9we3
>>540 数%じゃなくて最低でも15%でしょう。国民健康保険も入れたら23% 。
あと、知り合いに格安で売れば赤字になりますね。これが偽装になるのかどうか。
また、1つの商品じゃなくて大量の商品のうち、数個が壊れて損害が出た、
とかなら、税務署は調べようがないのでは?
>>547 ま、結論としては自己責任でお好きなようになんだが。
でも、ばれたら悪質なものと判断されてキツイことになるのは確か。
それと税金が安くなるからワザと赤字にするとかは、商売として
間違ってる気がする。
あまりやりすぎても意味ないでしょう。
安くなる税金とあなたが被る損失とその細工する手間との費用対効果を比較してみ
>>547 赤字の額 > 還付される税額
だからね。税金は安くなっても、赤字で損してるんじゃ意味ないでしょ。
経費じゃ無いものを経費だとして申告すれば、それはみんなが言うように脱税まがいの行為。
だいたいが、アルバイトの収入の140万に対する税金ってわずか60,500円だろ。そんなものを
取り戻すのに必死になってるってどんだけ。
>>520 会社に個人名義の車両を貸して使用料をとってももちろんかまわないけど、役員対会社の取引として、
世間相場から乖離した金額の使用料は認められない。
それより、会社に車両をうっちゃった方がいいよ。個人事業からの法人成りなら、任意保険の料率も引き継げるし。
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 21:48:52 ID:zL7QvKPe
皆さんにお聞きします。
去年、父親が死んで相続税の申告をしたのですが、亡くなる日の3日前に
預金からおろした600万円が申告もれだと言われました。
なんか、重加算税がかかると言っています。
おろしたことをすっかり忘れただけの単純ミスなのに、これってひどくないですか?
忘れたのが悪いですw
>>551 ひどくは無いと思います。そもそも、三年以内の贈与も相続財産に組み入れることもあるので、普通は、三年前までの
預金からの引き出しは、その使途を細かくチェックして、相続財産の総額を確定します。
税理士に依頼してたなら、加算税をいくらか持てと交渉しましょう。依頼してなかったなら、依頼してなかったことを後悔しましょう。
つか、600万もおろしてたなら、そのお金どうしたのか気にしなかったの?
554 :
520:2007/12/05(水) 22:17:14 ID:AWcS40Hq
>>550 ありがとうございます。不当に高額じゃなければ問題なしですね?
この場合、個人は雑所得になるのでしょうか?相当の金額に設定して、維持費等を経費にすれば
個人の申告もほとんどでない気がします。
車は名義変更するのが大変だと聞いてますので、できれば売らない方向でいきたいのですが。
555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 22:18:22 ID:gLIJKkla
源泉徴収でききたいんですが、
いまパートで働いているんですが、103万円超えてしまったので
アリバイ会社の源泉徴収書をだそうかと思っているんですが旦那の
会社にばれませんか?
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 22:24:44 ID:vXUjMAJG
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 22:26:41 ID:zL7QvKPe
>>552>>553 そうですか・・・
重加算税って悪質な脱税の場合だけだと思っていました。
ちなみに、おろしたお金は入院費や葬儀とかのために使いました。、
あの時は色々バタバタしてたんで、今回税務署の人に言われ
なんかショックです・・・
やっぱ税理士にお願いすればよかった。
ばれません
どんどんやって下さい
自己責任で
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 22:31:32 ID:D3Rt4XHR
よろしくお願いします。
法人の消費税の区分についてお伺いしたいのですが
売上げについては課税、非課税、不課税、免税と
いった区分に分けるのは申告する上で必要と思われますが
費用についても同じように区分する必要があるのでしょうか?
課税とそれ以外といったような分け方では
なにかまずいでしょうか?
>>559 仕入の側は、課税仕入とそれ以外ということでOKですよ。
ただし、もし課税売上割合が95%未満になったとして、個別対応方式で控除税額を計算するなら
課税仕入を、対課税売上げ、対その他売上げ、対共通の三つに区分しなければなりませんけど。
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 23:33:49 ID:ma/jhhUI
スレ違いならごめんなさい
A社から10000円の用品を購入し、同じくA社に3000円の用品を販売しました
相殺して 7000円入金があったんですが
仕訳はどうなるか分かりますか?
相殺になると ド素人の為わかりません
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/05(水) 23:49:39 ID:D3Rt4XHR
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 00:21:37 ID:JXKyux8u
修正申告をする場合、過少申告加算税と延滞税がかかると聞きました。
その際、納付書には計算し直した結果、足りなかった税額と10%?の過少申告加算税の金額のみを記載して
銀行で納付すればいいのでしょうか?
延滞税分も自分で計算する必要があるのでしょうか?それとも延滞税分だけ税務署から納付書が届くのでしょうか?
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 00:23:14 ID:K19+BKVj
>>562 仕入/買掛金 10,000 A社から商品仕入
売掛金/売上 3,000 A社に商品販売
買掛金/売掛金 3,000 A社に対する売掛金と買掛金相殺
現金預金/売掛金 7,000 A社から売掛金入金
・・・・
って、あれ? 仕入が1万で、売上が3,000円でしょ。相殺したら、7,000円の支払じゃないですか!
どうして7,000円の入金があるのよ?
支払でいいのなら、最後が
買掛金/現金預金 7,000 A社に仕入代金支払
となる。
一行づつじゃなくて、諸口の振替で切るなら、
買掛金 10,000 / 売上(売掛金) 3,000
/ 現金預金 7,000
とかって感じ。貸借(左と右)の合計が必ず同額になるというところをおさえればOK。
>>564 過少申告加算税は、自主修正、つまり調査に基づかないで、自ら行った修正申告に対しては、課されませんよ。
延滞税については、本税だけを先に納めれば、署側で計算して、納付書を後から送ってくる。
自主修正じゃないなら、過少申告加算税等がかかるけど、こちらも、本税だけ払えば後から納付書送ってくる。
最初から払いたければ署と相談して署で納付書切ってもらう。
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 00:36:40 ID:LDJBowkL
565サン感謝です
あと おっしゃる通り支払いです
すみません
ありがとうございます
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 00:44:23 ID:JXKyux8u
>>566 ありがとうございます。調査ではないんですが自主修正でもないので、本税だけ払えば後から納付書が
送られてくるわけですね。わかりました。
>>545.546
この三日のバイトも所得税は引かれてましたが仮に用紙にはメインのバイトのみでこのバイトの分は
記入しなかった場合損する確立のほうが高いですか?
あと、歯医者の医療費は控除対象ですか?
>>569 3日分の所得税は損するけど、そんな少額が気になるのかw
医療費は控除対象だから、領収書をもらって保存しておく。
ただし、年間10万円を越えた分しか控除されない。
571 :
508:2007/12/06(木) 02:00:03 ID:Xdx6MTQU
>>548,549
いやいや、そうじゃなくて、「知り合い」というところがポイントですよ。
これ以上は書かなくても分かりますよね。
それから140万っていうのはずっと同じなわけないでしょう。来年はもっと増える予定だし。
最低でも赤字額の23%も税金等が安くなるならかなりでかい。
実際は、多額の赤字を出したら怪しまれるから派手にはできないでしょうけどね。
質問なのですが、個人事業?(建築関係)なのですが。
僕は請負契約等も何もしていなく、親方が請負契約していて。
僕はただ、5人分の給料を、代表で貰っているだけで、
そして僕が分けて、5人に給料を、渡しています。
やはり、5人分の給料なので、年間通すと1000万超えます。
このような場合でも、僕が事業主になるものなのでしょうか?
それと、消費税なのですが、もし僕が事業主となる場合、消費税は2年後から、僕が納める事になるのでしょうか?
2年後の年商がもし300万だとしたら、15万も収めないと、いけないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
よくわかってないやつは個人事業主なんかになるもんじゃないよマヂで・・・('A`)
いいように利用されるだけになっちまうよ・・・
>>573 事業主になるよ。
だから親方から消費税分ももらわないとならん。
>>571 だからお前がそれでやりたいなら、好きにしろよw
リスクは他の人が説明済みなので。
これ以上しつこく粘着しても、ここに主に書き込んでる会計事務所の
人間からは同意が得られないと思うが。
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 10:50:10 ID:upIpcHfI
減価償却なんですが
新規取得の残存廃止とか
旧資産を一円まで償却とか
必ずやらなきゃダメなんですか
今まで通りでもいい?
>>570 医療費は一万もかかってないので必要ないですね。
所得税はトータル600円弱引かれてましたが、全額は戻りませんよね?
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 16:53:13 ID:vwZy1DHL
>>572 脱税じゃなくて節税でしょ。
>>576 勘違いを指摘されたら逆ギレですか。w
還付率、赤字の件が分かってなかったし。その程度のレベルなら粘着してレスしなくて結構。
>>579 日本語でおk。
俺は549じゃないけど549が還付率と赤字の件は指摘してるだろ
てか、お前、前もこのスレでそんなことやってなかった?
ここじゃ、お前の望むレスはつかないんだから、もうこなくていいよ。
>赤字の額 > 還付される税額
だからね。税金は安くなっても、赤字で損してるんじゃ意味ないでしょ
581 :
ピカちゅうのクリ ◆K6zQd1bT7s :2007/12/06(木) 17:13:55 ID:NpNdV3L1
贈与税について聞いてもいいかな?
今AとBが連帯債務で残債1000万の住宅ローンを組んでいる。
そこへCが500万出しAが単独での住宅ローンへ変える予定。
AとBは今までは
A 2/3
B 1/3
での返済及び持分でやってきた。
今後Cが500万出すならばBは持分放棄する予定。
C(祖父)A(父)B(子)
の関係なのだが、贈与税はどのくらいかかるの?
582 :
573:2007/12/06(木) 18:34:26 ID:z0ySBJk9
消費税なのですが、2年後の年商の5%に、なるんでしょうか?仮に、二年後の年商が100万だとしたら、消費税は五万ってこと?
年商はただの売り上げで、利益ではないのに…
いいえ。
あなたの感覚で言えば利益の5%納付という感じで。
ただし、消費税がかからない支払いもありますので正確には
違うんですけど、ものすごく大雑把なイメージだとそう。
>>583 補足すれば、納付のときは
>>583の感じで。
ただ、
>>575さんのいうのは例えば100万のものを買うときに別途消費税
5万払ったりするでしょう。
それと同じように親方に消費税分も上乗せして請求しなさいと。
そうして売上に上乗せした消費税と仕入で上乗せして払った消費税との
差額を納付する。
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/06(木) 19:47:09 ID:6kF8ygP7
現在無職の主婦です。派遣で働いていましたが引越で通えなくなったため10月で一度稼働終了しました。
その派遣先から、来年1月以降に直接請負(自宅就業)で仕事を頼みたいとの連絡がありました。
引越でちょうど新環境に合わせて複合機および作業机、椅子などをそろえている最中だったので
これから自宅就業を始めるにあたり、これらを経費に含められないかな、と考えているところです。
そこで質問なのですが器材の購入は2007年、請負始業開始は来年1月以降の場合
確定申告で今年購入分の器材を経費計上することは可能でしょうか?
派遣での給与分の源泉徴収で確定申告はするつもりでe-TAXの準備は進めていたのですが
青色/白色申告については不勉強なためあまりよくわかっていません。
よろしくお願いたします。
586 :
573:2007/12/06(木) 20:49:38 ID:z0ySBJk9
>>583 >>584 即レスありがとう
親方に聞いたら、税込みと言われました…
どう考えても代表で貰う方が損ですね…
ちなみに他にも税金かかるのでしょうか?
587 :
◆0lAFdGcPdY :2007/12/06(木) 20:55:09 ID:8GYfuk0q
プレイ?
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 00:21:51 ID:MWi9YtLq
友達から聞かれた質問なのですが。
父親が事故に遭って、相手方の保険会社を通じて1000万円貰いました。
友人Aには公務員の兄がいるそうです。
友人Aはフリーターで、将来の生活の不安を抱えており、
それを心配した親が1000万円を銀行から卸してきて、
毎月、贈与税にあたらない範囲で友人Aにあげたいと思っているそうです。
公務員の兄が守銭奴らしく、内緒でそうしようとているらしいのですが、
もし親が亡くなって、相続の際に「あの事故の時の1000万はどうした?」
と詰め寄られてモメ事になったりするものなのでしょうか?
親がAにあげたかったということが証明できれば、
相続に関しては他の不動産や金銭に関してのみでおさまる、
なんてことにできないものなのでしょうか?
その消えた1000円万円を理由に兄弟で裁判、
なんてことになってしまうのでしょうか?
全然わからないものでして、どなたかお教えくださいませ。
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 02:03:57 ID:tuSXoZva
580は何も分かってない。
赤字は本当の赤字ではなくて・・略
もういいや。
誤魔化しの赤字ならどう見ても脱税です本当に(ry
>>589 >571 508 2007/12/06(木) 02:00:03 ID:Xdx6MTQU
>>548,549
> いやいや、そうじゃなくて、「知り合い」というところがポイントですよ。
> これ以上は書かなくても分かりますよね。
くだらん言葉遊びをしても明らかな脱税宣言
そんなに小銭程度を惜しむなら日本から出ていけよ
>>588 1000万贈与しても、「相続時清算課税」を選択すれば、贈与税はかからない。
正式に贈与したものなら、その分の権利関係は確定するので、兄弟は手も足もでない。
あとは、ググれ。
>>580 ここは質問して回答をもらうスレで自分の意見を言って同意者を
つのるスレではないのだが。
もし、そういうのやりたければ自分でスレたてようね。
アンカー間違えた。
>>589宛ね。
ま、>赤字は本当の赤字ではなくて・・略
てのはどうせ帳簿上は現金取引にして実際は資金移動しないとかだろ。
だから、そんな真っ黒の手法は、自己責任でやれってーの。
>>594 まあ、何年か後に税務署に呼び出し食らってあたふたするとか、なぜ赤字なのかと
聞かれて、いつも仕入が多すぎて・・・とか言って、実は在庫の計上してなかったとか、そんなことになる落ちでしょうね。
このスレで出せる結論は、「事業所得なら損益通算できる」って一点のみで、後は好きにやってくれということで、FA。
今年の10月から個人で仕事しています。会社といっても株式会社でも有限会社もついてないんですが
何色申告すればいいんですか?利益もほとんどないですが・・・
白色しかできません。
>>597 ありがとうございます。はじめてなんでぜんぜんわからないです。
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 15:13:32 ID:rK//pCxQ
質問させてください。
私(32歳・女・既婚)は父(58歳)が所有する
一軒家に住んでいるのですが、
突然父が私に家を生前贈与すると言い出しました。
ちなみに父とは同居していません。
家屋と土地の評価証明書を市役所から発行してもらったところ、
土地が350万、家屋(築25年)が130万でした。
父は土地と家屋を一度に私に贈与しようと思っているみたいですが、
年間で110万の控除があることを考えると、今年は土地、来年は
家屋とか2回に分けたほうが得な気もするのですが、
実際のところ分けた場合、登記も2度になるので
贈与税が安くなっても、登記費用が高くつくんじゃないかと
心配です。
また、分けたほうが得なら、土地の生前贈与も、3回〜4回に
分けてチマチマ生前贈与した方が良いのでしょうか?
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 15:24:06 ID:tuSXoZva
>>591 お前、本当に馬鹿だなあ。それに数十万が小銭ではないだろう。
お前が日本から出て行け。
>>594 全く違うやり方だけど。税務署に聞かれてもちゃんと説明の付くやり方。
試しに今 税務署に電話して聞いてみたら、問題ないですと言われた。
多分やってる人は何人かいるんだろうな。ここで方法書くと真似されるから書かないが。
協力者が見つかったらやってみようと思う。
>>600 こりゃ失礼。数々の非礼をお許しください。
でも、あなたの書き方も悪いんだぜ。
人によったら、挑発してるように思うし、会計事務所の人にはプライド
高い人もいるし。
2ちゃんといえど、こういうスレでは質問者は下手に出るのが利口。
それにやり方をぼかしぼかし書いてると真意が分からないしね。
最初からブラックと決め付けるのは失礼かな、じゃあ性善説で判断すれば
詳しくはこういう事情であるといいたいのかな?とか探り探りやってる。
それを何も分かってないうんぬん言われてもね。
他の回答者はどうか知らんけどね、これでも微力ながらお役にたちたいと
思っているんだぜ。
>>601 またこれに対して、馬鹿だの、そんなことしかいえんのならレスするな
とか書かれそうな予感はするが。
603 :
599:2007/12/07(金) 16:44:14 ID:rK//pCxQ
599です。
誰か、質問に答えて…。
遺言書に書いてもらえばいいよ
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 17:50:04 ID:tuSXoZva
>>601 いや、あなたに書いてるのではないですよ。勝手に人を脱税犯扱いした奴に書いてるんです。
それとも同一人物?
あと、少なくとも23%も税金等が安くなるのに、「赤字の数%しか還付されないのわかってるか」
と書いた540は、会計事務所の人間とは思えない。
こんな超基本的な数字さえ間違える奴に丁寧にお礼をしろとでも?
てか、まさか、あんた会計事務所の人間じゃないよな?
もし全て事前に裏取った上で素人よそおって、やってんなら
かなり悪質なんですけど。
それと540は、多分あなたが100万の赤字なら100万かえってくると
勘違いしてるのかと思い指摘したんじゃないの?
あと、真意はともあれ、架空の赤字を作って不当に還付を受けるような誤解を
招く表現をしてしまったのは、やはりまずかったよ。
書きたい気持ちわからんでもないが、お互いこれぐらいでやめないか?
>>603とか、他の質問者が無視されているので。
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 19:05:30 ID:ObV9QZ3n
社会保険労務士の受験資格で行政書士のほかに
簿記1級が書いてあったのですがほんとですか?
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 20:01:14 ID:WgqVxwY9
国民健康保険を滞納していたら延滞金も含めて40万円も郵便局の貯金を差押えられました。差押調書と領収書が1週間前に届いていたんですけど、仕事が忙しくて見てませんでした。明日から食って行けないので延滞金だけでも返してもらえるでしょうか?区役所のばかやろう!
609 :
ピカちゅうのクリ ◆K6zQd1bT7s :2007/12/07(金) 22:08:07 ID:AgT/eTcN
>>608 領収書が付いてたとするともう延滞金も納付されている形になっていると思うんですが、
領収書の延滞金の欄に金額が書き込まれていたら、返してもらえないと思います。
国保だけ差押え&執行でしたら延滞金は掛け合えば分納出切るかも知れません。
区役所もあなたの年収等を調査してからの執行ですから還付は難しいと思われます。
あとどなたか私の質問に答えてくださると有難いです。
質問てなんだよ
611 :
ピカちゅうのクリ ◆K6zQd1bT7s :2007/12/07(金) 23:42:19 ID:AgT/eTcN
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/07(金) 23:42:46 ID:aKTvz7GK
まじめな質問なんですが
赤ちゃんを産んだ後おっぱいが出やすくするためのおっぱいマッサージって
医療費控除の対象になりますか?
今日聞かれて困ってしまったんで・・。
夜分に質問です。
通販サイトですが受注データ(住所氏名、メールアドレスなど)は取引き後に削除しても構わないものでしょうか?
記帳の為の証明として残しておかなければなりませんか?
約一ヶ月後をめどに完全削除と考えてますが問題あるでしょうか
宜しくお願いします。
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 02:14:01 ID:prX7TQDy
なんだ、540=606か。w
誰も100万の赤字で100万返ってくるなんて書いてないが。
それに対し、「赤字の数%しか還付されないのわかってるか」というのは
明らかに間違い。
会計事務所の人間か?とかいうのは意味不明。何でそんな話が出てくるのか?
>>613 取引の記録は7年間保存しないと、架空取引と疑われるかもしれない。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 03:02:07 ID:cqBW+pvE
すみません、ここで聞くレベルの質問じゃないのかもしれませんが
よろしければ教えてください。
29,000円(税込)っていう価格を設定することは可能でしょうか?
617 :
616:2007/12/08(土) 03:09:56 ID:cqBW+pvE
途中で書きこんでしまった。
消費税は一円未満は端数切捨てですよね?そしたら28999円や29001円にはなるが
29000円にはならんのです…。
29という数字を使って価格を設定したいのですが…。
618 :
616:2007/12/08(土) 03:27:21 ID:cqBW+pvE
すいません、自己解決しました。端数は切り上げ、四捨五入もOKなんですね。
ただ、統一することが望ましいと書いてあったのが気になりますが…
619 :
あ:2007/12/08(土) 05:19:37 ID:F85ybYXW
>>599 あなたのケースの場合、「相続時精算課税」による贈与が良いでしょう。ただし、
予想される相続財産が5,000万+法定相続人×1,000万だったとした場合でですが。
あとはまずググること。それから、相続時精算課税はいろいろ要件とか、手続きとかがあるので
自分の判断では進めない方が良い。最低でも無料税務相談か、しつこく税務署に聞いて手続きをすすめること。
心配なら、税理士に依頼すること。
なお、建物については固定資産税評価額でいいけど、土地は路線価の場合もあるので、固定資産税評価額は
使えないよ。
>>618 というか「総額方式」では、消費税額や税抜き価格を明示することを求めてないので、税込でいくらなのか
を示せばそれでOK。税込でいくらでうるのかは事業者の自由。税抜価格のことは忘れてOK。
>>581 情報不足だし、話が入り組んでるから誰もレスつけられないよ。
C→BとB→Aの二つの贈与ってこと?
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 10:57:50 ID:YxgiYVj3
>>612 マッサージ代・ハリ代が医療費控除の対象になるためには条件が要ります
放っておいても治るもの、つまり健康維持を目的とするものは、ビタミン
剤を服用するのとかわりないと考えられるからです
したがって何らかの症状を治すためのものでなければなりません
ちなみに専門家に支払うものに限られます
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 11:30:50 ID:YxgiYVj3
>>612 その上で「乳房マッサージ」でググったところ医療費控除できるようです
ただし、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律に定める
施術者およびこれに準ずる者に支払うものに限られます
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 11:51:20 ID:pHsup1Bn
>>551 葬式代に使ったことを立証できて
申述書とかにサインせず徹底的に争えば勝てるかもしれないよ
>>625 いや、たぶん、申告書で葬儀費用はそれはそれとして控除してるんだと思うよ。
そうでしょ?
>>551
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 13:09:53 ID:J1JV66rx
住民税について質問です。
私は19年度(18年度分)は普通徴収で20年1月の4期分までを
払うことになっていますが20年1月に提出をするという給与支払報告書
で特別徴収にしてもらう事にしました。
この場合は19年度分を20年6月〜21年5月に給与天引きされるという
ことでいいんでしょうか?
はい その通りでつ
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 13:15:03 ID:J1JV66rx
どうも。
では普通徴収から特別徴収への切り替えで1年間に二重に払わなきゃ
いけないなんて事にはならないんですよね?
まったくの素人なもんですんません。
スレ違いですよね(泣)
でも、どこに書いて良いのか分からず質問させてください。
実はコツコツ貯めたブタの貯金箱が満タンになり両替したいのですが
郵便局は閉まってますよね(泣)
どこか両替出来る所しりませんか?
郵便局のATMで可能ですか?
もちろんなりません。
あなたの場合、18年中の収入に対する住民税(19年度分)を普通徴収で19年7月・9月・11月・20年1月に払い
19年中の収入に対する住民税(20年度分)を特別徴収で20年6月〜21年5月まで毎月払うことになります
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 13:42:17 ID:dCKLEGHE
>>630 硬貨対応のATMでドジャーと入金すればいいんじゃないでしょーか?
土日にやってるATMは郵便局のHP参照
>>632さん有り難うです
ATMで通帳に入金するって事ですか?
入金するのは通帳にじゃなくて口座に、なw
引き出すときはオサツで出てくるだろ?
>>632 だいたいのATMは土日は、硬貨の入出金に対応してないと思うけど。
というか、ブタの貯金箱の両替だけなら、そんな緊急性は無いんだろうと思う。
>>630 には、おとなしく月曜日を待ってもらった方がいいだろう。
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 15:52:47 ID:tnRhTvzC
法人税の質問です。
別表5には一時差異を記載すると思うのですが、「未払事業税」は載らないんですか?
税務署の呼び出しについて質問です。
父宛に葉書が来たそうです。
心当たりは、母のパート代が130万をほんのちょっとオーバーしてしまってた
ようですが、父の年末調整には今まで通り何も申請してなかったみたいです。
母の勤め先の本社は他府県なのですが、所得の額がバレたのでしょうか?
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 16:56:15 ID:z3Sfwz1Z
勤労学生控除についておたずねします。
このスレで良いでしょうか。
複式簿記で青申控除65万使って所得65万以内にしても
勤労学生控除は受けられますか?
こないだ税務相談室にかけたらよぼよぼのおじいさんの声で
結局、う〜ん、いいんじゃないか?
みたいな回答で全然信用できませんでした・・・。
よろしくお願いします。
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 17:15:57 ID:q7of0Y5n
パチ屋の税金ってどうなってるの?
う〜ん、いいんじゃないか?
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 18:21:44 ID:J1JV66rx
10月決算の会社で、前期の決算料を12月期限の手形で裏書され、
12月で領収書をきりました。
10月決算時点では当然その受取手形は裏書中で、領収書は12月で
決算料を払ったという形になってます。
決算ではその手形は前渡金に振るんでしょうか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です
書いている意味がよくわかましぇん (^^;)
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 18:56:26 ID:q7of0Y5n
パチ屋の税金について教えて頂けませんか?
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 19:15:57 ID:ZuF2NuK8
年末調整で扶養家族の年末も申告する必要あるの?すいません教えて下さいm(__)m
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 19:20:22 ID:RgwBhsJq
>>640 わからないからってそれは丁寧に質問してる子に失礼じゃない?
>>638 私もわからないけど、でもそんな規定がないから良いってことだと思うよ。
>>637 ばれるよ。お母さんの住所地(=お父さんの住所地)の役所に住民税の課税のために、給与支払い報告書
ってのがいくわけ。何年か前までなら、役所も自分のところ分だけ、しかるべき是正して済ませてたのが
最近は国税にフィードバックしているようで、国税からも是正の問い合わせが来る。
配偶者特別控除がきくなら、11万控除があるから、38万-11万=27万×税率分だけ追徴される。
>>636 考え方が逆。5-1に乗る項目の中に一時差異の主なものがあるのだと考える。
勉強中のようなので、これ以上は書かないよ。
649 :
646:2007/12/08(土) 19:58:31 ID:Q6kDNXQm
>>646 ごめん、事業所得でも大丈夫だった。なら、青色控除後で判定でいいでしょ。
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 20:30:18 ID:YUCFQSgT
板、スレ違いかもしれませんが教えて下さい。
賞与貰ったんですが明細に事故金額と言う項目があり
2万円弱引かれた額が差し引き基本給となり賞与額が
決定していました。
事故金額って何でしょうか?
よろしくお願いします。
>>650 スレ違いどころか、どのスレで聞いたってわからないでしょ。
会社に聞くべし。
>ID:Q6kDNXQm
修行がたりんな
653 :
585:2007/12/08(土) 21:38:22 ID:6NY9nzNq
すみません、どなたか >585お願いします…
詳しくわかるサイトやスレへの誘導でもいいので、よろしくお願いします。
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 22:18:22 ID:WNBYyhdG
>>645さん
>>646さんありがとうございます。
事業でも大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
>>585 資材ってどういうものですか」?
償却資産なら、償却ができるのは、取得時からでなく、事業供用時からなので今年買ったものでも
来年から償却開始ということでOK。償却資産で無いものなら、来年期首で、
開業費/元入金 と仕訳を切った上で、開業費償却/開業費 として経費計上だね。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 23:08:10 ID:VGtgfh/M
>>599 1年の場合
350万+130万-110万×20%-25万=49万
3年の場合
(350万+130万÷3)-110万×10%=5万
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm(タックスアンサー)
お父さんが65歳以上なら相続時清算制度があるんだけど今は生前贈与しかないですね。
所有権移転登記の価格と贈与税の金額を比べて、一番安い方法見つけて下さい。
贈与者が3年以内になくなったら分けて贈与しても意味がないんだけど、
お父さんはとても若いからそんな心配もいらないですからね。
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 23:43:26 ID:VGtgfh/M
ネットで「開業費」で調べれば結構出てきますよ。
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20031126A/ 開業費は5年間で任意償却なので好きな時に償却(経費に)できます。
585さんの質問の内容から、自分で使っている分を事業にも使うという事ですよね。
その場合は全部を資産・開業費にできません。
家事関連費(自宅で使う分)と事業で使う経費とを按分しなければいけません。
青色と白色なら青色の方がいいですよ。控除額があるし、赤字は3年繰越できます。
でも、一度最初から説明を受けたほうが良いと思います。
届出の種類とか、帳簿の書き方とか色々。
知らなければ損をすることたくさんありますからね。
最初から教えてくれるところは青色申告会かな?
お近くでちょっと調べて見て下さい。
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 23:45:17 ID:VGtgfh/M
659 :
656:2007/12/08(土) 23:58:46 ID:VGtgfh/M
>>599 あと、土地は毎年の路線価が必要ですから。
国税庁のHPにのってるし、贈与税の申告書もHPにあるけど、
せめて最初だけは税理士に頼んだほうがいいかもしれないですね。
>>599さんの内容は簡単だと思いますので、登記簿と路線価打ち出したものとをもって
無料相談でもいけるかも知れません。
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/08(土) 23:59:06 ID:FAeojWy+
仕事用のPCを
パーツ買ってきて組み立てようと思うんだけど
なんて名目で経費にすればいい?
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 00:23:07 ID:X21X9NDq
>609
領収書に延滞金の額書いていました。差押え予告は届いていたんですけどまさか区役所が税務署みたいに差押えするなんて思っていませんでした。甘かったと反省してます。
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 00:24:22 ID:NkqM7UPF
1セットじゃないと成り立たないものは1セットで考えます。
だからパーツが安くても組み立てたものの値段で考えます。
10万未満で経費の場合 推奨勘定科目は備品消耗品費
20万以内で一括償却資産の場合 〃 一括償却資産
30万未満で即時償却の場合 〃 備品消耗品費
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 01:22:52 ID:irf2tWf9
665 :
CCC:2007/12/09(日) 05:56:52 ID:vx+mJIXk
毎月の給料から社会保険や所得税など、引かれているのに、何故ボーナスからも同じ金額を引かれるのですか??
どなたか教えて下さい。
666 :
620:2007/12/09(日) 08:03:36 ID:OZFA5ogV
>>599 お父さんの年齢を読み飛ばしてました。
>>656 さんのいうとおりで、お父さんが58才なら
精算課税の適用はありません。
暦年贈与をする場合で、贈与税回避のためにだけ、数年間に贈与を分割しても連年贈与で
あると判断されて、一回の贈与として課税される可能性があります。一回の贈与としないことに
贈与税回避以外の合理的な理由の説明ができるようにしておいて下さい。
>>665 賞与も課税、徴収の対象だからです。源泉税については全て年末調整で清算されます。
健保、年金などは、総支給額に対してそれぞれ一定の率で徴収されます。
668 :
643:2007/12/09(日) 09:40:00 ID:WMMyxz+V
書き方が悪かったですね。パチプロになりますが、その日の勝ち分は何と計上したらいいですか?
それと投入した分の領収書って貰えるんですか?
教えて君ですみません。
株主総会後の決算に基づいて法人税の確定申告をしたあとで
資本取引と損益取引を間違えていたのに気がついて
課税所得を過小に申告していたことがわかったら
その期の修正申告をするのでしょうか?
小難しい言葉はいいから
具体的になんなの? 何が落ちてたん?
借金の返済に充てるため親会社から貰った現金(現金受贈益)を
資本準備金にしていました
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 10:07:17 ID:99sqAm6X
質問お願いします
60歳を少し過ぎた父なのですが、今も正社員として勤務しています。
基礎年金は受給中で、65歳からは老齢年金が加算されるとの事。
今も厚生年金を支払っているらしいのですが、会社の社長曰く「65歳から貰える
老齢年金の額が、これからも今の厚生年金額を支払うのとパート扱いにしても
老齢年金の受取額が変わらないようなら、法定福利費分がもったいないので
それをパート給与分に上乗せする形にして貴方に直接支払いたいのだが」と
言われたそうです。
こういう場合、正社員からパート扱いに変わった方が本人的にも会社的にも
得だったりするのでしょうか?
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 12:33:52 ID:sWYYjseJ
>>672 つまりお父さんに老齢年金を支払ってるけど「その分の年金は受け取れない」
と会社がいってるという事ですか?
それはないでしょう。厚生年金加入の事業所に勤めてる人は
70歳未満まで加入しなければいけないはずだし。
社会保険料(厚生年金も)は会社で折半するから、パートにすると会社が支払う折半額が
無くなるから良いって事じゃないですか?
でもパートあっても厚生年金の加入資格には関係ないと思いますが・・・。
私は今厚生年金に入ってて、将来年金が増える方が良いと思います。
674 :
673:2007/12/09(日) 12:41:48 ID:sWYYjseJ
最初の行間違えました。
つまりお父さんは厚生年金に加入しているけど
にしといて下さい。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 12:58:09 ID:99sqAm6X
>>673-674 レスありがとうございます
社長が言うには「65歳から受給できる年金の額が今支払っている厚生年金とパートか
アルバイトに立場を変えて厚生年金から脱退した場合に、65歳からの受給額にそれ
ほど違いが無い(あるいは同額?)なら今支払っている厚生年金が無駄になるので
立場をアルバイト等にして現金で法定福利費分を上乗せして現金で支払いたいと
思うのだけど」と言われたらしいのです。
ただ会社負担が無くなるから厚生年金から抜けて欲しいという事ではなく、将来的な
年金の受給額と法定福利費および本人の支払い厚生年金額を比べて、現時点での
現金上乗せが有利なら、有利な方にしてあげたいという事らしいです。
このまま厚生年金を支払った方が年金受給額はグーンと高くなるのか?それとも少し
だけで期待するほどではないから、今現金で貰う方が良いのか?という感じです。
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 13:01:02 ID:99sqAm6X
>>672で「基礎年金は受給中で、65歳からは老齢年金が加算されるとの事」と
書きましたが、もしかしたら上記は正確ではないかもしれません。
色々とぐぐってみたのですが、計算など凄く複雑ですね・・・
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 14:29:41 ID:sWYYjseJ
>>672 >基礎年金は受給中で、65歳からは老齢年金が加算されるとの事
基礎年金は「老齢基礎年金=国民年金」です。
私の頭の中では60歳から老齢基礎年金(国民年金)をもらっていて、
65歳から加算されるのは老齢厚生年金(厚生年金)なのかなと思いました。
実際の年金受給額はわかりませんが、
>今支払っている厚生年金が無駄になるので
という事は無いと思います。これは社会保険事務所に聞いた方がいいかもしれません。
また、社会保険(厚生年金込)に加入しない=国民健康保険に加入しなければいけないという事です。
今まで会社が社会保険料の半額を持ってくれていたのに自分で支払わなければいけません。
もちろん、社会保険は厚生年金の額も入っているので、それに比べ国民健康保険だけの額が安くなるとは
思いますが...。
それに奥さんが社会保険の扶養に入ってた場合、社会保険では扶養が何人いようと社会保険料は変わりませんが
国民健康保険では扶養という概念ではなく世帯の所得合計で保険料が決まります。
お住まいの市に国民健康保険料の計算式がだいたい載っています。
どちらが得か試算したほうがよいと思います。
パートでも週20時間以上働いているなら原則社員と同じ扱いのはずだけど・・
679 :
585:2007/12/09(日) 16:00:26 ID:+yIVlPpt
>>655,657-658
回答ありがとうございます。
参考サイトリンクありがとうございます。とても参考になります。
検索は「確定申告、白色、青色」でばかりしてました。「開業費」で調べれば良かったんですね。
購入した資材は、レーザー複合機、事務用平机、ワーキングチェアです。
ご指摘の通り、私用での使用率もそれなりにはなると思うので全資産業務利用ではないですね。
ただ、いずれ在宅依頼がありそうな雰囲気は以前から感じており、先行投資のつもりで、
家庭用品ではなく耐久性の高めのオフィス用で揃えたところだったんです。
値段もそれなりにしましたので多少なりとも経費計上できると知って安心しました。
とりあえず今年度の確定申告でどうこうという話ではなさそうですね。
来年度以降は青色で個人事業登録する方向で調べてみます。ありがとうございました。
680 :
CCC:2007/12/09(日) 17:31:34 ID:vx+mJIXk
667 そうなんですね。ありがとうございました。
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 18:15:05 ID:7KZkp9Jk
「平成19年度 市民税・県民税 特別徴収税額通知書」
というのが手元にあるんですけれど、
これって源泉徴収票の事ですか?
これに書いてある「給与収入」って
定期券代とかも含まれてるんでしょうか?
あと、これに書いてある「給与所得」というのは
手取りの額の事なのでしょうか?
ちなみに、それぞれ487万と336万です。
3問すべて「いいえ」
683 :
681:2007/12/09(日) 18:29:08 ID:7KZkp9Jk
>>682 >「平成19年度 市民税・県民税 特別徴収税額通知書」
>というのが手元にあるんですけれど、
>これって源泉徴収票の事ですか?
⇒いいえ
>これに書いてある「給与収入」って
>定期券代とかも含まれてるんでしょうか?
⇒いいえ
>あと、これに書いてある「給与所得」というのは
>手取りの額の事なのでしょうか?
⇒いいえ
という事ですね?
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 18:58:11 ID:opCEXzm1
人事異動で来年より海外勤務の予定です。会社の慣例から2年くらいになると
思います。そこで質問なのですが、マンションを2件持っているのですが、
確定申告も面倒なので、来年分から海外勤務中は父親の不動産収入として
父親に確定申告してもらおうと考えてます。もちろん実際にマンションの
収入は父親にあげる予定です。このとき不動産収入も父親名義で申告するので
減価償却も父親の減価償却としても問題ないでしょうか?
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 19:05:36 ID:99sqAm6X
>>677 レスありがとうございます
なるほど、老齢基礎年金が国民年金という事ですね。
65歳からの加算は老齢厚生年金ですか・・・知らなかったです。
無駄になるというか、例えばですが月の受給額が数百円程度しか増えないようなら
という意味合いだと思います。数万円負担して数百円じゃリターンが見合わない
という事を社長は言いたいんじゃないかと思います。それなら今現金でと・・・
そうですね、国民健康保険がありました。住む地域によってさまざまみたいなので
父には留意するよう言いたいと思います、多分そこは考えてないような気します。
会社の負担が減っても父本人の負担が増えるようでも困るような・・・
>>678 その辺を父にチラッと聞いたのですが、小さい会社だし社長自身でが上手くやる
つもりなのでは?と言っていました。具体的には想像が出来ません・・・
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 19:45:10 ID:jxih+rzA
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 19:47:40 ID:sWYYjseJ
>>685 >65歳からの加算は老齢厚生年金
これは私がそう思っただけですので・・・。
60歳から受給する為には繰上げ請求が必要です。
各個人によって色々違いますので、その事についてはお父様が一番ご存知だと思います。
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 20:05:46 ID:sWYYjseJ
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 20:33:18 ID:jxih+rzA
688
海外の給与所得と国内の不動産所得を聞いても
そこらの税利子は
わからんだろな
691 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 22:17:09 ID:sWYYjseJ
>>690 言い方がひっかかるので教えません。
だいたいそんな事国税庁のホームページでもどこでも載ってますから自分で調べたらどうですか?
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/09(日) 22:41:01 ID:n2+h5sPk
すいません質問です。
僕は22歳で大学四年生、東京渋谷区在住、来年四月から社会人になる大学生です。
父親の扶養家族のためいままで税金なんて消費税位しか意識したことなかったんですが、就活が終わったのでバイトに専念したため、今年は人生で初めて年間で稼いだ額が120〜140万円くらいになりそうです・・・先日年末調整の書類を出したときに初めて気が付きました。
この場合、扶養家族から外れてしまうんですよね?その場合は課税されてしまうと思うんですが、どれくらいの税金をいつごろ支払わなければいけないんでしょうか?ちなみに、FXで稼いだ収入(雑所得)が20万ほどあります。
693 :
684:2007/12/09(日) 23:05:50 ID:opCEXzm1
>>688 御解答ありがとうございます。
つまり父親が納税管理人として私の代わりに申告する。
父親の不動産収入として申告するなら贈与になってしまう・・・・・
ということは私のマンションを父親に贈与しないと父親の不動産収入として
確定申告できないということでしょうか??
>>692 本人の税金は既に源泉徴収されているはずなので、そう多くはないと思うが、
FX分と合わせて確定申告の必要がある。
来年から住民税と健康保険料の請求がくる。
それが負担になる。
それから扶養を外れると、父親の税額が増える。
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 00:54:04 ID:LROpyGZF
>>693 すみません、勘違いしているところがありました。
マンションや資産をお父さんにあげるのではなく、2年間の収入だけをお父さんにあげたいという事ですよね。
>父親の不動産収入として申告するなら贈与になってしまう・・・・・
私の書き方が悪くてすみません。自分で読んでも意味わかりませんでした。
不動産収入はお父さんの名義では申告できません。
質問者さんの名義でお父さんが納税管理人として申告します。
そして、お父さんに不動産収入を渡す=お金を贈与する という事になります。
しかし贈与税の税率はべらぼうに高いです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >父親の不動産収入として 確定申告できないということでしょうか??
もし事業をお父さんに譲るおつもりでしたら税理士に相談されたほうが良いと思います。
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 00:57:12 ID:tAmFnOZw
回答ありがとうございます!
住民税と健康保険に関しては、もとから来年から社会人になって請求されるので問題ないです。というか、今年の稼ぎが103万以下だったとしても結局来年から社会人になってひかれるなら変わらないってことですか?
FXのほうは20万以下の場合は申告しなくてもいいんですよね?
父親の税額は・・・どれくらいふえるんでしょうか?なんていっても答えるのは無理ですよね・・・だいたいどれくらいとかって目安でもいいんで教えてもらえないですか?多くてどれくらいでしょうか?何十万も変わるわけではないですよね?
>>696 父親の収入から扶養控除していた分の5〜20パーセントくらい。
税率は収入額による。
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:05:53 ID:LROpyGZF
>>696 アフィリエイト収入と税金と確定申告
っていうスレで親があがる分の税金の計算式のせてます。
給与が130万以下なら質問者さんは勤労学生控除が受けられます。
受ける場合はFXが20万以下であろうと一緒に確定申告しなくちゃいけません。
勤労学生控除をうけない場合は、雑所得20万以下は確定申告いりません。
しかし住民税は申告が必要です。
給与が130万以下で勤労学生控除をうけるかうけないか、どちらが得か比べた方がよいでしょう。
>>696 特定扶養親族だろうから、38万+25万が控除額で、
その5〜20パーセントくらい。
親が1000万くらいの所得があれば、33パーセント。
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:08:23 ID:tAmFnOZw
年収は確か500ちょいぐらいです(手取りではなくて)。
僕が今年稼いだことにより来年から課税される分と、社会人になって課税される分は二重課税みたいにたくさんとられるというわけではないんですよね?どっちみちとられるなら今年稼いでしまったこともあんまり関係ないんですか?
ほんとに初心者質問ですみませんが、お答えいただけないでしょうか…
701 :
697:2007/12/10(月) 01:10:10 ID:LROpyGZF
確定申告するなら雑所得も所得になるから、勤労学生控除の適用用件所得65万を越えちゃいますね。間違えました…
なので、バイト先で年末調整して、確定申告しないでいいですよ。
住民税だけ申告して下さい。
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:14:31 ID:tAmFnOZw
適用用件所得65万ていうのは今年の給与65万以下ってことですか?では勤労にするのは絶対無理ですね…
ご丁寧に本当にありがとうございます!
社会人になったら、がんばります!
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:14:51 ID:LROpyGZF
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:20:57 ID:tAmFnOZw
すいません、見てるんですけどほんとに初心者でわからない状態です…父親の課税が増えてしまうのはわかりました。
住民税は来年の初めに自ら税務署にいって申告して払うっていうことですよね?
>>705 住民税は年末調整を受けるか、確定申告をすると、自動的に市町村から請求が来る。
就職すると、次年度から特別徴収といって、天引きされるようになると思う。
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:28:12 ID:tAmFnOZw
あ、すいません最後に気になったところをまとめます。
いろいろと支払い義務が出てきてしまうのはわかりました。
でも、もし今年が103以下の稼ぎであったとしても、どっちみち来年の四月から扶養家族から外れて年金や健康保険、住民税の支払い義務が生じる。
今回140稼いでしまったが別に大損したわけではないってことですか?
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:29:55 ID:LROpyGZF
>>706 言葉はあってるけど、違うんです。
失礼だけど、あまり知らない状態で答えないほうがいいと思います。
>>705 アフィリエイト収入の税金と確定申告っていうスレいってみて下さい。
>>708 どこが違うか、書く能力はないの?
そうでないと、ただウザイだけ!
711 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:36:30 ID:LROpyGZF
ですから、言葉は合ってるけど回答が違います。
どこがというと、ほぼ全部です。
最初は合ってても最後は違うとか…。
頑張って下さい。
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:37:53 ID:tAmFnOZw
>>710 まあまあ!そんな悪意があって書いてるわけではないと思いますよ?
というかお二人とも本当にありがとうございます。
とてもためになりました。危うく気づかないうちに脱税なんてことになってないかとふあんでしたが、よくわかりました。
>>711 具体的に指摘できないの?
あなたも素人のようだね。私は初心者の人に分かりやすく書いたつもりだけど。
言葉が足りなければ、教えてください。
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:42:48 ID:7825Ql6r
お前ら
素人の回答なんだから
多めにみてやれ
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:45:14 ID:tAmFnOZw
>>709 今年稼いだでしまったことによる住民税や保険料等→2008年度分
来年4月から会社に入って自動的に発生する住民税や保険料等→これも2008年度分
という認識であってますか?まあ入社するまでの期間も負担する必要があるって言うことですよね?
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 01:46:19 ID:tAmFnOZw
すいません、なんだか僕が諸悪の根源のようです…
>>714
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:01:20 ID:LROpyGZF
私も最初は一人が回答してたらいいかなと思ってたんですが、
間違えてたので回答に参加しました。
>>713 例えば
>>684の
>FX分と合わせて確定申告の必要がある。
>来年から住民税と健康保険料の請求がくる。それが負担になる。
副業の所得20万以内は確定申告いらないって常識ですよね。
健康保険料の請求とはなんですか。
社保から外れて自分で国保に加入といってるのでしょうか。
>住民税は年末調整を受けるか、確定申告をすると、自動的に市町村から請求が来る
確定申告しない場合の住民税の申告の仕方を質問者さんは聞いてたのに...
ところで、
>>715さん住民税の申告は市に行って申告でよいです。
>>715 >今年稼いだでしまったことによる住民税や保険料等→2008年度分
今年稼いだ分の住民税は来年6月から納付が始まります。
今年稼いだ所得は来年の保険料には関係ありません。
>来年4月から会社に入って自動的に発生する住民税や保険料等→これも2008年度分
来年稼いだ所得に対する住民税は再来年の6月から。(2009年)
会社に入って加入する保険料はその年の4月5月6月の給与で保険料がきまります。
>>716 私こそ荒らしてしまったようですし、言葉足らずですみません。
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:06:29 ID:tAmFnOZw
そうなんですか?でも社会人一年目からいろいろと天引きされるんですよね?その天引きされる分は2008、2009どちらの年度分になるんですか?
それとも・・・そんな天引き一年目は実はなくて元から2年目からということですか?
>>717 >>698とか、間違えているよね
健康保険料は4月から社保だし、見直しは6月くらいだけど、
扶養を外れると1月から国保に加入しなければならないはず。
FXは20万以内とは言っていない。20万くらい。
住民税の申告に市町村に直接いくとしても、源泉徴収票とFXの収入の記録が
いるのじゃないかな?
というのは、税務署の課税の計算と、住民税の計算は違うので、そう簡単なものではない。
私もこれで終了します。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:19:23 ID:tAmFnOZw
すべては僕の責任です!すいませんでした!
>>718 貴方の場合は、住民税の今年の分は普通徴収で、自分で振り込む。
健康保険料も、1〜3月分を自分で納入。
住民税の天引きは来年度から、2009年に特別徴収開始。
会社の健康保険料は2008年のものからすぐ天引きが始まる。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:24:33 ID:tAmFnOZw
特別徴収とは?普通の天引きと違うのですか?というかみなさん社会人の方、お忙しいでしょうしまた明日とかでも大丈夫ですよ!
本当にありがとうございました!社会人になったらどこかで会う可能性だってあるのでそのときはよろしくお願いしますね!
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:26:19 ID:LROpyGZF
>>718 社会人で最初から天引きされるのは社会保険料と所得税です。
4月5月6月の給与で保険料が決定するけど、それまでも最初に決めた保険料でひかれています。
住民税は社会人一年目で特別徴収(天引き)できたか忘れましたが、特別徴収になるとしても来年6月からです。
それまでは住民税はひかれません。
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:28:29 ID:LROpyGZF
あら ロムってなかったからまた重複してしまってすみません。
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 02:29:57 ID:tAmFnOZw
とにかく!僕の気になることは数か月分多めに支払い義務が生じるってだけですよね?
>>725 「扶養家族」という概念は、税務上と社会保険上と社会通念上それぞれに異なる。
また誰かの「扶養家族」であるかどうかと、自分自身が課税されるかどうかも
所得控除の内容によりイコールとはならない場合がある。
税務上は、暦年ごとに判定し、年末調整あるいは確定申告で清算されるので、「外れるか」か
どうかは最終的には年末の時点で判定になる。給与所得だけの場合なら、年間103万以下の収入(所得38万)
で税務上の扶養家族。「外れる」のは、その年分なので、1月の新しい暦年で、また収入が少なくなる
見込みなら、再度「扶養家族」という扱いになる。あなたの場合、就職するということなので、
平成19年の収入の多寡にかかわらず、平成20年では、お父さんの「税務上の扶養家族」には
該当しない。どの時点で判定され、外れる扱いになったとしても、税務上(所得税、住民税)では、
損も得も無い。(所得税は、父親、自分とも清算され、住民税は前年の額で計算されるので)
社保で「扶養家族」となるのは、年間収入がおおむね130万未満である場合。社保は、税金の
ように「年末調整」「確定申告」等の清算が行われないので、扶養家族側の収入が、月
108,333円程度を超えることになり、その後も超えている状態が続くなら、その時点で
本来は社保上の扶養家族から外れて自分で保険料を納めなくてはならない。
なので、こちらは、税務上の扶養家族該当かどうかとは別の判定になる。
例えばあなたの、19年10月〜12月の給与収入が12万程度で続いていたら、10月時点で
本来は、社保の扶養家族を抜ける手続きをしていなければならなかった。税務上の判定
と連動して、20年1月から外れるというわけでは無い。
しかし、社保で、扶養家族から抜けるというのは手続きが必要なので、お父さんの会社の
担当者が見逃してしまって、その後、なんらかの調査でも指摘されなければそれはそれまで。
つまり、ケースバイケース。
お父さんが「子供が就職したので」と申し出た4月から自分の(会社の)社保加入
税務上の扶養家族の判定に伴い、1月で扶養外れて、自分で国保加入
お父さんの会社の事務の方が、厳密な方で、最近のお子さん(あなた)の収入の
状況を提出せよと言い、平成19年のしかるべき時点で外される
のいずれかだね。
なお、FXのことだけど、「20万以下は申告不要」ってのは、「一箇所のみから給与を受けていて、副収入の所得が
20万以下の場合は確定申告書を提出しなくてよい」って規定なので注意。つまり申告書を提出する場合は、
その20万以下の所得も載せるんだからね。また誰か書いてたように、住民税には、この規定は適用されないので、
本来は、住民税の側ではもれなく申告することになる。年末調整に伴う会社からの給与支払報告書の提出が
あった場合でも、副収入分は、自分で住民税の申告をすることになる。
728 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 08:59:14 ID:kx5vx0+x
社保以外はすでに書いてる事ばっかだね。
まだ慣れてないんじゃね?
てか、正確に書こうという気持ちは分かるけど回答者のレスが
長すぎるよ。
これだけで素人は読む気なくすと思うんだが。
731 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 15:13:28 ID:FfZg4aVt
>>730 いや、727の情報は質問者には必要だよ。それ以外の人間には邪魔だが。
で、自分も727さんに質問したいんですが、自営業で今年から収入が激減し、
年間50万程度です。転職を考えてます。
で、去年までは私の収入が多かったので会社員の妻の扶養に入っていなかったのですが、
今年の分から妻の社保に入ろうと、今年の月収を4万円で申請したら、組合から
「去年の収入が多いからダメです。また、自営業の人は扶養にはなれません」
と言われました。今年の収入の確定申告はまだなので、去年の収入のを添付しました。
自営業は年収50万でも扶養にはなれないのでしょうか?
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 20:00:37 ID:tAmFnOZw
なんだかとてもよくわかりました!ありがとうございます!なんだか稼いでも結局税金に持ってかれるんですね・・・
733 :
693:2007/12/10(月) 20:26:37 ID:nGN8siVM
>>695 よくわかりました。
ありがとうございました。
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 21:46:22 ID:K6NnUtAk
支払調書の件で質問です。
役員の費用弁償を年間5万円以上支払った場合、源泉税が無くても、
支払調書を作成して、本人と税務署に提出しなければならないでしょうか?
今までは本人から請求があった場合のみ支払調書を渡していたみたいで、
税務署には提出していなかったとの事です。
また、臨時職員の年間給与が50万以上の場合も、同様に提出しなければ
ならないでしょうか?
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 21:55:43 ID:a/YM8TBp
yes
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/10(月) 22:27:28 ID:IQKNlrBI
今度導入される「裁判員制度」ですが、この報酬は「所得」に当たる
でしょうか?
その場合、所得の種類は何になりますか?
雇用関係ではないので「給与所得」は難しいし、「雑所得」だと、
不利だし・・・・
738 :
636:2007/12/10(月) 23:09:04 ID:xDfecZMB
>>648 レスありがとうございます。
>5-1に乗る項目の中に一時差異の主なものがあるのだと考える。
そうなのですが、なぜ未払事業税はその5-1に載るべき「一時差異の主なもの」
から除外されるのでしょうか?
当期は未払いだから損金否認され、来期に支払うので損金算入されるという点では
賞与引当金のように5-1に載る項目と何ら変わらないと思います。
この点、未払事業税と未払賞与はどう違うのか教えて頂けないでしょうか?
>>738 未払事業税は、別表5-1の納税充当金に含まれている
>>738 >>739 さんの言うとおりで、法人税の申告調整の中には、「未払事業税」という項目は無い。
法人税・住民税及び事業税/法人税等未払金と仕訳を切って、その全額が、未確定債務として
否認される。だけど、その中に含まれる事業税相当分は、翌期に認容減算されるので、税効果を
認識するわけ。
741 :
727:2007/12/10(月) 23:31:53 ID:xX1v8ZZ2
>>731 「組合から」って書いてあるので、「政管健保」じゃないわけですね。だとすると、各組合に、
扶養家族の認定について一定の裁量権があるので、その基準で駄目だということだと思います。
政管健保の場合は、事業所得者は扶養家族になれないという基準は無いと思います。
詳しくは、社労士関係の方に聞いてください。
742 :
734:2007/12/11(火) 00:00:12 ID:hdFvnDIC
>>735 ありがとうございます。
そもそも源泉税ってなんですか?
提出しないとどうなるんですか?
初めてなもので教えて下さい。
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 00:20:26 ID:jBShEZcr
初歩的な事をお尋ねして申し訳ありません。年末調整で戻ってくる、お金は社会保険料も関係あるのですか?それとも、所得税だけですか?
所得税のみ
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 03:03:59 ID:C9LcfnGx
>>741 詳しく組合に聞いてみたのですが【売上げ−仕入れ】 が180万以下なら認定するが、
私の場合は超えてるからダメと言われました。
それ以外に当然経費がかかっているのですが、経緯は一切認めません、と言われました。
メチャクチャな言い分ですよね?
いくら裁量があるといっても、交通費、電話代、送料、電気代、家賃等、一切認めないとは・・
>>745 だから板違いだよ
>>741のとおり裁量権は先方にあるんだから、ここで愚痴ってないで社保板へ行
くか先方に直接文句言えよ…
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 09:37:54 ID:WFBm1+Ji
>>745 私は参考になりました。727さんとは別人ですよ。
今まで健保によって違うと言いながら健保3つぐらいしか知らなかったので。
売上ー仕入で180万なんて珍しいですしね。
でも130万ではなく180万なので、けっこう優しいのではとも思いました。
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 10:02:06 ID:WFBm1+Ji
>>742 源泉税=所得税
払わなかったら延滞税が課されます。
給与とかの毎月納付や納期特例なんかと一緒だね。
>>743 もっと詳しく言えば、そもそも年末調整て毎月源泉所得税を概算で引いておいて
その年の最後の給与で(1月にやる会社もあるが)正しい税金を計算して
差額を精算するもの。
その結果、たいていの人は所得税が戻ってくる。
社会保険料の還付手続きではない。
ただ、その正しい税金を計算する際に社会保険料をいくら支払ったか考慮される。
ちなみに会社で社会保険に加入して毎月の給与から引かれている→毎月の源泉所得税の
計算に考慮済み、国保・国年である→年末調整で保険料控除申告書に記入+国民年金は
控除証明書があるので会社に提出+国保は役所に支払い金額聞け、という感じになる。
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 11:39:53 ID:xy8lWKzu
質問です。
追徴課税って書類が郵送されるんですか?
申告漏れがあった場合いつ頃くるんでしょうか?
>>750 自分で修正申告をしたなら、本税は自分で同時に納付する。納付書なければ、税務署にきけ。
加算税と延滞税は、署から郵送される。
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 13:35:46 ID:xy8lWKzu
確定申告をはじめてしたのですが、漏れがあるかもしれず自信がないので、もし漏れがあった場合には追徴課税になるのかと心配しています‥馬鹿な質問ですみません。
税務署のほうで調べて申告が間違っていたら何か書類が郵送されるとして、それが「いつ頃」なのか知りたかったのです‥
半年くらい経って来なかったら間違いないのでしょうか?
いいえ。その前に税務調査がくるかと。
それでもしもれがあるのなら、修正申告書を書いてという感じかな。
あなたは簿記とか税金とかは全然分からない人?
不安なら一度税理士か誰かにチェックしてもらって自主的に修正申告
したら?
大丈夫だよ
呼び出しの通知がくるから
年末調整のことなのですが、
扶養している父の生命保険も控除対象として使うことができるのでしょうか?
基本は支払った人の控除
ただ、控除証明書には支払っている人は出ないからその場合は
契約者=支払い者とみなしているんじゃないかな。
扶養とかは関係ないけど、お父さんの保険料もあなたが負担しているという
解釈でおk
課税対象額が13万5000円だと所得税はいくらになりますか?
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 14:22:34 ID:xy8lWKzu
ありがとうございました
m(_ _)m
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 14:33:02 ID:x5guCfgH
固定資産税を15,000円滞納していたら東京都主税局から督促状がきました。「12月17日までに払込しないとあなたの財産を差し押さえます」って書いてありました。
放っておくといつごろ差し押さえが来るのですか?
761 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 16:31:34 ID:C9LcfnGx
>>747 勘違いされてませんか?
たとえ儲けが0だとしても扶養になれない、という話なのですよ。
180万というのが「所得」なら優しいですが。
社保板というのがあるそうなのでそちらで聞いてみます。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 17:07:15 ID:Vekd0T63
新税法の減価償却がちんぷんかんぷんです
以前と比べて特って認識でおk?
>>752 申告漏れがあったとした場合でも、税務署も直接その内容まで補足することはできないでしょ?
申告の内容に問題があるなと税務署が判断した場合には、まず、お尋ね、呼び出しが来るか、
調査に来るわけ。その上で、基本的には納税者側が修正申告を出して初めて追徴される税額が決まる。
指摘事項に納税者側が納得せずに、修正申告書を提出することを拒んだら、税務署側は「決定」という手続きで、
強制的に税額を決めてくる。
そういう流れなので、自分で出した申告に対して、税務署側からいきなり追徴税額のお知らせが来ることなんか無いよ。
漏れがあるかもしれずって書いてるけど、漏れがないなら、どーんと構えていればいいし、漏れがあることが確実なら、
今のうちに、自分で修正申告出した方がいいよ。それならペナルティーは延滞税だけになるから。
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 17:28:49 ID:7MIhOS8Y
>>762 共通事項としては、残存価額が一律1円になったこと。
定額法は、旧定額法に対して、最初に 0.9 をかける部分が無くなっただけなので簡単。
定率法は、
@償却率が変わった。
A償却している途中の年から計算方法が変わる。
の二点、途中から変わるという部分がちょっとややこしいかも。
また、19年3月31日までに事業供用した分は、従来の税務上の残存である5%まで
償却が完了したら、そこから5年間で、1円まで償却する。
さらに、来年の改正で、耐用年数が整理されることが予定されているので、またがらっと変わるだろうね。
(少額資産とか、一括償却資産とかも整理されるかも。)
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 17:30:47 ID:7MIhOS8Y
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 19:21:11 ID:E9TbNGWh
健康保険税について教えてください
現在、個人事業主で国民年金、国民健康保険を支払っています。
今度、友人と株式会社を設立して役員に就任することになりました
株式会社の業務は基本的に現在行っている個人事業のサポート的なものになるので売上はほとんど上がりません
一応、役員報酬を3〜5万円に設定して毎月貰おうかと思っています。
ここで質問なのですが、この株式会社で社会保険に入ることは可能でしょうか?
もし可能であるなら年金保険料が安くなる思うのですが、これは将来もらう年金に影響するのでしょうか?
今年就職し、前職の源泉徴収票を会社に渡したのですが
かけもちでしていたアルバイトを思い出しました。これから源泉徴収票を
とりよせ、追加で渡してもまだ間に合いますか?後で自分でその分だけ確定申告
でもいいのでしょうか?あと、源泉徴収票は裏に説明の文が書いてない
真っ白のなど色々ありますよね?
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 20:56:42 ID:ksSP2TpD
保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書と扶養控除等(異動)申告書
を会社から受け取ったのですが、扶養控除等(異動)申告書は平成19年分で
保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書が【平成20年分】になっています。
これは20年ではなくて19年分だと思うのですが、担当者が間違えてるのでしょうか?
控除対象配偶者の平成20年分の所得の見積もり額を申告しても意味ないですよね??
770 :
769:2007/12/11(火) 20:58:08 ID:ksSP2TpD
すみません、間違えました。
扶養控除等(異動)申告書のほうが平成20年分になっています。
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 21:18:00 ID:U+mPLqki
>>761 勘違いされてるのはあなたの方では…
社保は所得税や住民税とは違い、『収入』で判断するんですよ。
これも健保によったら色々ありますが。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 21:51:33 ID:2BLmb8s5
>>769 扶養〜は提出することにより毎月の給料から引かれる税金が安くなる紙。
だから、毎年初めて給料をもらう前に提出する。変更がなければ、年末調整とは関係ない。
つまり、19年分は去年の暮に提出していて、こんど提出するのは来年分ということ。
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 21:54:23 ID:2BLmb8s5
>>768 どっちでもいい。間に合うかどうかは会社に聞くこと。
会社には、源泉徴収票の裏に説明をつけて渡す義務はない。
774 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 22:02:30 ID:yrJ/gcbE
1月31日提出期限の法定調書合計表を17年分も18年分も出していません。出さなくてもお咎めはないんですかね?さすがに連続3年分出さないとまずいでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 22:07:47 ID:4KYhueX3
776 :
769:2007/12/11(火) 22:16:46 ID:ksSP2TpD
ありがとうございます。
では、平成19年の間に子供が生まれた場合などは、
平成19年分の扶養〜を年末調整時に提出するのでしょうか?
>>773 もし会社のが間に合わなければ、自分で二月の確定申告時にやるのは問題ありませんよね?
確か、確定申告は1年分のは1回のみしかできないと聞きましたが。。
源泉徴収票の裏に書いてあるというのは、もともと書いてある印刷されたという
もので、会社によって裏が真っ白のものもあるのか?という意味です。
真っ白でも偽物ということではないですよね?
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 22:51:54 ID:l4hMH3wQ
個人事業で事業資産の売却は譲渡所得になると思うんだけど、売却損とか売却益科目を使って事業所得で処理してもいいのかな?
779 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/11(火) 23:16:28 ID:djhywctl
780 :
778:2007/12/11(火) 23:22:38 ID:l4hMH3wQ
>>779 やっぱり処理できないんだ。
ありがとです。
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 00:43:53 ID:ytKK8P5k
役員給与の損金不算入の判定ですが基準期間が1年であればその年度だけで判定するのかな。
今期も含めるのかな。
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 00:47:39 ID:7vqQTt3G
家族経営でやってる会社なんですが、取締役である父がに退職金を出すことにしました。
3月まで普通に役員報酬を支給して、4月以降は支給してません。
退職金は8月に支給しました。退職所得の源泉徴収票には8月退職と書いて提出してしまいました。
この場合、役員変更の登記をするには、8月で役員変更ということにすればいいんでしょうか?
それとも3月末で変更ということにすればいいんでしょうか?
登記を2週間以内にしなければいけなかったことを別にして、どちらの場合に問題が生じるのでしょうか?
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 03:18:03 ID:IMxcY5FN
>>771 再度組合に電話したら、180万というのは向こうの間違いだそうで本当は130万だそうです。
また、必要経費は一切認めない、ということでした。
経費を引いた残りが130万以下なら扶養になれると思っていたので、収支報告書で
送料を仕入れとは別に経費として書いてしまったのがミスです。
送料を売上げから除外して預かり金扱いで書けば130万以下になったのに・・・
「収入」には必要経費は一切含めないで考えるんですね。知りませんでした。
784 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 07:12:32 ID:0uAzX2u3
質問です
建築関係なのですが
例えば
僕が税込み集金1500万円しました。
職人5人に200万づつ税込み支払いしたら、
僕の年商はいったい、いくらになるんでしょうか?
消費税の課税対象になるんでしょうか?
>>783 経費引いたら「収入」じゃなくて「所得」だろ常考
>>784 「基準期間における課税売上高」が1000万円超で課税事業者となる。
個人事業者の場合、基準期間は、その年の前々年。つまり平成19年の課税売上高が
1000万超なら、平成21年は課税事業者。この判定には、原価、経費は関係ない。
基準期間が課税事業者なら税抜きで、免税事業者なら税込で判定。
787 :
771:2007/12/12(水) 09:40:59 ID:RyCJ5xN9
>>783 >送料を売上げから除外して預かり金扱いで
預かり金にするのはおかしいです。
売上にかかる送料なら販管費の経費です。
しかし仕入にかかる送料は「仕入」に含まれます。
もし仕入にかかる送料であったなら、毎月の国保・年金は大きな負担ですので、
修正申告をしてその申告用紙で再度提出されてはどうですか。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 16:03:59 ID:IMxcY5FN
>>787 売った時の送料ですが、実費を加算してお客さんから振り込んでもらってます。
支払は後納です。
税務署に聞いたら、送料は後納郵便で自動引き落としなので、仕入れ扱いでいいと
いうことでした。
本来は販管費なのでしょうけど、私は法人ではなく個人なので、最終的な所得さえ
合ってれば、その辺の細かいことはうるさく言わないそうです。
来年の確定申告では仕入れに含めて申告しようと思います。
789 :
784:2007/12/12(水) 17:29:28 ID:0uAzX2u3
>>786 784で書いたレスが19年の例でした…
やはり課税対象ですか。
消費税の計算は21年の年商の5%でいいんですか?
一般的には送料分は売上じゃないな。買主負担をいっかい預って取り次ぐだけ。
鞘抜いてたら話変わるだろうけど。
明瞭に受取人払いで送るかね。
代引きは実際払うのは買主だが販売業者しか契約できないあたりが売上に入れないと無理かな。
むずいな。
>>789 今年(平成19年)の課税売上高が1500万程度で、平成21年が課税事業者になる見込みだということですね。
消費税の納税額は、売上の5% をそのまま納めるわけではありません。
税込売上の5/105 から、原価、経費でかかっている消費税を控除した金額を納付するのが原則です。
ただ、「建築関係で職人5人に」とおっしゃっていることから、常用人工とご自分を含めて、どこかに
人工に出てるという感じですか?
それなら「簡易課税」という方式を選択した方がたぶん得です。この場合平成20年の年末までに、
「課税事業者選択届」というものを税務署に出す必要があります。
この場合納める税額は、税込売上×4/105 × 0.4 だと思っていればいいです。
詳しくは、税務署又は税理士にご相談下さい。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 17:48:16 ID:7Ep3uYDZ
>>791 >>この場合納める税額は、税込売上×4/105 × 0.4 だと思っていればいいです。
間違いました。「税込売上×5/105 × 0.4」だと思っていればいいです。
(本来の計算は、国税分の 4/105 スタートで計算するのでつい間違えました。)
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 19:42:38 ID:IMxcY5FN
>>790 787の人は送料は預かり金じゃないって書いてるけど。どっち?
>>793 お客さんに対して、実費精算であることを請求書等で明示して、実際に、過不足なく清算され、
こちら側の経理処理でも、預り金なり、立替金なりで都度仕訳を切れば収益たてなくてもいいでしょう。
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/12(水) 21:53:53 ID:Z+BsMoCC
>>793 >送料を仕入れとは別に経費として書いてしまったのがミスです。
この言葉で仕入にかかる送料なら仕入ですよといいたかったのです。
なんで話が飛んで預かり金?と思ったので。最初に売上には送料が含まれてるなんていってなかったでしょ?
>>794さんの処理方法もあります。
そして売上と経費を相殺する処理もあります。
どちらが正しいのではなくどちらかの処理を毎期継続するのが正しいのです。
>>793はなんか書き方が感じ悪いのでもうコメントしません。
796 :
782:2007/12/12(水) 22:21:49 ID:fXpn1Eca
誰からも返事をもらえてない
>>782ですが、引き続き質問です。
3月に退職金支給を未払い計上して、8月に支給するのは別に問題ないでしょうか?
その場合、退職はいつの日付にしたら税務上問題ないのでしょうか?
ちなみに決算は1月です。
役員退職金規程はあるの?
あれば取締役会等で支給を決議した日で未払計上可能。
ないならば、株主総会を開催して支給の決議をする。その日で未払計上。
役員の退任は本人が辞任届を出して総会等で承認した日。
退職金の支給日とは直接的には関係なくていいんでねーけ。
であなたの場合はいろいろな議事録等がどのようになっているのかわからんから返事のしようがない。つーーかここらへんは揃っていないようだね。
退職を8月にしてこれから登記すればそれが一番問題はないよ。
798 :
AAA:2007/12/13(木) 00:08:28 ID:TAhnrMvw
私の周りに税金を払ってない人がいるのですが、ちゃんと払っている私からして正直腹がたちます。
通報する場合どこに電話すればいいのか教えてください。
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 02:00:35 ID:vl6tUaQ2
1 ペンタゴン
2 CIA
3 東京特許許可局
4 キャノン
5 鹿島
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 02:02:39 ID:iu3q0FXb
昨年なんですが、派遣の仕事を短期で何度かだけして、年間で80万ほどしか収入がなかったんですが、
確定申告とか年末調整とかしらなくて、何も届けてませんでした。
収入が少ないので、税金が全部かえって来たのではなかったのかなと今思ってるのですが、
昨年の源泉徴収票が今あっても、もう返金とか無理なのでしょうか・・・?
僕の場合は車が壊れたり親の生活(借金等)の面倒、自分の生活費等の理由で税金を少しでも払おうと思っても税金が払えない状態です。腹が立つ理由も分かりますが人それぞれ、色んな事情があります(>_<)
>>799 × キャノン
○ キヤノン
シヤチハタ、キユーピーにも同様の注意を
803 :
757:2007/12/13(木) 09:40:20 ID:MIqe01IC
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 12:08:20 ID:/PLarB57
>>798 とりあえず所轄の税務署へ。
少しの金額じゃ動いてくれないかもしれないけど「内部告発でばれた」
っていうのはあなたみたいな人がいるからこそ。
頑張ってね。
>798
平気な顔してウン千万誤魔化してるような中小平気であるからね
ちゃんと払っている人から見れば確かに腹立つ!
頑張って下さい
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 12:56:31 ID:p/KYcVFR
税理士の懲戒はどこに請求すればいいでしょうか。
指定の書式はありますか。
808 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 13:20:54 ID:p/KYcVFR
税理士が作成した申告書類も見せないし,代表者印
を勝手に登記して当方は委任状を出したこともない。
帳簿も見せない。
>>808 それはその税理士に「おたくとの顧問契約を解除する」と
言えばいいことでは?
もし、もめそうなら内容証明郵便で。
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 14:13:56 ID:/PLarB57
>>807 税理士が登録してる税務署に言ってみたら?
調査に入ってくれるかもよ。
>>810 別に収入ごまかしてるわけじゃないからw
あえていえば綱紀委員会だろうけど、そういう案件で動くとは
思えない。
実際動き出したとしても、実際税理士会での処罰があるかどうか微妙じゃね。
言った言わない、書類が整っていなければ調査前に即効作るとかするぞ。
実印は税理士のところにあるの?
もしあるとしたら悪さされるまえに取り戻せ
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 18:56:17 ID:kPfAk5a/
以前兄貴が消費者金融に手を出して返済できず泣きつかれたので
200万円あげました。
贈与税って年間110万以上の譲渡によって発生するんですよね?
申告とかどうすればいいんですか?
もう5年近く経つんですが、バレたら捕まるのでしょうか?
毎日怖くて怖くてろくに眠れません。ご助言よろ乳首。
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 19:32:12 ID:kPfAk5a/
よろよろ乳首
ぺろぺろ
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 20:27:26 ID:kPfAk5a/
乳首
816 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 20:51:14 ID:kPfAk5a/
まだー?
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 21:29:48 ID:Hc3c20w3
サッカーでロスタイム5分なのに4分で終わるってことありますが
どういうことなのですか?
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 21:29:43 ID:kPfAk5a/
まだかなー?まだかなー?
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 21:41:42 ID:xkOPde50
サッカーの話ではなくで悪いですが、プロレスでIWGP初代王者はアントニオ猪木と
スポーツ新聞に書いてありましたが、この前猪木がホーガンにKOされて、ホーガンが
IWGP初代王者になったDVDを見ました。どういうことなのでしょうか?
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 21:49:34 ID:oyvyxABg
>>812 5年たって見つかってないならもう絶対みつからないよ。
それに時効5年のはず。悪質じゃないし大丈夫だよ。
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 21:54:52 ID:kPfAk5a/
>>820 本当ですか!!!!どうもありがとうございました!!!!
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 22:40:00 ID:kPfAk5a/
贈与税の税率表 基礎控除後の課税価格 税率 控除額
200万円以下 10% −
300万円以下 15% 10万円
400万円以下 20% 25万円
600万円以下 30% 65万円
1,000万円以下 40% 125万円
1,000万円超 50% 225万円
贈与税調べたらこんなのが書いてあったんですが、
こんなの嘘ですよね?
じゃあ、仮に親が死んで財産1億円受け継いだら4775万円
取られる訳ですか?幾らなんでもぼったくりだし、俺が何か勘違いしてるだけですよね?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 22:49:04 ID:Ye+Roc5f
家族経営の会社って、利益が出そうになったら役員じゃない家族や妻や知り合いに
税金のかからない範囲内で給料を出して調整したらいいんじゃないの?
どこもそういうことしてるのでしょうか?
>>822 その通りですよ。
あなたのように心がけの悪い日本人が大杉だからそうなったのです。
贈与に関しては除斥期間は6年です、そして悪質かどうかを判断するのは国税です。あなたではありましぇん。
>>823 税金を取り立てる側になったらどうしますか??
そうやって考えれば答えは出ますよね。
死因贈与も贈与のうち
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/13(木) 23:24:43 ID:kPfAk5a/
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 02:15:48 ID:8vifDa5R
>>800ですが、どなたか御意見だけでもいただけないでしょうか・・・?
もしも返ってくるなら、超貧乏なので・・・(ry
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 03:00:32 ID:Atkhk4oM
私は学生アルバイトです。計算して働いていたのですが,残業などにより103万を少しだけオーバーしてしまいました。103万を越えるとどうなるのでしょうか?また対処法がございましたら,アドバイスお願いします。
831 :
823:2007/12/14(金) 06:26:36 ID:PP+4cIDj
>>824 働いてるという実態がなければ否認されるということですか?
>>831 俺は824ではないけど、当然否認される
さらに言えば、偽装行為は悪質なので重加算税や、額や内容
によっては刑事罰(懲役刑や罰金刑)の対象
>>829 源泉徴収票を確認してみて、税額が記載されているなら税務署へGO
還付申告なら有効期間は5年間なのでまだ大丈夫
>>830 あなた自身の税金なら勤労学生控除が使える可能性がある
親の扶養に入ってる場合は給与が103万越えてるなら、H19
年は扶養から外れないといけないから親へ報告すること
あくまでもH19だけ外れるからね
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 09:36:27 ID:qm3kyqz0
>>800 確定申告してないなら5年間さかのぼれるから大丈夫!
源泉徴収票を税務署に持っていったら今日でも、引かれてた源泉税全額還付できるよ。
ちなみに、家族と暮らしてるんだったら去年は扶養に入ってあげた?
給与収入103万までなら扶養になれるよ。
もし扶養になってなかったら、今から確定申告すればなれるよ。
(例えばお父さんが扶養者として申告するならお父さんが確定申告作らなくちゃいけないよ)
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 11:26:27 ID:DFNIwfjQ
>>835 横レスですが参考になりました
そういえば2年前に病気退職したから
その年の年末調整やってないや
いくらか帰ってくるかな?
もひとつ質問
経費と減価償却ってどう違うの?
同じ。
経費の名前のひとつぐらいにとりあえず理解してくれ。
当社は11月分を12月に支給する会社なのですが、
11月にやめて、12月に支払っている場合は、年末調整をすることになりますか?
またはしてもよろしいでしょうか?
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 12:07:46 ID:DFNIwfjQ
>>837 そっか
経費は売上から引く
減価償却は利益から引く
だから減価償却はお得ってレスが経営板にあったもんで
よく考えたらどっちも同じですよね
年末調整とは何かをわかってない人が多すぎ・・・
>>838 しない。退職者に年末調整しないで源泉徴収票を作成して送る。
てか、そもそも出来ない。
還付が出たとしても、還付金のみ退職者の口座に送金するのか?
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 12:38:45 ID:qm3kyqz0
>>839 その経営板の人は間違ってます。何がお得なのかわかりません。
>>837さんのとおり経費の一種として考えた方がいいよ。
ごめ。
>>841の
>てか、そもそも出来ない。
還付が出たとしても、還付金のみ退職者の口座に送金するのか?
は勘違い。
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 14:10:38 ID:R2mNOXdn
年末調整で会社に提出した扶養控除申告書や配偶者控除申告書は、
会社に保管してあるものなのでしょうか?
それとも税務署にすべていってしまうのですか?
法律上は会社経由で税務署提出になっているが、実際は会社保管。
調査のときに言われれば見せてあげる。
846 :
844:2007/12/14(金) 14:15:31 ID:R2mNOXdn
>>845 ありがとうございます。
では、会社は年末調整時に税務署になにを提出しているんですか?
源泉徴収票の1部かな。
厳密に言うと年末調整とは関係ないけど、一定金額以上の給与の人は
法定調書というかたちで税務署に源泉徴収票を提出している。
たしか資料課だったかな。それで情報収集してる感じ。
あとは源泉税の納付書を作ってるけど、納付書が3枚つづりの複写に
なってるから1部は税務署にいってるはず。
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 14:32:49 ID:DCqlQNan
どなたか教えて下さい。私は夫の扶養控除枠内で仕事していたのですが
去年、今年、あと何年か前にも103万円越えてしまっています。
ところが住民税の納付書が一度も来たことが無いので不思議に思っていると
どうもそこの会社の慣習でパートの人達に便宜をはかって届けていないようなんです。
源泉では確かに所得税は引かれているけど、もしばれた時は追徴されるのでしょうか?
この場合所得税分は会社側に入っているのでしょうか?長文ですみません。
849 :
844:2007/12/14(金) 14:35:25 ID:R2mNOXdn
>>847 よくわかりました。
ありがとうございました。
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 15:47:09 ID:Atkhk4oM
>>834 返答ありがとうございます。学生控除を使えば,19年だけ控除から外れればいいんですね。もし所得税とか年金とか住民税払うようになったら困ると思いまして。ほんと少ししかオーバーしていないんですよ。
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 16:14:09 ID:qm3kyqz0
>>850 特定扶養の場合、親の所得税と住民税の増額は併せてだいたい10万ぐらいだと思われる。
所得税の場合、親御さんの年末調整時に還付ではなく払う場合も考えられる。
家族手当が出てたらも無くなるかも。
おどしとかじゃないから。親御さんの為にちゃんと伝えといた方がいいよ。
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 16:20:07 ID:qm3kyqz0
>>848 年末調整はしてないんですか?
所得税ひかれてるけど還付はされたことないんですか?
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 16:54:33 ID:DCqlQNan
>>852 年末調整は二人とも提出してます。夫は十一月には用紙を提出するから
私のほうも103万で提出してもらいます。二か月分と賞与の金額が
わからないもので。還付されたのは103万に満たない最初の年、次の年だけだったような。
税務署にわざと隠してもらっている人もいると思うんですけどどうしたらよいやら・・・
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 16:58:27 ID:EqToj44z
12月完成済みのマンションを、新築の状態で翌年の1月15日に契約しました。
販売会社の都合で引渡し&入居が4月だったのですが、その際に
「引渡しから6ヶ月以内に転居届けを出してください」と言われ
9月に現住所に転居届けを出しました。
住宅取得控除を受けようと思い自分で調べたところ
完成後の物件を購入した場合、購入から6ヶ月以内に転居しないといけないと
あったのですが、この場合控除は受けられなくなるのでしょうか?
引渡しが4月になった理由は、引渡し前の点検で設備の不備を補修してもらった事と
販売会社の都合でローンの審査待ちになり、3月いっぱいまで待たされた為です。
書類を点検したところ、契約書や権利書は1月15日付けになっていますが
ローン締結は3月末で、鍵を受け取ったのは4月にはいってからでした。
よろしくお願いします。
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 17:02:33 ID:qm3kyqz0
>>853 所得税を会社にとられたままなのかと思ったけど、そうではないんですね?
なら、今までの分は勝手に会社がしてるんだからいいんじゃないですか?
ばれたら、会社の方は給与支払報告書を出してないので地方税法違反ですから罰金か懲役がありますし、
848さんも所得税の追徴があるとは思います。
でも「会社が勝手にした事です」と言えば
追徴課税はあるでしょうが重加算税は無いと思います。事実ですし。
これからはちゃんと提出くれるよう伝えた方が良いですよ。
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 17:09:01 ID:qm3kyqz0
>>853 伝え忘れました。
ばれたら、だんなさんの追徴課税が高いですよ。
配偶者控除を受けてますから。
あと、家族手当を受けてるなら取り消しになる可能性も。
130万を超えてる場合は、社保の扶養もはずされる可能性も。
ばれたらだんなさんの会社に税務署から追徴課税の通知が行くので、
だんなさんはとても肩身がせまくなります。
だから、そういうリスクをおかすより、ちゃんと届けた方がいいと思います。
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 18:02:16 ID:Atkhk4oM
>>851 返答ありがとうございます。親に話したところ,私が気にしてるほどなんとも思っていないようでした。学生控除を使ったりできるだけ最悪の場合を回避できるように頑張ります。
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 18:06:01 ID:Gjf62NtX
>>854 住宅控除は書類審査なので現状ではアウト
対応策としては、マンションの管理組合に入居日の確認書を作成してもらい、
住民票の転居日に関する補完資料として一緒に提出するのが
現実的な策かな
一番良いのはあなたの所轄税務署の個人課税部門で事前相談しておくこと
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 18:32:05 ID:DCqlQNan
>>855さんレスありがとうございます。852さんもありがとうございました。
いつもこの時期になると困ります。
すみませんあとひとつお聞きしたいのですが、来年にこの超えてしまった分を
確定申告で訂正したら前年度分なども調べられるのでしょうか?
>>856 俺の知っている会社は、従業員に全額負担させてた。
従業員数が数百人いる会社で、かなりの金額だった記憶が。
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 20:00:11 ID:UX9jUfJs
おねがいします
給与計算の係です。
所得税の「源泉徴収簿」というのは従業員に配付しても
よいのでしょうか?
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 20:03:46 ID:zgVi4AjE
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 20:34:44 ID:AaUDYy8+
一般的に住民税は年間の金額を12で割って給料から引くのですか?
賞与からは引かない? 引くなら、どう賞与に割り振りますか?
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 20:43:01 ID:zgVi4AjE
>>863 毎年市町村から5月くらいに誰からいくら引くか書いてあるのが届く。
それの通りに引くだけ。
866 :
863:2007/12/14(金) 21:13:00 ID:AaUDYy8+
じゃあ、年間の住民税を12で割って、下2ケタくらいを丸めてXXX00円
とでもなって、端数を最後に引くという計算でしょうか?
実際はどういう計算?
>>866 端数を最初の6月で。残りは均等に7月-5月
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/14(金) 21:38:23 ID:DCqlQNan
859です。
扶養控除枠以上の金額になったら来年度で確定申告して訂正しようとは思ってました。
でもそれがきっかけで前年度分まで調べられたらと躊躇します。
税務署の方でもそのことに詳しい方でも教えて下さい。お願いします。
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/15(土) 00:46:29 ID:X3Xk3v2X
2ヶ所で仕事をしている場合、扶養控除申告書を出していない方は、
乙欄で源泉が引かれて、年末調整されないんでしょうか?
申告書を出してる方は、そっちの給与の分だけ年末調整されるんでしょうか?
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/15(土) 01:11:57 ID:Y1zqCyqM
今年の夏頃から会社で引かれる所得税と住民税が一律になって、それぞれ、2万ずつ引かれてるのですが、どーゆう計算なのか分かる方いますか?職種が営業なので毎月給料が違うのですが、少なく引かれてる事もあるのでしょうか?
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/15(土) 03:01:15 ID:YQhsvCK1
>>829です
>>833さん、
>>835さん
一人暮らしなのもあって、いろいろたいへんで。。。めちゃくちゃうれしいです。
来週早速いってきます!
でも、よく考えたら、去年短期でちょこちょこ働いたのですが、
1か月近く働いて10万以上もらった派遣会社で、
税金ひかれてるのに源泉徴収票送ってくれないところもありました。
給料明細もメールで済まされて・・・そういうところは本当は税金納めてないんでしょうね・・・・。
勉強になりました。これからは気をつけます。ありがとうございました。
>>871 税金納めて市町村にも送っているけど退職時に必ず源泉徴収票を渡して無いところもあるから注意。
>>870 あんたの住民税が毎月いくらかという通知書が、6月ごろに役所から(会社を経由して)あんたに渡されているはず。
所得税は毎月適当に引いて、12月に正確な額に合わせる(年末調整という)。
874 :
854:2007/12/15(土) 15:23:00 ID:rw59ChlK
>>858 アドバイスありがとうございます。
管理組合と販売会社に書類の発行をお願いして、
月曜日には管轄の税務署に行って相談してきます。
パソコンソフトを購入しました
仕訳は
備品 28,000 / 現金 28,000
でよいでしょうか?
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/15(土) 21:05:22 ID:tYkz2HZ+
でもいいけど、消耗品費にしたほうがよい
>>876 ありがとうございます。
備品でもよいが、消耗品のほうがベストということと解釈しましたが
科目の違いの判断基準とは何でしょうか。
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/15(土) 22:51:19 ID:YQhsvCK1
>>872 え、そうなんですか・・・。
源泉徴収票とか給料明細表なんかも労働者に送るとなると、郵便代なんかもかかってくるからなのかも。。。
たとえば 去年末に働いたその会社での源泉徴収票を今請求したら、
今でも会社は源泉徴収票を自分に渡す義務があるんでしょうか・・・?
877
センスだな
備品なら耐用年数あるみたいだろ
>>877 備品というのは一般的には資産科目。=経費にならならないで減価償却資産になる。
ある一定以上の金額のソフトはソフトウェアという無形固定資産に計上することになるけど、
28,000円程度のものなら消耗品費にしてその年の経費にするのが普通。
その判断基準は金額。その金額については税理士に聞け。
>>878 いや、例えば、年末調整を会計事務所に依頼している会社などは、通常の退職時に会社が発行することなく、退職者から求められて初めて会社から会計事務所に依頼して
退職時の源泉徴収票を発行するケースはある。
その時に依頼されなければ退職時には発行せずに、年末調整の時に退職者の分を含めて市町村に報告する(退職者として普通徴収で)。
さすがに退職金は短期間勤続の小額退職金ならともかく普通は特別徴収で処理するだろ
あんまり手抜きするとあとがややこしくなるからな
その年の退職者は市町村に報告する時に退職者欄(=普通徴収)の人数に含まれる。
なぜならば翌年、前年中に退職した人から市民税を預かるわけにはいかないからw
派遣に退職金など出んわ!
ってこれも趣旨と違うがw
いままでの最高額の退職金は2億8千万だわね
支給後すぐに署から計算内容についてのお尋ね到着。
規程とともに計算式書いて返送。
もう3年経った罠
888 :
素人:2007/12/16(日) 10:43:45 ID:IFWfRNUx
>>880 中小企業なら30万以下が消耗品費にできて
大企業なら3万以下だっけ??
俺も同じ事この間先生に聞いた。
誰かkwsk
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 11:32:08 ID:zL5t2a5I
>>878です
>>881 ありがとうございます。
>(退職者として普通徴収で)
ググってみたんですが、ちょっとよくわからなくて。。。
普通徴収って、企業でなく個人が自分で払う住民税のことではないんでしょうか・・・?
ちょうど去年の12月いっぱい働いたのですが、半月しめで2度お給料はもらいました。
小さな派遣会社ではないので、派遣労働者から源泉徴収したら、よく月にはおさめないといけないんですよね・・・?
去年働いた分の源泉徴収票でも今にもらえるなら、
派遣会社が家から近いのでもらおうかなって思ったのですが、こちらから要求すればもらえますか・・・?
何度もすいませんm_m
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 12:50:38 ID:rpeG5RDJ
質問です。
いわゆる、オフショア口座や法人設立関連のスレを立てたいんですが、どこの板がいいでしょうか?
候補としては、
・税金経理会計
・金融
・投資一般
のどれかがいいかな…と思っているのですが。
・
・
テメーで決めろや
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 14:33:24 ID:fbnu2gO1
とても困ってます・・・
前職(バイト)30万で源泉0のバイトがおり、父親の扶養に入ってます。
12月支給分の給与で103万を超えてしまいますが、なんとか
して、103万以内に抑えろ・・・と社長に言われてます・・・
前職のがちゃんとした会社なら、給与支払報告書を提出し、
税務署、父親の勤務先(扶養控除)にばれると思います。
12月支給分の給与を架空人物に支払ったことにする方法しかない
と思いますが、確実に脱税、不正行為ですよね?
12月で一回解雇して、退職金で払え。
あ、バイトか。
103万に抑えた額まで給料で支払って、差額はおまえのポケットマネーから出せ、馬鹿ものが!
と社長に一喝して、そんな会社辞めるが吉w
>>前職のがちゃんとした会社なら、
30万で源泉0ならまともな会社とは言えない。
よって
>>給与支払報告書を提出し、税務署、父親の勤務先(扶養控除)にばれると思います。
これは起こりえないから安心しるw
30万も出しといて源泉0なんていう支払報告書なら会社の方が怒られるw
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 15:21:27 ID:BgPdAyTk
困ってます。
私、水商売してて今度マンション借りるんですけど……
アリバイ会社使って審査も通って、申込み金も払い、契約書にもサインをして、もうあとは入居のみってとこまで来て、必要書類でどうしても足りないものが…
課税証明書もしくは住民税課税決定通知書
アリバイ会社では源泉徴収は作成出来ても住民税課税決定通知書は作成出来ないと言われ、課税証明書は役所で取れるけど、それだと年収が足りない。
何か切り抜ける方法ありませんか?!
>>895 詐欺で逮捕されなよ
社会から抹殺された方が良いよ。
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 15:44:12 ID:fbnu2gO1
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 15:51:49 ID:kqVLPA8C
>>888 10万円未満のものは少額減価償却資産となり、
資産計上しない限りは償却資産税の対象にならないから、
普通は10万円を基準にしてるんじゃないのかな。
中小企業の場合は30万円未満が即時償却できるけど、
この特例を使って即時償却しても、償却資産税では課税対象になるから、
消耗品処理すると償却資産税の申告で計上もれしやすい。
900 :
素人:2007/12/16(日) 16:16:37 ID:IFWfRNUx
>>899 なるほど、そうなってるんですか。
どうもありがとうございました
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 16:43:21 ID:b7WAJn4n
小さな会社の経理をしている者ですが質問です。
すべてのソフトウエアを間違えて定率法でやっていました。
もし修正するとすれば修正申告ですよね?
また、いらなくなったソフトウエアを売ったとき売却益を大きく
仕訳をしたものがあります。未収金を大きく計上して残ったまま
のが数件あります。
いっしょに修正して修正申告してもいいのでしょうか?
別に更正の請求しないといけないのでしょうか?
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 16:59:13 ID:TvEkeKOI
総務の年末調整初心者です
生命保険料控徐申告書の書き方ですが。
証明書に書いてある9月とか10月までの実際に払い込み済みの金額と、12月まで払い込んだ場合の見込み額と、どちらを申告書に記入すればいいんですか?
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 17:38:57 ID:gBczarag
質問なんですが、住民税課税決定通知書って給与支払報告書のことでいいんですか?
年調の
本ぐらい買え
つか、源泉も年調も税務署行けば分厚い手引きタダでくれるのに....
くだらない質問ですが
1、公認会計士の方は必ず名簿が公開されているものですか?
2、監査法人の役職あるひとで公認会計士でないってありえますか?
うちの雇われ社長のことなんです。
税理士法人から派遣されて月一でくる方に対して「税理士じゃないじゃんpgr」
とか言ってるんですわ。(まあ、それは本当なんですけど)
もともと監査法人にいて今年独立して内部統制なる仕事をやってるんです。
そこまでえらそうなこと言って会計士ですらなかったら笑える。
繰延税金資産の研究開発費について教えて下さい。
例えば 今期 A商品(前々期販売開始) 今期償却30
B商品(販売してない) 60
繰延税金資産の計算ですが、
流動 増 当期開発費60−(当期開発費60÷3×2)+当期A商品償却費30=50
減 当期A商品償却費 60
固定 増 当期開発費60÷3×2=40(流動増のマイナス項目と同じ)
減 当期A商品償却費 60
というふうになっております。
税効果会計に含む繰延税金資産の計算に使っているのですが、
ちょっと分かりづらいですよね?
前担当者がそうやって関数を組んでいるのですが、
急に亡くなってしまって、引きついだのですが、よくわかりません。
ご教授下さい。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 22:22:25 ID:67IMgjH2
同族会社で40年くらい前に社長の土地に会社名義の倉庫を建ててずっと
地代(相当の地代には満たない)を払っている。B/Sに借地権の勘定科目なし
で会社は社長に権利金を払ってない。
この土地を更地にして売却。そして買換えするんだけど、会社としては借地権分
の売却代金が全額利益になるでしょ。これを取得費不明の資産として原価5%
として買換えの圧縮記帳したい。5%って法人でも認められる話なんですか?
その場合、取得費として5%の金額は認容できるんですか?
借地権とか圧縮だなんて
専門家に相談を
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 22:43:38 ID:vLLzTVrQ
>>909 土地の売却代金は全額全社長の譲渡所得だろ。
借地権とか圧縮記帳なんて話も関係ない。
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/16(日) 23:10:27 ID:GAr/2PSG
>>906 1.日本公認会計士協会のHPに行けば会員=公認会計士の名簿があります。
2.これからは公認会計士でなくても特定社員として監査法人の社員になることはできるのでありえます。
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/17(月) 12:56:54 ID:Nk6Lesb6
>>912 どうもありがとうございます。
やっぱり会計士じゃないのか…。
まあ、ビジネスネーム疑惑もあるんですが。(本人が異様に本籍の話に過剰反応するため)
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/17(月) 21:21:56 ID:CTz6++4p
ねんきん特別便が到着したときの仕訳を教えてください!
借方 「不安」 貸方 「信用」
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/17(月) 22:08:20 ID:d+Lf6rzd
平成19年の1月に親から300万借り20年2月入居予定のマンション3170万
の頭金にしました。この場合でも贈与税などかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
金銭貸借契約と贈与契約の違いを理解すれば結論は自ずと出てきます。
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/17(月) 23:14:33 ID:H32hDc3C
>>914 ねんきん特別便の仕訳がどうしているの?
あれって中身を確認するだけの書類でしょ?
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 08:15:23 ID:d+M/yFFg
標準報酬月額の計算についてお伺いします
3月に6ヶ月分の通勤手当を支給した場合も
4月に支給した場合も計算するときは
3ヶ月分を含まればOKですか?
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 11:12:21 ID:WidmVuY6
てか、あれって何か金払ったりするのか?
何かそれによって、債権・債務が発生したりするのか?
俺も
>>914はネタか簿記の取引というものを分かっていないのかだと思うけど。
じゃあ俺は今日税務署から還付のお知らせの葉書をもらったが
これも仕訳を切れというのか?
だいたい会社にくるのかよ。ねんきん特別便。
ものすごく事業とは関係ないような気も。
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 12:53:21 ID:Z1w9oy7G
質問です、よろしくお願いします。
仮定ですが、主婦で確定申告で課税される収入が100万あったとして、
その上で株で50万以上の利益を得た場合、国民健康保険等、自分で
加入しなければならないことになりますか?
国保の扶養にはならない希ガス。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 12:58:48 ID:Z1w9oy7G
>>925 そうすると、株の利益は源泉徴収された後、他の利益と合算されて課税され、
そのうえで国保の扶養からはずされることになるのですね?
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 13:28:01 ID:TvHIT6xI
ちょっと教えてください。
今現在、病気で会社を休んでいて、会社から休業保障を貰っているんですが、その休業保障から所得税は天引きされているんでしょうか?
明細を見ても記載がないので。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 13:38:59 ID:kMMUONsE
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 13:39:52 ID:kMMUONsE
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 13:40:23 ID:Z1w9oy7G
>>928 ありがとうございました。これで安心して株で儲け(?)られます。
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 16:30:04 ID:Estjp9TQ
>>931 国保に扶養制度はないですよ。所得があがればただ保険料があがるだけ。
株は「源泉あり」の場合は、所得と合算になりません(分離課税)
→国保料は上がりません。
「源泉なし」なら所得と合算ですYO
→国保料も所得税も住民税もあがります。
>「源泉なし」なら所得と合算ですYO
>→国保料も所得税も住民税もあがります。
w
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 17:11:31 ID:lg/bMnon
>>932 あ、すみません、国保じゃなくて、主人の健康保険に入っています。
確か150万でしたか、主婦にそれ以上の収入があると、
自分で、国保に入らなければならないと聞いて、お尋ねしました。
ありがとうございました。
「ねんきん特別便」
備忘記録が必要じゃねーの??
俺の餡
ねんきん特別便債権 1円 / 未収年金とくべつ便 1円
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 20:38:03 ID:ADfGV3PH
贈与税についての質問です。
AはBに1億円の価値のある物(骨董品か何か)を贈与しました。
しかしBはその物の価値に関心がなく、すぐにCに二束三文で売却してしまいました。
1.Bの手元にはほとんど残っていないわけですが、
こんなのでも50%の贈与税がまるっとかかってくるのでしょうか?
2.贈与者Aは「たとえBに贈与税を納付するだけの資力がないとしても、
贈与した物を売却して納付させれば自身に連帯納付義務が降りかかることはない」と期待できますが、
本件のようにその期待が裏切られた場合、連帯納付義務について何らかの抗弁は可能ですか?
3.低額譲渡を受けたCにはその差額分について贈与税が課せられる、ということになると思いますが、
このように贈与する意思はなかったものの結果的に贈与と認定された場合、
BにもCの贈与税連帯納付義務が発生するのでしょうか?
また、贈与税納付がされないばあい、実務上税務署が差押えにいくのは
1.納付義務者の現金金融財産
2.納付義務者の不動産
3.連帯納付義務者の現金金融財産
4.連帯納付義務者の不動産
でどのような順序になりますか?
宜しくお願いします
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 21:17:12 ID:1CUeZk3F
用紙を出し忘れしてしまいました。。
12月5日までに。。。とあったのですが、先ほど焦って緑の用紙だけ出してきました。
これをださないと、来年度の所得税の税率が高額になると記載があって、焦ってます。
私は派遣社員で年収400万ほど、独身で賃貸に一人暮らしです。
確定申告をしないと過不足金が戻らない、所得税の税率が高くなる点について至急教えていただきたいです。
@どのように確定申告したらいいのか
A所得税の税率(H20年度)が通常の税率になるようにするにはどうしたらいいのか
>>939 税率が高くなるわけじゃないでしょ。
扶養等申告書を提出しないと、来年の1月分の給与から乙欄適用となり、
毎月差し引かれる源泉所得税が大きくなるだけ。
ただ、来年の年末調整の際に、1年間の正しい税額が出て、残りは還付されるから損得は無い。
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 21:37:24 ID:1CUeZk3F
>>940ありがとうございます。
来年の年末に調整してさ来年の1月に還付させることはできますが、
来年の給与が、所得税乙欄での請求になってしまうと、生活が苦しくなって
しまいます。来年12ヶ月ずっと、高い税率だと厳しいので何か方法があればと思った
のですが、難しいですか?
>>941 別に来年の分だから、来年の給与の前に扶養等申告書を自分の会社の担当者に渡すだけ。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 22:01:20 ID:1CUeZk3F
>>942ありがとうございます。ということは来年の給与は12月分が1月末に
出るのでそれまでに扶養等申告書を出せば1月にもらう給与は通常の税率に
なるってことですか?1月の給与計算の前に出さないとですよね。。
今出してしまいました。
>>943 いちいち税率とかいわんで。
とりあえず分からないことは会社の担当者に聞いてや。その方が早い。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 22:06:51 ID:1CUeZk3F
会社の担当が不在で不安でここで聞いてしまいました。
すみません。結局もうさ来年までまつしかないんですね。
今年は乙欄での請求で我慢します。ありがとうございました
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 22:42:56 ID:mH37cLvY
>>945 横レスで申し訳ないけど、大丈夫ですよ!
給与計算上1ヶ月は乙欄かもしれないですけど。
期限が過ぎたら甲欄にできないなんて事ないですから。
乙欄で引かれても年末調整すればその分戻ってきますし。
年末に貯金が帰ってくると思ったらいいんですよ。
源泉所得税=前払い所得税 なだけですからね。
でも400万できついとか言ったらダメですよ〜
私なんて個人事務所で年収220万ですよ・・・
頑張ってくださいね!
947 :
sage:2007/12/18(火) 23:22:55 ID:K47cE7fr
確定申告の質問だけど
夫婦がそれぞれ申告したとして
国保を折半して払った形で申告できる?
例えば合計30万を夫は20万払って 妻は10万払ったとか。
いや
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 23:34:04 ID:U2fwRsZ3
他スレで質問しましたがお答えいただけなかったのでお願いします。
納期の特例を受けていて、従業員が常時10人を超え始めたら
税務署に連絡するのですか?
納付書が毎月納付用になるはずですが手続きが分かりません。
そこまで
納税者にやらすんかよ
国に有利なことを
勝手に毎月はらってもええだろが
来年1人減ったらまた届けるんだろ
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 00:22:29 ID:fKqmxtlA
契約が成立したあと、税務署からの指摘で多額の税金が発生していたことが分かりました。
契約破棄すれば税金払わなくてもおk?
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 02:50:18 ID:Fkqx/v6j
今年、長期に入院したのですが、サラリーマンは所得税から医療費を控除するには個人で税務署に行って申請手続きするのですか?
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 05:41:12 ID:b5bH+/+b
>>954 確定申告です。年末調整では出来ません。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 10:21:05 ID:zdH0XuNZ
もう確定申告やってるんですか?
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 12:37:48 ID:Nf2jZrBo
家賃、地代や報酬の法定調書を作るのが面倒です。出さないとどうなりますか?
>>958 特になにもない
でも税務署に目を付けられやすくなる
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 14:21:56 ID:ygolEc7B
株式売買による譲渡益は分離課税ですね。為替証拠金取引でも取引所を使った売買益に対しては申告分離課税となっています。
では これらに対する住民税率はいくらでしょうか。東京都民ですが。
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 14:40:25 ID:iHPnsn2X
自営業でバイク使ってるんですが
ヘルメットが盗まれてしまいました
これって損失に計上してもいいの?
>>961 ヘルメットを買った段階で経費にしているんでは?
資産に計上してあるなら別だが。ヘルメットは30万円以上なの?
>>961 経費で落とした・資産計上した→
>>962 ほぼ私用で使っているので経費にはしてない→
>>963 でよろ。
しかし、30万以上のヘルメットってw
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 18:13:08 ID:cIVM5roP
その他有価証券とその他有価証券に属する債券
ってなにがちがいますか。
に属する債券
がちがう
967 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 18:38:17 ID:/C5Lda1N
明治経営卒25現在リーマン
おれは、
独立したいっていう気持ちがつよく、
企業に入ってても絶対社長レースは難しいから、
資格を取って、独立したいと思っている。
独立ありき、で資格取得を考えた場合、
会計士、税理士、司法書士、弁護士があるが、
弁護士は何度が高すぎる点。司法書士も実はかなり難関名点。
その点、会計士はなんとなく、十年以上浪人している奴
がいると聞いたことがない。
だから、なろうと思う。それだけ。税理士も兼業できるし
最初からレベルを高い物を狙った方がいいと考えた。
本当は弁護士逝きたいが、ローいった人たちの
顔ぶれをみて、それは難しそうなのでやめた。
もちろんビジネスとして考えた場合、相当、資質、
資金、経営など大変だろうが、どの社会に入ってもなにがしか程度問題
あれ、問題はあるのだから、いいと思っている。ちょっと安易すぎる飢餓もするが。
目標なくリーマンやってるよりましと思っている
債券ていってるじゃん。
この場合、有価証券=株式など、債券=国債などのことだと思う。
正確には知らんが。
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 18:40:55 ID:/C5Lda1N
↑アホで安易な考えですが、参考にしたいので、
なんでも批判承ります
よろしくお願いします。
970 :
969:2007/12/19(水) 18:42:15 ID:/C5Lda1N
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 19:17:15 ID:Whtesybn
>>967 会計士は難しいよ。でも需要が無い。
だから会計士はすごいプライド高いんだよ。
需要が無いって言うのは会計士としての業務ね。
大手監査法人に入ったり、社内会計士となるなら給料上がるし別だけど。
↑サラリーマンだけどね。
会計士と税理士を兼務できるのは事実だし頑張ってみたら?
ただ、税理士業務するなら一から税務の勉強したり税理士にバカにされたりするけどね。
でも税理士より会計士の方が難易度は高いよ。
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 19:19:56 ID:IuVU0AnU
>>938 1億円の壺なんてない。w
もし売っても税務署には把握できない。
>>952 OK。
>>961 新しいのを買った時に、再度経費でいいんじゃないの?
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 19:55:01 ID:AE2RIgcg
>>960 先物は住民税5%、所得税15%と合わせて20%
取引所以外のFXは雑所得は総合課税
974 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 19:58:54 ID:oRVOHq+h
詐欺は仕入れの関係なんだから、「関係ない」
わけないだろう。例えば、「仕入れ 100万円、売上げ 0円」だろう
必要経費として認められる
↑オークションスレの出品者が脱税目的でこのような意味不明なこと
言ってるのですが。こんなのがまかり通るのでしょうか?
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 20:08:15 ID:mEYdxfgl
質問です。
18歳学生ですが、バイトなどではなく、
個人的に身内などからウェブ制作などを頼まれることがあり、その報酬などがあります。
これらについては開業届など何かしらの届けを出したりしないといけないのでしょうか?
また、額についても、103万円の壁というのが見つかりましたが、
給与所得の場合などと書かれているため、いったいどの額から課税対象になるのかがよくわかりません。
ご指導お願いいたします。
給与計算についてです。小さな会社の事務をしております。
4月からの雇用保険料率変更を忘れており
今まで雇用保険料を多く徴収していたことに気付きました…
ということは、源泉所得税も多く徴収してしまっているわけですよね
この場合、どう処理すれば良いでしょうか?年末調整で調整できますか?
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 20:38:00 ID:Whtesybn
>>974 収入を得る為に支出したものが経費となります。
収入が無いのに経費だけあるなんて開業前でも無い限り100%ありえないですよね。
それに経費にするには証拠(請求書・領収書など)がいります。
>「仕入れ 100万円、売上げ 0円」だろう
何年後かに税務調査がきて重加算税をがっぽり取られて人生が少し変わると思います。
>>976 逆に源泉所得税は少ない可能性あるかも。
高給取りの人は
979 :
974:2007/12/19(水) 20:43:16 ID:oRVOHq+h
980 :
974:2007/12/19(水) 20:49:56 ID:oRVOHq+h
>>978 レスありがとうございます。
雇用保険料が多いんだから、源泉所得税は多くはなりませんよね…すみません、バカでしたorz
少なくなる人がいるかもしれないんですね、確認してみます。
982 :
967:2007/12/19(水) 20:59:27 ID:/C5Lda1N
>>971 レスありがとうございます。
ちなみに会計士の難易度はどれくらいなんでしょうか。
僕は明治の経営に二浪して入ったので
あまり受験勉強に自信がないのですが、
凡人の頭脳でも受かるレベルでしょうか
合格率は数パーセントでしょうが、
会計士は
国家一種、司法試験、と並ぶ難関資格だけに、
大変な気がします。たとえば、国家一種だったら
公務員試験型で、効率よく暗記する能力があれば
、ある程度対応できる。ただ官庁訪問を含めると大変。
しかし、司法試験になると暗記が
かなり幅広く複雑な物になり、かつ、それを自由に
応用する力、思考力も問われる。
会計士の試験は想像が付かないのですが、
簿記1級のちょっと上くらいのレベルと考えていいでしょうか。
大体3,4年、毎日10時間以上勉強して受かるか、どうか、
それでも受からない人がいて、5,6年かかる。
経済とか簿記が好きな人が入るところですかね
僕はあまりそういう系統が、私文で、
得意じゃない気がするんですが
難しい気がするがあわない気もする
逆に何歳までにうかったほうがいいとかありますか。
僕は、35が限界な気がします。
確か転職市場もそこが限界でしたよね。
ですから、25から35まで10年計画で働きつつ
勉強してやるというのしかない。
>>981 源泉徴収が多いか少ないかはあまり関係無いですよ。
毎月徴収している源泉税は仮払のようなもんですから。
年末調整で正確に計算されて還付又は徴収になるだけで。
雇用保険料について適正に計算して取りすぎた分は返して、
年末調整の時に徴収した社会保険料の部分を本来の適正な金額でやれば良いと思う。
984 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 22:40:08 ID:0gM7hsGC
すみませんがお知恵をお貸し下さい
当方、小さな事業をやっておりまして、それに必要な備品として当期、
箸や簡易椅子など、一点では少額なものを一括に大量購入しました
調べますと減価償却資産には該当しないようなのですが、
それら全額を当期の費用とせず、翌期、翌々期に繰り越すことは可能でしょうか
全額を当期に処理しなければならないと、大幅な赤字になってしまい、
借り入れに影響がありそうなので、どうかお知恵をお貸し下さい
よろしくお願いします
>>984 一式まとめて減価償却資産にしちまえば良いじゃん。
そんなことさせるなよ
赤字の説明がちゃんとできればいんでない
損失は繰越ができたんでないか
大企業で会計士監査でも入らん限りは大丈夫だ。
○○等一式で資産計上して、そのうちの最長耐用年数でやっとけばよろし。
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/19(水) 23:38:52 ID:0gM7hsGC
>>985、
>>987 回答ありがとうございます。
その方法で問題なく処理可能なのでしたら是非そうしたいのですが、
税務調査で指摘されませんでしょうか
当方、六年ほど前に税務調査で棚卸について突っこまれて、
当方としては多額の追徴課税を受けておりまして、
資金繰りにあえいでいる今、寝耳に水の納税は避けたく思うのですが、
いかがでしょうか
>>986 回答ありがとうございます。
当方、青色で申告しておりますので、損失は繰り越せるのですが、
現在も借入先から毎期の決算書の提出を求められており、
経営の改善が認められない場合には今後の借り換えを見合わせると警告されておりますので、
この経費を三年で均等償却できれば今期黒字決算ができるので、
当方としては決算書の見栄えを少しでもよくしたいと考えました
>>983 なるほど、それでは今月分で雇用保険料の差額を調整して
年末調整で源泉所得税を修正すれば大丈夫なんですね
ご教示頂きありがとうございました!
>>988 税務上は経費の繰越は問題無いというか問題にされませんが、
うるさいことを言えばそれって立派な粉飾ですよ。
991 :
949:2007/12/20(木) 00:55:37 ID:q0PkaWIm
>>950 従業員が常時10人以上となった場合には
納期の特例に該当しなくなった旨の届出が必要なんですね。
大変参考になりました。早速プリントアウトして活用させていただきます。
ありがとうございました。
>>984 個人(所得税)ですか?法人(法人税)ですか?
少額の減価償却資産(取得価額が10万未満あるいは使用可能期間が1年未満の減価償却資産)は、
所得税では、「業務の用に供した年分の」必要経費、つまり強制的に費用処理。
法人税では、「事業の用に供した日の属する事業年度において損金経理をしたときは」損金の額に算入、
つまり、資産計上するか、費用処理するかは任意。ただし、資産計上したら、所定の償却計算によってしか損金にならない。
(任意に費用処理するのは駄目)
「業務/事業の用に供した」という事実が無いと、法人/個人、資産、費用のいずれの場合でも費用にはならない。
てことは
業務/事業の用に供した」という事実が無い
ことをそめいできるかですか