◇確定申告 質問受付 その4◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
Q 私は、確定申告期間(平成19年2月16日〜3月15日)に住宅借入金等特別控除制度のために金沢市内の土地・建物の登記事項証明書や
住民票の写しを金沢駅西合同庁舎の金沢税務署(金沢市西念3丁目4番1号http://www.kanazawa.nta.go.jp/map/kana01.html
に提出する必要があります。どのようにすれば取得できるのか教えてください。
A 金沢駅西合同庁舎3階にある金沢地方法務局金沢西出張所(金沢市西念3丁目4番1号 http://houmukyoku.moj.go.jp/kanazawa/table/shikyokutou/all/kanazawanishi.html)で
金沢市内の土地・建物および会社・法人に関する登記事項証明書または印鑑証明書(印鑑カード必要)の交付を受け取れるようになりました。
登記事項証明書の必要な土地・建物の所在(金沢市○○)と地番または家屋番号、会社・法人の名称と本店所在地をあらかじめ調べてください。
なお、土地の地番・建物の家屋番号は、いわゆる住居表示番号と異なりますので、土地の地番・建物の家屋番号は、正しい地番・家屋番号を登記完了証などで確認してください。
また,金沢市の住民票の写しを、下記の窓口でも取得することができます。金沢市西念3丁目4番25号(金沢市保健所1F)駅西市民センター
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shisyo/shisyo/ekinishi.html
金沢市木ノ新保町1番1号(金沢駅あじわい館内)金沢駅市民サービスコーナー
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shisyo/shisyo/ekis.html
是非ご利用ください。利用できる人 本人または本人と同一世帯の人 ※認印お持ちください。
広域行政窓口サービスのご案内証明書の交付窓口が7市町に 
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/kouiki.htm
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 07:26:56 ID:xHwF0MMa
2
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 08:25:27 ID:HkTUc6Ql
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  このスレは未稼動です

  質問は

◇確定申告 質問受付 その3◇
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/tax/1171491534/

  へドゾー( ゚д゚)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

その3が終わり次第、稼働します
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 08:59:33 ID:rK8+Q9/B
http://www.gosoudan.com/
ここの無料ソフトで確定申告してる。結構便利。
5阿保:2007/02/24(土) 09:14:17 ID:O7dz0jno
確定申告の意味が全くわからないです
一体なんなんですか?
調べたい聞きたいけどどこでやればいいのかさっぱりわからないです。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 10:15:34 ID:R37GXql9
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 11:27:50 ID:EV7WrEwf
普通のサラリーマンで、去年のアフィ収入が50万ほどありました。
経費は7万ってところです。

この場合、国税庁のHPのどの用紙を選択して入力していけばいいのでしょうか?
申告書Aで進んでいけばいいのでしょうか?

そうすると基礎控除のところに38万円と勝手に記述されます。
これはどういうことでしょう?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 11:30:11 ID:6CcuphwU
>>5
◎個別の税務相談は、税務署や税務相談室、税理士に相談しましょう。
◎国保については、自治体によって異なる場合があるので、
 自分でも確認しましょう。
** 参考サイト**
☆所得税の確定申告書作成コーナー☆
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/
国税庁−株式譲渡益課税制度
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm
国税庁タックスアンサー
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
★質問する人へのアドバイス★
「質問をする人は
自営業者か・給与所得者か学生か主婦かなど他に所得があるのか
保険証は国保か社保か
税金上の被扶養者(であり続けたい)か否か
健康保険上の被扶養者(であり続けたい)か否か
くらいの前提条件は最低限示さないと有効な回答は得られないと思います。」

9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 13:11:26 ID:R37GXql9
10前スレ986から移記:2007/02/24(土) 14:53:37 ID:6CcuphwU
青色デビューの新米です。どうぞ教えてください。

去年ノートパソコンを15万程で買いました。
一括償却資産として3年で処理をしようと思っているのですが、
@通常償却の場合「償却の基礎になる金額」は9割で計算すると思うのですが、
 一括償却の場合は100%で計算しても大丈夫なのでしょうか?
A貸借対照表の「資産の部」「工具 器具 備品」とのころには、購入金額(全額)を
 書くものなのでしょうか?それとも今年分(購入金額の1/3)の金額を書くものなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
11前スレ990から移記:2007/02/24(土) 14:54:49 ID:6CcuphwU
今まで不動産所得の青色申告をしていたんですが、去年から個人事業も
はじめました。個人事業のほうは何も届出を出していませんが、この場合
今回は不動産を青色で個人事業を白色で申告することになるんでしょうか?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 15:13:37 ID:W7tzKZc1
>>11
事業も青色申告になる。
1311:2007/02/24(土) 15:33:12 ID:zvigLVBS
>>12
ありがとうございます。
不動産のほうは事業的規模ではないので10万円しか引いていません。
事業のほうは複式簿記で経理していないので収支しか分かりませんが
その場合でも青色で申告することになるんですね。そうすると不動産で引いた
10万円以外に事業のほうでも55万円引けるんでしょうか?
貸借対照表も作れないのに青色申告控除を満額引いていいものかどうか・・・
1411:2007/02/24(土) 15:41:55 ID:zvigLVBS
自己レスです。
貸借対照表がないから10万円の控除だけですね。
すいません。自己解決です。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 16:11:08 ID:SRIS081g
二月14日に確定書類提出したけど 還付金はいつになるの?
16前スレ994から移記:2007/02/24(土) 16:31:42 ID:6CcuphwU
No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除) [平成18年4月1日現在法令等]
2 医療費控除の対象となる医療費の要件
(1)
納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者や
その他の親族のために支払った医療費であること。
「生計を一にする配偶者やその他の親族」の定義についてお伺いします。
自分自身(未婚)は転勤族のため,住民基本台帳法上の世帯主です。
そのため,両親とは別居していますが,自分自身が両親の医療費を
支払った場合、「生計を一にする配偶者やその他の親族」に
含まれますか?
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 16:38:07 ID:t5eE+iyq
平成18年4月〜9月 サラリーマン 給与180万(生命保険などは加入無し)
    12月〜1月 サラリーマン 給与35万
平成19年1月〜   フリーター 給与5万

合計で220万ほどで現在は無職、国保加入です。年金は猶予されてます。
確定申告をしたほうがいいでしょうか?あとどの程度返ってくるでしょうか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 17:19:17 ID:n2cWXUDB
>>7
アフィ収入を雑所得とするならAです。
基礎控除は「誰にでも認められる控除」なので
最初から自動的に入るようになっています。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 17:22:39 ID:n2cWXUDB
>>10
1.100%の金額(取得価額)を3で割ったものが一年分の償却額です。
(たとえば150000円のパソコンなら18年、19年、20年分で50000円ずつ償却)
ですから、普通償却と違い、最後に5%残ることはなく、3年でゼロになります。

2.購入金額−18年の償却分=期末の価額です。
「資産の部」の「工具器具備品」欄には、
この「期末の価額」が入ります。
(150000−50000=100000)
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 17:26:06 ID:n2cWXUDB
>>15
申告した時期にもよります。1〜2ヶ月くらいかかることもあるようです。

>>17
給与の金額だけではわかりませんし、18年に払った国保料、
扶養親族がいるかいないかもひつようです。
何より「給与から引かれた源泉徴収税額」がわからないと
申告の必要があるかないか、いくら還付されるか答えようがありません。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:21:07 ID:LHLQWKkJ
確定申告って平日しかやってないんですか?
休みないんで日曜に行きたいんですが、どうなんでしょう
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:22:26 ID:t5eE+iyq
>>20
扶養親族はいません。独身です。
源泉徴収税額は合計で約6万円です。
18年度中に払った国保料は分かりません。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:26:31 ID:P47V/8bW
私もそれが聞きたくてココに来たのですが、どなたか、簡易で申し訳ございませんが、お教え頂けたら幸いです。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:30:46 ID:q0G5Fhvo
>>21
場所によっては開いている税務署もあります。(県庁所在地の税務署など)
詳しくは市町村の広報に書いてあると思う
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:42:51 ID:2cDAPt34
青色申告です
H17年の源泉徴収税(所得の種類:給与)がH18に還付された金額は
H18の売上(収入)金額に入るんでしょうか?
よろしくお願いします。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:48:56 ID:egxtLErs
>>22 
国保料の控除を入れないと4万くらい納税になるかも
源泉徴収票に社会保険料控除の金額がないのかな。
国保払ってたならは領収書とか引き落としなら通帳でもわかるけど、
ないなら、役所で国保料の支払った総額の証明書を発行してもらったほうがいい。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:50:28 ID:6CcuphwU
>>21
>>24
下記をご覧下さい。
「税務署の閉庁日における確定申告の相談等の実施について」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/heichoubi.htm
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:52:46 ID:6CcuphwU
>>21
>>24
下記をご覧下さい。
「税務署の閉庁日における確定申告の相談等の実施について」
平成18年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、2月18日と25日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/heichoubi.htm
是非、ご利用ください。


29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 18:56:00 ID:lE6Vcs+4
1年以上前にとある斎場の管理人を縁があって始めました。
従業員というか斎場には私一人しかいなくて
ここに勤めていることは役場等や公なところには知られていません。
こんな私でも確定申告は必要なのでしょうか?
年間収入は去年の分で550万以上あったのですが
確定申告をしないと家を買うときなどに住宅ローンを組めないなどの不都合はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:02:41 ID:Nk6iWHTs
必要でしょうね
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:05:21 ID:4DcWGg5u
焼き場はしっとるよ
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:17:26 ID:DtoZxphx
質問です。
20代障害者認定4級(弱視)の無職、別居の弟を扶養親族として申請できますか?
当方毎月生活費を送金している独身一人暮らしの姉です。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:17:36 ID:WPfRn9+z
バイト学生で月の平均月収2万なのに
区役所から、あなたのお勤め先から提出された
給与支払い報告書に記載された住所に住民登録確認できず
二重課税の恐れがあるので
住民基本台帳住所を教えろみたいな
住所の確認が
市民税課からきました。年収30万の人間が二重課税される訳はないのに
これは民法22条違反による過料5万円以下を
取る
区役所の自作自演でしょうか?
それともバイト先の奴が あいつ住民票移動させてないとチクたのでしょうか
給与支払い報告書には年収18万と金額が出てると思うのですが
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:19:53 ID:GejylHJn
夫の扶養家族、現在専業主婦です。

今まで委託職員(源泉徴収なし)で、毎年125万円の収入がありました。
一昨年まで市県民税の申告をしており、納税済みです。

昨年5月に退職をし、前年度の収入は50万円前後です。
この場合も申告をする必要がありますでしょうか?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:19:59 ID:i7CU0GEA
>>10
中小企業者の特例対象資産で償却すれば30万までH18年分で一括で処理で来るがな

>>25

還付金は収入じゃない、元から自分のお金

>>29

数年間ほっておいて
重加算税等で国の税収増に貢献してください
その前に氏ねカス
3625:2007/02/24(土) 19:34:58 ID:2cDAPt34
> >>25
> 還付金は収入じゃない、元から自分のお金

じゃ、事業主の個人的な入金としていいんですね。
ありがとうございます。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:40:27 ID:Nk6iWHTs
>>34
必要ないでしょうね
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:42:06 ID:gx3fV2Xr
>>34
所得税・住民税ともかからないので申告の必要はない。
が、市役所の所得把握のために申告しておいてやれ。
3934:2007/02/24(土) 19:51:02 ID:GejylHJn
>>37-38
申告しなくても良いが、しておいたほうが善良市民という事でしょうか・・・
ご回答ありがとうございました。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:57:23 ID:WPfRn9+z
>>33どなたか、お願いします。
それと年収30万以下でも二重課税てあるんですか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:07:39 ID:8un2GBoV
>>19さま
ご丁寧な解説をどうもありがとうございました。
とってもよく理解できました。大感謝です! >>10より
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:10:11 ID:gx3fV2Xr
>>33 >>40
ここできいてこい。

【淘汰セヨ】住民税賦課担当スレ4【共済OB】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1150903225/l50






43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:13:30 ID:t5eE+iyq
>>26
社会保険料は合計で約17万円です。
4万円ほどの納税の可能性ですか…
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:15:32 ID:uj78QqPu
>>40
別に税額0円でも二重課税にはなる。
あくまでも、条例等によって0円課税になっているだけで
賦課が起きている時点で課税扱い。
なにをもって課税とするかの違い。
また課税権を持つ自治体は1つしかありえないので
居住地と住所登録地の違いを調べるのは当然。
地方税法294条の3項を読んでみな。
調べる理由が書いてあるから。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:04:44 ID:egxtLErs
>>43
ごめんなさい定率減税を引くの忘れてたので4万じゃなかった。
確定申告作成コーナーでやってみました。
12,900円ですって。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:08:39 ID:WPfRn9+z
>>42>>44 ありがとうございます。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:12:26 ID:DkZDs4kr
>>32
弟さんに毎月生活費を送金しているのであれば、生計を一にしていると考えられるので
別居であっても扶養控除の対象にできます。(障害者控除の対象にもなります)
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:13:12 ID:QVYtUrbi
質問です。
確定申告をはじめてするので、基本的な質問で申し訳ないです。

漫画家ですが、よく喫茶店でネームを書いています。
喫茶店のお茶代を経費としてあげることはできるのでしょうか?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:14:08 ID:A+KoePSU
質問です。事業資金を親からかりてましたが、青色申告に書き込み出来るのですか?年間返済額や、未返済額などなんですが(´・ω・`)
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:22:40 ID:8wADcxDD
>>48
できるでしょう
これに限らず、売上を得る為に必要な経費である事が
合理的に説明できればおk

>>49
確認だけど、借入返済≠経費 なのは理解されてますよね?
5132:2007/02/24(土) 21:31:46 ID:DtoZxphx
>>47
ありがとうございます。トライしてみます。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:33:38 ID:QVYtUrbi
>>50
ありがとうございました。

自分は喫茶店にいかないとネタが浮かばない性質なので、
経費としてあげらると、助かります。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:33:47 ID:ufcUv9aO
国税庁のHPで確定申告書を作っているのですが、住民税等の入力の欄に
世帯主との続柄を書き込む欄があります。
世帯主は父親で私は長男なのですが、この場合どちらにすればいいのでしょうか?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:35:35 ID:DkZDs4kr
>>53
世帯主の名前→親御さんの名前
世帯主との続柄→長男または子
5553:2007/02/24(土) 21:36:55 ID:ufcUv9aO
>>54
ありがとうございました
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:50:07 ID:CkjG18/i
添付書類が漏れていた場合は、税務署から連絡してくれるんでしょうか?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:52:53 ID:8wADcxDD
>>56
連絡はくれるけど、源泉徴収票とかの添付漏れだと
還付が遅れるケースもあるので、自主的に追送した方が良いです
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:57:29 ID:la/vdRHC
青色の自営業者です。

昭和40年の後半に非上場の株を10万円で購入しました。
平成19年の春に売却を考えています。
現在その株が増資等により一式で100万円になっていました。
Q:
100万で売却した場合、
(100万-10万)=90万を申告すればよいのでしょうか。

Q:
複数年にわたって売却する等による節税方法がありませんか。


ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。
(ちなみに個人および自営業でのその他株の売買はありません。)
よろしくお願いします。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:59:06 ID:/oYOcIn1
申告書を郵送でおくり、控えを返送してもらおうと思うのですが、控えの申告書の印鑑欄にも押印したほうがいいのでしょうか。教えてください。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:00:29 ID:lO4WlYpC
>>58
来年まで勉強してわかんなかったらまた来い
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:03:37 ID:CkjG18/i
>>57
ありがとうございました
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:07:30 ID:A+KoePSU
>>50さん、理解してますが書き込む所が解りません・・・
後、親を青色専従者の届け出まだしてないんですが、専従者給与として申告に乗っけて平気すかね?届け出は後でしますが(´・ω・`)
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:11:03 ID:Nk6iWHTs
>>58
あってると思う。節税方法はない。
>>62
18年分の申告なら無理
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:16:44 ID:8wADcxDD
>>62
貸借対照表 負債・資本の部に「借入金」という項目があるので、
そこに期首・期末の残高を記入してください。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:20:28 ID:R37GXql9
>>59
控えには押印の必要はなし。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:23:17 ID:WPfRn9+z
>>44納付書もきてないのに二重課税になりますか?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:24:34 ID:CkjG18/i
相続時精算課税について質問なんですが
500万円、親から住宅の資金を提供された場合
住宅資金特別控除の特例を使った場合は、
相続時精算課税の残りは2500万なのでしょうか?
それとも2000万?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:38:23 ID:t5eE+iyq
>>45
約13000円の納付なんですね。
やっぱり税金を納めないといけないんですね。
これって確定申告をしないほうがいいんでしょうか?
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:38:31 ID:la/vdRHC
>>63
ありがとうございます。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:42:28 ID:Nk6iWHTs
>>68
申告義務があるんだから申告しなきゃダメ。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 22:56:13 ID:8wADcxDD
>>66
税額の有無に関わらず、住民基本台帳の住所と生活の拠点とが異なる人全てに
同様の通知が届いているんだと思います。
区役所の通知に応じるのがどうしても嫌なら、無視したらどうでしょう。
もちろん自己責任で。
今後税額が発生して仮に二重に住民税を徴収された場合に
還付手続き等で面倒な思いをするのは貴方自身ですので…

>>67
2000万円です。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:06:07 ID:A+KoePSU
ありがとう御座います(・∀・)
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:21:39 ID:5CpcT2nR
>>68
知りながら、納税しないと「脱税」で最高、懲役5年
知らなくて、納税しないと「申告漏れ」で追徴金

6年前、知り合いが脱税で捕まりました。初犯だったので執行猶予付き
でしたがそれからは毎年、税務署からマークされているそうです。
皆さん、税務署を舐めたら後悔しますよ!「脱税」は日本国を相手に
騙す事なので非常に罪が重い。

74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:32:40 ID:K47+atbP
去年から自宅でシェアウェアを作って販売しています。無職です。
開業届は出していません。
初めての白色申告ですが、シェアウェアの販売収入は
事業所得か雑所得か、どちらにするのがよいでしょうか。
千人を超えるお客さんから少額のお金が銀行に振り込まれます。
1人1人のお客さんの住所などは把握できていません。
分かるのはカタカナの名前とメールアドレスだけです。

また、経費はほとんどかかりませんので家内労働者として
65万円の控除を受けたいのですが、家内労働者は、
収入を複数から受け取っている場合はダメと書かれていました。
小売り業者全般は、家内労働者にはなれないのでしょうか。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:39:02 ID:cwP5QPJI
基本的な質問かと思いますが…。

私は3ヶ所から収入があり、そのうち1ヶ所でその分だけ年末調整をしました。
残りの2ヶ所の分は行っていないので、確定申告をしないといけないですよね。
この場合、残った分のみを申告すればよいのか、
全部合わせて申告すればよいのか判りません。
どうか教えてください。。。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:41:11 ID:Nk6iWHTs
>>75
全部合わせて申告
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:42:32 ID:W61m2gwD
今住んでるのは大阪で大阪で働いています。申告票の住所を今住んでる住所ではなく、実家(大阪ではなく県外)のほぅで書きたいのですがそれでも大丈夫でしょうか?今住んでるとこは自分名義ではないし書きたくないので。。住民票も実家です。大丈夫ですかね…
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:43:14 ID:8wADcxDD
>>74
>小売り業者全般は、家内労働者にはなれないのでしょうか。
なれないです、残念ですが…

>>75
3ヶ所分を合算して申告します。
全て給与で源泉徴収されているなら、通常は還付になります。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:46:31 ID:8wADcxDD
>>77
原則は住民票の住所なので、問題無いです。
提出先は実家住所の所轄税務署ですのでお間違えなく
8044:2007/02/24(土) 23:47:51 ID:uj78QqPu
>>66
課税が起きてても、税額は発生してないので
普通徴収の場合なら納付書は来ない。
でも、特別徴収の場合なら、税額発生していなくても
事業所には住民税0円の通知が行っている。
賦課が起きてるのが課税なのだから、
二重課税と納付書有無は全く関係がない。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:06:35 ID:Ybx75GTk
昨年、歯列矯正で80万オーバーの医療費がかかり医療費控除の申請をする予定ですが
矯正歯科の先生によると「たまに控除の対象にならないことがあるのでその場合はこちらで診断書を書いたら控除できますよ」と言われたのですが
税務署の判断でこの医療費は控除にならない、となった場合、電話か書面で知らせてくるのでしょうか?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:20:36 ID:q8jVBvgi
医者が言うなら
署員はそれに反証できんわな
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:29:51 ID:qyYIyVrn
日曜日でも2月18日と25日はやってるみたいですね。
やっぱり混みますか?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:41:26 ID:YgZA0nY1
青色3年目3年連続1000万円アンダーです。よろしくお願いします。
質問は3つです。

1) ふと気付いたのですが、開業以前から持っていた預貯金株券などの利息・配当を
経理に乗せていませんでした。額は1年目が外貨預金の差益で10万円弱と利息など2000円くらい。
2年目と去年は利息等のみ各1000円くらい。基本線として今後、この種の開業以前から持っていた
個人の預貯金に関してはどうしたらいいんでしょうか。リーマン時代同様、給与ベースとは関係ない扱いで
いいんでしょうか。なんか今後はバリバリ株やってバリクソ儲けようとか、そういう趣味も思考もありません。

2) 2年目の終わりごろ結婚しました。この妻の専従事業者についてです。登録したのは3年目の昨年。
給与は9万円です。年金額を引いたら所得税もかからないので妻に対する源泉徴収は不要と税務署に
言われたのでこの額にしました。業務としてはレシートの整理や会計ソフトの入力、ときたま共同で仕事そのものを、
また納品などを行います。ほかからの収入は一切ありません。

 ・専従事業者としての適格性なのですが、サイトなどの情報を手繰ると年間で半年以上従事するといった
 記述が見られました。うちでは実測していないしレシートの整理は毎日と言えば毎日ですが、ものの5分かそこら。
 仕事そのものを手伝うケースでは連日半徹夜辞さず、みたいなときもあります。このような状態ですが、要件の
 証明を求められたら大丈夫なものなのでしょうか。心的には十分相棒として機能しているのですが・・

 ・次は専従事業者にすると扶養家族から外れるのかという点です。配偶者控除が外れるのはわかるのですが、
 月額9万円で扶養家族からも外れてしまうのでしょうか。そうなると健康保険はどうなるのかという疑問もあります。
 扶養とは別の本人の保険証が必要になってしまうのでしょうか。

以上、2種3項目なのですが、よろしくお願いします。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:53:28 ID:0Ccfda+L
>>83

昨年の確定申告は日曜日に行きましたが、
大雨にもかかわらず、物凄く混んでいました。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 02:01:09 ID:bFJ1PDgK
質問させてください。
1社目の源泉徴収票が送られてくるのが遅れ
2社目の年末調整に含める事が出来なかったので確定申告しようと思っているのですが

2〜3月  1社目  約30万(源泉徴収税額0円、短期契約だったため所得税が引かれていない)
4〜12月 2社目  約120万(年末調整済みのため徴収額は0円と記載、還付金約2万5千円)

ウェブでの確定申告書作成で上の数字と社会保険料等を入力したところ
およそ2万円の納税額が表示されました。
2ヶ月の所を含めるだけでそんなに税金が跳ね上がるものなのでしょうか?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 02:05:18 ID:7oJ++Mcv
複式簿記などやってしまい、元入金が何故かマイナス170万になってしまいました。PLの当期純利益700万なのに何故だろ?
日々の入力の段階で事業主貸、事業主借とかが間違えてるんすかね?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 02:54:34 ID:ZA9DbOAx
青色申告をしようと思っています。
自分の家で事業をしているのですが、例えば電気代 30万円を一旦事業用として計上しました。
でも実際にはそのうちの 10万円は事業用ではなく自分用だったとき、どのような帳簿にすればよいのでしょうか。
授業主勘定というのをやるということは分かったのですが、事業主借 と 事業主貸 のどっちにすればいいのか
よくわかりません。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 03:10:38 ID:GGEd2I13
チンカス学生です、質問させてください。

へなちょこ投資で2005,2006年で、100万ほど損益が出ました。
その間とくに収入はなし。
確定申告してなかったのですが、
青色申告で赤字が翌年に計上できるとか、
白色申告がどうだとか、よく理解できません。

4月から就職で、年400万くらい給料でそうですが、
今回確定申告するのがいいんでしょうか。
またまとめて来年でもいいんでしょうか。
控除がどうなるか、よくわかりません。

アドバイスをお願いいたします。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 05:30:47 ID:WfZc61TF
>>86
社会保険料の金額(源泉徴収票の記載額と、別途支払った金額の合計)を
書いて貰わないと確実な事は言えませんが、年末調整で還付された金額が
「過大に返金された」と考えるのが妥当かと。

>>87
計算上は、
「PLの純利益700万円に対して 個人の生活費として870万円を引き出した」
→ 差引 170万円分の元手を食いつぶした
とすると計算は合いますが、現実とは乖離しているでしょう。
恐らく集計が間違っているのでは。

>>88
事業主借と事業主貸は最終的に相殺されますので
あまり気にしなくて良いですが、正確に処理するなら
事業主貸/水道光熱費 100,000円 ですね。

>>89
情報が足りないので答えかねます。
事業開始届や青色の承認申請承認手続はしていますか?
投資の対象は上場株式ですか?
もしそうなら、特定口座ですか?一般口座ですか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 10:03:59 ID:J6bJJpvl
>Q5  転居・結婚等により、申告時の住所・氏名と源泉徴収票に記載された住所・氏名が異なる場合には、どちらを確定申告書に記載するのですか。
>A  申告時の住所・氏名を記載することになります。
> また、税金が還付される場合は、還付金の振込先の金融機関の預貯金等の口座名義は、申告する氏名と同じものを指定してください。

と書いてありますが、申告時の住所エリアを管轄する税務署で確定申告の手続きは行えるという認識でよろしいのでしょうか?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 10:55:39 ID:quZ7j2m8
>>91
住民票とかをきちんと動かした後なら、yes。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 11:21:20 ID:GyRkpo/3
副業で2年半くらいバイトをしてました月に6万くらいの稼ぎだったら税金いくら払いますかね?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 11:43:48 ID:5Y8YeEh5
>>93この文章で勝手に判断すると151,200円
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:00:52 ID:d/HwEVUV
>>86
2ヶ月でも30万給与があれば、2万円位は引かれるよ。
ただその後もそこにお世話になることが無ければ、申告はほっとけ。
そんなものは誰も調べないから。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:20:57 ID:J0re9ObS
保険会社から社員配当金をもらったのですが、まだ、満期にも
なんにもなってないのですが、申告する必要はありますか?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:29:54 ID:KPvrW265
扶養親族の要件 (3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること

とありますが、

扶養控除の金額  老親扶養親族-同居老親な等-同居特別障害者ではない-58万

ともあるのがよくわかりません。
老親扶養親族の場合は38万ではなく58万になるということですか?
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:37:41 ID:Wa+LIMC7
1.母親の代理で申告したいのですが代理でできますか?
  ただし母親は手が不自由で字が書けません。

2.申告は母親が住んでいる地域(住民票がある)で無いとダメでしょうか?
  母は九州に住んでいるのですが自分は関西に住んでいます。
 
3.今回の申告は母が以前勤めていた会社の厚生年金基金が解散した為
  分配金を一時金で頂きました。その額が50万を越えていた為なのですが
  どういった書類(住民票等が必要でしょうか?
  ちなみに「平成18年度生命保険契約等の一時金支払調書」が同封されていました。
  母は年金(障害基礎年金)で暮らしています。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:49:20 ID:GNhP5+KM
>>98

提出はお母さんの地元になります、郵送で大丈夫です。
代理記入で大丈夫と思いますが融通が利かない事を言う所もあるので

筆跡に関係ない申告書を作る、計算間違いもない点で

案1

あなたが国税のサイトの確定申告書作成コーナーで申告書を作って、お母さんの所に郵送して
支払い調書と一緒にお母さんが地元の税務署に持っていく

案2

お母さんから支払い調書をあなたの所に送ってもらい確定申告書作成コーナーで申告書を作って、
お母さんの地元の税務署に郵送する。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 12:53:29 ID:MIXa61V9
18年2月からフリーランスでの仕事をはじめました。
青色申告について質問させてください。

@ 決算書の期首は、開業日である2月1日でよいのでしょうか?

A 1/31まで在籍していた会社の源泉徴収票があるのですが、これはどのように扱うべきでしょうか。
税務署に提出するべきものですか?

B >>35さんの仰る、中小企業者の特例対象資産で償却するためには、どのような書類・手順・記入が必要なのでしょうか?
  16万×2=32万の償却を一年で行ってしまいたいです。

C 1Kの自宅アパートを事務所として使用していますが、地代家賃を100%経費にしようと考えています。
  これは妥当なのでしょうか?それとも、無茶な話でしょうか。


お詳しい方、何卒ご指導をお願いいたします。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:03:01 ID:4I+NKtil
>>97
どのような場合でも、扶養親族になる条件は
「合計所得金額38万円以下」です。
一般の扶養親族でも特定扶養親族でも、
老人扶養親族でも、同居老親等でも、
この扶養親族になる条件(判定)はいずれも同じです。
ただ、控除の額が変わるというだけの話ですが。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:07:50 ID:4I+NKtil
>>100
1.新規開業の場合は開業日が期首になります。

2確定申告する場合、原則として申告不要のもの以外の
すべての所得について申告の必要があります。
ですから、その源泉徴収票も.提出して下さい。

3.青色申告者であれば、特に手続きは必要ありませんが
青色申告決算書の「減価償却費の計算」の欄の
当該固定資産の「摘要欄」に「措法28-2」と書き入れて下さい。

4.通常生活する場(日常起居する場)として使っているなら
100%は多すぎます。妥当とは思えないので、幾らか按分して
計上された方がいいと思います。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:13:06 ID:5Y8YeEh5
>>100
法人なのかな?だったらここで聞くのは間違ってると思う。
個人だったら、
Aは一緒に申告しましょう。事業所得とは別に給与所得というものがありますから。
Bは中小企業の法人だけの適用らしいですね。個人事業では無理です。
Cは無理でしょう。本気で考えてるのかな
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:15:57 ID:Wa+LIMC7
>>99
確定申告書作成コーナーで申告書を作ろうと思いましたがプリンタが無いのと
どこになにを記入すればいいか今一つ分からないので税務署に行く事にします・・・

必要書類は支払い調書だけで良いでしょうか?自分の身分証明書も居りますよね?
いちおう年金の支払い書も持って行きますが
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:18:20 ID:4I+NKtil
>>103
「中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例制度」
(30万円まで一括償却できる)は個人にも認められています。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:19:56 ID:5Y8YeEh5
そうなんですね。
http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm
これだけみて早合点してました。
107105:2007/02/25(日) 13:20:26 ID:4I+NKtil
追記
こちらに詳しい記述があります。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/1859/01.htm
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:31:55 ID:XvWHS/tq
学生アルバイターなんですが、
所得が140万ちょいで、去年の年金払ってません。
今からでも去年の年金払えば、控除額に含まれますか?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:34:34 ID:WfZc61TF
>>108
実際に支払った年に控除の対象となります
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:36:35 ID:GNhP5+KM
税理士資格の無い人が他人の申告書の記入してはいけないってことになっているので
あなたとお母さんの続柄を証明できる物も持って行った方が良い
あなたの近くの税務署で事情を説明して申告書の書き方を聞きながら作って
お母さんの地元の税務署に郵送で良いかな。
それと、お母さんの苗字のハンコも必要
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:42:51 ID:ya/DFk61
質問です。
源泉徴収表の「源泉徴収額」が0円だったら確定申告しなくていいんですか?
1月に体を壊してバイトを辞めて、以来その日暮しです。
また、今年確定申告しないと来年マズいことがありますか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:45:22 ID:SUFR6d8c
>>111
いくらもらってるのかによる。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:48:04 ID:tE756Jz4
お願いします、教えてください。
白色 個人です。

18年中に自動車を購入しました。
その際の明細として以下があります。
   ・車両本体価格(ディラーの定価)
   ・値引き額
   ・自動車税
   ・自動車取得税
   ・自動車重量税
   ・自賠責保険
   ・オプション(マット、シートカバー)

質問1.取得価格=車両本体価格で良いのでしょうか?
     それとも、
     取得価格=車両本体価格−値引き額でしょうか?

     取得価格としてどこまで含めるのかわかりません。

質問2.購入時にローンを組んでいるのですが、
    ローンの利子は、取得価格に含めるのでしょうか?
    どのように処理すれば良いでしょうか?

宜しくお願いします。
114111:2007/02/25(日) 13:49:20 ID:ya/DFk61
>>112
4万円くらいです。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 13:49:32 ID:flOYsKHl
前スレで少し気になるレスがあったので質問させて頂きます。
個人事業主(プログラマ)、青色申告です。

現在は、事業用口座に振り込まれた口座預金から現金に移し、
その現金を個人用とは別財布にいれて持ち歩き経費として使用しています。

元々経費といっても定期やパソコン関連の消耗品が多く、
突発的に使用する事が少ないのでこれでも問題はないのですが、
前スレで見かけた「口座預金から現金ではなく事業主貸にして処理し、
経費として使用したものは全て事業主借として処理」を考えてみると、
確かに事業用財布がいらなくなり、個人用ひとつで済みそうな気がします。

上記の方法で特に問題ないのであれば、来期から私もそうしてみようかと
思うのですが、何か気付きづらいメリ・デメみたいなものはありますでしょうか?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 14:15:54 ID:GNhP5+KM
>>113
取得費=事業に供するのに必要な費用
なので、オプション以外は取得費
オプションは消耗品でも良い。
ローンの金利部分は借入金利息で経費計上


>>115

おいらも昨年ここでその質問をしたが 良いんじゃないのー
位のレスまでだった。
で、昨年1年それでやってみた 
楽で良いよ。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 14:31:53 ID:S/RIly4e
>>115
問題は税務調査を受けたとき。

飲食店とか小売店のような店を構えて日銭商売やっている場合は、
お店の現金と個人の現金をきちんと区分しておかないと、売り上げ除外といった
疑いをかけられる。区分するって具体的に何かといえば、レジ導入とか手書きの
現金出納帳を毎日きちんとつけているか、調査のとき実際の手持ち現金と照合して
誤差が無いか。その辺がポイント。

あなたのようにプログラマなら売り上げはたいてい振り込みとか、現金であっても、
つき1回集金のはずだから、そんなに神経質になる必要は無いと思う。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>90>>95ありがとうございます

>>90
社会保険等の控除額は約19万円です
1社目では雇用保険以外に支払ったものはありませんでした

>>95
そうなんですか
1社目には今後お世話になることはないとは思います
ですが公的機関(税務署関係には非ず)でのアルバイトだったので
申告しないとダメかなと思ってました