【淘汰セヨ】住民税賦課担当スレ4【共済OB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 10:43:21
特徴義務者全員に渡せるようにパンフ入れたのに

配ってNEEEEEEEE!!!
948非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 12:07:22
定率減税は廃止。
老年者の非課税措置は段階的に廃止。
このこともお忘れなく。
949非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 22:15:08
特徴の通知書発送後、電話が鳴りっぱなし。大半は移動届云々の話なので楽勝だが、DQN中小企業からの話にならん苦情(ほとんど罵声)に時間を取られた。普徴発送後を考えると激しく欝だ。。
950非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 10:25:59
DQN企業は所得税の税率が変わってるのを知りもしない。
年調説明会に出席しねーからだと。
せめて送付した説明書読んでから電話しろってんだ。
罵声浴びせるヤツは企業担当者であれ個人であれDQN。
そうでないヤツは冷静にネチネチ理論展開。
951非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 20:39:20
明日から、事業所から苦情と異動の電話が来る
仕事いきたくねー
中小零細の特徴担当(給与担当兼務が多い)のDQN差加減は異常

ガキの使いみたら、月曜が来る。
鬱曜日がくるーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然、インフルエンザにでも罹らないかな
952非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 06:51:12
ああぁ、恐怖の月曜日。
皆さん、特徴の電話応対頑張りましょう!
953非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 18:07:59
普徴印刷したしもう毎日定時
954非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 20:35:27
>>953
もう印刷って、早っ!
何日発送なの?
955非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 22:00:10
特徴発送のところは今日の問い合わせはどうでしたか?
956非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 22:39:37
今日は特徴の問い合わせの電話がかなりかかってきました
いつも、電話と窓口以外のときはずっと同じ作業の私にとっては
それなりにいい時間が過ごせました
先輩は大変そうでしたがw
957非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 01:24:05
うちは、月曜日のわりに、余裕だった。10日に特徴発送だったんだけど、もう一段落したのかな?
958非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 06:56:51
五月七日発送
反応はあるものの例年通りの異動届関係

税源委譲関係は数件
それも、一月から源泉が減ってるのを説明したら納得して
ファビョったのは一件のみ

んで話は変わりますが
給与300万(特徴希望)
不動産-50万
雑(年金)40万
併徴希望にチェック有り
みたいな併徴希望だが不可能な場合どうしてますか?

うちは全部特徴にして本人に郵便で手紙出してますが
根本的な解決にはならないからなぁ・・・


あと住宅ローンの計算システムを電算に頼んでみたら
「無理」といわれた(つДと)テケイサンデスカ
959非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 07:19:56
住民税増
所得税減
結果的にプラスマイナス0とかいうチラシ配ってるけどさ
これ嘘でしょ。
ソフトバンクと一緒で誇大広告で起訴されていいんでない?
960非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 19:39:17
ウチはそんな詐欺チラシ配ってませんよ。
定率減税廃止等で結果的に増えるって書いてる。
961非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 22:54:08
住民としては住民税が上がったことに対して文句を言いたくて来ているわけだから、
「所得税は下がってトントンですよ」と言ったところで無駄というか火に油。
小賢しい切り返しくらいにしか思ってもらえないですね。
特徴でも納得してもらえないのだから、普徴ならなおさらだと思うと欝です。
「仰るとおり、住民税は税率が2倍になりました。速算控除もないので10万円は増えます」
と言った方が今のところ話は早い感じ。
所得税が下がって実は一緒なんて説明は、苦情を言いに来る人間は誰も聞きたがっていない。
2倍になったことへの不満を受け流すのに務めて、所得税が下がる話は止めました。
結果、単なる増税と受け取られて税源委譲への不満が高まろうと、国と政治家が困るだけだ。
今日は「上と話がしたい」と言われたので、県と総務省の電話番号を教えてあげましたw
962非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 02:44:05
昨年、複数箇所でバイトをして16万円もらいました。
本業にバレないようにと住民税を普通徴収にしてもらうため、
源泉徴収票をかき集め、税務署へ聞いたら20万円以下なので申告不要と言われ、
市役所で申告をしました。窓口の職員は会社ごとに金額を申告書に転記していました。
特徴の「その他の所得計」らんに金額が乗らないことを確認し、住民税額はバイトの合計が33万以下だから
そもそも無税なので関係ないと言われました。ただ、個々のバイトの金額が細かいと
特徴に行ってしまう可能性があるとも言われました。申告していれば本業にバレないでしょうか?
963非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 07:37:23
そもそも併徴は、給与所得以外が対象だからね
964非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 12:26:13
ってことは、バイトは給与所得だから
普通徴収には出来ないって事?
965非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 18:40:30
原則は不可能

けどうちの自治体は給与二カ所の併徴も可能

自治体の電算システムによってまちまちだと思うから電話で聞いてみるといい

てか、バイトで源泉が出てる時点で給与なんだから税務署で申告不要と言われたのが何でだか不明
乙欄で給与扱いしたら還付になるけど還付いらないから他雑扱いにするとかなのかな
966非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 19:57:34
うちも給給併徴できるシステム。
ただし、本業給与分の税とそれ以外の所得分の税に分けるシステム。
本業+年金+バイトの場合、本業と年金分を特徴というのは当初課税では無理。
平常増額では特徴税額固定して増額分のみ併徴はできます。
複数特徴先設定は出来ない、できる自治体もあるらしいですが。
年金で特徴する時が来たらシステム総替え!?

なんか前レスでうちの市らしき名があがってる。
調査班の件とか・・・・今年はほとんど無理です。
たいした市じゃありませんよナンチャって政令市ですから、
隣のご本尊のほうが全てにおいて突出してます。
967非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 21:04:15
うちは無理 (´・e・`)全部合算されちゃう。
968非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 21:05:56
>>951
特にパパママ経営の零細はなんであんな威張ってるの?
って香具師が多いんだろう。弱小零細の分際でって思うよ。
969非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 21:08:30
>>968
むこうが「役所の分際で」って思ってるからでしょ。
970非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 22:16:03
>>962です
また質問でスミマセン
バイト(副業)の所得に対する住民税の課税のシステムというのは、
納税義務者が税務署で確定申告をして、その書類(申告書?)が
市区町村の住民税担当課へ送られてきて初めて税額計算が行えて
特徴・普徴通知ができる、という理解でいいですか?
971非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 22:18:45
総務省の担当部局はどこなの?
CMで連絡先はお住まいの区市町村へとあったけど、国の連絡先も載せるべき。
だって、法律は国会の議決で改正されるのだからね。
972非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 22:43:42
>>970
給与支払報告書というものが事業所から
送られてくる。

>>971
市町村税課じゃね?
973非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 23:19:41
>>972
交通量調査の会社5社×1日と日雇い派遣のフルキャストで2日働きました。
こういった交通量調査や日雇い派遣の会社からも
給与支払報告書は届くものなのですか?

税務署で確定申告をしないで、かつ、会社が給与支払報告書を出さなかったら
市区町村では把握できないという事ですね。
974非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 23:25:28
ちなみに交通量調査の会社は以下のとおりです
住民税の申告の際、窓口の人に「交通量調査の会社も給与支払報告書は出してきますか?」
と聞いたら、出さない会社もある、と言っていました。
(株)エイ・ディー・オー
日本調査(株)
(株)エスピー研
(株)アーバントラフィックエンジニアリング
(株)サーベイリサーチセンター
975非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 00:40:38
>>971
さすがに全国から来たら対応しきれないと思う。
コールセンターでもつくれば別だけど
976非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 01:26:37
>>974

額低いし、大した税額にならないから把握できなくても
別にかまわない。そもそも、30万以下退職者提出義務なしが
あったりするしさ

ただ、いざ送られてきたら申告無しであれば特徴対象者であれば
どんどん合算していくよ。当初ならまだしも、年度途中で変更になる
場合があるから、事業所の特徴(給与)担当も怪しむ可能性が
あるけどさ


ただ、小額でも律儀に出してくるところがあるお
977非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 02:09:40
>>976
一社2万ちょいで6社と細かく、
合算しても16万くらいで少額の場合、
ちゃんと正直に申告していれば、
特徴対象者でも、まぁ、特徴しないでおいてやるかって感じですかね
978非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 02:37:19
16万くらいだったら、申告書着てても合算するかもしれない
これは、担当者次第です。すべての市町村において
給与同士の併徴の扱いは、一律ではないし。義務も責任もない。
担当者の考えによるところが大きいのが実情。
そもそもが申告書に「給与所得以外の納付方法の選択」
と記載されており、納税者が苦情を言ってきてもそれで
逃げ切れるわけ。それゆえに、面倒とか
「副業禁止だろ?自己責任でやれ」とか主観が入ってくる。
それに、普通徴収におおいのだが、意味も分からず
併徴にチェックしてる人もいるので、その流れから
給与所得以外ない人は併徴扱いしないなどある。
また、あまりに小額だと、関連会社からの報酬と勘違いされる


副業禁止規定を破って、バイトしてるのであればそれなりの
不利益(解雇、罰など)のリスクを覚悟しなければだめだと思うよ。

「給与所得以外の納付方法の選択」がある以上、役所は責務を
負わない。それに人がやってる仕事だからどうしても間違いが発生する。
例えば、特徴対象者なのに普通徴収で処理されてて併徴不可で合算後
特徴へ変更など
979非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 03:02:35
税務署に聞いたら申告不要と言われたので申告していません。
だから「給与所得以外の納付方法の選択」を選択する事はできませんでした。
市役所では住民税の申告が必要と言われたので
市役所に源泉を持って行きましたが、そこでも金額が少ないと言われ、
住所と名前だけ書いて、あとは担当者が源泉を見ながら会社名と金額を空欄にメモしていました。
受け取った控えはすべて空欄でした。バイト先から特徴にするかどうか聞かれていなかったら
特徴にはならないとハッキリ言っていました。

バイトはクビ覚悟でやっているので、後々のために名刺をもらいましたし、録音もしています。
解雇されたら、その担当者を相手取って民事訴訟を起こし慰謝料を請求します。
980非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 07:52:59
今になって、控除不足額に関するシステム修正が発生しますた

おらいまらの市町村は、控除不足に関する処理はうまくいってる?
年度の途中で変更があった場合など、正しく税額計算って可能なの?
981非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 18:47:10
質問です
自分でも質問内容自体が良くわかってないのでうまく質問できませんが…

併行課税(? 特徴と普徴の二本立て?)の場合に、
所得控除合計額を控除できるのは特徴分だけなんですか?

所得額 = 給与所得額 + 年金等の所得額 の方がいて
控除合計額 > 給与所得額 だった場合
給与を払っている会社への税額通知は0円になるけれど
普徴分の税額は本人のみに通知されるのでしょうか?

普徴分が控除され、特徴分を収めるということはないのですか?

非常に意味不明ですいませんが レスきぼん
982非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 18:52:59
>>979
おまえ、ムチャクチャむかつくヤツだな。
特徴にしないのはあくまでも行政担当者の善意。
善意を受けられるのが当然と思うなよ。
もし自分の思ったとおりになら無い場合、訴訟を起こそうなんて、
その根性が気にイラねーンだよ。
法令上はバイト分の給与も特徴に決まットろーが!!
勤務先に隠れて副業するなら自己責任でやれやボケ!カスが!
983非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 20:14:18
おじさんの市はね、課税入力がまだ終わらないんだ。
みんなには内緒だよ。
984非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 20:37:18
質問に答えてもいいけど、979みたいな奴が生まれるだけだと
思うと答える気もなくなる。市町村の担当者であれば、職場の先輩に聞くよろし





それはそうと、所得変動措置について今年の説明に使ってる?
うちは制度自体が定かではないため使ってないけど、これ使うと
退職などもうまく裁けるのになって思いながら、使わずに説明してる。
985非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 20:53:47
相手がどうしても納得しなかったら使うかも。
もう普徴発送したの?
986非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 21:00:37
普徴はまだだが、特徴と退職者が随時の納付書を持って訪ねてくる。
987非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 22:58:37
>>982
同意。だったらバイトやめたらいいじゃん
988非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 09:12:18
うちは給給併徴など個別処理が必要なものは特記カードを作ってます。
合算時や更正時、電算でも特記有り分のチェック表示がある。
今後は給給併徴の新規申請は申立書をとって、万一全特徴になった場合でも行政の免責に同意できるもののみ受けるようにしようと思う。
989非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 12:42:23
昨日普徴の入力締め切りますた。28日出力の6月4日発送でし。
追加で修正有る分は抜き取りして、6月中旬の二次発送分で処理します。
事業所課税分も二次発送に回す。
いったいどれだけの来庁と電話があるか。
庁舎からお客が溢れて電話回線はパンクするんでないかい?
もうマゾになりきるしかないね。
990非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 22:08:55
オマイらの市町村では給報と申告書の数は前年比べて増えましたか?
給報10%申告書5%増なんですが、これも課税作業の遅れの原因ですよね。
今年は税務署の○住放出が遅すぎて、いまだに入力おわらん。
給報は電子情報で提出を義務付けてくれい。
991非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 02:14:20
うちの税務署はe-taxで申告してきた人の申告書回してきたのが5月過ぎ。
おかげで国保の税額決定に間に合わなくて苦情がきた。
税務署自分で自分のクビしめとるわ。
992非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 11:00:39
>>981
併徴は普通、
1.給与所得のみで特徴税額を計算。
2.全所得で年税額を計算。
3.年税額-特徴税額=普徴税額
という流れをとっている。

あとは自分で考えろ。
993非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 19:44:08
>>992
ウチもそうだけど、みんながみんなそうとは限らないようだよ。
994非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 21:55:32
>>984
所得変動措置について。

税源移譲のことがなかったとしても、一般的な質問として
「退職して今収入無いけど払わなきゃいけないのか?」
っていう質問は通知発送後当然たくさんあるはずで、
それにたいする説明をする際には、20年度の所得変動措置に
ついて説明をしないわけにはいかないでしょう。
19年度は課税で、いま失業してて20年度非課税になりそうな人は
まず要件に該当するんだから。

ところで
住宅借入金控除の住民税の申請様式みた?
税率変更が無かった場合の税計算を申請者が自分でするようになってるけど
そんな計算できるわけ無いじゃん。
総務省か国税庁のサイトで計算できるようにでもしてもらわんと。
995非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 21:55:59
さあ!あと十日でいまだかつて経験したことの無い6月が来ますよ!
オマイらもっと活発に書き込み汁!
996非公開@個人情報保護のため
来年異動することのみを念頭に死ぬ気で6月を乗り切るしかない
まずは、いち早く普徴発送した自治体の状況を報道で知りたい
今年は、税務窓口で保護課並みの傷害事件が起こりそう
まじで鬱だわ。おまけに新人の受け答えが現在絶望的だし

>>994

所得が不確定な中でその説明をして、来年受けれるよとか
言ってしまうと来年7月に責任問題になるかもしれない。と考えると
説明時に躊躇してしまう。

所得変動措置とか考える前になぜ課税年度を後ろに一年ずらさなかったのかと
国会と総務省の考えには凡人の我ら市町村職員には理解できん。

そろそろ新スレ頼む。