★★一般人用質問スレ part43★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレたてるまでもない質問はこちらへ。
下がってたらたまにはあげてください。
レスが>>980に達したら次スレをたててくださいな。
※マルチポストは厳禁です。

前スレ
★★一般人用質問スレ part41★★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/tax/1169108991/

税金経理会計板�一般人用質問スレ�過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

荒らし、煽りはスルーしてください。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

また、わからないのであれば無理して答えず、わかる人の登場をお待ちください。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 00:19:19 ID:Hia05aNW
(σ・∀・)σ2
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 00:34:47 ID:aWINLZ+M
「一般人用・・」だなんて見下したスレタイで
すごいかと思ったら、安易な問題にまったく逆の回答があったり
そうでない問題は結構スルーだったりで
さほど知識や経験のない人達の自己満足スレだなココ。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 03:21:34 ID:U4ULz3yW
>>3
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 06:11:43 ID:WidrAz9r
すみませんがどなたか教えてください
当方来月からSOHOで個人事業主になります。
家で仕事をする際のおやつ代やお茶代は経費ですか?
それから情報収集の為の飲食代(飲み代)は経費ですか?
管轄の税務署に聞くと業務上必要な費用は全て経費にしてくださいとしか答えてくれません
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 07:05:08 ID:oEvu3TSm
>>5
業務上必要なおやつ代・お茶代=会議費
業務上必要な飲食代=会議費、交際費

当然ながら私的な飲食は経費にならない。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 07:09:19 ID:jEA7LLDq
消費税について教えてください。
パスネットのようなプリペイドカードは非課税です。
営業マンの交通費用にカードを支給した場合には非課税で、
営業マンが立て替えた交通費を現金で精算した場合は課税って、
おかしくないですか?

それとも、プリペイドカードは贈答用で、
自社で使うなってことですか?
85:2007/02/18(日) 07:23:27 ID:WidrAz9r
>>6
SOHOなので妻と2人で業務上必要な会議をしたときの
お茶代、食事代も会議費ですか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 07:44:07 ID:ADNfT0cA
>>8
業務上必要なら会議費。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 07:45:30 ID:QP1UoXc8
>>6>>8
調子に乗りすぎ
税務調査受けたら間違いなく否認されるわな
調査官がそこまで見るならだけど
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 07:46:19 ID:QP1UoXc8
ごめん
>>5>>8だったorz
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 08:18:51 ID:l/DDTaRT
>>7
プリペイドカードは使用時に課税となる
使うことを前提とすれば購入時に課税処理する
ちなみに売却用なら非課税、贈答用なら不課税

>>8
個人事業では福利厚生費、会議費等は事業主分を抜かないとだめ

13:2007/02/18(日) 10:01:46 ID:jEA7LLDq
>>12
どうもありがとうございますm(_ _)m
145:2007/02/18(日) 12:38:47 ID:WidrAz9r
>>9, 10, 12
ありがとうございます。
前の会社から仕事を貰うので情報収集の為に以前の同僚と行う飲み会は当然経費ですよね?
何かその辺のガイドラインみたいなものはないのでしょうか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 12:46:04 ID:XrVHb+mE
>>14
何もない。
以前の同僚にも調査が行くだけ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 12:49:37 ID:ADNfT0cA
>>14
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2210.htm の3 必要経費に算入する場合の注意事項
http://www.taxanser.nta.go.jp/5265.htm ←こっちは法人税だけど参考になると思う。
175:2007/02/18(日) 13:18:22 ID:WidrAz9r
>>16
素人ですみません
法人税の2と3は交際費ではないけれど会議費等で経費扱いに
できるとの理解でいいのでしょうか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 13:25:18 ID:y7GQbAhV
>>17
1は福利厚生費
2は法人税の交際費にできるものの規定
3の(1)は広告宣伝費
(2)は会議費
(3)は取材費
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 13:28:53 ID:y7GQbAhV
>>18
> 2は法人税の交際費にできるものの規定
以前は交際費にできたが、除外されたものの規定
の間違いです、最悪のミス。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 13:35:37 ID:l/DDTaRT
Aについては交際費であっても法人税法上の交際費損金不参入の規定から除外されるということです

接待交際費とは事業関連者に対して接待、慰安、供応等を行った費用をいい
そのうち>>16下段のB(2)に該当するものは会議費として処理されます
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 17:35:33 ID:rrCQ9LCa
今年から青色申告控除10万から65万に切り替えます。
賃借対照表の期首は、昨年の申告の期末を記載するらしいのですが、
昨年の賃借対照表は真っ白です・・・。
今年の賃借対照表は、期首は全て0で期末だけで良いのでしょうか。
それとも、自分で勝手に期首を記載してしまって良いのでしょうか。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 17:56:34 ID:awabrxY9
高卒なのですが、税理士試験を受けるには
簿記1級をとるか、会計事務所で3年以上実務経験を積まなくてはいけないのでしょうか?

今は会計とは縁のない仕事をしております。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 18:03:31 ID:psz/uh7F
>>22
そうだよ。あと全経上級とかいろんな受験資格取得方法がある。
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 18:19:42 ID:l/DDTaRT
>>21
本当に複式簿記に従って記帳してる?
期首0だといろいろ不具合出てると思うけど
65万受けても総勘定元帳作成しておかないと調査で否認されるよ

前期末残高は期首にあった資産と負債を全て書き出して差額を元入金として作成します
資産は現預金、売掛金、棚卸資産、事業用固定資産の未償却残高等
負債は買掛金、未払金、事業用借入金等を記入することになります
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 18:23:33 ID:SklWEtYI
>>21

日本語は正しく使わないとまったく意味が通じませんし
あらぬ誤解を招く元になります。

賃借対照表(ちんしゃくたいしょうひょう かな)って何のことでしょう??

つながる文面からすると 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)のことのようなので

貸借対照表で有ることを前提に書きます。

あくまで期首の金額は前年の期末の金額です。
昨年も青色申告されている様ですので、
帳簿や預貯金通帳で期末の金額は計算できるはずです。
パソコンと会計ソフトで記帳していらっしゃるならソフトで計算、表示できるはず。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 18:38:21 ID:ij3Mc2FA
>>20
では2はどこに入れたらいいですか?会議費ですか?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 18:42:05 ID:l/DDTaRT
>>26
交際費
2822:2007/02/18(日) 19:08:20 ID:awabrxY9
>>23
ありがとうございました。
色々調べてみます
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 19:09:01 ID:jEA7LLDq
会計基準などに関する質問はこのスレでいいのでしょうか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 20:06:25 ID:TgRFSwpu
>>25
固定資産とかはどうすりゃいいの?って話なんじゃないの?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:05:40 ID:KKubUYno
個人事業主ですが、去年の6月にパソコン(15万円ほど)を取得しました。
これは一括償却可能ですか?
可能な場合は必要な手続きを教えて頂けると助かります。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:20:44 ID:gwx1SD1s
領収書、請求書など(複写式)を書き損じた場合に、控ごと破って
捨てていたのですが「税務署で指摘されるよ」と言われました。
本当でしょうか。教えてくれた人も又聞きだそうなので経験ないそうです。
小切手も片割れに書損じを明記して右側を捨てています。

まぎらわしいので今まで通り捨てたいのですが、余計な疑いの元でしょうか。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:29:43 ID:SklWEtYI
>>31
昨年の申告が青色申告。
昨年の3月15日までに青色申告承認願いが提出してある。
昨年開業して開業後2ヶ月以内に青色申告承認願いが提出してある。
のどれかを満たしていれば一括償却可能。

>>32
税務調査に入られたときに
経費の水増し、売り上げの削除等で痛くない腹を掻き回されたくなければ
今のままで良いんじゃね。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:32:28 ID:PqC1njcv
>>31
小額減価償却資産の特例と言うのがありまして、30万円未満の資産を一度に損金にできる制度があります。
この制度は青色なら使えます。注記を忘れないように。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/faq46/faq20.htm

>>32
いらない疑いをもたれる可能性があるのであまり感心できません。
うちではそういう場合、破って捨てるのではなく、バッテンで消しホッチキスでとめていました。
3531:2007/02/18(日) 21:35:58 ID:KKubUYno
>>33,34
素早い回答ありがとうございました。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:43:01 ID:gwx1SD1s
>>33,34
と、言うことは税務署は真っ先にチェックする項目なのですね。
以後気を付けます。

あと請求書を客に渡した後、訂正事項があり新たに作成した場合ですが、
控に再発行したことを明記しますが、お客さんから回収まではしていません。
破棄しておいて下さいね〜、で終ることがありますが、これも良くないですね?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 21:46:07 ID:PqC1njcv
>>36
> 破棄しておいて下さいね〜、で終ることがありますが、これも良くないですね?
できれば回収したほうがいいです。
3832:2007/02/18(日) 22:01:36 ID:gwx1SD1s
>>37
分かりました。出来るだけ回収するようにします。

普段何も考えず処理してることなので、意外な落とし穴になるところでした!
ありがとうございました。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 22:26:03 ID:MDVCQMw9
同族会社の株の配当ですが、
資本金や資産に対して、配当は何%までとかいう制限はあるのでしょうか?
配当額は制限なく自由に決めれるのでしょうか?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 23:15:38 ID:1xNcebxn
100パ
配当してくだちい
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 23:42:07 ID:jEA7LLDq
>>39
超簡単な説明だと、
総資産から負債を引いて純資産を計算し、
純資産から資本金、資本準備金、利益準備金を引いて剰余金を計算し、
その剰余金の11分の10まで配当できます。
(「のれん」「繰延資産」「自己株式」などが無く、利益準備金の積み立てが必要な場合を想定。
おそらくこのケースに当てはまると思われます。)

詳細は、「配当可能利益」「配当制限」をなどで検索できます。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 01:57:36 ID:dgCxJgR3
>>31
>>33>>34は言ってることが違うよ。
↓よく読むとどちらが適用されないかわかるでしょ。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/1859/01.htm
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 02:00:32 ID:N3B+zEpz
税金について教えてください。
年収800万だと29%らしいですが、2000万くらいだと
50%らしいじゃないですか?
その年収の間で、どこかで手取りがひっくりかえる
収入のところがありそうな気がするのですが。
いくらが、税金に負けないとこですか?
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 02:05:39 ID:ugVebTp+
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm

自分で計算してみたら?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 02:10:47 ID:dgCxJgR3
>>43
まず日本語を教われ。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 02:11:53 ID:N3B+zEpz
>>44
ありがとうございました。
計算してみます。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 04:33:36 ID:+kjyRRbz
7000百万円=70億?でOK?
150.000百万円1500億でOK?
読み方のチェックお願いします
ググって見ましたが、見つかりませんでした
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 05:16:50 ID:I/Lrq7JV
>>47
そうだよ。
ちなみに「ななせんひゃくまんえん」「じゅうごまんひゃくまんえん」と読む。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 06:19:48 ID:okYc/Xsx
読み方知らなかた・・・
10百万円を「いっせんまんえん」と読んでた(汗
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 09:57:16 ID:pi+8cG+O
>>41
ありがとうございます。
勉強になりました。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 10:45:25 ID:3Dp103ln
大学の夜間部に通いつつ、昼に会計事務所で働きたい税理士志望の者ですが
やはり職務経験なしでは厳しいのでしょうか?

最初はアルバイトでもいいので、そういう仕事ってあるのかなぁ・・・・
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 10:55:13 ID:3Dp103ln
あともう一つ聞きたい事が。
よく会計事務所の求人にある応募資格で、ワードエクセルが使える方などと書いてありますが
レベル的にはどの程度なんでしょうか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 11:08:12 ID:CAqV0JLU
>>52
職務経験なしでも大丈夫。人格とやる気と根気があれば雇ってもらえるよ。
ただ、大学の夜間に通いながら、ってのは想像以上に厳しいけどね。その辺は根性でカバーするしかない。

あと、ワード・エクセルのレベルは、VBAまでは要求されないけどそれ未満のことは大概できるというレベルかな。
まあ、大して難しくないし、ほかの職につくときにも役立つし、いい機会だからマスターするといいかも。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 11:17:27 ID:r17O3M9w
年収800万ですが、特障などの扶養で所得控除の額の合計額が
4,70000円で、最終的な源泉徴収額は0円です。
今回年末調整時に医療費控除を申請しようかと思いますが
(25万近く使ったので)
しかし源泉徴収が0円だったのに、やるメリットがないような
気がしてきたのですが、実際どうでしょうか?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 11:27:41 ID:iC0zHsYS
>>54
国税庁のサイトで確定申告書が作れるから作ってみると
いくら戻ってくるか分かるよ。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 11:30:51 ID:3Dp103ln
>>53
ありがとうございます。
今からエクセルと解説本買いに行ってきます!
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 16:49:21 ID:l3Aq9CTu
>>21
別に期首残高ゼロで問題ない。

たとえば自分でもともと所有していた資産(PCや車とか)を固定資産として
帳簿に上げる時は、相手科目を事業主借にすればよし。

法人だと資本金がゼロってことはないからあれだけど、元入金がゼロ、代りに事業主借が
脹らんでる個人事業主の貸借対照表が問題になるとは考えられない。
いくら儲かっていくら損したかが正しくわかればOK
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 16:58:56 ID:CphQduOX
>>54
メリットがないのは気のせいじゃないよ。

>>55
性悪。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:06:31 ID:kUeGY+OA
>>54
今回やるのは年末調整ではなくて確定申告です。
(医療費控除は年末調整ではできません)

所得税に関しては確かにメリットはないですが、
住民税は所得税よりも食と控除が少なめなので
金額によっては医療費控除を受けた方が
住民税が軽減される場合があります。

特に「住宅借入金等特別控除」があるために
ゼロになるような人は、たとえ所得税がゼロでも
医療費控除を受けた方がお得です。

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:13:06 ID:+kjyRRbz
>>48
ありがとうございました。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:31:23 ID:PmG3o+qr
スタッフ三人規模の美容院の経営してます。月間売上は200〜300万ほどで帳簿は妻が区の青色申告会の指導をうけて記帳してます。
妻は受付程度で売上の大半は俺が稼いでます。
月の小遣いは三万で 売上高から考えても少なくそのくせ妻はこっそり私物を買いこんでます。
帳簿俺がつけるからと言ったら断固拒否されました。いい手立てはないでしょうか
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:36:30 ID:Tc8VyH06
>>61
こんなに見事に板違いのレスも珍しい。
奥さんおだてあげて小遣い増やしてもらったら?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:52:03 ID:gkbJM9BI
>>61
税理士に○投げしてください
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 18:56:32 ID:XWrq3nIz
>>61

店の金の使い込みを理由に解雇と離婚、損害賠償請求する。
代わりの若い娘を入れる、ほとぼりが冷めた頃にその娘と再婚
又同じことをくり返す。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 19:44:54 ID:AUaQcntQ
>>32 遅いですが金融機関では書き損じの小切手は発行者印に消印を押し、
使えないように穴をいくつも開け、片割れに糊付けし書損の理由や、
誰が書損したかも記載します。領収書も同じです。
6654:2007/02/19(月) 20:09:45 ID:r17O3M9w
ありがとうございました!!
6754:2007/02/19(月) 20:11:58 ID:r17O3M9w
連続で申し訳ございませんが、もう一つ質問よろしいでしょうか?
通常31日(末日)退社の場合、翌月の社会保険料が発生しますが
今回16日退社のため、厚生年金・健康保険を給与計算ソフトから
消したのですが、雇用保険料が消えません。
16日退社の場合でも雇用保険料は発生するのでしょうか??
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 21:18:39 ID:xcUQieQA
事務で経理を任されました。日商簿記3級しかないので仕入伝票とかよくわかりません。なにかオススメの役に立つ本とかありませんか??お願いします
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 22:17:01 ID:x6CMLr8W
うちは兄弟2人なのですが、
健在の父親の財産(たぶん預貯金3000万円くらい)を、将来相続すると
3000万円は非課税枠内ですよね。(非課税枠=5000+1000×相続人数)
その場合、申告も必要ないとのことですが、
質問
両親が持ち家がなく、借家を1年後に立ち退くように言われているので、
父の預金を下ろして、すでに自分の住宅を所有している兄名義で、マンションを購入して両親を住まわせようと思っているのですが、いちいち生前贈与の申告をすることもないでしょうか?
父は72歳なので今後、収入があるとは思えません。非課税枠内の財産わけをいちいち申告する人なんているのでしょうか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 22:28:47 ID:matVglVw
>>69
父の預金を下ろしてどのような目的に使いますか?
もしその預金を兄弟でわけるとなると贈与税の問題となりますよ。

あと 相続税と贈与税は別物ですのでご注意を
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 22:34:55 ID:CphQduOX
>>69
そんなあなたに精算課税

http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 22:59:12 ID:H63E+weW
税理士さんに相続税の計算をしてもらっているのですが
報酬が納税額の1割と言われました。
相場はどのくらいなんでしょうか?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 23:16:04 ID:ugVebTp+
節税すればするほど報酬が下がるなんて
節税する気はありませんと言われてるようなものだなw
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 23:21:31 ID:Gg72scX2
昨年6月に法人を作り花屋とクリーニング店を始めました。
それぞれ屋号はあります。
花屋はAさんが実質的に経営しているのですが、事業を始める際、
Aさんが個人では備品のリースを組んだりできないので、
法人名義でショーケースのりースを組んだりしました。
売上は法人名義の通帳(花屋分の通帳)に入れています。
経費も法人名義になっているものもあります。
しかし、実態はAさんの個人事業であるし、法人傘下でやるという取り決めはしてないし、その辺は、よく話し合ってなかったのです。
質問は、花屋分の申告はAさんが個人事業としての申告をすればよいのかあるいはできるのか?
それとも法人としての申告に入れないといけないのか?
です。法律的にわからないのでよろしくお願いします。

75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 23:29:30 ID:ugVebTp+
法律的には両者の契約が優先します
法人とAさんのどちらを納税者とするかは本人同士が決める話です
それにより処理方法が違ってきます
とりあえず話し合ってきちんと取り決めすることをお勧めします
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 23:33:33 ID:iR4az7V4
>>74
Aさんと法人とで雇用契約を結んで
法人が給与の支払い+源泉所得税の徴収と納付をするのが
一番問題無いだろうね

どうしてもAさんの個人事業としたいなら
法人とAさんとで業務委託契約を結ぶんだろうけど、
営業の実態・形式ともに対外的に説明できるようにしないといけないので、
何かと面倒。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:06:17 ID:XsBmJFss
質問させて下さい。

学校法人や社会福祉法人が経営する学校などで利用する設備の固定資産税は、
教育用のものに関してのみ、非課税だという認識でいます。
これは、教育用である・ないという判断は一体どこで決めるのでしょう?

また、有限会社や株式会社が経営する学校などで利用する設備の税については、
例え教育用のものであっても課税対象だと思っていたのですが、最近「免除される」
という話を聞きました。

詳しい方、教えていただければ。よろしくお願いします。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:18:13 ID:5iyqPbWX
>>75>>76さん
ありがとうございます。
リース代とか法人で払ってるので
法人との雇用契約がいいのかなとおもいますが。
よく話し合いたいと思います。
7969:2007/02/20(火) 00:24:27 ID:lUeKAxow
>>70-71
レスありがとうございます。
そうですか。清算課税制度で申告した方がいいのですね。
でも、相続税の非課税枠内は申告の必要もないのですよね。
親からお金をもらうのは同じことなのに、まったく不思議です。
3000万円のお金を死にそうな老親からもらっても申告しなければならないのに、
死んだ後なら、申告いらないって??まったく理解できません。
相続と贈与はちがうと言ったって、実際に親からお金もらうのは同じじゃないですか?
死にそうで今後、収入があるとは思えないし。
おなじような事例で現実に税務署が脱税だなんて指摘するんでしょうか?
親が1億くらいもってるところしか問題にならないんじゃないですか?
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:31:48 ID:YXLWErzg
そう思うのなら親の金で子供名義のマンション買ってみればいいよ
年末にお尋ね文書が来て年明けには贈与税の申告書が送られてくる
無視すれば呼び出しだね

相続税は課税側の最後の砦、それを勝手に前倒しでうやむやにされるんじゃたまったもんじゃない
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:39:34 ID:ddF26uCA
>>79
死んだ後で知らない財産が出てきて予想外に相続財産が多くなるケースもよくあります。
あなたの家はそうじゃないかもしれませんが、生前の分与にはある程度規制をしないと
相続税の制度が骨抜きになるという国の思惑ですね。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:45:40 ID:p7I7dEfV
>>79

日本の国民全てがあなたみたいな考え方をしていたら
日本は治法国家として成り立たない。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 00:49:11 ID:rmV+Y9iX
土地を時価で等価交換をすると不動産取得税以外の税金がかからないそうなんですが・・・

父が数十年前からある会社(A社)に駐車場用地として格安で土地を貸しているのですが、
A社がその駐車場用地を欲しいと言っています。
代わりにA社が大型商業施設に貸している土地を時価で等価交換しようと持ちかけられています。
当方としても以前から安すぎる地代に不満を感じていたということもあり、
交換に応じてA社と縁を切りたいと考えていますが、
地代が格安の土地だと、時価も低く評価されてしまいそうで心配です。


・ここでお聞きするようなことではないかもしれませんが、土地の時価を算出するとき、
一般的に言って、賃料はどの程度時価に反映されるのでしょうか?

・うちの土地のようなケース(交換相手Aとの契約によって結果的に土地の時価が低く抑えられていた場合)で、
時価で交換してしまうと、交換相手Aが得をすることになり、実質的には等価交換ではないことになってしまうので、
「等価交換=税金の発生なし」、と定めた制度の趣旨から逸脱してしまうと思うのですが、
実務ではこの辺りはどのように解釈されているのでしょうか?

話がこのまま進めば不動産鑑定士等に依頼して時価を算定してもらわなければいけないと思っているのですが、
鑑定士の報酬もばかにならないので、あまりに不利な交換ならば、現時点で断った方がいいのではないかとも
思っています。
よろしくお願いします。

(※借地の時価の算定に賃料が影響するというのは私の想像であって、根拠はありません。)
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 01:05:49 ID:YXLWErzg
交換特例を受ける時の時価は通常相続税評価額を基に算定するため
この場合には賃料の多少は考慮しなくてもいいと思います
(収益還元法を用いた評価をする場合もありますが特殊な事例になると思います)

ただこのケースでは交換により取得する土地が商業施設に賃借されているとのことなので
商業施設側が借地権を有している場合があるので交換特例の条件である時価の差20%以内
となるかどうかが問題だと思います(駐車場は更地評価のため)

その他にも交換特例を受けることができる条件がいろいろありますので一度きちんと調べたほうがいいかと
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 01:47:46 ID:rmV+Y9iX
>>84
ありがとうございます。
父の土地は基本的に駐車場の敷地となっているのですが、
A社はその敷地の3分の1ほどを事務所の敷地として使っています。
ひょっとしたら駐車場ではなく事業所用地ということになっているのかも知れません。
A社社長と父の話し合いに私も陪席したのですが、
どうも父の土地、A社が商業施設として貸し出している土地ともに
借地権がついているようです。(父の土地については借地権の登記はされていませんでしたが)
借地権がついていると何か計算方法が変わってくるのでしょうか?


なかなか複雑な問題のようで、一度税理士に相談してみないといけないようですね。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 07:50:35 ID:YXLWErzg
借地権の設定のある土地の権利は底地のみとなり土地の評価額から借地権の評価額を引いたものになります

借地権登記がされていなくても自然発生借地権(借地権の売買として金銭のやりとりがされていない)の可能性があり
法律上は建物の所有者に借地権が移転していることもあります

交換特例を受ける時は評価額がその適用に影響しますので税理士に相談されるとともに
A社側の評価も見せてもらえるように依頼するといいと思います
(本来であれば交換した双方の評価は一致しているものなので)


87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 11:48:14 ID:qylPFWT+
4月から開業予定の者です。
3月に購入する事業用自動車の仕訳はどのようにしたらいいのでしょうか?日付や勘定科目について教えてください。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 11:56:56 ID:sqpAhKJe
↑個人ですか法人ですか?
購入資産の名義はどのようになる予定ですか?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 12:11:58 ID:qylPFWT+
>88
87です。 個人です。車の名義は本人です。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 12:26:16 ID:EOoCGhUm
>>87
どうしたいかによる。税金いっぱい払いたいのかそうではないのか。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 12:34:02 ID:qylPFWT+
>90 税金・・・。当然払いたくないです。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 13:27:14 ID:+L0DcYEw
事業開始日付けで
     車両/現金(?)

ローンなら
     車両         /未払金
     前払費用(利息分)

・自動車税・重量税 → 租税公課
・自賠責保険     → 保険料
・取得税・車庫証明・登録費用等  →  取得価額に含めなくてもいい

結構めんどくさいよ。各事例による。  
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 13:39:38 ID:sqpAhKJe
事業の用に供した時が原則なので
現金で買ったなら
4/1
車両×××  /現金×××
租税公課×××

ローンなら未払金にでもして
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 13:53:59 ID:qylPFWT+
> 92,93 ありがとうございます。 開業日で処理すればいいのですね。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 14:26:54 ID:2jWsZNaY
固定資産税って何%くらい取られんのかな?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 15:01:26 ID:/mmvcoG3
試算表の見方を教えてください。
数字ばかり書いてあって全然わかりません。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 16:02:47 ID:sqpAhKJe
試算表の見方が解らない人に試算表の何を教えたらいいのやら・・・
簿記はご存知ですか?
財政状態を表すのが貸借対照表(B/S)
資産=負債+資本
経営成績を表すのが損益計算書(P/L)
収益−費用=利益又は損失
試算表とは複式簿記特有の検証手段です。総勘定元帳への各勘定の転記が正しいかどうか確認するための表です
ですから試算表の貸借は必ず一致します。
この試算表によっておおまかな経営状況を把握できる
会社によっては毎月この試算表をだして異常な所を見つけたり、事前に決算前に対策をしたりするのにも役立つ
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 16:06:25 ID:uSek2Tgz
自営業者です。
確定申告の内訳書の記入なのですが、
1売上金額から経費18を引いた額が赤字の場合、
19の所得欄には0と記入すればよいのでしたっけ?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 16:47:32 ID:xWqzWTBM
>>98
ゼロではありません。
頭に▲マークをつけて赤字金額を書きます。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 17:01:34 ID:pyDWWCuX
長期在庫であったある商品(機械 耐用年数5年)を月払いのレンタル形式で客に貸し出すようにしました。
BS上は商品(製品)から償却資産(多分機械装置)へ振替えて、期末に原価償却するつもりですが、
PL上はどうなるのでしょうか?
単純に期首棚卸高+仕入-期末棚卸高では全額損金へ回ってしまいますので、
別途勘定科目で処理するようになると思うのですが「他勘定振替」とかでいいのでしょうか?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 17:19:14 ID:Hz/Y+5gL
長期在庫なら期首棚卸しから機械に振り替え
貸し出し収益計上して必要なら減価償却計上すればいいのではないか?
なぜ全額損金?
10298:2007/02/20(火) 17:34:25 ID:uSek2Tgz
>99さん
有り難うございます。
そうしましたら内訳書21も△赤字金額、
申告書所得金額1と9も△で良いのでしょうか?
103100:2007/02/20(火) 17:52:54 ID:pyDWWCuX
>>101
ありがとうございます。
単純に期首棚卸高+仕入-期末棚卸高だとそのレンタル製品分が丸々原価となってしまいますので、
減らないように留保というかプラスする科目が必要な気がしたのですが、
深く考えずに期首棚卸から機械へ振り替えでいいのでしょうか?
すると、B/S上の製品から機械の振替えとかぶってしまうように思うのですが。
(込み入った経理は無知なのもので・・)
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 18:40:37 ID:0pfbnkMT
>>102
19も21も▲マークに赤字金額です。
申告書の方は、所得金額の1は▲に赤字金額
9は他に何も所得がなければ、やはり▲に赤字金額です。

内訳書ということは、白色申告ですよね。
青色でしたら、純損失の繰越控除が出来ますが
(つまり、青色申告の人の場合、来年黒字が出たら、
今回の赤字を差し引いてもらえる手続きが可能です)
白色の場合は特殊なケースを除いては出来ませんので
今回の赤字は、「18年分は赤字だった」ということで終了になります。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 20:24:21 ID:aCO7De9z
質問させて頂きます。
18年度、2箇所でアルバイトをかけもちしておりました。
両方共に扶養控除等申請書を提出したままなのですが、何か問題がありますでしょうか?
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 20:27:18 ID:n3wAg7Zi
外注のコンサルタントから請求があり、実費精算で、食事代21000円(2人分)が
請求されてきました(実費精算する旨が契約書にあります)。
税務上は、交際費として計上するのでしょうか?それとも全て、外注費として処理して、
として、損金に入れてよいのでしょうか?初歩的な質問で恐縮です。。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 20:28:08 ID:dMcQ8nbp
>>105
ちゃんと確定申告すれば問題ない。たぶん納税になるかな?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 20:36:54 ID:aCO7De9z
>>107
ありがとうございます。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 20:47:52 ID:BN/F3gl0
>>106
> 外注のコンサルタントから請求があり、実費精算で、食事代21000円(2人分)が
> 請求されてきました
まずこれがわからない。
あなたの所とコンサルタントがどこかで会食して、それが請求されたって意味?
それともコンサルタントが勝手にどこぞで食事して、その支出を請求されたって意味?
それに貴方は法人?個人?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 22:21:49 ID:XvR6fkP3
昨年、株式ではじめて利益がでて今年、確定申告する予定なのですが、一昨年は損失がでて申告はしてません。株式の損失は繰り越せるを最近知ったのですが、今から一昨年の株式の申告した場合でも株式の損失の繰越しは適用されるのでしょうか。教えてください。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 22:55:30 ID:p7I7dEfV
>>110

出来るよ

税務署に行っ緒て17年分の損失の繰り越しと
18年分の利益の確定申告って言えば説明してくれる

証券会社から送って来た17年分の損失を証明する書類がそろっているのが前提だが
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 23:28:04 ID:6hGBrA1W
税務調査って個人の場合通常何年間さかのぼって調査するのですか?
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 23:49:18 ID:yYhJ1ZFo
>>112
最大で30年までという話を聞いた事がある。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 05:28:34 ID:p6F8yY6H
アルバイトでとられた税金ってどうやったら返ってくるんですか?
103万に届いてないから返ってくると思うのですが、どのような手続きをすればいいのかわかりません。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 05:49:06 ID:TmUtXCDY
>>114
確定申告をする
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 09:23:34 ID:q5eh77NY
エンジンの輸出経理の仕事を手伝う事になりました。
先輩は、メーカーからの請求書で、仕入れと買掛金の計上をしたら、ファイルしています。
支払いは別の台帳でしています。
売り上げと仕入れの個別ひもつけも指示されません。

これって間違ってませんか?不安です
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 09:36:25 ID:HDXmxKjX
中古マンションを夫婦で購入中なのですが、持ち分を半々にしようと思ってます。
購入額が3600万でローンが夫;1700 妻;1300 の時は、
頭金を夫;100 妻;500 で出したということにすればよろしいのでしょうか?
なんか税務署の人が来て通帳の中身まで調べられると聞いてガクガクです。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 10:22:59 ID:+ku3BNg8
家賃収入のみで毎年白色で確定申告してます。
昨年12月に空き店舗部分を短期貸し(半月ほど)して
今年2月に賃料をもらったのですが現金主義で
19年度分の所得(来年確定申告する分)に入れても問題ないでしょうか。
この短期貸し分を忘れていて、もう申告書を提出してしまったので
提出しなおさないといけないのか来年回しでもいいのか教えてください。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 11:27:14 ID:3dr65/UE
>>112
通常は7がMAX
帳簿等の保存期間も7年だし
30年なわけがない!時効があるんだよ税法にも
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 11:32:47 ID:3dr65/UE
>>117質問の意味不明?
なんで税務署がマンション買った人の通帳調べるんだ?何の調査権限だよそれ!
世の中にどれだけの人がマンション買ってると思ってんだ!?

>>118もちろんOK
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 11:50:19 ID:IEAgY/sZ
>>117
相続の時の話じゃないの?税務署が云々って。
気にしなくて大丈夫だよ。
122118:2007/02/21(水) 12:00:13 ID:+ku3BNg8
>>120
ありがとうございます
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 12:20:29 ID:LUC4svOM
>>117
出さないのに出したということにしちゃダメです。
妻が無職ならその金の出所を調べられます。


とはいえ税務署職員も人の子。ハメドリもすれば嫉妬もします。
高い新築マンションを買った奴より安い中古マンションを買った奴には優しいかもしれません。

と思っていると痛い目を見ます。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 12:32:05 ID:kdmjou9v
>>119
請求されるのは最大で過去7年ということですか?
125117:2007/02/21(水) 12:35:44 ID:PWLxtiiK
みなさんレスありがとうございます。
>120,121
いやなんかマンション買うと税務署の人が聞きつけて資金の出所を探りにくるって聞いたんですよ(知人の会計事務所勤め談)。
ただそいつ自身が買ったことあるわけじゃないから嘘情報なら嬉しいw
>123
妻も仕事持ちで貯金は自分より貯めてて、
それと妻側親が妻名義で10年以上前からずっと積み立てしててくれたんですね。
それを解約して妻の現在使ってる口座に入れてそこから頭金等出してます。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 13:08:41 ID:+MRjMV80
脱税というか贈与のの匂いが・・
127117:2007/02/21(水) 13:31:36 ID:PWLxtiiK
ええ名義が本人のでも贈与になるんですか?
と思ってググったらそこでどうやって貯めてきたかが調べられるみたいですね…
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 13:44:25 ID:3dr65/UE
>>124
そうです。一般的に法律では7年前までしか公権力を行使した調査はできません
だからと言って納めなくていいか?といえば、そこから先は自主判断なので、払わない人が大多数。罰則もありませんし

>>125
確かに贈与等はお金を取得した時より使った時にバレるケースが多い
本来は名義人が誰か?ではなく預金者(実際に預金してた人)は誰かで持ち主を判断します。
例えば、親の口座から毎月10万円引き出されその後決まってあなた名義の口座に決まった金額が振り込まれてれば、当局は贈与と判断します。
この程度の裏付け調査は簡単ですので
しかし、奥さんの積立預金が奥さんの収入等から積立可能な範囲かどうかにもよるし、年110万以下なら申告の必要もないので、
単純に
年110万×10年=1100万くらいなら問題ない
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 13:50:40 ID:3dr65/UE
>>127
簡単な話、ローンで買えば問題ない。
下手にキャッシュ一括で買おうとするな!
130117:2007/02/21(水) 13:58:48 ID:PWLxtiiK
>128
あ〜なら大丈夫っぽいです、どうもありがとう安心しました。
>129
いえいえローンは沢山組むんですよw、>117の例に近い感じで。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 19:26:34 ID:km4yrEeg
「お尋ね」っていう文書が来て、そこに変なこと書くと
税務署の人が調べに来るんじゃないの?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 19:39:11 ID:ZZM0EVne
税務調査に入られ修正申告したため
昨年は過去4年分の国民保険料(追加分)を60万ほど支払いました。
これも昨年の所得から控除できますか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/21(水) 21:49:19 ID:C909dVpO
うん
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 08:06:13 ID:/1vtCMg2
>>125
>それと妻側親が妻名義で10年以上前からずっと積み立てしててくれたんですね。
>それを解約して妻の現在使ってる口座に入れてそこから頭金等出してます。

既出ですが口座の名義人と真の所有者の判定は関係ありません
積み立てしていた口座の通帳と印鑑の管理を奥様が管理し何時でも使える状況にあったのであれば
通帳に入金された時が贈与の日となり年間110万以内なら贈与税は発生しませんが
そうでない場合は積み立てていた通帳から奥様の使用している通帳に入金があったときが贈与日として
全額がその年の贈与として課税されます

支払をするためにわざわざ通帳間を移動させているので後者の認定を受ける可能性が高いと思われます
積み立てていた口座への入金が振り込みでは無かったり直接定期積立とされている場合はさらにその可能性が
高くなります

135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 08:47:47 ID:JFzqkToY
不動産収入に対する経費の固定資産税額を調べるにはどうしたら良いでしょうか?
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 11:29:20 ID:3yQx2pks
評価額を調べる
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 12:01:18 ID:VRjAA7xT
課税資産明細書はどこやったの?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 12:40:05 ID:Sgk14P/c
http://z.minx.jp/u/book.php?id=fbgreen&cn=3&dn=1&p=1 コネってあるんですか?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 12:51:56 ID:ZPQvnKDv
確定申告期の臨時バイトだろ?
誰でも大丈夫だよ
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 13:34:02 ID:VRjAA7xT
いるなー、こういう馬鹿そうなバイト
腕に腕章みたいなんして
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 13:36:13 ID:T22FNeDQ
通常の税務調査でいきなり7年間調べられるんですか?
通常は3年くらいで問題があれば5年〜7年まで遡ると聞いたのですが、実際はどうなのですか?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 13:59:52 ID:OueYir+y
市の境目で、隣の市の税務署の方が近いんですけど、
管轄外の税務署に確定申告書の提出って出来るのでしょうか?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 14:04:22 ID:5tU9i6qJ
>>142
できない。
遠くて行くのが面倒なら、郵送するといい。
返信用封筒に住所氏名と切手を貼ったのを入れておけば、ちゃんと控えも返してくれるよ。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 15:18:04 ID:KpbBwheh
会計士っていうのは公認会計士を略して言ってるだけですか?
それとも公認会計士とは別に、会計士というジャンルがあるんですか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 15:23:17 ID:8oXMg4KJ
>>144
ないよ
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 16:00:18 ID:6seBoRVW
国民健康保険の保険料を控除する場合は
証明書みたいなのを添付する必要はありますか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 16:05:37 ID:k2KLDpAB
LLPの決算をしなければならないのですが、あいにく決算に関する情報や書籍がほとんどない状態です。
それらに関する情報がありましたら教えていただければ幸いです。
ちなみに個人2名による組合です。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 16:22:57 ID:wq5dTSaO
>>146
必要ない。
でも嘘書いたらすぐバレるから。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 17:22:41 ID:GiZiivo0
>>144
粉飾で有名な怪計士というジャンルは存在します。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 21:52:38 ID:gTVIu43f
税理士資格を持たない会計事務所の職員が、
税理士の代わりに関与先の質疑に応答できる法的根拠って何でしょう?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:08:34 ID:5GuqY7ue
超法規です
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:10:37 ID:wq5dTSaO
>>150
税務に関する会話を妨げる法律がないから。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:24:42 ID:gTVIu43f
>>152
http://www.nichizeiren.or.jp/system/system.html
上のURLにある
> この税務代理、税務書類の作成、税務相談の業務は、有償、無償を問わず、税理士でなければできません。
 には、抵触しないのでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:29:52 ID:QTx3RW2r
先日確定申告を行った時疑問に思ったのですが、税務署は毎年何千何万と来る
確定申告の用紙を全て計算しなおしちゃんとチェックしてるのでしょうか?
どうでも良い疑問ではあるのですが、気が向いた方が居たらお教えください。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:30:16 ID:U2eGMMe+
消費税の還付処理について・個人の不動産所得で建物を新規に取得、還付を受けるため特例利用し還付を受けた。確申の決算書には税込と税抜きと両方で処理するのですか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:46:10 ID:ndMr+iB9
自分の経営する会社に建物(事務所)を貸していて
毎月、会社が事務所家賃を自分に支払っています。

会社からの役員報酬とは別にこの不動産収入があるので
確定申告しないといけないのですが
事務所の建物と建物の下の土地に対する固定資産税はどちらも必要経費でしょうか?

同じような立場の友人は、会計事務所の担当者が
建物の固定資産税しか経費にしてくれないと嘆いています。
家賃の他に地代も会社が払えば経費にできるのでしょうか?
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:48:53 ID:wq5dTSaO
>>153
詳しいことは税理士法第2条(税理士の業務)を参照のこと。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:57:28 ID:GiZiivo0
>>156
何だマルチかよ。二度と来るなヴォケッ
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 23:03:30 ID:ndMr+iB9
>>158
スイマセン
間違ってこっちにも書き込んでしまいました
申し訳ないです…
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 23:19:16 ID:j+7tfE9J
青色専業従事者として妻の給与収入を400万にしたのですが、
この収入から控除はできないのでしょうか?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 23:24:44 ID:jrjziENI
>>160
何の控除のことですか?それだけじゃよくわかりませんが。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 00:02:48 ID:90OZtuPi
だれか>>141よろしく
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 00:07:05 ID:eWr575+I
 やくざの抗争で「血のバランスシート」という言葉が敵味方の死者の数のバランスという意味
で使われますよね。
 でも、バランスシートの意味からすれば、利益(新しいシマ、シノギ、詫び金など)や支出
(逃走費用、弁護士費用、保釈金など)や資産(チャカやアジトなど)について使うべき言葉の
ような気がするのですが、どうでしょうか?
 企業舎弟の皆様は疑問に思わないのかな?
164160:2007/02/23(金) 00:18:05 ID:GR+2hiRy
>>161
妻の収入にかかる税金を計算したいのですが、
基礎控除以外に何か控除できるのか教えてください
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 00:21:14 ID:1Zc9QZ5U
講師で個人事業をしていますが、受講料を1年分を前払いでもらい
ました。今年の確定申告で、受講料は19年に対応する分は売上
に計上しなくてもよいでしょうか?
166160:2007/02/23(金) 00:39:13 ID:GR+2hiRy
ついでに教えてください
家族の中で最も所得が多い人から保険料等を控除していいとのことですが、
保険料や年金等を上手く配分して夫婦の課税所得が同じくらいなるように
してもよいとのことでしょうか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 00:50:27 ID:rGVwgUhu
>>162
7年も全部調べられる程時間ないよ。

>>165
19年分は前受金。
まだ収益じゃない。

>>166
どこからの情報か知らないがそんなことできないよ。
実際に支払った人から控除。
168160:2007/02/23(金) 01:33:35 ID:GR+2hiRy
>>167
要は夫の分の年金、健康保険料や生命保険料を妻が払っても良いか、
またはその逆でも良いかということです
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 01:40:51 ID:rGVwgUhu
>>168
実際に妻が払ったなら控除できる。
170160:2007/02/23(金) 02:19:58 ID:GR+2hiRy
>>169
どちらが支払おうが立て替えたってことにすれば、
結局後で調整できるような気がしますが駄目なのでしょうか?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 04:48:54 ID:uB9upzfE
会計士が「リードスケジュールを・・・」とか言ってたのを聞いたのだけど
リードスケジュールって何ですか。
文脈的に監査のスケジュールとはちがうようだ。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 05:30:51 ID:/t/e3cpj
先行スケジュールと想像
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 06:43:37 ID:99MfIXhd
貸倒引当金の設定について、
初年度決算で貸倒実績率が無い場合には、
法定繰入率を使うんですか?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 06:54:50 ID:4UOufIaZ
>>164
所得控除に該当するものが他にあれば控除可能です。
(どんな所得控除があるかについては、申告書の手引きにも
書いてありますし、ぐぐればすぐにわかります)

但し、164さんの方で控除していれば、二重の控除はできません。
たとえば奥さんの国民年金をダンナさんの方で(ダンナさんが払っていて)
控除していれば奥さんの方では控除できないですし、奥さんが払っていて
ダンナさんの方では控除してないなら、それについては控除を受けることができます。
扶養控除についても同じくです。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 06:57:32 ID:4UOufIaZ
>>170
ここで答えられるのは、あくまでも法に則った方法です。
だから「実際に払った人が控除を受けられる」としか言えません。
170さんの方法を「それでいいですよ」と言ってしまえば
ある意味、脱税OKと答えるようなものです。
ここや確定申告スレでは脱税を勧めるような回答はしません。

実際にその方法で大丈夫と思うなら、あとは自己責任でどうぞ。
日本は自主申告納税制度ですから。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 07:09:32 ID:/t/e3cpj
オフレコや口コミでちょっとトクするネタやテクが飛び交う方が2chらしいと思うんだが
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 07:21:05 ID:QXJoL0p7
その方が2chらしいっちゃ2chらしいかも知れんけどね。
しかし、ここにしても確定申告のスレにしても「ばれませんかね」系の質問て結構多いからなぁ・・・
オフレコおkにしていたらそういう輩が更に増えて、脱税指南スレになるんじゃまいか?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 07:24:29 ID:X7PoLoBm
絶対ばれない脱税なんかそれこそ絶対に出来ないわけで。
調べられたらアウトな方法ならいくらでもあるし、実際おおぜい脱税してるが、
たまたま見つかってないというだけだからね
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 07:33:04 ID:QXJoL0p7
たしかにそうだね。

とりあえず脱税というか「ばれませんかね関連」でウザイのは「会社で副業を禁止されているが
アルバイトしてます。どうやったらばれませんかね」という質問。ガイシュツすぎだっての。
いっそここにも「ぱれませんかね」は禁止のテンプレ作ったらどうだろうか?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 07:36:36 ID:uf7tkLYx
三洋電機の引当金を積むか積まないかという問題はどうなるの?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 09:00:08 ID:GR+2hiRy
>>170 祖母に役所に行って払ってもらったら祖母に課税されるのでしょうか?
大学生の長男が行った場合は? などの疑問が出てきます。
「払う」というのは「負担をした」という意味と理解できると思いますので、
とりあえず誰かが立て替えておいて家族の中の誰が負担をするかは、
後で決めるのは全く問題ないのではないでしょうか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 09:06:37 ID:+2H5QyPI
質問なんですが、土地の相続評価額が10億円近くあった場合、法人設立などで相続税をどれだけ抑えられるでしょう?
何か良い知恵ありませんでしょうか?
ちなみに法定相続人は三人です。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 09:47:34 ID:DnddFCwR
そんなに資産もってるなら税理士に依頼しろ!
不動産管理会社つくったくらいじゃ、いくらも節税にはならんよ!借金もしないとな
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 10:54:19 ID:gaFa6SvN
質問です。

2年ほど休眠している会社、すべての代表権を引き継ぎました。

その際、決算書に書かれている資産(固定資産=PC等)、負債(社長からの借り入れのみ)は引き継いでおりません
上記が+で200万円ほどあります。

また、累積の損失=欠損金が500万円ほどあります。

現在引き継いでいない状態ですので、決算書からすべて消し、現状の状態にするには
会計上どのような処理をすればよろしいのでしょうか。

1:債務免除して債務免除益を立てる(税金発生)
2:前の社長が車や機材等、資産を持っていったので、簿価で相殺して、残りを欠損と相殺する(欠損が現象する)

その他方法は考えられますでしょうか。知識がないもので申し訳ありませんが
ご教示いただければ幸いです。以上、宜しく御願い致します。

185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 16:41:43 ID:+2H5QyPI
マンション建てたらOKですか?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 17:09:28 ID:dR5VFOd8
>>185
こんなところで相談しないで、税理士さんに相談してください。
金額が大きすぎて迂闊なことが言えませんし、資産税は難しいんです。
もし住所が東京周辺で、捨てアドくれるなら信用できる所を紹介してあげられます。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 21:55:01 ID:mM2jIJ4u
質問です。

自己株式の取得で発行済み株式数の全てを取得することはできるのでしょうか?
もし可能であれば、株主総会等の株式・株主と関係があるものはどうするのでしょうか?

よろしくお願いします。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 21:58:33 ID:NVK6or4o
>>182
田中角栄の相続の時に法人設立→その法人に相続させて節税
ってのをやったらしいが、後の税務調査で否認されてゴッソリ追徴課税された記憶がある

>>185の言う通り、とても難しい案件なので税理士に相談汁
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 22:49:56 ID:HU2x3/04
 教えて下さい.
 受取手形の期日が銀行休業日の場合,取り立て依頼した手形は,
前営業日/後営業日のどちらで決済されますでしょうか?
 銀行との契約によるのでしょうか?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 22:50:05 ID:BOluEHht
コンサルタント業を3月から始めるのですが、
売上に占める経費率(青色専業従事者給与を含む)は
平均すると大体どのくらいなのでしょうか?
妻の給与が3割、その他の経費が3割で計6割で申告する予定です
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 22:58:44 ID:13TsOWth
>187
株主全員の同意があればいんじゃねいか
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 00:47:51 ID:h8BUzXwd
すみません、青色申告ビギナーです。
借入金についてご教示ください。

賃借対照表を記入中なのですが借入金の数字があやふやなんです。
期首の数値は何を記入するのでしょうか?

前年度期末の数字をそのまま期首に記入してきただけで
数値がどこから来ているのか理解して記入してません(^_^;)

期末の数値は”期首から残高差額を引いた数値”ですよね?

この説明で理解して頂けるかな。。。どうぞよろしくお願いいたします。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 01:12:00 ID:jAAW8FyW
会社で退職金かわりに低解約返戻長割り終身に入ることになりました。退職する際、それを解約して解約金はすべて私のものになると口約束してくれてます。規定みたいな書類を作ったほうがいいと聞いたのでどのようなことを書けばいいですか? わかる人いたら教えてください。
194192:2007/02/24(土) 01:23:20 ID:h8BUzXwd
ひょっとして返済予定表の残高をそのまま記入するんでしょうか(^_^;)
自分で青色申告書き出して7年、ずっと間違ってたのかな・・・
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 03:16:42 ID:d3riLwNx
>>189
後営業日

>>190
なんのコンサルするのかに因っても違う
個人の能力が収益に直結する業種なので経費は殆ど無いのが普通
無駄遣いするなら別だけど…
専従者給与は仕事の内容専従者の所有資格などによって決める
仕事内容と比して高額だと否認されるよ

実際使ったものしか必要経費として認められませんが?
まだやっても無い仕事の経費がどうとか言われてもねぇ

>>192
実際に期首期末にある残高を記載
帳簿残高とずれているのであれば過去に遡って原因を特定して修正しましょう

>>193
その保険の年毎の解約返戻率に見合った退職金規定を作るのが一番だけど
雇用主が自ら首を絞めるようなマネするとは思えない
退職時期や退職理由により支払わなくてもいいように規定作るのは渋るかもね
保険会社は払いたくなければ解約せずに払い済みにするといいとか言って販売してるから
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 03:28:51 ID:suH763mZ
いまの時期、監査法人の皆さんはお忙しいですか?
最も忙しい時期・暇な時期を教えてください。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 08:55:16 ID:jAAW8FyW
>>195
ありがとうございました。も一つ質問で…長割り終身って事は死んだ時、高度障害にあった時お金が下りますよね?その受取人はもちろん会社なんですが、全部とは言いませんが何割か私の家族に入るようにできませんか?それも規定にどのように書けばいいですか?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 10:02:47 ID:Te28QLE5
>>186
2ちゃんで営業活動かよ
199190:2007/02/24(土) 10:32:47 ID:k+P5xt6M
>>195
技術関係のコンサルタントです。
接待、情報収集、研修、本代、事務所費とか結構かかりますが、
平均的な経費率はどのくらいなのでしょうか?
200190:2007/02/24(土) 13:55:41 ID:k+P5xt6M
売上げは1400万くらいになりますが、
妻には一般事務、経理、通訳、翻訳等を兼務してもらい、
給与を400万にしようと思います。
妻の給与以外に事務所費等で350万位かかりそうで、
経費率が53%になってしまいますが、これって異常でしょうか?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 15:01:42 ID:m3MbkBj+
今朝テレビで、自民党桝添氏が民主党小沢氏の事務所費について言ってたことなのですが、
不動産を後援会(人格のない社団等)に購入させて、
相続税の節税を図ることができると言っていたのですが、
どういうことか教えていただけないでしょうか?

202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 15:32:52 ID:2zHZem2S
相続時精算課税制度について質問です。

姉(53)名義の土地(2500万未満)を私の名義に変更したいのですが、
その際の「相続税・贈与税」における「相続時精算課税制度」
で無税にすることは出来ないのでしょうか?
以下を見ると、2500万未満で親(65以上)の場合となって
いるようですが。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 16:35:00 ID:FcOFmXea
>>202
そのケースだと相続時精算課税制度の対象にはなりません。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 17:36:17 ID:WAha2sPx
>>200
嫁さんの給与だけ仕事に応じた金額を払っていれば
他の経費のことはそんなに気にしなくてもいい
ただ 交際費がめったやたら多くてはいかんぜよ
205190:2007/02/24(土) 18:02:11 ID:k+P5xt6M
>>204
アドバイスありがとうございます
給与の400万円は世間の相場と比較して問題ないと思います
このくらいの売上で交際費はいくらくらいまでなら常識の範囲でしょうか?
度々すみません
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:49:47 ID:c7ArAjaz
初歩的な質問ですみません。
個人事業で青色申告をしているのですが、国税還付金を事業で使用していない口座に振り込んでもらったのですが、その場合はどのように仕分けしたらよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:57:00 ID:GloFi+oZ
なにもしない
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:58:52 ID:8wADcxDD
>>206
還付加算金がある場合は雑所得になるから
その分だけ備忘仕訳切ってもいいかもね
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 19:59:15 ID:WPfRn9+z
年収30万以下の人間に二重課税てありえるんですか?
市民税も年収30万以下なら免除ではないでしょうか?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:07:50 ID:FBH4+lOm
スミマセン、どうしても貸借対照表の考えがわかりません。
100万借金して100万現金もってたらそこで貸借はあっていますが
その現金をたとえば電話料金などで使ってしまった場合もう100万ではないですよね?
そしたら貸借は一致しなくなってしまうのでは?
どうやって一致させればいいんでしょうか??
なんかこんな考えから一歩も進めなくて初めての確定申告(個人事業主です)が
ものすごく不安です・・・
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:13:51 ID:8wADcxDD
>>210
支払った費用の分だけ、
借方からは現金が減って 貸方からは所得=資本が減る
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:25:16 ID:i7CU0GEA
>>210
勘違いしていないか?
貸借対照表は借り入れ(借金)が有るから記入するんじゃないよ。
俺の知り合いにもいたが。

 
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:40:20 ID:6OW8DNxD
聞きたいんですが、区画整理された宅地200坪のうち半分の100坪を生前贈与で、義父から譲り受けることになりそうです。
聞き付けた業者がアパート経営を勧めてきているのですが、アパート経営をするとして、どうやったら贈与税を取られることなく、事を進めることが出来るでしょう?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:40:28 ID:c7ArAjaz
>>208
ありがとうございます。
還付加算金は無いので記帳しないでいいという事でしょうか?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:47:33 ID:FBH4+lOm
>>211さん>>212さんありがとうございます。
もちろん、借入金があるから書く、なければ書かないという考えではありません。
特に資産と呼べるものもないため、借方は現金と普通預金のみ、
貸方は借入金(事業主借)と預かり金のみなのですが、全然合わないのです
借方の方が多い場合は利益ということで貸方に記入するのですよね?
貸方の方が多い場合はどうしたら?
赤字分を利益マイナスとして記入するのでしょうか?
なんかもう・・・ぜんぜんわかってなくてすみません
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 20:56:04 ID:8wADcxDD
>>214
貴重しないでOKです

>>215
損益は資産・負債の差額じゃなくて、
収入・経費の差額で計算するのです。
貸借対照表だけで考えないで、損益計算書と一緒に考えないとだめだよ
>赤字分を利益マイナスとして記入するのでしょうか?
結論はこれで合ってるけど…
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:01:42 ID:VlMSbbx0
>>213
貰うのでなく買えばええじゃん
代金は家賃収入から割賦で返済
なら贈与税はなし
簡単だろ
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:06:35 ID:DkZDs4kr
>>215
借入金と事業主借は全く別物ですが…

単純に考えれば、年度の始めは
A 現金+預金=資産合計→借方合計
B 借入金+預り金=負債合計
C A-B=元入金→資本合計

資産合計=負債・資本合計

で、期中に仕訳をして行く間、ずっと借方と貸方に勘定がくるので、
すべての勘定で考えると、貸借が一致しないことはありません。
貸借対照表の貸借差額と、損益計算書の貸借差額は必ず一致します。
その差額が「その時までの収益または損失」です。
219218:2007/02/24(土) 21:07:52 ID:DkZDs4kr
すみません、6行目訂正です。
資産合計(借方合計)=負債・資本合計(貸方合計) 
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:08:46 ID:FBH4+lOm
>>216さん
>貸借対照表だけで考えないで、損益計算書と一緒に考えないとだめだよ
損益計算書の赤字分=貸借対照表の赤字分になってなければどっか
間違っているということなのでしょうか?
合ってないみたいです・・・
顔洗って出直してきます・・・
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:12:02 ID:6OW8DNxD
>>217
なるほど!ありがとうございます。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:12:46 ID:8wADcxDD
>>220
>損益計算書の赤字分=貸借対照表の赤字分になってなければどっか
>間違っているということなのでしょうか?

そういう事です。>>218-219が説明しているのと同じ事です。

差額が出ているとすると、期中の仕訳の中に
貸借が一致していないものがあるのでは?

会計ソフトを使っていればあり得ないことだけど
EXCELとか手書き伝票だとあり得る話です。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:13:43 ID:FBH4+lOm
>>218さんありがとうございます。
少しわかってきたのですがやっぱり損益計算書の赤字と貸借対照表の赤字が一致していないので
これから検証してきます

いろんな方にレクチャーしていただけてほんとにありがたかったです
どうもありがとうございました。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:32:23 ID:c7ArAjaz
>>216
ありがとうございます、助かりました〜
225205:2007/02/24(土) 21:39:11 ID:k+P5xt6M
どなたか回答宜しくお願いします
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:45:47 ID:d3riLwNx
通常の範囲なんてない
経費の使い方なんて人それぞれ

交際費といえども事業に関連しないものは経費に出来ないしね
実際に事業関連支出として支払われていれば1400万全部交際費でも問題ない
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:47:12 ID:iPVY32CT
>>225
仮に「○○万円までなら大丈夫」と言ったら、領収書でっち上げたりするわけか?
「いくらまでなら大丈夫」とか考えないで、素直に使っただけ書けばいいだろ。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 21:50:03 ID:GloFi+oZ
使っただけ書いてちゃつまんないやんw
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/24(土) 23:58:47 ID:Q2t6XUhG
すみません教えて下さい。
私はサラリーマンなのですが、平成18年4月に請求されるべき住民税?30,000円の督促が来ました。
これは会社が支払い漏れてたってことなのでしょうか?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:02:18 ID:0VpxEb3y
>>229
毎月の給与から住民税は天引きされていますか?
されていなければ、自分で納付すべきであった住民税の
納付漏れだと思います。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:13:21 ID:qyYIyVrn
住民税が19年度から10%に統一されるとききました。
ということは
200万〜700万の控除額100000円
700万〜の控除額240000円+70000円
も廃止になっちゃうんですかね?

これが廃止されればかなりの増税になるような…
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:15:09 ID:WfZc61TF
>>231
その分、所得税が減税になっています
233192:2007/02/25(日) 00:16:04 ID:8K/yYg5q
>>195
ご教示本当にありがとうございました。
ずっと間違ってました、どうりでバランスシートの数字が合わないはずです。。。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:20:01 ID:bfmp9vih
>>230
ありがとうございます。
住民税は月々の給与から天引きされております。
その場合、他に納付すべき住民税はないと存じます・・・。
やはり、わかりません。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:23:38 ID:WfZc61TF
>>234
平成18年以前もサラリーマンでしたか?途中で転職はありましたか?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:26:01 ID:tfM3ZsSF
年金の分割払いについて質問させていただきます

平成15年に支払わなければいけなかった年金を学生だということもあり分割して17年までに支払うようにしてもらい分割で支払っていました
17年の11月が最終の支払い月だったのですが遠方で住んでる祖母に急な不幸が起こり支払期日を過ぎてしまいました
後日改めて支払いにいくともう過ぎてしまったので受け取れません
65歳になり年金を受け取る1ヶ月前になったら支払って下さいといわれました

これは法律としてしかたないことなのでしょうか?
支払期日に遅れた私が悪いのはもちろんわかっているのですが今受け取れないものをなぜ65歳になったら受け取るのかが理解できません

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:26:10 ID:PuTtqDVk
>>234
会社に内緒でバイトしたとか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:28:28 ID:SaZrn+DW
>>237
バイトなら給与所得だから合算して特別徴収にならね?
給与所得以外の所得の普通徴収か、転職による年度分の未徴収分の
特徴しかないような気が汁。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:29:43 ID:bfmp9vih
>>235
平成17年の8月に転職しております。同年の5月に退職し、約2ヶ月半の無職期間がありました。
その期間の分でしょうか?
それでも30,000円にはならないと思ったのですが・・・。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 00:33:28 ID:WfZc61TF
>>239
それですね。
平成16年分の給与所得に対して
平成17年6月〜平成18年5月の間に12回天引きされるべき住民税が
2回しか引かれていない→残り10回分の住民税ではないでしょうか。
241240:2007/02/25(日) 00:34:43 ID:WfZc61TF
間違えた
平成16年の所得に対しての住民税が
まるまる納付されていないのかな。
242231:2007/02/25(日) 00:54:51 ID:qyYIyVrn
>>232
そういうことでしたか…
ありがとうございます。

でも定率減税は廃止なんで増税ですね…
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:06:55 ID:bfmp9vih
>>241
ありがとうございます。
ただ、平成16年も月々住民税が納付されておりました。
・・・なぜ??でしょうか。
考えられるものは何がありますでしょうか。
たびたびすみません。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:09:57 ID:WfZc61TF
>>243
転職した後、平成17年8月〜平成18年5月の給与について
住民税は天引きされていたでしょうか。
確認するには過去の給与明細を見るしか無いと思いますが…
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:14:48 ID:bfmp9vih
>>244
今、確認いたしました。
やはり、平成17年8月〜平成18年5月給与においても
住民税は天引きされております。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:26:06 ID:WfZc61TF
>>245
ん〜 判りませんね…
今更ですが、その督促の通知書のタイトルを書いて貰えませんか?
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:36:08 ID:bfmp9vih
>>246
特別区民税・都民税 督促状 です。
賦課年度 18年 相当年度 18年 期 4月 税額 30,000円 
となっております。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:52:54 ID:WfZc61TF
>>247
そうすると、平成17年の所得に対しての住民税ですね。

平成17年に給与以外に特別な所得(退職金とか、生命保険の満期とか)は
ありませんでしたか?
あるいは、平成17年1月〜5月(転職前)の給与分について
会社から区役所への連絡がされていなかったとか…

それでも思い当たる節が無ければ、申し訳ないですが
直接区役所に問い合わせてみてください。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:53:34 ID:Jik5CytW
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:56:35 ID:bfmp9vih
>>248
10数万ですが、退職金がありました!!
前職時は都民では無かったので、合っているかはわかりませんが、
それしか心当たりはないのでこれかと思われます。
たびたび、ありがとうございました。

251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 02:06:03 ID:q8jVBvgi
そんなわずかな
退職金に掛かるかよ
252205:2007/02/25(日) 04:20:48 ID:wo4UewHe
>>226 & 227
ありがとうございます
噂によると税務署は業種毎の経費率をもっていて、
経費率が異常に高いと売上の多寡に因らずに調査に来るらしいですが、
これは本当でしょうか?
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 04:48:45 ID:q8jVBvgi
うそです
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 05:00:45 ID:WfZc61TF
>>250
退職金については、80万円以下なら課税されませんので
別な要因があると思います…
やはり区役所に問い合わせた方が良いと思います。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 05:07:06 ID:WfZc61TF
>>252
調査の対象云々は判りませんが、
業種毎の経費率は当然集計していますよ。

雑所得や不動産・事業所得で白色の場合は
経費是認・否認の根拠にしています。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 09:16:47 ID:Hl3oJ/QR
Q 私は、確定申告期間(平成19年2月16日〜3月15日)に住宅借入金等特別控除制度のために金沢市内の土地・建物の登記事項証明書や住民票の写しを
金沢駅西合同庁舎の金沢税務署(金沢市西念3丁目4番1号 http://www.kanazawa.nta.go.jp/map/kana01.html
に提出する必要があります。どのようにすれば取得できるのか教えてください。
A 金沢駅西合同庁舎3階にある金沢地方法務局金沢西出張所(金沢市西念3丁目4番1号 http://houmukyoku.moj.go.jp/kanazawa/table/shikyokutou/all/kanazawanishi.html)で
金沢市内の土地・建物および会社・法人に関する登記事項証明書または印鑑証明書(印鑑カード必要)の交付を受け取れるようになりました。  請求する場合の注意点は、次のとおりです。
登記事項証明書の必要な土地・建物の所在(金沢市○○)と地番または家屋番号、会社・法人の名称と本店所在地をあらかじめ調べてください。
なお、土地の地番・建物の家屋番号は、いわゆる住居表示番号と異なりますので、土地の地番・建物の家屋番号は、正しい地番・家屋番号を登記完了証などで確認してください。
また,金沢市の住民票の写しを、下記の窓口でも取得することができます。
金沢市西念3丁目4番25号(金沢市保健所1F)
駅西市民センターhttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shisyo/shisyo/ekinishi.html
金沢市木ノ新保町1番1号(金沢駅あじわい館内)
金沢駅市民サービスコーナーhttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shisyo/shisyo/ekis.html
是非ご利用ください。
 利用できる人 本人または本人と同一世帯の人 ※認印お持ちください。
広域行政窓口サービスのご案内証明書の交付窓口が7市町に 
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/kouiki.htm
県庁発着のバス時刻表
県庁着
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/kentyoutyakudaiyaheijitu(061201).pdf
県庁発
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/kentyouhatudaiyaheijitu(061201).pdf


257205:2007/02/25(日) 14:43:52 ID:wo4UewHe
>>255
ありがとうございます

個人事業主に福利厚生の概念がないことは承知していますが、家族も同様でしょうか?
青色事業従事者(妻)の英会話の費用を経費にしたいのですがダメでしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 15:05:56 ID:GNhP5+KM
>>257
だめ

納得できなければ税務署に聞きにいってこい。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 15:44:04 ID:sCoV0pE8
06年に2億円貰ってた人が07年には400万円だと
07年はいくら税金を納めるんでしょうか?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 15:59:31 ID:ZkAIcnAJ
19年一月に収める分の家賃を18年中に払ってしまったのですが、そういう場合はどのような処理をすればよろしいのでしょうか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 15:59:42 ID:GNhP5+KM
国税のサイトで
報酬 2億
所得 1億5千
各種控除 0
で計算したら

所得税 52744400って出た
源泉徴収されてなかったらきついけど
予定納税してるでしょ

このくらいになると400万って、感覚的に0と一緒でしょ
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 16:10:04 ID:wo4UewHe
>> 259&261
中村ノリのことですね
野球選手って源泉徴収されないんですか?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 16:55:57 ID:GNhP5+KM
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2810.htm

源泉徴収されているみたいだけど

2億すべて契約金だとすると20%
後は予定納税で納付していて確定申告で清算かな
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 17:44:01 ID:mT5mCh7k
確定申告についての質問です。

昨年10月1日に開業したのですが、18年度については青色申告は不可能でしょうか?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 17:52:47 ID:1+yKb/ME
>>264
できますよ
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 17:58:22 ID:GNhP5+KM
昨年11月末までに青色申告承認申請が税務署に提出されていれば可能
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 19:14:23 ID:iP3nplco
>青色事業従事者(妻)の英会話の費用を経費にしたい

warota
268経理2週間目:2007/02/25(日) 20:51:54 ID:wh0CVDBd
超低級なレベルの質問なんですが…
会社の口座に保険会社からの解約返戻金(あるいは満期?)が振り込まれてきました。
勘定科目はなにになるんでしょうか?
本屋で保険について見ると加入するときの話はあっても金が返ってきたときのことは
書いてなくて…。
税理士の先生レスポンス悪くて月末に間に合わないかもしれないんでここで聞いてみました。

よろしくお願いいたします。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 20:54:46 ID:quZ7j2m8
>>268
そのお金の出所が何かがわからないとどうにも。
長期預入金とか長期保険とか、決算書のB/Sひっくり返してぴったりする数字のものはないの?
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 21:00:33 ID:dvBAoKMh
仮受で
あとは税理士にやらせろ
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 21:33:31 ID:WUWini7p
>>268
普通保険積立金だろ。差額は雑収入か雑損失。
保険積立金がなければ雑収入。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 22:00:49 ID:f2TDv+Gd
生前贈与の手続きを行おうと考えております。
その際、贈与税の計算の基礎となる土地評価価格ですが、

手続き上必要となる固定資産税評価証明書を役所で取れば
それに記載されているものでしょうか?記載されてない場合は
どのような書類に記載されてますか?
273経理2週間目:2007/02/25(日) 22:03:34 ID:wh0CVDBd
皆様ありがとうございます。
人の出入りが恐ろしく激しい会社で金の出所が分かる人がいないかも知れないのです。
3日以内に税理士の先生に答えもらえるように努力します。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 22:08:44 ID:lvl/lQL2
土地は路線価格でないかい

>272
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 22:57:47 ID:THxg1z4K
すいません、質問です。賞与月に賞与の法定福利費が発生し、
賞与月の人件費が突出するため、月々の人件費を平均化するよう
言われたのですが、賞与引当金に法定福利費を含めてもよいのでしょうか?
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 23:14:39 ID:WfZc61TF
>>272
まず、対象となる土地が路線価方式か倍率方式かを下記で調べる。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/

倍率方式なら、贈与を受ける年の固定資産評価証明と評価倍率表で評価できる。
路線価方式の場合は、公図と贈与を受ける年の路線価図を閲覧して評価するんだけど
専門知識が無いと難しいと思う。

路線価図は確か4月位にその年の分が税務署に備え付けられて
もう少し待てば上記サイトでも閲覧できるようになる。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 23:17:52 ID:WfZc61TF
>>275
会計上は、見積もり金額が合理的であれば良いので
法定福利費を含めても良いし、賞与のみで見積もっても良い。

税務上は賞与引当金の計上は認められないので、法人税の申告書で
その全額を加算調整する必要がある。
278260:2007/02/25(日) 23:38:17 ID:ZkAIcnAJ
>>260
どなたかおねげーします。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 23:43:06 ID:WfZc61TF
>>278
前払費用勘定で資産計上が原則だけど
継続経理を用件に、支払った年の費用とする事も認められます
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/26(月) 00:02:30 ID:5b0Yv8SW
土地の評価するのに公図使う奴なんていないだろ
公図なんていい加減なものは参考程度
評価するならきちんと地積測量図使いましょ
281260:2007/02/26(月) 00:20:34 ID:K7sliae8
>>279
年度内の経費参入OKですか
ありがとうございました!!
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/26(月) 05:42:55 ID:FEPdRwVu
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/26(月) 11:36:34 ID:vFIfjj6D
毎年2万円くらいの税金の払い漏れが発覚したのですが、
この場合、どのくらいの追徴になるでしょうか?
期間は4年です。恐くて税務署にまだ行ってません。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/26(月) 15:38:27 ID:sbF7CfyA
>>283
脱税ならともかく、申告漏れなら大した事は無い。
修正申告しとけ。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/26(月) 22:45:35 ID:lx4eUfSU
個人事業者です。
こんど破産するんだけど、書記官に確定申告書を添付しろって
言われた。
確定申告書って、収支内訳表ってやつとは違うの?

離婚した嫁さんがやってたからよく分からんのです。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 00:39:42 ID:LdJDjdde
よくある話で、親が子供のためにこつこつと何年もかけて
子供が知りえないところで子供名義の口座に預金し、
それを大人になったら、結婚したら、という節目で一度に渡すことがあります。
110万以上の場合は、贈与税の対象になると考えられるのですが、
それで税金を納入したという話は聞いたことがございません。
こういった場合には免除される金額が設定されているのでしょうか。

法律板でも質問いたしましたが、誘導されました。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 00:52:43 ID:FfGv39kv
社会通念上です
が意味不明です
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 01:01:59 ID:LdJDjdde
>>287
意味が不明でしょうか。
親が、子供の為に子供に内証で子供名義の口座に貯金をして、
結婚と同時に一度に子供に渡したりする親が結構いますよね。
普通、500万以上は渡している気配があります。
その場合贈与税の対象になるはずなのに、贈与税を支払ったという例は聴いたことないです。
社会通念上の金額はいくらなのか決まっているのでしょうか。
また、結納金でも名古屋なんかでは平均300万は下らないようですが、贈与税なんか払っていませんよね。
これは社会通念上の範囲内なのでしょうか。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 01:04:50 ID:xq3PEGWZ
>>285
確定申告書は確定申告書以外の何ものでもありません。
>>286
同じような例で贈与税を申告した人は知ってますが、人に話して回るというのは聞いた事がありません。
だからそういう話を聞いた事が無い場合でも課税されると思います。
>>287
あなたは社会通念上意味不明です。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 01:10:21 ID:LdJDjdde
>>289
ご回答ありがとうございます。
毎年少しづつ渡していたことになっていた、という言い訳が通用するのは、
貯金をしていたことを子供が知っていて、金額明細も知っていないと不可能ですよね。
親が内証で貯金していたものは、たとえ子供名義の口座でも親の財産ですよね。
結納金の取り扱いについてもお教えいただけると幸いです。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 06:36:05 ID:d+TKBb3x
子供が知っていたとしても子供が自由に処分できる状態でなければ
子供名義通帳でも贈与には該当しません

結納金に当てるために渡したとしても実際に結納金としてその全額が支払われる
又は直接親が支払わなければ贈与とみなされても文句言えないですね

結納金の額の多寡は地域性や社会的地位によって差があると思いますが
「社会通念」によって判断されます
社会通念は一般的かどうかの判断で金額の線引きではありません
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 07:16:29 ID:BfBfI/f3
結納金は
婿の親から嫁の親への贈与じゃないの??
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 07:42:12 ID:tFyz7yIS
>>288
たとえば結婚費用としてもらうなら贈与税の対象にはならないのでは?
前スレ読めるなら294 296 321 328あたりのレスが参考になるかも。
まとめてお金で渡さなくても、かなりの費用を親が負担することは
ままあることだし、それで贈与の対象になったという話は
自分も聞いたことがない。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 10:45:11 ID:0Lifxara
どこで質問すればいいのか分からなかったので、ここに来ました。
今度、会社で業務監査があります。
どういう書類を用意したほうがいいでしょうか?
初めてなのでわかりません。
どなたか教えてください。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 11:39:55 ID:IVfLckzg
贈与や相続の申告漏れが発覚するのは主にお金を使った時です
相続では申告してから2、3年後が多い。理由としては銀行等に反面調査する期間や2、3年すると申告者の記憶が曖昧になりつじつまが合わなくなるからです
銀行間のお金の動きを見れば、親名義の口座から子供名義の口座への流れが毎月決まって動いてたり等一発で分かります。
税務署は口座名義人ではなく実質的な支配者(実質の預金者や口座管理者)の資産だと判断します
例えば、2才児が毎月10万の預金は有り得ないし、20でも収入がさほどないのに多額の預金を毎月していれば、それが年間110万を超える額であれば贈与の対象になります
社会通念上とはあなたにとっての判断基準ではなく、世間一般にです。そのグレーゾーンを知りたければ、お金を払って専門家に聞くべきです。
そのための税金のスペシャリストとして税理士という国家資格あるわけですから
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 13:17:51 ID:BejZkhWD
無知な質問で申し訳ありません。

当方青色申告で昨年開業費を計上したのですが償却するのを忘れました。
その場合は、翌年に全額償却してもいいのでしょうか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 13:28:47 ID:Mou7haSN
消費税の課税売上高について教えて下さい。

医療法人の理事長です。
私個人の名義の建物を法人に貸している関係で
個人の確定申告で消費税を納めることになりました。

ここで、消費税の課税売上高は法人から貰っている
家賃だけでいいのでしょうか?
というのも、個人で執筆したり講師を引き受けたり
して雑所得で申告しているものが多少あるのです。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 13:34:44 ID:5+lPNanl
社長から借りてるお金があるんですけど
今期赤字なので債務免除益を計上しようと思います

総額で300万円くらいの借入の内100万円を債務免除益ってできますか?
それとも300万円全部を債務免除益にしなきゃだめですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 14:01:33 ID:mx5cEU/k
相続税の申告をしなきゃいけないんですが、
未上場株の扱いについて教えてください。

株主優待券を目当てに親戚、知人間で数十年間株の名義貸しをくり返し、
本当の所有者がわからない状態になってしまいました。
大体は推定できるんですが、その根拠となるものが株券の署名、
会社にある株主名簿も含め、皆無です。
このような場合、現在株主名簿で確認できる株数で申告してしまってもいいのでしょうか?
税務署からあとになって追徴課税等課されないか心配です。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:12:13 ID:guzuYWCU
>>296
開業費については、確定申告書の第2表の特例適用条文等の欄に
「所得税法施行令137条」と記載すれば
任意の償却が可能になります。
だから償却し忘れた金額を一括償却も出来ます。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:18:05 ID:guzuYWCU
>>297
消費税の課税対象の判定に「事業者が事業として行うもの」という条件があります。

原稿料もそれを書くことを事業(たとえば漫画家や小説家)としていれば消費税の対象になりますが
そうでなければ課税の対象とはならないと思います。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:24:22 ID:LdJDjdde
>>295
例えば、の例がおかしいと思います。
>2歳児が毎月10万の預金は有り得ないし
とのことですが、たとえ1万でも有り得ませんし、
>20でも収入がさほどないのに多額の預金を毎月していれば、それが年間110万を超える額
とのことですが、実質の口座管理者が親であるという前提の元では110万など関係ないと思われますから。
管理権を渡した時点での金額で税金が発生するのですよね。
また、社会通念上の概念が非常に曖昧である事に驚きました。
贈与税というのは決して安くない金額なのに、グレーゾーンは税理士などが決めるとはなんとも理不尽ですね。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:30:31 ID:FDnlH7H8
>>302
なぜご立腹なのかしらないが
税理士が決めるわけ無いでしょう。
最終的には税務署の判断だよ。
税理士は経験や判例から推定することしかできない。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:33:34 ID:LdJDjdde
>>293
前スレを探して読んで参りました。
わかりやすい解説で為になりました。
しかしながら、件の回答で、離婚後の養育費のさかのぼり請求ができないとのこと・・・
これは本当なのでしょうか。
支払い義務者が貧乏で払えなかった期間があって、後に成功して余裕ができたときに
請求できるはずだと思ったのですが。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 15:59:31 ID:7cPDmbzN
ID:LdJDjdde、気色悪いよw
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:09:07 ID:JTOXJcK9
>>305
同感。
説明のための例えに逆ギレしてる時点で基地害だな。
これだけ聞いても納得出来なくて確実な答えが欲しいのなら
お金使って専門家に相談しろってことすら理解できないらしいし。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:14:47 ID:BejZkhWD
>>300
ありがとうございます〜!!
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:32:53 ID:OiHzz0LH
>>299
その法人の規模がわからんのでなんともがあんがい把握してて、毎年の税務申告の際株主名簿みたいな一覧を税務署に提出してたりしてる。
あと配当とかあった場合受け取ってる人が実質の株主という見方もできる。

話はそれるが、非上場株(店頭公開なんかを除く)の評価は素人では絶対出来ないよ。
自分で申告するなんて不可能。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:40:18 ID:zuxu0UBr
H19年度の税制改正で減価償却が大きく変わる予定ですが
H19.3以前取得分の資産についても5%まで償却したものは5年で均等
償却出来るとするとするという部分。
適用されるとすればもう来年度からなんですかね。費用計上するとす
れば特別損失でいいんでしょうか。

勤め先が古い工場なんで5%まで償却した資産がゴロゴロしてるので影
響が大きいんですが。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:44:07 ID:HpCGUy2m
以後 ID:LdJDjdde は放置の方向で >>ALL

こういう手合いは仮に裁判まで行って支払命令受けてもまだゴネるよ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 16:58:43 ID:Up1rhiOM
>>301
自分も良く解らないのですが、課税事業者になったら、基本的に収入に消費税が含まれているものは
間接税の観点から課税売上の対象になる気がするんですが皆さん如何でしょう?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 17:41:42 ID:q3M2OyX6
典型的なチョンだな。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 18:26:36 ID:jHJq3alc
>>311
とにかく消費税を過不足無く払ってりゃ良い。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 18:55:34 ID:FDnlH7H8
>>311
事業として売上があった場合その金額(消費税とるか)を決めるのは誰?
理屈から言えば売り上げた事業者側だよ。

だから収入に消費税が含まれているもの云々という焦点自体違うと思う。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 20:38:40 ID:U41GQ2TQ
>>314
イマイチ意味がわからんが、まさか請求書に5%加える旨の表示が無ければ、消費税は無関係だというのか?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 21:03:13 ID:WKBy+1bI
路線価って、両側が道路に接しているような家の場合で、その両側の道路で路線価が違う場合って
どちらの路線価を使うんでしょうか?
317314:2007/02/27(火) 21:04:56 ID:FDnlH7H8
>>315
確かに自分で読み返しても意味が伝わりにくい文章になってしまった。

言いたいことは
課税売上になるかどうかは
収入に消費税が含まれているかどうかではなく
その取引の性質が課税取引に該当するかどうかだってこと。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 21:05:16 ID:GeBRs476
>>316
両方
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 21:55:21 ID:S0/oynm8
3月決算で2月15日に1年分の保険料を開始・前払いして決算を迎える場合、
月割りで計上すると
2/15〜3/31 2ヶ月分費用計上
4/1〜2/14  11ヶ月分前払費用計上
ということで保険料を13等分にして按分することになります?
それとも単純に12等分して4/1〜2/14は10ヶ月分の前払い費用にします?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 21:59:21 ID:FDnlH7H8
>>319
一年以内の短期の前払費用は全額支払時の費用にできる。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:22:00 ID:gg2MQ6s4
住宅ローンを借りたので、確定申告をする予定です。
ここで質問なんですが、
10年契約の住宅ローンを組んだ場合、
住宅ローン減税は受けることができるのでしょうか?
(既に1年近く返済しています、つまり残りの返済期間は9年ちょっと
となります)
税金に詳しい方、教えてください。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:38:14 ID:laLs8fZz
私は18年度の所得はなく夫の扶養に入ってるんですが、 
簡易保険の満了で400万ほど受け取りました。

実際申告すると私は年収400万になってしまうんですか?
夫の扶養からもはずれるんでしょうか?
税金はどれだけ払うようになるんですか?
市民税や県民税も発生しますか?
ご存知の方教えてください。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:46:28 ID:BfBfI/f3
検索掛けりゃこのくらいは出てくる
すこしは自分で調べる努力をしろ

保険契約者が受け取る満期保険金は、一時所得として所得税が課税されます。
一時所得の課税対象となる所得金額は、つぎの計算式で求めます。
(受取った満期保険金の金額−支払った保険料の合計額−50万円)×1/2=課税対象となる一時所得の金額
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:49:24 ID:DKWCNjGE
>>321
平成18年にローンを組んだなら、対象に成りうる
ただし、面積要件とかもあるのでまずは
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1210.htm
で確認汁

>>322
郵政公社から、支払の通知はきていませんか?
それに記載されている
@満期保険金
Aいままでに支払った保険料

(@−A−50万円)×1/2 が、平成18年の所得に合算されるのですが
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:54:06 ID:aR1fX8FR
よろしくお願いします

昨年から親(自営業)の所で働いていて、慣れないパソコンなどの
事務作業をするようになってから視力が落ちてメガネを買いました。

このメガネ代は自己負担なのでしょうか?
それとも経費(消耗品?)で請求してもいいのでしょうか?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/27(火) 23:57:04 ID:S0sRJ41C
だいぶ前に数ヵ月無職あって国保になりました。すぐ働いて社保に戻ったんですが、役所には届けず。
何年も国保請求来て今は120万… 今から言えば空白分だけの国保支払いで済みますか?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 00:00:18 ID:7paEUrcb
>>325
事業上の経費にはできないけど、眼鏡処方箋に基づくものなら
医療費控除の対象になる。
医師の指示によるなら、問い合わせてみて

>>326
スレ違いです
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 00:01:55 ID:fOdBJIgD
>>325
もちろん
事務用品費に
領収書もそれらしくね
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 00:02:58 ID:SVgsFpuq
>>325
よほど出来る税理士さんがついてない限り自己負担です

>>326
こっちの方が良いかも
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1170114414/
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 00:11:40 ID:5GB2qvxI
>>325
労災認定です。
劣悪な労働環境で働かせた親の事業所が処分の対象になります。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 00:33:35 ID:mKjFcy7f
変なのが混じってるな。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 01:04:36 ID:pu698Mfy
すみませんがどなたか教えてください
個人事業主は事業用の銀行口座と生活用の銀行口座を分けた方がいいのでしょうか?
事業収入と支出が明確に分かるようにするためにです
もし分ける必要があるのであれば、個人のクレジットカードを使って事業の為の支出をした場合、
事業用口座から個人口座に送金するのでしょうか?

333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 01:17:16 ID:6Vzc+ffa
伯父さんから土地の贈与を受けましたが、その土地には伯父さん名義の建物が建ってます。
土地の評価の減額の一つに貸宅地というのがありますが、その評価には
@借地権又は地上権の目的となっている宅地
A使用貸借で貸している宅地
B相当の地代を収受している場合の宅地
C「土地の無償返還に関する届出書」が提出されている場合(使用貸借以外の場合)
の4つがあるのですが、どれに該当するのか分かりません。
どなた様かよろしくお願いします。
参考 http://www.tabisland.ne.jp/explain/rosen7/rsn7_25b.htm
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 01:54:58 ID:j7EjFOkd
>>332
事業用にもう1枚カード作ったら?
じゃないと口座を分けた意味がないよ

>>333
伯父さんから地代を徴収するかどうかで変わります
地代を徴収するのであれば贈与を受けたのは底地のみということになり
更地の評価額−更地評価×借地権割合
が底地の評価額になります
地代を徴収しない場合は土地の贈与を受けた後使用貸借されていると見ます
使用貸借(無償での貸し付け)では貸家立付け地としての評価はできませんので
この場合は更地評価がそのまま贈与の金額となります

相当の地代は借地権設定時の権利金の有無に関するものなので
今回のケースでは無関係です(もともと底地を含めて伯父さんの所有ですから)

無償返還届は法人との取引でないと使用しません
335333:2007/02/28(水) 02:18:33 ID:6Vzc+ffa
>>334さん、ありがとうございます。
思った通りでがっかりでしたが、ふんぎりがつきました。
ほんと感謝してます。
336325:2007/02/28(水) 03:25:59 ID:RsqXoBJK
>>327
視力が落ちたなぁと感じてメガネ屋さんで視力を測ってみたら、
視力が低下していて、眼科へは行かずにそのまま作ってしまったので…
医師の指示ではないので、医療費控除の対象にならないですよね…

>>328
もし、事務用品費にした場合、摘要の所はメガネ販売店…ではダメですかね?

>>329
医師の指示で作った場合は、医療費控除の対象になると
後から知りました。
数ヵ月後、目の調子が悪く眼科へ行ったので、逆だったら…
と思ってしまいます。自己負担か…

>>330
劣悪な労働環境ではないので、(私が親の仕事を手伝いたいと思って
働いているので)視力が低下したことは別に気にしていないので…
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 07:26:53 ID:mKjFcy7f
>>336
防護眼鏡ならともかく
普通の眼鏡なんぞ否認されるぞ。
そもそも親は青色申告で専従者の届け出は済んでる?そこからして心配だ。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 10:16:42 ID:jL4yEcX3
>>322です。
>>323
>>324
ありがとうございました。焦っていましたが落ち着きました。^^)/~~~~
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 10:34:40 ID:rz3XTTTD
賃貸マンションを退去し、大家が市役所に居住していない事を伝え、住民票が無い(住所不定)状態の場合、
市県民税や国民健康保険税の請求はどうなりますか?
住民票も無く、居住も無くても最終居住地で請求されるのですか?
又、別パターンですが、服役した場合は、市県民税や国民健康保険税はどうなるのでしょうか?
行政サービスも受けず、収入も無くても請求はあるのですか?
行政関係の板が無いのでこちらで質問してしまいましたが、場違いでしたら申し訳ございません。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 12:53:06 ID:n8+syo4I
最終的には
ホームレスとなり野垂れ死にします
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 14:37:45 ID:H2QyOZsJ
相続税についての質問ですが
法定相続人が配偶者一人、子二人だとして
子二人には相続させずに(放棄ではない)、配偶者に全遺産を相続させた場合
その金額が1億6000万以下ならば相続税はかからないんでしょうか?
342336:2007/02/28(水) 14:58:45 ID:RsqXoBJK
>>337
専従者の届け出はしてありますよ。
仕事以外はほとんどメガネを使用しないので、この場合、
どうなんだろうと思ったのですが…無理そうなので自己負担にします。

答えていただき、ありがとうございました。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 15:45:50 ID:WxEy3Kud
>>341
そぅ
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 16:48:16 ID:AOwa3K0r
すみません。教えてください。
印鑑証明を役所でとってきたらそれは租税公課で入力ですか?
それとも雑費ですか?
枠外なら別にどちらでもかまいませんか?
よろしくお願いします。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 16:50:13 ID:qBMbGu+A
>>344
手数料じゃないか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 16:54:20 ID:AOwa3K0r
えっ、そうなんですか。
どうしよう・・
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 16:57:08 ID:7OSpePzv
何で手数料なのさ。
租税公課だよ。質疑応答集でも読め。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 16:59:48 ID:AOwa3K0r
えっ質疑応答集っていうのもあるんですか?
租税公課ですね。
ありがとうございました。
未熟ものですみません。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:02:16 ID:qBMbGu+A
>>347
手数料でも良いんだよ。

あとは具体的な場合による。印紙など多量に購入した時など、租税公課。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:10:50 ID:XFTYRn1s
>>349に同意
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:11:03 ID:7OSpePzv
>>349
印紙なんか1枚だって租税公課だよ、何言っちゃってんの。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:12:36 ID:AOwa3K0r
あっどちらでもいいんですね。
ありがとうございました。
(@@)目がくるくるしました。
いつも一人会計なので聞く人がいなくって。
2ちゃんがたよりです。
ありがとうございました。

353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:17:27 ID:EVJkGczi
所得税の確定申告で、事業で損失が出たのですが、第四表の損失申告
用は使用するのでしょうか?
給与所得もあり、通算しています。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:17:36 ID:rFtBvs4c
普通は租税公課だな
支払手数料にしたら決算時とか消費税チェックするのめんどくさい。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 17:58:56 ID:S8UCDP02
>>353
給与所得−事業所得でもマイナス(損失)なら
第4表を使って下さい。
但し、青色でないと純損失の繰越はできません。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 18:36:40 ID:H2QyOZsJ
>>343
ありがとうございました
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 20:58:47 ID:Yl8cQ5Vj
キャッシュフロー計算書を作成することになりました。
全く経験者がいません。
お勧めの書籍を教えてください。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:07:54 ID:8vVBWElC
質問です。
個人でアパートを取得しました。
不動産会社に払ったアパートの取得価格のうち小額減価償却資産他として
経費にできるものにはどのようなものがあるのでしょうか?
例えば看板、エアコン、郵便ポスト、窓ガラスなどは経費にできるのでしょうか?
他に何かありますでしょうか?
359jdjm855ajm:2007/02/28(水) 21:28:19 ID:rnHHWwy9
フリーの営業で確定申告するんですが、営業の時に顧客獲得のため、ビール券や商品券を買ってます。経費の内訳はどこの欄に記入すればいいんですかね?もしくは新たに項目増やして書いてもいいんですが項目の名称は何にすればいいですかね?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:30:55 ID:WBBJH83t
どうゆうこと?
アパート一棟を減価償却すると利益が出てしまうから
小物を短い期間で償却したいってこと?

ま、やってみな
当局が気が付かなければラッキーだし
目をつけられるときっちり締められるかな。

以前、カラオケ店でマイクとかの小物諸々を消耗品で処理していて
追徴きっちり取られたってのが有ったな。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:41:43 ID:4S7vg2Fk
>>359
配布先とばらまいた金額くらいメモシトいた方がいいよ

一般的には交際費 法人だとすると極端な場合使途秘匿金かな・・・
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:44:58 ID:PKbD19YX
普通の会社で会社員をしているのですが、
去年の11月から違う会社でも給料を振り込んでもらってます。
乙欄で。
メインの会社に違う会社から給料が少しでてるとバレますか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:48:41 ID:FjA5lfFK
>>362
散々既出だから過去レス参照。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:51:43 ID:7paEUrcb
>>362
メインの会社で住民税が特別徴収(給与天引)されていて、
かつ乙欄の会社が給与支払報告書を市区町村に提出していれば、
ばれる可能性大
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:58:43 ID:PKbD19YX
362です
過去レス見ても見つかりません・・・
教えてくださいませ。。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 21:59:45 ID:FjA5lfFK
>>365
1つ上を見ろやw
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 22:14:03 ID:CkmXO38A
>>358
取得価格のうちでなければね
別途修繕ならいいかも
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 22:39:36 ID:rHmmpPIn
>>358
柱とか壁とか畳とか水道管とかバラバラにすれば全部10万円未満にできる。
って悪徳不動産屋に言われなかった?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 22:50:13 ID:WxEy3Kud
そんなんははなからメチャクチャ

悪徳不動産やのいうことは証券会社の言うことと同じで全部ウソ
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 22:51:37 ID:1cYq/UTg
>>321です。

>>323 さん
少し間が開いてしまいましたが
ありがとうございました。助かりました。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 22:52:21 ID:KDyzyYhu
>>358
経費にしたいんじゃなくて税金払いたくないってことでしょ?
そんなアホな方法限定だときつい。他に手はいくらでもある。
372192:2007/03/01(木) 00:08:17 ID:vS0svgPc
今日税務署へ行って相談したんだけど
今年から青の65万控除適用が厳格になったと聞きました。
ホント?
結構いい加減に付けてきたから10万控除にしようかな・・・
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 00:34:40 ID:4TB9nYnH
職場上司に
裏書手形を回してくる会社は経営が危ないんだ
って大威張りされました。
そんな事も分析できねえのかといわんばかりに
見下されて悔しいのですが裏書回す企業が経営危ないって
考えの方が偏っててどうかと思うんですけど、、、

この上司の考えは正しいのか教えて下さい
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 00:57:06 ID:vS0svgPc
06
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 00:59:40 ID:IpCaGbyH
>>373

質問が抽象的過ぎて答えようがない。

手形の振り出し先の善し悪しもあるしな。

おそらく上司は、手形を割る能力・時間が相手の会社に無い&現金で支払えない=資金繰りが危ないって思ったんじゃないの?
まぁ、手形の振出が中小零細企業ならそうかもな。
ただ、裏書手形は遡及義務があるから、新規の支払手形よりはましだと思うけどね。
まぁ、振り出し先によるわな。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 04:00:21 ID:kZ30X1QQ
アルバイトでも月に一定額を稼ぐと税金が引かれるという話を聞いたことがあります。
当方学生で春休みにがっつり稼ごうと思っても税金が引かれるのは
なんとなく損をしている気がするので上手に稼ぎたいと思っています。
調べたところ年130万を超すと税金がかかるということでしたが
月にいくら稼ぐと税金がかかってしまうのでしょうか。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 04:37:16 ID:sX2h0veN
こいつ、早稲田だよな!

■【慰安婦問題】 河野氏本人の説明〜証拠はなかったけど、そういうことがあった気もするので強制性を認めた
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/124549/
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 06:53:28 ID:+r7a6nl4
>>376
月額表の甲欄適用なら88000未満なら源泉税は引かれない。
(甲欄適用…「マル扶」(給与所得者の扶養控除等の申告書)を書いて出した人)
乙欄適用(↑以外の人)ならわずかの収入でも源泉税が引かれる。

しかし、給料ごとにひかれていても、年間103万円以下なら
(130万円ではない。130万円は社会保険の被扶養者の限度額)
年末調整や確定申告で還付されるので所得税はゼロになる。

379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 07:25:38 ID:9jssNBiR
>>376
まず税金を払ったら損だという認識を改めろ
日本には寄生虫を飼ってる余裕はありません
税金払うのが嫌なら税金の無い国に行け
帰って来なくていいから
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 08:13:50 ID:4TB9nYnH
>>375さん
ありがとうございます。
上司(支店長)は裏書してくる=資金繰りヤバイ
って言ってました。振り出し先はまるで見もせずに。

私はただの派遣経理なのでこういう事言ってくると
返答に困っちゃって・・・何か言えば生意気だの言われるし。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 09:31:08 ID:UzZl0UrE
なんだ派遣か。
邪魔だから黙ってろよ。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 10:25:04 ID:G+SmYxNe
>>381
お前が邪魔だ
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 14:08:14 ID:173dEQEU
>>381
朝の9時からこんな所で暇つぶししている無職のカスに用はない
派遣であろうが何であろうが、職務を全うしようと頑張っている奴が偉い
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 15:07:32 ID:6HKpqKj+
1人株式会社をしています。
商品を小売店で購入してネット販売することがあります。
その際、会社の資金が無いため、私のポケットマネーで購入しています。
領収書は会社宛にしています。
商品が売れたら購入額分を私に返済(支払)という形になっています。

以上をふまえて質問です。
私個人に対して買掛という形に出来ますでしょうか。
その場合、私個人から会社宛に請求書を出すのでしょうか?

もしくは、商品を購入した時点で、私個人に対して未払いのような形で
商品が売れた際に支払という処理方法もあるのでしょうか。

385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 15:21:25 ID:QumwM/i9
>>384
社長から現金借りたことにして借入金でいいんじゃないですか?

仕入時
 仕入/借入金

売上時
 現金/売上 
 借入金/現金
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 15:39:13 ID:6HKpqKj+
>>385
最初は毎回借入にしていたんですけど、
あまり借入が多くても会社としてどうかなと思ったので。
買掛なら借金じゃないからなーと思ったわけです。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 15:54:05 ID:5BJyprJX
>>386
長期的に借りたままだったら利息の問題も出てくるし
やっぱ買掛金は無理です。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 19:26:48 ID:Gf8gIfZR
スレ違いだったらごめんなさい。
本日、区民税の最終催告書が送られてきました。
こんなの送られてきたのは初めてなんですが。
前にすんでたところでは区民税の請求などはなかったように思うんですが。

私の勤務先を調査し差押処分するということなんですが…いったい…。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 19:32:06 ID:QumwM/i9
>>388
給与からちゃんと天引きされてます?
天引きされていない場合は普通徴収といって
納付書で自分で納めます。

あるいは引っ越した時に会社のほうで届出をだしていなかったとか?
預かった住民税を会社が納めていないことも考えられるだろうし。

まずは実態を把握してみないとなんとも言えません。
@給与から天引きされてるか
A天引きされていたら会社がきちんと納めてくれているか
 あるいは別の市区町村に納めていないか
B天引きされていないなら自分で納付する必要があります。
390388:2007/03/01(木) 20:03:39 ID:Gf8gIfZR
レスありがとうございます。
給料から天引きされてないです…。
かなり痛い金額ですが、納めてきます。
ありがとうございました。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 20:06:35 ID:KfFn6ROW
詳しい人教えてください。素人です。

低価法利用時に
売上総利益=売上−売上原価、商品に廃棄が出た時、
例えばお弁当などの廃棄される商品は期末在庫から引くわけですよね。
原価性がある場合は売上原価の内訳項目か、販売費に計上、
原価性がないときは営業外費用か特別損失に計上するわけですが

お弁当などは原価性を有すると判断してよいのでしょうか?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 20:31:16 ID:FrZsoO5e
>>358
エアコンはボイラーなどでつがって建物と一体なら建物付属設備の冷暖房設備。
そうでなくてワンルームで一つのエアコンであれば器具備品で金額
判定。建物の取得価格に含めなくてもよい。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 22:05:39 ID:SUNgLrE9
>>391
お弁当を販売している業種で、
通常起こりうる範囲の廃棄なら原価性ありと考えれ
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 22:24:09 ID:4ndRwRcQ
勘定奉行が開かなくなりました。
「会社データ管理ファイルを変更する可能性のあるプログラムが
他のコンピューターで実行中です。」
ってなんでしょう?
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 22:51:26 ID:rBwAl9/l
出産一時金・出産手当金は課税対象の所得ですか?
課税対象だとしたら誰の所得になるのでしょうか?
産む人?保険を払っている世帯主ですか?

出産で年を跨ぐ場合でも医療控除は1月〜12月で計算ですか?
例えばですが、去年9万今年9万診療費がかかったとしたら控除なしってことで?

また、出産一時金・出産手当金は出産にかかった費用と相殺されると思うのですが
通院も含めてですか?それとも分娩費用だけですか?

質問だらけですいませんが調べれば調べるほど理解できないので教えてください・・





396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 22:55:15 ID:SUNgLrE9
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 22:59:52 ID:rBwAl9/l
質問内容が違ってもマルチですか?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 00:04:02 ID:8Mk1oKkU
>>397
何でわざわざ微妙に変えてマルチするんだよ。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 00:18:57 ID:3TelHo8p
非公開株(持株会)で買取していた株30万円程もっています。
退職時に持株会が買上げると規定にあるのですが会社が儲かっていないと言われ買い取ってもらえません。
±0くらいで倒産するほど赤字も出して無いと思います。
このような場合どのような手続きが必要でしょうか?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 00:27:04 ID:r1q5aadR
所得控除等の内訳について教えてください。

源泉徴収票では、生命保険料の控除額が31930なのに、
市の発行する課税証明書では26930に減額されています。
損害保険も3000が2000になっています。
これはなぜでしょうか。
また、基礎控除は38万なのに、課税証明書ではなぜ33万になるのでしょうか。
平成16年度の源泉と17年度の課税証明書を見くらべています。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 00:41:06 ID:UvAsHfO4
国税(所得税)と住民税では各種所得控除額の金額は違うからあたりまえ。

http://www.city.kasugai.aichi.jp/zaisei/shiminzei/gui-f1.html

俺の地方だが参考に見てみな。国税とは大分金額違うだろ。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 01:10:19 ID:r1q5aadR
>>401
なるほど!ありがとうございます。
そもそも控除額が違っているんですね、よくわかりました。

続けて申し訳ないのですが、課税証明書の総所得金額と
源泉の支払金額が同じになっているんです。
源泉では、所得控除合計額のほうで交通費を含めていて
非課税となっているのですが、住民税ではそのまま
なので交通費に住民税がかかってきてしまっています。
住民税でも交通費は非課税だと思うのですが、これはおかしくないでしょうか。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 01:15:55 ID:TUccIVBJ
そりゃ源泉徴収票の作り方がおかしいのでは?
支給総額に交通費は含まないよ。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 01:17:10 ID:M854HtzJ
>>402
本当にそうならおかしいね。
源泉徴収票を作った人が所得控除と非課税をごっちゃにしてるんだな。
市が悪いわけじゃない。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 01:45:01 ID:r1q5aadR
>>395
わかることだけ書きますね。

>出産一時金・出産手当金は課税対象の所得ですか?
非課税

>出産で年を跨ぐ場合でも医療控除は1月〜12月で計算ですか?
>例えばですが、去年9万今年9万診療費がかかったとしたら控除なしってことで?
そうですから、その場合はなしですね

>また、出産一時金・出産手当金は出産にかかった費用と相殺されると思うのですが
>通院も含めてですか?それとも分娩費用だけですか?
年にかかった総額で判断しますから区切りはないですね
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 08:54:11 ID:MvPKUPYv
一月頭に所得税の還付申告したんですが、まだ振り込まれてません。
去年はひと月くらいで還付されたのになぜなんでしょう。
金額は100万くらい。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 09:00:16 ID:0eCdCCmP
いろいろと確認中です・・・
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 09:17:03 ID:6zL8Jfpm
>>405
年にかかった総額で判断ではない
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 11:25:21 ID:bVibKb+U
質問お願いします。

ちなみに、自分は今アルバイト24歳(バイク持ち)生活で家族と都営住宅に在宅中の者なんですけども。
確定申告の用紙が届いていて…この用紙を提出しない場合はどうなるのでしょうか?
また、提出する際…脱税とわかっておきながら適当に記入してもいいのでしょうか?

去年も届いており、脱税とわかっておきながら…その時は適当に記入し源泉徴収さえ持って行きませんでした(給料の半額分を記入+無職を数ヶ月)っといった感じで偽りを記入してしまいましたが…
何も聞かれる事なく、何も調べられる事なく受理され、用紙に記入した金額分だけの市民税を支払うよう要求されました。

全く提出していない、友人もいるみたいなのですが…
実際はどうなのでしょうか?

全くわからず、初歩的な質問ですみませんが答えて頂けるとさいわいです。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 11:36:37 ID:oW14iwL7
>>409
アルバイト先にで年調してないの?
それか複数バイトしてるとか?
もっと具体的に書いてくれないと答えようがない。

ちなみに適当に記入するなんて論外。
給与所得なんか調べればすぐわかるので
その内まとめて税金払わないといけなくなるよ。
411391:2007/03/02(金) 12:23:56 ID:Vc9DGXsz
>>393さん
ありがとうございます。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 13:27:26 ID:2awP35Zo
>>409
とりあえず
・バイト先は一カ所か?
・そのバイト先から源泉徴収票を渡されたか?
だけでも教えてくれ。
バイク持ちとか都営住宅とかの情報は要らんからw
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 13:43:29 ID:UWrXs01B
お聞きしたいのですが
私の両親が親戚の連帯保証人になっていて、平成15年土地を2千万円で
競売され、その時に父親が亡くなっていたので、母と弟と私が
相続ということで、平成16年の確定申告をしたのですが、競売で
お金は受け取っていないので、税金はかかりませんでしたが、
その後、残金がまだ残っていたので、弟は自己破産し、家と土地を
任意売却しそのお金も全額返済にあてましたが 今年の
確定申告で 私だけ(私は嫁に行き、母と弟はそこに住んでいた為
財産相続の控除額の違いで)税金がかかるみたいなのですが
競売と任意売却で違いがあるのでしょうか?ちなみに競売のときの
方が金額が200万円ぐらい多いのですが、

414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:00:37 ID:YyfJ2iSW
住民税を滞納していて、法律手続きを取ると書いた手紙が来たのですがどうなりますか?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:07:00 ID:65MFHNDV
たいへんなことになります
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:09:39 ID:tavJB2gV
パソコンソフトも減価償却対象となるとありますが、
同時期に購入したソフトは合算していいのですか?

10/5 80000のソフト購入
10/10 50000のソフト購入

この場合はやはり減価償却にはなりませんか?

白色申告です。
個人事業は今年が初めてです。
どうかお知恵を貸してください。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:12:27 ID:TUccIVBJ
>>416
別のソフトでしょ?
消耗品費でOK
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:16:58 ID:2awP35Zo
>>416
10万円未満なら消耗品として一括経費算入。
文脈からすると減価償却にしたいみたいだけど、なぜ?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 14:18:26 ID:sUf4l1NA
>>414
腎臓とか目玉を取られることはありません。
安月給や小型テレビやエアコンは差し押さえの心配無し。
普通に生活できますよ。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 17:49:06 ID:YyfJ2iSW
では法律手続きの手段とは何をされるのでしょうか?今は住民税払っています。払っていないのは前に住んでいた県外の2ヶ月分だけです。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 18:20:31 ID:TUccIVBJ
何日か前にも答えてもらって難癖つける輩がいたが
払えよそれくらい。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 18:33:26 ID:YQieDBsS
世のなか
給食費も払わん奴もおるからな
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 19:21:49 ID:HzrfAuLP
今、ボランティアでピアノを教えています。
生徒さんが増えてきたので少し月謝をもらいたいのですが、その場合、
どんなに収入が少なくても税金はかかってくるのでしょうか?
HPを作って本格的に始めたいのです。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 19:27:53 ID:uah6bram
所得を35まんこ
以下に汁
経費をあげて
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 20:28:11 ID:Ay/Nfy93
>>423
本格的に始めるて儲かったら税金を納めればいいわけで。
なんで「金は欲しいけど払いたく無い」みたいな事を平気で言えるのかが分からない。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 21:27:00 ID:FgjMw3YQ
決め付けいくない。
税額が発生するならするで申告したいのかもしれんだろ
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 21:39:57 ID:LJN4Wg5P
>>426
だったら初めから「税金はかかってくるのでしょうか?」なんて聞く必要は無いだろ。
払いたく無い以外の何者でも無いと思うが?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 21:52:09 ID:xdUf0lc4
>>423
ピアノ教室以外に収入が無いとして
赤字なら当然税金はかからないし、
黒字でも38万円以下なら確実に税金はかからない
429423:2007/03/03(土) 00:39:06 ID:uIoeW3Zz
みなさんありがとうございます。

つまり(月謝収入)−(経費)=月38万円以下
ならば自分から申告しなくて良いのですね。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 00:44:08 ID:HYSZvZKI
>>429
月38万円じゃんくて、年間38万円
あと、経費として認められるか否かは個別に検討が必要ですよ
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 00:58:57 ID:3PV2MOG9
知恵が付けば
自宅を減価償却し按分して経費にしそうですね
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:04:48 ID:4n6Rec5N
法律上の寡婦というのは、やはり未婚の母は除外されているで正しいですよね?
未婚の母は扶養控除だけになってしまいますか。
また、一年間の間で籍を入れすぐ抜いたらその年は寡婦になりますでしょうか。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:06:22 ID:70GylTVT
朝からすみません。
教えてください。
うちの社長がいつも請求書の額より数百円なんですけど、
少なめに外注費を振込んでしはらうんです。
19500を19000とか端数をきって支払うんです。

ほとんどの外注費がそうです。
それで、今まで実際に振込んだ額を外注費にしてきましたが。
なんだか心配になってきました。

実際の振込んだ額を外注費とあげるだけで大丈夫ですよね?
ですか?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:15:33 ID:viQaxVtE
>>433
外注発生時
外注費19500/未払金19500

支払時
未払金19500/現金19000
        /外注費500
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:18:04 ID:YOGmfOEZ
>>432
寡婦控除の条件はこちら。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1170.htm
未婚の人は扶養している子供がいても
寡婦控除は受けられません。扶養控除のみです。

結婚→離婚であれば、その婚姻期間に関わらず
扶養親族のいる人なら寡婦控除を受けることは
できますが…それ目的でペーパー上の結婚離婚を
しようと考えているわけではないですよね?
寡婦控除は27万円、特別の寡婦であっても35万円
19年分以降の話として、税金5%とすれば、
1万3千500円〜1万7千円500程度しか安くならないのですが。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:32:57 ID:70GylTVT
>>434
そうすると、
外注費19000/現金19000
じゃだめ?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:35:46 ID:4n6Rec5N
>>435
事実婚ということで結婚後籍を入れてなくて、内縁の妻という形でした。
結局妊娠中に主人がなくなって、未婚のまま母になりました。
年収300万で計算してみると、通常なら特別の寡婦ですので
19年度以降は住民税は約3万2千円増えます。
所得税は1万7千円くらいなのでしょうか。
ダブルで約5万ですね。結構大きいです。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:38:36 ID:4n6Rec5N
>>436
横槍済みませんが、
それは振り込み手数料を引いて支払っているとかではないのですか?
それなら良くあることだけど、それじゃないなら請求書より少ない金額
で支払うなんてやっちゃ行けない事だと思います。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:53:46 ID:70GylTVT
>>438
大雑把にひいてるとかんじなんでしょうか?
でも、合わない。
ちょっともう一度確認してみます。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 09:55:58 ID:YOGmfOEZ
>>437
そういう事情でしたか…お気の毒と思いますが、今の時点では
寡婦控除は無理ということになります。ご主人様がお亡くなりになる前に
籍を入れていたら、たとえお子さんが自立なさって扶養から外れた後も
「配偶者と死別」ということで、合計所得金額500万円以下なら
ずっと寡婦控除の対象となったのですが…

結婚→離婚に関しては、>>435に書いた通りです。
婚姻の期間は関係ありません。ただ、離婚の場合はお子さんが
就職されて扶養から外れた後は、寡婦控除は受けられなくなります。

435では所得税のことだけを書きましたが、住民税のことも考えれば、
かなり大きな差になりますね。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 10:14:12 ID:LalBubCW
質問なのですが、駐車場を砕石敷きにて整備したものの法定耐用年数は何年になるのでしょうか?
なお、出入り口付近だけコンクリートで固めてありますが、一部分なので、物としては
砕石敷きになりますか?
ビチューマルスとかいうへんなものに相当するのでしょうか?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 10:18:25 ID:70GylTVT
>>438
振込み料でも、ないようです。
社長に電話してみると値引きということでした。
取引先も了承しているようなので、
今までどおり実際しはらった額を外注費にします。
税理士の先生にも電話してしまいました。
今までどおりの処理でいいそうです。
本当に私心配しだすと臆病者でどこまでも心配になります。
でも今日もなんとか自分のなかで解決しました。
取引先に電話するのも臆病者で怖いときがあるんです。
でもなんとか仕事をしあげないといけないし。
今日もありがとうございました。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 11:21:12 ID:viQaxVtE
>>442
厳密に言えば一旦外注費全額を計上して
別に値引として外注費を貸方に持っていかないとだめですよ。

特に売上の場合だとそれで消費税の課税事業者になるかどうか
と言う問題も出てきますので。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 11:25:54 ID:MrAUr3In
>>441
コンクリート及び石敷は15年です。以下をどうぞ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html
ここの別表第1の「舗装道路及び舗装路面」に書いてあります。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 11:27:11 ID:4n6Rec5N
>>440
どうもありがとうございます。よくわかりました。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 12:43:06 ID:X3/Bj+UO
伯父が会社を経営しているのですが、その会社に債務があります。
私はその会社の株をもっているので、手持ちの株で代物弁済し、
若干株が余るので、その分は金銭で対価をもらおうかと考えています。

例えば債務が100万円、手持ちの株の価値が120万円だった場合、
税金はどの部分に対していくら発生するのでしょうか?
差額の20万円の部分だけに、(自社株なのでみなし配当と言うことで)総合課税って事でいいんですか?

そもそも株で代物弁済というのは可能でしょうか?
447423:2007/03/03(土) 13:30:30 ID:uIoeW3Zz
あと、生徒一人につき1000円を設備使用量として親に払うので、これも
経費扱いになるかもしれませんね。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 13:32:07 ID:QjsAhg8o
イラストレーターの経費はどれくらいまで認められますか?
449借金2000万:2007/03/03(土) 13:54:08 ID:q6G7GLDj
申告納税の質問はこちらでいいですか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 15:08:59 ID:Vwe9MFr6
>>448
所得税法第三十七条(必要経費)より
その年分の不動産所得の金額、事業所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に算入すべき金額は、
別段の定めがあるものを除き、これらの所得の総収入金額に係る売上原価その他当該総収入金額を得るため直接に要した費用の額
及びその年における販売費、一般管理費その他これらの所得を生ずべき業務について生じた費用(償却費以外の費用でその年において債務の確定しないものを除く。)の額とする。
>>449
確定申告スレへ行け
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 17:35:37 ID:6NmWAHa1
>>447
意味不明
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 17:46:46 ID:wQdOcKC5
>>448
女の子のイラストを書くのに必要>デリヘルOK

税務調査で戦ってくれる税理士探せ
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 18:08:04 ID:tFUiUyNo
>>452
それは戦うのではない
いちゃもんつけるだけ そういうことを類友という

(-∧-)合掌・・・
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 19:54:26 ID:LalBubCW
>>444
砕石(砂利)は土地資産に対する修繕費として扱えとの資料を見つけました。
石敷きはいわゆる石畳のことではないかと思いますので、砂利敷き舗装の耐用年数として
15年というのはナンセンスと思います。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 20:07:29 ID:KATcIGRi
>>454
それなら土地のみということで、構築物としての
減価償却の対象にならないのでは?
砂利が修繕費なら、損金または必要経費。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 20:10:05 ID:X3/Bj+UO
すいません、>>446もよろしくお願いします。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 21:13:22 ID:UHayqUPi
譲渡所得でしょうね
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 22:58:13 ID:3MDp04OI
法人で役員社宅を借りたんだけど、
礼金、仲介手数料、保険は全額損金
家賃、は半額損金
敷金は資産として計上
であってます?
礼金、仲介手数料、保険の扱いがよくわからん。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 01:51:05 ID:YbDOuXPC
>>446
株の譲渡対価120万円−株の取得価額=譲渡益 に対して国税7%地方税3%の
申告納税をすることになる。

そして、手元に残ったお金で債務100万円の支払いを行う。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 02:04:52 ID:fx89g3/g
証券会社通さないし、まして上場会社じゃないだろ
国税15%地方税5%だな
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 10:18:27 ID:YbDOuXPC
あ?ほんとだ一番最初の出だし読んでなかった。伯父さんの会社ね。
まず、上場会社ではないよな〜。(汗)
間違いなく取引相場の無い株だね。460訂正ありがd。

120万円って言う金額が気になるけど、譲渡価額は時価評価の計算が必要だよ。
しっかり計算しないと、差額について贈与税が発生するよ。


462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 17:55:44 ID:a30O1kdP
楽天に出店しています。
お客様がポイントを使用して購入したときの仕訳について教えてください。
割引に使ったポイントは購入日の翌月末締め、翌々月第二金曜日に銀行入金されます。


下記ような注文があった場合の仕訳を教えてください。

3月4日
小計 3129(円)
送料 630(円)
代引料 315(円)
ポイント利用 -140(円)
--------------------
合計 3934(円)

463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 19:47:00 ID:qlTVD8ii
公益通報ではない、個人的な脱税に関する通報というのは、
現在では税務署は受け付けていないのでしょうか。
その場合、脱税を知ったとき、通報しなかったら犯罪になるでしょうか。
また、受付窓口が不明です。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 21:22:14 ID:Ui7mYAXh
>>463
最寄の税務署へどうぞ。
できるだけ証拠を集めてください。
話だけでは虚言、妄想、誹謗中傷のためと思われる場合があります。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 21:29:47 ID:3ljP1VzN
>>462
値引きの仕分けでいいよ
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 21:37:27 ID:a30O1kdP
>>465
レスありがとうございます。

それでは、楽天からポイントが入金された場合はどういった仕訳になりますか?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 21:39:23 ID:3ljP1VzN
売り上げでいいべ
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 21:54:23 ID:a30O1kdP
>>467
なるほど。ありがとうございます。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 23:19:40 ID:ob0N8uNN
贈与税について質問です。

贈与される人が無職無収入貯金も0に近いような人(つまり贈与税やその他の税金が払えない状態)
でも対象になり得るのでしょうか?

それとも対象にはなり得るが税金が払えないので事実上は贈与を受けられない、という事になりますか?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 23:25:48 ID:+oFBjV+F
>>469
贈与された物以上の額は取られないんだから払えるでしょ。
現金が本当にないなら物納して下さい。
471469:2007/03/04(日) 23:32:18 ID:ob0N8uNN
>>470

たとえば土地の贈与の場合、すぐに現金化できないですよね?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/04(日) 23:43:57 ID:AxHKlRjT
物納って言う意味をググれ
473469:2007/03/04(日) 23:54:00 ID:ob0N8uNN
失礼しました。逝ってきます
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 07:13:52 ID:Q+GUbY6d
コンビニ会計について
これがセブンイレブン損益計算書のようです
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/misako_itoh/sue711/plmodoki.jpg

問題となる部分が存在するのでしょうか?
素人の私には理解できません
つじつまは合っている様にも思えますが・・・・

よろしくお願いいたしますm(__)m
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 07:51:32 ID:+eIXGhyb
>>474
数字の内容はどーーでもいいけれど 店番号とかそういうのは消さないとダメじゃん。
本部と裁判で喧嘩するわけじゃないでしょ。

コンビニって所詮大家の名前で商売させてもらっている可哀想なお仕事ですよ。
画像も早く消した方がいいと思うよ。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 07:53:06 ID:KamOOwtQ
店名まるだしで公開とは
これで本人じゃなかったら犯罪だね
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 09:26:30 ID:Q+GUbY6d
>>475
>>476
コンビニ板のコピペです
裁判なさってる方がうpしたものと思われます

ttp://litigation711.ameblo.jp/
「損益計算書もどき」をクリックすればリンクされています
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 11:34:35 ID:ICLTMz7v
>>477
チャージのかかる数字がおかしいんじゃないかな
普通なら、すべての経費を差し引いたあとの利益に対してチャージするものだろうからね
チャージってロイヤリティみたいなものでしょ?
契約内容知らないしなんとも言えないけどこれ晒してる人もおかしいよね
まともに裁判やる気ならさ・・・
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 15:08:55 ID:FyWUf8uJ
コンビニはよく裁判になってるね。
要するに本部が商品押し付て廃棄が発生するのに、費用をFC店に負担させた上に廃棄分までロイヤリティ取るって話。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 15:33:49 ID:dW0jA8Bd
総額1.5〜2億相当の金銭や株、土地が動く取引を考えているんですけど、
税理士に依頼するとどれくらい料金かかりますか?

こういうのの料金に規準ってあります?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 15:52:38 ID:MX3GzNma
>>479
レスありがとうございます
やっぱり「廃棄分までロイヤリティ取るって」ってことになるのですか?

>>474 の損益計算書の売上原価について問題になっているようなのですが・・
専門家からみても、そう感じる部分があるのでしょうか?
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 15:53:29 ID:ilxU5PJA
>>480
近くの事務所で具体的な内容話して見積もりしてもらったら?

基準というか最高額を決めた規定が以前はあったけど廃止になったよ。
独自基準をネットで公開している事務所はいっぱいある。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 15:57:56 ID:xg33Yubc
何?取引って??
相続とか贈与だったら、以前までの報酬規定なら今回の総資産の0.5%〜1%が上限
うちなら知り合いの紹介でなければ80万くらいだな
知り合い関係なら40万〜50万だな
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 17:32:46 ID:dW0jA8Bd
>>482
どうもです。いろいろ調べてみます。

>>483
相続税払わないといけないので資産処分検討してます。
近所の会社に土地貸してたり、そこの会社の株保有してたりするので、
それらを買い取ってもらおうと思ってるんです。
大体案は固まってるんですけど、念のためにチェックをお願いしようかと思ったんですが、
かなり高そうですね。
相続税きついし、相続税の申告報酬も高いし、怪しげな連帯保証あるし・・・しぬ
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 17:35:20 ID:JjgZrQfY
相続税納めるほど財産あってうらやましい。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 18:00:56 ID:ICLTMz7v
>>481
そこまでわかってるんならいちいち聞くことないんじゃない?
総売上原価から商品廃棄等が引かれているから原価に含まれていないってことだよ。
店側が廃棄を買って、その利益分のロイヤリティも払っていることになるよね。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 18:24:43 ID:7JWXvBco
青色申告特別控除で65万の控除ができるのは不動産の場合は
五棟十室からですか?
手引きを読んでもはっきりと書いていないのでわからないです。
どなたか教えてください。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 18:36:16 ID:xkUXbxbA
>>487
不動産所得しかないなら、その通りです。
たとえ貸借対照表を作って出しても、
貸家5棟以上か、アパート10室以上ないと
「事業規模でない不動産所得」とみなされて
10万円の控除しか受けられません。

但し、別に事業所得があって、複式簿記で記帳していて
損益計算書、貸借対照表を提出するなら
不動産→事業の順番に65万円控除ができます。
(不動産で65万円とって、尚且つ黒字なら事業では
青色申告特別控除はゼロです)
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 19:30:58 ID:Riac2bGy
質問おねがいします。

小さな雑貨屋を経営してます。アルバイトを2人雇ってます。
5年前から白色申告してます。そんなに長く続けるつもり無かったんで。
で、アルバイトの給料の源泉徴収ってなんですか?
ただ月々のバイト代を翌月初めに(各5万くらい)払っているだけなんですが
何か手続きが必要だったのでしょうか?
申告書は毎年空欄で出してしまってました。
もうひとつ。今年72歳になる母親と同居してますが、同居老親控除はうけられるのでしょうか?
ただ母は年金を年100万ほど受け取ってます。だからだめですよね?

税務署に行く時間もなくて申告締め切り近くなってしまたので
こちらでどなたか教えてくださるとありがたいです。

初心者質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 21:43:47 ID:xg33Yubc
>>484
親の相続だろ!?配偶者のどっちか生きてないの?オカンかオトンか?
いれば控除額結構あるのに
株だって評価方法あるし、自宅なら評価減額結構あるから、とりあえず現金でなければ結構評価額下げれるから、ネットで安い税理士頼んだ方が安くあがるかもよ!
相続してから10ヶ月以内の申告だから、時間があるようなら考えてみてわ?
亡くなる前にそのくらいの資産なら相続対策しておくべきだったね
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/05(月) 23:52:29 ID:TOn0I7RO
>>481
ありがとうございます

「店側が廃棄を買って、その利益分のロイヤリティも払っていることになる」
何か見えてきた気がします

廃棄ロスからロイヤリティを取ってるって裁判している人は言います
でも、本部の人は取っていないと、1月に全店で資料を作って説明していきました
素人に説明しても、実際よくわりません

『間違いではないけれど、普通じゃない』って感じなのでしょうか。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 00:14:55 ID:9UwB/hDL
>>491
いかに粗利の高い弁当類を廃棄せずに売るかが
コンビニで儲けるキモだろ?
廃棄しないように努力すればいいのに
販売努力は契約書にも書かれてるでしょ

ちなみに印紙税で△になってるのは印紙税法違反の疑い濃厚だね
本来貼付したであろう公共料金等の領収書分については本部から印紙が補填されるから
△になるのは貼付せずに補填だけ受けてるからだろうね

文句言う前に自分のしてることを振り返ったほうがいいよ
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 00:37:04 ID:uLGKmFrI
>>492
> いかに粗利の高い弁当類を廃棄せずに売るかが
そんな自由は加盟店には無いよ。
2chばっかりやってると世間知らずになっちゃうよ。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 00:40:42 ID:yxhTMn/f
コンビに経営者が世間を知ってるとは思えないんだが
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 00:43:43 ID:m8IaTXQY
>>489
一人でも従業員を雇って給与を支払っていれば、源泉徴収義務があります。

人を雇って給与を支払う場合、その支払の度に支払金額に応じた所得税を差し引くことになっています。
いくら差し引くかについては、一覧表になった「源泉徴収税額表」というものがあります。
パソコンからなら以下にありますのでご覧になってみて下さい。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/01.htm

そして、差し引いた所得税は、給与などを実際に支払った月の翌月の10日までに国に納めることになっています。
但し、「納期の特例」の届出をしていれば、半年に一度(1〜6月分を7/10まで、7〜12月分を翌年1/10まで)に納付することになります。

ただ、月に5万円であり、「給与所得者の扶養控除等申告書」を出してもらっていれば
月々の所得税はゼロになります。それでも年末には源泉徴収票を作成して
「給与支払報告書」と共に複写分を市役所や区役所等に提出しなくてはいけませんし
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の合計表」を税務署に提出の必要があります。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100051.htm

これだけでは何がなんだか…でしょうから、申告シーズンが終わってから税務署にお尋ねになるか、
地域の商工会議所等の経営相談所、記帳指導センターなどにお尋ねになって下さい。

あと、親御さんの件については、公的年金ですよね。
公的年金には公的年金控除というのがあり、親御さんの年齢では
330万円までなら120万円の控除があります。
100万円なら控除の方が大きいので、雑所得はゼロです。
なので、489さんは同居老親等の控除ができます。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 00:46:49 ID:0px2RuIQ
教えてください.よろしくおねがいします.
サラリーマンで雑所得があって,確定申告をしようとしています.
必要経費を計上したいのですが,この時必要経費の内訳を示すために
「収支内訳書」が必要と言われたことがあるのですが,本当に必要なのでしょうか?
いろいろなサイトで調べたんですけど,必要があるとはどこにも書いていない気がします.
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 01:01:12 ID:dBJP98Od
>>496
収支内訳書は添付の義務はないのですが
事業所得や不動産所得などであれば添付した方が
いいかと思います。

雑所得の場合は、第2表の左にある
「雑所得(公的年金等以外)・配当所得・一時所得に関する事項」の欄に
収入金額と必要経費等を書けば(所得の種類は「雑」、種目は所得の内容等)
それだけでいいのですが、かかった経費の領収の保管や
簡単な一覧表くらいは作っておいた方がいいと思います。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/03/06(火) 12:45:53 ID:yALcZnRT
父が経営している会社の経理をやることになりそうで、
今簿記の3級から勉強しているのですが、
どの程度の細かさで帳簿をつければいいのか分かりません。
ボールペンを買った、振り込み手数料を200円払ったというレベルの事を
毎日仕分けするのでしょうか。
ちなみにレストランの経営で、一日の売り上げ20〜30万くらいで
年商5000〜8000万くらいです。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 12:54:32 ID:p3HjxuzN
>>498
>ボールペンを買った、振り込み手数料を200円払ったというレベルの事を
>毎日仕分けするのでしょうか。


そうです。
ボールペン1本と鉛筆1本を一緒に買った場合はわけなくてもかまいませんが。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 14:20:29 ID:a31Gsl49
携帯から、失礼します。 車の車検の時にかかる、税金は、身障者だと、免除されますか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 15:08:13 ID:ROosKArn
>>498
会計事務所の記帳代行でも
日ごと科目ごとくらいには仕分けきる
税金さえ計算できればいいとか、うちは経営分析が要るとか
客の要望はいろいろ
あなたが必要なレベルでやればいい

>>500
重量税なら無理
つうかそのくらい払え
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 15:23:45 ID:a31Gsl49
>>501 早速のご回答、ありがとうございました。
つうか払わんとは言ってないぞ
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 15:26:03 ID:RiikCBso
よろしくお願いします。

役員Aさん、Bさん、Cさんに対して、
毎月固定額(@3万円×12ヵ月×3名)で
役員報酬を決めていましたが、
支給は年3回に分けて行っていました。

この場合、定期同額支給とはみなされず、
事前届出を税務署に出していない場合は、
役員報酬全てを損金不参入ということでよろしいのでしょうか?

それと、最後にあほな質問で申し訳ないですが、
上記のように、12で割り切れる数字は、
ぱっと見、定期同額支給とみなされて、
見逃してくれる可能性が高くなる、とかありますか?

すいません、ご回答よろしくお願いします!
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 16:39:35 ID:1ifvvqZs
お願いします。青色個人の小売業です。
レジスターのジャーナルって保管してないとダメですか?
今度引越しするんでかなりお荷物です。一日の売上のレジシート(合計分)は全部保管してます。
505489:2007/03/06(火) 16:42:13 ID:RkFyLYwl
>>495とてもご丁寧にありがとうございました。
でも今まで源泉徴収など無視してやってきてしまった分はなにか罰則とか
あるのでしょうか?税務署に行くのは今回の確定申告後でもかまわないのでしょうか?

重ね重ね質問すみません。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 17:10:23 ID:tIhtFluX
エアコンの移設をしました。
7万ほどでしたが勘定科目は雑費で良いでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 17:16:34 ID:xuOdo3Zx
ある土地を相続。売却して、兄弟で分割しようと思います。
一人分1億5千円だとしたら、どのくらい税金に取られるモンですか?
(一億円くらいしか手元に残らないよ、と言われましたが・・・)
それを現金で持ってるより、それを頭金にして他の場所にアパートでも建てたほうが、
次の代に税金がかからないでしょうか?
しかし固定資産税もかかりますよね・・・。
508507:2007/03/06(火) 17:19:13 ID:xuOdo3Zx
ある土地を相続した際に、その相続税は支払ってます、
土地を売却したときに支払う税金のことです。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 17:23:24 ID:xuOdo3Zx
16 :無責任な名無しさん :02/06/28 17:17 ID:IGdOuAQ4
>>14
印紙代よりはかかるが、贈与税よりはずっと安い方法がある。
というか司法は関係ない。
ちなみに、それは相続税対策と絡めて行われる場合が多いな。
ただし合法というわけではないよ、税務署の視点から見て
捕捉が非常に困難な方法があるのです。

↑これ、どういう方法でしょうか?
510506:2007/03/06(火) 18:18:05 ID:tIhtFluX
506です。修繕費かな?
移設したエアコン数台は10万円以下のもので
固定資産ではありませんが。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 18:54:13 ID:Rm89haae
修繕費だが、税務上はどっちでもいい。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 19:17:19 ID:+lXcGSXd
>>506
特に罰則はありません。今は税務署は非常に立て込んでいますので
申告シーズンを過ぎてから今後の源泉徴収事務のやり方を聞いて、
出来ればその時に、納期の特例の申請もしておかれたらいいと思います。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/03/06(火) 19:22:35 ID:yALcZnRT
498です。>499さん、>501さんご返答ありがとうございました。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 22:05:30 ID:Xl52Tqdu
>>505
俺も源泉徴収を忘れたけど特に罰は無かったよ。
職員3人に囲まれて小一時間ほど説教されたけど。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 22:13:18 ID:jVZh5G3Q
>>514
その職員3人の一時間の給料が税金から出てると思うとお前ムカつく。
ちゃんとせい。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 22:16:05 ID:jBpt3tU/
>>515
暇な日に行ったせいだよ。仕事がすくなかったんだ、きっと。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 22:51:28 ID:MZLg3Scb
>>497
よくわかりました!
事業所得も不動産所得もありませんので,とりあえず申告書に収入金額と
必要経費等を書くだけでよく,特に収支内訳書は必要なさそうですね.
またご指摘の「経費の領収の保管や簡単な一覧表の作成」は既に実行済みです.
大変ご丁寧な回答,ありがとうございましたm(__)m.
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 23:20:09 ID:X/oMvr4R
市県民税の申告書で所得を申告すれば、
今年支払う市県民税だけでなく、
国民健康保健税の計算もしてもらえるのでしょうか?
519518:2007/03/06(火) 23:22:13 ID:X/oMvr4R
ちなみに、会社は年末調整をしていますが、
給与支払報告書を提出していません。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/06(火) 23:26:43 ID:9UwB/hDL
>>503
年3回の支給時期が毎年同じなら定時同額として届出なしでOK

>>504
直近1年分くらいはあった方がいいよ

>>507
被相続人が取得したときの価格による
今から相続税の心配するより相続税払ってもキチンと残るようなことを
考えた方がいい

521507:2007/03/07(水) 03:58:51 ID:+Ps6BPL1
>>520
レスありがとうございます。
どうしたもんですかねぇ・・・。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 04:27:39 ID:R/Y+Zg3g
個人で確定申告をするんですが、去年申告をしていなかったので今月申告に行ったときに去年するはずだった申告も同時にできますか?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 07:46:07 ID:pB5gmZ8E
>>521
被相続人が取得したときの価格が分からなければ1億5千万×5%が取得価格
相続発生後3年内であれば相続税の一部が取得価格として加算できます

不動産の利用方法についてはきちんと税理士か不動産屋に相談したほうがいいですよ
売るにしてもそのまま利用するにしても色々方法がありますから


524504:2007/03/07(水) 07:59:54 ID:hWQCM+kv
>>520
ここ3年ぐらいは電子ジャーナルに置き換えていたのでバッサリ投げ捨てます。
ありがとうございました。
525503:2007/03/07(水) 09:01:34 ID:iEEEIbu/
>>520
ありがとうございます。
毎年同じ額同じ時期で出しておりました。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 09:16:31 ID:/qB4cxsU
>520
>年3回の支給時期が毎年同じなら定時同額として届出なしでOK
すいません、その根拠を教えてください。
527506:2007/03/07(水) 11:20:34 ID:sDew8LD9
>>511さん
ありがとうございました。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 13:18:47 ID:WZ93mbZV
>>526
俺も?と思う。
支給期間が1月以下じゃないからまずいとおもうが。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 13:35:10 ID:sasnx0pr
現在青色事業主として、母と二人で商売をしています。
商売を始めて間もないと言う事もあり、あまり利益は出ていません。
青色控除や基礎控除などを引くとあまり所得が無いような状況です。

そんなこともあり、空いている時間をアルバイトに回すよう考えているのですが、
アルバイトで得たお金は、経理上どのようにするのが得でしょうか?
税務相談コーナーでは「バイトの報酬が月数万程度であれば雑収入でよい」との回答でしたが、
これだと事業の収入額が増える(記帳する)と言う事ですよね?

個人事業主がアルバイトで源泉徴収票もらって、給与収入ありということは出来ないのかな。
給与収入を事業収入と別にすると給与控除?が使えるんじゃないかと思うのですが?
ご指導願います。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 14:45:13 ID:jdbPB5X3
>>529
あなたの言うとおり給与で給与所得控除OK
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 15:03:31 ID:sasnx0pr
>>530
529です。早速の回答ありがとうございます。
うーん、税務コーナーの方はメインの事業以外は雑収入で大丈夫って回答でしたが、
記帳する・しない?についての質問とあわせて聞いたから「バイトの収入は雑収入で処理」
という回答だけだったのかもしれませんね。

節税(仕事もですが)頑張って、家族に旨いモンでも食わせるぞー!
ありがとうございました!!
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 16:19:54 ID:+9tksb0S
税務署は雑所得にしてくれた方が税金とれるからだろ
533507:2007/03/07(水) 18:30:17 ID:1wyZ2tVB
>>523
そうですね。
どうもありがとうございました。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 18:42:44 ID:K+y3428m
印鑑証明書、
得意先へ便宜を図ってもらったお礼のリベート

これらの消費税は対象外仕入れでよろしいでしょうか?
すみません、どなたか教えて下さい。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 19:15:13 ID:CD6tzx87
小さな建設会社にバイトで入ったばかりで、現金出納帳や仕入帳の記帳をしています。

仕入帳を請求書を元にして記帳するよういわれたんですが、そのやり方でいいのでしょうか?
現場納めの商品の納品書が事務所に届いてる気配はないので 
もしかしたら請求書と納品書の突合せもやってない恐れが高いんですけど。


536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 20:17:14 ID:qHcFAFNg
>>535
まずは自分が納得するまで考えてみること。
そうしてどうしても納得がいかなかったらまたおいで。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/07(水) 20:21:26 ID:iqekn/7U
脱税、申告漏れ等に加算される追徴課税についてですが、
年5%とか15%とかありますが、
これは本税に対してですか、それとも申告しなかった金額に対してですか。
538aroma:2007/03/08(木) 00:15:58 ID:ex9wAth6
質問があります。今個人事業主です。法人設立を考えていますが,
今現在の売り掛け残や買い掛け残又は未払い金等を全て法人へ移行
しての設立は可能ですか?
またその際の仕分けはどうなりますか?よろしくお願いします。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 01:47:58 ID:qNHr0Hp3
高度障害保険金についての質問です。

去年、父親が特別障害者になってしまい、生命保険の高度障害保険金が給付されました。
受取人が父親の口座に振り込まれたのですが、ググって見たところ、受取人が親族なら非課税となっていました。
口座が多いと管理が面倒なので、長生きする可能性の高い私の口座にまとめようかと思って居ます。
一旦本人の口座で受け取った後に親族に移動しても非課税のままなのでしょうか?それとも贈与税がかかりますか?
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 02:44:37 ID:jujfkmS6
>>538
個人事業の売掛金や買掛金を法人の売掛金勘定や買掛金勘定へ移行することは不可
ただし、個人事業の売掛金の入金や個人事業の買掛金の支払を法人の口座で処理することは事実上できる
その場合は、役員貸付金or役員借入金といった勘定科目で処理することになる

あんまりおすすめはしないけど…

>>539
長生きする可能性の高い私の口座に…
それってもらうってことでしょw
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 07:52:32 ID:SuVCouzQ
>>538
個人事業を法人成りさせるには個人事業の資産負債を以って現物出資で設立する方法と
現金出資によって設立した後個人事業の資産負債を譲渡する方法があります
前者は資産負債の評価について税理士等の証明が必要となることから後者の方法が一般的だと思います
後者の資産負債の譲渡では当然売掛金や買掛金の債権債務も含まれますが譲渡の時点で回収可能性の低い
売掛金等の引継ぎは出来ない若しくは引継ぎ後に貸し倒れが発生しても損金処理できない恐れがあります
前者の場合 資産−負債=資本金 となるため総資産の額を超えての負債の引継ぎはできません
後者の場合 資産>負債 の場合差額は法人側では個人に対しての未払金となり逆の場合は未収入金となります
どちらの方法でも棚卸資産や固定資産の引継ぎは消費税の課税取引に該当します
また法人に引き継がないで家事用として消費や転用しても課税取引に該当します
個人が課税事業者の場合には注意が必要です

542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 09:57:47 ID:oKB/gnQ2
相続についてですが、税務署が故人の銀行口座の動きを調べるとき、
収入についても、どこから入ってきたどういうものか、
過去の確定申告とあわせて調べたりします?
故人の口座の動きを見てみると、よくわからない収入があって、
税務署から尋ねられても説明できそうにないんですけど。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 11:27:49 ID:qNHr0Hp3
>>540
父親は財産管理ができない状態で、実際の管理は私と母が行っていますので
今でも私が私用に使う気になれば、いくらでも使える状態です。犯罪になりますが・・・
相続税がかかるほどの財産も無いので、管理する口座が減る以外の利益は私には無いです
贈与税がかかってまで口座を減らすメリットは無いので課税されるなら今のままにしておくつもりです
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 12:02:20 ID:nCWeHKBb
>>542
故人の口座なわけだから、あなたがその動きがわからないのは当たり前
税務署のチェックは故人の資産を全て洗い出し、勿論銀行口座も反面調査し、生前故人資産が不当に親族に動いてないか?考えられる範囲で他の家族名義等の口座に資金の流れがないか、
その他隠し財産等の有無をチェックします
特に預金は隠してもすぐバレるので、変な考えは止めて素直に申告しましょう
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 12:12:36 ID:BwN0lp1u
すみません。
「自動車の取得価格」といった場合、
税金や保険料、その他の法定費用などは含まれるのでしょうか?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 12:27:17 ID:oKB/gnQ2
>>544
いえ、故人の口座から出て行った分は特に問題はないようなんですけど、
故人の口座によくわからない入金があるんです。
それで、ひょっとして故人の所得税などの申告漏れを疑われたりしたら、
申し開きがやっかいだな・・・。と思ったわけです。
こういうのって調べられたり聞かれたりするんでしょうか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 14:32:12 ID:2NsbA7PU
>>545
自動車取得税や自賠責保険料、法定費用などは
取得価額に「ふくまないことができる」費用として規定されています。
普通は含まない。
548545:2007/03/08(木) 15:00:13 ID:BwN0lp1u
>>547
良くわかりました。
ありがとうございました。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 15:33:17 ID:tDYPykMv
>>547
質問させてください。
税法改正で1円備忘記録制(減価償却について)に
なりましたが
これは法人ではなくて個人でもよろしいのでしょうか???
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 15:42:59 ID:2NsbA7PU
>>549
個人でも同じです。
19年4月1日以降に取得した固定資産について適用です。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/08(木) 18:24:16 ID:tDYPykMv
>>550
ありがとうございました。
552困ってます:2007/03/08(木) 22:18:45 ID:EWBBe+gd
質問です。
平成17年に中古の家を購入したのですが、住宅借入金特別控除の申請をしていません。
まだ申請は可能なのでしょうか?
知っている方教えて下さい!よろしくお願いします。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 00:09:54 ID:oC1VDG3O
農業(米作5反程度)だけでも青色申告にして
貸借対照表をつければ65万円控除していいですか?
青色申告承認申請書の所得の種類には
事業と不動産と山林所得しか記載が有りません。
大規模な農業でも認めてくれないってこと?
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 00:18:34 ID:V4FkVxOb
会社が解散した場合、解散から二ヶ月以内に法人税の申告が必要
だと思いますが、場合によっては結了の申告と併せて行っても
構わないのでしょうか?
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 00:28:17 ID:aL585O2n
>>552
現在も住宅借入金控除の要件に該当していれば可能です

>>553
農業所得も青色申告可能です
複式簿記により記帳された帳簿を元に貸借対照表を作成すれば65万控除できます

>>554
解散から2ヶ月以内に清算結了していれば同時に申告することも可能
2ヶ月経過している場合には当然期限後申告としてペナルティがつきます
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 00:29:19 ID:cpRHIjoD
>>552
可。

>>553
農業=事業

557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 01:01:39 ID:fI7AdqPI
そそ、一反でも事業
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 01:08:40 ID:fI7AdqPI
>>555
解散後2ヶ月以内に清算結了できるんだっけ?
勘違いだったらスマソ。
清算のときって債権者への公告とかで時間必要だったような気がしたもんで。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 01:09:31 ID:hpeDJK1G
質問させて下さい。

年収が一億円の人と、三千万円の人、年金税金各種引いた手取りはそれぞれいくらぐらいになるのですか?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 02:02:52 ID:uBN46WZj
>>559
前提となる情報が少なすぎて答えられません
561安心しました!:2007/03/09(金) 02:09:37 ID:YMFJ1V2Z
552です

555さん556さん回答ありがとうございました!
税務署行ってきます
562もた:2007/03/09(金) 06:39:00 ID:eWyET+nP
築18年、鉄骨2階建戸建住宅の居住建物が現在は両親の共有名義になって
います。このまま相続まで行ってしまうと他の金融資産と合算して
相続人2人(非課税枠8000万円)に対して相続税が課税されてしまう状況です。
居住建物を生前贈与する場合などの優遇措置などがあれば利用したいと
考えています。又は今の内に私も含めた共有名義にしておく方が良いのでしょうか?
税務上の取り扱いを教えてください。。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 06:58:01 ID:FNyrQsMB
>>562
>>1
マルチポストしないで下さい。マルチには回答しません。

大体こんな早い時間にすぐレスがつくわけないです。
掲示板はチャットじゃないんだから少しは待ちましょう。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 09:15:39 ID:eUDAsAlp
親の名義で株式投資しており、(資金は自分)
利益が贈与にあたるのでしょうか?
565のみ:2007/03/09(金) 10:31:38 ID:tMQbl2Hp
(白色申告)をしています。
計上の仕方をどうすればいいのか分かりかねています。

今まで使っていた機械をAさんに400万円で昨年売りました。
その400万円のお金と少しの貯金をはたいて、
ほぼ同等の機械(中古)をBさんから550万円で購入しました。

うちは小さい店で、こんなふうな自転車操業です。

今回困っているのは、計上の仕方をどうとらえていいのかわからないこと。
知識の範囲が狭い私の考えはこうです。
4「00万を収入として計上。
550万円は原価償却資産によって毎年50万円(×10年位)計上。」
そうなると、税金額がかなり上がってしまいますよね。
〜400万円は収入ではなく、他の機械を買うための資金だったのに、
400万円が収入とみなされ、買ったものは50万円位の額で小分けに
されて経費でおちていくことに理解ができません。

他に方法があるのか。
長い目で見てこの方法が良いのか。
昨年はどうするべきだったのか。
どなたか教えてください。
566のみ:2007/03/09(金) 10:38:47 ID:tMQbl2Hp
確定申告用の質問は、
こちらではなかったようです。すみません。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 13:20:30 ID:/i0Cm/6A
>>564
他人名義での取引は犯罪です。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 19:49:14 ID:Jbff1BVF
実は564さんと同じことを自分もしていて、今困ってます。

株高の頃は、N村証券では資金をよその証券会社から持ってくると
新株をもらえたんですよ。
営業員の割り当ての中から得意客として分けてもらえたんです。
で、
家族でお金を出し合って新株をもらう為に資金移動をしてしまいました。
結果的にはたとえば自分の資金なのに家族名義の株式。
儲かりましたが相続で困ってる!
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 19:57:06 ID:jn6KsC/V
>>568
儲けた以上に取られる税金は無い。
「困った」と言わず、払う物を払えばいい。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 21:01:56 ID:/i0Cm/6A
>>569
そうだよな。税務署に関しては金で済む話だから楽なものw
571もた:2007/03/09(金) 23:22:13 ID:eWyET+nP
築18年、鉄骨2階建戸建住宅の居住建物が現在は両親の共有名義になって
います。このまま相続まで行ってしまうと他の金融資産と合算して
相続人2人(非課税枠8000万円)に対して相続税が課税されてしまう状況です。
居住建物を生前贈与する場合などの優遇措置などがあれば利用したいと
考えています。又は今の内に私も含めた共有名義にしておく方が良いのでしょうか?
税務上の取り扱いを教えてください。。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 23:29:53 ID:g67Cv2B8
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 23:31:47 ID:cpRHIjoD
>>571
とりあえず金融資産のほうから毎年100万ずつ贈与を受けとけば?
574もた:2007/03/09(金) 23:38:15 ID:eWyET+nP
573>レスありがとうございます。
110万円の贈与は既に生保を使って毎年行っているんです。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 23:39:11 ID:8uMLZXuf
配偶者が貰えば
課税は半分ぐらい
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/09(金) 23:49:56 ID:aL585O2n
>>571
税務上の取り扱いはキチンと税金を払いましょう!だ
>110万円の贈与は既に生保を使って毎年行っているんです。
連年贈与は調査で否認される可能性大だね
まぁ加算税付けて余分に払ってくれそうだからいいや
577もた:2007/03/10(土) 07:50:36 ID:tS6pDdP7
576>連年贈与への対策は既にとってあります。オツカレ
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 07:59:07 ID:lgZz2mDi
相続で困ってるのなら金使って財産減らせば
いいだけ。なんでそんな簡単なことがわからない
のだろうか。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 08:03:23 ID:xUEdZpWN
>>577
ふーん>>571程度の認識しかもっていない人間の対策ってのが
どれだけ完璧か楽しみだわw
相続調査があったら是非報告してくださいな
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 15:13:30 ID:RglwQ2N2
住宅借入金控除についてですが税源移譲に関連して申告書の提出が必要とありますが具体的な手続は必要なんでしょうか
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 15:14:57 ID:d6CwIvXH
教えてください→納得いかない回答→逆切れ

最近こういうやつが多くて悲しくなる。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 16:12:49 ID:C43Mvai8
>>581
夢を見るのは結構だが事務所にかかってくる電話もそのレベル。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 16:39:45 ID:3Ps+BB6k
>>580
平成20年分からの住民税の話でしょう。
(税源移譲に伴い、住民税にもローン控除の救済措置が
講じられるらしいけどそれはH20年分からの話)
とりあえず今回の確定申告、住民税の申告には影響なしです。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 16:45:06 ID:WzimqnZN
・教えてチャソ
・しつこいマルチポスト
・アイタタなコテハン
・納得行かない回答に逆ギレ

だからマルチするようなヤツには構うなっての。
(しかもそれを指摘されても詫びの一つさえない)
皆が放置していたところに>>573が回答したもんだから
調子に乗ったんじゃないのか?

確定申告スレにも似たようなのが湧いてるが流行病なのか?
585もた:2007/03/10(土) 18:14:41 ID:tS6pDdP7
ここの阿呆どもは何の知識も無いのな。がっかりだよ。だから2ch住人な
んだろうな。。逆ギレてw 稚拙で幼稚な連中ばかりだな。もう氏んでいいよ。オツカレ
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:17:11 ID:WzimqnZN
>>585
その知識のないヤツの集まりのスレで質問してるバカはどっちだよw
愛想つかしたんなら二度と来るなよ、マルチ野郎。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:25:06 ID:d6CwIvXH
>>585
これが“ゆとり教育の弊害”ってやつだな。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:36:09 ID:lBS47zXa
>>585
>だから2ch住人なんだろうな

ここに書き込んでいるおまいも住人だろうがwww
だいたい節税方法をここでタダで教えてもらおうなんざ甘い。
税理士に金払って聞け。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:49:48 ID:xuRIhTAD
下らない質問でごめんなさい。
派遣でスポットのお仕事をして¥32550円の給与というか、お小遣い程度です。
会社からの扶養控除等申告書の送付が遅れて、乙欄適用になってしまいました。
こんな僅かな給与からも、乙欄適用だと所得税が引かれてしまいますか?
税額早見表をネットでググったのですが見当たらず、つまらない質問ですみせん。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:55:36 ID:L5zzVcF5
>>589
はい
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:57:16 ID:AXKjsVLb
>>589
乙欄適用なら少しの給料からでも源泉税を引かれます。
でも、確定申告すれば戻るので大丈夫。
税額早見表はここね。pdfとEXCELファイルがあるので
お好みのものをどうぞ。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/01.htm
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 18:57:35 ID:80qWkx0R
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/01.htm
こちらに源泉徴収税額表はあります。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 19:15:35 ID:xuRIhTAD
>>591さん、>>592さん
早々にどうも有難うございます。
派遣会社に2度も催促したのに支払日前になってから送られてきて。。。
リンクを有難うございます、早速見てみます。
ご丁寧にどうも有難うございました。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 19:20:26 ID:35y7Datl
相続人2人(非課税枠8000万円)
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 20:26:59 ID:59DvYkTt
7000じゃないんだ
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 20:40:29 ID:35y7Datl
>>595
>>571曰く
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 21:41:09 ID:7YHQ2PCF
尻の穴に電池を突っ込んだら抜けなくなりました
質問者:sdoinadios どうしたらいいのでしょう?
深く入ってしまい、抜けません。
踏ん張ると痛そうなので、医者に
行ったほうがいいのでしょうか?

すごくあせってます、助けてください!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788826.html?check_ok=1
598無料相談ばかりくるなよな :2007/03/10(土) 21:44:47 ID:xZflcduV
掃除機のノズルを突っ込んでスイッチを押せ
599無料相談もうやめないか:2007/03/10(土) 21:47:42 ID:7YHQ2PCF
>>597のようなハイレベルの質問を汁!
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 03:59:34 ID:Fn+3uHZ3
現在、アルバイトをしている大学生です
今、2つアルバイトをしていて、1つは銀行振り込みの源泉徴収書もちゃんと渡してくれるチェーン店、もう1つは小さな小さなパブでバイト料は手渡しで経営も適当な感じです。
103万円を越えるといけないという話を聞いたのですが、この2つのアルバイトの合計でもだめなのですか?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 06:56:34 ID:SxpKEnme
居住用建物を生前贈与することほど
馬鹿げたことはないな。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 07:02:58 ID:SxpKEnme
まあ571のような馬鹿は相続時精算課税でも
勧めておくのがいいじゃね。
相続のときにそんな話は聞いてないと逆切れ
するかもしれないが。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 07:48:45 ID:zsGRXhyt
>>600
扶養親族になれるかなれないかの話なら、両方で103万円超えていたらダメです。
申告が必要かどうかの話であれば、両方を+したものの金額がわからないと
何とも言えません。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 08:55:06 ID:7kkpSGgL
経営学板でこちらを紹介されました。

ちょっと教えてください。
この3月からソフトウェア開発業を
始めました。

実際に、当面はそのソフトウェアに使う技術の
特許申請と書籍を出版する予定になっています。

そのため売上はあまり見込めません。

現在FXのスワップ金利にて月約20万円の
収入があり、これで食いつなぎながら、
特許と書籍をまず完了させるのですが、
おそらくFXの所得は雑所得になると思います。

この場合、書籍出版費用や特許取得費用は
経費としてFXの利益と合算できるのでしょうか??

無理だと予想はしていますが。。。。
うまく合算する方法はないですか?

本の印税がほとんど入らないもので。
出来る限り赤字に近くしたいのですが
FXの収入が意外にあるものですから。

アドバイスをお願い致します。
605604:2007/03/11(日) 10:22:07 ID:Eo8La0Yi
ちなみに個人事業主です。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 10:54:46 ID:naxCnKmd
>>604-605
無理とわかってるんでしょ?
ちなみにその論法でものをいうと、必要経費が印税から引けなくなるよ
そのときにどうすんの?
そのときにまた無理やり経費上げるの?
607もた:2007/03/11(日) 12:28:20 ID:xwfoW8Rj
2,3人の屑が偉そうに書き込みしてんのな。ココw

職場で窓際座ってんの? 税務署でつまんねー相談受けてストレス溜めてんの?

哀れだな。。 あとおまいら臭いのでココには二度と来ません。 ップw
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 12:31:53 ID:iK6TzgXl
アマチュア選手に支出した栄養費は、支出した事業年度で損金算入できますか?
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 13:03:32 ID:6eQV7A3m
>>608
ありゃあ 使途秘匿金じゃねーーか

まあ普通には交際費 ひよっとして寄付金 はたまた使途不明金

ふーーん 寄付金がピッタシかな
なんだろーーね
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 13:22:10 ID:JkZ1HA+w
市民税の申請?が3月15日というのを見て考えたら払っていない事に気がつきました。
今いる会社は給料からの天引きではありません。
一昨年の2月から去年の2月まで県外にいてそこでは市民税を一括で払いました。それから地元に戻ってきて一年経ちます。今いる会社に一年勤めているのですが、一度も支払いの配布も催促もありません。
県外に出たときに住民票を移したのですが今はまた実家の方に戻っています。

何の連絡もないのは自分で申請に行かないといけなかったんでしょうか?
国保や国民年金の手続きをしにいった時には何も言われませんでした。
何の提示がなかったのに滞納してるとみなされるんでしょうか?
わかる方がいたら教えて下さい。
スレ違いだったら誘導お願いします。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 13:38:32 ID:svdItW0i
>>604
> 経費としてFXの利益と合算できるのでしょうか??
将来的には合算できる可能性もある。
今は申告時期で一年で一番忙しい時期でマトモな回答者が来てないよ。
金額が大きければ早めに税理士に相談した方がいい。
詳しく相談すれば有利な方法が分かると思う。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 13:39:32 ID:svdItW0i
>>610
先ずは会社に聞いてみること。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 13:45:12 ID:JkZ1HA+w
今の会社の天引きではないので会社は関係ないと思うのです…。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 14:08:27 ID:7/Cag4Yq
>>613
17年末時点では今の会社ではなかったんですよね?
それならその時点で働いていた職場から
給与支払報告書が出ているかと。

もし17年中に退職して17年末時点で無職であり
17年分の確定申告も住民税申告もしていないなら
(かつ前の職場が退職者を含めた給与支払報告書を
出していなかったとしたら)
所得ゼロ扱いで住民税が来なかったことが考えられます。

いずれにしても、現在住んでいる自治体の役所に行き、
税務関係の課に17年の所得がどのように報告されているか
聞いてみたらいいと思います。
615604:2007/03/11(日) 17:21:10 ID:N3T+BltZ
ここで相談したのが、間違いでした。

税理士に相談します。

ありがとうございました。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 17:23:08 ID:HGOaoGeO
答えは同じなにね
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 19:36:58 ID:bDxkLz2R
個人で会社を経営している親から過去3年間、年間240万ずつ、720万の給与を受けましたが、
所得税の申告をしていませんでした。というよりも、そもそも私は一切業務に係わっていないし、
帳簿上も社員になっていません。
私の収入にかかる税金は所得税ですか?贈与税ですか?それとも不当利得で返還義務とか出たりします?

もう一つ、このケースで、親が「720万の給与を与えたのは誤りであったが、
全額を贈与ということにする」とした場合、税務署としては、年間240万ずつの贈与があったと見るのでしょうか?
それとも、溜まった720万を一括して今年贈与されたと見るのでしょうか?

よろしくお願いします。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 19:51:43 ID:auxPMzrF
帳簿上社員になっていない者に対してどうやって給与を払うんだ。
で、給与を出していないなら扶養に入れている可能性もある。
どう見ても贈与だろ
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 20:01:31 ID:wU1A3LeA
>>616
無駄金を使いたい年頃なんだよ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/11(日) 21:01:51 ID:aW7nGJBL
法人税です
全額課税
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 06:09:45 ID:XdOOIpw3
本当に去年の所得無しなんですが、それでも市民税 ・ 都民税の申告をしないといけない
んでしょうか?

デメリットってないですよね?別に税金が軽減されるわけでも脱税してしまう
わけでもないし。

622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 08:00:34 ID:Z0JKm1KL
>>621
ゼロならゼロと言った方がいいよ
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 10:36:56 ID:9me6mnaM
個人事業主で青色申告している者です。
昨年度働いた分の報酬を、今年度もらいました。
昨年度の売り上げとして未収入金扱いにしたいのですが、源泉徴収は今年度されます。
今年度分の確定申告を来年するときに再度、売り上げとして計上しないと
源泉徴収分が返って来ない気がします。
国税庁のHPで青色申告書を作っている限り、そのように感じるのですが、
その源泉徴収分が返って来る方法はあるでしょうか?
624623:2007/03/12(月) 10:42:40 ID:9me6mnaM
>>623
ちょっと説明がわかりにくいと思いますが、
昨年の収入が少なく、今年の収入が多いことが見込まれることもあって、
昨年分に含めた方が、所得税額も少なくて済むということです。
報酬も実質的に昨年働いた分ですし、許されると思うのですが、
未収入金扱いにするには、源泉徴収がネックになってしまいます。
ネットや過去レスもいろいろ調べたのですが、うまく検索に引っかかってきませんでした。
何か良い方法があれば、お教えいただければ幸いです。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 13:02:13 ID:QVdkOx4n
ある大学の商学部に合格したのですが、民間企業への就職に強いのは経営と会計ではどちらでしょうか?
626無料相談ばかりくるなよな:2007/03/12(月) 13:14:32 ID:BkZEHLUm
>>625
ある大学の質によるだろ。
有象無象の大学ならどっちも不利だ。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 13:52:25 ID:ykY9U67V
>>623
節税したいなら事前にどうぞ。帳簿ごまかすと相手に迷惑かけるだけ。

>>625
商学部な時点で中の下を覚悟。会計が目くそで経営が鼻くそ。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 14:06:01 ID:LENABlut
>>625
国家資格でも取れば?
629623:2007/03/12(月) 14:18:49 ID:9me6mnaM
>>627
ごまかすつもりはありません。
ごまかさないで済む方法があるのではないかと思ったのです。

源泉徴収さえされなければ、12月31日に未収入金として記入するだけなので、
ごまかす必要は全くありません。
そのように労働と経費の対価である売り上げを同じ年に含めることの方が
実態を正確に表していて健全な気がするので、
何か正当な方法があるのではないかと思った次第です。
例えば、今年度分の帳簿をつけるときのつけ方などでです。

取引先に相談したら、税務署がうるさいので源泉徴収をしないことは難しいとのこと。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 16:32:04 ID:CzNXsY8b
>>629
つーか、そもそも18年分の売り上げは、18年分の収入にするもんだが。
売掛金の回収が19年になったとしても。
その18年分の売掛金は今日の時点で回収してるの?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 16:43:51 ID:UC39b/s7
サラリーマンが住宅ローン控除を受けるために確定申告しようとする場合、
2回目以降に必要な書類は、(初回は去年で、無事戻ってきました)
「確定申告書」「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」「借入金の年末残高証明書」と
「源泉徴収票」でしょうか?他に何か必要ですか?
ttp://www.zei-navi.com/zei_01/123.html
を参考にしてますが、源泉徴収票の添付が必要と書いてないもので、心配になってます。
よろしくお願いします。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 16:50:14 ID:1iiOiwrf
>>631
もちろん源泉徴収票は必要ですよ。
じゃないと申告書の内容が正しいか税務署がチェックできないから。
でも普通は年末調整のときに明細書と証明書を会社に出して
その時点で控除を受けちゃうんですけどね。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 17:11:17 ID:KwiNSdKX
総勘定元帳を確認してみたら売上と売掛金が違っていました。    売掛金 531
  売掛金525   売上 531  
  普通預金531  売掛金 531
となっていました。
戻したいのですが、どのように処理をしたらいいのでしょうか? 
634631:2007/03/12(月) 17:14:31 ID:UC39b/s7
>>632
レスありがとうございます。

やっぱそうですよね。当然だからあのページには書いてないのですかね。
他に当然必要って書類はないでしょうねえ。。。不安になります。
年末調整でやらなかったのは、当時総務と私情を含むいざこざがあったもので、
自分でやる!と単価切手しまいましたものでorz
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 17:30:44 ID:LOH3Dsnm
すみません。初歩的な質問ですが・・・

彼→自営業
私→派遣社員

今年の9月に結婚予定です。
現在は別々の市に住んでいて、新居はまだ決まっていませんが結婚と同時に一緒に暮らす予定です。

その場合、来年の申告は違う市に住んでいる今稼いでいるお金も一緒に申告するんでしょうか?
また、彼と合算?して申告するということでしょうか?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 17:56:11 ID:mHf2rdwq
>>635
平成19年の元旦〜大晦日までの稼ぎを一括して
平成20年の元旦に住民票がある地域の税務署に申告するんだよ。

夫婦のどちらかの収入が扶養の範囲内なら同一の申告書内で合算。
超えている場合は別々。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 18:15:50 ID:3yNGksc+
市況1のパラサイトニートコテの◆yJ1RKONAMI
通称いちごは脱税してるのは間違いない
親からの贈与約1200万(偽装貸借契約かも)


http://www.taxanswer.nta.go.jp/4420.htm
実質的に贈与であるにもかかわらず形式上貸借としている場合や
ある時払いの催促なし、又は出世払いというような貸借の場合には
借入金そのものが贈与として取り扱われます。
638631:2007/03/12(月) 20:12:23 ID:UC39b/s7
>>631
解決しました。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 20:44:39 ID:LOH3Dsnm
>>636
ありがとうございました。

ついでに重ねて質問ですが。
その場合税金の請求(市民税とか?)は個別(旦那と私)にくるんでしょうか。
それとも合算で?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 22:05:18 ID:qnTkiT7r
>636
>639
税金は家庭単位ではなく個人、個人に掛かるものなので、
合算という表現はおかしいのではないでしょうか。
素人ですが、気になったもので。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/12(月) 22:31:24 ID:gmhVMsKm
すいません 特別償却について 質問ですが

租税特別措置法上の圧縮記帳及び他の特別償却等との重複適用は認められないが
法人税法上の圧縮記帳との重複適用は認められる。


とあるのですが、租税特別措置法上と法人税法上との圧縮の違いを教えてください
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 00:56:11 ID:MleSgRlF
簡易保険で約500万ほど支払を受けました。
確定申告しないで放っておいた場合やっぱり見つかってしまうんですかね〜?
643623:2007/03/13(火) 01:38:55 ID:nOQNAPSA
>>630
未回収です。もうすぐ回収予定です。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 05:22:48 ID:c4TEoRLr
会計士の方とお付き合いしはじめたんですが、もう一週間位メールが返ってきません。
今忙しい時期らしいけどやはり自然消滅狙いでしょうか?
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 06:33:29 ID:iHEUJnPP
>>今忙しい時期らしいけどやはり自然消滅狙いでしょうか?
そんなことも分からんようだからフラれたのだ。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 08:20:44 ID:YOeOaAWL
>>642
試しにほっといたら・・wwwwwww
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 09:02:26 ID:5x093DIN
有限会社の経理をお願いしていますが、
先生が年で最近特にアレ?と思うほど記憶が飛ぶと言うか・・・
突然いなくなられても困るので別な所にお願いしたいのですが、
長年お世話になってきているしボケてきてるからサヨウナラとも言えない。
1人でやってきた人なので後輩先生紹介もなし。
どうしたものでしょうか。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 10:24:02 ID:bVgPkKtz
どこまでマジレスすればいいのかよくわからなですね。

>>641
代表的なものだと
法人税法 → 補助金、保険金、交換
措置法   → 収用、買換

>>642
受取保険金−支払済保険料が50万以下なら申告義務はありません。
申告義務があるのに申告しなければ夏ごろには税務署から
問い合わせがあると思いますよ。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 11:27:39 ID:mRtevLcs
>>648
ご苦労様です、頼りです。
650623:2007/03/13(火) 12:08:22 ID:nOQNAPSA
>>623-624,629-630

解決しました。
検索ワードで「未収入金」ではなく「売掛金」で検索したら
同じ問題を扱ったページが二つ見つかりました。
http://schutz.blog2.fc2.com/blog-entry-279.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2713912.html

要は今年度分の確定申告書を来年作るときに、
国税庁のHPで自動作成するのではなく、
手書きで作れば問題ないみたいです。
ありがとうございました。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/13(火) 12:44:01 ID:FXdL8WTZ
>>650
ちゃうよ。
国税庁のサイトで問題なく自動作成できます。
要は、クライアントが作成した支払調書が間違ってるわけ。
なので、自分で、正しい期間に応じた売上額とそれに対応する源泉徴収税額を
算出し、それらの額を入力すればいい。
確定申告書提出日までに、売掛金を回収できていれば、それだけ。
もし、提出日までに回収できていない場合には、「未納付の源泉徴収税額」が
発生するので、申告書のその欄も記入。
652623:2007/03/13(火) 17:17:33 ID:nOQNAPSA
>>651
詳しいご注意ありがとうございます。
でも、ここを見る前にもう出しちゃいました・・・。
前者の場合だと、とっても簡単なんですね。
私の場合は後者で、売掛金は未回収で支払調書もありません。

なるほど「未納付の源泉徴収税額」の欄がありましたね。
国税庁のHPだと、
「源泉徴収税額欄が二段書きで表示されている場合のみ、上段の額を入力してください。」
と書いてあるので、その欄は関係ないと思っていました。

ともあれ、もう出しちゃったので、後は
今年、同額以上の売掛金が発生すれば問題なくHPから作成できるし、
発生しない場合には、申告書の第一表と第ニ表を別々に作成すれば
参照URLで書いているような手書きでなくても、
国税庁のHPからも作成できると思います。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 00:31:06 ID:kcZ1zOH5
簡易課税の届けを出すのを忘れてまして・・・

消費税の計算って

@売上げに含まれる消費税
売上げが1200万円なら、
1,200万÷1.05=約1,143万円が消費税を含まない売上げなので、
差額の 1,200万円−1,143万円 = 57万円

A仕入れや必要経費に含まれる消費税
注意点は「給料」「自宅の家賃」「保険料」「租税公課」などは除外して、
仕入れと経費の合計金額が
仮に800万円とすれば、
800万÷1.05=約762万円が消費税を含まない経費なので、
差額の 800万円−762万円=38万円

@とAの差額 57万円−38万円=19万円が納める税金

細かいのはぬきにして、これでオケ?

654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 01:53:09 ID:J4I6scMq
それでおk
基本的には税務署から送られてくる消費税の申告書の書き方の
冊子を見ればわかるはず
がんばれ
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 09:58:01 ID:lFWtWtiH
消費税の件サンクスです
頑張ります
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 13:16:48 ID:0LRl4Xd4
11月に110,372円の請求があったのを、12月に誤って、100,372円で
支払ってしまいました。今月に追加分を、

買掛金 10,000/ 当座預金 10,000で振替伝票を起こしたら、

『買掛金 110,372(11月請求額)
 買掛金△100,372(12月20日支払不足分)/  当座預金 10,000

 合計欄 10,000                   10,000』

のように書けと言われました。
本当に、このような伝票の記入の仕方があるのでしょうか?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 13:40:06 ID:RIDM7+r1
>>656
伝票の起票の仕方は色々あるだろうから、その伝票の記入方法が絶対にいかんとは言わない。
だけど、普通はしないと思う。
大抵はあなたが切った仕訳を切るんじゃないか。
11月請求分の払い残しとかいった摘要を付けて。
658656:2007/03/14(水) 13:43:03 ID:0LRl4Xd4
>>657
ありがとうございます。
そうですよね、僕もこれで間違いないと思ったんですが、
なんせ嫌味な上司で、「まだまだ勉強不足だねぇ」とか言われて
ムカつきました。自分の方法以外でやるとすべて否定されます。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/14(水) 14:32:08 ID:b7a6Yjvj
マンションを買い換える場合の
譲渡損失の繰越控除が
平成18年末までの措置であったことが
数年延びると決まったと不動産屋にいわれました。

この、ソースはどこかにありますでしょうか
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 02:18:26 ID:2J9hC/Qz
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2006/pdf/seisaku-030a.pdf
自民党税制改正大綱だから殆ど決定だと思うけど
まだ法律化はされていません
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 03:20:57 ID:NA28UBXj
買い物代行業やってます。預かった全額が売上げになるのか、報酬分だけなのか、
複数の税務署に電話してみたら、職員によって言うことが違います。
困りますね。。。
いきなり税務調査に来られても困るのですが・・

あと、毎月500万くらい振り込んだり振り込まれたりしているのですが、銀行が
税務署に連絡することはあるでしょうか?
去年は動いた金額は大きかったのですが、利益がほとんどなかったので申告しないつもりです。

噂では、ぱるるなら監督官庁が違うから連絡しない、と聞きましたが本当ですか?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 03:39:21 ID:ZHuBDxt+
サル質問

個人事業で純利益1200万円儲かりました。(期間H18.1-12)
所得税は、30%−控除123万円=237万円で算出して見ました。
県民税は、700万円越えると10%で控除24万円らしいです。
1200万円だから24万円引いて116万6千円で計算して見ました。
市民税は、700万円越えると3%で控除7万円らしいです。
1200万円だから7万円引いて35万7千900円で計算して見ました。

個人で1200万円稼ぐと税金(所得税・県/市民税)389万3千900円も
取られちゃうんですか?計算ミスかな?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 08:06:07 ID:2J9hC/Qz
>>662
住民税は税源委譲で4%+6%
所得控除額が違うから正確ではないが市県民税合計で120万
あと業種にも因るけど事業税が事業所得-290万の3%or5%で後からくるよ
日本で商売するためのショバ代だから諦めないとね

>>661
相手側との契約内容がハッキリしないと税務署も回答しづらいと思う
今日は繋がらないかもしれないが国税局の相談室に電話してみ
税務署よりはまともな回答が返ってくる
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 14:26:47 ID:rF1Dc74B
個人事業から法人成しました。

資産は現金100万円以外なにもありません。(腐りかけの車くらい)
銀行からの借金が1000万円ほどあります。
資本金500万円です。

これだと法人成りした時、役員貸付金が900万計上されるのですか?
こんなとき、どうやって決算書から消すのですか?
(担当税理士からは、報酬から天引きするしかないと言われたのですが・・納得が・・)
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 15:18:29 ID:NA28UBXj
>>663
分かりました。国税に電話してみます。
ところで、税務調査っていきなりは来ないですよね?忙しいときにいきなり
帳簿の説明しろとか言われても不可能なので。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 15:24:09 ID:cg1dJKRA
>>665
普通の調査なら半月くらい前には連絡あります。
日時の調整もある程度できます。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 16:30:17 ID:aL5ZrrIc
>>664
個人の借金は会社には何の関係もありません。
自分で払ってください。
税理士が言うような報酬から天引きで借金を返すのもいい方法でしょう。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 18:03:25 ID:fso2PHq/
>>665
いきなりクルよ
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 20:08:30 ID:0gj+Bmgn
>>664
500−100で
その差額はなんだ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 21:27:21 ID:4cA9/N72
顧問を頼んでいる税理士事務所が税理士法人になったけど、
何かお客にとってメリットがあるんですか?
儲かっている先生の節税のためだけですか?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 21:38:34 ID:qx8w6B9J
すいません。
誰か相続税の計算の仕方教えて下さい。
ちなみに、宅地700平方メートル、路線価120000万です。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 21:48:28 ID:3LtezpLn
>>671
2chで相続税にチャレンジとは剛の者だな・・・・・・・
とりあえず本屋で入門書買っておいで。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 21:53:47 ID:47+WxYHp
つか、路線価高っw
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 21:55:01 ID:PUXEiqlV
>>671
なに その路線価・・・

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 22:36:23 ID:YByoMU+6
>>673-674
単位:円とは限らないだろw
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 22:46:39 ID:QSBTnCTf
>>675
路線化12億ってどこの土地だよw
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 22:59:02 ID:YByoMU+6
>>676
まず日本ではないだろうw
関税のレートみても該当する国は無さげなので
恐らく我が国と通貨取引の無い国で開始した相続だろうなw

ま、スレ違いってこった
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:24:49 ID:2TDBhTfX
今ちまたで話題の野球の裏金問題ですが
貰った個人もあげた法人側も脱税にはならいのでしょうか?
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:26:49 ID:YByoMU+6
>>678
申告していれば脱税ではない
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:28:23 ID:2TDBhTfX
単純に現金のみを手渡しで行っていて
申告しなければ完全に脱税な訳ですね、貰うほうは
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:30:54 ID:fWsPxMLs
ばら撒いて拾ったことにすれば問題ない。
拾得物横領にはなるけど。。

内心まで踏み込むことはできないから。


                 
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:32:41 ID:2TDBhTfX
拾ったモノは所得にもならないんですか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:33:01 ID:YByoMU+6
>>680
受け取った側が申告していなければ脱税です

ちなみに 支払った側の球団の帳簿には
確実に支払った記録が残っているはずので
税務調査で一発ですから、第三者が心配する必要は全く無いと思いますよ
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:37:18 ID:bt7ct4nt
>>682
盗んだ金を所得として申告する泥棒が居ると思う?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:41:40 ID:fWsPxMLs
>>682
拾っても届けなければいいのです。
届ければ課税されますが、届けなければ課税されない。

なくしたほうも紛失届けを出しておけば問題ない。節税できる。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:43:19 ID:2TDBhTfX
なるほど、純粋な興味のみの質問でしたけど、丁寧なお答えありがとうございます
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:43:53 ID:YByoMU+6
>>684
調査で課税された実例があるし、通達にもあるがなw
ま、「ばれなきゃいい」と本人が思うなら、それでいい
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:51:33 ID:fWsPxMLs
>>687
ヒント 公判維持が不可能
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/15(木) 23:57:24 ID:YByoMU+6
>>688
実務であった?
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 00:04:45 ID:5S5gZT/V
現金がつんであって、その遺失物を盗んだとして
それがその人物のものであるという証拠をどう確定できるか。
それ以外にバックなどがあれば可能だが、現金だけならば
不可能である。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 01:59:12 ID:M8U1xabS
無知なのでお恥ずかしいのですが、相続税について教えて下さい。
遺産相続が、2500万強ありました。
それに対する税金が500万強です。(税理士さんが出してくれた金額)
高すぎると思うのですが、この位でしょうか?

一応、ネットで調べてみたのですが、イマイチわかりません。
3000万以下は税金15%じゃないのでしょうか?
それとも、遺産総額の取り分によって税金が違うのでしょうか?
ご回答、宜しくお願い致します。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 03:05:21 ID:HUe/Wkxm
去年 親が家を新築し、4割を私の共有分として登記しました。建築費は約3500万です。
この場合、贈与になりますか?なるとしたらいくらの贈与ですか?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 08:06:11 ID:nyadVVqf
>>692
機能までになーーんも申告していなかったり
登記について錯誤による訂正の登記がしていなければ 贈与 です。

税率はぐぐってください。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/03/16(金) 13:42:38 ID:5BoIY93l
祖父が字を書くのも不自由になったので確定申告の申告書を自分が代わりに
作成して提出したのですが、これって問題あるのでしょうか?
もちろん税理士の資格は持ってません。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 13:44:33 ID:EAGzLliR
厳密には問題です
税理士に依頼すべきです
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 14:40:09 ID:PI9xtr9Y
>>694
正式には税務代理は税理士の独占業務。

でも、現実には家族が代筆なんてことはよくあることで少しも珍しくないし、
そんなことで国税庁や税務署が文句をつけることもありません
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 15:53:01 ID:gg3Y656V
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1173691117/

これって脱税ですか?
それとも適法?
リンク先に書いていただけませんか?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 17:41:08 ID:HUe/Wkxm
>>693
3500万×40%−110万が贈与された、ということになるのですか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:05:09 ID:GlUUlCoQ
10万円位のパソコンを買うところなのですが、
今は一括で費用にしていいのでしたっけ?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:10:54 ID:boa3oWsU
>>699
「10万円くらい」なんてアバウトな話には
「できるかも知れない」くらいの返答しかできない。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:13:38 ID:kePIJrUQ
>>699
一括償却と小額減価償却資産とどっちの話をしたいのかわからん。
自分でぐぐって好きなほうを選べよ。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:13:48 ID:GlUUlCoQ
うーん10万円越えたら出来ないとか聞いた事ある気がするんですが…
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:24:06 ID:kePIJrUQ
>>702
それは普通の消耗品費にできるか固定資産になるかというかという話。
とりあえず>>701のキーワードでぐぐってみなって。
ちなみに超えたら、じゃなくて未満ね。10万円未満は消耗品費。
ついでに消耗品費でもぐぐってみな。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:26:56 ID:FEN58ryu
青色申告なら30万まで一括
白は10万以上は3年で減価償却
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:30:50 ID:GlUUlCoQ
うーーんちょっと調べてみましたが、
10万円超えても30万以下なら今年の分として経費にできるけど
10万超えたら消耗品には出来ないという事ですね?
何費になるのでしょうか?

ちなみにちっぽけな個人業主なのですが私生活でも使うので
全額は計上できないかな?と思っているのですが、
全額経費にしないなら10万こえててもいいですか?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:32:29 ID:EAGzLliR
一括償却する場合、青色決算書の減価償却資産の頁の書き方がわからぬ
今は30マソ未満の機材はないけど、後学のために知っときたい
フツーに償却するときとどう違わせるの?
全額ボンと書いて備考欄(?)に一括償却とか書いとけばいいの?
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:38:32 ID:kBzdhIO7
>>706
「青色決算書の書き方」に書いてあると思うけど…
「中小企業者の少額減価償却資産の必要経費算入の特例」だったら
(つまり青色で30万円までのものを一括で経費にする場合)
備考欄だったか摘要欄だったかには「措法28-2」と書き入れるんだよ。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 20:51:28 ID:FEN58ryu
減価償却費の計算の欄の右端の摘要欄に 措置法28の2 って書く
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 21:24:15 ID:EAGzLliR
多謝
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 23:34:44 ID:DuWeCxTk
売掛金50万なのに、
間違って250万振り込まれました。

すぐに200万返しましたが、
この200万の勘定科目は何で処理すればいいのでしょうか?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 23:39:29 ID:kePIJrUQ
>>710
売上/売掛金でいいんじゃないの?
売上じゃなくて別の勘定をつかったならそれを消せばいいし。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 23:41:13 ID:59NUbptF
>>710
仮受金でいいんじゃない?
713710:2007/03/16(金) 23:42:30 ID:DuWeCxTk
>>711
今は、売掛金を使っているのですが、

売掛金 50
売掛金 -200(間違い入金)
売掛金 0(間違い分返金)

と、一時的にマイナスになっても問題はないのでしょうか?
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 23:48:07 ID:kePIJrUQ
>>713
間違って入金された分の処理って事か・・・・
普通に
売掛金/売上
であげて、
売上/売掛金
で相殺するか、

>>712の言うように
売掛金/売上 50万
売掛金/仮受金 200万
であげて、
仮受金/売掛金 200万
で相殺するか。

どうしても売掛金を使いたくなければ適当な対照勘定を使えばいいし。
715710:2007/03/16(金) 23:52:54 ID:DuWeCxTk
>>714
ありがとうございます。
その場限りの「仮受金」を使おうと思います。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/16(金) 23:53:05 ID:59NUbptF
>>714
請求書との整合性を考えたら

入金時
預金 250万/売掛金  50万
        /仮受金 200万

返金時
仮受金 200万/預金 200万

が妥当じゃないかな。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 01:21:42 ID:FCmA0XG0
所得税の計算方法が分かる方、教えてください。何も知らないので、出来れば分かりやすく丁寧に教えて頂きたいです。
お願いします。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 01:31:53 ID:ZidUaJlP
会社の法人税や消費税の確定申告書を従業員が作成して、
社長の署名のもとで税務署に提出するのは違法行為なのですか?

やはり税理士に依頼しないといけないのでしょうか?

ちなみに父(社長)と子の二人だけの株式会社です。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 03:19:48 ID:VW2ycaCf
会計士、税理士とは付き合わないほうがいい?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 05:59:10 ID:x3o1y8Wh
一昨年に稼いだ分、無申告だったのを今から申告するとして、こちらの帳簿を
そのまま信用してくれるだろうか? 売上げ9000万、利益は200万くらい。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 06:02:51 ID:x3o1y8Wh
ところで、商品を仕入れた際にたまったヤマダ電機とかのポイント分は
利益?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 06:14:41 ID:dYo3dbNV
>>721
うちではポイント使った時に両建てで雑収入処理してる
10,000円の商品で500円分ポイント使ったら

消耗品費 10,000 / 現 金 9,500
            / 雑収入  500
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 06:20:37 ID:dYo3dbNV
>>720
利益率2.2%は目立って低い数字だよね

正規の簿記ryで青色申告してて、
実際に経費が8,800万かかってるなら
帳簿と証憑で反証できるけど。

あと、青でも期限後は10マソ控除だから気をつけて
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 06:32:07 ID:WOlim/OP
>>720
領収書と請求書があれば問題ないだろ。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 16:47:18 ID:3htYl+35
質問させてください

確定申告を行った後で思い出したのですが
親の借金を一括返済するために
親族から自分名義で500万借り入れましたが
これも確定申告時に税務署で言っておいた方が良かったのでしょうか?

一応借用証書等も書いて毎月決まった額を返してはいますが
金額が大きいので贈与税などに当たらないのか少し不安です

726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 16:48:28 ID:lzlpg5dD
http://6421.teacup.com/hurupon/chat
パス10266421
こいや
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 16:57:56 ID:wu5RfAl8
なんとか還元水で500万円経費に計上するには、
どうすれば良いでしょうか?
728720:2007/03/17(土) 17:28:10 ID:x3o1y8Wh
>>722
ポイントは雑収入ですね。分かりました。もしその分を自分で何か買う時に使ったら
無申告でOK?

>>723.724
いや、ちゃんとした帳簿じゃなくて、メモみたいなものなんです。領収書も
とってない・・・ 銀行振込の記録はありますが、代引で買った分は捨ててしまいました。
個人間の取引なので、そもそも領収書とか契約書とかないし。

これじゃあ、信用されませんね・・・
ネットで商売初めて1年目だったので、税金の事とか何にも考えてなかった。
200万も儲かるとは思ってなかったし。

簡易課税だと卸は10%の粗利益率ですよね?ってことは、9000万の10%で900万の利益が
あったと推計課税されてしまうのでしょうか?

売上額が大きいのにほとんど儲かってない場合で、ちゃんと証拠書類が
そろってない場合、正直に申告しても駄目なのかなぁ。



729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 17:42:04 ID:FHdZqVT6
簿記2級持ってるだけでは税理士事務所で雇って貰えないでしょうか?
もう29歳になるので月給10万程度で求人出してるところでも経験を積む為なら
構わないのですが。

また、もし採用されたとしてその程度の知識だけでやって行けるのでしょうか?
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 17:53:44 ID:PjwhhMgq
>>729
普通に仕事あるよ。
問われるのは知識の有無じゃない。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 18:01:03 ID:FHdZqVT6
>>730
本当ですか!どうもありがとうございます!
あと一つ質問宜しいでしょうか?

8月に試験があるようですが簿記論や財務諸表論など一般的に何の科目から勉強
した方がいいですかね?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 18:24:21 ID:QKgAe7v5
月10万なら
入力作業ぐらいだろ
なんもいらんよ
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 18:26:55 ID:/hl6XnHg
不動産について、激安価格での売買と贈与の線引はどこでするんですか?
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 18:33:07 ID:1xScWJB7
>>731
あちこちにマルチするな

264 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 本日のレス 投稿日:2007/03/17(土) 14:57:43 FHdZqVT6
求人にはよく簿記2級以上と募集してますが経験無し3月末で29歳になる自分でも
税理士事務所に採用されますか?

初めは給料安くてもいいし将来的に2つ3つ科目合格して3〜400万の給料あればいいと
思っているのですが…


ちなみに簿記2級の資格とLECで財務諸表と簿記論の勉強を少しした事はあります。

886 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 本日のレス 投稿日:2007/03/17(土) 15:49:53 FHdZqVT6
もうすぐ29歳になります。資格は簿記2級をもっているのですが
給料10万前後で募集してる税理士事務所でもこの低スペックじゃ
雇って貰えないでしょうか?

将来的には2つ3つ科目合格して3〜400万程給料貰えたらいいと思ってるんですが…
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 22:23:49 ID:/l/cc2FJ
確定申告に行き忘れた場合どうすれば良いの?
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 22:27:11 ID:KyIKTLBS
>>735
税務署で土下座
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/17(土) 23:01:55 ID:M60ec30d
法人ですが、個人名義で購入した車(営業用)を資産として計上
することはできますか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 00:16:46 ID:Pe4iJzgA
今から8月の試験に向けて勉強しようと思うんですが
こんなのを見つけました。どう思います?


http://www.shikaku-goukaku.com/zeirishi/index.html?OVRAW=%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93&OVKEY=%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%20%E8%A9%A6%E9%A8%93&OVMTC=standard
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 02:48:00 ID:JhHQulom
こちらでよろしいのですか? ご教授ください。

ローン2500万 頭金1250円で中古住宅を購入予定です。
住宅取得資金贈与の特例の恩恵を使い親から1500万の援助があります。
1500万円を頭金1250万とリフォーム代250万に分けたいんですけど
援助のお金の内、リフォーム代に使う250万円に対して相続税がかかってしまうのでしょうか?
740739:2007/03/18(日) 02:51:04 ID:JhHQulom
頭金1250円じゃなくて1250万円でした(汗
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 12:51:24 ID:NtoBvASE
源泉徴収票って再発行はされるもんですか?
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 13:01:29 ID:6BM3PCFD
>>741
いくらでも再発行できるよ。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 13:09:55 ID:lyTdCIQS
>>739
援助のやりかた次第
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 16:10:46 ID:gOTNjT5U
何処で聞いたらいいか分からないんですが、二月の初旬に未払賃金の立替払の証書を郵送したのですが、振込まれるまでにどれぐらいかかるのでしょうか?振込まれる前に○○日に振込まれると証書が届くのでしょうか?
御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 16:32:39 ID:Je6FWezV
いついつまでに振込んでください。と入れたほうがよかったですね。
各会社の支払の締めとか払い日とかあるでしょうから。
それによってちがうのではないでしょうか。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/18(日) 17:01:28 ID:gOTNjT5U
>>745さん
744です。早々にありがとうございました。こちらから日にちの指定も出来たんですね。勉強になりました。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 00:20:56 ID:l+DzY1vE
基礎控除額が減るっていう話きいたんだけど本当?
ググッてもそれらしいのは出てこないし
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 00:36:31 ID:w4sl5vI4
>>747
定率減税の間違いではないかと。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 11:00:44 ID:grkd7XDj
自賠責保険って24ヶ月分ですけど
一括で損金にできますか?
やっぱり前払費用でしょりですか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 11:23:41 ID:gUQfma33
少し質問があります。
扶養枠で年収103万以内にお給料を抑えないといけないようなのですが、
例えば
A社50万+B社53万
というように、複数の仕事をしても大丈夫なのでしょうか?
それとも1社で103万にしなくてはならないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 11:28:52 ID:w4/Vt65U
何社渡り歩いても、1年あたりのトータルが103万以内じゃないとダメ

>>それとも1社で103万にしなくてはならないのでしょうか?
それだと仮に2社で206万稼いだとしても扶養枠内ってことになっちまう
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 11:33:01 ID:s8jKqTLw
給与所得者で源泉徴収されているため申告の事がまったく分からないのですが
給料以外にいくら以上稼いだら申告しなければならないのでしょうか?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 11:40:30 ID:5gSX+a/M
>>749
ずーーーっとそうやってればOK。そうじゃないなら1年分。

>>750
扶養枠を突破して稼ぐという選択肢が無いのはどうして?

>>751
荻原博子がそれでOKだとテレビで言ってた。
その程度を見つけても税務署が動くわけねえだろ、ってことだろうが。
754750:2007/03/19(月) 11:47:12 ID:gUQfma33
ありがとうございます。
学生なので扶養枠内で働いているのですが、
仕事を変えようと思い、扶養枠外れるのではとためらってました。

助かりました。
ちなみになのですが、扶養枠の103万は、年間トータルですよね?
月間103÷12ヶ月(万円)以内でおさめなくてもいいのですか?
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 12:15:06 ID:w4/Vt65U
>>752
一般的な給与所得者なら給与所得に20万で申告義務が生じる

>>754
あくまで年間トータル
ただし月額8万7千を超えたら源泉徴収の対象にはなる
これは年末調整してもらうか還付申告すればおk
学生か
学生なら年間130万までなら扶養枠内
勤労学生控除でググれ
ただし自分で確定申告が必要

>>753
テレビでそんなこと言っちゃうのかよww
以外とバレるしバレたら扶養者の世間体が悪くなる
税金が増えるだけじゃなくてな
リーマン父さんなら会社から扶養手当が出てるだろうし
不正受給してたことになるからな
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 12:15:51 ID:w4/Vt65U
×以外
○意外
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 12:17:26 ID:w4/Vt65U
更に訂正
一般的な給与所得者なら給与所得に20万で申告義務が生じる

一般的な給与所得者なら給与所得以外に20万で申告義務が生じる

イガイに呪われてるorz
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 17:26:28 ID:grkd7XDj
社債発行費用って一括で損金になるんですよね?
それとも3年で均等償却しなきゃだめ?
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 20:22:56 ID:mgZMH0eo
みなさんお疲れ様です。
過去の決算書を見ていて気づいたのですが、
前期の未処分利益と当期の前期繰越利益が違う時があるのです。
どうしてなのでしょうか?
760750/754:2007/03/19(月) 20:29:45 ID:gUQfma33
ありがとうございます。
勤労学生控除調べてみました。

753さんへのレスで、リーマンの扶養手当って書いてありますが、
これも130万円以下なら関係ないですよね?
ちなみに父は下っ端の国家公務員です。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 21:31:52 ID:fw5prCK3
すみません、すごく初歩的な質問です。
会社で経費を落とす際の領収書は手書きでないと
ダメなのでしょうか?いまはレシート形式(領収書
と印字されているもの)を発行するお店が多いと思う
のですが、そういった領収書は会計監査で引っ掛かりますか?
教えてください。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 21:32:42 ID:97MN33xy
予備知識が全くと言っていいほど無い状態から公認会計士合格するのってどれくらい難しいですか?
頭のできは上位国立に入れる程度な感じです。

勉強時間とか別の何かに例えるとか何でもいいのでお聞きしたいです。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/19(月) 23:26:59 ID:flGLysMS
たとえばの金額なんですが、
売掛金が10000円あって、9900円入金があったとすると、
売掛金が100円残りますよね。

これを、100円はもういいですよ、売掛金は0にしますとしたい場合は、
売掛金は、何と相殺させればいいのでしょうか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 00:02:34 ID:ZwyTDjFw
相殺するなら売上と。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 07:33:28 ID:RHMMUrr0
相殺できない。
売掛金の貸倒れしかないが、税務では簡単に認められないよ。
残高が100円で残る。

売上と相殺なんて、もってのほか・・・
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 08:00:34 ID:05t8ax5z
単なる値引きだろ?
税法以前に世間の常識勉強を勉強した方がいいよ
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 13:29:05 ID:PFFMcyC9
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 14:04:38 ID:KMu3Hxrt
貸倒れにするには
取引先が潰れるか取引先と裁判で争って負けるかしないとダメ
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 14:12:39 ID:F/5yQuRe
債権放棄を内容証明にて通知
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 15:26:04 ID:nRO3Wt05
>>767
料金高くても合格者のほとんどが大原かTACに通ってる現実を直視したまえ
>>769
事実確認をちゃんとしないと、俺みたいに寄付金扱いで否認されるよw
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 15:50:03 ID:NRbuTCtv
>>761
レシートでも問題無い。
感熱紙は印字が消える場合があるので
高額商品は領収書をもらっておくと安心。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 19:05:07 ID:UYiVxvef
だから、単なる値引きだろ?
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 19:12:01 ID:UYiVxvef
そういえば、昨日関与先で買掛金のチェックしてたんだけど2,000円くらいの買掛金支払うのに
振込手数料を差し引いて支払ってたよ。鬼だな。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/20(火) 20:27:37 ID:9vtyMQFI

>>773
中小零細はよくやる。いちいち明記しないといけない。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 00:06:53 ID:CSnPVq2I
>>761
ただのリーマンですが、うちの会社はレジで出てきたレシートをそのまま出せと
言います。「領収書」の文字はいらないって。手書きの領収書なんて受け付けてくれない。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 00:28:19 ID:MzOixa1I
会社の買い物の時一緒に個人の物を買う奴がいるんだろ
内容が確認できない形ばかりの領収書より中身が確認できるレシートってことだね
あとレシートにしておくと時間の表示がされるのもあるので税務署も大喜びです
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 03:35:41 ID:JyEVtMR9
全くの個人で商売してて、税金は素人なんですが、
仕入れとして代金を振り込んだのに商品が届かない、という場合、768.769のように
しないと損金にできないんですか?
例えば、10万を振り込んだ場合、この10万円はどういう勘定になるんですか?
債権放棄しない限り、寄付? 贈与?

また、先に商品を送って代金10万円が支払われない場合は、10万円を売って、10万円の売掛金=債権
を持っている、ということになるんですか? この場合の10万円は現金をもらった場合と
同じように売上げになるんですか?

私の感覚では、現金が入金されて初めて売上げ、ですが。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 05:32:56 ID:2yKas434
例えば月々一万円を支払う契約で毎月一万円分の請求書を発送しています。
ある時期から相手が支払わなくなった時って督促状を送らないと
踏み倒されるんですか?
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 08:22:34 ID:PYE5WXV/
督促状だけでもダメじゃね

相手を捕まえてちゃんともらい分があること、そしてそれを払う意思があることを言わせないと。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 12:12:15 ID:IY235U0v
>>760
「リーマンの扶養手当」ってのは、雇い主との雇用契約、給与規定で
定められるものだから、お父さんの勤め先の会社とか、役所によって
扱いが異なります。

公務員とかなら、お父さんが、雇用契約書とか給与規定とかを雇い主から
渡されてるはずだから、「扶養手当(家族手当)」がどういう規定に
なってるか確認してみ。

、、どうでもいいことかもしれんが、お父さんのことを「下っ端」とか
いう態度、イクナイ

781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 14:38:38 ID:foRMxCUp
住宅借入金等特別控除について相談させてください

H16年から控除をうけているんですが、今年の9月から11月ぐらいまで転居を考えています。

状況等です。
転居先は今の住宅のある区のとなりの区で、同じ市内です
住民票は移したいです(となりの区に転居した証拠が欲しいため)
11月ごろになったら元の住所に転居します
転居理由はプライベートな事です

上記のような理由ですので「住宅ローン控除の再適用」は無理ですよね?
今年の9月〜11月の3ヶ月程度なので、税務署には何の届出もしなくてもバレないとか・・・

控除を受けながら、一時的に転居する良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。



782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 15:19:51 ID:PYE5WXV/
理由がプライベートじゃな ほとんど無理じゃね。

ばれるばれないは税務署に直接聞いてくださいな。
783781:2007/03/21(水) 15:52:21 ID:foRMxCUp
>>782
どうもです。

「住宅ローン控除の再適用」ついてですが
生計を一にする親族が住んでいれば、届出は必要なく継続適用
世帯全員で転居の場合は届出必要で「再適用」の対象になる
と、いう事でOKでしょうか?

調べてみても、単身赴任(妻子あり)の場合は税務署への届出等の事はありませんでした
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 17:45:38 ID:PYE5WXV/
785781:2007/03/21(水) 20:58:43 ID:foRMxCUp
>>784
ありがとうございました
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/21(水) 23:55:23 ID:P5is93pX
すいません、仕訳を教えてください。

特許事務所の仕訳です。

3/1  特許印紙の予納口座に100,000円を現金で入金
3/10 出願手続を行い、予納口座から16,000円を特許庁に納付
3/11 お客から手数料+特許印紙代として200,000円を現金でもらった

よろしくお願いします。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 03:25:32 ID:dK8W8ZeV
数年おきに他県に引っ越しすれば、無申告でも見つからないって聞いたけどホント?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 04:37:30 ID:dpVKWE8U
>>786
3/1  仮払金/現 金 100,000円
3/10 立替金/仮払金  16,000円
3/11 現 金/立替金  16,000円
      現 金/売上高 184,000円
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 06:54:06 ID:yDbl1yyV
>>787
やってみて報告ヨロ
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 08:31:04 ID:LUSkb7v9
>>788
 ありがとうございます。
 仮払金勘定と立替金勘定を使うのですね。
 勉強になりました。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 17:42:20 ID:cuBNhrTb
詳しい方、お教えください。
 「税理士名簿」は閲覧できますか?
当方、一般人です。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 19:46:04 ID:s8h0bcNt
>>791
できますよ。見せてくださいって言えば良いだけ。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 20:11:32 ID:ls218mmQ
パートで働く場合、一番得な稼ぎ方はどんなんですか?暇なんで時間関係なく働きたいんだけど扶養からはずれたら損だとか聞いたので。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 20:15:16 ID:kWp7CoW3
そりゃフルパートで時給1500くらいのところで働く方がお得なのでは?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 20:23:47 ID:/044ZCm5
ヤフオクで違法出品してる人を
税務署に通報したいのですがどうすればよいでしょうか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 20:37:23 ID:mRxG+0nf
で税金と何の関係があるんね
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 20:49:46 ID:s8h0bcNt
>>795
税務署は司法機関ではありませんけど。。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 21:09:43 ID:FWhsYJ6n
質問したいのですが、去年、引っ越した際荷物を破損され、引っ越し会社から保険が
50万以上入りました。
これも税を納めないといけないのでしょうか?

保険が満期になり、入金された時課税の対象になり、それは既に支払ってるのですが
損害保険(とこの場合言うのでしょうか?)も課税されるのか気になりました。
国税庁に質問しようにもずっと電話が繋がらず、ネットでもこのケースは見つけられず、
困り果てこちらで質問させて頂きました。

ご回答お願い致します。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 21:40:01 ID:Dxjfdri2
預り金残高が合わないため、社長借入金で調整ってマズイですか??
バレますかね??
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 22:34:28 ID:5zjvy6pu
>>793
年収103万以内。
12月ごろになるとこの範囲内に抑えるために出勤を調整してもらう
パートさんは多い。

>>798
資産に損害を与えられた場合の保険金は非課税。

>>799
状況がよくわからないが負債同士だからいいんじゃない?
誰に対してマズイのか、バレるのか、よくわからないけど。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 23:26:08 ID:FWhsYJ6n
>>800
レスありがとうございます!
良かった、かからないんですね(´;ω;`)
疑問が解決出来ない事、さらに税金払わなきゃいけないのかな?と、もやもやした気持ち
からやっと解放されます。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 23:44:34 ID:2FgGf+q+
>>801
いきなり国税庁に電話するより、
地元の税務署に電話したほうが、
対応速いよ。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/22(木) 23:55:41 ID:/044ZCm5
>>796-797
幼児ポルノで莫大な利益をえてるのですが
税金はらってなさそうなので・・
やふーに通報しても無駄でした
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 00:05:19 ID:vjbZGIWa
なんで税金払ってなさそうなのかkwsk
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 00:49:57 ID:SU8MrVj1
違法なもの売ってる奴がまともに官公庁に届け出るわけ無いからじゃないの?
893が覚醒剤売っても申告しないだろうし。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 09:34:52 ID:gSmOSnFN
今まで、ここでは直接の質問はしませんでしたが
このスレをロムっていただけで確定申告上の疑問点が良く分かりました
色々勘違いしていた部分や、甘く見ていたところも反省できました

回答者の皆様、本当にありがとうございました
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 09:41:28 ID:Y814XYBm
>>805の言う通りですねしかし893がらみになると…
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 10:55:30 ID:8Fem0lHv
市民税払わずにいるとヤバいんですかね?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 11:11:05 ID:/pQyj74O
つ【樹海】
税金の滞納は自己破産効かないないから覚悟しときなよ
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 11:21:36 ID:8Fem0lHv
レス見て速攻で分納の電話しますた。これから市役所いてきます。
d
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 11:48:41 ID:S4Qcs2Do
234112321
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 11:59:56 ID:e648WTYa
893で思ったんだが、違法な物の販売で利益あげているのがバレた場合、消費税てかかるの?
例えば、麻薬や臓器売買
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 12:07:21 ID:SU8MrVj1
マジレスすると
薬は健康保険法等に規定するものは非課税だから
麻薬・臓器は×
そもそも非課税取引自体限定列挙だから
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 12:51:20 ID:/pQyj74O
みかじめ料は「管理手数料」?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 12:55:25 ID:PYMRqvWE
>>814
使途秘匿金
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 14:10:17 ID:bP6JPT2C
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・

建物Aを所有して、それを貸しています。
その建物の水道光熱費から有線、セコム代とかを私が支払い
月末に貸している人から家賃と一緒にいただいています。
さて、その水道光熱費セコム代等は何費にはいるのでしょうか・・?

自分の会社にかかっている水道光熱費ではないので、単純に「水道光熱費」としてもよいものか困っています。
また、有線やセコムは何費に入るのでしょうか・・

それとも立て替えているだけなので、帳簿から消してしまってもよいのでしょうか。
すみません、おわかりになればお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 14:31:03 ID:e648WTYa
セキュリティは月額に盗難保険等入ってるんだろうから、通信費と保険料に別けるじゃねぇ??
勝手な私見です
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 14:56:26 ID:FGnKkzhf
>>816
ちゃんと帳簿につけておけばなんでも良いけど
損したいの?
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 14:57:57 ID:bP6JPT2C
>>818さん

ありがとうございます。
なんでもよいんですね。それでは雑費かなにかにしようかとおもいます。
「損したいの?」とおっしゃいますと・・?どういう意味でしょうか?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 19:58:38 ID:DoyZfXLa
給与明細書に、出張費7万円を定額で毎月付けてます。
出張をしていないので、出張費の計算書はありません。

問題ないですか?
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/23(金) 19:59:55 ID:Z3GA5q1W
>>820
大蟻。
それは給与の一部なので、その分の源泉も支払わなけりゃならないよ。
社会保険料等も換わるかも知らん。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 06:07:13 ID:eNEK0C8X
前期に修正申告があり、利息の源泉について仮払経理をし、
修正前は還付の予定で既に還付されましたが、
修正後は、本税が納付となり所得税額控除となりました。
この場合の当期の利息の源泉の処理について
還付されたので別表上、仮払税金を加算し、同額減算すべきかそれとも
仮払税金のみ加算すべきかを教えて下さい

修正申告後の処理について何か参考となる本があれば教えて頂きたいのですが
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 06:23:53 ID:k0WbxAlP
市販の本はすくないよ
顧問の会計士にまかせたら
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 10:20:28 ID:3tWllOvB
海外出張でのチップは経費になりますか?
当然領収書は貰ってませんがどうすれば良いのでしょうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 11:34:41 ID:PbZf0D80
交際接待費でいいよ
金額が異常でなければ。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 13:17:23 ID:owm/fu2L
養子に行くんですかメリット、デメリットがありましたら教えてください。
自分は母が精神病で長期入退院の繰り返し、金遣いは荒い方です。父親は無しの状況です。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 14:39:58 ID:PbYeEJLg
税金以前の問題だろ
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 15:32:15 ID:E4yL5DKf
人生相談スレはここですか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 15:36:20 ID:owm/fu2L
誤爆しました
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 17:11:53 ID:9Lo8x6eS
住民税についてなのですが、調べてみたら所得に対する割合と一律の都道府県税が課税されるとありました。

友人から「住民票を移したら住民税変わるよね?」って聞かれましたが、これは間違いですか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 18:18:10 ID:NLNO/YuX
事実なら
低い方に移せよ
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 18:23:27 ID:E4yL5DKf
住民税ならヘーゾー君が詳しい
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 18:50:21 ID:9Lo8x6eS
>>831
馬鹿で申し訳ないです。
つまり、市によって住民税が変わらないってことで良いですか?


友人は転勤のために同一県内で引っ越しするのですが、住民票を実家のままにした方が良いか、引っ越し先にした方が良いのか考えての質問で、私じゃわからなかったのでこちらに端的に質問してしまいました。
その辺の事情をくんでいただき、ご回答いただけたら助かります。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 19:40:19 ID:9ITumXvq
そんな安くしたら
国からの交付税減らされるわな
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 20:00:51 ID:e++Llz3K
口座振替にしていたと思っていたプロバイダの料金が毎月振り込みだったらしく
既に 5 年分くらい溜まっているのが判明した orz

同じプロバイダに AirH" なんかの別契約が 2〜3 あるので、銀行の明細にはそれらしき
引き落としがいくつかあって気づかなかったし、毎月送られてくる請求書もそれらの領収書
に混じって見てなかった。

こんな事態が悪化する前に回線止めるなり督促送るなりしてくれよって感じもするのだが、
請求書が来てから何にも音沙汰なしだとどこかで失効してたりしないですか orz
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 20:08:44 ID:ussG7e48
五年ほど前社員になり厚生年金に入っていたようで(十代だったので全て親まかせでした) それから会社をやめ再び今、社員になり厚生年金になりました。当時年金手帳は返したのかわかりませんが、社員になったら再び会社から手帳をもらえるのでしょうか?


それとも、当時の手帳を未だに持っていたとしたらどうすればいいのでしょうか?
もしくは、手帳をなくしていたらどうすればいいのか教えて下さい。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 20:22:46 ID:ycoHbBVk
基礎年金番号が一緒だから心配すんな。
無いなら再発行してもらえ。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 20:28:24 ID:ussG7e48
837さん

ありがとうございます。


再発行は会社に言えばいいのですか?それとも区役所ですか?
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 21:54:52 ID:aUAe5j9L
固定資産税に関して質問です。
土地は居住用以外で使ってると固定資産税額が高くなるようですが
何割ほど高くなるのでしょうか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 23:23:09 ID:qLgdU0A9
何を質問したいのか自分でもあいまいなのですが、、
国際会計基準で財務諸表等を作成した(経験がある)会社って
いまのところ日本には何社ぐらいあるのでしょうか?
日本電波工業というところが日本企業では国際会計基準適用第一号
としてIASBのリストに掲載されたとか、富士通も適応されたといった
話を聞いたのですが・・その国際基準に基づいて作成した分のデータ
ってどこかに公表されているのでしょうか。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 23:44:30 ID:lZI+qJay
未払い給与の民事裁判で、裁判取り下げの和解になりました。
和解金には、税金はかかりますか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 01:08:02 ID:Av7X3Kfp
昨年失業保険受給したですが失業保険の金額も所得に入るのでしょうか?
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 14:41:34 ID:WlexSeap
>>830
>>831
>>832
>>833

住民税には、都道府県民税と市町村税があり、それぞれに、前年の所得に応じた
「所得割」と、定額で課税される「均等割」がありますが、このうち「均等割」に
ついては,人口が少ないほど安いので,地方より都会が高くなります。

総括すると、地域によって、値段が変わると思います。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 16:14:06 ID:dGN0ASGI
生命保険の死亡受取金の税金について質問させて下さい。 
保険をかけたのは質問している私で自分自身にかけ、受取人は私の妻です。
事故によらない死亡保険金は4000万円で子供は2人います。
妻が私の死亡保険金を受け取ると相続税がかかると聞きましたが、いつ
どれくらいを支払わなくてはならないかをご教示下さい。
宜しくお願いします。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 19:50:21 ID:zYeeMXlu
>>844
大丈夫です。すぐ解決するレベルです。
保険金控除額は相続税の本税部分とは別に
500万円×人数です。
「タックスアンサー」で確認して解決です。

さてそれより。。。、
生産緑地を解除したいのですが(指定から30年経過)
生産緑地にしている間に、
住んでる市が「特例市」になってしまいました。
「特例市」とは税法上の「特定市」なのでしょうか???
そうなると納税免除が不可能になってしまうのでしょうか?
ぜひともご教授くださいお願いします。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/03/25(日) 20:55:28 ID:hVQo3Aze
すげー、複雑すぎてわからない。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 21:05:43 ID:vTSrvP/6
経過措置でもあるんでない
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 22:55:23 ID:0x9prhi+
質問させて下さい。

今年に約500万円の生前贈与を受ける予定です。(現在無職です)
贈与税額の計算は、(500万-110万×0.3)-65万=52万で正しいでしょうか?

また、来年の住民税(県民税・市民税)や国民健康保険税等の他の税金は
どのようになるのでしょうか?
849NPO理事長:2007/03/25(日) 23:00:33 ID:iWzrsbVt
NPO設立を行政書士に委託したのですが、代行費用は勘定科目の何に入れればいいのでつか?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 23:09:26 ID:zYeeMXlu
>>848
理論的には○
ただし生活費として仕送りしてもらえば
500万円でも非課税可能性大。
この際よく研究しましょう。

住民税や国民健康保険に関しては
基本的に「所得税」と「資産税(割)」がベース。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 23:12:40 ID:FXojChAN
>>849
管理諸費
852NPO理事長:2007/03/25(日) 23:17:46 ID:iWzrsbVt
管理諸費という項目は見当たりませんが、管理費−雑費でいいのでつか?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 00:22:50 ID:7lnKE/lX
>>849
雑費でOK
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 00:42:08 ID:FrWNK+IQ
すみません、ひとつ質問させてください。このほど私と妻双方の父親が相次いで
亡くなりまして、私と妻がそれぞれ僅かばかりの遺産(預金)を相続したのですが、
この機会に我々自身の貯金を含め管理を見直そうと思ってます。

その際、一旦ひとつの財布に全額放り込んで、改めて私や妻、子供達の口座に
振り分ける、というやり方は問題ないでしょうか?新たに贈与税を賦課されたり、
最悪、脱税行為を指摘されたりすることはありませんか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
855NPO理事長:2007/03/26(月) 01:41:10 ID:jPf7zX9M
ありがと。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 02:16:13 ID:ieDhZcz3
>>854
贈与税は自分から正しく申告すれば賦課されたり脱税行為を指摘されたりすることはないので安心してください.。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 02:20:37 ID:FrWNK+IQ
>>856
ありがとうございます。お聞きしたかったのは、>>854で記述した行為そのものが
贈与その他の課税対象行為もしくは脱税その他の犯罪行為に当たるかどうかを
お聞きしたかったのです。
知識不足で、単なる家族内での付け替えだろうとしか認識してないもので。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 02:26:45 ID:dXHFSp/l
>>857
贈与(税の対象)になる。
だいたい、それ以外の理由でなんで子供がそんなカネ持ってんだよ。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 02:39:55 ID:Aq7d7MfM
車検に必要な自動車税納付証明書を紛失してしまいました。
県税事務所に行けば再発行しでもらえるようですが、
費用はどれくらいかかりますか?
行けば当日に再発行してもらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 10:34:34 ID:uQAhLoV5
従業員の家族への生花代は何で処理したらいいですか。厚生費?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 12:06:06 ID:aqKC+9dy
>>860
損益計算さえ正しく出来れば、ぶっちゃけ科目なんて何でもいい。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 13:32:20 ID:cXIi4K3k
厚生費でオケ。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 15:53:33 ID:uQAhLoV5
>>861-862
あざーす
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 18:41:27 ID:wuc8Er80
>>850
アドバイス有難うございます。
これから勉強していきます。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 18:54:58 ID:IvjBkwi/
初歩的な質問ですみません。
例えば5万円のテレビを20台買った場合。計100万円
費用として落とせる場合と資産計上ができる場合、
どちらの処理でもできるとしたら、どちらで処理したら会社にとって有益なんですか?
私は税金がかからないので、費用で処理したほうが良いと思います。
会計事務所はどちらでもできると回答。
上司は利益が下がるので資産計上できるものは資産計上だと言います。
ホントはどう処理するべきなんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 19:23:24 ID:cXIi4K3k
普通は消耗品費で費用計上。
でも、どうしても利益を出したいなら資産計上してもいいんじゃない?
そんなこと実務でやったこと無いが。
867865:2007/03/26(月) 19:50:04 ID:IvjBkwi/
ありがとうございます。
やはり普通は費用計上ですよね。
最終的に税金がかかるので費用が増えてさらに利益が下がると思うんですけどね。
間違っていない事がよくわかりました。
ありがとうございます。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/26(月) 20:44:15 ID:53KCQHoE
法人税は費用じゃない
株主対策や部署ごとの利益で査定があったりすると
税負担は考えずに利益重視したりする
監査で注意されそうだけどね
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 00:21:44 ID:Zxgsq9h+
>>868
簿記の基本からやり直して来い。
資産、負債、収益、費用、法人税はどれ?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 00:47:12 ID:avRHucOA
扶養家族枠内で勤労学生控除枠で働いているのですが、
そのことで少し質問があります。

人材派遣会社に登録して、働いているのですが、
その派遣会社の制度で、新たに人材を紹介した場合、
紹介料として謝礼金が支払われる制度があります。

この所得は上の勤労学生控除における、
「勤労による給与所得」というものに当てはまるのでしょうか?
それとも「勤労によらない所得(限度10万)」になるのでしょうか?

以前支払われたときは所得税は引かれてたように記憶してます。
教えてください。よろしくおねがいします。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 01:18:20 ID:iWCODqDO
会社の決算期に税務署に申告するのに必要な書類は
何をそろえればよろしいのでしょうか?

私は外国人です
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 01:27:15 ID:Fp2fslsW
>>869
貸方
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 07:58:45 ID:2BPD4XZy
>>869
資本だと思いまつ
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 09:06:26 ID:aFsLyeEx
>>870
リベートのようなものなら、基本的には雑所得(勤労によらない所得)に当たると思いますが
もしその収入が「給与所得の源泉徴収票」の「支払金額」の中に含まれているなら
勤労による所得のうちと考えてもいいと思います。(つまり会社側が給料扱いにしていると
みなして、給与所得として考える)
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 10:53:58 ID:R5jUTRgg
>>868
法人税は別表4加算だって言いたかったんでしょ?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 12:55:21 ID:+Hl6RfTV
質問させてください。一月に退職金を受け取ったのですが、
受給に関する申告書が実家に届いてる事を先日知りました。
この場合は、税務署に申告して20%の所得税を支払う事になるのでしょうか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 13:39:34 ID:6nziWmTZ
申告書と一緒に手引きあんだろ!よく嫁
878791:2007/03/27(火) 14:23:37 ID:chiwp5A3
>>792
個人情報保護法との関連で「不可」と言われたんですが。
879791:2007/03/27(火) 14:53:04 ID:chiwp5A3
上は、日本税理士連合会の回答です。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 15:02:51 ID:hEDCyPBm
00
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 19:14:45 ID:mgVkWGQJ
教えてくださいませ。

A社とB社があります。
A社には300万円の借入金があります。
先日B社から「借入金をうちで払ってもいいよ」と言われました(経緯はよくわかりませんが)。

もし、その申し出をうけたとき、伝票なんですが、A社、B社ともにどうやって処理すればいいかわかりません。

A社はひょっとして債務免除益とかたつのでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 22:53:16 ID:elEd0fM1
bから300借入れで解決ー
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 23:06:53 ID:EGHGcQBz
ひとつ質問させてください。
父が交通事故で亡くなり、賠償金・見舞い金が全て母の口座に振り込まれました。
母は体が弱くあと数年の命と医者に言われていますが、医療費が掛かるので、
分配せずに自分で管理すると言っています。
母の財産は、現金1億2千万・不動産4000万・年金保険2000万位です。

事故の賠償金と見舞金は、非課税で分配できるそうですが期限はあるのでしょうか?
また、母が亡くなるまでにすべき事を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/27(火) 23:35:03 ID:cri12JZg
>>883
精一杯親孝行しましょう まじで。・゚・(ノд`)・゚・。 
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 00:47:12 ID:UlmM9Tnq
個人事業で製造をやっているのですが、
業者から貰う帳簿上の書類は、請求書だけで良いのでしょうか?
領収書とかも貰う必要があるのでしょうか?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 03:40:45 ID:0w5hIRmn
銀行から振込で支払っているのなら 取引先からの領収書 はいらない

887885:2007/03/28(水) 09:07:09 ID:IWpuHWbj
>>886
ありがとうございました。
振込行って来ます。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 12:30:59 ID:PHuuNzSw
原価償却について教えて下さい。
決算が近付き、計算をすると今期、赤字になりそうです。
黒字であれば、原価償却をし、損金として計上して法人税の負担を、
また固定資産税の負担を軽くするかと思います。
ですが、今期赤字見込みなので原価償却をしないで決算をしてしまう。
というのはよいものなのでしょうか?
原価償却は必ず必要で、しないと違法になりますか?
赤字決算は今回はじめてなので負担を軽くするなにか良い方法を含めて
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 12:33:34 ID:+fklma6F
>>888
減価償却は別にしなくてもいいけれど、今年しなかったから来年まとめて、とかはだめ。

890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 12:40:40 ID:LnchilxY
00
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 13:09:19 ID:lZWtBuXA
国内で輸入販売の会社を経営しています。A国に社員を常駐させ日本国内への
輸入をしていたのですが、この度A国からB国に直接販売をするようになりました。
今後はどのように申告していけばいいのでしょうか。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 13:21:10 ID:ryLU4jR7
>888
確定申告時の減価償却で
>固定資産税の負担を軽く
にはならないでしょ

そもそも税理士つけてないの?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 13:42:44 ID:CWGxF3MI
複数のアルバイトをしているのですが
扶養控除申告書を2ヶ所に出してしまい
ホームページで調べてみると
なにやら確定申告をしなくてはならないようなのですが
なにをどう計算していいのか全くわかりません。
なにか参考になる資料はありませんか?

3箇所から給料をもらっており
A丙欄
312000円

B甲欄
480000

C甲欄
126000
という内訳です。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 15:51:45 ID:M1WjVi7R
社員が経費でいろいろ購入したので、月末に給料と一緒に精算額を振込ました。
この場合、会計処理としてはどうするのがよいのでしょうか?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 15:59:58 ID:aylnhzKL
>>893
国税庁のHPで簡単に出来るから自分でやってみれ。
いくらか還付されると思う。
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
896888:2007/03/28(水) 17:46:36 ID:PHuuNzSw
ありがとうございます。
勉強になりました。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 20:08:19 ID:8XmqZd/C
私の会社、昨年から会計事務所が15%の株主になったのですが
何が変わるのでしょうか?
今までは同族企業でした。
会計事務所はのっとりを考えているのですか?
それとも優良企業なので株主になりたいのでしょうか?
素人質問でごめんなさい。。。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 21:37:46 ID:jeo/9lZ0
わっ  株取得した事務所あるんだ・・・

ここでは結論でテイルのに→やってもムダ

まあ署がどういう結論出すか 見物だなあ
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:03:52 ID:L4v6gyrK
20歳から義務づけられている税金は何ですか?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:06:35 ID:ZIFfigfg
>>899
年齢で課税される税金はありません
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:16:13 ID:hCVFmc3m
>899
 ニートフリーター扶養税
 不結婚税
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:17:40 ID:HYXPHiyG
>>899
人頭税
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:30:18 ID:uJjVxEAs
>>899
国民年金のことか?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:43:15 ID:tEcUo/yU
買掛金の仕訳が分かりません・・泣きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
仕入1000円で、振込手数料が420円とします。仕入の時は振り込み手数料が先方負担の時、
仕入する時は
仕入 1000 / 買掛金 1000
支払う時は
買掛金 1000 / 現金預金 580
           支払手数料 420
でいいんでしょうか?
そしてこの支払手数料は収益??
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 22:45:58 ID:tEcUo/yU
904ですが、解決しました
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 23:23:39 ID:PHuuNzSw
遅くまでご苦労さまでした。
m(__)m
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 10:32:04 ID:HJ77qPfB
医療費控除手続きのとき
病院で受け取る領収書以外に
自分のお金を使ったということを証明するもの
(例えば通帳や引き落とした際の領収書)
など必要ですか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 12:21:06 ID:8kamh/bL
個人事業主です。友人と二人で行っていたのですが(相手が事業主でこちらを雇用する形)
このたび私が一人で運営することになりました。

それで資産やらを計上して半分にしようということになったのですが、
(在庫分は私が買い取るという形で)

税金の対策としては、在庫分の買取はどのようにするのがベストなんでしょうか?

1.ただで仕入れたことにして棚卸にも入れない
2.適正価格で仕入れたことにして棚卸に入れる
3.ただで仕入れたことにして棚卸に入れる
4.激安で仕入れたことにして棚卸に入れる

友人は4を提案していますが、結局激安で仕入れても最終原価法で計算すれば
期末の在庫高が膨らむのでこちらが損するような気もします。

2にする場合、相手に領収書を求めなければ意味がありませんよね?
領収書を発行することを渋っているような感じです。

1はなんか後ろめたい気がするのと今後面倒がつきまといそうで…。
いい方法があればよろしくお願いいたします。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 13:01:55 ID:Es+TA7zt
そういう気持ちだと そう長くはないからどっとでもいいや。

友達と同じ路を辿らないようにね
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 13:07:44 ID:lz7hoNVv
00
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 13:16:17 ID:HmK/cGws
買掛金と売掛金の相殺が生じた場合、
相殺分の領収書は必ずもらわなければいけないのでしょうか?
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 16:09:20 ID:mQMWI1sV
倒産防止共済に入っていたんですが、積立金や固定資産として計上せず保険料と一緒に経費として処理していました。
解約して200万弱払い戻しがあったんですけど仕分けはどうすれば良いでしょうか?
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 16:27:19 ID:oW8s91ec
一時所得
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 21:18:32 ID:K8JHPhYf
いいかげんな
回答だな
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 21:27:25 ID:oW8s91ec
へっ
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 21:43:00 ID:mFkkSTVK
倒産防止共済の毎月の掛け金は 経費 で処理
払い戻しは 雑所得 で処理

質問する前に中小機構のサイトを見て来いよ
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 22:03:03 ID:K8JHPhYf
支給を受けた時点での益金(法人)
、又は事業所得の雑収入(個人事業)に算入されます。


だそうだ

918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/29(木) 23:36:25 ID:ma6TsRee
市民税、国民健康保険税の質問したいんですけどいいですか?
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 01:00:03 ID:jKByNGbs
912の答えは、現金預金200万弱/雑収入200万弱だろ。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 01:07:25 ID:rc6yb79+
ご教示ください。
来年度から、某政令都市の庁舎清掃の業務委託を請負ました。役所との契約
は今回が初めてです。

仕様書の綴ってある契約書を2部、役所の契約担当課から渡され(役所側の
押印はされていませんでした)、2部とも押印し、そのうち1部にだけ収入
印紙を貼って、2部とも契約担当課に届けました。

数日後、役所側の押印された契約書1部を戻されたのですが、収入印紙が
貼ってありません。
「印紙は無いのでしょうか?」と質問しましたら、「そんなことを言って
きたのはあなたが初めてだ」と言われました。理由はハッキリとは教えて
もらえませんでした。結局印紙の無い契約書を持たされました。

印紙税法第3条にはこんな場合は「連帯して印紙税を納める義務がある」
とありますが、一方で第5条には国や地方公共団体が作成したものは非課税
ともあります。

1)役所が作った契約書なので非課税、ということで私どもの印紙もそも
そも必要なかったのでしょうか?
2)それとも、私どもも記名押印した時点で「役所と私どもが作った契約書」
ということで、課税対象になるのでしょうか?
3)役所が収入印紙を貼ったものを取り上げ、私どもは貼っていない契約書
しか無いのですが、これは脱税になってしまうものなのでしょうか?
4)課税対象にない(?)役所が、なぜ私どもが印紙を貼った方の契約書を
残したがるのでしょうか?

もしよろしければ、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 14:43:50 ID:yPO43I+M
前期で、預り金の支払いの仕分けが抜けてたんです(100万近く)
今期でその分仕分けしてもよろしいですか?
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 14:48:30 ID:0eX+1raJ
>>921
あっちゃあああ  預金残高か現金残もちゃうよね

もう少し預貯金の管理をしっかりした方がいいんとちゃう??

それかそういう会社なのか・・・・・・
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 18:19:08 ID:YqrUsp/V
>>921
現預金ズラすのはまずいでしょ。
社長借入でもあればそれで調整しちゃうけど。
内訳書作る時に気付けよ〜w
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 19:13:03 ID:DBmQyPdR
弟が理事長をしている病院があります。
名義上は理事会員です。
決算内容とか詳しいことは判らずですが…

私がかなりの額の連帯保証人になっておりますが、
その病院は現在赤字で銀行への支払いもそのうち
滞るかと思います。

もしそうなった場合、
理事会員全員に支払い責任が生じるのでしょうか?

それとも保証人の私にのみ支払い責任が生じるのでしょうか??
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 19:21:00 ID:VdyA68rC
連隊

恐ろしいことにその中から特定の人に全額請求できる
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 20:28:53 ID:OqUWsaq4
>>924
平たく言うとお前ら全員で借金したことになってる。
皆逃げればお前1人にのしかかる。
927924:2007/03/30(金) 21:03:32 ID:DBmQyPdR
レスありがとうございます。

銀行次第って事でしょうか?
もし、
銀行が再建可能と判断して銀行管理という形になったとしても、
私に支払い義務が生じるのでしょうか?
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/30(金) 21:56:09 ID:dC6wpC6g
法律板へどうぞ

義務より債務者と同じ立場てこと 
再建できんなら
悲惨ですな

929質問です。:2007/03/30(金) 22:23:39 ID:tm76qPqk
白色で申告しています。

作業を外注にお願いしたとき、
支払いは口座振込みをしていますが、
税務署に証明する時の為、
振込み用紙?(ATMから出てくる紙)に
収入印紙(3万以上の場合)を貼って
保存しておけばokでしょうか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/31(土) 00:28:06 ID:teJj6rL4
>>929
保存しとけばok
印紙は不要(領収証じゃないから)
931929:2007/03/31(土) 08:59:51 ID:5i9FLrcR
>>930 ありがとうございます!
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 00:31:55 ID:6zDGVXBT
どなたかお願いします。
今年の2月15日付けでになりその後3日バイト以来
今まで無職なのですが所得税は去年の年収で計算されるんですよね?

現在払ってない状況なんですが区役所にいって必要な書類とかありますか?
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 01:25:28 ID:a9GfHh/5
>>932
日本語でおk
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 04:41:35 ID:PUnFsmvp
Q 私は、金沢パークビル3階の広域還付申告センターに住宅借入金等特別控除制度のために石川県内の土地・建物の登記事項証明書や住民票の写しを
に提出する必要があります。
http://www.nta.go.jp/category/press/press/h19/5436/02.htm
どのようにすれば取得できるのか教えてください。
A 金沢駅西合同庁舎3階にある金沢地方法務局金沢西出張所( http://houmukyoku.moj.go.jp/kanazawa/table/shikyokutou/all/kanazawanishi.html)で
石川県内の土地・建物および会社・法人に関する登記事項証明書または印鑑証明書(印鑑カード必要)の交付を受け取れるようになりました。  
登記事項証明書の必要な土地・建物の所在(小松市○○)と地番または家屋番号、会社・法人の名称と本店所在地をあらかじめ調べてください。
なお、土地の地番・建物の家屋番号は、いわゆる住居表示番号と異なりますので、土地の地番・建物の家屋番号は、正しい地番・家屋番号を登記完了証などで確認してください。
また,石川県内の住民票の写しを、下記の窓口でも取得することができます。
金沢市西念3丁目4番25号(金沢市保健所1F)
駅西市民センターhttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shisyo/shisyo/ekinishi.html
是非ご利用ください。
住民票の写しが全国どこの市町村でもとれるようになります
○住民票の写しの様式
全国統一様式の「広域交付住民票」と呼ばれるものになります。
○請求方法
請求できるのは、本人または本人と同一世帯に属する方に限られます。
運転免許証など官公署発行の顔写真付き証明書を持参してください。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/jukinet/jukinet1508.html
◆  住所にかかわらず、どこの会場でもご利用できますので、勤務先のお近くなど便利な会場をご利用ください。
◆  還付金の受取りには、申告するご本人名義の預貯金口座への振込みのご利用をお願いします。
(別紙)
平成18年分
金  沢 広域還付申告センター 金沢パークビル3階(金沢市) 2月1日〜2月28日 9:00〜16:00
http://www.nta.go.jp/category/press/press/h19/5436/02.htm

935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 18:15:11 ID:EvmJhQWv
スイマセン、仕訳について教えて欲しいのですが
年末調整で超過税額が15万円でして何ヶ月かゼロ納付になるんですが
従業員の源泉が4万円と司法書士の源泉が6千円があり
残りの10万4千円に対し、どのような仕訳をきればいいんでしょうか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 19:34:30 ID:xJF6OjPz
>>935
顧問税理士に聞け
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 19:46:17 ID:XjGRRGUW
>>932
違う

>>933
日本語勉強しないと客取れないよ
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 20:00:36 ID:PBFTWjWK
>>935
従業員に還付した時
預り金150000 現金150000
この時点での預り金残高は
46000−150000=-134000
つまり借方残高になる

で、たとえば2月分の源泉税が50000円だったら
給料支払時に貸方に預り金50000円を立てるので
2月末時点の預り金残高は-84000円(あくまでも源泉税に関してのみ)
3/10までの納付はゼロ納付だから仕訳なし。

3月も50000円なら3月末残高は-34000円
4/10までの納付はゼロ納付だから仕訳なし。

4月も50000円なら残高は16000円(貸方残高)
この16000円を5/10までに納付するため
その時の仕訳は 預り金16000/現金16000
この時点で預り金残高はゼロになる

あと、還付時の仕訳に仮払金を使う方法もあるけどね。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/01(日) 20:35:57 ID:EvmJhQWv
>>938
ありがとうございましたー
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/02(月) 19:28:01 ID:Y+3lD3Tu
他スレで質問して誘導されてきました。

>921さんと同じことに陥ってます。(>922の「そういう会社」です。。
前期からの預り金の繰越しが膨大なままです。
具体的にどうしたらいいかお知恵お貸し下さい。
もうどうしようもないのかな?税務署へ聞きに行ったほうがよい?
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/02(月) 21:15:01 ID:FiAvCC9V
質問させて下さい。
自治会の会計担当なのですが、決算が終わって監査人に監査してもらう予定です。
決算書に載せる報告の日付が4月1日なのですが
監査人が留守の為明日以降に監査してもらう事になりました。

その場合、監査しましたという日付は実際に監査した日付の方が良いのでしょうか、
昨年までの担当の人は両方4月1日となっているのですが(多分実際の監査は5日〜6日頃にしてる)
報告→4月1日
監査→4月3日
という風にタイムラグが生じるとまずいでしょうか?
942940:2007/04/02(月) 21:28:52 ID:Y+3lD3Tu
仕訳を具体的に示します。

●給料20万円から健康保険料厚生年金1万を控除
借方        貸方
給料手当20万  支給19万
           預り金1万  

●健康保険と厚生年金を支払った
借方          貸方
法定福利費2万   普通預金2万

としていましたが、本来なら↓でよいのでしょうか?

借方          貸方
預り金    1万   普通預金2万
法定福利費 1万

実際の現預金の動きは、会社預金から19万円を社員に支給し、
法定福利費2万円を後日引き落とし納付という形にしていました。

預金の仕訳には2万円法定福利費として引き落とし、19万円を給与支払として引き出しています。
しかし、会計ソフトの給与管理項目の中で、
「20万のうち1万を預り金として処理」しており、預り金の額面だけが1年間支払の無いまま積み重なって膨大な額になっています。
現預金の額に変化は無いはずだと思いますが・・

1年で法定福利費200万支払った決算になっているのですが、
実際は預り金100万+法定福利費100万だとするとどのような問題がありますか?
943940:2007/04/02(月) 21:51:00 ID:Y+3lD3Tu
自己レスなんですが・・・

間違った仕訳  法定福利費2万

本来の仕訳   法定福利費1万
           預り金    1万
となり、
間違った仕訳からの決算で、法定福利費200万を費用(損金)にしていたものが、
本来は、法定福利費は100万であり、修正申告の必要があるのではないかと思ったのですが
どうなんでしょうか。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/02(月) 21:57:37 ID:/yy33oom
ソフトウェア開発の会社ですが、決算にまたがって行なっている
開発にかかる人件費は仕掛品として計上すべきといわれたのですが
当方、小さい会社でまたがっている仕掛り中の仕事にかかる人件費
の管理を行なっていません。
それでもなんとか、開発中の仕事にかかる人件費を仕掛品として
計上すべきでしょうか?
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/02(月) 22:01:26 ID:ApIAqJUA
うん
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/02(月) 23:00:22 ID:rLxY07p0
>>944
ざっくり計算してください。
それすら面倒ならフェージングして対処してください。
税金を少なくする小細工をすると後々面倒なので多めに払うようにしてください。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 01:27:53 ID:HPPlMk3t
白色申告者です。帳簿の保存期間に関しての質問です。
「記帳制度適用者が記帳制度に基づいて作成した帳簿については7年間」

「帳簿や書類を5年間」、
いったいどういったものが該当するのかわかりかねます。
7年間保存の方に関して、教えていただけたらと思います。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 01:44:11 ID:16H8F7Kd
保存義務は7年。
国税徴収権の時効は5年。
ただし悪質な隠蔽が発覚した場合
さらに2年遡って調査・徴収することができる。
マンドクセからとにかく7年って覚えときゃOk
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 07:38:13 ID:txh5T7/y
>>943
過年度修正(経費を多く上げすぎていた)だから
修正申告かな。やはり税務署に相談が一番かと。
正しい仕訳は、おっしゃる通り、従業員負担分については
預り金があるわけだから

預り金10000    /普通預金20000
法定福利費10000

こうなります。

今期分については修正仕訳すればいいけど
(預り金/法定福利費)
前期以前のものについては税務署に相談を。
(こういう仕訳を続けてしているということは、顧問税理士は
いないわけだよね?いたら「顧問料ドロボウ」だがw)

>>947
どういった帳簿をつけているのかわからないけど
948さんのおっしゃる通り、ひととおりのものは
7年保存とすれば問題ないでしょう。

そういえば昭和の頃からの申告書を保存してた人に
「これはいつまで保存すればいいですか」と
相談されたことがあったな…当時の青色は本当に
青色の紙だったが、微妙に茶色に変色してたよw
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 10:11:28 ID:XZU42z+I
943です。
>949サンありがとうございます。
修正申告ということで税務署行ってきます。
今期分の修正仕訳についても教えて頂いてとても助かりました!
顧問税理士はいません。決算も自分でやっており、今回のような羽目に…
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 11:38:24 ID:2pjR+ldl
減価償却について教えてください。

20万未満の3年で償却した「減価償却累計額」はいつ
リセットすればいいんですか?
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 12:00:55 ID:nGCYzFw8
4月から新しい年度に変わったんですが、3月の日付の領収書を渡されたんですけど
4月で精算してもしてもかまいませんか?
それとも、あくまでも前年度に入れないとダメですか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 12:29:13 ID:A7bbNKS7
>>951
今まで間接法で仕訳してきたなら、最後の償却をする時に
(たとえば180000円の備品で、60000円ずつ償却してきた場合)

1)3年目の決算日 減価償却費60000/減価償却累計額60000
2)同じ日付で 減価償却累計額180000/備品180000

これでいいと思うけど。未処理のままずーっと残っているなら
今期の決算の時にでも上の2)の仕訳で消すしかない。

>>952
実際に3月に発生した費用なら3月に上げます。
あくまでも前年度に入れるのが本来。

4月であれば取引先に日付が間違っていると
言うしかないでしょう。
954951:2007/04/03(火) 12:40:33 ID:2pjR+ldl
>>953
さんくすです。
955952:2007/04/03(火) 13:07:33 ID:nGCYzFw8
>>953
ありがとうございます
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 16:04:22 ID:8qsJH5Du
先物取引で100万円の利益が出ました
同値で売り買いを両建てして年内に片方の損失が100万円になったときに損した玉だけを立て直せば税金を先送りにすることが出来ますか?
年明けには売り買いとも同値で外して利益が100万円となります
そんな方法で税金を払わなくて済むなら税金払う人がいなくなるから所得隠しってことになるんでしょうか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 16:57:33 ID:DhlENRP1
>>948-949
帳簿の保存期限に関する質問に答えていただき、ありがとうございます。

できればもう一つ、質問したいと思います。
レシートなどの領収書類は帳簿に含まれないため、
処分しても問題はないということでよろしいでしょうか。

また、株式関連の書類の保存期間もできましたらお教えください。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/03(火) 17:08:18 ID:16H8F7Kd
むしろ領収書こそきっちり7年間保存しとかないと。
時効過ぎた分を遡及調査するか否かは向こうが決める。
そのとき資料が残ってないと、かなり恣意的(と言って悪ければ懲罰的)に
追徴額を決められても何も反論できない。
とにかく帳簿、証憑の種類に関わらず
何から何まで7年持っとく、と思えば間違いない。
永久保存と決めてる事業者もあるくらいだし。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 14:50:35 ID:jUALcVNg
>>958
ご指摘ありがとうございました。
7年間、保存したいと思います。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 15:32:28 ID:c5mq9owK
不動産収入の消費税についておたずねします。
住宅用アパートを管理会社に一括貸付した場合(空き室でも家賃保証してくれる)
そのアパートの家賃収入は消費税課税と考えてよろしいのでしょうか?
それとも管理会社から借りた人が住宅として使用していたら非課税になるのでしょうか?
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 18:34:19 ID:S5SoA6b1
>>960
借主が管理会社でも“住宅の貸付け”であれば、消費税は非課税なんじゃないの?

962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 19:56:25 ID:obBEG2fR
3月決算の会社が4月からの新事務所のための4月分家賃を3月中に支払った場合
決算時に賃借料から前払費用に振替えればいいんでしょうか?
それとも前払金ですか?
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 20:39:46 ID:aM4Sija5
前払費用で。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 22:57:07 ID:ku8wbrm+
この前、会社の親睦会がありまして、社内表彰されて金一封いただきました。
その後のビンゴ大会で商品券も獲得しました。
「税金かかるから金一封の受領書を書いて」と言われたんですが
商品券については何も言われませんでした。
金一封は30,000円、商品券は2,000円だったんですが、
金額の差、金と物の違い、などで商品券には税金がかからないということなのでしょうか?
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 23:09:16 ID:aM4Sija5
商品券は買った時点で領収書を貰ってるから。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 23:45:04 ID:TN8SDjFW
一件教えて下さい。
利益が多少見えてきて、資本金を増やそうか?と
いう話が出てきています。
資本金を増やしてもたかが数千万上げたところで何に使う使わないなど
社内でもめています。
資本金が増える事は会社の体力が増えて会社としては良いと
私は思うのですが、資本金が増えるメリット、デメリットが的確に把握していません。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 00:42:40 ID:i5lLk2P5
税理士さん?等にお願いせず法人決算を行っている者です。
過年度修正について教えてください。
2期前のもので、本来は「消耗品費」でよかったはずのものが
「工具器具備品」仕訳としており、費用となっていませんでした。
法人税にかかる更正の期限は1年ということで、既に過ぎてしまっているのでその点は諦めるのですが、
更正期限が過ぎているために税額が変わらないのであれば、
税務署へ届けたりする必要はないのでしょうか?
また、その場合、有形資産(本来消耗品であるもの)の額が残ったままになるのですが、
今期の決算書で消してしまってもよいのでしょうか?
メモ書き等しておくだけでよいのでしょうか?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 01:26:49 ID:dAnNOswB
>>966
幾らから幾らに上がるかによって違うと思うよ。

極端な話、3億円の会社が、3億2千万になっても、
なんも変わらんでしょ。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 01:59:06 ID:i5lLk2P5
967ですが、少し相談内容を付け足します。

10万円以下の工具器具備品としてあるものは減価償却も行っていませんでした(丸損)。
それを消耗品として費用計上すべきだったのにしてなかったのですが、
もしかして、取得当期(2期前)に固定資産台帳にのせておらず、かつ、10万円以下のものが多数であっても
これから償却を開始することは可能でしょうか?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 02:33:51 ID:i5lLk2P5
繰延資産の償却についてお尋ねします
開業費と創立費を繰延資産としています。
この償却開始は事業初年度からに限られますか?
後年に一括償却もできるんでしょうか?
971sage:2007/04/05(木) 06:43:37 ID:eEhHj7RA
質問お願い致しますm(_ _)m
今月からパートに出るのですが、扶養者控除内と配偶者特別控除内で税金ひかれるのとで、幾らぐらいが一番収入が入るのでしょうか?ちなみにこちら東京世田谷区です。
色々調べたのですが、全く分からなくて(-"-;)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 07:59:57 ID:Nbvyre7w
>>969
法人なら任意償却可能なので、その多数を
一度に「減価償却費」として上げて消してしまっては?

個人なら強制償却だから
「事業主貸/工具器具備品」で諦めるしかないけど
法人なら「減価償却費/工具器具備品」と出来るかと。

今後は間違えないように気をつけて下さい。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 08:09:38 ID:ydCdVo8G
一度に上げたらダメだろ
10万以下でも減価償却選択しちゃったんだから
きちんと耐用年数で計算した償却限度内で経費にするしかないね
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 08:14:56 ID:Nbvyre7w
>>970
結論からいえば「出来ます」
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syotoku/04/08.htm

上記では個人の開業費のみの説明ですが、法人でも同じことです。
創立費も開業費も商法上では5年以内となっていますが、
法人税法上では任意の償却が認められています。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 09:12:21 ID:aO3VaT7g
>>971
いっぱい働けばたくさん稼げます。
節税だのなんだの言うのは2000万超えてからにしてください。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 09:25:47 ID:wqUtuo+T
扶養控除と配偶者特別控除、配偶者控除なんて無くしてしまえといつも思います。
特に、大人向けの扶養控除は不要だと思うなあ。
977C:2007/04/05(木) 10:43:29 ID:aidJ5w9C
労働基準法違反はれっきとした犯罪。税理士が罰金刑を課せられたらどうなるか分かっているのか?
東海・岐阜地区の税理士会では、よく知られていること。違法行為してると税理士の品位が疑われる。
地元、金融機関役員からオカルト、宗教集団と呼ばれている。
早朝(残業代出さないのに、出席とって半強制)の社員への思想教育(布教活動)やめろ。
岐阜市内では、みんなオカルトと呼んでいるぞ。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 20:26:28 ID:8sSU8FYI
978
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 20:29:32 ID:8sSU8FYI
979
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 20:41:05 ID:8sSU8FYI
★★一般人用質問スレ part44★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1175773163/
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 22:18:58 ID:i5lLk2P5
969,970です。
>972-974さんありがとうございます。
減価償却できるということで助かりました。
一度に上げられるかどうかはこれから調べ、税務相談室にも相談してみたいと思います。
繰延資産の償却についてもありがとうございました。
事業初年度の決算書見たら穴だらけでお恥ずかしいかぎりです。勉強したいと思います。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 23:28:34 ID:dAnNOswB
>>971
税金と保険・年金がごっちゃになってるんじゃない?
収入が増えて、手取り(収入−税金)が減ると言う事は無い。
ついでに地方税に差が有ると思ってるのも勘違いで全国一律だよ。

ただ、103万円を超えると扶養から外れる。
その結果、旦那の手当てとか、保険・年金の支払いに影響が出る。
細かいのは、自分で計算してくれ。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 02:27:27 ID:PpUi1Wkc
毎年白色で確定申告してます。源泉が出るパート収入が約100万、SOHOの収入が約15万、
不動産収入が100万(家賃収入150万−経費50万)が今年からの年収見込みです。
現金はそれなりにあるため、確定拠出年金を月額限度の68,000円かけたいんですが、
税務署から「収入低いのにそんなたくさん社会保険料払っちゃダメ」と指摘されて
しまうでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 02:30:13 ID:COCPKGW+
ンなこといちいち税務署は関与しない
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 02:37:51 ID:PpUi1Wkc
>>984
即レスありがとうございました。
安心して掛金払うことにします。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 03:20:40 ID:nAEfNU1b
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 03:26:18 ID:nnPm+fxC
勤め人として年間240万円くらい、個人事業主(ウェブ制作や広告掲載費)として
年間300万円くらい収入があります。
毎年確定申告の季節になるたびに、自分の申告内容で合っているのだろうかとか、
もっと節税できたのではないだろうかと考えてしまいます。
一応「自分で出来る確定申告」のような本は買ったのですが、手続きの内容に
しか触れていない感じで、不足感がありました。
そういった本よりも深いところまでの税金や経理に関する知識をつけて実際の
生活にいかしたいと思っているのですが、何の勉強から始めたら良いのでしょうか。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 03:36:23 ID:fS7BjvUK
貧乏人ほど節税したがるw
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 04:12:12 ID:rq0s/KC4
一から勉強して税理士と同等の知識を得るのと
税理士に金払って申告してもらうのとどっちが得か
普通に考えれば判るだろ
もしかしてちょこっと読めば税理士が持ってるノウハウの全てが習得できちゃうような
本が売ってるなんて思ってないよな?

まずは一般常識から勉強した方がいいよw
990987:2007/04/06(金) 04:27:13 ID:nnPm+fxC
>>989
別に税理士を目指している訳ではないので、そこまでの知識が欲しい訳ではないです。
税理士に頼むにせよ、ただ単に丸投げするよりかはある程度の知識があった上で
投げた方がいいだろうなあ、という程度のものです。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 04:31:22 ID:COCPKGW+
992987:2007/04/06(金) 04:44:17 ID:nnPm+fxC
>>991
ありがとうございます。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 07:34:05 ID:ScfXv/XX
会社の経費で投資するのと給料としてもらってから個人で投資するのと
税金は同じですか?
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 07:59:31 ID:8TqipLOq
>>993
見事に二重課税されてるのに気づかないのはリーマンだけ
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:00:15 ID:BjwaIO19
ume
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:14:52 ID:G6uB1Wm+
うめ
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:17:50 ID:G6uB1Wm+
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:18:28 ID:G6uB1Wm+
ウメ
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:19:00 ID:G6uB1Wm+
次スレ

★★一般人用質問スレ part44★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1175773163/
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:19:33 ID:G6uB1Wm+
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。