★★一般人用質問スレ part38★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレたてるまでもない質問はこちらへ
下がってたらたまにはあげてください。
レスが>>980に達したら次スレをたててくださいな。
※マルチポストは厳禁です。

前スレ
★★一般人用質問スレ part37★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1155048356/

税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

荒らし、煽りはスルーしてください。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

また、わからないのであれば無理して答えず、わかる人の登場をお待ちください。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 15:17:12 ID:minYt/wG
2をいただきまする。
ニンニン?(???????)
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 15:33:47 ID:78fH/bQF
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

  このスレは未稼動です 

  質問は 
★★一般人用質問スレ part37★★ 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1155048356/


  へドゾー( ゚д゚)ノ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

part37が終わり次第、稼働します

4日給月給:2006/09/23(土) 20:13:08 ID:9txBmooK
この仕事就いてから5年間確定申告してません。あの時期になると行かなくてはと思いつつも、現場竣工前の忙しさと申告書の書き方がわからずで結局ほったらかしの状態です。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 20:26:07 ID:+efJhuFm
税理士事務所に未経験で就職しようと思っているのですが、
残業などはあるのでしょうか?
22歳女、科目合格2つの新人です。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 20:50:13 ID:8ojB/Ni6
うちはないな
勉強優先させてくれる
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 20:52:01 ID:+efJhuFm
残業あるところはどのくらいあるのでしょうか?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 21:05:17 ID:4jIsOvAU
教えてください
士商売の源泉徴収について
会計士、税理士、弁護士は一律10%、司法書士、行政書士は1万円引いたあと10%までわかったのですが、司法書士からの請求書の源泉徴収欄には、金額が少ないときは空欄、多いときは上記の金額が記載してます。
何円から源泉徴収が発生する。など線引はあるのでしょうか?ないとすればこちらで計算すればよいのでしょうか?
教えてください。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 21:17:38 ID:B+Xl5W9k
司法書士や行政書士は、業務の遂行上、印紙代等を立替えることがあります。
税法はこれを考慮して、司法書士や行政書士(土地家屋調査士も含みます)の報酬額から1万円を控除した
金額の10%を源泉所得税として徴収義務者が徴収することを義務付けています。
つまり、司法書士報酬の請求書で、源泉所得税の欄が空欄のときは、報酬額が1万以下の場合になって
いることと思われます。
また、報酬の支払者が、源泉徴収義務者でない個人事業者や個人の場合も源泉徴収は不要となります。
記述が不得手なので、こんな説明ですいません。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 22:08:24 ID:4jIsOvAU
9
わかりやすかったです!ありがとうございます!
また質問ですが、株式会社(不動産販売、建設業)に来た33000円の請求にも、源泉徴収欄が空欄でした。これは、印紙が高額だったのでしょうか?どのような事がかんがえられますか?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 22:27:10 ID:BYoB4K+D
>>10

それだけだと、「印紙が高額だったのでしょう」ぐらいしか回当できない。
詳しい回当を期待するなら、何が幾らか全部書かないと。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 22:34:56 ID:tLfjhi1H
>>9
そこに行政書士をいれてはいけませんよ!

13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 23:01:05 ID:/j9x1efa
質問です。

応募者への会社による採否審査とか、受験者への大学院による合否審査とかで
昨年の税金や健康保険を、会社や学校が自治体や税務署で調べれば
どこで働いて収入いくらだったかはすぐ分かりますよね?

14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 23:10:04 ID:4jIsOvAU
10です
皆さんありがとうございます。
詳しい資料は手元にないのですが、印紙が高ければありえるんですね。
お仕事頑張ります!
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 23:14:49 ID:BYoB4K+D
>>13
わかるだろうけど、自治体や税務署がそれらの情報を
会社や学校に閲覧させると思うの?

自治体で本人に課税証明取らせて、提出してもらうのなら
出来るだろうから、履歴書に課税証明付けさせればいいんちゃう?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 23:15:07 ID:WaXO23VA
>>13
税務職員には守秘義務があるさけーのぅ
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 23:50:52 ID:+FNsmpz9
建前上ね

18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 00:52:57 ID:8vR1+zYM
税務署から呼び出しの手紙がきました。
ちょっとわけあって、手紙を見たときには指定の日を過ぎていました。
確定申告は平成16年からです。
決算書の内容等について尋ねたい内容があるとのことで、
帳簿をもってこいとのことです。
時間の余裕が無い状態なのですが、行かなかったらまずいですよね?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 01:12:40 ID:OPYc0Ngm
いいえ
その税務署名を教えてください

20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 09:52:56 ID:VVBDAWyN
>>14が分っていない件について
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 10:00:54 ID:mKPF0NO0
>>19
署名なんざ聞いてどうなるのさ?
お前が窓口に殴り込みでもかけるのか?www
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 16:57:37 ID:ga40x7wJ
フランチャイズ系の店で、本社からの奨励金を雑収入で処理するように
税理士に言われたんですが、仕入値引にしたほうがいいと、知り合いから言われました。

雑収入と仕入値引での処理でどう違いますか。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 17:46:13 ID:D5XmFHHU
教えてください。

給料をもらうとき、振込手数料がこちら持ちになっていました。
給与明細の金額は振込手数料がかかっていない金額になっています。
この場合、振込手数料を引いた振り込まれた金額を給料として申告すべきなのでしょうか。
それとも振込手数料は経費として扱うべきなのでしょうか。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 17:47:16 ID:2w8yZRFg
その知り合いにきいたほうがいいんじゃないかとおもうけど
簡易課税の場合の消費税額かな。
あとは課税事業者や、簡易課税適用の判定とか。

字面上だけみれば仕入れ値引きには出来ないように思うけど。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 17:51:48 ID:2w8yZRFg
>>22
給与所得というのが間違いないならば
給与に経費という概念は無いよ。
だから、振込手数料を引く前の金額が給与収入になる。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 18:03:30 ID:A0wYaTTa
>>23
給与所得なら経費にならない
総額が給与
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 18:13:41 ID:yOt/wFSD
17年度の確定申告について収支内訳書の添付が
なかったと税務署から手紙が来たのですが、
源泉徴収票等、全て提出してしまっているので
記入すべき金額がわからないです。

税務署に連絡すれば金額を教えてもらえるのでしょうか?

平日は全て仕事なので窓口にも行けない状態です。
大変困ってしまいました。
ちなみに普通の会社員で、営業やってるので、
少し外交員報酬とか言うのがつくだけです。


28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 19:40:55 ID:yvRg7AOQ
>>22
これだけの情報では、仕入値引きにはできませんとしか
いいようがないなぁ。本部からの仕入れと報奨金の関係が
さっぱりわからないから。

>>27
電話すればいいんじゃねぇ?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 20:52:52 ID:0yux2b14
おそらく
契約で報奨金は次回の仕入れ額で相殺するてうたってるんじゃネイの
3018:2006/09/24(日) 23:41:08 ID:T1eMCPQU
>>19
行かなくても問題ないってことなんでしょうか?
行けるのは1ヶ月後くらいになりそうなんですが、
待ってくれるものなんでしょうか?
とりあえず、明日電話してみますが。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 00:54:31 ID:rAb1H2e7
運船業で、売り上げ計上時は荷物をつんだ時でいいのですか?
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 08:54:41 ID:5NYwRA8G
>>30
待ってくれます。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 09:52:15 ID:qgXZkEH6
大阪トヨタで中古車架空販売、社員名義などで水増し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159072597/

上記の話なんですけど結局どの部分が悪いんでしょうか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 10:59:50 ID:O+YX6fan
>>33
ライブドアと同じ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 18:27:27 ID:b9orHqvt
源泉の納付書で質問です。
非居住者に対する給与は、特例が受けられると税務署で配ってる源泉徴収のあらましには書いてありますが、
納付書は非居住者用の納付書ではなくて、給与の納期特例分で書いていいんですか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 18:52:07 ID:5Fo/U34G
現在独身総支給額29万、手取り24万です結婚すると手取りいくら位になりますか?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 19:08:25 ID:CKLHZ2M/
>>36
配偶者控除が受けられるかどうか、配偶者特別控除が
受けられるかどうかなどで変わってきます。
つまり共稼ぎか、配偶者が無職か、また共稼ぎの場合
相手の収入如何で変わります。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 19:42:25 ID:5Fo/U34G
結婚後配偶者が無職になった場合、どの程度控除されますか?大体で結構なんでお願いします
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 20:13:48 ID:NwzjVzY2
>>38
数十万程度
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 20:41:32 ID:5Fo/U34G
それは一年で数十万程度ですか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 21:29:58 ID:jM2u273R
>>ID:5Fo/U34G
会社で手当等がなければ大体月あたり2〜3千円位増えると思う

ちなみに奥さんの今年の年収が141万を超えていれば増えた分が年末調整で
差引かれると考えておこう
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 21:41:23 ID:K3ed8ECm
大卒後フリーター2年の女です。

簿記2級を持ってると知人に話したところ、
都内の小さな青色申告会と、税理士法人の職を紹介されました。
現在は、趣味程度に会計の勉強を続けているだけで
特に「税理士になりたい」等の希望はないのですが、
せっかくの就職のチャンスなのでどちらかで働きたいと思ってます。

税理士法人は各法人によって差があるかと思いますが
一般的にはどちらが安定した職場でしょうか。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/25(月) 22:13:04 ID:laqMkVy9
青色申告会じゃないの。社団法人だから。
個人事業者相手でスキルアップはまったく望めないけど。
税理士法人もただの零細企業だしね。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 05:06:07 ID:72uAT7kY
先日、約4000万のマンションを契約しました。
100%親の援助で購入するつもりだったので、親に委任状を書いてもらい、
私が代理人として親名義で契約する手はずになっていたのですが、
いざ契約という段階で委任状の記載に不備が見つかり、
結局自分で現金を100万円だけ用意して、自分の名義で契約しました。

デベロッパーの話では、共有名義で登記すれば贈与税の問題はないと言われたのですが、
税金の話には疎くて、後々問題になるのではないかと心配しています。
このやりかたで本当に大丈夫でしょうか?
また、今後の手続きで何か注意することがあればアドバイスをお願いします。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 06:48:37 ID:fJ1/+lSC
贈与税についてお聞きしたい事があります!昨年父が友人の車で運転をし交通事故で亡くなりました。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 06:52:20 ID:fJ1/+lSC
贈与税についてお聞きしたい事があります!昨年父が友人の車で運転をし交通事故で亡くなりました。自損事故保険や搭乗者保険がおりましたが贈与税が掛かります!その友人に頼まれて運転をしたのになっとくいきません!どうして贈与税になるのですか?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 08:14:14 ID:WfJ8MLNq
保険の契約&掛け金支払い者と受取人が別人だから贈与になる

友人のかけてた保険から、保険金だけを受け取る(友人が金を払って商品だけもらった=自分は料金を払ってない)と贈与
自分のかけてた保険から保険金を受け取る(自分で金を出して商品を受け取った)なら非課税

気に入らなくてもこういうルールなので受け入れなさい
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 09:04:02 ID:qCP16zGp
>>46
別に贈与で納得いかないことは無いのだが・・・
納得がいかないのならその父の友人から慰謝料を貰いなさい
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 16:04:27 ID:kdghFwr1
所得税に詳しい方教えて下さい
先日所轄の税務署から3年前の確定申告が年度を間違えて申告されていたので還付し過ぎている。正式な年度で申告し直せ。そして差額の20万円返せ。更に差額にはすでに延滞金が発生しているからそれも払えと連絡がありました。
貰いすぎた還付金を返すのは当然でOKなんですが、税務署がノーチェックで出した還付金が間違っていて向こうも悪いのに延滞金はこちらが満額払わないとだめですか?
ま、金額的には数万円なんですけどね。なっとくできなくて
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 16:16:35 ID:HL6LlXyj
間違えて申告したあなたが一番悪い というのが税務署の言い分。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 17:12:21 ID:1KtBwBP6
>>50
ノーチェックじゃなくて、チェックされてるじゃん。
っていうのが、法律。言いたいことはわかるけどね。
逆に言えば、ノーチェックで受け取った税金も、間違っていたら
(納めすぎだったら)利息つけて返してくれるよ。

返す方は比較的チェックが厳しいけどね。

>>46
友人に過失が認められれば、その過失割合分は賠償金として非課税
になるよ。もっとも、無理だと思うけどね。
車両の整備不良による事故なら行けるかな?
同乗していただけなら非課税なのに、他人の車運転するのは税務面
でもリスクがあるね。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 18:53:33 ID:rqtgHJh5
遺産とは少し違い申し訳ありませんが、生前贈与の話で相談したいのでお願いします
生前贈与の申告の手違いが重なり、請求額270万という大金の支払いを命じられて困っています

本来17年までに行なわれる生前贈与については税金が掛からない、と言われたらしく
15年に祖父が父に山林、田などの900万相当を贈与しました
ですがこの際に行なわれるはずだった申告が双方の思惑でミスがあり、行なわれなかったようで
つい先日申告せよとの通告があり、今日行ってみた所270万の贈与税を支払う様に言われました
なぜもっと早く通告してくれなかったかと聞きましたが、「地震のどさくさで判らなかった」の一点ばりで返され取り付くしまもありませんでした

正直270万程の大金は用意できませんし、そもそも市価500万相当だかの山林など必要もありません
この生前贈与の書類も、父の同意は無く祖父の意思のみで作られた文章でした(サイン、捺印など)

長文になってしまいましたが、どの様に対処すればいいなどの進言をよければお願いします
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 19:26:50 ID:5ch7bIT7
登記は移転してるんでしょ?

>なぜもっと早く通告してくれなかったかと聞きましたが

申告しない方が悪い

>どの様に対処すればいいなどの進言をよければお願いします

270万サラ金で借りて下さい

そもそも
>行なわれるはずだった申告が双方の思惑でミスがあり
申告しなくてもばれないと思ったんじゃないの?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 19:44:16 ID:7eR4/ZhV
>>52
錯誤登記でその贈与がなかったことにすれば?

受贈者のサインじゃないわけだし。。
55自動車の事業用計上:2006/09/26(火) 20:09:03 ID:CBn0cbwH
 教えて下さい。
歯科医院を開業しました。(青色申告します)
H10年に305万円で購入した乗用車を事業用資産にしたいと思い
ます。
 価格はどのように決めれば良いでしょうか。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 20:36:24 ID:7eR4/ZhV
>>55
非事業用資産の未償却残高
3,050,000−{3,050,000×0.9÷(6年×1.5倍)}×
経過年数(6ヶ月未満端数切捨て、6ヶ月以上は切り上げ)8年=610,000

事業転用
@3,050,000×0.9÷6年=457,500
A610,000−3,050,000×0.05=457,500
B@とAのいずれか少ないほうを償却費とて必要経費。

*月数按分は省略してますので適宜してください。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 21:37:06 ID:1KtBwBP6
>>52
相続税個別通達2っていうのに、救済措置が書いてあるよ。
内容は広範だから省略するけど、贈与を取り消す場合に贈与税が
かからない場合があげられている。

とりあえず、税務署にそこの点で何とかお願いしてみたら。
「知らなかった。」「土地を使っていないし、権利証すらもらっていない」
って、ひたすら言い張るべし。登記にお父さんの実印と印鑑証明が
必要無いなら、法務局で原本を見せてもらって、贈与契約の印鑑が誰の
印鑑か調べる。お祖父さんの通帳印とか使用している印と同じなら、
救済の余地は充分にある。登記の控えで贈与契約書もあると思うけどね。

戻すのは、税務署との交渉をしてからの方がいい。
下手に登記原因を確定すると、贈与税がかかるかもしれないから。


58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 21:37:51 ID:1KtBwBP6
長文失礼。52へ続き

自分で交渉してダメなら、税理士に依頼した方がいいよ。
最終手段は、相続時精算課税を使わせてもらって、税率を20%にして、
お祖父さんの相続時に取り返すしかない。お祖父さんの資産規模によるけど。
期限後申告だと2500万控除は使えないが、仕方ないね。
多少は税金安くなるし、相続時に取り返しが利くから我慢するしかない。
ただし、H15以降にお祖父さんから他の贈与を受けて申告していたら、
使えないかもしれないよ。
あと、払うことになってしまって、一括払いになって払えなければ、
延納(分割払い)が可能かどうかも聞いてみたらいい。担保財産が無い
と受けられないから、田や山林が担保適格かどうかだね。
この辺の話になったら、税理士入れた方がいいと思うよ。

お祖父さんを相手に贈与無効の訴えを起こせれば、それが一番早いけど、
果たしてそれが可能かどうか・・・。弁護士に聞いてみないとわからないし、
勝手に登記って話しだと、公正証書原本不実記載でお祖父さんが罰を受ける
かもしれないからね。

同時に、県税事務所へ行って、不動産取得税も交渉すべし。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 22:31:07 ID:MHSM4pHS
教えてください。18歳の大学生です。今年からバイトを始めてて、年間で150万ぐらいになりそうです。
103万円や130万円を区切りとして税金がかかったり保険がかかると聞きました。

自分を除いた家族全体の収入は950万ぐらいです。父が870万、母が80万ぐらいだと思います。
103万円超えた場合、親にも負担がかかると思いますが、この場合どのぐらい負担がかかりそうでしょうか?
あと、自分にかかる税金や保険料もある程度でいいので教えてもらえませんか?

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 22:33:25 ID:rqtgHJh5
>>57-58

事細かな意見、本当に有り難く思います、参考にさせて頂いて動いてみようと思います
いきなりの事でどうなるかと思いましたが、ようやく少し明りが見えた様に思います
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 23:21:39 ID:72uAT7kY
>>44ですが、どなたかアドバイスして頂けないでしょうか?
他板の方がふさわしければ、そちらへ移動しますので・・・
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 23:48:24 ID:NHcN8w8r
親で登記すればいんだろ
じっさい金は親が出してるんだから
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/26(火) 23:49:34 ID:1KtBwBP6
>>44
あなたが100万出して、お母さんが3900万出すってことかな?
そもそも、お母さんの名義も入れる余地あるのかな?
あと、あなたの名義を入れられない理由でもあるのかな?
普通は自分の名義を多くしたいと思うけど・・・。

お母さんの名義入れられるってことは、お母さんも契約書に印鑑ついて
ないとダメじゃない?所有権移転(保存)登記の際には、原因証書として
実印ついた契約書が必要だったと思うよ。

お母さんが印鑑ついたなら、お母さん100%名義にすれば良し。
贈与税は、基本的には贈与者を問わず、その年に合計で110万超える贈与を
受けてなければかからないよ。
お母さんがあなたから贈与を受けたことにすればいいじゃん。ってこと。
後で100万返してもらえば良い。生活費の足しってことでちょっとずつね。

お母さんが印鑑ついてないなら、お母さんの名義を一定割合入れないと
お母さんからの贈与になるね。相続時精算課税使えるなら、非課税枠が
どの程度使えるか?っていうのを検討かな。住宅資金の特例使って。
この辺は、あなたが過去に受けた贈与の状況とか相続も考えないといけない
から、ここでは判断できないね。

お母さんが判子ついてなくて、相続時精算課税使うなら、いろいろ検討事項が
あるので、デベに税理士いるだろうから、そこに聞いた方が確実だと思うよ。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 00:01:47 ID:YBdwWLUa
>お母さんがあなたから贈与を“受けたことにすればいい”じゃん

匿名掲示板とはいえ、こんなデタラメを唆していいものかw
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 00:14:55 ID:YCqkASUS
>>62>>63
ありがとうございます。
購入前に税務相談に行ったのですが、そのときは
母がお金を出すのだから、母名義で登記した方がよいと言われました。

が、実際に契約するときに、きちんとした委任状が無かったため
手付けの一部(100万円)を自分で出し、自分の名で契約しました。
したがって母の名では記名捺印していません。
このような状態で母名義(もしくは母との共有名義)で登記できるのか疑問だったのと、
共有名義にした場合、贈与税は発生するのかどうかを教えて頂きたかったので
質問いたしました。

しかし、>>63さんのレスを読んでいると、かなり複雑なようなので
もう一度税務相談に行ってこようと思います。
アドバイスしてくれた方どうもありがとうございました。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 00:16:09 ID:YCqkASUS
>>64
え、デタラメなんですか??
6763:2006/09/27(水) 00:25:25 ID:vL+93b1H
>>66
あなたしか判子ついてないなら、お母さんの名義は入れられないね。
デタラメじゃないよ。お母さんの名義を入れられない以上、この方法
はできないけど、不動産については、特に反証の無い限り、登録された
人の所有となるから、その資金の出所と所有者が異なれば、互いに贈与
の認識がなくても、みなし贈与っていう形で贈与扱いになる。
相続税法と通達に書いてます。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 00:36:15 ID:CFRCAAq6
4000万ともなるといくらの税金になるのやら
心中御察し申し上げます
6944=65です:2006/09/27(水) 00:40:01 ID:YCqkASUS
私が100万、母が3900万出すので、
1:39の持分で登記すれば贈与税が掛からないだろうな
ということは何となく想像できます。

しかし、契約書に母の名がないと共有名義で登記することはできないのですね・・・。
では、後日契約書類に母の名を追加することは可能なのでしょうか?
もしくは、自分名義の契約を白紙にして母名義で契約し直すことは可能でしょうか?
(ここら辺は不動産業者によって対応が違うかもしれませんが、、、)
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 00:55:06 ID:a3Opw9Xm
司法書士に頼めば
なんであり
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 01:00:41 ID:C0t9NCmV
税金を申告するとき、領収書も添付するもんなんですか??それとも、出納長だけでいいの?1年間の領収書なんて膨大な量になると思うんですが??
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 01:20:37 ID:p5e/BNWB
>>71
添付して出してください。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 01:58:55 ID:ucYhLoyl
今年は良い年でして、株で儲かった大金で、
大好きな競馬をやりましたら、またまた、カチンカチンのレースに大金掛けてさらに大金を儲けました。
昔からカチンカチンに掛けるのはやってるけど、こんなに連続して決まったのははじめて。
怖いので、今年は、外に出ないようにしてます。競馬で運つかったので、事故に合いそうな気がした。
株は、特定口座で税金取られるけど、競馬はどうなる?
競馬では8000万は儲かった。
パソコン馬券で買ってるんで、銀行の口座で増えた分が儲かった分。
なガーい過去(40年間)の累積赤字(4000万くらい)を埋めて、少し儲けが出たくらいなものだ。
確定申告しなかったら、ばれるかな?
とりあえず、豪邸に建替えてベンツ買います。足がつくかな?
ギャンブルの税金て儲けの半分だろ。
8000万が4000万に減るのすっごいきついよ。
やっぱ、見つかるよね。普段は、中流生活ですから。
ああ、どうしょう?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 02:07:05 ID:ucYhLoyl
>>73ですが、
まあ、確定申告にいくとしたら、どう申告するの?
一時所得ですむの?
それとも、ギャンブルそれも競馬でもうけました、と申告するの。
競馬とは申告したくない。
ああ、サッカーのTOTOで儲けましたとか、
ナンバーズでもうけましたとか、嘘ついてもいい?
税金はごまかさないから。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 02:27:29 ID:DsALrfJE
>>69
親から資金を借りたことにすればよいよ。
ただ、形式的にでも契約書を作って金利決めて
返済計画書も準備して、毎月通帳を通して返済の事実は
残しておかないと駄目だが。。


これは余談だが、あとは返済したお金を現金でまた戻してもらえばよい。
方法は、毎年不定期年1回111万とか120万とか毎年金額を変えて返してもらえばよい。
毎年、贈与税の申告は必要になるけど。。
毎年同一時期に同額を贈与税の基礎控除(110万)
以内で貰って贈与税の申告をしなかったら、
見つかったときに税務署から何かとうるさく言われるよ。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 02:44:52 ID:DsALrfJE
>>73
競馬の儲けは雑所得になります。
競馬のことは良く知らんけど、口座に振り込まれるわけですね?
なら、バレルでしょうねー。
普通、場外なら申告しない人が大半なんですが。。

チラシの裏
いまから、損しなさいな。ギャンブルでw
と思ったけど、判定はレース毎の掛け金が必要経費になるんだった・・・
だから、他のレースで損失が出たからといって通算はできないね。
すいません。助かりません。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 04:05:07 ID:H2SiFak6
妹が店を経営することになった。
開店資金は離婚の慰謝料を当てたみたいだ。
なんやかやで一千万近くかかったらしいが借入れはゼロ。
今のところ繁盛しているみたいだが税金が心配らしい。
初期費用があるから今年は払わなくてもいいよ。ってつい口から出たけど、漏れ嘘言ってないよな?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 06:44:24 ID:UlxN/qcQ
>>76
おいおい競馬は一時所得だろ。
ネタにいちいち答えなくていいよ。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 08:12:39 ID:DsALrfJE
>>78
ホントだ。
失礼w
深夜でカクカクしてたから・・・
スマソ
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 08:20:06 ID:hVQpxApk
旅費規程を会社で作りましたが、これは従業員だけでなく社長や代表役員にも適用してもいいのでしょうか?
8149:2006/09/27(水) 08:25:53 ID:iyVekJ1y
>>50-51
どうもありがとうございます。抵抗の余地なしですね。大人しく再申告します。
取りすぎにもちゃんと利子が付くなら納得です。
m(_ _)m
8263:2006/09/27(水) 12:17:53 ID:vL+93b1H
>>69
契約書がその形式だと、司法書士でも一気にお母さん名義入れるのは
厳しいと思うよ。似た案件あったけど、無理だったことあるから。
さすがに不動産屋に契約巻きなおしてもらうわけには行かないだろうし。

お母さんが所有権を主張して法的に認められれば「真正な登記名義の回復」
になるかな?まぁ、現実的じゃないね。

住宅資金特例で贈与税3500万までの非課税枠があるから、それ使えるか
検討して、残りは75さんの言うように、貸付と贈与の組み合わせだね。
お母さんに利息収入が生じて確定申告の対象にならないように注意。

お〜い、64、どこがデタラメか教えてくれよ。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 12:18:07 ID:Fa0qkRif
競馬の所得なんて申告するやついねーよ 不動産でも買わなきゃバレねーだろ 買っても税務署からのお尋ねにうまく回答すればOK 他の所得について税務調査が入ればバレちゃうだろーけど
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 12:44:16 ID:GU94tL3G
>>80
普通は旅費規程作るときに役員用とか部長職以上用とか
入れて作るもんだと思うんだが・・・。

基本的に従業員用の各種規定を、経営者や役員がそのまま
使用するのは何も問題ない。ただし規定に定められた金額の
社長は5倍、役員は3倍貰います。規定には記載がありません
だと通用しない。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 15:53:50 ID:iF9M/trz
申告の際、給与所得と事業所得は合算すると聞きました。

例えば、
年2000万の給与所得を得ている人が
個人事業主としての年間赤字2000万を出せば、
税金は0円ということでよろしいのでしょうか?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 16:25:21 ID:O2HsgTjh
>>85
イエスです
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 17:58:54 ID:Fa0qkRif
事業として認められないとダメだけどね
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 19:19:13 ID:kdCBxZUZ
>お母さんがあなたから贈与を“受けたことにすればいい”じゃん

匿名掲示板とはいえ、こんなインチキを唆していいものかw
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 19:25:26 ID:pgnYqkLW
「贈与を受けたことにすればいい」「借りたことにしたらいい」
○○○が云々という以前に○○が卑しいですね。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 21:00:38 ID:lClN2v7h
株の売買における税金についてお尋ねします。

個人で取引きした場合、税率は20%だそうですが、
個々の取引について逐一課税されるのでしょうか。

つまりたとえば
1回目の取引で100万円の売却益があった→税20万
2回目で100万円の損失があった→税0円
合計20万
ということで正しいでしょうか。


もう一つは法人で取引した場合
法人の税金は総合課税だそうですが
税金の種類は何で(法人税?譲渡税?)
税率は何パーセントですか?

トレーダーになりたいと思い、個人と法人の税金について
勉強を始めたばかりです。
しろうと質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 22:33:53 ID:Qss38iOd
>>90
そんな基本的な事からここで聞いてたら
全然勉強になってないしww

トレーダーになりたいならそれぐらい自分で調べな
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 22:38:51 ID:xAJ2gSFE
>>90
儲けは法人なら事業年度単位、個人なら暦年単位で通算だよ


儲かった以上に取られる税金なんてないから稼げるようになってから心配しろ
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 22:39:45 ID:E2YbbJCB
まず
実際に株取引やれ
ネットでできるだろ 話はそれからだ
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 22:47:33 ID:Tealjj3D
>>88
匿名で無資格だって回答してるし
競馬の賞金が一時所得だし
もう無茶苦茶
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:12:40 ID:9be2pmIJ
間違えて会計全般試験の板で聞いてしまい、ご迷惑をかけてしまいましたorz
改めてご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

医療法人の財産明細(別表10)を作りたいのです。 
ある書籍にフォームが載っていたのですが、そのフォームには 
固定資産の記載欄に建物・土地などの記載がないのです。 
その他資産の記載欄には、什器・備品はあるのですが。 

これって「わかっとるやろうが!ゴルァ」なのか本気で不要なのかが 
解りません。申し訳ないくらい初心者なので全然解りません! 
どなたか教えて下さい〜どうしたらいいの〜!
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:13:02 ID:fKEaM2zJ
この質問はここでいいでしょうか?
相談したいのですが宜しくお願いします。
たいした金額ではないのですが・・・
私が子供の頃に父が女性を作り蒸発し、両親が離婚しました。
私は母に引き取られ数年後に母は再婚しました。
私が結婚し家庭を持った頃、元父と再会し、それ以来はたまに電話で話すくらいです。
その元父から、2千万弱の死亡保険に入って受取人は私にしていると言われたのです。
元父は独身で、近所に数年お世話になっている女性がいるそうです。
多少の借金と葬式代を払った半分をその女性にやってほしいと言うのです。
私自身は全く構わない事なのですが、2千万に対して私に贈与税がかかるのですよね?
贈与税はどれくらいかかる物なのでしょうか?
その女性には税金はかからないで私だけかかるのでしょうか?
それとも贈与税の分を引いて半分に分けたほうがいいのでしょうか?
私は残りの半分を貰っても、父と離婚した後、数年苦労した母と妹もいます。
なので母や妹にもどんなに少なくなっても分けるつもりでいます。
どこに相談にいったら良いのかもわからず、
元父が生きている間にどのような事をしておけば等も教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:31:06 ID:O2HsgTjh
>>96
実父なんですよね?
それならあなたの受け取る保険金は相続税の対象です
他に財産がないのなら2000万程度の保険金に相続税は課税されません

世話になっている女性(愛人と解釈)に対しては、保険契約で受取人指定がない場合は贈与税の対象です
単純に1000万贈与したとすると110万が非課税部分なので残り890万*40%-125万で贈与税は231万ですね(払うのは愛人さん)
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:38:30 ID:xAJ2gSFE
>>96
あげた方が贈与税払うんじゃ誰もあげないだろうが
もらった人が払うんだよ
相続税だって被相続人は払わんだろうが

しかしその女性はあなたの親族なの?親族でないなら贈与税はかからん
なんかもう無茶苦茶だな
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:42:22 ID:E2YbbJCB
zeimusyonikideba
denwaiponndekkaiketudane
>95
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/27(水) 23:56:14 ID:vL+93b1H
>>88,89
みなし贈与なんだから、私法上贈与にならないんだけど?
私法上、贈与を受けてないんだから、「贈与を受けたことにする」
しかないじゃん。

まぁ、この部分は、建物価額のみなし贈与になるか住宅資金の
贈与になるか、意見が分かれるところでもあるけど・・・。

「借りたことにする」のだって、まだ申告してないんだから、
贈与の取り消しで貸付に移行は可能なはずだけど?

専門知識あるなら言葉尻捉えてないで、本質語ってくれよ。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 00:15:56 ID:59y+hFdo
法律板に同様の質問をした所、税金板に行きなさいといわれましたのでこちらで質問させていただきます。

過去に両親が離婚しました。
私は父に引き取られ数年後、再婚した母親が亡くなりました。
生命保険の受取人は今の主人になっておりますが折半して私にも渡すと言っています。
他に財産などはなにもなく生命保険の1500万の半額の750万のみ受け取りますが相続税や贈与税など税金は払わなくてはならないでしょうか?


102101:2006/09/28(木) 00:23:09 ID:59y+hFdo
すいません読み返したところ解りにくいので訂正します。

過去に両親が離婚しました。
私は父に引き取られ数年後、実母が再婚後に亡くなりました。
生命保険の受取人は今の主人になっておりますが折半して私にも渡すと言っています。
他に財産などはなにもなく生命保険の1500万の半額の750万のみ受け取りますが相続税や贈与税など税金は払わなくてはならないでしょうか?


103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 00:37:29 ID:HRttSUWK
>>101-102
>>96-97とかぶってるよ
104ど素人:2006/09/28(木) 00:38:08 ID:DFuZPfYX
>44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/26(火) 05:06:07 ID:72uAT7kY
先日、約4000万のマンションを契約しました。
100%親の援助で購入するつもりだったので、親に委任状を書いてもらい、
私が代理人として親名義で契約する手はずになっていたのですが、
いざ契約という段階で委任状の記載に不備が見つかり、
結局自分で現金を100万円だけ用意して、自分の名義で契約しました。



登記を自分は100万分と残りは親ので登記したいが
契約書は自分だけにしたが
共有登記できるのて質問と思った
105101:2006/09/28(木) 00:42:02 ID:59y+hFdo
>>103
すいません似ているのですが微妙に違うんです・・・
私の場合は今のご主人に一旦、保険金の1500万円が振り込まれご主人の口座から私の口座に振り込みか現金でいただくことになっています。
保険金は母がずっと支払っており当初は私の受け取り名義になっていたようですが再婚後、今のご主人に受取人変更をしたのだそうです。
相続税になるのか贈与税になるのか或いはどちらにも該当しないのか解らないので教えてください。
よろしくお願いいたします。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 00:43:28 ID:ebBzgt58
>>102>>101
何を心配しているのかわからないけど、
税金て、もらった金額の何%とかだから
もらった金額より多くかかることはないから
もらっとけって。

詳しいことは、税務署できいてね。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 02:36:45 ID:ImtXVMPX
相続時精算課税の「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例」についての質問です
60歳の父の借金を清算するために同居してる家の共有持分1/2を私が買い取ろうと思ってます
借金の額が500万、父の共有持分を1500万程度で、私が500万で買い取ったとした場合
実質的に私が同居してる家の取得資金の贈与を受けたことになるので贈与税はかからないと思われるのですがどうでしょうか?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 04:45:37 ID:2NM70OJD
新しく住宅を取得する場合の資金の贈与だからだめだよ。

家の共有持分1500万というのは何を参考に持ってきた数字?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 04:51:38 ID:2NM70OJD
http://www.nta.go.jp/category/pamph/souzoku/pdf/5040.pdf

ここの2枚目当たりに条件が書いてある。
1500万の根拠が買った値段に持分をかけたとかであれば
固定資産税評価額を教えていただきたい。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 04:57:09 ID:2NM70OJD
>>101
生命保険金は相続の分割協議の対象では無いので
贈与税が発生するとおもわれます。

しかし、なくなられたお母さん名義の不動産や預貯金等については
あなたも相続を受ける権利があるので、再婚されたかたと
相談してみては。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 05:21:37 ID:bOAFklMr
昼飯代というか、弁当代なんですが、給料から引いてもらい、
便宜をはかってもらえば、その分税金が減るのでしょうか?
そういう計算に会社の協力があれば出来ますか?
所得税とかの元になる所得?が減るのでしょうか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 06:42:35 ID:HRttSUWK
>>111
そういうのを不正計算というんだけど?
ま、会社が全面的に協力するならできなくもないけど、税務署が来たら一発でバレる
割に合わないよ
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 07:54:58 ID:bEshSUAe
>>111
そういうサラリーマンの経費に相当するのが給与所得控除だから無理
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 08:05:54 ID:WIQXMyLc
>>57
その救済措置って贈与を申告せずに脱税がばれたら
そう言い張れば税金を払わずに済むって事ですか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 08:06:35 ID:Zsb+emIc
>>69
まずさ、こんなところで相談しないで不動産屋に言え。
引渡し前の契約書なんざいくらでも作り変えられる。
ただし、売主にもはんこ押しなおしてもらわなきゃいかんから、よく相談してな。
事情をわかってもらえるようしっかりやれや。

委任状の不備とかいうくだらねえ理由で本来の取引ができない、巨額の贈与税に
おびえるなんてのはばかばかしすぎる。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 08:13:52 ID:HRttSUWK
>>114
それで済むなら誰も税金なんか払わないよ
税務署にそんなマニュアル通りの言い訳を言い張っただけで、真に受けて許すわけないじゃんか
>>57の発言をよく読めよ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 08:53:54 ID:uzzllb25
>>47.48.51
ありがとうございました!
同乗していただけなら他人が支払った保険でも非課税ということですか?他人の車を運転すると(自損事故で車の所有者を乗せてると)所有者の損害は払わなければいけないし保険金おりれば贈与税がかかるしで…その支払った税金が戻る裏ワザ?はないでしょうか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 09:07:30 ID:uzzllb25
>>47.48.51
ありがとうございました!
同乗していただけなら他人が支払った保険であっても非課税ということですか?
他人の車を運転すると(自損事故で車の所有者を乗せてると)損害は支払わなければいけないし、保険金がおりれば贈与税がかかるし……
支払った税金が戻ってくる裏ワザ?かなにか妙案があれば教えて下さると助かります!
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 09:08:18 ID:uzzllb25
>>47.48.51
ありがとうございました!
同乗していただけなら他人が支払った保険であっても非課税ということですか?
他人の車を運転すると(自損事故で車の所有者を乗せてると)損害は支払わなければいけないし、保険金がおりれば贈与税がかかるし……
支払った税金が戻ってくる裏ワザ?かなにか妙案があれば教えて下さると助かります!
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 09:50:14 ID:i2BJMnNp
このスレこのままいくと脱税の温床になる予感
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 11:08:24 ID:/ppo26vh
無資格職員が得意ぶって適当言うスレだから、仕方ない。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 11:08:30 ID:KvaszQHD

なんかバレるとかバレないとか

もの凄くモラルが低下してるな
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 12:26:52 ID:/ppo26vh
>>119

1.車の所有者が運転していた車に同乗していただけなら、その車の所有者が
 かけていた保険が同乗者におりたとしても、それは運転者又はその遺族
 (運転者が死んだ場合)からもらう賠償金として相当であることを条件に、
 非課税。要は、運転者が受け取って、同乗者又はその遺族(同乗者が死んだ
 場合)に払ったのと同じってこと。身体の障害に対する賠償金は非課税だから。

2.ところが、運転者が所有者でないと、他人がかけてくれた保険の保険金
 がおりるわけだから、贈与税。運転者又はその遺族は、何にも払って
 なくて、自分の過失なのに保険金がもらえて「もらい得」ってこと。

3.この場合でも、その事故が、運転者の過失によるものでなく、車の整備不良
 のように、所有者の過失ならば、所有者からもらう賠償金として相当である
 ことを条件に、上記1と同じことになるから非課税。 ってこと。

ちなみに、そんな裏ワザ知らん。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 12:37:26 ID:/ppo26vh
>>101
ちょっとニュアンスが伝わりにくいんだけど。
あなたの実母が再婚した相手が保険金を受け取って、あなたに半分くれる
ってことでOK?
それだったら、遺産分割協議書に、代償分割金750万円をその人からもらう。
って書けば、相続税の対象になる。お母さんの遺産が相続税かかるほど
なければ、750万は無税で受け取れるよ。

そういう意味合いでくれるんじゃないの?あなたもお母さんの預貯金とか
受け取る権利あるけど、そっちは何ももらわないんでしょ?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 12:46:34 ID:uzzllb25
ありがとうございました!でももらいどくですか?人がいいと泣きをみるですよ。それに脱税ではなく節税対策かと思います。事故は去年保険屋さんの都合で搭乗者.自損ともに半年待たされ搭乗者だけなら今年申告できたのでは?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 13:01:31 ID:HRttSUWK
>>125
落ち着いて、分かる日本語で書いてくれよ
127123:2006/09/28(木) 13:24:05 ID:/ppo26vh
>>126
うん。意味わからん。
喜んでいるのかどうかすら、わからん。

何で123の文章でそこまでなるのかが、もっとわからん。
何か取り乱すようなこと書いたか?俺。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 14:57:46 ID:KvaszQHD
頭悪そうなことだけはわかった
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 15:30:31 ID:l0SofA9i
ニュー速+から質問に参りました。
よろしくお願いします。

難病で一億円以上の治療費が必要なAさんのために募金活動を行う、「Aさんを救う会」という団体があります。
Bさんが代表者として定められていますが法人格をもつ団体ではないようです。
手術のときにAさんの治療費を肩代わりする予定です。

この場合、集めた募金には税金はかかるのでしょうか?
Aさんには税金はかかりますか?
税額はおおよそいくら位になりますか?

明らかにしなければ答えられない前提条件などが欠けていましたらご指摘ください。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 15:35:19 ID:/ufQn+EW
会計事務所暦10年ですが、ふと思いました。
残高試算表は総勘定元帳になるんですか?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 15:54:55 ID:KsIjL70/
法人税について質問です。

法人で株をやろうと思い、ある会社に委託したのですが、
現金を持ち逃げされてしまいました。
この場合損失分を損金に入れてもよいのでしょうか?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 15:57:16 ID:/ufQn+EW
131
130の質問に答えたら教えてあげるよー
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 16:14:30 ID:i2BJMnNp
130は意味わからん
持ち逃げされたのは損失になるよ。警察に被害届とかださなきゃまずいけど…
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 16:20:46 ID:/ufQn+EW
じゃ、残高試算表と総勘定元帳の違いは何??
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 16:52:59 ID:h0+bop/B
>>129
(1)募金は、税金用語で対価を払わない利益の享受、すなわち贈与に該当します。
(2)贈与には、非課税とされる財産もありますが、本件ではそれには該当しないようです。
(3)1億円の贈与にかかる税金は、4775万円です。

障害者に対しては、贈与の特例があるので、
その使い方次第では非課税(税金ゼロ)となる余地もあります。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 16:54:50 ID:/ufQn+EW
135さんへ 134へも的確なご返答お願いします。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 16:55:22 ID:i2BJMnNp
残高試算表はその名の通り科目ごとの残高だけが記載されてて、総勘定元帳は科目ごとに全ての仕訳が記載されてる。
って釣りなら消えてくれ
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:01:39 ID:/ufQn+EW
じゃ、税務調査のとき「総勘定元帳をもってこい」といわれて
残高試算表を持っていったらダメなの???
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:06:16 ID:i2BJMnNp
ダメだよ 残高試算表なんて決算書と一緒じゃん
税務署は残高の明細を知りたいの その明細を領収書等と付け合わせたりして確認するのさ
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:10:30 ID:/ppo26vh
130のくだらない質問に付き合うなよ。
会計事務所10年とか言って、うざい。消えろよ。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:12:46 ID:/ufQn+EW
139さん、的確な意見ありがとうございました。
参考にします。消えろとか言わないでね(’’)
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:13:25 ID:i2BJMnNp
反省
この時期ヒマなんだよねー!このあと合コンだから5時半には帰るよー
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:13:28 ID:/ufQn+EW
140お前がくだらない いちいち反応すんな、しばくぞ。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:20:51 ID:l0SofA9i
>>135さんありがとう御座います。
>(3)1億円の贈与にかかる税金は、4775万円です。

お忙しいところすいません。
これは救う会からAさんへの贈与ということでしょうか?
募金で集めた所得に所得税は懸からないのでしょうか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:21:22 ID:uzzllb25
>>127
ごめんなさい掲示板初心者なので(--;)
税務署.保険屋.皆さん意見がまったく違うので頭が変になったかも!?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:29:45 ID:HRttSUWK
>>143
煽るんなら自分も消えることだね
事務所勤め10年を自称するにはレベルの低い質問なのは事実なんだからさ

>>144
人格なき社団(例:PTA等)として集めた募金には営利性がないから税金計算の対象にならない
社団からの贈与も重病の児童への贈与なら特例に該当する可能性が高いね
まぁ、世間の善意に対しては税金も一定の配慮があるって事だね
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 17:38:57 ID:l0SofA9i
>>146
ありがとうございました。
いってらっしゃいませ。

暇な人に教えて頂きたいのですが、

>その同窓会が「法人でない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるもの」
>(人格のない社団等)に該当する場合には、その同窓会は、
>所得税法上、法人とみなされるので、みなし譲渡課税の適用があります。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/jouto/08/02.htm


>>129のような救う会はこのみなし譲渡課税は適用されるのでしょうか?
みなし譲渡課税とは>>135さんの言っていた
>(3)1億円の贈与にかかる税金は、4775万円です。
のこと?
148147:2006/09/28(木) 18:11:51 ID:l0SofA9i
贈与税って受贈側が納めるのでしたか。勘違いしてました。


みなし譲渡課税の意味は判明しました。
法人に対する贈与は、贈与だけれども、対価のある譲渡とみなして、対価相当額に課税するわけですね。
贈与側が収める。

>>147のリンク先に
>(注) 当該贈与に係る財産の価額が法人税法の規定により
>当該人格のない社団等の各事業年度の所得金額の計算上
>益金の額に算入される場合を除き、当該贈与については
>相続税法第66条第1項の規定により贈与税が課税されます。

とあるのですが、>>146
>営利性がないから税金計算の対象にならない
の根拠条文って解るかたいますかね?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 18:17:34 ID:5t3Ft+os
なんで上から目線なんだ。
150147:2006/09/28(木) 18:23:25 ID:iNgnbXGG
上から目線?
まさか私のことじゃないですよね?
もしそうならぶっ飛ばしますよ!
15144:2006/09/28(木) 18:23:38 ID:hPiV519P
レスしてくれた方、ありがとうございました。
登記について不動産屋に確認したところ、とりあえず解決できそうです。
(私も真っ先に不動産屋に問い合わせたのですが、即答で返ってこなかったので
正直焦っていました。結果的にスレを汚してしまいすみませんでした。)
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 18:24:23 ID:MQiWigV9
>146
143の質問は本当にレベルの低い質問だろうか?
総勘定元帳…企業活動で発生した取引を勘定科目別にまとめ、残高が把握できるようにした帳簿
あなたは残高試算表が総勘定元帳ではないと言いきれますか?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 18:35:15 ID:wPOUcR82
>>152はちょっと可哀想な人みたいだからみんな察してあげてね
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 19:19:01 ID:hWsvPR2l
みなさんからすると、かなりレベルの低い質問なんですが叩かないで下さい。
源泉徴収について教えて下さい。

私は今年、某インチキリフォーム会社を退職し、新しい会社に入社しました。
「前の会社から源泉徴収票を持ってきてくれ」と今の会社に言われているんですが、
実を言うとトラブル等で逃げるように退職したんで、もうその会社とは連絡を取りた
くないんです。
税金の戻り分などはどぉでも良いんで、源泉徴収票を持ってこられない上手い訳をし
たいんですが、どぉ言えば良いんでしょうか?
「確定申告を自分でするから…」←こんなんでも大丈夫なんでしょうか?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 19:44:00 ID:2NM70OJD
>>こんなんでも大丈夫なんでしょうか?

それは会社に行ってもらうしか無いのでは。
ただ合算して年末調整しないのであれば確定申告が義務付けられます。
ということは最終的にやっぱり前の会社の源泉徴収票が必要になるよ。
だから電話がいやなのであれば、手紙に返信用封筒と切手を同封して
やりとりするとかしかないのでは
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 19:44:59 ID:2NM70OJD
>>44
どういう風に解決したか、参考までに時間できたら教えてください。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 19:56:00 ID:hPiV519P
>>156
登記に関しては非常に単純で、契約者である私が
母との共有名義で登記して欲しい旨を一筆書けばすむそうです。
(要するに契約書の書き換えまでは必要ないようです。)

節税対策については、デベロッパーにも税務相談に行くことを進められたので
折を見て無料相談にでも行ってこようと思います。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:05:27 ID:/ppo26vh
>>154
収入を証明するだけなら、事情を話して給与明細渡せば?
どうしても源泉票が必要なら、素直に言うしかないね。
年末調整で使うってことなら、自分で確定申告するよ。で充分。

「個人的な事情で・・・」って言えば、普通はそれ以上突っ込んで
来ないと思うよ。

>>147
人格の無い社団等は、法人とみなされて法人税の課税対象。
ただし、非営利事業なら、法人税はかからない。
かわりに、個人とみなされて贈与税の納税義務者になって、
贈与税の対象になるよ。

みなし譲渡になるのは、払った(寄付した)側の問題。
寄付したものが、譲渡所得の起因となる財産、要は、金銭以外の物
(車や土地など)なら、払った側がみなし譲渡で、もらった側は
上記のとおり、非営利事業かどうかで贈与税又は法人税。

お金なら、譲渡所得の起因となる財産じゃないから、払った側は
特になし。もらった側だけの問題。ただし、贈与税になるなら、
もらった側が払えないと連帯納付義務で払った側にいくけどね。

ちなみに、法人に贈与税が課される場合には、贈与者1人につき
110万の控除が使えるから、110万以上の大口寄付の人がいなけりゃ
贈与税は結果としてかからないよ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:17:35 ID:uKP19Aq0
>>158
ありがとうございます。
>もらった側が払えないと連帯納付義務で払った側にいくけどね。
そうなんですか。怖いですね。

>お金なら、譲渡所得の起因となる財産じゃない

>ちなみに、法人に贈与税が課される場合には、贈与者1人につき
>110万の控除が使えるから、110万以上の大口寄付の人がいなけりゃ
>贈与税は結果としてかからないよ。

なるほど。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:22:36 ID:/ppo26vh
>>152
おまいアフォ?言い切ってやるから、よく読め。
あまりに目障りだから教えてやるよ。

「帳簿」って自分で書いてるだろ?
帳簿って言うのは、正規の簿記の原則に従って作成されたものだろ?
網羅性、立証性、秩序性がなければ会計帳簿にならないんだよ。
試算表は残高と動きだけじゃねぇか!!んなもん帳簿になるか!!

まったく、10年たって試験受からないのもわかるよ。
しょうもないことに疑問を持つな。素質なし、才能なしだな。
素人ならともかく、会計事務所10年がマジなら、ここは正直場違い。

おまけに、130と146が同一かはわからんが、130のレス、会計事務所「歴」
だろ?履歴書の歴と一緒だよ!!これって、2ちゃんお約束の誤字じゃない
だろ?税理士が2ちゃんで「高卒」ってナメられるわけだ。トホホ・・・。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:27:23 ID:UOaxROAH
会計士受験生で論文発表待ちです。

大手監査法人の説明会では1:3程度のディスカッションが
定番になってますが、個別ディスカッションに出てくる会計士って
ある程度選別されてるのですか?

知ってる先輩合格者には人前でうまく話せない人がいたのに
説明会の人たちは最低限の質が確保されてるみたいなので。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:36:55 ID:7Iai1aNn
大体キマットルな、俺は絶対に選ばれないがwwww
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:43:02 ID:UOaxROAH
>>162
どうもです。
やっぱりそっすかw
みんな体裁よく話されるので逆にプレッシャーに思ったこともありました。

職場同じになりましたらご指導よろしくお願いします。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 20:51:06 ID:oeZcWI57
ここで答えてるやつって小物が多いな。
えらぶる割にはたいした知識もないくせに
ほんの少し自分より知識がないとみるや
「自分で調べろ」とか超特急で尊大になれる
薄っぺらい人間性にむしろ感心する。

ほんとーに心の底から
こういう種類の人間にだけは決してなりたくないと
思わせてくれる標本をタダで見せてくれるのでちょっと感謝(・∀・)
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 21:04:26 ID:oeZcWI57
もう一言書き逃げしよw

だいたいモノの言い方は精神年齢を表すって事実に
もう少し注目したほうがいいYO
専門知識を勉強してるっていう自分に酔うのも
精神に見合わない知識に触れてる高揚感に浮つくのもいいけどさ、
「一般人用」のスレで一般人相手に相手を小バカにした
啖呵切ってww
俺は精神の成長が未熟な半人前ですっ!!
って絶叫してるのと同じだYO
人ごとながらマジ恥ずかしいww

ちょっと溜飲が下がりました。
ではさよなら
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 22:32:42 ID:xJEkKS8q
自動車の贈与を受ける場合ですが、自動車の評価額に
贈与税がかかると思いますが、この評価額というのは
どのように算出するのでしょう?
中古車市場での相場からおおよそこれくらいと勝手に決めていいのか、
どこかで評価額を認定してもらう必要があるのでしょうか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 22:41:33 ID:/ppo26vh
ガリバーとかで査定とってもらえばOK。査定書も書いてもらうといいよ。
一応ネットで同じ色・形式・年式、同じくらいの走行距離や内装
の車を調べておいて、印刷しておくといい。

168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 22:54:16 ID:xJEkKS8q
>>167
「販売額」ではなく「買い取り査定額」が課税の基準になるんですか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:02:37 ID:SLEaDkm4
年収1000万の給与所得者Aが、個人事業主(青色申告)にもなって、
青色専従者Bに給与を年500万払って、Aの事業所得は500万の赤字。

・Aの給与所得1000万+(Aの事業所得-500万)=Aの年間所得500万。
・Bは、給与所得500万。

A一人が1000万の申告するより、A、Bそれぞれが500万ずつ
申告したほうが、かなり節税になると思うのですが、

この方法で、何か税務上の問題はありますか?
どなたかご教授ください。

170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:14:16 ID:2NM70OJD
事業所得が赤字なのに500万もの専従者給与を毎年支払ってたら
否認されると思うよ。
 
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:25:05 ID:HRttSUWK
給与が1000万あるなら赤字事業を廃業するのが一番得するに決まってる
税金だけみて赤字垂れ流しは無意味
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:26:31 ID:/kiGZ8td
御存知の方にお尋ねしたいことがあります。
先月、長年住み続けた東京A区から転職のため
東京S区に転居したのですが、今月半ばに都民税を支払ってくださいと
催促がきました。
そこは問題ないのですが今年1月からの1,2期分も払えって書いてあるのですが
これって転居前のA区に支払っていた分は戻ってくるのでしょうか?
2重払いはさすがにダメージがでかいのですが・・・
御教授ください。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:27:45 ID:SLEaDkm4
>>170
回答ありがとうございます。

では、どの程度の事業所得ならいくらまで専従者給与が認められるとか、
3年くらいなら許されるとか、そこら辺の線引きってあるんでしょうか?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:30:28 ID:SLEaDkm4
>>171
専従者である妻に給与を払うために赤字になっているのであれば、
実際の世帯の可処分所得は増えると思うのですが・・。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:33:30 ID:/ppo26vh
>>168
そう。「換金したらいくら?」が評価額の基本概念。
売値は業者利益が乗っているので、適当でない。

>>173
ない。全て実態判断。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:37:35 ID:HRttSUWK
金銭だけで判断するの?
利益のでない事業に費やす時間や労力は無視する非現実的判断でかまわないのかな
専給支払いのための事業なんて言い分は通用しないんだから現実的基準で考えようよ
177154:2006/09/28(木) 23:39:05 ID:+VKyUJ46
>>155さん>>158さん、アドバイスどうもでした。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:43:17 ID:2NM70OJD
>>172
督促を送ってきたのはどこでしょう?

>>173
175さんの書かれているとおり実態判断です
妻の専従者給与がだんなの事業所得より多い状態が
続いてれば何か言われる可能性はあります。
ましてやずっと赤字であればなおさらです

>>176
だれに話しかけてますか?

179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:44:57 ID:HRttSUWK
>>178
失礼>>174へでせ
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:46:25 ID:HRttSUWK
×…でせ
○…です
181172:2006/09/28(木) 23:48:57 ID:/kiGZ8td
>>178さん

品川区です。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/28(木) 23:53:14 ID:2NM70OJD
>>172
すいません
A区なのかS区なのか知りたかっただけなんです。
中途退職された関係でA区から送られてきたのかと
おもって聞いてみました。
S区から送られてきているのであれば、確かにおかしいので
S区に聞いていただくしかないとおもいます。
183172:2006/09/28(木) 23:58:38 ID:/kiGZ8td
>>178さん
そうですよね・・・
やっぱりおかしいですよね
確認してみます。
有難う御座いました
184166:2006/09/29(金) 00:06:03 ID:LkIYLA4D
>>175
ありがとうございます
あちこちで査定してもらってきます
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 08:41:29 ID:u4lTSY9l
どなたか教えてください。
母親から1千万円ほど現金で贈与をうけることになりました。
地方税などは増えるのでしょうか?
この分は住民税には影響しないと聞きましたが、
国民健康保険料には影響するのでしょうか?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 08:52:55 ID:As15mCyi
住民税にも健康保険にも影響しないです
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 08:55:29 ID:u4lTSY9l
>>186
ありがとうございました。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 09:52:18 ID:yMigMaZq
教えてください。
消費税の仕入税額控除の関係で郵便切手を購入時の課税仕入としていますが
交際費として処理した年賀はがきは課税になりますか?それとも非課税仕入ですか?
購入時の領収書は消費税0円となっています。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 09:56:34 ID:345nmXQe
>>188
未使用の年賀ハガキを相手先に差し上げるのなら非課税です。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 09:59:08 ID:yMigMaZq
じゃ、送った年賀はがきは、課税でいいですか?あと、残高試算表と総勘定元帳は、同じものですか?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 10:05:27 ID:B4PspH74
>>190
いい加減つまらん

早く氏ね
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 10:56:48 ID:yMigMaZq
興味本位で初めて2チャンに書き込んでみたが、陰湿な奴がやっぱいるんだな。怖い怖い。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 11:59:40 ID:fpOjijtA
ID:yMigMaZqが一番陰湿な件
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 17:56:18 ID:VH6Z/vgw
ここでいいか分かりませんが聞きます。私は「税理士補助」の就職試験を受けることにしたのですが、税理士補助ってどんな仕事をするのでしょう?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 17:57:40 ID:cQm55lnd
雑用
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 18:06:36 ID:VH6Z/vgw
>>195ありがとうございます。じゃあそんなに身構えして試験受けにいかなくてもいいですかね?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 20:44:59 ID:vPlk/BKm
来月から給料の所得税を引かない!と会社に言われた

所得税は各自自己申告してくれとの事でした

今まで所得税を引いてたのになぜ?

所得税を引かない会社って違法?

また所得税を納税しなかったら自分はなにか罪になりますか?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 21:12:08 ID:B4PspH74
>>197
脱税

会社は源泉徴収義務者だから、従業員の給料から所得税を預かって
納める義務がある

給料いくら?8万程度なら源泉不要だよ
年末調整か確定申告は必要だけど
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 21:21:24 ID:vPlk/BKm
給料は15〜17万

雇用保険も無い、給料明細貰ったら労働基準監督所と税務所に行った方が良いか?

派遣会社で会社名コロコロ変えるんだよね…

取りあえず会社に理由聞いてみた方が良いか?

200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 21:22:50 ID:0FMC3ftd
消費税の還付加算金及び、還付金は弥生会計に入力する時は雑収入?それとも租税効果を減らしても良いのですか?
会計事務所の担当の方は質問するたびに小馬鹿にした態度で、しかもはっきりとは答えを教えてくれないのです…
よろしくお願い致します。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 21:32:18 ID:RmxqNePv
そのバカ担当に嫌がらせするために雑費の減少とかにでもしとけば?
提出日の前日に漏れてたと言って領収書を渡して決算書類を再作成させるのもいい嫌がらせになるよ
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 21:59:03 ID:B4PspH74
>>202
雑収入です。

>>201
お前もそのバカ担当と全く同じじゃねえか
ちゃんと答えてやれ
>提出日の前日に漏れてたと言って領収書を渡して決算書類を再作成させるのもいい嫌がらせになるよ
還付加算金があるかないかくらいは会計事務所の担当者ならわかるだろ
全くバカはアドバイスもできないのか
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 22:37:36 ID:0FMC3ftd
>>201、202さん
ありがとうございました。雑収入にて処理します。
色々と問題のある担当の方で簡易課税から一般に変わる際にも変更の書類を出してなかったらしく余分な税金がかかりました…
付き合いがあるので、切るわけにもいかず…
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 22:45:34 ID:o/bF9djc
>203
そんなビジネス上の付き合いなら、顧問を変えてもいいのかも。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 22:46:36 ID:cQzfQYMO
登記されてない土地の固定資産税を払う事は
ありますか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 23:05:53 ID:+FDwaY14
登記者が払う義務あるんでねえの
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 23:52:03 ID:cQm55lnd
登記されてなきゃ納税しなくていいってか?
払うものは当然払うのさ
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/29(金) 23:56:37 ID:SJD0AOqa
登記されてないものを
どうやって補足し課税するんだろ
登記されてない土地なんだろ
209205:2006/09/30(土) 00:03:16 ID:6F5Wr8ac
占有されてるみたいです。orz
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 00:25:54 ID:6D/fzrRY
【Q:領収書の但し書きについて】
こんど、仕事関係の宴会で幹事をやることになりました。
メンバーはデザインや印刷、音楽などの関係者で、
フリーだったり自営だったり会社勤めだったりとバラバラです。
領収書を用意したいのですが、但し書きはどういう形にすると良いでしょうか?
「飲食代」「懇親会費」「勉強会参加費」・・・あたりの表現になるのでしょうが、
フリーや自営の方が確定申告に使うには、どんな但し書きが良いのでしょうか。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 06:44:26 ID:BmALf5tn
>>205
未登記物件のことか?
登記されてなくても市役所に把握されてれば
払わないといけないけど。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 09:55:27 ID:XZENUv6f
すいません質問です。
調整区域をやめて種目を住宅にしたいのですが
農地法4条を適用すれば可能ですか??????
農業委員会の承認が必要みたいなのですが。
213205:2006/09/30(土) 10:40:26 ID:6F5Wr8ac
>>211
有難うございます。
法務局に行って、よく確認して来ます。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/30(土) 10:52:08 ID:XzR20Dyl
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 11:02:43 ID:XZENUv6f
>>214
ありがとうごさいました。
まだ先の話なのですけどね。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 13:30:36 ID:KEcuLtC2
質問です。
契約書に印紙を貼ってくださいと言われたのですが
どこに張れば良いのでしょうか?
契約書と書かれた表紙に貼っても良いのですか?
それとも表紙をめくった最初の1ページですか?
よくわからないので教えてください。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 13:36:27 ID:xHfJwSEM
>>216
決まりはないらしいけど、表紙の左上が多いよ。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 15:28:53 ID:KEcuLtC2
>>217
サンクス♪
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 18:47:19 ID:OuPiFUr0
>>213
法務局じゃなくて市役所の固定資産税課だ
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/30(土) 22:41:15 ID:XZENUv6f
>>182
市役所は「6月」が基準ですので。。。
それから先は転居先からやってきます。

221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 17:16:08 ID:PWVBHkYn
ttp://square.umin.ac.jp/trio/

移植支援の非営利団体なんですが
NPOでもなく事業者でもなく共同募金でもないので福祉法にも囚われず
海外移植手術後、患者家族から募金回収額の30%を基金として受け取っていますが、肝心の次の移植予定者にはその基金が使われていません。
なぜこの団体は所得税や贈与税を払わなくてよいのでしょうか?
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 19:39:34 ID:1HSoELhT
輸入品を引き取ると消費税を支払いますが、
その商品が在庫の時はどのように処理すればよいでしょうか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 19:50:19 ID:pSAPl1ta
>>222
国内と同じ。
税抜きの商品代と通関費用や運賃なんかの諸経費が在庫になる。

>>221
代表者又は管理者の定めのある法人格がない社団として扱われる
から。158を参照。紹介手数料としての実態があるなら法人税が課税。
だから、基金として受け入れてるんじゃないかと思う。
基金は資本金と同じように、何に使うっていう縛りもないし、事務局
の運営費とかに使ってるんじゃないの?理事が私腹を肥やしているなら
課税問題が生じるよ。まぁ、その辺はクリアできるように上手くやってるよ。
224221:2006/10/01(日) 20:05:09 ID:PWVBHkYn
>>223
ご親切にありがとうございました。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 20:48:39 ID:qcoMBXXO
監査法人のシステム監査部門の退職金っていくら?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 21:33:42 ID:1HSoELhT
>>223
ありがとうございます。
ところで国内の商品代は税込みで棚卸ししませんか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 22:01:01 ID:pSAPl1ta
>>226
税込経理ならね。
在庫だけ税抜きっていうのもあり。ただし、国内国外両方とも統一が条件。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 23:17:34 ID:UXss+xwK
人事等に詳しい方がいたら教えて下さい。
現在、正社員で働いているのですが、
休みの日にバイトをしたいと思っています。
できれば会社に内緒でバイトをしたいのですが、
年末調整や、税金とかで、会社にわかって
しまうものなのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さい。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 23:30:18 ID:kSd0eFR8
わかってしまいます。
あきらめてください。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 23:33:13 ID:L3cZGoqv
>>228
いつからこういう反社会的な質問がされるようになったんだ?
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 00:02:30 ID:cco310DD
>>229
ありがとうございました。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 01:36:05 ID:z3FqMYop
>>228
会社の大きさと、金額によるんじゃね?

12月に会社で年末調整した後、3月に確定申告する必要がある。

その金額を元に、住民税の金額が決まって、会社に通知される
・・・実際、その通知の金額を見ていないと思う

ただし小さな会社の場合、目立つからお勧めしない
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 01:39:10 ID:phjjNsdk
傷病手当は申請してからどれくらいで支給されますか?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 01:46:45 ID:uNKQDJIf
国民健康保険についてなんですが、
仮に未加入の状態で、体調不良で病院に検査を受けに行き、
癌か何かが発見されて大手術が必要となった時、いそいで加入すれば、
その後の手術、入院通院費は国保は効くのでしょうか?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 01:57:54 ID:z3FqMYop
>>234
常識的な期間なら、遡って払い込んだ例を知っている
(仕事を辞めて、少しの間保険に入っていなかった>一ヶ月〜二ヶ月くらい)

故意に払わないで、保険が必要になるようなケースは、どうなるんだろう・・
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 02:58:24 ID:BXQvafdd
>>234
共済の考え方に真っ向から反するね。
たしか、病気の発覚が健康保険の加入以前だと、
加入後も含めてその治療全体で保険が利かないんじゃなかったっけ。
逆に、転職などで健康保険組合を脱退した場合、
脱退時に継続治療の分は脱退前の保険組合が脱退後も受け持つんだったと思う。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 13:15:23 ID:U8XWyN9G
12月31日までに年間100万稼いだとして1月に5万稼いでも103万以下となり扶養控除にならないと書いてあったんですが本当でしょうか?今年間80万でバイト辞めようかと思ってたんですがよろしくお願いします
年間とは1月〜12月のことでしょうか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 13:20:05 ID:V2TOt8A4
お聞きします。

同族会社に関係する親族について、
本人の配偶者(妻)の弟(故人)の配偶者は親族の範囲内でしょうか?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 14:47:51 ID:4em2JXs/
>>237
一行目は、文章の意味がイマイチよくわかりません。

所得税は暦年(1月〜12月)で区切って計算します。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 17:14:59 ID:5/6kH+6h
出張旅費の日当ってどんだけ出していいですか?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 17:23:29 ID:85HXOFQ2
>>240
出張旅費規定の範囲内で
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 21:21:05 ID:1mq4iQKT
>>238
その本人が扶養していたりしてなければ入りませんよ。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 22:36:58 ID:AwZoBRuv
不動産5000万、預金1億2000万、生命保険4000万の遺産を均等額
に相続人2人が相続する場合、
2億1000万から基礎控除7000万と生命保険控除1000万を引いた
1億3000万×0.3−520万=1430万
が各人が納める相続税の概算で良いですか?
不動産の評価の5000万は自宅は8割減、賃貸は5割減にしてあります。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 22:43:49 ID:AwZoBRuv
8割減の対象となる自宅は被相続人と相続人2人の内の1人が居住して
おり、居住している相続人がその土地を取得します。この要件を充たして
いれば正味相続財産としての評価の段階で8割減として評価され、結果と
して土地を相続しないその土地に居住していないもう1人の相続人も税
軽減の効果が受けられるかどうかがわからなくてお尋ねしました。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 22:46:41 ID:AwZoBRuv
この程度の金額の相続を税理士さんにお願いすると報酬はいくらぐらい
になるのでしょうか?
2億1000万×1%の210万くらいが相場ですか?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 22:56:01 ID:mXtNGOT+
ぜいりしによっては100万でも大丈夫とおもうよ。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 23:13:00 ID:1mq4iQKT
>>243
相続人が2人とありますが、配偶者はおらず、法定相続人も2人ということでいいのですか?
その場合、130,000千円÷2=65,000千円を元に税金を計算するので
均等に2人が相続されるのでしたら
65,000千円×30%−7,000千円=12,500千円 が各人の納める相続税の概算になります。
-520万円というのはどこから出てきたのでしょう?
そもそも計算式が間違っていますし。

あと、不動産の評価を8割減と5割減にされていますが、面積制限は考慮済みでしょうか?
8割減の方は条件としては大丈夫ですが適用される面積は最大240uですので、
そこで使い切ってしまえば50%減は使えません。

>>244については
8割減を考慮したうえで2人分の相続税の合計額が決められるので
そういう意味ではもう1人の相続税も軽減されるといえるでしょうね。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 23:41:51 ID:wRsejEHI
新製品の開発を個人で請け負っていますが、ヒット率は高くはなく
平均すると五年に一度の割合で千五百万円ほどの収入があるだけです。
しかし開発経費は収入のある年の1年分しか計上できず、他の年は
多額の赤字で終わります。
 また、平均すると年売上げは三百万ほどで本来税金類も微々たるものの
はずですが、大きな収入があると正規の税金がかかるため釈然としません。
 青色申告の余裕はないため、現状のままで少しでも改善する方法をご
教示いただけないでしょうか。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/02(月) 23:58:09 ID:pSWRGlM6
>>248
明日にでも青色の申請をして19年から青色申告にしなさい。
「青色申告の余裕はないため」ってなんだ?
かんたんだぞ。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 00:18:02 ID:UYDqjucy
>>249さんありがとうございます。青色は一時期チャレンジしましたが
挫折しました。再チャレンジしたいと思います。また、過去15年間に
計測機器や製造装置に2千万ほど支出していますが、これらを経費として
計上できる可能性はないのでしょうか。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 00:22:34 ID:qltbcyw9
>>248
青色申告にすれば事業上の損失を3年間繰越できるよ。

白色申告の場合は、災害等に係る損失に限り繰越できる。
252243:2006/10/03(火) 00:45:27 ID:tKkELdrQ
>246、247
ありがとうございました。大変参考になりました。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 01:25:49 ID:qP7U5gkZ
以前出た質問>>154と少しかぶるんですが、もうちょっと詳しく教えて下さい。

今年会社を退職して別の会社に入社し、訳有って前の会社から源泉徴収票を
持ってこられない場合「自分で確定申告しますんで…」なんて一言でごまか
すことが出来るんでしょうか?(今の会社は、年末調整で必要との事)
また実際、確定申告をするつもりはないんですが、それってマズいんでしょ
うか?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 02:07:18 ID:qltbcyw9
>>253
市役所には源泉徴収票が回るでしょう。
12月頃に退職した会社から源泉徴収票が送られてくるんでは?

確定申告すれば、源泉所得税で天引きされていた分のうち

天引きされすぎてたぶんが戻ってきますけど?

255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 12:39:46 ID:X0GLaz+u
>>248
あと、税務署の個人課税係に行って、事業内容を説明し、
所得税法90条の「平均課税」の方法が使えるかどうか、一応聞いてみな。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 19:40:00 ID:Cs7UluMQ
相続税の土地評価での質問です。
路線価での評価額よりも、固定資産評価証明書の額の方が小さいのですが、
こういう場合は固定資産評価証明書の額で申告した方が税額を少なく出来るのでしょうか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 19:41:49 ID:Cs7UluMQ
すみません。
路線価がついている場合は、固定資産評価ではないのですね。
スレ汚しすみませんでした。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 20:56:22 ID:3L5Adx+S
法人税とは個人でいう所得税の事ですか?是非教えてください。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 20:59:32 ID:AmmRcfhJ
>>258
えーっと、正式には法人所得税なんだが、これで答えになってる?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 21:00:39 ID:3L5Adx+S
法人税とは個人でいう所得税の事ですか?是非教えてください。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 21:02:07 ID:3L5Adx+S
あつ。法人税の正式名称が法人所得税なんですか?ありがとうございました。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 21:02:57 ID:dwOKE6pM
>>260
こんなこといいたくないけどウィキれば一発。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 21:04:11 ID:3L5Adx+S
銀行に勤務したおきながら知識が乏しくてこまっています。それと予定納税というのはしなくてはいけないものなんですか?決算から半年でやると聞いたのですが。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 21:41:43 ID:B/QGDrMI
>>228
主婦が自宅で内職するケースでは、支払う側は給与とせず、外注費として取り扱うケースがある。
この場合の主婦の内職による所得は、給与所得とならず、事業所得または雑所得となる。
この仕組みを利用して、バイト先との契約を締結するにあたり、雇用契約でなく、委託契約または請負契約などとすることが可能である場合には
これらの契約によって仕事を行う。
確定申告時は、勤務先の給与所得とバイト先(正式には業務受託先または請負契約の注文者)からの事業所得を合算して確定申告する。
この場合の事業所得の必要経費は、そのバイト(正式には受託業務や請負作業等)を遂行するために要した必要経費となる。
現実には、この必要経費はほとんど生じないことと思われるため、バイト先からの収入のほぼ全額が事業所得となる。
確定申告書の住民税関連の事項を記載する欄に、給与所得以外の所得にかかる住民税の徴収方法を指定する部分があるので、これを”普通徴収に”して申告する。
そうすると、勤務先の会社にばれずに収入を得られるが、給与として収入を得るよりも税金は増える。
全額を給与とした税金分しか納税したくないのであれば、勤務先の給与収入とバイト先の事業収入を合計した総収入金額を給与収入とみなして、給与所得の金額を算出し、
これを合計所得金額となるよう事業所得の必要経費を逆算して申告するしかないが、この手法が適法とは言い切れません。
ただ、実務上は、このような申告がされている模様です。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 22:23:18 ID:9ztI+wmK
264みたいなのを、「偽装請負」という。
ほんと、モラルのないスレだ。

>これを合計所得金額となるよう事業所得の必要経費を逆算して
 申告する

なんていうのは、完全に脱税指導だね。

>この手法が適法とは言い切れません。

「違法」と言い切ってあげるよ。

客にもそういう提案してるんだろうなぁ・・・。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 23:14:22 ID:OfbgORn6
>264

失礼ですがあなた
このような公開の掲示板で
そのような書き込みはいかんよ
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 23:31:50 ID:T4sMEEaV
もし税理士だったら脱税ほう助だな←税理士は脱税の方法を教えただけで犯罪になるよ。「こーすると脱税になりますからしてはいけません」とかもダメみたい
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 23:41:01 ID:9ztI+wmK
「事業所得で経費を取らないなら、給与所得控除を取らなければ
本人の税負担は増えるんだから脱税にならない。」とか反論する
んだろうなぁ・・・。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/03(火) 23:54:59 ID:B/QGDrMI
以前に私の妻が内職をしていた時に、その会社は外注扱いとしていました。
その際に、税務署に相談したところ、
配偶者控除を受けるには、給与収入のみで103万円以下の場合に合計所得金額が38万円となり、
配偶者控除の適用ができるが、
事業所得の場合には、収入金額から必要経費を控除した利益が38万円以下となれば配偶者控除の対象になるとのことでした。
しかし、内職の場合は、給与収入となんら性質が変わらないので、たとえ支払者が外注費と扱っても、103万円以下なら配偶者控除の適用は問題ないと税務署の人が教えてくれました。
これっておかしいんでしょうか?

270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:07:52 ID:lG3Xxvna
228は
会社員で外でバイトしたいが会社にばれないかの質問ですね
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:09:19 ID:mRSi/y9v
一般的に内職者はこれを適用するけどな

●家内労働者等の必要経費の特例
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:19:07 ID:VYwFicWR
うん、私も内職は>>271さんの言う通り、措法27の適用だと思う。
事業所得になろうと、雑所得になろうとね。
必要経費を逆算して計上って…そりゃまずいでしょう。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:26:54 ID:l9VhQPbD
>>271
>>272
大変参考になりました。
ありがとうございます。
勤務している会社にばれずに収入を得るには、事業所得として収入を得ること、
そして、実際に要した必要経費をもって申告するしかないということですね。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:32:18 ID:VYwFicWR
>>273
そうなりますね。内職は措法27の適用と書きましたが、
273さんの場合は給与所得控除で特例の65万円越えてしまうでしょうから
内職をするのに実際にかかった「必要経費」を計上することになります。
簡単な出納簿か経費帳のようなものをつけておくといいかもです。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 00:42:17 ID:l9VhQPbD
>>274
ご教授ありがとうございます。
実際に要する経費は、手袋くらいですね。
100均で購入し、これでもか!!ってくらい使いまくるので、必要経費は微々たるもんですね(笑)。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 01:31:18 ID:P+/jTtud
銀行に大金を預けてると、それに対して税金が生じるのでしょうか?

株を買うと、税務署に強制的に申告されるのでしょうか?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 01:42:03 ID:mRSi/y9v
>>276
大金の出所が気になるレスだなw
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 02:03:44 ID:zUByGiwe
おいおいもっとマトモナ質問しろ
株の売買はいくらから調書が税務署にいくとかよ
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 06:38:17 ID:6W/5GaOu
すいませんくだらない質問です、スイス銀行はたとえ他の政府やその公的機関
からの要求でも、本人の承諾なしには預金の引き出しはおろか、
いわゆる残高照会、口座の有無の確認すら拒否するらしいと聞いたのですが、例えば
・AはBから百万円をだまし取った
・Aはその金を全額スイス銀行に預けた
・後日Aは逮捕され犯行を認め、裁判で有罪確定
・Aの資産はその百万のみ
この場合、Aに命令か何かして本人が引き出さなければならないのでしょうか?
Aが拒否したら出来ませんか?又
・A獄中で死亡、又は保釈or刑期満了で出所後A行方不明
・法定相続人無し
この場合でもA抜きで強制的にAの口座からBにその金を返すことは出来ないんでしょうか?
だとしたらこんな反社会的な組織が国際的に存在している意味が分かりません。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 08:10:24 ID:sDUy1oVf
>>279
漫画の読み過ぎだと思います。
いわゆるプライベートバンクは、顧客の情報が徹底的に
守られているため、スイスのどこの銀行に誰の口座があるのかが
調べられません。それだけのことです。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 09:24:51 ID:fq+pHRuw
教えてください。
今まで税理士さん任せにしています。
売上の区分を個人と個人以外に分けてくださいというのは
何のためでしょうか?
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 09:46:39 ID:t5HBRwU7
チョイ前に、前職をとんずらして、会社として登記しますた。
会社といっても、自分一人だけです。
前職退職後から登記までの一ヶ月ほどにかかった経費って、登記した会社の経費として処理
してもよいのでしょうか?
また、処理できる場合は、どういう仕訳にすればいいのでしょうか?
定款認証や登記の費用の他に、パソコンや書籍の購入、交通費などがあるんですが。。。

m(_ _)m
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 09:59:06 ID:+r5jyXaf
久しぶりにこのスレ覗いたけど
モラルもレベルも低下しきってるな
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 11:12:52 ID:sDUy1oVf
>>281
情報が全くないので、わかりません。
自分の文章を読んで他人がわかると思いますか?

>>282
開業費
詳しくはググってください。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 11:47:27 ID:RBvkcwei
>>281
>284の言うのが基本的に正しいが、

可能性としては、消費税の簡易課税を選択していて、
売上を卸売り(第1種事業)と小売り(第2種事業)に区分するためじゃね?
あんたに有利な課税にするためだと思う。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 12:15:52 ID:+BgRLjT/
ゴルゴ13に支払った100万ドルは外注費でよろしいでしょうか?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 12:23:23 ID:RBvkcwei
ミッションが未遂行であれば前払金
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 12:25:29 ID:fq+pHRuw
>>285
回答ありがとうございます。
そういうことですか?
では、頑張って区分します。
ありがとうございました。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 15:40:21 ID:rH7CoOnu
いまさらながら16,17年の確定申告の計算をしているのですが、
16年が60万の赤字になってしまいます。今後会社を設立しようと思ってるのですが、
赤字申告は会社運営の上で不利になったりしますか?
もし不利になるようなら黒字に調整して申告しようかと思ってます。
ちなみに17年は25万くらいの黒です。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 18:34:09 ID:W3zeKUYC
>>289
そりゃあ赤字だと資金が減るので不利
になる。
粉飾して黒字にして余分な税金を払えば、
もっと不利になるが。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 18:48:12 ID:EDPfSJQf
役員報酬を払うのを忘れて一月遅れました。
該当する月に未払計上していいでしょうか?
その場合に、源泉とかで気をつけることはありますか?
定期同額給与とか、改正されましたけどよくわかりません。
何か税務上問題になることはありますか?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 18:49:44 ID:WvCNmMmq
>>289
不利だとするか有利だとするかは役員になるあなたの考え次第でしょ
2年前赤字でも今まで運営できたんだからOKじゃないの?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 19:54:23 ID:kf49gcco
確定申告のお金が戻って来ないので税務署に行こうと思うのですが何を持っていったらよいのでしょうか…
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 20:17:32 ID:rH7CoOnu
>>290,292
レスありがとうございます。
とりあえず会社設立時に銀行または国庫からの借金が必要になると思うので、
黒字申告しとこうかなとぼくは思いました。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 20:51:43 ID:OpaLpAKK
>>294
創業資金は、個人事業経営者の法人成りだと出ないよ。
住民税の納税証明や所得証明出させられるから、赤でも黒でもばれるよ。
創業関係の助成金もね。

無理して法人にすること無いんじゃないの?
法人化の前提は、黒字が出まくってしょうがないような場合だよ。
無理やり黒字にしてるのは、見る人が見ればわかるからね。
小細工はしないで本業を伸ばすことに精出す方がいいと思うけどなぁ・・・。

個人で上手く行かないものが、法人にしたからって上手く行くなんて
ことないんだからね。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 21:28:45 ID:sDUy1oVf
>>295
金融機関は赤字だと貸したくても貸せない。
無理矢理、黒字でも黒字なら貸せる。

支店中が「ちょwww無理www」と思っても
黒字なら貸せるから、担当者的にはおk!

そんなこともわからないのか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 21:54:29 ID:SnfP8x/J
>>293
・確定申告書の控え(手許にあれば)
・納税者番号を書いたもの(これもわかればでいい)
・印鑑(銀行印の方がいいかも)
・振込先の口座番号がわかるもの(通帳とか。自分名義のでないとダメ)

控えや整理番号がわからなくても、とりあえず住所氏名が
証明できるもの(免許証とか)は持参した方がいいと思うよ。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 22:17:30 ID:kf49gcco
>>297さん
ありがとうございます!なんかドキドキするけど明日行ってみますっ!
299295:2006/10/04(水) 22:34:13 ID:OpaLpAKK
>>295

そんなのわかっているけど、おたく、関与先にもそういう話しているの?
「借りられる」「借りれられない」以前に、「返せる」「返せない」
考えて教えてあげた方が親切じゃない?

粉飾に手を貸すタイプだな。結果だけ求めていると、いつかは自分の
首絞めるよ。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 22:46:34 ID:G41/5goI
今期から減価償却全額計上となったら「無理無理黒字」も難しそうだ
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/04(水) 23:40:15 ID:QSqpPepT
20歳の税理士志望の高卒です。高卒ってやっぱり大卒と比べられてしまいますか?
302299:2006/10/04(水) 23:48:39 ID:OpaLpAKK
>>295→296デス。失礼。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 00:41:14 ID:K4iuoNTK
>301
なぜ税理士なんですか
会計士を目指すべきですね 
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 00:45:46 ID:SfvKlOhf
>>282
定款認証や登記費用、登記関連にかかった交通費は創業費(や創立費)。
パソコンや書籍は第1期に損金計上。
領収書は残ってるよね。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 01:28:35 ID:ZuSajvcr
>>303
できればそうしたいのですが、既婚+仕事なので・・・
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 01:46:48 ID:BRVe1eXJ
そうですか
うちの会社に来てるおばちゃん会計士は子持ちで35で
合格したそうです 
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 02:03:09 ID:ZuSajvcr
>>306
どうせ学歴いい人でしょう?しかも受験資格なくなってかなりきびしくなりそうだし
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 03:41:09 ID:6DAj2Wvn
そんなもん関係ないだろが
自分がどうしても成りたいという意志があらばよ
最初から負けてるな
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 07:20:02 ID:+c2o2f1q
>>308がいいこと言った!
自分も頑張ろう。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 09:22:03 ID:iypedSei
写真を預かって葬儀写真にする仕事は、第5種事業ですか?
それとも卒業アルバム制作みたいに第3種になりますか?
教えてください。宜しくお願いします。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 10:37:54 ID:gynARXgP
父親名義の土地建物があります
建物をリフォームするにあたり息子と父親が共同で金を出しました
登記するときはそれぞれの出した金分を按分して登記すればいいですか?
息子や父親一人だけで登記すれば税金かかりますか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 16:46:08 ID:PbW6XUh6
ふたつりあります・・・

会社を作りました。
登記後、かれこれ10件くらい、会計事務所なんぞからDMを頂きました。
こういうDMをおくってくところって、どうなんですか?
比較的信用できるほう?それともできないほう?

個人所有のクルマを、営業車として使ってます。
使用頻度は、プライベートとでは6:4〜7:3くらいで業務が多いです。
こういう場合、クルマの車検や点検費用とかは、経費で落としてもOKですか?
それともガソリン代だけに抑えておいたほうが無難ですか?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 17:58:06 ID:xodhxIjy
>>312
車は、会社名義にしておくなら車検とかも落としちゃっても
いいのかなぁ、と思う。あとは、駐車場が会社のそばで借りてるか
とか、車種とか実態判断だから、この場ではっきりした回答は厳しい。
厳密に言えば、車検を含めた維持費は事業割合で按分とか、
ガソリンも走行距離に燃費をかけた分とかって話になるけど、
会社名義であれば指摘されたことないけどね。

ちなみ通勤っていうのは仕事で使ってることにならないよ。

DM送ってくるからどうこう。っていうのは無いと思うよ。
ホームページだって、DMと同じようなもんだしね。
気になるなら会って話だけでも聞いてみれば?

個人的には、媒体はともかく、あまり節操のない営業してるところ
っていうのは、金儲け主義か薄利多売って気がして気が乗らないけど。
スポンサーサイトに載ってる事務所で内情知ってるところいくつか
あるけど、それぞれだね。要は、担当者次第。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 18:07:21 ID:xodhxIjy
>>311
リフォームで登記っていうのが?だが、単なる増築ということで
考えれば、民法の附合の規定によって、増築建物は、主たる建物
の所有者に帰属する。だから、原則としてリフォーム?資金の
贈与になるよ。

そもそも、増築として床面積の変更だけする登記や、附属建物の登記
をするなら、上記附合により、その分だけ持分変更なんてできない。
このケースで主たる建物の持分変更をしてしまうと、リフォーム代金
相当を代物弁済ってことになり、建物持分の売買。

2階を建て増しするような場合なら、区分所有建物として登記すれば、
持分入れられるけどね。

額にもよるが、前提で変わるから、リフォーム業者と相談して、そこの
司法書士と税理士に聞いてもらった方が無難。ここじゃ、いくら前提出さ
れても、原則論の羅列しか答えようがない。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 18:20:22 ID:bcb7RS99
新築住宅取得用に親から子に贈与する場合、
1,000万円までは全くの非課税でしょうか?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 18:40:49 ID:M5N1Xrly
給与を現金支給して、従業員から領収書をもらった場合に、印紙を
はる義務はありますか?(金額は約20万)
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:30:42 ID:MlCpEzBz
>>315
相続時清算課税のことでよろしいでしょうか?
申告が必要になるが、贈与税は発生しない。
ただし、親がなくなったときの相続財産に加算される。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:36:30 ID:bcb7RS99
>>317
相続財産はどのくらいでしょうか?
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:38:10 ID:bcb7RS99
>>317
すみません
もとい、相続財産税はどのくらいでしょうか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:41:52 ID:MlCpEzBz
親がなくなった時点での財産とそのときの税法によって
ことなるのでなんともいえないです。

319さんのご両親はざっとどれくらい財産があるのでしょう?
土地、家、株、預貯金等
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:45:45 ID:bcb7RS99
>>320
すみません。
父は亡くなっており、母名義の1,000万円を
弟夫婦の新築住宅資金としてあげたいと思っています。
弟の相続税はどのくらいでしょうか?

また、年200万円までの贈与だったら全くの非課税ですか?
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 19:58:34 ID:MlCpEzBz
うーん
無くなったときの全部の財産の合計+今回の1000万に
対する相続税なのでそれだけの情報では、概算も出せないよ。
GOOGLEで検索するなりして、ある程度の知識を得てから
また質問いただきたい。

贈与税の非課税は110万までだね。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:00:30 ID:bcb7RS99
>>322
単純に1000万円の場合の
相続税はどのくらいでしょう?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:07:50 ID:0SRYG0km
そんなに長々と何回もここで聞いてる間に国税庁サイトでも見れば分かりそうなもんなのになw
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:14:56 ID:elYZpCob
>>323
母親はもう死んだのか?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:18:37 ID:bcb7RS99
>>325
元気です
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:21:01 ID:4ozwbqT2
>>323
相続税のシステム上そういう質問の仕方はナンセンスなんだよ
全体の財産に対して何%の課税という方式だから、一部の財産に対しての額は算出できないの
理解できないなら
http://www.taxanser.nta.go.jp/phone/
で相続税の基礎を読んでね
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:21:43 ID:elYZpCob
そうか
1000万じゃ税金でない
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:31:19 ID:bcb7RS99
>>327
母親名義の資産は5000万円くらいで
土地建物が1000万円くらい。
兄弟は自分と弟の二人です。
母がもし死んだ場合の兄弟それぞれの相続税はどれくらいでしょうか?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:33:32 ID:MlCpEzBz
>>329
その情報が正確で、お母さんがなくなった時点で
今現在の税法が変わってなければ
税金は発生しない。

331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:35:12 ID:bcb7RS99
>>330
母の資産が幾ら以下の場合は
相続税が発生しないと言う事でよろしいでしょうか?
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:37:07 ID:xodhxIjy
>>323
質問する側も、多少は下知識つけてから質問して欲しいね。
用語もわからず、前提条件も中途半端じゃ、いたずらに混乱するだけ。
間違った回答が出てきかねないよ。

そういうスレなのかもしれんが・・・。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:39:13 ID:MlCpEzBz
>>331

5000万+法定相続人×1000万
http://www.taxanser.nta.go.jp/phone/4102.htm

あなたの財産資産がどこまで正しいかもわからないし、
無くなったときの税法と財産によるので
いくら検討してもしょうがないとおもいますよ。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:47:42 ID:bcb7RS99
>>333
ありがとうございます。
この場合、弟に1000万円贈与しても相続税は発生しないわけですね。
良かった。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:49:02 ID:Fs3A6O1d
やあ (´・ω・`)

ようこそ、募金ハウスへ。

この笑顔はサービスだから、まずなごんで欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。

地獄の沙汰もって言うしね、自分の財産を手放そうとは思っていない。

でも、この募金を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「人間愛」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、この募金を始めたんだ。

じゃあ、募金を頂こうか。ただし一万円単位なのでよろしく。

それから募金したあとの収支とか使途とか聞かないで欲しい。

世の中知らない方が良い事もあるんだ。

それでは君の善意を待っている。

336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:49:56 ID:MlCpEzBz
いや、全然こちらの言いたいことが伝わって無いとおもわれます。

相続時清算課税を適用すれば、贈与税は発生しないが
相続税が発生するかどうかは死んで見ないとわからない
ということになります。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:54:41 ID:bcb7RS99
>>336
どういう事ですか?
母の総資産額(死亡保険金含む)が
5000万円+1000万円×2人
を超えるかもしれないという事ですか?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:54:55 ID:4ozwbqT2
>>334
ってより、贈与と相続と相続時精算課税の違いを理解してる?>>332が言ってるけど、質問者もまずは基礎知識を仕入れる自助努力は必要だよ
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 20:59:44 ID:bcb7RS99
母の総資産額(死亡保険金、相続時清算課税額含む)が
5000万円+1000万円×2人
を超える場合には相続税が発生すると言う事ですか?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:02:04 ID:MlCpEzBz
まずお母さんがなくなる段階で、今より財産が増えてるか
減ってるかわからないでしょ?(経常収入や路線化の上昇等)

次になくなった段階で
5000万+1000万×2という控除がそのままとは
限らない。
現に今相続税の課税最低限を下げようとする動きがある。

よって、死んで見ないとわからないという回答になります。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:03:37 ID:v+nXUxti
だっふんだぁ
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:08:45 ID:bcb7RS99
>>340
分かりました。
年100万づつ自分と弟名義に資産を移動し、
うまいことやりくりしようと思います。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:14:42 ID:xodhxIjy
みんな、もう止めとけよ。スレが汚れてきてるよ。
相続税と贈与税の一からの説明なんて、2ちゃんじゃ無理なんだから。

337も、楽することばかり考えないで、本気で楽したいなら金払う。
そうじゃなければ、最低限は勉強してから質問しなよ。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:16:33 ID:MlCpEzBz
>>343

>スレが汚れてきてるよ。

すいません。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:17:02 ID:bcb7RS99
>>343
すみませんでした。
お世話になりまして
ありがとうございました。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 21:57:56 ID:v+nXUxti
アイーン
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 22:50:22 ID:I0IRVcrn
しかし相続税路線価ってホントに
実勢(公示価格?)の8割なのでしょうか???
公示価格と時価との乖離があったりして・・・。
あくまでも公示は取引の際の誘導が目的なので心配です。

金納の為に売却するさい
路線価が高めに評価され、時価が大した事無くて
計算以上に剥ぎ取られることもあるのでしょうか?
どうぞご指導ください偉い人!
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 23:01:17 ID:xodhxIjy
>>347
個人的には、通常の地形のクセの無い土地は、実勢より安いと
思うよ。実際評価して、この金額ならローン組んでも欲しい!!
ってよく思う。まぁ、普段目にするのは業者の売値だから、業者
利益分割高になっているのはわかるけど・・・。

三角地とか、がけ地は高いね。これは、路線価がどうこうって
言うよりも、減額補正が甘いんじゃないか?って思う。

金納で売却するなら、今は使いづらいが、物納も視野に入れて
考えれば、それなりの対応にはなるよ。まっとうに行けば、計算
以上に剥ぎ取られることも無きにしも、あらず。

納付や分割で苦労する案件やると、やっぱり相続は対策が命だと
思うよ。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 23:08:40 ID:PbW6XUh6
312です

>>313
ありがとうです。

クルマは、通勤とかじゃなくって、純粋に営業というか客先への移動で使ってます。

会計事務所は、決算の説きにはお願いしないといけないと思ってるので、DMをくれたところに
ぼちぼち話を聞いてみようともいます。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 23:12:23 ID:wRnMvpMC
相続税報酬について質問です。
申告書を作ってもらったのですが料金が120万円ほどです。
実は、この後確実に修正申告することになるのですが、
様々なケースがあると思いますが、この場合、どのくらいの料金になるのと予想されるでしょうか?
また同じくらいの金額を覚悟しておくべきでしょうか?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 23:13:13 ID:4CkhZKtX
中間決算うぜええええええええええ!
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/05(木) 23:16:08 ID:MlCpEzBz
>>348
不整形地については、以前から税理士会も要望してますよね。
http://hfkk.or.jp/hanrei/zeiyoubou.htm

>>350
それは税理士によるので、税理士に聞いてもらうしかないです。
私は、最初の報酬が高めの代わりに、
調査の立会いやら、修正申告の作成やら全部こみこみでやってます。
353DCM:2006/10/06(金) 01:34:14 ID:vjciqOnG
減価償却計算の単位についての質問です。
携帯電話の電波をあちこちのビルにアンテナを立てて電話網を
構築していますが、ビルの上にはアンテナや無線基地局装置、
各種ケーブル、電源装置などが設置されています。
これらは一体となって無線基地局としての機能を発揮して
いますが、減価償却計算をする上でひとつの無線設備の固定資産
として償却計算してはいけないでしょうか?
それとも資産の種類ごとに個別に償却計算しないといけない
のでしょうか。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 07:35:45 ID:xofX8c9D
>>342
数年後に税務署が来て全部否認されないようにしろよ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 09:14:02 ID:qVT9aHav
どうすればいいだろ?
毎年申告しておけばOK?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 11:41:09 ID:07YQ3yy5
>>355
不定期、不定額でできるだけ贈与税の基礎控除を
超える範囲で贈与して申告することで実績作り、口座も受贈者が管理してればOK
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 16:30:37 ID:0R8FwQK8
共有者の持ち分放棄の際、他の共有者に対して税金かかってきますか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 20:19:07 ID:0ssKRNAP
放棄した分はどこにいった
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 20:51:59 ID:xWRH27Ne
>>357
贈与税の対象。夫と妻の共有なら、配偶者控除の適用の余地あり。

>>358
共有者の一部が放棄した場合のその共有持分は、他の共有者に
その共有持分に応じて移転するんだけど・・・。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/06(金) 22:53:22 ID:LMDqVg6q
1.海外取引でよく出てくるVAT(付加価値税)って原価の中に入れてよいのでしょうか
それとも、消費税のように資産計上するのですか?
2.子会社が債務超過に陥った場合に債務超過額と同額の引当金を計上することが一般的にあると思いますが
その、会計処理の根拠はどこに書いてあるのでしょうか

よろしくお願いいたします
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 01:05:12 ID:YShLsPvu
>>359
ですよね!
初心者には、ずるい事はなかなかできなくできてますね!
ありがとうございました。
362新米:2006/10/07(土) 02:31:43 ID:wCj4PILl
質問させてください。

相続した不動産があるのですが、
自主管理しているため、なにかと
煩わしく思っています。

そこでこの不動産を売却した場合
下記条件だと、どのように課税されますか?

不動産売却額 16000万
残債       14700万

よろしくお願いします。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 09:40:29 ID:zvIJiGwk
来年、医療費控除の申請をしようと思っています。
(おもに私の治療費がかかりましたが、私は専業主婦のため、
収入のある夫が申請するつもりです。サラリーマン家庭です。)
ですが、贈与税の知識がなかったため、
夫名義の数百万の預金を、別銀行の妻名義に移し変えてしまいました。
そのお金を夫の貯金に戻そうにも、既に定期にしてしまいましたので、簡単に出来ません。
解約できないこともないですが、定期を中途解約すると、
解約手数料が発生して損してしまいますので、解約したくありません。

単に利子の良い銀行に入れ替えたかっただけで、夫の財産をネコババしたいという気持ちはなく、
来年、満期を迎えたら、夫名義の預金に戻そうと考えています。
でも年内に夫名義の預金に戻さないので、贈与されたことになるのでしょうか?

来年、医療費控除の申請のために確定申告した時、
税務署は、我が家の財産、貯金事情まで調べますか?
「贈与税を払え」と指摘される心配はありますでしょうか?
また、来年見つからなくても、後年になって(たとえば家の購入時などに)
「なぜ医療費控除の申請をした時、贈与の申告もしなかったのか?」と問われ、
改めて贈与税を支払わないといけない事態になることはありますか?

長くなり申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 09:53:11 ID:Ek72xZ6W
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0

     愛知県警「こんなもんかよ」
     愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
     愛知県警「こんなもんかよッッ」
    竹石圭佑「ヒィ……」
     愛知県警「逃がすかバカッッ」
    竹石圭佑「……救命阿ッッ」

588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0

         ★竹石圭佑の名言集☆

 蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
     きさまらをたおすためにやってきた 中国人……… 
     わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」

竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」

竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
     つ…捕まえやがって………」

 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
     植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」

竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」

365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 10:16:09 ID:dbZIcgk3
>>360
(1)VATは消費税の申告上、仕入控除できないので、原価に入れます。
(2−1)法的には、債務保証していなければ債務の肩代わりは生じないの引当不要です。
(2−2)しかし、実際には親会社が子会社の面倒をみることがあるので、
その場合には引当金の計上要件に該当します。
(2−3)決算対策上、純資産等の連単倍率の悪化を避けるため積極的に計上することもあります。

>>362
条件不足です。
不動産の取得費、使途、相続税の申告状況など。
簡単に税額が計算できない気がしますけど。

>>363
(1)医療費控除は書面チェックが中心なので、領収書があれば通常、それ以外の調査はありません。
(2)贈与の有無は実態によって判断をします。
妻名義の預金であっても、夫が管理し、夫が使用していれば贈与になりません。
(3)家を購入した時、税務署から購入代金の資金調達方法に対して質問状がくることがあります。
収入、資産の状況から不自然な取引であれば、何らかの調査が行われる可能性があります。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 10:33:13 ID:c49XbGHJ
宜しくお願いします。
車検費用で、証紙と重量税は租税公課、
自賠責保険は支払い保険料でいいのでしょうか?
リサイクル券預託費用は前渡し金の勘定でしょうか?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 13:28:58 ID:eRy/kLhD
先月半ばから雇われ社長なのですが、毎月の役員報酬は30万円ですが、
親会社から先月分の役員報酬は半分の15万円とのことです。
役員報酬は毎月定額とのことですが問題ありますよね?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 13:58:00 ID:ZX7JaPhi
>>367
役員報酬が30万円で、おまいへの支給が15万円。
源泉、社会保険等引いた残りが未払金なら問題ない。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 13:59:08 ID:ODPfcSkx
小さな劇団を運営してます。
劇団と言っても同好会で、公演やそのリハーサルに必要な経費をチケットの売り上げと、
足りない分はメンバーで割り勘するという状況で、利益は出てません。
しかし、大きな公演ではチケット売り上げは数百万になりますし、キャラクターグッズの販売もしています。
運営資金として常に数十万の貯えもあります。
こういう団体でも厳密には税務申告の義務は生じるのでしょうか?
年収が何円以下なら免除されると言うような規定はあるのでしょうか?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 14:00:05 ID:IXCdH+2E
親子三人で会社経営しています。
両親が役員になってて、おれは普通のサラリーマン?扱い。
インターネット関連なので仕入れがまったくありません。
経費は広告代や接待費ぐらいです。
なので利益率が高く、毎月の純利益が約200万ぐらい
です。
そこで両親が20万ずつ、残り150万を給料として私
がもらっている。
これって特に問題ないでしょうか?税務局から見れば
法人税をきっちりとりたいでしょうか?(私個人でもらって
も所得税はきっちりと払っているから問題はないと思って
いますが。。。)
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 14:25:00 ID:ZX7JaPhi
>>369
厳密に言わなくてもあるだろw
劇団の年間の所得金額の合計から基礎控除その他所得控除を差し引いて
残額のある場合は確定申告してください。

>>370
税務署的には問題ないだろ。企業経営として考えると問題あると思うがな。
まぁ、考え方はそれぞれだからお好きに。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 14:33:47 ID:ZI+7v1Tg
>>369
売上が一年で一千万を超えると、
消費税の課税事業者になります。
373369:2006/10/07(土) 14:52:28 ID:ODPfcSkx
>>371
やはり。。。
ということは学生のサークル活動でも金の出入りがあれば税務申告をしなければならないのですね?
ところで、会社として登記してるわけじゃないので、
その納税者(申告者)は代表の私と言うことになるのでしょうか?
その場合、私の本来の収入(給与所得)と合算して申告することになるのでしょうか?
公演で赤字になった分(現在メンバーで割り勘)は税務上どう処理するのが正しいのでしょう?
>>372
さすがに1千万は越えません。
374370:2006/10/07(土) 14:56:13 ID:IXCdH+2E
>>371
ありがとうございます。

それともう一つ。いま自分が住んでいるマンションは会社名義
で一応社宅扱いのなっているのですが、費用は半分会社負担
になっています。(家賃、電気代、水道、ガス)
一般電話やプロバイダや携帯は全額会社負担になっています。
これは問題ないでしょうか?
一応帰ってから仕事をすることもかなり多いので、、、
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 15:10:51 ID:ZX7JaPhi
>>373
上:学生のサークルで年間3千万円の売上と1千万の利益があります。申告の必要はないと思いますか?
中:そのつもりで答えたんだが・・そのとおり
下:メンバーが補填してくれた分は、おまいさんへの贈与。おまいの負担分は個人事業の赤字。

>>374
問題ある。本当は個人使用分と業務使用分で案分するべき。
まぁ、少額ならそこまでうるさく言われることもないだろう。
376374:2006/10/07(土) 15:15:01 ID:IXCdH+2E
>>375
そうですか。まあそうですよね。
家賃や光熱費を半分にするのは税理士に言われてそうしただけ
なのでまだいいと思っていますが、
一般電話やプロバイダや携帯は母親の判断。
まあ一般電話も別にいらないし、会社であんだけネットして
たら帰ってからも別にパソコンなんてしないし、全部仕事用
って言い張れば(実際ほとんどそうですが)問題ないと思って
きましたが、、、、
377369:2006/10/07(土) 15:33:58 ID:ODPfcSkx
>>375
なるほど。
しかし世間一般の多くの同好会やサークルがそういう税務申告をしてないのは、
利益が出てないか、小額だから申告をばっくれてるということですね?
税務署も労力をかけたくないから目を瞑ってるのでしょうね。
もし馬鹿正直に申告するとしたら、
給与所得は会社で源泉されてマスカラ、個人の事業所得の赤字は確定申告するんですよね?
するとその分、還付されるということですかね。
378369:2006/10/07(土) 16:15:00 ID:ODPfcSkx
>>371
ちょっと見落としてました。

>残額のある場合は確定申告してください。

つまり課税対象所得が無ければ、申告する必要は無い、ということですか?
その場合、私の個人負担は事業所得の赤字としても認められないのでしょうか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 16:33:02 ID:7XJgQEoY
一応法人の商店で、立退き料をもらう事になりました。
小規模なので、自分で納税してます。立退き料は6千万ほどです。
私は扱ったことが無いほどの額なのです。
これは課税されるのですか? 課税されるなら、毎年の分割払いにすると、
年ごとの課税になるのですか?
支払いの保証として、どこかに信託とか出来るのでしょうか?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 16:38:01 ID:47MRuOID
>>379
「立退き料、税金」でググるくらいしたんだろうな?
381369:2006/10/07(土) 16:41:19 ID:ODPfcSkx
>>378
自己レスです。
>つまり課税対象所得が無ければ、申告する必要は無い
これは違いますね。
課税対象所得は私の給与所得も合わせての所得ですからね。
だから還付狙いで申告したほうが得ということになるのか。
382363:2006/10/07(土) 16:46:34 ID:zvIJiGwk
>>365
ご親切にご回答いただきありがとうございます。
勉強になりました。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 16:57:20 ID:erwkycUc
>>369関連です。
この場合、収益事業を営む人格のない社団等になると思うから、
代表者の所得税申告ではなく、その劇団について、法人税の申告
が厳密には必要だと思うのですが。

法人税法
(納税義務者)
第四条  内国法人は、この法律により、法人税を納める義務がある。
ただし、内国法人である公益法人等又は人格のない社団等については、
収益事業を営む場合又は第八十四条第一項(退職年金等積立金の額の計算)に
規定する退職年金業務等を行う場合に限る。

法人税法施行令
(収益事業の範囲)
第五条  法第二条第十三号 (収益事業の意義)に規定する政令で定める事業は、
次に掲げる事業(その性質上その事業に付随して行われる行為を含む。)とする。
(中略)
二十六  興行業
(略)
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:00:33 ID:YShLsPvu
子供に対して1000万の学費を支払うことは贈与になりますか?また、他人の学費を支払う際はどうなりますか?
法の文言だけでは、ちょっと理解しづらいのでお願いします。
385???:2006/10/07(土) 17:02:16 ID:zKNjdotR
申告したら少なくなっちゃうよ
ここだけの秘密にすれば
386369:2006/10/07(土) 17:06:17 ID:ODPfcSkx
>>383
む?いきなり難しい話になりましたw
371=375さんとは全然見解が違いますね?
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:09:05 ID:LygSu0vJ
>>385
またモラルのないバカが湧いたな
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:13:00 ID:erwkycUc
>>384
その子供があなたに扶養されているのなら、金額が1000万でも、それが、
学費として必要な額なら贈与税はかかりません。
私立の医科大とかだと学費高いでしょうし。
自分が扶養していない他人の子の学費を負担する場合は贈与になります。

相続税法
(贈与税の非課税財産)
第二十一条の三  次に掲げる財産の価額は、贈与税の課税価格に算入しない。
(中略)
二  扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるためにした
贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの
(以下略)

相続税基本通達
(「教育費」の意義」)
2 1の3−4 法第21条の3第1項第2号に規定する「教育費」とは、
被扶養者の教育上通常必要と認められる学資、教材費、文具費等をいい、
義務教育費に限らないのであるから留意する。(平15課資2−1改正)
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:16:30 ID:zKNjdotR
正直者は馬鹿をみる
バレたら、「まじで?」っていえばいいよ
6000満ぐらい わかんないよ。ぜっーたい 見つかんない
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:23:32 ID:7Gnil3AV
>>379
支払先は税務署に資料出すから申告はしないとダメですよー。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:32:12 ID:zKNjdotR
半分近く取られるよ
どーしても申告したいんだったら、その分、損金を作りこんだ方がいいぞ
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 17:53:24 ID:erwkycUc
>>379
「圧縮記帳」の特例が使えるかも。
ググッてみな。
393新米:2006/10/07(土) 17:58:48 ID:jj9MuB6L
>>362です。

説明不足でした。

不動産はアパートで既に相続済みです。
相続後5年経ちましたが、前述の通り
手放そうと考えておりますが、残債が残ってます。
そこで、

1.売却損
2.売却益

のケースの場合それぞれどのようになるのか?

不動産売却額 16000万
残債       14700万

よろしくお願いします。

394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:06:49 ID:jFgOwdog
相続の場合でも、もともと買ったときの値段が
取得価額になるよ。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:09:32 ID:zKNjdotR
圧縮なんてしても、課税を繰り延べるだけだよ。利子分は得するが 
圧縮なんてして、目をつけられるくらいなら、黙ってた方がいいよ。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:13:47 ID:zvIJiGwk
もしスレ違いの質問だったらすみません。

金融機関が1000万円以上の預金者を税務署に知らせるというのは本当でしょうか?
突然、預金が増えたら不審に思われますか?
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:19:30 ID:jFgOwdog
>金融機関が1000万円以上の預金者を税務署に知らせるというのは本当でしょうか?

うそ。

>突然、預金が増えたら不審に思われますか?

 おもわれるだろうが後ろめたいことが無いのなら、問題ないのでは?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:23:37 ID:UAWTC7rv
金貯まるで
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:26:20 ID:zvIJiGwk
>>397
そうですね。ありがとうございました。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 18:27:34 ID:47MRuOID
1000万くらいの預金増えたくらいでいちいち不審がられたらたまらんw
うちのおかんなんか下らない粗品目当てであちこちの銀行で
1000万単位で定期やら投資信託やら結んだり解約したり繰り返してるで。
401369:2006/10/07(土) 19:21:42 ID:HWeymKqp
すみません。結局>>383さんの意見が正しいのでしょうか?
団体として金銭を動かす以上、たとえ同好会やサークルでも、
税務的に法人手続きを取らないと、厳密には違法な存在となる、
ということで良いでしょうか?
法人に関してはさっぱり知識が無いので私には判断できません。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 20:57:57 ID:NsMufTuq
>>369
本来は利益が出てないなら不要。
だが、あなたの言う必要な経費の中には税務上損金にならないものもあるかも知れないし、
役者さんにお金を支払っている場合などは源泉徴収の義務も生じてくる。

もしあなたが劇団の運営をしながら他の仕事をしている場合などは、
劇団で出た損失で他の所得と損益通算できるので、申告したほうが特になることもある。

一度、税理士か税務署に相談したほうがいいんじゃないだろうか。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/07(土) 21:14:03 ID:5m/WeW4u
>>400
うちのじいさんもだ。
金利がキャンペーンとかで先月だけで1000万×6ヶ所くらい銀行動かしてたぞ。
404369:2006/10/07(土) 21:58:32 ID:1wSTjrsQ
>>402
利益はほとんど出てないし、余剰があっても運営のためにプールして
突然の出費に立て替えるくらいで、個人に分配したり、出演料を払ったりはしません。
利益が出ないなら、申告はしなくてもいいんですか?

>劇団で出た損失で他の所得と損益通算できるので
これは>>375さんの意見にちかいですね。
個人の所得として複数の収入先がある場合の確定申告という考え方ですね。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 01:05:15 ID:kXNv5pYM
>>393
よく分かるませんが
売った価格と減価償却後の価格で課税されるんでないでしょうか
残債てローン残ですか

お近くの税務署に聞くのがいいですね
406新米:2006/10/08(日) 02:34:52 ID:hwlEABzc
>>362>>393です。

ありがとうございます。

税務署に聞いてみます。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 02:41:45 ID:1o5r1amm
>>404
余剰があるということは利益が出てるということでもある
プールした部分は当然当年の経費ではないし

あくまで一年間で計算してみてチケットやグッズの売上とそれにかかった必要経費
を比較して、それでマイナスになれば問題はない
年によってプラスが出たりマイナスになったりする場合は本来プラスになった年の
分については申告をして税金を払う必要がある

これ以上は税理士さんにでも聞いてくれ
408369:2006/10/08(日) 03:52:13 ID:GjEi7y8w
>>407
そのへんのことは分かってるんですよ。
ぶっちゃけて言うと、馬鹿正直に申告する気は毛頭ありません。
世間一般に見てもそうでしょう。同好会が税務申告してるなんて聞いたことが無いです。
税務署にも、それを追求しない本音と建前が見え隠れしてますし。
ただそれが本来はどうあるべきか知りたかったのです。

今、疑問なのは、収入のある同好会やサークルは、
代表の個人の申告になるのか、法人として申告するべきなのか・・・
それと、課税所得が無いなら納税しなくてもいいことは当然ですが、
「申告もしなくていい」という規定なのかどうか・・・
(申告しても納税しないんだから一緒でしょ、というのが放置されてる現実なのかな?)
ということですね。
ただ直接税理士さんに聞くのは面倒なので避けたいです。
ここに本物の税理士さんは居ないようですね。
ありがとうございました。おやすみなさい。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 04:44:10 ID:PlVr+rT8
>>408
最初から訊くな。劇団も潰れろ。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 04:51:28 ID:atSPk7IE
法人として登記してるんでなければ、個人以外ありえないんじゃない?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 05:07:29 ID:PlVr+rT8
>>410
だから人格のない社団等に該当する。
納税義務は収益事業を営む場合等。
当然369は納税義務はある。
毎年赤字なら当然税金はゼロだが、
納税者自身がそれを証明しないといけない。
帳簿も何もつけずに赤字だから税金を払っていない
といっても通用しない。最悪調査されて収入だけ
調べられて課税される場合もある。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 05:27:18 ID:PlVr+rT8
人格のない社団等(法2八、法3)
法人でない社団又は財団で代表者又は管理人の
定めがあるものをいう。
なお、人格のない社団等は、法人とみなして、
法人税法の規定を適用する。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 06:44:37 ID:jMcABBtC
ないのは「人格」より「品格」w
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 08:42:39 ID:sMoIPVWz
貸付金が未払いの状態で年度末を迎えると未収利息として利益計上して納税しなければならないと思うのですが、
引き続き翌年度も未払いの状態が続き、翌々年度にあきらめて債権放棄した場合最初に利益計上した未払い利息、
債権放棄した貸付残債務等の損金計上などはどの年度でどのようにするのでしょうか? お願いします。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 13:07:07 ID:c4a+3/RS
>>414
財表取得者に聞けば分かるぞ。金融商品会計基準に記載がある。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 13:13:42 ID:z0tbwf5u
>>408 すでに369はいないみたいだけど、一応補足。
公益法人等又は人格のない社団等については、
収益事業を営む場合に法人税の納税義務者になるけど、
ここでいう「収益事業」は、法人税法施行令第5条で
限定列挙されているものにかぎられてるんで、
同好会やサークルとかで、なにかしら収益があがる事業を
しても、その事業が、法人税法施行令第5条の「収益事業」
に該当しない場合は、その同好会等は、法人税法上、
「収益事業を行ってない人格のない社団等」ということになるから、
法人税の納税義務者にならない、申告しなくてよい。ということです。

417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 14:36:09 ID:WAWM5TNo
>>414
誰に対する貸付金だ?
相手の支払能力があるのに債権放棄しても寄付金になるだけだぞ。
代表者貸付金なら賞与だ。
418414:2006/10/08(日) 14:56:57 ID:sMoIPVWz
貸し金業者ですが、初めての不払いを経験し、いろいろな場合のことを
想定しておこうと思いまして。
419414:2006/10/08(日) 14:58:38 ID:sMoIPVWz
借りておきながら返さない不届きものに対しての貸付金です。
420414:2006/10/08(日) 15:23:53 ID:sMoIPVWz
みなさんありがとうございます。あと、その金融商品会計基準を基にして
処理した場合の税務署の債権放棄および貸し倒れに対する見解などはどうですか?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 15:54:30 ID:jp/OIfon
回収できないという事実を証明する書類を整えること。
回収の努力をここまで尽くした、という経過もまとめておくこと。
その上で相手に内容証明郵便で債権放棄の通知をすること。
ここまでやったら損金にできるな。
安易に貸倒損失を計上するなよ。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 18:26:42 ID:l5c5Bfw/
>>414氏。
金融商品会計五−2債権見積高の算定方法を参照。
意見書として
「契約上の利息支払日を相当期間経過しても利息支払いが行われない場合」
もしくは
「債務者が実質的に経営破綻状況にあると認められる場合」には、
未収利息を収益として認識することは適当でない。
ゆえに既に計上している未収利息を取り消し、更に
将来も計上しない旨の規定がある。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 18:47:13 ID:jp/OIfon
なんかとんちんかんな受験生がおるな
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 21:39:47 ID:qJuSwxUE
姪の旦那が亡くなりました。
まだ幼い子供が2人います。
5000万円を香典として渡そうと思うのですが税金はかかるのでしょうか?
香典だと贈与税がかからないと聞いたのですが、額が額だけに香典扱いになるか心配です。
旦那には資産らしい資産はないので相続税の基礎控除額は超えないと思います。


425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 22:01:04 ID:8F8CCfJE
>>424
「社会通念上相当と認められるものについては、贈与税を課税しない」

無理じゃない?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 22:30:17 ID:qJuSwxUE
>>425
ありがとうございます。
いくらぐらいまでなら?200〜300万ぐらいなら認められるでしょうか?
やはり毎年贈与税を超えない範囲で援助して行くのが無難でしょうか?
なるだけ多く渡したいのですが。

427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 22:44:11 ID:8F8CCfJE
>>426
額は双方の資産状態によります。
姪御さんとあなたの両方にとってそれが妥当だと思ってもらえる額としか・・・。
香典もらったら半分は香典返しするのが社会通念だしね。

少額贈与が無難なんじゃないのかな〜
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/08(日) 23:10:03 ID:qJuSwxUE
>>427
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
429414:2006/10/09(月) 01:39:04 ID:OfqCgJ2l
ありがとうございます。金計、調べてみます。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/09(月) 10:43:50 ID:KCiSJc2+
中央区から渋谷区に本店移転して、税務署には異動届出書のみ提出しました。
今月、源泉所得税を納付するのに、移転後の税務署に納付すればよろしいの
でしょうか?給与支払事務所の移転届けは提出しておりません。
教えてください!
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/09(月) 18:35:00 ID:BSLHTpOw
>>430
税務署内の事務引継ぎの問題だろうから、明日朝一で税務署に問い合わせて
ください。厳密には移転後の税務署だと思うけど、現状手元にあるのは、
移転前の税務署のものだよね。
あと給与支払事務所の移転届けを提出しましょう。用紙は、国税庁の
HPからプリントアウトできます。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 02:46:09 ID:Z2IMR3aj
>>426
素人だが。扶養義務が生じるのなら、贈与税とか関係なくなるんじゃない?
税務署に聞けばいい。やる前に聞いても脱税にならん。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 09:21:11 ID:WEEy6yXP
>>432
扶養関係にある者間の贈与で、贈与税が非課税になるのは、
通常の生活費や学費だよ。

>>426
私も、お金が必要な都度、必要な額を援助してあげるのが無難だと思います。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 09:45:10 ID:c7dcKPrd
2月に以前勤めていた会社を退職し、来週から新たに働く事になりました。
源泉徴収票の提出をするのですが紛失してしまいました。
再発行をしたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
以前の会社の本社は埼玉県熊谷で私は水戸営業所勤務で水戸市在住ですが、どこで手続きをすればよいのでしょうか?
それとも以前の勤務先に頼むしかないのでしょうか?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 09:47:34 ID:ONKYIzT2
以前の勤務先に頼むしかない
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 09:55:12 ID:c7dcKPrd
>>435
即レスありがとうございました。
早速電話してみます。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 13:11:32 ID:3GgyKuyY
ちょっとレベルの低い質問だけど、年末調整って会社側からすると義務なんですか?
社員側の問題は無しにして、絶対しなきゃダメって事でもないんですよね?

それと会社に内緒でアルバイトするとばれるって話しだったんですが、具体的にどの
ようにばれるんでしょうか?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 13:44:16 ID:O8tc0He+
>>437
雇用主には「源泉徴収義務」があります。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2502.htm

しかし、「年末調整」自体は「義務」扱いとはなっていません。
だからといって、放置していいわけではありませんが。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2662.htm

ちなみに会社で源泉税が引かれているのに
年末調整がされない場合、源泉徴収票をもらって
申告した方がいいと思います。
(源泉税が引かれてなければ、勤め先が
「源泉徴収義務」を怠っていることになりますが)

アルバイトするとバレるというのは、恐らく住民税の
特別徴収によるものだと思います。
会社が払った給料以上の金額に対して、住民税が課せられ、
「今後、これだけ給料から差し引いて、納税して下さい」と
役所等から会社に連絡があるために「何故、うちで支払う給料以上の
『給与収入』があるのか?」ということで、他でのアルバイトが
バレてしまいます。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 15:48:11 ID:F8VK4Fyr
>>438さん、丁寧にどうもありがとうございました。
あと、ここ↓の所がちょっとよくわからないんですが、

 >>しかし、「年末調整」自体は「義務」扱いとはなっていません。
   だからといって、放置していいわけではありませんが。

事実上放置した場合、会社側からするとなんらかの問題は生じるんでしょうか?
440439:2006/10/10(火) 17:21:51 ID:o8xMIFIv
  ↑ だれでも良いので教えて下さい。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 17:58:22 ID:6SwC9TdS
今年失業保険もらったんですけど、それって年末調整に関係してくる?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 18:18:06 ID:516ffdnV
>438
第190条 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で
以下略
 
年調しろと読めるが
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:13:04 ID:M629oNuB
義務だけど罰則はないということですかね
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:14:35 ID:Kx6G6jBq
>>439
年末調整、>>442さんが示してらっしゃる条文の最後には
「しなければなららない」と書いてあるので
給与等の支払者は、ある一定の条件のもとに、
年末調整義務があるようです

しかし、タックスアンサーの方には義務があるとは書いてないですね
年末調整義務のある給与等の支払者の条件を書くと
長くなるからかなとも思いますが
あと、現実には源泉徴収義務も果たしておらず、
年末調整もしてないところが多々あります(特に個人事業主)

とはいえ、放置した場合に実際に罰則などが適用された話は、
自分の付近では聞いたことがないんですが
どなたかそういう罰則が適用された話を聞いたことがあるか
私も知りたいです

>>441
失業保険は非課税なので、関係ありません
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:17:07 ID:yc4U9cEY
欠損出した事業年度は青色でその後去年、一昨年と無申告なんだけど
白色になっても期限後申告2年分提出すればまだ今年繰越欠損控除できますか?
ちなみに9月決算11月申告です。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:26:18 ID:BKQknuvl
青色申告した分の欠損金は期限後申告した期でも控除できる。
無申告1期目も青色申告になるから欠損金を繰り越せる。
無申告2期目は取消対象事業年度なので無理。
あくまで控除ができるのみ。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:28:18 ID:BKQknuvl
質問にストレートに答えると、できる。
つたわんないだろうけどな。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 19:46:08 ID:yc4U9cEY
ありがとうございます。
無申告2期目控除ができるということは今年の申告で利益から控除は可能ということですね
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 20:20:30 ID:hE1IO/5f
質問です。
私は出張専門のマッサージ師なのですが
、ある治療院の外注マッサージとして訪問保険マッサージをしてます。
市から私がマッサージをした分のお金がその治療院の口座に入金され、
手数料を引いて私に手渡しでくれます。 
その時『治療院宛に領収書を書いてくれ』と言われます。
これは領収書を書くものなんでしょうか?
何か変な感じがして…
初歩的な質問ですいませんがわかる方お願いします。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 20:55:58 ID:ydna/YHs
>>449
何が変なのかわからん。外注扱いなら相手が個人であっても
医院側が領収書を要求するのは普通。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 21:30:44 ID:nOfaxeic
なんだか上の方と同じような質問で大変恐縮…
またかと思われるでしょうが「年末調整について」の質問なんですが、
どなたか回答をお願いします。

今年4月に今の会社に入社しました。
それで「今年の収入があれば源泉徴収票を…」とのことだったんですが
実際には入社数ヶ月前(今年)にアルバイトで10万円程の収入があった
んですが、すっかり忘れていて「ありません」と言ってしまいました。
一度言った事を訂正するとメチャクチャ怒られるんで、このまま黙って
ようと思うんですが、なにかヤバイ事?ってありますか?

どなたかマジレスお願いします。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 22:20:21 ID:kXZwSYB3
教えてください。

住宅手当というのは課税対象ですか?
それとも非課税対象ですか?

よろしくおねがいします。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 22:21:23 ID:NqGwXpU6
まるで板違いの質問かも知れませんが…

“米国ではM&Aの際に「営業権(のれん権のようなものではなく、第三者機関が査定した営業価値のようなもの)」が購入価格決定の判断基準となる”
と聞きました。
調べたところそのような記述は見あたらないのですが、事実でしょうか?

454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 22:23:14 ID:zk9AUOQ2
>>452
給与所得として課税対象。
消費税だったら、非課税。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/10(火) 22:25:18 ID:kXZwSYB3
>>454さん

どうもありがとうございました!
非課税だと思っておりました。

課税対象だったのですね。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 01:49:44 ID:kQ3pxY2D
>>450
そうでしたか、ありがとうございます。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 11:25:02 ID:rNDgp+Rx
>>451
前のところで源泉税は引かれていたんでしょうか?
どんなバイトか知らないけど、その10万円を
雑所得と考えるなら、20万円以下の所得として
申告不要にも出来るかも知れないけど…
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 12:36:04 ID:+QTHuW/6
>>451
アルバイトだから給与所得だねえ。
しかしつまらんこと。
住民税特別徴収等に影響が出るからキレてる程度。


会社がなければとっとと来年春に給与収入を単純合算して
添付して提出すれば済むだけの話。。。

459451:2006/10/11(水) 21:43:08 ID:TUFreMGC
>>457レスどうもです。
所得税のみ引かれていて、1680円です。

>> 20万円以下の所得として 申告不要にも出来るかも知れないけど…

ってどういう意味ですか?無視してもあまり問題じゃないって事?

460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 21:53:06 ID:ND1OsoNE
>>459
とりあえずこれをよーく読め
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/02.htm#01
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 22:40:44 ID:kovgRCZr
>>460読みました。
>> 所得税の確定申告をする必要がある方は、次のような方です。
>> 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と
>> 給与所得や退職所得以外の各種の所得金額との合計額が20万円を超える方

つまり今年の合計収入が20万円を超えていればどっちにしても確定申告
やらなきゃダメって事? 
無視するとどーなっちゃうんですか?たとえば会社に連絡が行くとか…

俺ホントに頭悪いもんで読んでもイマイチよくわからない… たちけて〜
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 23:03:24 ID:bwVueKou
祖父が亡くなり、その祖父が経営する会社への貸付金がかなりあったため
相続税がかなりかかりそうですが、今からなんとかできることはありますか。
それさえなくなれば、申告さえもしなくてよさそうなのですが・・・
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 23:15:18 ID:VAvVSB2J
なくなった時点での課税だから
死んだ後に出来ることは無いよ

死ぬ前なら色々会ったと思う
http://www.bird-net.co.jp/rp/BR031103.html
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 23:40:51 ID:bwVueKou
今から債権放棄をして(していたことにして)、会社に債務免除益を計上すればよさそうですけど
危ないでしょうか。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/11(水) 23:58:10 ID:VAvVSB2J
それは仮想隠蔽という脱税行為です
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 00:13:02 ID:dlWhj2yV
そうですね、見つかれば大変な目にあいそうです。
しかし、債権放棄って別に後から書類できそうですよ。
内容証明は無理ですけど。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 00:15:49 ID:iQGGVjKy
そう思われるのならやればいいのではないでしょうか。
ここは脱税相談スレではないのです。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 00:17:10 ID:dlWhj2yV
勉強します。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 00:22:47 ID:p5N8mcRL
教えてください!
自分→厚生年金加入
妻 →年収150万(派遣で厚生年金入れず)
妻だけが国民保険に入らないといけないと聞いたんですが
会社の年末調整のときに、130万と申告したら
どーなるんでしょうか? 
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 00:25:48 ID:naFenUYp
>>469
逮捕
471まり:2006/10/12(木) 00:27:35 ID:5x4c40/+
いずれはバレてしまうのでは?
奥さんの会社が自治体に給与支払い報告をすれば所得額は知れますよね。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 01:18:46 ID:idH1w+Pr
>>468
ヒント
限定承認
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 01:45:05 ID:pR1u2sHI
なわけない
474しの:2006/10/12(木) 06:04:03 ID:W5G39Q6S
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 09:14:13 ID:kuL+h1fd
前年に仕入がだぶって計上してました
今年度で処理したいのですが
仕入を直接戻してもいいですか?
それとも前期修正益にしなきゃだめですか?

あと消費税の扱いはどうなりますか?
課税対象?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 11:05:44 ID:LLFHe6Cu
教えてください!
うちは8月決算なのですが16年4月に会社を解散して建物が売れずに
残っている為毎年8月に予納申告をしていました。
課税事業者だった為、今まで消費税の申告をしていたのですが、
今年は消費税がまだかかると思うのですが、来年になった場合
基準期間が課税売上1000万未満なので免税事業者となるのでしょうか?
今建物が売れたとしても消費税はかからないのでしょうか?
調べてみたのですが、そこまで精算に時間がかかる事業者はそう
いないようでわからないのです orz
宜しくお願いします!
477くら:2006/10/12(木) 11:18:03 ID:mGyXzv62
質問です。海外出張旅費清算時のレートは何時にしてますか。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 14:37:09 ID:/Vwz7pSI
女子高生のエロ写メ交換掲示板
あの旬なアイドルの流出画像アリ。

http://rermen.dnsalias.com/imgbbs/index.htm
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 16:32:37 ID:SFm2OUVW
源泉徴収の還付金はだいたいどれくらいの日数で戻ってくるのでしょうか…?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 17:49:43 ID:tBH3yx8z
消費税について質問です。
売上は5%課税で、材料仕入はほとんどなく、原価は大部分が給与です。
簡易課税が取れないと莫大な消費税が発生する見込みです。
何か消費税を下げる知恵はありませんか?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 17:59:02 ID:n2IzighT
>>480
ねーよ。
嫌なら設備投資でもすれば?結果的には納税額よりも
キャッシュは出てくけど。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 18:05:54 ID:IVP1ThMX
給料もらったんですが、基本給かわってないのに
健康保険と厚生年金が増えてました。
これっておかしいですよね・・・?
おかしくない場合はどういうことでしょうか???
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 18:27:39 ID:AGjdaToC
>>482
料率が変わったんだろ。
ttp://www.sia.go.jp/topics/2006/n0808.html
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 18:35:35 ID:xi2SIEpS
月の途中に入社した社員の健康保険と厚生年金の自己負担分を会社
が負担しました。何か問題はありますでしょうか?
(給与課税とか?)
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 19:05:58 ID:TJu0cVFL
>>484
来月分の給与で調整すればいいんじゃないか?

調整しないなら、その金額分も給与だな
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 20:12:27 ID:WfRpyZPu
一括支払信託の会計処理はどうすればよいのでしょうか?
債権が100万あるとして、支払期日が19年1月です。
受取手形 100万 / 売掛金 100万 
でしょうか?
信託受益権はどう処理すればよいのでしょうか? 

487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 21:31:07 ID:f1RGpFje
437>>
バイト収入について勤務先から追求を受けたら次のように言うのも方法です。
「私の父は法人で事業をしているのですが、その法人は私に給与を支給しています。」
「しかし、私はこの法人の業務に一切従事していませんが、なぜか私に給与を支給するんです。」
「節税対策なんでしょうかね?実際には働いていないにも関わらず他事業所からの
収入があるということが副業に該当するのでしょうか?」
勤務先が、住民税の特別徴収だったとしても、どこの事業所から給与収入を得ているかは
絶対判明できません。
実質的に副業をしていないことを強調すれば、勤務先もやむを得ないと判断するでしょう。
しかし、その法人の商号を言いなさいなどと詳細な追求があった場合には、
「私の親族に関連する情報を勤務先に開示する義務はありません」と答えればいいと思うよ。
あとは、勤務先に堂々と嘘が言えるかの問題ですね。

488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 21:52:08 ID:h3oaVnjQ
退職者の関係で突然経理に配属されて、ひとり経理なんですが
いったいまず何から行なえばいいのかわかりません。。。
どなたか教えてください。
ちなみに仕訳帳が無い会社で、毎日振替伝票を書いて綴っているのは
わかりました。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:00:30 ID:khR0lfFN
>>486
そのまま売掛金に計上しておけば宜しいのでは。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:01:49 ID:ui+/euKL
>>487
俺が人事担当ならそんなことを言う社員は警戒するけどなww
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:03:44 ID:E5uo1NWR
>>488
そのまま伝票きってれば?
んで、会計事務所にいやみと嫌な顔されるけど
記帳から決算・申告まで全部やってくれるでしょう
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:15:22 ID:h3oaVnjQ
顧問料高くならないですか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:26:29 ID:abdbo846
何のために顧問料払ってんだ?
毎日の処理の仕方ぐらい電話で質問しろよ
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:33:07 ID:h3oaVnjQ
わかりました
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:36:57 ID:E5uo1NWR
>>488
質問して、ちゃんと覚えていけば
まともな事務所の奴なら、ちゃーんと教えてくれる(その方が事務所も楽だから)
その場しのぎでやってるとダメだけどな

誰かも言ってるように、何のための顧問料払ってるんだ
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:43:55 ID:oLhJhe+K
税理士の方おられますか?

5年とちょっと所有していたドメインが25,000ドル(300万円)で売れました。
ドメインの所得費と維持費は6,000円で、譲渡にかかった経費はバイヤー持ち
だったのでありません。

この場合の譲渡税はいくらになりますか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 22:51:02 ID:WiVjLj7l
雑収入だから控除50万
250万+他の収入が課税対象

でおk?
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 23:03:38 ID:oLhJhe+K
>>497
お前税理士じゃないなw
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 23:12:09 ID:oLhJhe+K
>>496
5年以上の総合長期譲渡所得になるから、300万から6,000を引いて、更に特別控除額
50万を引いた額を2で割った金額の2割が譲渡税になるね。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 23:35:38 ID:ui+/euKL
>>499
お前も税理士じゃねぇなwww
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/12(木) 23:40:34 ID:GlNt8SG8
元利均等返済の公式を教えてください。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 00:56:41 ID:hULKeVkA
>>501
お好きなものをどーぞ

元利均等償還返済早見表作成(Windows95-98-Me - ビジネス)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se168274.html

借金の計算方法
http://daigakusei.daa.jp/money/shakeisan.html

三井住友銀行 元利均等返済額試算シミュレーション
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_sim.html

元利均等返済と元金均等返済の比較
http://www.chousadan.jp/ronkesan/hikaku.htm
503みみ:2006/10/13(金) 01:50:16 ID:B+i6jQsE
スレズレ承知で書きます(>_<)

どこで質問したらよいのかわからないので親切な方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m

結婚前提で同棲している彼がいます。
今、彼は義理の父の会社で働いているのですが、義理の父の扶養に入りつつ給料は40万近く手渡しでもらっている脱税行為をしています。
他の従業員も同じく国保は最定額しか払っていません。
給料からは何も天引きされていないんです。

その義理の父と彼は長年仲が悪かったのですが、結婚したいしちゃんとしたいと言う事で独立すると決心したよぅですが、住所を移すと(今、彼は義理の父と同じ住所です)色々、脱税がばれたりするケースが多いからどぅしようといってる始末です(=_=)
知り合いにも住所を変えた途端未払いだったカードローンの支払いがどさっと来たとか、脱税がばれて今ポチポチ返済している人がいるとまた聞きで聞いたそぅです。

本当の所はどぅなんでしょう?
いずれ結婚となればどぅせこちらの住所に移さなければならないのにモジモジしてる彼にかなりイライラしています(`´)

どなたか心優しい方アドバイス、経験談など教えて頂けると光栄です。
スレズレ本当にごめんなさいm(__)m
ちなみに、彼は建築業です。
504keitai:2006/10/13(金) 01:57:16 ID:0alaXjRJ
長いのでyomenai

3行に要約すれ
505みみ:2006/10/13(金) 02:04:13 ID:B+i6jQsE
う(>_<)はい。
要は、住民票を移動させたら脱税は判明するのですか?

先程の文章長くてすみませんm(__)m
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 02:20:40 ID:5Ab+WyZ7
調査がはいれば

いずればれるから そんな事はやめるように忠告すべき
後から大変だよ
507みみ:2006/10/13(金) 02:48:47 ID:B+i6jQsE
レスありがとぅございますm(__)m
ですので、会社に調査が入る前に独立をと考えているのですが。
住民票を移すと脱税がばれるかもとビビっている彼をなんとか説得して彼が借りていて私と住んでいるマンションに住民票を移してちゃんとしてほしいのです(;_;)

だめんずウォーカーですね私…(;-_-+
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 03:50:32 ID:c5TN6uDB
ちょっと思い出し質問です。どこかで、
「債権に課税される」というような一文を目にしたのですが、
前後の内容はよく覚えていません。しかしなぜかここだけ
気になっています。どなたかどういうことかアイデアありませんか?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 04:14:27 ID:98ab37Yd
>>508
さて。

債権
⇒費用でないし負債でもない
⇒強いて言えば所得(=資産−負債=収益−費用)の部分に相当するとこじつけられなくもない

ってところなんだろうかね。
510みみ:2006/10/13(金) 04:42:43 ID:B+i6jQsE
>>506さん
そんな事とは?今の会社にいない方がいいという事ですか?
それとも、独立の事でしょうか?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 07:45:51 ID:j0ViGK3P
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

私は高卒で経験も知識もないのですが、会計事務所で税理業の補助をする事により税理士試験の受験資格を得ることは可能でしょうか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 08:18:56 ID:1EdRJi9j
可能です
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 08:27:06 ID:j0ViGK3P
>>513さん
ありがとうございます。
出来れば、少し詳しく教えて頂きたいのですが、実務経験として3年で受験資格が得られると考えて良いのでしょうか??
この場合、3年間勤務した事で受験資格が得られるのでしょうか?それとも業務補助の内容も問われるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 08:28:26 ID:j0ViGK3P
すみません。アンカーミスです。

>>512さん、ありがとうございます。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 09:50:28 ID:98ab37Yd
雇い主の税理士が就業を証明する書類に判を押すか否か。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 10:12:47 ID:j0ViGK3P
>>515さん
と、いう事は単純に会計事務所で勤めていたという事だけでは意味が無いという事ですか……

色々とありがとうございました。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 10:57:47 ID:tlvB58KX
普通に1級取ればいいのに
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 11:00:41 ID:98ab37Yd
>>515では「税理士が判を押す」と書いたが、それは>>511を受けてのことであり、
税理士試験の受験資格のための職歴証明書は、普通の法人の代表者の判でもOK。
つまり、普通の会社で経理をやっていても職務経験は得たことにできる。
ただし、職歴証明書には「経理一般」みたいな抽象的な書き方ではダメとされていて、
「財務諸表の作成」とか具体的に書かないといけないとされている。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 11:49:13 ID:2VI1tH44
>>518さん
「財務諸表の作成」っていっても・・・。
連結B/S・P/Lくらいじゃダメですよね。

CFや有報の作り方ってまだイマイチだし。。。
給与計算や社会保険事務は慣れれば誰でもできちゃうし。。。
>>517
1級じゃダメでしょ。
実務でさして役に立たないし。やはり所得法人税あたりがメインだし。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 11:58:26 ID:98ab37Yd
>>519
でも、税理士試験の要項にそういうことが書いてある。
実態がどうであるかはまた聞きでしか知らないが、
形式が揃っていれば問題ないと聞いたことはあります。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 12:02:38 ID:M8mHMzwh
単純に受験資格だけ欲しいなら、日商1級とればいいと思う。
少なくとも簿記論、財務諸表論の勉強の役にも立つし。
とりあえず簿記の知識が何もない状態では
所得法人もキツイんじゃないかと。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 12:15:32 ID:vYI6gVMz
うちの会計担当会社、公認会計士か何か知らないけど
何にも判ってない、出来ない。

前に来てくれてたオジイチャン(退役)は
資格は無かったけど、色んなアドバイスくれた。。。

税理士さんに変えたほうがよい?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 14:04:49 ID:aM2kGu8G
頭悪くてすみません
去年の収入が書かれた源泉徴収票って仕事先に頼めば簡単に貰えるものなのでしょうか…
いまさらなんで迷惑かかると思ったら頼みづらいんです…
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 14:09:06 ID:WKyXkElP
>>523
普通は頼めば再発行してもらえるよ。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 14:13:27 ID:aM2kGu8G
そうですか…まずは頼まないと先に進まないですね。即レスありがとやんした(ペコ
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 14:14:19 ID:Hs8v8H9l
>>523
つーかさー同じような質問多くない?
質問する前にざっとログぐらい目を通せよ。
頭悪くてもそれぐらいは出来るだろ?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 14:17:40 ID:aM2kGu8G
すみません…PC持ってなくて携帯だとログ読むの一苦労なんで読めませんでした…

はい言い訳でした、すみません…
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 18:43:44 ID:qYaS+DLX
商品先物の損失って上場株式と同じように3年間の繰越控除ができるのでしょうか?
できた場合、申告後に何か書類が郵送されてきたりしますか?
知ってらっしゃる方よろしくお願いしますm(_ _)m
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 19:49:32 ID:Bhno8Uqv
>>519
受験資格の話をしてるのに、はぁ?って感じだな。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 21:11:32 ID:Hiy2A6Mh
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:01:09 ID:T2o+1MEx
ここに書き込んでいいのかよくわからないので間違っていたら誘導してください。

結婚したので彼の扶養にはいります。
会社で言われたから私の年金手帳と保険証を俺に渡してくれといわれたのですが
年金手帳が見つかりません。
彼の会社で私の年金手帳の何を必要としているのでしょうか?
番号とかですかね?後に再発行しますが、役所で聞くだけでとりあえず終わるなら
週明けにしようと思います。
本当に無知ですいません。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:22:48 ID:E9xdWVPl
結婚で旦那の扶養に入る・・貴女は無職ですね・・年金保険料を会社から旦那と
一緒に納めるために必要なはず。 手帳を持ってるだけでは年金は貰えません
保険料を払わないともらえないのです。
健康保険も無職なら国民健康保険ですが、これも国民・・を止めて、会社の
健康保険組合になります。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:42:25 ID:3Sb5VnfR
家を建てたんですが不動産取得税は固定資産税とは違うんですか?
もし違ってたらかなりやばいです。あと50万ぐらいしか余ってない。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:47:23 ID:gvKWVTZ7
これから、社会人になるものです。
23歳初任給で、まあ例えば給料が20万だとして
そこから引かれる
健康保険
厚生年金
社会保険
所得税
住民税
これら五つをひっくるめて大体いくらくらい引かれてしまうものなのですか?
個人差はあると思いますが大まかでいいので、教えていただけますか?
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:52:27 ID:DOmc1gyt
>>533
違う。
>>534
フリーソフトで給与計算するのがあるからそれで計算してみれ。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 22:56:39 ID:3Sb5VnfR
>>533です
建物の評価が2000万だとしていくらぐらい払いますか?
3月ぐらいに固定資産税も払わないといけないし。
かなりやばいです。
537質問です:2006/10/13(金) 23:27:20 ID:t0wLdyux
仮に税理士の資格を取得して税理士になった場合
資格取得後も新しい知識を取得しなければなりませんか、
それともすでに持っている知識で十分ですか?

538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 23:39:24 ID:Hiy2A6Mh
>>537
仕事するなら新しい知識はひつおうだおー。

毎年何らかの法改正あるしー。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 23:39:40 ID:fq1Ocm2k
税理士よりも
会計士をめざしな
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 23:45:43 ID:t0wLdyux
>>539
なぜですか?
理由を教えて下さい。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/13(金) 23:52:00 ID:HBcCJWGn
>>537
税理士に限らず、どんな仕事についてても、
新しい知識は必要ですよ。
常に学ぶ気がなければ、自然淘汰されちゃいますしね。

税法なんて毎年変わってるし、ついてくのが結構キツイw
542537:2006/10/14(土) 00:01:07 ID:nW7euXWs
>>541
>新しい知識は必要ですよ。
>常に学ぶ気がなければ、自然淘汰されちゃいますしね。
わかっているつもりです。私自身情報工学科に所属する大学生ですから。
IT関連の進歩は早いので。
ただ、現在少しでも成長速度が遅い分野(=覚えた知識がその後も役立つ分野)
を探しているんです。何か知りませんか?
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:01:13 ID:UqcaJvLt
先日、区役所で課税証明書を取得したら、
源泉徴収されていたのに所得が0円だったのですが、
事業主が払っていなかったということでしょうか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:20:59 ID:wKFjb7e5
>>543
源泉徴収されていても、年末調整の
還付金として全額戻ってきていると
いうことはないですか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:24:53 ID:UqcaJvLt
ありがとうございます

戻ってきてないです
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:28:28 ID:wKFjb7e5
>>545
所得も税額も0円、還付金もないということは、事業主が
年末調整してない(そして報告書を区役所に出していない)と
いうことでしょうか…一度、事業主に聞いてみた方が
いいかもですね。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:31:43 ID:UqcaJvLt
分かりました…
ありがとうございます
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 00:55:39 ID:TifOZ8ws
あなた
住民税はどうしてる 
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 02:07:53 ID:6GKMpmVt
会計ソフトについて教えてください。
小規模法人(訪問介護ステーション)なのですが、
・初心者向け ・玄人向け ・無難どころ ・オススメ   など
もしよければ理由も少し添えていただけると嬉しいです。
ちなみに、今のところ財務応援Liteか弥生を考えています。
予算は5万です。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 04:02:10 ID:pYompppF
エクセル。
マクロが使えるようになりさえすれば、これ以上強力な会計ソフトは存在しない。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 04:42:45 ID:d/FbRNx1
すみませんが質問させて下さい。

私は28歳♂、既婚者で子どももいます。
今度、税理士を目指すべく、会計事務所への転職を考えています。
高卒で経理の経験も全くないのですが、やはり無謀は挑戦なのでしょうか?

この様な経験を持たれている方がいれば教えてください。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 05:00:59 ID:gQNd04Ky
>>551
今の仕事を続けながら税理士試験に何科目か合格して、
それから、会計事務所への転職を考えた方がいい。会計事務所で、
全くのド素人が妻子を養えるほどの給料がもらえるとは思えない。
それに、試験勉強が実務に役立つことはあるけど、
実務が試験勉強に役立つことはほとんどない。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 05:31:35 ID:ZmUOnF6T
教えてください。
個人でIT業界のプログラマをやり始めて、来年始めて確定申告をします。

開業届けは出していません。(仕事が続かなかったらすぐに派遣業界に戻るかもしれないので)

過去の付き合いのある中小ITから請け負って報酬をもらっています。
年間報酬収入700万です。
ただし、長期出張してマンスリーマンションを借りたり、飛行機で出張に行ったり来たり
は、全部自分持ちですし、国民年金、社会保険料等もすべて全額自分持ちです。

この場合(特に開業届を出していないのが気になります)確定申告に行って、出張費(マンスリー
マンション代、交通費代)を経費扱いで年間報酬収入700万から控除してもらえるのでしょうか?
よろしくアドバイスお願い致します。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 05:38:08 ID:gQNd04Ky
>>553
収入を得るために必要な費用は経費として認められる。
開業届は関係ない。
555551:2006/10/14(土) 05:48:40 ID:d/FbRNx1
>>552
ありがとうございます。
経済的な問題は今までの貯えと妻の収入で月13万もあれば十分で特に問題にはなってません。
ただ私の場合は税理士試験の受験資格がないと思うので会計事務所への転職を考えました。

今の仕事をしながら勉強をする余力もないもので。

ド素人として会計事務所へ転職するよりも、拘束時間の短い仕事に転職して日商1級→税理士試験で数科目→会計事務所の方が良いのでしょうか?

また、日商1級の勉強方法なども併せて教えて頂けたら幸いです。

長文&駄質問、すみません。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 06:06:23 ID:ZmUOnF6T
>>554
>>553です。
早速のご返答誠にありがとうございます。
また、よろしくお願い致します。
557もっぱい:2006/10/14(土) 09:32:36 ID:nRuySfuW
質問なんですが、本職とアルバイトをした場合どのように年末調整にかけばいいのでしょうか。うろ覚えなんですが二つの収入が年収300万を越えると余計に税金が取られると聞いたことがあります。
今現在本職年収270でアルバイトで50万位稼ぐつもりなんですが、対処の仕方がわからないので教えてほしいです。
読みにくい書き込みですいません
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 10:01:52 ID:ktVU15CK
>>555
税理士の受験関係のスレへ池
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 10:33:00 ID:gqfIJqI2
>>536
新築の居宅で延床面積が50u以上240u以下でしたら
評価額から1200万円の控除が受けられます。
税率は3%ですからあなたのおっしゃる評価額なら24万円ですね。
申告の方法等は自治体によって違うので都・県税事務所で確認してください。
560531です:2006/10/14(土) 11:51:14 ID:ybNGW5zi
レスありがとうございました。
やはり家中探してもない…月曜は役所に行く暇がないので再発行は
火曜になってしまいます。しかし旦那が「火曜に手続きだからもってこい」
と一点張りです。年金基礎番号だけ調べてひとまず電話で伝えるだけでは
だめなのでしょうか?もちろん後日、再発行した手帳を彼に渡します。
無くした私が悪いんですが、柔軟性のない彼も疲れた…
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 12:13:38 ID:MTaVsXtz
>>557
「本職」というのは、給与所得?事業所得?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 12:25:42 ID:MBgZUrf+
zenkoku-data
というところで新会社法対応の決算諸表がExcelで使えると聞きましたがどのように入手するのでしょうか?
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 12:27:04 ID:oTEjoqsY


ネットでの簡単なおこずかいの稼ぎ方紹介します

http://www.geocities.jp/mthp27/

564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 20:29:33 ID:6pKZsTSF
素朴な疑問。過去スレに搭乗者死亡保険金に贈与税とあったが、仮に相手の過失が100の事故の場合でも他人の車を運転していた者の遺族は贈与税がかかるのだろか?ちなみに保険屋は運転者、同乗者どちらも受取人と契約者(保険支払い者)が異なる場合は贈与税になると言っていたが?
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 20:46:34 ID:r2pE+/38
>>564
保険屋の言うとおり
理由は過失の問題じゃなくて保険契約の問題だから
566:2006/10/14(土) 21:35:36 ID:yjhMrALB
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:11:18 ID:nRuySfuW
書き込みした557です
給与所得です。
給与所得で270です。
大変申し訳ありませんが教えてください
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:18:40 ID:GElDXhcx
バイトが会社にばれない方法を教えてくれなんて
質問はすんなよ
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:21:06 ID:zSMlmqT5
>>567
年調じゃ終わらんから、確定申告してください。
30万の方で源泉徴収されてるなら、戻ってくる可能性は高い。
ただ、給与支払報告書を市役所に出さない
くそみたいな会社が多いので、どっちも甲欄で
源泉徴収してる可能性があるよ。
その場合は、確定申告すると納税になるなー。
でもしないといかんよー。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:24:30 ID:nRuySfuW
いえ、ばれても結構です。
やはり最後の年末調整の時に足した金額書けば足りないぶん給与から引かれるんですか?やはり所得300越えれば税負担が増えるものなのですか?
教えてくださいお願いします
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:26:59 ID:zSMlmqT5
>>570
給与収入で270万だろ?
所得で300万だって、
税率10%でかわらんよ。
もういいから帰れ。
572もっぱい:2006/10/14(土) 23:28:23 ID:nRuySfuW
557です(・ω・;)↑
もし特に対処がないなら早めにしたいので、馬鹿らしい質問かもしれませんが教えてください
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:30:17 ID:nRuySfuW
ありがとうございました。帰ります
本当にありがとうございました
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:32:37 ID:QMvM5XOi
教えてください

ある債務(長期借入金)の債務免除を受ける場合に、各事業年度の所得に対する法人税の場合は、雑収入等で受けて
課税対象になると思いますが、解散後に受けた場合には、清算所得に対する法人税は、資産ー負債後の純財産に対して
課税するので、繰越損失を抱える会社の場合

    負債/資産
       /繰越損失 

の仕訳で、資本金だけが残る形になり、課税所得は0ということでいいのでしょうか?
わかりづらい説明ですみません
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:47:31 ID:sq0Av9uw
>>564-565
相手の過失が100%のときに、自分の乗ってる車の保険契約は無関係。
死んだ人に対する損害賠償には相続税、遺族の資格でもらう慰謝料は非課税。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/14(土) 23:51:44 ID:sq0Av9uw
>>574
あってる。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 00:45:38 ID:aKQj0Sfq
>>568
>>487が既に回答しているぜ。
578486:2006/10/15(日) 01:25:20 ID:Z7GX6bNe
486ですが、信託受益権の会計処理知っている人はいますか?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 06:38:56 ID:5NnPIK+1
死亡保険金に掛かる税金について教えてください。
契約者A、被保険者A、死亡保険金の受取人Bの場合、Bが法定相続人であれば
掛かる税金は相続税でよいのでしょうか?
遺産相続で正確な負債額が分からない為、相続放棄をするか迷っているのですが
放棄をした場合、死亡保険金に掛かる税金は贈与税になるのでしょうか?
上記のように認識していたのですが、弁護士に聞いたところ
死亡保険金は遺産ではなく死後発生するものなので
相続税にもならないし、贈与税にもならないと言われ、とても混乱しています。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 06:46:43 ID:56cDdLmm
>>579
被相続人が契約・掛金負担
受取人が相続人ならば普通「相続税」の課税対象。
500万×相続人数分=非課税額ですが何か???
特殊な事情でもあるのでしょうか???
ナンでしょうその弁護士さんは?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 09:32:20 ID:3o5x0F1r
>>579

そのケースだと580さんの言うとおり相続税課税だね。
ただ民法上の財産ではないから放棄や遺産分割の対象にはならない。

相続放棄を無視した場合の相続人の数に500万円をかけた金額までは税金かかんないよ。
582564:2006/10/15(日) 13:37:40 ID:1SAS9TKe
仕事時会社の車で同僚を乗せ現場まで運転するのだか>>575のは理解できるが>>123は?どちらも贈与税ならわからんでもないが・・・・・
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 14:01:33 ID:Ejv3zYUA
すいません、500万もらったら贈与税はいくらですか?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 14:27:45 ID:1SAS9TKe
>>575
ごめん。賠償金は非課税じゃなかった?
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 15:21:08 ID:Yozdmwib
決算時に計上した未払法人税等>確定した支払額
となった場合,余った未払法人税等はどう処理すればよいですか?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 15:26:15 ID:pPsVlst9
>>584
損害賠償を被害者本人がもらうときは(所得税)非課税。
遺族はそれをもらう権利を相続したのだから(相続税)課税。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 15:28:06 ID:pPsVlst9
>>585
未払法人税等/前期損益修正益
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 16:01:04 ID:q6+j9t51
法人の仕訳について教えてください。

10月2日に20万円ほどのパソコンを注文。
10月3日に普通預金から銀行振込。
10月6日に10月5日付けの領収書が郵送で届く。
10月10日にパソコン納品。

こういう場合、減価償却の特例などを無視したとして、
1.会計の原則に従って厳密に仕訳をした場合
2.実務上許される仕分け
は、それぞれどうなるのが適当でしょうか?

2については
10月3日、備品/普通預金
で済む話ではないかと思いますが、銀行振込の日付が
領収書の日付から2日ほどずれてしまいます。
この辺りの日付のずれなどは、どのように扱うのが合理的なのでしょうか?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 16:51:37 ID:sncSkBCd
販売基準に従って、商品が引き渡された時点で、取引を認識すればいいのでは?
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 16:55:01 ID:pPsVlst9
>>588
会計の原則は意味のない厳密さを要求していない。
よって、
 10月3日、備品/普通預金
がどっちの意味でも適当。  
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 16:55:08 ID:q6+j9t51
>>589
レスをありがとうございます。

実際にお金が動いた銀行振込の日付や、先方が発行した領収書の日付は関係ないということですか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 16:57:23 ID:q6+j9t51
>>590
レスをありがとうございます。

実際には588のようにすることになりますが、ふと疑問に思ったわけでした。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 17:14:51 ID:Yozdmwib
>>587
決算時に計上した未払法人税等>確定した支払額
となった場合,余った未払法人税等はどう処理すればよいですか?

未払法人税等/前期損益修正益

→このように処理すると特別利益になるのですか?
 法人税等の金額から直接控除することは可能ですか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 17:21:19 ID:pPsVlst9
>>593
金額が少なければ可能。
特別利益にしても税金はかからんよ。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 17:28:00 ID:OEBhyQ6j
法人税等の洗い替えなんてあんまりしたことないな
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 17:59:26 ID:Yozdmwib
>>595
未払法人税等を洗い替えしない場合,
そのままB/Sに載ったままになるのでしょうか?
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 20:43:31 ID:uILk6wHm
個人の青色で
小額資産30マソまで一括償却可っていうのは今期もまだ有効だったっけ?
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 21:18:16 ID:OEBhyQ6j
>>597
租税特別措置法第28条の2
(中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例)
平成十八年四月一日から平成二十年三月三十一日までの間に取得し…

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%bb&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S32HO026&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 21:55:25 ID:+p1KdVVp
>>588
その程度で悩むんだから中小企業者で
一時の損金として処理される話なんだろうけど、
減価償却費の事業供用日の判定のときには注意が必要。
支払日と納品日が月をまたいでいれば、納品日から
減価償却費を計算しないと償却超過額が出るぞ。
決算期をまたいだら、消費税の税額控除もできなくなる。
>>590みたいなやつは、不正をしてないのに
税務調査でがっつり加算税もってかれるタイプだ。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 22:03:38 ID:+p1KdVVp
>>585
申告書に記載した税額と未払法人税等はぴったり一致してないとおかしいから、
通常そういうケースは滅多に生じないよ。
法定申告期限=法定納期限のため、申告だけして納めないで
後から税務署に減額更正しますよって言われる超レアケースだろ。

通常は、申告した段階で税金を納めるわけだから、
その時点で未払法人税等は全部消えるわけだ。
その後に申告書に誤りがあって、還付される場合は
雑収入に計上して、翌期の別表四「過誤納による還付税額」の欄に記載して減算する。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 22:04:49 ID:1SAS9TKe
>>586レスありがと!
以前税務署に2度ほど確認をとったが非課税で申告不要といわれたが・・・
ところで車の任意保険は、賠償金とは違う保険金であっても、時に賠償金として支払うこともある。支払う側はもちろん、税務署までもが混乱するような課税は考えもんだー
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 22:19:46 ID:Yozdmwib
>>600
法定申告期限は3月決算の場合5月末(期限延長の場合は6月末)だと思いますが,
上場会社の場合,概算計上して決算発表を行い,
その後,敢えて確定値に修正して最終発表をすることは少ないと思います。

このような場合,実際には申告書に記載した税額と未払法人税等の金額は
一致せず,次期以降に残っていることになると思うのですが・・・?

どうなんでしょう?

603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 22:40:45 ID:OEBhyQ6j
未払法人税等の金額については、税務上と会計上では考え方が違うからね
税金計算上は、加算だからほとんど気にしない
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 23:00:29 ID:cMa0vdol
>>602
受験生ですが、>>600さんの処理で正解だと思います
ただ、未払法人税等を取り崩さずそのままにしていれば、当然別表上の処理はありません
取り崩すかどうかは会社の任意だと思いますけど
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 23:05:04 ID:s4hLkxjX
こんなところで質問して試験で失敗しないように
自分で本で調べたほうがいいよ
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 23:15:31 ID:pPsVlst9
>>604
会社の任意で正しい貸借対照表を作らないことができるのか。
いったい、何を勉強してるの。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 23:18:46 ID:fM6JkUwk
個人事業者、青色申告ですが、
コピー機能付きプリンター複合機も
パソコンといっしょに購入し10万円以上となった場合、
減価償却計算しないといけないのでしょうか?
なおコピー機能はパソコン無で単体として使えますが
どう考えたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 23:20:46 ID:pPsVlst9
>>607
別々。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/15(日) 23:30:32 ID:gqfixhis
質問します。
計数管理が分かりません。
覚える為の良い方法はありませんか?
原価計算とかも分からないです。
理解しやすい良い方法を教えてください。
宜しくお願いします。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/10/15(日) 23:34:44 ID:fM6JkUwk
>>608
ありがとう。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 00:53:28 ID:kuRmw0/l
>>599
レスをありがとうございます。

もう少し教えてください。
例えば>>588の支払いが9月29日で商品受け入れが10月2日のように
月をまたいだ場合だと、

9月29日、前渡金/普通貯金
10月2日、備品/前渡金

ということになるかと思いますが、これであっているでしょうか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 01:02:07 ID:O/2ysFFu
給与支払日を変更しようと思っています。
現在末締め翌10日払いを、末締め当月25日払(残業代等は翌月精算)にしようかと
思うのですが、担当税理士が「支払日が締め日より前に来ることは有り得ない」と
言います。
本当に「有り得ない」ことなのでしょうか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 01:12:15 ID:aWzvr0Ep
>>612
末締め当月25日支払って意味が分からん
常識的に考えて、有り得なくない?
25日に支払った時点では、仮払だよね。確定してない。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 03:38:29 ID:Ttl3fO4V
りスク分散の為に、だんなのネット株口座にも自分の資金入れたんですけど、
これって贈与になりますか?出してもだめ?
なんかいい方法ないですかね、てかわざわざ税務署来ないですか^^;
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 04:19:22 ID:01MgZtmr
>>612
その税理士は少し経験が足りないようだね。
大企業ではよくあるし、税理士が相手にするような零細企業でもないわけではない。
固定部分は末締め当月25日払、残業等の変動部分は10日締めが一般的。
おそらく、新卒の初回の給料が10日分とか半月分とかじゃかわいそうだから
そんな制度ができたんだろう。決算もやりやすいし。

確かに、給料日の翌日にばっくれる社員がいれば会社が損する可能性はあるけど、
有り得ないとかいうレベルの話ではない。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 08:25:35 ID:Wb0oiA3f
原価・コストダウンについて、ここで質問して良いですか?
この手の企画は当社初めての事で、困っています・・

当社で、社長指示で「コスト5%カット」という指示が内々に
出されているのですが、そもそも、その「コスト」の定義と、
評価ルールの仕方をどうするかで迷っています(社長自身、技術出身なので原価の解釈は良く知らない)。一般的には以下@〜C
のどれが適用されているのか、もしくはそれ以外に適切な解釈
があれば、宜しければ教えてください。


当社は工業用プラスチック原料を出荷する業者であるので、
@kg当り製造原価を100→95に下げられたか否か
A 〃  製造原価+各部署に按分配賦した販管費 〃 
B各製造部門が実施したコストダウン施策の金額の合計が、
 「前期製造原価×5%」を上回るか、否か
C          〃
 「前期製造原価+各部署に按分配賦した販管費」を上回るか、
 否か

以上、素人的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 09:09:08 ID:z/yziq75
グループホームの会計をしています。
先月から通所も始めたのですが、収入を計上する場合、

保険請求分= 保険未収/居宅介護料収益
個人負担分= 現金預金/居宅介護サービス利用料収益、利用者負担金収益

入所者分をこの科目で処理してますが、通所も同じ科目で処理していいのでしょうか?

よろしくお願いします。
618612:2006/10/16(月) 13:23:16 ID:UPwY2NXs
>>615
ありがとうございます。やはり有り得なくはないですよね。

そもそも、給料支払日変更の話が出たのは、税理士から、給与支払いが翌月になるのは
決算のとき預り金が残る(1ヶ月ずれるため?)から普通は翌月払いにはしないと
言われたためで・・・。
その辺からちょっとこの税理士は疑わしいな、と思うようになってしまったのですが。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 14:03:51 ID:aUtMTFIy
来年から扶養家族からはずされるんですけど、その場合 払う税金の種類を教えて下さい。例えば市民税とか
収入は0です。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 14:49:23 ID:bUmR3zJh
>>619
なんの扶養から外れるの?
社会保険?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 15:19:47 ID:aUtMTFIy
>>620はい 社会保険です。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 16:50:31 ID:kuRmw0/l
収入ゼロなら所得ゼロなので所得税もゼロ。
国民年金は月13000円〜14000円ぐらい。
国民健康保険は自治体によりけるが
所得割がゼロで均等割りが月数千円ぐらい。
トータルで月2万円弱ぐらいってところじゃないだろうか。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 18:17:08 ID:aUtMTFIy
>>622ありがとうございましたo(_ _)o
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 19:26:37 ID:WS+WikDc
すいません、以下の商品関係の仕訳を教えてください
(会計ソフトは会計王を使っています)

期首商品1000
当期商品仕入5000
期末商品300
期中に商品500を廃棄しました

この場合、
期中の仕訳を会計王で、
(商品廃棄損)500(商  品)500
決算整理を
(期首商品)1000(商  品)1000
(商品)   300(期末商品) 300

としてしまうと、BSの商品の期末在庫が合わなくなります
どうしたらいいのでしょうか?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:01:52 ID:CsL/G7G6
>>624
廃棄したのは、当期商品仕入分でしょう
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:19:04 ID:n8rs6uaF
今年の7月で仕事を辞めて、今は仕事をしていません。
年末調整は自分でしなきゃだめですか??
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:44:23 ID:WS+WikDc
>>625
いえ、前期の棚卸分です
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:45:08 ID:WS+WikDc
>>627
前期の棚卸分×→当期の期首商品分を廃棄しました
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:50:25 ID:aUtMTFIy
度々申し訳ありません。扶養家族に入っている人の扶養家族になる事は出来るんですか?
例えば 結婚相手が父親の扶養家族になっていた場合 私は誰の扶養になるんでしょうか?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 20:58:57 ID:DqB/FOIV
すみません、車の買い替えの仕訳で、下取り価格が50万で、
簿価が30万だった場合、

車両 250      車両          30
             固定資産売却益  20
             現金          200

のように仕訳をすると思うんですが、
この「簿価」なんですが、例えば10月15日に買い替えるとした場合、
減価償却費は9月末までで考えた価格なのか、10月末時点の価格なのか、
どちらなのでしょうか? ちなみに「30万」は10月末までの減価償却費を計上した
あとの価格で出してみました。

勉強不足ですみません、どなたかご教授お願い致します・・。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 21:03:13 ID:GQLeDY+G
1日でも経過してれば10月末まで計上できるよ。

ただその仕分けだと消費税がおかしくならん?
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 21:03:51 ID:WS+WikDc
>>630
減価償却費あげる必要なし
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 21:04:30 ID:h9OLWd1n
前期決算期末の簿価でいいよ
今期下取りに出した車の減価償却費は計算しなくていい
634駄目御:2006/10/16(月) 21:20:38 ID:OuI0bx7O
此れは間違ってるでしょうか?
http://www.hiyoko-team.com
635630:2006/10/16(月) 21:29:43 ID:DqB/FOIV
みなさまありがとうございます。
>>631
大雑把に書いたものですみません・・。
仮払消費税は伝票ではちゃんと書いてます^^;

>>632
>>633

簿記検定の時は減価償却累計額に加えて当期売却時点までの
減価償却費を計上してた気がするのですが、なぜこの場合は
当期の減価償却費を月割りで算出する必要がないのでしょうか?

混乱してます、すみません・・orz
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 21:38:19 ID:h9OLWd1n
どちらの計算方法をしても結果の損益は同じになるから
実務では事務処理が簡単な前期簿価で計算する
637630:2006/10/16(月) 21:46:02 ID:DqB/FOIV
>>636
ありがとうございます。
なるほど・・、検定では累計額勘定ばかり出るのに。。

やはり実務とは違うんですね。
大変勉強になりました!
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 22:05:41 ID:tNcCu6yd
40万円の備品一式を現物出資して、会社設立したんだけど、
この40万円の資本金の仕訳なんですが、
 開業費/資本金40万円 
って仕訳しても大丈夫ですか?
備品はちなみに単価10万円未満のものばかりです。
できれば開業費で繰り越したいと思っています。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 22:26:58 ID:WS+WikDc
>>638
無理ですね〜

ちょっと質問です
法人事業概況書のOCRをエクセルなどで印刷したいのですがダウンロードできるようなHPをしりませんか?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 22:55:13 ID:tYfl5A85
国税庁、申告書などの誤廃棄10万件に
 国税庁は16日、大阪、福岡、高松、熊本の各国税局で、保存期限内
だった申告書などの文書約1万5400件を誤って廃棄したと発表した。
9月には東京国税局管内の20署で同様に申告書など約8万5000件を誤廃棄
していたことが発覚。同庁の全国調査で、誤廃棄は約10万件となった。
 同庁によると、誤廃棄したのは納税者が提出した所得税や法人税の
申告書など。集中書庫に保管していた書類を入れる箱に保存期限の記入
ミスをしていたり、保存期間を間違ったことなどが原因だという。

 局別では、東京(20署)約8万5000件▽福岡(4署)約8200件▽熊本(3署)
約2900件▽大阪(11署)約2500件▽高松(3署)約1790件。同庁は「文書は
溶解処理しており外部流出の可能性はない」と説明している。 (19:16)

641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 22:56:32 ID:Qo8xu5ju
所得税などを払わなくてもローンの申し込みで会社員と書いたら当然税務署にも会社員と言う事がバレますか?
642641:2006/10/16(月) 23:02:22 ID:Qo8xu5ju
僕は18の会社員でまだ親の扶養に入っています
まだ今月正社員になったばかりなのですが払わないといけない払わなくても大丈夫な税金を教えてください
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:03:20 ID:GQLeDY+G
質問の意図は?脱税相談?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:05:10 ID:Qo8xu5ju
>>643脱税と言うか払う必要ないなら損かなと
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:06:25 ID:GQLeDY+G
いみがわかりませーん
払う必要が無いって言うのはどういういみ??
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:09:32 ID:Qo8xu5ju
>>645うーん
そのままの意味ですエロい人
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:15:38 ID:GQLeDY+G
ばれないなら、税金払いたくないという意味ならば
それは脱税とどう違うのですか?
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:18:59 ID:Qo8xu5ju
>>647バレないというか健康保険とかは親の控除で所得税とかは未成年だからまだ払わなくていいんではないかとか甘い事を考えてるんですがそのへんの事を教えてエロい人
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:21:23 ID:McvfnKkC
人にモノを尋ねる態度かね?エロい人よ?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:29:43 ID:NoerohzR
>>648
所得税は未成年だと払わなくていいだと?
給与明細が楽しみだね。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:31:37 ID:Qo8xu5ju
>>650楽しみだあ(o・v・o) 何買おう(o・v・o)
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:34:14 ID:zjqSp+Pr
会社員は普通源泉だろ
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:35:49 ID:Qo8xu5ju
>>652詳しくお願いしまスルメイか
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:45:40 ID:zjqSp+Pr
給与から天引き
給与明細もらったら分かるよ
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:47:37 ID:Qo8xu5ju
>>654やっぱりそうだよね?先月の初給料何一つ引かれてなかったんだが返して払ってもらうべきだよね?
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/16(月) 23:56:05 ID:h9OLWd1n
>>642
請求が来たものは損したくないなら全部払わないといけないよ
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 00:18:36 ID:40QmN2ZX
税理士ってwebマネーとか流通し出しても
仕事成り立ちそうですか?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 00:59:00 ID:RUIW3hci
質問です
前期の売上122万円と同売上げに対する仕入70万円が計上漏れしていました
修正申告したいのですが、以下の処理でいいでしょうか?

法人税の修正申告書
売上計上漏れ(加算・留保)122万
仕入計上漏れ(減算・留保)70万

当期の会計処理
(売  掛  金)122万(前期損益修正益)122万
(前期損益修正損) 70万 (買  掛  金) 70万

当期の法人税申告
売上計上漏れ認容(減算・留保)122万
仕入計上漏れ加算(加算・留保)70万

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

修正申告で支払った法人税は当期の法人税の申告書の別表5では期首にくるのですか?
それとも中間分に含めるのですか?

以上です
詳しい方お願いします



659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 01:30:19 ID:vQ4dH+Bs
>>612
普通にあるよ。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 02:56:24 ID:r1Fy0aIH
>>659
そういう場合って、仕訳上はどうなるのでしょうか。
25日に支払われる26日以降月末までの分は前払給料とかそういう感じになる?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 08:30:26 ID:szDlp7i/
どなたか教えてください。英語です。

「重機の年間運用コストを調べる場合は、人件費や燃料費、減価償却費なども考慮しなければならない。云々」
というように、考慮に入れるべき支出を列挙した文があるのですが、その中に、

lease payments, corporate allocations,.....

というのがあります。「lease payments」はリース額だと思うのですが、「corporate allocations」って何でしょうか?
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 10:38:52 ID:16ZcG3yu
少額の減価償却資産についての質問です。

構内の電話設備を、PHSを使った無線電話網に変えることになりました。
その際、構内にPHS用のアンテナを複数本立てなければなりません。
アンテナ1本当たりの金額は4万円弱なのですが、全部合わせると30万円を超えます。

PHS端末数十台は、経費処理をしようと思うのですが、
アンテナに関しては、減価償却資産として計上したほうが良いのでしょうか?

663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 12:18:02 ID:VjZHe8TN
>>662
複数本のアンテナにより一の構内電話網が構築されるんだとすれば、
アンテナはまとめて減価償却資産に計上することになると思います。
PHS端末は、出先とかで、それのみで、電話として機能するから、
一台づつ小額減価償却資産でいいと思います。
<法人税基本通達>
(少額の減価償却資産又は一括償却資産の取得価額の判定)
7−1−11 令第133条《少額の減価償却資産の取得価額の損金算入》又は
令第133条の2《一括償却資産の損金算入》の規定を適用する場合において、
取得価額が10万円未満又は20万円未満であるかどうかは、通常1単位として
取引されるその単位、例えば、機械及び装置については1台又は1基ごとに、
工具、器具及び備品については1個、1組又は1そろいごとに判定し、構築
物のうち例えば枕木、電柱等単体では機能を発揮できないものについては
一の工事等ごとに判定する。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 12:30:53 ID:VjZHe8TN
>>639
ここの(13)に、エクセルファイルがあるよ。
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/houjin/annai/01.htm
665662:2006/10/17(火) 18:44:18 ID:16ZcG3yu
>>663
お答えありがとうございます。
アンテナについては、一式資産に計上することにします。


666658:2006/10/17(火) 19:36:03 ID:RUIW3hci
どなたか>>658お願いします
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 19:42:39 ID:S5X/L1nf
>>658
そのように修正申告書を作成したら当期の申告書は修正申告書から残高を引き継ぐことになるから期首にくるよ
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 20:42:54 ID:hrg05jRu
質問です。       投資信託は売買目的有価証券にあたるのでしょうか?それともその他有価証券にあたるのでしょうか?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 20:53:58 ID:Wlqqd2Me
会計士、税理士などになった方、もしくは目指しておられる方に聞きたいんですが
この職業を選んだ理由はどういったものでしょうか?

よろしければ率直な意見を聞かせてください。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:11:41 ID:ClHt0iSn
アンケートはお断りします
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:15:20 ID:Wlqqd2Me
アンケート、ではないんですが自分が目指そうかと思っているんですが
他の方はどういった理由でこの職を選んだのか知りたいので
答えてくれる方いましたらよろしくお願いします。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:22:44 ID:iwY/2OIA
すみません、教えてください。
今年の2月に結婚して、妻を扶養に入れました。
妻はいわゆるパートをしており、12ヶ月間フルに働くと130万円を超えてしまいます。
ここで問題なのが、扶養に入る前の1月の収入なのですが、やはりこれも年収として計算されてしまうのでしょうか?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:24:34 ID:ChopGS8H
>>672
何で1月の所得が本年度の年収に含まれないと思うのですか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:24:40 ID:oqq64d/t
商標権売買契約書の雛形がただで見れるサイト教えてください。
675672:2006/10/17(火) 21:26:51 ID:iwY/2OIA
>>673
2月に扶養の手続きを行ったからです。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:30:58 ID:ChopGS8H
>>675
それで?扶養の手続きは手続き。年間所得は年間所得。
扶養の手続きが12月なら1-11月までの所得は全部無かったことに
なると思うの?
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:33:13 ID:S5X/L1nf
思う思わないじゃなくて普通に答えてあげればいいんじゃ?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:35:51 ID:ChopGS8H
>>677
まぁそりゃそうなんだが、自分の質問の内容がおかしいことに自分で
気づかないと「何でですか?」「どうしてですか?」と追加質問で面倒な
人もいるからさ。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 21:37:32 ID:P910h/iI
質問返しは答えに自信がないからだろw
680672:2006/10/17(火) 21:54:18 ID:iwY/2OIA
>>673
つまり手続きした日付は関係なく、1月〜12月の所得を合計すると言うことですね。
ありがとうございました。
何分税金法律関係には無知なもので、よほどおかしな質問をしてしまったようです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
681658:2006/10/17(火) 22:10:05 ID:RUIW3hci
>>667
ありがとうございます
処理自体もあっているということですね

追加でもう一つ質問です
>>658の場合、追加で支払う消費税は費用に落とせますか?
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 22:22:28 ID:S5X/L1nf
消費税も同時に修正申告するのなら法人税の修正申告書で減算できます
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 22:32:14 ID:jtyDYY/u
>>672
毎月の源泉ひくときには2月から影響されるけど、年末調整等では年間で配偶者控除等の控除を受けるので
奥さんの18年中の所得によって控除ができるか判定するため、1月分も当然18年中の所得に入ります
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 22:49:44 ID:S5X/L1nf
>>682>>658が税込み経理の場合ね
685672:2006/10/17(火) 22:55:01 ID:iwY/2OIA
>>683
そういうことだったのですね。
丁寧なご説明ありがとうございました。
大変助かりました。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:07:01 ID:1YqEis3v
いえいえなんでも聞いてください
手元に申告の手引きがあります
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:14:50 ID:bE0bglaO
>>682
それ本当?
原則納めたときの経費じゃねーの?
決算のときに費用計上して未払い立ててなくても良いの?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:28:33 ID:a6jDv/0s
消費税を減算できるのは税抜き経理じゃないの?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:40:40 ID:S5X/L1nf
以前税務調査が入って修正したときには消費税認容(減算)してくれて別表五(一)に未払消費税(-)としたけど
基本的には>>687でした
減算できません失礼しました


>>688
税抜き経理だと消費税は損益に関係しないんじゃないですか?
簡易課税の場合は雑収入がでるけど
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:41:16 ID:9lzvllOe
売上計上漏れで法人税と消費税の修正申告した場合、
次期にその売上が入金された場合は不課税で処理すればいいの?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:45:27 ID:bE0bglaO
>>690
売掛金が消えるだけだろ。
あと、期中現金処理なら期末に前期売掛金減算するだろ。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/17(火) 23:56:40 ID:9lzvllOe
>>691
調査で指摘されて別表だけで修正申告した場合なんですが。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 00:54:18 ID:hzxNMphk
>>692
消費税の計算のときに売上から引けばいいんでないの。
法人税は別表4で減算(留保)別表5でも売掛金減な。

期中現金処理で、その分の売上が計上されてるのが前提でよろ。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 04:06:49 ID:b4bU7ZYR
オークションで1万円のチケットを7000円で売った場合、損失が3000円なんで雑所得から3000円引けますか?
695690:2006/10/18(水) 07:33:16 ID:f/hncL8N
結局この処理でいいのですか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 08:57:34 ID:YoCmvCdR
すみません。質問します。
私は、ある民事訴訟事件の原告でしたが、さほど高額ではありませんが和解して和解金を受け取りました。
この金員には税金がかけられますか?
よろしくお願いします。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 09:32:16 ID:0+NHyOZp
>>ID:ChopGS8H お前税理士か、職員なのか?だとしたら質問の意味を良く理解してから
答えた方がいいぞ。状況によっては誤解を生むからな。

>>672 130万円ってのが気になる。もしかして奥さんを「社会保険」の被扶養者とした
んじゃないか。だとしたら年間収入130万の考え方は、あくまでも月収の「年収換算」つまり月収×12
と考えればいい。

 2月以降の(平均)月収が11万なら、年収換算(×12!)で130万円(132万)を超えるので
被扶養者にできない。だから、12月から働いて月収20万なら、それまで無職で実質年収20万でも
12月からは扶養から外れる。(20×12=240)
 逆に、月給50万稼いでいた人が12月から無職になれば、実質年収550万でも12月から扶養に
なれるわけだ。(0×12=0)
今回の事例は、1月の給与は気にしなくて良いと言うことになるな。

 あくまでも所得税のことであれば>>ID:ChopGS8Hの言うとおり。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 10:53:15 ID:SanURPxR
お願いします。

現在個人事業主(青)ですが、今年で廃業し、
その直後に独立する夫の専従者となる予定です。
ですが今年だけ売上が1000万越で課税事業者になりそうで、
来年しばらくは印税が月5000円前後続きそうです。

2月に青で従来通り確定申告→提出直後に廃業届(課税事業者届は出さない)→
直後に夫の開業届(青)&私を専従者とする届→
来年は夫=青 私=給与所得+雑収入で申告

これであってますか?
それともやはり、廃業しても課税事業者届を出して
20年度の消費税申告をしないといけないのですか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 14:22:16 ID:Ytr5L255
>>698
んなわきゃあない。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 15:50:20 ID:Es2RFcHy
>>698
現在、あなたが事業主で消費税の納税義務があるから廃業して仕事を夫に譲ることで消費税を逃れようとしてるのならやめたほうがいい
税務署はそんなに甘くない
もしどうしてもそうしたいのならプロの税理士に相談した方がいいよ
そういうスキルを持っている税理士もいるから
701698:2006/10/18(水) 16:11:36 ID:SanURPxR
>>699
払わなくてよくなるわけがないという意味でしょうか??

>>700
いえ、逃れたいつもりは全く無いです。
たまたま1000万越えてしまって、初めてでよくわからないのに
しかも廃業になってしまい、調べてもよくわからなくて…。
正しい手続きが知りたいだけです。

課税事業者届は出して、20年度に消費税申告をするのでしょうか。
その頃には専従者給与しかなさそうなのですが問題ないのかな…
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 16:22:07 ID:UGCm4gne
>>698
(1)手続上、その通りです。
廃業届等は、確定申告前でも可能なので早めに出したほうがいいでしょう。
妻は消費税を納める必要はありません。

(2)夫が妻の事業を継承するのであれば、
夫は19年度から課税事業者と認定される可能性があります。
事前に所轄税務署等に相談したほうがいいでしょう。
夫と妻の事業が別々であれば、その心配はありません。
703698:2006/10/18(水) 17:59:24 ID:SanURPxR
>>702
(1)、基本的には合っているのですね。
廃業届は申告前でも可能なら、やっておこうと思います。

(2)ですが、
私のノウハウを活かした手伝いをしますが、
夫の事業自体は私がしていた仕事とは全く違います。
夫が窓口になり今までと同じ仕事を企業から受けるという事も無いので、
事業継承にはならないと思います。

ありがとうございました。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 20:56:12 ID:MAhJbXuA
てか法人なりして、夫婦で働けばいいんじゃないのか?
どっちみち2人で協力して働くみたいだし、何かあったら
自分のクライアントから仕事もらって働けるし。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 21:20:28 ID:ClKpQuOI
経理一年目の新米です。
資本金3000万円ほどの中小企業です。
先日税務調査を受け青色申告を取り消されそうになったのですが、
税務署のほうから今後は適正な申告をすることを誓う旨の書面を提出すれば
今回に限り青色申告の取り消しは見逃すとの通知を受けました。
この場合、具体的にどのような書面を提出すればよいのでしょうか?
経験のあるかたご指導お願いします。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 21:28:11 ID:Es2RFcHy
>>705
青色の取り消しってどんなことがあったの?

書面は始末書のようなものなら書かない方がいいですよ
始末書を書くと重加算などを認めることになります
そもそも、書面を提出させることはおそらく明確な証拠が無いから一筆書かせようとしていると思った方がいい
ここは突っぱねて更正決定してもらう方がいいと思う

と無責任に言ってみる
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 21:43:59 ID:ClKpQuOI
≫706

いや、架空経費で重加算ケテーイしてます。
ただ、何年も前からの繰越損失が残ってるので
青色取り消されるとちょっと困るのです。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 21:53:08 ID:Sn48tNib
そんな悪質は会社
つぶれてしまえ
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 21:54:52 ID:ohpfpmDi
抜粋
お客さまは神様です
と社員に教えている

ところが客が神様きどりで横暴なふるまい

“お客さまは神様です”
とは、社員の心構えであり客の心構えではない!

こういう客は最低ランク、帰って戴く
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 22:05:35 ID:uXrTR9Q6
米倉涼子さんが生放送中に放屁、脱糞の可能性も
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160977310/
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 23:35:30 ID:Es2RFcHy
>>707
青色申告の取り消し要件にあうかどうかk
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/18(水) 23:50:04 ID:19/Om0VG
いえ
ちゃんと法人税法にかいてあるよ
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 01:06:51 ID:wKvYM4eE
20年600万円の事業融資を元に、不動産投資をしています。

100万ぐらい手持ちのお金があるので、これを前倒し返済に使ったら、
どの程度まで経費として認められるのでしょうか。

返済を前倒しして投資リスクを小さくする意味があるので、
個人的には経費の意味合いがあると感じますが、
その一方で、自分都合で融資期間を短縮しているだけなので、
事業と関係ないとも感じております。

確定申告において有利に働くなら、前倒ししようかと考えております。

以上、お手数ですがアドバイスをお願いいたします。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 01:24:03 ID:WzEcGW8A
>>713
0円
借り入れの返済が経費になるわけねーだろ
投資する前に基本的な世の中の仕組みを勉強しようね
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 02:23:11 ID:kl1b9kan
まえにこのスレの誰かが言ってた言葉を借りりゃ
借入額を収入に上乗せしてその分所得税を余計に払ったか? 払ってね〜だろ。
返すときだけ経費扱いなんてムシが良杉。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 02:35:53 ID:03eBp+Wa
>>660
昨日みとらんかった。
かたくいけば前払いで処理するのが正しいと思うけど
末日で結局振替するんで特に前払い処理にはしてない。
もしも支給から締めまでに欠勤等の事故があった場合は
過払いとして翌月に清算してる。
もちろん残業代なんかは末締め翌月25日で処理してる。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 09:16:14 ID:/E1CiwVz
所得税て何%取られるのですか?収入の金額からですか?計算の仕方が解りませんm(__)m教えてください
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 10:13:53 ID:CRiNklbT
>>717
そんな質問には答えようが無い。
書き込む前に国税庁のホームページとか少しは
閲覧したらどうですか?

閲覧した上で、
「所得税って何%取られるの?」という質問がでるなら
相当日本語の読解力と常識が無いとしか思えない。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 10:45:35 ID:MvyOU5kl
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 11:32:25 ID:4IqkYIDh
同族会社なんですけど、発行済株式の90%以上保有してないときのデメリットを教えてください!!
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 12:01:00 ID:4IqkYIDh
>>720です。
自己解決しました。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 12:53:48 ID:5ZuJTOVI
 ̄/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|  汚い 汚いって
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|  アホかおどれらは・・・・・・?
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|  募金に汚いもくそもない
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|  言うとるやろ
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|  うざいわっ・・・・・・・・!
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161174474/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160948490/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 14:17:40 ID:Z3avJVxt
質問です。

先月取引先から手形で支払いがありました。

今月は逆にこちらから支払いがあります。
その支払いをこの手形でするのは何か問題になりますか?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 14:27:38 ID:fytYS95Z
>>723
ならないよ。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 16:34:09 ID:hSUsuOnS
>>724
だからウソを教えちゃだめだって。

>>723
とりあえず、読みな。
裏書手形
http://www.houtal.com/ls/qa/business/bill2.html
ようするに、手形を裏書譲渡するってことは、他人の借金の保証人に
なるようなもんだよ。
振出人が上場企業とか信用できる先なら、裏書譲渡してもいいだろうし、
支払先も受け取ってくれるだろうけどね。
726723:2006/10/19(木) 17:00:08 ID:0/qZbq8e
>>725

書き方が下手ですみません。
振出人 = 支払い先 ってことです。
つまり受け取った手形をまた返すような感じ。

その事がルールとかマナーに反してないですか?
という質問だったのですが…
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 17:14:25 ID:VpKZH5xb
>>726
なんでそう思うのか知らんけど、手形を額面で返せるなら返すよな、当然。
もし相手が拒否ってことにでもなれば、もう取引しないほうがいいぞ。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 17:33:25 ID:fytYS95Z
>>726
相殺すると、資金繰りの観点からは
おまえが有利、相手が不利。
後は自分で考えろ。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 17:38:44 ID:E6Vxzq7x
>>724-728
ありがとうございました。

堂々と支払います。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 17:53:11 ID:ebTNcnB6
会社で源泉徴収の届けは出すが、
自分には源泉徴収票は来ないと言われました。
これって、国側としては私が働いていない、
ということになるんでしょうか。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 18:12:50 ID:WzEcGW8A
>>730
ならない
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 21:11:09 ID:0KsS0Nkq
>>727
年配の人には受け悪いみたいだよ。
自振の手形が帰ってきて「失礼だ!」って怒ってた。>>ウチの社長&経理部長
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 21:16:31 ID:T/Z9WAC1
給与振込や支払でインターネットでの振込処理を行っているのですが、
処理時にプリントされる明細代わり?の用紙は法定帳簿のように
長期間保存する必要があるのでしょうか?(振込1件につきA4用紙1枚)

振込処理の確認という意味では必要なのですが、3年前のものとかは
邪魔でしかたありません。。。

734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 21:27:07 ID:/HBGToQL
結婚と同時に新居を購入することになりました。
入籍より物件が先に決まり、また現在妻の方が無職であるため
ローンを組める夫が未婚の状態のまま契約をします。
(不動産取得に関する事は質問の本題ではありません)

頭金として必要な額ちょうどを夫側が持っておりますが、それを払うと貯蓄ゼロになるため
入籍前ですが妻の側の貯金を先に今後生活口座として使う予定の夫の口座に移そうと思っています。
(不動産以外にも家具等の購入、式の準備とお金が動く時期なので)
未婚(他人)の状態でお金を振り込むとなると、贈与税などの税金がかかってくるのでしょうか?
振り込む予定金額は約200万です。

・このまま振り込むと贈与税等の問題が発生するのか
・発生する場合、入籍前に問題にならず貯金を移す方法が他にあるのか
・もしくはいくら以下ならば問題にならないという水準があるのか

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 21:59:17 ID:WzEcGW8A
>>734
入籍しようがしまいが贈与には変わりない
夫婦間でも贈与はあるんだよ
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 22:31:33 ID:YPeTbqKJ
>>734
200万くらいなら貸付にすりゃいいだろう
金銭消費貸借でも作っとけ
>>733
インターネットなら振込明細は必要なときにプリントアウトできないか?
無理なら最低でも3年残しとくこった。脱税やってるなら7年保存しろ。
売上・仕入・人件費の証拠書類に邪魔とか言うな。帳簿保存は義務でなく、自分の会社を守る権利ですよ?
>>730
国には出さないかもしれないが市役所には出すんだろう。それが回って国に情報が行く。
あなたに渡さないのは謎だが、もらう権利はある。もらっとけ。目の玉飛び出るくらいの住民税の請求が来ても知らんぞ。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 22:33:29 ID:DF5JWZgX
200
万個ぐらいなんとでも辻褄あわせられるだろ
738734:2006/10/19(木) 23:05:23 ID:/HBGToQL
レスありがとうございました。
すべてを移す場合には一番税金を少なく済ます方法を探したいと思います。

それにあたって基本的な疑問が湧いてきたのですが、
一般的な夫婦の家計として、家庭の預貯金・支払い口座としてどちらかの名前の口座を使うと思うのですが
例えば共働きの場合は支払いなどのために一時的に給与をどちらか名義の口座へ移す事があると思います。
その場合もやはり贈与となってしまうのでしょうか?

共働き家庭が贈与税を納めて毎月口座をまとめているという話は聞かないので
もし200万という額面が問題で、たとえば20万程度の額ならば問題ないのであれば
当面困らない程度の額をそちらに移そうと思うのですが
金額による違いはあるのでしょうか?

重ねて質問になってしまいますが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/19(木) 23:53:09 ID:YPeTbqKJ
>>738
一般的な夫婦もしくは婚姻直前の方々が200や300の金銭のやり取りしたところで税務署が乗り込んでくる余地は全くない。
これからの生活のため、家庭のための準備だろう。贈与のわけがない。
ちなみに贈与税がかかる枠は年間110万なのでそれ以下ならたとえ、マジモンの贈与であっても贈与税はかからない。

結婚直前のやりとりで贈与税がかかるとすれば
@親が息子娘夫婦のためにお祝いとして110万を超えた金銭その他財産プレゼントをする(常識的な結婚祝いを踏み外した金額の場合)
A結婚する両者が資産家で、結婚準備として数千万のお金の移動を行った
B結婚準備は実は偽装で、贈与税・相続税を回避するためにお金の移動を目的としている
というような異常なことじゃないとないだろ。

つーか、結婚するなら扶養控除とか社会保険の扶養とか住宅ローン控除とかそこら辺の方が重要じゃないの?
贈与税?すこしピントがずれとりゃしませんか。
740734:2006/10/20(金) 00:08:33 ID:Mn+Naqcc
レスありがとうございます。
回答だけでなく贈与税についても詳しく教えてくださって感謝しています。

ご心配いただいている部分については現在問題はありません。
言葉足らずでご心配おかけしました。
婚前の資金共用についてが一番不透明で困っていました。
一般的に考えれば税務署が乗り込んではこないと思うのですが、
もし他の方法があるならば、それに越したことはないだろうと思い相談させていただきました。
重ね重ねありがとうございました。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 13:53:54 ID:XOoCbzUq
3ヶ月ほど前に税務署に何かの届出関係の書類を提出しました。(控に収受印あり)
が、提出先の税務署をどうやら間違えていたようです。
自分が勤めている事務所(本社ではない)の所在地を管轄する税務署に提出してしまいました。
こういう場合、税務署側で本社所在地の管轄税務署に書類を回送?してもらえたりするものでしょうか?
ちなみに提出後税務署から問い合わせが来た形跡もないようです。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 14:22:54 ID:DX+V4Sv8
教えてください。
夫と私、同じくらいの収入がありますが、
子供三人は夫の扶養になっています。
税金対策として、子供三人のうち一人私の扶養にすることはできますか?
お願いします。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 14:57:04 ID:fxQToVw4
>>741
回送はあまり期待しない方がいいでしょう。
各種届出等は所轄税務署に提出することになっているので、
手続上、提出していない状態になっています。
あるいは、宛名の「○○税務署長殿」の○○が間違っているので、
提出はしているが、書類不備という扱いかもしれません。
提出期限の問題がなければ出し直しましょう。

>>742
可能です。
サラリーマンなら会社で扶養家族の変更手続が必要です。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 14:58:45 ID:m6ldjRel
役員退職金計算の際に、勤続年数のカウントの仕方ですが、当社
以前に営業譲渡で移ってきた役員がいます。
その役員については、勤続年数は以前勤務先分も含めて勤続年数
をカウントしていいのでしょうか?
745742:2006/10/20(金) 15:41:41 ID:DX+V4Sv8
>>743
早々のお返事ありがとうございました。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 16:14:41 ID:LwEGtFiP
買掛金のチェックをしてましたら
去年までに仕入が多く計上されてることが判明しました
今期で前期修正益を計上して正常化させたいのですが
その際、消費税はどうなるのでしょうか?
仮受消費税を計上すればいいですか?
それとも対象外ですか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 16:48:42 ID:Id7bpWSB
>>678
面倒ならスルーすればいいだけ。
質問スレで煽り口調イクナイ。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 18:14:04 ID:jXwKihb1
>>744
役員退職慰労金の支給は、労働関係法規の規制を受けないので、
カウントの可否は会社の判断です。
ただし、転籍者に関する退職所得控除の勤続年数の計算は、
支給対象期間と同一にならないこともあるので、
税務署等に相談したほうがいいでしょう。

>>746
文面から推測すると、
前期損益修正益は税抜金額、
消費税は仮払消費税のマイナスです。

この方法だと消費税の申告を間違えやすいので、
少額なら仕入のマイナス処理が実務的におすすめです。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 19:11:51 ID:WEfGmPEM

初歩的ですみません。

103万、130万の壁とよく聞きますが、
年収の計算というのは
1月〜12月働いた給与分と、
1月〜12月に支払われる給与分
( ↑ 給与は翌月に支払われるので、実際働いたのは12月〜11月の分)

どちらが正しいのでしょうか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/20(金) 21:08:04 ID:d4oyu90v
>>746みたいな質問が結構でるが、
誰一人として修正申告しようとしないよな。
10%の加算税取られる前に自主修正しとけよ。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 00:30:52 ID:NTogkvJs
>>746
修正申告する気が無いなら
(買掛金)×××(前期損益修正)×××
        (仮払消費税)×××


752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 02:10:23 ID:qhhMqNdx
>>751
それは修正申告しても必要な仕訳だ。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 14:22:00 ID:INtc3OEs
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

なんかさー、このスレに常駐してる厨は低脳が多いね〜 → 750
746は修正仕訳の質問をしているのにね〜
申告のことなんか聞いてないのにね〜
簡易課税ならどうするんだろね〜
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 16:05:53 ID:Q6yCh+jy
印紙の件。

5万円のオフィス家具を買ったのですが
カード支払いのため印紙がありません。
その場合は、どうすればいいのでしょうか?
自分で買って貼っておけばいいのですか?

また社用のバイクを10万で購入したのですが
印紙はありませんでした・・。
車両には印紙というのは不要なのでしょうか?

会社1日に設立して1日〜3日は
会社の備品購入など事務所作りにあてました。
実際に営業は4日からの場合
出勤簿には どうかくべきですか?
1日から出勤としていていいのかな?

開業費、創立費のことですが
会社設立日より前にかかったのは
それぞれの領収書を一括まとめで開業費、創立費として記帳すれば
いいのですよね?

設立日以降にかかった開業費、創立費は
備品代、登記代など各勘定科目ごとに細かく
書いていかなくてはならないのですよね?


755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 16:16:30 ID:oV2vvIz4
>>754

クレジットカード払いの場合の領収証には
「クレジットカード払い」とか明記すると印紙は不要。
※金銭の受領証ではないから。

バイクには印紙は貼りません。
バイクの売買契約書にも印紙は貼りません。
※金○○円を受領しましたとか書いたら領収証扱いになるので
印紙が必要な場合があります。

1日から出勤としていていいんじゃない。

756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 16:21:19 ID:Q6yCh+jy
>755さんありがとう!!
クレジットカード払いの領収書もちゃんと開業費で落とせるのですよね??
印紙なしは3倍返しがくるときいたので
自分で買って貼らなくてはいけないのかと思った・・。

また車両は印紙いらないのですね。

そもそも印紙ってどういうことなのかな?
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 19:04:23 ID:6R7MFiq5
>>756
taxansewrの印紙税のとこ読めばわかる。
金に絡む「紙」を作った時に納税義務が発生する。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 19:07:19 ID:qhhMqNdx
>>753
簡易課税なら法人税の申告はしなくていいもんね
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 20:44:10 ID:9EBFk9/S
事業年度半ばで株主=社長が変った会社なんですが役員報酬は未払い金で
あげていて毎月納付なんですが源泉を納付していません。
実際払ってない
この場合決算で預かり金を上げてないとやばいですか
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 21:31:06 ID:3M0u5phq
>>759
決算処理と納税は別モノなんですけどねぇ
源泉に関していえば、ちゃんと納付していれば決算処理はどうでもいいし、
仕訳が正しくても、納付していなければ、当然やばい
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 22:35:05 ID:leT+jymM
>>759
役員の給与所得の源泉は、一般従業員の給与所得の源泉と違って1年ルールがある佐賀。
  
  実際にはずーっと何ヶ月も払ってなくても 
  役員の場合は1年経つ時点で源泉部分だけは先に納付しないといけなくなる佐賀。
 
経営陣は自分の稼ぎを自分で決めるわけだから『払えない額なら最初から自分で決めるなよ』ってところ佐賀。

※この規定、もともとは役員賞与『等』が対象だったんだけど。
  今はもう役員賞与も役員報酬も役員給与に統合されちゃった佐賀。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 22:53:51 ID:OFVElrW9
>>754
別に設立前だから一括してOKというルールはありません。
設立以前にかかった費用は相手方を創立費にして設立日の
日付で1件ずつ記帳します。

それと開業費は税法上は設立日以降の支払いのみ対象となります。
設立以前の費用を当該法人の費用とみなす根拠は基本通達にある
のですが、これは「最初事業年度の所得に含めて申告できる」と
なっているので繰延可能な開業費とは分けて考えたほうが良いです。
(すごーく厳密に考えると準備期間の1〜3日の間に特別にかかった
費用という見方もできます。)
つまり設立前の費用は、創立費(設立登記関連)、開業費(開業に
あたり特別にかかった費用)、それ以外の3つに分かれます。

おまけに書くとバイクは10万なので一括償却資産か個別償却する
必要があるので注意。(最初事業年度に全額損金算入はできない)
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 23:03:16 ID:qhhMqNdx
>>762
がんばって勉強しているようだが、最後の2行はいかんなー。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 23:07:43 ID:OFVElrW9
>>763
違ってた?
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/21(土) 23:35:36 ID:qhhMqNdx
>>764
青色・中小事業者は、30万円未満なら
全額損金算入できますよ。
766学生:2006/10/21(土) 23:43:50 ID:MUTR0LIJ
日商簿記A級をもってたら、会計士事務所でバイトとして雇ってもらえますかね?
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 00:20:10 ID:oYJWM3mb
>>766
学生で簿記2級程度ですと、ただ簡単な仕訳が切れるってだけで、
法人税も消費税も知らない、法定調書の作成や償却資産税の申告などもおそらくご存じないでしょうからね。

正社員として働く気があればそういうこともしっかりと教え込もうとしますけど、
学生の間だけのバイト気分ではなかなか採用はしてもらえないと思いますよ。

絶対不可能ってわけではないですけど、難しいとは思いますね。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 00:37:09 ID:szYGe+1Z
>>765
そうでした。一括償却可能なものに少額資産の特例使うと
申告書の備考の書き忘れとか固定資産税だけ残るとか面倒で
自分は使わないので勝手に抜いてました。
どう使うかは>>754次第なので書くべきでしたね。
ちなみに個別償却をわざわざ書いたのは値段からして中古の
可能性もあるかと思って。これも言葉不足でしたね。5年落ちだと
しても残存価額考えると1年後に新車買うまでのつなぎとかで
なければ個別償却はしないでしょうし。
補足サンクス。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 02:20:47 ID:+RnNWrAd
>>753
質問者が仮受消費税と言ってるのに簡易課税だとどうするのか?と書いている>>753は無資格の基地外
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 02:50:16 ID:hS3uuvus
762,763さんありがとう。

設立日以前にオフィス家具とかを準備するのはタブーなのかな??
開業費で計上してはいけないのでしょうか??
例えば ペン、ノート、ファイリング、棚、原付を

設立日以前に買ったとしたら

開業費 / 備品(ペン、ノート、ファイリング)
開業費 / 工具器具代(でしたっけ??)(棚)
開業費 / 車両代(原付)

のように三つにわけて仕分けるのですよね?

もちろん私の立替なので

開業費/役員借入金 という科目もありますよね?

それらは売上げが上がってお金に余裕が出た時点で
売上げのほうから相殺していいのですよね?

771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 03:10:53 ID:n60k4W9m
会計士は、同じ職場内での結婚率が他と比べて高い傾向にあるそうですが本当でしょうか?
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 03:20:50 ID:nx4PeQoW
>>770
君の質問意図をはかりかねるが、
税務上否認されない処理を一応書いておこう。

まず、それはそもそも開業費にはならん。
開業準備のために“特別に”支出した費用ではないからな。

ペン、ノート、ファイリング

事務用品費 / 役員借入金

棚・原付(30万未満)

消耗品費 / 役員借入金

こうやって処理した費用科目は、
売上と相殺しちゃいかんだろ。
両立てして、差し引く形で利益(所得)を計算するだけだ。
質問内容から察すると、会社には君一人しかいなそうだから、
事業規模がある程度大きくなったら、税理士に全部丸投げしてくれ。
そうしないと、後で痛い目見るぞ。
773学生:2006/10/22(日) 08:45:37 ID:LUwNWfvW
>>767さん
ありがとうございます。学生の間にバイトして、卒業したらそこで雇ってもらえないかな〜と思いまして。なら@級くらいはとった方がいいですか?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 09:35:17 ID:9kc0HLsh
教えてください。

フリーランスで仕事をはじめたのですが、今回、月極で外注費をいただくことになりました。
制作し収めた仕事に対してもらうのではないのですが、この際、請求書には消費税を入れるべきなのでしょうか。
たとえば月極で20万円の場合、20万+消費税1万円の合計21万円を請求、でいいのでしょうか。

また、交通費を別途いただけることになったのですが、こちらには消費税を入れるのでしょうか。
実際に使った交通費(電車賃)のみの請求で、たとえば月に1万円かかった場合、1万円+500円の合計1万500円を請求、でいいのでしょうか。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 09:36:55 ID:9kc0HLsh
× 実際に使った交通費(電車賃)のみの請求で、たとえば月に1万円かかった場合、
○ 実際に使った交通費(電車賃)が、たとえば月に1万円かかった場合、

でした。すみません。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 09:49:51 ID:RuVaDrr9
おーい、>>753
>>750>>769が釣れたぞ!
GJw
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 10:03:24 ID:cBrRfFwL
774
月極は税込でオケ
相手が源泉徴収義務者なら源泉税をマイナス

交通費の1万円はもともと消費税込だから1万円で請求する

請求書はこんなかんじ
制作費20万円
消費税1万円
源泉税マイナス2万円
交通費1万円
合計20万円
778774:2006/10/22(日) 13:06:20 ID:9kc0HLsh
>>777
ありがとうございます!
非常にわかりやすく、丁寧で、しかも素早いレス、助かりました!
779733:2006/10/22(日) 14:11:53 ID:rSv5saEy
>>736
遅くなりましたが、ご教示ありがとうございました。
零細企業ですがいいかげんな業務と思われないようにちゃんと整理します。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 15:04:30 ID:nx4PeQoW
>>753>>769も消費税しか考えてない糞馬鹿なのに、
>>776みたいなの書き方が出てくるのは、>>753>>776だからだなー。
ほんまにあほや、こいつら。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 16:03:38 ID:gN85Wddz
個人事業主ですが一人親方の労災保険特別加入に入りました。
これは事業経費になるんですか?
一応払った金額を全部「法定福利費」で処理しましたが、金額の明細に
は保険料の他に入会金なんかも含まれていたのですが…
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 16:36:36 ID:+RnNWrAd
>>780の日本語が不自由な件について
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 16:52:38 ID:nx4PeQoW
>>782
だからねー、君、全然理解できてないのよ。
仕入を過大計上していて、消費税しか影響がないと思ってる時点で
くるくるぱーなわけね。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 17:17:00 ID:lcw/uchG
>>783の脳みそがかわいそうなくらい不自由な件について
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 17:23:18 ID:+RnNWrAd
>>784
( ̄b ̄)シーーッ!!
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 19:29:55 ID:lwtWgEuS
770です。
オフィスの準備として
ファイリング、ノートなども
設立以前に買ったのですが・・
それは開業費にあたらないのですか?
開業費にあたるのは
オフィス家具、電話機、ファックス、プリンター、トレイ
などでしょうか?
その境界線がわかりません。
教えてください。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 19:58:06 ID:OL26UHpP
>770
家具とか電話機なんかは「資産」だから
開業費にはあたらない。
資産に計上して減価償却で費用化する
「費用」のうち開業のために特別に支出したものが
開業費になる。
内訳を記録しておけば一括して計上してOK
一件ずつ記帳とか言ってるのは無視すればいい
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 21:44:00 ID:szYGe+1Z
>>786
開業費は税務上、「設立後」に「開業にあたり特別にかかった費用」。
「設立後」でひっかかるので786の場合は開業費にあたる支出は
ないのではないかな。
具体的にはお客様に配る開店記念品を作ったとか、
開業の挨拶状を刷ったとかしてればそれは開業費。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 21:45:54 ID:szYGe+1Z
>>786
今気付いたけど設立と開業の区別がついてないんじゃない?
それなら一度ぐぐって調べた方がいい。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 21:48:41 ID:szYGe+1Z
>>787
うーん、開業費があったとしても1件ずつ記帳した方が良いと思うよ。
支出の日付も違うだろうし。
手で仕訳伝票切ってるなら別だけど、会計ソフト使えばむしろ別に
内訳管理する方が手間でない?
実際問題として質問者が商法監査受けるような会社とは思えないから
別にどうでもいいちゃいいんだけどね。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 22:44:46 ID:OL26UHpP
>790
770が聞きたいのは税務上任意償却になる繰延資産
のこと、さらには上記の費用が損金として認められる
かじゃないの?
お前も税務上どうのこうの言ってるじゃん。
だったら創業費と開業費の違いを細かく講釈する必要あるのか??
ぐぐれだってw自分で説明できないのに偉そうに答えんな。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 22:57:16 ID:skcYbbHE
>>790
設立前の日付で領収書を入力するの?変じゃない?
立て替えで、設立後にまとめて精算の方がスムーズだよね。
認識としては、個人で買ったものを、会社が設立後に社長から
原価で買った。ってことで、備品関係なら設立日よりもあまりにも
日付が前でなければいいと思うけどなぁ。
権利とか、帰属性のあるものは慎重な判断が必要だね。
勤務時に登録した税理士登録費用なんかは無理だろうし。

ちなみに、設立費用って、定款に定めないと会社の負担に
ならないんじゃなかったっけ?もっとも、俺はいつも落として
いるけど。この設立費用って、定款認証とかのことじゃないの?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 23:06:51 ID:OL26UHpP
>792
また変なのが出てきた
何でわかんないのに答えようとするわけ?
ここには受験生しか来ないのか???
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 23:32:48 ID:5asG3Q/I
創業費 登記、定款等の費用
開業費 設立のために特別に支出した費用

他    各項目で費用または資産計上でおk?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/22(日) 23:40:47 ID:nBhlASM+
体を壊し、3月に入社した会社を今月で退職する者(既婚)です。
今年の見込み収入は1407000円。
少し自分で調べたのですが、
140万円を越えてしまうので、年金、保険とも自分で加入
し直すという理解でよいのでしょうか?
また、しばらく働く予定はないので、また以前のように
夫の扶養に入りたいのですが、年が明ければまた
入ることができるのでしょうか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 00:03:17 ID:aWTG3fSm
>>795
ここは税金関係の板なんで板違いなんですが・・・

一応答えておきますと、収入見込みがなくなった(会社を辞めた)時点で扶養に入れますよ。
社会保険の扶養と所得税の扶養は全然違うものですので。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 00:13:55 ID:GY8RPbNa
>>796
795です。
板違いの質問に早速のご回答ありがとうございました。
ちなみにどちらの板でお聞きすればよいでしょうか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 10:01:49 ID:rxlCJpk3
>>797
とりあえず健康保険や年金関連の質問ならこちらの板(スレ)かと。
税金関係でしたらここでおK。

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151337400/
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 14:17:04 ID:Ifo2qjWh
以前、中国人が社長の会社に契約社員として勤めていました。
給料は振込みではなく、現金を手渡しされるのですが、明らかに源泉が
1割にも満たない少額でした。明細は無く、ワードで作った簡単な書類に
現金を受け取った際、とりあえずハンコを押せ、と言われていました。
これだけのことで判断は難しいかと思いますが、同僚ともいつも
「大丈夫なのか?」と不安がっていました。

先日、その会社を辞めたのですが、中国人の違法な税関係の片棒を
担いでたのではないかと気になってしょうがないです。
仕事内容自体は違法なものでは無かったのですが、税務署に垂れ込んだ方が
いいでしょうか?
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 14:44:41 ID:9xdr/bea
50000円の領収書に印紙が貼ってありません
これは店側が貼るんですよね?
税務調査で何かいわれる可能性はありますか?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 14:47:33 ID:FCR4C1sJ
>>800
おまいとこは問題ない。
税務署員が、店の名前や金額などを控えて帰る。
税務署は、後でその店に行く。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 14:51:19 ID:V+WhDJCk
>>799
なんかそれってすごい偏見っぽい
803経理超初心者:2006/10/23(月) 21:03:28 ID:1HjYLjme
減価償却について教えて頂きたいのですが、
ウチの会社では毎月末、「減価償却概算額」として

減価償却費1500000  減価償却累計額1500000

と振り替え伝票に上げて、決算月である3月に

減価償却費 ×××  建物 ×××
               車両 ×××
               (以下略)

というように処理しているみたいなのですが、
この方法は正しいのでしょうか?
貸し方に計上した減価償却累計額はどうなっちゃうの?
という疑問が浮かぶのですが・・
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 21:37:38 ID:aWTG3fSm
>>803
その決算期の仕訳の前に、決算仕訳として

減価償却累計額 / 減価償却費

という仕訳があるはずです。
ちゃんとその仕訳があればごく普通の処理方法ですよ。
805803:2006/10/23(月) 21:39:00 ID:1HjYLjme
>>804
ありがとうございます!
やはりその仕訳がある筈ですよね・・。
見当たらなかったのでもう一度探してみます。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 21:40:04 ID:doniH0zc
裏書手形について教えてください。

受取った手形をすぐに支払のため、裏書手形として郵送しました(領収書受領済)。
その手形の支払期限?がまもなく来るのですが、うちの会社が
特に行うべき処理はあるのでしょうか?

元々の手形発行会社はうちよりずっと大きい会社なので
不渡りとか未払いの心配はありません。
807803:2006/10/23(月) 21:40:32 ID:1HjYLjme
>>804
すみません、その仕訳は3月の伝票に入ってるとは限らないんでしょうか・・?
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 21:42:29 ID:FCR4C1sJ
建物・車両 / 減価償却累計額
でねーの?

でもまぁ、直説法で減算していってもいいじゃん。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 21:43:58 ID:PaR8oBSi
>>798
795です。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
税金のことで追加で教えていただければ、と思います。
夫の会社への提出書類の中に、税法上の扶養の
有無を聞く項目がありました。
11/1から無職になる私は、税法上はどういう扱いに
なるのでしょうか?(今年の見込み年収141万円)
810803:2006/10/23(月) 21:48:03 ID:1HjYLjme
>>808
直接法の場合は、804さんのおっしゃる様に、

減価償却累計額 / 減価償却費

で累計額を処理してから、

減価償却費 ×××  建物 ×××
               車両 ×××

という形でよろしいのでしょうか?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 22:18:09 ID:aWTG3fSm
>>809
141万円ですか・・・
残念ながらちょうど配偶者特別控除にもならない額ですね。

税法上は旦那さんの扶養関係には影響なく(扶養等とはなれず)
あなた自身にも納税義務がある状態です。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 22:25:37 ID:FGpOvU+Q
すみません 今年初めて職場にて年末調整担当する者ですが・・・

職員A 職員の子 今年18才 県外学生 アルバイト等はしていない

職員B 今年8月から中途臨時採用される (但し今年1月から7月まで
    アルバイトをしていた)

職員Aの子については所得証明(18年分)をとらせる必要ありですか?
また
職員Bについては前バイト先の給与証明が必要になりますか?また
他に証明をとる必要があればご教示くださいませんでしょうか?

 
職員Aの子については所得証明(H17
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 22:33:25 ID:ioOxX9vO
証券会社の父親の口座で、私が株の売買をしています。
口座の名義も父の名ですし、資金も父のものですが、
売買は私一人でしています。
で、売買による利益分を私の銀行口座に移すと、
税金上何か問題があるでしょうか。

贈与に見なされそうに思うのですが、
父から元本を借りていると言うことで
借り賃を払っておけば良いのでしょうか。

よろしくお願いします。


814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 22:55:50 ID:+Q5om3Mg
LLPの旨味って何でしょうか?
バススルー課税なら匿名組合でもできると思うのですが。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 23:13:37 ID:aWTG3fSm
>>813
一番問題になるのは
>売買は私一人でしています
の証明ができるかどうかでしょう。

その証明ができないとなると贈与とみなされる可能性が高いと思われます。

それから、
>父から元本を借りていると言うことで
>借り賃を払っておけば良いのでしょうか。
については、元本がどれくらいかによると思います。
2,000万円くらいまでなら借り賃を払わなくても贈与税の非課税の範囲内になるでしょうけど
それ以上、例えば億単位の運用をしているようでであれば支払うべきでしょうね。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 23:21:23 ID:wiB15056
>>812
A 必要なし 本人の自己申告で可
B 通常、前職の源泉徴収票を提出してもらう

>>813
売却益は父の所得、資金移動は贈与
他人のお金で、他人の口座で売買しておいて、利益はオレのものって無理がある
817798:2006/10/23(月) 23:32:15 ID:QDJNn45n
>>809
>>811さんの回答通り、今年は配偶者控除も、配偶者特別控除も
無理っぽい感じですね。ただ、11月1日から無職となり、さらに来年からも
ずっと無職なのであれば、来年は控除対象配偶者になれるので、
その旨(書けそうなら)一言書き添えておくといいと思います。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/23(月) 23:34:18 ID:pvLK2DGX
770です。
みなさまありがとうございます。

それでは登記などは登記の印紙代、印鑑証明代、会社設立代を
創業費/役員未払金

オフィス家具、原付、ファイリング、電話機、ファックス、プリンター
はさみ、などは順番に書きますのでチェックをお願いします。

消耗品費、車両費、消耗品費、消耗品費、消耗品費、消耗品費、
消耗品費       /役員未払金

でそれぞれ処理したらいいのですよね??
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 00:06:36 ID:6P8dle1z
ピアノ教師をしています
今年からはじめましたが納税について??なことばかりです
たとえ1円でも月謝収入があれば申告しなくてはいけないのでしょうか?
おマヌケな質問でスミマセン。
820813:2006/10/24(火) 00:12:55 ID:zTcBqpwc
>>815,>>816
ご回答を有難うございます。
ですが、お二方のご回答が食い違うので、、
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 00:14:43 ID:UOvcNlcf
質問です。保証金の償却なんですが、契約当初保証金1500000万円預かりました。
契約では年3%償却なのですが、5年毎の契約更新で、今回2度目(契約から10年目)です。

一度目の更新の際(契約から5年)の保証金は、1500000*(0.03*5)=1275000まで目減りします。
それはわかるのですが、2度目の更新時点(契約から10年目)では、1500000*(0.03*10)=1050000で良いのですか?

不動産屋が、1275000*(0.03*5)=1083750という数字で契約書を持ってきました。
どちらが正しいのでしょうか?

乱文で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 00:40:36 ID:KCcouNEc
>>821
どちらが正しいというのは契約内容の問題だから、ここで質問されても困る。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 00:53:14 ID:GCRr9KdP
>>819
どこかの音楽教室から給料をもらうわけではなく
個人でピアノ教師をするということですよね。

それなら事業所得になると思うので、
「総収入金額(月謝等)−必要経費(自宅指導の場合
ピアノの調律費や電気代等、出張指導の場合は
ガソリン代等、さまざまな経費)が黒字であり
更に「所得控除額(最低でも38万円の基礎控除があります)」を
差し引いても黒字になるなら申告の必要があります。
(実際には配当控除額などを差し引いた後の金額で
判定しますが、とりあえず「収入−経費」で儲けがあるなら
申告と覚えておくといいかと思います)
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 00:56:20 ID:6P8dle1z
>823
有難うございます。
とりあえず収入が38万円以下は必要ないという理解でよろしいのですね。
安心して寝られます!
シツレイしました
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 01:04:22 ID:zItdifUc
≫816 ありがとうございます
あと 扶養の父母 両方とも公的年金(80万弱程あり)受給中
なんですが年金証明書等も年末調整に提出必要ですか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 01:13:39 ID:Du2xiyrz
飲食店でアルバイトをしている19歳の大学生です。
103万円以上年間で稼ぐと扶養からはずされてしまいますがその場合税金はどのくらい取られるのですか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 01:54:10 ID:eLXSks+4
おいくらの収入なの
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 09:48:02 ID:gjXJ7VZb
8 26
3万くらいだよ
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 12:34:09 ID:+NjqIgjh
アホな質問でごめんなさい。
前年までは税理士さんに全部やってもらっていましたが、
赤字なので自分でやろうと思い、決算書をこしらえました。
それで質問ですが、税務署に提出するのは、ファイルとかに
綴じてから提出するのでしょうか?
それとも、ばらばらでいいんでしょうか?
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 13:22:17 ID:KIhnwF+R
どなたか教えて下さい。
現在、フリーランスで映像系の仕事をしているのですが
税務署から連絡があり、
「確定申告の計算が間違っていると思われるのでお宅に伺いたい」
というようなことを言われました。
報酬収入400万くらいの貧乏人なので
かなり大雑把に赤字申告をしていたのですが、
引越しやらなにやらで
経費として申告した領収書が一切残っていません。
家に来るということは、いろいろと調査されるのでしょうか??



831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 14:04:44 ID:fQWjRYny
>>830
当然
領収書が無い旨を隠すよりこちらから理由を話して誠意を見せるしかないね
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 14:14:41 ID:q9ToDroQ
>>829
個人事業なら、税務署に提出するのは確定申告書と
白色なら「収支内訳書」、青色なら「青色決算書」。
それに決算書の内容を記入するのであり、
「自分で作った決算書」をそのまま出すわけではないです。
また、法人の場合も申告書(決まった様式)があります。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 14:28:03 ID:qr2hK5Ra
>>826
ただし、親父の会社から扶養手当が付かなくなる可能性。。。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 15:01:06 ID:vpbZz1ts
>>809さん
>>817さん
795です。
またまたお礼が遅くなりまして
すみません。ありがとうございました。
やっぱりギリギリダメなんですね・・・。
いわゆる働き損ってことなんでしょうか。
まぁ、それは仕方がないとして、扶養の有無について
来年以降のことは書き添えておこうと思います。
本当にありがとうございました。

835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 15:10:51 ID:8BRqtsQB
>>741です。

税務署に問い合わせたところ、書類は回送してもらえたようです。
今回は税務署のご好意に感謝・・・。
836830:2006/10/24(火) 15:58:31 ID:1DhmxedR
>>831さん
ありがとうございます。
こんな低所得の人間のトコロにも
税務署って調べにくるんですね。。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 18:44:35 ID:L8KZk75T
質問です。
2週間くらい前に仕事をやめて夫婦で独立株式会社開業。
その場合は社会保険に加入せずに
前の会社に2年だけ任意継続しても大丈夫?
厚生年金は払わずです。
社会保険だと報酬からたっぷり引かれて
払える自信がないので・・・
こういうことって可能ですか?
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 19:18:37 ID:PXARNdmH
事業所を開設したら速やかに保険適用事務所の届け出をだすことになっている。
ただ、確か罰則がなかったはずなので、従業員を雇っていない一人会社のような
超小規模の零細企業の場合には、ほったらかしにしたままのところも多いと聞く。
従業員を雇っているのに保険に加入してない場合には、遅かれ早かれお叱りを食らう。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 19:19:25 ID:kMYUlJVg
法人でスパイダーズやらのETFを毎月一定額購入する。
買うときに、以前買ったものの中で現在の価格より高かったものは、
いったん売って損を確定させてすぐに買い戻す。
という事をすると、帳簿上は株でドンドン損をしてる事になって、
その他の事業利益と相殺出来て、
儲けは全部株の含み益となって、税金を払わなくて良いのか?
840829:2006/10/24(火) 19:38:00 ID:+NjqIgjh
>>832
個人に毛の生えたような法人で、一応全部申告書類は整えました。
今までは税理士さん任せで、控えを1冊貰うだけでしたので、
このようなことを質問にきました。
綴じて1冊にして提出するものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 19:49:36 ID:0P0nYP1A
先月分の給与計算で社会保険料の控除額を間違えてしまいました。
当月分で差額調整ってできるのですか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 20:47:41 ID:zTcBqpwc
税務署の人から一筆取っておけるか?
ということでお尋ねします。

不整形な土地の評価方法を、税務署に聞きに行きましたところ、
二人の方から違うことを言われ、評価額にも違いが出ました。
当然、こちらとしては、評価額が低くなる方を採用したいのですが、
後で修正を求められるのも困ります。
ですので、低い評価方法を提示した方から、一筆取っておきたいのですが、
快く応じてもらえるものでしょうか。

※ 今日のストックオプションの裁判を見るにつけても
  後々トラブルのないよう、証拠を残しておきたいのですが。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 20:55:54 ID:5cMyKLdA
>>842
無理です。
844842:2006/10/24(火) 21:33:55 ID:zTcBqpwc
>>843
レス有難うございます。
後で、言った言わないのトラブルを避けるには
税務署でのやり取りを録音しておくほかないのでしょうか、、
845全○税:2006/10/24(火) 21:42:23 ID:9DCnC0IS
>844
 おまえの考えからして誤っている。
 「低くなるほうを採用したい」ではなくより合理的で「正しいほう」を
 採用するんじゃないか?
 トラブルになるのがいやなら高いほうを採用しとけ。
 それがいやなら、もっと勉強して理論武装して申告しろ。さらにそれす
 らいやなら税理士に任せろ。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 21:51:48 ID:wO5nz9z/
838さん
ありがとう
その場合は年金はどうなるのかな?
今日、税理士さんにそう薦められたんだけど
任意継続できるなんて良い話すぎるので
驚いてしまい。
年金は未納でもいいんだよね?
これはあくまでも老後の自分の問題なのかな?
以前も半年くらい年金を払っていないことがあり
今催促がきてる。なんでだろ。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 21:59:36 ID:U4W1faC2
>845
お前何様?
低くなるほうを採用したいに決まってるだろ
税理士だってそうするだろ
変なやつw
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 22:08:00 ID:+1Do7y/p
契約社員から、出来高制の契約のデザイナーになりました。
源泉や保険料を引かないで給与(賃金?)が払われることになり、
確定申告を自分ですることになりそうなのですが、
仕事に関連する(文具とか交通費とか資料代とか)領収書は経費として認められますか?
それとも振り込まれた金額が全額所得となるのですか?
何せ始めてなもので何にも分かりません。
スレ違いなら誘導してくれるとありがたいです。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 22:32:12 ID:kZUBGW40
>>847
お前がおかしい
自分に有利な方を採用したい心理はわかるが、客観的かつ公平に判断するなら有利不利は関係なく、正しい判断を採用しなければならない
かりに録音しても、お前の説明不足や恣意的説明があれば無意味だし、税務署職員が誤解してたとしても正しい金額で直さないいけない事実はかわらない
ようは税務署に「お前のとこの○○がこう言ったからこの数字以外認めない」って言いたいだけだろ?
それは通用しないんだよ
そういうのを素人考えってんだよ
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 22:38:12 ID:lKWbr/NU
>>848
源泉を引かないで支払われるということは、給与や賃金ではなく
あなたを普通の取引先と同じように取り扱って、外注費としてデザインという仕事に対する対価を支払うということです。
ですから、あなたは給与所得者ではなくて事業主、当然仕事に関連する費用は経費となります。

煽るつもりは全然ないんですけど、個人事業主としてこれからも自分で申告するつもりでしたら
少しでも税金のことを勉強しておかないと、後で痛い目にあってしまうかもしれませんよ。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 22:39:58 ID:4cvxsccO
>>850
煽るつもりはないけど、デザイン報酬は源泉引かれるよ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 22:47:14 ID:lKWbr/NU
>>851
源泉を引かれるのは士業だけだと勘違いしていました。
お恥ずかしい・・・失礼しました。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 23:35:32 ID:U4W1faC2
>849
意図が全く伝わってないな
あとさ、公平って誰と誰の公平だよw
頭悪すぎ
ちなみに847=844じゃないんだけど…
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 23:35:39 ID:w/yAgQHa
>>848
会社からもらうのが支払調書なら経費は自分で申告できる。
給与所得の源泉徴収票なら給与所得控除が差し引かれるから
経費申告はできない。

本来はデザイナー報酬として支払調書が発行されるべきなのだけれども
フリーランス相手に非常勤社員扱いで給報出してる会社も存在するから
もらったのが支払調書か給与所得の源泉徴収票かで判断すればいい。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 23:38:27 ID:mr6SN2xj
>>840
もらってきた申告書類に記入してそのまま出せばOKかと。
これまでの税理士さんは、申告書のコピーを1冊に
まとめてくれてたんじゃないかな。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/24(火) 23:42:49 ID:4cvxsccO
>>854
源泉徴収漏れの会社が支払調書など出すはずもなく・・・
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 00:22:24 ID:ez1m5HEa
関連会社への入出庫に関する質問です。

個別財務で計上された売上原価って、連結に含めるんでしょうか?
特に関連会社への入出庫時に、棚卸財務と売上原価を計上する際に
どこの関連会社に出庫したのかと言う情報が連結上必要なのか知りたいです。

ERPパッケージの連結会計を担当してますが、
会計にそこまで詳しくないため質問がシステム的な
話なら指摘して下さい。
また、質問がここじゃなかったら誘導してもらえたら助かります。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 00:56:48 ID:pHrmPHK8
質問ですが
去年まで夫の年収が750万くらいで自分も100万円を超えないパートをしてきました
今年から夫年収900万になり私も100万以内のパートをしていますが
二人合わせて世帯年収が1000万になってしまうので
配偶者控除等がうけられなくなってしまうのでしょうか?
毎年100万以内といわれてパートをしてきたのですが
来年からは気にせずどんどん働いても大丈夫なのでしょうか?
なんか中途半端な年収なのでどこまでパートで働いて良いのかわかりません。
控除が受けられないのであれば妻である私が100万だの130万だの気にせずに
どんどん働いても控除は関係ないのでしょうか?
来年以降は夫の年収は1000万円になる可能性もあります。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 01:10:19 ID:+ppJpU0m
>>858
配偶者控除には、所得制限はありません。
(配偶者特別控除は、1000万円を超える所得のある人は
受けられないですが、配偶者控除にはそうした制限はありません)

なので、奥さんのパート収入が103万円以下であれば、これまで通り
配偶者控除は適用されます。

103万円を超え141万円未満の場合、ご主人の年収が1000万円を
超えていれば、何の控除も受けられず、1000万円以下ならば
配偶者特別控除が受けられます。

141万円以上稼いだ場合は、どんな場合であっても
控除の対象にはなりません。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 01:40:58 ID:pHrmPHK8
>>859
ありがとうございました。
では今までどおり100万円以下のパートを
やっていれば取り合えず問題ないのですね。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 04:11:34 ID:RWSFWSp2
>>846
一従業員としての立場なら、以前の職場を退職して厚生年金については
そのまま任意継続というのはちゃんと制度の範囲にある。

一方、法人の取締役の経営者としての立場では、保険適用事務所の開設の届け出を
最寄の保険事務所に提出することが求められている。

前者の個人としての立場では、退職時に厚生年金を脱退して国民年金へ切り替えるのではなく
厚生年金の任意継続加入をするということで、原則として年金未納状態というのは認められていない。

後者の経営者としての立場では、現実問題として保険適用事務所未開設状態でやっている
ケースが少なくなく、また、従業員の保険料を折半するのを嫌って脱退するケースも少なからずあって、
最近話題になっている偽装請負などの問題とも絡んで徐々に問題視されつつある。

個人としての立場と経営者としての立場、そして将来の年金行政に対する個人的な見解の
三つは明確に分離して言い訳できるように論理武装を備えておいたほうが良いのではないかと思う。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 07:42:08 ID:iJcqEsvd
>853
 頭が沸いているのは、誰でもなく「あなた」ですよ。

 彼の言いたいことは、
 >税務署に「お前のとこの○○がこう言ったからこの数字以外認めない」って言いたいだけだろ?
 に集約されている。

 どこぞの圧力団体に似ている手法で支持できんな。
863まりえ:2006/10/25(水) 09:46:29 ID:kYtUwaXK
現在学生ですが、これからどうしてもお金が必要なので、
ホステス(水商売)として働こうと思っています。
ただ、両親はどんな理由にせよ私がホステスをすることには反対なので、
隠しておきたいのですが、実際にそれは可能でしょうか?

つまり、親の確定申告時に、私(扶養家族)が
アルバイトでいくら収入があるか申告しなくてはいけないと思うのですが、
(↑いままでアルバイトをしたことが無いので間違っていたら、教えてください。)

ホステスをしていることは、その時にどうしても分かってしまうのではないか?と心配しています。

@両親にホステスをしていることを知られずに、収入を得ることは可能でしょうか?
A親の確定申告時に、どのように誤魔化せばいいのでしょうか?
B普通のアルバイトをしていると言えばいいだけなのでしょうか?

教えていただけると助かります。


864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 10:11:19 ID:VJ9QfjlD
マイホームを売ったときの税金なんですけど

今住んでる家を兄に売って、兄からその家を借りて住み続ける場合
3000万円の特別控除ってうけられますか?

兄と私は生計を一つにはしてません
家賃はちゃんと毎月払います
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 14:48:01 ID:MpgBRS8z
年末調整について質問です。

昨年までは2箇所から給与をもらっていたので、確定申告をしていました。
今年8月から勤務先が変更になり、新しい勤務先に前の勤務先の源泉徴収表を
提出しました。
この場合、年末調整は現在の勤務先でやってくれるんでしょうか?

また、昨年までは確定申告をしていたので、予定納税をしていました。
今年も2回に分割して銀行から自動引き落としになります。
これについては、現勤務先の年末調整に反映されるのでしょうか?
それとも、もし税金が戻るとすれば、確定申告をしないといけないんでしょうか?

ちなみに、前の勤務先と今の勤務先は、納税税務署が異なります。

よろしくお願いします。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 15:43:19 ID:mFkeQQXm
861さんありがとうございます。
社会保険に加入することにします。

ところで、もう一件質問です。
10月初日に旦那が会社を辞めて夫婦で会社を設立しました。
二人とも取締役なので、役員報酬になるのですが
私が4万円に設定した場合は
配偶者控除(所得税)と社会保険控除が
うけられるのですよね?
所得税のほうは103万以内ですが
社会保険が4万以内ときいたもので・・
これで間違えないかなと不安になりました。

また年末調整は設立した会社の11、12月の2か月分の給料で
計算して1月20日までに払えばいいのですよね?
10月初日まで働いていた会社のほうは
何もする必要はないですよね?

それから、生命保険などの控除が届いているのですが
これらはいつの時点で使うものでしょうか?
何の書類に書いてどこに提出するものなのか
わかりません。

よろしくお願いします。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 18:16:24 ID:K03mdc1j
>>857
(1)まず、連子と持適と非持適を分けてください。
(2)連子からの仕入は連結売上原価に含めません。
(3)在庫があれば、それも連結上の計算が必要です。
(4)厳密には、入出庫と売上仕入の計上は同じではありません。

>>863
(1)両親の確定申告時に、扶養家族欄からあなたの名前を削除すれば、両親の課税関係は完結します。
(2)そのさい、両親にアルバイト収入がある旨を説明する必要があれば、バレるかもしれません。
(3)つまり、あなたのゴマ化し方次第で、可能とも不可能ともいえます。
(4)あなたの税金関係の書類が両親宛に送られてくることはありません。
   しかし、あなた宛の郵便物を両親が開封すると、バレる発端となるかもしれません。

>>864
受けられません。

>>865
(1)給与所得の年末調整は可能です。
(2)これとは別に予定納税分の還付を受けるには確定申告が必要です。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 20:08:12 ID:FyChiJki
取引先に契約のかわりにといって
コンサートのチケットを交わされた場合
それは交際費で落とせますか?

契約したときのお礼に贈る菓子は
交際費でおとせるよね?
869840:2006/10/25(水) 20:30:48 ID:qFHuJRng
>>855さん
お礼が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂きありがとうございました。
明日提出に行ってきます。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 20:32:52 ID:FyChiJki
3000円以下の贈答品は交際費にならないのですか?
その際は何で計上するのかな?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 21:11:18 ID:JnZSu0TC
はじめまして。
この度法人格の会社と個人として契約しようとしています。
自分たちの売り上げの50%を僕が受け取り、働いてくれた人に40%渡すのですが、
実際には振り込まれる際に50%に対しての10%を源泉徴収されるとの事です。

税金の事はあんまり良く分かっていないのですが、これは必ず徴収されるもの
なのでしょうか?
また、それをこちらで納税する事は出来ませんでしょうか?

宜しくお願い致します。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 21:22:51 ID:aq7vy3iL
>>863
1)年間所得が38万円を越えるようなら、あなたは翌年親の扶養に入れません。
所得があったことを隠していて役所の所得調査であなたのホステス報酬が判明した場合、
あなたが親の扶養に入っていると扶養否認されて親に追徴の連絡が行きます。
親が給与所得者ならば親の会社に連絡がいきます。
年間38万円未満(必要経費は認められます)なら問題ないけど
ホステスで稼ぐつもりということはもっと稼ぐつもりなんでしょう?
それから、ちゃんと申告をしておかないと、ホステス報酬の経費照会とか
所得に対する納税通知書があなた名義で送られてきて、親にバレることがありますよ。

2)なので、扶養範囲を超えるアルバイトをしてしまったら、
その年の分(翌年2〜3月の申告)は親の扶養から外してもらった方が無難でしょうね。
親は確定申告の際に子供の所得金額を書く必要はありません。
子供を扶養にとるかとらないかを書くだけです。

3)親には当たり障りがなくて高収入なバイトをしていると伝えておいては?
そのうえで、ホステス報酬をきちんと申告しておけば
(その際、交通費・衣装代・交際費等は経費申告できます)、
アルバイト代に対してあなた名義で納税通知書が送られてきても
親も不振に思わないでしょうから。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 21:35:42 ID:GwLkEZPU
>>871
源泉徴収されるかどうかは仕事の内容による。
どんな仕事か書いたら誰かが答えてくれるだろう。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 21:59:19 ID:BBboKKV8
すみません、
所得税について質問したいのですが

去年の6月に会社を辞め、
7月に結婚して、
でも勘違いから扶養には入らず、4ヶ月は何もせず、
12月からパートで働き始めました。
今も、扶養には入っていません。
年末調整には間に合わなかったので、確定申告しました。

で、
今になって、前の会社に、
「去年の所得が141万以上あったので
所得税が払い足りないから払ってくれ」(3万程度)
と言われたんですが、
所得税って給料から常に天引きされてますよね?
足りないことってあるんですか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:00:01 ID:F1jR3k7t
>>867
865です。
丁寧な回答、ありがとうございます。
予定納税分は確定申告をすればいいのですね。
そのとき、「これだけ納税しました」みたいな証明は必要ですか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:07:02 ID:wsEBJyBE
>>874
あるよ
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:08:08 ID:9//8lsnL
>>875
普通は1月末ごろに、予定納税額が印字された確定申告書を送ってくるから
それで申告すればいい。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:11:53 ID:GwLkEZPU
>>874
一昨年じゃなく去年なのか?一昨年ならわかるような気がするけど。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:13:50 ID:aq7vy3iL
>>874
給与から毎月引かれているのはあくまで見込み金額。
年度途中で退職した場合は年末調整されていないので
引かれすぎていることも、足りないこともある。
本来は、退職した翌年確定申告して所得税の精算をしておくべきだった。

しかし、なんで前の会社が中途退職者に対して言ってくるのかね。
年度途中で退職した者は自分で確定申告するのが基本。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:15:53 ID:GwLkEZPU
>>879
確定申告したと書いてあるじゃないか。
文章はよく読むのが基本。
881874:2006/10/25(水) 22:19:32 ID:BBboKKV8
874です。皆さんありがとうございます。

そう、確定申告したんですよ。
それなのにまだ去年の税金が・・・とか言われるのって、
しかも前の会社に言われるなんて
おかしいような気がして。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:21:07 ID:vi3MIUsU
年老いた両親に仕送りを始めたいのですが
いくつか分からない点があるので教えて下さい。


1)仕送り額が「月9万×12ヶ月=108万/1人」なら、贈与税は掛かりませんか?
  (二人合わせて216万/年の受取り)

2)まとめて108万(もしくは110万)を一度に渡すのは問題ありますか?

3)両親ともに年金受給者ですが、仕送りを受け取る事で増税される事はないでしょうか?
  父は年額250万、母は80万ほどの年金を受給しているようです。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:22:10 ID:R76AEzqz
今年1〜7月までバイトしていましたが8月から臨時職で別の事業所で
働いています。年末調整で前のバイト先での源泉徴収票を取るようにい
われたのですが発行してもらえるか分かりません。もし源泉票が貰えない
場合自分は何か損するのでしょうか?
884879:2006/10/25(水) 22:26:49 ID:aq7vy3iL
>>880-882
申し訳ない。

それなら所得税の精算は済んでいるわけだから
前の会社が言ってくることがますます腑に落ちないな。
前の会社に「確定申告はしてあるので所得税の精算は済んでいます」
と言ってやれば?
所得税は国に納めるもので、前の会社に払うものじゃないんだから。
885884:2006/10/25(水) 22:28:05 ID:aq7vy3iL
レスアンカー間違えた
何やってるんだ・・・
正しくは>>880-881です。
ケアレスミス大杉 orz
886874:2006/10/25(水) 22:31:52 ID:BBboKKV8
>>884
明日、前の会社に言います!(`д´)
相談してよかったw
どうもありがとう
887877:2006/10/25(水) 22:43:25 ID:F1jR3k7t
>>877
ありがとうございます。疑問が解けました。
税金のことって、会社任せにしないで自分できちんと考えないといけませんね。
888874:2006/10/25(水) 22:46:36 ID:BBboKKV8
・・・って書いてる途中で、聞くのを忘れていたことがありました
ごめんなさい、もうひとつ教えてくれたらうれしいです。

実は、前の会社には、旦那が働いているんですよ。
だから、前の会社が言ってる話は
「旦那の所得税が足りない」っていう可能性もありますか?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:07:59 ID:GwLkEZPU
>>888
それならわかる。
旦那の次の給料から強制的に徴収されるだろうね。
890874:2006/10/25(水) 23:10:46 ID:BBboKKV8
>>889
え、そうなの?
扶養に入ってないのに?
がっかり・・・orz
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:18:42 ID:LhK/vD8N
取引先にお礼の手土産を持っていくことが多いのですが
全部交際費ですよね?どこあてにとかメモっておかなくてはならないですか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:31:19 ID:GwLkEZPU
>>890
去年の旦那の源泉徴収票みてみ。
たぶん、配偶者控除か配偶者特別控除がついてるよ。で、それが取消し。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:38:37 ID:UhNK2W6k
なんで
今頃
それが発覚したんかね
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:40:12 ID:GwLkEZPU
>>893
市役所から税務署に報告があって、税務署が会社に年調やりなおすように指示したんだよ。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:56:12 ID:UhNK2W6k
なるほど
3万<申告による還付金
なら
なっとくでしょうな
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 01:01:27 ID:+n4qGbfx
いま派遣で働いてるんですが
年末調整で年金や生保の書類の提出を迫られてますが
事情があって提出をためらってます。
月約18万位で所得税8千円、
それに国民年金と生保(年間35000円)でどれ程還付されるか知りたいです
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 01:02:42 ID:bEAYNdfD
火災保険をもらうと税金かかるのでしょうか?
払ってる人がもらう場合と、相続でもらう場合と違いがありますか?
898874:2006/10/26(木) 01:21:41 ID:KERuszSJ
なるほど・・・
いま確認したかったのですが旦那の源泉徴収票がないみたい orz
還付金って、申告したら戻ってくるお金ですか?
会社が勝手に(っていうか親切で)申告したってことかな?
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 06:53:53 ID:eEzWyNvJ
>>896
15000円くらいかな。年調で出さずに自分で確定申告しても同じ結果になるよ。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 10:03:38 ID:0pCZTR0W
個人でビジネスをする場合と、会社を作って
ビジネスをする場合とでは交際費の扱いが違うの
ですが交際費は400万円を超えると
超えた分は税務上、全額損金になりません。
また、400万円以内でも、損金として認められる
のはその90%部分だけです
ということですが
どういうことですか?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 10:57:41 ID:xV8ATXCx
そのまんまです
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 11:08:12 ID:MbO0AOJK
>>900-901
ワラタ
903まりえ:2006/10/26(木) 11:42:15 ID:PuasB9rv
867様
872様
分かりやすい丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
いつかホステスで成功したら、恩返ししますね。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 14:34:49 ID:l2hEHrwy
上のほうでピアノ教師の納税について質問したものです。
補足で教えてください。
ベビーシッター代は必要経費で認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 14:53:23 ID:xV8ATXCx
ベビーシッターは生活関連費なので経費にはできません
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 16:57:44 ID:KGlXObWt
http://kuuchi.blog49.fc2.com/
マルチにはまるクソ馬鹿税理士ハケーン
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 18:50:26 ID:AnkK/tb9
領収書に収入印紙を貼る必要のない場合ってどういう場合ですか。
実は私の敷地を自動車車庫として(月8,000円)貸すことになったので
領収書を発行する際に印紙が要るのかどうかとお聞きした次第です。


908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 20:53:56 ID:0capR5AL
すみません、教えて頂きたいのですが、

有価証券は流動資産で、投資有価証券は固定資産だと思いますが、
持ち株会から毎月買っている株はどちらに該当するのでしょうか?

ウチの会社の経理部長は投資有価証券としていたのですが、
顧問税理士に流動資産に入れてくれと言われていて、見解が別れている
みたいです。

私は個人的には流動資産だと思っています。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 22:37:17 ID:vlC3RNF+
どなたか詳しい人教えてください!
セミナー参加費や勉強会の参加費は、交際費になるのですか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 22:38:59 ID:NHblux6V
持ち株会社からいくらで購入するんですか

ぜいり尻よりも会計士に聞くとか
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 22:59:28 ID:YfVG+Q1Y
>>907
3万円未満だから腹なくていい。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 23:01:04 ID:YfVG+Q1Y
>>908
自己株式じゃないの?
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 23:27:14 ID:E5yOUvj3
交際費は360万までならいいんですよね?
取引が成立したら手土産をもっていくことが
多くて1000円ほどなのですが領収書が
多いので・・大変です。

領収書っていちいちチェックされるものですか?
どういうときに厳しくチェックされるんだろう・・。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 23:41:38 ID:YxewMORi
360万個でないよ
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 06:21:27 ID:9ssqTnN6
>>910
毎月5万ずつ買っています。

>>912
他社(大手)の持ち株会みたいです・・。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 09:27:42 ID:KYEEbT1u
>914交際費はいくらまで認められてるの?

917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 11:45:29 ID:PG8x76tU
脱税についてなんですけど・・・

働いてた会社を辞めるとき通帳の名義をそのまま
使わして欲しいと言われ、貸しました。
会社に在籍してるという事にして
架空の給料を払っていたという感じにしてたみたい・・

その代わり毎月、五千円程見返りを貰ってました。
知り合いの会社という事でOKしたのですが
で、その会社に税務署が入ったみたいで・・・

これって、私も何かの罪になりますか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 12:33:39 ID:SDM2HDrJ
>>917
脱税の幇助をしていたわけだな。
罪になるだろうが、有罪になるかどうかは此処ではわからないだろう
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 14:28:07 ID:r5RplFJW
質問です。

住宅ローンで住居を5年前に新築し、そこに自分の妻、子供3人、自分の両親・
祖母で同居していました。
自分の父親はパートで月15万ほどの収入がありましたが、今年の8月でやめました。

9月には私が転勤になり、両親と祖母を残して引っ越しました。
現在、両親に毎月仕送りをしています。
私の扶養には妻と子供しか入っていません。

@この場合、住宅ローン控除はどうなりますか?
A両親や祖母を(税法上の)扶養に入れることはできますか?
 もし入れるとして、来年からでしょうか?特別な書類は必要でしょうか?

全く初心者なもので、よろしくお願いします。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 14:58:48 ID:kC1xrfs3
>>917
あんた脇甘いね
2ちゃんだからてきとうに書くわ
感じにしてたみたい・・ ということは知らなかったてことか?
給料億でもらってるわけじゃないだろ
そんな微々たること脱税幇助で挙げてたらきりないわww
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 15:13:33 ID:PG8x76tU
>>920
知ってました。
金額も14〜15万なんで、たいした事ないと思ってた・・・

お縄は避けられると思ってていいんでしょうか?
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 15:18:55 ID:j/gYVlma
.
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 15:52:06 ID:kC1xrfs3
悪意と認めるなら証拠なくても余裕で挙げられる
交通違反なら自転車二人乗り程度じゃまいかと適当に推定
御上にきいてくれ

>>919
リーマン前提で
@は関係ないと思われる
Aは可能と思われる 経理にちゃんと報告しれ
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 16:21:53 ID:84AsTPPE
   悪魔の猫殺し税理士 
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061027
>隣人は、野良猫も飼い猫も次々とまたたび入りの捕獲器で捕獲し、全て小倉北区末広2丁目の広場に捨てていたそうです。
>ここは国道と海にはさまれた広大な建設予定地で、この場所を見ていただければ分かりますが、こんな場所に遺棄されたら、
>猫はすぐに死んでしまいます。崖から子猫を投げ捨てていた女流作家がいましたが、これは同じことです。
>いえ、女流作家の場合は、自分の家の猫を殺していましたが、この隣人がやっている事は、他人の飼い猫を殺し続けていたのです。

>それに、自分の家の敷地に侵入して来た猫を殺したのなら、まだ猫や飼い主に落ち度もありますが、
>またたびを使って猫を集めて殺すなんて、絶対に許せません。またたびを使えば、いつもはその家に近寄らない猫も、
>遠く離れたところにいる猫も、みんな捕まってしまいます。これが、町中の猫がいなくなったわけだったのです。

税理士って社会的地位があるまともな人がする仕事とおもってましたが。
それにしても・・・
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 16:24:38 ID:gs0GLrzs
.
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 17:15:28 ID:gwSS5XWf
質問です
土地の譲渡なんですけど、今年中(H18年)に譲渡する場合、平成13年以前の譲渡は分離長期になるのですか?




927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 17:20:45 ID:t0zgCMb7
ほぼならないとおもふ
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 18:12:45 ID:Ym4iZN1Y
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 18:42:44 ID:HKvIzqKK
当方グラフィックデザイナーで
今年4月に個人事業開業届・青色申告申請書を提出したものです

その時に、よくわからず言われるままに備付帳簿名を
「現金出納帳」と「経費帳」にしました。
今さら気付いたのですが請求書と振込でやりとりをしているのに
「現金出納帳」は間違っている気がしてならないのですが……
本来はどれを選ばなければいけなかったのでしょうか??
また、備付帳簿の変更はできるのでしょうか?

わからないことだらけですが、
よろしくお願いします……
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 19:17:12 ID:4hQzTEK8
>929
 青色申請のときの帳簿類の記載は、現金出納長と経費長くらいつけて
おけば通るってことで強制されるってほどでもない。
 ただ、現金をまったく扱わない商売(売上・経費)はありえない
から…
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 19:50:39 ID:kBvqu2AC
俺も振込しかないので、
売れたら売掛帳に記載し入金があったら預金出納帳って感じ。
でも筆記用具とか店で買うことがあるので、
そういう経費は現金出納帳に書いてるな。
まぁ経理ソフト使ってるので内部でどうなってるかは余り知らなかったりw
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 19:56:59 ID:PtcRKxfB
消耗品を振込みで購入するやつ初めて見たぜ。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 20:00:52 ID:C7J4cbfm
>>932
そこそこの規模の会社なら普通だし
個人でも今時ネットで買うのは普通なんじゃないの
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 20:19:28 ID:l+TrG3ws
すいません。
親からお金を借りて、株の売買をしてみたいのですが、
妥当な借り賃(金利)を教えてもらえませんか。
( 結構大きな金額を借りる予定なので、多分、贈与税基礎控除の
110万円は超えると思います。)
税務署に聞くと、市中金利と言うだけで、具体的な数値は
言ってもらえませんでした。
利用する証券会社の信用取引の金利が2パーセント強なので、
2パーセントではどうでしょうか。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 20:53:53 ID:t0zgCMb7
国金あたりの金利でいいんじゃね
936634:2006/10/27(金) 21:09:53 ID:l+TrG3ws
>935
どうも有難うございます。
国民生活金融公庫のサイトを見てみると
2パー前後で幅があるようですが、
大体の感じは分かりました。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 21:30:20 ID:UdZJMM+u
借りるのはええけどな、ちゃんと返済できるんやろな
そっちの方が大事でっせ
938634:2006/10/27(金) 22:14:50 ID:l+TrG3ws
>937
ご心配有難う御座います。
実は、株価が暴落した場合には、ある程度返済免除になるよう、
親との契約書に盛り込めないかと考えているのです。
( 自分の運用が下手なら仕方ないのですが )

939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 22:39:34 ID:/ArNMgsE
そんなもん贈与だがや
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 22:43:25 ID:epuJWinr
決算時に消費税を未払経理した場合の5(二)の記入方法を教えてください

租税公課/未払金100

 発生        損金経理        未納
 100                 100 0  

 これでいいのですか? 未払いなので未納にのこる気もするのですが
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 22:44:31 ID:epuJWinr
  発生              損金経理   未納
  100 100 0 ですm( )m
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 22:59:20 ID:gwSS5XWf
どなたが>>926おねがいします
943634:2006/10/27(金) 23:24:49 ID:l+TrG3ws
>939
以下、チラ裏みたいなものですが、、、
とりあえず考えてるのは、、、
親が1億円持ってるとして、その1億円を
日経平均なりTOPIXに連動する投信
(ETFのような)に変え、それを自分が
貰いうける。
返済は、1億円か投信を元の数量分返せばOK
という契約文面にする。
株価暴落時に何とかなりそうに思うのだけど、、
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/27(金) 23:27:57 ID:M84vTYnU
>>942
928
の回答でわからぬかのう
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 00:28:20 ID:og0KcafZ
極端な話18年12月31日に譲渡しても
18年1月1日に所有期間が
5年超えなきゃ
長期にならんのさ
超だぜ以上じゃないんだぜ
946942:2006/10/28(土) 00:28:54 ID:JBtGIYca
>>944
すまん、わからん。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 09:27:11 ID:KwwdKIND
資本金50万の小さな会社です。

接待費というのはいくらまでという限度はありますか?
年800〜1000万の売上げ予定です。
報酬は25万ほどにします。
光熱費、燃料費などの費用は10万です。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 09:49:44 ID:8SnOOCHj
ここは専門知識を質問するところのようですが
あえて質問させてください。

28歳から会計の世界にチャレンジはできるものなのでしょうか?
これまで複数職を経験していますが、いずれも離職率が高い業種で
複数回の適性検査から会計系の適正値が最も高いことが志望動機です。

考えているキャリアコースとしては

@簿記2級から段階的に資格取得し、適宜就職活動を行う。

A税理士数科目合格まで資格取得に専念し、事務所就職を目指す。

B公認会計士試験にチャレンジする。


別分野から28歳で会計の世界にチャレンジするリスクが自分にとっては
未知数なので、経験者の方にお伺いできればと思うのですが…

よろしくお願いします。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 09:58:14 ID:zxQ5FYjn
青色事業専従者と扶養家族についての質問です。

来年頭から個人事業主になりますが、このとき自分の妻を
青色事業専従者にする予定です。

青色事業専従者にした場合は扶養控除は受けられないことは知っていますが、
扶養そのものにも入ることができないのでしょうか?

妻の月給を10万とすれば年間120万になり
扶養可能条件である130万以下を満たします。

扶養家族にすれば控除は受けられなくとも、
国民年金料と健康保険料の分負担がなくなると考えていますが、
これは誤りでしょうか?

よろしくお願いします。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 10:44:27 ID:mEmY57Xh
>>948
自分の仕事を自分で決められない、適性検査の結果で仕事決める
ような奴がどの程度根性があるのかわからないが・・・

どんな業種にしても、自分にヤル気と覚悟があれば何とかなる。
別に会計に限らずいい加減な気持ちだと挫折する。
こんなところで質問して、「やめとけ」って言われたらやめるの?
その程度だったら、何やっても無理。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 11:15:38 ID:8SnOOCHj
>>950

仰っていただいた通りです。

大学卒業後ブラックリストのスパイラルに陥り、
このままこれまで経験した業種や未経験者可の職に就いたら
転職を繰り返すと思って熟慮した結果です。
そのような進路を選んだ自分にも問題があるのですが。

もう少し周囲の話を聞き熟慮した上で行動してみたいと思います。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 11:16:51 ID:1BQKxDjY
法人住民税の均等割りなのですが、東京都内の代表者住所が本店で、
すが、東京都内の他の区に事務所がある場合
申告するのは、本店の市区町村に一箇所分の均等割りを払えば
よいのでしょうか?それとも2箇所分の均等割りを本店の市区町村
に払えばよいでしょうか。
よろしくお願いします。

953926:2006/10/28(土) 11:58:22 ID:JBtGIYca
平成18年度中の譲渡について

(土地・建物の場合)
平成13年〜平成18年取得の土地・建物の譲渡→短期
平成12年以前の土地・建物の譲渡→長期

(その他の資産の場合)
平成14年〜平成18年取得資産の譲渡→短期
平成13年取得資産の譲渡→取得日で判定
平成12年以前の譲渡→長期
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 12:23:56 ID:rKXrRebU
>>949
自営業者となった時点で、国民年金や国民健康保険ですから、あなたのいう扶養というしくみはありません。
自営業者の妻は1号だから、あなたと同じだけの国民年金保険料をあなたの分とは別に払います。
国民健康保険料は世帯収入(あなたの事業収入と専従者給与の合算)基準で決まり、世帯員が被保険者となります。
955926:2006/10/28(土) 17:59:20 ID:JBtGIYca
>>953はあってますか?
詳しい人お願いします
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 19:00:02 ID:u98J3GqU
>>955
例えば「分離長期」(建物・土地)の場合、
譲渡した年の1/1から(例えば今譲渡なら、18年1/1現在)
取得5年超ならば適用です。
更に租税措置法の適用有無について検討してください。
957零細経営者:2006/10/28(土) 20:18:12 ID:aDo3NgPr
自分の個人名義の車を、自分が筆頭株主で代表取締役を勤める会社に
月15万円でリースして、リース代金を会社の経費にしようと思っています。
車の修理代、税金保険等の維持費は、私の青色申告で、個人事業の経費にしようと
思っていますが問題あるでしょうか?
青色申告のほうは、月の売り上げが車のリース代金15万円、その他10万円程度
のしょぼいものです。

普通に車を会社名義にして償却を経費にしようと思ったのですが、高額車両のため
他の株主の手前いやらしいので思いついた苦肉の策です。
だめすか?
958零細経営者:2006/10/28(土) 20:36:36 ID:aDo3NgPr
個人事業の方では売り上げが微々たるものなので、とても高額車を経費にする
勇気がありません。
ですが車のリース業としてなら、堂々と車の償却や修理費を個人事業のほうの
経費にできると考えました。我ながら名案だと思いますがいかがなものでしょう?
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 21:15:33 ID:vDD1jVKS
そこまでして見栄を張りたいんだなあ (´-ω-`)
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 21:18:14 ID:yeM037b2
>>957-958
動産の貸付は雑所得です。
それよりもそのリース代金が妥当かどうかが問題あるね。
高額なリース代金なら役員報酬にされるよ。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 22:44:25 ID:qFVBXl+N
競馬の厩舎や相撲部屋を法人化することはありますか?
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 22:49:25 ID:dw3Vmw5O
親方株ってのがあるくらいだから相撲部屋は株式会社化することは可能じゃない?
全株式に譲渡制限つけると思うけど。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 23:11:59 ID:M+uRbLoI
1株の価格はどう計算すんるだろ
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 23:15:35 ID:Hzua0XTH
>>948
@男なら1級くらいいっときましょ
A受験浪人する金あるの?
Bその年からではたとえ受かっても無駄になる可能性が高いです

 薄給だし、会計の仕事がしたいっていうのでもなければよしたほうがいいかも
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 23:28:38 ID:AZXxdqSd
相談です。
会社設立しまして
月に80〜100万売上げ予定です。
報酬を20万〜30万いないに設定して
経費を使うという方法で行こうと思うのですが
経費というのに限度額はありますでしょうか?
もしくは報酬を増やしたほうがいいのでしょうか?

よく社長は会社名義で車を買いますが
どういう仕組みになっているのでしょうか?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 23:42:05 ID:Dxqejrls
>>965
何のために会社を作るのですか?
経費って言うけど、使うとお金なくなっちゃうんですよ。
しってます?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 00:02:15 ID:/3KiYZyr
966さんへ
経費を使って少しでも売上げを減らさないと
税金ばかりとられるときいたもので・・
そういう意味での経費で対策するということです。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 00:51:13 ID:LO1aOTXn
>>954さん
大変わかりやすい説明ありがとうございました。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 11:16:57 ID:C4Urn8hP
>>965
経費の限度額 >無い。使いすぎると赤字
報酬       >売上みながら好きにすれば?

社長は会社名義で車を買うんじゃない、「事業に必要な車両を
会社で購入」して、それを社長が使うだけ。
ちゃんとした税理士なら個人使用分は除外する。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 10:10:30 ID:VlAqug1Y
>>965
ガンガン使わなきゃいけないほど儲かる予定なのか?
最近のトレンドは個人成りだ
今や会社なんてたいしてメリットないぞ
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 11:47:00 ID:cULA7zMO
すみません。
先方に買掛の支払をするのですが
間違えて多く振り込んでしまいました。

買掛 150  / 当座  150

先方から50を返金してもらうのですが、その際の仕訳は

当座  50  /買掛  50

で良いのでしょうか?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 12:26:05 ID:4pQkan2Z
土地(父が所有)建物(私が所有)を売るのですが、一括で譲渡するため、土地・建物のそれぞれの売値がわかりません
この場合どうしたらいいのでしょうか?
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 13:06:41 ID:TbE6HbKm
すみません。
会社の接待交際費なのですが
領収書の下に相手先などメモっておくべきですか?
それともそのままでいいでしょうか?
1000円〜8000円くらいまでの小額しかないのですが
監査のときに何か言われるんじゃないかと・・
みなさんは相手とかもメモってますか?

また接待交際費、会議費、福利厚生費は
どう使い分けてますか?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 13:32:14 ID:bGXDSM52
>>973
書いといた方がいいに決まってるじゃないか
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 14:17:19 ID:Orby8W3v
法人税の申告とか決算書の作成手順をステップバイステップで解説した本が何種類もでていて、
そういった本の説明を順を追って行けば決算書と確定申告ができるものがある。
そういう本には、交際費の記録をする納品書とか仕切り書とかに類似した書式のサンプルがあり、
日時、場所、金額、一人当たりの金額、目的、参加した人全員のの会社名/名前/役職を
詳細に記録しておくように説明されている。そこまでやるのかといったぐらい細かいが、
どうせどこかに記録しておくなら、手間は変わらないから一度雛型でも作っておいたらどうだろうか。
税務調査のときに調査官に感心されること請け合いである。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 17:16:33 ID:K/tAsnof
974さん、975さんそうですよね。
ただ領収書を貼って接待交際費とするより
領収書の下にでも 梶宦宸ヨの手土産
とか 梶宦宦@業務報告など とか
書いておけばいいですよね?
詳細まではいらないですよね?
メモ程度で大丈夫でしょうか?
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 18:48:35 ID:+/55uQmk
花屋にある冷蔵庫の移設費用って支払手数料とかで処理していいんですかね?
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 18:50:42 ID:RF9ydHcW
>>972
所有者が違うのにそれぞれの価格が分からん契約なんてできるわけないだろ。
税金以前の問題。

> この場合どうしたらいいのでしょうか?
首吊れ
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 19:27:38 ID:6cluFRzu
自宅マンションを相続税の担保にいれています。
5年のローンにしていました。
が、投資に失敗してローンをはらえそうにありません。
自宅マンションを売却してローンを払おうと思うのですが、実は仮差押ですが、税務署の次にも抵当うたれているんです。
売却することはできるでしょうか?
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 19:58:16 ID:yFKeaO7G
9月末に初決算を迎えました。
そこでちょっと質問があるのですが、
9月分の10月支払い給与はどういう扱いにしたらよろしいのでしょうか?
未払給与として扱ってよろしいのでしょうか?
それとも、支払い月が10月なので、来期に持ち越すのでしょうか?

どなたか教えてください。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 20:13:32 ID:ovxvGnJ1
>>980
8月分の9月支払い給与をどう処理しているのかによる
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 20:44:25 ID:Wr+zPRyf
文面からして期中は現金主義で期末に修正してるんだろう。
未払計上しとけ。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 20:47:30 ID:yFKeaO7G
>>981
ありがとうございます。
給与は、支払日に給与手当で処理してます。
源泉所得税等は、預かり金で処理してます。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 20:59:19 ID:HcVTd+hv
フリーターで、1日3万円の報酬を経て年30日働いたと仮定します。
複式帳簿をつけるとして、報酬が入金されたら速攻口座からひきだして
事業主借り90万、そして経費が発生したらそのつど事業主借り(すなわち現物支給と同じ)
ということにしてもいいですかね。ちなみに経費はほとんどありません。
そうすれば、記帳の手間がだいぶ省けるナイスなアイデアかと思ったんですが。
ちなみに現在は給与所得です。でもたまに同じ仕事しても給与でもらえないこともあります
(別の会社から請け負った場合)
パソコンを使った仕事をします。仮に、今年は事業所得だけだとします。
来年は事業所得がなくて給与所得しかなかったとします
今年はパソコン代の減価償却をして、来年は償却しなくて2年目のはその次の年
ということでもいいんですか?事業所得がなくても減価償却しますか?
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 21:05:54 ID:yFKeaO7G
>>982
ありがとうございます。
未払給与として処理することにします。
その場合は、勘定科目内訳明細表の「売掛金(未払金・未払費用)の内訳書」には、
社員全員分のものを書く必要があるのでしょうか?
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 21:09:01 ID:VGi5yTSJ
確定申告の写しって、税務署で再発行してもらえますか?
住宅ローンを申し込もうと思ったら、過去3年分の写しをだしてくれと。
3年前のがどっか逝きました。
987仮61期:2006/10/30(月) 21:15:57 ID:gN0JcG4o
今年の旧司法試験に合格しそうです(あとは口述試験の発表だけですが,これは95%が受かるので…)。
で,実家が公務員あがりの税理士家業を営んでいるのですが,私もその仕事に法律面から関与したいと思っています。
現在は全く右も左も分からない状態なのですが,まず何をしたら良いのでしょう。
とりあえず,税理士資格は科目別でも取得可能ということで,法人税あたりを税理士試験を下敷きにして勉強しようと考えているのですが…。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 21:16:31 ID:dAe44JsY
>986
銀行は相変わらずの控え至上主義なんだねぇ
税務署に申告名義の本人が印鑑(シヤチハタ不可)と身分証明書(免許証等)持参で手数料払えばコピーをくれる
「個人情報開示請求にきた」と伝えればすぐに手続きしてくれるよ

但し直ぐには渡してくれない可能性があるから時間に余裕もって行くこと
夕方頃の手続きだと引き渡しが翌日以降になる可能性もあるからそれを折り込んで行くように
989仮61期:2006/10/30(月) 21:20:19 ID:gN0JcG4o
ちなみに,最初は実家とは関係ない一般の事務所で修行したいと考えています。
法律事務所に勤めている税理士の方とかいたらレスもらえればうれしいです。
例えば,税務訴訟って弁護士ってどの程度の税務知識をもって関与するものなのでしょう?
税理士試験の法人税とかを勉強するのは的外れですか?
ちなみに,税法の知識はゼロです。何も分かりません。
国税と地方税があって…,とかそれくらいです。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 21:29:06 ID:GCVt+F+C
よくは知らんが、司法修習生になって勉強しなきゃいけないんだろ?
税法までやる時間なんてないじゃないのかな
法人税法は確かに法律であるが、簿記の知識がある程度ないと理解できないよ
簿記の知識がどこまであるのかわからんけど、まずは法律家としてしっかり基礎作れよ
その後に、税法勉強でいんじゃねーの?
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 21:30:48 ID:/mKijCnD
>>972
なら買主に決めてもらえば


992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 22:41:12 ID:l7dgQ1KL
>>971
余分に払った分を仮払金処理しておいて、返金されたときに逆仕訳切れば?

>>985
そんなに書くスペースないでしょw
未払給与 ○月分でいいと思う
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 22:49:45 ID:6cluFRzu
自宅マンションを相続税の担保にいれています。
5年のローンにしていました。
が、投資に失敗してローンをはらえそうにありません。
自宅マンションを売却してローンを払おうと思うのですが、実は仮差押ですが、税務署の次にも抵当うたれているんです。
売却することはできるでしょうか?
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/30(月) 23:00:09 ID:Wr+zPRyf
>>989
まったく的外れ。
税理士試験は、税務当局側の法律解釈である
国税庁長官が発した通達を細かく勉強するだけだから、
税理士試験の勉強してたら税務署の御用聞きにしかなれないよ。
司法修習で租税法の勉強するんだから、そこで勉強の仕方もわかるよ。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/31(火) 00:19:03 ID:e9isrilo
>>990
レスありがとうございます。
まず次の簿記2級をとることにしました。
ほんとに右も左も分からないので,まずは簿記ということで。

>>994
レスありがとうございます。
全く的外れですかね?
当局の法律解釈を勉強するって最高じゃないですか。
司法研修所で勉強するのももっぱら当局(最高裁・最高検)の法律解釈・運用ですよ。
別に当局の法解釈を勉強したからといって当局の飼い犬になるわけではない。
現実が当局の解釈を前提として動いている以上,かかる解釈を知ることは必要最小限度のことであり,
その解釈・運営に不備があって争うというのは,むしろ応用的な事項でしょう。
あと司法研修では租税法の勉強はしませんよ。1,2回程度セミナーみたいなものはあるかもしれませんが。

税務訴訟(といっても色々でしょうが…)における弁護士と税理士の役割分担・棲み分けというのがいまいち分からない。
996仮61期:2006/10/31(火) 00:19:57 ID:e9isrilo
名前を付け忘れていました。
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう
お前、なんもわかってねーな。
うぜーからもう来んなよ。