◇確定申告 質問受付 その4◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。 
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。 
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。 

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。 
  「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。 
  
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー) 
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 
国税庁タックスアンサー 
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 17:59:59 ID:Z3BE7Al9
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 18:12:45 ID:gqZ1ryhc
>>993(確定申告 質問受付 その3)
992です。
白色申告の収支内訳書の上のほうに業種名を記入する欄があるのですが、
何と記入してよいか悩んでいます。
消費税の課税事業者ではないです。

アフィリエイターなので、「インターネット附随サービス業」が近いかと
思いましたが、調べたところ「インターネット附随サービス業とは、
サーバ・ハウジング業、ASP(アプリケーション・ サービス・プロバイダ)、
電子認証業、情報ネットワーク・セキュリティ・サービス業 及びポータル
サイト運営業を行う業。」
と書かれていたので迷っています。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 18:26:05 ID:VJboPyrX
確定申告って、本人に代わって家族が手続きすることは出来ますか?
その際、委任状とか必要なものはありますか?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 18:29:17 ID:U3Rrdc+z
>>4
できる。
いらへんわ。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 18:36:04 ID:VJboPyrX
>>5
すばやいご回答ありがとうございます。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 18:36:57 ID:ifN8Sjcg
>>3
「情報サービス業」でよい。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:06:50 ID:t0QF++nt
白色です。
去年、半年間だけバイトしてただけです。
総収入は70万弱です。
所得税が合計で数千円引かれているので確定申告すれば戻ってくると思うのですが、
源泉徴収表は必須ですか?
バイト先つぶれたので手に入れられないんです。
ちなみに給与明細手は手元にあります。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:07:33 ID:32qqPp+T
配当控除の際に記入する源泉徴収額って、
所得税の額なのか、それとも所得税+住民税の合計なのか、
どちらなんでしょう。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:08:13 ID:xZ+PsEwJ
>>9
所得税のみ
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:15:29 ID:ZbVIauyq
>>8
税務署に給与明細持参して相談。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:28:28 ID:TcN3vnzo
無職無収入でゼロ申告二年目を控えた世帯主です
扶養の妻に昨年200万程の収入(源泉)があるのですが、
私は去年と同じくゼロ申告してよいのでしょうか
役所から申告の用紙は届いておりません
二人とも国保です
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:30:59 ID:U3Rrdc+z
>>12
ゼロなら申告しなくて良いのでわ?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:53:01 ID:xLGZD8gS
おととし、11月から小さな飲食店を始めました
売り上げは、ほとんどなく100万もありませんでした
今年は去年の青色申告をしようと思いますが
おととしの申告も必要なんでしょうか?
またできるんでしょうか

1512:2006/02/28(火) 19:55:21 ID:TcN3vnzo
>>13
健康保険料などが減額される場合があるので申告したほうが良いと去年どこかの板で教えて頂いたのです
私の自治体では実際結構な額が免除されました
なにせゼロ申告についての広報が少なくて、スレ違いでしたらご勘弁下さい
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:55:26 ID:vZJ/CVTM
今年6月に3年務めた会社を退職し退職金をもらいました
(金額は15万程度で天引きはされていません)
退職した会社の源泉徴収票には退職金の金額は加算されていなかったのですが
この退職金に関しては申告しなければいけないのでしょうか?
ちなみに「退職所得の受給に関する申告書」は提出してないです
よろしくおねがいします
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:55:53 ID:U3Rrdc+z
>>14
一昨年は不要
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:57:27 ID:TU8i65tG
>>11
税務署では、明細書もって来た場合は、収入の確認はしても
源泉の還付扱いはしておりませんのであしからずw
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 19:59:12 ID:U3Rrdc+z
>>16
申告しなきゃいけないが、
結局退職所得はゼロ。

>>15
自治体は給与支払報告書とか申告書で所得があるのを確認して、課してくるわけだから、やる必要なしでよい。
2016:2006/02/28(火) 20:03:08 ID:vZJ/CVTM
ありがとうございました
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:03:49 ID:hnVr3nUd
質問です。H16年に売掛金を計上し忘れて、それを17年分の売上として計上しているのですが、この場合消費税はどうなりますか?
平成16年は免税事業者で17年が課税事業者です。宜しくお願いします。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:04:56 ID:U3Rrdc+z
>>21
16年の修正申告すべし。
2314:2006/02/28(火) 20:06:26 ID:xLGZD8gS
>>17
お手数ですが、不要の理由を教えていただけますか?
今後のために勉強させてください
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:07:26 ID:hnVr3nUd
>>22
前期損益修正益で計上して消費税(簡易課税)の計算には含めない、ではだめですか?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:09:03 ID:U3Rrdc+z
>>24
その売掛金はいくらくらいあるのか教えれ。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:09:37 ID:hnVr3nUd
>>25
だいたい200万くらいです。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:12:09 ID:U3Rrdc+z
>>26
考えてみたが、前期分は課税しなくて良い。
元々免税の売上だし。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:15:10 ID:hnVr3nUd
>>27
ありがとうございます。
では前期損益修正液で本年どの所得税の計算に含めて、簡易課税の計算には含めません。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:17:48 ID:U3Rrdc+z
>>28
雑収入の枠
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:19:15 ID:t0QF++nt
去年三ヶ月間くらい家庭教師やってて1カ月3万あるかないかくらいで税金引かれてないのですが、
それでも確定申告には源泉徴収表必要ですか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:20:34 ID:U3Rrdc+z
>>30
それだけなら、申告の必要なし。
純粋に個別にやってるなら必要なし。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:25:44 ID:H+VflsBz
初歩的な質問ですが、生命保険控除で記入する金額は去年支払った金額?
なんか証明書には一般証明額とか書いてあるんですがこの金額を書くんですか?
3330:2006/02/28(火) 20:26:26 ID:t0QF++nt
>>31
業者を通じての家庭教師です。
家庭からいただいた月謝の一部を業者に振り込んでました。

あと、>>8での書き込みも私です。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:30:35 ID:0PEriSJk
>>32
第2表に書くのは、証明額か、「年末までに払い込んだ場合の金額」。
ちゃんと年末まで払っていれば、その「年末まで〜」の金額を書く。
第1表の「生命保険料控除」には、一定の計算式によって算出した金額を書く。
払ったそのままじゃありませんよ。

計算式がわからないなら、国税庁HPで申告書を
作ってみれば自動的に出る。
あとは「申告書の書き方」にも計算方法は書いてあるし
ぐぐれば見つかると思う。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:34:39 ID:U3Rrdc+z
>>33
家庭教師はいらないと思う。
天引きされたのを還付した方がよさげ。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:50:36 ID:3UfzH+JA
去年の給与所得が113万200円でした。
他に所得はありません。
確定申告すべきなのか住民税申告で済ますべきなんでしょうか?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:51:47 ID:sNW9+tra
教えてください。

現在、夫の扶養になっている既婚女性です。

昨年、雑所得(原稿料)が954,860円ありました。
源泉徴収されていますが、戻ってくるでしょうか。
それと、扶養から外れますか?

よろしくお願いします。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:55:11 ID:U3Rrdc+z
>>36
確定申告すべし。

>>37
外れる。
生命保険料控除や損害保険料控除、寄付金控除次第だが、
一部もどる。
株やってて源泉有なら、それも申告した方が良い。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:56:12 ID:0PEriSJk
>>36
給与所得だけで、今もずっと同じ会社にいるんなら
年末調整してないですか?
年末調整してないなら、確定申告の必要がありますし
税金が引かれているなら還付される場合もあります。

年末調整がされていれば、確定申告も住民税申告も
必要ありません。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:56:36 ID:Uw2cy3hR
去年白色の事業所得が17万ほどあり、給与所得が90万ほどです。
税務署に行かずに役所の税務課で確定申告は出来ないのですか?
税務署家から遠いんで、出来れば行かずにすませたいです。
4137:2006/02/28(火) 20:57:06 ID:sNW9+tra
>>38
ありがとうございます。
すみませんが、もうひとつ教えてください。

取材などでかかった経費の領収証などは取っておいてあるのですが、
確定申告のとき、持っていったほうがいいでしょうか?

42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 20:57:38 ID:3UfzH+JA
確定申告と住民税申告の差って何ですか?
アドバイス通り、確定申告することにしましたが
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:02:23 ID:3UfzH+JA
>>39
おととしまで無職で、去年から派遣のバイトを始めたんです
日払いでもらってて、税とか一切ひかれてないです。
取り合えず去年いっぱい働いたので源泉徴収票を発行してもらいました
44銃一:2006/02/28(火) 21:02:59 ID:RSyAA0ij
>>37
 雑所得の原稿料収入に対する直接経費がいくらあるかですね。
 例えば、編集部までの往復交通費、原稿用紙代その他交際費も2万円くらい
までなら許容範囲と思われます。(ファミレスで打ち合せとか)
 上記の必要経費を原稿料収入から控除した金額が38万円割るなら配偶者控除、38万
〜76万なら配偶者特別控除となります。
 旦那さんの扶養になるか否かは別として、確定申告すればある程度の源泉
所得税は間違いなく還付されます。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:05:42 ID:U3Rrdc+z
>>41
原稿書くのに直接要したものであれば、経費で落とせる。
経費は提出する必要ないが、持って保存すべし。

>>40
税務署へは、返信用封筒入れて簡易書留で送ればよい。

46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:07:28 ID:0PEriSJk
>>40
国税庁のHPで作成→郵送というのは?

>>43
それでしたら確定申告の必要ありですね。
確定申告すれば、住民税の申告の必要は
ありません。源泉徴収票は必ずいりますので
申告の際に持って行くか、郵送なら一緒に出して下さい。

確定申告の必要がないほどの収入しかない人でも
住民税はかかることもあるので(所得控除の金額が
所得税と住民税では違ったりします)確定申告しなくても
住民税の申告の必要がある人もいます。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/28(火) 21:11:00 ID:bC03b67p
サラリーマンで源泉徴収は済んでいるのですが、源泉徴収後に
扶養親族(子)が発生したのですが、これって確定申告に
いけば戻るんですよね?
ちなみにどういった書類を持っていけばいいのでしょうか?

お願いいたします。
4837:2006/02/28(火) 21:13:01 ID:sNW9+tra
>>44 ありがとうございます。

レストラン探訪系と、PCソフト使用レポート系の原稿が多かったのですが、
試食もソフト購入も自腹なので、
原稿料より経費のほうが高かった(=赤字)という仕事がかなりあり、38万円を割りそうです。すべて自腹なんてムチャクチャな話が通用するのかちょっと心配ですが、申告してきます。

ありがとうございました。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:14:44 ID:U3Rrdc+z
>>47
扶養控除に子をいれて、扶養控除の金額を増やして還付。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:16:01 ID:aPgbVXsc
今年初めての申告です。バカです。教えてください。
研修費用は福利厚生費となるのですか?
新しい事務所兼自宅の設計費用は項目としてどうあげたらいいのですか?
心優しき方どうか教えてください。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:18:48 ID:U3Rrdc+z
>>50
科目に空欄余裕があるなら研修費でいいし、雑費とかでもいい。
兼扱いのものは、面積とか事業割合に応じて按分。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:19:30 ID:3UfzH+JA
すみません、もう一個だけ質問よいでしょうか
113万200円だと確定申告が必要ないほどの収入なんでしょうか
(かわりに住民税申告にすべきなのか…)そのボーダーが
わからなくて。
どっちにしてもちゃんと申告するつもりです、よろしくお願いします
>>36>>43です。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:25:50 ID:0PEriSJk
>>52
単純に、年末調整してない人で
「どんな人でも給与所得で申告する必要のない額」は
103万円です。(給与所得控除額65万円+基礎控除額38万円)
>>52さんの場合、それ以上あるので申告が必要。勿論、
社会保険料控除とか、扶養家族があったりすれば
所得税自体はかからないと思うけど、確定申告しておけば
住民税の申告の必要はないのだから、確定申告する方が
いいかと思います。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:26:04 ID:aPgbVXsc
>>51
早速にありがとうございました。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:27:16 ID:0PEriSJk
>>47
17年12月31日より前に生まれていれば還付申告できます。
18年に入ってからではダメですが。
必要な書類は源泉徴収票だけです。
569:2006/02/28(火) 21:29:31 ID:OiWWpMfb
>>10さん、ありがとう。
5747:2006/02/28(火) 21:30:21 ID:bC03b67p
>>49
ありがとうございました! 
ところでいくら位、戻るのでしょうか? 

追加で質問をさせていただきたいのですが、自分の祖母についても
扶養控除を適用させたいのですが、会社では扶養親族の認定は
されていませんが、現在70歳の祖母は収入(年金収入はあり)もなく
実質は自分が扶養をしている状態なのですが、
これって扶養控除適用させることは可能でしょうか?
又、必要書類はどういったものになるでしょうか?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:31:36 ID:3UfzH+JA
>36>43>52です
>>53さん、アドバイス通り確定申告します
ありがとうございました。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:32:02 ID:k7h3D5Fp
今まで、個人事業者として、自動車を業務に使用していたので、減価償却していました。
平成17年から給与所得者に変わったため、所得はすべて年末調整されています。
まだ耐用年数が2年残っているのですが、税務署に何か届け出しないとまずいでしょうか?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:37:38 ID:U3Rrdc+z
>>57
所得がどのくらいかによって税率が変わる。
祖母は年金収入はいくら?同居や別居によってかわる。
去年末で70歳か?
それ次第。医療費控除も10万超えてるような気がするし、できそうだな。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:38:22 ID:U3Rrdc+z
>>59
届出しなくて良い。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:38:37 ID:0PEriSJk
>>59
税務署に廃業届は出されてますよね?
自動車については、特に届出は要りません。
そのまま自家用の車として使って下さい。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:39:15 ID:7dsyIiwk
確定申告したことないフリーターです。
去年の1月〜9月までA社、11月〜B社で働いてます。
この場合A、B両社の源泉徴収票が必要ですか?
B社の源泉徴収票は普通に平成17年分の物なのですが、
A社に源泉徴収票を求めたら平成16年分の物が届きました。
平成17年の1月〜9月分の源泉徴収票は発行してもらえるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:41:32 ID:U3Rrdc+z
>>63
してもらえる。
してもらえなければ、A社はペナルティー受ける。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:42:18 ID:TFYb/buk
昨年の4月から、個人事業主になり、青色で売り上げが250万円ありました。
そのぶんは源泉徴収されてないので、確定申告の際に、納税が必要だと思うのですが、その金額を支払えない場合、多少支払いを待ってもらえるのでしょうか??

66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:43:27 ID:k7h3D5Fp
>>59ですが、廃業届を出していません。
その場合、他にどんな問題が発生しますか?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:43:49 ID:CHMs4s3k
>>63
A社に電話して>>63の通りに言えば?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:45:53 ID:U3Rrdc+z
>>65
待つと延滞税や加算税がかかる。
振替納税にしとけば、4月半ば以降に自動的に引落。
自分名義の希望引落銀行と口座、届印を書いて税務署に送付か直接出す。3月15日までに。
税務署でもらってこい。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:46:07 ID:CHMs4s3k
>>65
払えないほど高額な税金は課税されない

>>66
廃業してない、だから何?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:48:44 ID:0PEriSJk
>>65
延納なら出来ますが、3/15まで(振替納税なら4/20)に
半分以上は納めないといけないという決まりがあります。
また、延納分については利子税がかかります。

>>66
問題は発生しないけど、届けを出さないことで
廃業してないことになってしまい、その状態で
確定申告しないと、所得隠しなどを
疑われる場合もあるかと。
きちんと届出をしといた方がいいと思いますが。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:49:08 ID:IJpHD1p1
一般口座での株売却益が出たのですが、1銘柄づつの詳細な取引明細書は添付必要ですか?
ちなみに利用している証券会社は1社で、対象となる取引は、全部で延べ25銘柄です

どなたか教えてくださいませ
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:49:27 ID:TFYb/buk
>>68
>>69
ありがとうございます。
ちなみに250万円の売り上げで青色申告で、特に経費をあげないとすると、どのくらいの納税がみこまれるのでしょうか?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:52:59 ID:U3Rrdc+z
>>72
65万控除なら、基礎控除だけで、117,600円。
(250万−65万−38万)×10%×80%=117,600円
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:56:18 ID:TFYb/buk
>>70
>>73
ありがとうございました!
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 21:58:49 ID:k7h3D5Fp
>>70
ありがとうござます。
今から、さかのぼった日付で、廃業届を提出することは可能ですか?
提出した日が廃業日になるのでしょうか?そうすると実際に切り替えた時から、
届け出た日までの間の所得について疑われたりするのでしょうか?
7663:2006/02/28(火) 21:59:27 ID:7dsyIiwk
>>64>>67
ありがとうございます。
あとは合計した物を申告書に記入でいいんですかね?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:00:04 ID:U3Rrdc+z
>>75
おk。提出した日である必要はない。
疑われない。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:00:35 ID:U3Rrdc+z
>>76
うん
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:02:07 ID:k7h3D5Fp
>>77
ありがとうございました。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:03:33 ID:MfI3/l/4
>71
取引報告書の添付は不要だけど、明細を記載する必要はある。
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」(参照)
書ききれない場合は別紙でもOK。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:13:01 ID:IJpHD1p1
>>80
ありがとうございます。

さらにご質問で恐縮ですが、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」
の項目のうち、”譲渡年月日”=”(売却時の)受渡日”、”取得年月日”=”(購入時の)受渡日”
で良いのでしょうか?
8240:2006/02/28(火) 22:14:20 ID:Uw2cy3hR
>>45-46
すばやい回答ありがとうございます。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:24:01 ID:CHMs4s3k
>>81
証券会社で確定申告FAQ用意してるから見ろよ。
わからなきゃ特定口座にしとけ。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:26:04 ID:Qj8Ap4bq
>>80 >>71
”「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の記載例”
ってのをみると明細は書かなくていいみたい。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:28:05 ID:py8Bjgbc
おまえら少しはタックスアンサーとかで自分で調べる努力をしろよ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:28:47 ID:Kd7G1FRx
ここは税理士がこたえてるの?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:34:29 ID:Ihus7u6T
>>86
税理士勉強中とか試験だけ受かったものの仕事経験なしとか
何年も勘と慣例だけに頼ってきた事務員とかが答えてまつ(・∀・)
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:36:32 ID:Iafr6N98
税法おたくの学生が主な回答者でしゅ
実務はわからんが好きで税法の条文を見てる人だよ
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:38:25 ID:Qj8Ap4bq
>>88
税法おたくっぽい回答がどこにあるのかと小一時間・・・
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:41:24 ID:k7h3D5Fp
「白色申告」しているものですが、実は3年前までは、現在も勤めている会社から正社員として
厚生年金や年末調整を受けていた、いわゆるサラリーマンでした。
ところが、よくある話ですが、会社の法人税や年金負担が苦しいため、「休業」という、カタチで
正社員から、社員全員、外されてしまいました。それ以降「請負払い」として毎月支払いされています。
その年から自分で確定申告し、収入は「事業所得」として、交通費や車両代を経費計算し、差し引いた
分から所得税を納めていました。
今年になって同僚と確定申告の話題になった時、2人も収入を「給与所得」として申告していることを知りました。
勤務形態は「休業」前と変わらずに、出社時間、終業時間内で毎日勤務しています。
2人は申告書の無料相談時に勤務形態を説明したらOKだったそうです。
「休業」以降はもちろん源泉徴収書はありません。「支払明細」のみです。
自分は会社の都合に合わせて「事業所得」として申告していましたが、2人は自分たちの
勤務形態から「給与所得」として申告していたわけです。
今年から、自分も「給与所得」として申告しようと思います。
もちろん、無料相談窓口で相談します。
「最初の年になぜ相談しなかったのか」「じゃあ、ここで相談しないで早く行け」と
皆様に憤慨されるのは、百も承知ですが、
何卒、皆様方の、ご意見、アドバイスを頂ければ幸いです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。

91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:45:11 ID:PzmeyQ8Q
給与を2か所以上から受けていて、
年末調整をされなかった給与の収入金額と給与所得や
退職所得以外の各種の所得金額との合計額が20万円を超える方

とありますが、正社員で働いていて
アルバイトもしている場合、アルバイトの給料が20万を超えなかったら
申告の必要がないということですか?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:50:40 ID:Qj8Ap4bq
>>90
もう答えはでているじゃないか。
それ以上に何かアドバイスするとしたら「そんな会社やめろ」としか・・・
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:53:33 ID:CHMs4s3k
>>90
悪質な脱税
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:57:20 ID:Qj8Ap4bq
>>91
そういうこと。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:58:46 ID:Qj8Ap4bq
>>93
会社がね。給与所得は認められるだろう。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:59:13 ID:k7h3D5Fp
>>92
もちろんヤメて転職するのが、最善だとも考えています。
ただ現状はそう簡単にできないところが、また別なところで辛いです。
同じ収入を得ていて「事業所得」から「給与所得」への変更が可能か
どうかが、一番心配しているのです・・・
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:59:58 ID:PzmeyQ8Q
>>94
ありがとうございます!
98前スレ803:2006/02/28(火) 23:00:49 ID:awFtkIE5
>前スレの828様
疑問が氷解致しました。
判り易い解説を頂き、ありがとうございます。
お礼が遅れまして申し訳ありません。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:04:47 ID:Qj8Ap4bq
>>96
「事業所得」の前は同じ収入が「給与所得」だったんだろ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:11:35 ID:k7h3D5Fp
>>93
>>95
会社が脱税していることになるのですよね・・・
経営が厳しいのが分かるので、悩みます。
給与所得は認められそうですか♪少し自信が出てきました。
前年までの申告の違いや、原価償却ついては、何か提出するような
必要は発生するのでしょうか。その場合、手続きに時間が掛かったりするのでしょうか?
何度も質問してごめんなさい。よろしくお願いします。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:12:38 ID:k7h3D5Fp
>>99
その通りです。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:16:18 ID:w2WRl8ZD
父親の代理で確定申告に行くのですが、介護保険料を記載したハガキを
紛失してしまい全然見つかりません。
申告に行った時に言えば、何とかなるのでしょうか?
それとも、事前に役所に電話して再発行して貰った方が良いのでしょうか?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:19:41 ID:0PEriSJk
>>102
介護保険料は昨年中に払った金額さえ
はっきりわかれば、無理に証明は必要ないですが
再発行手続きをする時間があるなら、再発行して
もらっておいた方がいいと思います。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:32:01 ID:awFtkIE5
横槍失礼
「事業所得」->「給与所得」の会社が脱税している件ですが、

自分は、
正社員->個人事業主による作業請負に変更
給与から契約書締結による時間精算x消費税で売上請求という
仕組みに切り替えました。
もちろん源泉徴収無いので、自分で確定申告します。

何か見た目上は似たように見えるのですが、
会社側は何が不味いんでしょう?
正社員と同じ扱いにも関わらず、ってことでしょうか。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:40:11 ID:w2WRl8ZD
>>103
ありがとうございます。
明日、早速役所に電話して、再発行して貰える様に
頼みます。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:44:21 ID:8vSp0ASk
社保・雇保は? 有給は? 交通費は? 棒茄子は? 退職金は? その他福利厚生は?
み〜んな無しになってない?
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:45:17 ID:SOoRkOgU
株でカモられた損失だけ申告したいんですが、自分は安月給の会社員です。
申請用紙のBの第一表・第二表には住所とか名前とか上の方の欄だけ書いておけば
いいんでしょうか?
すんません。全然、わかりません。泣
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:54:16 ID:hxMR86ZK
>>90
は年金や健康保険、雇用保険はどうしてるんだ…。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 23:54:55 ID:H8lq5Sf6
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 00:03:18 ID:3x6kKPUR
>>104
確定申告は「事業所得」or「給与所得」どちらにしていますか?「事業所得」にすると
経費が雀の涙ほどになりませんか?
>>108
厚生年金→国民年金 社会保険→国保
雇用保険だけ会社が掛けています。
111104:2006/03/01(水) 00:07:54 ID:zFy11DU1
>>110
メリットが多いので青色申告にしています。
よって、特に経費計上するにあたっては圧迫を受けなかったりしますが、
何か考慮する要素がありましたでしょうか???
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 00:13:52 ID:N8Vx+X8C
>>107
株の損失は損益通算されないんで、申告しても
給与所得に対する所得税は還付されません。
来年もまた株をやろうとか考えているわけではないなら、
申告は不要。(損失はなかったことにされる)
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 00:16:28 ID:3x6kKPUR
>>111
なるほど青色申告ですか。
勉強不足で、失礼しますが、
収入−給与控除>収入−経費 になりませんか?
私は、通勤にかかる交通費ぐらいしか経費がありません・・・
114小澤伸光:2006/03/01(水) 00:16:50 ID:Gh1o0lqq
テキトーに数字をボールペンで記入しとけ。

115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 00:25:57 ID:4RRFuQIi
>>111,113
事業主契約なら社員時代の手取りの2〜3倍は貰わないと
会社が本来アンタに掛けてる人件費分回収できないよ
116104:2006/03/01(水) 00:35:53 ID:zFy11DU1
>>113
>>115
交渉の結果、売上(作業請負の現場作業なので)のn%を自分に
としてもらいました。
推測するに、経理事務や人件費は、限りなく低い職種になるのだと思います。
よくある鵜飼の鵜です。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 01:04:21 ID:NjPEr8w6
>>104

>正社員->個人事業主による作業請負に変更
>給与から契約書締結による時間精算x消費税で売上請求

便乗質問ですみません。
辞めた会社から事業主として(再)契約するよう話をもちかけられて
いるとこなんですが、104さんの場合「消費税」の位置づけって
どうなんですか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 01:09:47 ID:JEP4JnrB
>>9 >>10
住民税分は2票の住民税のところの配当割控除額の欄へ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 01:14:49 ID:qEGXppIQ
>>113
それどころじゃなくて、健康保険料だって年金だって本来は会社と折半してはらってるはずなんだよ。
厚生年金は国民年金なんかよりずっとたくさんもらえるしね。
なんで給料増やしてもらわないんだ
120104:2006/03/01(水) 01:18:29 ID:zFy11DU1
>>117
式が不正確でした。単価x時間x税5%=請求額となりまして、
会社からは消費税込みで入ってきます。(振込手数料だけ引かれます。)
会社から現場への請求も税込みなので、どちらの場合も小売と一緒ですね。
で、あとは通常のルールに則って1000万超えで、消費税の納税義務が発生するわけですね。
自分は逆立ちしても超えないので安心です。(苦笑)
121sage:2006/03/01(水) 01:39:48 ID:FW6kuPhI
相続税の物納をし、超過物納になった分の過誤納金を譲渡所得で申告するんですが、
昨年の他の所得は0で、医療費、社会保険料等は払っています。
この場合、第一表の所得から差し引かれる金額を第三表の所得金額から差し引けますか?
手引きを見る限りでは、差し引けそうなのですが…
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 01:46:08 ID:T3T3CqVa
>>121
第3表の所得しかなくても、所得控除を差し引けます。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 01:49:45 ID:V3O/MJFW
会社を退職してから半年以上年金未納なんですが、
年金未納だとやっぱり還付金はでませんかね?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 02:02:48 ID:Y/+e97qs
あのぅ〜
初めての確定申告で白色なんですが
車検代や駐車場(100円パーキング)の経費は
どれに振り分けすればいいのですか?
雑費でいいんですかね?
マジ質問です。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 02:28:29 ID:T3T3CqVa
>>123
国民年金保険科を払っていなくても還付は受けられます。
申告の際に請求されたりもありません。
しかし、払えない状態なら保険科の減免手続きを
しておいた方がいいと思います。

>>124
車検やオイル交換、ガソリン代は、収支内訳書の経費項目の空欄に
「車輛掛費」という勘定を作り、そこに記入しては?
あと時間貸駐車場の駐車料金は旅費交通費か雑費で。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 03:04:11 ID:Y/+e97qs
>>125
ありがとうございます!
これで寝れる。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/01(水) 08:50:29 ID:YKXzhQFg
***
すいませんが教えてください。
一昨年退職し、その後貯金で食ってました。
去年全然働いてません。
生命保険は払ってます。
確定申告はどのようにすればいいですか?

***
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 08:59:02 ID:YKXzhQFg
>>127ですが、
他スレで収入なかったら確定申告はせず(しないほうがいい)、
住民税申告しろとありました。
それだけで済むんですか?

129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 10:22:34 ID:WJvzeaqx
昨年個人シ事業を開業しました。(届出忘れの為白色申告)
経理経験は多少あります。
質問は3つです。

その1・・・4月に飲食業を開業しましたが、開業前に色々動いたので費用がかかっていますが、

  1、打ち合わせの飲食代
  2、開業に向けての什器備品代(全て10万円未満、セットで10万超えるものなし
  3、打ち合わせに使用した交通費、ガソリン代
  4、開業してから使用する事務用品代

おおまかに上記の4つに分類されますけど、すべて対応する費用で処理してもかまいませんか?
それとも、どれかは繰延資産に一度してから償却という処理をしないとまずいでしょうか?

その2・・・19万円のノートパソコンを買いました。事業用です。これは一括償却資産に出来ますか?
      また、30万未満の即時償却は可能ですか?

その3・・・自宅の1室を事務所にして、従業員や取引先と打ち合わせをしています。家賃を間取り
      で按分して費用にしても大丈夫でしょうか?生活には使っていません。

1〜3の質問について、今回白色申告なので何かと制限がないか心配です。
宜しくお願い致します。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 10:26:29 ID:2DfiGgLG
定率減税が減額になるは今回からですか? それとも次回から?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 11:09:37 ID:jmNcoO6u
>>127-128
所得がないなら、申告の必要はないでしょう。
住民税も無収入で申告しなければ、そのように
扱われるかと。しかし、後から何か言われないかと
気になるようなら、住民税の申告用紙だけ収入ゼロで書いて
(多分届いていると思うので)役所に出してみたらどうでしょうか。

>>129
その1について。
開業前にかかった費用は「開業費」として繰延資産に計上。
開業した年に一括で費用に落とすことも出来るし、
任意の金額だけ落とすことも出来る。また60ヶ月償却も可能。
しかし、どの程度のものが開業費とするかが問題で
2〜4はほとんど問題ないような気がするけど、1はどの程度の
金額かがちょっと問題になりそうな気がする。

その2について。
19万円のノートパソコンなら、原則的な減価償却方法と
一括償却資産(1/3償却)の有利な方を選べます。
白色事業者だから、30万円未満の即時償却は不可です。
青色になってから以降に購入したものであれば&
その時点で中小企業者であれば即時償却可能になります。

その3について。
床面積で按分して、事務所にあたる部分の家賃を経費に出来ます。

>>130
18年分、つまり次回の申告からです。
今回は今まで通り。
132129:2006/03/01(水) 11:23:24 ID:WJvzeaqx
>>131
ありがとうございます
やっぱり一度開業費にしてからの償却となるんですね。
金額がトータルで70万くらいあって、目立つからそれぞれ
交際費、車両費、消耗品費等にいれてしまおうかと思ったのです。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 11:37:42 ID:9orMahfU
塾講師をアルバイトでやっています。支払調書には下のように記載されています。
講演料・教授料 支払金額    369,438
           源泉徴収税額  36,943

還付申告をするには、確定申告書A
収入金額等の給与欄に 369,438円
所得金額の給与欄に 332,495円(支払金額369,438-源泉徴収額36,943) を記入すれば良いのでしょうか?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 11:47:34 ID:jmNcoO6u
>>133
源泉徴収票ならAでいいですが、支払調書の場合は
事業所得扱いですからBになります。
収入金額の事業の欄に369,438円
所得金額の事業の欄に0円
(収支内訳書を書くなら、収入金額に369,438円
必要経費合計欄に369,438円と書いて、その横に
○印の中に「特」措法27と書いて、所得金額0円)
源泉徴収額に36,943円
申告納税額の頭に△印をして36.943円
還付して欲しい銀行の口座名、口座番号を書く。

第2表の「適用条文等」のところに「措法27」と書く。
(収支内訳書を書かないなら、これは必ず書いた方がいいです)

これでいいと思います。税金ば全額返ります。
135134:2006/03/01(水) 11:48:32 ID:jmNcoO6u
×税金ば
○税金は
一体どこの人間だ…orz
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:01:42 ID:V3O/MJFW
123ですが、お返事有難うございましたm(__)m
今日申告に行って来ます。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:08:45 ID:9orMahfU
>>134
分かりやすい説明ありがとうございました。
早速作成してみます。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:11:01 ID:IvCKgKkU
>>19
申告書の提出がないと、前年の所得程度とみなすところもあるにはある。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:22:15 ID:GhWnYA/h
16年に退職し、その後、
テープ起こし、テキストデータ入力、編集、校正の内職を
出版社2社と契約し、支払い調書をもらいました。
16年の確定申告では、退職した会社の源泉徴収票と、
内職契約先からもらった支払い調書にもとづき、申告書Aに記入しました。

今年は出版社2社との内職の契約のみです。
また申告書Aでいいでしょうか?
それと、契約先は2社あるのですが、
家内労働者の「65万円の特例」は受けられますか?

なお、仕事は、音声ファイルを受け取って、上記の作業を行い、
メールマガジンの体裁にして納品するため、
調書の区分は「原稿料」になっています。

140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:35:03 ID:IvCKgKkU
>>37,38
扶養から外れるというより、配偶者(特別)控除から外れる、な。
扶養控除じゃないだろうし。

健保や年金については必ずしも外れる額じゃないはず。
職場にきいてもらいなさい。

もちろん最終的に所得38万未満なら、なにもはずれないけど。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:36:25 ID:T3T3CqVa
>>139
134も書いているけど、家内労働(内職)は本来事業または雑所得。
よって申告書はB。
Aで通ったのは金額が少なかったか何かの理由。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:36:28 ID:7S87+BJU
質問です。
個人で事業(青色申告)を行っているのですが、
母に専従者給与を年間60万円出しています。
また、私の父はサラリーマンで母を扶養として
配偶者控除を受けているのですが、もしかして、
父の所得からは母の配偶者控除は受けられませんか?
143121:2006/03/01(水) 12:38:46 ID:FW6kuPhI
>>122
ありがとうございます!安心しました。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:45:18 ID:W59QFS9S
>>142
60万なら問題ない
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:49:27 ID:Hpoh2YfQ
>>144
おまいは、もう二度と回答するな。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:54:02 ID:IvCKgKkU
>>142,144
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
>(注)青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人
>又は白色申告者の事業専従者である人は、
>控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 12:55:03 ID:W59QFS9S
ああ大嘘こいちゃった。2度と回答しないよ
148139:2006/03/01(水) 13:16:55 ID:GhWnYA/h
>>141
ありがとうございます。
税務署からAを送ってきたので、それに書いて返送しようと思っていました……。

家内労働者の「65万円の特例」を受けたいのですが、
>>133さんみたいに、「適用条文等」のところに何か書いたほうがよいですか?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 14:07:03 ID:T3T3CqVa
>>148
収支内訳書を出さないなら、書いた方がいいと思います。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 14:31:07 ID:sdF4/20U
ものすごい基本的な質問で申し訳ないのですが・・・
父の確定申告をやっています。母は17年中に死亡しました。
簡保と一般保険会社から、死亡保険金を受け取っているのですが、
これはもちろん申告しなければなりませんよね?
いくら受け取ったかっていう領収書?みたいのが家中探しても無いんだけど、どうすればいいんでしょう?
あと、母は専業主婦で他に収入が一切無かったので、父の扶養(配偶者控除)に入っていたのですが、
途中で死んだ場合は全額控除になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 14:45:45 ID:WJvzeaqx
死亡保険金は普通の場合、非課税って聞いたことあるよ。
受取人と契約者がどうなってるかで変わるらしい
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 14:46:17 ID:HWgYghAD
それは相続ですよ
今回の申告とは関係ない
153151:2006/03/01(水) 14:50:32 ID:HWgYghAD
あれ間違った
自分で払って自分でもらったなら
所得税か
すまん
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:01:16 ID:sdF4/20U
レスありがとうございます。
じゃあ、死亡保険金に関しては申告しなくてもいいってことですね!
よかった・・・マジで焦ったよ。。
相続分は税金一切掛からなかったので問題ない・・・と思う。
配偶者控除はどうなるんでしょうか?税務署の人に聞けばいいか・・・
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:04:00 ID:6lT0ot+Q
土地建物を売ったんで申告するんですが

契約書とか一緒に提出するんですか?
っていうか建物壊した分の領収書とか
印紙代のとかって
細かいのまで提出するんですか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:08:17 ID:Hpoh2YfQ
>>154
> 相続分は税金一切掛からなかったので問題ない・・・と思う。
 死亡保険金に税金がかからないなんて事はない。
 計算した結果、あぁ税金は不要ですね、という話。

> 配偶者控除はどうなるんでしょうか?税務署の人に聞けばいいか・・・
 所得税法上の所得には該当しないから、ほかに所得がないなら配偶者控除はオケ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:15:47 ID:sdF4/20U
>>156
丁寧にレスありがとうございます
相続分云々は蛇足でしたね、母の持っていた貯蓄や土地を父が相続した時に税金がかからなかったので、
って事でした。関係ありませんでしたね、申し訳ないです。
早速申告いってきまー。ありがとうございました!
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:17:03 ID:4uWor1p0
>>156
150氏は確定申告をすることが前提で、その上で死亡保険金をどうするかと
質問したんだ。
配偶者控除は保険金とは別の質問だと思われる。
他人にもう二度と回答すなと言うなら、せめて文章を読んで理解する力をつけろ。
話しはそれからだ。

ちなみに154の回答は、お亡くなりになった日の時点で生活を一にしているなら
配偶者控除は受けられる。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:18:34 ID:Np0B48uP
恥ずかしいのですが、よくわからないので教えて下さい。
デザイナーです。初めての申告です。
源泉引きの収入は含めないとはどういう事ですか?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:28:53 ID:D+l2FFSK
オークションで40万円利益があるリーマンです。
オークション収入は雑所得で申告という話を聞いたのですが
種目は何と書けばいいのでしょうか?
また、支払い者はオークションの落札者の名前を書けば
よいのでしょうか?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:33:34 ID:4uWor1p0
>>155
契約書も領収書も提出する必要はありませんが、
それらを経費としているのであれば、保存の義務は発生します。

>>159
源泉が引かれている収入も、第1表の収入金額等の欄に記載します。
そしてその明細を第2表の所得の内訳に記載します。

例えば、貴方が30万円の仕事をして、3万円の所得税を引かれてとします。
この3万円はあくまで30万円に対する所得税です。
貴方の年間収入が300万円あれば、それに対し所得税が計算される訳です。
もし計算した所得税が20万円であれば、既に差引いてある3万円を引いた27円を
今回の確定申告で納付することになります。
162155:2006/03/01(水) 15:43:23 ID:6lT0ot+Q
>>161
ありがとうございます

あと、建物の減価償却の計算ですが
古い建物なんで減価償却費を計算すると購入価格をオーバーしてしまいます
その場合減価償却費は建物の購入金額でいいですか?
取得費が0円でいいですか?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 15:52:54 ID:sD9s64Ku
去年から知り合いの会社で契約社員として働いています。
毎月口座に一定額が振り込まれるのですが、
源泉徴収はしていません。
国保・年金・住民税などは自分で支払っています。
この場合、どのように確定申告すればいいのかが分かりません。
国税庁のサイトから申告書をダウンロードして郵送しようと思っているのですが…

1.申告書にはいろいろ種類があるがどれを使えばいいのか?
2.申告時に必要なものは?
  (とりあえず国保などの領収書と給料の請求書、
  経費になりそうなものの領収書は保存してます。)
3.帳簿はつけなければいけないのか?
4.給料を貰っているという証明書みたいなものを
  会社に発行してもらう必要はあるのか?(支払調書?)

税務署に電話して聞いたのですが
「帳簿も証明書も必要ない。申告書はAでもBでもいい」と言われました。
が、担当の人がものすごくやる気の無い声で、
嘘ついてるんじゃないの?って思うぐらいの不信な対応をされたので、本当にいいのか心配です。
どうかご教授ください。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:11:27 ID:4uWor1p0
>>159
おそらく所得の内訳の欄のことだと思います。
この欄については、種目を記載せずに、どこのオークション(ヤフーオークション)に
よって所得が発生したかを明記すれば良いかと思います。
(税務署より以前回答を得てます。)
またご注意頂きたいのは、オークションが全て雑所得とは限らない点です。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:14:21 ID:Np0B48uP
>>161
ありがとうございました。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:15:14 ID:D+l2FFSK
>>164さん
160ですが、これは私へのご回答をいただいたということで
お礼を申し上げます。ありがとうございました。
ところで、雑所得とは限らないというのは
モノによってはダメだということなのか、金額によるということなのか
どういうケースのことを指すのでしょうか?
無知ですみませんがよろしくお願いします。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:16:29 ID:4uWor1p0
>>162
理解力不足で申し訳ないのですが、
建物を売却されたんですよね?
購入価格=売却価格ですか?
もう少し詳しく状況を書いてもらえると助かります
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:16:54 ID:pZfemAgB
消費税17年度から簡易なんですが、この金額を未払金で租税公課に計上しても
いいんでしたよね?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:17:39 ID:w+YE6rzy
現在無職で収入は、株取引で得たものだけです。(源泉徴収なし)
この場合、
国税庁HPの「所得税申告作成」ってやつでOKですか?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:33:30 ID:4uWor1p0
>>163
順番にお答えします
1について>収入が給与収入だけであれば、Aでも大丈夫です。
2について>国民年金、生命保険、損害保険、源泉徴収書の原本を揃える必要があります
3について>書いて頂いた内容をみる限りでは、つけなくてとも良い(経費とするなら領収書は保存義務あり)
4について>源泉徴収票を発行してもらってください
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:34:49 ID:4uWor1p0
>>166
金額ではなく、オークションに出品した品物によります。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:35:43 ID:4uWor1p0
>>168
未払い計上可能です
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 16:41:09 ID:12pB2yZb
フリーの白色です。
これまで賃貸マンションの家賃の半分を事務所だとして経費にしていました。
去年マンションを買ってしまったんですが、住宅ローン減税の他に、購入価格の半分を減価償却しても大丈夫でしょうか?
174163:2006/03/01(水) 16:51:34 ID:sD9s64Ku
>>170さん、ありがとうございます。
もう少しお付き合いください。
経費についてですが、領収書は保存するだけで提出する必要は無いのでしょうか?
(とは言っても交通費や書籍代程度ぐらいなのですが)
あと源泉徴収についてですが、口座に振り込まれる給料は
所得税等は全く差し引かれていない状態です。
それでも源泉徴収票は発行できるものなのですか?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:15:03 ID:4uWor1p0
>>163
申し訳ありません、私の誤認識がありましたので訂正させて下さい。
まず給与から差引く必要経費ですが、これは「特定支出の控除の特例」になります。
この特例の適用条件として、領収書など支出の事実及び金額を証する書類を確定申告の
際に添付する必要がありました。
謝った回答をしすみません。

また質問に書かれてませんでしたが、控除の特例について説明しますと
給与所得控除額よりも、特定支出(交通費や研修費用)の方が上回っている場合に
のみ適用されます。
なので殆どの場合、この特例は受けられないと思います。
一般的な例ですが、
年収4,000,000円の場合、4,000,000*0,2+540,000=1,340,000円(この計算式は、収入によって変わります)
これが給与所得控除額になります。なので年間1,340,000円以上の支出がなければ
経費にならないわけです。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:16:47 ID:4uWor1p0
>>174
源泉徴収票は給与を頂いてるのであれば、例え源泉税を引かれてなくても
頂けます。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:16:58 ID:D+l2FFSK
>>171さん
166です。ありがとうございます。
続けて質問させて下さい。品物はチケットです。
ちなみに、自分が行けなくなった公演のプラチナチケットを
売ったところ、驚くほどの金額で売れてしまいました。
転売を継続的にやる予定もないので
単純に雑所得かなと考えていたのですが、どうでしょうか?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:18:57 ID:4uWor1p0
>>169
国税庁のHPはあまり利用しないので、正確な回答が出来ませんので
控えさせて下さい。

179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:23:37 ID:VOkMsUCQ
前スレにて質問させていただいたものですが

987 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2006/02/28(火) 15:03:02 ID:hbqBkOzT
質問です
自営をしていたのですが、一昨年の年末に事業をやめて
昨年一年間休養していたのですが、
この場合確定申告はすべてゼロ計上でいいのでしょうか?

自営をやめる申請はしていません
売上・家賃・経費等いっさいかかってません
他の仕事はしていません
妻がパートをしていました

にて子供の保育所のために確定申告の書類が必要だといわれたので
届け出ることにしたのですが確定申告書Bのみの記入・提出で青色申告決算書は
提出しなくても問題ないでしょうか?
180168:2006/03/01(水) 17:25:48 ID:ddKfS5VQ
>172
ありがとうございました。

個人的なことですが、
自分はオークションはすべて事業所得にしてました。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:27:03 ID:hVbmEmbq
>>163
163さんは知り合いさんの会社に雇われているわけではなく
契約社員ですよね。その契約がどうなってるかわかりませんが
その知り合いさんとの雇用関係がなければ、
一定額をもらう=給料のような形であったにしても
実際は報酬扱いで、事業所得になる場合もあります。
ですから、まずそのあたりを知り合いさんに確かめて
おく必要があると思います。

知り合いさんから源泉徴収票をもらえれば給料扱いに
出来ますが、出せないと言われた場合には、支払調書を
もらって、自分で収支内訳書を書くことになります。
その際、今保管してある領収書等から算出した経費は
もちろん計上出来ます。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:27:29 ID:SahevchZ
申し訳ありません、インターネットで作成したのですが、
郵送する際、印鑑は必要になるのでしょうか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:29:28 ID:hVbmEmbq
>>179
昨年一年間ずっと休業状態であり、事業の収支がなければ
申告書だけで、青色決算書は必要ありません。

>>182
印鑑は必要です。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:34:58 ID:4uWor1p0
>>173
事業で占有する床面積の割合が、居住割合と比較して50%であれば
減価償却として経費算入が可能です。

これは質問にはありませんでしたが、ご注意として。
住宅借入減税についてですが、店舗供用との家屋等を購入した場合、
年末の借入残高に、
床面積及び敷地面積の居住用部分が占める割合を乗じた金額のみ控除対象となります。

185168:2006/03/01(水) 17:38:27 ID:NvHzfUdj
再びお願いします。

消費税の提出書類は

消費税及び地方消費税の確定申告書
付表2

だけでよろしいのでしょうか?

簡易課税でやってます

186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 17:48:33 ID:4uWor1p0
>>185
簡易課税の場合は、申告書と付表5になります。

私は以上で回答を締めさせて頂きます。
確定申告がんばってください
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:15:03 ID:Yr0dCEdY
質問します。

去年の12月に転職し、前の会社と今の会社の源泉徴収票があります。

11月まで働いていた会社の徴収票には
  ・支払金額
  ・源泉徴収税額
  ・社会保険等の金額
が印字されていて、年末調整未済のはんこが押されています。

12月から働き始めた会社の徴収票には
  ・支払金額
  ・所得控除の額の合計額
  ・源泉徴収税額 0円
  ・社会保険料等の金額
  ・国民年金保険料等の金額 0円
  ・定率控除額 0円
と印字されています。

生命保険の控除を受けたいのですが、この場合、前の会社の源泉徴収票を
参考に申告書を作成すればいいのでしょうか?

長文すみません。ご教授いただけるとうれしいです。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:18:21 ID:hVbmEmbq
>>187
11月までの会社の分と12月からの会社の分
収入は二つを合算して一年間の給与収入として計算します。
社会保険料等の金額も合算です。
189187:2006/03/01(水) 18:20:15 ID:Yr0dCEdY
>>188
ありがとうございました
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:30:48 ID:I1EWQOo7
質問なんですが、
今、アルバイトをしていて、昨年の収入は1月から8月までが収入無しで、
9月から12月までで70万ぐらい、今年は1月、2月の給料が40万ぐらい、
3月は20万ぐらいになる予定です。

130万円以下なら所得税は引かれないと聞いたんですが、これは1月から12月で計算すればいいんでしょうか?

あと、源泉徴収票を会社から貰って手続きをするようですが、
これは、年末調整の為に源泉徴収票が欲しいと言えば、必要な書類を貰えるんでしょうか?

また、収入が無かった月の分、働いていなかったという事は口頭で言えばいいんでしょうか?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:30:51 ID:IvCKgKkU
>>182
印鑑同封するなよ。必要なところに押印すればいいんだぞ。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:33:17 ID:YKXzhQFg
>>131
>>127-128です。ありがとうございます。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:35:10 ID:R9wgOsIw
払いすぎた税金は何月何日に帰ってくるのですか?
それがないと生活できなくて。教えてください。
ちなみに確定申告は初日にすませました。
194163:2006/03/01(水) 18:45:45 ID:sD9s64Ku
>>175
>>176
>>181
みなさま、ありがとうございます。

今、社長に源泉徴収票を出してもらえるか聞いてみました。
その場で税理士さんに電話で確認してもらったのですが、
源泉徴収票は出せない(?)と言われたようで、
ということは>>181さんの話に当てはめると、"報酬"という形になりますよね。
税理士さんの話では証明書の代わりに
Excelに一年間の給料を表にして提出すればそれでOKのハズと言われました。
これが収支内訳書になるのですよね?
で、経費があればここに書き足すわけですが、>>175さんのお話の中で
「特定支出の控除の特例」というのがありますが、
これは給料としてもらっている場合で、私の場合は
経費が報酬を上回っていなくても経費として申告しても良いのですよね?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:46:48 ID:IvCKgKkU
>>193
遅くともGWまでには。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 18:51:48 ID:12pB2yZb
>184さん
173です。
危うく住宅借入金控除では100%居住用にしながら、購入価格の50%を減価償却するところでした。
ありがとうございました。
197190:2006/03/01(水) 18:57:13 ID:I1EWQOo7
自己レスですが、
自分でやるのは、年末調整じゃなくて、確定申告って言うんですね。
一緒だと思ってました。

あと、>>190に追加で質問なんですが、
所得税を返してもらった場合に、住民税とかを今度は納めないといけなくなったりするんですか?
198193:2006/03/01(水) 19:03:02 ID:R9wgOsIw
>>195
ありがとう。でも人によって時期が違うって事ですか?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 19:06:21 ID:x5v1UfCN
>>198
地域による
200168:2006/03/01(水) 19:13:57 ID:NvHzfUdj
>186

ありがとうございます。
よくみたら税務署が一般用送ってよこしやがった。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 19:20:59 ID:qiXqtcjw
>>190
聞き間違いではないでしょうか。
給与所得のみの人で、誰もが所得税がかからない限度額は
130万円以下ではなくて、103万円以下です。
(給与所得控除65万円+基礎控除38万円=103万円)

確定申告のためにいるからといえば、
源泉徴収票は発行してもらえるはずです。

収入がなかつた月の分については、特に何もすることは
ありません。税務署の窓口に出すなら、口頭で告げても
いいですが、郵送などなら特に何か書いたりする必要はありません。

ちなみに所得税と住民税では所得控除の金額などが
違ったりしますから、所得税がゼロの人でも
住民税がかかることはあります。


202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 19:23:22 ID:O0h/qVLr
教えてください。
事業(農業)を始めましたが、作付が果樹であり実際収益が出るのが、何年か先に
先になりそうです。
私は給与の所得があり、この場合、白色で経費のみを申告して損益通算をおこなっても問題はありませんか?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 19:28:31 ID:qiXqtcjw
>>194
それでしたら、「収支内訳書(一般用)」を作って出すといいと思います。
Excelで作ってもらう表は、あくまでも「収入」の合計表なので
「収支内訳書」とは違います。収入と必要経費が両方書かれたものが
「収支内訳書」です。これは決められた様式のものが
税務署にありますし、国税庁HPにもあります。

収入の金額欄に、Excelで作ってもらった一年間の報酬表の金額を
合計して記入、必要経費は各経費ごとにかかった金額を記入、
収入金額から必要経費を差し引いたものが事業所得になります。

>>175さんがおっしゃっていることは、給与所得の人の話ですから
事業所得(報酬)の計算には関係ありません。報酬を上回らずとも
経費として申告可能です。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 21:06:01 ID:tDC+WyWq
本当に初歩的な質問です。青色申告と白色申告の違いを教えて下さい。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 21:12:23 ID:qiXqtcjw
>>204
つ http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.htm
青色は様々な特典がある。但し記帳は必須。
青色申告をする旨の届出も必要。
206dai:2006/03/01(水) 21:18:04 ID:2P66r3AQ
今年保険の営業を始めました。
会社では事業所得だといわれました。
何が収入で、何が所得なのかよくわかりません。

給与明細に書かれているのは、
支給 : 研修手当、通勤交通費
控除額 : 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税2、組合費

次のようにすればいいですか?
収入=支給額
所得=支給額−65万
控除額は最初の3つが社会保険料控除
所得税2が源泉徴収額
組合費が租税公課
であってますか?
207163:2006/03/01(水) 21:27:36 ID:EQ5ayECV
>>203
早速、収支内訳書から作成していきます。
分からないことだらけでモヤモヤしてたんですが、スッキリしました。
本当にありがとうございました!
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 21:29:22 ID:qiXqtcjw
>>206
社会保険料も引かれてますし、源泉税も引かれているようなので
給料としてもらっているのではないでしょうか。それなら給与所得と思いますが。
いずれにしても今年になって始めたのでしたら、
申告は来年度になりますから、源泉徴収票が発行されたら
給与所得、支払調書であれば事業所得として申告することに
なります。源泉税が引かれているので、必ずどちらかは
発行されるはずです。

事業の場合は、お考え通りで合っていますが
65万円以上、必要経費がかかるようなら
(営業関連費用等)、65万円の経費控除をするより
きちんと領収などを取っておいて、普通に
収入−経費=所得の計算をされた方がお得になると思います。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:03:13 ID:26ef6Bit
>>202
本で調べた限りですので、参考程度にお読みになって下さい。
詳しいことは税務署でご相談された方がいいと思います。

果樹には生物の減価償却計算が適用されます。
苗木を植える〜実が取れるくらいに成長するまでの
経費=果樹の取得費となるため、収穫するようになってから
それまでの経費を少しずつ減価償却計算して落として行くように
なると思います。つまり、今回は経費に計上せず、将来
収穫があるようになってから、少しずつ(たとえばリンゴなら
耐用年数29年)落として行くようになるではないかと思います。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:04:22 ID:EjWmvLAN
去年の頭に約3ヶ月働いただけで総支給100万円超えてませんが
どうすればいいのか、また必要な物等教えて下さい。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:15:48 ID:rKUA9HSj
>>210
源泉徴収票を発行してもらえ
212206:2006/03/01(水) 22:20:03 ID:2P66r3AQ
>>208
有り難う御座います。

今年じゃなくて、去年でした。スミマセン
支払調書を貰ったので事業だと思います。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:20:48 ID:ASZtI9nA
昨年度で株式で一万程損益を出してます。
申告した方が良いでしょうか?
派遣社員で保険は国民保険で自分で払ってます。
会社は源泉徴収してました。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:46:15 ID:aanIvi40
しなくてよい
利益か損失かしらんが
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:49:29 ID:ASZtI9nA
214
損失です。
失礼しました。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 22:52:05 ID:T3T3CqVa
>>213
株の損失については、損益通算できないので(つまり他の黒字所得から差し引くことができない)
来年も株をやる予定がないなら申告は不要。

派遣の収入については、年末調整されてれば、別に何もしなくていいです。
217139=148:2006/03/01(水) 23:05:18 ID:GhWnYA/h
ID:T3T3CqVaさん
ご親切にありがとうございます

あつかましくて恐縮ですが、親切ついでにもうひとつだけお願いします。
適用条文は、なんて書けばよいでしょうか……。

218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:10:42 ID:FE4xRcyh
H14年のアルバイトの給料の源泉徴収額が多かったことに気付きました。
(年の途中で退職した為)
今から申告して、返してもらうことは可能ですか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:13:42 ID:T3T3CqVa
>>200
「消費税簡易課税制度選択届出書」を税務署に出しましたか?
課税業者の届出だけでは、一般用が届いてしまいます。
簡易課税の届出をしているのに一般用が届いたのなら、
税務署のミスなので、クレームつけてもいいとは思いますが。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:26:20 ID:26ef6Bit
>>217
適用条文は65万円の最低保障金額を書くのでしたら
「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」ですから
>>133さんと同じ「措法27」です。
但し、収入金額が65万円以下の場合は、その収入金額しか
必要経費の計上は認められません。
たとえば、50万円の収入なら、経費も50万円、差し引き
所得ゼロになります。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:28:12 ID:26ef6Bit
>>218
還付申告の時効は5年です。
H14年中のものなら早めに申告した方がいいと思います。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:38:24 ID:ldNnbBp7
とんでもなく基本的な質問でもいいでしょうか?

昨年春にマンションを購入しましたので
確定申告書を作成しました。
所得税の確定申告で還付される額が17万5千円。
住宅借入金特別控除額が25万8200円。
あわせて43万3200円が戻ってくる、ということで
理解してよろしいのでしょうか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:43:58 ID:qfR8RMPU
よろしくないと思います。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:45:18 ID:26ef6Bit
>>222
よくわかりませんが
「払った税金以上のお金は返りません」

>>222さんはリーマンで給料しか収入がなく
いつもは年末調整されてますか。
それでしたら、源泉徴収票の「源泉徴収税額」
(一番右端の金額)以上には返りません。
225218:2006/03/01(水) 23:45:38 ID:FE4xRcyh
>>221
ありがとうございます。
ところで時効が5年というのはH13年のものはH18.12.31まで
H14年のものがH19.12.31までということで良いのでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:47:05 ID:ASZtI9nA
216
ありがとう。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:47:48 ID:26ef6Bit
>>225
その認識で宜しいかと思いますが、
早く申告するに越したことはないですよ。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/01(水) 23:49:44 ID:QAo4/ivr
サラリーマンで、ネットでFX(外国為替証拠金)をしてます。
儲けは雑所得となるので、経費が認められますが、
18万円ぐらいのパソコンを買おうと思うのですが、減価償却はサラリーマンでも利用できますか?
229222:2006/03/01(水) 23:55:49 ID:ldNnbBp7
かなり恥ずかしい質問をしてしまったようで・・・
すみません。
サラリーマンで年末調整されてます。
では17万5千円が戻ってくるのですね。

恥ずかしいので逝ってきます。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 00:25:49 ID:XJOAoL0z
>>219
17年新規課税事業者の簡易課税の届出は特例で17年末までokだった。
年末ぎりぎりに簡易課税の届出書を提出した場合、
一般用が送られてくることがある。
ある税務署は、わざわざその旨連絡があって
一般用の用紙は廃棄してくださいと言われた。
231218:2006/03/02(木) 00:26:01 ID:zWa92X5c
>>227
回答&お心づかいありがとうございました。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 00:37:36 ID:ZF9TSlXv
個人事業での開業費について質問させて下さい。
適用できる科目は限られるものの、即時償却可能であることを考えると、
開業費という科目がワンクッション入るものの、
通常の経費計上となんら変わりのない扱いとなる理解でOKでしょうか?

また、開業費のうち按分対象になるものは、更に補助科目で
按分用と一括経費と振り分けて計算すればOKでしょうか?

無遠慮な質問で申し訳ないですが、
ご存知の方いましたらご教授くださいませ。
All Aboutやタックスアンサーは全て読みましたが、
なかなか開業費について、具体例が書かれてるサイトが発見できず。。。

233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 00:46:44 ID:lXTRU7Q+
添付する資料って 所得の内訳がある場合は二表の裏でなく内訳の裏に貼るのですか?それともどちらの裏に貼っても良いのでしょうか?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 01:41:36 ID:sLnQLS/w
質問です。
青色確定申告をしようと思っているのですが、
『青色申告特別控除額』というのが65万円あるのですが、
これがどこから控除できるのかわかりません。
すみませんが教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 02:26:33 ID:pszrVyZi
初めての確定申告でよくわからないので質問させて下さい。
今年途中でA社を退職し、現在はB社で契約職員として働いています。

A社を退職した時二ヶ所から退職金が振り込まれており、確認した所、
一つは源泉徴収票がありますが、もう一つは送金の連絡の用紙しか貰っていません。
源泉徴収票がない方は『職員退職年金共済における退職一時金として』振り込まれています。
これは源泉徴収票がなくても退職金という捉え方でよいのでしょうか?
それとも違う所得として申告しなければいけないでしょうか?

あと税務署に用紙を貰いに行った際、退職金もあると言いましたが、
これでいけるだろうと用紙Aの方を貰いました。
退職金の額が控除額以下だと退職所得は申告しなくてもいいという事でしょうか…?
236190:2006/03/02(木) 02:33:23 ID:b1xzjiO7
>>201
レス、どうもありがとうございます。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 02:42:30 ID:2kFZaJwd
「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出していれば
退職所得控除後の正規の源泉税(定率減税前)を引かれているため申告は不要。
提出していない場合は、額面の2割の源泉を徴収されています。

確定申告すれば、定率減税分だけ還付される可能性はあります。
源泉徴収票のないほうは???それだけではちょっとよく分かりません。
通常は、合算して申告になりますが、源泉徴収されてるかされていないのかも
のでしょうか。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 02:56:23 ID:cbPAtPQY
>>232
開業費は、開業した年に全額必要経費に出来るので、そのように処理した際は
普通の経費参入と変わりないと思います。
但し、開業費はあくまでも開業に関わる費用かつ
開業前に支出したものである必要があります。
また、按分計算の必要なものは、按分して必要経費になる部分のみが
開業費に参入出来ます。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 02:59:43 ID:cbPAtPQY
>>233
所得の内訳書は第2表の裏に貼って下さい。
第1表の裏には何も貼らないようにして下さい。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 03:13:47 ID:cbPAtPQY
>>234
「青色申告特別控除額」は事業所得、不動産所得、山林所得の総収入金額から、
必要経費を差し引き、その残額から差し引きます。
(青色決算書を見ればわかります)
尚、65万円の特例は
・全ての取引を詳細に記録していること
(簡単に言えば複式簿記で記帳されていて、
青色決算書の貸借対照表が作成されていること)
・事業所得及び事業規模の不動産所得
適用するには、以上の条件があります。

簡易簿記による記帳の場合は、控除額は10万円です。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 03:22:52 ID:lXTRU7Q+
>>239 回答ありがとうござます。意味が通じて無いみたいです。控除証明書等の添付資料は2表の裏か、所得の内訳の裏のどちらに貼るのかという意味だったのですが。両方(2表、内訳書)とも「裏に貼って下さい」みたいなことが書いてあるので、、、。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 03:27:16 ID:cbPAtPQY
>>235
237さんがレスの中で書かれている書類を出していれば
源泉徴収票のある方は特に申告しなくてもいいですが
もし出してなくて、20%の税が引かれているなら
申告すればいくらか(状況によっては全額)返ります。
いずれにしても退職所得を申告する時は、申告書Bになり、
第3表が必要です。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 03:53:14 ID:cbPAtPQY
>>241
生保や損保等の控除証明書は「すべて第2表の裏の指定箇所」に貼って下さい。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 04:07:59 ID:lXTRU7Q+
>>241 ありがとうございます。すみません、控除証明書は2表裏に貼って、源泉徴収票、支払証明書など収入に関係する証明書は、内訳書の裏なんでしょうか?それともそれも2表の裏で良いのでしょうか。よろしくおねがいします。
245244:2006/03/02(木) 04:09:36 ID:lXTRU7Q+
>>243 の間違えでした。すみません
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 04:11:35 ID:cbPAtPQY
>>244
提出書類の貼付は全て第2表の裏で大丈夫です。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 04:19:28 ID:lXTRU7Q+
>>246 ありがとうございます。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 08:05:32 ID:sLnQLS/w
>>240
ご回答ありがとうございます、用紙を確認したところ、項目があり解決しました。
どうもありがとうございました。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 08:07:07 ID:VxFTj5i1
昨年退職し、20万弱の退職金をいただきましたが
「退職所得の受給に関する申告書」を出したかどうか忘れてしまいました。
これを出したか確かめるには、会社に聞くしかありませんか?
退職金は、特別退職金としての明細はもらっていませんが、今手元にある源泉徴収票には
給与、賞与の欄に合算してのっています。
250232:2006/03/02(木) 08:07:06 ID:ZF9TSlXv
>>238
了解です。
ありがとうございます。
繰延資産ということで、特殊な仕訳をしなければいけないのかと
逃げ腰になっていました。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 08:18:26 ID:HPkTZ2pE
>>249
別にしてもらえ。おかしいとな。
退職金は税金かからん
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 09:19:17 ID:CWTjr2Ff
>>243-247
おいおい。
所得の内訳書を使う場合は内訳書の裏。
所得の内訳書を使わない場合が第二表の裏。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 09:28:29 ID:IKQAK1zP
何年も空き家になっていた家を売りました

そこにテレビやらタンスやら置きっぱなしになってたものを
ついでに処分したんですけど
譲渡費用になりますか?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/02(木) 09:54:21 ID:sbEDQEqR
ややこしい話なんですが質問します。

A社:私は請負で時間で精算して報酬を受け取っている会社
      
B社:A社の元請(出張旅費のみ私に直接払っています)

C社:B社の親会社。実際に私が働いている会社
   
@C社で働くためにホテル住まいやレオパレスを借りて
いましたがその分のを宿泊費として経費扱いできるでしょうか?
白色申告なのですが経費がほとんど無くて少しでも計上したいと
考えております。

AB社は旅費を私に払っているということを税務署に届けているのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。
255139=148=217:2006/03/02(木) 09:55:59 ID:B9GYrC1T
>>220
ありがとうございます!
今から税務署に行ってきます。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 10:16:37 ID:i1MSmSg4
>>254 脱税の相談?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 10:23:07 ID:sbEDQEqR
>>256
脱税になるのか分からなくて相談しました。
やっぱり脱税になってしまうのですか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 10:29:57 ID:UIqDAERH
仕事を遂行するために借りてるんでだから
一部ぐらい経費になるかも
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 10:54:09 ID:9KsBBSLD
今日、相談窓口、申告所みたいなところに行って来たが
株の売買の利益についての還付申告は税務署じゃないと駄目だと言われた
相談窓口で記入したりするところまではよかったのに
申告はだめって事あるの?
去年はそこで大丈夫だったのに

で、そこで封筒に入れてそこの人が
税務署に持っててくれるって話になって
まぁ終わったって言えば終わったんだけど
大丈夫かちょっと心配。

受理されてるか確認する方法ある?

それじゃなくても郵便事故とかで届いてない場合はどうなるの?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:04:25 ID:MwpRlt2Z
>>259
返信用封筒に切手はって、自分の住所書いて、
控えと一緒に同封すると返送される。

もう手遅れだが…
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:16:01 ID:Lc+NFUwq
ブティックで、仕入れた洋服を、宣伝をかねてお店の店員が自分で着た場合は、
ユニフォームということで経費になりますか?
「家事消費」というのは収入になるのですが、どうして、仕入れたものを使用すると、
収入になるのかわかりません。儲かっていないのに。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:20:33 ID:MwpRlt2Z
>>261
家事消費を収入にしないと、なんでもかんでも仕入れという扱いで買って、
私物も全て経費にできちゃうだろ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:26:52 ID:Lc+NFUwq
>>261
では、
ユニフォームっていうのは、いわゆる作業着のことで、
宣伝用の洋服はだめなんでしょうか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:31:34 ID:CWTjr2Ff
>>263
あなたがその服を着用して街を歩いているとき、
他の人々がそのあなたを一目みて、店の宣伝をしていると
すぐにわからない状態があったら、認められない。
ようするに、私服を着てるときとの区別が明確にわからない
ならだめ。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 11:58:16 ID:Pjt+uANm
そもそも確定申告は税務署に行ったほうがいいんでしょうか?
郵送で済ませることと何か違いがあるんでしょうか?
混雑の中、行かれる方が多いようなので。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 12:04:07 ID:MwpRlt2Z
はじめててよくわかんないという人は、税務署で確認しつつ提出するほうがよいよ。
過失だろうが故意だろうが申告漏れは申告漏れだからね。

郵送で送る人は手間はないだろうけど、その分申告漏れの可能性も高くなる。
郵便事故もないとはいえないしね。

もちろん税務署で出したからといって過失の申告漏れがまったくなくなるわけじゃ
ないだろうけど、リスクの大きさの問題。

税理士に見てもらってるようなものは別に郵送だろうが持込だろうがどっちでもいいっしょ。
267名無し不動さん:2006/03/02(木) 12:57:03 ID:JyyOUG3Z
ずぶの素人な質問で申し訳ないのですが・・・
国税庁HPで申告書をダウンロードしたのですが、6枚印刷が出ました。
1枚目と2枚目は今回自分が申告する用紙だろうと思うのですが
3枚目と4枚目の扱いがよくわかりません。(5枚目と6枚目は控用と書かれるのでわかった)
タイトルがなくて横のほうに第一・二表 住 と印字されてるのですが
これも記入して提出するのでしょうか。
すみませんあまりにあほな自分が恥ずかしくて税務署に電話できません。。。
268スレまで間違えたorzので貼ります:2006/03/02(木) 12:58:10 ID:QWQ2DJk9
名前:税理士[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 12:52:08 ID:QWQ2DJk9
やっと自分の申告書に着手
昨年の申告書をみて!!!
予定納税欄に謎の数字
作成ソフトの数字が良すぎて、税務署印字の文字と判別困難だが、雰囲気的には印字されてた感じ
納付(還付)額計算上引かれていないから、やっぱり印字してあったんだよなぁ?
おっかしいなぁ。ここ数年普通の還付申告だったはずなのに。何か損した気分。恥ずかしくて税務署にも聞けないしorz
まぁ家帰ったら昨年の実際還付額調べてみようorz
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:00:42 ID:QWQ2DJk9
>>267

住民税の「住」。申告書同様税務署に出す。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:02:06 ID:yQojecm9
単に 源泉欄の入力間違い に清き1票
271名無し不動さん:2006/03/02(木) 13:04:28 ID:JyyOUG3Z
>>269
素早いご回答ありがとうございました。行ってきます。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:07:48 ID:QWQ2DJk9
>>270

金額が全然違うし自分で入力すればソフト上差し引き計算出サレルorz
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/02(木) 13:08:41 ID:MezD7pNO
確定申告計算したんですが
30記入の源泉徴収税額がそっくりそのままかえってくるみたいです。
社会保険料控除とか記入したの意味なかったんでしょうか。
21記入がマイナスだからそんなもんですか?
何か間違って計算したような気がするのですが
税務署行ったときにきくのってありでしょうか。恐いイメージがある。。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:09:38 ID:rFauZL4x
青色申告は毎年届けが必要ですか?
2年前に青色申告届けを出したのですが、本年度も有効なのでしょうか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:14:59 ID:QWQ2DJk9
>>273

理論上はありえる(21は最低0な)
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:15:29 ID:QWQ2DJk9
>>274

悪いことしていなければ有効
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:16:15 ID:QWQ2DJk9
さて降りた
278274:2006/03/02(木) 13:22:46 ID:rFauZL4x
>>276
わ、悪いことって何でしょう?
昨年度は、開業したばかりで売上げが50万程しかありませんでした・・・
で、今年から青色申告をしたいのですがどうでしょうか?
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:26:12 ID:QWQ2DJk9
>>278

「悪いことしたのであなたの青色承認を取り消しましたorz」旨の通知を税務署から受け取った記憶がなければ活きていると思われ。


では本当に落ちます
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 13:27:25 ID:rFauZL4x
>>279
ありがとうございました。謝謝。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 16:10:37 ID:kEqbXQ3m
去年開業届けをだしました。
開業日以前に購入したものはすべて開業費になりますか?
小売りですので開業前に商品を購入しています。
これを仕入とするのと開業費にするのでは消費税の支払い金額も違ってくる
と思いますのでよろしくお願いします。
それと営業期間が4ヶ月ですが売上げが1400万ほどです。
消費税免税にはなりませんよね?
282235:2006/03/02(木) 16:12:21 ID:pszrVyZi
遅くなりましたが、
>237、242
ご回答ありがとうございました。

申告書に関しては書いたかどうか忘れたので、前の職場に確認してみます。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 16:13:54 ID:MwpRlt2Z
>>281
普通2年は免税になるんじゃないの?
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6121.htm
>(3) 納税義務の免除
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 16:24:40 ID:P9y8B0SM
専業主婦で株やってます。
特定口座源泉無しで去年の儲けは38万未満でした。
税務署から申告書が送られてきましたが、申告不要でしょうか。
他に収入はありません。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 16:47:01 ID:kEqbXQ3m
281です。
>>283 タックスアンサー読みました。
新たに事業を始めた場合には、その時点では基準期間の売上げはない
わけですから、原則として、免税事業者になります。
と書いてあるので免税ですね。ありがとうございます。

開業日以前に購入したものはすべて開業費になりますか?
小売りですので開業前に商品を購入しています。
すいませんが、おてすきの時で構いませんので
この質問の回答よろしくお願いします。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 16:52:55 ID:cbPAtPQY
>>285
開業前にかかった全ての支出が開業費になるわけではありません。
開業前に仕入れた商品は、「棚卸商品」として計上し、流動資産となります。
(つまり開業時の商品棚卸高になります)
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 17:02:22 ID:cbPAtPQY
>>252
そうなんですか?
これまでずっと第2表の裏に貼りつけてましたし(所得の内訳書があっても)
税務署からそのことで一度もクレームは来てないので、第2表の裏に貼付でOKだと信じ込んでいました。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 17:29:17 ID:+7aeCbGf
事業(青色)が赤字で株が黒字の場合、
事業の損を繰り越すなら1,2,3,4票全部いるのでしょうか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 18:13:32 ID:NY7e6kxb
事業が赤字なので減価償却費を計上したくないのですが
そういうのは可能ですか?
経費に計上しないとすれば店主貸にすればいいのですか?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 18:16:59 ID:kVlKuV8z
所得税の確定申告書(B)を作成しています。

社会保険料控除で国民年金保険料の控除を受ける場合には、
申告書の裏に支払い証明書をを添付せよと書いてありますが、
去年までは添付していなかった記憶があります。

これは今年からですか? 証明書が手元にない場合は、どうしたら
よいのでしょうか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 18:28:19 ID:cbPAtPQY
>>288
全部に記入して提出になります。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:00:31 ID:JmWyB4HN
>>290
今回から国民年金保険料については、支払証明書の
添付が必要になりました。手元になければ、社会保険事務所で
再発行の手続きをなさって下さい。証明書がないと控除は
受けられません。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:01:04 ID:Bck9BvOZ
>>289
今回減価償却費を上げずに、来年になって今回の分と
18年の分を上げるという方法は出来ませんが、
今回上げず、来年も今回の分は上げないというのなら、
一応可能だとは思います(減価分は店主貸)。
しかし、何故上げたくないのかがよくわかりませんね…
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:10:00 ID:+7aeCbGf
>>291
感謝
e-Taxだと1,2,3か1,2,4の組み合わせしかなく、融通がきかんのですわ。
残りは持参ですな。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:14:34 ID:GZxBK9mF
親所有の自宅でSOHOとして事業を行っています。
自宅の所有者である親には地代家賃を支払っているのですが、
特に領収証とか貰っているわけではありませんが、
出金伝票を起票しておけば、家事按分した分を経費負担できるのでしょうか。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:31:25 ID:Bck9BvOZ
>>295
持ち家であり、所有者の親御さんに家賃を
払っている分については、必要経費には認められません。
その代わり、親御さんも、295さんからもらった
家賃収入を収入として申告する必要もありません。

ただ、親御さんが払ってらっしゃる家の固定資産税等は
按分して経費に入れられますし、自宅の減価償却費を
計算して、事業で使っている部分程度は経費に算入出来ます。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:32:39 ID:GNd7JKN0
諸事情により、初めての申告を自分がしなくてはいけなくなり、
基本的な事でお恥ずかしいのですが、教えてください。
消費税の確定申告の基準期間の課税売上高の欄に、
h16年の売上げを記述しないといけないのですが、
その場合、h16年の売上(収入金額)(雑収入も含む)の
金額を入れたらよいのですか?
それとも仕入れ金額などを引いた差引原価でしょうか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:40:53 ID:GAIFh++T
今年は順調に消化中なので覗いてみたら…
>>293
おまいさん素人か?所得税法49条を嫁。
289サソ、強制償却です。恣意的な償却はできません。
>>295
生計を一にする親族に支払う賃借料は、必要経費に算入できません。

3月6日、7日法人の調査ですぜorz
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:56:19 ID:ZRjQ1DhC
携帯から質問させていただきます。
住宅ローン控除の手続きをするため必要書類を集めてるところです。 うちはマンションなのですが、その場合「土地・建物の登記簿謄本」は必要ですか?
これは戸建ての場合のみ必要なのでしょうか?

どうか教えてください。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:58:21 ID:5Vvh5ekg
2月3日に所得税の還付で郵送したらいつぐらいに還付されますかね?
301290:2006/03/02(木) 20:18:45 ID:kVlKuV8z
>>292
ありがとうございました
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 20:21:12 ID:kVlKuV8z
国税庁のWebサイトで確定申告書をオンラインで作成し、
印刷しました(とても便利でした)。これを提出すればよいとの
ことですが、内訳書は提出しなくてもよいのでしょうか?

税務署から送られてきた申告書には、内訳書が入っていました。

ちなみに最初は電子申告にしようと思っていたのですが、電子
証明書を取得するのが面倒だったので、今年は印刷して提出する
ことにしました。
303302:2006/03/02(木) 20:31:46 ID:kVlKuV8z
>>302です。収支内訳書のことですが、トップ画面に収支内訳書の作成という
リンクがありました。よく見ずに質問してすみませんでした。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 20:33:06 ID:pm+dHWKo
>>297
> h16年の売上(収入金額)(雑収入も含む)の
> 金額を入れたらよいのですか?
 基準期間は前々年だから、平成15年分の課税売上高(消費税が含まれているべき売上)を書く。
 もし、平成15年が消費税の課税事業者なら、÷1.05をお忘れなく。
 免税事業者なら、そのままの金額。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 20:48:50 ID:3eDaXJkA
>>284
年収38万円以下は、申告不要
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 20:53:42 ID:f4pvbn0V
>>299
マンションでも登記簿の写は必要です。
(タックスアンサーでは、床面積や取得年月日、取得価格が
確認できる書類があればいいというような記述ですが、
実際には登記簿の写しも一緒に出してもらうことが多いです。
初年度だけですから、できれば出した方がいいと思います)

但し、区分所有建物(マンション等)の登記簿の写しを請求する場合に
注意しないといけないのは、「謄本請求」てなく「抄本請求」になるという点です。
マンションなどの一室(専有部分)のみの登記簿の写しを請求する場合には,
「抄本」を請求してください。それを住宅ローン控除申告の際に
添付して出すことになります。

マンションの場合に,「謄本」を請求すると,マンションの全室の
登記簿の写しを請求したことになりますので,注意してください。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 20:59:37 ID:ZRjQ1DhC
>>306さん
ご丁寧に説明してくださいまして、ありがとうございます!! 助かりました。
画面メモさせていただきました。
明日にでももらいに行ってきます。 本当にありがとうございました!!
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 21:05:47 ID:aEA5tnEe
>>275
ありがとうございました。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 21:32:15 ID:gYiBZNi/
収入額より控除額が多かったら、青色申告は
しなくても良いの?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 21:47:50 ID:1p762n9I
16年度分の確定申告はしました
17年の2月に仕事を辞め、現在まで収入なしです(全収入で50万程度)
税務署から確定申告用紙が送られてこないのですが
しなくてもよいと言うことでしょうか
また、申告する場合源泉徴表がなくてもできますか
再発行してもらう場合、やはり辞めた会社に連絡しなくてはいけないんでしょうか
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 21:50:31 ID:HPkTZ2pE
>>310
する必要なしおちゃん。
ただ、源泉税引かれてるなら、還付申告したほうが良い

>>309
すべし、翌年に繰り越せる
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:04:36 ID:wE3yxcD3
所得証明書、課税証明書、非課税証明書は
確定申告してないと発行されないんでしょうか?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:19:08 ID:yQojecm9
署の立場で考えてみたら??

申告書もでてないのにどうやって証明出すの?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:24:37 ID:y4IkGLH6
いやまあ給与所得一本で年末調整されてればでるだろうけどな
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:28:46 ID:1p762n9I
>>311
ありがとうございます
還付申告ってなんでしょう
2月までの働いた分の払いすぎとかが返ってくるんでしょうか
国民年金まじめに払ってきたんですが関係ありますか
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:30:21 ID:G3A1tvRp
>>312の質問に便乗させてください。

国税庁サイトで納税証明書の発行の説明を見ると
「申告又は納税の直後においては、当日中に納税証明書を発行できない場合があります。
 詳しくは税務署にお尋ねください。」 とありますが

確定申告する際に一緒に交付請求すると
何日後くらいに証明書を発行してもらえるのでしょうか。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:31:44 ID:y4IkGLH6
急ぐならとりあえず確定申告書の受領印付控えじゃだめなの?
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:37:30 ID:G3A1tvRp
>>317
取引先が納税証明書出せ、って言ってんだよねー。
融通の利かない郵便局が相手でさ・・・。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:39:20 ID:zeQMAHfY
>>313
署の立場で言わせてもらうと、
申告出ててもそんな書類はだせません。
市役所に逝ってください。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:40:28 ID:y4IkGLH6
ふーん、じゃあ16年度の出すしかないじゃん。まだ確定申告期間なんだし。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:42:06 ID:G3A1tvRp
>>320
質問の答えになってないよ。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:42:25 ID:zeQMAHfY
>>318
それ納期が来てる税金の納税証明だろ。
いまから納めるほうがおかしいし、
そんな事業者と公社が取引することが許される訳がない。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:42:56 ID:iJh+yVyp
>>318
証明がすぐ必要な人は申し出てくださいという張り紙がしてある税務署もある
即日出せるかどうかは知らんが、聞いてみればいいじゃん
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:48:51 ID:G3A1tvRp
>>322
何でそう思うんでしょう?
翌期の取引の基準になる判定なんだから今回の証明書だと思うんですけどね。

>>323
「聞いてみればいいじゃん」
このスレで最も無意味なレスだね。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:53:44 ID:y4IkGLH6
>>321,324
だって所得税である必要あるの?
住民税じゃだめなん?
つーかいつのが必要だといわれたんだよ?
妄想で17年度所得税と思い込んでるのか?

たとえば
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_hokenjo/yobou/shounimansei/shounimansei.html
なんかは
> 平成18年2月〜平成18年6月に提出する場合
>  (平成16年の所得に基づく課税状況を証明する以下のいずれかの書類が1通必要です。)
>    平成16年源泉徴収票のコピー、平成16年確定申告書のコピー、
>    平成16年所得税納税証明書、平成17年度住民税(非)課税証明書、
>    平成17年度住民税特別徴収税額決定通知書のコピー
> 平成18年7月〜平成19年6月に提出する場合
>  (平成17年の所得に基づく課税状況を証明する以下のいずれかの書類が1通必要です。)
>    平成17年源泉徴収票のコピー、平成17年確定申告書のコピー、
>    平成17年所得税納税証明書、平成18年度住民税(非)課税証明書、
>    平成18年度住民税特別徴収税額決定通知書のコピー

となってますが。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:57:07 ID:zeQMAHfY
>>324
納期の到来していない納税証明を要求する役所(公社)など見たことがない。
財務状況がしりたいのなら決算書を要求する。
納税証明は滞納がない(反社会的な業者でない)ことを確認するためのもの。
役所は納期が来てない税金を払うことを要求できる立場じゃない。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 22:59:12 ID:G3A1tvRp
>>325
取引先だって言ってるじゃん。なんで住民税が出てくるんだか・・・。消費税だよ。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:00:59 ID:G3A1tvRp
素人が何とか教えてくれてありがとう、と言われたいだけの
役立たずスレで聞いたのが馬鹿だったよ。
スレ汚し失礼したね。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:02:16 ID:RjXIezvx
自分去年の9月に会社退職して今まで無職なんですが確定申告は必要でしょうか?
どうぞよろしくおねがいします
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:02:57 ID:ZAVi5ybd
医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスの対価について質問です。
介護老人保健施設の個室等の特別室の使用料は、診療又は治療を受けるために
やむを得ず支払うものは医療費控除の対象となると国税庁のHPにありますが、
入所時に「2人部屋しか空いていません。」と言われた場合は控除できますか?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:03:02 ID:y4IkGLH6
ID:G3A1tvRpはどのスレでも叩かれるんだろうな
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:04:12 ID:G3A1tvRp
叩かれてないよ。

ID:y4IkGLH6はどのスレでも役立たずなんだろうな。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:06:14 ID:iJh+yVyp
なんだこいつ G3A
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:08:14 ID:G3A1tvRp
>>333
それはこっちの台詞だよ。>>323のレスにありがとうなんていう奴いないよ。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:09:09 ID:RgT9UqOV
>>315
還付申告すれば、1〜2月の給料から引かれた
税金が戻ります。国民年金保険料は、
証明書があれば社会保険料控除に入れられます。
ただ、源泉徴収票は必要なので、やめた会社に
連絡して発行してもらわないといけません。

引かれた税金は戻って来なくてもいいなら、
特に申告の必要はありまん(その給料以外は
無収入なら)
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:10:37 ID:g9zdi+kG
確定申告書の計算印刷のソフトを購入しようと思ってるんだけど、必要最低限の機能で安いやつのおすすめを教えてください。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:12:39 ID:RgT9UqOV
>>329
給料から源泉税を引かれていて、その税金の還付を受けたいなら
申告した方がいいでしょう。
退職した会社からの源泉徴収票をもらっていれば
還付申告できます。

つまり「確定申告しなくてはならない」ではなくて
「還付をしてもらうために確定申告することが出来る」と
いうことになります。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:16:20 ID:RgT9UqOV
>>336
単純に確定申告書の計算印刷が出来たらいいだけなら
つ【国税庁HPの申告書作成コーナー】
なんてったってタダw

仕訳や総勘定元帳をつけるといった会計ソフトなら
色々出てる。使い勝手はその人その人で違うから
どれがオススメというのは難しいかも。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:17:34 ID:y4IkGLH6
わかってかまって粘着君なんかNG指定でいいでしょう。

>>329
退職するまで源泉徴収されてて、退職後国民年金や健康保険料を払ってたなら、
還付金が発生します。でも義務じゃないです。源泉徴収票をもらってるはずなので
確認してみましょう。

>>330
診療又は治療を受けるためにやむを得ず支払ったなら、できるでしょう。

340315:2006/03/02(木) 23:30:35 ID:1p762n9I
>>335
ありがとうございました
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:38:27 ID:jpVHXsN0
確定申告をしようとしています。
自営業です。
去年の4月から働いていたんですが扶養家族に6月まで入っていました。
4月から6月までの経費とかってのはどうなりますでしょうか?
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:38:50 ID:RjXIezvx
>>339さん有難うございます!保険と年金は払い続けたので少しは
帰ってくるんですね
343330:2006/03/02(木) 23:40:12 ID:ZAVi5ybd
>>339
2人部屋しか空いていないというのが、
診療又は治療を受けるためにやむを得ず…に該当するか微妙な気がして…
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:41:50 ID:OxyiumRR
>>343
文句なしに医療費っしょ

他に部屋がない以上 そこにしか入られなかった。医療費そのものですよ。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:47:01 ID:4UG1qXcO
国税庁の申告書作成コーナーで、印刷画面のPDFが表示されません。『表示されない方は』の対策を実行してみてもダメなんです。どなたか方法を教えてくださる天才な方はいませんか?お願いします!
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:48:34 ID:8b3YzjEh
>>345
パソコン替えてやってください
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:50:58 ID:y4IkGLH6
>>345
Adbe Readerは入ってるの?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:52:56 ID:4UG1qXcO
あどび6入ってます
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 23:57:05 ID:y4IkGLH6
対策してだめならデータ保存してほかのPCでやるのが手っ取り早いのでは
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:02:13 ID:nE15/XVu
このPCしかないので。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:06:11 ID:1tjDvk9v
ど素人失礼します。本人負担保険料は源泉徴収票でわかるんですか?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:08:34 ID:fdV13crk
給与から天引きされてる社会保険料は、源泉徴収票にふつう記載されてるよ。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:13:54 ID:xpnIhUKB
また質問させてもらいます。
住宅ローン控除の手続きをしたら、還付金はいつ手に入るのでしょうか・・?
年末か来年のはじめですか?

おしえてください。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:16:39 ID:o3802LlW
>>353
いえいえ、いくら何でもそんなに遅くはないですよ。
年末調整還付金とは違いますから、
ゴールデンウィークまでには還付されると思います。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:20:31 ID:xpnIhUKB
>>354さん
そんなに早いんですね!
無知でスイマセンでした(;^_^A
ありがとうございました
356330=343:2006/03/03(金) 00:20:32 ID:g6kOogen
>>344
…そうですよね。控除金額に入れておくことにします。
税務署に行くので、駄目なら訂正すればいいですものね。
ありがとうございました。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:29:52 ID:bUTNDVZR
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが
教えてください。

 給与所得者で年に10ヶ月勤務で2ヶ月間無給休暇があります。
つまり、二ヶ月間辞めたことにして再採用されるわけです。年末調整済みです。
 医療費控除しようと思って源泉徴収票を見てみたら
源泉徴収税額が0円になってました。
給与から所得税他保険等もろもろ引かれているはずなのに。
これは、年末調整してるからですか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 00:40:55 ID:5yCtxOLk
すみませんが誰か教えてください。
事業主の夫が嫁に専従者給与を払っていて赤字が出ていて、嫁は他に事業を
していて専従者給与とで申告で黒字です。
この場合、夫は嫁の配偶者控除に入れますか?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 01:02:26 ID:AU3Y/Hmm
>>266
回答ありがとうございました。
実は、昨年から確定申告の必要な身分なんですが、昨年は自分なりに
書類に記載して郵送したら、それでOKだったんです。それで、これか
らも郵送で大丈夫なのかと思いまして。
税務署に持参すると、質疑応答みたいなのがあって、間違いがあれば
その場で訂正できるということでしょうか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 01:10:31 ID:TCnlp+gd
質問お願いします。
会社を辞めて、昨年はバイトを主に2件掛け持ちしていて、
1件目:給与95万(所得税引き)
2件目:給与70万(所得税引かれず)

この場合は、申告するのは両方分でなければいけないのでしょうか?
2件目だけの申告でもよろしいのでしょうか?
ちなみに、2件目は今現在も働いてます。
本当に無知ですみません。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 01:13:39 ID:/TsEwTaf
一般人のふりをして
専門家が書き込んでないかい
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 01:25:10 ID:fdV13crk
>>357
すべての給与明細と源泉徴収票もって経理に問い詰めなさい。

>>359
提出時のチェックもざるだけど、しないよりはまし。
こちらからの疑問点は質問できるしね。

>>360
両方まとめて申告します。両社の源泉徴収票を添付しましょう。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 02:26:33 ID:12tq3uRv
今年初めての白色申告なのですが
郵送する場合、「領収書」「保険の控除証明」は送る必要無いのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 02:44:12 ID:F2noM0oo
>>358
無理です。赤字で専従者給与を計上している点で既に問題があるのに、
奥様は他に事業があるということで専従であるかどうか自体が怪しく、
そのうえ奥様の控除対象配偶者になったりすると
「恣意的に所得を分散させ、税負担の軽減を図ろうとしている」と
判断されてしまいます。

というか、そもそも専従者にした配偶者の控除対象配偶者にはなれないのでは。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 02:51:49 ID:F2noM0oo
>>363
必要経費の領収証は同封しなくていいですが、
各種保険料の控除証明書や小規模企業共済等掛金の払込証明書、
支払調書や源泉徴収票は所定の位置に貼って提出する必要があります。
医療費控除を受けるなら、医療費の領収証を同封します。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 03:02:41 ID:12tq3uRv
>365
初めてなもので領収書の送付について悩んでいた為、本当に参考になりました。
迅速なレスに本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 03:28:59 ID:XF/EGdKh
確定申告の際、個人事業の場合、税務署に持っていくものは何が必要ですか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 03:36:04 ID:W+ecD6JH
初歩的な質問なんですが
申告書、収支内訳書をもらって、収支内訳書に記入する数字は出てきたのですが
提出する際、収支を証明するものは必要なんでしょうか?
あと、携帯電話料金ってのは使った割合と聞いたのですが、かなり適当になる気がするのですが…
例えば、仕事での割合が60%って勝手に決め付けていいのですか?
すみませんが
よろしくお願いします
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 05:38:41 ID:eyI7veFZ
>>368
証明する収入や経費は自分で保存。
ただ、支払調書があるなら、それを提出。無くても良い。
仕事用と割り切れば100%使える。家事用もあったら適当に分ければ良いが、
50%だろうなあ。

>>367
提出用の事業所得の収支内訳書。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 07:37:22 ID:e8YwDU7Q
>>364
>専従者にした配偶者の控除対象配偶者
>>358のケースはダメだろうと思うが、この処理自体は可能。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 08:11:29 ID:UxUXFOYs
確定申告を初めてします。
土日は確定申告できますか?
締切は10日だったと思うのですが
過ぎるともうできないのでしょうか?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 08:14:24 ID:C6v9XcmM
昨年夏に退職後、国民健康保険に加入してません。
還付金は発生しますでしょうか?
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 08:23:44 ID:oPIfpzVe
還付申告について質問です

還付申告時に書く世帯主の部分は、今年の1月1日現在の世帯主でいいのでしょうか?
現在夫と世帯分離をしており、一ヶ月後くらいにまた夫の世帯主に戻すつもりです
世帯主の欄を私か夫かにすることによって、後々の住民税の金額に関係してくるということはありますか?
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 09:23:31 ID:BmB6OFfW
>>305
亀ですが、回答ありがとうございました。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 10:09:00 ID:nLrfMzpD
ニートなんですが、収入0でも確定申告ってしないといけないんですか?
確定申告って払った税金が戻ってくる、とかサラリーマンなんかが
他にも収入があったこと、自営業者がこれだけ収入ありました、
というのを報告するものですよね?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 10:24:22 ID:1akfYCIa
収入がまったくないなら必要ないよ。
はやく申告できるようになれ。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 10:32:27 ID:F2noM0oo
>>371
税務署によっては明日や明後日の土日も窓口を開けているところがあります。
国税庁HPか管轄国税局のHPで調べてみて下さい。

>>372
収入にもよりますが、源泉税を引かれていれば、
中途退職して就職していない場合、戻ることがほとんどです。
国民健康保険料は、払っていれば控除の対象になりますが、
払ってないことで還付申告を断られることはありません。
尚、還付申告には、辞めた会社の源泉徴収票が必要です。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:02:09 ID:giw1P84B
おいおい 土曜日は休みだじょ

日曜日の営業も 終了したぞ

あとは 広域センターだけじゃないか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:13:42 ID:nLrfMzpD
>>376
でも申告書が送られてきたのでいってみようかなと思うんですが、
別におかしくはないですよね?

ちなみに収入を得る前に学生になる予定です。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:18:51 ID:1akfYCIa
>>379
0円申告でもしてみてもいいよ。
まあ社会勉強にはなるだろうな。

忙しさがピークの税務署員はあまりいい顔しないだろうけどw
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:24:00 ID:zIW1gGYT
>>371
土日は休み
>>378の通り、日曜日の臨時開庁も2月だけ

土日にしか行けないのなら、
税務署外にある時間外収受ポストに申告書投函することで提出できる
控の返信希望なら、切手貼った返信用封筒も同封

他の人の分と混ざってしまうことがあるので、
提出書類一式を封筒に入れて、表に名前書いておくといい
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:33:10 ID:ifn/r2F5
世帯主です
確定申告(青)や還付申告をしない場合、
市民税の手続きを市役所でしないといけないらしいのですがそうなんですか?
それと、雇用保険給付は所得に含まれますか
よろしくお願いします
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:49:07 ID:1akfYCIa
>>382
給与所得のみで源泉徴収・年末調整されてば市民税の手続きは不要です。
その他の場合は、市役所に届出が必要です。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:51:52 ID:1akfYCIa
>>382
雇用保険の失業給付は課税対象ではありません。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:53:27 ID:pY9w9toH
株式の譲渡益を相殺するために
パソコンの購入費用を計上したいのですが
できますか?
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 11:58:07 ID:ifn/r2F5
>>383>>384
速いレスありがとうございました
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 12:01:40 ID:giw1P84B
>>385
譲渡所得として申告する場合には不可です
事業所得または雑所得として申告する場合は経費になる可能性ありますが、
パソコン全額は無理だと思います。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 12:17:42 ID:oPIfpzVe
すみません
どなたか>>373の内容ご存知ないですか?
389375:2006/03/03(金) 12:24:51 ID:nLrfMzpD
>>380
すみません、
今見てみると確定申告ではなくて、市民税・県民税の申告書でした!
すれ違いでした。。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 12:36:06 ID:vfy9rurG
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないけどさ。
このあいだ、近所の税務署行ったんです。税務署。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、確定申告はお早めに、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、確定申告如きで普段来てない税務署に来てんじゃねーよ、ボケが。
確定申告だよ、確定申告。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で確定申告か。おめでてーな。
よーしパパ所得税払っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、申告書書いてやるからその席空けろと。
税務署ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
折畳み式テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、職員の奴が、国税専門官です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、国税専門官なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、国税専門官です、だ。
お前は本当に国税専門官になりたかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、他の公務員試験に落ちただけちゃうんかと。
公務員試験通の俺から言わせてもらえば今、公務員試験通の間での最新流行はやっぱり、
国家V種(税務)、これだね。
国家V種(税務)。これが通の受ける試験。
国家V種(税務)ってのは国税専門官より出世しやすい。そん代わり初任給が少なめ。これ。
で、本科を出る。これ最強。
しかし国家V種(税務)で入ると最終学歴が高卒になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、市役所でも受けなさいってこった。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 12:37:35 ID:HpptL07L
すみません、古い話なんですが平成13年の退職金の源泉徴収票がでてきました。
会社には退職金の申請書を出してあり、所得控除はされてますが
それでも10万強の源泉が引かれています。
平成13年の年末(12月31日)退社だったため、給与の方の年末調整はその会社に
してもらっています。
平成13年に定率減税があったとしたら還付申告すれば退職金から引かれた所得税がいくらか
もどってくると思うんですが、その場合還付申告は退職所得の分だけで行うのでしょうか。
年末調整済みの給与所得の方は関係ないのでしょうか?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 12:47:06 ID:LIEU6+pO
国民年金をH17.9〜H18.3前納してるのですが
社会保険料控除の際はどのように書けばよいでしょうか。
2月にきたH17分の領収証明ハガキみたいのをなくしてしまい
支払ったときの納付書兼領収書のみが手元にあります。
H17.9〜H17.12分を月割計算して記入するのでしょうか。
平成18年分の確定申告or年末調整時には領収書のコピー添付で通りますでしょうか。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:03:06 ID:inWv1A8O
事業規模にならない賃貸収入が年間400万ほどあります。
17年の途中から知り合いの事業の手伝いを引き受けまして、
月1万〜2万くらいの現金収入が発生しました。

これが18年は増えて月3万〜4万くらいになりそうです。

今年は白色で申告するのですが、来年の申告分から
まとめて青色申告にすることは可能でしょうか。
その場合、65万控除って適応できるんでしょうか。
手伝いの手間賃以上に控除って、受けられないような気がしますが。
もし、無理なら来年も白色でいこうと思っています。

しょうもないこと聞いているかもしれませんが…教えてください。
よろしくお願いします。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:07:51 ID:rv+Ub/Zn
つかぬ事を伺いますが
自分が支払った社会保険料を生計を一にする家族が控除申請した場合
自分は確定申告時に控除申請できますか?国民年金とか国民健康保険とか
証明書はどうしたらよいのですか
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:15:15 ID:3XoDhfyO
>>394
自分が支払った社会保険料は、自分でしか控除できない。
だから、あなたの支払った社会保険料は、同一生計親族であっても他の人の申告では控除できない。

年金関係は、今回の申告から証明書の添付が必要になった。
健康保健関係は要らない。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:23:20 ID:rv+Ub/Zn
>>395
すばやいご回答ありがとうございました。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:34:49 ID:5yCtxOLk
>>370
詳しく頼みます。専従者給料を払っている人の控除対象配偶者の処理が可能ってことは
>358も可能では?
どのようなケースで可能なんですか?例を教えてください。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:37:19 ID:ClM8Z7J6
もしも確定申告の内容(計算)を間違えたまま提出して 税金少なく納めてたとした場合
どうなるの?みつかったらペナルティーあるだろうけど どの程度のものなのですか?いっぱい罰金取られるの?
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 13:37:55 ID:1akfYCIa
>>397
その専従者給与じたいが適当なのかどうかが不透明。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:25:18 ID:mZwV9fzO
>>398
申告期間内なら、再提出が可能
申告書の計算間違いだけなら、連絡がくると思われる
ほったらかしにしておくよりも、自分で再提出したほうが延滞税なども
なくなる
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:30:59 ID:mZwV9fzO
>>397
専従者給与を払っている限り、控除対象配偶者にはならない。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:32:39 ID:1akfYCIa
>>401
それって払っている側もそうなの?
受け取る側の記述は歩けど
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:33:51 ID:mZwV9fzO
>>402
もう少し詳しく質問してくれ。
途中からしかみてないので、全部把握してない。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:35:33 ID:1akfYCIa
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:39:46 ID:mZwV9fzO
>>404
>>358のケースね
夫が嫁に専従者給与払ってるんだから、夫は当然配偶者控除は受けれない。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:42:22 ID:1akfYCIa
>>405
よく読め。妻の控除対象配偶者なれるのかだ。
配偶者控除をするのは妻の確定申告。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:45:20 ID:eGtk5cHq
やっと終わって今日出してきました。去年離婚したシングルファザー
なので寡夫控除が受けられたのはラッキーでした。

60万円くらい還付されます。

去年は最終日の夕方5時ギリギリに出して還付されたのが4月中旬
だったのですが、今年はもっと早く還付されると単純に考えてもいいの
でしょうか?(記入ミスとかが無ければ)
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:51:21 ID:aqQmAmDU
初歩的な事で申し訳ありませんが教えて下さると助かります。
デザイン業務の個人事業者です。
自動車保険は車両費としてあげられますか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 15:53:42 ID:mZwV9fzO
>>404
ややこしいケースだったんだな。
少し調べてみるわ
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:06:03 ID:SmA/YRM1
本人から給与貰っていたって、合計所得38万以下なら扶養に該当だろ
調べるもなにも、それしか規定ないんだから。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:12:09 ID:mZwV9fzO
>>406
>>358
結論 入れることが出来る。
ただし問題あり。嫁の専従者給与が妥当であるかどうかを判断すべき。
嫁が事業をしているのに、夫の事業にどれぐらい従事していて、
給与が妥当なものかどうかを判断するべき。
控除を受けたとしても、税務署はその辺に目を光らせるだろうね。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:12:39 ID:mZwV9fzO
>>410
そういうこったw
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:13:52 ID:mZwV9fzO
>>408
事業に使用する車両であれば算入可能。

個人的に使う部分もあるなら、按分して算入できる
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:15:29 ID:aqQmAmDU
>>413
ありがとうございました!
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:17:11 ID:TnmRWzgY
青色です。
先程、申告済ませてきたんですが、医療費が10万を越えてるのに控除が受けられないと言われました。
私はルームメイトと暮らす世帯主ですが、年収が80万程で、少ないからだとか言われてしまい…。
色々検索してみたのですが、答えはなく、納得がいかないので、どなたかお願いします。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:17:58 ID:3XoDhfyO
>>407
60マソも還付?
金額が多かったら、税務署はとりあえずさっさと還付するよ。
3/15を過ぎたら、還付加算金を付けて還付しなきゃなくなるからね。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:19:02 ID:3XoDhfyO
>>415
税額がゼロだったんじゃねーの?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:22:34 ID:1akfYCIa
>>411
そう。結局赤字なのに貰っているかつ他にも事業をしているという専従者給与が妥当かどうかが判断されるよね。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:23:10 ID:mZwV9fzO
>>415
どこで申告したのかわからんが・・・
>>417のいうのように、税額0になってなおかつ控除しようとしたんじゃない?
医療費は領収書添付の上に、明細を書かなくてはならないので、
めんどくさがられて、断られたんじゃないかと・・・。

420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:25:19 ID:SmA/YRM1
まず、払った税金が帰ってくる制度であることから説明しないと。。。
医療費補助じゃないんだから。。。
421415:2006/03/03(金) 16:31:07 ID:TnmRWzgY
>>417>>419-420
そういうことでしたか。すみません納得しました。
即レスありがとうございました。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:38:21 ID:BnK8ewAB
教えて下さい。
去年の1月に会社を退職して以降失業保険をもらいながらバイトしていました
が給付は満額もらっていました。この場合確定申告をしたらばれますか?バイトはすべて
日雇いの為、税金は1円も引かれていません。又、確定申告をしないと今年収める住民税や国保
はどういう計算で金額が決まるのですか?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:41:53 ID:mZwV9fzO
>>422
お前みたいなのがいるから、雇用保険の無駄が増えるんだよ。

ところで、ばれるかどうかという話の前にいくらもらったの?

それと、住民税と国保は住んでる市町村によって違うから
役所に聞くべき
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:45:23 ID:3XoDhfyO
>>422
> 「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:46:14 ID:ClM8Z7J6
>>358
のケースとはちと違うが以前こんなのがあったよ
夫 職人   妻 事業専従者(この場合は完全に事業に専従していた)
夫 年間所得(赤字) < 妻 専従者給与(毎年かわらずに一定同額を数年継続してもらっていた)
夫は妻の扶養になれました(これは税務署に確認したので間違いないっす)

426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:48:21 ID:mZwV9fzO
>>424
失業保険をもらったことがばれないかってことじゃないか?

あまり加担したくなるような内容でもないが・・・。
すでにレスつけちゃったしw
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 16:51:33 ID:mZwV9fzO
>>425
同一生計ではなかったという前提があるのかもな。

子供を専従者にしていて、子供が事業主の家を出て違うところに
住んだ場合、専従者から外れる。なおかつ、所得が38万以下なら
扶養に入るからな
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 17:21:22 ID:5yCtxOLk
358です。
みなさん色々な回答ありがとうございます。
他にもネットとかで調べてみたんですけど、どうもOKみたいですね。
一度扶養に入れて提出してみます。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 17:23:01 ID:2Yt/a8aY
家を買うときに義理親からお金をもらうとどうなりますか?初心者ですみません
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 17:26:47 ID:mZwV9fzO
>>429
贈与税がかかる
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 17:28:36 ID:ClM8Z7J6
>>429
後の生活が非常にたすかる→だがそれも一時的なものでのちに恩着せがましく言われ続ける→老後はそのときの恩もあって老人介護の日々に
たぶんこうなる
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 17:29:16 ID:XNPTgY+9
>>429
たすかる
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:17:03 ID:t5CMuDnm
>>428
とりあえず今回はそれで出してみ。
クレームつくのは覚悟でね。
たとえば専従者給与の金額によっては、
>>364も書いているように、恣意的な操作を
指摘されるかもわからん。
ただ、法律上では問題ないので、色々言われるかも
わからんけど、脱税にはならんかと。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:25:37 ID:t5CMuDnm
>>393
まず
・青色申告の届出は済んでる?3/15までに出さなきゃ、18年度を青色申告に出来ない
・「事業規模にならない不動産所得」の場合、65万円の控除は取れません
事業所得、事業規模の不動産所得であり、かつ「複式簿記」による記帳をしてれば
65万円控除がありますが、それ以外の青色申告特別控除は10万円です
・手間賃については、給料としてもらうなら源泉徴収票をもらって、
給与所得として計算します。給料でなくて、報酬にあたるなら
事業所得または雑所得です。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:34:35 ID:t5CMuDnm
>>392
証明書をなくしてしまったのなら、国民年金保険料納付領収証書
(国民年金保険料を納付書で納付した際に領収印を押した上で
返却されるもの)の添付でもOKです。
尚、払った金額は全額、17年分の社会保険料控除として
大丈夫です(半年前納ということは、1年分以内の前納なので)

H18年の申告または年末調整の時には、新たに18年中に
払った金額の証明が届くはずです。それを提出して下さい。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:35:16 ID:GkyGdy03
すみません、ものすごく基本的な質問かもしれませんが。。。

申告書第一表の「所得から差し引かれる金額」内にある、
「社会保険料控除」というのは、
昨年度支払った国民健康保険料の総額だけですか?
国民年金も(たぶん)払っていると思うのですが、
それは控除の対象にはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:40:47 ID:t5CMuDnm
>>391
よくわからないけど、給与については年末調整済みなら、定率減税も引いてあり
還付申告はしなくていいというか、しても還付はされないかと。
退職金については、申請書を出している場合には、大抵は
申告不要だけど、その人の状況によっては戻る場合もるあるので、
とりあえず出てきた源泉徴収票をもって、「3月15日以降に」
税務署へ行きましょう。今行くと、煙たがられるだけ損。(18年中なら時効ならんと思う)
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:41:46 ID:t5CMuDnm
>>436
国民年金保険料も払っていれば対象にはなるけど
たぶんじゃダメ。証明書か領収証書がないと。
439436:2006/03/03(金) 18:49:45 ID:GkyGdy03
>438

ご返答ありがとうございます。
質問を重ねて申し訳ないのですが、
証明書は役所に問い合わせることで
発行していただけるものなのでしょうか?
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 18:55:33 ID:F2noM0oo
>>439
国民年金保険料の払込証明書については、社会保険事務所にお尋ね下さい。
441371:2006/03/03(金) 19:13:49 ID:UxUXFOYs
ありがとうございました。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 19:35:47 ID:Wn4/miTI
>>124さんも質問されてますが、車検についてもう少し教えてください
車検費用の内訳として、次のものがあります
・基本料、整備料
・部品交換(タイヤやワイパーゴム)
・リサイクル料
・自賠責(2年分)
・重量税
・印紙代

リサイクル料は「リサイクル預託金」として資産計上するとのことですが
タイヤなどは、費用でかまわないでしょうか?
また、自賠責は車検月から12月までの分だけ計上して、のこりは期末に”前払保険料”に
振替えないとダメでしょうか?
443391 :2006/03/03(金) 19:35:50 ID:HpptL07L
>>437
返答ありがとうございます。
実は本日昼に税務署に行って来ました、
すごい人で、おっしゃるとおりかな〜り煙たがられました・・・
結局、年末調整済みの給与源泉票と、退職所得の源泉票を提出し、
退職所得の所得税から2万少々の定率減税分の還付があるそうです。
行って良かったです。
444121:2006/03/03(金) 19:47:49 ID:g6kOogen
再び、お願いします。第三表の書き方で困っています。
超過物納になった分の過誤納金を申告する場合でも、
譲渡した土地の所在地なんかは書くんですよね?
あと、共有の土地の場合は共有者も書くんですよね…?
ちなみに、譲渡先は…国だけどなんて書けば良いのでしょう?
445393:2006/03/03(金) 20:10:33 ID:inWv1A8O
>>434

お返事ありがとうございます。

青色申告の届出はこれからです。

>・「事業規模にならない不動産所得」の場合、65万円の控除は取れません
>事業所得、事業規模の不動産所得であり、かつ「複式簿記」による記帳をしてれば
>65万円控除がありますが、それ以外の青色申告特別控除は10万円です
ということは、「事業規模にならない不動産所得」でも、
10万円控除なら青色申告にできるのでしょうか。
青色申告自体無理なのかと思っていました。

手間賃については、「報酬」という形です。
この「報酬」を得る為に、交通費などが発生するので、それらは経費にできるのかと
半年以上前に青色申告会に相談に行った時、
開業届を出すようにすすめられたので、開業届を出してあります。

この分が事業所得となるなら、届け出を出してがんばって勉強して
「複式簿記」による記帳をすれば不動産所得と合算で65万円控除が
うけられることもあるのかなと思ったのです。

すみません、混乱してきました。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 20:13:03 ID:lZVpNlo5
>>435
誠にありがとうございました。安心して申告してきます。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 20:14:27 ID:ziO0m9ET
一度出した申告書って間違いに気付いて
自分で訂正したものを提出しても戻ってこないの?
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 20:41:14 ID:3XoDhfyO
>>447
法の規定により提出したものは、何に限らず返ってこない。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 20:43:11 ID:vrFvKkko
レンタルサーバーに関してです。
専用サーバーの勘定科目・仕分けがわかりません。

通信費で摘要にレンタルサーバーとしていますが、
何台もかりて合計の支払いが10万、20万を超えても通信費のままでよいのでしょうか?
また、初期費用が20万以上発生する事があるのですが、
この場合は繰延資産になるのでしょうか?
プロバイダーの初期費用が20万超えたら繰延資産になるようなことを聞いたのですが、
レンタルサーバーの場合はこちらでの工事もなくすべて
向こう側の会社内のことなので、この場合はやはり通信費でしょうか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:01:12 ID:msvc3GtA
昨日確定申告について聞いたものですが、又質問ですすいません
自分会社を去年の9月に辞めて今まで無職なんですが、保険と年金を仕事やめた
あとも払い続けたんで還付金が出ると聞いたんですが、確定申告の際に年金と
保険収めてときにもらった領収書はいるんでしょうか?無くしてしまったんで
あと確定申告には用紙と源泉徴収以外に必要なもの有りますか?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:02:29 ID:yF9ZfutC
>>442
厳密に分けるなら

《車輌掛費や自動車費等》
・基本料、整備料 
・部品交換(タイヤやワイパーゴム) 

《預託金》
・リサイクル料
(仕訳については、「リサイクル預託金」でぐぐれば色々出てきます)

《損害保険料》
・自賠責(2年分)
きちんと分けるなら、おっしゃる通り月割りで前払いを立てますが
年割り(今回の場合1/2)にして、一年分を17年度必要経費でもいいと思います。

《租税公課》
・重量税 
・印紙代 

車検業者の「車検代」という領収をそのまま全部
車輌掛費に上げている人もいます。
でも、分けられるなら出来るだけ分けた方がいいと思います。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:17:46 ID:yF9ZfutC
>>445
「事業規模でない不動産所得」であっても
青色申告は可能です。ただ、青色申告特別控除額が
10万円のみというだけです。

手間賃=報酬であり、事業開始の届出をしているなら
複式簿記で事業所得の記帳をすれば、
不動産所得が事業規模でなくても、65万円の控除は
認められます。
453436:2006/03/03(金) 21:18:13 ID:GkyGdy03
>438
ありがとうございました。潔くあきらめます・・
454442:2006/03/03(金) 21:23:29 ID:Wn4/miTI
>>451
ありがとうございます。
領収書が明細の印字されたレシートなので教えていただいたように処理します。

と書きながら、今気付いたんですけど、合計18万なのに収入印紙がない・・・
これは月曜日に税務署で聞いて、ダメならオートバックスに再発行を
お願いしようと思います。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:24:06 ID:yF9ZfutC
>>450
国民年金保険料の控除については、支払った証明書か
領収証書が必要です。なければ社会保険事務所で
再発行の手続きをなさって下さい。
健康保険料については、必ずしも証明の添付の必要は
ないですが、仕事をやめてから、12月までに払い込んでいる
金額がわからないといけませんので、わからないようなら
こちらは市役所や区役所で尋ねて下さい。

持って行くものは、確定申告書、源泉徴収票、
上に書いた証明書の他に
・生保、損保をかけていれば、その控除証明書
・医療費をたくさん払っていれば、その領収証(17年中に払ったもの)
・印鑑
・通帳(口座番号が必要になるため)
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:27:03 ID:73MFcxmE
>>444
超過物納についての譲渡所得の計算には、特例が適用されることもあるので
自分で計算して、郵送のつもりかも知れないけど、そういうややこしいのは
税務署で相談しながら書いた方がいいのでは?税務署には当番の税理士さんも
常駐してるし。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:40:18 ID:msvc3GtA
>>455ご丁寧に有難うございます!本当に助かります
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:56:09 ID:msvc3GtA
すいませんもう1つ質問が有りました!退職金が恥ずかしながら5万しかなかったんですが
これは確定申告に関係ありますか?
459445:2006/03/03(金) 21:56:24 ID:inWv1A8O
>>452
どうもありがとうございます!
なんだかほっとしました。
月曜に早速、青色申告の届出いってきます!
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:56:49 ID:73MFcxmE
>>458
5万円だけなら申告不要。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 22:16:00 ID:msvc3GtA
>>460有難うございます!
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 22:56:58 ID:AqbbCBWS
>>448
そっかあ。
ありがとうございました。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 23:01:05 ID:84DgoPQ8
OCR処理が大変だから、
プレプリントの確定申告書を使ってくれ。
あと計算はしっかりしてくれ。
後でエラー出ると面倒なんだ。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 23:02:36 ID:H/Qb+cyj
会計事務所新米です。教えてください。
平成16年に相続で相続人さんが土地(底地)ばかり取得しました。
その中のA土地、B土地は同一の借地人さんでした。
そこでA底地とB借地権(B建物付)を等価交換(交換差金なし)しました。
相続人さんはB建物を壊した上でB土地(底地+借地権)を
他人Cさんに700万円で譲渡しました。
相続税取得費加算できる金額は2億ほどあるのですが
B借地権部分にもこれは使えるのでしょうか
どなたか教えください。また何か注意すべきこと等もあれば
あわせて押してください。よろしくお願いします。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 23:05:20 ID:atdcw1+j
所得税の住宅取得控除の添付書類について質問です。
今回の住宅取得前過去5年以内に賃貸に住んでた場合、契約書・領収書等を
添付しなければならないとありますが、税理士会の無料相談と税務署の
説明が違ってどうすればいいかわかりません。
ちなみに、過去5年以内に一度アパートから別のアパートに転居しています。

○税務署の説明
賃貸に住んでいたことがわかればいいので契約書だけでもいい。
最初のアパートの契約書があれば尚いい。住民票等で調べやすい。
○税理士会の説明
住宅取得控除は特別の措置なので、きちんと賃貸料を支払ってたことを
証明しなければならない。不動産屋から住んでた期間の証明を取るか、
引き落としで払ってたのであれば通帳のコピーを期間分全部添付すること。

困ったことに過去5年のうち最初の1年間分の通帳が紛失(残り4年分はある)。
不動産屋によると証明に2000円かかるとのこと。
税務署の言い分が正しければ2000円かけなくてもいいなぁ、と思い
こちらでお聞きします。宜しくお願いします。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 23:27:45 ID:jp1okUyn
青色申告で車の買い替えについて教えてください。

340万で新車で購入。17年2月で6年経過。
17年8月までそのままその車に乗り続けた。
車を売却(60万)。
別途新車を8月に購入(460万)。

新旧共に事業で100%使用とした場合、どのように申告したらよいでしょうか?
今年度の減価償却費はいくらになるでしょうか?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 00:09:31 ID:8wTv8hEc
>>466
減価償却計算は定額法でOK?

とりあえずそれを前提にして…
1)旧車両の減価償却費 224,570

H17.1.1時点の車輌の残存価格 394,570
3,400,000×0.9×0.166=507,960
(507960×11/12)+507,960×5=3,005,430
3,400,000−3,005,430=394,570
394,570−(394570×8/12)<3,400,000×5%=170,000 
∴394,570−170,000=224,570

2)新車両の減価償却費 286,350
4,600,000×0.9×0.166×5/12=286,350

17年度の減価償却費 1)+2)=510,920

複式簿記しているなら、仕訳が必要だけど
簡易なら、減価償却費の計上だけでいいかと。

ちなみに車輌の売却については、申告書の
第2表の左下にある「総合譲渡所得、一時所得、
公的年金以外の雑所得」の計算のところに
費目は「長期譲渡」、収入60万、必要経費17万円
差し引き43万円を書く。第1表の収入金額や、
所得金額に書くのは、そこから特別控除額を引いた金額。
結局ゼロ円。

あと仕訳で「固定資産売却益」とか
「車輌売却益」を上げないように。
ここで出た収益は「店主借」です。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 00:30:41 ID:KzAGbj66
事業所得(課税売上約2000万)と不動産所得(非課税売上約5000万)があるのですが、消費税の計算はどうなるのでしょう??
事業所得と不動産所得で課税売上割合を計算するのでしょうか?
それとも事業所得のみで消費税けいさんするんですか?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 01:16:24 ID:78ZIUgmi
去年の事業所得が赤字となったので、翌年以降に繰り越しすることとなりました。
申告書の第四表を出すのですが、第一表は最低限の記載だけでいいと思うのですが、
「収入金額等」「所得金額」「所得から差し引かれる金額」のみでよいのでしょうか。

納付税額は0円なので、「税金の計算」欄も
そのまま(第3期分の税額は0円で既にプリント済)でよいでしょうか。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 01:30:24 ID:9iGlHFBL
467>
早々の回答有難うございます。

ちなみに旧車両も既に減価償却資産に登録されておりますが、上記内容で確定申告のみでよいのでしょうか?
当方複式簿記であるため、出来れば仕訳を教えていただけると助かります。
最後に書いていただいた「事業主借」で挙げればよいのでしょうか?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 01:41:34 ID:PdTQfcFj
>>464
取得費加算に関しては、土地に係る相続税は、相続した土地の一部を
売却した場合でも、その相続した土地に係る相続税の全額を取得費に
加算して譲渡所得を計算することができます。

ただし、取得費に加算できるの相続税は、譲渡益を限度として相続税
の取得費加算をすることができる点に注意。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 01:56:52 ID:tbQntPxj
ガキの質問でお手を煩わせて真に申し訳ないのですが、
年間で103万円を超えていないのも関わらず、
毎月600円程所得税として給料から引かれてしまっています。
このお金は確定申告を行えば戻ってくるのでしょうか?
それとも、年間の収入が103万円を超えていなくても、
所得税が発生する場合があるのでしょうか?

お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
473472:2006/03/04(土) 01:57:59 ID:tbQntPxj
>>472
>毎月600円程所得税として給料から引かれてしまっています。
600円でなく6000円の間違いでした。訂正させていただきます。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:23:16 ID:r5I13/Qt
>>472
確定申告すれば税金は戻ってきます。

そして、ひとつきの給与が一定の額を超えると源泉徴収されて
所得税が引かれます。

一定の額というのは確か8万6千円位からだったような気がします。
あとは誰かフォローして。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:31:43 ID:tbQntPxj
>>474
早速のご回答ありがとうございます。やはり確定申告はすべきのようですね。
実は大学の学費の一部を出すために月9万円程度の収入を得ているので、
その8万6千の基準に引っかかっているのでしょう。
その源泉徴収の分が戻ってくるという理解になるわけですね。
月曜日にでも税務署にいって書類を頂いてこようと思います。
夜分に本当にありがとうございました。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:34:37 ID:IT4ukEB2
こんばんは。
今年も確定申告をしようとおもっているのですが、
疑問があります。
17年度にアルバイト+複数の会社からの原稿料の収入がありました。
原稿料は10%も源泉で引かれてしまっているので
還付を受けようと申告したのに、17年度分は何の知らせもなく
還付もうけることができませんでした。
ちゃんと申告したはずなのにどうしてなのでしょう?
18年度の申告をする前に知りたくて質問しました。
18年度はアルバイトで年100万ほどの収入、原稿料で60万ほどの
収入がありました。このうち原稿料は6万ほど源泉でひかれている
ことになります。これは引かれすぎだと思うのですが…
よろしくお願いいたします。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:36:35 ID:8wTv8hEc
>>470
仕訳です。
A《旧車両の減価償却計算》
減価償却費224.570/車輌運搬具224.750

B《新車購入、旧車売却(下取り)時》
車輌運搬具 4.600.000/現金または預金等4,000,000
               車輌運搬具     170,000
                              事業主借       430,000

C《新車両の減価償却計算》
減価償却費286,350/車輌運搬具286,350

AとBは売却時の日付。
Cは年末です。

478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:38:19 ID:Lpgo8139
質問があるのですが、、
今年青色申告をするため会計士?の人に頼んだのですが、
費用が想像以上に高くて。。
去年1年分の資料をまとめたりするので帳簿を作ってもらったりした分で
41万ちょっとと、今年の決算事務手数料(15万)、青色申告専従者給与届(2万)
所得税確定申告事務(5万)などでmまた30万の請求だったのですが
これが相場なのでしょうか?
頼むときにどのくらいかかるかわからず聞いたのですが
見てもないとわからないと言われ終わった後に70万ほどの請求で
びっくりしてしまったのですが、、
普通はこんな感じなのですか?とても困っています。。
どなたか教えてください。
もしスレ違いならすみません・・
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:44:10 ID:8wTv8hEc
>>469
それで結構です

>>476
言われている意味がよくわかりませんが
17年分の所得に対する確定申告は現在やってる最中ですが?
「還付を受けようと申告した」のは、一体いつのお話ですか?
還付金はすぐには戻りません。暫く(5月始めくらい)時間が
かかります。

それとも、16年度のことを17年度と勘違いしておっしゃって
いるのでしょうか?
それでしたら、確定申告していて、還付があるような金額に
なっているのに今まで戻らないのはおかしいと思います。
去年の申告書の控えがあれば、それを持って税務署に行き
問い合わせてみて下さい。
480476:2006/03/04(土) 02:49:58 ID:IT4ukEB2
>>479
すみません、勘違いでした
申告書の控え・・・ないんですよね
なので税務署で今回の手続きをするときに
問い合わせようと思っているのですが・・・
控えがないと厳しいですかね

それと「還付があるような金額」がどこからなのか、
よく分かっていません。
なんとなくとられすぎている気がしているだけで
不勉強ですみません
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 02:58:51 ID:KzAGbj66
どなたか>>468お願いします。
何か情報不足なら付け足しますので。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 03:11:46 ID:Lpgo8139
>>478ですが、
私もどなたか・・・お願いいたします・・
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 03:43:04 ID:61mgmQ1J
>>480
控えがなければ、納税者の整理番号(名前や生年月日を書く欄の下に
機械で打ってある数字。確か7桁くらい)で調べてもらって下さい。

あと、「還付されるような金額」とは、つまり「申告納税額」がマイナスになる場合です。
去年の申告の時、一年間に引かれた源泉徴収税額を、ちゃんと所定の欄に書き、
第2表の「所得の内訳」にも記入しましたか?

以上が抜けていて、計算した結果の所得税がゼロなら税金を取られることもない代わりに、
記入ミスで源泉徴収税額が認識されませんから、還付もされません。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 03:43:15 ID:HH+OaY/6
質問させてもらいます。
当方個人事業主なのですが、現金勘定を一切使っていない仕分けなのですが
これって何かいわれたりするのでしょうか?
ほとんどの取引が銀行振り込みなのと現金ではらっても事業主借り勘定しかつかってない
ためこうなりました。たとえば

なにか買ったら           消耗品費 / 事業主借
銀行から生活費引き出したら  事業主貸 / 普通口座

とこんな感じで現金勘定使わなかったんですが問題あるんでしょうか?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 03:55:16 ID:61mgmQ1J
>>484
事業と生活費が一緒になっている、つまり財布が一つの小規模事業者では、ありがちなことと思います。
きちんと仕訳されていて、通帳残高と普通預金勘定残高が一致していれば問題ありません。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 04:07:05 ID:61mgmQ1J
>>481
不動産所得は消費税の計算をするときには含めないで、
事業所得のみで計算をします。

>>482
税理士に依頼した時の手数料は、内容によって一律に決まっています。
不審に思う点があれば、税理士会に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
487486:2006/03/04(土) 04:22:45 ID:61mgmQ1J
>>481
スマソ、訂正。
不動産所得のうち、建物の貸付けは、住宅(居住を目的としたものに限る)についてのみが非課税です。
つまり、収入の中にテナント料や貸倉庫料などが含まれていれば、それらは課税の対象になります。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 05:54:01 ID:sAiVSywS
>>478
その賃料を集計するのにそんなにボリューム多いのか?
毎月や2ヶ月に一度会計事務所で入力するのならともかく、
年1回でボリューム要しないなら、10〜12万+元帳代(約5千)だな。
それ以外に医療費や株、他の所得次第にもよるが。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 07:49:30 ID:HH+OaY/6
>>485
ありがとうございます、安心しました
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 09:13:43 ID:d2qzz5Of
>>486
どうもありがとうございます。
税理士会はどこにあるのでしょうか?
地域に必ずありますか?
>>488
どうもありがとうございます。
資料は、1年分を全部したので月33000円X12か月分を
しっかり請求されています。
医療費も株もなくて、今後は毎月3万と言われています。
もう3月なのであと9万プラスしなければいけないということなのですが、、
3ヶ月に1回くらいまとめてくれればいいと頼んでみたら、
それでは自分がひどいと、、3ヶ月に1回頼んでも9万請求みたいです。
支払い義務はしてもらったのは事実なのでありますか?
一言もなかったのでかなりショックで。。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 09:27:02 ID:sAiVSywS
>>490
それは会計事務所とりすぎだと思う。
専従者給与届ごときで取るのかよw
白から青に変えて決算料上げるのはともかく。
あとは、どのくらい所得があるかによるな。
数千万〜億の不動産所得があるなら、わかるけどな。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 09:28:21 ID:uxcAbAIV
>>490
高え!!!!!!!!!!!

ボッタクリだな 税務署に聞いてみろ

>>468
税理士に頼め そのほうが時間の無駄がなくなる
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 09:44:52 ID:d2qzz5Of
>>491 >>492
レスありがとうございます。
何も知らないのでどうしたらいいかわからなくて・・
家は個人なので、数千万ももちろんあるわけもなく、、
ただ、、おととしから去年の所得が上がったため
いじってくれたらしいのですが、、
なので税務署に聞くのも怖くて・・
その人は家に看板もあげてなくて1人でしている結構年のいった方で
仕事は確かに細かくきっちりしているとは思うのですが、
どこに相談すればよいかもわからないです、、
税務署に行けばいいのでしょうか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 09:48:13 ID:sAiVSywS
>>493
高いと思ったら今度の確定申告終えたらやめると言え。
知り合いとかに会計事務所紹介してもらえ。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 10:13:13 ID:d2qzz5Of
>>494
どうもありがとうございます。
皆さんのおかげで少し心強くなりました。
この人は高いと言っても自分の仕事に誇りを持ってるので
月3万も初めは月35000円だったのですがおまけしたといわれ、
それでも高いんじゃ?と言ったところ強気でじゃあこっちも
お客さんは他にもいるから、できないみたい感じでした。
その人は友人の紹介だったのですが友人も月4万の決算で30万払っています。
友人も相場はそんなものだと思っていたみたいですが、
私も本当に無知でした。
もちろん今回頼んだこの人はもうやめるつもりです。
496495:2006/03/04(土) 10:16:34 ID:d2qzz5Of
続きです・・
先ほど電話でこんなに高いのは払えないとはっきり言いましたら、
「仕事をやったあとに言われても気分悪い」と。。
確定申告の税理士のところにその人の名前がないのですが
もしかしてもぐりですかね?
それをつっこんで聞いたら声が小さくなって、個人は他の税理士も
名前は書かないとか言われました。
結果、あちらも頭に来たみたいで「勝手にすれば」と言われました。
してもらった仕事の相場の金額は支払うつもりですが、
20万支払いすれば大丈夫だと思いますか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 10:29:56 ID:822C4yFq
先輩方教えて下さい。
自分は会社員なのですが会社には内緒でアルバイトを去年から始めたので
すが年間20万以上の収入は確定申告しなければいけないのですか?
また確定申告する場合必要な書類などあれば教えて下さい。
確定申告をしなければ会社にバレたり何か請求がきたりするのですか?
498481:2006/03/04(土) 10:30:29 ID:KzAGbj66
>>486,487
ありがとうございます。
課税売上割合はどうなるのでしょう?
不動産所得を含めると割合は95パーセント未満になるのですが、事業所得には非課税売上はなく、不動産所得に課税売上はないので、
この場合事業所得のみで消費税申告をするのと事業所得+不動産所得で個別対応方式で計算するのと金額は変わらないと思うのですが、どっちがただしいのでしょうか?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 10:53:33 ID:Zh+sXP6k
お詳しい方、教えてください。

白色申告の個人事業主です。

昨年12月末に契約業務完了し請求書を発行しました。
それに対する入金は、今年の1月末にありました。

この売上は、今回の確定申告に含めてよいのでしょうか?
(含める場合は、来年の確定申告の際、売上としてあげることになります)

なお、1月1日〜12月31日を事業年度としています。

できれば、今年の売上としたいのですが・・・・。

宜しくお願い致します。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 10:55:09 ID:aECEa0Db
>>499
文句なしに 平成17年の売上です
501499:2006/03/04(土) 10:58:27 ID:Zh+sXP6k
>>500

ご回答ありがとうございます。

決め手は、業務完了月が平成17年12月末だからでしょうか?
それとも、請求書の発効日ですか?

平成17年、18年との切り分け方法を宜しければ
簡単でけっこうですので、ご教授願えませんでしょうか?

502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 11:18:32 ID:XNO23JRZ
>>501
業務完了月が平成17年12月末だから
503499:2006/03/04(土) 11:25:32 ID:Zh+sXP6k
>>502

ご回答ありがとうございます。
たいへん助かりました。
どうもありがとう
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 11:30:24 ID:feNhmEW2
現在個人契約で会社にいるのですが、
源泉徴収表には報酬、料金、契約金および賞金の支払い調書と書いてあります。
これは確定申告の欄の収入金額等の給与と同じ扱いにしてもよいのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 11:48:30 ID:XNO23JRZ
>>504
よくない
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 11:48:44 ID:61mgmQ1J
>>504
支払調書の収入は事業収入扱いで、給与収入ではありません。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 11:56:56 ID:9y2EEJNp
>>496
ネタじゃないんだったら、税務署・地元の税理士会に相談に行け。
報酬として支払った際にもらった領収書も、一緒に持って。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:04:44 ID:feNhmEW2
>>505 >>506

事業 営業等 の欄に記載でした。
ありがとうございました。
509476:2006/03/04(土) 12:05:31 ID:IT4ukEB2
>>483
ありがとうございました
510506:2006/03/04(土) 12:06:41 ID:61mgmQ1J
少し訂正
支払調書の報酬による収入は事業収入。
料金や賞金は内容によって変わります。
しかし、いずれにしても給与収入ではありません。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:06:48 ID:ItF0PcE6
大工やってる物ですが(個人事業者)
17年中に1件 いつも仕事もらってる元受の住宅メーカーに ご近所の方が家建てたいとの事で紹介したんです
そしたら契約成立したらしくて 紹介料としてとのことで その住宅メーカから90万いただきました

これって消費税の課税売上に計上すべきなのでしょうか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:20:30 ID:61mgmQ1J
>>498
不動産収入が全て消費税の非課税取引であることが確実なら、
事業の青色決算書または収支内訳書を基にして、
不動産の収支は含めないで消費税の計算をするようになります。
しかし、確実かどうかわからない場合は、>>492さんがおっしゃるように、
税理士に依頼した方がいいかと思います。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:21:54 ID:ujgMoQdq
国民年金保険料控除証明書って半日で発行されますか?
領収書失くしてたのにもらいにいくの忘れてました。
月曜に税務署行く前にもらいたいのですが…
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:42:43 ID:9y2EEJNp
>>513
所得税法施行令では、こうなっている
 三  確定申告書に社会保険料控除(法第七十四条第二項第五号 に掲げる社会保険料に係るものに限る。)
    に関する事項を記載する場合にあつては、当該申告書に記載した当該社会保険料の金額を証する書類

金額を証する書類で足りるのであるから、領収書のコピーでも構わないと思う。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:45:13 ID:aECEa0Db
>>511
当然です
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 12:45:30 ID:iqp4fo4A
所得税の確定申告で
延納について質問させて下さい。
振替納税で延納を考えていますが
残りの延納分はどのように納めるのでしょうか??
517511:2006/03/04(土) 12:52:30 ID:ItF0PcE6
>>515
そうなのですか
今回のそれは単発で偶然発生したものなのです 16年も無いし 18年もおそらく無いはずです
それを主の事業としてるわけではなく あくまで建てる方(大工)なので
事業としていただいたものじゃなければ 申告の必要はないと聞いたのですが
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 14:08:14 ID:ujgMoQdq
>>514
ありがとうございます。
だが領収書を失くしてしまうような自分がコピーを
取ってるわけもなく…土日で必死に探します。
519sage:2006/03/04(土) 14:38:04 ID:kG80kNfH
平成17年のの9月に1400万円で築40年の土地付き中古木造アパートを買いました。
青色申告をしようと思うのですが、建物の減価償却のやり方がわかりません。
どなたが詳しい方、教えてください〜。
ちなみに路線価から割り出した土地の価格は910万円です。
よろぴく。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 14:42:23 ID:4o1cF52y
住宅ローン控除について教えてください。

平成15年に新築し、確定申告を済ませましたが、
17年の年末調整のときに会社に残高証明等の提出を忘れてしまいました。
特別控除を受けるためには新築時と同じ申告でいいのでしょうか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 15:01:04 ID:0T7qJR3O
test
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 15:07:00 ID:0T7qJR3O
どなかた教えて下さい。
職なしでインターネットを利用して転売した利益が約200万あり
為替での損が約60万円あります。
これを雑所得として計140万円の収入として確定申告しても
大丈夫なんでしょうか?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 15:19:57 ID:TbMimaLb
2ケ所から収入があって源泉徴収票も2枚きて
そのうち1つ分しか申告しない場合
申告もれですよーということは
すぐにわかるものでしょうか。
(申告漏れが100万円程度の収入だったとして)
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 15:34:32 ID:XNO23JRZ
>>523
すぐにばれるよ。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:24:12 ID:1+b7JJuH
>>516
延納分は5/31(31日が金融機関休業日なら、その翌日か
翌々日)に引き落としがあります。

>>517
主たる業務に付随して発生したリベートであれば
雑収入に該当し、消費税の課税対象になると
思いますが。その「申告の必要はない」という話は
どちらで聞かれたのでしょうか?

>>518
もし領収証が出て来なかったら、とりあえず月曜日の朝イチに
社会保険事務所へ。出来れば年金手帳持参。
即時交付してもらえると思いますが、早く行かないと、
この時期には同様に証明書を求めにやってくる人が多いため、
とても待たされる羽目になりますよ。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:27:31 ID:1+b7JJuH
>>520
最初に出した時のようなたくさんの書類(住民票や
登記簿の写し)などはいりません。
年末調整してもらった源泉徴収票と住宅借入金の
年末残高証明書があれば、還付申告可能です。
あと、通帳と印鑑もお忘れなく(還付して欲しい口座の
番号が必要なので。本人名義の口座であることが必要です)
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:36:50 ID:AIz1L+wb
水商売なのですが、去年確定申告をしてみたら、結構な金額が戻ったので、
今年もやろうと思い、お店に源泉徴収をくださいといった所、
なんだかんだ言ってお店がなかなか源泉徴収を出してくれません・・
2月10日頃から言ってるのですが、
「事務所に言ってあるからもうちょっと待って」って言って、
期限が終わってしまうといって催促しても、一向に出す気配がありません。
何か出したくない、出せない理由があるのでしょうか?
しかも最近クビにしようとしてる空気すら感じます。
なんででしょう・・
528527:2006/03/04(土) 16:41:21 ID:AIz1L+wb
ちなみに去年のお店とは別のお店です。
女の子は誰も確定申告しないみたいです。
そんな話しをしていて、「やった方がいいよー」
と言っていたら、
従業員も住所不定でサウナ暮らしの人とかいて、
その人たちには「必要ない」と反対されました。
不安。。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:44:07 ID:qiU8BTu5
>>519
築40年なら、既に耐用年数は過ぎている中古アパートなので
耐用年数は22×0.2=4.4→4年になります。
1400万円の売買契約書には、土地がいくらで、建物がいくらと
いう表記はないのでしょうか。あれば、その建物の価格が
取得価格になります。
なければ、1400-910=490万円を建物の取得価格として、
4900000×0.9×0.25×4/12=367500が今年の減価償却費になります。
(売買契約書に建物の価格があれば、4900000のところに
その数字を当てはめて計算しなおして下さい)

来年以降、
H18年分申告時  4900000×0.9×0.25=1185187
H19年分申告時  同上
H20年分申告時  同上
H21年分申告時  未償却残高976939-残存価格(取得価格の5%)245000=731939
以降は減価償却費の計上はありません。
530520:2006/03/04(土) 16:47:21 ID:4o1cF52y
>526
ありがとうございました。
早速作成にかかります。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:51:05 ID:qiU8BTu5
>>522
何を転売したかにもよります。
モノによっては譲渡所得となり、
雑所得で申告するより
有利になることもあります。

転売したモノ、それの取得価格
いくらで売ったか、その際に費用はかかったか。
それらが明示できれば、譲渡所得か
雑所得になるかのレスもつくと思います。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 16:53:17 ID:qiU8BTu5
>>530
もう見ないかも知れないけど…
住宅借入金特別控除の申請なら
確定申告書の「適用条文等」の欄に
「平成○年×月居住開始」と入れてね
533522:2006/03/04(土) 17:01:18 ID:0T7qJR3O
>>531
レスありがとうございます。
何を転売かというとゲーム内の通貨です。
費用は振り込み手数料のみで、ネット銀行の入出金明細から
エクセルへ取引したデータを移動させているので取引データは残っています。
為替での損が出たので同じ雑所得扱いにしたいのですが。。

あと、記載忘れですが去年もこの転売をしたのですが去年は
申告書Bで確定申告しました。
534518:2006/03/04(土) 17:19:42 ID:ujgMoQdq
>>525
詳しくありがとうございます。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 17:27:10 ID:qiU8BTu5
>>533
譲渡所得なら、特別控除があるので、
為替の損失が「雑所得の損失=なかったことになる」にしても
税金ゼロになるかもと思ったのですが、
それでしたら内容的にも雑所得ですね。
おっしゃる通り、ネット取引での収益から
かかった費用を引いて、為替の損失もそこから
差し引くことが出来ます。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 17:48:06 ID:7x7cJt5R
すごく基本的なことなのですが・・・
前の会社から送られてきた(今別の会社に在籍)源泉徴収票
みると、

・支払総額

 の欄に「交通費まで含めた費用」が書かれているのです。
 これって、ありなんですか?
 これで住民税決まるんですよね? 私の場合少し
会社まで遠いんで、結構交通費かかっていました。
それまで「収入」とされてしまうのは・・・つらい。

 もし入らないのであれば、前の会社に源泉を出しなおさせたいのですが・・・。
 どなたか教えて下さい。
537522:2006/03/04(土) 17:52:36 ID:gxl7/jFG
>>535
レスありがとうございました。
雑所得で合算できるのですね月曜まで税務署に聞けないので
モヤモヤしてたのですがやっとスッキリしました。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 18:12:46 ID:mA71LvfU
>>536
通勤交通費は非課税の枠が決まっていて、それを超える分は所得として課税される。
俺の会社は非課税分までしか出してくれなくて、オーバー分は自腹だった。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 18:26:00 ID:61mgmQ1J
>>536
通勤手当は月100,000円までなら非課税です。
源泉徴収票を出し変えてもらった方がいいかと思います。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 18:41:14 ID:3gG3gybE
>>539
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2582.htm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2585.htm

決め付けて言ってはだめだ。 >>536がどんなケースか全くわかっていない
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 18:59:15 ID:U4DbEz96
個人事業、白色申告です。
友達に臨時アルバイトを頼んだでバイト代を15万円支払いました。
友達は会社員です。バイト代(副業)は20万円以内でしたら
確定申告はしなくてもいいのですよね?
また私が確定申告する際に給与として経費計上しても友達の会社に
わかるものなのでしょうか?
542536:2006/03/04(土) 19:33:51 ID:7x7cJt5R
交通費の件について相談したものです。
さっそくレスいただき感謝しています。
私の場合、通常の電車・バス通勤ですので
100000円までは非課税、ということだと思います。
ご指摘感謝します。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 19:37:19 ID:aQ7wKxke
質問です。
知り合いに確定申告を全面的にお願いしています。
ほぼ領収書、源泉を渡すだけで、後はお任せって感じです。
どのくらいお礼をすればよいでしょうか?
ちなみにプロの方ではないです。

544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 19:52:25 ID:qeu+VV/q
>>543
飯でもおごってやればいいんじゃないの。
もしそれで安いと思われたら、来年断られるだけ。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:00:12 ID:LO3hBnNF
>>507
レスが早くて遅くなってすみません。
もちろん本当にネタではなく事実です。
一応してもらった仕事の報酬は払うつもりですが
相場がわからなくて、、
税理士会とかに行けば教えてもらえますか?
前にも書きましたが、申告少し操作してるので
税務署に持っていくのが心配なのですが。。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:04:23 ID:R5vFITQk
>>543
税理士でない人が代理で申告書を書くのは
本来は法律違反。だから、現金を渡すのは
あまり宜しくないような。
>>544さんの言う通り、食事代を出すとか、
お菓子をプレゼントするとか、お酒を持って行くとか
とにかく「報酬」にならない形のお礼の方がいいかと。

>>545
税務署と税理士会は違います。
税務署に今回のことを言うのが憚られるなら
申告書はそのまま出して、税理士会に
相談したらいいと思います。
正規の税理士であれば、必ず税理士会に
登録しているはずなので、一度は税理士会に
問い合わせてみることをお勧めします。
もしかしたら、そのぼったくり屋は
ニセ税理士かも知れませんしね。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:10:09 ID:qeu+VV/q
>>543
ちなみにもしお金を払えば、
ニセ税理士行為をしたということで、
その人の税理士の道が閉ざされます。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:12:47 ID:9y2EEJNp
何を言ってる。
有償無償に関係なく、税務書類の作成は税理士にしか認められていない。
金の支払い・飲食の供与などしていなくても、偽税理士行為なんだよ。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:13:14 ID:aQ7wKxke
543です。ありがとうございます、では食事でもしてきますね。
ちなみにプロに頼むとどのくらい掛かりますか?
来年からはプロにお願いしようと思ってますので、
参考に教えて下さい。
ちなみに私はフリーのミュージシャンで年収700くらいです。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:22:45 ID:Le5aEs7f
でも巷には、代理で申告書を書いてあげて
お礼もらってる人なんてたくさんいるんだろうな。

ところで、確定申告書の代筆はまずいけど
青色決算書or収支内訳書までは本人及び税理士以外の
人が書いてもいいと、某役所で聞いたんだけど、これも間違いなの?
あとニセ税理士行為の罰則なんてあるんだろうか?
もしあるなら>>545さんが頼んだ税理士もどきが
ニセだった場合、罰せられることになるかもね。

>>549
ミュージシャンならプロに頼んだ方がいいだろうね。
変動所得の扱いとかあるし。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:33:36 ID:9y2EEJNp
>>550
偽税理士行為は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:35:03 ID:JM/JNCqK
>>513
役所に行けば数分で発行されるよ。
でも、控除用の金額を書いた書類が今年は郵送されてきました。
健康保険料、国民年金とも。。
それを貼ればいいって書いてあったよ。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 21:02:46 ID:7cnkQHEt
教えてください
平成14年にローンで家を買ったのですが、ローン控除の届出をしていません。
14,15,16と連続して確定申告書を提出しています。
14,15は税額が出ていないのですが16,17は出ます。
今からでも控除を受ける方法はありますか
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 21:05:44 ID:XpU26jc6
仕事中にアポ取りまくって仕事おわったら即ハメってのが最近のオイラのパターン
http://550909.com/?f4632187
メールは質より量ってことで1人に絞り込むより複数に事務的に誘いのメールを入れると3割くらいは返信があって釣れるw
これがオイラの戦略
555121=444:2006/03/04(土) 21:29:59 ID:R4ioof9/
>>456
今日、税理士さんに色々と聞き、とりあえず解決しました。
アドバイスありがとうございました。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 22:10:55 ID:ETIR0tGW
青色です。

新生銀行で振り込み手数料がキャッシュバックされた場合、
どの科目として処理すればいいのでしょうか?
振り込み時の手数料は経費の支払手数料にしています。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 22:11:49 ID:iiwqI9nD
>>553
住宅借入金等特別控除が受けられるのに手続をしなかった場合でも、
あきらめる必要はありません。サラリーマン(普通は確定申告の必要のない人)なら、
申告書を提出すれば、5年前の分まではさかのぼって税金を返してくれます。
申告の手続については税務署に問合わせてください。
サラリーマン以外の入や、サラリーマンでも他に所得があるため確定申告をしている人の場合
控除を受けられる年にその手続をせずに確定申告書を提出したときは、権利を放棄したことになります。
しかし、救済措置もありますから、税務署で事情を説明し相談すればよいでしょう。
なお、税法の改正により、控除を受ける年によって、条件や控除額等が異なりますから注意してください

ソース
ttp://www.niceliving.net/zeikin/zeikin07.html
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:03:36 ID:hW0sPhuW
国税の納付書(領収済通知書)を
ダウンロードできるところ知りませんか?
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:10:21 ID:Rfcnf3ks
よろしくお願いします。

ひどい捻挫をして、整形外科に数日タクシーで通院したのですが
領収書をそのまま送って自動的に認められるでしょうか。
それとも直接税務署に行って口頭説明が必要ですか?

また、その後捻挫がはかばかしく治らず
鍼治療を継続してるんですが
それも「健康維持目的ではなく治療目的だ」ということを
証明するために何か特別なことをしないといけませんか?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:11:02 ID:9y2EEJNp
>>553
14・15・16と、連続して確定申告しているんだから、更正の請求期間は1年だけ。
ただ幸いにも、14・15年は税額なしなので無関係・
結論としては、16年分を更正の請求をし、17年分は確定申告の際に住宅減税を入れる。
これでオケ。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:12:31 ID:iiwqI9nD
>>558
納付書は複写式だからダウンロードは無理じゃないかな。
振替納税の申し込み用紙はダウンロード可。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/tyousyu/annai/24100020.htm
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:17:36 ID:ZayGJ+6s
住宅借入金等特別控除について更正の請求ができるとは
しらんかったわ
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:24:08 ID:qkYF5kZ/
投資一般ではスレ違いだったようなので、こちらで質問させてください。

8年前の海外赴任がきっかけとなり、住んでいたマンションを賃貸にしました。
帰国後も自分は他のところに住み、賃貸を継続していたのですが、3年前から入居者が無く空いたままです。
この場合、過去にさかのぼって減価償却、金利、管理費等の支出を損益として計上できないのでしょうか?
簡単に、電話相談で聞いたときには出来ないと言う回答を得ましたが、腑に落ちません。
どなたか詳しい方、ご教授ください。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:38:16 ID:9I0W3zrb
去年の6月から派遣で働き始め年末調整してもらったのですが、
そこで働く以前に納めていた国保・国民年金の提出をしていませんでした。
もう一度、確定申告しに行けばよいのでしょうか?
控除額は¥234200ですが申告したら、どれくらい戻るでしょうか?
申告しに行くのなら会社を休むことになるので、小額ならば辞めておこうか
迷っております。
宜しくお願いいたします。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:40:24 ID:dtJPK1Xu
教えてください。
生計を一にする家族の社会保険料の控除申請ってできますか?
つまり、家族の国民年金とか国民健康保険料とか払った場合です。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:58:57 ID:iiwqI9nD
>>564
源泉徴収票の左端、「源泉徴収税額」は
いくらになってますか?
それがわからないことには、どのくらい戻るかは
お答え出来ません。

>>565
出来ます。
567566:2006/03/05(日) 00:17:17 ID:6Q1CtXWo
×源泉徴収票の左端
○源泉徴収票の右端

失礼しました
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 00:22:02 ID:KZCVknUI
源泉徴収表をなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか?
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 00:26:46 ID:6Q1CtXWo
>>568
勤務先に連絡して、再発行してもらって下さい。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 00:31:07 ID:CLbQt06O
>>563
所得税法37条にかいてあります
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 00:40:18 ID:9yKoSPmS
医療費控除の明細について教えてください。
当方、青色申告事業者です。

調剤薬局のレシートが出てきたのですが
金額のみが書いてあるので
家族の誰の医療費であるかは定かではありません。
この分は控除に含められないでしょうか?

国税庁のHP見てもわからなかったので
何卒よろしくお願いします。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 00:48:05 ID:5AbR3qLY
じゃあ
自分のだったと今思い出せよ
でなんか問題あるかい
573564:2006/03/05(日) 00:51:10 ID:yqPwtRGY
>>566
返事遅れてすみません。
源泉徴収税額は¥24800です。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 01:02:22 ID:SidzuCkk
すいません。教えてください。
預金に500万あるとした場合、
賃借対照表の書き方として
資産(期首) 500万としますが、
負債の元入金(期首)には500万全て記載する必要ありますか?

後、負債_元入金(期首) = 負債_元入金(期末)でないと
エラーになるんですが・・・なぜでしょう?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 01:23:08 ID:6dVjhj5i
>>570
ありがとうございます。
http://www.houko.com/00/01/S40/033A.HTM#s2 を読みましたが良くわかりませんでした。
結局は、損益として計上できないって事でしょうか?
576545:2006/03/05(日) 01:31:46 ID:fJyvEAaE
>>546
どうもありがとうございます。
その頼んだ人は名刺も有限会社にしていて、
税理士とか会計士とか何も書いてありません。
そして紹介じゃないと受けない人みたいなので
本当に怪しげです。
確定申告の税理士のところにもその人の名前がなくて
それを聞くと、個人の税理士は皆書かないといわれたのですが、、
税理士会には何と聞けばいいんですか?
税理士と会計士の違いがいまちわかってないのですが
会計士かもしれません。会計士ならそんな高額請求してよいわけではないですよね?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 01:33:47 ID:a9cALA14
>563
その過去3年の分ですが、その年分について、申告してしまったあとで、
税金を取り戻すためにやり直したいということなら、それは「更正の請求」となり、
提出期限があるから、できないと言われたのは、そのせいかも?
全く申告していないなら、期限後申告できないか相談してみるとか。素人がレスしてスマソ。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 01:48:44 ID:mNOZA5hI
>>574
普通預金以外の他に資産はありませんか?

そのエラーの原因についてもっと詳しく。
通常は期首の貸方と期末の貸方が同じ金額に
なるとは考えにくいんだけど。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 02:03:00 ID:mNOZA5hI
>>575
第37条については簡単にいうと、
17年分の経費は17年分の所得から控除しなさい
っていうこが書いてある。
かっこを省いて読むと少しは理解してもらえるかも。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 02:28:33 ID:mvGVuXLq
今回の消費税の申告はかなりの課税事業者がいると思いますが、ちゃんと認知しているのでしょうかね。それに延納がない分かなり厳しいところもきっといっぱいありますよね。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 02:31:11 ID:YJRY4KWV
>>579
575さんじゃないけど、ちょっと疑問。
たとえばその年の収入がゼロだったとして
(575さんのように、貸マンションに誰も入居しなかったとか
事業であっても、長期入院して休業だったとか)
青色申告、更に前3年は確定申告しているとして
収入ゼロ、 必要経費に減価償却費や
固定資産税など、「休業状態でもかかる費用」を
計上して、損失申告は可能なんでしょうか?
純損失としてあげておけば、向こう3年間に
繰越控除できますが、ダメならただの固定費払い損って
ことになりますね。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 02:41:33 ID:Xw1iU25h
初歩的な質問です。
申告書を持っていったら何か質疑応答みたいなもんはあるんですかね?
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 02:52:03 ID:Pjy+TwKj
>>541
臨時に手伝いを頼んだのなら、報酬という形にすれば
問題ないかと。つまり収支内訳書の「外注費」や
余白のところに「支払手数料」という科目を作って
入れれば、ご友人は事業所得or雑所得ということになり
20万円以下なら申告不要。尚、ご友人の会社に連絡が
行くようなことはありません。

>>556
普通預金(または当座預金)/雑収入
(キャッシュパックを雑収入とする)
普通預金(または当座預金)/支払手数料
(支払手数料の修正)
どちらでも良いかと。

>>559
病院の領収の日付と、タクシーの日付が
一緒であれば、疑われることはないと思います。
また、鍼灸治療に関しては、医療費控除が
認められていますので、領収証があれば
入れておいた方がいいでしょう。
気になるようなら、医療費控除の計算用紙に
「鍼灸治療代はケガの治療のため」と
書き添えておくというのはどうかと。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:01:33 ID:qoY/r/It
>>576
ますます怪しげですね。参考になるかどうかは
わからないんですが、このスレも見て下さい。

ニセ税理士って多いの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1102416390/

あと、税理士会については、全国組織のサイトの
URLを貼っておきます(頭のhは外してあります)
ここからご自分のお住まいの地域の税理士会を
知ることが出来ますし、その名前(たとえば
東京税理士会なら、東京税理士会)で検索すれば
それぞれの地域の税理士会のサイトに飛べます。
ttp://www.nichizeiren.or.jp/guidance/index.html
連絡先も書いてあるので、まずは電話してみては
いかがでしょうか。

何て聞けばということですが、ありのままに話せば
いいだけです。
「確定申告書の中に入っていた税理士名簿に
載っていない人に依頼してしまって、高額な料金を
請求されているんですが、支払う必要があるんでしょうか」
という感じでいいと思います。

ちなみに公認会計士資格があれば、税理士業務も
出来ますが、それには税理士会に登録する必要が
あります。(未登録のままで税理士業務はできません)
確定申告書と一緒に入っていた税理士名簿に
載っていなかったなら、モグリでやっている可能性大です。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:05:18 ID:8iEX0FYh
>>578
通常、元入金の期首残と期末残は同額なわけだが・・・
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:05:42 ID:qoY/r/It
>>582
ある場合もあれば、ない場合もあります。
普通の事業所得や不動産所得で、青色決算書や
収支内訳書も出来ていて、申告書も記入済みなら
そのまま受け取ってもらえると思います。
今は激烈忙しいので、いちいちチェックしている時間がないので
余裕が出来た頃にチェックし、問題があれば連絡が来ます。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:12:22 ID:qoY/r/It
>>574
期首に預金500万円以外の資産が何もないなら
預金5000000/元入金5000000になります。
つまり全額記入です。
(ちなみに元入金は負債ではなく、負債・資本のうちの
資本になります)

そして、期中は元入金が動くことはないので
期首と期末の元入金がイコールでないと
エラーが出るのです。
ここは必ずイコールです。店主関連の出費等は
事業主貸ですし、追加元入は事業主借になります。
損益計算書で計算して、青色申告特別控除額は
元入金の下に書きます。

元入金が動くのは決算時です。
期末元入金+その年の青色申告特別控除額を引く前の所得+事業主借−事業主貸=翌年の元入金
となります。
588582:2006/03/05(日) 03:22:02 ID:Xw1iU25h
>>586さん
ありがとうございます。
当方、初めての申告なのでかなり不安ですので、ご解答ありがとうございます。
ちなみに、白色なんですが収支内訳書はほぼ書いたのですが
収入、もしくは、売上金額によって接待交際費に上限はあるのですか?
意外と多かったので…汗
それも不安なんです。
たびたび申し訳ありませんがご解答をお願いします。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:29:59 ID:fZhoUldj
去年の事業収入が114万でした。
105万以下は税金がかからないと聞いたことあるのですが、
そうなると税金は9万円に対してかかるということでしょうか?
590576:2006/03/05(日) 03:30:37 ID:fJyvEAaE
>>584ご丁寧に本当に感謝感激です。
早速月曜日に電話してみます。
またわからないことがありましたら
助けてくださいね。
本当にありがとうございます。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:36:27 ID:6Q1CtXWo
>>573
それなら、定率減税を考えて、およそ18,800円くらいが戻ります。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:42:45 ID:DM9m4LXd
質問です。

去年の1月からアルバイトを始めた大学生です。
明日にでもバイト先に出向いて源泉徴収票を
もらいに行こうと思っているのですが、
この場合、どこまでさかのぼって
税金を還付してもらえるのかを教えて下さい。
還付されるのは今年度の分だけなのでしょうか?
あと、申告の期限も教えて頂けると大変ありがたいです。

読みづらい文ですいません・・・
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:46:22 ID:6Q1CtXWo
>>589
それは給与収入の話であって(金額も105万ではなく
103万)事業収入には当てはまりません。
事業所得=総収入金額‐必要経費であり、総収入金額が105万以下でも、
必要経費や所得控除の金額次第では税金がかかることもあります。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:54:47 ID:6Q1CtXWo
>>592
去年つまり17年1月からのバイトなら、17年1月から12月までに引かれていた所得税のうち
592さんの所得控除の金額に応じていくらか返ります。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 03:59:49 ID:6Q1CtXWo
書き忘れ。
申告期限は3月15日までです。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 04:00:56 ID:DM9m4LXd
>>594
レスありがとうございます!理解しました!

期限はわかりますか?
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 04:03:09 ID:DM9m4LXd
>>595
あ、行き違いになりましたねιすいません。
ありがとうございました!
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 04:20:02 ID:7b2z6Ntm
age
599556:2006/03/05(日) 07:22:26 ID:VGSWfoO3
>>583さん
ありがとうございます。
普通預金(または当座預金)/支払手数料のほうにしてみます。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 07:54:55 ID:VGSWfoO3
青色です。

3月にドルでうけとった報酬が口座にあり、
12月末の新生銀行TTBレートで円換算して預金出納帳に記入しました。
ただ為替レートが変化するので
新生銀行が発行する月々の預金残高(ドル預金を含めたもの)と
預金出納帳の額が合いません(円の部分だけ抜き出して比べるとあってます)。

途中の月で違いがあっても、12月末で
預金出納帳の額と通帳の額が合っていればいいのでしょうか。

まだドルを2005年→2006年に持ち越した場合、
2005年12月末のTTBレートで円換算したときとは、
額が違ってくると思うのですがこの辺の調整は
どうやってするのでしょうか。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 10:40:45 ID:mEk8X8au
>>541です
>>583
ありがとうございます。教えていただいた方法でやってみます。

もう一つ質問なのですが
取引先、仕入れ業者とのつきあいで仕事にまったく関係ないものを購入した場合
経費となりますか?
金額としては千円から1万円ぐらいのものを数回で主に健康食品です。
主要な取引先なので断ると後々のことがありますので・・・
ネットワークビジネスを副業でやってるみたいです
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 10:57:28 ID:qbd5aWGb
青色申告のB様式です。
所得の内訳(源泉徴収額)の内訳の部分は
扶養している母の年金は書かなくていいんですか?

寡婦控除は本人ですので母は関係ないですよね?

それと
自動車を12年2月に220万で購入しました。
イは220万 ロは198万 方法は定額 耐用年数6年 ハの償却率0.166 
ニの12分の12  ホの本年度の普通償却率費328686円
リは、328689円でよろしいでしょうか?
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 11:15:22 ID:9TVAnido
 去年、個人事業の開業届けを提出したのですが控えを頂くのを忘れたのですが、
 今年の確定申告書もまだ届いていないのですが、この場合、事業届けは受理されているのでしょうか。
 また、事業届けをしていても、確定申告書が届かない場合もあるのでしょうか。

604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:11:57 ID:AH7OpOrU
医療費控除について教えてください。
通院費も対象になるとのことですが、例えば家から勤務先の途中にある
病院に通っていて、通勤定期で行ける場合
その通院費は認められないのでしょうか?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:19:44 ID:tXdI635a
アドバイスお願いします。外交員で青色申告者です。
不動産収入目的で1Rマンション1室購入しました(現金で)
不動産分は、修繕費や固定資産税など諸経費や、
建物代金分減価償却が経費計上できると思いますが、
本来の外交員経費と収入も経費も合算、、というか、
同じ帳簿で入力していってよいのでしょうか?
(申告ソフトで入力してます)
また、申告時に、物件の登記簿謄本など添付しなければいけない書類って
特にないですよね?
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:28:05 ID:N+gZUWuq
入院したので去年の医療費合計が、17万ほどあります。
民間保険会社から、入院保険を3万給付されました。
医療費合計から三万を差し引いて申告するのですが
その場合保険会社に提出した、診断書代金の5,250円は
控除対象にはなりませんか?
よろしくお願いします。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:29:41 ID:1p4KCdAL
>>606
5,250円は医療費じゃないから不可。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:31:46 ID:lYr/OmiW
個人事業主(青色申告)です。
17万のPCを購入し、少額減価償却資産としたいのですが、
17万は普通に事務用品費として計上し、決算書に「措法28の2」と記載すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
609606:2006/03/05(日) 12:37:54 ID:N+gZUWuq
>>607
わかりました
ありがとうございます。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:51:23 ID:obtSKlXn
去年、15年前に買ったマイホームを売却し、新しく新築の家を買ったんですが、15年前に買った時の
売買契約書を引越しのときに紛失したので、売却時に利益が出ることになってしまうと思いますが、
その場合3000万円の特別控除を使うと去年買った家の住宅ローン控除が受けられなくなってしまいますが、
その場合、他に何かいい方法はないでしょうか?
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:51:52 ID:CsLBgCev
国税庁HPの確定申告書作成コーナーで作っています。
国民年金を払っているのですが確定申告ではどう記入すればいいのか悩んでいます。
控除証明書(参考)には13300円が1年分記載されているのですが、
今年は毎月13580円ですよね?
4月〜3月or1月〜12月?
いつからいつまでの引き落とされた金額の合計を入力すればいいのでしょうか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 12:57:30 ID:mkXeccoN
>>608
特に問題なしです。
>>610
「租税措置法のダブル適用」はできません。
あしからずです。
>>611
1月〜12月。


613608:2006/03/05(日) 13:00:08 ID:lYr/OmiW
>>612
どうもありがとうございました!助かりました!
614608:2006/03/05(日) 13:15:46 ID:lYr/OmiW
>>612
>>610さんへのご回答を見てはっとしたんですが、
私は措法27(必要経費の65万が認められるやつ)を使うのですが、
それと>>608の措法28の2は重ねて適用できますか?
何度もすいませんがよろしくお願いします。
615564:2006/03/05(日) 13:21:29 ID:yqPwtRGY
>>591
ありがとうございました!
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 13:42:48 ID:aKgpOzB0
白色で記帳義務がある個人事業主です。

役所Aから身体障害者福祉手当、及び 難病福祉手当の振込、
役所Bから高額医療費の払い戻しの振込がそれぞれありました。
これらは「雑収入」として処理すればよろしいのでしょうか?

H16年度の確定申告で、前記高額医療費も含めて医療費控除しているのですが、
払い戻しがあったことによって、修正申告が必要になるのでしょうか。

やよい青色申告を使って入力しているのですが…初めての記帳なものでわけがわかりません…。
よろしくご指導のほどお願いします。
617611:2006/03/05(日) 14:11:05 ID:CsLBgCev
>>612
どうもありがとうございます。
618sage:2006/03/05(日) 14:39:25 ID:axsEhSPP
>>529
ありがとう御座いました。

当方、サラリーマンで去年の9月から副業で大家を始めたのですが、そのころに税務署に
「個人事業の開業届」を提出しました。
確定申告関係の本を読んでいると「個人事業の開業届」を提出するのは本業でやる場合、と書
いてあるのですが、副業で提出するのは間違っていたのでしょうか?
今年は事業税を納めなければならないのでしょうか???
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 14:46:56 ID:yukcCaoY
>>610
売らなきゃいい。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 14:47:25 ID:Zbu9fOY/
確定申告素人です。
去年の申告は15日までみたいですが、それを過ぎたら17年度の確定申告はできないのでしょうか?

あと、辞めた会社からもらった源泉徴収表がどこかいってしまったのですが。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 15:06:25 ID:5mC0mN9X
どうせ還付申告でしょ
なら過ぎてもいいよ
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 15:08:09 ID:PoG615L7
教えてください!
個人の収用で4000万 市からもらった。内訳は土地と建物で建物の補償金部分に課税になるものがあると言われた。
内訳は移転補償金だけが課税と言われたけど それでオッケー?
一時所得になるの?
教えてちゃんですみません(><)宜しくお願いします
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 15:34:00 ID:WCLRAuGp
株のネット取引で利益が出たのですが、
パソコンの購入費用は控除してもらえるんでしょうか?
どうやって記載すればいいのでしょうか?
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 15:44:44 ID:05O0ZPUI
一昨年は確定申告したけど、去年は忙しくて申告しませんでした。
この場合、今月の15日までに去年・今年の2年分の確定申告をしても
「株式等に係る譲渡損失」を繰り越す事は不可能でしょうか?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 15:59:59 ID:FO2l4+h5
>>588
法人と違い、個人では接待交際費に上限はありません。
しかし、その支出が「事業の遂行上必要である」
かどうかが大切で、当然のことながら、事業と関係ない
支出(たとえば家族との外食代や、私的な旅行の
宿泊費や食事代等)は認められません。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:03:13 ID:mkXeccoN
>>614
書き足りなくて失礼しました。
「ダブル適用不可」は譲渡所得や
買換資産に関するものが殆んど。
青色65万控除は普通に可能です。
>>622
土地収用の補償金は譲渡所得の部類です。
>>624
????
一律源泉?それとも申告分離?
(いつも聞いていますけど)
詳細が解らないと・・・・・。
しかも去年分はアウト。
勝手に損失繰越はできません。
手続きを踏んでから。(用紙もあるし)

627610:2006/03/05(日) 16:07:16 ID:obtSKlXn
>>612
そうなると3000万控除か住宅ローン控除か得なほうを考えて
一つだけ選んで申告するいうことでよいでしょうか?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:08:53 ID:L76Yueqc
>>622
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3555.htm
ここみて あなたの手許にある契約書の内容とよく確認してください。
629608:2006/03/05(日) 16:09:43 ID:lYr/OmiW
>>626
しつこい質問に答えてくださってありがとうございました。安心しました(・∀・)
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:10:44 ID:L76Yueqc
>>623
あなたがデイトレーダーみたいに売買を業としていれば パソコンは一部経費となります。
それ以外であれば 経費にはなりません。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:13:58 ID:FO2l4+h5
>>601
たとえば事業所でお客さんに出すコーヒーや
お茶の葉、洗剤等なら得意先から買い入れたものを
そのまま経費に出来ますが、
健康食品などはたとえ得意先から買ったにしても
通常は経費とは認められにくく、あくまでも私的に
購入したことになると思います。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:14:50 ID:PoG615L7
>>628
ありがとうございます。622です。
これから調べてみます。
本当にありがとうございます(^^)
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:25:33 ID:PleIwDxY
今20の学生なんですが母子家庭なんです。それで俺のバイトが103万超えるとまだ親に迷惑かけますかね?それとももう20なんでいくら稼ごうと親に迷惑はかかりませんか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:26:53 ID:05O0ZPUI
>>626
それが・・・2004年度分は一般口座を使用していて、
2005年度は特定口座(源泉あり)だったのです。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:29:45 ID:FO2l4+h5
>>602
「所得の内訳」は、ご本人の分だけです。
親御さんの年金は書きません。
また、寡婦控除も親御さん自身の控除ですから
602さんの控除の中には入れません。

減価償却費については、りの手前が100%なら
それでいいです。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:31:56 ID:05O0ZPUI
2003年度分は確定申告して、株で7万円損した事を税務署に報告済みです。
この場合、2004年度分の確定申告(まだやってない)へ2003年度分の株の譲渡損失
を組み込む事は可能ですか?
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:35:21 ID:FO2l4+h5
>>603
「開業届けを出しているのに、何故か届かない」と
いった話は聞いたことがありますし、何年も
事業をしていて、いつも届いている人でも
「今年は何故か届かなかった」という方も
いらっしゃいます。ひとまず税務署に聞いてみては?

>>604
実際に切符代を払っているわけではないので
無理ではないかと思います。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:40:50 ID:UQaMkh9F
>>614
ちょっと気になったんで・・
措法27を適用するのは事業所得に関して?
それなら65万円までの控除(但し売上を超えてはいけない)なので
わざわざ当たり前の必要経費を計算する必要がないように思うのだけど、
それでも措法28の2が必要になる?

ちなみに「当たり前の経費」+65万円という計算はNG。
当たり前の経費が65万円以下であれば、65万円までは
とれるけど、それだったら必要経費の計算はすることも
ないし。あと、家庭内労働者や「特定の者に対して
役務の提供をしている人」だけにしか適用できないよ。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:44:22 ID:gpKer2wh
直接確定申告とは関係ないのですが・・・。

“源泉徴収税額の納付届出書”の現物を持っている方いらっしゃいますか?
よろしければ写真を撮ってアップしてもらえるとうれしいです。

明日税務署でその届出書をもらおうと考えているのですが
ネット上で調べてみると超マイナーな届出書らしく(国税庁のサイトにも書式が掲載されていない)
受付担当のアルバイトの方にも説明しやすいようにプリントアウトしたいと思ってます。

よろしくお願いいたします。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:49:51 ID:UQaMkh9F
>>605
どういうソフトかよくわからないんだけど、自分が使ってる『会○王』では、
補助科目を利用して、同じ一つの科目の中でも、「事業」「不動産」と分けているよ。
青色決算書も合算で出てくるので、試算表を見ながら収入、必要経費を振り分けして
2本立てにして手書き。期末の貸借対照表は1本で、「青色申告特別控除前の
所得金額」は、事業の所得、不動産の所得が合算されたものを出してるけど、問題はないみたい。
(2つの決算書に書くのは面倒だから、事業の方にだけ、「不動産と合算」と書いて記入し、
65万円控除を取ってる)
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 16:54:10 ID:UQaMkh9F
>>616
>役所Aから身体障害者福祉手当、及び 難病福祉手当の振込、 
>役所Bから高額医療費の払い戻しの振込がそれぞれありました。 

どっちも雑収入ではない。仕訳するなら二つとも
「店主貸×××/普通預金×××」

まず、身体障害者福祉手当、難病福祉手当は非課税。
よって、上の仕訳をした後はすることは何もない。
高額療養費の払い戻しについては、医療費控除を受けるなら
差し引く必要があるんだけど、H16年の医療費に対してのもので
H16に差し引いてないなら、修正申告の必要があるかも。
これは税務署で聞いてみたらいい。

ともかく、入力については雑収入でなく店主貸でおK。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 17:02:31 ID:kvxs4nlI
今年初めて確定申告を予定しているライターですが、
二ヶ所と仕事をしており、二つの会社から支払い調書が
きています。もし、これをメインでうけている会社からの収入だけで
申告したら、間単にばれてしまうものなのですか?
初めての書き込みでダークなことをきいてすみません。
なんとなく、まわりの人にきけなくって。ちなみに白です。
643608:2006/03/05(日) 17:03:05 ID:lYr/OmiW
>>638
措法27を適用するのは事業所得です。
特定1箇所の取引先と、ほぼ専属的に仕事をしていて、所得も給与的なので
措法27が適用できると税理士さんの申告指導を事業初年度にうけて、毎年措法27を使用して今年3年目です。
実際の経費は昨年度で20万程度で、適用をして65万で提出しました。
措法28の2の方は、帳簿付けの時にこれを適用しないと、17万のパソコンが減価償却しないといけなくなると思うんですが違いますでしょうか?
644638:2006/03/05(日) 17:07:47 ID:UQaMkh9F
>>643
申告の際に措法28-2が必要になるというわけでなく、帳簿付けに
必要ということか。それなら納得。なんで65万円の控除を
適用するのに、通常の必要経費計算が必要なんだろうかと
ちょっと気になったんで。説明アリガト。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 17:08:35 ID:UQaMkh9F
>>618
アパート経営なら、出しておいて良かったと思う。副業は出さなくていいというのは、
たとえば本業がサラリーマンで、ネット上でリサイクル品を売り買いして所得を得ることを
副業としてる場合、この副業は事業や不動産でなく雑所得になるので、
届出は不要ということにな。たぶんそういう意味かと。
アパート経営ならかえって出さない方がまずいんじゃないかな。メインがサラリーマンで
不動産貸付が副業でも、これは出しておいて良かったと思うよ。

事業税は、あなたの不動産所得次第。事業主控除が290万円あるから、それ以下なら来ない。
646608:2006/03/05(日) 17:12:55 ID:lYr/OmiW
>>644
いえいえ、こちらこそ。心配してくださってありがとうございました。
ここは本当に親切な方ばかりですね。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 17:15:17 ID:UQaMkh9F
>>633
お母さん、働いてたり、何か収入があって年末調整を受けたり
確定申告したりしてるの?
それだったら、あなたを多分扶養家族にしているし、20歳なら
63万円の控除があるんだけど、あなたのバイト収入が
103万円を超えると、それがなくなることになる。
でも、お母さんがパート収入で、寡婦控除もあって、あなたが
扶養から外れても税金に影響しない(結局0になる)なら
あまり気にしなくていんじゃないかと。
むしろバイトで稼いで、少しでもお母さんの負担を減らすことは
良いことであっても、悪いこととは思えない。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 17:18:01 ID:UQaMkh9F
>>636
???

2004年度分は確定申告して、株で7万円損した事を税務署に報告済みです。 
この場合、2005年度分の確定申告(まだやってない)へ2004年度分の株の譲渡損失 
を組み込む事は可能ですか

の間違いじゃないの?↑の通りなら可能
あくまでも最初に書いた通りなら不可能だと思うが
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:03:53 ID:FeIDkfHn
自宅マンションの1部屋を仕事部屋に使っていますが、部屋代相当分を
経費に算入して良いのでしょうか。教えて下さい。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:18:57 ID:Dz2/m3Ld
お姉ちゃん夫婦(同居)のお店です。飲食業・白色・初申告です。
1〜ちゃんと読んだつもりですが、重複していたらごめんなさい。

 
 1.個人経営でも開業費を計上できますか?その場合、何費に拘らず一括して良いのですか?
 2.以前より所有していた物(例えば車)を業務でも使用する場合、何らかの形で経費にできますか?
 3.私自身は会社員ですが、週3〜4日手伝いをしています。専従者給与(控除)を受けられますか?
 4.6月の開業ですが、専従者給与等の控除は満額で申告できますか?

欲張って質問しますが、1つずつでも構いませんのでよろしくお願いします!
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:29:15 ID:eLbVg+se
>>650
1 開業費は一括して17年に計上してもOK 赤字になりそうだったら原則どおり5年償却したほうが有利
2 車はその分、減価償却すればいいが、かばん等は一般的に経費計上はむずかしいね。
3 微妙。原則的に「専ら従事しなければならない」なので… しかしこの専らのボーダー引きがむずかしい。
  例えば定時制に通う妻が昼間夫の事業を手伝う場合は完全にOK 年間のうち6ヶ月超働けばOK とかいろいろ基準有
  ただ、(白色なので)事業専従者控除額は、経費にもなるが対象者の給与としても加算するので諸刃の剣
4 青色申告なら出来るが、白色は年間6月超なので、6〜12月フルで働いていれば要件を満たしてOK

652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:41:32 ID:9TVAnido
>>637
 有難う御座います。
 やっぱり曖昧なんですね……。


 また続けて質問なのですが、白色で課税所得がマイナスで、
 源泉徴収票もある場合では、
 還付金の計算方法とはどのようになるのでしょうか……。

653650:2006/03/05(日) 18:53:03 ID:Dz2/m3Ld
>>651さん

うっわー!即答ですね、感激です!ありがとうございます!
いろいろ手引き書で勉強してるんですが、細かい所まではなかなか調べきれなくて困ってました。
特に@は大助かりです!
お答えを参考に頑張って仕上げてみます
・・・って本人、税理士さん以外は作成不可なんですよね?!(それもここで知りました)

とにかく、本当にありがとうございました!
また、躓いたら戻ってきます。

654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:56:13 ID:SS7kqGPN
>>642
 支払調書は、各会社から税務署に写が送られますので、
照合すればすぐわかります。
 脱税はだめですよ。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 19:07:43 ID:eLbVg+se
>>653
それはないよ。第三者だらアウトだけど、夫婦で事業に携わってる人間が作成して
税理士法違反になるなんてありえない。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 19:10:18 ID:rJaRMVxX
減価償却費について質問です。

取得価額が10万円未満のいわゆる「小額な減価償却資産」は、
収支内訳書ウラ面の「減価償却費の計算」欄には書かずに、
直接オモテ面の「減価償却費」に記入してよろしいのでしょうか?

付属の解説を読んだ限りそのように理解したのですが…。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 19:19:54 ID:9gPhhV9T
青色申告の質問です。

支払調書には12月分までの報酬も込みの金額が記載されていますが、
実際の11月〜12月の入金は翌年の1月と2月になります。

こういう場合、売掛帳にはどのように記載すればよいのでしょうか?

また、11月〜12月の報酬から差し引かれる源泉徴収所得税(事業主貸)と
振り込み手数料(自己負担)をどう扱えばいいのかも、回答お願いしますm(_ _)m
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 19:26:57 ID:XxXqAelj
こんばんは、どなた様かどうかお願いします。個人事業、白色申告者です。
18年度からは青色にしようと書類を取り寄せていたのですが。

17年度の申告を提出しようと最終チェックをしていたところ、
16年度の確定申告の修正申告をしなければいけないようになって慌ててしまっています。

16年度の売上が増えることになり(その代わり17年度が減る)、
もしかしたら5000万円を超えるかもしれません。
18年度は消費税の課税業者になるため
昨年12月末までに消費税の簡易課税届け出を出していたのが
5000万円超えるようなら消費税の一般課税業者ですよね。

消費税の課税方法も変わってくるわけですが、その変更は可能なのでしょうか?

また、16年度は赤字となるのなら・・・と、あやふやなものは減価償却も
しないでおいたもの(主に中古資産)があり、
それを16年度に経費(減価償却)に組み込もうと思っているのですが。

今、何も手につかず、頭の中はパニック状態です。
恥ずかしいお話ですが、どなた様か、情報を下さいますと助かります。
よろしくお願いいたします。
659616:2006/03/05(日) 19:29:22 ID:aKgpOzB0
>>641

早速ありがとうございます!
膨大な質問の中、福祉手当は非課税なんてこともしらない初心者に
丁寧にお付き合いくださり、感謝です。
本当にありがとうございました。
660653:2006/03/05(日) 19:33:41 ID:Dz2/m3Ld
>>655さん

姉夫婦のお店なんですよぉ。でも実際、記帳は私が受け持っているし、
生計も一だし?大丈夫だと思っておきます!
それにしても・・・知れば知る程、変な世界ですよね。
自著を勧めながら『これ無理でしょ』なことばかりです。

ギリギリまで悩みそうですが、またよろしくです!

661605:2006/03/05(日) 19:42:13 ID:tXdI635a
>>640さんありがどうございました。
私も会○王使用です。古いバージョンですけど。
正しくできているかわかりませんが補助設定してみました。
確認なのですが、
決算書の損益計算書は事業と不動産の2つ、貸借対照表は合算の1つで
いいのですよね?
どこかのサイトに不動産用の決算書があるような事を見た記憶があるのですが、
事業レベルに満たない1室所有ですし、それに記入する必要はないですよね?
一般用で2つ作成で良いのでしょうか。
不動産分は赤字で、事業黒字から損益通算したいと思っています。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 19:55:55 ID:MltsYFjR
>>576
申告書の作成は税理士免許がいる。会計士や弁護士でも出来ない
一方、会計帳簿の作成は誰でも出来る

その人が税理士じゃなければ、お金を払う必要はない
犯罪の債権や債務は成立しないので、払う必要なし
犯罪の証拠を取っておいて、刑事告発することもできる

法律的なことは、法律勉強相談板へ
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:08:18 ID:Hy+MCSL6
不動産を売却した時の「除住民票」って何かで代用できませんか?
664641:2006/03/05(日) 20:21:30 ID:XoKvZxmm
>>659
こらちこそスマソ、非課税の件はそれでいいんだけど
仕訳を反対にしていた。
普通預金×××/店主借×××です。
とんでもないミスで申し訳ない。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:22:37 ID:UPG8FP06
白色で不動産収入があり、管理していた人間を信用して貸付をしたのだが
回収不能になってしまいました。貸付損失として計上できますか?ちなみに
年間収入は30万弱、貸倒れ額150万円。金銭賃貸借契約書はあります
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:30:41 ID:XoKvZxmm
>>649
賃貸であれば、仕事部屋の床面積/全体の床面積で
家賃の一部を経費に算入可能。
持ち家であれば、固定資産税や住宅の減価償却費を
やっぱり上のように按分すれば経費算入可能。

>>652
所得の金額欄に、白色の事業所得のマイナスと
給与所得の欄には、給与所得控除後の金額を書く。
それで計算。もし給与−事業をやっても赤字だったとしても
白色申告の場合は、純損失の繰越は出来ないので
第4表を書く必要はない。

(給与−事業)−所得から差し引かれるもの=課税総所得金額
(これが赤字ならゼロと書く)
ゼロなら、あとは源泉徴収税額のところに、源泉徴収票の右に書いてある
源泉徴収税額を書く。それが全額返る。
黒字であれば、その10%(これは課税総所得金額が330万円未満の場合。
それ以上なら税額表を見て計算)が税額控除前の金額。
そこから定率減税を引き、源泉徴収税額を引いた金額が
還付されます。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:31:44 ID:5P8K6GER
回収不能の程度によるな
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:38:44 ID:XoKvZxmm
>>656
他に減価償却資産がなきゃそれでいいし、
ある場合で、裏の減価償却費の計算と
一致させたければ、そちらの表に含めてもいいです。

>>657
たとえば報酬を100.000源泉税を10,000振込み手数料400として

仕訳は
売掛金89,600/売上100,000
事業主貸10,000
支払手数料or雑費400
(既に債務が確定しているので、費用で立てていいと思う)

翌年入金時
普通預金89,600/売掛金89,600

売掛帳は、
売上を100,000で立てて、源泉税と手数料は回収の形で
二段に分けて書いてはどうだろうか。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:38:55 ID:FUTbNWzr
>>665
 無理。
670640:2006/03/05(日) 20:45:02 ID:XoKvZxmm
>>661
自分の場合、打ち出した決算書(合算したもの)と
試算表(経費が分割されて印刷されている)を
見ながら、「一般用」「不動産用」に記入してるよ。
貸借対照表は事業所得を書く「一般用」に
「事業、不動産合算」と上の方に小さく但し書きをして書いています。

資産、負債、資本の段階から、完全に二つを分ける方法もあるけど、
事業規模の不動産所得じゃないなら、通帳も一つだろうし、
二つの所得を合算して入力するなら、損益計算書は最終段階で
二つに分ける、貸借対照表は1本でいいかと。
複式簿記で記帳が出来ていれば、それで65万円の控除は大丈夫なので
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:47:15 ID:6dVjhj5i
>>575,577
回答ありがとうございます。
皆さんの説明を読むと、減価償却、金利、管理費等の支出は損益として計上出来る様に読めるんですが、
電話相談の相手の説明では、家を複数所有する人の家の1軒が空きであっても損失として計上できないように、
貸し出してした家が空きになっても損益として計上出来ないというような説明でした。
それは、過年度分だからと言うのではなく今年度分の損失もです。
>>577
損益対象期間の3年前からはサラーリーマンなので年末調整しかしてません。
ただ、腑に落ちないのは、15年ほど前にも一度賃貸に出していて入居者が居ない時期が3ヶ月あり損金が出た時には、
損金として扱われたのに、今回のように年度を通して全く入居者が居ない時には損金計上できないと言う事です。

電話相談員の説明は正しいのでしょうか?
出来るなら、今年度分くらいでも確定申告で損益として計上して還付を受けたいのですが。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:50:46 ID:FUTbNWzr
>>671
 漏れの使ってる会計王では、部門別集計ってのがあるぜ。部門管理が
一番ふさわしいんじゃまいか?

 「1」一般、「2」不動産、「3」共通とか振ってさ。共通は例えば
収入割合で按分とか。その方が手間がかからないと思うがな。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:57:27 ID:q8Mh2LVg
>>665
微妙。本来なら他の雑所得と相殺するんだが、事業上の債権とも言い切れる。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 20:59:31 ID:FUTbNWzr
>>673
事業を任していた人に対する単なる貸し借りが事業場の債権と言い切れ
るという意味か?無理があるだろ、どうみたって
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:05:08 ID:FUTbNWzr
>>675
 もしかしてその任していた人って、従業員かなんかか?文章上からは
そうは見えないけど仮にその人が従業員で、その人に貸したとか前貸し
してたとか言うのなら状況によっては望みがあるぞ。

 使用人への貸付とかについては貸倒損失の基準に当てはまるからな。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:06:52 ID:U9GJ/D4x
今まで給与収入のみだったんですが
不動産を始めたため
今年から確定申告することになりました。

給与所得より不動産所得のマイナスの方が
多く所得税が全額還付になりました。

1、これは合計所得金額がゼロということで
  18年度の住民税も非課税ということでよいのでしょうか?

2、二表の住民税の徴収方法の欄で
  何もチェックをつけなかったんですが、
  今まで会社からもらってた税額の通知は出るのでしょうか?
  また、税額の通知が出る場合不動産の所得も反映され記載
  されるのでしょうか?
  
かなり税金関係の知識理解がなくて申し訳ないんですが、
よろしくお願いします。
677649:2006/03/05(日) 21:08:16 ID:FeIDkfHn
>>666
ありがとうございます。
でも、住宅の減価償却の計算は難しそうですね。
678670:2006/03/05(日) 21:24:36 ID:XoKvZxmm
>>672
たぶん自分のヴァージョン(5)にもあると思う。
でも、今まで(1.5から使用)補助科目使ってやってたから、部門別に見向きもせず、
ずーっとそれでやってたわorz
不動産の方は貸家一軒だけで、ごくたまーに修繕代は上がるけど、固定資産税と損保くらいで
ほとんど費用がなかったもんで、これで事足りてた。
>>661さんが不動産の費用が結構あがってくる人なら、そっちの方がやりやすいかな?
679605:2006/03/05(日) 21:26:20 ID:tXdI635a
>>670さん
本当にありがとうございました。
疑問解決できました!今から入力作業します。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:30:26 ID:9gPhhV9T
>>668さま
回答ありがとうございますm(_ _)m
11月〜12月分の売掛ですが、支払調書には盛り込み済みなので、
12/31時点で確定している売掛ということで、昨年度付けの売掛帳に記載しても良いのでしょうか?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:32:42 ID:XoKvZxmm
>>680
それでいいです。つかそうしなきゃいかんと思いますよ。
でないと支払調書=決算書の収入額と合わなくなりますしね。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:37:22 ID:049BdNLH
事業で白色申告です。
仕事用にローンで車を購入しました。
総額を減価償却で計算すれば良いのでしょうか?
毎月の支払額は経費に計上出来ないんでしょうか?
初めてで全く分からないので、宜しくお願いします。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 21:41:46 ID:UPG8FP06
665ですが、その相手は従業員でもなんでもありません。これから、不動産事業を
拡大しようとして、良い物件を紹介してもらおうとしてお金を貸したのです。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:01:41 ID:gpKer2wh
>>683
貸付金と不動産事業との関連性
回収不能の証明

以上の2点が明確にできないと経費算入は難しいのでは?

参考までに↓

(貸金等の全部又は一部の切捨てをした場合の貸倒れ)
 
51−11 貸金等について次に掲げる事実が発生した場合には、
その貸金等の額のうちそれぞれ次に掲げる金額は、
その事実の発生した日の属する年分の当該貸金等に係る事業の所得の金額の計算上
必要経費に算入する。
(中略)
(4)債務者の債務超過の状態が相当期間継続し、
その貸金等の弁済を受けることができないと認められる場合において、
その債務者に対し債務免除額を書面により通知したこと。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまでやってその通知した債務免除額を経費算入できます。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:05:24 ID:9gPhhV9T
>>681
了解しました。m(_ _)m
12/31付けで記載します。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:11:16 ID:LJ9ACHo8
>>683
無理 貸倒損失にもならん。 

自腹ね。あとは相手方をみつけて何とかしてやってください。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:13:41 ID:rmucciPu
伯母の話ですが。

年金受給者の伯母が、実の姉と同居していて、生活費も大部分を負担しています。
姉の方は年金額は年間50万円ほど、伯母は200万を超え
今回、「姉を扶養家族として」確定申告をしたのですが
申告先の行政(市町村)の税務課で、姉を扶養家族にはできないと言われました。

2親等の実の姉ですし、同居して、かつ、姉の収入は税申告しても38万円未満です。

何か他に引っかかるところがあるのでしょうか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:26:28 ID:oUKb/Sdt
不動産業を営んでおります。
白色申告です。
家賃未納者がいる場合の賃料収入について質問です。

去年、12kヶ月中3ヶ月間、未納の住人が1人いました。(たとえば家賃5万円とする)
が、今年に入ってその未納分を払ってもらいました。
この場合、今回の確定申告では
@12ヶ月借りているものとして60万を収入として計算し
  貸し倒れ15万と計算して、次回の確定申告でその貸し倒れ分を収入に入れる。
A未納分は収入に入れず、9ヶ月分の家賃を収入として計算する。
  次回に、未納分も含めた収入を計算する。
B未納分無しとみなして、普通に12ヶ月分を収入にする。
Cそれ以外

貸倒金て、裁判所かどこかに決めてもらうんでしたっけ?ここもよく分かりません。
よろしくお願いします。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:30:29 ID:8QXk9jzI
すいません去年の11月に会社辞めて保険は払い続けたっものなんですが
確定申告はマダ間に合いますよね?用紙は何を使えばいんでしょうか?
どこか印刷でキルサイトが有れば教えていただけないでしょうか
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:35:36 ID:3bsyd434
>>682
総額を減価償却でOK。毎月の支払額(クレジット返済)は経費に出来ない。

なんでかというと、車を買った費用については
減価償却費として数年で経費に入れる。
一方、クレジットは車を買ったお金を返済しているだけだから
それまで費用にしては、経費の二重計上でしょ?
(車の購入代を二度経費に上げることになってしまう)

ただ、クレジットの利息は費用に出来るけど、
それだけ抜き出して支払利息とするのが面倒なら
利息も含めた支払総額を車輌取得価格としてしまう手もある。
それなら支払利息分も経費として自動的に算入される。

簡単に言うと、車を現金で買っても、その支払は
一括費用にならず、あくまでも車の総額を数年かけて
経費として落とすことになる。支払と経費の上げ方は
一致しないということ。これでわかるかなぁ・・・
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:37:35 ID:L76Yueqc
>>688
@ 
3ヶ月くらいの未納じゃ貸倒とかという問題ではない。 単なる未収。

それに不動産所得の貸倒は事業所得とは範囲がかなり違うよ。
692691:2006/03/05(日) 22:39:19 ID:L76Yueqc
>>688
メンゴ  B だった ^^;
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:46:44 ID:oUKb/Sdt
>621-692
ありがとうございます。
Bでいかせてもらいます。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:47:00 ID:Le6knx/L
>>687
伯母さんのお姉さんで、合計所得金額が38万円以下、
生計も一にしてるなら、扶養親族の対象になると思うけど。
そのお姉さん、伯母さん以外の他の人の扶養親族に
なってるわけじゃないよね?

市役所で説明しても埒があかないなら、税務署に行って
確定申告してみては。税務職員に聞いてみてもいいし
確定申告してれば、住民税の申告の必要もないし。

>>689
>>1に書いてある(作成コーナーね)
ちなみに申告期限は3/15だけど、還付申告は
それ過ぎても可能だよ。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:47:26 ID:oUKb/Sdt
ミスった
>691-692だった
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:49:00 ID:8QXk9jzI
>>694さんありがとう
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:53:39 ID:SidzuCkk
遅くなりました。>>578 >>587
生活費や事業主が経費以外で使用した金額を
どこにいれればいいかわからなかったからでした。
(途中で元入金が減っていくのかなとか・・)
事業主貸に入れればよいのですね。

どうもありがとうございました。


698689ですが:2006/03/05(日) 22:55:14 ID:8QXk9jzI
用紙は何色に書けばいいんでしょうか?どれに欠けばいいかわからないんで
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:57:00 ID:adPWANIh
?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:57:16 ID:049BdNLH
>>690さん

利息だけ計算するのは面倒なので、
ローン総額を減価償却費で経費に入れる方法でやろうと思います。

丁寧な説明、どうも有難うございました。
大変分かりやすかったです。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:57:45 ID:jHVkwUV8
ゴルァ!!! <`ヘ´>
生理用タンポンからリポDまで医療費として申告するんぢゃねー!!!
郵送申告書でも、ちゃーんと領収書はチェックしてるぞ!
還付留保ぢゃ!
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 22:58:21 ID:Le6knx/L
>>698
還付申告なら、確定申告書A。事業を始めたわけじゃないなら、
白色事業者の収支内訳書や、青色事業者の青色決算書は不要。
「作成コーナー」なら、「給与所得の還付申告を受ける人」用の
項目があると思うけど。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:00:28 ID:9TVAnido
>>666
 還付にいて詳しくご説明ありがとうございました。
 調べても青色についてがほとんどだったもので、とても助かりました。
 有難う御座いました。

704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:06:28 ID:2sPFfHMk
教えて下さい。
16年中の税金の還付申請はまだ出来ますか?
バイトの天引きが戻ってくるといいなーって思ってるんですが。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:11:13 ID:Le6knx/L
>>704
還付申告の時効は5年だから、まだ間に合います。
しかし、これから先15日までの税務署は修羅場だから
出来れば、15日過ぎて行かれた方が、うざがられずに
すむかとw
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:21:43 ID:2sPFfHMk
>>705
16年分を申告してないんだけど、戻りますかね?

16年分 バイトだけだったので未申告。天引きで税金は納付
17年分 仕事を始めた。未申告。天引きで納付。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:25:38 ID:n9QMQjtv
>>706
16年申告はしてなくても戻ります。
天引きで源泉税を引かれていれば、その分全額か
どうかはわからないけど戻ります。
17年分はバイトでなく正社員として働いていて
年末調整を受けていて、年末調整還付金をもらって
いれば、確定申告の必要はないし、しても還付金で
戻ってきてるから、それ以上はもう戻りません。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 23:32:28 ID:2sPFfHMk
>>707
サンクスコ
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:06:55 ID:TsOtE6ft
>671
577ですが、更正の件ではないとすると、自分にはとても分からないのですが、
もしレスつかないようなら、不動産板の大家さんスレで聞くとか、もっと確実にするなら
他の税務相談室で聞いてみたり、税理士さんに直接相談してみてはどうでしょうか?
解決するといいですね。んでは。
710晋作:2006/03/06(月) 00:09:55 ID:sCHhM2Lk
平成16年1月1日付けで、サラリーマンでありながら青色で個人事業開業届けをしましたが、以下の通り質問がありますので、
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

■ 平成17年2月から募られた確定申告は提出しませんでした(利益がなかったので対象外かと勘違い)。
  本年度の確定申告時に、前年度分も申請できますか?また、前年度分も合わせて白色に変更できますか?
  
■ 実は平成17年6月に会社を退職、平成18年2月にも次の会社を退職しましたので、平成17年度分の申告は
  自分でしなければならないのですが、源泉徴収票は個人事業の申告時に合わせて提出すれば良いのでしょうか?

■ 平成17年3月に引越しし、住民票も移動させていますが、確定申告はどこで行えば良いのでしょうか?
  (税務署には引越しの連絡はしていません)


711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:20:19 ID:EeWrqjGU
>>710
1)H16年度の事業所得が赤字であったのなら、それについては
絶対に申告しなくてはいけないものではない。ただ、申告すれば
給与所得と通算して、給与で引かれた源泉税が戻ったかも
知れないし、給与と通算しても赤字なら、純損失の繰越も
出来たけどね(青色なら)

ひとまず今回は、17年度の申告だけでいいけど、何故白色に
変更したいの?

2)併せて提出。来年、18年の申告時は
この2月にやめた会社の源泉徴収票を出すことになる。

3)納税地の異動の届出については、今の住所地の管轄税務署にどうぞ。
書式もダウンロードできるので参考に↓
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/06.htm
712AJGQT:2006/03/06(月) 00:23:49 ID:z4DAu/1C
よろしくお願いします。
仕事がいわゆる塾講師のような感じなのですが、会社からもらっているお金が月10万ほどです。所得税は引かれていません。毎月指導代として領収書をかいています。
特に経費などもないです。
申告は個人事業主でするのでしょうか?
また所得税はどのくらいでしょうか?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:29:12 ID:uFnJ5AqM
納めたりなかった税金は用紙提出のときに払うんですか?
それとも後日請求が来るんですか?
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:34:40 ID:EeWrqjGU
>>712
領収証を書いていて、源泉徴収票もないようですから
個人事業主扱いになると思います。

収入については、一年間もらった報酬をすべて計上、
必要経費については、ずっと同じ塾から報酬をもらって
いたなら、「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例(措法第27条)」が
使えます。月10万×12ヶ月なら120万円で、上記の規定から認められる
必要経費の額が65万円(もし収入が65万円以下なら、その金額)
収入ーこれによって認められる必要経費=事業所得金額になります。
申告する時は、第2表の「適用条文等」のところに「措法27」と書いて下さい。

税金がどのくらいになるかについては、一年間の収入合計、
健康保険料や国民年金保険料等支払額、生保や損保に
入っていれば、その控除証明額、扶養家族がいるかどうかなどで
変わりますから、それらがわからなければ回答は出来ません。
715晋作:2006/03/06(月) 00:39:49 ID:sCHhM2Lk
711さん、ありがとうございます。
白色への変更については、領収書の提出が厳格ではないと聞いたからです。
実は、平成16年度分の領収書を大半、紛失してしまいました(総計金額は控えてありますが・・)
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:40:55 ID:EeWrqjGU
>>713
用紙提出の時、税務署でも払えます。納付書があるのでそれに書いて
支払い。あと、口座振替にすることも出来ます。これも用紙は税務署にあるし
こちらでもダウンロードできるので、申告する時に一緒に出せば、
4/20に引き落とされます。期限内に請求は来ないので、自分で納付書で
納付するか、口座振替依頼をしておかないと、あとで請求が来た時には
しっかり延滞税を取られたりします。

717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:43:47 ID:x2ONHJ89
>>715
青色でも白色でも「領収証の提出」の必要はないんですが…
ただ、保管義務はありますね。あと、青色はきちんと
記帳(複式簿記or簡易簿記)の必要がありますから、
それが無理なら、「青色取りやめ」の届出を出しておくと
いいかも知れません。ただ、青色申告は色々特典がありますから
記帳がきちんと出来るなら、続けた方がいいように思いますが。
718晋作:2006/03/06(月) 00:45:41 ID:sCHhM2Lk
717さんありがとうございます。
719713:2006/03/06(月) 00:46:33 ID:uFnJ5AqM
>>716
ありがとうございました。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:47:21 ID:SLBgnmMZ
今年はじめて確定申告します。
去年8月までは正社員で源泉徴収されていて、翌月から個人事業主になりました。
通常なら、8月までの還付金の手続きと個人事業主の確定申告をしなければいけないはずなんですが、
源泉徴収票をもらってません。
ただ、社長ワンマン経営の会社でしかも円満退社じゃなかったので今更連絡も取りたくないんですよね
還付金は諦めて、9月以降の確定申告だけしたいのですが、それだけでも可能ですか?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:47:46 ID:AgFTKHrJ
国税局のホームページ見てたんだけどさっぱりわかりませんorz
自分はアルバイトで17年分の給与が96万くらいなのですが、
確定申告をすることで源泉徴収の金額は返ってくるのでしょうか?
お願いします
722716:2006/03/06(月) 00:50:53 ID:x2ONHJ89
>>719
ごめん、ダウンロード先書くの忘れた。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/tyousyu/annai/24100020.htm
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:53:41 ID:x2ONHJ89
>>720
8月までの源泉税の還付を諦めるなら
9月からの事業所得だけの申告で構いません。

>>721
源泉徴収票があるのなら、還付申告すれば
返りますよ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:55:07 ID:z4DAu/1C
>>714さんありがとうございます
私は国民健康保険と国民年金なのですが、申告のときに領収証書を持っていけばいいのですか?
無知ですみません。初めての確定申告に緊張しています。
725720:2006/03/06(月) 00:55:37 ID:SLBgnmMZ
>>723さん
返答ありがとうございますm(__)m
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:56:24 ID:e9FUyicc
>>600
ご存知のかた教えてください。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 00:58:29 ID:AgFTKHrJ
>>723
ありがとうございます。ほんと全然わからなくて困っていたので助かりました
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 01:14:14 ID:Na2PvYPN
借入金利子の計算の仕方を教えてください

金利区分1
割賦元金 割賦利息 残元金

金利区分2
割賦元金 割賦利息 残元金

支払い額合計 残元金合計

この中で
金利区分1と2の割賦利息を足したものが借入金利子なのででしょうか?
支払い合計というのは、関係なしでしょうか?
お願いします。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 01:26:25 ID:46ENrSYB
>>724
領収証書、払い込み証明書(11月あたりに
申告用として届いている書類)いずれでも
OKです。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 01:33:04 ID:46ENrSYB
>>726
恐らく為替差損益が関係してくると思うんですが…
(年末にそれで修正掛けるのかとも思いますが)、
いずれにしても、為替差損益は事業所得ではなくて雑所得になるし
源泉税が引かれていれば、源泉分離課税扱いに
なるのではないかと思います。

外貨預金についはて、残念ながらそのくらいしかわからないんで
誰からもレスがつかなかったら、申告期限まであまり
時間もないし、申告の際に税務署で相談してみては。

>>728
利息部分のみが経費になりますので
お考え通りで結構です。
(支払合計は関係ありません)
731たー:2006/03/06(月) 01:37:05 ID:XtImxUle
すいません。去年の申告ってもうできないんですか?
732728:2006/03/06(月) 01:41:36 ID:Na2PvYPN
>730
ありがとうございます。
やっぱり支払い合計入れないんですね。
ちょっとした莫大な金額になり過ぎるので心配しました。
ありがとうございました。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 01:47:06 ID:5l5XMZSj
>>731
できるぽ
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 02:12:28 ID:z4DAu/1C
>>729さん
ありがとうございました。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 02:17:22 ID:V1DCUs/K
すみません…恥ずかしいのですが、教えて下さい。
給与と、支払調書での報酬が10万ほど、
その他に収入が20万円ほどありました。

源泉徴収票と支払調書があるので
還付申告はしようと思うのですが、
20万円の分を申告する必要はあるのでしょうか。
してもしなくても変わらないのではないかと考えているのですが…。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 03:22:24 ID:byEOmi/u
>>735
給与以外の収入が20万円超えてますので、
全ての所得について確定申告する必要があります。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 03:42:33 ID:uFnJ5AqM
去年の分の還付申告をしようと思っているのですが、
作る書類は確定申告と同じものでいいんですか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 04:02:01 ID:02bxNWkD
3月に退職し、4月から家庭教師をしていて、
3月までが給与約50万
で、家庭教師が4〜12月までで約32万。

次の就職のため、確定申告に行っておこうかと思っているのですが、
家庭教師は個人で契約の形なので、源泉徴収表がありません。
この場合は報酬扱いでいいのですか?
そしたら支払い元は…教え子の世帯を書けばいいのかなぁ?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 05:03:22 ID:eyi01W1I
ちょっと質問させてください。
一昨年から知り合いのところで不定期にアルバイトしてまして、
16年の収入が23万円。17年が91万円になりました。
税金等は引かれずそのままもらっています。
103万円までは非課税とのことですが、その場合でも確定申告は必要でしょうか?
去年はあまり深く考えずなにも申請しませんでしたが、
今年は金額が大きくなったので不安になりました。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 07:10:52 ID:Fm5sInqF
>>739
イラネ
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 08:42:26 ID:byEOmi/u
>>737
yes

>>738
「一般」もしくは「一般家庭」でいいかと。
742687:2006/03/06(月) 09:35:32 ID:OVxAdWnH
>>694
ありがとうございます。
伯母さん以外の扶養にはなってないです。
税務署に訊ねてみたら、やはり同じ事をおっしゃっていましたので
市役所でなぜダメだったのかを詳しく聞いてみたいと思います。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/06(月) 09:49:38 ID:ao2mHE8F
質問します。
昨年の半ばに上場企業を退職し、現在は無職です。
そのため、還付申告を先週してきました。
株式一般口座の損の繰越(1万円ほど)も一緒にしてきました。
しかし、退職時に持株会を退会し、10万円ほどの利益が出たものを
申告するのを忘れていました。
もう一度申告に行くにしても、源泉徴収票がもうありません(提出したため
この場合、確定申告書の控えを持っていくだけでかまわないんでしょうか?


744743:2006/03/06(月) 09:51:21 ID:ao2mHE8F
持株会の清算明細書は手元にあります。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 09:53:27 ID:CihBbblr
ちょっと書類の確認をさせてください。
雑所得の利益と株の損を申告したいのですが、
確定申告のサイトで
「分離課税での申告書と第三表」を選べばいいのでしょうか?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 10:24:06 ID:PqZvZgrY
今年白色で始めて確定申告します。
教えて下さい。
公共料金や電話携帯など12月分として請求書がくるものは
12月31日までに支払いをしていません。
通常、経費として計上しないものなのでしょうか?
747691:2006/03/06(月) 10:31:31 ID:+YFD8CQU
>>744
持株会の分をふくめて再度計算して提出
申告書左上欄外あたらに 「再提出」と朱書き

>>745
そうです。株の申告の手順に従ってやればそうなります

>>746
未払いとして昨年分に計上してもいいし、今年でもいい。
ただし 事業だけの分なので必ず按分してください
748738:2006/03/06(月) 10:56:33 ID:02bxNWkD
>>741 ありがとうございます!

あと、一般口座で信用で株取引してるんですが・・・

建代金が取得費
決済代金が譲渡による収入金額
の欄であってる?

収入金額が膨大になるから、来年の保険代が激高になったりしないようね・・・?
収支はマイナスなんだけど。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:07:15 ID:Sc9/1YSm
怒らずに聞いて欲しいのですが…
年末に会社を辞めたので確定申告に行ってきました
手続きが終わった時に振り込みは60日位後になりますと聞かされました
学生時代は2週間で振り込まれた記憶があるので、それが頭にあったのですが
やはり言われた程度の期間はかかるのでしょうか?
今年に還付金の申請をして実際振り込みを受けた方おられたら伺いたいです
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:17:05 ID:Y3QlJepo
質問です、工務店と設計事務所やってるんだけど、宅建の試験うけるための講習代って
経費になりますか?建売するのにどうしても必要なんです。
テキスト代と受講費用で、あわせて15万円ぐらいです。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:18:49 ID:CihBbblr
>>747
そこで出来た書類と
株取引会社から来た「年間取引報告」も一緒に送付するのでしょうか?
国民健康保険から支払い明細書のハガキは一緒に送付するみたいなんですが。

またその際に出来た書類を見ると、確定申告書B第二表の所得の内訳の
とこで株式などの譲渡の欄で収入金額30000000円 源泉微収税額0円
とあるのですが株で損しているわけですがら収入金額がなぜ30000000円?
と疑問なんですが源泉微収税額が0円ということで気にしなくてもいいのでしょうか?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:29:02 ID:3I/KOdFq
>>750
研修費で計上してOK
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:31:51 ID:HeJx8qFE
>>750
無理
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:33:46 ID:fm/af+iW
申告書に貼り付ける添付書類について質問です

社会保険料控除で国民年金は控除証明書のはがきがあるんですが、
国民健康保険にはそのはがきってないですよね?
国民健康保険は通知書の領収書を引きちぎって貼っとけば良いんでしょうか?
よろしくお願いします
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:35:29 ID:Oa7OkHU1
>749

今年はまだ戻ってきてないけど
去年は還付金が3月15日に出して
4月8日に戻ってきた。
お役所は余裕を持って返答するんだよ。
クレームがつくといやだからねえ。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:39:34 ID:zxlXNEVZ
>>749
申告時期が遅くなれば遅くなるほどかかる時間も長くなる。
みーんな提出は遅くなりがちだから、処理量がどんどん増えてくからね。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:48:14 ID:3I/KOdFq
>>750
事業主や専従者、使用人がその事業の遂行上直接必要な知識や技能を修得するための
研修などに要した費用については、その習得のために通常必要と認められる金額は
必要経費になります(所基通37-24)

あとは自分で判断してくれ
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:50:38 ID:3I/KOdFq
>>754
国民年金だけでOK
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 11:55:53 ID:3008L5bb
今年から青色申告の自営業です。

国民年金は一年分前納すると、割引になりますが
申告書に記入する金額は割引後の金額ですか?

医療控除は公共交通機関利用の場合、領収書がないのですが
地下鉄代等のメモでも大丈夫でしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。





760名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/06(月) 12:01:26 ID:WhiUIJPp
質問させて下さい。
父親と二人暮らしで、国民健康保険に加入しています。
支払った保険料を仮に10万円として、それぞれが
5万円ずつ社会保険料控除申告をする、といった事は
可能でしょうか。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 12:06:27 ID:3I/KOdFq
>>759
支払済み国民年金の金額にする

メモでも大丈夫だが、医療費領収の日付をチェックされる可能性もある

>>760
無理です。
762 :2006/03/06(月) 12:07:09 ID:z9hTbEWB
>>750
マルチぼけ ダタラ(・∀・)カエレ!

ついでに それは経費にはならん
763760:2006/03/06(月) 12:10:27 ID:WhiUIJPp
>>761
回答ありがとございました。
764749:2006/03/06(月) 12:16:00 ID:Sc9/1YSm
>>755>>756
早速ありがとうございます
期待しつつ気長に待つことにします
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 12:38:51 ID:+qf4LS1l
>>665
昨日の>>675だが。

 そのような経緯ならなかなか貸倒損失として必要経費として処理するのは
難しいかもしれん。

 しかし実質事業拡大のためにその協力者に貸し付けたわけだから、事業に
関係ないとは言い切れないかもしれん。例えば賃貸事業拡大のためにその人
の協力を得るためなら、その貸付は不可避なものだったとか。

 所得税の基本通達のなかに、「自己の製品の販売強化、企業合理化等のた
め、特約店、下請先等に貸し付けている貸付金」は貸倒損失の要件に該当す
るとあるが、可能性があるとすればその線からしかないだろうな。

 さらに、実質的にその貸付は事業拡大のために相手(返済しないおばかさ
ん)に支払った役務の対価と考えることもできる(かなり無理矢理だが)。
逆転の発想で外注費として処理するなんてことも面白いかも。

 どちらにしても必要経費として処理するのはかなり困難で、かつ頭を使う
必要があるな。

 
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 12:52:30 ID:2A/SZe8W
親の扶養に入っている勤労学生です。
確定申告した後で忘れていた短期バイトの源泉徴収票が出てきたのですが、
申告し直す必要はありますか?ちなみにそれを含めても103万には届きません。
微々たる額なのでその分の還付は捨ててもいいと思っています。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 12:57:20 ID:fm/af+iW
>>758
了解です
ありがとうございました
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:00:43 ID:3I/KOdFq
>>766
しなくていい
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:08:13 ID:ukrojzqw
>>759
支払額だから、割引後の金額になる。
領収書の出ない交通費は、メモでオッケー。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:09:46 ID:2A/SZe8W
>>768
ありがとうございます
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:30:23 ID:uwxOKHyr
すみません、恥ずかしながら、>>658です。(白色・個人)
16年度の修正申告をすることになり、パニックになりましたが、
少し落ち着いてきました。それで、再度、質問させて下さい。

・申告修正により、16年度の売上が5000万円を超えることになったら、
消費税の簡易課税の届け出を出していたのはどうなるのでしょうか?
(18年度から初めて消費税の納税業者となります)
・赤字で所得税額を0で申告していたのが、売上が増えて黒字になり、
所得税がかかるようになるのはもちろん、国保の金額も変わってきます。
支払いに応じますが、分割払いとか支払を待ってもらえるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。経験者の方も、お話お聞かせ下さい。
772735:2006/03/06(月) 13:42:43 ID:V1DCUs/K
>>736
ありがとうございます。

書き方が悪かったのですが、
給与と支払調書での報酬、ふたつを合わせて10万です。
(ですので、合計の年収は30万程度しかありません…)
給与といってもあまりに低額なので、

>給与以外の収入が20万円超えてますので、

これが自分に当てはまるかどうか疑問だったのです。
やはり申告する必要があるのでしょうか。
何度もすみません…。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:50:00 ID:plp/KMHZ
質問です。

昨年5月末で退職したあと、現在まで無職です。
恥ずかしい話ですが、親の仕送りで生活をしながら療養&就職活動をしています。
毎年12月に書く年末調整の書類も、退職時期が時期だっただけに何も書いていません。

確定申告の際に必要なものって何があるでしょうか?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 13:52:12 ID:Fq8kKVO9
去年の収入(給料)が50万ちょいだったので還付申告しました
源泉徴収分全額戻ることになったんですが
書類に「世帯主」と書いたんです
世帯主なのにそんな小額収入で生活できるのかと
税務署に調べられる可能性はありますか
別に悪いことはしてないんですが
775 :2006/03/06(月) 14:00:28 ID:z9hTbEWB
>>771
消費税については 原則課税となります。
税金の支払いについては窓口にて分割払いの相談をしてください
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:01:25 ID:ukrojzqw
>>772
>>736じゃないけど
内容が、イマイチよく分からない。
給料が10万円、報酬が20万円(10万円×2)、合計30万円という意味でしょうか?
だとしたら、確定申告する方がいい。
給与所得は0円、(たぶん)雑所得が20万円で、所得金額の合計額が20万円。
基礎控除が38万円なので、源泉徴収税額があればすべて還付される。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:02:17 ID:vPXYCD1q
主人は青で私は会社員です。

16年度の所得を事情で17年夏に源泉徴収票で給与を高く申告しました。
すると市民税など多く来ました。

主人の確定申告の去年のをよくみると
配偶者控除も老年者控除もしていませんでした。
私の方では配偶者控除もなにもしていませんが・・・・。

その場合確定申告をしたほうが得でしょうか
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:02:45 ID:ukrojzqw
>>774
リストラされて、無収入の世帯主はなんぼでもいる。
心配ないです。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:04:18 ID:ukrojzqw
>>777
> 16年度の所得を事情で17年夏に源泉徴収票で給与を高く申告しました。
 この意味が分からない。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:05:45 ID:Fq8kKVO9
>>778
774です回答ありがとうございました
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:21:51 ID:uwxOKHyr
>>775
ご回答ありがとうございます。
とにかく15日までに17年度の申告を済ませ、その後16年度の修正申告に
取り組みたいと思います。
分割払いの相談ができるようでホッとしました。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:33:31 ID:V1DCUs/K
>>776
親切にありがとうございます。
>>735と内容が重複する部分がありますが、再度書かせてもらいます。
(何度も書き込みしてすみません!)

給与が7万、報酬が3万、
税を引かれなかった収入が20万です。
それで、合計年収が30万…なんです。

7万と3万の還付申告はするつもりだったのですが、
20万円の分は申告する必要があるのかどうか疑問だったんです。
国税庁のHPには
「給与を1か所から受けていて、給与以外の各種の所得金額の合計額が20万円を超える方」
とあったのですが、
給与といってもあまりに低額だし、年収も低いので、
これが自分の場合も該当するのかどうか判らなくて…。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:45:00 ID:3I/KOdFq
>>782

問題は、税を引かれなかった収入は何の収入か?ということなんだがね。

とりあえず還付を受けるなら、全て計上したほうがいいよ。
どっちにせよ、基礎控除で差し引きになるから。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:50:40 ID:nksVrp5S
主人は会社員。私は専業主婦です。
医療費30万かかりました。私が手術をしたため、保険会社から20万おりて、高額医療で約10万戻りました。
それらを引いて10万以上という意味ですか?
また、保険会社から出た20万は関係ないですか?
785759:2006/03/06(月) 14:52:51 ID:Q4i5qocL
>>761

早速の回答
ありがとうございます!
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:53:16 ID:3I/KOdFq
>>784
その通り。医療費控除は、保険等で補充される部分は差し引くとあります。

なので、保険会社から出た20万はおおいに関係ある。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 14:59:16 ID:d7Xtydf2
確定申告のシステムってボロボロに見えるのは私だけなんでしょうか?
専門の税理士さんから見たら整然とした制度なんでしょうかね?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:02:08 ID:3I/KOdFq
>>787
どのような点がボロボロなのか書かないとわからない
内容によってはスレ違い
789759:2006/03/06(月) 15:02:36 ID:Q4i5qocL
>>769
ありがとうございます!
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:06:29 ID:nksVrp5S
>784です。
素早い回答 ありがとうございますo(_ _*)o
‥ということは、我が家の場合、控除の対象にはならないということですね?

791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:09:16 ID:pI+NOi6A
青色申告で貸借対照表に備品として記入する金額について質問です。

該当するのはノートパソコンだけなのですが、事業専用割合が80%です。
「工具 器具 備品」欄に転記するのは、「減価償却費の計算」における
昨年分と今年分の「未償却残高」全額なのでしょうか?
それともそれに80%を掛けた額なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:24:43 ID:XcF9876Y
大変お恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。
こちらで何度か質問させていただき、無事申告は終了いたしました。
すこしズレた質問をお許しください。

夫が個人事業をしており、私は手伝っておりましたが、
夫が去年他界し、私が引き継ぎ事業を継続しております。
(準確も済んでいます)
経理のたぐいは一切夫まかせでしたので
今後は自分で帳簿をしっかりつけたいと思います。
通帳も新しく事業用をつくりました。
最初に入れるべき金額はどうしたらよいのでしょう?
夫名義の事業用の通帳はいったん解約し、
今はすべて私個人の通帳に入れ替えています。
始めが肝心と思い、恥を承知でお尋ねします。
よろしくお願いいたします。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:27:45 ID:zRhvSoga
昨年1月より、不動産収入がありますが、青色申告承認の手続きを知りませんでした。
今から、青色申告承認手続きしても、H17年の確定申告では、青色申告扱いになら
ないのでしょうか??
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:29:18 ID:3I/KOdFq
>>790
支払い医療費30万 保険会社から20万 高額医療で10万なら
差し引き0で控除対象にならない
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:31:22 ID:nksVrp5S
>794
わかりました!
ありがとうございましたo(_ _*)o
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:32:24 ID:3I/KOdFq
>>791
未償却残高は、80%の金額を差し引いた金額を書くのではない。
よって、普通償却費を引いた後の金額が未償却残に計上する。
貸借の器具・備品の欄も同様
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:33:09 ID:3I/KOdFq
>>793
当然青色ではできない。
今年の3月15日までに、青色承認申請を出すこと。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 15:35:42 ID:zRhvSoga
>>797
親切にありがとうございます。
もう1つ教えて下さい。減価償却の計算をする際
は、何が必要なのでしょうか??
799 :2006/03/06(月) 16:06:09 ID:IeL79dzW
電卓
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:20:05 ID:V1DCUs/K
>>783
ありがとうございました。
ではとりあえず、全て申告してみます。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:27:23 ID:Na2PvYPN
減価償却について質問です。
@定額で償却し終えると、最後に5%残したものを書くと思うのですが
すでに償却を終えて本年分の経費にならない時でも
期末残高には、その5%を書き続けるのでしょうか?
毎年毎年、というか、昔の物も含めて。

A償却方法が均等なら、最後にゼロになりますよね?
この場合は5%残さなくていいのでしょうか。

B頼まれた確定申告なのですが
去年の資料を見ると
減価償却のところに受益者負担金とあるのですが
これは減価償却の対象なんでしょうか?
これは何を指すのでしょうか?
去年のが間違っていたら怖いので質問させてください。

お願いします
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:41:31 ID:Q4i5qocL
すみません
私も減価償却費の質問です。
個人と仕事使用を一台の車で兼ねています。
経費は半々で計上しますが、減価償却の仕分けがよくわかりません。

減価償却費 50  車両費  100
店主貸し  50

これでいいですか?

又償却の最後に残る5%は、店主割合に関係なく
あくまでも取得価格の5%なのでしょうか?
お願いします。
803791:2006/03/06(月) 16:49:13 ID:pI+NOi6A
>>796
ありがとうございます。
でも、ちょっと質問の意図と違います。
分かりにくくてすみません。

未償却残高にそのままの金額を入れるのは分かるのですが、
「貸借対照表」の「資産の部」の「工具 器具 備品」欄に
加える金額は
「事業専用割合80%をかけた金額」あるいは「未償却残高」
の金額のどちらかと言う意味です。

というのも、20%は事業主個人の所有と考える
必要があるのではないかと思いましたので・・・
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:50:46 ID:+qf4LS1l
>>801
@その通り。その資産を売ったり、捨てたりしたときにはじめて
その5%が消える。

A残さなくていい。

B受益者負担金は基本的には均等償却かその期の必要経費。例えば
水道などの受益者負担金なら均等償却だし、街灯とかなら必要経費。
だから内容による。

 ちなみに土地そのものの価値上昇をはかる目的なら経費にはならな
いのだがその件は無視してもよいかも。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:54:02 ID:+qf4LS1l
>>802
 惜しい。

「車両費」というところを「車両・運搬具」とすればOK。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:54:59 ID:3I/KOdFq
>>798
経理がきちんとできていればそういう話はでないんだが。

とりあえず、購入した資産の領収書で全て計算できる。
耐用年数は調べること。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:56:24 ID:3I/KOdFq
>>803
>>796に全て書いてる。
貸借対照表についても同様に、未償却残高を計上する
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:56:53 ID:+qf4LS1l
>>802
 書き忘れたが、後半部分はその通り。事業割合はあくまでも
減価償却費の必要経費を計算するときに「のみ」関係してくる。
残存価額や資産そのものの金額とは全く関係ない。

>>803
 これを見ればわかるはず。漏れは>>796の話で十分わかったがな。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 16:59:17 ID:3I/KOdFq
>>802
>>805に若干追加

車両運搬具にしないといけない理由は、資産購入である為
車両費にすると、その年の経費に計上されることになる。

最後の質問。割合に関係なく5%残す。
810791:2006/03/06(月) 17:01:09 ID:pI+NOi6A
>>806
>>808

理解力が至らなかったようですみません・・・
ありがとうございました。
811801:2006/03/06(月) 17:05:15 ID:Na2PvYPN
>804
ありがとうございます。
経費にならないなら書かなくていいんじゃないかと思っていたので
@の答えは、目からうろこというか
すごく納得できました。

そうするとAの均等で償却し終えたものは書かなくていいのでしょうか?
たびたび質問ですみません。

受益者負担金は、答えていただいた通り、おそらく
下水道かなにかだと思われます。
均等で割ってみます

ありがとうございました。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:26:31 ID:uwxOKHyr
申し訳ありません。ズバリお聞きします。
所得金額が300万円前後でしたら、所得税はおおよそどれぐらいになりますか?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:29:49 ID:CA8orcDE
>>801
 Aに関してはそのとおり。均等償却は残存価額が0円だから
0になったら書く必要がない、というか書いちゃいけない、本当は。

 繰延資産とは何なのか、を知ると書いちゃいけない理由もわかるん
だがそこまではいいよね。

>>809 アシストあり〜
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:30:04 ID:3I/KOdFq
>>812
所得金額だけではなんとも言えない。せめて所得控除額ぐらいかけ。

ちなみに基礎控除だけみるとして
300万−38万=262万
税率10%で26万2千円
定率減税が20%あるので52,400
差し引き209,600円だな
815802:2006/03/06(月) 17:30:27 ID:Q4i5qocL
>>805>>808
>>809
ありがとうございます。
簿記の本では、詳しく書かれていないので助かります。

816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:31:11 ID:ukrojzqw
>>812
300マソに税金がかかるとしたら、、、
300マソ×10%×80%=24マソ
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:31:31 ID:BpDIt1KZ
すいません質問です!
去年10月に会社を退職したんですが、国民年金は10月11月12月分は
今年払ったんでこの分は確定申告しなくていいんでしょうか?
あと、健康保険は払い続けていたんですが
この場合確定申告は必要ですか?
あとだいたい確定申告したらいくらぐらい戻ってくる門なんでしょうか?
初めてで全然わからないんで・・・・・・
源泉徴収票は前の会社にもらったんですが
源泉徴収額は147000円でした
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:34:16 ID:3I/KOdFq
>>817
退職後収入がなければ、還付が出るかもな

いくらぐらいと聞かれても、あなたが給料をいくらもらったのかも
わからないのに答えられるわけがない
819801:2006/03/06(月) 17:34:56 ID:Na2PvYPN
>813
ありがとうございました。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:37:37 ID:uwxOKHyr
>>814>>816
早速どうもありがとうございます。>>812です
申し訳ありません、所得控除額は多分38万円のみ?ですが、
計算中ざっと見積もって、取り急ぎ所得を300万と書かせていただきました。
ですので、お二人が出して下さった 209,600円〜240,000円ぐらいと認識します。
本当にありがとうございました。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:41:28 ID:CA8orcDE
>>817
 意地悪な言い方すれば「やらなくてもいい」だが、やると税金が
かえってくるからやった方がいいぜ。

 どのくらいかえってくるかだが、この手の質問はいままで数千回
書き込まれているが、人によるからわからんとしかいえない。

 どうせかえってくる金額によって決めるという感じだろうなw
大雑把に言えば国保、国年の支払金額の8%以上程度はかえってくる。
税効果は13%以上かも。

 あんたの払った国民年金保険料と国民健康保険料の10月以降の
総額が例えば10万だったら、最低8千円程度はかえってくるし、
13千円は最低税金は得だ。あんたの場合中途退職から再就職して
なかったらおそらくもっとかえってくるかも。

 せいぜい突っ込んで言えてもこの程度だな。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:42:44 ID:0xdwbtnH
どなたか教えてください。
昨年8月に退職した会社から源泉徴収票をもらったんですが
中途就・退職の欄が空欄になっています。
退職したことが分からない状態の源泉徴収票で確定申告してもいいのでしょうか。
ちなみに今はもう新しい職場で働いています。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:43:14 ID:VutwrMje
基本的な事なのですが、教えて下さい。
白色申告でも収支内訳書を提出する必要はあるのでしょうか?
白色は帳簿つける必要はないと聞いた事があるのですが。
因みに、収入65万、必要経費50万です。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:44:59 ID:CA8orcDE
>>812
 あなたをなめているわけじゃないけど、本当に「所得」が300
万円なの?正直言ってこの程度の質問をする人が所得金額を正確に
計算しているとも思えないんだが・・・。

 ひょっとして300万円って「年収」なのでは?

 だとすれば税額は全然違うぜ。もし本当に所得だったらごめんな。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:46:28 ID:CA8orcDE
>>822
 ぜんぜんOK。
>>823
 必要はある。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:58:11 ID:TPTpDQT+
>>823
収支内訳書を提出しないと反税団体のレッテルを貼られるぞ。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 17:58:57 ID:eIS1xV/c
不動産収入(ガレージ+住居の収入)があるのですが、消費税の計算はどうなるのでしょう?
一応、個別対応方式で申告しようとおもうのですが、ガレージ収入に対応する仕入れってたとえばどういうものがありますか?
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 18:00:21 ID:T3FuahJQ
>>823
収支内訳書なんて、溜めてた領収書を経費別に分類して足してくだけじゃん。
帳簿付けとはまるっきり別モノ。
帳簿ってのは日々のカネの出入りの記録。
それが白色で低所得の場合免除されるってだけ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 18:15:50 ID:9Yj9VcEM
白色申告してます 事業所得と不動産所得があります

今期から消費税の課税事業者です
両方とも課税売上です 課税売上割合は100%です

計算して出てきた消費税額を租税公課として計上したいのですが
一般用収支内訳書と不動産用の収支内訳書にどのように分けてあげればよいのでしょうか?
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 18:16:10 ID:UZOwWG6O
新年早々に父が亡くなったので、17年分の準確定申告の準備をしています。
「準確定申告付表」を提出しないといけないと聞いたのですが
法定相続人(母・子2人)はきちんと申告しないといけないでしょうか。
戸籍を提出しなくていいなら、子供がいるのはわからない話だから
母だけを相続人にしてしまいたいのですが。
(若干の還付があります。)
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 18:17:24 ID:uwxOKHyr
>>824 >>812です。
言葉を書き違えていたら申し訳ありません。
つまり、収支内訳書で「専従者控除前の所得金額」に当たる金額です。
申告回数が少なく、これまで その金額がマイナスだったので、
所得税の計算をしたことがありませんでした。
で、取り急ぎ目安を知りたかったので、だいたいの金額をパッと出せる方に
頼ってしまいました。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 18:57:38 ID:loILuDtY
サイト運営をしている白色申告者です。
家賃の按分についてお聞きしたいのですが、

・4畳1R+ロフト2畳
・ロフトスペースを仕事場として使用

この場合1/2の按分というのは厳しいでしょうか?
所得300万の境目にあるので、できれば1/2で申請したいのですが・・・
また、実際に調査には来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:03:00 ID:zxlXNEVZ
>>832
どうみても1/3以下だろ。
キッチンとか風呂場もあるならその面積も対象外だぞ。

脱税には加担しない。>>1読め
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:07:20 ID:AXlw4SFy
ニセ税理士かも知れない人に頼んでしまったものですが、
税理士会のHPで税理士詮索をしても
その人の名前はありませんでした。
名前がないということはニセ税理士ですか?
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:14:16 ID:loILuDtY
>>833
ありがとうございました。
間取り図上は4畳1R+ロフト2畳なのですが、
実際は3畳しかない狭小アパートなので、ひょっとしたらと思ったのですが。
他の部分で節税を考えてみます。
836 :2006/03/06(月) 19:17:17 ID:TNwdyr+9
節税よりも もっと儲けることを考えたらどうだ。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:17:40 ID:pFxskS4u
公的年金を平成13年分から平成17年分までの合計額を平成17年度に一括して受け取ったんですが、
この場合、17年度の確定申告で受け取った総額を計上しなくてはいけないの?
それとも、過去にさかのぼってそれぞれの年で修正申告又は更正できるんですか?
公的年金の証明書は年度別にすべてあります。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:24:27 ID:rXmgDPAu
白色申告WEB開発者です。
主に2つの会社と取引がありまして

・ A社は源泉10%引き(発行された支払調書に記載された金額は入金ベースの年額)
・ B社は源泉なしの請求金額払い

両方ほぼ同額の取引なのですが、A社は2004年11月請求で入金が2005年1月に
偏っており、B社は2005年11月請求の2006年1月に入金が偏っています。

こんな状態でもA社は支払い調書ベース、B社は発生ベースで計算しなければ
ならないのでしょうか。当方作業開始から入金まで4〜5ヶ月必要な案件が多く
こんなことになってしまいました。
お知恵を拝借したく。
よろしくお願いします。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:31:42 ID:U6c9GCIV
自分去年9月に仕事辞めたんですが
その後就職せずで国保と年金も退職後の去年の分は今月はらったんですが
確定申告は必要でしょうか?
後なにいろの用紙に書けばいいか教えていただけないでしょうか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:32:58 ID:87bbw0jO
>>712
事業所得(個人事業主)は、給与所得より損
実態が給与なら、給与所得で申告すれば?
大学の講師などは給与所得だから、塾の講師も同じです

例えばテストの採点をして、1枚につき何円という歩合でもらっているのなら事業所得ですが、
それ以外の固定給や、決められた日の決められた時間に出勤している分などは、パートと同じで給与所得です

文面から詳しいことはわからないが、本当はその会社の経理上、外注ではなくパートにしないといけない
人を雇っているわけだから(雇用契約)
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 19:43:09 ID:ASXHsZs4
民事訴訟で300万ほど勝ったのですがこれは申告必要なのでしょうか?
また、申告が必要な場合弁護士費用も30万程度と交通費や会社を休んだ分
経費になると思うのですが、訴訟費用請求はしていません。
あと、上記300万とは別に手渡しで和解金?(上告しない条件でもらった)も50万
もらってますがこれも申告必要なのでしょうか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 20:22:09 ID:Schu+fGW
>>827
消費税で言う“課税仕入れ”(←あえて送り仮名をつけてある)は
一般的な会計で言う“仕入”と概念が違ってきます。
消費税の“課税仕入れ”は大雑把に言うと支払った金額に消費税が含まれていたモノです。

ガレージの補修のためだけの修繕費の出費も課税仕入れとなります。
これだとガレージ収入(課税売り上げ)にのみ対応する“課税仕入れ”

居住用アパートの補修のためだけに修繕費を出費したときは
居住用不動産収入(非課税売り上げ)にのみ対応する“課税仕入れ”

事務用の電話1本で不動産事業の連絡を取っているなら
電話代は共通して要する“課税仕入れ”となります。
売り上げ対応関係がはっきりしないものは共通対応となります。

質問に対する答えとしては
ガレージ保守費用、修繕費用、ガレージのみの募集広告、
ガレージ使用者のみが使用する水道代などでしょうか。

843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 20:25:03 ID:Schu+fGW
>>829
各事業の課税売上高で按分するのはいかがでしょ?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 20:37:49 ID:1E7U74XK
今日確定申告をしてきたのですがいつ頃戻ってくるのでしょうか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 21:47:22 ID:jw98/v3B
四月〜五月
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 21:59:04 ID:1E7U74XK
ありがとうございました
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:11:50 ID:Na2PvYPN
不動産業を営んでおります。
修繕費は全額経費になると思うのですが
例えば、まとめて畳を替えたら費用が10万円を超えた、というような時には
これは、修繕費としてでなく
減価償却として計算するのでしょうか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:12:46 ID:IeL79dzW
>>847
all 修繕費
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:15:20 ID:Na2PvYPN
>848
ありがとうございます。
安心しました。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:34:29 ID:Q7OmupJz
無申告加算税ってどのとられるの?
例えば年金収入2ヶ所で源泉ゼロのときとか・
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:36:36 ID:4TlA6meD
医療費の金額が前年度の所得を上回りました。税額の計算方法はをどのようにすればよろしいでしょうか。
852726:2006/03/06(月) 22:57:42 ID:N+M31xeF
>>730さん
ありがとうございます。

とりあえず、預金出納帳上で各月末と年末に
為替差損・益分を事業主貸・借で
調整して作成してみます。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:03:15 ID:pI+NOi6A
借入金のうち個人として生活に使用した分は、借入金に計上しないのでしょうか?
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:05:47 ID:W8eDZkr6
してもいいけど利息は計上できないよ
855853:2006/03/06(月) 23:09:08 ID:pI+NOi6A
>>854
ありがとうございます。
では、事業分にかかる利息のみを計上すればよいわけですね。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:11:03 ID:SLBgnmMZ
プログラマーです。
作業はほぼ客先で行っているのですが、
毎日帰宅後自宅で1,2時間残作業をしています。
この場合は、家賃の1割くらいは経費にできるものでしょうか?
部屋はワンルームです。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:12:12 ID:LBdSP8aj
すいません、青色申告するのに(多分)えらい初歩的な仕訳で
なやんでいます。
昨年個人事業主になって会社からの業務委託契約という形で、
収入を得ているのですが、これが源泉徴収されているんです。
(月額30万円なんですが、源泉徴収されて27万円しか
もらえてません)
これはなんとかならないもんなのか、会社側にいろいろ
ゴネてみたんだけど、なんでも源泉徴収義務があるから、
どうにもならないとのこと。

でも、これをそのまま売上として、計上してしまうと、
税金の二重取りされることになると思うんですが、
どうしたらいいんでしょうか・・・。

よろしくお願いします。
858856:2006/03/06(月) 23:13:29 ID:SLBgnmMZ
追記
白色申告です。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:17:57 ID:vNBVqUpG
>>857
ならないと思う。天引きされた所得税は、あとで確定申告した際に計算した
所得税の総額から引くことができるからだ。

 あとで払うか、先に引かれるか、それだけの問題だ。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:20:03 ID:/AjMEl3f
>>830
何年か前に伯父の準確定申告書を
伯母に代わって提出しに行った時の話。

相続人一人なら準確の付表は出さなくていいと
「付表」の説明書に書いてあったんだけど、
(要するに付表に書かれた人たちで、
所得税を払ったり、還付金を分けたりが
あるので、複数いる場合は書かないといけないらしい)
なぜか某税務署の職員は「一人でも付表出して下さい」と
主張。伯父夫婦には娘が一人いたけど、遠く離れ小島に
嫁に行ってる上、還付金も数千円ということもあって、
娘の名前は書かずに伯母だけを相続人の欄に書いて提出。
数週後、伯母の口座にちゃんと還付金戻りましたよ。

なので、お母様一人だけなら、付表は本来必要ないかと。
出せと言われたら、書式は税務署にあるので、それに
お母様の名前だけ書いて出せばいいかと。あとお母様名義の
口座番号が必要です。
膨大な所得税とかならともかく、僅かな還付金などなら
それほど突っ込まれることはないと思います。
861838:2006/03/06(月) 23:23:49 ID:sICICySF
えと、書き忘れてたのですが、2004年に開業しまして当時私の無知と忙しさにかまけて
所得も少なく源泉で引かれているからいいやっと安易な考えで2004年は確定申告
してません。今回可能なら深刻したいと思います。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:25:13 ID:W5dMFtLq
初めての確定申告で白色です
個人で古本を捌いているのですが、お客さんからの買取や
ブックオフのせどりですが、仕入れの領収書が全くないのですが
仕入れとして経費として認めてもらえるんでしょうか?
ちなみに売上300万ぐらいで所得120万くらいになります
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:26:40 ID:e3ZT3GQt
経費について教えてください。
白色申告、フリーランスのWEBデザイナーです。
実家住まいで親の家の一部が事務所、作業場です。
同一生計の家族に支払う家賃は経費にすることができないと
いうことはわかったのですが、親が支払っている固定資産税、
ローンの利息分、火災保険、建物の減価償却費の
それぞれ事業相当分は経費にできるようなことを聞きました。
(間違ってるかも・・)
家の平米数に対する作業場の面積率は20%なのですが、
その場合、上記それぞれの20%分は経費計上できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:29:21 ID:neJbrP1a
>>840
自分は塾じゃないけど、専門学校のアルバイトで、毎月の支給日にお金をもらって、
領収書を書いてるので712さんと一緒だと思うけど、税務署に給与所得で申告したらダメだと
言われましたよ。あくまでも「源泉徴収票がないものは認めない」らしく、上記の実態を話すと
「それは雇用されているのとは違う。報酬なので事業所得か雑所得になる」と言われました。
でも、上の方にも出てる65万円の控除をしてもらえたから税金は0でしたが。

税務署で受けた感じでは、とにかく源泉徴収票がないとダメ、給与明細とかじゃダメって感じで。
源泉徴収票がない状態で行っても、給与としては扱ってもらえないんじゃ?
かといってうちの場合は学校に言っても、自分で確定申告してくださいと
源泉徴収票は出してくれなかったので、そういうところも多いと思います。
雇用契約となると、社会保険かけたりとか色々面倒くさいから
外注で講師を雇っている形にしてるんじゃないかと。
865777:2006/03/06(月) 23:34:42 ID:vPXYCD1q
主人は青で私は会社員です。

すみません書き直してみました。

主人は青で、私は会社員です。

主人の確定申告の去年のをよくみると
配偶者控除も老年者控除もしていませんでした。
私の方では配偶者控除もなにもしていませんが・・・・。

その場合確定申告をしたほうが得でしょうか
市民税や(都道府)県税は安くなるでしょうか?
それとも別の申告でしょうか?


866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:43:45 ID:WrP8MrJz
>>834
名簿にないなら、多分もぐりと思いますが、
一応、管轄の税理士会に名前を告げて確認してみては?

>>839
源泉徴収票が手元にあるなら、申告した方が
いいと思います。なくても勤めていた会社に請求すれば
出してもらえるはずです。
あと、何色ってのがよくわからないんですが、白色青色の
区別があるのは、事業、不動産、山林所得の人だけ。
(しかも昔と違って申告書の色自体は全部白色
決算書の印刷色は違うけど)
給与所得の還付だけなら、確定申告書Aに書いたら
いいと思います。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:48:50 ID:GaCOpqNf
私は会社から委託として月に約30万貰っていますが、
どの様に確定申告(納税)すればよろしいのでしょうか?
給料明細無し・源泉徴収表も有りません。
毎月、給与だけが通帳に振り込まれています。
アドバイスよろしくお願いします。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:50:25 ID:WrP8MrJz
>>841
その民事訴訟の内容が、事業に関したものか、そうでないものかなどにより
課税か非課税かなどの取扱いが違ってきます。
専門知識がないと判断が難しいこともありますので、税務署もしくは税理士に
ご相談された方がいいように思います。

>>851
医療費控除の上限は200万円ですよ。
医療費がいくらかかったかわかりませんが
「一年間の医療費の総額−合計所得金額の5%(10万円以上の場合は10万円)」で
計算し、所得がそれ以下なら、税額はゼロになります。

>>856
残作業、事務処理等をする場所として、1割程度なら
いいのではないでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:55:23 ID:LBdSP8aj
>>859
手取りをそのまま売上ということで計上してみます。
どうもありがとうございました。
870856:2006/03/06(月) 23:57:40 ID:SLBgnmMZ
>>868
早速のお答えありがとうございました
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:59:05 ID:WrP8MrJz
>>857
ご心配なく、二重取りにはなりません。

まず仕訳からですが、たとえば売掛金など
立てず、すぐに現金や振込みなどで
売上を計上するとして…

仮に売上を300,000としておきます。
現金(または普通預金等)270,000/売上300,000
事業主貸30000

つまり、857さんは税金の先払いをして、取引先が
それを国に納めていることになります。

そして、確定申告の時、確定申告書の「源泉徴収税額」の
欄に、一年間差し引かれた源泉徴収税額を記入します。
そうすれば、、「定率減税後の所得税額」から、既に支払った
「源泉徴収税額」が差し引かれて、残りだけを支払えば良いことに
なりますし、もし源泉徴収税額が多ければ、還付金が戻ります。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:01:46 ID:Schu+fGW
>>869
> >>859
> 手取りをそのまま売上ということで計上してみます。

手取りでは駄目ですよ。
源泉控除前の金額です。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:08:53 ID:qVJUKXR3
>>862
リサイクル業など、お客さんからいちいち
領収を書いてと言えない業種の場合は、せめて
その日にいくらの仕入れをしたか
(つまりお客さんからの買取をしたか)だけは
メモしておく必要があると思います。
そのメモから、出来れば仕入帳のような記録帳を
作っておいて転記、それを元に仕入額を出せば
経費として認められると思います。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:11:49 ID:EyWrxtu0
>>863
その認識で間違っていないと思います。
事業分として按分したものについては、
必要経費として計上出来ます。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:18:24 ID:qVJUKXR3
>>865
まだよく意味がわからないんですが…
そもそもご主人は青色事業者なら得も損もなく
申告の必要がありますし、奥さんは会社員なら
年末調整が済んでいるでしょうから、雑損控除や
医療費控除等を受けるのでなければ、申告する
必要はありません。

あと、配偶者控除は合計所得金額が38万円以下で
ないと受けられません。奥さんが給与所得者の場合
源泉徴収票の「支払金額」の欄が103万円まででないと
受けられないのです。配偶者特別控除の場合は
76万円未満、つまり「支払金額」が141万円未満であれば
受けることが出来ます(金額に差があります)
老年者控除とは、ご主人が去年65歳以上だったという
ことでしょうか?ちなみに今回の申告(17年度申告)からは
老年者控除は廃止になりました。

住民税の申告書については(市県民税)、確定申告書を出した人
年末調整した人は出す必要はありません。
いくらになるかは、所得次第なので、安くなるかどうかはわかりません。
876856:2006/03/07(火) 00:18:33 ID:nOaZyZ+4
再び質問させていただきます。

自宅マンションを事務所とする場合、
収支内訳書の地代家賃の内訳欄の賃借物件欄には「マンション」
と書けばよろしいのでしょうか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:23:15 ID:aRtEYoF9
実家が養老生命保険に入ってたのですが、
年末調整に間に合わず、確定申告しようと思いますが、
この場合、年末調整まだの方の申告書を使うのでしょうか?

878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:24:51 ID:qVJUKXR3
>>867
委託とは、何の委託でしょうか?
もし給料や役員報酬のような形でもらっているとしても、
源泉徴収票がなければ、給与所得控除が受けられないので
経費の計上が出来なければ、高額な税金を払うようになりかねませんが。
会社に源泉徴収票を出してもらうようにお願いした方がいいですし
出してもらえないなら、その給料は、その会社ではどういう扱いに
なっているのか(外注や手数料になっているのかなど)聞いた方がいいと思います。

>>876
ただマンションと書くよりは「作業場(マンション内)」とか
「事務所(マンション内)」として、按分計算した金額を
書かれたらいかがでしょうか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:28:05 ID:mXeTivZ4
863です。
>>874
ご回答ありがとうございます。助かります。
恐縮ですがもうひとつ質問させてください。
たとえば、親が支払っているローンの利息分を按分して
経費にする時、収支内訳書の科目は「利子割引料」、
また、火災保険は「損害保険料」、固定資産税は「租税公課」で
いいのでしょうか。
そして申告書を提出後は、それぞれの根拠になる資料を
保管しておけばいいのですよね。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:29:31 ID:LU9/Geub
>>871
手取り分だけを仕訳すると、かえって(税額の計算が)正確に
ならないのですね。
丁寧かつ明快な回答、どうもありがとうございました。


881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:32:37 ID:3PIxs91n
>>868
レスありがとうございます、サラリーマンなのでぜんぜん事業には関係ありません。
通勤中鉄骨が振ってきて肩に刺さり粉砕骨折したのですが、相手会社が治療費さえ
はらわなかったための裁判です。
担当してくれた弁護士はもう連絡とっていないため、税務署にでも聞いてみます。
ありがとうございました。
882856:2006/03/07(火) 00:33:17 ID:nOaZyZ+4
>>878
再びありがとうございます。
支払い先住所、氏名はマンションの大家さんの住所氏名でよろしいんですよね。

まとめて聞くべきところを質問を小出しにしてしまってすいませんm(__)m
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:33:38 ID:LU9/Geub
>>872
ありがとうございました。871さんの回答で(多分)理解できたと思います。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:35:12 ID:Az0+3dSJ
知るか、ヴァカ。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:46:52 ID:lAD0edsz
878さんご回答ありがとうございます。
現在は外注のような形で雇用されてます。
所得税など全く引かれてませんが、源泉徴収を貰う事は可能なんでしょうか?
因みに確定申告の種類はどれに該当するのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:07:13 ID:nNyhaaPU
>>877
生保控除の申告忘れなら、確定申告書Aを
使います。国税庁のサイトで作るなら、
年末調整まだの人の分です。(申告書A)

>>879
勘定の振り分けはそれで良いと思います。
原始記録(納税の領収証、保険の領収か
引き落としされた口座の通帳等)は
実に保管して下さい(最低7年間は)

>>881
それなら恐らく非課税になると思いますが
税務署でご相談になってみて下さい。

>>882
はい、支払先は大家さんの住所氏名です。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:13:39 ID:nNyhaaPU
>>885
外注という形なら、源泉徴収票は難しいかも知れませんね。
その場合、もし経費を何も計上していないなら、措法第27条の
「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」を受けるしか
ないかも知れません。(そこだけで仕事をしているなら、65万円の
必要経費の最低保障があります)

一応、会社に聞いてみて、OKしてもらえれ申告書はA、
ダメと言われて、上記の手続きを取るならBの申告書になります。
888856:2006/03/07(火) 01:20:51 ID:nOaZyZ+4
>>886
感謝です。助かります。
国税町のHPには詳細にのってなくて・・・
明日には提出できそうです。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:27:54 ID:s0qR/Vld
仕事上の立替経費は
売上の一部として処理してよい、というのはわかるのですが
つかった経費はふつうに経費として処理しておくでいいでしょうか?
たとえば交通費とかです.

つかっている簿記ソフトでは「立替経費」と項目を登録して処理すると決算書では「その他経費」に
なるようですが、それでOK?  ふつうに交通費につけたほうが額が大きいときには「その他」が目立たなくて
いいのですが.
890862:2006/03/07(火) 01:38:06 ID:z0yP2CLw
>>873
ありがとうございます!
早速明日行ってこようと思います
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 03:19:27 ID:1XN2bqI9
先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書の記入についてなんですが、
外国為替証拠金取引の場合、数量や決済の方法の項目は書くことが無いのですが、
未記入でもいいのでしょうか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 05:06:11 ID:hoBJ9XHj
初歩的な質問ですいません。(青色申告です)
建設関係の仕事をしています。請求書が届いた場合、書面にある日付で
外注工賃/未払金
支払った場合、その日付で
未払金/外注工賃
という仕分けでいいのでしょうか?

本で見ても、仕入れなど物品の取引での説明が多くて、イメージが合わず…
よろしくお願いします。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/07(火) 07:10:04 ID:7ITEEwXz
今度初めて確定申告をする予定です(青色)。
売上の金額から源泉徴収を引かれないでまるまる振り込まれた分があるのですが、
これってどうしたらよいのでしょうか?

申告書Bの第一表の46番のところに「未納付の源泉徴収税額」という欄がありますが、
例えば源泉を引かれなかった売上が10万あったとしたら、
そこに10000を書き込めばいいのでしょうか?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 08:13:05 ID:FHoWiq+h
>>892
請求されて、すぐ払った時は、未払金は立てずに
外注費×××/現金×××
でいいかと。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 08:57:34 ID:+atH6X3g
>>893
売上を源泉徴収される意味がわからない。
損益計算書の売上の中に入れてるのじゃないのか?
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
なんかカップルTシャツ売ってない