◇確定申告 質問受付 その3◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。
 
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/

2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 01:12:40 ID:/PXk1/UW
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 01:13:26 ID:/PXk1/UW
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  このスレは未稼動です

  質問は
◇確定申告 質問受付 その2◇
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1138637225/





  へドゾー( ゚д゚)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 14:47:37 ID:xEH2lqWk
稼動しました。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 14:51:33 ID:Yx0gc1qB
去年、投資信託で分配金がありました。20万円もありません。
給与所得者は20万以下の場合、HPなどを見ていると申告しなくても良いと書いてありますが
住民税だけは申告すると聞きました。
だとしたら、やっぱり20万以下でも確定申告しなくてはならないのでしょうか?
その際、所得税はどうやって払うのでしょうか?
もしかして住民税は6月からの特別徴収に含まれるのですか?
教えてください。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 15:37:11 ID:meeNeEBL
前スレ、
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1138637225/998-999

999ちがうでしょ。
郵便局等で換金して受け取った年の分の申告が正しい。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 15:42:27 ID:E1VuFr3+
>>6
所得税基本通達36-4 見れ
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 15:44:49 ID:ubPuEFHe
昨年父が死んで、父が住んでいた家と土地を売りました。
譲渡所得?の申告をしなくちゃいけないのですが、
父がそこの土地を買ったときの契約書がなく領収証しかありませんが
取得費としてみとめてもらえますか?
領収証には土地代とか何も書いていません。

あともう一つ
父がその家で使っていた家財道具一式を売る際に全て廃棄処分にしました。
その費用は譲渡費となりますか?

教えてください。お願いします。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:01:46 ID:+UXNpJ2A
前スレのニーとよ。
所得ゼロを証明したいなら。
市役所逝って住民税非課税証明書もらってこい。
所得証明は税務署に税金納めてないと発行してもらえん。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:12:20 ID:3/W2R0qG
前スレで、サラリーマンが雑所得(アルバイト分)を申告して
住民税を普通徴収にしても、会社にアルバイトがばれると
書かれていたが、そんなことはないぞ。
給与分の住民税は特別徴収(天引き)され、雑所得分の
住民税は自宅に請求書が送られてくる(普通徴収)から、
ばれない。

11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:13:10 ID:meeNeEBL
>>7
毎年、配当所得は「郵便局等で換金して受け取った年」ベースで申告して、
ちゃんとそのとおり還付を受けてるけど、違うのかな?
中には、事情で配当を受け取るのが1年以上遅れたものもあったけど、
その遅れて受けとった年の所得として申告して、問題なく還付された。

なんとか通達?なんて、見方わかんないや。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:31:00 ID:JY6L+sMe
>>11
スピード違反した全員が警察につかまるわけではない。
つかまらなかったから、スピード違反は違反ではないということに
ならない。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/01.htm
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:55:48 ID:S+rIqevc
株式投信の解約(償還) 損の翌年への繰越しはできないと某大手証券。納得いかないので日本証券業協会のHPみたらhttp://www.jsda.or.jp/html/oshirase/040531kabutouzeisei.pdfでは解約損は翌年以後3年間繰り越しOK。間違ってるのはどっち?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 16:57:30 ID:+XHm3b2L
個人事業主ですけど
前々年に1000万以上の所得があって前年に
1000万未満の所得の場合には今年の確定申告で
消費税は課税されるんでしょうか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:00:17 ID:HfzO9SRM
昨年の5月迄A社B社でアルバイトを掛け持ちしていました。
6月からB社だけでアルバイトしています。
10月に単発の1日だけのアルバイトをC社でしました。(日給7500で所得税が引かれてます)
ABC社の源泉徴収票はあります。
WEBで確定申告すると、単発のC社を入力すると納付になるのですが入力しないと
還付になります。
この場合のC社は単発だから確定申告しなくてもいいですか?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:25:46 ID:gawRoY85
>>14
平成17年度は消費税の課税事業者となり、課税されます。
前年(平成16年)の売上が1,000万以下であれば、消費税の納税義務者でなくなった
届け出をすれば、平成19年からは消費税は課税されません。

ご注意頂きたいのは、平成18年はまだ消費税の対象です
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:27:11 ID:5SuLXhmJ
>>8
父→譲渡→父死亡 なら、父が申告
父死亡→譲渡 なら、相続人が申告

取得価額はみなし取得価額が使える(譲渡額の5%)
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:28:36 ID:gawRoY85
>>15
単発でも収入ですので、行う必要はあります。
が、C社の収入を申告しない場合、それが税務署にバレるバレないかと言えば
バレる可能性は低いです。
原則は申告する必要はあるので、後は自己責任でお願いします。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:45:22 ID:QpdAaz8F
すいません、教えてください。

父の扶養で、保険も父の扶養(社会保険)となっている者です。
昨年の下旬ころから、バイトを始めましたが、作業請負という形態で、
収入は、時給×時間×5%(消費税)の額をもらい、総額55万弱ありました。
所得税等は引かれておらず、源泉徴収票や給与明細もありません。
知人に聞いたりすると、個人事業者となるのではと言われましたが、
申告等は行っていません。
その他に収入等はありません。
申告の必要はありますか?あれば、どのような書類が必要ですか?
税務署のWebや過去レスを見ましたが良く分かりませんでした。
宜しくお願いします。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:47:32 ID:xEH2lqWk
いや脱税に言及するのはご法度
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:49:42 ID:2RbJbqDj
つーか主感じワルイネ
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:50:14 ID:5SuLXhmJ
>>20
同意
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:53:48 ID:5SuLXhmJ
>>19
知人の言うとおり、個人事業主になる。
で、55マソから必要経費を引いた残りが、38マソ以下なら父の扶養親族になれる。
38マソを越えると、扶養親族から外れるわけだ。

とりあえず、確定申告書Bを用意する。
胸を張って事業と言えるなら、白色収支内訳書も。
事業所得の欄に記載。

もし、事業とは言えないかな…なら、確定申告書Aの雑所得の欄へ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 17:54:35 ID:xEH2lqWk
>>20>>18あてね。

>>19
55万で給与所得じゃないと確定申告の必要はあるね。

もし振込みだったなら通帳とか収入を証明するものもって
あと印鑑もって税務署行って相談しましょう。
まあたいした税金にはならないよ。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:03:18 ID:L0o4Gmra
>>19
家内労働者等の特例に該当すると思われますので、確定申告は不要です。
特例については下記を参照ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1810.htm
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:19:12 ID:xEH2lqWk
家内労働者には当たらないような気はするし、
家内労働者等に当たるかどうかは微妙だし、税務署で相談したほうがいいな。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:20:54 ID:QpdAaz8F
>>23,24
回答ありがとうございます。

内容は、事務のバイトです。
一応月90〜120時間(平均月11万ぐらい)で働いていました。
銀行振込みだったので、通帳を持って税務署に行こうと思います。
ありがとうございました。



2815:2006/02/16(木) 18:20:59 ID:HfzO9SRM
1つの事業主で10万以下の収入の場合確定申告は不要と聞いた事があるのですが
この意味ってC社には当てはまらないのでしょうか?
そもそもそんあ決まりはない?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:33:02 ID:L0o4Gmra
>>28
A社、B社、C社の収入と源泉額はいくらですか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:34:56 ID:ZiriSseA
A社で正社員で年間300万くらいの所得があります。
B社でアルバイトで年間200万くらいの所得があります。
A・B社ともに年末に年末調整の用紙を提出しました。
両者とも年末調整しているので確定申告は不要ですか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:37:37 ID:L0o4Gmra
>>30
それなら3社分合わせて確定申告する必要があります。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:46:08 ID:xEH2lqWk
>>30は別人じゃないかな
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 18:49:40 ID:EgW09EVq
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:02:30 ID:QpdAaz8F
>>25,26
リロードが上手くできていなかったようです。
遅くてすいません。

URL先を読みました。有り難うございました。
ただ、
”家内労働者”っていうのはのが、よく分かりませんでした。
自営業の家族ってことですか?家族内で働いている人ってことですか?
すいません。教えてください。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:22:36 ID:fA2JN0ng
専業で個人事業をしている者ですが、去年の収入は経費を引いて99万円でした。
103万円以下なので確定申告はしなくてよろしいでしょうか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:28:11 ID:7FJN4Mo/
去年の8月に3年10ヶ月勤めた会社を辞めました。
(会社の業績が怪しくなった為)
で、その後離職票は届いたのですが源泉徴収票が届きませんでした。
今日上記の会社に行ったら告示書なる掲示物が貼ってありよく読んでみると
案の定、去年の12月に破産した(倒産)みたいなんです・・・orz
源泉徴収票はどうすればいいでしょうか?

上記の会社の給与明細はすべて保管してありますが
それが源泉徴収票の代わりにならないのかなぁ・・・はぁ・・・orz
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:29:13 ID:yt1ilbH2
>>35
確定申告が必要です。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:30:43 ID:fA2JN0ng
>>37
なぜですか?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:40:04 ID:AzF6Kfs9
会社員で給与所得と家賃収入があります。
これは確定申告書AではなくBで申告するのでしょうか?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:45:33 ID:V8dt0/49
>>39
家賃収入は不動産所得ですから、Bになります
サラリーマンでしたら、家賃収入から経費を引いた金額、つまり不動産所得が20万円以下でしたら確定申告はしなくてもいいです
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:48:37 ID:V8dt0/49
>>38
何故なら所得金額が99万円だからです
103万円ってのは、収入金額での条件です
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 19:53:08 ID:V8dt0/49
>>36
税務署へ行って相談しましょう!
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:04:58 ID:koX/Wa7T
>>41
おいおい。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:05:56 ID:DGh4HB/a
>>36
破産管財人に相談しる
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:09:37 ID:RKU2QjgB
確定申告の期間は、2月16日から3月15日までなのですが、
昨年はギリギリだったので、焦ってしまって、
2月1日からと勘違いしてしまい、2月6日に書類を郵送して、
ついでに、銀行で税金もはらってしまったのですが、
これって受け付けられるのでしょうか。
再度提出する必要があるのでしょうか
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:22:13 ID:1TvIt0II
今春就職予定の大学生です。
短期バイトをはじめとして4年間で数え切れないほどのアルバイトをしました。
会社の連絡先がもうわからなかったりして、全ての会社から源泉徴収表をもらうのが正直困難です。
その場合、今手元にあるぶんだけの源泉徴収表で還付を受けることは可能でしょうか?
手元に無いぶんはおそらく数百円程度なので諦めます。
なお、給与所得の合計が103万を超えた年はありません。
詳しい方教えて下さい。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:26:19 ID:dMIamF7q
無知ほど怖いものは無いという事を知りました。教えて下さい。
世帯は私♀、父、母です。所得があるのは私だけ。父が脳梗塞で介護保険扱いで入院してます。
医療控除の申請の際は3人の医療費の領収書と源泉徴収を持参すればOKですか?
ちなみに年末調整で私の生保の控除は終わってます。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:28:11 ID:V8dt0/49
>>43
なにか?
間違ってるのなら、正しい答えを導いて下さい
よろしく!
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:47:03 ID:48ye8VmL
前スレの話ぶり返すが
確定申告で給与以外を普通徴収にチェックしておく云々の話だが
これにチェックしておいたら、
事業所経由で個人に渡される住民税計算の明細には給与分しか入ってないよ。
個人の方直接送られる明細は給与もその他も両方入ってるけどね。
だから、他の所得がばれることはまず無い。
でも、二カ所以上の給与の場合は合算されるためにばれる可能性大。
給与以外の所得までばれたら、なんのための併徴なのか分からないよ。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:50:24 ID:XKyRnxz4
>>45
実務上、再提出する必要はないです。

>>46
ほんとうはダメなんだけど、手元にある分でやれば?
103万円超えてないみたいだし。

>>47
それでOKです。

>>48
41は給与所得の収入金額と言わないと・・・ていうことじゃない?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:51:35 ID:8/ia5D/a
>>19
君は商売をしている個人事業者ではなく、時給で支払われているのでパート
だから給与所得になるので、年収から給与所得控除を引くと、所得は38万円以下となり申告する必要なし

もし源泉徴収されているなら、申告すれば全額還付される

>>34
家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者又は外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、
特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1810.htm

君が一つの会社からだけ給料をもらっていれば家内労働者等にあたり、
必要経費として使っていなくても自動的に65万円を認められる

この場合でも、65万円を引くと、所得は38万円以下となり申告する必要なし

>>38
収入が103万円以下というのは、サラリーマンやパートなどの給与所得の話
収入金額103万 - 給与所得控除額65万 = 給与所得の金額38万
所得は38万円以下となり申告する必要なし

個人事業者などの事業所得の場合は、
総収入金額 - 必要経費 = 事業所得の金額
事業所得の金額が38万円以下なら申告する必要なし
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:57:42 ID:9x7Rql84
教えてください。
私は年末調整してくれない会社で正社員なのですが・・・(^^;
自分で確定申告してます。
それで交通費が月上限5千円までしか出ません。
実際には月3万弱かかっています。
申告する際、交通費分を還付して貰える方法はないですか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:58:19 ID:K3hEmncY
>>17
質問に全然答えてないじゃん
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 20:59:31 ID:pnJDr216
>>13
間違ってるのは、某大手証券と思われ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:03:34 ID:XKyRnxz4
>>52
交通費分を還付してもらう方法はないです。
給料の収入金額から交通費を控除する方法はありますが、
あなたにとって恐らく損になるでしょう。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:03:50 ID:E1VuFr3+
>>54
解約なのか買取なのか によって後の処理は違うよ

解約→配当所得 
買取→譲渡所得

なので解約だと繰越損失の問題ではなくなってしまう。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:03:51 ID:m99c9opO
申告表に
配偶者の合計所得額の欄があるのですが
これは配偶者控除も配偶者特別控除も受けない場合は
書かなくてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:05:57 ID:LP8erz9Y
>>52
ひどい会社ですね。。ってかそんなこと許されるの?
実際は正社員になってないのでは?

59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:05:58 ID:48ye8VmL
>>52
まず無理。
普通給与所得の計算は 収入-給与所得控除だけど
通勤費を含む特定支出額が所得控除額を上回る時は
収入-特定支出額=給与所得になる。
だけど、月3万×12=36万くらいでは最低給与控除65万に満たないので無理。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:08:02 ID:XKyRnxz4
>>57
控除を受けないときは書く必要ないです。配偶者の名前も。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:09:54 ID:pnJDr216
>>56
確かに解約は配当所得だが、解約損は「みなし譲渡損」となる。
よって、繰越控除可能だった気がするけど。
措置法37の10第4項参照
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:14:39 ID:dMJCh7BX
国税庁の「作成コーナー」で収支内訳書を作成しようとしたのですが
なぜかNotfoundになってしまいます?
ひょっとして、当方MacだからJAVAが誤動作とかでしょうか…。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:21:59 ID:9x7Rql84
52です。
そうですか(;_;)
ありがとうございました。

初めて就職で無知だったので・・・(今もですが)
3月にやめる予定ですw
ご心配ありがとうございます^^
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:26:53 ID:dTkdL44i
明後日に現在住んでいる住所から他県へ引越します。
確定申告は現住所の税務署でした方がいいんでしょうか?
他県へ転入してからでも大丈夫でしょうか?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:36:59 ID:XKyRnxz4
>>64
引越した後の住所で申告したほうがいいかも。
来年、引越し後の住所に申告書が送られてくるから。
申告書に1月1日の住所を書く欄があるので引越し前の住所を書いておこう!
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 21:52:13 ID:tR6f0Ky9
厚生年金受給者です。老年者控除廃止の影響で昨年は年金受給時に源泉
徴収ありです。今日確定申告に行きました。還付されるものと思ってた
たですが、どういうわけか余分に支払う計算結果になってしまいました。
控除は医療費控除なし、社会保険料控除は年金から手引きされている介
護保険料のみです。この場合確定申告をパスすることは問題ありません
か?今年はあきらめますが、定率減税が改正される来年はもっととられ
ると思います。私の場合確定申告をしないでも法的には問題ないでしょ
うか?どうかご教示ください。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 22:03:21 ID:48ye8VmL
>>66
法的に問題ありです。
所得税法120条
その年分の総所得金額の合計額が所得控除の額の合計額を超える場合において、
税務署長に対し、申告書を提出しなければならない。
というわけで、所得を計算して税額が源泉税額より多い場合は申告をしなければなりません。

老年者控除廃止と書いてあるので、予想だか
年金が厚生年金と老齢年金の2つに別れて支給されてたのでは?
それで、合算したときの税額が厚生年金の源泉では引ききれないので
納付になったのでは。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 22:29:08 ID:zgaVWsem
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 22:39:30 ID:/0O874hw
>>68見て思ったけど(写真が違うのは関係なく)
住民票を現住所に移してないのって本当は違法でしょ?
暗黙の了解だとしても、こうも堂々と出てきてるのはどうなのよ?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 22:59:50 ID:hqZ3EJR0
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 23:00:57 ID:yRQ5VXgV
所得税を引かれていない事業所でアルバイトしています。
全スレで源泉徴収額0でも源泉徴収書が発行されると
いう事でしたが、この場合所得は給与所得になるのでしょうか
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 23:08:43 ID:70ukKQlp
>>52
会社に掛け合って、(月給+交通費)の額が変わらないように給料の明細を変えてもらう
(例)月給20万+交通費5千→月給17万5千+交通費3万

年末調整をしないような会社だと、煩雑な事務はしてくれないかもしれないが
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 23:36:50 ID:D7QoQ5Al
母の申請を私がする場合、委任状とか要るんでしょうか?
日曜に自分のと母のを申請したいんですが。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 23:47:46 ID:0TvqTnNT
>>69
住民票が正しく登録されていないと違法ってのはそのとおりだが、それと藤原紀香は別だろ
住む所なんて自分で決められるんだし 地元で申告=住民登録が正しくない とはならないよ。
だから暗黙の了解でもなんでもない。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/16(木) 23:52:42 ID:9x7Rql84
>>72
給与の明細をかえてもらうと、どうなるんですか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 00:15:40 ID:833MoDGr
19で質問した者です。

>>51
回答ありがとうございます。
ちなみに
・一つの会社のみです。
・源泉徴収はされていません。
家内労働者とやら、今回、初めて耳にしました。
ご教示ありがとうございました。

みなさまのアドバイスを参考にもう一度、考えてみようと
仕事を始めたとき、もらったの書類を見返してみました。
そしたら、また疑問が・・・・。
教えてください。

書類の中に注文書があり、発注金額が時給×時間で、
“一般事務の作業”を納品するという形をとっているようです。
毎月、バイト代を納品書と請求書に記述して 会社に提出しています。

通帳を見たら、会社からの送金が「給与」ではなく「振込」
になっていたのですが、パートと考えていいですよね?
昔、会社員だったときは、「給与」だったような気がして気になって。

バイトをする際、会社との契約の前提が扶養内で働けるようにだったので、
特に申告手続きがいらないと簡単に考えていましたので、
ただ今、かなり不安です。
たとえ、申告が必要だったとしても、
納税額は多くないと教えていただいたので、少しは安心しましたが・・・。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 00:29:11 ID:epj+d9Nb
前のスレの972さんありがとうございました
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 00:47:01 ID:KIlHtvrB
>>62
Macには対応してないみたいよ。
>>72
本末転倒だな。賞与査定で損するじゃんw
>>76
>>51を信じるな。
消費税を加算して受け取っているなら立派な個人事業主だ。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 00:50:57 ID:ELyrfZoE
>>75
給与と区別して交通費が支給される場合、
交通費の部分は非課税になる

>>72の例だと、
月給20万+交通費5千→20万円が給与となる
月給17万5千+交通費3万→17万5千円が給与となる
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 00:56:00 ID:ELyrfZoE
>>78
>>72
> 本末転倒だな。賞与査定で損するじゃんw

そこは>>52の自己責任だな
賞与だけでなく、退職金に影響出る可能性もある
社会保険関係は交通費込みで算定するからあまり影響ないが
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 01:02:59 ID:cNpIW2h8
ふと思った素人疑問・・

一人暮らしの無職(自称プロ馬券師)。馬券などの一時所得で年間合計1000万儲けたとします。
他の所得は一切ありません。(必要経費を引いて1000万)
この場合、(1000万−50万)*1/2=475万(課税対象額)・・となるのは聞いたコトがありますが
475万丸々取られるんでしょうか?。

この場合非常に大きな税金ですよね。こういう場合(有りえないケースだと思いますが)の
税対策はあるものなんでしょうか?・・。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 01:04:17 ID:rsttzO+3
バイトで2ヵ所給与で支払われた合計額が112万6千ちょいになりました。
源泉徴収0円なので、申告をしないといけないと思うのですが
収入の欄に書くのは源泉徴収票の「支払い金額」の欄の数字を足せばよいですか?
他にも「給与所得控除後の金額」や「所得控除の額の合計額」に数字があります。
この数字は何かに使えますか?
「社会保険料等の金額」は控除に使えるのだと思いますがあっていますか?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 01:10:53 ID:ELyrfZoE
>>81
475万円は所得金額
ここから所得控除を差し引いて課税所得を出し、
それに税率をかけて税額が算出される
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 01:47:36 ID:cNpIW2h8
>>83
ということは、
475万−33万(基礎控除)*20%(30%?)=88.4万(20%)or132.6万(30%)
って事になるけど、合ってるのかな・・
8582:2006/02/17(金) 01:53:37 ID:rsttzO+3
スマソ
手引き読んで自己解決しました。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 07:40:43 ID:NvI+d09S
個人事業主でフリーの執筆行をしている場合など
商品がない場合は棚卸は何をすればいいのでしょうか?
すいません。教えてください。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 07:47:22 ID:wtOXFyUw
>>86
書く必要ないわ、ハゲ!
88前スレ998:2006/02/17(金) 08:13:19 ID:bJLUkMNs
前スレで配当控除の質問をした者ですが、
アドバイスどうもありがとうございました。
慌てて必要書類を取り寄せてます。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 09:53:12 ID:1x1wdVNi
>>41はとんでもない間違い。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 09:56:50 ID:1x1wdVNi
>>38
あなたの場合個人事業ということで、事業所得だとおもいますが、
事業所得は経費を差し引けている分、給与所得のような特別控除はありません。

基本的には基礎控除のみになり、所得が38万を超えていれば申告・納税
の必要があります。(社会保険控除・配偶者(特別)控除・扶養控除等はそ
れぞれの条件に従って適用できます)

もちろん、源泉徴収されていれば還付される場合もあります。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:02:08 ID:1x1wdVNi
>>48
103万というのは給与所得のみの場合です。
基礎控除38万+給与所得控除65万
たしかに給与は経費がみとめられず(その代わりに給与所得控除がある)
収入=所得なわけですが、>>41の回答は適当ではありません。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:03:22 ID:1x1wdVNi
>>49
多分流れをよまずに脊髄反射したんだろうな。
普通徴収限定の話とは思ってなかったんだろ。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:17:52 ID:1x1wdVNi
>>52
実は年末調整していて着服してる可能性もあるよ。
労働基準監督署などに届け出ましょう。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:20:32 ID:eCKWV6q+
源泉徴収票の名前の漢字が違ってます。
訂正してもらわないとダメでしょうか?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:27:51 ID:1x1wdVNi
>>86
このスレで書籍の紹介はご法度かわからんがフリー向けにはおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795844720/503-8865512-3094369
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:32:22 ID:hOKgUGMG
私、自営業(内装業)をやっている者なんですが
売り上げは年600万位で青色申告です
質問ですが家内(二人家族)に事務業として年間80万円支払う形にしているのですが
この場合家内は扶養として控除出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 10:49:26 ID:1x1wdVNi
>>96
個人事業の場合、家族への給与はいろいろ制限されてるよ。

青色事業専従者給与に関する届出書は出してるのかな?
出してなければ、
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
>生計を一にしている配偶者その他の親族が納税者の経営する
>事業に従事している場合、納税者がこれらの人に給与を支払う
>ことがありますが、これらの給与は原則として必要経費にはなりません。

出してれば
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
>青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人又は
>白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 11:30:42 ID:zQsxqh3X
消費税の確定申告なんですが、
減価償却費は入らないといことですが、
資産を取得したときに消費税払ってるのは払い損ということになるんでしょうか?
不動産収入なんで減価償却費と固定資産税がほとんどだからツライです。。。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 11:40:08 ID:05il88mC
>>98
そういうことです
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 11:41:13 ID:ELyrfZoE
>>98
固定資産取得時に支払った消費税は、
取得時に一括で仕入税額控除できる
(原則課税の場合)
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 11:41:30 ID:CYLyLCnv
>>98
住宅用の不動産は非課税だよ。
消費税が課税されるということは住宅外だね。
だったら建物建設時に消費税課税事業者選択届けを出しておくとよかったね。
建設年度は還付、翌年は消費税支払。3年目は取りやめ。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 11:45:41 ID:1x1wdVNi
よくわからんが消費税は減価償却気にせず
取得時に差し引けばいいんでしょ。

で、不動産は課税・非課税が混在してるけど、
全部課税扱いにしてたりしない?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:05:06 ID:zQsxqh3X
>>99-101
ありがとうございます。

今年から消費税申告ですが、不動産を取得したのは10年くらい前になります。
なんだか損した気分です。
>>101
そんな方法もあったんですね。

取得時に一括で相殺できるとのことで、これから取得したものは返ってくるんですね。
当分ないですがこれからの参考にします。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:13:34 ID:zQsxqh3X
>>102
国税庁のHPからやってみたので間違ってないと思うんですが。
単純な収入と費用なので多分大丈夫だと思います。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:30:20 ID:touPOn3E
未償却残高が149,846円あるパソコンが、去年の春に壊れちゃいました。
149,846を固定資産から取り除く仕訳はあるのでしょうか。
それとも、何事もなかったように淡々と減価償却していくのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:34:59 ID:1x1wdVNi
>>104
どんな不動産収入かわかんないけど、
たとえば住宅用家賃は非課税だから、「うち非課税取引」に
入力して収入金額から差し引いていいんだからね。

HPの入力ソフトはどの収入が非課税かの判断はしないから、
自分で正しく判断して入力するんだよ。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/6225.htm
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:37:23 ID:o+aJwSP+
>>105
ソーテック除却損
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:41:08 ID:lQbo3OS9
>>105
備品除却損という新規科目、または雑費で全額費用扱いで良い
まあ、何事もなかったように淡々と減価償却していっても税務署は何も云わないけど…
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:44:24 ID:zQsxqh3X
>>106
分かり難くてすみません。
収入先は企業に貸してる1つしかないんです。
めんどくさそうだから住宅用がなくて良かったです。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:45:25 ID:hOKgUGMG
>>96ですが
>>97の方ありがとうございます
良くわかりました。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 12:45:58 ID:touPOn3E
>>108 ありがとうございました
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 13:22:57 ID:/LpTieKo
>>111
3年償却を使ってたら>>108だダメだぞ。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 13:31:43 ID:lQbo3OS9
>>112
確かに、一括償却資産の可能性を忘れてた
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 13:36:52 ID:pMA//2EA
源泉徴収よこさない会社って脱税でもしてるの?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 13:44:43 ID:1x1wdVNi
脱税か社長や経理の着服じゃね?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 13:51:16 ID:pMA//2EA
>>115
電話で請求したけど無視されそうだ。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 14:11:11 ID:o+aJwSP+
税務署に相談に逝くけどいいですか?って言っとけ
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 14:24:08 ID:touPOn3E
>>112-113
4年償却でした。ありがとうございました。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 14:54:21 ID:touPOn3E
連投失礼します。預金口座についてです。

去年提出した16年度分では生活・事業兼用の口座を使っていましたが、
17年度分からは別途、事業専用口座を用意し、17年度分の記帳では
16年度で使っていた口座は意識していませんでした。
で今、貸借対象表の印刷プレビューを見ていて、16年度分の期末と
17年度分の期首で預金額が一致しない事にはたと気がつきました。
これって、やはりまずいですかねえ・・・

よろしくお願いいたします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 15:01:35 ID:1x1wdVNi
よく状況がわかんないけど、17年中に新規開設したなら、
その口座に事業主借で開いたことにして、
今までの口座はもう事業には使わないんなら残金事業
主貸しにしたらいいんじゃないの?
121やとわれ税(ry:2006/02/17(金) 15:50:19 ID:d2AOP4kV
>>119
プレビュー画面があるということは、何かのソフトをお使いなのかな
だとすると、ソフトが繰越を間違えることはないでしょうから、
16年末の預金算が本来は100,000円の所を95,000円で確定申告をしてしまった。
そんな感じでしょうか?

この場合なら差額については、店主貸し借りで合わせても構わないかと思います。

後は17年について新規口座のみで事業の運営をしていたのなら、>>120氏の言うように
期中で残額を店主貸しに振替えてみては如何でしょう?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 15:56:53 ID:touPOn3E
>>120
わかりずらく済みません。

>よく状況がわかんないけど、17年中に新規開設したなら、
>その口座に事業主借で開いたことにして、

いま事業用で使っているのは、むかし作って7年ほど放置してあった
口座を、17年から事業用の口座として使い始めたということです。
最初、残高3625円ほどありました。17年度分の売掛金の回収などは
この口座を使っています。

>今までの口座はもう事業には使わないんなら残金事業
>主貸しにしたらいいんじゃないの?

16年用のは、生活用として今でも使っています。この口座から
光熱費等を落として按分していますが、記帳上は事業主借と
しています。残金を事業主貸しにすると、通帳の内容と
違う事になると思いますが、大丈夫ですかねえ。
なんというか口座ごと事業主貸にしたいような感じなんですが。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:06:55 ID:touPOn3E
>>121
>プレビュー画面があるということは、何かのソフトをお使いなのかな
>だとすると、ソフトが繰越を間違えることはないでしょうから、

ソフトでの繰越をしなかったんですよ。預金口座を変えたので繰越できない
と考えてしまって。期首金額は手入力で、現金、売掛金、工具器具備品は
前期末にあわせて、預金のところだけ新しい口座の残高としました。
当方フリープログラマで、本来、かなり単純な簿記のはずなんですが・・・
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:08:42 ID:OdEzAlud
1/1 事業主貸 / 普通預金  差額金額 で期首合わせればええやん
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:21:56 ID:touPOn3E
>>124
ありがとうございます。通帳の記帳と違っちゃうのが心配だったもので。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:31:45 ID:XGzlq0bE
30万円以下のものを一括計上できる、
「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例制度」について質問があります。

2006年2月に、来年の確定申告を行うための「青色申告承認申請書」を提出しました。
「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例制度」は2006年3月末までの
特例と聞きましたが、2006年3月中に例えばパソコンを25万円で購入したとすると、
この分は2007年になって確定申告を行う時に特例の適用を受けることができるのでしょうか?

どなたかご回答をよろしくお願いします。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:35:21 ID:OdEzAlud
3月までに買えば大丈夫
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:40:36 ID:d2AOP4kV
>>126
平成18年の3月まで購入すれば特例は受けられますが、
この特例を使用したとしても、固定資産税は掛かりますので、平成19年1月に提出する
償却資産台帳には記載する必要があります。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:56:06 ID:8eHp7FPy
17年3月に開業した青色申告の個人事業者です。夫婦二人でやっています。
配偶者を青色専従者にしており(届出済み)月25万払っています。
税務署に開業届けを出しに行った時に、専従者の分の源泉徴収は
しなくてよいので、専従者の方も確定申告して下さいと言われました。
その時、源泉徴収票をつけてあげてくださいとも言われました。
この源泉徴収票の用紙は税務署にあると思うのですが
用紙を貰い、事業主が手書きで作成するのでしょうか?
会社員時代はコンピューターで作成した物しか見た事がないので・・・
どうかよろしくお願いします。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 16:56:22 ID:NvI+d09S
証券口座へ入金する場合は
どのように処理すればいいでしょうか?
よろしくお願いします
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:03:15 ID:CYLyLCnv
>>130
証券に聞け
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:04:57 ID:lQ00AuUa
>>124
横槍すまんが、勝手にそういうことしたら駄目だよ、前スレでも書いたけどここでいわれたとおり
1/1にまとめたら怒られた
んで、質問者って口座が別なのに1つの普通預金勘定で処理したってことだよね?
別口座(勘定)作って 元入れ金にすればいいんでね?

さらに、自分も質問あるんですが、商品管理(在庫管理)って何か帳簿つける義務とか
ってありますか?
商品全体では原価、利益などわかるので自分では問題ないのですが、税務調査で
そういうの見せろとか指摘されたりしますか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:12:51 ID:d2AOP4kV
>>129
確かに専従者の方が毎月の源泉税を引かないで、確定申告をするのも
方法の一つではあります。
ですが毎月源泉税を引いて、年末に専従者の方だけでも年末調整をした方が
工数的には楽だと思います。(参考までに)

質問の回答ですが、税務署にある源泉票を使うのであれば事業主さんが
手書きになります。
平成17年度は専従者の方は年末調整をしてないと思うので、書き方自体は
それほど難しくないですよ。
134126:2006/02/17(金) 17:14:15 ID:XGzlq0bE
>>127-128
ありがとうございます。
これで心置きなく、買うことができます。
納期が間に合えばですけど・・。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:14:37 ID:d2AOP4kV
>>130
それは仕訳的にでしょうか?
それとも単純に入金方法がしりたいなら、証券会社へ

仕訳なら

借方 預金(科目は任意に変えて下さい)/貸方 現金
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:18:55 ID:d2AOP4kV
>>132
私が調査に立ち会った経験からですが、毎月の在庫管理の有無は問われません。
(絶対とは言いません)

ただし期末には必然と棚卸を上げる必要があるかと思います。
その際には棚卸の証拠資料(計算資料)として、在庫の帳簿が必要になります。
自分の頭の中で判っているでは、第三者への証拠にはなり得ませんので、
帳簿をご用意することをお勧めします。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:44:18 ID:lQ00AuUa
>>136
レスありがとうございます。
私は今年棚卸をして税務署に帳簿をすべてもっていったことあるのですが、適用部分に仕入れ日
と商品名を書いていたためか、棚卸に関しては納品書とかあるよね?って聞かれただけだったのですが・・・
つけたほうがいいようですね。
最近会計ソフトかって今度は在庫管理ソフト・・・出費がつらい(><)
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:47:29 ID:1x1wdVNi
在庫なんてエクセルでもなんでもいいだろ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:53:35 ID:uVFMedLf
手書きの集計表だっていいよな。
何考えてんだろ。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 17:55:37 ID:lQ00AuUa
えっ・・・
弥生販売買うところだった・・・
確かにエクセルでいけそうです。
エクセルでやります、ありがとう。
141やとわれ税(ry:2006/02/17(金) 18:07:52 ID:d2AOP4kV
>>140
言葉足らずですみません。
上にも書いて下さってますが、エクセルだろうとルーズリーフだろうと
棚卸がわかる物であればOKです。

混乱させてごめんなさい。

仕事に戻ります
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 18:54:23 ID:ARoCm3hU
だあああああああああ 書き方分からん
イライラしてきたあああああああ
もう今年は申告行かね 追徴でも何でもきやがれバカ
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 19:06:08 ID:oOp+lyd4
白色申告です
申告書を郵送する際、領収書も添付するのでしょうか?
144119:2006/02/17(金) 19:15:49 ID:touPOn3E
>>132
ありがとうございます。

>んで、質問者って口座が別なのに1つの普通預金勘定で処理したってことだよね?

経緯としては、事業用と生活用で口座を分けたほうが良いと聞いて、しばらく使って
いなかったT口座を17年1月から事業用とし、ここにギャラを振込んでもらうように
したという事です。

T口座が事業用となったので、16年に生活・事業兼用として使っていたM口座は
17年からは基本的に仕事と関係ないプライベート口座になったという認識でした。

なので17年の記帳にはM口座に関する取引はなく、T口座のみ記帳しています。
(T口座の他の取引は、事業主貸で預金を下ろすだけです。)

悩んでいるのは、16年と17年の貸借対照表を見比べたとき、「その他の預金」の
欄にある金額が、16年の方ではM口座の残高で17年の方ではT口座の残高であり、
16年の期末と17年の期首が一致しないということです。

>別口座(勘定)作って 元入れ金にすればいいんでね?

まずM口座勘定をつくって、16年の「その他の預金」を繰り越して、

1/1 (元入れ金) / (M口座) 繰り越した金額
1/1 (T口座) / (元入れ金) T口座の残高

のような感じにするんですかね。すみません何度も何度も。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 19:16:04 ID:1x1wdVNi
いやいいです。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 20:07:00 ID:lQ00AuUa
>>144
ごめん、よくわからんのに口出ししてしまって・・・

俺がいっていたのは残高が一致しない理由ってのがT口座の元入れ金を処理してなかったから
だとおもったから16年末で

12/31 事業主貸 / 普通預金(M口座)     残高全部

にして、M口座を廃止してしまい、17年最初に

1/1 普通預金(T口座) / 元入れ金       T口座にはじめから入ってた残高

にしたらどう?ってはなしだったんだわ。当然17年分のT口座の入出金入れなおさないといけない
けどね。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 20:11:24 ID:NvI+d09S
>>135
現金を出した事にするということですか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 20:12:25 ID:lQ00AuUa
>>146追記
ごめん、、なんかよく理解できてないかもわからんから、わけわからんかったらスルーしてください。
149119:2006/02/17(金) 20:17:14 ID:touPOn3E
>>146
いやあ、でも元入れ金というのが、なんかヒントになった気がします。
ちょっと調べてみます。
どもでした。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 20:31:35 ID:UKLx0Hrb
個人はさあ、年が変わればご破算で願いましてはで、前年の資産負債なんか
関係ないじゃん。
心機一転、綺麗に作ればいいだけだと思うけど。
15151:2006/02/17(金) 20:31:58 ID:Qm6TiXhQ
>>76
事業所得か給与所得かは、総合的に判断される
名目が請負契約となっていても、総合的に見て給与所得であれば給与所得
例えば、給与が時給で払われていたり、出勤時間が決められていたり、
原材料が会社から与えられたり、仕事に使う道具も会社から与えられたり、
つまり他の社員と同じ待遇ならパートと同じで給与所得と考えられる
それと次回からは消費税を取らないほうが良い

最近は、社会保険料を払いたくないとか、税金を安くしたいために、
使用人なのに外注だと偽装する会社が増えている
まあ、そういう会社は、いずれ脱税や労働基準法違反で摘発される

君はそれにお付き合いする必要はない
事業所得だと給与所得の給与所得控除が使えないため、税金がかなり損する

税制調査会でも、事業所得と給与所得の違いを定義しろって言われているぐらいなので、
それらの違いを答えられる人はなかなかいない
法律勉強相談板で労働関係法に詳しい弁護士に聞いてみ
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 20:33:19 ID:UKLx0Hrb
>>150
あ、固定資産に上げて減価償却してるものは除く
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 21:58:11 ID:yl7ABXse
>社会保険料を払いたくない
最近(前から?)多いみたいですね

そういえば去年から社会保険事務所から加入者の被扶養者の
所得確認みたいな用紙が送られてくるようになったけど、
今後所得証明添付とかするようになるんでしょうか?
社保事務所に聞いてみたけどなんかあいまいな返事しか返って
こなかった・・・
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 22:41:21 ID:1SMaBAdZ
>>153
スレ違いだけど、被用者健保の検認の事ですね。
昨年度から年に一回実施する事にしたらしいですよ。
以前から被扶養者の認定の際には、所得証明は異動届に添付してますけどね。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 23:23:41 ID:une+RMIB
平成17年1月から10月末までバイトしてました。
おそらくその10ヶ月でもらった給料の合計は90万ぐらいだと思います。
確定申告のために本社に電話して源泉徴収票を送ってくれと頼み、
今日送られてきたのですが
給与所得 102000円
源泉徴収額(下段)1290円
となってました。
10ヶ月も働いて給与所得10万2千円っていうのは、
本社が間違っているのでしょうか。
それとも何か控除額などを差し引いた額なんでしょうか。
何度も本社に電話してるので聞きづらくって。。。
明らかに間違えてるかどうか教えてください。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 23:35:06 ID:hxmZfzjk
>>155
給与所得10,200円は給与収入に換算すると75,200円
10ヶ月働いたのなら月7万5000円くらいでしょ?
源泉徴収票あるのなら、給与所得控除後の金額見る前に
その左の給与収入をみなされ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/17(金) 23:52:47 ID:a68lJYAx
輸入販売のネットショップをやっています。
輸入時にかかる関税は経費ではないですよね?
仕入れ代金に入れるべきですか?
初めての確定申告で勘定科目もよく分かりません。
よろしくお願いします。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:24:58 ID:1x0x/9eq
>>156
お答え、ありがとうございます。
私がもらった源泉徴収票には
「給与等」の欄に「支払い金額 102000円」
と書いているのみだったので
いったい合計いくら稼いだか分かりません。何も記載がないのです。
書かれている数字はその102000円と源泉徴収額1290円(下段)の
2つの数字だけです。

あと「摘要」欄に「年調未済」と書かれてありました。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:41:02 ID:YLzjnbih
>>158
給料90万はどんな計算しても102000円にはならないよ。
書類作った人に聞かない限り、理由は不明。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:48:50 ID:jAzfVOnX
昨年の収入 536924円
源泉     10160円
年金      全額免除
生命保険入ってます(ハガキを今、探してます)
この場合、申告行ったら支払いをさせられますか?
市役所に所得申告する方がいいでしょうか?
遺族年金受給してますが、こちらは非課税ですよね?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:53:14 ID:4o/qsNjH
教えてください!
自分は今年卒業する大学生ですが、コンビニでバイト収入百万以上超えてしまいました。保険は親の扶養扱いで独り暮らしですが、申告は必要ですか?
扶養で百万以上の収入をしてしまうと何か問題が発生してしまうのでしょうか?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:53:53 ID:YLzjnbih
>>160
確定申告すれば余裕で全額還付。
そして生命保険のハガキはなくても結果かわらず。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 00:56:18 ID:jq0n/UA9
一昨年(2004年)にバイトをしていて
年間収入は103万以下だったんですが
去年申告しそびれてしまいました。
その分(約20000円)は今年申告すれば返ってくるんでしょうか?

半分諦めてるんですけど
20000円は自分には大金なので…
詳しい方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

ちなみに源泉徴収表はまだ持っています。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 01:21:46 ID:VIEoy1p5
>163 更正の請求 多分時効は5年
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 01:29:37 ID:mCQ+p6TS
>>164
申告していない場合は、「更正の請求」ではない。馬鹿じゃないの?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 01:39:05 ID:TTgdxBWp

今年は例年になく、間違い回答が多いですね(; ̄◇ ̄)
自信がなけりゃ、リンク張ればいいのにね
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 01:44:26 ID:VwBHudvi
>>157
おっしゃるとおり、輸入商品に課せられた関税の額は、
公租公課には計上せず、仕入価額に含めて計上。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 03:06:09 ID:EhAZNtsX
地方へ出張の際、宿代を浮かすためよく乗用車で車中泊をするのですが、
お風呂には行かなければいかず近くの温泉や銭湯に行きます。
その温泉や銭湯代は経費として認められますでしょうか。
また朝晩のご飯代(コンビニ弁当など)も経費として計上できますか。

ホテルや旅館へ泊まる際はお風呂や食事も付いて経費になりますが
温泉銭湯代や弁当代だけとなるとどうなのでしょうか。



169168:2006/02/18(土) 03:27:06 ID:EhAZNtsX
168です。
追加、仕事はライター(著述業)、白色申告になります。
地方へは取材で行きます。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 05:45:32 ID:4o/qsNjH
学生バイトなら申告する必要はないのでしょうか?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 06:11:34 ID:zWqtdkyR
ガイシュツだとは思うが・・・
健保、介護保険料の内、自己納付分の領収書・添付は必要ないと言われた。
提示も求められなかった。
源泉徴収分(徴収票)の添付は求められた。

でもおかしいな。区役所、社会保険事務所では「領収書は添付するのが正しい」と
アドバイスされたんだが・・・・
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 07:39:53 ID:ZIQNtH4z
バカだなあ 区役所より
税務署の言うことを信じればよい
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 08:24:58 ID:Q7fi0opo
本来源泉徴収されるべき法人よりの報酬に源泉徴収がされていないようなのですが、
これは私が所得として確定申告して所得税を払わなければなりませんか?
(その報酬の合計額は明らかに38万円を超えている)

それとも源泉徴収義務の義務のあるその法人が源泉徴収しなかった責任があるという事で
私からは特に申告はしなくてもいいのでしょうか?

(その法人の担当者に問い合わせた所、別に申告しなくても大丈夫、
もし何かあっても責任はこっちにある、と言われました)
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 08:41:53 ID:kfrrrBgB
すいません
>>135
証券口座に資金を移す場合
借方 預金(科目は任意に変えて下さい)/貸方 現金
と教えていただいたのですが
事業主貸しではないのでしょうか?
分かりやすく教えてくださいませ。
175フリータ-(*^_^*):2006/02/18(土) 08:44:34 ID:lQILPE40
携帯から失礼します。私、去年はマクドナルドとか洋服の店員のバイトしたのですが、毎年複数の短期バイトしてるのですが。
その時に引かれてる税金は申告すると返して貰えるのでしょうか?給料明細は残っていません(;_;)駄目ですか〜…
あっ今は某短大生ですm(_ _)mペコ
176フリーター(*^_^*):2006/02/18(土) 08:53:32 ID:lQILPE40
あっすみません。
去年の収入を書き込み忘れました。
マクドナルドと洋服店員合わせて60万です。働いた月数は8カ月です。
あっフリーターってコテハンは間違いかも?だって学生だもん(^。^;)
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 10:52:07 ID:KqRbVvj+
>>175-176
昨年働いたすべてのバイト先から源泉徴収票を発行してもらって
それを申告票に貼り、収入と還付額を出して提出すればOK

あと還付先の金融機関の口座番号(郵便局なら記号番号)も忘れずに。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 11:00:46 ID:6GK2ccpA
>>174
事業と関係ないところに持っていくのだからそれで可
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 11:18:40 ID:369Ftqy3
>>173
うん
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 11:23:43 ID:kfrrrBgB
>>178
銀行口座→証券口座なのですが
その他預金がどんどん増えていきませんか?
証券口座で増減があってお金を戻すと差額ずっと残ってしまうような気がします
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 11:32:42 ID:6GK2ccpA
>>180
投資の収益もちゃんとB/Sつけるってこと?
ややこしいから事業主貸で完全に分けて、闇鍋化したほうがいいぞ。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 11:41:35 ID:kfrrrBgB
>>181
今年からそうしたいと思いますが、去年の分をどうしようか悩んでいるんです。
銀行口座→証券口座はどう処理すればいいと思いますか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 13:33:11 ID:Aq5yigPO
申告書を郵送で送りたいのですが、封筒に折り曲げて入れても良いのでしょうか?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 13:33:57 ID:Nkdyv5aB
>>183
だめ
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 13:35:33 ID:YZk4JNpK
すみません質問させてください。
昨年会社を退職しました。
確定申告をするものと思っていたのですが、区役所からは
「市民税申告書」なるものが届きました。
私の認識では
市民税申告書=平成18年度の税金申告
確定申告=平成18年度の税金申告及び17年度の清算
だから、還付金を期待するのであれば確定申告のほうがよい。
これであってますか?
昨年の収入は退職した会社の給与所得のみです。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 13:52:19 ID:yM0ES4sd
確定申告をすれば市民税の申告は必要ない。
よって還付金を得るために確定申告だけをすればよい
187裕美(*^_^*):2006/02/18(土) 14:20:37 ID:lQILPE40
>>177
本当にありがとうございます。助かりました m(_ _)m 裕美
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 14:32:52 ID:n/oVja5Z
今年に入ってから、未納の国民年金過去2年分を支払いました。
すでに、会社の年末調整は済んでいてるのですが
再度、16年、17年度の確定申告をすれば還付金を得られるのでしょうか。
また、今年の年末調整の際に申告では遅いのでしょうか。
教えてください。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 14:34:44 ID:yM0ES4sd
実際に払った年の控除になるので、今年の年末調整の際に
追加すればよい。
190裕美(*^_^*):2006/02/18(土) 14:50:45 ID:lQILPE40
今、去年バイトしていた洋服屋さんに電話したら、『退職時に言って貰わなきゃ駄目!源泉徴収書なんて出せ無い』‥って言われました。(;_;)シクシク
あの〜?バイトの税金の還付は何年前迄さかのぼって申告出来るのですか?
でも働いてた所から古い源泉なんて貰う事出来ないなら還付申告出来ないのですか?
皆さん、ご迷惑かけます。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 15:15:31 ID:dpGx30VM
「医療費控除」って欄には病院や薬局の窓口で払った金額(自己負担分)の
合計を書けばいいのですか?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 15:20:19 ID:EK8UuQX2
自動車の減価償却年数って
新車でも中古車でも一律4年なんですか?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 15:39:57 ID:2Hi0u1Kx
お尋ねします。
給料のほかに原稿料(80万円程度)と株を売た利益
(特定口座の源泉徴収あり)があります。
この場合の申告書は、Aで株の利益は無視してよいのでしょうか、
それともBにしなければならないのでしょうか。
ご教授ください。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 15:45:00 ID:qj12IMn4
支払い金額290万所得控除後の金額190万所得控除72万源泉徴収税額9万
社会保険の金額34万。これはプラス、マイナスありますか?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 15:58:02 ID:ulFyO1Iw
>>192
全く違います

>>193
Aだけでいいです。特定口座は へ(へ´∀`)へ カサカサしてください。

>>194
国税庁のHPで試してください。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

>>191 
そうです。

>>190
普通は発行してくれます。
一度も申告していなければ過去5年分 (>Д<)ゝ”イエッサ!!です。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 16:40:00 ID:33lUZFwI
会社を休職中に他の仕事
(バイト)をしてしまいました。休職するまでは会社で働いた給料分は会社で年末調整をしたんです。源泉徴収票はあります。
バイトをして貰った給料の合計は1万5千円くらいなんです。役所から市県民税の申告書という用紙が送られて来ました。この申告書はバイトで貰った給料分の申告の事なのでしょうか?
バイトの源泉徴収票を持って市県民税の申告に行った方がいいのでしょうか?
また、バイトで貰った給料からの住民税とかも取られるのでしょうか?役所から会社に連絡がいったりするのでしょうか?バイトの給料分だけの確定申告をした方がいいのでしょうか?
来月から会社に復帰するのですが会社にはばれたくはないんです。すみません、お願いします教えてください。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 16:42:47 ID:smPbDrgr
>>190
発行してくれますよ。
してくれなきゃ税務署に相談しますと言え。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 17:05:18 ID:bqolPbC5
483 名前:FROM名無しさan 本日のレス 投稿日:2006/02/18(土) 15:04:41
479です。みなさんのおっしゃる通りです。
休職するまでは会社で働いていた分は会社で年末調整をしたんです。休職中にバイトをして貰った給料は計1万5千円くらいなんです。市県民税の申告書という用紙が送られてきました。
この申告書はバイトの給料分の申告の事なのでしょうか?市県民税の申告に行ったほうがいいですよね?会社にばれたくないのでどうしたらいいでしょうか?
バイトの源泉徴収票を持って行って確定申告をしたほうがいいのでしょうか?
199ヒロミ(*^_^*):2006/02/18(土) 17:08:05 ID:lQILPE40
>>197(*^_^*)ありがとうです。
私、店長と喧嘩して辞めたから恨まれてるみたいです。
あの〜(^。^;)
何年前迄さかのぼって還付してもらえるのでしょうか?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 17:18:11 ID:8iWv5Gk4
>>199
確定申告書を提出していない年分については、5年間はさかのぼって申告書を
提出することができます。
ただし還付を受けようと思えば、源泉徴収票は必須です。
201193:2006/02/18(土) 17:21:43 ID:2Hi0u1Kx
>>195さん
ありがとうございました
202裕美:2006/02/18(土) 17:40:03 ID:lQILPE40
>>200
5年ですか(*^_^*)
私、高校生でした(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
皆さん、ご親切な回答ありがとうございました。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 18:19:43 ID:s9OOmeWs
学生時代に免除されていた10年前から7年前の国民年金を追納したのですが、
これって控除の対象になるのでしょうか?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 18:25:22 ID:6Kzsyrp2
>>203
なります。
ただし、11月に届いた控除証明書と、追加で納付した保険料の領収証書の双方を申告書に添付。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 18:29:20 ID:s9OOmeWs
>>204
ありがとうございます。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 18:41:40 ID:YZk4JNpK
185です
>>186さんありがとうございました。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 19:30:41 ID:UBV7fb5s
>>161
>>170
バイトは給与所得となり、下記のように計算する
給与等の収入金額 - 給与所得控除額 = 給与所得の金額

ここで収入が103万円以下なら、給与所得控除は最低でも65万円あるので、
所得は38万円以下となり、君は扶養親族となり、君の親が扶養控除を受けられる
103万 - 65万 = 38万

申告はしなくてよいが、源泉徴収されていれば全額還付される
(すでに年末調整をしていれば、それで還付されているはず)

収入が103万円を超えると、君は扶養親族にはなれないし、申告する必要もある
ただし年末調整をしていれば、申告する必要なし

>>173
事業所得の場合は、
総収入金額 - 必要経費 = 事業所得の金額
で上記の文章を置き換えて読んでください
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 19:43:01 ID:a097TXh6
高額医療還付の申請のときに
 生命保険で補填された金額
 県民共済で補填された金額
は税務署に筒抜けなのですか?

領収書を付けて提出するわけでは無いのでごまかす人が
多いのでは? 素朴な疑問です。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 19:49:40 ID:8Ch+TJ+D
>>208
払った側が税務署に調書提出するからバレバレでつw
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 20:09:32 ID:Wxz71vhp
>>208
生命保険とか、例えば社会保険の高額療養費とか書いてなくて、結構
後からやられたって声を聞きますね。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 20:24:38 ID:6Kzsyrp2

みなさ〜ん、脱税は憲法違反ですよ
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 20:42:41 ID:3YvMSrKU
 昨年は全身麻酔手術2回で
 支払が300万越でしたので、確定申告の計算しました。
 40万ぐらい持出し・・・医療費控除をしようとしたら・・・
 手術なんかでクビになっていたので収入が少なく・・所得税ゼロだった。
 
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 20:49:39 ID:6Kzsyrp2
・・・・・・・・・(;一_一)
214のんの:2006/02/18(土) 20:52:45 ID:zRjzXzRY
還付は申請してからどのくらいの期間をへてうけられるのでしょうか?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 21:02:31 ID:Wxz71vhp
消費税(簡易課税)について質問です。

簡易課税の場合、業務用車両などを下取りしてもらったら第4種としてその金額を
消費税の計算に含めると聞きました。
この時、この車両の事業占有割合が70%だったとすると、第4種の欄に入れる金額は
下取額の70%なんでしょうか?

下取(売却)額というのは、その車を買い取った自動車会社が車そのものに対して
評価した額ですから、売った方(自分)が事業に何%使用していたかどうかなんてことは
関係ないわけで、それだと100%の額を書かないとまずい気がします。

でも本則で通信費なんかは例えば家と半々にしている場合、消費税の課税仕入れとして
計算に上がってくる金額というのはかかった額の50%なわけで、通信費は50%なのに
固定資産の売却は全額入れていいのか、といった疑問も湧いてきます。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 21:03:24 ID:kkjTk1I4
去年から無職です。確定申告必要ですか?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 21:19:53 ID:jpzT4uO7
詳しい方教えてください。
昨年退職し、確定申告書を作成中です。
年末調整で住宅借入金特別控除を受けてたのですが、
今回の確定申告ではまた各種証明書類の添付が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 22:20:10 ID:ahOKWLCu
>>215
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syouhi/02/20.htm
ここの質疑応答を見る限り、自動車の売却の場合、それが一部家事関連に該当する部分があっても、
すべての部分を譲渡対価としてもいいと思います。


どうでしょう。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 22:20:45 ID:gqo83vm2
青色申告します。
各項目には何に使用した金額を記述すれば良いかを
詳しく説明しているサイトを教えてください。
(租税公課とは何?旅費交通費には何を入れるの?が分かるサイト)
ガソリン代・駐車場代や、市民税・生命保険・車両保険など、
経費のどの項目に入力すれば良いか分かりません。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 22:21:10 ID:Ha5EyKM0
基本的な質問なんですが、
領収証は自分で保管しておけばよいのであって、
確定申告時に提出する必要はないんですよね?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 22:35:39 ID:ulFyO1Iw
>>219
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/pdf/23.pdf
どぞ

>>220
その通りです。
一々領収証等を税務署へ提出していたら、無茶苦茶でかい倉庫が必要となります、よ。
222194:2006/02/18(土) 22:38:58 ID:tMDCzr2S
やってみましたが、わかりませんでした。
どなたか教えていただきませんか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:09:25 ID:aLIckeHL
確定申告の必要はありますでしょうか?
○去年は収入無し
○国保・国年は収めました
○生保・医療保険の一般生命保険料控除申告用の葉書が来てます

誰か教えてください。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:16:30 ID:6Kzsyrp2
>>223
無用な仕事を持ち込むな…税務職員

です(#^.^#)
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:26:13 ID:KPVVLxNu
確定申告はじめての若造です。
確定申告について調べているのですがどの申告書を書けばいいのかわかりません。
私は業務委託で仕事を請け負っていまして去年140万ほどの収入がありました。
あと関係ありそうなところで歯の治療・仕事のための資料などを購入しました。
所得税・消費税・贈与税の確定申告の内、贈与税のはないですがそれ以外の
部分ではいまいちわかりません。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:26:31 ID:wpQXBEYN
基礎控除について教えて下さい。
昨年転職のため、事業所得(6ヶ月)から給与所得(6ヶ月)となりました。
この場合、基礎控除は38万でいいのでしょうか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:27:55 ID:MtTiIUu2
>>223
中学で
確定申告は国民の義務て習わなかったの?
もちろん申告しないとだめ
228219:2006/02/18(土) 23:31:56 ID:gqo83vm2
>221 ありがと。
青色申告において、
市民税・自動車税・生命保険・国民年金・健康保険などは、
経費の租税公課に記述すれば良いのですか?
税金系は記述できるみたいだけど、保険系の記述個所について、
触れられてないようなので、気になりました。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:37:49 ID:6Kzsyrp2
>>228
青色申告の割には、すごくあぶないレベルで質問してますよ
そのまま申告したら、あとで((;゚Д゚)ガクガクブルブルになります
ネットより、誰かにきちんと聞くことをおすすめします
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/18(土) 23:39:45 ID:T4daEB51
すみません、一通り調べたのですがイマイチ不明なので教えてください。

中途入社の就職先で年末調整してもらえなかったのですが
確定申告するのに国民健康保険料の領収書は必要ですか?
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:43:05 ID:gklsjWOG
>>225
所得税の確定申告書Bだけになります。消費税はおそらく必要ありません。
国税庁HPの確定申告書作成コーナーで書いたら楽。
ちなみに必要なデータは収入金額と仕事のための資料費等の経費を差し引いた
所得金額。医療費についてはホームページの「医療費控除」欄に指示に従って
入れていけばOK。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:44:05 ID:gklsjWOG
>>226
そのとおり。基礎控除は必ず38万円
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:49:16 ID:gklsjWOG
>>230
国民健康保険料の領収書は要らない。金額がわかればOK。
ちなみに領収書が必要なのは国民年金と国民年金基金。例の江角さんとか菅さんをはじめとする年金未納問題の後遺症。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:51:47 ID:jAzfVOnX
国民年金全額免除してもらってますが、生保かけてます。
この場合、申告書に生保のハガキは添付しない方がいいですか?
生保払えるくせに、年金免除ってダメだろうって言われますか?
生保って添付しなくても、大して関係ないんでしょうか?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 23:57:28 ID:4d8n52go
>>233
レスありがとうございました 
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 00:20:52 ID:WrYT7C7P
>>234
添付は必要。ちなみに国民年金の免除基準は政令で決まっているので
生保払えるくせにといいがかりはありえない。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 00:33:25 ID:lHNH9E8T
>>182
何が疑問なのかわからん。答えは既に書いてあるんだが。

証券取引口座の科目を削除して
銀行口座→証券口座 ではなく 銀行口座→事業主貸 という仕訳を切ればいい

      借方     貸方
事業主貸 100 / 100 その他預金    とか
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 00:44:17 ID:lHNH9E8T
>>237
その他預金というのは定期、当座以外=通常は銀行の普通預金口座のこと
個人の青色申告決算書BSではそういう区分になってる。
239215:2006/02/19(日) 00:50:54 ID:hoowBnaS
>>218
レスありがとうございます。

リンク先を見て自分なりに判断したんですが、建物のようにきっちり区切られている
ものはその部分、車両のように事業でも自家用でも使う部分が同じものは全額を
算入、ということでしょうかね。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 01:12:40 ID:L8gIYA6L
税金を多めに納めてあげる分には、
税務署から文句は言われないと思って良いのでしょうか?

収入は、きちんとまじめに書く。
経費はすべて0とする。
とした場合は、何か問題は起こるのでしょうか?
自分が損をするだけで、後々呼び出されることはない?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 01:15:13 ID:DXHMFdXw
>>240
なんとも云いようがありませんが、納付額にもよるでしょうね
ン億円とかなら、当局も焦るでしょうけどwww
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 02:11:57 ID:mF/D98Rj
初歩的な質問ですんません。
実家の会社の役員になっている主婦ですが、
収入はいくらまでなら夫の扶養家族としてセーフなんでしょうか。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 02:25:20 ID:CVBRJ8PI
今年2度目の白色申告で、所得が3百万を越える者です。
このサイトを見ると、所得が3百万を越えると記帳義務が発生するそうなのですが、
http://www1.neweb.ne.jp/wb/fukud/kakuteiB.htm

必要なものというのは
必要経費にするものの領収書、
あとは収支内訳書を書いてもっていくものと、
あと、記帳した帳簿が居るんですよね?

この帳簿というのが良くわかっていないのですが、
複式簿記でしょうか、それとも単式簿記もしくは家計簿程度の
簡単に収支がわかるもので構わないのでしょうか。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 03:05:53 ID:be3ErWmQ
国民保険料って、記入しないんですか?
今、HPから入力し終えたんですけど、
G社会保険料控除って欄に1年分
入力するんでしょうか?
あと、生命保険料の金額入力したのに、
50,000って印字されるんですけど、
いいんでしょうか?
年金免除してもらってるんで、
本当に添付して損することって
ないんでしょうか?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 03:13:16 ID:DXHMFdXw
>>242
夫が税務上の配偶者控除を受けたいのなら、103万円まで
夫が健康保険組合に入っていて、そちらの扶養控除なら、130万円未満
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 03:17:08 ID:QuX4Tp6s
>>244
国民健康保険も国民年金もそこに記載します。
年金系は証明書の添付が必要です。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 03:21:19 ID:QuX4Tp6s
>>243
白は簡易簿記でいいです。
日ごろからつけるようにしましょう。

会計ソフトの個人事業主版買うと、複式簿記も楽ですよ。
18年分から青色に変えてみてはどうでしょう
248243:2006/02/19(日) 03:33:51 ID:CVBRJ8PI
>>247
レスありがとうございます!
簡易簿記ですね。
家計簿レベルのものはエクセルでつけているのですが、
簿記の書式に則ったものでないと、使い物になりませんよね?(汗

昨年末に法人成りしまして、白色申告も今年で最後なのですが、
そのためにソフトを購入すべきか悩み中ですw
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:13:08 ID:Y+8+CjEs
昨年1年間の医療費が13万円でした。
そのうち生命保険から手術分(昨年12月に手術)の
5万円が今年の1月に戻ってきました。
こうした場合、13−5=10万円未満なので
確定申告の必要はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:26:51 ID:pSIB8pcS
225です。
ありがとうございます。たびたび申し訳ありません、質問させて頂きます。
申告書Bでの記入項目なんですが事業所得の収入金額には支払い調書に記載
されている支払い金額でその下の種目・名称・場所が書かれている場所には
源泉徴収と上と同じ支払い金額でいいんでしょうか?
あと経費はどの部分に記載すればいいんでしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:28:42 ID:5Uijb9Jr
夫サラリーマン、妻・子扶養家庭です。
どなたか教えてください。医療費控徐についてです。
・病院の領収書の中の「文書料」「病衣使用料」は控徐対象として、一緒に計算しても良いのでしょうか。
・支払いが今年一月ですが、診療年月日が17年の領収書は今回の申告の対象になるんでしょうか。
・乳幼児医療や生命保険で補填予定ですが、補填の申請すらまだしていないものは「補填される金額」の部分に記入しなくて良いのでしょうか。

ぐぐれば良いのでしょうが、長期入院中でコソコソッと携帯覗くしか調べようが無くて…
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:39:03 ID:be3ErWmQ
何度も質問ごめんなさい。
G社会保険料控除の欄ですが、母と一つの国保なので、
世帯主の母欄にのみ、記入で私はブランクでいいのですか?
去年の1〜3月、6〜12月の引き落し額の合計ですよね?
母はパートをしており、その記入を行いますが、
遺族年金を受給があり、非課税だと思うのですが、
1年分の振込み額の合計を公的年金等イ欄に計上するんでしょうか?
誕生月に社会保庁から申告用紙が毎年きていたと思うのですが、
それだけ出せば大丈夫でしょうか?
HP作成しても、税務署で記入チェックしてくれますよね?
宜しくお願いします。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:41:21 ID:CzjaA0E9
>>225
>>250
収支内訳書を作成し申告書に添付スベシ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 10:41:34 ID:SmVOJO+c
>>249
そのとおり、医療費控除できないですね。

>>251
文書料は入らないと思います。病衣使用料はいいと思います・
医療費の対象となるのは 支払が平成17年のものです。
12月分を18年1月に払ったとすると、それは平成18年の医療費となります。
生命保険等他の公的補助で医療費の還付が見込まれるものは、
その還付等の額を確定させてから確定申告します。
医療費控除の申告だけなら別に3/15までではなくて、1年中申告加納です。
255251:2006/02/19(日) 10:57:17 ID:HQsR/bA7
>>254さん
レス有難うございます!助かりました。(^^♪
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 11:31:06 ID:RwwclIBB
居住用のマンションを売って損失が出ました。
でも、ローンもないし、買い替えもしていないので、
損益通産や損失の繰越はできないと思います。
1.こういう場合でも、譲渡所得として申告は必要ですか?
2.必要なら、申告書は、Bと第三表ですか? Bと第四表ですか?
よろしくお願いします。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 11:33:22 ID:MKU+X4Y5
国税庁のQ&A見ても良くわからなかったのでお聞きしたいのですが
一昨年の8月に前の会社を退職し、昨年の6月に今の会社に転職しました。
その間はアルバイトなどをしなかったので収入はありませんでしたが、税金・保険料は納めていました。
で、先日市役所から「国民健康保険税の納付済額のお知らせ」というものが送られてきて「確定申告のときにお使いください」と書いてありました。

今の会社で年末調整も済ませてあるので確定申告は必要ないと思っていたのですがどうなんでしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 11:44:24 ID:n62fFR7N
青色から 白色に変更できませんか?
所得がもとから低いし 面倒でしょ青色は?
お願いしますm(__)m
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 11:56:44 ID:1nUoobUh
>>257
「国民健康保険税の納付済額のお知らせ」は自治体によって発行しているところがあります
あくまで、確定申告をする方のための参考資料として送付しているだけです
必要のない方も当然います
ちなみに、会社での年末調整時に個人で納付していた国民健康保険税を提示していなかった場合には、その分の控除がされておりません
その場合は、確定申告すれば還付が受けられることもあります
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 11:59:00 ID:1nUoobUh
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:03:18 ID:LHsz5E8H
登録派遣のバイトだけど
国税庁とか見て調べた結果、大体わかったけど税に詳しい人のガチ回答が聞きたい

源泉徴収で
バイトの交通費(一部支給でも?)の手当ては月合計10万以下は非課税ってわかったけど
うちは給料受け取る明細で交通費手当ても源泉の対象になっている
これは間違いでガチ?

月ごとに交通費手当てを合計して10万を超えていたら(まずないけどw)
その交通費手当てを源泉かけてもらうのが本当かな?

微々たる物かもしれないけど貧乏には大事な問題・・・
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:07:42 ID:eAG3HniR
>>237
ありがとうございます
感謝します
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:10:51 ID:nY/r8LKs
青色で申告しようとしています。

自営分と年金の所得が94万円
控除額が160万円あり、控除出来る額に
未だ余裕があります。

株式の利益で払った税金が16万円ありますが、
確定申告で記入すれば、有利になるのでしょうか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:11:51 ID:rb+JXJ/o
今年の2月に骨折等をして医療費が10万円を超えました。
しかし、大学を卒業して4月に就職したので給料は4月-12月分しかありません。
この場合、2月の医療費は医療費控除できるでしょうか?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:18:50 ID:KI2mgGAg
>>264
できる。
但し保険会社などから医療費の補填を受けていれば
支払った分から差し引くこと。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:21:01 ID:wfSK2Fdn
青色申告個人事業主です。今年、軽自動車110万円で購入しました。事業と私用両方に使います。
減価償却は4年と言われました。帳簿はどのようにつければよいのでしょうか?
買ったときに110万の4分の一を支出とするのですか?それとも申告の時減価償却費のところで
引けばよいのでしょうか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:28:30 ID:rb+JXJ/o
>>265
全く税金に関しては無知識なのですが
就職してから親の扶養からはずれてますが、2月の段階では扶養に入ってると思います。
その場合でも医療費控除OKですか?
保険会社からは補填してもらってません。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:30:58 ID:1bRXHraO
今年、個人で確定申告はしました。1-2月に国内で給料が発生し、一方、3月から海外で転職します。
これまでサラリーマンをするかたわら事業をしており、事業所得が発生してましたので青色申告を行っております。
今のところ青色申告を止める手続きだけしようと考えており、国内給料は、海外で申告をすればよいと考えていますが、それでいいのでしょうか。
ちなみに今年1-2月は事業所得は発生していません。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:35:36 ID:46PTgEzE
>>267
所得税は年間で考えるものだ。
270249:2006/02/19(日) 12:37:14 ID:Y+8+CjEs
>>254
ありがとうございました
271確定申告したい:2006/02/19(日) 12:46:45 ID:yzUuE/Qj
突然お邪魔してすみません!確定申告したいのですが、以前働いてた会社が源泉徴収票を送ってくれません。11月から催促してるのですが、何度言っても『送るから待って』で…

どうしたらいいでしょうか?
一度FAXはきたのですが、FAXの源泉徴収で申告はできるんでしょうか…
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 12:53:12 ID:dfdWH8Ii
数字が正しければいいと思うよ。
273257:2006/02/19(日) 12:54:43 ID:MKU+X4Y5
>>259
わかりました。ありがとうございます
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:02:14 ID:xXjYaDQl
医療費控除を利用しようとしてます。

複数の医療機関であっても使える事は分ったんですが
領収書がないとだめなのでしょうか?

国民健康保険で、行政からは「一年でこれだけ使った」という証明書が
送られてきているのですが。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:03:53 ID:Fmy5P85g
15年分の還付をしたいんだけど、
用紙(申告書A)には「17年分以降用」って書いてるけど使えるのですか?
用紙を貰うときには「15年分」て書けばいいと言われたけど、
ジジイだったので不安。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:09:06 ID:AplrmfbS
>>266
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/pdf/09.pdf
の3ページの減価償却の計算欄に事業専用割合があるので、ここで償却費を按分します
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:13:15 ID:AplrmfbS
>>268
●海外出向と所得税額の精算
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1920.htm
●海外出向と納税管理人の指定
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1923.htm

http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto307.htm
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:41:41 ID:SmVOJO+c
>>274
領収証以外はだめです。

>>275
それでいいです。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 13:44:17 ID:/50ijkhk
>>261
派遣の場合は
交通費込みで給与総額という扱いをする場合が多々ある。
契約書見てみれ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 14:33:22 ID:4lMEyQBK
質問お願いします。

個人事業(小売業)で青色申告をしていて、去年の10月に廃業し、
商品や棚等すべて無償で譲り渡したのですが、
この場合減価償却や棚卸高はどうなるのでしょうか?

棚や設備等で減価償却残が120万あります。
今年の青色で全部償却してもいいのでしょうか?

また期末商品棚卸高は0円でいいのでしょうか?

青色申告の「本年中の特記事項」欄に廃業って書くのかな?

すいませんがお願いします
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 14:36:49 ID:F7gzH6lf
個人で核停深刻する場合の書類は
フロッピで提出するはダメでつか
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 14:45:15 ID:ypoWU24h
突然すいません、教えて下さい
只今、祖父母の「所得税の確定申告書」を作成している孫です。
社会保険庁から届いた「公的年金等の源泉徴収票」を元に国税庁のHPで作成してます。
この源泉徴収票に「介護保険料額」が記入されてます。
この介護保険料は、「社会保険料控除」に計算しても良いのでしょうか?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 15:07:46 ID:qaYdTTLy
平成15年度の給与所得が合計45万円で源泉徴収税額が4570円の場合、
今から確定申告しても還付されるのでしょうか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 15:19:23 ID:M+RUgui+
質問です。

自宅兼事務所の引越し費用の項目は何になりますか?
その際に購入した家具、電化製品などは備品?
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 15:25:50 ID:QuX4Tp6s
>>282
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm

>>283
ほんとに給与所得なら全額戻る。
報酬(事業所得)でもある程度戻る。

>>284
基本的に家賃の按分率と同率で按分する。
敷金は帰ってくるものなので経費計上できない。
家具・電化製品は私用なら計上できるわけがない。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 15:50:38 ID:M+RUgui+
お答えありがとうございます。

事業資金として借り入れた支払いは計上できますか?
それと社用車の自動車保険は?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 15:56:55 ID:WMa4Jq7z
先物は取引会社から損益額が務所へ報告されるんだよね。
所得税税15%住民税5%と高いのだが節税法はありますか?
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:03:53 ID:QuX4Tp6s
>>286
支払いって、借りた金返しただけなのになんで経費なんだ。借りた金を所得にしてたの?
計上できるのは金利分(利子割引料)だけでしょ。

業務用の自動車保険量は計上可能。私用でも使う場合は按分が必要。

289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:16:48 ID:M+RUgui+
>288
無知ですいませんm(_ _)m
3年目でまだわかってません・・・

自動車保険の項目は損害保険ですか?
自動車税も計上できますか?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:20:34 ID:DWw6NTNP
>>287
ない
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:21:01 ID:5gKHpeny
バイト先から、源泉徴収票を貰っていたんですけど、なくしちゃった場合はまた貰えるのでしょうか?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:22:48 ID:ITp/aIdu
毎月払っている類の保険ではなくて、
去年一括して支払った「生命保険・火災保険」があるのですが、
それも控除の対象になるのでしょうか?

また、HPの確定申告書作成コーナーで印刷できるものは
カラーなのですが、カラー印刷でなければならないのでしょうか?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 16:26:24 ID:ITp/aIdu
>>292です。すみません
「平成17年分では、モノクロプリンタでも確定申告書等を出力できるようになりました」
とちゃんと書いてありました・・・
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 18:17:36 ID:46PTgEzE
>>291
再発行をお願いすれば出してくれる。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:17:17 ID:hORlJIZn
質問です。
去年家を売却したので確定申告をするんですが
購入時の売買契約書など紛失してしまってて
以前の不動産屋に確認しても控えなどなく…
購入時の金額を証明できない場合はごっそりとられてしまうんでしょうか。
ちなみに1100万で買って680万で売りました。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:20:14 ID:pRA7TiJz
質問です
夫婦共働きで子供1人ですが、両方とも子供を扶養に入れてしまいました。
確定申告で届け出なければいけないのでしょうか?
そのまま放っておいたらどうなるのでしょうか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:21:16 ID:QuX4Tp6s
脱税
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:31:31 ID:IUtEvIe8
当方アルバイトで17年度の収入は200万以下でした。
国税庁 (申告書作成コーナー)で作成して送信すれば、郵送された確定申告書はいらないのでしょうか?これで作成して完結なのでしょうか?
その場合、手元にある給与明細や、源泉徴収票(A,B,C社勤めてC社のしかありません・・・)
そして医療控除の為の病院の各明細はどのように証明するのでしょうか?別途郵送ですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:48:52 ID:46PTgEzE
e−Taxの事を言っているなら、「第三者が作成した領収書などe−Taxで
送信できない添付書類を税務署へ送付又は直接持参します。」となっている。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:49:16 ID:QuX4Tp6s
>>298
申告書作成コーナーで作って印刷したならそれを郵送すればよいです。
かならずしも送られてきたものを使う必要はありません。
「送信」というのはどういう意味でしょう。
e-taxで申告書を提出する場合は事前手続きが必要ですよ。

源泉徴収表は裏面に貼り付けるように用紙に書いてませんか?
給与明細を見てA社B社も源泉徴収されてるなら、源泉徴収票を会社から取り寄せましょう。
(されてなくても給与所得なら取り寄せたほうがよいですが。)

医療費控除については
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
にあるように、郵送する場合であるなら添付したほうがよいですね。

301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:58:33 ID:DWw6NTNP
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:05:33 ID:lJwOGWX/
>>283,285
給与所得450,000円なら、
所得450000-基礎控除380000=70000
70000*0.10*0.8=5600円で1030円の追徴になると思うんだが。
基礎控除以外の所得控除あるなら別だけど。

>>292
一括で支払った分の保険でも、去年中に払った物であれば控除の対象額になる。
303298:2006/02/19(日) 20:13:00 ID:IUtEvIe8
>>299-300 参考になりますありがとうございます。
>源泉徴収表は裏面に貼り付けるように用紙に書いてませんか?
>給与明細を見てA社B社も源泉徴収されてるなら、源泉徴収票を会社から取り寄せましょう。

* A社は給与未払いで離職し、未払い分は労監を立てて徴収し、絶縁関係にあるので、今から催促しても無理な気がします。給与は毎月固定20万で明細もなく徴収額も分からないどんぶり勘定でした。
* Bはバイトで入りましたが自分には合わず1ヶ月で辞め、給与明細書には7000円程度の控除額です。なので、B社の収入は記載しない方がいいでしょうか?

これらは情報の小出しにあたりますね。申し訳ありません。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:15:12 ID:QuX4Tp6s
>>302
つ給与所得控除
給与所得以外ならおっしゃるとおりかもね。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:15:20 ID:HwrwT81F
>>295
怠るとごっそり取られます。
とにかく自宅(住居用)売却して
譲渡所得計算するときは「3,000万円の特別控除」が
使えますので。
措置法ダブル適用は無理になるかもしれんが
ここの所はきっちり正式にやってください。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:15:40 ID:ghj9bwer
>>223
去年の収入が無いのだから、申告する必要なし

>>242
夫が配偶者控除を受けられるのは、妻の年収が103万円以下(合計所得金額が38万円以下)

夫が配偶者特別控除を受けられるのは、夫の合計所得金額が1,000万円以下で、
妻の年収が103万円超141万円以下(合計所得金額が38万円超76万円以下)
配偶者特別控除は、配偶者控除よりも控除額が少なくなります
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:21:22 ID:QuX4Tp6s
>>303
いやいや、収入を記載しないのはへたすりゃ脱税行為になるよ。

7000円であれ源泉徴収されてる(のかな? 控除額って何??)なら、会社から税務署に
きちんと連絡言ってるはずだから、つじつま合わないとまず問い合わせされるでしょう。

いずれにせよ、源泉徴収票を要求するのがまっとうなやり方。気がするだけであきらめないで
要求しましょう。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:23:13 ID:GDW/Wv9N
すいません。去年の6月いっぱいまで契約社員として働いていたんですが
辞める際源泉徴収票をもらいませんでした。
今からでも勤め先に請求すればもらえるでしょうか?
給与明細だけで申告できるでしょうか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:26:49 ID:QuX4Tp6s
まず請求してみなよ。そもそも契約社員の場合は実は給与じゃない契約の場合も稀にあるよ。
そしたら事業所得として申告しなきゃならなくなる。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:28:30 ID:GDW/Wv9N
はーい・・。やだなあ・・。
311295:2006/02/19(日) 20:29:23 ID:hORlJIZn
>>305

今日確定申告の本の3000万控除のページを見て
購入時の売買契約書が必要と書いてあって血の気が引きました。
書類なし+ローン組まず現金で購入した場合
証明のしようが無いですよね…。
312298:2006/02/19(日) 20:38:12 ID:IUtEvIe8
>>307 ありがとうございます。そうですね。正直に書きます。
ちなみに、もし、源泉徴収票を請求してももらえず、A社の源泉徴収票なしで申告した場合、どうなるのでしょうか?
問い合わせが、自分なり、その会社なりに行く事になるのでしょうか?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 20:47:01 ID:xaeGZT65
リーマンで株式と為替証拠金取引を行っています。
必要書類は
・源泉徴収表
・特定口座年間取引報告書
だけでOKでしょうか?
為替証拠金取引については利益を照明する明細書が
ないのですが、特に用意しなくても大丈夫なのでしょうか?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 21:04:13 ID:66D2rIAC
医療費控除について質問です。

父が事業をしています。青色申告です。
昨年1ヶ月ほど入院し、その後しばらく通所リハビリを利用しました。
昨年一年間にかかった医療費をざっと書くと、

入院:自己負担20万(生命保険金30万)
通所リハビリ:医療費控除分15万(保険なし)
母の目の治療:3万(保険なし)

以上のようになります。
最初の入院が保険金で相殺されて0になったとしたら、リハビリ+眼科で18万と
なり、医療費控除の対象となりますが、医療費の計算をトータルで見て、(入院+
リハビリ+眼科)−保険金で計算すると8万円となり、医療費控除できません。

この場合どっちの計算が正しいんでしょうか。
(ちなみに合計所得×5%は10万超えています。また、入院した病院と通所リハ
ビリ施設は別の場所にあり、関連はありません。)
315292:2006/02/19(日) 21:06:14 ID:8EOlh47D
>>302
ありがとうございました。
急いで書類を取り寄せてみます。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 21:09:24 ID:J96wFe8N
今年から国民年金・社会保険料控除の支払い証明書の添付が必要になりましたが、
証明書のコピーの添付でも良いのでしょうか?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 21:21:09 ID:lJwOGWX/
>>304
何度もすまん。
283では給与所得45万と書いてあるから
給与所得控除後の金額が45万じゃないのか?
それとも、283の勘違いで給与収入が45万なのか。
↑なら全額還付されるね。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 21:25:43 ID:kOD3MUs4
はぁ、、
何もかもがわからん、、、orz
やる気無くす・・・
もうギブ。。。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 21:42:46 ID:mU4Wbzp+
贈与税について質問です

去年住宅ローンを1600万円組み、その他に母から500万円を貰い住宅を新築しました
なお土地は父の所有の土地で今回は建物だけの購入です
住宅取得資金の贈与は550万までは非課税扱いと気楽に考えていましたが
申告書を書く段になって住宅取得資金とはどこまでなのかがわからず困っています
工事請負契約書に記載されている請負金額は約1660万円です
給排水工事は別業者にお願いしたので115万円でした
その他登記費用まで含めると約1800万円です
その他ガス機器や家具家電等を購入し、
実際には2100万円はほとんどすべてなくなりましたが
どう判断すればよいのでしょうか?
仮に登記費用までで1800万円が取得資金となると
300万円は通常の贈与扱いとなってしまうのでしょうか?

320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:00:28 ID:8EOlh47D
え、登記費用って控除できるのですか?
私も去年家を買ったのですが・・・
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:01:59 ID:DWw6NTNP
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:11:56 ID:ZbD1Os3Z
>>319
給排水工事、登記費用・・・2100万円取得資金と考えてokです。
>>318
>やる気無くす・・・何もかもがわからん
何分からないか判らない?
>>314
>8万円となり、医療費控除できません・・・そうです。
323314:2006/02/19(日) 22:25:48 ID:66D2rIAC
>>321>>322
早々のレスありがとうございます!でも・・・

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

     どっちなんでしょう・・・・。


324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:30:15 ID:QuX4Tp6s
>>323
国税庁の言うこと信じといたら?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:38:43 ID:TyFxqXky
>>323
フフフ…
医療費・保険金は個別に対応させるから、おめでとう医療費控除ですよ

ネタ元
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808487
http://www.mykomon.jp/kakutei_iryohi/NORE-57658Z.htm
グクれば他にもいっぱいあるでよ
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:46:04 ID:nV9beG50
>323
そんなもん有利な方を選択しろよ
条文 通達にもなかいてないだろ
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 22:59:54 ID:mUEwFGZJ
携帯から失礼致します。
国保に入って初めての確定申告なのですが、
父、母は父が勤めている会社の社保に入っていて
私だけ国保に入ってる状態で、
国保の保険証には、世帯主として父の名前が書いて有り、被保険者として私の名前が書かれてますが、
国民健康保険の支払い証明書の名前が世帯主である父親の名前で来ました。
国保のお金は私が自分で払っているのですが、
この証明書を私の確定申告でつければ、国保分は排除されますか?
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:09:26 ID:x0JO0JZ5
自由業・白色・申告書Bなんだですが、国保って支払い証明書ないとダメ?
銀行で払ったときの納付領収書は持ってるけど、支払い証明書っていうのは送られてきてません。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:14:12 ID:QuX4Tp6s
>>327,328
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm
添付が必要なのは国民年金、国民年金基金のみ
したきゃ添付してもいいけどさ
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:32:41 ID:x0JO0JZ5
>>329
ありがとうございました。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:34:01 ID:J4N3pbDw
スレ違いかも知れませんが…。
現在、自分で生命保険をかけてます。
会社から生命保険の支払い総額を教えてくれ、会社の経費で申告しないといけないと言われました。
確定申告は自分でしてるのですが、自分で払ってる生命保険を会社がなぜ経費で落とすのでしょうか?
わかりません。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:35:13 ID:mUEwFGZJ
>>329
ありがとうございます。
証明書に書かれてる金額を入力して、明日にでも確定申告行ってきます。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 23:44:46 ID:gUNbrYix
国民保険、国民年金の未加入者が確定申告をすると
どういった事態が予想されますか?
334314=323:2006/02/19(日) 23:46:18 ID:66D2rIAC
>>324-326
皆さんすいません。
国税庁の言うように有利な方で考えたいと思います。
ありがとうございました。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 00:06:59 ID:4rZ7diFD
勤労学生控除は、「合計所得金額が65万円以下で、しかも勤労によらない所得が
10万円以下であること」とありますが、家賃収入が12万円ある場合はどうなるのでしょうか。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 00:17:48 ID:WnD4Z2vj
>>33
別に払ってないなら払ってない事実に基づいて申告すればいいよ。

ちなみに国民年金は未加入者ってのはいないとおもうけど。

もし経済的な理由が原因で国民年金・国民健康保険が未払いなら、
早めに役所にいって免除のてつづきしてきなさい。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 00:40:45 ID:38re8FBe
年金未払い者は確定申告慎重に行った方が良いよ。
払っている人もそうだが。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 01:36:15 ID:2ddtRLNm
>>336
うーん。正直に言うほか無いですもんねえ…

>>337
慎重に、とはどういう意味ですか?
今年から何かあるとか?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 01:40:11 ID:WnD4Z2vj
まあ住民税の関係で、自治体には情報流れる(というよりも自治体向けの用紙も提出する)
から、それをもとに健康保険料を請求してくる場合はあるかもしれない。

とはいえ申告しないのは法的に問題あるから、するしかないでしょ。
年金、健康保険については免除の手続きしてくるのがベターだよ。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 01:41:31 ID:49pxJHc4
質問です。
副業の形で去年収入がありました。50万ほどです。
確定申告をしようと思っているのですが、どうも支払証明のようなものが出そうにありません。
銀行振込でいただいていたので、通帳の明細で収入を証明することができれば申告可能
でしょうか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 01:54:42 ID:6GxM71D+
収入の証明って税務署がするもんだから必要ないだろ、もちろん過小申告したら
駄目だけどな
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 01:56:34 ID:WnD4Z2vj
>>340
添付が必要なのは源泉徴収されている場合です。
源泉徴収されていないものは添付は必要ないです。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 02:06:26 ID:cNIABPOg
すみません、教えてください。
実は昨年、よくわからずに市県民税の申告の方に医療費の領収証をつけてしまいました。
もちろん還付もありませんでした。
で、今回、初めて税務署に医療費控除の申告をするのですが、
17年分も10万以上あるので申告するのですが、
昨年しそびれた16年分は、もうどうしようもないのでしょうか?

それと、税務署に郵送で送る場合、
医療費の領収証は申告書とは別に、
封筒か何かに入れなければいけないのでしょうか?
申告書にホチキスで留めたりしちゃダメなのでしょうか?
バカな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
344340:2006/02/20(月) 02:27:36 ID:49pxJHc4
>>341-342
では、現状(証明なし)のまま雑費として申告すればいいんでしょうか?
それだととても楽なんですが。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 04:19:27 ID:UzOpgymD
去年4ヶ月ほどコンビニでバイトし、計50万円ほど収入を得ました。
給与明細を1か月分しか貰っていないのではっきりとは分かりませんが、2万円程度の所得税をとられました。
確定申告するにあたって、源泉徴収表を貰いに行ったのですが、
当時のオーナーが逃げてしまい、コンビニが直営店になっていて源泉徴収表がもらえませんでした。
オーナーとは一切連絡が取れないのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 05:13:34 ID:xWzvSFze
>>345
源泉徴収された金額がはっきりしてるなら、税務署で事情を話して給与明細を
代りに貼り付けて持っていけばどうだろう。
申告書を出されたら、税務署としてはそれなりの対応をせざるを得ないからね。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 08:27:37 ID:axCaFT9+
2年くらい前に副業をして合計5万円くらい貰いました。その副業分の住民税の申告に行っていないんですがいかないとまずいでしょうか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 10:04:01 ID:RGwZn06h
>>342
また知ったかぶりか?
源泉されていても報酬の支払調書に添付義務はねーよ。
349319:2006/02/20(月) 10:52:56 ID:RyNvOOCR
>>322
遅レスすみません回答ありがとうございました
質問した後なぜか2ちゃんにつながらなくなってしまって・・・

同時に住宅借入金等特別控除も受けたいのですが
タックスアンサーを見るとこちらには請負契約書等請負代金が証明できる書類を添付する事になっていますが
私の場合それに加え給排水工事や登記費用の領収書を持っていけば良いのでしょうか?
その他の家具家電等までは領収書を取ってないのですが
一般的にはどう処理されるものなのでしょうか?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 11:16:20 ID:/myKStRX
お願いします。
昨年4月からネット株をい初めて、特定口座で取引、大体200万円くらい利益出ました。
現在の所有株資産でマイナス500万円です。
この状態で確定申告すれば、税金少し安くなるんでしょうか?

厨質問ですみません、よろしくお願いします
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 11:18:41 ID:KJl3rsvE
>>340
結果的には通帳に入金されている金額を収入として申告するしかな
いだろうね。それしか資料がないのだから。

 収入といっても何の収入(給与?報酬?その他?)なのかがよくわ
からないのだが、もし給与所得だったら通帳に入金されている金額は
源泉税や各種保険(社会保険はないかもだが雇用保険は可能性あり)
が引かれたあとかもしれないな。報酬だって所得税は引かれるしね。

 そんな場合は、通帳入金額を普通に申告すると実際の納税額とは
違ってくる可能性がある。大体損する傾向があるので、困ったもの
だ。

 でも申告自体は可能。
352319:2006/02/20(月) 11:31:40 ID:RyNvOOCR
>>349
質問の補足です
例えば住宅借入金等特別控除の計算明細書の取得対価に請負契約書どおり
1660万円と書いて計算し確定申告をした上で
暦年課税の贈与税の特例の申告をした場合
500万を家に使ってないじゃないですか?と突っ込まれるのかな?と心配なのです
それならば住宅借入金等特別控除の計算明細書の方の取得対価に2100万と記入すれば
いいのかとも思うのですが
2100万円分の証明がありません。領収書等かき集めましたが1900万円位しかありません
こういうケースは実務上どう扱われるのか教えてくださいお願いします
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 11:38:14 ID:KJl3rsvE
>>340
 続きだけど、具体的に私だったらこうすると言うような一例を挙げ
るから参考にしてくれ。もし間違いなら後の人が指摘してくれるだろ
う。

1.まず振込金額を10でかけて9で割ってみる。金額がぴったりく
れば報酬で10%源泉だな、と推測する。

(例1)振込金額 45,000円
   45,000×10÷9=50,000円
   推測:報酬額は50,000円、源泉税は5,000円
(例2)振込金額 44,520円
   この端数は何か怪しい・・・振込料こっち負担か??
   44,520+420(振込料相当)=45,000円
   その他は例1と同じ。

2.源泉徴収税額表を見ながら推理する。

 そういえば漏れはタダのアルバイトだったんだから給与所得に違い
ない。だからその前提で見てみよう・・・。

(例3) 振込金額 56,000円(ある月)
     徴収税額表
     ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/3052/01.htm 
     を見ると、漏れの税金は0円だから振込金額をそのまま給
     与収入となる。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 11:44:42 ID:KJl3rsvE
>>340 続き
(例4)振込金額 98,730円
    表を見ると・・・1,140円税金が引かれてるのか、となる
    と手取りが99,870円で税金が1,140円・・・ん?
    しまった、そうすると表がランクアップしてしまった、これで
    は1,270円じゃないか!するってぇと・・・
    ほほぅ振込金額に1,270円足すと収入額はぴったり
    100,000円、源泉税1,270円となるようだ。

注:上記試算は18年の税額表を参考にしている、間違えるなよ。

 こんなように推理して収入額や源泉税を決めるという方法もある
よ。昔同様のケースでこのように当局に説明したら余裕でOKだっ
たよ。   
355283:2006/02/20(月) 12:38:08 ID:ejTplxUX
>平成15年度の給与所得が合計45万円で源泉徴収税額が4570円の場合、
>今から確定申告しても還付されるのでしょうか?

上記のように書いてしまいましたが、アルバイト先(3ケ所)から
もらった給料の合計が45万円という意味です。何度もすいません。
還付されるでしょうか?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 12:49:02 ID:4mt5d+yK
そらされるよ
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 13:50:30 ID:NTCZUwtg
健康保険の領収書が6枚も有るのですが
縮小コピーで1〜2枚にまとめても良いですか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 13:53:41 ID:/xdTFLlj
健康保険料は支払い証明書の添付いらないって。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 14:22:55 ID:3jU+X9Ut
自宅でライターをしています。白で申告します。
雑所得から経費として家賃、電気代等を引きたいのですが
マンションを購入している場合家賃は引けるのでしょうか。
購入したのは今年の4月で、ローンは借り入れていません。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 14:27:25 ID:/xdTFLlj
>>359
電気代は仕事に必要な分だけ按分して計上できる。
マンションは経費になってないから計上できない。

今年の四月はまだ来ていない。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 16:48:18 ID:t9wxYqjN
質問なのですが、青色専従者の届出を出したときから、二ヶ月前までの給与は
給与として認められますか?実質はもっと前から働いていたのですが
届を出すのが遅れてしまって、少しでも長く認められればと思っているのですが。
36276:2006/02/20(月) 17:08:46 ID:CSZELzfR
>>151

>>76です。
インフルで倒れていて、お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
私も普通のパートとして、扶養の範囲で働けばよいと思っていたので、
あらためて、無知は怖いなと思いました。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:25:37 ID:nFHUuZmy
現在バイトで月18万位で二年ちょっと続けています。今回初めて確定申告をします。私は親の扶養になっていると思うのですが、確定申告をしたら扶養をはずれなくてはいけなくなるんでしょうか。過去をさかのぼってお金を払わなくてはいけなくなったりするのでしょうか?
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:31:15 ID:/vc3KQCM
22歳学生です
昨年アルバイトで24万円ほど収入がありました
源泉徴収で引かれているのを返還してもらうのはどうすればいいですか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:39:55 ID:xD0nDlYC
去年3ヶ月ほど正社員で働いていた時期があって、その時にもらった給料が手取りで総額40万くらいなんですけど、確定申告しなければいけないのでしょうか?
確定申告のCMとか見てると、正直すごい不安なんですけど。。。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:42:00 ID:/xdTFLlj
>>363
とっくに扶養から外れるだけかせいでる。
健康保険も自分ではいらにゃならない金額だね。
確定申告しなくても扶養になるかならないかは変わらんよ。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:42:18 ID:/xdTFLlj
>>364
確定申告をする。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:42:58 ID:/xdTFLlj
>>365
年間でそれ以外に収入無かったら申告しなくてもいい。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:47:00 ID:LHA7tFNx
>>361
大丈夫。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 17:52:12 ID:xD0nDlYC
>>368
ありがとうございます。
それ以外で収入と言ったら、年末に始めたバイトで10万くらいもらったのがありますが、それでもトータル50万くらいだから大丈夫ですか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 18:04:07 ID:tlfqkEMU
質問です。
現在、派遣社員として短期で仕事をしています。
いま就業している派遣会社で年末調整をしてもらったのですが、
同じ年度内に別の派遣会社で仕事してたのを忘れて書類を出してしまい、
そちらの会社からも源泉徴収票が届き、思い出した次第です。
申告もれした収入は7万くらいで、合計しても年収は200万いきません。

1.役所からは市民税の申告書しか届いてないのですが、
これで申告しなおせば正しい金額に修正されるんでしょうか?

2.私は3年前に離婚をしているのですが(子供はなし)
友人から「子供がいなくても寡婦控除の対象になる」と言われました。
私は子供がいなければ対象外と思い、今まで申告していなかったのですが
どちらが正しいのでしょうか?
友人の話が正しかった場合、遡っての控除は受けられるんでしょうか?

よろしくお願いします。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 18:13:24 ID:ir+RjzKG
すみません。教えてください。
出版社でアルバイトしている学生です。
去年は合計で70万円ほどになりました。
源泉徴収で10%ほどひかれているので、還付金を申請したいです。
書類をもらってきたのですが、わからないことが2点あります。
1、給与明細がなぜか、原稿料あつかいになってます。
(交通費などもごっちゃです。支払調書も原稿料・印税等用と明記されてます。)
実質は給与所得なのですが、雑所得で申請するのでしょうか?
2、また、控除はどれくらいうけられるでしょうか??
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 18:39:19 ID:PM/Sqe3b
>>359です。ありがとうございました。
自宅が仕事場でも経費にあげられるのは賃貸の場合のみなのですね。
ありがとうございました。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 18:59:10 ID:BscyB85x
>>369さんありがとうございました。361です。
やっと申告にたどり着けそうです。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 19:12:04 ID:MTEDtQ0l
フリーでデザインや著述をやっている者です。白色です。
昨年は年収850万くらいあり、一昨年は600万円くらいでしたが、
今年はギャラの入るような仕事がなく、貯金と不必要なものをオークションで売って
生活していたのですが、その場合は申告はどうしたらよいですか?
特に源泉徴収されるような仕事はありませんでした。
できれば納税実績が欲しいので少しでも税金は払いたいのですが。。。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:16:28 ID:cbdfax+/
医療費控除を受けたいのですが、封筒の明細の行数が少なくて2つほど書ききれません。
家族ごとにまとめたりしてもいいのでしょうか?
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:30:11 ID:/wC7LCda
自営業です。
2004年度分の領収書が結構出てきたんですが、もうダメなんでしょうか???
税理士に聞いたらダメって言われたんですが。
ほんとに無理なんですか?
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:30:35 ID:9AUphrOj
去年アルバイトなどで4つの会社から給与を貰いました。
約100万円・40万円・20万円・3万円という感じなのですが、
3万円の会社の給料は所得税は引かれていなくて、源泉徴収票がありません。

確定申告をするには3万円の会社の源泉徴収票は必要ですか?
ほかの3社で申告した場合、」不都合はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:32:20 ID:WnD4Z2vj
>>375
去年850万なら十分に税金納められるじゃん。

というのはおいといて、
家財の売却がいくらだったか、それ以外のオークションがいくらだったか、オークション以外の収入がいくらだったかによるんじゃない?

>>376
別紙にまとめて添付すればいいよ。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:33:02 ID:WnD4Z2vj
>>378
源泉徴収票はいらないけど、給与ならちゃんと給与所得に合算すること。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:39:49 ID:R64bO9g3
確定申告の際、国民年金を納めたという証明書を提出しようと思うのですが
自宅にはなく紛失したようです。毎月の支払いは口座引き落としなのですが
その口座の通帳を税務署に持っていってはダメでしょうか?
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:45:07 ID:/o3WN6sF
実家の母親と兄弟の確定申告を代わりにしました。兄弟は特別障害者
なので母親、兄弟とも障害者控除を使って申告しました。ところが
後から気がついたのですが兄弟は家賃収入で38万以上の所得があり
母親には障害者控除の適用がありませんでした。わざわざこちらから
訂正しなくても問題があれば税務署から指摘がくるので放置しておこ
うと思いますが、延滞税とかが心配です・・・。
383375:2006/02/20(月) 20:48:53 ID:MTEDtQ0l
>>379
去年というのは直近の年度のことです。まぎらわしくてすみません。
すでに確定申告してある年です。

今年度はオークション(自己所有の皿、デジタルカメラ、楽器の売却)で15万円〜20万円程度の収入のみです。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:49:23 ID:ia4Dt6z5
昨年末に事業主→会社員に転職しました。
白色、申告書Bです。
前職では約135万(経費込み)で事業所得にあたり、
所得金額は(収入−経費)で収支内訳書に実際にかかった額面を記入。
転職先では現在年調未済、給与所得にあたり約38万なので
計算に沿うと所得金額は0、という風に自己解釈しているんですが
合っているのでしょうか?
また、特に注意すべき点等あればご指摘ください。
よろしくお願いします。

385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:51:19 ID:EOMixZyX
>382

延滞税だけでなく、過少申告加算税もくるから
明日にでも修正申告しとけ。少なくても加算税
は取られないから。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:51:53 ID:EOMixZyX
>377

本当に無理。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 20:54:33 ID:LHA7tFNx
>>377
その人ホントに税理士????
去年度の申告で
過大な税金を払ってしまったわけですね。
それなら「更正手続請求」は採れます・・・、
ですが時効がありまして、
「法定申告期限(つまり3/15)から1年」です。
さらに申請手続や関連書類提出して
税務調査もありますからしっかりと証拠票や記帳を見せること。

不服審査も可能ですからホントに適用するのなら
税務署員からしっかりと「教示」を受けてください。
(ソースは所得税152条.153条・国税通則法参照)
しかし、今度は延滞税・利子税の可能性が。
あなた様の所得規模がわからないのでこれ以上は
申し上げられませんが。(損得が判断できないので)
388378:2006/02/20(月) 21:08:40 ID:9AUphrOj
>>380
ありがとうございます。

給与所得の合計と、源泉徴収票の合計金額が違って大丈夫
ということでしょうか、給料明細の金額でいいんですよね?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 21:47:42 ID:qaExOQFm
年をまたぐ仕事(6月着手〜3月納品)があるのですが
売上額はまだ未定です。

去年の売上が少ない事もあり、出来ればそちらに半分程度
計上したいのですがどのようにして、何を根拠に売上として
計上できるでしょうか?

教えていただければと思います。

390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 21:51:14 ID:9iRSGmWp
>>371
寡婦控除
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1170.htm

>>372
その会社は、バイトの給与所得を外注のように偽装しているのか?
やばい会社やな。そんな所は早くやめたほうが良い
給与所得で計算すれば税額は0。源泉徴収分は全額還付される

国税庁の申告書作成コーナーで試算できる
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

>>375、383
税額は0で、申告できない
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 21:57:31 ID:vBXCpmFT
>>370
情報の後出しをしない。
年内に2箇所から給与をもらっていたなら確定申告が必要ですが、
バイト給与が18年1月に支給されていたら不要です。

>>371
確定申告をしてください。
市の方へは税務署から情報が回りますので提出しなくていいです。

子がない場合、前夫と死別なら寡婦控除できます。
詳しくは>>390さんの紹介ページを。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 22:01:34 ID:vBXCpmFT
>>381
ダメです。
社会保険庁(社会保険事務所)で再発行してもらってください。
再発行専用ダイヤルが設けられている場合もあるので
ネット検索してみること。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 22:14:42 ID:xD0nDlYC
>>391
重ね重ねありがとうございます。
そして、情報の後出しごめんなさい。


これで安心して眠れそうです。
本当にありがとうございました。
394340:2006/02/20(月) 22:42:11 ID:qIwndl3J
>>351(&353-354)
遅くなりました。ありがとうございます。
通帳明細で申告に行きます。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 22:59:30 ID:4rZ7diFD
>>383
オークションの収入=雑所得
パソコンを使う経費(電気代の案分とプロバイダに支払う料金)、
オークションにかかった経費(荷造り運賃、ヤフーへの手数料)
あと、著述やってんなら新聞代とか買った本の代金を「新聞図書費」、
パソコン本体を減価償却して「収支内訳書」を作成すれば申告できるよ。
普通はそれだと△になるだろうけどね。
396371:2006/02/20(月) 23:21:02 ID:f+gGhxWX
>>390.391
私の場合では寡婦の対象にはならないんですね。
間違って申告していたのかと思い、
心配になったので教えていただいて助かりました。
近い内に申告の用紙をもらいに行って来ます。
ありがとうございました。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 23:52:05 ID:ajgBNUpJ
質問です
バイトで所得が104万
それに加えてWEB同人での収入が4箇所から
15万、1万6000、5400、26万。
ただし、26万だけは源泉徴収されてない状態

これって確定申告が必要ですよね?
青とか白とかさっぱりわからないんですけど
いくらくらい払うのでしょうか?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 00:42:44 ID:Qw/wmdww
質問させてください。
サラリーマンですが副業をしております。
毎年、給与所得と合わせて青色申告&確定申告していたのですが
今年は副業の利益が少なく、青色申告における所得税額が0円でした。

この場合、確定申告書Bの作成、提出は必要なのでしょうか?
(勿論、青色申告決算書は作成済みです)
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 01:27:14 ID:mhks/t9f
>>398
事業所得が発生しているなら勿論です。

副業といっても雑所得では無いハズですし。
ゼロというよりマイナスにはできませんか?
さすれば
他の所得との損益通算ができるし。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 02:11:04 ID:JKkkGaGI
すいません、質問です。
今年初めて確定申告しようと思うのですが確定申告しなかった場合、何かデメリットはあるのでしょうか?
帰ってくるお金が帰ってこなくなる程度しかわかりません。
どなたかお願いします。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 06:16:20 ID:R11wunRF
今回はじめて確定申告を行うサラリーマンです。
今までずっと交通費は給料とは別に支払われており非課税だったのですが、
源泉徴収票には「支払金額」「源泉徴収税額」のほかに
「社会保険料等の料金」しか記載がありません。
ログを読んだところ交通費を控除する方法はないそうですが、ということは、
年末調整ではなく確定申告を行った場合、
非課税のはずだった交通費が課税対象に変わってしまうのでしょうか?
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 06:33:22 ID:KV6rdb4t
>>401
給与に含まれないなら、交通費は現物給与あつかいなのだろう。
表に出てこないので課税のしようが無い。
ていうか、経理に聞けよ!
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 06:40:45 ID:cQKl8t8j
質問です
現在大学生で年金も保険も自分で払っています。医療費も三万円くらいかかりました
昨年は四カ所から収入があり全部10月くらいで辞めました
何カ所で働いてしかも学生ということで申告しないと損をすると思うのですが申告するといくら得しますか?
ちなみに働いてた場所はかなり遠く申告するなら直接来いと言われますが行くならいまの仕事先を休まなければならない。
交通費がかなりかかるので数千円程度の得なら嫌です
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 06:43:12 ID:KV6rdb4t
>>403
答え: 詳細な金額がないとわからない

医療費控除はたぶん受けられないが。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 07:09:26 ID:cQKl8t8j
詳細な金額はたぶん全部併せて120万円くらいかな…。
勤労学生扱いギリギリです
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 07:22:15 ID:R11wunRF
>>402
それが、源泉徴収票の支払額には給与と交通費を合わせた金額が
記載されていまして、それで書き込んだんです。

ちなみに派遣会社の正社員で自分が所属している会社とはまったく別の会社で働いており、
かと言って管理業務をしているわけではないので本社へ赴くこともなく、
経理との接点は全くのゼロなんです。
管理担当に聞いてもよくわからないと言われるし・・・
407398:2006/02/21(火) 07:47:12 ID:Qw/wmdww
(すいません パンチミスがあり質問趣旨が変わってしまいました
 再度質問させてください)
質問させてください。
サラリーマンですが副業をしております。
毎年、給与所得と合わせて青色申告&確定申告していたのですが
今年は副業の利益が少なく、青色申告における所得金額が0円でした。
(税引き前利益(67000円)<青色申告特別控除)

この場合、確定申告書Bの作成、提出は必要なのでしょうか?
(勿論、青色申告決算書は作成、提出するつもりです)
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 09:31:21 ID:SusAyMLw
事業者所得の場合、利益が38万円を超えなければ申告しないでいいんですか?
経費を引かずに38万円を超えてしまった場合は申告しなければいけないと
思っていたのですが、昨日確定申告の相談に行った際に、
経費を引いた金額(純利益)が38万円を超えなければ申告は必要ないと
言われました。
これは自分で計算してみて38万円を超えなければOKということなのでしょうか?
結構適当ですよね?
ただ、市民税の申告だけは市にして下さいということでした。
市民税の申告も確定申告のように結構詳しく書くものなのでしょうか?
(売り上げ、経費など・・・)
どうぞよろしくお願いいたします。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 09:35:52 ID:SusAyMLw
408です。他に仕事はしていません。夫の扶養に入っています。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 09:54:11 ID:kzCxNFBz
昨年の仕事の報酬(源泉徴収無し)でも今年に入って支払われたものについては
来年の確定申告の時に申告する、という認識で良いでしょうか?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 09:56:45 ID:oP845ZiJ
個人事業でヤフオクててます。
オークション出品料と落札手数料の勘定科目はを教えて下さい。
はじめて確定申告するので勘定科目がわかりません。
白色申告です。
よろしくお願いします。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 09:58:15 ID:5rq3tTf0
>>410
実際に仕事をした年度で申告します
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:06:12 ID:kzCxNFBz
>412
ありがとうございます。
という事は、所得の内訳書の「支払確定年月」の部分は
仕事をした年月を書けば良いのですね。

とすると、一昨年の仕事の報酬で昨年支払われたものについては
今年の申告対象ではないので含めなくて良いという事になりますね。
(かろうじて38万を超えてませんが)

それでは、昨年の仕事の報酬のうち、まだ未払い(確定していない)のものは
一体どうすれば良いのでしょうか?
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:19:34 ID:v50tpe5x
副業で1年間の収入が50万ありました。
そんなに儲かると思ってなかったので
領収書等、何も残ってませんw

ただ、経費を考えると
たいした儲けにはなってないと思うのですが。

どうしたらいい?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:41:03 ID:fOUA3BNz
>>413
「支払の確定」とは、支払が済んだものという意味ではなくって、
額も含めて支払うことが決まったという意味。
なので、去年の仕事に対する報酬で、今年まだ未払いでも、去年の売上げ。
もちろん、去年の仕事に対する報酬で、今年に入って入金済みの
ものも去年の売上げ。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:42:45 ID:CNoFjtNg
>>414
証憑も帳簿もなにもなくただ思うだけじゃ無理。
収入=所得で申告するしかないんじゃない?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:47:36 ID:kzCxNFBz
>415
ですから、「去年(17年)の売上」を今回(17年度)の確定申告で申告するのですよね?

昨年(17年)の報酬のうち未入金で金額すら分からないものは
今回(17年度)には申告しようがないですよね。
これについてはどうすれば良いのでしょうか?
来年(18年度)に回すのですか?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:51:10 ID:fOUA3BNz
>>417
平成17年の売上げを今回(平成17年分)の確定申告で申告。
「年度」というより「年分」を使う。
金額が分からないのはなぜ?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 10:54:45 ID:CNoFjtNg
>>417
一般的に仕事ってのは仕事の前に契約を結ぶか、
仕事が完了した時点で契約内容に基づいた請求書を
発行するものなんだよ。

振り込まれなきゃ金額が分からないというのは、仕事の
やり方としてはよろしくないよ。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 11:04:06 ID:kzCxNFBz
>418-419
数ヶ月遅れで報酬が発生するからです。
「会員数*ン%の報酬」といった契約。
会員数は取引先のトップシークレット事項です。
即時に公開してくれというわけには行かないので。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 11:06:31 ID:kzCxNFBz
あ、正しくは
会員数*ン%の報酬
→会員数*月額使用料*ン%=報酬
ですね。スミマセン。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 11:24:14 ID:fOUA3BNz
>>420
数ヶ月遅れで報酬が発生するとは?
17年中に完結した事実に基づいて報酬を計算するんじゃないの?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 11:34:14 ID:kzCxNFBz
>422
17年中に完結した事実はあっても、その報酬が振り込まれるのは数ヶ月後という事です。
「17年中完結した事実」についても振り込まれるまでは当方には分かりません。
(概算ができる程度の情報はありますが、正確ではない)

作家の印税の支払いみたいなものと思ってください。
(印税の支払いも発売から数ヶ月遅れると聞きます)
概算はできても実際払われるまではいくらになるかは分からないものでしょう?

こういう場合は報酬が振り込まれた時点で「仕事が完了」と見なすのでしょうか。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 12:09:50 ID:fOUA3BNz
>>423
明細をもらえばあきらかでしょ?
明細をもらうことと、金額が振り込まれることはイコールではない。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 13:22:24 ID:em1KK4ve
「扶養」にできるのって、12月31日現在に「扶養」していないとだめだから
12月初めに離婚しちゃったら、確定申告時の扶養家族には
入れられないんですよね?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 13:30:31 ID:CNoFjtNg
>>425
12月31日の時点というのはそのとおり。

ただ離婚の話なら配偶者は扶養じゃないだろ。

配偶者控除・配偶者特別控除について
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm

子供なら離婚しても扶養はできるが
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:00:52 ID:0W83tpHc
質問させて下さい。
ずっとアルバイトや派遣で働いており、
過去に(8年くらい前)一度だけ自分で確定申告したきり
ずっと確定申告していません。
今年は申告しようと思うのですが、
国民年金や市県民税の未納がたくさんあります・・・。
あと、去年は病気をして15万ほど医療費がかかりました。

会社からもらった源泉徴収票の給与支払額は、約290万で
源泉徴収額は11万くらいです。

このような状況で、確定申告した場合は
還付はあるのでしょうか??それとも納付ですかね・・・?
税金の未納があるため、ペナルティーがあるような事を聞いたので
怖いです・・。

ご回答よろしくお願い致します。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:04:43 ID:Pys55Eii
>>426
ありがとうございます。
昨年まで扶養家族だったのですが、今年は扶養に出来ないなと思いまして。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:05:24 ID:7QTMMuA8
初歩的な質問ですみませんがお願いします。
給与所得があるサラリーマンですが
オークションで50万ほど利益が上がりました。
この場合は白色申告をすればいいのでしょうか?
また、経費の領収証などは全て添付して提出するのでしょうか?
カード決済の経費が多いのですが、それらをすべて
コピーして提出すればいいのでしょうか?
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:07:19 ID:Pys55Eii
続けて済みません。
保険金の受け取りがあった場合って、「一時所得」として申告しますが
実際皆さん申告してるんでしょうか?
今回それがあったので申告するつもりなんですが。

ちなみに簡保の保険で300万円。払うべき「所得税の対象」としては
10万円になるんですが。(最終的に支払う税金はプラス1万円くらい)

431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:28:45 ID:5rq3tTf0
>>430
簡易保険の満期については受取額が100マン以上のときは資料が税務署にも出ている。
ので もし申告しないとしても ほぼ100%の確立で 7月頃に税務署から呼び出しがある・

確定申告で入れておくが吉
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:30:27 ID:Pys55Eii
>>431
ありがとうございます。
入れて申告してます。今プリント中です。

ちょっと迷いがあったので。ありがとうございました。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:33:52 ID:CNoFjtNg
>>427
怖いといっても減免や分納だってあるのにあえて未納という怖くなる道選んだんでしょ。
税金は課税された分はかならずはらわなきゃだめだよ。

で、源泉徴収票に載ってる源泉徴収額は国税(所得税)
あなたが未納なのは県市民税(住民税)なので基本的に別問題。
税務署に確定申告すれば還付金は出ます。
ついでに今年の6月頃に決定される今年の住民税もその分減ります。

>>429
領収書・明細書は保管して提示を求められたときにすぐに提示をできるように
整理しておきましょう。7年間は保管する必要があります。提出の必要は無いです。

あなたの場合昨年分は白色申告しかできないと思いますが、
前年・前前年の所得が300万円以下なら帳簿も無くてもかまいません。
ただ、経費の根拠はすぐに提示できるようにしておいたほうがいいですよ。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:48:20 ID:PuclkI9F
>>433
なるほど・・・。領収書は添付しなくてよいのですね。
経費の根拠をはっきりさせておくことが必要とのこと
分かりました。
ありがとうございました。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 14:58:35 ID:PEAFgcfV
スレ違いですが一般に税務署の窓口は何時まで開いてますか?
436410:2006/02/21(火) 15:14:59 ID:kzCxNFBz
>424
明細では
「2005年9月分 支払日2006年1月○○日」
「2005年10月分 支払日2006年2月○○日」(○は意図的な伏せ字)などとなってます。
11月分12月分は明細はありません。まだ支払われていないので。

とりあえず振込日が仕事の完了日として2005年9月分以降は来年の申告に回します。
来年の申告時には9月分以降を申告しないような誤魔化しをしないのならば
問題ありませんよね?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 15:57:22 ID:xH0spbvO
すみません。
赤字1年目は第四表を提出しなくてもマイナス表記にだけしておいて、
翌年度に第四表を出せば損失通算できると思っておいてよろしいでしょうか。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 16:29:25 ID:wWTH+sGa
一昨年の途中までフリーランスで仕事していた為確定申告を行ないました。
その為昨年予定納税が発生し収めました。
途中から会社勤めになった為昨年の収入は全て給与所得となります。
Webの確定申告の書類作成で、源泉徴収の金額と予定納税額の税額を入力し
計算したところ還付金は納税額の2割程度となっていました。

予定納税とは昨年の所得から割出した納税額ではないのですか?
給与所得以外には一切収入は無いのですが、予定納税分は全て返還
されるわけではないのでしょうか?
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 16:35:01 ID:CNoFjtNg
>>438
ちゃんと給与の源泉徴収票にある収入を給与収入・所得の欄にいれてますか?
給与所得控除が利いていないような気がします。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 16:54:52 ID:r0MzkGN5
年収1千万未満の自営業です。
売り掛け金が消費税込みで客から振り込まれました。

預金出納帳には、X月X日、売り掛け金〜円 支払い元〜と記入しましたが、
このなかには消費税が含まれています。このままだと消費税分も
課税所得に含まれるので除外したいのですが、どのように記帳すれば
良いのでしょうか。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 17:00:53 ID:Pys55Eii
昨年は病気をし、収入ゼロでした。

嫁は給与所得があるのですが、私を「収入0の配偶者」として申告すると、
源泉徴収された分は満額戻ってきます。

この場合で、医療費(10万円を越えている)控除がいくらあったとしても
嫁の源泉徴収以上は戻らないから、医療費控除は意味がないんですよね?
ちなみに私は家内の社会保険に入っています。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 17:11:26 ID:fOUA3BNz
>>436
10月分まで明確になっているなら、10月分までは昨年の
売上げに含めるべきでしょう。
443410:2006/02/21(火) 17:19:30 ID:kzCxNFBz
>442
それでは11月分以降は来年の申告に回しても問題ないんでしょうか。
それとも11月分以降が振り込まれた後には追加で申告が必要になったりしますか?

先ほど取引先の担当者に問い合わせた所、
「10月分からは今年(18年)の支払として処理している」と言われました。
相手に合わせて17年の支払は9月の分までとした方がいいんですかねえ……。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 17:48:45 ID:fOUA3BNz
>>443
実務上は来年に回してもまあいいです。
発生主義に基づいた適正な税務を、取引先が実施していないの
であれば、それは、取引先が税務署から指導を受けてしかるべ
きもの。
たとえばその10月分であれば、まずは発生主義に基づいて、
昨年に属するのか、本年に属するのか決めるべき。

「相手に合わせて」という意味では、その取引先が10月分
報酬を平成17年中に経費計上しているかどうかがひとつの
ポイント。相手の経費計上時期とあなたの売上計上時期は
一致しているのが基本。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 18:02:25 ID:4yZmvzYF
確定申告って絶対にしなければいけないんですか?しないとどうなるのでしょうか?諸処の事情があり、出来ないかもしれなくて・・・
446410:2006/02/21(火) 18:15:17 ID:kzCxNFBz
>444
「今年から源泉徴収をはじめた」という先方の言葉と
実際源泉徴収がかかったのは10月分の報酬からという事実から、
10月分からを18年の経費として計上しているものと思われます。
(しかし確定ではないのでもう一度問い合わせてみる事にします…)

長々と質問をして申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 18:21:12 ID:fOUA3BNz
>>446
源泉徴収を実際に行うタイミングは支払を行うタイミング。
なので平成17年に属すべき報酬を平成18年に支払う場合、
17年の経費であり、かつ、源泉徴収は18年ということに
なる。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 18:43:22 ID:oGcdw5Gm
初めての確定申告で何も分からないので、教えて下さい。白色申告です。
何社からか仕事をもらっていて一番もらって居るところから毎月10%税金引かれています。
(30万なら、-3万で27万。)
その場合申告書には収入金額は30万にしておくのですか?どこに差し引かれた
税額を書けばいいのですか?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 19:50:03 ID:qLtEVCAQ
>>440
免税事業者は税込経理しかできないので、振込まれた金額をそのまま記帳
免税事業者が受け取った消費税分は課税所得にしなければいけない
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/21(火) 20:08:57 ID:oTL25Pbv
書類を提出してから、派遣会社より源泉徴収表が届きました。
単発の仕事ですっかり忘れてました。
改めて計算すると、約三千円ほど還付される金額が減ることがわかりました。
この場合、どの様な処理が必要ですか?
451世の中の 3大バカ とは:2006/02/21(火) 20:25:54 ID:UQroGl3p



NHK払う バカ
年金 払う バカ
税金 払う バカ 
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 20:32:44 ID:r0/7yX4p
>>450
もういちど確定申告書を作成して、申告書1表左上に赤色のペンで 再提出 と記載して提出。

ちなみに3/15までであれば 何度ツ再提出しても可。
10回でも20回でもどぞ (●^o^●)
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 20:33:14 ID:2JFNJSd0
>>449
えっ、そうなんですか?年収1000万未満なら
消費税分はポケットマネーに出来るって話は間違いだったんでしょうか。
初めて聞きました。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 20:46:18 ID:iwBcieZC
>>453
脱税で密告されてるな…
455450:2006/02/21(火) 20:53:14 ID:oTL25Pbv
ありがとうございました。
早速、明日再提出してきます。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:03:32 ID:OPq43FDW
>>453
所得税の計算上の間違いだけでなく
消費税の課税事業者かどうかの判定も間違ってるのでは。
そのまま放って置くと大変な事になりますよ・・・・。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:05:35 ID:lzGxGR1u
>>453
あほだなぁ。
課税業者ならその消費税はまるまる納めなきゃならないけど、
免税業者なら所得税差し引き分を自分のものにできるってだけだろ。
所得税も課税逃れしてたなら立派な脱税。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:07:46 ID:lzGxGR1u
>>441
所得税が0ならそれ以上控除しようがないでしょう。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:09:08 ID:lzGxGR1u
>>448
まず源泉徴収されてるなら取引先から源泉徴収票をもらいましょう。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:09:52 ID:pn76hdcL
事業主貸しと事業主借りってなんですか?
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:24:37 ID:hea3L0th
>>459
支払調書じゃなくて?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:36:01 ID:gcbK/eXM
>>460
「し」と「り」をとってぐぐったらすぐわかるとおもいますよ。
税務署の人は店主貸 店主借っていいますね。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:39:06 ID:mhks/t9f
>>461
源泉徴収票です。
支払調書は会社側が1/31までに
提出するもの。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:44:13 ID:mhks/t9f
あ、そうそう忘れてました
>>398さん。申告票Bを必ず提出してください。

それと単なる間違いで過大税額を払ったら
更正の手続きはとれます。
時効はやはり提出後1年もしくは期限から1年。
間違えたら時効到達前に速やかに届け出て
調査を受けてください。万一に備え
不服審査の準備をすること。
1年超えて時効が来てしまうと
あとは税務署長に泣きつくしかありません。
(税務署長の自由裁量となってしまうため)

465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 22:39:23 ID:Wcsc2mHH
去年1月に開業した個人事業主です。
今年初めて青色で確定申告を出すのですが、
開業前に購入した自動車を営業用に使用した場合、
減価償却の処理はどうやればいいのでしょうか。

家事按分率は、事業:家事で70:30です。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 22:41:04 ID:mhks/t9f
按分率でOKです。
営業用だから償却期間は5年ですか。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 22:59:35 ID:94FQ2qEP
中古車両なら2年でしたっけ?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 23:15:39 ID:mhks/t9f
>>467
何と流暢でのんびりとした質問を・・・(泣)

それは耐用年数が全て経過してしまった場合の
最低限耐用年数です・・・・・・・・・・。
中古の計算は別個にありますので
どうぞ(少数点は切り上げ)。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 23:16:41 ID:Wcsc2mHH
>>466-467
ありがとうございます。

取得価額、期首の簿価などはどういう計算で求めればよいのでしょうか。

取得価額を購入時の車両本体価格にしてはいけないというのはわかるのですが、
どう数値を求めればよいのかがわかりません。

自動車は2002年5月購入、開業は2005年1月です。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 23:28:44 ID:94FQ2qEP
中古車(普通乗用車)資産の減価償却計算に適用される耐用年数は次の算式で計算されます。
   
(1)耐用年数の全部を経過したもの
 (法定耐用年数6年)×0.2=中古資産の耐用年数(端数切捨て)

(2)耐用年数の一部を経過したもの
 (法定耐用年数6年)-(経過年数)×0.8=中古資産の耐用年数(端数切捨て)
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 23:34:23 ID:zyYvFT5W
雑損控除のことで質問させて下さい。

昨年、平成17年中の台風で、自宅の屋根が
吹き飛び、17年12月から修理を始めて、
平成1月に完成、2月に支払をしました。

この支出は、てっきり平成18年中の雑損控除対象に
なると思って、既に確定申告書は出してしまったのですが、
本などを見ると「災害のあったその年」の
申告分に入れるようなことが書いてあって…

これは平成17年分に入れないといけないものでしょうか?
おわかりの方、宜しくお願い致します。

※ちなみに所得は給与所得(役員報酬)
不動産所得(貸ピル)です
472471:2006/02/21(火) 23:35:10 ID:zyYvFT5W
すみません、間違いです。
×平成1月
○平成18年1月
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:01:35 ID:syaVXiTe
原則は災害関連支出は支出した年分でいいけど
3月15日までに支出したものに関しては今回の確定申告でもOK
でもその前に災害によって被った損失額を算定してください。
その損失額については今回の申告で行わないとだめですよ。
支払とかは関係なくあくまでも時価が減少した額を雑損控除の
基礎として下さい。
474471:2006/02/22(水) 00:26:07 ID:HSPw2o6u
>>473
ありがとうございます。屋根部分の時価評価といっても、
何分に古い家なので、難しいなと考えていましたが、幸いに
私の納税地の管轄国税局サイトに「損失額の計算のしかた」の
PDFファイルがあるのをさきほど見つけたので、それで計算してみます。
支出額(災害関連支出)を基礎にして申告するんじゃないんですね。

損失額は今回申告でないとダメなら、いずれにしても
再提出が必要なようですね。それなら損失額と、2月に支払った
災害関連支出を合わせて計算し、再提出しようと思います。
(再提出は>>452さんの書かれている通りにしようと思います)

どうもありがとうございました。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:35:06 ID:CB4mhmyW
( ゚皿゚)=◯)`Д゚)・;'
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:39:46 ID:56AAiGVl
簿記学校生です。
教えてください。
所得税法のどこに確定申告の納付期限が3月15日と書いているのでしょうか?。
予定納税は納付期限書いてました。
でも確定申告のところは申告期限は、とかしか見つかりません。
相続税法は申告期限=納期限と書いているのがありまけど
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:52:30 ID:lLzvXrN9
>>476
国税通則法 第35条1項
期限内申告書を提出した者は、その申告書の提出により納付すべき税額に相当する
国税を次のそれぞれに掲げる日までに国に納付しなければならない。


所得税法 第128条
確定申告により納付すべき金額…その年の翌年2月16日から3月15日まで。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:55:56 ID:56AAiGVl
その128条で第3期とありますよね。
第3期は所得税法で第3期とはと書いていないから(と思ったから)
質問しました。
第3期とはと、税法で定義されてますか?。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 00:56:56 ID:rs9xqbR7
一人暮らしをしているのですが、住民票は実家の方にある場合って
確定申告はできませんか?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 01:08:41 ID:3EmkCmQe
あのう…
僕はサラリーマンです。
こないだ会社から給料明細と一緒にもらった紙によると、去年の年収がやっと1000万円こえたのですが、確定申告など、何か手続きしたほうがよいのでしょうか?
独身者でローンなどなにもないのですが…
教えてくださいナ?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 01:54:51 ID:mGzy1Qkd
今年の1月に会社を辞めて、2月から日払いのバイトをしていますがその場合、確定申告をすべて正直にしたほうが得なのでしょうか?
というか、ちゃんと申告しないと脱税になるのでしょうか?
教えてください★★
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 02:15:45 ID:F3Xvoa+K
雑損控除につきましては
控除しきれない分について
「雑損失」が認められております。
ぜひ「純損失」とともに認識のほどを。

>>480
多分高校生でしょうかねえ??
ウソスレだとは思いますが。
年収2,000万円を超えなければ
年末調整の範囲内で基本的には済みますので。
給与以外の項目があれば別ですが・・・。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 02:26:22 ID:Ce2JB20h
>>479
「国内に住所又は居所を有する納税義務者は、その住所地に代え、
その居所地を納税地とすることができる」と
税法にもあるので、今住んでらっしゃる場所の所轄税務署に申告できます。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 04:49:51 ID:dHhHy9Hi
昨年のヤフオクでの転売の所得が百万円前後になったのですが、
青色ではなく、白色申告をするのにも開業届けが必要なんでしょうか。
その場合今届けを出すと昨年、一昨年の所得は事業所得になるのですか。

一昨年も25万前後の所得があったのですが、基礎控除に満たない額
ということで申告はしませんでした。
他に所得はありません。

それと3月15日までに青色申告の届けを出せば、今年の分は青色で
申告できるのでしょうか。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 07:48:27 ID:CfNwuK6G
回答なきままだったので再度
現在大学生です
年金も保険も払って昨年四カ所から収入があったのですが申告したほうが得ですか
全て10月くらいで辞めました
年末調整とかいうのはしてないみたいなんですが年末調整ってなんですか
またそのうちの一つは会社がなくなっちゃったのですがどうしよう
夜逃げみたい
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 08:35:57 ID:apVbadWi
青色申告している自営業者です。
取引先が源泉徴収している関係で
1/4に還付申告したのですが
いまだに振り込み通知ハガキも来ず
税務署に問い合わせても明確な振り込み日を
教えてくれず、ちょっとガッカリしています。
還付申告の場合は早く提出すればするほど
還付されるのも早いと書いてあったのに・・・・

ちなみに滋賀草津ですが、還付申告のみなさんは
いつもどれくらいの期間で振り込みされてますか??
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 08:36:30 ID:3EmkCmQe
480です。
ありがとうございます。なんとなく不安だったのですが、安心しました。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 09:09:19 ID:q8CBZyI3
上の方でも度々話題に出ているようですが
初心者の私にはどうしても分からないので教えて下さい。
白色申告と雑所得での申告との境界線は何でしょうか?
そもそも違いが分かっていない初心者です。
よろしくお願いします。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 09:19:15 ID:wqkZqtIv
>>485
実際の数字を晒さないと なんとも答えのしようがない。
だから スルーされているんだよ。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 09:21:34 ID:ZUHNmjbZ
記帳で質問です。

12月に働いて発生した報酬で、1月に支払われる分の扱いは、
「未払いの売掛金」で良いんでしょうか?支給された分は売掛金の回収でいいのかな??
初心者なんで調べながらやってるんですが、あってるか不安なので(´Д`;)

もう一つ質問。
現金出納帳で現金が記帳上マイナスにならない程度に
事業主貸しを割と適当に書いてるんですが、問題無いですよね??
12月末時点での現金にマッチすれば、事業主貸しは総額さえあってれば
問題ないだろう・・・と思ってるんですが。認識間違ってるでしょうか。
491479:2006/02/22(水) 09:47:44 ID:rs9xqbR7
>>483さん、ありがとうございます。助かりました。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 09:52:32 ID:y3Kjs2dS
初めての確定申告で、国税庁のサイトの書類作成コーナーで作ってます
これから医療控除・社会保険料控除を入力する前の段階で
「次へ」のボタンをクリックしたら、源泉徴収された全額が帰ってくる趣旨のメッセージが出たんですが
この場合医療控除・社会保険料控除の欄は記入しないで提出しても同じって事でしょうか?

それとも控除されるものは全て入力しておいた方が、後々何かメリットがあるんでしょうか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:05:48 ID:XABjS3g+
>>486
GWまでには振り込まれるよ。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:08:11 ID:XABjS3g+
>>488
雑所得での申告って何が言いたいのかわからんが、
雑所得だけならふつう白色申告で出す人が多いのでは?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:12:24 ID:CLKEYfwm
国民年金を払っていないと還付金は受けられないのですか?
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:13:25 ID:XABjS3g+
>>490
>12月に働いて発生した報酬で、1月に支払われる分の扱いは、
>「未払いの売掛金」で良いんでしょうか?支給された分は売掛金の回収でいいのかな??

その通りです。帳簿の上では前年分の収入扱いになります。


現金についても実際と合っているのが理想的ですが、
個人事業主の場合はそう多くは無いのが実態でしょう。
もしあわせたいなら、事業専用の財布を持ちあるくか、
金庫を用意して必要に応じて出し入れすると良いかと。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:15:10 ID:vPsSx9nj
>>492
とりあえず全部載せておくが吉です。
万が一収入の漏れがあり、実は全額の還付ではなかったとしましょう。
社会保険は調べられますが、医療費の領収書は再発行はほぼ無理です。
可能性的には極めて低いとは思いますが、今後のことを考えて乗せて置くことを
お勧めします。
後は収入の確定の意味合いからも載せておくといいと思います。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:18:46 ID:y3Kjs2dS
>>497
ありがとうございます!
かなり手間がかかりそうですが入力します
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 10:23:48 ID:vPsSx9nj
>>495
国民年金を払ってなくとも、還付金が発生するなら
還付は受けられます。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 11:27:11 ID:+OT44bV+
教えてください
昨年は売上が少なく、経費を差し引くと赤字になりますが、
昨年の減価償却費などを算入せず、今年以降に回すことは
無理ですよね。
今年の売上は昨年よりはよくなる予定です‥‥
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 11:44:18 ID:terjM2KW
青色申告について教えて下さい。
パチンコ(400坪)・スーパー(600坪)へ駐車場として年間700万円の
賃料ありますが、昨年10月に建物を建築し20万円/月で賃貸
従来はは白色申告でした。H18年度から青色申告したいと思いますが、駐車場の
収入と事務所の収入でOKでしょうか?
アパートとかマンションでないと駄目だと言われまして・・・
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 11:51:07 ID:XABjS3g+
>>501
だれになんについてなにがダメだといわれたのかさっぱりわからない
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:05:56 ID:M/BaHPWx
>>502
分からないなら黙ってろ
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:06:12 ID:terjM2KW
すみません。
青色申告条件のことです。
家賃収入の額
部屋数
駐車場の面積とか?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:19:47 ID:gYLEDC/A
>504
そのいずれも問題ない。
問題はいつ提出するか。
その年の3月15日までに提出するか、新たに営業を始めた人は営業開始の翌日から2月以内。
親の事業を承継した場合は相続を知った日の翌日から4月以内。

ただし以前青色申告していて、それを取り消された又は自分で止めた場合は青色承認されない可能もある
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:22:45 ID:gvW5R9JM
消費税の確定申告で質問させてください。
不動産所得で住居と店舗があります。

修繕費はどちらかに別けられるんですが、
他の雑費などは全部・・・ではなく按分したら良いのでしょうか?
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:26:53 ID:Lv9CJBLh
>>506
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6401.htm
ここを読んで再確認
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:29:31 ID:gvW5R9JM
>>507
ありがとうございました。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 12:46:32 ID:CfNwuK6G
>>485です
収入は130万円くらいです
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 13:32:27 ID:JV52Cq62
老齢の親世帯ですが、今年の確定申告を計算し終わったところ
昨年より10万以上多く払わなければならないとのこと。
何かまちがっているのでしょうか?
父は小泉政策だろうと言っていますが・・

皆さんきちんと申告して支払われているのですか?
払わない場合どうなるのですか?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 13:33:34 ID:vPsSx9nj
>>485

確定申告を得かどうかは、実際にしてみないと判りません。
毎月貰っていた給与から源泉所得税が一度も引かれてないのであれば、払っている
源泉所得税がない以上、申告しても還付はありません。
逆に一度も源泉税を引かれることなく、年間130万円の収入があったのなら、
確定申告で税金を納める必要性があります。
もちろん年金や保険は控除に対象にはなりますので、もしかしたら税金は発生しない
かもしれません。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 13:35:16 ID:JHacJBEv
老年者控除が廃止されたからだろ
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 13:44:11 ID:vPsSx9nj
>>510
今年(平成17年)から老年者控除(50万円)が廃止されてますので
それが原因の一つかと思います。

税金の納付は国民の義務です。
もし申告せずに後日無申告が判明した場合、無申告加算税が加算されます。
さらには重加算税も加算される恐れがあります。(無申告と含めると40%加算)
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 13:57:52 ID:XABjS3g+
延滞税は?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 14:10:35 ID:vPsSx9nj
>>514
申告しなかったことへの罰則税を答えたまでです。

それとも私の回答へのアゲ足のつもりだったかな?
だとしたらゴメンよ

516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 14:35:16 ID:Lv9CJBLh
老年者控除で文句垂れたかったら

草加 へ電話したれ。
517青色初めて:2006/02/22(水) 14:45:47 ID:306Bmt+e
請負業です。昨年4月に青色申告の届けを出して認められたようなので、
今年から発生主義の記帳に切り替えようと思います。この場合、
昨年中に送った請求書(請負の仕事の)の処理はどのようにすればいい
のでしょうか? 今年の1月1日にいきなり売掛金として計上して良いので
しょうか?

税務署の記帳指導でも、そのへんを聞いてもはっきり答えてくれません。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 14:47:38 ID:gBPVs3qX
学生で株やってます
バイト等はやってないのでその他の収入は0円です

一般口座でやってるんですが親の扶養控除とかは外れちゃうんでしょうか?
また、保険とかは扶養家族外れて自分で入んなきゃいけないんでしょうか?
親は事業主で、今年株で出した利益は700万くらいです
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 14:57:18 ID:EqJrBWNo
控除対象仕入れ税額の計算の仕方ですが
合計額に105分の4をかけるとありますが
どのように計算したら良いんですか?
課税標準額では1.05で割ったんですが、こっちの場合は
割るやり方は出来ますか?
数学できないバカちんです。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 16:07:31 ID:W4H7Aedx
国税庁のサイトから申告書を作ろうと思うんですが
確定申告Bの場合、収支内訳書が要りますよね。
あれはサイトからは作成できないんでしょうか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 16:13:24 ID:yud5e0Iq
簡保の特約部分も生命保険控除に一緒にいれていいのですか?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 16:18:15 ID:5Y+Eu845
フリーランサーです。去年から実家の近くに1Rの仕事場を借りました。
仕事場の家賃や光熱費は何割かを経費にできるんですよね?
ただその割合をどれくらいにしたらいいのかわかりません。
一日1食は実家で食事してあとは寝る時と食事以外はフルに仕事で使ってます。
それから契約時の敷金礼金引越し費や仕事場の冷蔵庫や電子レンジ等
仕事場のために買った家具 小物類は経費に入れられるんでしょうか?
ちなみに従業員もいます。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 16:20:57 ID:terjM2KW
>>505
H17は白でH183/15に青色申告提出します。
ありがとうございました。
524月極め駐車場貸し:2006/02/22(水) 19:00:12 ID:WHc4iOqT
サラリーマン(収入年1400万)で月極め駐車場貸し(収入年500万)してます。
去年から(事業的規模は否認されまましたが)、白→青10申告にしました。
個人事業税を8・11月に約4万づつ払ったのですが、固定資産税と共に
租税公課に入れる事は可能でしょうか?
また、5万のパソコン、税と不動産の本6000円分、PC周辺機器合計
2万分、交通費(他県のため)8回分5.5万分を「その他経費」と
したいのですが、可能でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
仕送りしているので、実収入が手取り500万しかなくなってしまい、
家族を食わせるのがやっとです…
  どうぞ
よろしくお願いします。




525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 20:49:01 ID:pJMPDiOa
>>524
年収1900万で「家族を食わせるのがやっとです」だと?
フザケルな。1400万の仕送りを止めろ。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 20:49:30 ID:F3Xvoa+K
>>524
勿論可能です。事業税もすべて対象です。
パソコンは備品に該当して、まず大丈夫。
事業に関連しているなら基本的に可能。
ただ書籍はどうかと思います。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 20:51:35 ID:piBZYAS7
>>485
サラリーマンやバイトなどは、通常、給料をもらう場合に源泉徴収と言って税金が引かれている
これは税金の前払い(仮払い)
一年の結果としては、確定申告で正しい税額を確定させて、その前払い額との過不足を調整する
(多く払っていれば還付されるし、少なければ足りない分を払う)

年末調整というのは、年末にその確定申告を自分の代わりに会社がやってくれる
つまり年末調整で過不足が調整される

国税庁の申告書作成コーナーで試算してみ
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

>>488
雑所得とは、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金などのように、
事業として行っていない場合

>>492
住民税では各種の控除額が所得税よりも少ないものが多いので、
所得税で税額0となっていても、住民税では引ききれていない場合もある
念のために控除しといた方が良い
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 21:19:43 ID:1naqcZyV
どう調べたものか全くわからないので質問させてください。

仕事を2つしてまして、1つは会社で年末調整済み。
もう1つフリーで1社から仕事を毎月決まった額で請け負ってます。
*10%の源泉徴収

前回確定申告したときは、HPの収入は雑所得としました。
(税理士の方が申告会場にいて書いてくれました)

で、今年度はフリーでやってる会社から関連した仕事で
収入が入りましたが、「消費税を含めた額で請求しる」
と言われそうしたのですが、
この分の収入は源泉徴収票に含まれてません。

そこで疑問なのですが、確定申告書にはどのように
記載すれば良いのでしょうか。

もしかして消費税も一緒に請求したのが間違ってる?
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 21:21:42 ID:YY4SZw5h
配当控除について
自分の所得は330万未満
自分の住んでいる市の国民健康保険料所得割は7.5%
とすると、
10%源泉徴収された配当所得について確定申告すると
特別減税分の2%が還付される
一方
7.5%の健康保険料UPとなる
よって
申告しない方が得

という理解で合ってるでしょうか?

だとすると、国民健康保険加入者で
配当所得について申告して有利なのは
所得330万未満の人が20%の源泉徴収されている場合だけ
ということでしょうか。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 21:31:27 ID:df1tzCJN
辞めた会社から源泉徴収票もらえないんだけど
531月極め駐車場貸し:2006/02/22(水) 21:35:24 ID:WHc4iOqT
>>526様、どうもありがとうございます!!!
事業的規模しかダメかと思っていました。
ほんとにアリガトウございます

532月極め駐車場貸し:2006/02/22(水) 21:51:54 ID:WHc4iOqT
>>525さん、ちなみに税金500万以上で、わけあって不動産収入500万
はそっくり叔母の通帳へ。その分の税はすべて私のサラリーから。
更に妻とわたしの両親へ200位。死ぬほど働いて貯金なし
です。。。。。



533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 22:02:33 ID:AZK9gd+O
スレ違いだったら申し訳ありません。去年開業の個人事業者です。
青色専従者がいて、毎月25日に給与を払っていたのですが
開業届けと一緒に出した、青色専従者の届けをよく見ると20日を
支払日にしてる事に、今日気付きました。
これは、やはり帳簿上は20日支払いに修正しないとまずいのでしょうか?
よろしくご指導おねがいします。
534助けてください:2006/02/22(水) 22:04:15 ID:F1LlwQQj
個人事業者の青色申告についてです。
2005年のデータをもらったら向こうの今年の期首残高と去年のうちのデータの期末残高を見ると、あうはずの数字が
当座預金だけが違ってるんです。
うちのほうが32000円多いんです。他の貸借はまったく同じです。
原因をつきつめるため向こうのデータを確認したいと言ったら、向こうは
はデータはもうどっかやっちゃった、でも入力して渡すデータは残高表にあわせてるから間違いないよ、とのこと。
確かに2004年12月31日の残高は銀行の残高表では事業者側のデータの数字に。
うちがデータもらってから決算仕訳等の際にまちがえたんだかなんだか、、。
そして、この差額については、「期首に事業主貸とか使ってあわせたりしないでね」とピシャリ。
32000円預金が事業者側が少ないのは費用として出ていったはずだから2004年の所得が多いはずだろうと。
だからその分税金も多いんだから今年事業主貸使っても何もかわらんだろう、と。
先生は「修正とかしたくないし事業主借貸でなんとか」とか言ってるけど、
先月入りたてのおれには何のことやらさっぱりわからず、、、。
この差額、事業者側に納得行くような形で差額を合わせれるもんなんでしょうか?
なんせ32000円お金が出て行ったいきさつがわかんないから、何の費用だったか、はたまた費用じゃなかったのかもわからず、、、。
この説明自体だけで事情をつかむのは大変かと思いますが、何かいい知恵、教えてください。
そもそも事業主貸、借って何やのん?
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 22:06:27 ID:q5JGkxSK
>>529
配当所得しかないの?

配当収入の源泉徴収10%(上場株式)は所得税7%、住民税3%の内訳。
所得税については、配当所得の10%分の税金が「税額」控除される。
もちろん課税額が限度だから、配当所得しかない場合は所得税に関しては全額還付。

で、住民税も0.7%〜2.8%の範囲で「税額」控除。

健康保険料については、所得割の方法が課税所得に基づいたり、課税額に基づいたり
まちまちだから地域に寄るだろうが、ふつうは申告したほうが得なんじゃない?
配当所得以外の所得とのバランスもあるだろうから、実際にに数字入れて計算したほうが
よいかと。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 22:08:31 ID:q5JGkxSK
>>532
それでも手取り500万あればそれなりの暮らしはできると思うが…
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 22:09:46 ID:j6L8wM51
>>529
所得税だけでなく、住民税も考慮しないといけない

配当が10%の源泉徴収の場合は、国保の人は所得が200万円以下の場合だけにしておいたほうが無難かな

20%の源泉徴収の場合は、わからない
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 22:14:38 ID:q5JGkxSK
「あなた自身」、「向こう」、「うちのほう」、「先生」を読み解く鍵は「事業者側」でFA?
539529:2006/02/22(水) 22:15:31 ID:FgYpU3SY
>>535
自分は思い切り勘違いしてました。
明快なご回答ありがとうございます!
540529:2006/02/22(水) 22:18:39 ID:FgYpU3SY
>>537
リロードしてませんでした。すみません。
200万というラインはどういう基準でしょうか?
国税庁の申告書作成コーナーで、配当入れない場合と入れた場合で
表示させてみれば丸分かりですね。やってみます。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 23:21:11 ID:BX54Sp2n
>>464
気になったんで税務署に聞いてみた
給与所得者でかつ副業で事業をやっている場合、

副業側の青色申告決算書の所得金額が0円だったら

青色申告決算書の提出は必要
確定申告票Bの提出は不要との事

542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 23:25:52 ID:B1uTWWzJ
>>541
仮に事業が赤字なら、申告すれば損益通産されることもありますよ
念のため
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 23:26:24 ID:6wDXWkkJ
医療費の控除を受けられることを最近知りました。
耳鼻科に通っていてなぜか領収書はとっていたのですが
薬局が別なので薬の領収書を残していません。
医療費の控除は必ず領収書がないといけないのですよね?
薬の領収書がない場合は申告は無理でしょうか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 23:29:34 ID:B1uTWWzJ
>>543
原則的には無理としかここでは云えません
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm

4 控除を受けるための手続
 医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。
 その際、医療費の支出を証明する書類、例えば領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示してください。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 23:33:24 ID:6wDXWkkJ
サイトをざっと検索したのですが
やはりどこも領収書添付と書いてあるので
医療費だけの領収書で10万いかない場合は無理なんでしょうね・・・

>>544
ありがとうございました。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:11:19 ID:Qnel85/q
先日、確定申告してきました。
所得税は口座振替での支払いにしたのですが、印鑑が、銀行に届けた
ものかどうかイマイチ確信が持てません。
もし、引き落とされなかったら、3/15以降振込日までの利息を
払わなくてはいけないようなことが書いてありましたが、
印鑑違いって、引き落とし日より前に教えてもらえるのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いします。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:26:50 ID:hxSXQ8XU
>>546
印鑑違いは最終的に銀行から税務署に連絡がいきますが、時期はわかりません。
もちろん、振替日前ではありますけど。

税務署内の事務的手続きは、それぞれの所轄署で確認したほうがよろしいですよ。
仕事は同じでも、規模その他でスピードが全然違うので。
心配なら再手続きという手もあるので、とにかくご連絡を。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:31:36 ID:c9HX7mjw
確定申告書類作成中です。
車の任意保険の経費項目は何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
損害保険料じゃいけないみたいですね。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:33:24 ID:Qnel85/q
ご回答ありがとうございます。
今度の日曜日がちょうど開庁日なので、行ってきます。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:35:32 ID:/xYQvWpL
質問です
業務請負してるのですが、個人事業主扱いになるといわれ所得証明を発行して貰えません。
毎月の給与明細(名前は業務請負費用明細と書いてある)で確定申告しろと言われました。
印鑑も無いPCでプリントアウトしただけの明細で確定申告が可能なのでしょうか?
また、可能な場合事業での収入ではなく給与として申告は可能でしょうか?

ちなみに消費税分は貰ってません。源泉徴収は一切無しです。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 00:53:19 ID:hxSXQ8XU
>>548
普通は「損害保険料」で処理しますけど…
なんか特別な保険とか?

>>550
請負が、給与収入になるか事業収入になるかは、微妙な問題です
実務的にもけっこうトラブルになるケースが多い事例です
税務署が混雑しないうちに相談に行ったほうが本当はいいんですけどね
税金面でも、格段の差が出る可能性があるので
552548:2006/02/23(木) 01:02:41 ID:c9HX7mjw
551様 ありがとうございます。
http://www.mitsui-direct.co.jp/help/webra/hel05_01.htm
http://www.zurich.co.jp/direct/education/article5.jsp
こんな感じみたいです。
よろしくお願いいたします。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:03:04 ID:U74yOXYN
>>550
請負だと、必要経費なんかもほとんど上がって来ないから
そのまま申告すると、多額の税金をとられがち。
かといって給与所得は「源泉徴収票」がないと認められない。
年間でいくらくらいの収入かわからないけど、「一人親方」つまり
一人で請け負っている場合の計算方法みたいなのがあると
聞いたこともあるから、税務署で相談してみては。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:07:07 ID:U74yOXYN
>>545
収入が少なければ、10万円行かなくても控除が受けられる場合があります。
A:合計所得金額の5%
B:10万円
AとBを比較して、少ない方の金額が医療費からマイナスされ、残額が
医療費控除です。
つまり、合計所得金額がたとえば150万円の人なら、5%で7万5千円。
これ以上の医療費がかかっていれば、控除対象になります。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:10:07 ID:gG44IqiK
>>552
いやいやそれは控除の話でしょ。経費の話をしているのではないの?
使用の車じゃどうがんばったって無理ですよ。
業務用車両なら経費の「損害保険料」に計上します。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:11:48 ID:hxSXQ8XU
>>552  (>>555さんの回答と重複)
事業上の必要経費なら、決算書の損害保険料で処理します

確定申告書の所得から控除する「損害保険料控除」なら、自動車の分は普通は証明書が発行されないはずなので対象外です。

557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:15:27 ID:qTo5kTXW
質問ですが、
「住宅取得資金の贈与は550万までは非課税扱い」の件で。

これって、例えば父親から500マソ、祖父から500マソ、と別々に貰った場合、
どちらも非課税にすることは出来るんでしょうか?

合計1000マソですが・・・

これがまかり通るんなら、両親、両親の親から貰ったりしたとして、2000マソくらいまで
貰うことが出来るの?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:15:44 ID:gG44IqiK
>>550
「請負」以外の情報がわからないのでなんともいえません。
税務署に相談しましょう。労働実態によっては給与所得となるかもしれませんし、
それがなくとも「家内労働者等の必要経費の特例」に認めてくれるかもしれません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1810.htm

給与所得のほうが103万以上の場合の控除額が多いんですけどね。
でも完全な事業所得になるよりましでしょう。

供与所得も「家内労働者等の必要経費の特例」も認められない場合は、
がんばって経費となったものを計上するしかないですね。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:37:16 ID:fKsD2LUQ
青色申告者の妻です。

私は別の会社でこれだけあります。

・支払い金額           120万円
・給与所得控除後の金額     55万円
・所得控除の合計の金額     51万円(細かいのは省略)
・源泉徴収税額          2400円
・年調定率控除額         660円

この場合申告書B様式の給与所得
申告書カ及び6欄の所は
どう書けばいいのでしょう。

内訳の収入の所は120万?55万?


に記載する金額は120万or55万からの計算?


そして主人の仕事は夕方からで夜が遅いので
朝私が出勤前に仕事場を掃除し、帰ってから手伝い
会社が休みの日にも営業しているのでその日はずっと手伝っているのですが
専従者としてできるのでしょうか?

ご指南の方お願いします。
560558:2006/02/23(木) 01:46:03 ID:qTo5kTXW
事故レスです。

「合計で」でした。やっぱりダメですわな。。。(´・ω・`)ショボーン
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 01:48:23 ID:hxSXQ8XU
>>559
どなた様のどういう確定申告のご相談でしょうか?
申告書B様式ということは青色申告者たる夫だと思われますが、妻たるあなたも申告される?
あなたのは年末調整済み…ちと金額違いがあるようですけど…だから、別途収入がなければ申告の必要はないわけですが。

専従者給与は事前届出が必要なんですが、されてますか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 02:06:52 ID:Miq5YDUW
>>559
内訳は120万
カも120万
Eが55万

専従者はビミョー
最終的にはケースバイケースだけど、
一般的には専従する事業に支障のない程度のパートは認められる。

ただし、専従者給与には事前の届出が必要。
それと、専従者給与を払うなら夫に源泉徴収義務が生じるし、
パートの給料は乙欄で源泉徴収されることになる。

たぶん、知らない言葉がいくつかでてきてると思うけど、
それらを検索する根気がないのならやめといたほうがいい。
563559:2006/02/23(木) 02:39:25 ID:fKsD2LUQ
>>561様
>>562様

主人の確定申告です。
私のは年末調整済みです。パートというより自分の親の会社役員なので
パートとして処理できるか心配です。
会社の方には税理士がいますが
主人とは契約していないので指南を受けられなくて・・・。

専従者は一応届けてますが、場合により今回0円で申告か
専従者を辞めるか検討しています。

家族として収入があるので申告しないといけないのかなと思いまして・・・。
あと姑が去年から同居で79万円ほど老齢年金がありますが
それも記入するべきですか?
度々すみません。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 02:48:08 ID:RH/Csslg
質問です

私の勤めている会社では確定申告は自分でやることになっています。
その際、仕事用に自分で購入した文房具は経費になるのでしょうか?
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 02:56:55 ID:zThl+7Bv
実家近くのボロアパートを仕事場兼倉庫として借りてるのですが
これって家賃100%経費にしてもいいですよね?
566565:2006/02/23(木) 02:57:52 ID:zThl+7Bv
ちなみに仕事は 仕事ってほどじゃないんですがホームページ作ってバナーはってアフリエイトの収入です
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 03:01:08 ID:gG44IqiK
>>563
いってることがわからないんだけど、
>>559で「 私は別の会社でこれだけあります。」とあるのは
それ以降の明細はあなたの給与ってことじゃないの?
なのにご主人の確定申告ってどういういみ?

確定申告は世帯単位じゃなくて個々人で申告するものだよ。

568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 03:02:05 ID:gG44IqiK
>>564
あなたの所得が給与所得なら無理ですが、どういう形態なのでしょう。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 03:04:01 ID:gG44IqiK
>>565
倉庫は業務利用じゃないでしょ?
仕事ってほどじゃないといういいかただと
実態としてあまり働いている時間も多くはないでしょう。
だとしたら按分は必要ですね。
570565:2006/02/23(木) 03:12:39 ID:zThl+7Bv
>>569
あぁ やっぱりそういう事言われますよねぇ〜
悩むなぁ〜 最初100%仕事利用って言い張ってそれでもダメなら変更しようかなぁ〜
571559:2006/02/23(木) 03:13:02 ID:fKsD2LUQ
>>568
そうなのですか、とんでもない勘違いをしていましたです。。。
スレ汚しすみませんでした。。。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 06:00:52 ID:Q701Jeuo
2月20日に申告すると、いつ頃還付されるかね。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 08:01:03 ID:TcgmHbdy
医療費控除申告のことなのですが、昨年医療費が30万円かかっています。
医療費控除申告の対象になりますか?
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 08:55:07 ID:cMRv2OLp
質問です、昨年新車買ったんですが配分を教えてください
車両本体価格→減価償却(6年)
保険→損害保険料(1/3年分)
重量税等→公租公課(1/3年分)
車庫証明等→雑費

でいいですか宜しくおながいします。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 09:35:12 ID:u9e1fCwh

どなたかアドバイスお願いします。源泉徴収票についてです。
@H17.01〜H17.03まで前の職場で、
AH17.04〜今の職場で働いています。

@のときはフル勤務でしたが「3ヶ月の短期」と分かっていたので
雇い側も保険等入れてくれず扶養家族でした。@だけでトータル60マソくらいです。

Aの現在の会社は雇用と同時に保険・年金加入だったので特に問題はないのですが、
本当ならば@の1〜3月も保険に入らないといけなかったと思うんです。

確定申告をしてくださいということで@とAから源泉が届きました。
確定申告したら「遡って1月から3月分も年金保険料払って」と言われますか?

当然ですがAの源泉には支払った保険料等の記載がありますが
@は払ってないので記載がありません。

あと、別件で質問ですが@には雇用・採用のところに何も※マークが打って
ありません。月のところも空欄です。Aはちゃんと17年4月に※マークがついています。
会社によって記載方法が違うのでしょうか。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 09:44:00 ID:GykcybPF
ご質問です
当方一口馬主をやってるのですが
収入より費用の方が多いです
源泉税が大元の会社が受け取る際に引かれています
これは確定申告すると
税金戻りますか?
よろしくお願いします
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 10:00:13 ID:3wzQ0rMI
>>572
GWには帰ってくるのでは。でも税務署によるでしょう。

>>573
医療保険による補填が無ければなります。
もちろん領収書は必要です。

>>574
自家用車なら業務使用分だけ按分するか全く認められないかのどちらかです。

>>575
おととしを含めて、3月までは国民健康保険・国民年金で支払ってたんですよね?
社会保険控除については昨年の自分でしはらった保険料・年金と2の会社で天引きされていた
社会保険料と合算して控除できます。

もし国民年金を払っていなかったのなら、それは確定申告はまったく別の話で
払ったほうが身のためではあるとは思います。確定申告を出そうが出すまいが
未納なら督促がきますし、2年の時効が過ぎれば払いたくても払えなくなります。

国民健康保険については、今更請求されることは無いように思います。が、自治体によるでしょう。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 10:11:08 ID:u9e1fCwh
>577

ご返答ありがとうございます。
結婚してからH17.03まで旦那の扶養家族でした。なので第三号扱いでした。
「1月から3月までもフル勤務だったんでしょ、3か月分第三号だった頃のも自分で払って」
と言われるのかどうか心配です。
579Homer:2006/02/23(木) 10:16:39 ID:qCKn6x8e
平成17年度所得税確定申告の受付が始まりましたね
http://femdom.seesaa.net/article/13376052.html


580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 10:17:24 ID:u9e1fCwh
>>578 = >>575です。何度もすみません。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 10:59:47 ID:3wzQ0rMI
>>578
それはないのでご安心を。
ただ、ご主人が去年の年末調整でもし配偶者控除や配偶者特別控除を
申し出てたらそれは誤りなので、ご主人も修正のための確定申告したほうがいいですよ。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 11:32:27 ID:bvE+atbN
>>557
これは一生に一度だけしか利用できません。
583574:2006/02/23(木) 11:34:15 ID:cMRv2OLp
>>577
すんまそん、業務用(兼自家用車)で按分率は9:1です
問題は支払総額を全て減価償却の対象にするのかどうかです。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 11:38:20 ID:MVFFIJ7E
代引でモノ売ったら
郵便局からこれが届いたんですけど
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader98972.jpg

[郵便貯金出納帳]
 日付 入金  出金  残高  摘要
---------------------------------
2/20 ¥6630  ¥70       214号

これでいいですか?
それとも

[郵便貯金出納帳]
 日付 入金  出金  残高  摘要
---------------------------------
2/20 ¥6630            214号
           ¥70       214号

2行に分けたほうがいいですか?
間違ってたら教えてください
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 11:46:59 ID:3wzQ0rMI
>>584
簡易帳簿なの?
実際の通帳はどう記載されてるのよ。

複式帳簿では、まとめられてるときは振替伝票に科目の内訳書いたりします。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 11:49:36 ID:MVFFIJ7E
一般なので通帳が無いです(T▽T
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 11:55:33 ID:DdK/HU4Y
マジで教えてください。
2年前バイトしていたのですが、そのとき給料から引かれた税金が
6万円くらいあります。
還付をしてもらいたいんですが、還付の期間は5年間有効と聞いたのですが、
本当でしょうか?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 12:00:09 ID:3wzQ0rMI
>>587
本当。
もちろんきちんと源泉徴収票添えて申告しなきゃダメだよ。
大前提として還付金がなければ還付されないけどね。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 12:33:32 ID:fT3D1sv8
すいません、教えてください。

失業手当を受けた場合、それは所得になるのでしょうか?

その場合、どこに記入すればよいのでしょうか?

素人の質問ですいませんm(__)m
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 12:46:38 ID:RPBG+vZj
ならねーよ
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 13:07:58 ID:V6BV91U0
お聞きしたいのですが
青色申告決算書と白色の確定申告書が届いたのですが(以前は両方とも青色) これはどういう事なのでしょうか?
このまま青色と白色を書いて提出して良いのでしょうか?
よろしくお願いします
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 13:40:55 ID:3bdTuxnH
初歩的な質問で申し訳ありません。
昨年一年間で、アルバイトの収入のみ70万円程ありました。
昨年の暮れに結婚し、
今は専業主婦をしています。
夫はサラリーマンです。
私の分の確定申告が必要かどうか、教えて頂きたいのですが。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 13:49:30 ID:hz0hVLcE
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 14:02:37 ID:fugZgkSS
ありがとうございました
 失業手当と傷病手当が無税なので、15日に出した申告書による
 還付金が22日以降に支給されます。
 
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 14:42:47 ID:hlpk13mp
教えて下さい。
個人で仕事仕事をしていますが、去年1年間は仕事をもらっている会社から
10%税金を引かれていますので計算すると税金が還付されます。
その場合、3/15までに申告しなくてもいいのですか?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 14:44:43 ID:3wzQ0rMI
還付申告したい場合は3月15日まで。
しないならださなくてもいい。
597595:2006/02/23(木) 14:47:16 ID:hlpk13mp
税務署に聞いてそういわれてのですが、
還付申告しないと税金は戻ってこないのですか?
5年間有効と言われたのですが・・
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 14:52:38 ID:3wzQ0rMI
還付申告(確定申告)しないと普通は戻りません。
期限を過ぎた場合でも5年までさかのぼれるのは事実です。
599595:2006/02/23(木) 14:55:33 ID:hlpk13mp
税務署の方には期間中は込むので4月過ぎてからの方が
相談にのれますよ。と言われたのですが、、
4月過ぎてからでも税金は戻ってくるのですか?
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:17:02 ID:C+7z9rSY
すみません質問させてください。
当方、初めて確定申告を行う、会社員の夫を持つ専業主婦です。

1.昨年、少しだけバイトをして
    5万円の収入で源泉所得税額として2500円引かれていました。

2.昨年、住宅購入し住宅ローンを組みました。
     持分は、主人 5/4 私 5/4 です。

上記の場合、「私」の確定申告は必要ですか?
また、必要な場合は、1・2 共に申告するのでしょうか?
それとも、主人の確定申告だけで良いのでしょうか?
回答を宜しくお願い致します。

601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:19:23 ID:bvE+atbN
>>599
もし本当に還付なら大丈夫ですよ。
ちなみに還付申告は2/16より前でも受け付けてくれます。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:24:37 ID:Lc53ZZWf
>>600
確定申告をしなければならない、には該当しない
すれば、税金の還付もある

それよりも、専業主婦が住宅ローンをどう払っているのかが問題となるかもしれない
夫の給与で妻名義のローンを返済してるとなると贈与の問題も出てくるかもしれない
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:30:25 ID:TcgmHbdy
>577さん、ありがとうございます。
>573です

生命保険会社から20万円ほどおりています(^_^;)
仮にこのことを言わなくても、調べられてしまいますか?
604600:2006/02/23(木) 15:33:03 ID:C+7z9rSY
>602 様
早々の御回答ありがとうございました。

2.に関してですが、住宅購入の際に頭金を私の貯金から捻出いたしましたので
持分が 主人 5/4  私 5/1  となりました。
ローンは主人一人の名義です。このやり方で問題があるのでしょうか?
また確定申告の際にこのことに関しての証明書が必要になりますでしょうか?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:33:44 ID:3wzQ0rMI
>>603
脱税行為になります
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:47:58 ID:lZq1zxhD
定率減税廃止っていつからなんだろう?
廃止になったら、毎年25万も余分に払うようになっちゃう・・w。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 15:51:03 ID:fT3D1sv8
すんません。please tell me

Aの課税される所得金額21 がマイナスの場合、申告しない方がいいのでしょうか?

それともそのまま色々引いていき還付金として申告してもよいのでしょうか?

お答え頂けると嬉しいです。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 16:00:19 ID:3wzQ0rMI
>>607
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/a/09/09000100.html
申告書第一表のの金額からの金額を差し引いた金額が1,000円未満の場合(赤字の場合も含みます。)は、記入の必要はありません。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 16:12:10 ID:oLAEiNxF
去年(17年)の3月に退社し、その後働いていません
働いていた時の給料合計が55万ほどあるのですが
確定申告したほうがよいでしょうか
現在までは貯金、失業保険等で生活してきました

退社後も国民年金、市県民税、国民健康保険は払ってきました
(国民健康保険は16年度収入分で算出分)

また、申告しなかったら税金等は16年度の申告分で
計算されてしまうのでしょうか?
610609です:2006/02/23(木) 16:14:55 ID:oLAEiNxF
追記です
会社では社会保険に入っていたのですが
隣の市の管轄でした
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 17:14:56 ID:TcgmHbdy
>605
では あらかじめ生命保険をもらったことを言った方がいいということですね!
ありがとうございました。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 17:31:49 ID:T3ozqEqC
21歳大学生です。
昨年のバイト代が110万くらいで、
勤労学生控除を受けたいのですが、

調べたら「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」というのを、
「その年の最初に給与の支払を受ける日の前日」までに
給与の支払者に提出しなければならない。

とのことなのですが、たぶん提出していないのでもう手遅れですよね?
今から自分で確定申告すれば控除を受けることができるでしょうか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 17:37:14 ID:TwTYxL+F
A証券会社の特定源泉徴収口座の取引でプラス150万で税金が約10万引かれてました。
B証券会社の特定源泉徴収口座の取引でマイナス200万でした。
この場合確定申告はA社とB社の取引を相殺して税金の還付を受け、
かつマイナス金額50万をH18年に繰越すことは可能でしょうか?
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 17:45:31 ID:kvGb+UVK
質問させてください。

個人事業主で青色申告をします。
事業用の車を売却した際に
売却価格から残存価格を差し引いて 100,000円 売却損が出ました。

固定資産売却損益は譲渡所得とのことなのですが、
損益計算書にも貸借対照表にも書かないということでしょうか?
しかしそうすると数字があわなくなってしまいます。

そこで帳簿ではこのように仕訳をして

固定資産売却損 100,000   車両費     100,000
事業主貸    100,000  固定資産売却損  100,000

確定申告書に「総合譲渡 △100,000」
このような処理でよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 17:58:55 ID:LQLzebXC
質問です。
親がパートで2005年収入が103万以下しかなく、いくらか銀行送金で仕送りを
しています。
扶養を入れ忘れたのですが、確定申告で私の扶養に入れれば控除の対象になりますか?
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:01:45 ID:IhvGaCPK
>>614
固定資産売却損を損益計算書ではなくて貸借対照表の方に入れるのですよ。

まあ それでもいいですよ、結果的には同じことになります。

>>613
できるはずです、申告してください

>>612
確定申告してください。そうすれば勤労学生控除うけられます。

消費税課税であれば 売却代金も課税売上になりますから注意してください。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:03:24 ID:kV6zIv8m
>>615
多分いいと思いますが・・
税務署へ言って確定申告してください。
ただし親御さんは他の人の扶養家族にはもう入れなくなりますよ。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:08:29 ID:LQLzebXC
>>617
ありがとうございます。行ってみます。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:11:39 ID:DmaR2xdg
教えて下さい。
4200万収めなければならないのですが、税務署まで4200万背負っていかねばならんのですか?
納付書を銀行に持っていけば振り込み出来るのですか?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:15:57 ID:kvGb+UVK
>>616
ありがとうございます。
事業主貸に振り替えない場合、貸借対照表の資産の部に
「固定資産売却損 100,000」と入れればよいのでしょうか?
621528:2006/02/23(木) 18:41:18 ID:bBre73+s
>>528ですが、どなたか疑問解明できる方は
いらっしゃらないでしょうか?
やはり調べても全然わからなくて。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 18:44:21 ID:JBqGw5ky
スレ違いかもしれませんが教えてください
昨年住宅を購入して確定申告行きました
今年は2箇所以上からの給与があるため確定申告に行きます
さっきパソコンで申告書作成しました
今年は住宅借入金等特別控除は記入しなくてもいいんでしょうか?
すごい基本的なことですいません・・・
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:05:31 ID:SVxDYMEF
青色申告です。
減価償却費についてお尋ねします。
去年は売り上げが酷くて、減価償却費を入れなくても
扶養が多いため税金が発生しません…
その場合、減価償却せずに
来年へ、資産の価値をそのままで持ち越すことはできるのでしょうか。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:06:15 ID:T3ozqEqC
>>616
ありがとうございます。
明日大学で証明書を発行してもらって
来週にでも申告してきます。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:07:20 ID:h3vzbVEt
猫の飼育代って経費にならないかな?
猫の写真サイトを運営して広告収入を得ているんだけど。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:13:59 ID:FzXijrVA
>>620
>>616ではないが、、
> 固定資産売却損を損益計算書ではなくて貸借対照表の方に入れるのですよ。
 この意味は分からない。
 が、事業用資産の売却損が出たときは、通常このように処理する。
   現金預金150,000   固定資産 250,000
   事業主貸100,000
 で、100,000円は譲渡損失となる。

627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:17:10 ID:FzXijrVA
>>621
難しく考えることはない。

> 仕事を2つしてまして、1つは会社で年末調整済み。
 この年調済みの給与は、給与所得として申告。


> もう1つフリーで1社から仕事を毎月決まった額で請け負ってます。
> *10%の源泉徴収
 これと
> で、今年度はフリーでやってる会社から関連した仕事で
> 収入が入りましたが、「消費税を含めた額で請求しる」
> と言われそうしたのですが、
> この分の収入は源泉徴収票に含まれてません。
 この分は、事業所得または雑所得。
 給与がメインと考えると、雑所得だろう。
 給与ではないのだから、源泉徴収票に含まれていないのは当たり前。
 自分で収入金額と必要経費を計算して、雑所得に計上する。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:18:25 ID:FzXijrVA
>>623
個人事業者はできない。
法人ならできたりするが。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:19:58 ID:FzXijrVA
>>622
年末調整を受けていたら、源泉徴収票に記載があると思うが?
年末調整を受けていないのなら、載っていないだろうけど。
で、確定申告書にはもちろん記入する。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:22:15 ID:MLepXEwC
質問です。
青色申告の個人事業主です。
今月妻と離婚したのですが昨年毎月給与を払ってました。
この分は先住者の給与に当てはめてもいいのでしょうか?
あと配偶者には当てはめられないのでしょうか(昨年の分)?
631630:2006/02/23(木) 19:23:32 ID:MLepXEwC
先住者×→専従者○
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 19:32:31 ID:FzXijrVA
>>630
問題ない、入れていい。
払ってた時は、専従者だったんだから。
専従者給与の届け出をしていれば、だけどね。

専従者給与を支払っている以上、配偶者控除は受けられない。

633528:2006/02/23(木) 19:35:36 ID:bBre73+s
回答ありがとうございます。
雑所得として税金を引いてもらえばいいんですね。
事業主じゃないのに消費税?どうすれば?とドキドキしてました。
はぁ〜安心した〜。
634620:2006/02/23(木) 19:57:55 ID:kvGb+UVK
>>626
ありがとうございます。
そのように処理します。
635623:2006/02/23(木) 20:06:16 ID:SVxDYMEF
>>628
ありがとうございます。
法人目指してがんばろ…
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:07:37 ID:hz0hVLcE
ネットでの収入で、年間で1000万以上収入があって2年続いて、
確定申告で、無申告 or 無職0円で申告で
株やったらばれますか?

いきなり数百万単位で株売買したらやばいですかね?
637630:2006/02/23(木) 20:16:00 ID:lh/ohYNn
>>632
回答ありがとうございます。
そういえば専従者給与の届け出、出していませんでした。
こういう場合専従者給与で届け出せず、配偶者控除を受ける事は出来ますか?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:18:45 ID:HMXKtf+Y
おれが12月から始めたバイト先ですが、バイト代から税金も引かれてないし、
明細も渡さないばかりか、自分で出勤簿付けてなかったのも悪かったのですが、
バイト代誤魔化されてるようです。タイムカードは押しています。思ってたよりも
何か少なかったので、今月分からはちゃんとマイ出勤記録付けてます。さて、
今月末にバイト代を貰う際、少なかったらどうしてやろうかと頭を捻って
考えています。
とにかく、明細をくれないので、自分はバイトなのか偽装請負の身分なのか
さえうやむやな状況です。
略式起訴か、労基署か、税務署か、バイトを紹介してくれたハロワに訴えるか、
どうしたら会社に最もダメージを与えられるでしょうか?
こういう悪い企業にはお仕置きが必要です。
どうか先生方、よろしくお願いします。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:21:25 ID:gG44IqiK
すれちがい
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:22:08 ID:gG44IqiK
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:26:40 ID:HMXKtf+Y
>>639
だって、こんなうやむやな状況では俺の確定申告できないじゃん。
つーか、確定申告の邪魔されてるわけだ。
もっとこういう企業にはペナルティを課さないと。
ハロワで(偽装)請負者を探すんじゃねえ、ボケが、と言いたい。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:46:11 ID:22tjR8Mn
教えて下さい。
事業を別の屋号(小売り業と技術職)で2つなのですが、
個人でしている場合確定申告は2つまとめて申告するのですか?
もしくは個々わけて屋号ごとに申告となりますか?
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 20:49:11 ID:QY//z105
マジレス希望です。自分は23歳、会計事務所に勤め始めて3ヵ月の新人です。
この仕事の面白さが全く分かりません。細かい数字でミスをして怒られ、朝から晩まで息抜きも

しないで集中しっぱなし、給料も割りに合わない気がします。

何故就職したかというと、田舎なのでホワイトカラーの仕事があまりなく

学生時代簿記1級をとったのりで選びました。この先頑張れば楽しさ、面白さが見えてくるのでしょうか?

また、この仕事が面白いと思える瞬間はどういう時ですか?本気で先輩方に教えてほしいです。

お願いします。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 21:21:11 ID:22tjR8Mn
青色申告です。書き忘れでした。

教えて下さい。

事業を別の屋号(小売り業と技術職)で2つなのですが、

個人でしている場合確定申告は2つまとめて合計で申告するのですか?

もしくは個々わけて屋号ごとに申告となりますか?
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 21:30:09 ID:6RMWemo1
>>644
合算して青色申告決算書にまとめる

そこから申告書へ数字を持っていく


これでいいか????????
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 21:30:57 ID:6RMWemo1
>>643
やめちまえ

早く自分に合った仕事 見つけれ
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 21:33:55 ID:22tjR8Mn
>>645
やはり、個人なので合算で申告ですね。
すみません。ありがとうございました。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 22:45:30 ID:e10+Y7PT
すいません、質問です。
賃貸の契約で損害保険(火災保険:満期返れい金なし)の「損害保険料控除証明書」が届いたのですが、
所得税Aの確定申告に該当するのでしょうか?
649548:2006/02/23(木) 22:57:40 ID:c9HX7mjw
555(551)・556様ありがとうございました。
理解できました。
650537:2006/02/23(木) 23:15:06 ID:v3ntTXI3
>>529、540
配当控除は、所得税10% + 住民税(道府県0.8% + 市町村2% = 2.8%) = 12.8%
ただし課税総所得等が1千万円超の部分は、その半額になる
(課税総所得等とは、課税総所得(各種所得控除後の金額)に、課税短期・長期譲渡所得と上場株式等の課税譲渡所得を加えたもの)

配当所得を申告して配当控除を受けるとすると、
所得が200万円以下の人の場合の配当所得にかかる税率は、
所得税10% + 住民税(道府県2% + 市町村3% = 5%) = 15%
配当控除が12.8%なので、それを引くと実質的な税率は、15% - 12.8% = 2.2%となり、10%の源泉徴収よりも7.8%の得
しかし国保の人はたぶん損になる
君の場合、7.8% - 7.5% = 0.3%の得だが、申告しないほうが良いだろう

所得が上がると、シルバーパスがもらえなかったり、保育所の料金が上がるなどの損をすることも多い
所得を上げないほうが無難

所得が330万円以下の人の場合は、
所得税10% + 住民税(道府県2% + 市町村3% = 8%) = 20%
配当控除が12.8%なので、それを引くと実質的な税率は、20% - 12.8% = 7.2%となり、10%の源泉徴収よりも2.8%の得
しかし国保の人は損になる
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 23:20:30 ID:LfsaKMQZ
>>648
損害保険料控除の項目に入れる。
ただし還付金額はおそらく240円程度なので
手間だけかかるだけだと思う。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 23:24:24 ID:e10+Y7PT
648です。
>>651さん、迅速な回答ありがとうございました!!!
とりあえず記入しておきます。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 23:48:20 ID:kk+ZrKt3
>>591
もう随分前から青色の人も確定申告書用紙は白い紙の様式になってますが
ここ数年、申告されてなかったんでしょうか?
確定申告書の「青色」に○印がついてるはずなので、よく見て下さい。

>>592
70万−給与所得控除65万−基礎控除38万で
マイナスになるので、申告の必要なしです。
(暮れに結婚したということは、ダンナさんは
年末調整で配偶者控除を受けられてますよね?
12/31までに入籍していれば受けられた控除です
もし受け忘れていれば、ダンナさんの確定申告をすれば
税金が戻ります)
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 01:21:07 ID:e6SslMta
>>650
なるほど、>>529さんじゃないけど、勉強になりました。
配当控除目当てだけで、下手に収入に入れないほうが
いいこともあるんですね(国保の人は保険料のことも
考えないといけないんですね)

上場株式の配当だったら、いっそ申告しない方がいいかな。
申告不要だし。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 01:28:24 ID:t7g/WD9j
主人の仕事の専従者ですが、
仕事を始めたばかりで私に支払うまで余裕がないので0円なのですが、
その場合配偶者控除は受ける事ができますか?
656655:2006/02/24(金) 01:46:20 ID:t7g/WD9j
もう1つ
青色「申告決算書の水道光熱費と通信費ですが、
水道光熱費は、ガス・水道・電気で、通信費は電話ですよね?
書き忘れましたが655は青色申告です
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 01:51:31 ID:nV6rXsVs
>>655
できる

>>656
そのとおり
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 01:56:04 ID:ecvaWUG+
>>655
結論から言えば、0円なら配偶者控除は受けられるけど…
でも、ご主人の事業所得が黒字なら、住民税の所得割がかからない程度に、
専従者給与を計上しては?(上限いくらで届け出てるかはわからないけど)
たとえば複式簿記なら、毎月の支給日に

専従者給与×××/現金×××
現金×××/店主借×××

こういう仕訳にして。(つまりもらったけど、すぐに
事業に追加元入れした形。実質もらってないなら
この仕訳で)

簡易簿記なら、一旦専従者で上げて、その金額を
追加元入れにしてもいいかと。そうすれば、もらっても
すぐに仕事の方に回したということになる。

所得控除で配偶者控除をとるより、専従者給与を計上し、
所得金額を減らしておく方が、何かと得ではないかと。

あと、656の件については、おっしゃる通りです。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 02:33:00 ID:6n+gEKnH
ネットからの銀行振込みで買い物をしたのですが、
その買い物に関して残ってる記録は、
銀行通帳に記帳された引き落としの記録と
相手の店とのメールでのやり取りだけで
きちんとハンコが押されてるような領収証は無いです。
店とやり取りしたメールには、振込みを確認しましたというような
内容の部分もありますが、普通の手書きメールです。
これをプリントアウトして領収証の代わりに使えますか?
660655:2006/02/24(金) 02:41:45 ID:t7g/WD9j
>>657氏
>>568氏
ありがとうございました。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 02:49:34 ID:WTNRZHvW
すみません、教えてください

うちの旦那のことです。去年友達3人で会社も起こしてやってました。
しかし、子供が生まれたこともあり抜けて自分が個人事業主として今年
かたやり始めました。そして自分たちの会社では税金を払ってなかったそうです。
自分で計算したところ去年の所得は333万位とのこと。旦那いわく
なるべく経費で落としたいとのことで、所得を少なくして納めるべき
税金を少なくしたいそうです。私自身も全く税金のことがわからず今
勉強中なのですが、旦那もわかっておりません。経費ということにして
いくらか落ちると思っているのですが、可能なのでしょうか?青色か白
にいって相談するといってるのですが・・。どうなのでしょうか?
まずそれとも市役所の税の相談みたいなところに行くべきなのでしょうか?
そしていくらか落とせるというのは可能なのでしょうか?あと、落とせた
としても無理でも決定した未納分の税金は一括ではらわなければいけない
のしょうか?色々すみません。それと国税庁のHPをみても難しすぎまして
もっと簡単というか初心者向きでわかるHPなどありますか?やはり本
を買うべきですか?長文そして教えてばかりで本当に申し訳ございません
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 02:53:10 ID:KlxMzTYn
>>659
宅配の送り状みたいなものもあるやろ。
メールと振り込み記録で買った証拠にはなる。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 03:02:40 ID:YoJ2YXkM
去年個人事業主としての開業届けを出して青色申告申請を行ったのですがあまり収入が上がらなかったため白色のほうで申告してもいいんでしょうか??
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 04:13:48 ID:6n+gEKnH
>>662
そうですか。安心しました。ありがとうございました。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 05:50:04 ID:6n+gEKnH
すいません、度々恐縮ですが、
領収証など何も無い場合、
通帳に記帳した振込み記録だけでも証明可能ですか?

請求書の類はあるんですが、
「巨乳女教師〜」とか書いてあるから恥かしいです。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 06:27:21 ID:aQLqABrd
健康保険と年金を前年度未納分も17年度中に支払ったんですが
この場合17年度分の料金だけが控除対象になるんでしょうか?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 07:43:27 ID:R9uBpqhk
>666
 年度では分からないので、具体的日付を教えれ
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 08:58:58 ID:ngWDh6rQ
>>666
17年1月1日から12月31日に支払った国民健康保険と国民年金全てが控除対象。
その際、年金は領収書を添付することが必要。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 09:26:52 ID:nyT1CCqe
622です
回答ありがとうございました
かいときます
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 09:44:44 ID:chZ5aUok
初めまして。教えてください。

昨年会社が1回変わったので2箇所から「確定申告してください」ということで
源泉徴収票が来ました。

一箇所は平成17年6月から働いていることが分かるようになっています。
でももう一箇所の源泉徴収はいつから働いていたのかもいつ退職したのかも
わからない(記載がない)です。
これって確定申告のときつっこまれますか?
記載がない源泉徴収票を発行した会社に問い合わせたほうがいいでしょうか。
それとも、それほど重要ではないでしょうか。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:21:30 ID:O0uGYQb1
金額を書く用紙があるとは知らず…恥かいて帰ってきた。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:25:00 ID:/OQKTNIH
保険の満期金あったんだけど、払込分で相殺できる場合、
確定申告はしなくてもいいのかな?

それとも、税金はかからなくとも申告だけは必要?

673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:36:44 ID:etXDejSm
>>672
不要
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:50:45 ID:4VVnYs1a
>>661
ひとまず今回の申告については、税務署で相談を。
もう時間がないので、経費がなんたるかもわからないようでは
今から拾い出しているのは難しいと思います。
経費で落としたいなら、きちんと領収証などを保管しておき
きちんと費用別に分けておく必要があります。

ちなみに所得税は基本的に3/15までに一括納付。
どうしても一括は無理という人には、3/15に半分以上を
納め、残りを5/31にという延納も認められますが、
金額によっては利子税がかかります。

ともかく、基本的なことを何もご存知ないようですから
地域の商工会議所の経営支援センター等に
相談に行かれてはどうですか?
ただ、現在はとても忙しいと思うので、4月過ぎてからの方が
いいと思います。今年は経費の領収等はとっておいて
きちんと分けるようにして下さい。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:55:06 ID:rmnq/VxA
>>658
本気で言ってるの?
いったん嫁にやった金を返させると、贈与税の対象になるぞ。
金額的に小さい云々はあるにしても、安易に勧めていいとは思えない。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:55:46 ID:4VVnYs1a
>>665
ネットで振込み支払の場合は、通帳の記録があれば
大丈夫です。心配なら、通帳の記録をコピーし、
相手の入金確認もコピーして、他の領収証などと
一緒にファイルしておけば良いかと。

>>670
恐らくそこまで突っ込まれることはないかと思います。
金額さえきちんと書いてあればOK。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:05:00 ID:hg+S9/Ig
>>675
金額的に贈与の対象にはならないから書いたんですが
そんなに勧めてはいけない方法でしょうか。
実際にもらってなくても、専従者に税金がかからない程度の
専従者給与を計上してる人は周囲に数多いますよ。
所得を減額して、国保料などを少なくするために。
それは脱税行為だから、ここには書くなというならお詫びします。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:09:44 ID:4MRgM8Bo
世間で言うニートで所得がない場合はどうすればいいのでしょうか?
確定申告のHPを見る限りでは所得がある人のみのようなので・・・
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:11:13 ID:y956FDEy
とったことにして ってなによ

正に仮装隠蔽じゃん

モラルの低い事務所 多スギ
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:13:16 ID:SmNNvBCU
>>678
17年中の収入が全くなかったんなら申告は不要
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:42:58 ID:rmnq/VxA
>>677
> 実際にもらってなくても、専従者に税金がかからない程度の
> 専従者給与を計上してる人は周囲に数多いますよ。
 まぁ、これはともかく…

> 所得を減額して、国保料などを少なくするために。
 これは問題ないと思う。

 私の言いたいのは、誰の所得か、誰の資産かをはっきりさせておく必要があるんじゃないかと言うこと。
 先の方法だと、事業主の資産と奥さんの資産が、混同してしまっている。
 税法では、同一生計親族に対する支出による必要経費は、厳格な用件が要求されているわけだ。
 年間110万までなら問題無いとは言うものの、そのことに関して言及していない以上、素人さんが何も
考えずに、安易に真似してしまう可能性がある。
 である以上、安易に勧めてはいけないのではなかろうか、という意味です。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 11:49:33 ID:z7GJqpMa
>>678

申告しないと、口座調べられたり
税務署に目付けられたりしないでしょうか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 12:00:03 ID:MePcOcm2
>>682
所得がないのなら、申告のしようがありません。
どうしてもしたかったら、税務署に行って収入0円、国保等を払っているなら
控除額だけを書いて申告してはどうでしょうか
全国民1億3000万にいるなかで、ニートを目付けする余裕なのど
税務署はございません。
ニートさん、本当にありがとうござました。
684677:2006/02/24(金) 12:07:06 ID:W9zL8t6l
一旦落ちましたのでID違いますが677です。

>>681
おっしゃること、よくわかりました。
「住民税の所得割がかからない程度」の
金額は110万円以下→贈与税の対象には
ならないと思って書きましたが、確かに
私が書いたことを読んで、他の人が安易に
真似されては困りますね。

今まで働いていたところで行っていた方法なので
つい「少しでも個人事業主さんの負担が軽くなれば」と
いう思いで書いてしまいましたが、今後は気をつけます。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 13:24:29 ID:nvLOuvX4
すいません、おしえてください。

今日、給料日だったんだけど、年金と保険料が先月比倍になってんだけど、なんかあった?
給与額はそのままなのにorz
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 13:53:40 ID:3m3PivUZ
>>685
職場に聞きなよ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 15:21:02 ID:Nr+C1JED
嫁さんが事業専従者にあたるかどうか(本当に手伝いしてるかどうか)はどうやって証明できるのですか?
また税務署はどのように調べるのですか?
調べようがないのなら もし屁こいて寝てるだけのニートな息子や嫁や両親 四人とも事業専従者にしといてもいいのでしょうか?
子父母50万×3嫁86万 136万円ひいといてもいいのですか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 15:25:45 ID:3m3PivUZ
>>687
>>1
てかそもそも届出必要だよ
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 15:34:23 ID:rmnq/VxA
>>687
働いてなきゃ、ダメ。
でも働いているって自信を持って言えるのなら、引いてもオケ。
所得制限は気をつけなよ。
690687:2006/02/24(金) 16:09:33 ID:Nr+C1JED
>>688
青色の専従者の届出は聞いたことがありますが
白色の事業専従者にも届出って必要なのですか?

>>689
嫁のパート5万×12ヶ月なんで所得制限は大丈夫かと
ただほぼ毎日1時間だけパートにいってるのですが これって6ヶ月以上従事したことになるのでしょうか?
毎日1時間だけなのですが 残りの時間を従事してるとしたら 
半年以上従事してることになりますか?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 16:33:42 ID:3m3PivUZ
>>687
白色事業専従者控除なら、136万(236万のまちがい?)控除したいなら、
136万(236万)引く前の事業所得が、680万(1180万)以上じゃなきゃだめだよ。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 16:59:53 ID:71wedhSv
で控除前の所得はいくらなんだよ
>678
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 17:16:47 ID:k6HuD/6q
20代の息子がいるのですが、本人が年金を払わず親である私が払っています。
私が確定申告する際に社会保険料控除とさせてもらってもいいものでしょうか?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 17:34:41 ID:71wedhSv
いいよ
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 17:47:20 ID:ngWDh6rQ
>>687
86万限界まで控除すると、嫁さんに所得税がかかるけどいいのか?
さらに両親が70歳以上なら扶養の58万のほうがいいと思うが。

一応断っておくが、専従者にすると扶養にはいれれないから。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 17:49:41 ID:ngWDh6rQ
>>695
× 両親が70歳以上なら
○ 両親が70歳以上だと仮定すると

書き方が悪かったので訂正
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:00:05 ID:Y+r4xpqB
去年退職して退職金(9万ちょい)貰ったんですけど、退職所得の源泉徴収票見たら
源泉徴収税額が0円。給与所得の源泉徴収票はちゃんと源泉徴収税額が入ってるんですが
これって給与分と一緒に申告しなきゃ駄目ですか?
申告するとしたら給与欄に給与+退職金を入れて計算すればいいのでしょうか?

長文スンマセン
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:05:55 ID:y956FDEy
>>697
退職金の部分は全く申告不要

給与に加算する必要はなし
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:08:09 ID:3m3PivUZ
>>697
当然申告しなきゃだめ。
だけど退職金は給与所得欄じゃなくて退職所得欄で申告。
退職所得は退職所得控除がきくから気をつけてねん
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18374/faq/18413/faq_18479.php
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18374/faq/18413/faq_18480.php
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18374/faq/18413/faq_18481.php
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:09:29 ID:Y+r4xpqB
>>698
即レスありがとうございます。助かりました。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:09:58 ID:T18Jrz41
>>697
9万円を退職金としてもらったんなら、申告不要かと。
(退職所得控除以下なんで)
税金の対象になるような金額じゃないから、源泉税も
ひかれてないと思う。
もっとも申告して悪いわけじゃないけど、給与所得とは別だからね。
申告書もAじゃなくてBだし、別表3を付ける必要あり。

ちなみに自分、数年前に18万円の退職金を申告する必要があるかと
税務署に聞いたら、「必要ないよ〜」と一笑に付されてしまったよorz
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:12:18 ID:3m3PivUZ
9万円か。よく読んでませんでしたm(_ _)m
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 18:16:32 ID:Y+r4xpqB
>>699 >>701-702
dクスです。9万なら問題無いって事ですね。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 21:45:19 ID:2LNohUAD
海外から$150の商品を仕入れたら
クロネコから¥500取られました。

この¥500はどこに記帳すれば良いのでしょうか?
仕入先に払った金額じゃないので買掛帳じゃないような気がするんですが。
ちゃんと受領書もあります。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader100689.jpg



[買掛帳]

日付  品名    単価  数量  金額  日本円で   残金   適用
------------------------------------------------------------------
2/10 商品A    $150  1   $150
    送料     $ 40  1    $40
    計                $190  ¥22422         クレジットカード
2/15 消費税                   ¥500           現金


このように書き込んでしまってよいのでしょうか?
それとも消費税帳(?)みたいなのを作ってそこに書き込むのでしょうか?
ちなみに個人で白です
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 21:50:12 ID:gVQkAzta
給与収入が30マソほど。特定口座の株の損失が6千円ほどあります。
給与で月10マンこえて源泉とられたので申告して戻そうと考えているのですが、
株は申告すべきでしょうか?
現在学生でまだ親の扶養から外れたくありません。
一応、繰り越し損失の申告だけして、今年に6千円プラスの口座を今年作り、
来年の申告で打ち消そうと考えているのですが。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 22:02:53 ID:drfa3i1U
どうせ来年も損失だからどうでもいい
で年間で30万てことなら外れないが
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 22:54:44 ID:tB3mWlTa
> どうせ来年も損失だからどうでもいい
激しく同意
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:05:54 ID:p0dnx6fH
確定申告の用紙って送られてくるの?ちゃんと所得税など払ってるんだが…。
以前は役所から送られてきたんだけど、今年未だ来ない。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:07:14 ID:DGbnXS3+
>>704
黒猫に取られたのはなんとしてとられたんよ?
代引き?送料?

消費税ってなんの消費税として払ったんだ…
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:08:36 ID:yDnzQBvI
>>708
今頃そういう話をするのか、1ヶ月前の話ならわかるけど…
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:09:05 ID:DGbnXS3+
>>708
それは去年の提出時おまえが自分で用意するからもう郵送しなくていいよにチェックしたから。
税務署に用紙とりにいくか国税庁の作成コーナーでつくって印刷して提出しな。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:23:01 ID:yskM04h6
個人事業 白色申告です。
開業費が60万円ぐらいあります。
経費として計上できますか?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:24:17 ID:p0dnx6fH
>711
去年のは、その時働いてた以前の会社が所得税を払わず脱税してたもんで申告しなかったんですよ…。だから今年は来なかったのかな…。
急いで取りに行きます。ありがとうございました。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:37:49 ID:CxyCIVaQ
>>709
>>704が貼っているリンク先を見る限りでは
「内国消費税」とあるけど…輸入品に消費税かかるの?

>>712
できます
715月極め駐車場貸し:2006/02/24(金) 23:43:53 ID:o8+D2APO
先日答えて下さった税理士さん、今日市役所で無事に青・確定申告
してきました。。本当にありがとうございました!!!!!
税理士さんに頼んでた三万浮きましたし、何より、なぜか
今までの税理士さんは個人事業税と経費合計約20万を全く
認めて下さらなかったので、それがOKとわかった事がうれしくて
泣けます。
本当にありがとうございました!!!!!













716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:58:16 ID:DGbnXS3+
>>704,714
画像見てなかったw。
免税業者という前提だけど、租税公課だと思われ。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 23:58:27 ID:7NmtiQ+K
>>714
輸入品に消費税かかるじゃんw
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 00:23:10 ID:NI+Fx8hg
質問です。
一昨年、株取引でマイナス1000万円で、マイナス分の確定申告を
しました。昨年は、株取引でプラス2000万円でした。一昨年、昨年
とも特定口座、源泉ありの状態です。

昨年分の確定申告をして、還付を受けようと思いますが、7%の
国からの税金は、銀行等で還付されるますが、地方税は、どうよう
な形で還付されるのでしょうか?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 00:51:47 ID:CKDOGK+q
>718
住民税と相殺する形。リーマンなら、次の特別徴収の税額決定を見れば
減ってるのが分かる。引ききれない分は、別途還付。方法は市役所に聞け。
720718:2006/02/25(土) 01:24:52 ID:NI+Fx8hg
>>719
ありがとうございます。リーマンなのですが、会社に
株取引していることってわかってしまいますか?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 05:13:03 ID:KodqPgea
去年、国民年金を2年前までさかのぼって払ったんですが
還付金申告する場合前年度、前々年度分の還付金はもどって来るのでしょうか?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 07:13:55 ID:T/iKSTLd
>>720
申告書第二表の ○住民税に関する事項欄
自分で納付(普通徴収)にチェック

>>721
去年(17年中)に払った国民年金保険料は
17年度の申告時の控除に使う。
前年度・前々年度は関係ない。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 07:59:30 ID:/aNkgaE/
すみません、教えてください。
青色申告です。
昨年、乗用車を廃車処分しました。
償却は昨年以前に終わっています。
この場合、帳簿はどのようになりますでしょうか。
また、決算書に何か記述することはありますでしょうか。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 08:56:16 ID:BcnZNkNm
青色で、嫁さんを、専従者の控除にするためには、いつまでに届出が必要なの?
いくらまで入れれるの?(私は個人事業主で、年収700万ぐらいで扶養が3人)
金額は103万までは無税?(個別の申告は不要?)国保もそのまま?
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 09:17:23 ID:YQDjLTTk
>>704
消費税について今年はどうなの?
納める必要が無いまたは簡易課税なら商品仕入れに合算。
原則課税なら輸入の時の消費税は個別に計上する必要あるぞ。

726>>721:2006/02/25(土) 09:22:52 ID:KodqPgea
>>722
そうですか。
前年度分を払っても今年度分として処理されてしまうんですね。
わかりました。ありがとうございました。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 10:40:40 ID:BcnZNkNm
一昨年の白色申告の時に、約100万の赤字、今は、青色で申告しています。
白色のときの赤字はで、今年の利益を相殺できるのかなあ?

青色の申告での赤字でないと駄目なの?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:13:46 ID:DIZqAGoq
>>727
その通り、今年の利益で相殺(通算)はできない。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:17:26 ID:DIZqAGoq
>>723
残存価額は廃棄した年の必要経費になる。
複式簿記なら
  除却損(雑損失)××× 車両運搬具×××
  支払手数料     ×× 現    金××× ← 廃車手数料
という仕訳をする。

決算書の減価償却の備考欄に、廃棄処分とでも書いておくといい。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:30:12 ID:Zao1pt9F
質問です。

3月に離婚して、4月に元旦那が死亡して、5月に死亡保険金をもらいました。
元旦那は離婚時点で借金を抱えていて、
この保険金以外は財産分与もなければ養育費もなしですが、
葬儀費用を負担しました。

どうやって申告していくら税金を払えばいいんですか。
教えてください。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:37:54 ID:H3ycOoIM
>>730
あなた離婚したんでしょ
たっだら法定相続人じゃないのになぜ死亡保険金もらったの?
ま 限定承認も相続放棄もしていないようだけど
知らん顔しておいたら・・ 

保険金の額とか子供の数とか 借金の額とかかいてくれないと返事のしようがないよ。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:44:36 ID:+NcVLmkv
はぁ?死亡保険金をもらうのに法定相続人であるかないかなんか関係ないよw
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:49:50 ID:BcnZNkNm
定率減税って、誰に対してもあるんですか?
来年もありますか?
申告が白でも青でも、リーマンでも、個人事業主でも、関係なく 課税×20%が、
引かれますか?
基本的な事を聞いてすみません。誰か教えて下さい。
734お前名無しだろ:2006/02/25(土) 11:52:24 ID:Zao1pt9F
ありがとうございます。

死亡保険金の受取人が私になっていたからです。
受け取ったらダメなのですか?

保険金は700万円で、
年払い保険料の過払い保険料が5千円程加算されています。

子供は1人で、子供は相続放棄しました。
借金は事業の失敗によるもので1千万円程です。

私はどうなるのでしょうか?
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:56:07 ID:DIZqAGoq
>>734
どうもならない。
本来、相続税の対象だけど、どう見ても遺産総額が6,000マソを越えるようには思えない。
つことで、相続税の基礎控除内だから、問題ない。
申告も不要。
736734:2006/02/25(土) 11:56:16 ID:Zao1pt9F
あ、734は730です。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 11:57:46 ID:EA+TDi3O

受取額がわからんのに
いくら税金がかかるなんてだれにも分からんわ
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:01:24 ID:MUoH7DSf
定率減税は誰にでもあります。

17年分は20%か250000円の少ないほう。
18年分は10%か125000円の少ないほう。
19ねんはなくなってるだろーか…
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:05:33 ID:MUoH7DSf
>>735
離婚してても相続税の対象になるの?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:22:26 ID:dMI9wapZ
すみません、教えてください。
青色申告するのですが先物取引の損失が出た場合と、利益が出た場合の
帳簿はどのようにすればいいでしょうか。
本業の場合は売上に計上していいのでしょうか?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:24:04 ID:BO3myVsP
>>724
・H18年3月15日まで届け出ていれば、18年分から青色事業専従者給与の適用あり
(つまり今回の申告には間に合いません。来年から適用ね)

・年収って、つまり収入金額のこと?それとも収入金額から必要経費をひいたもの?
というか、収入よりむしろ奥さんの仕事内容や勤務時間が問題。
たとえば事務しかしないのに、収入金額の約半分、300万円も計上したら、
おかしく思われるよ。
「労働の対価として相当と思われる金額」と決められているので、奥さんの仕事内容、
実際に働いている時間等で判断して下さい。

・所得税は103万円までなら課税されませんが、住民税は基礎控除額が違うから
103万円でも課税対象です。それが困るなら、月80000×12=96万円程度なら
大丈夫かと。(100万円以下なら、所得割はかからない)
ちなみに奥さんの専従者給与については、あくまでも給与所得なので
源泉徴収義務があり、普通の給与所得のみの人のように年末調整することになります。
(奥さんが他に収入がなければ、年末調整するだけで申告の必要はないです)
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:37:41 ID:caaukVEj
質問させてください。
昨年の4月から会社を辞めて個人事業主になりました。
控除65万を見込み、会計ソフトを導入し、
これから国税庁のサイトも参照しようとしていますが、
理解が追いつかなくて悩んでいます。

自分の場合、給与時の口座とは別に新設し、
事業用と個人口座を一緒の口座にしています。
なので、給与だけは全額別口座です。
あと、内訳が

給与が2005年1月〜3月分と3月残業代(1ヶ月スライドのため)
売上が退職金と月々の売上(掛で翌月末払い)※源泉徴収無しで消費税込

経費は、書籍、文具、家事按分(ガソリン、車検、ガス、電気、水道、家賃、車庫、通信)、接待交際、印紙、医薬品、交通費(JR、高速道路)
生活費は、国民保険、国民年金、住民税、あと事業主貸し

と割とシンプル?になっています。
この場合、

・給与は申告時に別途記入するから、日々の経理には関係なし
・売上は売掛帳で発生転記し、入金され次第相殺し、預金化
・預金は銀行の取引明細をまるまる転記し仕訳(入金と手数料と事業主貸と利子で構成されているはず)
・経費と生活費は預金出納帳上は(引落がないので)事業主貸が続き、現金出納帳上で、事業主借による経費相殺
・結局のところ売上を手数料と経費と生活費で切り崩して、残金+生活費が課税対象(控除などの前の最初の段階)

では、預金出納と現金出納は仕訳さえ間違ってなければ一致するので、OK?
という理解で良いのでしょうか。。。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 12:44:05 ID:BO3myVsP
>>742
時間がないので、一つだけ気になったことを。

退職金は売上には入れません。
つまり事業の収入に入れず、
「退職所得」という別計算になります。
申告書Bの表3をもらってきて、それに記入するか
国税局HPにある同じ表に記入して提出を。
計算方法は、税務署に説明書があるし、
確か国税局HPにも解説があったかと。
744742:2006/02/25(土) 12:52:39 ID:caaukVEj
>>743
了解です。ありがとうございます。
青色も勉強のためと思いましたが、会社の売掛金関連携わっているだけでは、
知識として流用出来ないことがわかりました。
自業自得ですね。。。頑張ります。
745724:2006/02/25(土) 13:04:20 ID:BcnZNkNm
>>741
有難うございました。
今年は、100万の専従者控除を受けるだけしかできないって事ですね。
配偶者控除がなくなるので、60万ぐらい浮くって事ですね。

嫁の仕事は、事務だけでなく、営業から実務まで二人でやってるって感じです。
今年の予想は、純利益が900万ぐらいだと思います。(去年は700万)
嫁に300万〜350万ぐらいの給料を出そうと思います。(課税率を10%に抑えたいから)
3月15日までに専従者の届出で、(100万+ボーナス100万×2回)って提出したんで、いいんですかねえ?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 13:12:23 ID:DIZqAGoq
>>739
なるよ。
赤の他人でも、相続税の対象になるものもあるし。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 13:28:06 ID:BcnZNkNm
(中小企業者の小額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例)
ってのがあるから、30万までなら、事務用品(パソコンなんか)を、減価償却せずに、
その年の経費に全額入れてもOK?
今まで知らんかったので、10万超えたら減価償却にしてたんだけど、どうなんだろう?
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 13:39:12 ID:Vfimx1vl
昨年空き巣にあったので雑損控除を受けたいのですが
この節警察では盗難被害の証明を書類で出してはくれないと
いわれました。いったいどうやって被害額を
証明すればいいのでしょうか。
被害届の受理番号(警察)は控えてあるのですが
これがないとレシートのない現金の被害は泣き寝入りするしか
ないということですかね
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 14:12:48 ID:gM5cIZRo
>>748
証明はむずかしそうだね。
虚偽の盗難届で脱税をしよう、というのでなければ、正直に申告してみるしかないでしょう。
あなたの収入やその他の資産状況とかと被害額のバランスが取れていない場合は
突っ込みが入るかもしれませんね。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 14:24:26 ID:DIZqAGoq
>>748
証明なんかいらん、現実の被害額を書いていく。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 14:40:26 ID:MD0RnEqL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000006-yom-soci

3千万円横領の税務署職員ら逮捕…生命保険受領に便乗
 千葉地検は24日夜、東京国税局新宿税務署職員、近藤忠伸(51)(さいたま市南区文蔵)、保険外交員、吉田宣子(35)(東京都板橋区徳丸)の両容疑者を業務上横領の疑いで逮捕した。

 調べによると、2人は2004年4月23日ころ、母親が死亡したため、保険金を受け取った10歳代の男女の
きょうだいの親類に対し、「口座を分けた方がいい」として吉田容疑者の貸金庫に入金するように指示。
保険金の一部約5500万円を親類からいったん預かり、そのうち3000万円を着服した疑い。

 近藤容疑者は、以前勤めていた松戸税務署で親類らから財産管理の相談を受け、知り合った。
(読売新聞) - 2月25日13時42分更新
752723:2006/02/25(土) 15:01:08 ID:/aNkgaE/
>>729
ありがとうございました。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 15:04:04 ID:QJyNZCft
会社員です。
持ち株会をやっており、昨年12月に退会して、それまでに取得した株を
自動売却で精算しました。
2005年12月末に売却で、2006年1月上旬に振込みで売却代金を受け取りです。
1997年〜2003年まで持ち株会で積みたてた合計金額(取得代金?)は、
170万円、今回精算での受け取りは130万円でした。
年間ではプラスということになりますが、トータルではマイナスでした。
このような場合、確定申告は必要なのでしょうか?
また、必要な場合、売却は昨年、実際に現金を受け取ったのは今年なのですが、
今年か来年かどちらに確定申告すればよいのでしょうか?
素人ですみません、ご教授いただければと思います。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 15:14:18 ID:TKUMi0op
自営業ですが法人から報酬を貰った時
源泉徴収しましたが、支払い証明書
をくれないときはどうしたらいいのですか?
この分は返ってきませんか。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 15:20:34 ID:MD0RnEqL
>>753
会社は上場していましたか??

>>754
申告書第二表 所得の内訳に明細記入
756ななし:2006/02/25(土) 15:27:23 ID:9hgy7q65
母親の確定申告の件で相談します。

2005年は株(一般口座)の譲渡益が100万円以上ありました。
私がその関係の計算をまかされていたのですが、
多忙でついつい先延ばしにしていたところ、昨日母はしびれをきらし、
税務署に行って確定申告を済ましてきてしまいました。

これから追って株の譲渡益分だけの確定申告をすることは可能でしょうか?
それとも来年の確定申告の時に2005年分もするべきでしょうか?
757753:2006/02/25(土) 15:30:29 ID:t5Iw5m8p
>>755 さん
当初は上場していませんでしたが、売却したときは二部上場です。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 15:41:42 ID:YQDjLTTk
>>756
「訂正申告」
申告書の出しなおしの必要がありますが期限前なら問題なし。
前に出した申告書の控えがあれば持って行くとなおいいですよ。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 16:05:01 ID:oV4m384N
現在、無職(日払いフリーター)ですが昨年、2ヶ所ぐらい登録制(派遣)の会社をバックレで辞めてしまったのですが、
その会社の分も源泉徴収票もらって確定申告しなきゃならないんですよね?
8月から始めた会社(バイト)の分は源泉徴収票はあるんですが…
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 16:05:48 ID:MD0RnEqL
>>753
今後も株の売買をするのであれば 確定申告して株の譲渡損について繰越損失をしたほうがいいと思います。
株の売買をいつの日とするかは 決済日 または約定日 どちらでもいいですが、
どちらかに統一すればいいかと。
譲渡収入130万−取得費170万=−40万 

株はやらないということであれば申告は不要です。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 16:13:24 ID:xFgdN7u/
>>745
今年というか、今回(平成17年分)つまり今現在やってる確定申告には
青色事業専従者給与は一切取れません。届けを出すのが
18年3月15日までなら、去年の奥さんの給与はゼロで申告して、
配偶者控除で38万円とることになります。来年になってから、
今年度の分を申告する時には、届け出ている金額を限度にして
青色事業専従者給与を計上して申告できますが。

実労働8時間前後、事務だけでなく営業その他もやっていて
「その給与が相応の金額」であれば、300万円でもいいと思います。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 16:17:43 ID:xFgdN7u/
>>748
被害額の証明は無理だろうけど、被害届の番号とか
担当の刑事さんの名前などがわかっているなら、
それを何かに書いて、申告書の保険料控除証明書を
貼り付けるところに貼って出してみたらどうでしょう?
そして、損失の金額はありのままを書く。
警察から証明書は出せなくても、もしも税務署が本当に
そういう事件が起きたのかどうか問い合わせた場合、
(そこまでするかどうかはわかりませんが)
被害届がきちんと出ていれば、嘘やごまかしではないと
わかってもらえると思いますが。
763745:2006/02/25(土) 16:41:22 ID:BcnZNkNm
>>761
有難うございました、了解です。

300万だと、多分200万ぐらいに課税って形で、嫁さん自体は、20万ぐらいの税金を払う事になると思うんですけど、
保育園料が、年間20万ぐらい上がって、国民健康保険が別になるぐらいのデメリットを考えたらいいのかなあ?
スレ違いですみませんが、何方か教えて下さい。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 16:55:57 ID:eMDhwNdj
質問です。同族会社の役員をしている者が個人所有の機械をその会社に貸付
ていて賃料を年1200万もらっていますが、これは何所得として申告する
べきでしょうか。事業所得か雑所得になると思いますが・・・。あと、仮に
雑所得なら、消費税は「事業者」ではないので申告しなくてもいいのでしょうか?
また、雑所得なら事業税はかからないのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。

765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 17:34:48 ID:MD0RnEqL
>>764
うーーん 雑所得になるのかな??

「事業として」とは、対価を得て行われる資産の譲渡等を繰り返し、継続、かつ、独立して行うことをいいます。
とあるので、雑所得であっても消費税の課税事業者になるのでは。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 18:09:51 ID:eMDhwNdj
>>765 レスありがとうございます。ただ気になるのは、「事業者とは」の部分
で、法2@四によると、事業者とは、「個人事業者及び法人をいう。」とされ、
「自己の計算において独立して事業を行う者」(基通1−1−1)をいうので、
これに該当しないのではと思いまして・・・。
事業所得と雑所得がある人はまちがいなく事業に係る売り上げおよび、雑所得
に係る売り上げを課税売り上げにしなければならないと思いますが、雑所得のみ
の事業者でない人はそもそも事業者でないので消費税の課税事業者にならないと
曲解できてしまうような気もするのですが・・・。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 18:19:20 ID:DIZqAGoq
>>764
税理士事務所の職員だろ?
センセに聞いてみれば?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 18:23:03 ID:DIZqAGoq
おっ、書き込んでしまった。
でもさ、年間1,200マソの賃貸収入があって、「事業ではない」っていうのも、無理があるような気がするんだけどなぁ。
漏れの結論としては、事業所得・消費税課税かと。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 18:44:54 ID:MD0RnEqL
>>768
禿同
金額みたら署は黙ってはいない。
770753:2006/02/25(土) 19:11:47 ID:QJyNZCft
>>755 さん
教えていただきまして、ありがとうございました。
売却損益は、年間だけで計算するのかどうかがわかりませんでしたので
助かりました。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 19:17:19 ID:z9epYchW
>>748
「災害を受けた資産の明細書」を添付する。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 19:21:39 ID:OivVn3ou
確定申告の説明って普通はいつごろされるものなんですか?
私は生まれてから今まで一度も説明を受けたことがないのですが・・・
国民の義務らしいので当然国から説明があるんですよね?
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 19:28:57 ID:Hw/vZ2rT
満一歳で国からの説明を受けてるはずだ 良く思い出せ
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 19:36:21 ID:/neeAm3a
あの〜
青色で開業してからの売上が 190マソ→175マソ→280マソ→125マソ ぐらいでしか
推移してないんでつ。
貯金を徐々に崩して食ってる状態でつ。
開業してからは今まで所得税は1円も払ってません。
1円も払えませんと言う為の申告を毎年してまつ。
こんなんじゃ青色取り消されちゃいまつかね?
事業的規模とは認められないとか言って。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 19:54:47 ID:DIZqAGoq
>>774
心配ない。
それより、自分の事業の方を心配汁。
776748:2006/02/25(土) 20:03:33 ID:Vfimx1vl
>>749,750,762,771さんありがとうございます。
ダメもとで正直に申告してみます。
医療費は10マンにぎりぎり届かず
こっちも還付なしなので、盗難分も帰ってこないと
ショック大きすぎだけど税務署が歩いてすぐの
ところにあるので気軽に挑戦してみます。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 21:00:25 ID:LgMB/cZa
>>772
官報すべて読めばわかるよ。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 21:26:29 ID:I1zk/47L
官報それはどこで売ってるんかね 田舎なので本屋がすくなし
毎日でるの おいくら
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 21:39:21 ID:ywQaf5NK
>>776
今回申告の合計所得金額がいくらかわかんないけど、
所得が少なければ、10万以下でも医療費控除が受けられます。

医療費-※=医療費控除額

※の数字=合計所得金額×5%(10万円以上は10万円)
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 21:58:27 ID:LgMB/cZa
>>778
ぐぐれ。有料なのはわかってるのなw
図書館ならどこにでもあるよ。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 22:03:54 ID:n50iJOA0
職場で年末調整してもらったんだけどそのとき生命保険の奴を出さなかった
もう今更年末調整してくれとはいえないがどうしたらよいですか?
確定申告で取り戻せますか?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 22:07:50 ID:LgMB/cZa
戻せるよ
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 23:40:44 ID:zVyRu9Ud
質問 申告ソフトのお勧めは?
当面白色、来年あるいは近年中には青色にしたいんですが、、、
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 23:45:49 ID:zVyRu9Ud
申告ソフトのおすすめある?
近年中に青色に持っていいたい白色申告者なんですが、、、
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 23:48:35 ID:LgMB/cZa
マルチの失敗か?
白色の申告ソフトなら国税庁のサイトにあるよ
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 23:54:02 ID:zVyRu9Ud
>>785
あんがと
それ、いい感じなのかな?ただのそふとだよね
ちょっと 不安
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/25(土) 23:54:43 ID:LgMB/cZa
青色でもいいよ別に。

どちらもあくまで申告書作成だけだが。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 01:57:27 ID:Hc+rijX3
質問があります。

@事業用普通預金口座から経費にできないものを購入し
 直接購入先に振り込んだ(自分口座⇒相手口座)場合
 仕訳帳の借方は「事業主貸」でいいんでしょうか?
 このときの支払手数料も「事業主貸」ですか?

A事業用普通預金口座から10万円を5/1に引き出して
 5/20に2万円の経費となるものを購入し、残り8万円を
 生活費として少しずつ使用した場合
 現金出納帳に生活費分の8万円を事業主貸として記入する
 日付は引き落とした5/1ですか?それとも月末日に他の事業主貸と纏めて
 記入すればよいですか?

当方「青色申告(消費税免税事業者)」です。
おねがいします。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 02:21:39 ID:d/VPNZxo
>>788
1) その仕訳で合っています。支払手数料も「事業主貸」です。

2) 金庫があって、生活費と事業用のお金を別にして
現金勘定と金庫の中身を毎日照合してるのかな?

それなら、引き出した時点で生活費を別にした
記帳の方がいいと思う。
 
A 5/1  現金100000/普通預金100000
B 5/1  事業主貸80000/現金80000
C 5/20 経費20000/現金20000

現金を合わせているわけではないなら
Bの仕訳は5/1でも月末でもいいのでは。 
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 02:59:41 ID:Hc+rijX3
>>789
Aは金庫もなく特に照合もしてませんので
生活費は月末に纏めて事業主貸とすることにします。
ありがとうございました。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 11:50:21 ID:J4QAEMwK
初めて確定申告をしようと思っています。
税務署以外に申告書の用紙をもらえるところはないのでしょうか?(市役所とか)
税務署がすごく遠いもので。
ホームページからも印刷できるらしいけど、コピー機持っていないので・・・
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 11:54:50 ID:JWg57bY8
株の利益を隠して申告しようとして、
機械で申告書Bを通した所で罪悪感があって提出せずに帰ってきました。
再度申告書に記入しようと思ってるんですけど、機械通したデータは
記録に残るのですか?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 11:57:07 ID:VrzBoFeq
株を売って利益が出た場合
利益の10%が納税額だと思ってましたが
国税庁HPの申告書作成コーナーで入力してみたら
納税額は0円ですと言われました
この場合、確定申告はしなくて良いってことなのでしょうか?

購入額8万、売却額10万ほどなのですが・・・
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 12:06:37 ID:X0ovMv23
地域の商工会議所、民商の事務所なんかにはあると思います。
あと、角2の大きさの封筒の表に自分の住所氏名を書き、200円切手を貼った返信用封筒を作り、
それを別の封筒に入れて「申告書用紙を送って下さい」と書いて税務署に送れば、
税務署から送って来ると思います。
どういう申告をするのか(事業所得か不動産所得か、青色か白色か、
株や不動産の売買があったか、退職金をもらったか、損失があったかどうかなど)を
詳しく書いておいた方がいいです。色々な書式があるので。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 12:35:52 ID:g/e05R0K
質問 青色申告で今年から消費税の課税事業者だけど、車を100万で買ったら
(事業割合70%の予定)100万円全部仕入控除の対象としていいわけ?
なんか売却したときは、事業割合で課税売り上げにあげればいいと聞いたもので、
その考えでいくと、70%しか仕入れ控除できないと思うのですが。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 12:44:30 ID:Xq8CKlPh
>>795
その聞いた人に聞いたほうが早いよ
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 12:44:46 ID:L+AK7TPx
>>793
その金額でしたらほかに収入がない場合や、ほかの収入が1カ所からの給料のみの場合は
申告する必要はありません。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 13:27:23 ID:O8wy8vbp
株の申告を生まれて初めてするのですが
A証券 特定保管勘定(現物) 開設済(源泉徴収なし) でプラス60万円(そういう照明済み用紙が送られてきました)
B証券 一般口座 マイナス70万円(自分で手計算、証明なし)
の場合
株式のところにマイナス10万円と記すれば良いのでしょうか??
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 13:46:31 ID:Xq8CKlPh
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 14:30:55 ID:LdQv+EwE
住宅ローンが私と妻で連帯債務です。
妻は一昨年仕事を辞め去年は収入がありませんでした。
で、私が妻の分のローンも実質払っていたわけなんですが、
その場合、妻の分の「住宅取得資金に係る借入金」を
私が払ったと言う事にできるのでしょうか。
できるのならどのような証明が必要でしょうか?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 14:53:55 ID:MPOAc8aB
ドル建て小切手についての質問です。
シティバンクにドルのまま預けています。
期中は取り立て完了した時点のTTBレートで売上として計上、
期末に未入金分を売掛金計上しています。

・預け入れ金額は、期末に再び円換算しなおして為替差損益を
計算するのでしょうか?
・また利息の取り扱いはどのようにすれば良いでしょうか?
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 15:07:59 ID:CkG/3MkR
>>801
脱税する気マンマンですね
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 17:05:11 ID:cDu1RJXL
為替差損益の話が出たので、便乗して質問です。
自分の事業用口座から1万円を個人用外貨預金口座に突っ込んでいます。
(勉強のため、額は小さいですが。)
そちらは利子が600円程度(円換算した場合)付きましたが、
個人用円口座に振り替えずにほったらかしている状態です。

その場合、為替差損益には当たらないのでしょうか?
僕が、「では、『事業主貸しで普通預金口座に振り込んだ生活費』と同じ扱いで
良いですか?」と確認したら、
税務署の年配の方曰く、OKとのことでしたが
なんだか心配で。。。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 17:44:03 ID:ci9TX5fT
>>792
提出してないなら無問題だし、仮に提出していても、
改めて書き直し、申告書の右上に「再提出」と赤で
記入して出せば、文句をつけられることはありません。

まして機械で打っただけでは何ら問われることもないし
万一記録が残っていて何か言われても
「前のは間違えて書いたんです」と言えばいいだけの話。

きちんと隠さず書いた申告書を出すなら、何の心配も
いりません。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 17:51:41 ID:hVj+kVYM
申告書の裏に源泉徴収票などを貼る場所があるんですが
国民健康保険の領収書も貼るんでしょうか?

裏には
「源泉徴収票・国民年金保険料や生命保険料の支払い証明書などは
この面にはってください」と書いてあり、

国民健康保険の領収書には
「この領収書は5年間保管してください」と書いてあります
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 17:57:55 ID:ci9TX5fT
>>805
確定申告書の裏側に貼り付けるのは、
国民健康保険料をその都度支払った領収証ではなく、
国民健康保険料の「支払証明書」です。
昨年一年間これだけ支払ったという証明書ですが、
市役所or区役所などから届いていませんか?
届いていないなら、役所で再発行してもらって、
それを貼り付けて下さい。

国民年金保険料については、社会保険庁から
証明書が届いているはずですので、それを
貼り付けて下さい。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 18:03:48 ID:2/w36aD8
健康保険料は貼らなくてももいいんじゃない?
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 18:07:46 ID:ncXoTlrB
>>800
一つの債務を二人で連帯しているなら
残高証明書は一枚ではないかと思いますが。
たとえば3000万円借りて、年末残高が
2500万円とすれば、800さんの名前で
2500万円残っていますという証明があれば
(当然奥さんの名前のものも届くと思いますが
この場合は800さんの分だけあればOK)
それに対して控除率をかけたものが控除額に
なるため、その年中にどのように払っているかは
問題になりません。
(ただ、家の持分割合などは今までと同様に
計算する際には関係してくると思いますが)

二人の名義で別々に借り入れを起こして
それほ互いに連帯しているのであれば
残高証明書は2枚届くと思うので、
その2枚を持って、税務署に行って事情を
説明して指示を受けて下さい。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 18:13:13 ID:9Vgj9A9f
>>807
健康保険料については、確かにその通りで
絶対貼らなきゃいけないわけじゃないが
できれば貼った方が良いと税務署の中の人が
言ってました。証明書があるんなら、貼っとく方が安全。
国民年金保険料は、今年から必ず貼る必要あり。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 19:04:38 ID:1+B07guw
株式の譲渡益のみで他の収入は一切ないです。
一般口座なので確定申告しようとおもい国税庁のページで申告書作ってみました。

収入1600万、取得費900万なので譲渡益は700万くらいです。
んで、10%だから70万くらい取られるのかと思ったら、基礎控除とか定率減税とかで
40万ちょっとになってました。

この40万ちょいを払えばそれでokなんですか?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 19:20:23 ID:1Ybvl0lE
>794

民商!!

湧け分からないこといってんな!そんなところ言ったら、
共産党員に納税額以上に搾り取られるぞ。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 20:39:06 ID:zBP0tgo5
簡易課税について質問です。
電気設備工事をやってるんですが、自分が元請の分は第3種でいいと思うんですが、
自分が外注先となって、元請さんに応援に行っている分は第4種?でよろしいでしょうか?
それとも、修理と同じような扱いで5種ですか?
日当で行っている分です。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 20:43:16 ID:e4bePFPS
>>812
なーーんか 事務所のひとみたいだけど・・・

4種でいいですよ。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 20:45:32 ID:zBP0tgo5
ありがとうございました。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 21:23:33 ID:zBSuRzQI
>>800
住宅借入金特別控除上の連帯債務割合は変わらないので、
当初申告したときの割合で控除額を計算してください。

>>808を信じるのなら,最後の2行だけにしてください。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 21:49:26 ID:Hc+rijX3
すいません教えてください。

@スーパーに買い物に行って生活用と事業用共通で使用するモノ(トイレットペーパーなど)
 を購入した場合、仮に按分割合が事業:生活=3:7の場合
 現金出納帳には領収書×30%の金額を書けば問題ありませんか?
 (30%である旨を明記するべきですか?)
 
A3月1日に事業を開業した場合、4月に引き落とされる水道料金の
 請求対象期間が2/10〜4/10であるとき、対象60日のうち19日(2/10〜2/28)は
 対象外なので(60-19)/60×水道代で、さらに事業按分30%を掛けたのが
 経費にできる、という認識は正しいですか?

以上、お願いします。(青色申告者&消費税免税事業者です)
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:28:24 ID:2f0DaU4s
>>816
問題があるか、正しいかどうかは税務署が判断すること。
ウンコするのが仕事なら100%認められるだろ?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/26(日) 22:40:32 ID:NmRq2XpE
基本的な質問で申し訳ないのですが・・・
確定申告する税務署って住所のある所轄でしか出来ないのですか?
特設会場は別として。
例えば大阪市北区に住んでいるとしたら北区税務署だけ?
大阪国税局や会社の近くの税務署じゃ駄目なのですか?
ほんとゴメンナサイ!
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:41:04 ID:yfOXaOTH
>>818
既出
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:42:58 ID:QEjg5xSX
>>818
>>483参照
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:50:15 ID:zBSuRzQI
>>818
用紙もらったり申告書の作るのは何処でも良いけど、
提出は管轄署にしてください。

郵送でもよいし,夜中に時間外文書収受箱に入れてもよい。
控えが星家りゃ返信用封筒もつけること
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:54:09 ID:DiY8cU2F
>>810
上場株式を譲渡した所得にかかる税率は7%では?
700万ならそこから基礎控除などの所得控除を引いて
それに7%を掛けて、定率減税をひいたら、
おっしゃるくらいの金額になるのでは?

気になるなら、郵便送付でなく、プリントしたものを税務署に持って行って、
「国税局のHPで作ったらこうなりましたが、これでいいんですか」と
聞いてみればOK。所得の入力が正しければ、まず間違いはないと思います。

申告した税金については税務署にある納付書で3/15までに納めるか、
やはり税務署にある口座振替のハガキを書いて提出または郵送して下さい。
(引き落としは4/20)
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 22:54:29 ID:Hc+rijX3
>>817
聞きたいのは生活雑費の按分が帳簿上できるか、ということです。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:06:05 ID:1+B07guw
>>822
どうもですー
国税庁行ってみます

引き落としだと4/20っすか。そっちのがいいな
それまで40万だけど運用できるとか嬉しいな
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:06:13 ID:DiY8cU2F
>>823
基本的にはその都度の按分は可能です。

1)について
それでもいいし、仕訳をするなら
経費科目×××/現金△△△
事業主貸○○○

こうなるから、現金出納帳に勘定科目を書くようになってるなら、
経費科目×××円とと事業主貸の○○○円の二段書きにして、
摘要は
「消耗品購入(うち事業分)」
「消耗品購入(うち生活分)」としてもいいかと。

2)について
正しい認識かつ計算だと思います。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:35:17 ID:odaZQZsT
今19歳で1人暮らししています。
去年4月から9月まで派遣で仕事していました。
親の扶養からは抜けて社保でしたが辞めてから国保の手続きなどは何もしていません。
住民税や所得税なども何もしていない状態です。
3月で20歳になるのですがそうなると催促などが着たりするのでしょうか?
今半年以上無職ですが何も催促などきていないのは20歳未満だからでしょうか?
無知ですみません、どうか教えてください。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:40:03 ID:Hc+rijX3
>>825
丁寧なご回答ありがとうございました。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:40:22 ID:DiY8cU2F
>>803
外貨預金の利子は利子の支払時に20%の
税金が引かれる源泉分離課税のため
申告の必要はありません(仕訳する時は
外貨預金を事業用の資産勘定に入れているなら
外貨預金***/事業主借***、入れてないなら何もせず)

元本の為替差益が出た場合、原則として
雑所得として総合課税されるので、申告が必要になります。
為替差損の場合は、他の雑所得があればそこから引けます。

しかし、外貨預金を円に戻さず外貨のまま保有すると原則、
為替差益は認知されず課税対象となりません。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/26(日) 23:49:53 ID:DiY8cU2F
>>826
派遣会社から源泉徴収票をもらっているなら
金額にもよりますが、還付申告できるんじゃないかと思いますが。
何もわからないなら、ひとまず源泉徴収票を持って住所地の
管轄税務署へ。

国保、国民年金については、ここではスレ違いなので
「国民健康保険」、「国民年金」でぐぐってみて下さい。
国民年金はこの3月からの支払でいいと思いますが
健康保険は入っておかないと、無保険では何か病気に
なった時に大変なことになりますよ、
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 00:06:19 ID:t073IgMF
初めて医療費控除のために申告しようと思っています
過去5年前まで申告できるとお聞きしました。

昨年の途中で転職し、転職後の源泉徴収票しかなく
転職前の職場の源泉徴収票がありません。
この場合、何を持ってその年の収入および源泉徴収税額を
証明ですればいいのでしょうか?
また失業中の失業手当も収入として申告するべきですか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 00:10:03 ID:+3Ra8SUR
>>830
前の職場に電話連絡して、源泉徴収票を送ってもらうことは出来ませんか?
給与所得の申告には源泉徴収票が必要です。

また、失業手当は非課税です。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 00:10:17 ID:mQPYOw5M
>>830
転職前の源泉徴収票は取り寄せること。
失業手当は所得に参入する必要はありません。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 00:35:21 ID:Chd8euee
質問です
平成17年・1月〜7月に働いてた派遣バイトの会社AとBの源泉徴収票がありません。
8月から働いてる派遣バイトの会社Cは源泉徴収票があり、17年度の所得は50万で控除が2万でした。
国民健康保険を去年の4月から滞納してます。
このような場合、確定申告をしたら2万円は自分に返ってきますか?それとも、逆に国民健康保険の滞納分や派遣バイトの会社AとBの源泉徴収票を逆に要求されますか?

834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 00:40:55 ID:EA53LvoO
質問です。
忙しくて税務署に行けないので、国税庁ホームページにある
自動申告用紙を作成して郵送しようと思ったのですが社会人になって初めて
確定申告するのであまりわかりません。

前の会社に16年9月〜17年2月まで在籍していて、
その間の源泉徴収表には
<平成17年度>
給与・賞与  支払金額 337,342
源泉徴収税額 7,100
社会保険料等の金額  40,146

で、その後17年4月から今の会社にいるわけですが、
今の会社の源泉徴収が
<平成17年度>
給与・賞与 支払金額  962,396
源泉徴収税額  22,994

と書かれてありました。
確定申告のホームページの「複数の会社から給料を受け取っている人」の
ところを見てもいまいち分かりません。

これは税金が戻ってくるんでしょうか?それとも払わなければいけないんでしょうか?


835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 01:07:48 ID:TM4ExvY3
>>833
国保料の滞納分を管轄違いの税務署が請求することはありませんが
還付申告するならAとBの源泉徴収票は必要なので要求されますよ。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 01:11:03 ID:TM4ExvY3
>>834
ざっと見た感じでは戻りそうですが、情報が少ないので
いくらとは言えません。今の会社の源泉徴収票の
「所得控除の合計額」は、いくらと書いてありますか?
扶養家族がいるかどうかや配偶者の有無、その配偶者さんが
働いているかどうかも関係してきます。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 01:27:53 ID:EA53LvoO
>>836
22歳独身、女です。
扶養家族もありません。

今の会社も前の会社も所得控除の合計額は空白です。
前の会社の月収は約14万、今の会社は約11万です。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 01:31:48 ID:in41MDgf
土地を売るときに抵当権を解除したのですがこの変更?登記等の費用は
譲渡費用になるのでしょうか?譲渡所得の申告ってはじめてでして
宜しくお願いいたします。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 02:37:25 ID:1SqxxoR8
>>837
普通なら、今の会社に前の会社の源泉徴収票を提出して年末調整してもらうはずですが、
どうやら年末調整はされてないみたいですね。

ひとまず、申告書の書き方を簡単に。給料以外の所得がないなら、申告書はAです。

「収入金額」の「給与」のところをクリックすると入力画面になりますので、
前の会社と今の会社の支給総額を合算したものを書きます。
337342+962396=1299738

源泉徴収税額も、合算したものを書きます。
7100+22994=30094

これで「所得金額」のところにはも、自動的に金額が入るはずです。

次に「社会保険料控除」のところをクリックすると入力画面になるので、
「源泉徴収票通り」を選び40146円を入力。(今の会社の源泉徴収票にも
金額が入っていれば、それを合算して書きます。今の会社に社会保険制度がなくて、
自分で国保料や、国民年金保険料を納めていれば、それを次の欄に、該当する名前を選んで書きます)

あと、生命保険、損害保険(傷害保険など。自動車保険は関係ありません)の控除証明書があれば
それも控除の対象になります。

他は書くことはないので、自動的に計算されて還付税額が出ると思います。
申告には二つの源泉徴収票と、国民年金を納めていれば、その証明書の添付が必要です。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 02:38:31 ID:uQM33BRz
>>838
土地を譲渡するためにかかった費用ですから
譲渡費用の中に入ります。
841Saena.K:2006/02/27(月) 02:42:25 ID:YDC862Ln
22歳の女子です。完全な初心者です。全く分からないので教えて下さい。
青色申告です。独身です。
モデルをやっていて事務所からのお給料は160万。社員ではなくバイト扱いです。
源泉徴収額は14万です。
そして衣装代、美容代その他諸々経費が170万です。
その場合還付額はどうやって出せばよいのですか?
生命保険の控除が3万程なんですがそれももらえますか?
本当に初心者ですみません。上京組なんで知り合いも少なく周りに聞ける人がいなくて。
税務署行った方がいいかと思ったんですが経費の領収書を全部は保管してないんで
なんか不安で・・・
長々と失礼しました。早く売れて仕送りしてくれてるおばあちゃんに恩返ししたいです〜。



842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 02:59:04 ID:uQM33BRz
>>841
青色申告、源泉税が引かれているということは
給与所得ではなく、事業所得であり、
報酬の支払調書か何かがあるわけですよね。
源泉税をひかれている証明が必要なので、
その書類は必ずいります。

その書類と、月々の収入、かかった費用を表にしたもの、
(出納簿や帳簿があるなら、それも持参)
保管してある領収証、引き落としのものがあるなら
通帳も、あと国保や国民年金の支払証明書
生命保険料の控除証明書、そして印鑑などを持って税務署へ。
基礎控除分だけでも38万円あるから、多少領収証が
ないものがあって、その分の経費が認められなくても、
恐らく税金は返るようになるんじゃないかと思います。

ところで青色申告とのことですが、予め届出はされているんですよね?
それがしていないと、青色での申告は出来ません。
843833:2006/02/27(月) 03:54:54 ID:Chd8euee
>>835さん
そうですか。ですよね…
あと、疑問なんですが税務署に今年の3月15日までに申請に行かなければ還付は貰えないんですか?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 04:41:49 ID:7ReN9Ubq
消費税の簡易課税制度の事業区分なんですが、
漫画家・イラストレーターで申告します。
事業区分はどれになるんでしょうか?
宜しくお願いします。
845Saena.K:2006/02/27(月) 04:46:51 ID:YDC862Ln
お答えありがとうございます!22の女子です。
あい、あの届出とかよく分からないんですが
昨年も青色申告をしまして、それで申告書が税務署から送られてきたんで
大丈夫かな・・・と。だめなんですかね!
去年は確定申告に詳しい知人が書いてくれたんです。
でもその方は最近海外へ行ってしまったので
なので昨年の控えを見ながら今年は自分で書いてみようかな、と。
ちなみに去年は収入340万、経費350万、源泉35万、
そして還付額が35万で実際35万が還って来ました。
どうやって還付額を出るのか去年聞いとけばよかった〜。
去年の控えを真似て書こうと思ったんですが、収入がだいぶ減ったので・・・
(今年はオーディションなかなか通りませんでした)
それと去年にはなかった生命保険控除のことも分からなくて。
あ、源泉と保険の証明書はとってあります。経費内訳の書き方もだいたい
分かるので、あとは還付額をどうやって出すのかが分からなく
記入ができない状態です・・・
できるだけ多く還ってきて欲しいんで、是非保険も還ってきたらな〜
と思っています。また長々とすみませんでした!
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 06:14:10 ID:m7DvgT+F
質問です
とっても初歩的なことで申し訳ありませんが
ネイルサロンをやっています。お客様に使うマニキュアや
クリームなどの材料は勘定科目は消耗品になるのでしょうか?
それとも材料でしょうか?
よろしくお願い申し上げます
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 08:02:49 ID:uTLpW40P
>>843
申告受け付けは3/15までです。

>>844
第5種では?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 08:08:13 ID:rku+fO+u
>>845
去年の申告書の控えを見ながら、青色決算書が作れて
その収支が赤字になるなら、申告書の方は、収入、所得の欄だけ
記入して(収入は青色決算書の最初の数字、所得は最後の数字)
所得控除は印刷されてる基礎控除38万だけでも、払った税金は
満額返りますよ。自分で作って、税務署に持って行ってチェックして
もらっては。

>>846
材料、つまり「仕入」に該当すると思います。
爪に直接使用する材料、店販商品を「仕入」
ティッシュやコットン、細かい用具等は
「消耗品費」で分けられては?
849844:2006/02/27(月) 08:17:45 ID:7ReN9Ubq
>847
ご返答ありがとうございました。
第五種かぁ…50%か…orz
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 08:56:18 ID:VotSqQzD
>>849
漫画家、イラストレーターさんは、はっきりと第5種には決まってはいないから
第4種になるんじゃないかな?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 09:07:25 ID:YuZU6XYW
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 4種だって??

サービス業でっしょ

ま 歯科技工を3種と認定した地裁もあるくらいだから
裁判起こせばいいわね
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 10:32:21 ID:2cwjM/67

今年初めて青色申告します
12月に1月分の家賃を払っているのですが
これはどう処理したらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 10:43:17 ID:0EWzsrMv
昨年12月にスナックを開店した20代の者です。確定申告の事など全くわかりません。領収書、レシートなどは保管してありますが、何をどうすれば良いかさっぱりわかりません。誰か教えて頂けませんか??
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 11:01:03 ID:afCoNxEN
質問させて下さい。
事業所得での収入と給与での収入があります。
働いている期間はダブり無しです。
この場合、給与に対して給与所得控除は適用出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。



855902:2006/02/27(月) 11:10:14 ID:qzth5MGt
減価償却についての質問です。

2005年12月に新車を購入する際に以前の車を下取りに出しました。
その場合、今年度の決算には新車分の減価償却のみ計上すればよいですか?
それとも12月に下取りに出した車の減価償却も計上しなければなりませんか?
教えて下さい。

以前の車は2003年2月に購入して2005年の11月に売却しました。
以前の車の残債は今年の帳簿で固定資産売却益を出して計上しています。

宜しくお願いいたします。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 11:14:23 ID:WigoJwoJ
昨年の売掛金は、未収金勘定に振替える必要はあるのでしょうか。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 12:36:18 ID:BlK4hGN0
振り替えなくてもおk
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 12:48:56 ID:VotSqQzD
>>855
17年12月に売却した車の減価償却は必要です。
そして、車の売却益は固定資産売却益ではなく、事業主貸に入れます。
つまり、事業所得には入れないで、譲渡所得として、表2の左下にある欄で計算します
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:04:06 ID:qzth5MGt
855です。

>>858さん
早速ありがとうございます。

また、質問攻めで申し訳ありませんが、
古い方(17年12月売却)の車の減価償却は必要とのことですが、
新しく取得した車も1ヶ月分は減価償却の計算は必要になりますか?

宜しくお願いいたします。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:12:41 ID:rI0hUNjq
質問です。
白色申告をしようと思っています。
収入は300万くらい、支出は200万くらいになります。

「申告書付表」とは、必ず提出するものなのでしょうか?
また、必ずでないなら、どういう時に提出を求められるものなのでしょうか?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:18:54 ID:/gk9NYde
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:26:54 ID:rI0hUNjq
>>861
ありがとうございます。完全に間違ってました。
お聞きしたいのは、「収支内訳書」ってやつでした。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:39:03 ID:kdxO4YM3
銀行の口座維持手数料は、支払手数料もしくは雑費のどちらでしょうか?
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:51:24 ID:y5MfNemW
2年前に事業をはじめようとしたのですが
資金不足で断念しました。その時に購入した機械があります。
機械代約200万円です。領収書はなくしてしまいました。

去年事業を開始したのですが、確定申告するにあたり
この機械代200万円は
開業費としてよいですか?
または原価償却するのでしょうか?
よろしくお願いします。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 14:48:41 ID:rI0hUNjq
住民票は京都ですが、
現在大阪に自宅兼事務所を借りています。

白色申告です。

この場合、家賃と光熱費は経費に加算可能でしょうか?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:34:23 ID:qm1dou7v
今年土地建物を売りました

それで質問なんですけど
1.建物の減価償却を計算したら償却費が建物よりも多くなりますがいいのですか?
2.あと、何年か前に改装した分についても減価償却の計算するんですよね?
3.3年ほど前にも売却の話があって、その時建物の一部を壊しました
  その費用も取得費?売却費用?に足してもいいですか?
4.ずっと住んでなかった家なのですが、古い家財道具が置きっぱなしになっていて
  売却の時に処分しました。その費用は認められますか?

うまく説明できませんがよろしくおねがいします。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:37:38 ID:7RUR+nOA
青色申告決算書の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」欄の
"家事消費等"の額は、"事業主貸"の額とは異なるという認識でよいのでしょうか。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:39:21 ID:ToaxI3S2
郵送で確定申告した場合、必要書類として同封した物
源泉徴収票等は、返信用封筒を入れておけば
特にお願いしなくても返却してもらえるのでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:57:03 ID:7whS6Fis
アルバイトで年収約400万です

所得税は毎月引かれています

住民税はいくら位になるでしょうか?

教えてエライ人☆
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:59:10 ID:/gk9NYde
>>868
源泉徴収票はそもそも税務署に提出するために作成されるもの。
控えがほしけりゃコピーとっとけや。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:15:31 ID:naG1rDlq
バイトの収入が86万円で税金の関係で確定申告をしようと思います

@国民健康保険の金額は申告するのですよね?

A車に掛かっている自動車保険はどうすればいいのでしょう?

この2つの点についてお願いします。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:20:06 ID:BlK4hGN0
>>871
収入が86万なら確定申告したらそもそも税額0なのだが
@社会保険料控除
A関係ない
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:23:32 ID:2KeMDfTW
ご質問させて下さい。
白色申告の収支内訳書の「売上(収入)金額の明細」という欄ですが
売り上げ先はオークションのため、個人で30名ほどいます。
その方々の全ての住所と氏名を記入すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:25:24 ID:BlK4hGN0
金額の多い順に5名くらい書いといてあとは「その他」で上げとけばいいんでないかい
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:26:45 ID:2KeMDfTW
>>874さん
873です。早速のお答えありがとうございます。
そんなにアバウトでいいんですか・・・。
初めてなので、身構えてしまって。
とても安心しました。本当にありがとうございました。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:39:33 ID:EN7tS6wJ
今年はじめての青色申告(ひとりフリーランス)ですが質問させてください。

クレジットカードで業務用の商品以外に
プライベート使用の商品も混ぜて購入してしまった場合の
経理処理方法を教えてください。

未払金として業務用購入品のみ記帳して
口座引き落としの不足額(=プライベート使用)の分だけ
12月31日に事業主貸でつければOKですか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:41:46 ID:J3A0iVBo
>>870
868じゃないけど、便乗質問
1月末に提出する税務署提出用は何に使われてるの?
確定申告提出用に「個人控え用」って書かれてるのを使わなければならないのは
腑に落ちないんですが。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:47:54 ID:F1Lb3RlB
>>876
ちゃんと分ければ帳簿上はOKだが、税務調査の際にこれホントに業務でつかってんの?って突っ込まれることは覚悟。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:57:48 ID:vmkQLty3
自営業で、毎年、源泉徴収の還付申告をしています。去年までは妻に
任せきりだったのですが、今年は離婚したため自分でやらないといけ
ないので、一つ質問させてください。

確定申告の還付金は、早く申告したほうが早く戻ってくるのでしょうか?

毎年、3月15日ギリギリに提出し、4月の中旬に戻ってきます。

3月1日に出せば、もっと早く(たとえば、4月の頭あたりに)戻ってきますか?

よろしくお願いします。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:03:08 ID:naG1rDlq
>>872さん
どうもです!@の社会保険料控除とはどういう意味でしょうか?出来れば詳しく教えて下さい

去年は課税されるだけの年収があったのですが今年は大幅に減りました、国民保険料は返ってくるのでしょうか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:15:35 ID:BlK4hGN0
>>880
年金や健康保険は社会保険料として所得から控除できる。保険料そのものがかえってくるわけではない。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:47:56 ID:sDy84D0C
ちょっとは>>1のリンク先読めよ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:04:06 ID:d88FB2Gj
情報不足だったので、再度質問させて下さい。
昨年3月末まで、事業所得で確定申告しなければならない職に就いていました。
退職した後、会社員をしています。
この場合、適用出来る控除は
社会保険料控除・生命保険料控除・基礎控除だけなんでしょうか?
収入は事業で50万ほど、給与で40万ほどです。
宜しくお願いします。

884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:07:10 ID:6qWzZs94
初歩的な質問です。
アメリカに住んでおり、日本の翻訳会社から源泉徴収されていない収入を得ています。
この場合、確定申告を日本の税務署にしなくてはならないのですよね?
また、オンラインで申請できるようですが、これは申請の申し込みに時間がかかるのでしょうか? 
アメリカのIRSに対しては、主人といっしょに申請をします。
この収入分については、日本で税を払っているということで、アメリカでは払わないということでよろしいのですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:08:19 ID:/gk9NYde
>>883
結婚してて相手が専業主婦・主夫なら配偶者(特別)控除
子供や無収入年寄り抱えているなら扶養控除
去年災害受けたなら雑損控除
いろいろあるぞ。

もちろん給与には給与所得控除が効いている。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:26:08 ID:7whS6Fis
アルバイトで年収約400万です

所得税は毎月引かれています

住民税はいくら位になるでしょうか?

re
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:36:11 ID:/gk9NYde
>>886
住民税は前年の所得に対して翌年天引きされるようになってる。
ずっと同じバイトしてたらそんなに気にしなくてもいい。
額は所得税と大体同じくらいと思ってたらショックも小さいんじゃないかな。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:40:54 ID:gArGTpeo
質問です。
白色申告では所得が300万以内なら領収書・レシートは提出する必要は無い、
と聞いたんですが本当ですか?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:50:38 ID:uTLpW40P
>>852
去年はどのように処理しました?
前払いを立てるなら、12月に払ったときは
前払家賃○○○/現金か預金○○○で
18年1/1に
地代家賃○○○/前払家賃○○○だけど。

そういうやり方をしてない、または簡易簿記で
家賃を支払った時に経費に入れてるなら
12月分の中に入れておK。

>>853
かなり長くなるので、ここで一から十まで教えるのは無理。
税務署には開業届を出しましたか?それなら
書類一切は届いているはずなので、レシートや領収証、通帳
印鑑を持って税務署へ。そして、今年中に税金や会計に詳しい人から
教えてもらっておくか、地域の商工会議所等に相談を。
お金がかかってもいいなら税理士に頼むという手もある。

>>854
給与所得控除は取れます。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:53:51 ID:/gk9NYde
別に300万以上でも提出する必要はないけど、
経費の根拠もとめられたら提示する必要はあるよ。
7年間(帳簿無ければ5年でよかったかな)保存しましょう。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:54:26 ID:Yaw2lxFj
>>884
詳しいことは忘れてしまいましたが、滞在日数により日米どちらの
居住者になるか決まります。居住地国には全世界所得を申告します。

(参考)北米海外生活板
http://life7.2ch.net/northa/

>>886
もし国民健康保険に加入されているのでしたら、そっちの心配をしたほうがいいですよ。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:57:48 ID:uTLpW40P
>>859
新しい車の1ヶ月分の減価償却も必要です。
つまり、12月は古い車と新しい車の償却期間が
だぶることになります。

>>863
どちらでもいいですが、支払手数料の勘定があるなら
そちらの方が妥当かと。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:02:33 ID:8onz0Wu0
>>886
何も控除が無いと仮定すると、11万円(道府県4万円 + 市町村7万円)ぐらい
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:11:13 ID:uTLpW40P
>>867
それでいいです。家事消費は「収入」扱いです。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:14:59 ID:uTLpW40P
>>879
全部が全部じゃないかもですが、私の知人は還付申告の
受け付けが始まってからすぐ出したら、3月中に戻ってきたと
以前、言ってました。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:30:53 ID:gWgn7Evl
去年マンションを購入したため、はじめての確定申告に臨む者です。
マンションが床面積の条件を満たしておらず、
ローン自体は控除対象にならないのですが、
不動産取得税などはそもそも控除対象にはならないのでしょうか?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:33:11 ID:gsZmJUlb
質問です。
私は学生で、親の扶養家族?になっています。
去年の収入は源泉徴収されている給料が約50万円と、
源泉徴収されていない給料が約94万円あります。
源泉徴収されているものは講師料等です。
源泉徴収さてていないものは問題作成料、添削料等です。
前者は給与所得で後者は事業所得なのでしょうか?

私の場合は確定申告が必要なのでしょうか?
また、親の扶養からはずれてしまうと親の負担はどの程度なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:41:42 ID:bt9aIsIb
>>897
> 源泉徴収さてていないものは問題作成料、添削料等です。
 源泉徴収票が来ていなければ、報酬である可能性がある。
 もし報酬だとしたら、雑所得だろうね。
 収入金額からかかった必要経費を差し引くことができる。

 所得金額38万円以下なら、親の扶養家族に入れる。
 給料50万円は、所得ベースではゼロになる。
 仮に報酬だとして、添削報酬を得るのに必要経費が56万円以上かかっていれば、合わせて
所得は38万円以下ということになる。
 がまぁ…、ちょっと無理っぽいな。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:45:20 ID:e0Bepq4E
どなたか助けて下さい!
初めて確定申告するサラリーマンです。
去年、生保の一時払い養老保険が10年の満期を迎えました。
この場合、金額からして一時所得として確定申告するのは理解しているのですが、
同時に簡保の10年一括払い込み養老保険の満期保険金も受け取りました。
これだけだと払い込み金額は124万、保険金は150万で申告の対象にはならない
のでしょうが・・・
やはり合計して申告するのが当然なのでしょうか?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:53:41 ID:tOFhizG2
去年、自営業を始めて、今度はじめて確定申告に行きます。
確定申告のガイド本なんかを読みますと、
事業開始に当たって「私用の通帳」を「事業用の通帳」にした場合、
その時の通帳残高を「事業主借」として記帳するというようになっているのですが、
今回使おうと思っている会計ソフトのウィザードに従って最初に通帳残高として
残ってた金額を入力したら「繰越残高」として設定されてしまいました。
あと「元入金」ってとこにもその金額が記入されてます。
これだとなんか一昨年から事業をやってたみたいなことにならないでしょうか。
ちゃんと繰越ゼロで始めて「事業主借」でお金が入った
というようにに記帳しないとまずいでしょうか?
901888:2006/02/27(月) 20:00:48 ID:YrgcV67P
>>890
なるほど、額は関係ないんですね。
これで心置きなく確定申告出来ます。
ありがとうございました。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:02:22 ID:gsZmJUlb
>898
ありがとうございます。
税金払います。親父ごめん。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:09:16 ID:B0OMiHnP
4つの証券会社に口座をもっていて、特定口座・源泉徴収ありを選択しています。
年間取引報告書が下記のとおりの時、確定申告したら利益が20万円以下なので、とられた税金すべてが戻ってくるのでしょうか?
それともトータル利益120,919の10%分は戻ってこないのでしょうか?
A証券 損益 35,706円  源泉徴収税額2,498 住民税1,070
B証券 損益 119,496円 源泉徴収税額8,363 住民税3,583
C証券 損益△32,724円 源泉徴収税額 0 住民税 0
D証券 損益△ 1,559円 源泉徴収税額 0 住民税 0
合計  損益 120,919円 源泉徴収税額10861 住民税4,653

どなたかご存知のかたご教示ください。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:09:17 ID:uTLpW40P
>>900
事業開始の際は、事業主借は立てずに
開始仕訳をします。
>>900さんの場合、普通預金の残高だけが
元入れになるなら
普通預金×××/元入金×××
これでいいです。

事業を始めてから、生活費から事業に
追加元入した時には「事業主借」を使います。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:13:51 ID:uTLpW40P
>>899
合計して申告することになります。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:19:31 ID:e0Bepq4E
>>905
ありがとうございます。
当然ですね。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:25:19 ID:5iJEynyH
>>903
あなたが他に収入がなく株の利益だけなら税金は全額戻ってきます。
他に給与所得などあるなら(内容からそうだと思いますが)定率減税を
計算に入れると戻ってこないのは約8%です。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>864
開業費にするか、資産勘定に上げて減価償却するかの
どちらかを選ぶことになります。二つともは選べません。
開業費にしたら200万円一度に経費に出来ますが、
それだと赤字になるようなら、減価償却資産として、
数年にわたって経費化させる方が、長く節税になるかと。

>>865
事務所に使ってる部分の広さや
どのくらい光熱費を事業で使っているのか
按分計算が可能であれば、経費にできます。

>>866
事業用の土地建物か、住宅用の土地建物かでも
扱いが違いますが、減価償却の計算、間違っては
いませんか?(それか住宅で、かなり古いものであるとか)
改装費についても償却計算し、現在の未償却残高を
出しておくことが必要です。
あと、取り壊し費用は今回の売却にも関わる部分であるなら
譲渡費用にできます。古い家財処分については譲渡費用になります。

…と色々書きましたが、土地建物の譲渡については、
様々な特例なども絡んでいたりするので、予め計算したとしても
税務署でチェックを受けた方がいいと思いますよ。