◇確定申告 質問受付 その3◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:04:06 ID:qzth5MGt
855です。

>>858さん
早速ありがとうございます。

また、質問攻めで申し訳ありませんが、
古い方(17年12月売却)の車の減価償却は必要とのことですが、
新しく取得した車も1ヶ月分は減価償却の計算は必要になりますか?

宜しくお願いいたします。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:12:41 ID:rI0hUNjq
質問です。
白色申告をしようと思っています。
収入は300万くらい、支出は200万くらいになります。

「申告書付表」とは、必ず提出するものなのでしょうか?
また、必ずでないなら、どういう時に提出を求められるものなのでしょうか?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:18:54 ID:/gk9NYde
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:26:54 ID:rI0hUNjq
>>861
ありがとうございます。完全に間違ってました。
お聞きしたいのは、「収支内訳書」ってやつでした。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:39:03 ID:kdxO4YM3
銀行の口座維持手数料は、支払手数料もしくは雑費のどちらでしょうか?
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:51:24 ID:y5MfNemW
2年前に事業をはじめようとしたのですが
資金不足で断念しました。その時に購入した機械があります。
機械代約200万円です。領収書はなくしてしまいました。

去年事業を開始したのですが、確定申告するにあたり
この機械代200万円は
開業費としてよいですか?
または原価償却するのでしょうか?
よろしくお願いします。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 14:48:41 ID:rI0hUNjq
住民票は京都ですが、
現在大阪に自宅兼事務所を借りています。

白色申告です。

この場合、家賃と光熱費は経費に加算可能でしょうか?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:34:23 ID:qm1dou7v
今年土地建物を売りました

それで質問なんですけど
1.建物の減価償却を計算したら償却費が建物よりも多くなりますがいいのですか?
2.あと、何年か前に改装した分についても減価償却の計算するんですよね?
3.3年ほど前にも売却の話があって、その時建物の一部を壊しました
  その費用も取得費?売却費用?に足してもいいですか?
4.ずっと住んでなかった家なのですが、古い家財道具が置きっぱなしになっていて
  売却の時に処分しました。その費用は認められますか?

うまく説明できませんがよろしくおねがいします。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:37:38 ID:7RUR+nOA
青色申告決算書の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」欄の
"家事消費等"の額は、"事業主貸"の額とは異なるという認識でよいのでしょうか。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:39:21 ID:ToaxI3S2
郵送で確定申告した場合、必要書類として同封した物
源泉徴収票等は、返信用封筒を入れておけば
特にお願いしなくても返却してもらえるのでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:57:03 ID:7whS6Fis
アルバイトで年収約400万です

所得税は毎月引かれています

住民税はいくら位になるでしょうか?

教えてエライ人☆
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 15:59:10 ID:/gk9NYde
>>868
源泉徴収票はそもそも税務署に提出するために作成されるもの。
控えがほしけりゃコピーとっとけや。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:15:31 ID:naG1rDlq
バイトの収入が86万円で税金の関係で確定申告をしようと思います

@国民健康保険の金額は申告するのですよね?

A車に掛かっている自動車保険はどうすればいいのでしょう?

この2つの点についてお願いします。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:20:06 ID:BlK4hGN0
>>871
収入が86万なら確定申告したらそもそも税額0なのだが
@社会保険料控除
A関係ない
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:23:32 ID:2KeMDfTW
ご質問させて下さい。
白色申告の収支内訳書の「売上(収入)金額の明細」という欄ですが
売り上げ先はオークションのため、個人で30名ほどいます。
その方々の全ての住所と氏名を記入すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:25:24 ID:BlK4hGN0
金額の多い順に5名くらい書いといてあとは「その他」で上げとけばいいんでないかい
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:26:45 ID:2KeMDfTW
>>874さん
873です。早速のお答えありがとうございます。
そんなにアバウトでいいんですか・・・。
初めてなので、身構えてしまって。
とても安心しました。本当にありがとうございました。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:39:33 ID:EN7tS6wJ
今年はじめての青色申告(ひとりフリーランス)ですが質問させてください。

クレジットカードで業務用の商品以外に
プライベート使用の商品も混ぜて購入してしまった場合の
経理処理方法を教えてください。

未払金として業務用購入品のみ記帳して
口座引き落としの不足額(=プライベート使用)の分だけ
12月31日に事業主貸でつければOKですか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:41:46 ID:J3A0iVBo
>>870
868じゃないけど、便乗質問
1月末に提出する税務署提出用は何に使われてるの?
確定申告提出用に「個人控え用」って書かれてるのを使わなければならないのは
腑に落ちないんですが。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:47:54 ID:F1Lb3RlB
>>876
ちゃんと分ければ帳簿上はOKだが、税務調査の際にこれホントに業務でつかってんの?って突っ込まれることは覚悟。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 16:57:48 ID:vmkQLty3
自営業で、毎年、源泉徴収の還付申告をしています。去年までは妻に
任せきりだったのですが、今年は離婚したため自分でやらないといけ
ないので、一つ質問させてください。

確定申告の還付金は、早く申告したほうが早く戻ってくるのでしょうか?

毎年、3月15日ギリギリに提出し、4月の中旬に戻ってきます。

3月1日に出せば、もっと早く(たとえば、4月の頭あたりに)戻ってきますか?

よろしくお願いします。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:03:08 ID:naG1rDlq
>>872さん
どうもです!@の社会保険料控除とはどういう意味でしょうか?出来れば詳しく教えて下さい

去年は課税されるだけの年収があったのですが今年は大幅に減りました、国民保険料は返ってくるのでしょうか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:15:35 ID:BlK4hGN0
>>880
年金や健康保険は社会保険料として所得から控除できる。保険料そのものがかえってくるわけではない。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 17:47:56 ID:sDy84D0C
ちょっとは>>1のリンク先読めよ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:04:06 ID:d88FB2Gj
情報不足だったので、再度質問させて下さい。
昨年3月末まで、事業所得で確定申告しなければならない職に就いていました。
退職した後、会社員をしています。
この場合、適用出来る控除は
社会保険料控除・生命保険料控除・基礎控除だけなんでしょうか?
収入は事業で50万ほど、給与で40万ほどです。
宜しくお願いします。

884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:07:10 ID:6qWzZs94
初歩的な質問です。
アメリカに住んでおり、日本の翻訳会社から源泉徴収されていない収入を得ています。
この場合、確定申告を日本の税務署にしなくてはならないのですよね?
また、オンラインで申請できるようですが、これは申請の申し込みに時間がかかるのでしょうか? 
アメリカのIRSに対しては、主人といっしょに申請をします。
この収入分については、日本で税を払っているということで、アメリカでは払わないということでよろしいのですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:08:19 ID:/gk9NYde
>>883
結婚してて相手が専業主婦・主夫なら配偶者(特別)控除
子供や無収入年寄り抱えているなら扶養控除
去年災害受けたなら雑損控除
いろいろあるぞ。

もちろん給与には給与所得控除が効いている。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:26:08 ID:7whS6Fis
アルバイトで年収約400万です

所得税は毎月引かれています

住民税はいくら位になるでしょうか?

re
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:36:11 ID:/gk9NYde
>>886
住民税は前年の所得に対して翌年天引きされるようになってる。
ずっと同じバイトしてたらそんなに気にしなくてもいい。
額は所得税と大体同じくらいと思ってたらショックも小さいんじゃないかな。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:40:54 ID:gArGTpeo
質問です。
白色申告では所得が300万以内なら領収書・レシートは提出する必要は無い、
と聞いたんですが本当ですか?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:50:38 ID:uTLpW40P
>>852
去年はどのように処理しました?
前払いを立てるなら、12月に払ったときは
前払家賃○○○/現金か預金○○○で
18年1/1に
地代家賃○○○/前払家賃○○○だけど。

そういうやり方をしてない、または簡易簿記で
家賃を支払った時に経費に入れてるなら
12月分の中に入れておK。

>>853
かなり長くなるので、ここで一から十まで教えるのは無理。
税務署には開業届を出しましたか?それなら
書類一切は届いているはずなので、レシートや領収証、通帳
印鑑を持って税務署へ。そして、今年中に税金や会計に詳しい人から
教えてもらっておくか、地域の商工会議所等に相談を。
お金がかかってもいいなら税理士に頼むという手もある。

>>854
給与所得控除は取れます。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:53:51 ID:/gk9NYde
別に300万以上でも提出する必要はないけど、
経費の根拠もとめられたら提示する必要はあるよ。
7年間(帳簿無ければ5年でよかったかな)保存しましょう。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:54:26 ID:Yaw2lxFj
>>884
詳しいことは忘れてしまいましたが、滞在日数により日米どちらの
居住者になるか決まります。居住地国には全世界所得を申告します。

(参考)北米海外生活板
http://life7.2ch.net/northa/

>>886
もし国民健康保険に加入されているのでしたら、そっちの心配をしたほうがいいですよ。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 18:57:48 ID:uTLpW40P
>>859
新しい車の1ヶ月分の減価償却も必要です。
つまり、12月は古い車と新しい車の償却期間が
だぶることになります。

>>863
どちらでもいいですが、支払手数料の勘定があるなら
そちらの方が妥当かと。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:02:33 ID:8onz0Wu0
>>886
何も控除が無いと仮定すると、11万円(道府県4万円 + 市町村7万円)ぐらい
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:11:13 ID:uTLpW40P
>>867
それでいいです。家事消費は「収入」扱いです。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:14:59 ID:uTLpW40P
>>879
全部が全部じゃないかもですが、私の知人は還付申告の
受け付けが始まってからすぐ出したら、3月中に戻ってきたと
以前、言ってました。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:30:53 ID:gWgn7Evl
去年マンションを購入したため、はじめての確定申告に臨む者です。
マンションが床面積の条件を満たしておらず、
ローン自体は控除対象にならないのですが、
不動産取得税などはそもそも控除対象にはならないのでしょうか?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:33:11 ID:gsZmJUlb
質問です。
私は学生で、親の扶養家族?になっています。
去年の収入は源泉徴収されている給料が約50万円と、
源泉徴収されていない給料が約94万円あります。
源泉徴収されているものは講師料等です。
源泉徴収さてていないものは問題作成料、添削料等です。
前者は給与所得で後者は事業所得なのでしょうか?

私の場合は確定申告が必要なのでしょうか?
また、親の扶養からはずれてしまうと親の負担はどの程度なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:41:42 ID:bt9aIsIb
>>897
> 源泉徴収さてていないものは問題作成料、添削料等です。
 源泉徴収票が来ていなければ、報酬である可能性がある。
 もし報酬だとしたら、雑所得だろうね。
 収入金額からかかった必要経費を差し引くことができる。

 所得金額38万円以下なら、親の扶養家族に入れる。
 給料50万円は、所得ベースではゼロになる。
 仮に報酬だとして、添削報酬を得るのに必要経費が56万円以上かかっていれば、合わせて
所得は38万円以下ということになる。
 がまぁ…、ちょっと無理っぽいな。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:45:20 ID:e0Bepq4E
どなたか助けて下さい!
初めて確定申告するサラリーマンです。
去年、生保の一時払い養老保険が10年の満期を迎えました。
この場合、金額からして一時所得として確定申告するのは理解しているのですが、
同時に簡保の10年一括払い込み養老保険の満期保険金も受け取りました。
これだけだと払い込み金額は124万、保険金は150万で申告の対象にはならない
のでしょうが・・・
やはり合計して申告するのが当然なのでしょうか?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 19:53:41 ID:tOFhizG2
去年、自営業を始めて、今度はじめて確定申告に行きます。
確定申告のガイド本なんかを読みますと、
事業開始に当たって「私用の通帳」を「事業用の通帳」にした場合、
その時の通帳残高を「事業主借」として記帳するというようになっているのですが、
今回使おうと思っている会計ソフトのウィザードに従って最初に通帳残高として
残ってた金額を入力したら「繰越残高」として設定されてしまいました。
あと「元入金」ってとこにもその金額が記入されてます。
これだとなんか一昨年から事業をやってたみたいなことにならないでしょうか。
ちゃんと繰越ゼロで始めて「事業主借」でお金が入った
というようにに記帳しないとまずいでしょうか?
901888:2006/02/27(月) 20:00:48 ID:YrgcV67P
>>890
なるほど、額は関係ないんですね。
これで心置きなく確定申告出来ます。
ありがとうございました。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:02:22 ID:gsZmJUlb
>898
ありがとうございます。
税金払います。親父ごめん。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:09:16 ID:B0OMiHnP
4つの証券会社に口座をもっていて、特定口座・源泉徴収ありを選択しています。
年間取引報告書が下記のとおりの時、確定申告したら利益が20万円以下なので、とられた税金すべてが戻ってくるのでしょうか?
それともトータル利益120,919の10%分は戻ってこないのでしょうか?
A証券 損益 35,706円  源泉徴収税額2,498 住民税1,070
B証券 損益 119,496円 源泉徴収税額8,363 住民税3,583
C証券 損益△32,724円 源泉徴収税額 0 住民税 0
D証券 損益△ 1,559円 源泉徴収税額 0 住民税 0
合計  損益 120,919円 源泉徴収税額10861 住民税4,653

どなたかご存知のかたご教示ください。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:09:17 ID:uTLpW40P
>>900
事業開始の際は、事業主借は立てずに
開始仕訳をします。
>>900さんの場合、普通預金の残高だけが
元入れになるなら
普通預金×××/元入金×××
これでいいです。

事業を始めてから、生活費から事業に
追加元入した時には「事業主借」を使います。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:13:51 ID:uTLpW40P
>>899
合計して申告することになります。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:19:31 ID:e0Bepq4E
>>905
ありがとうございます。
当然ですね。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 20:25:19 ID:5iJEynyH
>>903
あなたが他に収入がなく株の利益だけなら税金は全額戻ってきます。
他に給与所得などあるなら(内容からそうだと思いますが)定率減税を
計算に入れると戻ってこないのは約8%です。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>864
開業費にするか、資産勘定に上げて減価償却するかの
どちらかを選ぶことになります。二つともは選べません。
開業費にしたら200万円一度に経費に出来ますが、
それだと赤字になるようなら、減価償却資産として、
数年にわたって経費化させる方が、長く節税になるかと。

>>865
事務所に使ってる部分の広さや
どのくらい光熱費を事業で使っているのか
按分計算が可能であれば、経費にできます。

>>866
事業用の土地建物か、住宅用の土地建物かでも
扱いが違いますが、減価償却の計算、間違っては
いませんか?(それか住宅で、かなり古いものであるとか)
改装費についても償却計算し、現在の未償却残高を
出しておくことが必要です。
あと、取り壊し費用は今回の売却にも関わる部分であるなら
譲渡費用にできます。古い家財処分については譲渡費用になります。

…と色々書きましたが、土地建物の譲渡については、
様々な特例なども絡んでいたりするので、予め計算したとしても
税務署でチェックを受けた方がいいと思いますよ。