すんごいシロートの質問ですが、お願いします。
私はアルバイトを二つ掛け持ちしていますが
年末調整はせずともよいのに、両方の会社からともに5%引かれてます。
上司に質問すると、申告するのは片方でいいとか言われるんですが、
本当ですか?
4 :
経理初心者:2006/01/31(火) 19:51:35 ID:ZrLmM032
すいません。事業用の車を平成15年8月に購入し、17年11月に訳あって売却しました。
帳簿上の残存価額が58万円残っているんですが、この車の下取り価格は40万円でした。
18万円が譲渡損失になると思うんですが、申告書の第一表、第二表のどこに何を書いたら
よいのか、記入の仕方がいまいち分かりません。
初歩的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
ちなみに青色申告です。
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 19:58:34 ID:c75J/7zW
>>3 うそです。両方必要です。
>>4 一表の短期譲渡所得の収入欄に40万、所得の欄にマイナス18万
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 20:57:44 ID:ZQvmqxgb
給与所得者で住民税を普通徴収にできないのですか?
会社に内緒のアルバイト収入があるので。
>6
できない。 会社に内緒でアルバイトはしないに限る。
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:25:51 ID:69I7VjZb
質問です
国民健康保険なのですが
加入してるのは私(子)で払ったのも私なのですが
氏名は世帯主になっています
私の分の確定申告にいれて大丈夫でしょうか?
>>6 別収入ありを隠す必要もないんじゃない?
いまはネットオークションやアフリエイト?とか株とかで
副収入を得てる人も多いんだし。
住民税額をみただけじゃ
アルバイト収入ってことまで分からないでしょ?分かるのかな?
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:35:35 ID:ai13SVN1
自営業夫婦の叔母の代理で質問させて下さい。
毎年、150万位の収入で給与を申告していたそうなのですが、昨年、土地を不動産業者に売却し、一時所得が発生しました。
申告はどのようになりますでしょうか?いつも税務署から送られてくる申告書で足りるのでしょうか?
あと
おおよその税額と、税理士に頼んだ時の手数料を大まかにでも教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:35:41 ID:1X4VDZHL
>>3 年末調整する、しないに関係なく月々87000円以上給料もらってたら源泉徴収はされますよ。
>>6 普通徴収にすることは出来ると思いますが。
>>7の方が何故できないと断言してるのかは不明ですが。
会計事務所の担当者の方に頼んでください。
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:44:58 ID:1X4VDZHL
>>10 自営業って何をされてたんですか?
あと土地を売却されたとのことですが
1.いつ、どのような手段で取得したか
2.もし、購入したのであればいくらで購入したのか
3.いくらで売却したか
上記のことがわからないと誰であろうが貴方の質問には答えることは出来ません
土地の譲渡で一時所得ってどんなケースですか?
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:56:07 ID:Q1yRKRBr
去年1月から6月まで派遣で働いていた時の源泉徴収が届きました。
支払金額が約123万で源泉徴収税額が約37000円ほどです。
確定申告すればこの37000円全額戻ってくるのでしょうか?
ちなみに去年末から再度派遣で働いています。
15 :
10:2006/01/31(火) 21:58:24 ID:ai13SVN1
失礼しました。補足です
・相続してました。たしか5、6年前だと思います。
・農園を営んでますので、農業です。ただし、売却した土地は、普通の宅地用地(?)です
・売価は、正直聞いてません(力になれる事を示さないと聞きづらいです)が、1000万位とかですか?不動産に疎いのでスイマセン
よろしくお願いします
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 22:11:15 ID:w3BU1OLU
昨年5月末に退職して年末調整を受けていない者で、自分で確定申告しようとしています。
在職中に加入していた健康保険を任意継続してきました。
そこで支払った保険料も「社会保険控除」に含まれると思うのですが控除の証明書がありません。
収めたときの領収書があるのですが、これを証明書として提出すればよいのでしょうか?
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 22:12:58 ID:91rWjAXJ
初めての確定申告で書き方とか分からないんで税務署で
聞こうかと思ってるんですが提出期間が始まる15日を過ぎないと
相手にしてもらえませんか?
>>10 その叔母ちゃんにお伝えください
素人で譲渡の計算は無理
無料の税務相談受けるか専門家に頼むようにと
譲渡は無料相談受け付けてくれない。
有料相談か税理士依頼
又は何もせずに税務署に更正してもらい無申告加算税と延滞税も払う
更正→決定
21 :
18:2006/01/31(火) 22:37:21 ID:Mvs2xi51
>>19 相続のばやい
取得費はどうやるんですかね
被相続人の取得費か
でも昔で不明なら
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 22:42:30 ID:1X4VDZHL
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 22:50:45 ID:GMG1sDkA
教えてください。
確定申告すれば源泉徴収は戻ってきたりするんでしょうか?
前スレ
>>981 いくらくらいまでなら扶養に出来るかなどは
あるのでしょうか?
何度もすいません。
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 23:52:18 ID:GMG1sDkA
昨年度の所得税を九万円程払ってます。生命保険は入っていません。
保険は国保です。
収入は二百五十万円程でした。
何故少しも戻ってこないのでしょうか?
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 00:16:23 ID:xS/46Oqm
昨年住宅を購入し、住宅借入金等特別控除を受けているサラリーマンです。
株式の譲渡益が少しばかりあって(特定口座・源泉あり)、そこから所得税を
徴収されているのですが、特別控除の控除枠がまだ余っています。
還付申告すればこの所得税は戻ってきますか?
28 :
名無し:2006/02/01(水) 00:23:49 ID:LwVYXQE/
医療費控除の医療費の明細書。「保険金などで補填される金額」は、正直に書いた方がいいですか?
ってか、民間の生命保険会社からもらった給付金とかって、実際いくら払ってるのか税務署でわかるのですか?
振込手数料も按分しなければいけませんか?
一昨年の後半から去年の2月末までは無職でした。
去年の3月1日付で正社員で入社し、そこから年末分までの源泉徴収票をもらいました。
ただ国民年金と国民健康保険料は、3月末にも3月分が引き落とされました。
両方で約30,000円。
確定申告で全て終わらせる前に、これって戻らないのでしょうか。
(この月の会社の健康保険と厚生年金が計約17,000円)
ちなみに確定申告の書類が今年も届いたので普通に計算しました。
(計算対象は会社の源泉徴収票と、国民年金・国民健康保険の支払いのみ)
約10,000円の還付と出ました。納得いきません・・・
関係ないとは思いますが念のため付記;
12月度給与明細の所得税は数千円のマイナスになってました
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 01:06:12 ID:k6+Rk40i
>>11 10ではないが、普通徴収できるのは給与以外の所得のみ
(バイトは給与所得なので無理)
>>16 証明書の添付義務はないので、記載すれば大丈夫。
(不安であれば領収書のコピーでも添付してください)
>>17 今でも相談はやっている。
>>27 戻ってきます。
正直、想像力不足につき、そのパターンは考えたことなかった。
勉強になりました。
>>28 テンプレ読んでますか?あなたの言ってることは脱税相談ですよ
>「○○だけど、ばれませんかね?」って質問も禁止。脱税には加担しません。
>>29 何の話かわかりません。面倒がらずに知ってる情報全部書きましょう。
>>30 おっしゃってることが良くわかりませんが、戻ってくる可能性があるのは
所得税だけですよ(国民年金・国保は戻ってきません)
>>32 最初の回答だが。
2ヶ所給与の一方を普通徴収にすることは不可能ではないよ。
昨年もさんざ同じ質問があったが
それは市区町村の担当者次第。
>>26 あなたが適用できる控除がいくらなのかわかりませんが
何故戻ってくると思うのですか?
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 01:17:17 ID:k6+Rk40i
>>35 法律上できないが、無理やり頼み込めば市役所の担当者によっては
やってくれることは知っている。
しかし、役所によっては頑なに法律を遵守するのも
事実であり、出来ると言い切るのはふさわしくないと思うのだが。
>>28 「正直に書かなくてもOKです」とか、「税務署ではわからないんじゃない?」とかいうレスがつこうが、
判断するのはあなたですからご自由に。
とりあえず答えは聞かずとも判っているのでしょうから。
40 :
30:2006/02/01(水) 01:21:50 ID:9cKs+u3Y
・無職、バイト時の国民年金、国民健康保険料
・正社員の健康保険、厚生年金
「重複して支払ったから(確定申告以前の問題として)指摘すれば片方は戻る」
という考え方自体がおかしいでしょうか
(そう考えると このスレで訊くのは場違いかも知れません)
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 01:25:02 ID:k6+Rk40i
>>40 戻るとすれば市役所からだろうから、電話なりして
聞いてみてはいかがでしょうか?
3月末に引き落とされたのがいつの分なのかとか
あなたがきちんと手続きしているのかとか
法律の絡みでそういうものだとかいうのもあるのかもしれませんし。
42 :
30:2006/02/01(水) 01:32:07 ID:9cKs+u3Y
あした電話します・・・
>3月末に引き落とされたのがいつの分なのかとか
向こうからの送付書類に基づいて
>>30で明記したつもりです・・・
43 :
30:2006/02/01(水) 01:36:23 ID:9cKs+u3Y
>あなたがきちんと手続きしているのかとか
自分からは切り替わりの処理は何もしませんでした。
勝手に3月分までで止まったので喉の奥に引っかかりつつも放置して今に至ります。
長々とありがとうございました
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 01:40:01 ID:VvwG4XYy
ご質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
色々事業を行ってきており、今まではBtoBの取引が多かったため分からない事が
多く、当惑しております。どうぞよろしくお願いします。
小売業を営んでおりで、仕訳的には三分法を用い
現状、売り上げ高よりも仕入れ他、経費が過多の分を事業主借から現金補充しています。
確定申告の際の事業所得は事業主借、事業主貸で相殺可能なのでしょうか。
具体的には…
期末申請用事業所得(個人取得・課税対象額)=本業利益-事業主借+事業主貸
というのを確定申告の際にできるのか、という点です。
事業母体からすると、事業主借勘定は他者からの入金(出資)になると思うのですが
逆に事業主個人からすると、事業へお金を投資してしまっているので
これは最終的な確定申告の際に事業への投資で個人収支がマイナスとなった
(課税対象額が減るのを期待しています)というような処理はできるのでしょうか。
今までサービス業を主に行っていたため、仕入れのための現金補充で事業主借勘定をきった事がないため
お知恵をお借りできればと思っております。どうぞよろしくおねがいします。
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 01:43:02 ID:k6+Rk40i
>>30 もしお時間あれば、後日にでも役所の回答教えてくださいな。
板違いじゃないかとは思うのですが、誘導する板がわかりませんでした。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 02:25:07 ID:D/p61oz1
質問させて下さい。去年の11月に退職して、その後会社から源泉徴収票を貰いました。それによると所得が500万で源泉徴収が29万、社会保険が55万でした。摘要として年調未済とあります、確定申告していくらか戻ってくるのでしょうか?
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 02:31:00 ID:k6+Rk40i
ざっと計算したところ最低9万弱は戻ってきそう。
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 02:37:49 ID:D/p61oz1
47
それは自分の質問に答えて頂けたんでしょうか?だとすればありがとうございましたm(__)mあと、戻ってくる場合はその場ですか?
何点か質問させてください。
私は現在無職で去年はほそぼそとオークションとアフィリエイトで
アフィリエイト収入約5万
オークション売り上げ80万仕入れ75万程度で、実際自分のお金になったのは合計10万程度なのですが
申告が必要なのでしょうか?
次に、今年は収入が38万超えそうなので、青色申告をしようと思い、今日にでも開業届けと青色申告書を
提出にいくのですが、年をまたいで昨年仕入れて今年売り上げがあがっていたり、昨年購入した備品(PCなど)
などをどうするか仕訳でまよっています。
さらに、仕入れは基本的にクレジットカードで行っているのですが、グーグルなどで勘定科目を調べたので
すが、短期借入金だったり未払い金だったり事業主借入だったりどれが正しいのかわかりません。
あと、仕入れに使ったりするガソリン代を経費にしたいのですが、親の車で、親は自営業なため、親も領収書
が必要なのですが、私も自分が使った分を経費にする場合どうすればいいのでしょうか?
以上たくさんありますが、よろしくおねがいします。
50 :
3:2006/02/01(水) 06:25:17 ID:YlXOK8DT
>>5 ありがとうございます、やっぱりそうなんですか。
ただ、もしかしたら年間103万超えてる恐れがあるので、
収入の多い方だけ申告したいのですが、
申告したくない職場の給料から毎回しっかり5%引かれてしまっています。
この不都合はなんとかなりませんかね?
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 07:05:22 ID:k6+Rk40i
>>50 不都合とか申告したくないとかそういう問題ではなく
2箇所で103万超えてたら申告しようがしまいが
扶養にはなれません。
わかる?
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 07:29:25 ID:dMN1oy8n
去年、1〜3月にアルバイトして、4月から別の会社に転職しました。
アルバイト先で源泉徴収をもらえず、支払い調書しかくれませんでした。
支払い調書でも代用できるのですか?
16日前でも申告できるんですよね?
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 07:38:18 ID:k6+Rk40i
金額はそれぞれいくら?支払調書の名前は?
支払調書だと給与という取り扱いをされていない可能性が高いよ。
その場合は自分で領収書を保管しといて経費の計算をする必要がある。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 08:05:45 ID:wDTOPMC9
漫画家です。
入金=原稿料(銀行振込)、出金=経費(現金支出)、
余ったお金は生活費、という
入ってきたお金を使うだけのシンプルな状態なので
帳簿は経費しかつけていません。
青色申告をするには、これではダメでしょうか?
売り掛けとか全然わかりません…
56 :
29:2006/02/01(水) 08:06:02 ID:MCdHF42Y
説明不足で申し訳ない
事業所得があって青色申告です
経費(家賃)が事業と個人とで按分しなければならないのですが、
その按分率が事業10%:個人90%です。
その支払いに銀行振込手数料がかかるのですが、
この時に必要な銀行振込手数料も按分して経費にできるのか
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 08:08:27 ID:i0uwgN+7
業者に発注してグッズを作りそれを売る事で収入を得たので
白色申告しようと思い書類を作成中なんですが、
収支内訳書の仕入金額の明細欄にグッズ製作業者の社名と住所を書く、という事で良いのでしょうか?
(勿論グッズ製作代金は「仕入金額」の欄に記入し必要経費として差し引いています)
複数の業者に製作を依頼しているので各社毎に額をまとめ、
記入すれば良いのでしょうか?
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 08:13:07 ID:eocK7Sbh
昨年中途入社しましたが、面倒だったので前の会社の源泉徴収表も
保険料控除も出してなかったので、確定申告したいのですが、
税務署に何をもっていけばいいかな?
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 08:24:03 ID:dMN1oy8n
>53様
支払い調書の名前は「報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書」となってます。
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 08:57:46 ID:InMuDlPo
配偶者控除は旦那の所得に制限はないが、
配偶者特別控除は所得1000万以下が条件ということであってますか?
あと、配偶者が(だんなに対して)配偶者特別控除を適用してる場合と
だんなが個人事業者で嫁さんがその仕事を手伝ってる場合にはケースバイケースで不可
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 09:25:41 ID:+DIWvXx/
16です。
>>31 >>32 ありがとう!ございます。確定申告の解説をした雑誌なんかでも触れられてなかったので
ちょっと不安でした。助かります〜。
みなさん教えて下さい
去年3月に退職後、無職です
6月に国民健康保険の支払い通知があり、私の分も入っていました。
世帯主は父ですが、私の支払い分が多いので全部私が払いました。
この場合、社会保険控除の欄に、私が支払った家族全員の国民健康保険の額を加算してもいいのでしょうか?
それとも自分の額だけを加算した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 10:45:06 ID:vEtInoQ+
子供の配当収入について教えてください。
昨年、親父が、創業者の一人であった会社を退職したのを機会に、
生前相続だといって、孫たちに贈与税を払って株を贈与しました。
うちの中学生の子にも分けられ、配当が60万(源泉徴収12万)も
出てしまいました。扶養から外れることになるかと思いますが、
子供も確定申告すれば、他に所得はないので税率は0になり、
源泉徴収されている税金は還ってくるのでしょうか。
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 11:15:36 ID:emuqvqtu
国税庁HPで確定申告書を作成しました。
プリントアウトし、3隅の■の3点マークはちゃんと出ましたが、
印刷されたサイズが、手書き用の普通の申告書に比べて
微妙に小さいのですが、これで提出しても問題ありませんか?
具体的には、プリンター印刷と、手書き用の普通の申告書を重ねると、
A4の長辺側の■マークから■マークまでの間隔が、
プリンター印刷の方が約8mmほど短いです。
プリントアウト時に、プロパティーで
「用紙サイズに合わせて拡大縮小する」のチェックは外しています。
ここにチェックを入れると、余計に小さくプリントされます。
以上、わかる方よろしくお願いします。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 12:05:36 ID:0HmZUpMm
すいません、初めてなんで教えてください!
二つバイトを掛け持ちしており、ひとつは給料の5%源泉徴収、
もう一方は自営業のところで87000円超えると源泉徴収されてます。
徴収分が年末調整でいくらか返ってくると知り、年末調整をしようと双方に源泉徴収票を貰いに行ったら
自営業のところから「うちは個人名が割れない源泉の取り方してるからうちのは申告しなくていいんじゃない?」
といわれ源泉徴収票をくれませんでした。
個人名が割れない源泉徴収なんて可能なんですか?
そして前者だけ年末調整して本当にばれないのでしょうか??
是非教えていただきたいです。よろしくお願いします!
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 12:33:09 ID:EfiT0aqN
子供が生まれた時に健康保険組合から貰った出産一時金30万円(だったかな?)
って、申告しなければなりませんか?申告するなら、何所得でしょか?
それとも非課税でしょか?
昨年11月に退職した事業所が源泉徴収票を渡したがりません。
退職時にかなり嫌な思いをさせられたので、これ以上会社と掛け合うよりは
管轄の役所から勧告してもらいたいのですが。
税務署と労基署のどちらに行くべきでしょうか?
事業所の形態は「会社」扱いにはなっていないようですが
(個人事業主に雇われているような形)
厚生年金、社会保険、労働保険、源泉徴収はされています。
どうかよろしくお願いします。
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:23:51 ID:cW3f68aO
>>68 前スレにあるとおり。
>> 807 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2006/01/27(金) 17:00:18 BQyTzFXd
>>それでもくれない場合
>>
>>このような会社に対しては、ご自宅近くの税務署へ
>>「源泉徴収票不交付の届出」を行いましょう。
>>届出書は国税庁のホームページからダウンロードできます。
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:24:38 ID:cW3f68aO
>>67 申告は不要だけど医療費控除の申告をするなら30万を差し引く。
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:25:40 ID:cW3f68aO
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:27:23 ID:cW3f68aO
>>65 そりゃ税務署に聞かないと分からん。
不安なら手書きで書き写して出せ。
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:28:56 ID:++Vcr9on
>68 雇用先をはっきりさせて税務署が良いと思いますょ。ちゃんと納付されている事を祈ってます
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:31:09 ID:cW3f68aO
>>64 未上場株式で60万なら、返っても返らなくても追加で払うことになっても申告しなければならない。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:32:10 ID:cW3f68aO
76 :
63:2006/02/01(水) 13:44:02 ID:UMlrrQlq
去年は収入があったので確定申告したのですが今年は無しです。
何か申告は必要になりますか?
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 14:22:23 ID:pMDNmLnb
昨年中途入社しましたが、面倒だったので前の会社の源泉徴収表も
保険料控除も出してなかったので、確定申告したいのですが、
税務署に何をもっていけばいいかな?
確定申告書
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 14:44:19 ID:wDTOPMC9
すみません、
>>55です。
経費帳だけで青色申告できるかどうかお教えください。
会社にはしていません。
決算書を書こうとしたら、裏に『貸借対照表』とかがあってパニックになっています。
81 :
64:2006/02/01(水) 14:49:40 ID:vEtInoQ+
>>74 わかりました。
ありがとうございました。
去年収入経費に使った分など引かないで390万、税金30万近く、地方税20万
国民健康保険26万だったのですが、収入に対してこんなもんですか?
正直経費引いたら300万ほどの収入なので、こんなに納めると辛かったんですが・・・
>>49ですが回答もらえませんか?そろそろ税務署いってきます。
>>49 今から改行届けだすのなら青色申告するのは来年では?
>>84 今年の申告が必要なのかと来年青色申告するにあたり帳簿のことで質問なのですが
帳簿関係スレ違いでしたら去年分の申告の件だけでも回答いただけたら助かります。
>>85 書き方ややこしいですね・・・
今年1/1〜は青色申告用に帳簿つけてて
去年〜12/31までの申告は必要かどうかっていみです。
>>85 俺も素人だけど、去年の分は白色で申告すればいいんじゃない?
収入85万なら申告しないとね。所得10万くらいじゃ課税はないだろうけど。
白色でざざっと計算して雑収入・雑所得にいれたらいいんじゃない?
改行届けだせばきちんと事業所得にしないとだめだろうけどね。
オークションで思いがけず利益が昨年90万ほど
上がってしまい、確定申告をすることになりました。
IDは夫名義ですが、実際の売買は専業主婦の私が
すべて行い、収入も私の小遣いになっています。
この場合、私が確定申告をしても問題ないでしょうか?
夫は会社員のため、万が一会社にばれて
副業をしていると思われるのはイヤだと申しております。
(実際、夫はノータッチ)
最初から私がIDを作って私の名前でやればよかったの
ですが、こんなに利益が上がってしまう予定ではなく
初めてのことで戸惑っております。
くだらない質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
>>88 まあ実質的にあなたが稼いでるのだからあなたが確定申告するしかないのでは。
ただ、76万以上なので、旦那の配偶者特別控除がなくなります。
このため、おそらく去年の年末に配偶者特別控除の届けを旦那さんが出してるでしょうが
それを修正する必要がでてくるんじゃないでしょうか。
>>89 あぁ・・・なるほど。
その場合、会社に何か届け出なくてはいけないのでしょうか?
連投ですみませんm(_ _)m
>>90 会社に確認してみたほうがいいでしょう。
基本的には旦那さんも確定申告(控除されてた分の税金を納めることになります)することで修正できると思いますが。
92 :
68:2006/02/01(水) 16:50:17 ID:og48IoB7
>>69,
>>73 ありがとうございます。
事業所得でも色々ごまかしているっぽいのと、
「会社には辞めた人間の税金を払う義務はない」(源泉表請求時の回答)
と言い張っているところを見ると、税務署からの勧告が効きそうですが、
相手は某宗教団体がらみということもあり、理不尽な反応がきても厄介ですので、
まずは「源泉表送れ」という内容証明、
それでだめなら税務署に直訴しようと思います。
>>80 そもそも青色の届出してんの?
貸借対照表がないと10万控除だな。
>>91さん
90です。ご親切にありがとうございました。
会社に聞いてみます・・・。
面倒なことになってしまいましたが頑張ります。
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 17:42:34 ID:+YFHS65B
すみません教えて下さい。
@年途中で退職したので、源泉分について還付申告をしようと思います。
その他株の譲渡益が10万あります。
給与所得者のその他の20万以下の所得は申告不要ということですが、
私のように還付申告するものも、この株の譲渡益分について、計上しなくてもよいのでしょうか?
A @とは別人分なのですが、前年からの株の繰越損失が15万ほどあります。
今年は株の譲渡益が20万あります。
収入がこれだけなので、繰越損失分を出来れば使用しないで来年にそのまま持ち越したいのですが、
繰越損失分は益が発生したら、必ず使わなければならないのでしょうか?
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 17:53:01 ID:cW3f68aO
>>95 どちらもその条件だけだと無数に違う回答がある。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 19:06:22 ID:eCslrJQP
>>95 ???????
別に、3年間可能なだけですが。
ご自身の自由です。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 19:17:41 ID:KEOwqVnz
>>29 その条件だと按分が必要です。
私の使っている新生銀行は月5回までは無料です。
>>52 その内容ですと1月から3月までの経費の計算をして
給与の源泉徴収表・支払調書等持参のうえ税務署に言ってください。
>>55 青色申告にするには最低、現金出納帳と経費帳が必要。
さらに、安い会計ソフトを買って複式簿記にすれば最高65万の
控除が受けられ、住民税や健康保険も安くなります。
収入の規模にもよりますが、税理士雇ったり、青色申告会・商工会に
入るメリットはあると思いますので検討してください。
>>57 はい
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 19:22:18 ID:KEOwqVnz
>>58 2箇所の源泉徴収表・保険料控除証明書
還付先の口座番号・印鑑・後あなたが受けられる控除に相当するもの
>>65 去年はHPのどこかに書いてあったと思うがわざと小さく印刷されるように
なっているそうなので問題ない。
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 19:24:43 ID:KEOwqVnz
>>64 全額戻ってきます。
非上場株式ならどちらにしろ進行しなければいけませんが
万が一上場株式ならレスください。
あなたの年収等によっては申告しないほうが得な可能性があります。
すいません教えて下さい
去年の2月に会社を辞めて以来無職なので
所得金額合計ー控除金額合計=マイナス(−15万)
になったんですけど、
その場合は、これに対する税額というのは0なのでしょうか?それともー1.5万なのでしょうか?
どなたかお願いします
>101
0
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 19:54:51 ID:BZ41ZqJj
もう還付のお知らせハガキがきたよ。(「14日から振り込み準備します」と)
早く出したから早いぜ
104 :
101:2006/02/01(水) 20:03:48 ID:GH3Rd+sU
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 20:44:25 ID:wDTOPMC9
>>93 レスありがとうございます、
>>55です。
青色の届けは去年出しています。説明会に行かなかったのが致命傷です。
今年は10万円控除で出そうと思います。(それなら経費帳だけで大丈夫ですよね?)
106 :
55:2006/02/01(水) 20:47:29 ID:wDTOPMC9
>>98 あっ、レスありがとうございます
税理士に頼めるほど稼ぎがないので、申告会に行って
会計ソフト買って勉強することにします。
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 20:53:17 ID:Qydc09bA
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 21:16:20 ID:EIF7v7zW
109 :
60:2006/02/01(水) 21:34:06 ID:InMuDlPo
すみません。もう一度。つまらない質問ですみません。
配偶者控除は旦那の所得に制限はないが、
配偶者特別控除は所得1000万以下が条件ということであってますか?
110 :
64:2006/02/01(水) 21:54:22 ID:vEtInoQ+
>>100 >>108 非上場株です。
私も毎年少々配当があるので確定申告をしていますが、
中学生が申告をするというのが、どうもイメージできなくて…
親の代書というのは問題ないんですよね?
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 21:54:40 ID:KEOwqVnz
>>108 失礼しました!ご指摘どおりです。
ついでに教えてください
外国株式の申告義務も10万(5万)なのでしょうか?
それとも上場株式と同じく申告不要ですか
>>60 あってます
112 :
60:2006/02/01(水) 21:56:57 ID:InMuDlPo
マジ税務署死んでくれ、忙しいのに実地勉強をしに来るな
赤字法人にきやがって、民間は暇じゃないんだ氏ね
ID:KEOwqVnz
今夜の全問不正解?
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 22:35:31 ID:Dri/NeQm
個人事業主です。消費税の確定申告について質問させて下さい。
課税売上高は毎年ほぼ同じで5000万超なので
免税でも簡易課税適用可でもないのは分かっているのですが
基準期間(平成15年分)の申告書の控えが見つからず
基準期間の課税売上高欄が書けません。
空欄のままでも問題ありませんか?
5年以上前に金を買いましたが、買ったときの価格などが書いて
あった書類が見あたりません。
昨年売ったら、50万円をちょっと超えるくらいの利益が出てしまいました。
こういう場合、確定申告では「取得費」をどうやって申告すれば
いいのでしょうか?
税額は、数千円程度なのですが・・。
117 :
質問なんですが:2006/02/01(水) 23:11:16 ID:vnAAJvCU
自分は会社員として年収300万ぐらいあり副業で100万あります。この場合確定申告はどうすればいいのでしょうか?頭のいい人どうか教えて頂けませんでしょうか?
そんなもん申告する奴はいない
したいなら5年前の金価格調べて
グラム数でもかけとき
121 :
27:2006/02/01(水) 23:29:59 ID:xS/46Oqm
>>32 ありがとうございます。
戻ってくるのなら還付申告しようと思い、書き方を国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で
試してみようと思ったのですが、どれを選んだら良いのか分かりません。
「分離課税での申告書」ってやつではないかと思ったのですが、源泉なしや一般口座での
申告を前提にしているようで、私のようなケースでは当てはまらないようです。
近いうちに還付センターなどで相談するつもりですが、事前に勉強しておきたいので
もう少し詳しくご教示願えると幸いです。
>>117 貴方に的確なレスをつけられる人はむしろ頭の悪い人だと思われます。
具体性という言葉を知らないのですか?
123 :
115:2006/02/01(水) 23:34:58 ID:Dri/NeQm
>>120 ありますよ。右の段の真ん中から少し下。
還付を受ける金融機関の欄の上です。
でも書かなくていいんですね。ありがとうございます。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 23:43:12 ID:Ge7vGkBM
学生なんですが、昨年のアルバイトの給与合計が107万だったのですが
ここから、交通費を必要経費として控除してもらうことは出来るのでしょうか?
ちなみに定期の領収書などはありません。
>>121 「分離課税での申告書」>青色申告でないかたにチェック>
生年月日を入れて…>株式の譲渡所得>
特定口座( 源泉徴収口座 )のうち申告するものがある。にチェック>
源泉徴収税額と@譲渡の対価の額とかA取得費及び譲渡に
要した費用の額等を、「特定口座年間取引報告書」のとおりにいれる。
>>>1表の画面になったら、
給与とか社保生保損保扶養配控配特住借り源泉の金額を源泉表の
とおりに入れてできあがりじゃい。
はしょったが、とっても疲れた。
128 :
116:2006/02/02(木) 00:42:30 ID:NrGZNxFe
>>119 やはりそうですか。
株の場合、証券会社から税務署へ売買実績が送られるようなので、
ちょっと不安になりまして。
とりあえず、申告しないで様子を見ようと思います。
129 :
27:2006/02/02(木) 00:45:47 ID:qU57jCP0
>>125 できましたーーー!!ありがとうございます。
会社休んで税務署に行くことを覚悟してましたが、おかげで完成しました。
再度多謝!
消費税で簡易課税ではなく仕入税額控除(本則というのですか?)を
するには帳簿が必要とありますが、
これは仕入帳のみでも大丈夫なのでしょうか。
それとも売上帳や現金出納帳等々、仕入以外の全取引の帳簿が必要でしょうか?
帳簿がないのですが、今回の申告から簡易課税を外れてしまい
今から領収書を見て昨年分を作ろうと思うのですが必要最小限にしたいので・・・。
所得税は白色申告しています。
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 00:56:27 ID:3X9+f2YB
132 :
29:2006/02/02(木) 01:03:24 ID:qWwFi3CK
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 02:38:04 ID:To2Z1Tz3
年度をまたいだ支払いや請求の場合、どちらの年度としたらよいのか分かりません。
例えば…
1.17年12月に購入→17年12月に請求書到着→支払いや振替18年1月
3.17年12月に購入→17年12月に請求書到着→支払いや振替17年12月(支払いできず)→18年1月に支払いを行った
2.17年12月に購入→18年1月に請求書到着→支払いや振替18年1月
これらの例の場合、どちらの年度とするべきなのでしょうか?
携帯の請求書であっても17年12月分が翌年18年1月振替日となっていたりしますが
実際に支払った・通帳や財布からお金が出た日の年度とするべきなのでしょうか?
ご指導頂ければ幸いです。
>133
特に何もなければ、請求書到着基準でよい。
135 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 07:33:51 ID:rgD/BQcQ
確定申告って2月16からだけど、その前に行っても大丈夫かな
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 09:56:27 ID:oE3/VIHW
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 11:02:20 ID:nBfxe5Ii
東京駅とか主要駅前でも申告書提出できるようになるんだね。
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 11:35:21 ID:MjWVSd0i
はじめて確定申告にいくのですが、
雑所得の貸金の利子って期間計算しないといけないですか?
17年から金額が変わっているんですが。
先生!
学生なんですがバイト給料の還付の申告に行こうと思うんですが
どこの税務署に行ってもいいんですか
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 14:21:49 ID:yFZTr5TV
去年、短期のアルバイトをしたのですが、そこの会社から源泉徴収票が送られてきません。
短期なもので支給額が少なく所得税も引かれていないので、この収入を申告しても、
還付金も次期の住民税等の金額も変わるわけではありません。
会社に連絡するのが面倒なので、正直このバイトは申告したくないな、と思っているのですが、
何か問題がありますか?
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 14:48:43 ID:zpZojv6B
>>141 >この収入を申告しても、還付金も次期の住民税等の金額も変わるわけではありません。
どういう計算でそうなったか書け。
143 :
141:2006/02/02(木) 15:11:09 ID:yFZTr5TV
>>142 去年の全収入が38万円以下だからです。
所得税分が全部還付され、住民税も最低金額になると思います。
源泉徴収されてないのになんで還付なんて発想がでてくるんだろう…
145 :
141:2006/02/02(木) 15:28:00 ID:yFZTr5TV
他のアルバイトで源泉徴収されているからです。
はいはい、そうやって自分だけが知りうる情報を小出しにしてなさい。
高く売れるよw
医療費控除をしようと思って、医療費の明細書を書いてるんだけど
「病院・薬局などの所在地・名称」の欄の所在地って、
その病院や薬局の住所を全部書かないと駄目ですか?
地域の名前だけじゃ駄目かなー。欄が小さすぎだし、薬局の住所わからん。
ネット収入が一定金額に達しないと振り込まれないため、2002年度分と2005年度分の売り上げ合計が2006年に振り込まれます。
この場合、2006年度分の収入とし、来年の申告となると思いますが、経費はどの期間のものにすればいいんでしょうか?
2002年と2005年度分か、2002〜2005年度分か、2006年度分かわかりません。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 17:42:48 ID:Y43G+ZNE
>>147 俺はかつてただの一度もそんなもの書いたことない。名称だけで充分。
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 19:28:26 ID:L0FMDOvg
医療費控除の質問です。
「医療費専用封筒」の表紙にそれぞれの明細を書かないとだめですが
領収書の数が多くて表紙だけでは書ききれません。
同じ病院で同じ内容の治療だったら全部まとめて合計金額を出して書いてはいけないんでしょうか?
それだと封筒の表紙だけで書ききれるのですが・・・
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 19:30:16 ID:X9/yfUI6
前すれ994です。
中途半端で終わってしまったので再度、お教えください。
株式を特定口座で売買しております。
平成4年以前に取得した株式を平成14年に特定口座に入庫し、その株式を
昨年、売却したんですが、なぜか特定口座の取得費が平成13年9月30日の終値の80%
とされており譲渡益が発生しましたが、本来の取得費は特定口座の取得費より高く、本来は譲渡損になるはず名のですが。。。
そこで、このようなケースでも実際の取得費(取引計算書あり)が証明できれば確定申告すれば税金が帰ってくるのでしょうか?
友人が会計事務所に勤務しているので聞いてみたのですが、特定口座に入庫した取得費で計算すべきだというのですが、
何か釈然としません。
特定口座の取得費がなぜこのように低い金額になっているか証券会社の営業マンに聞いても訳のわからん説明です。
私が入庫のの時に低い取得費を選択した記憶もないし、かといって税務署に聞くもの怖いのでどなたかわかりやすく説明いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
152 :
税野士:2006/02/02(木) 19:53:19 ID:DC7OgOaw
>>151 証券会社が気を効かせてくれたんダロウ
取得費の特例使ったほうが節税になるケースが多いからな
証券会社の営業マンに聞いてもわからんのなら確定申告してください。
税務署のほうから証券会社の計算と違うと言われるかも知れんが
実額で計算したと言えば問題無し
譲渡損失出てるんか?
申告したら来年の譲渡益消せるゼ!
>>150 自分は別紙(レポート用紙)に明細書いて出しました。
領収書は病院、薬局毎にまとめましたよ。
>>150 病院ごとでかまわないよ
医療費控除なんて、そんなに神経質にならなくても大丈夫
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/02(木) 20:15:55 ID:UFt0+Nd3
扶養控除ですが、妻と子は職場からも扶養手当を認定されており
年末調整で扶養控除の対象となっているのですが、
無職の祖母(年金収入のみ)も実質的には自分が扶養しております
ただ職場の扶養親族の手続きはしていません。
こういった場合に、祖母も自分が扶養していると言うことで
扶養控除は適用されるのでしょうか?
156 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:19:27 ID:PIhiTyvM
ばあちゃんの年金の収入額とか他の人の扶養になってないかとかの
情報をくれ
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:23:57 ID:zpZojv6B
>>151 譲渡前は取得価額の変更が可能なんだけど譲渡後はどうなんだろ。
>>私が入庫のの時に低い取得費を選択した記憶もないし
実際の取得価額に関する書類を提出しなければ自動的にみなし価額となる規則だった。
取得価額を出した記憶も無ければ証券会社の処理は正しい。
>>155 バアさんの年金の種類と金額が不明では分かる分けない。
158 :
155:2006/02/02(木) 20:25:12 ID:UFt0+Nd3
>>156 ばあちゃんの年収は、年金収入のみで110万円くらいとのことで
他の人の扶養にはなっておりません。
お願いいたします。
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:25:30 ID:Knf5jGF8
青色申告で質問です。
昨年まで白で今年が初めての青色申告なのですが、カード払いの経費についてどのように処理していいのか迷っています。
すべて家庭用口座から落ちているので事業主借になるのは何となくわかるのですが…
1:ソフト代などは、買った日に未払いを立てて、引き落としの日に事業主借で処理すればいいのですか?
2:プロバイダ代金のような無形のものであらかじめ請求書がこないものは、
カード明細から何月分(使用時)を引用して未払いを立て、その後引き落としの日で事業主借を立てるのですか?
3:昨年が第一期で、プロバイダ代などは昨年1月に一昨年の10月分が落ちている状況です。これの処理の方法は?
ややこしいですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:31:32 ID:PIhiTyvM
>>158 その年金が公的年金で、他に特殊事項がなければ扶養に出来ると思う。
なんかあって、扶養に出来ないと加算税・延滞税の問題が発生するので
税務署に言って確認してくれ。ばあちゃんが去年だけ臨時収入が
あったりしてもだめだし(保険の満期とか)
>>159 期中は現金主義で記帳して、年末だけ発生主義にしたら楽だよ。
今頃そういう質問をしているということは、
昨年1年間の帳簿はどうやってたんでしょう
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:32:38 ID:DC7OgOaw
>>158 年金額、何円くらいじゃなくてはっきりわからんと答えようがない。
おばあちゃんの年齢も。
162 :
159:2006/02/02(木) 20:52:26 ID:Knf5jGF8
>>160 レスありがとうございます。
他の部分は記帳してたんですがカ−ド払いの分だけ迷ってしまってて。
「期中は現金主義」ということは、未払いを立てないで引き落としがあった月に
事業主借で処理するということですか?
その後、年末は未払いを立てて、翌期の引き落としがあった月に
事業主借で未払いを相殺する、という解釈であっていますか?
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 20:53:29 ID:DC7OgOaw
>>160 おばあさんが60歳とかだったら110‐70=40>38
扶養控除受けれませんがw
昨年まで所得が38万以下だったため申告していなかったのですが
今年1月1から開業し、青色申請もしてきました。
前年度仕入れたものがあるのですが、仕分けは期首たな卸しでいいのでしょうか?
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 21:14:51 ID:OfQp/XFd
まじめな質問なんですが、
去年2月に就職して、今現在勤めている会社なのですが、
休み社長の気分次第、どうしても休みたい日だけ言って、と言われていまして
今現在どうしても休みにしなければならない冠婚葬祭など3日ほど休みを
いただきました。いずれも日曜日
で源泉徴収で、21800円戻ってきたのですが、一年未満の人は休んだ日を申告
しなくてはいけないらしく、2万円さっぴかれて、1800円しか戻ってきません
でした。来年からは、有給休暇が7日付くからそれからさっぴくといわれました。
休まなければ、その分はボーナスだと言われたのですが、本当なのでしょうか?
宜しくお願いいたします
>>165 社長に聞け。
ここで聞く質問じゃない。
年調で本人に還付する金額を着服するのって、横領って言うのかな?
167 :
155:2006/02/02(木) 21:45:03 ID:UFt0+Nd3
様、ご親切な回答ありがとうございます。
ばあちゃんの詳しい状況なんですが
年齢70歳、年金額101万円、その他の収入=株の配当20000円です。
お願いいたします。
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 21:45:29 ID:OfQp/XFd
聞けないから、聞いてるんです。
社長も税理士に言われたと、
>>166まじめにだまされてる気がする。
どこで聞けばいいですか?
>168
ここでは、誰も回答できない。法律勉強相談板へ逝った方がいい。
向こうで、何が問題なのか正確に整理してきて決着付けてから、
再質問しなさい。
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 22:00:30 ID:zpZojv6B
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 22:12:35 ID:OfQp/XFd
還付申告で、五年以内ならいつでも申告できるのは
確定申告の必要のない人のみですよね?
去年アルバイトを二つやって、片方は単発のもので給与が1万5000円、
徴収0で、もう片方が給与が40万弱で源泉徴収が3000円でした。
これだと、
ハ 給与を2か所以上から受けていて、
年末調整をされなかった給与の収入金額と給与所得や
退職所得以外の各種の所得金額との合計額が20万円を
超える方
にあてはまってしまい、まず確定申告をしなければならないという
ことでしょうか?
173 :
159:2006/02/02(木) 22:42:41 ID:Knf5jGF8
すみません。
162にもご回答いただけるとありがたいです…
174 :
130:2006/02/02(木) 22:54:08 ID:fEdR/tDd
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:06:00 ID:L0FMDOvg
176 :
175:2006/02/02(木) 23:07:48 ID:L0FMDOvg
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:11:56 ID:lDfptwbh
質問があります。
私は学生で収入合計が103万以上130万以下なんですが、どうもバイト先の会社のほうが
勤労学生控除の申請をしていないようなのです。
この場合自分で役所に出向けば勤労学生控除を受けることは出来ますか?
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:20:42 ID:lDfptwbh
>178
ありがとうございました!
180 :
130:2006/02/02(木) 23:21:39 ID:fEdR/tDd
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:25:16 ID:DC7OgOaw
>>172 貴方は給与所得しかないと思いますが。。。
カキコから判断するに確定申告義務はないと思われ
>>162 そういう解釈であってます。
年末に年をまたぐものだけ未払いをたてましょう。ということです。
183 :
177:2006/02/02(木) 23:34:57 ID:lDfptwbh
またまた質問で申し訳ないのですが、私の場合給与所得が70マソで雑所得が40マソぐらいなのですが、
この場合でも勤労学生控除を受けられるのですか?
色々ぐぐってみたんですがよくわかりませんでしたのでココで質問させていただきました。
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:36:08 ID:/DZv2VBg
教えて君でまことに申し訳ないのですが、ググッても意味がわからず、
また何処のレスで聞いてよいのかも分かりかねたので教えてくださいませ。
年は30歳で派遣+バイトで生計をたてています。数年前に父が他界したため、
母(75くらい)との2人くらしです。
給与所得の扶養控除申告書なるものを提出しなくてはならないのですが
この場合、母は扶養家族にあたるのでしょうか?
どなたかご教示よろしくお願いします。
>>181 レスどうもです!
文章理解能力がなくて、コピペした文を読めば読むほどよく
わからなくなってしまってw
給与所得のみなら確定申告はいらないということですね。
失礼いたしました・・・
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:40:12 ID:DC7OgOaw
>>183 無理。合計所得金額(貴方の場合は給与所得と雑所得の合計ね)が65マソ超えてるがために適用なし
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 23:58:17 ID:lDfptwbh
>187さん
すみません、所得ではなく雑収入の間違いでした。
給与収入70万、雑収入40万の間違いでした。。。
申し訳ありません。
これなら可能ですか?
189 :
185:2006/02/03(金) 00:10:37 ID:i8mCb+Kv
お騒がせしました。解決できそう。。。
母(75くらい)と同居なので
【B 扶養親族】欄に母の名前書いて( 老人控除対象者又は老人扶養親族 )→( 同居老親等 )に○印
なよか〜ん
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 00:36:13 ID:DhGeUMNM
>>188 雑収入が貸付金の利息みたいな不労所得だったら無理だけど
内職とかコツコツ働いて得た収入だったらOK
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 00:37:45 ID:DhGeUMNM
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 01:02:55 ID:i8mCb+Kv
>>191 ありがとうございます。記載終了いたしますたヽ(゚∀゚)ノ
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 01:11:10 ID:9+rUZNxu
昨年度、2箇所の派遣会社から収入を得ていました。
A社は9/7〜10/31で支払い金額348731円、源泉徴収税額12060円、他は全部0円と載っています。
B社は10/26〜で支払い金額301190円、源泉徴収税額8820円、他は全部0円と載っています。
B社の摘要欄には普通徴収と載っています。
この場合はA,B社の源泉徴収税額の合計、20880円が還付申告で返ってくるのでしょうか?
うん
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 02:03:36 ID:1EHzqAxL
私は事業収入が4百万円程度、雑収入は80万円で青色申告をしている。
合算してかかる経費が4百万円。すると、青色申告控除する必要なく事業所得はゼロになる。
この場合、雑収入にコストを80万円負担させ、3.2百万円経費になり、事業所得は80万円で青色申告控除が使える。
雑収入の内容は主に原稿料。費用配分はルールがあるのですか。原稿を書くのに自宅を使う。
そんなむちゃな
雑所得をあげるのにかかった経費をあげないと
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 05:27:50 ID:t14hEruh
主人は青色申告で私は専従者になっていますが、給料は0円です。
そして自分の親の株式会社の監査役として報酬を年間120万貰っています。
他にも個人で仕事をしておりそれは16年度は9万ちょっとの収入です。
一応、親の会社で年末調整はしておりますが、9万のは含んでいません。
そして医療費などの控除はしていません。
この場合主人の方の確定申告込み込みにするか、別として個人で確定申告をするべきでしょうか?
その場合、扶養控除など、主人の方も私のほうも双方で申告してもいいのでしょうか?
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 05:33:40 ID:iMhR2lvo
ネットで調べてみてるのですが今ひとつ分からなかったのでご教示願います。
昨年7月に退職し失業中で初めて確定申告を行います。
昨年の所得は160万くらい?でいくらか還付されるかとは思います。
しかしながら、退職後(+入社前の学生時代〜フリーターの時期)は国民年金未納です。
また退職後、国民健康保険に加入手続きもしてません。
(在職中から親の扶養扱いとでWで健康保険料支払ってたらしいが退職後も引き続きで手続きはせず)
退職後、住民税未納です。
以上のように未納ばかりのダメ人間が確定申告をすると、還付ではなく請求されるのでしょうか?
やはり注意や督促を受けますか?
>>197 給与所得以外の収入が少ないので確定申告は不要
子供の扶養とか医療費とかは旦那が負担してるんでしょ、そうだよね。
そういうことにしておけや
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 09:10:42 ID:sA8iifZP
個人事業者の準確定申告についての質問です。
常識では考えられない話なのですが、帳簿、領収書等が
何も残っていない場合どうすればよいのでしょうか?
なぜ 何も残っていないか??
ちゃーーんと 情報は全部だそうね。
202 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 10:58:36 ID:s7nOtCAl
>>133です。
請求書到着日とか購入日で申告してしまうと
実際には支払いが完了していない場合もあるのですが、
この場合の申告は支払日となるのでしょうか?
逆に、こちらが請求した場合もいまいち疑問に思っています。
17年12月度の請求で18年1月に支払い日→支払い完了となった場合、
18年度に申告するのでしょうか?
さらには、18年1月度の請求でも前払いで17年12月に支払いがあった場合など…
203 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 11:05:50 ID:s7nOtCAl
>>133の続きです。
17年12月に請求書を発行→支払いは開発完了の確認後と定めた場合、
収入を得るのは4、5ヶ月先になってします。
このばあい、途中で開発が挫折した場合、17年度で申告すると
架空の収入を申告してしまう事になります。
この様な場合などはどのように対処したらよいのでしょうか?
去年退職し、健康保険を任意継続にしました。
保険料は17年10月分〜18年3月分まで6ヶ月分を一括で払いましたが、全額を控除対象にしていいのでしょうか?
それとも今回は17年の3ヶ月分だけにして、残りの3ヶ月分は来年の確定申告にまわすのでしょうか?
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 12:36:26 ID:rHpxaNaL
今学生で親の扶養に入ってます。11月から新しいバイト先に移り、そこでは控除関係の書類は書きました。
しかし9月末までやっていた前のバイトではそういた書類は書いていません。
収入は2つのバイトを合わせて年間で140万近くなり(前のバイトが115万程今のバイトが25万程)既に追加徴税が親元に9万程来てしまったそうですorz
申し訳なす…
この場合、確定申告をするとなんかしらのメリットはありますか?
ちなみに今年は103万以内で抑えようと思ってます。また扶養には入れますか?
青色申告するための帳簿の記帳について質問です。
「一定期間分の取引のまとめ記載」は売上で認められますか?
例えば自動販売機を設置していて
売上を毎日ではなく月に一度しか確認・記帳しなくても問題ないですか?
これが自動販売機ではなくて店舗での商品(同じ商品として)売上でも
毎日記帳でなく一か月分をまとめて売上計上しても
ちゃんと帳簿をつけていると認められるでしょうか。
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 13:05:47 ID:d+rZn6N4
スレ違いかもしれないですけど
どこで聞いていいのかよくわからないのでここで聞きます
4ヶ月間ほど働いてた派遣会社から源泉徴収票なるものが届いたんですが
その紙に源泉徴収税額25000円と載っています
これは自分が払うものなのか貰える金額なのかがよくわかりません
(それともただ目を通しておけばよいのか)
かなり素人な質問ですみません
210 :
207:2006/02/03(金) 13:17:50 ID:gByKEAL5
>>209 ずるになるんですか?
自動販売機もってる人って毎日売上調べしてるもんなんでしょうか・・・。
現金出納帳もまとめて記帳すれば問題ないんでしょうか?
211 :
208:2006/02/03(金) 13:21:48 ID:d+rZn6N4
>>209 レスサンクス
毎月1万以上保険で取られてさらに税金も取られるのか・・
派遣で社会保険は入るもんじゃないな
212 :
207:2006/02/03(金) 13:29:34 ID:gByKEAL5
>>209 そもそも売上記帳しないのに
現金出納帳だけ記入するなんてありうるんでしょうか。どういう状況で?
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 14:18:03 ID:W4W4cUX+
お願いします。
夫…子供3人を扶養
私…夫とは別に健康保険加入していて扶養なし
昨年、夫が失業したため(保険は任意継続)、収入は私>夫なので、
確定申告時にのみ、子供何人かを私の扶養に振り分け、
控除額を増やすことは出来るのでしょうか?
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 14:51:22 ID:DEPWhGAz
個人事業主です。青色申告の承認について教えてください。
2001年度から2004年度年までずっと無申告でした。
しかし去年の年末に税務署員の方が2名来られ、洗いざらい調査されました。
そして上記年度分を遅れて申告し、先日全ての所得税を支払い終えました。
2005年度分は白色で申告する予定ですが、
同時に2006年度分の青色申告の承認申請を行いたいと思っています。
青色申告の承認が認められない場合もあるかと思い、調べてみたところ、
ttp://www.taxcom.co.jp/snews/zeimu/2004/2004_06/zeimu2004_06_10_002.htm このようなページを見つけました。
個人事業主ですので、書いてあるとおりだと承認されそうなのですが、
実際のところどうなのか?ということと、何か注意すべき点があれば教えてください。
216 :
213:2006/02/03(金) 14:54:59 ID:W4W4cUX+
自己解決です。
同居親族なら扶養も医療費も
世帯内で扶養している事実があれば、
自由に振り分け出来るみたいですね
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 17:43:21 ID:hzROdegq
一昨年1年間フリーで活動した為、昨年確定申告しました。
去年は会社に所属し、給与所得を受けて年末調整等も行ないました。
その為今年度分の給与所得以外の収入はゼロです。
しかし、予定納税の通知が来たため支払いましたが、給与所得以外が発生しなければ、
確定申告で予定納税分は返却されるとの事。
申告するために必要な材料は給与所得と支払った予定納税額があればいいのでしょうか?
またそれは書類のどの項目にあたるのでしょうか?
前回の申告は勤め先の好意で勤め先の税理士さんにお願いしてしまった為今回初めて自分での申告となります。
どなたか分かる方、ご助言ねがいます。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 18:54:33 ID:NiuimlHm
>>217 源泉徴収表と送られてきた申告用紙と印鑑と口座番号わかるようにして
税務署にいくかHPで作ればいいと思います。
>217
予定納税していると確定申告書Bが送られてきているからそれを使え。
年間数百万稼ぐパチプなんですが何所得になるんでしょうか?
あと収入を証明するものが何もないんですけど申告できますか?
二年前に 水道修繕等で開業届けと青色申請しました。
そのときは、収入ー経費-10万で0でした。
青色決算書(一般)と申告書Bで申告しました。
去年は、就職し給料があるので、事業活動していないので申告書B等に0と書いて提出しました。
この先、事業所得20万以下でも提出しないといけないのでしょうか?
今年も申告書Bと決算書が送られてきました。
222
文が変ですがよろしくお願いします。
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 23:03:10 ID:+/84FC/w
1月にアルバイトし、5万円稼ぎました。
その後正社員として別のところで働き、その会社の確定申告はしましたが、アルバイト分は税金をはらっていません。
また、株譲渡益(特定口座、源泉なし)1万円あります。
この場合、確定申告は必要ですか?
225 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 23:23:22 ID:DrNCl9iF
個人事業主です。
請求金額と消費税を明確に分けて請求書を出していたのですが、
支払調書を見てみると、税込み金額で源泉徴収されていました。
クライアントに対して訂正を要求できるのでしょうか?
>>225 要求はいくらしてもかまわんと思うが、総支払額(税込み)に対して正しい割合
で源泉徴収されてると思うから、いらんことせんほうがいいと思う
227 :
225:2006/02/03(金) 23:37:34 ID:DrNCl9iF
>>226 確かに!
支払総額の金額しか見ていませんでしたが、
源泉徴収金額は、きちんと税抜き金額を基に
計算されていました!
お騒がせして申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございました。
228 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 23:41:50 ID:Nj9Nu50w
今年の高額納税者の公示の廃止は100%確実なのでしょうか。
今国会で成立しない可能性はありますでしょうか。
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 23:48:41 ID:krngkz4J
源泉徴収ありの特定口座ですが、2004年の損失を確定申告してません。
2004年分の損失は無効って事ですか??
230 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 23:55:11 ID:WzQRFfo4
(申告書の公示)
所得税法第233条
税務署長は、その年分の確定申告書又は当該申告書に係る修正申告書に記載された
第120条第1項第3号に掲げる所得税の額が千万円を超える者について、財務省令で
定めるところにより、その者の氏名及び住所(国内に住所がない場合には、居所)、
これらの申告書に記載された当該所得税の額を公示しなければならない。
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 00:43:24 ID:yuFvzB5B
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 00:45:38 ID:yuFvzB5B
>>221 パチの場合、いくら使っていくら儲かったかわからんでしょ?
実際、自分でも年間で勝ったか負けたかわからないのでは?
233 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 00:46:25 ID:yuFvzB5B
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 00:53:58 ID:yuFvzB5B
昨年オークションを始めて、今回初めて確定申告をするのですが
以下のような場合、仕入れ値は経費として認められるのでしょうか。
1:領収書が無い
製品保証書と一緒に落札者に発送してしまった等で手元に無い場合
2:領収書に品目が詳細に記載されていない
複数の品を購入した時に、代金をまとめて書かれてしまった場合
一応、品目ごとの仕入れ値と個数は管理してあるのですが
確定申告のことは全く意識してなかったので今更あわててます・・・
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 01:56:07 ID:t6HmGv2t
231>ありがとう。 涙がでます・・・
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 02:10:51 ID:t6HmGv2t
231> 日経みたら、できるみたいな事書いてあるよ。
打ち切りって調べて言ってるの??
238 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 02:52:18 ID:LTaFJNCw
給料2700
株 特定 源泉なし1100
計3800
これで大体番付に載りますかね−不安です
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 07:44:31 ID:J4scNtIU
>>229 株板でも質問した人ならそちらで回答しておきました。
>>235 とりあえず自主申告なので申告するのは自由。
ただし、デメリットも多いので事前に税務署に行って
相談したほうがいいのでは。
>>238 納税額1000万以上になるか、国税庁のHPからでも計算してみては
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 09:23:31 ID:yuFvzB5B
>>237 あほか?ソースを出せ。
損失の繰越控除ってのは株に限らず損失発生年から毎年確定申告してる人だけの特典なんだよw
日経に限らず新聞ってのはたまに嘘を書く。
何年か前に某新聞社は税効果会計は節税効果がある!と一面に載せていたw
受験生か一般人か知らんが新聞は根拠にならんことぐらいわかっとけw
いや
期限後申告書でもよい
つまり04年分の損失の申告書をだせる
>>232 それは申告できないと言う事でしょうか?
収支はきっちりつけています。
>>238 番付制度は廃止になったんだけど。
廃止じゃなければ、ジェイコムで儲かったこてっちゃんの利益がわかるんだけどなあ。
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 12:52:20 ID:uubBB3lz
兄弟との共有不動産(持分1/2)の賃貸収入が発生したので初めて確定申告する
サラリーマンです。
国税HP確定申告書等作成コーナーで、収支内訳書を作成していますが、
収入、経費のあん分の記述のしかたがよくわかりません。
FAQ、記入例をさがしましたが相当するのを見つけられませんでした。
減価償却費の取得価格、賃貸料、経費などを、個々にすべてあん分して
から記入すればよいのでしょうか。
実際経費なども、折半にすることに取り決めています。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 12:55:00 ID:t6HmGv2t
240> ソースってなに??
241は、できるって言ってるぞ。
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 12:57:07 ID:Lzdf32Xv
>>243 あの人は特定口座使ってるので申告しない。表向きは所得ゼロw
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 12:58:53 ID:t6HmGv2t
245> 他の掲示板でも質問してたけど、できると言ってる。
アホかと言う言葉を安易に使いすぎたねw 一応税務署行ってきますがな。
ありがとうございました。
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 12:59:30 ID:Lzdf32Xv
>>245 回答してもらってから調べたり他所で聞いたり。
コイツってイヤガラセか基地害か?
素人スレで聞いた方を信用すればいいだろw
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:04:59 ID:t6HmGv2t
249> いやね、いろんな意見があるんですよ。
ですから困っていろんなとこで質問したのです。
気分を害して悪かったね。 けど経験者ができるって言ってます。
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:12:09 ID:yONPEJDh
去年と今年で別のところへ派遣へ行きました。
給与明細の累計課税が、1月分(2月振込み予定)からリセットされているのでちょっと気になりました。
12月分(1月既振込み)は今年の収入になるんですよね?
経験者ってなによ |の´D`)ノィョゥ
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:34:35 ID:t6HmGv2t
252> 03年の申告を04年にした人です。
この方がほんとの事言ってるかどうか分かりません。 明日税務署行ってきます。
税務署の人も嘘つくのかな〜w いろいろお答えありがとうございます。
嫌がらせじゃないのであしからず。
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:43:56 ID:J4scNtIU
マルチしてるのに、あおっている人がいるけど、
期限後申告でも損失の繰越はできるよ
>>253 どうでもいいけどアンカーの付け方くらいは覚えてください。
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:57:13 ID:J4scNtIU
>>256 どこをどう読んでそう思ったのかご提示ください。
通達の該当部分貼ってくださいな。間違ってるよ。
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 13:58:16 ID:Bgn5mRU0
初心者です。質問させてください。
去年入院などで約20万かかりましたが、会社の健康保険から
高額医療費とかで7万数千円戻りました。
この分は医療控除の際、差し引くのですか?
よろしくお願いします。
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 14:50:23 ID:t6HmGv2t
255> ごめん。 アンカーのつけ方調べたけど、
どこを調べていいか分かりませんでした。
>>258 もちろん高額医療費で戻ってきた部分は引いてください。あと医療保険等の支払いがあった部分もです。
261 :
258:2006/02/04(土) 15:06:53 ID:uDsikJyl
>>260 ありがとう。ちょっと残念だけどすっきりしました。
措置法37の12の2あたりをみてちょうだい
通達でなく
>256
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 17:09:15 ID:ATp/dhq0
PCがあるんなら、e-Taxを使ったほうがいいですか?
>>263 カードリーダーライターがいるじょい
別にやりたいならやれば
勧めはしないよ
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 18:39:32 ID:6jkUr1G7
>>263 絶対に e-Taxがいいよ。
数千億円をかけて作ったシステムの素晴らしさを実感してください。
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 18:45:47 ID:upeXAx8g
不動産所得の赤字は他の所得と損益通算できないってメッセージが出たんですが、
給与所得とできないってことですか?
メッセージが出るわりには損益通算して、給与所得の源泉税分が少し還付になるんですけど。。
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 19:00:13 ID:ohWahaRX
>>256 上場株式等の明細書等が添付されなかった確定申告を、
更正の請求により明細書等を添付してやり直した場合は、
上場株式等に係る譲渡損失の金額は、更正後の金額とする
通達を要約するとこういう意味かな?
すでに確定申告をしていた人の話じゃない?
無料で質問に答えてあげてるんだから、高飛車な質問は放置で
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 21:15:02 ID:Tsa+uKvn
心して識者の方々に質問させて頂きます。
スレ内を検索しても該当しなかったもので…。
『医療費控除』の件なんですが、
妻と共稼ぎで、生活は一にしています。(妻は扶養に入れてません)
妻が病院にかかった領収書でも夫が医療費控除に使えるんでしょうか?
ちなみに領収書には妻の氏名が印字されています。
>269
ok
>>270 有難うございます!
領収書に妻の氏名がなければ疑問にならなかったんですが、
妻も正社員でしかも妻氏名の印字があったのでどうかな…?
と疑問だったんです。
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 21:55:20 ID:xhl37Wt8
質問です。
副業で個人で化粧品の販売をしています。売り上げは年50万程度ですが
確定申告したら経費は帰ってくるのでしょうか?
アドバイスお願いします
>>272 経費はどうやっても帰ってきませんが。。
もしかしてバカですか?
>272
返ってくるのは税金を前払いしていたものが、本当は収めすぎと確定した場合だけ。
経費は税金ではない
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:06:22 ID:xhl37Wt8
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:07:44 ID:xhl37Wt8
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:12:00 ID:azrfeK9M
教えてください。
普段は普通に働き収入はあります。
株をしています。
昨年度で株の利益はマイナスでした。
確定申告はした方がいいのですか?
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:44:19 ID:PFJOr4Bm
>>277 上場株のマイナスは、確定申告すると3年間繰り越せる
例えば去年のマイナス分は、今年、来年、再来年のプラスから引ける
ただし、連続して確定申告する必要がある
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:45:42 ID:yuFvzB5B
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:51:43 ID:Tsa+uKvn
便乗質問よろしいでしょうか?
上場株の損失があった場合の確定申告(特定口座で源泉あり)では
申告書類のどの項目に記入するんでしょうか?
一表には無いようなので…。
二表の右下『住民税・事業税に関する事項』のみでいいんでしょうか?
宜しくお願いします。
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 22:54:45 ID:azrfeK9M
皆様教えてくださって有難うございます。
株の損している分を申告したら来期度の保険金額と市民税の納める額はかわってきますか?
保険は国保です。
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 23:09:13 ID:yuFvzB5B
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/04(土) 23:24:40 ID:yiOVdwq4
3表なんてあったか?
質問です。
俳優業(♀)をしておりますが確定申告時の経費として
衣装費などとは別に美容院の費用なども計上されると聞きました。
これは名称としては何費になるのでしょうか?
また、尋ねられた時は証拠(?)として
自分の載った雑誌やネット上の公式写真などを見せれば大丈夫でしょうか?
こちらの業種に詳しい税理士さんが見つからなかったので
どうぞよろしくお願い致します。
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 00:43:35 ID:bNSsFiEI
不要家族のくうじょを1人分入れ忘れて申告出してしまった後で、数ヶ月後に税務署に行ったら
「ほれ!こうせい!」と言われて『さらまさの請求書』とかいう用紙を渡されました
「こうせい!」とかいわれても、私は一体どうすればいいのかわかりませんでした
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 00:50:07 ID:OWEEBIH6
質問です。私名義でマンションを購入しましたが
そのまま人に貸してます。
家賃はそのままローンや管理費などに消えていて、プラス分はありません。
この場合、確定申告が必要でしょうか?
普段は給与所得があり年末調整をしてもらってます。
さらに、住宅取得減税を受けていて、
2年目なのでそれも年末調整でしてもらってしまいました。
これっていけないことですよね?
減税で戻った分以上に、罰金などとられるのでしょうか?
人に貸したのは2005年9月からです。
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 00:54:44 ID:OWEEBIH6
289追加です。
マンション購入時は自分で住むつもりで、入居準備だけしてました。
人に貸し始めたのは購入後一年ぐらいたってからです。
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 00:55:49 ID:TuEe3DIu
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 01:05:45 ID:eVpJb+lt
還付金は最速だと、いつ振込みされるんでしょうか?
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 01:19:18 ID:7bGM82sl
>>293 金に困ってんの?
3月15日までに還付申告したんなら3月16日以降は利息がついて帰ってくるよん
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 01:24:36 ID:+oLyZvCM
>>289 二重脱税だな。
住んでない住居で住宅取得費控除。
家賃の申告をしていない。払ったお金が全部経費じゃないよ。
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 01:52:59 ID:eVpJb+lt
サラリーマンなんですけど趣味で小説書いてまして
会社(250万)と出版社(350万)の収入を合わせると600万超えます。
どちらも源泉徴収されてますが、確定申告する場合
源泉徴収票以外に何か提出物とか手続きとか要求されますか?
税金はいくら払ってもいいんですが極力ペンネームとかバレたくないので…。
>>297 それ以外に経費とかを計上しないなら源泉徴収票だけでいんじゃない。
住民票を移してない場合の申告先について教えてください。
5年前に田舎から関東に出てきたのですが住民票は移しておらず、
こちらでバイトしている間は請求書が着たので市民税もこちらに納めていたんです。
で、バイトは一昨年末に辞めたんですが、年金保険の切り替えとか放置してしまいました。
そのせいか1年間市民税等の請求書も着てない状態です。
そんな中で昨年は自宅作業で収入が300万ばかりありました。
申告しなくてはと思い申告方法を調べてるのですが、この場合の所轄はどこの税務署になるのでしょうか?
現在生活してるこちらの税務署に届ければ良いのでしょうか。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 09:22:28 ID:TuEe3DIu
>>299 それだけ長文書く手間があったら
税務署に電話したほうが早いのでは?
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 09:42:54 ID:RNiFDAWB
太陽光発電をつけたのですが電力会社から年間75000円振り込みがありますが
したが雑収入で申告しなければいけないでしょうか?
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 10:07:34 ID:mj/QCbCS
家賃収入があり、確定申告しているのですが、
それとは別途に、今年は株の売買益があります。
(特定口座にしていません)
青色申告で、両方一緒にできるのでしょうか?
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 10:13:28 ID:TuEe3DIu
>301
文面だけからはなんともいえない
>302
出来る
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 10:27:26 ID:W55yyUs/
扶養控除について教えて欲しいのですが
同居していない母がいます。父は既に他界していて
遺族年金しか収入無し。8年くらい前からです。
遺族年金は非課税と聞いています。
よって扶養控除38万を申告しようと思っていますが
5年分さかのぼって38×5年で190万一気に過去の分を
還付できると思うのですが
何か必要な書類等ありますでしょうか?
>>304 毎年 38マンずつね
収入が給与だけならば 各年の源泉徴収票を持って税務署へgo
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 11:18:57 ID:J+hHhETU
なるべく早く還付金が欲しいのですが、
早めに書類提出するほど早く還付金が出るんでしょうか?
過去2回ほど確定申告しましたが、
期限ギリギリに提出して、還付金の振り込みは4月中旬でしたが…
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 11:22:53 ID:lLmMr2ji
>>304 生活の面倒みてないのに扶養とは、情けない
親をダシに小遣い稼ぎですか・・・
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/05(日) 11:28:36 ID:4KGbRp7A
年に、3000万円ぐらい収入があります。
でも、表面上は、年収800万円になっています。
貿易会社を経営していて、中国と日本に会社があり
日本側の年収は、800万円に設定しています。
日本側の会社は私名義の会社で、中国側の会社は
中国人名義ですが、実質は私の経営です。
日本側が中国側に、高い値段で物を買い、送金しています。
そして、中国側で利益が出るようにしています。
日本側は、従業員の給料(私の800万円もこの中です)
と経費などで、ほとんど利益は残りません。
中国側で、出た利益は、中国の銀行に貯金しています。
日本と中国を行ったりきたりしているので、日本に帰って来るとき
人民幣を日本円にかえて、現金で300万円ぐらい、バックの中に入れて
持ってきます。その金が、年間3000万円ぐらいになります。
その金は、日本の銀行に貯金せず、自宅に金庫に保管しています。
私の生活は、普通よりちょっと高いマンションに住んでいて、車も
3000ccクラスの国産車です。外から見える分は、普通の生活に
見えると思います。食費、家財道具、服その他、旅行などは、使いたい放題
に使っています。日本の銀行には、ほとんど貯金なしです。
中国の銀行に、○○○万ドルほど、貯金が有ります。
これは、脱税に当たるのでしょうか?日本国内の所得は年800万です。
外国での儲けを、日本に持ってきているだけです。
>>308 そういうあんたは M か 童話 に入った方がいいよ
自営業をしていますが、近くに大型店が出来売り上げが激減してしまい
青色申告特別控除前の収入が26万円くらいしかありません。
(青色申告特別控除を差し引けばマイナスになります。。)
親と同居していて現在は扶養されているような始末です。
自分の場合親の扶養家族になれるのでしょうか。
311 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 16:30:40 ID:7bGM82sl
312 :
310ですが:2006/02/05(日) 16:43:34 ID:BPed0oeW
>>311 お応え、ありがとうございます。
ところで中小企業退職金とか自分の健康保険代は
これまでの貯えから支払い続けていますが
自分が親の扶養家族になった場合、それは親の確定申告から
引き落とせるのでしょうか。
313 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 18:19:16 ID:bDt6F9JS
そんなこと考えてる暇があったら、増収の道を探れ。もしくは商売替え。
2年ほど前に株を買い昨年売ったところ、50万ほどプラスになりました。
全部で、20銘柄くらいです。
特定口座にはしていません。
確定申告したいのですが、約定通知を全部持っていかないといけない
のでしょうか?
約定通知なら探せば全て見つかると思うのですが、残高証明の
ようなものは、ありません。
ご存じの方、よろしくお願いします。
社会保険料控除について教えてください。
昨年は、一年間会社員として社会保険を払っていました。
一昨年は無職で、そのとき国民健康保険を未納していた分があったので、
昨年分割で支払し完了しました。
役所から「年間納付額のお知らせ」という葉書が届き
社会保険控除の対象となると書いてありました。
昨年は国民保健の対象者ではなく、あくまでも未納分を支払ったのですが、
この国民保健を確定申告にしてしまってもよいのでしょうか?
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 19:24:34 ID:1W1ssUNL
>>282 国民健康保険など前年の所得金額によって増加するものがある場合は要注意
国保の所得割りの金額は、前年の所得金額の10%ぐらいなので、
源泉徴収ありの特定口座にしておいて、確定申告しないのが得策です
申告すると所得が増えて、国保に払う金額が増えるため
また扶養控除や配偶者控除などに勘定されている人も同様です
所得が増えて、合計所得金額が38万円を超えると控除からはずれる
しかし、上場株で損失の場合は、所得が増えないため繰越をしておいても損はしない
ただ翌年以降に利益が出た場合に、損失額と同じくらいの利益が出た場合は、
申告して相殺すればよいのだが、
利益が出過ぎた場合は、申告して相殺したほうが得なのかどうか、そこで改めて考える必要がある
利益が出過ぎた場合は、所得が大きくなりすぎることがあるため
317 :
316:2006/02/05(日) 19:29:41 ID:1W1ssUNL
>>316 書き忘れ
元々国保の上限金額の53万円を払っている人は、それ以上増えないので、
他に前年の所得金額によって増加するものがなければ、気にしなくてよい
>>314 申告には特定口座の年間取引報告書以外必要ない。
特定口座でなければ申告書に数字だけ書く。何も添付しない。
>>315 社会保険は未払い分でも支払いした年に控除するので大丈夫。
仕事のために〜12/31までに買い集めた備品(PC)消耗品(プリンタとか)商品などは
1/1開業の場合は全部1/1に仕入高とか消耗品費とかにしちゃっていいんでしょうか?
収入が入ってないのに経費だけ??
322 :
315:2006/02/05(日) 20:14:41 ID:qUgH5o9G
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:01:04 ID:YKML0Dlx
個人契約で予備校の講師を今年から始めた者です。
予備校側から
「講義はスーツ&ネクタイで」
と言われているのでスーツを購入したのですが,これって経費
に算入できるんでしょうか?
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:13:43 ID:5qpQYPrN
質問します。昨年6月20日付けで退職しました。途中退社の確定申告というのはどうすればいいんでしょうか?源泉徴収票の源泉徴収税額欄に37550円とあるんですが、申告すればこの金額が戻ってくるという事なんでしょうか?
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:26:57 ID:MRKs5zbS
>>323
あんたからは教わりたくないよ
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:28:04 ID:5qpQYPrN
↑の物です。支払い金額が1212625円で社会保険支払い金額が141870円です。どれくらい戻るでしょうか?
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:32:54 ID:M/mNUh7W
>>319 出納帳には1/1で記載するので、開業した年分の経費でよいと
思われます。
>>323 そもそも予備校の講師は給与所得ではないのですか?
>>324 申告すれば全額戻ってきます。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:37:37 ID:M/mNUh7W
>>326 すいません。あと控除
40755円
足りませんでした。
退職後、年金など払われたなら、全額戻ってきます。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:39:00 ID:YKML0Dlx
>>327 いえ、業務委託契約なので、給与所得ではなく「報酬」です。
源泉徴収票ももらっています。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:46:23 ID:j1EENbPN
前年の会社の給料(ボーナス)が一部、会社の株で支払われました。
外資系企業で、海外取引所上場。口座は海外にあります。
給与明細を見ると、当該株に相当する支払いは掲載されていません
(一株未満の端数を円換算したものが小額振り込まれており、それは掲載済)。
こういう株は何という名目で申告すればよいのでしょうか。
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:49:21 ID:5qpQYPrN
324と326を書いたものです。年金の支払いなどしてません。だと戻りませんか?
>>327 ありがとうございます。
関連して新たな質問があるのですがお願いします。情報小出しにするつもりはなかったのですが、
今きづいたので・・・備品(PC15万)は減価償却しないといけないと思うのですが、10-20万の場合って
3年で割るんですよね・・・?
今年の経費にするとした場合今年10万減価償却をするのかそれとも今年から3年すればいいのか
どうなるんでしょうか?
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 22:02:51 ID:z6mz+XK9
マルチですいません・・・
どなたか教えてください・・・
去年、会社で年末調整してもらったのですが、
その時、その年に所属していた前社2社分の源泉徴収票を
1社分しか出さなかったのですが、
どうすればいいでしょうか・・・
ちなみに、そのときに年末調整してもらった会社は、
今は退職してしまってます・・・
確定申告というか申告の修正?をすればいいのでしょうか
1社分の源泉徴収票は前の会社に提出しちゃってて、
1社分しか残ってないです
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 22:27:15 ID:JxsFZHSD
>>329 経費にならないと思います。
>>331 他に控除がなくても、34000くらいは戻ります。
>>332 30万未満でしたら経費で落とせます。
>>333 年末調整をした会社の源泉徴収表に、2社分の給与が
含まれているはずです。
そのため、残りの1社分と年末調整をした分の
源泉徴収表をもって、確定申告しましょう
335 :
音楽教室主宰:2006/02/05(日) 22:27:39 ID:gwsDo/cc
私はオーケストラの楽団員(ホルン演奏家)をしてました。昨年(04年03月)定年退職しました。
現在は、時々アルバイトでホルン演奏してます。(現アルバイト年収70万円位)年金はまだゼロです。
妻は、カルチャー教室2ヶ所でピアノの講師を長年してます。
ここでの報酬は年間70万円位で、他に自宅でのピアノ教授収入が年350万円位あります。
知識も無いため確定申告はしたことがありません。
今までもそうでしたが、私の扶養(控除対象配偶者)となってます。今まで、意識的に脱税したつもりはありません。
というのは、(オーケストラ団員の時の給与計算部門から指摘をされたことも一度も無かった)からです。
しかし、なんとなく脱税しているような感じがしてきました。これからどうしたらよいでしょうか。
また、今までのことが脱税と判定されたらどのようになるのでしょうか。ご教示ください。
336 :
333:2006/02/05(日) 22:29:33 ID:z6mz+XK9
>>334 ありがとうございます!!
確定するってことで確定申告をすればいいのですね
年末調整をした分の源泉徴収表って、持ってたかな・・・
>>335 どうみても2重の脱税です。
税務署に行ってご相談下さい。
ありがとうございました。
>>334 減価償却って10万以上じゃなかったでしたっけ?
私の簿記の知識がおかしいのでしょうか・・・
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 22:51:09 ID:JxsFZHSD
>>335 税務署に行って相談するのが一番手っ取り早いでしょう。
その時は、過去5年分の収入の明細や、
通帳などを持っていくと、話がスムーズでしょう。
脱税した分の所得税、住民税、国民健康保険料、加算税、延滞税
など 払うことになるでしょう。
>>338 そうゆう特例がありますので、
「30万 償却」でググってみてください
>>339 その単語で検索して一番にでました。3月までそんな特例があったんですね
ありがとうございました。
341 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 23:25:04 ID:bqvDA8Ni
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 23:54:03 ID:fFYqPO/H
不動産所得(規模的には雑所得かも)で、固定資産税を所得から控除できますか?
343 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 23:58:04 ID:1fqk38TD
昨年夫の実家近くの病院で出産したのですが
その時の出産入院費用の領収証が見当たらず困っています。
おそらく領収証の再発行はしてもらえると思うのですが
姑には頼みづらいので、
病院からFAXを送ってもらい、それを添付したいのですが
領収証は原本でなければだめでしょうか?
344 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 00:13:15 ID:GXK4KUAj
年途中で病気退職し、給与の支払金額と投信の配当の合計が
130万以下の場合、家族の健康保険からは外れないで済むでしょうか?
特定源泉ありで譲渡損が出てる口座があるのですが、これについては
申告して繰越損失にしても、外れる事はないんですよね?
やはり特定源泉ありで譲渡益が出てる口座もありますが、こちらは申告しないつもりです。
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 00:27:20 ID:x3dliB2Z
>>342 必要経費に出来るおー
>>343 FAXでいいと思うけど、税務署に事情話して確認したほうがいいおー
>>344 譲渡益と譲渡損、なんで通算してないの?
346 :
343:2006/02/06(月) 00:33:48 ID:zCNiL/2x
>>345 レスありがとう。
明日電話してみます。
347 :
344:2006/02/06(月) 00:48:07 ID:GXK4KUAj
>345
通算という事は、口座両方とも申告すると言うことでしょうか。
それだと130万を少し越えてしまうので、家族の健保から
確実に外れるのではないかと思うのです。
舌足らずで申し訳ありませんでした。
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 01:00:04 ID:ELZAo8nf
主人は青色自営業私は専従者になっておりません。
私は会社員で保険の控除などを申告し忘れたので
このたび確定申告しようと思っています。
その場合会社では配偶者控除はしていなかったようですが
主人の方は私は専従者になっていないので配偶者控除はできるでしょうが。
今回私が確定申告する場合配偶者控除はできるのでしょうか?
また70歳を越えた老人を扶養していますが双方とも控除申請してもいいのでしょうか?
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 01:05:51 ID:BDNpGPvF
バイトをやってる者ですが確定申告をすることになりました。
源泉徴収票をもらったのはいいんですが、すごいボロボロにしてしまいました。
なのでコピーを出そうと思うのですがバレますかね?
350 :
314:2006/02/06(月) 01:07:55 ID:+BqFgFJ1
>>318さん
てっきり、全ての売買額の証明書が必要なものだと思っておりました。
教えていただきまして、どうもありがとうございました。
351 :
348:2006/02/06(月) 01:13:25 ID:ELZAo8nf
老人つまり姑は同居で遺族年金は年額120万老齢年金は80万弱
健康保険上は無理とは聞きました。
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 01:16:42 ID:fIKYPadV
>>348 旦那やジジイかババアの収入内容や金額による。
>>349 ボロボロでも原本でいいじゃん。
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 01:49:50 ID:BDNpGPvF
源泉徴収票の住所と生年月日が間違ってたのですが、自分で修正(ボールペン)しても大丈夫ですか?
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 01:59:12 ID:c8LoCuBs
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 02:03:57 ID:YVIJuMFL
ヤフオクで1000万円以上売り上げてしまった
のですが 家庭の物が全てで30万円以下の物
しかありませんこの場合納税の義務はないのですよね?
ただどこまでが家庭の物になるのか微妙で・・
新品を何個も仕入れたりとか作った商品を売ったりとか
メーカから商品を買って売ったりとかはしてません
全て中古の物です。
356 :
348:2006/02/06(月) 02:43:11 ID:ELZAo8nf
書き直します。
主人は青色自営業私は専従者になっておりません。
売上げは1000万を越えますが、ぎりぎり黒字ですが、
100万くらいの黒です。
私は会社員で保険の控除などを申告し忘れたので
このたび確定申告しようと思っています。
その場合会社では配偶者控除はしていなかったようですが
主人の方は私は専従者になっていないので双方とも配偶者控除はできるでしょうが。
今回私が確定申告する場合配偶者控除はできるのでしょうか?
また70歳を越えた老人を同居していますが双方とも控除申請してもいいのでしょうか?
老人つまり姑は同居で遺族年金は年額120万老齢年金は80万弱
健康保険上は無理とはききました。
357 :
専従者:2006/02/06(月) 03:47:03 ID:7uhY8DPo
主人が自営業の青色申告なのですが、妻の私は専従者として給与をもらったら住民税はどうなるのでしょうか?
所得は専従者給与を引くと100万以下になるのですが、住民税の計算は専従者給与を合算するのですか?
専従者給与は72万の予定です。
359 :
357:2006/02/06(月) 10:40:16 ID:7uhY8DPo
しつれいしました
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 10:41:18 ID:LxxeDZDv
夫宛に稿料・印税の支払い調書が送付されてきました。
給与については職場で年末調整済みなので
この分のみ、申告書Aの「雑所得」として申告すれば良いのですか?
学生でバイトをしているものです。640000円支払われ、源泉徴収は32000です。
源泉徴収票は必ず、年末に届いています。
本日、還付申告に行き、わからなかったところがあったので税務署のアルバイトの人に聞いてみました。
「税務署から平成17年確定申告書はもらいましたか?」 はい いいえ
という欄でなんのことかよく分からないので、これなんでしょう?と聞いたら源泉徴収票を指されました。
じゃあもらってるんだなと思ってはいをチェックしました。
次に「今年度から確定申告書の送付は税金の負担になるので送付しないことに協力してくれますか」はい いいえ
負担になるなら協力しようとおもってはいをクリックしました。
さて、本題ですが、本当に「確定申告書の送付」の申告書は源泉徴収票なのでしょうか?
だとしたら、今年はもらえないことになるんですが、それは本当でしょうか?
教えてください。
362 :
361:2006/02/06(月) 10:43:17 ID:1pq3qPiv
訂正します
源泉徴収票は必ず、年末に届いています。
↓
源泉徴収票は必ず、年末に勤務先から受け取っています。
まあ確定申告ってのは提出期限後でも有効だよ。
速やかに出す必要はあるけど。
3,4年前までなら大丈夫かと。
>>296 早くだせば早いよ。
3月15日に出すとGW超えることもあり。
>>361 確定申告書は源泉徴収票とは別物。
源泉徴収票を貼り付けて提出する用紙が確定申告書。
>>360 給与についても、会社から源泉徴収票を貰ってるはずなので、
それをそのまま写すような形で記入、添付しましょう。
(社会保険控除も忘れずに)
給与と原稿料(雑収入・雑所得)あわせた所得に対しての課税となり、
源泉徴収額で足りなければ追加納税、納めすぎなら還付となります。
368 :
360:2006/02/06(月) 11:54:31 ID:LxxeDZDv
>>365.367
どうもありがとうございました。
今年から国民保険等を納付した場合、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
を提示OR添付する様にとなりましたが、国民健康保険料年間納付額のお知らせ
という葉書でもいいのでしょうか?
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 12:51:20 ID:zdG19ozo
371 :
361:2006/02/06(月) 12:56:08 ID:1pq3qPiv
>>366 ですよね。アルバイト雇うんじゃないよ。税務署め!
回答有難うございます。
>>369 そのハガキが「社会保険料控除証明書」になっていればOk(赤書されてるハズ)。
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 14:49:39 ID:fIKYPadV
>>356 お互いに配偶者控除をすることはできない。
旦那は不可。あなたは収入金額による。
そのバアはどちらか片方の扶養にしてよい。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 16:09:52 ID:YVIJuMFL
ヤフオクで1000万円以上売り上げてしまった
のですが 家庭の物が全てで30万円以下の物
しかありませんこの場合納税の義務はないのですよね?
ただどこまでが家庭の物になるのか微妙で・・
新品を何個も仕入れたりとか作った商品を売ったりとか
メーカから商品を買って売ったりとかはしてません
全て中古の物です。
>>369 社会保険料控除で国民年金の支払いの控除を受ける場合には、証明書が必要ですが
国民健康保険の保険料については、証明書の提示、添付義務はありません。
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 16:14:36 ID:LFnUeVN9
すいません
個人事業主で青色申告です
事業以外の収入
例えばヤフオクの収入などは
雑→その他に書けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 16:27:15 ID:YVIJuMFL
>>379 継続的に販売を行っていたら事業とみなされる可能性がある。
中古で1000万円の売上があるんだったら事業とみなされるかも
しれないから、税務署に相談するのが吉。
381 :
344:2006/02/06(月) 17:16:31 ID:jPjQYxMy
すみません、お手間ですがどなたか。。。
>344で書いたような認識で合っているでしょうか。
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 17:22:06 ID:+8D4Yi+8
初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
昨年末結婚し、現在夫の扶養になっている者です。
一昨年末に退職して以来無職のままで、昨年は雑所得3万程度でした。
今回、結婚前の医療控除を申告しようと思ったのですが
源泉徴収0の場合、医療控除の対象外だと聞きました。
私の場合対象外となるのでしょうか。
よろしくお願いします。
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 17:38:19 ID:xaAEdd9h
一昨年末の所得及び源泉税額は?
医療費を支払った年度及び金額は?
話はそれから。
>>381,344
激しくすれ違いと思われ。
大体退職するまで厚生年金だったはずだが、その切替の手続きはどうしたの?
勝手に旦那(親?)の扶養対象にはならんだろ。
国民健康保険への加入手続きしてないならとっととしてきなさい。
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 18:22:00 ID:YVIJuMFL
>>380 3年目位なんですが
もし払えってなったらものすごい額請求されませんか?
1000万とか超えてきたのは去年位なんですが
386 :
344:2006/02/06(月) 18:37:53 ID:jPjQYxMy
>384
いえ、切り替え手続きはしました。
病気退職する時、当時収入の当てが無かったので親の健保組合に電話したら
入れるということだったので、元職場で手続きしてもらっています。
ただその後、せめてもの生活費の足しにと株や投信を始め、中途半端に
利益が出てしまったので、どうしようか、というところです。
大きく利益が出ていれば自分で国保に入ってもいいのですが、
今年儲かる保証も治る当ても無いので、もし可能ならこのままで、と思うのですが。
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 18:49:35 ID:IyfNvtjg
自分は去年3箇所の会社でアルバイトをした者なんですが、
確定申告して所得税の還付金を貰うには、年収いくら以下じゃないと駄目なのですか?
又、年収以外にも何か条件はありますか?
>>384 もうまったくのスレ違い
つまり年間収入130万未満かつ親の年収の半分以下ならOKだけど、
それは確定申告の所得等とは直接的にはつながらない。
健保組合に相談しろ。
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 19:11:07 ID:9xc33nPb
>>357 専従者給与は合算しません。
>>385 他の収入にもよりますが儲けの2割程度じゃないでしょうか
>>387 その質問に答えられる人はいないと思うよ。
還付になるにしても納付になるにしても深刻義務があるので
素直に確定申告をしてください。
390 :
344:2006/02/06(月) 19:39:22 ID:H0LiOFyX
>388
わかりました。失礼しました。
昨年、オークションで100万円近く収益が上がったので、
確定申告の必要が出てきました。
作業の半分以上を妻(専業主婦)が手伝ってくれているため
実際に妻に小遣いとして10万円ほど渡していたのですが
家族への小遣いは経費として計上することはできないでしょうか?
また、短期間に売買が集中した時に、義理の妹にも急遽
発送作業を手伝ってもらい、1万円をバイト料として渡しました。
これも難しいでしょうか・・・。
義理の妹は正社員で働いているので、彼女に迷惑がかかるなら
経費に計上できなくても仕方がないと思っていますが
できれば計上できれば助かります。
初めてのことでどうすればいいのか見当がつきません。
ご教示いただければ、と思います。
長文、失礼しました。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 20:05:20 ID:9xc33nPb
>>391 >家族への小遣いは経費として計上することはできないでしょうか?
同居しているのであれば、出来ません。
>彼女に迷惑がかかるなら仕方がないと思っています
バイトとして払ったのであれば妹さんも住民税又は所得税の申告が必要になります。
>>391 無理。
と言うよりも配偶者控除・配偶者特別控除の方が遥かに有利。
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 20:20:09 ID:LFnUeVN9
395 :
369:2006/02/06(月) 20:22:33 ID:ACneYH0T
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 20:25:59 ID:9xc33nPb
>>377 個人事業の内容と、オークションで売ってる物品を教えてください。
関連があれば事業所得の雑収入と思われますし、関連がなければ
雑所得でいいのではないでしょうか。(金額にも夜と思いますが)
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 20:27:17 ID:S3d0Zv7e
>>344 源泉徴収された上場株の損失は、申告しても所得も大きくならないので、繰り越しておけばよい
健康保険の算定基準に、上場株の譲渡所得が含まれるかどうかはわからない
口座を二つ以上に分けると、一つで損失が出て、一つで利益が出た場合に、
損失分が考慮されず、利益分のみから源泉徴収されるので、
結局、確定申告して通算しないと損をすることになる
所得が上がるとまずい人は、源泉徴収ありの特定口座を一つだけ持つのが良いと思う
>>316-317 も参照しる
>>393 >>392 なるほど。勉強になりました。
頑張って申告してきます。ありがとうございました。
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 20:30:18 ID:LFnUeVN9
>>396 ありがとうございます
関係ないので大丈夫だと思います。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 21:10:16 ID:6ZanUQRg
年末調整に必要と言われて、会社に
生命保険の領収書を提出したのですが、
源泉徴収票が帰ってきただけで、
お金は貰えませんでした。
源泉徴収票には、年末調整代が
3万円くらい載っていて、会社に聞いたら年末調
整のお金は、会社が貰うものと
言われました。
所得税など毎月給料から引かれて
いるのですが、年末調整は貰えない
ものなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 21:16:17 ID:LFnUeVN9
>>400 労働基準局に訴えろ
酷い会社だな
ありえないよ普通
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 21:24:51 ID:fIKYPadV
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 21:45:36 ID:6ZanUQRg
>>401 >>402 ありがとうございます。
残業代が2割しか加算して無く、
深夜残業代も3割5分しか加算されて
無いのも、労働基準局で一緒に
相談出来ますか?
確定申告についてお尋ねします。
去年、妻が妊娠を機に退職をし、
年間の給与所得が100万円にも満たないので
それまで収めた所得税の還付を申告したいのですが、
この場合は夫の申告と同時にすればよいのですか?
妻と夫の申告は別々になるのですか?
またこれと同時に家族の治療費の年間の合計が10万円を超えているので
一緒に申告します。
>>400 いちおう確認するけど
12月給料、1月給料の天引額は確認した?
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 21:55:44 ID:6ZanUQRg
>>405 いつも通りで、特に変わりは無かったです。
407 :
382:2006/02/06(月) 22:02:34 ID:i3c+iw+I
>383
遅くなってしまい申し訳ありません
レスありがとうございました。
情報が足りなくてすみませんでした。
ご指摘の一昨年の所得は300万程ですが
源泉徴収額は用紙を紛失してしまい、わかりませんでした。
退職時に年末調整を済ませたので、昨年の確定申告はしていません。
それから医療費ですが、昨年1年分で40万です。
すみませんがよろしくお願いします。
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 22:11:40 ID:9xc33nPb
>>404 妻と夫の申告は別々に行ってください。
医療費は夫の申告にて控除したほうが良いと思われます。
貸ビル・貸家数件の不動産収入がありますが、
昨年一年間借手がいなくて収入がなかった物件にかかる損害保険料も
所得税の申告で経費として引けるのでしょうか。
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 22:52:26 ID:9xc33nPb
募集はしていたが、たまたま入居がなかったような場合については
借手がいた場合と同様に経費計上できます。
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 22:52:43 ID:t+qFqc0W
すいません教えてください。
会社での年末調整の書類を出した後、昨年中に未納分の「国民年金」を納付しました。
その控除用証明書が来たのでパソコンを使って還付申告用に書類を作成しました。
しかしながら、普段は忙しくて税務署にいけません。
そこで郵送したいと思うのですが、以下のような手順でいいのでしょうか?
@送り先税務署は管轄税務署
A送るのは会社からもらった源泉徴収表(名称?)、国年の証明書、提出用の作成した書類(4枚)
それから80円で送れるように折り曲げてもいいのでしょうか?
教えてください。
412 :
409:2006/02/06(月) 22:58:01 ID:vC2GnM7h
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:03:33 ID:X7Knej+P
辞めた会社から源泉徴収票とれないんだけど、確定申告する方法ない?
>>411 @、Aとも合ってる
折り曲げてOK
切手貼った返信用封筒も入れとけ
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:08:29 ID:9xc33nPb
>>411 郵送の部分はおっしゃるとおりで大丈夫です。
控に税務署の受付印が必要でしたら、控と返信用の封筒(切手)を
同封してください。
>>413 なぜ源泉徴収票がとれないかをいってもらわないと
返事の仕様がないが、法律上会社は発行する義務があるよ。
416 :
413:2006/02/06(月) 23:18:24 ID:X7Knej+P
>>415 情けない話なんだけど
とんずらしたから。
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:30:42 ID:t+qFqc0W
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:46:43 ID:YVIJuMFL
>389
儲けの2割ですか・・・
家財と判断されるか販売目的
と判断されるかは誰が判断するのですか?
また判断されたらこちらが不服を訴える事くらいしか
できないんですよね?でもそれって認められないですよね?
それなら・・・
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:48:02 ID:YVIJuMFL
すみません。それと
とりあえず相談という形で
行っておけば重加算税とか延滞税を
追加されることはありませんよね?
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:52:44 ID:9xc33nPb
>>418 最初は税務署だし不服があれば最終的には裁判所でしょう。
しかし、たまたま家にあったのを売ったのか営利を目的に
販売しているのかというのは自分が一番判ってるのではないですか?
家にあるのをうってるだけで1000万もいくとは思えないのですが
どうでしょう?
相談という形で言っておいても税務署の指示に従わず、申告しなければ
当然重加算税も延滞税も賦課されると思いますが。
とりあえず税務署に相談に行かれてからまたレスください。
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 23:58:32 ID:YVIJuMFL
>>420 車4台ほど所有していて
足やタイヤを買ったり
してタイヤの相違があって売ったり
買ったりしていると単価が高いので
かなり増えるんですよね
買う時は安く買うし売るときは高く売りますので・・
また営利目的なら他の関係ない車の物とかも
扱うと思うんですが自分の車に付く物しかないし・・
>税務署の指示に従わず、申告しなければ
>当然重加算税も延滞税も賦課されると思いますが。
とのことですが、これは3年分位の納税を請求されて
支払わなかった場合ということですよね?
そうですね相談したいと思いますが怖くて・・
無申告がバレた時の方がもっと怖いのに!
> 車4台ほど所有していて
これでは申告しないとマズそうだな。
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:10:32 ID:DmA6X9Xi
>>416 それなら家族の人に電話してもらうとか
返信用封筒同封して会社に郵便でお願いするとか
しかないんじゃないでしょうか?
それも嫌なら源泉所得税を控除せず、収入だけ計上して申告するとか
>>421 詳しくは税務署に聞いていただきたいのですが
タイヤは生活に通常必要な動産に該当しないのでは?
私はタイヤの売買で1000万超えるのでしたら生活に通常必要な
動産の譲渡に当てはまらないため非課税規定の適用は
受けられず、確定申告が必要になると思います。
所得税所定の「生活に通常必要な動産」とは、家具、じゅう器、衣服及び
これらに類似する生活用動産で、通常の社会生活を営むのに必要とされる資産をいう
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htm
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:11:18 ID:RgalChGk
>>422 いえ、本来家財だから税金がかからないはずなので
バレてというか隠し立てすることもないのですが
流石にこちらもあまりにも売り上げてしまったので
これって家財にあてはまらなくなる?とも思ってきているので
相談ということになります。 でも相談しなければしないで
別に問題はないのではないかなと思いますけど・・。
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:13:36 ID:DmA6X9Xi
>とのことですが、これは3年分位の納税を請求されて
>支払わなかった場合ということですよね?
支払う場合においても、重加算税及び延滞税は負荷されます。
売上はわかりましたが、利益を教えてくださいな。
1年で1000万以上だと消費税の問題も出てきますよ。
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:13:52 ID:RgalChGk
>>424 すみませんタイヤやホイルとかで100万位だと思います
あとはコンポとかナビとか で100万位とか
車高調とかその他パーツで300万?
あとは家の電化製品とか そんな感じですかね
自動車は非課税なはずですよ。
そこらへんも私ははずとかそれ位の知識しかないので
心配なんですよね・・ タイヤがないと車は走らないし・・
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:14:13 ID:KFQwxQsw
すいません、質問させてください。住宅購入にあたり知人から1000万
借りる予定です。無利子の場合は借用書を作成していても贈与とみなされる
のでしょうか?他の掲示板で「通常の利息分くらいは贈与とみなされる」と
あったのですが、1%の利息として10万、110万までの控除対象には
ならないのでしょうか?
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:16:27 ID:RgalChGk
>>426 家財ですからそれが納税必要なら
全部利益になるのかな?
430 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:22:41 ID:RgalChGk
それと、逆にいうと
こちらは個人的に必要な物しか
扱ってないのにそれが販売目的?
とか言われてしまうと
古物商とかそっちの方で問題が出てくるので・・・
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:26:48 ID:DmA6X9Xi
>>427 それだけ儲かっていれば課税されて当然だと思いますよ。
ご自分なりの主張があるのだと思いますが、私は無理だと思います。
どちらにしても、匿名で電話するなりして税務署に聞いてください。
>>429 意味がわからない。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:28:10 ID:DmA6X9Xi
>>430 専門外だが当然そちらの問題もあるでしょう。
しかし、古物商の話と税金の話は全然別の話です。
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:33:58 ID:DmA6X9Xi
>>428 契約書を交わし、毎月返済しているという前提であれば
おっしゃるとおりかと思われます。
ぐぐってヒットした税理士さんのHPより引用
金利について、税務署の取扱いでは、無利子であれば、
金利相当額は贈与とすることとなっていますが、その贈与とされる金利相当額が少額である場合や、
課税上弊害がない場合には強いて課税しないことになっています。
2,000万円程度の借入であれば年利5%の利率で計算しても100万円となり、
税金のかからない基礎控除(110万円)以下なので、問題は生じないと思います。
これより大きい場合には、金利をつけることも検討した方がよさそうです
http://www.cpasawada.com/mai1.htm
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 00:35:15 ID:RgalChGk
金額って関係ないと思うんですよね
1セットホイルを買って売っても問題ないのに
10セットホイルを買って売ったら問題っていうことと思うんですよ。
そんなことも許されないってことになりますよね。
色々試す自由が奪われるみたいな・・
ごねているとかではなくて僕の考えですが・・。
確認してみますね・・
>>434 ここで自分に都合の良い解釈を書いていても何の解決にもならないよ。
ようは事業とみなされるかどうかで、1000万の売上があったら普通は
事業と見なされる可能性が極めて大。
早期に税務署へ相談に行かないと最近はネットオークション等の監視
取締りが厳しくなっているから後で痛い目にあうよ。
>>434 30万円以下のものを売却して1000万円以上売り上げがあるってことは
相当な数を売却しているわけですから、利益があれば営利目的の転売と
見なされても仕方ないと思います。
それに高額なタイヤやアルミ、ナビや車高調は嗜好品で通常生活に必要な
資産に該当しないと思います。
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:00:21 ID:RgalChGk
>>435 そうなんですよね。
自分がそう思っても税務署がそう思うかどうかですものね
相談して見ます・・
>>436 そうですね、かなりの数売っていると思います
タイヤ、アルミ、車高調などは 嗜好品というか家財に見なされるのでは
ないでしょうか?
また自分のコレクションとかを売る場合その利益も申告しないと
駄目なんでしょうかね? たとえば靴とか時計とか
コレクターっているじゃないですか?
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:15:49 ID:oZLiFWMU
>>437 通常生活に必要な資産ってふつうは売却しても利益は出ないものだと
思うんですよね。
コレクターさんなどが収集されてるものは転売目的でなくとも売却益がでれば
申告が必要だと思われます。
ココで聞いてもいいのでしょうか?
源泉徴収票の年調定率控除額が
計算するともっと少ないはずなんですが、多く書かれています。
医療費控除をするのにその少ない額を書いてもいいのでしょうか?
やっぱり経理で源泉徴収票を訂正して貰わないとだめでしょうか?
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:20:51 ID:RgalChGk
>>438 ヤフオクって底がみそなんですよね
買っても売るときには最低でも同額程度では
売れますし 少し高めにしといて待っていれば
高く売れます。それが積もり積もってって
感じですね。
あとなるほどですね、時計なんかや靴なんかも
通常人一人に付き何個までが認められるとかそんな世界なんですね
きっと・・・。
それと思ったのですが私の場合営利と判断されたら
脱税で逮捕とかにはならないんでしょうかね?
どうも私が認識不足のようみたいで申告した方がよさそうで
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:29:57 ID:oZLiFWMU
>>439 年末調整時に還付または給料から引かれた金額はどちらの金額に
合ってます?
とりあえず国税庁のHPで申告書を作成してみて納税額を確認してみるといかがでしょう?
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:30:39 ID:2/C7Urbg
すんません、ヤフオクの手数料とかってどうやって処理すればいいんでしょうか・・・
口座から落とされるのが翌月なんすよね。。おまけに、手数料自体は取引ひとつひとつに掛かるし。
月末にその月の取引を経費として計上すればいいですか?買掛?みたいにして。
>>442 月末一括処理で問題ないです。
12月分は未払金で費用処理してください。
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 01:53:41 ID:9WMOl5ok
年末調整の資料を何箇所かなくしました
このままある分だけで確定申告しようと思いますが・・・
実際税務署の調査とはどれくらいの確立であるものなんでしょうか?
内通者のかたおられましたら教えてくださいm(__)m
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 05:51:29 ID:AtCckiBv
1年前ぐらいに短期で働いてたバイトで所得税が5000円ぐらい取られてたので
確定申告しようと思うのですが、知り合いは「確定申告するには源泉徴収表が必要だよ」
って言っていたので、その会社に電話して源泉徴収表下さいって言ったら「そんな表いらないよ。
確定申告だろ?源泉しとくから大丈夫だよ。」って言われたのですが、これで大丈夫でしょうか?
「源泉する」という言葉の意味がよく分かりません。
446 :
445:2006/02/07(火) 06:57:30 ID:AtCckiBv
補足です。
その5000円を還付してもらいたいのです。
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 07:13:17 ID:DmA6X9Xi
>>444 このままある分だけで請求しようと思わず
再発行してもらってすべての収入を申告してください。
>>445 確定申告をして、還付金を貰うために必要なので
つべこべいわず、源泉徴収表くれといってください。
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 07:15:29 ID:AtCckiBv
>>441 年末調整で還付された金額も計算してみるとまたさらに違うんで・・・
まさに国税庁のHPで申告中なんです。
源泉通りに金額を入れると、年調定率控除額が違うと出ます。
自分で計算した額を入れると出ないのであってるんじゃないかと・・・
このまま進めていいものですか?
でも還付金を返さなければいけないんですよね。
経理で訂正が必要ですかね?
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 08:58:57 ID:ejh4U9nB
去年太陽光発電システムを導入し余剰電力を売電し年間75000円の入金があります
申告はどうしたらいいでしょうか?
>>427 個人的に必要といってもとても生活に必要なものではなくて、
完全に趣味の部類でしょう。その売却益については課税対
象となりますよ。
個々が30万未満ってもしかしてタイヤ1本が29万で4本で76万
とかで売ってたりしませんか?とても普通の乗り方で30万未満の
ものを1000万円分も利益がでるほど売れるとは思えないのですが。
>>434 別に利益にならないように売ればいいだけですし、
利益がでてるならそれは課税対象でしょう。
家財道具というのは、数年間生活のために保持していて、
購入時には当然経費計上していないだろうし、
通常は購入価格より安い売値になって儲けがもともとない
ものだから認められているものだと認識すれば、疑問はな
いと思いますが。
当年に買って当年にうって、さらに利益が出ているのであれば、
購入価格を経費(仕入れ価格)として確定申告すればよいだけです。
>>440 購入価格より高く売れたら確定申告。
利益が出ているんだから当たり前。
少し高めが積もり積もって1000万っていったいいくつ売るのよ
>>449 なんか配偶者特別控除の書類を(配偶者がいなくても)出さないと
源泉率が高くなると聞いたことがあるけど…
>>450 あんた マルチ のようだけど
申告はしてんの?? リーマン??
>>449 当たり前の回答を書くと、源泉徴収票を正しい金額で再発行してもらい、
多くもらった還付金は会社に返還して、正しい源泉徴収票のもと、確定申告を
行う。
>>450 あなたがサラリーマンでほかに所得がない場合または年間の所得が75000円を合わせても
380,000円を超えない場合には確定申告は不要です。
個人事業などをされていて毎年確定申告をしている場合には、雑所得として申告してください。
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 11:17:24 ID:ejh4U9nB
太陽光発電システムに300万円かかってますが償却は6年でしょうか
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 11:36:58 ID:N4t3HE62
すみません
前年度の収入を教えなさいと、
毎年、市役所からきますよね?
あれについてはここでよろしいですか?
>>460 このスレ的に回答すれば
確定申告すればこなくなります。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 11:49:21 ID:N4t3HE62
>>461 ありがとうございます。
無職なので、確定申告れません。
よかったら、誘導していただけませんか
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 13:07:10 ID:FTVWJ61T
ちょっとお尋ねします。
生命保険の満期金受け取りが複数あるのですが、利益のあるものとマイナスのものがあります。
合算してマイナスの穴埋めをしてもいいものでしょうか?
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 13:14:54 ID:Tga+d6Ca
雑所得ですが
ヤフオクで100万円の利益
FXで120万の損失がある場合
何も書かなくていいのでしょうか?
よろしくお願いします
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 13:19:04 ID:JBkmyiLY
個人事業、不動産貸付をやっている場合に
自宅の建物にかかる火災保険は経費に出来ますか?
>>464 FXとか株の売買益は分離課税ですから合算出来ません。
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 13:59:49 ID:Tga+d6Ca
>>467 FXは分離ではありません。くりっく365のみ分離です。
469 :
463:2006/02/07(火) 14:41:16 ID:FTVWJ61T
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 16:53:41 ID:rUKH9RiC
10年程前から青色申告で車両等の減価償却の方法は定率法を選択しています。
H14年に取得し非事業用資産としていた車両をH17年に事業用に転用しました。
転用するまでの減価償却の計算ですが、耐用年数を1.5倍するのは解りました。
所得税法施行令第85条をみると「定額法に準じて計算した・・云々」
の記載があります。
ということは届け出た償却方法に拘わらず、転用時までは定額法で計算しなさい。
と解釈すれば良いですか?
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 17:54:25 ID:QqCnfcxV
>>470 そのとおりです。
1.5倍した年数で、定額法で計算した額を差し引いた額が簿価になる。
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 18:03:08 ID:xiBWtEAu
今日、国税庁のHPの確定申告のサイトで文字化けがあったので、
有料で電話したよ。0570−039157
申告書自動選択から導かれて申告書第三表(分離課税用)のページに行くと文字化けするから。
(申告書選択のページから直接そこを選択して入ると文字化けしない。)
言葉使いはばか丁寧だったけど、(例:左様でございますか。そうしましたらブラウザの・・・等)
い か に も お役所の対応だったなー。
ブラウザが推奨バージョンじゃないから、バージョンアップしてから試してみろって。
どうしてそのページだけ文字化けするかは答えてくれなかった。
後で、申告書選択ページから分離課税での申告書をクリックしたら正常に表示されることに自分で気がつきますた。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 18:27:46 ID:9tFyCd/f
自分を棚に上げて勝手にお役所と思い込むのもいいけど、電話の相談は大手の民間会社に委託してるよ
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 19:12:29 ID:RgalChGk
税金を請求される前に
親名義で家や車を買って
お金をなくしておいたら
どうなりますか?
自己破産は出来ないと思いますが
ないものは支払えないと思いますが。
安心しろ、税金は自己破産してもなくならん。
一生ついて回る。今後の収入からどんどん取られるだけさ。
>>474 早く税務署に相談しろって言われてるだろ
いい加減しつこい
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 19:32:19 ID:xiBWtEAu
>>473 へぇー。
そうなんだ。
お役所は電話番なんてしないんだね。
478 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 19:37:22 ID:xa+7sMlc
>>477 お役所は、お前みたいな初心者に教えられるほど、
パソコンに精通してないから、外注してるんじゃないの??
電話したこともないから民間に委託してるとは知らなかったけど。
傍から見てるとみっともないよ。
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 19:43:32 ID:tCI85Ufv
会計士を増やすのは良いことだけど、会計士の税理士無試験登録は廃止しないとね。
会計士くらいのエリートは税務なんてやりたくないだろ?
まあ、中には「公認会計士・税理士」なんてふざけた肩書き持ってる奴もいるけど。
この業界に詳しい経営者は、「公認会計士・税理士」が税務に疎いことくらい百も承知だしさ。
みっともないかぁ。
失礼しやした。
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 19:56:27 ID:xa+7sMlc
>>458 ぐぐってみたけど太陽発電光システムの300万は必要経費にならない。
75000円が雑所得になるが、サラリーマンで他の控除等で
確定申告をしないなら所得税の確定申告の義務はない。
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 20:57:41 ID:JBkmyiLY
>>481 必要経費にならない訳ないじゃん。
メーカー製の太陽発電光システムは総発電量、自家消費量、売電量が正確に分かるから償却費を単純に按分するだけ.。
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 20:59:24 ID:xa+7sMlc
>>482 後学のため根拠を教えてください。
雑所得と事業所得の経費の概念は違うよ。
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:13:47 ID:V8C0sJ8X
質問させてください。
給与所得者です。
株の売却益や配当により副収入があった場合、住県民税は
素直に申告したほうが良いのですか?
申告する場合幾ら以上だと申告しなければならないのでしょうか。
本読んでもちんぷんかんぷんで。
よろしくお願いします。
>>484 住民税(県市民税)は所得税の確定申告をすれば
その申告を基に計算されます。
486 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:22:04 ID:xa+7sMlc
株の売却益
特定口座の源泉ありだったら申告不要
配当
上場株式の配当だったら申告不要。
金額等の情報がないと判断できません。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:28:22 ID:JBkmyiLY
>>483 おまえってバカ?
>雑所得と事業所得の経費の概念は違うよ。
バカなりのご高説をぜひ拝聴したいw
あ、公的年金等だけは確かに違うね。
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:31:51 ID:xa+7sMlc
>>487 お前の主張は雑所得も事業所得も必要経費の範囲は
変わらないということでいいですか?
無資格者?所得税法合格した?
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:35:40 ID:JBkmyiLY
なるほど xa+7sMlc はバカだけどプライドだけは高いバカなんでつかプププ
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 21:51:53 ID:xa+7sMlc
491 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 22:02:04 ID:RgalChGk
税理士に内容を相談や
申告の手続きをしてもらったら
いくらかかりますか?
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 22:04:26 ID:JBkmyiLY
>>490 へぇ〜、電気を作って売るのに発電設備は経費じゃないんだ。
雑所得なら機械を買ってものを作っても機械は償却しちゃダメなんだw
話を事業所得と雑所得の経費の範囲の相違点とかに逸らして大変だねw
おまえその本読んだ? 読んだとしたら理解できなかったんだね。
かなり重症と思われるから動物病院で診てもらいなさいケラケラ
>>491 相談程度なら無料でしてくれるところが多いと思います。
申告書を作成して提出するところまでやると、
一概には言えませんが、最低でも3万円くらいはかかるかと思います。
494 :
484:2006/02/07(火) 22:33:58 ID:yPB+Hfgx
まだ売却益及び配当を得た訳ではないのですが、
超小口のため15万円位に総額になるのではないでしょうか
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 22:35:13 ID:9tFyCd/f
脱税相談されたり、脱税指南したり、無資格が煽ったり、税理士が切れたり荒れたスレになっちゃったね。まだ一ヶ月以上ありますよ
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 22:43:15 ID:RgalChGk
>>493 ありがとうございます
以外と安いんですね!
いい税理士悪い税理士ってのもあるんですよね?
どう見極めたらよいのか・・
あと税理士がこれは減税といっているのに
脱税にされて こっちが捕まるってことはないですよね?
小さい会社をやっていて担当税理士が毎年1人分1万円で
会社の役員分の所得税の確定申告をやってくれてくれてました。
今年、ためしに国税庁サイトで作ったらあっさりできました。
過去レスで税理士印があった方が申告書の信頼度が上がって
印象がいいというような話が出ていましたが、
1万円/人を払って税理士印を貰う価値はあるでしょうか。
>>497 内容によると思うよ
二箇所給与ぐらいだったら自分でやったほうがいい
不動産所得とかあるんだったら1万円くらいの価値はあると思う。
二箇所給与で一万も取ってるんだったら嫌な税理士だとおもうが・・・
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 23:04:55 ID:57QupxmU
すみません確認の意味で超初心者質問させてください。
確定申告で、配偶者控除(配偶者特別控除)を受けるため、
妻のパート給与所得と株の譲渡益を記入しようと思うのですが、
パート給与 →『配偶者の給与等の収入金額』へ記入
株譲渡益 →『配偶者の上記以外の所得金額』へ記入
となるのでしょうか?
控除額の関係で、パート給与と株譲渡益の合算を『配偶者の給与等の収入金額』
に書きたいのですが、、、
500 :
497:2006/02/07(火) 23:06:40 ID:Oq4T24pI
>>498 一箇所給与+株譲渡(今年はない。損失繰越のみ)+年金受給ぐらいです。
ちなみにその会社には所属してない家族で
個人事業+不動産賃借+年金受給している者が同じ税理士に
所得税確定申告(白色)+消費税確定申告で5万払ってます。
高いんですかね?
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 23:08:22 ID:UIilsX7o
>>499 譲渡益は収入でなく、所得ですから、あなたの仰るとおりです。
ちなみ奥さんは、譲渡益を申告するのですよね。
源泉分離でなくて。
502 :
497:2006/02/07(火) 23:08:23 ID:Oq4T24pI
あ、賃借じゃなく賃貸です。
>499
何回も聞かれていると思うが、株の口座は、一般か特定か、源泉の有無について
書かないと回答されないと思え。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/07(火) 23:09:14 ID:/rmp5YHZ
ストックオプションで株式を取得しました。払込金額は470000円で取得費用は
780000円。株式の一部を売却しました。(830000円程度)
確定申告が必要と会社から言われましたが全くやり方がわかりません。
国税庁のサイトでもストックオプションは申告書が作成できないとのこと。
どういった書類が必要で、どの申告書が必要でしょうか?ちなみに手元には
申告書Bがあります。
ちなみにどの程度の税金がかかるんでしょうか?
>>500 う〜ん
家族の方はそんなもんじゃないかな
どれだけ事業と不動産がどれだけの量になるかによって
違ってくるからなんとも言えない。
おまけに消費税もあるから安いのかもしれない。
>一箇所給与+株譲渡(今年はない。損失繰越のみ)+年金受給ぐらいです。
これなら印鑑押してもらったほうがいいかもしれない。
あくまでも個人の判断で決めればいいと思うけど
顧問税理士なんだから逆に作ったものをチェックしてもらえばいいんじゃない?
向こうだって作る手間省けるし、
お金払わなくても印鑑押してくれるかもよ
506 :
500:2006/02/07(火) 23:25:56 ID:Oq4T24pI
507 :
499:2006/02/07(火) 23:54:04 ID:57QupxmU
>>501 早速の大変分かりやすいお答え、ありがとうございました。
すっきりしました、これで覚悟を決めて納税します。
>>503 すみません、ここに来るのは初めてなのでルールがわかっていませんでした。
とりあえず書き込みする前に1〜ざっと目を通したつもりだったのですが。。。
>>501 >>503 ちなみに、『特定口座 源泉なし』で、譲渡益38万以上でした。
なので、配偶者控除の適用除外にはなるし、税負担は増えるし、です。
勉強不足でした。
こんなことが無いよう、今年は源泉有りに変更しました。
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:18:36 ID:BSYYy6Gz
医療費控除について質問させてください。
主人が事故で手術入院し、保険会社から給付金が下りました。
保険組合からも高額医療費が下ました。
この二つの給付金をたすと主人の事故でかかった医療費を超えます。
この場合、もちろん医療費控除は出来なくなると思いますが、
とあるサイトで『給付金が医療費を超えた場合でもその給付金はそのケガや入院に対するものであって
他(私や息子)の医療費には反映されない』と書かれてありましたが
これって本当でしょうか?
これが本当であれば、私と息子(10万を超えます)の医療費控除だけをすればよい
ということになるのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。
509 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:24:48 ID:JWPRl2yJ
>>508 サイトの情報どおり、他の医療費には反映されないです。
ご質問のとおり奥さんと息子さんの医療費だけ申告してください。
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:27:20 ID:BSYYy6Gz
>>509 即レスありがとうございました!
助かりました。
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:31:42 ID:BSYYy6Gz
508です。しつこくすみません。
あと1つ質問させてください。
主人の事故の怪我以外での、主人の『歯科や他の病気などでかかった医療費』にも
反映されないのでしょうか?
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:34:48 ID:JWPRl2yJ
高額療養費の支給対象の中に、その歯科やその他の病気でかかった医療費
が含まれてなければ反映されないです。
『歯科や他の病気などでかかった医療費』も医療費控除に含めることが
出来ます。
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 00:36:12 ID:BSYYy6Gz
即レスありがとうございます。
含まれないです。
またまた助かりました。
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 02:10:30 ID:M0RREGYv
医療費控除の保険金も雑損控除の保険金も個別対応ってことやね。
保険差益に対する質問がなかったのが不思議だが非課税でつね。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 04:58:09 ID:nY8rps54
先日、初めて確定申告の通知が来ました。
今まで10年間ずっと会社の年末調整だけだったんで、何をしたらいいのか
さっぱりわかりません。
何を持っていけばいいのでしょう?
ちなみに、収入ですが、お恥ずかしながら今現在無職です。
昨年4月までは働いていましたが、その雇用形態がちょっとへんで、
1月までは雇用保険には加入してたものの、所得税は引かれず。
2〜4月までは、雇用保険にも非加入。
ちなみに、前者は試用期間という扱い、後者はアルバイトという扱い。
いずれも同じ会社です。
最終的に4月の離職時した時点で、源泉票等はくれてません。
アルバイトの部分は、証拠が無いので働いてなかった事にも
できるかも知れないんですが、1月の部分は、雇用保険に加入されてたので
やっぱり源泉票持って行って、確定申告時に申告しないとまずいでしょうか?
あと、その期間は月給17万くらいでした。
所得税引かれてなかったんで、やっぱりこれって確定申告時に
税務署から課税対象として追加徴収されるんでしょうか?
今まで会社での年末調整は生命保険の証書だけ会社に
提出してただけだったんで、さっぱりわかりません。
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 06:24:53 ID:0SyLcpev
昨年の売り上げが1000万超えていても
今年は消費税を払わなくて良いのですよね?
その分の消費税は来年に納付するということでしょうか?
それとも今年の売り上げ分は必ず消費税がかかるということでしょうか?
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 09:14:03 ID:nhHVQwV0
>>515 17万×4=68万だと所得は3万円で、基礎控除以下
ですので、税金かかりません。
>>516 17年が1000万超だと19年が納税義務者。
納税義務者かどうかは、2年前の売上で判定するということです。
納税額は、19年の売上等により計算します。
(17年の売上等は、19年の税額計算には関係ありません。)
ですから、仮に19年の売上が700万であったとしても19年は、
その700万を基礎に計算にした消費税を納付することになります。
18年が納税義務者かどうかは、16年の売上で判定します。
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 09:30:50 ID:bQSenHSD
すんません、青色申告つけてます。
パソコンや書籍を購入して費用で処理したのですが。
時が立ち不要になり、これらを売った場合はどういう仕訳になるんでしょうか?
>>474 結局脱税したいだけという本音が出たねー
>>518 購入時に費用処理しているのであれば、売却時に
現金××× 雑収入×××
で処理してください。
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 11:38:06 ID:emvJNAfj
>>515 源泉徴収票と生命保険料控除証明書を持って、
税務署に行きましょう。
5月以降働いていないなら、税金を納めることもないでしょう。
>>518 個人という前提で、譲渡所得になるのでは?
ですので、事業所得に雑収入を立てるのはいかがなものでしょう?
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 12:13:51 ID:aDrZLqFD
>>521 原則は譲渡所得だけど、金額も少ないし事業所得にすればPCとか
書籍とかという物から判断して納税者不利の処理になる可能性高し。
従って面倒だから雑収入という選択肢はあり得るかも。
でも
>>520のような書き方だといかにも雑収入処理が原則のように見
えるから誤解のないような書き方が望まれる。
523 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 12:22:43 ID:6ZVYb2PA
>>522 面倒だから不利な処理でいいんじゃないの、という意味に読みとれるが、
そう解釈してようろしいか?
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 12:26:12 ID:aDrZLqFD
>>523 そう。だけどあまり怒らないでくださいね。
税理士事務所に委託していればそんな処理は許されないけど、
一般人レベルでは面倒だからそのような選択をすることも多いと
思う。
怒られちゃうかな?
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 12:39:56 ID:wG9k8EHN
教えてください。
主人が青色申告の自営業者で、
私はバイト代(源泉徴収なし)が24万位と、株の利益が250万ほどありますが、
主人の申告に一緒にしていいのですか?
今年のバイト代は源泉徴収されているので、来年の確定申告は別々にした方がいいのですか?
去年分から別々に提出。
旦那の配偶者控除・配偶者特別控除も申請してれば修正が必要。
527 :
??星人:2006/02/08(水) 12:50:51 ID:7qao/BPW
>>520 これって 現金 / 事業主 と処理して
一時所得で計算するんじゃなかったでしたっけ?
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 12:57:19 ID:wG9k8EHN
>>525 ありがとうございます。
続けて質問なのですが、主人の申告書の中に、配偶者の所得を記入する欄があるのですが、
そこにはバイト代と株の利益の合計を記入するのですか?
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 13:05:02 ID:T1cxBn5e
こんにちは。おバカな質問ですが、お願いします。
アルバイト代として、金券を8〜9万(×5ヶ月分)を渡す場合
どうのような会計処理をすればよいのでしょうか?
雑給とか、接待交際費とか。
ちゃんとした、雇用契約がれば、アルバイトへの現物給与にあたり、源泉徴収も
しなければならないのでしょうか・・
自営手伝いのお礼として渡したことにすれば面倒じゃないかな。。
530 :
515:2006/02/08(水) 13:11:06 ID:nY8rps54
回答くださった方、ありがとうございます。
とりあえず所得税対象にならないことはわかりました。ちょっと安心。
また質問させてください。
私はH16年9月に10年勤めた会社を退職しました。
それまでは社会保険は全て給料天引きでした。
で、離職と同時に役所に行って国保等の手続きをして、国保・住民税・年金の
支払い金額と支払期限の書類をもらいました。
で、H16年10月に、違う会社に入社しました。
そこでの状況は
>>515に記載したとおり、ちょっと変則的で
試用期間中3ヶ月は社会保険無しでしなので、自分で保険・住民税・年金を払い続けてました。
H16年12月の時点でその会社で年末調整を受けました。
その時に、10年勤めた会社での源泉票等は渡したのですが、9月以来
自腹で払っている各種社会保険の書類は提出を求められず、
また、私も提出しませんでした。今考えると、これって、何か
損をしていたのでしょうか?
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 13:17:36 ID:M0RREGYv
このスレって確定申告の質問受付なのに所得税法受かってるやついないみたいダナw
個人が固定資産売った場合、原則的には譲渡所得だが
使用可能期間1年未満や10マソ未満で購入時に費用処理した、いわゆる小額減価償却資産に関しては事業所得に出来る。
ただ、パチンコ屋さんのパチンコや作家の机のように業務上重要性の高いものは譲渡所得になる。
しかし、反復継続して売却されるものは事業所得になる。
今回のケースがどれにあてはまるかは本人が判断してくれ。
固定資産売却→必ず譲渡所得ってバカの発想w
532 :
515:2006/02/08(水) 13:19:18 ID:nY8rps54
もう1つ。
H16年9月に国保・国民年金・住民税の手続きをして
支払い金額と期限を告知されて以来、新たな支払いは発生していません。
でも、どう単純に考えてみても、もう1年半が経過しています。
今まであまり考えたこと無かったんですが、自分は
すでに新たに支払いが発生する時期に足を踏み込んでしまっているんでしょうか?
例えば、この4月から会社に就職して、会社の社会保険に加入して給料天引きが
行われるようになったあとで、役所の方から、4月から遡って○〜○月までの分の
健康保険・住民税等の請求がくるという事なんでしょうか?
つまり、二重で支払わなければならない時期があるんでしょうか?
>>530 年末調整の後でその年分の確定申告をしなかったのが悪い。
いまからでも遅くは無いかもしれないけどね。
>>532 それぞれの役所に聞きましょう。
年間分まとめて払ってるのかもしれないし、住所が正しければ
それぞれ通知がきているはずでしょう。
未払いがあるのなら、未払い分は全て払わなければなりません。
ただし、国民年金は2年で時効で、それ以前の分は払いたくても
払えません。その分年金支給額は当然減ります。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 13:33:01 ID:ds4jeSRT
「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」というのが送られてきました。
以前、公募で賞金を獲得したものです。
区分は原稿の報酬、支払い金額10万、源泉徴収税額1万となっております。
こちらで何かしなければいけないのでしょうか?
>>534 あなたの給与所得、それ以外の所得の合計によるし、
そうでなくても1万円取り返したなら確定申告したほうがいい。
536 :
515:2006/02/08(水) 13:38:57 ID:nY8rps54
>>533さん
やはり何かあるのですよね。
役所でよく聞いてみます。
ただ、昨年の確定申告は、通知一切来ていません。
もしかしたら、変な労使形態が原因なのだったのかも。
>>536 確定申告は通知が来るものではなく、こちらが申告するものです。
>>536 日本は申告納税制度だから前年に確定申告した人でなければ
通知なんて来ないですよ。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 15:19:05 ID:aDrZLqFD
>>531 詳細な情報乙。
事業の規模、内容にもよるけど、冒頭の情報で判断できるのは面倒でなけ
れば譲渡所得でやった方が税額は安い可能性が高いし、原則法だし、面倒な
ら事業所得でやっても仕方ない程度で押さえとけば良かったのでは?
君は玄人さんだからその書き方でも十分理解できると見ているだろうけど
素人さんが読めば事業所得に誘導されかねん書き方だぞ。特に「できる」と
「しろ」をきっちり説明せねば。パチンコ台の論点など端折ってもいいけど
さ。
>>497 印象がよいのと調査が入るのとは話が違う
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 15:41:54 ID:aDrZLqFD
542 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 15:44:59 ID:M0RREGYv
>>539 無料で相談に答えてもらってるだし、最終的判断は自己責任でやってくれってこと。
ところで譲渡所得のほうが税金安そうってのは特別控除の恩恵のことか。
確かにな。
今年1月(先月)新築住居に住み始めたのですが、確定申告は来年になりますか?
登記、ローン開始も先月です。
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 16:29:15 ID:GaOFxXrI
>>543 17年中に入居してないなら
住宅借入金特別控除は18年の確定申告から。
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 16:38:39 ID:TOAX+PFT
546 :
543:2006/02/08(水) 17:15:16 ID:hcY6+vcQ
>>544 ありがとうございます。
12月に入居していた方が得だったのでしょうか。
それとも結局あまり変わらないのでしょうか。
過ぎてしまったことなので今更ですが、もしよかったら教えてください。
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 17:27:55 ID:GaOFxXrI
>>543 様々な要因が絡んでくるので、
どっちが特なんて分かるわけなし。
どのみち過ぎたことなので気にしても仕方ない。
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 17:54:18 ID:pmRxd5pX
確定申告した内容は職場にいくんですかね?
>>548 特別徴収にしていると、住民税(県市町村税)の全額の請求が職場に行く。
その額が極端に多いと分かる経理の人は分かる。
普通徴収にしていれば問題なし。
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 18:21:52 ID:RTftufjC
20年程前からあった上場株式の端株を買取請求で売却しました。
現在は証券会社に特定口座(源泉あり)を開いて売買しているので
買取請求分は一般口座分として合算すれば良いですか?
あと取得価格がわからない株はみなし取得価格を使えますか?
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 18:21:59 ID:0SyLcpev
自動車って販売用であれば全部仕入れにいれて
いいと思いますが、 仕事用であれば
減価償却分しか毎年形状できないのですよね?控除に?
青色申告してる翻訳者です。
納品日に売掛金扱いで売上を記入して、実際の支払いは3ヵ月後。
17年の年末は16年の年末より仕事が少なかったから、
決算書の「売上(収入)金額」より支払調書の支払金額の方が大きくなりました。
(翻訳会社に問い合わせたら、支払調書の金額は支払ベースなので
前年末に納品した分も入っているとのことでした。)
で、国税庁HPの確定申告書作成コーナーで両方の金額を入力すると、
支払額の方が大きいってエラーが出て進めないんですが、
どこに問題があると思われますか?
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 20:23:18 ID:b+Vaudsd
>>504 ストックオプション制度については
差額収益1,200万円までは給与所得
それ以上については譲渡所得になると
説明された覚えがありますが。
なんで申告表に出せないのでしょうか?????
私にもその辺は理解不明なので
誰かご教授いただけますか。
554 :
536:2006/02/08(水) 21:09:19 ID:nY8rps54
みなさん色々教えていただきありがとうございました。
調べてみたら、ちゃんと年金・国保・住民税に関しては
平成17年度分の通知が来てて、ちゃんと払っていました。
この17年度分の支払いの証明書を持って、税務署に行くんですね。
今度行きます。ありがとうございました。
555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 21:26:59 ID:Az9+sUQ+
白色申告(しなくていいくらいの収入の)SOHOですが、
(同居している)旦那名義で買ったパソコン周辺機器や
ソフトや書籍が多いのですが(全て私の仕事用)
それって経費として認められますか?
誤魔化しではなく、純粋に旦那の口座やクレカで払ったというだけなのですが…
>>555 経費にするのは自由
税務調査の際に旦那のケツノ穴まで調べられることは覚悟
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:00:43 ID:sxQUW2tL
>>552 「前年末に納品した分」って、具体的に何年の末?
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:03:47 ID:ZFkE/Jcc
株の利益のことで悩んでいます。
去年、株で利益が50万ぐらい出ました。
口座は特定口座源泉徴収ナシです。
私は去年の10月に仕事を辞めています。
国税庁のホームページより株と給料の確定申告の書類を作ってみたところ
保険などの控除を入れるとほんの少しですが税金が返ってくる
計算になります。
事情により返ってくる税金など要らないから確定申告を出来れば
したくなのですがもししなかったら罪になるのでしょうか?
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:22:33 ID:M0RREGYv
560 :
552:2006/02/08(水) 22:26:57 ID:OaCz7k87
>>557 今回17年分の支払調書の場合、
16年の10月〜12月に納品して、支払いが17年になった分です。
質問です。去年の確定申告(16年度分)をしなかったのですが、
そのせいで住民税の納付書が送られて来ない、という事はありますか?
17年度の分がいまだに来ないので。。。よろしくお願いします。
某スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。
夫婦共働きでしたが、私(妻)が昨秋退職して現在まで無職です。
先日夫がもらってきた源泉徴収票を見ていて徴収税額が前年より少ないことに気付き、
よく見てみると私が控除対象配偶者となっていたのです。
私の退職に伴い、夫の会社から扶養手当をもらえるよう手続きをした際に、夫の会社の
方で税務の関係でも扶養の手続きをされてしまったようなのです。
私は1月から9月までフルタイムで働いていたので、とても控除をうけられるような収入
ではありません。
昨年マンションを購入したので、近々住宅ローンの還付申告に行く予定です。
年末調整は確定申告でやり直せると聞いたことがあるのですが、配偶者控除の申告も
還付申告の際にやり直すことは可能でしょうか。
配偶者控除がなくなると当然税額は上がるのですが、その分も含めて還付を受けたいと
考えています。追徴課税されないかちょっと心配です。
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:38:08 ID:sxQUW2tL
>>560 じゃあ、問題は支払調書。
支払調書を支払ベースでつくるのは間違い。正しい額は、以下。
今回の支払調書の支払額−16年末納品分売上額+17年末納品分売上額
この正しい額を使って、確定申告書を書く。
ちなみに、確定申告書に支払調書を添付する必要はない。
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:39:02 ID:c6sCjrzO
>>562 お考えのとおり確定申告のときにやり直すことができます。
住宅もあるから増えた税額分は十分取り戻せるんじゃないかな。
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:43:23 ID:IMJFycsZ
>>562 住宅ローンの残高が1000万円位あれば、還付になると思います。
所得金額によっては、もっと少なくても還付です。
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 22:59:02 ID:A2LO9P+N
>>561 給与所得者でなければ、ある。
その場合、16年分の確定申告をした一ヶ月後くらいに
17年度の住民税の通知がくる。通常年4回で納付するものが
年一回の納付になってしまう。
どっちみち確定申告しなければいけないのなら、早めの申告をお勧めします。
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 23:03:08 ID:YZeCmDlW
完全この板初心者です。
すれ違いの場合誘導願いたいのですが、会社に内緒でアルバイトしています。
ばれない方法ってありますか? 完全厨房でしゅいません。
が、かなりテンぱってます。教えてください。すいません。
偽名とウソの住所にする
な
完全だろ
>567
7年前に期間10年の火災保険料を一括払いにしました。
今年4月から自宅で開業したのですが、4〜12月までの火災保険料を計算して手続きすれば良いのでしょうか。
>566
ありがとうございます。私の場合給与所得者なのですが、
17年度分の申告をすると、16年度と2年分の納付書が来るということでしょうか?
もう、16年分の源泉徴収票を無くしてしまったので。。。
571 :
552:2006/02/09(木) 00:06:20 ID:x/zXKPry
>>563 ホントに!? 確定申告書の裏に源泉徴収票を貼るところがあるから
源泉徴収票の代わりに支払調書を貼らなきゃいけないと思ってたんだけど、
何も貼らなくても怒られない?
じゃあ、「所得の内訳」の欄には、こちらで計算した昨年分の売上額(未受領の売掛金も含めて)と
それに対する源泉徴収額を書けばいいわけですね。
すっきりしました、ありがとうございました〜〜。
別居の母(80歳)を扶養しています。去年12月に障害者1級に認定されました。
確定申告を
途中送信すみません。
会社員45歳です。
別居の母(80歳)を扶養しています。去年12月に障害者1級に認定されました。
確定申告をしたほうがいいのでしょうか?
その際に必要な書類は何でしょうか?
よろしくお願いします。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 00:10:12 ID:YkehhZce
>>571 今回は、平成16年末売上分が支払われたときの源泉徴収税額も
入れないと損するよ。
また、今年未受領の売掛金に対する源泉徴収税額も加えとくこ
と(申告書の「未納付の源泉徴収税額」欄への記載を忘れずに)。
575 :
552:2006/02/09(木) 00:30:34 ID:x/zXKPry
>と(申告書の「未納付の源泉徴収税額」欄への記載を忘れずに)。
わお!そういえば、そんな欄がありました。忘れるところでした。(^^;
本当に親切にありがとぉでした〜
やっと知恵熱も下がりそう。。。
576 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 00:56:44 ID:79Uw5d4A
>>573 別居の母親といっしょに住んでいるのは誰?
その人も扶養している親族?
これらによって、控除額も変わります。
単なる老人扶養(控除123万)か、
または同居特別障害者(控除133万)にあたるか。
確定申告へいく場合は、源泉徴収票と障害者手帳を持っていきましょう。
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 01:33:33 ID:qCH3Ub7x
両親の件でご相談いたします。
自宅の1階を店舗として貸しており、不動産収入があります。
店舗の分の電気代・水道代を負担しているのですが、(自宅の分とは別になっています)
これらは経費として認められるのでしょうか?
また、認められてた場合雑費として計上していいのでしょうか?
>>577 必要なら認められるし勘定科目はなんでも良い
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 02:08:52 ID:D28nBaIE
サラリーマンです。ネットでFX(外国為替証拠金取引)で雑所得が20万以上になります。
雑所得なので経費としてパソコンなどをできるらしいのですが、本などを見ると青色とか事業者の
項目ばかりで、副業では20万未満のパソコンなどに減価償却って使えないのですか?
アドバイスお願いします。
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 05:06:20 ID:bdw7R5x6
自動車って販売用であれば全部仕入れにいれて
いいと思いますが、 仕事用であれば
減価償却分しか毎年形状できないのですよね?控除に?
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 09:17:48 ID:t9JAMDWP
>>579 そのパソコンはFXにしか使ってないの?
雑所得でも減価償却出来るけど、もしパソコンをプライベートでも使ってるんなら
償却費を業務と家事費に按分しないといけないよ。
>>580 現金主義者でなければ、販売用自動車でも期末に棚卸しをして、残っている分は費用にはできませんよ。
販売した年の費用になります。
事業用の自動車であればおっしゃるとおり減価償却分を減価償却費として経費に計上してください。
>>561 一番可能性があるのが、去年申告するとき、もう郵送してこなくていいよっていう
項目に丸したけど、あなた自身が覚えてないこと。
去年あたりからそういう項目できてたはず。
>>567 ばれない方法は内緒にしない。
ばれる前に会社に申告する
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 12:09:23 ID:jFzRtV7W
初めまして。株で出た利益には源泉徴収で税金が取られているのですが、
更に市民税か県民税かかかると聞きました。これはどういう事なのでしょうか・・?
よろしくお願い致しますm(__)m
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 12:35:08 ID:1/0jNp3P
>>585 一律源泉分離のことですか?
上場分なら国税7%+地方税3%ですけどね。
市県民税=地方税
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 13:16:36 ID:jFzRtV7W
早速のお返事ありがとうございます。特定口座で源泉徴収にしているのですが、
ここで源泉徴収される計10%以外に何か取られるものなのでしょうか?無いと
は思うのですが、念のため質問させて頂きました。源泉徴収でしっかり取られて
いるわけだから、これ以上取られたら悲しいです。
現在年金生活をしているものですが、他の収入でアルバイト(年収80万)
しております。給与支払報告書(源泉徴収票)を勤務先からもらった
(年末調整はなし)ということは、勤務先から役所へ給与支払報告書は
必ず提出されているということでしょうか?
だとしたら、申告はしなくても6月以降18年度の(非)課税証明書はとれますか?
ご教授願います。
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 14:25:02 ID:zd9W54qy
源泉徴収票は、コピーでも大丈夫なのでしょうか?
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 14:30:29 ID:lpJq9f9j
教えてください。
現在オーストラリアに暮らしており日本に住民票はありません。
主人(オーストラリア人)が翻訳の仕事をしているのですが
日本企業からの仕事の支払いは
私の日本の銀行口座に入金してもらっています。
この場合いくら以上から納税義務が発生するのでしょうか?
現在は年間80万円程度ですが今後増える予定です。
また、主人が日本の銀行に口座を持っているのですが
その口座に入金された場合も
同じ条件で納税義務が発生するのでしょうか?
前職場の事務の人からの「結構お金返ってきますよ」という言葉にウホッ
つい今しがた確定申告してきたところですが
〜〜円納税の義務があります
どうみてもマイナスです
本当にありがとうございました
配当の申告について教えて下さい。
証券会社の特定口座で源泉分離課税を選択しています。
昨年、配当が30万を超えた上場株式の銘柄がありました。
年収は所得金額が約880万ほどです。
申告が必要だと思いますが、この場合、申告はこの銘柄だけを
申告すればいいのでしょうか?
それとも、全ての銘柄を合算するのでしょうか?
尚、昨年、株の売買はしておりません。
以上よろしくお願いします。
594 :
592:2006/02/09(木) 18:24:27 ID:jBUpm1R9
>>593 ありがとうございました。
非上場の株式と勘違いしていました。
一人でやっている年収200万程度のへっぽこイラストレーターですが、
税務調査ってくるもんですか?一応始めて6年くらい一度もありませんが。
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 19:01:20 ID:bdw7R5x6
>>582 現金主義者とは全部現金でやっている人の
ことですよね? 車も現金一括で購入しておりますが
その場合購入金額を全て組み入れてよろしいのでしょうか?
期末には在庫なし期首にもないの?
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 19:48:33 ID:M0f6E4Vd
>>587 特定口座の源泉徴収有りを選んだ人は、課税関係はそれで終わり
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 20:29:17 ID:bdw7R5x6
>>595 来る時もあればこない時もある
確立は5割 その程度に思っていた方がいいよ。
>>601 去年刑事事件で罰金30万円払っている場合は、どうでしょうか?
税務調査です。罰金が発生すると調べられると聴いたのですが。。
>602
経済犯罪と違法風俗だと食いついてくる。利益大きいから
傷害事件とか交通犯罪は、利益と関係ないから食いついてこない、と思う。
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:12:23 ID:+D0BIhpu
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:21:38 ID:bdw7R5x6
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:30:43 ID:aQj9PKYZ
株だけで食べている者です。
口座は2つあって、いづれも特定・源泉徴収アリです。
今回初めて株式での所得が2つの口座あわせて
2000万円を超えてしまったのですが
確定申告をしなければならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:36:18 ID:mTOHl37l
株のみなし取得費の特例についての質問です。
取得時期・取得価格とも不明の株式を一般口座で売却しました。
H13年9月30日以前に取得して取得価額が分からないものは
みなし取得費で計算できると通達にありますが
H13年9月30日以前に取得したという証明は何か必要なのでしょうか?
>>606 特定口座、源泉ありを選択していれば確定申告は必要ありません。
>>606 特定口座な時点で確定申告不要、裏を返すと節税の余地無し。
611 :
606:2006/02/09(木) 22:52:43 ID:aQj9PKYZ
613 :
608:2006/02/09(木) 23:01:59 ID:mTOHl37l
>>612 ありがとうございます。いらないようですね。
申告の問題は解決したんですけど、素朴な疑問として
これだとH13年10月1日以降に購入した株でも取得時期不明として申告できる
って事にならないんでしょうか?
もしそうなら、その購入費がみなし取得費(H13年10月1日の終値×80%)よりも
安い時は取得時期不明とすれば、本来みなし取得費は使えない物に使われて
脱税されてしまうのでは?
株取引をした事がないので(上記の申告は親の代行)
とんちんかんな事を言ってたらすいません。
>>613 出来るか出来ないかはわかりませんが、それをやるとおっしゃるとおり
脱税になりますんで、やめましょうとしかいえません。
でも、証券会社から支払い調書が税務署に行きますのでおそらく
ばれるのでは?
詳しい方、お願いします。
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 23:12:19 ID:FR6H41/G
いま会社に勤めていて社会保険料等も払っているのですが
確定申告って会社がするものなんですよね?
もし、会社が社員の確定申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか?
うちの会社は不景気で、社会保険事務所から督促というか
ちゃんと払ってくれっていう電話があり、100万近く滞納してるみたいなので
心配になって投稿させていただきました。
住宅借入金特別控除が今年2年目で、
昨年は自分で税務署で手続きしましたが
今年度は会社で年末調整をしてもらい
源泉徴収税額全額還付されました。
で、今年度、医療費が10万を越えたのですが
医療費控除はする必要は無いでしょうか?
>>615 会社で行うのは確定申告ではなく、年末調整です。
年末調整がきちんと行われていて、ほかに所得がなければ
確定申告は必要ありません。
会社が社会保険料を納付しなかった場合でも社員には
おとがめはありませんが、会社の資産が差し押さえられる場合があります。
>>616 源泉分を全額還付受けていれば、所得税はこれ以上どうにもなりませんが、
申告すれば、翌年の住民税が医療費控除分が安くなります。
>618さん
616です。お答えいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 00:49:46 ID:P/420QsC
短期で働いた会社から源泉発行依頼しても、送ってこないんですが、
源泉ゼロだった場合、確定申告の時、無くても大丈夫でしょうか?
それとも、ちゃんと添付しないとダメですか?
給与明細はありません。
>>620 所得税が源泉徴収されていない場合は源泉徴収票(支払い調書)は
当然発行されません。
確定申告も問題ありません。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 01:32:10 ID:j1X85TFI
>>621 ぉぃぉぃ...
バイトで年間80万(源泉徴収なし)稼いで
競馬で500万の利益があったら、
バイトの給料には課税されないのかね?
なんで『バイトの給料』にこだわるんだろう
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 02:31:52 ID:j1X85TFI
>>623 源泉徴収票は発行されない。
確定申告のとき源泉徴収票がなくても問題ない。
この2つは書いてるよね。素直に謝ったら?
626 :
確定深刻だよ:2006/02/10(金) 02:43:18 ID:fk547V37
税金払うは国民の義務だよ。払いたきゃ払えば良いしそうでなければ
しなければ良いし。自分で判断すべし。脱税には気を付けようね!!
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 03:14:48 ID:2Q34NNxp
30万以下の一括償却の特例について教えてください。
昨年買ったPCですが、白色申告だったため普通に1年分原価償却しました。
今年から青色なので、同特例を使えればと思います。
1年分償却しちゃってても、未償却残高3年分を今年一括で経費算入出来ますか?
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 03:16:57 ID:/CJ9LVgS
去年4月に仕事やめて今は働いてナインですが、
確定申告しないといけないんですか?
しないとどうなるんですか?
わからないんで教えてください。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 03:34:41 ID:j1X85TFI
>>627 むり
>>628 税務署への申告はしなくていい可能性が高いけど、
(すると税金が戻ってくる場合はしなくてもいい)
市役所には申告しなければいけない。
しなかったときは、市役所の人の労働意欲しだい。
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 04:09:56 ID:mQmvtKfX
>>607 読んで見たのですがさっぱりわからないのですが・・
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 09:00:24 ID:crucYaPb
長期所有の自宅(戸建)を娘夫婦に売却しました。
転勤の為、10年前から娘夫婦に賃貸として貸していましたが
この度、戻って来まして売却しました。
価格は1000万で500万は現金、残りは利息無しの分割としました。
毎月5万づつです。
周辺価格等を考えると5〜600万程、安めです。
そして私達はマンション(新築)を購入しました。
価格は1400万でした、これは現金で購入しました。
譲渡所得は3000万以下なので非課税扱いになりますか?
それとも何か面倒な手続きがいりますか?
私はサラリーマンです。
宜しく御願い致します。
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 09:00:52 ID:Qi71WooE
今年は給与と別に印税が入りました。
どっちも源泉徴収されています。
で、ネットの確定申告書作成コーナーで入力していったら結構な額の税金を取られるという結果になりました。
ちなみに、給与は550万強、印税は35万強で、
源泉徴収は給与から5%、印税から10%引かれているのに、
追加が徴収が8万ほどあります・・・
源泉徴収されていればあらたに取られないと思っていたんですが、
こんなもんなんでしょうか・・・?
>>630 じゃあもっといろんなもの読んで勉強しましょう。
>>632 ちゃんと給与は給与収入・所得の欄で入力したのか?
そのとき源泉徴収額も入力したのか?
給与の社会保険控除(厚生年金等)いれたのか?
配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除は必要に応じて入れたのか?
印税収入は源泉徴収額入力したのか?
経費・社会保険控除全く無くても、その数字の通りなら17000円ほど帰ってくるよ。
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 11:08:39 ID:8iOt4xxe
添付する源泉徴収票は、コピーじゃいけないんでしょうか?
本書でないと不可?
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 11:12:10 ID:Q3LOfJe0
学生なんですが、アルバイトで、26万ほど稼いだんですけど
源泉徴収で6000円くらい納めました。
この源泉徴収分の6000円は還付してもらえるんでせうか?
手続きが面倒くさそうなら、あきらめようと思ってるです。
誰か詳しい人、教えてください。
>>635 源泉徴収票ってのは税務署に提出するためのものもなんだから、
あたりまえに原本だろ。手元に残したければコピーを残せ。
>>636 そんなもん
本屋で立ち読みすれば
中学生でもできら
639 :
え〜り:2006/02/10(金) 13:02:25 ID:2Cn8fFTq
風俗で働いてて、アリバイ会社に入ってても役所に出せる書類は作れないとの事なのですが、どうしたら役所に出せる書類を今の状況で手に入れる事が出来るでしょうか??せっぱ詰まってます。どうか、教えて下さい。
>>639 確定申告の話なら、風俗で貰ってる金を全て収入と所得にして、
税金必要なだけ収めればいい。アリバイ会社の費用は経費にできるかもな。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 14:32:19 ID:rWoNPYvU
昨年6月末に会社を辞めました。
源泉徴収表を送ってくれと何度も請求し、昨日やっと送ってきたのですが、
源泉徴収表 支払い金額:1,570,000
実際の1月から5月分(基本給+役職手当) 1,325,000
(6月予定245,000だったので、それならピッタリ)
6月分として昨日 185,484(明細無し) が振り込まれました。
これって、どーいうことなのでしょうか?
金額より馬鹿にされてるみたいで・・・
よろしくお願い致します。
6月分が昨日振り込まれたのかよw 取り合えず明細送ってもらえよ
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 15:04:19 ID:Q3LOfJe0
>>636に愛の手を!
カラーコピーできるタイプのパソからしか還付手続きできないぽいです。
やっぱ直接、税務署行くしかないんですかね?
>>643 じゃあカラープリンタで印刷すればいいんじゃない?
てか今年からモノクロでもよくなってなかったっけ
>>642 そうですよね。
でも、源泉徴収表を出すのに半年もかかった会社なので・・・
明細要求しても送ってくるかどうか・・・
>>644 Thank you。
カラープリンターないんです。
3年前くらいのアルバイト代なんで、源泉徴収票とハンコ持って税務署行った方が早そうです。
失礼しました。
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 16:46:02 ID:K+xzzp/c
三年前のは還ってこない、
もう手遅れだから税務署行だけ無駄だよ
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 17:54:33 ID:MQBhgI30
教えてください。
昨年引越しをしたので支払調書に旧住所が記載されているものがあるのですが
やはり再発行してもらわないといけないでしょうか。
>>641 245000円が支給額で
185484円が手取額なんじゃないの?
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 18:10:06 ID:VtdYGlo5
質問です。
求職活動であまり所得の無い16年分の申告をしていないのですが
17年分と一緒に出来るのでしょうか?知人が言うには出来るとの事ですが
問題は還付金が出るか出ないかという事です。。。17年分にまとめて
計算すると還付金が逆に減ってしまいました。
上に3年前のは戻ってこないとありますが1年前もやはり同じでしょうか?
>>631 子に譲渡した場合は3000万円の特別控除は使えないよ
その代わり「居住用財産の買い換えの特例」が適用できるかも
それより子に売却した家が時価より低いと、差額部分が贈与とみなされるよ
住宅取得資金の贈与の特例が適用できれば、550万円までは非課税だけど
税務署か専門家に相談したほうがいいと思います。
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 18:19:10 ID:T0/8TYIb
すみません、検索してもわからなかったのですが…
経費の質問です。(白色申告です。)
年途中(10月1日)に開業したのですが、水道光熱費・通信費など
どのように計上するのかわかりません。
例えば、NTTの請求書だと、10/1〜/31までの分は「11月分」
と記載されています。ということは、NTTの場合は
11・12・1月分の3ヶ月分を申告すれば良いのですか?
それから、電気代は28日〜27日の請求書なのですが、
これは日割り計算しなくてはならないのでしょうか?
つーか、まず生活費との按分しろよ。
専用のオフィスならともかく、そうじゃなきゃ全額なんて無理だぞ。
何で自宅兼用だと思い込むのかw
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 18:23:53 ID:T0/8TYIb
もちろん按分します。
が、その前にお聞きしたくて…
>>655 専用なら開始時期など気にせず当年分は全額計上すればいいだけだから。
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 19:24:20 ID:QxgnO6lt
初めてこのスレに来ました。教えてください。
現在は税理士に任せて確定申告を行っています。今後は自分でやろうと
思っていますがどこのソフトが素人でもわかりやすいですか?
商売は床屋で現金のみで売り掛け?などは無いと思います。
ちなみに「弥生の青色申告」の体験版を少しやってみましたが
ちんぷんかんぷんです。簿記はわかりません。現在は現金出納帳
のみエクセルでやっております。よろしくお願いいたします。
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 19:44:48 ID:QxgnO6lt
簿記がわからなくてもできる青色申告ソフトは何がいいでしょうか?
弥生の青色申告体験版は???でした。
今は現金出納帳のみエクセルでやっています。
収入はすべて現金で支払いは現金と口座引き落しのみです。
あと消費税は簡易課税です。
よろしくお願いいたします。
660 :
658.659:2006/02/10(金) 19:46:48 ID:QxgnO6lt
すみません表示されなかったので二重に書き込みしました。
658と659は同じ人間です。
>>650 16年分も確定申告は出来ますが、17年分に合算してはいけません。
16年分と17年分の2通提出してください。
そうすると還付金が減ることはないと思います。
16年分でも還付は受けることが出来ます。
>>661 レス有難うございます!早速、月曜日に税務署行ってみます。
3年前のでもとりあえずもっていってみれば?
私こないだ申告行ったら、
隣に平成14年のやつもってきてる人いたよ。
>>646 5年以内であれば還付申告できるので
印鑑と源泉徴収表もって税務署に乗り込め
>>659 わからないとどんなソフトを使ってもまともな簿記にはならないよ。
ある支出が経費になるのかならないのか、自分で判断できなきゃどうにもならんがね
それと、カラーじゃなくてもいいみたいだよ
税務署で作ってもらったの、モノクロだったもん
667 :
658.659:2006/02/10(金) 21:25:14 ID:LOABhkff
>>665 今までの帳簿を参考にすれば仕分けなどの作業はできます。
減価償却も理解しています。
貸借対照表などの意味などが?です。単純に現金出納帳と口座の管理
だけではだめなんですか?またそれらの数字を打ち込めばできてしまうような
単純なソフトはないのでしょうか?
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 21:59:29 ID:awi38Hmh
>>667 弥生の青色申告をがんばって覚えたほうが無難なような。
会計ソフトはどれも共通している部分がある。
それがわからんというのならどれ使っても同じ。
あんまし単純だと応用もきかないだろうし・・・
キーボードの使い方がわからないけど易しいパソコンはどれでしょう?っていう質問と同じだよ。
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 22:15:24 ID:EWYL+x82
建設業・一人親方の白色申告です。
仕事柄お酒の付き合いが多く、収入650万に対して経費が350万、そのうち30万は接待費です。
友達同然の仕事仲間も多く、接待と遊びの線引きが難しく、この30万の接待費以外にもたくさん領収書があるのですが、収入に対してどれくらいまで接待費として認められるのかわかりません。
30万では多いのか、どれくらいまでならいいのか、アドバイス下さい。
670 :
658.659:2006/02/10(金) 22:31:59 ID:LOABhkff
>>668 どうもありがとうございます
がんばってみます
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 22:46:47 ID:VUGCEDLl
使用すべき、確定申告の用紙 (申告の種類?) について教えてください。
業種は翻訳業です。開業届は出していません。
一昨年、会社を退職し、その後フリーランスで収入を得ています。
昨年の確定申告は、「申告書A」を使用しました。
(会社員としての収入を「給与」欄に、フリーランスの分を「雑」欄に記入しました。)
書式を迷ったのですが、ためしに書いていった「申告書A」で受領され、
その際、税務署の窓口の方から、「来年はこれ付けてね」と、
「収支内訳書(一般用)」の書式を渡されました。
今年に入って税務署から「申告書A」の書式が届きましたが、
これを使って、上記の「収支内訳書」を作成すればよいでしょうか?
昨年は370万ぐらいの売上(10%源泉徴収済み) があります。
国税庁のHPで用紙を選ぶと「申告書B」になり、そのつもりでいたのですが、
ある方から、「申告書Aでいいかも、窓口行って相談したほうがいい」といわれました。
(給与所得者控除? が受けられば、その方が節税できるといわれました。)
相談しに行くべきでしょうか?
よろしくお願いします。
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 22:49:36 ID:/6GbgFne
業務遂行上必要な交際費はALL交際費OKだが。
自分の飲み食いの交際費はALL否認だな。
じゃあ
30万でいいよ
>>671 給与所得じゃないのに給与所得控除は受けられません
「給与所得の源泉徴収票」、もらってないでしょ
青色の事業所得にして65万円の特別控除してもらえばよかったが。
会社員(年末調整済み),配偶者あり(扶養に入れている)です。
医療費控除についてですが,(2人で医療費10万越えは確認済み)
通院のための交通費も申告できると聞きましたが,本当ですか?
私(妻も)交通費(JR・バス)の領収書は一切ないです。
たまに自家用車で行ったこともあります。
このような場合,申告はできますか?
676 :
671です:2006/02/10(金) 23:20:24 ID:VUGCEDLl
>>674 レスどうもありがとうございます。
では、やはり窓口に直接相談に行ってもダメですね。
青色申告も検討していたのですが、
申告時期を誤解していて、昨年分は間に合いませんでした。
それで、やはり、税無関係は専門家にアドバイスいただきながらやっていこうと、
青色申告会に入会相談したところ、窓口の方が「白色申告」の下書きや
支払調書を見てくれた上で、671 のようにいわれたもので。。。
地元には商店などが多いので、私のようなフリーランスの会員が
少ないのかもしれません(?)
ともかく、迷いが消えました。
どうもありがとうございました。
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 23:27:16 ID:SUNRkRKN
>>675 公共機関の交通費は医療費控除に含めることできます。
日時、どこからどこまで等メモしたものを医療費のレシートと一緒にして
申告します。
自家用車のガソリン代はダメです。
678 :
675:2006/02/10(金) 23:31:40 ID:21fseqTL
>>677さま
ありがとうございます。
領収書に,交通費のメモ(○○駅→△△駅 □□円)をホチキスで止める
とかでいいんでしょうか?
領収書の裏に書くのはさすがにダメですよね?
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 23:44:03 ID:rGr0Hzwy
「医療費控除の内訳書」に記載すればよい。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:01:18 ID:ilfPZzGt
事業所得で青色ですが17年中に廃業しまして。
車両とか備品とかまだ2年償却期間が残ってますが、
除却してもよろしいのでしょうか?
それとも通常とおりの減価償却費計上でしょうか?
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:01:48 ID:FCM1TjKd
質問があります。
医療控除の際、風邪薬などは対象になると書かれてますが、口内炎の薬(貼るタイプ)は対象になりますか?
奥様雑誌の付録や申告書の用紙に書かれてる内訳を見ても口内炎の薬は書いてないし、買うたびに薬局で聞いても「さぁ…」と言われます。
よく口内を噛んでしまい口内炎になるので薬を常備してるので気になります。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:24:41 ID:eGufq7hh
主人が今春開業予定なのですが、
現在私は派遣で週4日5時間、月8万ほどの収入があります。
青色事業専従者給与の控除を受けるようにするには、
やはり私は仕事を辞めなければいけませんよね?
従事するに支障の無い範囲の時間であれば、他に仕事をしても良い、
という事を聞いたのですがそれは目安としてどのくらいの時間&収入なのでしょうか?
また、合計の所得金額によってどんな税金がかかるようになるのでしょうか?
ご教授願います。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:31:33 ID:ZIu+/uO+
バイトで40万ぐらいの収入で確定申告するのっておかしいですか??あと国保は払ってて年金は払ってないとまずいですか??
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:47:44 ID:xjpC2uk0
>>680 廃業までの月数按分で減価償却をし、
残存価額を除却損に計上する。
>>681 口内炎の薬も医療費控除の対象になると思われます。
>>682 専従者は文字通り、事業に専任しなければなりません。
主人の働いている時間の8割程度は専従しましょう。
収入は、主人の収入によると思います。
他の従業員さんを雇うときと同じ相場で。
税金は、今まで通り、所得税と住民税。
主人は、配偶者控除と配偶者特別控除が使用できなくなるため、
どちらが得か考えましょう!
>>681 口内炎の治療のためだったら桶
>>680 廃業後も車とか備品を個人的に使っていれば除却はできんじょ
>>682 青色専従者の従事期間は
その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)
その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。
>>683 源泉惹かれていれば確定申告やれば税金は戻る可能性あり。
国保は市町村、年金は社会保険庁
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:50:00 ID:xjpC2uk0
>>683 源泉所得税が控除されていないようなら、
する必要と意味がないと思われます。
年金は払わないとダメでしょう。
687 :
682:2006/02/11(土) 01:10:43 ID:eGufq7hh
>主人は、配偶者控除と配偶者特別控除が使用できなくなるため、
>どちらが得か考えましょう!
ああああ いろいろぐぐたりしてるものの、税金の事、難しいですorz
私の青色事業専従者としての給与を年間100万以下にしても、配偶者控除と配偶者特別控除が
使用できないという事であってますか?
どちらが得なんでしょう?考えるほどに分からなくなってきてしまいましたorz
>>687は、専従者給与がたとえ10万であっても
配偶者控除と配偶者特別控除は使用出来ません。
>>687 そのくらいの収入なら派遣を続けてた方が、手元に残る金は
旦那の分とトータルで考えて多そうだ。
690 :
683です:2006/02/11(土) 01:33:18 ID:ZIu+/uO+
市県民税などは去年の収入から計算して額が決まるんですよね??だから去年よりも収入が少ないので払う額が減ってくれたらなと思いまして。
691 :
682:2006/02/11(土) 01:38:24 ID:eGufq7hh
専従者にならず、このままの方がいいという事ですね。
684さん、685さん、688さん ありがとうございました。
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 02:05:22 ID:SHIq9Tye
2ヶ所で働いているので毎年申告してます。
一昨年、母が定年退職したので国民健康保険が私と一緒になりました。
私一人の時より金額がかなり増えたんですけど
全額私の控除欄に記入していいんですか?
もちろん私が払ってます。介護分とやらも。
>>692 > もちろん私が払ってます。
ならよいよ。
694 :
692:2006/02/11(土) 02:51:11 ID:SHIq9Tye
>693 ありがとです。
今、作成中で・・・きずいたんですが
介護分(母だけ)ってのは介護保険の欄に記入?
毎月引き落とされてる金額足して、国民健康保険の欄に記入したんだけど
間違ってます?
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 04:09:50 ID:BqBbyUYR
質問いいですか。
死亡時の保険金が入った場合なんですが、これは私の雑所得として申告しなおすのでしょうか?
それとも相続財産に含めて相続税の申告時に申告するものなんでしょうか?
教えてください
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 06:18:11 ID:Yb7cr2+l
>>695 保険料を払ってた人が誰かよる。
保険料を払ってた人が
亡くなった人→相続税
あなた→所得税(雑所得として確定申告)
その他の人→贈与税
699 :
697:2006/02/11(土) 09:20:23 ID:rKG3yTr8
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 10:20:16 ID:fUMSjQbk
ものすごく基本的な質問で恐縮なのですが、確定申告の用紙ってどこでもらえるのですか?
税務署に行って、「確定申告の用紙ください」って言えばいいのでしょうか?
初めてなもので。
>700
国税庁のHPからでもダウンロードできる。
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 10:41:22 ID:+jgYWwmC
>>703 個人で使うんなら、
>>684さんの言うとおり、廃業時まで償却費を月割り案分して、
償却費を計上する。
その後は除却していないんで
>>685さんの言うとおり処理は無し。
資産が残っているうちは除却損の計上はできません。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 12:30:09 ID:+jgYWwmC
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 13:08:58 ID:xOLN9WkC
特定口座で+40万
一般口座で+1万なんですが
市民税の申告では
一般口座の分だけ書けばいいのでしょうか?
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 13:12:19 ID:BqBbyUYR
>>697-
>>699 ありがとうございました。
死亡者が保険料払っていたので相続財産に含めて相続税計算してみます。
これで確定申告は不要になりました。どうもありがとうございました
質問です。
FXをやっていて、
1.くりっく365で利益100万円
2.その他でもやっていてそこでは利益18万円
利益合算118万円ですが、この場合、確定申告は不要と
思っているのですが正しいでしょうか?
(給与所得税率は20%として)
これって節税?(ちっぽけな額ですが)
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 14:53:48 ID:54ixFKio
会社員で昨年の10月までアルバイトをしてました。
バイト先からやめたときに源泉徴収票をもらったのですが、摘要欄に「年調未済 普通徴収」と
記載されていたのですがどんな意味ですか?
また、29万ほどなので確定申告しようと思うのですがどのくらいの納税になるのでしょう?
もし確定申告しなかった場合追徴の督促とかは会社にくるのですか?自宅にくるのですか?
質問ばかりですみません。スレ違いなら誘導お願いします。
>>710 年調未済とは年末調整をしていないということ、普通徴収とは住民税を
給料天引きではなく、自分で納めるということです。
給料が二カ所からあるので確定申告が必要です。
納税額はどれくらいかそれだけでは判断できません。
国税庁のHPで申告書を作成してみて確認してみてください。
申告しなかった場合には普通は自宅に連絡が行きます。
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 15:58:30 ID:wxLCpKH9
どなたかおしえてください・・・
17年に給与所得が3社からありました。
そのうちの2社は昨年度末に年末調整をし、還付金もらいました。
(1社の源泉徴収票をそのときの会社に提出)
しかし、1社分の申告?をしてません。
HPで確定申告の自動計算をしたら、
納税額がいくらか表示されました。
これって、どうやって確定申告をすればよいのでしょうか?
普通に給与所得を複数登録できるところから、
申告書を作成すればよいのでしょうか。
年末調整済みのものは、申告しなくてよいということでしょうか?
それと、前年度末に会社に年末調整をしてもらったときに、
国民年金と国民健康保険を払ったことを
メンドクサイからしてませんでした。
これも、今回の申告であわせてすればよいんでしょうか?
結論として、未申告分の1社分の給料と、
国民年金、国民健康保険で申告書を作成すればよい気がしますが・・・。
でも、9月から12月分の国民年金の控除証明書がまだきてない・・・。
713 :
710:2006/02/11(土) 16:24:21 ID:3jBKEKGR
>>711 回答頂きありがとうございました。
通常住民税は本業の会社から天引きされているのですが、バイトの源泉で普通徴収と書かれてあるという事はバイト分だけ普通徴収してもらえるのでしょうか
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 16:37:49 ID:qWanJKu6
事業用建物の一部と居住用建物の一部が収用されました。
建物の土台を残したまま、収用部分だけ作り変えるのですが、
この場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
市からの補助については書類も整っており、控除が使えます。
建物に新たに支出した金額は資産計上してよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>714 収用は5000マン控除か買い替えか どっち??
買い替えだと譲渡自体がなかったこととされるから前の建物のまんま。
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 19:51:37 ID:jUwEDUQC
>>712 所得税は累進税率なので、3社ばらばらに計算したものと合算したものとでは税金額が異なる
なので3社分の合計でやり直す
(つまりあなたの1年間のすべての収支活動の総決算です。
収入も支出も報告すべきものは、正しくすべて記入しろ)
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 20:00:43 ID:wxLCpKH9
>>717 ありがとうございます
還付された金は返さなきゃいけないのだろうか・・・
でも、1社分の源泉徴収票は
年末調整やった会社に出してしまったのでないんです・・・
そこを退職する時にもらった源泉徴収票に
前職分も含めて書かれてるってことですよね?
備考欄に中途って書いてあって会社名も書いてるし
ってことは、2枚ある源泉徴収表で
3社でもらった金の申告ってことですよね
自動作成のところで、二枚分の源泉徴収票の値を
入力すればいいんですよね?
そうすると、還付じゃなくて6千円ぐらい払わなきゃいけないって
出るんだけど・・・
昨年契約で仕事していたのですが、中途退社して年末調整をうけていません。
市県民税の申告用紙が送られてきています。
源泉徴収書や生保等の支払い証明書を添付して下さいとの
事なのですが、確定申告と同じと考えてよろしいのでしょうか?
この書類を送付すれば、確定申告は不要で還付も受けつけて
頂けるのでしょうか?
>>718 社会保険料(年金、健保)すべて入力しました?
証明なくても領収書でいけますよ。
源泉ちょうしゅーひょーは
理由を会社に言って再交付してもらいましょー
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 20:39:42 ID:wxLCpKH9
>>720 ありがとうございます
国民年金、国民健康保険入れても
税金を払う方になりました
還付じゃないっておかしい気が・・・
証明証じゃなくてあの、領収書で良いんですね
やっぱり、源泉徴収票再発行しないとダメか・・・
2社目の年末調整したのにかかれてれば
大丈夫かと思ったんですが・・・
>719
はぁ? そんな都合のいいことが社会的に通ると思ってるのか…
>>719 源泉引かれてたなら確定申告すれば
市県民税の申告は不要。そっちも兼ねてるから。
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 21:38:29 ID:M8pMrK4r
質問させて下さい。
会社勤めのOLなんですが、昨年 CADのバイトで2回各20万で計40万円もらいました。
その会社の人から「雑収入で確定申告してね。20万円までは無税だから残りの20万円には
税金かかるから。まぁ、それぐらいならしなくても大丈夫だと思うけどw」
って言われました。
正直、よく分らないんでできればしたくないんですけど。。。
やっぱしないとまずいんですか?
質問です
例えば将来家具製作を目指していて若いときからお小遣いなどで材料を買い貯め
その後めでたく開業 となった場合 これらの貯蔵材料はどういう扱いになるのでしょうか
>>721 税務署行って聞いてみなよー
教えてくれるよー
あ、言葉が足りなかった。
「納得いかないなら税務署職員に
説明してもらえばいいよ」
>>724 申告しない代わりに明日にでも首を吊って氏ねよ
>>725 例えば将来そのときになって2ちゃんねるで相談すればいいと思うよ
>>723 ありがとうございます。
では源泉が引かれていたら、確定申告する事にします。
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 23:10:06 ID:M8pMrK4r
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 23:32:24 ID:xMuZlG4z
青色申告者です。
売上げが1000万を越えると消費税が発生しますが、
その後、控除など計算して所得税で赤、もしくは赤に近い状態であっても
還付などは発生しないのでしょうか。
消費税の意味わかってますか?
>>735 消費税は、本則課税(簡易課税でない)なら
課税仕入れが課税売上げより多ければ還付になります。
所得税とか関係ない。
738 :
735:2006/02/11(土) 23:54:17 ID:xMuZlG4z
>>736
一応・・・・・・・・
>>737
わかりました。ありがとうございます。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 00:34:44 ID:buWZe38k
お教えください。
去年、土地付建売住宅を購入し、ローン控除の申告をしたいのですが、
売買契約書に家屋と土地の一括の金額しか記されていません。
消費税額も記されていないので、家屋の価格を出す計算式も使えません。
この場合、どうやって申告書を書いたらいいでしょうか。
不動産屋の営業もわからないみたいでした。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 00:49:30 ID:TdCLABZ0
質問です。
12月に主人の年末調整で私の年金と生保の申請を忘れてしまい、確定申告するのですが、申告者の名前は主人名でいいのでしょうか?
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 00:51:57 ID:ckSXWmek
教えて下さい。
年金受給者を青色専従者にできますか?
年金105万 年齢65歳
専従者に支払い金額60万
よろしくお願いします。
教えて下さい
去年初めて同世帯で二人国保加入者がいる状態になりました。
当然保険料は二人分合算で請求が来ていたので、どちらがいくら納めたことになっているのか分からないのですが
(納付自体は、それまで私一人が国保だったので、その頃の額を引いた残りを相手が負担する形にしていた)
確定申告はどうすれば良いでしょうか?
去年10月に退職し、まだ就職していません。
確定申告をしようと思いますが、源泉徴収票が手元にありません。
もらったのかまだもらっていないのか、失念しました。
もし、紛失していた場合、前の職場に再発行を頼めるのでしょうか?
743 YES
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 08:34:42 ID:NmkNEqK9
>>739 建物のところに合計いくらと記載しとけばいい
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 19:38:40 ID:Pq9ac9KQ
質問させてください。
主人が去年6月に退職してから、二人とも国民年金と国民健康保険を
払ってます。私は去年パートで130万くらい給与をもらいました。
これから二人とも確定申告するのですが、分からないことが…
@国民健康保険の支払い証明書って届いてないのですが、本来
送られてくるものなのでしょうか?
それとも毎月支払った控えを付けるのでしょうか?
A主人が書く配偶者特別控除の欄に私の所得に該当する額を入れて
いいのでしょうか?
それぞれ年金や保健を払っていても結婚している人は誰でもここは
埋められるのでしょうか?(←文章がわかりにくいかな?)
伝わりにくい質問でスミマセン…
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 20:17:24 ID:LCT8dz+0
この上のスレに有りますが
ローン控除する場合
「年末(債務)残高」がわからないとどーにもなりません。
>>748 国保の支払額証明(合計)についてはもう
届けられていると思いますが。
A正確な収入金額がわからないので何とも言えませんが
ご主人の合計所得1,000万円未満で
かつ貴方の「所得」38万未満が前提です。
給与とは別に年金も貰ってらっしゃるなら
「給与所得」とは別に「雑所得」が発生している可能性有りです。
>>742 私は妹と国保入って、費用は折半だけど
支払いは私(一応世帯主)の名前でしてたから
全額、私の方で申告しましたよ。
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 20:45:33 ID:XV21xRec
>>749 国民年金と勘違いしてないか?
国保は振込みの明細でも年度末以降(5・6月頃)にしか来ないんじゃない?
年金は証明がいるけど国保はいらないんじゃないのか?オレは年金の証明しか出してないぞ。
自営だけど。
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 20:53:30 ID:C/VJsADr
フリーで著述業してます。
昨年の報酬は約400万円。源泉徴収は10%の約40万円です。
交際費として120万円くらい計上したいのですができるでしょうか?
もちろん、すべて領収書はあります。
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 20:56:13 ID:LCT8dz+0
>>751 国保も来ます。確実です。
確定申告の際に添付します。
(というより17年度分から添付しないと
控除が受けられませんので)
>>752 何ゆえにそんなに使う
職業柄 0円でもいいと思うが。
あとはモラルの問題だな ( ´_ゝ`)
国民健康保険は、各自治体によっい対応が違います
年間支払額の通知書を送付するところあれば、なにもしないところもあります
ご自分の自治体の対応を確認してください
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 21:11:07 ID:ckSXWmek
>>741です。
>>746さんありがとうございました。
質問の追加です。
年金受給者も確定申告の必要ないですよね??
757 :
739:2006/02/12(日) 21:40:25 ID:SExNwirf
>>746さんありがとうございます。
昨年の固定資産税の納付は日割りにして不動産屋に払ったのですが、
納付書は無いです。
>>747さんありがとうございます。
それでやってみます。
すいません、扶養者控除について教えてください。
両親は、どちらも年金暮らしなのですが、父親が配偶者控除しています。
わたしが、母親を扶養したいのですが、この場合扶養控除できるのでしょうか?
また、父親もわたしの扶養控除にいれることもできるのでしょうか。
>>758 できる。ただし、年金がいくらかによる。
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 21:54:49 ID:Z5ksPscg
今回がはじめての青色申告です。
青色申告申請書を出すとき、
「備付帳簿名(青色申告のため備付ける帳簿名を○で囲んでください)」
が よくわからなくて、税務署の人に適当に○してもらったのですが、
「預金出納帳」にも○されていました。
この場合、預金出納帳を必ず作らないとならないでしょうか?
業務用と個人用の口座を共通で使っていて、ごちゃごちゃしてるので、
できれば必要なものだけ現金出納帳に記帳することで済ませたいのですが。
>>760 10万控除なら深く考えなくて良い。
65万控除なら預金の元帳作っとけ。
現金については、事業主勘定使えば良い。
>759
レス、ありがとうございます。
母親は60万くらい貰ってます。
父親は企業年金も貰ってるので200万くらいです。
>>760 青色なら総勘定元帳と仕訳帳だけであとはいらん。
ていうか、預金の総勘定元帳=預金出納帳だ
!なんでもいいから!青色申告用のソフトを買って入力することをお勧めする。
764 :
760:2006/02/12(日) 22:07:11 ID:Z5ksPscg
>>761 さんありがとうございます。
65万控除を狙ってるので、預金出納帳作ったほうがいいのですね。
たいへんですがやってみます。
766 :
760:2006/02/12(日) 22:21:18 ID:Z5ksPscg
>>763 さんありがとうございます。
「やよいの青色申告06」を買って今入力してるとこです。
'預金出納帳'を作るなら、通帳に載っている個人の取り引きも全部入力しないと
いけないよ、と税理士の人に去年言われました。
業務に関連する預金だけ記帳して個人のは記帳しないでおいても いいんでしょうか?
767 :
ろろ:2006/02/12(日) 22:24:17 ID:Cp82f7EN
教えて下さい。
派遣先から源泉徴収表をもらいました。
摘要に 特別徴収不可 年調未済み
と、記載があります。
この場合給与の申告に行けばいいのでしょうか?
医療費も申告予定です。
15日以前にも受付されてると聞きましたが、何処に行けばいいのでしょうか?
まったくわからず質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスいただきたく思います。
よろしくおねがいします
>>766 出納帳'というからには、通帳とおりのお金の動きを入力して残高を通帳と合わせること
個人的な入出金は、店主貸、店主借で処理する
770 :
760:2006/02/12(日) 22:30:40 ID:Z5ksPscg
>>768 さんありがとうございます。
'預金出納帳'にはやっぱり通帳に載っている個人取引も全部記帳しなくちゃだめなんですね。
事業主借/事業主貸を使ってやってみます。
771 :
762:2006/02/12(日) 22:32:21 ID:UQ1L60g9
>765
たびたび、どうもです。
父親は、やっぱりだめですよね。
この控除は年金額の設定ってあるんですかね。
772 :
ろろ:2006/02/12(日) 22:36:39 ID:Cp82f7EN
767です。
有難うございます。
明日でも受付はしてるって事ですか?(すみません)
もししてるなら明日行こうと思ってるので・・・
昨年末に辞めたのですが、もらった源泉徴収票に特に何も書いていなければ
年末調整はされた後とみていいのでしょうか?
何も書いていないなら何もされてないのでは?
個人事業(小売)をしています。
所得税の確定申告での
売上金額・仕入金額・経費の額というのは消費税込みの金額ですか?
所得税は消費税抜きの利益の額にかかる、であってるでしょうか?
そうなると税込で書いた場合は費用の中に
利益にかかる消費税を引く項目が出てくるという事でしょうか?
>>774 されている場合は何か書いてあるんでしょうか?
とりあえず念の為に確定申告に行ってみます。
777 :
775:2006/02/12(日) 23:38:36 ID:gdkKN0ZS
国税庁サイトのタックスアンサーを見て税込にするやり方が分かりました。
「税込経理方式による場合は、課税売上げに係る消費税等の額は売上金額、
仕入に係る消費税等の額は仕入金額などに含めて計上し、
消費税等の納付税額は租税公課として必要経費又は損金の額に算入します。」
そこでさらに質問なのですが、
この消費税の納付額はH17年中に払った物
→H16年分の納付税額(H16年中に払った中間納付額を引いたもの)
+H17年分の中間納付額ですか?
それともH16年分の確定消費税額でしょうか?
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 23:44:40 ID:Rhm7ma/Q
確定申告は日曜日でも出来るのでしょうか?
>>776 給与所得の源泉徴収票なら、給与所得控除後の金額の欄とかに金額が表示されているはず。
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 00:14:22 ID:yHSbN1Dj
雑所得で原稿料6万円(源泉徴収額6000円)というのがあります。
仕事は海外の話題を雑誌記事に載せました。
これを稼ぐのに、海外旅行で20万とか、書籍代計3万とかかかっています。
経費は原稿料と同じ6万円でいいのでしょうか?または23万とか書いて
大丈夫ですか?
>>779 そこの部分には何も書いてないですね・・・。
「支払い金額」と「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」の部分だけしか無いです。
あとは最後の摘要の部分に年調定率控除額0円とあるくらいです
>>777 > H16年分の納付税額(H16年中に払った中間納付額を引いたもの)
+H17年分の中間納付額ですか?
でオケ
支払らった時の損金が本来のやり方。
期末に未払い金計上した場やいは、それでもオケ。
質問なのですが、昨年、「ソフトウェア開発・著述業」を事業として
個人事業を開業しました
で、昨年、ソフトウェア開発と著述業、双方で収入があったのですが、
この場合、両方とも事業所得にしても良いのでしょうか。
それとも、片方は雑所得にしないといけないのでしょうか。
>>784 わかりました。確定申告に行ってまいります・・・
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 07:56:14 ID:COF7K0a5
自宅を買い替えました、譲渡損の繰越控除とローン控除を併用したいのですが同時に申告せねばなりませんか? 繰越控除が終わった翌年にローン控除を申告したら良いという話もあるので迷っています。ご教示お願い致します。
789 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 08:17:00 ID:E+0o/A1j
同時にやっても別にやってもよいです
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 08:26:04 ID:COF7K0a5
↑ありがとうございました。
791 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 09:40:44 ID:ko+zA06U
質問させてください。
今の会社に勤めて3年目です。
2年目から社会保険に加入し、健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税が
給与から引かれています。
所得税だけは1年目から引かれていました。
そして今年はじめて源泉徴収票をもらい還付金が振り込まれました。
これってどうなんでしょうか?
1年目から年末調整の還付金があるべきではないかと思っているのですが。
会社が還付金を懐に入れているのではないかと・・・。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 11:47:40 ID:zXREuL8W
平成17年2月に夫が死亡しました。夫の17年の所得は0です。
私の所得は約400万円です。私には、10才の子がいます。
この場合、私の17年分の申告において、配偶者控除と特別の寡婦控除を
同時に受けることは可能でしょうか?
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 12:18:38 ID:+B4QFXj7
基本的に専業主婦で、夫の扶養に入っていますが、去年の1月・2月だけ
契約社員のような形で働いていました。
給与金額は58万円で、年末に源泉徴収票が送付されてきました。
所得税の還付申告を受けたいのですが、それで2点質問させて下さい。
1)12月中に引越をしており、現住所と源泉徴収票に書かれている住所が異なりますが、
会社に再発行してもらう必要がありますか?
2)夫の会社には(年末調整時に)およその所得金額を書きましたが、還付請求をすることで、
今後の扶養手当・社会保険料などで不都合が生じることはありますか?
よろしくお願いします。
>>794 1)必要なし
2)扶養手当・社会保険料などはここで聞く話ではないと思われ
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 13:04:36 ID:e116EbNR
>>793 同時に適応できません。
>>794 1)源泉徴収票の住所と現住所が違う場合は、
住民票を付けて確定申告書を提出します。
2)およそ60万くらいでしたら、不都合はありません。
>>793 平成17年分では旦那さんはご存命ということで配偶者として扱うことになります。
なので特別の寡婦の対象となるのは18年からだと思います。
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/02/13(月) 13:22:24 ID:z1zU0738
すみません。質問させてください。
去年離婚しました。離婚だけでは寡婦には
なれますか。説明読む限りでは離婚だとなれ
ないような気がするのですが・・・
子供はいませんので・・・(収入も500万ありません)
あと説明文だけ見ると生計を一にする子と
特別の寡婦にある扶養する子と載っていますが
どう違うのでしょうか?
すみませんが教えてください。
799 :
793:2006/02/13(月) 14:08:03 ID:Xf6Lu6iR
>>796.797
お答えどうもありがとうございました。
所得税の基本通達81−1をみたら、
同時に控除できることがわかりました。
やっぱり、自分で調べないとダメですね。
会社をやってます。
社員に源泉徴収票の控えを渡してから
その社員の住所を間違って書いていたことが分かりました。
その社員が確定申告をするので正しい住所の物を再発行をするのですが
その社員に新しく書いた分の控えを渡すだけでいいのでしょうか?
3枚複写の一枚目を市区町村に送り直す必要がありますか?
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 16:44:18 ID:YHi5RWU5
昨年死去した父の未払い医療費を私が債務として相続しました。
これについて、私の確定申告で医療費控除できますか?
(病院からの領収書で)
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 16:47:42 ID:fSYVzh9g
確定申告してきました。今年から自主申告とかいって
納税者任せで確かめ算すらせずに受け取られたけど
間違ってた場合呼び出し食ったりしないんでしょうか?
2度手間かかるくらいならキッチリ確かめてくれたほうがいいんですが。
803 :
開業税理士:2006/02/13(月) 16:51:43 ID:mupYN/aX
>>793 判定の時期が違うため同時に適用出来ます。
年の中途で亡くなってるときはその時で判定ね。
ほとんどの無資格バカ職員は知らんがw
親の遺産から払われたんじゃん<債務控除
>801
805 :
開業税理士:2006/02/13(月) 16:54:54 ID:mupYN/aX
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 16:56:03 ID:YHi5RWU5
>>804 親の準確定申告ではできないと言われました。
所得税については控除できないんですか?
807 :
開業税理士:2006/02/13(月) 17:01:32 ID:mupYN/aX
>>798 所得税法上の寡婦ではないな。
>>803 日本に住んでる?
海外に住んでても日本国籍あって
亡くなった人が日本に住んでんるんなら
債務控除いけまっせー
あの、うっかりと1日早く申告書をもう郵送してしまいました。
明日には税務署に着くと思いますが、15日付けで普通に受理されます
よね?
>>800 送っておけば後々面倒が無くて良いでしょう。
>>792 国保は、添付はしなくていいけど
提示は必要(証明か領収書)
実際、今年、申告しに行ったから間違いない。
811 :
793:2006/02/13(月) 19:34:25 ID:rWEAKFmG
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 19:39:19 ID:RyKh43g6
>>810が申告しに行った時に持参して「ここに社会保険支払額を書いてください。金額が分かるものありますか?」
と尋ねられて提示しただけだろ?
>>792のリンク先のどこにも国民年金(基金含む)以外の添付については書いてないぞ。
大体、添付不要で提示必要ってのが分からん。なんじゃそりゃ?
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 19:45:35 ID:eetyx0mq
748です。
>>749さま
>>751さま
>>792さま
回答ありがとうございました!
そして国保の添付で回答してくださった皆様、これはそれぞれ別意見
ですね。明後日は休みなので税務署に電話して聞いてみます。
正確な答えが分かったら、ここで報告しますね。
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 20:28:16 ID:vWIn1r5r
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 20:54:22 ID:+B4QFXj7
794です。
>>795さん、
>>796さんありがとうございました。
そして私への回答ではないですが、知りたかったことを書いてくださった
>>814さんありがとうございました。
>806
親が残した債務は、相続財産で解決する。それを他人の所得で解決を図ることはできない。
最近、誤回答が多いね…
ソース無しのお答えはコワイコワイ
>>818 そうだね
自称「開業税理士」はあやしいな
まともな税理士は忙しいから脳内開業税理士こと事務所職員のたわごとに付き合ってあげてください
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 22:13:05 ID:Hng9hqXW
保険の外交員の申告の仕組みを教えてください。
どうしたらいいのかわかりません。
823 :
800:2006/02/13(月) 22:42:10 ID:KqB5ehi3
>>809 ありがとうございます。
追加質問ですが源泉徴収票の提出期限は過ぎてますが、
期限内に出すのと同じように郵送してしまって平気ですか?
市のサイトで源泉徴収票に「訂正」と朱書きしてください、と書いてある所が
あったのでそれは書くつもりです。
>817
前提条件が多少違う気がする。
書き方からして同居してない記もする。
>>812 >>819 郵送の時は添付なのかな。
税務署の人には
「今年から必要になりました」って言われたよ。
まあ各自治体(税務署)毎に微妙に違うのかもしれないね。
それと対応した人によっても。
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 22:52:05 ID:spBDU+G1
平成17年のあいだ無職でした。
受付書にある申告の不要な人の条件に当てはまりました。
そこで、「まったく収入が無い場合は電話にて市民税課へ電話を」とあったのですが、
電話の際に何か必要な書類などはあるのでしょうか?
828 :
800:2006/02/13(月) 23:01:46 ID:KqB5ehi3
変な質問で恐縮なのですが、年金未納でも確定申告しても問題ないのでしょうか?
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 23:31:22 ID:rDea1n9f
・・・再確認・・・
確定申告における社会保険料控除
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm 法律が添付等を要求しているのは、国民年金の保険料及び国民年金基金の掛金の支払をした旨の証する書類
他のものは申告納税制度の趣旨により原則は自主申告によるが、税務署等で対応する場合には、領収証等の提示を求められるかもしれない
なお、国民健康保険については、法律で制定されている証明書はないが、確定申告用に発行している自治体もある
だよな…
>>829 江角がやってたでしょ。控除もしてたらしいし。
控除しないで申告してください。
了解しました、ありがとうございました。
>>826 収入なしの年に電話もしなかったけど何事もなかったです。
834 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 00:12:27 ID:rT3QwFZf
源泉を発行しないので、税務署に不交付申請をしようと思うんですが、
給与明細が無いんですが、記入できますか?
退職日等、正確に書けないかもしれないんです。
ホームページ見たんですが、重くてダウンロード出来ませんでした。
申請をしたら、会社はすぐ発行しますか?
日にちが迫ってるので、あせってます。
>834
書ける事は書けるが、あった方が事実関係がはっきりするから探せ。
ただ、あなたがあなたの個人的理由で受領を拒んでいると推測されない
ように、発行を催促した履歴とかは正確に記入すること。
一番ダメなのは、喧嘩してやめたので貰えにいけない。なんとかしてくれ。
は、不交付でもなんでもない。
ただ、不交付届を出しても、会社がすぐ発行するとは限らない。
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 09:00:50 ID:RsGJ+74g
お願いします。
源泉徴収表の源泉徴収税額2800円に対して、
医療費がいくら以上あれば、全額戻ってきますか?
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 10:25:39 ID:gFryuDXP
青色になるのか白になるのかもわからない初心者ですいません。
夫の給与は完全出来高制です。
源泉徴収票頂いてます。
仕事に使用する車のガソリン代、高速道を利用した場合の通行料、
現場でコインパーキングを利用した場合には全て実費支給されるのですが、
自宅で借りている駐車場代というのは経費で落とせないのでしょうか?
職場の方にも聞いてみたそうなのですが「解らないから自分で調べて」と言われたそうです。
因みに購入は自費。車はなくても仕事自体に支障はなかったのですが
自分用にあると遠方の現場も任されるので収入が多くなるからと
完全に仕事用として購入しました。
以前アルバイト(今の会社とは違う所)だった時には、主に仕事に使う携帯電話代も経費で落とせた覚えがあるので
車も同じだと思うのですが違うのでしょうか?
質問させてください。
去年、2つアルバイトをしていました。
(1)1月〜7月まで収入80万(源泉1.3万)と
(2)4月〜12月末まで収入20.5万(交通費0.7万、源泉0)です。
(1)を退職の時に源泉徴収票を貰っていないため、
(2)の方で年末調整をしていません。
また、(2)でも源泉徴収票(収入を証明するもの)を貰っていません。
確定申告をしようと思うんですが、この場合、二つの会社から
源泉徴収票を貰わなくてはいけないんでしょうか?
源泉徴収票が間違ってて訂正したのを新しく書くんだけど
用紙ってまだ税務署で貰えるのかな?
>>839 用紙くらい自分でつくれ!手書きだと味があっていいぞ!
842 :
自営業:2006/02/14(火) 11:34:04 ID:Lvpk8nAk
年商、年収、所得の違いを教えてもらえませんか?
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 12:04:58 ID:c0l4f+0d
今年から住宅ローンが始まったので、来年の確定申告から控除を受けようと思っております
ウチは共稼ぎなので、子供を妻の扶養に切り替えよううと思ってます
今現在は私の扶養で会社に届けを出して源泉されていますが、変更は今の段階でしておか
なくてはならないのでしょうか
それとも来年の確定申告時でも切り替えは可能ですか?
844 :
日雇い労働者です:2006/02/14(火) 13:36:45 ID:fDQCPnaq
塗装の仕事をしている日雇い労働者です。
複数の業者(8件位)で仕事の手伝いをしています。去年の給料を全部足すと
516万になります。ほとんど現金払いで、源泉徴収もされていません。
給与所得の証明が必要になり、確定申告したいのですが、必要書類や方法を
教えてください。
パソコンに給料を頂いた日付と金額は記録していますが、どの業者から
頂いたかは記録していないです。
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 13:41:52 ID:0NaDhr7H
>844
いっそのこと、給与所得ではなく事業所得で申告してみては?
経費は給与所得のほうが概算なので高くなりますが、
多分、源泉徴収票は発行してくれない(できない)と
思います。
846 :
826:2006/02/14(火) 13:49:47 ID:lb597+qd
>>833 そうだったんですが。レスありがとうございます。
できるだけ早く税金納められるようになります(´・ω・`)
>>844 どうみても給与所得じゃなさそうですが・・・・
開業届けは出していないのでしょうから雑所得として
申告する必要がある気がします。
848 :
日雇い労働者です:2006/02/14(火) 14:05:20 ID:fDQCPnaq
>845
お返事有難うございます。日雇い労働者(塗装工)です。
仕事を頂いている業者さんも、源泉徴収票は出しようがないと言われました。
何でも日雇いで日額9000円位だし、期間も短いからだそうです。
(良く解らないのですが)
ただ、勝手を言いますが、借入申込に給与所得の証明が必要と言われており、
事業所得での申告だと借入出来ないらしいので、出来れば避けたいのです。
実際、給与で生活しているのですが、源泉徴収票がない場合は、
給与所得の申告は出来ないのでしょうか?
849 :
839:2006/02/14(火) 16:49:29 ID:dy3O+Urb
自己解決したので報告。貰えました。山積みしてました。
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 18:40:00 ID:o8e2fI1R
>>848 仕事くれる業者からは外注業者として扱われてるんじゃ?
それだと源泉徴収票は出しようがない。
給与なら日雇いでもバイトでも源泉徴収票をもらえるはずだよ。
どっちの契約なのかを相手と交渉するしか解決方法は無いよ。
いまさら遅いかもしれないけど。
もっとも「日雇いで日額9000円位」で「給料を全部足すと516万になります」ってのは給与なら不可能な話だと思うが。
満期保険金が200万あり一時所得として申告するのことになると思うのですが
保険金から実払込保険料を差引くかなくてはいけないのですが実払込保険料総額が
不明な場合は月掛け払込として計算するのでしょうか。
20年前の加入保険なので掛け金は分りません。白色申告することになると思います。
>>851 保険会社に問い合わせれば 払込保険料はすぐに教えてくれる
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 20:09:17 ID:wI0RIQy7
質問です。
今年から税金に関する法律が変わり
複式決済じゃないと控除額が10万円までと
聞いたんですが本当でしょうか?
今までのやり方とは違うんでしょうか?
ちなみに自分は年収500万円くらいの
個人事業主で青色申告してました。
よろしくお願い致します。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 20:43:18 ID:DiC/pKQ6
>>853 現金主義だと10万円
複式簿記→貸借対照表添付出来れば65万円控除できます。
855 :
確定申告:2006/02/14(火) 21:33:38 ID:Q+edSDgT
公務員掲示板の「確定申告・・タッチパネルが怖い 」の意味わかりますか・・・大変な事態ですが当局は放置していると思われ・・
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 21:42:42 ID:PPWQ+k+6
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 21:51:10 ID:Oh/Xem+V
現在20歳の大学生です。短期のアルバイトで所得税が取られていたので、還付申告を
しようと思うのですが、税務署に行ったとき、源泉徴収表、銀行の口座番号以外に必要なものはありますか?
国税庁のHPを見たのですが、それが分かる情報を見つけられなかったのでここに来ました。
よろしくお願いします。
>837
「源泉徴収票」…似たような名称のものが沢山あるから正確に記入するように。
それが分からないと、回答できない。
国税庁のHPを見たなら、確定申告書作成コーナーで
作って提出だけすれば良い。
時間外文書収受箱だったら、夜中でもいれられるし。
>>857 認印とそろばん
えんぴつボールペン消しゴム
と おやつ
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 22:03:11 ID:Oh/Xem+V
>>860 ということは、源泉徴収表、銀行の口座番号、印鑑、確定申告書を持っていけば良いのでしょうか?
>>862 直接行って聞きながら作るつもりならそれでよいよ。
おやつってのは思いつかなかったな。
>>843 確定申告時に切り替え可能です。
毎月の給与から差し引かれる源泉税は
子どもを扶養と数えた金額になったままですが
確定申告する時点できっちり清算されるので
心配しなくて大丈夫です。
>>857 シャチハタみたいな浸透印以外の印鑑を持っていってください。
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 22:13:41 ID:Oh/Xem+V
>>858-863 確定申告書作成コーナーでやってみようと思います。税務署行くのは面倒九歳ですしね。
ありがとうございました。
年末に個人事業でリサイクルショップを開業しました。
まったく無知ながら青色にチャレンジしようと思ってます。
開業前に集めた備品などは経費扱いできるのでしょうか?
繰延資産という言葉を見つけたのですが、それは減価償却ということなのでしょうか?
また、開業前に集めた商品は事業者借で仕入れにしても良いのでしょうか。
どのように処理してよいのかイマイチよくわかりません。
宜しくお願いします。
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 22:39:28 ID:BoW6BRDx
12月で会社をやめて源泉徴収票が送られてきたのですが、
1月支給分の給料も平成17年分の支払金額に含めて表示されています。
給料の支払いは月末締めの翌月20日払いでした。
私は、1月20日支給分は平成18年分の収入になるんじゃないかと思うのですが、
平成17年分とする源泉徴収票は間違っていないのでしょうか?
>>867 給料の支払いは月末締めの翌月20日払いと決まっているのなら、貴殿の言う通り。
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 23:00:46 ID:Is3kZ+HA
書き間違えたら斜線ひいて印鑑おせばいいのでしょうか?
>867
退職時の未払い給与について、規定があると貴殿のいう通りにはならない。
だから、誤りともいえない。
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 23:18:06 ID:Y+3GrdTK
アパート経営で不動産所得で申告しますが、
損害保険の保険事故による保険金が100万くらいあるのですが、
これは不動産の収入にあげるのか一時所得で申告するのかお教えください。
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 23:50:56 ID:n7UWYSXe
>>871 焼け太り?
普通は修繕費が発生しないだけだと思うけど。
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 23:54:33 ID:DHkRazyV
保険金の返戻は雑所得じゃないの?
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 00:14:17 ID:DzXV5zO5
損害保険に係る受取保険金の課税関係はケースバイケース
内容次第で、課税にも非課税にもなるので要注意
消費税の話??
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 00:30:40 ID:HUyAuSDk
>>877 876は所得税のことだろ。
でも、100万ってことは丸焼けとかじゃなくて
修理代の実費をもらっただけじゃないのかな。
ケースバイケースは正しいけど意味のない回答でもあるな。
損害保険契約に基づく保険金及び当該契約に準ずる共済(満期払戻金等その他を除く。)で資産の損害に基因し
て支払を受けるもの並びに不法行為その他突発的な事故により資産に加えられ
た損害につき支払を受ける損害賭償金
あ、ほんとだ。
上ので課税になることってあるの?
>>879 この場合は違うと思うけど、アパート経営なら空室補償保険なんかは文句なく課税。
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 01:38:53 ID:Uo4qT6gN
すいません。教えてください。
何もわかってホント申し訳ないのですが、
ライブチャットで貰ったお金も確定申告しなきゃいけないのでしょうか?
また、昼は普通に会社員なんですが会社にバレませんか??
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 01:43:28 ID:S+hWri8X
実家暮らしの風俗嬢です。親には派遣と言ってますが、給与明細等が無いです。やっぱりバレてしまいますか?ちなみに親に内緒の借金もあります。それもバレてしまうんでしょうか?
>>881 20万逝ってたら申告必要。
申告するときに「住民税は普通徴収」を選択したら申告が原因ではバレない。
>>882 親にバレるかと確定申告は関係ない。
バレる原因のトップは親がお店にくること。
雑所得が19万なら申告しなくていいのでしょうか?
(ホームページ作成したら頂いた金額です)
885 :
837:2006/02/15(水) 07:20:46 ID:Su90HjD0
886 :
838:2006/02/15(水) 08:15:00 ID:Tc3HArPP
個人事業(フリーランス)で青色申告です。
資料や書籍の購入のために新聞図書費として図書カードを購入しました。
その図書カードを金券ショップで売ったのですが、
その時の売値は事業所得となるのでしょうか?それとも雑所得なのでしょうか?
どうか、ご教授ください。
店主/図書費
でいんでないの
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 10:14:26 ID:LL4MaG5Z
>>864 早速のアドヴァイスありがとうございました
安心しました
>>848 日雇いで源泉徴収もされてなければじゃどうみても給与じゃないと思われ。
あんた脱税してるよ
>>856 所得は控除を引く前のもの。
収入から経費を差し引いたもの。
控除は全所得の合計から差し引くもの(給与所得控除など例外もあるが)
>>885 「源泉徴収票」という言葉だと給与所得(収入)なのか違うのかが分からない。
給与所得(収入)なら給与所得控除ができるが経費は差し引けない。
その他の所得(収入)なら経費が差し引ける。
>>886,838
源泉徴収されていたなら、源泉徴収票貰わなければ還付申告はできない。
源泉徴収していた側は源泉徴収票を発行する義務があるので
両者ともにつっつきなさい。
あ、ちがうや後者は源泉徴収されてないのか。
前の会社のだけはいるね。後の会社も形態が給与ならいる。
税務署にいってきたので報告、先日ここで今年から申告開始で去年仕入れたものとか
備品(消耗品)を経費にする場合1/1に購入(仕入れ)の仕分けでいいってきいたんです
が、そのように仕分けして税務署に開業届けと一緒にみてもらったのですが、1/1以前の
仕入れについては期首棚卸として経費にできるが、仕入れで仕入れ日を変更するのはNG
備品(消耗品)に関しては開業を1/1にした場合去年購入分は経費にはできないということだそうです。
一応報告です。
資産計上すれば?
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 13:03:27 ID:QnmfSJsG
税の事まったくわからないのですが、質問させてください。仕事はアルバイトですが、確定申告は自分でしなくてはいけないのですか?会社は年末調整とかはやらなかったんですが、昔のアルバイト先ではやってくれて、いくらかお金が返ってきたのですが..
いいえ
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 14:23:56 ID:D0qKLQe1
>>897 年末調整ではらないといけなくなる場合もありますよ
国税庁のHPで作った収支内訳書(一般用)の印刷は、
片面で、控えを合わせて計4枚でいいのでしょうか?
普通の収支内訳書だと両面で、控えを合わせて計2枚なので、
これと違ってしまいますが、これでいいのでしょうか?
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 16:09:19 ID:8V7EfcAD
813です。
数日前、社会保険控除の欄についてここで質問したところ、
国民健康保険の額を記入するにあたって、証明書が必要かどうか
いろいろな回答頂きました。
今日税務署に電話して確認したところ、金額を記入するだけで、
特に何も添付しなくても良いと言われました。
私は東京の練馬区です。
他の区域では必要なのかはわかりませんが、
お役に立てれば幸いかと思い、報告させていただきます。
>>901 健康保険はいらないけど、年金はいるってことでFA
903 :
885:2006/02/15(水) 16:26:43 ID:LaSF964l
フリーで働いている者です。
確定申告面倒なので税理士に頼むと
手数料はいかほどになりますか?
ピンキリ。たいてい1万からだろ。収入や作業量によって適当に決められる
>>904 月に2~3万確定申告10万程度だそうです。 〜税務署談〜
1万というのは保険のおばちゃんとか楽なやつね。自営だったら10万超えるでしょう
>>905-907 すばやいお返事ありがとうございます。
1-10万とは随分開きがあるんですね。
自営っていうのは個人事業者(合ってるかな)のことですか?
単にフリーランスで経費は交通費くらいです。
節税とか面倒なんで頼もうと思ったんですけど、
10万もかかるなら自分でやった方がいいということですね。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 17:11:02 ID:LYxzf/Cs
おねがいします。
給与所得者ですが、毎年雑収入が10万円程度ありました。
これまでだと確定申告は不要でいいと思うのですが、
去年は株(特定口座)で利益が出ました。
この場合、給与所得と、譲渡所得と雑所得があるので、
雑所得が20万円切っていても
確定申告が必要になるということであってますでしょうか?
>>908 それなら記帳ドットコムとかにたのめばいいんでね?
俺が税務署で聞いてきたのは個人事業主で税理士に記帳を頼んだ場合毎月2~3万
確定申告書類作成に10万くらいってことだから、確定申告だけだと10万〜じゃないかな?
あと普段記帳してたりするかどうかによっても違うだろうし・・・
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 18:00:20 ID:10XA+0T8
農業、青色申告、簡易課税を選択してるものです。
国税庁(申告書作成コーナー)で消費税等の確定申告書を作成してみたら
納付税額が24万になったんだけど、こんなに消費税て払うもんなの?
みんなどれくらい払ってるんですか?
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 18:05:25 ID:3RgoszO6
質問です。私は専業主婦です。夫の年末調整で私の国民年金と生命保険の申告を忘れてしまい、確定申告するのですが、記入は『社会保険控除』『生命保険控除』のほかに『配偶者控除』『基礎控除』の記入でいいのでしようか?
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 18:06:20 ID:10XA+0T8
>>913 つーかなんであなたの国民年金が扶養に入れてないのか不思議。
あと給与控除もね。給与であればだけど。
サラリーマンで医療費控除・寄付金控除だけ申告します。
今回、平成16年度と17年度を一緒に申告する予定なのですが、
平成17年の夏に引越しをしまして、
平成16年度の源泉徴収票の住所と現住所が違っています。
住民票等の添付書類は必要ですか?
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 18:14:51 ID:IOLpqwxg
お願いします。
嫁ぎ先の祖母が不動産収入で青色申告しています。
孫の嫁である私が記帳や草むしり見回りなどをしています。
今年度分から私に専従者給与を払いたいということなのですが、
そうなった場合は主人の方で配偶者控除などは受けられなくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>917 その通り 受けられしぇん
おばあはいくら払うといってるの。
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 18:27:09 ID:IOLpqwxg
ありがとうございます。
まだ金額の話は出ていません。
私は無職で、主人(=孫)は普通のサラリーマンです。
祖母の収入は家族内で一番多いです。今年から簡易課税で消費税も払います。
もらって祖母の控除額を増やしたほうがいいのか、主人の控除を取ったほうがいいのか…
>>919 健康保険や年金を自己負担するからみもあるからよく考えてな。
921 :
917=919:2006/02/15(水) 18:46:21 ID:IOLpqwxg
重ねて質問ですみません。
>>920 専従者給与をもらう場合、健康保険や年金は自己負担になるんでしょうか?
金額の問題ですか?
そうではなくて主人の扶養から外れてしまうということでしょうか?
>>921 金額の問題。
それぞれ額も異なるし、金額の算出方法も税金のそれとは異なるから、
自分で調べてください。
923 :
917=919:2006/02/15(水) 18:54:45 ID:IOLpqwxg
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 19:28:10 ID:/cNp3oO9
タックスアンサー読んでもよく分からないので、質問させてください。
2か所から給与所得があるサラリーマンです。
税務署に行くような暇はないので妻に行ってもらおうと思うのですが
何を用意すればいいでしょうか?
メインの会社の方で年末調整は済んでいます。
去年転職したので、前の会社と合わせて源泉徴収票が3枚あります。
少しですが退職金をもらい、明細もあります。
医療費は8万ほど。10万は越えていません。
住民税は以前の住所で納めてますが、領収書が見当たりません。
妻は学生&パートですが、去年の収入は38万円以下です。
ちなみに副収入はグループ会社なので公認です。
妻も忙しく、あまり頻繁に税務署に通えないので
「これを持って行け」というものがあったら教えて下さい。
質問です。自営なんですが携帯電話料金は経費に
出来るでしょうか?仕事でかならず必要になります。
それと医療費控除のことで
1週間ほど入院したのですがその時個室しか開いてませんでした
しかたなく個室に入って個室料金も払ったのですが
この料金(明細には保険外になってる)医療費控除の合計に入れてもいいのですか?
ヤフオクの手数料の証拠書類ってカードの引落し明細しか
ないんですが、毎月の明細を添付しなくてはいけませんか?
他の買い物の明細もあるのでできれば避けたいのですが・・・。
ヤフオク収入を申告する皆さんはどうされているのでしょうか?
>>927 オークション > マイ・オークション > ご利用明細
>>928さん
927です。ありがとうこざいます。
利用明細をダウンロードしてエクセルで一覧にしたものを
証拠書類としてよいのですか?
>>925 ありがとうございます。
意外と簡単なんですね。助かりました。
931 :
838:2006/02/15(水) 21:01:21 ID:Tc3HArPP
>>893>>894 どうもありがとうございました。
源泉徴収額が0円でも源泉徴収票は発行出来るんですね。
近日中に頼みに行ってきます。
>>924 年末調整会社がやってくれたんなら確定申告する必要はないけど。
会社に源泉徴収書提出していないとかなら話は別だけど・・
>>926 できます。
医療費控除もできます。因みに病院までの交通費も控除できます。
933 :
926:2006/02/15(水) 21:27:40 ID:CE1aJsZw
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 21:29:41 ID:7yXG1pCR
白色申告でも帳簿など、記載しなくてはいけないのでしょうか。
僕の周りの皆さん、三百万は超していますが、きちんと記載している人がいないもので・・・
白色ならば、税務署が入ることはまず無いと言うことでしょうか?
今年から自営を始めた初心者ですので、よろしくお願いします。
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 21:29:59 ID:HmvoxDFF
>>871です
>>878さんの言うとおり火災の修理代の受け取り保険金です。
>>879さんの説明にあてはまるとすればこの保険金は不動産収入にする必要はなく
非課税になるということでしょうか?
そうです
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 21:48:45 ID:bspMBaU0
友人がFXで昨年合計80万もうけていますが、会社(口座)を
4つに分けているから、ばれないといっていますがそんな
ものなんでしょうか?
一番儲かってる口座は40マン位ありますけどこんな小さな
額は税務署も時間がないからスルーと言ってます。
税務署ってそんなにいいかげんなんですか?
15万の雑所得なのに、クリックで税金を払うのが馬鹿らしく
なってきました。
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 22:05:44 ID:bspMBaU0
どうしてばれるのですか?
そこまで細かいことを調べられるほど財務書は
暇なんでしょうか??
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 22:06:16 ID:JkS0aT+W
>>936 これかなぁ
(非課税所得)第9条
次に掲げる所得については、所得税を課さない。
16.損害保険契約に基づき支払を受ける保険金及び損害賠償金
(これらに類するものを含むし)で
心身に加えられた損害又は突発的な事故により資産に加えられた損害
に基因して取得するもの
その他の政令で定めるもの
>939
おまえみたいな香具師がいっぱいいるから、重点的に調査に入るらしい。
追徴されようが、されまいが関係ない。徹底的に収入と経費について
調べられるよ。
それは、>934 にもいえることだが。