1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
t
株の配当所得を総合課税にして、
源泉徴収分を還付申告する場合、のメモ。
多くのケースでは、
配当所得 ← 税込みの配当額
源泉徴収税額 ← 税込みの配当額の7%(今年から10%ではない!!)
配当に関する住民税の特例 ← 税込みの配当額
配当割額控除額 ← 税込みの配当額の3%
を記入する。
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:19:28 ID:3FlPhW1l
あげとくぜ。
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:38:38 ID:UhZXyjmS
前スレからです。
> 815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/05 02:48:23 ID:IPIO+ymF
> 769です。
>
>
> >> 771
>
> ライセンス料がいつ入るかわからない状態で、申請料(2件で
> 20万円程度です。)を、確定申告で個人の経費として収入から
> 差し引くことが出来ますでしょうか?
>
> よろしくお願い致します。
>
の質問に、シロートの答え
> 819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/05 06:54:33 ID:SoYbFmq5
>
>>815 > あほか
> 未実現の金額も未確定の将来の収入に対する経費なんか認められんぞ
> 確定したら来い
<続く>
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:40:32 ID:UhZXyjmS
6 の続き
クロートの答え(税理士さんの掲示板で回答貰いました)
所得税基本通達において、特許権のように登録により権利が発生する資産に係る登録に要する費用はその資産の取得価額に算入する旨定められています。
したがって、その特許権を事業の用に供したときから減価償却費を必要経費に算入することになります。
平成16年の確定申告においては、給与所得と不動産所得の損失を損益通算して給与所得の源泉徴収税額の還付を受けることになります。なお、青色申告をされている場合には、損益通算後の不動産所得の損失は翌年以降3年間繰り越すことができます。
だそうです。
やっぱ、クロートさんは違うわ。 (^^;;;;
言葉は違うが意味は同じだべ。
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:52:40 ID:DFyFOXY1
くろうとが素人に答えてやっても意味が理解できなきゃ同じだということだ。
今年はじめて申告します。専業主婦です。
去年から、以前に居住していたマンションの1室をリフォームして賃貸に出しました。
1年間で180万円くらいの収入でした。
賃貸に出したその部屋は、主人と私の共有で、
詳しい配分は良くわからないのですが、約半分半分くらいかなと思います。
主人はサラリーマンです。
年間180万円の収入ですが、名義が共有なので、
半額の90万円ちかくが、私の収入ということで申告すればいいのでしょうか?
それと主人の分も別に申告するのでしょうか?
配分の細かな数字まで考えて計算するべきものですか。
火災保険、地震保険に入っています。それと、私個人で年金保険に入っているのですが、
それは控除対象になるのでしょうか?
それと、税務署に行って、今までの収入とか、名義の配分とかを、
明らかにして税務署員に相談するというのは、
本来節税できるものまで、はぎとられるような恐ろしいところなのか不安です。
たくさんの質問すいませんが、どうかお教えください。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 13:59:09 ID:ig3jrerL
人間ドックで異常有りという判定を受けて,病院に行きました。
病院ではより精密な検査をやり,結局異常は一過性のもので
特に問題はないという診断を受けました。
この場合人間ドック代金は医療費控除額に入れてもいいもの
でしょうか。
>>10 質問に関しては全部YESでんな。
税務署は追いはぎじゃないから
いっさいがっさいの資料持って相談してみ。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 14:35:47 ID:u/2wsXuZ
転勤により2年ほど家族共に転居します。
その間、住宅ローン減税は受けられないわけですが、
住民票を動かさなければ大丈夫と知人に言われました。
そういう事は可能なんでしょうか?
14 :
10:05/02/08 14:44:31 ID:JrNzjKoq
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 15:38:23 ID:pppvS63+
質問ですが、
バイト先は、年末調整をしてない人の給料も
役所関係に報告(提出)するものなのですか?
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 15:44:53 ID:qWYWAY2m
源泉徴収票の配偶者の合計所得の欄に
奥さんの所得金額の給与じゃなくて
収入金額の給与の額が書いてある。
これってあってるの・・?
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 15:59:53 ID:pppvS63+
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:11:53 ID:qh9S2/lL
地方税法第317条の6に定めるところによりますと、
1月1日現在の給与の支払者が、正社員・パートアルバイトの別を問わず
金額の有無にかかわらず
、給与の支払を受ける者の給与所得金額等を1月末までに
その方の住所所在地市区町村へ対してご報告をいただくこととなっております。
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:35:41 ID:Oj7TJPbu
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
父ちゃんサラリーマン、母ちゃんパートの一家です。
妻が持病持ちで定期的に通院していて、
医療控除の対象になるだけの領収書はあるのですが、
昨年ダンナが怪我してけっこうな入院をしました。
その際、簡易保険の入院給付金をもらったので、
その分は控除されないと思うのですが、
入院費−給付金がプラスになってしまったので、
生計をいつにする私の分も控除は受けられないと
言うことになるのでしょうか?
怪我だけなかったことにして私の分を還付請求するというのは
こざかしいとは思うのですが、
10円でも戻るなら取り戻したい家計状態なので、
どなたかご指導お願いします。
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:52:03 ID:1dvHkyoL
どなたか教えてください。
昨年、年末前に中途退職しました。
これから確定申告をしようとしているのですが
住宅ローン控除のことについて。
会社にずっといるときは「給与取得者の住宅借入金等特別控除申告書」
(住宅買った年に控除期間分まとめて送ってくるやつ)を書いて出していましたが
今回も残高証明とその「申告書」を出せばよいですか?
実は一昨年前も別の会社を中途退職し、昨年2月に確定申告したのですが
その時はそれらの提出でおkで、還付金も振り込まれてきました。
が、なんかいろいろ調べていたら「計算書」とやらがいるとかなんとかあったので・・・。
その「計算書」は必ずいるものなのか
「申告書」出せば別にいらないものなのか・・・?
ちなみに夫婦での連帯債務です。
よろしくお願いします。
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:03:08 ID:1dvHkyoL
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:44:49 ID:ATLXcPU0
前スレ1000です。改めてここで質問させて下さい。
去年の4月に退職して、以後は専業主婦です。
去年の年末調整は受けていません。
8月に出産したので、医療費控除を受けられると思うのですが、
主人(自営業)の申告で受けることはできますか?
それとも、やはり私が申告しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>22父ちゃん。母ちゃん。妻。ダンナ。私。
登場人物は何人だ?
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 18:42:31 ID:8gOykQGI
初歩的な質問ですみません。
当方実家とは違う県に住む大学生ですが、確定申告はどこの税務署に申告するものでしょうか?
住民票は実家のままで、動かしておらず、源泉徴収表は現在の居住地になっているのですが。
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:23:20 ID:cNDDwMTl
>>11 結論は、不可。
大した病気じゃなかったから。
けど、相談事例集にのってそうな事例だな。
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:31:32 ID:jZceA8Ey
今年白色申告をするんですが、いつ頃税務署に行ったほうが
すいてるんでしょうか?
申告の時期は、もの凄く混雑してますか?
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:35:16 ID:cNDDwMTl
>>32 申告の時期は、もの凄〜く混雑してます。
よってお早めに。
より早めに。
出来れば初日に行け。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:44:36 ID:BESRTQun
私は作家業を自営でやっております。
去年の2月まで自宅兼事務所でやってましたが、
都市から遠方のため仕事が来ないので、
事務所だけ都市へワンルームマンションを借りて移しました。
それからは、比率で言うと
8割は都市のマンションで、2割は自宅で仕事をしています。
この場合、今まで通り自宅の管轄の税務署に提出してもいいのでしょうか?。
それとも、都市のマンションの管轄の税務署に提出する必要があるでしょうか?。
よろしくお願いします。
>>35の次の質問は自宅で仕事した分の経費をどうするか
と勝手に予想してみる エアコンとかカーテンとか 減価償却とか
38 :
32:05/02/08 20:30:11 ID:jZceA8Ey
>>33 >>34 レスありがとう。
初日って混んでそうなイメージあるんですが、初日が一番
すいてるってことですかね?
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 20:34:30 ID:c3mtU3fz
22です。
早速のレスありがとうございました。
一生懸命調べてみても、
こういう大事なことに限って
なかなか探しきれないんですよね。
助かりました、ありがとうございます。
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 20:38:10 ID:BESRTQun
35です
お応えありがとうございます。
>>36 に対してですが、
ほとんど得意先からの請求書や領収書の郵送先が、新オフィス宛なんですが、
住民票置いてる場所(自宅)の管轄じゃないといけないという意味でしょうか?。
それともどちらへ提出しても良いという意味でしょうか?。
>>40 原則 住所地
例外 届け出により事業場等を住所地に代えて納税地と
することができる
申告の手引きより抜粋
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 21:10:45 ID:XSaGDDRd
株式譲渡益、約23400円を申告せずに
還付申告しちゃったんですが、連絡来るかな?
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 21:11:22 ID:aR6E6hrr
初歩的な質問ですいません。
「青色申告承認申請書」をまだ出してないんですが
平成16年度のを青色申告するのはもう無理ですか?
業務委託なので事業所得として会社から頂いていました。
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 21:19:34 ID:Qs9RfszK
サムライ債を売却して大損が確定しました。確定申告で少しでも取り戻す方法はないでしょうか?
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 21:20:15 ID:aR6E6hrr
>>44 やっぱりどう転んでも無理ですよね。
国税庁のページにもそんな事書いてたし。
白色で出す事にして今年分から青色申告に切り替えます。
ご回答ありがとうございました。
中途退職での還付申告なんですが
社会保険料控除の必要ないほど低所得の場合(100万以下?)
納めた社会保険料などの金額がわかる書類は必要なんでしょうか?
過去の還付するにしても書類は残ってない物が多いので
>>47 平成16年分の確定申告に関しては、社会保険料控除は
支払った事実に基づいて金額を記入すればOKです。
中途退職なら、源泉徴収票に記載された社会保険料とその後自分で支払った分を
それぞれ記入すればよし。
よくわかんなきゃ、源泉徴収票だけで、還付申告すればいいんじゃない。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 22:26:45 ID:iyNppHKm
はじめて、住宅ローン控除の申請をするんですが、いったいなにが必要なの?
国税庁のHPみたけど、よくわからなかったので、お願いします。
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 22:38:19 ID:cNDDwMTl
>>49 源泉徴収票・金融機関から送られてきた残高証明書・契約書のコピーなどを持って、
とりあえず税務署に行け。
あと登記簿と住民票もね
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 22:41:18 ID:UsBc0G0C
知人(男)からの相談です。
嫁が子供と実家に帰り1年以上たっています。
離婚はしていませんが、学校の関係で住民票とかは
実家へ移したそうです。
嫁に所得が無い場合、子供も嫁も扶養家族につけれますね?
また、離婚しても、子供が誰の扶養にもなってなければ
やはり扶養家族のままでよろしいですか?
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 22:58:43 ID:iyNppHKm
49です
税務署いってきます^^
ありがとう
>>52 国税庁タックスアンサーより《
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180_qa.htm#q3》
別居している者を扶養控除の対象とするためには、生活費、療養費等の送金が行われ
生計を一にしていることが必要となります。
法令上は、そのことを証明する書類等を提出することまでは必要とされているわけではありませんが、
正しい扶養控除の計算を行うためには、銀行振込や現金書留により送金している事実を振込票や
書留の写しなどの提示を受け確認することをお勧めします。
扶養しているという事実があれば良いということですな。
55 :
47:05/02/08 23:02:00 ID:1en5PA5Y
>>48 結果同じですし、その辺は特に気にする必要はないんですね
ありがとうございます。
56 :
52:05/02/08 23:17:18 ID:UsBc0G0C
再度質問させていただきます。
なにとぞお教えください。
株式の譲渡益税についてなんですが
例えば特定口座における上場株式の取引においてH16年一年を通して25万円の利益があがったとします。
特定口座は源泉徴収なしです。
大昔のH12年ぐらいにある株式を70万で購入したとして、この購入時の証券会社から
現在特定口座のある別の証券会社に移管しました。
移管の結果、一般口座に入庫されてしまい、移管した時点での時価だとおもうのですが
その證券会社のWEB上にて30万円で取得価格として表示されていました。
結果、H16年中に20万で売ったとしてこの場合の確定申告は下記のどの考え方になるので消化?
1、70万で購入に20万で売ったのだから-50万、そして特定口座の+25万と合算して−25万が確定申告の対象となる。
2、70万で購入したが移管した時点の時価30万が取得価格となり、20万で売却の結果-10万、特定口座の+25万と合算して
+15万が確定申告の対象となる。
3、まったく考え方が違う。
当方はサラリーマンですが通算して20万未満の利益であれば
確定申告は免除可能ときいたもので。
ご教授お願いたします。
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:06:36 ID:o2C5u1uW
教えてください。
色々資料を見るとSE・プログラマが事業所得者扱いなのはなぜなのでしょうか。
事務所を構えていない客先常駐の場合は実質給与所得ですし
雑所得で申告してもいいでしょうか。
>>58 雑所得も可能だが、損だぞ。
事業所得だと、65万の青色申告控除が出来るし、
損失なら繰越可能。
常駐であっても社員じゃない。
社長がいるわけじゃないじゃん。普通に事業所得。
しかも、メシとか交通費もそのまま経費に可能。
給与だと、赤字に出来ない。
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:16:34 ID:CyDuuDLi
すいません私も初めて住宅ローン控除の申告をするのですが
やっぱり請負契約書は必要ですか?
税務署から金融機関に確認などはしたりしないでしょうか。
金融機関には多めに借りられる様に実際より多い金額の契約書を
提出してるのでばれたりしないでしょうか。
61 :
初心者:05/02/09 00:21:57 ID:Jn//Tqq4
すみません私も今回始めての申告なのですがよくわかりません。
青色申告ではなくしろです。
聞いた話だと事業所得の44%としか経費は認められないとか教わったのですが本当でしょうか。
領収書とか計算してみたら60%近くなりました。
だめなんですかね。
>>61 そんなことないよ。聞いたこともない。
自分の担当のところで、赤字の人いる。
白だと、翌年以降損失を繰越不可能。それだけが違う。
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:33:16 ID:YFuyX0Xg
>事業所得の44%としか経費は認められないとか
誰がそんな変な話吹き込んだの?
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:36:24 ID:o2C5u1uW
>>59 回答ありがとうございます。
雑所得でも可能なんですね。
体ひとつの労働者なので、3割以上の経費が思いつかない...
メシ代ですか!
サラリーマンです。
ヤフオクでチャリンカーに踏み倒された代金は所得から控除することはできないのでしょうか?
ヤフオクからの補償は受けてません。
詐欺として立件困難を理由に、警察への被害届けは受理してもらえませんでした。
66 :
初心者:05/02/09 00:39:57 ID:Jn//Tqq4
ありがとうございます。
ということは青色だと繰越可能なんですかね。
うちの会社にくる保険やのおばちゃんたちが言ってました。
>>65 できん。
俺も一昨年さぎられて15万もおきた。
でも、認められないんだよ。
すみません 教えて下さい。
去年退職し、その後職に就いていないので
住民税の申告をするのですが、
平成14年に110万ほど一時所得があった分を
申告していない事を思い出しました。
この場合延滞税や罰金を徴収されるんでしょうか?
徴収されるとしてどのくらいの金額になりますか?
はじめて確定申告するのですが用意するものを教えてください。
(昨年退職、現在無職です)
教えて下さい
市税申告書と言う物が市役所から送られてきましたがこれについて役所へ問い合わせ年収が400万程で源泉はない会社だと告げると確定申告した方がいいと言われましたそれはどうしてですか?
市税申告書よりも確定申告した方が市税や国保税が安くなりすか?
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 08:09:14 ID:sk9+b7sc
>>70 源泉されてないの?それどんな会社だよ?
確定申告でも市税申告書でもどっちでも同じ。
確定申告してもその資料は市役所に行くわけだし。
源泉がないってことは申告すると納税が発生するよ。
>>69 源泉徴収票と印鑑もって税務署にいけ。
>>68 平成14年?追徴についてはなんともいえない。
大丈夫な場合もあれば、2,3年後にお知らせが来る場合もある。
もし徴収されるとしたら4,800円になると思う。
延滞金とられるとしたら、は1000円前後じゃない?
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 08:24:02 ID:J7Y5FuZM
前スレ988です。埋まってしまったのでもう一度質問致します。
ご教授いただければ幸いです。
会社を退職してから、趣味の延長で作っていたアクセサリー等
を売ったりして暮らしています。今年で3年になりますが懇意に
してる販売店に卸したり即売会で売ったりしていて去年は純利益
で100万弱くらいになりました。
ただ趣味の延長でやっていたので個人事業主の登録もしていない
し当然帳簿などもつけていません(ただ通帳上で売上や利益は正確
に確認できるし一応かかった費用の領収書はとってありました)。
こういう場合申告は雑所得で申告するのですか?それとも急遽、
個人事業主の届をして青色申告とかしなきゃいけないのでしょ
うか?まあ100万にも満たない利益で事業主として登録するのは
かえって事務上の手間がかかるだけでメリットがないような気が
して何にも手を講じなかったわけですが。
なお一昨年はあまり利益(60万くらい)がなかったので所得0
で申告しました。ちなみに生活費での不足分は趣味で集めた物を
オクで売ってます。転売で利ざやを稼いでいるわけでなくあくまで
過去に買ったものを売っているのでこれも申告してませんが問題
無いですよね。
>69
昨年退職して無職ってことは、働いてた時に天引きされてた
源泉所得税が還付になると思われるので、還付金を受け取る銀行の
口座とかも書いて持っていけよ
あと、無色になってから国保とか国民年金とか支払ってたら、
その分の支払いも書いてもって池。
生命保険や損害保険の控除証明書もー
>>71 下請けの2人だけの会社で源泉無しです。
どちらも同じなんですねありがとうございますした。
昨年出産し、医療費控除の申告をする予定です。
全くの初心者でよくわかってないのですが、源泉徴収票は必須ですよね。
実は紛失してしまいました。
夫は昨年11月いっぱいで転職しました。前の会社に再発行を頼みにくいそうです。
パソコンからの入力で済ませられるサイトを見つけたのですが、
そこからならば源泉の現物はいらないのでしょうか。
もしいらないのならば大体の収入は把握しているのでそこから提出しようかと思っています。
でもそうなると金額適当に打ち込んでも受け付けてもらえるってことになるのでしょうか。
分かりにくい文章、質問ばかりで申し訳ありません。どなたか御教授ください。
>>75 そういうサイトは画面を見ながら作成した申告書や、プリントアウトした申告書に書類を
添付して提出する、といった使い方になると思いますが。
電子申告の場合でも添付書類は別途提出が必要なので源泉徴収票は必須です。
77 :
75:05/02/09 11:24:53 ID:eBVwvTFg
>76
ありがとうございます。
そうですよね、そんな適当に申告できるわけないですね。
何とか再発行してもらいます。
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 11:26:19 ID:6xMAayrG
>>75 > 大体の収入は把握しているのでそこから
給与支払報告書と金額に差違が出ていると、会社に問い合わせが行く。
そこで、源泉徴収票のねつ造疑惑が発覚し、調査されることになる。
まぁ、イヤでももらいに行く方が良いよ。
79 :
晴:05/02/09 11:28:53 ID:IKspuIk1
去年の末に仕事をいったん辞め、今月また復帰しました。20歳です。年末調整が出来ぬまま源泉徴収票をもらいまして、確定申告に行かなければなりません。何も知識が無いのでこの際何を持って行けばィィか教えてください。
あと青色、白色申告とは何ですか?教えて下さい。
>79
源泉徴収票
が別に行かなくてもいいよ
>>72 > なお一昨年はあまり利益(60万くらい)がなかったので所得0で申告しました。
この一文で皆がスルーしてると気づけ。
82 :
晴:05/02/09 11:44:03 ID:IKspuIk1
印鑑や預金口座などは用意しなくてィィんでしょうか……。
>>79=82
青色申告は給与所得者(会社員、バイト)には関係ありません。
もう成人なのだから人にものを尋ねる際に
「ィィんでしょうか」などという書き方をするのは止めなさい。
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 11:52:44 ID:6xMAayrG
>>79 持っていく物一覧
絶対に必要なもの
本人
源泉徴収票
印鑑
場合により必要なもの
他に収入がある場合、その金額
保険料の控除証明書
国民健康保険・国民年金などの支払金額
医療費の領収書・保険等で補填された金額の分かるもの
本人名義の通帳の銀行名・支店名・口座番号
こんな感じか。
85 :
晴:05/02/09 11:54:16 ID:IKspuIk1
尋ね方が不快だった事は謝ります。すみません。
バイトなんですが、用意するのは源泉だけですか?
86 :
晴:05/02/09 11:56:27 ID:IKspuIk1
84さん、その他の方々ありがとうございます。助かりました。
交通費+労力+手間>還付金
かもしれんな
>>84 ちょっと横レスですが、
確定申告書を提出するのは別に
本人じゃなくてもいいでしょう?
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 12:40:21 ID:yAUOUgaW
@60ですが再掲致しますのでどなたかお答え戴けないでしょうか。
すいません私も初めて住宅ローン控除の申告をするのですが
やっぱり請負契約書は必要ですか?
税務署から金融機関に確認などはしたりしないでしょうか。
金融機関には多めに借りられる様に実際より多い金額の契約書を
提出してるのでばれたりしないでしょうか。
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 12:50:31 ID:TsUfBXMH
(,,゚Д゚)∩質問です
不動産の譲渡所得の申告なのですが
20年前にマンションを3,640万円で購入し
昨年2,200万円で売却しました。
値上がり益が出てない為確定申告の必要は無いと思われますが
譲渡所得の内訳書を税務署へ提出する事になりました。
ただ取得時の売買契約書、領収書を紛失してしまい・・・。
何か他に証明できるものはありますでしょうか?
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 12:55:03 ID:6xMAayrG
>>91 買ったところに問い合わせてみれ。
分からなかったら、概算取得費(2,200マソ×5%=110マソ)を選択することになる。
>>88 そですね、本人じゃなくても良いです。
けど、本人しか分からないことがあった場合、二度手間になるし。
93 :
91:05/02/09 13:07:12 ID:TsUfBXMH
>>92 さんくす。
一応残金1,500万円の領収書だけはありました。
買った所の不動産屋に聞いてみます。
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 13:08:46 ID:zhW5Y8pZ
今自由業みたいな感じで客先常駐で仕事してます、もちろん源泉徴収もされてません。
この場合確定申告するときは申告書Bで給与所得として作成すればよいですか?
今まで親の扶養だったのですが、アルバイト先で確定申告の書類をもらい提出しました。
親にそのことを伝えたほうがいいのでしょうか?
>>96 おいおい。
>>94 雑所得か事業所得。
>>95 扶養控除申告書のことか?
年間の収入が103万を超えるようなら親に報告すれ。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:30:36 ID:NKifv8Os
青色申告している者です。
自宅の4部屋在る1室で仕事をしているんのですがローンの1/4を経費で
計上する事は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
99 :
69:05/02/09 14:30:59 ID:XIHYITYX
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:36:44 ID:6xMAayrG
>>98 その1室を仕事専用ルームとして使用しているなら、ローンの内利息部分ならオケ。
水道光熱費も相応部分はオケ。
ついでに、その部屋部分の減価償却・固定資産税・火災保険もオケ。
101 :
68:05/02/09 14:42:56 ID:zV85XnR5
>>71さん
早速のご回答ありがとうございます。
何万円にもなるのかと思っていたので安心しました。
あと、教えていただいた金額のほかに所得税も発生しますよね。
何度もすみません。教えて頂ければありがたいです。
102 :
95:05/02/09 14:49:14 ID:OltyO0Zp
>97
レスありがとうございます。
扶養控除申告書かどうかはわかりません。名前と住所だけ書いたのですが・・・。
年間の収入103万は超えません。それなら提出したことも何も言わなくてもいいのでしょうか?
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:55:55 ID:vbGRMeK6
>98
ローン控除受けてたら、居住割合が変わるから要注意。
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:57:19 ID:NKifv8Os
>100さん
ご返答有難う御座います。
仕事専用で使用しております。
度々申し訳在りません、ローンの利息部分と云いますと1年間分の利息の
1/4と理解して良いのでしょうか?
その部屋部分の減価償却と云いますと?
重ねて宜しくお願いします。
105 :
71:05/02/09 14:57:42 ID:aoh21vM3
年収400万円だけでは税額はだせないよ。
扶養家族 無、支払った国民保険料 0 生命保険控除 0だとすると
税額は182,400円。これは源泉税だけね。
そのほかに住民税が9万円ぐらい。
106 :
98:05/02/09 14:59:58 ID:NKifv8Os
>100
>103
ローン控除受けております。
リロードわすれてました(PC&2CH初心者でもあります)
宜しくお願いします。
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:32:35 ID:CV5+uBs1
夏ごろにバイトをしたのですが所得税が引かれてるみたいです。
でも、給料明細も源泉徴収所ももらってません。
給料は振り込みでした。
確定申告をしたいのですがどうすればいいでしょうか?
>>107 源泉徴収票をもらって下さい。それがないとどうにもなりません。
109 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:51:00 ID:88587Ipx
お初です 昨年の9月に退職して年末調整を受けていません
今日税務署で所得税の確定申告の手引きをもらってきて
チラッと見たら面倒くさそうだったのですが
このスレを見ていたら、源泉徴収票と印鑑、保険料の
控除証明書、銀行口座等を持っていけばその場で
すぐ済みますか?書類は手元にあります
確定申告というより還付金目当てなんですが
還付金をもらうには確定申告が必要なんですよね
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:54:13 ID:KnpIKkxw
>>109 すぐ済みます。
>>110 法的確定債務とやらに住民税は含まれるとは思いますが、
そもそも住民税は経費じゃないですよ。
112 :
109:05/02/09 16:32:47 ID:88587Ipx
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 16:41:45 ID:KnpIKkxw
>>111 dクス!
確定債務の3つの条件の1と3は満たしているのは分かったんですが、
2が微妙だと思ったもので・・・
>経費
すいません。
全部一括りにしてしまいました。
個人事業者の方。
還付金を振り込んでもらう銀行口座、
屋号が入ってるのはやめてねー、とどこぞの税務署の人が言ってました。
口座名義が「越後屋 我堀為蔵」みたいなのは駄目ってことだそうな。
普通に「我堀為蔵」だけの口座に。
>>102 提出したことは特に告げる必要はなし。
その書類自体は親とは関係ないから。
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 17:48:09 ID:zhW5Y8pZ
今自由業みたいな感じで客先常駐で仕事してます、もちろん源泉徴収もされてません。
確定申告するときは申告書Bで雑所得か事業所得ではなく給与所得として作成した場合
どうなります?
オークションでCDや本を売って年400万くらいの利益が出たので申告しようと思い
今日、税務署で収支内訳書(一般用)と申告書Bをもらってきました。
科目をみてると棚卸とあるのですが棚卸をしたことがありません。
仕入れたうち3割くらい売れ残ってるのですが期末商品棚卸の部分を
仕入れ×0.3ででてくる数値を書いても問題ないでしょうか?
それともやっぱり棚卸業者にたのんで
しっかり数値を出してもらうものなのでしょうか?
118 :
117:05/02/09 17:50:21 ID:pvCOLBMB
利益→売上です。
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 17:53:50 ID:Wh76zVtj
>>117]
棚卸業者ってなんだよ?w
3割っていってもそれぞれ原価が違うわけだから単純に3割では違うだろ。
それぞれの仕入値分からんの?
分からなければしょうがない。3割でいけ。
>>116 ちょっと仕事の内容があいまいすぎてわかりません。
とりあえず給与所得に該当するのなら申告書A、
事業所得、雑所得等に該当するのなら申告書Bで申告です。
>>119 どうもありがとうございます。
家の近くに棚卸しますって看板掲げてる業者がいるから
てっきり棚卸を専門にしてる業者がいるのかとw
個別にはもうわからないので3割で書いていって税務署の方に聞いて見ます。
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 18:06:21 ID:Wh76zVtj
>>121 聞かなくていい。ってゆーか聞くな。
税務署もその金額が合ってるのかどうかの判断は出来ないから。
無用なテンションを作らないためにも黙って提出。
なにか言われても「個別に棚卸しました」でいけ。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 18:20:39 ID:zhW5Y8pZ
確定申告ってあとで間違いが見つかった場合
呼び出されたりしますか?
>>116 給与なのに源泉とってないのはおかしいと
その勤務先に調査が入る
大目玉をくらう
126 :
102:05/02/09 18:26:52 ID:OltyO0Zp
>115
レスありがとうございます。
何度もすみませんでした。
>>116 給与所得でいくためには源泉徴収票が必要。
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 19:14:47 ID:zhW5Y8pZ
雑所得で申告する場合は経費の内訳とかは書かなくてもいいのですか?
もしくわ収支内訳書を書くのですか?
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 19:49:46 ID:OvTzchMJ
収支内訳書は事業所得、不動産所得のあるひと
雑所得は関係ない
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 19:55:02 ID:zhW5Y8pZ
雑所得の経費は領収書だけでいいの?
日本が負けたら申告を免除す・・・・・金正日
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 20:15:26 ID:88587Ipx
北朝鮮がんがれーーーーー
133 :
72:05/02/09 20:41:35 ID:pJJJTBaR
>>72 > なお一昨年はあまり利益(60万くらい)がなかったので所得0で申告しました。
この一文で皆がスルーしてると気づけ。
>>81さん、すみません。なんか誤解させるような書き方をしてました。
昨年、申告用紙が送られてきたのですが書き方がよくわからなかった
ので所得の欄を0(無記入)で出してしまったということです。
しかし、今年も送られてきたときに知人が利益だけで100万くら
いなら所得税免除の対象から外れるから申告しなきゃだめと言いまし
てここで書き方を聞くことになった次第です。
初歩的な質問ですみません。
昨年退職し現在求職中です。
申告書Aの収入金額等の給与ですがこれは源泉徴収票に記載してある
支払金額を記入すればいいのでしょうか?
それとも支払金額+源泉徴収税額+社会保険料等の金額を記入すればいいのでしょうか?
いきなり出だしからつまずいてしまったので・・・_| ̄|○
また社会保険料等の金額は退職後支払った国保の金額をたしていいんですよね?
説明が拙く申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>134
そう。支払金額を記入。
支払金額は早い話が総支給額。
退職後支払った国保や国民年金も足せ。
保険の控除証明書も忘れずに。
136 :
134:05/02/09 21:46:09 ID:yrlb74Sj
>>135さん ありがとうございました。
もうひとつ質問させてください。
申告書第二表の「E社会保険料控除」は退職前に支払った分の金額を源泉徴収票のとおりと記入し、
退職後に支払った健康保険(国保ではなく前会社の任意継続でした)のふたつを記入すれば
いいのでしょうか?
その際に任意継続分は社会保険の種類をなんと記入するのですか?
137 :
134:05/02/09 21:47:23 ID:yrlb74Sj
↑最悪な改行・・・_| ̄|○申し訳ありません
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 21:53:28 ID:nGP+Ll88
源泉徴収票の分はそのまま社会保険料と書いて、
任意継続のは社会保険料(任意継続分)と書いたらいいんじゃないかな?
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:01:44 ID:G4RcxVu7
>>138 前者は「源泉徴収票通り」、後者は「健康保険」
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:18:29 ID:7JcgOAwu
教えてください。
源泉徴収票の支払い者に会社印(角印)朱肉のが押して無くても大丈夫
なんでしょうか?
昔は押していたような気がするのですが、
どなたか教えてください。
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:18:57 ID:JMJx4J0/
給与所得者ですが、雑所得の必要経費に関する明細は申告時には不要と考えて
いいのですか?リーマン向けの確定申告指南書に数冊目を通したのですが、ど
れを見ても領収書を取っておく必要がある、とあるぐらいで明確に書かれてい
るものは発見できませんでした。
探し方が悪いのかもしれませんが、国税庁のページには明細のための様式は見
当りませんでした。
143 :
134:05/02/09 22:21:07 ID:yrlb74Sj
>>133 書き方がわかっていようがいまいが
やったことの結果は同じ。それを脱税という。
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:53:49 ID:DVSdxVsS
>140 本来、源泉徴収表に会社印を押す必要なし。でも知らないで押す会社もある・
どちらもOK。
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:59:47 ID:DVSdxVsS
>>142 雑所得の必要経費(原稿料など)
税務署に行って、税務署員に書いてもらうときは必要。
自分で書いてもらうときは本来不要だが、あとで税務署からの
問い合わせとかあるかもしれない。そこで別紙に雑所得「必要経費明細」
として、領収書コピ-となぜ必要経費であるかの理由を書いて、添付して
申告書と一緒に提出しておけばOKです。
>>147 様式自由で参考添付という感じですね、ありがとうございます。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 23:29:54 ID:kcW4R6jM
昨年末、出産しましたが入院費用は
全て対象になりますでしょうか?
また、30万円出産育児一時金としていただきましたが
差し引く必要ありますか?
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 23:41:09 ID:h8BUDtfh
>>149 差し引いてください。
また、任意保険等により保険金が支給されるようでしたらそちらもですよ
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 00:37:43 ID:M3GZWsuE
シュッサン、イリョウヒ
もう〜さんざんざんざんざnガイシュツ
ちったぁ過去レスぐらい漁れや
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:16:56 ID:uiUZlH3r
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 02:20:07 ID:3xprqPE3
10月に会社やめました。源泉徴収はじぶんでするものなんですか?今、フリーで働いてます。
154 :
どうしよう!:05/02/10 06:10:18 ID:ax2q9pjS
15年の11月に飲食店を開業しました。翌年の確定申告は数カ月分だけなので、
しなかったのです。それで、確定申告のことは全くの無知なので、放置していた
ところ、友人に今年こそしないとヤバいよ。と言われました。
これは、ヤバい事ですか?来年からじゃダメですか?そんなに儲かっていないので、
注意される事はないかななんて甘く見ていました。教えてチャンですいませんが、
どなたかアドバイス下さい
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 08:05:26 ID:N5/WOJt3
>>153 源泉徴収じゃなくて確定申告な。
税額が自分に不利になるようだったら、別にしなくてもなんも言われないよ。
逆なら言われる可能性はある。
>>154 申告は義務としか言いようがないな。
>154
事業開始の届出は出してるんだろ?
申告は義務ですよ
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 08:23:32 ID:UHuY/Faf
扶養されている妻の収入が103万や130万を超えた場合
申告せずにいるとどうなるのでしょうか?
やはり私の会社にも連絡はいくものでしょうか?
ちなみに妻の勤務先は大手派遣会社で役所への届けなどは
通常通り行っているようです。
2ヶ月更新の仕事を行っている為収入は結構ありますが
年金・保険関係には入っていません。
どなたかご存知の方、お教え願えませんか?
よろしくお願いいたします。
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 09:04:18 ID:snme1BaA
会社を退職してから、趣味で作った小物を売ったりしています。
去年は100万弱くらい利益がでました。
ただ趣味で始めた程度のものだったので個人事業主の届けもして
いないし当然帳簿などもつけていません(領収書はあり)。
市・県民税申告書というのが送られてきたのですが申告は雑所得
で申告するのですか?それとも急遽、個人事業主の届をして青色申
告とかしなきゃいけないのでしょうか?
知人には100万くらい利益が出たら申告が必要といわれたので
すが何処をどう書いたらよいのか何を用意すべきなのかがさっぱり
わかりません。ご教授よろしくお願いします。
>>158 開業届→いらない。
申告→雑所得か事業所得。ずっと続けていくのなら事業所得でいいだろ。
青色申告→平成16年分については手遅れ。白色申告しか出来ない。
友人→無視しろ。
160 :
159:05/02/10 09:31:04 ID:2t/J9eba
>>158 友人(知人)について無視するのは100万円云々のところな。申告について教えてくれたことには感謝すべし。
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 09:32:05 ID:2QA6aRRF
>>157 会社に連絡いきますよ。
誰それの扶養について確認してくださいって感じでね。
130万未満だったら源泉税を追加で徴収されるぐらいだか
130万を超えた場合、社会保険の扶養も抜かなくてはいけない可能性もある。
本来は130万超えれば扶養を抜くんだが、そのへんのチェックは会社・保険組合
によってまちまちなので、一概に絶対に抜かれるとは言えない。
でも、ホントは抜くんだけどね。
確定申告書に添付するものとして、
別に添付の義務がなくても添付しておいた方が
税務署が助かる(還付も早い?)ものってありますよね。
私は国民年金の領収書のコピーとか、
株の郵便振替のコピーとか添付するつもりです。
では、逆に、添付の必要がないのに添付されていて
却って迷惑なものってありますか?
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 09:48:12 ID:UHuY/Faf
>161さん 早速のアドバイスありがとうございます。
追加でお教え願いたいのですが、どこから会社に連絡がいくのでしょうか?
市役所や税務署でしょうか?
妻は今後のことを考えて派遣会社に扶養控除等の申請書は提出していなようです。
聞いたところその書類を提出していないと所得税?の税率が
通常より高くなるらしいのです。
その申請書はそもそも何の意味があって提出しているのでしょうか?
あと府民税や市民税の管轄と扶養関係の管轄や税金関係の簡潔は
連絡を取り合うものなのでしょうか?
私が聞いた記憶があるのは、会社勤めの個人に税務署が入るのは
「ちくり」があった時だということです。
ややこしいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>>163 税務署から会社に連絡がいく。
妻は扶養控除の申告書を提出すべき。→妻の所得税を正しく計算するため。(妻の務め先が)
府民市民税は会社が給与支払報告書を市に提出している。当然扶養関係も記載されている。
>>162 添付する必要のないものは添付すべきではない。
税務署も人ですから余計なものはつけない。担当者が何人分の検算をしなきゃ
いけないのか考えると、あなたの親切心がかえって迷惑になっている場合もある。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 10:23:03 ID:UPc4HxxJ
>>165 マニュアル本では、添付書類に「株の配当金計算書」が含まれるが、
法定ではない。って書いてあったけど、
皆、どうしてるの?
>>166 添付しなくてよい。
配当出した会社が税務署に配当の支払調書を提出している。
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 11:10:11 ID:CwCXhGtw
源泉徴収票が2枚あります。給料所得の分と退職所得の分なのですが
2枚の合計を書いたほうがいいですか?給料分だけでもいいですか?
両方書く場合2枚になりますか、一枚で両方足した分を書きますか?
どちらが税金たくさん戻ってきますか。
>>168 給料→給与所得、退職金→退職所得で別になる。
足しちゃダメですよ。税務署に相談会場があるから、そこで申告書つくるといいでつよ。
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 11:21:02 ID:MfHSRbwb
会社の経理になったのですが、従業員は3人の小さな会社です。
健康保険・厚生年金・雇用保険等には未加入で、加入しないのですか?と聞くと
「しない」と言います。
そして、1人雇うことになったのですが、役所・社会保険事務所などへの資料提出は一切ないそうです。
源泉徴収票などは発行するのですが、年末調整は行わず、各自確定申告になっています。←これは問題ないと思うのですが・・・
コレって大丈夫なんでしょうか?
説得してでも加入や資料提出をさせるべきですか?
初めてのことで色々調べてみたのですが、5名以下の事業所なら「任意」のような書込みもあるのですが実際はどうなのでしょうか?
教えてください
>>170 ワカラン・・・orz
匿名で社会保険事務所や労働局へ問い合わせてみては?
経費って
認められるとその分が税金かからないの?
たとえば
10万円の買い物をしてこれが経費に認められたら
10%の税率だとしたら
9万円で買ったと同じ事になるの?
50%の税率だとしたら
5万円で買ったと同じ事になるの?
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 12:26:53 ID:m/pdsd7A
>>172 何を聞きたいのか、いまいちわからんのだが…。
ごく簡単に言うと、こーゆーこと。
売上−経費=利益
利益×税率=税額
税額が出ている以上、おまいの言ってることは成立する。
けど、利益がなければ、成立し得ないことになる。
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 12:43:23 ID:wofJa9TK
年金収入のみの母親の確定申告です。
国民健康保険に加入していて、
保険税納付済み確認書をもらったら、被保険者欄は父親なんですが
母親も被保険者として入っていて、保険料支払いは母親です。
こういう場合、社会保険料の控除に入れられるのでしょうか?
もちろん父親は、確定申告時、この国民保険を控除に入れません。
>>176 ありがとうございます。早速そうします。
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 13:43:13 ID:rYQBN8W0
初心者ですんまそ。
株で儲け出ました(200万くらい)。
特定口座にはしてません。
すっとぼけてたら、ばれますか?
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 14:04:56 ID:uf5N9rUq
>>178 株式譲渡益に対する税額は10%の20万、これに対してばれて納付するまでの
期間について延滞税(最初の1ヶ月は4.1%、以降14.6%)と無申告重加算税40%を
払ってもいいのならとぼけてていいよ。
>>165 デザイナーで、デザイン料を(源泉徴収後)報酬として
受け取っている場合、その支払調書は、
(添付の義務はないけど)添付した方が良い、と
聞いたことがありますが、これもやっぱり、
添付すると迷惑なんでしょうか?
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 14:27:26 ID:rYQBN8W0
>>179 実際、星の数ほどの株取引の明細をいちいちチェックするのでしょうか?
また、自分の場合購入した証券会社と売却した証券会社が違います。
整合性とれるとは思えないのです。
>>182 そう思うんだったらそうすれば?
でも、ここで「ばれない」って言ってもらっても
あなたの申告義務(納税義務)は無くならないよ
去年、収入が少なかったのですが
計算すると還付される金額が
源泉徴収税額分戻って来ます
そいう人っていますか?
オレのことかよ
定率減税のおかげ
187 :
185:05/02/10 17:05:03 ID:2CThwiAh
>>186 見直したら下書きには基礎控除額が
印字されてなかった
それ計算しなかったからおかしかったんだ
下書きの段階でよかった
今気づいたよ
戻りは数千円だw
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 17:18:15 ID:uf5N9rUq
>>182 一取引当り30万以上の売却は支払い調書が証券会社から税務署に行きます。
後は税務署が調査や徴税のためのコストとの兼ね合いで狙い撃ちをかけるでしょう。
ただ、一罰百戒でコストを無視してくるケースもあるでしょうから、いやらしいと言える。
>163
あなた自身が年末調整済みで給与等の支払額が500万(一年間トータルでね)を越えていたら、
一般従業員であっても、税務署に源泉徴収票は勤め先の会社から提出されてることがあります。
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 18:40:03 ID:xxJqUclc
初歩的な質問なのですが。。。
103万円って手取り?総支給額?
すみません。
当方個人事業者で電話代も経費になるのですが、
昨年からクレジットカードでの支払いに変更し、
昨年11月分、12月分の料金は、今年に入って引き落とされました。
これはやはり「昨年支払った分ではない」ので、
昨年の経費としては計上できないのでしょうか?
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:02:35 ID:NPAsZFRY
現金主義採用なら計上できない
複式簿記採用なら計上できる
複式簿記採用でも昨年中の日付で「請求書」がないと無理な気が
しますが、如何な物でしょうか。
売上なんかは正に複式簿記採用では売掛になった時点で売上が
たった事になるんですけど?
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:25:32 ID:NPAsZFRY
発生主義を細かくいわせる気?
196 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:28:38 ID:m/pdsd7A
現金主義は届けが必要
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:54:39 ID:d3E7WksB
昨年、個人事業を始めた、白色申告者です。申告は全く初めてです。
よろしくお願いします。
ただ今、収支内訳書の書き方を見ています。
売上原価の仕入れ金額の欄で、下記のような記載があります。
「本年中の掛け買いや時借りなどによる仕入れで
まだ代金を支払っていないものも含まれます。」
恥ずかしいお話ですが、当方は3社ほどに対して買掛金の半分以下しか
支払えていないのです。今年は事業も軌道に乗るからと、なんとか待ってもらっています。
たとえば100万仕入れしたにもかかわらず、50万とか30万しか払えていない状態です。
それでも、仕入れ金額は、100万円と記載して処理してもいいのでしょうか?
199 :
みなよ:05/02/10 20:55:29 ID:1ugV9WYS
杉並区在住ですが、中野税務署に確定申告書を提出できますか?
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 21:13:37 ID:uiUZlH3r
去年の6月に3月から勤めた仕事やめて11月に再就職、年末調整は前の会社に
連絡取るのが嫌でしないでおいたら税務署から確定申告書と
お知らせはがきが届いたんだけどこれって必ずやらなきゃまずいのかな?
去年の収入は100万もないので申告しなくても自分が損するだけで
無視してもいいような気がするんだけど・・間違ってますか?
202 :
みなよ:05/02/10 21:32:39 ID:1ugV9WYS
>>199>>202 できるよ。
例えば、住所地と居所地が違っていても、
最寄の税務署に出せる。
特例だから、提出したい税務署に「特例」の申請書を出す必要がある。
204 :
みなよ:05/02/10 22:50:55 ID:1ugV9WYS
中野の税務署まで書類を取りに行って、書き方を教えてもらって完成させて、届けるのは杉並税務署で、…なんてできますか?
>>204 用紙をもらうだけならどこの税務署でも可。
>>201 どちらにしても住民税から申告書送られてくるんでない?
今年初めての申告でして,質問があります。
雑所得の収入が150万円くらいあります。
すべて源泉がなされており,還付請求しようと思っています。
経費は相当かかっているのですが,
領収書はほとんどとってありません。
概算で申告しようと思っているのですが,
どの程度の割合でしたら怪しまれませんでしょうか。
なお,所得の性質としては,原稿料などです。
ご存じの方がいらしたらご回答のほどよろしくお願いいたします。
知人に月に一度仕事を手伝ってもらい、
一回に3万前後支払っているのですが(領収書もあります)、
この場合も、収支内訳書では給料賃金の欄に記入するのでしょうか?
それだと給料賃金の内訳の欄にも記入しないといけないんですよね?
回答よろしくお願いします。
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 00:36:02 ID:wvMbzj5p
無職です。株の譲渡益から基礎控除38万は出来るのでしょうか?(給与がないので)
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 01:03:51 ID:dfrWjDEE
普通預金から5万ずつ生活費と事業用に引き出した場合諸口勘定で書けといわれたのですが
帳簿上はどのように記述するのが正しいのでしょうか?
例1:
(借方)事業主貸 5万 (貸方)普通預金 10万
(借方)現金 5万 (貸方)諸口
例2:
(借方)諸口 10万 (貸方)普通預金 10万
(借方)事業主貸 5万 (貸方)諸口 5万
(借方)現金 5万 (貸方)諸口 5万
例3:
(借方)事業主貸 5万 (貸方)普通預金 5万
(借方)現金 5万 (貸方)普通預金 5万
2
私と夫と連帯債務で住宅ローンを支払っています。
住宅ローン減税や生命保険等で所得税は0です。
しかし、昨年出産のため医療費が高額になり、申告しようと思ったのですが
この場合還付金はありませんよね?
でも、今年の住民税に関係してくると聞いたのですが、
還付がないとしても申告したほうがいいのでしょうか?
>213
住宅ローン控除は住民税にはないから、
所得税0でも住民税はかかってくる。
一方、医療費控除は住民税にもあるから、
住民税がかかる人は、医療費控除の申告を
した方がいい。
この場合、税務署は関係ないから、市役所に申告。
>>214さん
そうなんですか!
わかりました。市役所に行ってきます。
216 :
211:05/02/11 02:04:25 ID:dfrWjDEE
>
>>212さんありがとうございます。例2の書き方でやろうと思います。
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 03:05:20 ID:Gb0bvqwP
平成15年10月末に退職、今年(平成17年)1月中旬に派遣で就職。
去年(平成16年)1年間はまるまる無職でした。
失業保険を平成16年2月半ばから5月半ばまで3ヶ月間貰っていました。
失業保険もらっていた場合所得とみなされて確定申告しなければならないのでしょうか?
それと健康保険についてなんですが、15年10月に辞めた後父の扶養に入り、
失業保険を貰っていた16年2月〜5月の間抜けて、その後10月ぐらい(ちと曖昧)にまた父の扶養に入りました。
国民健康保険には一切入っておりません。
確定申告をすることになった場合、健康保険について突っ込まれますかね?
父の扶養に入っていた時期が上記で述べたとおり不規則な形になっているんですが、
もし突っ込まれて国保の保険料を支払うことになった場合、父の扶養に入っていなかった時期のみでなく、
退職直後から今年1月までの保険料をまとめて請求されることになるのでしょうか?
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 05:09:31 ID:AviTMb/F
サラリーマンしつつ、ネットでものを販売する商売を少ししています。
売り上げ30万で、仕入れ50万なのですが、これは申告すると、
総収入がサラリーマン収入−20万となって、
年末調整以上に赤字分の所得税還付されたりします?
年末調整ずみのものを、もう一回確定申告ってできますかね?
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 05:12:40 ID:3443e/mY
154ですが、今年、申告しないと呼び出しみたいなのありますか?
どうなるんでしょうか?
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 05:52:37 ID:I7LJpjLu
例えば、青色申告(法人)で、今年は500万利益が出そうだって時に
500万円分を株式投資して、その年は、利益ゼロで申告することって可能ですか?
そして、次の年で、給与を月40万円を上乗せし、
500万円で株を売却したとして、この年もだいたい利益ゼロで申告したら、
やっぱりマズいですかねぇ?
青色申告(個人)で、株は経費にならないと思いますが、
法人だと経費になったと思うので、ふと思いついたアイデアなのですが・・・
>>220 株に投資しても費用とは全く関係ない、論外。ゼロ。
投資して影響出るのは、資金繰り。すなわちキャッシュフロー。
むしろ、役員報酬とか上げたほうが普通に良い良い。
>>218 できない。雑所得にあたるから。損失を他の所得と損益を相殺することは不可。
申告しなくていいよ。
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 07:57:05 ID:lPCZmN6A
218の所得は事業所得になって、損益通算可能ではないのでは。
>>217 失業保険は非課税の為申告扶養。
国保は父の扶養で問題なし。
扶養者の所得分を含め世帯合算で保険料がかけられる。
>>222 事業なら、事業開始届出書とか出すなりしないといけない。
その他いろいろな面で煩う。
趣味程度なんだろ。
オークションとかで稼ぐのはよほどのことでない限り、雑所得に該当。
青色申告です。
H12年の売掛分で未回収があるんですが結局、支払われませんでした。
金額は15万位です。
どういう扱いにすればいいのでしょうか?…1
去年の青色申告決算書(一般用)の貸借対照表に記入した
期末の売掛金金額を間違えていた事に気付きました。
前年の期末売掛金残額と今年の期首売掛金残額が違う場合は
どうすればいいのでしょうか?…2
226 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 09:07:47 ID:lPCZmN6A
>>224 手間の問題はさておき、卸売業あるいは小売業としてやはり事業所得に該当するのではないでしょうか。
雑所得として申告しても否認されるようなことはないでしょうが、、、。
>>226 サラリーマンの副業で30万円程度の売り上げでは事業所得と認めてもらうのは無理でしょう。
なんだかな
>>225 債権放棄するなら貸倒処理すればいい
貸借の計も違ったのじゃないのか?
とりあえず決算書の特殊事情の欄に間違ってた事を記入して提出しておけば大丈夫だろう
230 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 10:33:17 ID:Leoq9XLe
昨年退職してから無職で年末調整をしてないので、
確定申告をしようと思いましたが
国税庁のホームページの確定申告の
書類に記入した所、還付金が300円位でした。
なんか馬鹿らしくて確定申告する気が
なくなったのですが、そんなものですか?
10月まで働いていて、還付金は毎年4万位ありました。
具体的数字がわからんから
検算しようがない
>>230
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 10:49:53 ID:Uqw7iqAu
>>229 貸倒処理は結構めんどい
債務超過が分かる決算書が必要だからだ
>>218 出来るよ
上で出来ないとか言ってる池沼いるが無視しましょう
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 11:40:19 ID:VYCo/ylC
第六十九条
総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額を計算する場合において、
不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額又は譲渡所得の金額の
計算上生じた損失の金額があるときは、政令で定める順序により、
これを他の各種所得の金額から控除する。
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 12:10:33 ID:LMo2puij
給料を複数箇所からもらって生活しています。
これは全部申告する必要あるんですか?
また、職場は50以上にも上りますが、
そのうちの一つの会社(というより職場)から源泉徴収票が送られてきました。
○○税務署(だと思う。その地域を管轄しているところ。)から
指摘をうけ…、という内容の文書といっしょに送られてきたのですが、
これは必ず申告しなければいけないのですか?
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 12:58:35 ID:1hnAbJyr
去年10月5年以上勤務した会社を退職し、退職金をもらったのですが
この場合は確定申告の必要なしと聞きました。
それ以外の給与所得などはまだ年末調整していませんので、
確定申告します。
退職金のことは、まったく確定申告書にふれなくてもOKですか?
退職金の明細も添付しなくていいんでしょうか。
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 13:14:19 ID:zWo1RF+t
>>236 定率減税分得するから、退職所得の源泉徴収表を見て源泉徴収税額が
あるなら申告すれ
なければいらない
退職所得の源泉徴収表が二枚以上あってそのうち一枚でも
源泉徴収税額があったら全部持ってけ
238 :
236:05/02/11 13:33:26 ID:1hnAbJyr
>237
レスありがとう。
源泉徴収なしなので持っていかなくてOKですね。
ってゆか郵送するつもりです。
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 14:47:57 ID:VqmyLABK
給与所得者です。
確定申告にて住宅ローンによる所得税控除を申請して還付を受ける予定ですが、
これとは別に、昨年は株式譲渡益(約11万円;特定口座ではない)が発生しています。
給与所得者の場合、20万円までの雑所得は申請しなくてもよい、ということは知っているのですが
別件で確定申告を行う場合は20万円未満でも申告がいる、という話をちらっと聞きました。
そこで質問ですが、
1)上記のケースの場合、株式譲渡益の申告も必要ですか?
2)1)がyesの場合、どの確定申告書に記入すればいいですか?
(確定申告書Aのみ? Bのみ? 両方? それともまったく別の申告書?)
どなたかえらいひと、教えてくださいな。
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 15:51:26 ID:UqXoYgeD
>>195 > 発生主義を細かくいわせる気?
流れが早いんで見逃しそうだよ。
ここは、細かく言うべきスレなんじゃねーの?
それとも知らね-から答えられねーのかw
まあ、確定申告自体が税金の為のもので、その中で採用されている
方式や規則が税務署つーか国税庁に便利に出来ているんだけど
一般人には分りにくいんだよ、だから、こんなスレもできる。
発生主義は平たく言えば「何が何でも税を取る!」為に採用された
訳だから、もうちょっとちゃんと説明してやれよw
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 15:57:11 ID:2LTqp8+T
>発生主義は平たく言えば「何が何でも税を取る!」為に採用された
頭悪そう。
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 16:02:53 ID:UqXoYgeD
>>241 お前大丈夫か?
>>発生主義は平たく言えば「何が何でも税を取る!」為に採用された
>頭悪そう。
おいおい、そもそも客観性に問題がある方式が優先採用されているのに
この反応かよ。
このスレで回答者を気取っている奴等は本当に大丈夫なのか?
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 16:25:44 ID:laR89SeG
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ
∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(∩゚∀゚ ) (∩゚∀゚ ) (∩゚∀゚ ) (∩゚∀゚ ) (∩゚∀゚ )
―‐ ( ノ つ ―‐ ( ノ つ ―‐ ( ノ つ ―‐ ( ノ つ ―‐ ( ノ つ
〜〜人人人人〜 〜人人人人 〜 〜人人人人〜 〜人人人人〜 〜人人人人〜〜
〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ちょっと聞きたいんですが、去年から私が親父の扶養にならなくなったことで、
親父の払う税金が増えたみたいです。それで確定申告で税金が返ってくるみたいですが、
その手続きは私がするのでしょうか? それなら手続きするにあたって何が必要なのでしょうか?
>>246 必要なもの
1 顔写真付の履歴書 得意技も
2 委任状
3 戸籍謄本
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 17:30:52 ID:ImJ/kXCx
本を買って勉強しようとおもっているのですがアマゾンでみると古本が安く出打っているので買おうかとおもうのですがその本が「図解 給与所得者の確定申告」という本で平成14年申告分となっているのです。
やっぱり最新のを買ったほうがいいのでしょうか?3年でどのくらい違ってくるものなんですか?
準確定申告の付表に、各相続人の相続分や相続財産の価額、
納付税額など相続税に関することを記入する欄があります
が、この欄は記入必須なのでしょうか?
相続財産の調査や遺産分割協議などは、まだ全然手付かず
なのですが・・
>>249 会計事務所では、税法の解説本が毎年大量に廃棄されます。
今年も大量に購入して、また捨てられるでしょう。
お役人が職を失わないために毎年法律改正をするもんだからしようがないね。
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 17:46:27 ID:3A4Pdi2E
すみません、過去スレも読んだのですが、よく分からないので
質問していいですか?
今年初めて自分で確定申告します。
派遣会社に登録していて、4社分足して86万の収入でした。手引きどおりに
申告書を書いてみたのですが、4000円の黒字になります。
還付ってマイナスになると返ってくるという意味なのでしょうか。
今まで派遣会社に年末調整してもらっていて、毎年還付されていたのに…。
103万以下の収入なら、去年払った源泉徴収額がそのまま戻ってくる
と書いていた人がいましたが、本当ですか?
それなら安心して提出するのですが、追加支払いはキツイです。
>>252 86万がすべて給与収入だとすると。
86万円−65万円=21万円→給与所得
21万円−38万円(基礎控除)=△17万円→0円
よって、源泉徴収されている税額は、全額還付対象。
簡単な計算なんだけど・・・・自分のと比べて見て。
254 :
252:05/02/11 18:32:57 ID:3A4Pdi2E
>>253 おおっ!基礎控除38万の欄を書くの忘れていた!
これで納得!安心した〜〜。
ありがとうございます、助かりました。
でも書き損じちゃったから、また用紙取ってこなきゃ…。
バイトしてて初めて確定申告しようとする者ですが教えてください。
住民票は埼玉なのですが住んでるところは東京の場合はどちらの税務署に行くべきなのでしょうか?
源泉徴収票には東京の方の住所が書いてあります。
>>218 なんかごちゃごちゃレスはついてるが
そもそも50万で仕入れたものを30万で売るのが商売に該当すると思う?
もしくは売れ残った在庫があるなら仕入れから差し引いて利益計算しないと。
>>235 50以上ってすごいね。頑張って全部の源泉票集めて申告すれ。申告は義務。
>>239 1)yes 2)B+三表(譲渡所得の用紙)
>>246 >確定申告で税金が返ってくるみたいですが
それは誰に言われたのかな?
258 :
218:05/02/11 19:10:13 ID:AviTMb/F
>256
商売になっていないので、赤字です。それなので、税金が戻るならと。
売れ残った在庫ですか。50万で仕入れて、全部売れれば120万
位になる予定です。税金関係は難しいですね。まあ20万円は
趣味で使ったと思えばいいんですが。
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 19:13:13 ID:BwF+628f
株の利益を申告したら、国民健康保険料に影響出るんでしょうか?
>>258 だから、売上-(仕入-在庫)=利益で再計算。
さすれば20万の赤字にはならんじゃろ?
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 19:52:46 ID:J7iFrAVD
>>243 頭悪そう。っていうか頭悪いな
勉強しろ!ぼけ
>259
出る。
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 20:46:49 ID:Trs8y1j/
質問です。
食えていない物書きです。
昨年までは基礎控除その他で課税所得0
原稿料で源泉徴収されていたお金は全額還付されていました
今回は収入が100万を越え、課税所得や支払った国民年金などの
控除だけでは課税所得が結構残ります。
本来は取材費など色々経費を引けると思うのですが、考えていなかったので
ざるで領収書など残っていません。
良い手はありますでしょうか?
ダメですよね。
今回はあきらめますが今年度のためにお教えください。
物書きでも個人事業者として登録できるのですか?
すれば青色申告に出来るのでしょうか?
ちなみに原稿料以外にはほんの少しの講演の謝礼しかなく、すべて元から10%取られております。
>>242は
>224を見るからに現実を知らないオナニスト
外の空気ちっとは吸って出直してこい
>>264 > ダメですよね。
はい、ダメです。
> 物書きでも個人事業者として登録できるのですか?
できますよ。
「文筆家等の所得税青色申告決算書(付表)」なんてものがあるくらいですから。
まずは青色申告承認申請書を税務署に提出してください。
>>218 の副業のネット売買の所得は、
雑所得または事業所得になるが、
どちらであっても給与所得ではないから、
損益を給与所得と相殺できない。
よって、給与所得の源泉徴収が還付されることはない。
>>221 >>222 の言っていることが正しい。
>>233 は大嘘。明らかに間違っていることを堂々と書かないで欲しい。
このスレを参考にしている人も大勢いるのに、
今日の書き込みは明らかな間違いが多い。
>>265 はいはいw
早くヒッキーから脱出して実務を知りなさいww
269 :
264:05/02/11 22:25:35 ID:Trs8y1j/
>>266 回答ありがとうございます。
確定申告に行くついでに個人事業者になるべく手続きもついでにしてきます。
今年の申告についてですが、
「変動所得・臨時所得の平均課税」
というのをさきほど見つけました。
これに当てはまると思うのですが、何か私が見逃している規則とかありますか?
19歳フリーターです。
4月から半年アルバイトをしていました。
その間の収入が80万です。
確定申告はするべきなのでしょうか?
確定申告をする場合源泉が必要みたいですが、手元にありません。
明細書と振り込まれた給料は通帳に記帳してあるんですが、
それでは確定申告はできませんか?
初めてなものでよくわかりません。お力お貸し下さい。
できまへん
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 00:15:07 ID:oQiwB4t4
>>274 給与明細書には税金引かれていますか?
だとしたら戻ってくる金額だと思うので、バイト先に
源泉徴収書請求してみたらどう?
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 00:52:16 ID:kZo2Pjh+
中古の住宅を昨年12月に購入して今回確定申告します。
・以前はアパートに住んでいた
・義父から300万の贈与あり
・住宅の名義は夫婦とした
・1500万の住宅に自己資金600万(贈与分込)ローン900万
といった条件です。
贈与税関連の申告とその他に関する申告の仕方、必要書類等
アドバイスお願いします。
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 01:30:28 ID:euXe7DI/
給与所得者です
去年、住宅ローン控除を受けるため確定申告の手続きをしました
その際に株式等の譲渡所得の申告(特定口座源泉有りで−20万)もしました
今回、確定申告書等の用紙が郵送されてきましたが、所得税の確定申告書も
必要なのでしょうか?
今回は25万の益がでたのですが、税金は還付されますか?
どなたか、教えてください
>278
確定申告の必要はない。
申告すれば還付される。
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 01:46:08 ID:eyKYTwMZ
>>261 >
>>243 > 頭悪そう。っていうか頭悪いな
> 勉強しろ!ぼけ
うわ、やばい話題だし、嵐っぽいから、皆がスルーしてるのにバカ反応してる
馬鹿がいるよ。差し詰め「会計馬鹿」で税務のぜの字もワカラン君か?
会計絡みならともかく税務絡みなら、二度と書き込みしない方がいいぞ
>>261
事業所得者です
申告書Bと一緒にもらってきた「収支内訳書」について質問させてください。
裏面の「売上(収入)金額の明細」と「仕入金額の明細」には
”上記以外の売上先の計”という欄があります。
これはこの用紙に書ききれない場合に別紙を用意して、そこから転記するものでしょうか?
また、その別紙とは専用の用紙が税務署にあるのでしょうか?
>>281 転記はそうなるね。
専門の用紙じゃなくても、エクセルとかで作ったものであれば良いよ。
これは、事業以外にも莫大な不動産所得で生計立てる人もそうなる。
>282
レスありがとうございます。
ネットバンクを使ってるので、振込操作履歴がCSVで出力されるため、
エクセル使えるのはかなり助かりますね。さっそく作ってみます。
>>283 まあ、別紙を添付する必要はありませんが・・・
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 09:52:31 ID:NKM5ij5W
納税額1億の人は年収どのぐらいなんですか?だいたいで
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 10:06:21 ID:apnUg/p0
個人所得の税率は最高37%
ま〜控除するものががあるから一概に言えないが、そっから逆算してみて。
>>284 税務調査とか影響するから、つけといた方が良い。
エクセルとかで作れば、やり直しとかできるし、綺麗にできる。
会計事務所に頼んだりすれば、所得税申告用のソフトがあるから良いが。
>>286 デイトレーダーなど株をメインにして儲けてる人もいるから、
一概に言えない。
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 10:42:57 ID:02WFHzpC
国民健康保険の控除について質問です
両親と同居で世帯主は父
両親に収入なし
国民健康保険は私が支払っています
国民健康保険の控除を自分の申告にしたいのですが、可能でしょうか?
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 10:51:47 ID:ZpHvtUdI
>>288 自分にするしかないように思えるんですが。
実際に支払っている人の控除にする。
291 :
274:05/02/12 13:20:08 ID:l0WrfDET
>>276 レスありがとうございます。
税金は引かれています。
やはり源泉を出して貰えるよう連絡した方がいいんですね。
因みに、どんなバイト先でも源泉は出してくれますか?
こんな質問すみません…
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 13:24:46 ID:eyKYTwMZ
>>290 馬鹿の一つ覚えというけど、実際そうなんだなw
「勉強しろ」ってのは便利な言葉だけど、こればっかりじゃねw
>>290 お前こそ勉強しないと、いつまでたっても受験生だぞw
しょうもないスレになったな
万年受験生同士が中傷しあうのは見ててみっともない
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 17:20:39 ID:0nICS7su
税制改正で、特定口座を保持している人は、株の売買等に関しては
確定申告する必要がなくなりましたが、配当控除はそこでは受ける
ことができないのでしょうか?それと配当割控除というのは所得税
にはない控除なのでしょうか?しってる人教えてください。
>>288 可能 但し、重複に注意
>>291 出してもらえるので早めに連絡して取りに行くか郵送してもらえ
297 :
274:05/02/12 17:59:38 ID:l0WrfDET
>>296 わかりました。連絡入れてみます。
色々とありがとうございました。
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 18:13:38 ID:NUWbo4o7
>>267 事業所得の金額が赤字であれば、損益通算で給与所得とも
通算できると思うのですがどうなのでしょう?
>>243 何故発生主義が
>客観性に問題がある方式
なのでしょうか。
解説お願いします。m(_ _)m
>>300 あのね、確定申告は所得税を徴収する為のものなの。
でね、企業の期間業績を算定する為の会計が発生主義会計なの
でも所得税は利益に対する税を確定する為、本来なら客観的に
利益を算定するべきなのに現金主義会計が優先採用されないのは
実は不合理なの。
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 19:46:23 ID:7os2lcs4
>>301 お答え有難うございます。
もう一つお願い致します。
何故、現金主義会計より発生主義会計の方が客観的に見て
不合理と言えるのでしょうか。
会計公準などからしても、期間対応、費用収益対応などは
非常に合理的であるように思うのですが。
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:00:10 ID:/8vmuHGa
恥をしのんでお聞きします。
特定口座で源泉徴収された場合も
確定申告すれば定率減税受けられ
るのですか?
>>304 受けられます。
意外と知られてませんが、退職金があり源泉徴収されてる
ような場合も申告して定率減税分還付になる場合が多いです。
小規模共済の加入者で退職所得となった場合なんかが特に。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:09:08 ID:/8vmuHGa
恥を忍んでお聞きします。
特定口座で源泉徴収され
場合でも確定申告すれば
定率減税は受けれるので
しょうか?
医療費控除についてお聞きします。
家族4人で生活していますが、父親母親長男次男すべて各自の健康保険に入っています。
父親と次男は国民健康保険で、母親と長男は会社の社会保険です。
その場合、医療費を家族で合算して父親の申告時に、医療費として良いのでしょうか?
ご解答、よろしくお願いいたします。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:20:14 ID:c/3UKOgU
>>307 生活が一緒なら合算で父親の控除で構いません。
誰でやるかは、厳密に言うとその医療費の負担者です。
ただ生活が一緒なら誰でも負担者になり得る訳ですが。
誰でやるのが一番得となるかは、
@税率が20%以上ならその人(一番税率の高い人)
の控除対象とする。
Aもし税率が皆10%なら、所得が200万以下で源泉税額が徴収
されている人の控除にする。
これは10万と所得の5%いずれか低い方で医療費控除の足切額と
なる為です。
>>308 ご解答ありがとうございます。
つまり納税者(この家族では父親)が医療費をすべて支払った事にすれば、家族のすべての
医療費を父親に集中的に控除させられるって事ですか?
>>303 例えば、平成16年度に売上1億円、内売掛金1千万で利益が
3千万だったとします。
で、細かい数字を省くとこの3千万に所得税が課せられます。
ここで、もし売掛金の幾ばくかが貸し倒れたとしても「平成16年度」の
税はもちろん「変らない」のです。
平成17年度に貸し倒れを処理して「平成17年度」の税には影響が
でます。
このように発生主義で処理すると「利益の処分可能性」に難があります。
平たく言えば「利益」に課税するのに利益が確定している事を必要と
しない発生主義は不合理と言えます。
ただし、企業は自らの期間業績を把握する為に発生主義での会計を
行う事が一般的ですから、二重帳簿ならぬ二重会計を避ける為に
課税基準となる申告内容に発生主義を元にした数字を採用する事は
手続き上は合理的です。
>>310さん、ありがとうございました。
疑問が解けました。ありがとうございます。
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:32:09 ID:i89hOyaK
譲渡所得についてお尋ねします。
昨年父から相続した土地を70万円で売りました。
農地なので安かったのですが、
譲渡所得の申告をするよう用紙が送られてきました。
昨年はアルバイトで136,325円しか収入がなく
所得金額=総合課税の合計はゼロです。
しかしその前に失業保険をもらっていたので国保と国民年金
123,500円も払いました。
それで所得から差し引かれる金額の合計が553,500円もあります。
この金額を分離課税の所得金額から引いてもよいのでしょうか?
申告のしかた10ページのAの金額が赤字の場合にあてはまるのでしょうか?
>>312 わかり易い解説ありがとうございます。
ただ個人の確定申告でも事業所得なら企業会計を採用するべき
なのは必然ではないでしょうか。
規模のある程度大きな個人事業者が、現金主義会計を採用すると
たまたま未払費用や買掛などが多額にある場合などでの税負担
が重くなり、その為に支払などの商取引が縛られる事になるのは
かえって不合理のような気がします。
未実現利益に対する課税との主旨はわかりますが、
貸倒れ引き当ても認められていますし、一定金額以下の現金主義
計算も認められている事からすると、私には発生主義の現状が
一番合理的に思えるのですが。
なんか、このスレ見返したらひどいな
他人の還付を阻止したいクズが多数わいとる
質問者は本当に納得してるのか?
318 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 21:50:11 ID:VFJg/1YE
ニートです、、申告書が届きました。
去年原稿料で1マソ貰ったのですが、書き方がさっぱりわからんとです。
ニートです、、
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 23:07:31 ID:i89hOyaK
>>319 56 が650,700
9 が 0
25が 553,500
ですが 67は56引く25でよいですか?
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:50:13 ID:83IXNdui
バイトしてる会社から源泉徴収票をもらいました。支払金額欄には約150万、源泉徴収税額の欄は約6万と書いてありその他の欄は全部0円です。この場合は還付される金額が6万ということなんですか?何もわからないもので…。どなたか教えてください!
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:57:16 ID:cLKD1CQM
>>321 2ちゃんねるのお約束。
他スレとのマルチポスト禁止。
レッドカードで退場。
>>321 マルチかい。
あっちに返事するんじゃなかった。
>>315 だから会計の問題ではなく申告制度の問題なのです。
企業会計や個人事業主の会計が現状の発生主義で行われる
ことは、もちろん合理的です。
だからといって課税額算定の基準としても合理的とは言えない。
つまり、発生主義や現金主義を改良した言わば課税主義会計が
必要なのではないかと思えるのです。
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 07:36:19 ID:OZhqg1lA
区から障害者の手当てとして、15500円/月
支給されているのですが、申告の必要はありますか?
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 08:11:35 ID:5qo/81Kh
>>324 不備や納得できない仕組みが多いと言う事ですね。
制度の根本的な見直しは難しいかも。
>>320 650700が譲渡所得で553500が控除合計ですね。
差額の97000に対する課税計算になればOKです。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 08:45:28 ID:xndR/NT2
>>327さま
320です。ありがとうございます。
この部分を見落としていたので住民税含めて13万円納税収めなければいけない
と思い込んでいたものですから正直大喜びです。
税計算の方は
97,000から定率減税額20%を引いた
77,600×0.15=11,640ということで良いでしょうか?
間違えた場合は新しい用紙を貰って書きなおして出したほうが良いですか?
それとも線を引いて直して持っていっても大丈夫ですか?
>>328 定率減税分を3表で引いちゃいかん
97,000×0.15=14,550
ここから1表
定率減税額20%=2910
申告納税額11,600
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 10:07:16 ID:xndR/NT2
>>329さま
順番まちがえました。
ありがとうございます。
住民税って所得の何%なんでしょうか?確定申告してない期間があって、支払い通知書来なかった(払ってない;)んだけど。何年も前です、マズイですよね。。
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 10:59:10 ID:ret13dmt
私が昨年無収入だったので
給料収入のある家内の扶養者控除により還付を得ることになったのですが
私名義の生命保険等の項目は控除に入れませんでした。
(確定申告提出済み)
これって、家内が支払っていると言う事で、
家内の確定申告の保険控除に入れる事が出来るのでしょうか?
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 11:53:57 ID:PaY6H7MA
ファミレスのサイト運営してて広告収入があるんだけど
ファミレスで食べた食事って経費になりますか?
サイトには食べた食事の感想をうpしています。
自己居住用でないマンションの売却をして売却損がでてます.
今回の申告分から,売却損の給与所得との損益通算ができないこと
は承知しています.
売却に関する不動産屋の仲介手数料などは,不動産所得の経費と
できるでしょうか.店子さんの転勤後,新たな店子が入らず,売却した
ので,不動産所得の方も,支払利息,減価償却でだけですでに赤字
です.
335 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 12:23:35 ID:Tl9GjiZc
医療費が10万を超えたので、申告しようとおもうのですが、
確定申告では、病院でもらった領収書をすべて提出する必要が
あるのでしょうか?
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 12:31:36 ID:lR23qmwI
ある
>>335 医療費控除を受けるためには、
領収書等はすべて「添付」(提出)または「提示」が必要です。
領収書を手元に残したい場合は、手引によると「提示」のみで
いいはずですが、実際問題、提示でとなると大変と思います。
郵送の場合は、切手を貼った返信用封筒を付けて、
領収書の返却が必要と書いておけば、返してくれることになっています。
>>336 提示すれば提出の必要はない。(提示がやりにくいだけで)
回答は正確に。
339 :
336:05/02/13 14:08:55 ID:Tl9GjiZc
みなさまありがとうございます。
では、領収書がないとその分は減額してもらえないのですね。
ただ、「医療費のお知らせ」というはがきが健康保険組合から来て、そこにかかった病院と日付と、支払った額が
全部一覧で書いてあるのですが、これで代用する事は可能でしょうか?
>>339 健康保険組合からの「医療費のお知らせ」では、
「領収書等」の代用にはなりません。
確定申告の手引にも、そうはっきり書いてあります。
大学生です.
単発のバイトを繰り返しており,
一度の給与支払いで所得税が引かれています.
年額103万越えてなければ,申告によって取り返せるんですよね?
源泉徴収票があればいいんでしょうけど,
その入手ができない場合は,給与明細だけでも申告は可能ですか?
どなたか返事くださいm(_ _)m
>>331 5年で時効。
ただし貴方の場合は悪質なので8年前まで遡って請求される。
払うのがいやならしらばっくれとけ。
初犯なら実刑にはならん。
344 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 16:01:34 ID:PaY6H7MA
>5年で時効。
請求されなかったらな。
請求書が来た時点で時効は中断される。
まず役所が請求してこないことはありえないから時効もありえない罠
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 16:36:21 ID:DwRnrAmF
白色申告です。
収支内訳書で棚卸高に関して
これは「在庫」×「売り値」で計算するのでしょうか?
また、年途中から小売りを始めたため、
期首商品(製品)棚卸高は0になるのですが、構わないのでしょうか?
計算はそのまま順番に従って進めていけば良いだけなのでしょうか?
宜しくお願いします。
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 17:17:43 ID:/GPYCLEG
「特定口座 源泉徴収なし」
職業 会社員
年収 400万円
独身 医療費控除申告などなし。
年間株式所得 8万円。
1月1日時点での住所が、住民票と証券会社の登録が異なっています。
株式の所得が年間20万以下なので確定申告は不要ですが、住民税の方はどうすればよろしいのでしょうか?
>>345 在庫×仕入れ値で計算。
期首はゼロで構わない。
348 :
345:05/02/13 17:49:07 ID:DwRnrAmF
>>347 そうでしたか。助かりました!
ありがとうございました。
>>346 住民税の申告をしないと
市町村によっては住民税の税額通知書が送られてくる可能性あり
350 :
346:05/02/13 18:12:14 ID:9OcsE3L0
>>349 ありがとうございます。
通知されるのは住民票登録の自治体からでしょうが、でも、住民票登録の住所と口座上の住所が異なっているのに、自治体側が
把握できるのですか?
特定口座 源泉徴収なし の場合
年間取引報告書が証券会社から税務署に提出されます
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:07:20 ID:GyS3UXUd
343 344 ありがとうございました。申告しにいきます。一年ごとに申告すると聞いたんですが、倒産してる会社(バイト)なんで用意出来るのって給与明細ぐらいしかないのだけど大丈夫かな…役所で聞いてみるべきですよね?m(__)m
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:15:21 ID:OflBCuaV
医療費が10万を超えていますが、
領収書の金額が一番大きい出産費用分が
高額医療費申請で出してしまったため、
コピーしかありません。
やはりコピーでは確定申告できませんか?
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 20:05:59 ID:VyDBu/Uj
白色申告です。
5月中旬まで給与所得として会社からお金を貰っていましたが
サラリーマンをやめそれ以降は事業所得となりました。
自宅を事務所として使っているので家賃等を必要経費として
落としたいんですが、丸1年分の家賃を必要経費として落とせますか?
>>354 家賃全額は経費になりません。
サラリーマンを辞めて開業したあとの家賃分を
日割計算し、さらに、自宅のうち事務所に使用している
割合を床面積比で出して、その分だけが経費になります。
>>353 当然、コピーじゃ不可です。
それより、高額医療費を申請したのなら、
その戻りの方が医療費控除による所得税還付額より
はるかに高いし、高額医療費の戻りを引くと
10万越えなくなるんじゃないですか?
それから、普通、出産の場合は、出産一時金が出る
(この場合は領収書提出の必要はない)と思いますが、
通常分娩ではなかったのでしょうかね。
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 20:42:45 ID:PaY6H7MA
家賃のほとんどは経費になるよ。
リビングトイレ玄関台所・・全部事務所には不可欠だから。
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 20:47:09 ID:PaY6H7MA
風呂場や寝室は無理かもな。
だから家賃の70%程度で申告すればいい。
>>354
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 21:14:40 ID:VyDBu/Uj
>>355 >>357 ありがとうございます。
開業届けをまだ出していないんですがこの場合どうなりますか?
会社からお金を貰っていたんですが、給与所得だと思ってました。
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 21:16:56 ID:VyDBu/Uj
土地(借地権)の譲渡所得の申告です。
祖父がS40年頃に口頭で借地権契約して、それを私他数名が昨年相続、売却しました。
売却に当たり、売買契約書には口頭で契約の旨記載してありますが、
「譲渡所得の内訳書」の取得年月日・金額欄は
どのように書けばいいのでしょうか。
取得金額は5%を使う予定です。
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 22:03:02 ID:1XB522GD
株の売買・配当などについて会社にバレたくない場合、
確定申告書Bの「住民税・事業税に関する事項」の
「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」で
普通徴収にチェックするだけで大丈夫ですか?
他にもどこかチェックする欄等ありますか?
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 23:24:22 ID:4cdo7pe5
今年初めて確定申告をします。
去年1月〜5月までは無職で6月〜12月までバイト収入127万円。(税金は引かれていない。)
市町民税、国民年金、国保は払っています。
生命保険は年間13万円払っています。
必要かは分かりませんが、ガソリン代とか色々な領収書は持っています。
これも関係ないかもしれませんが、11月に土地を購入しました。(210万円)
確定申告に必要な物は何でしょうか?また税金はいくら位支払うのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 23:31:01 ID:okj0CFNT
確定申告と還付申告の違いがよくわからないのですが・・
昨年9月に退職し、1ヶ月ほどバイトをし、それからは無職状態です。
生保・損保に加入しているので申告したいのです。
その他、株の損も繰り越ししたいのですが
これは確定申告?還付申告?でしょうか。
というのも確定申告は「2月16日から」還付申告は「それ以前でも可」と
いうのを聞いたのですが、できれば早めにやっておきたいのです。
先物取引をしていますが、損がでました。
この証券会社の住所変更をしていなかったのですが、
これは確定申告するときどうすればいいのでしょうか?
(電子交付なので全く気が付きませんでした・・・)
申告不可でしょうか?もし不可なら逆の場合ウマーなのですが・・・
よろしくお願いします。
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 03:14:27 ID:yakKRWdq
今年から初の確定申告組です。
今、スレや色んなサイト見ながら
全て計算したんですが、年収約300万で
経費(保険など)諸々が180万ぐらいになり
所得が120万ぐらいになりました。
6割も減ったら一般的に結構目をつけられるものなんですか?
別に水増ししてるわけじゃないんですが
家賃とか光熱費とかが自己判断なんでややビビリぎみ…。
ちなみに仕事はマスコミ関係です。
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 04:07:43 ID:uESVNvoT
初めての医療費還付申請です。
領収書は提示するだけでよいのでしょうか?
それともコピーを取って提出するのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いします。
昨年、派遣社員で働いてたときに、一件だけ副業で違う仕事をし、収入を得ました。
派遣の方は源泉で払っていたのですが、
副業の収入は、個人事業と一時収入とどちらで申請すればよいのでしょうか?
金額を証明できそうな書類は、見積書くらいしかないのですが…
>>367 そのまま提出する。コピーは不可。
あとは病院名とか書いとけ。
>>368 雑所得と考えた方が妥当。
>>366 別に問題ないよ。
所得の少ないヤツについては、税務署側の費用対効果を考えるとあまりメリット無い。
そのまま申告してもおk
>>367 >>369 領収書のコピーでの提出は不可だが、
領収書の原本を提示すれば、領収書を提出する必要はない。
(その際にコピーを取られるかどうかはわからない)
ただ、そうやる人が少ないので、「提示で」と言うと、
担当者に面倒くさがられるとは思うが。
>>367 一度、「提示」で申告してみて、
結果報告してよ。
372 :
361:05/02/14 09:56:06 ID:VBRFj2hY
領収書コピーは不可とのことですが、
複数の共有者に対して領収書が1枚しかない場合は
どのようにすればいいのでしょう?
各共有者は離れたところに住んでいますが・・・。
>>372 371 で言っているのは医療費控除を受ける際の
医療費の領収書のことだよ。
土地とかの場合は違うので、他の方よろしく。
質問お願いします。
夫が去年9月に退職、1月1日に再就職したので申告に行きます。
でも旦那は月〜金PM5時半まで勤務のため税務署にいけません。
私(妻)が代わりに行ってもいいのでしょうか。
ちなみに申告書は書いてません(相談して書こうと思う、わからない箇所もあるので)
退職金と住宅ローン減税のもです。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 10:28:01 ID:fkkF/9tv
高校生が月7万のアルバイトで年間84万収入を得ている場合
20万以上の所得なので確定申告しないといけないのですか?
>>375 しなくてもよい 給与 退職所得以外が20万以上ならする
申告すれば源泉された所得税が戻る可能性あり
教えてください。
昨年の頭に退職しました。それ以降は無職です。
給与収入が660000円で源泉徴収税額が18000円ほどでしたので、
還付申告すれば全額返ってくるようですが、
国民年金や、国民健康保険の支払額も申告したほうが良いのでしょうか?
また申告すれば税金を払った額以上にお金が返ってきたりするんですか???
>>374 本人以外で良いみたいです。
そのかわり代理人選任届(委任状)が必要。
どこかでダウンロードできると思いますよ。
379 :
375:05/02/14 11:02:00 ID:fkkF/9tv
どうもありがとうございました
>>378 委任状ですね、わかりました。ありがとうございます。
うちの地域、日曜やらないみたいなんで困ってました。
昼休みも税務署ダメって言うし・・
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 11:35:41 ID:AIXKkpXb
>>377 他に収入が無いとして
>国民年金や、国民健康保険の支払額も申告したほうが良いのでしょうか?
してもいいけど意味は無い。
>また申告すれば税金を払った額以上にお金が返ってきたりするんですか???
いいえ
383 :
377:05/02/14 12:01:01 ID:Q2MO4Sqc
>>382 ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
となると物凄い簡単な申告になりそうで嬉しいような、悲しいような。
>>378 >>380 納税証明書等を請求する場合を除いて、
確定申告書を出すだけなら
代理人選任届(委任状)は要らないのではないですか?
それに、確定申告書が書けていなくて、相談を受けるなら
代理人選任届の問題じゃなくて、本人が居ないとわからない点とか
出てくる気がしますが。
385 :
374:05/02/14 12:24:51 ID:/TV/l382
委任状は要らないのですか?
源泉徴収、退職所得の源泉徴収、住宅ローン控除のための紙(2年目)残高証明
はんこ、通帳、生保の紙、年金等の領収書
以上を持って私が出向こうと思ってますが・・
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 12:40:25 ID:eT7tC1qa
それぐらい税務署に聞けよ。
電話で聞くのがいやなら、用意していけ。
備えあれば憂いなしだよ!
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 12:54:41 ID:fkkF/9tv
私請負業をしていますが、高校生のアルバイトを3日ほど雇い
アルバイト代を15000円支払いました。この場合
収支内訳書の給料賃金の内訳はどのように記入したらよいのでしょうか?
バイト代からは源泉徴収していません
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 13:18:24 ID:29DSdUc/
素人質問で恐縮ですがどなたか相談にのって下さると有り難いです。
7年ほど前に購入したマンションを、昨年春に売却しました。
購入価格のほぼ半分位の値段に下落でした。
売却して損失があった場合、申告をすれば
給料から差し引かれている税金が、来年度から
幾らか免除されると知人から聞きました。
しかし、税務署に行ったら「その制度は去年から無くなった」との
事でした。本当ですか?
>>362 それでおk。
>>363 何のバイト?
給与なら源泉徴収票をもらって年金・国保の領収証を持って
税務署へGo。
請負契約とかなら雑所得になるからガソリン代の領収証が必要になることもあるかも。
土地購入は今回の申告に関係なし。でもこの契約書・領収証等は大事にしまっておきなされ。
>>374 その場合、代理人ではなくただたんに提出するだけの使者でしかないです。じゃっかんの相談もあるようですが、配偶者ですから問題ありません。
>>375 給与所得控除65万円をひくと、所得は19万円なので20万円以下ですが。
>>390 >>375が給与所得かどうかわかんなくね?
広告収入を「バイト」と言う質問者もいたりするしさ。
>>361 おわかりになる方がいましたらお願いします。
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 14:27:11 ID:f/IQ+91a
昨年9月に退職し今まで無職です。
昨年の給料所得が330万で源泉徴収税が10万5千です。
国民健康保険3万2千円払いました。
他に生命保険が年間6万6千円でした。
無職の嫁がいます。
お金が返ってくるでしょうか?
>>393 微妙。
給料から社会保険が引かれてたり、国民年金払ってたりしないの?
395 :
393:05/02/14 15:18:27 ID:f/IQ+91a
給料から社会保険は引かれていました。
社会保険は392000円です。
国民年金は免除申請を出しました。
健康保険はやっぱり無いと不安なので入りました。
>>395 源泉徴収票の支払金額欄が330万円なんですよね?
3万円ぐらい還付されるかと。
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 16:45:53 ID:aJYZEPwt
ここで相談する人に一言いいたい。
収入と所得を混同しないように。
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/14 16:55:44 ID:1PGEIRm1
質問させてください。
住宅取得時に主人の両親から援助金を頂きました。
申告する際に過去5年間両親、および配偶者の家に住んでいなかった証明をするために
賃貸証明書を提出と書いてありますが、
大家さんにも連絡が取れず、資料が手元にありません。
住民票で証明が可能なのでしょうか?
その場合、過去3年間しかさかのぼれないと思うのですが、(うろ覚えですが)
どうしたものかと思い、書かせていただきました。
同じような経験された方いませんか?
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 16:58:15 ID:p0tvtOC8
フリーで仕事してます。
自宅マンションの3分の1を仕事に使用しているとして
火災保険料はどのように処理すればいいでしょうか。
帳簿内の仕訳としての「損害保険料」と
確定申告で行う「損害保険料控除」の関係がわかっていません。
確定申告を郵送で提出しようと思うのですが
左上の年月日は、ポストへ投函した日の日付を記入すればよろしいのでしょうか?
それとも空欄のまま郵送すべきなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 17:36:39 ID:d9oGy2tg
確定申告って、1/1から12/31までの処理ですよね。
個人経営で食べ物屋をやってて、白色なんですが
店の開業が21日だったもので、帳簿が21〜20なんです。
こういう場合だと前年12/21〜翌年1/20までが一年になっちゃうんですが
確定申告はこのまま出しても良いのでしょうか?
402 :
393:05/02/14 18:01:23 ID:f/IQ+91a
>>396 ありがとうございました。
明日相談に行ってきます。
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 18:15:40 ID:JuoSKIGT
医療費控除についてお尋ねします。
交通費も含めていいときいたのですが、通院や入院の際の飛行機の
分も含めていいのでしょうか。
また、患者は小さいこどもなので、付き添い分の交通費も可能でしょうか。
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 19:18:37 ID:QaQ3qqYx
2年前にちょっとした雑所得があって、特別住民税が年に40万くらい去年かかってました
昨年は少ししか雑所得が無かったので、給料とあわせて所得が200万円くらい。
税金払いすぎだろうと思って、還付期待で一応確定申告しにいったのですが、
雑所得から普通に追徴されるんですね、、 特別住民税って控除にならないのですか??
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 19:46:37 ID:eCTrTiju
83歳の母親ですが厚生年金110万円もらっていますが
確定申告の用紙送ってきませんが申告しなくてもいいでしょうか?
>>405 いいよ
65歳以上 140万控除額があるから所得なし
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 21:20:55 ID:CRrsd9Bl
あのぉ〜おしえてください。
青色申告の45万控除は平成17年度分(すなわち来年に実施する確定申告分)から
10万になるんだよね?
手引き文章呼んでても、よくわからん。
あほなおれですが・・・
よろしくお願いします。
でも、B/S、P/Lは一発で合った。
これだけで終わった気分なのだが・・・
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 21:26:40 ID:Er6+XkL+
>407
そのとおり。
けど45万控除の「簡易な簿記」って55万控除より書き方難しくない?
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 21:32:56 ID:Oa8/HR6C
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 21:39:49 ID:DgVMR6v6
すいません、質問です。
今年の9月までサラリーマンとして働いていました。
10月からは別の会社で契約社員となりましたが、税金や年金は全く引かれてません。
10月〜12月までは全収入100万円超えてませんが、確定申告は必要なのでしょうか?
411 :
410:05/02/14 21:50:50 ID:DgVMR6v6
おかしな質問になってしまいました。
10月〜12月の分だけを確定申告してもよいでしょうか?
9月までの税金は天引きされてるので。
412 :
質問です:05/02/14 22:09:45 ID:l/71O3KJ
自営業を母と営んでいた父が先日死亡しました。
それで確定申告を代わりにしなきゃいけないのですが、
母は今まで全く関知してなかったらしくて、
全く分からないそうです。
この場合、放置しておくと追徴課税とかくるんでしょうか?
ややこしくて自分でできる自信がないのでどうすればいいか悩んでいます。
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:19:50 ID:ZzI8e/0U
>>411 ダメですよ
>>412 16年分は3/15までに、17年分はなくなった日から4ヶ月以内に。
損益計算書をなるべく作って、扶養、保険控除などを持って税務署
に行って青色申告会などに相談がよろしいかと
414 :
質問です:05/02/14 22:34:25 ID:l/71O3KJ
>>413 ありがとうございます。
しかし損益計算書を作るにも伝票や領収書もない状態です。
父が死んで遺品を片付けてる時に母が全部捨てたとか・・・。
自分の母ながら困ったもんで・・・。
こういう場合、父が全て管理してたから全く分からない!
と税務署に言ってごり押しできないでしょうか?
できないですよね・・・まいりました・・・
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:36:11 ID:EAPmPXbi
今年から申告(青色)するものです。
外注受託がメインの仕事で、支払いは源泉(10〜20%)を
引かれた金額が振り込まれています。
この源泉については、申告時に「資産」として
「仮払い源泉税」科目を増やして対応すると
税関係のwebサイトで確認しました。
ただ、申告後に源泉分全額が戻るわけではないし、
翌年以降に、戻らなかった源泉を資産として
ずっと計上するのも「?」です。
こういう場合、決算で処理するものなのでしょうか?
それとも最初から事業主貸に入れておくものなのでしょうか?
>>412 確定申告だけじゃなくて相続もあるんじゃね?
税理士会で税理士紹介してもらいなや。
>>410-411 リーマン・契約社員の両方を合算して確定申告が必要だと思われ。
>>404 なりません。
>>403 飛行機・特急券・グリーン権などは控除対象外だす。
>>401 それで継続するならあながち不可ではないが
できれば12/31で一度帳簿を締めた方が良いと思われ。
>>400 空欄でもいいよ。
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:53:46 ID:vnqbQkel
個人商店を営んでいるものです。質問させて下さい。
右翼団体への寄付(もちろん強要されて金出しました)は税額控除できるのでしょうか?
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:59:47 ID:wb+LpLAo
教えてください、お願いします。
勤労学生で源泉徴収票の支払金額欄が356,450円で、
他の欄は特に何も書いていない(0円)なのですが、年末調整をしてません。
雇い主はそれぞれで確定申告しろと言っていましたが、書類などが解かりません。
そもそもこれって、確定申告なのか還付申告(?)かも解かりません。
この場合どうすればいいですか?
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:00:21 ID:f12yvLGd
>>417 出来なかったら、その団体へお出まし願えばいかがでしょう。
交際費にしとけ
422 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:03:19 ID:pM2OFyKa
確定申告って明日から? ちなみに、青色なんですが、収入いっぱい、経費がかかれば、還付金は最大に戻ってくるという理屈で考えてよい?単純計算で。誰かおせーて。
>>418 そこしか働いてないの? 他に収入は?
もしなければ気にしなくていいよ。
そもそも引かれてるものもないようだし
35万の給与なら納めるものもないし。
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:05:41 ID:g2KhVwKn
363です。
389さん 回答ありがとうございました。
バイトはサッシ屋(アルミサッシ)で自分で使う物は自分で用意していたので
とりあえず領収書はのこしておきました。
これで気持ちがスッキリしました。
425 :
410:05/02/14 23:15:36 ID:DgVMR6v6
413さん 416さん
ご回答ありがとうございます。
サラリーマンの分も必要とのことですが、源泉徴収票も一緒に必要なのでしょうか?
必要ならば、自分で直接もらうことはできるのでしょうか?
前の会社とか喧嘩別れ状態でやめたので、会社には頼めないのです・・・。
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:40:03 ID:yakKRWdq
はじめての確定申告です!
家賃や光熱費などある程度自己申告な
部分も含めて大体、収入の幾らぐらいが
経費ならスルーで通るもんなんですかね?
職業によって違いますか??
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:43:59 ID:yakKRWdq
はじめての確定申告です!
家賃や光熱費などある程度自己申告な
部分も含めて大体、収入の幾らぐらいが
経費ならスルーで通るもんなんですかね?
職業によって違いますか??
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:45:38 ID:yakKRWdq
はじめての確定申告です!
家賃や光熱費などある程度自己申告な
部分も含めて大体、収入の幾らぐらいが
経費ならスルーで通るもんなんですかね?
職業によって違いますか??
医療費控除について教えてください。
出産一時金を、夫の保険から30万と妻の保険から加算5万いただいたのですが、
これを夫の保険のほうだけ申告したらダメですか?
申告のときには(一時金については)別に書類とか要らないみたいなので、
バレないかな?と思ったのですが・・・。
医療費控除についてですが・・・
出産一時金を、夫の保険組合から30万+妻の保険組合から加算分5万もらったんだけど
申告の際はやっぱり足して35万にしないとだめですか?
書類つけるわけじゃないみたいなんで、バレないかな?とちょっと思ったんだけど。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:18:06 ID:4UHUi7Z3
2度目の確定申告です。
水商売ですが、無職で仕送りを受けていたという事に偽装しようかと思っています。
国民年金・国民健康保険は納めていますが、住民税通知は無く免除になっています。
この状態で、再就職をする際に無職だったということが判明することはありますか?
例えば”フリーの家庭教師をしていた等”の嘘は通用するのでしょうか?
再就職の際には水商売をしていたこと、紙面上無職だったことを隠したいのです。
また、高額医療費につき医療費控除を申請したいのですが、無職者でも可能でしょうか?
どうかご回答を宜しくお願いします。
真面目にやってんのが本当に馬鹿らしくなった。
>>415 所得税は基本的に事業とは関係ないので、科目としては「事業主貸」です。補助科目として「仮払い源泉税」でもなんでも好きな名前の科目を作っても可。
わざわざ別科目作っても決算整理で「所得税」と「事業主貸」に振り分ける処理をするってことになるだけで意味がないんじゃないかな。
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 08:27:09 ID:ovJd/Cxi
テンプレに今度から入れといてくれないかな。
「○○だけど、ばれませんかね?」って質問は禁止。
情報は小出しにせずに、一度にうpする。
436 :
401:05/02/15 08:36:11 ID:cjcLOhfv
>>416 >
>>401 > それで継続するならあながち不可ではないが
> できれば12/31で一度帳簿を締めた方が良いと思われ。
ありがとうございます。
帳簿はまだ21〜20で動いているのですが
これを機会に1〜末 にフォーマット自体を変えちゃおうと思います。
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 12:43:25 ID:cjcLOhfv
2つ教えてください。
1.国民公庫と信用金庫から計130万円の借り入れがあり
毎月返済していますが、これは収支内訳書(白色申告)のどこに書けば
良いのでしょうか?そもそも借り入れは「収入」扱いになっちゃいますよね。
2.中古車を事業用に買いましたが、支払い計は16万円でした
保険・税金込みのものですが、申告は「本体」「保険料」「税金分」と
分けてやらないとだめなのでしょうか?
価格が価格なので雑費で一括処理しようとしています。
439 :
415:05/02/15 12:56:22 ID:OeZRqvz0
>>434 回答ありがとうございました。
事業主貸で補助科目で対応することにします。
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 13:05:58 ID:JWVnEKw2
住宅ローン減税の申告書に関してですが、
土地付中古住宅を購入した場合、家屋と土地等の取得対価の額が解りません。
国税庁のページでは消費税がなんとかと書いてありましたが、
消費税は発生していないので・・・。
購入の際、不動産屋は、この辺は1坪35万くらいで約70坪だから、
土地が2400万円、家屋が1000万円とどんぶり勘定で言っていたのですが、
適当にそれを書いてしまって大丈夫なものでしょうか。
>>438 >そもそも借り入れは「収入」扱いになっちゃいますよね。
なりません。事業に関係ない借入なら記入の必要はなし。
>申告は「本体」「保険料」「税金分」と分けてやらないとだめなのでしょうか?
それがベター。それが面倒なら一括で「車両」で資産計上して減価償却。
雑費はダメ。
>>440 契約書のどこかに消費税の額が書いてないかの?
442 :
407:05/02/15 13:20:03 ID:/nsmU5lu
>>408 即レスでしたか、ありがとうございました。
>けど45万控除の「簡易な簿記」って55万控除より書き方難しくない?
いや、簿記2級の私には、ちょうどいいのです。
でも、近々、ソフト入れます。
でも、手書きのほうが、間違いをさがしやすいんだよね。
だいたい、そんなときは「記帳するときに、いや〜な感じがする」から。
443 :
440:05/02/15 13:42:01 ID:JWVnEKw2
>>441 お返事ありがとうございます。
契約書には合計代金しかありませんでした。
あと「重要事項説明書」ってのがあったのですが、
今手元に無いのでもう一度調べてみます。
個人売買の場合は建物の消費税も発生しないと言う話ですが、
売主・買主は個人で、仲介に不動産が入る場合は、消費税が発生するのですよね?
444 :
432:05/02/15 14:11:27 ID:XaWZMxIb
>>443 個人とか業者とか関係なく国内の建物なら誰が売買しても消費税がかかるよ。
税込み金額になってて消費税がいくらか分からない場合はあるけど。
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 14:28:26 ID:yx6hsEKJ
今日やってきたーー!気分すっきり。
447 :
438:05/02/15 14:45:10 ID:cjcLOhfv
>>441 ありがとうございます。
事業に使う借り入れなので計上する必要があるのですが
申告書のどこに記入すればいいのでしょうか?
車については、雑費はやめて減価償却する事にします。
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 14:56:12 ID:NruBoTVt
住宅購入時に、
銀行から1600万、職場から450万、親から450万
のローンを組みました
(親にもちゃんと契約書を書いて借りた形になっています)
親ローンをすると住宅ローン減税が受けられないと聞いたのですが、
銀行・職場分の減税も対象外になってしまうのでしょうか。
>>447 白色申告は貸借記載必要ない
事業用の借入なら支払った利息分だけ経費に汁
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 16:01:44 ID:z9wp20Me
初めて主人の確定申告をします。
申告書Bで収支内訳書を出す予定なのですが、提出する際に全ての領収書を
持っていくのでしょうか?
ガソリンの領収書を半分くらいまとめてなくしてしまったんです。
残ってる領収書でみるとガソリンは月に大体3万円なので概算で記入したらダメでしょうか?
職種は営業で毎月同じくらいは使います。
主人は他の方にガソリンの領収書なんて付けないよ、と言われたらしいのですが…。
いろいろ検索してみたものの、医療費の以外の領収書の添付について出てこないので
よろしくお願いします。
>>450 確定申告時に持参する必要があるのは、
医療費控除を受ける場合の医療費の領収書のみです。
収支内訳書で経費にした分の領収書は、
確定申告時に持参する必要はありませんが、
自分の手元に保管しておく必要があります。
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 17:27:58 ID:ChPJbS60
>445さんへ
消費税は一応、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等に関して課せられることに
なっているので、個人間の当事者双方とも事業以外の取引では、消費税は発生しないよ。
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 17:29:19 ID:ChPJbS60
>440さんへ
売主・買主が個人事業外取引であれば、消費税は発生しないが、不動産屋の仲介手数料には消費税が
付く。
>購入の際、不動産屋は、この辺は1坪35万くらいで約70坪だから、
>土地が2400万円、家屋が1000万円とどんぶり勘定で言っていたのですが、
>適当にそれを書いてしまって大丈夫なものでしょうか。
↑不動産屋がそう言ったことが間違いなく後で立証できて、他に合理的な区分方法がなければそれでいい。
現在は法改正でなくなっちまったが、平成10年以前に居住の用に供した場合の住宅取得等特別控除(現在
の住宅借入金等特別控除)については、建物のみについての借入金を控除の対象としていたために、家屋と
その敷地の対価を区分することが困難な場合には、取得額の総額のうち、下記の割合を家屋の対価とする
ことができたので、(旧措令26L、旧措規18の21G、I)どうしても区分したい場合にはこれをつかってもいい
はず。
でも、現在のローン減税の対象となる土地建物一括購入だったら、別に区分せずに一括りにして記載しても
問題ないと思うが...
ただし、将来譲渡する場合を考えれば、調整できる範囲で、土地に重きをおいた方がいいね。
耐火建築物以外の建物
築5年以内 築10年以内 築15年以内 築15年超
40% 30% 20% 0%
(注)上記は譲渡所得の取得費の按分には使えないからね。
454 :
450:05/02/15 17:50:12 ID:z9wp20Me
>>451 そうなんですか!それでは概算で出してみます。
ありがとうございました。
>>454 おいおい。概算で出していいなんて誰も言ってねーべ。
添付しなくていいってだけだ。
456 :
450:05/02/15 18:27:53 ID:z9wp20Me
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 18:28:24 ID:kBefsZpv
青色一年目です。
申告書の作成について
損失が出たので国税庁のHPで作成出来ないので挑戦してみました。
事業所得△500,000円とすると(他の所得無し)その記入する箇所ですが
第一表 所得金額 営業等@ △500,000
合計 H △500,000
第四表(一)1A 54経常所得 △500,000
2損益の通算A 54通算前 △500,000
E 損失額 △500,000
65合計額 △500,000
第四表(二)3青色申告者の損失の金額66 △500,000
だけで、宜しいですか?
ややこしくて、記入漏れが無いかと・・・
医療費控除の明細書の書き方について教えて下さい。
(ぐぐってみましたが詳細は見つけられず)
国税局のHPで、明細書の書き方によると「一治療につき一行」となっており、
「一治療」の解釈が分かりません。
例えば、高血圧で毎月一度、年12回病院に行って、調剤薬局で薬を
もらったとすると・・・
12回の医療費の合計で一行
12回の投薬(調剤薬局)で一行 の計2行でよしとなるのか
もしくは
毎回の金額を一行ずつ
12行×2行(病院と薬局)を使って記入するのか
どちらなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
459 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 18:47:11 ID:ChPJbS60
>458
控除要件は、その医療費につき、これを領収した者のその領収を証する書類を
確定申告書に添付し、または当該申告書の提出の際提示すること(所令262@二)
までだから、明細書の記載提出は、税務行政への任意協力の範囲。
従って、同じ傷病の治療、同じ医療機関等であれば、支払期間が16年中であれば、
それごとに括って記載しても充分可。
むしろ、整理して記載した方が喜ばれる。
無論、明細書なしでも控除は受けられるよ。
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 18:51:55 ID:ChPJbS60
要点ぼけたレスになってしまってたので、再レスです。
A. どっちでもいい。というか、どうでもいい。
461 :
458:05/02/15 19:04:31 ID:969LUHDG
>>459-460 早速のレス、ありがとうございました。
要は「どうでもいい」ってことですね。
お言葉に従い、アバウトにいきます。
(エクセルで自分の作りやすいようにやります)
感謝です。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 19:19:15 ID:ChPJbS60
↑それがいい。十分だよ。
翌年分の控除もあるかもしれないし、エクセルで作成することはお勧めですね。
>>462 エクセルで雛形を作っておけば、来年も楽ですよね。
今作成中であります。アドバイスどうもです。
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 19:56:21 ID:bQBE6RXS
借金の返済でやっとやっとの生活でとても住民税を払う余裕がありません。
それでも払わなければならないでしょうか?
ホームレスになれば何とか可能なのですが、できればそうしたくありません。
生命保険料などは控除されますけど、借金の返済額などは控除の対象にはならないのでしょうか?
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:05:44 ID:bQBE6RXS
あ、なんか所得税を払ってると住民税とか払わないでいいっぽいですね。
なんかよくわかりません。
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:06:10 ID:chazCgmv
自宅購入資金を親から借りることにしました
きちんと利息をつけて毎月返そうと思います
この場合除対象になりますか
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:15:28 ID:GHZm5Sw3
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:16:41 ID:GHZm5Sw3
>>448 銀行と職場(年利1%以上でしょうね)からの分は住宅ローン控除できます。
親からの450万円は、住宅取得資金贈与の特例を使えば、550万円までは贈与税が
かからないので、使ったらどうですか? まだ使えますよ。
469 :
466:05/02/15 20:21:52 ID:chazCgmv
レスありがとうございます
通帳に返済の履歴を残してもダメですか?
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:35:08 ID:9KyufoH3
>>464-465 ああ、読み間違った。生命保険控除と同じように借金控除ってことか。
なるわけねーだろが。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:38:04 ID:9KyufoH3
>>457 66のところは△はいりません。単に500,000と書いてください。ここに書き込む金額は
損失の金額であることが分かっていますから。
474 :
457:05/02/15 20:42:49 ID:kBefsZpv
>>473 おお、気がつきませんでした。
ありがとうございます。
475 :
466:05/02/15 21:14:46 ID:chazCgmv
ありがとうございました
476 :
448:05/02/15 21:16:55 ID:NruBoTVt
>468
ありがとうございます
実は親からは1000万円もらっていて、
550は贈与扱いで、残り450を借り入れにしました。
職場からの借り入れはもちろん1%以上の金利です。
銀行と職場の分を申告してきます。
↑こんなふうに回答した後に「実は」とか言うのはやめてほしいね。
去年は青色申告してなかったのですが
今年は青色申告をしました。
そして弥生会計を買いました。
以上をふまえて、質問です。
去年の分を
来年のために青色申告の練習として
弥生会計の青色申告用のプリントアウトして、
提出しても確定申告通りますか?
初めまして!お願いします。
共済年金生活者です。いつもは自分で申告してましたが、
今年は昨年相続した土地を、1年以内に売却しました。
計算が判らないので、税理士さんに依頼したいと思ってますが
費用はおいくら位でしょうか?
>>479 売買価格・利益額に応じて。数万〜数十万。
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 22:41:16 ID:RrDmwnLN
青色申告の帳簿の記帳について教えてください。
今年の9月からフリーで請け負いの仕事をやってます。
やよいの青色申告などを買っていま記入し始めたのですが
わからないことがいくつかあります。
青色申告で発生主義だと、請求書出した時点で記帳するそうですが
1.9月20日に請求書を出したので9月20日の時点で
(借方)売掛金 50万 (貸方)売上高 50万
と入力し
実際に11月23日に入金されたとすると
(借方)普通預金 50万 (貸方)売掛金 50万
でいいのですよね???
2.経費の支払いですが、9月分の携帯電話代をカードで支払っています。
カードの請求書では11月10日、携帯会社からの請求書は10月6日になっています、
また、実際の引き落とし日では11月25日です。
どの日付で帳簿に書けばいいのかがわかりません。
すみませんが教えてください。
また、事業主貸、事業主借で処理すると簡単になるようだということはわかったのですが
その場合の記帳がよくわかりません。
すみませんが、教えてください。
>>481 1.でいいです。
2.正確には9月30日で 通信費/未払金
11月30日に 未払金/預金
↑すまん。11月30日じゃなくて25日だったな。
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 22:56:56 ID:Y6jZxh7D
確定申告に必要な源泉徴収票を前の会社に連絡して取り寄せるのが
すごく嫌なんですけど、代わりになるものはありませんでしょうか。
485 :
479:05/02/15 23:08:37 ID:AbtqMxLZ
>>480 早速のレスありがとうございました。
故人が一昨年の2月に、1300万円で買った物件を、
一昨年の12月に亡くなった為に、2月に相続登記して、
昨年の9月に900万円で売却しました。
それから故人が所持していた年月、私が所持していた年月は
税金に関係ありますか?
486 :
481:05/02/15 23:08:50 ID:RrDmwnLN
>>482さん
早速返事ありがとうございました。
ほかにも質問があるので教えてください。
この仕事を始めるに当たり、銀行口座を作りました。
これは取引会社からなどの振り込み口座として使っています。
また、生活用にサラリーマン時代から使っていた口座が二つあります。
正確にはこの3つの口座すべてを記帳しなければならないのでしょうが、
現時点では新しく作った口座では
・売掛金の振り込み
・材料や消耗品を振り込みで口座から支払い
・生活費の引き出し
のみを記入し
残りの二つの口座への入出金は管理していません。
またいったん生活費として引き出した分から経費などの支出があった場合は
事業主借として記帳しています。
先ほどの携帯電話代も今までは10月6日に事業主借として支払ったことにしました。
(生活者に支払いを頼むという考え方ができるそうなので・・・・)
このような処理はやっぱりまずいのでしょうか?
>>485 所有年月は関係ある。
購入した時の契約書・領収証・登記簿など必要書類を揃えていけば
数万で依頼できると思われ。
てか、その程度の売買なら自分でも書けるんじゃね?
>>486 いや、それで問題はないです。
リーマン時代の口座から落ちてる事業用出金は事業主勘定でおk。
ただ出来れば、事業用口座から引き落としするよう変更した方がより良い。
>>488 ありがとうございます。
トライしてみます。
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 23:28:28 ID:LY3yR7hr
質問です。よろしくお願いします。
私の仕事はSOHO(Webデザイナー)で、昼間に自宅PCで仕事をしています。
夫は会社員のため昼は私しか在宅しておらず
昼の電気代を按分して経費にしたいのです。
電気代などは契約名義・支払い口座とも夫になっていたので
今まで経費に出来ないと思って計上していませんでした。
経費に出来るらしいと聞いたものの、領収書の類は全て夫なので
どのように記帳・記録してよいかわかりません。
もし経費にできるのでしたら、どうしたら良いのでしょうか?
昨年妊娠しましたが、出産は今年の予定です。
医療費の領収書が去年の分だけでは10万円になりません。
まとめて今年分にできますか?
494 :
481:05/02/15 23:35:27 ID:RrDmwnLN
>>489さん
ありがとうございました。
>ただ出来れば、事業用口座から引き落としするよう変更した方がより良い。
できればそうしたいのですが、電気料金などは按分があるので
こうやっちゃってます。
完全に事業用の出費に関しては新たに作った口座からやってます。
ただ、口座から現金をおろすと何に使ったかわからないことが多くて
結局事業主貸(生活費引き出しとか)にしてしまうんですよね・・・。
いろいろありがとうございました。今日中に入力が終わりそうです。
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 01:12:45 ID:smC89as8
>>425 源泉徴収票はなくてもいいんじゃないかな。
>496
たしかに出来るが、還付となった場合、実行されない。
法令で添付が義務となっているため。
>>481 今更なんだけど、この場合の入金ってさ。
源泉徴収されたり、振り込み手数料引かれたりしないの?
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 03:19:35 ID:ZAZBERgx
70は過ぎましたが、小さな事業を営む父の総収入は300万程度。
しかし、経費がいろいろかかって、差引課税所得は赤字となりました。
さて、老人扶養控除は70歳以上で所得が38万円以下で受けられる
はずですが、父の息子である私はそれを受けられる?
つまり、老人扶養控除のいう「所得」というのは、「収入」のことなのか
それとも、「差引課税所得」のことなのかが知りたい。
「所得」というのは「所得」という字が入ってるほうですよ
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 08:57:35 ID:nUyLdPw8
おはようございます
住宅ローン控除の事で質問します
平成8年に親名義の土地に家を新築しました
昨年 銀行から借り換えしまして そのとき未登記だった物置を一緒に
登記しました
新築時の住宅ローン控除は終わってるのですが 借り換えで銀行から用紙が届きまして
あと2年分 もしかしたら確定申告大丈夫なんじゃないかと思ってしまいました
やっぱりダメでしょうか?
あと今回登記した物置築数十年の固定資産税はどうなるのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ありません
よろしくお願いします
502 :
440:05/02/16 09:30:00 ID:ifI9Byxd
>>440です。
>>453さん、ありがとうございました。
重要事項説明書を確認したのですが、やはり土地建物の総額しか書いてありませんでした。
不動産屋と相談してみるのが一番ですかね。
固定資産税とかから、計算はできないものでしょうか?
>別に区分せずに一括りにして記載しても
>問題ないと思うが...
国税庁のページの「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成しようとすると、
「家屋の取得対価の額」を書く欄があり、そこを書かないと先に進めないのです。
不動産屋に相談してみます。ついでに税務署にも相談してみます。
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 10:20:14 ID:ROB9lRvb
>>502 453です。
国税庁HPの申告書作成では応用が利かなかったんですね。
使ったこと無いので知らなかった。
税務署に尋ねても具体的な金額の答は返ってこないと思う。
住宅ローン控除のためだけだったら、>453の簡便割合を使えば充分だと思うけどな。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 11:03:09 ID:Im2PD80i
個人事業主です。パソコンを自宅に置いて会計とチラシの印刷に
使っています。購入代金は全額経費になりますか。
仕事以外にも使用しているので、按分でしょうか。
文筆業です。
今までアシスタントの食事代や、飲みに連れて行ったりした
金額を経費にした事がありませんでした。
ところが同業の人から、食事代は福利厚生費、
飲み代は接待交際費として計算に入れられると言われました。
実際税理士さんのHPを10個程見ましたが間違いない様なので、
経費に入れたいのですが、
一度も経費にした事がなかったので想像以上の金額になりました。
去年は定率減税を忘れて呼び出され、書類を作り直して大変だったので、
今回も金額が原因で後から書類を作り直しなさいと言われたり、呼び出されたりしたら
2度手間だなあ…と心配です。
同業の人にもお金の細かい事は聞きづらいです。
私の収入は530万で、接待交際費が15万、
(本当は20万超えましたが、多いかも!?と思い
今現在下書きには15万と書いています。基本的に4人を飲みに連れていき、
1回約2万円×12回です)
福利厚生費が23万というところです。
習った通りレシートはとっておいて、誰を連れていったか
名前を書いて控えてはいますが、
これくらいの金額は私程度の収入の自由業では普通でしょうか?
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 12:07:52 ID:Nv4H3rVA
親の個人営業の下で働いています。
それから、自分は親からの給料以外に ネットでの収入があり確定申告(白色)をすることになったのですが
確定申告するには「源泉徴収票」を親からもらってください・・といわれました。
親にバレたくないわけなのですが・・何か良い方法はありませんか?
給料は生活費などは全部引かれた金額をもらっています。
>>504 仕事以外の使用頻度にもよると思うけど…
ただ、パソコンの購入額には気をつけてください。
>>505 そもそも、収入によって交際費や福利厚生費がいくらまで経費で可能かなど考えてもしょうがない。
事業に必要な分なら経費。
事業に必要でないなら経費じゃない。
また、食事=福利厚生費、飲み代=交際費 もやめた方が良い
ただ、従業員さん(アシスタント)の給与所得にされる可能性はあると思います。
508 :
501:05/02/16 12:21:37 ID:nUyLdPw8
文章が稚拙なんでスルーなんですか・・・
朝からずっと待ってるんですが・・・
ダメならダメで良いんでレスお願いします
>>505 こんな所よりも雑誌板辺りに行って同業者に聞いた方が幸せになれる
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 12:45:41 ID:icXSvX9J
体調悪くて去年は年収30万くらいだったんだけど
納めた税金って全部戻ってくる?
支払者の住所入力欄短すぎ
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 13:01:45 ID:nGbBWkSp
はじめまして
自営で本当に小さな会社してます
取引先とは法人契約してます
(扶養者をかくんでしたっけ?)緑色の紙をどこにも
出さなかったのですが,これはまずいのでしょうか
独身ですが,父を扶養にしてます
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 13:08:17 ID:/4j2/ZIL
>>501 借り換えしただけではローン控除できません。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 13:11:06 ID:844+tmyE
>>511 仮に給与所得者だとして
仮に源泉徴収されていたとして
仮に年末調整をしていなくて
仮に「納めた税金」というのが所得税のことだとすると
還付される
>>513 ゴメンイミガワカラナスギル
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 13:24:41 ID:ROB9lRvb
>>501 ローン控除には借入金残高証明だけでなく、建築(購入)の契約書写や
登記簿謄本等が初年度に必要なことは、経験者だったらわかっているだろう?
物置などの附属建物の固定資産税は、未登記であってもかかるものは
かかっている場合が多いが。
ただ、調査員の巡回に引っ掛かっていなければ、保存登記をきっかけに新たに
課税されるかも。
質問します。源泉徴収のない会社で働いています
確定申告しようと思うのですが去年中古住宅を購入しました中古でも借入金の控除は受けれますか?
出来るのなら残高証明書住民票の他に何が入るのか教えて下さい。
518 :
501:05/02/16 13:41:31 ID:nUyLdPw8
もしかしたらと…ありがとうございました
519 :
511:05/02/16 13:57:57 ID:icXSvX9J
>>515 はい、一昨年までは普通に正社員として勤めてて
去年は体調不良と言う理由でバイトにしてもらってました。
所得税も引かれてました。
とりあえず、源泉徴収票とハンコもって税務署に行けばいいのですかね?
>>498 なんで、源泉されんのよ。手数料は取られません。
>>504 もし、本当に仕事以外に使っているのなら案分しなければいけません。あと、10万円以上のパソコンは経費ではなく固定資産にして減価償却。
>>505 その位問題ない。もしなんで今年急に増えたんだ?って言われたら正直に去年までは知らなかったって言えばいい。
>>513 緑色の紙の提出先は(提出するとしたら)、あなたの会社宛だから問題ありません。
521 :
492:05/02/16 14:52:32 ID:idNM6mRk
>>492です。
あれからできる限りぐぐって調べたのですが
やはりわかりませんでした。
(出来るとだけ書いてあって、記録についてはわからず…)
どなたかお答えお願いできませんか…?
もし経費にできないのなら諦めますので
教えて頂けると助かります。
522 :
513:05/02/16 15:00:53 ID:nGbBWkSp
520さま
ありがとうございます
契約先から給与をもらっているのでてっきり出さなければいけないと
思ってました
父が病気で医療費がすごいため,緑の紙を出さないがために
おとせないと困ると心配してました
ありがとうございました
524 :
440:05/02/16 15:08:44 ID:ifI9Byxd
>>502=440です。
>>503さん、丁寧にありがとうございます。
不動産屋に電話したら、今日は定休日でしたw
明日聞いてみて、解らなかったら、簡便割合でやってみます。
>>517さん、
当方素人ですが、中古住宅購入での住宅ローン減税は、
築年数とか、その前に自分の持ち家に住んでいなかったとか、
条件がいろいろありますが、それをクリアすればもらえますよ。
大学生のアルバイトでホステスやってます。
バイト先から支払調書が来て、
区分は報酬、支払金額が約70万、源泉徴収税額が約3万と書いてあります。
今年引っかかるとは思ってなくて、レシートや領収書は全然ないです。
この場合確定申告の手続きしないとやばいですか。
年金の書類は親が持ってるのでばれたくないです。
した場合戻ってくる可能性はありますか。
給与以外に添削料があって源泉されているので、還付したいのだが、
これって給与所得に入れることは出来ないでしょうか?
添削は反復継続してやっているし、毎月送られてくる明細書には
「給与支給票」って書いてあるんだけど・・・。
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 15:34:48 ID:X8EQ96vX
>>525 ざっと30万円分以上の領収書がなければ、親の扶養から外れることになる。
ご愁傷様です。
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 15:40:45 ID:KAaPsfpb
親の国民健康保険納付済み確認書を見たら
納付税額のところが「払込予定額***円を含む」って但し書きがあるんですが
これって支払う金額が未納になってるってことで、
これを含めて「生命保険控除」して申告しちゃうとまずいんでしょうか?
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 15:54:30 ID:ROB9lRvb
>>492さん
ご主人名宛であっても、ご自身の分とやり方違うわけではないので心配なく。
家の名義もご主人であった場合には、ご主人に室料支払っても必要経費にはできないが、
使用割合に応じた減価償却費を計上することもできるよ。
根拠は所得税法そのもの↓
(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)
第五十六条 居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、
事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から対価の
支払を受ける場合には、その対価に相当する金額は、その居住者の当該事業に係る不動産所得
の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入しないものとし、かつ、
その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、その居
住者の当該事業に係る不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必
要経費に算入する。この場合において、その親族が支払を受けた対価の額及びその親族のその
対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、当該各種所得の金額の
計算上ないものとみなす。
530 :
528:05/02/16 16:02:07 ID:KAaPsfpb
解決しました。勘違いでした。
>>524さん
ありがとうございます。
築年数どれくらいだと大丈夫でしょうか?25年以上経ってるので無理そうな感じですけど(..;)
>>525 「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」を使って
65万円を収入から引けるんじゃないかな。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 16:25:46 ID:0dsdejHm
>>517 耐火建築25年、非耐火建築20年。
建築から25年たってる時点でアウト。
>>534さん
やっぱりダメでしたね。どうもありがとうです。
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 16:39:58 ID:RNvJwEs9
>>492 按分方法を一覧表にして税務署に説明すれば?
電気代 / 電灯の数 / 3割
水道代 / 使用割合 / 5割
電話代 / 使用割合 / 7割
通信料 / 使用割合 / 7割
火災保険料 / 床面積 / 3割
こういう感じ。自分で合理的だと思う基準で按分すべし
自分で決めないと税務署に決められる
>>505 従業員におごったんなら福利厚生。取引先におごったんなら交際費
>>533 家内労働者「等」の「特定の者に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人」
に該当する。複数の店を掛け持ちしてるようなときは駄目だけど。
538 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 16:47:41 ID:forRwIVT
白色(営業系)毎年経費40%(内訳白紙)で通ってます。
今年は43〜4%で出そうとおもってます(マル乳、児童手当等の関係)
大丈夫でしょうか?
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 16:50:07 ID:forRwIVT
538です。
ちなみに還付申告です。
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 17:08:32 ID:ROB9lRvb
>>536 従業員におごっても、残業食事代や一般的な忘年会や慰安旅行等での一次会飲食費は
福利厚生費でいいが、それ以外は交際費か給与。
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 17:13:53 ID:X8EQ96vX
542 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 17:17:44 ID:M7zORF7r
>>538 還付ってことは赤字決算なのですか?
経費計上すると控除などで所得が0なんて
あり得るのでしょうか?自営マジック?
複数の出版社で仕事している物書きです。
取引先から送られてきた源泉徴収表を見ていたのですが
ほとんどの出版社が支払額の10%を源泉徴収額としているのに
一社だけ 支払い金額/133,455円 源泉徴収税額/127,10円
と表記されていました。
実際口座に振り込まれていたのは、127,100円だったのですが…
消費税と関係があるような気がしますが、よくわかりません。
こういう場合、私の収入は徴収票の通り
133,455円と書いていいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
何で、収入から経費を割り出せるんだよ!プンプン
俺もやろうかな。今年は半分経費。
来年はいっそ9割経費にしちゃえ〜
545 :
492:05/02/16 17:39:11 ID:idNM6mRk
>>529 >>536 ありがとうございます!!
自分できっちり説明出来る様に記録しておけば
ふつうに仕訳・計上しちゃって大丈夫なのですね。
とても助かりました。
546 :
538:05/02/16 17:45:57 ID:forRwIVT
赤ではないです。
支払い先からの源泉徴収表を申告書に添付し、
そこから経費という名目で40%位ひきます。
すでに引かれた源泉額ー実際の所得税=還付金
となるのですが、今年は44%位引きたいのです。
中には自分の夜食代を福利厚生費で落とそうとする不届きモンもいる
>>547 俺はやったことないけど、従業員なしだと
ほぼ福利厚生費を使えないことに関してはあまり納得がいってない
>>526 「源泉徴収票」と「支払調書」のどちらかが
会社から送られてきてませんか?
それがないと判断しずらいです。
こういう↓ケースって、税務上、どうなんでしょうか?
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sp-jtm/omake.html 不特定多数の人間に、ライブ支援などの目的で機材を賃貸。
行為は有料で組織的・反復的。
結果的には赤字らしいんですが、有料で機材の賃貸とブース(場所)を貸している。
他の仕事で個人事業主だそうですが、
この活動はサークル活動だと主張し、サークル活動は申告不要、
また赤字だとなおさら申告不要、と言っています。
このような場合、申告しなくても良いのでしょうか?
お願いします。
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 19:07:22 ID:X8EQ96vX
>>550 いやぁ、突っ込みどころ満載ですなぁ…。
けど、事実を把握しづらいので申告不要か否かは不明。
ただ、有料=事業とは一概には言えないと思う。
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 19:18:05 ID:OH15ThmY
>>551 どのへんが、「突っ込みどころ満載」なのでしょうか?
自分に営利の意図がなく、結果的に赤字であれば、
税務上の申告は必要ないのでしょうか?
すみませんが、分かり易くお願いします。
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 19:42:42 ID:BydBRYAz
初めて確定申告する者です。
去年の秋まで長期で派遣で働いていました。
派遣会社から源泉徴収票も届いています。
退職後、単発で2回バイトをしました。税金は引かれていません。
その単発バイトの会社からも源泉徴収票も届いていません。
この場合、確定申告書に記載する給与は源泉徴収票のある
長期派遣時代のものだけで問題ないですか?
>>543 その出版社に問い合わせてください。それからコンマの位置がおかしいですよ。消費税分だったとしても計算が合いません。どこかに間違いがあるようです。
556 :
553:05/02/16 20:20:14 ID:BydBRYAz
>>554 ありがとうございます。
やはり全部の給与を合わせないとダメなんですね。
単発バイトの源泉徴収票を取り寄せないといけないという事でしょうか?
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 20:22:55 ID:+oKcs+qC
こんばんは。
個人で仕事をしており、初めての確定申告をします。
教えていただきたいのですが
確定申告で額が決まって収める税金と
市民税・県民税とは別なのでしょうか?
・申告で決まった税
・市民税
・県民税
の納付が発生するのでしょうか?
>>549 源泉徴収票とも支払調書ともどちらとも書いてありません。
送付されて来た紙には、区分添削料と書いてあって、支払い額と源泉徴収額が書いてあります。
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 20:25:32 ID:X8EQ96vX
>>557 その通り、別物です。
県市民税は、後日納付書が送られてきます。
560 :
551:05/02/16 20:26:58 ID:OH15ThmY
>>554 スレの注意事項にかいてましたね。
マルチの意味がわかりました。
すみません。
561 :
557:05/02/16 20:46:08 ID:+oKcs+qC
>>559 レスありがとうございます。
はぁ。結構大きい金額ですね。
562 :
ゆう:05/02/16 21:07:21 ID:dNzJJ9S2
昨年10月に会社を退職しました。還付金をうけるには、どのようにしたらよいのでしょうか?税務署のホームページを見てもいまいち分かりませんでした。詳しく教えてください。お願いします。
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 21:36:46 ID:qOTB8IQl
>>543 計算が合わない。
報酬金額127,100円に消費税6,355円をのせて、133,455円の支払金額。
源泉税は、127,100円の10%で12,710円。
こうすると、127,100円+6,355円−12,710円で、120,745円が振り込まれてくるはず。
振込間違いと思われる。
源泉支払調書通りに書いていい。
564 :
543:05/02/16 21:37:57 ID:GNt+SNK8
>>555 回答ありがとうございました。
明日出版社に電話してみます。
コンマの位置うっかりしてました。
すいません…ノ(´д`*)
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 21:38:44 ID:X8EQ96vX
>>562 源泉徴収票と、印鑑と、自分名義の通帳と、国保・国民年金の領収書、
生命・損害保険の控除証明書などを持って、税務署へ行け。
566 :
543:05/02/16 21:48:36 ID:GNt+SNK8
>>563さんも回答ありがとうございます。
振込み間違いですか…
出版社に電話して余分ぶん返せとか言われても面倒なので
とりあえず支払調書通り書いておくことにします。
ありがとうございました。
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 21:59:44 ID:JSTAPsre
マンション譲渡で損したら水色の譲与所得の明細書に記入すれさえすればいいと
税務署に言われましたが、譲渡金の領収書を添付しなければいけないと後でわかりました。
手違いで領収書を捨ててしまったのですがこれって添付しないとはじかれるのですか。
売買契約書に金額が記載されていますがその金額では証明にならないのですか?
ショボ。。
568 :
ゆう:05/02/16 22:18:56 ID:dNzJJ9S2
国保。国民年金に今現在加入してないのですが、どうしたらいいんでしょう?
570 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 22:24:42 ID:JSTAPsre
書き間違えちゃっただけです。ごめんなさい。
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 22:35:45 ID:+S6oILBz
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 22:50:49 ID:wjyXa6G0
アパートを貸していたのですが、賃借人が退室することになり、
退出に際して、原状回復費として15万をもらいました。
ところが実際には、改装工事はしないで、
そのままアパートを売却しました。
この場合この15万は不動産所得の収入になりますでしょうか?
教えてください。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 23:02:22 ID:7GIbwKXF
姉夫婦は転勤族なので、10年程前から持ち家(マンション)を賃貸していました。
でも、ずっと確定申告してないそうです。
確定申告は何年前の分からやり直しできるのでしょうか?
昨年度の分のみしか確定申告できないのでしょうか?
また、調査は何年前まで遡って調査するものなのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
575 :
ゆう:05/02/16 23:04:17 ID:dNzJJ9S2
還付金は、しんせいしてから受け取りまで、
どのくらいかかりますか?
明日に備えて俺はもう寝るが
昼間にレスがないからといって回答者をせっついてくれるな。
この時期、昼間はネットしてる暇なんてないほど忙しいんだよ皆。
>>574 5年。
>>575 早くて1ヶ月。遅けりゃ3ヶ月弱。
>>520 フリーで請け負いなんだろ?
仮に間にエージェントなどが入ってる場合は、
あらかじめ源泉徴収した後にさらに、
振り込み手数料も引かれるのは
一般に行われてることだがな。
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 23:28:08 ID:GjpgtwdR
>>575 確定申告期限(3月15日)が過ぎてから。
3月下旬に振り込まれる。
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 23:33:39 ID:YfPGVX49
教えてください
私、会社員。妻、パート。妻の昨年の年収が
128万円でした。この場合確定申告すれば
いくらか還付はあるのでしょうか?
まったく素人でよくわかりません。
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 00:01:52 ID:QyOMroG6
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 00:03:15 ID:OlaKI2dm
>>579 妻が確定申告すれば、源泉とられてれば、あるのでは?
582 :
579:05/02/17 00:24:04 ID:pILA/O2m
特別配偶者控除にはあてはまりませんか?
>>579,582
貴方の会社には、扶養家族なしで届出ているの?それなら、16万円の配偶者特別控除分が所得から減ぜられますので、確定申告すれば還付が受けられる。
>>579 もしも貴方の会社に、妻の収入ゼロだと届出てあるなら
脱税です。年末調整に際してウソの届をしたことになります。
追徴される前に自首しましょう。
自首の方法は、確定申告書を書いて自主納付。
この時「ウソ」という言葉は禁句。
「かんちがい」と言うこと。
>>567 損益通算しない譲渡損だろうから
添付の必要なし。
そうでなくても契約書があるなら
領収書はいらんでしょう。
いざとなきゃ相手に確認とれる事項だしな。
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 05:25:16 ID:OkyzfZTd
病院への通院の交通費って
領収書とか必要なんですか?
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 07:40:08 ID:b3z3UEik
申告用紙が来ない…
税務署に貰いに行けばいいのでしょうか?
逝くよろし。
国税のHPに、確定申告書作成コーナーがあっても
青色申告決算書のコーナーはないんですね・・?
どこかにそういうHPないかな
やはり専用ソフトを買うか、税務署へ行って手に入れるしかないのでしょうか・・
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 09:53:16 ID:fZvSEC6r
青色申告で質問です。
クレジットカードで事業用と個人用の支払いを同一のカードで行なった場合、
記帳方法はどのようにすれば宜しいのでしょうか?
(例)1月カード使用で2月払いの場合
[1月]
借方 貸方
消耗品費 未払金 (カードで消耗品を購入)
事業主貸 未払金 (カードで個人的な買物)
[2月]
借方 貸方
未払金 口座預金 (カード支払い)
上記の様で良いのでしょうか?
593 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 10:20:47 ID:z/6C5S/1
597 :
592:05/02/17 10:48:30 ID:i8cE8tEN
>>595 ありがとうございます。
今回初の青色申告の為、ちょっとドキドキです。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 10:54:35 ID:mCYiUo4y
>>588 来るはずなのか、それとも来ると思っているだけなのか。
来るはずの申告書が来ないなら即電話、思っているだけなら即税務署。
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 11:05:12 ID:tzlZ/0vQ
>>593 > する必要はあるけど、非課税になると思う。
非課税にはならないだろ。
不動産所得じゃなかったら、雑所得かな。
銀行での振り込み手数料はどう処理すればいいんですか?
質問です
12月分の国民年金の支払いを1月にしたのですが、
申告書に記載してはいけないのでしょうか?
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 11:17:28 ID:boIf6SSc
603 :
601:05/02/17 11:22:07 ID:PSNkjdNm
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 11:29:03 ID:tzlZ/0vQ
>>600 必要経費になるか否かという質問なら、内容が分からないので不明。
必要経費だとして、決算書を作成する際の科目名という質問なら、支払手数料。
必要経費だとして、消費税の課税仕入になるか否かという質問なら、課税仕入になる。
> 銀行での振り込み手数料はどう処理すればいいんですか?
つか、こんだけの情報で、一体何を答えて欲しいんだよ!!
605 :
592:05/02/17 11:42:55 ID:i8cE8tEN
度々すいません。
青色申告で、本業の収入とは別にオークションでの売上(10万ちょっと)があります。
青色申告の場合、個人的な所持品の売却でも
雑所得として計上しなければならないと聞いたことがありますが、
その際は、売上高として計上すれば良いのでしょうか?
606 :
593:05/02/17 11:48:03 ID:z/6C5S/1
>>599 資産損失を補てんするものだったら、非課税だよ。(所法9@十六、所令30に該当し、所法51@、所基通
9-19、同51-2で補てん金で賄われる部分の資産損失が必要経費にならない規定によって裏打ちされて
いる。)
資産損失を補てんするものでなかった場合には、反復継続、対価性がない金銭の受領について雑所得
とはならない。
この場合、相手が法人であれば一時所得、個人であれば所得税は非課税で贈与税の課税対象となる。
いずれにせよ、貸家に対する修繕義務が民法上基本的には大家にあるとされるところ、店子が修繕義務
を負う特約があったにせよ、その履行代わりに支払われる金銭収入が不動産所得となることはない。
昨年の確定申告で医療費控除の申請をして還付金がわずかに
戻ってきたのですが、今年の書類を作成している最中に昨年度の
補填された金額の欄にに生命保険から下りた金額を計上
するのを忘れていたことに気が付きました。(高額療養費のみ記入)
修正申告が必要なことは分かったのですが、ちなみに
これをもしも放置していたら追徴金なんかが課せられたのでしょうか?
早速修正するつもりですが、もし今年気が付かずに放置していたら
とてつもない金額の追徴金が来てしまったのか?
などとと考えたら気になってしかたがなくなりまして・・・。
皆さんの参考にならないつまらない質問ですみませんが、
詳しい方がいらしたら教えて下さい。
608 :
572:05/02/17 12:17:59 ID:YBL4A6u+
572です
>>573.593.599さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
もう少し詳しく経緯を説明いたします。
現状回復費用の見積もりを提示して、賃借人から受領したのですが、
現状回復工事の着手の前日に、現状回復費用分の値引きを条件に売買契約を締結いたしました
とすると、この15万円分の譲渡収入が減少している状態になっているので、
この15万は、譲渡収入のようなものとも考えられはしないか、とも思いました。
ちなみに譲渡は、大きな損失が出ていますので、15万を譲渡収入としたところで、
なんの影響もありません。(土地建物の譲渡の損失は損益通算できなくなりましたので)
>>607 修正するつもりなら放置したときのことなんかどーでもいいじゃん
まあ、還付金がわずかなら追徴金もわずかでしょ?
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 12:21:39 ID:+Nj18zNc
個人事業主の青色申告なんですけど
去年経費で税金分をあげ忘れていました
今年その分をのっけることってできなんですかね〜
教えてくださいますか?
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 12:59:55 ID:t2mQE6cU
青色申告で、前々年の所得が300万円以下の場合は「現金式簡易簿記」でもよい
ということですが、この「前々年」というのは前回提出した15年度分のことでしょうか?
それとも前々回の14年度分のことでしょうか?
613 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 13:03:14 ID:M8ZBuvja
以前質問した>438なのですが、減価償却の件でお訊きしたいのです。
車(平成3年型・本体16万円)にかかった保険と税金はそれぞれ処理しますが
車については減価償却になりました。
当初は「一括償却資産」として、合計額の1/3ずつを3年間で処理するつもりでしたが
税務署できくと、「定額」で「耐用年数 2年」でと言う事でした。
耐用年数2年が分らないのですが、何か規定があるのでしょうか?
614 :
593:05/02/17 13:08:15 ID:z/6C5S/1
>>608 所得税法上の資産損失の扱いは、法文の記載量に比べて結構ややこしいが、
原状(現状ではない)回復費用として収入した15万円が、譲渡所得の収入とな
ることはないよ。
ただ、受領したその金額に対応する資産損失の部分が、不動産所得の必要経
費とはならないし、資産損失が生じている現状での譲渡であれば、譲渡所得の
必要経費となる取得費からは、資産損失分が差し引かれるべきということ。
ま、譲渡損が生じてると言うことだから、課税上の問題はないですね。
後は、606に書いてるとおり。
貸付用不動産の資産損失やその補てんの課税関係に関しては、前述した所得
の帰属や、青、白、事業規模によっても取扱いが異なったりすることについて、
実務家でも間違ってることが結構ある。
>>609 607です。確かに、おっしゃるとおりですね。
つまんない質問ですみませんでした・・・。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 13:26:35 ID:boIf6SSc
>>613 本来の償却期間の過ぎた中古の場合、
最短の2年か耐用年数×0.2の大きい方が
償却資産の耐用年数になる。
>>613 平成3年型を平成16年購入なら13年経過していることになる
車の種類はわからんけど耐用年数はせいぜい6年でしょう
となると
(1)法定耐用年数の全部を経過した資産については、
その法定耐用年数の20%に相当する年数。
に該当する。(法定耐用年数6年に対して13年経過しているから)
そうすると中古資産耐用年数は
6年×20%=1.2年
そうすると
なお、これらの計算により算出した年数に1年未満の端数があるときは、
その端数を切り捨て、その年数が2年に満たない場合には2年とします。
の規定により2年でOK
参考
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/5404.htm
618 :
613:05/02/17 13:37:35 ID:M8ZBuvja
>>616-617 ありがとうございます。納得です。
あと、少額資産として「一括償却資産」するのと、
今回のように通常の定額減価償却を選ぶのは特に規定はなく
どちらでも構わないものなのでしょうか?
>>610 経費で税金って
まさか所得税とか住民税とか言わないよな?
621 :
572:05/02/17 14:26:48 ID:YBL4A6u+
>>614 どうもありがとうございました。
税務署に電話しても、不動産の収入だ、の一点張り。
本当のところがわかっている人がいて助かりました。
収入に入れずに申告してみようと思います。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 14:28:19 ID:lq536/vQ
小規模企業共済掛金の日々の仕分けと、決算仕訳を教えてください
よろしくお願いいたします
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 14:49:35 ID:+Nj18zNc
610デス
>>611さん
ですよね。ダメモトダメダメですた
どうもありがとうございます
>>619さん
事業税はいいんですよね
だめなんですか?
昨日ぐぐってたら必要経費って書いていたので
いいのか〜へ〜〜って知ったんです
まちがってたりして。とっても心配。。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 14:57:22 ID:OlaKI2dm
初歩的なことでスマソ
フリーライターの原稿料は、事業所得? 雑所得?
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 15:27:23 ID:Ynah2HaS
バイトで去年の総収入20マン以下なんで
確定申告はしなくてOK???
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 15:53:41 ID:iS3p/1hb
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 15:58:02 ID:AoKrJWjd
>>586 メモ書きで良い。日付、金額、どこからどこへなどを書いておく
それと診察券の日付をコピーしておくと証拠にもなる
>>605 事業ではなくて、個人的な活動なんでしょ?
10万円ぐらいでは申告しないんじゃない?そんなのいちいち申告する?
(よくは知らないけどさー)
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 16:02:51 ID:9w2IdjFT
白色個人事業主ですが、確定申告書を税務署に出しに行く際の
交通費は、事業所得の経費に入れていいのでしょうか?
(また、郵送の場合は往復の切手代を通信費に入れていい?)
今までは入れずに申告していました。
OKなら、来年の申告分から入れるつもりです。御回答よろしく。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 16:07:24 ID:tzlZ/0vQ
>>624 ケースバイケース。
他に収入がなく、それで生計を立てているのなら事業所得、
サラリーマンの副業なら雑所得。
631 :
寒風:05/02/17 16:27:12 ID:iRO2/Xci
はじめまして。すみません確定申告の質問です。雑損控除ですが、昨年の暮れに通勤用の自家用車を
当て逃げされました。修理費¥118000すべて自腹で払いました。雑損控除の方で落とせますでしょうか?
すみません宜しくお願いいたします。
こういうのは勘定科目としてはどれになるんでしょうか?
飲食業でカラオケや有線を扱っていて
ジャスラックへの著作権料
カラオケ仲介業者へのDVD・カラオケ本代金
有線放送料
雑費?
>>631 雑損控除は、災害・盗難・横領による損失が対象になるため
当て逃げは、これらに該当しないため雑損では落とせないかと
>>632 DVD・カラオケ本体は金額に応じて資産計上(30万以下であれば特例を適用し一括経費としても可)
有線放送料は、雑費でも構わないかと
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 17:27:01 ID:qzzyJej5
高額納税者で、住所録に自分の住んでいる住所を載せないですむ方法
を教えて下さい。給与所得者に限る。物騒だからみんな住所を知られ
たくないよね
>>634 ありがとうございます。
カラオケ本体は減価償却していたのですが、昨年償却終了しました。
DVDは30万未満ですし、有線共に雑費であげておきます。
637 :
572:05/02/17 17:54:33 ID:YBL4A6u+
>>593さん
さきほど、収入に入れず申告するといいましたが、その後調べてみましたら
やはり、不動産の収入なのかな、という気がしてきました。
というのは、今回のもらった金額は、資産損失とは関係なくて、
修繕費という費用を補てんするためのものではないか、と思うのです。
(内容は、畳、クロスの張替等の費用ですので)
そうすると、必要経費の補てんのための金額は、非課税規定からも除かれていますし、
資産損失の補てんのための金額でもありませんし、収入にすべきなのかな、と。
ある本によりますと「必要経費に算入される金額を補てんするための金額は、
その金額が損害額を超えるか否かに関わらず、その金額を総収入金額に算入
することとされている。したがって、収入金額とそれによって補てんされる
必要経費とが両建て経理されることになる。」とあります。
修繕費を支払っていれば、両建てで損益は発生しなかったのでしょうが、
今回は、払っていません。ということは、収入のみが発生するだけ、
ということで不動産所得として課税される、ということになるのかな、
と思ったわけです。
どうなんでしょうか?
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 18:42:10 ID:zvWZvvMn
一昨年3月に退職、以後契約社員みたいな形で複数から給与をもらってます。
退職後は国保に入ってなかったんですが、昨年結婚したこともあって
国保に入りました。分かってたことなんですが、昨年末に一昨年の4月まで
さかのぼって健康保険料を納付しました。
決して褒められた行為だとは思いませんが、2点ほど教えて
いただけないでしょうか?
1.今日気が付いたのですが、昨年の還付申告時一昨年1-3月分の保険料控除を
記載してませんでした。申告の控えと源泉徴収票のコピーはあるのですが、
修正のためには再度源泉徴収票を集めたりしないといけないのでしょうか?
2.以前からそれなりの収入があったため、昨年約2年分の国保料最高額を
納付してます。たまたまなんですが、結果として昨年の収入>>一昨年の収入
であったため控除効果の大きい?ところで、一昨年分の健康保険料を
申告することになるのですが問題はないでしょうか?
蛇足ですが、退職後から来月末までには納付するつもりだったのですが
国民年金もまだ納付してなかったりします。
639 :
605:05/02/17 19:35:56 ID:i8cE8tEN
>>627 オークションの売上は、個人的なモノです。
しかし青色の場合では個人的なモノでも
申告が必要とどこかで読んだことがあったもので。
そもそも、売却代金が銀行に振込まれていますので
申告しないで済むこともないと思いますが、どうなんでしょう?
青色です。
今年1月に振り込まれるはずだった売上が振り込まれていない事がわかりました。
取引先に聞いてみましたがおととし12月分売上なので回収は難しそうです。
金額は約20万です・・・・。
この場合、帳簿上の扱いをどうすればよいのでしょうか?
初心者です。
青色申告の場合、諸々の必要経費って、
どんな用紙に書いて提出するのでしょうか。
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 20:13:51 ID:STx8BKhE
個人事業してます。
携帯電話の家族割引の場合
自分の分はあとで払っているんですがどうなりますか?
やっぱ光熱費とかといっしょで
名義が自分じゃないと無理なのかなぁ。
こんなんばっかですね・・・
アルバイトをちょこちょこやってるんですが、
年収が80万くらいなので確定申告よりも、市県民税申告書を
役所に提出しようと思っています。
市県民税申告書の給与所得の内訳欄に、勤務先記入欄が1社分しかありません。
収入欄には数社分の金額を記入するつもりですが、
代表で1社だけ勤務先欄に記入するだけで大丈夫でしょうか?
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 20:34:13 ID:xol4k6bG
給与所得者(中途退職)、修正申告についての質問です。
2004年に中途退職、先月還付申告を行い源泉徴収税が戻ってきました。
が、戻ってきた後になって、昨年知り合いのツテでアルバイトしていた事業所
(某独立行政法人)からの源泉徴収票が今日になって到着…orz
支払い金額は40000円ちょっとでしょうか、働いたこともすっかり忘れておりました。
確定申告書作成サイトで正しい金額を入力したところ、還付金額自体は
変わらなかったのですが、この場合でも修正申告を行う必要はありますよね?
欝だ…。
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 21:07:12 ID:nt41uLVA
白色申告・Bで申告します。
給与所得のほかに、不動産収入があり(マンションを貸しています)、
自分の持ち家と同じ区に所有しているため、固定資産税・都市計画税は
持ち家と合算されて記載されています。
そのため、マンションの方の固定資産税額がわからないのですが、どのように計算すれば
よいのでしょうか。
まだ仕事中なので手短に答えられるところだけ
>>639 青色申告であれば、たとえ10万程度の収入であっても申告するべきです。
>>640 今年の1月というのは平成16年でよろしいわけですね?
であれば、1年間程度の売掛であれば今回の申告でも売掛のままで宜しいかと思います。
ただし売掛の相手先が倒産なので確実に回収が見込めないなどの場合は貸倒れとなります。
>>641 申告書とは別に、青色決算書がありますので、そちらに必要経費等を記載の上
申告書と合せて税務書に提出してください
>>642 あとで払っている?
文章の理解力が乏しくすみません。
全額は無理だとしても、携帯料金の一部であれば経費計上できるかと思います。
ただし税務署に対して説明を明確にするために、何%を事業として使ったと書類に
しておくといいでしょう。
光熱費等も一部であれば経費計上できます。(詳しい説明が必要でしたら、またレス下さい
>>645 市役所に聴けば、家屋ごとの固定資産税を教えてくれます
答えられなかった方すみません。
648 :
640:05/02/17 21:18:32 ID:Y2JQ1gMv
>>646 お仕事の中、ありがとうございます。
これで先に進めますm(__)m
649 :
ムシャクシャ童貞君orz:05/02/17 21:25:18 ID:AeRdqp3P
こんばんわ、はじめまして。
質問です。
二年ほど、冬を田舎で暮らしていたので、地元で確定申告することが
できませんでした。
しかし、今年は地元におり、時間があるので確定申告したいのですが
、過去何年さかのぼって確定申告できるのでしょうか?
16年度分しかできませんか?
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 21:27:57 ID:zXlPWgpa
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 21:38:09 ID:4EHfVBEc
昨年マンションを売却しました。
200万ほど利益が出ましたが、やはり申告しないとまずいですか?
もし申告しなかった場合、どうなりますか?
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 21:41:32 ID:PgSWNCCM
>>651 税務調査にひっかかるぞ。
つかまれば、加算税などが課される。
納税地の稀なことですが
所得税の申告を1月1日の場所で申告したけど、
納税地って居所みたいね
申告直前住所変更して前の税務署に申告書送ったけど
今日電話があって住所地の税務署に移動させるようだ
郵送料が助かったw
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 22:31:48 ID:wKt3WMj6
基本的なことで申し訳ないのですが質問です。
旦那の扶養でパート勤務の私。年収87万で源泉徴収税額は30600円。
年末調整未です。
私の確定申告をすれば(生命保険控除証明を添付して私が支払った国民年金額の申告もして)
年末調整未なので還付金があるのでは?と知人から言われたのですが
本当ですか?すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 22:40:14 ID:txgKdy+x
>>655 パートの給与収入が87万円だったなら生命保険料控除や年金を控除しなくても
確定申告で源泉徴収税額は全額還付されます。年金なんかはご主人で控除したほうが
ご主人の税金も下がってお得だと思いますが。
657 :
655です。:05/02/17 22:42:58 ID:wKt3WMj6
658 :
651:05/02/17 22:54:35 ID:4EHfVBEc
先ほど200万ほど利益が出た と書きましたが、
ローン残金より200万と少し多い金額で売却出来たということで、
購入金額よりは下回っています。
それでもひっかかりますか?
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 22:56:52 ID:QBkaALJA
質問させていただきます。
平成15年10月まで会社員として働いてました。
平成15年11月〜現在まで個人事業主となりました。
ですが、昨年3月に平成15年11月〜平成15年12月までの2か月分確定申告してません。
今年、平成16年分の確定申告をしようかと思うのですが、この2ヶ月分問われたりするんでしょうか?
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 23:10:37 ID:YaySL6zf
税務署に直接提出したけど、あわてて生年月日を書き忘れてしまった。
646です。
IDは変わりますが、まだ仕事中のため手短にウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>658 一言で言えば申告の義務は発生します。
>>659 その場で問われることはないでしょう。
ですが個人事業である以上、税務署の調査いずれくると思って下さい。
その際に問われる可能性はあります。
もし現在使用中の通帳と、平成15年11,12月時に使用していた通帳が同じであれば
かなりの確立で指摘されます。
その場合は延滞税云々がかかります
>>660 気にするな。何かあれば税務署から電話がある。
662 :
638:05/02/17 23:44:49 ID:zvWZvvMn
>>638 ご指名の方がいるようなのでスルーします、と意地悪を言ってみるw
1.「更正の請求」になるのでその用紙に必要事項を書き込めばおk。
1年で時効だから急げ。
2.問題なし。
>>635 昨年も話題になったけど、期日後に申告すれば載らないよ。
その代わり青色申告じゃなくなるし延滞なども付くけどねw
664 :
646:05/02/18 00:04:05 ID:RmS431Bh
>>638 1について
還付請求をするためには、税務署に対して幾つかに確認資料を提出することになります。
その資料の一つとして必ず必要になるのが、当時の申告書の控え。
記載をみると控えはあるようですが、更にいえば税務署の受付印があると更にいいでしょう。
そして源泉徴収票はコピーでも大丈夫だと思います。
これは一昨年の確定申告書に正規の源泉徴収票が添付されていることが前提ですが。
ここで言える事は税務署もお役所的な立場なので、コピーで通じる人と通じない人がいあるので
あしからず。
2について
一昨年分の保険料を申告?
国民年金、国民保険料については平成16年度中に支払ったものが、全て平成16年度の控除対象となります。
638氏が平成15年度分の健康保険料を平成16年に支払ったのであれば、全て控除対象にして問題ないです。
逆に平成15年度に支払った健康保険料を、平成15年度の申告で控除してないからといって、それを平成16年度の
申告で控除することは出来ません。
こういう意味かな?
もし違ってたらスマソ
>>638 646さんではありませんが。
1.について
必要ない。
第5表の「所得から差し引かれる金額に関する事項」のところ、
「異動の理由」に「記載漏れ」とか適当なこと書いておけばいい。
2.について
控除効果の大きい云々は関係なく、
その年中において実際に支払った金額を控除できるのです。
まとめて払ったんなら問題なし。
16年12月分でも、12月末日において未払いならダメ。
あう。かぶってしまいました。
でしゃばるんじゃなかった。orz
667 :
646:05/02/18 00:13:33 ID:RmS431Bh
同じくかぶったorz
しかも663氏、665氏の方が簡潔かつ的確だし
老兵はただ去るのみλ....
668 :
659:05/02/18 00:31:47 ID:iE1xUUdH
>>661さん
ありがとうございます。
ネット銀行使ってるので、通帳はありません。
逆に一緒に支払うことは可能なんですか?大した金額ではないと思うので。
ただ、、平成15年1月〜10月までのサラリーマン時代の年末調整もやってません。
前の会社から源泉徴収票ももらってないのですよ。
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 01:28:42 ID:KVmOzJFh
去年の、株式譲渡損の繰り延べ確定申告をしたいんですが、15、16年度
分(2年分)を、国税庁のHPで作って、同封して、郵送してもOKなので
しょうか?
教えて下さい。
住宅借入金等特別控除を受けたいと思っているのですが、
申請に必要と書いてあった、売買契約書を無くしてしまいました。
諦めるしかないですか?
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 01:30:30 ID:A97k2DJj
確定申告の受付期間に2回、日曜も相談窓口やってくれますよね。自分ではちょっと手強い為、日曜に出向こうと思ってるんですが、やっぱりごった返してますかね?
白色で会社で年末調整されてて、尚且つ内緒のバイトの源泉徴収票もあり同居扶養老人の医療費が10万超えているのです。
会社で年末調整されてなかったらまだやりやすかったと思うのですが…記入に戸惑っています。
ホステスなんですけど、
青色申告決算書は、現金主義用でいいんでしょうか?
去年の9月に退職してから無職です。去年の年収は109万円です。
還付申告をしたいのですが、9月からの国民保険料を払ってないのでついでに払おうと
思ってます。
この場合、先に9月〜12月分を支払ってから還付申告をした方が得でしょうか?
それとも今年払ったものは去年の保険料でも関係ありませんか?
よろしくお願いします。
質問です。給与所得が103.1万〜140.9万の場合、会社に申請して
何か書類を作ってもらうと30万円ほど戻ってくる、と知人に聞いたのですが、
そんなのってありますか?私の聞き違いかも知れないんですが・・・。
675 :
638:05/02/18 01:54:28 ID:8rJAZdqn
>>663>>664>>665 レスありがとうございます。なかなか税務署に行く時間もとれなさそう
なので助かります。
2に関しては節税?でわざと普段は保険・年金を払わず、収入が増える年に
まとめて払うような人がいそうな気がしたもので・・
青色申告なんですが。。。
ある会社のものだけ
「平成16年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」
が送られてきたんですが1行に2段の支払金額と
源泉徴収税額が記入されています。
上段の金額がなんなのかわかりません。
下段は契約金額のようです。
この書式は毎年のことなんですが、税金の還付を受けられると思うので
なんとかしたいのです。
よろしくお願いいたします。
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 02:52:19 ID:68bSYxNv
>>673 去年の分を今年に払っても今回の確定申告には関係ありません。
払った年に控除になります。
>>674 配偶者特別控除のことでしょうか?
30万はかえってこないと思いますが・・・
679 :
646:05/02/18 07:22:00 ID:RmS431Bh
徹夜明けです。
一眠りする前に簡潔にお答えします。
>>668 一緒にというは、平成16年度の申告に含めるという意味であれば、それは出来ません。
平成15年の収入は、平成15年の申告で行わないとなりませんので。
年末調整に関していえば、年末調整の代わりが確定申告になります。
前にお勤めになっていた会社から源泉表を貰ってないということは、平成15年度の申告を
してないということでしょうか?
>>669 問題なし。ただ封筒をあけた人が嫌な顔するかも
>>670 諦めるな。業者にいって印紙代を負担さえすれば、もう一部貰えるとは思う。
ガンガレ
>>671 日曜は込んでます。1時間待ちは(場所による)覚悟して下さい
会社で年末調整をされているのであれば、記載は楽なはずです。
ただ会社で白色?これはどういう意味でしょう?
680 :
646:05/02/18 07:22:40 ID:RmS431Bh
>>672 現金主義で問題なし。
ただ12月31日の時点で、未収金(ホステスさんならツケと言うのかな)があれば、それも売り上げに
上乗せして下さい
>>673-674 677氏がお答え頂いた通りだと思います。
特に674氏の場合、約103〜140万程度の収入だと、会社で徴収されている源泉額も
数万程度でしょうから、もどってきても数万です
>>676 確定申告をするのであれば、源泉徴収表と支払調書をもって税務署に言えば、書き方を教えてくれます。
今回の場合は、それほど複雑な処理ではないので一度ご自分で申告書を作成してみてもいいかも
寝ます
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 08:34:09 ID:N/3SO8F7
所得税滞納分があるので申告用紙を貰いに行き辛いです
確定申告しない方がいいですか?
窓口で滞納などチェックしないよ
>>680 徹夜明けで頭ボケてる?w
>>676 下段は合計。
上段に書かれてるのは、そのうち12月末時点での未払分。
684 :
646:05/02/18 10:28:24 ID:XP4qWFNg
>>683 頭は徹夜あけでなくても元々ボケてます
何か間違いがありましたか?
だとしたらスイマセン
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 10:33:18 ID:FWtSUAXT
株取引で、損失を繰り越ししたいのですが、2003年度の年間取引書を紛失
してしまいました。 別のもので代用しても、良いのでしょうか?
取引明細書等で。。。
特定口座、源泉無です。
青色です。
事業と全く関係なく、手持ちの本やCDやPCなどを
ヤフオクや古本屋で売ったところ
トータルで40万ほどになりました。
家事使用専用の通帳でやりとりしているのですが
この場合記帳は必要なのでしょうか?
また、そのお金を引き出してやはり家事のみに使用した場合も
記帳の必要はあるのでしょうか?
必要が無いとしたら、なにか個別に確定申告時に
収入として計算するのでしょうか?
687 :
ひなぎく:05/02/18 11:14:29 ID:FVNlouoF
突然ですが質問です。私は去年の二月にアルバイトを始め、去年の七月いっぱいでそのアルバイトを辞めました。その後、無職の期間が数ヶ月あり、
688 :
ひなぎく:05/02/18 11:18:01 ID:FVNlouoF
去年十二月から新たに別のアルバイトを始め、現在に至る者です。前のアルバイトでは日払いの為か、給与明細が発行されず所得税も源泉徴収代も引かれていませんでした。
689 :
ひなぎく:05/02/18 11:21:59 ID:FVNlouoF
しかも、仕事でトラブルがあり、私は無断退職を行いました。その前職での総給与支給額は5ヶ月で約88万円前後という所です。
690 :
ひなぎく:05/02/18 11:25:41 ID:FVNlouoF
そして、去年の十二月から始めたバイトの去年の総給与支給額は、まだ一ヶ月足らずだった事もあり、約13万円程です。
691 :
ひなぎく:05/02/18 11:28:00 ID:FVNlouoF
今も続いているそのバイトは、源泉徴収代は引かれているのですが、所得税は引かれておらず給与明細も発行されません。支払いも日払いという方法をとっています。
693 :
ひなぎく:05/02/18 11:33:32 ID:FVNlouoF
この様な状態の私なのですが、この様な場合に税務署(税務課?)に「去年は無職だった」と申告しても大丈夫なものなのでしょうか?よく、バイト等を無断退職してしまう方はたくさんいると思うのですが、
694 :
ひなぎく:05/02/18 11:35:21 ID:FVNlouoF
そういった方々は、確定申告をどう行っているのかが不思議です。長文すみません。
695 :
ひなぎく:05/02/18 11:41:25 ID:FVNlouoF
それと、ちなみになんですが、家に確定申告の通知が来ました。この通知は無職であっても無くても成人者なら誰にでも来る通知ですよね?家の親は「辞めた会社が税務課に申告したから」とか言っていたのですが。
>>691,693,694,695
もうちょっと整理しろ
697 :
@:05/02/18 11:47:03 ID:HnWABgUn
確定申告に行って来ました。
昨年の3月に自家用車が盗難に遭い、「確定申告で雑損控除」と盗難の際に
立ち会った警察官がいっていましたが、結果「雑損控除、適用不可」になりました。
やはり、車は「生活必需品」に認められないのでしょうか?
>>697 認められる場合とそうでない場合がある。
普通の乗用車で専ら通勤に使用している場合なんかは認められるかと。
>>675 一定水準以上の所得の人は、増えても税率変わんないし、
そういう人は、そういうセコイ節税なんてしない。
国保なんて満額払ってもたかがしれてるんだから。
青色です。
売掛の回収について、
振込金額は「売上金-源泉徴収分」です。
この場合、源泉徴収分も売掛の回収として帳簿に付けるのでしょうか?
それとも申告の際にまとめて控除するのでしょうか?
701 :
@:05/02/18 11:58:22 ID:HnWABgUn
698サン。
レスありがとうございます。
車種によって、認められる・・・かも。ですか…。
役所で確定申告をしましたが、税務署に行って見ます。
「普通の乗用車」がキーワード・・・ですね。
>>700 源泉税を引く前の金額を売上として計上してください。
>>701 「専ら通勤に使用」も重要。
>>700 普通は振り込まれた日付で
現金預金 X0,000 売掛金 XX,XXX
事業主貸 X,XXX
のように記帳します。
>>686 青なら記帳したほうがいいね。いずれにしろ40万ってのは申告しないとまずい。
705 :
674:05/02/18 12:09:41 ID:PQyO8I+b
706 :
申告中毒:05/02/18 12:14:27 ID:7QQ5p2ND
質問があります。どうぞ教えてください。
個人事業者です。
昨年6月に平成5年式の乗用車を中古で購入しました。
この場合の減価償却費の計算方法を教えてください。
100パーセント、事業で使っています。
707 :
700:05/02/18 12:14:37 ID:rhh1vAxq
>702-703
ありがとうございます。
源泉徴収分(振込金額との差額)は帳簿上では
事業主借になるという事ですよね…?
708 :
686:05/02/18 12:16:34 ID:cCkayZBd
>>686です。
>>692 >>704 どちらなのでしょうか…。
全部事業主借と事業主貸で記帳するのが一番良いでしょうか。
青色申告ソフト(やよい)を使用していて、全部上記で記帳すると
確定申告書Bを作った時に事業所得以外の収入欄に
何も書かれないのですが、それで良いのでしょうか?
(相殺して元入金になる云々、という意味がまだよくわかっていないのです。
問題がなければそれで良いのですが…。)
709 :
676:05/02/18 12:35:16 ID:ZtdeVk1d
>>683 なるほど、平成15年までは計算が合います。
去年の分(平成16年)が合わないのは会社側でないと判りませんね。
問い合わせて見ます。
ありがとうございました。
給与所得か雑所得か微妙な収入があるのですが、
10%源泉されています。
これはやはり自動的に雑所得ということになるのでしょうか?
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 13:06:25 ID:sOQu+1xJ
>>711 そうですか・・・。
毎月送ってくる支払い明細には「給与支払い票」と書いてあるので、
なんか良く分からないのです。
>>712 じゃあ 源泉徴収票を送れといえば その会社に
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 13:30:13 ID:sOQu+1xJ
>>713 >>558 のような紙が送られてきたのですが、これを添付して
他の給与所得の源泉徴収票と一緒に給与所得として申告することはできないものでしょうか。
715 :
673:05/02/18 13:41:26 ID:/dJSWegK
>>677,680
ご回答ありがとうございました
去年払っておけば良かったorz
質問があります。
主人はサラリーマンで
私(妻)は去年から、在宅のバイトを始めました。
手取りで約45万です。
バイト先から「報酬、料金、契約金および賞金の支払い調書」をもらいました。
「支払金額」約50万
「源泉徴収税額」約5万
という事です。
この「源泉徴収税額」約5万は申告すれば戻ってくるのでしょうか?
戻ってくるとしましたら、どのような手続きが必要でしょうか。
ご多忙中恐れ入りますが、宜しくお願いします。
718 :
716:05/02/18 14:19:04 ID:F9+8mVv1
>>717 ご返答ありがとうございます。とても助かります。
URL先を勉強してきます。
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 14:34:09 ID:sjgxIGbw
医療費控除する場合もらった生命保険を申告しなくちゃいけないんですね。
いっぱい帰ってくるつもりで喜んでたのに、がっかりしてます。
生命保険の加入の有無なんて税務署には分からないような気がするんですが、
やっぱりばれるものですかね?
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 14:39:26 ID:hf/JgCD3
とられた税金以上には返ってこないから、安心してがっかりしてろ
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 14:57:03 ID:B8baHanT
教えてください。
屋号を持っているのですが、ちっとも収入がありませんでした。
良くて、40万ぐらい。
収入がそんなに無かった申告をしなくてはいけませんか?
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 14:59:28 ID:gZenNE0A
>>722 他に収入が無いのなら
収入−経費=所得で、所得<38万円なら申告しなくていいです。
725 :
722:05/02/18 15:27:03 ID:B8baHanT
>724
有難うございます。
経費をひけば、38万に達しないので
申告しないです。有難うございました。
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 16:08:21 ID:wwlrYMF3
医療費控除のためHPで申告書を作成し確定申告をするのですが、
わからない所がいくつかあるので教えて下さい。
1.第二表の、「社会保険料控除」欄の「社会保険の種類」というのは
どういう風に記入するのでしょうか。
社会保険に種類があることを知らなかったのでどう記入すればよいか分かりません。
2.郵送で申告するのですが、源泉徴収表は原本のまま貼り付けて送付、
とありますが、源泉徴収表とは手元に残らなくてもいいものなのでしょうか。
みなさんはコピーかなにか取って、残しているのでしょうか。
3.医療費の領収書がかなりの量になるのですが、貼り付けないといけないのでしょうか。
返信してもらうように返信用封筒を一緒に送付する予定なのですが、
まとめてクリップに止めてはいけないでしょうか。
4.高額医療で補填されるものがあるのですが、その際の書類はいるのでしょうか。
(会社の組合から○○円給付しました、という書類がきました)
質問が多く申し訳ないのですがお願いします。
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 16:50:12 ID:gZenNE0A
>>726 1.会社員 → 社会保険
自営業 → 国民健康保険
公務員 → 共済保険
2.特に問題ない。
もし必要になれば会社で再発行してもらえる。
3.医療費控除用の封筒がある。
そちらに入れて送付。
4.特にいらない。
ただし補填金額が漏れていると
あとから追徴されるので注意が必要。
>>661 >ですが個人事業である以上、税務署の調査いずれくると思って下さい。
>その際に問われる可能性はあります。
そ、そうなんですか・・・。
個人事業者で16年度に白で初めて申告しますが、
平成15年までの何年かの無職時代
(=とはいえ見習いで、店主には給与って形ではなく、お金を借りていた)の
ことを問われたら、うまく説明できないです。きっとつっこまれてジタバタ・・・。
>>726 >1.第二表の、「社会保険料控除」欄の「社会保険の種類」というのは
>どういう風に記入するのでしょうか。
>社会保険に種類があることを知らなかったのでどう記入すればよいか分かりません。
会社員の場合には、「源泉徴収票の通り」と記述すればよいでしょう。金額欄には源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を書けばよいです。
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 17:29:54 ID:Zz9poXMc
会社員でも社会保険じゃない人もいるっていってもいいですか?
731 :
726:05/02/18 18:11:53 ID:wwlrYMF3
>>727>>729 ありがとうございます。
会社員ですので「社会保険」と記入しようと思います。
>>727 重ねて申し訳ないのですが、医療費控除用の封筒は
税務署に行かないともらえないでしょうか。
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/18 18:22:04 ID:zmkCrzl0
家のまわりに塀を建てたんだけど、還付申請出来るのでしょうか?
100万以上かかったのですが..
734 :
732:05/02/18 18:42:59 ID:zmkCrzl0
>733
やはり無理なんすかね〜
家に一部でも接続してたらどうにかなったのかな..
2年ぐらい無職で、去年就職したんですけど
源泉徴収票っていうの貰ったんだけど、支払い金額と源泉徴収税額と社会保険料のとこだけ
金額書いてあって、ほかは何も書いてないんです。
どうも年末調整されてないみたいです。
それで確定申告しようと思うんですけど、支払金額が80万ぐらいで、源泉徴収税額が2万ぐらい
あと、社会保険料等が6万ぐらいなんですけど、どれくらい戻ってきますか?
お願いします。
個人事業の白色申告者です。(>728です)よろしくお願いします。
記帳の前に、経費の仕分けとかを自分なりで調べて勉強したのですが、
収支内訳書の必要経費の仕分けは、そう細かくありませんよね?
一応、仕分けを入れる余白部分はありますが、個人の白色だからでしょうか?
買った本ではもう少し細かかったので。
それで、経費仕分け帳をつけるのも、収支内訳書の必要経費の仕分けに
しか分けずでした。
あと、現金出納帳と預金出納帳がまだできていないのですが、
申告が終わってからになっても大丈夫でしょうか?
日々のお金の出し入れは日計表につけてあり、現金出納帳はそれを
エクセルの出納帳に入力していくのですが、まだ半月分以上残っていまして・・・。
お知恵をお授けくださいまし。
平成15年の7月に退職し、昨年は確定申告をしました。
平成16年は収入ゼロです。株式でごくわずかな儲けがありましたが、
特定口座・源泉徴収ありです。
国民健康保険・国民年金・住民税は全て自分で払っています。
その他、控除の対象になりそうなものはありません。
この場合、申告は必要なのでしょうか?
還付なんてあるわけないと思ってますが、ひょっとすることが
あるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
「家内労働者等の必要経費の特例」というのは、
申告の際、何か証明する書類とかいるのでしょうか?
それとも何も書かずに、そのまま必要経費だとして引いて計算して、
申告書を提出すれば足りるものなのでしょうか?
740 :
731:05/02/18 22:15:13 ID:wwlrYMF3
>>733 ありがとうございます。
早速印刷して記入します。
>>730 >会社員でも社会保険じゃない人もいるっていってもいいですか?
確定申告書に書いてある社会保険料控除の「社会保険」の意味わかってるの?
政府管掌+厚生年金じゃないってことは分かるよね?
民間の保険以外払ってない人は社会保険じゃない人だねw
742 :
unn:05/02/18 22:59:34 ID:3DAoeD3u
当方、ド素人です。
会計ソフトで源泉所得税の設定をしないといけないんですが
部門は資産?負債?? 分類は○○資産?流動負債???
バカなおれっちに教えてください。
>>738 わずかとはどれくらいか分からんが
申告すれば株式譲渡の源泉分が
還付されると思われる。。
744 :
743:05/02/19 00:00:39 ID:07FXEalG
>>738 書き忘れ。
住民税は控除の対象にはならない。
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 00:09:03 ID:h7MrYlXv
746 :
738:05/02/19 00:12:52 ID:/EfIqng+
>>743 レスありがとうございます。
数千円ですが戻ってきそうなので、申告しようかな・・・。
住民税は申告書に小さくスペースがあったので、
何か関係あるのかと思ってました。
ご指摘ありがとうございました。
747 :
unn:05/02/19 00:17:50 ID:Kw8msmpZ
はぁ。。。不明ですか。
じゃあ、期首の元入れ金の出し方を教えてください。
748 :
743:05/02/19 00:33:08 ID:07FXEalG
>>746 申告書の「住民税に関する事項」という欄は、
払った住民税額を記載する欄ではないです。
ほとんどの人はここの欄はあまり気にしなくて良いのですが、
あなたの場合は、特定口座の年間取引報告書に記載されている
住民税特別徴収税額(所得額の3%が記載されているはず)を、
申告書の「住民税に関する事項欄」の
「株式等譲渡所得割額控除額」というところに記載してください。
そうすれば、市町村からその金額が還付されます。
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 00:44:23 ID:Uf+UPdIg
質問です。
2ヶ月ほど派遣バイトをやった分の源泉がありません。
明細はあります。所得税はゼロです。
他の収入があり、確定申告をしなくてはならないのですが、派遣バイト分は給与明細だけで大丈夫でしょうか。
750 :
738:05/02/19 00:49:34 ID:/EfIqng+
>>748 丁寧にご説明くださり、ありがとうございます。
早速、取りかかることにします。
本当にありがとうございました!
>>742 源泉は帳簿の方じゃなくて、確定申告書の方に記入する
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 01:06:00 ID:UmzrNOQZ
平成16年7月まで個人で白色、平成16年8月から就職しました。
個人のときは、妻の分を「専従者控除」として引いていましたが、
8月からは妻は無職です。
今回のように年の途中で就職した場合、妻の控除は「専従者控除」か
「配偶者控除」かどちらでしょうか?
また逆に年途中で個人に戻る事もあるので、その場合も教えてください。
確定申告を郵送でしたのですが、もしも記入に不備があった場合
だいたい、どれくらい後に電話が来るものなのでしょうか?
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 06:57:58 ID:d3HanklY
すみません質問です。
引っ越して4年目の学生なんですが、住民票は実家のままです。
で、去年確定申告したら市民税の催促状が来るようになったんですが、払っていません。
この場合今年申告したら何かお咎めがあるのでしょうか?
申告前に納税しておいた方がいいでしょうか?
受け付け終わって精査が始まってからだから、4月以降だな
756 :
646:05/02/19 07:53:56 ID:DRIbv927
>>754 お役所は基本的に縦割りです。
市民税を払ってないからといって、税務署で怒られることはありません。
市民税はなるべく早めに払いましょうー。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 08:21:38 ID:sbNCWsO4
去年妻(無職)を扶養に入れてなかったのですが配偶者控除って
適用されるんですか?
なお年末調整済で、そのときは配偶者控除の所に何も記入してません
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 10:08:16 ID:PRzEWBVr
父と自営業を営んでおります。
自分は専従者として働いているのですが、去年の総給与額は
103万以下でした。それで父個人の所得が400万くらいでした。
例えばこの場合、専従者給与の額を増やして父の所得を
減少させた場合とこのまま申告した場合はどちらが節税
できるのでしょうか?
来年のこともあるので助言願います。
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 10:31:05 ID:CoylAHii
>>742 だから、会計ソフトで源泉税の設定ってなんなの?
おたく事業主なの?で職員から源泉税を預かるの?
だったら源泉税は預かり金だから、負債(流動)に決まってるでしょ。
それに設定しなくてもその科目あるでしょ。
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 10:33:25 ID:CoylAHii
>>757 所得がないなら適用されるでしょ。
ただし、扶養にすると申告してなければ当然適用はされてないよ。
アルバイトでお金が戻ってくるって聞いたのですが、
明細書を市役所にもっていけばいいのですか?
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 10:59:40 ID:CoylAHii
>>761 戻ってくる人もいれば、余計に取られる人もいる。
違います 区役所ですよ。
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 11:45:14 ID:xwWtFqEH
経理素人の職人です。相談に乗って頂けると助かります。
勤めていた従業員4人の町工場が倒産して、俺が現場の残務整理をしていたはずが、
何時の間にやら新規注文が来ちゃって、うやむやのうちに商売始まって
気が付いてみたら、年間2千万くらい売上があって、経理関係は何もしていなくて、
申告等はさあどうしましょう?状態です。
少し具体的に書きますと。
1.2年前に働いていた工場が借金で倒産。
2.弁護士費用が無くて破産手続きが不能。
3.工場の親父さんは脳梗塞等でで入退院。奥さんや家族ナシ。
3.金目の機械は債権者が回収。古い機械のみ残存。
4.工場は借地。
5.債権者はもはや見放し状態で音沙汰ナシ。
少しづつ経理を勉強しつつ、請求書や領収書や支払った給料の明細書なぞを
整理しているのですが、最大の疑問は、
うやむやのうちに使っている機械や備品の扱いなのです。
う〜ん!買った訳はないし・・・。
ちなみに開業届も全くしていませんし・・・。
(訳のわからない書き込みで失礼しました)
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 11:50:14 ID:CoylAHii
つりか・・・
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 11:51:35 ID:oVa2XzFC
>>758 所得税のことだけで考えれば
所得控除後の金額(課税される所得額)を
330万以内に抑えるのがベター。
ただし住民税、国民健康保険料のこともあるので
一概にそうした方がいいとはいえない。
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 11:53:01 ID:Ow5Ft90m
うやむやのうちに税務署が来るからそのとき話し合え。
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 12:35:47 ID:h/uzoCCK
80歳の祖母の確定申告をします。祖母は不動産所得と公的年金の所得のみがあり
青色申告は作成済みです。
そこでなのですが、『社会保険料控除』について質問があります。
控除されるのは国民健康保険料と介護保険料のみだと思うのですが、
国民健康保険料の額は何を見て記入すれば良いのでしょうか?
国民健康保険料決定通知書の保険料決定額を見れば良いのでしょうか?
しかし、これは「H16年4〜6月の暫定保険料(3200円)+7〜12月の保険料
+H17年1〜3月」の合算に成っています。
H17年支払い分はH17年度の確定申告に入れるべきだと思い、且つH16年の
1〜3月分の支払いは記入されていないので困っています。
確定申告は初めてで、全くわからないのでどなたかお願いします。」
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 12:41:44 ID:oVa2XzFC
>>768 役所に電話かけてきく。
電話で駄目なら出向けば教えてくれるはず。
770 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 13:10:41 ID:h/uzoCCK
>769
お答え有難うございます。電話をしてみたところお休みでした。
明日掛けてみたいと思います。
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/19 13:11:58 ID:y0ljDrxS
>>743 ほとんどの人はここの欄はあまり気にしなくて良いのですが、
あなたの場合は、特定口座の年間取引報告書に記載されている
住民税特別徴収税額(所得額の3%が記載されているはず)を、
申告書の「住民税に関する事項欄」の
「株式等譲渡所得割額控除額」というところに記載してください。
そうすれば、市町村からその金額が還付されます。
これについてですが、少し間違っています。
住民税がかかるような人、例えば、サラリーマンで住民税が特別徴収されている人などでも、
上場株式等の株式等譲渡所得割又は配当割(つまり源泉10%:国7%地3%)が引かれている人は、
住民税から、その源泉された地方税3%が定率控除後の住民税所得割から控除される。
ただし、申告によっては損することも有るので注意。
例えば、親の扶養になっている収入なしの人が、上場株の配当所得が40万円あり、
その10%源泉分の還付申告をした場合は、40万円は合計所得金額に算入され、
扶養の所得要件である38万円以上を超えるため、親は扶養控除が受けられなくなる。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 13:21:10 ID:y0ljDrxS
>>768 国保税と介護保険についてですが、
まず国保から言うと、16年中に支払ったものが対象となるため、
納付書などで支払っている場合は、16年の領収印が押されている額の合計が対象です。
つまり通常は、15年度の7、8期分と16年度の1〜6期分の合算額が対象です。
納付書を良く見ること。
また、介護保険も納付書で支払った場合は同様で、16年中に支払った額が対象です。
ただし、この場合で、年金から介護保険が特別徴収されていることが多いので、
社会保険庁から届いている、源泉徴収票の社会保険料の欄を見ること。
ここで、介護保険の額が表示されていれば、それが対象です。
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 13:45:39 ID:y/s42lci
>>768 市役所とかで払込保険料の証明書出してくれるよ
賞与は厚生年金・健康保険控除対象でよいのでしょうか。
源泉徴収票の支払金額・社会保険料等の金額が給料明細の足した金額と違うみたいです。
確定申告行ったら税額などが間違っていると指摘された人が過去に何人かいた会社です。DQN会社?
給料明細書持って確定申告行った方がいいですよね?
昨年退職して、初確定申告なので混乱してます!
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 14:36:04 ID:f19BoQkG
教えてください。
確定申告って、市民税県民税申告書出したら
別に確定申告書出さなくてもいいですか?
777 :
775:05/02/19 14:48:36 ID:f19BoQkG
そうなんですか、用紙が区役所から送られてきたので
これ出せばいいのかと思っていました。
確定申告書はださないとダメってことですね。
わかりましたありがとう。
778 :
764:05/02/19 14:49:53 ID:KrmG/gP/
釣りではないんですけどねえ。
>>767 得意先に調査が入ったらしいので、いまさらバタバタしております。
>>778 税理士会に相談して顧問税理士と契約することをお勧めします。
引き受け手があるかどうかはわからんけど。
>>774 >賞与は厚生年金・健康保険控除対象でよいのでしょうか。
良いです。
後の質問は具体的金額がないので何ともお答えしかねます。
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 15:25:13 ID:WoFybj7s
株式譲渡損、益の確定申告について教えてください。
昨年の確定申告時期に昨年の損を申告してなくて、今年の申告で
2年分の確定申告は可能でしょうか? 今年は少し利益が出たので
相殺したいのですが、あまりに都合が良いので、やはり、駄目で
しょう?
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 17:08:35 ID:oVa2XzFC
>>781 単年ごとにしかできない。
個人で損失を繰り越せるのは
青色申告で営業所得などの事業所得が赤字になったときのみ。
16年中に利益があったならきっちり納税して。
確定申告で使用する外貨の公示価格ってどこで調べられるの?
US$のTTBを調べたいんだけど。
784 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 17:53:53 ID:FAozzldD
いろいろなケースがあると思うので
大変な質問かもしれませんが、
「衣装代」というのは雑費になるのですか?
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 17:58:04 ID:FAozzldD
>>784 音楽をやっているのですが、
テレビ出演や、ラジオ出演、PV撮影に使用した衣装代です
>>781 株式の譲渡所得は損が出たときは確定申告いらないけど。
損失を繰り越す場合は毎年確定申告にいかないと駄目だよ。
■上場株式等の売買損の繰越控除
平成15年1月以降、その年の証券会社を通じた上場株式等の売却損(年間売買損益を通算)は、
翌年以降も3年間繰越し、控除することができます。
※ 売買損が生じた年と、繰越控除を受けている間は毎年、確定申告が必要です。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:06:06 ID:GGWMOTVf
当方学生なのですが質問よろしいでしょうか?
バイトでの収入120万ほどだったんですが
所得収入−所得控除−基礎控除−勤労学生控除=課税所得で
120万−65万−38万−27万=−10万
ということで課税所得金額が0になり
確定申告をすると源泉徴収分が帰ってきて
扶養家族から外れないし、所得税もかからないという認識でいいんですね?
よく103万以上稼ぐと扶養家族から外れると聞くのですが・・・
>>788 税金がかかる・かからないと、扶養になれる・なれないは別の話です。
この場合は税金はかかりませんが給与収入が103万円を超えているので扶養にはなれません。
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:15:23 ID:Ddo1wTNk
社会保険料控除について伺います。16年の半ばに1年分の国民年金を
前納したのですが、16年度の社会保険料控除額には17年分を含めた
一年分を記入してしてよいのでしょうか。教えてください。
791 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:16:35 ID:FAozzldD
>>786 費目でなくて勘定科目を何にしたらいいか知りたいのですが
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:17:48 ID:GGWMOTVf
すいません そうですね・・・
かなり勘違いしてました
所得収入120万−所得控除65万=55万
で38万を超えるから扶養から外れますね・・・
ありがとうございました
こんにちは。よろしくお願いします。個人で初めて申告です。
16年12月中に、1月分の地代家賃(事務所・駐車場等賃料)を支払いました。
16年度に発生した支払いだから、16年度の申告に入れてよいと知人に聞きました。
しかし、どこか何かで、17年度の1月分なのだから、支払いは16年中でも
16年度に入れてはいけないと書いてありました。
どちらが正しいのでしょうか?
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:30:46 ID:WEPv6g1D
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:31:44 ID:WEPv6g1D
>>792 所得(!)が120万て時点で扶養から外れてますが。
>>790 社会保険料の支払いは、当年中に支払った全額が控除対象になります。よって16年中に支払った17年分の保険料も控除額に含めて構いません。
>>793 原則論で言えば、前払い家賃として資産計上し、費用にはできません。が、短期の前払い費用の場合には、支払った年の分として計上してよいことになっています。また、月払い家賃のように毎月定期的に支払う場合には支払い月に費用計上することも認められています。
15年12月に16年1月分を支払っていまるはずですが、これを15年分の費用にしているはずで原則では、この分を16年分に入れますが、15年分として16年分に入れない代わりに16年12月に支払った17年1月分を16年分に入れるとイメージすればわかりやすいでしょう。
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:36:06 ID:WEPv6g1D
>>784 雑費だと販管費になる。
この場合の衣装代は原価だと思うが。
一昨年から自営業をしていて初めて申告をする者です。
確定申告用紙がまだ届いてないんですけど、申告しなくて良いと言う事ですかね?
住民票は一一人暮らしを始めてから移してます。
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 18:59:31 ID:uMVTKZYz
平成15年は会社に勤めていたのですが4月から保険加入になりました。(1〜3月はバイトだったので国年)
その時の国民年金を控除していないことに今気が付いたのですが、39900円分の所得税と住民税を還付してもらうことは出来ますか?
>>798 申告書は税務署等でもらってくるとか、郵送してもらうとかしてください。
送られてこないから申告しなくても良い、と言うことにはなりません。
>>796、ありがとうございます。
>>793です。
16年12月に払った17年度の1月分も、16年度にして申告しても認められるのですね。
もちろん、その代わり、17年度の申告をする時は、2月度から計上していきます。
この点は気をつけます。
>798
自分は昨年個人店を始めたけど、申告用紙は税務署にもらいにいきました。
開業届けを出しそびれていたので、それももらって申告時に提出します。
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 19:19:36 ID:FAozzldD
>>797 分類を製造原価で衣装代という科目をつくればいいのですね?
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 19:24:55 ID:FAozzldD
あ、でもなんか違うような気がしてきた
簡易課税制度の事業区分についてお尋ねします。
タイヤ交換、オイル交換は一種または二種ですが、
修理をしたときに部品を交換した場合は
部品代プラス工賃が五種事業ですね。
どこで線引きをしているのでしょうか?国税庁の資料を見ても
よくわかりません。どなたか教えてください。
>>781 でも、去年の特定口座の取引報告書があれば、
「修正申告シル!」と騒げば認められるかも?
ややこしいから、税務署員に聞いたほうがいいね。
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 20:05:10 ID:NcUt0+po
同一生計で父と母がいて、昨年父が亡くなり、準確定で所得38万以下の場合、
亡くなった、父を私の扶養親族として確定申告できますか。また、母は遺族年金
を除くと所得は38万以下で当然扶養になりますよね。
ちなみに、私は年末調整では2人とも扶養に入れていません。
よろしくお願いします。
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 20:16:24 ID:NcUt0+po
なお、父は平成15年度は所得38万以上で私の扶養にはなりませんでした。
webで申告書を作成して印刷する画面で、
エラーが出て毎回入力した内容が消えるんだけどなんじゃこりゃ?
809 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 20:33:40 ID:y/s42lci
>>806 できる。
年の中途で死亡した人については、その死亡の日に扶養親族の範囲であれば
納税者は扶養控除で申告できる。
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 20:44:27 ID:HJFlg0Hy
業務で使ってなかった車ー中古で1年経過ー`H15.1 250万で取得
をH16.4から事業に使用の場合の減価償却費を教えてください。
ワンボックスカーは6年ですか
車 耐用6年 定額法償却率 0,166 5年なら0,2
9年 0,111
6ー1*0,8=5,2で5年
耐用年数*1,5 この場合の耐用年数は5年 6年?
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 20:50:33 ID:y/s42lci
>>804 自動車整備業の場合、基本的に5種(サービス業)です。
その中でタイヤやオイルの販売をするにあたり、解釈によって1種or2種に
しているだけです。
タイヤ交換やオイル交換もサービス業だと考えるのが妥当だと思います。
812 :
804:05/02/19 20:58:31 ID:qyi83Lhd
813 :
804:05/02/19 20:59:31 ID:qyi83Lhd
すみません、途中で送信してしまいました。
回答ありがとうございました。
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 21:11:38 ID:y/s42lci
>>810 耐用年数=(法定耐用年数−経過年数)+経過年数×0.2
(6-1)+1*0.2=5 で5年。端数切捨。
815 :
810:05/02/19 21:38:31 ID:H9fo+ZlP
>>814さん どうもです
5年×1,5で7年 7年の償却率0,142
250万×0,9×0,142×15/84=a
(250万×0,9−a)×9/60=当期の償却費ですよね。
816 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 21:56:03 ID:y4Pw2TdB
長期損害保険の対象になる損害保険を教えてください。
希望としては、積立型
EX)○○損保 商品名
817 :
806:05/02/19 21:57:48 ID:NcUt0+po
>>809さんありがとうございました。
確定申告いたします。
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:04:58 ID:y/s42lci
>>815 取得価格 2,500,000円
耐用年数 5年
償却率 定額法 0.200
4月からだから9箇月事業に供した
(2,500,000-250,000)*0.200*9/12=337,500
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:08:28 ID:91otGwhk
2箇所でパートしています。ひとつは、支払い金額が114万で
源泉徴収税額が8600円です。(年末調整済み)
もう一つは支払い金額が10万9千円で、源泉徴収税額が7630円
で、年末未調整です。
確定申告で、いくらぐらいもどってきますか?
損するということはないですか?
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:15:33 ID:U8N9x4Fc
>>816 例えば各損保会社の「年金払積立傷害保険」
長期の損害保険料控除できる。
ちなみに、本人死亡時は相続税の評価は保険積立金(全額課税対象)でなく、
生命保険料控除(相続人数×500万の非課税)の対象となる。
これって、生保の個人年金保険と損保の傷害保険の組合せになっている上に、
相続税の節税対策にもなる。
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:21:32 ID:y/s42lci
>>819 1,140,000+109,000=1,249,000
1,249,000-650,000-380,000=219,000
219,000*0.1=21,900
21,900*0.2=4,380
21,900−4,380-8,600-7,630=1,290 よって、あと1,200円納付となると思います。
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:21:49 ID:OgOoGBoX
質問です。
派遣で勤務している者ですが
派遣会社から支給される給料から税金が引かれていません。
そして年末調整もしてくれませんでした。
これは自分で確定申告しなければいけないのですよね?
そして申告した場合、どうなるのでしょうか?
おたずねします。
昨年父が亡くなって、母が健康保険組合から埋葬料をいただいたのですが、
これは所得税の課税対象になるのでしょうか?
webをあちこち探し回ったのですが、相続税の対象になるようでもないですし・・
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:25:10 ID:91otGwhk
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:26:13 ID:y/s42lci
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:32:49 ID:y/s42lci
>>822 自分で確定申告です。国税を納めることになると思います。
>>823 埋葬料は所得にならないと思いましたよ。違ってたらごめんなさい。
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:41:11 ID:pz61US90
671です。
679さん。回答ありがとうございました。
青色と白色は単に青色(自営業者等)以外の人全てが白色と思ってました。私の場合は還付申告ですね。認識不足でした。
年末調整後の申告は初めてなのでやはり戸惑います。丸一日かかっても今年は税務署で並んで看ていただいて、来年は自分で記入したいです。
税務署は自分の管轄地域じゃないとダメでしょうか?隣の地域のほうが距離的に近いのですが。
828 :
822:05/02/19 22:41:47 ID:OgOoGBoX
>>826 重ねて質問ですが
国税はいかほどになるのでしょうか。
年収が170万として・・・
それから、申告しなかったらどうなるのでしょうか。
>>828 収入・社会保険料・生命保険料・扶養人数などのデータがなければ
誰も回答できませんよ。
830 :
774:05/02/19 22:46:34 ID:H0vzzRfI
遅くなりましたが
>>780さん、ありがとうございました。月曜日、資料持って申告行ってきます!
831 :
810:05/02/19 22:52:17 ID:E8u1AtbY
>>818さん
いえいえ
転用資産の償却費の計算なんです
非業務用から業務用でもそれでいいんでしょうか?
耐用年数に1,5倍なんたらかんたらの
832 :
822:05/02/19 22:55:52 ID:OgOoGBoX
収入170万円(年間)
社会保険・生命保険は払っていません。
扶養人数0です。
同じ境遇の同僚は申告しなかったそうですが
特に何事もなかったそうで・・・
833 :
823:05/02/19 22:56:38 ID:4iLIm0YE
>>826 ありがとうございました。
金額的に20万くらいなのですが、いろいろと面倒ですね(T▽T)
またよろしくお願いいたします_o_
834 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 22:59:48 ID:uZ0mOtXi
商店主の確定申告、計算だけやってくれって頼まれてるんだけど
これやっちゃうと有償・無償にかかわらず法律に引っかかっちゃうんですよね。
内緒でやっても、税務署に私が書類を持って行けば年齢とかで
「他人がやった」と見なされるでしょうし。
>>820 年金払積立傷害保険以外ではありませんか?
>>832 170万だと給与所得控除後は102万なので
そこから基礎控除38万を引いて10%掛けて減税すると51200円の納税になりますね。
違法な友人をお手本にせず、真っ当な社会人の道を歩いてください。
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 23:29:00 ID:E2vpEZBr
6月で前会社をやめ7月からフリーになりました。
6月までは会社員ですので税金を納めてました。
7月以降の分に関して確定申告しなけらばならないのですが、
前の会社の源泉徴収票を紛失してしまいました。
源泉徴収票はなくても問題ないでしょうか?給料明細でもよいのでしょうか?
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 23:33:36 ID:YXlz/cS7
>>837 確定申告に源泉徴収票は必須ですので前の会社に
再発行してもらってください。
>>836 ありがとうございます。
あ〜給料支払いの時に派遣会社に引いておいてほしかったorz
税金引かず、年末調整もしてくれない派遣会社ってどうなんでしょう。
同僚はどうして申告しなくても何事もないのか不思議なところです。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 23:37:03 ID:y/s42lci
>>831 店主→資産計上の場合
>>818でいいと思うのですが・・・
1.5倍ってのはどこからきているのですか?
(非事業用資産の減価の額の計算)第85条
法第38条第2項(譲渡所得の基因となる資産の減価の額)
に規定する資産の同項第2号に掲げる期間に係る減価の額は、
当該資産の取得に要した金額並びに設備費及び改良費の額の
合計額につき、当該資産と同種の減価償却資産に係る第129条
(減価償却資産の耐用年数等)に規定する耐用年数に1.5を乗じて
計算した年数により第120条第1項第1号イω(定額法)に規定する
定額法に準じて計算した金額に、当該資産の当該期間に係る年数を乗じ
て計算した金額とする
(非事業用資産を業務の用に供した場合の償却費の計算の特例)
第135条 居住者がその有する家屋その他使用又は期間の経過により
減価する資産で不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき
業務の用に供していないものを当該業務の用に供した場合
(次条の規定に該当する場合を除く。)には
、当該業務の用に供した後における当該資産の償却費の額は、
当該業務の用に供した日に当該資産の譲渡があつたものと
みなして法第38条第2項(譲渡所得の金額の計算上控除する取得費)
の規定を適用した場合に当該資産の取得費とされる金額に相当する金額
を同日における当該資産の償却後の価額として計算するものとし
、当該資産の第126条(減価償却資産の取得価額)及び第127条
(資本的支出があった場合の減価償却資産の取得価額の特例)
の規定に準じて計算した取得価額と当該償却後の価額との差額に
相当する金額は、前条の規定の適用については
、当該資産の償却費としてその者の各年分の不動産所得の金額、
事業所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に
算入された金額とみなすものとする。
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 01:04:04 ID:XswumZuy
質問させてください。
先日海外旅行に行くときに海外旅行保険(3500円)に入ったのですが、
これも確定申告で障害保険の控除対象になるのでしょうか?
なるば場合、10%程度(350円)が返ってくるのですか?
>>832 社会保険に入っていないとは考えられませんが、配偶者がサラリーマンでそちらの保険に加入しているということでしょうか?
計算は>836がだしているのでここではやりませんが、その場合配偶者が扶養家族の控除を受けることはできなくなります。年末調整済みの場合には配偶者も確定申告が必要になります。
>>823 常識の範囲の葬祭費用は、所得にもなりませんし、相続税の対象にもなりません。
>>824 業としてやらなければ罪になりません。業としてとは報酬を受けて反復的に行う意図を持って行うことです。友人のために記入して、提出するだけなら問題ありません。郵送でも提出できます。
去年5ヶ月だけ働いて、期間満了で離職したままなんですが、
現在住民票をおいている場所とは違う所に住んでいます。
確定申告を行う場所は、今住んでいる場所でもいいんでしょうか?
無職の期間は年金を払っていないんですが
徴収された分だけ戻ってくると考えていいんですか?
初めての確定申告で、なんかわけわからなくなってきた・・
846 :
840:05/02/20 01:28:50 ID:zLisPLje
>>844 健康保険は親の扶養ということになってます(無理やり)。
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 02:43:11 ID:SFs8/kX9
>>832 勤務先から16年分の給与支払報告書が市役所に提出されるので所得ばれています
確定申告しなくても、市役所はそれを元に住民税を翌年課税します。
継続勤務でない場合、会社から市役所に報告書を提出していないことがありますが
その場合は、市役所から収入の有無の問い合わせが必ずきますので
よっぽど腹の座った人でなければ課税は逃れられないでしょう。
ちなみに、国税は確定申告をしなければとりあえずは課税されませんが
市役所からの報告を受け、2.3年後にまとめて課税通知します。
少額で運がよければ見逃される可能性がありますが・・・
延滞税が馬鹿馬鹿しいですし、何年分もまとめて払えといわれたら厳しいでしょうから
申告したほうが良いかと・・・
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 03:09:35 ID:SFs8/kX9
>>819 従たる給与収入20万以下なので申告不要です。
821さんの計算してくれた国税は免除、ただし住民税は課税。
>>844 有償無償にかかわらず個別税務相談は税理士資格の無いものがやると違法です。
反復継続は関係ありません。ただし、講師のように大人数を前にして
一般的な税の仕組みを語るのはOK。テレビに出てる自称経済評論家などがそう。
>>832 住民票の場所が無難。確定申告により市役所に通知がいくので、住民票と一致してないと
間違いなく問い合わせがきます。ちなみに中途退職の場合、ほぼ間違いなく還付申告です。
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 03:11:13 ID:SFs8/kX9
832は845の間違いでした orz
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 03:16:25 ID:R6OdLaE+
牛の経営をしている農家の白色申告で質問させてください。
農業収支計算で、最後の方に育成費というのがありますが、
これは母牛にするために購入した牛の取得費用、および
その牛を育てるのにかかったエサ代の計ということでよいですか?
自宅でうまれた牛を育成牛にする場合、えさ代のみということになりますが、
この育成費とは、収支計算上で経費から差し引かれる分になるのでしょうか。
例えば子牛の売上が200万、経費が100万、母牛用の牛の購入価額が50万、
前年中にその牛にかかったえさ代が10万だった場合、どういう風に計算すれば
よいのか教えてください。また、母牛が減価償却資産となるのは、子牛を産んだ
時からになりますか?
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 05:24:21 ID:OK2ju3UG
医療費控除についてご質問です。
近視矯正(レーザー治療)手術で68万円。
医療費控除に含まれますか?
宜しくお願いします。
だめ
>>852 可能の場合もある。
所轄税務署や手術受けたところで聞け。
あと、自分が払っている保険会社のことも聞いてみたら?
>>851 エサ代はおk。
牛の取得に要した購入費用はダメ。減価償却することで一部だけ経費になる。
償却時期は購入してからが普通。
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 08:51:33 ID:ddXKsCoZ
夫婦で事業を営んでいる場合ですが
専従者控除を適用させると、家内の分が86万円控除されますが
これを、完全に専業主婦にするのとではどちらの方が控除額は多くなるのでしょうか?
前者
やはり申告していないものはばれるのでしょうね。
自分、実は去年していないので・・・
今年もしなかったら数年後すごそうですね。
でも今年したら去年してないからその分も!
とは言われないでしょうか?
783です。
今日税務署の相談会逝って聞いてきました。
海外収入に使うTTBは特に決まったものは無く、取引銀行のものを
使ってくださいとのことでした。
今時は銀行によって微妙にTTBが違うんだよね...
860 :
823:05/02/20 10:39:55 ID:PEStkB+A
>>844 ありがとうございます。
母の確定申告はしなくてよくなりそうですo(^-^)o よかった・・
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 10:40:51 ID:8P7v3ndn
>>851 近視の矯正はダメ。しかも通常の治療じゃないし
>>832 税務署も鬼では無いので、納税の意思のある者にはやさしいです。(担当者にもよるが)
今年申告したから前年の分も申告しろといわれる可能性は低いでしょう。
事業所得で大きい金額ですと聞かれる可能性高いですが、そうではない様なので
今後きちんとすれば、過去の分はいいのでは。
>税務署も鬼では無いので、納税の意思のある者にはやさしいです。
>今年申告したから前年の分も申告しろといわれる可能性は低いでしょう。
そうなのか? 時効は5年間だぞ。
それを許した担当者は間違いなくクビだ。
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 11:03:27 ID:8P7v3ndn
税務署も忙しいので少額不追及。通常の場合は3年間遡ってまとめて課税するので
個人の無申告者の場合、3年間の合計がある程度の金額になるようでなければ
あまりやりません。事業や譲渡など金額大きいもの意外は案外見逃します。
↑少額不追求の範囲を勘違いしてないかい?
貴方の様な人が税務調査受けて慌てるんだよね。
865 :
822=832:05/02/20 11:24:48 ID:bkzSGcHj
今年は申告行きます。
重ねて質問させていただきますが
1.源泉徴収されていないので、源泉票がありません。
派遣会社は支払明細票を代用しろというのですが
これの去年の1月〜12月分まででよいのでしょうか。
2.社会保険は払っていないので
あとは年金、これは支払領収書でいいのでしょうか?
3.交通費がどうのとよく耳にしますが
交通費は支給されていないので自費です。
これはどういう扱いになるのでしょうか。
>>865 合計でいくら支給されたんだよ
給与で申告するの?
>>865 1.源泉徴収票は給与もらった会社でくれと言えば、くれるぞ。
くれないとその会社は罰せられる。
3.給与所得ならダメ。事業所得ならおkだけど、
パスネットとかの領収書や切符なら過去の交通費をエクセルとかでまとめろ
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 11:55:06 ID:nIHpMhNW
>>864 給与所得者は税務調査は受けません
任意のお尋ねだけですよーん
合計、昨日は170万ほどと書き込みましたが
正確には190万でした。
源泉徴収してないからか、ほんとに徴収票くれないんですよ・・・
>>869 厳密に言えば源泉徴収票ではなく、
支払調書だ。
>>868 給与所得者なら還付以外での確定申告は不要だ(よく読め)。
822=832さんの場合は個人事業主の扱いになるはず。
だから、交通費の必要経費で落とせる。
義務とはいえ
税金を払うために申告するのはいやですなぁ おたがい
822さんお国のためにいっぱいお払い
えーと、なんだかよくわからなくなってしまったのですが
交通費、どうすればよいのでしょうか・・・。
あと、やはり支払明細書、これしかないので
と出すのはおかしいでしょうか?
(でもほんとにこれしかくれない・・・)
>>873 派遣会社との契約が給与なのか請け負いなのか確認せよ。
多分「給与所得」じゃなくて「雑所得」での申告が必要なのだと思われ。
>>822=832さん
毎月、給与から所得税が天引きされていないのであれば
確定申告の必要はないはず(源泉徴収)。
もし、源泉徴収されていないならば、事業所得として
(白色)確定申告が必要。昨年の所得及び必要経費を収支内訳書に
記載して、申告書Bにその所得額を及び社会保険等の控除額を
書き込む。収支内訳書の根拠として支払調書が必要(調べない)。
多分、税務署の人が書き方を教えてくれるので問題なし。
以上、間違いあれば、どなたか添削してください。
>>874 契約書は「業務委託契約書」となっています。
厳密には請負となるのかもしれません。
>>875 それでいきますと、
自分が毎月もらっていた支払明細書から支払額を算出して、
あとは社会保険・年金等の支払額のわかるもの
を用意すればよいということでしょうか?
>>822=832さん
(誤り)
毎月、給与から所得税が天引きされていないのであれば
確定申告の必要はないはず(源泉徴収)。
(正解)
毎月、給与から所得税が天引きされているので
確定申告の必要はないはず(源泉徴収)。
役所から送られてくる支払い証明書は必要です。
いえ、所得税が引かれていないのですよorz
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 14:12:40 ID:tS6YjWn8
>>867 給与所得控除よりも交通費等の必要経費が上回るのなら所得から控除できますよ。普通は給与所得控除使った方がお得なのですけど。
>>878 じゃあ契約が「給与」じゃないんだから
源泉が引かれてなくて当たり前。
自己申告になる。知人の場合は申告してないなら脱税行為になる。
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 15:11:29 ID:rhXsaLkp
去年4月から公務員になったのですが、その前は塾で働いていて、「原稿料」で収入がありました。
この収入はサラリーマンとかの副業の扱いでいいですか?
同時にやっていた期間はないのですが。
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 15:56:34 ID:P/cGidiO
青色申告特別控除(55万円若しくは45万円の特別控除)について質問致します。
不動産の貸付けが事業的規模で行われている場合、若しくは業的規模でない
小規模な不動産の貸付けと、事業所得を生ずべき事業を兼業している場合に、正規の
複式簿記に則り記帳があった場合に特別控除が受けられるとあります。
この事業的規模というのはどの程度を指すのでしょうか?
80近い母が二階建てのビルを一棟所有していて、そこの貸付による収入が
月60万円ほど年間720万円ほどあります。ビルには飲食店1軒、学習塾1室、アパート2室
があります。入れ替わりが激しいアパートは管理会社に管理を委託している状況です。
この程度の規模では事業的規模とは言えないのでしょうか?
家内労働者の事を
税務署の方にアドバイスされ利用しました。
建築関係で親方の下に付いて働いてますが利用可能なんですか?
親方から給料も頂いています。
事業主ではありません。
さあーどうでしょうかね
26 −9
建物の貸付けが不動産所得を生ずべき事業として行われている
かどうかは、社会通念上事業と称するに至る程度の規模で建物の貸付けを
行っているかどうかにより判定すべきであるが、
次に掲げる事実のいずれか一に該当する場合又は賃貸料の収入の状況、
貸付資産の管理の状況等からみてこれらの場合に準ずる事情があると
認められる場合には、特に反証がない限り、事業として行われているもの
とする。
(1)
貸間、アパート等については、貸与することができる独立した室数
がおおむね10以上であること。
(2)
独立家屋の貸付けについては、おおむね5棟以上であること。
>>881 原稿料は給料じゃないから雑所得で良いでしょう。
同時か否かは問題じゃありません。
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 17:08:58 ID:jOwgnVsQ
無職で、昨年の収入はありません。
それでも確定申告するべきでしょうか?
その時、何を持っていけばよろしいのでしょうか?
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 17:11:57 ID:jOwgnVsQ
無職で、昨年の収入はありません。
それでも確定申告するべきでしょうか?
その時、何を持っていけばよろしいのでしょうか?
すみません。確定申告したことない元サラリーマンです。恐縮ですが教えてください
H15年は派遣会社の契約社員として6ヶ月勤務し100万足らずの収入で
8月に辞めて確定申告していません。
H16年は1月から11月まで勤務し退職。外務員報酬という区分で給与支払額430万
源泉徴収額30万の内訳で総務から「確定申告してください」と言われました。でも
H15年の収入が少ないので2人の小学生の子供の給食費は免除されて助かってます。
こんなケースの場合確定申告したほうが損ですか?得でしょうか?
ちなみに妻は専業主婦で収入ゼロ、子供は4人扶養しています。よろしくお願いいたします。
当方、家賃収入があります。昨年度の収入は 6万円×12ヶ月=72万円 です。
家賃を振り込ませていた口座は69才の母親(貸している家の名義人)の銀行口座
です。
ところが、この母親が年が明けた1月に急に亡くなりました。
確定申告と言っても、基礎控除と老齢控除+医療費分の控除で、課税など
まったくされず、申告額 0円 といったアホらしい書類を毎年提出してきた
わけですが、今回はどうなるのでしょう?
今回も、年が明けてすぐに亡くなった母の名前で、昨年度分の家賃収入を
確定申告すべきでしょうか?
それとも相続人の名前で申告するものでしょうか?
ちょっとマジで分かりかねているので、お答え頂けませんでしょうか。
891 :
822=832:05/02/20 18:26:48 ID:bkzSGcHj
昨日から何度も重ねての質問に答えていただいてありがとうございます。
混乱してきたので整理してみました。
1,派遣会社との契約は、契約書は「業務委託契約書」となっています。
厳密には請負となるのかもしれません。
これにより所得税が引かれていないということらしく、
源泉徴収票もありません。
そんなわけで、支払明細書のみを提出します(というかこれしかないので)。
去年の合計支給額は190万でした。
そこからは所得税・社会保険料・年金などまったく引かれていません。
2,交通費は支給されていません。
1ヶ月8000円なのですが…ちなみに去年は
1月〜10月まで働いていました。
※経費となるのでしょうか? また、それを証明するには?
3,健康保険は親の扶養に入っています。
ちなみに別居なんですが…。
毎年、親の会社から今年の私の収入を予測するので
昨年の収入を教えろ、と言われます。
※私が今年申告するに当たって、親のほうでするべきことがあるのでしょうか。
4,年金は支払領収書を提出。
銀行やコンビニで払ったときにもらう半券のようなやつ。
こんな感じでしょうか。
これらと印鑑・通帳を持って申告に行く、というのでOK?
何か間違っているところやアドバイスなどあればよろしくお願い致します。
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 18:32:16 ID:P/cGidiO
>890
12月31日までが基準になるので、申告しないとまずいんでないかい?
>>889 損得じゃなくて申告は義務です。
>>890 相続税申告で税理士頼んでないの?
1月までで母の準確定申告。2月以降分は相続人の確定申告が必要だべし。
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 18:45:49 ID:pJenqyt/
確定申告をしても無駄かどうか知りたいので宜しくお願いします。
去年の七月に出産で医療費控除の申告を行おうかと思っているのですが
住宅取得控除で今年度の所得税が全額かえっています。
これ以上還付金はないと思うのですが、申告するメリットはなにか
あるのでしょうか?
住民税が減額されるとどこかで聞いたのですが、わからず困っています。
アドバイスの程宜しくお願いいたします。
ちなみに出産関連で50万くらいは出費していると思います。
>>891 1・2.支払明細書の提出の必要はなし。 白色用の収支内訳書の記入が必要。
190万-交通費=事業所得 ※交通費は定期代などの根拠があれば良し。
3.扶養になれる収入の範囲を超えた旨を伝えてください。
あなたは自分で国民健康保険の加入手続きが必要です。
4.提出の必要はないですが、1年間に支払った金額合計を確定申告書に記入。
昨日だったか給与収入170万ということで5万強の税額を計算したのは自分ですが
事業・雑所得となると税額はもっと上がります。ざっと計算して10万〜12万程度。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 19:19:18 ID:KjRZhhAj
去年3月に相続した家付き土地を12月に売りました。
田舎なのでたった954万円でした。
家が242万円、土地が712万円です。
伯母(被相続人)は伯父から10年前に贈与されたそうです。
伯父は家を1500万円(約)、土地を980万円で買ったそうです。
それが約15年前です。税金をどうやって計算するのでしょうか?
通常、取得費は被相続人の購入時の価格です
>>894 還付以外何も無い。
繰越できない。
ただ、出産費について、保険会社とかからお金もらってないのか?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 19:41:03 ID:Je4YtddA
教えて君ですいません。
住宅ローン控除を受けるため、確定申告しようと思っています。
源泉徴収額-住宅ローン減税額=還付金だと思っていたのですが、
どうも違うようです。
申告書を見る限り、以下のようですが、概要として正しいでしょうか?
源泉徴収額-所得金額に対する税額-住宅ローン減税額=還付金
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 19:50:42 ID:Eh50cDyj
2004年の5月まで兵庫県に住んでいて6月から奈良県に住んでいるんだけど確定申告はどこの税務署に出せばいいの?
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 19:53:53 ID:rYkcXaFA
>>898 住宅控除は確定申告で税額を計算し、そこから年税額を限度として
住宅ローン減税額を控除します。
たとえば年税額が20万円、源泉徴収額が10万円、住宅ローン控除額が25万円だとすると
20万円−25万円=−5万円で税額は0となり、源泉徴収税額の10万円は全額還付を
受けることが出来ます。
相続した賃貸用物件があるのですが確定申告の際の減価償却は故人が前年まで行っていた
償却方法や未償却残高を引き継ぐのでしょうか。
それとも、新たに資産を取得したものとして一から償却を開始してもよいのでしょうか。
また新たに資産を取得したものとして場合には、付属設備について定率法を採用する場合には
償却方法の届出書も提出する必要があるのですか。
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 20:12:49 ID:rMA7fH6/
変な質問でごめんね。
5000万円ある人から貰ったとして、贈与税を払う方が安いか、
消費税+所得税を払う方が安いか、どっちでしょうか。
904 :
822=832:05/02/20 20:54:38 ID:bkzSGcHj
>>895 1・4について
書類提出の必要はないが金額がわかるようにしておくことが必要ということですね。
2について
交通費は定期などの根拠となるものがないのですが
どうすれば良いのでしょう?
金額が跳ね上がってしまいました…欝。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 20:56:57 ID:7xvdUe+j
今年はまだ申告書類が送られてきません。
このまま来ない場合は国税庁タックスアンサーで作成する
つもりですが、確定申告書に8桁の番号を記入する欄がありますよね。
その番号は全員に割り振られて決められた番号なのでしょうか。
今年の番号が分からないので未記入で送付しても良いですか。
決められた番号でしたら2年前の申告書控えに番号が書かれているので
それを記入しようと思うのですが。
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:01:05 ID:7xvdUe+j
905です
8桁の番号は納税者番号という名前だと思うのですが。
宜しければ教えてください。
907 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:34:30 ID:aU40fJQ6
派遣で働きながら(給与もらってます)、副業でデザインやってます。
この場合のデザイン料もらった支払い調書って
確定申告の際に添付しないといけないんですか?
あと、派遣の前に短期バイトしてて給与&源泉徴収票もらったんですが、
「給与支払い報告書」って書いてあります。
これは給与所得?/雑所得?どちらになるんでしょう?
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:34:51 ID:t+hEUIiH
契約社員でしてるのですが
来年から青色申告したらって言われたんですが
帳簿の書き方がわかりません
どうしたらいいですか?
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:37:11 ID:mcsUvPi4
住宅借入金等特別控除額の計算明細書
に記載する、土地と建物の取得対価の記入で質問なのですが、
建物の方の額は、消費税込みの値を書くのでしょうか?
それとも消費税を抜いた値でしょうか?
>>907 支払調書は添付の必要なし
バイトの給与は給与所得ですが、給与支払報告書なので確定申告には
使えません、源泉徴収票を添付しましょう。
>>909 消費税を含めた額を記入
911 :
907:05/02/20 21:52:21 ID:aU40fJQ6
>>910 ありがとうございます。
バイトの給与は、バイト先に「源泉徴収票ください」って言ったら
これ(上記の「給与支払い報告書」)くれたんですけど・・・。
(支払い時にもらった明細とは別のものです)
源泉徴収額は載ってるんですが、だめなんでしょうか?
減価償却で軽トラック(耐用年数4年)6月に600,000円で取得の物を計算する場合
1年目 600,000×0.9×0.25×7/12=78,750円 未償却残高 521,250円
5年目 600,000×0.9×0.25×12/12=86,250円 未償却残高 30,000円 95%
と最後の年はこういう記入のしかたでいいですか?
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:57:29 ID:c6ldtxG1
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:57:50 ID:jgL/MkU+
>>911 給与支払報告書は市区町村提出用なので税務署では受け取ってくれないです。
再発行を頼みましょう。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 21:59:24 ID:Eh50cDyj
>>911 すみません。913がいいということなので。OKでしょう多分。
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 22:06:05 ID:1m8TCPqY
>>894 医療費控除は確定申告書に記載すべきです。その方が住民税が少なくなります。
所得税→<課税所得に対する税額−住宅ローン控除> で計算。
住民税→<課税所得に対する税額>のみ。住宅ローン控除はありません。
従って、課税所得を少なくする方が有利です。医療費控除を記載しておけば、
課税所得が少なくなり、住民税が減額されます。
住民税のことを考えると、所得控除は、できるものは全部書いておくべきです。
所得税の還付では関係なくても。
919 :
907:05/02/20 22:06:05 ID:aU40fJQ6
>>915 ありがとうございます。
バイト先の経理のおっちゃんが間違えたんでしょうか・・・
私の意図することが伝わって無かったんでしょうか・・
ナメられたんでしょうか・・・
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 22:06:15 ID:nymm8Gm9
1 : ◆AAANEAUA9. @名古屋の英雄 ユキ姉φ ★ :05/02/18 21:20:53 ID:???
今年1月、香川県土庄町の土庄税務署の男性署長(58)がスーパーで万引きを
していたことが18日、分かった。高松国税局は同日付で、この署長を停職1カ月の
懲戒処分にした。
同国税局などによると、署長は1月6日と30日の2回、香川県内のスーパーで
靴のクリーナーや野菜などの日用雑貨1万6000円相当を万引きした。
県警は17日に窃盗容疑で書類送検した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000519-jij-soci この16000円相当分は確定申告しなきゃならんとですか?
921 :
894:05/02/20 22:11:22 ID:pJenqyt/
>>897 >>918さん
レス有難うございました。
お礼遅れてもうしわけありません。
>>918さん
わかりやすい説明有難うございます。
どうやら、住民税対策に申告おこなうメリットがありそうですね。
頑張ってみます。
922 :
845:05/02/20 22:14:55 ID:RbzuQqvr
>>849 ありがとうございます。
還付申告って郵送で受け付けていますよね?こちらで書いて、
住民票を置いている県の税務署に送れば問題ないのでしょうか?
還付申告は5年間有効とどこかで読みましたが、もしそうなら
今急いでこちらから申告しなくても、ゆっくり地元に戻った際に
手続きしてもいいのでしょうか・・・・?
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 23:04:35 ID:4dS81Li1
>>902 相続の場合、相続人が新たに事業を開始したと取り扱われています。
例えば、青色申告も新たに承認申請を提出しなければ認められません。
(ただし、相続開始の日から4ヶ月以内。)
建物の減価償却については、相続を開始した時に取得したとみなされ、
現在では定額法でしか償却できません。被相続人が定率法で償却して
いたとしても、相続人は定額法で償却することになります。
建物の取得価額は、被相続人の取得価額を受け継ぎます。
建物付属設備につき定率法を採用する時は、届け出が必要です。
924 :
907:05/02/20 23:06:06 ID:aU40fJQ6
気になったので調べてます。
「源泉徴収票」と「給与支払い報告書」ってどう違うんでしょう?
バイト先が「給与支払い報告書」を役所に提出してない場合が
あるって過去ログで読んだんですが、
その時、私が給与として確定申告に書くと、
バイト先にとってマズイとかそういうことってあるんですか?
925 :
902:05/02/20 23:22:02 ID:lXV6kkR3
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 23:25:30 ID:nQ4w4V9c
>>924 給与支払報告書と源泉徴収票は基本的には様式が一緒で3枚複写になっており、
上2枚が給与支払報告書下1枚が源泉徴収票。
給与支払報告書とは、会社から各市区町村へ送られ住民税の賦課に使用される。
バイトなど短期雇用の人は会社が提出の義務がない。そういう人は、自分で
確定申告なり住民税申告が必要。バイト先にとって何もマズイことはない。
もしあなたが、確定申告をしないと住民税はバイト分が加算されない状態なる。
これが良いとかは言えないが・・・。
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 23:28:46 ID:nBeXXRaV
会社の所得が700万で、株の売却益が600万くらいあります。
株のほうが源泉徴収できない(海外株)取引だったので
確定申告しないとならないんですが、
ためしに計算してみたら支払額が120まんとかになりました
こんなに払うものなんでしょうか?
扶養者とかはいません…
929 :
907:05/02/20 23:48:12 ID:aU40fJQ6
>927
なるほど・・ありがとうございます。
バイト先にマズイとかそういうのは・・
提出しないことでバイト先にはメリットがあるのかなあと思いまして。
なんで提出しないことがあるんだろう・・と単純にギモンだったんで。
930 :
ジン:05/02/21 00:13:14 ID:9/uIcLbp
去年の一月から七月まで日払いのバイトをやってました。その後、無職期間が四ヶ月続き、去年の12月からまた新たな日払いのバイトを始めました。そんな私は今回の確定申告を「無職」として提出しようと思ってるのですが、バレないでしょうか?
931 :
ジン:05/02/21 00:16:18 ID:9/uIcLbp
ちなみに、「無職」として提出する理由は、前のバイトをバックレた為に源泉徴収を取りに行きずらい状況にあるのと、所得税が給料から引かれてなかった為です。
>>904 念のため、収支内訳書は確定申告書と一緒に提出ですからね。
じゃあ交通費は月8000円というのはどういう根拠で?
往復運賃×通勤日ですか?
そういった根拠が明確なら経費計上していいですよ。
934 :
ジン:05/02/21 00:29:44 ID:9/uIcLbp
所得税が給料から引かれてなかった場合どうなるのかだけ教えて下さい。
>>934 名前変えてマルチすんなよ。
年間103万を超えてなければ申告せんでもいいよ。
超えてるにも関わらず申告しなきゃ脱税。
936 :
898:05/02/21 00:43:23 ID:NMhf5Si3
>900
遅れましたが、すばやい返答ありがとうございます。
937 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/21 01:33:12 ID:60VCrNnF
海外旅行の時にかける保険って、
損害保険料控除に入れられないんですか?
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 01:47:24 ID:LKbgFFFv
今まで勤めていた会社が12月末に急に倒産しました。
でも社長本人は、会社名も変えず次の事業を早速始めているのですが・・
本当に倒産したの?って感じです。
従業員は全員(3名)解雇みたいな感じになっていて源泉徴収票ももらえていません。
役所発行の所得証明書が必要なのですが、給与明細で代用可能ですか?
この場合、役所に行けばよいのでしょうか?確定申告の欄で少しお題違いかな?と思いながらも投稿しました。
おしえてください。お願いします
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 01:49:04 ID:v0m6tPME
>>935 脱税?
おまえ素人だろ?
受験板行けよw
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 03:55:53 ID:5v+w6fsC
還付申告したいんですが、
どこの税務署でもかまわないんですか?
そしてその場でお金は受け取れるんですか?
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 10:00:57 ID:+25S8nuV
年の途中で購入した物の、減価償却の期間と割合について質問します。
たとえば10月に購入した耐用年数3年の物の場合、
一年目・・・3/12を計上
二年目・・・12/12を計上
三年目・・・12/12を計上
四年目・・・9/12を計上
でよろしいのでしょうか?
耐用年数が3年でも、最初の年は半端なので、その残りは4年目に計上してもいいのでしょうか? という意味です。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 10:29:12 ID:LWp4RFFo
どなたかお願いします。
去年先物取引で初めて利益になったのですが、H19年まで申告分離課税
の優遇税率が10%適用なので、先物の利益の税率は差し引き10%という
ことでいいんでしょうか?また、個人の場合でも経費は認められますか?
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 10:44:57 ID:CkfrSWJ5
初めて個人事業として確定申告しようと思ってますが開業届って出さないとだめですか?
一応白色申告ですが開業届だして不利になることありますか?
5年の火災保険は控除に使えますか?
946 :
asami:05/02/21 12:09:40 ID:BEMG0zjH
還付金の計算方法おしえてください
住宅ローンを年末に借り換えて、ついでに少し繰り上げ返済したので、
ローン残高が変わったのですが、この場合は、どういう申告をすればよいのでしょうか?
>>944 出すのが原則。でも出さなくても怒られる訳ではない。出しても出さなくても損得ないんじゃないかな?あ、出しておくと来年確定申告書を送ってくれるのがメリットかな?
自分は現在Wワークをしています。
A社は契約社員として働いていますので控除書類も年末に会社に提出し
ました。
B社は完全にパート契約ですので、給与から引かれているのは所得税の
みです。
前日、確定申告の書類をweb上で作成するサイトにいってみたのですが、
給与所得や源泉額等の入力項目がありました。
これはB社のものだけで良いのでしょうか?それともA社とB社の合計な
のでしょうか。。。無知ですいません。
952 :
949:05/02/21 13:48:09 ID:4HmgSMJs
>>950 レスどうもです。やはり合計か・・・計算し直さねば。
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 16:09:38 ID:B2+RPlr0
青色申告です。H16の2月に去年度の確定申告のことで近所のオジサンに相談にのってもらい
(記帳を代行して頂いた)謝礼を3万円ほど渡したのですが、これは経費として控除されるのでしょうか?
とくに領収書などは貰っていないのですが・・何かメモのようなものを添付すれば良いのでしょうか?
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/21 16:12:56 ID:Re99zBqb
お水とか風俗で働いてる場合はどうすればいいのでしょうか?
友達は無職として出してるみたいなのですが
無職として申告しても大丈夫なのでしょうか?
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 16:23:18 ID:rvo1XoOV
平成15年確定申告を、期限内にしました。
その際、上場株式で譲渡損が出ました。
付表(上場株等に係る譲渡損失の繰越用)はきちんとつけて提出しましたが、
確定申告書第三表の81「株式等翌年以降に繰り越される損失の金額」の欄に、
記入を失念してしまいました。
16年は上場株の譲渡益が出たため、繰越控除したいのですが、
出来るでしょうか?
956 :
954:05/02/21 16:25:11 ID:Re99zBqb
954ですが、
それと、親にバレたりとかもないのでしょうか?
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 16:44:58 ID:+25S8nuV
>>951 942ですがサンキューです。初めての減価償却の計算でしたので不安でしたw。
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 17:48:12 ID:zMj7Olc9
フリーで五社と契約し、仕事をしてます。
売り上げ先名の所に五社全部の会社名は絶対書かないと駄目なんでしょうか?
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 18:09:51 ID:wEPXqDLV
貸ガレージをするために、土地にある井戸を埋めました。
この際の経費は土地勘定ですか?構築物ですか?
よろしくお願い致します。
960 :
743:05/02/21 18:16:52 ID:a65bHBTi
>>771 738さんはH16年中は無収入であり、
還付される税金も数千円ということで、
申告しても均等割非課税範囲と判断して、
ああいうレスしました。
一般論のつもりは無かったので念のため。
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 18:27:23 ID:Kc3Dq8F4
お邪魔します。938さんと似た質問になりますが。
昨年度中、前半と後半で別々の事業所に勤務しました。辞め方に問題があって
(ここは看過してください)、どちらも連絡がとり辛い状態です。
源泉徴収票の代用として、役所の所得証明書は使えないのでしょうか。
すみません。両者の関係性が全くわからないので愚問ですが、
教えてください。税務署で確定しないことには、役所の所得証明の基礎資料が
ないとか、そういう関係なのでしょうか。
質問です
私は昨年3月まで仕事(収入103万以下)+土地売買で140万位の収入
旦那は昨年仕事(多分収入200万以下)
で、8月に出産しました。確定申告するにはどちらで申告したら良いでしょうか?あと、出産に関しては清浄面とか含まれるんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 22:13:32 ID:mLANLcSe
確定申告書等作成コーナーで作成した平成16年分の16を二重線で消して
平成13年分として提出したいのですが、可能でしょうか?
また、作成した用紙の印刷は白黒印刷じゃダメでしょうか?
医療費控除について質問です。
子供(当時2歳)が入院していた時の夜間付き添いを
私の母親と妻が毎日交替でしていたのですが、
この時、母親と妻が費やした家から病院までの交通費は控除対象となるのでしょうか?
>>964 だめ
子供と一緒に病院往復ならともかく
>>963 いずれもだめ
>>962 土地は売却益か売却損のどっちやねん。あったらどんなもん?
清浄面とは具体的に何や?出産費はどんなもん?それに対する保険金はあったか?
>>961 だめ
とにかく源泉徴収票もらえ。
相手側が拒否すると相手が罰せられる。
>>958 んだ
>>964 だめ
子供と一緒に病院往復ならともかく
>>963 いずれもだめ
>>962 土地は売却益か売却損のどっちやねん。あったらどんなもん?
清浄面とは具体的に何や?出産費はどんなもん?それに対する保険金はあったか?
>>961 だめ
とにかく源泉徴収票もらえ。
相手側が拒否すると相手が罰せられる。
>>958 んだ
お聞きします。
ここへ来て10ヶ月前の顧客からの振込入金で請求書と合致しないものが出てきました。(謎の入金)
様々な当時の資料、関わった外注伝票を開き、記憶をたぐり寄せたのですが、
その頃入金の事で電話で問い合わせたのが2社あり、うち1社は伝票が回っていないと
いうことで請求書再発行した事を思い出しました。(破棄後再発行の形跡有り)
今回請求書と合致していない振込主は、再発行した顧客なのですが、先方の決算も
とっくに終わっており、その当時、前月、前々月と煩雑で細かな請求書が沢山あり
(同じ内容のものが時期をずらして何回も発注があった)今更、10ヶ月前の事を
再度問い合わせても、多分わからないと思います。
もう「売り上げ」で計上するしかないですよね?
昨年結婚した妻にある程度の給与収入(所得で38万円超76万円未満)があったため、
私の申告(会社の年末調整)では配偶者控除の対象とはならず、
配偶者特別控除のみ対象となっています。
この妻が障害者控除の対象となる障害者なので、
本人の確定申告では利用するつもりです。
このような場合、私が確定申告したとして障害者控除を適用できるのでしょうか?
タックスアンサーなどでは適用できるのは「控除配偶者」とされているので
配偶者特別控除のみの場合はできないように思えるのですが、
もし詳細ご存知の方いらしたらおそれいりますがお教えください。
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 09:02:39 ID:7uROfXlV
土地を売って今年申告するのですが
国民保険や年金の金額って所得に応じて変わるって聞いたのですが
来年の国民保険や年金の金額って高くなりますか?
>>969 あなたの確定申告で障害者控除を適用することは出来ません。
>>970 国民健康保険は上がると思います。
国民年金は所得に応じて変わるものではありません。今のところ、月13300円でみんな一緒です。
確定申告って必ず本人がやって提出しないといけないんでしょうか?
本人以外だと有償無償に拘わらず処罰されるときいたのですが
老人で、商売してて申告の事はまったく判らないって場合は
近くの知り合いに相談、なんて言うのがダメだから、税理士に頼むしかない?
住民税もな
>>965 レスありがとうございました。
土地は140万位の収入…売却益です。
出産費用は29万5千円くらいで、諸々含めると40万くらいにはなると思います。手当金は30万で
一時金は入らないと聞いたんですが間違いないですか?
いま申告書をネットで作りました。
\45,000返ってくるみたいなんですが、提出してからどのくらいで振り込まれるのですか?
また、提出先の記入で、自宅住所の管轄の税務署の名前を書いたのですが、
提出するのは市内の別の特設会場です。正しくはどちらを書くべきなのでしょうか?
教えていただければと思います。すみません。
自宅=住居兼仕事場のSOHOです。
去年春に結婚し、賃貸の家賃をどう経費にするか判らなくなってしまいました。
旦那の会社の借り上げ社宅(名義は旦那会社)で
家賃15万+共益費25000円、家賃15万の内半分が会社持ち、半分が旦那給与天引き。
共益費の2.5Kを私が払っています。
共益費がある事を旦那会社には知らせていないのですが、どうなるのでしょう。
名義が違うと経費として計上できないのでしょうか。
また旦那名義の駐車場代(車の用途半分は私の仕事)はどうなるのでしょうか。
お教え下さると嬉しいです。
977 :
974:05/02/22 12:16:59 ID:ADHCimYt
土地と仕事の収入合わせて166万位でした。旦那の方は今源泉徴収送ってもらっているので詳しい金額はわからないのですが…
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 12:32:53 ID:B02vYUvt
不動産所得の青色申告をしたいのですが、必要経費(接待、交際費など)や
固定資産税、支払保険料などの払い込み票の原本などはどこに添付すれば
いいのでしょうか?
それとも固定資産税などは税務署も認識しているので明細を添付する必要は
ないのでしょうか?
>>972 その為に相談と指導を有償でやってくれる青色申告会がある。
>>974>>977 土地の取得価格はいくらだった?売却益は収入ー(取得価額+諸経費)や。
あと手当金は差し引かねばならん。10万円くらいだから実質医療費控除ゼロやな。
>>978 添付しなくてよろし。自分で保存。
981 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 13:08:31 ID:0WunUwZY
>>974 医療費控除は出産一時金を引いた金額になる。
よって10万くらいになり
所得が200万きってないと
還付額が出ない。
どのみち、微々たる金額になると思われ。
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 14:23:55 ID:wiAyYwwA
質問があります。
今回、住宅取得控除を受けます。で、以前住んでいたマンションの
売却損もあります。そのため、銀行から借り入れたのは、その分と
あわせた金額になっています。
マンション売却損分(借金返済のため):1,000万
住宅購入:3,350万(土地1,500万+家屋1,850万)
銀行からの借入:3,850万
その他借金:500万
銀行から送られてきた残高証明は込み込みの借入金(3,850万)に
対してのものですよね?申告の際にはこの残高を使用して良いの
でしょうか?
だめー
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 16:00:26 ID:fe/o1Dgh
青色申告承認申請書って、今年出しても
採用されるのは来年(今年の収入分の確定申告)からなのかな?
今年出すのは平成16年分(去年)だから去年の期間のうちに
申請しないとだめってことですか?
よくわからないので教えてくださいm(_ _)m
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 16:06:56 ID:Z+OSF4Tn
去年の3月に今の会社に転職したサラリーマンですが
年末調整済み な 自分は 確定申告しなくても いいでしょうか?
年金と国民保険が天引きではなくて、自分で払ってくれ という会社です
>>985 新規開業した場合を除くと、青色申告の適用を受けようとする年の3月15日までに申請書をていしゅつする必要があります。
平成16年分を青色申告するにはH16/3/15までに提出しなければなりませんでした。
>>986 前職分(H16/1〜3月分)の給料が適正に処理されていれば、申告する必要はありませんが、
申告して年金と国保を控除すれば税金が還付される可能性があります。
988 :
985:05/02/22 16:27:48 ID:fe/o1Dgh
>>987 ありがとうですm(_ _)m
あーあ総勘定元帳まできっちり作ってたのに
無知でした(;´Д⊂)
989 :
987:05/02/22 16:50:47 ID:lpNAp7Sq
>>986 イヤ、年末調整できちんと国保と年金が控除されていれば還付は無しですね。
青色申告の、「報酬とともに返される経費」についての質問です。
フリーランスで、会社から「報酬」を受け取っています。月々、報酬の10%が源泉徴収されたうえで、
翌月末に、別途請求した交通費とともに振り込まれます。
例えば、
1月の報酬: 50万円(うち、源泉徴収 5万円)
1月の交通費: 3万円
を 2/1 に請求、3/31 に受け取るとして、仕訳は(カッコ内は借方)、
2/1 売掛金: 50万円(売上)
2/1 旅費交通費: 3万円(現金)
3/31 預金: 45万円(売掛金)
3/31 事業主貸(源泉徴収): 5万円(売掛金)
3/31 ???: 3万円(????)
という感じかと思ったのですが、??? の部分がよく分かりません。
そもそも、「会社から返される経費」を、どのように書けば良いのかが分かっていません。
どなたか教えてくださいませ。
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 17:24:31 ID:0G4PcjqH
すごーく初歩的な質問なのですが、
「収入金額」から65万円引いた金額が「所得金額」で、
「所得金額」から38万円引いた金額に、税金がかかるんですよね?
65万円とか38万円て、一体、何なんですか?
1691千円以下の給与収入なら
収入−65万=給与所得
38万は基礎控除
993 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 17:55:09 ID:8JY+CV4K
医療費控除なんですが、入院費用より生命保険の入院給付金の方が多かったのですが、
このような場合は還付金はありませんでしょうか?
それじゃ医療費控除自体適用できない
「焼け太り」禁止
995 :
993:05/02/22 18:15:33 ID:8JY+CV4K
>994 そうですよね
ありがとうございました
996 :
974:05/02/22 18:29:30 ID:ADHCimYt
>>980-981 たびたびすみません(汗
正確な売却益(諸経費引いた額)は113万位で仕事での収入は52万位です。
合わせると200万以下にはなります。
旦那もきっと総収入200万以下です。
私が申告した方がよいと聞いたんですがどうでしょうか?
>>996 52万の収入と、旦那さんの総収入200万はどういった収入ですか?
給料なのか、その他の収入なのか。
その他の収入だとしたら経費はいくらで所得(利益)はいくらですか?
>>997 レスありがとうございます。収入は私も旦那も、いずれも給料です。
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 19:08:26 ID:hXplSQyW
質問です。給与所得で確定申告をするのですが健康保険・国民年金の領収書はいらないと聞きました。
けどそれって架空記入できてしまうんではないでしょうか?やはりあとでばれるものなんでしょうか?
よろしければどなたかお教えください。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。