★★一般人用質問スレ part13★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
113R 開始〜〜チィーーーン
税金等に関して
スレたてるまでもない質問はこちらへ
下がってたらたまにはあげるべし
レスが980に達したら次スレをたてておくれ

前スレ
★★一般人用質問スレ part12★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1082565103/

お行儀の悪い税理士にはそれなりの客がつく
納税者も日で絵のが多いが税理士もそれ以上だんべ 

ここに相談に来る善良な方はこのことを念頭にね

では  殴り合い どぞ  容姿のことは言ってはダミィ ね

2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 15:18 ID:fEUSDf9E
質問です。
学生で、今アルバイトをしてるんですが、年間103万(?)以上稼ぐと
税金が取られるって聞いたんですが。
それは請求がくるんですか?
親の方にくるんでしょうか?
それとも申し出するんでしょうか?
詳しいこと教えてください><
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 15:40 ID:VNZ9NoZ8
>>2
請求など来ませんよ。
確定申告義務が生じるということです。
ただし、社会保険料(国民年金や国民健康保険など)や民間の保険会社
の保険料を支払っていれば、103万以上かせいでいても税金が取られない
場合があります。そういう場合は確定申告や年末調整によって税金を安く
することが可能です。何もしない場合には100万円以上稼ぐと住民税が、
103万円以上稼ぐと所得税がかかります。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 15:57 ID:VNZ9NoZ8
>>2
続き
正社員であれアルバイトであれパートであれ、給与所得者であれば源泉徴
収票が発行されます。会社側は各従業員やアルバイトが在住している市区
役所ごとにとりまとめ翌年の1月末日までに総括表という書類に添付し給
与支払報告書という書類を提出する仕組みになっています。
総括表という書類は「そちらの市から、わたしどもで働いている従業員は
○○人です」という書類で、給与支払報告書という書類は「この人に対し
てこれだけの給与を払ってます。」ということを書いた書類です。
各市区役所はその給与支払報告書に基づいて、住民税を計算してくること
になります。税務署は毎年役所にその給与支払報告書の調査を行い所得税
の課税漏れが生じてないかを調べます。つまり、103万円超えた人を調べ
上げますのであなたの報告書もその時にピックアウトされます。
その結果、親の扶養からはずれる事を税務署から指摘され、扶養控除額が
38万円減額されます。当然、追加徴収されますので親にばれてしまうとい
う仕組みです。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 17:26 ID:mS7YL8Pv
詳しくていねいにありがとうございました。
今年の分はいつ反映されるのでしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 17:36 ID:mS7YL8Pv
学生なので国民年金は免除の申請を行ってます。
国民健康保険は親が払ってると思います。
民間の保険会社とは生命保険のことですか?損害保険とかのことですか?
生命保険は入ってないかもしれませんが、損害保険は一人暮らしのマンションの
損害保険を入ってます。
以上で保険料を払っていたら税金が取られない場合があるとのことですが、
どういう場合ですか?
払っていても取られる場合がありますか?
(保険について無知なので、はずかしい質問してたらごめんなさい。)

追加徴収というのは翌年に徴収されるんですか?
いくら稼いだかなど親にわかるんでしょうか?

7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 19:46 ID:VNZ9NoZ8
>>6
あなたの通っている学校によっては勤労学生控除の適用を受けれるかもしれません
この控除をうけれるのなら、バイト代が124万円までは住民税が、130万円までは
所得税が無税となります。バイト代が130万円を超えた場合に親の扶養からはずれ
ます。手続はアドレス貼っときます。あとは学校が対象になるかどうかですが
それは税務署にたずねてください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 20:26 ID:uP8rWzMx
7さん色々ありがとうございました。

わたしの家は学生なので勉学第一でアルバイトには厳しくて
家庭教師をしてた時もあまり快く思ってませんでしたし、
「やめなさい」とまでは言わないけど「週1回くらいにしとくのよ」
と言われてました。
が、家庭教師だけではもの足りず、別にキャバクラで働いてました。
そういう性格ではないんだけど、初めは1日だけというので、
容姿がよかったのでしゃべれなくても時給5千円出すと言われて
ついつい体験してしまい、ずるずるやってました。
ひどい時は月60万貰ってたので、130万は到底越えてると思われ、
親にもばれてると思います・・・。(それは1,2年前のことなので)
今は何かしてるのとか、バイトはしているのかとか、
バイトのことはあえて聞かれませんが、徴収されてるのであれば、
夜のバイトをしてるってうすうす感じてるかも><
ばれていても、たぶん私には何も言わないと思うし。

そうだろうけど、すごくショック・・・。
お母さんお父さんごめん。。。勉強頑張ります><
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 20:32 ID:3pnn9zdj
ちょうど2年前に新築住宅を建てたのですが、固定資産税などの請求が来ました
特例で3年間は無税ですよね?
>>9
おいおい全部が全部ロハではないぞよ

大きさつーーか 質と量による罠
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 21:36 ID:5RuKUVrK
>>10
質と量??
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 21:42 ID:9GMnD4aj
面積と評価額
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 22:33 ID:kUDXQVcF
>>10
あーあ。受験太郎か
JICPAジャーナルってどこで読めるの?
>9 都民さまでつか?
169:04/06/04 01:59 ID:h1VPPVxl
そうです
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 02:02 ID:bPyjWEkU
雑所得の20万円控除というのは所得税ためのもので、
地方税では20万控除はないのでしょうか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 03:19 ID:DqlwVkkJ
医療器具を病院に卸してる人ととかって、凄い接待費使うと思うんですがどのくらいまで認められるんですか?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 08:29 ID:Zs0Rv+Nr
>>9
床面積が50m2以上280m2以下の専用住宅には、新築減額措置が適用さ
れます。新築後3年間について、120m2までの税額が2分の1となりま
す。無税ではありません。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 08:41 ID:Zs0Rv+Nr
>>17
雑所得の中に20万円控除の規定はありませんよ。
多分、給与所得以外の所得の合計金額が 20万円を超える人には、確定申
告義務が生じる事をいいたいのかな?
もしそうなら、お察しの通り、所得税の申告はしないでも、住民税の申告
はしないといけません。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 08:51 ID:Zs0Rv+Nr
>>18
交際費は企業会計では、費用とされていますが、税務上は、交際費支出に
対する社会的な批判も考慮し、冗費の節約による企業経営の健全化と自己
資本の充実という観点から、原則として損金とされません。
ただし、中小企業については、交際費の事業関連性の重要度に鑑み、一部
損金に算入する事を認めています。
資本金5,000万円以下の法人の定額控除限度額(300万円、400
万円)に達するまでの部分のうち20%は損金として認められません。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 08:55 ID:Zs0Rv+Nr
>>14
自分で買って読め!
購読の申込先は、第一法規出版株式会社!
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 09:04 ID:LytrH8M8
>>21
改正されてるよ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 09:30 ID:MLwZjJfE
有限会社をたたむことにしました。
出資金の他に私個人から、500万ほど会社に貸し付けています。
債務超過なので、この貸付は返せそうもないのですが、この場合債務免除とかで会社や私個人に課税されることはあるのでしょうか?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 12:27 ID:Zs0Rv+Nr
>>23
そうでした。平成14年度税制改正にて定額控除限度額が400万円に一本化
されてました。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 12:44 ID:Zs0Rv+Nr
>>24
あなた自身の債務については債務免除益の課税はされません。
第3者の債務がある場合には免除益課税がなされます。
解散申告にて第3者の債務免除益がある場合は課税されますがご自分の
債務免除については精算申告にての取扱となりますのでこれについては
貸借対照表での取り扱いになるので免除益課税の問題は生じません。
27:04/06/04 17:16 ID:1LidJ3ui
>>19
ありがとうございました
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 17:26 ID:bPyjWEkU
>20
そうなんですか。ありがとうございました。
てっきり所得税の場合は、20万超えた場合20万までの分は無税なんだと思ってました。

私の雑所得は株式の特定口座のものなので、確定申告は
しなくてもいいんですが、住民税の請求書が来て20万控除されていないので、
所得税では20万控除されても地方税では控除されないのかと思ったのですが、
どちらでも控除されないんですね。

1つかしこくなりました(^.^)/
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 02:37 ID:2fAbRB1I
>>26
え??社長自身の役員借入金を免除した場合、債務免除益は計上しなくてもいいと言うことですか??
>>25
ふーん
20%が10%に変わったかと思ってた。
先月申告分修正申告
>19
これだから田舎もんは困るんだよなぁ
都民さまは無税なのっ!

>9
家屋は無税でも土地にはかかるよ
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 08:22 ID:af84cF3L
>>29
その通りです。社長自身の借入金は処分不要です。
解散申告においてもそのまま貸借対照表に残して結構です。
>26,>32
根本的にわかってないだろ。
今までの経験では、そのような処理にしても
”たまたま”問題なかっただけだと思うぞ。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 15:18 ID:af84cF3L
>>33
根本的にわかってないのはオマイの方
法人税法59条読んでみろ!
思うのは勝手だが法律家だったら思い込みで処理などしないはずw
少しは恥を知りなさい!
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 16:20 ID:f/aHY3o4
誰か教えてください。
住民票を移動してないのですが、今住んでるところと住民票をおいてる
(実家)とこから住民税の案内がきました。
両方払わなくてはいけないのでしょうか。
派遣社員で、1社文の源泉徴収の住所を実家にしてくれといったのに
現住所にされて、訂正は税務署でできるといわれて行ったら
税務署では作り直してもらったほうがいいと言われ、結局うやむやなままでした。
役所で聞くのが手っ取り早い。

最近の派遣は住民票を出さずに住所を登録できるのか。すげーな。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 19:34 ID:af84cF3L
>>36
住民税は、1月1日現在の住所地で、前年の1月1日から12月31日ま
での1年間の所得に対して課税されます。
住所地の判定は、通常住民票のある場所と理解されていますが、住民票
実家に置いたままで不便じゃないの?
お宅は田中康夫か?と突っ込みいれたくなるんですが・・・
住民票は居住関係を公に証明するためのものです。異動の手続きをしなけ
れば、選挙権や国民健康保険、学齢児童への就学通知など日常生活に重大
な支障をきたすことになりかねませんよ。
実家の役所に納税したければ、今住んでいるところの役所にその旨つたえ
てください。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 21:39 ID:H01cB0j/
>>29
債務免除益を計上すること
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 22:16 ID:af84cF3L
>>39
ID:H01cB0j/のアホのために条文書いといてやるよ
(資産整理に伴う私財提供等があつた場合の欠損金の損金算入)
法人税法第五十九条
内国法人について商法の規定による整理開始の命令があつたことその他
これに準ずる政令で定める事実が生じた場合において、その内国法人が、
当該事実が生じたことに伴いその役員若しくは株主等である者若しくは
これらであつた者から金銭その他の資産の贈与を受け、又は当該事実の
生じた時においてその内国法人に対し政令で定める債権を有する者から
当該債権につき債務の免除を受けるときは、その受ける日の属する事業
年度前の事業年度において生じた欠損金額で政令で定めるものに相当す
る金額のうち、その贈与を受けた金銭の額及び金銭以外の資産の価額並
びにその債務の免除を受けた金額の合計額(当該合計額がこの項の規定
を適用しないものとして計算した場合における同日の属する事業年度の
所得の金額をこえる場合には、そのこえる部分の金額を控除した金額)
に達するまでの金額は、当該事業年度の所得の金額の計算上、損金の額
に算入する。
これでもまだわからんか?
4139:04/06/05 22:39 ID:8v+cKHRL
会計上で債務免除益を計上するから、それをチャラにするために法人税法
59条があると理解してたんですがね
法人税法は単に課税所得計算規定だから、債務免除益の計上を不要とする
根拠にはならないと思ってました
エヘヘ
会計士事務所に「うちの担当者代えてほしい」って、
言うのってよくあることなんでしょうか。
単純な有限会社の会計なんですが、
担当者代わってから素人目にわかるミスがあって
一度くらい大目に見てもいいかとは思ったんですが
今後も不安なのでできれば代わってほしい。
担当者の人いい人なんですが職場で立場悪くなるかななんて
気になってます。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 22:49 ID:af84cF3L
>>41
又ごまかしかよ
実務では、債務免除益課税をさせないための54条の規定だぞ
お前の書き込みもう一度読んでみろよ
損失計上事項には一切触れてないぞ 自分の書き込みごまかすなよw
実務では債務免除益計上自体しなくていい
税務処理的になんら問題なし
∴26の処理でなんら問題ありませんぞ!
4439:04/06/05 22:51 ID:8v+cKHRL
アハハ
29の質問に対する回答をしただけですが、何か?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 22:59 ID:af84cF3L
>>42
あなたが人がいいんですよ
すぐに会計事務所に連絡して担当者を変えてもらってください。
対応できなければ、会計事務所自体変えることをお勧めします。
ひいては、会社に損失を及ぼす結果となるかもしれません。
はやく対処してもらってください。
>>45
ありがとうございます。
うちは規模も小さくて、多分最も単純な部類の仕事で、
経験少ない子の練習台になってる気がするんですが(笑)
・・・やはり代わってもらいます。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 23:44 ID:tHV0/F46
>>43
>実務では、債務免除益課税をさせないための54条の規定だぞ
試験では、条文誤りは致命的だぞ。本番では落ち着けよ。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/05 23:48 ID:iaKTrU0F
村上拓也は、
毎年致命的な誤りをするから受からないのだ
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 00:26 ID:P2ZcwoZV
いつもどおりのオチかww
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 05:25 ID:qqxfKoIp
>>47
実務と試験は別物だぞ
出来れば受験生の書き込みせんでくれんか? 
間違いだらけで見てられないのだが…

51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 05:29 ID:qqxfKoIp
>>48
ちなみに村上拓也って誰よ?
金銭等の贈与を受けたとき

→繰越欠損金のうちその債務等の免除を受けた金額は

→損金に算入する
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 09:20 ID:s2o1PrbQ
一般人が質問し一般人が回答するスレなのだ
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 09:53 ID:Te1zAGg0
7月決算なのですが、今期損益上は400万程度の黒字の見込みです。
ボーナスや社内旅行でお金を落としてしまいたいところですが
しかし、450万の売り掛けがひっかかっており(相手倒産しそう)
財産差押えの訴訟かけてるところで150万ほどの供託金も仮払いし、
今期末にはキャッシュが手元にほとんどありません。
この場合、どんな対処がよいですか?
弊社は売り上げ年間1億3千万、社員数6名です。
>>54
ひとつの方法
http://www.taxanser.nta.go.jp/5350.htm

ここには優秀な人がいぱーーいいるから 他にも出てくるよ。変なのもね。ヨロ
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 10:04 ID:qqxfKoIp
>>54
その相手方において商法の整理開始の申立てや手形交換所の取引停止処分
等があった場合には、その後、裁判所の決定などによって、その有する債
権の全部又は一部が法律的に消滅(事実上の貸倒れ)することが予想され
る。その決定段階の前の段階(申立ての段階)で、その債権額の半分
(50%)を貸倒引当金として損金経理することができる。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 10:17 ID:mPbIvTxO
損金経理と損金算入の区別がつかない受験生が意外と多いんですよw
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 10:28 ID:qqxfKoIp
ID:mPbIvTxOさんに質問です。
法人税法第五十九条に記載されている損金の額に算入される場合の仕訳は
どうなるのか?ご存知ですか? 答えられるほどの人物とは思えませんが…
受験生レベルのお宅がそんな書き込みおかしくてみてられませんよ。
ほらほら、仕訳かきこんでみろよ。できないだろw
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 11:33 ID:WDtvb2nG
>50
朝5時から必死だな ○| ̄|_=3 プッ
正直×××××で見てられないのだが・・・
じゃあな、チャオ! 
相続税110番
ってなんで商標登録してあるんだろう?
Justine : (困惑して)I don't know.(さあ、どうかしら)
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 18:47 ID:kl20AZOb
>>58
文責があいまいな2CHで熱くなりすぎ。
>>21 や >>25のような低レベルな間違いがあっても、
>>23 や >>30はソフトに指摘しているだろw
それより、>>56 のように他人のHPをそのまんまコピペする時は、
ttp://home.att.ne.jp/gamma/houjin/obenkyo/hikiatekin/kasibiki/k001.htm(参照)
のように引用元を明らかにするのが最低限のエチケットだと思うよ。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 19:21 ID:qqxfKoIp
ID:kl20AZOb
この方、交際費課税について全然理解していませんね
>>30はホントの間違いだって気づかなかった?
人のことどうこういう前に自分の知識を向上してね
言葉に説得力がありませんよ どうせ受験生なんだろうけどねw
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 19:25 ID:N+hp3dTg
オマエモナー
一度言ってみたかったこのセリフ
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 19:31 ID:qqxfKoIp
>>64
それはAAですべきですね
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 19:47 ID:nkWIVytJ
質問です。
娘夫婦が3年前マンションを競売で買いました。
お金は婿と私がそれぞれ出し(8:2)、いろいろありまして当初より部屋の名義は私名義で現在に至っております。
この度娘夫婦が離婚するにあたり、部屋を婿名義にする事になりました。
こんな場合、税金等はどのようになるんでしょう?
贈与税等必要になるのでしょうか?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:01 ID:Hq1lWs3T
「税額制度繰越制度」のメリットは何なのでしょうか?
どなたか分かりやすい説明をしていただきたいのですが。
よろしくおねがいします。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:05 ID:qqxfKoIp
>>66
贈与税は受贈者に課税されるんだからあなたが心配する必要なしです。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:20 ID:kl20AZOb
>>63
>>21は平成14年度改正。平成15年度の改正知ってる?
期末資本金1億円以下の会社の交際費課税については、
平成15年4月1日以後開始する事業年度から
損金不算入割合が20%→10%に軽減されてるけどw
(以下の10頁参照)
http://www.nta.go.jp/category/pamph/1802.pdf
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:23 ID:kl20AZOb
>>21は平成14年度の改正・・・間違い
>>25は平成14年度の改正・・・だった。

71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:30 ID:F0jPWfxR
親族に不幸があり、相続のことで質問です。
葬儀費用は、相続人が後に確定申告をすれば、
戻ってくる分があるように聞いたのですが、
本当でしょうか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:37 ID:ISQJ/EUB
>>71
税務署が葬儀費用の全部または一部を肩代わりしてくれることはないと思います。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 20:53 ID:qqxfKoIp
>>71
葬儀費用は相続税を算出する際の控除項目のひとつに過ぎません。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 21:08 ID:LWFSytMP
>>66
あなたの持分をお婿さんに譲り渡すことで、
あなたには譲渡収入が発生します。

あとは専門家に聞いてくだされ。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 21:51 ID:b2nMq1hY
窪塚の自殺未遂発見時の映像入手!!!

詳細 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 22:07 ID:+bE3U1Qm
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx
>>71

>>73 の通り。
葬儀費用は相続時の控除に利用できます(経験済)。
7866:04/06/06 23:07 ID:nkWIVytJ
ありがとうございます。結局双方にいくらか課税されてしまうと言う事ですね・・・
なんとかタダにならないもんですかね・・・ならんですわな・・・
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 23:13 ID:qqxfKoIp
>>78
ただでくれてやるんでしょ?
だったら譲渡益課税関係ないじゃん
贈与税は婿にかかるだけだよ 何心配してるの?
離婚するんだから関係ないじゃん
pu
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 23:27 ID:zUfkBqw8
世間が狭いと勤まらない
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 00:04 ID:FvW+nZ5j
>78
ふつう娘がもらわないか。その不動産を。。。


>>79
当初、妻の父親名義にしたワケ、離婚を契機に夫名義にするワケ・・・
これらを解明することなく、ダータでくれてやると決めつけるのは
いただけない。
慰謝料の現物支給か?
節税したきゃ税理士に細かいことまで話せば何か出てくるかもしれん。
8533:04/06/07 00:58 ID:EQvq6Kqj
>>34
>商法の規定による整理開始の命令があつたことその他
>これに準ずる政令で定める事実が生じた場合において、
自分で条文はってたようだけど、これにあてはまるような
法的手続きを質問者にさせようと言うのかい?

単に解散して、清算所得の問題にしてしまえばいいだけじゃん。

質問者は会社を畳むと書いているのに、会社の継続を前提と
した59条を持ち出してることを、「根本的にわかってない」
といったんだよ。
8633:04/06/07 01:17 ID:EQvq6Kqj
>26
>あなた自身の債務については債務免除益の課税はされません。
>第3者の債務がある場合には免除益課税がなされます。
>解散申告にて第3者の債務免除益がある場合は課税されますがご自分の
>債務免除については精算申告にての取扱となりますのでこれについては
>貸借対照表での取り扱いになるので免除益課税の問題は生じません。

よくみたら、清算所得の申告で59条を適用するつもりだったんだな。
あきれてモノも言えんぞ。
清算所得の計算に「損金」、「益金」などという言葉はでてこないから
もう一度よく勉強しなおしておくように。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 02:32 ID:gShWuao5
損益計算を説明して。
大原の糞解説みても全然意味不明
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 03:50 ID:t4Kjy/Rq
税金のことについて余り詳しくないのですが、
『架空名義』というのは節税になるのですか?脱税になるのですか?

例えば、パート先で給料を多くもらうため納めなくてはならない税金を
なくすために1人のパートさんが
『架空名義』を用い、2人働いていることにし、1人あたりの
労働時間を短くすることで税金をとられなくする。

というケースは
節税にあたりますか?
説明がへたくそですみません。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 04:11 ID:gShWuao5
それって狡じゃん。狡が節税になるはずないだけど。
見つかったらつ追徴とかだろ。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 08:16 ID:lnhO4Su4
>>86
あなた、本とに物わかって書き込んでるの?
>よくみたら、清算所得の申告で59条を適用するつもりだったんだな
解散申告としかかいてませんが?
ものわからずにかきこみするのやめてもらえますか?
>>88
脱税そのもの  です。
仮装隠蔽 ですね。

でもなかには目をつぶってくれる人もいるみたいだからそういう類の人を探せばいいでないの?
昔から類は友を呼ぶ つーーて゛しょ
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 08:22 ID:lnhO4Su4
>>86
解散申告において免除益計上損金計上せずとも59条は損金経理を要件として
いないから役員借入金そのまま計上して精算申告まで貸借対照表に残して
よろしいといってますが。これは、実務において認められていますよ。
わからないのなら、もう書き込みしなくて結構ですから。
教えるの面倒なので・・・御自分でお勉強してください。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 08:27 ID:lnhO4Su4
>>85
>法的手続きを質問者にさせようと言うのかい?
ID:EQvq6Kqj←こいつどうにかしてくれ! レベル低すぎて話にならない・・・
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 08:33 ID:lnhO4Su4
33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/05 13:45 ID:xmBsE93y
>>33
あなた最初の書込みはこうだったんだよ
>26,>32
根本的にわかってないだろ。
今までの経験では、そのような処理にしても
”たまたま”問題なかっただけだと思うぞ。
それが自分の書込み不利だと思うと85で意見が180度変わっちゃうのね
>単に解散して、清算所得の問題にしてしまえばいいだけじゃん。
最初から俺そういってるでしょが…あなたは理解力ないオバカサンなのですか?
9562=69:04/06/07 09:08 ID:CIh6RUq9
税務以外の法律にはどう対処する?
質問では債務超過状態のようです。
債務超過の場合の解散登記には、債権者の債権放棄が要件。
(もちろん放棄した後のB/S、財産目録も添付するわけだが)
ではどうする?教えれ
9662=69:04/06/07 09:23 ID:CIh6RUq9
この事例では、まず別表五(一)の期首利益積立金額をチェックして、
解散事業年度〜清算確定事業年度のいずれかの課税されないタイミングで
債務免除益の計上をしなければならないと思うよ。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 10:19 ID:4MvSIJu8
これから個人事業を始めるのですが、
自分の私物を商品の一部にしようと考えています。
以前は税務署職員にいくらで買ったか証明するものはありますか?と聞かれました
このような時はどうすればよいのでしょうか?
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 14:24 ID:9NMGViiB
ちょっと失礼します。
相続税の申告をしようと思っております。
戸籍謄本を取り寄せたのですが、B4縦書きのものと、A4横書きのものが混在しています。
前者のほうが、今までの戸籍の移動がはっきりしていて良いのですが、この2つの書類の名称は違うのでしょうか?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/07 14:26 ID:Wgcz+qAf
有限会社にも、会計士からの監査義務はあるのでしょうか?
おたずねします。
特に法人化していない個人のライターがペンネームを使用していた場合、
ペンネームで領収書って切るんでしょうか。
本名で領収書を送ってもいいものでしょうか?
>>100
○○こと
○○○○ で
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 18:26 ID:Z3RrVU3f
いま会社員で結婚費用稼ぐためにバイトしたいんですけど
ばれない上限の金額とか無いんですか?
1万円でも稼いだら税金でばれるのかなぁ
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 19:06 ID:XzJOnMPN
市・県民税納税通知書が送られてこないんですが。
どのような理由ですか?
ただ単に忘れてるだけとか・・・
調査が終わってないとか・・・
>>103
それだけの情報では??????です。

市役所によっては非課税だと連絡さえも来ないところもあります。
10533:04/06/07 19:23 ID:zZblWxMk
>92
意味不明な日本語を書いといて、
>わからないのなら、もう書き込みしなくて結構ですから。
ってなかなか考えたやりかたでつね。

解散事業年度で免除益を計上する意味はなんですかね?
普通に清算確定事業年度で免除を受ければいいだけの話しでしょ。
どうしても59条を使いたいようですが、59条のせいで税理士試験
落ちたとかのトラウマでもお持ちですか。

>93
59条の要件である会社整理の命令とかを受けなくても、
普通に解散したらいいだけだという意味。
それともこの事例で破産の申し立てとかするの?
はっきり言って裁判所に迷惑だから止めといてね。

>94
33を書いたときから、
「解散すればいいだけ、それ以上難しいことは必要ない」
という立場だよ。
「問題なかった」というのは、チミが客に払わなくていい
税金を払わせかねないようなことを書いていたのを心配したもの。
(第三者からの免除益を解散年度でたてるようなことを書いている)

>最初から俺そういってるでしょが
なら59条なんかでてこないし、
第三者からの免除益を区別する必要もありませんね。
 全くの初心者の質問で申し訳ないのですが、
 市民税を普通徴収から特別徴収に変更して
 もらう場合、事業所が負担する金額が発生
 するのですか?
107103:04/06/07 19:31 ID:XzJOnMPN
>>104
レスありがとうございます。
確定申告にて600万以上税金支払ったのに来ないのが不気味です。
計算上では確実に納付義務があると思うのですが。
10833:04/06/07 19:36 ID:zZblWxMk
>95-96
たぶんわかってて訊いてるんだろうけど、一応こたえとくと、
この質問のように債務超過の場合には、
(多額の寄附金などの)特殊な場合を除けば、清算所得は
発生しないから、普通に解散して、清算事業年度で資産負債が
ともに0になるまで債務免除を受ければいい。
繰越欠損の範囲内なら解散事業年度で免除益をたてることも
よくやっている。

商法との関連では、例えばこれが株式会社だったとして、
債務超過の会社が解散したときには特別清算の申し立てを
しなければいけないと定められているからといって、
身内の免除で済むときに、真面目にそれをやる必要はない。
免除する側の税務の関係で、特別清算をすることはよくあるけど、
しょうもないことに付き合わせて裁判官さまゴメンナサイって感じだね。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 20:05 ID:s5yg9IA/
一株当たり当期純利益は自己株式も含めて計算するのでしょうか。
一株当たり当期純利益に関する会計基準ってのがあるみたいだけど
会員にならないとサイト見れない。会計基準くらいタダで見せろボケ!
>109
自己株式を控除して計算し、その旨を注記するのが一般的。
当期純利益も発行済株式数も公表するのだから、それほどこだわら
なくていいような気もする。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 20:29 ID:IL/jih9B
>109
(一株当たり当期純利益)=(普通株式に係る当期利益)÷(普通株式の期中平均株式数)
で算定するが、(普通株式の期中平均株式数)には自己株式数を含めない、となっているようだ。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 20:43 ID:lnhO4Su4
ID:zZblWxMk←こいつストーカーみたいにキショイw
>112
不器用な負けの認め方でつね・・・
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 20:58 ID:lnhO4Su4
33ってホント思考回路いかれてるよね
>解散事業年度で免除益を計上する意味はなんですかね?
免除益計上しろなんてオイラいってないぞ
>>26にて
>あなた自身の債務については債務免除益の課税はされません。

はっきり、私財提供の場合の免除益課税を否定してますね。

>第3者の債務がある場合には免除益課税がなされます。

これは私財提供以外については免除益課税されるということ

>解散申告にて第3者の債務免除益がある場合は課税されますがご自分の
債務免除については精算申告にての取扱となりますのでこれについては
貸借対照表での取り扱いになるので免除益課税の問題は生じません。

これは解散申告においては免除益計上せずにそのまま役員借入金勘定残して
貸借対照表において処理しろと書いている。

人の書込み批判するのならちゃんと読んでからにしろよ
33ってほんと頭大丈夫ですか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:02 ID:lnhO4Su4
>>32にて
>その通りです。社長自身の借入金は処分不要です。

これも私財提供の場合の免除益計上を否定してるよね。

>解散申告においてもそのまま貸借対照表に残して結構です。

解散申告で免除益計上を否定するから役員借入金がそのまま貸借対照表
に残るということ
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:03 ID:lnhO4Su4
それについて33の突っ込み
>26,>32
根本的にわかってないだろ。
今までの経験では、そのような処理にしても
”たまたま”問題なかっただけだと思うぞ

おまえ最初否定してたんだぞ!
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:05 ID:lnhO4Su4
>商法の規定による整理開始の命令があつたことその他
>これに準ずる政令で定める事実が生じた場合において、
自分で条文はってたようだけど、これにあてはまるような
法的手続きを質問者にさせようと言うのかい?

単に解散して、清算所得の問題にしてしまえばいいだけじゃん。

俺の答えのままだろが!
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:11 ID:lnhO4Su4
質問者は会社を畳むと書いているのに、会社の継続を前提と
した59条を持ち出してることを、「根本的にわかってない」
といったんだよ。

59条は私財提供した場合の法人税法上の免除益については損失計上する
ことによって否認している事をいいたかっただけ。
59条云々書く前から免除益計上する必要はないと最初から書いてるぞ。
そもそも特別損失計上しても貸方に債務計上しないといけんから、役員
借入金勘定残したままと同じ状況になるだろ!
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:12 ID:lnhO4Su4
33の意味ない書込みもうやめてくれよ
疲れるだけだ…
いっそ二人でオフ会でもやったらどうだ?
「いやー、あの時は言葉足らずで真意が伝わらず、とんだ失礼を」なんてね。
ただし、カッターは持っていくなよ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:17 ID:lnhO4Su4
33とは会いたくないな
このねちっこさはかなり引くよね
ネットだけにしてくれというより人の書込み勝手に変に理解すな!
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:20 ID:lLCxv1oO
どっちもどっちだ
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 21:24 ID:lnhO4Su4
そうか?書込みを祭り上げるのは2チャンだからどうでもいいが、180度意見変えて
平然としてる33とレベル一緒にされたくないんだがなw
すごいね

署もたまらんだろうな  まあいいわ にならない悪寒
125109:04/06/07 21:39 ID:s5yg9IA/
>>110>>111
よくわかりました。どうもありがとうございます。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 22:10 ID:i3U4q19/
>シケバン
消えろ高卒!
社会で働いたこともないくせにネットで一人前の口きくな!
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 22:34 ID:ZjLYXXQ1
>126

質問に答えられない免除はこの板に来ないで下さい
むしろ質問者としてここにいる免除
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:07 ID:TPjckwQs
今年青色申告したんですが帳簿つけるのが性に合わないようです
また白色に戻すということは可能でしょうか?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:07 ID:TPjckwQs
帳簿というのは複式簿記のことです
13197:04/06/07 23:09 ID:Yz4TWZ0Z
>>97の質問わかるかたらなにとぞ、お願いいたします。
>>131
定額法でも定率法でもいいから減価償却して、帳簿価格相当で買い取ればいいじゃんけ

多少はゲタはいてもいいけど底は常識の範囲内でね
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:22 ID:lnhO4Su4
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:23 ID:lnhO4Su4
>>130
家計簿程度でも10万円控除はできるよ
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:25 ID:lnhO4Su4
>>97
自分の私物っていったいなんですか?
>>134
おらあああ

家計簿つーー手も ピンキリだじよ
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:34 ID:lnhO4Su4
>>136
現金式簡易帳簿=家計簿レベル
これでいい?
っていうより指摘すんならオマイが書きなさい!
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 23:55 ID:lnhO4Su4
>>132
定額法でも定率法でもいいから

これいいすぎ、私物については独自の償却方法あるぞ
http://www.gcams.co.jp/seikatsuqa/fudosan/fudosan_32.htm
これ見てお勉強してください
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 00:01 ID:OYYNYEL2
ある板で気になる質問があったんですが、
生命保険の契約者変更による贈与は手続きをした時点で
贈与になるんですか?新契約者が2,3年先にでも満期の金を
受け取ったらその時に贈与になるんですか?
どっちが正しいんですか?自分も過去に契約者変更をしているので
気になってしかたがありません。教えて下さい。お願いします。

140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 00:17 ID:Lor5KsWC
>>138
償却方法以前に、自分の物を自分で買い取ることは出来ないぞ

税理士を目指すのなら、税法以前に法学の基礎を勉強してください
法人格で検索してみれば?
やさしく説明してるサイトがあるだろう
14133:04/06/08 00:28 ID:igmjhwEB
>>lnhO4Su4
解説分をみてやっとわかったよ。

>26のときに、
「解散してから、債務免除すればよろし」
とだけ書けばよかったものを、
自分の知識をひけらかすために、質問に関係のない
ことをだらだらわかりにくく書いてたんだね。

結論:読みにくいことは罪
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 00:42 ID:4820ih/1
誤解も解けたことだし、ホモ達になるのが一般的
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 05:16 ID:jxEmAG4T
>>141
人の書込みを非難しといて「自分の知識をひけらかす」だとさw
読解力の知識も持ち合わせてない素人以下の回答者さんw
謝ることを知らないオコチャマというかアホというか
オマイが受験生であることを願うよ
こんな奴税理士だったら問題ありすぎだからなw
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 05:36 ID:jxEmAG4T
結論:33は薄ら馬鹿
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 05:50 ID:jxEmAG4T
>>140
それ138じゃなくて132への指摘でしょ
138では買い取るなんて一つも書いてないし
自分の私物を業務用に使うことはよくあること
そのために非業務用の償却方法があるのだけどねw
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 05:53 ID:jxEmAG4T
>>140
わかりにくかった?
業務用として使う時の価額算定のためにと書いた方がよかった?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 06:06 ID:jxEmAG4T
>>139
保険金等を受け取ったときの課税関係が変わってくる
あなたの場合、満期の金を受け取った時に贈与税がかかる
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 06:52 ID:yUap9Qtf
昨年まで専従者給与を出していましたが、今年からは支給していません。
専従者給与をやめるときもなにか届出が必要でしょうか?
(”青”です。)

その結果、源泉の納付が必要なくなるのですが、
そのときもなにか税務署に”源泉該当者なし”などの
届出をしたほうが良いでしょうか?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 07:53 ID:yUap9Qtf
↑自営業者です。
マンション経営を考えてます。これに関する税金は、マンションの場所ですか?自分の住所の市町村ですか?
15197:04/06/08 09:37 ID:Xx+vSwnY
>>132 ありがとうございます
>135 アナログレコードです。
>145 いい方法を教えてください。

>>150
所得税はどっちでもいいよ。
住民税は自分の住所だよ。
事業税はマンションの場所だよ。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 10:02 ID:VkxEYpFV
>>145
>>146

>>97さんの棚卸商品を減価償却するってか??
そりゃぁ初めて聞く説だなW


154人の振り見て我が振り直せ:04/06/08 10:24 ID:VkxEYpFV
>>143
>謝ることを知らないオコチャマというかアホというか
>オマイが受験生であることを願うよ
>こんな奴税理士だったら問題ありすぎだからなw
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 10:46 ID:jxEmAG4T
>>153
減価償却資産に該当するものであっても、販売目的で保有している場合には、
棚卸資産となるので減価償却はできないよね。
ただ、この場合、私財を棚卸として投資してるからこれを計上するには時価し
かない。時価を算定するのに減価償却方法を使うのは一つの方法。
154が33だったら笑っちゃうよね 薄ら馬鹿は薄らはげのように隠れるかw
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 10:48 ID:jxEmAG4T
ただ、アナログレコードの時価の算定には減価償却は使えないね
適正な時価を算定するにはネットで調べるなりするしかないと思うよ
バイト先から「扶養控除等申告書」というのを貰ってきたんですが
正しい生年月日をかかないとヤバいですか?

ちなみに未成年です。(働ける年齢です)
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 16:16 ID:/JOPq0Tq
書け
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 16:40 ID:beAbksm+
不動産屋です。
借地権付き土地とその原因になっている建物、お互いに交換して土地と建物の名義を同じにするという等価交換はアリですよね?
それが許されるなら日本はわらしべ長者のメッカになる
>>158
本当の年齢が募集より低いんです。
もう働いてるんですけど。
勤め先に役所から間違いを指摘されたりするなら
迷惑はかけたくないので辞めようと思っているんです。

扶養控除など税関係に詳しい方、教えてください。
お願いします。
162139:04/06/08 18:11 ID:z/fUTFr+
>>147
ありがとうございます。
今日一日気になってる事があったので質問させてください。
契約者と満期受取人が母名義の保険を贈与税の事など全然気にもせず、
契約者と満期受取人を自分に変えたのが2年前です。
保険金は全額母が負担していました。2年前に一つが(350万円)満期し
自分が受け取りました。これって今からでも申告しないとまずいですか?
また、来年500万円の満期が控えていますが自分が満期日に受け取ればそこで
贈与税がかかってくるんですよね。ですから、満期日までに名義を母に戻して
贈与はなかった事にできませんか?
あと、平成15年に贈与税は2500万円までは非課税になったんですよね。
しかし、私は平成14年に名義変更をしているので満期日が17年でも贈与税の
新制度での計算ではなく名義変更当時(平成14年)の計算式が適用されるので
しょうか?どなたか教えて下さい。
>>152
150です。ご回答いただきありがとうございました。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 18:45 ID:+Kb3Mu3h
>161
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_01.htm
書類には正確な記載が必須だろ

>勤め先に役所から間違いを指摘されたりするなら
ウソの申告をさせることになる
迷惑かけるからウソ年齢だけはやめとけ
職場での求人年齢の設定がどういう理由によるものですか?
それによっては事務方さえ納得してくれれば
書類を正規の年齢で提出するのは問題がないだろ
やめる前に一度正直に相談すべし

酒を扱う職場で18才未満だとまずいだろうけど
↑コレ?
>161
ttp://media.jttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_01.htm
>なお、適用される税額表が日額表の丙欄とされる人は、
>この申告書を提出する必要はありません。pc-sed.or.jp/~jinjifaq/175.html
>日額表丙欄が適用されるのは、次のいずれかの場合です。
>(1)日々雇い入れる労働者に対して支払う給与
>(ただし、継続して2ヵ月を超えて雇用される場合を除く)。
>(2)2ヵ月以内の期間を定めて雇用する労働者に、
>日または時間単位で計算して支払う給与(まとめて支払った場合も含む)。

つまり161の雇用形態が短期であれば事業主はこの届けの必要はないのでは。
あくまでも雇用主に年齢を知られたく無いなら、さりげなく短期契約に変えればスルーされるかも。
業種的に年齢がひっかかっているとしても雇用主がぐるになってくれれば
短期の連続扱いで提出しないままでいけるかも(犯罪かも・・・)。

つか、ぐぐれよ。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 19:21 ID:jxEmAG4T
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 19:41 ID:jxEmAG4T
>>162
生命保険会社が、死亡保険金・満期保険金などの一時金や個人年金を支払
う場合、支払調書を所轄税務署に提出するように定められています。
あなたの情報は税務署に筒抜け状態です。
あとで税務署からお尋ねがくるかもしれませんね。
調査前に申告したら無申告加算税が15%から5%に減額されます。
あと、2,500万円の相続時精算課税の話がでてましたが、これは、相続時
(母親が死亡したとき)に相続税の課税価額にその時の時価で戻されます。
詳しいことは税務署でお聞きください。要件も厳しいので。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 19:54 ID:dilPMcXt
あんまり税務署に来んなよ、忙しいんや
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 20:00 ID:qEMX/B4V
TAC自習室の部屋がわかるアドレスをご存知の方宜しくお願いします。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 20:17 ID:M/LEwBAT
先日、市民税・県民税の納税通知書来たんだけど
納税額が年1204700円って目を疑ったんですが
計算間違いってあるのかな?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 20:57 ID:jxEmAG4T
>>168
アホ!それがオマイラの仕事だ!
>170
健保には上限額があるけど
市民税関係はそれがないので恐い
と、よく見るよ
収入の多い人限定の問題だけど

計算間違いおこりうるだろうけど
とりあえず役所に再確認してみれば

で、いくら申告したの?
どこ住んでるの?
>170
お仲間さん

>日郵便ポストを見てみると市民税県民税の通知がきてました。
>「あなたの今年の市県民税は毎月10万円です」・・・・マジですか??
>しまった、国民健康保険は52万円という上限があるけど、市県民税は
>天井知らずなのだ。しかし、毎月10万か・・・ウチの家賃は
>3万9千円だというのに。高いと思ってた去年の3倍になりました。
>いいかげんバイバインで増えていくのはやめて欲しいものだ。
>まるで小学生の算数で計算したように、単純に請求分の満額を
>払っているので、ひょっとしたら税務署から調べられたらもっと
>安くなるのではなかろうか??
>とりあえず、コーヒーのおいしい平和な午前のいつもの時間に、
>いつもの郵便受けを見、いつものように封筒を開け、
>「120万円払え」という通知入ってたら誰でも驚くに違いない。

名古屋の個人事業者
さらにこのあと、6/15に来年分の予定納税のお知らせがきて11月に払ってる
>>164
有難うございます。酒を扱う職場ではないんです。店によっては中学生からでも
雇うそうですが、私が行っている所は募集が18〜になっていました。
「若い人や学生は突然辞めたり休んだりするから」と責任者の方が言っていました。
相談してみようかとは思うんですが、「嘘でした」とは言いにくいですし
>>165
引用有難うございます。店は長期を希望されてるようで
それで申告書を渡されたようです。業種は大丈夫だと思います。

ググってみたんですが、年齢詐称自体が犯罪になるようです。
相談したら余計に不味いかもしれないです。(店の対応によって)

>(注)この申告書は、本来、給与の支払者を経由して税務署長へ提出することになっていま>>すが、給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署へ提出する必>要はありません(給与の支払者が保管しておくことになっています)。
リンク先にこう書いてあるんですが、実際はどうなんでしょう。
やはり騙してまで働くのはよくないですよね。
明日もあるのでそれまでに今後を決めようと思います。
お二人とも有難うございます。
>106
ありません。特別徴収はあくまで
会社経由で納税するだけです。ただし、
指定金融機関でないと、振り込み手数料が事業所負担になります。
>170
住民税の最高税率は総所得分で13%(課税標準額700万超)
課税所得が1000万くらいあればそれくらいいくな。
それか、土地や株の譲渡益が去年あったとか。 
176106:04/06/08 22:10 ID:DUA5W7TH
>>175

 ご丁寧にありがとうございました。
>174
なんか、真面目な人だね。若いからかな
ばれるとこまでつっぱしってみるのも手だと思うけど

まあ自己責任ががんがれ
ネット環境あって、めぐまれてるよ今の子はw
勉強なさいませ
グレーゾーンな話もいっぱい読めるよ
178 :04/06/08 23:18 ID:UPO7tL6f
利益剰余金は資産には入らないのですか?
利益剰余金はバランスシートに記載されないのでしょうか?
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/08 23:45 ID:7donmlLe
出会い系のサクラのバイトで稼いだお金は、確定申告しないと脱税扱い
されるでしょうか?
稼ぎは会社名で振り込まれ、今は年間でも30万程度ですが、3年ほど前は
年間100万を超えていた時がありました。
今度ローンを組むことになって、会社の収入に対して貯蓄が多すぎると
税務署からチェックが入ると聞いたので…。
ご存知の方教えてください。
利益剰余金は資本の部の構成要素でしょ。

住宅購入を予定しています。
自己資金に足りない分は親から援助してもらうつもりでいたのですが、
全部を自己資金にしないで借金をして
住宅ローン減税をしたほうがいいんじゃないかと
親が言っています。

ローンで支払う利息より
税金が減るとは思えないのですが、
果たしてどちらが得なのでしょうか?

私の年収は600万円くらい
土地と家屋の価格が合計で3500万円くらい。
自己資金が2000万円くらいなので
1500万円くらいを借金しようか、それとも親から援助してもらおうか
迷っています。

親から援助してもらう場合は
贈与非課税枠を利用しようと思っています。
>181
550万親からもらい、住宅取得資金として贈与税の申告をする。
950万親から無利息で貸してもらい、10年くらいで返す。

これで利息も税金も出て行きません。
>179
男性が多い場所でサクラの仕事で・・・って相談しても
いい回答は得られませんよ、それくらい頭使いなよ
よく100万も稼げたなあ

あなたの本業にもよるだろうけど本気の調査がきて
通帳見られたら副収入があることはバレるよね
そうじゃなくてもサクラの会社に調査がはいったら芋蔓式にばれる
今から真面目に申告して、3年後に家買えば?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 01:05 ID:SOWSnj3H
>>183
無資格受験生か?w
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 01:13 ID:q5/J2I06
>>184

税法がわからない院免除だな! 板汚すな
186経理初級:04/06/09 02:28 ID:JT8qnQH/
簡単な質問ですがよろしくお願いします。
皆さんご承知の通り、平成17年度より
消費税の免税点が1,000万までに引き下げられます。
そこで、
不動産所得がある場合
家賃収入 =消費税が課税されない収入金額
駐車場収入=消費税課税対象の収入金額
でよろしいのでしょうか?
回答ください。
簡単な質問だから簡単にお答えします。
きちがいにはいえない。




いちがいにはいえない。
                       _ /        \ _
                      / ヾ ,    iヽ、 、 // \
                     /   | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ.  ヽ. 
                    l   | (| | ェェ  ェェ | |) | 、 l   高卒はいや♪
                    .i | i | | |  ,.、   | |  | | ,!    
                     ル | _ i. | |. r‐ニ--┐| | | !ノノ
                         リ! |.ヽ 二゙ノ イ| |从iノ
                          .从l`ー一'´ リノ\
                      ___,./  ' ´  __`ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄  `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´税理士なら院ぐらい出ろよ                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l

18933:04/06/09 02:52 ID:jAe22J25
>>jxEmAG4T
懲りずに難解な回答を続けているようだな。
わからんから聞いてる奴に読解力を求めるなよ。

>139に対する>147の1行目を解説してくださいませ。
>162に対する>167にいたっては全く意味不明だ。
こたえる気がないなら出てくるな。

指令:小学生とお話しできるようになってから出直して来い!


向上心があるのなら、
まず簡潔に結論を書いて、必要なら理由を書くようにしましょう。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 04:36 ID:CCZgeiW0
ID:jAe22J25=ストーカー発見w
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 05:02 ID:CCZgeiW0
33の薄ら馬鹿に告ぐw
書き込み難解だというのは、君の知識が小学生以下だからだよ
アホの相手いつまでもしてると板汚れになりますのでこれを最後にしてくれよ
わからんならわからんで素直に質問すればいいだろ!
>139に対する>147の1行目を解説してくださいませ
お宅は2行目に回答書いてるの知っててこんな野次飛ばすの?これって嫌がらせ?
レベル低いね
>162に対する>167にいたっては全く意味不明だ
意味不明ではなく、君の知識が一般人未満だからだよ アホと呼ばれる由縁だ
オマイだけの為に幼稚園児にもわかるように回答書いてやるからよく読め!あほ!
>>167
生命保険会社が、死亡保険金・満期保険金などの一時金や個人年金を支払
う場合、支払調書を所轄税務署に提出するように定められています。
あなたの情報は税務署に筒抜け状態です。
あとで税務署からお尋ねがくるかもしれませんね。

これは、162の「これって今からでも申告しないとまずいですか?」の回答

調査前に申告したら無申告加算税が15%から5%に減額されます。

自分で申告した方がお得ですよって情報を与えてますね

後の文章は質問者の「平成15年に贈与税は2500万円までは非課税になっ
たんですよね」という相続時精算課税の質問に対して案件により回答が違って
くるので専門家の意見を聞いた方がいいとのアドバイスをしている。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 05:08 ID:CCZgeiW0
>>189
オマイさなんで人の書き込み批判ばかりして自分で回答書かないの?
お宅病気じゃないの? 医者に見てもらったほうがいいよ
気味悪すぎだから…人に指令するほど優秀な人間には到底見えないのだが
優秀どころかいかれてるアホ以外のなにものでもないなw
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 05:47 ID:CCZgeiW0
>>186
家賃収入は、住宅や社宅の貸付で貸付期間が1月以上のものが非課税
だからウィークリーマンションや事務所の貸付は課税になる
駐車場収入は、原則課税 ただ、その駐車場としての用途に応じる地面
の整備又はフェンス、区画、建物の設置等をせず、かつ、駐車に係る車
両管理をしていない場合は、非課税
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 06:21 ID:xPjUF4Ro
投資物件を購入する場合、住宅控除はうけられますか?また駄目な場合は少しの期間だけでも
住めばいいのですか?
195170:04/06/09 06:51 ID:PPERT4CU
>172
申告額は11929000です。神奈川在住。
上限無し!なんですね
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 07:39 ID:SOWSnj3H
>>192=高卒シケ
>>人に指令するほど

日本語なんとかしろ
キショイのは30代で職歴のないオマエだw
19704:36 :04/06/09 07:42 ID:SOWSnj3H
190 名前:高卒シケ :04/06/09 04:36 ID:CCZgeiW0
ID:jAe22J25=ストーカー発見w

04:36
04:36
04:36
04:36
04:36
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 08:07 ID:CCZgeiW0
ID:SOWSnj3H

院卒は回答できない煽りしか能力ないってほんとうだったんだw
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 08:09 ID:CCZgeiW0
ID:SOWSnj3H←33の薄ら馬鹿!ID変えてご苦労さんw
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 08:35 ID:Cwz+5A62
勤務先から源泉徴収表をいただいて、税金の催促は様子見
しようと思っていたんですが、やっぱり住民税の通知書が
送られてきました。給与の額が源泉徴収表と同じなので
完全に補足されているようです。もうこうなったら払うわけには
いきませんので、払います。
現在健康保険証は親のものと同じものを使っているのですが、
これについて、「自分で保険証を作れ」という催促はございません。
年収額が110万ちょっとなんで、まだセーフってことなんでしょうか?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 08:44 ID:Cwz+5A62
さて、確定申告についてなんですが、年金払ってると還付の対象になると
聞きました。国民年金の年一括払い金は156770になるのですが、
これ以下の所得税を払っているのなら、所得税は満額返ってくる
ということでいいのでしょうか?・・・・ではなくて国民年金
分を課税対象額から差し引いて、もう一度所得税学を出して、その差額が
反ってくるという仕組みでしょうか?

さらに質問です。住民税通知書に給与収入・総所得という項目があって
総所得は給与収入の半分以下なんですが総所得とはどういう意味でしょう?

住民税は還付の対象にはならないんですよね?
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 08:49 ID:Cwz+5A62
給与110万程度、所得税2万5千円程度 国民年金156770
払いすぎが戻ってくるとしてどれくらい戻ってくるのでしょう?

あと住民税の口座振り替えにしようか迷っています。税金問題を
勤務先に一括処理してもらえたのを断って今に至ります。
もし口座振替にして、来年から特別徴収(天引き)に切り替えた場合
、私の口座振替との間で問題がおきますか?
口座振替に一時的に穴が開くということでいいですか?それとも
一度解約しないといけないのだろう。あ
20397:04/06/09 09:30 ID:eAFjofHb
>153
>155
ありがとうございます、
やはり棚卸しないといけないのですね。
204153:04/06/09 09:58 ID:dH+NWD7k
>>203
余計なお世話ですが、税務署に直接尋ねたほうがいいですよ。
私が >>62>>69 で示したように
2CHには文責がないので間違いも多いし、それを指摘しても煽られるだけです。
>>155 のような間違いを鵜呑みにすると後で後悔しますよ。
まじで税務署に行け。
相談窓口は敵じゃないから。
窓口で適当な答えする奴もいるから担当者の名前を聞いて会話を録音しとけよ。
それだけで対応変わるから。
20797:04/06/09 13:53 ID:ZyovJlQ6
皆さんありがとうございます。
税務署と青色申告会に行くのはかなり手間ですので・・・
いってきます。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 14:05 ID:CCZgeiW0
>>204
153が正解をかけないのが痛い!というより155が時価算定に減価償却を使う
といっていることを否定する根拠をかいてみろ!時価算定に非業務用資産の
減価償却計算使うことがないと言い切れるのか?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 15:56 ID:nGdegjvA
質問です。
住民税が払えません。

昨年の9月に退職しましたが、現在は障害をおっていて働けません。
障害年金を年額80万円ほど受け取っていますが、
先日届いた住民税が、合計20万円でした。

絶対に無理です。払えません。

どうしたら良いでしょうか。

210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 15:59 ID:nGdegjvA
せめてその20万円を「1ヶ月1万円で20ヶ月で払う」とかなら、
なんとかなりそうですが、5万円を4期に分けて払え、という事なので・・・・。

今月中に5万円なんて、無理です。
>>210
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


とりあえず  役所 へ逝って話をしてこいや
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 16:13 ID:XbcVxo9O
>>211
役所へはもちろん行くつもりです。
でもいきなり行っても、絶対にポカをやりそうです。

あらかじめ、よくある筋道のようなものを教えて欲しいんです。

予備知識もなしに行くのは怖いです。
213209=210:04/06/09 16:23 ID:XbcVxo9O
例えば私が役所の人にただ「払えないんです」と言っても
役所の人はきっと、なんとかして払わせようとしますよね?

障害者専用の福祉定期にお金を入れてありますが、それを言ったら
「その定期を解約して住民税を払え」と言われるんですか?

今後の生活に不安を抱えているのに、定期を解約しろなんて
死ねと言われているのと同じです。

それに障害年金を受けている事を言ったら、
障害年金を差し押さえられてしまうかもしれませんし。

214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 16:38 ID:NAXKORFl
なんらかの理由で高額の住民税を支払うはめになった年は、一部払ったのち、
大半を、一年以上滞納する。相当な金額を滞納し、区役所の住民税課に呼び出し
をくらった時、登庁する。この時点で、住民税課は、当該年度の住民税ではなく、
滞納分の住民税を(利息が付くので)先に支払うよう、要求するはずである。
ここで、支払いが困難である旨を説明し、滞納分を、月1万円とかの定額方式で
支払う旨の誓約書を書かせて(もらって)判を押す。この金額を1、2ヵ月払い、
その後滞納する。次に呼びだしをくらった時点では、2年分の住民税を滞納して
いることになり、上記月1万円を支払うのすら困難である旨を泣きを入れて説明
すると、大抵、滞納分(前年度分)の住民税はチャラになる。なぜかというと、
滞納分を月払いしている限り、当該年度分の住民税は支払わなくてよいという
ことになり、住民税課としては都合の悪い状況になり、それならばむしろ滞納分
をチャラにして、当該年度分を払わせた方が都合が良いと考えるからである。
重要なことは、実際には払わなくても、払う意思があるということを印象ずける
ことである。したがって、呼びだしをくらったら、すぐ区役所に行くこと。これ
を怠ると、本当に支払うハメになったケースがあるので注意すべし。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 16:43 ID:buTj6SFn
だからそういうことを話して理解してもらうために役所に行けってことなんだよ。
役所だってすぐに払えない納税者に対しては延納などの対応をしてくれるんだよ。
216209=210:04/06/09 16:50 ID:7csuvuAa
>>215
すみません。
質問が漠然としすぎてるんですよね、きっと。
「とにかく役所に行け」というのは分かりました。行くつもりです。

でもその前に知っておきたい事があるんです。

・住民税の支払い猶予の方法には「延納」や「分割」の他に何があるんですか?
・住民税が「払えない」状況を説明するのに適した言葉や状況を教えてください(例、借金がある、など)
・障害年金や福祉定期の差し押さえは行われるのですか?
・本当は月1万じゃなくて、月5000円くらいが精一杯ですが、そういう前例はるんですか?

とりあえず、以上です。

どなたか分かる方、ひとつでもいいですから、教えてください。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 17:02 ID:sKx51qAl
つーーか、住民税はあとばらいなんだよ。
前年にちゃんと所得があったんだから
払えないのは、おまえがわるいんだろ。ちゃんと払え
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 17:08 ID:wVq+19dX
都内在住の学生ですが、特別区民税・都民税の通知が来ました。
給与収入が103万を超えてます。
でも、地方出身で本籍はそこにあります。
それでも払わなきゃならないんでしょうか?
219209=210:04/06/09 17:27 ID:CcqtCtxC
>>217
別に、払わないと言ってるわけじゃないんです。
今月いきなり5万なんて無理だから、待って欲しいだけなんです。
>>219
だから 役所へ逝けと いっとんだろが

正直に しかじかこうです と話せ。そしたら少しはわかってくれるは。

はなからごまかそうとしてると足元見られますよ  つうこと。

>>218

本籍は田舎でも住民票は都会にあるんでしょ。まあ どっちかで払えばいいじゃん。
後は役所通しの欲の張り合いってなとこで。
221209=210:04/06/09 17:40 ID:6844Fm20
>>220
役所へ行け、というのは分かったので、
何か話し方のコツとか、具体的なことを教えて欲しいんです。
たとえば、月額5000円くらいにしてもらう事はできるんですか?
>>218
本籍なんかどこでも関係ない。
通知が着たんだから払え。不服があるなら役所池
223209=210:04/06/09 17:43 ID:6844Fm20
>>220
あの・・・・・・思ったんですけど、ひょっとしてあなた「知らない」だけじゃないですか?
>>221
たぶんできるんじゃないですか

あなたが困窮していることを熱心に話せば なんでも正直に素直にが一番だと思いますが
>>223
おれがもし窓口の人間だったらあんたみたいなのとは話もしたくないね

もう勝手にしろ  人間性が出るね  さらばじゃ  ばーーーか
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 17:47 ID:sKx51qAl
ここは、有料の釣堀です。
釣りをする人は。金1万円申しうけます
>>224-225
恥ずかしいやつw

>>216
・減免もある。
・障害者である。職に就いていない。この2つで十分すぎる。
・役所に来る人間にそんな非道なことはしない。
・とりあえず訴えるだけ訴えてみましょう。漏れは通ると思う。


しかし9ヶ月で20万とは…かなり稼いでましたね。
ところで確定申告しました?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 17:56 ID:uAMa42Ak
とりあえず俺がお茶入れてやるからみんなマターリしる

      フカフカ    ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ  | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )  .| ・ \ノ
     ( o  o 旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      空っぽ・・・
23097:04/06/09 17:57 ID:0GjaBQYg
税務署行って来ました。
棚卸資産の評価方法にはいろいろあるみたいですね。
なんかややこしいみたいですが、がんばってみます。

ありがとうございました。
>>216
とりあえず、1点だけ。
年金の差し押さえは、法律で禁止されてるから、絶対にありえない。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 18:11 ID:TAhjO54B
15000万稼いだヒトの所得税が5278万らしいんですけど、ここから住民税
ってどれくらい(パーセンテージ)か分かりますか?

また、よく節税して番付の上位に乗らない芸能人っていますよね?
そのひとが本当は5億円ぐらいの収入があるのに1億円ぐらいの推定所得
の場合、残り4億円分の税金はどうなるんですか? 
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 18:16 ID:3N2/C7Qw
>>232
4億は経費だろ。
234162:04/06/09 18:24 ID:o4U7aBsJ
>>167
あれから少し自分で勉強しました。
私の後半の質問内容が無茶苦茶で、質問として尋ねるレベルに
達していませんでした。お恥ずかしい限りです。
それなのに回答を入れてくれて感謝です。ありがとうございました。
アドバイス通り税務署の相談窓口で詳しく聞いてみます。
235232:04/06/09 18:27 ID:TAhjO54B
住民税って15パセントぐらいですか?
本業の会社にバレずにアルバイトをするのはどうしたらよいのかということでお聞きしたいのですが。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1028004726/l50
私が689ですが、詳しい方いらっしゃいましたら結論を出していただけないでしょうか。
237そうだ連結納税にしよう:04/06/09 19:25 ID:l41zxh8p
受取配当金益金不算入における負債利子には
金利キャップによるプレミアム(キャップ料)は
含まれるのでしょうか。

金融商品会計からすれば、支払時に前払金→期間経過分を「支払利息」と
なっているのですが、法人税法上の個別通達が見つからないので含めて良
いのか判断できません。

みなさん無理ですか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 19:48 ID:CCZgeiW0
>>236
よく勉強されていますね。ここの回答者レベルよりも知識がおありと見受けられま
す。質問は最後の文章
>バイト先に頼めば給与から雑所得にしてくれるんだろうか。そのあたりの事情も
知りたいのですが。
だと思われます。これは無理だとおもられます。なぜなら税務は形式よりも実質に
て課税するという考えが基本になっているからです。つまり
1.会社からの仕事の依頼や業務の指示があったとき、「この仕事はしないが、そ
  の仕事ならする」といった「諾否の自由」があるか
2.業務遂行上、会社の指揮命令を受けているか
3.時間の管理、作業の方法、作業場所など具体的な仕事にかかわる事項を自分の
  判断ではなく、会社によって指示されているか
4.会社から、必要な労働力として日常的にあてにされており、事業組織に専属的
  に組込まれているか
5.自分自身で仕事をすることを指定されているか
6.受け取る報酬が、時間によって計算される(時間給)のではなく、出来高制で
  あるか
7.高価な機械や器具(生産手段)を自前で所有し、仕事に使っているか
8.特別に高い技能をもっており、報酬が著しく高いか
これらを総合的に判断して給与所得に該当するか雑所得に該当するか分けられる
からです。到底、雑所得で申告するのは無理でしょ?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 19:51 ID:CCZgeiW0
ただ、役所のなかには、アルバイトの分を普通徴収という形で納める事を
承諾してくれるとこもあるみたいなので相談なされるのも一考だとおもわ
れます。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 20:14 ID:2Q7mwr3G
>>236
以前この板で、事業開始届を出していない事業者の所得は事業所得ではなくて
雑所得になるという画期的な見解を述べていた回答者がいた。ひょっとしたら
このスレだったかもしれない。
彼に聞けば「○○届が出ていない場合には、給与所得ではなくて雑所得だ」と
言ってくれそうな気がする。過去ログを丹念に当たり、該当するスレを見つけて
彼に呼びかけるとよい。これは私の心からのアドバイスだ。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 20:24 ID:CCZgeiW0
>>237
キャップ料の経済的な性格は利子に準ずるものではない。
言い換えれば、利子とは金銭の使用料あるいは賃借料たる性質がなければ
ならないが、単に保証料たるキャップ料にはこのような性質はないので、
利子とは言えないということである。よって、キャップ料は、受取配当金
の益金不算入に係る負債利子には該当しないと考えられる。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 20:30 ID:CCZgeiW0
>>235
自分で勉強しなさい
教材はこれ
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/000456/004353.html
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 21:11 ID:L93m2Rf+
ソープ嬢 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうがいいわよ!!
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
244236:04/06/09 21:32 ID:Z8vjc46k
>238-240
ありがとうございます。副業スレでいただいたレスとあわせて納得できました。

日雇いで引越しバイトなんかした場合は雑所得なのでしょうか。
登録制のところでした場合は登録先からの「給与」になったりするのかな。。。
すいません疑問がどんどんわいてきます。
245204:04/06/09 21:46 ID:dH+NWD7k
>>243

いま帰宅して見たのですが、
>CCZgeiW0
この人、新聞屋さんが働きだす時間からレナさんが帰宅する頃まで
毎日毎日2chに常駐してるんけど、いったい何者?
レナさん教えてください。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 21:48 ID:Og0QArw0
b/cにある未成業務支出金ってどんな性格の資産?
これが流動資産の1/3を占めてるってどう?
(残りは完成業務未収入金と現預金が1:1)
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 21:53 ID:CCZgeiW0
>>245
オマイ質問に逃げるなよ
153が正解をかけないのが痛い!というより155が時価算定に減価償却を使う
といっていることを否定する根拠をかいてみろ!時価算定に非業務用資産の
減価償却計算使うことがないと言い切れるのか?
答えは私が間違っていましたでしょ?言い逃れスンナよw
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 21:56 ID:dH+NWD7k
>CCZgeiW0

>>208に対する返答はする。だがその前に、
私が初めてココで書いた>>62 に対して君は >>63のような無礼なレスをし、
それに応じた>>69には返事がない。
まずその総括からだ。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:07 ID:CCZgeiW0
総括ならさ
>>21 や >>25のような低レベルな間違いがあっても、
>>23 や >>30はソフトに指摘しているだろw
こういう書き込みは君からしだしたことを書いとくぞ
>>247に対する返答はする。だがその前に、君からしだした無礼なレスを
謝れ!
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:11 ID:dH+NWD7k
どのへんが無礼なのか?
低レベルな間違いだと思うが
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:11 ID:CCZgeiW0
煽りはいいのよ 別にさ 平成15年度の改正については素直にオイラの見落と
しだよw これは認める けど 煽っているオマイが急に偽善者になるなよ
これがいいたいねw
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:12 ID:CCZgeiW0
そいで248の返答はどうなのよ
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:13 ID:dH+NWD7k
前も、他からお叱りを受けたのでよそでやる?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:14 ID:CCZgeiW0
潔くよくないね
ここでやれよ
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:15 ID:dH+NWD7k
じゃあ >>97さんの事例では、
非業務用→事業or雑の棚卸資産の必要経費になるわけだから、
棚卸資産の評価は所得税基本通達47-15の原価法だと思うよ。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:19 ID:dH+NWD7k
ミスった。

非業務用→事業or雑の金額の計算上必要経費になるわけだから、
棚卸資産の評価は所得税基本通達47-15の原価法だと思うよ。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:23 ID:CCZgeiW0
あのさ、俺がいいたかったのは、私財を棚卸として資産計上するのには
ってことなんだけど
棚卸資産/元入金
として計上するには、もともと減価償却資産としての私財
だったらもともとの取得価額から私用として使っていた期間、非業務用
として減価償却した末の価額が時価と算定される場合も考えられるって
ことをいいたかったわけよ 私財を貸借対照表に計上するまでの過程で
減価償却することもあるだろってことをいいたかっただけだ!
これを間違いといえるのか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:27 ID:dH+NWD7k
基通47-15、これはH11改正で、令99@(一)を明記し
低価法による評価を排除したところがポイント。
25933:04/06/09 22:34 ID:7BNLRTxy
迷惑だ
他でやってくれ
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:37 ID:dH+NWD7k
失礼しました。では後はよろしく
http://www.asahi.com/national/update/0609/034.html
税理士の妻への報酬、経費と認めず 東京高裁が逆転判決

これ、どうなの?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:39 ID:CCZgeiW0
新品としての再取得価額により時価を算定する場合には、当該価額から
減価相当分を控除しなければならない。例えば、非業務用資産の耐用年
数(業務用の耐用年数×1.5)により償却費相当額を控除することが
必要である。この考え方は、基本中の基本なのだが…この考え否定する
の?いいタイミングで33が出てくるしw 結局自分の書込みの間違いは
自認しないのねw 
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:40 ID:CCZgeiW0
ID:dH+NWD7kは、過ち認める前に逃亡をはかりましたとさw
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:43 ID:Uh5ER1+j
下記はある上場会社の財務なんですが、株主資本と利益余剰金の合計が自己資本と考えていいのでしょうか?

総資産 20,777,120
株主資本 7,572,474
株主資本比率 36.4%
資本金 397,050
利益剰余金 7,756,473
有利子負債 7,243,554
>税理士の妻への報酬、経費と認めず 
当然だらう
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:49 ID:i34VxNpo
どっちの経理ショーは引き分けだなw
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 22:50 ID:CCZgeiW0
オイラの勝ちでしょ
敵前逃亡は銃殺ものですぞ!!
アッハッハww
あーーーあ




哀れなりいいいいいいいい   南無]]]]]
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:02 ID:H+vejNp/
kudarane
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:04 ID:dH+NWD7k
>>262
ボクは二年前に100万円で新車を購入し、ちょうど2年間プライベートで乗ってました。
今年これを友人に100万円で譲渡しました。譲渡所得はいくらになりますか?
また、ボクは今年から中古自動車販売業を開業したのですが、
これをお客さんに販売したとしたら事業所得はどうなりますか?
教えてください。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:07 ID:SOWSnj3H

今夜も 村 上 拓 也 ( ハ ゲ ) が荒らしてるな

>>敵前逃亡は銃殺ものですぞ!!
アニメ見すぎ
キモイよw
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:10 ID:CCZgeiW0
ID:dH+NWD7k
オマイいいかげんにしろよ
話横にそらすな 262に対する答えで答えてもらおうかw
相当チミは性格暗いんだねw
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:11 ID:m47UpdHi
小口現金の費目に立替金なんて載せて良いんですか?
実際立て替えてるし、のせないと残高合わない。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:11 ID:CCZgeiW0
>>271
村 上 拓 也 っていったい何者?興味あるんですけどw
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:12 ID:SOWSnj3H
>>262 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/09 22:39 ID:CCZgeiW0

>>新品としての再取得価額により時価を算定する場合には、当該価額から
>>減価相当分を控除しなければならない。例えば、非業務用資産の耐用年
>>数(業務用の耐用年数×1.5)により償却費相当額を控除することが
>>必要である

>>村 上 拓 也 ( ハ ゲ ) 
おい、若ハゲ!
自信満々でデタラメ書き込むな
所得落ちは専門学校のせいじゃなくて、おまえの頭(ハゲじゃなくて中身)のせいだw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:15 ID:CCZgeiW0
アッハッハ
勉強たりない馬鹿がこんなにいるんだねw
再取得価額自体君理解してないだろw
受験生、今年もおちまくりかw
明日先生に聞いてみな!再取得価額っていったいなんですかw
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:19 ID:SOWSnj3H
>>276 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/09 23:15 ID:CCZgeiW0
>>アッハッハ
>>勉強たりない馬鹿がこんなにいるんだねw
>>再取得価額自体君理解してないだろw
>>受験生、今年もおちまくりかw
>>明日先生に聞いてみな!再取得価額っていったいなんですかw

>>村 上 拓 也 ( ハ ゲ ) 
ププw
おい、若ハゲ!
上級コースのテキスト読み直してみw
今日はいつもみたいに逃げるなよw
三つ巴の様相w

>>275=277
>>198-199
>>261
それの一審は藤山じゃなかったっけ?
質問です。 
個人事業を廃止しようと思ってるんですけど、
今廃業届出したら、今年の青申控除って一切ないんですか?
月割りで一部控除可能とか・・・やっぱり無理?
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:35 ID:CCZgeiW0
>>277
君にヒント与えてあげるね
いかに自分が無知であるかを知るがいいよ きっと君はIDを翌日まで
隠すだろうw
ヒント1.雑損控除で損失額を計上するにはどうするの?
ヒント2.その時に使う時価見積額の算定式を書いてみて
逃げずに今日までかけるかな?それとも明日先生に教えてもらうのかな?
受験生は大変ですねw
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:38 ID:Og0QArw0
(´・ω・`)
283経理初級:04/06/09 23:50 ID:C6+Y72Ca
>>193様ありがとうございます。
税務署にも確認とりほぼ同じ回答を得ました。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:53 ID:CCZgeiW0
>>283
あい!またわからないことありましたら質問してねw
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/09 23:56 ID:CCZgeiW0
>>280
廃業届だしても青色申告特別控除受けれますよ
月割計算などしませんので安心してねw
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 00:12 ID:Eftl+IAz
>>CCZgeiW0
シケ、もうよせ
28733:04/06/10 00:17 ID:XZ9rvOcF
棚卸資産を時価で計上
時価=実際に売れた値段
つまり、自分の生活用動産を棚卸資産に転用しても損益はでない。

誰か釣れてみろ!
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 00:20 ID:xshIvSmQ
>>286
質問者の回答書いてシケ呼ばわりされるおぼえないんですけどW
まともな回答書いてオイラを見直してみw
お宅が回答書かんからオイラが書いてあげてるんだけじゃんw
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 00:22 ID:ZfNtXIfH
呂律の回らない酔っ払いスレになってきたなw
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 00:37 ID:xshIvSmQ
実際酒飲んで書き込んでますけどw
33の相手してやるかw
一般に時価とは「売却時価」と「購買時価」の二つがある。売却時価とは、
もしその資産を売却したならぱいくらで売れるか、という時価。購買時価
とは、再ぴその資産を取得する場合にはいくらかかるか、という時価。
売却時価と購買時価をごちゃまぜにする33の考えは痛い!
卸売と小売を同じに扱うようなものですなw
>200-202
真面目な質問なのにスルーされてお気の毒さま。

確定申告すれば所得税は全部返ってきます。
住民税も再計算されて、7000円程度になるでしょう。
これを口座振替にしても特に問題はありませんが、
7000円程度なら現金一括払いが気持ちいいと思います。

給与収入には自動的に経費が認められます。
あなたの場合は給与収入から65万引いた金額が
総所得になっているはずです。

年収額が130万を超えると「自分で保険証を作れ」
と催促されます。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 00:50 ID:DyFNXP0F
今からここは
今朝4時半から2chでカキコを続けるxshIvSmQが
連続何時間眠らずに書き続けるかを予想するスレとなりましたW

漏れの希望としては最低24時間は逝け
243さんくらいだな、わかってるのは
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 01:11 ID:b5zAkEVk
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 01:30 ID:Eftl+IAz
>>292
シケは昔から1日中書き込んでる
仕事してない証拠だ
29633:04/06/10 01:34 ID:XZ9rvOcF
>290
釣られ方が甘い!
親切に答える気がないのなら、せめて面白いことを書け。

親切な俺様はコテハンを命名してやろう。
藻前は今から、「 検・索・士 」だ。


もう少しで243さんを超えられるかもしれんから頑張れ!
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 01:36 ID:Eftl+IAz
>>290
シケ、「モルツうめ〜ぷは〜」か?

ギャハハハハハハハハハ!!
298200:04/06/10 05:50 ID:DQtNCdoo
>>200

>>291
どうもレスありがとうございます。感謝・感謝・です。
順番としては確定申告→住民税の再計算→一括払い
の順でやるのが効率的でしょうか?
再計算前の住民税を一度払って、確定申告してしまうと、住民税の再計算は
行われないのでしょうか?仮に行われるとしてもまた自分から還付
分を取る手続きなりをしないといけないんですよね?郵送とかで
済むならいんですが。と、考えている内にやっぱ確定申告が先じゃないと
ダメだって気がしてきました。

299200:04/06/10 06:03 ID:DQtNCdoo
それとですね、所得税と年金など(控除の対象になるもの)のバランス
についてお伺いしたいです。私の場合、国民年金の一ヶ月半分くらいが
確定申告で浮くことになりますね。
所得税の控除分はどのような計算になるのでしょう?

知人に塾の講師をしている人間がいて、その人は年収300万くらいには
なるんではないかと言ってました。国民年金には入ってません。
こーいう人は国民年金に入っていた方が得にならないんですかね。
得にはならないにせよ、かなりの負担の軽減になるのではないかと。
もし得策なら教えてあげたいんですが。
300200:04/06/10 06:05 ID:DQtNCdoo
あ、あと最後に肝心なことを。確定申告の時期は既にすぎていて、
市役所から送ってきた申告書もアウトオブデートなんですが、
今直接税務署なり市役所に行っても間に合うのでしょうか?
301200:04/06/10 06:07 ID:DQtNCdoo
連続投稿すいません。今日のところはこれで最後といたします。
>給与収入には自動的に経費が認められます。
>あなたの場合は給与収入から65万引いた金額が
>総所得になっているはずです。
これって結局勤務先が決めているんですよね。自分にはどういうことなのか
分りません。経費って交通費とかのことですか?
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 07:56 ID:/ADVsjNT
経費ってのは、給与所得控除のこと。
収入から必要経費を控除した残りが所得金額となるのが所得税の基本。
自営業者は普段から帳簿をつけているので、必要経費は実際にかかった分を足し算する。
ただし、リーマンの場合はそんなことをやってる人はあまりいない。じゃあ必要経費を
認めないなんていうとブク垂れる奴が出てくる。そこで、あらかじめ法律が気を利かせて
これだけの給与収入の人にはこれだけを必要経費相当額として認めましょうと決めている。
もちろん、実費計算する途もあるにはあるが、利用者は数えるほどだという罠。
質問です。

本来会社でやるべき仕事を、家へ持って帰って休日にやっています。
その分会社からお金を払ってもらうのですが、社員が在宅で仕事をする
許可が出ていないという理由で(部長談)、社長には内緒にしています。
そのため、別の人の名前を借りてお金を貰っています。

今まで三回支給してもらい、一回目と二回目は既婚で在宅仕事をして
いる人に支払うお金に一緒に乗せてもらい、税金分として10パーセント
くらいその人に預けたあと、こちらに戻してもらうという形をとりました。
三回目は同僚の妹さんが既婚で無職のため、扶養の範囲(103万?)で
収まるのなら・・・と名前を貸してもらいました。

これからまた在宅で仕事をする予定があるのですが、前回までのお金の
やりとりの仕方って、やっぱり違法なんでしょうか。
本当は正当な残業手当とかでもらえれば一番なのですが、部長は当分
この方法を変える考えはないようなのです。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 11:45 ID:6JQMduT4
すいません、質問ですが。
会社の従業員で中国人の男性がおりまして、祖国に妻と子供を残し日本に来ました
彼の場合は給与計算時に扶養控除できるのでしょうか?
単身者扱いになるのでしょうか?
ケケッ、資産の時価評価に際して税法上の減価償却相当額の控除が必要なんて板杉、ププッ!!
>>303
…質問の内容は「違法かどうか?」という事ですよね。

モチロンイホウデスヨ


>>304
仕送り等はまあしているでしょうから扶養控除可能です。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 13:59 ID:6JQMduT4
>>306
304です。
どうも有難う御座いました。
顧問の先生が出張中で留守番の子に聞いても返事が曖昧で
ネットで調べてもアメリカの例(アメリカは扶養にならないらしいです)
しか載っておらず困っておりました。
とても助かりました!有難う御座います。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 17:29 ID:AvgFiimU
質問です。
税理士ってどうやって選べばいいですか?
やっぱ行ってみるのが一番ですか?
顧問報酬はいくら?とか聞いても気まずくないですか?
まずは10件くらい電話してみろ。
310308:04/06/10 19:08 ID:AvgFiimU
>>309
アホな質問ですが、
デンワして何を聞いたらいいですか?
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 19:46 ID:a+BhubmP
死亡退職金のことで質問です。
従業員が事故で死亡しました。(業務中ではありません)

遺族からの請求に答えるために半分の500万は支払うのですが、
亡くなった従業員の勤務年数・給与等を考慮して死亡退職金・弔慰金
として損金処理できる「社会通念上妥当な金額」は120万くらいなのだそうです。
差額の380万は申告の時に利益に加算して計算するらしいのですが、
この380万を退職金以外で経費にあげる方法はないでしょうか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 20:40 ID:4HctErN4
私の住民税を隣人が払ってしまいました。
帰って来るなりアパートの隣人が来て、
特別区民税、住民税の請求書が、誤配でアパートの隣人の郵便受けに入っていたとの事で、
しかも気づかずにその人が全額払ってしまった、
立て替えた形になるので、その分払って欲しい、
と言われました。
私は税金はいつも分割で払っているので、
そういわれてもすぐに払えませんが、
隣人もすぐ払ってくれないと困ると譲らず,
どう対処していいかわかりません。
このような事情の場合、税務署から一旦返金して貰う事は可能でしょうか?
そもそも誤配とはいえ人の郵便物を開封するなんて
違法ではないでしょうか。
アドバイスください、切実に困っています。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 21:15 ID:Eftl+IAz
>>309
電話?
バカじゃねえの?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/10 22:06 ID:nb5g1t1M
マンショウン経営をしています。
借家人との契約書には礼金について一切触れていません。なので申告しなくても大丈夫でしょうか?
更新料は申告していません。(領収書発行する代わりに家賃の帳面に印紙ははっています)
マンショウンですか・・・
>>314
国税出身の税理士
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1041940777/308

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1086221022/1

がめちょいのはどこまでもがめちょいのお

317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:04 ID:YtEgXNri
314です。マンション経営です。税務署ってどのへんまで調べますか?
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:05 ID:YtEgXNri
マンションが築20年過ぎたんで、礼金貰ってないって言ってますが。
香辛料申告しろ
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:20 ID:YtEgXNri
しなくても今まで平気だった、という。相続したんで。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:23 ID:FtMgHX1h
悪いやっちゃ。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:28 ID:RMuFjihx
質問です。

<質問1>
>>214て本当ですか?ネタですか?

<質問2>
実は今日、役所の税務相談窓口に行って
結局のところ「月1万円ずつの分納」にしてもらいました。
「延滞金が発生してもたぶん免除されるでしょう」という事でしたが、
もし>>214のように、1〜2ヶ月払って1年半とぼけて、
呼び出しを喰らった時に「払えません」と訴えれば、
翌年にはチャラになるんでしょうか?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 00:50 ID:BHp0sF1g
>>312 の質問したものですが…
返金してもらうのは無理ですか…
324322:04/06/11 01:05 ID:wQIKqyBJ
ちなみに私は今年度の住民税が約20万円で
今の所得はゼロです。来年はたぶん非課税です。
>323
微妙にスレ違いな気がする、とりあえず税務署の判断は?
現場の判断で采配される部分が大きそうだ
現場で泣き落としてみ

返してもらえなくても無い金は払えないんだろ?しょうがないじゃん
きちんと払う意志があることを相手に伝えて
どこかで納得してもらうしないんじゃないの
他人宛の安くない請求を払ってしまううかつな隣人を
納得させるのは骨だとは思うがな・・・ご愁傷様

ご配達や未確認で開封した件を責めたいなら完全にスレ違い
むしろ郵便関連のスレのほうが類似例があるじゃないか?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 01:11 ID:FtMgHX1h
二人そろって区役所へ池
地方税は税務署は知らん
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 01:33 ID:vLJkGESJ
質問させて下さい。
将来、家を建てるために親から現在畑になっている土地をあげると
言われました。両親は健在なので、これは贈与になりますよね?
で、実際贈与を受ける場合は、土地の価格(価値?)を出してもらって
贈与税が発生するんですよね?
これはどこで手続きをするのでしょうか?
また、住宅資金の贈与(援助?)は550万位まで非課税だそうですが、
土地の贈与は資金の贈与とはみなされないのでしょうか?
もしスレ違いなら、誘導していただければ幸いです。
>298-301
>順番としては確定申告→住民税の再計算→一括払い
>の順でやるのが効率的でしょうか?
そのとおり。

>確定申告の時期は既にすぎていて
申告した結果、税金を納めるときは申告は「義務」で期限もあるが、
戻ってくる場合は「権利」なので時効(5年)の問題。
でも、申告しない限り多目の住民税を払う義務は残るから
早めに申告してちょ。

国民年金は払った金額だけ、所得がなかったことになる。
仮に税率が2割だったとすれば、国民年金の実質負担が
払った保険料の8割ですんでいるということにはなるが、
もらう金額を計算に入れなければ、払ったほうが手元に
お金が多く残るということはない。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 01:48 ID:mpmeHJze
>>327
手続きは、贈与があった翌年の2月1日から3月15日までの間に
あなたの住所地を管轄する税務署に申告する。
土地の贈与は資金の贈与とはみなされない。
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/4502.htm
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 02:09 ID:5tXuD+wR
>>329さん レスありがとうございます。
税務署のHP見ましたが、言葉が難しすぎて・・・
贈与の申請にも色々書類が必要みたいですが、書類は行政書士さんとかに
書いてもらうんでしょうか?
贈与をする時はまず税務署へGOでしょうか?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 02:20 ID:Yj2e2w3M
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 02:32 ID:VVFFRIcz
2chで一番嫌われているキモオタが日記を更新しました

相変わらず駄文しか書けない、キモイ日記をぜひ見てやって下さい

決して荒らさないで下さい

でらえもん調査局
http://www.google.co.jp/search?q=%82%C5%82%E7%82%A6%82%E0%82%F1%92%B2%8D%B8%8B%C7%81@%93%FA%8BL&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 06:33 ID:BHp0sF1g
>>325
アドバイスありがとうございます。
自分が勝手に人の税金払っておいて、けんか腰で
立て替えたから一括で払え、みたいな事言われ、困ってます。参考にします。
新手の詐欺じゃねぇの?
その郵便で来たという払込書に受領印は押してあった?
あと住民税は税務署じゃなくて区役所な。
335312です:04/06/11 06:57 ID:BHp0sF1g
>>334
ありがとうございます、そうでした、区役所でした。
領収書には確かに受領印があったので、払ったのは確かみたいですが、ちらっと
見せられただけで、渡してもらえませんでした。
非常に理不尽な隣人には払いたくないのですが。
事情を話して本人が払ってないことを申告すれば、
納付書を再発行してもらえたりするでしょうか?
>355
少しでも寝て、役所行け
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 09:41 ID:JHdR3VqF
すいません
今度1200万の宅地を購入予定(家もすぐ建築)なんですが、
不動産取得税は、幾らぐらい掛かるんですか?(又すぐ払わなければ
いけませんか?)

宜しくお願いします
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 10:00 ID:Fl10bs3s
>>337
都内か地方かで扱い違う
情報なければ書けません
>>337
その不動産屋に聞け。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 10:21 ID:miq5gQWV
>>337
不動産屋に評価証明みせてもらって
それの何%か忘れた。役所に聞いてください。
うちは半年以降忘れた頃にやってきます。

ところで税理士はどうやって探したらいいですか?
>>313で電話?ばかじゃねーの。ってあったんですけど。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 10:36 ID:ryxfX9J+
はじめまして。宜しくお願いします。
現在正社員で勤めているのですが、それ以外に昨年4月ごろに2ヶ月
派遣会社で時給制で働いたんです。
そしたら最近市民税府民税納税通知書というのが来ました。
役所の人に聞いたら派遣会社の所得に対する税金だと言われたのですが、、、
合計9800円の税金です。
今まで派遣で同じように時給で働いたこともありましたが、このように
通知書が来たのは初めてです。
そういうものなのでしょうか?それに市民税とかを2重取りされるのは
ちょっと変だと思うんですが、、、
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 10:52 ID:JHdR3VqF
>>338 >>340
ありがとうございます
地方で違うって事は、不動産取得税って地方税なんですかねー?
とりあえず役所に聞いてみます どーもでした

ちなみに地方は岐阜県です
>>341
市役所へ電話した方が早いよ

数字の根拠を教えくらはい、と頼んだら懇切丁寧に教えてくれるはずだよ





たぶん間違いはないだろうけどね
>341
こういうことじゃかな?

去年正社員で働いていた会社で年末調整を受けたときに
2ヶ月働いていた派遣会社の源泉徴収票を提出していない。

そして、2社からもらった給料を合計して確定申告するこはやっていない。

市役所には、現職の会社からと、派遣会社からとの2通の源泉徴収票
(と同じ内容の通報)が届いた。

本来なら、市役所で2つを合計して今年の住民税を計算して、現職の会社に
取立てを依頼するところだけど、他社からもらった給料を会社に知られたくない
住民が多いから、市役所で気を使って、現職の会社にはその会社からの
給料にかかる住民税の取立てだけを依頼し、派遣会社分は本人に請求した。

そうであれば、納税通知書に、あなたが最終的に納めないといけない金額
(合計年税額)に対して、会社からは○○円もらう(特別徴収額)から、
本人は残りの金額(差引普通徴収額)を払ってくれ、というような計算が
書いてあるはずです。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 12:14 ID:6G/GaHy4
>>337
新築するなら取得税は恐らく免除になるよ
請求が来ても物言い付ければ0になるから
346337:04/06/11 12:21 ID:JHdR3VqF
>>345 ありがとうございます
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 12:35 ID:ryxfX9J+
>>344
そういうことですかあ、、、
詳しく丁寧にありがとうございます。
払いに行ってきます。
すごい根本的な質問でお恥ずかしいのですが、
区民税・都民税は何故去年の所得を参考に請求が来るのでしょうか?
去年の9月に退職し、現在は無職なのに請求額がすごいことになってしまい呆然としています。
区役所に電話したところ支払方法の説明ばかりされ、上記の質問のタイミングを得られませんでした。_| ̄|○
>>348
退職した次の年に、高額の住民税の支払いに驚く方は多いですね。
無収入なのに、税金ばかり高くて払えない、という事でしょう。
とりあえず>>214はウソか本当か分かりませんが・・・・・。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 14:39 ID:Fl10bs3s
>>348
住民税は、前年の所得税の申告によって税額が確定され通知されます。
簡単にいうと住民税はほとんどの場合、役所が計算して税額を算定するため
役所の事務負担を軽減する為に前年課税の税方式をとっていると思われます。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 14:46 ID:uauPLCGy
事務負担軽減というより
当年課税なんて無理だろ
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 15:04 ID:MFDy/ivH
>>348区民税・都民税は何故去年の所得を参考に請求

ばーーか?
参考にじゃなくて、所得に課税しているんだろ。
就職初年度は、住民税支払0なんだよ。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 15:06 ID:Fl10bs3s
理想は現年課税、申告させることにより出来ないわけじゃない
当然、所得税と同じくらい事務負担が増える
例えば年末調整も住民税を兼ねてしなければならないとか・・・
所得税と同じに3月15日までに納付させる方法も考えられる
めんどいのよ そういうの だから事務負担を考えて前年課税にしてるだけ
>>352

ファビョるな低モラル。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 17:12 ID:miq5gQWV
みなさんはどうやって税理士探しましたか?
だいぶ迷ってます。参考にさせてください。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 17:44 ID:oxP3JIP1
>>355
税理士に何を委嘱したいの?
それによりアドバイスも変わってきます。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 18:17 ID:1nBzUeGt
>>356
とりあえず、2ちゃんねるに1回でも書き込んだ事のある税理士はお断りです。
>>355
だからかたっぱしから電話しろって。
まずは電話に出た奴に税理士に代われって言え。いなかったらすぐ切れ。
税理士出たら10分以内会話しろ。それ以上長々と話そうとする奴は切れ。

お前が良いと思う税理士がみつかったら切れ。
他の奴に電話してさっきの良い奴より良さそうだったらそいつに決めろ。
これで統計学的には悪くない結果が得られる。
359355:04/06/11 19:45 ID:miq5gQWV
>>356
小さな有限会社の
顧問を探したいと思うのですが。
>>358
すみませんけど、電話の内容はどんなこと聞いたら
効果的ですか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 19:58 ID:8JXwVvvH
税務署から平成15年分所得税の更正通知書が来ました。
納めすぎたようなのですが、この通知書が来た時点で還付を受けられますか?
それとも自分で何か手続きをしないといけませんか?
初めて確定申告してよく分かりません。お願いします
361まじめな部下:04/06/11 20:01 ID:moyksrsb
職場の課長が通勤交通費をもらい、通勤は自転車です。通勤交通費は経費として
サラリーマンに認められ、非課税です。これを悪用して本来の通勤手段と違う方法で通勤し、
支給通勤手当で年間24万円も会社から横領していることになるとおもいますが、違いますか、
この行為を8年も続けています。さらにこの受給は所得になり課税すべきと思いますが違いますか?
まじめなサラリーマンの敵、しかも管理職がこれでは、われわれ部下は報われません。
税務署に告訴すべきでしょうか?
>>361
http://www.taxanser.nta.go.jp/2585.htm

まあ一度頭を冷やしていろいろと調べ名よ。
あと会社がどんな経理処理をしているかとかだ



要は通勤費はいくら払ってもいいんだよ 税務処理さえちゃんとしてあれば
>>361
総務へ行け。

以上
>通勤交通費は経費としてサラリーマンに認められ、非課税です。

意味ようわからんが、
経費として認められたうえで非課税
ダブルでいいじゃねえか
24万が経費算入で非課税?
ふーん
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 22:26 ID:JY2jB2c/
会社の通勤費の規定がどうなってるのか知らんが、
月2万支給される距離を毎日自転車通勤の課長さんに
感服します。がんがって下さい。

でも出勤途中で事故にあっても労災の適用にはならないからね・・・。
>361
交通費の扱いは上の采配。
>363の言う通りまず総務に逝け。
それで改善されず納得できないなら税務署に逝けば?
会社にいられなくなりそうだけど。
すでに社内で愚痴ってるでしょ?バレるよ。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 22:57 ID:VCzojozd
すみません、教えて下さい。
贈与税と建物の名義の割合とローン控除をどうしたらよいでしょうか?
現在、旦那と旦那父の名義で家を新築中(土地購入→注文住宅)です。
借入れ
銀行 600万 借入れ名義は旦那 父保証人 →土地代の一部にあてた、土地名義は旦那
公庫2000万 二人の収入合算

頭金
旦那500万 父100万

返済方法
月々 旦那6万 父3万 ボーナス返済なし

父が3年後に定年で同居予定です。その時に退職金で銀行のローン(たぶん500万くらい)
を一括返済したいのですが、旦那名義のローンに父が払うというのは贈与の対象でしょうか?
父は頭金など最初の段階ではあまりお金は出せませんし、返済負担額も定年後はまた変わる
と思います。
なので、トータルの負担額がはっきりしないので持分はどう計算したら良いのやら・・・・。
贈与になるのなら、今のうちに回避できる方法はあるでしょうか?できない場合
税額はどれくらいでしょう?
また父にもローン控除を受けさせたいのですが、転勤で住民票が建築中の所には
ありません。住民票だけを移動させてやることはできますか?
>>367
> を一括返済したいのですが、旦那名義のローンに父が払うというのは贈与の対象でしょうか?

 贈与の対象です。

> 贈与になるのなら、今のうちに回避できる方法はあるでしょうか?できない場合

 自分の居住用の住宅を購入する場合に適用できる,贈与の特例
を利用して,1,000万円贈与してもらい,贈与税が70万ほどでし
た(5年前)。
 今は,生前贈与の特例が利用できますから,いまから持ち分比率
を計算しておいて,贈与分の控除がどのくらいになるかを税務署で
相談すれば良いと思います。

 私が相談にいった時は,贈与の特例について明確に答えてくれな
かった(若手署員)なので,税理士に相談しました。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/11 23:49 ID:6VnSFxFJ
「くだらない質問スレ」がないのでっこちらで質問します。

ヤクルトに入団したばかりの新人投手が先日内臓疾患を理由に任意引退
しました。契約金4千万円は返納するそうです。このような場合でも、
その元選手には所得税が課せられるのでしょうか?あと、返納が贈与に
あたるなら、贈与税は誰にいくらくらいかかるのでしょうか?
契約金の受領・返納の取引によって、国庫にいくら入るものなのでしょうか?
一介の野球ヲタですが、気になったので教えてください。
野球オタじゃないが興味深いな
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 00:31 ID:QmGmypSM
「売上戻し」と一緒だよん

372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 00:34 ID:ug5o9+Fp
所得税って死ねば前年度分は払わなくてもよくなるの?
それとも、相続した人が代わりに支払うの?
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 00:36 ID:kQCiPlX9
国庫にはまったく入らないの?
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 00:57 ID:QmGmypSM
367
建物等の建築費用を支払う方の資金量で登記を行うので返済額では回答できません。
この場合には確定申告では、登記の共有持分を使って頭金と借入金の資金量を分割す
る計算が取られ、うち、借入部分のが各人の住宅取得控除の計算対象借入分となりま
す。
住宅取得控除は借入金の1%を各人の確定税額から控除するものなので、税金を払って
いるひとでないと意味がありませんので、定年後どうなの?という感じ。

お父さんは3年後定年ということなので、それ以後、働かないのであれば、旦那さん
に負担しといたほうがおそらくお得です。ということは旦那の借入金を返してもしょ
うがないんじゃないかと思われます。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 01:02 ID:QmGmypSM
>372
相続した人ですが、
サラリーマンなら源泉徴収されているはずなので確定させて大体還付となるはず。
個人事業者だったなら相続人が「準確定申告」を亡くなったことを知った日(亡く
なった日)から、4ヶ月以内に申告・納税。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 01:04 ID:QmGmypSM
ん?前年?4ヶ月以内ではなく、不申告なのでお早めに。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 01:08 ID:QmGmypSM
契約無効で支払いもなしだから入んないよ。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 03:21 ID:L73YugfO
なかなかレスがつかないんですが、
最後にもう1回だけ質問させてください。

去年失業して、今年の住民税がとても高いので、
役所に行って月1万の分納にしてもらってます。

・まず最初の1回だけ1万払う
 ↓
・残りは滞納して1年くらい待つ
 ↓
・役所から呼び出しを受けたらすぐに出向いて、月1万も苦しい、と説明する
 ↓
あとは>>214のような手で、住民税をちゃらにできるんでしょうか?

ちなみに、失業後は所得ゼロですから来年は非課税の予定です。
>378
裏技に確証を求める小心者は危ない橋はわたるべからず
チャラとか言ってないで素直に減免申請出せば?
漏れ失業した翌年の20マソを8マソ弱にしてもらえたよ。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 04:46 ID:iQ4V3j0b
SMか。いいIDだな!
>378
無職を続けて「払いたくても払えません」といって逃げるのと、
働いて、払えるけど払わなくて給料差し押さえられるのと、
働いて気持ちよく払うのと
どれが一番トクだと思う?

214のような方法で仮に住民税から逃げ切ったとしても
総合的に考えればたぶん損失のほうが大きいよ。
(3年後ぐらいに市役所があきらめる程の所得しかない)
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 12:22 ID:Py/sy8aJ
すいません。
初歩的な事で申し訳ないのですが、給料の税金というのは、どのくらいの範囲にかかってくるのでしょうか?
私自身の考えでは、基本給のみにかかっていて、残業手当や家族手当にはかからないと記憶していたのですが、
先日、個人事業主をしている家族が、税理士に所得全てに税金がかかると言われました。諸手当も税金の対象になるのでしょうか?教えて下さい。
>>383
一部 交通費などには例外がありますが諸手当もすべて課税対象です、つつか 給与ですよね。

385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 13:08 ID:Py/sy8aJ
>>384
結局、交通費を除いた給料全てにかかると言うことですね。
どこかで、基本給が安いのは税金を安くするためだ、と言うのを聞いた気がしたので・・・
私の勘違いのようです。ありがとうございました。
386378:04/06/12 15:49 ID:Rd5ijWUV
>>380
減免申請、ですか。
初めて聞きました。調べてみます。ありがとうございます。

>>382
私は障害をおって失業したので一生治る見込みはありません。
現在、障害年金を受給しています。
ハローワークに相談に行きましたが、私の障害の状態では
就職枠はないそうで、社会情勢が大きく変わって、私の状態の障害者が働ける世の中にならない限り
就職は絶対に無理です。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 15:53 ID:+ZCp6Zjn
>>386
減免申請は確か、納期限の8日前までしか受け付けていないから、
もし申請するなら急いだ方がいい。

障害者で無収入でハローワークで就職枠なしと言われた状態なら
まず間違いなく減免申請はとおると思うけど。
まぁ、なんというか、お気の毒ですね。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 16:56 ID:1qyykMTf
>>385
基本給を安く抑え、手当で上乗せするのは、賞与や退職金など
基本給をベースに計算するものを安く抑える目的だと思われます。
>>385
現物給与ってのもあるから、安心しろ
>>385
基本給安く、ボーナスたくさんで社会保険を安くできたのは昔の話。
リーマンは逃げられないからどんどんやられる。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/12 21:37 ID:+P5ko4Oc
会社の償却終了資産についてです。

1.
償却が終わった車をそのまま社員にただであげたら、
市場の流通価格での給与として給与課税されたりしますか?

2.
あるいは償却済みなので資産から除却してから、
社員に名義変更したらどうなりますか?
>391
1.される
2.同じこと、仮装・隠蔽にあたるので重加算税までとられる
393391:04/06/13 11:35 ID:+PNQKqsk
>>392
アリがd
>>391
廃棄処分をその社員に任せると言う事で渡すのはどうかな。
念書でも取ってさ。

その社員は、即処分する必要があるけど、『なんとなく』処分し損ねてました。
って、言うのは合法的じゃないが、ばれても頑張れば格安でいけそうな気もする。
>>394
試しにやってみたら






そんなんで済むんだったらみんなやってる罠
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 13:39 ID:iadZil/h
基本的なことなのですが、
無職、全くの収入ゼロで確定申告は必要なのでしょうか?
397298-301:04/06/13 13:50 ID:JdM5DOgF
>>328
レスの方遅れて申し訳ございません。色々用事が
あったもので。どうもありがとうございました。

そろそろ国民健康保険にも入らないといけない
みたいなんですが、これも所得がなかったことになる
でよろしいでしょうか?

下段の説明、私の頭のレベルでは引っかかるんですが、
とにかく年金や健康保険に入った方が
当面の収入において得にはならない・・ということは
分りました。まあいざというときの担保みたいな
ものですし。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 15:55 ID:SY7fgHRN
>>396
申告義務なし
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 18:02 ID:w7SVpp0t
>>398
市県民税は、どうでがんすか
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 18:09 ID:2vOADCXL
>>397
健康保険の取り扱いは、291さんの言った通りですが、年収130万未満でも扶養をはずされる場合があり
この際は、市町村にでも入るしかないと思います
年収130万超えで、会社の保険に加入と 考えます
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 19:50 ID:zvh0hn9R
株式会社の役員登記をし忘れました。
いくらくらい罰金がきますか?

確か 科料だったはず。どれくまらい遅れたかにも寄るはず。1年遅れると完全にアウトみたいだよ

科料とは1,000円以上10,000円未満の金銭を払うことを求められる刑罰。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 23:06 ID:K5qxzWe7
TV局の株を買うことを検討しているのですが
2000年に、どこの局も株価が上昇していましたが
上がった要因は、何だったのでしょうか?
バブル
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 23:51 ID:FmcrhrMX
>>402
過料の行政罰だよ。w


>>399
申告義務なし
>>394-395
以前務めていた会社(東証一部上場)では、
「償却が終了した車両及び什器備品は、希望者があれば
 簿価相当額で譲渡する」
と規定を設けて、取得価額の5%で譲渡してた。

これって、税務上問題ある行為だったのか…?
408税務署:04/06/14 02:28 ID:XFYav/j6
無償譲渡ならね
有償なら別にかまわんよ
ぶっちゃけ、個別に時価算定するなんて面倒だし
一部特定の社員に便宜を図るものでなければ、
対価のやり取りがあれば、不問
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 03:26 ID:vC8ymgjk
結婚前旦那に車のローン含め、旦那に借金があったので
200万ほど立て替えてました。
借用書はありません。
私の箪笥預金だったので通帳にも記録はありません。
で、月数万づつ返してもらう事にし、旦那も快く
同意したのですが気になるのが税金です。
例えば月数万円づつ現金で再び私が箪笥預金すれば
問題ないんでしょうが、結婚後は何かと入用でついつい
手元に現金があると使ってしまいます。
ですから旦那のお給料から毎月私の通帳に自動的に
数万づつ振り込まれるようにしたいのですが、
そうすると通帳に記録が残り、なんらかの税金が
発生してしまうのでしょうか?

410409:04/06/14 03:28 ID:vC8ymgjk
わかりにくい文章ですよね。一行目。
「結婚前旦那が車のローンその他の借金をしていて、
私が結婚後200万立て替えた」
って事です。
>409
ぜんぜん気にしなくていい。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 09:58 ID:oNPbvuYa
>>409
夫婦間の贈与はほとんど登記がなされた時に生じます。
土地とか建物の登記関係です。
婚姻中、夫婦の一方から他の一方に対してなされた単なる贈与約束は
民法上無効扱いとなります。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 10:20 ID:8bMjrCTa
両親が将来のためにと、土地300坪を譲ると言い出しました。
わたしのもいずれは家を建てるつもりなので、もらうつもりですが・・・
土地の贈与の場合、まず最初にどういう手続きをとればよいのでしょうか?
また、300坪を100坪程度づつなどに分割して数年に分けて贈与した場合に、
税金に違いは出てきますか?
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 11:05 ID:YQL2hJx3
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  税理士は会計の専門家です!! 会計参与になれるのは税理士だけです。
      /     /    \________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
415409:04/06/14 15:07 ID:sKYdYj+h
>>411>>412
ありがとうございました。
個人が会社に土地を無償で貸した場合、何も税法上問題ないですか?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 15:37 ID:UM8WG2t+
A氏の口座からB氏の口座に500万円振り込まれるとしますよね?
この場合、B氏は申告の必要はありますか? また、ほおって置くと
税務署から注意されますか? 教えてください
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 15:58 ID:+nKvsoUS
>416
問題ない。逆なら問題ある
>417
どっちかが商売人ならチェックされる可能性ある。
どっちともリーマンだったらまず見つからない。
419417:04/06/14 16:12 ID:UM8WG2t+
チェックとは、銀行から税務署に何か報告がいくのですか?
それとも、税務署が独自に?
>>419
そんなにビビルなら申告しとけ。たいした額じゃないんだから。
421417:04/06/14 16:26 ID:UM8WG2t+
いや、そうではなくて銀行と税務署がつながっているのかが
知りたいんです。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 16:27 ID:90SueQWP
ソープ嬢 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうがいいわよ!!
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
100マソ単位でカネが動いたときは銀行が税務署に一報入れてる、らしい。未確認情報。
424417:04/06/14 16:59 ID:UM8WG2t+
>>423
では、A氏がB氏に500万現金で渡し、B氏が銀行にお金を預けたら
B氏の元に「このお金は何ですか?」って銀行(税務署)から
一報入るんですか? 
gfghhghf
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
>>424
銀行がいちいち預金者に訊くとは考えにくい。
もしB氏の銀行が税務署に報告したとしたら、
税務署がB氏に「おたずね」を送る可能性は、ゼロとはいえない。
ppp
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 20:26 ID:uUL6Z/yR
世の中に数百万単位で銭動かす奴が
どれほどいると思ってるんだよ?
そんなもの 一々報告されたら
仕事増えてたまりませんがな
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 20:29 ID:oNPbvuYa
>>417
税務署と銀行とは、銀行協会との取り決めにより、「金融機関等の預貯金等の調
査証」に調査対象者の名称、住所、預金の名義及び調査する税務職員の氏名等を
記載して、税務署長の押印をしたものを銀行に提示することによって特定の預金
調査が可能となる。仮名、無記名、借名預金である場合であることも考えら
れるので、この「調査証」には、「預貯金者の名義が異なっているが、右の者と
同一であると認められる者を含む。」とあり、「この同一であると認められる者」
の認定者は金融機関側ではなく、調査担当者にある。したがって、調査官は疑い
のある預金は、殆ど自由に調べる事が出来る。いきなり銀行に反面調査に行くほ
ど、税務職員は暇ではないので、ある程度の目星が無ければいかない。反面調査
に行く時は、通常2人で行く。そして、窓口で「〇〇税務署のものですが支店長
お願いします。」と言って、身分証明書を見せる。銀行側も調査には慣れていて
支店長はめったに出て来ず、総務課長クラスの人が出て来る。これは、上の役職
の人が出て来た方が部下に指示を出し作業がはかどるから。2人で行くのは思っ
た以上に、脱税の広がりがあり作業が膨大になるかもしれないし、なにより、銀
行から納税者に通報し、納税者が銀行に見せるな隠せとかいって来て、銀行側が
非協力的になってしまう虞もあり、できるだけ迅速に調査する必要があるから。
銀行側で対応して来た人に、いきなり「調査証」を見せるのではなく、この支店
の概況を聞いておく。預金量はどのくらいか、営業管轄はどこまでか、仮名、無
記名預金の管理はどうしているか。大蔵省では、預金を作るときには預金者の身
分証明証を提示させるなどして、仮名預金を作らせないよう指導しているが、こ
れを守っていない場合も見られる。仮名預金については利息、満期等の通知等の
郵便物が返ってくるので、銀行側でも管理簿をつけている。したがって、この管
理簿を見せるように要求する。銀行によってはとぼけて、「そんなものはつけて
おりません。」うちには仮名、無記名預金は一つもございません。」としらをき
ることもあるな。結論として、目糞鼻糞の少額預金なんて相手せんから心配する
必要ないぞということだw
コピペ


ご苦労   ファニャアアア
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 23:00 ID:mu2HlRoq
実際に社保事務所で聞け!と言われそうですが、質問させて下さい。

5月末(25日あたり)からバイト→契約社員になり、厚生年金等に加入したんですが、
この場合は、国民年金(5月分)はどうなってるんでしょうか?
社員登用の手続きは4月初めに行い、5月末の明細には天引きはされてません。
>>431
っつーか会社に聞け。
払ってなきゃ定期的に催促されるから心配ないが。
>>431
加入日が5月25日なら払わんでいいです。
加入日は健康保険証(カード)に書いてあります。


↓てか社会保険に関する質問はこっちね。

【社会・世評板】
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見6
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1076371602/
434407:04/06/15 00:28 ID:bd0G65wH
>>408
ありがとう、そして亀レス申し訳ないです。
蛇足になりますが、
6年落ちの高級車を格安で購入できるということで
結構評判のいい規定だったです。(現存するかどうかは不明です)
>416

>418はウソ(の場合もある)。
地域とかでも扱いがかわるので、
近くの税務署で具体的に相談してください。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 10:11 ID:1FamJXf6
お願いします。
土地だけは沢山あるのですが、ある建築業者からマンションを建てると
@土地が借家付きの評価にできる。
A事業用として一定規模まで50%の評価が出来る
と言われました。自分でも勉強し@は理解出来ました。ただA事業をやっている方のことなのではないのでしょうか?
他に該当資産がなければマンションでもAは適用可能なのでしょうか?
教えて下さい。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 11:09 ID:WAL1pwcC
2年間のバイト生活から新たに就職することになりました。
源泉徴収表をもってこいと言われましたが、んなもんないんですが・・
「ないです」でいいのでしょうか?
世間知らずな質問で失礼です
>>437

バイト先に聞いてみたか???
一度バイト先に頼んで、そんでも出なかったら しよーーねえべ にしたらどん
案外 役所へは出したりしてな

dj
439437:04/06/15 13:08 ID:WAL1pwcC
1ヶ月以上も前だから連絡したくないというのも本音でして。
でもそんなのまず出さない可能性大なんで・・
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 13:54 ID:L9q2GM+l
市民税・県民税は、県・市によって違うのでしょうか?
昨年6月末会社を出産退職して現在まで無職ですが、
最近また納税通知書が送付されてきました。
去年退職後に送られてきた通知書で2期分ほど払いました。
(今手元にないんで何期分とか金額とかは分からないんですが)
今回は1期から4期まで送られてきたのですが全部払うのでしょうか?
というのは、(まず「期」というのが良く分からないんですが)第4期分は納期限が来年の1月31日ですが、
今月末で他県に引っ越し予定なんです。その場合はまたどうなるのでしょうか?
収入がないのに払い続けるものなのか迷いまして。
まとまりのない文章ですいませんがよろしくお願いします。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 14:07 ID:lutwpIpc
質問なのですが
税務署よりの税理士とそうでない税理士
どうすれば見分けられますか?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 15:32 ID:ZyIch4Ry
>>436
@空室がある場合は、その空室に対応する敷地については評価減は無い。(一時的な空室を除く)
A小規模宅地等の特例。200uまでは50%評価減になる。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 16:27 ID:a/Wyy8DM
<質問>
住民税の減免申請について教えてください。
>>380 >>387さんなどの書き込みを見て、役所に相談してみたのですが
「いちど課税された住民税は、生活保護を受けている方か、一部の外国人の方以外
絶対に減額や免除される事はありません」と言われました。

私は去年9月に失業し、現在は無収入です。
失業の原因は障害者になってしまった為で、障害認定も受けているので
確定申告では障害者控除も受けています。
職業安定所でも私の障害では雇用枠は無い、と言われ、この先も収入の見込みはありません。
住民税の額は約20万円です。

先週、役所に相談に行き、月額1万円ずつ支払うという事にしてもらいましたが
そもそも、おおもとの20万円を15万とか10万とかに減額してもらう事は
やはりできないのでしょうか。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 16:47 ID:/q5zLYk3
相続が発生した後、預金の名義変更や相続登記の際に遺産分割協議書の提出が必要だと
いうことですが、この書類は、手続きが終わったら銀行や法務局は返却してくれるので
すか?
それとも渡しっぱなしになりますか?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 16:52 ID:TZbaeR9S
減免制度自体は、普通あるけどね。
障害者で無収入ならその年は非課税だし、
課税済み分も減免はできる(ことがある)

地域ごとに要件や申請期限は違うから、
役所と相談したら?
その役所が「そんな制度は無い」というなら、
窓口の担当者が知らないか、おたくの地域には、
減免制度が無いってことだろ

自分の所轄のHPぐらいぐぐれよ
446437:04/06/15 17:17 ID:WAL1pwcC
そもそも源泉徴収表って絶対提出しなければいけないものなんでしょうか?
>>444
原本を見せた上でコピーをしてもらって、原本は返してもらったらいいじゃん
>>446
まず 源泉徴収表じゃなくて 源泉徴収票 ね

リーマンにとって収入とかを証明してもらう唯一の書類だと思うからいるんじゃない。
まあどうしようもないショボイ会社だと発行しないところも多々あるみたいだけどね。
なければなしで勤務先にはありません といっといたら。でも後で何かあっても自己責任でね。
いいでっか?
449446:04/06/15 17:48 ID:WAL1pwcC
>>448
ありがとうございます。
なにか・・税金戻ってこないとか?払ってないからいいんです。
(;´Д`)あぁ
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 18:02 ID:rds4gsXC
>440
>市民税・県民税は、県・市によって違うのでしょうか?
ほとんど一緒。細かい違いがあるにはあるが、考えなくていいレベル。

まずは、住民税(市県民税)の基本的な話。
住民税は前年中の所得を元に計算され、1月1日の住所地に1年度分支払う。
支払方法は、個人納付(普通徴収)の場合は1期6月末〜4期翌年1月末の4回払い。
給与天引(特別徴収)の場合は6月から翌年5月までの12回払い。
退職等で途中で給与天引きができなくなると、残額を本人が直接支払うことになる。

(長いので分けます)
451450続き:04/06/15 18:03 ID:rds4gsXC
で、あなたの場合、
昨年退職してから払ったのは、15年度市県民税(14年中の収入に対するもの)
6月末退職だとおそらく特別徴収で12分の1だけ支払い、
残りを普通徴収で支払って、終了している。
今回送られてきたのは16年度市県民税(15年中の収入に対するもの)
今現在収入がなくても、昨年6月までは収入があったわけで、
その収入に対する税ですから納税義務があります。

また、
>今月末で他県に引っ越し予定なんです。
とのことですが、上にも書いたとおり住民税は1月1日の住所地に1年度分支払う
ということになっていますので、今回送られてきた分は全額今お住まいの市に
納付することになります。
ただ、遠隔地だと市の指定金融機関がなくその地で納付することができない
可能性もありますので、今月中に全額納付するか、
市役所に確認することをお勧めします。
452440:04/06/15 18:47 ID:L9q2GM+l
>450=451さん
どうもありがとうございます。すっきりしました。
私にもわかるような丁寧な説明で感謝です。
面倒なので全部納めて引っ越します。

453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 19:48 ID:c2byu6ne
>>445
ありがとうございます。
さっそく自分の居住する役所のサイトを確認してみました。
すると、
住民税の減免について、きちんとした記述がありました。
しかも生活保護を受けていなくても、
「当該年度に所得が皆無となったため生活が困難になったもの」は
住民税の減免の対象となる、とはっきり書いてあります。

・・・・にも関わらず、役所の納税相談窓口に電話した時は
「生活保護の方以外は、住民税の減免は絶対にありません。
そもそも、住民税の減免制度などというものは、ないです。」と言っていました。

減免制度を故意に隠すのは、公務員として重大な違法行為ではないでしょうか・・・・。

とにかく、日を改めてもう一度、役所に行ってきます。

なにか、話し方のコツなどがあれば教えてください。
>>453
やはり電話よりも直接あって話さないとね。

役人だってこちらがどんな素性かわからないから通り一遍の返答になりがちですよ。
窮状を正直に話す、これに尽きるでしょう。

グッドラック ゲットブラス
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 21:13 ID:HyPXMjvK
派遣会社でバイトをしてるんですけど、経費を使った時の給料の明細見たら
経費から所得税引かれてました。
経費って所得税引かれるんですか? 自腹切った金が返ってくるのに所得税引かれる
なんて納得いかなかったもので・・・
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 21:15 ID:dkyTurLI
今日転職先が決まったんだけど住民税納付書持って来いと言われた。レベルの
低い質問ですが、役所でもらえるのかどっかで買うのか教えて。
>>452
もし一括でなくても、引越し先に送られてくる住民税の納付書には、納付窓口として
郵便局がまず入ってるだろうから、どこへ逝っても納められるよ。

>>453
ヘンな役人さんに当たったかもねぇ…。あ、漏れ >>380 だけど…
漏れの時は減免制度について書いてある役所のパンフと、ハロワで貰った
雇用保険受給資格者証を持って市民税課に訊きにいったように記憶してるなあ。
「失業給付を受けてる」=「求職中で、失業給付以外に収入がない」ってことが
証明できればいいってことだった。
置き換えれば、障害者手帳かねぇ…。あと、ハロワでも求職の見込みがないってのを
どうやって証明したらいいのか…そこはゆっくり相談してみたら?感情的にならずに。
ご幸運を。
>>456 役所の案内逝って住民税の納付証明貰える所はどこでつかと訊いて、
その部署の窓口逝って(出納課かどっか?)、平成〜年度分の住民税の
納付証明書くらはいって言って、出された書類に必要事項書けば貰えるよん。
おっと納付証明じゃなかったか。
住民税の納付書そのもの?
それは新しい会社に入る前も会社勤めを続けてたら貰う場面はないわな。
ど〜すんだべ。おしへてエロい人。やっぱ役所逝くの?
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 22:08 ID:JES+y0if
今後の給与から特別徴収で住民税天引するから
天引額の分かるもの持って来いってことでは?

普通、6月に特別徴収通知書が本人に渡されるけどな
去年の今頃に元の勤務先から何か書類もらわなかった?
役所からは、会社用と本人渡用が送られてくるし。。。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 22:45 ID:NnkVqSkz
すいません、法律勉強板でも聞いてみたんですが、ピンときませんでした。
もう一回質問させてください

僕のお婆ちゃんが生前中に、郵便局の簡易保険に、
契約者がお婆ちゃんの名前で、被保険者に僕の名前、
保険金受取人は契約者、で入ってました。
お婆ちゃんが死んで半年後ぐらいにちょうど満期が来たので、
僕が保険金200万円ほどを受け取りに行って、僕の名前の口座に入れて僕のものになりました。
そしたら今年の2月頃に税務署から、
なんだか意味不明の通知が来たので放っておいたら、今日再び、
「贈与税の申告・納税が必要ではないかと思われます、
○月×日ごろに税務署まで来るように」とこういう主旨の通知が来ました。
素人で全くわからないのですが、
僕は初めて聞く贈与税というものを払わないといけないのでしょうか 
462444:04/06/15 22:48 ID:C92QQbzZ
>>447

あ、返してもらえるんですか。

ありがとうございました。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 22:53 ID:x4lBrWx7
質問があります。
今度やるアルバイトなんですが年齢をゴマかしたいんですが
その場合所得税を自分の変わりに雇用先が国に納入すると思うのですがその時年齢ってバレるものなのでしょうか?
教えてください。
         -、─-、 , -─;z..__
            -、─ゝ   ′   <    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠-‐ゝ          ヽ   | すみませぇ〜ん‥‥‥‥
       /  ,>  , .ハ i ,、    l   | 私には・・・・・・
     /  ∠-ァ ,.ィ /、 ゝトゞ\  |    |  還付金‥‥‥‥‥
   /      //イ'==   u == |.r.、!  < ないんでしょうか‥‥‥‥
. /        /   | 、f;j l l f;j , u||ユ}ト、   \_______
 l      イヘーr-、l/// ノ ヽ /// !ー':! ヽ、_
. ヽ.      | | l  l r‐-`ニ´-─、 ト、.|  |- 二
    \    | ! l  ド、ー─── '/  〉 :|
.     \  | !   |  l゙ヽ二 ‐ ´  //  |
       ` く    |  |  ト、   / /   |
         \  | :|/`ヾー// \ |
           ヽ|    o∨´==    `
>>459-460
多分、「普通徴収から特別徴収への切替依頼書」(だっけ?)
に添付するんでしょ。>普通徴収の納付書
二重納付を避ける為、市区町村が添付を要求してくるケースが多い。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 23:42 ID:p4hgCjZj
>>461
@お前の婆さんが死んだ時の相続関係を言え。
Aなんでお前が受け取ることになったのかを言え。
B保険料が婆さん以外の人間の預金口座から引き落としになってなかったか?

>>461のケースの場合、その生命保険契約は民法上の本来の相続財産になるんだが。
相続財産だから分割協議になるか、婆さんの遺言書でもあったか、
あるいは婆さんが生前、継続受取人とかでお前指定していたのか?
そのへんがよくわからんな。

467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/15 23:46 ID:lA766D++
>461
お婆ちゃんの相続に際し、生命保険契約に関する権利として
相続のみなし財産になる。
相続である以上、この権利は、特に遺言が無ければ、相続人が承継すべき。
当然、満期金は、承継した相続人が受け取るはず。
お婆ちゃんの相続人でない孫が満期金を受け取れば
相続する立場にあったあなたの親から贈与税の対象になる。

贈与税は、9万円。
100万を越える受け取りは、税務署に通知されるから
当然の呼び出し。。。
>>461
お婆ちゃんって・・・・・・お孫さんなのね。
贈与税の教科書のような事例ですね。
本当にあるんだね、こういうの。

469463:04/06/16 00:10 ID:Oy6bhlEg
お願いします。
要するに自分の働いてる会社の社長が国に自分の税金を払う場合、年齢がバレるかってことです。
470461:04/06/16 00:15 ID:mpb7WaXt
>>466
わかりやすいレスありがとうございます。涙

@婆ちゃん、爺ちゃんは既にいない、その子供5人。
孫の僕は、長女の長男で一人っ子。
婆ちゃんには僕を含めて6人孫がいるけど、
僕が生まれた時から婆ちゃんは、僕と僕の母親と3人でずっと暮らしてきました。僕の父親はいない。
あとの子供や孫は1年に何回か婆ちゃんのいる僕の家に会いに来るぐらい。
A僕の母親に聞いたら婆ちゃんが生前中に、保険料が満期が来て、
いざとなったときは僕に受け取るように言い残してたそうです。
でも一筆書いた遺言書のようなものはありません。
B保険料は入った時に一括して、婆ちゃんが全額払ってました。

こんな感じです
467.468って院免除か。w
シケの「贈与とは双務契約」以来のひさびさの笑える税務相談だな。
サゲでさらし者にしとこう。
472461:04/06/16 00:18 ID:mpb7WaXt
>>467-468
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっとゆっくり読んでみます。ほんとにありがとうございます
473467:04/06/16 00:36 ID:nYeUSupU
すまん
契約者がお婆ちゃんだから、
みなし財産じゃないか。。。
474461:04/06/16 00:51 ID:mpb7WaXt
とりあえず来週に税務署に行って話を聞いてきます。
とても参考になりました。失礼しました
475試験組は高卒組:04/06/16 04:52 ID:kPqhw1jZ
                       _ /        \ _
                      / ヾ ,    iヽ、 、 // \
                     /   | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ.  ヽ. 
                    l   | (| | ェェ  ェェ | |) | 、 l   高卒しけさんは血液型Aねw
                    .i | i | | |  ,.、   | |  | | ,!    
                     ル | _ i. | |. r‐ニ--┐| | | !ノノ 税理士の皆さん
                         リ! |.ヽ 二゙ノ イ| |从iノ ネアカ人間になって世間を見返してね!!
                          .从l`ー一'´ リノ\
                      ___,./  ' ´  __`ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄  `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´院卒は自己中ネアカだからヨロシクネ                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l

476あれっう:04/06/16 05:08 ID:wUI4OKga
教えて下さい。
私の扶養家族である妻が今年からパートで働きに出ているのですが、
年収がどうも100万円を超えそうです。税金、保険料は天引きされて
いないのですが、超えた場合(120万くらいにはなりそうです)
どうなるのでしょうか。よく103万という話を聞くのですが、それを
超えたらどういうことになるのかよくわかりません。
なにやら配偶者特別控除もなくなるとかなんとか聞いた覚えもありますし、
教えて下さい。
15年度の申告がまだなんですが記入して郵送で送ってもいいのかな?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 08:46 ID:LZm7wqNn
住宅借入金等特別控除の申請に使った書類で
「区分建物全部事項証明書」というのは
控除申請時に原本を提出するものなんでしたっけ??

実は先日、引き出しの整理をしていたんですが
その書類が見つからないのです。
無くすはずは無いと思うので、手元に無いのなら
提出したのかなぁ、と思いながらも若干不安です。

ご存知の方、ぜひ教えて下さい。
>>477
>>478

両方ともyes
480478:04/06/16 08:57 ID:LZm7wqNn
>479 早速のレスありがとうございました!
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 17:12 ID:GjLkexcU
冠婚葬祭で受け取ったお金や
宝くじであたったお金にも税金ってかかるんですか?

あと、お年玉と称して多額のお金を頂いた場合はどうですか?
>>481
無い
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 17:22 ID:GjLkexcU
>>482
上のほうでは100万を越える金額を受け取ると銀行から
税務署に一報入るかも、ということですが、多額のお金のやり取りがあっても
〜のお祝い金ですから、って言えば大丈夫なのですか?

あと、宝くじは無税であってますか?
484443:04/06/16 17:42 ID:tPchZkbm
>>454
ありがとうございます。
さっそく今日、直接役所に行って話をしてきました。

やはり直接会って話すと、対応が全然違いますね。あまりの柔軟さに驚きました。
詳しいことを書くと、担当の人に迷惑がかかるので省略しますが
簡単にいうと>>214の裏技をすすめられたような形になりました。
もちろん、言い方は慎重でしたけどね。
「生活の状態を見ながら、無理をせず、できる範囲で納めてください。
もし納める事ができなくても、差し押さえなどはしませんので安心してください。
減免の対象となるのは生活保護を受けられる程度に生活が困窮して
資産もない方ですが、あなたは福祉定期などの預貯金があるので
減免の対象にはなりません。ただし、減免以外にも方法はあります。
それは、納税ができなかった場合の『処分を保留する』という方法です。」

との事です。
ようするに「もう払わないでいい。住民税はちゃらにしてやる。」という意味でしょう。

将来が不安な障害者の身なので、唯一のよりどころである福祉定期を
解約して取り崩すのは、とても怖い事だったのですが
そこまでする必要はなくなったようです。

お世話になりました。
485ワラジ:04/06/16 19:07 ID:zarzw3S4
今まで会社で内緒で、週末企業的なことをしてきましたが、
毎年、確定申告で”特別徴収”にすれば会社にバレないので、
”特別徴収”にして3年間やってきましたが、
(税理士さんに聞いたところそのようらしい)

今回どうしても事業を有限会社にしなければならないのですが、
社会保険とか、厚生年金とか今の会社と2重になってしまうのですが、
仕組み上、今の会社にバレないまま会社を作れる(&運営できる)のでしょうか?

詳しい方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
※やっぱ会社にしちゃうとバレますよね・・。
>>485
誰かの名前使えば良い
>>485
あうと  アウト アウト OUT out   

こんなもんでいいかい?
>485
今の会社の顧客をうばうような内容なら
退職しかないだろうけど
他業種なら「有能な香具師」でおわらん?
どうせ退職だろうから相談してみそ

どうやったってばれますし
別人名義にしたらその人が大変じゃん
ひきこもりの弟がいるならそいつにしちゃえばいいけどさ
質問なのですがスレ違いだったらすみません
弥生会計2001で今期と前期を誤って入力してしまったのですが
前期のデータをそのまま今期に移しかえるにはどうすればいいでしょうか?
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 23:38 ID:otBEX1hw
そりゃ無理なんじゃねえの?
>>489
ありえないミスだが。
エクスポートして年を置換してインポートすりゃ良い。
金出して買ったんだからサポートに電話して聞け。
492nanasi:04/06/17 05:06 ID:RN8suzyZ
質問なんですけどこれから会計士の数が5万人前後まで増やされるってことで
やっぱり会計士の価値ってかなり低くなってしまうんですか?
弁護士ってのは2万人くらいで地方にはぜんぜん足りてないって言われてるんだけど
会計士が5万人っていうのは日本にどれくらいの割合のものなんだろう?
会計士の地位が低くなってしまうくらい人が溢れるってことなのか
それとも今とかわらないくらいの地位は保てているくらいの割合なのか?
普通に考えてどんなものですか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 09:32 ID:X0a7zbqG
圧倒的に地位が低くなるね 間違いない!
ただでさえ監査法人に入れないヤツラであふれてるのにね
これからどんどん監査でなくて税務で飯食うヤツラが増えると思うよ
地位が欲しいなら大企業に入って出世コースに乗るか
選挙に出て議員様にでもなってください。

医者同様供給過剰なので糞はリーマン以下。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 12:56 ID:aia6ELRU
今に始まったことでなし
糞はいつの時代も糞のまま
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 16:28 ID:D7ql/PIS
教えてください。
去年の収入2千万で家族4人(子供2人)
市民税ってどれくらい来ます??

ドキドキしてます。
497496:04/06/17 16:33 ID:D7ql/PIS
あっちなみに横浜在住です。
>>497
もうすこし詳しく書かないと???? リーマンだったらもう会社に通知は来てるよ。

リーマンなのか自営なのか・・・ あと住民税とかでググルと簡単な計算をしてくれるサイトもあるでしょうに
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 17:45 ID:8vLrR+yW
うちは自営だけど5月中に届いたよ。

所得税の7割前後って思ってるけど・・・
あっ、市民税だけか。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 06:36 ID:REkrlApA
引っ越ししてきたのですが。
確定申告したばかりなのに、前に住んでた県県民税って
のが来たんですけど、今までなかったのになんでですか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 07:19 ID:a60KciS5
>>500
住民税(都道府県・市区町村税)は、毎年1月1日現在に住所を有する
(住民票のある)市区町村が課税することになる。
住民票の異動を怠り、年明けの1月1日以降に届けると、4月以降の年
度の住民税は元の住所地に支払うことになり、これは、課税証明書等が
必要になるような場合、わざわざ前の住所地の市に証明書の発行を請求
することとなり、結構めんどうになる。ちゃんと住所地変更した?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 10:31 ID:k3zFiN0V
会計士の数が5万人になるっていっても
サラリーマンよりは束縛も少ないし給料も多めってことはかわらないんだから
これからだって何とかなるでしょ
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 10:44 ID:fIi2Uk7H
今年から青色申告で帳簿をつけなければなのですが
初心者向けのお勧めソフトってどれでしょうか。
PCA・弥生・ソリマチ・OBCまでは絞れたのですが
どれにしていいやらなので。
>>503
そんなん  フリーのソフトで十分じゃん

ベクターとかニフティで拾ってきたら。ただだったら次から次へと乗り移れるよん。
そういえ糞のjdlがタダソフト配ってるぞ、あんなん使えんけどな
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 11:26 ID:fIi2Uk7H
全く簿記に関する知識がないのだけど
フリーのものでも乗り切れるものなのかな。
フリーでいいソフト教えてもらえませんか?
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:36 ID:VpJKUmGu
一年間に110万円までは受け取っても税金がかからないらしいのですが、110万円
は対象にはいるのですか? 正確には109万9999円ですか? 
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:49 ID:9gOikFYH
1100001円でも無税
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:50 ID:a60KciS5
103万の間違いでは?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:52 ID:a60KciS5
贈与税かよ、サラリーマンの収入かと思った
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:53 ID:a60KciS5
サラリーマンじゃなくてパートだw
就業規則を作ろうと思うのですが当社は社会保険関係は一切はいってません。
しゃほに入ってないのに就業規則だけつくるってのは大丈夫ですか?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 19:57 ID:VpJKUmGu
>>508
え? そうなんですか? 
110万超えたら税金かかるって聞いたことあったんですけど。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 20:12 ID:a60KciS5
課税標準額は千円未満切捨です
わからんとこはググって見てね!
>>512
大丈夫。
社会保険と就業規則は無関係だから。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 20:31 ID:9gOikFYH

517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 00:15 ID:mW/4584y
でかい文字いっぱいでちょっと難しめの本を読むとすぐ違うこと考えながら
読んでてまた戻って読み返すことが多いし
勉強も他の人に比べて覚えたりするのがぜんぜんできなくて遅い気がするんですけど
これってみんなそうなんですか?会計士目指してます。
>>517
会計士試験にしても税理士試験にしても
論述形式の出題が含まれる国家試験である以上、
文章の読解力・表現力が問われることは必至。

ご自信の適正と照らし合わせた上で、
熟慮なさる事をお勧めします。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 09:04 ID:gEoT3ZAk
>>514さん、調べてみたらこういうサイトがありました。

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/tax_zouyo.htm

110万までは基本的には非課税です、1000円未満切捨とありますが、
ということは、110万999円までは無税ということですか?

「110万まで」というのは「110万以下」「110万未満」どちらの意味なんですか?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 09:09 ID:gEoT3ZAk
上のサイトによると、150万円以上200万円以下だと
200万×15%−7.5万=22.5万になりますが、この控除額の7.5万
っていうのは何を基準にしているのかわかりますか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 09:45 ID:5SPeP9j7
市民税について教えてください
5月初旬にA市からB市へ引越しして、市役所に届けを出したのですが、
5月の市民税ってA市に支払うんですか?
B市からは何も請求がきてないと経理に言われたのですが…
今年一月一日時点でA市に住民票があったのならA市。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 10:09 ID:gEoT3ZAk
>>519-520の質問ヨロシク
>>519
贈与額から110マンさっぴくので「110マン以下」です。

>>520
累進課税なので
200万にまるまる15%かかるわけではなく
150万まで10%、150万から200万までの50万が15%なのです。

分けて計算すると15万+7.5万ですが

簡易計算方法として「200万×15%−7.5万=22.5万」でも同じ計算結果となります。


525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 12:55 ID:gEoT3ZAk
>>524さん、わかりやすい解説ありがとうございました。

最後に確認させてください。110万以下(含む)で1000円未満切捨ということは
110万999円までは無税ということでよろしいですね?
ポイントが溜まる通販で仕入れてたんですが
その溜まったポイントで商品仕入れて販売しました。

この場合の経理処理はどうしたらいいでしょうか?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 19:37 ID:/le05IP9
ポイントで買った商品は、経費計上むりぽw 
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 19:37 ID:/le05IP9
ポイントは、自家用品に買う時に使え
会社でポイントつけたって意味ないぞっと
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 20:23 ID:YdQdjif8
はじめまして、修正申告について教えてください。
会社で経理を担当している者ですが、税務調査で法人税の修正申告をすることになりました。
この場合、県民税と市民税も修正申告しないといけないですか?
>528
税理士新聞で、会社のポイントやマイレージを個人用に使うと
一時所得や給与所得で課税対象って話があったなあ。。。
そんなもの一々補足するかよって思ったが。

>529
ウチは地方税も出す。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 20:43 ID:X9yKeGME
所得税?について教えてください。
4月に会社の転勤に伴う引越しをしました。一部を除いた転居費用
(約40万)を会社が負担してくれたのですが、今月の給与明細に課税
処理したと通知が添えられ、所得税が普段より4万強多くなってま
した。
会社負担は重複家賃・転居先の礼金と仲介手数料(合計約30万)、そ
して支度金(10万)です。支払いは全て一時自己負担し、不動産屋さ
んにそれぞれ宛名を会社名にした領収書を切ってもらって、その領
収書の提出で会社が入金してきたのですが、これって課税されるお
金なんでしょうか?

税金素人で、自己負担したお金を清算してなぜ税金が発生するのか
わかりません。しかも私が負担しなくてはいけないんでしょうか?
長文ですみませんが、どなたかわかれば教えてください。
532526:04/06/19 20:53 ID:jboxmG2L
>>527
どうせ赤字なんで経費にはそんなにする必要がないんですが
経理処理上は仕入なしでいきなり売上でいいんでしょうか?
>531
金額が通常かかる費用の範囲内なら非課税にできる。
その内容なら、漏れが給与計算係やってたら非課税にする。
>529
修正申告しなくてもいいかも、
と考える訳がしりたい。
>532
実際そうじゃん。
ふだんから事実にもとづいて記帳するというクセがついてないようですね。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 22:25 ID:CVw21swm
今年の3月に個人事業で開業したのですが、まだ税務署に開業届けを出してません。
届け出しないとどうなるのでしょうか?

問題ないって言う人もいれば、事業所得として認められず雑所得になって
経費が認められない。と言う人もいます。

実際のところはどうなんでしょうか?
>536
届けを出さないこと自体は法律違反になるが、
税金の計算には影響しない。

雑所得でも経費は認められる。
538526:04/06/19 22:59 ID:jboxmG2L
>>535
いえ、仕入割り戻しみたいな科目があって
そういうので処理するのかなぁと、、、
>>538
仕入/雑収入 でいいじゃんけ
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 23:36 ID:/le05IP9
会社のポイントつかって私用分の購入するのってどこでもしてることだよ
パチンコで勝ったときに一時所得で申告してる奴がいないって事と同じ
理論で考えても仕方ないじゃん 実務で考えましょうw
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/19 23:47 ID:IXD7n+yd
>536
開業届を出さないと、事業所得が雑所得扱いになる?
どうせまた、高卒シケバンが書き込んだんでしょ?
高卒シケバンは税理士を10年以上受けて1科目も受からなかった高卒DQNだよ
彼はV種にも落ちたDQNだから信用しちゃだめ
542530:04/06/20 00:41 ID:sdxpNRjO
>540
おまえの実務は、「だって、誰もそんなことやって無いし、
今まで指摘されたことないもん。ひどいよ。僕だけ」が根拠か?
大阪の駐車違反するオバちゃんみたいだな。

どう考えるかは、自分の客筋とスタンスによる。

俺は、マイレージが話題になり始めた時に全クライアントに書面を出したよ。
「そんなこと聞いて無いよ」って言われても気分悪いしね。
それに、過去2回だけ競馬の万馬券を申告した。
2回とも芸能人でスポーツ新聞に載っちゃったから・・・。
後で別件で調査官に「補足資料として保管はしてたんですよ」って言われたなあ。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 01:57 ID:q36fkq+G
ず〜っと疑問なんですが、ガソリンの値段って揮発油税とガソリンの原価及び店の利益で構成されいますよね。
ここに消費税がかかるわけなんですが、例えば総額表示前として店頭表示価格の112円に5%かかるっておかしくないですか?
本来なら揮発油税を引いた残りに掛かるべきでは?
なんか特別法でもあるんですか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 02:38 ID:9Jtlybja
確定申告後、修正申告を何月何日までにしてくださいという用紙が来て、
私は素人なもので、税務署に赴きそこで指導を受けながら修正申告用の
書類を作りました。とは言いつつも根本的に間違っている箇所などあって、
税務署の人も「仕方ないなあ、もうめんどくさいからココとココだけ正しく
計算してみて」ってな具合だったんです。(一ヶ月前)
その後還付についてのお知らせがないのですが、目安として一ヶ月で還付する
と聞いていたので少し不安です。
修正申告でもNGな箇所があったばあい、あらためて「還付認められません」
などのお知らせは来ますか?それともずっと無視されておしまい?
ご存知の方、お願いします。
>543
揮発油税は業者にかかっている税金。
だから、消費者に売るときには、それを原価の一部として
それでも利益がでるように値段を設定しているだけで、
揮発油税を消費者が払っているわけではない。

例えば、駐車場を借りると消費税を取られることが多いけど、
固定資産税との2重課税だと文句を言う奴はいないだろう。
タクシーの料金に含まれる自動車税の分だけは、消費税を
つけるなという話しもきいたことがない。

同じような税金で、軽油を買うと、軽油引取税がかかるが、
これは買った人にかかる税金だから、本体価格に対して
軽油引取税と消費税は、別々に計算されて払うことになる。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 03:47 ID:bT+ywe3Q
質問です。
私は3,4年申告していない現役税理士を存じ上げておりますが
同業者としてどうおもいますか?
明らかに脱税であると思いますが…。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 08:21 ID:YJdRRF8x
>>530
無理するな!2チャンだからって芸能人の顧客が2人いるなんて背伸びし
なくていいからね 君が嘘書いてるのはバレバレだから
ただ、偽税理士に税理士新聞ごときで得た知識を見せびらかされても
困っちゃうんだけどね このくらいの事は御自分で判断してくださいね
それから嘘の書き込みは金輪際しないでねw
>>546
国税へちくったれ
549531:04/06/20 09:52 ID:pOlDlgCN
>533さん
ご丁寧にありがとうございました。
うちの会社がオニだってことがよくわかりました。。。
会社に言っても無駄っぽいので泣き寝入りします。
辞めたろーかな。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 13:11 ID:nzT7HawC
171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/11 07:35 ID:5v86Sb/6
一般試験組の致命的な欠陥は、そもそも受ける人の層である。
彼らは何らかの理由により税理士を目指すことになったわけである。
その理由は「会社で干された」とか「なじめない」とかさまざまであるが、
彼らは会社で干されながらもこつこつと夜専門学校で税理士試験の勉強を
して、いつかは見返してやるといった人が多いのも事実なのである。
会社で出世を目指すものは税理士など目指さない。
会社で干されるのは仕事に積極的でなく、上っ面の仕事が多いからである。
人付き合いも下手であり、得意先の酒の誘いも断るようなダメ人間であろう。
会社が利益を追求していることに無関心であり、良き師について仕事を学ぼう
という姿勢も無く上司のグチばかり。情報を得るのも楽なインターネットなど
で自分の足で稼ごうという姿勢も無い。
こういう仕事で干されるような者が、科目合格性で手っ取り早く、会社にいながら
にして得られる資格を目指すのである。
このような人が税理士に合格後、経営の難しさに気づき変われば良いが、そうで
なく、また上っ面の仕事をしている場合も多い。
そのひとつが、大学院出身者の表面的な解釈や足で稼がない根拠の無い知識、
そして、最も楽な「告発本」という営業手段の選択という方向へ向かわせるのである。
比較広告という初歩的な手段に走る。広告が禁止されているので「告発本」という
形態を取る。

551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 13:17 ID:YxmLYBKe
はじめまして

国民健康保険料の請求が役所からきました。
前年の労働所得ゼロ 株式譲渡所得(申告分離)なのですが、
最低ランクの料金ではありませんでした。

源泉分離の時は、源泉徴収のみで国民健康保険料には影響有りませんでしたよね?
申告分離になったら、総合所得以外の税金も社会保険料に影響してくるようになったのでしょうか?

介護保険料もまだ20代なのに請求来てますし・・・

請求全部間違えなんですか?


どなたか教えてください。


552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 13:33 ID:bT+ywe3Q
>>551
国民健康保険税は市町村によってその課税方式に違いがありますので
一概に「こうだ!」と申し上げにくいのですが、大多数を占める「旧ただし書き方式」で
説明しますと、譲渡所得でも特別控除後の所得がカウントされますので、所得ゼロとは
なりません。
介護保険分についてはあなたが40歳〜64歳の年齢枠になく、かつお一人で加入して
いるのであれば間違いでしょうね。
どなたかご家族でこの年齢枠に当てはまる方と同一世帯を構成していませんか?
553551:04/06/20 14:05 ID:YxmLYBKe
>>552
私の地区の国民健康保険料は、住民税×○○倍という課税方法です。
総合所得だけにかかってくるのかと思いました。
一時所得などは、総合所得ですから社会保険料が増加しても良いと思うのですが
証券の譲渡所得は分離課税なのに、それに社会保険料が発生したら
分離課税の意味が無いようなきがしまして。


世帯は自分ひとりになるように数年前からしていますので
私一人の世帯ですので、介護保険は間違えですね。
pupu
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/20 21:08 ID:q36fkq+G
>>545 なるほろ。ありがとうございます。 
消費税でガタガタ言わないで済むようにしっかり働きます。。。
2ちゃんねら専用 メル友募集 掲示板!

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/8154/1061819320/r62
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 02:35 ID:AvUPEwTv
>>550=試験番長
日本語おかしいw
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 03:01 ID:0JwqzH6B
これまで親の健康保険に入れてもらってました。
親が亡くなりました。
当然自分の国民健康保険をとりあえず作らないといけません。

空白期間についてお伺いしたいのですが、市役所から連絡があるまで
待っても大丈夫でしょうか?もし新しい健康保険を作るまでに
事故にでもあって治療費がかかると、とんでもないことになりますか?
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 04:44 ID:FkjJHznB
原付の市税(年1000円)の延滞金(年14.6%)は一月当たり13円ぐらい
だと思うんですけど,
督促手数料100円とあわせて1200円振り込もうと思っています。

こういう振込みは多い分には問題なく連絡なく処理されますか?
それとも正確にきっちり払わないといけないんでしょうか?
教えてもらいますか?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 05:04 ID:s3IXrqJj
>>550
は税理士試験になにかコンプレックスでもあるのかしら?
自分がどうあるべきかを考えたほうが身のためかも
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 05:49 ID:FgBbjZb8
562経理初級:04/06/21 06:17 ID:7/no+jgX
質問です。
今度、青色申告専従者として
個人事業をしている我が家の手伝い
(経理担当等)をする事に。
さてできるだけ専従者たる私の給与所得
を増やして事業主の必要経費を増加させたい
のですが。だいたい年収300万くらいまでは
認められるのでしょうか?
>>562
あなたの仕事の内容次第ですよ。まあ ぶっちゃけ 後は事業主の所得がどれくらい  つーーのも関係するでしょ。

たとえば 電話番だけだとした場合は どれくらいが適正でしょうか?
あなたの仕事量を他人がにやってもらうとした時、どれくらい支払いますか?
専従者給与を支給する時は届出は忘れないように。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 08:33 ID:bREMOlW7
>>558
とんでもないことになります。
全額自己負担になりながら、健康保険料は
遡って払わされます。
もっとも交通事故や勤務中のけがは健康保険の対象外だけどね。
565経理初級:04/06/21 09:54 ID:DSVK/r/+
>>563
ありがとうございます。

566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 10:20 ID:9AKax7vg
オークションで結構利益が出たのですが、確定申告にいかなければなりませんか?
通帳類は保存しなければならないとか聞きますがやはり提出なんですかね?
通帳を発行してくれない銀行みたいなんですけど。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 12:09 ID:RQOV0Pxn
SOHO仕事がさほど入ってこない主婦です。社会保険は旦那の扶養に入ってます。
暇すぎて肩見が狭く、SOHOとは別にバイトをしようかと思う今日この頃。

SOHOの所得が100万円、バイトの年収は60万円だとして、
自分で国民健康保険&国民年金に加入しないといけないでしょうか。

給与所得は65万円の給与所得控除があると聞いたことがあるのですが、
社会保険を計算する時にはどういう扱いになるのでしょう?
60万円の給与に所得税はかからないけど、SOHOと合算すると社会保険は抜けなければ
いけない……というような状況になるのでしょうか。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 14:30 ID:uDQOo8ui
新しい会社に入社したのですが、
会社はどうやって、社員のそれまでの納税情報を入手するのでしょうか?
また、自分では入手できますか?
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 16:41 ID:A2b4Ki/K
>>568
会社は情報入手はできないよ
住民税を特別徴収(給料天引)としてる場合に、額がでかいとこいつ
アルバイトしてやがるなと感づく
鈍い奴はいつまでも気づかない
いままで他のとこでサラリーマンしてたら源泉徴収票が必要になる
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 16:49 ID:A2b4Ki/K
>>567
国民年金第3号被保険者とは日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の
人は全て国民年金制度に加入します。サラリーマンの配偶者で本人の年
収が130万円未満の場合、届出により保険料負担なく国民年金制度に加入
し、一定の条件を満たしたとき国民年金が受給できます。
つまり、社会保険の扶養からはずれるのは年収130万円以上の時ですよ
あなたは所得が100万ってかいてるけどこれは年収のまちがいじゃないの?
それだったら扶養からはずれないということだけど
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 16:51 ID:A2b4Ki/K
>>566
提出じゃなくて保存
来年確定申告してください
572567:04/06/21 17:30 ID:x0lgK6fc
>>570
言葉が足りなくて申し訳ありません。
SOHOの収入は120万そこそこで、経費を引くと約100万円の所得に。
バイトは今から始めるとおよそ60万円程度に、なる予定なのです。

SOHO年収120万(内、経費が20万)+給与所得60万円ですが、
健康保険・年金は被扶養のままでいられるのでしょうか。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 18:25 ID:A2b4Ki/K
>>572
SOHO・在宅ワーカーの収入は、事業所得又は雑所得になります。そのた
め、給与所得者と違い必要経費が認められます。必要経費 65万円未満
つまりあなたの場合……65万は最低限必要経費に計上可能です。
配偶者控除の対象からははずれますが、社会保険の扶養にはあたります。
>>573様(先ほどレスをくださった方ですよね。ありがとうございます)
今年は扶養から外れずに済みそうだということがわかり、安心いたしました。

この場合、
(SOHO収入120万−経費65万)+(バイト代60万−給与所得控除)=55万円
という計算でいいのでしょうか。
SOHOの仕事が追加で入った場合、どこまで受けていいものかと思います。
あと75万円未満までなら扶養の範囲内でいられますでしょうか……。

追加の質問になってしまい、申し訳ございません。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 19:37 ID:uDQOo8ui
>>569さん
ありがとうございました。
それは、会社が給料を払うときにはじめて、税務署から
その人が払う税金の額が会社に報告されるということでしょうか?
また、去年や今年の入社するまでの具体的な収入額は、
会社には報告されないし入手できないということでしょうか?
実は、1年ほどアルバイトをやってたことにして入社したので、
不安になってきました。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/21 20:41 ID:Ty9Maikg
質問です。
成人してますが、数年間、無職で親の扶養になっています。
住民税の申告書が来て無職、親の扶養、所得ゼロで提出したところ
昨年はそのまま無収入で通ったのですが、今年は課税標準額が30万円ほど、約1万6千円ほ
どの税金の通知が来ました。

この「課税標準額30万円」とは何でしょうか?
会社から給与等はもらっていません。
小遣い程度は自分でと思いオークションに参加していますが、たいした儲けもないので申告していません。
>>576
役所に直接聞いた方が早いぜ

どんな収入とか所得とかはわかった上で課税してるからさ
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 00:25 ID:GtqFR2KP
>>576
「課税標準」といっても総所得以外に分離短期譲渡、先物取引等6つあるけど
どこに書かれていたのかなぁ?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 01:09 ID:/HkA/UPu
宝くじで当たった賞金は確定申告でいう一時所得になるのですか?

馬券は当てた場合は一時所得になるようなことを国税庁のホームページで
書いていましたが、これって本当ですか?
競馬はそうだけど、宝くじは非課税特権あり。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 03:23 ID:iPwLwxcR
予定納税の通知がきたんですけど
今年は1月から会社員となり働いています。
税金は既に毎月引かれているのですが
こういう場合も支払う必要があるのでしょうか?
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 06:43 ID:I6wKDzJo
>>581
予定納税の減額承認申請したら?
ググって見てください
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 07:07 ID:N3NTWGgG
>>582
バーーーーーーーーーーーーカ
581の書き込みからどうして減額承認が出てくるんだ?
それだから所得税に落ちて専門学校に八つ当たりして有名になるんだよ

グーグルがないと何にも調べられないV種落ち高卒35歳w
>>583
回答になってませんよ
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 09:10 ID:I6wKDzJo
>>583
あのね、サラリーマンは給与から源泉徴収されるから予定納税という問題は
生じないのね。ただ通知がきたって事は、去年に事業を行ってきたって
ことが考えられるわけよ つまり、事業を廃止してサラリーマンになった場合
には、予定納税の減額申請によって納税額がゼロとなることを届ないと
期限から利子税とられてしまうわけよ だから減額申請の話になるのね
わかった? オバカサンw
577.578
ありがとうございました。
578さんの言うような所得もありません。

オークションの分は申告無しで勝手に通帳調べて額が決められるなんていう事はないですよね。
田舎なので無職なのは気が重くて、役所の人と会話するのも苦痛ですが、聞いて見ます。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 09:15 ID:I6wKDzJo
ID:N3NTWGgGはどうやらV種落ちの高卒にいじめられてるかわいそうな奴
みたいだぞw 他のスレでこんな書き込みして荒らしてたぞw
713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/22 00:25 ID:N3NTWGgG
V種落ちの高卒は書き込むなよ
>>586
オクなんて取引相手から芋づる式にやられるから申告しとけ
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 10:13 ID:lFIFpPrT
実在してる会社なんですが登録なしに約20年くらいマッタク税金払ってない個人と会社を知ってます。あまりにもヒドイ儲けをしてる為、情報を流したいのですが何処に流せば早いですか?携帯からメールで流したいのでよろしく
>>589
どっち方面の会社??

まだまだ日本にはねえ 税金全く払わなくてもいい会社は少数ではあるけど存在するんですよ。
もっち当局公認ですよ。ここら辺の詳しいことはググルといっぱいでてきます。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 10:42 ID:I6wKDzJo
>>589
お近くの国税局へ流してください
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 11:06 ID:lFIFpPrT
>>590 町の商店街にあるような普通の商店主なんだけど。しかも三店経営してます。むろん消費税だけで笑いが止まってません
上で同じこと質問している人がいたけど、レスがないので質問させて下さい。
先日、所得税の更正通知書が来ました。
3月に確定申告をして、納めすぎた1万円強が返ってきたのですが
更正通知書を見ると、実は3万円ほど納めすぎていたようです。

この差額2万円弱は、手元に戻って来るのでしょうか?
通知書には
  「減少する税額は下表の通り…△2万円弱」
あるのですが、16年度分の税額と相殺されるのでしょうか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 11:34 ID:YsSUeT3j
質問です。
住んでもない市町村から住民税(均等割)の納税通知がきました。
その市町村には事業所を持っているのですが、今までこなかったのに
地方税法294条により払えと書いてあります。そして法の趣旨をご理解くださいとも。

今まで払ったことないのにどうしてこうなっているんでしょう? この市町村は来年合併されます。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 11:42 ID:ASCaXwNn
これから夫が有限会社を始めます。
妻の私も社員として働く予定ですが、
夫婦各々で同額ぐらいの給料で、社会保険、税金等を払うべきなのか、
これまで通り私は夫の扶養のままでいられる程度の給料にして
夫の方の額を高くして良いのか、で迷っています。
そういう設定は勝手に決めて構わないんでしょうか?
出来るだけ出費を抑えたいと思うので後者の方を考えていますが
この先それでマズイことになったりしますか?
>>595
節税したいならフルタイムの社員の方が良い。
まともに売り上げ利益出ればの話だけど。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 12:08 ID:e/mZa4Xo
>>595
働きも線と給料だけはもらえんぜ
ちゃんと見合った働きに応じて給料はもらえるの  節税はそれから考えろや  順番が逆だ罠
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 12:52 ID:ASCaXwNn
>596さん
>957さん
ありがとうございます。
これまでは夫が会社員でしたので殆どの時間は私がやっていたんです。
ここにきて思い切って二人で本腰入れようと考えました。
フルタイムの社員の場合、どんな節税になるのかよくわかりません・・。
私一人分といえど
月々の社会保険料や所得税も馬鹿にならないなぁと思ったものですから・・。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 12:54 ID:ASCaXwNn

すみません
>597さんでした!
>>589
お前は馬鹿だ。
敵は、税金を納めていないやつじゃない。
一生懸命稼いだお金を毟り取ろうとするやつらだ。
建前論だけでしか世の中を理解できないんだったら、
検事にでもなれ。でも裁判官にはなってくれるな。迷惑だ。

って、どうせただのサラリーマンなんだろうけどな。。。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 15:26 ID:R1QimNx1
以前勤めていた会社の他人の給与が、
間違って振り込まれているんですが、返金した場合に証明書をもらわないと、
自分の所得としてそのまま税金がかかってしまうと思います。
税務署から指摘された場合に、どのように証明すれば良いんでしょうか?
会社側にどのような証明書を書いてもらえば良いんでしょうか?
>>601
おれんどこにも振り込んでくれ・・・・・・・・・・

そしたら教えたる
>601
会社が給与データ・振込データを是正すりゃ済む話ちゃうんかい
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:41 ID:eshXdL10
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/tax_zouyo.htm

110万までは基本的には非課税です、1000円未満切捨とありますが、
ということは、110万999円までは無税ということですか?


誰かこれに答えてください・・・
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:43 ID:DU9Tfltn
弁護士のスーツや鞄は経費に計上できますか?
>604
yes なんでそんなこと気にしてんの?
>>605
スーツは× かばんはまあ○

というと突っ込むんだよな ブランド品でもいいですかと?
3SF
それは常識の範囲内でだ  わかったか??
>605
ケースバイケース
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:49 ID:eshXdL10
>>606
いえ、ギリギリのラインはどこかなあ、と思って・・・

ところで、質問なんですが、もし110万999円を超えると、100パーセントの
確立で税務署から指摘されるのでしょうか? それとも、運次第ですか?
>>605
良い税理士を付ければ全部認められる。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:50 ID:DU9Tfltn
なるほど。

スーツは当然経費だと言い張る先輩弁がいたものですから。
>609
君がいくらもらったか、どうやって税務署がわかるん?
愛国心の問題だよ。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:53 ID:eshXdL10
>>612
銀行側から税務署に報告とかされないんですか?
>>610
んなこたあ 関係ねえ

最終的には声がでかいか小さいかだけだわな
>613
銀行は扱った送金の取引内容(売買、贈与、貸借etc)が、どうやってわかるん?
おまい、もしかして反日分子ってやつか。
>>611
>>611
弁護士もタチの悪いのが多い つーーーもっぱらのうわさじゃな。
まあ事実だろうけど。医者と歯医者と弁護士と先生と税理士と会計士。諸悪の根源かもな。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/22 23:59 ID:eshXdL10
>>615
ここでは、こう書かれてるけど・・・

712 :無責任な名無しさん :04/06/16 20:03 ID:ouCNj09K
>>711
基本的には自己申告で、110万円を超えたら贈与税の申告を税務署で行います。
黙っていると、税務署が調査して贈与税を払えと言ってくる場合があります。
黙っていた場合は、無申告加算税など余計に税金を払うことになるので、やめておいた方が良いでしょう。
税務署と銀行はつながっていると思っている方が賢明です。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 00:01 ID:dY4ZEqbl
ここにも

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/14 16:40 ID:/BQbF7ay
100マソ単位でカネが動いたときは銀行が税務署に一報入れてる、らしい。未確認情報。
>617-618
銀行で100万単位のカネが一日にどれくらい動いてるん?
いちいちツッコミいれてたら銀行も税務署も仕事にならんわ。
それよりも重要なのは 愛 国 心。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 00:37 ID:MDeRIj4i
お邪魔します。アルバイトでとある会社に入社してそこから出向の形で
銀行に勤務しているものです。アルバイトなのにアルバイトの部下が
大勢いてその方たちの不安を解消するためにもアルバイト会社の社長と直接
雇用に関することをお話しました。そこで質問がいくつかあるのでご存知の方が
いらっしゃったらお答えお願いいたします。

1.源泉徴収はしないが源泉徴収表は出す。>え、そんなのアリ??
2.所得税は給料から天引きしない。>アルバイトで確定申告なんかしないだろうと言われました
3.雇用されて半年後は全ての保険に入れる。>所得税等の未納とは関係ないと言われました

以上の3点がもっとも気になる点で半年後に雇用保険に入ってその後失業したら
失業保険を税金納めないでもらえるとは思ってないのですが社長はもらえるとの説明。
私の知識が足りないのでどうにも反論が出来ない状態です。ご回答お願いいたします…
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 00:55 ID:5arOCK0L
>>619
>>それよりも重要なのは 愛 国 心。
気持ち悪いな
シケみたいな奴だ
>620
自分で反論できないなら、受け入れる
それが社会だ。
>620
1.アリ 給料が少なければ源泉徴収税額は合法的に0円。
     それでも会社は、源泉徴収票を出す義務がある。
2.会社が所得税法違反なだけで、社員に不利益はない。
3.会社は雇用してすぐに社会保険に加入させる義務がある。
  税金を納めるのは会社の義務。
  失業保険を受取るのは社員の権利。
  会社の義務違反のために社員の権利が侵されることはない。

反論よりも愛国心に訴えることが大事。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 01:42 ID:lPDg/Cx3
今年も赤字申告になりそうなのですが
一部経費をあえて計上しなかった場合は
なにか問題があるのでしょうか?
どのみち赤字には違いなさそうなのですが
赤字幅があまり大きいと税務署に目をつけられると聞いたもので・・・
>624
経費なのに自腹を切るということなら問題ない。
ところで、税務署に目をつけられたら何か問題でもあるのか?
愛国心が足りないようだな。
>>624>>625
早く黒字にして税金を納めたいらしい、愛国心たっぶりだな。
皆も見習え。
高卒しけ=切腹もできない奴に愛国心は語れないw
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 08:24 ID:GAdUrCDD
サイド質問させていただきます

質問です。
住んでもない市町村から住民税(均等割)の納税通知がきました。
その市町村には事業所を持っているのですが、今までこなかったのに
地方税法294条により払えと書いてあります。そして法の趣旨をご理解くださいとも。
「どうして住んでもない地域の住民税を払わないとならないのかとお考えでしょうけど」
なんて書いてあります。これは拡大解釈による税金徴収なのでしょうか?

今まで払ったことないのにどうしてこうなっているんでしょう? この市町村は来年合併されます。

>>628
なーーに その市町村には事務所かなんかがあるの??

もしあれば均等割りだけはかかるので今までの分 遡って取られないだけラッキー だったね。
昨年、早期退職をしましたが、個人年金に対する質問です。

払込金1500万 + 運用益500万 = 2000万 の場合
1.一括で受け取る 2.10年分割で受け取る
どちらが得でしょうか?税金を払わない方法はないでしょうか。

631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 10:31 ID:lfZx55dJ
>>620
会社では源泉徴収しないから、所得税は自分で申告しろ てことなんじゃ?
だから払った分わかるように源泉徴収票出すんでしょ?
そしたら何も心配なく失業保険もらえるし。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/23 11:04 ID:XVjtDnNJ
所得証明書に、アルバイトの収入は記載さるんですか?
例えば30万とか7万とか細かく記載されるんでしょうか?
あと、それは自己申告をそのまま記載してるんでしょうか、
それとも国がしっかり把握しててそれを記載してるんでしょうか?
ああ、アルバイトしてないのにしてるって言っちゃたんです・・・。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 11:50 ID:GAdUrCDD
>>629
な、何で今まで徴収されなかったの?
事業所を開業して3年たったから徴収が始まったとか。そろそろ黒字展開だし。
というか住んでもいない市町村から市民税って徴収されるものなのですか??
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 12:16 ID:ROkfwpg0
法人設立時に必要な登記費用(印紙代や法務局等までの交通費等)を
立て替えておいたとか言う感じにして、経費で落とせるという噂を
聞きましたが本当なのでしょうか?

どうやら、科目は、資本準備金とか??

早速検索してみたのですが、(http://www.lan2.jp/jisyo/journal.asp?eid=134
借方科目    金額   貸方科目   金額
-------------------------------------------
普通預金  12,000,000  資本金  10,000,000
                 資本準備金 2,000,000

資本準備金は、資本金からは、経費で落とせないと言うことなんでしょうか?
損金として、扱えるだけなんだよということでしょうか?

教えてエロい人!
>>634
一部変な書き方しましたので訂正。


> 資本準備金は、資本金からは、経費で落とせないと言うことなんでしょうか?
> 損金として、扱えるだけなんだよということでしょうか?
↑これをまるまる消してください。

資本準備金は、資本金として扱われないのでしょうか??

会計ソフトで入力したところ、資本の部で資本剰余金として記載されました。
資本剰余金ってなに?

また、登記費用は、科目で言うと何ですか?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 12:49 ID:6PtXTKfv
製造業の場合、役員報酬は売上原価になるでしょうか?
労務費には、該当しないのではないかと思うんですけど。
>>636
販売費一般管理費 でいいじゃないかい
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 12:59 ID:6PtXTKfv
>>637ご回答ありがとうございます。
ということは、期末の棚卸資産(製品)の金額にも関係ないということでよろしいのでしょうか?

逆に期末の棚卸資産に算入してしまった場合、架空資産になってしまうのでしょうか?
役員報酬は売上原価になるでしょうか?
逆に期末の棚卸資産に算入してしまった場合、架空資産になってしまうのでしょうか?

役員報酬を棚卸資産に算入してしまった場合
恥ずかしい思いをするはめになります。

と、釣られてみる。
>>639
>役員報酬を棚卸資産に算入してしまった場合
>恥ずかしい思いをするはめになります

レス きぼーーーーんぬ
1、役員報酬を棚卸資産に算入してしまった場合
水虫であることが所轄税務署により公表されます。
2、給料賃金を棚卸資産に算入してしまった場合
秘密にしていたあなたのかつらが、いつのまにかばれます。
3、外注加工費を棚卸資産に算入してしまった場合
これは私もわかりません。教えてください
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 16:18 ID:W24Ti9u1
>>635
資本剰余金=株主等から資本として払い込まれた金額のうち、資本金に組み入れなかった部分。欠損填補時に取り崩したりする。
登記費用=設立費として繰延資産に計上後5年間の均等償却or租税公課(登録免許税部分)支払手数料(司法書士手数料部分)
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 17:47 ID:6EEULHhg
収入印紙について教えてください。
対企業でなくても30.000円以上の買い物をしていただいたら
収入印紙を貼った領収書を相手に渡さなくてはいけませんか?
相手は普通の団体で企業活動をしていません。

領収書を発行した際に、収入印紙を貼っていない領収書ではだめですか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 18:08 ID:Q2ZW0fyn
>>638
先日税務調査でアホ
税務職員が製造業で
製造に携わってる社長の報酬は
製造原価に算入し
、仕掛品に計上してくれと
ぬかしたので断った。
他でもそう指導してるって言ってた。
>>643
貼れ。
例外もあるが。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 18:20 ID:pgJo4n01
たとえば、中小零細工務店において、現場に出てトンチンカンやっている

のは、だれあろう、社長と専務取締役のだけの兄弟会社?だったとしたら。

この役員報酬の原価性はどーよ。

そもそも、この会社の工事原価に人件費がまったくないなんて可笑しかろ

うよ。

もともと役員と会社との関係は委任によるから無償のところ特約でもって

有償にしたもので、一般に工事原価の発生との因果関係は極めて薄いよう

に思われる。

そこでも、やむをえず、弟の役員報酬のみを工事原価にあげ、兄貴の役員

報酬は販管費として処理したよ・・・。
仕掛ってのは、科目振替ではなく、評価なんだけどな
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 18:33 ID:pgJo4n01
>>647

だったら、労働価値説?にでも立って、正統経済学的にこの場合、どうあるべきか

のべたらよいし、べんじてくれ、くれ!!
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 19:04 ID:5arOCK0L
>>644
調査官は高卒だから常識が通じないよな
多分その高卒は自分の頭で考えたんだろう
高卒
頭悪いよな
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/23 19:53 ID:jHkdre2G
>>641
>>2、給料賃金を棚卸資産に算入してしまった場合
>>秘密にしていたあなたのかつらが、いつのまにかばれます

工員の給料は製造原価に算入され結果として棚卸し資産になるんじゃないの?
どなたかお馬鹿なオイラに教えておくれ。
ちなみに禿げてはいないのでカツラがばれる心配はない。
企業経営上、どうしても必要ならともかく、税務上なら製造原価なんか計算すな。
適当に販管費に振り分けちまえ。
あちらもこちらも手間が省けておめでとさん。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 01:04 ID:6fGJUzDa
 一人で会社を経営している人間が死んで、誰も相続する人がいなかった場合、
その会社はどうなってしまうのですか。
 
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 02:09 ID:oJVksslH
>>649

743 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/23 23:31 ID:5arOCK0L
シケバンのひとりチャット



荒らしは、院免除何も答えられないんだから この板に

来るな!
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 06:23 ID:MvBgzkdN
>>652
遺産は国のものになる
655652:04/06/24 08:07 ID:6fGJUzDa
 債務超過状態が続く、とある町工場求宦專S鋼の出資分も国のもの?
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 10:55 ID:XNst5D77
たとえば、亡くなった方の少額預金がけっこうあって、これがそのまま私企

業である銀行の臨時的収入になっているらしい。

とくに、争族問題のためにも、あえて少額預金を引き出さないままになって

いることも、往々にしてありそうだ。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 11:19 ID:MvBgzkdN
>>652
債務超過だったら出資分も糞もないだろがw
融資したヤツラは結局泣く事になる
初めて質問します。

税金のことではないのですが、
住宅ローンの返済の繰り上げ返済
について、ちょっと悩んでいます。

スレ違いだと思うので、他の板への誘導でも構いません。

よろしくお願い致します。
>>658
銀行窓口へどうぞ
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 21:46 ID:rhZ2m3Tp
家屋の名義変更(夫名義→妻へ 婚姻20年以上の継続の場合、2000万円までは
贈与税免除)のために行政書士を訪れたのですが、手続きの際に、
夫に確認の電話をするといわれました。
離婚まえに名義を変えておきたいので、夫には知られたくありません。
離婚の原因はDVで、ギャンブルのためにいつ破産するかわからないので、
離婚しても自分の住む場所だけは確保したい。
この確認というのは、行政書士が任意でするものなのでしょうか
(仕事の信頼のために)それとも、義務づけられているものでしょうか?
自分で手続きをすればバレないんでしょうが、それは可能ですか?
(法務局へ相談に行ったときに、難しいけど自分でもできると言われたのですが、
別の本では資格がない人はできないとあったのです)
もしHOWTOなどのサイトをご存知でしたら教えてください
(うまく検索できませんでした)
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/24 23:39 ID:MvBgzkdN
>>660
行政書士って・・・・司法書士も兼ねてるのかな
名義変更手続は、当事者(贈与者と受贈者)または代理人が、登記所に必ず
出頭して所有権移転の登記申請を共同してする必要があります。したがって
贈与者が応じてくれなければ、いかに贈与者から受贈者に所有権が移転して
いるという証拠が完備していても、単独で受贈者だけで名義変更登記の申請
はできません。そもそも相手の合意がなければ贈与契約が成立してませんよ
662652:04/06/25 00:12 ID:dJEiEmny
 >>657さんへ
 ちゃんと前提をお話しすることにします。
 私はAさんから頼まれて、3年前に求宦專S鋼の取締役を任されておりました。
会社は債務超過の状態でしたが、そのほとんどはAさんが自分の土地を担保に借
りたお金をつぎ込んだものです。(これ、債務超過って言わないのかな?)
 だから、B/S上はAさんの個人借入が残り、個人からみたら財産だから国の
ものになるのかなと。で、会社の機械なんかを持っていかれると仕事にならない
のですが、国はどういう行動をとるのでしょうか。
 あと、出資分を相続する人がいないので、これからは社員総会開くことができ
ないのでしょうか。となると、取締役の私の立場は・・・?
 以上よろしくお願いいたします。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 00:59 ID:IAuSuiS5
債務超過とは
負債が資産を超過していることです。

間単に
債権者(企業の負債を構成する方々)への支払いを資産を売却して行い
ます。それであまったら出資者へ分配です(従業員がいれば給与の支払
い等を優先)。
貴社の場合、債務超過であり、債務のほとんどをAさんがもっていると
思われるので、Aさん(相続人)が債務免除をして終わりだと思います。

出資額の評価は無いとおもわれるので欲しければ贈与してもらえばよ
ろしいかと。



657さんではありませんが参考になれば。
>652
ここでは税法以外はムリっぽい。
法律板に移動した方が賢明かと。
665652:04/06/25 01:22 ID:dJEiEmny
 >>663さんへ
 お答えありがとうございます。
 実はそのAさんが亡くなっており、相続人がいないため、債務免除を
してもらおうにも、贈与をしてもらおうにもその意思決定をする人がい
ないんです。とほほ・・・。
 
666652:04/06/25 01:40 ID:dJEiEmny
 >664さんへ
 てっきり相続税の話しかと思いまして。
 板よごしてすみません。

 ご忠告ありがとうございました。
667663:04/06/25 01:45 ID:IAuSuiS5
652さん

法的に再生するには、民事再生でもかけて国に間に入ってもらい債務を免除
してしまえば?

これ以上はわからん。スマンm(__)m

裁判所に確定申告書と登記簿謄本をもって相談に行ってみれば?



668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 04:19 ID:gZLIGS8i
スナックを経営してまつ。
女の子が使用する、バイブレーターは少額資産の特例で全額損金算入になるのですか?
ちなみに私は女の子のあそこにチン入してまつ
ツマラン
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 10:45 ID:oBtOQ4u0
最初の会社で5年間働き退社、間3ヶ月程してから次の会社に入社して3年程働き退社。
その後個人的な事情で2年程無職のままいたのですが、これまで会社を辞めた後2度とも失業保険の給付を
受けませんでした。
今後3度目の就職をし、仮にその職を離れた時、失業保険の給付額や期間は3度目の会社の勤続年数及び
収入によって決められるのでしょうか?
そうです
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 12:52 ID:wVfOrmgb
会社を設立して4年になりますが、電話加入権を計上するのを忘れてました。
このままほっといていいですか?もし加入権を売ることになった場合
困るかな、と思ってるんですが。
>>672
加入権っいいまうっても2〜3万でしょ  ほっとけばええやんけ
674Aransk:04/06/25 19:06 ID:U5qGhy1I
本屋で減損会計に関する記事を立ち読みしましたぁ。
あまり哲学やプログラムとは無関係なんですが…
教えてもらえますでしょうか?

例えば製品市況の低迷により将来CFが悪化して
生産設備をある期に簿価の半分に減損処理した
とします。
翌期に製品市況が回復し将来CFが好転した場合
特別損益かなんかで資産受入れして簿価を元に戻すので
しょうか?でないと、翌期以降の正確な製品損益が
歪んだままにならないでしょうか?
また減損処理した時点で税法上の減価償却と不一致に
なるような気がするんですが、その点については
如何でしょうか?
>>674
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houjin/2606/pdf/05.pdf
減価償却については こちらを
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 21:50 ID:ThB+XcG8
ちょっと教えてください。ちっぽけな株式会社を経営しているものです。
今月が決算月で最終利益が結構出てしまいそうなので、どうせならと私が仕事個人両用
で使っている車のカーナビとホイール・タイヤを新しく買い換えようと思っています。
カーナビ約15万円前後、ホイールとタイヤで20万円弱のものを考えておりますが、これは
そのまま経費参入しても大丈夫でしょうか?
経費参入OKの場合、旅費交通費、消耗品、修繕費など、どの科目になるでしょうか?
すいませんがどなたかお教えくださいませ。
ローソンでうまい棒が9円なのは何故?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 23:56 ID:ewmo+/vq
>>676
その車の名義は個人なの?もしそうならレンタル契約で会社に貸し出すな
りしないと調査の時に突っ込まれるよ
いくら実質的に会社で使っていても契約関係しっかりしないと否認される
可能性大 今までどんな経理してるのよ
結論いうと車名義が個人の場合には、経費計上はできん
名義が法人で青色申告なら一旦資産計上して減価償却として全額経費計上
可能 
679676:04/06/26 00:15 ID:BGZBTfQT
>>678
ありがとうございます。
車はもちろん法人名義です。申告も青色です。
>一旦資産計上して減価償却として全額経費計上
と言うことは、仕訳は

旅費交通費  xxx    現金  xxx

ではなく、

車両運搬具  xxx    現金  xxx
減価償却費  xxx    車両運搬具  xxx

となるわけですね?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 00:33 ID:gLASGmtt
>>679
勘定科目はそれでいいよ というより会計処理が問題なのであって
勘定などなんでもいんだけどね
申告に際しては
http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm
参考にしてね
681676:04/06/26 00:39 ID:BGZBTfQT
>>680
ありがとうございます、参考になりました!
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 00:40 ID:gLASGmtt
>>674
そもそも減損会計とは、企業が保有する土地や建物などの固定資産の価値
が下がった場合に会計上の損失処理を義務づける制度。
バブル期に多額の投資をして建設した工場も景気低迷で過剰設備となって
いるケースも多い。こうした「固定資産の含み損」を表面化し、会計の透
明性を高めるために減損会計が必要となった。
あくまでも資産価額を適正にするものであって戻りの可能性のある資産に
ついては減損会計の対象資産外となるからお宅の考えは余計な心配となる
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 00:42 ID:gLASGmtt
>>675
減損会計に対する答え? ちょっと意味わからんな・・・・
社宅に住んでます。家賃は相場より低いです。
でも税務署の寮よりは高いです。
それなのに何で税務調査で文句言われないと駄目なの?
経済的利益ってよくわかんねー
みなし○○ってなんだよ、勝手にみなすなよ、
だれか納得いく説明してくれよ〜
何が訊きたいのかまるっきりわからん
納得のいく質問を書いてくれよ〜
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 08:17 ID:gLASGmtt
>>684
みなし給与のこと?家賃分給与扱いされたわけ?
寮は通常の賃貸料の半額以上従業員負担にしないとみなし給与課税されち
ゃうよ これみて勉強してね
http://www.246.ne.jp/~kei5/kline091.html
質問させてください。生命保険に関する税金のことなのですが保険板で聞いても
わかるかたがいませんでしたのでこちらに来ました。

専業主婦(収入無し)が自分に保険をかけて、満期のお金とか解約払い戻し金を自分で
受取ると、実際に保険料を支払っていたのは夫なので贈与税がかかるのでしょうか?
知人は「契約者が本人で、自分名義の通帳を作ってそこから口座振替にすれば
税務署もわからないんじゃないの?」と言ってましたが実際はどうなんですか?

あと、別な質問ですが個人年金で個人年金控除を受けるには60歳以降10年間年金支払を受けること
という条件があるそうですが、もし年金支払が始まる前に解約したら
それまでの年金控除分は追徴課税されますか?
688687:04/06/26 11:57 ID:/LYfb+OD
質問なのにsageでやってしまいました。失礼。age。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 12:12 ID:gLASGmtt
>>687
考えとして夫婦間の贈与が課税されるのは登記関係に限られるといっても
いいと思われます。実際に負担者の関係で夫婦間で課税された話など聞いた
ことありませんので。理論的には贈与扱いですけど、そこまで課税庁は
いってこないのが実情です。
生命保険料控除は一旦適用されたら修正申告はせんでいい
解約一時金は一時所得として申告してください。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 13:06 ID:20o/Sd1R
>>689
便乗質問で恐縮ですが、国民年金基金受給権について、下記URLのような
記載があるんですよね。税務署に確認しても「聞いたことない」なんて
言われちゃうんだけど、URLどおりなら大変です。
687とはパターンが違う(夫が妻の保険料を夫名義で払う)んですが、
下記URLどおり、実際に課税されるんでしょうか?
http://www.remus.dti.ne.jp/~npf-s5/n-info/body8.html#4
月次で売上総利益が赤字になる月があります。原因と対策を教えてください。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 20:04 ID:gLASGmtt
>>690
所得控除の生命保険料控除欄に妻の保険料分が記載されている場合には言い逃れ
できませんよね。もし記載がない場合には何もいってこないと思います。
生命保険料控除が夫になされていて、受給権が奥さんになってる場合には贈与と
指摘されても仕方ありません。
693Aransk:04/06/26 20:05 ID:5ur5kg3I
>>675
>>683に完全に同意します。
>>682
>景気低迷で過剰設備となって
>いるケースも多い。こうした「固定資産の含み損」を表面化し、会計の透
>明性を高めるために減損会計が必要となった。
>戻りの可能性のある資産に
>ついては減損会計の対象資産外となる
「まさにその為に」戻りの可能性を確認する意味で将来CF
を算定する訳ではないでしょうか?
例えば:
現在はゴルフのヘッドは合金製が全盛です。
それでこれまでパーシモンのウッドでヘッドを作っていた
工場を減損会計したとします。(一部の特殊ユーザーのみに限定)
その後、あまりに合金製は飛びすぎてゴルフ場の改造工事が
大変だぁという結論になり、「ウッドはウッドに限る。?」って
ルールが出来る可能性ってあるでしょう?
するとパーシモンヘッドメーカーの受注は急増する訳です。
そうすると、その工場で作られるヘッドは減価償却費抜きで
生産されることになりませんか?
また、税法上の減価償却と不一致になるのでは?
>693
くだらね
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 20:16 ID:gLASGmtt
>>691
売上総利は俗に粗利益とも言い、会社の本業となる商品販売やサービス提供によ
り得られる直接的な利益であり、売上高から売上原価をマイナスして求めます。
各種利益の出発点となるものであり、この売上総利益が赤字であるような会社は
事業を続行していくことの意味が無いと言えます。売上総利益が赤字、黒字と続
く場合は、一時に仕入量が過大であることが考えられます。月ごとに棚卸しなけ
れば正確な答えは正直出せません。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 20:29 ID:gLASGmtt
>>693
あまりにもあなたの脳内で考えてる特殊事情には減損会計は対応できないよ
いっとくけど営業活動から生ずる損益又はキャッシュ・フローが継続してマイナ
スの場合の期間は、概ね2期とする。こういった場合に対応するのが減損会計。
営業活動から生ずるキャッシュ・フローについての考え方や、事業の立上げ時な
ど当初より継続してマイナスとなることが予定されている場合の考え方について
は、引続き検討する。今の段階ではこれしかいえない。
減損会計はこれからの会計ですから、そのような事例が生じた場合の対応策は
誰も考えてないと思われw
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 20:43 ID:20o/Sd1R
>>692
回答ありがとうございます。
国民年金基金なので、生命保険料控除ではなく、社会保険料控除の
話になります。
それでは、国民年金でも同じ問題が起こるのでしょうか?
国民年金基金だけの問題でしょうか?

私が税務署員に聞いた話では、国民年金基金も含む公的年金(つまり、
社会保険料控除)では、民間年金(生命保険料控除)のような受給権の
話はないのではないかというものでした。
どちらが本当なのでしょうか?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 20:47 ID:FJDrO6xW
あの基本的な質問なんですが、短答式の合格発表って、
受験番号のみなんですか?氏名は公表されないんですかね?
論文式は氏名も出ますよね
まさに世の中いろいろ 人生いろいろだね

自分の土俵でしか物事を考えられない香具師のなんという多いこと・・・

ある意味 三菱グループに通じるものを感じるよ。  
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 21:50 ID:VCgKs3PQ
私は将来、父親の会社を継ぐ予定です。父親が税務申告をするときに
税理士に払うお金が、勿体無いなあと思います。そこで質問ですが、
社長が税理士の資格を持っていると、自分の会社の申告を行う事ができるのでしょうか?
資格無くてもできるよ。
702700:04/06/26 21:57 ID:VCgKs3PQ
え、そうなんですか?税務書類の作成なんかもでしょうか?
確か税理士の独占業務だったのでは?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 22:09 ID:7JJsGbj7
>>702
> 確か税理士の独占業務だったのでは?

自分でできるならそれに越したことは無い。
誤っていれば税務署が指摘してくれるので,
税理士にわざわざ頼む必要なし。
704700:04/06/26 22:13 ID:VCgKs3PQ
>703
ありがとうございます。そうだったんですか税理士以外の
人間がしてはいけないという意味じゃあないんですね。
どうもです。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 22:43 ID:XGHOTqoR
他人の申告の代行は税理士じゃないとだめだけど
本人自身なら資格がなくても大丈夫、という事なのでは。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 23:49 ID:x3pxHaIr
>>704
珍しい人も世の中にはいるもんだねぇ。w

707haan:04/06/27 00:00 ID:mS97drYG
すみません。質問させてください。

入籍せず3年間事実婚してきたパートナーと死別しました。
その人の父親から生命保険金がおりたので、その一部を私に
受け取ってほしいとの申し出を頂戴しました。
(一緒になる前から入っていた保険の受取人はその人の母親)

法律上私は相続人にはなれないことは百も承知だったので
まさに青天の霹靂なのですが、法律上「他人」の私が受け取る場合
税金はどのようになるのでしょうか。

どうか識者の方々ご教授ください。
>707
単純に受取人の母親からあなたへの贈与ということで贈与税がかかる。
709700:04/06/27 00:23 ID:Zd87QqDm
700ですが、すいません。誤解があったかもしれませんので。
上記の質問ですと、父親個人の申告の話になってますね。
私が聞きたいのは、法人の申告の話なんです。何度もすいませんが、いかがでしょうか?
>>709
申告するのに資格は不要。
まあそんなこともわからん奴が申告できるとは思えないが。
>>709
父親が申告しても問題ありません。
役員の行為≒法人の行為

上場会社でもあったよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
712700:04/06/27 00:44 ID:Zd87QqDm
そうなのか。じゃあ、別表4やらなんやらの税務書類の作成も
いいのでしょうか?実は私が今から税理士の勉強をとって資格をとって
会社を継いだ後に自分で税務書類を作成できるのかなぁと。
別に役員に限定することもない。

たとえ派遣の社員であっても
代表者の指揮命令の下に
法人の申告書を作成することは可能。

マクドのバイトから買ったハンバーガーも
マクドの売上げになる。
714700:04/06/27 00:51 ID:Zd87QqDm
ほんと何度もすいませんでした。じゃあ、税理士の独占業務と呼ばれるもの
(税務書類の作成、税務代理、税務相談)ってやつは、他人の分を引き受ける
場合いうことですね。税理士じゃない人がこれをすると罰っせられると
聞きましたが、やっとわかりましたよ。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/27 00:51 ID:bOI7F8xr
>>712
やめとけ
会社の申告も受験も

716haan:04/06/27 01:19 ID:mS97drYG
>708
やはりそういうことなのですね。
1000万を超えているので、
(合計額−110万)x税率50%−控除225万
ということですよね。

かなり税金引かれてしまうのですが、
何年かに分けて一度に受け取る金額を少なくすれば
税金も節約できるということでいいのでしょうか。

それとも何か他に節税できる方法ありますか?
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/27 02:36 ID:R6HmvK6a
3年間だけの事実婚で1,000万円以上もらえるとは、なんとうらやましい…
節税なんて罰当たりと思われ
全額恵まれない人達に寄付してくださいよw
>>717
貨幣でしか測定できないのか・・・
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/27 14:27 ID:R6HmvK6a
恵まれない人たちに寄付をすることはとてもよいことですよ
測定云々の話ではないと思われw
720Aransk:04/06/27 16:55 ID:9Iao1O3V
>>696
では、脳内を極めてシンプルにして質問します。
>営業活動から生ずる損益又はキャッシュ・フローが継続して
>マイナスの場合の期間は、概ね2期とする。
>こういった場合に対応するのが減損会計。
1.上記で述べておられる状況に減損会計で対応し、その後に
 製品市況が回復したら、簿価は落としっぱなしで良いのか?
 とお聞きしておるのであります。
2.減損会計をした期から、税法上の減価償却と不一致になりすね?
  と言う確認。
会計的には実にシンプルで当然の質問だと思いますが如何でしょうか?

>>720
2 については通達が出取る http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/2337/03.htm
1 棚卸資産に減損会計?? そりゃなんだ?  そもそも法人税申告書の別表4 の意味合いを考えてみたら
銀行の不良債権処理と同じで国税は損金となるようなものはなかなか認めんぞよ

最後に一言 申告所得と有価証券報告書の税引前純利益は 同じだとおもっとるか??
b;f
全く別物ですよ。
厚生年金を65歳から受け取るとすると、60歳からの5年間分のお金はどうなりますか?
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 08:33 ID:44FReziN
>>722
会社に勤めて厚生年金に加入していた人は、60歳になると「特別支給の老齢厚
生年金(特老厚)」を受け取れます。特老厚は、サラリーマン時代の月給の額に
応じて金額が決まる「報酬比例部分」と、加入した期間の長さによって金額が決
まる「定額部分」の2つの部分に分かれています。
65歳になると、このうち報酬比例部分は「老齢厚生年金」に切り替わります。
と言っても、名前が変わるだけで年金額は同じです。
一方、定額部分は「老齢基礎年金」に切り替わります。定額部分と老齢基礎年金
は計算方法が異なり、計算上は少し額が減ってしまいます。ただ、その差額分は
「経過的加算」という名目で補てんしてくれますので、結局のところ受け取る額
は変わりません。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 08:39 ID:44FReziN
65歳の前後で制度が違うのは、厚生労働省が「老後の年金は65歳から受け取る
のが原則」という立場を取っているからです。実際、自営業者などの老齢基礎年金
(国民年金)の支給は原則65歳からです。60歳代前半の特老厚は、役所の立場
からは「特別の年金」という位置づけなのです。
財源にも違いがあります。特老厚の定額部分は民間サラリーマンの厚生年金から
お金が出ているのに対し、老齢基礎年金は自営業者なども加入する基礎年金の財
源から支払われます。なお、特老厚は4月から支給開始年齢の段階的な引き上げ
が始まりました。これから60歳になる男性の場合、定額部分の支給は61歳以
降になります。
>>722-724 スレ違い
>>723-723
てか質問に答えてないし。

本来ならば60歳から貰える場合で
貰わずに65歳時に請求したら
5年分まとめて一時金で貰えますよ。
727まりあ:04/06/28 10:05 ID:jlx55yTC
マジレスお願いしますm(@@;m
親に秘密で在宅ワークを始めるんですが、
私は家事手伝いで、保険は親のに入っていて、
収入があったら確定申告の時にばれるんじゃないかと不安です。。。
私の確定申告はいいんですが、確か、親に収入があった場合言わなければ
いけなかったハズ・・・真剣に悩んでいます。
家族に収入を知られない方法ってあるんでしょうか?
>>727
今朝の日経新聞に、国民年金の未納者の所得を調べるために、
税務署や市町村に問い合わせる制度を確立する、という記事が出てた。
確定申告しなければばれないのかな?

漏れは詳しいこと知らないけど。
スマソ
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 11:18 ID:bMnQjbjk
場違いな質問でしたらすみません。
会食をしたこともないのに勝手に、振伝にその会社の名前を使用しました。(振伝に相手を記入しなくてはいけない)
最近、その会社から逮捕者がでました。
警察からなにか疑われますか?
それとも税務関係からなにかありますか?
730まりあ:04/06/28 12:13 ID:jlx55yTC
>>728
レスありがとう。うーーん一体どうなんだろう^^;;;;
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 12:51 ID:wQhhMIG1
誰か教えて下さい。お願いします。

お昼の仕事をしていて、内緒で副業もしています。
お昼の仕事は、会社がちゃんと給料を申告していて
副業の方は、所得税はひかれています。
副業は所得税しかひかれていません。
この場合、来年からの住民税はどうなるのでしょうか?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 15:21 ID:44FReziN
>>731
何言ってるのかよくわからん。副業は今年からしたのか?
副業の会社はお昼の仕事してること知ってるの?
来年の住民税はどうなるのかってばれるかどうかってこと?
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 15:24 ID:44FReziN
>>727
保険って厚生年金保険のこと?
扶養からはずれるのは年収130万以上稼いだ時だよ
どっちみち年収103万超えたら親の扶養からはずれるからばれるけどね
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 16:38 ID:wQhhMIG1
すみません。わかりにくい言い方で。
お昼は会社員で正社員で夜積み込みのアルバイトをしています。
アルバイトは所得税は引かれているのですが・・・。
お昼の会社には内緒で働いています。
来年住民税が今のお昼の会社に請求が来たらバレテしまうのかなぁ。
と思いまして。誰かすみませんが、教えて下さい。
ばれるに決まってんじゃん。
副業禁止の就業規則があれば懲戒解雇で退職金無し。
まともな会社への再就職も無理だろうな。一生積み込みやってろ。
>>734
確定申告するときに
住民税の欄を普通徴収希望としとけばバレないよ。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 19:29 ID:vy8w021E
>>736
バイトじゃ、普通徴収でも無理でしょう。
確定申告の欄をよく見ましょうね。「給与所得以外の」と書いてあるでしょう?
副収入のバイト料は給与所得になるからね。そのワザは効かない。
まあ、ごくまれに、自治体によっては法律違反を承知で、望みをかなえてく
れたりすることもあるらしいが。
>>734
問題は、バイト先の処理だな。
くそ真面目なところだと、マジやばいかも。
お宅の経理の人がアホならわからないかも。
いろいろなケースが想定されますね。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 19:39 ID:CVJ0ot54
今日、株の配当金を受け取ってきたんですけど
今年は源泉所得税で国7%地方3%の合計10%引かれてるみたいで
来年の3月の確定申告では配当控除うけて国の7%分しか還付できないんでしょうか
それとも地方3%分も還付でもらえるのでしょうか
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 19:53 ID:44FReziN
>>737
役所でもめんどがって普通徴収扱いなんてしないと思うよ
理由が理由だしね もし、そんな奇特な役所があるのなら教えて欲しいよw
741Aransk:04/06/28 20:19 ID:6KMQFsT0
>>721
>全く別物ですよ。
存じております。
企業会計基準が減損会計などを始めとして、損出せぇ、
損出せぇ、と変更され、一方税法は相変わらず
損は認めん、損は認めん、ですよね?
「一般に公正妥当と認められる会計基準」が税法の基盤
ですが、このままの流れで財税不一致が大きくなりますと
税額が企業の会計実体からかけ離れたものになるような?
やはり出来るだけ財税一致する方向で会計処理するべき
じゃないかと個人的には考えております。皆さんは
昨今の企業会計法環境の変化についてどうお考えでしょうか?

742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 20:35 ID:44FReziN
>>741
税法と企業会計原則は別物 あなたがいうように
「一般に公正妥当と認められる会計基準」が税法の基盤
と考えるのなら申告調整など必要ないでしょ
法人税法は、課税所得の計算方法を公正妥当な会計慣行に委ね(法22条4項、
企業会計準拠主義)、税法的な観点で必要と考えられるもの及び企業会計と異
なる税法固有の規制を行う事項のみ個別に規定している。
この点、商法は、商法32条2項で「商業帳簿ノ作成ニ関スル規定ノ解釈ニ付
テハ、公正ナル会計慣行ヲ斟酌スベシ」と規定し、公正な会計慣行によるとし
て、商法は企業会計に乗る形での商法独自の規制をなし、法人税法も商法の規
制を取り込む形で規定し、商法の規定に基づく確定した決算を基準としている
(法人税法74条1項)から、結局、企業会計、商法、法人税法は、それぞれ
独自の規制をする分野はあるものの、企業会計の上に商法が乗り、その上にさ
らに法人税法が乗るという形で、三重構造をなしている(金子宏『租税法〔第
5版〕』236頁)。これが通常の会計人が考える常識と思われw
>>739
平成16年分から上場株式等の配当については原則として申告不要となりました。
が、申告することも可能です。当然所得税は国税分の7l分、県市民税が3l分です。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1330.htm
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 21:59 ID:rWVrI9QM
>>734
休日に身内の会社でバイトしてることにしたら?
本業に支障が無い副業であれば、それを理由に解雇した場合「就業規則」
で副業を禁止する規定があっても、不当解雇になるのでは?
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 22:02 ID:rWVrI9QM
>>744
744です。
不足でしたが、734さんは本業に支障があるなら正当に懲戒解雇
されるので(身内のバイトなんて理由は通用しない)
あくまで、経理に確認された場合の逃げ口上ね。
734さんが、積み込みのバイトで本業に全く支障が無いとは言い切れるのだろうか
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 22:03 ID:voGJ4oAz
売戻し条件付現先
って何ですか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 22:14 ID:Mp8xdpx5
>>745

 趣味の音楽演奏が高じて,出演依頼があるようになり,
その収入が副業と考えられるほどになっても,やっぱり
咎められるでせうか?
 副業ではないけど,不動産収入が自動的にあるとか,
ネット販売やってるとかの副業が会社にバレたらどうなる
かなー?
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 22:28 ID:rWVrI9QM
>>747
解雇するかどうかは会社の判断だと思いますよ。
それが正当か不当か、というのは別の問題です。
不動産収入やネット販売や出演ギャラは確定申告の上、住民税の
普通徴収希望欄にチェック付けて出せば良いんじゃないかな?
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/28 22:29 ID:JwI7Xt1S
今の税理士は高齢で、しかも遠方なので、近隣の税理士を探そうと思っています。
社長は「商工会議所、納税協会、税理士会で紹介してもらえば」と言ってますが、
これらの団体で紹介してもらうか、それともネットの士業紹介サイトで紹介しても
らうか、どちらがよいでしょうか?
それ以外にも、税理士を探す方法があれば教えてください。
相続の場合などで、駐車場やアパートを引き継いで、それが問題になったなんて話は
あんまり聞いた事はないけどね。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 00:06 ID:zJKdjss2
>>731
バイトの方の所得税は乙で引かれてんでしょ。
んじゃ、ほっときゃ良いじゃん。
確定申告すれば戻ってくるだろうけど・・・。
乙なんてプー太郎みたいなどこに行っちまうか
わからないようなヤツから取りっぱぐれがないように
前もって多めに取ってるんだから。
>>749
取引先とかが実際に依頼してる税理士を紹介してもらうとたいてい間違いない。
団体は団体の都合の良いような税理士を紹介するのでピンキリだし、
紹介サイトに登録してる暇な税理士に任せたいと思うか?
753663:04/06/29 00:52 ID:8Z4gftmH
748さんの意見に賛成(^o^)丿
市区町村か本人がヘマしなきゃわからないよ。
ちなみに、市区町村の作業は手作業らしいけど・・・・
754663:04/06/29 01:02 ID:8Z4gftmH
743さんに追記

所得税の減税が減税額の上限に満たない場合は確定申告した方がいいよ。
2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/29 00:36 ID:MilFlyFF
>>749 取引先とかが実際に依頼してる税理士を紹介してもらうとたいてい間違いな

大抵間違いだったりするが。。。
しかも、問題があっても、取引先の紹介の手前、断りづらかったりする。
弁護士・税理士夫婦の判決でさ

旦那が肉屋で、奥さんがその肉を材料にステーキハウスしてたら
肉の仕入れは、否認か?
ステーキハウスとしては、肉屋がバックにいるから、
新鮮で良質な肉を安く提供できるのが、ウリなんだよな。。。
会計全般において、全くの素人です。
皆様、お忙しいかと思いますが、お教え頂けないでしょうか。

お教え頂きたいこと
  「所得税の予定納税が発生するか否か」。

私の情報
  私は白色申告の自営業初心者です。
  今年の3月に、平成15年分所得税の確定申告を行いました。
  所得は、「営業所得」のみで、
  それ以外の所得(雑所得、一時所得等)は全くありません。

  確定申告時の計算の結果、納める所得税額は、20万円でした。
  ただし平成15年は、源泉徴収税額として、すでに25万円納めておりました。
  よって差し引き、5万円が、税務署から返金(還付?)されました。
  (こういうのを、還付申告と言うのでしょうか?)

  どこかのHPで、予定納税は、
  納める所得税額が15万円以上の場合に発生すると書かれていました。

  私の平成15年分の所得税額は、確かに20万円ですが、
  提出した確定申告書は、5万円の還付申告です。
  私は、予定納税が発生するのでしょうか?

  お詳しい方、宜しくお願い致します。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 02:35 ID:YzC7aHDU
>>757
あなたは対象外
というより、予定納税額が出てる人にはもう通知がいってるぞいw
納める税額とは、源泉徴収税額を控除した後の金額をいうの
759757:04/06/29 03:18 ID:p/ZMj3mO
>>758 さん
ご回答ありがとうございます。
対象外ということで、ホッと一安心です。
ちなみに、通知は来ていませんが、
郵便が途中で紛失した可能性を疑っていました。

それから、せっかくですので・・・
私は、勝手に、
予定納税が発生するか否かの判断基準を、
申告書B様式の、「35番 再差引所得税額」 に記載の金額が、
15万以上の場合に、発生するのだと思っていました。

これは間違いと言うことですね。
申告書B様式の、「38番 申告納税額」 が、15万以上の場合に
予定納税が発生するということなんですね。

覚悟していただけに、力がぬけました・・・。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 05:27 ID:WoQQ6ls0
会社に送られる、住民税特別徴収税額の通知書には
どのようなことが書かれているのでしょうか?
徴収税額のみですか?
会社にばれないはずが無い
762まりあ:04/06/29 06:16 ID:PtIxlNpS
マジレスお願いしますm(@@;m
親に秘密で在宅ワークを始めるんですが、
私は家事手伝いで、健康保険は親のに入っていて、
収入があったら確定申告の時にばれるんじゃないかと不安です。。。
私の確定申告はいいんですが、確か、親に収入があった場合言わなければ
いけなかったハズ・・・真剣に悩んでいます。
家族に収入を知られない方法ってあるんでしょうか?
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 07:40 ID:X43iuNwQ
日本から商品持って行って海外で売って来た収入。
日本とその国どちらに申告するのでしょうか。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 08:37 ID:YzC7aHDU
>>762
マリアへ 既に回答ずみ
733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/28 15:24 ID:44FReziN
>>727
保険って厚生年金保険のこと?
扶養からはずれるのは年収130万以上稼いだ時だよ
どっちみち年収103万超えたら親の扶養からはずれるからばれるけどね
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 08:59 ID:MbxuRsKd
すみません。お尋ねします。
住民票を移していなかったので市民税が二重に来てしまいました。
しかも住民税のあったほうに全額支払い済みです。
二カ所分払うのはちょっと…かなり無理です。
電話して理由を話せば何とかなりますか?
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 09:00 ID:zJKdjss2
>>762
なぜ親にそこまで秘密にしなきゃならないのですか?
確かにあなたの収入が扶養の範囲を超えれば親の税金は増え、
社会保険の場合は健康保険料は変わりませんが、国保の場合は
あなたの収入も合算され世帯主である親の国保料は上がります。
でもそれは子供が成長すればごく普通の事。
親はあなたに「稼いじゃダメダ!」って言っているんですか?
>>765
もうそのまま払ってしまってください







まあ市役所に電話してくださいな。後は役所同士の喧嘩となります。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 10:07 ID:zJKdjss2
>>765
二重に来たというのは両方とも昨年の収入に対してですか?
全額払ったというのは全期分一括で支払ったという事ですか?
これだけでは良く解かりません。
通知書をよく読み明らかに同一の収入に対しての二重の課税ならば
役所に問い合わせてください。
でも転居したら速やかに転居届けを出さなければいけないのを怠った
765さんにも非があるのであくまでも低姿勢でね。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 10:57 ID:7lxaHk3B
すみませんがお尋ねします
会社の決算で、固定資産の特別償却をし忘れたんですが
いまから修正申告して、税金返してもらうことできますか?
ちなみに3月決算です
>>769
償却し忘れた奴の夏のボーナスから差し引け。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 13:37 ID:sVAdZCdG
住民税の請求が来ません
去年仕事2回変えましたがそのせいですか?確定申告は行きました
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 13:38 ID:YzC7aHDU
>>769
無理
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 14:23 ID:lZ1VuDT0
教えてください。
本人死亡の未払いの土地の固定資産税を相続していない遺族が払う義務はありませんよね?
争族の悪寒
>>773
ない
すいません、先生方教えて下さい。

うちの会社は建設業なのですが
いつも資材等を買っている仕入先から100万ほどの倉庫を購入しました。
仕入商品と一緒に請求されて支払いました。

この場合の倉庫の費用は商品仕入高にいれてOKですか?
それとも建物の科目で仕分けするのでしょうか?
>>776
好きにしとけ   というわけ庭遺憾の出


建物だわな 損で持って減価償却。  仕入れに入れてゴチャコヂチャ つーーのは 現実の調査では

よくあることだよ。 でもちゃんとやっておこうね。
>>777
建物だと経費に入らないので悩みの種です、、
でもちゃんと仕分けします。ありがとうございました。感謝。
また質問です、すみません。

相殺って必ず記帳しないといけないですか?
例えば仕入先に売上があったりすると・・・相殺分の仕入高と売上高を減らしていいですか?
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 17:21 ID:WoQQ6ls0
7月から新しい会社で働くのですが、その前の1年間は無収入でした。
通常、会社は1月に給与情報を税務署に報告して、5月頃に住民税の特別徴収通知書が
会社に送られるようですが、私の場合、7月からの給与に住民税が課せられるのでしょうか?
また、会社への住民税の通知はどのようにして行われるのでしょうか?
特別徴収通知書が送られるのでしょうか?
>>779
ダメ。
簡易課税の場合など問題になるし、そもそも企業会計原則にも反する。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 17:26 ID:gS9qK6XB
>>772
なんで?
今期に出来る?
783773です:04/06/29 17:44 ID:lZ1VuDT0
ありがとう>775。

もちょっと教えて下さい。
その田舎から「未相続分」と明記された請求書と、「払わねば然るべき処分を下す」との悪魔の手紙が送りつけられ、請求には滞納金なるものも付いている。
これって違法なのか?
>>783
「相続していない」の具体的内容を教えてください。

誰か他の人が相続したとか、相続放棄したとか…そういう事。
すいませんがお尋ねします。
母がうつ病になって悩んでおります。

自営業で、人を2人雇っている状態で年商2500万ぐらいです。
店を始める時に、税務署に開業申請書みたいなものを届けていなく、今まで確定申告Bで出していたのですが、個人でも源泉徴収出来るのでしょうか?

786Aransk:04/06/29 17:58 ID:rDW7NYEE
>>742
>結局、企業会計、商法、法人税法は、それぞれ
独自の規制をする分野はあるものの、企業会計の上に商法が乗り、その上にさ
らに法人税法が乗るという形で、三重構造をなしている(金子宏『租税法〔第
5版〕』236頁)。これが通常の会計人が考える常識と思われw>
存じております。
だからぁ、親亀が動いているのに、その上の小亀も一緒に
動かないとずり落ちませんか?
と聞いて居るのであります。w
不一致は必要最小限に止めるべきでしょう?
繰り延べ税金資産の回収性判断でCPAが悩むことも
無くなるでしょうがぁ。税収不足は国家公務員の
人数と給料を減らせば済む話です。


787773です:04/06/29 18:16 ID:lZ1VuDT0
>784
相続放棄です。
>>773
固定資産税などの場合には、通常市町村に「相続人代表者届出書」を出すんだけど
出しましたか。
要は、市町村に相続の中身を教えないとあっちもどうしていいかわからないということです。
手っ取り早いのは、2ちゃんねるより、電話でしょう。
789773です:04/06/29 18:54 ID:lZ1VuDT0
>788
よくわかりました。ありがとう。よく寝られそうです。
もひとつ教えて下さい。
もし仮に相続していたら、死亡時以前の分は相続した人が払わねばならないのですか?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 19:57 ID:YzC7aHDU
>>782
減価償却は損金経理が要件
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/29 19:59 ID:YzC7aHDU
>>785
個人でも源泉徴収出来るのでしょうかとはどういうことでしょうか?
792765:04/06/29 20:29 ID:MbxuRsKd
>767さん>768さん ありがとうごさいます。
同じ収入で二重だと思います。一括で支払い済みです。
低姿勢で電話してみます。役所に電話だなんて…アア緊張します…。
>>792
暇があるなら電話より窓口に行った方が良い。
結局早く片付く。
794785:04/06/29 23:06 ID:TjqN5UCf
>>791
すいません、なんか母がかなり困難してて変な質問してしまいました。とりあえず、母のうつ病を治したいと思いますので、気にかけてくださって、ありがとうございました。
795よろしくです。:04/06/30 00:54 ID:mpW13i7J
すみません。
法人税の修正申告書の書き方を教えてください。
売上計上漏れ105万円の場合
売掛金105/売上100
      /未払消費税5
だと、別表4には売上計上漏れ105加算留保、消費税5減算留保で
別表5には売掛金105、未払消費税△5でいいんでしょうか?
うちの会社は税抜経理をしているんですが??
なんか変でしょうか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 02:41 ID:nQg20Iaf
>>795
別表4 売上計上漏れ100加算留保
別表5(1) 売掛金105 未払消費税△5 増
ただしこれは原則課税の法人の処理
簡易課税の法人は例えば小売業の場合
売掛金105/売上100
     /未払消費税1
     /雑収入4   となり
別表4 売上計上漏れ100加算留保
    雑収入計上漏れ4加算留保
別表5(1) 売掛金105 未払消費税△1 増 となる
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 04:34 ID:++RetA+S
あーほんとに初歩的な質問です。前から疑問に思っていることなので誰か教えてください。

監査法人はクライアントに接待したりするのですか?
それともクライアントが会計士たちを接待するんですか?
あるいは両方向?
するとすればどんな内容ですか??


「もうちょっと監査甘くしてやるから、うちを贔屓にしてね」
あるいは
「先生、監査のほうはほどほどにして、今晩、ご馳走しますよ」


監査法人とクライアントの利害関係から勝手に想像してるだけなので
間違ってたらすいません。


私はこの業界(監査法人)に入るべきかどうすべきか迷ってます。
経費でキャバクラとかに行けるのなら是非入りたいです。
逆に黙々と監査という崇高な業務だけをおこなうのであればやめます。

先生方ご回答お願いいたします。
崇高な監査の仕事を黙々とやらされるだけなら、やめときます。
朝から餌付けご苦労さん。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 05:08 ID:AboY8ttR
昨年父が亡くなり、相続人は兄と私の2人です。
父の預金を解約したもの等を1つにまとめようと
兄の名義で新しく銀行口座を作りました。

口座解約して銀行名義で兄口座へ振込んでもらったものや
解約して現金で一旦受取り私の名義で兄口座へ振込んだものが入っています。
そこからとりあえず500万づつ分けようということになったのですが
その場合兄→私の贈与とみなされてしまうのでしょうか?
振込みより手渡しで貰ったほうがいいのでしょうか。

今回貰う金額に手持ちの金額を足して住宅ローンの全額繰上げ返済を考えてます。
マンションは私と夫の共有名義ですがローンは夫のみの名義です。
返済に使うお金は私名義の口座に入っています。
これも夫婦間で贈与という形になってしまうのでしょうか?

下手な文ですみませんがご教授下さい。お願いします。

800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 06:40 ID:CRp1F3/C
>>799
 相続なので贈与にはならない。
 財産分与の手続き上の証拠を残しておけば良い。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 07:26 ID:1jNF+JJS
http://nk-money.topica.ne.jp/nenkin/nenkin13.html
このサイト(障害基礎年金)について質問です。
医師の診療を初めて受けた日に国民年金に入ってないといけないのは
当然として、
>〈1〉原則……初診日の属する月の前々月までに国民年金加入期間があるときは、
>全加入期間のうち、保険料納付済期間と免除期間が3分の2以上を占めること。
ここの部分が分りにくいです。例えば2010年3月に初診日があるとすると
どのような形でないといけないのでしょう?

あと保険料加入期間というのは未納期間は考慮しないのですよね?
30歳から入り始めた人が3年払ったとして、3年間の未納期間が3/1以下なら
障害基礎年金を受け取ることが可能なのですよね?
また、加入期間というのは下限が定められているのでしょうか?(最低2年払って
ないといけないとか)
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 08:27 ID:Y74Xlxdj
>>801
2月又は3月(初診日以前)に加入 →2月分の納付期限は3月末。
                 つまり滞納そのものがありえない。

1月(前々月)又はそれ以前に加入→1月分の納付期限は2月末。
                 3月の時点で払ってなければ滞納。

考慮しない。(加入していなければ“未納”は発生しない)
可能
下限はない
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 08:54 ID:1jNF+JJS
>>302
レスありがとうございます。そういう事情でございましたか。
では一番ラッキーな人は3月に加入した直後に事故に会われる人ですね。
ラッキーというか不幸中の幸いか。
・・・・・もしかして事故などにあってから国民年金に入り、それから
診療を受けるという方法も可能なのでしょうか????
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 08:58 ID:nQg20Iaf
>>799
夫婦間で贈与が発生しないためには、持分の割合に応じて、返済を決める
ことです。あなたの持分を超えて返済されるのでしたのなら当然贈与の問
題が生じます。
>801
国民年金に「加入」という概念はない。
法律上の「被保険者」かそうでないかという区別だけがある。
リンク先はわかりやすくするためにそういう書き方をしているのだろう。
(「未納でなく未加入」とか言ってる国会議員は自分が今まさに審議
している法律の内容を知らないということだからクビにすべきだ)

>30歳から入り始めた人が3年払ったとして、
>3年間の未納期間が3/1以下なら
>障害基礎年金を受け取ることが可能なのですよね?
「加入期間」とかいてあるのは、「被保険者期間」のことだから、
20〜30歳の期間が被保険者期間で、被保険者資格取得の
届出を怠るなどして、その期間の保険料を払っていなかったら、
   未納期間=10/13 > 1/3
だから障害年金はもらえない。

20〜30歳の期間は生活保護を受けていて保険料を免除されていたとか
20〜30歳の期間は海外に住所があって被保険者でなかったとかならもらえる。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 09:17 ID:nQg20Iaf
>>799
贈与の回避策としての手法としては、金銭消費貸借契約を夫婦間で締結す
る方法と、不動産の共有持分(名義)を夫婦間で売買する方法が考えられ
ます。ここでは、比較的多く行われている契約による回避策を紹介します。
住宅ローンはあくまで旦那さんの債務ですから、これを妻の預金から返済
すると「妻から夫への贈与」と認定される可能性があります。あなたの場
合、共有名義なので、あなたの持分に対応するローン分は、あなたのロー
ンとみなされますので、その分を差し引いた分が贈与税の課税対象です。
そこで、夫婦間であっても正式に金銭消費貸借契約書を作成し、旦那さん
があなたからその分を借りたことにします。この方法のメリットは、実行
コストがほとんど必要ないことです(ただし、契約書には印紙税が必要で
す)。一方、当初定めた返済計画にしたがって、旦那さんからあなたへの
返済を実行していただく必要があることがデメリットになるでしょう。
通常の住宅ローンのように月払いにする必要はなく半年払いや年払いでも
問題ありませんが、いわゆる「ある時払いの催促なし」だと贈与の認定を
受ける可能性がありますのでご注意下さい。また、金利については無利息
としても差し支えないと思われます。ちなみに、贈与税の基礎控除は年間
110万円なので、返済額のうち110万円以下の金額は、妻から贈与し
て(返して)もらうことも可能です。無利息とした場合は、年利5%分が
贈与分と認定されますので、その分を差引して計算することを忘れないよ
うに。
すいません、、経理処理をを受け継いた新米です。

貸倒引当金が前の決算で計上されてるんですが
今期の決算でその金額はどうすればいいですか?
貸し倒れは無かったので全額そのままなのですが・・・。
>>807
お前のものだ
>>807
好きにしろや
810807:04/06/30 13:42 ID:UZlJXqX3
うーん。非常識な質問だったのかな。検索して調べてもよく分からなかったので。
失礼しました。
>>807
会社帰りに本屋にでも行け。
決算時の修正仕訳の項目あたりにあるだろう。
・・・・聞く前に汗かいて調べろとみんなは言ってるのよ。
今年から青色申告をしようと思い、市販の確定申告用ソフトを使って帳簿をつけておりますが、出金伝票、入金伝票などは紙のものをきちんと使うべきなのでしょうか。
たとえば、自分のお財布から仕事の財布にお金を足したときとか、コンビニでコピーとったときとかなのですが・・・
伝票を書いた場合、領収書をはりつけているノートに通し番号で添付していけば良いのでしょうか?

何分初心者なので、どうか、よろしくお願いします。
>>812
パソコンに入力したもので十分。
領収書は束ねておけば十分。
使途はメモでも良いから書いておいた方がベター。

自分の財布と仕事の財布を分けるのが理想だが、
そこまでしている香具師はほとんどいない。
814812:04/06/30 14:28 ID:eFdnmQMw
812>>
ありがとうございます。

仕事のお財布、自分のお財布は完全にわけています(もちろん口座も)
月末の伝票整理をしていたので、助かりました。
ありがとうございます。
815801:04/06/30 15:49 ID:XKD/fN88
>>802 >>805
レスありがとうございます。見解が異なるようですが、
805さんの仰る「被保険者期間」というのは20歳から60歳
ということでよろしいですか?誰もが20歳から被保険者になって、
年金を払っていないと未納になるのでうね?特段の
理由がない限り、未納を免除されることはないと。

例えば、20歳から30歳までに7年払ってる人と、30歳から
40歳までに7年払ってる人なら、前者は7/10(>2/3)払ってるから
大丈夫で、後者は3/10(<2/3)しか払ってないから障害者年金受給資格が
ないということですか?

この2/3というのは年金受給資格の25年に準拠しているということですか?
年金受給資格25年に満たなくても、障害者年金はもらえると聞いたことも
あるのですが・・・・?勘違い?2/3となると、最低年金受給資格期間より
長くなりますよね。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 15:54 ID:XKD/fN88
私はてっきり年金を実際に払い始めてから起算するものかと思ってました。
>>802さんのように。
20を過ぎて払い始めるまでが未納期間、そして払い始めてから払わないと未納
期間という
ことなんですかね。現在2/3を満たしていないのでヤバイです。
817799:04/06/30 16:42 ID:AboY8ttR
>>800
ありがとうございます。安心しました。

>>806
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
「金銭消費貸借契約書」で検索してみたら沢山ヒットしました。
参考にして作成したいと思います。
回答を信じたのか
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 18:11 ID:13wdKxLj
>>743
10%分全額還付を受けられるということでいいんですか?
A社がB社に30000円渡すとする
        ↓
B社がA社に領収書を渡す

この場合、B社の社員が30000円を自分のポケットに入れる行為は
業務上横領の容疑になるよね。
これは社内の経理から金額が合わない等で横領がばれるけど、
問題は横領に気付かない場合(たとえば経理の人がポケットに入れるとか)。

税務署はA社が持ってる領収書から
B社の横領を調べたりしてくれるの?
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 19:46 ID:nQg20Iaf
>>819
とられた分を取り戻すということ
過剰に還付うけれるわけないでしょが
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 19:48 ID:nQg20Iaf
>>820
反面調査ってしらないの?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 19:55 ID:nQg20Iaf
>>807
貸倒引当金/貸倒引当金戻入 として戻しいれて
再度 引当を組むのなら
貸倒引当金繰入/貸倒引当金 として繰り入れろ
>>822
何それ?
しょっちゅう来るの?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 21:20 ID:is+Rr8H0
営業職で会計についてはずぶの素人ですのでお聞きしたい。
メーカーから仕入れた商品を特定の客先A社にたとえば今まで1万円で仕入れて
2万円ぐらいで販売していたのを、今後全て1万円で販売し、毎月毎に販売量に
関係なく10万円をバックしてもらうという契約を結ぼうとしているのですが、
この取引は従来の普通の販売方法に比べ税理上違いが生じますでしょうか?
うちは本来は製造業ですが。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/30 21:26 ID:2UjrQIJj
>>825
違いが生じます。
827795:04/06/30 22:23 ID:toRVb94u
796さん、ありがとうございました!
828825:04/06/30 22:39 ID:is+Rr8H0
>>826
どう違うんでしょうか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 05:48 ID:zjJkBfdW
脱サラして今年で五年目。
サラリーマン時代には税金を自ら払うことなんてなかったせいか
未だに税金を納めていない。
去年五月に独立したんでその時からの税金を払いたいんだが・・・

三月までの申告期限をすぎた今申告できるのか?
申告すると去年5月以前にあった(はずの)所得に税金をかけられてしまうのか?

一生脱税みたいなことはしたくないけど
最初につまずくと申告の敷居が高いです・・・
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 06:37 ID:OD1+aixk
>>763
どなたか…。
>>830
ここから勉強はじめてくれい 頼んだぞ!! ヨロシク( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆
http://www.taxanser.nta.go.jp/2010.htm
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 08:53 ID:ITP6tkSf
>>829
いまだたっら ちょうど税務署も異動の時期だから空いているよ。 早めに申告したほうが気が楽だぞ世。
1年間の申告はその年のすべての所得を合算するから、退職前の給与と退職後の事業を合算して申告汁
ではでは  ☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
>>763
これだけでは、回答のしようがない。
自分で商品を持ち込み、自分で販売するのか?
国外が具体的にどこの国なのか。
法人としての行為なのか?法人ならば、内国法人なのか?外国法人なのか?
個人としての行為なのか?個人ならば、居住者なのか?非居住者なのか?
*3/15までの確定申告がされていません。早めに申告しましょう。
*申告相談を行うので来庁願います

という内容の文書+申告書が市役所市民税課から送られて来たのだが…
去年一年間無職で所得がない場合、どうしたら良いの?
申告相談行かなきゃいけないの?
昨年中に所得が無かったら申告の義務は無いと思うんだが、
こうやって送付されると恐いんだが…(´・ω・`)

無視ってやっぱダメだよね?
>>834
役所というのは形式主義だから、
申告しないと、申告を失念しているものとして、連絡してくる。
所得がないなら申告する必要はないのだが、
電話の1本でも入れてやれ。
 昨年8月に家を購入しました。
 その際、自分の親から800万円、妻の親から500万円を購入のための
頭金として贈与を受けました。その後土地と建物の名義を夫婦での共有の持ち物としてそれぞれの割合を決めて登記しました。
 ところが最近気づいたのですが、所得税控除の確定申告は行ったのですが贈与税の申告を忘れていたんです。いっそこのまま『おたずね』が来るまで知らん顔をしていようかとも思いましたが、毎日びくびくしているよりは申告にいって払ってしまおうとおもいます。
 で質問ですが、この場合税額はいくらくらいになるのでしょうか?
遅れて申告ということでなにか罰則のようなもの例えば延滞利息のようなものがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 14:15 ID:s+WuMEFu
>>836
あなたの場合、相続時精算課税の適用を受けれたかもしれなかったのに・・・
残念!!836さん切り!!
838836:04/07/01 17:01 ID:CWKnfeRR
>>837
ありがとうございます。
知らなかった…。もう手遅れのようですねぇ。
ちなみに税額は自分の親からの800万円だけで、妻の親からの500万円は
対象外とみるのでしょうか。それとも合計1300万円で計算するのでしょうか?
もしかして住宅取得資金の特例もアウトですか?
質問ばかりで申し訳ございません。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 20:24 ID:s+WuMEFu
>>838
受贈者単位課税だから持分に合わせて考える必要アリ
もちろん住宅取得資金も期限内申告が要件 つまりアウトw
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 20:50 ID:dRteYkzt
出産に伴う医療費控除の申請について質問いいですか?
検診などの交通手段はだいたいマイカーで通院してました。
マイカーで通院した場合のガソリン代、駐車場代は
医療費控除の対象にならないのは知っているのですが、
電車とかバスなら領収書無しでも控除の対象になりますよね?
この区間を電車とバスで通院した事にして申請すると
ばれちゃうもんなんでしょうか?
税務署はそこまで調べますか?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 20:56 ID:ITP6tkSf
>>840
あんたに尾行ついてたか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 20:57 ID:qcrr9l8B
>>838
夫妻の持ち分が50%ずつとすると、贈与された額はそれぞれ650万円。
一人あたりの贈与税額は(650−110)×30%−65=97万円。
無申告加算税15%で、97×15%=14.5万円。
7月15日に納付するとして、延滞税が、
97×(0.051×2+0.146×2)÷12=3.2万円。
合計で、97+14.5+3.2=115万円。
夫婦2人でニコニコ230万円おさめて下さいな。
のこのこしてると、延滞税がどんどん増えるよ。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 21:06 ID:kczMKVg+
ある税理士さんのご自宅の住所を知りたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
事務所を通さないで直接届け物をしたいのですが。
税理士名簿ってどうしたら見れますか?
よろしくお願いします。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 21:47 ID:mezoVz1E
>>843
それって非常識だし失礼だよ。
ストーカーみたいじゃん。
>843
当人に聞けば?
846840:04/07/01 22:01 ID:mezoVz1E
>>841
いや、ついてはいないけど・・。
でもまあやめときます。
正直に申告します・・。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/01 22:04 ID:mezoVz1E
>>843
@探偵を雇う
Aだいたいの住所のあたりをつけて、NTTに行って
電話帳でかたっぱしから同姓同名を探す。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 00:18 ID:EML/mu7Z
なんでこの板は、会計士のふりして、税理士の罵倒ばかりしてるの?
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 00:29 ID:kbkWmiTN
>>848
会計士試験の短答の合格発表があったばかりだからだよ。
今年もまた落ちてニッチもサッチも行かなくなった馬鹿があふれかえってるんだ。
職なし、金なし、未来なし・・・、ついでに女も友もなしっていう敗残兵が憂さ晴らししてるだけ。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 01:18 ID:2RycD5sE
個人から年間110万円(基礎控除額)を超える財産をもらったときには
贈与税がかかります。


もし、110万円を超えて申告しなかった場合、必ず税務署から
連絡がくるのですか?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 01:27 ID:oh0gesoI
>>850
ばれなけりゃ来ない。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 01:33 ID:2RycD5sE
ばれたらどうなりますか?

また、最後に確認させてください。1000円未満切捨でしたよね?
ってことは、110万999円までは無税ということでいいの?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 01:38 ID:EML/mu7Z
>>852
ばれたときに「へへーん知ってたけど、ワザと脱税してたんだよ、バーカ」
とか言わない限り、追徴とかは無いはず。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 01:39 ID:2RycD5sE
>>853
ありがとうございます。あと110万999円はあってますか?
>854
あってるけど、他に友達から1円もらってたらアウトね。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 06:06 ID:eH+zz4XE
>>831-833
すいません。自分で商品を持ち込み、自分で販売します。
アメリカ、EU、アラブ諸国、ブルネイ、ボツワナなど。日本国法人としての場合と
日本国居住者個人としての場合。
貿易スレ見かけましたでしょうか?


857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 07:04 ID:LJ+uWbRF
肉親のものが年金に入るのを嫌がっています。
年金の保険料を少なくして、障害者年金を満額貰おうとする方法は
半額免除しかないんでしょうか?
でも半額免除は申請するだけじゃダメで審査もあるんですよね?

どうしても国民年金でダメだというなら、私的な年金も考えてみたいです。
私的保険で、月々1万3000円程度払っても、障害者になったら
年間100万円近くもらえるような保険は存在しないのでしょうか?

なんちゅーか、年金制度及び役人を嫌っているようなので、私的年金で
落としどころを見つけるしかないようです。
保険料は低いが、障害者年金はもっと多い、しかし国民年金に相当
するものは出ない・・・とか、保険料が低いわりに障害者年金額の割合が
高いとか。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 07:10 ID:awzSG+OD
>>856
まず最初にあなたは関税を支払わなければなりません。
貿易用語で言うところのCIFという価値に関して支払う事になります。
即ち、荷物の内容品の価格+(保険料金)+運送料金=合計料金に対して
何%になるかが基本となります。
パーセンテージに関しては、各国の法律や取り決めによって扱いが違いま
すが、「個人輸入」(国境を越えた荷物のやり取りは、例え家族からの贈
り物であっても受取人にとっては輸入となります)の場合には合計金額の
60%から70%くらいの金額に対して、商品価値に対する関税率(これは商
品一つ一つに対して違います)を掛けたものと、さらに、日本の場合でい
うところの消費税率及び地方消費税率を掛けたものの合計金額が、税金と
なります。
>>856
日本人居住者及び内国法人ですから、日本で課税されると同時に、
貿易相手国でも課税されます。
つまり、日本と貿易相手国で申告及び納付することになります。

なお、1年以上国外に居住することが明らかな場合などには、
「非居住者」に該当することもあります。
この場合には、日本国内において個人としての申告は不要です。
ただし、あなたが当該内国法人の役員の場合や、
複数の貿易相手国があることを考えますと、
非居住者には該当しないものと考えられます。

なお、貿易相手国で課税された税(付加価値税などを除く)は、
日本で「外国税額控除」で適用できますので、
課税証明を取っておくべきです(日本語訳つき)。

また、日本から商品を持ち出すとのことですので、
購入商品が日本で消費税が課税されている場合、
「課税事業者選択届出書」を所轄税務署に提出し、
日本で課税された消費税の還付を受けることができます。
(もともと課税事業者であれば不要)
>>857
あの…なぜ障害にこだわるのでしょう。
すでに障害者なのでしょうか?
>860
これから指でもツメるんじゃね?w
国民年金で元取れるのは、超長生きさんと障害者のみ、
みたいなことTVで言ってる人がいるから拘ってるんじゃない?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 13:15 ID:fLQMCp4o
白色申告した個人です。
家を借りるのに、収入証明が必要なのですが
確定申告のコピーを紛失してしまいました。
(不動産屋を回るときに持ち歩いていたもので)

所得金額だけでなく、売上も記載されているものが必要なのですが
市役所や税務署の「納税証明書」に、売上は載っているのでしょうか?
載ってない
公的な証明書にはならんが、
本人なら税務署で閲覧ができるから、
申告書を転記してきたら?
コピーは取らせてくれんから。
で、所得証明書を添えて、
事情説明すれば、貸主も納得してくれるでしょ。
どうせ、また来年申告するんだし。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 13:57 ID:W4lfPOvL
上場株式の一般口座での取引で生じた譲渡益からさ
基礎控除38万円ひけるもんなの?
ほかに所得はないんだけど。
867863:04/07/02 14:21 ID:fLQMCp4o
>864-865
コピーも不可なんですね。・゚・(ノД`)・゚・。
申告した金額はエクセルを印刷したものがあるので
それと市役所の所得証明だけで頑張ってみます。

遠い税務署まで行って失望せずにすみました。
ありがとうございます。
>866
引ける。
生命保険も損害保険も扶養も何もかも。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 15:30 ID:W4lfPOvL
>>868
ありがとう
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 15:34 ID:jskKty1U
誰か教えて下さい。お願いします。

雑誌のモデルをしています。
洋服だとかタクシー代事務所に領収書を渡して
お金もらえる時とそうではない時があります。
個人で確定申告した場合、洋服、交通費などは認めて
もらえるのでしょうか???
>>870
当然経費になりますよ。
その他、化粧品、フィットネス、健康食品などの代金も
認められるでしょう。
領収書には必ず使途を明記しておきましょう。
領収書がない場合には、メモをとっておきましょう。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 15:54 ID:LJ+uWbRF
>>860
いいえ、万万が一になった場合に恐いから。
障害年金だけは、不幸中の幸いで非常に役に立つ年金であると
思うからです。
そして肉親に障害者が出た場合、その人が年金に入ってないと
地獄を見ることになるからです。
ちょっとお聞きしたいのですが、
毎週消耗品を買っていて、支払は一月の合計額を来月の半ばに払うという感じなのですが
消耗品が届いたときの仕訳は
消耗品/未払金ですか?
それとも
消耗品/買掛金なのでしょうか?
最近経理を始めたのですが、以前の帳簿をみると買掛金になっているのです。
私は未払金じゃないのかなあとおもっているのですが、
どうかお教え下さい。お願いいたします。
>>873さんの場合、普通は「未払金」勘定でしょうね。


>>873
未払い金。買掛金は通常販売商品仕入れのみに使う。
>>873
普通は未払金だが、何か特別な事情があるのかもしれん。
よくわからんが以前の帳簿の担当者に聞け。
877以前の担当者:04/07/03 00:59 ID:+u3rXfui
仕入れも消耗品も同じ決済手段(振込依頼書等)を使うので、
科目を分けるのが、面倒だった。
いいじゃねえか!どうせ負債なんだし。
正直すまんかった。


普通だと原材料/商品仕入れ先と、消耗品や備品の購入先が
同じ場合が多いだろ?だから、買掛金に一括で処理しておいて、
決算整理で振り返る場合もあるよ。
879Aransk:04/07/03 13:52 ID:ciuZCUpE
>>786
以前は企業会計と税法を出来るだけ一致させようと
言う動きがありました。しかし、昨今国際会計基準
適用や不況による企業損失の明確化の方向に
企業会計が進みだすと税法が古色蒼然たるまま、
取り残されて行くような傾向にあります。
税収確保の方針はあれ、企業会計から極端に
遊離するのは租税法立法の趣旨に反して
いるのではないでしょうか?
極端な提案かも知れませんが、国税調査関係者、税理士なんかを
撤廃して公認会計士に統一するような機構法令改革すれば随分
「すっきり」するように素人的には思うのですが…如何でしょうか?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/03 13:57 ID:viReW3dP
>>879
現実問題はそんなにうまかあ遺憾のだよ

まず 役所間の縄張り争いから始まって・・・・・
それに物事には表があれば必ず裏があるんだよ。
この裏をでおいしい思いをしている連中がいっぱいいるんだよ この日本国には。

だいたいそういうやつらは こういう2ちゃんねるのような所には来ないけどね。
>>880
そだね。俺ら食い物にされてる方だもんな。。。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/03 15:47 ID:Qi2tLblg
>>879
>国税調査関係者、税理士なんかを
>撤廃して公認会計士に統一するような機構法令改革すれば

国税調査関係者って誰よ?
>>882
素人なんか相手にするな。
素人同士が語るな
素人が質問するな (ぉ
>>885
スレの存在意義が・・
株主総会も終わって、もうすぐボーナス、暇なんだろ。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 01:03 ID:XK7qW+Il
質問なんですけど。
生命保険の死亡保険金の税の事なんですが、
保険金を本人が掛けていて、本人が亡くなった時に
保険の受取人が、子供ではなく親になっている場合
2000万の保険金にかかる税金っていくらくらいなんでしょうか?
また、相続税になるのか、所得税か、贈与税なんでしょうか?
よろしくお願いします。
質問させてください。
当方、漫画家のアシスタントで生活をしているのですが、
収入が少ないため確定申告をしませんでした。
そしたら先日役所から「どのように生活しているのか」と記入する書類が
届いたのですがこれには何と書けば良いのですか?
また、このような職業(無職、と処理されるのかな?)で低所得(年70万程度だと思って下さい)
でも確定申告はすべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>889
ほんとうにどうやって生きているんですか、年70万程度で?
891889:04/07/04 01:58 ID:JIEsSyX5
>890
ああ、すいません、書き忘れました。
友達とルームシェアしてます。後は…うーん、あんまりお金使わないからなぁ…
別に他に収入がある訳ではないです。でも何とか生きてますよ。
>888
相続税0円 他に資産がなければ。

>889
問い合わせには事実を記入。
今後は、確定申告してください。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 05:23 ID:CKuBJZZz
>>858-859
詳しい回答有難うございます。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 08:13 ID:eje0D3UZ
888さんではありませんが質問させてください。
「本人」に子供がいた場合、親には相続はないと思っていたのですが、
その場合でも相続税で扱われるのですか?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 08:16 ID:/Q7FVb+g
マンション購入予定です。
価格3000万円に対し、自己資金1500万円、自分の親から500万円、
妻の親から1000万円を借り入れ予定です。
借入金は無利子15年間の返済、持ち分私:妻=6:4を考えていますが、
贈与と見なされないためにはどうしたらいいでせう?
お忙しい方、教えてください。
>889
家族の扶養には入っていないんですか?
>>895
夫婦でそれぞれ相続時精算課税を選択して、あなたが持分2/3 おっかが1/3 にする。
借り入れだといつまでも通帳等で返済の履歴を残さないと意見よ。
贈与にした方が簡単だし金額も余裕がある。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 08:52 ID:fbl3gSZ1
>>894
生命保険金の課税関係は、保険料負担者が誰かによって決められます。
>>888の場合、保険料負担者が被相続人なので、課税関係は相続税にな
ります。
>「本人」に子供がいた場合、親には相続はない
おっしゃる通り、親は、相続人ではありませんが、遺贈により生命保険
金を受け取ったということになります。この場合には、相続税法12条1項
5項の非課税の規定は受けませんが、相続税自体には、基礎控除額が最低
5,000万円が認められていますので、>>892さんの様な答えになったもの
と思われます。
>>894
みなし遺贈となります。
相続税は相続及び遺贈に対して課税されますので、相続税がかかります。
900894:04/07/04 08:59 ID:eje0D3UZ
>>898>>899
ありがとうございました。
901Aransk:04/07/04 11:24 ID:hRMYFHNM
>>880
>この裏をで「おいしい思い」をしている連中がいっぱいいるんだよ。
それを是正しようってのが、小泉さんの唱える構造改革なるもの
なんでしょ?(少なくとも建前は?)
>>881
>俺ら食い物にされてる方だもんな。。。
食う側に回ることしか生き残れない世の中なんです。
つまり自己の主張を通す側に。(例え2ちゃんねるでも?)
>>882
>国税調査関係者って誰よ?
日夜汗水たらして税収確保に奔走されておられる国税調査官を
中心とし、それを支える方々を指しております。
>>883〜887(まとめてゴメン)
小人閑居して不善を為す。これですって。
世の中を治める君子にとっての「不善」=「正論」を小人が
閑居中に「為す」ことによって、辛うじて世の中は進歩するのです。
君子ばかりじゃ、「おいしい思い」に浸って、何もしないからね。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 17:08 ID:j5KbT+iZ
税理士試験の簿記論と財務諸表論って会計士試験の簿記論と財務諸表論って同じなんですか?
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 17:11 ID:fbl3gSZ1
>>902
荒らしになりますので、そういう質問は受験版で聞いてくださいね
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 18:43 ID:i26io0tE
すいません。質問させてください。
年金を支払うと控除として扱えるのは解るのですが、それは来年の1.2.3月分を
今年払った場合、来年1.2.3月分を控除として扱えるのでしょうか?
また、いままで免除してもらっていた分を追納した場合も控除として扱えるのでしょうか?
現実に払った年の控除
ありがとうございます。
債権の金利にかかる税金について教えてください。

1.法人で保有する預金の利息には、やはり個人と同じように20%の
  税金がかかるのでしょうか?
2.割引債やゼロクーポン債の利息部分は、償還のときにまとめて
  所得として扱われるのでしょうか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 01:23 ID:+BoqsO9K
>>シケバン
消えろ高卒、コピペしかできないクズめ!
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 10:46 ID:+RHzS7Nf
年金制度が破綻したとしても、
せめて払った分くらいは返ってくるんだよね?
そういう保障もないの?
銀行が潰れても1000万は返ってくるじゃん。

一銭も戻ってこなかったら暴動起こしてやる。共産党政権ができるくらいなら
金寄こせアホ。
>>909
年金制度とペイオフ制度についてお勉強しましょう
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 13:18 ID:NK8jGsA7
欠陥住宅で損害賠償金2500万円もらった場合税金は掛かりますか?弁護士費用は300万円。調査等諸経費は100万円。年内に1500万円分割入金され、残りは割賦です。損害賠償金で家は建て直します。



名前:
E-mail: 欠陥住宅で損害賠償金2500万円もらった場合税金は掛かりますか?弁護士費用は300万円。調査等諸経費は100万円。年内に1500万円分割入金され、残りは割賦です。損害賠償金で家は建て直します。
夫の年収1200万、妻の年収250万でしたが、
妻は春に退職。合計収入は60万。
失業保険が本年中に90万程度貰える予定。
現在失業手当受給中の為、妻は夫の扶養には入っていませんが、
10月には貰い終わる為、扶養に入る予定です。
この場合だと、年収は150万を超えるので、扶養控除の対象にはならないんでしょうか?
そして妻が扶養家族になった場合、(会社の扶養手当は除き)、
夫の手取額は幾らくらいうpするんでしょうか。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 14:02 ID:uGrfdmIC
>>912
失業保険は非課税ですよ
だから扶養控除対象にはいるでしょ おめでとさん
会社の扶養手当ももらえるんじゃないの?
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 14:07 ID:uGrfdmIC
>>911
あなたの場合非課税
損害賠償金は所得税法上、「心身の傷害に起因して支払を受けるもの」
及び「不法行為その他突発的な事故により資産に加えられた損害につき
支払を受けるもの」については非課税とされています。
915Aransk:04/07/05 18:19 ID:U4cIbJNR
>>879,901
素人がこんなことを書いてはおこがましいのですが、
本当に皆さんは企業会計と税法の解離傾向に疑問を
お持ちではないのでしょうか?
税理士としては、離れてくれれば、反ってお客が増える!なんて
考えておられないでしょうね?
企業の健全性を保つために企業会計は将来の見込み損を
積極的に取り込もうとしている。
税額もそれに合わせて減少させてこそ、真に企業体力が
回復するのではないでしょうか?
また積極的に損を開示しようとするインセンティブにも
なるんでしょう?それで景気が浮揚すれば、トータルでは
税収が確保できるじゃないですか。
そんな議論が何故この板でなされないのか?
不思議であります。

916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 20:07 ID:1sjYMbZn
>>915
そもそも同一の決算から理念の違う答えを求めるやり方などもうやめるべき。
法律が違うのは目指す方向が違うからなんで、それぞれ別個に計算させろ。
そういう意味では、解離傾向に疑問をを持つというより、完全に解離してない
ことに疑問をもつべきでしょ。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 20:22 ID:LNUYlVbi
うちの父親が勤めている会社から、在学証明書を持ってくるようにいわれました。母親も無職証明書をもらってこいといわれました。高校に入ってから
毎年提出させられるんですが、これって何に使われてるんでしょうか?ちなみに会社は、従業員15人程度のの土木屋です。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 20:33 ID:aItoExJJ
消費税の簡易課税の業種別区分についての質問なんですが
・塗装業
・溶接業
この二つって第何種になりますでしょうか?よろしくお願いします。
>>918
その区分だけでは結論は言えないよ。
塗装業ならば、材料(塗料等)はどうしているのかによっても業種区分は違ってくる。
溶接業でも違ってくる可能性があると思うが。

そんなことより さきほどからウィルスバスターのアップデートが逝かれてるね。何度もファイルダウンロードしてくる。
>917
健康保険の扶養の認定の為だと思う。
でも毎年って言うのは厳しいね。多分、建設業国保なんじゃないかな。
目的は、本当は扶養家族じゃない人まで扶養に入れるのを防止するため。
921911:04/07/05 22:37 ID:VP04FBnq
>>914ありがとうございます。欠陥住宅が不法行為になるか気になってたものですから。
>>915
つうか
乖離も変換できない香具師に御託を並べられても。
インセンティブの意味も分ってないしw
もっといろいろ調べてきますペコリ
今日やっと初めての賞与を頂いたのですが、賞与からも厚生年金、健康保険料など引かれるものなんですか?
所得税が引かれるのはわかるんですが…
雇用保険も引かれてますが



何か???・・・・・・・
926925:04/07/05 23:20 ID:GD5MMMM0
:GD5MMMM0 IDみーーんな大文字 つーーか 最後は0だよな

あと40分の命(^^♪
>926
カキコしてこのスレ埋めたら?
で、ついでに次スレたてればいいじゃん。しばらく>>1としてあんたのIDは残るぞ。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/05 23:53 ID:sM/1MsUk
すみません。質問させてください。

固定資産税って、1月1日現在台帳に登録されてる人の所へ請求が行くって
ところまで分かったんですけど、課税される期間って、4月1日〜3月31日
なんでしょうか?関係無いかもしれないけど、医療控除とかって1月1日〜12月31日
なので、固定資産税も同じかなと思ってたのですが・・・

おねがいします。
>>928
課税期間という考え自体がないんですよ。
1月1日現在で課税する、それだけ。
手続き的には5月頃納付書が来て、何回かに分割して納付するだけのこと。
930928:04/07/06 00:49 ID:UUl00Ps3
>>929
ありがとうございます。
重ねて申し訳けございませんが、私の事例でいいますと、

:家購入→H.16.3.24なので、売り主に固定資産税の請求が行く
:売り主→購入時に6日分の固定資産税で1200円はらう。(3/25〜3/31分)
:売り主→今日1年分の固定資産税を払ってくださいとウチに来る。

こんな感じで、私としては税金って役所から請求される物だと思っていたのですが、
売り主は、「1月1日現在所有していた人が税金を請求されるのでうちに請求が来ました。
ですが、実際に住んでいるのはあなた(私)なので払ってください」とのこと。
実際の話本当に支払いの義務はあるのでしょうか?
人間感情的に言うと、実際に住んでるのは自分なので払わないとね〜、と思うのですが・・・

ご教授ください。おねがいします。
今年税務調査に入られた 個人事業者です
その時の 税金の取られ方に 疑問があります

4年前と比べて 利益率が悪いといわれて
3年間にさかのぼって 売上を増やされました
まったく無い売上です 
その時の 説明は 同じような事業所と比較されました

結局 月十万円づつ計360万の売上を増やされて
所得税と消費税を払いました

それも 6月中に収めろと 6月25日に言われました

今までも 税務署に入られましたが
こんなに 納得のいかない取られ方は初めてです

こんなものでしょうか?
>>930
一般的には、不動産取引の慣行”により、売主と買主との間で所有の期間に応じて
精算することが多いみたいです。
固定資産税の負担割合は、当事者が話し合って売買契約書に明記することもあるんですけどね。
仲介業者さんがいれば、お尋ねを。
>>931
全く無い売上を強制計上させられたの?
なんでそんな言いがかり素直に聞いちゃったの?税理士ついてないの?
同じような事業所と比較って・・そんなん事業所によって業績はそれぞれなんだし、
実際に無かったものは無いって毅然と対応しなくちゃ。
調査官なんて平気でうそつく糞なんだから。
でももう払っちゃったんであれば取り戻すの大変かも。
更正の請求して駄目なら国税不服審判に訴えるしかないね。
いずれにせよ一度認めて修正申告しちゃったようだから非常に厳しいかな。
更正の請求って・・・
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 03:16 ID:jt/E4JcS
>>931
ちゃんと帳面つけてなかったんじゃないの?
白色申告だろ
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 03:54 ID:PYHLXx7r
>>910
ペイオフについては1000万の預金までは保障されるのは知っています。
年金についても保障されるのですか?
ていうか、国民年金満額なら1000万は超えませんよね。
国民年金にもペイオフの考え方が適用されるのですか?

僕が不安のなのは、年金が破綻するという前提を考えてないから、
その時の手立ても考えてないのではないか?ということなんですが。
938925:04/07/06 07:41 ID:LtJpWTEo
>>931
んりゃゃゃゃゃゃゃゃゃ

もう修正もしたのだったら どうしようもないよ (>_<)

ひょっとして M とかに入ってない??
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 08:08 ID:cjqeF/RJ
>>937
年金が崩壊するということは、円が崩壊するということに等しいです。
日本経済が崩壊することになるので、年金崩壊する前に、消費税が25%
まで引きあがるでしょう。だから、年金制度は崩壊することは考えなく
ても大丈夫だよ。大増税になるけどねw
日本の年金制度は鼠講
理論的に破綻するよ
今の人口パランスじゃいずれポシャる。
税金投入しかなかんべ。
>>939のとおり消費税アップしか手段なし。
・・・・と、考えるのが普通なんだろうな。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 14:27 ID:51uCDkRR
すいません
住宅を取得しようと思ってるのですが、資金は全部親持ちで

土地2000万→私名義
建物2000万→親名義

とすると私には、不動産取得税と相続税の両方かかるんでしょうか?
又、大体幾らぐらいの納税額になるんでしょうか教えて下さい
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 15:30 ID:VmFV+M5r
買い増しした土地を一部売却した場合、取得原価は総平均法みたいにしてしまって良いのですか?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 16:03 ID:HPW/Yad0
質問です。

今度出会い系サイトの有限会社の取締役社長として名前を貸すことになるのですが
メリット、デメリットなどを教えていただけないでしょうか?ちなみに報酬は月10万です。
疑問点としては
・もし会社が潰れたら負債を負わなくてはならなくなるのか
・もし会社が潰れたら次の年に個人として税金を払わなくてはいけなくなるのか
・取締役社長とはそもそもなんなのか
・株式会社と有限会社の社長はどう違うのか
・家を買うときや借りるときその他何かのときに困ることがあるのか

などが知りたいです。
細かいですが宜しくお願いいたします。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 16:06 ID:cjqeF/RJ
>>942
勝手に親殺すなよ
親まだ死んでないだろが その場合は贈与税となるんだよ
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 16:20 ID:cjqeF/RJ
>>942
あなた相続時精算課税適用できるでしょ
住宅取得等のための資金贈与扱いだから親の年齢関係ないしな
土地建物全部自分名義にしたら3500万円まで控除できる
よって100万払えば、自分名義で土地建物を取得できるぞ
その場合は、不動産取得税は全部自分で負担
住宅だから1200万までは不動産取得税かからんと思ったが・・・
税額は地方税だからたいした事ない
100万惜しければ近くの税理士に相談したら?
持分比率教えてくれると思うぞ
何でそんな簡単に「精算課税つかえ」って言えるかねえ。
わしゃ、不思議でならんよ。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 17:49 ID:AZY0OaWp
すいません質問です
住民税の申告書が今ごろ来たんですが
所得がない場合でも申告書を提出しろと書いてあります
申告書の手引きを見ると
15年中に無職で収入ない場合は申告しなければならない人に該当しないようなのですが
それでも提出する必要があるんでしょうか?
提出しておかないと、非課税証明がもらえないんですかね
非課税証明って自分には使い道がないので、なくてもいいんですけど
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 19:13 ID:cjqeF/RJ
>>947
相続税がかかるのが、全体の5%
2チャンで質問するような低所得者は精算課税使った方がお得ってわけ
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 19:16 ID:cjqeF/RJ
>>948
証明書必要ないなら申告する必要ないよ
電話きたらどこにそんな条文書いてるのか説明してもらえ
>949
想像力なさ過ぎなんだよ。
あげくに質問者を低所得者呼ばわりか?
さすが無職。
952建設業関係者:04/07/06 22:39 ID:XVOdljMo
建設業の「経営状況分析申請」の添付書類として、
「受取手形の割引高」を証明するために銀行の借入金残高証明書を
取りました。
借入金残高証明書に 「手形割引」 ○○円
               「証書貸付」 ○○円

とある場合は、 「手形割引」 ○○円が「受取手形の割引高」ってことで
いいんでしょうか?
「受取手形の割引高」は少ない方が健全な企業ということになるのでしょうか?
>>952
割引高については それでいいです

少ない方が健全云々は 一概には言えません。他の財務の数字等を総合的に勘案して判断しまっす。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 23:01 ID:h3OHnd1t
946さん 947さん
ありがとうございます
低所得のリーマンなので(ry
今一よく分らないけど
そー言う事は税務署に相談するより
税理士に聞いたほうが良いのですか?(個人の事でも相手にして貰えるんだ)
高いっすか?
955無知な建設業関係者:04/07/06 23:23 ID:XVOdljMo
>953
ありがとうございます。無知なもので自信が無かったんです。

ううっ、実は聞くのが恥かしかったんですが、「手形割引」って、
100万円くらいの手形を銀行に渡して、80万円くらいの現金にしてもらう
ことでしたよね? これって、手形を銀行に売ったように感じるんですが、
借入れになるんですか?
>>955
最新の会計基準では売却として扱うことになっているけど、不渡りがあれば
買い戻さなければならないので、金融機関としてはそれまでの期間の貸付け
という認識になるみたい。
まあ、あぶない手形じゃなければ関係のない話だけど。

957無知な建設業関係者:04/07/07 00:37 ID:+smHgcBV
>>956
ううっ、ありがとうございます。このスレの人は親切だなあ。感動。
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cdv83670pk2000?

↑コイツ、消費税納めてると思う?

959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 08:31 ID:e8Z7yx0Q
>>954
税務署行ってこい!税理士事務所に行くならアポイントメント必要
1時間5,000円以上とられるぞ!税務署行けば、名前と住所聞かれるけど、教え
なくても別に問題なし。税理士会で無料相談してるとこがあるかも知れんし
調べてみれば?
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 08:33 ID:e8Z7yx0Q
>>958
だからサラリーマンは、消費税納めなくていいんだって・・・・
何回いえばわかるんだ? お宅・・意味ないレス今後お断りですよ
>>960
リーマンだって、資産の譲渡等を反復継続して行えば「事業として」行ったことになる。
基準期間の課税売上高が1,000万円以上ならば、課税事業者に該当する。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 11:41 ID:blVp6NLX
会社を設立して第一期目の決算で商法上の繰延資産である
「開業費」「創立費」が計上されています。なるべく費用を
出したくないのですが、まったく償却しなくてもOKなので
しょうか?商法上は5年で均等以上の償却となっていますが、
下のように解説してあるページもあります。
http://member.nifty.ne.jp/ZEI/sougyouhi.htm
税務署では教えてくれませんでした。
わかる方がいらっしゃれば、ご教授おねがいします。
>962
赤信号を渡るか渡らないかは歩行者の自由だ。それと同じ。
>>962
どうぞ いつでもお好きな時に
>>958
私怨ですか? (プ
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 12:32 ID:cfJzp2X+
当方、飲食店を営んでいるのですが、七年間保管しなくてはいけない
物の中にオーダーを受ける注文伝票、控えのレジロールは含まれるの
でしょうか?
開業1年半で段ボール箱で5箱も溜まってしまい7年分も溜めると大変な
量になってしまいそうです。
どうぞよろしくお願い致します。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 12:41 ID:e8Z7yx0Q
>>966
レジロール保存してないと大変なことになるよ
少し整理したらどうなの?かさばってるだけでしょ
みんなそのくらいのことはしてるってこと理解する必要アリ
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 12:42 ID:e8Z7yx0Q
どうしてもだめなら、注文伝票処分すべし
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 12:48 ID:cfJzp2X+
>>967
ありがとうございます。
部屋が狭いもので、ダンボールの山を見るとついつい捨てたくなって
しまって・・・もっと整理してみます。(`Д´)ゞ
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 12:50 ID:e8Z7yx0Q
>>961
サラリーマンのオークションの収入が1,000万円以上だと?
オマイ馬鹿じゃないの?
オマイみたいな回答者がいるから常識疑われるんだよ
ID:8C7dNdA4は受験版にいってくださいw
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレ違いでしたらすいませんが、御相談させて下さい。
現在、妻との共有名義で住宅ローンを組んでいますが、私の方が今度転職する事になりました。
金消契約で「転職した場合はただちに届け出る事」という事なので、転職後に届け出ないといけないのですが、転職先が「最初の1ヶ月が試用期間」なので、受給計画が明確になっていません。
できれば、1ヶ月後の正社員登用を待ってから伝えるようにしたいのですが、やはり問題ありますでしょうか?

といいますのも、人からウワサで、
「前職と全然関係ない職や、よりランクの低い企業に移る事は、銀行へのマイナスイメージに繋がり、将来の滞納を見越して最悪一括返済を迫られる事がある」
と聞きまして・・。
今回の転職は「前職と全然関係ない職」であり、
しかも、将来の保証されていない「試用期間1ヶ月」
からなので、もし万が一

「転職先の会社で正社員に登用されなかった」

「こういう危ない橋渡るやつは将来も危ないし信用できん」

一括返済を迫る

という事になったらまずいなと。
ちなみに転職先の会社は
「試用期間は基本的に仕事に慣れて、お互いを知るための期間なので、
よほどの事(犯罪を犯したとか)がない限り登用拒否という事はない」
といっています。まだ、勤め前なので、口約束段階ですが。

長文で失礼しております。もしよろしければプロの方や、経験者の方のアドバイスを頂ければ幸いです。