有給休暇費用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
労働者に有給休暇の権利を付与する際には、会社はそれを費用として計上
しなければならない。実際に権利を行使したら負債を取り崩して戻入益?
すると、行使されなかった有給休暇はどうなる?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 19:50 ID:fcnBAmTZ
期末に有給休暇引当金を計上するのは国際的な会計慣行では認められています。
海外では有給休暇の買取制度が一般的だからかもしれないが。
買取制度がない会社でも国際会計基準では引当金を計上するが
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓終 了〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 19:59 ID:YBbs7itv
>>3
糞受験生は引っ込んでろよ。

有給取得権利が保障されてない日本には難しいな。
ここ数年の取得率を使って見積もりで引き当てを取るか・・・?。

とりあえず、有給休暇引当金を取りましょう。
期末有給日数×1日当たり人件費×有給消化率

 → 消化率=0なので引当不要で終了(笑)

6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 23:23 ID:xWBthf87
>>3
高卒免除の顧問先では有給なんて認めてないからわからないんだろ?
この低学歴め
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 21:20 ID:KEhb4NiA
Accrued vacationとVacation accrualと言う人がいるけど、どっちが正しいの?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 21:55 ID:HmaV/FOm
正しくは
Liabilities for Compensated Absences
でつよ
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 22:30 ID:jxuMcq2b
でも、時間給や日給じゃなくって固定給だったら、そもそも有給休暇費用
なんて考え方がそぐわないような気がするんだけど...

会計に詳しい人、どうなんでしょうか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 00:11 ID:yYM3YWGW
>>9
発想の仕方が、まるっきり逆なのでは。

仮に従業員が1ヶ月まるまる有給休暇を取ったとして、会社にとっては何の労働・役務を受けていないのに、1か月分給料を払わないといけないでしょう。
つまり、会社は遊休日数の残高がある限り、無償で給料を支給する義務が生じる可能性があるのです。
有給休暇引当金を計上する論拠はそこにあります。

逆に日給や時間給の場合、無償で給料を払う義務が生じる可能性はありません。
従って有給休暇引当金の計上は不要です。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 00:33 ID:5w9wq+Xe
>>10
時給だったらわかんないけど、日給だったら「働いてなくても給料もらえる」
のが有給休暇ということ?だとしたら、それこそ労働なき給与だから企業に
とっては原価でなく、まさに費用だろうと思うけど。

そもそも固定給だったら給与は労働の量とは一応切り離されてるんじゃないかと
思ったんだけど、考え方がおかしいですか?うーむ、だんだんわかんなくなった。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 00:37 ID:IVRnXBe0
会計理論を論ずる前に労働基準法調べた方がいいよ。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 00:42 ID:5w9wq+Xe
ちょっと仕訳で考えてみた。

(1)固定給の場合
月給40万円、月20日労働とする。

例月: 給与 40/現金 40

有給休暇が5日分付与された。
有給休暇費用 10/有給休暇引当金 10

1日だけ有給休暇を使った。
有給休暇引当金 2/有給休暇引当金取崩益 2

残りの有給休暇が結局期限切れになった。
有給休暇引当金 8/有給休暇引当金取崩益 8

こんな感じ?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:44 ID:5w9wq+Xe
んで、

(2)日給制の場合
日給2万円

20日間働いた。
賃金 40/現金 40

有給休暇が2日付与された。
有給休暇費用 4/有給休暇引当金 4

1日有給休暇を取得(働いてないけど給料を払った)。
有給休暇引当金 2/現金 2

有給休暇の権利が失効した。
有給休暇引当金 2/有給休暇引当金取崩益 2


この場合、有給休暇取得時に支払う賃金分の費用が有給休暇費用として
計上され、同時に引当金が立っているから、「将来の費用を見積もって計上する」
という引当金の趣旨に沿ってるように思います。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:48 ID:5w9wq+Xe
結局、固定給の場合は有給休暇を取ったときに給与が有給休暇費用に
振り替わるだけでトータルでの費用の額はかわんないのでは?
固定給のときの有給休暇は、働かないけど給料が出るというよりは、
働かなくても減給されない、ということかなぁ。

でも、日給制で本当に(2)のような有給休暇というのがあるのか
どうかは知りません。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 00:08 ID:fMMr5P2B
実感に合わない...
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 23:07 ID:fmGBqENR
日本の会計では有給休暇引当金なんかみたことないけど、アメリカでは普通なの?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 13:57 ID:s+qDBTR4
日本の会社でも、USの親会社向けに、US GAAPやIAS(IFRS)で会計レポートを作成している
会社は、よくやっているよん。
外資系の会社の監査(Referred work)では仏に見かける。
但し、日本の会計慣行では認められていないので、日本のStatutory reportからGAAP
Adjustmentを入れて、親会社向けReportを作るケースが多い。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 20:07 ID:mxGY+3x2
有給休暇費用(というか、その引当金)を計上する意義ってのがわからん。
有給を取ろうが取るまいが、企業にとっての給与の負担は変わらんだろう。
43
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 21:32 ID:knjqowqQ
労働=給付って考え方なのか?

例えば年収500万で有給10日間を除いて250日勤務する場合(あくまで例えば、な)
労働に対する対価は一日2万円だよな
ところが6ヶ月経過して有給消化ゼロの場合は
(250日+10日)/2=130日間の労働をし、
残りの6ヶ月は250-130=120しか労働がない計算になる、と

これの帳尻を合わせるためには
最初の6ヶ月に500万×(130/250)=260万
残りの6ヶ月に500万×(120/250)=240万
の費用を発生させるのが筋だから、
最初の6ヶ月終了時には引当金10万を立てるんだよ、と

こじつけくさいか?
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 22:10 ID:jq5zxZrt
>>19

給与の負担ではなく、労働役務が提供されないことに対する引き当てと考えれてもいいかも。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 23:49 ID:RWrW6x51
欧米の場合は1ヶ月とか平気で休むから代わりに人を雇ったりする
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 17:09 ID:IJah7Xk6
>>23
なるほど。そういうケースだったら引当金を立てるのも理解できるな。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/05 18:32 ID:VfBL+Fs2
初めて知った…。
俺も今の会社に入ってはじめて知ったが>>18みたくやってるYO

27名無しさん@そうだ確定申告に行こう
age