確定申告 質問受付 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電子申告は○○だあ
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

確定申告等情報@国税庁
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm


国税庁タックスアンサー
http://www.taxanser.nta.go.jp/


前スレ確定申告 質問受付 その1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1074960705/


おい おまいら  くれぐれもまじめに申告しろよ

節税相談 大歓迎   
脱税相談はスルー

さあ クグレ 聞きたまえ  !!!!!!!!!!!!
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:02 ID:b636UTxv
教えてください。
昨年夏に結婚し退職しました。今年初めて確定申告します。

1.個人年金や生命保険の控除証明書が旧姓ですが大丈夫でしょうか。
2.退職後に加入した国民年金や国保は15年内に納めたものが対象でしょうか。
  それとも15年度内でしょうか。
3.国税庁のHPで申告書を作成しました。申告書A第一表の収入金額等の欄で給与を
  85万円と入力すると所得金額の欄で給与が20万円と表示されました。
  自動的に65万円引かれて表示されるのでしょうか。

よろしくお願いします。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:04 ID:n9rCmXLJ
確定申告したほうがいいのかよく分からないので回答をお願いします。

給与は今年度3ヶ所から受け取っていて、現在夫の扶養に入ってます。
全て年末調整は0でした。
1つは年36万円。
1つは転職前に勤めてた会社で約33万円。
1つは今勤めている会社で約74万円。
合計で約143万円(今年は扶養から外れる額なのかな?)。

「2ヶ所以上の会社から給与を受け取っている場合は
確定申告しましょう」と、市の広報に載っていたので、
一昨年確定申告をしに税務署に行きましたが、
「扶養に入っている」という返事で何もせずに終わりました。
たぶん扶養に入ったままでOKの額だったからだと思います。
(よく覚えてない)

国税庁の確定申告情報で「確定申告をする人」を見ると
当てはまるのかよく分からないので、
回答をよろしくお願いします。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:09 ID:X2iATVRF
税額ないので確定申告不要。
扶養からは外れる。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:10 ID:S9c842xn
>>2
1.税務署でその旨を伝えれば大丈夫だと思います。
 身分証明書をご持参下さい。
2.平成15年の元旦から大みそかまでです。
3.その通りです。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:18 ID:b636UTxv
>>5
レス早くて感激です。
ありがとうございます。
教えてください。
去年11月からバイトとして働いています。
源泉徴収票をくださいと年末会社に言いましたが、
「バイトは発行してない」と断られました。でも5月から
契約社員になれるかもしれないので、恐らく今年度末は
年末調整も確定申告も会社でちゃんとしてもらえそうです。

よくわからないまま「そうなんですか」と返事をしましたが、
源泉徴収票って中途退職、就職 みたいな欄がありますよね?

源泉徴収票上では平成15年から就職してることになるのに、実際は
平成15年分の源泉徴収票を発行していない、これって会社にとっても
都合悪くないのでしょうか?
>>3
あああーーあ

あなたは103万円超えていますので所得税が出る可能性があります。
生命保険とか損保とかいろいろな証明書をかきあつめて 税務署にて 確定申告をしてください
3箇所の源泉徴収票喪持って行ってください

それから昨年にもしご主人さんの配偶者に入っていたら配偶者にはならないので、ご主人さんのほうでも確定申告が必要です。

いずれにせよ あなたとご主人さんの源泉徴収票を全部持って税務署へ go!!!
>>7
そんな会社は糞ですから適当にしましょう
103:04/02/12 21:57 ID:n9rCmXLJ
>>4
>>7
レスありがとう。
えーーっと、4さんと7さんのどっちが正しいのでしょう?
保険に2ヶ所入ってるので証明書を持って行きます。
扶養から外れるのは141万以上の収入がある人でしたっけ?
夫は会社でやってるから自分は必要ないと話してましたが、
妻が扶養から外れる場合も必要なんですか?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 22:02 ID:wmu/6hIx
>10
ご主人が会社で行った年末調整では、あなたを扶養に入れて計算してます。
その分だけ税額が少なくなってるんで
あなたを扶養から外したところで計算しなおして
差額を納付する必要が生じます。

というわけで2人とも確定申告ですな。
>9
そうですか。。。。。後々自分で「確定申告し直し」なんてことに
ならなければいいな、と。会社でやってくれるものだと思っていたので。
中途退職、就職の欄ってあまり重要じゃないのでしょうか?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 22:51 ID:fsSWrV/d
バイトで、会社から「これ名前と生年月日と住所書いてハンコ
押して出して」と所得税の源泉徴収関係の書類を渡されました。
自分は国民年金や生命保険を払っていたので「控除とかで所得税
安くなって還付とかになるかな」と思い、書いておこうかなと
したら、会社が「そういうのは自分で確定申告してやって、
バイト料の給与所得以外の事書かれるとこっちの事務手続き、
面倒になるから」とか言われました。こういう拒否ってアリ
なんですか?ちなみに去年の稼ぎは135万円ほど。所得税は
月々、会社が既に徴収してますが住民税は取られてません。
控除で税金を安くする為に確定申告すべきでしょうか?
それとこの場合、所得税と住民税両方するのでしょうか?
それとも所得税は会社が徴収してるのだから、手がつけられて
ない住民税だけを申告すべきでしょうか?
申告の期限はいつまでですか。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 23:09 ID:zhBdj9cX
アパート建てた時に融資受けたんですけど
その時の抵当権設定の費用は費用にしていいんですか?
司法書士への報酬、登録免許税などなんですが。
>13
会社で年末調整はしたのだろうが、基礎控除だけだろうから
社会保険控除などをするには確定申告しないとダメだな。

申告書は3枚複写になっていて、税務署に提出すれば
1枚目は税務署・2枚目は市区町村に行くようになっている。
>>13
そのバイト先以外にバイトしてたり、他収入があるんでは?
もしそうなら、会社の言うとおり確定申告しかない
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 23:16 ID:y0c7s2cp
>>13
確定申告は、是非行ってください。
源泉徴収票を会社からもらっていれば、確定申告は出来ます。
確定申告をすれば、自動的にあなたの所得を自治体が調べて
住民税の金額を決定・通知します。

しかし「面倒」と片付けるってのは…。

>>14
3月15日です。
>>15
ok
2013:04/02/12 23:54 ID:fsSWrV/d
>>16
うちのバイト先、給与支払いが一ヶ月遅れなおかしな体制
となってる(1月給料→3月1日支払い)上に1月給与分で
年末調整するつもりなので、所得税還付はまだです。
>>17
バイトは今の所だけ、他の収入もありません
>>18
やはり源泉徴収票ですね、今度上にお願いしとかないと。

給与一ヶ月遅れというのもありますが、会社の給与に関する
税務署への申告も一ヶ月ズレた形でしてるそうで、
03年1月〜12月までの給与支払いに関して言えば、
実際は02年12月〜03年11月までの支払いがそれにあたるそう
です。いいのかな、これ?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 00:34 ID:sStQ9fBE
質問させていただきます。
旦那の扶養になっている主婦が、委託業務のような感じで会社から
報酬をもらいます。
問題なのが、主婦数人で仕事をして会社からの報酬は一人の主婦が
振込みで受け取ります。
会社側は不明金とかで処理するのではなく、所得を申告するといっ
いるのですが、数人分の合計をその一人の主婦の所得として申告す
るようです。
実際には、その受け取った主婦から仕事量にあわせて、分配するの
ですが、年間所得が多くなってしまい扶養からはずれると思います。
分配した主婦から、領収書を貰って確定申告をすれば税務署は実際
の所得に納得してもらえるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 00:35 ID:eFBEdZ9w
ご教授ください。

美容整形の費用を医療費控除にのっけて、ばれた場合罰則って
あるのでしょうか?

友達が脂肪吸引の費用を医療費控除で申請して通ってた(ばれな
かった)ので・・・
>>22
>>1読みぃぃ
>>21
各人の仕事量、受け取った金額などの資料を書いておけば多分大丈夫だとおもいますよ。

そんなことより各々の奥さん方が会社からそれぞれ振込でもらえばいいじゃない。そのほうが誤解は少なくなるよね。

会社は多分内職で経費にしているということでしょ。税務署は会社の調査なんかでよく内職をはチェックしているよ。
>22
5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 00:56 ID:BYOf57Aw
給与から差し引かれた源泉徴収の還付申告だけならすでに受付は始まっている。
2/16まで待たずとも良い。

と別スレで読みましたが、一般的にこれは市役所では受付できないのですよね?
2/16前だと、税務署まで行かなければならないのですよね?
2/16以降は市役所などの最寄の機関でも受付可ということですよね?

また損保の金額証明は保険証券ではなくて、普通の領収書でもよろしいのでしょうか?
よろしく御願いします。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 00:57 ID:FbkhVxuq
市民税の申告をしたら確定申告はしなくていんですか?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 01:06 ID:FbkhVxuq
質問です。日雇いの仕事で給料は貰っていますが、所得税を引かれていません。
所得税はいくら払えばいんでしょうか?やっぱり確定申告しないといけませんか?

年収336万で扶養の妻と子供2人で、去年年間国保22万円、生命保険9万
払いました。税金はかかるんでしょうか??申告は必要でしょうか?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 02:25 ID:sStQ9fBE
>>24
アドバイスありがとうございます。
それぞれの分配した奥さん方に、領収書は書いてもらったほうが
良いでしょうか?
仕事自体をまとめて一人が受けるという形なので、それぞれ振り
こんでもらう事が出来ません。
メンバーも代わる可能性があり、下請けに仕事を分配するような
形です。
仕事はチラシ配布(ポスティング)です。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 02:32 ID:9S+DfVZv
>>25
馬鹿じゃねえの?
だから無資格者はうぜえんだよ
条文が読めるようになって嬉しいのか?w
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 03:15 ID:gshsNuyo
>28

奥さんの所得、子供の年齢によって控除変わるので
所得税は微妙なところ
年金は払っているの?
年金も控除になるよ。
所得税かからなくても住民税の申告はしたほうがよいので
役所に聞いてみたら
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 07:20 ID:jhf95TV4
          )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
     ((:::: 大学院免除=2代目バカボン/)):::::::):)
     (::::::::::/ ミミミミミミミ. 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)  
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 08:35 ID:Hcpmjm2f
>>27
それ逆。
所得税の申告をすると住民税の申告も併せてできることになる。
>>26
税務署には郵送でおくればいいよ  国税庁のHPで申告書までプリントできるでしょ。

2/16 以降は市役所なんかでは親切なところは預かります、と言うかも知れないが、税務署は国だから本来は違いますよ。

損保の証明書ね、単なる領収証ではだめでしょう、控除証明書じゃないとね。手許になければ領収書をとりあえずコピーでもいいから
添付しておいて後日証明書と差し替えします、.でもいいよ。
昨年2月、個人事業主を廃業し、3月に結婚して夫の専従者になりました。
私は、平成15年1月1日から廃業届を出すまで収入がありませんでした。

青色申告の申告用紙は夫宛てと私の旧姓宛てに届いていますが、
決算書用紙は夫にしか届いていません。

私の旧姓宛てに届いた申告用紙は、収入0円でも提出する必要があるのでしょうか。
提出する必要がある場合、決算書用紙がなくても受け付けてもらえますか?
3635:04/02/13 10:19 ID:7K6lKuGY
自己レスですみません。
手引きに

収入からもろもろを差し引いた残額がある人は申告する

と書いてありました。
というわけで、私の旧姓宛てに届いた申告書は提出の必要はない・・・でいいんですよね。
3726:04/02/13 10:24 ID:dnCuESnM
>>34
控除証明書って損保に言ってもらうのですか?
それとも自分で作るのでしょうか?

うちの市は確認したところ、
2/16以降公民館やら、役所やらで場を設けてくれるようです。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:38 ID:YcZf9Jfo
今年、青色申告するものです
クレジットカードで購入した物などの支払いが
2ヶ月遅れで引き落とされるのですが、その場合の処理の
仕方を教えて頂けませんか。
引き落とされた日で経費等で処理してもよいのでしょうか?

3926:04/02/13 10:38 ID:dnCuESnM
今損保にも問い合わせを入れたところ、
任意保険は確定申告には通常適用されないと言われました。
自賠責保険の方は毎年支払いありましたっけ?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:45 ID:PYjvO/aP
夫の父親名義の固定資産税を、父親が障害者で仕事をしていない為
夫が支払っているのですが、これは父親にお金を貸し付けた(貸付金)として
書けるものなのでしょうか?
お願いします。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:49 ID:ycswh9PL
>>39
自賠責も、損害保険料控除の対処にはならん。
火災保険とか、傷害保険とか、そーゆーやつ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:53 ID:ycswh9PL
>>40
何を聞きたいのかさっぱりわからん。

書けるものって、何に書くつもり?
青色決算書か?
でも事業上の貸付金じゃないから、書く意味など無いかと。

貸付金として書くメリットって何?
返して貰う予定って意味か?
まさか貸し倒れ引当金の対象にしたいとか?
>>38
通帳から引き落としされた時点ではなくて、店で買った時点で経費等の処理をします
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 11:05 ID:PYjvO/aP
>42
すみません、去年4月から夫が事業主になり申告も
はじめてのことなのでなにもわからず。
「貸し倒れ引当金の対象」というのもハッキリいってなんの事だか。。
100万円ほど出ていっているので、どうにかならないのかなと思ったんです。
無意味でしたね。すみませんでした。
4526:04/02/13 11:18 ID:dnCuESnM
>>41
そうなんですか、損保は損保でも
自動車保険(任意保険、自賠責保険)は
控除対象にはならないということでしょうか?
4638:04/02/13 11:54 ID:YcZf9Jfo
>43
ありがとうございます
それでは15年12月に買った品物で16年2月に引き落とされる場合
は15年度分で経費計上するということですよね
この処理をすると貯金残高があわなくなってしまうのですが
どうすればよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみません



47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 12:11 ID:uwFTir8K
未払金!
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 14:18 ID:MNLFP0SV
フリーランスのデザイナーです。今年初めての確定申告です。
消費税納税義務はないのですが、取引先によっては請求額に消費税を
上乗せして払ってくれるところもあります。
この場合、売り上げは消費税抜きの額でいいのでしょうか?
また、余分にもらった消費税はどのように処理すればよいのでしょう?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 14:45 ID:PwL3gT93
既女板より誘導されて参りました。よろしくお願いします。

現在専業主婦、収入はありませんが、
失業保険もらってて旦那の扶養から外れてた時期に自分で払った健保・厚生年金の
確定申告ってしてもOKですよね?
頭こんがらがってきた…
あと、市民税・県民税(ひっくるめて住民税?)って控除の対象になりますか?

住宅ローン減税中で、会社で年末調整済みです。(源泉徴収額0)
医療費控除で確定申告をしておくと、翌年の住民税が安くなるというのは本当ですか?

また、どのくらい安くなるものなのでしょうか?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 15:29 ID:5vNub0jY
初めてのことだが、確定申告に行こうと思って試算したところ、1万円位の還付が判明。
しかし、過去確定申告・社会保険等に入っていなかったためか、
一度も住民税の徴収が無い。
ちなみに確定申告に行くと100%住民税の徴収があり、
現在の俺の給料(25万位)だと年額7〜8万の住民税を払わなくてはならなくなるらしい。
住民税は、完全に掛け捨てなので、なるべく払いたくない。
だから住民税の請求が来ないうちは、雀の涙程度の還付金に目がくらんで
確定申告行かないほうがいいね。
ちなみに確定申告しないと夏頃、申告するようにと書類が届くが
役所に電話して前年度収入100万以下と言えば、
証明もとらずにアッサリ通る。
すると、国保も年額10000円位になるし、住民税も請求来ない。

俺は今月社会保険に一月加入して初めてわかった。
去年まで月額1000円程度の保険料だけ払っていたが
今月は健康保険11500円・年金19000円・雇用保険1900円を払わされた。
少なくとも今年までは1000円で済むところが、なんと30倍以上引かれた。
保険は金額高くても同じ3割負担、年金は貰えるかわからんし、
雇用保険は完全失業しなきゃ意味ないうえに、
5年未満の加入で失業しても、給料の60%を3ヶ月分しか貰えない。
不毛である。
52ここで聞いてるのね:04/02/13 15:30 ID:Cm+N4KPd
>48
売上は消費税込みの金額になります。

>49
もともとの15年中の収入がありますか?
自分で納めてる税金がなければ戻ってきようがありません。
ご主人の方で申告します?
住民税は控除の対象になりません。

>50
住民税は住宅ローンの減税がありませんが
医療費控除は受けられますので
その分安くなります。
医療費の金額によって違います。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:24 ID:9MyxEMY1
国民健康保険料を今まで払ってなくて今回入ったんだが、2年前までさかのぼって
徴収された。2年前の徴収分これは、今回申告できるかい?
>53
YES
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:35 ID:AdikmIdp
すみません、教えてください。
夫が交通事故に遭い、意識不明の重体です。
昨年の8月に新築の家と土地を購入しました。
確定申告したいのですが、夫には委任状を書くことができません。
この場合はどうすればよいのでしょうか?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:43 ID:4sw0l8l9
>>55
診断書でももっていけば?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:44 ID:AdikmIdp
>>56
わかりました、ありがとうございます。
5855:04/02/13 16:50 ID:AdikmIdp
ちなみに、もし最悪に夫がなくなって無収入になった場合、
どうなってしまうのでしょうか?
通常であれば、給与に年末上乗せされてお金もらえますよね。
その給与自体がなくなった場合はどうなるのでしょうか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:57 ID:9MyxEMY1
53なんですが、国民健康保険料は全額控除ですか?
だいたいいくらぐらい戻ってくるのかな?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:57 ID:uwFTir8K
年末調整は払った税金の一部が返ってくるものなので、収入なければ税金なし。
万一のことは団生でなんとかなるでしょ。持分がどうなってるのか知らないが・・・。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 17:01 ID:uwFTir8K
上に変な回答あるけど、申告書なんて本人が書かなくてもOK。
そもそも委任状など必要なし。
6255:04/02/13 17:04 ID:AdikmIdp
>>60
ありがとうございます。
団生を調べてみたのですが、わかりません。
持ち分は夫のみです。
>収入なければ税金なし
これは確定申告しなくても同じということでしょうか?
もし、保険金でローンが一括返済されれば最初の1年だけ
税金(保険金による収入税)を払うということでしょうか?
ぜんぜんわかってなくてすみません。
6355:04/02/13 17:05 ID:AdikmIdp
>>61
えっ?そうなんですか。
と、いうことは診断書もいらないということでしょうか?
6455:04/02/13 17:06 ID:AdikmIdp
皆様、ご迷惑をおかけいたします。
全部、夫がやっていたもので、いざとなるとなにもできません。
本当に助かります。
去年初めから今現在もずっと無職です。
その間雇用保険はもらいましたが、無収入です。
来年度の健康保険料が安くなるのが楽しみですが、
確定申告の必要はあるでしょうか?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 17:34 ID:uwFTir8K
>>55
団生の保険金収入には税金はかかりません。だから税金は戻りませんけど借金がなくなるから問題ないでしょう。
診断書なんていりません。
6755:04/02/13 17:39 ID:UYrJMoG/
やっとわかってきました。
つまり収入がないと税金を払わないですむから控除による還付もないということですね。
6855:04/02/13 17:39 ID:UYrJMoG/
団生(団体生命保険)でいいでしょうか?
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 17:41 ID:uwFTir8K
>>67.68
そのとおり。早くしかるべき人に相談しなさい。
7055:04/02/13 17:49 ID:kfgO4Cks
ありがとうございました
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 18:27 ID:++zPrYaG
個人事業主のわたしから個人事業主の相手に源泉徴収票を
渡したいときは、どのようにすればよいのですか?

仕事先からの振込は、個人事業主なので10%源泉分引かれて
振り込まれます。
それを仕事を手伝ってもらった人に、同じように10%の源泉分
を引いた金額で振り込んで、源泉徴収票を発行したいのです。
勝手に支払金額分の10%額を計算した支払調書を作ったり
してはダメでしょうか?
ちなみに確定申告は自分で計算して提出しています。

アドバイスを、わかりやすくよろしくお願いします。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 18:27 ID:bp4I+tq6
初歩的な質問ですみませんが、去年から出来高払いの仕事をしていて年収は400万くらいあります。
取引先はこちらの請求額+消費税を口座に振り込んできます。確定申告をするときには
収入金額の営業等という欄には売り上げ+消費税を記入するのでしょうか?それとも売り上げ金額
だけで良いのでしょうか?
7349ですが:04/02/13 18:37 ID:PwL3gT93
私の場合も>>67の理屈と同じことなんですよね。
ありがとうございました。
7450:04/02/13 19:02 ID:YWaqMerF
再々済みません・・・

一昨年子供を産んで、税務署に医療費控除の確定申告をしに行ったところ、
「住宅ローン減税の方が多いので、医療費の還付がありませんからしてもしなくてもいいですよ」ってことで
しなかったのですが、実際は還付ゼロの場合も確定申告しておいた方が良いということでしょうか?
よろしくお願いします。
給与支払いと雑所得があります。
申告書Aで作っています。
雑費の経費の収支内訳書は不要ですか?
7626:04/02/13 19:28 ID:mv77mDKD
>>45
おねがいします。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 19:29 ID:cFMoSLIa
>>45
自動車保険は確定申告の控除対象になりません。
7826:04/02/13 19:32 ID:mv77mDKD
>>77
了解です。勘違いしておりました。
ありがとうございました。
>>71
相手方は事業主なので源泉徴収票ではなくて支払調書を出してあげてください。
あなたが得意先からもらったのと同じ記載要領で書いてあげてね。

ところでなぜ得意先が10lの源泉しているかわかっている??それがわかれば簡単だけどね。
http://www.taxanser.nta.go.jp/gensen35.htm
ここをみて勉強汁
>>72
あなたの場合は 売上+消費税  経費の方は消費税いれてるんでしょ
>>75
雑所得はなーーに
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 21:39 ID:poAGLi7i
>80
了解しました。ありがとうございます。
8371:04/02/13 21:45 ID:++zPrYaG
親切な方、ありがとうございました。
念のため確認させてください。

例えば仕事として自分が編集を引き受け、
仕事先に222,222円の請求をして、200,000円振り込まれる。
その仕事で、わたしからライターに原稿を依頼して、
33,333円で請求してもらい、30,000円支払う。
ライターに支払調書を渡す際は、基本的なフォーマットに則って作成し
支払金額30,000円、源泉徴収税額3,333円と記載。
こんな要領でよいのでしょうか。

よくわからないのが、支払調書を渡したことに関して、税務署に申告か
何かをしなければいけないのでしょうか。
>>83
http://www.taxanser.nta.go.jp/houtei3.htm ←← これをよく読んで税務署の源泉所得税の係へ行くべし。
当然のことながらあなたは源泉所得税納付義務がありますよ

そのひいた金額はどーーすんの?ポケットには入れれないでしょ。
8565:04/02/13 22:24 ID:yLky0bpV
無職に愛の手を
>>85
雇用保険は非課税 税務署には申告不要。市役所には雇用保険でメシ食ってますた とな。
>>86
ありがとうございます (;´д⊂ヽヒックヒック
>>81
雑誌とメルマガと
HPの原稿料です。
質問させてください。初歩的なことですみません。
給与所得者ですが年末調整していないため、確定申告をします。
また、一般口座で株をやっており、年間トータルでは株は赤字でした。
ただし赤字額は数千円程度なので損失繰越は考えていません。

上記の場合、株については申告の必要なしと考えていいですか?
それとも確定申告を行うのなら株の損益(明細)も必ず記載しなければ
ならないのでしょうか?
株の取引明細作るのが面倒なので、申告書Aのみで済ませたいのですが。
今年度4月から再就職。(そこでの年末調整済)
株式売却益約22万(申告)があるので確定申告が必要なのですが、それ以外に
去年の1月にバイト代収入が約9万あります。
バイト収入は相手が源泉徴収票をだしてくれないのですが、通帳の取引履歴等で
代用できますか?

再就職するまでの間、前勤務先の健康保険に入っており年払いで約24万程払って
いたので、平成14年4月〜平成15年3月分の社会保険料納付状況証明書が送付されて
きましたが、これは全額今年の確定申告で課税所得から控除できるのでしょうか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 00:48 ID:ZeL8cWVK
確定申告についての質問です。
2年前に失業して両親の扶養家族に入っています。
昨年ウェブデザイン等で100万弱の収入がありました。
事業開始届は出していません。

収入のうち80万弱は取引先に請求書・領収書を切りましたが、
残りの約20万はメールによる請求→銀行振込又は手渡しで、
領収書などは相手に渡していません。
以前、請求書など出した方が良いのか相手に聞いたのですが、
必要ないとのことでした。

また、パソコンの買い換えに40万(本体・モニタ)ほどかかり、
その後ソフトに10万強(6種類)周辺機器類に10万弱かかりました。
パソコンとパーツ、ソフトの購入時期は別々です。

その他仕事がらみの駐車料金が2万、国民年金に約10万払いました。

質問ですが、領収書などが無い収入も申告した方が良いのでしょうか。
また、このような状況でも白色より青色申告にした方がメリットが
あるのでしょうか。

よろしくおねがいいたします。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 07:16 ID:ayBhrrgp
平成15年に満期保険金をもらいました。
計算書が送付され、収入金額約130万、必要経費約100万
とかかれてました。
平成15年にもらった保険金は他にはありませんでした。
この場合申告が必要ですか?
>>91
税務署はインターネットの取引もチェックしてるらしいから、隠すのは良くないと思われます。


>>92
−時所得になるのがその保険のみで、他の所得などもなければ、税額が生じないため、申告しなくても良いと思われます。
ただ、あなたに130万円が入った事実については税務署も把握しているはずですんで、問合せが来るかも知れません。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 07:43 ID:ZoCS8Q+T
すみません。
質問です。
昨年の2月1日から現在の会社で働いており(1月は求職中で無職)
昨年末には年末調整もしたのですが、区役所から
「平成16年度 特別区民税・都民税申告用紙」という紙が
送られてきました。
就職してこのかた、こんな書類が送られてきたことはないのですが
なんでしょう?
9593:04/02/14 07:48 ID:CpV01MWq
保険について補足です。
−時所得の計算は、
(収入-経費-50万円)×1/2 ですので、この結果がO以下であれば所得は生じないこととなり、税金が出ないこととなります。
>>88
そりゃ雑所得というより事業所得ですよ
>>94
無視してok
年末調整を昨年末にしていれば申告は不要。
区はあなたが再就職したことを(現時点で)知らないから取り敢えず送ってるだけ。

念のため週明けにも区に確認してみれば?
国税庁の
ttp://www.keisan.nta.go.jp/
で申告書を作成しているんだけど、最後の印刷だけが出来ません。
テストプリントは出来るんだけど、画面が真っ白になって
pdfの印刷イメージがブラウザに表示されないんです。
どなたか、正常に印刷できる方いらっしゃいますか?
>>99
はーーい  今のところ問題ないですよ

去年は混んでいるときにはそんなこともあったかな??
割と午前中が空いてますよ、こんど時間を変えてやってみたら。データだけ保存しておけば
直ぐに印刷のところへも行けますよ。
>>99
今やったら問題ありませんでした

右1/3ぐらいが真っ白になりますがしこし時間がかかりますよ。申告書の用紙が出てくれば
いいけどね。
>>100,101
ありがとうございました。30分ぐらい待ってみましたが何も表示されない
ので先日、不具合が有った事もあり、またか?と思い質問させて頂きました。
こちらのPC環境に問題が有るみたいですので、別のPCでやってみる事に
します。お手数お掛けしました。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 17:52 ID:qJmBdyV/
所得の内訳の欄がたりないよう
どうしたらいいんですかね

心優しい人教えてくらはい
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 17:53 ID:tc04K11l
         ,..-'''´ ̄`'ー‐-.、_
         /          \
       ,.へハヘノ\      ノへハヘ.
       /⌒V^v⌒^ r-‐、 、'⌒V^lハ
       |      , |  | r!、    :l
      / ,.    , ,∧、| _,.レ-_;ト、_  ::|
       | :トi: .  i├__lハ!  '´{゚i,lヽ V^i::|
      ヽ! |: .: .:|,ペi,}`     `´   「ソ::!
         ヽ!、::ヽ. ´ 〈!     /´::/
          `!::ヘ、  <ア  イr'V′大学院で逢おうね!
            Vvヘ>;、._/__ト、
           _,r‐‐「`'r-r'´l  |_
       ,r┬‐'´:|  ,ノ /_::l  l_, `ー、_
      ./  l ::i:::(__/  | :::〉´ l   /:\_
      /   | ::::/    ! :/   \ |: :i :/`┐
     .|  _i:V´    ヽY     V :/:/   |
>>129
所得の内訳書でしょうか?、コピーして使ってちょ!
すみません、質問お願い致します。

5年ほど前からフリーのプログラマーをしていました。
開業届けは出しておらず、白色申告です。
2年前に結婚し、以降は在宅で仕事をしていましたが、
昨年6月で仕事を辞め、7月より夫の扶養に入りました。
(その時点での1〜6月の収入は300万ほどです・源泉徴収なし)

お聞きしたいのは、
1.今回の確定申告用紙の職業の欄は「無職」で良いでしょうか?
2.来年度、用紙が送られてきたとき、「扶養に入って無職ですので」
  と連絡すべきなのでしょうか?
3.本年度、もしも単発で仕事を請けその報酬が年間で100万だったとき
  100万−必要経費>38万 の場合、来年度の申告は必要でしょうか?
  この場合、夫の扶養から外れてしまいますか?
4.「家内労働者」だと必要経費が65万以下の場合は65万認められるそうですが
  私の場合「家内労働者」にあたるのでしょうか?
  (仕事の発注があるとしたら、今まで請けていた会社からのみです)

検索してみたのですが、妻の収入がパート(=給与所得)の例がほとんどで
混乱しています。
どうか宜しくお願い致します。
田をつぶして駐車場にしました。
造成して砂利をまいて150万かかったのですが
これは一括で費用にしていいんでしょうか?
それとも原価償却になりますか?
>>106
1 yes
2 全く収入がなければほっとけ 気持ち悪ければ申告書に該当なしと書いて返送
3 yes 配偶者控除は受けられないが、配偶者特別控除は受けられかもね
4 no

>>107
田を潰して造成した部分は土地に算入、よって減価償却できず
砂利をまいた というところは減価償却
>>108さんありがとうございます。助かりました。

それで重ねてすみません、2の場合なんですが、
・収入−必要経費<76万 の場合は配偶者特別控除が適用(?)、で良いんですよね?
 76万を超えると、扶養を外れて妻個人で年金保険を払うようになるってことですよね?
・収入−必要経費<38万 の場合は申告不要で良いのでしょうか?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 21:28 ID:TT1EvE6s
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 22:13 ID:VXEXhgtj
去年1年間の所得の合計といいますが、
三月末まで学生でした。
このときまでに稼いだ収入も記入しなければなりませんか?
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 22:16 ID:AI6to3cd
確定申告って今回はじめてしようとおもうんですけど
詳しい人いたら教えてください。
私は22歳の学生なんですけど、
2箇所でバイトをしていて2つあわせると
120万位いってしまうんです。
確定申告したほうがいいんでしょうか?
扶養をはずれるのは、100万か130万
って聞いたことあるのですが、どっちなんですか?
>>112
そーなんです。
学生してよーと何だろーと、1年分を合わせて計算します。
>>110
http://www.taxanser.nta.go.jp/1190.htm

http://www.taxanser.nta.go.jp/2020.htm

配偶者で厚生年金保険や共済組合に加入している方によって扶養されている方も国民年金の保険料
を直接納めることはありません。これも厚生年金保険や共済組合が加入者に代わって国民年金に必要
な費用を負担しているからです。
>>113
扶養になるかどうかは103万円  あなたに税金がかかるかどうかが130万
ちゃんと親父にこれだけ稼ぎますた 扶養はずしてちょーーと言えよ

じゃないと9月ころ親父に追徴が来るぜ
11791:04/02/14 22:28 ID:BErB48QM
>>93
ありがとうございます。
領収書が無い収入も申告しようと思いますが
金額を書くだけで良いのでしょうか。

何もわかっていなくてすみません。。。

15年3月まで会社員、4月から個人事業者になりました。
3月までの源泉徴収票ありますが、どんな手続きになるんでしょう?
119110:04/02/14 23:02 ID:MeAE2uVM
>>115さん、どうもありがとうございました!
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 23:14 ID:VXEXhgtj
例えば給料が10日締め20日支給の場合、年末調整で還付される給料は何月に支給されるの?
また「年末調整で還付される」ってことは収入が納税しなきゃいけない額に達してないわけだから確定申告しなくて良いかな?
>>120
12月20日だよ

他に収入がなければ、年末調整したということはふつうはもう確定申告しなくてもいいはず
>>118
3月までは給与所得、4月からは事業所得として申告してください

具体的にどーーするかは自分でググルこと いじょう しゅうりよおお
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 02:04 ID:GJtkEQ8u
居酒屋を経営しております。青色申告です。
1,自宅の一部を倉庫かつ事務所にしておりますが家のローンは経費で落ちますか?
2,市府民税は租税公課で落ちますか?
3,固定資産税は租税公課で落ちますか?

無知で申し訳ございません。(´・ω・`)
宜しくお願いいたします。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 03:02 ID:CUupfrcg
新築マンションを購入。
住宅ローン減税の還付を受けるため、確定申告するところなんですが、
マンションの取得対価も建物と土地に分けるのですよね。
しかし、銀行から送られてきた「借入金の年末残高証明書」では、
借入金の内訳が「住宅のみ」となっていました。
住宅の取得対価よりもローン残高のほうが多いのですが、
これは、銀行に証明書をつくりなおしてもらえるのでしょうか?
土地と住宅の残高を分けて作ってもらえるのでしょうか?

細かいことで申し訳ありません。
でもこれで戻る額が1万くらい違うのです。
よろしくお願いします。
>>123
1.住宅取得等特別控除を受けた事があるのなら落ちない
 受けてないなら、ローンの利息のうち、事業用で使われてる床面積分
 経費計上可能
2.落ちない
3.落ちます
>>124
土地部分の借入も控除対象になりますよ
土地部分を含めた残高証明書で申告してください
127太郎:04/02/15 09:55 ID:1w3T8hBn
昨年度父がなくなり、自分が準確定申告することになりました。
父は20年程前に1000万ほどで土地を購入してまして、
昨年、それを1200万で売って、別の土地に自宅を買いました

給与所得関連の確定申告は、ムックとネットを見ながら、完成させましたが、
土地の売却益について、よくわかりませんので教えてください。

1、土地の売却益の申告も、確定申告と同様に2/15〜3/15にやるのですか?
2、そして、それが正解ならば、同時に提出するのですか?
3、問題の土地を購入してから売却するまでの間に、雑草刈り取り業者に
毎年委託金を支払っていたのは経費として差し引くことができますか?
  (領収書等は、紛失してます。)

よろしくお願いします
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 13:55 ID:rw9RElYe
扶養されている妻ですが、夏ごろに短期の派遣をして15年の年収は27万円でした。
それなのに派遣会社に所得税として15000円くらい取られています…。

この場合はそもそも、「確定申告して還付」、という流れではないですよね?
派遣会社に「金返せ!」というのが正解なのでしょうか。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 14:09 ID:9KJQrBEA
>>128
確定申告して還付という流れ
年末調整でもないのに、なんで派遣会社が還付しないといけないの?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 14:21 ID:FGQS48In
初めてのことでわかりません、教えて下さい。

昨年、専業主婦の妻の生命保険の満期金を受け取りました。
被保険者名・受け取り人名・契約者名、すべて妻の名前です。
しかし、収入のない妻の保険の掛け金は当然私の収入から出ています。
よって妻の所得ではなく、私の所得として申告すればいいのでしょうか?
それとも妻の収入として申告して、
配偶者控除、特別配偶者控除などを外さないといけないのでしょうか?

お手数ですがお願いします。
>>127
売った土地がどういう風に利用されてたのかがわからん
1 はい
2 はい 1枚しか申告書は出せないのでその中にすべての所得を入れます
3 売った土地はなんに使ってたの? 草取り業者への支払いは引けない
>>130
受け取り保険金と払い込み保険料を教えてくらはい ところでなぜ母ちゃんは自分の名前でやったの?

まあすべて母ちゃんの名前しかでてないんだからかあちゃんのだろ
名義は気をつけてよ
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:01 ID:R2MTBgG7
すみません。
今年度に株を売りました。
そのときに20万円ほど損失があったのですが,
このとき、源泉分離方式にて売却してしまいました。
源泉分離方式にて売却した株の損失は、繰越控除の対象とできないと思っています。
上記認識、間違っているのか?それとも何かうまい方法があるのか、
アドヴァイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:04 ID:diKMssgg
>>133
平成15年1月1日以降は源泉分離での売却はできません。
かんちがいしていませんか?

135130:04/02/15 15:12 ID:FGQS48In
>132
レスありがとうございます。
受け取りと払い込みの差額は150万ほどです。
すべて妻名義にしたのは、「贈与」とかになってしまうと、
税金がかなり高額になる、というような話を聞いたものですから・・
やはり妻の収入とみなされてしまうのでしょうか?
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:17 ID:rw9RElYe
>>129
国税庁の確定申告書作成ページではなぜか作れなかったんです。
「所得控除の額の合計額には38万円以上を入力してください」というエラーが出て。
源泉ではここの項目が0円になっているのですが、何の数字を入力すればいいのか分かりません…
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:19 ID:CvG26EG+
基礎控除に38万いれればいいんじゃないの?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:31 ID:rw9RElYe
>>137
38万円を入れるとエラーが出ます。
何度か繰り返すと「最寄の税務署に…」というメッセージが出てしまいました。
支払い金額 271857円
給与所得控除後の金額 0円
所得控除の合計額 0円
源泉徴収税額 15020円

という内容の源泉徴収票なのですが、どこかおかしいのでしょうか。
139133:04/02/15 15:51 ID:R2MTBgG7
>134
ご指摘、ありがとうございます。
繰越控除の申告します。
>138
試しにあなたと同じデータで入力してみたが、すんなり通ったぜ?
あなたが>128さんなら「申告書A」の給与の入力欄に総支給額と源泉税額を入力すれば済むはず。
>>135
奥さん税金出るね

だんなさん あなたも税金出るよ 配偶者控除も配偶者特別控除もぬかンとね。

これからはくれぐれも名義を気をつけなさい。最初から自分名義だったらよかったのにね
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 16:27 ID:Bf+JdnUy
質問です。

夫が雑所得があったのと、医療費控除で確定申告しないといけません。
所得から差し引かれる金額のところで社会保険料控除の所は、源泉徴収票の
社会保険料等の金額を書けばいいのでしょうか?

あと、私が2箇所以上からもらっていて、でも合計額が45万ほどだった
のですが、HPで作成したら所得金額は給与0になったのですが、これで
正しいのでしょうか?

お忙しいところすみませんが、どなたか教えてください。
144135:04/02/15 16:41 ID:FGQS48In
>>142
再度レスありがとうございました。
税金は痛いけどいい勉強になりました。
今後は名義に気をつけます。
145123:04/02/15 16:49 ID:GJtkEQ8u
>>123です。
>>125さんありがとうございました。
146143:04/02/15 16:56 ID:Bf+JdnUy
141さんが書かれていたURLのところ良く読んだら説明ありました・・・
自分で最初にちゃんと調べないとダメですね。
お騒がせしました。
147128,138:04/02/15 16:58 ID:rw9RElYe
>>140>>141
どうもありがとうございました。
税務署まで行って赤っ恥かかずにすみました…タスカッタ(´・ω・`)=3
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 18:37 ID:kRLIFkHL
今年3月にケコーンしたんですが、配偶者の合計所得金額ってのは
ケコーンする前の1〜3月分も含むんですか?
>>148
YES だぞい
150148:04/02/15 18:43 ID:kRLIFkHL
>>149

ありがとうございます。
トホホ、控除無しだな。
151太郎(127):04/02/15 18:49 ID:6GLMQckh
>>131

20年前にマイホーム用に故郷に土地を購入して、いつか父が地元の会社に
転職してから、家を建てようと、購入したものです。
しかし、会社をやめることなく、故郷以外で、転勤しながらのサラリーマン
生活だったので、故郷の土地は、家を建てないまま、放置してありました。

>>草刈業者への支払いは差し引くことは不可能
そうですか・・・父が亡くなる前に、「領収書はないけど、もしかしたら
経費として差し引けるかもしれない」と言っていたので、もしやと
思ったのですが・・・・

>>1枚しか申告書は出せないのでその中にすべての所得を入れます
とのことですが、売却益200万円は「不動産収入」に計上すればよろしいのですか?
不動産収入は、家賃収入などだと思っていたのですが・・・

あと、1000万円が1200万になった時、当時の金利で考えれば、20年預金で持ってても
同じように増えたと思うのですが、(預金の利子の場合は確かに20%税金が取られてますが)
20年と言う期間で1.2倍に増えたときも、「これは、金利の程度だから非課税」
なんてことはないのでしょうか?
あるいは、「物価の上昇の範囲だから非課税」ってことはないのでしょうか?
で、
>>151
ttp://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto/01.htm
ここのどこかに当てはまるからゆっくりやったら 3/15まではまだ日がある
今回、初めて確定申告行くんですが、まったく払う額がわかりません。
資料持ってけば税務署窓口で税金の計算・指導はしてもらえるんでしょうか?
収入は株式譲渡益だけなんですが・・・
>>153
ものは試し 一度どーーんとやってみよう
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 19:45 ID:tHNn1KzH
去年、外貨預金で15万の損、証拠金取引で20万の損をだしましたが
これは雑所得がない場合は控除できないのでしょうか?
もし無理なら来年に持ち越すことはできるのでしょうか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 21:20 ID:v2QureU2
国民健康保険についての質問なのですが、
手元にある平成15年度国民健康保険税納税通知書兼領証書には
第1期〜第8期までありまして、第7期と第8期は納期期限が今年の2月と3月
になっています。これはもう払いました。この二つの月の分も
「支払い保険料」として記入しても良いのでしょうか?
それとも、このニ月分は来年の確定申告にときに計算するものなので
しょうか?お願いします。教えてください。
>>156
平成15年中に支払ったものが控除の対象になります。
>155
雑所得があっても無理。
>>155
外貨預金の損は×じゃろ
証拠金取引って信用取引のこと? 
株のことなら ttp://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm
160156:04/02/15 22:07 ID:v2QureU2
>>157
レス有難うございます。
そうなんですかぁ〜!知らなかったです。早めに(年内に)
払ったほうが得なのかなぁ?
どうもありがとうございます。 
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 22:12 ID:6jFox956
ご教授くださいませ。
住宅ローン減税受けるため国税局のホームページで入力試みております。
頭金も、住宅ローンもわたくし単独債務なのですが
購入したマンションの登記上の所有権(持分)を妻と半々(50%)
としている為、頭金、ローン残を、それ相当の値で入力しないと
先に進みません。
登記の所有権を安易に半々としたのが失敗なのでしょうか。
>>161

実際に資金を負担した割合でしかダメです。
奥さんは資金を負担していないのに持分が半分のようですから、このところに贈与税がかかります。

これがいやなら あなたね 3/15までに大急ぎで持分の訂正の登記をしなさい。あなたの単独所有にね。
>>161
奥さんには収入は無いのでしょうか?
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 22:27 ID:6jFox956
>>162
購入時、登記上の持分について某大手不動産に持分比率による影響を
相談したのですが、「だれも別れること考えてマンション購入しませんから
半々でもなんでもよいのでは」と言った回答でした。
無知な私がバカでした。
レスありがとうございました。
165156:04/02/15 22:28 ID:v2QureU2
すいません!再度質問です。
国民年金も同様なんでしょうか?
お願いします。
166?名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 22:28 ID:6jFox956
>>163
あります。(約300万/年)
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 22:50 ID:+3PiA1Ya
源泉徴収票がないと確定申告の上でやっぱりマズいですよね…。
再発行してもらえそうにない場合、何か逃げ道的な方法ってないでしょうか?
>>165
同じです
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 23:09 ID:oIFsQNLf
はじめまして。よろしくお願いいたします。
昨年 私3:妻1の持ち分比で4000万円のマンションを
購入しました。
頭金は妻が(マンション代金の4分の1の1000万円を)出し
住宅ローン(3000万円)は私ひとりの債務としました。
この場合、私の住宅ローン減税の対象となるのは年度末時点で
残っている債務の全額でしょうか、それとも持ち分比に
応じて債務の75%になるのでしょうか。
75パーセントの場合には妻も確定申告で申請することに
なるのでしょうか。(妻、扶養を外れる程度の収入あり)
また、上記自宅マンションのひと部屋を仕事専用に
使っている場合などにはローン減税の手続き上、何か
違ってくるのでしょうか。(仕事用に使っている割合にも
よりますか?)
>>166
連帯債務にするべきでしたね

まあ、現実そのケースで、税務署も贈与税を課することは
してないと思われます。
登記の理由が贈与とかだったら別ですけど。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 23:19 ID:6jFox956
>>171
税務署に行って洗いざらい相談してみます。
それでダメそうなら、手間ですが登記の
持分訂正してきます。
ありがとうございます。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 23:34 ID:x7PgFVIZ
>>172
いい担当に当たることを期待してます

ちなみに、明日は初日だからやめといたほうがいいよ
174156:04/02/15 23:46 ID:v2QureU2
度々すみません・・・。これが最後の質問です。
私は申告書Aを書いているのですが、第二表の左下に住民税に関する事項
とあるのですが、特別徴収or普通徴収のどちらにチェックをしたら
良いのかがわかりません。今月の末から長期の派遣の仕事をしますが、
ここは社会保険には加入できないことになっています。住民税は
給料から天引きにされるのかどうかも分りません。どうすれば良いの
でしょうか? どうか宜しくお願いします。
175156:04/02/15 23:49 ID:v2QureU2
あ、先程の
>>157 >>168 有難うございました!


2つ教えてください

昨夏までしていたバイトの源泉徴収分を還付してもらおうと思うんですが
所得控除の欄って必要的記載事項でしょうか?
(国民年金保険はちゃんと払っていますが…)

あと、国税庁のHPで申告書を作ったんですが
住民税の方は出さなくても大丈夫ですか?
親の扶養に入っていて、いまは無職で一人暮らしです。
177167:04/02/16 00:59 ID:qsu0w5oa
>>170
ありがとうございました。

源泉徴収票は年度をまたいでても再発行を求められるものだと聞いたのですが、
倒産しちゃってるような場合でも大丈夫ですかね?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 07:48 ID:7HeSTalr
小規模企業共済制度について、質問があります。

今、個人事業主なんですが、たとえば、2,3年後に個人事業主をやめ、
会社員になった場合、受取総額はどうなるのでしょうか?
個人事業主をやめ、会社員になったとき、
A共済事由の「事業をやめたとき」が適用されて、掛金合計金額から減額されずに
受け取ることができる。解約事由の「任意解約」が適用された場合は、
掛金納付月数に応じて、掛金合計額の80〜120%相当額が受け取れると
なっております。
2,3年後に個人事業主をやめ、会社員になった場合、どちらが適用される
のでしょうか?数年後、個人事業主をやめ、会社員になる可能性があるため、
小規模企業共済に加入してしまうと、損をすることになるかもしれないと
思って、質問させていただきました。
さらに、もう一つ質問があるのですが、共済金の受け取り方についてですが、
全額を一括で受け取りたいとき、個人事業主をやめたときにすぐもらえる
ものなのでしょうか?(この制度は、申し込み時に何年間、加入するかどうかを
申告する必要がありますか?申告する必要が合った場合、その申告した年数が
経過した後に、受け取ることができるようになるとか?)

節税対策と貯金のことを考えて、小規模企業共済に加入しようどうかを
考えているのですが、個人事業主を数年で辞めてしまうかもしれない者にとって、
得なのか、損なのかがいまいちよくわからなくて、質問させていただきました。

>>178
不要 入らんでいい
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 10:40 ID:5uS9Egq2
前の会社の連絡先がわからないので源泉徴収がありません。
給料明細を貼ってもいいのでしょうか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 10:58 ID:TT7yMWjX
すいません・・・>>174の質問に答えて頂けないでしょうか・・・。
お願いします。
>>181
どのみちおそらく普通徴収になるので
普通徴収にマルしておきましょう。
>>181
今もその会社に勤務しているのなら特別徴収に○

そんな会社にゃもうおれん 別の会社へ行くととか独立するとかだったら普通徴収に○

こんでええけ?あなたの場合は普通徴収でいいのかな。 すると住民税は年4回請求がくるよ
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 11:41 ID:N0calzNL
減価償却の耐用年数についての質問です。

個人事業をやっております。昨年5月に頃に仕事用で、
パソコン用の液晶モニタを15万円(新品)を1台程購入したのですが、
これの、減価消却資産の耐用年数は、5年でよろしいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
>>184
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm
個人事業者も同じ 全額経費でok
>>184
4年だよ
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:03 ID:oI38o+1l
医療費控除で教えてください。

領収書等にある、保険外金額(インフルエンザ注射)については、
医療費に含めて良いのでしょうか?駄目でしょうか?
188181:04/02/16 12:04 ID:TT7yMWjX
>>182-183
レスありがとうございます。
普通徴収で良いのでしょうか?
あと、今は無職です。そこの派遣会社には初めて行くことになります。
もし、給料から天引きされて、住民税の納税通知書兼領収書も郵送
されてきた場合は、どうすれば良いのでしょうか?
189医療費控除:04/02/16 12:25 ID:0nwSDtcz
月経困難症(重度の生理痛)で低容量ピルを服用しています。
診察・検査は保険適用ですが(月経困難症は病気だから)、
ピルは避妊目的のみに認可されているので、保険がきかず、
薬代のみ100%自費です。この場合、診察料は医療費
控除の適用になると思うのですが、ピル代はどうですか?
自営業+年金収入のある者なんですが
介護保険料っていうのは、年間いくら払ったかは
役所にいけば分かりますよね?
知人で、年金所得者(共済/国民)なんですが、複数から
介護保険料が徴収されてて書類をそろえるのに困ったもんですから。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:33 ID:xLRRyl3X
>>189
病気の治療である以上、当然医療費控除の対象になる。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:33 ID:xLRRyl3X
>>187
だめ
193184:04/02/16 12:47 ID:N0calzNL
>>185-186
ありがとうございました。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:49 ID:lSCj7XGA
退職者申告について教えてください。
年末調整を受けていないのですが、確定申告するべきですか?
メリット→収めすぎた税金が還付される
デメリット→住民税の通知がくる
どちらかいいのでしょうか?
平成14年分は年収350万程度のみ。
平成15年分は年収55万と国民健康保険・国民年金を12か月分払っています。
195187:04/02/16 13:08 ID:oI38o+1l
ありがとうございます。

基本的に、保険外金額のものについては、医療費に含めないと考えても
よいのでしょうか?
196医療費:04/02/16 13:16 ID:c1qvJxOk
医療費から保険金と高額療養費の戻ってきた分をひいたら黒字になりました。
黒字分は収入になるの?なるとすればどういう科目になるの?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 13:36 ID:jwR/AJAk
数年前マンションの一室を約1000万円で購入しました。
当時、ローンを組むことができなかったため、マンションの名義を父名義にしてローンを組み、代金は毎月私が払っていました。
去年仕事の都合上引っ越しを余儀なくされてしまい、マンションをほっておくのももったいないので他人に課しました。
月5万円です。
この収入は私の口座に振り込まれ、生活費の足しにしています。
ココで質問なのですが、父名義のマンション収入を私が申告しても問題ないのでしょうか?
それとこの場合贈与などの問題は生じないのでしょうか?
税務署にローンが組めなかったため父名義にしただけで、実際は私の物なので贈与ではないよ!って説明したらわかってくれるのでしょうか??
198 :04/02/16 13:45 ID:TWsTcaZ1
>>194
確定申告しなくても、住民税は取られるよ。
事業所から役所に報告書がいくから。
個人事業主です。
支払調書を発行したとある取引先が、私が税務署に提出した確定申告のコピー
をくれと言っています。この取引先は源泉徴収は行っていません。
こういうことはよくあることでしょうか?
取引先にとってのメリットは何があるのでしょうか? 教えてでスマン
200 :04/02/16 13:47 ID:TWsTcaZ1
>>196
どうもならんよ。
>>199
個人事業主だが、そんな話聞いたことないな。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 14:08 ID:eTJ1DNPj
添付書類ってのりでベタッと貼ってしまって
OKなんでしょうか??
また、医療費の領収書と明細は別封筒に入れて
申告書と一緒に郵送すればOKですか?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 14:31 ID:6AXUcO9C
>>198
ありがとうございます。
ということは申告して、収めすぎた税金と、保険や年金の分を取り返す
方がいいっていうことですよね?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 14:34 ID:iDufOUpY
こんにちわ 初めてカキコします。
当方、機械設計業(図面屋)を営んでいるフリーランサーで、白色申告です。

減価償却について質問がございますので、お手数ですがご教示くださいますよう
お願い申し上げます。

平成15年に私用、業務用兼用目的で自家用車(普通車)を新車で購入しました。
(諸費用等込みで¥200万弱、一括払いです。)

1.白色申告でも減価償却資産として申告可能でしょうか。
  (事前に届出が必要なのでしょうか?)

(以下、1.がOKと仮定して)
2.取得価格に入れてはいけない項目は何ですか?
  例えばオプション費用、重量税、取得税、自賠責保険料、納車費用などで
  これはダメよというものを教えて下さい。

3.6月に契約、8月に納車&支払いの場合、月数はどちらを基準に算定すれば
  よろしいのでしょうか。

以上、長々とすみませんが、どうぞよろしくお願い致します。
205199:04/02/16 14:35 ID:MGsxMfv3
>>201 どうも
取引先があやしいことしていそうですね。
うーん私は今までバイト先でやってくれてたから全然知識がありませぬ
去年の3月から現在まで全くの無職(激短バイトすらしてない)なんですが
収入ゼロでも確定申告てしなきゃならないんですか??
もしさなくちゃならなくてしなかったら何か損になるの??
>>188
市はあなたがその派遣会社で働く事を知らないので
会社に「住民税を徴収せよ」という通知は行きようがありません。
>>202
はい、両方OKです。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 15:33 ID:B0kfo2KR
質問します。
一昨年(平成14年)は確定申告に行きました。
しかし去年(平成15年)は確定申告に行かなかったんです。
そして今日、14年から払っていない国民保険のお金を市役所に払いに行きました。
すると14年に対して15年の国保に払うお金が少なかったんです。
これは「15年に確定申告してないから少ないんだよ」と役所の方に言われました。
市民税も15年の分は0円でした。

今年の16年は確定申告に行こうと思ってますが、その時に15年の分の確定申告もしないといけないですか?
それとも15年の分は黙っていてもバレないものでしょうか…。
できれば市民税や、国保の差額を払いたくないっていうのが本音です。
>>204
1 ok ただしプライベートでも使うから8割とかだけね
2 全部経費対象でいいじゃん
3 納車が基準です
>>204
追加 経費なんかも按分してください
212189:04/02/16 15:40 ID:0nwSDtcz
>191
ありがとうございます。しっかり、レシートとっておきます。
青色申告で飲食業をしております。
経営者本人の給料は経費で落ちますか?
勘定科目は「給与」で宜しいですか?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 15:46 ID:xLRRyl3X
>>213
だ〜め!
事業主報酬は認められません。
よって、生活費は事業主貸で処理する。
>>203
税金を納めすぎているかどうかは漏れには分からないよ。
自分で計算して還付されるならそのほうがいいんじゃん。
「保険や年金の分を取り返す」←これの意味が分からん・・・
>>214
ありがとうございました。
なんとか節税できないか必死でふと思いついたのですがやはりダメでしたか
(´・ω・`)ショボーン
217204:04/02/16 16:03 ID:iDufOUpY
>>210-211
即レスありがとうございます。
諸費用関係については、入れても入れなくても納税額にほとんど影響しないと
理解してよろしいでしょうか?
(計算すれば分かるっしょと言われそうですが・・・汗)

あともう一つ確認させて下さい。
計算方法は定額法で耐用年数6年でOKですよね?

しつこくてすみません。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 16:13 ID:eEcb239w
水商売のバイトをしてて、洋服代、タクシー代
お客さんへのプレゼント代とかは経費で落とせますか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 16:41 ID:APdz3fLP
「白色申告」です。
勤務先に「簿記2級を取るように」と言われたので
教材を購入し勉強したのですが、この教材費は必要経費に
該当するでしょうか?
220申告書準備中:04/02/16 16:43 ID:mX8K/x0a
>>189
nta.go.jp のページのよくある質問では
「(2) 治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価。ただし、風邪をひいた
場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの病気
の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。」
とありますね。

他のページ ttp://www.rakucyaku.com/KeiriNews/SK00235 では、
「医師が処方するといっても、数年前に発売された禁煙ための禁煙ガムや、
避妊目的のピルは控除の対象にはなりません。禁煙ガムなどは
「ニコチン依存症の治療」のようにも思えますが対象外なのです。」
とありますね。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:01 ID:j08jvHr2
質問させてください
扶養家族の控除でのチェック項目に
「扶養親族の年間の合計所得金額は38万円以下ですか?」
とありますが、
ココで言う年間とは、1/1〜12/31のことですか?
それとも4/1〜3/31を表すのでしょうか?
実は自分は昨年3月に仕事を辞め、失業給付受け取りの権利を得るために
12月までは(今回の確定申告者である父の)被扶養者にならず、年末に
被扶養者となったんですが、確定申告にあたり、自分が控除の対象になりえるか
がわかりません
というのも、退社するまでの3ヶ月分は所得があり、38万円を超えているからです
被扶養者になってからの話なら、まったくの無収入ですので条件はクリア
しているのですが、「年間」という枠で考えると控除の対象外になるのかな、と
不安です
ズバリ、現在の自分は扶養控除に該当するか教えてください
長くなり、すみませんです
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:04 ID:OUkFpdZo
>>219
教材を購入したのが勤務先ならば、事業の遂行上直接必要な知識や技能
を修得するための研修費として認められます。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:09 ID:OUkFpdZo
>>221
3月までの給与収入が103万円以下ならば扶養控除を受けれます。
224221です:04/02/16 17:12 ID:j08jvHr2
>>223
ご返答いただき、ありがとうございます
38万円って枠は違ったんですか〜
まだイマイチ理解できてないですねw
225219:04/02/16 17:27 ID:APdz3fLP
>>222
ありがとうございました。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:31 ID:26IPERHh
今日初めて確定申告してきたんだけど
いつ口座に振り込まれるのか聞くの忘れたけど
わかる方いらっしゃいますか?

227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:38 ID:DJAlOb1t
はじめて白色申告します。
普通預金・定期預金の利息(税引き後2円とか・・・)も、申告しなければ
いけないんでしょうか?
たぶん総額100円前後だと思うのですが、10数年記帳していない口座も
あり、詳しくはわかりません。
>>226
かなり後。2ヶ月はかかると思う。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 17:53 ID:PaeDPYo7
源泉分離課税なので申告しなくてオーゲー
事業所得と不動産所得がある場合には
事業所得用の帳簿と不動産所得用の帳簿が必要でしょうか?
それとも1つの帳簿で普段の記帳は行って、後から事業と不動産に分けるんでしょうか?
>>230
最初から別々の方がわかりやすい
>>217
6年 定額法 でオケー

チリも積もれば山となーーーる 節税は細かな積み重ねです
>229さんのは>227へのレスですよね。
ありがとうございます。
234204:04/02/16 19:51 ID:iDufOUpY
>>232
ありがとうございます!
>>218
ダメ ×
あなたはバイトだからね
236189:04/02/16 20:28 ID:0nwSDtcz
うーん、低容量ピルは避妊目的にしか認可されてないんだけど、
実際は月経困難症や子宮内膜症などに使われているんです。
保険外適用っていうのかなぁ。。。治療目的なんだけど、
認可が避妊のみっていう建前がある以上、やっぱりだめなのかな?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 20:41 ID:xLRRyl3X
>>236
>>191で、逝けるって書いただろうが。
健康保険の適用・適用外に関係なし。
考えるべきは、病気の治療か否かだけ。
238189:04/02/16 20:50 ID:0nwSDtcz
はい。わかりました。ありがとうございます。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 21:16 ID:SZDUsQa5
一人親方年収500以下の人の税金のなんて、仕事に関係ない経費をいれてごまかしたってわかりませんよね?
税務署もみんなの税金を細かくチェックするほど暇じゃないですよねえ?
実際のところどうなんですか?まじめくさって申告したら損するだけですか??
>>239
通報します。
業種ごとの経費率があるので、経費だけ抜くとばれる。
税務署のやり方としては、5年間泳がせておいて一回の調査で効率よく
五年分調査する。延滞税なども頂きウマーですな。

239さんのような凡人は無理です、止めておいたほうがいいでしょう。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 22:16 ID:SZDUsQa5
>>242
239です。なるほど、勉強になります。
ちなみに、わたしは真面目くさって納税した馬鹿ですw
確定申告はまだ2回目なんですけどね。同僚と申告しに行ったのだけど、
経費が倍以上ある。同じ条件、環境で仕事してるのになんでやねん。
なんでもかんでも経費に入れたと思うけど、それが通るんならもう真面目に申告なんてしねーよ。
と、思ってみた。世の中要領のいい奴が得するんやろなー。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 23:20 ID:x00yTxN5
教えてください

住宅ローン減税に添付する書類としてネットで調べてみると
住民票の写し
登記簿抄本
マンション等購入時の売買契約書の写し
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
源泉徴収票

とあるんですが

1.登記簿抄本は権利書のコピーではだめなのでしょうか?

2.源泉徴収票の住所と購入したマンションの住所が違うのですが
(住民票はマンションの住所にあります)大丈夫でしょうか?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 23:22 ID:7HRw+9Bj
目を使う職業のため、サプリメントがかかせない者っす。
年間6万円くらいかかったので、どうしても、経費に入れたいと
思っているのですが、サプリメント代は、科目名は、どれにあたりますか?
福利厚生費か雑費でしょうか?
>>245
ダメです。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 23:29 ID:7HRw+9Bj
>>178です。>>179で解答されているんですが、できれば、どういう理由で
不要なのか教えてもらいないでしょうか?
>244
 権利証は登記を動かす際に、法務局へ提出するもの。
 登記簿抄本(登記事項証明書)は登記内容を表したもの。
 目的が大きく違うので、面倒くさがらず法務局へ行きなさい。

 源泉徴収票の住所は「平成16年1月1日」の住所地を記入する
 ことになってる。住民票が新しいところにあっても、会社が認識
 している住所地が違うと還付されず、税務署からかなり遅くなっ
 て呼び出される。
 すぐ会社に言って、新しい住所にて再作成してもらえ、というか
 ちゃんと平成15年中に住民票を移動させているのか?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 23:35 ID:+29O8vRL
タッチパネルの機械は住所氏名なども漢字で入力可能ですか?
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 23:38 ID:Mxc9vY2S
>>249
住所、氏名は入力することができません。自分で書きます。
郵便番号とふりがなのみ入力します。
251244:04/02/16 23:39 ID:x00yTxN5
>248

ありがとうございました。
http://www.empire-mansion.com/qa/life/q_a/10.html
に、権利書のコピーで可と書いてあったので
ほんとか?と思い聞いてみました。

住民票はH15.3に購入したマンションに移していましたが
会社の近くの社宅も利用しているため、社宅の住所で源泉票が
来てしまいました。
252249:04/02/16 23:48 ID:+29O8vRL
>>250
ありが10
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 00:06 ID:AG9+a4z3
>>251
権利書のコピーについては

※詳しくは最寄りの税務署でお尋ねください。

と書いてあるでしょ。尋ねてみて下さい。間違いなくNOでしょう。
源泉の住所ですけど、住民票を添付するわけですから、問題ありません。
254197:04/02/17 00:15 ID:qdwCqKPu

>>197に質問を書いた者です。
質問の仕方がわるかったのですか?
それともスレ違いですか?
なんせ初心者なものでよくわかりません。
忘れ去られているみたいなのでどなたかお願いします
>>254
通帳などのお金の動きがわかる書類、当時の父親の所得とかあなたの所得がわかる書類などを持って説明したら多分理解してくれるでしょう。
不動産の貸付はちゃんとあなたの名義でしてくださいね。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 00:29 ID:IBh+2rWG

フリーランスでデザインの仕事をしております。
現在の住居は事務所兼自宅として使っており、
家賃の半分を経費(地代家賃)にしております。

昨年末に引越したのですが、
引越しにかかった費用(敷金、礼金、引越し費用など)も5割は経費にすることができるのでしょうか?
その場合、経費の科目としては「地代家賃」に計上するのでしょうか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 01:16 ID:YQSLwCLK
マンション購入の件で教えて下さい。
確定申告4年目の私です。3年程前に2千万弱の中古マンション購入しました。
しかし、計算や手続きがややこしそうで、税務署へ行って聞いた結果、
非常に対応の悪い担当に当たってしまい(涙)、
「妻の契約なら無理だ」の一言で終わってしまいました。
もちろん事情があって妻の契約ですが、ローンは私が全額払ってます。
それ以上相談も出来そうも無く、悩んだ挙げ句仕方なく
家賃として経費で落とす事にし、去年まではそうしてました。
しかし!、最近、やはり「住宅借入金(取得)等特別控除」で
計算した方が、得だと言う事に(本などで調べた結果)気付いてきました。
もしかして、3年前から、分譲マンションを賃貸マンションの様にして、
家賃として経費で落としていた私は、とんでも無く損をしているのでしょうか??。
それから、去年まで賃貸家賃で経費で書いてましたが、
今年から、分譲として変更する事って出来るのでしょうか?。
税務署から怒られそうで恐いです(汗)。
やっぱり今まで通り賃貸のまま申告した方が良いでしょうか?。
詳しい方、教えて下さい。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 02:12 ID:YN0hIx1F
>>256
家事関連費の基本的考えですけど、5割の按分は、仕事場としての床面積
が、5割ということでないと按分そのものが認められない可能性があります
引越しにかかった費用ですが、住居として引越しした際にかかる金額との
差額において考えるべきものですので注意してください
住居として使われる倍の床面積をもつとこに引っ越すのであれば、その
考えでいいと思われます
ちなみに、敷金は経費ではなく資産ですよ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 04:42 ID:aaN+Kd+z
今年初めての申告で
何をどうすりゃいいのかサッパリ分からんから、
税務署に行って全部教えてもらおうと思ってんだけど
今の時期は混んでるのかなぁ。
少しでも人が少ない時期の方がいいんだけど。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 06:28 ID:YN0hIx1F
確定申告書の手引きの裏に出来るだけ下書きしてきてください
医療費控除受けるのなら、レシートきちんと整理してきてね
>>257
夫婦間だったら家賃にもならないよ
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 08:54 ID:PqgSGwsW
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 09:57 ID:WgLFqpGq

こんにちは。さんざん既出かもしれませんが、
区民税・自動車税などの地方税は、控除の対象外なんですか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 10:48 ID:y9FTQm4E
住宅取得資金の贈与の特例を申請したいんですが
過去5年間の居所の証明で実家の建物登記が無いんですが
他に証明できる資料は無いでしょうか
265263:04/02/17 12:17 ID:V8rM6+yW
追記です。すみません。

去年やめた会社から退職金59万ほどもらっているのですが、
(退職所得の源泉徴収表を見ると、源泉徴収額は\0)
これも申告しないとマズイですか?
>>263
対象外です。

>>265
マズイです。
>>257
全ての考え方が間違えています。
事業所得と雑所得(年金)があるのですが
国税庁のHPの作成コーナーから「収支内訳書」って
作れましたっけ?
>>268
様式はダウソできるけど数字は入れられない。手書きでドゾ
>>265
税金0だから 退職所得は申告不要。
去年起業した者です。一応青色に挑戦しようと思ってます。
お尋ねしたいのですが、借金は所得には含まれないのでしょうか?
起業するときに500万ほど借りて、去年の売上は300万だったとすると、
所得は300-500=-200万ということになると思うのですが、
どこにもそのことを書く場所がありません。
272263:04/02/17 14:03 ID:V8rM6+yW
>>270
そうですよね。確認したかったのでレス感謝します。
白色申告します。フリーターです。
HPでバナー広告をやっているのですが、
その報酬は何処に書けばいいのでしょうか。
雑所得?
>>271
借入金は貸借対照表の科目
損益に入れるのは支払利息
つまり売上-支払利息になります
売上-借入金ではないです
>273
雑所得(その他)が酔いと思われる。
>271
借金すると所得税が安くなるのなら、世の中、所得税を支払う
やつはいなくなるな。
>>273
ところでフリーターさんがどうして白色申告なの?? 
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm

そんなに沢山バナー広告料あったの??
>>274
ありがとうございます。あれから少し調べまして、
結局借金を全て経費で使えば赤字になるけど、
使わなければそのまま残っているはず、ということですね。

でも利息が経費になるのは知りませんでした。勉強になりました。
>>275
おっしゃる通りです。まだまだ勉強が必要なようです。
>276
フリーターに青色申告すれとでも言うのか?
アダルトサイトの広告でもやってりゃ
20万は超えるべ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 16:11 ID:kzhbKBkJ
今年初めて白色申告をします。
白でも「簡易帳簿」をつけて保存しておく必要があるそうですが
よく見かける【事業主貸/現金】みたいな仕訳はよくわかりません。・゚・(ノД‘)・゚・。
単純に日付と費用項目を書いただけの経費明細書でいいのでしょうか?

その際、入金(売上)から既に引かれていたり送金の際にかかった振込手数料は
わけて記帳する必要があるんでしょうか。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 16:18 ID:OZ8fTRwq
>>280
売上が100,000円ありますた。
振込料を630円引かれて、
99,370円が普通預金に振り込まれますた。

だとすると、

売上帳へは 100,000円
経費帳へは    630円
預金帳へは  99,370円
とまぁ、こう書くのが正しい納税者の書き方。
282280:04/02/17 16:23 ID:kzhbKBkJ
>281
ありがとうございます
今からやり直します・・・
フリーターの申告書はBでいいの??
>>275
すいませんお礼言うの忘れてました
ありがとうございました
>>283
アルバイト収入だけならAでいいです
>>285
ありがとうございます
なんでBが送られてきたんだろ??
>>286
Bでも構いませんよ。
Bが送られてきたのならBでやられるといいと思います
取りに行くのも面倒でしょうし
>269
ありがとうございます。
ところで、人のを手伝ってるんですが、
厚生年金の源泉徴収票は手元にないし、介護保険料が
引かれてるのも知らないんですよね。
保険料はたぶん厚生年金から引かれてると思うんですが
それしか考えられないですよね?
平成15年10月から個人事業者となりました。
平成15年自宅マンションの20%を事務所(作業場)として
使用しています。
マンションは事業を始める為に自宅を兼ねて購入しました。

事業割合20%でマンションを減価償却したいのですが、
売買契約書には土地と建物の値段を分けて書いてい
ません。こういう場合どうやって建物部分の値段(資産)
を求めればいいのでしょうか?

それと、7〜9月分のローンや、取得にかかった印紙代、
抵当権設定手数料、印紙代、固定資産税等は
(開業費として)経費算入可能でしょうか?
書き漏らしすいません。
291289:04/02/17 17:18 ID:42BNFQiG
マンションは7月に購入しました。
>>288
そのようなことを聞くぐらいなら他人様の手伝いはしない方が賢明だと思います
初心者なんですが、

経費の領収書ってどうするんでしょうか?。
申告時、税務署に全部持って行くんでしょうか。
>>289
契約書の中に消費税の記載があれば ÷.0.05で建物本体の価格はでまかよ

後の按分云々はここのスレを最初から読むと輪郭がつかめてきます
>>293
自分で整理してまとめれば署へは持っていく必要がない

署員にまとめてもらうのなら全部持参。。ただしこれは引き受けてくれないだろうな
路線価から土地の評価額を算出。残りが建物。
工事予定額表から建物部分を算出。
どちらか有利な方を使っとけ。
ちなみに296は契約書に消費税額の記載がなかったときね
298初心者:04/02/17 17:44 ID:kUFOb1U6
今年初めて青色申告しようと思ってます。(昨年の確定申告の時に届けは
出してきました)

青色申告の控除額(55万円・45万円・10万円)は税務署の人が
帳簿を見て、「君はこれ」というふうに指導するのですか?

また春から胃の病気を患って、何度も検査を受けていますが、
疑いのある病気の確定がなかなかできず、昨年中に内視鏡検査を
10回ほどして、1度入院もしました。しかし、病名の確定には
至っていません。この場合の医療費は控除できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
299289:04/02/17 17:48 ID:42BNFQiG
>>294
>>296
土地売買に消費税がかからないから消費税から
建物価格が逆算できると言う意味ですね。
ありがとうございました。
>>298
55マソ 複式簿記による記帳
45マソ いわゆる簡易帳簿による記帳
10マソ いわゆるドンブリ勘定による把握  ちゅうとこか
あなたの記帳がどれに当てはまるか

下の部分  医療費控除でok とおもふ
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 17:51 ID:POTErSU0
家を売却した際について質問させて下さい。
5年未満の短期譲渡(売却損あり)なのですが

1.用紙は申告書Bと四表(損失用)で良いのですか?
2.添付書類として何が必要でしょうか?

税務署に電話しても混んでいるようで繋がらないので宜しくお願いします。
302たろう:04/02/17 17:52 ID:00wddclf

昨年8月まで嘱託勤務をしておりました。
社保などはなく、国民健康保険、国民年金は自己負担。
給与明細はなく、毎月固定で25−26万円いただいていました。

9月以降、再就職までの繋ぎとして、
フリーデザイナー(の立場)としていくつか仕事をしました。
(前出の会社とではありません)
その仕事のギャラは今年の1月にはじめて振り込まれ、
合計で60−70万円くらいです。(源泉徴収は引かれます)

このような場合、確定申告は必要なのでしょうか?
分かりづらく初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ぜひともご教授ください。よろしくお願いいたします。
303たろう:04/02/17 17:53 ID:00wddclf
申し訳ないです。>>302に追加
まだ就職しておりません。
>>302
嘱託勤務は給与所得 フリーデザイナーは事業所得または雑所得

よって二つ以上の所得があるので確定申告  要じゃん
デザイナーの源泉 多分10lがすこしもどってくるのかな?
306301:04/02/17 18:01 ID:POTErSU0
>>304さん ありがとうございます。

必要な添付書類にていては、いかがでしょうか?
307初心者:04/02/17 18:02 ID:kUFOb1U6
>>300サソ レスありがとうございます。

パソコンの青色申告ソフト使ってますが、一応借方・貸方と一つ一つの
取引につき明記されているので、複式簿記でいいんですよね。
ネットで検索していると現金主義という言葉も出てきたんですが、
請求書を出したときに(現金は動いていないけれど)売掛金帳に
記載しているので、発生主義かな・・・
>>307
発生主義ですね
売上げだけではなく経費についてもやってますよね?
(通信費とうの未払計上とか)
308の補足
現金主義は費用や収益の発生を現金収支で把握している場合です
310293:04/02/17 18:12 ID:RO/5h3WG
>>295
即レスありがとうございました。
311たろう:04/02/17 18:14 ID:00wddclf
>>305さん早速の返答ありがとうございます。
そうすると、「給与所得と雑所得のみの申告書」という分類ですね。
嘱託勤務時の給与を証明するものがないのですが、
このような場合、どうすればよいのでしょうか?
また、フリーランスとして仕事をするために必要になった機材などの
領収書等も持参した方がよいのでしょうか?

もしよろしければ、引き続き教えてください。
312初心者:04/02/17 18:16 ID:kUFOb1U6
>>308
通信費は、インターネット接続料などはだんなさんが払っているので
特に私は計上していません。郵便料金は計上していますが、送る時に
そのつど郵便局に行って払って出しているので、こちらは現金主義に
なってます。よくよく考えると、売掛金以外は現金主義です。
大丈夫でしょうか・・・
去年1年間無職で失業保険を半年もらってました。
確定申告しなくていいですか?
>>312
とりあえず経費については去年使用分で今年支払った物を
決算整理仕訳で未払い計上してください
例)通信費 ×× 未払金 ××× 摘要)12月分電話代
青色申告を続けるつもりなら事業用の通帳は一本化できるならしたほうが
処理しやすいですよ。
後経費について事業用を家事用についてはちゃんと按分してくださいね。
家事用を経費につけこまないように注意してください。
郵便費用については支払ったときで大丈夫です。
>>313
失業保険は非課税です
>>311
-前半  本来は源泉徴収票 なければ通帳でも持ってケ 一度嘱託先に頼んだら。
それでもくれなけりゃ、税務署には嘱託先はなーーにも発行してくれましぇん とな。

後半 仕事に直接に必要なものは経費でok
318初心者:04/02/17 18:37 ID:kUFOb1U6
>>314
ありがとうございます。通帳は昨年中に事業用とプライベート用
に分けました。

胃の病気になって以来、仕事が来なくなったので、今年度も青色申告をする
かどうかはわからないのですが(今年はあまり収入が入ってこなさそうだし)
とりあえず、帳簿だけはつけておこうと思います。

ありがとうございます。
319たろう:04/02/17 18:54 ID:00wddclf
>>317さん
ハセキョーポスターに挨拶しに行ってきます。
いろいろとありがとうございました。
ポスター欲しいのう
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 19:56 ID:nymLRqmE
>>298
届けをだしたときに
「所得税の青色申告承認申請書」はださなっかたの?
知られざる巨大脱税組織
http://kankokufubai.netfirms.com/ZAINICHI.htm

324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 21:07 ID:yi2RCHiP
住宅を昨年購入しました。税控除を申請するにあたって
必要な書類は、売買契約書と住民票でいいのですか?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 21:17 ID:Q/h5jkMy
こんばんわ。
ちょっとマイナーな質問かもしれませんが、
大工さんが自分の家を建てた場合、確定申告の際に注意すべき点は
ありますでしょうか?自家消費やらなにやら・・・。
わかる方、教えて下さい!
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 21:35 ID:YN0hIx1F
>>325
大工さんは、自分で木材仕入れたときに、一番いいやつを自宅を建てるのに
使うだろうね 当然、売値は時価になるけどそのまま正直にその値を売上に
計上する親方なんていやしない・・・・所得税法基本通達ではそこんとこ
ちゃんと考えてくれて少しくらい安くしてもいいよ・・・だけど著しく
ごまかすなよってんで、販売価額の3割減まで値引してもかまわんとしている
こんなとこでいいでしょか?ちなみに基本通達39-2にそのことかいてるよw
同じ3割引きでもな、100万を70万にするのと、1000万を700万に
するのと同じや思てたら、痛い目ェに遭わせるさかいな、あんじょう気ィつけぇよ!
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:03 ID:kBrK3/9S
個人投資家向け確定申告支援サービスを提供
http://www.ntt.co.jp/stream/headline/news/date/200402/20040216.html
前年度に複数から給与を受けました。確定申告しないとどうなりますか?
還付金は少ないと思われいらないです。申告にいけないですし。夜中にしか動けません。
330325:04/02/17 22:09 ID:Q/h5jkMy
みなさん、良いヒントをありがとうございます。
参考になりました!
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:09 ID:OZ8fTRwq
>>329
複数からの給与は、申告しなきゃならん。
>>331様、ありがとうございます。
やはりですか。何とか時間を作ります。しないと脱税と同じなんですかね?
>>329
わざわざ書かずに事故責任でやれば?
日記は自分のHPでど〜ぞ
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:14 ID:OiP13OT/
年払の社会保険料について教えてください。
平成14年4月〜平成15年3月分、236,000円の証明書が送られてきました。
控除申請する社会保険料の額は236,000*3/12で合っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
払った年に全額控除してください
教えてください。
一昨年は「確定申告は会社にまかせていればいい」という認識で
自分では確定申告をしませんでした。でも入社したのが年末だった
こともあり、会社では年末調整してくれませんでした。
でも去年分は会社もちゃんと源泉徴収も出してくれましたので
確定申告しようと思うのですが、一昨年分は申告してないのに
去年分は申告するのはまずいでしょうか?
一昨年分も提出するように税務署から言われますか?
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:32 ID:OiP13OT/
早速の回答ありがとうございます。

という事は、これは去年の確定申告で控除すべき証明書だったという事ですね。
どうして今更送りつけてきたのか謎ですが、今年の社会保険料控除はなしで申告します。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:35 ID:jmvFyQPX
>>337
どこから送ってきたのですか?

ちなみに平成15年4月〜平成16年3月分は未納ですか?
>>337
お〜い!去年の4月からの保険料は?
社会保険だったら証明なしで申告できるよ
>>337
還付申告してください
去年収めすぎたものが帰ってきますよ
自宅兼仕事場なんだけど、家賃とか固定資産税って按分できるよね。
そういうときって固定資産台帳とかってちゃんとつけとかないとダメなの?
それとも領収書さえ取っておけば大丈夫?
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 22:59 ID:OiP13OT/
>>338,339
送って来たのは以前勤めていた会社の保険組合です。
平成14年4月〜平成15年3月までは無職となり、健康保険は国保に切り替えず
以前の会社のものを継続で加入し、支払ってしました。
平成15年4月からは再就職しましたので、平成15年4月〜平成16年3月分は
年末調整済です。

>>340
年払で払ったのは平成14年の4月か5月だったと思うので、今回申告するもの
ではないのでは??
なんだかよく分からなくなってきました。
>>342
15年分は処理されてるんですね
14年度は確定申告はされていたんでしょうか?
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:11 ID:OiP13OT/
>>343
収入が失業保険だけでしたので、14年度は確定申告をしておりません。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:14 ID:jmvFyQPX
>>344
H14・3月までで、源泉所得税ひかれてたら還付されるよ
14年の1〜3月までも無職だったということですか?
収入が0なら控除は関係ないです
旦那さんが負担してたのでしょうか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:20 ID:OiP13OT/
>>346
すみません。平成14年の1〜3月までは前の会社に勤めておりましたので
その間は収入がありました。
詳しくは覚えておりませんが、25万*3程度だったかと思います。
>>347
その平成14年1〜3月までの給料で源泉徴収されたものが
帰ってくると思いますので還付申告をされた方がいいかと思いますが。
おそらく1〜3月までの源泉徴収分は全額帰ってくると思います。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:27 ID:6mUurQju
昨年7月に会社を退職し年末調整を受けていないので、還付申請をしようと思っています。
給料以外に社内預金の利子が15,000ほどあるのですが、これも雑所得として申請しなくてはいけないのでしょうか?
それ以外の収入はありません。
ご解答よろしくお願い致します。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:32 ID:OiP13OT/
>>348
分かりました。以前の会社に平成14年の源泉徴収票を発行してもらいます。
ご丁寧にありがとうございました。
教えてほしいのですが、個人事業主の場合は
経費として扱えるのは35マソまでなのですか??
>>351
そんなことは無い
個人事業主で売上が10億人は大変だぞ
>>349
しなくてもいいです。役員ではないですよね?
>>351
事業の為に支出した費用は経費になりますが。
35万とは決まってないです。
× 売上が10億人
○ 売上が10億の人
青色申告承認申請書を出すと、その後はもう白色申告はできないのですか?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 03:44 ID:mH89CiVo
初歩的な質問なんですが誰か教えてください。
現在派遣をやってるんですが、派遣元の会社とは業務委託契約になってます。
毎月時給計算で給与をもらってますが、外注加工費という名目で支払っても
らってるので所得税払ってません。
なので所得税払おうと思うんですが、私は個人事業者ってのになるんでしょう
か。申告書Bでいいんでしょうか。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 04:27 ID:hEY6dcLz
>>356
あなたの派遣会社が業務委託契約を結びたがる理由を教えます
1.個人事業主扱いであれば、労働者派遣にならず労働者派遣法違反でな
  くなること(例えば、看護婦など対象派遣業務外の業務であっても、
  形式(建て前)は、「業務委託契約」にして、「個人事業主」扱いに
  することによって派遣会社は稼ぎまくる事が可能
2.社会保険に加入しなくてもよいこと
3.労働基準法などの規制を守らなくてよいことなど
これらの脱法を重ねることができます。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 04:35 ID:hEY6dcLz
読売新聞2001年8月4日は、「業務委託「実は派遣」で指導」という見出し
で、次のような記事を掲載しています。
人材派遣会社の最大手「パソナ」(東京・千代田区)の関連だった人材派
遣会社が、実態は労働者派遣にあたるのに、労働者派遣法に基づく派遣契
約ではなく、業務委託契約を結んで労働法上の義務や雇用保険料の負担を
免れていたとして、厚生労働省と東京・飯田橋公共職業安定所は4日まで
に、同社に是正指導を行った。
 業務委託契約では、契約者は労働法の適用を受けず、雇用保険に入れな
いほか、契約を解除されて解雇されやすいなどの不利益を受ける。派遣労
働者の保護や雇用安定が脅かされることになり、同省では、都道府県労働
局に対し、指導監督を強めるよう通達を出した。 
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 04:35 ID:hEY6dcLz
是正指導を受けたのは、人材派遣会社「アイティット」(同区)。民間
調査機関によると、1986年に設立され、主な業務はコンピューター技
術者の派遣やソフトウエア受託開発。設立時から一昨年4月までの代表取
締役はパソナグループの南部靖之代表だったが、昨年4月に同グループか
ら独立する形で「パソナソフト」から社名を改めた。
 ア社の契約方式は、コンピューター技術者らと業務委託契約を結び、や
はり業務委託契約を結んだ企業に派遣するもの。設立当初からこの方法が
取られ、現在は300―400人と契約している。
 技術者らとの契約書には、業務内容や作業時間、時給にあたる契約料金
が示されているが、契約履行の見込みがない時や正当な要求に従わない時
は「何らの催告も行わず本契約を解除できる」などと同社に有利な条件が
記されている。
 この方式では、契約者は労働者ではなく、個人事業主扱い。契約者は仕
事を丸ごと引き受けた“業者”とみなされ、〈1〉労災や社会保険が適用
されない〈2〉解雇が制限される派遣労働者に比べて、委託契約の解除で
解雇されやすい−−−などの不利益を受ける。
 今回の問題がわかったのは、同職安に対し、同社の元契約者から「雇用
保険に加入させてもらえなかった」との申告があったため。職安で調べた
結果、元契約者は、派遣先の企業から業務命令を受けていたほか、出退社
などの勤務時間も管理されていた。職安では、この実態は事実上の派遣労
働にあたると判断。今年6月、ア社に対し、元契約者と同様の仕事に携わ
る契約者について〈1〉業務委託契約から労働者派遣法に基づく派遣契約
への切り替え〈2〉雇用保険の加入−−−を求めた。
 派遣契約に変われば、派遣元のア社は雇用主。派遣社員に対し、労働者
派遣法や労働基準法、労働安全衛生法などに沿って、賃金支払いや健康管
理といった労働法上の義務を負うことになる。
 同社では「法にのっとって必要なことはしているつもりだが、指導を厳
粛に受け止め、契約のあり方を検討している」と弁明。パソナでは「現在
は別会社であり、指導内容もわからないのでコメントできない」としてい
る。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 04:48 ID:hEY6dcLz
>>356
>毎月時給計算で給与をもらってます
あなた、もろに管理されてるじゃないですか
素人目にみても従業員です
Aで申告してください そうしないと経費計上しないといけなくなるので
大変な税金額になると思われます。
給与所得として給与所得控除を受けてください
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 04:58 ID:hEY6dcLz
申告に際しては、源泉徴収票など交付されないと思われますので、源泉徴
収票の不交付届出書が必要になると思われます。添付書類は給与明細書が
保存されている場合は給与明細書の写しとなります。中身についてはアド
貼っときます
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100017.htm
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 05:08 ID:hEY6dcLz
国税当局が指導する際、個人名はふせることが出来るので、あなたがクビ
になったりする事は決してありませんのでご安心ください
むしろ、不利益をこうむってるのはお宅ら従業員ですので、雇用保険に入
るよう公共職業安定所=ハローワークに訴えることもできます
又、過酷な勤務実態があるのならば、労働基準監督署に、労働基準法違反
を申告をすることができます
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 05:09 ID:hEY6dcLz
1996年(1996.6)の法改正で、派遣元に対する規制だけでなく、派遣先
への規制、とくに悪質な派遣先の企業名公表などの措置がとられることに
なりました。
 また、労働者派遣法違反、職業安定法違反については罰則(刑事罰)が
あります。警察が独自の立場から取り締まりをしていますし、刑事責任を
追及して検察官に刑事告発することも考えられますよ。

364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 08:46 ID:SW0rZ6Sm
フリーランスで今住んでるとこが自宅&仕事場なんだけど、
家賃を経費にするには、どんな領収書を
税務署に提出しないといけないのでしょうか。
それに伴う、通信費(インターネットISP料等)も。

引き落としなので領収書なんて無いんですが。。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 08:51 ID:hEY6dcLz
賃貸契約書と通帳のコピー、あとは事業用に按分する合理的根拠を
書いたメモでも保存しといて下さい。提出は無用です。
>>364
税務署へは領収証などは提出の必要なし  こちらで保管すればよし 按分割合も常識的に考えればよし

そんでもってこいつは??と思うと税務署が調査に来る!!
普段から正直にやってるヤシはなーーんちゅうことなし お土産もなしのこと多し。
悪さしとるヤシはどこーーーんと採られる 7年やられることもある。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 09:43 ID:6TfVdK0W
所得税を確定申告すれば、控除内容によっては還付もされるし
住民税の額も申告所得に基づいて決定されるというようにリンク
すると思うのですが、その逆、つまり住民税の額を算出する為の
所得申告・控除申告する場合(役所からその旨の書類通知が来た)
所得税の還付もついでにしてくれるのでしょうか?バイト先は給与
所得の控除と基礎控除しかしてくれないので、自分で払ってる年金
・保険の控除なしの分の年末調整還付しか受けてないのですが。
役所から来た住民税申告の書類でも控除の証明書の添付が必要なの
で、これを出すと、後で所得税のさらなる還付の為に確定申告した
方がよいとわかった場合、証明書がない事になってしまいます。
368364:04/02/18 09:56 ID:SW0rZ6Sm
>>365
>>366

なるほど、ありがとうございます。
あくまでマジメに常識的に(当たり前のことですが)を心がけていれば
それでヨシ的なことなんですね。
ありがとうございました。
これから税務署へ行ってハセキョーのポスターを盗んできます。
じゃなくって、申告書提出してきます。
369びんじょー:04/02/18 10:41 ID:gatcrhw0
>>365
allabout.co.jp には
(引用)Q4.主婦のかたわら、自宅を仕事場にして仕事を始めました。
主人名義で支払っている家賃や車の費用は、必要経費になりますか?

A.自宅を事務所にしている場合、家事関連費となる家賃や車の経費は、
ご主人名義であるかどうかに関わらず、事業に使った比率に応じた(按分)
金額が、必要経費として認められます。家賃は、使用面積や部屋数によって
割り出します。車のガソリン代などは、年間費用の内、こちらは使用頻度で
算出します。いずれも、実態にそくしているかどうかがポイントです。(引用終わり)

とありますが、この場合、だんながだんなの通帳から家賃を払い、
事業用で主婦が使っている分だけ、だんなに現金で手渡ししているとすると
どんな書類を保存したらいいでしょうか。
370ぽち:04/02/18 11:34 ID:YGF7Fs+i
去年の8月に仕事を辞めて引越しをしました、確定申告をしたいのですが、
この場合前住所の管轄の税務署に行くべきなのでしょうか?それとも現住所の
管轄の税務署に行けば良いのでしょうか??
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 11:35 ID:Hmzt21Ru
すいません
教えてください
例えば
利益月収350万円
経費月70万円だとすると
税金が引かれていない利益月280万円(年に約3400万円)の時
税金はいくらぐらい引かれるんでしょうか?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 11:36 ID:Hmzt21Ru
>>371
tuika
青色か白色かは分かりません
すいません
でも、多分素人なので、簡単に出来る方だと思います
そっちでおねがいします。
373373:04/02/18 11:43 ID:83mZeky6
ご教授願います。
昨年勤務していた会社を給与遅滞の為退職致しました。
その後、会社も倒産。
ひと月分強貰っていないのですが、手続きはどうすれば良いのでしょうか?
374びんじょー:04/02/18 11:53 ID:gatcrhw0
>>371
健康保険とか年金とか生命保険とか払ってませんか?
そういうのも税金の額に関係してくるみたいですよ。

所得税の税率に関しては、ttp://www.taxanser.nta.go.jp/2260.htm
にも記載がありました。課税される所得が1800万円以上なら
税率は37%で、控除額は249万円だそうです。このページで
「課税される所得金額(各種所得控除を差し引いた後の金額)」を
入力すると、税金額も計算してくれるみたいですよ〜
飲食店の自営をしております。青色申告です。
毎月の生活費に40万円ほど使用しております。
これは「事業主貸」で処理しているのですが問題はありませんか?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 12:11 ID:YvcYSv5S
源泉徴収票をなくしますた。
会社に言えばもう一回発行してもらえますか?
>>376
yes
>>375
yes

税金の対象となります
>>373
源泉徴収票はないよね

まあ毎月の給与明細をもって税務署へ行ってください
それもないとなると なかなかにムズカスイ
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 12:19 ID:8whI8yyG
無理です。
381375:04/02/18 12:21 ID:+V2rCCh1
>>378
ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、「貸」と付いていますが
普通に給料のように考えて、返さなくても問題はないのですか?
年間480万円の「事業主貸」は妥当と見てもらえるのでしょうか?

本当に無知ですいません(´・ω・`)
382373:04/02/18 12:23 ID:83mZeky6
>>379
レスありがとうございます。

担当していた労務士さんとは連絡を取れるので、
書類などは用意してもらえると思いますが
具体的に源泉徴収票以外に必要な書類はありますか?
>>381
事業主貸は事業主が勝手に使ったという捕らえ方。会社でもないから返す必要もなし。

通常は所得は事業主貸の金額以上だと思うから関係ないっす。
妥当かどうかはあなたの事業での所得水準によります
384375:04/02/18 12:29 ID:+V2rCCh1
>>383
ありがとうございました。
恥ずかしくて人に聞けなかったので本当に助かりました。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 12:34 ID:Hmzt21Ru
>>374
ありがとうございました
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 12:34 ID:EEjt4qk6
質問させてくだい。サラ金からの借金は控除対象になりますか?
>>386
もしあなたが事業をしていてそれの運転資金等で借りたのであれば支払利息だけが経費となりますヨ。

住宅取得控除も一定の要件を満たせばその対象にはナルカト。そもそも要件を満たすか??だわな
>>387
ありがとうございました。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 13:40 ID:hEY6dcLz
>>369
だんなの通帳と、だんなと家主との賃貸契約書とが必要
所得税法56条
居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、事業
所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から
対価の支払を受ける場合には、その対価に相当する金額は、その居住者の当該事業
に係る不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費
に算入しないものとし、かつ、その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上
必要経費に算入されるべき金額は、その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額
事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入する。
つまり、旦那に現金を手渡ししてるかどうかなどは問わない
390びんじょー:04/02/18 13:43 ID:gatcrhw0
>>389
ありがとうございます。

それでは、地代家賃は、だんなが家賃振込みをした日付にしないといけない
んですね。私は、自分が現金手渡ししている日(現金が実際に動く日)に
していました。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 13:46 ID:hEY6dcLz
それでOK
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 13:57 ID:m7rqCQRF
二箇所から給与を受けて、片方の会社の源泉徴収票が無いのですが
どうすればよいでしょうか?
辞めるときに請求はしたのですが送ってきてくれません・・・
もう関わりたくないのでもらい行きたくないのですが・・・

ちなみにもらった給与の正確な額はわかります。
393びんじょー:04/02/18 14:05 ID:gatcrhw0
もうひとつお願いします。同じく地代家賃についてなのですが、
青色申告決算書の地代家賃の内訳の欄に、支払先の住所・氏名・
賃借物件・賃借料を書くようになっていますが、
うちの場合、振込先(マンションの管理組合)と貸主(個人名になってます)
が別ですが、どちらを書いたらいいのでしょうか。
賃借料は、1カ月10万円だとしたら、1年分の120万円を記入したらいいんですか?

こういうのの書き方例とかってどこかにないのかな・・・検索してるんですが
見つかりません。
394びんじょー:04/02/18 14:14 ID:gatcrhw0
>>392
調べてみました。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin000411.htm
に、「源泉徴収票なしで確定申告は? 」という記事がありました。

関わりたくないという気持ち、私も自分のケースでそういう会社が
あるので分かりますが、やっぱり源泉徴収票は必要なようです。
会計部?などに電話をかけて、郵送してもらうのがいいのではないでしょうか。
会社側にも、源泉徴収票を発行する義務がありますので、嫌とは言えないでしょう。
がんばってくださいね。
>>394
個人名の方
10万円全額経費は無理
自宅兼事務所でしょ?按分してください
>>393だった
397びんじょー:04/02/18 14:29 ID:gatcrhw0
>>395
はい、もちろんです。(^_^;) 地代家賃の内訳の欄に
本年中の賃借料を書く部分と、その横に「左の賃借料のうち必要経費算入額」
とあるので、必要経費分(私の場合は20%)は↑の欄に書き込みました。

計算していたら、共益費も含めての家賃の20%に設定していたことが判明
したので、共益費を引いてもう一度帳簿のつけなおし・・・
分譲マンションなので賃借料はないのですが、管理費は家賃になりますか?
>>398
管理費は家賃ではないべ

まあどうしても経費にしたいなら事業割合で按分 雑費ちゅうとこか
>>399
調べてみたら駐車場代は地代家賃なんですよね?
管理費に駐車場代も含まれているんですが、
正確にしようとしたら管理費のうちの駐車場代のみを按分して、
ということになりますでしょうか?

面倒くさいので怒られるまでは全額地代家賃として按分しようかと思いますが、怒られる可能性は高いですか?
401しょしんしゃ :04/02/18 16:42 ID:w4HC+PbR
はじめまして
現在親の扶養になっていて、作家活動をしているのですが
昨年から販売を始め、事業所得が発生するため、確定申告が
必要だと思うのですが

売り上げ 約187万 
必要経費 約90万
でした。
青色の申告をしていないので、
年金の控除と基礎控除の38万のみだとおもうのですが
あっていますか?扶養控除は受けられないのですよね。
また、所得が100万円にも満たないのですが、
これでも青色申告をした方がいいのですか?

よろしくおねがいします。
>>400
いいんでないの
>>401
青にしたら何しろ10マン引ける つける帳簿なんかは白とそんなに変わらん
税金にすると所得税だけで1マン、住民税が7k  
まあこれをどう考えるかだね
17kあったら美味いものが食える
404401:04/02/18 17:25 ID:w4HC+PbR
403
どうもありがとうございます。
現在は、売り上げを、表にしているものと、領収書を整理しているのみです
青色にもいろいろあるのですよね。
10万引けるのも大きいですね。いまは、扶養扱いなので、
所得税や住民税、保険等自分で払っていません。
所得税は、計算したら5万円程でした。それから、一万円引いてもらえると
いうことですか?住民税の7Kのkとはどういういみでしょう?
2ch初心者ですみません。

雑所得(在宅でのしごと)の額がかなりでかい者です。
必要経費(主に文房具)の領収書などが皆無に近い状態なのですが、
受注、発注の際の交通費は、明細をつくれば領収書がなくても大丈夫ですと、
税務署の方に言われました。明細とはどのへんまで詳しく書く必要があるのでしょうか・・・
何月何日にどこへ行った、ということまで記録していないので、
「この時期はヒマだったので週2回来社」「この時期は忙しかったので週3回来社」
くらいしかわからないのですが・・・。
406405:04/02/18 17:35 ID:vHhvHWvV
受注、発注→受注、納品 でした。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 17:42 ID:lmhsyra0
>>405
事業所得じゃなく、雑所得なのか?
まぁ、そりはさておき。

> 明細とはどのへんまで詳しく書く必要があるのでしょうか・・・
  日付 行き先 金額
 こんくらいは必要だろ。
 まぁ、行き先がバラバラだと、細かい明細も必要になるかも知れないが、決まった先へ行ってるのなら、
行き先はその会社名でいいと思う。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 17:47 ID:56D2KvYn
申告書第3表についての質問です。
国税庁のHPで計算しました。
項目59の所は0円、項目60は18,700円になりました。
すると項目68(59,60対応分)の所に数字が出てこなかったのですが、
課税される所得金額は項目68については0円と言う事でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>404
Kは1000ってこと。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 19:19 ID:LIDvuRyT
芸能人の確定申告担当してる方いればお伺いしたいのですが。

まだ年に5〜6回のTV出演しかない方なのですが、いわゆる「美容整形」
の費用は事業所得の必要経費に計上可能でしょうか?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 19:29 ID:lmhsyra0
>>410
支出の効果が翌年以降に及ぶ、、、
従って、繰延資産だろ
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 19:36 ID:7bmljDrh
上の方でも株式譲渡益の質問がありましたが、
大前提を教えてください。

1箇所から給与所得(2000万円にはほど遠い…)を受けているのですが、
去年株式売却(申告分離)により数万の利益が出ました。
その利益は20万円以下なので、確定申告の必要はないですか?

下記を参考にしました。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm
国民年金の支払証明書って届くもんでしたっけ?
健保は届いてるんですけど、年金の方が見当たらない。。。
414356:04/02/18 20:29 ID:mH89CiVo
遅レスですがhEY6dcLzさん、ありがとうございました。
会社にとって都合のよい理由がありそうな気はしていました。
あなたのレスで目が覚めたのでちょっと自分でも調べてみようと思います。
申告はあなたのアドバイスどおりAですることにします。
>>410
どういう芸能人かによる。
歌舞伎俳優なら認められる。
>410
どこかで聞いたような気がする。不服審判所の裁決で
必要経費に計上ができないというのがあった気がする。

417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 21:27 ID:PCxqoPyS
質問なんですが、販売用の商品の仕入れを家電量販店でした場合、
ポイントが付くのですが、このポイントの扱いってどのようになるのでしょうか?

たとえば税込みポイント10%の商品を10万円で買ってそれを10万円で売った場合
利益は0円ですがポイントで1万ポイントの利益になります。
レシートには1万ポイントと記入されますが、このレシートを手書きの領収書に
してもらえばポイントは記入されないのでポイントが付いたのかどうかは
わからなくなります。

申告用のソフトで印刷したものはそのまま提出に使えるのでしょうか?
ちなみに「かんたん青色申告」というソフトです。
>>413
国民年金の支払証明書はないです。
添付する必要もないです。
健保の支払証明書ってなに?初めて聞いたけど?
>>418
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

そんなんよりこっち使へ
>>413
支払い証明書? 国民年金、国民健康保険は、実際にお金を支払った
時の領収書を保存するんだと思います。郵便局や銀行で支払った時に
ハンコを押してもらった領収書です。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 22:12 ID:lmhsyra0
>>421
おまい、本当に知らないんだな。
国保は、確定申告用に年間の納付金額を知らせるハガキが来るよ。
市区町村が、確定申告時期の問い合わせに音を上げたんだろ。
国民年金は来ないけどね。

ロクに何も知らないくせに、くだらんレスを付けるんじゃない!
素人連中が迷うだろうが。
>>422
そんりや地域によってちがうぜ わしのスンドルところはそんなもんこねえ

一番手っ取り早いのは市役所なんかの国保係へ電話するのが一番。
直ぐに教えてくれる。
424421:04/02/18 22:24 ID:I+mrAnDC
>>422
ご、ごめんなさい・・・ うちの地域は来なかったんです。
怖い・・・・
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 22:32 ID:5J5hInba
国民健康保険から出産一時金の支給を
30万うけたのですが
どこに書いていいのかわかりません、
これで終わるのですが。
用紙は白色B です。おねがいします。
国民年金は普通に払ってるとすると
13,300×12=159,600
のはずですか?
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 22:36 ID:lmhsyra0
>>423 >>424
あ、そなの?
すんまそん。


> 怖い・・・・
怖くねー!
2ちゃんでこんな位で怖がってどーする!
まぁ、とにかくすまん。
428413、418:04/02/18 22:51 ID:+etdPD6O
>>424
怖がらせてしまってスイマセン。
神戸市は送ってくれるみたいデス。

>>420
書き損じてしまいまして、書き直すの面倒くさいから
ソフトから出そうかなと思ったのですが、不安なので
PDFをダウンロードしてそこに記入することにしました。
お騒がせしました。
>>427
> 怖い・・・・
>怖くねー!
>2ちゃんでこんな位で怖がってどーする!

大いに同意 そんなんだったら2ちゃんにくな
>425
出産一時金は所得には当たらんが、別のところで計算に使う。

出産費用は医療費控除の対象なので
出産一時金を出産費用から差し引いて控除計算をする。
 例:出産費用40マソ−一時金30マソ=10マソ(医療費控除対象額)

一般的には、15年中にかかった全ての医療費が
10マソを超えていれば医療費控除によって
税額を少し減らすことができる。
所得によっては、もっと低い額の医療費でも控除対象となりうる。
431430:04/02/18 22:55 ID:RCt/a4K9
なんかうまく説明できナカタ...分かりにくかったらスマソ
とりあえず

素 人 が 経 験 則 で 回 答 す ん な 。
433425:04/02/18 23:18 ID:5J5hInba
>430
ありがとうございます。
差額が10万満たない場合にはもう
かかなくていいんですよね。
ありがとう
434補足:04/02/19 01:32 ID:GqEg35Vw
>425
医療費控除は、所得金額の5%か10万円のどちらか低い方以上あればいいです。
例 所得150万 医療費控除7万5千円以上
   所得250万    〃   10万円以上
わかりやすく言うと、所得200万未満は5%以上、200万以上は10万円以上です。

サラリーマン等で源泉徴収税額が0円なら必要ないです。
個人事業なら、一応計算していた方がいいです。所得税がかかる場合安くなります。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 09:24 ID:OO2V3l3S
毎年この時期に思う・・・。
近畿税理士会のあのダサイCM何とかならんのだろうか・・・。
FUCKING!!!
436408:04/02/19 09:30 ID:G+nVgGwP
>>408です…すいません…本当に分からないのでどなたか教えて下さい…(´・ω・`)
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 09:32 ID:9Lp4A/28
郵便局の定期年金(夫婦でかけて生存中支給される)の所得区分って、契約者自身で
掛け金をかけて支給された場合は、一時所得?それとも雑所得?
教えて下さいませ・・・
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 09:35 ID:NNmmXGn+
>>435
もっと以前の、新体操より遙かにマシだとは思うが。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 09:36 ID:NNmmXGn+
>>437
契約に基づき年金を支給されたのなら、雑所得(その他)。
満期・解約で受け取ったのなら、一時所得。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 09:55 ID:iSvGRRCW
>>436
68は、18,700きて、その7%が1,309、これを75に書くことになる
9,25も間違いなく書いてね 納得いくように手書きで書いたら?
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 10:12 ID:TrumFsKe
税金の納付書ってどこの銀行にも置いてあるんじゃないの?
さっき銀行行ったら「うちではやってません」と言われ
払えず帰ってきてしまった。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 10:46 ID:n/z5GnGz
医療費控除の話題が出ていたので
便乗で質問させて下さい。

うちの妻も昨年12月に出産しました。
(帝王切開だったため、健康保険適用でした)

そこで、
出産費用をH15年中に病院に支払い、
出産育児一時金や高額医療、生命保険等による補填金の
受け取りがH16年になった場合、医療費控除はどのように
申請すればよろしいのでしょうか。

たとえば
 H15年に支払った医療費→今回の医療費控除分として申告
 H16年に受け取った補填金→H16年の収入(来年に申告)
としてもよいのでしょうか?

それともやはり
 (H15年に支払った医療費)−(H16年に受け取った補填金)=H15年の医療費控除対象額
とするべきなのでしょうか?

補填金のトータルが確定するのが4月になりそうなので、どうしたらいいのか
困っています。

なお、私(夫)は事業所得者で白色申告。妻は給与所得者で、互いに扶養していません。
所得は私>妻です。

アドバイス宜しくお願いします。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 10:54 ID:7m8vqSSF
義両親共に障害者です。
障害者控除の申告書欄に書きたいのですが、
親族で我が家ともう一世帯(義兄)が青色申告者です。
どちらかの世帯でしか書けない事はわかっていますが、
母親は我が家で、父親は義兄世帯でという風に分ける事は大丈夫なのでしょうか?

あとこれとは別に、私の姉が障害者なのですが、
私が結婚しても生活費として多少みている部分があり、
この場合も書けますでしょうか?

よろしくねがいします。



>442
(H15年に支払った医療費)−(H16年に受け取った補填金)=H15年の医療費控除対象額
が正解。補償額は見込みでOK。
実際の補償額と見込額が違っていれば後で修正又は更正申告すれば良い
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 10:59 ID:NNmmXGn+
>>442
> (H15年に支払った医療費)−(H16年に受け取った補填金)=H15年の医療費控除対象額
 こうなる。

 白色事業者で確定申告義務があるから、医療費なしで申告する。
 で、補填金を受け取ってから、更正の請求をする。

>>441
銀行には置いてないよ

税務署でもらってくらはい
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:40 ID:oiSAY3OI
すごくつまらない事を聞いて申し訳ないんですが
源泉徴収表の用紙って税務署にいけばもらえるんでしょうか。

税理士さんがやめちゃって、申告したくても用紙がないんです。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:51 ID:fD3F623g
今月から就業後にアルバイトを始めました。なので今回の確定申告に
は関係ないのですが、来年の為にお聞きしたいので書き込みました。
勿論申告の義務はあるのでしょうが、こういう場合でも還付の可能性
はあるのでしょうか?何だか次の年の税金が増えるだけのようにも思え
るのですが・・・・・と言っても自分の場合、アルバイト代を含めて漸く平均
収入に近づくかな というレベルなのでそんなにならないとは思うのです
が。。。。。。
どなたかご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:52 ID:SYdRS/7g
すいません、パートを二つかけもちしてるのですが、片方にはマル扶
というのを出してないのに、源泉徴収票を見ると、源泉が一円もひか
れていません。
8万なので、5%が源泉として引かれていなくてはいけないのではな
いでしょうか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:53 ID:vjDGN17G
>>446
そうだったのかー!教えてくれてアリガトン。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:55 ID:NNmmXGn+
>>447
辞めさせたのか、辞められたのか、興味あるところだが。

> 源泉徴収表の用紙って税務署にいけばもらえるんでしょうか。
 税務署逝きゃあるし、フリーでエクセルのシートもあると思う。
452447:04/02/19 11:58 ID:oiSAY3OI
>>451 さっそくもらってきます!感謝!
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 11:58 ID:NNmmXGn+
>>448
> こういう場合でも還付の可能性はあるのでしょうか?
 アルバイトの源泉税が乙欄で徴収されていたら、還付の可能性もある。

>>449
> 8万なので、5%が源泉として引かれていなくてはいけないのではな
 その通り。
454442:04/02/19 12:00 ID:n/z5GnGz
>>444さん、>>445さん
やはり後者なんですね。

高額医療の還付分が確定してなかったので、
正確に計算できないか、ひとまず保険組合に相談してみます。

即答頂き、ありがとうございました。
ある人の共済年金支払い証明書ってのは
ハガキで来てるんですが、別の人の厚生年金支払い証明書
ってのは来てない。支払い元によって違うんでしょうか?
金額が知りたいんですが、社会保険事務所に行けばいい?
>>455
それもらっているひとって遺族年金じゃねーーの
昨年まで会社に勤めていたもので確定申告の事がよく分からないのですが、
教えてください。

退職後はアルバイト等はまったくしておらず、実家に戻り家事手伝いと
次なる仕事のための修業をしつつ、不用品(ブランド物のバッグなど)を
オークションで売って小遣いとしていました。
それによる収入は年間50万円程です。

とくに領収書などの発行はしておらず、記録に残っているものといえば、
オークション取引当時のメールの一部と、取引に使用した口座の通帳くらい
なのですが、このような場合、申告はどのようにしたら良いのでしょうか?
説明が不足しているかも知れませんが、指摘していただければと思います。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 14:18 ID:+N+RFLqc
バイトでも勤め期間に限らず、源泉徴収は出るのですか?
普通徴収、特別徴収ってなんのことでしょうか?
バイトでもこれらは次回勤めるであろう会社に送られてきますか?
以上ですが、よろしく御願いします。
459448:04/02/19 14:30 ID:fD3F623g
>>453
ありがとうございました。還付の可能性もあるのですね。
まだバイト先から給料貰ってないのですが、時期が来たら見てみます。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 14:34 ID:ArTclh/7
結婚にあたり昨年9月に家を購入したのですが、情けないことにその後すぐに
離婚となり、購入した家は近々売却することになりそうです。
このような場合、住宅取得控除の確定申告は行うべきなのでしょうか。それとも
行ってはいけない(脱税にあたる?)ものでしょうか。

仕事の都合等あり、新居にまだ住民票を移せぬまま今に至ってしまっているの
ですが、住宅取得控除を申告するには入居後半年以内に住民票を移さなければ
ならないと聞きました。確定申告をすべきであればすぐにでも住民票を移さな
いといけないと思い質問させていただきました。

違反であればそのことを書いていただけると助かります。
なにぶん初めての確定申告で、右も左もわからない状況ですが、よろしくお願い
いたします。
461質問です:04/02/19 14:40 ID:5SIVrr1y
自宅で仕事をしていて、白色申告をする準備をしているのですが、
インターネット通信費のことでお聞きします。
現在、パックプランで電話、テレビ、ネットのパックで一万円くらいの
プランなのですが、その中で、ネットは仕事でしか使用しないので
その料金を経費にしたいのですが、
単純に一万円を3分割していいのですか?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 15:10 ID:w1KtvKG3
贈与税の相談はスレ違いですか?
一応書いておくので、もしスレ違いでなければ回答お願いします。

去年中古のマンションを買いました。
祖母から500万の資金援助をしてもらいました。
贈与税の申告で、住居所得資金の贈与の特例は
受けられますよね?
この場合は戸籍抄本・

あと、上の方でちらっと出てるようなのですが、
所得税の住宅取得控除を申請する場合、
H15年以内に住民票を移動しておかないといけないのでしょうか?
購入から半年以内であればOKなのかと思っていました。
売買契約は15年11月に成立しています。
引越しは今年に入ってからなのですが・・・
463462:04/02/19 15:11 ID:w1KtvKG3
あら、いらない物がついて来てますね。
>この場合は戸籍抄本・
これはいらないです。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 16:57 ID:5SIVrr1y
今年初めて白色申告をするものです。

昨年仕事用に13万5千円くらいのパソコンをかいました。
減価償却費 が、10万以上から、30万以上にかわったときいたのですが、
対象者は、青色申告の人とありました。

白色申告の人は、13万5千円のパソコン代金は、
どうやって経費に加えればいいのですか?

また、実家(持家)の一部屋で仕事をしています。
その場合、どうやって家賃分を計算するのでしょうか?
賃貸ではないため、どれをもとに計算するのかがわかりません。

よろしくお願いします。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 16:59 ID:NNmmXGn+
>>464
一括償却資産として、3年均等で経費計上汁。
>>464
一括償却資産として3年間で償却
毎年の償却額は45000円
持家で家賃を払ってないんだったら経費には出来んでしょ

http://www.taxanser.nta.go.jp/3114.htm
ここに、「分与した時の土地や建物などの時価が譲渡所得の収入金額となります。」
とあるんですが、時価ってどうやって出すの?

468464:04/02/19 17:10 ID:5SIVrr1y
回答どうもありがとうございました。

青色の人は、一括経費としてみとめられるのですね。
私の場合、45000円今年は、書けばいいのですね。

親がまだ、住宅ローンを払っているようですが、
親に毎月はらっているものが、家賃という事にはならないのかなと
思ったのです。甘いでしょうか。。。

後もう一つ、先ほどレスがなかったので、質問させてください。
インターネット通信費のことでお聞きします。
現在、パックプランで電話、テレビ、ネットのパックで一万円くらいの
プランなのですが、その中で、ネットは仕事でしか使用しないので
その料金を経費にしたいのですが、
単純に一万円を3分割していいのですか?
ネット部分の計算方法がはっきりしないのであれば
3分の1でも大丈夫でしょう
その理由を書いたメモ書きを帳簿と一緒に保存しておきましょう
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 17:21 ID:/QNgQsBp
すいません、すごく基本的なことなのかもしれませんが、
納付する税務署について教えてください。
私の住んでいる地域の管轄税務署より、隣の市の管轄税務署の方が近いんですが、
隣の市は同じ県内です。
それでもやっぱり管轄税務署まで出向かないといけないんでしょうか。
納付はどこでもええよ
税務署まで行かなくても近くの郵便局とかでやったら?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 17:27 ID:NNmmXGn+
>>471
おいおい、無茶教えるな。
納付する税務署は、所轄税務署だろうが。
473470:04/02/19 17:31 ID:/QNgQsBp
>472
う・・・っ、やっぱりそうなんですね。
くそー、何がかなしゅうて、わざわざあんな行ったこともない土地にいかにゃいかんのだ・・・(´・ω・`)ショボーン
納付書の税務署名だけ間違わんかったら大丈夫じゃないの?
いちいち税務署までいかないといけんの?
>472-473
申告書を提出するのは所轄税務署だが
納付は郵便局でも銀行でも大丈夫だべ。

手引きの末尾にある振替納税の手続きしとくと楽よん。
すまん納付する税務署だね
どこで支払うのかを聞いてるのかと思った
477470:04/02/19 17:41 ID:/QNgQsBp
>476 
すいません、私も要点が抜けてました。
「確定申告をする」税務署の話でした。


郵送はいやなの?
別に出向く必要は無いよ
社会保険の控除ですが
添付するのは国民年金の場合、領収書のコピーで良いですか。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 18:39 ID:NNmmXGn+
>>479
添付の必要なし。
1年分計算して、書き込めばいいだけ。
>>480
サンクス
482470:04/02/19 20:24 ID:/QNgQsBp
>478
レス遅くなりまして
郵送でもいいんですね!どうもありがとう
483る。:04/02/19 20:27 ID:N/lRukVn
確定申告の一時所得についての質問です
サラリーマンの場合、利益が90万まで申告しないでいいと思っていましたが、イヤ70万迄という人もいます。
どちらが正解でしょうか?
>>483
90マソ
90−50=40 40÷2=20 20マン以下不要
485る。:04/02/19 20:45 ID:N/lRukVn
わかりました。ありがとう御座います。
ついでにもう一つ。
確定申告してもう還付金額を受け取っているのですが、妻に保険の満期金があったのを忘れ配偶者控除を受けられなくなりました。
返金しなければならないのですが申告書欄にその旨を書くところはありません。
やっぱり税務署に行って説明しながら書かないとけませんか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 20:56 ID:Hoy9wpwB
>>464
所得税法に生計を一にする親族に支払った地代は必要経費にできないと明記されている。
契約書をつくり合理的に算出した金額を実際に支払っても無理。
487412:04/02/19 21:01 ID:9rZWAXUH
>>484さま

すみません、>>412も教えてください。
>>487
そんでエエデネノ

書いてあるとおり
489412:04/02/19 21:37 ID:w4vkEETq
>>488
ありがとうございます。
教えてください
源泉徴収票って4枚つづりですよね?その提出先ですが、
1〜2枚目は給与支払報告書(総括所)→市町村へ
3枚目は源泉徴収票→税務署へ
4枚目は源泉徴収票→個人へ
   
という認識であっていますか?
給与支払報告書って実物見たことないんですけど
源泉徴収票とはちがうんですよね?
初歩的な質問ですみません。
総括所  じゃなかった。「総括表」の間違いです↑
1、2枚目を総括票に添付して市町村へ
3枚目が税務署
4枚目が個人
1,2枚目が給与支払報告書、3枚目と4枚目が源泉徴収票
枚数は給与の額で変わってくるよ
もう期限すぎてるけど大丈夫なんだろうか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 22:59 ID:Hoy9wpwB
役員報酬は給与の額に関わらず4枚でしたっけ?

3枚の場合は
1、2枚目を総括票に添付して市町村へ
3枚目が個人

で税務署にはいかないのでしょうか?
うんそうだよ
4枚の場合は税務署提出分に合計票もつけてね
496458:04/02/19 23:11 ID:dEZgd4iW
>>458もお願い致します。
出るよ。
普通徴収は住民税を自分で納付、
特別徴収は給料から天引き。
次回勤めるであろう会社に送られてきますか?っていうのは何をさしてるの?
源泉徴収票のこと?源泉徴収票は自分が貰うんだよ。
>>496
源泉徴収票はきちんとした会社なら短期間のバイトでも出してくれる
年の途中でやめた場合、その会社の源泉徴収票は年末までに自分でその会社に言って出してもらう
年末調整は今勤めている会社で行う。前の会社の源泉徴収票をわたしてやってもらうこと

普通徴収、特別徴収というのは住民税の徴収方法のこと
普通徴収は各人に役所から送られてくる住民税の納付書により納付する方法
特別徴収は現勤務先からうける給料から天引きされ徴収される方法
住民税は前の年の所得により今年の納付額が決まる


499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 23:28 ID:q4yoddGA
お尋ねします。約100万円かけて、所有地に砂利を敷き、フェンスを設けて月ぎめ駐車場を作りました。減価償却になると思いますが、8年後にはそこに自宅を建てます。減価償却期間は8年でいいのでしょうか?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 23:37 ID:LmEtnv08
祝・ストックオプション給与所得判決
>>499
自分が使うわけじゃないよね?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 00:20 ID:mz9uJ5dy
今年初めて、確定申告をします。国税庁のHPを見たんですけど、さっぱり解からなくて・・。
教えて下さい。
会社から源泉徴収票は貰ったのですが、そこに記載されている、自分
の住所は今の住んでいる所なのですが、住所変更していなくて・・・。
そういう場合は、どこに確定申告をしに行ったらいいんですか?
すみません。つたない文で・・・。
お願い致します。
503458:04/02/20 00:32 ID:Hlfjyoqe
>>497
>>498
ご説明ありがとうございます。

実は今度の会社に今のバイトの給料的な書類が
提出されたら困るのです。
源泉は提出しなければよさそうですね。
普通徴収、特別徴収は今度の会社に送られてしまうのでしょうか?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 00:45 ID:Mkf4DtDn
>>499
フェンスは、10年
砂利を敷きは、造成費で「土地の取得費」に含まれと思う一度税務署で確認を
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 00:54 ID:Mkf4DtDn
>>502
なぜ確定申告する必要があるか不明です。
管轄税務署は、市区町村役場の市民税務課に聞けばわかります。
市区町村役場にでも、税務相談の窓口がある場合あります。
かなりわかり易く教えてくれる場合もあります。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 01:04 ID:hJiBYzit
当方2002年末まで会社員、以降は専業主婦です。
2003年1月に入ってから、2002年12月分の(1)健康保険料と(2)厚生年金を納めました。
2003年に賞与支給があり、そこから(3)雇用保険料が控除されました。
扶養者の確定申告で社会保険料控除に入れられるのは(1)(2)だけでしょうか?
どこかで(3)の控除は不可、と読んだのですが再確認できませんでした。
なお国民健康保険と国民年金の支払い分は年末調整の際に控除済みです。
よろしくお願いいたします。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 01:15 ID:Mkf4DtDn
タックアンサーより抜粋
No.1130
社会保険料控除
[平成15年4月1日現在法令等]
 社会保険料控除は、納税者が自分自身の社会保険料を支払った場合又は納税者と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合に受けられる所得控除です。
 控除できる金額は、その年に実際に支払った金額又は給与から天引きされた金額の全額です。
 社会保険料控除の対象となる社会保険料は次のものです。
(1)
 健康保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険及び船員保険の保険料で被保険者として負担するもの

(2)
 国民健康保険の保険料又は国民健康保険税

(3)
 介護保険法の規定による介護保険料

(4)
 国民年金基金の加入員として負担する掛金


雇用保険も可と読み取れます
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 01:27 ID:hJiBYzit
>>507 さん、返答ありがとうございました。抜粋のお手数かけすみません。
自分は、「被保険者として」のくだりを見落としていました。
506に書いた(1)(2)(3)はすべて不可のような気がしてきました。
509507:04/02/20 01:27 ID:qvFrg92u
>>506
国税庁のタックアンサーによると雇用保険も可と読み取れます。
510506:04/02/20 01:36 ID:hJiBYzit
>>507
納税者と生計を一にする配偶者=被保険者、の解釈でOKということですね。
どうもありがとうございました!
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 02:12 ID:lKAAlw9z
>>458
多分大丈夫だと思います。
次の会社から源泉徴収票が市町村役場に送付されるのが来年だから。
ただし、今のバイトの今年の分は、来年源泉徴収票が市町村役場に送付されるのが来年なる。
今年のバイトの収入は、次の会社と併せて年末調整するか確定申告する必要があります。
会社は、特別徴収義務がありますから、市民税の特別徴収をバイトの分も合算される可能性があります。
一度市町村役場に相談されたほうがよいと思います。
または、次の会社の総務(経理)に正直に話されたほうが面倒がないと思います。
512462:04/02/20 08:00 ID:aiaYYgXC
すいません、>462もお願いします・・・。

とりあえず住居所得控除の申請で、
住民票の移動が、今年に入ってからでもいいのかどうかだけでも・・・。
某デベロッパさんに聞いたら去年中に移しておかないと
今年の分の控除は受けられないと言われたんですが。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 08:35 ID:RqtF0OtF
>501,504
 ありがとうございます。自分で使うのではなく、賃貸用(事業用)です
たとえば、6年後に土地を別用途に変更(アパート建設など)しても、減価償却期間は変わらないのでしょうか?
>>509
雇用保険料は賞与に対する保険料だから、この場合控除対象にはならないでしょ?
それとなぜ1月になり12月分の健康保険・厚生年金の保険料を納めたんでしょうか?
これって本来12月の給料から天引きされるものじゃないんですか?
515506:04/02/20 09:15 ID:EpQjBbzb
>>514 さん、レスありがとう。
12月分の健康保険・厚生年金、を1月分給与から控除できないため(退職後なので)、
銀行振り込みしたという経緯でした。
納税者本人以外の雇用保険料は控除対象にならない、と一度どこかで読んだのですが、
ソース見つけられず、、、でした。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 09:28 ID:+bwYeWcH
こんにちは。質問させてください。

昨年家を新築して確定申告をするのですが、
住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書に
取得対価の額を記入する箇所がありますよね。

ここには消費税込みの金額を書くのでしょうか?
それとも抜きの金額なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
厚生年金をもらってるんですが
介護保険料って国民健康保険料に含まれる場合があるんでしょうか?
役所で「介護保険料の支払い証明書下さい」って聞いたら
国民健康保険料に含まれてますって言われたんですが。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 10:22 ID:QXCR2ZbQ
青色申告です。
同業者組合が行う研修会に出席して、参加費5000円を支出しました。

組合費(不課税)で処理して良いのでしょうか?

よろしくおながいします。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 10:37 ID:h5x2mvLF
ありがとうございます。502です。
相談窓口に電話してみます。
前に住所変更をしないと罰金をとられると聞いたことがあったので
確定申告に行ったらそれがばれるのかと思って不安に思っていたのです。
ちなみに、住所を1年以上変えていないんです・・・。
誰か>467をお答えください_| ̄|○

>516
税込みかと
521460:04/02/20 12:34 ID:3gP7wQhr
>>460についても教えていただけませんでしょうか。
時期的に質問者が多いようで、解答する方も大変だとは思いますが...
お聞きしたいのですが、
今年初めて青色確定申告をしてきたのですが、申告書を全然見ないでハンコポンポン押されて終了でした。

必死になって領収書を月ごとに貼り付け、帳簿付けしてきたのですが
これらのチェックは全く無いのでしょうか?後から税務署に呼び出されてチェックするものなんでしょうか?
苦労して帳簿を作ったのに、あまりに拍子抜けで、逆に怖くなってきました。。。

523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 13:05 ID:uIzQCZzf
>460
まだ売却していないのなら申告可能です。
申告に住民票が必要になりますからすぐ住民票を新居の方に
移して下さい。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 13:15 ID:MlBUJFZi
>>522
あとからじっくり、申告内容を吟味するですね。
不審な点があれば、税務調査を行う場合もあります。
脱税の疑いがあるときなど、数年間わざと見て見ぬふりを
しておき、あとからまとめて、加算税こみで徴税したりもします。
>>522
税務調査を行う際ぐらいかな。参照するのは。
個人の場合そんなに頻繁ではないと思うけど、税理士に依頼して無い場合に
どれくらいの頻度で来るものなのかはよくわからない。
526523:04/02/20 13:22 ID:+CqmXeti
>>524
そうなんですか。。。わざと見逃して重加算税とるなんてひどい。。。

もう一つだけお聞きしたいのですが、
何度も計算したんですが、控除額55万で計算すると
還付金が20万ももどって来るんですが。。。これっておかしいんでしょうか?
527522:04/02/20 13:25 ID:+CqmXeti
すみません。
>>526の名前間違えました。

>>525
税理士の名前が申告書に記載されてないので、
間違えも含め税務調査が来る可能性はあるかもしれませんね。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 13:29 ID:MlBUJFZi
>>526
それだけの情報では、何もわかりません。
所得額と源泉徴収税額とかの数字も必要ですね。
529458:04/02/20 13:31 ID:n2+Mx8J4
お忙しい中とは思いますが、>>503もレスお願い致します。

>>526
事業なり不動産なりの所得が55万円に満たなければ控除上限は
その所得の金額であって、「マイナスなので他の所得と通算」とはならないよ。

ちなみに前もって納めている税額(源泉徴収でも中間納付でも)が
あって初めて還付を受けるので、その辺の詳細も書かなければ答えようが
ないと思うが。
531522:04/02/20 13:33 ID:+CqmXeti
>>528

青色控除55万差し引き後の所得が190万
源泉徴収額が33万です。
>>531
間違ってるね
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 13:38 ID:MlBUJFZi
>>529
何が知りたいのでしょう?

>>531
20万円の還付があってもおかしくないですね。
経費のかかりかたもまっとうそうですし。
課税所得計算までに間違いが無いのなら
190万×0.1×0.8があなたの税額だよ
>>531
報酬の様に青色控除を受ける所得で源泉徴収されているの?
それとも別の給与所得や年金等で源泉徴収されているの?

前者であれば別にありえる話かと。
後者であればありえなくはないがあまりない。損が出ている場合は別にして。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 13:41 ID:MlBUJFZi
>>534
基礎控除は?
ああゴメン。まだ所得控除してないんだね
だったらわからん。基礎控除のみなら20万くらい帰ってくるよ
538522:04/02/20 13:48 ID:+CqmXeti
みなさま、お忙しい中レスをありがとうございます。
ケースとしては、還付がありえるんですね。少し安心しました。
誰も相談する相手がいなくて悶々としていました。
今一度チェックしてみようと思います。

>>535
フリーでデザインの仕事をしておりまして、仕事を受注した分の所得です。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 14:49 ID:2tjKv3bA
ホームページの広告収入で稼いだので雑所得で申告しようと思っています。
サラリーマンなので、会社にバレないようにしたいのですが
確定申告のときに普通徴収にチェックすれば大丈夫でしょうか?
心配なのは、

・副業の所得金額によって、会社から天引きされる
 給与所得の分の住民税の額も変わってしまうのかどうか。
・広告収入が多くて事業所得にした場合、会社にはばれるのかどうか。

という点です。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
事業で借金があるのですが、その利息の扱いはどうしたらいいでしょうか。

昨年9月に借りて、借りる期間は1年間にしています。
利息分は、返済時に払うことにしていますが、その場合、来年返済時に
利息として記入したらいいのでしょうか。それとも、昨年分(9月・10月・11月・12月分)は
やはり昨年の利息として取り扱うのでしょうか。

また、その場合、利息が月ごとに割り切れない数字の場合、(たとえば、13333.3333円
とか)四捨五入とかするのでしょうか。

よろしくお願いします。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 16:02 ID:OgYSpV/Z
去年の5月に退職して、健康保険は払っていたのですが、
国民年金は払っていません(切り替えの手続きもしてない)
収入は退職金合わせて180万くらいでした。

この場合社会保険料控除に
払ってもいない国民年金分を書いたらばれますか?

完全にばっくれるつもりはなく再就職も決まったので
今年のボーナスで一括払いしようと思っているのですが、
来年の確定申告で去年の国民年金分を申告ってできるのでしょうか?
>>539
普通徴収にチェック入れておけば給与住民税は変わらないが、
"絶対に"バレないかどうかはわからない。

>>540
白色か青色によっても違うし、青色の中でも現金主義(収入・支出を
軸に計上を行う方法)の届出をしているケースなど、様々。
とりあえず青か白か書いた方が答えやすいです。

>>541
社会保険料は実際に支払った年に控除。年度は関係ないので
今年に入ってから払うなら来年の申告の際に控除することになるよ。
バレるかどうかは不確実だが、けっこう公共機関の間では
情報がやりとりされているな・・・と思うことは多い。
>541
>>1の下の方をもう一度よく読むように。
>>542
すみません。青色申告、発生主義です。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 16:41 ID:Hok5UHGb
名古屋の先生や納税者で電子申告・納税等開始(変更等)届出書を提出して
電子申告をはじめた方はいらっしゃいますか?

スレ違いだったら、スマソ。
源泉徴収額が0円の源泉徴収票は
提出しなくても問題ないと聞いた事があるのですが
どうなのでしょう?
>>545
おるぞ  もう送信も終わったど
>>546
んなーーーこたない 場合によるな
549とうさん社長:04/02/20 17:26 ID:r4KZwtJm
>>546 しつこく提出を求められました。
>>545
青色で現金主義を選択していないのであれば
原則的には15年中の利息に関しては支払利息を計上。
利息が月ごとに分かれていないようであれば、日数按分。
(今年であれば総利息額×15年中の日数/366)
で、貸借対照表上で未払計上。

端数は通常切り捨てだと思うが(←ここだけ微妙)、
合理的に按分しているケースで1円単位について
云々言われることもないよ。
税額自体が100円単位だし、翌期にその1円が回るだけだし。

>>546
確定申告の際に?とすればそれはダウト。
申告不要のケースでなければ提出する。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 17:45 ID:nzBT0AGU
確定申告後、知らない人から手紙やダイレクトメールが
来るようになりました。簡単に納税者の情報って知ることが
できるのですか?
確定申告ってしなくてもばれないんですか?

553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 19:39 ID:Qtt7gii/
車の売買について教えてください。

H14年12月末で、残存価格が420,253円の車両を801,300円で売却しました。
(自動車税1,300円ひかれて80万ふりこまれました)
これはどのような仕訳が必要で、なにか申告したりする必要はありますか?
554553:04/02/20 19:42 ID:Qtt7gii/
↑ 追加です

ちなみに、消費税は簡易課税で払ってます。個人事業です。
>>554 14年12月ってなによ  15年12月ということで

1 車の売却代金 消費税抜きの金額 763,142 が課税売上、業種区分は4種となります
 この部分は消費税申告書にいれてくらはい
2 所得税 売却益342,889 は総合課税の譲渡所得になります。車の所有期間が何年かはわからないので
  5年以下であれば短期譲渡でその金額が所得、5年維持用であれば特別控除額50マンをひいて所得は0となります
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 19:59 ID:CUf1e4ch
>>460
住民票なんかどーでもいいとは言わないまでも、些細なこと。
実際に住んでいるんだったら、それでOK。
557553:04/02/20 20:18 ID:Qtt7gii/
わかりにくくてすいませんでした。
15年1月1日の金額です。(420,253円)
平成15年の1月〜4月までの減価償却費はひくことができますか?
所有期間は5年未満です。一時所得?というものになって税金がかかるという
ことですか?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 20:23 ID:VNGkhDlq
戦後の日本は所謂『官主主義政治』でうまく進んできました。
民はあまり政治に参加意識がなくても上手くいっていたのです。
でも社会主義諸国の『官主主義』で多くみられた様に戦後などの動乱期にはこのシステムもよく
ワークするのですが安定期になると『官』の自制がうまく働かなくなり
システムを保てなくなる様です。我が国もそういう状態です。


559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 20:47 ID:3ykYnmOT
住宅の譲渡の3000万円の控除でお伺いしたいことがあります。

4年前に火災で住宅を焼失してしまいました。いまは更地になっております。
私はダンボーラ生活をしていて、住宅が焼失後も同住所で居住しております。
この度住宅・宅地を譲渡することになりました。

売るもの
土地
建物(ダンボール:取得価格30円:未登記)←現に居住に供している物

この場合土地とダンボールを合わせて譲渡する時には3000万円の特別控除は
適用できますでしょうか?

皆様おながいします。
>559
 固定資産税の評価額はどうなってる?

>556
 住民票は、法律にて生活の本拠地におく事になっている。
 実際にすんでいても、住民票が動いていなければ、その
 動いていない正当な理由が必要。
総括票=給与支払報告書なのですか?
それとも給与支払報告書=源泉徴収票なのですか?
それとも総括票と給与支払報告書と源泉徴収票は3つとも
それぞれ違う内容なのですか?

562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:58 ID:z9h1jgyH
>460,560
住民票を異動しても実際に居住していなければ住宅取得控除は適用不可。
申告前に慌てて住民票を異動するのは、昨年末は住んでませんでしたって
いうようなもので、下の下の策w
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 23:07 ID:hGCnFEO9
専従者控除について質問です。
夫婦二人で自営だったのが、昨年の夏に廃業しました。
収入は月に数万程度になっており、他業種のバイトで食いつないでいました。
本来ならば専従者給与は月7万でしたが、業績悪化で昨年の1月から
帳簿上でも給与は払っていませんでした。
廃業後、旦那は就職し、自営でやっていた仕事を私一人で続けています。

この場合、配偶者特別控除は受けられますか?
配偶者の合計所得金額は10万ほどになります。
事業所得はマイナスです。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 23:22 ID:S0/MbrfE
給与支払報告書は源泉徴収票の副本と考えてください。

総括票は、給与支払報告書を各市町村に提出する際の
目録みたいなもんだと思ってください。
要するに、特徴・普徴・合計枚数を記載する送り状みたいなもんです。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 23:25 ID:oEQ8pRsU
このスレ、質問者の大半が税理士・会計士だって知ってる?
そう考えると、今時の税理士のレベルの低さ、
あげく、身近な所に親しい相談相手がいないという
寂しい現実を感じてしまうのは私だけでしょうか?
>564
ふむふむ ありがとうございます。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 23:27 ID:S0/MbrfE
ウチの市では、給与支払報告書未提出事業所の指導を
厳しく行う事にしました。

指導に従わない事業所は、地方税法違反でマジで刑事告発しまつ!
一口馬主の収入は申告しないとダメですか?

馬代金と月会費(固定)と、持ち馬にかかる経費(保険込み)を支払って
賞金(怪我をした場合保険金)をうけとる仕組みです。
569539:04/02/21 00:24 ID:TON/Yx8e
>>542
ありがとうございます。
>562
住民票だけ動いて、実際にすんでいないというのは確認する
ことがすぐにできない。
申告時にそこまで言われたことあるんだろ(w
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 10:01 ID:BzCcI83K
教えて下さい。

リース機械を、1,076,955円(解約損害金48,840円含む)で買取って
70万円で売りました。
その時の仕訳は、一旦解約損害金を引いた金額で資産計上してから、
70万との差額を事業主借にすればいいですか?
また、解約損害金は雑費で良いですか?

以上お願いします。
一年間無職で収入がなかった場合は確定申告できない(=しなくて良い)ですよね?
この場合、住民税は「収入なし」と言う事を役所に提出しないといけないんでしょうか?
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 10:43 ID:j4+vL8Bq
医療費控除について質問させてください。

マイカー通院のガソリン代は対象外となっていますが、
必要と認められた場合に限り、タクシー通院の高速道路代は
対象となりますよね?

我が家は、子供が心臓病で、片道60kmの病院に通院しています。
(住んでいる県内には手術できる病院がなかった為)
感染症(風邪等も含めて)にかかると心臓内に炎症を起こしてしまう為
人ごみに出る事は許可されていません。(近所のスーパーでもNGなレベル)

なので、当然、公共の交通機関も利用できず、チャイルドシートの必要な新生児な上に、
タクシーでは片道2万円もかかる為、毎回、通院はマイカーで行ってました。
これにより高速道路代が、1回の通院で、往復4,500円もかかっており、
この10ヶ月間で13回も通院している為、合計58,500円もかかっていました。

こういうケースは、医療費控除の対象にならないでしょうか?
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 10:45 ID:0wCiTD7n
質問します

青色申告です
前年度中より行っていた仕事でに前受金として半額以上を受けとり
今年度初頭終了に合わせ、残金受け取り時に売上高として相殺いたしました。
源泉徴収票も今年度のほうで処理されてます

年度に跨がっていたため混乱しましたが帳簿の仕訳は何とかできました
しかし前受金を受けとる際、先方が作った前払い証書の扱いがわかりません

これは前年度の確定申告書(実は未提出)に貼るなり添付したほうがいいのでしょうか
それとも今年度のほうに源泉徴収票と一緒に貼り付けたほうがいいのでしょうか

よろしくお願いいたします。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 11:36 ID:aJHE8aF+
前年度は前年度、今年度は今年度じゃね−のか。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 12:00 ID:i3W3r0IL
超初心者です。
わけあって年末調整が今になってしまいました。その後の確定申告します。
白色で、専従者(配偶者)の分は年末調整しなくてもいいのですか?
あと、確定申告では専従者の給料は、経費欄の「給料賃金」には全額書かず
専従者控除額を差し引いた金額を入れればいいのですか?

わけわかんないかな。。よろしくおねがいします。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 12:32 ID:EPpckAB2
国民健康保険の控除をしたいんですが

私は実家暮らしなんですけど、国保の支払い義務者が強制的に世帯主になるんですよ。うちの場合は父です
でも支払いは自分で払ってるんです。正確には兄弟2人で半々にしてます。

この場合、例えば1年で保険料10万円だとしたら、半分の5万円と記入しておけば問題ないでしょうか
また、それらを証明するような書類が必要ですか
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 12:54 ID:SaP06/wc
>>573
多分認められると思う。そういった事情・診断書等を添付しとくとよいかも。
以前似たような案件処理の際、添付有と無でそれぞれ出した。ら、添付無し
の方は税務署から問い合わせがあった。

老婆心ながら
 ・高速等の領収書は全てあるの?
 ・家トータルで10万(原則)超えた部分が控除だけど、超えてる?
>577
市役所に問い合わせれば1人ごとの金額を教えてくれるが。
>>577
同一生計で天引きでない社会保険料は誰が控除しても問題ない。
(実際は負担した人から控除なので)
生命保険・損害保険も同じく。
 
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:35 ID:7rK9FFya
つーか、ちゃんと働いているの?
社会保険料を負担できるだけの所得があるの?
僕はそっちが心配です。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:58 ID:BzCcI83K
>>571 誰か教えてください、お願いします
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 14:04 ID:tacd2k2M
>>583
解約損害金もひっくるめて、減価償却資産の取得だな。
ただ、事業供用目的以外での取得だから、減価償却はできないと考える。
で、差額は譲渡損失だから、事業主貸。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 14:08 ID:H3LB01R6
>>574
前払証書は、確定申告書に添付義務はありません。
役務での売上計上時期は、役務提供が期間的に行われる場合は期間の経過
役務提供が個別に行われる場合は提供が完了した時です。
請求書、契約書と共に保存して置いて下さい。
586577:04/02/21 14:12 ID:ZKsIWcJu
みなさんサンクスです
>>583
いったい解約損害金っていくら  そんなに安いの??
多分支払った金額全部が解約損害金の扱いなんでしょ

いったん買い取ったリース物件を自社使用してから売却していればその期間だけは償却可能でしょう。

譲渡損は損益通算できるっしょ
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 14:17 ID:A5EyyvJm
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
589583:04/02/21 14:36 ID:BzCcI83K
解約損害金はこの金額でリース会社からの明細に書いてあります。

自社使用期間はまったくありません。すぐ転売しました。

譲渡損というのは、所得からひけるのですか?
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:08 ID:Xgg4mH2f
昨年マンションを購入し、源泉徴収された税金がすべて返ってきました。
医療費が10万円を超えているのですが、源泉徴収が0だと
確定申告はできないのでしょうか?
昨年は医療費がかなりかかったので。
>>590
申告はできるけど還付金は無し。
住民税に多少でも影響があるかもしれないので
申告してみたら。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:14 ID:MEIeX0P7
>>572
住民税の申告をしてけば良いでしょう。
市役所で申告書に住所、名前等必要事項を記入して、印鑑を押印するだけ。
必要なら、6月以降に所得証明も市役所で取れますし。
夏頃の税務署の呼び出しも受けないでしょう。税務署は、住民税の申告書も確認しますので。
594572:04/02/21 15:19 ID:EYn9Ke83
>>592
ありがとうございます。
税務署には行く必要がないようですが
市役所には「所得がない」旨を申告しに行くようにします。
一昨年の収入が少なかった為、昨年は市民税などもなく、還付も若干あったのですが
去年は収入が増えた為、今年の市民税に脅えています。
一体いくらくらい払うものなんでしょうか。
ちなみに約130マソの収入で、源泉が約9000円です。
あと、これだと還付派見込めませんか?
国民保険、年金は払っています。民間の保険には入っていません。
長文ですが、答えて頂けるとありがたいです。
596590:04/02/21 15:29 ID:Xgg4mH2f
>>591
レスありがとうございました。
確定申告やってみます!
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:40 ID:tacd2k2M
>>595
国保の金額が不明なので、国民年金のみとして
1,300,000−650,000=650,000
650,000−380,000−(13,300×12)=110,400
110,000×10%=11,000
11,000−2,200−9,000=200
還付金200円也
ということは、国保の支払額があるのなら、もっと還付金は増える。

住民税は、心配するような金額にはならん。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:53 ID:MEIeX0P7
>>133
「平成15年1月1日以後に上場株式等を証券会社を通じて売却したことにより生じた損失の金額のうち、その年に控除しきれない金額については、翌年以後3年間にわたり、確定申告により株式等に係る譲渡所得等の金額から繰越控除できます。」
分離課税を選択しいても繰越損失には関係ありません。1年間の損益で計算すること。
証券会社から1年分の特定口座年間取引報告書が送られますから、それを参考に申告してください。

>>134
「平成15年分以降の株式等譲渡益課税制度は、他の所得と区分して税金を計算する「申告分離課税制度」となっています。
 また、特定口座制度(証券会社が年間の譲渡損益を計算)が設けられており、この特定口座での取引については、申告不要(又は簡易申告)を選択することができます。」

株の譲渡は、原則分離課税です。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:54 ID:Gn9n/6Iq
>>563です。
誰か教えてください。
何か足りない情報でもあるでしょうか?
595です。
597さん早速の分かりやすい御回答、ありがとうございました。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 16:06 ID:tacd2k2M
>>599
実際に専従者給与は払っていないんだろ?
んじゃ、所得応じた配偶者特別控除は、問題なく受けられるよ。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 16:19 ID:Gn9n/6Iq
563です。
610さん、ありがとうございました。
半年でも専従者だと、特別控除は受けられないのかと心配していました。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 16:42 ID:CDYtPrSP
>>590
同一生計で所得のある人(親でも子でも兄弟でも)がいるなら、
そこから控除するのが一番いいかな・・
>>563
いまいちよくわからんのだが
あなたは配偶者、廃業するまでは専従者だったが給与は1円も支給されていない。
旦那は今はサラリーマン、あなたは旦那の廃業語を引き継いだがその事業所得はマイナス

ということか??

それだったら旦那の配偶者にもなれるし配偶者特別控除もうけらるん
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 17:41 ID:/uNl5tll
株式譲渡の取得価額の件です。

国税庁ホームページ等では、相続により取得した株式の取得価額は、調べてもわから
ない場合、相続人の名義書換日でもOK、と書いております。

たとえば、平成15年にタンス株を相続、名義書換をした場合でもその名義書換日の終値
を取得価額として、譲渡所得を計算して良いものでしょうか?
私は今ひとつ、釈然としないのですが・・・
書いてあるとおりじゃないですか?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 18:01 ID:/uNl5tll
>>606
うーん、そうでしょうかねえやっぱり。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 18:06 ID:tacd2k2M
>>607
何が釈然としないんだ?
それを書けば、説明してくれる人も出てくるだろうに。
609605:04/02/21 18:18 ID:/uNl5tll
すいませんです。

株の取得対価は原則、買った人の買った価額ですよね。
相続の場合、被相続人の取得価額を引き継ぐのが原則。
でもわからない場合は平成13年10月1日終値の80%でもいいよ、
という特例ができました。

ここで、相続を挟むと、同じ条件なのに、「相続人の名義書換日の取得価額」
っていうのがでてきます。
この時点で80%特例より、かなり有利に選択できると思われます。

しかも、相続しても名義書換せずにおいておき、売りたいと思ったときに
名義書換してすぐ売れば、税金がかかる可能性がかなり低くなるのでは、
と思われます。

以上のように考えたので、他になんか条件とかあるのかなあ、とお聞きしてみた
のですが・・・

610573:04/02/21 18:35 ID:j4+vL8Bq
>>579
レス有難うございます。
高速道路の領収書については、料金所をETC車載機で通過しているため
カード会社に問い合わせればその利用記録がもらえるかと思います。
但し、高速道路代のみで10万円は超えないのですが・・・。

そこでもう一つ質問させてください。

その子供が、7月には心臓手術をして2ヶ月間入院しているのですが、
その際、手術にあたっての指示として、手術日以降、ICUを出て一般病棟に
移る日までの約2週間は、「病院から30分以内で到着できる場所で父親・母親
の2人で待機する事」という条件となっていました。
※術後のICUで、容態が急変した際、両親の同意を得たうえでの治療が必要な
  場合がある為の待機命令です。当然、父親の私も仕事を休んで待機となります。
  医師から待機解除が出るまで自宅には戻れませんでした。

我が家は病院から60km離れている為、近くにウイークリーマンションを借りて
そこで2人で待機していました。
この時の費用が約20万円かかっているのですが、これは対象とならないでしょうか?


611574:04/02/21 18:57 ID:l3tzcwsd
>585
ありがとうございます。
大切に保管します。

亀レスですみませんでした
612名無し:04/02/21 19:05 ID:xqruKvdm
マンションの場合も、土地と建物の取得価格を
分けなくてはいけないようですが、
どのように計算すればよいのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 19:24 ID:hbnvq8NE
土地は非課税。消費税から計算すれば建物部分の取得価格がわかる
614ホワイトペーパー:04/02/21 19:35 ID:esheua4x
来月、開業するのですが売上もそれほど見込める業種でも
ないので白色で申告しようと思っています。
で、前年の収入が300万以下の場合、帳簿記帳が必要ない
との事ですが、どうやって申告するのでしょうか?
口頭で、〇〇〇円です、って言えばいいのですか?
領収書だけ持参すればいいのですか?
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 19:45 ID:dLUde4Uv
すみません質問なんですが、相談させてください。
親父が退職金の申告とかを先日してきたようなのですけど家族の間では
税のことは分からないからそのうち税理士などに相談に行ったりしてどうするか決めることになっていたんですけども勝手に一人で何の知識も無く税務署の職員の言うがままにやってきたと言うんですがこれってマズイですか?
なんでも母親は知人からできる限り納税額を抑えたりもできると言う話を聞いたらしく憤慨しております。
とりあえずお聞きしたいのは、申告の取り消しはできるのですか?再申告は可能でしょうか。
次に話によるとだいたい退職金2500万らしいと言うことなんですが、幾らくらい課税されてどのくらい還付?されるのでしょうか。
最後に、税務署のHPには退職金の取得時に源泉されているから原則として確定申告はする必要は無いってあったんですが今回僕の父親は必要の無いことをしてしまったのでしょうか。
616612:04/02/21 19:47 ID:xqruKvdm
>>613
そうか!ありがとう!
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:04 ID:ELGqts1a
確定申告しなかったらどれくらいの追徴課税とられるの?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:10 ID:MQCNlIyr
>>615
退職金は申告したほうが定率減税の分だけ
得をする。
定率減税を使い切った場合でも追加納付が無いので
損はしていない。
>>615
>なんでも母親は知人からできる限り納税額を抑えたりもできると言う話を聞いたらしく憤慨しております。

おれはこれのほうがおかしいと思うけど。
まあ申告書のひかえがあったらその知人とやらにみてもらえば?
申告期限内なら再提出はできますよ。
>>609
実際問題このことを知っていて意図的にやってくるヤシがどれくらいいるだろうか?

親父が株をやっていれば相続のときに証券会社にいろいろな資料を請求するし、
名義書換もしてなかったというケースは案外少ないんじゃないの。

621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:46 ID:H3LB01R6
>>614
あなたの悩みは当然ですよね
300万円以下なら帳簿はいらないかというと、現実的に帳簿をつけないで
必要経費はつかめないから、やはり帳簿がないとダメという事になります
わずらわしいですよね このように、実務においてはいいかげんな規定が
税法にはあるんですよ ちなみに記帳義務が生じない場合でも、前々年ま
たは前年分の確定申告書を提出している人は、その年の作成した帳簿また
は受領した書類を保存しなければなりません
国税庁の確定申告作成サイトで作ると
最後の印刷の所でなんか情報をアップしてるような気がするんだけど
気のせいでしょうか?
国税庁のサーバーにつながってないでしょうね
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:52 ID:H3LB01R6
>>615
あなたなにいってるの? 税務署職員がわざわざ還付の手続き世話してくれ
たんでしょ? 何でも悪いように物事考えないほうがいいよ
税務署職員にあやまんなさいよ 世話になってるクセに
>>622
??????

国税庁の方では何件プリントしたかは把握していますよ。

ここ2ちゃんが実質匿名性がないのと同じじゃないですか?
625615:04/02/21 20:59 ID:dLUde4Uv
そうなんですか、詳しくは僕も分かりませんが損はしてないんですか。
再申告は可能ということですね、ありがとうございます。
それと父親の退職金額だと幾らの課税で戻ってくるのは幾らくらいになりますか。
と言うのも、もともと夫婦仲が良くないこともありますが老後の資金とか考えなくてはいけないんですが、
全く何の相談もなしに無知な上に独断でやってしまう父親なので退職の明細や今回の申告書類とかも母親は見せてもらえてないらしいんですよ。
ですからとりあえずこういう理由でこれくらいになるらしいと言うことだけでも母親に教えてやりたいのでお願いいたします。
>>625
退職金は退職年数とかによって控除できる金額が変わってくるから
退職所得の源泉徴収票をみないとわかりません。

どうしても知りたければ4月以降(遅い方がいい)所得証明とか納税証明を取ればいいのでは。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 21:13 ID:tacd2k2M
>>623
クソ署員は黙っテロ
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 21:16 ID:ELGqts1a
昨年の収入が10万ちょいです。
1.申告せねばなりませんか?
2.せねばならない場合、しなかったら追徴課税ですか?(10万ちょいだけど・・・)
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 21:19 ID:MQCNlIyr
>>628
しなくていい。以上。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 21:30 ID:jwsNKami
質問があります、宜しくお願いします。

去年は、株式売買で利益が出ました。
今後、コンサルタントとして株式売買と平行してやっていきたいと
思います。開業届け等は未提出ですが、今年の申告では株式売買の
利益に関する費用は手数料だけなのでしょうか?他のフリーの
方みたいに家賃や通信費の按分など可能なのでしょうか?

今後、フリーランスのコンサルタントとして仕事をしていく為には
開業届けは必須なのでしょうか?白色だったら無用ですか?

631 質問です:04/02/21 21:54 ID:9vTMACDW
社会保険料控除のうち、国民健康保険料は
平成15年に払った金額ですか?
それとも平成15年度の金額ですか?
どこにも説明がないのでわかりません。
教えてください。
>>630
株式の譲渡については取得費しか経費にならないよ

コンサルについては通常事業所得だからその部分の家賃とか光熱費はok
べつに開業届けは必須ではないけど青色申告するなら開業届けと青色申請を同時にだしたら。
>>631
平成15年中に支払った金額です

いたるところに書いてありますよ。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:02 ID:tacd2k2M
>>631
その年(平成15年)中に、支払った金額。

> どこにも説明がないのでわかりません。
 嘘を言うな。
 こんな有名な話、説明がない分けないだろうが。
 http://www.taxanser.nta.go.jp/1130.htm
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:06 ID:VrLL2nvb
>>634
受験生が偉そうに書き込んでるんじゃねえよ!
この分数野郎が!
636631:04/02/21 22:19 ID:9vTMACDW
>633,634
ありがとうございます。

税務署から貰ってきた確定申告の手引きに書いてなかったもので・・・。
リサーチ不足ですいません。
おかげで助かりました。以後気をつけます。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:23 ID:tacd2k2M
>>635
> この分数野郎が!
 分数野郎…  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:25 ID:VrLL2nvb
>>637
くやしいか?
社会のゴミめ(w
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:32 ID:MQCNlIyr
税務署の確定申告の手引きで
特別障害者の控除額が35万になってる
ところがあるけど間違ってるよね。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:35 ID:E0ezgY2/
>>639
なってないよ
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:43 ID:mouDBEUp
>639
お前が勘違いしてる。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:46 ID:yd39TUSU
白色申告者です。
昨年11月にA市からB区に転居しました。
「住所」欄にはA市を記入して、「16年1月1日の住所」にB区の住所を記入するのでしょうか?
643なおこ:04/02/21 22:48 ID:gGis45yA
バイト先から(8月で辞めた)給与所得の源泉徴収票が送られてきて、
確定申告を行ってくださいと書かれていました。
全給与は23万だけなのですが、行かなくては行けないないのですか??
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 22:54 ID:mouDBEUp
>642
どっちもB区。
>643
他に収入がなければ申告不要。
645642:04/02/21 22:56 ID:yd39TUSU
??
646642:04/02/21 22:56 ID:yd39TUSU
>>644
ありがとうございます
>>643
んでも税金惹かれていれば確定申告すると戻ってくるよ
648639:04/02/21 23:01 ID:MQCNlIyr
平成15年分所得税の確定申告の手引き21ペ-ジ。(確定申告書B)
扶養控除の表のところです。
一般の扶養親族で同居特別障害者のところが
73万になってるけど、78万が正しいのじゃないのですか。
649605:04/02/21 23:04 ID:qvEtMAAl
>>620
ありがとうございます。
まあ、国税がOKと言ってることに悩んでもしょうがないよね
650なおこ:04/02/21 23:07 ID:gGis45yA
税金が引かれるのは月に8万以上稼いだ場合ですよね?
一ヶ月3万ぐらいしか稼いでないので、税金は引かれてないです
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 23:08 ID:tacd2k2M
>>648
> 73万になってるけど、78万が正しいのじゃないのですか。
 ちゃいます。
 特別障害で40万円、同居特別障害は別に38万円+35万円(=73万円)が控除できる。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 23:12 ID:D1muGG7K
>>648
扶養控除38万(所法84)と特別障害者加算38万(措置法41の16)で73万
>652
特別障害者の場合の加算額は35万円ですね。よって合計73万円。
654648:04/02/21 23:29 ID:MQCNlIyr
ありがとうございます。
カウントの仕方が間違ってたみたいです。
つまり113万控除することができるということ
ですね。お騒がせしました。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 23:31 ID:yd39TUSU
根本的な質問ですが
転居した場合はどこの税務署に申告すればいいのでしょうか?
656る。:04/02/22 00:02 ID:v9xcgN77
>>損保の途中解約なのですが、この一時所得はサラリーマンの場合年間90万円まで申告不要とマネー関係の雑誌に書いてありました。
>>払い込んだ金額ー受取金額<90万 ・・・で申告不要 でいいですか?
             =
 その件は以前にも質問がありまして当局へ確認しましたところ
 正確には、0さんの主張どおり70万円です。
 90万円と言うのは、課税所得を算出する際に2分の1にする関係で
 それを誤解しているようです・・・これは税理士の方のこたえです

70万か90万・・・どっち?教えてください。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 00:06 ID:IGmfsDoB
70万
658573:04/02/22 00:10 ID:sqG0AoVe

どなたか、>>610について教えてください。

659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 00:50 ID:81n4wxpP
青色申告してます。何方か教えて頂きたいのですが
「決算書」の減価償却費の計算で
償却可能限度額は取得価格の95%とありますが
最後に未償却残高の欄には5%の金額が残るという事ですよね?
で、次の年には、その項目は記入無しという事ですか?
そうなると、貸借対照表の資産の部で
減価償却が済んだ物でも、金額が「0」にはならず
取得価格の5%の金額がずっと残るという事でしょうか?
その機材を使い続けている時は、それも納得できますが
処分した場合は、資産の部に残っている金額は
どう処理する事になるのでしょうか?
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 01:10 ID:CubVoqUj
最後の問は、
その資産を廃棄したときは、資産除却損xx/固定資産xx
その資産を譲渡したときは、現金預金xx/固定資産xx
                 譲渡損xx
となって、資産の部から消えてなくなる。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 01:16 ID:+42QWA5H
>>658
ならん
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 01:24 ID:6ja+r3NQ
白色申告です。郵送で申告をしようと思っています。
昨年途中に転居したのですが、源泉徴収表の住所は転居前のものです。
Q1・提出先は転居前の住所地の税務署で良いのでしょうか?
Q2・住民票などを同封するべきなのでしょうか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 01:49 ID:B0fQaBdA
>>662
Q1・提出先は転居前の住所地の税務署で良いのでしょうか?
A1.現在居住の管轄税務署です
Q2・住民票などを同封するべきなのでしょうか?
A2.前住所が記載された現住所の住民票を添付してください。
664662:04/02/22 01:55 ID:6ja+r3NQ
>>663
ありがとうございます
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 02:06 ID:mCQJW+vv
恐ろしく初歩的で悪いのですが・・・

今年は国税庁のHPで申告書を作成したので郵送しようと思っているのですが、
折り曲げて提出しても大丈夫でしょうか?
それともA4が入る封筒じゃないと駄目なの?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 02:33 ID:B0fQaBdA
>>665
折り曲げて大丈夫と思います。
当方は、市役所の納税相談窓口に提出します。
市町村役場では、納税相談窓口がある場合がありますので広報で確認を
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 02:39 ID:B0fQaBdA
>>665
折り曲げて大丈夫と思います。
当方は、市役所の確定申告相談窓口に提出します。
市町村役場では、確定申告相談窓口がある場合がありますので広報で確認をしてください。
ただし、税務署の受付印はもらえません。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 07:46 ID:+dEnTL9p
今日確定申告に行こうと思うのだけど何時からやってのです?
>>668
ググッた
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 08:01 ID:+dEnTL9p
今日も8時半から?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 08:09 ID:zvT1V9dr
>>668
午前9時から正午と午後1時から3時30分
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 08:21 ID:zvT1V9dr
>>662
住民票など添付義務はありませんよ
確定申告書の住所欄は2段に別れています。住所には現住所を、1月1日
の住所には以前お住まいの住所を記入してください。住民税は、1月1日
に住んでいる市町村でかかります
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 08:40 ID:zvT1V9dr
>>665
確定申告書を書くには、以下のことに注意してください
@申告書に記入していただく文字(数字)は、黒のボールペンを使用しオ
 レンジの枠内に一字ずつ丁寧に記入してください。
A収支内訳書等は、申告書の■印を避けてホッチキス止めしてください。
B源泉徴収票などの添付書類は、「第二表」の裏面または「所得の内訳表」
 の裏面に添付してください。
C申告書の表面にシール等は貼らないでください。
D申告書を折り曲げたり、汚したりしないでください。
あと、返信用の封筒に切手を貼って自分の宛名を書いたものを同封すれば
収受印を押した控の申告書を送ってくれるよ

674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:09 ID:zvT1V9dr
>>573
通院するためにかかった電車やバスの料金も、比較的近距離の利用であれば所得
税の医療費控除の対象となります。しかし、やむを得ず遠隔地の病院に通院する
場合もあります。たとえば、特定の病院でなければ治療ができない難病のため、
遠隔地の病院への通院を余儀なくされるケース。千葉県の自宅から東京都内の大
学病院に通院した場合、その通院費用はかなりの額になりますが、「遠隔地だか
ら医療費控除の対象にはならない」と決めつけてしまうのは早とちりです。「そ
の病院でしか治療できない」という特殊事情があれば、医療費控除の対象になり
ます。さらに、こうしたケ−スでは付添人がいることが多いのですが、付添人の
交通費については、患者の年齢や病状からみて「患者をひとりで通院させること
が危険どうか」で判断することになります。そのため、たとえば3歳の子供の治療
に親が付添うのであれば、親の分の交通費も医療費控除の対象です。
あなたのお子さんの場合、感染症の危険性があるとの事ですから、車のガソリン
代も含めて医療費控除の対象になると思われます。その辺の事情はメモ書きでも
して医療費控除用の袋に領収書とあわせて入れておいた方がいいですよ
675662:04/02/22 09:13 ID:6ja+r3NQ
>>672
昨年10月に転居したのですが、
二段目は平成16年1月1日の住所(現住所)を記入するのではないのですか?
それと、提出先は現住所の所轄税務署なのでしょうか?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:18 ID:zvT1V9dr
>>610
あなたの場合は、特殊事情がからんでいますので、その辺の事情を全部メモ書き
して、その領収書も含めて医療費控除を受けてください
どうしても必要な部類に属すると思われますので、医療費控除の対象内になると
思われます。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:25 ID:zvT1V9dr
>>675
そうですよ
住民税の申告先は、納税者の1月1日現在における住所地の市(区)町村
です。所得税の申告先は、現住所です。
申告書の2枚目の写しは、住民税用に出来てますので、そのためのものです
678662:04/02/22 09:28 ID:6ja+r3NQ
>>677
ありがとうございます。
源泉徴収表の住所が以前のままなのですが、
住民票を添付しなくても、税務署の方で処理してくれるのでしょうか?
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:29 ID:zvT1V9dr
昨年10月に転居でしたのなら、下段にはなにも書かなくて結構です
下段に書く人は、平成16年1月1日の住所地と現住所とが違う人だけです
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:32 ID:zvT1V9dr
問題ありません。添付義務があるのは、源泉徴収票だけです。
税務署では、あなたの前住所も含めて情報は、はいっていますから
イラン添付せんでいいです その浮いたお金で、アイスクリームでも買ってください
681662:04/02/22 09:33 ID:6ja+r3NQ
>>680
ありがとうございます
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:38 ID:zvT1V9dr
下段と上段が同じ人は、下段に同上と書いたほうがなおいいと思われますけどね
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:02 ID:57FdyiTm
>>622
税務署は、市区町村役場で住所の確認できるはずですが、ただ、忙しいから確認作業が後日になります。
だから、還付金ある場合源泉徴収票の住所が違うとかなりかかる場合があります。
市区町村役場も、住民税の申告や源泉徴収票や確定申告書の整理等ですぐに確認出来ません。
事業所も、前の住所の市区町村役場に源泉徴収票を送付します、そこから、新しい住所の市区町村役場に転送されます。
住民票の提出義務はありませんけど、後日のトラブルを防ぐために、税務署も市区町村役場の職員も大半は、親切ですけど、中にはルーズなやつがいますから、自分で防御しましょう。
「心配ならば」という感じです。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:18 ID:zvT1V9dr
>>683
お宅税務署の方?
お宅らの作業軽減のために納税者が住民票の手数料を払う事どう考えるのよ
ふざけるなですなw
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:20 ID:57FdyiTm
>>573
この場合の医療費控除は、判定が難しいです。
資料を揃えて相談窓口に行かれた方が懸命かと思います。

>>680
>税務署では、あなたの前住所も含めて情報は、はいっていますから

んなわけない
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:46 ID:zvT1V9dr
お役所から情報はいつでも入りますよ
前年申告した場合は、勿論税務署に情報はいってますね
変なとこに目付けるんだね 多分受験生だろうけどw
税務署 役所 検察 国税  みんな持ちつ持たれつだわな
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:54 ID:zvT1V9dr
>>685
申告納税なんだから、いちいち税務署員の顔色伺わなくてもいいのでは
たちの悪い税務署員だったら、むしろ不利益被るよ
むしろ、医療費控除として申告した方が賢明だ
認められない時は、問い合わせがくると思うが事情が事情だけに多分、
認められると思うけどね
690これで馬鹿でも税理士になれる!:04/02/22 10:59 ID:+dnMvCgD
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/
691662:04/02/22 11:10 ID:8Mxwd1yP
>>683
住民票は転入の際に余っているので同封するのはかまわないのです。
同封しても邪魔になるわけではないですか?


692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 11:19 ID:DqnnAR4m
死んでしまった親に家賃収入がありまして・・・
準確定申告のとき、収入として計上しなければいけない期間は12/31、それとも死亡の日まで?
>>692
死亡の日
694683:04/02/22 11:27 ID:57FdyiTm
>>662
還付金があれば、住民票を添付すること勧めます。
邪魔になることないと思います。
695662:04/02/22 11:33 ID:8Mxwd1yP
>>694
ありがとうございます。各税務署のHPにもたまに「持参して下さい」と書いてあったので・・・
確かに早めに還付金が欲しいので入れておきます。

あと、関係ないですが昨年も郵送で申告したのですが、
社会保険料控除の欄に誤って記入してしまったのですが(数百円多く)
何も言われず還付金が戻ってきました。確認してないのでしょうかね?
>>692
死亡の日以降は相続人が何らかの形で申告 
>>695
社保のところは税務署も確認のしようがない

ありがたくもらっておくように
他人の申告を私のPCから国税庁のサイトにつないで入力。
できたものを提出って、何人もの申告をやるとまずいんでしょうか?
699無知蔵:04/02/22 11:56 ID:2PzPFA5B
青色の減価償却の方法について、ご指導お願いいたします。

減価償却の月数に対してなのですが、中途で、購入した
固定資産が、6ヶ月未満でも、特別に6ヶ月で計算する方法が
あると聞きました。
どの様に、申告すれば、可能なのか教えてください。
ちなみに、以下のような条件です。
平成15年10月にスーパーハウスを購入(中古)、(定額法)

700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 11:59 ID:uJ3lJfdI
恥ずかしい話なんですけど教えてください…
昨年はいろんなキャバクラを転々として働いてました
辞めるときはバックレて、給料明細書などはとっておいてありません
こうゆう場合どうやって確定申告すればいいんですか?
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 12:04 ID:1pwgjCKW
消費税について教えてください。
平成15年に売上が1,000万超えたら
平成17年から消費税の課税事業者になりますよね。
簡易課税を選択したいときはいつまでに
簡易課税選択届出書を提出すればいいのですか?
>>701 16年は納税義務者じゃないよね

そうであればあなたの場合は17年12月31日までかな
>>699
それはとうの昔になくなりますた

いまは使用期間で按分です
>>700
やりようがありませんのでやれませぬ
追徴がこないように祈りましょう
705701:04/02/22 13:14 ID:1pwgjCKW
>>702
ありがとうございます。
16年は免税事業者です。
普通に考えれば16年12月31日までですよね。
改正されたばかりなので1年長いのですね。
それと課税事業者届出書も提出しないと
いけませんよね。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 13:18 ID:B/HtB8E5
>>705
16年末までだよ
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 13:25 ID:4W0qPjfF
すみません白色ですが、必要経費の書き方の
テンプレなど見れる所ご存知ないでしょうか?
交通費と領収書数枚くらいなんですが。
お願い致します。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 13:55 ID:2Q0CpdAq
ライターをやって二年目になります。今年は青色確定申告で提出します。
今年の夏から、友人に誘われて同人誌の頒布を始めたのですが、
同人誌の売上げを計上する場合は、【純売上げー印刷代等必要経費】と
いうやり方でいいのでしょうか。
決算書を見てみましたところ、【売上原価】というものを計算する欄があり、
同人誌の場合はそこで【仕入金額(この場合は印刷代)】と差し引きして
利益を出さなくてはならないような気がしまして。
同人誌売上げはどう計算していけばいいのかを、お教え下さい。
また、その場合、売上げを印税・原稿料と同じ【事業所得】に入れていい
ものなのか、【文筆家等の決算書】のどの欄に記入すればいいのかを、
ご教授下さい。
よろしくお願いします。
飲食店で、カラオケ機器を置いてるんですが

取得年月が平成11年1月、「定額法」で対応年数は5年、
昨年分確定申告(今年提出分)で原価消却おしまい、で良かったでしょうか?
>708
同人誌は全部売り切ったん?
残部があるなら棚卸しして1冊あたりの価格を出さんといかん。
その場合は「印刷費」を原価に記入し
損益計算書の「仕入」に転記し残部価格を「期末商品棚卸」に記入。

残部がなけりゃ経費欄に「印刷費」を設けて記入しても可。

文筆家用青色決算書(付表)には
「3.その他」あたりに同人誌の売上をそれとわかるように書けば良いだろ。
>709
おしまいだね。
取得価額の5%はそのまま資産で残しておいて
新しい機械と入れ替え廃棄した時に「除却損」を立てれ。

入れ替えた時に下取り価格があった場合は処理が違うから
またその時に質問しれ。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 14:18 ID:2Q0CpdAq
>710
708です。回答ありがとうございます。
全部は売りきっていませんので、棚卸しの必要があります。
それで、もう一つお尋ねしたいのですが、

>残部価格を「期末商品棚卸」に記入
とありますが、「残部価格」というのは、「一冊当たりの単価×残部」で
計算すればよろしいのでしょうか。
重ねての質問申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
>712
印刷費÷印刷部数=1冊あたりの単価
714無知蔵:04/02/22 14:28 ID:wp6GbKI3
703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 12:50 ID:zUungMBT
>>699
それはとうの昔になくなりますた

いまは使用期間で按分です。

ハウッなんとそういうことだったのですか、
わざわざありがとうございました。
年末調整で友達は税金が戻ってきたのに僕は戻ってきませんでした。
何故なのでしょう?教えて下さい。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 14:56 ID:2Q0CpdAq
>713
712です。
早い回答、ありがとうございました。やってみます。
717 :04/02/22 15:03 ID:tCAHVMPA
東京税理士会 品川支部 野球部
http://www2.dango.ne.jp/sinagawa/baseball/basebal.htm
馬鹿が満載


>>715
もっと詳しいデータがないとさっぱりわかりましぇん

できれば源泉徴収票と源泉徴収簿を晒してください
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 16:31 ID:7cYOk9Hx
医療費控除で、薬局で購入した風邪薬の金額ですが、税込みで記入すればよいのでしょうか?
それとも税抜きの金額を記入するのでしょうか?
教えて下さい。
事業主で白色なんですが、少額(千円単位)の祭りの寄付金は
「租税公課」?「雑費」?
721ホワイトペーパー:04/02/22 16:53 ID:+fCUDYUW
自宅兼事務所なんですが光熱費はどうのように
計算するのでしょうか?
>>720
地域のお祭りだったら、漏れなら交際費にするかな。

>>721
面積に応じて按分するのが(・∀・)イイ!!かと。
フリーのデザイナーです。雑所得か事業所得なのか分からず悩んでいます。
先日税務署にて3カ所からの支払い調書を見せ、
「申告書B」と収支内訳書を頂きました。(時間がなかったので用紙だけもらってきました)
支払い調書には「業務委託料報酬(400万弱)」、「デザインの報酬(10万弱)」と書いてあります。
この場合、事業(営業等)になるのでしょうか?
>723
その収入で生活してるんだべ?
なら事業所得。
>>719
込み
質問があります。
サイトでポイントが貯まって図書券と交換したり、謝礼として商品券
をもらいましたが、これは収入となるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>726
心配する必要ないです。

クイズの賞金は一時所得だから要申告だけど。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:07 ID:Nrbu1agb
>>725>>719
医療費控除のできるモノって、非課税のモノだけじゃないの?
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:11 ID:Nrbu1agb
>>720
少額なら雑費。
1万円〜5万円は交際費か雑費で悩む所。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:13 ID:Nrbu1agb
もとい、1万〜3万。
最終的な数字を見て判断するって所ですかね?
731726:04/02/22 18:15 ID:aFyHiefr
>>727
ありがとうございます。

金券でもらった分には申告不要で現金として振り込まれた物については
収入となる。でいいんですよね?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:19 ID:EckEQW/z
昨年の所得が15万ちょっとなんですが、
2日所から給料もらってます。
うち1箇所からは源泉徴収されていません。
申告せねばなりませんか?
>>720
金額は関係なし
寄付することが自分の事業に直接関係するかどうかが問題。
寄付者として屋号かなにかが掲載されるなら宣伝費と思われます。
費用と収益は常に対応します。
734る。:04/02/22 18:33 ID:v9xcgN77
「一時所得の20万までは申告必要なし」
というのはサラリーマンの給与所得2000万まで?
それとも控除後所得2000万まで?
>>734
1箇所だけからの給与所得ならば、一時所得は給与の額に関係なく申告不要
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:46 ID:1kUhuAZW
懸賞の賞品は、一時所得になります。
車、電化製品、図書券等の金券など高額の懸賞金は申告が必要となります。
50万円の特別控除がありますので時価50万円以下は心配なく。
737る。:04/02/22 18:49 ID:v9xcgN77
具体例
サラリーマンで1カ所からだけの給料2500万、控除後2000万
一時所得、損害保険途中解約利益88万/年のみ
この場合申告に行かなくていいですか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:49 ID:OV2KKO7c
>>734
@給与所得控除まえで2000万超のひと。
A給退以外の所得20万超のおかた。
B源泉されてない香具師
C役員で会社からなんかええもんもろとるひと。
などは逮捕
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:50 ID:OV2KKO7c
逮捕×
容疑者○
ね。ごめん
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 18:52 ID:OV2KKO7c
>>737
容疑者!
>>737
控除後って何の控除だよ
だいたい2500万円だったら年末調整しないから申告がいるだろ
>>737一時所得は38マン
その場合は申告要。

>一時所得の場合の所得の金額は、その満期保険金以外に一時所得がないとすれば、受け取った保険金の総額から既に払い込んだ保険料を差し引き、
>更に一時所得の特別控除50万円を差し引いた金額です。

要はだな 1箇所だけからの給与所得であれば一時所得が20万以下であればその申告は不要。
じゃがな給与が2000万超えてるから申告は要だけど一時所得は不要。
743る。:04/02/22 19:02 ID:v9xcgN77
>>741
控除後って何の控除だよ ・・・扶養控除とか各控除後という意味です。
だいたい2500万円だったら年末調整しないから申告がいるだろ ・・・
申告しないといけません。その場合書く必要があるのかということです。
744る。:04/02/22 19:07 ID:v9xcgN77
>>742
一時所得、損害保険途中解約利益88万/年のみ
これが70万なら一時所得は不要、でよろしいのですね。
>>744
70
マンだったら給与が1億だろうが200マンだろうが    フヨウ  わった??
746る。:04/02/22 19:10 ID:v9xcgN77
わっかりました〜。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 19:15 ID:OV2KKO7c
>>745
うそつき
質問です。

今アルバイトをしている会社から、
支払調書なるものをもらいました。
(区分は外注費)
源泉徴収は10%引かれています。

この場合は、給与でなく雑所得とするのか?
>>748
YES
少しだけど必要経費が引けます どれくらいかはあなたの良心次第です
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 19:46 ID:ewiOb3wo
>>632さん
レスありがとうございます。せっかくなので開業届けと一緒に
青色申告書も申請したいと思います。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 19:49 ID:hyU3eYKX
>>742
>じゃがな給与が2000万超えてるから申告は要だけど一時所得は不要。

ここんとこが間違ってるよ。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:07 ID:hyU3eYKX
>>746
代わりにお答えします。
たとえ一時所得が20万円「未満」であっても、
給与の年間収入が2000万円を超えるため確定申告をしなければならない人は、
一時所得も含めて確定申告しなければなりませんよ。
753る。:04/02/22 20:10 ID:v9xcgN77
その場合税金は取られるのですか?
>753
2000万超えてりゃ年調未済なわけだから
還付にはなるだろ。
755る。:04/02/22 20:16 ID:v9xcgN77
一時所得分の税金のことです。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:24 ID:hyU3eYKX
>>755
総合課税の後、給与所得の源泉徴収税額が還付されると思われ。
メイビー
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:25 ID:I5bDme8y
いちじしょとくはぜろ。
きゅうよしょとくからげんせんされたぶんからちょとかんぷ。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:26 ID:I5bDme8y
756とだぶた。おなじいみ。
759る。:04/02/22 20:35 ID:v9xcgN77
つまり2000万超えるサラリーマンは
20万の控除は受けられずってことですか?
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:38 ID:t4tyIcXn
うん・こ
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:41 ID:I5bDme8y
738はおれの書き込みだが
@給与所得控除まえで2000万超のひと。
A給退以外の所得20万超のおかた。
B源泉されてない香具師
C役員で会社からなんかええもんもろとるひと
は確定申告が必要。

っで一時所得の計算は

(もらったおかね-50万円)/2で計算する。

したがって一時所得は課税されない。でも、給与の収入が2000万円を超えているので確定申告が必要、とこうなるわけです。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:43 ID:I5bDme8y
こめん、課税されるわ、一時所得にも。
763る。:04/02/22 20:46 ID:v9xcgN77
1箇所だけからの給与所得であれば一時所得が20万以下であればその申告は不要。
というのは?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 20:46 ID:2teNU4h2
皆様教えて下さい
私の娘(高校生)に市県民税の申告書がきました
昨年コンビニでバイトしたので、来たのかと思われます
(月5万・年間収入60万ほどとの娘の話)
その場合の扶養控除の申告についてご存じの方教えて下さい
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:52 ID:XimCbM2L
>>763
控除というか(んなことば使うからわけわからんよーなるんやないけ)、2000億円超えていたら他の所得が1円でも確定申告せにゃおえんのよ。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:56 ID:XimCbM2L
給与所得控除は65万円が最低。
娘は所得なし。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 21:04 ID:XimCbM2L
付け足す。
娘はフヨー親族。それも特定のはず。
>>765
2000億の給与もらってる人って岡山にはいるの?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 21:14 ID:XimCbM2L
使ってみただけ。
スマソ。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 21:27 ID:zvT1V9dr
市県民税申告書が送付される方は、税務署から確定申告書が送付されな
い方で、前年の申告内容から、市県民税の申告が必要と推定される方です
100万を超えないと住民税はかかりません
源泉徴収票で確認されてみては?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 21:39 ID:yjGzWPUv
質問です。

去年10月で会社を辞め、その後短期のアルバイトで働きました。
(バイトの収入は17万。税等はひかれていません)

この場合、還付申告をすればいいんでしょうか?
それとも、確定申告をすればいいんでしょうか?
自分で調べたりもしたんですが、いまいちわかりません。

ご存知の方お願いいたします。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 21:50 ID:zvT1V9dr
源泉所得税納めてないなら還付になるわけない
ハンコと源泉徴収票もって税務署いってください
>>771
10月までの給与から税金引かれてませんか?
引かれてれば、確定申告すれば還付になる可能性はあるよ。
774771:04/02/22 22:03 ID:UA3f4IpM
>>772
ハンコと源泉徴収票を持って税務署に行ってみます。

>>773
ひかれてないのはバイトのお給料だけで、10月までのお給料からは税金がひかれてます。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:09 ID:Kop0+7/L
個人事業者で収支内訳書をつくっているんですが、
車検代金は経費のどの項目にいれたらいいか教えてください。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:20 ID:EckEQW/z
>>732に回答願います。
少額収入でも複数箇所から給与出てたら申告せなだめなんすか?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:22 ID:zvT1V9dr
事業用としてつかってる車なら車輌費
家事用に使ってる車なら事業主貸
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:26 ID:zvT1V9dr
>>732
確定申告しなくていいけど、申告で還付うけれるよ
>732=776
他に収入はないんなら、申告によって源泉徴収されてた税金は還って来る。
しなければ当然還って来ないが、それによって咎めを受けることはないんで
申告の手間と還って来る税額を天秤にかけて判断したらよろし。
ケコーン>778
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:28 ID:5jReWgbx
去年はずっと無職で所得税は全く払っていません。
他の所得も失業給付(所得税の対象外ですよね?)と
生保の解約で得た10数万円程度です。

この状態だと追徴も還付もないので確定申告も必要ないようなのですが、
市民税の申告がめんどい(実際に役所行かなきゃならないらしい)ので
敢えて確定申告をするってことは可能なんでしょうか?

今年から仕事始めたんでできれば郵送で済む確定申告がいい・・・
>>781
何もしなくてよい
783名無しさん:04/02/22 22:35 ID:BgLa82nX
質問です。
郵便局の定期年金10年ものが満期となり
平成15年度は75万円程の収入がありました。
そこから必要経費57万を引いた18万円程が所得として
認定されてしまいました。
これから10年間毎年収入として入ってくるので
一時所得ではなく雑所得になると思いますがいかがでしょうか?
計算に影響が出てくるので・・・。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:36 ID:zvT1V9dr
可能です
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:40 ID:zvT1V9dr
>>782
所得税の申告が不要な人でも市内に住所があり(平成16年1月1日現在)
平成15年中に所得があった人は、住民税の申告が必要だよ。
面倒なら確定申告を郵送するほうがいいね
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:40 ID:Kop0+7/L
777さんありがとうございます。
ところで、確定申告した内容(収支内訳書)に関して
後日細かい調査がおこなわれることってあるんですか??
納税額は副業なので15万いかないくらい。そのほとんど全額を
還付してもらうよていなのですが。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:45 ID:1cdqTKME
>>781
申告がないと、国民健康保険税の減額が受けられない、所得証明書が、取れない等不都合が生じます。
住民税の確定申告も郵送でできるはずです。
めんどがらず、自分のためですから、市役所に電話されたら。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:54 ID:+kJlHvas
医療費の質問なんですが扁桃腺炎で高熱が出てバス
でいける場所をタクシー使ったんですがこれはやむをえない
理由になるんでしょうか?
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:54 ID:1cdqTKME
>>783
源泉分離課税に該当するのでは?
20%の源泉がされていれば確定申告できません。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:56 ID:zvT1V9dr
>>786
調査は、反面調査ということもあるので、なんともいえない
商売相手がめちゃくちゃな事してなかったら心配ないけど
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:58 ID:Kop0+7/L
またまたサンクスです。
一応領収書とか、知り合いとの口裏あわせがあれば問題ないですよね。
最悪、虚偽だと判断された場合の罰則はあるのですか?
>>789
源泉分離課税じゃあないよ
>>786
納税額は副業という意味がよくわかりませんが
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:18 ID:Kop0+7/L
786です。ちょっと複雑な事情なので。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:22 ID:zvT1V9dr
>>791
??口裏あわせ?脱税の相談してるの??
虚偽だったら過少申告加算税として10%、仮想隠ぺいだと重加算税35%
その他延滞税年 14.6%かかるしね 
罰則だと脱税犯として懲役5年以下罰金500 万円以下
(脱税額が500 万円を超える場合は、脱税額以下)
脱税など割りあわないぞ
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:25 ID:zvT1V9dr
>>783
あなたのお考えのとおり雑所得だよ
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:29 ID:17fM+5Qu
ホンマ日本の納税者はレベルが低いな、税務署は大変だよ
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:29 ID:zvT1V9dr
>>789
高熱にもよるでしょがw
いわば救急車代わりにタクシー使ったら考慮するってことw緊急時に限られる
と思うよ
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:39 ID:b2ZVmIR9
プッ
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 23:46 ID:RMOOTCre
フリーターの者です。教えて下さい。
時給が交通費込みなのですが、所得控除できる方法ありませんか?
できないのであれば、何か他に節税できる方法はないでしょうか?
正社員は控除されているのに、フリーターはそれはできないというのは
不公平のような気がします。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:57 ID:9mPjOZx0
収支内訳書の減価償却費の書き方について教えてください。
軽自動車をH11.4に100万円で購入した場合、
耐用年数は4年なので昨年3月までが使用期間として
100万*0.9*0.25*3/12=56250と計算すると、
償却可能限度額の残り5%(5万)はどこに書けばいいのでしょうか。
(現在も使用しています)

それとも、使用月数を12/12として、
未償却残高が5%(5万円)になるように
「本年の減価償却費」に106250円と書けば良いのでしょうか。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:57 ID:0VTiMoEz
フリーターです。国民年金を滞納してて去年まとめて払ったのですが、確定申告の社会保険料に入れて大丈夫でしょうか?
40万近くあります。郵便局ではんこ押して貰った領収書も提出でしょうか?
回答お願いします
>802
国保・国民年金とも「払った年」の控除対象だから
あなたの場合も社会保険料控除でオケ
また領収書は提出不要ですんで保管しときましょう。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 00:31 ID:YFSCffNu
>>798
>>緊急時に限られると思うよ

知らないんならひっこんでろ
お前、無資格者なんだろ?w
805教えてください:04/02/23 00:41 ID:uH3joxWZ
コンパニオン報酬が 約40万 源泉徴収額 約5000円 あります。
これは雑所得ですか?

このほかに給与所得もあるのですが 申告書の種類はAとBどちらを使うのですか?
806732:04/02/23 00:46 ID:9DQTOfDz
>>732
私の場合市・県民税の申告もしなくていいのですか?
807732:04/02/23 00:48 ID:9DQTOfDz

自問してしまった・・・
どなたか回答願います。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 01:10 ID:0TI0t77X
不動産所得の青色申告で55万円控除(事業規模としての承認)
の基準について質問です。
現在実家の5階建てビルの1〜3階計180平米を一括で貸していまして
賃貸料月38万です。(光熱費等合わせて年間約550万円の収入)
外形基準的には5棟10室にあたらないのですが、
収入・貸付面積から総合判断して事業規模の不動産収入として
55万円控除は認定されるでしょうか?
去年までは税理士さんに確定申告は頼んでて
青色申告で55万円控除の承認をされていました。
しかし今年から私が申告書を作成することになって
税務署に書き方の質問に行った際5棟10室に該当しないため
今年からは10万円控除にするように指摘されました。
やっぱりプロじゃなくて個人が申告に行くといろいろつっこまれて
基準は厳しくなるんでしょうか?
よろしくお願い致します。
>732 しなくていいい
>808
無理っぽい。
下手したら去年の分まで否認されかねない。
(55万控除の承認なんてだれもしてない)
去年までの税理士って国税OBか?
だったら、「国税が55万いっとんじゃゴラァ!!」で通るかも。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 01:17 ID:Hm1hpLpc
確定申告わからん。
家なんか売るからだよ・・・

で、わけ分からんのだが、ようはハンコもって
税務署行けば教えてくれるんですよね?
>805 B
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 01:20 ID:YFSCffNu
>>810
おまえの親、高卒免除だろ?w
>801
後半が正解
>800
「時給が交通費込み」じゃなくて、
「交通費は自分もち」でしょ。
そうゆう約束で働いてるんだから文句ゆうな。
そんな条件でしか働けない自分を恨め。
>813
で、5科目税理士さまのご見解は?
817665:04/02/23 01:33 ID:MxWlEzBS
>>666
>>673
遅くなりましたがあんな小さな質問に答えてくれてどうもです。
やっぱ礼は言っといたほうがいいかなって。
というか、昨日寝る前に書きこんで返事は明日でいいか、
って思ってたら他の書きこみがこんなに・・・。
確定申告って素人には分からない事、ほんとに多いですね・・・。

実は私、アルバイトで取られた所得税返してもらおうつもりなだけなんですよね。
年間100万稼いでないけど月の収入がまちまちで結構取られたので。
(ほんとは還付申告?)
そんな人ってほかにいるかな。私だけ!?せこい?(-_-;)
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 01:38 ID:YFSCffNu
>>816
やっぱり高卒の息子か。
そしてお前は無資格受験生。
しかも高卒だろ?w
>818
あんた何しにでてきたん?
質問に答えるなり、回答の間違いを指摘するなりできないの?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 01:55 ID:YFSCffNu
>>819
>>去年までの税理士って国税OBか?
>>だったら、「国税が55万いっとんじゃゴラァ!!」で通るかも。

おまえの高卒親父は、税務調査にいつも逆ギレで通してるのか。
高卒は法律なんてわからないからしょうがないんだろうけどなw
この高卒め。さっさと廃業しろ。
>820
結局、質問者に役に立つことは書けないのね・・・
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:01 ID:YFSCffNu
>>821
否定しないところを見るとやっぱり高卒親子か。
お前も必死にV種の受験勉強でもしてるのか?w
>822
55万控除はOKなの?
そろそろ808さんに教えてあげたら?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:11 ID:0TI0t77X
>>810
ありがとうございます。
依頼してたのは昔から個人でやってる普通の税理士さんで、
全く国税局とは関係なさそうです。
青色申告したのはまだ3回だけです。
税務署の税務相談で指摘された際に今年も去年と同じ賃貸をして
55万円控除されてたと言うと、
「去年は去年、今年からは10万円控除でお願いします」と言われました。

例えば、家賃4万6畳UB付の15平米のワンルームマンションが
近所の相場でありますが、ここを10室貸したら貸付面積合計150平米
月収40万円になるんですが、それをうちの貸付分180平米月収38万円と
比較すると事業規模では1法人に貸したか10人に貸したかが違うだけで、
10室にして貸すのと遜色ないと思われますが、
こういう指摘を税務署にして通りますか?
だめそうならもう諦めて10万控除にします。
何分初めてなもんで、見解をよろしくお願い致します。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:12 ID:YFSCffNu
>>823
また逃げるのか?w
>824
>「去年は去年、今年からは10万円控除でお願いします」
これは明らかに不適切な回答ですね。
去年と今年で賃貸の状況が変っているということはなさそうですし、
法律も変ってません。もちろん、税理士がはんこを捺せば
事業規模ということもありません。
去年がよければ今年もよい、去年がダメなら今年もダメなはずです。

去年の税理士は、なにかしら根拠があって事業規模と判断したの
でしょうから、まずは去年の税理士に事業規模になる理由を
聞いてみればよいでしょう。

上記の例についていうと、間違いなく1契約より10契約の方が
手間がかかるので、私なら、10室のワンルームマンションは
事業規模、3フロアを1契約で貸している場合は事業規模でない
と判断します。(その3フロアが10室以上にわかれていて、
10人あいてに別々に貸すことも出来るってことはないですよね)
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:45 ID:YFSCffNu
>>826
高卒免除のバカ息子らしい税務署寄りの回答だな。
子役人根性丸出し。
お前はもうこの板に来るな。
免除野郎が。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:46 ID:iIqjwxLo
去年、1,2月はA会社 5〜12月はB会社で働いてました。
年末調整はされなかったので、確定申告に行けば1万円ほど戻ってくるのですが
別にいらない場合は行かなくても問題ないのでしょうか?
>827
納税者寄りの回答をお願いします。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 02:56 ID:YFSCffNu
>>829
>>私なら、10室のワンルームマンションは
>>事業規模、3フロアを1契約で貸している場合は事業規模でないと判断します。

税理士でもない無資格者が勝手に判断下すな。バカ高卒w
>828
税務署は問題ないけど、
市役所には申告が必要。
>830
なんだ、チミは無資格だから答えられなかったのね。
訊いて悪かったよ。許してチョ。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 03:06 ID:YFSCffNu
>>832
やっぱりお前か。
申告書偽造なんて高卒免除くらいしかしないからなw
>833
そんなに相手して欲しいのか?
なら、一般的な話しなら無資格者が答えても
税理士法違反にはならんから質問してやろう。

Q.5棟10室の形式基準をみたさないときでも
  事業的規模と認められるのはどのような場合
  がありますか?

もう寝るから今日の夜までに答えておくように。
835824:04/02/23 03:16 ID:0TI0t77X
>>826
TBg4K5ACさん、ご回答ありがとうございます。
貸してる1〜3階部分は明らかに10室以上にはわかれてなく、
さらに1法人に貸してるだけです。
私も去年は良くてなぜ今年からだめなのか疑問でした。
ただ単に去年までは税務署が見落としてたのかもしれないですが。
聞きにくいですが去年まで頼んでた税理士さんに聞いてみます。
836783:04/02/23 03:21 ID:9enXFk9Q
>>796様ありがとうございます。
>>789さんは誤解かな?
確かに源泉徴収はされますけど20%の
源泉分離課税は「利子所得」と
「配当所得」あたりがベースになるのでは?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 04:00 ID:eJthVS2D
自分と同じケースがないので質問させてもらいます。

自分は大学院生で(年は23)、親と同居してます。
先日、市役所から「納税のお知らせのようなもの」が来ました。
初めてのことでとても驚いたのですが、
自分は払わなければならないのか分かりません。

さて、
収入はバイトで稼いだ38万円 (源泉徴収票を貰いました) これだけです。

調べたところ、
この年収では課税対象にならず、さらに
毎月天引きされていた所得税分が還付申告で戻るようなのですが
このような理解でよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 06:18 ID:ELQk1kQp
>>828.831
確定申告が、必要となります。
ただ、確定申告して還付になる納税者を、無申告で税務署に呼び出だられることはない。
住民税は、申告しなくても2箇所の源泉徴収票で課税されます。
>>837
前年の源泉徴収票から、市役所は申告が必要と判断したのでしょう。
還付になるなら、還付申告を勧めます。過去の分も還付できます。
税務署は、無申告者を市区町村と協力して夏頃、お尋ねのかたちで呼び出しを行う場合があります。
839838:04/02/23 06:34 ID:ELQk1kQp
>>828

>831と同じく税務署的には問題なし
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 09:50 ID:r8dwbFzz
事業所得の必要経費についてなんですが、
いわゆる内縁関係にある人に支払う給与は経費とされるのでしょうか?
事業主と内縁者は同住所です。白

よろしくおねがいします。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 09:54 ID:iXeSsDbv
国民健康保険料の納付金額を知らせるはがきを紛失してしまい、
申告書に記入する金額について悩んでいます。
支払いは毎月末に自動で口座振替されています。
平成15年1月〜3月(平成14年度分の一部)と
平成15年6月〜12月(平成15年度分の一部)の合計金額を記入すれば
よいのでしょうか?
ご存知の方、はがきをお持ちの方ご教示ください。
お忙しいところ恐縮ですが住宅ローン控除について教えてください。
昨年 私3:妻1の持ち分比で4000万円のマンションを購入
しました。 頭金は妻が(マンション代金の4分の1の1000万円を)
出し 住宅ローン(3000万円)は私ひとりの債務としました。
この場合、私の住宅ローン控除の対象となるのは年度末時点で残って
いる債務の全額でしょうか、それとも持ち分比に 応じて残債務額の
75%になるのでしょうか。
75パーセントの場合には妻も確定申告で申請することになるので
しょうか。(妻、扶養を外れる程度の収入あり)
また、上記自宅マンションのひと部屋を妻が仕事専用に使っている
場合などにはローン減税の手続き上、何か違ってきますか。
(仕事用に使っている割合にもよりますか?)
ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 10:03 ID:r8dwbFzz
>>841
質問しといてなんですが、お答えいたします。
平成15年中に納付した全額ですので、お書きになっている通りでよいかと思います。
>>841
平成15年に払った合計金額を記入しておけばいいです。

支払に使っている口座の通帳を保存しておいて、何かあればそれを
提示したらいいですよ。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 10:37 ID:NkFlXSZu
税務署の所得税確定申告と市役所の住民税申告の2つやんなきゃ
ならないのに、控除用証明書が1枚しかなくて困ってる。片方
コピーじゃダメですか?それとバイト先の経理がクソで年末調整
の金額がいまだ確定してないのだが、この段階で自分で申告して
いいのだろうか?今すると年末調整還付+確定申告分還付の
二重取りとなってしまう恐れが…(後が怖い)
初めての白色申告です。
個人事業の開業届けをしていないG・デザイナーです。
去年の2月に会社を辞め現在まで無職ですが、11月と12月に
知人の仕事(イラスト)を手伝い報酬の33万円(源泉徴収なし)を銀行振込で受け取りました。
そこで質問です。
@この場合の所得は雑所得ですか?それとも事業所得になるのでしょうか?
A事業所得扱いの場合は事業の開業届けを出していなくても認められますか?
よろしくお願い致します。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 11:21 ID:lDlXztxZ
教えて下さい。
当方独身(扶養家族なし)です。
現在の給与に関しては、勤務先で年末調整を済ませています。
ただそれ以外に年収100万円を超える副業があります。(源泉徴収表の
交付もあり) この副業については、月々所得税が引き去られる形で
残額を振り込まれているのですが、その分についても確定申告する必要
があるのでしょうか。
またその場合、総年収が増加したという事で、年金や保険、住民税も増
額になって不足分を支払わなければならないのでしょうか?(現在年金
と健康保険は、本業の勤め先から給料天引きで引かれています)
>847
確定申告の必要はある。
社保の額は変わらないが、住民税は多分増加する。
>846
今後もフリーでやっていくなら事業にしとけ。
>845
焦るな。還付になるなら3/15を過ぎても大丈夫だ。
851846:04/02/23 14:04 ID:Vx56VvgE
>849
ご返答ありがとうございます。
今回の分は事業所得でと思いましたが開業届を今からだしても間に合わない
ことがわかりましたので雑所得として処理することにします。
大変勉強になりました。
852無知蔵:04/02/23 14:05 ID:hUn93jq5
老年者所得控除(50万円)は、平成16年から廃止されるのですか?
853841:04/02/23 15:19 ID:iXeSsDbv
843、844さんありがとうございます。
無事記入終わりました。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 15:28 ID:m/bgfAkn
自営業で、売り上げの一割を源泉徴収されています。
年末に売り上げ先から「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」
というものをもらい、申告時に提出をすると、
過払いの所得税が戻ってくるのですが
ある得意先から送られてきた支払調書の支払金額、源泉徴収税額の欄が
いつも無記入で送られてきます。
支払者の欄に会社名と判子が押してあるだけです。
こちらも丼勘定ではっきりとした売上額がわからず、先方に聞いても
はっきりわかりません。
いつも大体これぐらいだったろうと思われる金額を
記入しているのですが、心配になってきます。

売り上げ先の会社が本当に源泉徴収税を払ってくれてるのかどうかも
心配になります。

税務署に提出して大丈夫でしょうか?

855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 15:31 ID:Vl4cmyYo
医療費控除について、
昨年、親が亡くなったのですが、その時に支払った医療費は控除されるのでしょうか?
そして、保険で戻ってきた、金額には死亡金も含まれるのでしょうか?
そうなると、治療にかかった費用より、保険金の方が多くなるんだけど。
控除は受けれないのでしょうか?
保険は個人で収入削って入っているのだから、控除の計算に入れる乗っておかしくないですか?
極論言えば10万以上200万以下なら控除できるのなら生命保険必要ないですよね・・・・・。
全く税金の事しらなくて初めてなので、もうちょっとネットで勉強してきます・・・・・。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 15:34 ID:zOZ98l64
住宅ローンの控除が15万円位あるのですが、
去年の3月で会社辞めてから無職状態なので、
源泉徴収された全額10万円位しか戻ってきません。
住宅ローンの控除を翌年に繰り越すことなんてできないですか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 15:42 ID:sZYMpzDZ
去年アルバイトで90万くらい稼ぎました。
源泉徴収票みたら源泉徴収税額57000円くらいでした。
税務署でなんかやればこのお金戻ってくるって聞いたんですけど
どうすればいいんですか?
医療費控除についてお尋ねします。
家族の分を取りまとめると12万くらいになります。
私は年金収入で200万とちょっとの所得です。
妻は一応自営業をやっているのですが、経費などを引くと90万弱の所得です。

医療費の領収書は妻の名前になっているものが多いのですが私の方で
医療費控除とすることは出来ますか?
「生計を一にする」にあてはまるのかどうか、頭を悩ませています。
初歩的な質問で申し訳ありません
どうかよろしくお願いいたします。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 15:59 ID:+7wvJg9P
計算明細書の土地面積と総(床)面積の
求め方、教えてください。
マンションなんですが、
登記簿のどこをどう計算すればよいのか・・・。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 16:29 ID:ZTYhmZor
自営業です。
昨年はあまり仕事がなくて収入が少なく(12万ぐらい)、
計算するまでもなく税額がでなかったんですけど、
確定申告はした方がいいんでしょうか?
 「納税額がないのに申告するな!」
とか税務署の人に怒られないでしょうか?(´・ω・`)
>860
このスレでしばしば回答されているが
健保などの算定基準になるので申告はした方が良い。

>859
土地は区分所有なのだろうが
登記簿通りに割り算と足し算をすれば面積は出るだろ?
それでもわからなきゃ具体的数字をさらせ。
>860
ちなみに面積数字は「甲区」に書いてある。
↑すまん>859宛だった。
>857
源泉徴収票だけを持って税務署へ逝け。

>858
OK
865859:04/02/23 17:41 ID:+7wvJg9P
>>861
あ、ごめん、ここにマンションなどの区分所有建物は
自己の占有面積を書くって書いてました。
お騒がせしました。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/HOUSE/H15/2-A-05.htm
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 17:42 ID:f6rIFkoJ
会社が倒産して源泉徴収をもらっていません。
給料明細も捨ててしまったのですが、
ハローワークに出した賃金台帳があります。
賃金台帳では確定申告はできませんか?
867847:04/02/23 18:06 ID:lDlXztxZ
>848さん
即レスどうも有難うございました。
所得税は既に引かれているんだし、とぼけてしまおうか・・・
などとズルイ事もちらっと過ぎっていたのですが、やはり正直
に申告してきます。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 18:38 ID:9+v5dopW
初歩的な質問ですみません。非常に困ってます。
今年で青色申告3年目なのですが、今年の事業所得はゼロなのです。
他に給与所得があり、そちらで生活をつないでいます。
もともと、自分の事業を主流にしようとおもい開業登録したのですが、
個人事業の方はなかなか売上が伸びず、副業でやっていた方が
安定収入で、今年は給与所得のみとなってしまいまいた。
来年(平成16年)では、既に契約が1件とれて、事業収入が生じており、
今後もなるべく、こちら(個人事業)の方をメインとたいと考えています。
こういった場合、
今年の青色申告は事業所得ゼロとし、経費のみを計上したものとして大丈夫でしょうか?
いわゆる給与所得との損益通算をする形になってしまうのですが(還付は8万円ぐらいでそうです)、
事業所得ゼロというのが非常に目立つのではないか気がかりです。
恐れ入りますがご教授願います。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 19:23 ID:YT6VsAPZ
>>868
そいでいいんじゃないの?
何悩んでるの?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 19:26 ID:U3+LfPzq
>>856
還付の繰越はないんちゃう?
漏れもマン買ってローン残債3500マンあるけど、納税24マンだから
6マン繰り越すなんて無理だと思ってるが。
来年納税が40マンになって残債3200マンあったとしたら還付32マンでなくて
32+6で38マン戻ればそりゃいいけど、無いんちゃう?
まあ収入もそんなにあがらんだろうが(w
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 19:28 ID:YT6VsAPZ
>>866
そういったときは不交付の届出出してください
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100017.htm
これ読んで勉強してください
申告書Bに記入する事業所得の額は
収入金額等のアに青色申告決算書の売上げ金額を記入して
所得金額には決算書45の所得金額を書けばいいんですかね?
初歩的な質問ですが
12月中旬くらいから請負の仕事をはじめたんですが
この半月分も給与所得として確定申告しないといけないんでしょうか?
知り合いがゆーには給与は1月に振り込まれてるんだから
行かなくていいんでない?ってことだったんですが・・・
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 19:52 ID:etTnsTF+
>>873
請負の仕事は給料じゃない。
事業所得か雑所得。

現金主義でもない限り、発生主義で計算するから、12月分の収入は申告しなければならない。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 19:58 ID:KBrA8vya
フリーターで年収200万ぐらいで生保とか各種控除がない場合でも払いすぎた
所得税って戻ってくるのですか?
戻ってくる場合、フリーターでも還付申告書を書いて提出しないといけないのですか?
>>874
便乗して質問させてください。

12月で売掛金で処理して、1月に入金されるものについて、
個人事業の青色申告で、貸し倒れ引当金を取っておく場合は
何%とかは自分で決めてもいいのですか?

そもそも貸し倒れ引当金って個人事業でやってもいいんでしょうか。
やってもいい場合、その金額は必要経費として計上するんですか?
やはり申告は必要なんですね。
ありがとうございました。
878:04/02/23 20:22 ID:P2DAE8bS
>>824さん

事業的規模で無いなら事業税納めなくていいですよ。
良かったですね。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 20:29 ID:P2DAE8bS
5棟10室 基準の一考察

Q:ビル4棟もってます。
ジャスコ・イトーヨーカドー・西武・東武に貸してます。
ビル1棟で一契約です。年間賃貸料は合計一億円になります。
去年は税理士に頼んで青色申告で55万控除を適用しました。
今年の申告は自分でやってみようと思い、税務署に行ったら高卒税務職員が
”5棟10室を満たさないと事業的規模ではないよ”といいました。

青色申告特別控除は10万しか適用できないのでしょうか?
>879
適用できるともできないともいえる微妙なライン。
事業性について、いろいろな本を読んで勉強して
から、まず自分の判断をするとよい。
>871
誰が不交付したんだ?
交付すべき義務者はいないじゃん。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 21:22 ID:+JIzbl4p
>>845
取得税の確定申告すれば住民税の申告は必要ない。
控除用証明書?
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 21:25 ID:6Ko1Q9Mz
>>876
OK
青色の決算書に引当金の欄があるじゃん。
2面かな。そのへんに%が書いてあるよ。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 21:45 ID:+JIzbl4p
>>879
不動産貸付業で、貸借対照表の添付があり、正規簿記の原則に従った帳簿があれば55万円控除ができます。

http://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 21:47 ID:GVYpO+v6
>>879
モチロン事業規模ですよ。ご安心あれ。
所基通26−9を検索してください。
(概説)
不動産の貸付けが事業的規模かどうかは、社会通念上の事業的規模で判定するのが原則。
で、判定が困難な場合に5棟10室基準があります。
初めから5棟10室で判定するのではありません。
社会通念上の事業規模とは、
貸付資産の規模
賃貸料の収入状況
貸付資産の管理に係る特別の人的・物的施設の設置等
で判定します。

  

886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 21:56 ID:GVYpO+v6
>>884
つうか、
不動産貸付業でも不動産所得を生ずべき事業を営んでいるかどうかの判定を
>>879さんは尋ねていると思われ。
55万は「不動産所得を生ずべき事業」が条件ということは知っておられるのでは?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 22:05 ID:+JIzbl4p
>>879
おおむね5棟とは、1棟が10坪〜20坪程度の借家の判定で、事業規模からみて充分充足している。
>>879
5棟10室基準を誤解してる高卒職員はさておき、年間賃貸料が4社合計で1億円とは
過少申告じゃないだろうな?どうも少なすぎるような気がするんだが・・・。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 22:33 ID:+JIzbl4p
>>879
貸借対照表の記入はできますか?
簿記はできますか?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:10 ID:svIPmcaL
住宅借入金(ry…の申告をしようと国税庁のHPから作成していましたが、
建物、土地の価格?がわかりません。当方建売を3000万で購入しましたが
土地建物あわせての価格なのでそれぞれがわからないんです。
んで適当に二つに分けて入力し還付金額を見たら6万円程でした。こんなもん?
残高2900万ですが…。
>>890
源泉徴収税額が限度ですよ
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:17 ID:I/wfEmNj
>>866
給与明細をすててしまったことが残念です。
賃金台帳に源泉徴収税額、社会保険料額の記載があれば、それを持って税務相談して下さい。
それでも、だめでしたら、税務署の源泉徴収部門を尋ねて、事情を説明して、個人課税部門の担当者まで案内をお願いしてみて下さい。
確定申告の時期は無理かも?還付申告は、3月15日終わっても申告できます。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:17 ID:I0funiFC
分け方。
消費税÷0.05+消費税=たてモン
残りは土地。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:28 ID:YFSCffNu
税務職員はせめて短大以上にして欲しい。
いかにも高卒ってアホが多すぎ。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:32 ID:hLkT4SGq
>>894
景気の悪い昨今、まーち・かんかんどうりつクラスでも国専すべります。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:36 ID:YFSCffNu
>>895
大卒落として低レベルな試験で高卒を採用するのっておかしくないですか?
調査に来るのはどうせオツムの足りない高卒だからって、脱税してる奴が多いのは問題だと思いますが。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:41 ID:Mqx9dOz6
税務職員コケにしとったら泣きを見るで
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:45 ID:etTnsTF+
>>897
( ´,_ゝ`)プッ
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:52 ID:YFSCffNu
>>897
調査に来た税務職員の若造があまりにも頭が悪いんで、ついつい「アンタ大学どこ?」と言ったら逆上して泣き出したよ。
「仕事に学歴なんか関係ありません!」だとさ。
「アンタの頭の悪さと学歴は大いに関係ありだろ」って言ったら大泣きして帰っていった。
何だったんだあれは?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/23 23:55 ID:etTnsTF+
>>899
調査に来た署員、仕訳の話をしたら借方と貸方を逆に書いたバカがいたぞ。
表ではそれとなく対処したが、陰で笑わせて貰いますた。(w
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:00 ID:9NrbW+MH
今おばあちゃんと同居しててそのおばあちゃんが
年間150万くらい年金もらってますが、老人扶養親族として俺の所得から扶養控除
できますか?

902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:03 ID:aXCyhIzv
>>901
おまいが真実ばあちゃんを扶養しており、ばあちゃんが他者の扶養親族となっていないのなら、できる。
青色個人事業者です。昨年末仕事用PCをカード(24回払い)で購入しました。
本体額は税抜き240000(30万未満のため少額減価償却で全額損金参入できる
はず)です。この場合の仕訳方法はどうなりますでしょうか・・・
>>903
いったん、未払金かな?
税理士も勉強しろよ。こっちが減額更正しなければならないような
修正申告は出さないでほしいな。二度手間だからね。

906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:22 ID:aXCyhIzv
>>905
( ´,_ゝ`)プッ
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:26 ID:/470W+pI
>>906
○| ̄|_ =3 
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:32 ID:a2rhvfAa
今年初めて確定申告へいきます。
平成15年度の確定申告の仕方は勉強してわかったんですが、

平成14年度の給料所得による源泉徴収税の還付申告はどのようにするのですか?
持っていくものは源泉徴収票と印鑑と通帳で良いですか?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:36 ID:aXCyhIzv
>>908
> 平成14年度の給料所得による源泉徴収税の還付申告はどのようにするのですか?
 なぜ還付になるのか。
 その証明をする書類などを持参する。
 もし、、、
   年末調整がされていない … 源泉徴収票
   医療費控除がある … 医療費の領収書

 つか、もっと詳しく書かないと、わからんよ。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:46 ID:nap2zHOI
>>905
>こっちが減額更正しなければならないような
>修正申告は出さないでほしいな。

慫慂による修正申告書を提出した後の救済は、
更正の請求か錯誤による救済以外にはないのでは?
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:47 ID:9NrbW+MH
>>902
そうなんですか。
真実ばーちゃんで他の扶養親族になってませんのでできるのですね。
そしたらおじいちゃん、おばあちゃん両方とも老人扶養控除(48×2)うけれるのですよね?
所得税がおよそ9万もうくって事ですよね?
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 00:56 ID:nap2zHOI
>>901 によれば、
>おばあちゃんが年間150万くらい(公的)年金もらってますが、

とあるので、扶養しているおばあちゃんが65歳以上の場合のみです。
913908:04/02/24 00:57 ID:a2rhvfAa
>909
すいません。年末調整がされていない場合です。

あと、医療費の領収書っていうのは
口座振替の通知書じゃだめですか?
医者に言って領収書を書いてもらわなければならないですか?
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 01:01 ID:nap2zHOI
追加:
さらに、老人扶養控除はおばあちゃんが70歳以上です。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 01:05 ID:6/ElyY3i
>>913
口振の通知書でよろしい。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 01:24 ID:9NrbW+MH
>>914
なるほど〜
おじいちゃん、おばあちゃんとも70歳越えです。それで
例えば俺がおじいちゃんを老人扶養親族として老人扶養控除を受けて、
おじいちゃんはおばあちゃんを老人扶養親族として老人扶養控除を受ける
事が出来るのですか?
917857:04/02/24 01:49 ID:ryBgFgSh
>>864
ありがとうございます。
ついでに質問なんですけど私は去年バイトふたつしてました。
>>857で書いたのは片方だけのことです。
もちろんこっちの源泉徴収票は持ってるんですけど
もう一方のバイトの源泉徴収票ありません。
片方のぶんだけもらえますか?
それとも去年働いた分の全部の票が必要ですか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 02:25 ID:QqVnEoQj
>>916
おじいちゃんを扶養控除できるんであれば、
おじいちゃんは、当然非課税だから、
おじいちゃんがおばあちゃんを扶養(配偶者?)控除とる意味はない。
>>857
全部の票が必要です。
919857:04/02/24 02:39 ID:ryBgFgSh
>>918
サンクスです。まだもらえるかな?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 05:01 ID:1Uk8LL6J
アメリカからネットショップを経営してるのですが
日本の銀行振り込みにしてもらっているので
この際は日本でも納税しなければいけませんか?
住民票は海外転出にずっとなっています。
ググってみたのですがいまひとつスッキリしなくて・・・
もし納税する場合はどのフォームを提出すべきですか?
どうぞよろしくご指導お願いいたします。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 06:25 ID:Zq5CulfR
>>920
あなたの場合には、国内源泉所得に20%の源泉所得税がかかります。
国内源泉所得とは、国内において行う事業から生じ、又は国内にある資産
の運用、保有若しくは譲渡により生ずる所得その他その源泉が国内にある
所得をいいます。つまり、アメリカの商品をネットで売買した場合は
国内源泉所得にはあたらず源泉所得税はかかりません。国内にあるもの
の譲渡による所得が、源泉所得税の対象になるからです。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 06:29 ID:Zq5CulfR
>>920
アメリカの商品を売ってるんでしょ?
ならあなたは納税義務者じゃないよ
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 07:23 ID:F741c5QA
すいません、税務署に行った事も無い厨房なのですが教えてください。
税務署に行けば、簡単な相談に乗ってくれる様な雰囲気はあるんでしょうか?
今回、初めて税務署に行くのですが、ちょっと複雑な説明が必要そうなので、
とりあえず資料とか用意する前に、話だけでも聞いてもらおうかと思うのですが・・。

相談窓口のある税務署もあるそうですが、近くの税務署にはそういった相談窓口が
無いので、不安ながら、今日、初めて税務署に直接出向いてみようと考えています。
>>923
昔と違って結構親切に教えてくれるよ。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 08:38 ID:1Uk8LL6J
>>920さん
>>921さん

親切なご回答ありがとうございました。
アメリカの商品を売っています。
先日知り合いから日本で決算なら日本でも納税義務があると
言われてアメリカと日本両方で納税?と
悩んでいたところだったんです。
これでほっとしました。
感謝いたします。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/24 08:44 ID:+XOqEcMJ
>>923
資料全部と印鑑・通帳を持って言って、全部吐け
明日から安眠できるぞ
927る。:04/02/24 09:25 ID:5/g+Qrcg
税務署行って来ました。
2000万以上のサラリーマンは自分で年末調整しなくてはならないので、
たとえ1時所得が20万以下でも申告書に書いて総合所得で税金は計算しなければならないようです。
1カ所からの給料云々は関係ないようです。
928858
>>864
お答えいただきましてありがとうございました。助かりました。