【税理士さんに質問スレ。パート4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
税理士さんに質問するスレです。

過去スレ
【税理士さんに質問スレ。パート3】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1067269319/
【税理士さんに質問スレ。パート2】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1055823120/
【税理士さんに質問スレ。】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1043811856/

http://www.taxanser.nta.go.jp/ 国税庁タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/ 国税庁
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 19:14 ID:qmlfAR8i
質問です
年末調整して、年末調整による超過税額が源泉徴収税額より高くなったときは
どのように処理したらいいのでしょうか?教えてください。
>>3
原則:翌月の納付すべき源泉税と相殺できないとき、税務署に還付請求。
例外:翌翌月の納付すべき源泉税と相殺。
私の所有してる会社の株が株式分割によって、私の株が増えました。
その際に、税金はかかるのでしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 01:38 ID:8Dwz24hk
報酬に対する源泉所得税について質問なのですが、
翻訳会社(法人)からの請求書には源泉所得税を差し引いて差額を支払う旨
の記載が無いのに会社の人が「これは源泉徴収すべき報酬だから差し引いて
支払って」と指示をうけました。ですが請求書と違う金額を払うのに抵抗を感じて
しまいます。こういう処理は当然のことなのでしょうか?

具体的には
請求書
翻訳料:10000
消費税:500
--------------
計:10500

会社の人の指示
翻訳料:10000
消費税:500
源泉所得税:△1000
------------------
計9500

こんなかんじです。これでわかりますでしょうか?
よろしくお願い致します。

73です:04/01/14 08:21 ID:ujlxEVn8
たまたま前回納付してなかったんですよ、納期の特例は受けてますけど
その時には、前回の納付分で、超過額使えませんかね 1月〜6月の納付分で超過額
使えればな
ダメだろな・・・出来たら前回の不納付加算税うけたくないんでw
>>6
会社の間違いですね。相手が法人なんで10,500円払って下さい。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2792.htm

ちなみに個人の場合は請求書と違う金額を振り込むことがままある。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 18:58 ID:FjAXVGZN
年末調整だかよくわからないのですが、年末に給料から大幅に
税金が引かれました。申告書を記入するのを忘れたからなのですが、
後からでもこの書類を提出すれば余計に引かれた分は戻ってくるの
でしょうか?社会人生活新人なので、親切な方教えてください。
確定申告すれば良いんでしょうか?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:34 ID:ujlxEVn8
月々源泉引かれてなかったんじゃないの?
まとめて税金分引かれたのかもしれないね
126:04/01/14 21:57 ID:8Dwz24hk
>>8さん、ありがとうございました。

>ちなみに個人の場合は請求書と違う金額を振り込むことがままある。

知りませんでした。
これは先方が報酬などの金額から源泉所得税を引いていない場合に違う金額
になるということですね。
勉強になりました。
>12
本当にそれでわかってんのか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 23:33 ID:ujlxEVn8
給与未払いの状態が続く場合に、源泉納めなかったら、不納付加算税の対象になる
のでしょうか?教えてくださいw
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 03:00 ID:nC/JShE9
質問です
 母が亡くなり、父が生命保険金を受け取った(些少ですが)のですが、
諸般の事情から、所得税を引いた残りを俺と姉貴とで等分して受け取る予定です。
姉は既に就職しているのですが、俺は生活苦から一度大学を中退しているので
もらった保険金で復学きぼんぬ。この際、贈与税はかかるのでしょうか?

タックスアンサーによると、贈与税がかからない場合として
>(2)
>夫婦とか親子、兄弟姉妹などの扶養義務者の間で
>生活費や教育費に充てるため取得した財産
>ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、
>また、教育費とは、学費や教材費、文具費などに充てるための費用をいいます。
>しかし、この非課税となるのは、生活費や教育費として必要な都度直接
>これらに充てるためのものに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で
>贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの
>買入資金に充てている場合には贈与税が課税されることになります。

とのことです。額は学費&生活費を切り詰めて計算しても足りるかどうか…
>>9
えっと扶養家族とか居ますか?
もしかしたら扶養家族居るのにその申告書を提出及び記入漏れがあった
可能性があります。
基本的に扶養家族等の控除の申告書(?)を提出して頂けないと扶養控
除は会社はしてくれません。また乙欄適用者とされることもあります。

上記のようなことに該当する場合には、確定申告で還付請求をしたらど
うでしょうか?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 08:03 ID:RVyAXmzm
去年の暮れに出産し,医療費が39万かかりました。
出産一時金?が30万給付されるはずなのですが,まだもらってません。
(申請はすぐにしました)
つまり,出産→H15年,出産一時金給付→H16年となるのですが
それでもやっぱり39−30=9で確定申告はできないのですか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 08:33 ID:eWMwbNkW
>>17
あなたの所得が200万以上の場合、保険金給付が確実な以上、医療費控除は受けれま
せん
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 08:40 ID:eWMwbNkW
>>15
所得税を引いたとありますので、父親が保険料支払っているんでしょうね
そうなると贈与税がかかりますね
ただ、110万までは税金かかんないよ
生活費や教育費に充てるためとかいているのは、毎月送られる仕送りの事
いってるから、この場合には当てはまらないよ
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 15:24 ID:PmzsJedf
父親が母親を扶養
(この時点で、父、母ともに所得は0)
さらに、私(子供)が父親を扶養ということはできますでしょうか?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 20:10 ID:eWMwbNkW
>>20
所得ゼロでどうやって父親が母親扶養できるの?
そんな処理するメリットってあるの?
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 20:50 ID:mf84Wm8w
はじめまして。
昨年、個人事業を始めたのですが、パソコンなどを買ったので経費はそこそこ
かかっていますが、売上げゼロ。様子を見てからと思っていたので、開廃業等
届出書も未だ出していない状態です。
(今年は確定申告不要らしいので、市県民税申告書だけ出そうと考えています。)

そこで質問なのですが、
去年買ったパソコンや備品などの経費は、昨年分の確定申告を今年しないでも
来年の確定申告で減価償却可能なのでしょうか。
昨年の経費をできるだけ無駄にしたくないのです。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 21:49 ID:UWboh9tR
>>20
おそらくは
配偶者控除&配偶者特別控除を使いたいんだろうけど
あくまでも夫婦間(配偶者間)のものなので息子には適用できません。
したがって
両親はあなたの扶養親族ですから一人当たり38万円(二人で76万円)控除となります。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:25 ID:eWMwbNkW
>>22
個人事業って事は、所得税課税の事ですよねw
所得税では、減価償却は強制償却となりますので、きちんと残額だして減価償却
してねw
2522:04/01/15 23:16 ID:mf84Wm8w
24さんコメントありがとうございます。
残額だして減価償却ですか。すると、耐用年数4年として、1/4の金額を3年間
だけ適用できるということでしょうか。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 23:42 ID:u3t4bAMT
今から勉強を開始しようと考えている経済学部生なのですが、今からとすると何科目
位が妥当なのでしょうか?参考にさせていただきたく質問させていただきました。法
律に関してはほぼ初心者です。ご意見どうぞよろしくお願いします。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:52 ID:J6WRbB8E
>>25
あなたの場合、減価償却方法の届出もしてないって事なので、定額法になる
から、自分で計算してみて
>>26
簿記の知識なかったら、簿記検定から初めてください
2級からはじめたら?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:55 ID:6eLlZOAl
>>21
無資格者は無資格板行けよw
2922:04/01/16 01:24 ID:MioDTCan
27さんコメントありがとうございます。定額法ですね。やってみます。
一応年末からぼちぼち仕事はもらえてきたので、今年は税金払えるようにがんばります。
みなさまありがとうございました。
>20
こういうことか?
  父:(所得)50万
  母:(所得) 0万
  父が母を扶養:
    50万(所得)−38万(配偶者控除)−38万(配偶者特別控除)=0万(課税所得)
この場合、父は所得控除後の「課税所得」は0でも、
「所得」はあくまでも50万だから、扶養にはできないよ。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 09:37 ID:jE4PXXoA
>> 30
ありがとう。まさしくその状況です。
心で理解できました。

>> 21, >>23
まるで説明できてないのに、コメントありがつ。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 10:58 ID:WStQOdk8
知り合いから株式会社を作るから100万円位
出資してくれと頼まれました。
私、サラリーマンの傍ら個人事業主としての収入もありまして
その副業の収入からこの100万円を払った場合と
個人の貯蓄から支払った場合とでは税務上何か違うのでしょうか?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 15:55 ID:TfaA/rxa
>>26です。 
>>27さんご返答有難うございます。簿記2級は2月の試験に向けて勉強している最中ですのでタイミングが良かったようです。簿記が取れたとして、簿記論・財務諸表論辺りが勉強の相性良いのでしょうか?質問続いて申し訳ないのですがお答えいただけると幸いです。
34税理士太郎:04/01/16 16:01 ID:VWV697nz
>>32
個人である以上、何も変わらないアルヨ
お好きな口座から出資するがヨロシ
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 18:00 ID:J6WRbB8E
>>33
2月の試験って…タイミングはよくないよ
3月から勉強始めて簿記論取れるかどうかだね
相性は、簿財が一番いいと思う…俺も一回で2科目取れたし
ダメ元でがんばってみたら?
何年か前に別れた元妻に養育費を請求され、
家庭裁判所に行くことになり、年収を報告しなければならないのですが

仕事は家業の手伝いをしています。
私が去年もらったお金は年150万で住民税に年5万6千円程
引かれてますが、どうも税金対策で多めに申告してるみたいなのですが
私の給料は実際いくらぐらいで申告されてるのでしょうか?

>36
210万くらい
つーか、市役所で納税証明もらってこい
>>37
無資格者は無資格板へw
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 00:46 ID:sLSvuS+d
ここで聞くべきじゃないのかもしれませんが、
学生時代の払ってなかった国民年金の掛け金って今から払えますか?
ちなみに10年以上経ってます。
>39
時効は2年なんだが、地元の国民年金課に相談してみれ。
411:04/01/17 01:40 ID:NM071Dj3
売り上げ2千万の会社で
消費税対策として会社を分割するのはどうですかね?
>>41
どうぞ。
>>41
無資格
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 02:35 ID:b2Npw18U
皆様、教えてください。
平成14年6月に住宅購入をしました。
住宅購入をすると、[買入価格のお尋ね]が来る場合があると聞いていたので、
準備をしていましたが、平成15年3月までにやってきませんでした。
平成15年2月の確定申告で住宅にかかる贈与税の申告 等もすませたのですが、
つい2日ほど前、[買入価格のお尋ね]がひょっこりきております。

1年以内に来るときいていたので、あれ?という感じです。
当時の振込書 等は確定申告も済み、1年経過したので破棄しましております。
なんでいまさら という感覚でおるのですが、
何か確定申告に問題があったということなんでしょうか?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 02:37 ID:9CpTmsgC
無資格・有資格は差別用語とか、否認は○人に聞こえるとか、ウルサい時代もあったなw
>>44
住宅取得の直前に相続等はありませんでしたか?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 02:55 ID:b2Npw18U
>>46
ないんですよ。これが。両親はピンピンしてます。
2003年度末に一部、住宅金融公庫の繰り上げ返済はしましたが。
>平成15年2月の確定申告で住宅にかかる贈与税の申告

とありますが、この辺を差し支えない範囲で出来るだけ具体的に教えてください。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 03:01 ID:b2Npw18U
>>48
父親から1500万円の贈与を受けて、それを申告し、105万円の税金を
支払いました。>>2003年3月
>>49
結論から申し上げると、2003年3月に行った贈与税の申告に
間違えが無いのなら、何ら心配はないと思います。

件の「〜お尋ね」は、住宅取得に要した資金の出所を探る為の手続きです。
貴方の例に当てはめれば、贈与税の申告で為された親御さんからの資金援助と
貴方の所得とを摺り合わせて、怪しいところが無いかどうかを確認しているのです。
(うがった見方ですが、「裏金動いてねぇだろうな、(#゚Д゚)ゴルァ!!」ってことです)

「〜お尋ね」が来る時期ですが、「贈与税の申告期限から1年以内」と
考えれば、特に違和感は無いですね。

ちなみに最近扱った案件(相続絡みでしたが)の場合は、
その申告期限から半年くらいで「お尋ね」が来ました。(東京23区)
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 03:16 ID:b2Npw18U
>>50
丁寧なご回答、ありがとうございます。m(__)m
当該不動産の購入から一年以内 と、理解していたもので、
「贈与税の申告期限から1年以内」ということであれば確かに違和感
はありませんね。

しかし、税務署からいきなり書類が来ると、びっくりしますねぇ。
回答事項にしても昨年、確定申告した際の記載内容と何も変わらないのに
何を見たいのでしょうかね。(~_~;)
>何を見たいのでしょうかね。(~_~;)

言うまでもなく、マネーロンダリングと脱税でしょうw
一部の悪いヤシのせいで善良な納税者が手を煩わされている、
それが我が国の税制実務の現状です。
とは言え、それが我々のメシのタネでもあるのですが・・・
こんな図式は、そう長くは続かないでしょうね。(あくまで私感ですが)
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 03:32 ID:b2Npw18U
お尋ね の記載内容を見ると確定申告で書いたことでほとんどカバーしているので
何ゆえ、そういう資料をあさってみないのか?
と疑問に持ちました。お互い二度手間なのでは。
これも個人的意見ですが

それがお役所仕事というものですよ。
役人達は二度手間でも給料が貰えるのなら文句は言わない。
納税者が二度手間で苦労しようとも、知った事ではない。

これ以上は客観性に欠ける意見が多く出てしまいそうなので、
勘弁してください。

では、大変失礼ながら墜ちます。おやすみなさい・・・
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 03:45 ID:b2Npw18U
>>54
ありがとうございました。m(__)m
大変、助かりました。
おやすみなさい。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 13:50 ID:M5A/soAs
次のような状況なのですが、節税のアドバイスがありましたら
教えていただけますでしょうか。

父 (73歳)、 年金生活者、 年280万の収入 (国民年金+共済年金)
母 (74歳)、 年金生活者 特別障害者、 年45万の収入 (国民年金)
子=私 (26歳)、 学生 非常勤講師、 年180万の収入 (給与)

(”収入”は、税引前という意味でつかっております。)
5732:04/01/17 18:17 ID:oNBW4d0C
 >>34
回答ありがとうございました

 続けて教えていただきたいのですが、
 出資=株主?
 会社として利益が出たら株主配当?は通常行われるのでしょうか?
 また、出資するから役員にしてくれというのはありなのでしょうか?
 できれば、役員報酬などで出資分を回収したいと思うのですが・・・
 質問多くてすいません
58お願いします。:04/01/17 18:42 ID:EmHS73qP
質問させてください、

・昨年の6月に会社を退職して、現在職業訓練校に通いながら失業保険を貰っています。
・その間は、健康保険、国民年金ともに払っておりません。

調べた所、確定申告をすると控除で社会保障のお金が戻ってくるそうなので、
いまからでも払っても昨年の分の確定申告(今度の2月の申告)に影響するのでしょうか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 20:48 ID:zadgiZzB
>>56死ね
>>58マルチ
以上。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 20:50 ID:i6ij3qET
>>58 名前:お願いします。

社会保障のお金じゃなくて、
毎月の給料から天引きされてた「所得税」が返ってくるかもしれません。

源泉徴収票を用意して(もらってなければ会社に請求)、このサイトで計算してみてね。
https://www.keisan.nta.go.jp/h15/ta15_birthA.jsp
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 20:52 ID:i6ij3qET
>>59
タイトル読める?
「税理士さんに質問スレ」って書いてあるだろ?
無資格者は書き込むなよ。素人なんだから。
このカス、
この高卒w
やっぱ国税庁のHPが頼りか・・・役所がおらなんだら何一つでけんわけやな
63sage:04/01/18 03:08 ID:zXYwHXJ8
だってこのスレかいてるの無資格者なんだもん、しかたないだろw
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:14 ID:DSvvAIRi
お前も何も自分で自分を無能呼ばわりしなくてもよい。
お前の文章を読めば判る。俺は自虐的な奴は好かん。
>>57
利益がでても株主配当が行われないのが通常
出資するから役員にしてくれというのはなし、非常勤役員にしてくれって
のはありかも? いずれにしろ、その会社の取締役会に決定権がある
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:21 ID:zXYwHXJ8
>>64
煽ってる暇あったら質問者の回答でも書いてろよ
それとも煽りしか書けんか? ほんとの無能ってのは64、お前のことだよ
回答書けんから無駄レスするんだろw 笑っちゃいますねw
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:23 ID:CJPBZg5W
試験に受かってないゴミがw
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:30 ID:BGN0wcic
またこいつか(憫
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 21:10 ID:JwlvMO6d
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073900716/l50
革鞄スレ

革カバンに魅せられた者たちが集う場所
>>65
そんなことないでしょ。
法人は株主が決定権がある。超零細企業でも。
>>57
株主配当の請求はできます。
その代わり、出資金(株式)は50%以上は必要になります。立場が弱くなるから。
あと、その会社が将来大儲けした(純資産が増えた)場合、
その株を純資産価額相当額で買ってくれって話はできますよ(w
>>70
その答えは予想済み
だけどね、設立したばかりの会社で株主ってのは大抵役員でしょ?
これ常識の話だけどねw
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:18 ID:zXYwHXJ8
>>70
つまり設立当初の株式については、私の回答で十分ですよ
請求権はありますが、そんなことする奴いないって…
このスレでは、可能性の回答を求めてるのではなく、
常識での通常の回答で十分であると思われw
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 01:08 ID:231crCDh
頑固ジイさん、負けず嫌いもほどほどになw
頭ハゲるし、胃腸にもに悪いぜ
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 01:12 ID:JEV/GZ7z
67 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/18 03:23 ID:CJPBZg5W
試験に受かってないゴミがw
7557:04/01/19 10:10 ID:8AXPS6SE
>>65 70 71 72
回答ありがとうございます。
出資の割合は10%くらいです。
単純に、出資するメリットってナンですかね?
もともとは非常勤役員にでもなって役員報酬でももらって、
不労所得を得れればいいか位に考えていたのですが・・・
私は出資を依頼されている会社から、少なからず副業として
仕事をいただいていますが、仕事量もこれ以上増やすわけにもいかず
仕事を回してもらうなどの、仕事面でのメリットは少なそうです。
7657:04/01/19 10:22 ID:8AXPS6SE
また、本業(サラリーマン)の下請けとして
この出資先の新会社を使った場合、
現在の雇用主に株主であることや非常勤役員であることが
ばれた場合、(会社を首になるのはかまわんのですが)
法律上問題となりますか?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 12:37 ID:aUgKmdF+
>>76
問題なし
取締役になれない人は法律上、破産宣告を受けて免責されてない人、「後見」・
「保佐」・「補助」(自分だけでは自分の財産も自由に処分できないと裁判所に
よって宣告を受けている人)、商法上の犯罪を犯してその後一定期間を経過して
いない人です。
78 :04/01/19 13:25 ID:RPC9C1Wo
マルチですみません。こちらの方が適切だと思い再投稿します。

質問です。長者番付に載らない方法ってあるのでしょうか?
納税はしますが、本名を晒されたくないのです。海外法人など
どんな方法でも構わないのでお願いします。ちなみに自営業です。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 13:40 ID:aUgKmdF+
>>78
長者番付は、稼いでいる人が不正しないように発表してるらしいのですが、載るほ
うにしてみれば正直危険がいっぱいですよね。
泥棒にも狙われるし、変な勧誘もくると思います。
載らない方法としては、確定申告を遅らせてみてはいかがでしょうかね。
期限後申告をするのです。
無申告加算税が5%ほどかかりますが、発表後に申告すれば、延滞税もさほど
取られません。(年4.1%ほどになります)
ただでさえ高い税金を普通に払うか、5%多く払って安全を取るか、どちらにします?
>>71
実務ではそうゆうゴタゴタが多少あるから・・
うちのお客さんの株主が>>57からの回答を見ていないように、ナムナム・・・
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 00:25 ID:z7eaj5Lj
すいません、教えて下さい。

私は個人で土地・建物を所有していますが、この建物を会社(私が代表)
に賃貸しております。この場合賃貸料はどのくらいの目安で会社から取った
方がよいのでしょうか?ただ、会社と言ってもほとんど個人事業のようなも
のなので金額の収受は実際にはしていません(帳簿上の話しです)
事務所用の家賃だと消費税対策(会社の)にも有利だと聞いたので、できる
だけ多く取って、さらに私自信の役員報酬を減らし個人の確定申告でも有利
に調整しようと思うのですがこれは脱税行為にあたりますか?
すみません無知な私にどなたか教えて下さい。



82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 01:03 ID:6CHqUXng
ある会社(同業種)を吸収したいときに、合併とかは手続きとか
費用とかが面倒なので、被合併会社を休眠状態にして、そこの従業員
や役員、取引先をすべて引き継ぐっていうのはどうなのでしょうか?
>82
普通はそうする。
ニュースになるような大きい会社が吸収されるときには、
「営業譲渡」では取引先の権利義務関係の引継ぎや、
株主対策が面倒だから、ほぼ同一人格として扱われる
「合併」の方が楽になる。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 11:18 ID:U6YWafIU
あの、所得税について質問です。
先月働いた給料が今月に振り込まれました。
これは、去年の収入になるんですか?
それとも、今年の収入になるんですか?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 11:26 ID:rDMHP5JB
税理士さんにする質問なのかはわからないんですけれど、質問させてください。

お給料を20万円もらうとしたら、税金やらなにやらでだいたいどのくらいそこから引かれてしまうんでしょうか?
まぁ一言でいえば手取りは何万くらいになるかって話なんですが・・・
就職しようかと思っているのですがそういったことが全然わからないので・・・
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 11:38 ID:3NEE7lwL
確定申告について質問させてください。

車で通勤してるのですが、そのときにかかるガソリン代などは
給料明細に交通費としてのっていないと
特定支出控除は受けられませんか?

また、平成15年度の申告と昨年(14年度)の申告は
何か違いがありますか?
PCに14年度申告用のソフトが入ってるので
可能であればそれで今年も申告したいのですが・・・。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 12:09 ID:YZkkDhuB
昔世話した友人が500マソくれました
申告しないとまずいだろうと思うのですが
タンス預金してたとしらばっくれればまず大丈夫と言います
そんないい加減なものなんですか?
88ヒマ人:04/01/20 15:47 ID:Bmq23DbO
>>81
聞いている内容はよく判りますが、本来は顧問料を払って税理士等に聞くのが
本来の筋です。
素人さんには高度な内容です。
法人が絡む取引は基本的にすべて時価で行います。
賃料は相場を調べて適正な賃料にするのが良いでしょう。

ただし、大家が個人の場合には賃料ゼロということはOKです。
土地の賃貸はまた話が別ですが、建物なら問題ないです。

また会社の規模や詳細が判らないので何とも言えませんが、賃料を払うことが
消費税対策になるのかは疑問です。
役員報酬は給与所得控除等がありますので。
89ヒマ人:04/01/20 15:52 ID:Bmq23DbO
>>82
そのことを世間では営業譲渡と言います。
厳密に言うと違いますが、営業や従業員のみを引き継ぐ方法です。
売掛金や退職給与引当金などを計算し、上手く資産と負債がイコールになるような
営業譲渡なら法人税等はかかりません。
要するに仕訳が判らないと何とも言えないです。

なお、税務上の取扱に「休眠」等という手続きはありません。
よって、その無申告の休眠会社は再開するときにかなり手間を要します。
もう二度と再開しないと言う以外には使えないかも知れませんので
ちゃんと清算した方が良いのでは。
90ヒマ人:04/01/20 15:55 ID:Bmq23DbO
>>84
通常は本年度の給与です。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2668.htm

ただし、会社によっては年末調整している場合もあるので確認した方が
良いと思います。

91ヒマ人:04/01/20 15:58 ID:Bmq23DbO
>>85
税金やらなにやら・・・の「なにやら」は何を指しているのでしょう?
所得税なら「給与所得の源泉徴収税額表」で確認して下さい。
>>91
雇用保険、厚生年金の琴田と思われ。

就職できねえやつがこんなことを気にしてる場合じゃねえと思うがな。
>>85
だいたいこんなところになります。
健保8200円
厚年13580円
雇用1407円
税金6120円

いずれ住民税(3000円くらいかな?)もかかってくる。
9485:04/01/20 19:36 ID:rDMHP5JB
>>93
詳しい回答ありがとうございます。
ということは、だいたい貰える額は17万円前後になるということですね。

結構ひかれてしまうんですねぇ・・・(涙
>86
給与所得の確定申告をしたいのか?
>>92
わたしはヒマ人 氏じゃないが、
おまえはどうなのよ
なんか回答してるのか?
>>無資格者

スレタイも読めねえのか?本物のバカだな
9886:04/01/21 09:45 ID:oKn0IAKm
>>95
説明不足でした。すみません。。
給与所得の確定申告です。
99税務六法:04/01/21 09:48 ID:akzZL/RY
>>98
これで問題解決しませんか?
http://www.taxanser.nta.go.jp/1415.htm
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 09:59 ID:GlZw8QJj
>>98
特定支出の申告している人とうのは、1年に数人しかいないらしい。
お願いします。

今、郵便局の代引きを使って商品をお客さんに通販で販売しています。
それの仕訳を教えてください。弥生会計の青色申告2というのでやる予
定です。

Aという商品を8000円で売った場合です。この8000円に送料や
代引き手数料や消費税の金額(免税で売り上げは今1000万円も行きそう
にないです)などを足します。

■商品金額8000円
■消費税400円
■送料600円(実際は発送地によって違いますが、一部負担してます。実際にかかった金額は710円だったとします)
■代引き手数料300円(金額により20円か70円を負担してます。実際にかかった金額は320円だったとします)

合計、9300円と代引きの伝票に書いてお客さんに発送します。
以下に例えばの日にちを書きます。

1月10日 Aという商品を販売。代引きの伝票に9300円と書いて発送

1月12日 Aがお客さんに届き支払いがある

1月16日 郵便局から封筒が届き振替口座に支払われたと通知される

わからないことは、入金があったときをいつにすればいいのかというこ
となどですが、簿記にあまり詳しくないため教えてください。殆どが代
引き決済なので・・・。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 19:55 ID:XsP/7ikC
結局スットクオプションはどっちなの?
>>102
一時所得になると思います。
やっぱり裁判中なので絶対とは言えませんが・・・
最高裁判所にいくまでわかりませんが、やっぱり一時所得でしょ(w
104法人税初心者:04/01/21 23:14 ID:F4Z7si8l
減価償却のとある問題について質問です

Q:当社の当期(自H15年4月1日〜至H16年3月31日)の減価償却に関し、以下の資料により税務調整を行いなさい。

種類   取得価額    償却額    期末簿価   耐用年数   備考

車両   4.000.000円  200.000円  3.800.000円    8年   当期7月3日に事業の用に供した

解答:

@ 会社計上額・・・・200.000円
A 償却限度額
  4.000.000円×0.250(※定率法で8年)×9/12=750.000円
B 償却不足額
   750.000円−200.000円=550.000円・・・・・税務調整の金額0円

といった回答になってるんですが、最後はなぜ税務調整の金額が0円になるんですか?
どなたか、教えていただけないでしょうか?
自分は独学のため、理解が遅くてはがゆいです・・・
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 23:19 ID:p3QpjQzL
年収がいくら越すと親の扶養(社会保険)から離れるのでしょうか?
現在フリーターで保険について全くのド素人ですので、誰か教えてください
もし、親の扶養からはずされるとどのようになるのでしょうか?
ごめんなさい教えてください
>>104
簡単に言えば、償却限度額以下であれば減価償却費はいくらでもいい。
だから、750000を超えない限り調整はない。
>>102
シケバンによれば、ストックオプションは非課税らしいよw
108法人税初心者:04/01/21 23:39 ID:F4Z7si8l
>>106
やっと飲み込めました!
感謝します!!
引き続き勉強がんばりますね
>105
一般的には130万。
扶養から外れると自分で国民健康保険料(税)を払うことになる。
フリーターでも健康保険くらいついてるところで働け。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 00:53 ID:p+BJ0MYK
>>109
ありがとうございます。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 11:02 ID:xrlBZ04c
>>101

1/10 なし
1/12 借 売掛金  9300 貸 売上高  9300
通常は、引渡し基準により収益を認識しますので、お客さまに商品が渡る時
点で売上計上します。
しかし、まだ代金は貴方のところへは届いていないので売掛金計上しました。

1/16 借 普通預金 9300 貸 売掛金  9300
郵便局(代引き業者)によって回収されたものが、貴方の郵便振替口座に無
事振りこまれた時の仕訳です。

(1/?  借 支払手数料1030 貸 普通預金 1030
郵便局へ支払った送料・代引き手数料を計上します。)

以上は、原則的処理となります。

1/16 借 普通預金 9300 貸 売上高  9300
ように、通常は振替え口座に振り込まれた(通知が来た)時点ではじめて
売上計上することとしておいて、

会計年度末に、お客に引渡しずみで代金未回収分を計算し、これを追加し
て売掛金計上する方法でもいいと思います。
○/○  借 売掛金  ×××× 貸 売上高  ××××
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 11:23 ID:0Ivxk5C6
質問です。

嫁が去年の3月頃から通院していて医療費が10万を超えました。
結婚したのが去年6月なのですが、結婚する前の分も一緒に
夫である私が申告しても大丈夫なのでしょうか。

それと、証拠金取引でへまをしてしまい、雑所得合計が-66万となりました。
これも一緒に申告しようかと思うのですが、どの程度の還付がありますか?

ちなみに、私は年収270万程度です。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 16:11 ID:bq07t4WC
>>112
>結婚する前の分も一緒に夫である私が申告しても大丈夫なのでしょうか。
それはむりでんな。払ろた時に生計を一にするか判定しまんのでな。

>雑所得合計が-66万となりました。
>これも一緒に申告しようかと思うのですが、どの程度の還付がありますか?
これもあきまへんな。雑所得は損益通算できまへん。
質問させてください。

主人の母が遠方で一人暮らしです。
家賃やらなにやら仕送りしているようですが、年金(寡婦?)も
もらっているようです。

年金があると、48万円の控除の対象にはなりませんか?

推測が多くて申し訳ございませんが、お分かりでしたら
ご指導くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 17:07 ID:bq07t4WC
>>114
年金の額とお母さんの年齢聞かななんとも言えまへんな。
114です。
やっぱりそうですよね…どうも聞きづらくて。
なんとか聞いてから、改めて質問させていただきます。

失礼いたしました。
117103:04/01/22 21:00 ID:MkeIUKP6
>>102
東京地裁 一時所得
横浜地裁 給与所得
どうなるのでしょうね・・・
そもそもストックオプション自体想定外だからどうしようもない。
給与所得よりは一時所得だろうけど
これで桁違いの報酬を得てる奴がいるから給与所得にしたい気持ちも分からないではない。
現在バイトしていますが近々辞めようと考えています。
辞める時は雇用保険料と社会保険料をできるだけ損しないようにしたいんですが
月の途中で辞めるのと、月末で辞めるのと、どっちが得でしょうか?
(ちなみに給料は毎月20日が区切りで翌月5日振込です)
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 01:54 ID:6itfinKG
質問させてください。

昨年10月頃住宅を購入致しました。
正確には10月に土地を購入し、今年の3月に
建物が出来上がるという物件です。

10月に親から500万ほど援助してもらって
土地代金を払いました。
今年の3月にローンを組み、住宅分の
返済を行う予定にしています。

この場合、昨年に親から受けた500万円分は
住宅取得目的として贈与税は無税(550万以下)
になるのでしょうか?

それとも、土地のみだから駄目なのでしょうか?

駄目の場合、今すぐ親に500万返して、改めて
500万借りることで、住宅目的として
認められるようになるのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いいたします


121税務六法:04/01/23 09:29 ID:dkCn/TtO
>>120
詳しくは下記を参照してください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.htm

建物も建築予定であればOKです。
また翌年の3/15までに入居しなければなりませんので、間に合わなければ
一度親に返しましょう。
そして正式に贈与契約書を作成して、再度住宅取得資金の贈与を受けた
方が良いと思います。
>119
雇保に関しては、いつ辞めても徴収される割合は同じ。

社保徴収の損得は、現在の徴収額と国保・年金との比較になる。
現在の支給総額(社保・税引き前、交通費含む)と
健康保険・厚生年金の徴収額を述べよ。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 17:37 ID:EqlMtIjp
>121
大変有難う御座いました。
入居は3/13なので、ぎりぎり間に合います。

有難う御座いました。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 19:54 ID:h0gp4ij1
くだらない質問のような気もするんですが
ご回答よろしくお願いします。

昨年6月に退職して年末調整未済です。
途中から国民健康保険に加入して、
第9期(12月16日〜1月5日)分まで収めました。

【質問1】
社会保険料=源泉徴収票の金額+国保料だと解釈したのですが、
それでまちがいないでしょうか?

【質問2】
国保の1月1日〜1月5日分はどうしたらいいのでしょうか?
第9期分を日割りして12月31日分までの金額を記載するのでしょうか?
125124:04/01/23 19:55 ID:h0gp4ij1
すみません、>>124は確定申告書記入についての質問です。
単純な質問ですいません。

報酬の源泉徴収で、翻訳と通訳は別の扱いになると聞いたんですが、
通訳の源泉徴収はしなくていいんですか?
(翻訳は原稿料等の扱いと同じになるのはわかるんですが。)

誰か知ってる方がおられましたら、教えてください。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 20:34 ID:0EWjGiY3
お忙しい中すいません。教えて下さい

今から1年2ヶ月前にA地方からB地方に引っ越してきました。
そして、昨年の1月からCで半年アルバイトをし、現在Dで社員として働いています。
今年確定申告をしようと思うのですが、どこで(AかB)申告すればいいでしょうか?
また、以下のようにちょっと悩ましい状況なのですが、何とかなるでしょうか?
@住民票は先週(今年になってから)A→Bに変更しました。
A源泉徴収票はC,D共にあります。
BAで住民税未納付
C国民年金Bに引っ越してからずっと未納付

今の会社では保険・年金・住民税は給料天引きではないんですが、大丈夫でしょうか?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 20:34 ID:0EWjGiY3
お忙しい中すいません。教えて下さい

今から1年2ヶ月前にA地方からB地方に引っ越してきました。
そして、昨年の1月からCで半年アルバイトをし、現在Dで社員として働いています。
今年確定申告をしようと思うのですが、どこで(AかB)申告すればいいでしょうか?
また、以下のようにちょっと悩ましい状況なのですが、何とかなるでしょうか?
@住民票は先週(今年になってから)A→Bに変更しました。
A源泉徴収票はC,D共にあります。
BAで住民税未納付
C国民年金Bに引っ越してからずっと未納付

今の会社では保険・年金・住民税は給料天引きではないんですが、大丈夫でしょうか?
>124
1はそれでいいでつ。
2は、15年に支払った実額を書いてください。
9期の納付が昨年中なら全額記載。今年になってからの納付ならゼロ。

>126
通訳は源泉徴収対象外でつ。

>127
現在、住民票のあるところで行ってちょ。
15年1月1日付けの住所を記入する箇所があるから、そこにはAを記入するべし。
130124:04/01/23 22:36 ID:lcJ9w4Cr
>>129
ありがとうございました。
助かりました。


うぅっ、9期の納付は今年に入ってからだった・・・_| ̄|○
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 00:16 ID:gLc1jIsc
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか

税務署に送ったと思っていた平成14年の所得税申告書が家にありました。
これはどうするべきですか?
税務署に直接持って行くべきなんでしょうか。
それとも、期限が過ぎているから持っていっても意味無いですか?
電話で問い合わせればいいのですが、土日で聞けないので…
所得税の確定申告用紙がご丁寧に税務署から郵送されました。
税務署は、どういう基準で、このように親切な発送をしているのでしょうか?
>131
還付なら5年以内に持って行けば良い。
税金の納付があるなら、無申告加算や延滞がつくからすぐ持っていけ。
>>130
社会保険料ですが、国民年金も忘れずに。
135119:04/01/24 12:18 ID:bVzp4s+4
>122
レスどうもありがとうごさいます。支給総額とかは高額でないもので
2chと言えども公開は恥ずかしいので勘弁してください。
今後の参考になりました。ありがとう。

136124:04/01/24 15:30 ID:1SatRz/J
>>134
アドバイスありがdです。
病気退職のため免除申請が通りますた。<国民年金
137131:04/01/24 17:16 ID:gLc1jIsc
>>131
ありがとうございます。
重ねて質問なのですが、還付の場合は郵送でもOKなのでしょうか?
何度もすみません。
138131:04/01/24 17:28 ID:gLc1jIsc
すみません、>133さんでした
139大3生:04/01/24 18:55 ID:fQefhEU8
質問を軽く捌いてる税理士さん
カコイイ!!あこがれますた。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 18:56 ID:BxKawghC
◆◆殺人◆◆◆◆◆◆◆◆祭◆◆◆◆◆◆◆◆◆自供◆◆

殺人告白キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがペット嫌い板です。虐ヲタが人を殺して食べたそうです。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/cat/1074848484/37

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 19:33 ID:ezNV32I4
個人事業をしていますが15年の売上が1200万円ありました。
14年は950万円だったんですが今回消費税を払わないといけないんでしょうか?
>132
毎年送る基準は違うみたいだが、
還付でなく納付の見込みの人にはかなり高い確率で送付されるんでないの。
還付でも毎年申告している人にも送ればいいのにね。

143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 21:35 ID:FgEja/lY
13年はどーよ?
それによって免税業者になるかどうかが決まるんよ。
ちなみにまだ改正前なので3000万円いってなきゃOKよ。
まーそれにしたって今回1000万円超えたから17年からは覚悟してね。
新証券税制関連で特定口座と贈与に関する質問ですが、ガイシュツだったらすみません。
親のもっているA株券を子供の名義で10000株名義書換したのがh10年ごろ、
証券会社の子供名義の口座に10000株去年預け入れ、内5000株を特定口座に
組み入れました。その場合、特定口座の預かり明細(5000株のみが記載)
だけを持ってH15年度分の贈与として申告(h15年終値×5000株=110万以下)
し、今年残りの5000株を再度特定口座に組入れして、来年新たに5000株分を
贈与申告する事は可能ですか?ややこしいですが宜しくお願いします。
追記>144
h10年の名義書換えの値段で5000株をカウントすると110万を超えます。
評価する時はどちらの株価で評価されますか?
重ね重ねお願いします。
>137
郵送の場合は返信用封筒の同封も忘れずに。
立てた。後はよろしく。

確定申告 質問受付 その1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1074960705/l50
144で質問した者ですが、上記質問スレに逝って来ます・・・
失礼しました。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 12:19 ID:3cLUuImi
下水道受益者負担金って事業上の必要経費になるんですか?
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 15:10 ID:CHnefXG2
今度、税理士の登録しようと思っているのですが、
東京でこのまま登録&開業するか、それとも実家のある北関東で登録&開業するか迷っています。
東京では暖簾を期待できない。田舎は不景気・・・。
ただ、田舎には親戚関係が集結しているので人脈は期待できるような感じです。
新規のクライアントの獲得などを考えたときどっちが良いのでしょうか?
あと紹介以外で新規のクライアント獲得ってやっぱり地道に営業をかけるんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
営業かけても袖にされるがオチ。
152とりあえず:04/01/25 17:23 ID:xpMVySou
税理士だぜ
役に立つ情報を集めて見ました
見てよ 
http://tokutoku.web.infoseek.co.jp/
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 18:59 ID:kD/8Pp6K
来月、個人事業で開業するんですが、本などを読むと、
開業したらすぐに税務署に開業届を提出するように書いてあるのですが
届けないとどうなるのですか?
それと届けを出さないと確定申告の時、届け出以前に使った経費は認められないのでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 20:44 ID:9x9ofcz/
無届出でも別にどうこういうことはないがの、ただ無届けの事業者は無申告予備軍やさかい、
税務署も目っこ入れてきますわな。
届け出以前の必要経費が認められんなんてことはおまへん。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 21:51 ID:NFQHPYxR
>>153
開業届を出さないで、事業所得として申告しても雑所得としてしか認められません。
申告用紙も送られません。ただし確定申告したら、その後は送られてきます。
事業所得なら他の所得と損益通算できますが、雑所得では赤字になっても(雑所得
内でしか)損益通算できませんので、その点は注意して下さい。
156怪我人:04/01/26 03:45 ID:sfGsAipM
確定申告について質問があります。
回答頂けたら嬉しいです。

僕は、建築関係のアルバイトで働いている者です。
去年 03年1月に交通事故に合いまして現在も休業、リハビリを続けております。
被害者側なので、過失割合を引いた分の給料を相手の保険会社より
保証してもらっています。

この給料の金額としては、事故前の給料3ヶ月分の平均で計算しています。
過失は相手8割 僕2割 で一応計算していますので、毎月平均24万貰ってます。
が、頂いた給料から税金などが引かれていません。

アルバイトですが毎年確定申告をしてるので、今回はどうすればと?悩んでいます。
勤めている会社から頂いた給料は、事故前の10日分だけです。
この10日間の源泉徴収分ですればよいのでしょうか?

低いレベルの質問ですみません。
どうかアドバイスお願いします
157126:04/01/26 09:45 ID:JHfPCt5f
>>129
レスありがとうございました。
通訳は源泉徴収義務がないんですね。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 09:59 ID:lGg8Ugge
源泉徴収で申告した、住宅減税の還付金っていつ頃振り込まれるんでしょう。
去年は初めての申告だったので、確定申告して、戻ってきたのは四月でした。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 16:57 ID:q2AU6nTQ
ご回答よろしくお願いします。

昨年途中で退職し、年末調整をしてません。
申告書Aを使って確定申告書作成中です。
国税庁のHPの用紙を使ったので、
金額とかは簡単に記入→印刷し終ったのですが。


1.第二表の裏に控除証明とか源泉徴収票を貼付とのことですが、
貼り方にルールとかあるのでしょうか?
適当に貼っちゃってもイイ?

2.国民健康保険料を銀行引き落としでなく、
納入カップで支払ってるんですが、
これの半券=領収書も貼らないとダメですか?
カップはまだ今年分(未納)が残ってるんですが。

よろしくお願いします。
すいません!ゴバクしました。
確定申告スレに逝ってきます(汗
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 17:13 ID:Hb4euR5s
本番強要DCの宣伝マンが痛恨のミス連発で自作自演発覚(w
必死になってるが、必死に成れば成る程ボロ出しまくり
悪徳業者潰しの祭りになる予感

【豊満】でぶ専風俗総合【ぽちゃ】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1062556838/l50

関連戦場掲示板
ホストラブ
鶯谷DCリボンスペシャル
http://hostlove.com/cgi-bin/fuat/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&file=20031226064150

リボンスペシャル
ttp://www.ribbon-special.com/index2.html
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 17:13 ID:SBDQVolq
>開業届を出さないで、事業所得として申告しても雑所得としてしか認められません。
嘘ォつけェ、この野郎。学生さんにも困ったもんだw。
>>155=高卒の受験浪人だと思う
>158
今年は年末調整の時に会社に申告したということでよろしいか?

なら、いつ振り込まれるかは会社に訊くよろし。
つーか、12月か1月の給料の際に精算されてんじゃねーの?
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 21:38 ID:thpRNFQu
>>155
>>開業届を出さないで、事業所得として申告しても雑所得としてしか認められません。
うそだ。事業所得になる。
チミは高卒かねw
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 21:43 ID:thpRNFQu
>>164
高卒事務員でもわかる事を何でそんなに偉そうに書いてるのかね。
チミは高卒かねw
>166
じゃあチミが答えてやってちょ。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 01:24 ID:691he7fU
>>164
え?別に振り込まれるんでなく、会社で清算されるんですか?え〜〜〜?ショック。
初年度と次の年で戻ってくる額に10万単位で差がある、というか、いきなり0になるって
なぜなんだろう。。しかも、住減適用される前の借金がなかった頃の方が、清算されて戻って
くる金額を含めた給料明細の金額が多いのはなぜなんだろう。。ショックだ。。。
ともかく、質問に答えていただきましてありがとうございました。でもショックです。。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 03:25 ID:HZdydhlO
少し逸れるが、住宅ローン控除とか医療費控除のことを
補助金と勘違いしている人って結構いるよね。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 04:21 ID:w+xPjGp1
私の勤めている会社にアルバイトとして入っている人は
『ほかに定職を持っている』のですが
うちの会社ではバイト代を月『6から10万』もらっているにもかかわらず
うちの会社からはバイト代をまるまるもらっており
お勤めしている会社にはそれを申告していないそうです。
このアルバイトの方はちょっと問題のある方で
穏便にやめていただきたいのですがちょっとそれは無理・・・。
で、この2箇所からお給料をいただいているのに内緒にしている、と
いうことを先方の会社もしくはしかるべき機関にちくりたい、と思っています。
どこに、どういうのが一番ダメージがあるでしょうか?
私が勤めている会社も相当問題ある会社なのでつぶれてもかまわないのですが
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 05:43 ID:uqvCfMV8
>>170
無職受験生による釣りか?
会社が支払報告書を提出すれば
解決する問題だと思うが。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 06:59 ID:cWuhDSi9
現在、友人と起業を考えておりその収入が毎月結構な額見込めると
考えています。(あくまでも予定ですが・・・)なるべく個人所得税を
押さえたいのですが以下のような案は可能でしょうか?
あまりにも無知な質問だったらすみません。

目標額が貯まり次第その仕事は辞めるのを前提としての話で、
毎月の給与は世間一般程度にして残りは何らかの形で会社に
プールしておき、辞める際に退職金として残りを一括で貰う
形にしようという案なのですがどうでしょう?

まずいでしょうか?脱税等に該当するなら当然却下ですが。。。
よろしくお願いします。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 08:11 ID:m8Y6WOXV
おい、院免除よ、スレ荒らすなよ。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 08:29 ID:S8B1cwMi
お教えくださいまし。
ちっちゃい有限会社を経営しています。資本金は300万で債務超過の状態です。訳あって資本金を1000万程度にしたいのです。
債務超過の内容は私個人からの借入金です。
@この借入金を資本金にして、株式会社には出来ないと言われました。理由は資本金相当の資産がないからと。
これは本当なのでしょうか?
A有限会社のままなら、借入金を資本金にして、増資の登記をすることが出来ますか?

よろしくお願いします。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 08:43 ID:PIj8LGeW
>>173
おっす高卒5科目

高卒5科目=報酬目当てにジジババのお茶に漂白剤?プw
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 08:45 ID:PIj8LGeW
(6)税理士(アイクラ)系
誰でも受けられる税理士試験(偏差値48程度)によって
長年かけて税理士になれた者が開業する事務所。高卒が多い。
試験組、受験組とも言われる。
記帳代行、申告代行業をしている者が多く、内向的、ネクラ
、落ちこぼれが多い。
実務については井の中の蛙のため、低レベル。顧客に負担の多い
処理をさせる。節税はできない。論理的思考力が無いため、複雑な
処理はできない。自らの気分で税法をねじまげたりする。顧客への
説明も下手。中には優秀な者もいるが、ほぼ80%が無能。
大学院出の税理士を天敵とし、学歴コンプレックスから、捻じ曲がった
人間性を持ち、かつ凶暴な面も持つ。人のかげ口を言うタイプが多い。
陰湿な性格と教養の無さから、不満があるとこっそり税務署にちくった
りする者もいる。試験組、受験組はすごいと広告宣伝することが得意だが
内容はお粗末。税法についても程度の低い暗記しかしておらず、ここぞと
いうところで大きなミスをしたりする。
>>174
他のスレでも見た気がするが、放っておくとナニなので適当に。

資本金1000万円の有限会社にしておけ。おまいにゃ株式会社の運営は無理。
どっちみち、会計士なり税理士の手を借りなきゃ無利だから、
ネット上であれこれ教えたところで、あまり意味はないと思われるが。

調べてないなら、「現物出資 借入金」あたりでぐぐっておけ。
178174:04/01/27 10:08 ID:S8B1cwMi
すいません。放置されたのでマルチになりました。
「現物出資、借入金」なら純財産がほとんどなくても大丈夫なんですよね。
株式会社は資本相当の純財産がないとダメと言われたので。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 10:18 ID:94TKm5Uh
>>172
会社にプールするということは、会社に利益が発生するということでしょうから、
法人税が課税されます。だから、利益をすべてプールすることは出来ません。
法人税の申告して納税している限りは、脱税にはならないでしょう。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 10:51 ID:eOwiOGFE
>>178
資金の裏づけの無い増資は出来ない。
株式・有限同じ
181174:04/01/27 10:58 ID:S8B1cwMi
だびたびすみません。
借入金からの振替もダメなのでしょうか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 11:01 ID:eOwiOGFE
>>181
ダメ
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 12:59 ID:Bf/+xX1u
教えてください
今年の6月から個人事業でデザイン関係の仕事を始めました。いちおう開業届けと
青色専従者の届けは出したのですけど、税務署から源泉徴収の振込み用紙がどさっと
送られてきました。誰も雇わないので無視していいのでしょうか。
それから、クライアントに対して請求を起こしてから、2、3ヵ月後に報酬が振り込まれる
のですが、振込まれた日の金額を営業売上げとして記帳しても、問題は無いのでしょうか。
 クライアントは、よく請求書を書き直しさせるので・・・
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 14:56 ID:XQxB976y
有限会社を設立しようとしているのですが、
印鑑証明書や法務局等への交通費は創立費で経費にできるのでしょうか?
ご教授お願いします。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 17:03 ID:rwizkOQy
有限会社に勤めているのですが、会社が給料明細を出してくれず、
源泉徴収も出してもらえませんでした。確定申告をしなければいけないと
思うんですが、実際所得税も払われてるかわかりません。
どうしたらいいんですか?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 18:08 ID:ZYXNgYiN
>>184
創立費とは、会社設立までに支出した費用をいいます。具体的には、発起人
報酬、定款認証手数料、株式払込取扱手数料、登録免許税、その他設立に
必要な費用で会社が負担すべきもの等が該当します。
御質問の費用は、繰延資産として一旦資産計上して、償却費として費用計上
されます。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 18:22 ID:ZYXNgYiN
>>185
源泉徴収票をもらえない場合は、出してくれない企業を所轄する税務署の
「法人源泉」担当部署を一撃するのが効果的です。
源泉徴収票が交付されていない段階で、税務署に指導してくれるようお願
いしてください。
ラチが上がらなければ、次はその税務署を所轄する国税局に。
税務署は、企業が従業員に発行する源泉徴収票と「連写」式の書類を渡し
ていますから、本人に渡らないのは雇用企業の怠慢です。
また、そのような怠慢を容認する税務署は、源泉監督が出来ていないこと
になりますのでね。名前は出す必要はありません。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 18:26 ID:ZYXNgYiN
>>185
ちなみに、その会社の責任者には、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金が
科されることになっていますからw 楽しみに結果待ってますw
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 18:36 ID:JxV7O3Q2
サラリーマンが所得以外に20万未満の収入があっても
申告しないで良いと聞きますが
サラリーマン+事業所得+不動産所得って場合で
給与120万,事業収入1500万で不動産所得が20万未満の時は
その不動産における所得って申告しないで良いのですか?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 19:20 ID:ZYXNgYiN
>>189
いいわけないでしょ、申告しなさいw
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 19:59 ID:9dPnqXtg
>>185
源泉徴収票を出す・出さん程度のことで税務署に尻持ち込まんといてくれ。
いわんや国税局になんて、シロートの戯言を真に受けたらアカンでww
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 22:08 ID:Rbk9N0wS
国民年金や住民税払ってなくても、試験さえ合格できれば税理士なれますかぁ?合格した後の面接でつっこまれるのかな?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 22:36 ID:R2wpBLoo
当然ですが登録には
@租税、社会保険料の滞納がないこと
A今まで、警察のご厄介になったことがないこと

等の条件が必要ですよ。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 00:07 ID:VHWcV7YZ
>>188 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/27 18:26 ID:ZYXNgYiN
>>185
>>ちなみに、その会社の責任者には、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金が
>>科されることになっていますからw 楽しみに結果待ってますw

所得税受験生か。
無資格者が税理士スレに書き込むなって何回言えばわかる?
おまえバカだから絶対受からねえよw
195♂32歳 ◆6LSXUtST2k :04/01/28 00:10 ID:LuBFh7Cx
優秀な税理士の皆様に質問です。
私は現在会社員をしています。
ある企業の方と懇意になり、そこから仕入れするという事で新規事業を始める事になりました。
先行きが明るい環境系の事業なので親友の父の会社を事業母体にして知人に営業をしても
らってこの事業を育てて行こうと思います。
早く言えば友人の父の会社内に事業部として間借りさせてもらう感じですね。
知人の父の会社は借金が5000万程度あるのでこの事業で1000万貯めて友人と一緒に会社を
起こそうと思っています。
環境商品の販売施工が仕事ですが売上は5000万/年で粗利は1000万/年程になりそうです。
友人には社員としてでなく、売上に対して営業報酬として払っていきます。
私は現在の会社に職を置きながら副業として新規事業の事業部長として対外交渉や営業
支援等に関わりながら仕事を流していくスタンスで行こうと思ってます。
質問はこの事業から発生する利益をどういう形で社外に出すのが良いかということです。
@この会社から発生する利益を私が頂く方法として役員になり役員報酬を頂く方法があります
 が、確定申告の必要が出てくると思います。現在勤めている会社にばれないでしょうか。
A私の彼女が仕事を廻したりしてるとしてコンサル料のような形で支払う事はできますか。
Bこの事業部で得た利益を全て社外に持ち出す事は可能ですか。
C友人の父親は看板料とかは要らないから増えた実費だけ(法人税や消費税)払ってくれと
 言われてます。その実費分の算出をする良い方法はありませんか?
196184:04/01/28 00:40 ID:Xi57W/2L
>>186
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
感謝です。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 09:05 ID:jbfV2C/O
>>191
答えになっておらんw 回答者失格
>>194
こいつも単なる煽り 回答が間違ってるのなら指摘せよ
指摘も出来んアホならいちいち書き込みせんでよろしw 以上 
わかったか? 屑ドモw
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 09:39 ID:Bh0SinkQ
>優秀な税理士の皆様に質問です
優秀な税理士に、このような一般的でない個別案件を相談し、
文書で回答をもらうとした場合数万の出費を覚悟しなきゃ。
  質問には節税を逸脱する部分を含んでいるようだね。
スレの性質からしてまともに答えられるかねぇ。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 13:27 ID:lgC2Zjcz
宜しくお願いします
主人が高度障害者となり配偶者の私A子がセイネンコウケンニンとなりました。
主人名義の生命保険金3000万円が払込まれたんですが
保険会社の担当者の指導により後見人である私名義の口座に振込まれました。
とりあえず使用する予定はなかったので、新たに保険契約を結びました。

契約者A子被保険者A子 死亡時受取人息子B雄 2000万円
契約者A子被保険者B雄 死亡時受取人 A子   1000万円

これら一連の行為は贈与に抵触する箇所があるのでしょうか
ご面倒でしょうが宜しくお願いいたします。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 18:09 ID:+H/AEi37
>>195
有料ならいろいろ提案するよ。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 18:50 ID:2vUsBVL7
>>200
そだね、有料だよな。
有料と無料で、この程度の差がある

> @この会社から発生する利益を私が頂く方法として役員になり役員報酬を頂く方法があります
>  が、確定申告の必要が出てくると思います。現在勤めている会社にばれないでしょうか。
  無料:ばれるでしょうね
  有料:何とかしましょう

> A私の彼女が仕事を廻したりしてるとしてコンサル料のような形で支払う事はできますか。
  無料:やるだけやってみたらどうでしょうか?
  有料:こういう方法があります、、、

> Bこの事業部で得た利益を全て社外に持ち出す事は可能ですか。
  無料:決して不可能ではないでしょう
  有料:こういう方法もあります、、、

> C友人の父親は看板料とかは要らないから増えた実費だけ(法人税や消費税)払ってくれと
>  言われてます。その実費分の算出をする良い方法はありませんか?
  無料:エクセルを使うと簡単ですよ
  有料:資料さえいただければ、私の方で考えてみましょう
202♂32歳 ◆6LSXUtST2k :04/01/28 18:54 ID:ecXhnXZs
お金を請求できる質問でしょうね。
方法はあるという答えだけ頂いておきます。

203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 19:23 ID:jbfV2C/O
>>199
成年後見人とは、日常生活の中で判断能力が不十分であると考えられる人に代わっ
て、財産管理や、福祉サービスの契約などを行う人をいいます。
この成年後見制度における後見人の代理権、取消権は「本人に代わってあることを
決定し、あるいは、本人の決定に同意権者、取消権者としてかかわる」ということ
です。代理権・取消権はその手段として行使するものです。つまり、あなたが、ご
主人にかわって、保険契約を結んだとみなされますので、贈与税は発生しません。
ただし、被保険者が死亡した時には、受取人に贈与税が発生しますのでご注意くだ
さい。成年後見人が後見事務をするにあたっては、いつでも監督人からの事務報告
の求めに応じられるように、あるいは、裁判所の調査に対応できるように、日頃か
らきちんと記録を残しておくことが必要です。これらの財産移動が、成年後見人の
権限の範囲を逸脱していないことを記録上も明らかにしておくのが望ましいと思わ
れます。
204>>186:04/01/29 03:44 ID:MD5jjOYS
変態にまで言及するのがよろし。

205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 06:12 ID:S/kJPy0l
亡くなった祖父の遺言書に「全財産を父と私(法定相続人ではない)
に遺贈する」と分割の割合を明示せずに書かれており、動産を父が、
不動産を私が相続しました。ところがその後、「登記の事実を見ると
不動産は父と私が半分ずつ受け取っていないため、不動産の半分に
相当する部分は父から私へ贈与されたものとみなし、その部分につい
て不動産取得税を課税する」旨の通知が来て、びびっております。

贈与であることを認めれば、不動産取得税のみならず(税務署からも)
贈与税も払えと言われそうですし、そもそも何の法令を根拠に贈与と
判断されたのか納得がいきません。

通常の法定相続人のみの相続では、動産は誰々、不動産は誰々、と
いうように現物分割をしても、贈与になるとは聞いたことがないの
ですが、法定相続人以外への遺贈の場合は扱いが異なるのでしょう
か。また遺言書に割合が明示されていない場合、すべて「等分」で
なければならないのでしょうか。
>>205
アンタ、何か隠してるね・・
情報不足だ・・
不動産取得税は課税庁の人間が、登記所に行って登記申請書を
書き写して来て、そこから判断するものなんですよ。
>>203さん
199です 丁寧に解りやすいご返答有難うございました。

208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 13:22 ID:xpnOWjSZ
>201
俺も似たようなケースなんです。
お金ない中での起業なのでしんどい。
ヒントでもいいから答えてあげてよ!
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 13:24 ID:xpnOWjSZ
優秀な税理士の皆様に質問です。
私は現在会社員をしています。
ある企業の方と懇意になり、そこから仕入れするという事で新規事業を始める事になりました。
先行きが明るい環境系の事業なので親友の父の会社を事業母体にして知人に営業をしても
らってこの事業を育てて行こうと思います。
早く言えば友人の父の会社内に事業部として間借りさせてもらう感じですね。
知人の父の会社は借金が5000万程度あるのでこの事業で1000万貯めて友人と一緒に会社を
起こそうと思っています。
環境商品の販売施工が仕事ですが売上は5000万/年で粗利は1000万/年程になりそうです。
友人には社員としてでなく、売上に対して営業報酬として払っていきます。
私は現在の会社に職を置きながら副業として新規事業の事業部長として対外交渉や営業
支援等に関わりながら仕事を流していくスタンスで行こうと思ってます。
質問はこの事業から発生する利益をどういう形で社外に出すのが良いかということです。
@この会社から発生する利益を私が頂く方法として役員になり役員報酬を頂く方法があります
 が、確定申告の必要が出てくると思います。現在勤めている会社にばれないでしょうか。
A私の彼女が仕事を廻したりしてるとしてコンサル料のような形で支払う事はできますか。
Bこの事業部で得た利益を全て社外に持ち出す事は可能ですか。
C友人の父親は看板料とかは要らないから増えた実費だけ(法人税や消費税)払ってくれと
 言われてます。その実費分の算出をする良い方法はありませんか?
210205:04/01/29 16:42 ID:lgBIxrXY
>>206
> 不動産取得税は課税庁の人間が、登記所に行って登記申請書を
> 書き写して来て、そこから判断するものなんですよ。

なるほど。。そこまでするのですか。

登記は私と父との共同申請で、遺贈を原因として私に全てを移転
する内容です。父が唯一の法定相続人のため、遺言執行者も立てず、
原因証書の添付も必要としませんでした。(法定相続人全員の実印
+印鑑証明があれば登記可能。)

この登記申請書の内容では遺贈の経緯がわからないため、課税庁
から「おたずね」が来ました。そこで遺言書のコピーなどを送って
包括遺贈である旨を回答したところ、先の通知が来たわけです。

やましいことをしているつもりはないので、情報は全部課税庁に
送りました。提示された税額は多くはないのですが、納得のいか
ないまま納税するのは悔しいので。
>208
税理士くらい雇え。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 23:46 ID:mITXxFm3
初めておジャマします。
ちょうど今、償却資産の申告の時期だと思いますが、
個人事業主の場合、家庭用にも事業用にも使っている資産ってありますよね?
パソコンとかエアコンとか。

その場合、申告する取得価格は事業用割合にあわせて計算した価格でいいのか、
それとも全額を申告しなければいけないのか、教えてください。
どっちかっていうと家庭用として使ってることが多いので、
全額課税対象になるのはなんとなく納得いかない気がするもので…。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 00:07 ID:ShSaVs8O
>>212
全額申告です。
按分はできません。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 00:08 ID:ShSaVs8O
>>211
受験生は死ねw
215ID:ShSaVs8Oは恥ずかしい:04/01/30 00:20 ID:OZRI5g9u
115 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2004/01/29(木) 00:06 ID:Je6snynL
質問お願いします
今まで雇用契約を結んでいたのですが、この度請負契約に切り替え、
個人事業主として確定申告することになりました
業種はフラワーデザイナーで、年収は500万程度です
この場合、個人事業税はかかりますか?
かかるとしたら、私の業種は第何種に該当するのでしょうか?

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/29 10:10 ID:MaU7Kd6O
>>115
デザイン業で第3種になります。年収500万との事ですが、経費はいくら
かかったかわからなければ計算できません。例えば、経費差引が、500万
でしたら、500万円−290万円(事業主控除額)=210万円(課税標準額)
210万円×5%=105,000円かかるねw
だけど、所得税申告してれば、個人事業税の申告はしなくていいんだよw
そこんとこよろしくねw

179 名前:またこいつだよ![] 投稿日:2004/01/30(金) 00:06 ID:ShSaVs8O
デザイン業は5種だろうがw
おまえ受験生だろw
しかも高卒のw
高卒は税理士試験なんて無理だからさっさとあきらめろw

デザイン業は5種だろうが!

180 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2004/01/30(金) 00:11 ID:mUXFMZeu
>179
第三者だけど、「5種」は消費税簡易課税だろ。
個人事業税は「3種」だぜ。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 00:31 ID:EGRip9Ky
155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/25 21:51 ID:NFQHPYxR
>>153
開業届を出さないで、事業所得として申告しても雑所得としてしか認められません。
気おつけなさいね。
217212:04/01/30 00:50 ID:JkfVdb4b
>>213
そうなんですか…(´・ω・‘)ショボーン
ありがとうございました。
早速書いて申告してきます。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 05:17 ID:KG17F2wh
ど素人ですみません。
会計ソフトを使い帳簿をつけ始めたのですが現金と小口現金の違いがいまいち
わかりません。
何卒、宜しくお願い致します。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 06:14 ID:3aQKobLO
>>218
小口現金とは日常の現金の支払に当てるため、手許において置く一定の現金を
いいます。
事業規模が大きくなると、営業部・業務部・総務部(経理部)など専門の部署が
必要になります。現金は経理部門が管理しますが、他の部署の小さな出費をその
都度処理するのは煩雑です。そこで、いくらかの現金を部署ごとに渡しておいて
家計簿程度の出納帳に記録してもらいます。通常は、月単位で精算します。
だから、あなたの場合、小口現金など使わなくていいですよ。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 03:53 ID:DP/YPz6G
218です。
有難う御座います、理解できました。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 13:17 ID:nwyokff8
質問です
昨年、勤務していた会社を退社し、その数ヵ月後に
とある証券会社を通じて自社の株を売りました。(持ち株会に入っていました)
先日、その証券会社から「平成15年分 特定口座年間取引報告書(投資家交付用)
なるものが届いたのですが、その内容がわからなかったもので質問させていただきます。
記入されている欄に、
@譲渡の対価の額(収入金額)
A取得費及び譲渡に要した費用の額等
B差引金額(差損益金額)
C所得金額

と、あるんですが、私の場合@−A=Bの、Bがマイナス表示です。
しかも、このマイナス金額が源泉徴収税額と表示されております。
これはいったいどういう意味なのでしょうか?
現在私は大学に通っており、勉強に専念するために特にアルバイトなどは
しておりません。収入と呼べるようなものは上記の株を売ったお金くらいです。
いま、確定申告の時期で証券会社もこの報告書を郵送してきたと思うんですが
私の場合は、このマイナス金額に関して申告しなければならないんでしょうか?
なにぶん素人なもので、こういった制度に疎いことには恥を承知でおたずねします。
どうか、ご返答ねがいます。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 15:12 ID:0tzf1k7s
>>221
お客様に代わって証券会社が取引内容を管理し、年間を通して証券会社が売却益
売却損の計算を行い、翌年1月31日までに年間取引報告書でお客様にご報告いたし
ます。あなたの場合、マイナス表示との事なので、株によって損失がでたものと
思われます。確定申告をする場合、この【特定口座年間取引報告書】を添付する
事によって、損失の翌年以降3年間の繰越控除ができるようになります。
株式取引しないのであれば、無理して確定申告する必要ありません。
223221です:04/01/31 15:50 ID:m5d6AJKU
>>222
ありがとうございました
なるぼど・・・損失計上という概念が思い浮かばなかったもので・・・
私の場合、これから3年間は特に株式取引の予定はないので
いまのところなんでもないんですね
理解できましたよ
224駅の近所在住:04/02/01 00:37 ID:hIEOg4pd
いま、会社に勤める営業マンです。
知り合いの会社の役員になってほしいと頼まれたんですけど報酬ももらえるそうです。
役員になってアドバイスしたいんですけど今の会社にばれないでしょうか?
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 00:42 ID:SiQfHw5a
会社にばれないようにするには確定申告のときに
報酬分の住民税は自分で直接収めるようにすればよい。

ただ、世の中には人の目というものがありますので
絶対ばれないということはないと
覚悟した上でやっていただければ。
226駅の近所在住:04/02/01 00:45 ID:hIEOg4pd
レスありがとうございます。
人の目からばれないよう最大限気を使わないといけませんね。
住民税とか所得税が上がったらばれるのではないかと心配です。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 00:47 ID:JJAX7W9K
お尋ねします。
会社の税理士がぶっちゃけ変な人で
(別に経営者じゃないんで、私が直接雇っている訳では無いんですが)、
本当に資格を持っているのか実に疑わしいんですけど、
一般人の私が相手が有資格者かどうか、名簿みたいなもので調べる方法は無いでしょうか?
会社に訪ねても「税理士の指示だから」とかの一点張りだし、どうも会社は税理士と手を組んで脱税してるっぽいんですよね。。。
具体的には本当の税理士だったら「源泉徴収票は発行しなくてもいい」なんてむちゃくちゃな指示出しませんよね?
どうにかして本当に税理士免許持っているのかどうか調べたい。調べる事出来ますか??

228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 00:51 ID:SiQfHw5a
所得税は自分で確定申告して納める。
住民税は何もしないと会社に請求が行ってばれるので
普通徴収を選択し、自分で納付する。
これでとりあえず大丈夫ですが

さきほど書いたように絶対にばれないということはないと思うので
ばれたら首とかならやめたほうがいいのかなと思いました。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 00:52 ID:SiQfHw5a
その税理士の住所等がわかるのならば
所轄の税務署にいけば税理士一覧がかざってあるのでわかるよ。
230駅の近所在住:04/02/01 00:55 ID:hIEOg4pd
またまたありがとうございます。
228さん、もしばれるとすればどんな原因が考えられますか?
首にはならないでしょうけど、立場が悪くなる可能性もあります。
231227:04/02/01 01:00 ID:JJAX7W9K
>>229

>税理士一覧がかざってあるのでわかるよ。
住所は分かるので近日中に行ってみます。が、フロアかなんかに
ズラーっと飾ってあるんですか??汗

232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:08 ID:NZpk85kG
>>227
わざわざ行かなくても税理士会のHPに名簿公開してるよ
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:12 ID:fH+mFvhB
質問させて下さい。
この前、税金の戻りが返って来ました。
が、どう見ても「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」の額が含まれて居ません。
会社の税金とは時期がズレて戻ってくるのでしょうか?
教えて下さい。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:20 ID:NZpk85kG
>>233
源泉徴収票の右の方にある「住宅借入金等特別控除等の額」が空白で、かつ「源泉徴収税額」がゼロでなければ、会社の計算まちがい。
そうでなければあなたの間違い。
235227:04/02/01 01:21 ID:JJAX7W9K
>>232
これまで税理士会で検索した事あるんですけど、同じ地区でもいくつか税理士会ってありませんか?
今まで調べた限りではどこの会員にもなっていないみたいだし、だから不信に思った事でもあるんですよね。
ちなみに税理士会の会員になるのがもし資格者の義務だったら、その時点で会社の税理士はニセモノ確定かな?なんて思ってるんですが。。。
でももし、会員になるのが義務じゃなかったとしたら、その上で有資格者かどうか調べる方法が欲しかったんです
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:28 ID:NZpk85kG
>>235
税理士会ならどこかの税理士会の支部に入っていなければなりません。
税理士試験に受からない負け犬が、にせ税理士となるケースが多いです。
このスレにも試験に受かっていないゴミ野郎が、実務家面して書き込んでいますが、実際にも沢山います。
ゴミは排除しないといけないので、おおまかな地区を教えてください。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:29 ID:fH+mFvhB
234
回答有難うございます。
少し難しいですね^^;
「住宅借入〜」と「源泉徴収〜」の欄が共に金額が書いてあります。
と言う事は僕の間違いですかね?
238227:04/02/01 01:32 ID:JJAX7W9K
>>236
神奈川県横浜市です
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:33 ID:SiQfHw5a
両方書いてあるのなら会社が正しいと思いますよ。
それでも信じられないなら一人別徴収表のコピーでも
もらってみては。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:34 ID:SiQfHw5a
ばれるのは
区役所の見落としとか、密告とかでしょうか。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:43 ID:fH+mFvhB
「源泉〜」が10,400円、「住宅借入〜」が42,000円と記載してあるのに、戻りは42,120円と言うのはどういう意味なのでしょうか?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:43 ID:NZpk85kG
>>238
そいつがどこに登録してることになってるか分かれば調べやすいのですが。
法人税の申告書みれば、どこの支部に登録してるかわかるんですけどね。
とりあえず、ここから各支部へ飛んで同姓同名があるか、見てみては?
http://www.tochizei.or.jp/
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 01:47 ID:NZpk85kG
>>241
15年中の給料、ボーナスから天引きされたのが、52520円
15年のあなたの所得税は10400円
差し引き42120円が還付

おそらく会社は間違っていないかな?
244227:04/02/01 01:56 ID:JJAX7W9K
>>242
残念ながらどこの登録になっているかは私には分からないんですよね。
ちなみに、事務所の名前が税理士のフルネームじゃない事務所名の場合って、
通常登録はどういう風にするもんなんですか?
あと、法人税の申告書とかっていうのは、個人(そこの従業員であっても)には
税務署に言っても見せてくれませんか。

教えてくれたサイトで登録者をみるには、会員専用ページから見るのですか?
残念ながら、支部の場所のページまでしか私には見れないようです。。。残念。

245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 02:04 ID:NZpk85kG
>>244
通常は、事務所所在地の支部に登録するので、名刺なんかで確認してみてはどうでしょう?
あと、登録は個人名でするものです。
自営業を始めて6年間に一度も国税、市県民税の納税を
していない税の知識0のひきこもりDQNです。

質問なのですが、このまま放置していたら税務署に納税金額を決定されて、
「決定金額+6年の延滞税で年14.6%+無申告加算税15%」
という事になるのでしょうか?また、税務署に決定される前にこちらから
遅れた6年分の申告をすれば%の減額等あるのでしょうか?

どうもタックスアンサーにあった計算CGIでやってみたら
6年間で250万とかいきそうなのでやはりとっとと税理士さんに
連絡を取ったほうがいいのでしょうか。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 09:43 ID:SiQfHw5a
なりますねぇ。
少なくとも11年〜15年分は早いところ申告したほうがよいです。
自主的に出した場合と役所の調査に基づく場合でかなり税額が変わります。
とっとと税理士さんに連絡を取ったほうがよいです。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 10:12 ID:7ZSoQB29
>>230
給与所得者で、給与所得として他に役員報酬があるのなら、この報酬分について、
普通徴収を選択することが規定上はできませんので、どうしても会社に内緒にし
たい場合は、個別に役所に交渉してみるしかないと思うよ。
住民税の徴収方法の選択の余地があるのは、給与所得以外のものに限られますからね
通常は、会社が支給した給与金額と、役所からの住民税の通知書に記載されている
給与金額は一致しているのに、なぜかあなたの金額だけ多い…はて?ってことで
ばれるから、通知書に報酬分は載せないでってお願いしてください。
その分は、普通徴収という形で納めますからってね。
それで問題解決です。めでたしめでたしw
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 10:19 ID:7ZSoQB29
>>246
国税・地方税の徴収権の時効は5年だから、5年分納付してください。
6年分納付したら戻ってきませんよ
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 10:32 ID:Enyksa1v
質問です
確定申告書の給与の欄には、年間の給与の額と
そのほかにもらっている役員報酬の額もトータルするんですか?
役員報酬が雑所得・一時所得に該当する気がしないので
どうしても給与欄に書くべきだと思うんですが・・・
申告書Bでいう、給与(カ)には、上記のとおりに合計額を書けば
いいんですか?
内訳書でその内容を給与・役員報酬と解説しておけばいいんでしょうか?

とてつもなく初歩の質問で恐縮ですが、お願いいたします
251250:04/02/01 10:37 ID:Enyksa1v
ひょっとして、年間の給与の金額の中に役員報酬も含まれているとか?
役員報酬の源泉徴収票は単に内訳をあらわすものにすぎないとか?

いま、勉強も兼ねて父に代わり今年の確定申告をすることになっているので
わからない事だらけで困惑してます・・・
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 14:09 ID:NZpk85kG
>>250
そのとおりです。
所得税の世界では、役員報酬も給与です。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 14:55 ID:SQgbxB1M
>>244
フルネームで、ぐぐってみれ。
何か分かると思うぞ。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 15:09 ID:N77h7z2d
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075613887/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
>>247
>>249
レスありがとうございます。税理士さんに連絡を取り相談してみます。
国民の義務を果たせるひきこもりになるよう完納目指します。
256250:04/02/01 17:14 ID:B/XaK3SC
>>252
ありがとうございました!!
257250:04/02/01 17:29 ID:B/XaK3SC
・・・って、結局この役員報酬の金額(a)は
年間の給与所得の金額(b)とは別で、申告書の給与の欄には
(a)+(b)の金額を書けばいいってことだったのかな?

換言すれば、(b)の中にすでに(a)が含まれているのとは違うんですね?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 18:03 ID:SiQfHw5a
給与2箇所の収入を合算して、給与所得の金額を出します。
259250:04/02/01 18:16 ID:Dn0Q5xPb
>>258
ご返答、感謝します!
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 20:59 ID:l9fG+VKX
税務署に提出した合計表に添付した支払調書って
その支払い先にも渡さなきゃいけないのでしょうか?
これって義務ではないですよね?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 21:42 ID:SiQfHw5a
おっしゃるとおり法律上は義務でもなんでもないが
相手の方の申告のためにも送ってあげてください。
質問なんですが

土地の譲渡税率、取得税率を教えてください
あと、宅地を売って農地を買ったときって税制上の特例はありますか?

例えば、270坪の宅地を坪5万円で売って、900坪の農地を坪1.5万円で買ったときにかかる税金額を教えてください。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 23:23 ID:7ZSoQB29
>>262
農地を耕作目的で売買する時には、農業委員会の許可が必要です。許可を受けずに
行った売買は法律的に無効であり、所有権移転の登記ができません。
なお次のような場合には許可されません。
1.耕作目的ではなく、資産保有や投資目的による売買の場合
2.農地を取得する適格者(自ら法律上の権利に基づいて耕作する面積が30アール
  以上)でない場合
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/02 19:34 ID:CcZ/A7Bm
株を売ったら珍しく利益が出ました。
上場前から持っている株が混じっているのですが、買ったときの金額が全く思い出せません。
どうしたらよいでしょうか?
>>264
足銀株で散々外出だが
みなし価格
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/02 21:21 ID:aVl061ni
すいません、質問です。
2箇所の会社で働いていますが、一つの会社では給与支払報告書を提出して
いないみたいなんです。会社の人が言うには税務署と区役所は特につながっ
ていないから大丈夫と言いますがとても不安です。
この場合自分の給与明細などを持って区役所に行けば解決するのでしょうか
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/02 22:04 ID:9iHjRK39
年末調整等の最終結果を届けるための支払調書合計表の提出は、今日まで
です。
しかし、もう間に合いませんが、もうあと数日遅れそうです。こうした場
合、罰金等が課されませんか。心配です、ご教示ください。
>>266
あとでつながる。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 09:03 ID:kiQiMnAg
>>265
上場後に同じ銘柄を購入して、みなし価格よりずっと高い株もあるのですが実際の価格と
みなし価格を混在させて計算してもよいのでしょうか?
ちなみに全て平成10〜12年に買ったモノです。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 20:12 ID:YmgecyfV
私は3年前の8月に会社を解雇され9ヶ月失業手当で生活をして昨年の9月
より新しく就職しました。その間、任意の社会保険を継続し国民年金も払い
ましたが住民税その他を払っていません。今年は確定申告をしないといけない
と思うのですが今の会社では源泉徴収票を出してもらえません。何度、話を
しても今年の4月からと言うのみです。給料は全部込みの給料なので
どうしたらいいのでしょうか?保険も任意が切れて国民健康保険に切り替え
ないといけません。良いアドバイスを。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 20:15 ID:3OoQG9tj
会社に税務署から源泉徴収票の発行を請求させる方法があったと思うので
会社の住所、名前、電話番号、担当者名等メモして
税務署に行ってください。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 22:57 ID:JG8zyj79
質問です。
所得税について確定申告をすると、個人事業者の場合、都道府県庁よりその申告
をもとに個人事業税なるものが課税されます。青色申告者の場合、青色専従者の
届けをだしておらずに、実際には給与を払っていた場合には所得税においては配偶者
控除等を適用しているも、個人事業税においては専従者に支払った給与を経費として
みる規定があります。申告書の第2表の「住民税、所得税に関する事項」の
「所得税で控除対象配偶者などとした先従者」の欄に記入するところがあります
が、これは青色先従者のみにおいて認められるものなのですか?白色専従者は認められない
のでしょうか?
また、配偶者控除を受ける際、青色事業先従者としての給与の支払いを受ける人は除かれ
ますとありますが、これは所得税において実際に給与は支払っているが事業専従者控除を
受けていなければ控除を受けることができるということなのでしょうか?
お願いします。
273名無し募集中。。。:04/02/03 23:04 ID:3OoQG9tj
また以降の後半部分は、青色専従者給与支給対象者にして、
実際に支払っているのであれば、自己否認はできないので
払ってるんであれば経費に入れるしかないです。

前半部分は質問の意味がよくわかりません。
>273
>272はマルチだぜ。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 23:57 ID:V9Cyfa4x
質問です。
土地と建物をまとめて売ったんですが、いくらが建物に関する金額でいくらが土地に関する金額かわかりません。
契約書には消費税も明記されていませんし・・・。
建物が三人の共有持分となっているため、どうしても区分したいんですが。
どうすればいいんでしょうか。
>>275
不動産鑑定士へどうぞ。
どんな契約したのか知らんけど。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 00:45 ID:Ex1S8kGP
すみません、質問させてください。

父が4年ほど前に父名義の土地にビルを建てたのですが、登記しておらず家賃収入
も申告しておらず、固定資産税も払っていません。

その父が重病になり、その土地を私に譲るとのことです。
ですが、相続税を回避するつもりで、土地は生前のうちに売買形式を
取りたいと言い出しました。

私はそんなことをしても税務署にはすぐにバレてしまうと思って
いますし、調査がはいれば、その土地の上に建っているビルのことも
分かってしまうのではないかと不安です。

もし、ビルのことがバレれば土地を受け継いだ私が追徴課税やらを
全て払わなければいけないのでしょうか?
また調査が入っても、ビルのことがバレない、という可能性は
ありますか?


278ろうにんせい:04/02/04 04:53 ID:OVl1YlxR
税理士になるのは難しかったですか?一日何時間くらい勉強してました?答えて現税理士さん
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 08:03 ID:XsHwJ8n9
5科目合格の税理士さんのクビを切りたいのですがどうすれば良いですか?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 08:22 ID:OuiL9rbt
教えてください。
父がなくなったのですが、父と母がすでに離婚しており、私も父の籍から抜けております。
この場合、私は法定相続人になるのでしょうか?
父に借金があるようなので心配です。
281ななし:04/02/04 12:15 ID:aNqxl665
今年は全額否定となってますが
貸倒引当金及び賞与引当金で疑問なんですがたとえば、昨年当期計上
賞与引当金繰入1000/賞与引当金1000
賞与支払時
 賞与引当金1000/現金1000
とした場合。
損金は賞与発生時全額(1000)損金ですよね?
で、たとえば、法人税法上の限度額(暦年とかの計算で)
が200となった場合。
その期の法人税上の損金の金額は1000+200でいいの?
退職給与引当金も同じ?
それと、前期から繰り越した場合は
(って決算時洗替えんのかな?)
前期繰越 
賞与引当金繰入500/賞与引当金500
どう処理すんの?

282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 15:44 ID:s7Y2LFXC
            _,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j   5科目税理士さん、ご苦労!
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、 これからも、頑張ってくれ
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:04 ID:15ISHhBl

5科目合格の税理士さんのクビを切りたいのですがどうすれば良いですか?

>>283
そんな基本的なことも知らないんですか?
まるで院ですね。w
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:07 ID:15ISHhBl
>>284
よろしくお願いします。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:22 ID:5uLOurbX
>>285
簡単です。
一言「院免除の税理士に代えます。」と言うだけです。
多分、自札するでしょう。
冗談抜きでさ、院免除死ねば?
全然関係ない、しかも良スレに割り込んできて、スレ荒らして何がやりたいの?
相手してほしいの?
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:35 ID:15ISHhBl
>>286
自殺されたら困りますので、、、
もう少し上手な方法は無いでしょうか?

289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:47 ID:OuiL9rbt
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <ホントは人前じゃ自分が免除で言わないのよ。2CHの中だけで嫌ね!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:50 ID:OuiL9rbt
|┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <免除って稼ぎ悪いから嫌いよ。さようなら。
    |┃:!.       ,!   \____________
    | (ゝゝ.      _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |   ○    r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 パタム。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:53 ID:15ISHhBl
>>289
すみません、言ってる意味が理解できません。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:53 ID:9C6U0fxe
そうだよね、院免除ってプライドないから、人前で免除税理士ですっていわ
ないよねw
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:55 ID:15ISHhBl
すみません、もう一度質問します。

5科目合格の税理士さんのクビを切りたいのですがどうすれば良いですか?

自殺されたら困りますので、、、
上手な方法は無いでしょうか?

294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:58 ID:9C6U0fxe
>>293
あの税理士は、免除税理士だよって顧問先に嘘教えれば、即首切りされ
ちゃいますよW あとでばれても笑って済まされますw いい考えでしょw
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:06 ID:15ISHhBl
>>294
すみません、もう少しわかりやすくお願いいたします。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:16 ID:5uLOurbX
>>295
常識で考えろよ。
あんたが金出してんだろ。遠慮するこたぁないだろ。

>5科目合格の税理士さん
それとも、おたくの職員が5科目合格したから
首を切りたいってわけか?

297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:23 ID:15ISHhBl
>>296
うちの顧問の税理士のことです。
5科目合格の税理士ですとご自分で言われてました。

298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:32 ID:15ISHhBl
実は別の税理士さんに移行を考えているのですが、どうやって
断ればいいのか困っております。
この5科目税理士には紹介者がおりまして、紹介者とは良い関係を
保ちたいのですが、そのへんで非常に困っているのです。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:33 ID:h7HRshkX
>>297

親戚に、大学院での甥がいて、今度税理士登録したから、顧問契約を止めたいと
いっらどーよ。
>>298
移行先の税理士に聞けば?

あー、頭わりーなー。w
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:38 ID:15ISHhBl
>>299
新しく顧問を結ぶのはできれば大学院を出られたような若い
先生が良いと思っています。今の先生は話が非常にわかりにくいので。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:46 ID:15ISHhBl
>>300
この板を見ていると大学院出の税理士さんは普通人の感覚があるなと思いました。
明快に頭に入ったことがあったのです。
それに対して今の5科目の先生なんですが、話がわかりにくい上に他の税理士の批判
などが話の隙間で必ず入ってくるんですよ。

節税方策も考えてくれませんし、それで2万円も払うのはかなりもったいない
感じがするのです。
それである税理士さんに相談したところ、消費税についても選択が不利な方を
されておりまして、今の心境に至ったわけです。
すみません、長々と。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:51 ID:b5UrdOL8
>>ID:15ISHhBl

院免除なんだろ。

普通の感覚なら院免除で税理士資格取得しても無意味だと思うよ。
304会計士:04/02/04 17:55 ID:c+UElNLt
2万じゃ税理士のほうが、シケの事務所か免除くらいしか受けてくれないだろw
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:57 ID:15ISHhBl
>>303
私は大学院は出ておりません。そんなに頭は良くありませんので。
よろしくお願いします。
いくつか断り方のパターンなどを教えていただけるとありがたいのですか。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:00 ID:b5UrdOL8
>この板を見ていると大学院出の税理士さんは普通人の感覚があるなと思いました。

どの辺りが普通人の感覚があると思いましたか?

コピペ、マルチポスト、一行レス

一部の院免除がいなくなれば板がよくなると思いますが。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:01 ID:15ISHhBl
>>304
顧問料の相場はどれぐらいなのでしょうか?
2万というのは高い方ですか?安い方なのでしょうか?
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:03 ID:15ISHhBl
>>306
偏っていないというか全体評価なのですが。
もちろん下品な部分もあるのですが、感心させられることもあるのです。
非常に前向きというか、けなされても頑張っているところに共感ももてました。
309293:04/02/04 18:06 ID:15ISHhBl
すみません、とりあえず、仕事に行きますので落ちます。
よろしくお願いします。期待しています。
>>305
大学院もピンキリ。
頭の良くないお前でも主席で入学できるとこあるよ。
周りは免除目当てだらけだけどな。
311293:04/02/04 18:08 ID:15ISHhBl
>>310
すみません、そういう偏った皮肉めいたご返答はいりませんので
ご容赦願います。
普通人としてお答えいただければ。
別人の確定申告書を出力 国税庁HPで個人情報流出

 国税庁は4日、同庁のホームページ(HP)にある書式を使い確定申告書を作成、印刷すると、他人の申告書が印刷され個人情報が流出したケースが4件見つかり、3日夜からサービスを停止した、と発表した。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:16 ID:b5UrdOL8
>>293

すまんが具体的に君が感心させられたレスを教えてくれ。
君の言う普通人の感覚なら選んで院免除がいいという社長はいないよ。
もっとリアリティのある釣り希望
314293:04/02/04 18:23 ID:15ISHhBl
>>313
>がいいという社長はいないよ
社長全員にアンケートなどとられたのですか?
非常に不明快な返答だと思いますよ。宗教めいていますね。
すみませんまた後で。。。


最高!

別人の確定申告書を出力 国税庁HPで個人情報流出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000192-kyodo-soci
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:31 ID:brwfoGNX
>>312,315
 やってもうた
 e-taxでも、やってもうたし。

 あかんのぉー。どこやシステム作ってる会社は?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 18:31 ID:b5UrdOL8
>すまんが具体的に君が感心させられたレスを教えてくれ。

これにも答えてくれ。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 19:01 ID:Ia3M3iGV
>> 15ISHhBl

ははぁん、分かった!

やっぱり院便所なんだな。
で、5科目合格税理士に、会計か税法かの議論でケチョンケチョンにやられたんだろ。
どう頑張っても、院便所じゃ太刀打ちできないからな。
でも、どうしても腹の虫が治まらずに、5科目合格税理士の関与先にチクってやろうと思ったんだけど
何を逝って良いかさえ分からない。
そこで、訳のわからん理屈を付けて、聞きに来た、と。

どうよ?
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 19:10 ID:8AexlLvS
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074280182/l50
さっきまでここ↑で暴れてた院免除がいたが・・・同一人物かな。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 21:27 ID:xu1/ob+a
試験税理士は帳簿付けには向いてるけどね・・・。税務代理はちょっとムリかな。
321地方の人間:04/02/04 21:33 ID:ibAjNkcK
税理士の試験を受けようと思うのですが、どうでしょうか?
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 22:07 ID:FkS34GCW
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /    U    \
          /           |   ________________
          ||||||||||||||||||||||||||||||||   /
       (||||||||||||||||||||||||||||||||) < っんは!!はぁ!はぁ!!んはっ!
       |           |   \_________________________________________________
        \         /
         \_il(⌒ー- 、ー⌒i
        u   / ( ⌒ `'  ⌒) ))
          / / 、  ノ*ヽ   \   ドピュッ!ドピュッピュッ!!ドピュ!
       ((  / /   /'''iω''\  \ ビクン!ビクン!!ビックックン!!
            / / ( ̄) ∪ | |\  ( ̄) ))
        / (_ノ (   ii  | |_\ノ (
       ⊂-‐┘(    ) ;:.';└--┘(    )
           uuuUU ∴;.",:    UUuuu
今現在住んでいる部屋で個人事務所を開いて、
家賃や光熱費を経費で落とそうと思うのですが、
事業として収入がほとんどなくても経費として落とせますか?

当面は仕事を取れそうにないので、
家賃などは事業収入以外から払うことになりそうです。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 04:10 ID:dyrg5yA2
しかし、試験組もピンからキリまであって、先に大学院へ逝きその後、残りの科目
を取る、一般試験「なりすまし」組もいれば、法人税を取らずに所得税に逃げたり、
消費税や相続税に自信のない、しかし地方税が変に詳しい非国税3法組もいるとの
こと。

院免除組にしても、2代目税理士の3流地方大学ダブル免除もいるかと思えば、税務
雑誌に健筆振るわれている理論派税理士もおおかたは大学院免除組である。後者は、
とくに税理士会の役員先生に多いらしい。

また、試験組のはずが、最後の科目を2科目受験したため、合格科目が6科目にな
って、免除組に分類されたいう、まか不思議な税理士先生もいるとのこと。

この他に、国税OBがいて、オールラウンドプレーヤーは少なく、徴収や総務ばか
しやっていた先生や、固定資産税課に長年いた市役所OB先生と、以上、有象無象
の先生方で、むしろ業界の活性化のためにはよいことなのかもしれない。

とまれ、税理士会会報に載せた原稿の出来が悪く、あの先生は本当に合格組?と疑
われない限り、誰も、なりすまし先生のこと気づかれませんよ。
○○センセー、ご安心を。W
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 09:18 ID:Fi4jWQCz
税理士がまじめに答える良スレだったのに
こんな状態に・・・・トホホ

ほんとに。昨晩もう一つの質問スレも、無知な免除が暴れて機能が停止した。
この前は5種発言でも墓穴掘っていたし。
免除はシケスレだけ書き込みしてほしい。
>>323
落とせる。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 09:33 ID:Fi4jWQCz
一般の人がこのAAやらカキコの内容を見てどう思うかな?
品位なんてご大層なことをいう気はさらさら無いが
税理士業のイメージをどんなに傷つけていることか。
この手の荒らしをしているヤシは同じ業界の人間でないことを祈るよ。

一般人の質問に丁寧に答えている方もいるってのに・・・
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:06 ID:q1XYWx4g
5科目税理士(高卒)くん精神病【院】はどうだい?
    _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ  45歳 去年まで高卒だったけど
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K  学歴詐称で国会議員にまでなった。一度やってみなよ。
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||  初回のみだけど、西海岸大学テニス選手権優勝までつく。
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/   マジでお勧め。 試験番長もどうだい?
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /   
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|   
      /|::::\:::::::::::::::/ /|\
   _/ |\:::::::::::::::   / /  \_

330きちんと答えてあげたのか??:04/02/05 11:07 ID:q1XYWx4g
293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/04 16:55 ID:15ISHhBl
すみません、もう一度質問します。

5科目合格の税理士さんのクビを切りたいのですがどうすれば良いですか?

自殺されたら困りますので、、、
上手な方法は無いでしょうか?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:15 ID:Jjz8O2Bo
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <また免除がクビになったんですって?偏差値低いとダメね。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ



>>328
一般人が税理士業にどんなイメージを持ってるか知らんがダメな奴が少なくないのは事実。
最近医者相手の訴訟が増えてきたけど税理士相手の訴訟がもっと増えても良い。
相対的に良い税理士の価値と報酬単価が上がれば良い。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:29 ID:q1XYWx4g
>>332
>一般人が税理士業にどんなイメージを持ってるか知らんが

藻舞みたいなのがダメな奴では・・・
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:33 ID:Jjz8O2Bo
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <自分の偏差値考えてから言いなさいよ。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ

335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:51 ID:q1XYWx4g

ほんと落ち着き無いよね。5科目税理士って。


5科目税理士さんは偏差値42で
アダルトチルドレン症候群って証明だね。
だからむかついてコピペ荒らしするんでしょ?


>>329
>>335

も前もコピペしてんだろ。
頼むからそういうのは他スレでやってくれ。
年末調整の結果、かなりの金額が還付になりました。
このまま、毎月の源泉税に充当していけば、9月ぐらいまで納付せずに済みそう
なんですが、少しでも運転資金にまわしたいため、還付してほしいのですが、
具体的にはどのような手続きをすればいいのでしょうか?
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/mokuji.htm
を見たりしましたが、誤納の還付の事しかないように思います。
よろしくお願い致します。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 20:46 ID:h7/8cd3Y
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <偏差値の低い院卒は稼ぎが悪いから付き合わないわよ。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 21:54 ID:ZAEPSqA8
明日管理会計の試験で、問題はわかってるけど答えがわかりません。
「原価計算の流れについて述べなさい」(50点)

おながいします
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 22:59 ID:z+FkdIdT
>>339
おい、優秀な院便所!
教えてやれよ。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 23:11 ID:LdLf69iv
なんで無資格の高卒がこのスレに書き込んでるの?w
342名無し:04/02/05 23:12 ID:36mQpRBc
基本的に確定申告して税金を支払わなかった場合どうなるのでしょうか?
そもそも申告ってどうやってするんですか?
実は事情により名前、住所、年齢を偽って仕事をしているのですが、
何とか家族や仕事場の人にはバレたくありません。
税を支払うこと事体は構わないので、何とかバレずに支払う方法ってありませんか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 23:23 ID:4EzlvC+6
>342
最終的には差し押さえ。マジでやるよ。
差し押さえる物がなければ、保険を解約してでも持っていく。

偽名ね〜 うーん微妙な話だな。
極論から言えば税務署はその申告した人物が現実の人物で戸籍上の人間かなんてまで調べない。
ただ市役所にも申告情報が回って住民税が来るわけだけど、
市役所でバレルでしょうね。あそこは戸籍も管理してるから。
特殊な話なんだけど、知ってるスナックのママ(といっても60歳くらいw)は、
ずーっと源氏名で申告してる。
基本的に、偽名で申告するのは不可能です
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 23:26 ID:GaV1sPOZ
>280
籍抜こうが、養子にいこうが法定相続人だよ。
ただ、借金だけ残っているのであれば、相続放棄してください。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 00:44 ID:YrepPaAT
適切な税理士さんの見つけ方、ご助言お願い致します。

夫は大学に勤める医師です。
高収入ではありませんが給与や謝礼を複数箇所から頂く為
勤務以来確定申告してきましたが、
流石に処理数が増え、相続もあり、不動産購入の計画もあります。
毎年のように申告も少しづつ変更があり、忙しい仕事の間にする申告で
もしミスをして意に添わぬ事態にならないか心配し始めております。
できれば今後申告等をご指導して下さる方に頼りたいと考えておりますが、
我々のような場合、どのような視点でどのような方を
何処に訊ねたらよいのでしょうか?

初歩的なことで申し訳けありません。
よろしくおねがいいたします。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 00:50 ID:MuK5xRSn
>>345
とりあえず青色申告会にどうぞ。親切丁寧に記帳指導してくれるでしょう。
親の持っている土地を、私が経営している法人に贈与した場合は、
(土地)***(受贈益)*** ←時価
という処理になると思うのですが、
これを出資として、
(土地)***(資本等)***
としては駄目なのですか?
>>345
勤務医は所詮サラリーマン。節税は無理だって。
相続や住宅ローン減税は素人でも申告できるだろ。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 08:58 ID:eUt38OBP
>>344
籍抜いても法定相続人なの?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 09:11 ID:/EOiRbCh
>>345
地元の医師会に逝け。
そしたら医師会の監査している地元でも比較的大手の会計事務所を
紹介してくれるだろう。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 09:18 ID:4blpkgx5
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 09:27 ID:4blpkgx5
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
353俺税理士だけど:04/02/06 09:39 ID:CkY2Ezk3
>>352
てめえが追っ払ってるんじゃねえか。
AA荒らしのゲス野郎!!!
>>344
特別養子縁組は元親とは縁が切れるデ
しかし、このスレには本物の税理士はいるのでしょうか?
まあ、税理士のレベルにも格差はありますが・・・
>>355
ピンキリだが、お前らが思ってるほど税理士は頭の良い職業じゃ無いよ。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 13:27 ID:ozA4sFtO
>>356
>お前らが思ってるほど
だれもおもってないってw
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 14:45 ID:G94UkHwE
所詮は個人営庶と国内源泉しかできない。資産と国際はOB、法人は会計士がよい。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 15:07 ID:d/MwRvf6
人のふんどしで飯を食う。これが士のこころえ。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 15:41 ID:wOvsrZpf
相続贈与は国税出身者が詳しいみたいだ。
質問です。
去年2ヶ月間の短期バイトしてた会社が源泉徴収票もくれないし
年末調整もしてくれませんでした。でもその2ヶ月間は所得税が
天引きされてました。
去年の総年収は100万以下なので、払った所得税って確定申告で
戻ってきますよね?
会社が源泉を出してくれない場合、何があれば確定申告できますか?
私が払った所得税ってどこで管理しているんでしょうか。
会社は個人名で税務署に税金を払っているのでしょうか
それとも会社名でまとめて払っているのでしょうか?
>>361
まずはその会社に効いてください。
>355
ひろゆきのAAでも参照すれ。結構それなりのヤシ(税理士も会計士も)来てるぞ。
だいたいROMだけど、気が向けば書き込む物好きも居る。
ここはほどほどに殺伐としていていい感じのインターネットだよ。
荒らしてるのは一部の有名人だけだろw

>>361
>払った所得税って確定申告で戻ってきますよね?

 戻ってきます。

>会社が源泉を出してくれない場合、何があれば確定申告できますか?

 税務署に源泉徴収票の不納付届出書を出してください。

>私が払った所得税ってどこで管理しているんでしょうか

 お住まいの地区を管轄してる税務署です。

>会社名でまとめて払っているのでしょうか?

 会社名でまとめて払っています。
>364
ありがとうございます。
そのバイト先に一度源泉徴収票をくださいと年末電話でお願いしましたが
連絡はきませんでした。

もう一つ教えてください。その会社が所在している地区と私が住んでいる
地区は違います(市が違います)その場合、私が住んでいる地区の税務署に
不納付届出書をだせばいいのですか?
それとも会社名でまとめて払っているということでしたら会社が所在する
地区の税務署に出せばいいのですか?(税務署は個人の住まいの地区まで
把握しているのでしょうか?)
>>366
あなたの納税地等を所轄する税務署長に提出です。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 13:19 ID:oaarmqT/
>>355
いるわきゃねーだろ!税理士とお客さんごっこなんだから
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 14:04 ID:K5saz2mk
相続した土地の価格ですが、宅地造成費控除とがけ地補正は
どちらか一方しか適用できないのですか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 15:33 ID:RRR9+gGS
たいていは簿記2級受かったらすぐ税理士試験勉強に移る方が多いんですが、
若い税理士さんに「工簿が分かってない税理士はハッキリいって使えない」
といわれ、今は1級目指してますが、マジですかね?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 16:08 ID:O1iyUAyG
おい、おまいら。

 書類を郵送で提出させたら、返送用封筒を入れない
 提出した書類を得意先へ郵送させたら、事務所のコピーを残さない
 申告書を提出させたら、提出先を間違う

こんなステキなクソパートは要らないでつか?
キロ30円でいいでつ。

もうぼめぽ (´・ω・`)
そんなボメポなパートは`10円でもいらんです。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 18:57 ID:q7/CkJhJ
質問があります。
このたびヤフーオークションで
どう見ても個人出品者の方から、
消費税を加算した金額を当然のごとく要求されています。
これはいいのでしょうか。
私は税制にまったく無知なもので、分からないのですが、
もしいけないことならどう応対すればいいのですか。
(なんかの事業者としての証明をして下さいとか…)
でも、もしかしたら全く別の事業のしている方かもしれません。
(自家用車の中古外装部品を2,3出品したことがあるようですが、
今回私の落札したものは中古洗濯機です)
通信販売業の登録番号を教えてくださいとか聞けばいいのでしょうか。
振込先口座名義人はいずれも本人個人名義で会社名のものはありません。

すごい人教えてください!!!
373ベテラン税理士:04/02/08 19:02 ID:bIoT5tHX
368>>そのとおり、土地評価にあたり、がけ地補正と宅地造成費の減額を重ねて適用できません
374ベテラン税理士:04/02/08 19:11 ID:bIoT5tHX
消費税は、法人はすべての納税義務者となりますが、
個人は事業として行う場合のみ納税義務者となります。
 従い事業としてオークションに出品している個人は
当然に消費税を請求するでしょう。
 消費税法の改正により、本年4月1日以後は消費税込み
の価格表示をしなければなりません。
>>372
とりあえず領収書下さいとでも言ってみれば?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 19:38 ID:q7/CkJhJ
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 19:45 ID:q7/CkJhJ
↑間違えて投稿してしまいました。

>>374>>375 さん、 ご回答ありがとうございます。
重ねて調べてみましたところ、下のようなものがあったのですが、
ttp://www.taxinfo.jp/kihon/frame-k-03.html
374さんのいうように、↑の「事業として行われるものでない取引」
に該当していれば、不課税取引にあたるので、大丈夫なのでしょうか。
払うのはかまわないのですが、その人が納税しているのか疑問なのです。
そうですね。とりあえず、最後は領収書ですかね…
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 20:48 ID:5LlRDzOo
 今年、独立開業する予定であります。事務所はもともと自宅の2階を
事務所として賃貸していた場所を私が賃貸することになります。
 家族間の賃貸料については、経費にできないといわれたことがある
のですが、実際に契約をしてきちんと支払いがなされていれば経費に
出来るのではと私は考えているのですが。
 税理士さんお答えお願いいたしまする。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 20:49 ID:5LlRDzOo
 ↑
私が賃借です。すいません。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 21:00 ID:onzP9BmS
>>378
個人事業者の場合はできない。法人としてはできる。
381名無し:04/02/08 21:03 ID:khi48m9G
>>343
基本的に確定申告から住民税が引かれるので、役所に見つかって
アウトになってしまうんですね。住民税を偽名で支払う事はできないですよね?
何とかしたいんですが・・・。
そのスナックのママさんは、どうして源氏名で出来たんでしょう?
詳しく知りたいです。
382お願いします:04/02/08 21:08 ID:2IeApWZb
消費税の基準期間の課税売上高の算定について質問です。

 売上
1期100万
2期100万
3期100万
の株式会社X(資本金2,000万)が4期期首に株式会社Yより営業譲受しました。
この営業により4期目は売上1億を軽く超えると思います。
4期5期は免税事業者でよいのでしょうか?

企業再編の分割ではなくてお金を払う営業譲渡です。

教えて下さいおねがいします。
383382追加です:04/02/08 21:12 ID:2IeApWZb
当然鰍xは課税事業者でYの当該営業の売上が1億を超えます。
384>:04/02/08 21:39 ID:gF0CwyIZ
>>377

ここの板の住人はレベルが低いので
理論的説明(実定法の説明ではないぞ)に
ついては注意した方が良いと思われ。

転嫁と便乗値上げの区別が多分分からんのだろう。
3%→5%になった時、公正取引委員会から配布された
転嫁の説明のパンフは、素人向けのなかなか分かり
易いものでした。興味があったら探してごらん。


385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 21:50 ID:onzP9BmS
>>382
免税です
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 21:54 ID:JWb2mKgV
税理士業は理論不要。争訟やれる人でもない限り、受験教科書の暗記で十分ずら。
387>:04/02/08 22:09 ID:gF0CwyIZ
>>386

開業しても、サブノート、理論マスター、理論ドクター
手放さない税理士っているんだよねー。
386さん、釣りじゃなくて本当にそう思ってるなら
負け組決定!多分あなた、実務経験が少ない新人か、
顧問先が偏っている弱小事務所の方だよね。
そういう古き良き時代は終わりましたYO。

388386:04/02/08 22:32 ID:I2WTozcu
>387
いやー、私は現×の×××員です。部下と税理士とのやり取りを見ての感想。
まあ、仲間の本買ってくれてる人もいるから、ありがたい顧客ではあるんだが。

389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/09 17:58 ID:PC78VvkC
>>388
「割れ鍋にとじ蓋」「類は友を呼ぶ」の典型例だす。
案外、税理士だと思っていた方はただの事務職員じゃないの。
結構、ありがちな話だよ。彼ら(というより人間)は、先生と呼ばれても
否定しないやつ多し。
間違いない。気を付けろ。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/09 19:53 ID:174vQ5mK
ということは、ID:PC78VvkCは、事務職員なんだ
間違いない、気をつけよw
391388:04/02/09 20:44 ID:+6DxmeEh
>>389
みなさんモノホンのセンセイですよ、間違いない、私は気をつけてる。
それはそれとして、「割れ鍋にとじ蓋」とはキツイご指摘ですね。効いたぜ!
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/09 21:48 ID:t/mMVBfb
初心者で済みませんが、色々検索しても分りやすいのが見つからなかったので
どなたか教えて下さい。
日本の会社が米国の会社にロイヤリティに対する使用料を払っています。
これに対して税金が(消費税?)を払った場合、米国の会社は米国では
所得税を払います。これは日米租税条約の二重課税防止に該当して
日本の会社は税金の還付(税額控除?)を受けられるのでしょうか?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/09 21:57 ID:63sxNvTX
少なくても消費税じゃなくて源泉な。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/09 22:50 ID:IhdQj2Ld
∧それでどうなの?
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 00:27 ID:6OYg9DDl
受けられない。以上。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 00:31 ID:cYJRphrd
>>395
無資格。去れ。
397会社経営:04/02/10 02:05 ID:ORJJlO9U
会社で弥生会計導入しました。すごいですね。
しかしこれ買ってみて少々不安になりました。
息子が会計士目指してます。
裁量行政は終焉の兆しですしこれから会計士は今の地位を保てるのですか?
税理士は10年後資格として残ってるのでしょうか?
大蔵権益も銀行の地位の低下と共に終わりでしょうし・・・・。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 05:39 ID:HCW9HIs2
すみません、質問よろしいでしょうか。
今度、親と住むために中古マンションを買うことになったのですが、
資金は親が出して、名義は私にしたいと思っています。
この場合、
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/4503.htm
これは適用されるのでしょうか。
家屋の要件は満たしています。
また、適用された場合は税金は全くかからないのでしょうか。
何度読んでもいまいち理解できないので判断ができません。
どうかご回答よろしくお願いします。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 10:26 ID:eUYaeZjv
質問です。
非居住者の退職所得に係る源泉税の取り方ですが、
米国現地法人に出向させている者が退職します。
退職金は現法が一括して米国の源泉をした上で本人へ$で払います。
この者は駐在させる前、入社後4年ほど日本の従業員だったので
規程で30万円ほど国内負担分があります。
現法はこれを日本の会社に請求し、日本からこの30万円を送金します。
この際、日本の会社は非居住者への退職金分として20%の課税をすべきでしょうか?
おながいします。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:03 ID:fEVx5xKQ
>>399
基本的に30万円の20%の源泉をすべきです(所得税法基本通達161-28)
さらに支払者には関係無いですが、退職金計算対象期間が居住者と非居住者とでまたがる場合の退職所得計算の
特例なんかもあるので、興味あるなら大きな書店で「源泉所得税」関係の本を読んでください。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:04 ID:vsDto+hS
税理士は5科目の国家試験受からないとなれないの?
402399:04/02/10 11:16 ID:eUYaeZjv
>>400
ありがd
送金先が退職者でなくて法人であっても、
その中身が退職所得であるので源泉すべきなんですね。
現地法人には米国の源泉の他に、6万円(30万円の20%)も天引きした形で
退職者に支給するよう伝えます。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:16 ID:fEVx5xKQ
税務署勤務者→23年勤務&合格率ほぼ100%のペーパーテストで。
受験者→合格率10〜20%の科目を5つ受かる。
院免除者(旧)→馬鹿私大大学院2つ出て形ばかりの論文提出して。
院免除者(新)→馬鹿私大大学院1つ出て、税理士試験のうち簡単な科目3つ受けて。
404400:04/02/10 11:22 ID:fEVx5xKQ
>>402
え? 現地法人としては、退職金支払の際に、
退職金70/現金100
立替金30/
って処理じゃないの?
おれはその立替金の解消のための30万円送金だと思ったけど。

405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:26 ID:/Jvgl5eO
>>401

院卒は全国レベル学力テスト偏差値65以上の者が多数を占める。
例:海城高(偏差値68★)−立教大経済−駒沢院

税理士試験は高卒や専門学校卒でも多数合格している。
例:熊本商業高校−大原簿記専門学校−簿記1級−税理士



グーグルで「大学院」「税理士」「免除」のキーワードで引っかかった大学の法学部の偏差値
(公正を図るため検索で引っかかった上から10番目までの大学です)

帝京大法 偏差値46
千葉経済大経済 偏差値40〜45
近畿大法 偏差値53
熊本学園大経済 偏差値42
姫路濁協 経済情報:経情 偏差値32 ←ホントかよ!!!
豊橋創造 経営情報:偏差値32.5
名城大・法 偏差値48
拓殖大・商 偏差値44
奈良産業大法 偏差値39
関東学院大・法 偏差値44

407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:31 ID:UQ6EmhKV
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   税理士なんて
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    チンカスや!!
チンカスちゅうのんは 包茎の奴の亀頭と包皮の間に溜まるカスのことや 臭いで!!
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 11:34 ID:/Jvgl5eO
>>406>>407=試験番長(高卒2世無職専念・パーマネントモラトリアム(万年)受験生)
おれがシケバン呼ばわりされるのは構わんけど、質疑応答できないくせに、
良スレ荒らすな、クソ免除が。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 12:36 ID:hncf+F5g
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
411399:04/02/10 13:01 ID:eUYaeZjv
>>404
その通りです。
たぶん日本分の処理は現地において
人件費70/現金30
立替金30/現金30
−−−−−−−−−−−−−
退職金/現金100です。
で、30万円の請求書を現法からもらいますが。
退職金30万
 源泉▲6万
−−−−−−−
差引24万という請求書を作ってもらいます。
従業員仮受した6万を納付すればよいですね。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 13:02 ID:QW44WiyF
>>397
会計のかの字も知らないヤシが、弥生会計だろうが会計王だろうが、まともに使えると思うか?
素人の作った会計ファイルの酷さを知る者としては、まるで安泰だが。
日商簿記検定2級レベルで実務経験のないヤシに、自動車を購入した際の請求書を見せて仕訳をしてもらってみ。
会計ソフトが素晴らしいだけではどうにもならない、現実というものが見えてくるよ。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 16:36 ID:pR3CvctM
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________

414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 16:39 ID:me2IulB+

>>413=5科目高卒


415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 20:08 ID:vWR+HzSA
          )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
     ((::::>>414=免除=2代目バカボン/)):::::::):)
     (::::::::::/ ミミミミミミミ. 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)  
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 22:01 ID:QW44WiyF
>>400くらいまでは、それなりに良スレだったのに、どうしようもない悪臭が漂ってるな。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 22:03 ID:CqdxxIxn
              )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
     ((::::>>5科目税理士ですが何か?    )):::::::):)
     (::::::::::/ ミミミミミミミ. 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)  
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 22:14 ID:Hp4hZNEu
ただでさえ低い免除のレベルを決定する馬鹿コピペ。

お前ら死んでも悲しむのは親くらいだろ。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/10 22:17 ID:CqdxxIxn

ただでさえ低い免除のレベルを決定する馬鹿コピペ。

お前ら死んでも悲しむのは親くらいだろ。

]         )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
     ((::::>>5科目税理士ですが何か?    )):::::::):)
     (::::::::::/ ミミミミミミミ. 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)  
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
どうでもいいけど、良スレまで荒らすな。免除は端っこでじっとしてろ
免除より専校の受験生が暴れてる感じだが・・・
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 00:00 ID:8s46zHoo
高卒だろw
税理士なんて高卒のやる仕事ジャン。
なんで院出たのに税理士やるの?国一受けたら?
すみません。スレ違いかもしれませんが、「合計表」って何のために提出するのですか?
というのも、私が勤めている事務所は提出期限を守る気はさらさら無いのです。
で、最終的には出さなくてもいいか、となります。

新米なのでお手柔らかにお願いしまつ。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 13:22 ID:6L4NE7mY
>>424
合計表に関しては、いい加減にしているというところも、少なくない(らしい)。
漏れは、キチンと提出してるが。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 20:35 ID:Uf2fYwWW
>>424
合計表は、税務署に協力してもらうためのものだから罰則自体何もない
源泉徴収票の提出義務とは違うのだ
税務署はとかく厳しく源泉徴収税額を把握するためといいがかりをつけ支払調書
まで確定申告書に貼り付けることを指導してる馬鹿がいるが無視して結構
提出せんでも指導されることなどありえん そもそも義務など存在せんからなw
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 20:39 ID:Uf2fYwWW
>>424
合計表は、税務署に協力してもらうためのものだから罰則自体何もない
源泉徴収票の提出義務とは違うのだ
税務署はとかく厳しく源泉徴収税額を把握するためといいがかりをつけ支払調書
まで確定申告書に貼り付けることを指導してる馬鹿がいるが無視して結構
提出せんでも指導されることなどありえん そもそも義務など存在せんからなw
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 21:00 ID:Uf2fYwWW
誰も煽ってくれないのでマジレスするが、法定調書の提出依頼は質問検査権
の行使にあたり、税務調査と同様に納税者側に受忍義務があるため、正当な
理由なくして拒むと罰則規定が適用されるとある。これに対し、法定外調書
の提出依頼は質問検査権の行使にはあたらずしたがって、これを提出しなく
ても罰則規定は適用されないというのが一般的な解釈だ。ただし、法定外調
書であっても、資料箋等の書類の提出をしない場合には、何度も税務署から
電話がかかってきたり、税務署員が直接会社へ訪問してくることが実態だ。
そんななか、法定調書を出さずに罰則を受けた人がいるのであろうか。
もし法的根拠があるのなら、どのくらいの罰則なのか教えて欲しい。

429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 21:53 ID:4UFIXfU1
力み杉。ウンコ漏らさんように。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 22:36 ID:gQ33QryO
老親を私の扶養家族にできることにやっと気がつきました。以前の分も遡って
還付を受けることができるのでしょうか。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 23:11 ID:bREUV4l4
>>428
資料箋の書類を提出したら、
顧問先からお金もらってますか?
もらってるとしたらいくら?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 01:08 ID:2z138jsI
>430
できる。確定申告してなければ。
期限後申告(還付)することになる
もししてたらその分は1年でできなくなる
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 06:29 ID:YCEYAmAP
>>430
年末調整してるんだったら、還付申告になるから5年遡ってできます。
うちの従業員が、扶養家族の申請で
平成16年度の予定所得が700,000円ほどある、
従業員の父を扶養親族にしたいといってきました。
扶養親族予定者の所得が高いため、無理だと答えたのですが、
それはおかしい、できるはずだの一点張りで、
受け入れてもらえません。

扶養親族は380,000円までだという私の認識は間違えていませんよね。
>434
その従業員は「収入」と「所得」を間違ってないか?
そこを質してみれ。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 20:25 ID:Rzj01Lrz
誰か>>369に答えてください。

ってかココのぞいてる税理士さんで簿記1級持ってる
方いますか?
>>398
住宅取得資金ですので3,500万円まで適用されます。
税金はかかりません。
しかし、相続税の申告義務が生じますのでお勧めできません。
それは、税理士にこの申告や相続税の申告を頼むと結構お金がかかるからです。
>>431
貰ってるところ少ないと思います。
>>436
日商の簿記1級取ってますが実務ではほとんど関係ないと思います。
潜在能力としてあるかもしれませんが、直接関係した事はほとんどありません。
あっ!ちょっとはあったかな(w
カツオ節関係で歩留の計算。簿記2級レベル。
>>436
1級持ってる税理士は高卒かバカ。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:44 ID:tFXaq12i
>>440
> 1級持ってる税理士は高卒かバカ。
 何も持ってないのは、院便所。
>>440
そんな事はないとおもいますが。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 21:51 ID:H6PfaNLQ
>>440
税理士はバカ。
尾おお  やれやれ!!!!!!!!!!!!!

燃料は足りてるか????????
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 00:28 ID:FbkhVxuq
年収120万で扶養が妻と子供2人です。確定申告は必要ですか??
446430:04/02/13 00:33 ID:fnRMz9p+
>>432 >>433
分かりました。どうも有り難うございました。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 02:48 ID:VyMHT98/
税務職員>>>>税理士
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 11:06 ID:azUJS94p
相談させてください。

父が4年ほど前に父名義の土地にビルを建てたのですが、未登記で固定資産税も
家賃収入も申告していません。家賃収入は父と母が生活費で使っています。
そして今父が重病にかかっており、その土地を私に生前贈与すると言ってきました。
これを受けて相続が発生した場合、ビルを建ててからそれまでの固定資産税と
家賃収入の所得税も全て私が払わなければならなくなるのでしょうか?
もし、父が他界する前に税務署に固定資産税と家賃収入のことが知れた場合でも
生前贈与を受けてしまったら、その時点で私に支払う義務が生ずるのでょうか?
>448
基本的に相続以後だけ負担すればいい。
ただし、相続前の債務(固定資産税、所得税など)を支払わないまま
おとうさんが死んだら、その債務は貴方が引き継ぐ。
生前贈与は本来べらぼうに税金が高いけど、いろいろ特例があるので税務署なり、
税理士になり相談してみては?
450448:04/02/13 15:51 ID:azUJS94p
生前贈与は相続時精算課税方式をとるつもりです。

父は今までバレなかったので今更自分から登記したり申告したりして払うつもりは
さらさらないようです。
それで私にも「建物は登記せずに放っておけばいい。」と言うので本当に困っています。
判明した時点から最悪7年前まで遡って追徴金や加算税まで支払わなければならない
と読んだことがあります。
相続の際に税務署から調査が入れば建物が建っていることなんかすぐ分かってしまう
ように思います。

相続財産から控除できる債務には「被相続人が納めなければならなかった国税、地方税
などで、まだ納めていなかったもの」があるそうなんですが、他の現金などの父名義の
遺産からこの税金を納めることはできないのでしょうか?
>相続財産から控除できる債務には「被相続人が納めなければならなかった国税、地方税
>などで、まだ納めていなかったもの」があるそうなんですが、他の現金などの父名義の
>遺産からこの税金を納めることはできないのでしょうか?

かなり勉強されていますね。思わず受験生時代の教材を思い出してしまいました。
もちろん今までの所得税や固定資産税はお父さんが負担すべきものですから、
お父さんの債務ですので、未払いの状態で亡くなられたら遺産から払って結構です。
それと登記については、農村などに行くと、未登記の家はたくさんあります。
しかし役場は抜け目ないので、未登記でも固定資産税は課せられて、他の物件と一緒に
払っていると思いますよ。
452337:04/02/13 16:24 ID:4A+Hl4hA
質問させてください。

総額表示の件なのですが、当社は特定の業者とのみ取引があり、
対消費者との金銭のやりとりがありません。
現在の単価表示を希望小売価格とし、
現行の代金+TAXの形態のままでいいのでしょうか?

小売価格は…という説明を分かりやすく書いてあるサイトが見つからない為、
どうしたらいいのかの判断が出来ないでいます。

どうか、宜しくお願いいたします。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 16:58 ID:uwFTir8K
今まで通りでよい。
455448:04/02/13 17:30 ID:azUJS94p
>>449
>>451
ご回答ありがとうございます。

昨年、固定資産評価額の縦覧制度で区役所に行ったとき、そのビルの土地は課税になっている
ことは分かりましたが、「建物はないようですね」と言われました。

遺産分割までに建物の固定資産税と家賃収入の所得税の督促が来ていれば父からの
他の遺産でも精算でき、遺産分割がすんでその土地が私のものになってから長年税金が
未払いになっていることが発覚した場合は私が支払わなければいけない、ということ
でいいのでしょうか?
456453:04/02/13 18:04 ID:GKdenP3m
>>454
ありがとうございます。
これで現行どおりとの書状を作成できます。
>>448
家賃収入は早めに税務署に行くことを勧めます。
どこから嗅ぎつけたのか、延滞税(15%?)を含めた追徴金と、
1ヶ月ぐらいしたら、無申告加算税としてさらに4割ほど来ました。

事前に相談されれば、半分ぐらいで済んだかもと言われました。
>>457
そりや自業自得だわな
459新米税理士:04/02/13 21:50 ID:mB3AukEH
消費税の手続でおしえてください。
 平成15年分の課税売り上げが1千万を超えることになり、
現在のところ簡易課税選択が有利なので、提出忘れを防ぐ
ため、ここで簡易課税の選択届けを提出しようとおもって
ますが、今後事情が変わり簡易課税が不利となった場合、
平成17年末までに簡易課税の撤回は可能でしょうか。
 税務署に問い合わせたところ、可否がはっきりしません
でしたのでおしえてください
>>459
税務署でわからなければなぜ国税局に聞かない・・
461451:04/02/13 22:21 ID:wIpWC3Y3
>455
そのとおりです。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 22:22 ID:JfCCCMjt
>>459
提出期限前なら「取下書」を出せると思われる。
この件について、「確認書」をとっておけばOK。
463名無しさん:04/02/13 22:37 ID:mB3AukEH
>>462
早速のレスありがとうございます。
…この件について、「確認書」をとっておけばOK。…
の意味が判らないのですが?恐縮です
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 01:01 ID:qLWftpmM
法人税法施行令第4条第3項により特殊の関係のある法人とみなされる法人の範囲がどうしても分かりません。
ひととおりぐぐってみましたが、私の頭で理解できるものは見当たりませんでした。
どなたか解説していただける方はいませんか。
どうかよろしくお願いします。

3 同一の個人又は法人(人格のない社団等を含む。以下同じ。)と前項に規定する特殊の関係のある2以上の会社が、判定会社株主等である場合には、その2以上の会社は、相互に同項に規定する特殊の関係のある会社であるものとみなす
>>464
学校の先生に聞きなさい。w
466こっちがいいのかな?:04/02/14 10:35 ID:wKkVMhC/
事業を始めるにあたって親から600万ほど借りるんですが
無利子・無担保・無期限だと贈与税がかかるって聞きました。
そこで年利0.1%くらいつける事にしたんですが、親側は
どういった手続きをすればよいのでしょうか?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 22:32 ID:NpJ4zaLW
土地の名義を父から母に変えるのに、贈与税の配偶者控除を利用ようと思うのですが
その要件である婚姻20年以上と居住用不動産(まだ家たてていませんが)
であることは満たしているのですが、
「居住用の財産の贈与である場合は翌年3月15日までに居住し、
その後も引き続き居住する見込みがあること」
という要件は土地の名義変更後リコーンで家族離散になりそうな為に満たせそうにありません。
このような場合は配偶者控除は利用できないんですか?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 23:00 ID:wC3Rr0pk
質問です
連結納税制度って新しい制度が導入されましたよね
いま、その研究論文を書きたいと思っているのですが
歴史が浅いためか、解説書くらいしか文献が見当たりません
論点がかなりありそうだと思い、その判例に目を通したい
と思っているのですが、なかなか見当たりません
税理士さん御用達の「週刊 税務通信」などの冊子には
そのような最新事例は掲載されているのでしょうか?
それとも、ジュリストみたいな文献でそのような判例を
扱ったものをご存知でしたら、紹介願えませんでしょうか?

ぶしつけなお願いで恐縮ですが、何卒ご返答・アドバイス等
ございましたら、よろしくお願いいたします
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 23:32 ID:gHBpYDBY
>>466
0.1%では、かなり難しい。
せめて、1%前後は欲しいところ。
借用書を作って、双方保管。返済は、振込みを利用すると良いでしょう。

>>467
無理。
質問です。自分もいつか税理士として独立したいのですが
まずはCFPを目指そうと思っています
ただ専門分野が欲しいので証券でコールセンターの
派遣の仕事を考えています
現在26歳でCFPが28前後で取得、35くらいで税理士資格取得
職歴として33くらいまで証券の派遣しながら資格を取りきり
40くらいまでFP関連の仕事。そしてその後にFPと税理士を生かした
仕事がしたいのですが税理士の先輩方の意見を聞かせてください。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 00:09 ID:AV/K9B1O
このキャリアプランはどうでしょうか?
無駄な遠回りでしょうか?
ご意見ください。
>>470
よっぽどしっかりとした顧客をつかまんとな

まともな会社、つうかまともな社長なんてどれだけおるのよおお????????????

473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 01:05 ID:lzqHlAYd
>>468

あなた本当に研究者?
あなたが知りたいのは「判例」なの、それとも「事例」なの?
研究者のわりには、語句の使い方や文章が雑だよね。
更なる、精進を望む。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 01:11 ID:AV/K9B1O
>>472
ちょっと言ってる意味がわかりません。
イイ顧客ってFPの仕事で得るということ?
40くらいから税理士の仕事って遅い?
あとFPと税理士の兼業というかそういうところは
あまりないでしょうか?
475468です:04/02/15 01:20 ID:bOb4zv/O
>>473
文章能力が低いのは致命的ですよね・・・
すみません、がんばります
「判例」を知りたかったんです
テーマが絞りきれていないもので、
数多くある論点の中から判例があるものを
探してみたいと思っていた次第です
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 02:39 ID:lzqHlAYd
>>475
結構、素直なのでマジレス。

@不服前置主義ってしっとるけ?
A行政事件訴訟自体も、結構時間かかるYO。

漏れはあまりよく知らんけど、
>新しい制度
ならば、@及びAより
判例はほとんどないと思われ。
如何かな、皆の衆。ご意見求む。

477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 02:44 ID:IUyW+tpV
はじめまして。
早速で申し訳ありませんが、質問させてください。

私は17歳の学生で、HPの広告収入を得ています。
広告収入は確定申告する際には雑収入にあたるそうですが、
雑収入がいくら以上になると、親の扶養を外れるのでしょうか?
バイトはしていないので給与所得は0円です。

それとソフトウェア受注、HP製作等の事業を行いたいと思っているのですが、
事業届を出した時点で親の扶養は外れてしまいますか?

質問ばかりですみませんが、回答よろしくお願いします。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 06:58 ID:CvG26EG+
>>477
雑収入→雑所得でしょ 収入ベースで考えると103万円 
事業届出しても、所得が低ければはずれませんよ
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 07:58 ID:diKMssgg
>>477 
雑所得だけの場合、収入から必要経費をひいた所得が38万円以上であれば、
扶養にはいれません。
だから、例えば、収入が1,000万円あっても、
必要経費が990万円あれば、所得が10万円なので、
扶養にはいれます。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 07:59 ID:diKMssgg
>>478
103万円は給与所得でしょ?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 08:08 ID:CvG26EG+
>>480
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
これ見て勉強してください
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 08:10 ID:CvG26EG+
広告収入で経費がそんな額になるわけないでしょ
仕入額があるわけじゃなし…
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 08:12 ID:diKMssgg
>>481
勉強になりました。失礼しました。
484468です:04/02/15 11:19 ID:3ff1a4Mi
>>476
ヒントをいただき、感謝いたします!
@の不服前置主義って初めて聞きました
そこからまた広げていってみようかと思います

深夜にもかかわらずご返答いただき
ありがとうございました!
485477:04/02/15 11:35 ID:IUyW+tpV
タックスアンサーを読んで自分なりに理解したことを書きます。
間違っていたら訂正お願いします。

■雑所得は、経費を引くことができる。(僕の場合は、プロバイダ代など??)
■収入から控除額を引いた額が38万円を超えると扶養から外れてしまう。
■基礎控除が38万円
486477:04/02/15 11:39 ID:IUyW+tpV
レスありがとうございます。
タックスアンサーを読んで自分なりに理解したことを書きます。
間違っていたら訂正お願いします。

■雑所得は、経費を引くことができる。(僕の場合は、プロバイダ代など??)
■収入から控除額を引いた額が38万円を超えると扶養から外れてしまう。
■基礎控除が38万円

で、雑所得-経費-基礎控除≧38万円で扶養からはずされる?ということでしょうか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 11:43 ID:51G/5h9N
(誤)不服前置主義
(正)不服申立て前置主義
488468です:04/02/15 11:47 ID:lQg+KKZd
>>487
レス感謝です
確かに、「不服前置主義」でググったら
「不服申し立て前置主義」ででてきましたよ
また、これで掘り下げてみますね!
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 11:56 ID:R2MTBgG7
すみません質問です。
去年新居を購入し、現在確定申告(住宅ローン減税のため)を行おうと思っています。
確定申告を行うと、住宅ローンの1%全額が還付されると思っていたのですが、
間違いですか?
実際のところ、還付される金額はいかほどなのでしょうか?

私は会社員で、給料のほかに収入はなく、妻は専業主婦で無職です。

490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:15 ID:7TZslYta
>>489
還付の金額は、収入、借入残高、控除額などにより変わりますので、
必ずしも1%とは限らないが、所得税を払っているのであれば、それなりに帰ってきます。
要件を確認して、税務署か、地元自治体の確定申告会場に行ってみて下さい。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:19 ID:diKMssgg
>>486
雑所得の場合
収入金額−必要経費≧38万円 と考える。
基礎控除を控除するまえで考える。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:22 ID:diKMssgg
>>489
「年末の借入残高×1%」と「給与で年末調整した源泉徴収税額」
とどちらか少ない金額。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:29 ID:CHudsHxG
俺も連結納税勉強しとこ。調査部か審判所行くかも知れん。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:57 ID:R2MTBgG7
>491
>490

レス、ありがとうございます。
源泉徴収票を確認すると
減徴収税額 → 142,800
借入れ残高*1% → 189,200
となりますが、国税庁のページで計算してみると、
還付される税金 →120,960
となります。
最低でも142,800は戻ってくると思っていたので、
悲しいです。
142,800 と 120,960 の差額はいったい何なのでしょうか?
長々とすみません、どなたかご教授願います。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 12:59 ID:AV/K9B1O
FPと税理士の兼業はあまりないのでしょうか?
496494:04/02/15 13:00 ID:R2MTBgG7
>>492
すみません。
間違えてしまいました。
491さんでは、無かったですね。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 13:05 ID:CvG26EG+
>>477
経費が65万円未満だったら、65万円まで経費計上認められますので収入額が103
万円以下なら扶養になりますってさっきからいってるじゃん
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 13:06 ID:CvG26EG+
>>495
意味ないと思われ
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 13:17 ID:diKMssgg
>>494
恐らく「所得から差し引かれる金額」
で抜けている項目があるんじゃないですか。
142,800は還付されます。
※住宅の取得が14,280,000円以下でなければ。
500494:04/02/15 14:09 ID:R2MTBgG7
>>499
ありがとうございますっ!
私には息子がいるのですが、その扶養控除が抜けていました。
142,800が還付されるようです。

すみません。ついでにひとつ確認したいのですが,
今年度に株を売りました。
そのときに20万円ほど損失があったのですが,
このとき、源泉分離方式にて売却してしまいました。
源泉分離方式にて売却した株の損失は、繰越控除の対象とできないと思っています。
上記認識、間違っているのか?それとも何かうまい方法があるのか、
アドヴァイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
501477:04/02/15 14:28 ID:IUyW+tpV
>>497
何度もすみません。

http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
の「家内労働者等の必要経費の特例」というのは、
広告収入にも適用されるものとかんがえていいのですね?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 14:37 ID:CvG26EG+
>>501
「家内労働者」とは、物品の製造、加工等若しくは販売又はこれらの請負
を業とする者その他これらの行為に類似する行為を業とする者であって労
働省令で定めるもの(=委託者)から、主として労働の対償を得るために
その業務の目的物たる物品(物品の半製品、部品、附属品又は原材料を含
む。) について委託を受けて、物品の製造又は加工等に従事する者であっ
て、その業務について同居の親族以外の者を使用しないことを常態とする
ものをいう。つまり考えていいということ。
青色申告の個人事業主です。
自分の年間給料が確定申告(というか決算)で決まるのは
解るんですが、次の年の会計帳簿に繰り越す時に、その
給料分って帳簿上どうやって引くんですか?

会計ソフト(かんたん青色申告3)上ではそれらしい科目が
無いんです。

いくら本見ても解らんのですが・・・常識すぎ?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 15:06 ID:diKMssgg
>>500
平成15年1月1日以降は源泉分離は廃止になりました。
もう一度取引内容をご確認ください。
>503
> 自分の年間給料が確定申告(というか決算)で決まるのは
> 解るんですが、

何も解ってないと思われ。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 16:55 ID:AV/K9B1O
>>498
意味無いというのはどういうことですか?
FPなどやらずに税理士を早めにしたほうがいいのでしょうか?
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 17:40 ID:2lyIj4TY
>>506
漏れも2級持ってるけど見識は広がるよ、間違いなく。2級程度でなんだけど。
でもそれが収入に結びつくかどうかは別。
498の意味無いはそう言う意味じゃないかな?

専門分野が欲しいと言うことだけど、金融・証券関係に限らず
専門分野を看板にしても客はなかなか取れない。
472の
>まともな会社、つうかまともな社長なんてどれだけおるのよおお????????????
が現実。

それとFPと税理士では試験の質が違いすぎる。
簡単に予定を立てて受かるものではない。>税理士試験
それと年齢考えると、チョットのんびりし過ぎじゃないかな?
大きなお世話だけど。
>506
資格とっただけで商売が成り立つと思ってるなら
そのまま一生派遣でもしておれ。
509名無しさん:04/02/15 17:55 ID:Xf5SmUs8
>>503
自分の年間給料  とは店主勘定のことかな?
店主勘定は貸借とも元入金勘定に振り替えます。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 17:57 ID:HQwbhjdr
>>503
個人事業主は給料ないですよ。
事業の売上げ収入そのものが給料みたいなもんです。
つまり、事業に使っている帳簿
現金出納帳や銀行勘定帳はあなたのお小遣い帳・・・
財布の中身みたいなものですから
あなたの給料は引出金勘定・店主勘定やら事業主勘定などの勘定科目で
随時家計に必要な分を出納帳などから引き出すことになります。
決算時(期末=12/31)にはその勘定を資本金に振替え精算(0に)します。
そしてまた期首(1/1)からスタートします。


511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 18:00 ID:HQwbhjdr
資本金・・・元入金のほうが青色決算書どおりでいいですね
現在私サラリーマンをやってます。親がやってるクリーニング屋を、今度私が引き継ぐ
ことになりました。サラリーマンは続けます。会社も了承してます。(実際働くのは親か
パートのおばちゃんですが)。この場合事業所得と給与所得の損益通算は問題ありませんか?
>>512
クリーニングは赤字なの? そうだったらできるよ
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 18:39 ID:5P4dB8H6
今回、初めて確定申告行くんですが、資料持ってけば窓口で計算・指導してもらえるん
でしょうか?
収入は株式譲渡益だけなんですが・・・
↑すいません。確定申告質問すれ行きます、
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/15 21:39 ID:rsZMqyqs
個人事業者のものですが、質問させてください。
税務署に開業届けを出した日(去年の6月頃)以前の経費(パソコンなど)は、
開業準備費用としてみとめられますか?
どのくらいまでの日付けまで遡ってみとめられるでしょうか?
>>516

今の仕事に関係のあるものだったら多少さかのぼってもいいかと。
それよりパソコンなんかは開業準備費用ではなくて減価償却資産ですよ。

ちなみに開業費は↓
開業の準備のために会社設立後、営業開始までに支出した
広告宣伝費、通信費、給料などの費用です。
開業費は創立費と同様に繰延資産として処理
することができます。この場合には開業後5年内
に毎決算期にその均等額以上の償却をしなけれ
ばなりません
518503:04/02/15 22:50 ID:+7mxToeN
つたない表現から読み取ってレス頂いたみなさん
ありがとうございます。会計ソフト上での流れが
解りました。

もっと修行します。

>>514
分からないことは教えてくれる。
丸投げしたいなら税理士へ金払え。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 11:06 ID:m6b+C9qa
すみません。質問です。
事業税ってどの税金をさすのですか??所得税?市県民税??
銀行から事業税の領収書の提出を求められているのですが、
イマイチよく分かりません。よろしくお願いします。
>>520
事業税は都道府県民税です 納期は8月と11月です。
所得税でも住民税でもありません。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 11:55 ID:rFCrozGt
すみません。質問です。
例えば、援助交際や愛人契約とかしてお小遣いを貰いますよね。
あれって、領収書のいらない、言わば「裏金」だと思うんです。
それを「表の金」にする為に確定申告するとして・・・
申告する時は、どういう項目で納税すればいいのでしょうか?

全く領収書なんてありません!これは愛人にお小遣いとしてもらったお金です!
でも所得があったわけだし、一応申告に来ましたって言えば、それでOKなのかな?

●それは雑所得の項目になるのか?
●誰に貰ったのかとか、相手の名前を申告しなくてはいけないのか?

真面目に確定申告に行こうと思っていますので、よろしくお願いします。
>>522
通常の生活への支援であれば非課税です
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:21 ID:YdQpDPad
>>521
ありがとうございました!ほんとに助かりました。
午後、銀行行ってきます。
>523
教えてくれてありがとう。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 12:59 ID:xLRRyl3X
>>523
生活費の非課税は、扶養義務者相互間だろ?
赤の他人からの生活費は、贈与税の対象になるぞ。
>>522
サービスに対しての報酬ですから、雑所得として、申告してください。
支払者の名称及び所在地ですが、名称だけを書いても構いません。
つまり相手の名前は必要となります。

或いはサービス業として開業届けを行えば、営業等所得ですので、
相手の名称・所在地は不要です。
損得で言えば、サービス業の営業所得であれば、経費の範囲が広がります。

「表の金」にしたいと言いますと、マンション購入資金等ですかね。
「購入資金の問い合せ」で調査された時に、贈与と見なされると大変ですので
「表の金」にしておきましょう。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 22:02 ID:/YDT5WFc
こんばんは。
就活中の者ですが、職歴がバイトしかないのに正社員って履歴書に書いてしまいましたが、税金とかでばれてしまいますか?
ちなみに、健康保険と国民年金と住民税は自分で払っていたのですが。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/16 22:24 ID:sXmFWzFO
>>528
どうせ、前職問い合わせでバレるよ。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 00:20 ID:SFMFefiY
ヤフオク稼いだ儲けは大抵は雑所得になると聞きましたが、譲渡所得じゃないのですか。
>>530
じゃそうしたら?
決めるのは裁判所だから。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 02:23 ID:YN0hIx1F
援助交際で申告かよ…開業届だしたら売春防止法で捕まるぞw
裏が表に出ようなんて思うなよ 出たとたんに警察が黙ってないからな
このくらいのこといったら? みなさんw
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 02:34 ID:YN0hIx1F
>>531
なんて答えだ…ひどいもんだね…そんなもん裁判所で決めないよ
たな卸資産の譲渡その他営利を目的として継続的に行われる資産の譲渡
による所得は譲渡所得に含まれないものとしています。たな卸資産の譲
渡は、継続反覆して行われる事業活動による所得の源泉をなすものであ
り、事業所得となります。継続反覆して行われる事業活動以外のものは
雑所得扱いになります。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 03:05 ID:4UHSKLrB
>>487
(誤)不服申立て前置主義
(正)不服申立前置主義

チミのご意見はこれと同じレベルのことでっせ。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 06:25 ID:YN0hIx1F
>>534
不服申立て前置主義でいいでしょ なにこだわってるの?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 08:53 ID:PqgSGwsW
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 11:25 ID:ALPN2GSK
すみません。 昨日質問した>>522です。
色々教えてくれてありがとうございました。
もう少し詳しく聞きたいのでお願いします。

お金持ちの男性とデート等をしますよね。
そして「これで服とか買ったら?」って言って、お小遣いを貰う事があるんです。
そのお金は、今はタンス預金のような感じで、家に現金で締まってあります。

それで、現金で持つのは不安なので銀行口座に入れたいんです。
でも私、特に仕事もしてないし、
いきなり何百万円も入金があったら税務署の方だってアヤシイと思いますよね。
複数の男性とお付き合いがあるし
妻子がいる男性もいるので、相手に迷惑をかけずに自分の口座に入金したいんです。

●何か良い方法はないでしょうか?
●今日入金したら来年の確定申告まで税務署の調査は来ませんか?
●例えば贈与税として申告したら「あの子にいくら渡したんだ?」とか相手の方への調査ってあるのでしょうか?

税金のことなど、さっぱりわかりませんので優しく教えてください。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 11:33 ID:r01Mz5NN
ぱぱに聞き名よー。
ネタかと思ったらマジなのか\(゚o゚;)/
あんた金持ちそうだから、税理士に直接相談しなさいw

ひとまず>>527の言ってることはよく読んでおきなされ。
ここではこれ以上の答えは出ますまい。
>>537さん (522さん)

申告はしたい、入金先は特定出来ないとして、税理士へ相談してください。

売春防止法は、「対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交すること」
ですので、性行為を伴わない、買い物やカラオケの同伴ですと、違法には成りません。

また、相手方を特定出来るので有れば、売春防止法では無いのですが、
相手を特定する必要が有ります。(これですと先方へ調査の可能性有り)

そこで「●何か良い方法」を相談してください。

>●例えば贈与税として申告したら「あの子にいくら渡したんだ?」とか
贈与としての申告はお勧めしません。

>●今日入金したら来年の確定申告まで税務署の調査
入金を申告していれば、調査が来ても心配不要です。
申告をして税務調査に関しては、来る人もいれば、来ない人もいます。
むしろ、タンス預金が表に出ると「お問い合せ」が来る確率は非常に高いです。
その段階で、課税されますし、その時には延滞税と無申告加算税を徴収されます。
その時支払う税額は、タンス預金が600万ぐらいなら、200万は超すと思います。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:10 ID:S9dTasag
>>535
外国人の方ですか?
542530:04/02/17 23:34 ID:eYQtHVxy
>>533
よく分かりました。反復継続というのがきめてになるんですね。どうも有り難うございました。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/17 23:47 ID:7NLPl6IR
会計板はヘンナところ。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 00:01 ID:oI7nNgg8
>>534
頭弱そw
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 00:23 ID:/i4xZQZG
ちょっと亀レスですが、
>>477さんは
>私は17歳の学生で、HPの広告収入を得ています。
と質問し、さらに
>>501
>「家内労働者等の必要経費の特例」というのは、
>広告収入にも適用されるものとかんがえていいのですね?
と尋ねている。

これに対して
>>502で、家内労働者に該当すると回答しているのはおかしいのでは?
家内労働者とは、家内労働法の対象となる、いわゆる「内職従事者」。
HPの広告収入を得ている人は対象にならないでしょう。
参照
ttp://www.zaitakuwork-yamagatanokai.jp/05/05-1.html


546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 00:35 ID:MnQ3OwHY
>>544
頭弱そww
547477:04/02/18 11:39 ID:iQsbrYXp
>>545
昨日税務署に電話で問い合わせたところやはり特例は受けられないとのことでした。
広告収入をほどほどにして親の扶養から外れないようにしようと思います。

それと、また質問があります。
雑所得の経費というのはどのように申告するのでしょうか?
白色申告?だと思うのですが、この場合領収書を全て取っておかなければなりませんか?

今テスト期間中なんですが、確定申告で頭がいっぱーい・・・
今年から始めたから、申告は1年後なのに・・・^^;
>>547
http://www.taxanser.nta.go.jp/2080.htm
1年先ならここ読んでジーークリ構えれ

まじめにやってればそれは税務署の人間だってわかるよ
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 21:36 ID:t25f3cHf
>>502 = ID:CvG26EG+
>「家内労働者等の必要経費の特例」が広告収入にも適用される、
>と豪語しているバカな香具師は

税務援助ご苦労さんスレWを仕切っているスレ主かよ。(大藁
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1076663382/55
>549
どうせ例の院免除だろ
アルバイトの所得税について質問です。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603.htm

今までやったバイトは、給料の総額と↑から天引きされる所得税が分かるのですが、
今のバイトはなぜか↑と食い違っています。
例えば、総支給金額105000円の時、所得税1530円。
差引支給額が103470円。
1530円という数字は↑の表のどこにも見当たらないし、額も2倍近く高い。
他の月の給料もそうです。

源泉徴収税額表以外に、参照すべき制度があるのでしょうか?
>>551
そこの会社が使っている給与ソフトがふるーーーい に 清き1票

あとね表で見るのとパソコン等で処理するのではびみょーーに違うよ。
まあ多少の誤差は年末調整とか確定申告で修正できるから細かいことはそういわないでね。


よろ
553551:04/02/18 22:37 ID:uZ5nv6ie
>>552
なるほど。確かに、その会社のソフトは古そうでした。
ありがというございます。
あと、2倍近い、というのは全然違った。。。

ただ、この点はキッチリ会社に指摘しとこうと思います。
金銭的な問題ではないんですが。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 22:39 ID:L3RYiNny
>>551
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603.htm
 国税庁の↑の表の22ページの電子計算機等を利用しての
やり方だと思う。安い給与ソフトの場合はこれねー。

 総支給額 105,000(社保控除はないでしょ?)
 所得控除 −54,167(別表第一)
 基礎控除 −31,667(別表第二、配偶者、扶養家族ないでしょ?)
 ────────────
   差引  19,166
   税率      8%(別表第三)
 ────────────
 計算結果   1,533
  所得税   1,530(10円未満四捨五入)
555>>551:04/02/18 22:43 ID:L3RYiNny
>>551
 税額表の通りに所得税を計算しているソフトもありますが。。
 探すの大変だし、給与ソフト入れ換えるのも大変だから、
「できません」って会社にいわれると思う。
 法律の特例で許可されてるし。。。。
556勤務医:04/02/18 22:49 ID:A/adgPdn
大学の勤務医ですが、出張(体のいいバイト)へも行っているため,

源泉徴収票が2通あります。

(兼業届を出しているので法的に問題ありません)

で,出張先は交通費が全くでないことになっているのですが,

これは申請すれば認められるのでしょうか?

通勤手段は自家用車なので,証拠書類のたぐいは一切ありません。

年間でガス代計算したら7万くらいになります。

教えてください。お願いいたします。
>>556
一般的に言って   no ×  ダミィ
558551:04/02/18 23:38 ID:uZ5nv6ie
>>554
フォローありがというございます。
くっきりスッキリしました。

ちなみに、会社に指摘っていっても、よく事務のおばちゃんと社長の悪口言って
仕事サボってるんで、話のネタにでもしようと思っただけです(汗
「また社長、ケチってるゼ〜」みたいな。
559>>551:04/02/18 23:43 ID:7Hx5BY9n
>>551
 電子計算機で行う方法のみだと、年末調整
がちゃんと行われたか心配です(バイトの場合)。

 源泉徴収票をもらって、確定申告すれば良いと
思います。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/18 23:58 ID:Mc6kCBNn
すみません、退職所得申告書について質問なのですが、
「前年以前4年内の他の退職所得の有無」を記載する欄があります。
これは、何のために書く必要があるのかお教えいただけないでしょうか。

私がネット等で見た情報の範囲では、複数の退職金の支払元の
勤続期間が重複する場合に限って税金の計算が異なってくるが、
勤続期間が重複していない場合は、4年内の他の退職所得が有っ
ても無くても退職所得の税計算には影響を及ぼさない、と思います。
その理解で正しいでしょうか?
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 00:39 ID:k5uMnO75
事業概況説明書出さないと、まずいでしょうか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 00:47 ID:9UmV0V2B
ご教授頂きたいのです。

私は長男ですが実家を出て5年、姉と2人暮らしの父が昨年急逝し住んでいた実家の
相続は法律通り2人でしました。
姉は1年ほどそのまま住んでいましたが、実家を売ってお金にしたいとの事。
新しくマンションでも買うのだそうです。

別に反対する理由もないのですが、ふと気ががりなのは税金のこと。
家屋は古く土地値だけで1,500万あるかどうかの物件ですが、売却したときの節税で
いい方法はありませんか?
浅学なので笑われそうですが、私にとっては単なる売却益で20%でしょうか?姉は住んでたので
無税?ですか?

ほんとよろしくお願いします。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 12:27 ID:ckaNFBeb
>562
今、その家の名義は誰になってるの?
あなたとお姉さんの2名で、土地・建物の権利を持っているのかな?
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 17:00 ID:zz8Od+XR
>563
レス有り難うございます。
現在は2名で権利を持っています。

それと私はサラリーマンです。
誘導されましたのでご教授を。
離婚に伴う税金についてお聞きします。
夫側から妻側に離婚に伴う贈与税は掛かるのでしょうか?
内容 慰謝料「現金」
    不動産「現在妻側が住んでいる、名義は夫です。」
受け取る妻側は掛からないと聞きました。
夫側は現金&不動産共に掛からないのでしょうか?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 18:17 ID:NNmmXGn+
>>565
内容が「慰謝料」であるため、金額的に妥当なら妻側に課税関係は生じない。

夫側だが、金銭の支払いには課税関係は生じない。
ただ、不動産については譲渡所得が課税されることになる。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 19:11 ID:EKl+/crc
ふと疑問に思ったのですが

もし税理士が一人しかいない会計事務所である日突然その税理士が死んだらどうなるんですか?
代わりの人をスカウトするんでしょうか?
それとも誰かが代わりに資格を取るんでしょうか?その場合猶予期間みたいなものはあるんですか?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 19:15 ID:NNmmXGn+
>>567
その時点でアウト。
代わりの税理士に、とりあえず事務所ごと預かってもらう。
親族や事務所内に後継者がいればその人が跡を継ぐが、資格がないとどうにもならない。
だから院へ逝ってでも何とかしようという話が出てくる。

でもまぁ、そんなことの無いように、日々健康に気を付けて深酒して、ストレスを溜めてるわけだ。
なかなか長生きは出来ない職業だと、思ってるよ。(w
>>568
そうなんですか〜やっぱ厳しいですね〜
漏れは別に税理士でもなんでもないですが
なんとなく気になったので・・・

ありがとうございました。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 20:09 ID:iSvGRRCW
税理士って何でこんなに平均年齢高いんだろね
うちの支部の平均年齢70歳だって
もうお年よりパワーとしかいいようがないねw
税務署等を定年退職して税理士やるんだから平均年齢が高くなるよ。
年寄りの税理士は、税金対策以外使えない(正しくは脱税対策)。
572565です。:04/02/19 21:17 ID:ERi3+fYS
ありがとうございます。
財産分与となると如何なんでしょうか?
現金で財産分与すると課税されるのでしょうか?
また、不動産を財産分与の対象となると?
573税務ニュース:04/02/19 22:17 ID:IfAD62tC
★ストックオプションは給与所得 東京高裁が逆転判決

 自社株購入権(ストックオプション)で得た利益が給与所得と一時所得のどちらで
課税すべきかが争われた行政訴訟で、初の高裁レベルの判決が19日、東京高裁であった。
村上敬一裁判長は、税率の高い給与所得としての課税を違法とした一審・東京地裁判決を
取り消し、原告側の請求を棄却した。

 ストックオプションへの課税をめぐっては、下級審での判断が分かれていたため、高裁の
判断が注目されていた。25日には東京高裁の他の裁判部で別の原告の控訴審判決が
予定されている。同様の判断が続けば現在100を超える同種訴訟に影響を与えることに
なりそうだ。

【裁判】ストックオプションは「給与所得」 東京高裁が逆転判決
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077177124/
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/19 23:15 ID:cXQHHZ6u
 不動産賃貸の収入があります。

 月50万で契約したとして、保証金を返還する
という契約ですが、月々に分割して月10万を、
店子に返済します。
 店子から振込があるのは相殺して40万なので
すが、確定申告では、50万×12カ月として
申告しています(税理士に指導されました)。

 保証金の返済分は、収支内訳書(不動産所得
用)の保証金欄に当年分返済を差し引いた期末
残高として記載していますが、

 ?保証金を返済しているというのはどのよう
  に記載するのが正しいのでしょうか?

 保証金は契約書類上の話だけで、現金は動
いていないので、収支内訳書には何も記載し
ていません。なんだかよく分からないのです
が。
 敷金は別に管理していて、収支内訳書に預
かったままの金額をそのまま記載しています。
契約終了時に全額返却します(企業なら預り
金でしょうけど)。
>>574
収支内訳書ってことは白色でいいんだよね?
何れにしろ所得の計算には関係ないので、内訳書の保証金敷金の欄に
末残を書くしかないかと。

話は逸れるが帳簿つけて青色届け出した方がよいと思う。
>575

よこスレ失礼!
やっぱ白よか帳簿つけても青の方がヨカですか?
>575
>話は逸れるが帳簿つけて青色届け出した方がよいと思う。

そのアドバイスは
質問者が事業的規模かどうか確かめてからの方がいいんじゃねーの。
>>577
いや、事業規模か否かは45万(or55万)控除を受けられるか否かの
問題であって、10万円控除は受けられるでしょ。
http://www.taxanser.nta.go.jp/3114.htm
ここに、「分与した時の土地や建物などの時価が譲渡所得の収入金額となります。」
とあるんですが、時価ってどうやって出すんですが?

ネットで調べたところ不動産鑑定士の評価、路線価÷0.8、
固定資産税評価額÷0.7とあったのですが、このうち一番安いのでいいのでしょうか?
580質問です。:04/02/20 20:13 ID:8OUuW+D6
電話代の引き落としで質問です。
12月分の引き落としは1月になりますが、
預金出納帳の日付はどう記帳するのでしょうか?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 20:26 ID:f6XWON62
>>575

 ご回答ありがとうございました。
 そうです、白色申告です。
 給与以外に不動産の所得があるのですが、青色にしたとし
ても、給与以外の不動産所得だと、10万の控除しか受けら
れないので、あまりメリットは無いと思っていました。
 過去に、事業税を課税されることはありませんでした。

 もうひとつの疑問点。
 店子から「不動産使用料の支払調書」をもらうのですが、
ここに記載されている金額は消費税抜きの本体価格です。
 しかし、契約上は、消費税を含めて支払を行っていただい
ているのです。
 確定申告書は消費税を含めた金額を記載しています。

 ?確定申告書と添付の支払調書の金額が違うんだけど
  いいのでしょうか?

 ?支払調書は消費税込み表記が本来では?


 私は個人ですから、仮受消費税の申告はしなくて良いはず
なので、前述の方法で良いと思っていますけれども。

582>>580:04/02/20 20:29 ID:f6XWON62
>>580

 ・12月末で未払金で通信費に計上。
 ・1月の口座引落で、未払と預金で計上。

というのが正しい費用の計上方法では?
583580:04/02/20 21:01 ID:8OUuW+D6
>582 レスどもです。
なるほど、末日で未払金ですか。
ありがとうございました。
すまんが>>579は確実に正しい といえる答えを出せない。
鑑定評価で評価する分には確実に問題ないが・・・

>>581
支払調書については消費税が明確に区分されている場合は含めなくても
問題ないとされてます。原則は含めるけど。
消費税については個人・法人問わず15年の課税売上が1,000万円を越えると
17年分から課税される様になるので注意が必要かと。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:17 ID:NaG6j0tD
趣味で作った工芸品が売れるとき頼まれて領収書を書くことがあります。
領収書を書いた方はどうにかなるんでしょうか?
いつか領収書の控えを使うときがありますか?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:31 ID:VKstcp0O
587税務ニュース:04/02/20 22:46 ID:6gCfvpZN
★山中貞則・元通産相が死去

 現役最年長、最多選の衆院議員で、自民党税制調査会最高顧問の山中貞則
元通産相が20日午後4時49分、死去した。82歳だった。
 告別式などは未定。自宅は鹿児島県末吉町深川215。
 台北第二師範卒。県議を経て1953年に衆院初当選。環境庁長官、防衛庁長官などを
歴任し、89年に党税調最高顧問に就任した。選挙区(鹿児島5区)の関係から
「畜産のドン」とも呼ばれ、農政にも強い影響力を発揮した。
 2003年12月には、同県初の名誉県民に選ばれたばかりだった。
 消費税導入直後の90年総選挙では、まさかの落選を経験したが、当選回数は通算
17回を数えた。

【訃報】「畜産のドン」山中貞則・元通産相が死去
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077267943/
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 23:10 ID:mihKp93Q
>>562
は答えてあげないの?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 07:32 ID:62+p5uQ1
投資・投機に詳しい税理士さんがいたら教えてください。
カバードワラントの売買損があるのですが、譲渡損失として申告して通るでしょうか。
カバードワラントを取り扱ってる証券会社によると、「譲渡所得または雑所得となります」といったかんじで、判断を避けています。
でも、損してる場合でも得してる場合でも譲渡所得とした方が有利ですよね。
「譲渡所得として申告したが雑所得に修正申告させられた」といったような事例、どなたかご存じでしょうか。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 11:40 ID:aJHE8aF+
避けるだけのリスクがあるのに2ちゃんねるで聞くのは…あんた馬鹿っ感じです。
>588
じゃあ君が答えてあげれ。
592589:04/02/21 13:13 ID:62+p5uQ1
>>590
「避けるだけのリスク」
具体的に説明願います。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:19 ID:aJHE8aF+
かバードワラント取扱会社が「譲渡所得か雑所得か」で判断を避けていることに対してです。
すみませんでした。きっと雰囲気それくらいリスクがあるんじゃないですか?
◆税金に関する事項
売買損益は、「譲渡所得」または「雑所得」として総合課税方式で課税されます。
※ 満期前の売却で発生した損益・・・・譲渡所得または雑所得
※ 満期まで保有して発生した損益・・・雑所得

● 利益が出た場合の税金
確定申告で利益の申告をする必要があります。利益は総合課税の対象となります。

● 損失が出た場合の税金
満期前に売却した場合は、通常、総合課税として所得から差引くことができます。
満期まで保有した場合は、雑所得内でのみ差引くことができます。
ただし、株式投資の損益と通算することはできません。
(注) 税制に関する個別的事情は各投資者が判断する必要があります。また税務当局が現行法令について本項で述べた取扱と異なる解釈をし、取扱が上記と異なる可能性もありますのでご注意ください。

なーーーんも難しいことありゃせん
おまいらなあ  少しはググレや  2ちゃんに来る資格ナシナシナシナシナシナシナシだぞ
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:40 ID:7rK9FFya
ググレル人は2ちゃんねるに来る資格がないのと違いますか?
いつから2ちゃんねるがそんな高等なサイトになったんか?

はっきり言いましょうか、このお馬鹿ちゃん、基本通達か何かをそのまま鵜呑みにしていますね。
法はそこまで言っていないでしょ。裁判で覆ることだってあること、594は馬鹿だから考えていない。
ちゃんとお勉強しましょうね。お馬鹿な594ちゃん。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:44 ID:D6v8ILDV
ストップオプションの例を挙げていますか。
>>595
おまえってアホやなあ

自分でこう思うならそれでやればいいじやん  教えてほしいと言う人がいるからそれを教えてあげている人になんちゅう口の聞き方するんじゃ
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 13:56 ID:D6v8ILDV
馬鹿が馬鹿同士で喧嘩している。
馬鹿は所詮馬鹿なのにね。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 14:29 ID:H3LB01R6
>>595
わが国における租税の根本原理には3つの考え方があると思われる。
1つは、国側によって主張される国庫主義的な思想、もう1つは左翼系の
人民主権的な考え方、そして憲法の国民主権主義(納税者主権主義とし
て現れる)である。
国庫主義(以下国庫説)の考え方だと、もっぱら通達行政を基本におく。
もっぱら通達を基本とする租税実体法を構成し、課税上の弊害がない限り
認めてやるというような方向を定めている。
これに対して人民主権説は、極端な租税法律主義で、法の規定がなければ
それはすべて節税であると罪刑法定主義と同レベルで考えている。さらに
すべて権力機構に抵抗し、白色申告も青色申告も同じ次元でこれを主張す
る。その極端な例が、一部の団体が主張する白色申告者も含めた「納税者
権利憲章」である。
これ以外に、国民主権説、納税者主権主義では、あくまでも法令に基づく
正しい納税義務の実現で、法がどうなっているかが基本になるのである。
だから通達重視ではない(通達の大部分は正しい解釈と思われるが)。
また法の根本にある社会通念(常識)に反するという場合には、争うこと
によって解釈を発展させるのである。そして税法は終局的には、裁判規範
として、最後には司法判断によって解決させるということで、純粋な法規
範という立場を貫くのである。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 14:48 ID:H3LB01R6
税理士の地位について税理士法第1条は、「租税に関する法令に規定され
た納税義務の適正な実現をはかる」と規定している。ここにある法を実現
する立場である税理士は、まさに法律家=ロイヤーでなければならない。
この点について、国庫説では、冒頭にふれたように、税理士は税務当局
の下請なんだ、補助機関なんだとの立場を貫いているので、この第1条に
ある法律家としての立場については十分な理解をしていない。
法律家であるとすると、税理士の地位、位置づけが明確になってくる。
税理士がロイヤーであるということに対して、人民主権説はまさに税理士
は、弁護士であるという立場を強調する。しかし、法律家は、一方に偏す
るのではない。法を純然たる規範として正しく実現させるところにロイヤ
ーとしての立場がある。それなら、税理士は弁護士とどこが違うのかとい
う疑問が出てくる。税理士は行政の場面における位置づけであり、弁護士
は司法の場面における位置づけである。司法は争うことが前提であるが、
行政の場面における申告納税制度では、争うことが目的で申告するのでは
なく、自己の納税義務を実現するために申告するのであるから、そこに本
質的な相違点がある。この点を混同して考える人民主権説は、間違ってい
るといわざるを得ない。司法行政における弁護士に対して、税務行政にお
ける税理士のあり方は、脱税相談の禁止、是正助言の義務がある。つまり
法律を適正に実現させることに意味があるのである。弁護士と税理士は同
じ法律家であっても、ここに相違点があることを認識する必要がある。
つまり、我々税理士は、国民主権主義に基づいて物事を考えなけならない
という事である。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 15:55 ID:6BKrCeOc
税理士って平均年収いくらぐらいですか?
>>601
ピンキリ。
平均にしたらリーマン以下だと思うよ。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 16:18 ID:H3LB01R6
どうだろうね、お年寄りばかりだから、年金もらって報酬受けてる人が
ほとんど・・・だからサラリーマン以下ってのは間違いw
604税務ニュース:04/02/22 00:02 ID:n+av/qFF
【経済】配偶者特別控除の廃止で4800億円増税−財務省

1月から所得税の配偶者特別控除(最高38万円)が原則廃止された
ことにより、2004年度で約4800億円の所得税増税になることが、
財務省が衆院予算委員会に提出した資料でわかった。

財務省の試算によると、配偶者特別控除は、2003年度で5000億円
の所得税の減収要因になっていたが、1月からは控除の大部分を占め
る上乗せ部分が廃止されたことで、控除による国の減収額は200億円
に圧縮される。

配偶者特別控除の原則廃止により、配偶者のパート収入などの年収が
103万円未満の世帯(所得者延べ約1300万人)の大部分が増税と
なり、12月の年末調整で影響が表れる。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077374208/
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 00:54 ID:F9ycrJ/u
以前働いていた会計事務所の自分のお客さんに、自分から営業に行くのは
駄目だけど、お客さんからかわりたいって言われてかわるのは、問題ない
ですか?
前の事務所、セコイので騒がれたらいやなので・・・でも、お客さんはいい
人が多かったんだよな〜。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 02:09 ID:2weDSL/w
今の時期、税理士さんによる確定申告向けの無料相談を
税務署でやっていますが、今回の確定申告以外の相談もできるんでしょうか?

今年、会社をやめて個人事業主になるのだが・・・とか
今年、退職金で不動産を買って賃貸にしたいんだけど・・・とか
来年の確定申告につながる内容なのですが。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 04:02 ID:zvT1V9dr
>>606
税理士会が行う税務援助事業の趣旨は、以下のアド読んでください
http://www.people.or.jp/~tzk/zeitai.htm
>>605
筋と押さないと後々面倒かと。
>>604
今頃なによ それだけじゃなくて老年者控除の廃止もあるでしょ
来年は楽しみだ  老人党が一揆を起こすぞ

そんなん公明党に文句をいえ。あの糞は・
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 09:52 ID:1pwgjCKW
>>609
公的年金控除も減るしね。
しょうがないんじゃないの。
年金財源が足りないから。

しかし土地の譲渡損の損益通算廃止や繰越控除廃止は
急に決まった感じがする。
節税対策を防ぐためかな。
今年の税務援助では年金の人のかなりに来年からは税金がかかりますよ と教えてあげた。

少子化とかでそちらを重視する庶民党がありますからねっ て。
どこですか?と聞くから 学会とな。みんな怒るけど後の仕返しが怖いから何も言わなくなっちゃう。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 10:03 ID:/za6BCRG
土地で一儲けなんて絵図を書いた連中に対する最後の一撃だ。
国民もそれを望んでいた。適切な改正と評価している。
613これで馬鹿でも税理士になれる!:04/02/22 10:49 ID:+dnMvCgD
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 13:17 ID:XNy1IEgk
小規模企業共済の勘定科目は、
「事業主貸」でOKですか?
>614
OKです。
616614:04/02/22 13:52 ID:XNy1IEgk
>615 レスどもです。
617 :04/02/22 15:04 ID:tCAHVMPA
東京税理士会 品川支部 野球部
http://www2.dango.ne.jp/sinagawa/baseball/basebal.htm
馬鹿が満載


618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 20:26 ID:DEVGa9AA
代引きが古典的な脱税の手口として用いられているのは何故ですか?
この手口は、現在でも有効な手段でしょうか?
>>618
古典的ならもう対応されてる。
そもそも第三者を経由してる時点で足がつく。
620質問です:04/02/22 21:10 ID:CLtGljVx
社会保険料は4、5、6月辺りの3か月の平均給与で算定されますよね。
今、契約社員です。
去年はその3か月だけ残業が多く給与が高かったせいで
社会保険料が月1万上がってしまいました。
他の月の平均給与は10万くらい下なのに・・・。
これって取られ損ですか?
戻ってくるものですか?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:07 ID:ya2I4viI
>>620
随時改定の対象とならないと、そのまま1年経過します。
上がってしまって損とは言い切れませんよ。
厚生年金の支給金額にも影響しますし、健康保険も傷病手当等にも影響します。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 22:16 ID:mhG1ThMf
すごくスケールの小さい話ですけど、どなたかご存知の方、教えてください。
印紙税です。
工事請負等の基本契約は基本的に7号文書として4000円の印紙を貼付することになるのでしょうが、中には7号文書と思われる契約書なのに200円の印紙(金額の記載のない2号文書?)を貼っているケースが見られます。
この違いってなんなんでしょう?(契約期間も3ヶ月を超えてます)
取引先からこういう書類がきたとき先方に確認するんですが、金額の記載のない2号文書として所轄税務署も了解済みなんだそうです。
記載内容を少し変えれば可能なのかな?


623618:04/02/22 23:18 ID:DEVGa9AA
脱税の時効は7年ですが、郵便局では為替の換金の記録は5年で廃棄されてしまう
のですよ。
税務署が「怪しい」と思った頃にはすでに遅し。
個人で、年間数十万程度の規模なら大丈夫でしょ?
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 23:21 ID:za60d2Om
わかったわかった、お前の思うとおりやったらええやんけ、
どうせやる度胸もない、ホーケイオカマじゃろうがw
ソープ板人大杉なんだが、どうすりゃ委員会?
>>621
レス、サンクスです。
支給額に影響するなら一概に損とは言い切れないですね。
暫定改定っての調べときます。
随時ね。
>>625
2chブラウザ使え。
629税務ニュース:04/02/26 00:00 ID:HhUcXLze
【勘定奉行に】「勘定奉行」のOBC、7325社分の情報盗難【お任せ・・あれ?】

 「勘定奉行」などで知られる中小企業向け業務ソフトウエアの「オービックビジネスコンサルタント」
(OBC、本社・東京都新宿区)は25日、顧客情報の一部を保存した7325社分のフロッピーディスク
(FD)が盗まれたと発表した。

 OBC側の説明によると、FDには万全の安全対策を施しており、460万人分の情報が流出したヤフー
BBの場合と異なり、顧客情報が外部に流出する可能性は非常に低いとしている。

 盗難事件が起きたのは23日夕。新宿区内で、OBCが郵便発送を委託している会社の車が車上
狙いに遭い、車内に置いてあった営業マンのカバンが盗まれた。

 カバンの中には金品のほか、FDが入っていたという。FDには顧客企業7325社の社名や住所、
担当者名などのデータが記録されていた。

 外部に委託したのは、保守契約の期限切れの案内状を郵送するのが目的だったという。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077707755/
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 20:40 ID:04brkdin
誘導されてこちらへきました。

夫と共有名義で買ったマンションに住んでいます。
離婚を考えていて、私が住み続けても良いと夫が言うのですが
その場合、名義を私だけにしたら贈与税とかかかってくるのでしょうか?
住み始めて4年目。公庫1本です。(3000万借り入れ)
繰上げ返済110万x3回したので35年ローンが約20年位に減って
いるのですが、頭金もなく買ってしまったので返済額は多いですよね。
女33歳でこの先再婚も考えているのならば、売ってしまった方が
良いでしょうか??
猫を飼っていて、なかなか安い値段で猫を飼える賃貸が少ないので、
繰上げ返済で短くなった分、月々の金額を減額して期間を延ばすことも
可能なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 22:06 ID:gymtV0Ba
年収220万位の派遣なんですが、
国民年金払ってないんですが、
1年分まとめて払っておこうと思うのですが、
その場合、今払ってから確定申告した方が、
確定申告して戻って来る金が多くなるのでしょうか?
>>631
今回の15年分の確定申告には入りません

払った年の申告 16年であれば16年の確定申告でっす
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 22:42 ID:6VwyGQFY
確定申告のことで質問です。

医療費控除を受けようと思うのですが、その場合、

@1医療機関1ヶ月で1万円を超えた部分に対して健保から支給されるもの
A月々会費を払っている会社の互助会からの一定額を超えた場合に支給されるもの

の上記それぞれは、支払った医療費から差し引いて申告するのでしょうか。
@は差し引くような気がするのですが、Aに関しては分からず、ネットで調べると、
どちらの意見もあるようなのですが…

よろしくお願いします。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 22:53 ID:4WFEPK5M
昨年10月に夫と別居の為、実家に戻り、住民票を移しました。
別居中は夫から生活費を全くもらっていません。
実の親から病院代等の生活費をもらっています。
私の扶養控除はどうなるのでしょうか?
養ってもらっている親?一応籍があるから夫?
税務署に聞いたら、実際だれが扶養しているのかは、
何とでも言えるから、籍が入っている夫の扶養になるとの見解でしたが
納得ができないのです。

>634
親や。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 23:13 ID:5GxIUdNZ
キャッシュフロー計算書で、投資有価証券の評価損は営業活動による
キャッシュフロー項目の中に、収入項目として計上されますか?
637634です:04/02/26 23:25 ID:4WFEPK5M
635さん、ありがとうございます。
管轄の税務署・役場も私は夫の扶養になると強く言われました。
私も親の扶養なると思うのです。
よかったら635さんの見解を教えて頂けないでしょうか?
税務署に反論しに行きたいのですが、なんと言って主張して良いのやら
首をひねってます。
15年12月31日時点で親御さんと生計を一にしている=親御さんのサイフに
依存して生活しているのであれば、税金の計算に関しては親御さんの扶養親族に
なると思いますな。もちろんご主人がサラリーマンなどの場合に会社から貰える
家族手当・扶養手当の「扶養家族」は、また別の話でっせ。

実際だれが扶養しているのかは、何とでも言える・・・モノホンの税務職員が
こんな無意味なこと言うとは思えんがな、税務援助に来てた○○士さんちゃうか?
>>ID:1vkldwxW
素人はひっこんでれば?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:21 ID:QPeqAcRj
オマエモナーw
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 01:41 ID:Z+YzeO/X
去年辞めた会社から送られて来た支払調書の額が実際の額より
少なく記載されているんですけど、会社に訂正を
求めても応じてくれません。
明細が出ていなかったので支払金額が証明出来るものが振り込まれた
銀行の通帳ぐらいなんですが、これをもとに
実際の金額で申告する事って出来たりするのでしょうか?
どうしたらいいのかさっぱり分かりません。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 01:57 ID:mdLrztI5
>>641
実際の正しい額で申告して問題ないです。
気になるなら、支払調書添付して間違ってる旨メモしておけばいいです。
店で作った料理を家に帰って食べても、それにかかった材料費も
経費として計上できますか?

外食した場合、その費用を味の研究費として計上できますか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 02:10 ID:mdLrztI5
>>643
経費にできるけど、食べた分売り上げに計上しないとだめ。
いちいち計算するの面倒なら、月いくらと決めてあげればいい。
>>642さん
ご回答頂きありがとうございました。
そのようにしてみます。
>>644
月何万円くらいまで研究費という名目での外食は認められますか?
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 03:38 ID:rMFqhgb5
年収200万なのに貯めたお金で800万の車を一括で買うつもりです。
税務署に『お前こんな高いもん一括で買って所得隠してるだろ?』
っていわれませんか?
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 07:05 ID:OTSlgxMW
母(昭和21年生まれ)から住宅購入資金として1000万円の贈与を受けました。
相続時清算…をしようと思いますが必要なものはなんですか? お願いします。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 10:07 ID:nMyNTjXX
>>637
わざわざ反論しにいくこたぁない。
そのまま親の扶養に入れて申告汁。
何か言ってきたら、その時点で反論すればいい。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 10:09 ID:nMyNTjXX
>>647
通帳を見れば一発で分かるから、言われない。
ただ、タンス預金してますた、では微妙になってくるかも。
651647:04/02/27 10:29 ID:rMFqhgb5
ということは、大きな買物をした際、少なからず税務署は出所を気にするということですね?
資金の出所を問われるのは、不動産を購入した場合だけですよ
>>651
大きな買い物をした場合というよりは、相続の時点で
被相続人の預金等からの支出であった場合
(=今回のケースで言えば、もしも車の購入費用が被相続人の
 口座から出ていたような場合)に、
その車も相続財産に含められる という程度で気にする。

購入時点で問われるのは>>652の通り。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 11:38 ID:Ox2vZG8I
青色申告をするとこんな特典があります。
というような説明はよく見かけるのですが、
逆に、デメリット、つまり白色申告のほうが、こんなメリットがある。
とうような事はありますか?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 11:44 ID:nMyNTjXX
>>654
特にない。
決算書を書くページが半分、くらいかなぁ?
656質問です。:04/02/27 12:23 ID:qD3uD0j8
減価償却費を振替伝票におこしたんですが
日付は通常どうするのでしょうか?
12月31日?
よろしく、ご教授ください。
法人でもPC使えば簡単にできる申告を、
税理士に頼むのは何故ですか。
嘘つかず、正しく業務を行ってたら必要ないと思うのですが、
すごく疑問です。
脱税の方法でも教えてくれるのですか?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 12:39 ID:nMyNTjXX
>>656
そう、12月31日付で仕訳します。

>>657
> 嘘つかず、正しく業務を行ってたら必要ないと思うのですが、
 申告用ソフトに、絶大の信頼を置いてるんだな。(w
 まぁ、自分で出来るなら自分でやればいいと思うぞ。
 その方が、税に対する理解は深まるだろうし。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 12:43 ID:qD3uD0j8
>658 即レスありがとうございます。 もう、ひとつ聞いちゃいます(w
事業主貸勘定(生活費)と現金勘定の兼合いについてなんですが。

銀行から引き出したお金は、取りあえず現金勘定にしておいて
何か経費を使ったら現金勘定から差っぴいていき
現金がマイナスにならないようにして
月末(年末)とかにまとめて事業主貸勘定にしていいのでしょうか?

その都度、事業主貸勘定、現金勘定を記帳するのが一番いいのでしょうが、
まとめて事業主貸勘定を記帳する方法は問題がありますか?
よろしく、ご教授ください。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 12:44 ID:qD3uD0j8
659=656
っす(w
>>657
記帳と申告はまた少し違う気が・・・
特例の適用や申告調整(含修正申告)まで含めて作成できるのであれば、
必要ないかと。

>>659
全く問題がないか?と言われれば正しく記帳し残高を合わせた方が
よいに決まっているが、(常に帳簿現金残=現金実残となっている方が
当然現金帳簿の信憑性は高いので)
その方法でやっている個人も多く、それによって例えば55万円控除の
要件を満たしていないとされたことは私の見ている限りではないよ。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 13:20 ID:FU68aE2W
>>657

脱税の方法ではなく、節税の方法を教えます
663質問です。:04/02/27 13:36 ID:My1A0jbc
納入と納付の違いって何ですか?
>>658>>661>>662
レスありがとうございます。

要は、自分ができる、もしくは部下に資格無いができる人間がいたら、
必ずしも、必要ではないということですね。

>>662
節税って法の抜け道ギリギリのことでも教えてくれるのですか?
665648:04/02/27 14:12 ID:OTSlgxMW
あの〜、>>648もお願いします。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 14:48 ID:sXeUF3bx
今度消費税の納税がかわるそうですが、どういうことでしょうか? 決算期が2月で4月に申告してる会社です。売り上げは3千万円いったことないので消費税を納めたことがありません。 よろしくお願いします。
>>666
平成17年3月1日より始まる事業年度から消費税課税事業者となります。
ですので平成18年4月の申告時に消費税の申告もしなくてはいけないです。
あなたの会社の利益率によっては簡易課税を選択することも可能です。
>>668
>>666の課税売上が1,000万超なら課税事業者で、
「利益率によって」ではなく「課税売上が5,000万以下なので」可能。
一般課税(≒仮受消費税と仮払消費税との差額を納付)と
簡易課税(≒業種により割合が違うが仕入税額控除を割合計算)
を比べてどちらが安いかということと、
単年度で見れば簡易課税が安いが大規模な修繕・資産取得等の予定が
ある場合はそれも視野に入れて検討する必要もある。
(簡易課税を選択した場合1年間では戻せないので)

>>665
贈与税申告書の期限内申告と特例適用の記載
住民税と謄本(居住の確認資料だね)が必要なはず。
他何かあったかな・・・
670666:04/02/27 16:30 ID:sXeUF3bx
ありがとうございました。しかし納めたくないものですね、できるなら。もうきまったことですが。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 16:34 ID:VaI3QtWv
おいお前ら教えてくださいおながいします。

行政書士が下記の書類を作成することは適法か違法か ?

1事業開始届
2青色申告承認申請書
3所得税確定申告書
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 16:44 ID:nMyNTjXX
>>671
ずぇんぶ違法!
行書がやっていい税務は、とん税など限定列挙されている税目のみ。
673659:04/02/27 17:09 ID:qD3uD0j8
>>661 レスありがとうございます。
実際の話があり、凄いためになります。
その個人の方は、一年でまとめて事業主貸勘定ですか?
>>673
まちまち。
一年まとめて現金残を振り替えて残高0にしているケースもあるが、
あるべき残に合わせる形で事業主勘定にしているケースもあるし。

本人の帳簿の付け方によって、(仕方なく)やり方は代えたりもするが。

それと預金の元帳は通帳の出入金に合わせたほうが無難。
現金や事業主勘定を用いたとしても。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 17:49 ID:mUwMvGwp
保険業界相手の合コン人数あわせで出動しまくり
相手のことを日記に勝手にうpしまくっている
おかめ藤井栄実@聖心女子大4年についての情報求む!
もしかしたらあなたのこともここに書いてあるかもよ
www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/2159/
関連スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1073838588/
676668:04/02/27 17:57 ID:mTe6Yn/Y
>>669
 売上はとうぜん5000万以下だから それは省いてその先のことを書いたのよ

舌足らずスンマソ
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 18:13 ID:tfVXJFIx
収入印紙についての質問?

70万の三枚つづりの借用者には、いくらの収入印紙を貼ればいいのでしょうか?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 18:25 ID:nMyNTjXX
>>677
金銭消費貸借契約書
50マソエソ超100万エソ以下 → 1,000エソ
679659:04/02/27 18:42 ID:wRoBCZgu
>>674 レス、本当にありがとうございます。
納得です。ぺこり。ぺこり。

こんな、良スレがあったとは。
また、おじゃまします。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 19:07 ID:tGXS0taU
株板から来た者なんですが質問よろしいでしょうか
上場株式の売却益にかかる地方税なんですが
特定口座源泉徴収ありを選択している場合、地方税は
売却益がでる度にその都度源泉徴収されて現住所の県市町村に
払われているのでしょうか
当方、今現在の住所の市町村には税金払いたくないので数ヶ月先に
引越しするつもりなんですが、証券会社に住所変更の通知書を送るまでは
地方税の納付先が変わらないってことですよね

長文失礼いたしました
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 19:36 ID:PbbU0Mrk
平成15年分のキャピタルゲインでは、譲渡益の3%分の住民税を別途納めな
くてはならない。納める方法として、特定口座開設時に普通徴収か特別徴
収かを選択してるはず。
普通徴収→16年の6月頃に市区町村から届く住民税の納税通知書を基に、
     金融機関の窓口などで納税。
特別徴収→税額を給与から天引き。
平成16年からは所得税7%・住民税3%が証券会社が源泉徴収するため、
住民税を別途納める必要はなし。
来年までは今現在の役所に住民税が納められる
682680:04/02/27 19:44 ID:tGXS0taU
>>681サン
速レス大変ありがとうございました

>>来年までは今現在の役所に住民税が納められる
ということは、たとえ今年住所を変えて届け出ても
今年売却して利益が出てしまえば住民税は全て今現在(旧住所)の
役所に住民税が行ってしまうということでよろしいでしょうか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 19:48 ID:PbbU0Mrk
源泉を選択した以上、その年の1月1日の市町村にいってしまう
いやなら源泉徴収をやめて申告納税を使うしかない
それならば、今年の売却だったら引越し先に納められる
684680:04/02/27 19:51 ID:tGXS0taU
>>683サン
納得いきました
わかりやすいご説明&速レスありがとうございまいした
685新人OL:04/02/27 21:15 ID:IaVjAXNl
主たる勤務先の去年の給与所得が260万円あり,給与所得控除後の金額が160万円,
所得控除の額の合計額が60万円,年調定率控除額が20万円でした。
これとは別に,アルバイトの副収入が60万円あるんですけど,確定申告
する必要があるんですよね? 確定申告しないとどうなるんですか?
厳密には脱税だとは思いますが,この額の場合どういうことになるので
しょうか。住民税の方から会社にアルバイトがバレると教えて下さった
方がいたのですが,どういう意味なのでしょうか・・・。
給与所得控除後の金額160マソで年調定率控除額が20マソ?
頃すぞ、われ!!
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 21:54 ID:nMyNTjXX
>>685

>>686
20,000エソの書き間違いだろ。
だとして、、、
厳密もクソも、すべき申告をしないんだから脱税だろ。

主たる会社 もアルバイト先も、市区町村へ給与支払報告書を提出するの。
で、おまいの住所地の市区町村から主たる会社へ、「こいつの去年の所得は××円だった。
だから住民税の特別徴収額は○○円でよろすく」という連絡が来る。
ここで勘のいい経理担当者なら、「ん?ここから払った給料より多いな?おいおまい、ちょっとこい」
つー訳で、経理へ呼出を食らう。
きっと、総務部長あたりも同席してるだろうな。(w

まぁ、手がないわけではないが。
ここから先は、有料となります。
688685:04/02/27 22:05 ID:IaVjAXNl
>685,686
確認したら,おっしゃるとおり年調定率は2万円の間違いでした。
4月から就職したので,アルバイト代は3月終わりまでのバイト代の分なんです。
住民税の特別徴収額が会社へ連絡が行くとのことですが,会社の給料
から引かれるということでしょうか? 住民税の特別徴収というのはかなかり
ヤバイものなのでしょうか?
申し訳ないですが,再度教えて下さい。ペコリ。
>>688
確定申告の時、住民税徴収方法のチェックボックスの「普通徴収」に
チェック入れる。その分は納付書納付で会社の給与から天引きにはならない。
そんな感じ。

つか、別に3月までのバイト代なら会社にバレても困らないだろ。
普通の会社なら前職給与として合算して年調してくれるはずだが。
690685:04/02/27 22:26 ID:IaVjAXNl
689さん,親切な回答ありがとうございます。
5月の初めころまで,少しですがバイトにも行っていたんです。
バイト代の給料のうち,いくらが何月分だったという細かいことまで,
会社には分かるものなのですか?
分からないのであれば,合算して年末調整されても恐くないのですが・・・。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 22:57 ID:KwCzIBEw
おいお前ら教えてください。
パート主婦の場合、平成15年までは年収103万未満では
配偶者控除と配偶者特別控除が受けられ
103万から141万までは配偶者特別控除のみが受けられましたよね。
平成16年からの配偶者特別控除廃止でなくなるのは
年収103万未満の方の配偶者特別控除だけなのでしょうか?
収入が103万から141万の場合の配偶者特別控除もなくなるという人と、
こっちは残るという人がいて混乱しています。(税務署の人も混乱してた)
よろしく頼みます。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 11:57 ID:Low8RNZw
>>691
控除対象配偶者なしの分は残るよ。
103マン以下は配偶者控除 103から141だっけ こっちが配偶者特別控除になるんとちゃうの?

694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 15:22 ID:r91dfeW1
個人事業主として翻訳の仕事をしています。
以前は、ある会社(A会社とします)の専属翻訳者でしたが、
その後、独立してA会社のクライアントを紹介して貰いました。
その見返りに売上げの15%をA会社に支払っています。
この支払い分が年間140万ぐらいになったのですが、
青色申告の際に支払い手数料として計上して良いのでしょうか。
>>694
もちろん OK
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 20:45 ID:TNu76BRR
『税務ハンドブック』宮口定雄編著

それなりに便利なので大阪の税理士は大概もってる。
他の地域ではどうなんでしょ。東京とか沖縄とか。

著者は近税だし、出版社も大阪なので関西だけかな。

どうでもいいんだが、ちと気になる。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 22:01 ID:nujzqDky
教えて君でスマソ
前の会社、月末締め 翌月10日払いだったが

一昨年12月締め、去年1月10日に支払われた給料はどちらの年の
所得になるのでしょうか。

一昨年12月中旬に12月10日までに支払われた分の源泉徴収票
もらったんだが・・・。なぜ去年年末に来なかったのかと子一時間・・。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 22:33 ID:/gy06wKZ
>697
給与なら支払い基準。
16年1月が支給日の給与は16年の収入。
本来12月にもらうべき給与が1月に遅配されたなら15年の収入になるが。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 23:00 ID:G85NKrPq
691です。遅くなってしまいましたが
692,693さん、ありがとうございました。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 00:12 ID:VzEcjq35
http://www.taxanser.nta.go.jp/1210.htm

たいへんくだらない質問でごめんなさい。

住宅借入金(取得)等特別控除について質問します。
今年家を建てる予定で、自己資金にたりない分を1000万円程度
親から相続時精算課税の選択をしようか
それとも共済から借金しようか迷っています。

私の場合、平成16年1月1日から平成16年12月31日に居住するので
1〜6年目は25万円控除が受けられるらしいのですが、
これは課税対象の所得から25万円の控除なのですか?
それとも、年間に支払う所得税から25万円控除されるという意味ですか?

自分としては、相続時精算課税を選択して親から援助してもらって
全額をキャッシュで支払うのが、
一番お得な気がします。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 01:57 ID:L2LU0kRy
質問があります。
去年の9月に退職してから無職なんですが、辞めて何ヶ月も経つのに源泉徴収票が送られて来ず
もう連絡とるのさえ嫌だったので、確定申告に関してはあきらめていたんですが
健康保険の減免の書類にも源泉徴収票が必要なので困っています。
この場合どうしたらいいでしょうか?
正社員で働いていたら、その年の年収等は
給与支払報告書で市は把握していると聞いたことあるんですが(市民税算出の為)
市に収入証明みたいなものを発行してもらえるのでしょうか?
馬鹿げた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

ちなみに働いていた所の所長は税理士なので
源泉徴収票を送らなかったことに関しては確信犯です。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 02:26 ID:TN/Ut7bL
教えてください。平成15年4月に退職し独立開業した美容師です。税務署に開業の届け出をしなかったのですが16年から青色にしたいと思います。どうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。
>>695さん
694です。遅レスで申し訳ありませんが、ご回答ありがとうございました。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 04:24 ID:6zdXY+Zj
ええと質問であります。

青色申告で
マンション(持ち家)で現在ローン支払い中の自宅の二部屋を事務所に利用。
で、その二部屋分が家の30%の広さとして、

年間のローン支払額の30%を地代家賃として計上、
住宅取得控除はローン残高を按分して、70%の残高を元に控除額を計算して控除。

この場合決算書の「地代家賃の内訳」の欄には

支払先          ローン先の銀行?住宅金融公庫?
貸借物件        事務所
本年中の賃貸料・権利金等は権更0円、賃貸料ローン支払額全額
賃貸料のうち必要経費算入額はローン支払い全額の30%

でいいんですかね・・。

あと、調べてはみたものの、他にもっとお利口な計上、控除の仕方ってありますか・・・?
706(・ω・ ):04/02/29 04:54 ID:GOxU2nPP
>701
将来、相続税がかからないのであれば精算時課税が得かな。
年間に支払っている所得税を限度に25万円控除だけど、借入れの
利息を考えれば全額キャッシュのほうがいいと思う。
ちなみに1千万の借入れだったら10万円だけだよ。

707(・ω・ ):04/02/29 05:03 ID:GOxU2nPP
>702
退職者のぶんは面倒だし請求があるまでは特に作らないって事も
あるよ。でも、言えば作ってもらえるはず。
>703
今回の確定申告でだせばいいんじゃない?今年は白色で出して
一緒に開業の届出もだしとけば?まあ、何も言われないでしょ。

708(・ω・ ):04/02/29 05:12 ID:GOxU2nPP
>705
これって個人の青色申告でいいのかな?
それだったら、ローンの元金部分は経費に落とせずに
利息部分を30%だけ家賃でなく支払利息で計上。
709705:04/02/29 05:24 ID:6zdXY+Zj
>>708
素早いお返事ありがとうございます。

個人の青色申告です。

なるほどローンの利息分なんですね。
ローンの利息分30%を経費で計上

年末残高の70%で住宅取得控除額を計算して控除
という感じですね。

ちなみに支払利息の摘要はたとえばどういう風な書き方が妥当なんでしょうか?
「住宅ローン利息事務所使用分」とかでしょうか?
710703:04/02/29 07:41 ID:TN/Ut7bL
>707 早速の回答、ありがとうございます。開業は正直に15年4月でいいですね
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 12:43 ID:i3O92oRh
>>705
摘要なんて適当でいいよ。
ところで事務所の減価償却費は
計上してますか?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 13:07 ID:Rz1FbCrH
たぶんプロの方には簡単な質問です。

当方個人事業(青色申告済み)していて来年法人成りの予定です。
今年は赤字なのですが、これを法人(有限会社)に繰り越す事って
できるのでしょうか?
>>712
NO
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 13:49 ID:h6bz649M
>>712
棚卸資産や固定資産を高額で法人に売却、ちゅうのはどうかな。
実質的に法人に繰り越せるのだがヤッパまずいか。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 15:37 ID:i3O92oRh
>>714
高価買取で時価との差額は寄付金で処理しないと
いけない。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 15:48 ID:QBbJD9UM
ウソみたいな話ですが、無試験で税理士に成れます。
2年前に改正になりましたが、大学院(修士)卒でほぼ自動で税理士に成れます。
これは税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な
人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士試験合格程度の
能力があると認められ、無試験で税理士資格を与えられました。
しかし馬鹿でもチョンでも大学院に行ける現代、この制度を悪用して税理士試験免除を目的の為だけに
名ばかりの大学院に進んだ者がたくさん存在し、また学生確保のため三流私大はそれを歓迎しました。
謙虚にしていれば叩かれる事もないのですが、業界内でも無能の象徴である大学院免除税理士が
毎日毎日「院免除は優秀。最高学府出身で偏差値65はある。院免除こそが真の税理士」とコピペしまくって、
あちこちの掲示板で訪れる人たちをマインドコントロールしようと企んでいます。
そこで免除税理士の能力を証明すべく、グーグルで「大学院」「税理士」「免除」のキーワードで引っかかった大学の
法学部(法学部が無い場合には経済学部、商学部)の偏差値を調査したところ以下の結果となりました。

 ※公正を図るためグーグル検索で引っかかった上から10番目までの大学
 ※偏差値は代ゼミ学部別入試難易ランキング表より。www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

帝京大法 偏差値47
千葉経済大経済 偏差値43
近畿大法 偏差値54
熊本学園大経済 偏差値46
姫路濁協法 40以下のため不明(他の情報によると32前後)
豊橋創造 経営情報 40以下のため不明(他の情報によると32前後)
名城大法 偏差値50
拓殖大商 偏差値44
奈良産業大法 偏差値41
関東学院大法 偏差値47
717705:04/02/29 16:38 ID:kn2s9CLL
>>711
え(;・∀・)

事務所の・・ですか?
元々
自宅(ローン返済中)の一部を事務所として自分から自分に貸すという発想で
計上しようと思って地代家賃にしていたんで、減価償却って発想はなかったです。

支払い利息でローンの利息を按分計上したら減価償却が発生するんですか?( ・ω・)?
法人の勘定科目内訳書なんですが、これは全部の勘定科目について用意しなきゃいけないんですか?
それとも、税務署から送られてきた用紙に該当するものだけでいいのでしょうか?
719718:04/02/29 16:59 ID:516JvloR
すいません。もう一つを書き忘れました。
売上高の事業所別内訳書は、事業所が一つしかなくても提出するんでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
>>718
あなたの会社から見て該当するものは書かないかんでしょ

そもそも用紙なんて国税庁のHP出落とせるよ
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/houjin/annai/01.htm
721697:04/02/29 18:36 ID:WXnUZzur
>>699
ありがとうございました。

>>702
会社は源泉徴収表をだす義務があります。
出さなければ最高1年の懲役刑です。昨日検索してみたらどこかに載ってました。
722712:04/02/29 19:13 ID:Rz1FbCrH
>>713-715

ありがとうございまスた
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 19:14 ID:rV0BaZeU

ttp://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/2004-02-27/
ついに5年ぶりの仕事をいただくことができました。

 で、次はさあ確定申告!毎年自分の分は遅れて出している。なんと言ってもお客さんの分を優先的に出さないと。
毎年2月から3月15日までが一番忙しい。今年は、会計以外の仕事が結構来ているので、会計のお客さんは1件も増やせなかった。
逆に廃業する新聞店があったりして、減ってしまった。まあ仕方がない。



確定申告までやってくれる親切な行政書士事務所
ttp://www3.plala.or.jp/okazu/
724702:04/02/29 21:25 ID:4yhCVotM
>>706
回答ありがとうございます。
一般的にはそうなんでしょうが、あの所長に関してはそれはないと思います。
私が働く前にやめさせられた人は、さんざんコキつかった上で
即日解雇(しかも解雇予告手当てなし)だといってました。
私もさんざん悪口言われた上での解雇なので、もうコンタクトとりたくないんですが。
もし源泉徴収票が必要だとなると、今からでも発行してもらえるのでしょうか?



725702:04/02/29 21:27 ID:4yhCVotM
すみません。
707さんでした。
726718:04/02/29 21:43 ID:516JvloR
>>720
そうですよね。まさか、仕入れや消耗品費まで内訳書くのかと思ったんで・・・。
ありがとうございました。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 21:51 ID:V03hEjmg
質問です。

私個人で購入した物を、会社にリースすると言うのは可能でしょうか?

ノートパソコンを購入しようと考え中なのですが、
減価償却などの手間を考えるとリースのほうが良いように思え、
しかしリースの審査に通りそうにもなく(設立間もないので)
可能ならば個人で買って貸し付けようと思っています。


以前、税務署に届出をしにいったときに
「個人名義でリースしている車を社用で使ってるんですが
 そういった場合、会社でリース料を払っても良いんですか?」と聞くと
「そんなん、あんたが会社に貸したら良いやん。
 でも、常識の範囲の金額にせんとアカンよ」
とアドバイスされたので、それと同じようにできるのではないかと・・・。

あと、もし可能なら
会社と私個人の間になにか文書の交換が必要でしょうか?

素人質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
>>727
会社ってあなたの会社なの??

そんたったら あなた個人で買っておいて同じ金額で会社に売ればいいんでねーの
729727:04/02/29 22:08 ID:V03hEjmg
はい、私のです。

その場合、減価償却などは必要ないのですか?

730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 22:25 ID:DXIJb7TA
法人税を2年も申告してない会社があるんですけどどうなのよ?
>>730
これから申告しなあかんわね

そういう会社ってけっこうあるみたいだよ
>>729
要は会社の物として扱えばいいんでないかな。

そうすれば会社で減価償却もできる
733729:04/02/29 23:28 ID:V03hEjmg
いやいや、減価償却したくないから悩んでるんです。
>>733
会社だったら減価償却はしてもしなくてもいいんたぜ。したくなけりゃ 0 でいいのよ
自宅1階に事務所を構えて店を開こうかと思うのですが
1階の事務所スペースを元に不動産業を営み、
賃貸物件にして、それを自ら貸りて営業するのか
自宅兼事務所として営業するのか、どちらが得ですか?
>>735
そのケースの個人間での貸し借りは経費計上はダメですよ

間に法人が介在すればokの場合もあります
やはり無理ですか。
ありがとうございました。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 13:47 ID:l7eurrt3
還付申告についてなのですが、会社が源泉徴収した所得税の納税を怠っていたとしても還付は受けられますか?
>738
ok
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 19:42 ID:iIxG+nxj
個人で所得が800万ほどのアパートを経営しています。
相続対策もかねて、有限に法人成したほうが徳でしょうか?

また法人成りしたほうがよい場合は、どのように手続すれば
相続税が安くなるのでしょうか?
>>740
ここでキクナ

税理士に儲けさせろ
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 21:04 ID:3a4c7OfJ
すみません教えてください。
平成15年に私の親(69歳)からの資金援助1200万を受け、
16年2月に家を購入しましました。
このような場合住宅取得資金に係る 「相続時精算課税制度」の特例
により税金は控除されるのでしょうか?
私の記憶では3500万までの贈与に関しては非課税だと思っていた
のですが、今日銀行に行くと550万を超える分に関しては税金がか
かるという事を言われてしまいました。税金を払わないといけないの
でしょうか?
>>742
そんな銀行とは取引ヤメレ

ところであなた贈与税の申告した?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 21:37 ID:3a4c7OfJ
いえまだしておりません。今日言われたものですから全く申告のことはしりませんでした。
申告をしないと税金がかかってくるのですか?
>>744
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/4103_sankou.htm

ここから読みはじめる ガンバレ

そんなんだったら.銀行にお礼違和ないかん  
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 03:02 ID:Z0t0bwU1
よくわからん
747質問です:04/03/02 12:26 ID:t54ScQeP
個人事業者で毎年青色申告してます。
15年度は赤字での申告になります。

「赤字額を翌年以降(3年間)に繰越すことができる」
というのを利用しようと思っているのですが、どう処理するのかよくわかりません。

Q1)赤字額とは、「青色申告特別控除前の所得金額」のことを指す?
Q2)15年度は、赤字分に対応する勘定科目は特に出現しない。
Q3)ただし、赤字なので損失申告用の確定申告書で提出する。
Q4)16年度から、赤字分の負債勘定として「前期繰越損益勘定」が登場する。
Q5)16年度儲かったら、上記勘定と相殺する。

よろしく、お願いします。
748740:04/03/02 12:49 ID:k2Aj8m2D
質問が難しかったようですね。

本物の税理士に聞きます。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 12:54 ID:xccY6CWC
Q1 ◎
Q2 ◎
Q3 ◎
Q4 ×
Q5 ×

個人の収支は「元入金」で毎年相殺されているので特に処理は不要
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 12:57 ID:Y8BpZzPK
>>748
失礼なヤシだな。
偉そうに言う前に金を払え。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 13:10 ID:cRlyzpiI
>>748
>>750
740みたいなヤツ、せこくてうるさいから会計事務所でも嫌われるYo!
752747:04/03/02 13:23 ID:t54ScQeP
>749 なるほど。
繰越控除で処理するのは、法人だけなのですね。
てっきり、個人もできるものだと・・・
ありがとうございました。
初歩的なことで躓いています。ご指導をお願いいたします。

小規模企業共済掛金は日々の仕訳は
共済掛金/現金 適用に小規模企業共済掛金で
経費計上してもいいんでしょうか?
その上で、確定申告で小規模企業共済掛金控除欄に1年間分の合計を書く
でいいのでしょうか?
>753
> 共済掛金/現金 適用に小規模企業共済掛金で
> 経費計上してもいいんでしょうか?
ダメ。仕訳科目は事業主貸。

> その上で、確定申告で小規模企業共済掛金控除欄に1年間分の合計を書く
> でいいのでしょうか?
控除はok。
事業主貸/現金 適用に小規模企業共済掛金
その上で、確定申告で小規模企業共済掛金控除欄に1年間分の合計を書く
756753です:04/03/02 13:37 ID:EEb1pBfv
>754さま
すばやい回答ありがとうございます
事業主貸/現金 適用に小規模企業共済掛金
と言うことですね!!
これですっきり致しました。
757753です:04/03/02 13:38 ID:EEb1pBfv
>755さまもご回答頂きありがとうございます。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 17:57 ID:KVoIr44e
税理士さんに質問です。
無職なのですが、去年、株式譲渡益が55万円あり、先日確定申告したところ
なんですが、別に区民税も払わないといけないのでしょうか?
区民税はどうやって払うのでしょうか?所得税のように、申告にいかなければ
ならないのでしょうか?
譲渡益55万円のほかには無収入です。教えてください!
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 18:10 ID:IB5osTKk
>>758
申告不要、課税される場合は6月頃通知がくる

760758:04/03/03 20:50 ID:ssROUIcK
ありがとうごじゃいました。
すいません。教えてください。

個人事業主です。
今年から、サービス業と小売業の2業種を営むことを計画しております。

平成15年の売り上げが1000万を超えたので消費税関係の届出を出すのですが、
簡易課税制度届出で複数業種を届けるには、事業の内容と事業区分の欄に
上下で対になるように単純に複数記載すればいいのでしょうか?

また、消費税課税事業者届出と一緒に提出しようと思っていますが、
提出時期は一般的にいつごろまでが妥当なのでしょうか?
4月は混みそうなので4月を予定していますが、提出期限のすみやかな範囲に入りますでしょうか?

つまらない質問ですがよろしくお願いします。
762761:04/03/03 22:15 ID:4V4UDb0q
>>761
3月は混みそうの間違いでした。すいません
>>761
課税事業者届出はなるへく早めにということです。3月でも4月でも12月でも良いです。
簡易課税選択届出書ですがあなたが平成16年が免税事業者で17年が始めて課税事業者となる場合は平成17年12月31日までです。
通常は課税事業年度の前日までの提出ですが、今回に限り課税期間中、すなわち平成17年中で良いということです。
764761:04/03/03 22:36 ID:4V4UDb0q
>>763
教えていただきありがとうございます。

昨年開業したばかりなので今年は免税事業者です。

来年でもいいということですが、4月くらいには提出しようと思います。

複数事業の記載方法について引き続きアドバイスお待ちしております。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 22:43 ID:W1BcIE66
すみません!
二ヵ所勤務するにあたって、正社員の方の会社にバレない方法ありますか?バレたらクビの可能性が。。。
色々聞いたり調べた結果、バレないって話と住民税でバレるかも?という話も聞き、諦めてたんですが
低収入の為、やらなければ駄目だと思い悩んでおります。

もしやったとしたら、プラス5, 6万での予定。
確定申告は必要ですか?

ちなみに去年、会社勤めしながらバイトを2日やって辞めました。
そしたら昨日、住民税(6千円)の督促状がいきなり送られてきました。
これは支払わなければならないものでしょうか??
長々とすみません。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 22:56 ID:+rTxIPs0
正社員の方の住民税が特別徴収票(給与天引)だとばれるかも。
普通徴収(自宅に納付書がきて自分で納付)なら平気
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:00 ID:+rTxIPs0
>確定申告は必要ですか?
必要ではないが、2カ所目は
乙欄計算(源泉が高い)ので
したら還付される。

督促状は払わねば


スレ違いかもしれませんが税理士さん、教えてください

卸売業の会社に勤めています。
最近困ったお客さんがいます。お金を払ってくれないのです。
約35万、1年半支払いが滞っています。
お金がないならないと言ってくれればいいのに、何日までに振り込みますから、と言って
いつまでたっても振り込まれない。
何日の何時に集金に来てください、と言われ伺えば
閉まっていて誰もいない。
これの繰り返しで対応に困っています。

理由を問いただしたところ 「税理士さんに払うなと言われた」。
こういうことってあるんですか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:18 ID:i9BkNnlm
>>768
ありうる。

経営者からは種々雑多なことを聞かれる。
じつは商法や民法を知ってる税理士はあまりいないのだが、
センセ、センセ、といわれて生半可な知識で答える税理士もいる。

実は私もそうだ。そうしていろいろな相談にのるのも仕事だと思っている。

多分、払わなくてもいい根拠があるはず。それをいっぺん聞いてみれ。
>>769
Σ(´Д` ) ありうるのか!
こっちは相手を信用して掛売りしているのに
払ってくれないんじゃ商売になりません・・・
その税理士さんに聞いてみます。
ありがとうございました
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 01:11 ID:vLgHNX3b
>こういうことってあるんですか?

ねえだろう。

772右之翼:04/03/04 02:12 ID:Poi3V1Cw
税理士さんに質問です。私は今19歳で税理士を目指そうとしている者ですが、中卒でも税理士試験に適用されますでしょうか?
そして今年からTAC専門学校に通うつもりです。概に大学検定資格は取得しています。次に、平均的にどのくらいの期間で税理士試験に合格されている模様ですか? やはり4〜7年ぐらいでしょうか?
愚問だと思われますが、どうか心ある方教えて頂けないでしょうか。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:58 ID:3kETcI/B
>>772
すぐ合格するよ。院に池。
この資格はヒッキーやお宅歓迎だから、高校中退も歓迎。
774右之翼:04/03/04 04:13 ID:Poi3V1Cw
>>773 あなたは一体何をされたいのですか? あちこちに大学院を勧めるコピペを貼り散らかしていますが…
自分は楽して税理士になるつもりではありませんので。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 04:44 ID:8nbLLQAW
右之翼さんへ
まず日商1級取りなさい
それで税理士受験資格が得られます
日商1級レベルだと簿財は1年で取れますよ
あとは、所得税か法人税の選択だけど 
暗記が得意ならば所得税を薦める 勉強するにも所得税は法人税より面
白い これを1年で取りなさい
残りの2科目は、資産税中心での開業目指すのなら、消費税と相続税
会計中心での開業目指すのなら、消費税と所得税または法人税を取りな
さい これを2年で取りなさい
計 日商1級取ってからだけど4年くらいは見ておいたほうがいいね
税理士は、学歴関係ないからね 実力の世界だから 
学歴ウンヌンゆうやつは、受験生だからほっときなさいw
776右之翼:04/03/04 06:47 ID:Poi3V1Cw
>>775様 ご親切に教えて頂きありがとうございます。心中の暗い闇に明るい日の光が差し、気持ちが晴れ渡る様な気分です。
言い過ぎかもしれませんが、おかげでようやく第一歩を踏み出す事ができます。
まずは日商簿記3、2、1級を目指し、次に簿財、所得税、相続税、消費税を全て、5年できれば4年以内に合格できるよう目指そうと思います。
これより、決めた以上、後には退きません。孤軍奮闘、力の限り勉学に励みたいと思います。


あなた様のおかげでこれ迄の凌ぎ、いや度重なる愚行から足を洗おうとケジメをつける事を決意できました。


本当に温かいご指導心より感謝致します。
777左の翼:04/03/04 07:54 ID:eZOhzlpS
>>776
院にも行けない偏差値の低い香具師はなれない。
778イクナイ:04/03/04 08:12 ID:992lKgtA
>>764
選択届出書は まあ書いてあればいいだろう ぐらいの認識。

サービスなら5種だし小売なら2種 これはこちらで判断する  良いかどうかは最終的には税務署が判断
世間一般での業種区分と消費税の業種区分は違うので注意
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/6509.htm
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:54 ID:wkGhjNS3
>>768
経営者が、口から出任せで言ってんじゃねーの?
まぁ税理士との雑談から、「お金がないんだったら、払えませんよね。」位のことは言うと思うが。
現在専業主婦なんですが、先週、以前つきあいのあった会社から
在宅仕事の依頼がありました。
引き受ければ恐らく200万くらいになると思います。
受けた場合、夫も同職種の会社員なので、夫と分担して作業をすることになります。

この場合、私が扶養から外れて妻の収入として申告するのと、夫の副業として申告するのと
どちらがベターでしょうか?
昨年11月に扶養に入ったばかりなので、できれば夫の副業収入として申告したいと
思っているのですが・・・。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 14:56 ID:wkGhjNS3
>>781
ごくごく一般的に言うと、扶養から外れておまいの所得として申告するのがベター。
所得を分散できるから。

ただ、旦那の会社から扶養手当が出ているとか、他に扶養家族がいるなど、他の条件
が絡むと、計算してみないと何とも言えない。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:05 ID:YGXA8y3f
712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 01:28 ID:lTA654BV
ウソみたいな話ですが、大学院も出ずに税理士になれます。高卒程度(偏差値48ほど)で税理士に成れます。
一方法科大学院(実務修士)卒でほぼ自動(一部科目試験あり)でも弁護士・税理士に成れます。
高卒程度の税理士試験を受ける層と大学院出身者層の偏差値は乖離している問題があります。
税理士の場合、税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な
人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士の模範・教師
能力があると認められ、高卒が受ける税理士試験はもちろん受けず税理士資格を与えられました。
しかし馬鹿でもチョンでも税理士試験が受けられる現代、この制度を進化させモラトリアム受験生
を減らすためにも高度な大学院教育が再び期待されております。
大学院に進む者が増え、有能な学生確保のため私大はAO入試など新たな入試制度を確立しつつあります。
自己主張をするアメリカ型の税理士の増加は業界内を活性化し国民に資する院卒税理士が普及しつつあります。
「院卒は優秀。最高学府出身で偏差値65以上はある。院卒こそが真の税理士」とコピペしまくっている人
もいますがそれも間違いではありません。
高卒が受ける税理士試験は疑問視されております。単純な暗記・速記の試験であり、
高度な論理構成力が試されていないからです。
ロースクールにも見られるように今後は大学院が主流になるのは税理士も同様です。
 ※高卒程度の税理士試験で税理士になった者は無教養であると同時に犯罪にも手
を染めることがあるそうです。業者に頼んで論文を作成してもらい、自らの名で発表
することもあるそうです。
法律関係の事務所を開業しているのですが
4月から大学の夜間学部へ進学します。

入学金や授業料は経費として認められますか?
>>784
NO
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:27 ID:wkGhjNS3
>>784
ならない。
事業と大学での学習内容との関係が、あまりにも希薄。
直接関係のあるものでないとだめ。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:30 ID:wkGhjNS3
>>784
って、法律系って何?
行書?司書?弁護士?
>>787
宅(ry

法学部なんですがダメですか?
より深く法律について学びたいということで認めてもらえまへんやろ?税務署はん。
訂正:もらえまへんやろか?
>>789
バレモトでやれば  重加算かな?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 17:32 ID:wkGhjNS3
>>790
いやまぁ、過少申告で済みそうな悪寒。
いずれにしても、「見解の相違があったが、指摘に従って修正申告した」というコメントが出るような内容だよな。(w
認めろや!認めてくれや!お願いします!
すみません。取り乱してしまいました。

次の方どうぞ。↓
>>792
連呼して認められると思うんだったらドンドン ヤレヤ

いやだっ!! といっても更正うたれちゃおしまいよ
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:43 ID:wkGhjNS3
>>794
いや、>>793は税務訴訟を起こすだけの気概があるんだろ。
ぜひ勝訴して、見事判例を残してくれ。
漏れは、一生おまいの事を忘れないから。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:47 ID:AD0bL1Vj
質問なんですが
町に土地を道路として寄付した場合税金ってかかりますか?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:15 ID:vLgHNX3b
>>796
かからない。
798761:04/03/04 21:31 ID:19vei3aU
>>764
レス遅くなりましたがどうもありがとうございます。

そうですか、書いてあればいい程度のものなんですか
勉強になりました。
799761:04/03/04 21:32 ID:19vei3aU
すいません、上は
>>779
の間違いでした
重ね重ね失礼しました
>>799
簡易課税選択届けの場合はその内容よりもそれを「出した」ということが肝心なわけ
1月末に所得税還付の手続きをして6週間、な〜んも音沙汰なし。
去年は4週間で支払い決定の通知が届いたのに。
住民税と自動車の税金を滞納してるからかな
>>801
そんなン関係ナシ

ほら 今日の郵便に還付通知の葉書が届いているよ ???!!!
803偏差値40の大学院でも税理士になれちゃう。:04/03/05 09:47 ID:IxfROzzW
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.612 「院便所」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     32歳。(親の金よろしく)。童貞。半引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、税理士である一部上場企業の女性に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、きもいんだよ低脳大学院 院便所」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、試験税理士に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) <し、試験税理士はし、氏ね
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    劣等感の塊で、試験組を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、丸一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  試験組を罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会から疎外され就職場所もない究極のインポ便所。
公認会計士を何度も受けたが日商簿記2級も受からなく、親が仕方なくお金で入学できる大学院に
入学 業者の論文代など人任せにより、無知無学の税理士無試験免除となる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
804781:04/03/05 10:17 ID:1MwZ7EUQ
>>781です。
>>782さんありがとうございます。

夫の会社からは扶養手当ては出ていません。夫婦二人です。
夫の収入は700万ほどです。

妻の収入が200万とすると、所得税・住民税・国民年金の支払が
発生するのですが、それでも妻の収入としたほうが税金的にも良いのでしょうか?
今回の仕事の報酬は源泉徴収されず、給与所得者ではないので、あまりお得に
感じないのが正直なところなのですが・・・。
805801:04/03/05 10:28 ID:ZVcuYzsx
>>802
レスありがd
私にとっては結構デカい額なんで、期待してるんです
気長に待ってみます(しかしまだ郵便受けには…)
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 10:34 ID:o0BCPY9V
還付金の支払いまでにはある程度の期間
(1か月から2か月程度)がかかることをご理解願います。
だって。
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/09.htm#28
>804
専門家じゃないけど
700万で扶養1人だと結構税金払ってるでしょ
しかし扶養がなくなればさらに高くなる
と言う事で
200万を分割発注してもらい妻が扶養の範囲になる限度(100万くらい)
うけ、残りを夫の仕事分とするのが良いのでは?
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 12:13 ID:2b9+PnaZ
銀行振込みで入金してもらった場合、
さらに別で領収書を切るものなのですか?切る必要がない場合は
なんて断ればいいんですか?
>>808
どうしてもほすい ちゅうなら

但し書きのところに ○月○日振り込み入金 とでもカイテヤレ
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 12:18 ID:2b9+PnaZ
>>809
なるほど分かりました。
基本的には、銀行に振り込んだ控が、領収書の代わりになるんですよね?
811808:04/03/05 12:24 ID:2b9+PnaZ
>>809
度々すいません、その領収書には印紙も必要でしょうか?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 12:43 ID:m92RWzK8
>>811
要ります
>807
専門家じゃないものが口出しするでない。

給与所得と事業所得を混同するでない。
事業(雑)所得は収入が103万未満でも扶養を外れる可能性があるぞよ。
>>804です。

>>813さん、すみません教えてください。
>事業(雑)所得は収入が103万未満でも扶養を外れる可能性があるぞよ。
というのはどういう場合なんでしょうか?

事業(雑)所得(経費等引く前の収入)が130万以下ならば、所得税・住民税の
支払のみで扶養に入ったままにできると思っていたのですが・・・。
(配偶者特別控除は受けられないと思いますが)

年間で数ヶ月、依頼のあったときだけ仕事を請けるつもりでいますので
仕事があるかないかもわからない状態で国民年金を毎月払い続けるのは
きびしいと思い、できれば扶養に入ったままにしておきたいのです・・・。
>814
税法的に言うと「収入」と「所得」は違うのだ。

給与所得38万(給与収入で103万)までは扶養範囲内。
事業(雑)所得も38万(収入-経費)までは扶養範囲。

ちまたで103万云々と言うのは給与収入の場合だけ。
あなたがもしその仕事を受けて経費ゼロなら
38万以上の報酬額で扶養にはなれない。

130万云々は社会保険の扶養の概念だな。
>>781,804,814です。

なんだか「扶養」の概念を混同していたみたいです。
815さんごめんなさい・・・。

「夫の社会保険の扶養から外れない範囲で働きたい」というのを希望しています。
そうすると、
1.収入50万−経費15万=所得35万だと全面的に扶養でいられて、
2.収入200万−経費70万=所得130万だと社会保険の扶養のみ適用
という考えで良いでしょうか?

それで>>781の質問に戻ってしまうのですが、(何度もすみません・・・)
・上記2.の場合
・200万を夫の副業収入として申告する
>>807さんが提案してくださった、夫と妻で100万ずつ分けて申告する
の、どれが一番良い方法なのでしょうか?

それにしても、事業(雑)所得者って不利なんですね。。。
>816
「そうすると、(略)という考えで良いでしょうか?」はそれでok。

以下の質問は、経費がどのくらいの見込みなのかとか
旦那の源泉票の内訳だとか
そのへんを考慮しないとマジな答えは出せない。
それは相談料有料の範疇でないか?w
ああああごめんなさい!>>817さん
図々し過ぎました・・・申し訳ありませんでした。
請負名義人とか振込口座の連絡をしなくてはいけないので焦ってしまって・・・。

先方に具体的な報酬額を提示してもらって、150万以下なら妻の申告で、
それ以上でしたら夫の副業として申告することにします。
(3〜4ヶ月の仕事で経費70万はかなりきびしいと思いますので)

お忙しいところ、どうもありがとうございました。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:50 ID:SbxWFojS
質問します

税理士と、税務所員はどちらが税金対策について詳しく知っていますか?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:56 ID:m92RWzK8
>>819
たとえば、所得税担当の税務署員なら、所得税に関しては詳しいと思う。
けど、他の税法などの絡みまで考えられるのは、税理士の方じゃないかな。

今、不動産収入があるんですけど、将来の相続も考えて、法人成りを検討してるんですけど、、、
勉強していない税務署員だったら、まずお手上げだろうな。
821時効か?:04/03/05 15:07 ID:Pl3VAQeY
この脱税事件、どう処理すれば?

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:15 ID:9feS+219
初歩的な質問ですみません。主人が自営業で私が手伝いをして
専従者給与をもらっているのですが、不況で売上が減少気味で家計が苦しく
なった為私がパートに出ようかと考えていますが、帰宅後や休日に主人の
手伝いをしただけでは、専従者とはみなされなくなりますか?
例えば新聞配達など営業時間外ならいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:23 ID:o0BCPY9V
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
専ら従事していること
”専ら”です
824822:04/03/05 15:51 ID:9feS+219
>>823
有難うございます
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 16:11 ID:3zFpZ/yq
名古屋市民は税理士の先生に頼めば、電子申告・電子証明をしてもらえますか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 16:16 ID:o0BCPY9V
若手ならできるかも。
でも面倒で・・・
先日センターにつながらなくて
サポセンにtelしたら
ファイヤーウォール切れって
URL教えてくれないんですよね
だから切るしかない

やる人少ないと思います。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 17:12 ID:u15pcz5D
昨年私の父が死亡してかなりの借入金が残りました。とても払える金額
ではないので遺族3人すべてが裁判所に放棄を正式に申し立て、認めら
れました。父が亡くなったのは、昨年の11月22日ですが、この度税務署
から父名義の申告書が送られてきたので、内容を照会したら、準確定申
告をして税金を納付しなさいとのことでした。私達のように全員放棄を
していても、個人の税金を納付しなければならないのでしょうか?
ご教示いただければ大変助かります。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 17:22 ID:v8ef/U/G
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2022.htm
年の中途で死亡した人の場合は、相続人が、
1月1日から死亡した日までの所得を計算して、
相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内に
申告しなければなりません。これを準確定申告といいます。

申告する。相続税と所得税は別
納付はしなくてよい(相続放棄しているので)
>>825
電子申告はできるけど 電子証明はあなたの方で取ってちようだい

取り方の説明はするけどね
830いよいよ偏差値37の【サー】登場!:04/03/05 17:28 ID:IxfROzzW
             \ 俺は院免除のサー。試験の話題は一生避けて通るのさ。
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ   つっこまれたら適当に受かった科目つくっとくわ。
   /   ./         \   !  経歴詐称?そんなこと関係ないね。 ちなみに偏差値は37だぜ。関係ないね。
   |  三     便所    ミ  |   あはぁはぁはぁはぁーーーーーー
    \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ             _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ
    _||  、_= ) ( =_ ), | K          ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;|
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||        ,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/       //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/   -二..ヽ
     Y|   /ヽ-_- 人    |ノ       / /x x x x x x x x x x ,/ :/  (ノ/      ~:i
      |   | 、r-,-,-,-,- '  /        !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/     ノアヾ |
     /ヽ   ヽニ二ニノ  /         ~`ー--―''''""    |   ::,.:'     ;/ゞシ/
  ヾ~`'''''''―\       /                      /  ,.-'"     ;,i'
   ノ,..----―-ゝ:::::::::::::::/                      /.-''"      /
  /      ,.::'"   ~`ー、                   ,,,..-''"
 ノ     ,/ 祝! 合格    ~ヽ、_             ,,..-'''"
/     ,.:" 日商簿記2級     ~`''''‐-、,,,_     ,,.-'"
(院免除不可事務所一覧)

http://myweb.cableone.net/labhrs/buddwyer.asf
 求人概要:税法科目合格者 税理士(院卒免除は不可)
http://myweb.cableone.net/idcomp/chechclear.asf
 必要資格経験:税理士有資格者(試験免除によるものは不可)
http://myweb.cableone.net/labhrs/flatjump.asf
 募集資格:税理士試験2科目以上合格(試験免除不可)
http://www.total-office.jp/saiiyou-1.htm
 採用条件:税理士・税理士科目合格者又は受験生歓迎 大学院卒で免除科目のある方は、相応の知識があることが必要
http://www.google.co.jp/seargch?q=cache:7aZ0XlEdZFcJ:www3.ecareer.ne.jp/employment/view.cgi%3Fid%3D373360+%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E3%80%80%E5%85%8D%E9%99%A4%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%8F%AF&hl=ja&start=9&ie=UTF-8
 募集資格:税理士有資格者(試験免除によるものは不可)

832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 01:31 ID:qfj2XFwx
自分はサラリーマンですが医療費控除のために申告に
行きました。昨年も行き、そのときは20000円の還付金を
もらいました。今年も当然もらえるもんだと思っていたら
90000円ほど納めなければならないといわれびっくりしました。

前年と収入はほとんど変わっていません。わずかな差ですが
1000万円を超えたんですがこれがいけなかったのでしょうか。
90000円払わないといけませんか。
なんか所得税率が高くなってて、納めるべき税の額がとても
高く計算されています。ああ。。。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 01:32 ID:qfj2XFwx
スレ違いですので「質問受けつけ」のスレに引越しさせていただきます。
失礼いたしました。
どなたかお教え下さい。
平成15年11月に、平成14年の1〜3月だけ
アルバイトとして勤めていた会社から手紙が来て、
「給与所得の扶養控除等申告書に記入して返送してくれ」
という手紙を受け取りました。
わたしは扶養控除とか関係ない身分でして、
14年分の確定申告書でも扶養控除などは申請していません。
意味がわからなかったので無視していたらそれっきりになりましたが、
この会社、脱税してるのでしょうか?
手紙の文言には「14年12月に扶養控除申告書を
回収できることを見込んだ税務処理をしておりますので…」
と書かれていました。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 23:10 ID:zY0sMnAW
法人を去年に設立したのですが、事業所を設置というのが今年か
らなので設置の届出をまだ都税事務所にだしていません。
この場合去年からの均等割りをはらわなきゃいけないのですか?
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 23:27 ID:1hMSwplF
>>835
都税事務所に確認したら?
面倒くさいの?
>834
君に扶養者がいるとかいないとかは関係ないの。
原則としては入社時に記入するんだが
その会社は年末に一括で書かせる処理をしていたのだろう。

調査が入って、不備を指摘されたのかもしれぬ。
まぁ書いて返送してやれよ。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 23:43 ID:1hMSwplF
>>834
僕は乙欄じゃないの????っといってみたらw
839税務ニュース:04/03/10 03:26 ID:7YGJhVcZ
【課税逃れ】トヨタ・オーストラリア、海外利益移転で10億豪ドル追徴課税か…豪紙報道

 【シドニー9日共同】9日付のオーストラリア紙ヘラルド・サンは、トヨタ自動車の
現地法人、トヨタ・オーストラリアが税務当局から海外利益移転による課税逃れを
指摘され、最大で10億豪ドル(約850億円)の追徴課税を迫られていると報じた。

 同社のスポークスマンは、1994―99年の税務申告について、税務当局の調査を
受けていることを認めたものの「税務当局の通常活動の一部だ。ヘラルド・サンの
挙げた数字は推測にすぎない」と述べた。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078820720/


【自動車】トヨタ・オーストラリア、海外利益移転で約850億円の追徴課税か・豪紙
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078816661/
840他板からコピペ:04/03/10 03:48 ID:7YGJhVcZ
潰すことに決めました。っつーか、もう続けられない。
二人の社員のうち一人は重度の糖尿病、オイラは狭心症疑診とか言われてます。

現在の借金は、 (中略) 小計:約475万円
従業員からの借入(中略)未払い給与(中略) 小計:約350万円〜400万円
現在の資産は(中略) 小計:約215万円

という状態です。これはやはり自己破産を申請したほうがいいでしょうか?
普通に職についていれば何とかギリギリ、とも思うのですが、4月から無職になることを考えると
かなり迷っています。アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/996924335/675
>>840
あなた次第

いろいろ天秤に測って考えてね
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 12:07 ID:SAmITutD
以前、銀行の方と話したとき、「年間○○万円以上渡すと税金かかりますよ」
みたいな話になったのですが、○○の正確な数字わかりますか?

確か100何万だと思うのですが・・・。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 12:09 ID:jcDjD28p
>>842
110マソ
過去5年間に住宅取得資金の贈与がなければ、ね。
844842:04/03/10 12:32 ID:SAmITutD
ありがとうございます>843
もうひとつ質問してよろしいですか?
親が子供に年間110万円仕送りしても、離婚の慰謝料として年間300万円
ずつ相手に渡しても(口座振込み)税金ってかかりませんよね?

これが例えば、社員や友人の場合どうなるんですか? やっぱり税金は
かかりますか?

845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 12:55 ID:9rhi5A8b
>>844
かかります。
846842:04/03/10 13:05 ID:SAmITutD
質問@そもそもなぜ、仕送りや慰謝料にはかからないのですか?
質問A会社とか関係なく、例えば車(家)を貸してもらう代わりに、
   手渡しでもダメですか?
847842:04/03/10 13:07 ID:SAmITutD
質問B親戚の子供に、年間200万仕送りするのも税金かかりますか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 13:17 ID:pLXj49gV
>>842

>質問@そもそもなぜ、仕送りや慰謝料にはかからないのですか?

仕送りについては、扶養義務者による生活費の援助だから。
慰謝料についても、財産分与や養育費に該当するなら、
財産分与は本来自分のものであったとみなされる部分であり、
養育費は扶養義務者による生活費の援助なので当然、非課税

>質問A会社とか関係なく、例えば車(家)を貸してもらう代わりに、 手渡しでもダメですか?

妥当な範囲を超えていれば、駄目。

>質問B親戚の子供に、年間200万仕送りするのも税金かかりますか?

他に親など扶養義務者がいるのに送っても駄目。
あなたが、親戚の子供の扶養義務があるなら非課税になるでしょう。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 13:30 ID:NGefd3qc
それ程度の金額でバレるかよ!
850842:04/03/10 13:34 ID:SAmITutD
>>848
質問ABに関してですが、口座を調べられたり、相手に聞き込みを
したりされるんですか!?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 13:37 ID:9rhi5A8b
>>849
ばれるばれないの問題ではない。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 14:13 ID:NGefd3qc
何でバレない税金払うんだ。
馬鹿じゃないの?
お布施が好きならまあ良いが。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 14:14 ID:jcDjD28p
>>850
年間200マソはともかく、年に一度だけの送金だと贈与と見られる恐れは充分ある。
必要な都度渡す(普通は月単位か)のが基本。

> 質問ABに関してですが、口座を調べられたり、相手に聞き込みをしたりされるんですか!?
 税務署が興味を持てば調べるだろうし、持たなかったら調べない。
854842:04/03/10 14:23 ID:SAmITutD
>>853
ありがとうございました。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 14:26 ID:lSimyS2J
何で社会に必要ない椰子が生きてるんだ
ダニもゴキブリも生きてるからまあ良いが。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 15:04 ID:MHIs8X0u
個人で事務所を開業してます。(士業)
青色申告承認申請をしようと思っておりますが、
この申請書だけ提出すればよろしいのですか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 15:18 ID:jcDjD28p
>>856
税理士業とかいわんでくれよ。(w
858よろしくです:04/03/10 16:02 ID:WcsmP0Xo
青色申告の有限会社です。

@期中の商品の管理(商品有り高帳をつけていませんでした)を全くしてませんでした。
期末棚卸し高は、実地棚卸しで計上しても良いですか?

A商品の仕入れはネット上で行っており、先に商品代金を振り込んで、翌日に商品が届きます。

振込日(前払金)×××(現預金)×××
入荷日(仕入)×××(前払金)×××

振込日(仕入)×××(現預金)×××
入荷日 仕訳無し


振込日と入荷日が一日違い(場合によってはその日のうちに入荷されます)なのでAの処理はめんどくさいので、できればBの処理をしたいです。認められますか?
 
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 16:14 ID:9rhi5A8b
>>858
企業会計上原則的な取り扱いとしては記載の通り。
ただ実務上は1日くらいだったら大丈夫かな。
決算期を挟む取引だけは気を付けてね。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 16:16 ID:zKCzaNzu
アルバイトをやとおうと思うのですが源泉徴収しなくてもいい
年収限度額はどれくらいでしょうか?初歩的な質問で申し訳あ
りませんがよろしくお願いします。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 16:25 ID:lSimyS2J
身体壊して2年間無色でした
静岡に住んでいた時の分、住民税数十万円分滞納していました。
差し押さえの連絡がきたので、連絡をしたら1万円分でチャラに
してくれました・・。

住民税は絶対に逃げられないと聞いていたのですが、
大丈夫なんでしょうか・・
863青色:04/03/10 16:53 ID:VQK7/lta
もう申告まで時間がありません・・

事業収入役480万えん。

だいたいどのくらいが経費になるでしょうか・・
間に合いません・・・・・・
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 16:55 ID:zKCzaNzu
>861
ありがとうございました。助かりました。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 17:23 ID:lSimyS2J
だいたいどのくらいが経費になるでしょうかって
実際どのくらいが経費を使ったのでしょうか
866青色ばか:04/03/10 18:01 ID:VQK7/lta
>>865

240まんえんくらいが経費になりました。
こんなものでしょうか・・・?
867862:04/03/10 18:10 ID:n0RPffp4
微妙にスレ違いみたいなので、一般用の質問スレに
移動します。2重書き込みすみません
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 18:19 ID:z2vR0QAo
土地を購入後、半年後に住宅を建てます。
自己資金1000万(夫300万・妻700万)ローン3000万(夫のみ)を
予定しています。
土地は1000万・建物3000万の見積もりなのですが、
土地や建物の持分登記はどのようにすればいいでしょうか?

869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 18:43 ID:pLXj49gV
>>868
妻 700/4000 が基本だけど、それ以上でも可。
夫が稼いでいるが、妻の寄与分があるだろうから、
夫と妻の両方で返済していると見なすことも出来ます。
めんどうなら、半分半分で良いのではないでしょうか。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 18:50 ID:9rhi5A8b
>>866
こんなものでしょうかと言われてもねぇ。
事業として使ったのであればいいんじゃないかとしか答えられない。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 18:56 ID:z2vR0QAo
>>869
レスありがとうございます。
土地も建物もそれぞれ共有にしようと考えていましたが、
住宅ローン減税を最大限利用する場合、建物については
ローンを全額負担している夫のみの名義にしておいたほうが
いいような気がするのです。そうすると土地は夫:妻=3:7で
登記することになりますよね。これでもいいのでしょうか?
>>869
そんでいいのかなあ???
>>871
>>869 よりも あなたの書いた方がいいでしょう

共有割合は実際に資金を負担した割合にしてください
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 19:12 ID:z2vR0QAo
>>873
アドバイス、ありがとうございます。
土地については自己資金のみで購入できるので負担した割合で登記し、
建物については夫のみの名義にしようと思います。
今は確定申告の時期でなかなか税務署で相談をしようにも難しいので
不安です。
土地建物の持分割合どうするかなんて税務署に聞かんといてくれー。
夫婦の問題やろ、自分らで始末しておくれやす。
非常に遅い反応で申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

>>837
そうですか。返送してやった方がいいですか?
てっきり脱税だと思って…無視してしまいました。
多分三文判を買ってあちらで処理したと思います。
あと、私が誰かの扶養家族として(パートの103万以内ですっけ)
働く場合の手続きかと想像したのですが、そうではないんですね。

>>838
乙欄って「他社で申告もしくは申告しない人の場合」であってます?
わたしも乙欄処理でいいんではと思いました。
でもWだから違うのかしら。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 04:24 ID:v8UupfCZ
教えて下さい。
私は会社員、妻は半年前に服屋をはじめました。
服屋の事業主は妻になっており、所得は100万未満です。
現在、妻は私の扶養家族になってるんですが、
扶養家族から切り離す必要があるのですか?
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 07:21 ID:kZ2+g9JO
住宅借入金控除について教えてください。
去年、初めて控除を受けて税務署から証明書をもらったのですが、
今年の申告は、その証明書と銀行の残高証明書を添付すればOKですか?
去年は住民票とか謄本の写しなどを添付したような気がしますが(はっきり覚えてない(^^; )
今年もそれらの物が必要でしょうか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 08:48 ID:gF/LzouK
>>877
税務上は合計所得金額38万円以上だから扶養親族から外れます。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 08:49 ID:gF/LzouK
>>878
OKです。
初年度だけ住民票や謄本などを添付することなっています。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 09:15 ID:M3VwQ7Ay
お尋ね致します。
土地を売ったときに払う税金が26%?とか聞いておりますが、
この中に地方税(市県民税)が含まれているのでしょうか?
この26%の内訳をお教え下さい。よろしくお願いします。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 09:43 ID:gF/LzouK
>>881
国税20%、地方税6%
今年から国税15%、地方税5%に改正予定
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 10:06 ID:M3VwQ7Ay
>882さん  早速のご回答有り難うございました。
それから、次年度に来ます市県民税ですが、土地に対してどのくらい
くるのでしょうか?土地は1850万円で売りました。84歳ですので年収は
ありません。申し訳ありません、よろしくお願いします。
質問です。宜しくお願いします。
現在個人事業しています。
そして、今年の夏に住宅金融公庫から借り入れて、
マンションを買います。
ローンの融資が実行された後、
個人事業を廃業し、最低資本金制度を利用し、
法人化しようと思っています。
法人かするときは、その日までの確定申告をしなければならないとのことですが、
ローン控除を受けるとき、何か気をつけることはありますか?
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 10:17 ID:gF/LzouK
>>883
いまいち状況がわからないから何ともいえないけど、
譲渡所得金額(1,850万−取得費−譲渡費用−特別控除、
これは国税の計算と一緒)に対して6%を乗じます。
これ以外に所得がなければ定率減税15%(最高4万円)
を控除したものが地方税の納付税額になります。
また、自治体によって違うけど均等割りが課されます。

居住用の場合には軽減もあります。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 10:20 ID:gF/LzouK
>>885
所得控除忘れた。
国税の方は申告した?
> 税務上は合計所得金額38万円以上だから扶養親族から外れます。
この件について教えて下さい。
私は小さな有限会社をやってます、代表は私、役員に妻の2名です
妻は年間100万円の役員報酬ですが私の扶養になっています
これは間違いなのでしょうか?
経理関係は全て税理士さんに任せて報酬等も税理士さんのアドバイスによるものです。
もし扶養に入らないのであれば私の過去の税金申告分や社会保険等にも影響するので困る事になるかもしれません。
明らかに間違いであるのであれば今期の申告時にでも修正をお願いしようと思います。
>>887
わからないことは

あなたが契約している税理士に聞きましょう
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 12:47 ID:gF/LzouK
>>887
給与(役員報酬)の場合には、
収入金額100万円−給与所得控除額65万円=所得金額35万円<38万円
で扶養(配偶者)控除OKです。

>877さんの場合は、「所得」100万円とあるので扶養から外れます。
よく勘違いされるところですが、収入=所得ではありません。

税理士に依頼しているのであればその税理士に聞いた方がいいよ。
せっかくお金払っているんだから。
>889さん有り難うございました、
なるほど887さんのケースは個人事業と仮定して扶養から外れるとの判断だったわけですね、
一応信頼してお任せしている税理士さんですが事前にある程度把握して聞きたかったのでお聞きした次第です。お手数をおかけしました。

参考までに税理士報酬というのは決まっているのでしょうか
うちは多分最低ランクで月4万円(申告時に20万)払っていますが仕事柄(ソフト開発)伝票数は極端に少なく全部で50件/月程度です。
最低価格なのであまり文句は言えないのですが安く出来る方法があれば教えて下さい。
891税金泥棒銀行?:04/03/11 14:47 ID:T1LZzzug
こんな事あるの・・・

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
>>890
すこし払いすぎだと思うよ それだけ払うというと手を上げるヤシ多いとおもいまっす 

おっかにしっかりと勉強させて税理士使わんようになれればいいわね

安いところはもっと安いですよ 最低ランクなんて他人様に言えるような金額じゃなっい
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 14:49 ID:RPymIk5x
>>890
半額で受ける税理士は絶対にいる。
最低価格って、決してそんなことはないと思うぞ。
>>890
メールでやりとりする月額9800円って税理士もいたけど詳細は不明。
895890:04/03/11 15:37 ID:+ui+SNR4
そうですか、決して安くないのですね、
安いと思ってかなり遠慮してたのでこれからは遠慮せずつきあいます。
もうすこし苦しくなったら安くしてもらうか
税務調査でもあったら(すでに5年無い)それを機会に再検討します。

PS:でも税理士さんって会社状況の全てを知ってるので変えるとか言いにくいですよね
  決して悪い事してないのですが・・・

  
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 15:46 ID:+LKYxwna
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 20:48 ID:ARZBkM0i
教えてください!
現在パート勤務です。
夫の扶養に入ってるのですが、所得税・住民税がかからない様に働くには
年額100万円以下に調整したらいいのですか?
知り合いが今年から年額65万以下に調整しないとだめだと言ってたのですが…?
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 21:06 ID:kjoG1+Qf
>>897

 では、知り合いに聞いてください。
 正しい答えが聞けるでしょう。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 00:17 ID:RxF3KrxJ
原子力給付金を皆さんはどう取り扱っていますか?
原発近隣市町村内の方々しか関係ないものですが
雑収入でいいんかな?非課税?
法人の場合と個人の場合とで扱い異なりますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらレス宜しくお願いします
>>900
貰ってる人知らないけど、
給付の時に説明会とか書類とかないの?
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 13:25 ID:kCwMdQE1
>>900

 原子力給付金て・・・場所が限られるじゃん。w
 地元の所轄税務署に電話したら?
 その辺りの人、みんなもらってるんだろうから。
 直ぐ分かるよ。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 13:29 ID:AF1UMvZ7
現在個人経営の小規模会社に勤務しているのですが、諸々の事情により金が必要となりました。
そこで本業以外にアルバイトをしようと考えているのですが、税金の関係から本業の経営者の方にアルバイトをしている事が知れる可能性って有るしょうか?
因みに本業での収入は手取り約40万、アルバイトでの収入は約15万位になる見込みです。

低次元な質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
>>903
バレル可能性つーーか危険性が大でふ
905903:04/03/12 14:41 ID:AF1UMvZ7
>>904
レス有難うございました。
うーむ、危険性大と…。
スミマセン、どのあたりからヤバくなるのか詳しくご教授願えませんか?
恥ずかしながら税金に疎くてよく分からんのです。
>>905
二つの会社から市役所宛に源泉徴収票が行きます

市役所はその二つを合計して多分金額が多い方の会社へあなたの1年間の住民税を通知します

会社はその通知を見ると自分の会社が払っている給料と金額が違うことに気がつきます


ゴラァァァァァァ!!!!!!!!!! となります  最悪 解雇です   以上
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 16:04 ID:Ez7FW7XF
特別徴収ならね
908>>906:04/03/12 17:23 ID:51KoiIrx
>>905
>>906
 同僚の例だと、いきなり住民税が上がった年が
あって、なんでか不明だったのですが、ご自宅が
大きな飲食店を経営していて、いつのまにかその
役員報酬イメージの給与を含めた確定申告が、親
からされていたそうです。

 会社からはおとがめも連絡もなにもありません
でしたが。。。会社は東証1部上場会社。
特別徴収って住民税が給与天引きのことね。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 17:27 ID:fTCjl0Wl
>>905

他スレです。
【確定申告 質問受付 その4】
389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 02:12 ID:YDYdsJQb
住民税賦課担当です
>348
複数の給与支払報告がある場合、市区町村で勝手に合算のうえ
原則として主たる事業所で特別徴収(天引き)します
もし副業が給与以外の所得ならば、確定申告2表に記載してあれば
普通徴収にすることも可能です

しかし、給与所得なのに、副収入を普通徴収にしてくれという依頼も
多いのは事実で、よく揉めるところですw
うちの自治体ではもめるのも(;´ρ`) グッタリ なので、地方税法の規定
には反しますが、要望どおり併徴(副業は普通徴収にすること)してます

>371
税務署から支払い調書の内容が報告れるので年度途中で税額変更を
します
市区町村では夏ごろに扶養調査の結果、扶養否認が判明した場合に
税務署にチクるかわりに署からもチクりが入るわけです
911903:04/03/12 21:44 ID:AF1UMvZ7
皆さん、多くのレス有難うございます。
お礼が遅れてスミマセンm(__)m

皆さんのアドバイスを総合すると…
住民税が「特別徴収」→合算された額が源泉票として主たる雇用先にいく→金額が多すぎて不審に思われる→アルバイトがバレる
ということですね。

実は私、住民税は何故か天引きじゃなくて毎年一回市の方から請求書が来るんですよ。
この場合だとバイトして給与支払先が2ヶ所になっても、市の方から2ヶ所分の合算額が請求される(=住民税からはバレない?)と考えて良いのでしょうか?

たびたびで申し訳ないのですが、もう少しだけアドバイスお願い致します。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/12 21:53 ID:Ez7FW7XF
>「特別徴収」→合算された額が源泉票として主たる雇用先にいく
>何故か天引きじゃなくて毎年一回市の方から請求書が来る

だーかーらー

会社が従業員の給料を役所に「給与支払報告」するの
その時に会社が住民税天引きにするときは特別徴収でおねがいします、
面倒だから本人に請求書をっていうときは普通徴収でおねがいします
ってことなの

特別徴収なら自分の会社の給料から算出した額よりやけに多いなあ?
ってことになる
普通徴収なら会社が知るよしもないっつうことなの

しかも特別徴収でも揉めることがあるんで
賢い役所は併徴(副業は普通徴収)してくれるって
言ってるんだよー

913名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/12 22:12 ID:txDEDOjX
ただいまアルバイトをしており、毎月約10万の給料をもらっています。
会社から、「今の給料だと税金や保険料を会社が負担しないといけないから、
勤務日数を減らして、毎月8万ほどの給料にしてほしい。」と言われました。
私は誰の扶養にもなってないし、自分で国保加入してますし、年収も120万ほどだし、
税金や保険の事など関係ないのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?
会社(飲食店)はとてももうかってるので、人件費削減の為などではないと思うのですが。
914903:04/03/12 22:27 ID:AF1UMvZ7
>>912さん、よく分かりました。

要はバイト先に「本業の方に差し障りがあるから、普通徴収にしてくれ」と頼んでおけばいいという事でつね。
それでバイト先がOKしてくれたらバレない…と。
バイト先もちんまりしたところなんで、多分その辺りは配慮してくれると思います。

これで安心して働けます。
どうも有難うございました!
>913
細かい要件は色々あるのだが
単純に言って月額9万8千円を超える程度の社員(バイト含む)には
会社が社会保険に加入させないといけないのである。

会社は君から徴収した額に同額を加算して社会保険事務所の方へ
納めないといかん。それを払いたくないってこった。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 00:23 ID:Yw7mGEdq
スレ違いかもしれませんが宜しくお願い致します。
会計事務の代行や決算書作成業務などは
どのような資格を持っていれば出来るのでしょうか?
もしくは、税理士事務所にお願いするものなのですか?
行政書士事務所ですか?
資格の無い自称、経営コンサルタントでも会計事務等を
しても違法ではないのですか?
ややこしい質問ですみません。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 00:35 ID:OAQhq4Hx
税務署への申告書には税理士の署名欄に記名する
には税理士、会計士資格が必要!!
経営コンサルタントが会計事務をする分には合法じゃないですかね?税務会計じゃないんだし・・

918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 10:14 ID:F50boTnR
>>916
会計事務(記帳代行)や経理代行業務は誰でも出来る。
ただ会計事務や経理事務の延長線上で税務相談を受けたり
税務申告書を作成したら税理士法違反。
>>916
無資格者は、代行できません。
無料の税務相談なら可

「国税庁タックアンサー」より
納税者からの依頼を受けて行う税務代理、税務書類の作成及び税務相談
の業務は税理士業務とされ、これらの業務を行うことができるのは、税
理士、税理士法人、国税局長に通知をした弁護士及び弁護士法人並びに
国税局長の許可を受けた公認会計士に限られています。その他の個人や
法人が税理士業務を行うと、税理士法第52条違反として罰せられること
になります。
http://www.taxanser.nta.go.jp/9204.htm
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 10:44 ID:VIBlvLxg
>無料の税務相談なら可
確か、有料無料に関わらず
税務相談はできないと思います。
確申期の臨税を除いては

適切なリンクがすぐにみあたりませんが、
事務所の職員が軽い気持ちで税務相談を
受けないように支部定例会にて言われました
>>919
無料でも ダメだよーーーん
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 11:14 ID:VIBlvLxg
http://www2.kinzei.or.jp/~nada/zeirisi.html
税理士業務は独占業務であり、税理士の資格のない者は、
たとえ無償であっても、税理士業務に携わることを法律で禁じられています。
無資格者、いわゆる「にせ税理士」は、往々として脱税行為をし、
その結果として、納税者の方に多額の追徴金が発生したり、
社会的信用の失墜ということにもなりかねません。
にせ税理士には、くれぐれもご注意ください。

http://www.mobilesson.com/z/license/li200208.html
たとえ無償であっても税理士以外の人が行うことはできない独占業務
>>916
質問の意図が分からんが、
お前が自称経営コンサルだろ?
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 17:57 ID:2d+MMn8R
自営業(法人ですが、社員はいません)
事務所を借りていますが、賃貸マンションに住んでいる家賃を経費として
おとせる方法はありませんか?

よろしくお願いします。
>>924
マンションを倉庫にするとかして事業でも使ってることにすりゃ多少は経費にできる。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 19:43 ID:DbkTq44I
>>924
 そんな恐ろしいことこの板で言えません。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 19:49 ID:VIBlvLxg
>>926
同意
失うバッジがないと何でも言える
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 21:01 ID:lJJMbynP
車輛販売をしています。
「家事消費」(事業主貸)は売上に含めるんですか?
借入金の中から「家事消費」しています。
この場合も商品の食品を食べたのと同じなのでしょうか?
マジレス きぼーん!です。宜しくお願い致します。
厨房でスマソ

929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/15 11:54 ID:2YapuQyg
ゴルフ会員権の貸倒損失(税務上)って消費税の控除できますか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/15 12:55 ID:A3ehaVdi
有限会社です。
役員の報酬を上げたいのですが、注意点を教えてください。
931やっと終わった(TT):04/03/15 15:31 ID:c2UrFOlC
>>928
車を家事消費ですか・・・事業の用に供しているのなら売上にも仕入にもせず、固定資産に計上し減価償却となります。

>>929
ゴルフ会員権なのに貸倒れ?意味不明ですが・・・
預託金の返還請求権のことなら税額控除できません。

>>930
役員報酬とは「定時」社員総会でUPするのが原則です。
それ以外の場合にUPしたい場合には正当な理由が必要です。
禁句なのは「売上が上がってきたから報酬UP」です。利益操作と言われる可能性が高いです。
よって、当初から報酬は決まっていたが売上が芳しくないので減額していた、などは基本的にOKです。
形式的にも書類を整えてください。
932tomo:04/03/15 15:52 ID:4+DikbOT
無職の者です。数年前からタイで生活(預金取り崩し)し、年に2回、
実家に一時帰国しています。(各1か月程度、残り10か月はタイ)

税法上は「非居住者」になると思いますが、非居住者は、日本株の譲渡益は
非課税ということでよろしいですか?

株取引は、ネット証券に口座を開き、インターネットで行っているのですが、
ネット証券では非居住者になったら口座は解約してもらう、と言われたので
証券会社への届出住所は日本国内(実家)のままです。
なお、住民登録はしてません。

この場合、税務署から問い合わせがあったら、パスポートを証拠書類として
非居住者だから株譲渡益は非課税であるとの主張は認められますか?

よろしくご教示願います。


933やっと終わった(TT):04/03/15 16:24 ID:c2UrFOlC
非居住者でも国内源泉所得の起因となる所得は日本での申告納税が必要です。
特定口座でなければ申告してください・・・としか言えない。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/15 22:28 ID:JX5bMKlK
 この先、独立するのに今まで相続税業務やったこと無いんです。
勉強はこれからやる予定なのですが、いかんせん現在勤務している
会計事務所では相続税業務が無いため、実務経験できません。
 やはり、この先相続税業務をしている会計事務所に転職した後、
独立したほうがよいでしょうか?
 それとも、気合で自分で相続税業務を独学で仕事をできるもの
なのでしょうか?
 教えてください。
>>930
役員報酬を増額したら増額部分は課税所得の計算上損金不算入
役員報酬を減額した場合も減額前の金額が過大といって否認される可能性があるので注意
定時社員総会で決定した役員報酬の年額を超えないこと
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/15 23:03 ID:/uc+1z7H
すいません、この質問わかりますか?

807 名前:  :04/03/15 15:11 ID:EAAEuHZQ
■ 選定時の財務クライテリア
時価総額 1,344億円 (100%)
現金等 2,908億円 (216.4%)
剰余金 1,408億円 (104.8%)
流動性 (30ヶ月平均) 605.2千株/月
発行済株式総数
3,280万株

↑村上ファンドのホームページからなんだけど、結局何億円分の株を
持ってるの?
937:04/03/15 23:25 ID:/uc+1z7H
スレ違いでした。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 01:02 ID:VfMmdP/d
教えてください。

両親は株式会社の役員(個人事業主)で、会社の借り入れを個人で連帯保証
しています。会社が返済できなくなれば(倒産もしくはヤメ)、連帯保証人で
ある両親に返済義務が回ってきます。そうなると、もはや個人が返済できる
金額ではないので、自己破産をするしかないとおもいますが、両親とも自己破産
しなければなりません。

そこで質問なんですが、

  現在、両親名義の財産(預金等)を子供名義に変更(子供名義の通帳に
  移動させる等)、贈与と認められますか?返済逃れの為の贈与とみなされ、
  贈与にならなかったりしますか?

よろしくお願いします。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 07:32 ID:+/3wsU7k
ちょっとお尋ねします。 去年の2月に車購入、そして最近になって車の税金+延滞金を払えと振込み用紙が届きました。   私は、車税を12月末〆の5月払いだと思ってたから年明けに車購入したのに……。         私の勘違いでしょうか? 車税は何月〆か教えて下さい。
>>939
4/1
現在の所有者じゃねーーの

だから前の車歯医者にもせず名義も変更してなかったんしょ

下取したところにクレームつけてやれ

車関係のところなんてロクなところないからよ ディーラーもこれに入ってるよ
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 07:59 ID:bdQ0x0u8
>>938
資産隠しね。自己破産しても免責されない可能性あり。
やめておけ。

>>939
4月1日現在の所有者に1年分の支払い義務あり。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 12:22 ID:TKv8SeDo
>>938
その口座の実質的な管理者が誰かによるな。
子供名義の口座でも両親が管理している場合には贈与ではないと思われる。

それより、自己破産しなくてもいい方法を考えた方がいいぞ。
サービサー法もできたことだし。
借入先によってはかなり借金を減額できるはず。
最近読んだ『借りた金は返すな』とかいう本にそれ関係のことが
載ってた。
参考まで。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 14:25 ID:nFL/W+Ip
質問です。当社は有限会社なのですが、現金出納帳をエクセルでつけています。
この場合、決算時に保存しておく書類はエクセルをプリントアウトした物で良いのですか?
944938:04/03/16 14:48 ID:6M33H2Ky
>>941さん
>>942さん

レスありがとうございます。

借金がある(または保証人となっている)人から、現金の贈与を
受ける場合は資産隠しにあたるのでしょうか?贈与したという証拠に
1000円ほどの贈与税をおさめる方法(非課税額よりちょっと多めに
贈与)があるというのを目にしたことがあります。

贈与になるか資産隠しになるかは裁判所の判断によるのでしょうか。

なんにせよ、自己破産なんかしないほうがいいですね。
本を読んでみたいと思います。
>>943
おいらは
プリントアウトしたものとExcelファィルも保存してる
>>943
他の帳簿は無いの?
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 16:41 ID:nFL/W+Ip
弥生会計使ってるんですけど、BS、PL、総勘定元帳以外で決算の時プリントアウトしなければ行けない帳簿は何がありますか?
948税務ニュース:04/03/16 16:45 ID:J9uwO5DH
★航空機リース事業は「課税逃れ」 国税当局が指摘

 野村証券系のリース会社「野村バブコックアンドブラウン」(東京)が出資を勧誘した
航空機リース事業について、国税当局が「課税逃れ」と認定し、出資した資産家の
申告漏れを指摘していたことが16日、分かった。指摘された資産家は、著名な経済
評論家を含め、全国で数十人に上るとみられる。
 関係者によると、同社は1997年ごろから、資産家延べ約100人に出資を勧誘した。
資産家は1人当たり5000万−1億円を出し組合を設立。組合は出資金と金融機関からの
借入金で航空機を購入し、航空会社にリースした。
 当初数年間は、航空機の減価償却費などがリース料を上回り、赤字が生じたため、
資産家は赤字分を差し引いて所得を申告した。
 これに対し国税当局は税務調査した結果、同社がリース先を決めるなど、出資者が
組合の管理運営に関与した実態はなく、出資の主目的は租税回避と認定したもようだ。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079405301/
>>947
分からなかったら出せるもの全部出しとけ。
多すぎて困ることは無い。
まとめてマジックで2003年度と書いたダンボールに突っ込んで邪魔にならないところにおいておけ。
相談させてください。会社で総務をしております。
県外の営業所赴任者が、任期を終え帰任になった時の寮の扱いについてですが、
赴任時にもともと住んでいたアパート等を引き払っていた人は、帰ってきても住む家がありません。
そこで当社では世帯寮に一旦入ってもらい、2年以内に新たに新居を探して出て行ってもらうことに
なっております。
しかし現在不況ということもあり、世帯寮を売却することになりました。
しかしちょうど5月に帰任する人がおり、自分で手配すると色々と出費がかさむ為、
契約費用(敷金・礼金など)を出すべきではないかと組合からの要求がありました。
契約費用を出すことには会社としても(しぶしぶ)OKになりましたが、契約上の賃借人は
帰任者本人にした上で、敷・礼金等を会社から出すことになりそうです。(名義変更が手間な為)

これは所得税法上(法人税法?)問題ではないでしょうか?

951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 23:15 ID:bdQ0x0u8
>>950
賃金の一部ね。所得税がかかります。
会社が借り上げ、一部を本人に負担させ、その分を住宅手当として支給した方が
トータルコストは安くなる。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 23:24 ID:T8NJUYI2
>>948
レバレッジドリースですね。
以前(H14ぐらいだったかな)にも名古屋でやられていたと記憶します。

レバはおそろしくてもう使えないねえ。
>948
これって認められたとしても後で高い税金払うことになるんでしょ。
本当にメリットあるんか?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/16 23:45 ID:T8NJUYI2
>>953
課税の繰り延べは大きなメリット。
>954
でも、税金払う代わりに出資金払ってるんでしょ。
資金繰り的には全くメリットないと思うが。

で、結果的にいくらトクするの?
会社で経理の仕事やってるんですけど、去年ようやく税理士試験合格しました。一応、申請したら税理士になれます。
会計事務所で就職したことは無いのですが、親戚が昔、税理士事務所をやっていたので、繁忙期の土日だけ手伝っていました。
一応、実務の基本はできてるつもりです。
ここで質問なのですが、1,2件、法人のお客さんがつきそうなので、今の会社で就職したまま、副業で税理士事務所を開業したいのですが、法律的には可能でしょうか?
あと、かなり忙しくなるので、税理士会の集まりには基本的に参加したくないのですが、税理士登録してしまうと最低どれくらいの頻度で税理士会に顔を出さないといけないでしょうか?
以上です。質問が多くてごめんなさい。
スレ違いかもしれませんが、もし良かったら相談に乗ってください。
私は今、経営学部の一年生で、卒業したら企業の経営・マーケティング関係の部門で働きたいと考えているのですが
税率士の資格は、そういった所に就職する(もしくは、仕事しながら取得する)にあたってどの位のメリットになり得ると思いますか?
また、行く行くは事務所を開業しようという形になった場合、顧客先を見つけるには、どのような方法が一般的なのでしょうか。
全く税理士のことがわかってない御バカですが、よろしくお願いします。
税理士さんに質問です。

税理士試験は5科目合格すれば資格が得られますが、
合格後も他の科目は受けれますか?
また、受けれると仮定して、自分のスキルアップ等のために
実際に受けた方いらっしゃいますか?

11科目全部合格した方っているのでしょうか?
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/17 11:06 ID:f/9Ff24D
>>956
自宅を事務所にすれば可能。
ただし、勤務先の承諾書など提出しなければならない書類が増える。
詳しくは税理士会に尋ねたほうがいい。

税理士会の会合は全く出なくても大丈夫。
ただし、将来的に研修義務が課される方向なので、
その場合、全く顔を出さないと言う訳にはいかない。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/17 12:14 ID:0e8FM4hd
>>956〜958
税理士の仕事は残念ながら片手間では難しいです。
知識が陳腐化してしまっては顧客も離れていくでしょうし。
就職には有用かも知れませんが、こればっかりは法人がなにを求めてるのかによりますよね。

また、合格した後に他の科目を受ける時間があったら、合格した科目を掘り下げて勉強しましょう。
税務関係でバリバリこなしたいのであれば、試験勉強だけでは全く足りませんので。
合格後も勉強は続くと考えてくださいm(._.)m
961税務ニュース:04/03/17 16:18 ID:QXANo/BS
【政治】消費税率引き上げに83%の衆院議員が賛成…読売アンケート

 読売新聞社は、全衆院議員に基本政策に関するアンケート調査を実施した。

 消費税については、83%が将来の税率引き上げが必要と見ていることがわかった。
また、連立政権を構成する自民、公明両党の間や民主党の内部に、多くの重要政策で
意見の相違があることも明確になった。 (以下略)

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079484370/
962税務ニュース:04/03/17 16:28 ID:QXANo/BS
【脱税】養豚業者が2億6千万円の所得隠し BSE影響で好収益【たなぼた】

 養豚業者の「菅井物産」(千葉県干潟町)が、 02年9月期までの3年間に約2億6千万円の
所得を隠し、法人税約8千万円を免れたとして、東京国税局は同社と実質経営者の
菅井税オーナー(57)を法人税法違反(脱税)の疑いで千葉地検に告発した。
 牛海綿状脳症(BSE)の発生などの影響で豚肉市況が上昇し、 この時期は
養豚業者が高収益を上げるケースが目立ったという。同社はすでに修正申告している。

 関係者によると、同社は子豚を仕入れて飼育し、食肉用として出荷して売り上げを得ている。
この際、実際に出荷した頭数よりも帳簿上の出荷頭数を少なく見せかけ、 その分の売り上げを
除外する方法で所得を圧縮していた。裏金は預金などにしていたという。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079487466/
963税務ニュース:04/03/17 16:30 ID:QXANo/BS
【企業】総額表示に対応、独自開発1320商品値下げ イオン【便乗値下げ】

スーパー「ジャスコ」などを運営するイオンは25日から、
独自開発商品「トップバリュ」シリーズの1320品目を値下げする。
4月1日から価格表示が消費税込みの総額表示となるのに先立ち、
店頭価格を維持して消費者に値ごろ感をアピールする。

「トップバリュ」全約2400品目のうち、菓子や調味料、飲料などの食品859品目と、
洗剤やトイレットペーパー、乾電池といった日用雑貨461品目が対象となる。
ジャスコや食品スーパーのマックスバリュなどグループ25社の計約2500店で実施する。

独自開発商品は「98円」や「198円」などの価格設定が多い。
値ごろ感を損ねないように、本体価格をそのまま税込み価格とし、実質値下げする。
独自に値付けしやすいため、前倒しで値下げに踏み切ることにした。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079486863/
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/17 21:54 ID:CMD0odBp
税理士さんに質問です。
個人経営の会社なら経営者本人は給与を自由に受け取ることができなくて
仮に同じ出資者がいて共同経営にすればやっと給与を受け取るとこができるって聞いたのですが
なんかおかしいなーと思ってるんですが、真相はどうなのでしょうか・・・
私的に給料を自由に受けとることができないなら個人経営など誰もしないと思うのですが。
個人経営は「会社」じゃないよ。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/17 22:14 ID:/ZzF1bVr
>>965
会話のできない奴(w
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/17 22:46 ID:wG0N9+xw
税理士の先生はやはり商法、労働法、PL法などを勉強するのでしょうか?
表面をさらーーと舐める程度
うーーん 舐めてもいないな きっと。
>>967
個人差ある。
相続とか医業は見返りも大きいので必死に勉強する。
一昔前は建設業な。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/18 03:15 ID:7YufV4Fj
すれ違いかも知れませんが質問です。
資産(車)を購入するために、減価償却年数(6年)より
長いローンを組んだ時、金利が安ければ、短期的には
支払い金額より、減価償却が大きく、節税になるとおもった
のですが、あってますでしょうか?
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/18 03:56 ID:/1cr1wi8
>>969 それは相続法などを勉強するという意味ですか?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/18 07:14 ID:r2j24Qje
>>970
あってるよ
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/18 07:18 ID:r2j24Qje
>>971
相続税法は税理士たるもの知って当たり前
それに付随する民法や手続関係のお勉強
財産評価にいたっては、実務を積んで本当のプロになるしかない
その主軸となる相続法を勉強しながら申告書書く奴はほんとの糞税理士
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/18 08:05 ID:/1cr1wi8
>>973 そうなんですか。 それと質問ばかりで申し訳ないんですが>>969に書いてある建築関係とは例えば行政書士たどが作成出来る書類の実務という事でしょうか?
>>974
行政書士なんて税理士ならただでもらえるからたいしたこと無い。
下っ端職員全員に建設業経理事務士を取らせるとかして業者にアピールする。
でも公共事業無くなってもうだめぽ。

稼ぎたい税理士は相続に特化するか、医業コンサルと証して自費出版とセミナーで営業活動。
976tomo:04/03/18 17:54 ID:rtm4RUsB
>>933

>非居住者でも国内源泉所得の起因となる所得は日本での申告納税が必要です。
>特定口座でなければ申告してください・・・としか言えない。

野村証券のHPの「証券用語解説集」に

■非居住者のキャピタルゲイン課税
相手国(転勤先等)と日本の間にキャピタルゲイン課税免除条項
のある租税条約が結ばれていれば、日本では課税されない。
租税条約が結ばれていなくても原則非課税

と、あるのですが。
ttp://www.nomura.co.jp/terms/index.html
977970
>>972

ありがとです