◆監査法人一生勤務予定の会計士って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とくに村特区社畜
  何が楽しくて生きてるの?

  なんのために難しい試験受けたの?

  薄給と激務で、見返り無い奉仕してうれしいの?

  自分を誤魔化して生きて後悔しないの?

  友達すくないの?誰かに感謝されたりほめられたことあるの?

  大学の同期の連中とくらべて恵まれてると胸張れるの?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 00:47 ID:qAXk+guv
可憐に2げと
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 00:59 ID:G47fI/4N
21歳 2次試験合格 監査法人入所
24歳 3次試験合格 シニアスタッフ(年収800〜900)
28歳 マネージャー(年収1000〜1100)
33歳 シニアマネージャー(年収1200〜1400)
37歳 パートナー(年収1500)

この時点で監査法人に残るかどうかを決めるのでは?

それにしても最近の2次試験の簡単になっていいですね。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 01:01 ID:e4c6JyUs
>>1
自分のことを棚にあげて、高卒シケバンと同じだな
>37歳 パートナー(年収1500)

37でイソ弁の初任給と同じとは・・・
21歳 2次試験合格 監査法人入所 (初任400)
24歳 3次試験合格 シニアスタッフ(年収500〜600)
28歳 マネージャー(年収700〜800)
33歳 シニアマネージャー(年収800〜900)
37歳 パートナー(年収900〜1000)

村特区だとこんなもんだ、もっともPになれる確率は10%程度だが
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 09:50 ID:t7D6R2EQ
監査の目的は、経営者の作成したF/Sが、
一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠し・・・
26歳 2次試験合格 監査法人入所 (初任480)
29歳 3次試験合格 シニアスタッフ(年収600〜850)
33歳 マネージャー(年収800〜1000)
38歳 シニアマネージャー(年収1000〜1200)
43歳 パートナー(年収1200〜)

煽りではなく平均的にはこんなもんだろ(額面ね)。
よく煽られる初任給300はありえんよw
ただ合格者激増で条件はこれからどんどん悪化するだろうがなw
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 11:16 ID:GZsvUdKC
マネージャ35歳なら1000は超えるだろ実際。
とはいえ、今年の新人がマネージャになった頃
どうだかはまた別の話だが
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 11:19 ID:2owTvRLM
>9
マジレスだが。俺のところは、四大の一つだが、800マソになりそう。
決算賞与ゼロっぽいし。他はMになりたてで、1000マソも行くのか?
村とっくはなりたてでは逝かんよ
>>8 村特区ではその8掛けと考えてもらえば差し支えない
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 16:34 ID:kSDlkkNi
>>村とっくってAのことですよね?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 17:03 ID:76cmmgFI
1は世間を知らないだけ。世の中楽しくて仕事をしているやつなんて
いないぞ。食うために仕方がなく働いているだけ。社会に出ればわかるよ。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 17:04 ID:nnAszaTx
>>14
さっさと働けよw
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 18:05 ID:XY6l2SuO
楽しく仕事をしようと思って会計士になろうと思うんじゃないの?
結果が楽しくなければ無駄というもんだろ。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 18:15 ID:e4c6JyUs
1=高卒シケバンだからな
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 19:01 ID:lzGmxO1e
「楽しく」という基準が問題だな。
仕事なんだからそれなりの苦労はあるよ、どれにも。
作家になりたいヤツだって、果たして本当の苦労がわかっているのか
ということだってあるし。>>16の言い分はまるでガキだな。
会計士になりたいヤツの本音なんてほとんど打算的なもんだよ。
楽しいとかいう問題じゃない。世間的に見て誇らしげであるとか、給料は
保証されるだろう、不況でも大丈夫だろう、くらいなもんだ。
そこから逸脱したくないから、大手にいるヤツは出ていこうとしない。
ぬるま湯にはいつまでもつかりたいからな、連中は。外に出たら、怖いよ、って
ことを勤めている間に骨身に染みる。個人事務所の性格は大手でも十分理解できる。
なぜなら、大手は個人事務所の集合体だからだ。こんな変なヤツラばかりなんだから
外出たら怖いぞお、って思ってる。会計士が同業者にいかに変態が多いことに気づく。
その中で、監査に強い意義を見いだし、仕事に精を出せるかが問題なんだ!!!
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 19:02 ID:/nQcOARH
残業のつくシニアの上の方と、
マネージャーなりたての人だと給与は逆転しますか?
一時間あたりの時給に換算したら、シニアのほうがよさそうなのは、
単なる勘違い?
>>12
こらこら煽るなるよ、部外者君。
せっかく業界最低水準の村特区の本当の給与水準を示したのに。

村特区監査法人にいるDQNな漏れがいうのだからこんなもんだ。
ただ、シニア(村特区ではSVという)の上とマネージャーの下が
逆転するのは本当だぞ。
村特区社畜ってなんでつか?
教えてください。。。
22適当:03/11/24 23:14 ID:3u87Tt9u
>>19
しかし、そんなんマネなり立てに直接聞け!
少なくとも、漏れが、法人にいた時は、100%逆転してた。
そんなの、中規模規模の企業じゃ当たり前じゃ!
課長になったとたんに手取りが減るって・・・
だから、できるだけやる気のない調書をシコシコ書いていると、
直行直帰して、時給換算だけは、高くなるかもよ・・・
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 14:06 ID:z6LZkZEX
.
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 14:33 ID:z+/fubFG
>>18
精を出しても出されても困るんだよね。
直接、当事者になるなら別だけれども…
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 22:54 ID:Chbae4l5
>>18
スルドイデスネ
サンドウシマス
その程度の思想の持ち主なら
他の資格目指せよ。
俺はもっと上を見てるんだからさ。

ただのステップの段階だよ、会計士なんか。
受かるかどうかは別のハナシだけどね。
>>26
分不相応でも夢くらいは大きいほうがいいからな
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/05 23:05 ID:l9nhlhaw
あげ
29平松ファミリー会計士:03/12/05 23:06 ID:MQ+AK1rZ
 定年まで勤める。
 代表社員を目指す。

それ以外の道は考えられないと思うが?
30早稲田政経卒4:03/12/06 18:35 ID:9JkVaaGS
しょうがないじゃん、無能な会計士は
企業の経理じゃ、雇わないのよ
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/06 19:00 ID:oXwGJDX1
277 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/12/06 18:30 ID:oqr3Jw/A
/ ̄⌒⌒ヽ        ? ? ??         ?
???| / ̄ ̄ ̄ヽ      ?  ?          ????
???| |? ?/ \|     ?   ?  ????   ?  ?
?? ?.| |?? ?´ ` |   ?     ?          ?  ?
?? (6??? ?つ /??βακαにはコピペできないアナゴです
?? ?.|? / /⌒⌒ヽ 
???|?? \ ? ̄ ノ
????|??? ?/ ̄

アナゴのコピペの仕方教えてください
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 15:21 ID:X2G5N7ez
age ヽ(゚∀゚)ノ
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 16:02 ID:ME9xngmE
社員、代表社員

責任・・・重大
権限・・・あまりない(一部オーナー層除く)
社員は万一のためのリスク分散のために今後増えるかもな。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 22:03 ID:PxMiWzSm
会計士同士で結婚すればいいじゃん。
あんなに苦労して資格取った女なら、
絶対専業主婦になるとか言い出さないから、
単純計算で年収2倍固定費半額。
銀行マンだのディーラーだのになって、
起きてる間ずっと仕事して、
年収1200マソ稼いで、専業主婦養って、
VERYかぶれの浪費家主婦同士の
下らん見栄の張り合いにどんどん金を吸い取られるより、
低賃金の会計士同士で結婚して、
決算期以外はそこそこ暇を謳歌しつつ、
夫婦で600万ずつ稼いだほうが、
絶対幸せだって。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 22:15 ID:RoTTLNej
貧乏会計士同士結婚し、身を寄せ合うように
慎ましく生活するのもささやかな幸せかも。
地方出身者に多いような気がする。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 23:51 ID:tNs/7BUn
ぼくの友人(女)は、
夢は会計士になることといいながら、
バリバリ働く会計士と一緒になったら、
自分は子育てに専念すると
宣言してました。by受験生

そういう女性会計士の方多いんでしょうか。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 01:13 ID:Gg7V+YCN
会計士の女は、そもそもまともに結婚することすら無理だと思うが。
よほど訳ありの事情でもない限り、結婚はむりだろう。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 01:22 ID:eFMlwXqS
>>1=高卒無資格シケ

文章に特徴がある。頭悪そw
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 15:24 ID:uXxmCTaO
一生勤務予定の会計士って勝ち組じゃん。
たいていはリストラされて、税理士になるものよ。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/22 21:02 ID:8FJjCFGo
>>39=負け犬(藁
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/24 22:50 ID:pnFLGFqa
>>34
私の妻は会計士です。
>単純計算で年収2倍固定費半額。
絶対ありえない。むしろ増えます。
働く女は、カバンとか洋服とかお金がかかるのですよ。
基本的に家賃は折半ですが、それ以外は全て私持ちです。
独身時代が懐かしい。
>>41
まあ、みんながみんな尻にひかれる訳じゃないしねえ。
固定費減らすには、どっちかの親にパラするしかない罠。
いずれにせよ、いつか必ず破綻する道だが。
無資格リーマンよりはマシ。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/14 00:10:59 ID:Lt7a5q3w
夫婦で会計士です。
夫はマネージャーで900前後、妻はシニアで700半ばです。
夫も妻も服・靴・鞄(妻は化粧品も)はお金がかかりますが、見た目も
見られる商売だし、他にお金を使う気力も時間もありません。
34さんのおっしゃるような方はもう監査法人では残れません。
この前、時給を計算したら、大学生の家庭教師以下の時給になり、二人とも
嗤ってしまいました。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/14 00:41:10 ID:0VkDgNfZ
38 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 01:22 ID:eFMlwXqS
>>1=高卒無資格シケ

文章に特徴がある。頭悪そw



同意
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/14 00:57:33 ID:KEpiKSaT
村特区の由来、以前聞いたけど忘れてしまった・・・ヒントだけでもよろ。
48MALONE :04/09/14 21:03:02 ID:mkaLrnmn
 監査法人30年勤務とかかっこいいじゃんふつうに。
黙々と働いてるイメージです
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/16 20:47:26 ID:QCrKn/dH
>>47 

因業ジジイが敗訴判決言い渡しの真っ最中に相撲の砂かぶりに座ったあと、
世界一周してセクハラしまくり「カネじゃ!カネじゃ!」と
叫んでゲロ吐いて、クライアントが次々に離れていった特別区

じゃなかったっけ?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/18 02:01:40 ID:IIBIy2lT
村は苗字の一部ってこと?49はネタかどうか微妙だな
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/18 23:22:42 ID:WG1sfkZ3
優秀な人ほど、辞めていくと聞きましたが・・・
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/15 00:25:44 ID:/48zSo5s
age
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/15 12:51:47 ID:7W/jAxYH
会計士ほど楽で儲かる仕事って他にないだろ。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/15 14:15:02 ID:Ttf19yTs
いや、ずっとオナニーしているのは大変だぞ。
ちんこから血が出るまでオナニーしている、それが今の監査の姿だ。
監査法人のオナニーにつき合わされている構成員たる会計士ってところか?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/16 23:05:39 ID:XrQNyFey
>>45

1日15時間労働を365日働いたとして
5475時間

900万÷5475時間=約1500円
700万÷5475時間=約1300円

上記時間を働いたとしても(ありえないが)
こんだけの時給になるのに・・・


どうしてそういう事をいうのであろうか・・・・・・
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:40:06 ID:U5MlawWN
36歳でシニアだけど900弱くらい。
残業はあまりしません。
でもクライアントにも社員にも信頼されてて満足
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:49:16 ID:mSQgM/f2
残業なしで900はいいなぁ。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:51:13 ID:b1RtZIFa
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ 「36歳でシニアだけど900弱くらい」>>56
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i 
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /       アーヒャヒャヒャヒャヒャ♪
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、   アーヒャヒャヒャヒャヒャ♪
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    アーヒャヒャヒャヒャヒャ♪
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 20:03:32 ID:lR23qmwI
クライアントにも社員にも信頼されてないから社員になれない。
仕事がない。
残業代が付くつかないかにかかわらず、信頼されてる香具師は
バリバリ残業をしている。
勘違い野郎か、脳内会計士と思われ。
シニアで900とはやや少ない。
信憑性薄し
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 20:35:27 ID:lR23qmwI
クライアントにも社員にも信頼されてないから社員になれない。
仕事がない。
残業代が付くつかないかにかかわらず、信頼されてる香具師は
バリバリ残業をしている。
勘違い野郎か、脳内会計士と思われ。
シニアで900とはやや少ない。
信憑性薄し
6156:05/02/13 21:18:14 ID:U5MlawWN
36歳だけど入社から10年経ってない。それで社員になれる?
仕事はやろうと思えばある。でも今満足しているのでやらない
担当クライアントは偶然小さいところばっか。内のグループ自体がそういう感じ
それで死ぬほど残業できる?
ちなみに4大法人。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 00:01:55 ID:pjYV4AOk
シニアって、シニアスタッフのことだったのか。
すまん。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 20:46:47 ID:NTGmdM2i
シニアマネージャーだったら普通略して氏ねっていうだろ。もう。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 01:42:23 ID:Dn6N+jc4
死に尼ねーちゃん?
65給料は減るぞ:05/02/25 01:15:14 ID:QeiCLn30
シニアマネージャーで土日も働いて900さ
なぜなら残業休日がつかなくなって300もダウンしたからさ もちろん4大法人でさ
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 01:23:25 ID:opqg+kff
>>65
こらこら。それはAZとCAだけだろうが。ウチの法人はちゃんと
もらっているぞ
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 11:13:03 ID:J6TEekSw
試験とおっただけで何もスキルがないと、勘詐呆塵という檻に収容され
自己偏愛で陶酔してる基地外シニアと強烈な加齢臭を放つジジイ台車に
精気を吸い取られて最後ポイすてされちゃうんだね(w
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 12:16:22 ID:J6TEekSw
30過ぎて1本立たない会計士は負け組(W
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 22:28:39 ID:lrvT/abx
『週刊東洋経済』2005年2月26日号(2005年2月21日発売)

「大幅な株式分割をしたという事実だけで株価が暴騰するなんてクレ
イジー。海外顧客に説明のしようがない。東京市場はカジノと化した」
と外資系証券の中小型株担当者は嘆くコトしきりです。

最近では、分割直後に転換社債の保有者が大量に売り浴びせるなど、
大幅分割による株価吊り上げの手法、いわゆる“大幅分割の黒魔術”
は複雑化し悪質化してきています。「個人投資家の裾野拡大」という
美辞麗句を隠れ蓑とした、闇の勢力の介入も垣間見られます。

一方、大証では出来高の100%を1銘柄が占めるという異常事態が発生
しています。この会社は大幅分割とは対極の大幅併合で上場廃止を免
れています。

不良企業の“守護神”であるかのように振る舞う“ジャンク監査法人
”の存在も問題です。金融当局、取引所、監査法人といった株式市場
のインフラが脆弱なままでは、反社会的勢力に市場侵食を許し、日本
はマフィア国家に成り下がる危険があります。

2月21日発売の『週刊東洋経済』2月26日号の第2特集では、“大幅分
割の黒魔術”のカラクリ、“ジャンク監査法人”の実態、金融当局・
取引所の“不作為”に迫りました。『東洋経済 CATCH・EYE。』
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 22:57:41 ID:sDz42lMS
監査法人残れなかった会計士なんて要は負け組税理士だろ。
街中にショボイ事務所借りて、慣れない税務に四苦八苦。
憐れだね。
会計士受かったなら死に物狂いで監査法人にしがみつくのが
正しい。さもなくばTAC講師とかね。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 23:47:08 ID:q+bJvBMv
>>70
ずっと監査法人で満足できてるの?

監査法人よりも投資銀行やコンサルの方が仕事は数倍面白い。
残念ながら転職できる会計士は少数ではあるが。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 07:13:26 ID:LuvTMHYo
「街中の税理士」の年収 >>(1千万の壁)>> >>70の年収
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 07:26:15 ID:LuvTMHYo
今後はこうなりますのでヨロ


「街中の税理士」の年収 >>(1千万の壁)>>>>

  >>同年齢のリーマン>>> >>70の年収 =派遣社員
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 08:44:00 ID:SNoyrTBD
>>70
そんな負け犬のあなたにおすすめの童話
『きつねとブドウ』イソップ
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 23:30:29 ID:NCi1QG7c
監査やらないよなら税理士の方がマシじゃん。
「会計士は監査業務ができるから税理士より上」ってのが
受験生時代の口癖だっただろ?
会計士は監査法人で監査してナンボのもんよ。
76一発屋:05/03/01 01:52:26 ID:3wZuA10v
3次待ちのぺーぺーだが、監査ツマランので
転職サイトあさくったら、国内・海外の投資銀行から
わさわさスカウトくるよ。
給料は国内系なら初年度640〜800だから
特別いいわけじゃないんだけどさ。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 04:40:11 ID:hejXzrI6

>「会計士は監査業務ができるから税理士より上」ってのが
>受験生時代の口癖だっただろ?

 偏狭な価値観の押し付けですか?(w
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 13:41:22 ID:wsMzPNpt
>76
あなたは安定を捨ててまでイバラの路を歩むのか。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 14:43:43 ID:yea7GFSV
公務員と会計士

給料は別にして

○どっちが世間からつつかれませんか。
○どっちが午後6時に帰れますか(出世はしなくていいです)。
○どっちが仕事内容が楽ですか。
○どっちが「あぁ,やっぱこの仕事はいいなぁ」と思えますか。
80一発屋:05/03/01 16:29:29 ID:3wZuA10v
>>78
やっぱそうなのかねえ??
確かに今の法人ほど楽な会社はあまりなさそうな・・・
給料安いけどw
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 21:07:34 ID:l2EkByVI
>>78
>あなたは安定を捨ててまでイバラの路を歩むのか。

 監査法人を「安定」と思ってる段階で、ほぼ終わってるなこの人
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 23:08:00 ID:Z/1BPg44
>>80
おまいさんの法人暇なんだな。かわいそうに。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/02 01:48:05 ID:6gk4g6IP
>>76
採用されても試用期間で切られる奴が多いらしいけどね☆
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/03 00:02:27 ID:432o4rxo
「監査法人はめちゃ居心地よくって監査はきわめてやりがいある仕事」
ってことにしとこないと、税理士や企業経理マンから羨ましがられないだろ!
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/03 18:59:02 ID:t6DCFx1+
一月以上前に質問したのですが、回答が無かったので、質問させてください。
監査法人内部で、監査部門ではない部門、例えば、トランザクション・サービスとかって
将来有望なのですか?それとも、やはり監査部門が一番良いのでしょうか?
お見合いの話があって、迷ってます。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/03 19:03:14 ID:SguVssL9
監査部門はいいよ がはははは
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/03 19:04:32 ID:SguVssL9
公務員>公認会計士に決まってんだろう
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 18:57:42 ID:ant7zWFG
>>85
誰か、教えていただけませんか?
公務員よりも会計士の人の方が、人間的にも収入も良いと思う。
公務員って、夢が無いと思いますよ。税理士や会計士と職場で
接する機会があるけど、立派な方が多いと思いますよ。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 19:00:43 ID:/EK0+ScQ
会計士は重い責任しかない。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 19:38:00 ID:QgrQ7Flg
自己愛中毒のオタデブ=会計士
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 22:38:22 ID:f1yBpnqW
>85
お見合いの話って?
トランズアクション・サービスへの異動の話のこと?
もしそういうことだったら監査法人の中の一キャリアとしてはいいんじゃない。
もしあわなかったら監査部門に戻ればいいじゃない。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 22:34:31 ID:DQOptnit
TSは旧阿呆山の墓場
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 23:57:47 ID:iUtoS12D
官認の仕事つまり公的な内容な仕事をする人に「善人」はいない。これ経験から言える。当初普通の人もこの種の仲間の中にいると確実にしらずしらずに「鈍感」になる。
「正しい」仕事は「やくざの仕事」になる。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 00:18:58 ID:UIFQk5TV
責任のわりに給料は周りの友達以下が常識の会計士
税理士もそうでしょう

会計士・・・監査法人から外れたやつは落ちこぼれ
税理士・・・独立できない勤務は落ちこぼれ
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 00:29:08 ID:9xBSRiun
少なくとも、監査法人を最初の1年でクビになる香具師は
相当な落ちこぼれでしょ。
たとえ二次試験に合格していてもね☆
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 03:41:40 ID:AvzFV7xr
監査法人の給料がそんなに悪いとは思わんが・・・。
きちんと22or23で受かれば、1本直前くらいはいくだろ。
そっからPまでの長い期間、1.3くらいまでしかあがらないのが
つらそうだけどね。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 03:54:57 ID:UIFQk5TV
↑午前様の公認会計士資格は時給換算すりゃ〜かなり給与は悪いと思うが
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 04:07:29 ID:AvzFV7xr
1本直前くらいはいくだろ、ってのは30でそのくらいってこと。
午前様か。そうだよね。会計士の労働環境はここ5年くらいで急速に
悪化している。誰も彼もが疲れた顔しているよ。もはや金融機関と
比較してもどちらが忙しいか分からないくらいだ。
それなのに収入は減少傾向。給与水準は変わらんが、残業や賞与の締
め付けが目に見えて厳しくなってきているね。

99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 12:08:41 ID:xPpcMaFr
昔は1本直前もらって週休二日閑散期長期休暇とりまくりで当然だったんだけどなあ
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 22:18:37 ID:/2SPQP53
そうなんだ・・・

101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/07 22:25:23 ID:duOyver/

┃┃
┃┃┃  ← コレが三本立ってる人はよくいるけどね
       たとえば、深夜に独り言ブツブツいいながらサビ残してる香具師とか
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 12:52:19 ID:b7/NdTa5
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 独立したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  監査法人勤務(42・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 12:54:00 ID:b7/NdTa5
            __,,,,_
            /´::::::::  ̄`ヽ,
            /::〃:: _,ァ---‐一ヘヽ
         i::::/´       リ} i     ________
          |:::: 〉.   -‐   '''ー {!i    /
          |:::: |   /●)  (●)|i   / パートナーになれなければ
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ゚'} <   負けかなと思ってる  
         ヽ::」     トェェェァ' !   \    
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \  シニア(51・男性)
              r|、` '' ー--‐f´       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 12:51:41 ID:BDTMaCpY
社員になれない奴でも、定年まで居続けることができますか?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 00:42:03 ID:rT+cUSdb
>>104
できますよ。
実際私のところには45歳の人もいます。
でも50くらいになると一旦解雇して、再雇用(パート)になるのかな―
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/27(日) 23:49:39 ID:1MAUDNBT
わしらの時代は、法人に残っているのは負け組だよ。
定年後の生き方って、皆知らないだろ! あわれさ。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 19:17:00 ID:KRmQGFOs
こんなご時世ですから、安易には法人をぬけれないでしょう。
会計院で量産された若くて安い会計士が溢れかえってますから。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 19:17:40 ID:KRmQGFOs
溢れかえってますから。では、まだなかった。 これから溢れかえりますから。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 22:10:42 ID:o2jaISST
>>108
残念。
会計院は軒並み定員割れ。
法政5割、LEC大4割しか学生集まらなかった。

更に来年は新規開校が相次ぎますw
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 07:36:51 ID:FqkNyz+n
そりゃそうだろうな、

高い金払って院でて試験通っても、
就職できるかどうかすらわからんのにw
(というか、年齢が逆にハンデになる)

ローの猿真似して少子化後の対策を
考えていた学者先生がた、残念〜!
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 07:55:14 ID:CZ9uu0+E
       __,,,,_
            /´::::::::  ̄`ヽ,
            /::〃:: _,ァ---‐一ヘヽ
         i::::/´       リ} i     ________
          |:::: 〉.   -‐   '''ー {!i    /
          |:::: |   /●)  (●)|i   / 定年後は長生きしなきゃ
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ゚'} <   負けかなと思ってる  
         ヽ::」     トェェェァ' !   \    
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \  パートナー(64・男性)
              r|、` '' ー--‐f´       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 11:36:09 ID:CH6C006J
S 会計士(2005年まで合格者) 税理士(2世 5科目合格者)
A 会計士(2006年以降合格者) 税理士(5科目合格者)
B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除)
C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除) 
D 税理士(税法科目免除)
E 税理士(全科目免除)
------------------------------合格者と受験生の壁-------------------------------
F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒)
G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除)
------------------------------受験生とニートの壁-------------------------------
H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者)
I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) 
J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 16:00:44 ID:C8y7e2MY
試験組みの8割は酒誇張 w


114名無しさん@そうだ確定申告に行こう
税金経理会計@2ch掲示板 ローカルルール
■全ての者への煽り・誹謗・中傷等を目的とした書き込み及びスレ立ては禁止です