44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 22:46 ID:zfAjD5m6
それと、TACの日商1級の105回用の直前予想問題もよかった
退職給付は差異が一杯あって参考になった
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 22:49 ID:qZCT4vNM
質問です。総合問題対策としてTACの簿記論総合問題集を解いています。
かなりやさしいと思うのですが、あの程度で合格できるでしょうか?
何かいい本があれば教えてください。
教えてクンでどうもすみません。来年初受験なもので。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 22:54 ID:zfAjD5m6
大原、TAC以外は全部、税務経理協会だと思う
ほとんどの本が今年出版。(財表の過去問はH14年出版)
著者まではわからんぽ
47 :
国税庁HPより抜粋:03/12/16 18:26 ID:2r/5oOco
(単位:人、%) 科目
試験地
簿記論 財務諸表論 所得税法 法人税法 相続税法 消費税法 酒税法 国税徴収法 住民税 事業税 固定資産税 合計
受験者数 28,486 19,855 3,221 8,668 5,042 10,713 983 1,447 380 451 1,924 81,170
合格者数 5,889 4,057 391 992 581 1,083 111 159 40 62 198 13,563
15年度合格率 20.7 20.4 12.1 11.4 11.5 10.1 11.3 11.0 10.5 13.7 10.3 16.7
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/18 21:44 ID:C7d/PRW0
財表暗記 攻略マニュアル (税務経理協会)
この本は理論の暗記カードが付いてる
常に10枚ぐらい持っていれば通勤途中で暗記できる
勉強の順番としては、財表理論 基本キーワードの次にやればよい
全経上級にもお薦めだよ
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 01:37 ID:jIAed7HJ
39に上がってる本の一部を立ち読みしたけどよさそうだね。
市販のTACの簿記教材を使ってるけど量が多すぎる。
独学でもかなりの額になるよね。
おれは昨年の簿財独学(今まで通学、通信歴一切なし)で合格したが、
上記にもあるように1級の本(特にTAC関連)や税務経理協会関連の本がよい
と思う。ただ、計算問題には税務経理協会はお薦めしない。あと仕訳集が
あると便利だね。財務諸表論は暗記というより理屈を学ぶと言う感じだから
暗記集のような形よりもより理屈に重点をおいた奴の方が最終的には時間を
とらないのではないか。
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 20:24 ID:E0Oauhjg
財表暗記 攻略マニュアル
暗記カードを本から切り取り、リング・ホルダーを入れる穴を開けるのに3時間かかった
最初からカードの形態で売ってほしかった
でも、重要度が星の数で表されているので使いやすい
簿財は独学で十分
何だか訳のわからないうちに合格してたし
でも今年のように極端に合格率を上げるのはフェアじゃないな
自分の時は10%切ってたからなあ
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 23:00 ID:9qQQ1tC3
出題分析や学習計画に自信があれば独学可
そうでなければ受験校利用が無難
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/21 22:41 ID:OjGmlEG0
その方法を伝授してくださいぃ
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/22 02:04 ID:rMXGFPdK
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \________
日商簿記4級の講座があるスクールって全然無いので、独学するしかないんだ
よな。
日商ワープロ検定も、どのパソコンスクールでも4級は講座が無かったので、
4級そのものを受けるのをあきらめて3級を受けた。
4級は14年度で廃止されてしまったので、受けるべきだった。
簿記の4級も廃止されてしまうかもしれない。講座があれば、それなりに
受講する人は多いと思うが・・・。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/22 20:37 ID:EUWPr/Ve
>>39 >財務諸表論 過去問7回分(H14年出版) (税務経理協会)
>この本の最初に下書きの書き方が書いてある
H16用が出たみたい。簿記論の過去問も出た
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/25 18:29 ID:btbosyYJ
百ます計算の陰山校長の授業では、生徒に頻繁に音読させている
会計理論も書くよりも音読のほうが、記憶の定着に良いのかも知れない
漢字は書いて覚えるが、九九は音読で覚えるのと同じ
独学で受かるは関学のみ
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 22:29 ID:+jMZtFus
最重要項目を列挙します
現金主義と発生主義、継続性の原則、重要性の原則
収益計上の基本原則(実現主義)、有価証券の評価
棚卸資産の費用化、引当金
61 :
クイズ:03/12/28 19:26 ID:lRcAjlSu
B/Sは動態論においては、未解消項目の収容場と言われているが、
下の科目は、支出、未支出、収入、未収入、費用、未費用、収益、未収益のうちのどれに該当するか?
2つずつ答えよ
1、商品 2、売掛金 3、貸付金 4、引当金 5、前受収益 6、借入金
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 20:55 ID:ZJOjUMkj
商品 支出 未費用
売掛金 収益 未収入
貸付金 支出 未収入
引当金 費用 未支出
前受収益 未収益 収入
借入金 収入 未支出
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 21:05 ID:w+cmzDLo
全科目独学で十分です。
早く受かってください。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 20:05 ID:MP+5RzRg
TACのポケット・テキスト簿記論を立ち読みしたけど、
株式交換や、引当金の見積もり方法(キャッシュ・フロー見積法や財務内容評価法など)や、
新株予約権など新しい論点が載っていてまとめとして良いかも
>62
すごいね。ちみはヴェテ?
65 :
ともくん ◆AIKm8c.qfo :03/12/31 12:16 ID:WsIdIxrl
>>45 なんなら過去問見てみたら?
確かに易しいし、TACでも、あれくらいじゃ、トレーニング
くらいの扱いだろうけど、学者対策で基礎固めでまわす分には
丁度いいかなと。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 13:02 ID:FPv99HZP
総合問題集を80%の時間でこなせて、80%の得点取れれば余裕で受かるよ。
今や通学してる奴の50%が受かる試験だゾ。
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 14:27 ID:qAhKzkDO
簿記については総合計算問題集は完答できないとキツイ
と思う。それに通学してたって3〜4割がいいとこだろ。
68 :
サム・スペード:04/01/03 00:16 ID:vjd9NTIW
今年の目標は簿記論、財務諸表論の合格。
使用教材:簿記論→TACの個別計算問題集1234、総合計算問題集、大原の総合問題集
大原の連結バイブル
財務諸表論→TACの個別問題集12、総合問題集、理論マスター、オークションで
手に入れた大原の会計士用のテキスト
演習量に不安があるのでTACの演習ゼミの簿記論、財務諸表論を通信で。
これで合格間違いなし。
69 :
あのさあ:04/01/03 18:10 ID:ucZXzyLB
予備校が出してるテキストとか問題集使って勉強して・・・
それって独学か?
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 18:38 ID:t5wiaDln
↑お前バカだ。これが独学じゃないなら通学か?予備校のテキスト買ったら
通学なのか?早く死ね。ばかばかばか。
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 23:59 ID:b7HeFx90
先生について習わなければ独学って事でいいんぢゃないの?
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 03:15 ID:LS/jczH+
簿記2級です。今年の11月に1級を受験したいと思っています。
やっぱり独学は厳しいものでしょうか。2級までは市販の本で勉強して合格しました。
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 07:28 ID:6vPlUYbe
大原の市販の教材で簿記財表を勉強してきたが、挫折しそうになったので
TACの教材でやることにした。TACのほうがいいみたいだ。39、68の人の
意見を参考にして計画を練り直した結果以下の教材を使用する。
簿記:TACの問題集5冊、今ゼッタイに必要な簿記論合格対策、連結バイブル、簿記バイブル
財表:TACの問題集3冊、財表を極めろ、理論マスター、TACの不動産鑑定士の会計学のテキスト
独学だといい教材がわからない、質問ができない、といったところがしんどい。
特に税効果はよくわからんなあ。
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 10:36 ID:IWSzpzRt
一番効くのはTAC,大原の直前答練の問題だぞ。
これだけは通信の資料会員でもいいから入手しろ。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 18:13 ID:5gtSxhwl
財表理論は、理論マスターは難しすぎるような気がする(立ち読みした)
全経上級の過去問
財表理論 基本キーワード
財表暗記 攻略マニュアル(暗記カード)
こういう簡単なものから始めたほうが良いと思う
76 :
独学:04/01/07 00:36 ID:RF3KL0uv
独学を名乗るには、予備校の教材は使用しては駄目だ。
使って良いのは過去問と専門書のみ。
これが、本来の独学だ。
予備校のテキスト使ってるのは、もう独学じゃない。
はっきり言って、依存度激しい学習方法だよ。
真の意味の独学をできる人間はいないのか?
77 :
:04/01/07 00:41 ID:7kh9sxe1
どくがく【独学】
師についたり学校に行かずに,一人で勉強すること。
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 01:04 ID:gunB5wPw
>>76 だって専門学校が普通に出版しているんだもん。使ったら駄目とか毒樂じゃないとかそういう次元でもないように思うが。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:40 ID:h5waCom0
69=76へ
くだらんこと書き込むなよ。予備校じゃなくて専門学校っていうんだよ。
専門学校の市販の問題集は、(税理士の)専門書だろ。
専門学校が出してる過去問を使うと独学じゃないのか?
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 18:03 ID:NkBgj1qC
どっちもあほか。 有意義な情報交換した方がいい。
ただ、大原で挫折してTACにってのはどうかと。
大原よりTACの方が応用項目が多いし、挫折しないようにな。
81 :
クイズ:04/01/08 17:46 ID:WXmHK587
繰延資産と前払費用の違いは何?
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 18:02 ID:cjdzUSl4
前者は役務の提供をすでに受けているが、後者はまだ受けていない点。
>82
釣り?
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 22:39 ID:pCZfK8fO
新井清光先生の財務会計論を読みなさい!
85 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 20:42 ID:yHZEHFHO
会計士の勉強してたら簿財なんて余裕でしょ。
86 :
繰延税金:04/01/09 20:50 ID:4iMSX+B+
期間差異(P/L項目) + 資本の部の評価差額 = 一時差異(B/S項目)
一時差異 + 繰越欠損金等 = 一時差異等
つまり
期間差異 < 一時差異 < 一時差異等 = 繰延税金
87 :
クイズ:04/01/12 21:02 ID:Y5a5+i47
ABCの税効果会計の処理方法を答えよ
また123は下記の解答群より選べ
A法
税効果額は一時差異等にその( 1 )の税率を乗じる
後に税率が変更されても繰延税金の額を修正しない
B法
税効果額は一時差異等にその( 2 )の税率を乗じる
後に税率が変更されれば繰延税金の額を修正する
C法
税効果額は一時差異等にその( 3 )の税率を乗じる
税効果を示すB/S項目は存在しない
解答群
イ、発生期間
ロ、解消期間
ハ、発生期間または解消期間
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 18:24 ID:Cc6RRwbd
dokugakudeiizyann
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 23:07 ID:tWWTGAS1
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/13 23:12 ID:ZfFMckDV
TACの過去問の簿記論してるけど、
去年の第1問目のリース会計(やる必要性薄だが)
で、何故、取得価格をリース料総額の割引現在価値ではなく、
貸手の見積購入価格にしているのだ?
間違ってないか?TAC。
所有権移転外ファイナンスリースの取得価格の決定は、
「貸し手の購入価格」と「リース料総額の割引現在価値」の
いずれか小さい方だよな。
TACの過去問まずいよな。
何を今更
93 :
誘導: