【税理士さんに質問スレ。パート2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう

たてますた。

前スレの【税理士さんに質問スレ】 は、こちらね。
       ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1043811856/l50
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 16:01 ID:o8OIE4YK
2ゲットー!(´∀`)
税理士さんよろしくおながいします。
消費税について質問なんですがおねがいします。
免税事業者なんですが急に輸出取引の仕事がはいったんですが
仕入等に係る消費税の救済処置といいますか、なにか消費税を
還付して貰えるような税法?は無いでしょうか? 
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 20:33 ID:UfKgt0UI
私は飲食店(ショットバー)を経営しているのですが、
今日税務署から収支内訳書の提出を文章で求められました。
地元の民商に加入っていうか、組合に入ってるのですが、
組合に聞くと、提出の義務はないから、ほっといていい
との事でしたが実際はどうなのでしょうか?
ちなみに確定申告は集団申告ですので、税務官とは何も
話しておりません。宜しく御教授下さいませ。
5スマイルα:03/06/17 20:59 ID:RMvWlYzl
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 21:09 ID:6dOTLY8r
>>4
収支内訳書は提出しなくてもいいのか?
でも税務署に調査に来てくれといってるようなもんだな。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 22:29 ID:UfKgt0UI
4です。やっぱり調査に来る要素が多くなっちゃうんですね。
民商の組合員(白色)の多くの方が提出してないとの事でし
たので、右にならえでした。土地柄、提出してない組合員の
数が多いだけなのかなー。
何はともあれ、収支内訳書つくらなくっちゃ。
ちなみに提出の義務ってのは本当のとこ、どうなんですか?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 06:19 ID:MaH8bcge
何でそんなに偉そうなんですか? 

「偉いからです」ってのは無しで、お願いします。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 10:01 ID:OJzomAg4
前スレ読んだけど重複無かったから教えてください

自営業でカミさんを青色専従者で登録し月8万円給料払うようにしているのだけど
源泉徴収のことでわかりません

私の中では8万なら源泉する必要ないなぁって思っていました
前スレでも87000ー以下は源泉する必要ないって書いてあったけど

源泉する必要がないてことは、”何もしないでほっとけば良いって事??"
確定申告は夫婦2人分出そうと思っているのだけど。

8万×12=96万−所得控除65万−基礎控除38万=税金0
だから源泉する必要もない

の認識でOKですか?
税務署から来た書類に8万以下の所得にも源泉徴収額(表になってた奴)
が書いてあったのがひっかっかるンだけど・・・

月8万程度だと大した節税になってないかなぁ・・
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 12:47 ID:xJX+n1RG
教えてください。
当方、個人事業を営んでおります。
このたび、運転資金として銀行より長期事業ローンで5,000マン借入をする予定ですが
銀行から団体信用生命保険つきの借入にしてくれって逝ってきております。

この場合、通常の金利と別に保険料を銀行に支払うようになるのですが
その保険料は事業所得の必要経費として落とせますかね??

因みに借入はあくまで運転資金として借りるのですが。。。。
顧問の税理士先生に問い合わせしましたが調べてみるといったきりなしのつぶてで。。。

経費として落とせるのであれば保険付きで借入をしようと思います。
どうでしょうか?

因みに、保険つきで私に万一のことが合った場合には相続税とか所得税の関係はどうなるのでしょうか?
合わせてご回答いただけましたら幸いです。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 13:29 ID:mWb480qz
>10
保険金の受取が銀行である、他に担保に取られない、保険契約が融資条件のひとつ・・・・

これらの要件を満たせば、その保険の掛け金は必要経費です。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 13:36 ID:mWb480qz
>>4
基本的に所得(おおよその意味で『儲け』)が300万円を越えれば、
収支内訳書の提出義務はあります。
「所得は300万円もありません!」と言い張っても、
「では、300万円未満の儲けで、どうやって今の生活を維持してるの?」と切り返されて困らない様に。

商工会議所にしかり民商にしろ、確定申告書を代書してくれるレベルの機関ですので、
あまり多くを期待しないこと。安ければ安いだけの見かえりです。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 13:40 ID:mWb480qz
>因みに、保険つきで私に万一のことが合った場合には相続税とか所得税の関係はどうなるのでしょうか?
>合わせてご回答いただけましたら幸いです。

死亡のときは、(保険金−法定相続人の数×500万)−残債、が相続税の対象
高度障害で保険金がおりるときは、全額非課税です。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 15:17 ID:xJX+n1RG
>>11>>13
有難うございます。
顧問税理士にぎゃ分と言わせてやります。
因みに所得税のどういう条文にのっているのでしょうか?
参考文献等がありましたらお教えいただけませんか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 15:48 ID:mWb480qz
>>14
団体信用生命保険の経費の取り扱いは、税法上は取り扱いはありません。
ただ、国税庁が実質的に監修してる、大蔵財務協会の「所得税質疑応答集」に
「アパート建設借入に伴う生命保険料」の事例が載ってます。

16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 16:48 ID:tZ0682eF
>>15
老婆心ながら、保険契約で銀行を受取人にはできません。
借入契約において、実質的に銀行が受取人になるという取
扱いになりますが、確か国税不服審判所の裁決事例で、同
様の事例が否認されていたような・・・。

なんか、税理士だけで話ができる板が欲しいなぁ。
2chだと荒らされるだろうから、どこか他で。
各税理士会単位では、MLやBBSがあるけど、垣根を越えた税理士同士で話がし
てみたい。

みんな、そんなこと思わない?
18これですかな?:03/06/18 17:03 ID:mWb480qz
医師が医院建築資金を銀行から借り入れる際に締結した生命保険契約に係る
支払保険料は、家事上の経費に該当し、事業所得の金額の計算上必要経費と
はならないとした事例

裁決事例集 No.29 - 30頁
 整形外科医師である請求人が銀行から医院建築資金を借り入れる際に銀行
の要請によって締結した本件生命保険契約は、保険金受取人を請求人の妻及
び子としており、仮に保険事故が発生し保険金が支払われた場合、請求人の
妻子に継承される債務を減少させるとともに、連帯保証人でもある妻の債務
の負担を免れ又は軽減させることになるものであり、もって請求人の妻子の
生活を安定させるために締結されたものであるから、これに基づく本件生命
保険料は、所得税法施行令第96条第1号及び第2号に規定する経費とは認
められず、同法第45条第1項第1号に規定する家事上の経費というべきで
あり、同法第37条に規定する必要経費に該当するものではない。
昭和60年1月28日裁決
1910:03/06/18 17:52 ID:xJX+n1RG
皆さん アドバイス頂きありがとうございます。
>>15
所得税質疑応答集という本は近所の本屋になかったのですが似たような
書籍で所得税実務問答集(納税協会連合会)はありましたので早速getしました。
確かによくにたケースですが、私の言っている団体信用生命保険つきとは
どうやら生命保険会社と銀行、販売会社の間で契約するもので被保険者は私で
保険契約者は銀行になります。(保険引受は生命保険会社)
保険料は借入金額の0.045%位で支払利息とともに銀行に支払います。
支払利息はこれまでも事業所得の経費にしてきましたが保険料の扱いがどうしても
わかりません。
>>15さんの言うとおり私が購入した書籍には事業のための借入でかつ保険金受取人
が銀行の場合には経費にできると書いてあるし、>>18さんのいう裁決が
本当なら経費にならないし....
ただし裁決の場合には受取人が被相続人の遺族になっていますが私のケースとは
保険の掛け方等が全く異なると思うのです。

確かにこれだけややこしければうちの顧問の税理士がなかなか連絡をよこさないのも
仕方がないか。
こんな場合には税務署に問い合わせした方がいいのでしょうかねえ??

20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/18 18:27 ID:Pi68BajT
私は働きながら大学に行ってるんですけど、学費が足りなくて、消費者金融で50万ほど借りているような経済状態です。
食べるのもやっとの毎日なのに、市民税・都民税の納税通知書が届いて(合わせて2万円弱)、とても払えなくて困ってます。
納期内納付が難しい方はご相談下さいとありますが、相談して税額が減額されたり免除になったりすることはあるのでしょうか?




>>19
アップしてもらった >>18 とは少し違いますが、似たようなものは読んだこと
があります。
しかし、10さんの場合の借入れは、>>18 の事例とは異なりますね。
な〜んにも調べずに適当に言いますけど、保険の内容も >>18 と違っているよ
うですし、「事業用の運転資金」というところに着目して、経費にできると思
います。
お金をもらっている顧問先さんなら、ちゃんと調べるんですが。w

条文や通達どおりの適用をされたら、個人事業主が支出する交際費などは、か
なりの部分否認されるだろうなとも、思います。
所得税は、経費牲を考えなければならないので、難しいですね。

>>17
私も、それに賛成ですが、でも、税理士だと言う認証が必要なのと、その認証
のチェックや管理は誰がするのかと、まずはこれですね。
>>20
そのような理由で、減額や免除になることはないです。
まずは、相談にいくことですね。
ちゃんとした規定はありませんが、納付を待ってくれたりします。
もちろん、延滞税に相当する税額は必要となりますが。
2320:03/06/19 07:43 ID:Iqp8LYZ2
>>22
わかりました。ありがとうございます。相談してみます。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/19 07:45 ID:fz5vJ3js
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
2516です:03/06/19 09:11 ID:0QABJ4jx
18さんわざわざ探して頂いて有難うございます。

ところでこの団体信用生命保険ですが、契約者が銀行、被保険者が10さん。
保険金受取人が銀行で、保険料支払いが10さん???
これって有りでしょうか?借入付随だから、一般的な保険の取扱いと違う
のかな?

>>お金をもらっている顧問先さんなら、ちゃんと調べるんですが。w
これに尽きるかも・・・。
しかしここはときどき勉強になる事例が出て面白い!
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/19 09:22 ID:Ejpjca/2
久し振りに良スレの予感。
2711:03/06/19 09:31 ID:2HmadfGz
昨日の続きなんですが、団体信用生命保険は、歴然と受取人は銀行ですよ。
http://www.18dejima.com/loan/hoken.html
いつものごとくdat落ちしているので、セーブしておいた前スレを置いときま
す。

【税理士さんに質問スレ】
ttp://www.geocities.com/ch_souko2003/index.html
2910:03/06/19 13:36 ID:ga9etq+q
一晩もたたないうちにレスを頂きまして有難うございます。

>ところでこの団体信用生命保険ですが、契約者が銀行、被保険者が10さん。
>保険金受取人が銀行で、保険料支払いが10さん???
>これって有りでしょうか?

実質的な保険料負担者はあくまでも銀行ですが、
銀行からの借入金の返済明細書に生命保険料が明示されておりその分は
支払利息とともに支払うので
流れ的には
私→銀行→生命保険会社 と言う形です。

取り敢えず、銀行の方の税理士さんから回答がきて家事費にしてくださいということでした。
>>15と同じ書籍のコピーがFAXでその税理士さんから送られて来ましたので
今回は、家事費ということで処理するつもりです。
皆さん どうもサンクスでした。
また質問があるときにはヨロシコお願いいたします。

30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/19 13:39 ID:7Z+GYMNQ
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
>>29
まぁ、そんなにすぐに諦めないで。
確定申告は、まだ先なんですから、顧問の税理士さんの回答を待っても、
もちろん遅くはない。


賃貸物件の取得ですが、ここでは経費に出来ると回答されてますね。
http://www.daikyo.co.jp/e-smart/tax/main/qa/qa3000/qa3106.htm

Questhion
今年の2月、賃貸用マンションを購入し、銀行より購入資金を借入れました。
この際に契約者及び被保険者は私で、保険金の受取人は銀行とする生命保険契
約を結びました。この生命保険の掛金は必要経費となるのでしょうか。


Answer
生命保険の受取人が銀行である場合は、必要経費となります。 

必要経費となるものは、その不動産貸付業務の遂行上必要なものに限られます。
ですから、生命保険契約にかかる掛け金は、以下の要件を満たせば業務上必要
なものと考えられます。
 1.保険契約が、融資を受ける条件となっていること
 2.保険金の受取人が債権者等となっていることにより、債務の弁済に当て
られるよう担保されていること。
>>29
 >取り敢えず、銀行の方の税理士さんから回答がきて家事費
 >にしてくださいということでした。

銀行側の税理士の回答なら、疑ってかかってもいいですよ。
税務署から銀行の責任だと言われたくないために、安全な(税務署寄りな)回答
をしがちです。
3310:03/06/20 20:30 ID:FotkJhuw
>>31>>32
ご心配おかけいたしまして申し訳ありません。

本日、別の銀行と交渉し、担保なし、保険なし
個人の資格担保で借入ができることになりそうです。

保険料も馬鹿になりませんし、金利も交渉の結果かなり低利でいけそうです。
大変よい勉強になりました。

因みに当方、個人開業医です。
また今後、何かありましたらご相談にのってください。
しかしうちの顧問税理士いまだに結論をいってきません。
契約解除し新たに、できのよい税理士でも探そうかな....
>銀行側の税理士の回答なら、疑ってかかってもいいですよ。
税務署から銀行の責任だと言われたくないために、安全な(税務署寄りな)回答
をしがちです。

なんじゃそりゃ
お前よりはよっぽど・・・
   ↑
なんか、あなた、そうとうの厨。
銀行の税理士と話したことないの?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/22 20:36 ID:QZXsyIxr
>>997
前スレの997さん、明快な回答ありがとうございます。
前スレでお礼言いたかったけど、1000超えてて出来なかった。
今日まで続スレできてるの気付かず、亀お礼になりました。
>>17
思う!でも2チャンネルのこのスレじゃだめかな?
税理士会の掲示板じゃ、名前出るんで、こんな質問恥ずかしいって思うし、
質問に答えるんでも、すごくきばってしまう。
こういう匿名は荒らしって副作用はあるけど、
やっぱり、気軽に質問できるし、気軽に答えられるのがいい。
登録はしてても、まだペーペーの青二才勤務なんで。
>>36
 >税理士会の掲示板じゃ、名前出るんで、こんな質問恥ずかしいって思うし、
 >質問に答えるんでも、すごくきばってしまう。
ここは、とっても同意です。w
思い描いているのは、匿名の税理士のみの掲示版なんです。
各支部において、IDとPassの発行をお願いして、それを使ってログインするの
ですが、発言はあくまでも匿名で。
IDとPassが漏洩することも考えて、半年毎くらいにそれらを新しくして、各税
理士個人に通知する。
と、まぁ、こんな感じ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 12:41 ID:JNRN5QRX
age
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 12:44 ID:+sZIwbL9
>>37
なんのために?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 12:48 ID:0sgRx9mS
319 :アイクラ税理士研究会 :03/06/22 21:38 ID:f1wBed6I
1.アイクラ税理士は院批判が得意
2.アイクラ税理士と公正取引委員会の確執
3.アイクラ税理士の巣窟はここだ!
4.大損!クライアント怒り心頭!アイクラ税理士の醜態
5.驚きのアイクラ税理士申告書!損!損!損!
6.アイクラ税理士と甘え
7.アイクラ税理士覆面座談会
8.アイクラ税理士とつるむ悪い人々
9.政治献金とアイクラ税理士
10.税理士法改正はアイクラ税理士の妄想実現
11.アイクラブランドの確立と衰退
12.アイクラ税理士損した集 法人税
13.〃           所得税
14.〃           相続税
15.〃           消費税
16.税理士試験じゃ全然ダメダメ
17.アイデンティティを確立したトップ税理士たち
18アイクラ税理士と学歴コンプレックス
19.町のアイクラ税理士
20.アイクラ税理士の群像と未来  
  ↑
これ、何?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 16:39 ID:I8+NWGcL
ローソンのクーポン券について質問です。
消費税こみの額から50円引くのはなぜでしょうか。
セブンイレブンの値引きのように価格から引いて消費税を計算するというのは納得
がいくのですが、クーポン券だと法的に違いがあるのでしょうか。考えると夜も眠れません。
4311:03/06/23 16:45 ID:fr2MWlcK
>>33
そんな税理士替えたらエエ。
多分、質問の意味すら理解してないよ。
税理士もいろいろ分類があって、税務署OB税理士、大学院免除税理士、試験合格税理士がいるから。
大学院免除税理士なんて言語道断。いわば法律上認められている裏口入学で税理士になった輩だからね。
税理士と言ってもすべて同品質と思わないほうがいいよ。
44試験組:03/06/23 17:57 ID:C4qWLhqX
また免除ネタか・・・
正直飽きねえか?

試験組も同品質とは思えんが?
45たまご:03/06/23 18:28 ID:xuyb4GV2
【固定資産税について教えてください】
私のお客様から質問を受けたのですが、おねがいします。

現在、三階建てのビルを所有してるのですがこの不景気で計6室の内4部屋
空いております。3階は借り手もつきそうにないので3階の全てを自宅にして
2階の空いてる1室を居住用の部屋に改装して賃貸にしようと計画しております。
その場合なのですが、固定資産税の評価額って下がるものなのでしょうか?
お客様は全部屋の1/2を居住用にすれば評価が下がるっていってるのですが
このパターンではわかりません。
よろしくお願いいたします。

46たまご:03/06/23 18:29 ID:xuyb4GV2
付けたしです。
土地の評価と建物でお願いします。
建物は改装すると評価が上がるって聞いておりますがどうですか?
すみません、質問ばかりで。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/24 01:42 ID:zQuUfVqO
このほど株式会社を設立します。
そして、個人で賃貸マンションを借ります。
どうすれば節税できますか?
法人契約はできなさそうなので・・・
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/24 08:49 ID:DhRN14OR
自営になったばかりなので、バカな質問かもしれませんが・・・

フリーのデザイナーをしていますが、受注金額50万円の仕事の一部を
自分から外注先に発注しました。
外注先に支払う金額は30万です。
その場合、源泉徴収分というのは、どう扱えばいいのでしょうか。
源泉分引いた額を支払えばいいのか、そのままなのかよくわかりません
よろしくおながいします
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/24 10:23 ID:QQHFt0yJ
ちょっと教えてください。
同僚の県民税、特別微収の通知書をみてしまいました。
これからその人の所得がわかりますか?
私とは住んでる市が違うため、よくわかりません。
>>17とか>>36とか。

いちおうあるんだが、非常に閑散。

●◎○三流実務家さん専用スレPart2○◎●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011465999/
51よろしくお願いします:03/06/24 14:57 ID:mLDbX0Jo
どこで聞いたいいのかわからないのでこちらで質問させてください

厚生年金保険料と健康保険の「月額変更届」は2等級上がった場合または下がった場合で
申請するのでしょうか?
とりあえずなんですが4月給料(3月仕事分)は残業代などがついて多少高額
そして5月給料(4月仕事分)から残業代がつかなくなり月額7,8万ほど減額になります。
そうした場合6,7,8月の給与の平均が2等級減額になった場合
変更してもらえるという事なのでしょうか?

詳しく教えてください。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/24 17:12 ID:UMUagIAJ
 国税の通達などで、おおむね何年以内とか、おおむね何%以内とかって表現が
あるんですが、おおむねってどのように解釈すれば良いのでしょうか?
 おおむね2年以内という表現であれば、2年を超えてはいけないのでしょうか?
53 :03/06/24 18:02 ID:CDP+XfyZ
【住民税】
前に住んでいた所から住民税の払い込み用紙が来ました。
前の所に払うべきなの?
住民票を移したのは1月10日です。
54経費率75%:03/06/24 18:44 ID:fndCRqgQ
税務署から所得税申告額が違うって内容の文書が来たんです。
そこで、ちょっと教えていただけないでしょうか。
税務関係の事については全く知識がないもので・・・。

所得税が課税されるのって年間所得額が100万円を超える場合ではないのですか?
経費を引いて基礎控除を引いたら所得額が73万円になったのですが、
税務署から来た文書では58400円の所得税が課税されています。
73万円に対して所得税が発生する事に納得いかないのですが・・・。

お馬鹿な質問で申し訳ないですが、お願いします。
>54
103万が云々というのは給与収入の場合。
ここから給与所得控除を引くと所得は38万になる。38万以下なら税額ゼロ。

同様に、自営業も収入から経費を引いた所得が38万を超えれば税金はかかる。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 00:15 ID:Dqt4gM0w
>>53
重要なのは1月1日
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 01:04 ID:CI/2lNcX
税理士の方から見て、儲かる税理士とはどういう人でしょうか?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 01:15 ID:IxQh0BDB
いわゆる、役員借入金というのは
定期的に役員に利息を払わなければいけないのでしょうか?
利息ゼロだと何か問題があるのでしょうか?
59経費率75%:03/06/25 07:21 ID:hNFkRoyP
>>55
そうだったんですか・・・
ありがとうございました。
>>51
変更されません。随時改定は
「2等級以上の増減」に加え「固定的賃金の増減」の条件が必要です。
残業代の増減は「固定的賃金の増減」ではありませんので随時改定されません。
よって当分の間4月〜6月の平均賃金による等級が適用されます。
>>50
いや、2chではなくて、税理士しか入ってこれない場所があったらなと。
>>61

>11 :03/06/23 16:45 ID:fr2MWlcK
>税理士もいろいろ分類があって、税務署OB税理士、大学院免除税理士、試験合格税理士がいるから。
>大学院免除税理士なんて言語道断。いわば法律上認められている裏口入学で税理士になった輩だからね。

こういう人も税理士だからやはり難しい。
税理士の分類をOB、免除、試験組で分けるとはね・・・。

しかもageてるし
6350:03/06/26 15:00 ID:3EHhDkSA
借りた鯖があるんで、作れる環境はあるけど、
人も10人くらいしか集まらないんじゃないかなぁと。

ためしに作ってみてもいいけど、
人が少なかったら何ヶ月かでやめますが。

税理士の証明としては登録番号(+名前)で、
管理者からパスワードを教えてもらうと。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 17:07 ID:X/Q/d3ib
age
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 20:04 ID:Cnw20Xj6
法改正で30万円未満の少額資産が一括で損金算入できるようになったけど
科目どうすればいいですか?
今まで10万円未満はそのまま費用科目で10万円以上は少額資産だったんですが
費用計上されるのに少額資産なわけないだろうし
実際に設備で13万円ってのがでてきましたが科目がわかりません
6665:03/06/26 20:22 ID:z/bgieTb
あと地方税法によると一括で損金算入するものは固定資産税の課税対象から
除去されるということですが、今回の件は租税特別措置法なので地方税法の
適用はされず、よって固定資産税の課税対象になるであろうと
ということは13万円の設備は一括で損金算入できるけど固定資産税の対象になると?
科目は少額資産ということですか?
そしてPLの営業費用に少額資産という科目がでてくるんですか?
6761:03/06/26 23:42 ID:knVBhxDP
>>63
おお、ありがとう。
各支部には、MLやBBSがあるけど、どこも閑古鳥が鳴き叫んでいるようです。
税理士業界は平均年齢が60歳弱なので、ネット上で発言できる人が少ないんで
しょうか。
やっぱり人は集まりませんかね。
68ヘタレ税理士の質問:03/06/27 15:31 ID:P7bM0CwV
 最近とある弁護士に紹介された件。
東京都内のあるビルオーナー同族会社。
創業50年、繰越欠損なし。ここ7,8年間は毎期数十万円の法人所得あり。
最近オーナーは「手仕舞い」を考えている。
バブル期の投資は控え目であった為、借入金は数億円のみ。
但しビル売却後借入金を清算すると法人所得2億円で、キャッシュ1億円は残る。

そこで弁護士の提案「とっとと株主総会を開催して役員退職金で1億円支払う
べし。もし税務署から法人税の請求をされたら、法人名義の資産たる預金と
電話加入権、乗用車3台を差し出す。二次納税義務を追求されたら法人の株券
を提供すること。」

以上で執行停止処分を受ける事は可能か?
>>47
そのマンションの一部を事務所として使用していたら費用になります。
この場合は面積の比などで按分しましょう。
>>48
消費税の取り扱いをどうしているのか分かりませんが、
通常315,000円から30,000円を差し引いた285,000円を支払います。
差額の30,000円は税務署に納めてください。
>>65
現在でも10万円未満の少額減価償却資産と一括償却資産の規定は生きてます。
30万円未満の少額減価償却資産は、いったん資産計上して
決算時に減価償却費として計上するほうがよいと思います。
その場合別表16の備考欄にその旨の記載又は附表の添付が必要になります。

30万円未満の少額減価償却資産については法人税法上は一括で費用計上できますが、
償却資産税は別途必要になってきます。
質問の13万円の設備は一括償却資産として計上して3年間で償却する方法が有利とおもいます。
>>68
役員退職金を否認されて、法人所得が計上され、それについての二次納税義務
だよね。だったら、株券だけですむかな?
きっちりと、法人税の全額を納付しなくてはと、普通、思うけど。

それに、なんでそんなに手仕舞いを急ぐのだろう。
円満な解決方法は、その理由あたりに潜んでいるような気がするけど。
>>68
法人の株券ってなんなんだろう・・・・?

>>72
役員退職金がなぜ否認されるのかな・・・・?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 08:55 ID:P6MRdZpP
>>74
過大役員退職金とか同族会社の行為及び計算の否認とか・・・
>>73
ようは、個人の資産を、納税に差し出すってことじゃないの?

>>74
過大な、役員退職金だから。 たぶん。
>>74
今回のケースは創業50年だから、かなり退職金出せると思います。
役員さんの人数や役員報酬をいくら払ってたかわかりませんが・・
また、税務署もなかなか同族会社の行為及び計算の否認で争うのは慎重らしいです。
これで負ければ自分の出世も(w

>>73
個人の資産っていっても清算「手仕舞い」する会社なので、株価の評価はゼロでしょ。
>>76
あっ、個人資産って同族会社の株式(または出資金)ではなくて、
会社が所有している上場有価証券などの事をさしてるのかな・・・
79名無しさん:03/07/02 00:47 ID:4UpLL2gK
俺が税務署なら
清算した会社の株式0円の前に
退職金1億円で払えって言うけど・・・
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 08:57 ID:fM+Yqeqq
>>77
最近は多いよ、行為及び計算の否認。
法人税払わず退職金取ってばっくれるつもりならやられる可能性あるだろね。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 09:01 ID:kcjqsRdk
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

>>68
法人税の納付そのものは、代表者が、個人として負担する必要はないね。
贈与税や相続税なら連帯納付があるけど、あくまでも、法人に対する税金だか
ら。
しかし、計画的に法人税を支払わないような処理をしたのなら、その弁護士さ
んが言うような簡単なことになるのだろうか。

それと、既に書き込みがあるけど、なんで「手仕舞い」を急いでるの?
なにか重要な理由があるんだろうか。
83ヘタレ税理士:03/07/02 14:35 ID:pwaxLSyK
たくさんのご回答ありがとうございます。
最近オーナーが急病で倒れたため「手仕舞い」を考えています。
そこで種々検討した結果、当方の提案は次の通りとしました。

オーナーには退職金を払わず、奥様、息子夫婦
に退職金を支払い(合理的範囲で合計一億円)、その後会社は清算若しくは破産。
幸いオーナーには個人財産は会社の株券(80%所有)以外にないのでこれも破産。

以上ではどんなもんでしょうか?
リスクとしては行為計算の否認でしょうが、その時には既に会社はなし、
個人は破産確定というところですが。
84とも:03/07/02 14:41 ID:RQCNil5p
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 15:14 ID:La4F8tK3
>>83
そのオーナーが詐害行為で追及されるのは間違いない。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 19:44 ID:IraoFa2t
いつも思うんだけどさー

なんで無限やサッチーや石井館長は逮捕されて

ジャニーズや武田薬品やJRは逮捕されんないわけ?

見解の相違とかいってても明らかに経費水増しとか報道されているのだが


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000122-kyodo-soci


逮捕されるか追徴課税で済むかその差はなんなの?
俺もその分岐点が知りたいな。
「悪質」って主観以外に何かあるの?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 21:16 ID:BEbCn7Hd
>87
そんなの税務署が気分で決めるに決まってるじゃん。
やっぱり?
>>79-80
清算するときに限らず退職金を今までの功労としてしはらうならば
法人税法の上では問題ないです。
まさか・・役員退職金損金不算入なんて思ってないでしょうね(w
>>83
いやいや、合法的に役員退職給与を取得するなら何の問題がある?
オーナーさんが育てた会社だったら、堂々と退職金を取ればいい!
そうでなければ、かなり退職所得で税金を払うことになりますよ。
>>88
(゚Д゚)ハァ?
>>83
清算するなら資本の払い戻しが洩れてますよ、というのはひとまず置いといて。
オーナーは、その法人の代表者も兼ねてるんでしょ?
だったら、オーナーの退職金が一番多く支給できると思うけど、どうしてオー
ナーに退職金を支払わないんだろう。
急病ということなので、もしかして、オーナーの相続も想定されてますか?

もしもそうなら、黒字の会社なので、これからもしばらくは維持できるだろう
から、いっそ、死亡退職金まで待ったらいかがでしょうか。
退職金は、相続人一人当り500万円の非課税枠があるし。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/03 08:24 ID:/b7fIzRJ
>>91
第二次納税義務を逃れるために個人破産も考えてるんでしょ?
退職金取ったら免責得られるかな?
第二次納税義務って実際どの程度で追求されるのかな?

>>87
OB何人受け入れてるかっていうのもあるんじゃ?
Jは知らんがWは10人以上いるって話聞いたことある。

>>92
法人税なのに、個人が第二次納税義務を負うの?
94ヘタレ税理士:03/07/03 12:52 ID:6s7VI4h9
>>92,93
退職金では同族会社の二次納税義務は追求されないみたいですが、
同族会社の行為計算の否認と、詐害行為はどうやら追及されそうです。
それと奥さんと息子夫婦に退職金を払った方が社長一人に払うよりも
税額が安いのです。

奥さんと息子夫婦には個人の資産が相当ありますが、長期入院の結果もあり
社長個人には会社株以外には殆ど資産がありません。

もう一つ弁護士の提案では、社長に退職金を支払い、社長が個人保証をしている
息子の住宅ローンにつき重乗的債務引受をした上で、これを弁済してしまえ、
ってのがありましたが、これって税務上は贈与ですよね。
>>94
>同族会社の行為計算の否認と、詐害行為はどうやら追及されそうです。
そうなんですか。
心情的にはそうであって普通なのですが、どうやって、個人に罪を持っていく
のかなと思って。
つまりは、行為や詐害の行われる前の状態に法人を持っていって、それから、
ということでしょうね。

>これって税務上は贈与ですよね。
これが贈与にならなければ、何が贈与になるのかと。
その弁護士さん、むちゃくちゃ。w
こんばんは、、すみません。。税について恐ろしいほど無知なので是非教えて下さい。
私は、1種1級の障害者です。。身体障害者年金ももらっています。
近々、友達のところでパート的な仕事をすることになっているのですが
僕は月いくらもらうと税金納めなくてはならないのでしょうか?
市民税や国民健康保健(今も払っているのですが、いくらから値上げになるのか)所得税なども教えていただけたら嬉しいです。。
いま、、支援費制度も利用しているのですが、月いくらぐらい稼ぐ様になると自己負担量は上がるのでしょうか?
こういう風に、どうしたら払わないですむかなどをこちらで聞くと「だから障害者はいらねー」とか言われそうですが
僕らだって、障害者年金なんていらねーっと言うぐらい働いてみたいモノです。。ただ、仕事が常に出来る様な状態ではなく、生活する上で、去年の所得などで税を提示されてもそのとき仕事に就いているのかが常に不安で仕方ありません
どうか、僕の勉強のためにも、また、今後、一人前の納税者に慣れる様に宜しくお願いします。。
>>96
給与ですが103万までは課税されません。
また、一級障害者の場合プラス40万円控除されます。
とりあえず143万円までは税金は無税です。

その他生命保険や傷害保険(損害保険)などを支払っていれば、まだ控除が増えます。

しかし、税金の事なんか無視して思いっきり働いてください。
年末調整は会社がしてくれると思いますので。
あなたの人生です。
税金に縛られないでね!
>>97
住民税も言ってあげないと。
ちょと、控除の額が違いますよね。
住民税の計算(給与所得控除)

給与の年収額 控 除 額
180万円以下 年収額×40%
(65万円未満の場合は65万円)
180万円超360万円以下 年収額×30%+18万円
360万円超660万円以下 年収額×20%+54万円
660万円超1,000万円以下 年収額×10%+120万円
1,000万円超 年収額×5%+170万円

あと、障害者控除が30万円(その他控除制度は下記で)
また、均等割として2千円から3千円かかるようです。
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/j-04.htm

こちらは、高知県からです(w
>>98これでいいのか?

>>97ガンバレ!
ついでに100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10199=100:03/07/04 22:11 ID:OC8rLAUm
>>96ガンバレ!!

>>97自分にガンバレってかきこしてしまった(w
>>97>>99-100頑張れよ・・・・(;´Д`)
国民健康保険についてのレスが、洩れてるんじゃ?
>>102
ttp://www.town.nishikata.tochigi.jp/jyuminHP/kokuho-keisan.htm

ついでに、保育料の計算方法
ttp://www.sakurakko.com/kodomo/hoikuen/3hoikuryou.htm

住民税、国保税、保育料は、県市区町村によって変わりますので気をつけてください。(=゚ω゚)
すみません。ちょっと教えていただきたいのです。
賃貸マンションの自宅を一部使って仕事をしているのですが
家賃は按分で経費に計上できますよね。
ですが、契約書には
「居住のみを目的として使用すること」
と書いてあるんです。
この場合って、貸主に知られなければOKってことなのでしょうか?

特定優良賃貸住宅なので毎年所得課税証明書出したりと
審査が厳しく、契約違反とかって話になるのが怖いです…
>>104
「税務上の経費」という話しと「契約」とは、切り離して考えればいいのでは
ないですか?
>>104
別に確定申告書提出するわけじゃないのだったら大丈夫(゚∀゚)ノ
>>105
消費税法上問題があるのでだと思います。
>>107
消費税法上も、問題はないよ。
貸し主が「居住用」として賃貸していて、消費税の請求がない場合でも、借り
ている方は、内税方式で仕入税額控除ができます。
その場合は、貸し主の経理の方が間違っているということになります。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/09 16:40 ID:mZpn9zQB
先生、税金払わないでいたら、差し押さえ予告がきていまいますた。
嫌な顔ひとつして払おうかと思うのですが、
遅延料金ってなんですか?!レンタルビデオじゃあるまいし。
それまで払う気サラサラないのですが。踏み倒せますか?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/09 22:59 ID:mZpn9zQB
. 。 . * ・゚  .。 . *・ 。 . *・゚ (ノД`)
>>108
わはは。
ダメです。払って下さい。
112111:03/07/10 09:16 ID:jFp4H+w4
>>108 ではなく、>>109 だった。ゴメン。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 14:18 ID:08+QYqGW
不動産収入の中に
貸倉庫があるのですが月額840,000もらってます。
税理士さんにこのままだと再来年から消費税かかるね
と言われました。
あまりにもあっさり言われたのですが
税理士さんってみんなこうなんですか?
何か対策があればお聞きしたいのですが・・・
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 14:37 ID:nNY9VHkF
>>111
なんでですか?
払いたくありません。
いやだ(;Α;)
>>113
あっさりではなく、こってり説明してほしかったってこと?
>>113
感情論
117104:03/07/10 15:15 ID:4+y6nTDt
>>105-108
ありがとうございます。
青色申告をする予定ですが貸主が消費税を課していないのに、
事務所として使用するのが問題ということですよね。
だから家賃を内税方式で考えて計算すればよいと。
なんとなくわかってきた気がします。

大学時代に税や法といった名前の付く講義を
ことごとく避けてきたのが悔やまれる日々です。
教えてクレクレで申し訳ありませんが
またわからないことがあったらよろしくお願いいたします。
>114
払わないから延滞税がくるのであって、ちゃんと納めていればなんの
問題があろうか。
差し押さえ予告があったということは、延滞税も払わなければ、本税
を納めたとしても差し押さえをするということです。
昨今、延滞税を馬鹿にして払わない香具師が多く、延滞せずに完納し
ている納税者から突き上げをくらったらしく、滞納者の勤務する会社
の給与の一部を見せしめに差し押さえるそうです。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 21:36 ID:nNY9VHkF
>>118
んだってだって、23400円で 6100円の
延滞って4分の1ですよ?おかしくね?そんなとられるのおかしくね??

で、また一つ疑問があって。
国民保険
2万から4000円になってたのですが、2万が1年ほど。。
そういえば小型コンピューター産業保険だったっけから
国民保険に切り替える間しばらく放置してた期間がそれくらい・・

これもおかしくね?やっぱりおかしくね??????

20万も無駄銭払えというのかああああああああああああああああああああああああああああああッ!!!!!!!!!

先生、助けてください・・

おねがい・・

しま・・

す・
120XXXXXXX:03/07/10 22:21 ID:G41TrNaq
>113
消費税ばかりはネェー。対策があれば私が聞きたいです。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 22:45 ID:JEja8IjS
氏ねば払わんでいいんじゃない
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 23:12 ID:6WLEncWr
ものすごく初歩的な質問なのですが
税理士は文系の資格の中でも
やはり理系の要素が強いものなんでしょうか?
挑戦したいと思いつつも、数学の方面に暗いから不安で。
>>122
漏れは数字に強いほうだから狙ってみたが、
思ったより暗記することが多くて参ってるよ。
まずは簿記やってみて適性考えてみたら?
>122
「数学」はいらない。
電卓を早く叩く能力と、法律を暗記する頭脳が必要。
125122:03/07/11 00:35 ID:qcX59JV8
>>123-124
レスありがとうございます。
暗記も多いのですね。「数学」はいらないとのことで
ほんの少し安心しました。
簿記について調べてみることにします。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 00:43 ID:hzC7xtUJ
>>122
簿記論は高卒でも持ってる奴多いからね。
税理士に合格するには、数学よりも総合的な学力が必要だよ。
>>121
ヤダ(´・Д・`)漏れ絶賛生きる。
無駄税払うイクナイ。
延滞5万って沖縄旅行逝けるよ。
テレビも買える。
ああ、自転車ならフェラーリ買えちゃうんだからもう。

先生、2万あがるからイイ方法教えて下さい。
(;´Д`)人ナニトゾ・・・
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 01:29 ID:2r4lgBPL
あげる(´;ω;`)
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 10:18 ID:2g70e2xK
暗記も多いのですね。「数学」はいらないとのことで
ほんの少し安心しました。

暗記も多いなんてのんきな子といってる奴はまず無理だぜ。
数学力の無い奴は数学力伸ばそうと持っても無理。
暗記なら程度の差こそ有っても誰でもOK.
死ぬ気でやれば、中卒・東大卒そんなに大きな差は出ない。
だからがんばってやってみよう。

こう思って始めた奴5万人のうち500人くらいしか合格できない。
どんな暗記か楽しんでください。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 10:51 ID:JLhStgmW
>どんな暗記か楽しんでください。
いい事いうねぇ。楽しむぐらいの余裕がなけりゃね。
しかし余裕だらけで、ドツボにはまり人生を棒に振ったヤシも多いのも事実ね。

自分だけはそんなことはないってみんな始めるのよね。
そしてこれだけは言える、結果はどうあれ勝負にかけられる
残り時間は確実に減っていく。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 11:08 ID:G46GzJ4C
数学いりません、電卓さつ使えればOKな試験です。
暗記も、高卒で十分OKな試験です。

会計士2次試験短答落ちでも、簿財に受かっちゃう試験です。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 11:18 ID:JaWvcdQT
何気に担当落ちが税理士受験生のフリしてるな。
>>126
そんな高校生日本に何名いるの?
高校生が税理士受験するためには日商1級合格が必要。
税理士試験が申し込みが6月の関係で、高校2年の11月には1級合格してないといけない。
スーパー高校生ですね。
>>131
会計士2次試験短答落ちでも、簿財に受かっちゃう試験です。
   ↓
会計士2次試験短答落ちでも、「稀に」簿財に受かっちゃう試験です。

担当落ちが1、2ヶ月の準備期間で合格できるかよ
133132:03/07/11 13:12 ID:ZBaB0Uwd
sage
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 01:06 ID:RNBFe8Uv
質問です。
税理士さんに聞いたところ、
「帳票類は7年は保存してください」
と言われたんですが、もう少し減らしたいのです。
みなさん本当に、こんなにきちんと保存
しているんでしょうか?
処分していいものとかもっとないでしょうか?
飲食店経営、最近は赤字続きで税金はありません。
よろしくお願いします。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 01:09 ID:JG9/pWpW
7年前に遡って推定課税されてもいいなら捨てれば。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 01:32 ID:cOtPS0AI
>>126
高「卒」でしょ?
ども、聞くところによると商業高校で積極的に日商1級や全経上級狙わせて
高校在学中に税理士科目合格果たしてる生徒も少なからず居るらしい。

岐阜の益田高校の出身なんて書いてある人の税理士合格体験記見ると
「高3で簿財に合格し・・」なんて人居るよ。
さすがに高校で税法とった人は聞いた事ない。

137134:03/07/12 01:49 ID:RNBFe8Uv
>>135
私はあなたのような受験生にではなく
実務に通じた税理士さんにレスを求めています。
「実務」だって。ははは!
どこの受験生?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 03:25 ID:6oyNtYQa
海外へ転勤という事で、年末に住民票を抜き
1月末位に帰ってくる。これで住民税って
払わなくて済むんですか?
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 06:02 ID:baBvOdwW
>>139
竹中さんでつか?
141139:03/07/12 07:51 ID:Pp9m7DcG
マジレス頼むぜ!
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 08:41 ID:wFwqqNw+
>>134
タダで回答求めてるくせに生意気だな。
大丈夫最後の調査から3年過ぎたら領収書請求書は捨ててもOK
5年過ぎたら元帳も捨ててもOK、7年過ぎたら決算書も廃棄


…とでも書くと実務家に見えるのかい?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 10:01 ID:WzkEaVAJ
>>134
元帳決算書はできればずっと取っておいた方がいい。
そのぐらいの置き場所はなんとか作れるでしょ?
144山崎 渉:03/07/12 11:16 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 12:18 ID:H68OMUHd
>>134
夜逃げするときは捨てても大丈夫
146 :03/07/12 17:50 ID:X82dGPio
個人事業営んでいる者です。
恐れ入りますが、一つ教えてください。

今回はじめて海外のサイトでクレジットカードで買物をしてみたのですが、
カード会社から明細が送られてくるまで正確な金額がわからない
ことに気づきました。

このような場合、どうやって帳簿をつけるのでしょうか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 19:17 ID:awfv6cy7
すいません、相続税についてお聞きたいんですが、
どれぐらいかかる物なんでしょうか?
どこかで、何千万以下は〜どうこう、といった話を聞いたことがあるんですが、
実際はどうなんでしょう。

都心から少し離れた住宅街に土地と家があります(2500万ぐらい?)
田舎に50坪ほどの土地があります(400万ぐらい)
親の貯金は2000〜3500万ほどあります。
親が資本金1700万円の会社を経営しています。

正確な数字ではありませんが、おおよそこれぐらいだと思います。
どれぐらい持ってかれるんでしょうか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 20:12 ID:NqpBLFTh

資本の欠損とは・・・純資産 < 資本金+法定準備金
の場合ですよね。

資本準備金の使用ができる場合に、
資本の欠損の填補がありますが、
この場合の処理はどのように行うのですか?
>148
定時株主総会で決議する
例えば、期末の状態が
  資本金2000万
  資本準備金100万
  期末の純資産1000万
  未処理損失1100万
なら、
総会で資本準備金を使用する損失処理案を決議して
総会の日付で、
  資本準備金/未処理損失 100万
  前期繰越損失/未処理損失 1000万
の仕訳を起こす
>>149
なるほど・・・
参考になりました。ありがとうございます。
151柱谷:03/07/13 16:37 ID:eBEAzN/9
95cmですがなにか。
>119
実は、もっと滞納額なかった? 二万数千円で延滞税が6千円いくのって
あんまりないよ。

国民健康保険料を支払いたくないんなら、健康保険証返上して払わなくて
いいよ。そのかわり、病気になったら医療費で頚をくくることになるけど
ねー。再加入するにしても、さかのぼって支払い義務と延滞が生じるから
、いまのままの誤った考えを捨てない限り、近日中にあなたの知らない世
界に逝くことになりそうだね。(w
>>147
基礎控除 5000万円
法定相続人 一人1000万円
例えば、あなたのお母さんがいて、その子供(あなたを含めて)2人いるとします。
そうすると
5000万円+1000万円×3=8000万円まで課税されません。
あと、資本金では判定できません。
資本の部はいくらになっているかが問題です。
資産に土地、有価証券など時価で評価するので気をつけなければ・・・
>>152
あなたの知らない世界に逝くことになりそうだね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>144
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ >>144
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
155山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 10:40 ID:OSJm5ngs
age
157_:03/07/22 10:51 ID:9ztD8APa
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 11:49 ID:xWmnZVmI
教えてください。

父が12年前に土地を75万円で売ったのですが
何を勘違いしたのか、農地なので100万円の控
除が使えたにもかかわらず、相手に金額を減らし
申告して欲しいと頼んだそうです。

先日、売った人と口論となり”12年前の脱税を
ばらしてやる”と脅迫されました。

税金も時効になっているので税務署に告発されて
も時効を援用しようと思うのですが、何か問題が
でてきますか。
159どしろうと:03/07/22 15:49 ID:N+AmDwIH
経理などしたことが無いのに、今、事務しています。
前期の経理は別の人がしていました。
前期は現金が残っていないのに帳面上には200万残っていて・・・
今年度の処理になんだかひびいて、現金が300万も残っているようになっています。
実際、300万なんてありません・・・。利益はなく赤字です・・・。
しかし、社長からは「わしは、経理がわからないから・・・」と逃げ腰です。
税理士さんに聞いても、「決算はしますけど、細かい内容までは立ち入れません。」
といわれました・・・。
どうすればいいでしょうか?
教えて下さい。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 19:22 ID:bgWNI7IK
どなたか教えて下さい。
今春やめた会社から
「退職金として予定金額払えないので、科目を変えて
報奨金のような形で出すけど問題ないな?」と言われました。
私にかかってくる税金は変わるのでしょうか?
もし税金等が変わるのならば、それを見越して金額を
請求しようと思っているのですがいかがでしょうか。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 20:30 ID:P8Kdmx8T
>>159
経理がずさんなのは、社長の意識にも問題がある。

役員賞与/現金 3,000,000(全額損金不算入、全額給与課税)

いっぺん痛い目に会えば心を入れ替えるだろう。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 21:42 ID:zIMrqQLl
税理士(事務所職員含む)で、PCスキル低くない?
エクセルの関数・マクロとか使える人あんまりいないでしょ?
会計・税法の知識はあるけど、問題解決能力とか改善能力が低いよね?
関数とかマクロ使えば、すぐ終わる仕事を、バカみたいに時間かけてない?
税理士の仕事って楽だね。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 21:57 ID:nsD9OZE2
>>162
何の事を言ってるんだ?
貸付金の利息の計算とか?
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 22:05 ID:zIMrqQLl
決算書・附属明細・科目内訳書・税務申告書の作成。会計ソフト出力なんて駄目よ。
俺なら、1社当たり20分で終わる。
それより162の文書作成能力の方が不安なのだが・・・
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ >>155
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 22:27 ID:P8Kdmx8T
>>162
はいはい、すげーすげー
そのPCスキルやらを生かしてシェアウェアでも作って売れよ。
20分で全部終わるって事は、市販ソフトより使えるんだろ?
198,000円くらいで売って見ろよ。
問題解決能力と改善能力のない税理士向けにバカウケでバカもうけだろうぜ。
ヒャヒャヒャw
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 22:28 ID:nsD9OZE2
>>164
何のソフト使ってるの?
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>158
時効成立しています。問題なし!

>>159
社長に対する貸付金にしる!
銀行で借金してたら、文句言われるかもしれないが(w

>>160
報奨金ってボーナスでしょ?
給与所得になりそうな悪寒・・・
>>162
PCスキル低いでつ・・・
最近DVDShrinkでたので、うまくDVDに焼きたいのですが
HDに落としてもプレイリスト使わないと開きません・・
使い方教えて!ダウソ板怖いし(´Д⊂ヽ
>>159
赤字なら、雑費/現金 と仕訳して別表四で加算、てのはどう?
役員賞与よりは、社長に税金がかかってこないし、社長もうれしいのでは?
こんな風になったのも社長の責任だから、役員賞与でもいいのだが。

>>170
社長に対する貸付金にしたら、社長が会社に返済しないと、ず〜っと貸付金残
高が残ってしまう。
そして、会社へ利息を支払う必要もあるだろう。
こんな風になったのも社長の責任だから、貸付金でもいいのだが。

>>160
> 報奨金のような形で出すけど問題ないな?」と言われました。
報奨金という呼び方で支払っても、その実態は退職金を起因として支払われる
給与なので、税法上は退職金とされると思います。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 00:33 ID:+ehNbQzY
>>172
 159の回答なんですけど、雑費が多額になると、調査のとき目に止まりませんか。
いくら別表で加算するっていっても、それで済むなら役員賞与なんてみんな雑費に
するような気がしてなりませんが。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 06:35 ID:qPh1MMPs
>>173
使途秘匿金で別表一でも加算される
から最悪の処理だと思うのですが。
赤字でも法人税が出ますよ。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 09:00 ID:zqJR6mMY

弁護士:★東大、京大、早稲田、慶応、中央・法、一橋
会計士:★慶応、早稲田、東大、一橋、中央、明治
税理士(試験組):★日大、明治、法政、立命館、大阪学院、専門学校卒、★高卒、中卒

弁護士=東大>>>>会計士=慶応>>>>税理士(試験組)=日大・高卒

真実でしょ!
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 10:59 ID:vlqgc6Aq
>>174
痛い目にあわせるんだからそれでいいじゃん。
地方税取るなら、事業と住民どちらがお勧め?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 11:36 ID:HHEq+5lp
腿  \_   |  _/          
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ,
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
外形標準課税!
179158:03/07/23 18:12 ID:H8QvQykK
>>170さん

ご回答いただき、ありがとうございました。
今後、父に税金をごまかさないように強く
指導します。
180どしろうと:03/07/24 11:02 ID:eDZdG+MD
>>161
>>170
>>172
>>173
>>174
>>176
多数ご回答ありがとうございます。

どうするのがよいのか・・・
社長は頼りないです。
ただ、前社長のたくらみで社長にさせられ・・・多額の負債を背負うことになりました。
前社長は会社から手を引いています。
現社長は、社員を路頭に迷わすわけには行かないと、朝から夜中まで一生懸命仕事をしています。
その姿を見ていると何かいい方法はないか???と考えてしまって・・・

181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 17:43 ID:1qeVXM6g
利益準備金について教えて下さい。

例えば配当金等のの社外流失処理をした場合その10%以上を
資本金の1/4まで積まなければならいない。
と云うのを下の事例での模範的処理をご教授下さい。

※資本の1/4迄というのが 「100」なのか「1000」なのか
「900」なのか理解できませんでした。

1.未払配当金を300積みたい
2.前期決算はの未処分処理のまま終えている
3.2の前期未処分も含めて模範的に処理したい

処理前
__________________
 資産一式 | 資本金       100
       | 
       |  
       |
 1000  | 当期未処分利益 900
       |  (内 当期分 400)


解答
__________________
 資産一式 | 資本金      300
       | 利益準備金      
       | 未払配当金    500 
       | 別途積立金
 1000  | 当期未処分利益 
182181 訂正:03/07/25 17:46 ID:1qeVXM6g
失礼、訂正

利益準備金について教えて下さい。
例えば配当金等の社外流失処理をした場合その10%以上を
資本金の1/4まで積まなければならいない。
と云うのを下の事例の場合で模範的処理をご教授下さい。
※資本の1/4迄というのが下で云う(処理前) 「100」なのか
「1000」なのか「900」なのか理解できませんでした。

1.未払配当金を300積みたい
2.前期決算はの未処分処理のまま終えている
3.2の前期未処分も含めて模範的に処理したい

処理前
__________________
 資産一式 | 資本金       100
        | 
        |  
        |
 1000   | 当期未処分利益 900
        |    (内 当期分 400)


1.2.3の条件を処理
解答
__________________
 資産一式 | 資本金       300
        | 利益準備金      
        | 未払配当金    300 
        | 別途積立金
 1000   | 当期未処分利益 
183181 再度訂正:03/07/25 17:48 ID:1qeVXM6g
1.2.3の条件を処理
解答
__________________
 資産一式 | 資本金       100
        | 利益準備金      
        | 未払配当金    300 
        | 別途積立金
 1000   | 当期未処分利益 
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 17:49 ID:ODLztt3j
>>181
資本金100が基準だよ。純資産額で見たらあかん。
利益準備金は25まで積めるのや。
300配当したら、十分の一は30なので、一気に25まで
めいっぱい積めるっつうこった。
185181-183:03/07/25 17:54 ID:1qeVXM6g
何度も訂正し済みません。
>>184氏早速のご教授サンクスです。

ではこんな感じでいいんですかね。

______________________
 資産一式 | 資本金       100
        | 利益準備金    25  
        | 未払配当金    300 
        | 別途積立金    550
 1000   | 当期未処分利益   25
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 17:58 ID:ODLztt3j
>>181
仕事の関係なのか、新人職員さんなのか
分からないけど、もう少し勉強したほうがいいと思う。
未払配当金が財務諸表のそんな個所に存在するのはかなり変ですよ。
それから、>>184で「積める」という表現がちと正しくなかった。
要するに社外流出してしまうので、利益準備金として積み立てておきたい、
ということなのだから、配当したら、まあ、最低十分の一は利益準備金
として積んでおいて、ということなのだから。その積み立てが「資本金」
の25%まで、ということ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 18:01 ID:ODLztt3j
「利益処分案」とか「利益処分計算書」って
ご存知?
未払配当金は、負債の部に持っていってほしいな。
上記書式はネットで検索してみてください。すぐ出るはず。
188181:03/07/25 18:22 ID:1qeVXM6g
すいません。勉強不足(中)です。

では、その1/4迄と云うのは上で云えば「25」ですが
前期迄に既に「25」積まれている場合、今期末の処理では
新たに積まなくてもよいのでしょうか??

例えば資本金300万などで億単位の当期利益を上げている
ようなケースもありますが、利益準備金75万で満額と云う
事になるのですかね??で、あとは別途準備金にしておくのが
模範的なんでしょうか。
189181:03/07/25 18:25 ID:1qeVXM6g
>>188
失礼、>あとは別途準備金にしておくのが
訂正      別途積立金
190こくぜい:03/07/25 18:30 ID:qGTHXmQ8
>>188利益準備金を繰り入れる必要はありません。
次期繰越利益のままでかまいません。
191172:03/07/26 00:48 ID:QEkWBb8w
>>173
おっしゃる通り、税務調査で経費算入が見つかれば、役員賞与と認定されてお
終いでしょうね。
それが分かっているから、先にこちらで自己否認しておくのです。
先に自己否認したから役員賞与にならない、ということはないのですが、それ
でも、自分で否認しておけば、調査のときにもめなかったことを経験したので。

>>174
もちろん、使途秘匿金の可能性もありますね。
それなら、役員賞与の方がマシではあります。


貸付金に一度してしまうと会社へ返済しないといけないし、法人か個人かで、
あるいはその両方で、いくらかの税金は負担するしかないでしょうね。
返済するよりも、税金の負担の方が、金額的には少ないですし。
192160:03/07/26 15:14 ID:Hv6csxcJ
ご指南ありがとうございました。
その後、税務署に相談に行きました。
「退職金所得として出るなら400万円以下なら非課税、
給与所得の一部なら税金がかかるので、
あなたにとっては前者がオトクですが、
どういう形で出るのか会社に確認すること」と指示いただき、
これを先方に見せるようにと、
退職金の源泉徴収票の見本までくれました。
で退職金として支払うように会社に頼みました。

税務署って意外によい人なんでつね、って甘過ぎますか?
このスレは勉強になりすぎます
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/26 18:12 ID:UM02hiAR

試験組税理士先生への質問?
(1)院免除、OB、会計士を排除するのは競争相手を減らしたいから
(2)非試験組税理士が納税者に与えた損害の実例
(3)税理士に容易な特例試験で公認会計士資格を付与してほしい
(4)試験で税理士資格を取得してよかったこと
(5)税理士試験のここを改善すべき
(6)税理士は自分の天職だと思っている
(7)弁護士になりたかった
(8)会計士になりたかった
(9)若い人は税理士を目指すべきだ
(10)2ちゃんの書き込みは真実だ
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/26 18:13 ID:UM02hiAR

非試験組税理士先生に質問?
(1)試験組による非試験組の排除は権益擁護論だと思う
(2)自身の税務能力は十分だと思う
(3)完全無試験の税理士が存在することは問題だと思う
(4)税理士試験を受験していないことによるハンディを感じる
(5)税理士試験のここを改善すべき
(6)試験組とは根本的に考えが違う(喧嘩したことがある)
(7)試験組の税法知識には敬意を表する
(8)弁護士・公認会計士は試験組税理士より高度な専門家だと思う
(9)若い人は税理士試験を受けるべき
(10)2ちゃんの書き込みは真実だ
196辻本:03/07/26 18:16 ID:sxPhXAAO
>>194>>195
シケちゃん、今日もご苦労様!!
/ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    ____________
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  /
    \   ヽJJJJJJ < シケちゃん、必ず受かるのよ。
     )\_  `―'/    \____________
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/26 18:20 ID:2A8N0xgy
腿  \_   |  _/          
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ,
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
行け!行け!
198辻本:03/07/26 18:24 ID:sxPhXAAO

よーく暗記してね
319 :アイクラ税理士研究会 :03/06/22 21:38 ID:f1wBed6I
1.アイクラ税理士は院批判が得意
2.アイクラ税理士と公正取引委員会の確執
3.アイクラ税理士の巣窟はここだ!
4.大損!クライアント怒り心頭!アイクラ税理士の醜態
5.驚きのアイクラ税理士申告書!損!損!損!
6.アイクラ税理士と甘え
7.アイクラ税理士覆面座談会
8.アイクラ税理士とつるむ悪い人々
9.政治献金とアイクラ税理士
10.税理士法改正はアイクラ税理士の妄想実現
11.アイクラブランドの確立と衰退
12.アイクラ税理士損した集 法人税
13.〃           所得税
14.〃           相続税
15.〃           消費税
16.税理士試験じゃ全然ダメダメ
17.アイデンティティを確立したトップ税理士たち
18アイクラ税理士と学歴コンプレックス
19.町のアイクラ税理士
20.アイクラ税理士の群像と未来
199辻本:03/07/26 18:24 ID:sxPhXAAO
912 :アイクラ税理士研究会 :03/06/29 17:25 ID:IGlTDKxd

アイクラ税理士=アイデンティティクライシス税理士

アイクラ(アイデンティティクライシス)税理士との顧問契約解除は
いつでもできます。委任契約はいつ何時でも解除可能です。

根拠条文
民法651条1項・・・委任者の一方的解除を認める法律
「委任ハ各当事者ニ於イテ何時ニテモ之ヲ解除スルコトヲ得」
>>191
貸付金かなりこだわってますね。
とりあえず調査のとき逃げで役員賞与などを避けるため貸付金を使うことがあります。
が、後々会社はしんどくなりますね(w

貸付金の返済と大きいのは金利(w
>>181
利益準備金を積立てる中小企業って多いの?
うちでは一社だけ資本金の1/4を積立てる会社はありますが
ほかは一社もないです。
それから、利益処分で任意積立金を積立てるのも疑問に思います。
銀行の貸付で別途積立金を取り崩して返済してくださいって言われた会社もあります。
(゚Д゚)ハア?って感じです(w
202172:03/07/27 01:32 ID:CRS5rz34
>>200
> 貸付金かなりこだわってますね。
社長が自分で使ったという認識は、普通、ありますよね。
だから、だいたいは、「社長への貸付金」で完結です。
実務では、それほどこだわってなかったりして。w

金利については、低金利時代なので、あまり負担にはならないだろうと思って
います。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/27 15:09 ID:UGaquV+s
腿  \_   |  _/          
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ,
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
おめこ おめこ おめこ
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/28 12:46 ID:9NKKXGN+
>>187
>未払配当金は、負債の部に持っていってほしいな。

 当期未処分利益/未払配当金(負債の部・流動負債)

と云うことですか?

あと一つ質問です。利益準備金は資本の1/4迄と云うことですが以前の期に
例えば2/4とか積立ててった場合(W)、どのように修正すればよいですか?
それは当然に利益処分案(計算書)で修正した方が良いのですか?
   
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/28 18:48 ID:JYtEVNDZ
場違いな質問かもしれませんがどなたか教えてください。
アルバイトをしながら2部の大学に通いたいのですが
この場合、税金を免除してもらうことは出来るのでしょうか?
>205
バイト代の年合計が130万以下なら
勤労学生として税額はゼロです。
ちなみに手取りじゃなく支給額ですので念のため。
>>205
頑張れ
>>206 >>207
ありがとうございます。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/29 22:59 ID:xcYJjEgc
質問させてください

今回の消費税改正で課税売上げが5000万で簡易課税が取れなくなりますが

このチャンス?で法人成りした会社に個人(今は免税事業者)で貸し付けてる工場を
法人に売れば消費税の納税額が少なくなりそうです。
この場合、工場の売買について登記が必要ですか?
売買契約書だけでも良いですか?
印紙税だけだと安く済みますが、登記(登録免許税は安くなったけど)すると
司法書士に頼むことになると、ちょっとお金がかかるので・・・・
>>202
社長に対する金利は何%にしてます?
うちは2.5%

対、税務署に絶対耐えられるのが前提です。
>209
なぜ登記が必要じゃないと思うのだ?
>211
世間常識をしらない、おぼっちゃんだからだよ。
>205
ちなみに、アルバイト収入が103万円を越えた時点で
だれの扶養家族にもなれないからね。自分に税金がかか
らなくても、親などの扶養家族として認められないから
扶養してもらっているかたに11月ごろ103万円を
超えることを通告するように。しないと、扶養家族として
税金の軽減を受けた人に「確認すべき事項を怠った」
としてペナルティがくる。
213202:03/07/30 00:05 ID:fZmVe59V
>>210
2.5%なら、いい線でしょうね。
"絶対"に税務署につつかれないレベルだと思います。

私の金利の決め方は、その会社が銀行から借りているレートを、その時の借入
残高で加重平均します。ありふれた手段ですね。w
そして、その算出された数値を元に、社長と相談です。
>>211
税務署に耐えられるかどうかだよ!

登記すれば絶対に勝てるが、お客さんの負担を出来るだけ少なくしたい。
それって会計事務所の基本でしょ!
>>213
出来ればもっと下げたいのです。
国金だと1.5%以下なので・・・
しかし税務署に耐えられるか・・・・?(難!
>214
登記は税務署との勝ち負けの問題じゃないだろ。
217202:03/07/31 00:16 ID:czfWcLUW
>>215
下げたいって気持ちは、よく分かる。w
金融機関からの借入れとヒモつきなら、そのレートを使えるけど、215さんは
そうでもないみたいだね。
>>213では加重平均ウンヌンと言いましたが、社長と相談する時点で「もっと
安くして」という話には、よくなります。

実際の調査では、レートを決めた計算根拠はなくても、例えば「長期プライム
レートを採用しました」とかそんな感じでも否認されたことがないのですが、
調査官が否認をする動機は、ぶっちゃけたところ、金額によりますよね。
うちは、そんな大きな金額にはならなかったので、それで否認されなかったの
でしょう。
>>216
あなたっだらどうしまか?

納税者の立場から考えてください。
お客さんも他の会計事務所の比較をしてますよ。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/31 11:13 ID:RrUsnHR5
>>218
>納税者の立場から考えてください。
私だったらあなたには頼まない
>218
所有権移転登記もろくにわからない事務所を選ぶ
客なんていらねー。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/31 20:27 ID:zywiUWTE
税理士って凄いですね。
会計・税法のエキスパートなだけではなく、エクセル等のPCスキルも凄いし、
コミュニケーション能力・問題解決能力・論理的思考力も抜群。
提出資料のレイアウトセンスも良いし、服装のセンスも良い。
まさに仕事の出来る男って感じ。
僕も将来、税理士になりたいな。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/31 21:35 ID:j3AGqcS8
>>220
そうじゃなくて・・う〜ん
本来なら移転登録すれば、税務署対策は問題なしになります。
が、できれば登記なし、売買契約書の印紙もなしだったら、
納税者(お客様)の負担を減らしたい。
この考え方はわかりませんか?

ある税理士(税務署総務課長出身)売買契約書(印紙付)でOKかな?
ある税理士(苦労して試験組)は登記しないとちょっと怖い。
と言う意見、2chはどうなのよ
>>221
そんなヤシいないです・・
でも税理士って町の何でも屋さんになります(w
税法会計以外でいろいろ聞かれます。
で、答えはださなければと思ってます・・・
ネットのおかげで結構助かってます。

>222
それは「脱税したい」と同じ考えだとわかりませんか?
>>222
> が、できれば登記なし、売買契約書の印紙もなしだったら、
> 納税者(お客様)の負担を減らしたい。
> この考え方はわかりませんか?

そんなこと分かってますよ。w
でも、登記しないとダメだろうね。
これが第三者との取引であって、適正な時価で売買していて、決済も済んでい
るのなら、「登記費用がもったいないと先方が言うので」という理屈は、通る
でしょう。
  (以後の固定資産税は、あなたの住所に郵送されてきますけど)
でも、身内だから登記の必要はありますね。

不動産売買取引をすると、普通は、ちゃんと登記します。
その「普通」でないことを税務署にどのように説明するかですね。
登記費用と消費税減少額を天秤にかけると、どうなります?



> ある税理士(税務署総務課長出身)売買契約書(印紙付)でOKかな?
> ある税理士(苦労して試験組)は登記しないとちょっと怖い。
> と言う意見、2chはどうなのよ

お金にもならないのに好意で書いている人が多いだろうに、もうちと、モノの
言いようがあるような気がするけど。
これで、あなたに対してのレスはおしまい。
流れをあまり読まずにレス。

登記自体は、売買の成立要件ではないし、
登記がないから売買が無効・・・とすることはできないけど、
建物なら登記移転が通常。それをあえて形式を備えないままに
売買の事実を主張するなら、否認されないくらいの根拠が必要でしょ。
固定資産税とか火災保険とかの名義変更とか、
借地なら契約書の変更、社長の土地なら契約書作成+
無償返還の届出とか。

法人成りで最初の2年を免税事業者にするのは合法だろうけど、
税務署って、実際のところどの程度突っ込むものなのかね。
面白そうだからやってみてよ。>>222
>>225
> ある税理士(税務署総務課長出身)売買契約書(印紙付)でOKかな?
> ある税理士(苦労して試験組)は登記しないとちょっと怖い。

常識なんかどうでもいいのよ!
税務署に耐えられるかどうかだけ。
これは、ネットのではなく私の知り合いから聞いた話です。
あなたのような架空や寝ぼけた夢の話じゃないYO(w
あなたが税理士の一匹狼か、受験生か分かりませんが
横の繋がりを、もっと持ったほうが良いと思いますよ。

次はもう一人の先生に聞きます。

2CHってもっとレベルが高いと思ってましたが意外に・・・(w
ですが(・∀・)イイアドバイスもあったよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1059446561/l50
会主及び支部長のもらったお歳暮は課税されますか?あと追徴課税は幾らくらいになるでしょうか?
ずっと払ってないと思います。
>>226
とりあえず、これでいければなんとか・・
と思えばやります。
とりあえず来年の1月です。
そこから他の会社もやります。
>>228
税金かかりません。
>>227
質問内容は「税務署に耐えられるかどうか?」ですね?
藻前が税務署とかに現状を説明できて納得させられれば
この質問に対してはyesでできなければno。

ちなみに登記しない場合、県税事務所は当然所有権が移転している
事を知り得ないので不動産取得税の納税通知がやって来ない。
よって不動産取得税を申告する必要があります。
そのため契約書は絶対に必要。もちろん印紙も貼る。

あとあなたは
「登記しないとちょっと怖い。」と言ったある税理士(苦労して試験組)
対しても「常識なんかどうでもいいんだよ、寝ぼけんな!」
とか言ってキレたんですか?周りの方々も大変ですね。
>>231
あなた実務経験ありますか?
>>232
そうか、じゃあ自分は何か間違ってるんだな。
間違っていると思われる部分にちゃんとつっこんでくれ。
234228:03/08/01 00:52 ID:Kci25Lmx
>>230
何故かからないんですか?一億円以上行ってると思いますが。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 01:02 ID:CE2ImIBF
>>232は町の記帳代行事務所にお勤めのようで(笑
無資格者ばっかりの事務所は、脱税、ニセ司法書士行為、保険営業など汚いことばっかりしてるからね。
悪いという自覚もない。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 01:04 ID:CE2ImIBF
民商よりたちが悪い
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 01:05 ID:IsdlkdDi

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
>>231-236
そんな考えで顧問先はどう思ってるのでしょうか?

あんたの顧問先わしが盗ってしまう(w
先に書き込みした先生方はあなた方と違ってプロです。
20年以上の実務家!僕も?

もっと、テクニック考えようね。

とりあえず私の考えより凄い裏技なかったようですな(w
どうりで最近2ch(ry

>>234
ごめんなさい
リンク先見てませんでした。
239228:03/08/01 01:33 ID:Kci25Lmx
>>238
億単位の額だと申告が必要で課税されますよね?きちんと
収めるものは収めるべきだと思うんです。。。でおそらく無申告で
ずっと税金を払ってないと思うんですがこの場合どういう事に
なるんでしょうか?
>>233をシカトされるし…

アホクサ…
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 09:06 ID:6UuaRcD5
>>238
その20年以上のプロの実務家からしてその程度の答えだろ?
これまでに書き込まれているのは「苦労して試験組」の答えを裏付けてるだけ。
言ってることがそれ以上でもそれ以下でもない。
「税務署総務課長出身」(www どんな部署か調べてから言え。

テクニック?裏技?
この程度をそんなに立派なモノだと考える顧問先はあなたにあげる。
脱税指向ばっかり集めてせいぜい儲けろよ(w
>>238の考える最良の方法 = 登記しない&契約書も作らない = 裏技 = 凄い
>>242
もう、>>238 のことなんか、ほっときなよ。w
否認された場合の加算税とかは、>>238 は、自腹きるんかね?
>>222で、「納税者(お客様)の負担を減らしたい」
と言っているくらいなら、自腹きるよな。w
それなら、やってみれば。

>>227 で、
 > あなたが税理士の一匹狼か、受験生か分かりませんが
 > 横の繋がりを、もっと持ったほうが良いと思いますよ。
 > 次はもう一人の先生に聞きます。
と言ってるけど、それなら最初から2chで聞くなよ。
オレも、あんたに対してのレスは、これが最後だ。
>>227
> 2CHってもっとレベルが高いと思ってましたが意外に・・・(w

オイオイ。
「2chはレベルが高い」、と思っている税理士って、ほんとにいたんだな。w


245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 22:20 ID:b22TYfHu
>>244
便所の落書きって言われてるんだけどな(w

ま、横の繋がりって言ったって
> ある税理士(税務署総務課長出身)
> ある税理士(苦労して試験組)

この期に及んでこの差別。屈折した繋がりでうらやましいこって(w
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 22:30 ID:KNJ03gW9
>>241
節税です。

あなた方はお客さんいないでしょ。
馬鹿みたいにお客さんの決算になにも工夫しないで
決算書と申告書を税務署に出してるでしょ。

何のための税理士か?
私ら節税(合法)のために頑張ってます。
アホは氏ね!
お客さんに迷惑だ!
あなたら税務署の操り人形。
悲しい人たちだ。
>>247
もう、他の人達からのレスは期待できないと思われるので、オレから一言。

ぜひとも、報告してよね。
もちろん、「契約書は作る+登記しない」って言う方だよ。
レベルが高い2chで待ってるよ。w ハート

>>248
サンクス
一応、売買契約書は作る予定です(印紙付)w

登記はもう一人の税理士の先生やそこの職員(前の同僚)に聞きます。
それで最終判断します。
どちらにしても実行に移します!
あとは知合いの司法書士の先生にまとめて頼むから安くしてって言うつもりです。
>>249
それで、あなたの報酬は?
「顧問料のうち」ですか。
>249
念のためにいっとくけど、登記は義務だよ
だから、アンタがやろうとしてるのは節税ではなく
登録免許税(不動産取得税もか?)の脱税

登記なんて司法書士にたのまなくてもできるんだから
手数料節約したいなら、やり方教えて自分でやらせたら?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 01:57 ID:9PlvKqWa
年末調整についてお聞きしたいことがあります、自分が勤めている会社はボーナスと年末調整を分けないで一緒にしてきます年末調整の紙を貰ってないので戻りがいくらかあるのか判りません、これはまずくないのですか素人で勉強不足ですみません詳しい方ご指導お願いします
>252
年末調整というのは年間の税額を確定させる作業
だから、ボーナス分の税額と年末調整分をわける必要はない
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 02:26 ID:iYCN0ChT
早速のレスありがとうございます、そうなんですか、ボーナスと年末調整を合わせた金額から税金が引かれていたもので、ちょっと不思議に思いましたので。
>254 ボーナスと年末調整を合わせた金額から税金
年末調整は税金そのものだからこれはありえない
たぶんキミの勘違い
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 02:43 ID:0JsZmIH1
>>249 >>251
上記の場合、登録免許税による脱税行為となります。 参考まで。

脱税行為を考えるのではなく、今後の節税対策に励んでもらいたいと思います。

257ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:45 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 02:47 ID:WGAeLZVG
>>256
>>録免許税による脱税行為

シケみたいな日本語使ってないで、早く給与所得をチャラにするスキーム教えろ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 12:03 ID:hLFodAB+
>>249
もう一つお願い。

>>登記はもう一人の税理士の先生やそこの職員(前の同僚)に聞きます。
で、登記すべきという返事をもらったら、

>>アホは氏ね!
>>お客さんに迷惑だ!
>>あなたら税務署の操り人形。
>>悲しい人たちだ。
とちゃんと言ってくれ。その報告もお願いね。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 15:17 ID:BFqOZAJm
住民税に関して質問です。
今年3月19日付で会社を退職しました。

本日、市県民税申告書を提出するように市から手紙が来ました。
「市民税・県民税の申告の必要な方」として列挙されている中では、
「平成14年中、収入が給与所得のみで、勤務先から給与支払報告書が提出されていない者」
に該当すると思われます。
この「給与支払報告書」というのは、勤務先に提出義務があるものなのでしょうか?

去年の源泉徴収票は、給与明細とともに郵送されてきています。
いま探しているところなのですが、まだ見つかっていません。
また、生保・損保の控除に関する書類は会社に提出してしまっています。

週明け月曜日に市役所に電話して相談する予定でおりますが、
もし何か留意すべき点や即答できる事項がございましたら、よろしくお教えください。
ちょっと調べた分を書いておきます。
「給与支払報告書」というのは、地方税法第317条の6第1項によれば、
勤務先には1月31日までに提出する義務があるようですね。
>260-261
退職した会社にはいつからお勤めですか?
2年以上勤務していたとしたら
今年の5月までの住民税は天引きされていましたか。
>>259
> とちゃんと言ってくれ。その報告もお願いね。
ワラタ。w
264260:03/08/02 21:59 ID:BFqOZAJm
>>262
退職した会社には、一昨年の10月から勤務していました。
住民税は天引きされており、昨年は特別徴収税額の通知書が
会社から送られてきました。
265無料動画直リン:03/08/02 22:10 ID:77Y/0suo
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>250
もちろん報酬のうちです。
別途報酬は取りません。

>>251
司法書士の報酬は一件約3万円前後だと思います。
手間が掛からず良い方法はないですか?
とりあえず、お客さんは一日それ以上儲けてます。
そんな考えでは税理士いらないでしょw

>>259
そんな勇気ありません(w
報告はしますよ。

それから、いつ調査に来るか。
それでどうなるか?
大分時間は掛かるでしょうね。

最近の傾向でしょうか?更正の請求すると、すぐ税務署きますなw
>>264
前年の所得に対して県市民税が掛かります。
そうゆう事なので、納税しましょう。
>264
会社で特別徴収をしているなら
今年徴収すべき分のあなたの源泉徴収票=「給与支払報告書」も市に送られているはずですけどねえ。

「給与支払報告書」は1/31までに会社が各市町村に送るべきものです。
市に電話をする前に
会社に提出をしているかどうか確認してみた方がいいかもしれません。
>267
>司法書士の報酬は一件約3万円前後だと思います。
>手間が掛からず良い方法はないですか?
>とりあえず、お客さんは一日それ以上儲けてます。
>そんな考えでは税理士いらないでしょw

司法書士が3万でやることをおまいがタダでやればいいんだよ
はんこ押すだけでまる一日かかるような客じゃないやろ
>>270
おまいはやれ
うちはそんなに暇がない!

下手すりゃそれが法律違反でしょ。(拡大解釈かもしれませんが)
出来ればやりたいですが。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/03 05:57 ID:IovJbJL0
>>267
>それから、いつ調査に来るか。
>それでどうなるか?
>大分時間は掛かるでしょうね。
暇がないなら早いほうがいいやろ?
所轄教えろや。タレこんだる。すぐに来るで。
時間はかからんよ。すぐ否認されて終わりや。
それで客の信用失うっちゅう結論や。

>>そんな勇気ありません(w
ここでは言えるのにな(w
お前みたいヤツが、調査官来るとへえこらするんとちゃうか?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/03 06:02 ID:nAWlgo3L
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/03 10:15 ID:77BJUfUe
どなたか教えていただけませんでしょうか?
法人を設立したんですが、設立前に車を購入したので名義は個人のままなんです。
この車は、個人では一切使用せず、会社の業務の時のみ使用していますが、法人の経費にするためには名義を変更する必要がありますか?
また、この車に係る保険を個人の契約でかけていますが、これも経費にできますか?
(個人の方が保険料が安いのでこのままでいけるなら名義・契約者を変更したくないのですが・・)
>>274
名義を変えない理由は、単純に、税金などがもったいないからでしょうね。
前の方には、華々しくも不動産登記を無視している話が書き込んでありますがw、
車の場合では、法人との間で売買契約書を交わし、適正な時価で売買をして、
かつ、お金の決済も終了させておくことで、法人所有にすることは可能と解釈
しています。
そして、不動産と違って車には車検がありますので、このチャンスには、絶対
に名義を書き換えてください。

保険については、法人名義にすると保険の等級が下がってしまうので、これか
らもずっと個人名義の契約をされるんでしょうね。
売買が終了して、法人所有の車になったのですから、保険に関しても、法人の
経費にできると解釈しています。

しかし、本来は、心配されているとおりに、車も保険も法人名義にすべきでは
あります。
名義変更する費用と、車種(趣味性の強い車かどうか)、その車の価格(つまり
減価償却費)などで、総合的に判断されたら如何でしょうか。
>>272
豊能税務署です。すぐタレ込めや!
実行するのは来年の一月以降。

それから、恩師にそんな事言えるわけないやろ!
>>274
名義の変更の必要はないと思います。
実質的に会社で使用してるなら、問題ないと思われます。
実際法人成りした会社は多くありますが、
それで問題になった事はありませんでした。
あと、設立前に個人事業(課税事業者)を営んでいたら売却するときに、
消費税を付けて売却したよう確定申告したほうが良いと思います。
それで、調査のとき問題になったことがあります。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 03:02 ID:eBTl/Lpd
>>274>>277さん
とても丁寧に回答していただきありがとうございます。
変更の必要がなければこのままいきたいと思います。
実際100%会社で使ってますし・・・
当方、法人なりではありません。これまでは、給与所得でしたので、個人事業は営んでいません。
この場合は消費税は気にしなくていいんですね?

会社の経理のほうですが、この場合、売買したこととして取り扱ったほうがよろしいのでしょうか?
車については、購入した時の費用を
(車両運搬具)/(社長借入金)
で処理していますが、借入金として処理するのはまずいのですか?
私がお金を会社に貸して、そのお金で会社が車を購入したという考えたのですが。
もちろん会社のほうから返済は少しずつしておこうと思っています。

保険料は個人のこれまで個人の通帳で支払っていた分を私に払う形で処理していましたが、
引き落としを法人の通帳から出来るようにしてもらいましたので、現在はそのまま保険料で
処理しています。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 09:26 ID:8NFPpkZ9
>>276
>それから、恩師にそんな事言えるわけないやろ!

なんで?恩師だろうが親だろうが、租税正義と信ずるなら言うべきことは言うべきでは?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 12:51 ID:sDElvRSf
訳あって無職です。年金生活の親の扶養に入っています。
去年までは年金の方の届け(はがき)で親の扶養である旨、記入して終わりだったのですが、今年は2月に市県民税申告書を提出するように市から手紙が来ました。
年金のはがきを出しているので不要だと思い出さなかったら、市から8月に出すようまた手紙がきました。

働いていないのですが、ネットオークションに出品し通帳に入金された額が95万円くらいあるのでそのせいでしょうか。
送料などを引くと利益は50万円行かないと思いますが、オークションについて申告しなければいけないのでしょうか。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 17:31 ID:zKElrjWt
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆

10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・

http://www.gals-cafe.com
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 18:10 ID:n382tD4n
税理士って凄いですね。
会計・税法のエキスパートなだけではなく、エクセル等のPCスキルも凄いし、
コミュニケーション能力・問題解決能力・論理的思考力も抜群。
提出資料のレイアウトセンスも良いし、服装のセンスも良い。
まさに仕事の出来る男って感じ。
僕も将来、税理士になりたいな。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 23:29 ID:zbqLAtMX
 有価証券の評価損についての質問です。
 有価証券の評価損を計上するときに、それについての立証責任は納税者サイドに
あると聞きました。時価が著しく低下していることについては、取引所の相場を見
れば分かりますが、回復可能性については、どのような証拠資料を備えておけばよ
ろしいのでしょうか。
 
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/05 00:10 ID:vO6ljAVa
租税正義って……!
>>283
たとえば3月決算のやつだったらそれを作成している5月時点の相場とか。…じゃない?

本当に将来の株価がわかれば相場師で食っていけるわいヽ(`Д´)ノ
286260:03/08/06 02:26 ID:G4nKc5DH
納税したくないという訳ではありません^^;

>>269
昨年8月に仕事の関係で引っ越したときに、住民票をそのままにしていたのが
影響している気がしています。現在は元の住所に戻っています。

市に電話したところ、給与支払報告書を提出するよう会社に働きかけるのは
手間暇が掛かると言われたので、退職した会社に源泉徴収票を請求しました。
事務が遅い会社だと分かりきっているので(鬱)、単純な方がいい気もしますし。
あの、質問です。

ワタシは現在30の中小企業経理マンです。
何をとちくるったか、これから5カ年計画で税理士試験突破を目指す事にいたしました。
ムチャは重々承知の上です。学歴も専門学校卒ですし。
開業なんて夢だと覚悟しています。リストラの恐怖を防げればそれで万々歳くらいと思っています。

問題は年齢についてなのですが
税理士になるには2年の会計事務所での実務経験と薄給に耐えなければならないとあります。
でも試験を突破するであろう5年後はワタシは35歳。
雇っていただける事務所はあるものでしょうか?
そのあたりの将来のビジョンがなかなか見えてきません。

そこでお願いがあります。
これからどのような経験と手順を踏めばよいのかアバウトで結構ですから何か教えていただけないでしょうか?
面倒な質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
>286
源泉票を再発行してもらえるなら
それが一番手っ取り早そうですね、あなたの場合。

>287
税理士試験を突破してから考えてみたらどうです?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/06 22:43 ID:+4g2JrlQ
>287
 税理士試験受かればリストラの恐怖が防げるなんて、一体いつの話ですか?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 00:40 ID:R2FJxkST
>283
上場株式の強制評価損の計上ですね。
時価の著しい低下については帳簿価格のおおむね50%以下が対象となります。
回復可能性については、通常過去2年間の株価の推移と業種全体の動向を勘案して判断します。
ですので、期末時点で帳簿価格の50%を下回っていても株価が上昇傾向であったり、その業種
が好転が見込まれるようであれば計上は控えた方が良いと思います。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 00:50 ID:eK/XiYOY
税理士って人に感謝される仕事ですか?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 07:53 ID:kkoY+CCd
税理士試験って過去に逮捕された経験のある人でも受験可能&
税理士になること出来るの?
その後の仕事の有無は関係なく出来るか出来ないかどなたか教えてちょ
税理士法見たけど、できるようなできないような感じだったもので
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 12:41 ID:m68DTzIE
年末調整についてお聞きします。

給与支払い者は年末調整をする義務はあるのでしょうか。
その根拠(条文)もご教授いただければ幸いです
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 12:45 ID:NSxp7gHr
よくあるんだよね
年調しない会社で、その負担を確定申告期の納談の押しつける会社
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 12:52 ID:m68DTzIE
>294
オマイはヴァカですか?日本語ができないのですか?
義務があるかどうか聞いてるんだよ!
わからなければ、すっこんでえろ!(ゲラゲラ
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 12:55 ID:6/is8RBF
>>295
バカはおまえだよ
そんな事でよく会社経営ができるな!
どうせ社会保険も入ってねえんだろ(プ
所得税法の190条以降見てみろ

ま、おまえの頭では法律なんて理解するのは無理だろうけどなw
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:03 ID:m68DTzIE
>296
いいかよくきいとけ、
経理とか税務とかなんてのは、ルーチン業務だれでもおぼえりゃできる
一番簡単な業務なんだよ。
そんなものは、知ってる奴に聞くのが一番。
他にやることがあって、調べてる時間がもたいないんだよ。
経理の奴が知ってる知識をひけらかしてるのには虫唾がはしるね。
それしかできねえくせに。
おれば、経理、人事、営業と経験したことがあるけど、経理が一番楽だったね。
だって、答えが決まってるようなものじゃねえか。

所得税法の190条以降見てみろ
あ、それと何気に答え教えてくれてありがとう。(プププ
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:04 ID:6/is8RBF
>>295
おい、おまえ!
人が親切に教えてやったんだから一言くらいお礼の言葉を書き込めよ!
その辺からして非常識なんだよおまえは
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:08 ID:6/is8RBF
>>おれば、

>>経理、人事、営業と経験したことがあるけど、
なにやってもダメだから、それぞれの所属長から捨てられただけじゃねえかw

>>経理が一番楽だったね。
年末調整もできないおまえが何言ってんの?
次はどの部署に飛ばされるのかなw
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:09 ID:5sHaNTLp
>>299

次は倉庫番になりますた
301IVAN:03/08/09 13:10 ID:AH14qweo
 すみません。税理士先生がお答え下さるとのことですので質問
 させて頂きますが,場違いなら無視してくださってかまいません。

 当期未処分利益を計算する上で,"任意積立金取崩額"なるものを
 計上しますよね。あれは,何故計上するんですか?というのも
 任意積立金というのは実質前期の未処分利益から生まれたもので
 あってそれが当期にその当初の目的に沿って使用された時に
 "任意積立金取崩額"として貸方に計上され,利益というよりは
 "処分された残り",使っちゃったもの(=費用)の意味あいが強い
 と思うんですがどうもその辺何故当期の未処分利益に計上される
 か理由が解りません。

 宜しく御願いいたします。
>>300
マジウケ!
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:16 ID:m68DTzIE
>299 >300
楽しいね。
確信をつかれて必死ですね。

ちなみに、
>なにやってもダメだから、それぞれの所属長から捨てられただけじゃねえかw
そう来ると思ったよ。単純な奴だな。

>年末調整もできないおまえが何言ってんの?
年末調整を行う義務があるかどうかはしらなかったけど、
実務は簡単ジャン。
数千人分を殆ど最初から最後まで一人でやったこともあったよ。

>次はどの部署に飛ばされるのかなw
会社経営者だっておまえがいったじゃん。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:28 ID:6/is8RBF
>>数千人分を殆ど最初から最後まで一人でやったこともあったよ。
バカだよな〜
本当にバカだ
こんなに頭が悪いんじゃあ上司があきれるのも無理ないよな

倉庫番くらいはしっかりやれよw
305IVAN:03/08/09 13:28 ID:AH14qweo
 すみません301の質問ですが下記を見たらわかりました。

 >>https://www.tac-school.co.jp/koza1/zeiri/25208169_49.html

 バックグラウンドに"未処分利益は基本的に株主のものであるから"
 (=だから目的のために留保されていた任意積立金はその目的達成後
 は再び未処分利益に戻らなければならない)という考えがあったようです。
 もし私のような疑問をもたれる人もいる"かも"しれないので掲載
 させて頂きます。
>301
当期の費用を前期の積立から出せば
前期の積立から出さないときと比べて
当期の(未処分)利益が増えるでしょ
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:35 ID:m68DTzIE
>304
終わってますな。
あきれますた。さいなら〜
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:36 ID:6/is8RBF
>>307
都合が悪くなるとすぐ逃げる

シケみたいな野郎だw
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:40 ID:m68DTzIE
>308
ヨヲ!来ちゃった。

>都合が悪くなるとすぐ逃げる
まともなことが言えないオマイがかわいそうになっちゃったもんで。
310続き:03/08/09 13:43 ID:m68DTzIE
まともなことが言えないオマイがかわいそうになっちゃったもんで。
それが、経理マンというものだから、しゃーないけど。

忠告しとくけど、
経理なんて一生男のやるしごとじゃないぞ。
何年かやって、ある程度仕組みがわかれば、他の仕事を経験しておくべき。
でないと、おまえのように、柔軟な思考力ができなくなってしますぞよ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 13:50 ID:6/is8RBF
>>経理なんて一生男のやるしごとじゃないぞ。
営業も人事もできなくて、男のやる仕事じゃない経理に飛ばされたおまえw

>>しますぞよ
おまえにデスクワークは無理だw
m68DTzIE is8RBF のご両人。
頼む。他でやってくれ。

台風だからヒマなんだろ。
釣られるなよ、おまいら。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 14:37 ID:m68DTzIE
>311
おまえ本当に面白い奴だな。いじっていておもしろいよ。

会社経営者はデスクワークなんかやらないの!
指示、判断、交渉が主な業務。
先に言っておくけど、「主な」だから他にもやることはいっぱいあるよ。
>>314
おいカスw
おまえ矛盾してるぞ
自分の書き込み全部読んでみろよ
ウソをつくのならちゃんと考えてからにしろ
本当につかえないんだろうな、おまえw
>316
矛盾してないぞ。
オマイが勝手に決め付けてるだけだぞ。
317IVAN:03/08/10 00:44 ID:rTMa053g
税理士先生(どなたか(w

 教えて下さいませ。自社振出の小切手が当座預金とされる理由は
 何なのでしょうか。一方他社振出の小切手が現金とみなされる理由
 は何ですか?私の推測では,前者が受け取った後は結局お金が当座預金
 内で実質動かないで当座預金内でとどまっているのに対し,後者はそれは
 そうだけれども受け取り側は銀行に提示すれば即現金化できるからという
 理由かなと思っているのですが。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/10 01:02 ID:x5e/NEnm
>>317

アタリ
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/10 08:23 ID:MxakgtP9
>>292
税理士になれない項目に禁固以上確定から3年以内のもの
ってのがあるから、逮捕されても試験受ける事は可能で税理士になることも
可能じゃないかと漏れは思うのだが
誰かフォロー希望
320IVAN:03/08/10 13:04 ID:rTMa053g
>>317, ID:x5e/NEnm

 さんどうも有り難うございました。御礼まで。
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322IVAN:03/08/10 13:52 ID:rTMa053g
もう一つ質問です。質問ばかりで大変恐縮ですが。

 商品の棚卸をした時に,陳腐化した製品などは品質低下損を
 計上しますが,あれは何故数量*(原価-時価)になるのですか?
 棚卸減耗は(実地数量-帳簿数量)*原価,これは数量差異を計る
 という意味で理解できます。一方,低下評価損は(原価-時価)*
 実地数量という事で値段低下をフォーカスしているという意味
 で理解できます。ところが品質低下損は数量*(原価-時価)
 になるのですが,両者を組み合わせたようなものと考えれば
 いいのでしょうか。
323カスがいるから:03/08/10 15:28 ID:HWHfG1tD
まともに答えるなよ
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/08/10 22:15 ID:rE45iJf8
暴落・倒産株を利用して、特定口座のみなし取得価格を利用した節税策が
合法か違法かで賑わっていますので紹介します。
参考:ヤフー日本コーリン掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6872

@暴落した上場株式(例えば日本コーリン)を9円で1万株購入。
A現物(タンス株として)で引き取る。
Bそれを、購入した証券会社とは別の
 証券会社の特定口座に預け入れる。
Cその際、確認書類を提出せずに、
 みなし取得価格にて預け入れる。
D特定口座にて9円で一万株売却する。
E確定申告の際、他の株式の譲渡益がある場合は、
 コーリンを9円×一万株で取得した株を9円×一万株で売却したとして
±0円(手数料・消費税などは省略)のところを、みなし取得価格を用いて、
 (9円×一万株)−{みなし取得価格(3920円)×一万株}
で計算した譲渡損(3911万損)を通算して所得税の軽減・無税化を図る。

みなし取得価格検索:
http://marketsearch.nikkei.co.jp/cdb/price20011001.cfm
新証券税制と「みなし取得価格」
http://www.bbsjp.com/repo0210.htm
特定口座について
http://www.fsa.go.jp/syouhi/syouhi/tokutei1.html

それは本当に可能なのでしょうか?
日経新聞にも、その方法が載っていたらしいのですが、
はっきりと答えが得られません。
宜しければ解説お願いします。
325_:03/08/10 22:16 ID:3SzPzv6u
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/10 22:38 ID:NJK6eWTI
納税資金のため、親はせっせと裏金作りに励んでいる。
裏金で納税した場合,ヤバイと思うのだが,税務署・国税は
そこまで調べるのかな?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/12 23:35 ID:5YBtlHRz
すいません消費税について基礎的な質問を致します。
シャーペン一本定価100円を、税込みで105円で買ったら、
借 消耗品100  貸 現金 105  
  仮払消費税5        
でよろしいのでしょうか?5円は後でもどってくるのでしょうか?
おねがいします。
>327
売上にかかる仮受消費税と相殺されます。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/13 20:59 ID:iJ0EhDaQ
>>328 ありがとうございました。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/13 21:36 ID:qJ1GgRDc
質問です。税理士になると年収はどれくらいなのでしょうか?またやりがいはありますか?
>>326
他の税法の時効は成立しそうですが相続財産になりそう
相続税の税率は下がってますが、やっぱり損しそうな?
>>317
実務的か理論的か?
意味分からん!
実務的には動く、理論的には動かない。
他社でも小切手(線引小切手など)によって変わる。
>>327
本則課税か簡易課税かで変わる!
あなたの書き込みでは判断不可能!
>>326
納税資金は何のため?
とりあえず確実に調べられます。
>>278
おそレスですが、課税事業者ではないので消費税は掛けないでくださいです。
車の購入時の費用ですが、購入したばかりでしょうか?
336327:03/08/13 23:23 ID:iJ0EhDaQ
>>333さん よかったら、くわしくおねがいします。
337327:03/08/13 23:27 ID:iJ0EhDaQ
すいません 
本則課税と簡易課税の違いからおねがいします。
3383:03/08/13 23:28 ID:4adU2Wj+
>>327

>>333は間違い。受験生
>>327が正解。但シ仮払消費税等
>>327の仕訳では間違っている場合もある


>>327氏のその企業は今期消費税を払う事(課税事業者)になっていますか?
340327:03/08/14 09:13 ID:wQD9A6Mu
民間の資格専門学校の経理です。事情で急遽担当することになったんです。
簿記の知識しかありません。
多分課税事業者だとおもいます。
お手数かけて申し訳ありません。
341山崎 渉:03/08/15 17:15 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
うちは、スポーツ商品を扱っている小売店ですが、決算で、棚卸表を作成する
ことになりました。
毎期思うのですが、うちでは、低価法を採用しており、季節商品の売れ残りも
結構あります。
時価との差額を、低価法評価損として計上したいのですが、時価の計上の仕方が
分かりません。
この場合の時価とは、うちで出す売値のことを意味するのでしょうか?
そうなると、仕入原価を下回らないと、評価損計上できないことになるのですが
理解としては、これでいいのか、教えてください。
貸倒損失について教えて下さい。
法人税では、金銭債権の全額が回収不能と見込まれた場合、損金経理を要件
として貸倒損失計上を認めていますが、(基通9−6−2)
消費税では、貸倒れの事実が生じたことを証する書類を保存しない場合には、
適用しないと規定されております。(法39条2項)
これは、債権者である法人が、金銭債権全額が回収不能と判断して、貸倒損失
を計上した場合、貸倒れの事実を証する書類は、このような判断に至った
状況書類の保存でよいのでしょうか?教えてください。
私の場合、自宅で商売してるんですが、水道光熱費等の必要経費
の按分を、家族の人数で、割って、それに、自宅分と事務所分とで2分の一
した額を必要経費で落としていますが、そんな会計処理でいいのでしょうか
家事使用分の出し方について知ってる方、教えてくださいね
>342-344
どこの職員やねん?
自分のとこのセンセーに訊きなさい。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/17 18:37 ID:6WgyJiL3
税理士は食っていけますか?年収どれくらいですか?
くっていけません
年収300円です
>347
贅沢だな
国民年金半額免除にもならんくせに
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/08/18 21:53 ID:uUKEuoOs
税務署から取引先の税務調査依頼が来ました
私は去年廃業してまして、正直書類出すのも面倒なので
やりたくないんですが、協力しなくちゃいけないんでしょうか?
強制調査でない限り、協力する必要ないです
ただし、何か隠してることあるんですかとか嫌味たっぷり言われますけど
廃業してるのなら、税務署なんか関係ないでしょ
>>338
あなたが受験生
実務家は本則か簡易かのどちらが有利か、決算時に判断するようにしています。
簡易でも、経理上そのような仕訳をきる。
簡易で有利なら消費税差益がでる。
>>349
350氏の言う通り!
任意調査なので協力の必要なし。
>351
決算時の判断じゃ遅いべ?
>>342
原則として最終仕入原価法(最近で購入できる価格)です。
季節商品の評価が難しいですね。
理論的法的にもあなたの言う通りで問題ありません。
が、評価の仕方が難しいです。対、税務署に耐えられるかだけです。

とりあえず売価ではありません。
無責任ですが、評価損計上して、結果の報告がほしいです。
絶対に勝てるのが、売価が仕入原価を下回ったらですが(w
>>343
無責任ですが事実(法人税法)上、貸倒れが認められれば問題ないと思われます。
とりあえず消費税も実質主義ですから・・・・
判例で悪質な場合?のような例外もありますけど。
>>353
遅くなりますが決算時に判断できるようデータを入れてます。
それでも一年遅れにはなりますが。(前年に大きな改装はないか?は聞きますよ)
そんな消費税法が改正になり、これからはほとんどの会社が本則に変わるようなので
まあ、いいかって感じです。
357349:03/08/19 00:20 ID:pvS5uuY6
>>350
>>352
ありがとうございました!
堂々と放置します。
そだね、どこでもしてるよ、比較することなんてさ
だけど簡易課税って誰考えたんだろ!
それにしても、こんな幼稚な仕組み考えた奴の顔みてみたいし
笑ってるの俺だけ?
消費税は、こんなめちゃくちゃな計算許してるんだから馬鹿にされるんだよ
類似業種必死こいて調べてる会計事務所職員に同情申し上げます
357さん、将来商売する気なら、税務署職員あまり刺激しないようにね
書類無くしちゃいました…アハハくらいの愛想笑い忘れないようにw
税務署職員って奴は、粘着質のストーカーまがいの奴多いから、気をつけてねw
>>358
仕組みを笑ってるのは君だけだろね。
漏れは君の言葉遣いを笑ってるが・・・。
360さんに釣られよっと
みなし仕入率の根拠について納得いく説明お願いできますか?
あなたの言葉を信じて俺を納得さしてくれよ
中小企業者の救済処置なんて幼稚なことはいわんでくれよ
申告納税制度の崩壊にもつながるこの仕組み…
おかしいと思ってる奴いっぱいいますよ
それともお宅は税務署職員さん?
今度の改正で仕事増えるしねw おめでとうさんw
2チャンごときに言葉使いもないだろww
簡易課税制度は、原則課税の簡便計算式ということで、有利不利判定
認めていただいて、そのぐらいのポジションじゃないの?
この簡易課税っていう計算式w
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 13:19 ID:z8tqqi+A
>>358>>361-362
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
'類似業種'、'みなし仕入「率」の根拠'に'中小企業者の救済処置'、'簡易課税っていう計算式'
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

開き直ってみたものの、自分で言ってることに矛盾感じて362で言い訳か?
早く合格したまえ、高卒職員。
は?363は、馬鹿ですか?
簡易課税のみの計算式で、申告するのがおかしいといってますが?
あなた、頭大丈夫?
原則と簡易の有利不利の申告なら納得いくといってますが?
あなた?何者?まさか免除税理士さんじゃないでしょね?
みっともないから出てこないでねw
>>364
また免除ネタか?受験生(w
日本語おべんきょしようね
366迷子です。:03/08/19 15:40 ID:vTwycNdb
スレ違いなのかも分からない素人ですが、アドバイス下さい。

今度主人が自営業を始めます・・・と言っても移動販売のたこ焼き屋ですが・・・。

仕入れ、売り上げ、税金等これから本を買いあさって勉強しようと思っています。
私は経理などは全くの素人です。エクセルは使いこなせません。
会計ソフトや税金のソフト?などいろいろ見ましたが、何を使っていいか分かりません。

@素人でも分かる税金や会計関係の本
@素人が使いやすい 会計ソフト 税金のソフト 

を教えてもらえませんでしょうか・・・?よろしくお願いします。
365さんは、日本語と税法お勉強してねw
免除税理士さん、カコ悪くて表歩けないでしょw
368迷子です。:03/08/19 19:54 ID:vTwycNdb
一般人専用スレを見つけました・・・。
そちらに行きます。ごめんなさい。
>>367
ID違ったり、ageたりsageたりしてるんだから違う人間じゃないの?
いい加減つられるのよせよ。スレが廃れるだろ。
せっかくいいスレなんだから。
それから前にも出たと思うけど、免除ネタは他でやってくれ。
アホは放置しましたw
了解です
372素人:03/08/19 20:53 ID:AZW5ZsY6
質問させていただく立場のものですが、回答は
税理士さんにおねがいします。
すいませんが、受験生は遠慮願います。
372さん1時間5千円頂きますw
税理士の登録番号書き出せってか?
素人さん、税務署いって質問しなさいよ
ここは2チャンネルだよ
巨大広告版だよ
分かってるの????
>>363
すいません。私はアホ、馬鹿、間抜けでした。










早く氏んでください。
>>372
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,`Д´) <  素人は金払え!!!!!
  ノハ ∴|つ┓\_____________
ヽ( ∪_)
>>373
1時間5千円でつか
うちは30分5千円かとw
378素人:03/08/20 00:03 ID:G3e9JIPF
私でよかったら、「ただ」で答えますが。w
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 00:12 ID:bv5Rxmf7
シケバンくせえな
380別スレ人間 :03/08/20 00:20 ID:mxyx3zCh
 すみません。"売価還元低下法"と採用すると何が採用する人に
 とっていいのか教えて下さい。
380さん、それをいうなら売価還元低価法ですので…
各商品ごとに定価を付けている小売店や百貨店などでは、すべての商品について
いちいち原価を確かめるのには多くの手数がかかるので、この方法が認められて
います。この方法を適用する場合には、グルーピングを小さくすればするほど
結果がただしくなります。グルーピングの範囲を決定するに当たっては、商品
の形状・性質・等級の差異はある程度無視して、原価率または利益率の
ほぼ等しいものを一括して適用すべきですよ。
このスレの前スレ見たいんだけど、どしたらよかんべか?
だれか教えてけろ…
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 19:37 ID:vF2iUW3V
突然ですが、普通のサラリーマンです。
株を売って、数十万円もうかりました。
申告する必要はありますか?
しないとばれますか?
ばれるとしたら、どうしてですか?
お手数かけます。よろしくお願いします。
1回の売却代金が30万円超の場合、証券会社から税務署に支払調書が
提出されます。つまり、この時点で、あなたが株を売って儲けたことを税務署
が知ってしまうことになるわけです。
ただし、所有期間が1年超の上場株式については、100万円の特別控除が認められ
ますので、適切に申告することをお勧めします。
この控除規定を受ける為には、特例の適用を受けようとする譲渡株式にかかる
明細書を添えて、確定申告する必要があります。
お近くの税務署で詳しいことはお聞きください。
>>383
・いつ取得した株式なのか
・今年中に、他の株式は売却する予定なのか。そして、それは利益が出るか、
損になるのか

てな情報もあると良いと思われ。
>>382
dat落ちしてるけど、ここにあげてあるよ。

ttp://www.geocities.com/ch_souko2003/index.html
今は株価上昇中ですよね、皆さん税金対策に忙しいですか??
388382です:03/08/21 06:37 ID:BLDTPzic
386さん、ありがとうございます。
だけど、dat落ちってなんでしょうか?
パソコンぜんぜんわからんのです…お手数ですが教えてください
389 :03/08/21 15:15 ID:ZXvjUyvy
>>384 嘘を教えないようにw
1年超保有の100万円控除特例はとっくに廃止されてますがw
390384です:03/08/21 15:29 ID:BLDTPzic
389さんへ
従来、平成15年3月31日までとされていましたが、
平成13年11月の法改正によって平成17年12月31日までと期限が延長されました。
再度ご確認ください
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/21 20:03 ID:YOzRBAud
カッコ無しで"w"つけるヤツは要注意だな
392383:03/08/21 22:47 ID:r52J2whr
いろいろなご解答ありがとうございました。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 00:50 ID:6DzpgABC
>>378
教えてください。
代表取締役から普通の取締役に格下げして退職金払いました。
その後、取締役として役員報酬を半額支給してますが問題ないですが?

答えてください。
あと、それについて判例をおながいします。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 00:50 ID:cjmIU8D9

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/06/23 12:12 ID:0sgRx9mS
319 :アイクラ税理士研究会 :03/06/22 21:38 ID:f1wBed6I
1.アイクラ税理士は院批判が得意
2.アイクラ税理士と公正取引委員会の確執
3.アイクラ税理士の巣窟はここだ!
4.大損!クライアント怒り心頭!アイクラ税理士の醜態
5.驚きのアイクラ税理士申告書!損!損!損!
6.アイクラ税理士と甘え
7.アイクラ税理士覆面座談会
8.アイクラ税理士とつるむ悪い人々
9.政治献金とアイクラ税理士
10.税理士法改正はアイクラ税理士の妄想実現
11.アイクラブランドの確立と衰退
12.アイクラ税理士損した集 法人税
13.〃           所得税
14.〃           相続税
15.〃           消費税
16.税理士試験じゃ全然ダメダメ
17.アイデンティティを確立したトップ税理士たち
18アイクラ税理士と学歴コンプレックス
19.町のアイクラ税理士
20.アイクラ税理士の群像と未来  
395389:03/08/22 03:06 ID:h2viymKb
>>390
古っw >平成13年11月の法改正
質問者が混乱するんで、書き込むならちゃんと調べろよ、、、
ほれ、ソース
ttp://www.matsui.co.jp/qa/contents4/stock.html

再再度ご確認ください
青色申告特別控除には、10万円、45万円、55万円控除とがありますが、
その違いが今一つ理解できません。10万円の控除適用者は、現金主義において
記帳している事業者だと教わりましたが、それでは、45万円と55万円の控除
の差はどこからくるのでしょう?55万円控除適用者は、複式簿記によって作成
された貸借対照表、損益計算者、その他の明細書の添付が義務付けられてますが、
45万円控除適用者は、これらの添付書類を、簡易な簿記の方法で作成された
ものとあります。簡易な簿記の方法とは、単式簿記のことでしょ?
「単式簿記」とは現金の入出金を基準にしてすべての取引を把握していこうと
するものですよね、いわゆる現金主義でしょ?そうなると、10万円控除適用者と
45万円控除適用者の違いは、同じ現金主義による記帳でも、財産目録法によって
貸借対照表を添付すれば、45万円の控除を認めますってことなのかな?
あともう一つ、印紙のない売買契約書や領収書は、どのように扱われるのか教えて
ください。よろしくご教授お願いします。
>>396
「単式簿記」と「現金主義」とは、同じモノを言っている訳ではありません。
しかし説明するのが面倒なので、他の人、やってくれぇ。w

印紙が貼られていないからと言って、契約書や領収証の効力に差はありません。
たんに、印紙税を脱税しているというだけの話です。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 22:30 ID:fgCD+zf4
>393
そもそも、あなたにとって退職金とはなんですか?

判例以前に、小学校からやりなおせ!
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 23:15 ID:L4oEg6iQ
このスレできくべきなのかわかりませんが、
教えてください。

自分は今、個人でお店を持つために開業届けを出すか、
有限会社として法人登録するか迷っています。海外の
ブランド品を輸入する業務を行う予定なのですが、
あるブランドの購入には、tax numberとEIN numberと
yellow page listという項目を埋めないといけないのですが
こういうのは開業届けなどを出したらもらえるんでしょうか?
どこにいけばこれらがもらえるんでしょうか。
>>396
現金主義は、現金の収入や支出があったときに取引を認識することをいい、単式簿記
は、現金の収支という一面だけに着目して取引を記録する帳簿記録の方法をいいます。
青色申告特別控除を、3区分して説明すると、
最高額55万円の控除を受ける為には、複式簿記による記帳が必要となります。
必要な帳簿等は、仕訳帳・総勘定元帳・損益計算書・貸借対照表です。
最高額45万円の控除を受ける為には、簡易簿記による記帳が必要となります。
簡易簿記とは、現金出納帳を中心に、売上、仕入、経費などを記帳する簡単なものです。
必要な帳簿等は、現金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳・固定資産台帳・損益計算書・貸借対照表です。
その他の場合に、最高額10万円の控除を受けるわけですが、これにあてはまるもの
として、現金主義簡易簿記があてはまります。
いわば、家計簿みたいなものと考えてください。
必要な帳簿は、現金出納帳・損益計算書となります。以上です。
…ああ…疲れた…
401397:03/08/23 16:07 ID:nHss2dZ7
>>400
> …ああ…疲れた…
ありがと。
>>398
役員退職金ですが、なにか?
とりあえず判例はありますが、その後の役員報酬の限度はどう判断するのかと?
もっと勉強しる。

私の判断では半額が限度かと・・
それ以上の実例はありませんか?
>>399
とりあえず個人が消費税法有利です。2年間免税!
その後、法人で消費税免税!
売り上げ規模にもよりますが・・・・
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/23 22:29 ID:HCDlJ+fR
>402
なぜ、顧問税理士に税務相談されないのか分かりません。

答えてください。
あと、それについて判例をおながいします
一日たっても誰も答えないみたいなんで、適当に答える。
いい加減なことを書いておけば、もっと詳しい人が俺を叩く形で答えてくれるだろうから。

まず、tax numberやら、EIN numberが必須という点が微妙。
tax numberは納税者番号だし、EINは雇用者番号だし、
国内では海外向けのそれらを取得できないと思うし、
yellow page listっといったら電話帳の番号かと。
少なくても、個人でも法人でも、海外向けに通じるような
tax numberやEINやらは開業届出では取得できないと思う。

あまりに適当すぎる答えなんで、別スレを紹介しておく。
今回の質問に関係することは書いていないみたいだし、
既読だったらスマソ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/995211672/
406405:03/08/24 01:06 ID:jWFJp72P
>>404>>399宛て
うちの会社の貸借対照表には、含み損の有価証券がたくさん計上されております
来期は、かなりの業績が見込まれますので、来期の決算時に、評価損として計上
したいのですが、何かよいアドバイスをいただけないでしょうか
お手数かけます。
あと、事業的規模と業務的規模の違いについてもご教授していただければ幸いです
>>407
上場有価証券は時価評価が原則ですよ!
法人税法上も!
>>408
ありがとうございます。ちょっと調べてみたのですが、売買目的の有価証券が
時価評価となると書いてありましたが、科目表示しないとダメみたいなんですよ
勝手に売買目的有価証券勘定設けて、振り替えて時価評価していいのでしょうか?
>>409
実質主義ですのですが
勘定科目で否認される恐れがあります。
が、実際投資有価証券は支配するつもりもないし、できないし。
と、いう持ってゆき方でもなんとかなると思います。
私は調査があればそうします。

しかし、条文では投資目的の場合時価評価は抵抗があると予想されます。
頑張ってください。
結果も教えてね。
>>404
うちは税理士事務所なんだよ!
判例以外で何か(・∀・)イイのがあったら教えてください。
412407です:03/08/25 06:59 ID:cp4+V78p
>>410
ありがとうございます。
来期の決算に評価損計上しようと思います。
>411
なぜ、高飛車に人に聞けるのかを理路整然と万人に納得できるような
説明をおながいします。

答えてください。
あと、それについて根拠法令・判例・事務syo名をおながいします
>>413
>なぜ、高飛車に人に聞けるのかについて
ごめんなさい。そんなつもりはありませんでした。

>根拠法令・判例について
とりあえず、そちらで調べてください。どうしても分からなければ書き込みますよ。
また、それを覆すような実例があれば教えてください。
国税不服審判書の実例があれば最高ですが・・・
あんな分厚い本では私は検索したくない、その能力ないです。
CD−ROM売ってるのかな?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 02:05 ID:MxeQ/u+L
>>414
>根拠法令・判例を覆す国税不服審判書の実例(誤字・誤用ママ)

などあるわけないしょ。素人さんはすぐばれるよ。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 13:13 ID:Q14/JyJS
>>415
やめとけ。また技術だ裏技だ言い始めるゾ
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 15:56 ID:EgNN2AJZ
>>412
時価法が適用される売買目的有価証券は、取得日に売買目的である取得した旨を帳簿書類に記載したものとされています。
418412です:03/08/26 19:54 ID:AtcjRcRk
>>417
取得日が、かなり前なんですけど…やはりだめなんでしょうか?
改正する前に持ったものでも、勘定振替することが出来ないのでしょうか?
>>418
区分を変更すると、「有価証券の区分内で譲渡したとみなされる」ことになり
ますね。
420412です:03/08/26 21:43 ID:AtcjRcRk
>>419
やはりだめですか・・・・・・
これから注意することとかありますか?
>>420
税法や理論上はそうなりますが、実務的には問題ないと思います。
これまでに書き込んだ方がおられますが、実務的に問題があった方はいますか?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 23:18 ID:NHJ9evyZ

ヤフーオークションの個人売買で
出品者から「消費税」を要求されたのですが、
出品者が個人事業主なのかどうかって分かりませんかね?
お店の名前も何も書いてないし、個人の名前と住所だけ。

出品履歴を見ると新品ばかりなので業者なのかと思いますが、
業者の身内が、オークションでさばいて脱税している可能性は・・・

徴収された消費税分が国庫に入るのか、正直不安なんです。
それから地方の大手建設会社の調査が3日間2人の調査官できます。
なんか、私は嫌われてるようですが、プロの方応援してください。
>>422
個人事業者でも簡易課税を選択していれば、
あなたのいう消費税は国庫に帰属されません。
たとえば、小規模のタバコ屋さんですが、
タバコに消費税が掛けられてますが、消費税を納めてないです。
消費税は売上げ(課税売上げ)に左右されますので、
オークションの業者?が事業者(個人売買)かどうかは判断つきません。
決算書など見ないと分かりません。
が、うちでは事業している以上消費税課税しましょうと促進しています。
>>424
免税事業者でも・・・

>422さんにはもうしわけないですが
>>416
それの何が悪い?
そんな事税理士事務所の常識だと思いますが!

おまいはもっと勉強しる!
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 23:54 ID:DGjIzL12
>>424

簡易課税とは何かをはき違えてると思う。
>>427
たとえば422が簡易課税を選択してれば、全額国庫には入らないってこと。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 23:56 ID:DGjIzL12
>>426
またムキになってる。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 23:59 ID:DGjIzL12
>>428
そう言い切っちゃっていいの?
>>429
その通り!
なんか生きず待ったとき、アイデアお願いします・・・
>>428
簡易課税選択=消費税が全額国庫に帰属されない、
という結論になる理由を、どうか教えてくださいませんか?

消費税法は合格しているのですが、勉強不足のようで、
さっぱりわかりません。ぜひご教示ください。
>>430
フォロ-お願いします。
調査が近いので、皆様のお陰で調査官をギャフンと言わせたいです。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 00:06 ID:hjAo4ZTJ
>>432
そんなにいじめなくてもいいんじゃない?
よく分かってないみたいだし。
>>432
もう眠い。
本則課税を思いだしてください。
簡易の場合は益税かなり有り。
本則はほとんどなし。
>>434
おまいが分かってない!
>>435
本則よりも簡易のほうが益税がでやすいことはわかっているつもりなのですが、
なぜ 「 全 額 」 国庫に入らないことになるのでしょうか。

全額国庫に入らないということは、
全額益税になるということではないのですか?

全額益税なら、「かなり有り」どころではないと思うのですが。
>>432
読み返しました
全額国庫と書き込んだみたいですが
全額は国庫に入らないと言う事です。
「は」が抜けただけでこんなに批判があるとは・・・
2chだったらそこらへん普通に理解して読み飛ばせると思ってました(w
>438
簡易課税=全額「は」国庫に入らない
もウソ

簡易課税を選択したほうが本当の税額より多く納めることもある
あのう…お宅様の事務所では、簡易課税、原則課税の有利不利計算しておられる
のでしょうか?
これって、一種の博打めいたとこありますよね
有利不利の結果、課税仕入減ってきたと思って、簡易選択したら、地震起きちゃって
課税仕入急激に増えちゃっても、後の祭りとか。。。皆さんのとこはそんな事経験あります?
質問者をのけ者にしての知識自慢スレになっちゃいましたな。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 10:39 ID:d2UsXcwa
>>441
だから技術だ裏技だ(ry
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 20:13 ID:KKhzSB9P
>>422
たぶんここの板の住人じゃついて来れないと思いつつ簡単に一言。

転嫁について
国税庁は、消費税導入時に、免税事業者を含む全ての事業者に対し
3%の消費税を価格に転嫁せよという誤った指導を行っていた。
現在では是正され、そのような指導はされていないが、素人さんほど
当時の指導を未だに引きずっており、それがこのような元凶となっ
ているといえる。

あと、益税と言うなら仕入税額控除の95%ルールの方が問題が
あるんじゃない。


>>443
何でそう人を馬鹿にしたような書き方しかできないんだろな…
たいした事書いてないよ、あなたのそのもったいぶった文章…
443さんにいいたいんだけど、別にあなたがどう思うかなんてここに質問され
ている人たち聞きたいと思ってないと思うよ
税理士が馬鹿にされる理由は、えらそうに屁でもないこと自慢したり
人を見下したりする癖がついてるとこだよ
これは、国税OBに顕著にあらわれてるんだけど世間常識なさすぎ…
すこし、大人になった方がいいよ、少なくとも、あなたの書いてること
消費税の受験生の最初の講義で出るような事書いてるんだよ
喧嘩うるつもりないけどさ、自分は、並抜けてる税務知識もってるっていう
のなら、もっと、税務で悩んでる人たちに、その知識を与えてやってよ
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 21:05 ID:9GR9KgFz
>>443
ちょっと聞きたいんだけど、免税業者が消費税転嫁するのって誤りなの?
もしそうだとすると、あなたは免税業者に対して消費税転嫁するなって指導してるの?
あるいはモノ買うとき消費税の課税業者かどうか確認してるの?

確か免税業者や簡易課税適用業者が消費税転嫁するのって公取委も追認したんじゃなかったかな?
うろ覚えだけど・・・。

>あと、益税と言うなら仕入税額控除の95%ルールの方が問題が
>あるんじゃない。
そうかぁ?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 21:16 ID:Za5dX02h
>>444
業界事情を的確に表す正しい指摘だと思う。税理士登録すると、考えもしないほどに
多くの人がぺこぺこしてくるようになる。登録初期に「自分はいか程のものか」きち
んと認識し続けているかで税理士の勘違いは相当程度防げる。

先週発売の岩波新書、三木義一『日本の税法』は、>>444程度の見識をお持ちなら、
半日で読み終えられる分量の新書だ(私も半日で読み終えた)が、この三木著作に限らず、
一般の方に向けた物言いは、いたずらに勿体ぶらない方がよい。平易な表現であるほど、
実務家の懐の深さや、気持ちのゆとりを痛いほどに表すものだと思うからである。
>>424=428=438
いやはや、なかなか面白い言い訳を考えたもんだ。
だが、それは「2chだったら」などという言い訳の通じるものではない。
まともに税法を使える人間とは思えない。

生兵法は大怪我の基だぞw

>>444
素人に間違いを教える奴を叩くっていうのもだめかなぁ?
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 21:31 ID:5LjnvUlo
>>443
内は消費税をとりません、なんて商店当時いっぱいあったぜ。w
449443:03/08/27 21:38 ID:toURYMNa
>>444
>何でそう人を馬鹿にしたような書き方しかできないんだろな…

おいおい、書き込む前に自分の文章を良く読んでみれば?
>税理士が馬鹿にされる理由は
>国税OBに顕著にあらわれてるんだけど世間常識なさすぎ…
チミが書き込んでんだよ。これらは罵倒ではなくて愛情表現なのか?WW
これらの方々、漏れとは、全然関係ない人達なんですけどね。
結局、
>大人になった方がいいよ、
と言った以上、押さえて書こうと無駄な努力をしたが、
実際のところは荒ぶる感情の制御ができず、論旨に一貫性がなく
説得力のないレスになってしまった、と言うことだね。
まぁ、気にするな小学生低学年の児童にはよくあることさ。

>消費税の受験生の最初の講義で出るような事書いてるんだよ
これについては
@あなたは、この件について本当に理解できてる?
自信があるなら説明してみほ。
A質問者は、すべて専門学校受講生なのか?

いくら、税理士試験の理論は暗記だといってもね・・・以下自主規制W








>>447
間違いにしても、悪意のある間違いと、勘違いとあるとおもうよ
叩くことにより、お互いの知識が向上すればいいんだけど
俺にはそう思えなかったから…
素人というけど、税法扱っている税理士なんて、本当にその趣旨に沿って、税法を
適用できているのだろうか…現場にも出ずに、素人同然の部下に指導任せ、ふんぞり
かえってる先生のいかに多いことか…現場をみずして税法適用なんてできないはずなのに…
447さんのその自信はどこから来るものなんだろう…
>>449
いいたいことが伝わらなかったみたいだね
君とは、税理士というより、人間として付き合いたくない
人の気持ちを考えれない人は、少なくとも、俺的には、大人とは思えなかっただけ
のことだよ。君の書いた文章、よく読んでごらんよ。まるで飴を取られただだっこの
小学生の文章だよ。俺は少なくとも、勉強がまだまだ足りない青二才だということは
自認しているよ。だけど、もし、自分が正論をいってたとしてもだ、それを相手に
納得させるのに、そんな態度なら、その時点で、誰も相手にしてくれないと思うよ
余計なことかもしれないけどね。用事があるんで、これで失礼するけど。
あなたの誹謗中傷する書き込みは無視さしてもらいます。
きっと、他のひとも、あなたのことは、無視すると思いますよ。
高飛車なその態度、なおしたほうがいいとおもうけどな…
>>439
書き込みの間違いはありましたが
ほとんどは簡易が有利でしょ!

地方消費税の事も絡ませてるの?
納税者はそんな事は気にしていませんよ。
>>443
本則課税ですか?
ほとんどの人が消費税5%とだと分かっていると思いますが?

ほとんどの業者さんで95%は関係ないでしょ!
非課税売上げがないし・・
>>447
書き込み間違っていましたので、煽らないでください。
まあ、プロなら簡易課税の書き込みで分かると思います
が、素人の方にあの書き込みは不味かったです。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 23:10 ID:umpvUQWp
>>453

消費税が3%だったことを知らない世代が台頭してきたのか?
ショーーーック、鬱だ。

自分の関与先だけで考えを完結させない方がいいですよ。
443ってどんなに酷い煽りと釣りの書き込みかと期待してみたんだけど、
全然普通じゃん。結局、漏れが釣られちゃったと言うことでつか。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 23:39 ID:hjAo4ZTJ
449=シケ

万年のくせにしゃしゃり出てくるなよ
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 23:47 ID:hjAo4ZTJ
>>443
シケ、タイトル読めw
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 23:55 ID:hjAo4ZTJ
>>シケ
>>3%の消費税を価格に転嫁せよという誤った指導を行っていた。
何が誤ってるのかわからん。
求償権の行使不能が誤ってる、というのと同じくわからん。
で、国税庁に匿名でメール出したのか?w
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 00:21 ID:2QRxhAB4
>>459
重要な部分が引用されてないYO
これから金星をみるので、もう助け舟はださないYO
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 00:23 ID:mKedaIs3
>>459
シケバンはあちこちに手紙を出してるんだなw
ストックオプションで更正の請求を出したいのですが、
税務署の指導に従って確定申告した13年分は還付
対象でしょうか
所得税のストックオプションについての非課税規定は、平成14年度税法改正で
設けられたんだよ。遡及できないから、平成13年度の還付はできないよ。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 07:37 ID:sWzmrCZL
気になるなぁ。
免税業者の消費税転嫁って誤りなの?
現在では是正されたってことは、国税庁は自らの誤りを認めたの?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 12:04 ID:IYgDG9bn
なぜ、消費税の不課税仕入れと非課税仕入れを分けるのですか?

支払利息は、非課税仕入れというのは分かりますが、
税金計算する上では、不課税仕入れとしても良いのでは??

あと、収入印紙って税金なのに、なぜ、非課税仕入れとするんですか?
物品切手類として非課税にするのはわかりますが、
収入印紙は税金なのでは??
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 12:44 ID:fijdf3b2
>>465「国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等」
は、課税対象取引で、これに該当しなければ、対象外いわゆる不課税。
該当するものうちいろいろな理由により、課税するべきでないものを非課税として規定しているということだと思います。

印紙の売買自体は、資産の譲渡等に該当するから、課税対象取引のうちの非課税として規定している、ということではないでしょうか。

確かに、仕入に関しては、不課税と非課税を区別しなくても、計算上影響はないと思います。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 16:16 ID:IYgDG9bn
>>466
ありがとうございました
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 16:40 ID:wM6hifsQ
>>466
馬鹿か?

課税売上割合変わるやろが。。。。

還付請求額も変わるやろが。。。。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 16:48 ID:fijdf3b2
>>468
仕入に関しては、「課税」か「課税でない」かだけ区別すれば問題ないと思っていましたが。

仕入の非課税と不課税を区別しないことによって、どのように課税売上割合とか還付請求額が変わるか、教えてください。
470審判:03/08/28 16:53 ID:kLR7kV+v
469の勝ち!
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 16:59 ID:ZpvfwOKt
だいたいの場合は課税かそうでないかを振り分けるだけで足りますが
共通部分を課税仕入と非課税仕入に振り分けるときに
非課税仕入と不課税仕入を認識をしている必要があります。

課税売上割合は……変わらんやね。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:15 ID:fijdf3b2
>>471
共通部分という話は、課税仕入を売上の課税・非課税・共通のどれに対応するものかを区分することですよね。
とすると、やはり、仕入に関しては非課税と不課税の区別は必要ないのではないでしょうか?
473審判:03/08/28 17:23 ID:kLR7kV+v
472の一本それまで!
っていつまで消費税の基礎講義聞かされるんでしょ????
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:29 ID:ZpvfwOKt
一括比例はそうですけど
個別対応は共通の仕入を課税仕入と非課税仕入に
分けますのでやはり必要です。

最初は何の質問でしたっけ…

475審判:03/08/28 17:33 ID:kLR7kV+v
474さんはさ、非課税仕入と不課税仕入れを分けるのにどんな意義があると
いうのさ…無意味な議論だと思わない?
そんなこと悩む神経がわからない
申告書書いたことあるの?
ということで、474さんは退場願います!
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:33 ID:fijdf3b2
>>474
だから「仕入に関しては非課税と不課税の区別は必要ない」って言ってるでしょ。
「共通の仕入」は課税売上割合で分けるんじゃないでしょうか?
477審判:03/08/28 17:35 ID:kLR7kV+v
もし、うそであって欲しいけど、474さんが税理士さんであったならば、
消費税最初から勉強しなおして、再度、このスレにきて頂戴!
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:36 ID:ZpvfwOKt
間違えました。
一括比例の場合に使うんでした。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~shinnich/syouzei/2.htm

まあ確かに無駄な論議だと思います。
私を責めるなら472氏も同罪ですね。
479472:03/08/28 17:40 ID:fijdf3b2
おいおい、同罪ってなんだよ。>>472は、間違ったこと言ってるか?丁寧に教えてやってるのに。
前年度900万円の利益があったのですが申告していませんでした。
明日、税務署の人間がくるのですが
どのくらいの税金を収めなければならないのでしょうか?

必要経費は50万程度です。
481審判:03/08/28 17:46 ID:kLR7kV+v
だから、退場だね!
一括比例でなんで、非課税仕入と不課税仕入分けるのよ
勘違いは誰でもあるけど、これちょっとひどい!
478さん!退場です!479さんは、最初から消費税の常識いってますけど…
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:54 ID:ZpvfwOKt
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~shinnich/syouzei/image1.gif
↑コレを見て下さい。

無駄な論議ですよねえ…
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 17:56 ID:g3MjShZ9
>>480
知るか。
なんかこのスレ馬鹿ばっか。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 18:04 ID:67E7MXr9
株式の所得が103万以下なら税金払う必要はないのですか?
学生です
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 18:07 ID:g3MjShZ9
>>484
あほか。
486審判:03/08/28 18:22 ID:kLR7kV+v
>>485
いきなりの反則攻撃はやめてください! あなたも退場ですね
アホいうなら、答えてみろよ
出来んくせに…しらないなら黙ってみてろww
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 18:30 ID:ZpvfwOKt
あなた「も」…って私の事ですか?
>>480
あなたが、個人事業者だと仮定して答えますね だいたいですよ
準備する金のこと心配してるんでしょうから あなたのいう通りでしたら
所得税 147万 不申告加算税 22万5千 延滞税 13万ほど
だいたい200万ほど準備してたらいいんじゃないかな… 
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 18:32 ID:g3MjShZ9
>>486
うるせ一。
お前が答えろ。
490480:03/08/28 18:34 ID:MFXi372T
>>488
ご返答ありがとうございます。
私は個人事業者です。

200万ほどになりますか…
すぐに準備できそうにないのですが、
分割での支払いや猶予期間のようなものはあるのでしょうか?
491審判:03/08/28 18:34 ID:kLR7kV+v
>>487
ここのさスレって、一般者のひとのね、税務の悩み聞いてるスレだからさ
喧嘩するとこじゃないのね…わかってもらえないかな?
492審判:03/08/28 18:37 ID:kLR7kV+v
>>489
答えてますが、なにか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 18:48 ID:ZpvfwOKt
>申告書書いたことあるの?
>非常識
>勉強しなおして

喧嘩を売ってるのはどっちかねえ…。

私は間違っている事をわびましたよ。
あなたのお友達もいなくなってしまったし…それじゃ。
494審判:03/08/28 19:05 ID:kLR7kV+v
>>493
あなた税理士じゃないでしょ
勉強たりなさ過ぎ  いいかげんな答弁して質問者の不平を買わないことを
祈ります   消費税1回勉強しなおした方がいいよ
なんか、レベルが低くて、あなたとは話したくないってのが本当の気持ちです
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 19:28 ID:fijdf3b2
>>493
おいおい、俺は審判さんの友達じゃないけど。
まあ、そんなことはどうでもいいや。
結論は、>>466に書いたとおりだから。

>>490
無申告の人には税務署結構厳しいですよ
ただし、税務署としてもいきなり差押さえ等のめんどうな処分はしたくないのです。
差押さえ等の処分を回避するには、所轄税務署に納付できない事情を話し、
納税計画書や資金繰り表等の資料を提出して、分割納付等の方法を相談したほうが
いいとおもうよ。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 20:05 ID:7CEVAPfL
そんなことよりさぁ、
>免税業者の消費税転嫁って誤りなの?
>現在では是正されたってことは、国税庁は自らの誤りを認めたの?

これに答えてよ。
>>484
103万円の時に、税金払う必要がない人は、アルバイトとかパートの人ですよ
株式で、103万円儲けたのなら、申告の必要があります。38万の基礎控除した後
65万に対して税金がかかります。(他に所得控除がない場合ですけど…)
税率は、10%(所得税7%、住民税3%)の優遇税率が適用されます。
>>484
所得でいいんでしょ?収入金額でなく答えたけど…
収入金額なら、株式の取得価額と経費を差し引いて、その金額から所得控除後の
金額に税額が課されるよ
アルバイトの人達は、65万円の給与所得控除額が認められてるから0になるんだよ
>>497
基通11-1-3はまだ生きてるよ、ってゆうかさ、そのくらい自分で調べたら?
>>464
以下は、前スレ964からのコピペです。

この手の話は、平成元年の消費税導入前に盛んだった。
「免税事業者には、消費税を支払わなくてもよいのか」、なんてね。
この答えは、免税事業者であっても消費税を請求できる、あるいは、しても構
わないというもの。
免税事業者が納付しない消費税分は、その免税事業者の所得になって、法人税
や所得税の対象になるだけの話だ。

「商習慣に従う」ということで、この手の話は決着がついているが、力関係に
もよるんだな。消費税を負けておけよ、という話は、今でもよくされている。

事業を営んでいない個人なら、そもそも消費税の課税事業者にはならないので、
そのような個人間の売買には、普通は、消費税は請求しない。
しかし、しても構わない。
そして、その個人が消費税の課税事業者だったら、商習慣にのっとり、消費税
の請求はするだろうな。
請求された消費税を値切ったとしても、何ら問題はない。それも商習慣だ。
>>501
勉強不足でごめんなさい。
スレ読むと、個人間の売買での取引に消費税分請求していいの?
そんな話は始めて聞いた…
初めてだった・・・・・
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 22:07 ID:xkxAEuV6
下手な日本語を並べるより気の利いたサイトのリンクを貼り、これにコメントを
加えるほうが説明としては親切だ。不十分なところを見つけると鬼の首をとった
ように踊る馬鹿どもはくずだな。くずの自覚がないだけ本人は幸福だが。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 22:11 ID:mKedaIs3
シケ、おまえの誤った解釈で他人い嘘教えるのはやめろ!
>>試験番長
ほんとに来てるのか?
このスレ繁盛してますなw
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 01:32 ID:8AM4ZAc2
会計のプロである皆さんに質問なんですが、
ストックオプションの費用処理について教えてくださいませんか?
アメリカでは、SOの費用処理化が叫ばれていますが、
まず、費用とする前は何で処理していたのか、或いはいないのか?
費用で処理をするとして、相手勘定は何になるのか?
計上すべき金額はどうなるのか?    の3つです。おねがいします
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 01:59 ID:vL+Ypedy
あのね、税理士は会計のプロじゃなくって税金のプロね。
誤解しないように
なんかクダラナイ奴が多くなってきたな…このスレは、煽りスレじゃないんでね
税法知識のない方は、素直にこのスレ出てもらいたいんだけどね
質問される方が不快に思うでしょ…
税理士の質疑われるよ、っていうか、君たち、税理士じゃないでしょ?
もし、税法の知識がおありなら、質問に答えてあげたら?
たぶん誹謗中傷しかできないおばかさんだと思うけどWW
>>508
諸外国で優秀な人材を獲得するための報酬体系としてメジャーになったストック
オプションですが、日本でも商法改正等で社会的インフラも整備されてきており
採用している企業が増えています。しかし、ストック・オプションが報酬の一体系
とみなされながらも会社財産が流出しないことから費用認識せず、また会計基準も
それを容認してきたことから、諸外国では企業の経営成績を十分に表していない
のではないかとの批判もでてきています。近年は、米国会計基準や国際会計基準
でも費用認識する立場をとっており、日本の会計基準も早急な整備が求められて
いるのが現状です。
>>508
ストック・オプションが行使され株式が発行された場合は会計的には株主持分
(資本勘定に計上)ですが、ストック・オプションを費用認識する場合は
株式の発行前であるため、費用計上時の相手勘定が資本か否かが問題となります。
いいかえれば、ストック・オプションの権利行使がされない可能性(失効可能性)
があるにも関わらず、確定持分(資本)として処理してよいかという問題です。
これはストック・オプションがどの時点で資本としての性格が会計上確定すると
考えられるかということであり、次のような見解があります。

(1)認識当初から確定的に持分(資本)と見る見解
(2)認識当初は確定的には持分とは見ない見解(暫定説)
a. 暫定的に負債と見る見解
b. 暫定的に資本と見る見解

相手勘定の問題は、いつの時点で資本としての性格が確定するかによって、
「測定基準日」や「失効の取扱い」に影響を与えることになります。
>>508
ストック・オプションに係る報酬費用の測定基礎として、次の4つが提案されています。
各々、利点および問題点がありますが、そのうち、公正価値による測定が最も合理的
と考えられています。その理由は、測定に際してオプション価値の本質的要素である
時間的価値を考慮するため、「オプション価値の測定」という目的に最も適合するからです。

(1) 公正価値 : オプションを「本源的価値+時間的価値」で評価
(2) 本源的価値 : 測定時の(株式の市場価格−権利行使価格)を費用計上
(3) 取得原価 : 売却額との差額を損益計上
(4) 最小価値 : 行使価格の支払いを延期できるという便益のみで評価
以上です!
>>511〜513さん
 とりあえずありがとうございます!
今から拝見させていただきます!
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 09:30 ID:c3jOKdEt
読了しました、再度、有難うございました。
細かいところはまだ良くわからないのですが、
今まで費用認識をしていなかったということ、
相手勘定を何とするかについて複数の考え方があるということ、
などを知ることができただけでも大収穫です。
長文をわざわざ有難うございました、、ちょっと自分なりに考察してみます。
いままでは、
 SOの確約時
  (仕訳なし)
 SOの行使(され)時
  (借) 現金 50万  (貸) 資本金 50万
という処理だったのかな?
通常の株式の発行は時価発行だから、計上金額は時価(例えば80万)なのだけど、
SOの場合は、行使価格50万円分しか資本金が増えないわけなのだから・・・
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 09:42 ID:q/DfItKC
>>500-501
いやぁ、そうじゃなくってさあ、漏れが言いたいのは443の
>転嫁について
>国税庁は、消費税導入時に、免税事業者を含む全ての事業者に対し
>3%の消費税を価格に転嫁せよという誤った指導を行っていた。
>現在では是正され、そのような指導はされていないが、素人さんほど
>当時の指導を未だに引きずっており、それがこのような元凶となっ
>ているといえる。

についての答えなんだけど。つまり”国税庁”が”誤った指導”を”是正”
した=誤りを認めたのか?ってこと。
スレが離れてわかりづらかったかもね。

500も501もまじめに答えて頂いてありがたいんだけどさ・・・。
ついでに言うと基通11−1−3は”課税仕入れの相手方として免税業者等
を含めますよ”という通達で、転嫁の是非を行ってるモノではありやせん。
だから、「たとえば」その差額である30万円を、
当該社員の儲けとなるところの30万円を、
会社が当該社員に払う人件費として認識すべきだということなのかな?
まあ、この「30万円」の場合には、提示くだすったところの、
「取得原価」の方法を採用した場合なんでしょう。

しかしやはりなのですね、専門の方の説明は、流暢で、感服しました。
519500です:03/08/29 11:21 ID:IXIMRTg6
>>517
了解しました。私の勘違いですね。
>>516
あのね、日本では、現在、ストック・オプションに係る会計基準は整備され
ていないの。しかし、米国の不正会計事件を契機として、日本でもストック
オプション会計基準の早急な整備が求められている状況なわけ。
そこで、2002年6月に財務会計基準機構において、「ストック・オプション等
専門委員会」が設置され審議が始められたわけよ。
今年の12月頃に会計基準等が公表される予定だよ。
専門委員会ではストック・オプション会計基準を検討する上で想定される論点
は次のとおりとしてる。
1. ストック・オプションの会計基準の前提となる論点(費用認識すべきか否か)
2. 基本論点(基本報酬としてのストック・オプションに係る基本的制度に関する論点)
3. 周辺論点(基本的制度の拡張型あるいは日本で一般的でない可能性のある制度に関連する等その他の論点)
>>516
1について、審議の当初は、「ストック・オプションを費用認識することを
暫定的に合意した上で基本論点について議論を行う」とされていたんだが、
一部委員より異論があったため、「費用認識を前提に基本論点の検討を進め、
最終的に費用認識の要否を結論付ける」というプランに変更されたの。
しかし、世界の会計基準が費用認識する方向にあることも、今後の日本の審議
に影響を与えるものと思われるよ。

2については、次の9つの論点が挙げられている。
今後の同専門委員会での審議はこれら論点の審議、検討が中心に行われる予定。
(1) 費用認識の時期
(2) 費用認識の相手勘定(負債か資本か?)
(3) 測定の基礎
(4) 測定基準日
(5) 測定方法
(6) 勤務条件(及び業績条件)を権利確定条件とする場合の失効の取扱い
(7) 開示情報の内容
(8) 適用範囲
(9) その他

3については、次の7つの論点が挙げられている。
(1) 価格変更等の条件変更の取扱い
(2) 最低価値法の適用
(3) 現金選択権付オプションの取扱い
(4) 株式増価受益権(SAR)の取扱い
(5) ストック・オプションの行使に伴い発行された株式の買取に係る取扱い
(6) 閉鎖的企業の株式再購入契約
(7) その他
もう少しまってみてね、どう基準が決められるかだよね。
>>520
 かえすがえす、有難うございます。
私の方で誤解がありました、SOとは、「予め定められた一定の価格で、
会社の株式を「購入」することを選択権つきで認めた権利」なんですね。
権利が行使されたときに、新規発行するわけないですね。だから、516は誤りでしたね。
けど、新規発行する場合もあるのかな?新規発行だと、会計処理方法をどうすればいいのか、
様々な取り扱いが実際考慮されえますね・・・
オマイすこしは、自分で考える癖つけろよ
俺ここまで答えたんだよ、あとはじぶんでかんがえろ!
あいすみません、
だらだら書いたもんで・・・
こう、すぱっと、ありがとうございました!、で終わらせれば良いんですが。。。
それもなんか折角大量の文章を書いて頂いたのに失礼かとも思いまして・・
すれ汚しごめんなさい。522さんどうもでした!
ちなみに、ストックオプションに対する俺の考えを述べてみる
ストックオプションは、権利の付与によって直ちに行使可能になるものではなく、
一定の期間をかけて少しずつ行使可能の株の比率が増えるため、直近の労働に対す
る対価とみなすには無理がある。
しかも、いつ、何株分の権利を行使するかは、従業員それぞれの判断に委ねられて
おり、それに対して会社側は一切関知していない。このような「給与」の出し方は、
筋が通らないものである。
企業の株価は、永続的に上昇するというものではない。そのため、権利付与があって
も、所得はまったく保証されていない。
現に、株の暴落によってストックオプションが紙屑と化した事例は、2000 年から
2001 年にかけて続発した。
しかも、企業の業績が良好でも、別の外的要因によって株価が動くことも少なく
ないわけで、個人の業績に対する「成功報酬」と考えた場合、この制度によって
得られる収入と業績の間に「直接的な比例関係」があるとみなすのは、無理があり
すぎる。
つまり、ストックオプションとは、あくまで「将来的に多額の差益が得られるかも
しれない」という制度であり、多額の差益を最初から保証しているものではない。
相場の動向によっては、実際には差益は少額、ひょっとすると皆無かもしれない。
それに、オプションの権利はある程度の時間が経たないと有効にならないが、その
前に何か事情があって会社を辞めるかも分からない。その場合、権利行使によって
差益を得る可能性はゼロである。
商法改正で新株予約権の付与から権利行使までの期限を10年としていた制限が
撤廃されたが、非課税対象とするものは反対に、付与決議後2年経過日から同日後
10年間を経過する日までに権利行使が行われるものに限ることとされた。
もらうほうは、権利行使時(株式取得)には、非課税だが、譲渡時点で課税される。
いわば、課税の繰り延べに過ぎない。この2年の期間をどう考えるかだよ。
見方を変えれば、これは給料の代わりに「宝くじ」を支給するようなものである。
「3 億円当たるかもしれないから、これを給料として支給する」などという給与の
出し方は、絶対にあり得ない。
>>522
従業員株主会のことをいってるの?ストックオプションなるものより健全なものに
従業員株主会なるものがありますよ。
上場企業の大株主に従業員持株会が顔を並べているのを見たことありますか?
また店頭公開企業でも500社近くが導入しています。
もともと福利厚生の一環という意味が強く、従業員に自社株で安定的に資産形成を
させようという制度です。このため奨励金を補助して時価より割安に購入できるよう
にするなどしています。
持株会は従業員で組織される任意団体です。いろいろな運営形態があるようですが、
事務局を社内に設け証券会社に運営委託しているケースが多いようです。
組合員(つまり持株会に参加する従業員)は給与天引きなどで月々定額を拠出し、
ボーナス時などに追加で拠出することもできます。
拠出された資金は事務局が集金し、持株会の規約で定めた日に株式を買い付けます。
上場企業は株価が額面の数倍であるのが普通なので、組合員1人分の拠出金では
単位株分さえ買えませんが、全組合員の拠出金を集めることで購入が可能になります。
単位株未満になる拠出金は、自動的にプールされて翌月の購入資金に回されます。
当然ですが、株価が上昇すると買い付ける株数は少なくなり、株価が下降すると
買い付ける株数が多くなります。
組合員は原則として従業員のみで、役員成りや退職で脱会扱いになります。
脱会する際は規約に従いますが、持ち分を株式で受け取る場合と時価相当の現金
で受け取る場合があるようです。
東芝は2001年7月に経営幹部を対象とする持株会を設立しました。これはストック
オプション制度では、株価が下落しても経営幹部は損失を被らないために、株主を
重視する経営の徹底化を図る意味で設置したそうです。
経営に責任をもたせる上でも、私は、ストックオプションの導入には反対だな!
こうかくと、ヤフーにおこられそうかな?ヤフーも、ストックオプション使ってたもんねww
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 16:07 ID:nTBXR59j
直接税金に関係ないしややこしい内容の質問ですが
みなさんよろしくお願いします。

私は普通の学生ですが、ある日税理士を目指してる知人が当然激昂し、
その知人に一方的に殴られ怪我を負いました。
怪我は重傷で治療費もかなりの金額になったため、警察に被害届けを出し
金銭面でも治療費を殴った知人に請求しました。
ところがその知人に連絡してものらりくらりとかわされ治療費は一向に返してもらえませんでした。
そのため弁護士に代理人になってもらったところ相手も弁護士をつけ代理人同士が示談
ということになってしまい、相手の弁護士も積極的に金銭面の話をしないため数ヶ月経った現在でも進展がありません。

そこで私の弁護士は(相手は税理士を目指している学生なので今年も簿記と財務諸表の試験を
受けたらしいのですが、)積極的な態度に出ないならこの傷害事件の経緯
(被害届けを出し刑事事件としては先週送検されたということです)や加害者側なのに非積極的な態度など
を税理士試験を監督する国税庁の委員会に報告すると警告しました。
しかし、相手はその警告の文書も無視し治療費等は払いたくないの一点張りです。
私としても長々と平行線をたどる言い合いはしたくないしなんとかビビるような警告をして相手を積極的な示談の場にあげる
理由が欲しいというのが本音です。

前ふりが長くなりましたがここで質問です。
私も税理士試験には関係ない学生ですし、弁護士も税理士試験には詳しくないようですが
傷害事件を起こした税理士志望学生にプレシャーを与え話し合いの場に出でこさすにはどのような行動を
とったら一番効果的でしょうか?
またこのような事件の経緯を委員会に報告する場合、実際試験の結果に影響を与え
相手が態度を変えるような効果はあるんでしょうか?
長文乱文すみませんがみなさんのご助力お願いします。
>528
 民事訴訟も起こした方がいいね。

 税理士欠格事項に触れれば、試験に合格しても開業はしばらく
 できなくなるし、税理士法24条でも同じ効果がある。
 しかしながら、受験自体を阻害することはできないね。

 刑事事件について、担当検事に話ができれば積極的にアクション
 を起こして禁固以上を休憩してもらいましょう。ただし、
 相手を困らす目的は内緒でね。 
税理士さんに質問です!
うちの会社では、決算期が、年の途中にあるため、他社の決算比較において時期
のズレが生じてしまいます。事業年度を、変更したいのですが、届出に、議事録
が必要といわれました。しかし、どのように書いていいのかわかりません。
いい雛型があればいいのですが…
どこか、事業年度変更を例示にとった議事録のサイトなどないのでしょうか?
教えてください!お願いします。
書物でもいいですよ!いい参考図書ありませんか?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 09:05 ID:wZbl7O+A
>>530-531
ググって見れば?
533 :03/09/02 09:28 ID:lzZqF7J8
2003世界陸上 野口みずき
「北朝鮮の人に後ろにつかれて、何度も足に当たり、いらついて
後ろを振り向いてにらんだりしてたんです。あれで消耗してしまった。・・・」
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html

2002アジア大会 大南博美
アクシデントに襲われたのは32キロ過ぎだった。21キロ過ぎから飛び出し、
金メダルに向けてひた走っていた大南は、背後に影のようについていた
ハム・ボンシルに接触され、バランスを崩した。
「足をかけられて、靴が脱げそうになった」
ハムとの接触は一度だけではなく、一騎打ちになってから、しばしばあったという
http://www.mainichi.co.jp/sports/asia02/kyogi/athletics/1014-3.html

北朝鮮の選手は気持ち悪い byODA
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062342876/l50
野口にストーキングするゴキブリの糞以下のチョン公
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062339335/l50
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 09:32 ID:lalI6q1I
退職するとき経理の人が
「うちの会社が頼んでる税理士事務所から年金手帳送られてくると思うから〜」
とかなんとか言っててもう2ヶ月たつんですけど・・・
電話するの気まずいなぁ
535530です:03/09/02 10:42 ID:4NOnkaf+
>>531
ググってみても、いいサイト見つからないんですよ
お手数ですけど、いいサイト知ってる方、教えてください!お願いします!!
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 13:28 ID:L1RGo81m
>>535
臨時株主総会議事録

平成 年 月 日  時  分より当会社本店において臨時株主総会を開催した。

議決権のある当会社株主総数       株
議決権のある発行済株式総数       名
出席株主の数(委任状による者を含む)  名
この議決権のある持株総数        個

以上のとおり株主の出席があったので、定款の規定により代表取締役社長    は議長席につき、株主総会は適法に成立したので開会する旨を宣し、ただちに議事に入った。

議案 定款一部変更の件

定款第 条を次のとおり変更すること。
(営業年度)
第 条 当会社の営業年度は、毎年 月 日から翌年 月 日までの年1期とする。

議長は、定款変更の理由を詳細に説明し、その賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもって原案どおり承認可決した。

議長は、以上をもって本日の議事を終了したい旨を述べ、 時  分閉会した。
以上の決議を明確にするため、この議事録を作り、議長及び出席取締役がこれに記名押印する。

平成 年 月 日
(商号)    株式会社 臨時株主総会
議長 代表取締役        ?
出席取締役           ?
出席取締役           ?

こんなんでいいかと思います。
537530です:03/09/02 16:00 ID:4NOnkaf+
536さん、ありがとうございました。
早速手続に入りたいと思います!
手続なんですが、商業登記変更は、やはり、司法書士さんに頼まないといけないの
でしょうか?たいしたことない作業なので、自分でしたいのですけれども…
すれ違いでごめんなさい。。。誰か知ってる人いたら、教えてください!
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 16:36 ID:L1RGo81m
>>537
決算期変更だけなら登記は不要では?
税務署等への届出のみでいいんじゃないのかな?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 16:48 ID:L1RGo81m
住宅を父から取得した場合にも住宅取得控除の適用があるんでしょうか?
どなたか教えてください。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 17:16 ID:WRoBfAzh
>>537
 税務署、県税事務所、市役所 等への届出だけでOKですよ、
541537です:03/09/02 18:30 ID:4NOnkaf+
>>538>>540
登記不要なんですね。議事録つけて、届出したいと思います。
ありがとうございました。
542537です:03/09/02 18:37 ID:4NOnkaf+
すいません。ちょっと甘えついでに聞かしてください。
うちの定款には、決算期後2月以内に社員総会開くようにって書いてるんですけど
実際、開いたことなくて、議事録なんて書いていませんけど、なんか問題になるの
でしょうか?質問ばかりですいません。
543有限会社社長:03/09/02 19:03 ID:ixH0ecTM
バブルに作った会社のリストラが進み、とうとう一人になってしまいました。(泣)
私一人の給料なんですが、源泉徴収の必要性はあるのでしょうか?
法的な根拠を教えてください。
>543
てゆーか、何で必要ないと思うの?
その根拠を述べよ。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 19:22 ID:WRoBfAzh
>>542
 同族以外の第三者の株主がいるのであれば、後々トラブルになる可能性もあります。
 同族会社の株主(社員)総会なんて、登記が絡まらなければ書面上だけの形式的なものです。
 社長一人で出資ってことであれば、後からでも議事録は作れますしね。
 
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 19:23 ID:WRoBfAzh
>>543
 社長一人でも給与支給してるのであれば、源泉徴収義務者だから。
 たとえ税額が発生しなくても、ゼロ納付の報告義務はあります。

以上。
547有限会社社長:03/09/02 19:46 ID:DYjx9hbI
>>544
源泉止めたい理由
1:どうせ、個人の申告するので処理が簡素化できる。
  (振込みに行くのが面倒くさい) 
2:「バブルのころは、みんなで頑張ったよなあ〜」とか考えると鬱病になりそう。
  (精神衛生上良くない)
3;最近、急に目が遠くなって、デスクワークがつらい。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 20:05 ID:dAT9QhTH
>>547
なるほど良くわかった。
いい方法があるよ。
まず会社を潰す。そして首でも吊れば全てチャ(ry
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 20:34 ID:4NOnkaf+
>>534
社会保険事務所の適用課の窓口に、年金手帳再交付申請書出せばいいだけの話
じゃないの??????????
550有限会社社長:03/09/02 20:45 ID:DYjx9hbI
>>548
>>会社を潰す。
権利収入があるからつぶせない。
(もったいなくて・・・)
>>首でも吊れば
保険金が嫁に行くかと思うとくやしくてできない。
(嫁より、ちょっとでも長生きすることが生きがい)
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 20:48 ID:4NOnkaf+
>>539
住宅借入金(取得)等特別控除とは、住宅ローン等を利用して住宅を新築や購入
又は増改築等をした場合で、一定の要件に当てはまるときは、その新築や購入
又は増改築等のための借入金等の年末残高の合計額を基として計算した金額を
その住宅を居住の用に供した年以後の各年分の所得税額から控除するものです。
まず、借入していないあなたは対象外ですよ。この規定は、借金して苦しんでる
人のためにあるものです。あなたのように恵まれてる人には関係のない規定です
むしろ、あなたには、贈与税が課されると思いますよ。
>547
どうせ納特だから銀行に納めに行くのは半年に1度だろ。
それすら面倒なら会社なんて畳んだ方がよかろ。
>>546の回答がファイナルアンサーだな。
年収と限界税率の相関を教えてください。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 08:39 ID:px5py2eo
>>553
所得控除の問題がありますので、課税所得金額での相関関係を示します。
(給与収入ー給与所得控除額―所得控除額=課税所得金額…一般サラリーマンの場合)
200万円以下   15% 
〜330万円以下  20%
〜700万円以下  30%
〜900万円以下  33%
〜1,800万円以下 43% 
1,800万円超   50%   以上!
555554です:03/09/03 08:45 ID:px5py2eo
ただし
特別減税については、考慮外としています。
前提として所在地を神奈川県横浜市として、地方税を出していますが、
地域により多少のずれがでるかもしれません。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 08:56 ID:Itljyla0
原価計算についての質問なのですが,個別原価計算の予定配賦では
 予定配賦率*実際操業度が予定配賦額として使用されます。
 では予定配賦率*(基準操業度-実際操業度)の差額の部分はどこに
 帰するのでしょうか?配賦差異も結局はその差額部分に満たないか
 あるいは超えてしまいますよね。予定配賦をする時に基準操業度
 (月)を使用してこそはじめて純粋な意味で予定配賦といえるんじゃ
 ないかと思うのですが
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 08:58 ID:tQmBlS4F
>>556
公認会計士さんに質問スレでも立てれば?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 09:51 ID:mElqa4Zn
>>551
言葉が足りなかったようですいません。
住宅は父から贈与されたのではなく、父から売買により取得しており、
もちろんそのために銀行から借入もしています。
この場合に住宅取得控除の適用があるかどうかです。
どなたか教えてください。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 10:50 ID:umGlIn3F
2001年の10月に書き上げて2002年の二月に出版されて
印税をもらったのが2002年の七月
これは何年度の収入になるのでしょうか・・・
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 13:15 ID:px5py2eo
>>558
受けれません。
中古住宅であるものの購入条件は以下の通り
新築住宅を取得した場合の適用条件すべてクリアすること
取得した時期が建築後20年(耐火建築物は25年)以内。
建築後使用された建物であること。
取得の時に生計を一にしており、その取得後も引き続き生計を一にする親族や
特別な関係のある者などから取得した住宅でないこと。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 13:18 ID:px5py2eo
>>559
2002年です
>>550
じゃあ嫁に多額の保険金をかけて殺害。
入った保険金を会社に貸し付け、役員報酬を0にして日々の生活は会社
からの返済で賄う。
源泉はかからんし、嫁に保険金は行かないどころか嫁より長生きできる。

実行犯は世田谷やら熊本やらの事件手がけたグループ紹介するで。
成功報酬として保険金の20%。おおまけや。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 20:08 ID:kth8gdr2
>>562

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) マスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >


>>556
予定配賦って、そんなに厳密に考えるものでしょうか。
適当と言ったら言い過ぎですが、配賦って、「概算」くらいに考えてますけど。
565有限会社社長:03/09/03 23:16 ID:AnMjg+08
>>562 
役員報酬を0にすると、課税対象が多くなってしまうからこの案は却下。
嫁が、夜な夜な化けて出てくると怖いから、保険金殺人も却下。(ぶるぶるがくがく)
お知りあいのグループの方々には、自首をお勧め下さい。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 07:16 ID:fZnNTtq7
接骨院を経営してるものです
所得税を少し勉強したのですが、措置法26条の1項に社会保険診療報酬の所得
計算の特例という規定があるのを見つけました。
これは、医業又は歯科医業を営むものとあるのですが、接骨院では、捻挫・打撲
挫傷(肉離れ等)では、健康保険が使えます。
この概算経費は、今度の申告で使えないでしょうか?
お医者様だけの特権なのかな?教えてください!
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 07:42 ID:2jtUiWG2
>>566
 おいしゃさんだけー
 お医者さんは税金でも優遇されてます
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 11:41 ID:ht7+p6um
>>565
そのグループにB勘切らせるから心配すんな。5千万くらいでいいか?
化けて出るのが怖いならシャブ漬けにして香港あたりに売るか?
死体は他人のを使えばいい。あんたが証言すれば死亡証明も保険金もOK。
>自首をお勧め下さい。
そらぁ無理だ。なんせ国家権力とつるんで(ry
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 12:58 ID:UojIH14D

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 自首しなさい
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 自首しなさい
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 自首しなさい
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 自首しろ
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) シロボケ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >





570有限会社社長:03/09/04 18:35 ID:bvCKg2UZ
>>568 依頼したいので、名前と住所と計画の詳細を教えてください。

 ここへかきこんでね ↓
h ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 20:35 ID:fZnNTtq7
質問します
ラーメン屋ですが、お店を移転したいと思うんですけど、どんな手続が必要に
なるか教えてください。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 20:44 ID:bvCKg2UZ
>>571 法人?、個人?
573571です:03/09/05 02:25 ID:L0CYydI3
>>572
個人です。従業員もおります。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 12:04 ID:Vckv3kIv
>>560
有難うございました。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 17:52 ID:IhDhGKIa
>>571
まず、移転先の掃除をしなさい。
食べ物商売は、衛生が肝心。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 19:22 ID:y6+zuQgJ
>>575
それ、ギャグのつもりなのですか?
おもしろいのですか?
おもしろいと思ってるのですか?
そんな書き込みで「(・∀・)ワロタ!!」なんてレスもらえると思ってるのですか?
普段、どんなギャグとばしてるのですか?
友達は笑ってくれてるのですか?
友達はいるのですか?
孤独ですか?
さびしいですか?
そのうち、きっといいことがありますよ。
負けないでください。
がんばってください。
577135:03/09/05 20:32 ID:dJO9qVZa
>>571

しりません
578減俸されそうな代表社員:03/09/05 21:08 ID:5ktTqz30
上の2つの意味わからん
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 21:56 ID:MDe9LSP4
給料取り・兼・自宅での自営業者 である場合、
損益通算して、自営業の方が大赤字だからサラリー
から源泉徴収されてる所得税を還してくれって言うの、
成り立ちますか?
パソコン代や飲食費を費用として上げることは?

それが通るなら全サラリーマンが「自称自営業者」に
なっちゃうか。。。
>>579
自営業から生ずる所得が、事業所得とされた場合には、損益通算できますが、
雑所得とされた場合には、損益通算できません。
事業所得とは、(黒字や赤字があるにしても)継続的に活動して得た所得のこと
を言います。
サラリーマンは、企業に拘束されていますので、継続的に事業活動を行なうことは
常識的に考えてできません。従って、サラリーマンが事業所得で申告しようとして
も認められない場合があります。
ただし、副業を事業として継続する意志があって「開業届」を提出していれば、
事業所得として認められるかもしれませんので、税務署で相談なされた方がいいか
もしれませんね。
後、パソコンが、自営業のお仕事の為に必要な場合には、事業所得、雑所得共に
費用となります。飲食費は、お仕事上必要な接待としての飲食費のみが、事業所得
雑所得共に費用となります。
>>579
パソコンを、仕事以外に使う場合は、仕事で使う分と私用で使う分を、使用され
た時間などで、合理的に按分する必要があることを忘れないでね!
勿論、私用で使われる分は、経費で落とせませんけど…
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 19:47 ID:aN1Efop4
ちょっと質問させてください
社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険、労災保険は、どのような時に、事業主
が支払わなければならないのかわかりません。教えてください!
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 19:55 ID:O5NXy9Il
講習会の費用は簿記上の取引では雑費あるいは福利厚生費になるのでしょうか。教えてください。
>582
マルチはやめれ
>583
福利厚生費よりも研修費とかのほうがいいかも。
雑費でもかまわん。
585583:03/09/06 21:22 ID:O5NXy9Il
>>584
thx
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:54 ID:Y96Iqg16
弥生株式会社の広告宣伝担当って広報を含めても10人もいないよ。
男を除いたあとの女で、パソコン雑誌に昨年暮から今年はじめにかけて
弥生の青色申告や弥生会計のパブ記事で頻繁にやり取りしていた人物って
彼女しかいない。あの人、あのロンゲの編集長と不倫してたんだ。
知らなかったYO!
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 23:54 ID:qxR2IxW8
質問させて下さい。「一定の書類を添付しての申告要件」って、結構ありますよね。
これって、もし、その一定の書類の添付、例えば何らかの証明書とかの添付を
してないと、自動的に却下なんでしょうか?
自分では、添付したつもりでも、添付してなかったから却下ね。って
申告期限後に言われたら、泣くに泣けない。
皆さんは、添付書類にも受付印押してもらいますか?
ちゃんと、揃ってるか確認してほしいのに、申告書の一枚目だけ見て、
受付印もそこにしか押してくれないし。
無理言えば、添付書類にも受付印押してくれるのでしょうか?
もし、却下なら、それは、勝手に特例使えないよと、税額を「決定」されるのか、
「修正申告」を強制されるのか、どっちだろう?

>>586
いい年して何やってんの、お前?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 23:58 ID:FLpxLTb/
>>587
>>ちゃんと、揃ってるか確認してほしいのに、

ついでに、計算があってるかも確認してもらえばいい。
それでも心配なら、誤字脱字がないか、住所氏名に誤りはないかも確認してもらえばいい。
より完全を期するなら、経費の計上漏れがないか、領収書綴りをもっていって検算してもらえばいい。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 02:03 ID:Jj1otp1p
>>589
そこまでやってくれる?
本当は税理士になんて頼みたくない。
脱税する気ないし、調査はうざいし。
タダで税務署に税額計算してほしい。
うちの規模じゃ、節税なんてしれてるし、
顧問料の方が、納税額の倍する。
税務署が税額決定してた時代もあったって?
皮肉も通じないのかw
579 です
>>580-581 さん、送ればせばがら、どうもありがとうございました。

実は私は、XXX士事務所に事務員として勤務するXXX士資格者なのですが、
自宅でごくわずかながら、自分で受けた仕事もしているのです。

そう言う意味での給料取り兼自営業なのですが、
なんとか節税というか、いわゆる「経費で落とす」事ができないものか、
と思い、この質問に及んだ訳なんです。
だってパソコンもプリンタのインクもコピーも、実際仕事に使ってる
わけですから。
しかし、売り上げがあって、給料以外に所得があるなら、
結局、税金の額は増える事はあっても減ることはないか。
冷静に考えるとすごく馬鹿な考えだったかな?
(「それでもお前は XXX士か?って叩かれる事を覚悟でカキコしました。)
遅ればせながら、
でした。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 07:51 ID:UZK60JPm
>>592
開業届はだしてるの?
579では、赤字とのことで、損益通算の事書いたんだけど…
何も出してないなら、雑所得と扱われても仕方ないよ
前にも書いてるけど、経費は認められるよ
XX士って書いててもどんなお仕事されてるかわからないよ
税理士じゃないことはわかるけど…
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 07:59 ID:UZK60JPm
>>592
雑所得の場合、帳簿はなくても構わないよ。領収書や支払メモを集めておき
申告時に分類、合算して表形式などにまとめれば十分だしね。また、その計
算方法も現金主義による処理が認められているし…。つまり、実際にお金が
動いた時点で売上や仕入、経費を計算するお小遣い帳程度の処理で構わない
ということ…
あとね、雑所得の場合、年間の所得金額の合計が20万円以下であるならば
特に届け出をしなくても確定申告は不要となるよ。
一応参考の為に書いておいたけど…
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 08:09 ID:y2XpewbE
>>592
>自宅でごくわずかながら、自分で受けた仕事もしているのです。

XXX士が税理士の場合はニセ税理士行為、
損益通算できたとしても税理士登録出来ないという罠。
よって、税理士でないことは確定。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 08:18 ID:UZK60JPm
>>592
あくまでも、592さんのその年中に支払を受ける給与等の金額が2千万円
以下であることを前提としていますけど…突っ込まれるのがいやで書い
ておきますww
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:06 ID:rO6uVPyx
>587
受付印は「この書類は○月○日に税務署に提出され、以後税務署が保管責任を持ちます」って意味しかおまへん。
控えに受付印を押してもうとるけど、ある種納税者のマスターベーションですわな。
必要なものが間違いなく添付されてるか、中身が正しいかどうかなんて、納税者自身が確認するもんでっせ。
まあ、税務署さんは親切やさかい、ざっと見て後日添付漏れを連絡してくれはると思うがな。
ただし、申告や記載が要件やのに、それそのものを忘れてるときはアウトでっせ。そこまでは面倒見切れんやろ。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:11 ID:ypCGca59
司法書士じゃないの
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:52 ID:UZK60JPm
行政書士かもしれんぞ!ついでに600ゲット!
592=579 です
レスありがとうございます。

開業届は出しておりません。
雇用主であるボスには内緒のこっそり仕事であり、
今まで事業者として確定申告をした事もありません。

給与等の金額が2千万円以下であること…は勿論です。「以下」です。

ご推察どおり日曜日に自宅で相続だの役員変更だの書類作ってます。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 19:11 ID:UZK60JPm
そういえばさ、例えば、592さんが、行政書士さんだった場合、給与所得者の
副収入として行政書士の自営によって、15万の雑所得が生じた場合、確定申告
が必要ないことになるけど、行政書士は、源泉とらないでしょ…
そうなると、課税漏れが生じないかな?勉強不足でごめんなさい!
誰かわかる人教えてください!
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 19:47 ID:YzNHEoZY
それくらいは大目に見るのが法の趣旨だ。
給与所得者の副業をすべてチェックしてたら、税務署がパンクする。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 01:27 ID:5DejhRNP
税務相談をしたいんだけど、いくらぐらい掛かるんでしょうか?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 06:56 ID:SmKirbji
>>604
税理士事務所によって様々だね
電話で少しくらいの相談ならタダでしてくれるし
複雑な税務相談だったら、1時間当り5,000円くらいかな、モット安いとこもあるけど
書類で、例えば、パターンを定めて、どの条件がいちばんいいか文面で作成する
となると、2万から10万くらいとるとこあるよ
法人税っていくらからいくらに変更されたんですか?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 13:50 ID:SmKirbji
税率の改正については平成十一年四月一日以後開始する事業年度から適用されました。
            (現行)  (改正後)
普通法人の税率    三四.五%  三〇.〇%
中小法人の軽減税率  二五.〇%  二二.〇%
協同組合等の軽減税率 二五.〇%  二二.〇%
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 15:50 ID:LAm2dkcr
NPO法人の税金について教えてください。
非営利目的だったのが、儲かってしまって。。。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 16:46 ID:SmKirbji
>>607
現行でなくて改正前、改正後でなくて現行でした。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 17:00 ID:SmKirbji
>>608
法人税法上の収益事業のみに対して課税されることとされています。
法人税法上の収益事業とは、次の33種類の事業を、継続して事業場を設けて
営むことをいいます。この事業には、その収益事業の事業活動の一環として
あるいは関連して付随的に行われる行為も含まれます。
(1)物品販売業 (2)不動産販売業 (3)金銭貸付業 (4)物品貸付業 
(5)不動産貸付業 (6)製造業 (7)通信業 (8)運送業 (9)倉庫業 
(10)請負業 (11)印刷業 (12)出版業 (13)写真業 (14)席貸業 
(15)旅館業 (16)料理飲食業 (17)周旋業 (18)代理業 (19)仲立業 
(20)問屋業 (21)鉱業 (22)土石採取業 (23)浴場業 (24)理容業 
(25)美容業 (26)興行業 (27)遊技所業 (28)遊覧所業 (29)医療保健業
(30)技芸・学力教授業 (31)駐車場業 (32)信用保証業 
(33)無体財産権の提供業
この33種類の事業は、その事業がNPO法人の目的(NPO法11条に規定さ
れている定款に記載された目的)を達成するための本来の事業であるか
本来の目的の事業の費用に充てるために付随的に行う収益事業であるかは
関係ありません。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 17:04 ID:SmKirbji
収益事業として法人税の課税の対象となる要件には、33業種の事業に該当し
かつその事業を継続して事業所を設けて営むことがありますが、その「継続
して営まれること」に該当するかどうかについては、土地の造成や分譲、
全集又は事典の出版などのように通常一つの事業計画に基づく事業の遂行に
相当期間を要するもの、海水浴場の席貸し等又は縁日における物品販売のよ
うに、通常相当期間にわたって継続して行われるもの又は定期的に、若しく
は不定期に反復して行われるものも継続して営まれていると判断されます。
また、「事業所を設けて営まれること」には、店などを設けない移動販売・
委託販売なども含まれます。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 17:06 ID:SmKirbji
この33種類の法人税法上の収益事業を行った場合に法人税が課税されるのは
法人格を取得した場合だけでなく、法人格を取得していない場合も同じです。
また、実際に法人税を納付しなければならないのは、法人税法上の利益が
でた場合だけで、青色申告を行った場合には、赤字がでれば、その赤字を翌
年の黒字と相殺することができます。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 17:08 ID:SmKirbji
税率は、所得金額800万円以下 22%、 800万円超 30%です。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 14:34 ID:B6LElBVl
教えて下さい。
30人位を雇用して運送会社をやっていますが
当期は結構利益がでそうなので 社員に何らかの形で
手当を出そうと思っています 
源泉所得税の対象にはなっても構わないのですが
出来れば社会保険料の対象にはしたくありません
(源泉徴収簿にも記載したくない)
何か良い方法はありますか お願いします。
ないです。
>614
従業員をクビにする
→退職金を払う

>615
いいかげんなこというな!
変なのがカキコしてるようですが、
まともな税理士さん!
これからもこのスレにいてくださいね。
>>616
これ以上ない良回答
まともな税理士が
ちゃねら〜 とは 思えないが・・・
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:43 ID:iC/NO9tX
税法を語れよ!おまえらこのスレ、糞スレにするつもり?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 23:26 ID:zM0Ai4vA
貸付金の有税償却、ウザイ。
622教えて、教えて:03/09/11 03:01 ID:7zWgrdTa
頭のいい人が集う板はここですか? 教えて下さい。
退職金、雇用保険給付金も確定申告は必要なんですか?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 06:57 ID:2UuQ6n5q
>>622
退職金は、支払の際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している人の場合
は、退職金の支払者が所得税を計算し、その支払の際、所得税の源泉徴収が行われ
るため、改めて確定申告は必要ありません。
一方、「退職所得の受給に関する申告書」の提出がなかった人の場合は、退職金の
支払金額の20%が源泉徴収されますが、この税額の精算は退職所得の受給者本人
が直接税務署に確定申告することにより行うことになります。
雇用保険給付金は、所得税の非課税扱いになります。以上!
624:03/09/11 07:58 ID:ogc5/Mbg
>>623 ありがとうございました。
そうですか 源泉徴収は行なわれていない様なので 自分で提出ですか・・
20%は痛いなあ。。それまで金残ってるかなぁ
質問者はテスト用紙じゃねえぞ。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 10:15 ID:2UuQ6n5q
解答間違えましたか?先生ww
私は、回答しただけですがww
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 10:29 ID:2UuQ6n5q
>>624
会社で源泉取らなかったのかな?
よく調べてみたら?申告書に印押さなかったみたいなら、もうすでに20%
源泉徴収されてるとおもうんだけど…
取り戻す為に、確定申告する必要あるよ
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 10:59 ID:2UuQ6n5q
「退職所得の源泉徴収票」と「特別徴収票」は、退職後1カ月以内に会社が
すべての受給者に交付することになってるんだけど…
ただし、受給者に交付する「退職所得の源泉徴収票」と「特別徴収票」とは
1枚で両方を兼ねる仕組みになっています。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:06 ID:YiHlXQ1D
>>626
そのような説明で一般の方が理解できると思っているところが間違いである。
退職金にかかる税金は優遇されているので税金がかからない場合がかなり多い。
おそらくそのため源泉徴収は行われていない。
という事を言わないと普通の方は理解できませんよ。

>改めて確定申告は必要ありません。
はい、そしてここが間違い。
もし退職金が多くて源泉徴収が行われたのなら確定申告はなおさら必要だ。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:20 ID:VfXiqoPd
減価償却の計算てどうやってるの?
個別に計算してるの?それとも総合償却?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:45 ID:2UuQ6n5q
>>629
そだね、源泉取られないことは納得しました。
退職所得の受給に関する申告書が提出された場合には、正確な税額が計算
されている為、確定申告の必要ないでしょ?これは、そちらの誤りかと…
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:54 ID:2UuQ6n5q
>>630
そもそも、総合償却は、、電鉄業における高架・トンネル・橋などのように多種類
の資産が一体となって1つの機能を果たしている場合に、その機能の遂行に関して
生じた減価償却費を組織的に算定して売上収益と対応づけるためのものであること
を、理解してください。ほとんどこれにはあてはまらないですよね。
大抵の場合は、個別償却されています。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:02 ID:YiHlXQ1D
私も少しアレでしたね。マターリ行きましょう。
確定申告をする事により退職所得にも定率減税が適用されるのでお得です。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:05 ID:mOhq/NRl
>>631
源泉徴収の段階では、定率減税は、控除しないんじゃなかったかな?
だから、申告すれば、還付になる場合がある、ということでしょうか。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:05 ID:2UuQ6n5q
>>629
もう一つ言わしてもらえれば、あくまで、退職所得の受給に関する申告書
が提出されていない状態を前提に答えただけなんだけど…
金額の大小にかかわらず、20%の源泉とられてるとねw
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:08 ID:2UuQ6n5q
退職所得に課税されるほど、金もらいたいw
関係なかった書き込みすいません。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:22 ID:YiHlXQ1D
申告書を提出させないでキチンと20%取る会社はまずないですね。

両方ともしてない会社を税務調査で見つけて
20%徴収するのが主な使い方です。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:56 ID:2UuQ6n5q
会社の経理ってそんなもんか…
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:20 ID:zsKePz3R
>>632
ありがとうございます。
漏れは経理(ってゆーか会計って言ったほうが適切かも)やってるけいど
決算処理はやれせてもらえない。
決算処理がどういったことをやっているのかは元帳を見れば分かるが
途中の処理方法が分からない。。。
経過勘定の振替とかよく漏れずにできますよね?
なんでですか?

640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:59 ID:2UuQ6n5q
>>639
繰越分を振替えるだけでしょ?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 18:02 ID:oYMGzIo4
>>639
それだけ?
決算処理って難しくないの?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 19:18 ID:G+HW+hTQ
はじめまして。節税でお花やさん、やりたいなーと考えてる主婦ですが、
主人の総収入がいくらを超えたらお得なんですか???いまは1200万です。
今、お店をやれば、主人の総収入から赤字分を引いてもいいんでしょうか??
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 20:46 ID:G+HW+hTQ
だれか答えてください。
>>642
このスレは、あなたのためにたてられたものではありません。念のため。

旦那の仕事もわからずに答えられるわけがない。
>>644
×あなたのために
○あなただけのために
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 20:57 ID:a7rl97j2
>643

やめといたほうがいいです。
つか意味ありません。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 08:15 ID:nw/I3ujl
>>643
儲ける為に商売する人いるけど、節税のために、赤字作って商売するなんて話初めて
聞いたww
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 10:27 ID:FAiM+QQF
おはようございます。開業したての個人事業主ですが、ちょっとわからないことが
あるので教えてください。領収書の宛名なのですが、私の所得税に課かるので、
私の名前で書いてもらっていたのですが、ちょっと不安になりまして、店の名前に
変えた方がいいのでしょうか?例えば、電話料とか、贈答用の御土産品とか…
あと、開業に際して、青色申告することを忘れてしまいました。
今年は白色で申告するしかありません。どう見ても、今年の申告は赤字になりそう
なんですけど、店はじめる前にかかった経費を、開業費として、全額資産計上して
翌年度に持ち越していいものかどうか…わかる人いたら教えてください。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 10:52 ID:B0K2J3jx
>>644=645=646=647

万年受験のストレスを他人にぶつけるなよ。
645みたいな恥ずかしい間違いして照れ隠しか? バカがw
しかも他人を装っちゃって。
まるで試験番長だよおまえ。
これから長い受験生活がんばれよ。
最低でも14年はかかるからな。

ヒャヒャヒャ!
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 10:59 ID:Ez7pVN2W
こんばんは、ちょっとお聞きしたいことがあるので皆さんのお力をお貸しください
現在夫と別居中で他のアパートに住んでいます。
私が娘と一緒に暮らしており現在パートで働いてます。
この条件でパートの年収がいくらまでは所得税を払わなくていいのか
教えていただきたいのですが、是非お願いします、
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 11:36 ID:vg/tRtO0
649は結局何が言いたいんだ?
652マルチご免:03/09/13 12:52 ID:dggc5rKh
>>651
万年受験のストレスを他人にぶつけてるんでしょう。きっと。
>>650
>現在夫と別居中は税法的には関係ない。
給与が最低103万から課税されます。
娘は旦那の扶養家族になっていると思われます。あなたも(w
この場合、旦那の会社に納税しろと着て、
旦那が追加の所得税を納める事になるとおもわれます。
655エロイ人:03/09/13 23:22 ID:A2Tg5KjL
>>652
その通りです。金額にもよりまつがなにか?
ところで従業員全員参加でも二次会ですか?
現在調査の対象になってます(w
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 11:57 ID:H4YWoH1i
>>656
質問が、会社での飲み会のことをいってると思いますので、その回答をします。
(1)従業員全員を対象としていること
(2)費用が常識的な範囲であること
(3)1次会のみに限る
これらの条件を満たせば、福利厚生費としてOKです
2次会以降は有志が行なうものとして認識されていますので、福利厚生費にはなら
ず交際費となってしまいます。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 12:12 ID:H4YWoH1i
2次会って、場所変えて飲み直すことでしょ?
>656
当初から全員参加と決まっている場合は、一軒目と二軒目の費用を合算して常識的範囲内なら、
福利厚生費として処理して差し支えない。
二軒目は二次会、二次会は交際費、よって二軒目は交際費なんていう調査官はアホ。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 19:01 ID:H4YWoH1i
>>659
最初から2次会全員参加だって?そういうことあるのかな?
普通1次会で、後は同士で飲み明かそうぜってのが普通だと思うけど
なんか、案内書みたいなもの必要だね、そうなるとさ…
嫌がるよね、そんな飲み会…
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 19:58 ID:8pu32cS5
案内書ねぇ・・・。案内書なんかより全員参加しましたってことが分かる請求書&領収書、
あるいは当日の写真でも撮っといたほうがいいと思いますがな、俺的には。それよか、
>>656で税務署が何て言ってるのか、知りたいな。二次会の定義を説教してたりしてw
>>661
税務調査で社長が全員参加で二次会したと発言しました。
バラバラになるとケンカになったりするし建設業なので経営審査の点数に響くため。


皆さんの言うとおり私の意見は福利厚生費でだとおもいます。
>二次会の定義を説教してたりしてw
それを今回税務署でやってみます。
二次会じゃなくて一時会の続きですかなにか?(゚Д゚)ハァ?



663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 02:24 ID:0jcW+oFc
税理士の皆様にお尋ねします。
今回、税理士と顧問契約を結んだんですが、顧問契約書をお互い書き込んだ際
収入印紙貼らなかったんだよね…どうしよか…
確か、1年契約で契約を結んだ際は、200円の収入印紙が、期間の定めがない場
合は、4,000円の収入印紙がかかると思ったんだが…
自分のだけ、200円の収入印紙貼るのもへんだしね…
それとも、税理士との顧問契約書には、印紙代かからないのかな?
教えてください。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 04:14 ID:v8nG2NSQ
印紙は貼らなくて結構です。
税理士との顧問契約は「委任」にあたるので、7号文書になりません。
昔は委任契約でも印紙が必要でしたが、改正により廃止されました。

この掲示板で質問すると、無資格の試験番長に煽られたり嘘の回答されたりするので気をつけてください。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 07:47 ID:0jcW+oFc
>>664
そうですか…委任契約になるんですか…
ありがとうございます。
あと一つだけ質問さしてください。
領収書にも、税理士さんには印紙は必要ないことになるのですよね。
そうだとすれば、源泉をこちらで納めないといけないということですよね。
なんかめんどくさいな・・・これでよろしいですか?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 13:27 ID:IpPA6VAf
>>665
税理士先生様に対する報酬は源泉徴収の対象だ。ただし、アンタが給与等の源泉徴収義務者に
該当しないのであれば、報酬の源泉徴収は不要となる。所得税法204条1項2号、2項2号。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 19:42 ID:0jcW+oFc
>>666
ありがとうございます。今一つわからないのは、報酬か記帳料かということです。
税理士先生様は、個人事業者なので、ごっちゃになってわかりません。
記帳代行もしてもらっているのですが、その場合も源泉とっていいのかな?
すべての料金に対して、報酬と理解すべきなのでしょうか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 19:44 ID:0jcW+oFc
665であと一つだけといいながら、また質問してしまいました。すいません。
669669:03/09/15 21:50 ID:BLdl468M
今年の1月で会社をリストラされて。
8月から 契約社員になりました。
確定申告とかしなければ、いけないとおもうんですが
私のような場合は、給与所得控除ってのが適用できるんでしょうか?
経費とかめんどうなので、それですむなら、楽でいいなあとおもってるんですが。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 21:59 ID:QqBSMJ4v
5科目受かるまでの勉強ってどのくらい大変なんですか?
恋人と付き合う時間がないくらい大変なんですか?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 07:47 ID:bvM/zRyz
>>669
給与所得控除適用できますよ!前の会社の源泉徴収票を、今の会社に渡せば、年末
調整してくれるんじゃないの?確定申告は、給与所得以外の所得の金額が、20万
円を超える場合になったときに必要だと思うのですが…
もっとも、給与の年間収入金額が2,000万円を超える場合は、確定申告する必
要ありますけど…
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 07:52 ID:bvM/zRyz
>>670
根性ある人は、必ず受かりますよ
ただ、暗記の必要があるため、結構しんどいです。
恋人と付き合う時間は、いっぱいあるよ
複数科目一気に狙うなら別だけど…
ただ、試験まじかになったら、時間なくなるけど…
ところで、ここは、税務関係で悩んでる方のためのスレッドです
スレ違いなので、詳しくは、別のスレッドでお聞きください
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 11:54 ID:b/1KULm8
労働者派遣契約書にには印紙は貼付しなくていいことになっていますが、
根拠のお分かりになる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:06 ID:5D1wZifn
ガソリンスタンドにて、
ガソリン税に消費税がかかるのはどういうこと?
二重課税にはならないのですか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:28 ID:bvM/zRyz
>>673
労働者派遣契約書であるところの委任契約書については、印紙税法上の不課
税文書にあたります。
請負と派遣との違いは、労働省の指針等によりはっきり区別されているとこ
ろです。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:38 ID:J1hTMwJi
>>672
レスありがとうございました。
そして、スレ違いすみませんでした。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:55 ID:bvM/zRyz
>>674
ガソリン税を納める対象は、消費者ではなく、製造業者であり、本来は製造業者の
費用として原価になっているものであり(こうした理由で表示されていないことが
多いのです)、その税金相当額を”込み”にして、販売価格が決定されているから
消費税がかかるのです。ですから、ガソリン税が表示されており、その額に消費税
がかかっていてもそれは表示の仕方の問題であり、間違いではありません。
(一般人用質問スレによる回答より)
ガソリン税が製造業者にかかった時点で、原価であると認識してください!
678先生質問です:03/09/16 17:37 ID:sIrjfc5s
パチンコやさんで遊戯代の領収書を発行して頂たいのですができるのですか?
また希望して発行してもらえない場合なにか法にふれますか?
679質問させてください:03/09/19 15:16 ID:gvJbVN0A
相続税申告書の作成を税理士以外の人にお願いするのは
税理士法に抵触したりするのでしょうか?
680ポリ生活安全課:03/09/19 16:58 ID:8gkycJ/g
>>679
いけません。税理士法違反です。ガチャンされます。
>>680
えええ、そんなのあるのですか?
監査とかでもないのに?
ってことは、自分で申告書作っちゃいけないの?
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 19:28 ID:bIOs+bto
>>679
タダならいいはずだよ
税理士業務はしちゃだめって事だから、業務にならなきゃいいんだよ
つまり、お願いしてもいいけど、その人に金払ったら、税理士法違反w
申告書で金稼げるのが税理士
申告書かいていいのが、自分と税理士だけw ただ、タダでしてくれる心やさしい
人がいたなら、それでも結構、こけこっこ〜〜〜〜〜w
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 19:39 ID:MtwdmmcK
>>682
ただでも税理士法違反です。
いい加減なことを言わないでください。
まあどうでもいいが。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 19:44 ID:bIOs+bto
>>683
いいかげんじゃないよw
自己申告だといえばいいじゃん
お宅頭固すぎww
>>684
無料であっても、税理士法違反だよ。

> いいかげんじゃないよw
> 自己申告だといえばいいじゃん
> お宅頭固すぎww
頭が固いとか、そういう問題ではないでしょ。
タダなら業務じゃないからいいんじゃないの?
別に申告書を書くこと自体が税理士だけにしか認められてないんならともかく。
もし本当にそうなら、もっとどこまで近い人(家族なら何親等までとか)が申告書書いてOKとかって決まってるはずだよ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 20:40 ID:bIOs+bto
税理士法違反って根拠がわからんよね
タダでも税理士法違反っていいきるのなら、その根拠を述べるべきだね
680がいってたガチャンってそれワッパのこと?捕まえるの?誰が?警察が?
なんで?そんなこと平気でいってる特権階級と勘違いしてる税理士は、ただ
でしごとすべきだw 青色申告会で、タダ同然の仕事して物乞いしてる税理士
と同じレベルとみたw
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 21:17 ID:NUS3QKF1
好きにすればいいじゃん。
いい大人のやることなんだしさぁ〜
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 21:36 ID:3imiTci4
>>682 >>684 >>686 >>687
おまえシケだろ? また墓穴掘ったな(w



みなさ〜ん!
受験歴14年の万年受験生試験番長が、また税理士になりすまして出鱈目の回答してますよ〜!
きをつけてくださ〜い!
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 21:41 ID:3imiTci4
シケ、おいコラ!
ただなら申告書作成していいだと? 
「マジ」でオマエはバカだな
30すぎの高卒のオッサンが税理士法をねじまげて解釈して(w

オマエの一家が、ニセ社会保険労務士やニセ司法書士やってジャリ銭稼ぐのはどういう法解釈からだ?
>>689
あのー、漏れは通りすがりの別人ね。ID違うし。
そういや、数年前、某予備校の公認会計士講座で、
某先生が、「間違っても二次試験合格後に、
税理士講座を取ったりするな、
それより近所の人の申告書をタダで作成して
自分で勉強+近所に顔を売れ」って言ってたなぁ。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 21:49 ID:3imiTci4
>>691
テスト
ただなら他人の申告書を作っていい。マルかバツか?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:14 ID:bIOs+bto
おもしれ、コイツラ釣れる釣れるww
大漁でッセ
税理士が、タダで税務相談するのは、職域守るためだってねw
申告するのに、税金以上の金取る方がまちがっとるんじゃい!ぼけ!
お前ら、全員、タダで働けw
昔、麻生元政調会長が、納税システム自体が、納税者からわかりずらいことに
問題があるといっていたが、その通りじゃw
おまいら、国税職員の天下り先のポストとしての自覚もっともてやw
そのうち、会計システム事態かわるしのうw
ま、がんばりやw
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:19 ID:3imiTci4
>>694
シケ、「おまい」騙されただろ?
釣れたのはお前の方じゃねえか!
もう取り返しつかないぜ!!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:27 ID:bIOs+bto
>>695
気味悪いな!こいつ、シケという奴のストーカーか?
受験生にはこの手の奴が多いからなw
俺が税理士名乗ったことなどないぞw
スレよく読んで答えるようにねw
ところで、税金以上の報酬とる税理士のこと置き去りなんだけど
どうおもうのよ!意見聞かしてw
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:33 ID:3imiTci4
また自分が言われたセリフをパクってるよ「こいつ」(w
キモイってオマエが言われてることだろ?(w

「ストーカー」
「〜ぞw」
「ところで 〜 だけど」(話のすり替え)
「聞かして」
オマエ、国語辞典でも呼んでボギャブラリー増やせよw
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:36 ID:3imiTci4
「ところで」カタカナを半角で書いて人格作ったつもりなんだろうけど、
同じIDでカタカナを全角で書いてるオマエのIDのレスある「からw」
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:38 ID:bIOs+bto
>>697
は??????なにいってるの???こいつ???
俺の話ずらしてるの?? 税金以上の顧問報酬とる税理士どうおもってるんだって
いってるのに??
馬鹿あいてしてるのか??   日本語通じないのか?  こいつ外人か??
697、おまえここでてくるな! スレがもったいないw
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 22:45 ID:3imiTci4
ID変わってるって事は、ついに2台目投入「でつか?」w

「は?」「こいつ」「〜のに」「のか?」
劣勢になったら話をそらすときのオマエのクセだ。
因みに、「俺の話ずらしてるの」もオマエが逃げるたときにいつも言われてるセリフだ「からw」
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:02 ID:rHND1YTm
>>700
シケに何かされたのか?
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:08 ID:3imiTci4
>>710
「おいおい」それもシケのお決まりのセリフ「だぞい」(w

ただなら他人の申告書作成していいのか
ストックオプションは非課税、贈与は双務契約に続く「誤解答」だな(w

ギャハハハハハ!!!
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:19 ID:rHND1YTm
701では?
つまり、濡れがシケと思っているわけか。w
>>703
自分以外は全部シケに見えるんだろうねw

それと、710は>>702に配慮した書き込みをするように。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:31 ID:rHND1YTm
>>704
そうみたいですね。w
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:35 ID:3imiTci4
ギャハハハハ!!!
ついにパソコン2台の高等戦術か!(w
いや〜、明日の飲み会が楽しみ「でつ」(w
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:42 ID:rHND1YTm
>>706
いや、楽しいのはこっちの方なのよ。
704と705は別人だから、二人とも見てておもろいと思うよ。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:45 ID:bIOs+bto
>>706
お前さ、みてもらえよ
絶対おかしいぞ お前の悩み聞いてくれる人いるはずだからさ
妄想の世界から早く抜け出せよ
そんとき話きいてやるからよ
今の段階だとお前の相手してると俺まで疑われるからよ
早くよくなってねw 
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:51 ID:3imiTci4
>>707
「おいおい」、またワンパターンかよ(w
負けを自覚したら強がりを言う

「〜なのよ」「おもろい」「思うよ」
国語辞典読めって言ってるだろう?

ところで「なのよ」ってネカマみたいでキモイからやめたほうが「いいぞ」
ギャハハハ!!
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:53 ID:bIOs+bto
>>709
馬鹿に塗る薬はないか・・・・・・・・・・・
パソコンなんて2台なくたってIDは変えられるのにね。
そのあたりが、税経板住人の限界かw

そろそろIDが変わるので、「やーい釣られてやんの。ヽ(゚∀゚)ノバーカバーカ」と
知的障害を起こして逃亡する予感。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:57 ID:3imiTci4
>>708
それもオマエが言われてる事そのまま「だろ」

躁鬱を患ってる試験番長
躁状態で学校に電話して猛抗議(w


>>710
それもパターン(w
「・・・」と「。。。」はもういいのか?(w
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:57 ID:3imiTci4
税経板住人
税たま住人
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:57 ID:rHND1YTm
>>710
ないみたい。w
まじで笑える。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 17:11 ID:UQhBWctM
質問です。
僕は今、大学1回生で簿記2級を勉強中です。11月の試験が終わったら税理士の勉強をしようと思ってるんですが、
税理士って5科目合格しなければいけないんですよね?
ということは1年2科目としても3年かかるんですよね?
一般的に大学生の頃から税理士の勉強をしている方は、どのような進路を取られるのでしょうか?
3回生〜4回生のときに就職活動しますけど、例えば1科目でも税理士の科目を取れていたら有利になるんでしょうか?
それで企業就職→勉強しながら会社で仕事 ってことになるんですか?
それともやっぱり税理士事務所に就職しながら勉強することになるんでしょうか?
良かったら教えて下さい、お願いします。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 20:24 ID:sW7eapT1
>>715
残念ながらスレ違いです。ここは、税金でお悩みの人の駆け込み寺みたいなスレです
から  最近は、変な奴らが荒らしていますが  別スレでお聞きください
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 21:09 ID:tQQbTVDu
>>716
シケ、大学生だからって妬むなよ(w
荒れてますなぁ〜このスレ(w
このスレって実務家用なので
こんな節税、脱税(無理やり)?、その他調査に通ったよって自慢スレではないの?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 01:24 ID:WFkh/wRT
ウンコ
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 07:40 ID:7d8jsBCA
うんこって書き込みあってから、ずいぶんおとなしくなっちゃったね
税理士さんに質問スレってこんなショウもないスレなの?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 08:37 ID:tURQee+2
じゃあ、おでん
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 09:41 ID:qv8hUFVi
うんこ
723ちょっと昔になりましたけど:03/09/25 10:39 ID:Iq8Xtkll
>>685
青色申告会では、年会費納めれば、申告書まで書いてくれるよ
これって税理士法違反にならないの?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:44 ID:fQBOiNV+
馬鹿
このスレ死んじゃったのかな?
税理士なら当然ご存知でしょうが
近畿税理士会のリーダーは関西学院大学ですよ。
素晴らしい!
>>726
(゚Д゚)ハァ?
728しゃがの:03/09/29 23:08 ID:Wtkgdwfl
初めましてm(__)m
質問させてください
事務のOLですが
土日に販売のバイトをしています
年末調整ってありますよね?
それでバイトがバレる事ありますかね?
弊社は子会社で会計事務所に
給与等はお願いしてます
ちなみに入社時に就業規則なんかなくて
特に副業禁止ってわけでは
ないのですがバレたくないのですが・・・
どなたか回答お願いします
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:19 ID:z/oS28Nq
とりあえずオパーイ晒せ。
話はそれからだ。
マルチは放置
>>728
バレルかどうかわかりませんが、確定申告するよう税務署から電話があるかもしれません。
>>729
そのオパーイがブラクラオパーイだったらどうする?
なら怖い・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 21:39 ID:uZQwEIb9
>>728
ありうる。
特に住民税に注意せよ。
忙しいので、誰かレスしる。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 22:51 ID:CJUkdDnb
保険証書の相続について質問します。

被相続人が生前、保険契約者で保険金支払いを行っていて、
満期保険金受取人になっており、 被保険者が相続人になっていました。
今回の相続では、保険金は一切手に入っていません。
相続により、保険契約者の地位は承継しました。
保険契約者、被保険者、保険金受取人(死亡受取以外)
全て相続人名義に変更しました。

「生命保険金などの明細書」には、それらの承継したものを
全て記入するのでしょうか?
その場合、金額はどのようになるのでしょうか?
教えて下さい。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 08:54 ID:jjyoYfS0
税理士から質問です。
有限会社(資本金300万)で、超欠損状態。社長からの多額の借り入れあり。
これをある程度資本金に振替えたいが、資本相当に対応する純資産がありません。この登記はOKでしょうか?
また、振替が500万を超える場合、現物出資についていまは検査役ではなく税理士が証明してよいのですか?
だれかやった事ありません?
>>735
やったことがあるどころか、俺は受験生。適当に読み流して。

デッドエクイティスワップは、現金で増資した後で、
その現金で借金を返済したのと一緒だから問題なし。

税理士による証明
ttp://www.sasakijimusho.com/a07-genbutsusyussi/a07-05.htm

500万以下なら証明不要、500万超なら証明必要。

いくらスワップするか知らないけど、金額によっては
社長からの債務免除のほうがいいかもしれない。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 11:42 ID:jjyoYfS0
悪いんだが登記の話。増資をしての株式会社への組織変更は、相当額の純資産がないと出来ないはずなんだが、有限同士ならそういう話はなかったと思ったけどな・・・
ちなみに債務免除は利益になるからボツ。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 16:18 ID:OLxL52RX
>>735
確か、最低資本金制度が施行されたとき、会社の社長借入金で増資したパターンも
多かったんじゃなかったっけ?
漏れとこは、これで増資したところも多かった。
あん時の特例は、利益準備金や未処分利益を原資に増資しても、課税しないよ〜、
だけだったと思う。
つまり増資に関しては、原則通りに進めたと記憶している。

んだから、逝けるに1ペソ。
どんなもんだろか?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 17:18 ID:jjyoYfS0
借入からの現物出資が出来るのは間違いないんです。ただ、資本金相当の純資産がなければ株式の場合は確かダメ。有限はOKなのでしょうか?
それと500万超の現物出資について税理士が証明出来るということらしいのですが、誰かやった事のある人いませんか。その場合の書式は?
>>736のリンクは勉強になった。

>>739 実は八月に、証明の様式について会に訊いた。600万の現物出資を
したかったが税理士会では「さぁ?そんな様式ありましたかね?」と言われた。
結局現金出資で増資したんだが、500マソ超の現物出資を、税理士の証明で
逝けるのは間違いないはずだ。所属会で埒があかんなら、他の会に訊いてみ
ては。東京・東京地方・近畿・名古屋等がいいでしょ。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 22:04 ID:sQZWtfVQ
>>735
借入金の資本組入の登記に「何の添付を要するのか」勉強とかしないの?

税務も登記も「添付書類」って重要じゃん。

「添付書類」は何か、そこに答えがあるよ。

税務は実質主義だけど、登記は形式主義なのよ。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 22:10 ID:9cCsvJhk
男ばかりの小さな税理士事務所にパートの女性事務員を雇う場合、
やっぱ未婚の20代前半が選ばれやすいんですかね?
簿記の簿の字も知らないんですけど(18高卒 )
明日から日商簿記3級の勉強をしようと思います
2月に3級受験 6月に2級受験をするつもりです
専門学校にも行こうと思ってます
5科目全部を合格するには何年かかりますか?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 22:32 ID:H/gKBkLw
>>743
最近は合格者の高学歴化がすすんでいるから(受験生は低学歴化がすすんでるけど)、失礼だけど高卒では難しいと思います。
この板にも「試験番長」というキショイコテハンがいますけど、彼は高校卒業後14年たっても1つも受かっていません。
給与以外に副収入があり、
確定申告をして、住民税は普通徴収で支払っていました。
今まで何も問題なかったのですが、最近転職をしました。
誰かにチクられた場合以外で
今度の勤め先に副収入がバレたりしますでしょうか?
国民年金から厚生年金になったり
国保が社会保険になったりしてるのですが
そのへんは関係しないですか?
あと、そろそろ家を購入したいと思っているのですが
住宅控除というのは2年目からは
年末調整でしてもらうのですよね?
そのあたりで、収入が多いとバレませんか?
教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
>744
まあまあ、そう言わずに。

>743
申し込み受付真っ最中の11月3級を受けなさい。
3級ぐらい1ヶ月がんがって受からないならあきらめなさい。
1ヶ月である程度適性がわかるんだからちょうどいいタイミングだよ。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 08:24 ID:cxaS7cZD
俺は簿記全然知らずに、一級から受けたけど…
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 08:25 ID:cxaS7cZD
勿論、3級、2級の勉強かねてだけど
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 01:42 ID:qNwtjgew
相続税の事で質問です。
相続人が配偶者+子2人の場合、
基礎控除額は8千万は全体の課税価格から引くものであって、
個別の課税価格から引くのでは無いですよね?
初歩の質問すみません。
750元戸籍マニア:03/10/05 03:56 ID:XCndT7oY
>745
副収入はどういう種類の収入なんですか?
ものによっては、会社で住民税が給与天引されるなら、副収入がばれる可能性
もあります。
ただ、その場合でも会社の庶務の人間が収入の内容までいちいちチェックする
可能性は低いと思われます。
あと、住宅取得控除は年末調整でわざと受けないで確定申告することもできます。


>750
ご回答ありがとうございます。
自分は賃貸に住んでいるのですが
別に借地権があり、家賃をもらって、地代を払っていますので
不動産収入になります。
今まで普通徴収していたものは、転職しても
そのまま普通徴収で継続してもらえると思っててよいのでしょうか?
大きな会社ではないので、もしも住宅を購入したら
年末調整で出来るのに、毎年自分で確定申告しますというのは
(実際にはしているのですが)とても不自然だと思うので
住宅控除の申告の中に全収入がわかるような
項目があるのかなと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
752元戸籍マニア:03/10/05 15:02 ID:9rf1XaBR
不動産収入と転職先の給与収入を合わせて年末調整はできませんから、給与
の年末調整後に毎年必ず確定申告が必要です。その確定申告の際に住宅取得
控除を受けるのです。住宅取得の年末調整用の用紙は提出しないと会社では
把握しないだけですし。(これは別に違法でもなんでもないし、不自然では
ないと思いますよ)
確定申告の際に右側の用紙の下の方に給与所得以外の住民税の納付方法につ
いてチェックする欄がありますので、そこの普通徴収欄にチェックすると
給与分の住民税は特別徴収(給与天引)それ以外は普通徴収となり、所得内容
は会社には通知されません。(通知されるかどうかは市町村のシステムにもよ
ります)
>752
ご親切にありがとうございます。
ただ、どうしても自分がお尋ねしたい部分と
ご回答頂いている部分がずれていまして。
確定申告ももちろん毎年しますし、
普通徴収に印もつけています。そのあたりは自分にもわかります。
・今、転職により一時的に
 給与から住民税が差し引かれていない状態にありますが
 このあと通常に戻るときに、普通徴収分が影響しないか
・社会保険、厚生年金等の切り替えでばれないのか
・住宅取得控除の年調用の手続きで総収入がわかるような項目はないのか
という3点です。
違法でなくても確定申告していること自体を知られたくないのですが。
全額支払ったとか、10年以下のローンと、ウソでもつかない限り
家を買ったらなぜ手続きしないのか
根掘り葉掘りきかれるような小さな会社です。
過去の給料も話していますし、10年以下のローンはやっぱり不自然です。
>>749
その通りです。
相続財産の総額から8千万円を引きます。

が、それから配偶者は最低1億6千万円か、相続財産の半額が課税されません。
ただし、その場合申告が必要ですよ。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 11:43 ID:yFyREjRM
フリーターが国に税金をいくら払っているかの統計ってありますか?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 12:01 ID:ABk4hwLX
どこで聞けばいいかわからないのでもしかしたらスレ違いならごめんなさい。
で、質問
収入印紙について、今まで30000円以上(200円印紙)の領収書に貼るものと思ってたのですが
アルバイトをしてる飲食店で昨日「200円の印紙は31500円から!」と言われて戸惑ってます。
アルバイト先が言うには昨年変わった?とか・・・・・
そんなの聞いたことないし知らなかったのですが本当ですか?
私は昼間事務員をしてるのでこれくらいの常識を知っておきたいのですが教えていただけますか?
757【祝】論文式合格:03/10/06 12:39 ID:DGxDhCsl
がっはっは。論文受かったぜ。これからはノンキャリ税理士とは一線
画して、エリートとして生きていくぜ。最高に愉快。じゃあ、あばよ!
758武蔵:03/10/06 12:45 ID:l+p6D20R
領収書に消費税を明記しないと、貼らねばならん!
>>757
よかったな。
しかしながら、それを2ちゃんねるで自慢するって、悲しいぽ。
>>756
758の通り。
領収書に「30,450円(消費税込)」と書いてあれば、
記載金額29,000円とみなし、収入印紙不要となります。
「30,450円」とだけ書いてあれば収入印紙要るよ。
>>753
1.就職時に普通徴収から特別徴収に変更することは普通ありません。
2.社会保険料には転職前の収入は通常影響しません。
3.年調手続きで、住宅借入金特別控除用紙には
  年間所得金額を記入する欄がありますが、
  2000万円以上の金額でない人は、少々違う金額を書いてもかまいません。
>>734
生命保険契約の権利の評価額は、生命保険金とは異なり、
その他の財産扱いです。

761様、元戸籍マニア様
どうもありがとうございました。
すっきりしました。

764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 04:01 ID:8cd5/sso
>761
普通徴収から特別徴収に変更するってざらにあるけどなあ。
>764
前年の収入をわざわざ新しく勤めた会社にお知らせしたい奴などいません。
あなたの会社が特別、従業員の個人情報の収集に熱心なだけです。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 11:40 ID:/4GMYCB4
>>758
>>760
どうもありがとうございました!!
しかしアルバイト先の言ってる「印紙を貼るのは31,500円からでいい」とは
なんとも横柄な言い方とゆうか・・・・・・
767749:03/10/08 02:04 ID:jZvA/YiH
>>754
ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。

で、申告なんですが相続人全員でするのが一般的と言われましたが、
協議が決裂して申告日にまで間に合いそうにありません。
その場合一応法定相続分で申告するとあるのですが、
(遅れると延滞利息が付くと説明されました)
書類には全体の評価金額だけ記入していけば良いのでしょうか?
土地等の登記謄本等も添付して申告しないといけないんでしょうか?
そうであれば、書類等を揃えるだけでも間に合いません。

故人の配偶者が依頼している税理士さんに
評価金額等の提示を求める事は出来るのでしょうか?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 02:15 ID:Ws2QE+w2
ちょっとお聞きしたいのですが、税理士バッジはつけないと罰則規定はあるのですか?
>>767
未分割の場合の申告は大変ですよ。
分割見込み書も出さないといけないし。
やはり、税理士に頼んだほうがいいでしょう。
未分割の場合、謄本は要りません。
でも、他に必要な書類がいっぱいあります。
これは顧問税理士に聞いてくださいね。
この事例だけでは詳しいことがわからないので、
このへんで・・・
>>768
罰則はありませんが、
つけることは奨励されています。
私の同僚はいつもバッジつけてる人は4割くらい。
飲みに行く時は1割くらいになります。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 02:29 ID:Ws2QE+w2
>>770
ありがとうございます。奨励だけなのですね。
つけている税理士さんを見たことがなかったので・・・。
772749:03/10/08 02:51 ID:jZvA/YiH
>>769
早速ありがとうございます。
はぁ・・・色々必要な書類がまたあって大変なようですね。

未分割の場合は、個々に税理士さんにお願いするのが常識なんでしょうか?
相続人間で揉めているので、全体像がその依頼されてる税理士さんしか知りません。
情報の提示を求める事は出来ますか?
延滞すると、配偶者控除や小規模住宅の特例等が受けられない!とも聞きました。
(協議を急かすような指導をされました)
質問ばかりで申し訳ありません。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 08:12 ID:TJD/BfYy
論文合格者様に勝てる訳ないでしょ
所詮受験生、良くてゼイリシ。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 13:59 ID:IAFjBkx0
質問があります。
夫に扶養されている主婦です。
内職をしていますが、200万近い収入があります。
天引きはされていません。
申告はしていません。
今のところ税務署からバレテいませんが大丈夫でしょうか?
内職の会社に税務調査が入った時に、チェックすることがありますか?
17年ほど仕事をしていますが、最近不安になりました。
よろしくお願いいたします。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:16 ID:1EvvflVX
>>772
相続税の申告は相続人全員の署名入りのものを提出するのが一般的ですが、
相続人各人で別々に提出する事も出来ますよ(法律上は実はこっちが原則)。
あなたのように遺産相続で揉めている場合、遺産分割が相続税の申告期限までに間に合わなかったら、
未分割で一旦申告するのですが、相続人同士口も利かない状態なら、
各々の相続人が、別々に税理士にたのんで、各々申告するケースもあります。
現税理士からの資産の種類などの資料の提示を求める事は出来ると思いますよ。元々税理士のものでもないし。
ただ計算過程などは税理士が算出したものですから、報酬も貰ってないのに渡してくれるとは思いません。
それと配偶者特別控除や小規模宅地の特例は、期限内申告でも未分割の状態なら適用はできません。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:29 ID:lVTLMqVy
>765
きみがなにやさんか知らないが、住民税も給与天引が当たり前と思っている
ひとは多いんだよ。特別徴収に替えてくれっていってくる人はそういう人が
多い。忙しいのに従業員の個人情報なんて集めてませんよ。
自分の知らないことを社会の常識でないと断言するのは、自称「頭の良い人」
にありがちだが、そんな人が税理士、会計士に多いとは思いたくないなあ。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:18 ID:msrbxDxc
人から500万預かっておいてくれと言われて、
自分の口座に500万振り込まれたんですが、
これって贈与されたことになるんでしょうか?

ひょっとして贈与税として申告が必要?
必要になるのなら面倒なので返します。
特にお金に困ってないし、自分で稼いだ以外のカネなんか使う気もないので。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:40 ID:8v1BBkKo
>>760
>>領収書に「30,450円(消費税込)」と書いてあれば、
>>記載金額29,000円とみなし、収入印紙不要となります。

違うよ。通達読んでごらん。
>776
きみがなにやさんか知らないが、読解力無さ過ぎ。
特別徴収を望んでいない人からの
転職により普通徴収から勝手に切り替えられないか、
という質問に対する回答でしょ、761は。
的外れもいいとこだ。
>>760
30,450円(消費税1,450円込)が正しい。
しかし、個人的には消費税が5%ってことは自明のことなので、
5%の金額を計算できない税務署のために
いちいち消費税額を明示する必要などないと思うが・・・
消費税込みだけでいいんじゃないの?
通達って言ったって、税務署が勝手に作った内部通達だからね。
こんな面倒なことすると、次にレジで会計待ってる客に怒られるからね。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:16 ID:hXT3kuPF
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:20 ID:hXT3kuPF
>>778の程度だと>>780の説明に頷けんだろ(w かわいそうに。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:37 ID:/nkLLpdb
>>780
で、その個通を無視して税務署とやりあう理屈は何になるんだ。
客に迷惑がかかるだけか?
どうせなら印紙の記載金額を絡めなよ。w


>>783
780はあくまで個人的な見解だよ。そう書いただろ?
あんまり気にしなさんな。

>>774
脱税してますが、税務署にばれませんか?ってことを聞いてるの?
確率ですね。10分の9でも外れるときは外れるし、
1万分の1でも当たるときは当たる。
これしか答えようがない。
>>777
預り証の写しがあればいいんじゃないのかな?
でも、あんまり何年も預かってるのはだめだね。



787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 08:29 ID:smsz9nBF
>>785
脱税といえば脱税なんですが。
天引きされている人にくらべてばれにくいのかな?と思って質問したのです。
中小企業のオーナー社長は自分の妻や娘に給料を払ってもバレませんよね。
(本当は働いていないのに)
しがない内職労働者より大きな金額の脱税者を狙って欲しいです。
788749:03/10/09 11:20 ID:4+LnvRga
>>775さん、皆さん
本当にありがとうございました。
知識が無いと下らない事で不安になり、つい質問ばかりしてしまいました。
税理士&弁護士さんにお願いします。
法人税申告書、別表2 についてです。

同族経営の会社なんですが、社長以外が保持株式数1位です。

申告書に記入しようとしても1位のところの続柄が本人に固定に
なってるんですが、この場合「株式数が1位じゃない社長本人」
を一番上に持ってくるべきなのか、「株式数が1位の社長じゃない人」
を一番上にもってくるべきなんでしょうか?
あと、続柄も、誰を本人にして決めればいいんでしょうか?1位の人?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 13:02 ID:BrBi+uOR

包茎(真性)の手術代は医療費控除の対象となるのでしょうか?

僕(27歳サラリーマン)は真性包茎です。
医者から、このままでは、カスが溜まって色んな病気になる、
セックスすると痛むと忠告され手術を決意しました。
医療費控除の際は、領収書の提出は当然として、チ○ポを
税務署に見せないといけないのでしょうか?
なお、まもなく結婚する予定です。
婚約者にも手術を勧められています。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 13:12 ID:nc2mDSMj
チ○ポを
税務署に見せないといけないのでしょうか?

見せたきゃ見せても良いんじゃないか?
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 13:41 ID:pO/hSz1d
消費税について教えてください。

平成10年、12年が課税売上高が3,000万円を超えていますが、
11年が3,000万円以下だった場合、
12年、14年は課税業者になりますが、
13年は免税業者となるんでしょうか?
また13年度分の消費税は納税しなくて済むのでしょうか?

個人で青色申告ではありません。よろしくお願いします。

  
793名無しさん@:03/10/09 13:53 ID:btPlpvsn
印紙税のことを聞きたいんですけど、
収入印紙って3万以上から貼りますよね??
で、たとえば領収書なんかに貼ってある収入印紙は店側と客側とどっちが
お金出すものなのかお聞きしたいんですけど…。
>>793
店に決まってんだろ。ゴルァ!
795名無しさん@:03/10/09 14:32 ID:btPlpvsn
すいません・・・。。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 14:34 ID:IgmWz7W7
>>790
当然、チ○ポを見せなければなりません。
運がよければ、若い女性署員が見てくれます。
そして、濡れティッシュで拭いた後、しゃぶってくれる事もあるそうです。
797そうだ確定申告に行こう:03/10/09 14:55 ID:btPlpvsn
ゴルァ!
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 15:27 ID:nc2mDSMj
運が悪けりゃババァだぞ!
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 15:56 ID:mdoeMB9m
>>792
H12年中に消費税課税事業者不適用届出書を提出していない場合、
課税事業者のままだよw
それよりH12年以降消費税の申告してます?
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 16:01 ID:nc2mDSMj
>>799
何でだよ。積極的に消費税課税事業者を選んでいなければ2年前で判断するだけだろ。
簡易課税とごっちゃにしてないかい?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 19:01 ID:KqR6St3G
質問です。
私は去年マイホームを購入したサラリーマンです。

今年の初めに確定申告をして住宅取得控除を受けました。
2年目以後は税務署から書類が送られてきて年末調整で還付するとの説明を受けたのですが、
いまだにそれらしい書類が送られてきません。

直前にしか送られてこないのでしょうか?
それともこの時期にまだ送られてこないというのは、おかしいんでしょうか?
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 19:21 ID:Xx4ZZt7n
どこの税務署?
添付書類は、借入先から送られるのでしょが…年末残高等証明書の事言って
るんだと思うよ
すいません。どなたか、教えてください。
昨年6月に脱サラを目指し副業をスタートしましたが、昨年中は全く利益がなく今年は確定申告しませんでした。
昨年末には会社退職し、今年5月頃より利益が出始め、このままいくと今年600万位の収入になりそうです。
また、昨年中に副業に必要な業務用コンピューターを2000万で購入しています。
現在は失業給付を受けるため、まだ税務署に開業届けを出してない状態です。
以上の前提で
質問1.開業日はいつにして届出するべきか?
質問2.開業日を遅らせて届けることは可能ですか?
質問3.青色申告は可能ですか?(設備投資しているのでできれば青色申告したい)
質問4.遡及した開業日で届けた場合、失業給付の不正受給はばれますか?

すいません、心ある方教えてください。
>>787
仕事していない自分の親族に給料を支払うことは脱税です。
最近の税務調査では、どんな仕事をしているか税務署が尋ねますよ。
だからあなたもそれを見習ってはいけません。
>>792
詳しく言うと、
1.消費税課税事業者選択届出書を出している場合・・・H13も課税事業者。
  この選択という文字に気を付けてね。
  消費税課税事業者になった旨の届出書とは違います。
2.それ以外・・H13は免税事業者。

  ただし、H11のあと、消費税の課税事業者でなくなった旨の届出書を
  税務署に提出していないときは、税務署から消費税の申告書が
  郵送されます。でも、申告義務はありません。
  遅滞なく、H13年分の消費税の課税事業者でなくなった旨の届出書を出し、
  かつH14年分は消費税課税事業者になった旨の届出書を提出してください。
806801:03/10/09 20:41 ID:KqR6St3G
>>802
名古屋市内にある某税務署です。私の聞き違えかもしれませんが…。
ちなみに借入先は住宅金融公庫です。
年末残高等証明書という書類なんですね。
どうもありがとうございました。
>>801
確定申告書または住宅借入金控除申請書に「平成15年以後に年末調整でこの
控除を受けるため、控除証明書の交付を要する給与所得者は右の「要する」
の文字を○で囲んでください。・・・・・・要する」
に○をつけていたら、自宅等の納税地に郵送されるはずです。
>>806
年末残高証明書は住宅金融公庫から来月送られてきますが、
控除ための税務署長の証明書は税務署から郵送されます。
別の書類ですので、お間違えのないように。
>>803
質問1.開業日はいつにして届出するべきか?
   ・・・事業を営み始めた時期。
      趣味程度の収入は開業とは言えず、雑所得の範疇になるでしょう。

質問2.開業日を遅らせて届けることは可能ですか?
   ・・・同上。可能といえば可能かな?
      飛び込み営業をした日なのか、事務書類をつけ始めた日なのか、
      商品を売った日なのか、自分で判断してください。
      
質問3.青色申告は可能ですか?(設備投資しているのでできれば青色申告したい)
   ・・・開業の日から2ヶ月以内に青色承認申請書を出せばよい。
      ただし、1月1日から1月15日までの開業者は3月15日まで。

質問4.遡及した開業日で届けた場合、失業給付の不正受給はばれますか?
   ・・・社労士さんに質問すれ。



>>774
ばれなけりゃ大丈夫!
時効成立しますから。
>>803
とりあえず消費税の課税事業者届出書を出しましょう。
開業日はコンピュータ買った年の1月1日から。
青色申告の届出書はすぐだしましょう。
その代わり、ちゃんと帳簿を付けましょうね。
>>809
>業務用コンピューターを2000万

趣味のレベルを超えてると思いますよ。
813811:03/10/09 23:40 ID:EyL6YBwU
>>812
消費税の課税事業者選択届出書でした。
>>809
>業務用コンピューターを2000万なので、
どうゆう仕事するか分かりませんが事業所得になると思います。

失業保険はバレルかバレナイカです。

ちくられりゃ一発でばれる
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 23:57 ID:smsz9nBF
>>810
御回答ありがとうございます。
天引きされていないということは、バレにくいのでしょうか?
再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
816792:03/10/09 23:58 ID:m6W/Tomy
>>799 >>800 >>805
本当にありがとうございました。

先月税務署の方が来られて今話し合いの途中なんですが、
課税業者ではないと思っていましたが、
売上の解釈に違いがあり課税業者になるようなのです。

そこで今回の質問をさせて頂いたわけです。
最悪あちらの主張をすべて呑んだ場合に、
3年分の消費税を納付するのか2年分でいいのか、
一応準備のこともありまして・・・ご指導参考にします<(_ _)>
>816
>売上の解釈に違いがあり課税業者になるようなのです。
事業用の資産を売ったのか?
それは課税売上げだぞ。
それとも他の話し?
税務署の言い分を書いてみてちょ。
>>789
別表2の「本人」は社長を指すものではありません。
最も持ち株が多い人を第1順位とし、その人を「本人」とします。
その人と親族関係にある人か、同族会社が、同じ第1順位です。
その「本人」との続柄を書きます。例えば、「妻」「同族会社」とか・・
次に、血縁関係のない人で、第1順位グループ以外の人から、
最も持ち株が多い人を第2順位の「本人」とします。
その血縁関係のある人等については第2順位の「本人」から見た続柄を記載します。
よって例えば発行済み株式数200株で、社長の妻乙100株。社長甲60株。
従業員(血縁関係なし)丙30株。その従業員の妻丁10株。
この場合の記載は、
1.乙 本人 100株
1.甲 夫  60株
2.丙 本人 30株
2.丁 妻  10株
となります。

819一応税理士:03/10/10 00:28 ID:wSCET4uV
>>815
「一般取引資料せん」はご存知?
http://www.otasuke.ne.jp/jp/bbs/200107/13076.html
リンク先の「[13178] Re:資料せんの上場会社?」等を見て。

>>801
>>807の補足。「要する」に○をつけていなかったら、税務署「個人課税
第一部門」にいけば再発行してくれますよ。
820792:03/10/10 00:31 ID:lm+Sr0vq
>>817
取引先の入金が都合により一緒に仕事をした同業者の分とまとめて、
私の口座に振り込まれているのですが、
自分自身の分だけを申告してきましたが、
入金すべてが売上になるというのがあちらの主張になると思います。

まだ一回目の話し合い(顔合わせ程度)があっただけで、
来週あたりにも次の話し合いになると思います。
入金に関しては売上すべてを明確にするために、
振込のみにしていますし、ごまかしはないので、
売上をどう見るかの話になると思います。
このまま押し切られそうで不安になりここを覗かせて頂きました。
821一応税理士:03/10/10 00:35 ID:wSCET4uV
お仲間分の入金額はそのままお仲間に支払ってますか?
822792:03/10/10 00:39 ID:lm+Sr0vq
>>821
振込の人と現金手渡し、どちらかで支払っています。
たぶんこれを給料ということにして私の売上に入れられそうです。
823一応税理士:03/10/10 00:41 ID:wSCET4uV
>>821の質問主旨です

振込入金\600,000(内お仲間分\300,000)

お仲間への支払 \300,000 ??
それとも「手数料的金額10%」を差し引いて\270,000 ??
824792:03/10/10 00:49 ID:lm+Sr0vq
お仲間への支払 \300,000です。
\270,000 だとあちらの主張どうりですもんね。

商品の売買ではなく外装内装工事関係の職人なので、
とりまとめ手数料みたいなものを取っていると判断されるはずです。

入金すべてが私の売上になるとされた場合、
同業者分を給料ではなく外注であると、
主張しようかと素人判断で対策を練っています。
825一応税理士:03/10/10 01:00 ID:wSCET4uV
思っていた通りの業種だった。ビックリ。
勝負をかける値打大いに有り。以前調査で同様指摘があってパスした経験有。
「道具・工具が自前か?」に、最後までこだわっていたよ(w

で、対策。絶対に「売上」と認めない。あくまでも「預り金」「仮受金」である
と主張する。話し合いの中で「申告してよ」といわれても断ること。そして、
税務署に対して「どうしても納得できない時に更正・決定をしていただけると
聞いたことがあるのですが。」とぶつける。あくまで丁重に。

多分勝てるケンカだな。助けてあげたい。
826792:03/10/10 01:12 ID:lm+Sr0vq
実際のところ入金はこちらの請求額よりは叩かれて少なくなります。
これからの仕事のこともありますし断れないというのが実状です。

きっちり契約をして仕事の入るというのではなく、
私のように少人数で動いているものは、
依頼されて仕事をした後に請求をし、
「これくらいで泣いておいて」という取引先の要求を、
受け入れざるを得ないというのも実状です。
支払ってもらえないよりはましだと言う事です。

頂く日当(人件費)が流動的だというのがややこしくなる理由ですね。
こんな時間にありがとうございます。
きちんと申告しているのになんで〜?と落ち込み気味だったのですが、
なんだか少し楽になりました。
同業者の先輩に相談しようと思っても、いい加減に処理している人も多く、
男性の親方ばかりで、ちょっと・・・。
少しずつ勉強していきます。
>>824
外注と主張するってことは原則課税だよね。
あと、その職人があなたの専属で業務を行い、かつ時間の拘束をしていると、
給料の扱いになるかもしれません。(絶対条件ではない)
また、人件費は消費税をつけて支払ってあげてる?(これも絶対条件ではない)
いろいろややこしいので、あくまで預り金、仮受金との主張がいいかもね。
「一応税理士」さんの言うとおり、私も今回はあなたが勝てると思う。

828792:03/10/10 01:39 ID:lm+Sr0vq
>>827
そうした方が少なくて済むかと(^_^;)

専属は一人だけで(ずっと給料にしています)
あとは私以外とも仕事をしています。

いかに消費税を少なくするかを考えていましたが、
「勝てる」ということは課税業者にならなくて済むという、
私にとってはうれしい結果もありえるということですねw
829803:03/10/10 10:09 ID:I+lPHEbM
811さん、ありがとうございます。ところで
811から813にかけて
<消費税の課税事業者選択届出書でした。
とありますが
すいません、本当に初心者なものでもう少し詳しく教えていただけませんか?
おっしゃりたいことは
「課税業者を選択することにより、設備投資した金額の消費税分が還付されるよ」
ということでしょうか?
再度の質問ですが
質問1.その設備投資には加盟金もふくまれており、その部分も消費税の還付がうけられるのでしょうか?
質問2.1年以上前のものですが還付は受けられるのでしょうか?
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 11:11 ID:3srwMeJR
少し畑違いかもしれませんが、質問させてください。
レスを頂ければ幸いです。

9月の頭にアルバイトを初め、この末に辞めてしまったのですが
給与が少額しか振り込まれていません。
研修期間分の給与を差し引いてもまだ足りません。
一ヶ月で辞めてしまい経営者側には迷惑を掛けたかもしれませんが
キチンと決められたシフトには入り、いわゆるドタキャン的な
辞め方はしていません。

こういった場合、給与を差し引かれてもこちらは文句を言えないのでしょうか?
金額が少額なので喧嘩するのも馬鹿らしいのですが、正当な給与を支払われなかった
事に怒りを覚えて仕方有りません。
>>830
社労士に相談したほうがいいですね。
税理士は経営者側の人間だから・・・

私の考えでは、就業規則の内容が問題となると思います。
通常、退職する場合は、最低1ヶ月以上前に退職の意思を
上司に伝え、かつその許可を得なければならないはずです。
それ以外の場合、罰金を引かれても仕方がないかもしれません。
この程度しかわかりません。ごめんなさい。
832そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:39 ID:uV9gGFtb
すいません。質問したいことがあります。
くだらないかもしれないのですが、配偶者控除についてです。。
配偶者控除、配偶者特別控除のところで「住民税 38万」「所得税 33万」
(特に配偶者の収入がない場合)の控除とありました。
ネットで調べていたら住民税の計算で「配偶者控除33万 配偶者特別控除 33万」
というページと 「配偶者控除 38万 配偶者特別控除 38万」というものがありました。

普通、配偶者控除は所得税の配偶者(特別)控除が適用されるのか、住民税のが適用されるのか
もしくは両方とも足した額が合計控除額になるのか教えてください。

どれを見てもどちらか片方のみなので、何か適用基準があるのかな〜〜と思いました。

どうなんでしょ??
833830:03/10/10 17:00 ID:3srwMeJR
>>831
レスありがとうございます。
十分、参考になりました。
本当にありがとうございます。
>>832
質問の意味があまりわかりません。
参考になるかわかりませんが、一応回答いたします。
前提として、妻、70歳未満、所得0円(給与収入65万円以下)とします。
なお、平成15年分に限ります。(平成16年分から配偶者特別控除改正)

1.所得税の計算上の配偶者控除・配偶者特別控除の金額
  それぞれ38万円ずつ。計76万円。

2.住民税の計算上の配偶者控除・配偶者特別控除の金額
  それぞれ33万円ずつ。計66万円。
  
>>829
私は811〜813ではありませんが、レスします。

まず、消費税の還付は難しいと思います。
前年にコンピューターを買って、開業しているのに、
今から前年に遡って消費税課税事業者選択届出書は出せないですよ。

それと、もし消費税課税事業者選択届出書を出したら、
2年間はたとえ課税売上高が免税点以下でも、課税事業者になります。

加盟金に消費税が課されていたら、課税仕入れになります。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 07:58 ID:izA3pCAP
前年度、就労、収入無し、学生、今年度も同様に学生。
イギリスの普通預金より本人預金を英国の銀行より取り崩し、
日本の銀行へ送金、生活費、学資としている場合、
この預金の取り崩し分は、収入とみなされ、課税対象となるのでしょうか?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 08:15 ID:G1Va/b4x
なりません。資産の異動は、損益とは関係ありませんので…
>>828
給料という扱いなら、外注と違って課税仕入にならないので、
今回もし、給料という表現で税務署に言っていれば、負けるでしょう。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 12:26 ID:mbr308+W
>>836
問題となるのは、学生はんが生活費・学費を賄える預金を英国に持っている点やな。
日英租税条約では日本に課税権はないが、あんたも勉強のため
Large Business Taxation: The Government's Strategy and corporate
を調べてみなはれ。

840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 12:34 ID:edbv3Psk

プッ。
名無しの0123、調子こいて間違ったこと教えるんじゃねえよ。

442 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/11 11:59 ID:mbr308+W
頭の悪そうなヤシのカキコやな。w
「例えようのないコンプレックスを抱いている」のは誰や
「専門学校のパンフレット」を読んでいる受験生か?
主語のない文章では何も伝わらんで♪
さあ、また真面目なスレに戻ろうか?
税理士さん、宜しくね。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 20:36 ID:DpWvXSY0
今日税務所から確定申告の延滞金通知がきたんですが…
うちは母子家庭で、私(学生)の昨年の収入が約110万です。
勤労学生控除は130万以下なら自分自身の所得税はかからないけれど、
親の扶養からは外れてしまうということを知らなかったので、
母も私を扶養対象者として申告してました。
本税が約7万で、延滞金を計算するときは、延滞日数は今年の3月から
になるんでしょうか?すごい高額になってしまうので、どうしたらいいか
悩んでいます。
どなたか教えていただけますでしょうか?
>>842
税務署から母親の修正申告の通知があった場合は、
延滞税と、また、5万円以上の追徴税があるときは、
過少申告加算税が1割かかる場合があります。
今回は延滞税が大体2000円弱、過少申告加算税が
7000円となります。
よって、追納総額は約8万円です。
844811:03/10/11 21:56 ID:7e6+i1Hd
>>835
昨年は所得税の事業開始届出書や申告書を出してないと思われる。
今年から事実上開業していると思われる。
と、いう事で今年事業開始したことに私だったらする。
コンピュータの購入は購入した日ではなく事業のように供した日だと、
私は判断しています。

>>829
還付されるかどうかわかりませんが、
そのコンピュータが高いので、たぷん還付かな?
還付されないぐらい儲けてください。
845810:03/10/11 22:06 ID:7e6+i1Hd
>>815
天引きしていないような会社だと、大丈夫?
もし、調査でバレたら一旦会社があなたの税金を支払って、
次にあなたに払ってくれと言われそう・・・
あなたの勤めてる会社社会保険を誤魔化してそう?(w

846842:03/10/11 22:11 ID:DpWvXSY0
>>843
教えてくださってありがとうございます。
母に申し訳ないので、自分で払います。
847元会計事務職員:03/10/11 23:21 ID:kAglPXFA
外国法人に対して利子を支払うんですが、
前日までが提出要件の租税条約の届出書を提出し忘れてました。
日曜日が送金前日の場合、月曜日に届出書を提出して同日送金した場合
特例税率は適用されるんでしょうか。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 23:30 ID:yZN8b+d6
企業が月末在庫を減らす理由を教えてください
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:04 ID:dMvgRGnU
>>845
いわゆるパートではなくて、内職なので雑所得扱いなのです。
だから厚生年金に入れません。
天引きされていないので、ばれないという考えは甘いでしょうか?
ご意見、お願いします。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 05:49 ID:pLecdD5n
私は現在一年の大学生ですが質問させてください
大学に入ってから目標がなく将来の就職のためにすこしでも
役に立てばと思い資格を取得したいのですが、
会計士と税理士の仕事の違いがいまいちわかりません。
将来は一般企業への就職もしたいと思っています。
こんな私にどちらの資格を目指せばいいか、アドバイスマジレスでおねがいします。

現在は簿記2級のみ取得しています
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:08 ID:smaXXVMh
簿記1級で良いだろ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:13 ID:pLecdD5n
>>851
ごめん、書き忘れた。
いま簿記一級の勉強中でその後どうするかを
迷ってるんです。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:15 ID:smaXXVMh
その後は英語でもやれば良いジャン、トイック700ぐらいでどうよ?
>>853
いや、英語はあまりやりたくないです。
あなたは税理士さん?
>>853
TOEIC700!?(藁
900ないと話にならんよ。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:29 ID:smaXXVMh
>>854
ちゃう
>>855
お前は煽るしかないのか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:31 ID:smaXXVMh
英語はどこに逝っても使うからやっとけ。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:31 ID:pLecdD5n
税理士さんに質問のスレだから
税理士さんに答えてもらいたいので。。。
>>856でも一応アドバイスありがと
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:32 ID:smaXXVMh
いやいや、税理士さんの方がよかったか・・・ごめんな。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 10:05 ID:KA/sDjfe
今度調査が入ることになりました。
初めてなので、どういう準備が必要なんでしょうか?
青色の承認を申請した際、総勘定元帳、仕訳帳、固定資産台帳の備え付けを条件
として、ずっと55万円特別控除受けています。
実は、今年から自分で自宅経理することになって(以前までは、税理士事務所さん
にお願いしておりました。)7年間の保存義務があると聞いたのですが、これって
自宅にあるパソコンから(自宅と事務所は別箇所にあります)、全部仕訳帳と総勘
定元帳と固定資産台帳を出力して、事務所に持っていかなければいけないのですか?
あと、去年までのデータを過去6年間遡って、帳簿書類を税理士事務所からもらう
ことができるのでしょうか?またその必要性について教えてください。
861くらくら:03/10/12 17:27 ID:Q0ScRKP4
今の税理士がなんにもしないのでこの際税理士を替えようと思っているのですが
税理士事務所のうちの資料って顧問契約を解消するときに返却してもらえるのですか?
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 17:30 ID:PE4K3z+8
友達に貸した金みたいなものだね。
>>847
届出書の期限は申告期限と異なり、前日までに提出義務がある場合は、
前日までに税務署に提出されていなければなりません。
よって、消印有効ではありません。
なお、念のため、最寄の税務署法人課税源泉所得税部門(国際課税部門)
にお問い合わせ頂いた方がいいと思います。
宥恕規定があるかもしれません。
>>848
企業が月末に在庫を減らす理由は、月次決算に対し、
不用棚卸資産を仕入先に戻して(仕入戻し)、または
月末の仕入を減らすことで、滞留在庫の保管費負担を軽減し、
かつ、財務内容を健全化させる目的があるかと思います。
>>850
税理士と会計士は本来、仕事の内容が異なります。
税理士は主に中小企業または個人事業者の法人税・所得税の
申告・相談業務を行います。
会計士は主に大企業の会計の監査業務を行います。
置かれる立場は、会計士は中立的で、税理士は役員側です。
最近は会計士も監査の仕事に就けなくて、税理士の仕事をしている方が多いです。
自分の人生を賭けるなら、もっとよくいろんな方の意見を
お聞きになって判断されたらいいかと思います。
ただ、どちらの試験も難易度が高いので、大学生活の開始時点から
勉強を始められたなら、きっといい結果に結びつくでしょう。
>>860
調査の事前準備は税理士にかかっておられたら、指示されたとおりに
すればいいのですが、もう顧問契約は解除されたのですね。
その場合、自分で対処しなくてはいけません。
まず、書かれているように金銭出納帳・銀行帳・総勘定元帳に加え、
売上帳・仕入帳・経費関係領収書綴、更に納品書、請求書、給与台帳、
源泉徴収簿、固定資産台帳、過去の申告書綴、その他を用意します。
最低3年分は調査の場所に置いておいてください。
(初めての調査の場合、過去5年分見る場合があります。
なお、7年前のまで遡及されるのは、過去5年以内で重大な脱税行為が
あった場合です)
あと、過去のデータを税理士事務所から受け取るとのことですが、
通常資料は返却しているはずですので、税理士事務所には原本は
ない場合が多いです。一応データは残っていると思いますが、
税理士事務所内の資料は税理士事務所の保管義務資料ですので、
全てを返却することはできません。借り受けても、また返却してください。

>>861 同じ理由で、借り受けても返す必要があります。

867元会計事務職員:03/10/12 22:12 ID:GWZ98eD7
>>863
判り易く説明して頂きありがとうございます。
念の為支払いを1日延期します。
>>849
勤務先があなたに対する報酬を給与としていないのであれば、
市役所の市民税課からはすぐにはばれないでしょう。
でも、税務署が勤務先に調査に入った場合、最近の調査では、
外注先の住所、氏名を調査記録に書き留めるケースが多いです。
これは後日の半面調査(相手先が申告しているかどうかの内部調査)
の資料となります。
この場合、無申告がばれることがあります。そして、税務署から
収支状況のお問い合わせが文書で届くか、電話があるか、直接会いに来ます。
この後、所得税の申告をする必要があるかどうか判断し、
もし申告所得が一定額発生すると、夫の配偶者控除、配偶者特別控除に
修正を加えられ、追徴されることになります。
当然、市民税も後日更正されます。
869815:03/10/12 23:19 ID:3bKwPPG6
>>849
多分ばれないでしょう。
バレテもあなたのような小さなところには来ません!?
しかし>>868氏のような考え方をするような署員もいると思います。
最近は不景気で税務署も必死のようです・・・
>>861
普通の税理士事務所では完全に資料を返還しているでしょう。
税理士事務所の資料はもしあなたに訴えられたらぐらいの資料しか持ってないと思います。


と、言うかあなた方の資料、早く捨てたいです。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 04:51 ID:HZV1LJva
先生方お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
いただいたキーワードで勉強してみます。
ありがとうざいます。

>>837
>なりません。資産の異動は、損益とは関係ありませんので…
>>839
>問題となるのは、学生はんが生活費・学費を賄える預金を英国に持っている点やな。
>日英租税条約では日本に課税権はないが、あんたも勉強のため
>Large Business Taxation: The Government's Strategy and corporate
>を調べてみなはれ。

872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:17 ID:rpFxALAi
>>868
>>869
どうもありがとうございました。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:38 ID:CzwYf6oZ
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信じないほうがいいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
           ,':. ..ヽ、:. .:ヾヽ、.: . ,! !,ヽ_;.::':::!:/,..!..、
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 11:00 ID:RjR+UJ5G
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' 税理士なんて 税務署の味方
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうがいいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  こんなところに来る税理士なんて
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 馬鹿よ
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
           ,':. ..ヽ、:. .:ヾヽ、.: . ,! !,ヽ_;.::':::!:/,..!..、
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 07:03 ID:rcbKrMB+
>>874
税理士を区分けしてくれ
OB税理士…税務署の味方 院免除…傍観者 試験組…納税者の味方
会計士…適正な期間損益しか頭にない石頭 弁護士…税理士の雇い主
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 07:18 ID:sZoz3CJ2
>試験組…納税者の味方
大嘘。試験自体が速記暗記の低レベル試験。税務署の外注。保身家。
小脳のみ試された試験。金のためなら嘘もすぐつく。倫理性、思考能力
が劣っている。大学教育を受けていない者多い。
悪徳タイプも多い。横暴。
結論:

参考:大脳新皮質を試された税理士・・・イメージ
会計士税理士
院出身税理士
国税(キャリア)税理士・国税(ノンキャリア)叩き上げ税理士
その他自ら研鑽した税理士(他者の悪口を言わず、自分は自分と、アイデンティティ
を確立している者)
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 07:29 ID:rcbKrMB+
>>876
その低レベルな試験で過去数年なんで5科目一括合格者が出てないんだ?
君は、試験受けたことない傍観者だろうけど、理論を速記と勘違いして
いると、君の馬鹿にしてる試験に永遠に受からんだろうね
実際試験、解答見ずに解いてみたらいい
法の条文一つも覚えておらん君には無理の話かw
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 07:37 ID:VZzVHBCt
>>877
速記を理論と勘違いしているお間抜け。要はテキスト丸暗記。カンニング
と実質同じ。
法の条文暗記→小脳
お経の暗記と同じ。警官も道路交通法の暗記はしているw
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 07:43 ID:rcbKrMB+
>>878
そんなに試験に受からかったことが苦痛だったの?
あなたどうせ院の馬鹿大出身者なんだろ?
試験に八つ当たりされてもね
商売では、相手にならない低レベルだろうからほっときますかw
>>878
丸暗記で合格した試験組みを批判してこの質問スレにまで
出張するのは勝手だが、暗記力は税理士として仕事をする上で
最低限必要なことだ。
試験はあくまで最低限の資質を見るだけだから、
この最低限の試験にさえ受からない者が
文句を言っても目くそ鼻くそのレベルでしかない。
さ、まともな質問スレに戻ろうか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 14:34 ID:Jc9HTgvQ
こんにちは!早速、質問ですが、38万の収入をちょっと超える収入(株式譲渡益)
があったのに確定申告をしなかった場合、遅延金が加算されていくと聞いたのですが、
「時効」はあるのでしょうか?また、あるとしたら要件(○年間税務当局が気づか
なかった場合など)を教えてください!
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 15:22 ID:rcbKrMB+
5年だけど期待薄
なぜかというと1回の支払い金額が30万円を超える場合に株式等の譲渡代金
を支払うごとに証券会社が税務署宛に支払調書を作成するからこの情報は
全部筒抜け…
883一応税理士なんですけど・・・:03/10/14 15:25 ID:6C+FNqeq
>>882
支払額と利益は違いますよね・・・。
ネット売買していれば、利益はともかく相当の金額が動くはず。
この辺どうチェックするのでしょう?
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 15:42 ID:Jc9HTgvQ
>>882
ありがとうございました。もうひとつ質問なんですが、
今、父の扶養に入っていて、抜けたくないんですが、再来年就職するので
遅延金払ってもいいので、再来年に税を納めようと思っています。
この場合、利益があったのは2年前なので、父のほうも扶養から本来ぬけないと
いけなかったのに抜けなかったということになるのでさかのぼってその年の扶養控除
分を取られるのですか?それとも。払う時に(2年後)には私は就職してて扶養に入
ってないのでOKですか?
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 16:21 ID:rcbKrMB+
>>884
2001年10月〜2003年3月の売買だったら、株式譲渡益の100万円特別控除受けれた
のに…そんときは何の問題もなかったはずだよ
俺も株には知識乏しいから、他の税理士さんの書き込み期待して 
俺の意見は参考までにしといてねw
修正申告には、100万特別控除できたかな? 要件に期限内申告ってあったっけ?
>>885
期限内申告要件ではありませんよ。修正申告も可。

>>884
38万円を少し超える収入で、かつ平成13年(2001年)9月30日以前の
売却の株式譲渡益は、譲渡収入から、取得価額(不明の場合は譲渡金額の5%)
と譲渡費用(手数料)の合計を控除した残額です。
この譲渡益が38万円以下だと、あなたの場合、申告不要です。
平成13年10月1日以後の譲渡で、所有期間1年以上の上場株式を
証券会社を通じて譲渡した場合、多くの特例があります。
ここでは述べませんが・・
この場合あなたは非課税です。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 12:54 ID:02kyUCv0
>>885.886
サンクスでつ!
譲渡益は60万弱で、持っていた期間は1年未満です。
特定口座にははいっていませんでした。
いまは無収入ということで親の扶養にはいってるのですが、この調子だと扶養から
抜けないといけないですよね??厳しい親なので、学生の分際で株やってたなんて
ばれるとぶん殴られるのでガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルです。。
どうにか扶養ぬけないですむ方法ないですか??再来年就職予定です。。
888 :03/10/15 12:56 ID:6ZI17kSC
ここ無料でチャットが見れるよ! 加護チャンに似た子もいる
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れる!!
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 16:29 ID:2cM0jjMn
個人の不動産事業主ですけど、有限会社おこして(現金300万もってます)
あくまでも不動産の名義は、自分として、管理会社つくりたいのです。
この場合、一旦、会社に家賃収入をいれて、半額ほど、私に支払地代家賃勘定使
って所得を分配したいのですが、出来るのでしょうか?
勿論、私はその会社の役員として、報酬を頂くので、給与所得控除も使えるので
節税になると思ってるのですが…先生方のご意見を聞かしてください。
890さあさむ:03/10/15 17:45 ID:SKCDmwl1
税理士と公認会計士って公認会計士が税理士の仕事ができる以外に
違いがありますか? 対象が違うとかなんでもいいので。
もしくは、共通点をおしえてください。おねがいします
>>887
当分ほおっておいて、時効になるまで税務署に
見つからないよう祈っててください。
>>889
不動産管理収入は最大でも20%程度しか認められません。
もちろん業務内容によってはそれ以下になります。
半額(50%)は多すぎます。
>>890
会計士は顧問料が高いので、中小零細企業では
顧問になってもらえない場合が多いです。
(最近は相場が低くなってますが・・)
そのため、おのずと中・大企業中心の顧問契約になります。
その他は、会計士は主に会計監査の業務を行い、
監査報酬を別途もらえます。税理士は一般的に監査はしません。
(中途半端な監査はしますが・・・)
そのため、監査報酬はもらえません。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 10:17 ID:SBpFKKtC
>>893
合ってるような間違ってるような・・・
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:25 ID:IJ5uYSVm
当方小売店経営ですが、消費税に関して質問します。消費税の1円未満の
端数は四捨五入ですか?切捨ですか? 商品をお役所に納入した際の請求書で
国、県、市や部署によって見解がバラバラですが、国税当局ではこの件に関して
統一見解はどうなっているのですか? 尚、民間会社は1円ぐらいの事でとやかく
言いません。業者としても1円ぐらいの事は安くなってもかまわないのですが、
請求書を書くたびに悩まなくてはならない その手間の方が困るのです。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 19:26 ID:ZyVVVldA
小売店です。
先日芸人(劇団の人)を呼び、店頭でパフォーマンスをしてもらいますた。
イベント料一式30万という請求書をもらいました。
消費税の記載はありませんでしたが、やはり課税対象ですか?
先方は消費税はかかりませんよって言ってましたが。
ちなみに源泉税はちゃんと処理しました。
どなたかアドバイスをください!
>>895
請求書を発行する段階では、消費税の1円未満の端数についての
法律上の決まりはありません。極端に言うと、消費税を10円未満
切り捨てて請求書を作成してもいいのです。

>>896
「課税対象ですか?」との質問ですが、相手方が課税されるのか?、
あなたが課税仕入れにできるのか?のどちらの意味かわかりません。
両方答えると、相手方は消費税の課税事業者でないのなら、
消費税はかかりません。(当たり前)
あなたは、消費税の課税事業者でかつ原則課税であれば、
30万円のうち、14,285円は仮払消費税となり、
仕入税額控除の対象になります。(たとえ相手が課税事業者でなくても)
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:43 ID:8I+/8zoR
このスレの>>528において税理士志望の学生が起こした傷害事件について質問したものです。
民事訴訟は慰謝料と弁護料の関係から起こさず、あれからも弁護士を通して示談の交渉に当たっていたのですが
相手は一向に話し合いに応じず治療費も返ってこないままというのが現状です。
そのため相手の受験生が傷害事件を起こし送検(まだ求刑はされていません)されたことを報告する
ということになったのですが、この事件によって税理士法の24条などに触れているということは
国税庁の試験係か日本税理士会連合会のどちらに報告すればよろしいのでしょうか?
ちなみに加害者はまだ税理士ではなく免除を受けながら残りの教科を受験しようという学生です。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:08 ID:OzigBUMf
無資格者のケンカ情報の報告を持ち込まれる方も迷惑な話やで。やめとき。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:24 ID:8I+/8zoR
>>899
>税理士欠格事項に触れれば、試験に合格しても開業はしばらく
>できなくなるし、税理士法24条でも同じ効果がある。
との回答をいただいたのですが
どこに通告するのかがわからなくて・・・
一応受験生だからなんらかの管轄するところはあるんじゃないんですか?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:45 ID:xlkdDxEl
欠格条項にも登録拒否事由にも該当しないと思われ。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:59 ID:8I+/8zoR
>>901
まだ刑が確定してないからですか?
登録拒否事由7に該当するのではないかとの事ですが・・・
>>902
あなたは税理士会のことを良くわかってないようだ。
登録についての今回の事例の欠格事項は余程のことがない限り適用されない。
傷害で、禁固以上の刑に服することが確定しているのなら
いざしらず、恐らく略式起訴程度だろう?
こんなことぐらいで税理士会は重い腰をあげないよ。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 23:23 ID:UW4BESu+
こんばんは。唐突ですが教えて頂けると嬉しいです。
海外の友達二人に頼まれオークションの代行をしているのですが
かなり件数が多くなりここ3ヶ月ほどでトータル100万円強の商品を
落札しています。何度かに分けて国際郵便為替でその代金を受け取っています。
代行のお礼として合計3万ほど今まで受け取ったのですが
ほぼボランティアの形でお手伝いしています。
こういう場合、この海外送金を受領した事が私の収入とみなされて
後々課税されたりしてややこしい事になったりするんでしょうか。
どうかご教示下さい。よろしくお願いします。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:01 ID:Fz/LH8bB
その程度の額なら問題なし。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:07 ID:EWJTsZM/
>528
ただプレッシャーを与えたいだけなら、その人が行ってる
専門学校に相談してみては?
担当講師ではなくて、ある程度お偉いさんと話してみたらどう?

日本税理士会とかじゃなくて、その人が登録するであろう地域の
税理士会とかは?
907904:03/10/17 08:53 ID:BDUwYmst
>>905
ありがとうございました。安心しました。
908896:03/10/17 13:36 ID:a/XpUWJF
>897
答えて頂いてありがとうございます。
すいません、質問の仕方も悪かったです。
知りたかったのは、劇団などに払うイベント料のようなものにでも消費税が必要なのかな?ということでした。
で、劇団が課税事業者ではないよと言い張っているので伝票的には
支払手数料(イベント料) 333,333
源泉税          33,333
−−−−−−−−−−−−−−−−−
当座預金        300,000
でよいのかなぁと思いまして。
消費税も上記に盛り込むなら
支払手数料(イベント料) 315,789
消費税          15,789
源泉税          31,578
−−−−−−−−−−−−−−−−−
当座預金        300,000
にすべきなのかどうか。
要は劇団が300,000振り込めゴルァというだけなので・・・
どう思いますか?
>>908
結論から言いますと、どちらでもいいのです。
でもあえて言うと、あなたが消費税課税事業者なら、
後者が良いと思います。
910中古コンクリ住宅購入予定:03/10/18 21:37 ID:OKAQtNxv
築30年の鉄筋コンクリート造りの中古住宅を購入予定です。
不動産取得税がかかると思うのですが
申告しなくてももちろん「納税通知書」は来ますよね?
築25年以上が経過していますので、軽減措置等は一切ないのでしょうか?

築10年や新築の友人達はほとんど不動産取得税を払わずにすんだと喜んでいます。
私は古い住宅を買ってしまったので仕方ないのでしょうか?

60日以内に申告するようにといろんなサイトにありますが、
軽減は一切なく、半年後に30万円や50万円を支払わないといけないのでしょうか??
いろいろ検索したりして探したのですが、見つかりません。

もし、軽減の方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 07:51 ID:eG5NJhHi
赤字続きで有限会社閉じようと思ってたんですけど…
清算するにも、今までためにたまった繰越損失で…
自分の投資分も回収できず…貸しつけたお金まで回収できそうにありません…
その上、自分に対する貸付回収あきらめても、法人税法上債務免除益がでると
いわれました。税法って、鬼ですか?自分の債権放棄したにもかかわらず、そんな
ひとにまで、税金とるんですか?日本の税法に著しく不満をもつのですが…
何か対処法ないのでしょうか?また商売始めたいので、破産法の適用は避けたいのです
ずーと、10年くらい赤字続きの会社なのですが…
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 10:05 ID:wlPCGF4d
>911
税法が鬼なんぢゃなくて、借金をまけてもらったら
その分だけ得するという当たり前の結論です
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 11:16 ID:A80lIWc7
>>911

具体的な貸付金の額、
別表七の繰越欠損金の額、別表五(二)の利益積立金の額はいくらですか?
それにより、課税関係が異なります。
915914:03/10/19 11:21 ID:A80lIWc7
訂正
×別表五(二)の利益積立金の額
○別表五(一)の利益積立金の額
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:04 ID:9h3u2qG8
そのまま清算しちまえば課税はないだろ。
917911です:03/10/19 13:27 ID:eG5NJhHi
>>916
未処理損失400万ほどあります。清算するって、決算報告書必要ですよね
財産処分して、最後は現預金と、資本金にだけにしなければいけないんじゃ
ないですか?その時の自分に対する借入金をあきらめた場合、債務免除益
として計上しなければ、清算できないですよね?
清算するのに、課税対象になるのがおかしいとおもいまして書込みしました
>>914
自分に対する借入300万、資本金300万です。繰越欠損は、毎年20万ほどです
利益積立金は、400万ほどのマイナスです。
918911です:03/10/19 13:29 ID:eG5NJhHi
あと、自分の資本金を、自分に返す時は、配当として20%またまた税金
とられるのですか?もしそうだとしたら、やっぱり、税法は、鬼がつくった
ものだと思います・・・
919911です:03/10/19 13:32 ID:eG5NJhHi
>>913
得したって、誰が得したのですか?誰も得していませんよ
自分からの貸付回収するのが得なのですか?よく意味がわかりません。
>>911
会社潰した結果、出資額を上回る金額を回収できたらその差額はアンタの儲け、課税される罠。
アンタが会社に貸し付けている金額をあきらめたら、会社は債務が減ってその分収益計上する罠。
会社=自分と思ってると
どう説明しても話が通じんわな。
922911です:03/10/19 19:38 ID:eG5NJhHi
あの、経営者の立場で話してもらえないでしょうか?
有限会社で、責任が有限といっても、いざ借入する際には、自分が保証人になるん
ですよ。つまり実質無限責任になるわけです。責任を果して、自分の貸付分をあき
らめた場合に、課税現象が起こるのは、おかしいんではないかということなんです。
会社責任=自己責任をまっとうに果しているんですよ
おもってるんじゃなくて、実行しているんです。
やはり、税理士先生は、傍観者でしかないような気がしてきました。
話が通じる通じないという話はここで話されても困ります。
我々中小企業で苦しんでる人間にとって、何か救済される術を知りたいだけなんです
何かいいお考えの先生はおられますか?
920,921さんがいってることは、知ってる上での書込みですので、そこのとこよろし
くお願いします。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 20:05 ID:47dWI5MB
個人と法人の区分ができないのに法人組織を立ち上げたのが間違いのもと
こういう経営者って、けっこういるもんなの?>実務家諸氏
925911です:03/10/19 20:32 ID:eG5NJhHi
>>924
受験生の方は混乱しますので書込みご遠慮ください
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 21:16 ID:Ac+xKmZ1
>>911
債務免除益を計上しなくても、
残余財産が確定すれば清算はできる。
あなたの場合たぶん税金は均等割だけでしょう。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 21:17 ID:dkIyk8zS
債務免除益の益金不算入か・・・
まあ、バカも数になれば力を持つからな。
本法は無理だけど措置法改正なら何とかなるかも?
会社に対して債権放棄をしなければ、会社に債務免除益は発生しない
簡単なことやんけ、アホ
929914:03/10/19 23:27 ID:g/Tt/Jrh
>911=922=925

こんな無作法な聞き方では、誰も親切に回答してくれないよ。
>>910
軽減の方法といっても、「不動産取得税」だけ軽減させる方法で良かったら、
教えてあげる。
まず、築30年の建物を取りこぼち(取り壊し)する。
その後にその土地の上に、新築居宅を建築したまえ。
土地と建物の面積・建築までの期間・価額とかに一定の制限はあるが、
一般的にこれで土地と新築居宅は非課税だ。
>>911
928の方の言う通り。債権放棄せずに休眠会社にすればいいでしょう。
ただ、もしその会社を復活させたい、そして欠損金がない状態から
始めたいのなら、その時点であなたがその会社に貸し付けている金額を
その会社に増資すればいいでしょう。(300マソ)
現物出資ですね。増資費用が10万円程度はかかりますけど、
新規設立するよりは安いです。(現物出資は税理士の証明がいりますが・・)
その後、減資して欠損金を相殺すればいいですね。
でも、減資にも費用がかかります。
よく考えてね。

932911です:03/10/20 05:43 ID:c0vsbhX/
色々な書込みありがとうございました。
>>928
清算するにあたっての決算報告書(最後の報告書)には、自分に対する借入金は
残したままでよいとの理解でいいのでしょうか?
清算結了に際しての決算報告書には、現預金と資本金だけだと理解していたのですが
それは間違いなのでしょうか?私の理解不足かもしれません。誰かわかる人おりましたら
教えてください。
933911です:03/10/20 05:44 ID:c0vsbhX/
>>926さんの間違いでした
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:27 ID:c7/SNEgM
917さんは清算所得申告と清算終了報告がゴッチャになってるのでは・・・
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:42 ID:PWJfzEmX
あのねぇー。何でもタダで済ませようとするから、事業上手くいかないんじゃないかい?
税理士に支払う金なんて、糞食らえと思ってるでしょ。
いろいろなところにそんな発想があるから、こんな結果になるの。
悪いこと言わないから、町の税理士事務所に駆け込みなさい。登記料は別として、10万程度でキレイにまとめてくれるから。
冷やかしでなくて916は俺のカキコ。中途半端な知識で反論するから、余計ややこしくなるんだよ。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:52 ID:zA6Oy/sK
>>935
無資格番長はひっこんでろ!!
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:56 ID:Ab4q12r0
938910:03/10/20 22:38 ID:2XBFzoOt
>930

ありがとうございます。
やはり取り壊さないと無理なのですね。
購入する場合には諦めて払います・・・・・でも金額が大き過ぎます。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 22:57 ID:5B4hUTKB
顧問税理士をかえる際には、どのように言えば角が立たないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:11 ID:j3vRe7b/
       ┃ 
  Λ_Λ ┃ 
 ( ・∀・)∩ < 景気悪化による事業不振のため税務相談は暫くお休みしたいと言うべし。
 (     ノ 
 | | |  
 (__)_)
>>939
あなたが年配で成人の息子がいるなら、
「息子の知り合いの税理士がどうしてもさせてくれと言ってるので・・・」
あなたが若くて父親がいるなら、
「父の仕事の関係でどうしてもと言われているので・・・」
「顧問料を値下げをお願いしたいのですが」で どーよ
943792:03/10/21 00:56 ID:A1FvtVv/
>で、対策。絶対に「売上」と認めない。あくまでも「預り金」「仮受金」である
と主張する。話し合いの中で「申告してよ」といわれても断ること。

主張は聞き入れてもらえませんでした。
H12〜H14年の消費税と修正所得税、合わせて300万円と言われました。
ショックで今日のところはそこまでで帰ってもらいました。
「申告して」とはまだ言われてません・・・報告でした。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 06:34 ID:vmQUC9Jx
>>935
お前が中途半端なんだろ!お前の書込み答えになってないぞw
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 09:17 ID:U11+8car
>>944
しかし実務的にはこれが最良だろう。
各事業年度の所得と清算所得、予納申告の関係を考えればね。
ちなみに漏れは915=935ではないが。
946916=945:03/10/21 14:21 ID:1M4HRu0E
>>944受験生には理解出来ないだろ♪
>>945 916=935なのでヨロ♪

質問の主はもう見てない気がするぜ♪ 切ね。
947939:03/10/21 18:47 ID:P5N6Im4P
941さん、942さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:18 ID:dbpHyznq
お邪魔します。
父がガンで、余命は短いようです。母さんはいません。
子が私と弟です。
土地が結構ありますが、みな借金の担保になっているので相続放棄するつもりです。
父の死亡保険金が、私を受取人として2億円あります。
この保険金の相続税は、単に相続人2人として計算すればよいのですか?
本で勉強したのですが、みなし相続財産などと書かれていて理解出来ません。
よろしくお願いします。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:28 ID:N1EZlm7F
私もお願いします。
年商2千万程度の小売の会社をやっています。
今度消費税を払わなくてはならないという話を聞いたのですが、実際に支払わなくてはいけないのは何時からですか?
8月決算です。パンフレットを読んだ感じでは17年決算のあと払わなくてはいけないのかなーという気がするのですが。
これで正しいのでしょうか?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:45 ID:rRHeDqIF
>948
相続放棄じゃなくて限定承認じゃないのかいな?
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:55 ID:1TaSX6xf


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は勉強しろよ!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  

952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:58 ID:b7eJ25/Y
質問者ではないのですが・・・
仮に相続放棄でも保険金については貰えるのではないでしょうか?
949さんに反論ではなく、私も純粋にその辺のことが知りたいので・・・

違ってたらごめんなさい。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:59 ID:b7eJ25/Y
何だよ、951は邪魔だな。
952は950さんに質問でした。

949さんと書いたのは間違いです。
>>948
土地の価額に対して、借金があまりにも多い場合、
相続放棄をした方が良いでしょう。
この場合、あなたは「相続人」でなくなります。
そのため、生命保険金にたいする相続税の非課税
(相続人1人当り500万円)の適用はありません。
なお、基礎控除は5000万円及び「法定相続人」1人当り1000万円
の相続財産から控除する非課税額には相続放棄者も
非課税の人数に含まれます。
よって課税財産は2億円−7000万円=1億3000万円となります。
>>949
平成15年8月決算の課税売上高が1000万円以上の場合、
平成16年9月〜17年8月の事業年度では消費税がかかります。
もちろん、事業年度を変更しなければ・・・が前提ですけど。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 23:45 ID:xabqVeFS
お邪魔します、教えてください。
私は一人親方の軽トラック運転手です。(軽トラックは自前です。自営業です。)
相談内容は消費税についてです。
*私の年間の売り上げは450万くらい。
確定申告の後支払う税金に消費税はやはり売り上げの5パーセントですか?
*お仕事を貰っているA社に代わって商品を運搬しているのですが
A社から頂く運賃に消費税の上乗せがありません。なぜ貰えないのか
聞いたところ内税だと言ってきます。内税と言う一言で私は消費税は諦めるしかないでしょうか?

消費税の仕組みを勉強しろと言われればそれまでですが、
誰か教えてください。お願いします。
>>956
年間課税売上高が1000万円に満たない(今年450万の場合)
なら、あなたは平成17年も消費税の納税義務はありません。
もちろん、今年、来年も納税義務はありません。

商取引上、内税・外税は双方の契約によります。
あなたが外税にして欲しいと言い、相手が承諾したら
消費税分を余分にもらえるのですが、
「消費税を払うんだったら、別の業者にする」と
言われたら、消費税の上乗せを諦めるしかないのが現実です。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 09:11 ID:wS3kpLWi
事業区分について教えてください。
個人事業者で専門サービス業を営み、工業所有権を有している場合、この工業所有
権の実施権料並びに使用料は、不動産業、運輸・通信業、サービス業に該当しない
ため第4種になるのでしょうか。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 09:58 ID:3OZlqGUM
サービス業だろ。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 11:22 ID:wS3kpLWi
レス有り難う御座います。
やはり物の譲渡ではないのでサービスですね。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 15:18 ID:znsQJD0n
仕入割戻しについて質問です。
某大手火災報知機屋から半年に一回、仕入割戻しを積立金に積むからと連絡があるんですが、こっちは、通知が来る都度仕入割戻しを計上しなければならいないの? お金がもらえるわけではないのに・・・・
税金分かえせっちゅうの
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 17:18 ID:eCfq/TcS
ソープ嬢 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうがいいわよ!!
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
>>961
積立金/仕入割戻金の仕訳をし、毎期計上する必要があります。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 19:10 ID:znsQJD0n
>>963
法人税の通達をみたら実際に支払等を受けられないのであれば、
実際に支払を受けたときでよいとあるのですが、これには
該当しないのでしょうか?
>>964
積立金を請求すればいつでも全額自分の手元に戻せる場合は
もう支払いを受けてるとみなしますので、
この事例では恐らく毎期計上が必要です。
たとえば「平成18年1月までは請求があっても積立金の払い戻しをしない」
または「支払い時は減額する」などという条件であれば、
今、仕入割戻金を計上する必要はないと思われます。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 22:15 ID:lhOWHPrq
957>>レスありがとうございます。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 18:28 ID:2mW4POD7
 税務調査の意味がよくわかりません
 簡単にいえば脱税してないか会社のいらんな資料を見て調べるという
 説明であってますでしょうか?
 何かあった場合は追徴課税かなんかされるのでしょうか?
 一般的な税務調査の流れや説明がさっぱりです
 教えて下さい
 よろしくお願いします

 よろしくお願いします
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 18:38 ID:2mW4POD7
 領収書になぜ印紙を貼らないといけないのでしょうか?
 もし貼らなかった(貼り忘れた)場合どうなるのでしょうか?
 
 例えば業者が集金をしてきて印紙を貼り忘れたとします(業者持ち)
 こういったケースの場合業者に対して印紙代を請求するのですが
 なぜでしょうか?
 
 印紙はこうだから貼らなければいけないと言う誰が聞いても納得
 するような説明をしてほしいです
 お手数おかけしますが力を貸して下さい
 

 
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 18:41 ID:sqp9QCg2
領収書を発行するということは、一寸は儲かったでしょ

という根拠です。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:05 ID:C8xoPo30
税理士のみなさんこんばんは。
会社員(58歳)年収500万円で、扶養家族(息子)が一人の場合、息子が扶養
から外れると、年間に払う税金はおおよそいくらくらい高くなりますか?
教えてください!
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:27 ID:mJdk7CD6
>>970
扶養親族が、その年の12月31日現在の年齢が満16歳から満22歳ま
での場合は50,400円、それ以外は30,400円
ただし、身障者でないと仮定してだけどね
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:37 ID:GkWX6Hng
>>971
55点(赤点)
給与所得に対しては、所得税のほか住民税がかかる。
定率減税を忘れなかった点はよし。
保険料負担にも言及することができれば優。

高卒番長みたいに「税理士に金払って聞け」とがっつかずに答えてるので60点でもいいが。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:41 ID:C8xoPo30
>>971
ありがとうございます。
>>972
なかなか鋭い方ですね(笑)住民税をいれるとおおよそいくらでしょうか?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:48 ID:mJdk7CD6
>>968
印紙貼らなくても領収書は有効だよ…単なる脱税だから
発行者が3倍の過怠税とられるだけ、だけど印紙税っておかしな税金だよね
印紙税は、課税文書に当たるか否かの判断が難しく、その判断を出先の個々
の担当者が行わなければならない場合が多く、事業活動の妨げとなっている
のが現状。
印紙税の必要のない電子取引も活発化してきており、印紙税の負担が中小企
業に重くのしかかっているし。
流通税としての消費税が導入されているのであるから、本来、印紙税は廃止
されるべきだよ。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:52 ID:mJdk7CD6
>>972
42点
住民税について気づいたのはそちらの勝ち
ただ指摘すればいいものを人の欠点を勝ち誇る人間性の欠陥でマイナス58点
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:52 ID:GkWX6Hng
>>973
概算で、プラス38,000円、28,000円ってとこでしょうか。

このスレで質問すると、34歳の万年税理士受験生が煽ってくるけど無視してください。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:53 ID:GkWX6Hng
>>975
引きすぎ
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:57 ID:mJdk7CD6
じゃ僕と同じ55点だw
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 20:59 ID:GkWX6Hng
>>978
そんなところでしょ。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 21:06 ID:mJdk7CD6
>>976
税理士試験俺38で受かったけどね…モットも30代から受験勉強はじめて仕事しながら
の受験だったけど
試験番長さんとやらは、2チャンは試験受かってからしなさいよ
2チャンする暇あるなら仕事したら?って感じしますよね
時間もてあましてる奴なんて絶対試験受かんないと思うぞ
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 21:15 ID:GkWX6Hng
>>980
彼の場合、仕事したくないから受験してるのです。
そして勉強したくないから、ネットに逃げてるのです。
ぼくは受験してるときは、1日に何時間もネットやるなんて現実逃避しなかったんですけどね。
やる気のない人間は受験なんてやめて働くべき、というのは同意。
でも30すぎて職歴もないんじゃあ、仕事なんてみつからないでしょう。

こういう事書くと、また脳内合格者なんて煽られるでしょうがw
>>967
初めての税務調査ですか?
もし初めてなら、緊張して前日は眠りにくいでしょうね。
顧問税理士は付いていますか?
いれば、何も心配せず、税理士に任せておいたらいいです。
あと、事前に調査の打ち合わせをしますので、想定問答のとおりの
受け答えをしたらいいです。
もし、あなただけで税務調査に対応するのなら、
簡単に流れを書きましょう。
会社概要のお尋ね、売上帳・仕入帳と手持ち資料の付き合わせ、
棚卸漏れのチェック、経費項目の確認、その他消費税、印紙税等。
詳しい内容はまたお聞きくださればお答えします。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 09:56 ID:V57qJYAw
>>976
50,400、30,400円にプラス38,000円、28,000円で88400、58400ってことでしょうか?
来年初めての確定申告を控えた、駆け出しフリーライターです。
経費種類の割合とか、気になります。
打ち合わせ代が結構かかってしまっているんです。
年収200万円チョイだったら、細かく調査されることはない、と
知人は笑うのですが、場合によっては打ち合わせ代削って
申告した方がいいのでしょうか・
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 20:07 ID:BA+T0IAZ
会社役員ですが雑収入って認められますか
趣味の(不法な物ではありません)純利益が50万程有るのですが
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 20:23 ID:l2c10LZl
父の相続があったのですが、借金だらけだったので相続放棄するつもりです。私を受取人とする結構多額の生命保険金があるのですが、税務署にこれは遺贈になると言われました。どういう意味なのでしょうか?
又、母と私たち兄弟2人が法定相続人ですが、全員相続放棄します。先ほどの生命保険金約1億円を私だけが受け取る予定です。相続税はどうやつて計算したら良いのですか?税務署
の言ってることが難しくてわかりません。よろしくお願いします。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 21:56 ID:bCsqjDfd
ワシもコレに店持たせとんやが、まあー、客商売ちゅーんは難しいもんやのう。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 22:30 ID:qV+UaU0b
会社法は商法ですからね、債権者保護のための決まりです。よって連結財表提出を
規定するのは筋違い。でもね、本音を言うと、これ以上下らん仕事を増やしたくない
というのが正直な気持ちだったね。だって彼らの商売なんて、どうでもいいんだもの。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 22:43 ID:yHzU3E6k
アルコールを伴う食事は原則交際費であるが、ビール1本程度なら会議費にしてもいいらしい。
ただし、そのビールが大ビンか小ビンか聞かれたときは、試験組のバカさ加減に呆れ果てた。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 22:54 ID:2CknKQEY
埋めましょう
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 23:14 ID:BIh8V67f
仕事は楽しいですか?たまには水商売やってみたいと思いませんか?
>>986
相続放棄すれば、遺贈になるとの税務署の言葉は合っています。
放棄=相続人で無くなる からです。
よって、本来相続人なら受けられるはずの生命保険金の非課税
は受けられません。(相続人1人当り500万円)
そのため、まるまる1億円が遺産の額になります。
でも、5000万円+法定相続人1人当り1000万円の非課税は
適用があります。
よって、1億円−(5000万円+1000万円×法定相続人の数3人)
=2000万円 が、課税遺産総額になります。
>>985
会社の業務と同じ種類の仕事は、商法と税法に抵触する場合があります。
でも、会社の業務と関係ない仕事なら、問題ないと思われます。
>>984
個人の所得税では、法人の交際費・会議費よりも認められる範囲は狭いです。
個人は、その事業に直接関係する交際費のみ。
法人は、間接的な交際費も認められる場合あり。
そのため、打ち合わせが、業務に直接必要なものであったかどうかを
経費算入する判断としてください。
でも・・・実際200万くらいの収入なら、そこまで厳密でなくてもいいかも。
次たてました。続きはこちらでどうぞ。

【税理士さんに質問スレ。パート3】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1067269319/
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 00:18 ID:VSPQZr3Q
1000
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 03:49 ID:J3VwsZ40
うんこ
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 05:21 ID:cYFdl1T6
1000げっと^^
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 09:19 ID:oGdHsuLA
999
1000大会社社長:03/10/29 09:20 ID:+DnRCBFv
1000 ばかばか 院卒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。