★★30歳からの税理士受験★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
大学院で免除
簿財を試験
これなら最短2年で可能かな?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 18:15 ID:1BMPChaD
あげときます


あげます
3   :03/05/18 18:19 ID:Qiwml21F
>>1
法律ちゃんと読んだ方がいいと思うよ。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 18:21 ID:yh2x8d/k
>>1
マジレスすると院免だと未経験じゃ、絶対雇ってもらえないよ。
特に会計事務所は120%無理。30台だと管理能力に加えて、法人・
所得・消費に精通してることが必須。それでも超安月給だが。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 19:04 ID:B5QmBEts
「大学院で免除」って時点でネタのにおいプンプン。
税理士スレはで免除ネタで盛り上がる特定集団がいるから。
大学院出たやつが30歳から目指さんだろ。
大体、大学院でてから何やってたか書いてないし。
と、いうことでこのスレ終了。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 19:09 ID:SisZiBXL
漏れ居た税理士事務所が募集かけたときに次の2人が応募してきた。
 1.甲南大卒で5年受験浪人して4科目合格
 2.近畿大の大学院ダブルマスター(当時)
結局採用されたのは前者。
その事務所には大阪でも有数のDQN私立高校卒でワープロ3級しか持ってない
吉○という椰子もいたが、奴のワープロ3級は資格詐称だった。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 19:20 ID:Hxya2r2i

で、おまえが代わりに辞めさせられたってことか。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 19:55 ID:MyyeUw3y

なぜ分かった?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 20:30 ID:QU9jyOtx
なぜわかったか俺もしりたい。
10名無し募集中。。。 :03/05/19 01:26 ID:5ltZShNB
オレ、モーヲタ。35歳。独身。オナニー大好き。
去年、独学で簿財に合格。もちろん同時。一発。
今年、消費を受けるが、たぶん合格する。
まじレスすると、シケは永遠に受からないと思うよ
12ママバン ◆Oamxnad08k :03/05/19 15:22 ID:3neJeniA
あの子の手作り合格通知書だけで私は幸せ。
免除ってさ、頭悪いよね。
試験に合格出来ないとか、そういう次元ではなくて、
免除して税理士になった先の事を全く考えていないあたり、相当頭悪そう。

14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 20:09 ID:cUhUa/B9
免除って帝京ならもらえるの?WWW
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 20:12 ID:hcyyoHvv
>>14
オッケーだよっ!
>>13
高卒といっしょだなw
17ママバン ◆Oamxnad08k :03/05/19 20:21 ID:3neJeniA
シケちゃん、大学院免除の大多数がシケちゃんと同じ2世なのよ。
でも、ママはあえて試験に挑戦したシケちゃんを誇りに思ってるの。
10年も勉強して、まだ2科目しか取れていなくて
「糞高卒の万年受験生」と罵る人がいるけど、w
ママだけはシケちゃんの味方よ。
毎月1万円も払ってくれるビッグなお客さんのためにも
体を壊さないように淋病を早く治して頑張ってね、シケちゃん♪
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 22:56 ID:zU9Ic7je
>>17
>>10年も勉強して、まだ2科目しか取れていなくて
ウソつくんじゃねえよ!1科目だろ!
>>毎月1万円も払ってくれるビッグなお客さんのためにも
2万円で記帳代行もコンサルも脱税も何でもしてやってるんじゃないのか?w
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 22:56 ID:eYOs2b3f
早稲田でももらえますか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 23:02 ID:q0quByn8
趣味で、この試験受けてるけど、こんな割の合わない資格試験の勉強って
ないと思う。こんな掘り下げて勉強して本試験は、たった2時間かよって。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/20 03:21 ID:hGvLJGq1
趣味ならべつにいいだろw
22山崎渉:03/05/21 23:13 ID:F5W4uOTS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/22 19:45 ID:vitGiMk4
趣味ね
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 02:13 ID:QHvPVC6A
気楽なもの
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 02:18 ID:68OqMU+0
趣味か。いいね。
勉強だけして受験しなければいいのに。
でも趣味だから落ちても言い訳できるか。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 08:34 ID:76mjPaRg
趣味は自分や回りの皆んなへの言い訳なんだろうけど。
趣味では、だめ。カネとる位で勉強しろ。このままじゃー合格覚束なし。
原点回帰、くやしくても。早く実務覚えてしまうこともいい。
とにもかくにも、毎年1科目ずつ受かれー。
27山崎渉:03/05/28 14:23 ID:CXUg2/V9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
2843歳:03/06/01 00:03 ID:hjOJfdFr
30歳から税理士試験始めて今年で14年目です。簿記・財表・相続に
合格しました。簿記に合格するのに4年、財表に2年、相続に2年かか
りました。法人は今年で6年目です。今年こそ合格したいです。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:55 ID:u2a7Nlf1
>28
人生残り少ないのに未だ受験生ですか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:56 ID:CCjyYjxR
ネタにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 14:02 ID:RbRJ+RGa
つーか、こういう人俺の所にも本当にいるんだよな
3229:03/06/03 01:31 ID:h4ZUTQ2M
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 23:47 ID:bmU/KjnS
age
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 16:39 ID:7hiUCVHx
さげ


さげ
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 16:47 ID:H7sRVpQQ
こういうパターンで法人税合格する人っていないよね。
40過ぎで官報合格する人って、最後はミニ税法。
40代に法所はきっつい。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/28 18:49 ID:oYbHoJfz
age
>>30
28番さんのような実務ベテランの受験生さんは多いですよ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 19:21 ID:Ez91libr
あげ
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/03 00:05 ID:UE8BU228
age
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 18:15 ID:Kr/HRVyK
消費税を通信で受講予定
 大原 計算が実務に添っているらしい
 TAC 実務無視の計算らしいって本当?,
ビデオで受講したいのだが料金面や理論などくらべてどっちがいいの? 


41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 18:18 ID:iAnInTEE
税法を2科目も免除したら、就職ないでつよ
42山崎 渉:03/07/12 11:22 ID:cACgN552

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/14 19:40 ID:dlDgckBd
漏れ居た税理士事務所が募集かけたときに次の2人が応募してきた。
 1.甲南大卒で5年受験浪人して4科目合格
 2.近畿大の大学院ダブルマスター(当時)
結局採用されたのは前者。
その事務所には大阪でも有数のDQN私立高校卒でワープロ3級しか持ってない
吉○という椰子もいたが、奴のワープロ3級は資格詐称だった。
44山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 19:15 ID:STvupqrb
偉がるな↑ 無資格さん

age
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 19:17 ID:STvupqrb
オレ、モーヲタ。35歳。独身。オナニー大好き。
去年、独学で簿財に合格。もちろん同時。一発。
今年、消費を受けるが、たぶん合格する。


47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 20:41 ID:M7idlqqE
税理士って定年制あるの?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 22:15 ID:780uvv2L
ge
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 03:49 ID:xnoFt2st
dgd
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/24 21:49 ID:ZlzCfFNJ
私は受験1回で合格しましたが、特殊商品売買が分かり出したの
直前期でした。
トレ簿の原価率は難しかったですよまぢで・・・
個人的な見解ですが、一応参考までに
まずはトレ簿3ですが出来るまでやる&レジュメなどを何回も復習することですね。
恐らくTACでもらえるトレーニングを3回以上やってトレ簿3も3回〜5回ぐらいやれば
分かるようになると思います。
分からなければ分かるまでやる事ですね。
これができなかったら↑の方が書きこんでいるようになかなか合格できないと思います。

私の場合簿記がずっと苦手だったのでアクセスの基礎期ですら
ろくな点数とれてませんでした。
もちろん平均点なんていってません・・・
しかし諦めずひたすらアクセス基礎期をまわしていたら(3〜4回ぐらい
直前期にはかなりの実力がついてました。
もちろんそれまではアクセスの応用期なんて全くです汗(一応受けてはいましたが
最後には簿記は得意科目になっていました。
恐らく今年の本番では8割前後(160点ぐらい)とれてたと思います。
とにかくシツコク問題を解き続ければしらぬまに出来るようになっているはずですよ。

51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 01:43 ID:wv9bKOXS
>>30

ネタじゃないだと
別にふつうにいるよ
10年20年やってる人がざらなのか税理士試験だから
俺は今年で7年目 簿財消取得済
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 03:11 ID:UfJERJGk
>俺は今年で7年目 簿財消取得済

できないことを自慢する小学生みたいでカコイイ!!
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/25 20:35 ID:hLWt9Qcq
>>51
続けることはすごいですよ!
がんばってください。



54ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:02 ID:c0RQOd6r
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 08:18 ID:tOp9oc2y
去年、独学で簿財に合格。もちろん同時。一発。
今年、消費を受けるが、たぶん合格する。


5655:03/08/02 10:55 ID:GAEVPKBg
ワイは55やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日も勉強せずに男のケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴はオイシイなホンマ!!!!!!
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 11:19 ID:UpbI99N7
30歳から方向転換すること自体が人生の負け組です。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/11 18:37 ID:IHWSj2Zf
趣味で、この試験受けてるけど、こんな割の合わない資格試験の勉強って
ないと思う。こんな掘り下げて勉強して本試験は、たった2時間かよって
59口座:03/08/11 18:38 ID:aDKfcEE1
    実在口座売ります 広告有効期限H15.8.17
当社の販売する商品は実在する人間が各種の理由(多重債務等)で開設した口座で最近規制の厳しくなった架空の
人物の口座と違い安心してご利用していただけます。現在の法律では口座の開設、譲渡は法に触れないことは皆さ
んご存知の通りです。 抜き等は絶対ありません。都度通帳でお確かめください。都市銀行、地方銀行共に30,000円です。
通帳、印鑑、カードの3点セットです。関西地方の住所になりますので他地方のかたは都市銀をご指定下さい。
最近振込みだけさせてお金を騙し取る手口が多発しているため、完全後払い制をとっております。
商品到着後ATM等でご確認いただき、代金をお振込みください。局留め、営業所留め可。御入金確認後暗礁番号を連絡します。
お問い合わせ、お申し込みは  [email protected]
|
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡 がんがれー
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
61山崎 渉:03/08/15 17:37 ID:A66yR5ob
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/15 18:49 ID:0A4AOXsT
■■■ 《 大原 池袋校 スレッド 》 ■■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1006619149/l50
★大原津田沼校専用スッドレ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/982077614/l50
【マターリ】 大原税理士 東京校編 【マターリ】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1043244541/l50
大原vsTAC(税理士)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1056611568/l50
■■■匿名で告白するスレ(大原編)■■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1014298791/l50
大原横浜校について
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1052917175/l50
◆大原簿記講座の講師評◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1015326158/l50
大原税理士講座の講師評
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/989844163/l50
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/08/24 19:00 ID:gxL5hWW0
27歳で会計・経理の職歴はありません
日商の2級と全経の1級は持ってるのですが、今から日商の1級を取って
税理士を目指すのってやっぱり馬鹿ですか?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 20:48 ID:r/Zc9UwB
馬鹿です。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 20:48 ID:VyRwRTu4
税理士なんて飽和状態にある資格をなぜ目指すんだ
よっぽどばかだと思うよ
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 21:57 ID:VS6LXfNg
税理士は税金の計算だけしてててください
有報とかくちださないでね しらないくせに
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 22:17 ID:NDQ3U250
>66
越権行為のような気が・・・
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:41 ID:EzNfhr2w
税理士目指すぐらいだったら日商1級取って一般企業でも入った方がよっぽど
賢いぞ
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:25 ID:St7nvYRB
30歳から日商1級で採用されるか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:26 ID:NlnLzW/2
無理です。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 16:15 ID:8O4Tf9FH
30歳からでは税法をクリアすることはできません。やってみてください。その意味がわかります。
>66
会計士・税理士も税理士ですからアウトですね
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 17:39 ID:ILYRU6nf
68に同意
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 18:09 ID:jFynqQjC
>>71
やってますがなにか?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:38 ID:MDmMHOww
漏れなんか40手前。1級も受かってないし。
このスレに来るとあせるよ
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:03 ID:FKgs4ne3
受験資格ないの?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 01:23 ID:XMDpJG1Q
税理士の「簿記」と会計士の「簿記」とでは、前者のほうが
難しいって、ホントですか?
78試験番長:03/10/24 22:44 ID:jQv9zPVb

          _____
         /園  ロロ-ロロロ/
         /..   試   /
        /模  験   /
        /解  委   /
       /在  員   /
       /中  様   /
      /        ./
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:41 ID:PkgzMNwS
age
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/17 12:22 ID:c/eWRdMY
受かったヒトいます?(;´Д`)
30から始めて一発で簿財受かったよ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 02:40 ID:rm+tEa/F
簿財は普通一発でとおります。ここから地獄の道のりがまっているから。。。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 02:47 ID:kete4apt
>77
80点90点取ろうと思ったら確かに税理士のほうが難しい
受かる難しさとは別だが
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 09:44 ID:+PMQW8v5
税理士簿記はここ2年くらい易しくなってきた。
今の会計士2次受験生へのプレゼントという感じがする。
新試験移行に伴い現受験生が新試験受けることになったとき
新しい科目が増えるぶんの相殺として会計科目免除するために。
合格率20%超ってふざけてるよな
過去の合格者をバカにしてるよ
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 21:42 ID:eykhbySu
>>55
で、合格したのか?
受験板逝け。あげるなボケ。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 10:55 ID:zgG92HBk
低学歴やDQN職歴なんかのロンダリングを目指してるような
高年齢ヴェテ受験生って、他にこんな無駄な奴らはいないんだよな。
専門学校や講師連中が儲かるだけだろ?
まあ、TACや大原やLECは喜んでるさ。
だが、君たちは予備校に騙されてはいけない。
というか、予備校に騙されるヤツもいないと思うが、
社会に流布してる資格神話や自分の甘い欲望に騙されてはいけない。
高年齢ヴェテ受験生は地獄だ。ゴミ以下だ。犯罪者以下だ。
親が泣く。兄弟が迷惑する。親族の恥になる。同級生の笑い者になる。近所の不審者になる。
安月給DQNサラリーマンかDQN公務員のほうが一万倍ましだ。
最終回逆転ホームランを打てるのはマンガの中だけだ。
道を誤ってはいけない。
18の時に低学歴しかゲットできなかったような奴にとっては、
人並み程度に普通の生活をできるのが、一番幸せなんだよ。
それなりに給料があって、それなりに結婚して、
それなりの子供を育てて、それなりの老後があって、
これ以上の幸福がどこにある?
そんな幸福が万が一にもあったところで、君たちには実現不可能なんだよ。
たとえ受かったにしてもだ。資格の価値はとうの昔に大暴落している。
今年の就職難は大暴落の事実がようやく現出したに過ぎない。
あれだけ何年も苦労して、これだけの待遇かと、深い絶望が待っているだけなのだよ。
低学歴だったり就職に失敗したりするような、自分の馬鹿さ加減を素直に受け止め、
中途半端な欲望なぞ持たずに、公務員とサラリーマンを目指し、普通に生きたまえ。
それがもっとも金とコネのない君のためになるのだから。


91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/14 15:08 ID:d6eBMN6v
東京60WATTS
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:55 ID:6j0c9hyc
世界貿易センターテロで、ビンラディンが株で大儲けした話で株を始め
 ↓
税に一般人より詳しくなり、
 ↓
今日、税理士資格を取りたくなりました。

将来は、会計士目指したいと思っています。

とりあえず、今年3教科合格目指します。

32歳、大学院工学研究科修士課程土木工学専攻修了、公務員
です。早く公務員やめたい。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:57 ID:iB4P3IMm
ビンラディアンと言ったのは高卒5可も苦
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 21:58 ID:6j0c9hyc
ふと思った。

税理士の年収って、今の公僕年収より高給ですよね?
税理士ってお金持ちのイメージがありますが・・・・
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 22:06 ID:iB4P3IMm
ビンラデ院を目指せ!
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/20 22:27 ID:bxxPm4Bn
30歳実務経験なしから日商簿記1級とれれば
民間企業の経理職に就職できるものなのでしょうか?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:17 ID:ymqjrOdk
日商簿記1級は最強だから、35歳位までなら一般企業も可能ではないでしょうか?
2級はだれでも取得できるので持ってればプラスアルファ程度。1級ならかなり強気に
いけるでしょう。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:28 ID:mQe55yV4
では税理士簿記論はどうでしょう?
とても5科目もできないのでこれだけがんばって
勝負できないでしょうか?
99う〜ん:04/02/21 20:57 ID:UOsZbwl0
>>97
日商1級ってそんなに凄い??
俺新卒で就活中だけど1級って面接のネタにしかならないよ。やっぱ実務経験が大切だな
って思う今日この頃…
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 20:58 ID:0sg/XgMd
一般企業を考えれば日商の方が知名度があると思います。
普通の企業では税理士試験自体があまり認知されていないため、
「ふう〜ん」程度になるのではないでしょうか。
101 :04/02/21 21:10 ID:f9mSyztJ
東京税理士会 品川支部 野球部
http://www2.dango.ne.jp/sinagawa/baseball/basebal.htm
馬鹿が満載
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/21 21:17 ID:MQCNlIyr
>>100
たしかに。
俺も税理士試験の簿記論持ってるけど、
一般企業の面接で簿記2級より難しいのって
訊かれたよ。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 00:06 ID:kU5P7XE9
特にメーカーは日簿1級のほうを評価するでしょう。
原価計算の知識要求されるから。
税理士五科目取る気なく、会社に残り続けるなら、
日簿1級+税理士法人税が強いかと。
でも法人税合格するの難しいよ。
>101
面白かったよ。ありがとう。
選手紹介のコメントにセンスがあるね。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/22 12:33 ID:kLPMuqzR
日商簿記1級あったって30歳までに
実務経験のないやつなんて誰も採らないよ
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 03:23 ID:7hUY+5ZS
マジでどうなの?
30歳で実務経験なしじゃ
簿記1級とってもすでに手遅れで
就職はないの?どうやらもう
手遅れと周りからは言われたけど、、
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 04:10 ID:80/Xzn/h
>>106 30にもなって、実務経験なしの日商簿記1級ホルダーごときどこにも
使い道がない事ぐらい素に考えて分からないその判断力の乏しさが手遅れだ
わ。文章下手すぎだし。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 07:03 ID:TMRmEMNL
>>107
>>実務経験なしの日商簿記1級ホルダーごときどこにも使い道がない事ぐらい素に考えて分からないその判断力の乏しさが手遅れだわ。

おまえ、自分の文章読んでから言えよ。小学生か?
大学出てないだろ?
高卒はひっこんでろ
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:27 ID:izqthtwZ
たいていの会計事務所じゃ原価計算の知識なんか必要ないよ
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:15 ID:eztEbG6s
東京税理士会 品川支部 野球部
http://www2.dango.ne.jp/sinagawa/baseball/basebal.htm
馬鹿が満載


111センシティブ犬塚 ◆iLDOGRKXRU :04/03/04 01:47 ID:X8WKxx5k
111ゲト━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
112 :04/03/09 22:49 ID:dRJKh03z
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 23:15 ID:1hMSwplF
>>109
中小零細企業ではねぇ・・必要ないよね
建設業関係では個別原価計算程度で誰でもできるって感じですねぇ
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/10 19:00 ID:2hJVWqcl
>>100
それどころか税理士が5科目制ということすら知らない奴もいる。
2、3年でさくっと受かるちょっと難しい試験、程度の認識の面接官も少なくない
115 :04/03/11 23:17 ID:u3mLDjsG
>114
そうなんだよ、企業の人事部なんて税理士制度など知らない。
だから院免除は試験免除をした事に触れず「税理士資格を持ってる」事だけを前面に出して、
就職活動してる
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/07 03:26 ID:EkuEV8mk
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/09 00:50 ID:4x4WyT2z
>>92 30代に限らず、税理士はおすすめしない。新規参入者を妨害しているために
言っているのではない。合格者は毎年固定数。時間を確保できるなら、あなたの能力なら十分合格できる。
しかし、おすすめしない。この業界を経験した私には、あなたの言がキチガイじみて聞こえる。
なんなら、メールでお会いして、この業界のことを話してもよいですよ。または一度開業税理士の方に聞いていみると
いいですよ。それからはじめても遅くありません。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/04 02:41 ID:NtOj25U2
お客様、偏差値35の高卒税理士ですが、お客様になりませんか?

   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

27歳SEです。 今の仕事に限界を感じ、かねてより興味のあった
税理関連の転職を考えてます。 真っ先に税理士が浮かんだのですが、
やっぱ今の仕事しながらは無理ですかね。。。
すぱっとやめて学校行くなら、大原とTAC、どっちが良いか悩ましいです。
どっちが良い、ではなく、判断材料をお教えいただけませんか。
例えば、講師層が厚いとか、学習プランに特徴があるとか。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/10 05:03:05 ID:rHgtUhM1
無意味アゲ
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/10 05:58:21 ID:e7JKugdh
118の言うとおり。
裸一貫で成功できる時代じゃなくなった。
その上、35歳くらいで業界デビュー?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/10 08:33:58 ID:rHgtUhM1
まじかーorz
今の仕事続けながら資格とって転職しようと思ったのに・・・
業界のどの辺りが、118をそこまで言わせるのか知りたい。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/11 19:08:56 ID:/2leR10J
>124

昔は確かに税理士資格さえあれば儲かった。

黙っていても客は増えた。

だがバブル崩壊後は徐々に業界が斜陽に転じ、・・・(以下略)。

ところで、118さんは凄く親切な方だなと思う。124よ、資格ガッコのパンフを鵜呑みにすると人生棒に振るぞ。

126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/11 20:07:09 ID:MNHJpc9R
公務員辞めて税理士志望の>>92は狂気の沙汰だな。
これからは公務員>>会計士の可能性だって高いのに。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/07 06:39:35 ID:O6wJQaJx
年取ってもできるのが良いと思う>税理士
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/07 06:50:18 ID:6SOi8L/2
偏差値40からの税理士受験ってどう?
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/07 07:51:01 ID:aAfK/8+E
>>127
できねえよ
できると思ってるのは、年老いた自分だけ
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/07 19:53:16 ID:qHwsqkHm
できねーのか・・・orz
131細木数男:04/11/08 16:00:06 ID:kOVCK2LW
>121
いるんだよね?こういうセンスのない質問する奴って...あんたは、勉強すんの
やめたのが、いいと思う。OとTどっちがいいか?
答えは、OでもTでも合格する人はする。できない人はできない。
どっちを選べばいいか、分かったでしょ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/08 16:14:07 ID:uFVtpHPm
地盤がないと税理士で成功するのは難しい。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/09 02:07:18 ID:9fFG8ebW
>>131
やっと答えてもらえた。ありがとう。
センスねーってねぇ〜。まぁいいけど。
あと2つ!
134細木数男:04/11/09 14:59:47 ID:LmdpEmod
>133
ちょっとあんた、いいハッキリ言うわよ、応えてあげたんだからどうすんのか
カキコしなさいよ。そうすりゃまた、いい方法を教えてあげられんだから..

135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 23:11:16 ID:Jzti/zBT
実務経験なしのロクでなしです。12月の発表までに少しでも実務に役立つ知識を得たいと思ってますが、
何かオススメの書籍があれば紹介してくださいませんか?

ぐぐって見たところ 税務研究会の

消費税の課否判定と仕訳処理 と 法人税申告書の書き方 というのが実務に役立ちそうな印象を持ったんですけど
どうなんでしょうか?安くないので参考にならないならやめようと思ってます。

よろしくお願いいたします。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/17 10:53:11 ID:DojerR2k
>132
地盤?  そんなもの一部の2代目とかの人を除いて、みーんな初めはないでしょ。
それをどう克服するかが、その人の才能なんじゃないかね?
わかったつもりになっている君、能書きはいいから努力しなさい。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/17 12:18:00 ID:5jpbtXTt
おれは3代目なんだが、
まあ素人のおめえはT●Cでもつかってな
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/25 12:09:35 ID:yS5E9f1S
数年前に開業しましたが
J●Lでやってます。
今時、T●Cの人なんかいないでしょ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>135
どっちも会社でよく使ってるし、使われてるよ。
税理士の講習とかで買うと結構安い。
でも読み物っていうより、仕事しててなんか困ったり迷ったら見る本だ罠。
なので目的によるのでは?

基本的な実務講習だったら、法人会がやってる決算期講習なんか意外といいよ。
改正事項のあらましなんかもざっと紹介してくれるし。
新人にはできるだけ行かせてる。