1 :
1:
立ててみた。(テヘッ
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 14:15 ID:N9jvhq7r
3 :
:02/01/24 14:44 ID:UXmcrStR
弥生販売仕入と会計を使っていますが、期末の売り掛け残高がどうしても合いません。
よく調べてみたら、昨年から繰り越していてすでに修正もできないのですが
その場合は、期末調整でむりやり合わせてしまっていいんでしょうか。
昨年、初めて自分で青色申告してみたのですが、後から変な事が沢山でてきました。
合わない金額は4千円程度なのですが、前年の年末には繰越は0だった
はずのものがあり、それで申告済みです。
どうしたらいいか途方にくれていますので、教えてください。
よろしくおねがいいたします。
4 :
ミΦミ:02/01/24 15:20 ID:kaCEJ7if
学生時代からメルマガの広告収入だけで生活してるオイラは
会社に就職したことが無いので給料を源泉徴収された経験がありません
毎年(4年)ちゃんと税務署で所得税の確定申告をしてるのに
なぜか申告用紙を郵送してもらえません。
他の連中は今年も手続きなしで郵送されたって言うんだけど
オイラだけ嫌われてるのでしょうか
これって税務署の意地悪ですかね?
アレって自分で手続きしないとダメなんですか?
今から申し込みすれば今年の申告用紙を郵送してもらえますか?
毎年、寒くて遠い税務署まで取りに行くの嫌なんですが・・・
5 :
食いだおれさん:02/01/24 15:36 ID:FPew89rS
確定申告用紙とともに、「財産及び債務の明細書」という用紙が届きましたが、
別に疚しいことはないのですが、めんどくさいのでこれまで出してません。
あれを出さなくて呼び出しを食らうとか、調査があるとか、
提出するよりさらにめんどくさい目にあうようなことがあるんでしょうか?
>>4 >>5 教えてもいいけど、なんかめんどうくさいなぁ。
7 :
↑↑↑↑:02/01/24 16:28 ID:/dDnutfR
先生、乙欄の税額について教えて下さいませんか。
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 16:29 ID:kaCEJ7if
>6
うむ。残念だが面倒な人に教えてもらっても嬉しくない
気長に親切な人を待つことにするよ
また今度な。
10 :
766:02/01/24 17:50 ID:pZ5IQrr7
豊島税務署から不動産贈与税の分厚い申告書が送られてきました。今日です。
3月15日までよろしく面倒みてやってください。
売ったのが650マンくらいのマンショんです。いくらくらいでしょうか。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 19:02 ID:T/xisFP2
売ったのなら贈与じゃなくて譲渡所得でしょ?
12 :
766:02/01/24 20:46 ID:pZ5IQrr7
>11
あ。そうでした。
ちなみに売却損です。
戻るのですか。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 21:02 ID:XBKrVEbs
>4
前年の申告は納税になりました?
あと白色申告ですか?
14 :
マジレス希望:02/01/24 21:10 ID:eE0AYkOI
昨年H13年の3月から9月までの約半年間、派遣で働いて稼いだお金
があります。(それ以降現在に至るまで一切働いておりません)
先日この分の源泉徴収票が派遣元企業から送られて来ました。
自分で確定申告するつもりでいます。あと来月から正社員として
就職することになりました。 そこで質問です。
質問1)確定申告って2/16からじゃないとやっちゃいけないんですか?
もう資料はあるのだから税務署に行けば受け付けてくれ
るのでしょうか?
質問2)もし自分で確定申告を行ってしまえば、今度入社する会社の方
へは源泉徴収票を提出しなくても良いのでしょうか?
自分としては訳ありで、提出したくないんです。
以上、宜しくお願いします。
15 :
税理示@じゃないよ:02/01/24 21:16 ID:XBKrVEbs
>>14 2:来月就職するってことは、平成14年ですので、申告年(H13)とは
別物ですよ。出さなくていいです。
1:確定申告は3月から9月までの派遣の収入のみになりますか?
還付申告になりそうな金額なら、今からでも申告可能です。
>3
事業所得でしょうね?雑収入にいれて合わせるしかないでしょうね。
とりあえず、今年できっちり合わせましょう。
>4
白色で前年が還付申告の場合、郵送されないことがあります。
取りに逝かなくても、前年申告してれば電話で郵送してくれる
ように頼めば郵送してくれますよ。
>5
呼び出しを食らったてのは聞いたことないなぁ。
調査は出す出さないにかかわらず、来るときは来る。
調査があったら「財産債務の明細書」を出せって言われる
でしょうね。
とりあえず、めんどくさいのはその時。
あとは、アナタが死亡した後の遺族がめんどくさいことに
なる可能性があるね。
>10
本当は何が送られてきたの?
それにいくらと言われても売却が650万?原価が650万?
それだけの情報では何も計算できませんよ。
>14
質問1)還付申告なら逝ってもいいよ。早く申告すればするほど
還付が早くなる。
質問2)今度入社するのは14年2月からだよね?
源泉徴収票は13年分だよね?
だったら今度入社する会社に源泉徴収票を提出する必要は
ありません。
17 :
14:02/01/24 21:50 ID:eE0AYkOI
>>15.16
ありがとうございました。
でも税金以外のことでも、源泉徴収票の情報を使うからやっぱり
持って来てってことはないですか?
18 :
税理示@じゃないよ:02/01/24 22:02 ID:pI2/5VZD
年度がちがうのでまず無いと思いますが、もし要求されたら、
「確定申告したので手元にありません」といいましょうね。
19 :
17:02/01/24 22:16 ID:eE0AYkOI
はい
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 01:19 ID:IwdO/ZBA
>>13 売却損なら怖くないから税務署いけ!
場合によっては戻ることもあるぞ。
21 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 02:16 ID:TG93V2lj
2つ質問があります。
1つ目は昨年2つの会社で仕事をしましたが、片方の会社で今月分の給与で
年末調整還付金として差し引かれていた税を還付されてしまいました。
この場合もう1つの会社からは支払調書というものを受け取っているのですが、
税務署に行ってもう1つの会社のほうの還付を受けることはできますか?
ちなみに所得103万を超えていません。
2つ目は1月分の給与からまた平成14年度分として所得税を控除されていくのですが、
上記の年末調整還付金として還付された税も課税対象とされています。
還付された税ですよ? それに対して税金をかけるというのはおかしい気がするのですが
そのあたりはどうなのでしょうか?
22 :
◆mxnad08k :02/01/25 02:38 ID:YxrX+uCC
>21
質問がわかりにくいが、一つ目の質問は君は2つの会社の給与総額で申告しないとだめなとこを、一つの会社しか申告してないということか?
二つ目の質問は還付金には税金かからない。
多分君の勘違い。
23 :
21:02/01/25 03:03 ID:RpRMi913
質問が下手ですみません。
つまりA会社の方は給与を口座振込みの形で行っているのですが、
1月分の給与振込みと同時に還付金も振り込まれていたのですよ。
ところがB会社の方は給与が手渡しなので税務署に行って還付してもらわなければいけないのです。
その場合、A会社の源泉徴収簿とB会社の支払調書を税務署に持っていけば
B会社分の還付されるはずの税金は戻ってきますか?
24 :
◆mxnad08k :02/01/25 03:08 ID:YxrX+uCC
2カ所給与ってこと?退社して新しい会社に入ったんじゃなくて2カ所同時進行か?
2カ所同時進行なら年調でなく確定申告しろ。
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 13:20 ID:9XUhNmBv
教えてください。
住宅取得資金の贈与の特例申請で、過去5年間持ち家に住んでない証明として、
賃貸なら賃貸契約書を添付書類として提出とあるんですが、
引き払ったときに大家さんに賃貸契約書を返却してるんです。
手元には、入居時の重要事項説明書とか、最初の家賃とか、保証金を
払ったときの領収証しか残ってません。
これらの書類でも証明に使えるのでしょうか?
それとも、大家さんに連絡して居住証明でもしてもらわないといけないので
しょうか・・・?
26 :
23:02/01/25 22:17 ID:AdGgc2Hu
B会社は夏だけやっていましたが辞めたあとA会社に入りました。
しかし、A会社の年末調整のときにB会社の支払調書を送ったのですが
源泉徴収表でないから年末調整できないといわれて返却されました。
それでA会社とB会社まとめて確定申告しようと思っていたら
A会社のほうがA会社分だけ年末調整してしまったのです。
ある意味私のうっかりなのですが、何せ税金のことってよく分からなくて・・・
そういう時ってB会社分の支払調書を持って税務署へ行けば
税金の還付を受けられるのでしょうか???
たびたびの質問ですみません。
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 22:29 ID:XOWLu/RP
AとBの両方持ってくがよろし。
っていうか、手引きと申告用紙をもらって自分で書いて提出するのですよ。
手引きに書き込みながらじっくりやればできます。
28 :
23:02/01/25 23:14 ID:v2IExck5
>>27さんありがとうございます。
やってみます。
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/01/26 00:27 ID:FMCZpH1e
平成13年度の確定申告の話でなくて恐縮ですが、よろしかったらどなたか
お答えください。
現在自営業で毎年確定申告をしていますが、今年から某士業を開業します。
しばらくの間、今までやっていた自営業と某士業を兼業するつもりですが、
この場合、「開業届」を税務署にすべきですか?
そもそも、「開業届」をするのは義務なのでしょうか。
あと、某士業の業務を始めてもしばらくの間は「白色申告」で
やっていくつもりですが、特に問題はないでしょうか
(「青色申告」にしなければならない、というようなことは
ないでしょうか? という意味の質問です)。
よろしくお願いします。
30 :
◆mxnad08k :02/01/26 00:39 ID:7eBNvIWF
>29
開業届けは別に義務じゃないよ。
白色でも問題なし。
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 00:45 ID:mTZNccOy
>29
ただし、今までやってた自営業が青色だったら
某士業も自動的に青色になっちゃうけどね。
32 :
766:02/01/26 10:19 ID:E09LLdxM
譲渡所得の申告の仕方、内訳書(計算明細書)【土地・建物】
土地や建物を売ったとき。長期/短期。所得税の確定申告の手引き
〜確定申告書B〜平成14年1月から所得税の確定申告書が新しく
なりました。タックスアンサーコード表、譲渡所得申告のチェック
シート(土地・建物用)
譲渡所得の申告についてのご案内ということで担当者の氏名ゴム印
の入った用紙もついてまます。まず何すればいいですか?この担当者に
電話かけて聞いてもいいですか?
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 11:15 ID:RwjuHQfy
くだらん質問ですいません
わし、白色申告。去年の事業所得はゼロ。去年の客先は契約社員あつかいだったので
所得は全額給与所得です。年調未済。(一昨年までは事業所得)
送られてきた申告書は書式Bの方(事業所得があるヒト用)でした。事業所得がゼロの
時も、収支内訳書に各項目に0円0円って書いてちゃんと出さなきゃだめですか?
できれば給与所得だけチャチャッと書いて源泉票だけくっつけて、とっとと送って
還付受けたいんですが… 申告書Aをもらい直して書かないとダメ?
34 :
29:02/01/26 13:00 ID:FEKysKY1
>>30,31
お答えありがとうございます。
ちなみに今までの自営業も白色申告なので、当分白色で
行こうかと思っています。
ところで、これに関連して新しい質問なのですが、
収入が何千万(たとえば3000万円以上)あるいは何億になっても
白色申告で大丈夫なんでしょうかね?
獲らぬ狸の皮算用ですが、よろしくお願いします。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 16:18 ID:KC+PwO+v
>>33 申告に必要な部分だけ書けばいいよ。もちろん余計な内訳書は出さない。
36 :
ななし:02/01/26 20:35 ID:UF9FznLZ
去年ですが掛け持ちでバイトしてたりして今手元に3社分の源泉徴収票があります。
国民年金・国民健康保険も払っておりまして、
つい最近、それぞれの納付証明書が市役所から届きました。
そのハガキには
「この証明書を税金の申告等にご使用下さい」
と明記されており、おそらく確定申告時に提出するのだと思うのですが
それ以外に過去未納分の国民年金も
社会保険事務所に去年から分割で支払いしてるんです。(まだ支払い中)
その分の金額は市役所から来た証明書には含まれていないのですが
この分は申告しなくていいのでしょうか。
長文すみません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 20:58 ID:7eBNvIWF
>36
現金主義。
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 21:36 ID:GXz5b4OC
友達でサラリーマンやりながらインターネット通販でボロ儲けしてる
人がいるんだけど、まったく申告してないんだって。バレようがない
って言ってたけど大丈夫かなあ??
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 21:48 ID:R7EjV8Dz
教えて下さい。
61歳の母のことです。
昨年の給与収入は65万円未満なので、給与所得は0円です。源泉所得税はありません。
年金の合計が80万円ちょっとありました。61歳なので、年金の控除は70万円なので、雑所得が10万円ちょっとになります。源泉徴収税額はありません。
しかし、基礎控除38万円あるので、結局、所得税は0円になりますが、確定申告の必要はあるのでしょうか?
また、父が母を配偶者控除にする場合は、配偶者控除38万円で配偶者特別控除は10万円ちょっとの欄の28万円の金額にするべきでしょうか?
以上の2点を宜しくお願いします。
40 :
試験番長●Jei1N6Go:02/01/26 21:52 ID:7eBNvIWF
きみのババァは確定申告しなくていいよ。
ジジイの方もそれでいいんじゃないか?
41 :
ななし:02/01/26 22:00 ID:UF9FznLZ
>>36のななしです。
>37さん。現金主義って・・・?何でしょうか。。。
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 22:10 ID:E3J7NCQR
現金主義=何年の分の保険料であろうと、払った年に控除の対象となる。
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 22:16 ID:L7YRBFBG
質問です。
平成11年にマンションを取得し居住(住宅ローン組んでます),
平成13年8月転勤の為転居しました。
その際,マンションを賃貸に出し,12月に賃借人が入居しました。
8月から11月までの自己所有の賃貸物件が,「空き」だったことになるので
確定申告するとなにかメリットあるのかな?と思ったりしてるのですが,
どうでしょうか?
わからないので教えてください。
44 :
試験番長●Jei1N6Go:02/01/26 22:20 ID:7eBNvIWF
不動産所得だが、いつ業務を開始したかが問題。
減価償却等は貸し出そうとしたときじゃないのか?つまり広告を出した日じゃないの?
詳しくは士ラン。
45 :
ななし:02/01/26 22:22 ID:UF9FznLZ
36です。
>42さんアリガトウゴザイマス。
と言うことはその分も確定申告できるんですね!
納付証明書は必要なんでしょうか。領収書は取ってるからそれでいいのかしら。
来ていないから休み明けにでも電話してみようかな・・・
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:30 ID:9jKQmowu
一年間のアルバイトの給与総額が103万円以下だけど
給与総額+交通費が103万円を超える場合
所得税はかかるのですか?
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:35 ID:FLx7X5vX
>46
通勤費は基本的に非課税です。
考えなくていいですよ。
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:38 ID:ZLqtHUb8
交通費は実費?
実費でかつ月十万円を超えないなら非課税所得です。
つまり、その交通費の分は所得の計算には入れません。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:40 ID:z20pRJ0y
>43
自己所有の賃貸物件が空いていても、ただそれだけ。
確定申告で控除受けようがありません。
50 :
46:02/01/26 23:46 ID:9jKQmowu
>>47.48
どうもありがとう。
ちなみに交通費は会社から全額支給されています。
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:56 ID:keVhjtBP
>43
減価償却は12月分一ヶ月分、
固定資産税も一ヶ月分、広告宣伝費、事業の用に供するための修繕費、
掃除の費用、不動産屋に払った費用等。
全部一ヶ月分の家賃から控除して
もしマイナスになるなら給与等のほかの所得と相殺かかると思うけど。
来年は所得出る分税金払う見込みになるんじゃないの?
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 00:03 ID:zUosZ/zn
>51
ちょっち疑問。
自己所有のマンションを減価償却できるのですかねぃ?
住宅取得控除は受けれなくなる時点で、事業用資産と考えて
できるのかな…。
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 00:26 ID:VqGAvBI7
自分で住んでちゃ、意味なし。
54 :
真・経理マン:02/01/27 00:34 ID:ECFuNfN5
>53
8月から募集してたんなら5ヶ月分いけるんじゃないか?あと金利も経費になる。
>52
自己居住用から賃貸用に用途変更したんだから問題なし。
自己居住用の場合は耐用年数1.5倍にする必要があるから簿価を出すのが
やや面倒だが。
55 :
33:02/01/27 01:12 ID:T+21fo3M
>>35 今ようやく帰宅してレス見ました(^^;
遅くなりましたが、ありがとうございました。サクッと出しちゃいます。
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/01/27 01:37 ID:XiIapRzV
文筆業の者です。
昨年引っ越したのですが、支払調書のうち一通の
支払を受ける者の「住所」欄が旧住所のままになっています。
還付申告なのですが、この支払調書を添付すれば
この会社分の源泉徴収分のうちから戻ってきますでしょうか。
それとも平成14年1月1日現在の住所を記載した
新しい支払調書を発行してもらわなければダメでしょうか?
よろしくお願いします。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 01:51 ID:kEp+8Z/r
>56 イラン
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 02:23 ID:1b6mLkUd
フリーライターです。いくつか質問です。
・経費は普通3割ぐらい大丈夫だって言いいますが、この程度で申告しておけば大丈夫ですか。
・あと、接待費は飲み屋の領収書は使えないと聞きましたが、この点はどうでしょう?
・個人の税務調査ってどの程度の割合であるものですか?
例えば年収が1,000万円を超えると来るとか、基準はあるのでしょうか。
59 :
56:02/01/27 02:40 ID:Nekr2oCR
>>57 ありがとうございます。
しかし、一応確認したいのですが、
「支払調書の再発行は不要」
ということでよろしいのですね。
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 03:03 ID:Bnh83NS2
質問があります。昨年から国民健康保険料を自分で払うようになりました。でも、世帯で入ったほうが安くなるということで、毎月両親に自分の分の保険料を手渡しています。こういう場合、申告はどうすればいいのですか?
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 03:08 ID:qfgnHjkF
>60
親が払っているのだから、親の方で引けるよ
62 :
真・経理マン:02/01/27 03:15 ID:1Gtg1612
>58
<経費は普通3割>
・いわゆる経費割合は廃止です。とはいえ税務署の取り扱いにはまだ残って
いるらしいので多分大丈夫。所得が多い場合はやめた方が無難。
<飲み屋の領収書>
・飲み屋の領収書は交際費に落ちます。実際に接待目的に使ってる場合は。
<税務調査>
・基準はあるらしいが税務署によって違うらしい。年収だけでなく毎年重点業種を決めて
調査してるので安易に考えるべきではない。
>56
それでいいんじゃないですか?税務署に指摘されてから訂正すればいいと思います。
還付申告の場合書類に不備があれば処理が後回しにされるとは聞いたことがありますが。
たぶん問題にならないでしょうね。
63 :
ななし:02/01/27 14:53 ID:pjCmeyZ5
フリーで放送関係の仕事をしている者ですが
今年初めて申告をするのですが、
経費ってどれぐらい認められるのでしょうか?
収入は300万ほどなのですが。
あと携帯電話の料金は経費として落とせるのでしょうか?
お願いいたします。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 15:00 ID:Nhq/JCV2
65 :
766:02/01/27 16:00 ID:Ve08Ika4
譲度所得の申告には源泉徴収票は必要でしょうか。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 16:45 ID:Xmwj6OUl
>65 給与所得もあったら必要。確定申告は全ての所得を申告する。
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 18:22 ID:ivtvUSCb
>63
経費が幾らまでみとめられるかって?
そんなモン正当な事業経費ならいくらでも認めてもらえるよ。
上限なんかねぇよ!!
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 20:26 ID:1b6mLkUd
そんな教科書的なこと偉そうに言わなくても。
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 20:50 ID:PAWDI5IL
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 01:15 ID:UGO+48jP
確定申告のソフトってなにがいいんだろ?
明日買おうと思うんですが。
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 09:13 ID:E/769Lli
去年の中頃引越しました。郵便物の転送届を出してるから、
前の住所管轄の税務署から確定申告用紙が送られてきたんだけど
その用紙を使っちゃっていいのかな。
名前欄には旧住所や、何かわからんけど番号?がプリントされてあるんだけど。
それとも新住所管轄の税務署に、改めて用紙をもらいに行くものなのかな?
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 10:33 ID:9QWO/0kH
>>70 個人企業なら「クイックブックス」がとてもわかりやすくて、便利。
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 11:25 ID:qnS+y7uZ
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 11:42 ID:I4lznNID
>>71 番号は旧住所の管轄税務署番号だったり、自分の番号だったりすると
思います。
申告書事態はどこも同じなので、新住所の管轄に電話して番号等
聞いてみて下さい。
担当者の名前も念の為控えときましょう。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 12:08 ID:ndxDfTPH
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 12:08 ID:AUMHs1K/
質問です。よろしくお願いします。
昨年度、副業での収入が50万円ほどありましたが、
源泉徴収してくれていないんです。
今まで仕事下さった会社はどこも、どんな少額でも
源泉してくれていたので、この場合どうやって
申告したらいいのか、分かりません。
あ、それからついでに…フルタイムで派遣で働いて
いるのですが、交通費は自腹なんです。経費として
申告しても認められませんか?
(派遣会社からは源泉徴収票頂いてます。)
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 12:14 ID:hDYgqmhl
昨年、退職し、今は休職中の身の上です。
確定申告の書類が送られてきたのですが、
収入には失業給付金も含まれるのですか?
また、会社にいた時に社内年金を積み立てており
退職時にそれを解約したので120万くらいがまとめて戻ってきました
これも収入になりますか?
なるとしたら給与等、一時金、雑所得などのどれに当たるのでしょうか?
よろしくお願いします
高校生なんですけど
宝くじで去年1000万当たりました
税務署で確定申告するんですか?
教えてください
銀行で不要て言われたけれど
バイトの収入が150万あります
源泉徴収?
があるから申告しなくていいのかな
詳しいプロの人教えてください
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 13:03 ID:utKe67X0
>>78 くやしいけど宝くじの1000万円は非課税です。
1円も税金払わなくていいです。
バイト先で年末調整してますか?
してなかったら、確定申告すれば少しは還付が受けられるかも。
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 13:42 ID:FQyPZ6Pt
>>77 失業給付金 雇用保険? 所得になりません。
社内年金とは何ですか? ただの積立貯金なら 所得になりません
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 13:53 ID:lC7oibUz
>>76 副業での収入が50万円 雑所得にあげるべきものかと思います。
派遣会社からは源泉徴収票 給与で上がってきていると思いますので
給与所得控除されていると思うので、交通費は経費計上できません。
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 14:38 ID:hDYgqmhl
>80
レスありがとうございます
雇用保険は所得にならないので、書類には書かなくていいんですね
社内年金は毎月給与天引きで積み立てていた個人年金です
年金をもらう前に解約、ということなので
これも所得にはなりませんよね
あと、聞き忘れたのですが
社員持ち株会にも入っていたのですが、これも退職時に脱会して
精算金をもらっています
これも積み立て貯金みたいなものだから
所得にしなくていいのですか?
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 14:39 ID:VWIKn4yI
84 :
71:02/01/28 14:58 ID:FXyUXFf8
85 :
真・経理マン:02/01/28 15:06 ID:ggjrOYLi
>83
申告書AB様式だけは税務署のを使った方がいいと思う。
その他の明細書は問題ないです。
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 15:29 ID:dIL5nDZ9
>>82 個人年金の解約金なら、一時所得になります。でも額が小さいから
放置しても、問題ないと思われ
株の譲渡? 源泉してあれば、申告不要
いずれも計算書があると思いますので、
会社に一回聞いてみては
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 16:39 ID:tUzcVUkd
事故で慰謝料と損害賠償を300万ほど受け取りました。
それは所得として申告しなければいけないのでしょうか?
無知ですいませんよろしくお願いします。
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 17:01 ID:4dUBajeE
>>87 申告不要というか、所得になりません
事故、大変でございましたね
89 :
78:02/01/28 17:17 ID:uuSv7Ax/
>>79さん
バイト先は1ヶ所じゃないし
給与明細の紙しか貰ってないから
年末調整?してないと思います
源泉徴収票を税務署に持っていけば
還付金が貰える可能性があるんですね
所得=1000万+150万で
課税されると思ってました
なんか得した気分です
ありがとうございました
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 00:20 ID:GgpJGqnB
87です。
>88さんどうもありがとうございます。
とても安心しました。
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 00:41 ID:pnv8mjWn
質問します〜♪
フリーターが何軒ものバイト先を掛け持ちしている場合、
バイト先へ行くための交通費、たとえば車で通勤している場合の
ガソリン代とか、高速代とかは経費として申告できないのでしょうか
よろしくお願いします
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 00:44 ID:nvyl8HrK
>91
出来る分けないだろ。給与所得者に経費は認められない。
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 00:50 ID:pnv8mjWn
じゃー、高速代とかガソリン代とかは丸損ってことですか
働くために使ったお金なのになぁ・・・残念。
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 00:56 ID:G5Mngxfv
>>93 その代わり、
給与所得控除という形で、65万円以上が経費として引かれているのです。
なるほど、了解です
経費を計上しているのと同じってことですか
ありがとうございました
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 01:49 ID:PWIhZ64S
63です。
>67さんお答えありがとうございました。
小心者なので、本を買った領収書ぐらいしか、
領収者をもらっていませんでした。
今年は携帯電話代と本の領収者を申告してみます。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 02:17 ID:gNk37X5s
>>63 交通費とか交際費(お歳暮、食事)とかもっともっと!
>63
ついでに、今見てるPCもね!!
99 :
どうしよう〜:02/01/29 05:59 ID:yWsM1pW5
質問です。今年、青色申告をするのですが
PCに保存しておいた請求書のデータが何ヶ月分か壊れてしまいました。
たぶん復旧は無理です。
請求書は資料として必須なのでしょうか?
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 09:29 ID:J7f+nUXk
>>99 100ゲット!!
申告事態には関係無いと思われるけど、税務監査の時に必要かも。
でも、請求額に見合った資料があるはずだから、事情を説明すれば
大丈夫だと思います。税務監査は開業してから早くて3年位で来るはず
ですよー。
101 :
76:02/01/29 10:03 ID:1QBF4P1g
>>81さん、レスありがとうございました。
えっと、副業の収入を雑所得として申告するのは何度も
しているんですが、源泉引かれていないのは初めてで、
徴収票を添付しなくていいのかな、とか、書類作成上
何か違いがあるのかな、とか、そういうことが心配なのです。
質問の仕方が悪くてすみません。
102 :
99:02/01/29 10:25 ID:yWsM1pW5
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 10:30 ID:bML5vMZI
>>101 源泉されていない場合なのですが、別に問題ありません。
派遣会社からの源泉徴収票のみ添付。
源泉徴収額は、派遣会社での源泉徴収額を記入。雑 に収入書いて終わりです。
Aの申告書 9pageあたり参照。交通費の件は、他にもレスでてましたね
104 :
76:02/01/29 10:41 ID:1QBF4P1g
>103
どうもありがとうございます! 安心しました。
交通費の件は了解です。
105 :
63:02/01/29 12:12 ID:PWIhZ64S
>67さん またまたお答えありがとうございました。
交通費は仕事をしている会社で精算できるので、
精算できなかったタクシー代などを申告します。
領収書の束を見たら、薬局で買った雑貨代とか
CD代の領収書とか出てきたので、申告してみます。
宛名を書くところがない領収書もあるのですが
申告できるのでしょうか?
宛名を書いてもらう正式な領収書をもらいなおししたほうが
いいでしょうか?
すみません。また質問になってしまいましたが。
106 :
とおりすがり:02/01/29 13:13 ID:5mV6Kqz+
>>105 領収書の件 宛名って必ずしも無くてもいいと思うのですが
宛名、自分で書いておけばよいのでは?
107 :
素人質問:02/01/29 13:31 ID:w4hGdJjh
不動産所得で170万円程赤字出たのです。赤字は次期以降繰り越せると
聞いたのですができるのでしょうか?
質問1
前回の赤字は(不動産)今回の申告分の利益から差し引けるのでしょうか?
(詳しくわかるhp とかあれば教えて下さい。)
108 :
まだ素人:02/01/29 14:37 ID:AMforCY/
>>107 できます
損失用の説明書 見るとよいのでは
税務署にある
109 :
まだ素人:02/01/29 14:45 ID:AMforCY/
110 :
真・経理マン:02/01/29 14:45 ID:oaa8wYBA
>107
当然青色申告なんだよね?白だったら怒るよ。
111 :
まだ素人:02/01/29 15:38 ID:1nUQvO0W
112 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 15:44 ID:/+/vMZCg
>>106 >宛名、自分で書いておけばよいのでは?
自分で書くくらいなら宛名なしのままのほうがベターな気もする。
税務調査であらぬ疑いをかけられないで済む。
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 15:44 ID:wz3Yidrd
>>111 白色だと繰り越しできないのです。
白色申告者の言うこと(帳簿)は信用性がないからです。
114 :
まだ素人:02/01/29 15:48 ID:f5i7+whw
115 :
素人質問:02/01/29 16:14 ID:w4hGdJjh
皆さんありがとうございます。ちなみに青色です。
でも、去年確定申告した時に赤字全額 損益の通算っての
やったんですね。(109さんリンクありがと)
じゃ今年はダメですよね。
116 :
63です:02/01/29 16:24 ID:PWIhZ64S
みなさんアドバイスありがとうございました。
どうにかがんばってみます
117 :
76:02/01/29 21:36 ID:xD+TfYCK
たびたび申し訳ありません。副収入50万の申告の件で
ご相談しています76です。
源泉徴収票がないため、副収入の金額を証明するものが
ないことに困っている、というのを書き忘れていました。
どうしたらよいのでしょうか。
私の手元にあるのは、こちらが作成した請求書のカーボン
コピーと、通帳への記入だけです。
何度も恐縮ですが、どうぞご教示くださいませ。
118 :
定率減税額:02/01/29 23:11 ID:IxLCQ6na
今、平成10年度分の確定申告書を作成しています。
たまたま仕事が忙しく、その年だけ確定申告をし忘れていたためです。
平成11年に税制改正がされ、税率の算出方法などが変わりましたが、
税務署に問い合わせても資料がないと言われてしまいました。
どなたか平成10年度分の定率減税額の算出方法がお手元にある方が
いらっしゃいましたら教えて下さい!お願いします。
119 :
通りすがり:02/01/29 23:20 ID:tlTM+MSY
(1)
平成10年分所得税の特別減税
平成10年分所得税について、特別減税が実施されることとなりました。
特別減税額は、次のイとロとのうち、いずれか少ない方の金額です。
イ
38,000円+19,000円×(控除対象配偶者や扶養親族の数)
ロ
平成10年分の特別減税前の所得税額
(注)
1
イの控除対象配偶者や扶養親族とは、納税者本人の平成10年分の所得税の額の計算の基となる控除対象配偶者や扶養親族をいいます。
2
ロの平成10年分の特別減税前の所得税額とは、平成10年分の確定申告による所得税の額や給与所得者の年末調整による所得税の額ですが、各種の税額控除や災害減免法による所得税の軽減免除の適用を受ける場合は、その適用後の所得税の額をいいます
120 :
118:02/01/29 23:57 ID:IxLCQ6na
121 :
減価償却:02/01/30 16:57 ID:r7Qmz8+m
一応帳簿つけてるのですが、耐用年数が過ぎた減価償却資産の未償却残高が
数千円あるのですが、コレを帳簿から消す(貸方借方科目)にはどうすればいいのでしょうか?
あと、13年度からパソコンの耐用年数が4年ということですが2年ほど使用したパソコンは、
あと2年償却すると6年より未償却残高が多く残ってしまって損した感じがするのですが・・・。
ププッと笑ってしまうような内容でしたらスミマセン。
マジで悩んでいます、よろしくおねがいします。
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 22:34 ID:K2Cb/dKG
>減価償却資産の未償却残高が〜コレを帳簿から消す
その固定資産を捨てた時に除却損を立てる。
耐用年数が過ぎても、使用してるなら未償却のまま残す。(←これを残存価格という)
残存価格じゃない、残存価額だ、、鬱だ逝ってくる、、、
124 :
減価償却:02/01/31 00:10 ID:wS83NHpm
>122・123
有り難うございます。
パソコンのほうなんですが、
調べましたら95%までが最大償却分として減価償却が認められるというのを見つけました。
パソコンもそれを利用して最後の年に5%残して減価償却していいんでしょうか?
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 01:38 ID:PabDr0I3
>124
君面白いね。減価償却の説明簡単にしてやるよ。
100円の備品
@耐用年数10年の場合
100÷10=10・・・一年の償却費
A耐用年数5年の場合
100÷5=20・・・一年の償却費
Aの方が費用が大きくなって納税が少なくてすむから得だろ?簡便的に話す為、残存価額に付いては考慮してないが考え方は同じだ。
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 17:20 ID:vFPx/M/o
リーマンです。
昨年11月に転職し、そのまま年末のドタバタと重なったために
新しい会社での年末調整を受けられませんでした。
確定申告が必要とのことですが、必要書類と手続きの概略を教えて下さい。
>126
転職前の会社の源泉徴収票
転職後の会社の源泉徴収票
生命保険の控除証明書(あれば)
損害保険の控除証明書(あれば)
小規模企業共済掛金の控除証明書(あれば)
給料天引き以外で自分が支払った社会保険料の金額(あれば)
納付、還付で使いたい預金通帳
認印
以上を持って、税務署か申告相談会へ逝くべし。
手続きはそこで聞いたほうがよろしいかと。
128 :
許可税理士:02/01/31 21:05 ID:q4rBXCX6
>117
副収入を得た相手先から源泉徴収票を発行または再発行してもらっては?
普通くれると思うけど。
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 21:58 ID:iVzgP56i
まじめに計算して本来払うべき税額を納入するだけで申告はしなかったら
どうなりますか?
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 22:09 ID:cvWAqual
無申告加算税が課されます
>129
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:02 ID:Lyv90+gv
去年 会社を12月31日付けでやめたのですが
確定申告で還付されますでしょうか?
(退職金とかの処理は全部会社がやってくれてます)
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:05 ID:PabDr0I3
>131
多分還付されるとおもう。還付申告は期限がないので(時効をのぞく)急がなくてもいいぞ。
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 23:05 ID:fL57/Ck3
無申告加算税を放置すると延滞税がかかりますか?
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 10:52 ID:ajXgewKP
>>133 かかります。
特に、普段利用していない口座に隠していた、なんて悪質なやつだと
7年とか(だっけ?)遡られるので、重加算税に延滞がついて、そりゃもう
大笑い。(殆どそっくり持っていかれる)
135 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 12:30 ID:mrFkgtFH
色々と調べたのですがイマイチ分からないので教えてください。
昨年、相続した土地・家屋(自分は一度も住んだことなし)を売却し
たのですが、その売却損は申告すれば給与所得と損益通算(源
泉徴収された所得税税の還付)はできるのでしょうか。
あと、どうも無理なようだけど、3年間の繰越控除も可能でしょうか。
以上、宜しくお願いします。
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 13:07 ID:A2UTUj0I
>>135 土地・家屋は、分離課税なので損益通算できません。
137 :
136:02/02/01 13:21 ID:DoBze80T
138 :
135:02/02/01 13:34 ID:mrFkgtFH
>>136 >>137 レスどうも。
そうですか。居住用財産の売却や買い替え等で
生じた損失は所得から差し引けるようなのですが、居住用
じゃないから駄目なんですかねぇ
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 13:38 ID:VWbyA0jU
140 :
135:02/02/01 14:00 ID:mrFkgtFH
>>139 え、ウソなの?
じゃあ所得から控除できるんですか?
何を信じていいやら。ハァ
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 14:17 ID:s2XQnExU
>>140 分離でも損益通算はできるよ。
136はウソをついたというより知識不足。
ネット上での相手のわからん答えを鵜呑みにしないこと
損をするのは自分だよ
142 :
135:02/02/01 14:40 ID:mrFkgtFH
>>141 どうもありがとうございます。
売却すると税務署から申告用紙が送られてくるらしいのですが、
もし損益通算できないようなら郵送で返却しておしまいにしようかと
思っていましたが、念のため、会社を休んで税務署に出向いて
申告することにします。
143 :
136です:02/02/01 16:06 ID:2vksqRo7
言い訳みたいなもんですが、生活に必要ない資産かと考えて
スマソ 損益通算してください
144 :
136です:02/02/01 16:17 ID:QszhxutL
それで、135さんの場合は、損益通算できるのでしょうか?
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 16:55 ID:2zCotebZ
会計ソフトは帳簿上資産、費用のどちらになるのでしょうか?科目名も教えてください。
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 17:19 ID:V8KlGKJY
質問です。
個人でほそぼそとコンサルや講演をしてるのですが、
報酬で収入を得たとき、接待費はいくらまで申告できるのですか?
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 17:25 ID:Gj3p1pNn
うちの親父、去年入院して60万くらい治療費かかった。
年金生活してて所得税払ってないと思うんだけど、病院のレシート
持っていけば、還付申告でお金戻ってくるの?
148 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 17:43 ID:D1GKN5lD
149 :
146:02/02/01 17:59 ID:V8KlGKJY
>>148
サンキュ!
150 :
145:02/02/01 18:25 ID:2zCotebZ
148さん、ありがとー
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 18:50 ID:zds+DB80
勤労学生控除って、経営者(会社役員)や個人事業主でも適用されますか?
>>147 あまり自信はないけど、147さんが代わりに払っているなら、
税金の還付をうけられるのでは?
153 :
117:02/02/01 20:29 ID:4xRBfvQT
>>128 ありがとうございます。先方に相談してみます。
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:20 ID:iWgqIAQp
>151 適用されるよ。
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:48 ID:705iqO7y
>147
君がオヤジさんと一緒に住んでいる(生計を一にしている)なら
君が確定申告してみれ。
医療費控除の要件は「生計を一」なので、「扶養」じゃなくても大丈夫。
>151
適用はされるけど、該当するのか?
給与所得130万以下、給与所得以外の所得金額10万以下だぞ?
156 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:55 ID:bBn849lV
>155
「給与所得」ではなく「給与所得等」です。
事業所得や退職所得でもいいんです。
157 :
当○職員@ボランティア:02/02/01 22:06 ID:VQo+KoLS
結構間違ったお答え部分が散見されますね…
収入と所得がごっちゃになってますよ
158 :
147:02/02/01 22:13 ID:Gj3p1pNn
>148 >152 >155
私は一円も払ってないけど、一緒に暮らしてるので私のほうで
確定申告してみます。
どうもありがとうございました。
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:16 ID:VQo+KoLS
>158
一円も払ってないのなら控除できません。御注意下さい。
「私が払った」と言いましょう。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:16 ID:K3pJ39MN
>157 なぜ65万と一言かいてやらんのだ?
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:21 ID:kaOUbsNP
スマソ
162 :
ななしさん@:02/02/01 22:43 ID:owxYgSyo
かけもちバイトしてます。
確定申告しないといけないそうですが、少しでも還付されるもんなのでしょうか。
ちなみに去年は忘れてて行ってません。
還付されないのなら行ったら損な気がして・・・
源泉徴収票3枚ありまして、支払い金額の欄は合計して195万です。
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:48 ID:bcueeW3R
164 :
ななしさん@:02/02/01 23:12 ID:owxYgSyo
>163
源泉徴収金額ですか?
A社:支払い金額:367080円 源泉徴収金額: 8760円
B社:支払い金額:733700円 源泉徴収金額:36682円
C社:支払い金額:852334円 源泉徴収金額: 空白
C社にのみ追加:給与所得控除後の金額 202334円
:所得控除の額の合計額 403124円
となっております。C社だけ細かく色々書いてる。
ちなみにA社は去年早春退職。B者は去年年末で退社。
C社はA社退職ご入社して今現在も在籍してます。
給料明細ですがA社とB社はどんな金額にも関らず所得税が取られてましたが
C社は給料10万以上の月のみ所得税が引かれている様です。
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:27 ID:xs4q/MzO
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:32 ID:bcueeW3R
>>164 あいたた。C社はちゃんと年末調整してくれてないんですね。
すると、
・A,B社の源泉徴収票の社会保険料はいくらか
・C社の源泉が空白っておいくらなのか
・妻子なしですか
・生命保険、損害保険入ってますか
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:35 ID:fIQCV6sV
所得税の還付を受けるにはどうしたらよいのですか?
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:39 ID:XUyDBihE
>164
本当はC社で三社分の年末調整をしてもらわなくてはいけなかったのかと。
c社で年末調整の源泉税戻ってきましたね?
確定申告しなくても住民税は三社合算で計算されてきますのでご注意を。
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:40 ID:bcueeW3R
>>167 確定申告書書いて税務署か出張所に持っていくか、郵送するか、
会社に年末調整再調整しろボケお前が間違えたんだからな、という。
170 :
ななしさん@:02/02/01 23:42 ID:owxYgSyo
164です。165さん。 すみません。本当に無知な物で・・・
>166
・A,B社の源泉徴収票の社会保険料はいくらか
2社共に空白です。
・C社の源泉が空白っておいくらなのか
これも空白なんです。
・生命保険、損害保険入ってますか
一応、はい。毎月小額ですが・・
11月頃にC社で緑色の用紙書いたんですがそれに記入しました。
よくみるとC社の源泉徴収票に
社会保険料の金額:生命保険料の控除額:損害保険料の控除額があります。
金額入ってます。数千円です。
ちなみに私は妻子なしの女です。
市民税・国民年金・国民健康保険は毎月払ってます。
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:53 ID:kaOUbsNP
>170
社会保険料控除、生命・損害保険料控除の額が決定しないと
税額計算できませんが、納税になる可能性の方が高いですね。
A社C社の源泉徴収税額から考えて、そう思われます。
源泉徴収票は、会社を通じて市町村に提出されますので、
確定申告をしないでおくと、後で呼び出されることがあります。
申告することをお勧めします。
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:53 ID:+rSOIGez
ふむふむ C社の源泉額は0円ということかな (年末調整で還付した。) 23124円が社会保険料と生命保険料の控除か
173 :
ななしさん@:02/02/01 23:53 ID:owxYgSyo
>168 C社で三社分の年末調整をしてもらわなくてはいけなかったのかと
えっ!?そうだったんですか?しまった!
でもC社からは何も戻ってきてません。今の所・・・
普通に給料だけです。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:56 ID:zds+DB80
支払い調書送ってこないところあるんですが、バックれても大丈夫ですか?
金額は全所得の1割くらい、源泉徴収なし。
ちなみに支払もとはつぶすかどうか議論されているらしいと言う、特殊法人です。
175 :
165:02/02/01 23:56 ID:hersv9t8
>170
いや、そういう意味じゃなくて・・・
164だけの情報だと還付どころか1万9000円の払いになるなと思って。。
でも、年金とか保険とか払ってるみたいだからぎりぎり還付かな。
去年一年で払った国民年金、国民健康保険、C社の源泉徴収票の
社会保険料の金額、生命保険料の控除額、損害保険料の控除額
が分かればはっきりするけど。
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:58 ID:tIYsrGla
どっちみち103万は超えていないのですが支払い調書は全部出さないとまずいですか?
なんか174さんとかぶってますがあわせて教えてください.
177 :
ななしさん@:02/02/01 23:58 ID:owxYgSyo
>171 何回もすみません。C社の源泉徴収票に明記の金額ですが
社会保険料等の金額:6073円
生命保険料の控除額:14477円
損害保険料の控除額:2574円
です。
国民年金は未納の分もあり毎月2倍払ってるんですがやはり返ってこないでしょうか。
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:01 ID:uiP9toBp
払ってるもん全部書けよ
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:02 ID:7vCwVMnc
>168
国民年金と国保の金額も所得控除額に入るんで、納付書1年分持っていきましょう。
C社、源泉していたのかなあ?
その源泉徴収票の書き方、年末調整済みの人の分の書き方です。
(給与所得控除後の金額がないのはしていない人分です)
雇用保険料欄に書き込みあったら、そっちで控除されたかと。
生命保険料の控除証明書と損害保険料の控除証明書もね。
一昨年分のも期限後ということで確定申告できますので、
そっちも還付ありそうなら持っていっては?
180 :
179:02/02/02 00:05 ID:7vCwVMnc
雇用保険料欄→社会保険料の欄です。
181 :
ななしさん@:02/02/02 00:07 ID:EHbgNoRo
>178
はい!書きます。
国民健康保険料13年度:177098円(市役所から証明書というハガキきました)
国民年金保険料13年度:199500円(同じくハガキ来てます)
他、過去未納分の国民年金:13300円×12=159600円(納付証明書未着だが控えあり)
これくらいでしょうか。。
182 :
165:02/02/02 00:11 ID:rAypH48D
181が本当なら25682円の還付
でも、国民年金27ヶ月分とういうのも気になるが
183 :
ななしさん@:02/02/02 00:18 ID:EHbgNoRo
>182 金額は間違いありません。
でも国民年金の証明書がどう見ても15か月分あるんですよね。
気になって調べてみたんですが年金払い始めたのが
H12の10月頃からだったのでそれも含まれてるのか、
はたして何なのか・・・
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:29 ID:OKltp9gV
>@
還付だけども、親ががっぽり収入あったら親から引いた方が有利かも
それより、C社の支払金額**34円ってのが気になる
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:34 ID:UFxadK+1
税金って100円未満切捨てでないかい
186 :
ななしさん@:02/02/02 00:34 ID:EHbgNoRo
>184 親ががっぽり・・・全くです。
共働きですが毎月住宅ローンに追われ、生活もままならないようです!
>C社の支払金額**34円ってのが気になる
なにか変ですか?C社はかなりきちんとした厳しい会社ですが・・・
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:35 ID:5eVO+6lj
>>178 そうなんですが給与明細を捨てちゃったものもあるのですよ.
でもそこからは税金源泉徴収されてないのでそういうところのはどうしたものかなと思って・・・
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:36 ID:UFxadK+1
C社で、残業とか欠勤とか遅刻とかしたかい
189 :
184:02/02/02 00:39 ID:OKltp9gV
>185
還付の場合は切り捨てないよ
切り捨てられたら怒るでしょ?
>@
いえ、ふつう端数でるかなと思ったらバイトで時給計算なら出ますね。失礼
しかし年末調整きちんとやってくれない時点で、きちんとしてないような。
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:40 ID:UFxadK+1
ゼイキンが19760円になるみたいで 私の計算ミス?
191 :
ななしさん@:02/02/02 00:43 ID:EHbgNoRo
>188 よく見たら日付が変わるとID変わるんですね!
C社ですが残業はしてない月もありますがほぼ毎月あります。
基本が平日1日5時間勤務で月の平均3時間て所でしょうか。
今の所無遅刻無欠勤ですね。
あとC社は雇用保険があり毎月給料から数百円引かれてます。
192 :
ななしさん@:02/02/02 00:46 ID:EHbgNoRo
あと年末に寸志頂きました!しっかり所得税・雇用保険料引かれてました。
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:49 ID:UFxadK+1
191さん んで 国民健康保険は辞めたのかい
194 :
ななしさん@:02/02/02 00:52 ID:EHbgNoRo
>193 今も払ってますよ。年金も市民税も・・・
まだ未納分の年金も払ってるんで毎月厳しいです。
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 00:55 ID:UFxadK+1
ああなるほど 未納分ですか んで確認 C社は健康保険あるのですよね
196 :
ななしさん@:02/02/02 01:00 ID:EHbgNoRo
>195
えっ!?C社は健康保険はないですよー。
過去勤めたA・B社もありませんでした。
12年の10月頃まで恥ずかしながら親の扶養に入っていたんです。
で色々あって外れる事になり、国民健康保険払い始めました。
んで、国民年金も払っておこう!と思い手続きに行ったんですが
過去未納分も社会保険事務所から督促が来てしまい2重に払っていく事に・・・
>190
税額はそのとおり。
ただ、既に源泉徴収されているので実際には 25,682 円の還付。
198 :
自称パチスロ:02/02/02 04:55 ID:/OQ9LEY0
公団に入居する為に確定申告書が必要になりました。
現在、スロットで生計を立てているんだけど
”自営業”って事で確定申告は可能でしょうか???
199 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 07:01 ID:gS0dodDi
去年マンションを、6年前に買った時の約半額の1950万で売りました。
残債は約3000万、売って差し引き約1000万持ち出しでした。
今は賃貸に住んでます。買い換えはしていません。
サラリーマンなのですが、確定申告の必要はありますか?
税金の還付はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 09:14 ID:nSu6iILN
201 :
ななしさん@:02/02/02 11:10 ID:ACiyZeTi
おはようございます。
>>162から色々と質問してた者です。
結局の所は確定申告に行くと還付金があると言う事なんですね。
親切でしかも頭のきれる方が多くて無知な私がさらされた感じですが・・・
どうどうと!?確定申告に行ってきます。有難う御座いました。
>>195で聞かれた健康保険は何か関係あるのでしょうか。
203 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 12:43 ID:dpVstweT
>@
国民健康保険でも健康保険で、税金を計算する上では扱いはおなじです
たぶんC社で健康保険払ってるのになんで国民健康保険払ってるの?
という意味だったんでしょう
でも、なかなかバイトで健保・厚生を入れてくれるところはないですからね
還付金は、25,682円にC社で引かれた源泉所得税もプラスだと思うんですが、
C社では源泉とられたこと無いんでしょうか?
確定申告は税務署でも書き方教えてくれますけど、
今月号の一般の雑誌にも特集組んでるのが多いので、参考にされては?
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 13:18 ID:VFyTLqx0
>>198 事業的規模でスロットをしてるのなら、事業所得で申告。(ワラ
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 14:28 ID:n5gOO4Gx
>204
じゃぁ経費も認められる???
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 14:32 ID:dpVstweT
事業的規模って何だ?
悪い外国人やらゴト師雇ったり、違法な機械使ったりするのか?
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 14:40 ID:n5gOO4Gx
>206
生計を立てれる。経常的な収入が得られるという客観的な根拠がある等。
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 14:46 ID:VFyTLqx0
>>205 事業としてスロットをやっている以上、当然必要経費は認められます。
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 14:48 ID:n5gOO4Gx
>208
だとしたら負け分を経費で落とせる?
しかし事業としてみとめられるのかが問題。
210 :
名無しさん:02/02/02 14:52 ID:B8STqGWw
質問です。
1.光熱費で、12月分の引き落としが1月の場合、どうするんですか?
2.プログラマなんですが、基本的には会社の一員として働いています。
この場合でも、プログラム等準備金って経費になりますか?
(プログラム等準備金ってなに?)
3.2年以上の期間の火災保険を損害保証料とする場合、今年分しか計上
できないと聞きましたが、残りは来年に計上するんですか?
その場合、日付とかどうなる?
4.昨年8月より個人としてスタートしたけど、8月前に使用した経費は
計上できますか?できる場合、日付はどうすればいいのでしょう。
金銭出納帳の開始日は8月1日にしてます。
難しすぎでーす。だれか助けてくださーい。
211 :
土素人:02/02/02 14:57 ID:n5gOO4Gx
>210
@継続適用で1月分も経費可。来年も同じ処理してね。(よーするに初年度以外12ヶ月分しか落とせない)
A士ラン。
B一年以内の短期前払い費用はその年の経費として認められるが一年を越えると月数按分。
C八月一日以前の経費の領収書等を取ってるなら開業費として費用計上可。
212 :
土素人:02/02/02 14:59 ID:n5gOO4Gx
>210
Cについては八月一日に、
(開業費)××× (事業主借)×××
という仕訳をきりましょう。
213 :
住宅取得控除:02/02/02 15:36 ID:zm+LELR7
12年土地の先行取得の13年住宅取得です。
この場合の土地部分の借り入れ金も控除対象となる条件を教えてください。
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 15:47 ID:dpVstweT
その家屋の敷地の用に供すること
215 :
ななしさん@:02/02/02 17:48 ID:o2bL97Z9
>>203 >還付金は、25,682円にC社で引かれた源泉所得税もプラスだと思うんですが、
>C社では源泉とられたこと無いんでしょうか?
源泉取られた事とはどういう意味でしょうか・・・(恥・汗)
C社は去年の春頃から働き始めた所です。
去年11月にC社にのみ緑色の用紙を提出しました。
(住所等の他に保険料(○民共済)の記入欄があったので
それも金額記入してその保険の証明用紙も一緒に提出しました)
今月や先月の給料明細や通帳を見ても何も還付されてる気配はありません。
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 17:51 ID:DQQn1sbX
つうか、事業開始届けだしていないんでしょ。
じゃあ、スロットは事業にならないよ。
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 17:57 ID:n5gOO4Gx
>216
そんなの出さなくても認められるものは認められる。
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:33 ID:VFyTLqx0
>>209 もし、事業的規模と認められなかったら、原則通り一時所得に該当するんでしょうね。
税金面から言えば、そっちの方が有利だろうけど。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:57 ID:n5gOO4Gx
>218
まず認められないんじゃないの?経常性があるとは思えない。
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 19:17 ID:DQQn1sbX
事業収入で便乗質問です。
フリーターなのですが、もらっているのは給与ではなく報酬です。
これで生計を立てているのですが、事業所得になりますか。
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 19:23 ID:n5gOO4Gx
>220
よーわからん。フリーターならアルバイト料で給料だろ?
もっと具体的に書いてくれ。
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 19:30 ID:DQQn1sbX
>>221 そのアルバイト料が、給与ではないのです。
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 19:31 ID:DQQn1sbX
>>221 追加
具体的に言うと、10%源泉徴収された残りが支払われています。
原稿料とかと同じです。
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 19:33 ID:n5gOO4Gx
>223
職種は何?
225 :
自称パチプロ:02/02/02 21:58 ID:zg39TqGb
パチスロでも事業として認知できるエリアがあるのですね。
為になるスレを色々とありがとう。感謝。
ただ今回の確定申告は税金の払い戻しを期待してではなく、
公団に収入証明として提示したいモノです。
確定申告の収入やら所得、
とにかく金額を記入する項目にはテキトーにやっつけても大丈夫??
最低賃貸料で公団に入居したいのでラインギリギリで計算して記入するつもりです。
税務署で相談する前にここで慣らしておけると気が楽ですね。
よろしくです。
226 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:08 ID:57V26HyQ
収入0でしたが、確定申告した方がいいですか?
227 :
miki:02/02/02 22:14 ID:57V26HyQ
弁護士さんに支払った金額って確定申告した方がいいですか?100万位ですが。
228 :
大さん:02/02/02 22:25 ID:2r+wb9mo
<収入0でしたが、確定申告した方がいいですか?
納税額が無ければ申告不要。自分で0と思っていても収入があったりすることが多い。
その収入に源泉徴収されていたりすると、還付の可能性もある。
<弁護士さんに支払った金額って確定申告した方がいいですか?100万位ですが。
必要経費になるものなら当然する。単に給与所得か何かなら、何にもならない。還付も無い。
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:32 ID:C0D1HM51
国民健康保険料と国民健康保険税の違いを教えてください。
230 :
miki:02/02/02 22:36 ID:57V26HyQ
>228 有難うございます。弁護士費用は主人の悪い薬で逮捕の時に使った
ものですが、適用できますか?
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:36 ID:DQQn1sbX
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:39 ID:C0D1HM51
その違いが国保税を社会保険控除できのかなと・・・
ご主人が悪い薬の売買を生業としているなら必要経費で落ちるよ>miki
234 :
miki:02/02/02 22:54 ID:iN6U1qot
>233 本当にすみません。助かります。テレクラで知り合った女の人が
していて主人もやり、売買ではありません。女の人が常習でたえずしていて
その時に回し吸いをしていただけですが、やはり悪いことして使った弁護士
費用は申告に値しませんよね。あーあ離婚したい。感謝します。
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:07 ID:7DV0GGQC
>>229 自治体がどっちにするか決められるって聞いたけど、
具体的にどういう違いがあるのだろう?
>>232 控除できるでしょう(所74A二)
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:09 ID:C0D1HM51
237 :
大さん:02/02/02 23:39 ID:GTtrju6v
国民健康保険税なんて聞いたことが無いが・・・
どこの自治体で使っているのかな?
こんなもの全国一律でしょう?
238 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:44 ID:DQQn1sbX
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:44 ID:udCvrv73
純損失の繰越控除ですが、山林所得の損失の場合、 山林所得から控除というふうに、同じ所得のところ を控除すればいいと思うのですが、それであってますか
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:50 ID:7DV0GGQC
>>237 ヤフーで検索したら19700件でてきたぞ。
さいたま市、北広島市...結構あるもんだ。
241 :
240:02/02/02 23:54 ID:7DV0GGQC
>>237 つくば市「資産割」「所得割」「被保険者均等割」「世帯別平等割」(1)均等割額 25,000円×3人 = 75,000円
北広島市「均等割」「平等割額」「所得割額」
算定方法も違うんだね
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:57 ID:INfxikw9
保険税のほうが多いんだよ
算定方法は3種類あるんだよ
税額や税率も違うんだ
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 00:06 ID:X42/Lj1Y
>>242 ふーん
税収が多くなること意外に、税法式にするメリットってあるの?
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 00:28 ID:rGcemezu
忘れた。おぼろげながら記憶にあるのは、
・他の税とあわせて処理できるの徴収事務が楽らしい
・追徴が3年いける
・でも、税率の変更が面倒なんだっけ?
かなり/相当/ほとんどでたらめかも…
245 :
243:02/02/03 00:40 ID:X42/Lj1Y
>>244 なるほど。事務の効率化もあるんだね
ありがとう
246 :
ドラヤキ:02/02/03 01:08 ID:bQI1LVFG
家で仕事をしています。
家賃は必要経費にできると聞いたんですが、どのくらいそうなるのでしょうか?
全額だと嬉しいけど、やっぱ1/2?1/3?
申告の時、家賃の振込み用紙も必要ですか?
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 01:30 ID:HeOhN81Q
事業に利用している割合が半分以上なら その割合でいいと思われ
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 01:46 ID:UAIfWum1
学生でバイトをしているんですが
給料から税金で引かれている分は
確定申告とかで申請したら返ってくるんですか?
前、テレビでそんな感じのことを言っていた気がするのですが・・・
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 01:50 ID:vkEZR4H6
>>248 をいをい、少しは過去スレ眺めて見ろよ。
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 02:14 ID:X42/Lj1Y
>248
12月に年末調整してなかったら、その可能性あります
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 07:43 ID:03vN3ElB
確定申告に必要な書類は源泉徴収票だけでいいの?
昨年アルバイトで60万円ほど収入がありました。
バイト先で源泉徴収票をもらうだけでよいのでしょうか?
健康保険は親の扶養で、国民年金は払いました。
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 14:19 ID:fKNpOkkh
>251
つーか、250と同じ質問になるが
アルバイト先は年末調整をしてくれてないのか?
してくれてなくて確定申告するなら
その収入だったら源泉徴収票だけで充分。
国民年金の額を申告しなくても、引かれた税金は全額戻る。
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 15:15 ID:zt4roQSb
>251
252に補足。
国民年金は親から控除すると、親もお金戻る。
254 :
246:02/02/03 19:47 ID:bQI1LVFG
>247
事業っていうほどの仕事ではないんです。
PC使って、SOHOしてます。
狭いワンルームなんですが・・・。
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 19:55 ID:FQoDecmO
>254
無理に経費参入しない方がよいと思われ。
256 :
254:02/02/03 23:31 ID:bQI1LVFG
>255
なぜ?
257 :
よろしくおねがいします:02/02/03 23:41 ID:8JN1Mn/E
今学生してます。アルバイト去年3箇所掛け持ち
しておそらく103万こえてるとおもわれます。
来年度以降どのような税、支払い義務がしょうじ
て毎月いくらくらいになるの
でしょうか?自分が払うものと両親に請求
がいくものとどちらもおしえてください。
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 00:28 ID:QWnx11eJ
>>256 ワンルームの家賃なんてたいしたことないだろ、
後から「按分の根拠がムニュウムニュウ」と言われるよりは、あっさり経費参入をあきらめた方がお得。
そのかわり愛が少なめ。
質問です。
アルバイトの収入ですが、バイト先が年末調整してくれないので
自分でやらないといけないのですが、
年末調整すると、県民税等も徴収されますか?
逆に支払いが生じそうでこわいです。。。
260 :
254=256:02/02/04 01:35 ID:1clbnRd5
>258
家賃月10万払ってます。
私にはたいしたこと・・・あるんですけど。
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 01:36 ID:QWnx11eJ
>>259 おまえら、フリーターのせいで税制厳しいんだよ。
国民には納税の義務があるんだ。
ちゃんと申請して払え!
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 01:46 ID:15anAM66
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 07:02 ID:sIn9F1V3
すいません、ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
確定申告の対象期間というのは、基本的に去年の4月から
今年の3月までを対象として考えるものなのですか?
思い切り教えてちゃんでスマソです・・・
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 08:31 ID:nprQAwjp
すみませんが教えてください。
もう初歩の初歩なんですが、帳簿つけるときの初期残高をいくらにしたらいいのでしょう?
一昨年は白色で5万円くらいと適当にしたんですけど、
去年は青色になって複雑になったのと時間がなかったので税理士に頼みました。
今年は少しわかってきたので自分でやってみようと思ったのですが結局一年間証憑類を集めただけ。
これから複式簿記にて1年分の帳簿付けを行います。(ワラ
日々の決済をしていないわけで正式な簿記のルールにのっとっていないことはわかってますけど、許してください。
現金出納帳は去年の税理士さんが作ってくれたものから?預金出納帳は昨年1/1現在の預金残高から?
と言われても税理士さんが作ってくれたものは複雑すぎて全然わからないんですけど……。
265 :
264:02/02/04 08:38 ID:nprQAwjp
ちなみに全部読んでみたんですけど、>78の高校生で宝くじ1000万というのは違法では?
宝くじは20歳以上からでないと買えないハズでは?
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:05 ID:aaH4UGpi
>>263 所得税の確定申告の対象期間は、暦年。
つまり、1月〜12月が対象。
>>264 去年の残高でも使えばいいじゃん。
それより、今年も税理士に頼んだら面倒はないと思うが?
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:12 ID:CDZB8MvC
>257
103万を幾ら超えるかにもよるけど
本人には市県民税、親には国民健康保険の請求がいきます。
でもそんなに怖がるほどの額じゃないはず。
>259
収入は幾ら? 98万を超えなければ市県民税の請求は来ません。
それ以上で勤務先が支払報告書を市区町村に提出していれば
確定申告をしようとしまいと市県民税の請求が来ます。
>263
1月〜12月です。
>264
>現金出納帳は去年の税理士さんが作ってくれたものから?預金出納帳は昨年1/1現在の預金残高から?
そうです。
あ、後半はカブっちった。
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:30 ID:8vN1NYie
270 :
264:02/02/04 10:31 ID:nprQAwjp
やっぱりそうなんですか。ありがとうございます。
税理士に頼んでもいいんですけど、高校時代の友達なものでそもそも最初の段階で
「自分でやることを前提に」という約束をしてしまったものですから、いろいろ聞きづらくて……。
んーでもわからないことが多すぎますね。
とりあえず友達に聞いてみたりしますが、またご面倒かけると思います。よろしくお願いします。
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:40 ID:jajdiNU3
>>260 ワンルームじゃないけど、家で仕事していて家賃の1/2経費参入してます。
3部屋のうち1部屋が仕事兼リビング、1部屋の半分が仕事の本と倉庫ってことで。
ちなみに台所で寝てます。
家に人が来ると、ここに住んでるの?ここは事務所?って大抵の人に言われます。
PCが20台ほどあるからかなぁ?
税務署の調査はまだ入ったことはないから絶対大丈夫とは言えないけど。
仕事に部屋の半分使っているなら認められると思います。
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:50 ID:aaH4UGpi
>>270 もしかして、ただ同然でやってもらってるとか?
それなりの報酬を支払ってるんだったら、聞きに逝かねば。
資料をグチャグチャで持ってこられるほど、萎えちゃうものは無い。
273 :
260:02/02/04 14:20 ID:1clbnRd5
>271
わかりました。ありがとう!
台所で寝てるんですか・・・(笑
腰痛にお気をつけ下さい。
274 :
259:02/02/04 17:35 ID:dbdBXUkW
>267さま
お答えありがとうございます。
税理士さんかなにかですか?
収入は70万なので、税務署いってこようと思います。
ありがとうございました。
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 17:46 ID:w9vZaT6G
>>273 ご心配ありがとう。
台所といっても広さは10畳くらいのジュータン敷きです。
寝てるときに地震で巨大な冷蔵庫が倒れてこないかだけが心配。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 17:54 ID:w9vZaT6G
275の追加
>申告の時、家賃の振込み用紙も必要ですか?
申告時に添付する必要はありませんが、領収書と一緒に保管しておくと
いいです。あと家の契約書(家賃などがかかれたもの)のコピーも保存しておくと良いですよ。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 17:57 ID:w9vZaT6G
275の追加
すみません何度も。
申告書には家主の住所名前と家賃、割合を記入する欄があるので正直に書いてください。
278 :
愚問でごめんなさい:02/02/04 18:32 ID:fIfX5h3W
住宅借入金等特別控除を受ける際に添付する「登記簿抄本」は
古くても大丈夫でしょうか?
平成13年5月のが我が家にあるのですけど
新しくとり直した方が良いでしょうか?
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 19:00 ID:PB5jVabt
>278
大丈夫だと思う。
根本の理由は、
住民票は「取得の日から6ヶ月以内に住居の用に供した」
証拠のために添付します。
屁理屈反論募集
280 :
279:02/02/04 19:04 ID:PB5jVabt
失礼しました。
住民票でなく登記簿謄本でしたね。
当然、所有権移転後のものでしたら大丈夫でしょう。
281 :
SOHO自営です:02/02/04 19:58 ID:m493viwC
自家用車を事業用として50%算入しているのですが、
車検費用も50%だけ経費になるのですか。
あと仕事中に発生した修理費用とかは全額経費になりませんか?
よろしくです。
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 20:16 ID:aaH4UGpi
>>281 > 車検費用も50%だけ経費になるのですか。
その通りです。
> あと仕事中に発生した修理費用とかは全額経費になりませんか?
なりません。
逆に、私用で使ったガソリン代でも50%は必要経費になります。
全体として50%という意味ですから。
283 :
281:02/02/04 20:34 ID:aApDfH0w
おおそうでしたか。
仕事中に使ったガソリン代だけ算出しようと
泣きそうになっていたんですよ。
合計×50%でいいなんて、なんてラクラク!
ありがとうございました。
284 :
愚問でごめんなさい:02/02/04 20:36 ID:fIfX5h3W
279さんどうもありがとうございます。
助かりました。
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 20:46 ID:JJbHlrqz
>>266さん
レスありがとうございました。
もう1つ質問なのですが、例えば今年の3月から職を変える場合、
次の確定申告では、今年の1〜2月分の源泉徴収票?は新しい職場に
提出するということになるのですか?
度々質問してスイマセン。。
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 21:42 ID:BOk5l5GF
>285
次の職場に1〜2月の源泉徴収票を提出すれば
そこの会社が年末調整してくれます(多分。…してくれないところも多そうだが)。
基本的に確定申告の必要はありません。
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 21:51 ID:shEWvds4
>>286さん
即レスありがとうございました。
提出するかどうかは基本的には、こちらの判断で
決めるべき事柄なのですね。
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 22:38 ID:3Rjjtq13
>287
いやいや違う。君は何か勘違いしている。
会社員は基本的に勤務する会社で「年末調整」を受ける。
だから源泉徴収票は次の勤務先に提出すること。
年末調整をしてくれないDQNな会社も世の中にはあるから
その場合は自分で「確定申告」をする。OK?
289 :
273:02/02/04 22:51 ID:1clbnRd5
>275
台所が10畳あるなんて、うらやましっす。
契約書も領収書も保管してあるので、大丈夫みたい。よかった!
290 :
264:02/02/04 23:33 ID:zJSN7n2u
すみません、教えてほしいんですけど。
友達に相談してなんとなくつかめてきてはいるんですけど(じゃあ友達に聞けよ!なんですけど)時間も時間だし、
今日だけで2時間くらいも相談してしまったので。
と前置きはこのくらいにして。
売上は原稿料という形で源泉徴収を引かれています。
これを帳簿に記帳するときには2段階にして記帳しなければいけないですよね?
で、これの伝票の書き方、帳簿への付け方がいまいちわからないんです。
なんとなくわかっているところまで書こうと思ったのですが書いてるウチにこんがらがってしまって余計わかんなくなりました。
本当に申し訳ないですけど教えてください。
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 23:43 ID:UyMkkV+h
この時期税務署の相談担当は疲れるんです。
本当に疲れる
それが、「去年はもっと早く終わったのに」だあ〜
お前、頼むから氏んでくれ
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 00:32 ID:St9XkFN7
>>288さん
どうもありがとうございました。
ど素人なので、思いっきり見当はずれなことを
書いてしまったようです。。。
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 00:36 ID:x602n9EO
282さんの質問で思ったのですが、車の交通事故の車の修理大 って、経費で落ちるのでしょうか よく、ぶつけまして
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 00:54 ID:6E6Kygc7
>293
車を何に使ってるかで取り扱いも変わる。
295 :
293:02/02/05 00:59 ID:27KKn5Vv
車は、営業用です
296 :
293:02/02/05 00:59 ID:9jnYbQYp
車は、営業用です
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 01:08 ID:6E6Kygc7
なら資産損失として事業所得の必要経費にできる。
>290
(現金預金)××× (売 上)×××
(事業主貸)×××
源泉部分は事業主貸で処理しておいて、申告の際に
税額から控除する。
申告書に支払調書を添付するのをわすれるなよ。
299 :
290:02/02/05 01:43 ID:2dHA5sHt
>298さん なるほど!事業主貸ですか。
いやホントありがとうございます!
ものすごく目の前がキレイに開けたって感じです。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 10:48 ID:/yj/8evY
えっと、会社員&時々印税もらえるかな、程度なんですが。
会社で源泉徴収はすんでます。でも印税が20万超えてるので確定申告
しなくちゃな〜と思っています。
去年、パソコンを買ったんですが、困ったことに領収書が見当たりません
(泣) カードで買ってたんでその明細は見つかったんですがこれは経費の
中に入れるわけにはいかないでしょうか?
引き落としの相手は家電店です。20数万のものだったので、何とかなら
ないかと・・・
あと、ネットのプロバイダ料金って経費としては認められるんでしょうか?
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 10:56 ID:l/+01h56
国民健康保険と国民年金、払ったことにして
確定申告書だしたらやっぱばれます?
後から収めてもいいのかな。超鬱
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 11:42 ID:GwNLCwxD
>301
ばれる。
>300
原稿料なら経費を差し引けても
印税の場合は経費は引けないんじゃなかったっけ。
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 11:53 ID:ORfcpZ3J
>>301 そもそも、〜ということにして、ということを考えること自体、脱法行為を
企てている証拠。
きちんと払うものは払って、精神的に楽になんな。
財布は厳しくてもな。
304 :
300:02/02/05 12:14 ID:/yj/8evY
>302
そうなんですか?>印税の場合経費は〜
自分がもらうお金は「原稿料」じゃなくて、そのまま印税だけなんですが・・・
とすると、レシートがちゃんと残っている資料代とかも駄目ってことなんで
しょうか?
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 12:49 ID:ORfcpZ3J
>>302 >>304 当然逝けるっしょ、必要経費?
雑所得の計算は、収入金額−必要経費だし。
もし、その印税の入金の際に振込料を引かれていたり、その出版社が主催
する会に入らざるを得ないなんて事になったら、当然必要経費ですよねぇ。
資料代も、もちろん該当するかと。
その資料が、本当に必要経費かどうかというのは、また別問題だけど。
306 :
302:02/02/05 13:36 ID:Kx66xjuE
ああ、ごめん。言葉がかなり足らんかった。
その原稿を書くための資料代や交際費・消耗品だのといった費用は
原稿料収入を計上する際に経費化されてるっしょ。
で、印税の際にはそうった取材経費はまずありえない。
原稿料+印税で申告する場合はその経費をごまかしようもあるが
印税のみの申告の場合は「こんなに経費はないでしょ」と
税務署に是正された例を何かの相談事例で見たんだよ。
だから経費¥0とは言わないが、パソコン代だのネット代だのは経費するのは多分無理。
307 :
302:02/02/05 13:38 ID:Kx66xjuE
>で、印税の際にはそうった取材経費はまずありえない。
ごめん「そういった取材経費」だ。「い」が抜けた。
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 13:53 ID:ORfcpZ3J
>>306 なるほど、収入を計上した初年度で経費化されているハズ、と。
了解っす。
309 :
300:02/02/05 14:23 ID:/yj/8evY
>306
ぐわぁ・・・雑誌とかに一度掲載されれば「原稿料」って入るらしいん
ですが、自分の場合書いたものがすぐに単行本になる状態なので
「原稿料」ないっす・・・
ってことは、あとはどれだけ自分がそれを税務署の人に納得させる
ことができるか、ってことですかね。
ありがとうございました。
310 :
ABC:02/02/05 14:28 ID:/fpb9V4z
質問させて頂きます。
昨年12月末で会社Aを辞めました。
こちらでの収入分は既に年末調整されています(数万戻りました)。
しかし、同時進行で昨年8月からB社、更に9月からC社で
撮影の仕事をしておりまして、
確定申告せねばなりません。
B社からの収入は10万ほどなんですが
ちょっとインチキ会社で源泉徴収が全くされておらず、
「支払調書かなにか下さい。」と問い合わせても
「ない、(わたしの)手元にある請求書の控えを使うように」との返事。
ギャラってことで源泉しないうんぬんと言ってました。
C社は毎回の支払いで一割源泉されていまして、
支払帳書もあります。
大変初歩の質問となり恥ずかしい限りですが、
1・昨年の収入とはABC総ての収入を足したものですか?
2・収入の証明ですが、
A社・・昨年分の「給与所得の源泉徴収票」
B社・・請求書の控え
C社・・支払帳書 でいいでしょうか?
3・12月に働いて今年1月に支払われた分は来年の申告となりますか?
4・前レス(91〜)バイトに付いて、
「給与所得者に経費は認められない。」とあります。
わたしの場合はどうなるのでしょうか?
B社で仕事を始めるにあたりカメラ・パソコン代などで数十万、
撮影現場に行く交通費も自払いなのです。
5・最後に、
税務署からもらってきた用紙が「A」て方でした。
一応数社掛け持ちで・・という状況を説明したら、
こちらを渡されました。
ABはどう違うのでしょうか?
長くなりましてすみません。
説明書を読んでもよく分かりませんで・・
どなたかお手数ですが御回答よろしくお願いします。
311 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 14:36 ID:IBXUsnWq
>309
ちょっと待て。そういうことなら話はまた違う。
印税=原稿料ならそれに要した経費は計上できるだろ。
改めて相談に乗ろう。
その購入したパソコンの使用頻度は仕事100%なのか?
原稿を書くのにネットは必要不可欠なのか? 私用でネットすることはないのか?
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 14:49 ID:/wUjNSIS
>310
Aは給与所得で
B・Cは事業所得か雑所得だろうなあ。
Cの収入はどのくらい?
313 :
ABC=310:02/02/05 15:00 ID:/fpb9V4z
>312
はい、
9〜11月までで20万弱、
12月分も入れると36万くらいです。
314 :
300:02/02/05 15:01 ID:/yj/8evY
>311
パソコンは仕事に使っているのは8割くらいでしょうか。
ネットは確かに私用で使うことも多少ありなんですが、原稿のデータを送る
やりとりも多いです。あとはネットで情報を探す、とか。
ネットは不可欠ではないけれど、必要・・・ですね。
(ただ、仕事で使う月と使わない月の偏りがあります)
まあ、ネット料金は無理かなと思いながらの質問だったんですが、PCは金
額的にかなり大きい出費になってしまうので、なんとかならないものかと・・・
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 15:56 ID:989x5X9H
初歩な質問ですみません。
去年初めて入院して
入院費、通院費・・255740
薬・・・・・・・・ 15380
健康保健給付金・・180075 でした。
ヤフーの医療費控除の計算式を見たんですがマイナスになってしまいます。
私はもしかして支払わなければならないでしょうか?
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 16:14 ID:ORfcpZ3J
>>315 所得がいくらか分からない以上、計算はできない。
ヤフーの算式とやらは知らないが、理屈から計算すると
(255,740+15,380)−180,075=91,045
91,045÷5%=1,820,900
従って、所得が1,820,900円未満なら還付の可能性はある。
ただ、『支払わなければならないでしょうか?』とは?
まさか、100,000円−91,045=8,955
この8,955円を支払わないとならない、何て事は考えて
いないだろうな?
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:05 ID:989x5X9H
>>316 ばかでごめんなさい。そう思ってました・・。
所得は支払い金額が3175850円
給与所得控除後の金額が2040400円です。
これだと還付はされないですよね?
318 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:13 ID:+A+a8r34
>>315 医療費控除って、10万円以上からでなかったかな
あなたの場合 該当せずでは
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:39 ID:xVl4UzPX
310はこれからカメラマンとしてやっていくの?
それともまた会社勤めをしながら、写真は時々原稿料をいただく程度の副業なの?
それによってBCの分は「事業所得」・「雑所得」、どちらで申告するかの違いがある。
これが質問の1の答え。
2.それでok。
3.厳密に言えば13年度分。だけどその分の支払調書が14年の日付なら14年にしてもいいよ。
4.写真で得た収入に対しては、給与所得ではないので経費は計上できる。
パソコンやカメラ等は、10万を超えると減価償却が必要。
減価償却の方法と金額は、無料相談にでも行って聞いたほうが確実。
5.申告書はBを使った方がいいかもしれない。
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:43 ID:xVl4UzPX
>318
医療費控除は10万か
その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額を引くのだ。
>319
なるほど、写真は本業になるのでBCは「事業所得」ですね。
あとは仰る通り、相談に行って参ります。
2ちゃんで初めて真面目な書き込みをしたので緊張しました。
どうもありがとうございました。
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:09 ID:ORfcpZ3J
>>318 そそ、そーゆーこと、還付されませんね。
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:23 ID:T2hVm2aC
>300
とりあえず結論から言うと、強引ではあるが
そのクレジット明細を領収証代わりにしてもかまわん。
保証書と一緒にしておけば日付が一致するから、物がパソコンだと特定できるし。
ただパソコン本体以外に別の消耗品も一緒に購入していれば
その分は金額が判るようにメモ書きでもしておくこと。
で、10万以内のパソコンなら消耗品で経費にしていい。
10万〜20万なら3年で均等償却。
20万以上なら4年で減価償却。(このへんは手引きでも見て勉強してくれ)
仕事でかなり使用しているようなので、100%を経費にしてもいいが
「8割だな」と自覚があるなら、経費割合は80%にしておいた方がいいだろう。
またその場合でも、この辺はのちのちに税務署と見解が相違するところなので
本人が「8割」の根拠をちゃんと説明できるようにしておかないと。
ネット代も経費にしても良さそうかな。
、、、でもそうやって経費を差し引いたら、雑所得としては20万以下にならないか?
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:25 ID:989x5X9H
>>318>>320>>322 無知な私に親切にありがとうございます。
医療費をこんなに払ったことがなかったので無関心だったんですが
すこし勉強になりました。
ありがとうございました。
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:37 ID:fyIB6b/P
>医療費控除って、10万円以上からでなかったかな
320の書き方じゃ判りにくかったかな。
所得が200万以下なら、支払った額が10万以下でも医療費控除はできるよ。
315の場合は無理だけど。
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:48 ID:FjjKUH4E
今年は相談多いなぁ
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:49 ID:3eifqfQA
パソコンの話が出たのでひとつ聞かせてください。
30万以上のPCを使っている場合ですが、最近は性能の進化が早いので
耐用年数内に買い換えたいとしますよね。その場合その旨申告すると思うのですが
受理される理由、条件などありますか?
受理された場合、破棄するのかな?その場合どう破棄を証明するんでしょうね。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:54 ID:T2hVm2aC
>327
最近は買い替えで電気店に古い機種を引き取ってもらうと
引き取り代金を請求されないか? その領収証は手許にあるだろ。
粗大ゴミに出すと引き取りの明細をくれないか?
それが廃棄の証明書になるだろ。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 18:55 ID:ORfcpZ3J
>>327 その古いパソコンを破棄したら、未償却残高は必要経費となる。
売却したら譲渡所得として、事業所得とは切り離して申告する。
受理されるのに、条件というと…??
新しいものをどんどん買っても、それが事業上必要である以上、
税務署は何も言わない(言えない)。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 19:08 ID:3eifqfQA
>>328 その引き取り書を税務署に出して破棄の証明にするんですね?
手元に持っててもしょうがないわけですから・・・
>>329 未償却がその年の全額経費になるとは知りませんでした。
来年にでも破棄して新しいのを買おうと思います。たぶん10万ぐらいのPCでも
数年前の30万PCより高性能だからそっちのほうが得ですよね。
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 19:29 ID:d8geIN8V
>その引き取り書を税務署に出して破棄の証明にするんですね?
バカタレ。領収証と一緒に保管しておくんじゃ。
>未償却がその年の全額経費になるとは知りませんでした。
それを「除却損」というのじゃ。
暇だから1日ここに張り付いてたら段々壊れてきたな、わし。
#部下の「出来ました」を待ってるのも楽じゃないぜ。
#オラオラまだ出来んのか。そろそろ帰りたいぞ〜。
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 19:44 ID:3eifqfQA
>バカタレ。領収証と一緒に保管しておくんじゃ。
そうなんですか・・・ありがとうございました。
>>332 おつかれさまです。
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 22:13 ID:x6JxB3/7
>>332 暇なの?
335 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 00:42 ID:yaNscv0E
どなたかお教えください。
平成11年にマンションを購入(公庫と銀行ローン)し
昨年3月に転勤となり4月からその住居を賃貸で貸しています。
月15万そのうち7千円は不動産業者に管理料を払っているので
14万ほどの収入があります。
これは所得として申告しなければならないんですよね。
控除で戻る額より追徴金を払う額の方が多くなるでしょうか?
また他県への転勤のため申告はどこでしなければ
ならないのでしょうか?(持ち家県なのか転勤先県でもできるのか?)
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 00:45 ID:I8VmxBhD
>>335 自分が住んでないと住宅ローン控除はうけられないですよ
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 00:48 ID:I8VmxBhD
338 :
名無し募集中。。。:02/02/06 00:53 ID:NDyAcx4O
一昨年まで働いてて、去年の収入はゼロです。
それまでは、会社がしてくれなかったので自分で確定申告してた
のですが、今の私の状況では確定申告はしなくていいのでしょうか?
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 01:00 ID:I8VmxBhD
340 :
名無し募集中。。。:02/02/06 01:02 ID:NDyAcx4O
>>339 はい、しておりません。今学生をしてます。
あと、こういう情報がいるのかどうか分からないのですが
一応書いておきますと、国民年金と健康保険は払っています。
341 :
335:02/02/06 01:07 ID:yaNscv0E
>>336-337 ということは今年は住宅の控除申告は出来ないという事ですね。
ご親切に有り難うございました。
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 01:11 ID:I8VmxBhD
>>340 国民年金や健康保険を払うと、普通その8%税金が返ってくるんですよ。
でも、税金を払ってない(給料から源泉徴収されてない)ので
返ってこない(返す税金がない)です。
去年、儲けたとか損したとか無い限り、申告は不要かと。
所得ゼロで税金ゼロですので。
343 :
>>336-337 :02/02/06 01:14 ID:I8VmxBhD
>>341 大変残念ながら。
あと、家賃のもうけは申告しないといけないです。
管理料以外に必要な経費があれば引けますよ。
例えば、そこの固定資産税とか入居者募集にかかったお金とか。
344 :
名無し募集中。。。:02/02/06 01:16 ID:NDyAcx4O
>>342 わかりました。ありがとうございます。
レベルが低いのは分かってたのですが、今別の勉強をしておりますので、
自分で調べるほど時間が取れずこちらに頼ってしまいました。
来年は自分で出来るようになりますので!
(あと、去年までは自分で〜と書きましたが、会社の委託してた事務の人に
教えてもらってやってたので。)
では、自分の勉強をしてきます。本当にありがとうございました!
345 :
>>336-337 :02/02/06 01:16 ID:I8VmxBhD
あれ?すると住宅ローンの利子も経費かな?
すると住宅ローン控除より有利だ
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 01:24 ID:I8VmxBhD
>>344 人に聞いたとしても自分で申告できたのなら十分優秀
勉強がんばって下さいね
347 :
335:02/02/06 01:42 ID:yaNscv0E
>>343,345
さらなるご指導有り難うございます。
ちょっとその手のHPを見てきたのですが、
そのようですね
リフォーム代とかも含まれるそうですね
ただ、ローンの利子もなんですか?
そうなると有利とはどうゆう意味でしょうか?
もしや・・・追徴課税ではなく自分に返金されるってことですか?
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/06 02:56 ID:37v+M6yf
はじめまして、どうかお教え下さい。
去年の11月に経営している会社が倒産し、私も自己破産してしまいました。
この場合も確定申告して税金を納めなければいけないのでしょうか?
税額は多分、30万円前後になると思うのですが、支払うのはかなり困難です。
また、確定申告をする場合、破産するときに債務の支払いに充てた保険金の
解約金は一時所得になってしまうのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
349 :
:02/02/06 08:03 ID:wOSQRHp6
ネットの広告収入を3年分まとめて申告したいんだけど
領収書がないです。
経費って領収書なしでも通りますか?
>349
ちなみに、サッチーは「領収証は私の頭の中にある」と
言って脱税しました。
何かの証明できるものが必要かと。
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 10:05 ID:ZBsvp2Os
>348
それは破産管財人に訊けばいいと思うが。
352 :
300:02/02/06 10:09 ID:hvz0/33E
会社で見ているのでえらい遅いレスになってしまいましたが。
>323
ありがとうございます。パソコンは20万超えているので減価償却
の形になりますね。いろいろ探ってみます。
何度もありがとうございました。
>300
そういや、最初の質問の時に「20数万」って書いてあったな。
20万以下のレクチャーをする必要はなかったな、わし。何やってんだ。
>334
昨日は待つのが仕事だったが、今日は打って変って忙しいのだ。
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 12:35 ID:PT4rxFN/
所得税について質問です。
法人から借入をして個人が建物を建て、
その建物をその法人に貸付けました。
契約で、賃料の未払いがあった場合は借入の残高を免除する契約があり、
実際に未払いがあったため借入の残高が免除されました。
この場合、この免除益は何所得になるのでしょうか?
貸付の対価の性質を有するものは全部不動産所得。
家賃を現金で貰うか、借入の相殺で処理するかの問題でしょ。
356 :
354:02/02/06 12:58 ID:PT4rxFN/
賃料の未払いは不動産所得です。
それを超える部分の借入残高の債務免除益についてです。
言葉足らずでスマソ。
年収380萬のドキュソリーマンです。
フォスタープランで寄付をしていて、確定申告をすると還付を受けられるみたい
なんですけど、幾らくらいトクするものなんでしょう。
あまり少ないと行くのもアフォらしいので迷っているのですが、識者の方教えてくだ
されば幸いです。
ちなみに、今年は初年度で途中からなので50,000円の寄付です。
358 :
>357:02/02/06 13:07 ID:B3iKWvfx
3200円です。(あなたの源泉税がそれ以下だともちろんそれ以下の金額まで)
賃料分は 未収入金/家賃収入 で既に計上済みで、借入残高を0にしてもらって、
借入金/未収入金
/雑収入
って処理したって事?所得税法上、その雑収入は一時所得だけど、役員等の歴然とした
法人との関係があれば、役員賞与として給与所得やろうね。
その前に「賃料の未払いがあった場合は借入の残高を免除する契約」って何さ?
360 :
354:02/02/06 13:43 ID:PT4rxFN/
>>359 >法人との関係があれば、役員賞与として給与所得やろうね。
その個人は、その法人と特別な関係にありません。
>その前に「賃料の未払いがあった場合は借入の残高を免除する契約」って何さ?
未払い分を借入残高と相殺して、なお借入の残があればそれを免除するって意味
。
一時所得で申告できれば良いんだけど、
事業付随行為として不動産所得とみられないか?
と思うわけです。
その免除益の性格をどうとらえるかだろうね。
そもそも事業付随収入ってのは、読んで字のごとく事業に付随するような収入だから、
免除益のような非経常所得は、ヤパーリ一時所得だと個人的に思うんだけど。
でも話をむしかえすようだけど、「法人から借入ができるような立場の人間」なら
法人と特別の関係のある者に含まれないかい?
362 :
↑:02/02/06 14:29 ID:5+Iofkc8
税制議論スレを紹介しましょうか?
>358
ありがとうございました。
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 19:57 ID:YhLwH8xI
経費についてですが、
店鋪(小売り)の壁紙工事の償却期間はいくらですか?
開業時の内装費はそれぞれに分けて計上すればいいんですよね?
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 20:07 ID:YhLwH8xI
今年が初めての申告になのでバカな質問ですいません、
小売り(個)で売り上げから経費を引くとマイナスの赤字で、今は
貯金からの持ち出しばかりです。
どのように申告すればいいんですか?
366 :
365:02/02/06 20:14 ID:YhLwH8xI
所得金額『-******円』でいいんですよね?
あと、どうせ赤字なので青色特別控除を受けてもしょうがないので
青色決算書の貸借対照表はべつに無記入でもいいのでしょうか?
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 22:32 ID:NWyWZ/FH
age
368 :
シケ ◆Jei1N6Go :02/02/06 22:40 ID:7OOA3CpM
>362
是非!
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 22:43 ID:bz5BM1vU
>364
壁紙工事って幾らかかったのよ。
手許にある抜粋では「その他」にしか分類できないから耐用年数10年だが。
↑誰か反論してくれ。
つーか、内装費は素人が金額を分解すると危険だ。
無料相談にでも行った方がいいぞ。
外資系に勤めているのですが、昨年、会社からもらっていたストック
オプションを行使して利益がでました。
嫌ですが納税手続きをしないといけないと思っているんですが、国税の
HP見てもこういったケースの手続きについては見つけられませんでした。
こういう場合は、とりあえず税務署に行けばいいのでしょうか。
通常給与に関しては、年末調整を終えています。
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 23:34 ID:zUno7Qck
>>370 権利行使価格と行使時の時価の差額を給与所得に含めて確定申告するべし。
それ以上のことを知りたければ会社の経理の人間に聞くべし。
>>371 ありがとうございます。
でもうちの会社小さいので経理はいないんですよ。(アウトソース)
年末調整は行ったんですが、申告書には再度収入欄から全部記入し
ないといけないんですかね。
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 00:02 ID:YZmkzhJV
事業用建物のモルタル壁を剥がし、壁をはり改装したのですが、 この改装工事は何年で償却すればよいのでしょう。 建物と同じ期間?ですか 教えてください
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 00:27 ID:YZmkzhJV
あげ
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 00:31 ID:qCcg5XZX
すみません、レス検索したんですが具体的ではなかったので質問です。
この度、会社にナイショでアルバイトをしようと考えているのですが、
副業でも年の所得が20万円以上になると申告が必要などと書いてありますね?
その確定申告の具体的な手続き方法を教えて頂きたいんですが....。
自分で確定申告するには会社に何も言わずに済むのでしょうか?
バイト先の給与明細を取って置いて、
申告時に役所に行って書類に必要事項を書き込むだけで完了でしょうか?
376 :
byu:02/02/07 01:12 ID:J/tZWIH7
フリーライターをやっていますが、申告書と一緒に、
収支内訳書を出すと聞きましたが、
どういう形式がいいんでしょうか?
これは義務ではないのでしょうか?
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 10:18 ID:9TsI2nf3
質問する場合は具体的な金額も一緒に書かないと
こっちも相談に乗りにくいぞ。>373&ALL
>375
本業の源泉徴収票と
アルバイト先からの源泉徴収票を2枚持って税務署へ行け。
で、アルバイト先には「市民税は普通徴収にしてください」と言え。
でないと本業の方に市民税の方からバレるかも。
>376
義務だ。税務署に行けば用紙がある。
378 :
373です:02/02/07 12:13 ID:+O9Czo1y
改装工事は300万かかりました。
建物の帳簿価格は、1500万です。
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 13:56 ID:7gSZE4Mx
去年の8月に祖母が加入していた自分名義の保険の満期金を100万円受け取りました。
これは確定申告が必要なんでしょうか?
とするともう遅い(?)ので追徴課税されてしまうんでしょうか?
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 14:57 ID:2FuDbE/u
そろそろパソコンいじろうと思いますが(自作機の改装)いくらくらいまでなら
修繕費で通りますか?来年の申告時の話ですが。
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 14:59 ID:jMc5gsHG
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 15:01 ID:X+CaCctz
>>379 理屈からすれば、キミには所得税というより贈与税がかかるな。
383 :
379:02/02/07 15:47 ID:7gSZE4Mx
あ、贈与税なんですか...。
贈与税とは申告して納税するんでしょうか?
それとも金額的にわざわざチェックされていないと思うので
ほったらかしでも良いのでしょうか?
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 16:17 ID:7gSZE4Mx
またまた同じような質問なんですが。。。
リーマンの副業としてのアルバイトについてです。
確定申告を自分でしないといけないようですが、申告書の住民税徴収
方法の選択欄で普通徴収を選択すればOKというように書いてあります。
現在会社の給与からも住民税が徴収されていますが、これとは別にアルバ
イトで得た収入の住民税だけを別個に徴収してもらえるんでしょうか?
そうでなければ会社に住民税は自分で払う趣旨を伝えないといけないので
怪しまれませんか?それに原則的に給与所得としてのアルバイト収入は普通
徴収を選択できないとう記述を目にしましたが、やはり難しいのでしょうか?
それと具体的な方法なのですが、会社でもらった源泉徴収票とアルバイト先
でもらった源泉徴収票を税務署(区役所?)に持っていき、申告書を記入して
住民税の徴収方法に普通徴収を選択すればよいのでしょうか?これを一回やる
と会社の給与からも住民税の徴収が無くなって怪しまれませんか?
私はあまり詳しくないので、どうかご教授お願いします。
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 17:47 ID:3AweAOOu
私も質問です
詳しい方お答え願います…
最近、アルバイトをしながら家でも他からお仕事がぼちぼち来るようになった者です。
去年は副業収入は20万円以下だったので、今年は確定申告を諦めていますが、
もし、今年の収入がよければしてみようと思います。
そ、そうだっ質問なんですが…
青色申告は開業届みたいなのを出さないと出来ないのでしょうか?
それと、その届出をするとほかに税金とかかかるのでしょうか?
よろしくお願いします
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 18:25 ID:38bI+6cx
国税庁のPDFファイルとか見てみたんですが、よくわからないので質問させてください。
去年、仕事をやめてフリーになりました。健康保険は前の勤め先の健保組合のを継続しています。
たぶんこの保険料は控除になると思うのですが、支払い証明みたいなものを添付しなければならないのでしょうか?
387 :
税法研究家:02/02/07 18:57 ID:W40tiDan
>>386 社会保険料控除欄の社会保険の種類欄に健保組合の名称を記入すればOKでしょう。
388 :
税法研究家:02/02/07 19:25 ID:W40tiDan
>>385 1.東京都23区内の場合(1ヶ所に提出)
都税事務所に、事業開始等申告書を提出するだけです。区役所に対しての提出は、必要ありません。
2.東京都23区以外の場合(2ケ所に提出)
・都税事務所に、事業開始等申告書を提出する。
・市町村に、法人設立届出書を提出する。
3.東京都以外の場合(2ケ所に提出)
・道府県税事務所に、法人設立届出書を提出する。
・市町村に、法人設立届出書を提出する。
4.所轄税務署に個人事業開業届出書、青色申告承認申請書を提出する。
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 22:04 ID:42VSYMja
>>388 何故に法人設立届けを?
そもそも個人事業者は、地方税管轄の役所に提出する必要なんか無いじゃん。
390 :
385:02/02/07 22:35 ID:WkjjBIf5
お答え有難うございます。
私は東京都の23区以外に住んでいるので、
都と市に提出するのですね。
でも、法人ってなんだかおおごとですね。
税金はどうなのでしょう
391 :
質問:02/02/07 22:42 ID:ZPY27fnm
2カ所から収入のあるサラリーマンです。
領収書無しで、副となる方の収入の30%は
諸経費としてあげることができると聞いたのですが、
その方法分かりません。
Aの様式で良いのでしょうか。それとも別の様式の
紙がいるのでしょうか。
当方、副となる方の収入35万。
ちなみに諸経費の内訳は、早朝の朝食。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/07 22:53 ID:0my8vOU0
>373=378
の質問は額がでかいので迂闊なことが言えないや。
管轄税務署の個人課税に電話して訊いてちょ。
>385
今年の分から青色にしたいなら3月15日までに
青色申告届出書を管轄税務署に行って書きなされ。
都と市への届け出なんかいらん。また届け出自体には税金はかからん。
>391
どこでそんなデマを。んなもん経費に出来るわけがないし
2ヶ所給与なら経費なんて引けん。
393 :
税法研究家 :02/02/07 23:47 ID:W40tiDan
>>392 個人事業税の関係で、都税事務所にも届が必要ではないでしょうか?
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 01:14 ID:FWUeReWo
あぁ…無職歴7ヶ月突入です。
転職板からきました。どなたか教えて下さい。。。
無職中の年金未払い+国保加入の未手続き(病院には行っていません。)
住民税だけは払っています。
申告しても大丈夫でしょうか? 教えて頂ければ幸いです。
395 :
偽シケ ◆Jei1N6Go :02/02/08 01:24 ID:yq1A6nzm
>394
問題なし。確申で還付?を受けましょう
396 :
ヒョットコ:02/02/08 01:26 ID:BCIe9Gto
>>394 俺は無職歴2年安心しろ 東京都内であれば区役所国民年金課へ電話しろ
年金免除制度が有る 俺は所得税、住民税、国民年金、健康保険料を一銭も払っていない
それでも健康保険証は有るし、国民年金も加入しているようになっている。
日本の社会保障制度は弱いものの味方だ。将来稼いで補充しろ。
生活保護法も有る。俺も自慢じゃないが生活保護だけは遠慮したい。
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 01:36 ID:BYSsL28h
住宅ローン減税(初年度)の質問です。
必要な書類
「売買契約書」「登記簿謄本(抄本)」「年末残高証明書」「住民票の写し」
「源泉徴収票」のうち
コピーでも可なものは、どれですか?
または、コピー不可だが、現物を持参すればOKというものはありますか?
財形の解約もやらないといけないので、重複する書類をいくつも
無駄に請求したくないのです。
とりあえず「売買契約書」を再発行してもらうわけにもいけないから、
これはコピーでも良さそうですが。。。
398 :
394:02/02/08 01:38 ID:FWUeReWo
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:57 ID:VwcwZI7y
>>393 個人事業税は、所得税の申告書だけて課税される。
事業税特有の記載欄もあるし。
ただ、事業所税の手続きは必要かもな。
>>397 売買契約書のみコピーでも可。
あとは現物の添付が必要になります。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:32 ID:JYLq4uoL
去年パートで転職しました。
(103マンスレにも書いた者なので、転職ばっかりだな・・こいつ
と思われそうですが・・(w これは転居にともなうものでしたので)
年末に新しい職場のほうに、前の職場の源泉徴収表を提出しました。
新しい職場での月収は、月々8万円足らずでしたので
所得税が引かれてませんでしたが、前職は月収10万円前後でしたので
相応の所得税が引かれてました。
でも去年の合計年収は103万円以下。
年末には今の職場に前職の源泉を提出し、さらに白地に緑字の用紙にも
記入し、提出しました。
これってそろそろ・・現在の職場の給料時に去年払った所得税が
還付されて戻ってくるということでしょうか??
それとも、源泉提出したからって、自分で税務署に申告に行かなければ
戻ってこないお金なのでしょうか??
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:48 ID:QepijXUo
>>397 >>400 住民票の写しはコピーではないのですか?
住民票の写しはコピーではないのですか?
住民票の写しはコピーではないのですか?
住民票の写しはコピーではないのですか?
住民票の写しはコピーではないのですか?
住民票の写しはコピーではないのですか?
403 :
391:02/02/08 09:00 ID:vgbMhqtD
>>392 レスありがとうございました。
昨年、税務署の確定申告のサポートセンターで税理士の方が、
出来ないこともないが損になることもある。といわれ、損になるのなら
と思い、やめて経緯があります。のですが、その時詳しく聞けば良かっ
たのですが、いかがでしょうか。やっぱしだめですか。
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 11:51 ID:CnWMp1fv
>391
> 2カ所から収入のあるサラリーマンです。
> 当方、副となる方の収入35万。
>ちなみに諸経費の内訳は、早朝の朝食。
ああ、ごめん。2ヶ所給与じゃないのか。
副業のほうはどんな仕事内容だ?
それにもよるが、基本的に食費は自己の家計費だから
経費にはならんぞ。
また確かここの過去ログにあったと思うが
経費率を掛けるやり方は現在では認められておらん。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 12:16 ID:VwcwZI7y
>>403 そもそも、早朝であろうが無かろうが、朝食などは必要経費にはならん。
他に経費があるのなら、上げてみれば??
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 12:54 ID:5amTz9Tr
>>405 朝食でも客とミーティングしたことにすれば必要経費になる?
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 14:14 ID:dJbvlrq0
>「住民票の写し」はコピーではないのですか?×6
連呼するな。うるさい。「住民票の写し」という現物だ。
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 14:21 ID:dWcZqSFP
>>406 したことにちゅうのはヤメレ。
嘘をつきゃなんでもありになる。
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 14:46 ID:VwcwZI7y
>>406 408の言う通り。
してもいないのに、『したことにして…』なんて事を考えるから、調査の時に
かかなくてもいい冷や汗をかくことになるんだ。
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 15:14 ID:xzpzxuQm
外国の銀行口座についた利子所得やオフショアファンドの分配金を
申告するとき、添付書類が無いとまずいっすかね?(居住者でやんす)
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 15:38 ID:n63DDVlY
当方、フリーライターです。
昨年、とあるオークションにて
文房具を購入いたしました。
送料や振り込み手数料を考慮しても
実際にお店で買うよりお得だったからです。
この文房具は仕事で使うものなのですが、
こういう場合は、お店で買うのと違って
領収証はないわけですが。。。
この場合は「経費」として計上しても
いいものなのでしょうか?
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 15:47 ID:hmI5fI08
>373
改装工事費は、建物に加算して月割り計上だ。
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 15:49 ID:vgbMhqtD
高校の教員の課外手当は県からの給与とは別に父母会から
支払われている。課外手当からの源泉徴収もあるのだが、
何か経費としてあげられそうなものはないだろうか。
またその手続きについて教えてほしいのですが。
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 15:49 ID:hmI5fI08
>411
振り込んだなら銀行の振込控えがあるだろ?
それを領収証代わりで可。
415 :
ヒョットコ:02/02/08 15:50 ID:BCIe9Gto
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 16:05 ID:VwcwZI7y
>>413 いくつも怪しげな内容を含んでる話だ。
1.課外手当とやらから源泉徴収されている?
父母会が源泉徴収義務者になっているのか?
2.給与である以上、給与所得控除以外に必要経費など認められない。
実学計算をするというのなら話は別だが。
3.それより、事実上の闇給与じゃないのか?
これが一番気になる。
なぜ父母会から払ってやらにゃならんのだ?
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 16:12 ID:AxBWcxk/
>なぜ父母会から払ってやらにゃならんのだ?
私立高校にありがち。
先生は、生徒の学力増進のため父母会の特別の要請により
規定の授業の外何らかの授業を行うことがある。
当該課外授業に係る給与又は報酬であろう。
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 16:23 ID:VwcwZI7y
>>417 私立ではそうなのか、知らなかったよ。
まぁ、父母会との間に雇用関係がない以上、報酬として処理するのが一番
確かだろうな。
必要経費は、ほとんど無いかも。
…っておい、『県からの給与とは別に』つーことは、公務員じゃないか。
公務員がこーゆーことをしてて良いのか?
やっぱし、事実上の闇給与じゃん…。
419 :
ヒョットコ:02/02/08 16:24 ID:BCIe9Gto
ここは脱税相談所か?
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 16:30 ID:AxBWcxk/
>公務員がこーゆーことをしてて良いのか?
父母会の要請による職務は公務とみなす。
421 :
ヒョットコ:02/02/08 16:47 ID:BCIe9Gto
アルバイト収入で、雑所得だな。必要経費は、残業夜食代? 資料代 教材費用 ムチ代
だけど父母会から一旦学校に入金して、給与に加算して支払われているのかな?
そうすると給与所得として源泉徴収されているわけだろう?
422 :
413:02/02/08 19:26 ID:3vJ+G8h4
>>416>>417>>418>>419>>420>>421 レス感謝します。
源泉徴収票は2枚あります。
別々に源泉徴収されています。
Aの申告用紙でよいのでしょうか。
入試問題集など学校が買ってくれない分を購入する分は
必要経費としてかかっています。
雑損控除の欄は盗難云々書いてあるし、申告の仕方全く分かっておりません。
アドバイスお願いします。
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 21:01 ID:VwcwZI7y
>>422 その源泉徴収票が、給与所得の源泉徴収票なのか、報酬の源泉徴収票なのかで
考え方は変わってくる。
給与の源泉徴収票なのだとしたら給与所得となり、必要経費云々の話は出てこ
ないことになる。
報酬の源泉徴収票なら、雑所得として問題集の購入などの必要経費は差引計算
する事ができる。
☆ 源泉徴収票に、『給与・賞与』などと書かれている部分があるか?
424 :
ヒョットコ:02/02/08 22:33 ID:BCIe9Gto
>>422 申告書はAでいいでしょう。
雑損控除は自分の財産が火災、盗難、横領が有った場合適用されます。
源泉徴収票、領収書などを持って確定申告無料相談(時期は税務署に聞いて下さい)
へ行けば、申告書の書き方は税務署員又は税理士が教えてくれますよ〜
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 00:49 ID:tgxmGShl
白色在宅労働者です。
昨年12月末締めの請求分が、二月末に入金されます。
取引先へ源泉徴収表の送付を頼むのは
二月の振込み終了後がいいのでしょうか?
つか、二月振込みでも、12月分の請求なんで
去年分の収入でいいんですよね?
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 06:03 ID:idJb2zdc
売掛金について教えてください。
いきなり振り込まれた場合にはそれは全く問題ないわけですけど、
こちらが請求書を出してそれに対しての振込ということだと当然まず売掛金として処理しますよね。
その後実際に振り込まれるわけですが、両方とも売上として記帳したら金額は当然二倍になってしまいますよね?
また売掛金を売上として預金出納帳に記帳した段階ではこれまた至極当然のことのように実際は入金されてないわけですから、
預金出納帳上の残高と実際の口座預金額が変わりますよね?
てな感じでまったくわかりません。
多分上に書いてあることがまったく間違っているんでしょうけど、ホントにわからないんです。
助けてください。
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 08:21 ID:K4n3hyYO
>>426 複式簿記を理解されていないようですね。
素朴な質問ですが、会計事務所などに書類の作成等をしてもらうと
相場でいくらかかりますか?おせえてください
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 09:52 ID:SvHukldX
>426
請求時 売掛金1000円 売上 1000円
入金時 現金 1000円 売掛金1000円
>428
何の書類ですか?申告書でしたら、その所得の状況によって大きく異なります。
給与だけなのか、事業があるのか、など。
428さんありがとうございます。
個人の給与なんですが(株の売却等も)
すいません429さんでした。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 10:27 ID:Q6KrKo/o
>>428 民主商工会がいいですヨ。
民商なら安いし、税務署とはとことん最後まで喧嘩してくれます。
給与所得者の皆さんも、事業主の皆さんも、民商へどうぞ!
433 :
へたれリーマン:02/02/09 11:34 ID:FEq0Yej4
今度、車持ち込みで営業マンとして働くことになりました。
営業には不向きな車(外車)な為、リースで車を借りようかと
考えています。この場合還付を受けることはできますでしょうか?
給与には車両手当として25,000円が含まれています。
車両手当の内訳として、ガソリン、自家用車、保険、維持費
とされています。が、ガソリン代だけで2万円はかかりそうで。。。
ご教示お願いします。
432さん
ありがとうございます。
大体で良いのですが、金額は解りますか?
民主商工会はどこで調べれば良いですか?
勉強不足ですいません
435 :
385:02/02/09 12:51 ID:OwWPTCuy
392>遅くなってしまいましたが、レス有難うございました!!
早速来週にでも行ってきます!!
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 13:04 ID:P1lLprMW
>434
民商は止めとけ。432もネタだと思うぞ。
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 14:15 ID:SQUGLp+8
民商って入会とバーターでタダで申告書
書いてくれるとこだろ?
棚卸法B/Sは有名
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 15:12 ID:M0YRUk+h
>>437 無料?
自分トコの宣伝にならない相手なら、ちゃんと料金を請求してくるよ。
所詮ネタ、関わるな。
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:22 ID:UBG+blj9
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:32 ID:M0YRUk+h
>>439 > 取引先へ源泉徴収表の送付を頼むのは
源泉徴収票への記載内容は、その年中に支払った金額を記載する。
従って、13年01月〜12月までに実際に支払った金額だけが記載される
ことになる。
で、申告するのは、13年01月〜12月までに売り上げた金額を申告する
ことになるから、源泉徴収票に記載された金額とは一致しない。
つまり、2月末に入金があった金額は、12月分の売上だから、13年分
の申告には含めることになる。
こんでいいかな?
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:38 ID:UBG+blj9
わかったような・・・厨房でスマソ
では、二月の振込みを待たずに源泉徴収表を依頼してもよい?
で、申告には12月末までに受け取った額を使う。
そして、二月末振り込み分は来年の申告に?
こういうことでしょうか・・・・?
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:39 ID:UBG+blj9
441=439です。440さん、お答えありがとう
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:45 ID:M0YRUk+h
>>441 > では、二月の振込みを待たずに源泉徴収表を依頼してもよい?
もちろん。
12月が終わったら、金額は確定するからね。
> 申告には12月末までに受け取った額を使う。
申告には、入金ベースではなくて、売上ベースで考える。
12月末までに売り上げた金額が、13年分の売上高。
入金していようが、入金していまいが、売上は売上。
> そして、二月末振り込み分は来年の申告に?
2月分の振込は12月分の売上なんでしょ?
つーことは、13年分の売上としてこの申告に含めなきゃダメ。
ただ、所得税額から控除する源泉税額は、源泉徴収票に記載された
源泉税額を控除することになる。
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 16:50 ID:UBG+blj9
441>443
あああーすごくよく分かりました。
どうもありがとうございます。
来年までにもう少し勉強しておきます。
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 17:37 ID:4+sUVHw8
>433
君が受け取るのが「給与」なら経費は引けない。
(厳密に言えば、所得控除を受けないで経費を引くという方法もあるが。
でも所得控除の方がトク)
故に車をリースしようが自家用車だろうが、税金還付には無関係。
「質問が放置されてるぞ」と思う人はまた訊いてね。
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 18:35 ID:Vr4UTtVV
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 18:42 ID:z2XVz5sI
今年(平成13年度分)は白色申告で、来年(平成14年度分)は青色申告にしようと思って、今から準備している者なのですが。
実は収入の中に、平成13年11月に請求して入金が平成14年1月のものがあるのです。
これって帳簿や申告時にはどう記載したらいいんでしょう。
前年も青色なら、未払金が繰り越されるのかなあと思うのですが、なにしろ次から青色を考えているもので。
どなたか、ご教授お願いします。
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 18:55 ID:M0YRUk+h
>>447 > 平成13年11月に請求して入金が平成14年1月のものがあるのです。
> これって帳簿や申告時にはどう記載したらいいんでしょう。
13年分の申告で売上に計上することになる。
未収入金として翌年に繰り越していき、入金のある14年は売上として
認識する必要はない。
白→青になったとしても、それは関係ない。
> 前年も青色なら、未払金が繰り越されるのかなあと思うのですが
未収入金のことですね?
白色申告でも、青色申告でも、売上があった年の売上となるのが原則で
入金の時期は関係ない。
ただ、青色申告には現金主義という特例はあるが。
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 19:46 ID:4xJcwTer
青色申告2回目の文筆業です。
原稿料は実際に入金されてみないといくらになるのか皆目見当も付きませんので、
入金時点で処理しています。なお、振り込みは源泉徴収一割を引いた九割分です。
会計ソフトでの処理時には、仮払税金としてその一割分を計上しています。
ところが、青色申告一年目の昨年には、この仮払税金が流動資産だということを
知らなかったため、期末時点で何も処理せずに申告してしまいました。
結果、今年度の会計では、昨年度の仮払税金と今年度の仮払税金が残ってしまっています。
このような場合、今期の申告で適切に処理するためにはどうすればいいでしょうか。
といいますか、仮払税金は期末にどう処理すべきものなのでしょうか。
書籍やネット上の検索では、こういう粗忽な例を発見できませんで参っています。
申し訳ありませんがご教授いただけましたら助かります。
>>428 うちの事務所は30分で書類が仕上がる内容で2万が相場だ。
1日仕事だとそれなりにいただく。
451 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 19:51 ID:L0yGzHsw
>449
事業主貸に振り替える。
事業主貸××/仮払税金××
452 :
へたれリーマン:02/02/09 21:07 ID:sxFz74ca
>445さん
ありがとうございました。
453 :
頭でっかち♀:02/02/09 21:38 ID:5xE9fVZM
教えてください。
去年会社を結婚退職し、出産をした者です。
税務知識を多少持っているので自分で計算は一応できるのですがわからないところがあります。
質問1.
旦那は契約社員なので年末調整されず、源泉徴収票と報酬として支払
調書ももらいました。
支払調書の方の金額は26,200円と少ないのですが、これも事業所得になるんでしょうか?(一割源泉されてます)
質問2.
私の合計所得金額が522,000円なので、旦那の方の配偶者控除を受けることができるのですが、
その場合、私の分として支払った社会保険や源泉所得税額などは旦那と合算して記入しても構わないのでしょうか?
それとも私の分を別にしてそれぞれ確定申告するべきなんでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
454 :
447:02/02/09 21:42 ID:nH07laZB
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 21:48 ID:M0YRUk+h
>>453 質問1
雑所得ですな。
質問2
旦那が払ったんだったら、旦那の方で控除してい〜よ。
456 :
頭でっかち♀:02/02/09 21:58 ID:5xE9fVZM
457 :
頭でっかち♀:02/02/09 22:00 ID:5xE9fVZM
453です。
追加で質問したいのですが・・・。
退職前の源泉徴収票は旧姓のままなのですが、今の姓と旧姓を証明するようなものを確定申告の時に添付しなくちゃダメでしょうか?
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:07 ID:M0YRUk+h
>>457 本来そんなものは必要ないんじゃないかとは思うが、税務署では確認のため
住民票を添付するように指導してる。
というか、税務署から来たレジュメにそう書いてる。
まあ、確かに分からんよな。
参考まで。
459 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:29 ID:1wgLgv4r
おいおい、455よ。453(奥さん)の給与から差し引かれた分は
旦那の社保控除にはできないよ。旦那本人が払ったわけじゃないんだから。
>私の分として支払った社会保険や源泉所得税額などは旦那と合算して
社保は上記参照。源泉所得税の夫婦合算はできません。
あなたはあなたで還付申告をなさい。旧姓の源泉票で大丈夫。
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:33 ID:8KDEfxcr
461 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:38 ID:M0YRUk+h
>>459 だから旦那が払ったんだったら控除していいって…あっ、奥さんの給料から
控除されていたのか。
見落としてた、スマソ。
462 :
頭でっかち♀:02/02/09 22:42 ID:5xE9fVZM
>>459 >>461 ありがとうございます。
これで疑問解決しました。
来週、確定申告逝ってきます。
463 :
ヒョットコ:02/02/09 22:51 ID:J9UuSOs9
AGE
464 :
1:02/02/09 23:06 ID:PM0H7w0I
めんどくさくて手付かず...(あぁ〜ウトゥ
465 :
386:02/02/09 23:23 ID:OoBvdkIX
>>387 税法研究家さん
どうもありがとうございましたm(_ _)m
お礼が遅れてすみません。助かりました♪
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 23:52 ID:EnQ/dflq
ご教授いただきたいことがあります。
申告分離課税を選択して複数の銘柄の株式の売買を行い、
ある銘柄は利益が出て、他の銘柄では損となり、
それらを合算すると損となった場合、申告は必要なのでしょうか。
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 00:17 ID:c4foHFNF
>466
申告分離でしょ?
20%の所得税が課された時点で、課税関係は終了している。
申告は不要、つーかできない。
468 :
ヒョットコ:02/02/10 00:37 ID:BtZUuQ81
>>466 申告不要と思われます。他の所得とも損益通算できないから株式譲渡課税はなかったものとされるでしょう。
私も申告分離を選択しており譲渡損が出ていますので申告しません。
他の所得に付いては申告します。納める税金が無ければ原則申告不要です。
>467 >468
レスありがとうございました。
すっきりしました。
>467
えっと、源泉でなくて申告の方を選択してましたので・・・
でも、レスありがとさんです。
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 08:14 ID:XvgijScc
全くの素人で全然わからないので、教えてください。
私は昨年末に退職をし、年末調整は会社にて行ったのですが、12月分の国民年金および社会保険料は給与から引き落としになっていないため、自分で支払いをしています。
この分は申告できるのでしょうか?
また、サラリーマンでも必要と認められればパソコン等の料金を控除できるという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?
退職前に、残務処理および引継ぎのために自宅で仕事をする必要があったため、パソコンを購入しました。
このような場合は、控除の対象となるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
472 :
422:02/02/10 08:57 ID:fZMninZg
422です。レス遅くなりました。
>>423 給与等と書いてありました。じゃあダメですね。
>>424 昨年の申告の際、相談所の方から「経費としてあげられないわけではないのが、
経費にすると逆に損をすることがありますよ。」と言われました。
税務署の方は還付が大きくなる方の方法とか教えてくれるのでしょうか。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 09:11 ID:v8aWUQby
マンションを買って、住宅借入金特別控除額の計算をしています。
土地については敷地権なのですが、「土地に関する事項」は敷地権の部分を
書けばいいのでしょうか?(権利書に書いてある金額で)
いまいちよく分かりません。ご教示下さい。
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 10:04 ID:UMYKesqZ
マンションを買って、住宅ローン控除を受けるため、
確定申告したいのですが、必要書類に登記簿謄抄本とありますが、
マンションの場合、「抄本」でないとだめなのでしょうか。
「謄本」は全室、「抄本」は一室という記述を見たのですが。
いかがでしょうか。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 11:43 ID:RAtHVbdB
法務局に行って、「ローン減税のため」「マンションです」と言えば問題ないです。
私のところは、コンピュータ化された局だったので、「全部事項証明書」という名前でした。
ま、法務局の人もそれはよく知っているので、聞けばいいです。いずれにしても全室の謄本なんてとった日には手数料だけでものすごくかかりますので。
それよりも還付額の計算は大丈夫ですか?私は「還付金はローン残額の1%」と単純に考えていて、実際の額がうんと少なかったのでショックです。
一応所得税は払っており、その額(源泉徴収額)>ローンの1%なので、ローンの1%がまるまる返ってくる=実質的にはローン金利が1%安くなると安易に考えていました。
しかしながら現実には1%は返ってきません。定率減税の関係です。実際にローン残額の1%がまるまる返ってくるのは年収1200万以上クラスだけです。(扶養家族が少ないと1000万円くらいでも大丈夫かも)
さらに今後転勤にでもなろうものならローン減税は打ち切りです。
アメリカならローン金利はまるまる控除されるのになぁ。日本の税務署は細かい条件いっぱいつけて、実際の景気浮揚効果を大いに削減してしまっています。
細かい条件にいちゃもんつけようとするから税務署員もたくさん必要になるわけで、アメリカみたいにおおらかにやれば、少ない人数でできるのに。
さらに自分たちのOBは年収数億でまるまる脱税ときた日にゃ、まだコロンビアの方がましですね・
476 :
475です:02/02/10 11:49 ID:RAtHVbdB
473さんへ
私はもう申告すませました。質問の意味がよくわかりませんが、「金額」なら、マンションの代金のうち土地分、「面積」なら単にマンション専有部分の登記面積(建物の部分と同じ面積)を書きます。
金額は、現在のように土地代も建物代もひっくるめて控除対象になるのであればあまり書く意味ないように思います。マンションの場合、契約上も分けて書いてあることってないですよね。
まあ、消費税は建物にだけかかるので、売買契約書の消費税額に5分の100をかければ建物代が出ますので、総額から建物代と消費税を引けば土地代は算定可能です。
477 :
ヒョットコ:02/02/10 11:55 ID:BtZUuQ81
>>471 13年中に自分で支払った社会保険料及び給与から源泉徴収された社会保険料は合算できます。
パソコン購入費用は給与等からは控除できません。
退職後に収入が有りそのためのパソコン購入費用であれば雑所得の必要経費となるでしょうが雑収入が限度です。
この場合も即必要経費は10万円未満の場合です。
478 :
ヒョットコ:02/02/10 12:04 ID:BtZUuQ81
>税務署の方は還付が大きくなる方の方法とか教えてくれるのでしょうか。
教えてくれると思います。ただしあくまでも自分の判断で行って下さい。
税法はかなり複雑怪奇です税務職員も 誤認が有る時も有るので、責任回避的指導をするカモシレマセンシネ。
479 :
ヒョットコ:02/02/10 12:38 ID:BtZUuQ81
マンションの借地権部分の購入金額と面積を書けばいいでしょう。
謄本抄本は、取得年月日と面積を確認できればいいと思います。
住宅ローンの還付金は、居住開始11年以降は年末ローン残高の1%(50万限度)です。
3500万円の場合35万円デス。
居住開始10年以前は、細かく計算されますが。
480 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 13:56 ID:Lr3T05xT
去年の売掛金が50万ほどあるんですけど、これは期首では貸方残高でいいんですか?
その場合の相手勘定は何ですか?
また固定資産としてパソコンや車があるんですけど、この期首残高は去年の減価償却分を引いた残額ですよね?
これに対する相手勘定は何ですか?
すみませんけど教えてください。
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 14:04 ID:UMYKesqZ
「住宅借入金等特別控除額の基礎となる住宅借入金等の年末残高の計算明細書」
この書類のフォーマットを税務署から郵送で取り寄せることは可能ですか。
もし可能な場合、どのような請求の仕方をすればよいでしょうか。
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 14:10 ID:WM355J5g
>480
減価償却累計額 って勘定さ
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 14:19 ID:RAtHVbdB
ヒョットコさん、ちゃんと確認してんの?あんたの内容間違ってるよ。
484 :
ヒョットコ:02/02/10 15:23 ID:BtZUuQ81
>>483 何処が〜。具体的に指摘してチョンマゲ〜。
>去年の売掛金が50万ほどあるんですけど、これは期首では貸方残高でいいんですか?
その場合の相手勘定は何ですか?
売上ダス
>また固定資産としてパソコンや車があるんですけど、この期首残高は去年の減価償却分を引いた残額ですよね?
これに対する相手勘定は何ですか?
減価償却分は直接控除されていますので、相手勘定は有りません。
485 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 15:33 ID:pMivRcPL
>>475 国税OBを告発したのは国税なんで、まだ救われると思いますが。
あと、コロンビアがどれほど良かったかは知りませんが、日本と
アメリカの納税意識は天と地ほど違います。細かい条件にいちゃ
もんつけてる云々言う前に、日本人の納税意識を問うたほうが良
いのでは?
486 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 15:36 ID:/SyEHIWI
弁護士事務所で経理のアルバイトしてるんですが、
「日弁連」への会費って、経費にならないんですか?
銀行からの引き落としで、諸会費勘定で処理してたんですが、
ふと前年のを見たら前任者は事業主貸で処理してるので、
経費にしちゃいけないのかなあ?と疑問なのです。
どなたか、よろしくお願いします。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 17:09 ID:c4foHFNF
>>480 ちょい待ち。
売掛金の期首残高は、資産勘定だから借方だぞ。
それと、それぞれの相手勘定って何のことだ?
期首残高の考え方としてはこうだ。
資産勘定の合計−負債勘定の合計=元入金
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 17:10 ID:Y+bk3eVz
先月の28日に還付申告しました。
内容に間違いが無ければ、いつ頃還付されるのでしょうか?
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 17:11 ID:c4foHFNF
>>486 日弁連への会費は、当然必要経費になるよ。
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 17:22 ID:+hOT6IuO
>>487 残高勘定だろ!確定申告のBS作るのにそんなの必要なのか?
55万控除のため手書きの元帳作るつもりなのか?
パソコンを使ってなら期首残高に入力すれば良いだけだろ!
491 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 17:26 ID:c4foHFNF
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 18:56 ID:+hOT6IuO
>>491 よく読め!
開始の残高入れるメリットが何処にあるかってことを
いってるんだYO!
10万45万控除だったら開始残高の相手科目の必要性があるのか?
493 :
486:02/02/10 19:43 ID:1nUygPm+
>489
>日弁連への会費は、当然必要経費になるよ。
やっぱ、そうですよね?前の処理が間違ってたと思っていいんですよね?
ありがとうございました。
494 :
ヒョットコ:02/02/10 20:30 ID:BtZUuQ81
495 :
ルーラン:02/02/10 21:32 ID:u4+F1fBo
平成13年5月にに就職したばかりの、一年目の藪医者です。
あちこちバイトにいかされていて、
複数の病院(およそ10箇所)から給料をもらってます。
メインの病院で年末調整は済んでいるのですが、
ほかの病院でも源泉がっぽりもっていかれてて、
自分で計算してみたところ、還付申告すると10数万戻ってきそうです。
これから3月にかけて大変忙しく、税務署に逝っている暇がたぶんナイ。
還付申告は3年だか5年はさかのぼれる、と聞いたので、
何年かたってゆとりができたら逝こうと思ってます。
それで気になるのが来年以降の住民税です。
前年度の所得に応じて税額が決まるそうですが、
13年度分の確定申告をしないと、
14年に支払うべき住民税が不当に安く算定されてしまうのではないかと心配です。
そうすると、脱税ってことになりますよね?
そんなことで、お咎めを受けるのは非常に不名誉…いやだ!!
それとも、税務署の方は私が確定申告をしようとしまいと、
私のほんとうの所得をご存知なのでしょうか。
どなたかいい知恵をお授けくださいませ。
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 21:42 ID:yg/HOYSX
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 21:52 ID:W1IU66IZ
>495
各病院が、支払調書や給与支払報告書を税務署や市区町村に
送っているから、住民税の脱税にはならないでしょ。
でもゆとりができたら…なんて言ってると、過去の還付申告なんて
後に回せば回すほどめんどくさくなるだけ。
申告書は郵送でも受け付けてもらえるから、がんばって今やっておきな。
わからないことがあればここで聞けばいいし、
それでも不明な事とかあっても、とりあえず出してしまえば
税務署から「この書類はこうしろ」とか「この書類が足らない」とか
指摘してきてくれるから。
498 :
質問:02/02/10 22:26 ID:yg/HOYSX
現在、委託社員で仕事をしているものです。
今まで気づいてなかったのですが、給与明細の内訳に、
「業務委託社員は、基本給・交通費・諸手当等は業務手当として支払われます。ご了承ください。」とありました。
交通費は月5万円まで非課税のはずですが、全部込みで1割源泉されてます。
これって税法上ありなんですか?
交通費の分多く所得税を支払ってる形になるんですが。
源泉徴収票には、交通費も諸手当も込みの金額が支払金額として記載されてます。
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 22:37 ID:H/G4z1N4
>498
それが、おたくの会社のルールなら、仕方ないんじゃない?
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 22:39 ID:c4foHFNF
>>498 給与所得だとしたら、交通費を差し引いて確定申告したらいい。
もし報酬だとしたら、総額が収入金額、交通費は必要経費となる。
501 :
498:02/02/10 22:40 ID:yg/HOYSX
>>499 そういうものなんですか・・・。
でも一応、会社側と掛け合ってみます。
502 :
498:02/02/10 22:41 ID:yg/HOYSX
>>500 給与所得です。
源泉徴収票から交通費の分引いた額を確定申告書に書くって事ですよね?
提出するときに何か言われそうですが。
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 22:45 ID:c4foHFNF
>>502 いっそ正しい源泉徴収票を、会社に再発行してもらったら?
それが無理なら、税務署で事情を話すかだね。
それより、月々の給与明細に書かれてる業務手当の合計が、源泉徴収票の
総額と一致してる?
通勤費相当額が控除されてるって事はない?
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 22:48 ID:MmJ0J9fa
>502
源泉1割引かれてるなら給与所得ではないと思われ。
つーか、雇用契約でな業務委託契約なんだろ。
扶養控除申告書も書いてないし、年末調整もしてない。
給与所得でないことはあきらか。
505 :
ヒョットコ:02/02/10 23:02 ID:BtZUuQ81
>>495 給与を2ヶ所以上から受けている人は確定申告義務が有るようです。
還付申告自体は5年間出来ます。
確定申告は住民税の申告もかねています。
住民税だけの申告も出来ます。
税務署へは各勤務先から支払調書が行っているのではないでしょうか?
自分で申告書を書くのが面倒であれば近所か知人の税理士に頼めばそんなに高くはないはずです。
いくらでやってくれるか確認して納得したら依頼するのもいいでしょう。
506 :
498:02/02/10 23:27 ID:TN4Gko2b
>>503 月々の給与明細の業務手当合計と、源泉徴収票の総額は一致してます。
通勤費相当額は控除されてません。
(何度も計算してみました)
>>504 経理担当の人が知識ゼロなので、とりあえず面倒くさい(らしい)ので全社員・全契約社員も一割源泉されてます。
正社員については年末調整だったのですが、契約社員なので年末調整してくれず、確定申告が必要になったのです。
源泉徴収票も「給与所得の源泉徴収票」となってます。
507 :
498:02/02/10 23:30 ID:TN4Gko2b
追記
>>503 確定申告の時に「通勤費が含まれてるんです」って説明すれば、わかってもらえるんですか?
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 23:46 ID:U9+Gcgkp
>>504 実質が給与だったら契約形態に関係なく
給与所得じゃないの
実質課税が原則だろ
509 :
ヒョットコ:02/02/11 00:00 ID:Dx3ymJqf
>>507 税務署(何処の税務署でも可)へ行けば確定申告の手引き(A)と申告用紙(A)が貰えます。
その手引書を見ながら、通勤費を除いた給与収入を書き、給与所得控除を計算し直し
所得控除は源泉徴収票と同じであれば、その金額を記入し、課税所得を算出し、
税額表から税額を算出し、その税額から源泉徴収票に書かれた源泉徴収税額を差し引けば、還付税金が
計算できます。自分でやれれば最良です。人はいいかげんの場合も有りますので。
510 :
498:02/02/11 00:11 ID:I1bSBAaV
>>509 ありがとうございます。
確定申告自体は慣れてるんですけど、今回初めてのケースだったので。
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 01:06 ID:cu2OMpWE
残業しなくちゃいけないときの
夕食は必要経費になりませんか?
そんな話を聞いたものですから。
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 01:10 ID:gjTViLG4
青色申告事業者で事業所得あり。その事業とは別に15万程度バイト収入あり。
そのバイト収入に対して給与所得控除は適用されるんですかね?
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 01:51 ID:Zn4VAw8r
去年違う派遣会社、2箇所で働いてたんですけど、
引越ししたんですね、で、引っ越す前に働いてた所得って
申告しないでおこうかと思ったんですが、バレますか?
514 :
ルーラン:02/02/11 02:33 ID:ui2mu4I3
495です
496、497、505さん
早速レスくださり、ありがとうございました。
正直、2ちゃんでこんな清々しい気分を味わえたのは初めて鴨。感激です。
まずは、源泉徴収票を全部集めるのが先決ですね。
(あと5箇所くらいから回収すると、ようやく全部揃う。つーか早く送れ!)
そういえば、去年は雑誌の懸賞で現金10000円ゲットしたのだった、
これも一応所得として申告しておこう。(w
それで、もうひとつ質問なのですが
申告書の実物を見たのですが
所得の内訳を記入する欄(用語わからなくてすみません)が、
5〜6個くらいしか枠がなかったのですが
この枠に収まりきらないぶんはどうしたらいいのでしょうか?
何か別に専用の用紙があるのでしょうか?
それにしても、納めすぎた税金はこちらから「お願いします」
と頭を下げて書類を出さないと戻ってこないなんて…なんか腑に落ちない!
515 :
ルーラン:02/02/11 02:35 ID:ui2mu4I3
↑「が」を多用しすぎて見苦しい文章になってますな
(とくに最後から2こめの段落)
すみません…。そろそろ寝ないと
>509
>通勤費を除いた給与収入を書き、給与所得控除を計算し直し
コレはマチガイですので、このように計算しないように。
517 :
ヒョットコ:02/02/11 11:53 ID:Dx3ymJqf
>>514 所得の内訳欄ですよね〜。別紙が有ると聞いています。また線を引いて2段書きでもいいようですよ〜。
納めすぎた税金は、別に頭下げる必要は有りません。威張って受け取りましょう。利息を貰ってもいいくらいです。
518 :
ヒョットコ:02/02/11 11:56 ID:Dx3ymJqf
519 :
ヒョットコ:02/02/11 12:07 ID:Dx3ymJqf
>>511 残業夜食代は立派な必要経費ですね、福利厚生費で処理しています。
>>512 給与所得控除は適用されます。また事業所得で赤字が出た場合給与所得の黒字から差し引けますが。
>>513 勤め先が給与支払報告書を市区町村に出しているかどうかによりますね。
所得税は源泉徴収されていれば特に問題は無い様に思いますが。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 12:19 ID:PSS8BBFY
512です。519さん、ありがとうございました。
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 13:00 ID:pK5gK4eo
516に同意。
源泉徴収票には、給与収入総額しか書かれていないんだから、根拠なしに勝手に
「交通費が含まれているので引きます」と言っても通用しないだろ。
>今まで気づいてなかったのですが、給与明細の内訳に、
>「業務委託社員は、基本給・交通費・諸手当等は業務手当として支払われます。
>ご了承ください。」とありました。
>交通費は月5万円まで非課税のはずですが、全部込みで1割源泉されてます。
給与明細が、交通費だけの金額がわかるようにはっきり区分されているなら、
その交通費が実費(全社員一律○万円とかいうのでなしに)であると
わかるように、自宅から会社までの電車代や定期代のメモも付けて
税務署に相談すれば、認めてもらえるかも知れない。
業務手当の内訳が表示されてなかったり、表示されていても
それが交通費の実費補てんでなく、実質的に給与の一部だとみなされれば
交通費も含めたところで所得税の計算をせざるを得ないよ。
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 13:02 ID:pK5gK4eo
あと、交通費は月5万円でなく、月10万円まで非課税ね。
ただしあくまで実費補てんの場合であって、
月3万しかかからないのに交通費という名目で10万円もらっても
給与課税されるからね。
523 :
真・経理マン:02/02/11 13:06 ID:8Rd0x0lQ
>511
自営業者本人&家族の分は駄目だと思うぞ。従業員分なら文句無し。
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 16:28 ID:Lw8Ukojy
去年まで白色で、今年から青色申告に乗り換えの
個人SOHOのものです。
事業用の口座を特に分けて作らず
個人の普通口座で済ませています。
今回はじめて申告用ソフトを使っています。
いままで事業用と個人用という認識をもたずに
口座を使っていたため
期首の事業用の現金と預金額をどう設定したものか
悩んでおります。
ゼロ円ではおかしいでしょうか。
2001/1/1の預金残高すべてを入れておくべきでしょうか。
物知らずで申し訳ありませんが、どなたかご教示おねがいします。
525 :
ヒョットコ:02/02/11 16:49 ID:Dx3ymJqf
>>524 青色申告ですと、決算書を添付しなければなりません。貸借対照表、損益計算書が必要です。
そうしないと55万円控除の青色申告は否認されるかもしれません。
ゼロ円ではおかしいでしょうか?おかしいですね。事業開始以降元入れ金を含めて現金預金0円は有り得ません。
帳簿記録の不備を指摘されるでしょうね?最低でも10万円くらいは計上していた方がいいのではないかと思います。
526 :
524:02/02/11 17:25 ID:Lw8Ukojy
>>525 早速のレス、ありがとうございました。
そうですね。おかしいですよね。
それなりの金額を計上します。
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 18:16 ID:G1z7eCvJ
節税対策としてのワンルームマンション
持ってるんですが.
必要経費は何割まで認められますか?
528 :
498:02/02/11 20:16 ID:mlUbuxBb
>>521 給与明細書とは別に内訳として、基本給いくら通勤費いくらっていう紙をもらっているのですが、
これを申告の時に相談すれば大丈夫ですか?
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 21:48 ID:cdwLpq+K
>524-525
現金はともかくとして
預金は個人と事業用が混在してるなら期首残高は2000/1/1の額にして
以降の個人分の内容を事業主勘定で調整した方がいいんじゃないの。
ヒョットコさんの回答ってちょっと不安、、、。
↑スマン。2001/1/1だ。
531 :
524:02/02/11 22:14 ID:Lw8Ukojy
すみません。
事業主勘定で調整ってどうやるのでしょう。
事業主借に仕訳すればいいのでしょうか。
532 :
516です。:02/02/11 22:30 ID:awe/vNl1
>521
> 給与明細が、交通費だけの金額がわかるようにはっきり区分されているなら、
> その交通費が実費(全社員一律○万円とかいうのでなしに)であると
> わかるように、自宅から会社までの電車代や定期代のメモも付けて
> 税務署に相談すれば、認めてもらえるかも知れない。
残念ながら、その方法では認められません。
会社が「通勤費」として「区分」して支給しているものが非課税
とされますので、今回のようなケースは課税されます。
(明日会社で条文見てきます。)
似たようなもので、派遣社員さんも交通費を引いて申告できるか
できないかということで 国税当局と争いになりましたね
(今ももめているかも)。
国税側は一貫して「認めない」スタンスですので。お気をつけて。
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 22:38 ID:2V9dba7P
>524
事業以外の用途で預金が減った場合は
事業主貸×× 普通預金××
預金が増えた場合は
普通預金×× 事業主借××
で仕訳するのだ。
534 :
ヒョットコ:02/02/11 22:44 ID:Dx3ymJqf
>>529 ヒョットコさんの回答ってちょっと不安ですか?
しかし実務的にあまり細かいところまで面倒見れない場合が有ります。
税務署用語で少額不追求という言葉が有ります。
細かい事は、ABOUTに処理する事も有るし。あくまで納税者有利に。
できるだけ法令に添った回答をする様心がけている今日このごろです。
しかし法令も細かいところまでは規定していませんので、どうしても自分に都合の良いように解釈します。
それで事業主勘定ですが、借方貸方どちらでも使えるのではないでしょうか。
そして借方残であれば事業主貸、貸方残であれば事業主借でいいと思いますが。
>>529 ヒョットコさんに向かってなんてことを...
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 22:57 ID:kMuHMbo1
>534ヒョットコ様
>それで事業主勘定ですが、借方貸方どちらでも使えるのではないでしょうか。
>そして借方残であれば事業主貸、貸方残であれば事業主借でいいと思いますが。
一般には、貸方であれば事業主借、借方であれば事業主貸で処理すると思いますが
いかがなものでしょうか。
B/Sには、事業主借、事業主貸ともに計上されて、翌期首に繰越す際に元入金に
全て振替えるように思ったのですが。
私めの思い違いでございましたでしょうか?
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 23:01 ID:UX1sv87n
質問させてください。
自宅と別に賃貸用のマンションを持っていましたが、
平成13年に売りました。
マンションの取得価格を土地部分と建物部分、
どうやってわければ良いのですか?
取得価格を全額減価償却してはマズイのでしょうか?
素人なもんで良く分かりません。
宜しくお願い致します。
538 :
ヒョットコ:02/02/11 23:02 ID:Dx3ymJqf
>>535 ファンが約一名、ありがとう〜。批判的な人約数名?、困ったモンダす。
まあ世の中敵もいれば味方もいるいうことですな〜。ンデモ我が道を行く。
納税者の味方ヒョットコマン。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 23:03 ID:Lw8Ukojy
>>533 >>534 重ね重ねありがとうございます。
経費の自家用分に付いては事業主貸に按分しております。
事業以外で預金が増えることは、残念ですがありませんです。
このようなかんじでよいのでしょうか。
細かい入出金をすべて記帳して、期末の預金残高と一致させるべきでしょうか。
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 23:05 ID:zrbHASji
フリーターで未婚です。
アルバイト先のコンビニから
給与所得の厳選徴収票をもらいました。
支払い金額が441,609円 源泉徴収税額が360円
これってどういう計算方法なのでしょう?
他にはバイトしてないし未婚なので
所得税は、給与控除と基礎控除が効いて
支払わなくてよく、360円が還付金として戻ってくる
という感じになると思うのですがどうでしょうか?
541 :
税務署員:02/02/11 23:12 ID:ulEg0/OK
通帳残高ぐらい確認しようと思えばいくらでも確認できる事項を、
とりあえず10マンにしとけば?ってのは、
少額不追求とは、ぜんぜん次元の違う話だと思うけど。
早い話が、その年の所得計算が合ってれば10マンだろうと通帳残高で
あろうと気にしません。
もちろん、喧嘩しようと思えば、
「現金・預金管理ができていないんですね〜」
ぐらいのいやみは言いますよ。
それと事業主勘定は、尚更どっちでもいいです。
貸した分と借りた分を明確にしたいなら、双方の勘定科目を
貸借に使えばいいし、どうせ、個別精算する気がないなら、
一本勘定でいいんじゃない?
客観的には、ケチをつけられたヒョットコさんがくだらないことに
ムキになっているようにしか見えない。
542 :
536の答弁:02/02/11 23:24 ID:kMuHMbo1
>538ヒョットコ様
私が、ヒョットコ様を批判したなどという事実は、一切ございません。
仮に、そのような誤解を与えたということがあるならば、誠に遺憾の極みでございます。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 23:25 ID:j7pr9Hem
>>540 そのとおり360円が還付されます
しかも基礎控除なんかいらなくて給与所得控除だけで充分
544 :
540:02/02/11 23:36 ID:zrbHASji
>>543 ありがとうございます。そっか、給与所得控除の65万円で
もういいんですね。
あともうひとつ伺ってごめんなさい。
19歳の未成年の子の場合でも103万円までは
非課税になるんですよね。
源泉徴収票に「夫あり」とか「寡婦」に混じって
「未成年」って欄がありますけれども
未成年用の所得控除ってないですよね?
「勤労学生」の欄はまた別にあるし・・(勤労学生は130万円までですよね)
この欄は、103万円を超えた場合に扶養家族控除とかの
関係で設けてあるのかしら? 基本的なことばかりですみません。
545 :
ヒョットコ:02/02/11 23:37 ID:Dx3ymJqf
>>536 簿記学上はそうかもしれません。学問と実践は別です。
ここでは、理論上の処理より、実務的処理で解答しています。
理論と実践では月とスッポン位の差が有ります。ちょっとたとえが大袈裟かな?
546 :
540:02/02/11 23:43 ID:xAfed1Ub
あと
>>540の場合、アルバイトとはいえ
源泉徴収票も出ているし、金額も小額であるし
確定申告の必要はないと思うのですがいかがでしょうか?
(私の医療費が20万円ほどかかりましたが、あれは所得から
引く控除なので私の場合意味がないですよね。
父の扶養ということで父に私の医療費は確定申告で控除
してもらおうと思っています)
547 :
524:02/02/11 23:55 ID:Lw8Ukojy
>>ヒョットコさま
私のへたれな質問にいち早くお答えいただきありがとうございました。
そのためにご不快な思いをされていたら大変申し訳ございません。
そして、親切なレスを下さったみなみなさま、どうもありがとうございました。
もっと簿記を勉強いたしますです。
>>546 源泉徴収票をもらっている=年末調整が済んでいる、ではありません。
総支給額が少ないにもかかわらず源泉徴収税額があるということは
年末調整をしていない、という意味。
つまり会社の方では還付してくれないということです。
そのまま待っててもその360円は納めっぱなしになるだけ。
確定申告をして初めて還付となります。
小額とはいえ申告の必要ありです。
…ヒヨっ子なので間違ってたらごめんなさい。で、sage。
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 01:31 ID:E3QEuDqV
「ヒョットコさんの答えって、どこか不安」説に同意。
得意分野と不得意分野ってあると思うんだけど、
ヒョットコさんの合格科目は何ですか?
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 06:27 ID:iRq1wX3l
職で去年競馬で180万程儲けたんですけど扶養家族が一人います
180万−50万(一時所得控除)=130万
130万/2=65万 65万ー扶養控除ー基礎控除=―5万くらい
計算あってますか? 確定申告の必要ありますか?
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 09:25 ID:vMZ2JdPH
税理士さんにお聞きしたいんですが。
うちの母が退職したので、確定申告しに行くんですけど、
元の職場に源泉徴収票をもらいにいったら、その源泉、
年齢は間違ってるは、社会保険料等の金額(うちの場合国保の金額)の欄には
見当違いな金額が書かれている。(適当な金額×12で計算したらしい)
印鑑もなし。
もちろん、これでは申告に使えないので新しいのを発行してもらってるんだけど、
こういうことってよくあることですかね?
なんでこうなったか理由を小一時間問い詰めたほうがいい?
552 :
ヒョットコ:02/02/12 10:21 ID:DkQYByyt
>>549 ヒョットコさんの合格科目は何ですか?
この様な質問にはこのスレの目的から外れるので応えたくないが必要であれば。
結論から言えば、財、法、簿、事、消 です。合格順。
ほかに受験勉強した科目は、所、相、住、固、徴です。
その他日商簿記1級。会計事務所勤務若干、中小企業経理責任者約10年。
>545のヒョットコさん
事業主貸借や通帳残高の見解は、541の署員さんの回答もあるけど。
でも「青色申告決算書の手引き」にも事業主貸借について記載があることだし
青色の55万控除を受けようと思うなら
うちの事務所ではそのへんはキチンとやりますよ?
>551
>こういうことってよくあることですかね?
税理士をちゃんと頼んでいれば、無い。
>なんでこうなったか理由を小一時間問い詰めたほうがいい?
そうしたいならご自由にどうぞ。
555 :
498:02/02/12 10:40 ID:sGe96roZ
>>532 とてもよくわかりました。
ありがとうございます。
交通費込みの金額で給与所得を計算されてしまうと、
今年の分の住民税が高くなってしまうのでやだなーって思ったんで、
できることなら交通費差し引いた金額でやってみたかったんです。
まだまだ勉強必要だなぁ。鬱。
556 :
551:02/02/12 10:58 ID:yS891DcX
>554
どうもありがとうございます。
横柄なあなたを尊敬します。
税理士は頼んでるみたいだけどね。
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 11:24 ID:pCyeM1tm
すいません、消費税で払った金額って、租税公課
として経費計上していいんですか?
初歩的な質問ですいません。
558 :
ヒョットコ:02/02/12 11:51 ID:DkQYByyt
559 :
しろうと出動:02/02/12 12:05 ID:c7HyEbrm
>>557 損金計上できません。。。。というか、消費税は。。。
ヒョットコ様 ご機嫌直してくださいませ
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 12:22 ID:UY++yyqS
>>559 必ずしも損金にできないとは限らない。免税事業者かもよ。
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 12:26 ID:7KWeNLaA
初心者の人ならそれでもいいんでない?
期中租税効果でやってもらって、決算仕訳で修正という方法採ったことあるよ
562 :
ヒョットコ:02/02/12 12:40 ID:DkQYByyt
>>557 消費税は最終消費者が負担します。
事業者の場合、払った消費税は、課税売上に含まれる消費税から確定申告の際にまとめて控除します。
その結果納めた消費税が損金算入されます。
期間中においては、税込み処理(消費税込みで経理)又は税抜き処理(仮払い消費税借受け消費税)で処理します。
税抜き処理は中小企業の場合面倒です。私は、全て税込み経理です。
決算書から課税売上と課税仕入に5/105を乗じて消費税分を計算します。
2年前の課税売上が3000万円以下であれば消費税は納める必要は有りません。(個人事業者の場合です)
簡易課税制度というのも有りますが、あらかじめ届出をしていないと出来ません。
答えになっているかどうかわかりません。又疑問が有ればドウゾ。
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 12:43 ID:59xgbs1p
ヒョットコ様
いいぞ!
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 12:46 ID:7KWeNLaA
さすがだよ
ヒョットコがヒョットコ様であるゆえんだね
565 :
511:02/02/12 13:32 ID:r3pPUwhC
遅レススマソ。
残業夜食代は福利厚生費について
ヒョットコ様が519で行けるとおっしゃってましたが
>>523にも別な解答した人が…
本当はどうなんですかね?
出来ればヒョットコ様にお答え願いたい…
他に個人事業主として必要経費にできるものって何があるんですか?
仕事はプログラマみたいなもんです。
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 13:48 ID:BMCO0IGH
ぜひ教えてください!!!
私は会社事情により国民年金・国保を個人で納めています。
昨年、結婚前にと、ためにためた2年分の年金をまとめて納めました。
そして国保の保険料も結婚前は別々で納めていました。
前回の私の年末調整ではこの年金と国保分は申請しませんでした。
実は区役所の人に、結婚前からすでに一緒に住んでいたのであれば、
ダンナの方の確定申告で行けると聞いたので。
これって本当に大丈夫なのでしょうか?
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 13:51 ID:9OP/MZCN
ほらあ。ヒョットコが乱暴な回答するから
初心者が困るじゃないか。
>511
あなたが誰かを雇っていて、その人の夜食ならば福利厚生費にできますが。
あなた個人の夜食代なら経費にはできません。
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 13:54 ID:9OP/MZCN
>566
あなたの給与から天引きされたのでなければ
旦那の方で申告できます。
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 13:57 ID:9OP/MZCN
あ、ちょっと待った。
566の年収はいかほど? 旦那の扶養なのか?
570 :
566:02/02/12 14:05 ID:BMCO0IGH
>>568 年金&保険料(社会保険ではなので)給与からの天引きはありません。
>>569 ダンナの扶養ではありません。
年収は300万円を超えています。
やっぱりダメなんでしょうか????
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 14:06 ID:HxISCVXe
すみません質問です
在宅で仕事している夫婦なんですが
今年から青色申告をしようと思い、私は青色申告専従者となりました
個人でやってるので国民健康保険なんですが
いままで扶養だったんんですが、青色申告専従者に
することによって扶養からはずれた場合
住民税・国民健康保険はどのくらいかかるのでしょうか?
ちなみに青色申告専従者で年収300万です
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 14:20 ID:Wrjscjub
>>557 簿記の知識からいうと消費税は預かり金で処理すると思う。
経費ではないでしょ。
573 :
名無し:02/02/12 14:30 ID:e4b7CZPJ
>118さんと同じような質問で申し訳ありませんが、
今、平成9年度分の確定申告書を作成しようとしています。
なにぶんかなり昔のことで、確定申告の手引きといった資料がありません。
当然、平成13年分とは違った計算をしなければならないと思いますが、
どなたか平成9年度分の特別減税額などを覚えている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 14:47 ID:7KWeNLaA
>>566 扶養でなくても大丈夫です。所得制限ないので。
12/31時点でケコーンしてればOK
たぶん、税率変わらないと思いますけど、
一応、ダンナさんと566さんのどっちか収入の多い方で申告しといた方がいいです
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 15:09 ID:GMdVPkjB
>566
あ、ごめん。こっちの勘違い。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1130.HTM > 社会保険料控除は、納税者が自分自身の社会保険料を支払った場合又は納税者
>と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合
>に受けられる所得控除です。
>(1) 健康保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険及び船員保険の保険料で
> 被保険者として負担するもの
>(2) 国民健康保険の保険料又は国民健康保険税
「生計を一にする配偶者」の(2)だから
扶養云々にかかわらず旦那で申告できる。
>571
市区町村によって料率が違うので一概には言えん。
576 :
566:02/02/12 15:59 ID:wHUlNSS+
>575
ありがとうございます。
ホント助かります。
また何かあった際には宜しくお願いします。
577 :
571:02/02/12 16:37 ID:HxISCVXe
>575
すみません中央区です。
ちなみに青色申告専従者って申告するんでしょうか??
とりあえず10%の所得税を半年に1回払うんですが。
578 :
571:02/02/12 16:45 ID:HxISCVXe
すみません!
10%は源泉徴収税でした!!
579 :
ヒョットコ:02/02/12 17:08 ID:DkQYByyt
>>565 >残業夜食代は福利厚生費について
>出来ればヒョットコ様にお答え願いたい…
残業夜食代ね〜。状況によりける場合も有る。真に業務遂行上の残業夜食代であれば認められると思う。
単なる飲み食いはダメダす。食事付会議であれば、会議費です。場所も会議を行える場所です。キャバクラでは会議できませんしね。
従業員の残業夜食代は認められるでしょう。領収書に従業員残業夜食と記入するんですね。
ホテル代領収証で客数2人はチョット勘ぐられますね。それもラブホテル。こいう領収書ばかりの事業者もいますからね。
毎晩何をやってんでしょうかね?業務遂行上必要であった事が証明されれば問題ありませんがね。
他に個人事業主として必要経費にできるものって何があるんですか?
仕事はプログラマみたいなもんです。
>>
580 :
ヒョットコ:02/02/12 17:16 ID:DkQYByyt
>他に個人事業主として必要経費にできるものって何があるんですか?
>仕事はプログラマみたいなもんです。
書籍代、研修費用、研究費、会費、旅費交通費、会議費、接待交際費、購入費10万円未満のパソコン。周辺機器。ソフト。
通信費、その他諸々。
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 21:19 ID:fA/rXndK
>577
年末調整しろよ。おまえうぜーどっかいけ!
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 21:25 ID:YEsSoXi0
>581
まぁまぁ、よろず相談ですから穏やかに…(^^;
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 22:18 ID:XHN8lWKN
>571
中央区ですと言われても。
「中央区 区民税 健康保険」あたりで検索してみそ?
該当するページがヒットして、そこを読んでもわからなかったら
また質問してみてちょ。
>ちなみに青色申告専従者って申告するんでしょうか??
何を? 581も言ってるけど、あなたの分は年末調整しないの?
584 :
名無しさん:02/02/12 22:26 ID:G58lXByl
自家用車は税法上、『生活に通常必要でない資産』になるんですか?
損益通算したいんですが、ゴルフ会員券がOKなら自家用車は当然OKだと思えるんですが・・・。
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:30 ID:EOSXSQBX
>584
少なくとも雑損控除の対象外ではあるな…
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:31 ID:yzSLRXWF
自家用車は当然ダメです。
587 :
584:02/02/12 23:36 ID:VX9kUqMQ
レスありがとう。
しかしゴルフ会員券は’生活に通常必要’とはとても思えんが・・・。
588 :
ヒョットコ:02/02/12 23:37 ID:DkQYByyt
>>584 生活用動産の譲渡は非課税ですが、自家用車は生活用動産でしょうかね。
高級外車であれば、『生活に通常必要でない資産』に該当するのかな?
だれかフォロー願います。自動車もピンキリだし。オープンカーなんぞも有るし。
通勤用車両も有るし。田舎では自動車は生活必要資産でもあるし。
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:40 ID:yzSLRXWF
ゴルフ会員券についてはおっしゃるとおりです。
国税庁で廃止が検討されていると言う記事を2年ぐらいまえの
雑誌のインタビューで見た記憶があります。
590 :
ヒョットコ:02/02/12 23:44 ID:DkQYByyt
ゴルフ会員券は、譲渡所得の総合課税でしょう。
譲渡所得内での損益通算はできるが、他の所得との
通算は出来ない樹がするのは私だけでしょうか?
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:47 ID:ixsDSYzT
>ヒョットコさん
自動車は、
通勤用なら「生活に通常必要な動産」で雑損控除可能だって。
レジャー用なら所62の適用ありだって。所69Aの制限あるけど。
問答集より
593 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:48 ID:EOSXSQBX
>592
もっぱら通勤に使用しているとの立証が鍵でしょう。むずかしいけど。
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:52 ID:ixsDSYzT
>593
勤務先に自動車通勤の届け出してること、
自動車通勤が経済的かつ合理的なら、
通勤用とみて差し支えないと思われます。
だって。
問答集で、元(?)大阪国税局所得税課長の山本が言ってるよ。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:54 ID:EOSXSQBX
>594
そんな人いる? みんな、交通事故の時の補償問題が
別途発生するから認めてないところが多いと菊が。
596 :
584:02/02/12 23:56 ID:VX9kUqMQ
う〜ん。聞いてみるもんだ。ここは良スレ!
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 00:00 ID:IeXQJwbO
>595
友達は自動車通勤だよ
令20の2にも自動車通勤の場合の非課税交通費規定してるし、
マイカー通勤はめずらしくないんじゃないの?田舎だと特に。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 00:04 ID:P75FjGTg
マイホーム取得支援制度で区からもらった支援金50万円を正直に申告したら、
税務署のおじさんに雑所得扱いといわれました。
一時所得ならともかく、雑所得ではかなわんと思って区に問い合わせると
所得税法第42条の規定により非課税とのこと。
何じゃそりゃと国税の電話税務相談に問い合わせると、解釈の相違でしょうと
玉虫色発言。
自治体から補助金もらってる人は結構多いと思うけど、どうしてんでしょう?
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 00:13 ID:CEvmxC/y
600 :
ヒョットコ:02/02/13 00:16 ID:viwlTZXL
自動車の『生活に通常必要でない資産』の譲渡は、ゴルフ会員権と同じように総合譲渡になるのかな?
取得費の計算が償却年数1.5倍の償却率で減価償却ですか?
それで譲渡損が有れば他の所得と損益通算できますよね〜。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 00:25 ID:IeXQJwbO
>ヒョットコさん
『生活に通常必要でない資産』の損失は所69Aにより
生じなかったものとみなされるので、損益通算不可です。
602 :
ヒョットコ:02/02/13 00:39 ID:viwlTZXL
603 :
598:02/02/13 00:39 ID:TNAEZuw3
>599
情報ありがとうございます。
早速コピーして税務署の鼻を折ってきます。
604 :
◆4EWeY.Pk :02/02/13 01:12 ID:A+pjNfYg
はじめまして。さっそくですが、是非教えて下さい。
平成11年にマンションを購入し、
以前住んでいた土地を平成13年に売却しました。
新居購入後3年以内の売却なので、これだけなら
「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」
に該当するパターンだと思います。
(素人なので自信は無いんですが・・・)
ただうちの場合、住んでいた家屋を
平成11年に解体してしまったのですが、
このような場合でも3,000万円の控除を
受ける事は出来るのでしょうか?
国税庁のHPを見たりしたのですが、イマイチ分からず・・・
どなたかにお答えいただければ幸いです。
605 :
初心者:02/02/13 01:13 ID:XkgFi/KN
くだらない質問でスマソ。書類を一通り、揃えて税務署に確定申告行った場合、
どれだけ時間かかるんよ。もちろん、単純な待ち時間もあるだろうけれど、
それは、とりあえず除き、書類を提出して、先方は、一通り見て、不備がなくても、
あれこれと突っ込み入れたりするのですか?
さっさと済むなら会社を休まず確定申告行きたい。
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 01:26 ID:9RN5YFiv
>605
自分で書けちゃうのなら郵送で出せば?
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 01:32 ID:f7pmN4aD
医療費のよ領収書って薬くせー
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 04:58 ID:f4ESItA+
ポスターやCMでは「確定申告は自分で!」と
しつこく念を押していますが、
なんでですか?
いつも自分でやっているのですが、
周りでは税理士に頼んだりしてるみたいなんですけど、
やっぱり税理士に頼むと、自分でやるのより
還付金が多かったり、税金が安くなったりする
カラクリがあったりするんでしょうか?
確かに、私と収入が変わず税理士に頼んだ人は
「最低の生活をしてることにしてもらった」
なんて言ってて、羨ましかったんですが。
(その時の私の健康保険費は53万。その人は半額以下)
それに、税理士って、どこに頼めばいいのかも判りません。
よかったら教えて下さい。
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 06:14 ID:S2q9z2mV
すみません教えて下さい。
一年のうち、2社に所属(途中で転籍)してその後退職。年調はしていません。
最初の会社では扶養家族0人。次の会社では2人(子供)でした。
この場合、確定申告(還付)の用紙にはどのように記入すればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 07:53 ID:A/gB4UT6
>>608 まともな税理士は脱税には加担しないでしょ
611 :
峰:02/02/13 08:40 ID:LZCC+MNZ
>>608 基本的には誰がやっても同じ。
>>609 2社分の給与合計と源泉所得税の合計を基に、扶養控除・保険料等を控除して、
税額を算出。両社分の、源泉徴収票添付。
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 09:23 ID:VZcraqA4
613 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 10:17 ID:AcNn0nea
>>608 「自分で」っていうのは「税務所員に手間をかけさすなよぉ」
って事だと思いましたが?
614 :
ヒョットコ:02/02/13 10:22 ID:viwlTZXL
>>608 申告が面倒とかで無申告の人が結構いるんじゃないでしょうか?
それで今回誰でも出来る確定申告方法に変わったんだと思います。
しかし実際やってみましたがヤハリ難しいようです。確定申告説明会場は老年の年金生活者や
小規模事業者で満員状況です。だれでも生活していく上で収入は必ず必要です。
税理士に頼めば、資料さえ揃っていれば、できるだけ納税者有利(合法内で)にやってくれるでしょう。
自分でやったら10万円位余分に税金を納めないとも限りません。
謝って納めた税金は還付請求しない限り戻してくれません。
10万の内何割か税理士に支払っても充分に採算は取れると思います。
税理士事務所も種々あって、電話帳から町の税理士事務所、会計事務所全国65000人いる事となっています。
615 :
794:02/02/13 10:45 ID:h72faR0I
http://www.puchiwara.com/hacking/ __,,,-‐――‐-、__ ヽ、
__=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、 ヽ.
__,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、 ヽ.
/ / / ミ `ヽヽ i
/ / i / ヾ__ヽヽ |
/ / ,| | __L i | |
/ /| |ヽ | ,,,,-∠''''"" ミ i| |
{ | { |-+ヽ,,,,,,, ,,illニ-==三`゙`‐---+ | |
|| i |┼'"三三ヽ ;/(ソ::ノ T´ ヽ-、.| |
ヽ ヽー'"(ソ:)` ! ‐‐-‐'´ ∧`}| .|
.| ``''"´ / ヽ. { !| .|
.i < '´/ | ||
! ヽ ` ○ | ||
ハ. _,=--- / | |.|
.| ヽ. `'''''''´ / | | | | |
| | ヽ ,. ' / .| .| || || |
.| | / ヽ ,/ / | | || || |
| | / `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
.| | / / <"ヽj / __. /┐| || || |
./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
./ // //,.-〈 〈‐、 \--/ ``ー、!_|
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 11:31 ID:PDFlcvkb
>605
提出だけなら待ち時間など無いに等しい。
添付書類の有無の確認程度はするが、内容にまで突っ込むことはしない。
それはまた後日の話。
606の言うように郵送でも可。その場合は返信用切手を貼った封筒も入れてね。
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 11:59 ID:L+aydvAS
>604
http://www.taxanser.nta.go.jp/3320.HTM (1)家屋を取り壊した日から1年以内にその敷地を売る契約をしていること。
(2)その家屋に住まなくなった日から3年目の年の12月31日までに譲渡す
ること。
(3)その家屋を取り壊してから、その敷地を売る契約をした日まで、貸付けを
したり業務のために使用していないこと。
上記3要件に全て当てはまるのか?
618 :
ヒョットコ:02/02/13 12:00 ID:viwlTZXL
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 12:29 ID:rD2cf+mi
教えてください。
CADシステム1年間(4/1〜3/31)の保守料金が25万円かかるんですが、
減価償却はどう計算するのでしょうか?(減価償却の必要があるの?)
620 :
ヒョットコ:02/02/13 12:47 ID:viwlTZXL
>>619 保守料金は修繕費として必要経費になると思いますが。
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 12:52 ID:NSNSuei1
こんにちは、皆さん。
前の方で消費税の租税公課について訊いた初心者です。
その節はありがとうございました。
うちは税込み一括でやってますので、後で計算から租税公課で落とすと
いうやり方みたいですね。
さて、さらに初心者質問でなんですが、減価償却は10万円未満のものは
消耗品扱いとのことですが、例えば、皿等で5枚一組のもので10万を越えてしまう
ものは減価償却?消耗品?どっちですかね。
よろしくお願いいたします。
622 :
真・経理マン:02/02/13 13:00 ID:88UAvK4Y
>620
ちょっと慎重になってるのがおもしろい。
基本的に経費でいいんだけど、細かくいえば前払費用として3ヶ月分(1−3月分)を
正しいんだろうね。
俺ならたぶんそのまま全額経費で逝っちゃうかもね。
623 :
ヒョットコ:02/02/13 13:05 ID:viwlTZXL
<<621
>例えば、皿等で5枚一組のもので10万を越えてしまうものは減価償却?消耗品?どっちですかね。
業務上皿5枚1組で使用する業種はどういう業種でしょうかネ。飲食店でしょうか?
こういう物は、1ッコの価格で判定すると思います。
応接セットなど一体で使用するものはセット料金で判定するようですが?
パソコンなど周辺機器も一体で購入すると一体判定のようです。
しかしコレラも別々に購入すれば別個判定になると思いますが?
皿もすぐ壊れるし消耗品でいいと思いますが?
624 :
初心者:02/02/13 13:14 ID:hI8AhfVJ
ヒョットコさん、
早速のレスありがとうございました。
625 :
ヒョットコ:02/02/13 13:24 ID:viwlTZXL
>>622 アチキも2CHファンだし。最初は2CH的解答していたんだがね〜。
以外とマジレスの横槍が入るから私の胴体穴だらけ有るよ〜。
ンダモンデ慎重に対応しようと2CHを馬鹿にしては行けないと夜も寝ないで昼寝して考えたダス。
しかしあまりマジレスすると2CHの主旨に反するし〜。気楽に好きなようにやらせてチョウダイ。
皆さんの知識形成に役立ったら十もいます。なんていうと又何かいうひといるようなきもしないでもないがそれはそれでお好きなように。
>しかしあまりマジレスすると2CHの主旨に反するし〜。気楽に好きなようにやらせてチョウダイ。
ネタなら許すが、マジレスであやふやな回答をしてる君は「逝ってよし」だと思うが。
627 :
565:02/02/13 13:56 ID:hx+z5mQ7
>>625 いえいえ。勉強になっております。
それにしても面倒だねぇ確定申告。
2〜3万くらいで誰かやってくんねぇかなぁ。
一人でやってると心配でしょうがない。
628 :
ヒョットコ:02/02/13 14:05 ID:viwlTZXL
>>627 やってあげてもいいが。それじゃ住所氏名をバラス事になるし。故に私は請け負えましぇ〜ん。
当事務所にファンが殺到しても困るしね。私は優良事業者しか顧問先にしないし。
電話帳で一番近くの税理士に交渉して見て下さい。事務所によってはボッタクリバーもあるから要注意。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:26 ID:C2YyTAef
去年まで2箇所でアルバイトをしていたのですが
1箇所では源泉徴収票をもらえたのですが
もう1つの方ではまだもらってません。
確定申告する際には 源泉徴収票は必須ですか?
給与明細はすべて持っているんですが・・・。
630 :
565:02/02/13 14:32 ID:jfYAU8/c
ボッタクリ…気を付けますね
そんなのもあるんですね…
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:34 ID:uIqbH/43
去年1年で600万くらいの収入
源泉徴収ゼロ
一体幾らくらい税金払うのが普通なんだ?
当方フリー
632 :
ヒョットコ:02/02/13 14:43 ID:viwlTZXL
>>629 源泉徴収票を貰えない会社など結構有るようですね。
そういう所は顧問税理士がいないからです。経理の人が書ければいいですが書けない経理もいますし。
こういう場合は仕方が無いから給与明細が資料ですよね?
今の税務署は、給与総額と源泉徴収税額それと各種所得控除の資料が有り申告書の第2表がしっかり書いてあれば
COMPで申告書が出来上がるシステムが有るようです(東京都の場合ですが、地方も有ると思います)
ソノカワリ第二表ダケハ自分でしっかり書いて下さい。
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 15:00 ID:YE/hPZjI
>631
そのままバックれてしまえば払わないで済むんじゃないのか?(w
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 15:05 ID:A/gB4UT6
>>631 収入の種類、扶養家族、支払い保険料等その他諸々の要素がからむので
思いっきり条件不足です
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 15:59 ID:gdZqIYYp
青色申告利用者ですが、税務署から調査したい、とか言われて
訪問されたとき、映画のマルサの女みたいに、家中メチャクチャに
されますか?
自分としては、嘘を書いたつもりはないし、でもミスがあるなら
ちゃんと訂正するつもりでもありますが、潔癖性で
他人に家捜しなんてとても耐えられそうにないんですけど・・・
636 :
ヒョットコ:02/02/13 16:45 ID:viwlTZXL
>>635 マルサの女は査察部門の大口悪徳脱税犯を調査するとこです。家宅捜査令状などで強制執行です。
通常の場合は任意調査です。拒否できますが、しつこく調査しようとします。
青色申告の条件となっている帳簿や領収証等が揃っていれば問題ありません。
最初は世間話のように事業の内容を聞いてきます。その受け答えで判断します。
午後当たりから調査を絞ってきます。追徴税金をとれそうな個所です。
どこでも雑巾の様に絞れば出そうです。特に利益を出しているところは?
そこでケンカのようになります。635さんのようなところは調査もこないような感じがします。
提出された申告書やB/S、P/Lを見れば判る人は判るし。調査に行って一銭も追徴できなければ
その調査官は勤務成績が下がるかもしれませんしね。
637 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 17:32 ID:dQkKClCT
税金超初心者です。
情けない質問かと思いますが教えてください。
今、住宅ローン控除を受けていて源泉徴収はありません。
ということは、医療費控除は受けられないという事でしょうか?
昨年、手術をしまして、医療費が16万かかりました。
還付対象外? と悩んでいます。
638 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/13 17:37 ID:Zp+3qvHB
対象外。
639 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/13 17:39 ID:Zp+3qvHB
しかし、奥さんも結構な収入があって源泉徴収の額があれば奥さんが医療費控除受けられる。
ただし!奥さんが現実に負担してる場合のみ。
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 17:53 ID:0DUh13j5
635です。
>636
ヒョットコさん、ありがとう。
そうですか、マルサは大口ですか。
自分は純収入が300万くらいなので、家捜しは
対象外のようなので安心です。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 18:11 ID:wZHpJo17
おばかな質問ですが許してください。
去年、結婚して働いてないのですが
今年から働くことになりました。
この場合の住民税の支払い通知はいつ頃くるんでしょうか??
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 19:36 ID:sI6ZpWRR
すごい初歩的な質問なんですが、どこまで去年の所得に含まれるのですか?
15日締めの翌月5日払いなんですが、今年の1月5日に払われた分は、
去年の所得になるのですか?
それとも今年の所得なんでしょうか?
確定申告しなくてはいけないので、教えていただきたいのですが。
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 20:05 ID:8BDtl/K+
>641
来るのは来年。
前年度の所得に対して、だから。
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 20:07 ID:8BDtl/K+
途中で送信スマソ。
>641
旦那さんの扶養の範囲で働くなら、旦那さんが支払うだけで
奥さんには請求こないと思うけど。
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう 名無しさん:02/02/13 20:07 ID:+pu2++/W
>>639 旦那さんでも良かったのでは?
>>641 昨年の所得なかったら、来年度から、
退職した翌年に、本年度の住民税課税となるので注意です。
>>642 初年度11ヶ月分、翌年度13ヶ月の収入として計上、どちらでも可。
厳秘に言えば12月分は、15日分が未収になるが、もらったことにして
計上しても良いし、11.5ヶ月分を計上申告する方法もある。
逆に
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 20:39 ID:f2KjkPhI
税務署でぶち切れる納税者がいるんだけどどうすればいいの?
待ち時間や面接の対応でキレてるんだけどね
そもそも納税者が自分で計算するという決まりでこちらはわざわざ時間を
割いて指導してやってるんだから、教えてもらう側の態度がなっていないね。
確定申告できない馬鹿は営業するなよ。
647 :
642:02/02/13 20:41 ID:ODqr4mSy
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 20:56 ID:pJsgkgmG
>629
源泉徴収票は施行令により、添付が必須となってます。仮に還付となったら
実行されません氏、納付の場合、督促されたうえ提出がなければ源泉徴収が
ないもとされ処分されます。
なお、「調べてくれ〜」というのは特定個人に対するサービスの提供に当たる
ので取り合ってくれません。徴収票を出さない会社とどのようなやりとりを
おこなって、証拠をそろえたうえ税務署の厳選担当に届けてください。
649 :
641:02/02/13 21:45 ID:wZHpJo17
>643
>645
ありがとうごさいます!
扶養の範囲じゃないので来年きっちり払おうと思います。
ちなみに一昨年会社辞めたので
去年は払ってました。今年になって払ってないので不安になったもので。
650 :
所得控除後:02/02/13 21:54 ID:Fokfq0Zj
糞な質問ですいません、お願いします
所得控除後の給料等の金額の計算についてお伺いしたいのですが、
年調給与額の算出でつまずいています、商の値や余りなど訳がわか
りません。給料の総額が4,070,000の場合と4,050,000、の場合
給与所得控除後の金額はいくらになりますでしょうか?
また計算方法を教えてほしいです、宜しくお願い致します。
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 21:57 ID:XBhx6BIf
>>646 わざわざ指導してやってるという奢りがムカツクんだよね。
こんな職員にあたったら、キレて当然。
652 :
質問:02/02/13 22:25 ID:PbHFGD9H
一昨年会社をやめて去年は株で申告分離分900万円、源泉分離分600万円稼げました。
全部源泉に振り返るには時間がなさ過ぎた。
ところで分離課税だから普通の所得は0だから所得税0で人頭税だけになるのかな。
健康保険料や国民年金はいくらくらいになるのでしょうか。
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 22:28 ID:Ew2drdJ3
654 :
教えてください(´Д` ;:02/02/13 22:30 ID:qicTd/0g
親の退職金から300マソ貰えることになったんですが、
自分の銀行口座に振り込んだら贈与税の請求とか来ますか?
調査でバレテしまう確率ってどれくらいなんでしょう?
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 22:35 ID:7gOe7zkr
>654
くる。最近はそういう不心得者が多いので厳しいって話。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 22:38 ID:7gOe7zkr
>640
暖かく放置すればなおる。
657 :
教えてください(´Д` ; :02/02/13 22:40 ID:qicTd/0g
>>655 そうなんですか。そんな話は耳にしてたんですが。。。
もう1つ質問なんですが、昨年満期になった郵便局の定額貯金300マソが
あるんですが、これって確定申告時に一時所得として申告する必要ありますか?
初心者質問ですいません。
658 :
所得控除後:02/02/13 22:41 ID:Fokfq0Zj
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 22:43 ID:Ew2drdJ3
>>657 マル優の申請はしてないの?
まあ300マソなら利息分はしれてるでしょうが
660 :
教えてください(´Д` ; :02/02/13 22:48 ID:qicTd/0g
>>659 マル優って65歳以上じゃないんですか?
661 :
ヒョットコ:02/02/13 22:56 ID:viwlTZXL
>>650 (4,070,000-1,624,000)/4,000=611(商)…2,000(余り)
4,070,000-2,000=4,050,000
4,050,000*80%-540,000=2,700,000
(4,050,000-1,624,000)/4,000=606(商)…2,000(余り)
4,050,000-2,000=4,030,000
4,030,000*80%-540,000=2,684,000
となると思います。
662 :
確定申告:02/02/13 22:56 ID:Fokfq0Zj
給与を2社からもらっている場合は、確定申告で特別な
計算法などがあるのでしょうか?
2社分をまとめて通常の確定申告でいいのでしょうか?
663 :
所得控除後:02/02/13 22:59 ID:Fokfq0Zj
>>661 あ・・・これです、訳のわからなかったものは!!
あ〜助かります、本当に有難う御座います、明日までに
何とかしたかったもので、本当に助かりました、感謝します。
664 :
教えてください(´Д` ; :02/02/13 23:04 ID:qicTd/0g
>>654のつづき
郵便局の方が見つかりにくかったり,,,なんてことありますか?
そんな話を老人から聞いたことあるんですが。
665 :
所得控除後:02/02/13 23:08 ID:Fokfq0Zj
>>661 ヒョットコさんもう一つ質問なんですが、
>>653でみたところ
「収入が660万円未満の場合は、簡易給与所得表から
直接給与所得を求める。」
とのことですが、
>>662のような場合で400万円台の収入
の時も簡易給与所得表で求めるんでしょうか?
>>661の
計算ではいけませんか? お願いします。
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:14 ID:CXBig5Vm
リーマンの確定申告でわかりやすいHPがあったら紹介願います。
なかなか難しくて良いページが見つかっておりません。
667 :
真・経理マン:02/02/13 23:17 ID:QIsen6x7
>657
申告不要。利子所得は源泉分離課税だから。
>659
・・・・・・・・ネタ?
668 :
教えてください(´Д` ; :02/02/13 23:21 ID:qicTd/0g
>>667 どうもありがとう。申告しなくていいんですね。安心しました。(ペコリ
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:37 ID:K9FGB6DD
670 :
ヒョットコ:02/02/13 23:41 ID:viwlTZXL
>>665 661の算式は電子計算機等で年末調整を行う時の算式です。その質問だと思ったのですが?
手動の場合は、年末調整の仕方の「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の計算表」から求めます。
これによれば4,070,000→2,714,400 4,050,000→2,698,400 となります。
計算結果は違いますネ。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:43 ID:CXBig5Vm
サンクス!
後、用紙はネット上に転がっているものでも
問題なしですか?
672 :
所得控除後:02/02/13 23:55 ID:Fokfq0Zj
>>670 言葉足らずですいません、私は、2社から給与を貰い、十三年度
の年末調整申告は1社しかしてなく、確定申告で2社を合算しよう
と思ってます。
ほんとバカな質問ですいませんが
手動と電子計算機の違いは・・・電子計算機とは一般的に言われ
ている電卓を使用した計算で、手動とは電卓を使わず、国税庁
の年末調整のしかたを見ながらの計算でよろしいでしょうか?
もし良いのなら、電卓計算、手動計算と好きなほうを選んで
いいのですか?度々すいませんが宜しくお願い致します
673 :
ヒョットコ:02/02/14 00:06 ID:NbxaUEe+
>>672 電子計算機はパソコンです。その計算式をパソコンのソフトに組み込む場合の算式で自動計算で多人数の計算をする場合に用います。
手動とは、各人の給与毎にその計算表から一人一人当てはめて求めます。
まだ起きてますから判らない場合はすぐ連絡下さい。
674 :
所得控除後:02/02/14 00:14 ID:S08u06BR
>>673 ヒョットコさん本当に有難うございました、じゃあ私は2社合算
した収入を計算表に当てはめて、所得を出せばいいんですね
いろいろ有難うございました、助かりました。感謝
675 :
ヒョットコ:02/02/14 00:16 ID:NbxaUEe+
>>672 確定申告の話ですか?確定申告の場合は、確定申告書の手引きA(税務署に有ります)をみて行います。
この場合2社合算で申告しますよ。669の国税庁HPで計算も出来ます。
676 :
所得控除後:02/02/14 00:20 ID:S08u06BR
>>675 はい、確定申告に出す計算です。
あと遅れた1社分の給与所得の源泉徴収票も出そうと思います
677 :
ヒョットコ:02/02/14 00:29 ID:NbxaUEe+
>>676 まだなにか心配のような気がしますが、何でも聞いて下さい。
678 :
所得控除後:02/02/14 00:33 ID:S08u06BR
>>677 すいません、ではお言葉に甘えて、電子計算機のソフトは
電気屋さんで売ってるものなんですか?
それとも個人で使用するのは、おかしいものでしょうか?
679 :
所得控除後:02/02/14 00:43 ID:S08u06BR
すいませんもう一つお願いします
1社では源泉徴収票提出済みもちろん所得金額控除してます
2社では提出はこれからですが、確定申告をすれば源泉徴収票
はいらないのでしょうか?
680 :
ヒョットコ:02/02/14 00:43 ID:NbxaUEe+
>>678 ソフトは表計算ソフトで、今一般的なのはマイクロソフト社のEXCELです。
今パソコンを買うとほとんどこのソフトは標準装備されています。今貴方が使っているパソコンにも付いているはずですが?
681 :
所得控除後:02/02/14 00:45 ID:S08u06BR
682 :
:02/02/14 00:46 ID:9DlaJEja
昨年度取引のあった会社から源泉徴収されているのにもかかわらず
支払調書がもらえない場合は、どうなりましょうか?
個人で在宅仕事、白色です。
こちらから相手に郵送した請求書(エクセル)のデータと
通帳記入した入金額しか持っていません。
683 :
所得控除後:02/02/14 00:48 ID:S08u06BR
あ!EXCEL使えなくても
>>661の金額を記入すればいいのですよね
ちがいますか?
684 :
ヒョットコ:02/02/14 00:49 ID:NbxaUEe+
>>679 源泉徴収票は2社とも必要です。申告書に添付しなければなりません。
685 :
所得控除後:02/02/14 00:50 ID:S08u06BR
686 :
所得控除後:02/02/14 00:56 ID:S08u06BR
ヒョットコさん夜遅くまで、こんな私の為に親身になってくれて
ほんとに有難うございました、またわからないときは、ここに来
ますので宜しくお願い致します。
687 :
ヒョットコ:02/02/14 00:58 ID:NbxaUEe+
>>685 明日仕事が有るのでもう寝ます。オヤスミ。
688 :
所得控除後:02/02/14 01:01 ID:S08u06BR
689 :
ななしっす:02/02/14 01:01 ID:GtOBopie
固定資産税の評価証明書ってなにに使うんですか?
690 :
ななしっす。:02/02/14 01:02 ID:GtOBopie
株で儲けました。申告が必要ですか?
691 :
:02/02/14 01:12 ID:9DlaJEja
682です〜
よろしくお願いします。。。。。。
692 :
ななし:02/02/14 01:24 ID:dt9xfble
>>646のような税務署員は(・∀・)カエレ!
公僕のくせにうだうだ言ってんじゃねーよ。
>>654 何年もに分けて少額づつだと無税では?
金額は知りません。60万くらいだったかな。
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:04 ID:4Ae4ECGj
>>682 支払調書は源泉徴収票とはちがって申告書につけなくても
正しい収入金額と源泉税額をかけばいい。
もともと、支払調書は名前のとおり、税務署が支払われた額を
調べるために、支払う側から税務署への提出を義務付けているものであって、
支払われた人に渡すものではない。
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:08 ID:4Ae4ECGj
>>689-690 不動産の取引とか、相続税の計算とか。
取引したときに源泉分離なら申告不要。申告分離なら申告する。
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:15 ID:4Ae4ECGj
>>652 申告分離の900万には、20%の所得税と6%の住民税がかかる。
保有期間や株の種類によっては少し安くなることもあるから調べてみて。
ところで、まともな証券会社の口座で取引してたら、税務署に調書が
いってるはずだから、分離課税用の申告書が送られてきてると思うけど?
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:16 ID:U6XQgoQ5
うーん、ショック!今まで確定申告しておけばよかった。
たんまり損しておりますw
遡るのは不可能ですよね?
698 :
:02/02/14 02:17 ID:9DlaJEja
682>690
そうですか。ありがとうございます。
では、源泉徴収票は申告に添付必須でしょうか?
取引先が私に渡す「義務」があるものですか?
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:28 ID:4Ae4ECGj
>698
源泉徴収票は、雇い主が従業員に渡すもの。(給与所得)
これは必ず渡さなければならないし、申告にも必須。
事業所得のある人は、そんなものをもらわなくても
自分で計算できるでしょってこと。
700 :
:02/02/14 02:36 ID:9DlaJEja
ということは?
出版社が発注先であるライター(私 個人事業届だしてない)に
出す義務はないと?
わたくし自作請求書の金額-通帳入金額=源泉徴収額
これだけ役所に持っていってもよいのでしょうか?
アラマ!送ってくださいって頼んじゃった・・・・
失礼なことしちゃったのかしら・・・
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 02:59 ID:4Ae4ECGj
>>700 気にすることはない。
税務署でも(法律の根拠はないが)本人にも出すように指導している。
請求書の金額-通帳入金額=源泉徴収額
で基本的にあってるはずだけど、振り込み手数料とかも
引かれてたりするから検算は必要。
たいていの場合10%だから簡単でしょ。
あと、請求書に源泉税を明記して手取りをこれだけ振り込めというのが親切。
702 :
:02/02/14 03:09 ID:9DlaJEja
700>701
ありがとう。
>指導している
安心しました〜
ほかの取引先で、一月末に向こうから送ってくれた社もあったので、
いただけて当然と思っていました。
>振り込み手数料とかも
確認します。
それから、
>請求書に源泉税を明記して手取りをこれだけ振り込めというのが親切。
これ、気がつきませんでした。今月分からはそうすることにします。
(昨年開業で・・・もっと勉強します。ドウモアリガトウゴザイマシタ)
703 :
質問です:02/02/14 04:21 ID:qzz8sPAj
親が海外に持っている預金口座を子供の名義に変更したら、
その親に譲与税などが掛かってきますか?
預金額は日本円にして60万円ほどで、親は日本で自営業を
営んでいるのですが。その子供は親の事業には関係していま
せん。
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 04:42 ID:egJgaXLK
>>703 最悪の判断で贈与だろ。
実際にあたえるのならね。
どちらにしてもその金額では掛からないと思うが。
705 :
703:02/02/14 05:30 ID:qzz8sPAj
ありがとう
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 07:51 ID:CATHwN/I
>>693 いくら110万円まで非課税だといってもちゃんと証拠を残しておかな
いと一括贈与とみなされる危険性あり
毎年111万円贈与して確定申告して1,000円税金払って証拠を残すとか
要対策
707 :
↑:02/02/14 11:33 ID:Vk5wEamY
ずいぶん前だけど国税庁から通達無かった?ソレ関係
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 12:00 ID:fsCXg0j8
パソコンで13年度分の申告書類を作成しています。
MACで複式簿記ができるものを探したのですがなかなかなくて、
結局ある人が作ったテンプレートをネット上で買って使っています。
伝票形式で入力するタイプで日々の取引についてはわかりやすく問題はありません。
その入力画面の中に勘定科目一覧という画面があって、
この画面上で自分に必要な勘定科目を作成したり、不要なものを削除したりします。
それで資産>現金の借方残高に期首現金残高を、資産>預金>の借方残高に期首預金残高を入力しました。
すると“残高が均衡していないので調整してください”というようなメッセージが出ますので、
負債>事業主借の貸方残高にそれらの合計を入力してバランスを取りました。
で、前年より繰り越されているものが他に売掛金とパソコン一式があります。
これらはどのように処理したらいいのでしょうか?
一応、資産>固定資産にパソコン一式という勘定科目を、資産>流動資産に売掛金という科目を作りましたが、
借方に金額を入力すると上のように“残高が均衡していないので調整してください”というようなメッセージが出ます。
売掛金の金額は資本>元入金の貸方、パソコン一式の金額は資本>資本金の貸方ですか?
それともそもそも全然間違っているのか……、それすらもわかりません。
ご教授ください。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 13:21 ID:w4/AALVk
先日、役所から青い封筒が届きました。
無職のため、放置していましたが、どうも気になり開封しました。
無職でも申告書は送らなくてはいけないのでしょうか?
ヤフオクの儲けで暮らしている分、へたに無職を知らせる事に
びくびくしています...。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 13:47 ID:qwyuxM1Q
711 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 14:12 ID:yvlN8gyd
去年退職して、出産、しばらくダンナの扶養に入れなくて、その後入れたのですが、
健康保険、国民健康保険、厚生年金、国民年金となんかいろいろ払ったのですが、
書くところがあるということは、いくらかは戻ってくる可能性があるということなのですか?
なんか色々ちっともわからなくて困ってます。
領収書とかも必要なのですか?
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 14:25 ID:y4nPq0CV
>>711 保険料は戻ってこないけど、税金は戻ってくる可能性あります
ダンナさんが源泉所得税納めすぎてた場合ですが
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 14:27 ID:yvlN8gyd
てことは、だんなも確定申告するってことですか?
私の収入が少ないので、医療費控除と一緒に書こうと思っていたのですが。
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 14:36 ID:y4nPq0CV
>>713 戻ってくる税金は、納めすぎた税金です。
保険料を払ったからといって、税務署がお金をくれるわけではありません。
保険料もとに計算した金額が、税金から引けるのです。
713さんは去年退職されているので、給料から引かれた税金はすくないと思われます。
ですから控除額いっぱい引けない可能性がありますので、
ダンナさんから引いた方がいいでしょう。
去年、713さんがダンナさんより儲けてれば話は別ですが。
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 15:05 ID:yvlN8gyd
ありがとうございます。なんとなく、わかったような。
もひとつだけ。医療費控除のほうで聞いたほうがいいのかな。
所得の少ない人がしたほうがいいんですよね?
716 :
titi:02/02/14 15:19 ID:7ZERSKn5
>>708 平成12年度末の元入金−@事業主借+A事業主貸+B純利益
=平成13年期首元入金となる。
現金・売掛金・借入金などの金額は期末残高が、平成13年期首残高に転記。
>>711 >>713 奥様の昨年の所得が103万円以下の場合は、扶養家族OK。
健康保険・医療費控除などは、旦那様の所得から差し引きOK。
どちらかが、個人営業ですか?
還付なったら、チョコ頂戴。
717 :
titi:02/02/14 15:22 ID:7ZERSKn5
>>715 所得の多い人が、控除適用したほうがイイyo。
税率の高い人が・・・・。
718 :
真・経理マン:02/02/14 15:24 ID:8e9BK2Ur
一概にはいえない。基本的には所得(税率)の高い人から引いた方が有利。
ただし所得が200万以下の場合は医療費から控除すべき金額が減少するから
所得が低い方が有利になる場合もありうる。
719 :
titi:02/02/14 15:50 ID:7ZERSKn5
>>718 支出した医療費の額−(10万円 or 所得の5%の、いずれか小さい金額)
ですね。・・・
720 :
711=713:02/02/14 16:51 ID:BDgRlv3A
私の所得が137万で、医療費も12万くらいなんです。
(出産一時金30万があっても、その前の自費の検診代が結構イタイ)
所得の5%だと6.8万だから、いいかな?と。
だんなは転職サラリーマン。
彼も国民年金、国民健康保険を払ってた時期があるわけで。
よくわからないんです。
何からしたらいいんだろ?
>716
ここの過去レスにもあったと思うが
>>711の場合カミさんの給与から引かれた健康保険・厚生年金は
旦那じゃ控除できないからね。
その場合は国民健保・国民年金のみ旦那で申告。
>720
旦那の年収は幾らよ?
723 :
711=713=720:02/02/14 17:48 ID:BDgRlv3A
前の会社と合わせてえーと、すみません300〜350万くらい?
ちょっと手元に無くて。
ええと、医療費控除は所得の少ない妻、国保と国年はだんな?
【税務問題】
確定申告の区分分けで
申告納税額において
黒・有り・赤はカウントでは何に区分されるか?
725 :
ビンボーヒマアリ:02/02/14 19:55 ID:codHcI7N
教えて欲しいんですが…
オットは給与所得者で普通のサラリーマンだと思っていたのですが、
営業職で一部が歩合給になっており、会社からは
源泉徴収表(支払金額120万ぐらい、源泉徴収額0)と
外交員報酬(支払金額190万、源泉徴収19万)として支払調書
を貰いました。
外交員報酬は普通は雑所得になるんでしょうか?
報酬にはなっていますが実質的には給料だとおもうんですが、
もし給料だったら支払金額から給与所得控除ができるので
確定申告するときに自分で給与所得控除額を計算して記入してもいいんでしょうか?
とにかく年末調整での還付額の予定が大幅に狂って困ってます。
雑所得だったら必要経費かかっていないので還付額だいぶ少なくなってしまうんですよね…
よろしくおねがいします。
726 :
:02/02/14 20:08 ID:6FSY9xV1
>>716 所得が103万円じゃ扶養にはならないよ、給与収入が103万円以下なら扶養にはなるけど。
どうせ答えるなら、正しく答えましょう。
従って、チョコあげません!
727 :
titi:02/02/14 20:20 ID:7ZERSKn5
>>726 「給与の収入金額が103万円以下であれば・・・」ごめんなさい。
今日、いっぱいもらったからいらない。
なまチョコもらったyo.
728 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 20:20 ID:aPFXhb80
優良住宅地造成で、国に土地を譲渡した場合なんですが、 1500万円の控除と、税率低減と同時に受ける ことは可能でしょうか
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 20:43 ID:NbxaUEe+
>>725 同じ会社から貰っていれば全部給与所得でいいとおもうんですが。
例えば、ホステス等でも報酬料金として源泉徴収はされますが、同一勤務先であれば給与所得みたいなもんだし。
給与や報酬の区分は源泉徴収段階での区分ですし。
どうなんでしょうか? 誰かおすえて〜。
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:23 ID:WnGLvLcT
>>709 多分住民税の申告書でしょう
国税がかからない人は住民税の申告書を提出する義務があります
731 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:29 ID:WnGLvLcT
>>725 郵便局の職員じゃないの
実は外交員報酬は昔の経費率相当は必要経費になるので分けれるのなら
分けたほうが特だと思うが
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:59 ID:bbAYCYA6
スレ違いですみませんが、
全国の銀行および支店一覧(コード&名称)の
エクセルをダウンロードできるサイトがあったら教えてください。
733 :
悪の枢軸:02/02/14 22:27 ID:F5OOMuAs
>731
経費率なんてもう存在しないよ。郵便局は勝手に経費率を作って
租税回避しているという話なので信じると氏あるのみ。
知香時価、確定申告時期の恒例行事、見せしめ更正処分の対象
にするってはなし。
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:38 ID:gXhLDaHq
>725
外交員報酬は「その他事業所得」のため、給与所得控除はできません。
自分で必要経費を算出しなければなりません。
ちなみに未だに経費率なんて言ってる人がいますが、現在そんなものは存在しません。
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:43 ID:DolTROGS
今年は確定申告なんですが、自分の場合「請負契約」ってやつで、源泉とられてないんです。個人事業ということで去年の5月から12月で終わりにしました。
申告は一応白色なんですが、考え方としては税金は多くて報酬の10%程度になるように経費を書いとけばいいんですか?
経費を集めたんだけど、集計したら1割以上の税金になったんで。
736 :
悪の枢軸:02/02/14 22:49 ID:F5OOMuAs
>735
税金は高ければ高いほど調査は受けにくい。技術労働者は
付加価値が高いから10%は低いと見られると重う。
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:49 ID:gXhLDaHq
一般用の収支内訳書の作成が必要となります。
車の減価償却とか、携帯の使用料とか、事業にかかる経費であればなんでもOKです。
でも、その収入に対応する給与所得控除にまで達することは難しいと思います。
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:57 ID:gXhLDaHq
>735
収支内訳書作成しましたか?
結果的に10%程度になったのと、10%程度の税金にするのでは全く違いますよ。
事業内容がわからないのでなんとも言えませんが、20万円を超えるものの減価償却費(車、機械、パソコンなど)
なんかがあれば、結構経費集められるとおもうけど
739 :
731:02/02/14 23:26 ID:WnGLvLcT
>>733 >>734 経費率*相当*と書いているのをちゃんと見てよ
税務署が経費率相当分は必要経費として黙認するという事
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 23:31 ID:gXhLDaHq
収支内訳書の経費の額が結果的にその率とやらの相当分になったということなら理解します。いずれにせよ収支はださないとね。
741 :
家事手伝い(未婚):02/02/15 01:18 ID:wM6BIcqP
H13年3月末に退職し未だ職に就いてません。パート等もしていません。
H13年の給与の支払金額は全部で700,000円位源泉徴収20,000円弱です。
退職金が約300,000位、失業保険を総額500,000程受け取りました。
後、毎月生命保険を12,000払ってます。
申告したらいくらか戻ってきますか?又心配なのが国民年金を払っていない事と
確定申告をする事によって市県民税の請求(H14分)が関係する様な事をチラット
聞いた気がします。(H13年分の市県民税は個人で払いました)
申告書は未だ送付されて来てません。どなたかアドバイスを!!
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 01:26 ID:6MPYKV6P
退職金の源泉所得税が60000でなければ
その20,000円弱返ってきます
743 :
家事手伝い(未婚):02/02/15 01:45 ID:wM6BIcqP
>742さん
私へのレスですよね。ありがとうございます。退職金の源泉徴収所得税額は0になって
ます。20,000弱今の私には多額です。さっそく取り組みます。
やはり今年の市県民税への影響はないんですよねー。
745 :
家事手伝い(未婚):02/02/15 02:28 ID:wM6BIcqP
初歩的な質問ですが…「確定申告所」って送付されて来るものなんですか?
自分で税務署に行くのかな?私の場合は何色を要求したらよろしいのでしょうか?
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:30 ID:U1FAm+Hh
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 04:30 ID:HCu0fwMz
>>745 電話で聞いてみな、青会に入ってなければ白色申告
給与所得ならば用紙はAだ
郵送代も税金かかってるから税務署に用紙とりに来い
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 07:38 ID:fcMrSItk
>>747 これだけでは何とも答えようがないが
賞与での源泉が通常大きいので賞与をもらってなければ
還付にならないかも
でも8ヶ月しか働いてないので普通還付っしょ
源泉していないか、扶養家族が変動したか何かじゃないの
>>748 茶々だけど、青申会に入会する事と青色申請するのとは別では
青申会に入会していなくても青色申告はできる
青申会に入会していても白色申告はできる
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:24 ID:uyLKPod+
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:28 ID://fOex/7
私も747さん同様、2ヶ所から給与をもらいました。
主人との二人暮しで、主人の扶養に入っています。
1つめ:(1月〜 7月)支払金額689703円・源泉徴収税額17045円
2つめ:(8月〜12月)支払金額470052円・源泉徴収税額0円
もしかして還付にならないですかね?
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:31 ID:U1FAm+Hh
>>747 金額を上げてみ。
給料総額、源泉徴収税額、社会保険料
こんだけあれば、大体の金額くらい分かる。
優しい人がきっと計算してくれるよ。
753 :
titi:02/02/15 09:32 ID:TOUqfaS3
>>751 あなたの分は全額還付になり、ダンナ様がこれ以上に、納付・・・の場合あり。
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:42 ID:CWR+EhYe
>751
4000円ばかり還付にはなるが
給与の合計が103万を超えるから、旦那の扶養にはなれないよ。
もし旦那の方で会社に扶養だと届け出ていたら
いずれ税務署か市区町村に指摘されて旦那の税額が是正されるな。
#あなたが確定申告しようとしまいと。
あ、かぶった。
756 :
751:02/02/15 09:54 ID://fOex/7
レス、ありがとうございます。
ごめんなさい、主人の会社からはこの収入でも扶養手当が貰えるので、扶養に入ってる
と書き込んでしまいました。
では、私が確定申告しなくても主人の会社にはバレて(?)しまい、主人がその分税金を
納めることになるのですね。
どうもありがとうございました。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 10:41 ID:fcMrSItk
>>751 税金より社会保険の扶養はずされる方が怖いですよ
758 :
757:02/02/15 10:51 ID:fcMrSItk
「船員保険や健康保険など医療保険制度の扶養者の収入制限は、
60歳未満が130万円未満、60歳以上が180万円未満」
だからぎりぎりセーフだったね
スマソ
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:02 ID:T8glKYcC
短期譲渡(国への収用)の場合、譲渡所得の軽減税率と,
5000万円までの特別控除を同時に受けることはできますか、教えてください
760 :
709:02/02/15 11:11 ID:izrCnt8X
>>730さん
ということは、無職という事で返送した方がいいのでしょうか?
住民税はいくらはらえばいいでしょうか。。。?
ヤフオクでの利益等がばれる事はないのでしょうか?
質問ばかりですいません。
>760
チケットゲッターか?
ヤフオクで生計を立てているなら
それは所得として申告しないと脱税行為でないか?
>759
マルチポストはやめれ。
収用は昔1件やっただけなのでうろ覚えだからトンチンカンなこと言うかもしれないが。
譲渡所得の軽減税率とは、マイホームを売った時の軽減税率のことか?
短期譲渡では要件にあてはまるまい?
763 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:27 ID:boL36amW
減価償却について基本的な質問なんですが、
単価20万以下の場合は原価償却しなくていいそうですが、
例えばディスプレー10万、PC本体15万、プリンター5万で計30万でも、
消耗品費で計上してよろしいんでしょうか?
764 :
709:02/02/15 11:28 ID:izrCnt8X
>>761 チケットゲッターではありません。
フリマで買ってきた物を転売しています。
ひと一人暮らせるくらいの利益です。
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:33 ID:U1FAm+Hh
>>762 短期の軽減って、国等に譲渡した場合の軽減税率だろ。
>>759 オッケーなんとちゃう?
調べた限りでは、ダメそうな規定はなかったけど。
766 :
titi:02/02/15 11:38 ID:TOUqfaS3
>>759 長期譲渡の間違い?
特別控除・・・両方適用するこはできない。
納税者の有利な選択でイイyo。
>709
それを生活のために継続してやっているなら申告が必要だろうね。
>763
自分が担当するなら、という個人的見解だが
プリンターは消耗品にしても
ディスプレーと本体は一括計上して減価償却だな。
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:43 ID:zLEuQGje
国税庁のタックスアンサーで申告シュミレートのページが
あるんですが、エクセルとかでこういうのを作って置いてある
サイトってないんでしょうか?
770 :
709:02/02/15 11:43 ID:izrCnt8X
>767
アドバイスありがとうございます。
でもばれるわけがない気が。。。
とりあえず、前年度も学生と書けば、何も言ってこなかったので
今年もそれでいってみます。
771 :
titi:02/02/15 11:52 ID:TOUqfaS3
>>763 10万円以上は資産勘定へ計上し、減価償却yo。
10万円以下の物でも、一括で購入し、10万円以上になれば資産計上yo。
・・・・と言うことは
時期をづらして購入して、使用すればok・・・消耗品費で損金に。
利益でてればネ。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 12:23 ID:x0J2XOwv
>>771 >時期をづらして購入して、使用すればok
厳密に言えばOKじゃあないだろ。資本的支出にも関わるかもしれんし。
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 12:32 ID:yPfml/68
774 :
759です:02/02/15 13:19 ID:mg5XGacq
レスありがとうございます
短期の軽減って、国等に譲渡した場合の軽減税率で
765さんの解釈とおりです
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 14:03 ID:V8rSBX9p
359じゃないや、>759だ。
777 :
759です:02/02/15 14:47 ID:lvZ9bNnS
775さん
お忙しい中、有難うございます。
778 :
769:02/02/15 15:29 ID:zLEuQGje
779 :
開業しました:02/02/15 16:22 ID:DAbwwDk7
去年の10月から、主人が独立しました。
自分で営業をして、仲介業のようなことをしています。
今年の確定申告は、白色で提出したのですが、
基本的に、青色にするよう申請を出すと、何がどう変わるのでしょうか?
補助が出るという話も聞いたのですが、帳簿等の形式を整えなくては
いけないというようなことも聞いています。
青色申告のことについて教えてください。
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 16:52 ID:U1FAm+Hh
>>779 補助は出ないな。
ただ、青色申告控除(最大55万円)があるから、税率が10%としても
55,000円の節税になる。
節税になった55,000円にもうちょっとプラスして、税理士に頼めば?
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 16:52 ID:yrtvessU
>779
青にして何が一番有利かというと
白だと(収入−経費)だけだが
青だと(収入−経費−55万)となる。
ただそのためには複式帳簿の作成が義務付けられ
決算書に貸借対照表(現金残高・預金残高が幾らとか)の記入が義務付けられる。
今年度から青にするためには3/15までに申請だからね。
あ、またカブッちった。
783 :
開業しました:02/02/15 16:56 ID:DAbwwDk7
青色申告控除ですか、勉強になりました。ありがとうございます。
>781
そうなんです。3/15までなんです。
だから、一生懸命あちこちで調べようと思って。
でも、ここが一番わかりやすいんですよね。
どうもありがとうございます。
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 17:20 ID:fcMrSItk
学生でバイト収入なんだけど
青色申告ってできるの?
間違えて二度書きしちった…
うちの事務所の申告書作成ソフトは超絶ヘボヘボで
申告書Aに非対応なんで欝。手書きかよっ(泣)
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 20:52 ID:pKwFG9qh
質問です。
確定申告の還付金の口座って
結婚前の旧姓でも平気ですか?
「あるじゃん」って雑誌(P15)には旧姓の口座はダメ、だと書いてました。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 21:05 ID:b7AaUWhB
質問です。
住宅ローン控除を受けたいのですが、「前5年間に住んだ住宅の所有者が本人や配偶者出ない」
事を証明する書類」(賃貸契約書など)なんて残ってないです。どうすればいいんでしょうか?
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 22:55 ID:geF0xwfI
>>792 賃貸借契約書は双方が所有してますよね?
他方に写しをお願いしてみたら?
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:39 ID:uyLKPod+
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 00:24 ID:jX2igGDf
>>793 ありがとうございます。官舎に住んでた時もあるんですが、そのときはいかがすればよろしいでしょうか?
796 :
悪の枢軸:02/02/16 00:30 ID:fA9p0Tu5
>739
>税務署が経費率相当分は必要経費として黙認するという事
って、確認情報? 結局、相当だろうがそうでなかろうが
結果は一緒だから、まずいんちゃう?
はっきり言って、7年間の時効だから、それまでに何か
行って来られたらアウトじゃない。去年、何も言われなかった
から今年も言われないって保証はどこにもない。つーか、
「去年は通った」っと逝った瞬間、遡って直さないとikenai
ていわれる。
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 00:38 ID:hS5JAFSG
>>795 官舎に住んでいた事の証明となるものを、例えば領収証などで良いと思いますが。
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 08:26 ID:iONyWLNQ
>>797
たびたびすみません。領収書なんてもらったことないっす
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 08:29 ID:Er9P9jYy
>>796 普通の調査だと遡るのは3年でしょ
まあ3年過ぎれば大丈夫
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 11:00 ID:q5g9nYMK
>792 , 793
>住宅ローン控除を受けたいのですが、「前5年間に住んだ住宅の所有者が本人や配偶者出ない」
>事を証明する書類」(賃貸契約書など)なんて残ってないです。どうすればいいんでしょうか?
住宅ローン控除に、そんな要件あったか?
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 13:32 ID:nbWBHCRf
大変申し訳ないのですが、質問させてください。
2001年3月まで会社勤めをしており、その分の源泉徴収票があります。
4月からは別のところへ入社し、毎日通常の社員と同じように働きに行って
ているのですが、私は個人事業主扱いということにされており、業務委託と
いう形で委託金+消費税を貰っている状態です。
残業休日増額や有給、社会保障は一切なしで、自分で国民保険と国民年金を
支払ってきました。
確定申告が必要になると聞いたのですが、自分の場合はどうしたらいいのでしょう。
とりあえず、あらゆる買い物のレシートは残っています。
802 :
801:02/02/16 13:32 ID:nbWBHCRf
追加:年末調整はしていません。
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 13:44 ID:VOEW9fwX
12年の12月に住宅資金として親から300マソの贈与を受け、
その時点で土地代金の一部と建設工事の手付けとして支払いました。
ところが少々トラブルがあって工事着工が遅れ、工事開始が3月末、入居できたのは6月です。
特例の条件に、贈与を受けた年の翌年3月末までに入居または棟上げというのがあったと思いますが
この場合の対策などがありましたら教えてください。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:04 ID:hsph+iMN
>>709 あんまなめてると、マジで税務署来るぞ。
とっとと無職ってことでで提出してこい
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:18 ID:nuFOiPLh
>801(いかがわしい数字ハンだな、おい)
とりあえず何の業務委託よ?
で、会社に請求書を出しているのか? 収入の明細はどうなっているんだ?
その収入はいかほど?
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:23 ID:UrbnjT/v
>>801 社内外注扱いね…。給与扱いにしてもらった得だと思われ。
給与所得控除65万円を超える経費かかってます?
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:25 ID:V4/dPJ3L
質問です。
学生でアルバイトしてるんですが、
確定申告って必要なんでしょうか?
収入は年90マソくらいです。
808 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:28 ID:UrbnjT/v
>>807 源泉徴収票もらってますか?源泉徴収税額欄に税額の記載は
ありますか?
給与所得控除65マン+基礎控除38マン=103マンまでは税金が0となります。
記載があれば、申告すると還付されますよ。
809 :
801:02/02/16 14:29 ID:nbWBHCRf
委託内容は、パソコンを使ったデータ解析です。
形式的に、見積書を提出(しかしもらえる額は時給なので、それを
タイムカードを見て自分で計算して書く)
すると後から会社から業務委託書・納品書・請求書が来てまた書いて終わり。
つまり、会社でやった作業のデータを納品したことになっていて
その時給を請求していることになっています。収入は500万くらいです。
810 :
801:02/02/16 14:32 ID:nbWBHCRf
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 14:36 ID:UrbnjT/v
>>810 その収入を得るためにかかった費用=経費です。
データ解析の業務だとあんまり無さそうですね…。
812 :
ともみ:02/02/16 14:43 ID:AsO60fEz
今、私が勤務している会社が出会いのHPを作りました。
女性会員は街頭などで募集し、結構アクセスもありますヨ。
まだ男性には宣伝を一切していないサイトなんで、今ならかなりの高確率で出会えます。ちなみに私は会社にないしょで3名の女の子をGETしました。(1週間で)
うそじゃないんで一回見てみてください。
来月には男性誌などで宣伝をバンバンうつ予定です。今がまじチャンスだよ!
ホームページ :
http://www.kokorode.com/
813 :
810:02/02/16 15:01 ID:nbWBHCRf
↑こういうヤツにはどうしたらいいのですか?
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 15:16 ID:SxQ+znjt
>812 は放置すれば害はありませんw
給与所得350万、副収入(漫画描き)500万なんですが
確定申告しないとまずいでしょうか?
ちなみに副収入は源泉で10パーセント引かれています。
領収書なんかも面倒でいちいちとっておかなかったんで
申告しないでいようとおもうんだけど、
あとで追徴税とられる恐れはありますか?
816 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 16:10 ID:hS5JAFSG
>>812 そんな方法でGETしなくてもいいよ。周りにいくらでもいるからね。
817 :
815:02/02/16 16:16 ID:qmxbhr54
ぶっちゃけた話、税務署につっこまれる可能性と
申告しなくても見逃される場合とどちらが可能性
高いですか?
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 16:21 ID:x9vas4id
>>815 確定申告した方がいいですよ。後で調査されて加算税、延滞税などを
追徴された事のことを考えると、期限内申告をお勧めします。
還付になるようなら、調査や指摘は無いでしょうけれど。
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 16:31 ID:0OVKttpJ
>801
何が経費に出来るかは
確かこのスレにSEの経費云々って話題があったから
過去ログ読んでみ。ここになけりゃ「自営業」スレだな。
しかし給与に出来ないと、税金面ではかなり損な契約だな、、、。
820 :
801:02/02/16 16:48 ID:nbWBHCRf
ここの過去ログと自営業のための節税相談スレで検索かけてみましたが
SE SE 共に引っかかりませんでした。。。
実際のところ、500万収入があったとしてどの程度税金として持って行かれる
と思いますか。
そもそも、こういう働き方って法的にありなんですかね?
毎日会社に9〜18時まで働いている場合は、支払いは委託でも働き方は
雇用扱いにしなきゃならないとか、どこかで呼んだような気がしています。
とりあえず税務署に相談するつもりですが、土日はやっていないんでしょうか
821 :
815:02/02/16 16:58 ID:qmxbhr54
815です。
上記の年収で還付の対象になるんでしょうか?
それともさらに追加税があるんでしょうか?
822 :
署員:02/02/16 17:04 ID:jyc+/c9e
>>820 法的に言うと雇用契約なのか請負契約なのかってことになります。
前者であれば給与ですし、後者であれば社内外注ということになります。
例え見積書や請求書、領収書を形式的に備えていても、実質で判断しま
す。
・仕事上のミスなどの責任関係
・指示監督下にあるのか、そうでないのか
・仕事の道具・備品は自分持ちかどうか
・支給額の計算方法はどうか(仕事の完成でいくらとか自給いくらとか)
・最終的にはそれらを総合的に判断する
これらが、判断基準になります。
H14年からは、給与として源泉徴収→年末調整に変えてもらっては?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 17:06 ID:l+0QaMHs
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 17:09 ID:l+0QaMHs
825 :
815:02/02/16 17:12 ID:qmxbhr54
じゃあ、申告しておいた方が無難なんですね。
実は他に申告したくない理由がありまして
(いささか非合法な問題かありまして)
あるべくなら避けて通ろうと思ったんですけど、
なんとかしてみます。
826 :
青色:02/02/16 17:26 ID:58XBewuZ
青色申告の漫画家です。815氏とは別です。(815氏は同人誌収入?)
去年田舎に中古の家を買いました(現金払い、建物は築30年以上で評価0)
今のところ引っ越すつもりはなく、しばらくは書庫として使用する予定ですが、
家(もしくは土地)の代金はいくらかでも経費として申告できるのでしょうか?
収入は不安定ですが、家の代金はだいたい年収の4年分でした。
827 :
801:02/02/16 17:47 ID:nbWBHCRf
色々ありがとうございます。
まったく初めてのことで、会社に相談しても全然面倒を見てくれず
途方に暮れていました。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 17:55 ID:viUJbqGF
フリーのシステムエンジニアやってます。
今回が初めての確定申告になります。
現在、基本的に自宅で作業してるんですが、少し手狭に
なったので去年の年末に引っ越しました。
引っ越し代、その時発生した保証金(ほとんど解約引きでとられる)
は経費として落としても問題ないんでしょうか?
とりあえず、光熱費、家賃なんかも全額経費で計算したら、
収入750万で課税対象額が250万ちょい。
うーん、これが通ればかなりラッキーなんだけど。
もう少し要調整かな。
829 :
確定申告初心者:02/02/16 19:57 ID:XlTAFGbK
確定申告って源泉徴収票などとはんこを一緒に
税務署に持ちこめばよいのですか?
税務署の何という部署に行くのでしょう?
係りの人には何といえばよいですか?
詳しいかた教えてください!
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 20:25 ID:hS5JAFSG
>>803 H13年に贈与を受けたということにすることが出来ればいいと思いますが。
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 20:26 ID:1/CcAPIj
何をしに行くのでしょうか?
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 20:30 ID:HtfGrGsj
>>829 はんこは必須。
源泉徴収票も必須。
通帳と通帳印も持っていこう。
税務署にいけば案内板みたいのが出てるだろう。
何も言わなくていいけど、確定申告にきました初めてですっていってもよい。
あなたはどういう収入があったのか?
給与だけなら申告書を手に入れて自分で書くとよい。
833 :
titi:02/02/16 20:58 ID:FWUT1Inw
>>829 給与を2ヵ所以上からもらっている。
平成13年にマンション売却した。
平成13年途中で退職、年末調整後、扶養家族の増減・医療費控除、盗難・・・
マンションの貸し付け、地代収入ある。
>831・・・・何で税務署に?何もなかったら、確定申告は必要ないyo。
834 :
あの〜:02/02/16 21:04 ID:0LZxeKoa
家の近所で公共工事があり、立木補償としてわずかですが収入がありました。
この所得は譲渡所得になるのでしょうか?ご存じの方ご教示下さい。お願いします。
835 :
税:02/02/16 21:11 ID:v6LhftCO
>>834 立木補償は伐採して買取されたときは山林所得
移植した時は、移植費用を除き一時所得 ですよ
836 :
税金厨房:02/02/16 22:02 ID:zWxf2b2l
年収300の自営業で
申告で取られる税金ていくらぐらい?
おれ始めてなんでよくしらない…
>>836 営業の種類、費用の額によって申告額が違ってきます。
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:18 ID:66d7r6+g
去年マンションを買いました。で、そのときは妻も働いていて、
連帯債務でローンを組んだのですが、今、妻は働いておりません。
妻は今後一生勤める予定がないとした場合、自己資金を全額妻が出した
とした方が控除金額が高いように思うのですが間違いですか?
そもそも「自己資金を全額妻が出した」というようなウソはばれるものでしょうか?
教えてください。
>自己資金を全額妻が出したとした方が控除金額が高いように思うのですが間違いですか?
間違いです。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:10 ID:hS5JAFSG
>>828 保証金とは、引越し先で差し入れた保証金(敷金)の事でしょうか?
保証金は返還されない事が確定したときにひつようけいひとなりますガ。
その他の経費は家事関連費と事業経費を区分しなければなりません。合理的基準で。
家事関連費は必要経費から除外されるおそれが有ります。
841 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:17 ID:66d7r6+g
>839
回答ありがとうございます。しつこいですが「間違いです」ということは、
自己資金を自分が全額出したことにしたほうが控除金額が高いっていうこと
でしょうか。それとも「どうしようが同じ」でしょうか?
842 :
悪の枢軸:02/02/16 23:48 ID:231tJl2J
ばかだなぁ、資金の出所さぐられるぞ。
無職のヒッキーが自己資金何百万を
だせるのなら、俺はヒッキーをやる(w
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:52 ID:hS5JAFSG
>>836 年収300万−必要経費(最低65万)=事業所得
事業所得−所得控除(社会保険料、扶養控除、配偶者控除他、基礎控除38万)=課税所得
課税所得*10%=所得税額
所得税額*80%(定率減税)=納付税額
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:57 ID:66d7r6+g
842さんの回答をうけて、さらにしつこいようですが、
「自己資金を全額(今後働かない)妻が出していた場合、私の分の控除金額が高い」は正解だが、
「資金の出所さぐられる」から君のやろうとしていることは
「間違い」ということでしょうか。
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 00:04 ID:yGz2vlS8
>>844 資金の出所を*さぐられる*から間違いじゃなくて
やろうとしている事が*税法違反*だと言っておるのじゃ
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 00:10 ID:bgbIGmdH
>838
住宅借入金控除のことですよね。
住宅借入金控除の対象となる借入金は、金融機関等だけですので、
自己資金を奥さんから借りた形にしてもなんにも変わりはありません。
逆に、収入の無い奥さんが金を貸すってことの方が不自然なので、
税務署からおたずねがあるかもしれません。
847 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 00:17 ID:eCIRyFi0
しつこい者です。
が、やっと分かりました。
何が得かでなく、ありのままを書け、ということですね。
ありがとうございました。
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 00:56 ID:eFCqsGDZ
連帯債務なんだけれども、実質、今後支払っていくのは一人だけだから、
住宅自体の持分までは、理論的には受けられるはずだ。
例えば、5,000万円の家を頭金として1,000万円都合して購入したとする。
そして、その家と土地の持分を1/2ずつとし、返済開始はしていないとする。
この場合の4,000万円の借入残があるけれども、旦那の分の2,000万円分の
税額控除しか受けられないと思う。
家土地の持分を夫が4/5、妻が1/5としておくと夫は4,000万円分の
税額控除を受けられると思う。もちろん、妻が1,000万円分の所得なり
贈与があって辻褄を合わせるのはもちろんだが…。
机上の理論なのかもしれないけれども…。だって、税務署の職員って
理論的にものを考えることが出来ない人も多いんだもん。
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 01:03 ID:bgbIGmdH
>>848 理論的に物事を考えてないのではなくて、税務署は節税相談
に答えるところではないんですよ。だから、これはこうすれば
お徳ですよ、などとは解っていても言わないのです。
事実は何か。それに基づく税金がかかるか。これのみ。
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 01:38 ID:xJOG1/yW
節税相談 は最寄りの税理士事務所へドウゾ。首を長くしてお待ち申し上げます。
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 01:50 ID:n/H9VnDv
>>849 っていうか、税務署がきたらヒビリ過ぎ。きちんと自分の意見を言えない人が多すぎ。
税務署の職員なんて適当に言っているんだからね。
彼らをどう説得するか、ってことなんだよ。
説得できるだけの理論的背景をもてるかが大事なんだよ。
税は一応理論的に出来ているからね。
ただ、OBはそれを人脈で解決しようとするし、試験組は単なる暗記としか
考えていないんだよ。論理的に考えられる人材が少な過ぎるんだよ。
何で税務代行士ではなくて税理士という名称かということを考えればわかると
思うんだけれども…。
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 10:04 ID:yGz2vlS8
>>848 嫁さんに稼ぎがないのに共有登記にしたら贈与税が発生しませんか?
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 11:12 ID:xJOG1/yW
>>852 そうです。税務署は資金の出所というのを虎視耽々と狙っていますよ。金の動きは要注意です。
金が動けば課税問題が大体起きます。
854 :
あの〜:02/02/17 11:17 ID:Y8zH4zCr
>>835 御回答ありがとうございます。
「公共事業用資産の買取り等の申し出証明書」の買取り等の区分には
「除却」と書かれています。ちなみにただの庭木で、金額は10万ぐらいでした。
この場合も山林所得になりますか?しつこくてすいません。ご教示下さい。
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 11:20 ID:rDXRDBkY
>>852 何で嫁さんに稼ぎがないんですか?買った当時は働いていて、今専業主婦でしょ。
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 11:33 ID:xJOG1/yW
>>854 非課税のような気がします。庭木は山林ではないでしょう。
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 11:44 ID:xJOG1/yW
住宅ローン控除は銀行等からの住宅借入金を返済する所得のある人に適用されるものであるから
返済する人がその控除を受けようとしようとする年に所得がなければ控除しようがない。
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 12:00 ID:iKLrX9Ah
だって、普通のサラリーマン、最初の年だけじゃん、確定申告するの。
買ったとき、勤めていたんだって書いてあるじゃん。
ハァ?
860 :
おそれいります:02/02/17 13:01 ID:EmnyBaIj
質問です。
一昨年末退職して、去年請求が来て支払った住民税は
控除の対象にはならないのでしょうか?
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:02 ID:huCT9/od
>>860 住民税はいつの分をいつ納付しようと、所得税とは全く無関係。
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:29 ID:zkaHTD/A
>>860 何やっているの?事業所得があるなら知らない振りして租税公課にでも入れておけよ。
オマエみたいなくずに税務調査が入るとは思わんからな。笑笑
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 13:55 ID:ftQDXGDn
課税所得2百数十万の給与所得者です。
還付申告は過去5年分できるとのことですが、
過去の配当金(小額です)の源泉徴収額20%の還付申告も
可能でしょうか?
またもし可能なら、それは申告書Aで申告すればよいのでしょうか?
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 14:00 ID:9hxmNOMH
やってみなはれ。
866 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 14:02 ID:yGz2vlS8
>>855 今専業主婦なら今後自分の共有持分に対する借金は払えないでしょうに
867 :
税:02/02/17 15:44 ID:EE8d2F5v
>>854 庭木ですか、その場合は譲渡所得に該当しますけど、公共事業なら特別控除で
課税所得金額は0円になりますよ。
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 16:05 ID:j+epgw2P
質問です。
今日競馬で賞金を獲得してしまったのですが、
これは納税の対象になるのでしょうか?
869 :
譲渡所得:02/02/17 16:08 ID:l4qVKoN5
一戸建てを5000万で売りました。
土地は先代から相続したもので、建物は相続後に建てたものです。
建物の取得原価は、わかるのですが
土地の取得減価は古すぎて全然わかりません。(相続税評価額なら分かります。)
調べてみると
不明な場合は売却価格の5%とのことですが、一括支払いで5000万で
土地の売却価格と建物の売却価額が区別されておらず、
どこの5%を使ってよいかわかりません。
あと、なんか使える特例があったら教えてください。
・相続からは7年経過しています。
・主たる住居ではなく、息子の会社に無料で貸してます。
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 16:10 ID:OWZdeBvL
>>868 平成14年の一時所得ですな。
儲けが一年間で50万以下で、なおかつ平成14年に他に一時に該当するものがなければ、
所得は0になり、申告義務は発生しない。
つか、そんなんばれないでしょ、ほっとけ。
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 16:20 ID:AQsNuM9e
なります。っつーかなるって言っていたよ。
個人的には少なくともその年の損した分は経費扱いだけども、世間は一緒に買った馬券だけが
経費だってさ。だったら、当たった人、99パーセント脱税だよね。
100まん以上当たると税務署に支払調書が行くらしいよ。
でも、僕は全体、すなわち、勝ち馬券−その年に負けた馬券−読んだ新聞等の経費だと思う。
認められないみたいだけれどもね。
認めない理由は必要経費になる部分の金額は「その収入を得るために支出した金額」だからだってさ。それが一緒に買った馬券の金額だって。
きちんと考えると税務署員は馬券で勝っているひとに対しては脱税を見逃しているらしいよね。
実際問題としてそうだと思うよ。
だから、当選金が100万以上にならないなら無視していいよ。
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 17:05 ID:j+epgw2P
>>870-871 どうもありがとう。
金額超えてるから、税務署から通知来るまでは
放って置くことにします。
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 17:45 ID:y6vYhE+x
>872
もし呼び出されて期限後申告になった場合は、
無申告加算税&延滞税がかかることも念頭においておいてね☆
後は何も申すまい。自主申告ですから。
874 :
titi:02/02/17 17:47 ID:FIDG6l30
>>869 相続後に建築した建物価格額は?
5000万円の土地・建物の内訳は?
875 :
あの〜:02/02/17 17:49 ID:fE8uINE+
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 19:06 ID:j30oAgQO
教えてください。
単身で親元から離れて暮していますが、親の生命保険控除が目いっぱい
なんでその他の親が払っている保険を自分が払っている事にして、自分の
生命保険控除として提出しても良いのでしょうか?その保険は契約者が親
で、被保険者は自分含めた兄弟、掛け捨て型の一般保険です。
1月から3月まで、前の会社に勤めていましたが、1月から3月までの
収入が54万なんですが、これは確定申告しないといけませんか?前職は
旧住所なんで、提出しなくてもいいですかね。
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:22 ID:Ejydc0SE
>>876 生命保険料控除の対象となる保険料は、「本人が支払った…」ことが
要件ですので、払ってない貴方のほうでは控除できません。
貴方が「自分で払った!」のならOK!です。←ミソ
前職分の給与の源泉徴収票を、年末調整の際に、再就職先に提出して
ないのでしょうか?提出していれば、合算で年末調整されてますので
申告は不要です。提出して無いと、税金の精算が終わってませんので
申告により精算となります。
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:37 ID:81jtB8qX
>>869 建物は取得費と同額収入金にして所得ゼロ
残りを土地で計算すればいかかが?
(売却金額ー建物取得費)×5パーセント=土地取得費
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:41 ID:xJOG1/yW
>>869 土地と建物の一括譲渡の場合は、土地と建物の時価により按分すると思います。
建物はの取得価格は実際の取得価格(減価償却後)となり、土地の取得価格は5%で計算する事となるでしょう。
特例の適用は残念ながらないようです。100万控除はあると思います。
880 :
譲渡所得:02/02/17 20:47 ID:l4qVKoN5
869です。
特例は無しですか。住宅の特別控除3000万は、適用できないんですよね?あれって、住民票とかが要るんですか?
で、時価按分ということですが、時価というと不動産鑑定士とかに頼まないといけないんですか?
それとも、固定資産税評価額、相続税評価額、路線価とかならわかります。
881 :
譲渡所得:02/02/17 20:49 ID:l4qVKoN5
878の方法をつかうと取得原価が一番大きくなり得な気がしますが
根拠がよくわかりません。だいじょうぶでしょうか?
あと、仕方ない話なのかもしれませんが
売却価額の5%というのはあまりに低率すぎませんか?なんとかなりませんか?
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:52 ID:DD8C82QJ
漫画家をしてます。
確定申告をしなければならないのですが、
漫画だけでは食べていけないので漫画家のアシスタントもしています。
ですが私の場合まだまだアシスタント代の方が収入が多いのです。
この場合職業漫画家として申告していいのですか?
また、漫画は大変赤字なのですが、アシスタント代にはまるまる所得税がかかるのでしょうか?
それとも漫画の赤字を相殺出来るのですか?
883 :
ヒヨっ子:02/02/17 20:54 ID:6Quw8Xfa
>>876 生命保険のほうは、まずいんと違うか、と思います。
私が処理するんなら、それ外すだろうなぁ。
「前の会社」での収入については
まずその会社から源泉徴収票をもらってることが前提。その上で、
1:転職した
-1:年末調整時に源泉徴収票を出した→申告の必要なし
-2:年末調整時は転職した会社での給与についてのみ行った
→申告すると納税になるかも。
あとでバレて追徴が来るよりは今納めたほうがマシかな
2:平成13年中には就職してない
→源泉徴収票の徴収税額欄(右端)が0or空欄であれば申告の必要なし
記載があれば申告で返ってくる可能性あり
3:平成13年中に独立・開業した
→事業の分と共に提出・申告
おおよそこんな感じでしょうか。
もすこし詳しく書いた方が的確なアドバイスを受けやすいと思います。
結構ケースバイケースなとこあるし。
884 :
882:02/02/17 20:54 ID:DD8C82QJ
書き忘れました。
アシスタント代は日雇いと同じで源泉もされていませんし、
現金払いです。
経費は0では有りません。文房具など結構かかります。
885 :
:02/02/17 20:55 ID:RZqUorVa
886 :
ヒヨっ子:02/02/17 20:55 ID:6Quw8Xfa
書いてる間に>877さんとカブった…欝
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:29 ID:xJOG1/yW
>>882 収入内容や内訳などが判れば、具体的説明が出来ますが、このQでは説明範囲が広くなります。
質問ある人はもっと具体的に内容を伝えて下さい。
888 :
882:02/02/17 21:34 ID:DD8C82QJ
>887さん
漫画の収入が年収100万ほど、経費で完全に赤字です。(基礎控除を引いてマイナスです)
アシスタント代は年収で120万程度、源泉徴収はされていなくて、税務署に調書の行かない
所得です。
すみません、他に材料は要りますか?
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:40 ID:ILGCgiXr
漫画家のことはよく知らないのですが、アシスタントって漫画家さんの
下請作業みたいなもの?だとすると、両方とも事業(営業)所得の区分
でいいんじゃないかなぁ…。どう思われます?>他のアドバイザー各位
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:43 ID:Yi+Kwtcs
アシスタント代が給与所得だと言いたいのだろうか。調書の行かない所得っていうのは?
でも、市町村には行ってしまうことは忘れずにね。
全体として220万だろ。今のところ、脱税になるけれども払わなくていいよ。
っていうか、最高でも、22万円の脱税だよ。所得税だけだけどね。
頑張って日本が誇れる漫画家になってたくさん税金を払ってくださいね。
891 :
882:02/02/17 21:46 ID:DD8C82QJ
>890さん
現金で貰っているので……この場合でも私に収入が入っていることは知れているのですか?
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:53 ID:jONhw7I/
日雇いのアルバイトをしています。バイト代は日払いで、
13年度合計額は \3477100 源泉徴収税額 \228336 でした。
国民健康保険には加入しているのですが未払い分があり、
国民年金は加入していません・・・。
税金を多く取られ過ぎてるような気がするんですが
確定申告をすると戻ってくるんでしょうか?
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:58 ID:ILGCgiXr
>>891 890さんとは別人ですが、払った人がいてもらった人がいるんだから、
払った人=漫画家さんの経費として、浮かび上がってくるでしょ?
漫画家さんが簿外経費として払ってるんなら別ですけど(笑
894 :
878:02/02/17 22:24 ID:81jtB8qX
>>881 取得費はそんなに多くならないと思うんだけど。。。
878と879は同じことではないでしょうか?
時価は適当です。そんなにおかしな数字を言わなければ
大丈夫でしょう。
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:28 ID:kZ2PJgBS
>>892 取られすぎですから、暇を見つけて税務署に行ってください。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:42 ID:xJOG1/yW
>>888 雑所得 漫画収入100万−必要経費70万(文面から推定しました)=30万
給与所得 アシスタント代120万−給与所得控除65万=55万
所得合計 30万+55万=85万
所得控除 基礎控除38万(他に社会保険料控除、など有りますが?)
課税所得 85万−38万=47万
所得税額 47万*10%=4.7万
定率減税20% 4,7万*20%=9400円
差引納税額 47,000円−9,400円=37,600円となりますが、
アトハご自分の判断にて、将来漫画家として生計をシテイクナラバ正しく申告したがいいかもしれません。
住民税の申告も有るし。将来事業資金を金融機関から借金する場合確定申告書控えが必要な場合も有りますし。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:53 ID:LAU/VUwl
2001年8月末で会社を辞め、その後働いていません。
確定申告はした方がいいのですか?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:55 ID:ILGCgiXr
>>891 ★マメ知識(源泉徴収票)★
源泉徴収票は、1年間の給与収入などの金額を記載した用紙です。
実は、市町村の交付している「給与支払報告書」の3枚目が源泉
徴収票の本人交付用となっています。これは複写式で書けるよう
になっていて、1枚目2枚目は支払者を通じて、各市町村に提出
することが義務付けられています。そして、貴方の住所地の市町
村に集約されます。
したがって、貴方の給与が例え何箇所あろうとも、全て市町村は
把握できる仕組みになっているのです。
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:58 ID:ILGCgiXr
>>897 過去スレにあると思いますが、一応…。
確定申告するしないは本人の自由ですが、給与収入の税額の精算が
終わっていないため、還付される可能性の方が大きいですよ。
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:58 ID:6Dh94PRl
ばーか、じゃあ、仕事やめたら引っ越しちゃうもんね。
何であんた、偉そうにしているの。
901 :
882:02/02/17 22:59 ID:DD8C82QJ
皆さん有り難うございます。
もちっと勉強してみます。
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:10 ID:BHP/xVQL
株の小額配当で、確定申告して還付金もらおうと思うのですが、
配当金の通知所のコピーを取り忘れてました・・。
通知書が無いとやはりダメなんでしょうか?
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:14 ID:xJOG1/yW
>>892 確実に還付されます。推定78,496円です。(還付金額です)
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:18 ID:ILGCgiXr
>>900 引越しね(禿藁
海外でもいくつもりかい?
知識の共有のため、質問に答えたりアドバイスしたりすることが
偉そうねぇ…。こんな族が期限間際に箱ごともってくるんだよな..。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:25 ID:4BKZjHKS
何で推定でわかるのでしょう。
給与所得として扱っていますが、本当に給与所得として扱っていいものなのでしょうか。
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:31 ID:2f8yZuVG
日雇いは給与所得と考えるのが相当と思われ
907 :
(●´ー`●):02/02/17 23:36 ID:tJN54HSG
なっちは日雇いの人が給与所得になると思っていませんでした。
あの表からその額を出したのですね。
なっちはちょっと勉強になりました。
今後もよろしく教えてくださいね。
ありがとうございます。やはり、礼儀は標準語だべ。
っていうか、返答は神奈川弁です。御免なさい。
一番の使い手は桑田圭祐さんです。
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:42 ID:xJOG1/yW
>>905 給与所得でいいと思います。基礎控除のみでの推定です。あと社会保険料控除などがあればもっと還付されます。
計算過程は、面倒ですので省いて解散結果だけ発表しました。
909 :
(●´ー`●):02/02/17 23:45 ID:8JTO7Gln
なっちは解散結果という言葉がわかりません。
なっち的には計算結果という言葉がただしいと思います。
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:51 ID:2f8yZuVG
遠征中なんですね(^^)>なっちさん
911 :
元職員:02/02/17 23:54 ID:5piP9P9V
おいおいおいおいおいおい
おまえらいったいなんなんだ?
何年日本に住んでる?自分の国の税金のことぐらい知っとけよ。
馬鹿じゃないの?馬鹿、馬鹿、こんな馬鹿に公務員の悪口言われたら公務員さんも
かなわんな。
知らないのは恥だぞ。実際。
税金のことちっとも知らないで税金の使い道批判するなよ。このおきらく馬鹿どもめ。
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:55 ID:xJOG1/yW
>>909 なっちゃんゴメンね。てがすべってころんで吸ってん手エンド末〜。
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 00:02 ID:KEXO6CqY
何点か質問があります。
夫が自営業の場合、妻は専従者控除を受けられますが、
年の途中から、今までどおり自営業も手伝いながらパートで働き始めた場合
専従者控除は受けられますか?
またパートでの収入はどのように申告すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
914 :
フリー:02/02/18 00:13 ID:jBJ75pxv
確定申告とは関係ないのですが、あしからず。
保険料があまりに高いので質問です。
フリーの場合、所得額はごまかしようがないのでしょうか?
例えば、ネット上で個人の所得額(報酬料金)というのはばれるのでしょうか?
915 :
(●´ー`●):02/02/18 00:18 ID:k2T9x5M3
なっちはよくわかりません。
ただ、売上を抜くよりもね、必要経費をきちんとUPしましょう。
UPと言う言葉が新しい言葉ということをはじめて知りました。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:03 ID:1bKCEB7k
>>913 専従者なのにパートですか…それヤバイですな。
税務署にはくれぐれも知られないように。
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:20 ID:wun7SA76
税法上の扶養家族とはどういう人のことを指すのですか?
厨房な質問ですみません。
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:22 ID:wqS30tPS
>税法上の扶養家族とはどういう人のことを指すのですか?
シケバン
919 :
747:02/02/18 01:25 ID:lOn21jeC
747です。
昨年1月から6月に働いた会社で支払金額3,091,390円、源泉徴収税額136,182円
7月から9月までいた会社で335,866円、源泉徴収税額11,390円
社会保険料は6月までいた会社の方でしか払ってなくて391,124円です。
その後は無職でした。
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:30 ID:dCX5wvY1
>919 最低でも31,972円もどってくる。
921 :
747:02/02/18 02:05 ID:lOn21jeC
920さん、ありがとうございます。
確定申告行こう〜
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 02:43 ID:GbjRxP/1
>>914 >例えば、ネット上で個人の所得額(報酬料金)というのはばれるのでしょうか?
個人の場合いまのところバレニクイでしょうね。と思いますが。
しかし私はNET上で買ったパソコン機材を振込表を領収書代わりにして必要経費としているから、
そういうのを税務署が収集すれば可能かもしれません。が、実際問題としてドウかな?
大きい金額だったらヒョットするかもしれないし、ドウナンでしょうかね?
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 02:53 ID:NgzDTYh7
>>913 おれずばりそのことで税務署に電話したことあるが、
「専従の仕事に差し支えない程度ならいーよ」って回答だった。
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:05 ID:QYUvKBSB
親から1000万現金でもらったんで
競馬で儲けたとして一時所得で申告しようと思うんですけど
なにか注意する点ありますか?
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:24 ID:GbjRxP/1
>>924 ウソッポイのでバレバレ。借入金で借用証書かきなさい。毎月口座振込で10万返済しなさい。
そしてその金を又貰いなさい。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 03:59 ID:QYUvKBSB
>>925 うそだと解っててもなにも出来ないでしょ。国税庁も競馬は一時所得と
うたってるし なにかすれば他の人が競馬所得の申告出来なくなるし。
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 04:17 ID:+hwiU4rA
928 :
元職員:02/02/18 04:38 ID:oB3OlanP
>>924 単純に親の金が1000万も減ったんだから行き先は探るだろうな。
しかも、競馬で儲けたなんていっているけど、競馬場で100万以上
儲けた人はすべて把握しているからウソだとすぐわかるし。
何より、その1000万を使い始めたら我々はその金がどこから出てきたのか
注目するし。
結局はウソなんてつくなってこと。
所詮ネタだろうけど。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 09:07 ID:hOuVhQYb
>>925 そんなのが通るのなら誰も苦労しませんよ
毎年110万円贈与してもらって税額0で申告というのを勧める
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 09:10 ID:8f1UUD2N
そうだ、
>>929の方法やって、否認されて裁判してくれ。
判例作ってくれればありがたい。
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 10:20 ID:2mQdtm+1
クイズミリオネアで1000万円当たったのですが、
源泉徴収の額って いくらでしょうか?
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 12:54 ID:EAqrCZJA
>>928 競馬で100万ごえでも大丈夫では?
100万程度で名前もかかないよw
ネタと議論はsageませんか?
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 13:24 ID:GbjRxP/1
>927
>>826に愛の手をさしのべて下さい・・・
オマタ〜。不動産売買契約書の内容がわかりませんが。土地建物一括譲渡でしょうか?
この場合土地と建物の購入価格を決定いしなければなりません。建物時価は0との評価ですネ。
しかし資産を購入した場合は、購入費用が取得価格を構成すると思われます。
従って、建物も仮に100万円で購入した事とします(売買契約書で建物100万としてあれば可と思います)。
耐用年数は木造建物20年とすれば、もう全部経過していますが、この場合20年*20%を耐用年数とする事が出来るようです。
耐用年数4年の定額法償却率で減価償却可能かと、小生は考えました。
これにたいして意義のある税法研究家の皆様のご意見を拝聴いたします。
935 :
titi:02/02/18 13:48 ID:Yz+fKiAk
>>934 建物時価0円であっても、建物の固定資産税の評価額を建物の売買価額とすることにより、
購入者があなたのおしっやるように減価償却をし、損金算入okです。
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 13:54 ID:LGaA6Vvf
中古の物件を購入しました。
土地、建物、消費税込みの金額が1300万円。
確定申告をしようとしたら、それぞれの金額を書かなきゃ逝けなくて
思いっきり悩んでいます。
どう書けばいいですか?
築16年の物件です。
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:23 ID:8f1UUD2N
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:26 ID:xzOJkIZe
フリーターです。
給与明細の控除項目は、雇用保険、所得税の2つだけなんですが、
還付って受けられますか?
また、源泉徴収票?ももらっていないんですが、もらった方がいいのでしょうか。
確定申告も行かなきゃいけないんでしょうか。
よく分からないことだらけです。教えてください!
939 :
938:02/02/18 14:27 ID:xzOJkIZe
あ、結婚してませんし、扶養する相手はいません。
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:30 ID:8f1UUD2N
>>938-939 源泉徴収票はもらうべし。
還付が受けられるかどうかは、それだけの情報では分からない。
941 :
938:02/02/18 14:34 ID:xzOJkIZe
>>940 早速のお返事感謝します。
あと、どんなことをチェックすれば、還付が受けられるかどうか分かるのでしょうか?
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:40 ID:8f1UUD2N
>>941 年末調整を受けてない場合、源泉徴収票だけで還付かどうかは、
1.給料の支払総額
2.社会保険料の控除額
3.源泉徴収税額
があればわかる。
他に生命保険とか損害保険とか掛けていれば還付額が変わってくる。
943 :
938:02/02/18 14:41 ID:xzOJkIZe
>>942 ありがとうございます。年末調整、受けとかなきゃいけなかったのかな・・・。
これからバイトに行きます。また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:43 ID:GbjRxP/1
>>941 給与収入金額 と 源泉徴収税額 と雇用保険支払額が判れば直ぐに分かると思いますが。
945 :
:02/02/18 15:15 ID:wzOrMUgv
フリーターで確定申告をして税金をとられることってありますか?
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 15:19 ID:8f1UUD2N
あり得る。
源泉されてない給与所得がある場合とか。
947 :
:02/02/18 15:21 ID:wzOrMUgv
>>946 そういうこともあるんですか。
ありがとうございます。
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 15:31 ID:8f1UUD2N
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 16:09 ID:bC2Gp9Tr
936です。
思いきって、買った不動産屋に電話しました。
「あ、そうだったね・・・」
と言って、今から分割するからまた後で電話をくれるそうです。
ありがとうございました
950 :
教えてください:02/02/18 16:19 ID:Z8TK4nFe
今月個人事業主(青色)になったばかりのものです。
どなたか教えてください。。。。。
オークションで中古パソコン(仕事用)を買おうと思ってます。
必要経費として計上したいのですが、パソコンショップではなく個人から買うものなので、
お願いして領収書を作成してもらったほうがいいのでしょうか?
それとも、パソコン代金を銀行振込したときの振込明細書があればいいのでしょうか?
たぶん18万円くらいなので、減価償却扱いとなるのでしょうが、中古品(1.5年使用)でも
やはり償却期間は3年なのでしょうか?パソコンについている保証書は1.5年前の日付
もし10万以下のものであれば、消耗品として経費計上してよいのでしょうか?
951 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 16:26 ID:GbjRxP/1
>>949 土地は消費税非課税
建物、仲介手数料は消費税課税対象ドスエ。
952 :
913:02/02/18 17:57 ID:XfgrrLNb
>>923 貴重なお話ありがとうございます。
税務署の方もはっきりした基準はない感じですね。
差し支えあるかないかは人それぞれだし・・・。
とりあえず専従者にしときます。
953 :
826:02/02/18 19:32 ID:+hwiU4rA
>>934>>935 アドバイスありがとうございます。手許にある土地売買契約書によると、
建物に関しては「完全な所有権を買い主に移転する」とあるのみで、建物代金に
関する記述がないんです。ということは、titiさんのおっしゃるように、
固定資産税の評価額でオケー、ですか。問い合わせてみることにします。
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 20:15 ID:GbjRxP/1
>>950 中古パソコン18万円ですか。すごいパソコンですね?MACですか?10万で新品が買えるG時勢に。
銀行振込明細書が領収書代わりで良いと思われます。相手の名前、品名を記入していたがいいでしょう。
償却期間ですが、厳密には3年でしょうか、2年でもいいようなきがしますが?
10万円未満であれば即時償却できますが。
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 20:19 ID:78NawD38
956 :
titi:02/02/18 20:55 ID:Yz+fKiAk
>>955 お許し下さい。
全額経費となります。・・・・このように、読んで下さい。
958 :
2 :02/02/19 01:32 ID:syyvnnSl
白紙ですが 出張時の宿泊費は経費と認められないのかな?
自動車税とは 重量税は関係ないのですか?
自動車保険は何が当てはまるのですか?
自分自身の傷害保険は?
どなたかよろしく ご指南宜しくしてた洩
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 01:36 ID:HwPMvPAj
出張時の宿泊費・・・青白問わず認められるものは認められる。
自動車保険・・・・・ 〃
自分の保険・・・保険料控除。(経費ではない)
960 :
2 :02/02/19 01:38 ID:syyvnnSl
ちなみに LAN設置屋です
961 :
2:02/02/19 02:11 ID:syyvnnSl
>>959(ありがとうございます!
先生 質問です
取引会社が逝っちゃって集金できない分が(請求書は200万で
出していたとして)これって収支はどうなるんですか?
新スレが立ってるんだからそっちに書けよ。
これ以上鯖に負担かけるなYO!
オレモナー
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 07:47 ID:Sd+vH+/j
贈与税の基礎控除額が1,100,000円であることを踏まえて、
1,120,000の贈与を行い、贈与を受けた側は申告して2,000円の納税を行う。
10年間繰り返して累計11,200,000円の贈与に対して20,000円の贈与税。
ちなみに11,200,000円を一回で贈与した場合の税額は3,150,000円。
上記は適法でしょうか?
964 :
titi:02/02/19 08:04 ID:Ji48HFvG
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 08:15 ID:Sd+vH+/j
>>964 了解しました。その2へ書き込んできました。
2度読みされる方ごめんなさい。
966 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:16 ID:KrKlDgNw
すみません、教えてください。事業と家兼用で使用している車を購入したとき
事業比率はどうやって決めたらよいのでしょうか?何%とどうやってきめるので
しょうか?
あと、知り合いの郵便局員で簡易保険の事業所得はやはり20万以上の人は
必ず申告しないと、いけませんか?
>966
新スレへ行くべし。
968 :
(●´ー`●):02/02/20 21:26 ID:hEkLV66q
>>966 本来は事業で使った走行距離と家計で使った走行距離で比率を決めるべきなんでしょうね。
その比率は細かいメモとかあればいいのかもしれません。
逆に質問ですが、郵便局員が簡易保険を取るのは事業所得になるのでしょうか。
公務員がその業務をしているだけだと思えるのですが…
埋め立て。
新スレもごひいきに。
しかしあれですな
この時期は税理士大忙しなのに
営業の電話が結構頻繁にかかってきて
もううんざり。
必死に電卓たたいてた途中だったりすると
頭来ちゃう。
まずは所得の種類
収入・支出それぞれの、なるべく細かい記述
一番の疑問点は何か
などを明記の上
お気軽にお越しください。
この忙しい中快く回答してくれる
心優しきプロの皆様への
感謝の気持ちを忘れずに。
ニョロリ
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:13 ID:lNKx5chj
おっとしまった、自分の確定申告ゼンゼンやっていない。1年分の領収書から整理整理生理生理。
ぐにょり
ケヘヘ
991
992 :
:02/02/23 19:44 ID:0Rlmi3b5
992!
993 :
-:02/02/23 20:09 ID:4N1eK1B0
995?996?
994 :
-:02/02/23 20:18 ID:4N1eK1B0
994
995 :
-:02/02/23 20:19 ID:4N1eK1B0
995
996 :
-:02/02/23 20:27 ID:4N1eK1B0
きゅーきゅーろく
997 :
-:02/02/23 20:27 ID:4N1eK1B0
九九七
998 :
-:02/02/23 20:28 ID:4N1eK1B0
はち
999 :
-:02/02/23 20:28 ID:4N1eK1B0
Q
1000 :
-:02/02/23 20:28 ID:4N1eK1B0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。